西武新宿線 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線)をまた〜り語りましょう。
sage推奨。馴れ合いは本スレで
次スレ立ってないのに埋めるアホは氏ね

前スレ
西武新宿線 Part46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263824618/
2名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:39:16 ID:ckhu9sGd0
3名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:39:39 ID:ckhu9sGd0
4名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:39:53 ID:ckhu9sGd0
5名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:40:08 ID:ckhu9sGd0
新宿線 鉄の掟●

・犬と遊歩人は入るべからず。

●その他掟●

・「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
・痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
・串団子は控えめに
・煽りは華麗にスルー
・東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因になるので関連スレでやる
・新宿駅に乗り入れした奴は神
6名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:40:41 ID:ckhu9sGd0
てか真面目にスレ立てしないでうめんなこら
7名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:52:39 ID:fg9NGEGFP
>>1おつ
8名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:21:05 ID:tMQQv7M40
>>1
国分寺・多摩湖線スレやイケ線スレへのお乗り換えご案内ってテンプレなかったっけ?
9名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:05:15 ID:PtINxh6U0
祝!池袋ー西武球場前直通電車運転! 2010.3.6--

平日:準急・池袋行き(2本/1時間)         最終直通
西武  各停  準急
球場前 10:57 11:27 11:57               17:27  
下山口 11:00 11:30 12:00  以後、このパターン  17:30
西所沢 11:03 11:33 12:03   の繰り返し      17:33
      ↓  ↓   ↓                  ↓
池 袋 11:42 12:12 12:42           池 袋 18:12


下り
平日:準急・西武球場前行き(2本/1時間)
     各停  準急  準急             最終直通
池  袋 09:24 10:03 10:33         池 袋 16:33  
      ↓   ↓   ↓                ↓
所  沢 10:06 10:36 11:06 以後、このパターン 17:06
西所沢 10:10 10:40 11:10  の繰り返し     17:10
     10:12 10:42 11:12         西所沢17:12
下山口 10:15 10:45 11:15         下山口17:15
西武  10:18 10:48 11:18         西武  17:18
球場前                       球場前
10名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:29:47 ID:KZssd3Q/0
前スレ>>995
確か西鉄は昔からの慣習でポケット時刻表がダイヤグラムなんだよね。
西武でも同じことをやれば面白いのに。
南入曽の出入庫もダイヤホールも一目瞭然。
11名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:47:20 ID:tFuAEISD0
>>10
だいぶ昔だけど時刻表とダイヤグラムの両方が置いてあったよ。
でも西武じゃ新宿線は可能でも池袋線じゃ行き先や種別がわからなくなるから無理だろうね。
12名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:05:36 ID:ckhu9sGd0
>>11
>池袋線じゃ行き先や種別がわからなくなるから無理だろうね。
何故?
13名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:18:37 ID:xVqWMV7XP
>>12
支線とメトロ乗り入れがあるからでしょ
それに種別多すぎて判別できない

池袋線のダイヤグラムって種別色分けしてるんだっけ?
14名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:27:00 ID:ZrOb5tWPP
ダイヤグラムなんてオマエラしか喜ばないだろwww
15名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:39:30 ID:ckhu9sGd0
>>13
ダイヤグラムは白黒でも全て判別できるから便利なわけだが・・
支線があるから無理だったら新宿線でも無理でしょ
矛盾しすぎ
ダイヤグラム見たことあるのか疑問に思えるレスだな

>>14
そりゃそうだ
待避駅が一目瞭然だったりするが、ヲタ以外なんの興味もないw
16名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:46:08 ID:xVqWMV7XP
>>15
同一人物じゃないから勘弁してくれよ
拝島線は書いてから思ったわスマソ

うちにある都営浅草は2色刷りなんだなこれが
京成は1色刷りだけどね
17名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:48:20 ID:UIJuXcA90
あと強いて挙げれば、列車内に忘れ物したときに追跡しやすいくらいか。
優等で追っかけたり折り返し待ち構えたり入庫先に連絡したり…無理ありすぎか。
18名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:20:11 ID:2C3+1fY10
>>16
そりゃすまねえ
19名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:23:30 ID:hQQmy95v0
>>14
会社側としては、ダイヤグラムの方が駅時刻表より安くできていいんじゃない?

乗務員が使ってるやつをベースに一般人向けに少し手直して
縮小コピーすればいいだけだからね。各駅ごとに作成しなくて済む。
しかも、ヲタには喜ばれるしw
20名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:10:43 ID:9zqapdmR0
>>1

しかしダイヤグラムなんて素人が見たってわかんねえだろ
それだったら普通に時刻表作った方がマシ
21名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:20:31 ID:rbXM4+hK0
駅で大勢の利用者がダイヤグラムを確認している光景を想像してみた


怖いw
22名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:22:23 ID:LRNg3qowP
まあまずないわな

ヲタ以外需要ないし、ヲタですら読めない奴いるだろw
23名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:59:00 ID:vWj4QsTA0
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧

上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。

田無=田無の基地害略して「田キチ」:
車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQNな田キチ女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ田キチ。
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じらしい。
    /:::::::::::::::::::::\ 
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ ) 
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  
 |   <  ∵   3 ∵> 
/\ └    ___ ノ  
  .\\U   ___ノ\ 
    \\____)  ヽ
24名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:00:11 ID:vWj4QsTA0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の弐

田無=田キチ(続き):過去スレから荒らしてる田無在住の基地害、
田キチ(デンキチ)の拝島快速くん(笑)
以下参照

田無始発の準急廃止反対!!!
快速急行停車を誇りに思いながら駅の優劣関係を(ry
拝島快速の小平以遠は恥ずかしいくらい空気輸送(ry
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  人_________,,)    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |ミ/  ー◎-◎-)  / どうせ俺は童貞・包茎・ピザですが何か?
       (6     (_ _) )<   俺も黒子w
       ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  \ 小平で拝快の乗車率を調査してます。あはははは!!!
     /   \_____.ノ  ヽ   \_________________
    /   ,ィ -っ、        ヽ
    |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i  >>DQN田キチ拝島快速クソ
    |    /        ̄ |  |.
     ̄T ̄      x   9  /

都心まで通っているDQN田キチが小平で拝島快速の乗車率を調べているそうだが、
都心方面との定期券で不正使用の疑いがw
25名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:01:17 ID:vWj4QsTA0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の参

花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。

小平:客に因縁つける糞ジジイ。車内で貧乏ゆすりする輩多しw

狭山市:ホーム上で小便したり、駅員を殴る爺。
26名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:02:38 ID:vWj4QsTA0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の四

その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声

高田馬場で割込み乗車するDQNが多数降りる駅:田無 東村山
27名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:03:39 ID:vWj4QsTA0
どうやら西武新宿線の沿線住民は、DQNな奴らの味方をするらしい。
28名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:55:23 ID:GDXRKgAgO
相変わらず糞路線だな
29名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:48:45 ID:B4vj3HqNP
せめて大手私鉄の本線らしい急行運転をして欲しいよ。
田無から各駅ってなめてるのか?
30名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:54:22 ID:0pyZLO5b0
所沢〜高田馬場と、所沢〜池袋の特急の所要時間は数分の差で
いい勝負なのに、急行になると15分も差が付く
31名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:33:05 ID:Epnd+lq6P
各停にしないと、西のかっぺがうるさいんだろ。
32名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:45:31 ID:GeOmi2A/0
>>30
それ大問題
33名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:37:30 ID:QuE0kJ4v0
>>29 二俣川から各駅に比べればたいしたことはない
34名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:52:33 ID:rmrj63UP0
いや西武線はチンタラ走ってるからかったるいんだよ。
もっときびきび走れば田無から各駅停車でも気にならない。
35名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:50:06 ID:QfrfbEHy0
鷺ノ宮から東の線形がウンコタレだから仕方ねえ
西武はクルマの性能もアレだし
36名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:08:26 ID:GDXRKgAgO
>>29
> 田無から各駅ってなめてるのか?

特急の乗車率確保にご協力ありがとう。
37名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:19:49 ID:9zqapdmR0
>>35
用地確保ヨロ

冷蔵庫がクソまともな意見を言っててワロタw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000013-maip-soci
38名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:25:19 ID:LWFZnHah0
拝島快速は拝島〜上水〜小川〜東村山〜所沢〜(急行)〜池袋に流してくれ。
新宿線には要りません。拝島から池袋へ40分で行ければ需要あるんじゃない?

東村山〜所沢で上りの(新宿行き)快速急行とすれ違うダイヤつくれば、
所沢・東村山で3分くらいで相互に乗り換えできそうだね。

所沢では所沢以北→池袋の流動も取り込めるし、
東村山で拝島方面→新宿乗り換えも同一ホームに快速急行つければ可能。
拝島快速の救済各停は廃止。かわりに、玉上→新宿の準急を30分ヘッドで設定して
日中準急4本、急行・快速6本でサービス向上。
39名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:36:08 ID:9zqapdmR0
>>38
ねえ、池袋からのはどうするの?
東村山はむりやり3番に突っ込ませるの?
40名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:22:58 ID:Bl9xY3qg0
池袋から国分寺・拝島もありだな。
ただし、国分寺線ホーム(多摩湖線除く)は最低でも1面2線8両以上ホーム
小川も8両以上で。あと国分寺線も全線複線化。恋ヶ窪、鷹の台は通過だな。
横田空港とかJR立川に西武が乗り入れれば直通もいいな。

>拝島から池袋へ40分
無理だろ。池袋ー所沢でも30分だぞ。
41名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:02:45 ID:LRNg3qowP
>>40
んでお金はどうするの?
高架化じゃないから補助金出ないよ
42名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:11:53 ID:ORTETVZe0
特急になんか絶対に乗ってやらない

と思う所沢市民の俺
43名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:44:41 ID:9zqapdmR0
>>42
乗れよwww他の優等電車の混雑率緩和にもなるし・・・
44名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:17:18 ID:Bl9xY3qg0
>>41
国分寺線に手を加えないのは金がないからじゃなくて
西武線から中央線流出を食い止めるからだよ。国分寺線よりはるかに儲けが
少ない拝島線にはそれなりに手を加えている。
45名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:37:48 ID:z/I1RnAM0
>>41
長々と持論を展開しそうな椰子のレスはスルー推奨
46名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:41:50 ID:vWj4QsTA0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)

・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過しているが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は
ダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。

・準急全廃。
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるから必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は当然全廃。

・快速急行は休日も運転汁。
→日中だけでも運転すべき。

・拝島快速は夜間も運転汁。
→全部とは言わないが、一部を急行から格上げして運転すべき。

・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
→国分寺線との直通も必要。ダイヤ改正してもまだまだ甘い。

・3ドア車追放。
→遅延の大元凶&高田馬場ではとても大迷惑な存在なので、廃車するか池袋線に追いやる。
47名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:53:10 ID:Bl9xY3qg0
>>46
拝島快速は存在そのものに問題あるな。せめて小川を通過して玉川上水から先は
通過運転しろ。

3ドアは池袋線で増やすのは無理。地下鉄との兼ね合いがある。
まず絶対数を減らしつつ支線系へ追いやるだな。JRみたいにそうとっかえはできないな。
4847:2010/02/27(土) 23:01:25 ID:Bl9xY3qg0
訂正
×小川を通過して
○小川に停車して
49名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:07:33 ID:hoG2J2M40
そんなことよりも西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(ズドンといわれる要素満載www)

・朝の拝島線の改善
15分間隔6両という悲しい現状をなんとかしてくれ
多摩湖南線を上水まで延長運転(小川で国分寺線接続・萩山で多摩湖北線小平行接続)するとかさ
50名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:11:28 ID:anoMHxB00
休日の快速急行は新所沢行き、終点から各駅停車で10分間隔運転も祈願
(準特急北野行き方式ね)
51名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:14:43 ID:hQQmy95v0
>>42
もし昼間の新宿線の特急料金が120円だったら乗る?

(参考)
所沢〜西武新宿 360円
所沢〜池袋 330円 池袋〜新宿150円
52名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:18:15 ID:9HZwhXGV0
ホント妄想オタは困る。拝島線沿線から池袋の需要なんてほとんどないだろ。
池袋線民だって池袋へでるけど80%いや90%は目的地が池袋の先にあるんだからな。
拝島快速は西武新宿・高田馬場・田無・小平・玉川上水・拝島停車で60分毎でいい。
田無で拝島か玉川上水ゆきに小平で本川越ゆきに接続すりゃいいわけで、
プラス急行拝島が30分毎あれば各停とあわせて15分毎でも十分だろう。
53名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:20:57 ID:9HZwhXGV0
もしかして西武はポケット時刻表依頼して協和企画にとんずらされた?
54名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:21:18 ID:VfT4KtTb0
>>40
急行だから所沢-池袋23分
55名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:21:52 ID:9zqapdmR0
>>52
その文見てるとお前さんもそんな変わらないなw
五十歩百歩だな
56名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:48:24 ID:gpN+JincP
>>49
小平の手前に引っ越せばおk
57名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:53:10 ID:AQmPQ3qC0
ID:9zqapdmR0
58名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:59:11 ID:hQQmy95v0
>>52
そこまでやるなら小平は通過してもいいんじゃね?
59名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:00:26 ID:LWFZnHah0
線形的には(立体化うんぬんは抜きにして)
本川越ー国分寺
拝島ー池袋
国分寺ー池袋
飯能ー本川越
はスルーさせてもおもしろいんじゃないかと思った。
第1のはすでに運行しているしね。

国分寺ー池袋相互の場合、(新)秋津〜(西)国分寺でJR武蔵野線と競争関係になる。
池袋指向のダイヤを打ち出せば、着席機会も含めて国分寺ー秋津各停で以降すっとばし
なんてのもありだとおもう。東所沢・新座は朝霞・東武経由からシフトするかもしれないし。
60名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:10:05 ID:dE5pj/Hp0
単線で線形が悪いから玉川上水以西通過でもあまり効果ないよ。
61名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:16:24 ID:CZi2sSGJ0
ポケット時刻表なんて、自前で印刷できるだろうに。
学生バイトでも雇って手作業で作れよ。
62名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:23:25 ID:ppUsT8i7P
関東バスみたいHPからポケット時刻表
印刷できるようにすればいい
63名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:59:43 ID:Z593TbN80
せめて玉上〜砂川間は複線にした方がいいと思う。
64名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:32:35 ID:WgpnExY10
次のほほえまなくなる改悪はポケット時刻表アボンですかw

でかける人は、ほほえまない人へ。
          酉式グループ
65名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:44:00 ID:/pel4OFr0
ネットで見れるし、駅でケータイで撮影してもいいし、
印刷するだけ無駄>ポケット時刻表
66名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:03:33 ID:rZ2p7faZ0
ただ、ネットが使えない人の事を考えていない様な気がする

主に高齢者だけど
67名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:08:21 ID:ebGPgeiv0
123 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 19:31:35 ID:qoTo+Yu10
ポケット時刻表貰いに行ったら代わりに同じようなサイズの二つ折りのちらしくれた
これ作るんならポケット時刻表作れよー。ネットできない年寄りとか不便だろ。

とりあえずくれるみたいだよ
68名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:25:12 ID:gUngLUJBP
つっても、駄々余りだったからねぇ....ポケット時刻表
69名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:43:36 ID:2h+/psLY0
ポケット時刻表の文字の小ささは
年寄りのこと考えてるとは思えないんだが
こんなときに年寄りをダシに使うのも何だかな…
70名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:54:05 ID:35i3+7/b0
駅の壁掛け時刻表の行き先名は小さすぎて読めない
71名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:36:45 ID:TKeeEyns0
俺もそう思う
行先の文字や記号が細か過ぎ土・休日のは位置が下過ぎでまるで使えない
通過列車も表示していた以前の方が全然良かったな
72名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:45:36 ID:s5zLSz6A0
>>47
西武は車体長が20メートルだから地方私鉄に売りにくいんだよな。
18メートル車なら売却名目で入れ替えしやすいのだろうが。
73名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:56:20 ID:ZIuN145KO
>>72
そもそも何で西武は車体長が20メートルなのか考えてみろ。
74名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:22:57 ID:csTcBj780
>>43
そうしたら西武の思うツボだし。
特急に乗せたいがためにダイヤを調節して
待避する電車を増やしてるんでしょ。
特急を増やして『利便性向上』?
アホくさい。
みんながみんな特急に乗るとは限らないんだよ。

所沢から新宿方面へのアクセスが
あまり良くないってことはよく分かった。
途中駅での乗降などで車内が混んでいようが、
池袋線・池袋経由で行った方がマシかな。
その分JRにお金を落とすことになるけどね。

>>51
特急には絶対に乗らない。
そもそも昼間に乗る用事がない。
快速急行も平日昼間のみだから
ほとんど意味ないし。
75名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:30:16 ID:ppUsT8i7P
>>72
系列の近江、伊豆箱根とその他に三岐、流山、上信、秩父とかあるし
多いほうだと思うけどな。他に多いのは東急や京王3000くらいな印象
76名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:42:59 ID:pxrV3LoOP
>>74
東村山より東に住んだらいい(ry
77名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:43:52 ID:NHgkefJKO
老人なんて旅行でもないとポケット時刻表どころか
「次の電車〜〜に停まるか」って人に聞くだけだもの
78名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:11:14 ID:YDu4o9aN0
>>74
>特急に乗せたいがためにダイヤを調節して待避する電車を増やしてるんでしょ。
それはない。むしろ新宿線の場合、朝夕の特急は極力追い抜かないダイヤになっている。

特急に乗るかどうかはその人の自由だけど、朝夕の混雑時にゆったり座れるだけでも
運賃に上乗せして特急料金を払うだけの価値はあると思う。
79名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:16:24 ID:WgpnExY10
早く3ダァ汚物を横瀬で叩き潰せ!
80名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:31:55 ID:csTcBj780
>>78
3月6日からスタートする新ダイヤでは、
平日下り西武新宿発20:57以降の急行と準急の本川越行きは、
新所沢以遠に行く場合は
殆どどこかで特急待避をする構造となっているが。
81名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:32:08 ID:wojohFEUP
3ドア車は秩父鉄道6000系みたいにすればいいじゃん。
82名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:04:17 ID:/pel4OFr0
>>70
●とか▲とか×とかで種別を表していた時代のが見やすかった。
83名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:29:41 ID:csTcBj780
>>76
いやぁ、もう西武線沿線から離れるでしょ。
もしそうなったら。
84名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:37:02 ID:FULcdBsT0
>>76,83
東村山より東なら、所沢と本川越には住めるよ。航空公園はギリギリアウトだけど。
85名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:43:04 ID:Cl5xyyHQ0
>>78
黙ってでも満席になる最ピーク時は抜かないんだよ。
昼間とか曜日によっては満席になるのが微妙な時間帯は特急誘導で追い抜く。
86名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:07:22 ID:GOgNmK2h0
>>73
何でだろうね〜
63はたった3両しか入らず、17m旧国ばかり買ってたのにね。
87名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:26:52 ID:uvaCas1x0
>>86
つ「廃車時期」
88名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:27:54 ID:Wr1F/Yz00
>>85
>>80に対してはどう?
89名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:22:22 ID:Io52QDqi0
>>86
つ旅客の増加
90名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:58:58 ID:iu1rhzdz0
>>82 フルカラーになってから種別と色のイメージがわかりにくくなった。

特急:オレンジ
急行:赤
快速:青
準急:緑
快速●●:「快速」の地は青
通勤●●:「通勤」の地は白
区間●●:「区間」の地は黄

この原則の種別カラーにしてほしい。
黄色だの紫だのイメージが湧かない

91名無し野電車区:2010/03/01(月) 16:28:57 ID:Io52QDqi0
>>90
何を今更・・・
92名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:31:10 ID:SBK34gkz0
やっと見れるようになった。
93名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:12:04 ID:N+Q/3jja0
前々から新宿線スレで語られてた改善策が一部実行される画期的なダイヤ改正になった
・平日23:43準急本川越の混雑改善
前の準急との間隔が13分→10分に圧縮
現行23:43に殺到していた客のうち若干が前の準急に間に合うことに
・回送の客扱い化
平日現行上石神井9:23が西武新宿から客扱い
平日小平20:29上水
土休日小平10:51上水はたぶん田無発の回送を小平から客扱い
・萩山で遊園地編成を切り離した後の6両各停をどうにかする
・田玉各停に8両は多すぎ
昼過ぎ南入曽入庫はたぶんそのまま
夕方玉川上水入庫は1往復した後拝島11:25→上水止まりで新宿乗り入れ阻止
そのまま上水11:44以降田玉各停?上水16:30着の後手頃な折返しが無いし可能性高いかと

>>10
回送の存在が一目瞭然になってしまう
所沢で国分寺へ行く客が国分寺線送り込みの回送止めて乗ろうとするとかやりかねん
94名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:02:23 ID:1fEhNOTC0
今までの経験則から言うと、ダイヤ改正の発表にハァハァしていたけど、
実際に使ってみるとorzになってるから、何とも言えないねぇ。
95名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:19:17 ID:qtXa/72FO
>>93
回送まで書いてるわけないだろアホか
96名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:41:34 ID:yece0Hih0
>>95
西鉄のダイヤグラムには書いてあるわけだが
97名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:48:34 ID:Wpv/4fuX0
快急の紫って、快速の青と急行の赤を混ぜて紫ってことなのか?
98名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:05:04 ID:41ggiBbR0
>>93
>土休日小平10:51上水はたぶん田無発の回送を小平から客扱い
・萩山で遊園地編成を切り離した後の6両各停をどうにかする
6+4の10両回送って事なのか?
>>97
その可能性は否めないな
99名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:20:41 ID:Up3UdbIq0
>>98
>>>土休日小平10:51上水はたぶん田無発の回送を小平から客扱い
   ↑
これは上の
>>・回送の客扱い化
の具体的内容

別件として
拝島・遊園地併結急行崩れの6両編成ふざけんなと何度か書かれていたわけだが
改正後の拝島線・新宿線6両は
2307→5314→5311→西武新宿まで行かないで上水どまり5974
(→5458→5457→5462→5461→5466→5465→5470→5469→5474→5471△?)

2309→5316→5021→5030→5813△(従来通り)

>>97
快急だけはそう理解した
通急の黄色が謎
100名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:24:33 ID:QLHhwbn6O
駅で聞いたんだが、ポケット時刻表って元々は作るつもりだったんだって。

でも業者が年明けに倒産して手配つかず、苦し紛れのQRコードというww



狭山市駅の階段とかエレベーターとか見えるようになってたけど、結構きれいだな。
101名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:54:34 ID:32ms0+af0
新宿線系統全部白塗装にしてくんねーかな
102名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:07:26 ID:RI8Wa12U0
西武公式の駅探の時刻表は醜すぎ。

ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1304061/down1_13104031.htm
をベースにHTMLとCSSをいじってみた。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/4cefb013e68b06ba0a87202987c4d3c6.png

接続列車は分からないが、駅探よりははるかに見やすくなったと思う。
駅探はHTMLとCSSが複雑で屑過ぎて手に負えなかったから、
えきからが改正に対応したら自分の使う駅だけ改めて作るかね…。
103名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:12:24 ID:1cDaukjA0
JR東日本 新宿─高尾 42.8km 540円 中央線・中央特快 44分(最短)
JR西日本 京都─大阪 42.8km 540円 東海道線・新快速 28分(最短)

奇遇にも同距離、同運賃だが、所要時間には天と地の差がある。
しかも、新快速は転換クロスシート車だが、
中央線はただのロングシート車w

西武も拝島快速に転クロ車を導入して、中央線に対抗すべきだ!
104名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:13:49 ID:7Rmo8iFv0
>>99
じゃあその6両の玉上どまりは玉上で始発に連絡するって事ね?

それにしても新宿線系統はホント基本変わらねーなw
快急は休日も運転して欲しいんだけどな(ガチで
105名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:16:20 ID:nLcfM0OD0
休日の快急運転は既存の設備を弄らなくてもいいし、やって欲しいんだがな
快急が急行になる池袋線と違って、休日は毎時1本純減してるし・・・
106名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:34:55 ID:gG+MpujA0
>>104
従来通り6連と推定される5974が上水ですぐ5266に接続
その後5974の6連は11分止まって5458で発車するんじゃねーかなーと勝手に予想

休日快急夕〜夜は特急30分おきだから無理臭いけど朝昼には欲しい
夜はせめて特急とほぼ同時に出る下り急行をちゃんと設定してもらいたい
20:30と21:00を挟んで急行が14分空く
優等1本で輸送力足りるという判断かもしれんが
特急は指定券が手に入った人しか乗れないし使って意味があるのは所沢から先の人だけじゃないか
107名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:44:14 ID:7Rmo8iFv0
>>106
じゃあ予想だと車庫には入らずに駅に留置して、時間になったら客を乗せるって事か・・・。
それだったら違う車両手配した方がいいとは思うけどね。
せめて休日の快急は16時まで運転して欲しいけどね
108名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:42:03 ID:XIRMRbaX0
電車も使うが車も使う沿線住民としては
空気運んでる拝快と田玉は統合してほしい
大して混まない昼間の生き別れ6両活用も歓迎
新宿線はこの先も連続立体交差なんて無いだろうから少しでも踏切閉鎖時間減らすことも考えてほしい
109名無し野電車区:2010/03/04(木) 03:07:30 ID:mIh7+AXt0
所沢〜本川越方面のダイヤは
00分からの基本10分サイクル30分快急のダイヤ継続でOK?
110名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:27:26 ID:96QBZCSA0
>>108
廃回がどうしても萩山・小川・東大和市通過なら
田無で6両快速拝島行きと4両田無から各停玉上どまりに分けたらいいと思う
下りで分割した編成が上りでまた合流するから運用がそんなに複雑にならない
新宿での折返しを拝島系統は拝島系統だけに固定できれば実行可能
>>109
その通り
夕方の国分寺線直通が増えた以外
一部の列車で拝島線と種別の入れ替えと2〜3分変化する程度
111名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:28:12 ID:96QBZCSA0
110の
>>一部の列車で拝島線と種別の入れ替えと2〜3分変化する程度 
これは朝と夕方〜夜ね
112名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:07:32 ID:VvpNC2C9O
だから分割併合作業で2〜3分停まるんなら急行と所要時間が同じで意味ないだろーが!
京急に研修に行っても西武には1分以内に作業終了させることは無理。
113名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:02:05 ID:MjK8JRnN0
>>112
新宿線なんてどうせダメダメなんだから
数字で示される現実より乗ってる人が感じる雰囲気を重視するのが改善「されたつもり」に感じさせる唯一の道
拝島線内にも通過駅があるおかげで乗ってて「早そうに感じる」
車内が適度に混雑するおかげで「賑わっていそうに見える」
現に多摩湖北線なんて
昼間西武新宿発毎時32分に乗ると小平5分接続+萩山4分停車
もし萩山の停車時間が無くて小平9分接続だったら待ち時間が身に染みるだろ
待ち時間を分散させて待ち時間が「少ないように見せかける」

カギカッコの中がミソ
114名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:55:30 ID:5+vS+Wtn0
下りの分割は走行開放でw
115名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:39:42 ID:coJfDJojO
西武のダイヤ作成能力はゴミということを認めて、身の丈にあった単純ダイヤにしろ
116名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:19:13 ID:OSEVxN0FO
>>115
あなたの方が糞でしょ?

あなたこそ身の丈にあった鉄道に乗りなさい
117名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:26:14 ID:JlhhjBPh0
昼の新宿毎時05各停川越が03になって鷺ノ宮まで準急逃げるんだな
同じパターンなのに35各停新所はなぜか放置
>>115
昼間ずっと休日夕方と同じ毎時各停8急行8のパターンで
特急2を快急2に置き換えれば十分なような
118名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:15:50 ID:gfVOsz4Y0
平日夜間21時以降の新ダイヤ
新宿→狭山市は事実上30分に1本の特急のみ
しかも入曽へ行く列車はほぼ特急通過待ちを喰らう
(自治体としての)狭山市ディスってねぇか?
これさ、市議会で取り上げられてもおかしくないレベルだと思うぞ
実際やるかどうかはともかく
119名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:05:40 ID:rJ0aoKOh0
>>113
昼間の高田馬場53分発に乗ると本当に小平で身に染みる
120名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:06:12 ID:sgBVklqOO
言っちゃ悪いが特急待避くらいでw笑わせないでくれw
121名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:12:51 ID:gqM5jUhz0
狭山市民だけが酷い扱いを受けていると思ったら大間違いだ。勘違いも甚だしい。
122名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:26:20 ID:z5cDvufZ0
そういや土日夕方の地雷急行は改善されてないな。
所沢方面の接続がないのに案内しない車掌がいるからタチが悪い。
123名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:00:37 ID:7Rmo8iFv0
>>108>>113
つ野方〜中井、東村山付近
124名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:13:17 ID:9tYQw1Um0
新宿駅周辺もそろそろ動き出すからダイヤも何とかならないかな

ttp://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/59136104.html
125名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:59:28 ID:VsVStMgeO
>>124
新宿駅に西武新宿駅側に抜けられるような北口を設けてもらう。
更に新宿駅東口と西武新宿駅を繋ぐ屋根付きペデストリアンデッキを作ってもらえればいいな。

本当は新宿駅周辺を一旦更地にして、根本的に作り替えた方がいいんだろうが。
126名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:05:27 ID:oLfqQ0tC0
>>125
>本当は新宿駅周辺を一旦更地にして
絶対JRが拒否するなw今まで工事したお金返せって騒ぎそうだ
127名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:23:19 ID:9tYQw1Um0
>>125
どうも地下で検討しているみたいだ
赤い3号はどうにかなりそう。コンコースは?
ただ、コンコースで出来るとと新宿線そのものにもテコ入れしないと追いつかないので
今のやる気のなさを考えるとどうだか

ttp://www.akita160.jp/topics/081208.html
128名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:36:58 ID:3AJ4jFRo0
>>127
丸の内線の下ぶち抜くかなコレ。
サブナード側も新宿三丁目に伸びるから歌舞伎町
サブナードの後ろ盾の伊勢丹も今回は反対しないのかな
129名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:21:56 ID:gCw4NSPR0
>>122
もうちょっと早く来てゆったり座れる特急電車を

―出かける人を、悩める人へ
  武蔵野鉄道
130名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:05:03 ID:niuxTIoM0
>>127
の見ると青は地下駅で西武新宿駅は地下化されるようにも取れるな。
131名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:18:41 ID:ovjNSNNI0
>>130
西武新宿地下化なら地下駅を示す青塗りで西武新宿が書かれるのでは
しかし西部新宿駅コンコース部分ってヤマダが入る西武新宿駅向かいのビルの地下とは別なのかな

それとさりげなく書いてあるけど12号線北新宿駅って何?
今の新宿西口駅のことかな
132名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:08:27 ID:oLfqQ0tC0
説明文の所に「都の財政状況悪化により平成12年から 事業がストップしていました。」って
書いてあるけど、いつからこれ再開したんだ?
133名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:36:10 ID:ovjNSNNI0
>>132
こんな事業自体知らなかったけど去年の夏には青梅街道の隅っこで工事してた
西武新宿にも伸ばしてくれればいいのにと思ってたけど
壮大な地下歩道計画の一部だったなんて初めて知った
134名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:10:32 ID:MIM3L2aD0
サブナードの副都心線コンコース延伸は無くなったか?
2012年までにどうにかすると言う話だったけど。
でもそろそろ工事始めないと、どっちにしても間に合わなさそうだけど。

どちらにしても、新宿駅まで遠回りせずに地下道で行けるのなら、
利便性は良くなりそうだけど。
歩く距離は変わらないかもしれないけど、心理的には楽に感じるような気がする。

大ガードとか通って新宿へ行くのって、昔よりはマシだけど、うんざりするんだよねぇ。。
135名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:49:50 ID:C5CKRnEA0
>>134
>>124に記事に書いてあるが広場の整備とサブナード延伸には今年から調査費用がついた。
1年で1400万あるので、やりませんという事にはならないと思うけど
ただ2012年には間に合わないと思う
136名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:44:11 ID:3AJ4jFRo0
新宿三丁目方向はプロムナードあるから問題ないけどな
137名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:27:04 ID:oLfqQ0tC0
>>133
成る程、サンクス。
確かにね、アレくらいの規模でやるなら西武新宿まで延ばして欲しいよな。

地下もゴチャゴチャしててわかりにくいんだよなw
地上は人がいっぱいいてウザイ時あるけど、
道がハッキリとしてるから歩き易いって言えば歩き易いんだよなぁ・・・。
138名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:48:31 ID:kn55NGVm0
ヤマダが入るビルの地下で、もう半分くらいまで来てるのでは。
もうちょっと掘るだけで地下道で直結できるのになあ。
139名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:07:21 ID:MsS0WaMS0
下り急行の鷺ノ宮退避って何の意味があるんだよ?
西武新宿は特急の後追い発車でいいじゃねぇか、昼間のように
140名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:20:08 ID:vuJYNH+h0
>>139
急行の客に先に行く特急を見せ付けて誘導
それしか思い浮かばない
141名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:41:07 ID:PPzpGZTj0
出没!アド街ック天国〜上井草〜

今回のアド街は西武新宿線の上井草に出没します。昨年生誕30周年を
迎えたガンダム。そのガンダムを制作した制作会社を始め多くのアニメ
スタジオが点在しています。3月6日、7日には「アニメーションフェス
ティバル2010inすぎなみ」も開催され盛りあがりを見せる上井草に
出没しましょう。
142名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:46:21 ID:Dcb5rxMAO
西武新宿の3番線を空けるため、くらいは思い付こうぜ
143名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:03:00 ID:K1P5ZcVA0
>>141
また峰竜太が大泉学園の回みたいに「取り上げるものが何も無いじゃないの」
「面白く無いなぁ」って毒吐きまくるんじゃないの?

長野の山出しが江戸っ子風情で何吹いてんの?って感じだったけどさww
144名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:07:39 ID:cYEKlY+20
さっき馬場で、ニッカポッカ(笑)のDQNが大暴れ
145名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:27:02 ID:548jL97w0
新宿所沢燗で特急が急行を2本抜く必要があって、特急が現状の所要時間で走ろうとするとき、急行がどの駅で退避するのが適切か。
正解はないと思うね。

夕方下り特急を所沢-本川越全駅停車にすると、
所沢での緩急結合(特急が停まらない駅の利用者が後続の各停に乗り継ぐ)を配慮する必要がなくなるのかな、と思うけど。
146名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:52:36 ID:j/39wbSgO
野方駅利用者から一言






















沼袋方面にも改札口作って
147名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:25:27 ID:M0pvxqKO0
>>146
狭すぎる
148名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:05:12 ID:kFST2qgV0
>>146
あんなスペースにどうやって改札を作れとw
149名無し野電車区:2010/03/06(土) 04:28:35 ID:8Q93oRoi0
さてもうすぐ新ダイヤで走り始める
混乱するのかしないのか
150名無し野電車区:2010/03/06(土) 04:34:20 ID:svqsxcdh0
>>142
特急先発で開いた2番に次発の急行を入れればいいだけですけど・・・
上り特急着まで間2本くらいあるからね。

あれは単なる嫌がらせだよ。馬場で数分延発するしで。
先行はいっそのこと準急新所沢(東伏見退避)でいい。
後追いを通勤快速(田無まで無停車、花小金井通過、小平以遠各停)で。

00 準急 新所沢 退避特・東伏見、通急・田無
03 特急本川越
05 通勤快速 拝島

これで再混雑時間帯の乗車分散化オーライ。
151名無し野電車区:2010/03/06(土) 05:18:52 ID:GYo7Gkne0
所沢〜本川越の10時05分の次、20分の間15分の空きをなんとかしてほしい。
せめて10分にならんかな。
152名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:48:14 ID:JVWv8Ecs0
田舎だからそんなもんでいいだろ
嫌なら新所沢に引っ越せ
153名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:33:19 ID:uRiXw8KH0
新所沢に引越しても川越に行く用があったら同じなわけだが
154名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:42:03 ID:kFST2qgV0
>>150
勝手に新しい種別つくんなw
155:2010/03/06(土) 13:16:37 ID:CR6zGg7yO
田玉各停6両化?
田無13:44が6両4ドア
156名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:24:51 ID:Xhn3oNyr0
田玉各停は6両で十分と思うけど。
その代わり、平日土休日共に、6連は田無以東運用しないで欲しい。
157名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:01:19 ID:iAinlju3O
到着予定時間から五分以上遅れる糞路線に成り下がったんだけど
新ダイヤ直後だからって諦めるしかないのか…
158名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:39:51 ID:Na2ttUUr0
所沢駅舎工事はいつ着工するんだ?
159名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:30:05 ID:gtZwDCsE0
3月31日
160名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:31:47 ID:Na2ttUUr0
158だけど
何でかわらばんに乗せなかったんだろ?
161名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:58:35 ID:4D/55/XE0
上井草でベスト30は無理があったなw
162名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:08:39 ID:pTaw01lg0
つかアド街コレクションが西武の女性社員ばかりなのは何故・・・?
163名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:42:51 ID:Na2ttUUr0
>>161
せめて下井草、井荻も加えないと。
練馬だって豊島園とセットだった。
164名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:07:45 ID:kFST2qgV0
>>162
数えてたけど、社員の人が6人出てたぞw
出過ぎてワロタw
165名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:36:23 ID:I5fYFAkH0
休日夜間のイケ線下り急行を受けるのが本川越行きになっとる@所沢
これって狭山市などから抗議殺到した結果なの?
166名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:15:52 ID:VE/TH4+90
>>165
日本語でok
167名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:36:27 ID:pMV/2UDGO
>>164
レッドアローの看板持ってアピールする気満々で痛々しかったな

イメージアップに必死な上場廃止の犯罪企業
168名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:16:26 ID:Ft16z2BV0
アド街の噛み井草、木製ベンチもカエル駅長も上下別改札もさらりと流されてたね。
さすがにスタンプラリーネタは出てたけど。
169名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:44:52 ID:VE/TH4+90
必死なアンチ乙
170名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:51:48 ID:iCtnCDPPO
上石神井は建て替えしないのかな?
ロータリーが昔の田無みたい
171名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:08:02 ID:Ko8UwSa00
北口の所沢方向がバス操車場になってたのも
172名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:00:38 ID:ySLtvOPE0
>>169
アンチじゃなくて利用者の本音

> イメージアップに必死な上場廃止の犯罪企業
173名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:03:53 ID:Z7IP0OAZ0
>>172
さらに右な人は喜ぶだろうが
関連企業の明確な違法違憲行為
174名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:19:39 ID:VFUoOj2IO
>>173

175名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:59:21 ID:Z7IP0OAZ0
>>174
プリンスの日教組妨害
176キョロちゃん:2010/03/07(日) 12:12:17 ID:vDVEPkjiO
アド街見逃した。所沢でやればいいのに…。
177名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:11:20 ID:55cDcKjc0
上石神井はすぐ近くを外環道が通る計画だから建て替えとか
先延ばしになってるんじゃなかったっけ
178名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:24:51 ID:F7WbF/omO
>>161
だって選定基準目茶苦茶だもん。上井草の次週が湯布院だぜwww
もうちょっと自治体単位に広げるか、完全に首都圏限定にしないと・・・。
179東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/07(日) 13:26:41 ID:+8/Wf6CO0
>>176
昔やっただろ。→1998/06/20放送
180名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:29:08 ID:TRHuapXXO
>>177
大深度だから外環道その2は無くなったでしょ。
橋上駅は線路高架化の邪魔になるからでないか。
181名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:34:47 ID:bv/yPIqT0
>>180
その2の計画は消えてない
今度住民入れて話し合うから、どういう形にせよその2はできるし駅前再開発もそれとセット

高架化の可能性もあるってか、ほぼ確定なんじゃないか?
182名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:48:04 ID:G2f5JJLh0
>>175=>>173
上場廃止の犯罪企業だからって
プリンスホテルの日教組予約解除を違法違憲とは誹謗中傷に当たるのでは
「他の利用者に迷惑がかかる恐れがあると判明したら予約解除することがある」という趣旨が
たいていのホテルで約款に書いてある
183名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:00:12 ID:Z7IP0OAZ0
>>182
有罪判決
184名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:57:24 ID:pMV/2UDGO
アニメや胡散臭いキャッチフレーズを用いて過去の悪事を揉み消そうとする姿勢、
ホント薄汚い会社ですね(^O^)
185名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:07:54 ID:jidgfiIT0
>>184
悪事と一緒に揉み消そうという意図かわからんが
堤一族が支配した時代の面影と一緒に気象現象への強さと異常時の復旧の早さも捨てようとしている
186名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:26:57 ID:7zP/0zcv0
>>180-181
その2って何?

外環道は大深度地下で、上井草〜上石神井付近は高架化。
上石神井の駅は2面4線化して、車両基地は安比奈に移設、跡地は再開発。

自分が聞いた限りでは、こんな感じらしい。
187名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:02:13 ID:qHBFR261O
>>179
宮川政樹乙
188名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:10:02 ID:BVZFCzrz0
>>184
しゃべんな
>>186
>上井草〜上石神井付近は高架化。
鉄道を高架化にするって事?
189名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:11:51 ID:7JU1DlYE0
国分寺ー本川越間のレッドアロー、いいでしょ。
190名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:35:39 ID:8K/2Ot3R0
井荻〜東伏見の立体化なんて30年先の話だろ
191名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:42:01 ID:Au3Yf6750
>>186
「外環ノ2」で検索すると出てきますよ
たとえば
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/gairo.htm
外環自体は地下化が決まったけどその地上部にも生活道路作ろうってことらしい
192名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:47:27 ID:oncBTUt50
ポケット時刻表に関する苦情はここまで


お客様センター
http://www.seibu-group.co.jp/railways/cs/index.html

なんでもご意見箱(西武園に関する意見以外でもOKとのこと)
https://www.say-seibu.jp/free_top.php
193名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:16:58 ID:VE/TH4+90
アンチさん
堤が悪いわけで会社・従業員・利用者は被害者なんだよ。
犯罪企業なら我々利用客だってそんな企業に加担しているってことになるから
そこは修正するべき。
194名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:23:20 ID:Z7IP0OAZ0
本当は乗るのに罪悪感感じてます。
選択の余地がない場合もあり…
195名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:27:32 ID:ManK5zyVO
>>194
罪悪感あるなら乗るなカス
196名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:50:29 ID:VFUoOj2IO
>>195
バカアンチに餌を与えるなって
197:2010/03/07(日) 21:42:15 ID:mBx7AVL60
198名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:05:59 ID:ySLtvOPE0
>>196
いいじゃないか。
アンチも多少いた方が盛り上がるって。
199名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:56:44 ID:MEPSZMwr0
西武線使ってる人って生きてる価値あるの?
200名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:03:22 ID:oY/hWs9N0
西武線のマナーのない服装乱れの中〜高校生は死んでよし。
201名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:42:07 ID:vtVpCT5t0
チッうっせーな・・・反省してまーす
202名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:17:24 ID:hmahStz/0
まだそれやってんだ・・・・・・・・・
203名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:28:35 ID:+B0Q+LntO
>>199

折れ様は・・・、ないな orz
204名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:23:06 ID:KqI3wrWqO
>>199
お前の存在価値も大したことないだろ。
205名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:30:33 ID:P5vEzxbW0
559 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:02:39 ID:sPI1F9Uy0
なんだ!

だぶるーと定期とは!!

ふざけるのもいい加減にしろ!!

大体西武はケチケチしすぎなんだよ!

もっと大胆にだな、
所沢以西⇔池袋・高田馬場・西武新宿は全てOK

位にしろや!

あの阪神だって、梅田と難波の両方がOKなんだぞ!

563 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:10:31 ID:sPI1F9Uy0
>>560
そうでもないぞ!

新宿に勤務で行く場合には、
1.行きは池袋線+副都心線で、新宿三丁目下車

2.帰りは、西武新宿からまた〜りと新宿線の始発で座るor小江戸号に乗る

どうだ?

これなら客は付くぞ!
206名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:44:04 ID:uAY/SPHzO
ワンマン車の小平運用って回送で小平1番着じゃなかったっけ?
3番に到着して引き上げてる。1番には2000の西武遊園地行き。
207名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:25:12 ID:BCk/+B1A0
夜間下りの狭山市民苛めダイヤが始まるお
208名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:40:21 ID:v50nAV3f0
急行本川越乗ってりゃ着くんだから文句いうなや。
209名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:35:58 ID:KlEd3eT90

西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
210名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:13:09 ID:nCQv+HO30
昨日小川5番線でN2000の回送を見たけど、ダイ改前に多摩湖線の101以外でそんな回送てあったっけ?
211名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:25:56 ID:sjr+8vE40
なんじゃこりゃ?
http://up.2chan.net/r/res/298072.htm
212名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:43:28 ID:pwnStN/10
>>207
こんなダイヤじゃ、狭山市の利用者はどんどん減少するお
西武の減収が始まるお
213名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:06:04 ID:bdglfVA10
>>211のリンク先の画像

どこの区間だ!?
214名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:16:35 ID:MFd4auSw0
>>207>>212
全列車特急追い越し喰らうダイヤなんて、
堤の時代ですらそこまではやらなかった
215名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:14:22 ID:RJ+kXhwU0
そりゃ会社が一新したんだから我慢汁だな。
216名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:57:49 ID:VN+SJNak0
>>214
まるで狭山市民の乗る列車を追い越すダイヤ編成などとは
もってのほか、とでも言いたげだな。

名古屋を通過するのぞみなどもってのほかと気勢を上げた
中部経済連合会のつもりかw
だがな、






狭山市なぞ新幹線で言えば、岐阜羽島みたいなもんだろ。
217名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:18:37 ID:D4jfT/vGP
東海道新幹線で例えるなら京都クラスだろ狭山市w
218名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:21:47 ID:8UzzGtQQ0
3ドア車スレにも載せて来たけどこっちにも

快急ループの10両貫通編成が入っていた運用の方に101系10両が入るようになったようだ。

東村山での待避が下り快急は3番線発に変更になったようだ。
219名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:34:34 ID:mu2HlOl30
>>217
京都と狭山市を一緒にするなよw
幾ら何でも京都の方が偉大だぞ
220名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:46:36 ID:BM3skoEWP
西武新宿→東京
高田馬場→品川・新横浜
鷺ノ宮→小田原
上石神井→熱海
田無→静岡
東村山→豊橋
所沢→名古屋
新所沢→米原
狭山市→京都
本川越→新大阪

駅の構成だけならちょっと似てるかもね
特急→のぞみ、快急→ひかりって感じか
221名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:50:17 ID:RJ+kXhwU0
新所が米原かぁ。。
結構乗降客数多いんだけどね
222名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:18:41 ID:mu2HlOl30
本川越と新大阪ってw

比べるにはほど遠いだろwww
223名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:35:46 ID:RhpAoamt0
このスレに出入りしている狭山市民はバカが多いな。
224名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:34:07 ID:BM3skoEWP
駅の規模じゃねぇってw
単純に停車パターンが似てるってだけだよ
225名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:35:23 ID:LVDDIoJM0
山陽新幹線涙目
226名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:44:20 ID:VN4r2IiB0
このダイヤで減収したら、スジ屋はクビだな。
もしくは地方へ左遷とかw
227名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:54:20 ID:YVkLl/jx0
スジ屋首にしてその人件費でポケット時刻表作れ
228名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:00:33 ID:D4jfT/vGP
別に大して変わらんだろう
新種別の拝島快速程のインパクトは
ねぇだろうな普通に利用する人は
229名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:48:57 ID:PxgYfwyw0
おまえら、杉山を助けてやれ。
230名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:44:53 ID:n20atpQJ0
>>229
女性の意見が大事な部署らしいから女性の意見が殺到しないと意味ないだろ
残念だが俺は女のフリ下手だし性転換する趣味ないし何もしてやれん

西武園一帯は「ツツミーランド」で決まりだろ
堤カラー排除に躍起になってる今の西武なら即却下に決まってるが
231名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:16:33 ID:PxgYfwyw0
なんだスイーツ部署かよ。がっかりだわ
232名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:26:27 ID:WgoSpvTy0
おれはつつみちゃん時代が良かったなぁ。
職パスで電車も乗り放題だったし、、それも今は昔。
233名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:17:40 ID:Bj5AZnTI0
そういやぁ平日日中の拝快に4ドア8連が入ってたような…

俺がいつも使う運用に3ドア10連が入ってくれたのはウマー
234名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:41:16 ID:129lsXLL0
杉山は毎日過酷な痛勤戦線を生き抜くサラリーマン戦士の声こそ聞くべき
235名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:52:07 ID:yqT7n3350
>>234
杉山さんは悪くないんです
社長が女性の意見が大事だって唱えているみたいです
杉山さんはポスターに登場するだけで実際何も言えないみたいです
サービスとか女性とか掲げるのは再生中を標榜する企業にありがちなですけど社長方針みたいです
236名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:15:09 ID:B10fJTyF0
>>233
前回改正で平日昼間の4ドア8両優等が復活しちゃったわけだが
237名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:28:28 ID:fm2iEM4I0
>>236
13時23分に西武新宿に拝快で到着する運用か・・・

この運用は16時40分に本川越に着いて3分で各停に折り返す筈。
だとすると新所沢で始発急行を先に出しているから10両化は可能の筈なのにねw

(つまり新所沢始発の急行を本川越始発にして本川越16時43分発の各停を新所沢始発にすれば良いということ)
238名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:34:39 ID:fm2iEM4I0
運用たどってみたら西武新宿6時57分発の各駅停車本川越の折り返しで優等に入っているようだ。

新所沢で車両交換とか出来ないのかな?
239名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:07:23 ID:B10fJTyF0
>>238
その下り各停は前のダイヤなら上石神井で後2両増結
240名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:40:47 ID:JhhStv4uO
そのうち六両で拝島急行つくるだろ
241名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:27:13 ID:EN0HTE20O
>>240
いや、一両ワンマン化だな。
242名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:40:32 ID:fm2iEM4I0
>>239
サンクス

という事は今のダイヤだと8両固定編成が入っているから増結しなくなったのか・・
243名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:22:11 ID:YsW71i8Q0
>>242
その可能性もあるね、ただ代走の時は8コテじゃなくなるかもね
244名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:24:28 ID:o8LlM+ca0
西武バスやっちゃった・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000177-jij-soci
245名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:27:11 ID:/KP/rTOEP
>>244
スレチ
246名無し野電車区:2010/03/11(木) 05:15:31 ID:6z+V5jO90
駅配置的に似てるだけなら東上線だろ

上石神井−成増
田無−志木
小平−ふじみ野
所沢−川越
航空公園−霞ヶ関(逆順)
新所沢−川越市(逆順)
入曽−鶴ヶ島
南入曽−若葉
狭山市−坂戸
新狭山−北坂戸
南大塚−高坂
本川越−東松山+森林公園
247名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:49:34 ID:UH/8Cxtl0
新宿ー池袋
高田馬場ー北池袋
下落合ー下板橋
248名無し野電車区:2010/03/12(金) 02:04:35 ID:Q3RwQZ4G0
>>230>>235
別にこの場合は客の声として扱われるから男女は関係ないと思うんだけど・・・
一個人の意見としてね。
249名無し野電車区:2010/03/12(金) 02:33:43 ID:JPFSkTbP0
>>242-243
2千系じゃなくなったということ?
今回のダイヤは変な細かい所を手直ししてるのに
増結やめたとしたら上石神井3分停車を残したは何のためだろう
250名無し野電車区:2010/03/12(金) 05:47:39 ID:LMKnEk9M0
小平の平面交差もあるから、
3分停車をやめても同じなんじゃない?
251名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:00:39 ID:CrVcWkRRO
>>244
西武沿線では沿線民よりアニメキャラのほうが価値が高いから、騒ぐほどの問題ではないよ
252名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:23:09 ID:jtyzUun40
アニヲタは死ぬべき
253名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:42:51 ID:8Fi/h1hy0
新聞にポッケト時刻表の廃止についての客の愚痴が投書されてたね
直接西武に言ったほうがいいと思うけど
254名無し野電車区:2010/03/12(金) 15:34:57 ID:J8KgL0/60
>>253
ポケット時刻表でググったら、こんなのが出できてワロタw
www.nicovideo.jp/watch/sm9911702
255名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:50:09 ID:ncVF/GeC0
>>254
印刷会社が倒産ってホント?
256名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:31:21 ID:JRHhTzpL0
朝の小平駅で急行よりも各停を先に発車させるのはやめろ
石神井公園とは事情が違うのだから
257名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:35:14 ID:zL+HngPt0
今日の快速急行の片方は2509F+2045Fだったね。
101が来るのかと思ってたけど。
258名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:02:41 ID:hXIFPxqV0
>>257
もう片方は6002だった
夕方3ドア10両を3本目撃したから
>>218も併せて判断すると4ドア10両編成の運用のうち1本が3ドアで代走になってるのでは
259名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:03:35 ID:dPX56cT90
260名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:47:42 ID:w7dbEuvp0
>>249
2000系の固定運用では無いという事だが・・・

通常は20000系or30000系だけどこの運用は2000系でも入れる運用だが・・
261しいなん ◆SiinanrJn6 :2010/03/13(土) 00:47:42 ID:hO/Btqex0
>>254
うける。腹痛い。
うまい、うますぎる。
262名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:11:44 ID:PO7lI6mW0
>>254
字幕にワロタw
263名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:12:42 ID:HorcyZUt0
新宿23:43の準急、また3ドアになっちゃったのかよ…
264名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:31:28 ID:moD4hVDy0
>>263
9日は2000系だった
その準急が3ドアになったら週の後半は年末年始と年度変わり前後を中心に高田馬場で積み残しが出る
一つ前の準急が4ドア8両なのは客バカにしてるのか
265名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:19:10 ID:iGkhuI3C0
ドア数は3ドア10両より、4ドア8両の方が多いのだからやむをえない
266名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:22:32 ID:VOGjLHAz0
3ドアの方が席が多くていいのは俺だけか?
267名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:34:08 ID:UyrZyKqJ0
3ドアだと、ドア数の関係で乗降に時間がかかり
遅延の一因になっているわけだが
268名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:05:26 ID:udIylutF0
>>266
たっぷり幅とって座るバカによる座席のロスも3ドアのほうが少ないな
269名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:25:20 ID:PO7lI6mW0
>>266
3ドアだと乗っててドアが多くないから空間が広く感じられていいかな、俺は・・・
空間が広く感じられるから乗っててなんだか安心感みたいなのがある
270名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:26:22 ID:t/jG6oTQO
むしろ通勤車として乗るなら4ドアの方が落ち着く
271名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:58:03 ID:PO7lI6mW0
蒸し返すようで悪いけど、前に地下化計画があったけどあれ、出来なくはないんじゃない?
半蔵門線が凍結法使って工事した様にこの「凍結法」使えば行けるんじゃね?
管を土壌の中に通して、その中に冷却水を流し込み循環させて周りの土壌を凍らせてしまえば
いけると思うんだ・・・。

安易な考えかもしれないけど、本屋に行ってちょっと立ち読みした本に書いてあった。
272名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:20:45 ID:kYwC6IMK0
池袋と高田馬場間に新線を作って、池袋線と新宿線で環状運転すれば良い!

西武鉄道の環状運転

            外回り→
    ┏━━━━●━━━━━●━━━●池袋
 所沢●    ひばりヶ丘    練 馬     ┃ 
    ┃                     ┃新線 
    ┃                     ┃ 
    ┃                     ┃   
 小平●━━━━━━●━━━━━━━●
            上石神井     高田馬場
      内回り→
273名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:23:13 ID:iM79dJNS0
スイッチバック必須ですね。わかります。
274名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:26:45 ID:MuBRjVe20
面白いと思ってるのかな・・・
275名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:56:59 ID:mKwTFUIA0
>>272
まさに池沼線
276名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:24:46 ID:KsDCKZDQ0
はやくBドア汚物をスクラップにしてください

西武新宿に撮り鉄を大召還!
277名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:02:48 ID:JBjxrPhc0
3ドア車は通勤と休日秩父線のハイキング兼用じゃなかったけ?
ロングシートに山歩きの爺さん婆さんがリュックに杖でズラッと座っている。
278名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:24:14 ID:hqdG32Sw0
残念だったな、今回のダイ改から秩父快急は2000系化しとるわ
279名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:04:41 ID:wRQoi59a0
>>278
げーっ
狭い座席にビッシリ座って飯能の先まで行くのかよ
280名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:07:33 ID:XdzD31p0O
ちなみに今日は二本とも2マン
281東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/13(土) 20:09:16 ID:G063PIOf0
>>271
凍結工法のコストがバカ高いからじゃないの?
そもそも、新宿線線増の中止理由は、当初計画よりもコストが膨大になるからであって
技術的に不可能なことは無かったはずだが。。。
282名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:36:55 ID:kYwC6IMK0
>>281
消防からケチがついた

長区間の地下(大深度地下)で火事などの災害が起きた場合の乗客の脱出法
についてついて問題が持ち上がった

283名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:39:55 ID:kYwC6IMK0
【池袋】西武池沼線の早期実現へ【沼袋】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255583000/

西武池沼線(全線地下)
http://chizuz.com/map/map54609.html

池袋ー西目白ー落合南長崎ー哲学堂公園ー沼袋ー(西武新宿線乗り入れ)
284名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:29:44 ID:3kiDa3Sy0
3ドアこそ、池袋で最後まで面倒見るのが筋だろう。
即刻新宿線から3ドア追い出して欲しい。
285名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:33:02 ID:bX8Q9aYu0
池袋より沼袋のほうが格は上。
東京区部の地図の順番を見ろ。
286名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:06:42 ID:WVaEeVMuP
鈍行の3ドアは許せるんだけど
朝の優等の3ドアはなに考えてんだって思うよなぁ
もう2010年なのに設備が遅れてる
駅綺麗にすんのも分かるが車輌から投資しろよ
287東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/13(土) 22:15:22 ID:G063PIOf0
>>282
それは知ってるよ。
本来、長大トンネル扱い(京葉線の東京〜越中島のようなやつ)なのに
大深度だから地下鉄並みの消防基準にしろとかツッコまれた話でしょ。

消防関連の設備がコストを理由に中止にするほど金額の差に繋がらないと
思ってたんだけど。むしろ善福寺川をはじめ、周辺の地層から染み出る
地下水で圧力が計算以上に高く、通常のシールド工法が採用できない
からじゃなかったっけ?
288名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:25:05 ID:iZ8BCHmJ0
>>286
小田急は5000を優等に入れまくっているけどな。
逆に、各停は2000や3000ばかり。
289名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:30:37 ID:R/m8IRb1Q
いい加減に笑2+8を新宿線で走らせろ
290名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:42:12 ID:PO7lI6mW0
>>287
確かに高くつくだろうけど、やるならこれしか方法が無いでしょって事。
総額で4000億くらいになるのかな、もしやるならだけど・・・
291名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:43:45 ID:PbVDOmxX0
ID:PO7lI6mW0(苦笑)
292名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:53:07 ID:PpHeMlLb0
>>282
アクアラインとか青函トンネルの方が大変そうなのにクリアできてるんだから、
新宿線の地下なんて何とかなりそうなのにな。
293名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:59:47 ID:bX8Q9aYu0
金の問題じゃない?

新宿線の地下に比べたら山手線内側のメトロや都営、さらには首都高等の
地下が入り混じっている大変さのほうが比較にならない。
後からできた大江戸線はもう、小型リニアでギリギリ、針の穴を通すように
飯田橋とか開通したらしい。


294名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:08:01 ID:uHQ+og67P
わざわざやる必要があるほど混んでない



以上
295名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:38:28 ID:6KsQBC470
中央線ですらいまだにやらないのに新宿線で地下複々線なんてありえんだろ。
296名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:57:37 ID:JBjxrPhc0
あのホームレスの便所と化している善福寺川だか妙正寺川の流路を改修しないと。
あっちこっちが「巾着田」になっている。
297名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:15:32 ID:lHEzQCbG0
>>296
あんなとこに彼岸花が沢山咲くのかよ・・・、よしてくれw
298名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:11:30 ID:MWg4QyKz0
>>191
生活道路(路地みたいなもの)じゃなくて一般幹線道路だよ。
299名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:14:56 ID:iYLJWbl30
ID:lHEzQCbG0=ID:PO7lI6mW0だろ。
害児は2chにくんなし。
明確な知識は滅多に出さないわ、荒らしには触れるわ、空気レスにマジレスするわで。
300名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:33:39 ID:8ctmR51u0
>>286
少しでも座席が多い3ドアをラッシュの直前と直後に入れることで
こっちのほうが少しは座れる可能性がありますよーと時差通勤したくなるように誘導

>>297
そのうち秋だけ町内会が料金所作って入場料取るんだな
301名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:03:48 ID:VY0XPmavO
>>288
確かに小田急2000と3000(の初期)ドアは少し広いだろうが
3ドア、4ドア程の違いではないだろ
302名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:49:25 ID:gqQdDk4S0
西武鉄道の運用まとめWiki
http://wikiwiki.jp/seibu/

作ってきた。編集しても良いよ。
303名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:20:43 ID:iFPDgkzk0
西武は何でJR立川じゃなくて拝島へ伸ばしたんだ?
立川のほうが収益上がるでしょ。
304名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:28:45 ID:v+9juzNI0
西武新宿発休日

18:28 急行本川越
18:30 特急本川越
18:37 急行拝 島 小平で新所沢行きに接続
18:46 急行本川越

新所沢より先に行く場合、28分の急行を逃すと次は46分とかもうね・・・
さらにこの時点では18分も開いてるのに新所沢以遠では綺麗に10分間隔になっている。
どんだけ時間調整してるんだ?>28分発急行
305名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:43:10 ID:lHEzQCbG0
>>303
既に家が立ち並んでたりしたから断念したんじゃね
306名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:54:25 ID:bCrvKRNq0
西武新宿発 18分
高田馬場着 17分
_鷺ノ宮着 16分
_鷺ノ宮発 14分(特急待避)
上石神井発 13分
__田無発 14分
__小平着 13分
_東村山発 11分
__所沢発 10分(28分発は3分停車も、46分発も2分停車でどちらもgdgd)
307名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:12:26 ID:iFPDgkzk0
拝島線って何で、ヨーカドーもダイエーも村山ミューも駅前じゃないんだ?

と言っても青梅線も駅前が栄えているのは立川と昭島くらいしかないけど。
308名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:39:54 ID:lHEzQCbG0
>>307
ミューは明らか土地だろw
玉上からバスが出てるだけまだマシだとは思うけどね。

まぁ南大沢のアウトレットは別格なんだろうな・・・(色々な意味で
309名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:02:32 ID:iFPDgkzk0
南大沢のアウトレットは規模としては、ふじみ野のリズムに毛が生えたくらいでしょ。
まあリズムみたいに悲惨な結果じゃないみたいだけどw
310名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:15:01 ID:gnNP35Mf0
>>307
西武もUR(旧・住宅公団)も積極的に拝島線沿線の開発をしなかったから。
もし日産村山の広大な跡地が巨大ニュータウンになっていたら、確実に武蔵砂川は大化けしていただろうな。
311名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:23:01 ID:y+lFgoAo0
>>310
拝島快速の停車駅として誰も文句を言わなくなるね
312名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:56:05 ID:VzoL6bh40
そういえばあそこの一部を真如円が買い取ったって話があったけど、どこら辺を買い取ったんだ?
墓を作るのかどうするんだかわからんが、仮に墓があって巨大な住宅地があってでかいショッピングモールがある。
景観が墓のせいで台無しだな
313名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:24:02 ID:GKcrCa590
>>312
村山工場の跡地で、イオンモールでも日産の販売店でも公園でも病院でもないところはみんな真如苑の土地。
314名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:27:01 ID:gnNP35Mf0
>>312
墓は作らないがお堂みたいなのはできるらしい。
あとは基本的に緑地として整備するようだな。あとは、以下参照願います。
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/machi/000940.html
315314:2010/03/15(月) 01:32:39 ID:gnNP35Mf0
316名無し野電車区:2010/03/15(月) 02:29:37 ID:VzoL6bh40
>>313-315
サンクス。
317名無し野電車区:2010/03/15(月) 06:12:37 ID:SQjbX0Tu0
西武新宿線って開通83周年??記念ウォーク西武新宿線開通83周年記念ウォーク
318名無し野電車区:2010/03/15(月) 06:13:40 ID:SQjbX0Tu0
失敗した・・・

西武新宿線って開通83周年??
記念ウォークがあるとか言ってる人がいるんだけど
319名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:30:18 ID:2lOxNnvxO
>>317-318
オチ漬けw
320名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:55:45 ID:Arydsvya0
>>318
高田馬場〜西武新宿が1952年3月25日開業、今年で58年
東村山〜高田馬場(旧村山線)が1927年4月14日開業、今年で83年
久米川(仮駅)〜本川越(旧川越線)が1895年3月21日開業、今年で115年

記念ウォークの企画はどの区間のもないな、今のところ。
321名無し野電車区:2010/03/15(月) 11:01:04 ID:VzoL6bh40
>>320
久米川から本川越とか相当距離あるだろw>記念ウォーク
322名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:38:03 ID:04ge4EL/0
オマエラ、武蔵村山はイオンの中では既に失敗だったって
烙印が押されていると言うのにいまさらお墓がどうこうだの
武蔵砂川がどうこういってもはじまんねえだろ。

ダイヤモンドシティの名前がどこ行っちまったのか考えれ。
323名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:58:26 ID:EmcoTBQP0
武蔵村山日産跡地に西武電車の車庫作ればよかったのについでに駅も
324名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:10:49 ID:04ge4EL/0
立川じゃなくてなぜ拝島なのかなんてのは
西武鉄道を語るなら基本中の基本ネタだと思ってた。

堤康次郎の野望として正丸峠を抜けて秩父の先どこまで延伸させたかったのか
なんてことはもはや周知の事実じゃん。
それと同じくらいの話し。
拝島まで引っ張ったのは、その先、青梅電気鉄道を買収したかったんだよ。
当時の青梅から先の氷川の谷を西武王国にしたかったの。
結果的に戦時中の買収で青梅電気鉄道は国有化されちまったけどな。

それでもあきらめきれなかったんだろうね
戦後、ダムが出来上がった後の氷川駅からダム下までの工事用鉄道は
西武鉄道が引き取ったんだよ。結局荒れて終わっちゃったけどね。
325名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:57:43 ID:yIDC/dDj0
>>324
国鉄末期に大赤字だった青梅線・五日市線・八高線を西武に譲渡する計画があったけどな
それぞれ地元のセンセーの猛反対でボツったけど、、、
国鉄側は乗り気だったみたい、お荷物路線が無くなるからね
326名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:14:13 ID:Y5WnPnmQ0
それとごめん。
「拝島まで引っ張ったのは」なんて書いちゃったけど
「拝島まで引こうと目論んだのは」
に訂正。

いかにも拝島まで引っ張った時点で
その先が青梅電気鉄道みたいなカキコしちゃった。
現実的に拝島線が全通したのは東京オリンピックの後だかんね。
327名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:47:43 ID:VzoL6bh40
328名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:18:52 ID:c4rzgD9J0
横瀬ー西武秩父往復だけか・・・
昨今の発狂した撮り鉄の増殖&増長っぷりを見ると
当局が騒ぎを大きくしないために小規模なイベントにとどめたのかな・・・
今更ながら851引退は神だったんだよな・・・
329名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:39:56 ID:Xdhhg78+0
>>325
冗談だろ。国鉄JRならともかく、1私鉄があんなのを引き受けたら
つぶれるよw
東武の北関東みたいになるな。

>>324
助かったけど、堤は悪趣味だな。夢よりも採算を考えろと。観光地は秩父と川越と
西武球場や多摩湖で十分だろ。
やっぱ立川に延ばしてほしかった。
330名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:43:22 ID:YP/T4kK00
>>328
E851と違ってE31では客車引っ張って横瀬まで登れないからなあ。
331名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:11:54 ID:bCRJQxyU0
結局、電車の廃車流用の台車で組んだ機関車なんて
屁の役にもならんっていうのが現実だな。
332名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:33:24 ID:GfWcKnKV0
>>312
ちゃんとした寺か宗教団体か役所が運営する墓地のすぐ北側に隣接する家は日当たり保証だ
なんたって自分ちのすぐ南側に高い建物が建つ心配ないからな
333名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:40:36 ID:GfWcKnKV0
>>331
だからって
バラストは今後何が引っ張るんだ
101系2連を前後に付けるのか
甲種は263が故障したら101系2×2か
334名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:00:29 ID:VzoL6bh40
>>333
運用に支障が出ないか?
335名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:03:08 ID:sXIU+k9Y0
>>325 >>329
八高線は西武に譲渡された方が良かったかも。
朝夕でも本数少ない、長時間停車、高い、終電早い、など使えない。

>>333
専用の車両(電車)を作るのでは?
336名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:11:54 ID:1/i44TPY0
>>333
モーターカーが引っ張ってるよ
337名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:02:55 ID:v8PFOMo90
>>336
モーターカーって
保線用の?
あれ機械じゃなくて列車として本線走れるのか
338名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:17:36 ID:JI2ofiRO0
八高線は、それなりに都市部を結んでいるけど、採算は取れないんだよな。
中間はど田舎で。
339名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:27:21 ID:StTgfiP1O
>>338
都心から拝島線経由八王子までの
特急なら需要あるんジャマイカ?
340名無し野電車区:2010/03/16(火) 08:39:33 ID:CzQ69/tLP
ちょっと前まで1時間に一本だったような路線だからな
そんでも大分マシになったとは思うが八高線に住むくらいなら
青梅線のがいいわな
341名無し野電車区:2010/03/16(火) 08:43:23 ID:StTgfiP1O
>>340
> 八高線に住むくらいなら
> 青梅線のがいいわな

駅で寝泊まりですね、わかります。
342名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:09:30 ID:rzS3Pj3R0
>>340
1時間に1本とは酷い言いようだ
平成の初めで最悪の午前中でも45分待てば乗れたぞ
>>338
都心から田舎へ向かって放射状に伸びる路線の末端を縦に繋いでるから賑わわないのは仕方ない
運行系統は縁もゆかりもないが一応相模線とともに関東平野西部を縦走している
343名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:01:07 ID:Lrw1gGzn0
採算が取れないとするソースはあるのかな。 >八高線
普通は採算が取れるように列車を設定すると思うんだけど。
まあスレちだからどうでもいいけど。
344名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:04:57 ID:9iOjdhkB0
八高線は関東平野の西の縁をきれいにトレースしているとも言える。
あれだけ山の麓を走りながらトンネルが一つもない。
345名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:32:49 ID:sdrFmFid0
西武は本気で八高欲しかったらしいけどね
シシミは自社路線での軽井沢ロマンスカー計画マジで考えていたし
秩父線延伸よりも安上がりで済む(高崎以遠はどうするか知らんが)
346名無し野電車区:2010/03/16(火) 14:30:08 ID:MKVSfcD00
既出の中井〜野方間の立体化の件の詳細
www.saginomiya.net/library/dekigoto/1002re_seibu/1002re_seibu.html
www.jcpnakanoku.net/dan/dn1002/dnews1002_2.html

新井薬師前は北側にずらして曲線緩和するようだね。
現行の下り45km/h制限がどこまで緩和されるか気になるところだけど
このスレに以前出てた話だと島式ホームにするみたいだから、あまり期待しない方が良いのかな?
347名無し野電車区:2010/03/16(火) 14:43:40 ID:MKVSfcD00
>>324>>345
その話よく言われるけど、どこまで本当なのか怪しいんだよな。
西武秩父線だって軽井沢延伸は建前で、本当は横瀬までの貨物輸送が目当てで
ついでに秩父まで延ばしただけって話もある。

そもそも堤は鉄道には関心がないらしく、土飯線構想とか
新宿と秩父をリニアで結ぶとか、そういう妄想じみた話しか出てこない。
本気でやろうと思っていたのか疑わしい。
348名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:28:51 ID:oK9do3nz0
>新井薬師前は北側にずらして曲線緩和するようだね。
その裏付けはどこに?
349名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:45:12 ID:rzS3Pj3R0
>>348
上をよく読め
はっきり書いてある
350名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:54:52 ID:9iOjdhkB0
>横瀬までの貨物輸送
秩父セメント(現太平洋秩父セメント)の分までぶん取ることが出来るというならまだしも
西武が担えるのはせいぜい三菱マテリアルのみだと言うのに、そのためだけに
当時私鉄最長の正丸トンネルをわざわざ掘り抜くわけがあるはずがなかろう。
まさか現在のYルートの輸送量まで当時、西武がぶん取ろうと見込んだわけでもあるまい。
351名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:01:08 ID:Uv53bTdj0
>>342
それはない。
1時間40分待ちもまだあるはず。
352名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:58:31 ID:SNC0ezFW0
八高がなぜ周辺路線より取り残された感が強いのかと言えば
時間当たりの本数の少なさもあるのだろうけど、運転間隔があまりにもバラバラで
都心から数十km路線としては使い物にならず敬遠されたからだろうな(最近ようやく良くはなったが)
今にしてみれば、電化時に毎時間の発車時刻や運転間隔をを揃えるとかしなかったのがなんとも痛いな
353名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:12:29 ID:CzQ69/tLP
単線であの駅間だと国分寺線みたいにはできないんじゃない?
354名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:21:30 ID:VDc3f+xx0
八高より駅間&運転間隔の短い相模線にしたって
交換待ち合わせ時間の酷さは相当なもんだしね


とはいえ、非電化時代の八高南線&川越線を知る人間からすれば
随分使いやすくなったもんだなと
355名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:27:27 ID:eWqyTNrG0
>>351
もしかして八高北線の話か
高麗川以南は電化前でも青梅線の奥多摩行きとほぼ同じ本数

>>352
人の流れも多くは都心と郊外を直接往来するし
縦の移動はそれほど需要がなく
人の移動がない所はローカルな雰囲気が取り残されがち
おかげで八高南線が平成7年まで非電化で残っていられたわけだろう
356名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:29:46 ID:UaGJNJpl0
八高線電化区間でも使い辛いランダムダイヤなのは八王子支社の怠慢だ
非電化北線の放置プレーも高崎支社がお荷物扱いしているから
川越西線は東線接続の上完全パターンなのだから同じJRでも大宮支社はやる気があるのだろう

上記JRの糞ダイヤの比べれば新宿線が神ダイヤに見えるぜ
357名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:43:13 ID:MKVSfcD00
>>350
あの頃はインフレだったから少々無茶してもすぐに採算がとれるって読みがあったのかも?

>>352-354
JR東日本はパターンダイヤに消極的だからね。
旅客の利便性より車両運用や乗務員運用の効率性の方が大事みたい。

その点、西武は秩父線でさえパターンダイヤで
毎時1本の特急と30分間隔の各停を走らせているのは偉い。
ただ、近距離の混雑緩和重視で遠距離の速達性を軽視してるところがあるよね。
358名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:55:09 ID:fOvCl9pz0
そりゃあしょうがないべ、そういうとこは表裏一体なんだから
359名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:49:06 ID:u48mQE+M0
>>319
いつの間にかEnter書き込みになってたんだよw

>>320
> 東村山〜高田馬場(旧村山線)が1927年4月14日開業、今年で83年

ここ83年であってるよね
自分も探したんだけど全然見つからなかった
ツイッターは嘘が多いのかな
今週末だかに3つウォーキングがあって、
その中に83周年記念ウォーキングあるって書いてる人いたんだよね
やっぱりないよねありがとう
360名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:09:17 ID:DIxt6ILg0
特急のことしか考えていない西武…終わったな。
361名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:18:17 ID:rdt1dHMX0
>>360
それやばいな。
362名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:26:12 ID:VyV/fObz0
堤時代よりも露骨な特急誘導ダイヤになったからな
小田急並みの糞ダイヤ
363名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:32:19 ID:1SUJgxTs0
>>362
小田急の方がまだマシじゃね?
364名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:04:23 ID:tr9LJhbq0
>ツイッターは嘘が多いのかな
twitter = つぶやき(独り言)だからなw

ただでさえ自由で信頼度が低いネット情報の中でも
順位的に最下位だからな。 wiki > blog > twitter
365名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:05:29 ID:gRl+HDAO0
>>360-363
特急利用客が減ってるから歯止めをかけたいんだろうね。

ただ、小田急ロマンスカーに比べるとレッドアローはサービス面では劣る。
しかも、新宿線の場合は全ての特急停車駅が緩急接続できない構造で、乗車距離も短い。
池袋線みたいに複々線じゃないからラッシュ時は遅いし、昼間は快急もある。
一般車の都合もあるから、むやみに増発もできない。

そこら辺の問題を上手く解決してほしいよね。
366おっさん:2010/03/17(水) 01:19:55 ID:WFoOMWdi0
会社のニュースリリースはPDFだけのところが多いしなあ。
自分が自由に使えるPCがないと、こまめにチェックするのは厳しいね。
中高生諸君はお年玉でPC買いなさい。信頼できる情報に近づきたいのであれば。

>>365
新宿線は一般車と指定席車を併結する方法(南海サザンや名鉄特急の形態)が合ってると思うよ。
次の特急車の更新に期待。前にも書いたけど。
367名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:28:15 ID:50/rk48q0
馬場のスタバとQBはプリンスポイントが溜まらないしクーポン配布無しか・・・
368名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:55:02 ID:8kvGPPhR0
>>364
しかし確実に誰かと会話してたよ
369しいなん ◆SiinanrJn6 :2010/03/17(水) 03:30:14 ID:Wh2lxZcG0
>>330
そんなに非力なのか???
370名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:35:20 ID:1SUJgxTs0
今更ながら・・・

E31引退の件だけど、3重連での運行だよ!
1つで出力はどれくらいあるんだろうか?
371上高田村:2010/03/17(水) 08:35:44 ID:qVydM9iB0
新井薬師前は、某私立高校がごねたりしないんかねえ。
埼京線の赤羽の先の高校の時のように・・・
372名無し野電車区:2010/03/17(水) 09:20:56 ID:m8apqUTH0
>>369
E851は425kW×6、E31は150kW×4。
E31で客車引っ張らせるとしたら101系のMTの関係とほぼ同じになるから
3重連しても4両以上の客車引っ張るのは無理かと。
373名無し野電車区:2010/03/17(水) 14:43:40 ID:tr9LJhbq0
あれ、E31は130kW×4で車重41tでしょう。簡単に言うと

E31×2重連 ≒ 限流値をデチューンした2コテのN101系
374名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:26:31 ID:gRl+HDAO0
>>366
それでも良いと思うけど、池袋線はどうする?
まさか観光特急の側面が強い池袋線のレッドアローをサザン方式にするわけにはいかないし
新宿線だけサザン方式にしたら池袋線で運用しにくくなる。

あと、併結相手の一般車も問題。
ラッシュ時は特急も一般車も単独運用になるだろうし、連結時は編成美を考慮する必要がある。
となると、一般車は特急に合わせたデザインで、ラッシュ時は2編成を連結して8両ないし10両で
運転する車両を新造しないといけない。
375名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:25:19 ID:1SUJgxTs0
>>374
別に今のままでも良いんじゃね?
ちょっとした混乱はあるかもしれないけど、扉上部に「ただ今この車両は一般車です」って感じの
紙を貼っちゃえばいいと思う。
車両をその分だけ造るとなると、会社にとって余計な出費になってしまうから抑える為にもこっちの
方がいいと思う。
376名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:05:16 ID:3jjDpQ3r0
いい加減休日ダイヤでも快急走らせろよ
イケ線は平日と時間帯こそ違えど走っているのに、、、
377名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:19:45 ID:n216MILS0
>>375
それって一般車というより自由席なんじゃないの?

個人的にはそれが一番良いと思うんだけど、
特急車をそのまま使うならタダってわけにはいかないよね?
一律100円〜200円くらいとっても良いと思う。
その代わり、例えばプリンスポイントと等価交換できるようにすれば実質無料になる。

>>376
池袋線の休日の快急は秩父方面への観光客向けだよね。
昼間の快急はどっちも平日しかないけど、買い物客をターゲットにするなら
平日じゃなくて休日に走らせるべきだよね。
378名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:24:06 ID:GUumkllsO
>>376
いきなりキレて怖い奴だな…
通り魔とかやっちゃいそうなタイプだな…
379名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:50:21 ID:cuBOljl8O
西武沿線住民は頭が悪いので、すごく短期なのです
380名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:56:10 ID:V2dzft+T0
>>379は頭が悪いので、「短期」と「短気」の使い分けができません
381名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:00:50 ID:ZJJ3/q1D0
さらに頭が悪い379は
頭が悪いから短気だと決め付けている。

実際は頭がいい短気もいるし、頭が悪くても気長な人もいる。もちろん
逆もある。
382名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:29:24 ID:oEvHS/px0
荒らしをかまう頭の悪い人たち
383名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:09:05 ID:hwAXvCJE0
まぁまぁまぁ、ここらへんで流れを変えようぜ

↓ドゾー
384名無し野電車区:2010/03/18(木) 05:39:00 ID:O+TDLe/w0
みんな頭の悪い人になろうぜ!
385名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:26:34 ID:nVF+AzRlO
顔が悪かったので…、
顔無しになりました。


※二万系⇒三万系
386名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:48:04 ID:JWx7xGDnO
頭も顔も世間体も悪い西武沿線民
だから沿線PRもアニメに頼るしかないのだ
387名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:59:04 ID:u6GvCD8h0
うん、アニヲタは死ぬべき。
まじできもいよw
388名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:05:24 ID:6swGZGzl0
>>374
一般席車は車体断面や窓の形が10000系と同じ車両を3扉で作って車内をロングシートにすればいい
金かけたくなければ301系の編成をばらして新赤矢と同じ色に塗って10000系に組み込むのも手だろう
389名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:12:40 ID:gBC5CN7e0
>>377
>昼間の快急はどっちも平日しかないけど、買い物客をターゲットにするなら
>平日じゃなくて休日に走らせるべきだよね。
禿同
休日に快急がない意味がわからない
390名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:24:00 ID:hwAXvCJE0
391名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:25:55 ID:pMjT4CYC0
>>388
そういえば、5000系が導入された頃は101系と連結して走らせることも
考えられていたらしいね。

今は小田急が同じことを考えてるらしい。
なんでもEXEやMSEと3000形との併結運転を行う構想があって
特急料金の定義が変わるため国交省と交渉中だとか。
392名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:42:59 ID:nVF+AzRlO
ネ申KQは、快速特急に普通併結なんて日常的にやってますけどね。
393名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:48:51 ID:c4blS0Ku0
ついさっきの急行本川越行きで
「進行〜♪出発進行〜♪」ってずっと言ってる運転手何なの?
笑い堪えんの疲れたわw
394名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:53:15 ID:Om8rWo3/0
>>391
南海電車や名鉄電車の有料特別車と無料一般車の混結とはまた違う訳?
395名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:18:56 ID:AY2tqcKGO
>>392
京急厨は頭が悪すぎて話しの意味が掴めてないみたいだが
それなら京急で言うウイング号に普通車がついてなきゃ
396有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/18(木) 18:50:00 ID:CjEYGyRb0
そいつは偽物よっ!
京急厨なら快速特急なんて書かないわっ!

397名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:22:01 ID:S9qaDCTj0
>>389
そうそう、
今の(馬場〜田無無停車)快急を新設した時のかわら版には、都心へのお買い物が便利に!
とか書いてあったのに肝心の土・休日に無いのがいまだに疑問
398名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:51:01 ID:pMjT4CYC0
>>394
サザンは一律料金でしょ?

レッドアローやロマンスカーは長く乗るほど高くなる距離別料金。
これは特急料金=速達料金+快適料金という考え方。
もし一般車を連絡すると、この原則が崩れるから特急料金制度を見直す必要がある。
399名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:10:54 ID:CEukyQqj0
>>398
指定席料金になるのか。

ということは、快速急行が廃止されそうだな。
あれ、今でも混んでいるのに、そっくり置き換えたらやばいと思う。
400名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:20:20 ID:U7swGuVi0
休日は快速急行ない分純減してるしな
「お買い物に便利」はただの建前か?
401名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:32:00 ID:3Jr0+Sn70
西武の謳い文句なんて、殆ど建前
402名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:38:23 ID:pMjT4CYC0
>>400
買い物客が建前だとして、本音は何だろう?
403名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:58:38 ID:dmJwWt480
乗務員や車両のの回転率アップが狙いだろうね>平日快急

休日ダイヤだと本数減るから
404名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:23:00 ID:hUzAqYJr0
JRのG車料金は均一じゃなくて対距離制だよね。

>>399
新宿線の快急って混んでるっけ?
廃止を主張するつもりはないけどさ。
405名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:42:45 ID:AY2tqcKGO
朝は例外として快急はほとんど昼間だから、暇な主婦がねらいなんだろ
406名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:10:20 ID:CEukyQqj0
>>404
小田急のは混んでる。

ちなみに、小田急の小田原方面の快急は平日だけで、休日は特急のスジになる。
一方、西武新宿線はその分だけ減る。池袋線みたいに、代わりに急行走らせろよ・・・
407名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:16:45 ID:oiMpk6t20
新宿線は一応、都市間交通だし急行も準急も田無以遠も停車駅減らしたほうがいい。
408名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:28:46 ID:CwPKDQNl0
>新宿線は一応、都市間交通
(゚д゚)ハァ? タダノコウガイテツドウデショ・・
409名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:42:00 ID:SIqJSP9+0
埼玉県内は都市間交通でもいいいんじゃね。所沢−川越
新宿馬場から通しでは乗らない区間だし確かに通過あってもいいか。
西武新宿(急行)田無(各駅)所沢(急行)本川越とかね
小田急の話が出てるし急行もそうしちゃえ。

ついでに早朝深夜には所沢以北も停車の●印急行も
410名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:58:30 ID:hUzAqYJr0
平日午後はほとんどの列車で座れるからなあ。
増発するにしても利益が出る範囲内にしてもらわないと、運賃が上がりかねん。
411名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:31:01 ID:OHvVPBTc0
ガラガラの拝島快速を
早くなくしてほしいのだが。

と燃料を投下してみる
412名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:33:19 ID:cKCz2y5i0
川越行きを快速、拝島行きを急行に振り替えて、快速は田無か小平で接続を取ってもらえれば文句ありません。

拝島線沿線より
413名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:44:44 ID:sL0eb6JN0
小田急は沿線がまんべんなく発展してるからね、駅の客数も多いんだよな。
例え各停しか止まらない駅であっても・・・(南新宿と新松田以西はある意味別か
鶴巻温泉なんかも意外と多いんだよな。
だから小田急の快急とかは昼間でも混んでる。急行なんかも酷いね。
414名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:52:30 ID:GHyCzkY90
小田急は平日でもハイキング?とかにいくおばちゃん集団がいるからな
路線上に娯楽や観光スポットがあるかないかの違いでしょう
415名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:20:51 ID:c2+2Wsdi0
だいたい路線長が(ry
416名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:02:02 ID:CD2iTgu4O
埼玉県内は所沢〜途中駅と途中駅〜本川越が実態だと思うよ
417名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:19:55 ID:ST/9Dn+j0
途中駅=新所
418名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:34:16 ID:sL0eb6JN0
俺としてはBIGBOXを高田馬場ー所沢間に一つもつくらなかったのが間違いだと思うな。
あれが2店舗しか無いというのが実に勿体無い様な気がする・・・。

なんだか宝の持ち腐れって感じだなぁ。
>>415
小田急は本線が長いし、分担してるのが良いとこだよね。
結構ダイヤも組み易い様に思える。いざというときは相模大野と新百合で分けれるし・・・。
待避設備や引き上げ線の設備も充実してるのがミソ。
対してこっちはそこまで充実してない様に思える。
419名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:19:57 ID:fdYbNvXi0
田無と上石神井と小平をもっと発展させれば?

東村山は少し商業施設が増えるけど。
420名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:39:44 ID:V75cFhBl0
語尾に「・・・」が多い奴は決まって低能
421名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:09:12 ID:9ydAf6RA0
>>389>>397
快速急行は土日祝日に多い冠婚葬祭で西武社員が休めるようにする為に運転しない。
池袋線は日中の快速急行を急行化することで必要な乗務員を減らして対応してる。
土日が休みじゃない仕事のやつにはわかることだ。シフトかわってもらうの大変だからな。
422名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:48:07 ID:sL0eb6JN0
>>420
なにその決めつけ。データでもとってるわけ?
凄い先入観な気がする。
>>421
社員の休みを取るか、利用客のニーズを取るか、だな
423名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:01:49 ID:4byzrKX1O
田無から拝島・川越方面逝くのに
各停しかないって何なの? バカ(ry
424名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:23:57 ID:PBmtb6X8O
>>421
釣りなのか知らないが、わざわざ西武のイメージ悪化レスご苦労様。
425名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:36:57 ID:Z1wNYtuy0
>>423
拝島快速ってもうボツになったの?
426名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:53:17 ID:sL0eb6JN0
>>425
調べてミソ
427名無し野電車区:2010/03/19(金) 10:01:31 ID:GHyCzkY90
社員の休みってw
みんながみんな土日休みたいと思ってるとでも?
428名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:14:40 ID:q5EdZ1U00
>>403>>421
だったら逆に、なぜ平日に快速急行を運転してるのか疑問。拝島快速もそう。
運用数を減らしたいなら、はじめから運転しなきゃ良いのに。
429名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:24:06 ID:I1PcygOe0
最近学校を卒業した香具師がいるから、朝の電車が少しだけ空いており快適w
430名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:41:15 ID:9kgy5hLW0
>>420は実際当たってる。あとは英語や文字を全角で入力している人間も高確率で低脳が多い。
「・・・」や「…」って物事がハッキリしなかったりとか、気弱な人間や頭の悪い人間が使うケースが高い。
これ2chだけじゃなくてYahoo知恵袋とか普通の掲示板でも多いから参考にしてみ。
431名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:42:39 ID:9kgy5hLW0
一行目のは文字じゃなくて数字だったわ。
まぁ>>422はどうせ玉川上水のズドンだろうけど。
432名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:59:51 ID:hgTj4OvX0
このスレアホだらけか
433名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:59:56 ID:M4OWVxSv0
(苦笑)
434名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:03:32 ID:ST/9Dn+j0
317 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 17:25:49 ID:C8W/o4aq0
西武線なんか東上以上にパチ屋広告だらけだったな。

318 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 17:54:47 ID:Om8rWo3/0
そりゃあ沿線が在日創価のアジトだらけだもんな特に所沢以東
435名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:16:47 ID:m2gh68tM0
>>430
他人様のことをどうこういうんなら、ガキじゃねえんだから
>「・・・」や「…」って
とか書くなよ。拙いな。
三点リーダーって、読みくらい覚えてから他人様のこと、どうこういってくれや。
論うなら論うで当該用語の読みくらい学んでからにしようなw
436名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:19:38 ID:dv6kfzoL0
鉄オタって単発ID好きだよな

余程特定されたくないチキンなのか
437名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:04:53 ID:8Yh2ldfA0
このスレのアホ=小田急オタ
438名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:44:56 ID:GHyCzkY90
そもそも路線にごだわってどーすんの?っていうね
439名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:20:50 ID:QC+NqQFq0
西部の客は鈍器の客層に近い。
ソレに比べて、オバ急の客は品が有る
440名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:29:08 ID:cKCz2y5i0
>>418には見えないマイナー東大和市

なんであんなところに…
441名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:45:19 ID:GHyCzkY90
>>439
西武は知らないけど、小田急は普通に田舎だよ
442名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:10:39 ID:dv6kfzoL0
小田急なんかFランク学生輸送列車と化しているがな
443名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:11:17 ID:sL0eb6JN0
>>440
知ってるさ、歩いても行ける距離。
最寄りはとなり駅だけどね。
444名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:55:29 ID:CD2iTgu4O
>>440
まあもう一回地図を見て東大和市が高田馬場〜所沢に見えたら眼科逝けw
445名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:22:20 ID:ltFEkz4u0
このスレを見るたびに
ますます田無以西には優等の必要性を感じなくなってしまう。
446名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:49:11 ID:9kgy5hLW0
>>435みたいに細かいところまで突っつく人間がいるのも糞西武住民のダメなところの一つだな
447名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:17:03 ID:GHyCzkY90
どっちもどっちだよw
448名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:59:01 ID:6Nx9swqZ0
目糞鼻糞・・・
449名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:06:58 ID:3gNBDArY0
嘉悦大学(笑)
西武文理大学(笑)
武蔵大学(笑)
目白大学(笑)
駿河台大学(笑)
そして所沢体育大学(爆)

まともな大学が一つもない(笑)
450名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:10:09 ID:ane8yd650
西武電車(笑)
451名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:13:44 ID:hAqBv1Dt0
大学を基準に考えてるのもw
452age厨@鷺ノ宮 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/20(土) 00:13:51 ID:JHNef1K4O
毎度の事だけど午前0時1分の本川越行き準急は、
金曜日はよう遅れて高田馬場を出すね。今日も6分遅れで、特急の後を追って発車。
回復運転とか考えてるのかしら?
453名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:21:16 ID:MTkJKKoG0
>449
なんで早稲田をいれないのー?
東大以外まともな大学はないんだよ屑
454名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:31:44 ID:pEMu+FoFP
キャンパスはあるけど本校舎じゃないからなぁ早稲田は
455名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:54:40 ID:pVEqtBNa0
>>454
つ高田馬場
456名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:58:46 ID:4DdAFB12P
武蔵大は無名すぎて損してるな
今年の倍率は異常
457名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:46:43 ID:v1rIELXq0
防衛医科大を思い出してやって下さい
458名無し野電車区:2010/03/20(土) 07:03:37 ID:AXJcgfV20
>>452
鷺ノ宮〜上石神井は運ちゃんのさじ加減だけど
あとの区間は・・・ムリだな
459名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:39:30 ID:usO9RMdk0
かわいそうな津田塾
460名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:09:22 ID:MTkJKKoG0
新宿線はまだまともな大学は多い
むしろバカは池袋線だな
461名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:14:10 ID:n2p0OyEV0
しかも池厨は物事を大局的に見られない馬鹿ばっかり。
ここで西武新宿線の乗り入れ話とか出す奴って、池厨のような気がする。
462名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:41:10 ID:RVz8uWCe0
新宿線が定時でも中央線接続で国分寺を5分遅れて出る多摩湖南線終電1本前
一橋学園で交換待ちしてて中央線接続大丈夫?多摩湖南線上り終電
萩山で扉全開寒風吹きッ晒しで接続待たされる拝島線下り終電1本前と上り終電
萩山場内停止で缶詰になる多摩湖北線終電
回田で延々待たされる多摩湖北線上り終電後の回送の運転士と車掌
463名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:04:39 ID:g8Dn64JL0
>>449
そうでも無い

早稲田大・本部,所沢キャンパス
立教大・池袋キャンパス
東京学芸大・小平キャンパス
一橋大・小平キャンパス
国際基督教大学(ICU)(多摩川線、新小金井)
日大芸術学部・江古田、所沢キャンパス
464名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:31:19 ID:MTkJKKoG0
で、449の学歴は?
465名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:44:44 ID:TL9Z/l8x0
武蔵美もあるよね。

レベルは知らんけど。
466age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/20(土) 18:46:55 ID:adeFHTx60
>>464
長州の松下村塾の出だって。
467名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:11:01 ID:g8Dn64JL0
>>441
タバコのマナーの車内広告で、「小田急西武グループ」と言うのに驚いたw

マジかと思ったよw

しかし、小田急と西武は確かに手を組み始めたから、阪急阪神のように、将来合併とかするかもなw

敵(東急)の敵(西武・小田急)は見方という感じで
468名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:19:52 ID:g8Dn64JL0
一応、現時点でもメトロを介して、西武と小田急は乗り入れが可能
(小田急MSEなら、練馬までなら乗り入れOKか?

小田急⇔千代田線(日比谷)⇔有楽町線⇔西武有楽町線⇔西武池袋線、…
469名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:34:30 ID:C/n5t1tU0
西部オタ急連合で、
オタ急で等級を叩き西部で頭部を叩く。
残るド京急をどう叩く?
470名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:36:29 ID:aKKs/3w70
玉川上水の国立音大が忘れられてる。
武蔵野美術や津田塾と同様、地味にいい大学。
471名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:41:28 ID:wDWGJ9Pr0
>>470
国立音大は国立だとばかり思い込んでいた俺がいる。
472名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:45:53 ID:jy5VBHhL0
小平の北朝鮮 朝鮮大学校。

しかしムサビ―朝鮮大―創価中高・・って、なかなかのカオスだよなあ。
この中にある白梅短大が、ちょっと浮いている感も。
473名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:48:12 ID:TL9Z/l8x0
中高入れるとリアルが騒いでキリがねえからウザイ。
474名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:50:25 ID:8YptWFJb0
朝鮮大学校は北朝鮮スパイ養成機関+日本人拉致被害者一時保管場所であり大学ではありません
475名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:57:56 ID:pVEqtBNa0
東京経済もさりげなく忘れられている件について
476名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:09:11 ID:g8Dn64JL0
>>469
京急は既に叩くレベルではないが、都営浅草線や京成系列(関東標準軌連合w)で手を組んでいるし、
空港輸送(羽田⇔成田)など確実な需要がある。

むしろ、敵はJRだろうな

もっとも、どの私鉄もJRは手ごわい相手だけど…

それより、小田急+西武が組めば、京王の立場が厳しくなる
477名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:16:51 ID:4DdAFB12P
明治薬科大・・・
478名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:20:56 ID:wDWGJ9Pr0
>>476
昼間ですら走るんですにあっさり抜かれる京急なんて今や束の敵じゃないもんな。
479age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/20(土) 20:21:12 ID:adeFHTx60
上井草駅利用者から一言






















跨線橋作って
480名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:34:48 ID:g8Dn64JL0
>>479
地下化されるのを待て
481名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:50:37 ID:C/n5t1tU0
小田急の南新宿〜代々木八幡って
西武真珠苦戦の下落合〜荒い訳詞に趣きが似ている。
482名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:47:10 ID:pVEqtBNa0
>>481
何という誤字w
483名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:12:03 ID:MV9n/dd40
>>471
昔は国立にあって、大学は現在地へ移転してきたんじゃなかったっけ?
(音大付属高校はまだ国立にある。)
484名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:12:30 ID:g8Dn64JL0
そういや、小田急の複々線化って代々木上原からだっけ?

新宿駅発車直後のカーブの踏み切りとか、手をつけないのは信じられないな。
あれはわざと残して、都で工事をしてもらうのを待っているのか?
485名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:28:49 ID:m0aJA0Et0
あんな都会のど真ん中で工事しようがないだろ
少しは頭を働かせろ
486名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:29:02 ID:iM5Xtgp30
>>464
羽村高校中退って所かな
487名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:44:48 ID:iIgWjAZE0
>>462 そんな時の西武遊園地行は小平駅を発車しないで待っている
488名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:53:40 ID:kDneeaWR0
>>484
あの踏切は鉄道側を立体化するのも道路側を立体化するのも大変。
まあ、新宿駅をあれだけ大改良しただけでも小田急はすごいと思うよ。

その点、西武は小田急と鉄道への姿勢は似てるけど、そういう熱意が足りない気がする。
昔から質より量で、なるべく少ない投資で輸送力を増強するのは得意だけどね。
新宿線の地下急行線を諦めると同時に新宿延伸(地下化)も諦めるのは西武らしい。
489名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:16:13 ID:LFQrK6br0
西武新宿にしろ本川越にしろ
西武は中途半端やな。
490名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:24:06 ID:2ByW4D2i0
>>488
まぁ小田急はこっちと違って鉄道でも結構収益上げてるからね、投資のしがいがあるんだろうな。
早くから駅を中心とした街作りをしてきて、着実に鉄道の利用客と収益を上げてきたかそうでないか
の違いだと俺は思うな。こんにち迄の結果と言うかそういう観点から見てね。
いくら線形が悪かろうと、ちゃんと計画性を持ってやっていれば結果は付いてくるのにな

なんだか勿体無い様な気がする。
491名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:40:26 ID:SlSQXW520
アニメの中で生きている路線なので、現実ではなくてアニメのほうに力入れてれば良いよ
492名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:42:44 ID:xks5g8jG0
推測でしかないけどさ、
沿線自治体の取り組み方も関係あるんじゃないかと。

域内に一つの路線しかない→その路線のいずれかの駅を代表駅として整備する
域内に複数の路線がある→いずれかの路線のいずれかの駅を代表駅として整備する

新宿区・中野区・杉並区・練馬区・旧保谷市あたりは、新宿線の駅を地元の代表駅としてとらえてはいないよな。
旧田無市は違った。

こういうことは過去から現在までのマスタープランを読むとわかるけど、
そこまでの気力がない。
493名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:46:55 ID:9Ml3N2eT0
>>489
本川越と秋津は後からJRの駅ができたからしょうがないし
西武秩父は都心への利便性の高さから今や玄関駅になっている。

問題は西武新宿だよなぁ。
前にこのスレに出てた西新宿〜新宿西口〜西武新宿や、西武新宿〜プロムナードを結ぶ
地下道が完成すれば利便性が飛躍的に向上するんだけどね。

高田馬場もJR側の跨線橋や東西線との乗換えアクセスを
もう少し改善してほしいところ。

>>490
同意。
それに小田急は一本の幹線から枝分かれする路線だから投資が集中しやすいんだろうね。
場所柄、沿線の人口集積も進んだし、箱根という日本有数の観光地もある。

ただ、輸送力増強という点は西武の方が要領がいいよね。
新宿線系統は都内(都下を含む)を走る区間が長いし、野方以遠の線形は良い。
隣の中央線より需要が少ない分、輸送力に余裕がある。
そういうポテンシャルをもっと活かして欲しいところ。
494名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:56:19 ID:TDMneZnR0
小田急ヲタは相変わらずしつこいのぉ。
早く小田急沿線に家を買えよ。
495名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:53:15 ID:2ByW4D2i0
>>493
ベッドタウンもいくつもあるしね、海老名とか大和とか町田とか。
やっぱベッドタウンがいくつもあるのと無いのとじゃ相当違うな
496名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:08:28 ID:xks5g8jG0
>>495
ベッドタウンなあ。
> 相当違うな
何が違うのかよくわからない。

あっちはこっちより距離が長い通勤通学を担っている。
こっちはあっちより平行路線が近接している。
まあなんでもいいけど。
497名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:17:05 ID:TDMneZnR0
新宿線沿線をベッドタウンとして認めない小田急ヲタは
さっさと小田急平野に帰りなさい。
498名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:32:04 ID:mAEC6XiJ0
海老名(笑)大和(笑)
499名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:37:53 ID:2ByW4D2i0
別に小田急オタじゃないんですけどね
勘違いされても困るね、まぁこれだけ小田急のことを話していればそう思われても仕方ないか
500age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/21(日) 03:41:56 ID:9apnyUVZ0
上井草駅利用者から一言その2。






















駅南口前のラーメン屋が、三店と一気に増えた。
それも全店九州は博多の細麺豚骨系。
個人的には駅付近では老舗の、てっぺんが好き。
501名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:14:34 ID:Zmw6eErD0
>>500
ほのぼのしててワラタ
502名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:27:18 ID:DPkuYkkTP
756 名無しさん@平常通り sage 2010/03/21(日) 05:03:40 ID:egFyXlh00
西武新宿線 東伏見〜西武新宿 55km/h速度規制

西武が速度制限って凄いんだな今日の風
503名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:42:22 ID:TO+/i7aL0
池袋線スレ見てみたら>>490>>499は↓

108 名無し野電車区 sage New! 2010/03/21(日) 03:34:48 ID:2ByW4D2i0
こんな強風で平常運転出来るのか!?
風つえええってもんじゃねーぞwwwwwwww

このwの多さはどうせいつも障害障害言われてるズドンじゃないかと。
本当に頭悪そうな人だね。見てて哀れだよ。
504名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:54:05 ID:SlSQXW520
>>500
てっぺんって旨いか?
可もなく不可もなくっていう感じだな
505名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:17:29 ID:P079rEeS0
来週は狭山市と野方の橋上駅舎が使用開始だな。次はどこが改良工事されるんだろう?
506名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:31:51 ID:p0cyXKth0
ロマンスカーは強風で運転見合わせ?
劣ドアローは?

いつのまにか西部vsオタ急スレに。
507名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:42:50 ID:OhE1AVJt0
小田急アンチはシン線ゴミカスだけやがな
508名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:47:21 ID:FjE0xeqg0
>>493
京急や京成もそうだと思うが。京王もそれに近い。井の頭線は京王の支線と
とらえることもできるからね。

京成は大きい投資はどうもあまり聞かないし、京急は上大岡だけ。
京王も府中とか南大沢、橋本とかしょぼい。
509名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:51:58 ID:EoGgCFWe0
>>472はときどきこうやってネタにされる
http://tokyodeep.info/2009/10/423.html
510名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:01:58 ID:2ByW4D2i0
wを少し多く使っただけでそう言われるとはね、凄い偏見だ。
狭い世の中になったよなぁ。
>>509
自分のブログでも紹介したかったのか?
511名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:08:15 ID:Ft+M6LNq0
>>508
西武は本格的な駅前開発なんて小手指だけだからな。

>京成は大きい投資はどうもあまり聞かないし、
野木ロー(ry・・・黒歴史かなこれは。
512名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:16:31 ID:FjE0xeqg0
西武は数年前は大泉学園、現在進行中は小手指・狭山市、規模は小さいが
保谷。 国分寺もあるけど、あれはJR主体だろうな。
あと今後は所沢東口もあると思う。
513名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:32:58 ID:kEKkZ2erO
6両になった田玉だと、8両の位置で待ってる客の民族大移動が起こるようになったな。
運転士も分かっているから、停車前から電笛鳴らして前の方で待っている客に気付かせてるし。
514名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:42:27 ID:NlM5lOok0
>>513
それにひきかえ8両が来ると後ろ半分スッカスカの多摩湖線
まあ今じゃ全駅に電光掲示板と自動放送完備なんだからどっちも案内をよく見てよく聞いてろってこった
515名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:20:26 ID:fHLQp5LE0
で、いつになったら休日の8連急行10連化してくれんの?
516名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:31:30 ID:Bv3/93ZdO
>>510
事実、半角wを使って多く使ってるのは西武スレじゃあんたしかいない。
あんたに言われてることは偏見じゃなくて事実しゃないか。
しかも笑えないところでw使ってるし、使い方間違ってるよ。ハッキリ言って。
あと帝京大学通ってるでしょ?
517名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:38:58 ID:p0cyXKth0
田玉?等級房には田園調布、二子玉川の意味に取られそうだ。
518名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:39:35 ID:9Ml3N2eT0
>>517
東急で田玉というと、田園都市線・(旧)新玉川線を連想する。
519名無し野電車区:2010/03/21(日) 15:49:44 ID:y/q1UGCq0
>>515
逆に平日完全8両化されそう
最後まで10両で残るのが拝島急行の遊園地編成付だろ
520名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:14:22 ID:2ByW4D2i0
>>516
>西武スレじゃあんたしかいない
確かにそうかもね。
でも>>503であそこ迄言われるとは思っても無かったね。wを使ったら障害者扱いか?
じゃあ誰もwをここじゃ使えなくなるな。
>しかも笑えないところでw使ってるし、使い方間違ってるよ
何、みんなが面白いと思った所じゃないと使っちゃいけない訳?個人的に面白いなとか思ったとこは
使っちゃいけないの?そんな決まりなんて聞いたこと見たこと無いね。
>あと帝京大学通ってるでしょ?
それがどうした、これは関係ないだろ。
521名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:28:09 ID:y/q1UGCq0
>>520
君は帝京大学の学生か
学生としての品格に欠けるから学業を放棄しな
授業料を負担していると主張するかもしれないが
私学助成という国費が投入されていることを知って自覚しろ
522名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:35:23 ID:TO+/i7aL0
>>520
障害障害と書いてるのは俺じゃねぇよ、何勝手に決めつけてんだ。
この前の「・・・」にしろ今回の草生やしにしろ、お前のカキコはわかりやすすぎる。書くなら最初のズドン!って名乗ってたみたいにコテつけてくれ。
あとこれ書いたの君だろ?→ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4330.gif
2011年度卒の西武鉄道のエントリー始まってんじゃないの?
今のこのご時世、2ちゃんねるばっかやってないで就職対策したほうがいいよ。冗談抜きで。専門もそうだけど大学なんか特に。鉄道会社なんて春が勝負どころだよ。
頑張れ、未来の鉄道員君。
523名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:50:36 ID:2ByW4D2i0
>>521
それだと私立大学にいってる学生はヤメろってことか?
そいつは随分とひでえじゃねーか、学生はいつの時代も肩身の狭い思いをするよなぁ。
しかもたかがその大学生とわかっただけで、その言われよう。
意味が分からないね、学生としての品格に欠けるから学業を放棄しろだと?
馬鹿じゃねーの?何?帝京大の学生とわかったから言ってる訳だ?
へぇ、凄い歪んだ見方だね。あんた根から腐りひん曲がった根性と考え方してるな。
だったら直接大学に言えば?もっともあんたにそこまでの度胸があればだけどな。
>>522
>この前の「・・・」にしろ今回の草生やしにしろ、お前のカキコはわかりやすすぎる。
わかり易過ぎたら行けないの?そんなルールは無かったと思うんだけどなぁ。
あ、別にちゃんと就活と相応の対策はしてますから、気持ちだけは受け取っておきますよ。
524名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:04:38 ID:YX2HHaiZ0
抽出 ID:2ByW4D2i0 (6回)
525名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:09:44 ID:HiNVcxC10
駅の改札を出て右はAラン左はFラン
http://www.tama-monorail.co.jp/assets/images/kounai/yard_chuu_mei.gif
526名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:11:50 ID:YX2HHaiZ0
中央大がAランって、、、
527名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:07:15 ID:HiNVcxC10
>>526
ここの中央大は法学部だぜ!
当然、Aランクだろうよ(他学部は違うけどなw)!

弁護士や法曹界にどれだけの人材を輩出していることか

528名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:34:20 ID:kys11xne0
午後に下りが順光になる撮影地ってある?
529名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:25:03 ID:Bv3/93ZdO
>>523
目立つのが嫌なのはあんたのカキコは嫌がる人が多いからじゃん?例に>>521にムキになってるところとか。荒らしにも平気でマジレスしちゃってるし。
あと適当に述べてさ逃れようとしてない?その例が>>522の真ん中。
過去のコテに触れるのは嫌だったんだっけ。せめて>>522の画像の件くらいは認めようよ。
530名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:30:40 ID:LiAiiQBI0
>>523
お前みたいなバカの学生さんゴッコに国費を投入するのは無駄だって話だよ
ちょっとでもいいから働いて税金納めろ
拙くともまじめに勉学に励んでいる学生たちのためにもな
531名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:45:42 ID:MYpQQHxjO
このスレは何の議論スレなんだww
もっと鉄道に関係したことはない?
532名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:47:45 ID:YX2HHaiZ0
>>530
在日乙
533名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:57:12 ID:2ByW4D2i0
>>530
そろそろ君の人間性とかが疑われるよ。社会人なのかは知らんけどそんなこと公衆の面前で言ってみ?
内心聞いてる人は「なんだ、コイツ」って思うよ。
こんにちまで生きてきて君程残念な人間は見たことが無いな。
534名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:13:54 ID:LiAiiQBI0
>>533
それは品行方正な学生のセリフだ
品行方正な学生なら国費の無駄なんて罵声を浴びることがないだろうがな
高校の新入生なら若気の至りで言動が行き過ぎる場合もあるだろうが君は大学生だろう
いったいどうやって大学に入学したんだ?筆記試験で得点できれば何でもありかよ
535名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:45:14 ID:2ByW4D2i0
>>534
一体何を基準に品行方正などと言っているのか詳しくお聞かせ願いたいね。
あと、あんたの言ってることは一大学全てを批判している様にも聞こえるな。
そこまで言うなら大学本部に言えば良いだろうが。
それとも個人を完膚なきまでに叩きのめそうとしているのか?
536名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:48:05 ID:Fpg4T2hV0
こりゃ酷いな、2名程あぼっとくか
537名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:11:17 ID:OiT9tEkI0
ID:2ByW4D2i0 は真性キチガイ
ID:LiAiiQBI0 はキチガイに刃物を持たせる真性ヴァカ
538名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:16:45 ID:Bv3/93ZdO
とてもじゃないが大学生には思えない
539名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:27:05 ID:EoGgCFWe0
ここでこんなバカ話しといて、池袋線スレではでは涼しい顔してレスしてるってのがみんななんとも。

俺が>>509で出したネタ画像ってけっこう有名じゃないの?
540名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:51:52 ID:xCvQnxvG0
野方の橋上駅舎使用開始はいつ?
541名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:12:09 ID:aktiwk6+0
まあまあ落ち着けって
西武沿線住民なんて日々徹夜で勉強しても
東京富士大学や嘉悦大学しか受からないような知的障害であることは火を見るより明らかなんだから

現実で戦うよりも、大好きなアニメの世界で戦ってれば?
542名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:23:12 ID:tW0jW10z0
下手な煽りだな
543名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:53:39 ID:dYSJIgJR0
本気でそう思ってたら本物の池沼だな
544名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:51:05 ID:05g1A+ul0
545名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:37:50 ID:cYbyLVRP0
沿線
大学
アニメ

ここ最近書き込みしてる池沼って必ずこのワードが出ているから、
すぐにわかる。
アニヲタは死ね
546名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:01:16 ID:bXIfEoP/O
この沿線って魅力あるの?
アニメと上場廃止以外に自慢するネタないよね?
547名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:06:54 ID:pVEhaZ4P0
それすらなく、廃止になるところも多いからな。
良いと思うよ。そういう話題を出したければ。

ぬれ煎を発売したり、猫駅長をネタにしたり、何にもないところはもっと必死だよ。
548名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:13:54 ID:05g1A+ul0
上場廃止厨は消えろよ
549名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:19:41 ID:8glExXHM0
拝島線厨
新所沢厨
も消えろよ
550名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:26:00 ID:cYbyLVRP0
沿線厨
大学厨
アニメ厨
拝島線厨
新所沢厨
上場廃止厨
堤厨
は消えろでfa?


551名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:36:09 ID:ABlsbr05O
>>513
大移動なんていう人数じゃないだろバーカ!!
相変わらず拝島線厨玉川上水クンは「いち・に・さん・たくさーん♪」しか数えられないんだなwwwww
552名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:00:03 ID:bWgVZF/u0
なんだここ、精神も年齢も低めだな。
wの数が多い程、程度が低い輩と聴くが如何か。
553名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:09:52 ID:jFEumAE60
>>535
どのレスをどう曲解すると帝京大学を非難する書き込みなのかな?
もしかして偽学生だった?
俺見事に釣られちゃった?
だとしたら鬱だから萩山まで電車に乗って病院に行かなくちゃ
554名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:22:35 ID:N/h3bX150
>>550
OKです。
555名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:34:21 ID:3pXIF4N00
>>550
大事なものを忘れてるぞ


小田急厨
556名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:35:45 ID:iVqjepcD0
なんで鷺ノ宮の駅ってあんなにしょぼいの?
一つ先の下井草並に改装してほしい
557名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:33:55 ID:/o0yV53W0
【池袋】西武池沼線の早期実現へ【沼袋】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255583000/

西武池沼線

拝西武玉東小萩小花田西東武上上井下鷺都野沼哲落西池
  武蔵川大     小  武伏蔵石井  井 ノ立    学南目
  立砂上和     金  柳見関神草  草宮家    公長白
島川川水市川山平井無沢    井  荻    政方袋園崎  袋
●━━●━●━●━━━━━━━━━━━━━━━━●特急
●━━●━●●●━●━━━●━━━━━━━━━━●快速急行
●●●●●●●●━●━━━●━━━●━━●━━━●急行
●●●●●●●●●●━━━●━━━●━━●━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●━●━●準急
558名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:34:49 ID:/o0yV53W0
西武池沼線(全線地下)
http://chizuz.com/map/map54609.html

池袋ー西目白ー落合南長崎ー哲学堂公園ー沼袋ー(西武新宿線乗り入れ)
559名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:01:52 ID:LVuOyOSC0
ここでアニメ・アニメと執拗に叫んでいる奴って
自分の沿線がアニメの舞台にならないことが
死ぬほど悔しいのだろう。

我々にとってはアニメ自体どうだって良いことだ。
そのアニメが気になってしょうがないのはこいつが
鉄&アニヲタである証拠だ。たぶん童貞という
ドラも付くだろう。暇そうだからニートの裏ドラも
付くだろうな。

西武線に対する嫉妬も大概にして欲しいw
560名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:38:03 ID:pVEhaZ4P0
俺は、鉄道もアニメも好きだけど
最近は鉄ヲタ、とりわけ撮り鉄に対する世間一般の風当たりが強いなw
561名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:28:57 ID:6UCaLMDM0
掲示板のキチガイ書き込み見たら誰でも鉄オタ=変態と見なすわwww
562名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:32:03 ID:8QhwgG9f0
>556
いくら駅改装したって、商店街氏んでるからダメ。
下井草もバリアフリー法施行後の改装だからあそこまで整ったけど、
街は鷺ノ宮同様寂れる一方で、売店はTOMOY化どころか平日朝のみの営業に・・・。
563名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:08:24 ID:XQJDFTRT0
>>551の「いち・に・さん・たくさーん♪」を久しぶりに見た。生きてたんだな。

東大和市にビッグボックスが建てられたのって、どんな経緯があるんだろう。
西武にとってそんな重要な場所だとは思えないんだけど…
564名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:26:38 ID:5hI9Uu1Y0
>>563
>>551>>24の田キチですからw
相変わらず携帯からという事は、奴は今も田無でプー?
565age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/23(火) 01:22:48 ID:KQpsGfAg0
>>556
それは上井草駅利用者に喧嘩売ってんの?
566名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:41:07 ID:eSmpZxA/0
>>563
区画整理
567名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:32:36 ID:q+8mNpV90
検索画面で、せいぶてつどうって入力したら・・・ キーワード入力補助の候補に










「西武鉄道 杉山」 orz
568102:2010/03/23(火) 13:43:21 ID:bXdcKRzc0
需要あるか知らんがおいとくね。
569102:2010/03/23(火) 13:44:24 ID:bXdcKRzc0
570名無し野電車区:2010/03/23(火) 13:45:44 ID:bXdcKRzc0
ちなみにL判サイズに印刷するとちょうどポケット時刻表サイズ。
571名無し野電車区:2010/03/23(火) 14:11:18 ID:Wezxz3P10
>>569
これは接続が書かれていない代わり見やすい
猛烈に乙
572名無し野電車区:2010/03/23(火) 16:06:46 ID:iYO5Dbak0
花小金井〜小平 間の連続カーブは解消ならんのか?
573名無し野電車区:2010/03/23(火) 17:51:04 ID:55SZs0ua0
>>572
なりません。
俺も解消してほしいとは思っているけどね
574名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:14:49 ID:D76lBt7a0
仕事が早く終わり、早く帰りたかったので急いで西武新宿駅へ。時に16:55、帰る先は入曽
特急 本川越 17:00
急行 拝  島 17:02
だったので特急に乗車。んで所沢で降りたら

こんど 各停 新所沢 17:32
つ ぎ  各停 新所沢 17:34

氏ね

んで、本川越行きが39分に来たのだが、コレは17:02の急行拝島行きが小平で接続を取った本川越行き。
つまり17:00の特急に乗っても17:02の急行拝島行きにのっても同じ電車になると。

市ね

17:02の急行拝島行きが発車2分前でもガラガラだったのが余計に腹立たしい。

で、私の取るべき正しい方法はなんだったのか?
17:00 特急 本川越行き
    ↓
狭山市で西武新宿行きに乗り換え
    ↓
17:44 入曽着
だったらしい。狭山市まで行けと

死ね

17:00の特急は何度か乗っていたが、改正後に乗るのは初めてだった・・・
今度から絶対にのらねぇ

まあ、ついつい特急に乗ってしまう浪費癖が少しはなくなると思えば、西武には少し感謝しなければいけないのかもしれない
575名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:46:40 ID:55SZs0ua0
>>574
素直に拝島行きに乗って小平乗り換えすれば済むことじゃん。
そりゃあ自分ちの最寄り駅まで1本でいける程にこした事は無いけど、お前さんより酷い環境に住んでる
人達のことを考えればまだ自分は恵まれてるなって思えよ。
576名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:51:15 ID:q+8mNpV90
なぜ優等列車に存在理由に居住空間の確保という概念も含まれるということに
思いが至らないのだ。

所沢までリクライニングシートで着座確保で過ごせたと思えばいいじゃないか。
所沢に29分に到着して39分本川越が来るまで10分あれば下りたホームの階段下で
狭山そばを食して腹を満たすことも出来る。
そういう風に考えればいいのだよ。
ただ速達性が無いのが事実なら入曽より先の急行通過各駅に
おいでのお客様は急行拝島行きで小平で本川越行きに乗り換えていただきますと
同じ列車にお乗りいただくことが出来ますとのご案内が放送であってもしかるべきだとは思うけども。


っていうか、速達性だけを見るなら検索サイトで打てばそんなことすぐわからねえ?
577名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:14:55 ID:1eFVtDsA0
オタ急のホームウエイ厨みたいなのがいるな。
茶色いレッドアロー(EXE)は快適か?
578名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:25:42 ID:7GGq5bv10
>574
なにこの自意識過剰なオタリーマン、マジきめぇ
579名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:49:30 ID:YCQi84wW0
都内の急行通過駅だと、先に出る各停に乗っても後から来る急行に乗っても同じになる時間帯があるけど、
それが何時からなのかは覚えてない。
そんで、後から来るぎゅうぎゅうの急行にわざわざ乗ったりする。
580名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:31:39 ID:D5yHc2Pi0
西武新宿線って、ホントに不便なんだな。
これはヒドい。
こういうことの積み重ねで
客数が徐々に減っているんだろうな。

今月のダイヤ改正で
特急誘導ダイヤが更に顕著になってきたけど、
これが吉と出るか凶と出るか。

所沢駅利用者だが、特急は絶対に使いたくない。
581名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:33:47 ID:YCQi84wW0
線区全体の輸送量は増えてなかったっけか?
582名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:35:42 ID:D5yHc2Pi0
>>581
入曽や狭山市のこと。
583名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:43:05 ID:jTIZ5wa2O
つ都心回帰
584名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:44:11 ID:K0U/f1Gm0
>>575
八坂とか武蔵大和とか西武遊園地のヒトのことだな
585名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:44:39 ID:XQJDFTRT0
>>579が拝島線でもあるんだな。かなり限られた時間帯だけど。
586名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:52:52 ID:K0U/f1Gm0
おっと危ない


 下 見 て 暮 ら す な

   上 見 て 暮 ら せ

>>585
各駅停車に乗っても後の急行と同じ時刻に着くんだったらこまめに案内してもらいたい
案内されて各駅停車に乗る本人にとってはホームでの並びから開放されて空調が効いた空間に入って座っていられる
直後に故障が発生した場合など急行より早く出発すればタッチの差で事故現場をクリアできるかも
急行の客にとっては乗る必要がない客が各駅停車に流れると若干でも急行の混雑緩和に繋がる
夜の下り沼袋だけで追越する時間帯に高田馬場で各駅停車見送って急行乗って鷺ノ宮で各駅停車待つ連中見ると腹立たしい
おまえらがここで待つ各駅停車は高田馬場で見送った電車なんだよっての
587名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:00:39 ID:D5yHc2Pi0
>>583
じゃ、これからは減収傾向になるね。
客1人あたりの乗る距離が短くなるから。
588名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:03:06 ID:jTIZ5wa2O
>>587
そうじゃなくても団塊の引退、少子化で減収は間違いない。
589名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:06:11 ID:2QKJq0KK0
先を見据えた改正というわけか。。
590名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:11:28 ID:55SZs0ua0
まぁ今20歳前後の人達が後10年くらい経てば人口がじわじわと増える可能性もあるがね
591名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:23:34 ID:55SZs0ua0
592名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:48:56 ID:eSmpZxA/0
>>584
平日夜は、急行拝島で萩山着、13分待ちもしばしば。
ヤサカまで1kmだから、早足で歩けば先に着く。
593名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:19:01 ID:zS4dJbde0
>>591
大泉みたいに無理くり5秒くらいで終わる曲だったら萎えそうだw
594名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:29:09 ID:2pU3W5Na0
西武新宿の発メロはいつサンパーク音頭に変わるんですか?
595名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:34:18 ID:uNGalt0b0
>>593
残念ながら、
5秒ぐらいのコンパクトなメロディーらしいよ。
596名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:45:14 ID:LIPS8hu+0
国分寺7番線のピンポンは酷すぎ
通路が長いのに音が短すぎる
597名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:24:52 ID:vwbGoDGw0
ささの葉 さらさら

ガラガラ
バタン
プシュー
ドーレーミーファーソーラーシードー
598名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:38:40 ID:zS4dJbde0
>>597
そうだよな、やっぱりそれ以外思い浮かばないよなー・・・。
しかも単音。
599名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:22:34 ID:lVCEfvGF0
「さーさーのーはーさーらさらー」と「きーんーぎーんーすーなーごー」のセットかな?
600名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:25:19 ID:zyI2Qrkz0
600
601名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:30:14 ID:Qz3a5IHj0
691
602名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:53:02 ID:LQymOiaX0
>>597
一番下は違うだろ
603名無し野電車区:2010/03/24(水) 07:42:33 ID:kHkaKRfC0
なんか、速さと早さを求めてる人は
23区内に住めばいいのにな。
住めないから、ブツブツ愚痴ってるのか?

西武線沿線から人が減ったら
俺にしてみたら混雑度が減ってラッキーだし、
ダイヤも10分、長くて20分待てば電車に座れる。
あとはダイヤ確認すればいいこと。

田舎に旅行すると電車なんて1時間に1本とか2時間に1本のところもあるぞ?

もっと心に余裕持とうぜ
604名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:05:04 ID:3SkpCOUdO
>>603
上石神井は23区じゃないんですか、そーですか。
605名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:14:56 ID:z4Udgm2jO
練馬は埼玉県だろJK
606名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:27:49 ID:5e4jvYL60
明治初期は神奈川県だったけどな
607名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:06:34 ID:TfYDMsBv0
最近は朝の電車が空いていて快適デス
608名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:11:07 ID:LQymOiaX0
>>605-606
どこまで昔のを引っ張ってんだよ
609名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:20:39 ID:OBEAwrhh0
ID:LmcCZJBG0=昨日のID:55SZs0ua0=21日のID:2ByW4D2i0
早く>>522の真ん中の画像のやつと>>553に答えろよ。
都合が悪いと答えないの?帝京大生は敬語も使えないの?文章でわかるよ君。
610名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:23:11 ID:OBEAwrhh0
ID:LQymOiaX0(>>602>>608)だったorz
611名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:12:42 ID:lzexzX8hP
見えない敵とテンパって戦って大変だね
612名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:07:30 ID:KAfn3bHd0
都心に通いやすい便利な町に住みたかったら、入曽だけは止めておけ。
613名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:22:43 ID:Yl/LB1bs0
露骨な特急誘導ダイヤは長期的には減収に繋がると思う
特に狭山市民の苛立ちがさらに増す気がするんだが
入曽は恩恵がほぼ無いし
614名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:31:14 ID:/lN3eUq50
狭山方面の旅客が減ったっら拝島線沿線を開発すればいいじゃん
615名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:31:27 ID:MtmTdEB+0
狭山市中央部の狭山台から16号へは、今まで非常に不便だったが
狭山にしては珍しく立派な道路が出来たから
川越方向も車に変える人が出てくるだろうな

>>613
レアケースだが小江戸68号は、東村山でなく新所沢で先行列車を抜く為
狭山市での各停発車から特急到着までの時間があまり無く、利用者の多い時間帯なのも影響して
特急券購入者の列が捌き切れず遅延が発生している(2〜3分)
先行の各停は最悪の場合、新所沢で5分停車になるわけで・・・拷問ですなこりゃ
616名無し野電車区:2010/03/24(水) 20:04:33 ID:iZlXoEk60
南入曽に駅を作るべき!
617名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:04:31 ID:zQS04DWe0
イケ線小手指以遠>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シン線新所沢以遠

はガチだな
618名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:44:49 ID:6jTLIOnf0
狭山市とは何の関係もないが、
南入曽車両基地として用地をかなり提供してる
なのにこの冷遇まがいのダイヤ
怒る気持ちも分らんではないのよ
619名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:49:38 ID:dikTo1v10
>>618
用地提供ってアメリカ軍じゃあるまいし
池袋線と比べてみれば小手指が原信号所だっけ
あれみたいに駅昇格させる運動をしなかったのが悪い
620名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:40:02 ID:8igbOvai0
>>615
その道路、近いうちに所沢IC近くまで伸び、更には新小金井街道まで伸びるんだよね?
狭山は車社会化が進みそうだ。

>>617
小手指以西も、休日は所沢で急行が6分待つようになったけどな。
長距離客を見捨てつつある。
621名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:41:33 ID:LQymOiaX0
南入曽車両基地の当たりに駅をつくらなかったのは地主が反対したからじゃなかったっけ?

あと子育て支援「Nicot」開設
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/03/24/20100324kosodate.pdf
622名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:49:26 ID:q0X9E0/pO
帝京君ってニュースリリース貼るの本当に好きだね
623名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:58:19 ID:Yl/LB1bs0
長距離利用者はまともな客として見てないのか?
狭山市だけでなく多摩湖線沿線民にとっても使い勝手の悪いダイヤ
本数自体はそこそこあるのに勿体無い
冗談抜きでしっぺ返し喰らいそうで心配……
624名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:04:40 ID:EKfRuN660
客が減ったら減収につながり
西武社員のリストラが一層加速するわけで

ま、しょうがないよね。自業自得。
625名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:05:54 ID:NyqHu3fd0
>>623
他の交通手段がない地域に不便を押し付けているだけ
JR西日本のアーバンと廣島の格差を見ればよくわかる
626名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:15:01 ID:tXni5CG40
>>623
一つ聞いてみたいんだが、
新所沢から本川越までの平日下り夜間(21時以降)ってどの程度の乗車率なの?
627名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:23:17 ID:zx7s+C0N0
>>626
623じゃないが大体の印象としては、
座席がほぼ埋まった上で立客が十数人
混雑率は40〜50%くらいだと思う
628名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:23:44 ID:6Fu6HaSf0
>>626
狭山市までは混雑、そこから先はやや空いてる。
629名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:27:57 ID:Dl/1jpE40
>>621
地主がずっと反対し続けているのか?

南入曽に駅が出来れば、新所沢始発が南入曽に移るわけで、始発電車に座れるという
物凄いメリットが生まれる。
当然、南入曽駅に人気が集まり、土地の値段も上昇して、地主も儲かると思うのだが・・・


南入曽がダメとなれば、安比奈か?
安比奈線は一体どうなるのか?
このまま計画倒れか・・・
630名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:33:31 ID:Dl/1jpE40
>>617
実は狭山市駅までは、池袋線の入間市駅までとあまり離れて居ない。
間の地帯に住んでいる人は目的地にもよるが、大体池袋線を使う傾向にある。
(地下直があるし、都心までは池袋線の方が速い)

>>618
車庫提供だけだとそういう目に会うね。
武蔵丘も似た状況。

小手指や玉川上水の様に駅と車庫が一緒でないと、恩恵に預かれない
631名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:33:56 ID:HWHvx6NcO
後ろ三両は狭山市まで結構混んで、狭山市過ぎたら一両に5人位になる
632名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:40:00 ID:tXni5CG40
>>627-628
なるほど。
拝島方面と比べてみた。

平日小平駅拝島方面
21: 06 19 35 49
22: 05 19 35 50
23: 07 22 38 52

平日新所沢駅本川越方面
21: - 05 12 25 - 35 46
22: - 02 12 - 32 42
23: - 02 13 - 33 47

拝島方面より本数あるけど、特急以外だけだとほぼ同じか。
20分空くのはきついね。
633名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:41:03 ID:z8ZdeRKd0
>>614
土地は余るほどあるんだから開発できそうだけどね。
村山ミューも駅前だったらよかった。昭島みたいのがあったら栄えるんだけど。
634名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:58:09 ID:JIBrKm3o0
>>629
一応wikiから

かつて、当車両基地の近くに新宿線の新駅を建設する計画があったが、
新駅設置予定地の地主の反対により計画自体が白紙になった。

ってある
635名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:01:09 ID:DD/hX4vK0
>>625
その結果、嫌気が差した住民による
人口流出が止まらなくなったと。

狭山市駅も、かつては1日あたり5万人以上の
乗降客数だったんだけどね。
636名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:04:38 ID:tXni5CG40
>>635
「かつて」っていつごろ?
637名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:09:26 ID:WxxJqLXE0
うちの親が、「昔、雪の日に田無で追突事故があった」っていうから軽く
調べてみたんだけど1編成まるまる廃車になってたんだね。死亡者は
でてなさそうだったけど8両とも壊れるってことあるんですかね?。
所沢に工場あったころだろうから4両編成に作りなおせた気がするけどなあ。
638名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:13:44 ID:5/SMITqy0
>>636
平成13年度まで。
それ以降、毎年のように客数は減少している。
639名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:15:38 ID:5/SMITqy0
「それ以降」っていうか、
厳密にはもっと前からかな。
減少傾向に転じたのは。
640名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:16:39 ID:NyqHu3fd0
>>637
廃車になったのは2連の2415Fと6連の2017F
中間車が無事でも当時まだ2000系に4連がなかったと思うから
回復できた車両から4連を作っても仲間はずれで使い道に困ったかと
641名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:19:06 ID:tXni5CG40
>>638-639
なるほど。
そのころ、狭山市駅から都心に通勤する人と、狭山市駅に来て近隣の工場に通勤する人と、
どちらが多かったんだろう。
642名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:20:38 ID:6oAdTncS0
つーか狭山市駅の利用者減をすべてダイヤのせいにするのは
無理がないか?
643名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:35:28 ID:JL2ec3KIO
むしろダイヤが不便になったからとわざわざ引っ越す人間がどれほどいるか。
引っ越す前に列車の時刻表をまじまじと研究する人間がどれほどいるか。
そりゃ高麗と飯能レベルの差なら話は別だが。

快急、通急、拝島快速と通過列車がどんどん増えている花小金井もまだ乗降客は伸びているし。
644名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:42:36 ID:Dl/1jpE40
狭山市駅の人口減少は、明らかに周辺工場の人員削減(リストラ)の結果。
あと、高校生の減少もある。

別に狭山市に限ったことでなく、この10年ほどは殆んどの駅で人員減少か
現状維持が精一杯。

不況の影響だろうね
645名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:44:34 ID:4NQsGM0e0
>>640
中間車は全部状態が良くなかったわけじゃないよ。
事故車の中で台枠がいかれてないやつ同士を組み直した。
646名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:51:07 ID:0vo8R87P0
狭山市内の駅の利用者が減っているお陰で朝の痛勤ラッシュが多少緩和されてるのに。
ここで狭山市の居住人口が増えたら朝の片輸送がますます片輸送になっちゃうけどな。
鉄道会社が住宅作って利用者増やす時代なんてもう結構。
647名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:01:05 ID:grJGSTx70
追突側の先頭6両(2415F,2017〜2217)と被追突側の後尾2両(2224-2024)が廃車
で2218-2018を2224-2024 に改番して6連を組成。
当時の写真を観てみると先頭はそんなに潰れていないんだけど、その割に中間車間は結構ダメージを受けていたみたい。
かなり長い間南入曽で休車になっていた覚えがある。
648名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:05:01 ID:btZeeqKq0
>>641
都心に通勤している人も結構いたが、
ダイヤの不便さや都心までの所要時間がかかるが故に
狭山市が敬遠されていったのもあるかも。

平日下りなんて、西武新宿から急行で約1時間。
今回のダイヤ改正で特急誘導ダイヤが顕著になったので、
客離れが更に加速しそう。

周辺の駅の利用客が大して減少していないのに、
狭山市が異様なまでの減少っぷりを見せている。
このダイヤと都心までの所要時間で、
新たに客を獲得できるのかなと。

『都心回帰』という言葉で利用者増を諦めるか、
西武線しか走っていない狭山市に力点を置くか、
今後の会社の方針を注意深く見てみるよ。
649名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:09:30 ID:tXni5CG40
狭山市
従業地・通学地による人口
H02 140,806人
H07 142,874人
H12 146,732人
H17 145,879人

常住地による人口
H02 156,723人
H07 161,361人
H12 161,054人
H17 157,760人

狭山市で働く人の数は2000年、狭山市に住む人の数は1995年がピークだった。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001007705&cycode=0
1995年当時のダイヤと比較して論じる必要があるだろうね。
650名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:18:13 ID:tXni5CG40
川越の駅が離れていて、東上やJRに乗り換えるのに歩くのが嫌で車で行く人
乗り換えるのはいいけど川越線の本数が少ないので車で行く人
新宿線の線路に近いけど駅が遠いので車で行く人

ダイヤっつーか設備や他社の問題かと。
設備は自治体の仕事だし、川越線は他社の仕事だし、西武だけではどうにもならないと思いますよ。
651名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:19:07 ID:D7OdULQj0
>>646
客が増えないのは、会社にとって困るんですけど。
中で働いてる人の身になって考えて下さい。
652名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:21:27 ID:Dl/1jpE40
西武鉄道会社要覧
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/youran/index.html
輸送データ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/youran/__icsFiles/afieldfile/2009/11/11/youran_05_04.pdf

確かに、狭山市の人口は2000年をピークに減少に転じている(p.90)

近隣の所沢市、入間市、新座市(清瀬駅利用者が多い)がその後も微増であるのとは対照的だな
653名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:28:46 ID:JIBrKm3o0
とりあえずデータを
    合計   対前年 合計  対前年 合計   対前年 合計  対前年 合計  対前年
新所沢 60,824  -1.4  60,583  -0.4  61,008  0.7  59,323  -2.8  58,845  -0.8
入曽  21,936  -2.3  21,530  -1.9  21,268  -1.2  20,804  -2.2  20,664  -0.7
狭山市 47,648  -2.7  46,263  -2.9  45,535  -1.6  45,021  -1.1  44,611  -0.9
新狭山 20,687   1.1  20,929   1.2  21,202   1.3  21,624   2.0  22,216   2.7
南大塚 15,557  -0.7  15,568   0.1  16,067   3.2  15,782  -1.8  16,136   2.2

平成16年から20年までのデータ
左側から16年度17年度、の順ね
654名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:28:47 ID:6oAdTncS0
>>651
小江戸号の利用促進で客単価を上げてくださいw
655名無し野電車区:2010/03/25(木) 04:42:19 ID:CvsfOalj0
>>644
文理中・高の最寄り駅が新狭山に移ったのも影響しているかもね
まだ開校してそんなに経っていない(6年生がまだいない)
文理小学校の増加分も見込めるし、新狭山はもう少し増えそうだな

もう狭山市は規模を縮小した中途半端な再開発で賭けに出るしかない
もしこれが不発に終わったら打開策はちょっと無いかもね
656名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:14:58 ID:WxxJqLXE0
>>640 >>645 >>647 おは&ありがとさん
電車同士の追突だから2編成からむの気づかなかったよん。
普段は池袋線利用者だから新宿線は6連が標準(?)なのも忘れてた。おいらの
西武線イメージは4+4+2。新宿線の笑トレインも6+4なのかな?。
週末に横瀬の帰りに新宿線のってみるかな10数年ぶりに。

657名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:14:41 ID:JL2ec3KIO
ダイヤよりは所要時間と周辺環境のが大きいんじゃないかね。定期が支給されても特急料金は自腹だし。
とりあえず「狭山市駅」の「鉄道利便性」のみでの木を見て森を見ずな議論はイクナイ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83%E5%9B%9E%E5%B8%B0
658名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:29:21 ID:CaerQKrb0
>631 名無し野電車区 sage New! 2010/03/25(木) 00:33:56 ID:HWHvx6NcO
>後ろ三両は狭山市まで結構混んで、狭山市過ぎたら一両に5人位になる

今週の金曜日以降、改札の位置が変わるので、
「後ろ三両ガラガラ」パターンもそろそろ見納めかと・・・
659名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:44:05 ID:XJ/iA1n50
>>647
突っ込まれた2023Fにも廃車が発生していたのか
しかも死者を亡き2017Fの生き残りで差し替えたのか
うまい具合に収まったものだな
660名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:46:54 ID:ngEug3iu0
新所沢も客数が減り始めてるな。
『都心回帰』で所沢市も衰退に転じるか。
661名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:58:47 ID:5/SMITqy0
>>660
まぁ、そうなるでしょ。
流れからしたら。
662名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:01:57 ID:JIBrKm3o0
>>660-661
駅前再開発したら少しは増えそうだけどね
663名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:27:22 ID:yZVe1BFfO
>>660
随分前から減ってますが
664名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:49:14 ID:ApqXDvH70
>>662
ないない
増えるのは屯する非行少年
665名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:12:20 ID:zx7s+C0N0
狭山市も明日から橋上駅舎化
西口出てすぐの自由通路の屋根が半分しかないのはいかがなものか

蛇足
狭山市の人口減少の原因って、
ダイヤもだが都市インフラもあまり良くないのも一つの要因じゃね?
街灯の数は少ないし暗い、道路での移動も不便
高齢者は多いが病院の配置が偏っているなど
666名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:47:12 ID:Auqjm40G0
>>664
入間市は3年くらい前に市の人口が減少になったが、
去年からまた増加に転じた。
これはアウトレットによるものだと。
川越はドラマや観光アピールで増加したと言われている。
人間の行動なんてそんなもん。
駅前開発のやり方次第で増えるよ。
667名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:13:52 ID:VcZt4yLA0
堤がいなくなって駅前開発、整備、路線整備をやるようになったからな。
あとマンションが増えたから乗降人員は増えている。所沢が筆頭。
入間市は今が変わるチャンスだな。アウトレット人気に便乗して駅前を再整備すべき。
特にレストランを増やすべき。

ダイヤに関してはいろいろ試行錯誤しているようだね。
国分寺線に関してはいいが、拝島快速や特急誘導、小手指以遠の減便が不評の
ようだね。
668名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:23:43 ID:hPuGRBL10
>>653
新所の-2.8%はパイオニアが撤退した時期だね。
669名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:57:49 ID:gu9ZM74I0
もう入間市行き作っちゃえばいいのにw
670名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:15:26 ID:ngdZTbB90
>>669
微妙過ぎる、それだったら飯能まで運転しちゃう方が効率がいい様な気がする
671名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:39:19 ID:UEAZTsh20
>>669-670
飯能駅利用者だけど、旧笠縫信号所あたりで上下線の列車がすれ違うことがよくある。
もし入間市行きに短縮して仏子で折返せば、車両運用数を削減できる。

あるいは、迷惑な夕方の急行小手指行きを快急入間市行きに変更すれば
所沢で接続する副都心線からの準急飯能行きの着席チャンスが増える。
(とくに入間市利用客の多い飯能寄り先頭車)

新宿線は都心側の行先が西武新宿一つだから、そういう点は良いよね。
遅いとか本数が少ないっていう問題はあるけど。
672名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:17:17 ID:NJRF7lNv0
673名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:52:39 ID:+4tXMt1n0
>>659
たまたま衝突・被衝突側が同じ形式だったから、このようなことが出来た。
損傷度合いによっては、一部車輌の代替新造になったかもね。
674名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:45:26 ID:Sc6UdU8u0
>>666
誰かがもっともらしい理由を語って垂れ流してるだけじゃないの
入間も川越も人口が増加するほど多くの人にとって住みたい意思まで発展するほどの理由か?
特に入間は遊びに行くなら楽しくても日常の買い物には大きすぎてクソ不便
それでも近くに住みたければ青梅市か羽村市に住んでもいい
>>667
どうせ作るなら女性や家族連れ(=かーちゃん)が喜ぶレストランとかカフェばかりでなく
男性お一人様や男性グループに優しい飯屋も頼む
675名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:54:18 ID:ngdZTbB90
>>674
八王子でいいじゃないか

と言ってみる
676名無し野電車区:2010/03/26(金) 14:56:40 ID:GXJ1rvDZ0
やっぱり安比奈線復活だな。

南大塚から左にカーブしつつ半地下にして16号をくぐり抜け、田んぼと林を抜けて、
物流センターのあたりに駅一つ、
そこから西へ向かい、河川敷から入間川を越え、親水公園を通り、
西武文理の近くに駅一つ、
また半地下になって、県道260をくぐり、ゴルフ場脇をかすめて、
埼玉牧場近くに駅、
中央道をくぐって、武蔵高萩手前でJR川越線に合流、
終点高麗川駅まで。

南大塚駅 - 八潮大橋駅(物流センター) - 西武文理前駅 - 埼玉牧場駅 - 武蔵高萩駅 - 高麗川駅

このルートなら用地取得もそんなに困難じゃないと思うんだが。
677名無し野電車区:2010/03/26(金) 19:02:29 ID:ngdZTbB90
埼玉牧場駅ワロタwwwwwwwwwwww
678名無し野電車区:2010/03/26(金) 19:26:55 ID:0KYZQxqG0
高麗川に行く意味が判らない。
それならまだケロ山に突っ込んで埼玉医大の客を
分捕りに行ったほうがいいと思う。
高麗川は僻地ながら交通の便がいいので
少ないπからさらに奪おうとしてもたかがしれてる。
679名無し野電車区:2010/03/26(金) 19:31:45 ID:0KYZQxqG0
っていうか、
埼玉医大の日高キャンパスの真下に
八高線の新駅が設置とかされてしまう前に突っ込んじまうのはどうだろ。
680名無し野電車区:2010/03/26(金) 20:02:23 ID:cQmhKKLU0
>>678
第二期工事として高麗川―高麗を妄想しているのかと
そうすると武蔵丘の車両を引っ張ってくることができる
逆に高麗経由で新宿線の車両を吸い上げられる恐れもあるが
681名無し野電車区:2010/03/26(金) 20:58:44 ID:xXYtZILdP
笠幡から坂戸、鳩山に突っ込んだ方がまだマシかと
682名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:00:48 ID:K/gaj0wG0
>>676
高麗川から東飯能、線路つないで元加治から所沢まで行って、新宿線に移動して南大塚まで行くんだな。
ど田舎環状線完成だな。
683名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:26:45 ID:ngdZTbB90
>>682
素でいらないし、需要なさそうだな。
大宮まで延ばしちまえ
684名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:33:33 ID:HCGd+ket0
このスレ見てると野方駅の見学会かなり閑散とした様子になりそうだな…
685名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:35:24 ID:A5+udxmC0
スレ住民の大多数は優等に乗るから通過するし、沼袋以東の人は何も関係ないから興味もわかないだろう。
686名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:38:54 ID:HCGd+ket0
だよな

まあ地元の人が来てにぎわうこと期待してるよ
687名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:41:07 ID:KHQjjgiW0
来年は8両1本しか製造されないって本当?
688名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:10:16 ID:9HKPq2+qO
そういや30000の6連は来年でるのか?
当初計画にあった気がするが。
689名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:21:25 ID:FeeCDnAf0
小江戸の特急区間&料金を所沢までにして
所沢以遠各駅停車&開放にしてくれれば。。
690名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:59:19 ID:RaAmiM810
本川越-所沢で小江戸さんに乗ったら、周りのおっさんどもがみんな無賃乗車(っていうのも変かきっぷは買ってるし)で唖然としたことがある
691名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:06:08 ID:qnBcFxGg0
>>688
ここまで来てまだ来ないなら先延ばしにされたと考えるのが普通だな。
それにしてもなんで6連なんか造ったんだ?
692名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:08:15 ID:uNIvxuTi0
>>688
>>691
当初は30000系(仮)で2000系を置き換えるような話だったと思う
そのため2・4・6・8連を用意すると

堤が捕まって30000系計画は急遽「新生西武」?をアピールする道具に抜擢
スイーツ陣の外観・内装デザインを採用した「苦笑電車」の愛称を与えられ
増備が始まった段階だった20000系の代替として建造開始
ついでに8・10連を用意した20000系から2・8連を作って10連を8+2で組むことに変更
2000系はN40かよ!?更新工事で茶を濁すことになった

というところでは
693名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:20:23 ID:xt2Gy31kO
土休日は2連を6連に付けて8両化を進める
694名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:33:08 ID:KHQjjgiW0
>>692
シシミ時代は「今後、通勤形は20000番台、特急形は10000番台で製造する」とあったけど、
仮に21000系となっていたら、2,4,6,8両それぞれの番号がどうなっていたのか気になる。
695名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:04:52 ID:qnBcFxGg0
4連はじゃあ当分先になるのか
696名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:58:25 ID:1l6PqdZt0
上のほうで言われてた狭山市駅の利用者を増やす方法
最早何らかの分野で集積都市にするしかないんじゃね?
秋葉原をオタクの街、表参道を美容院の街としたように

例として「再生」をキーワードに、
・病院・介護施設を中心とした医療都市を作る
・空き店舗を使って若者の商売を支援する
697名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:01:58 ID:1lWr4+ue0
>>696
狭山は金持ってるからねえ。確か中学生まで医療費無料だったよな?
698名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:08:51 ID:WRnWE9iTI
沼袋って地下化後、2面4線の島式になるみたいだけど、
沼袋に何かしらの優等止めるのかな?
699名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:37:08 ID:M3h+8tPU0
>>698
島式2面4線といっても8両対応なんだよね?

用地を節約するために東新宿や下北沢(工事完成後)みたいに上下2段するならわかるけど
東伏見や東長崎みたいな構造にしてもしょうがないよね。
700名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:52:23 ID:RPnbEpWR0
桜新町みたい
701名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:19:16 ID:UoThJf7Z0
結局10年後までは何も変わらないって事だろ。
その次の井荻までの工事が終われば鷺ノ宮も地下2面4線化されて上下とも緩急接続できる。
それは今から20年後の話だ。
しかもそれができてもダイヤは大きく変わらないだろうな。
702名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:07:55 ID:qaD83Nvt0
>>701
そんなことが実現して上下とも鷺ノ宮で緩急接続すると2面4線化される沼袋が退避設備過剰になりそうだ
沼袋の通過線は中井と同じ中線で十分になってしまう
703名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:17:33 ID:osMGlRhx0
>>702
平日の朝と夕ラッシュ時に威力を発揮するかもね。
昼間はある意味凄いカオスっぷりを発揮しそうだけど
704名無し野電車区:2010/03/28(日) 06:11:47 ID:itvya2u30
野方の橋上駅舎見に行った人いる?
705名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:33:19 ID:NbGhLGTqO
>>702
中仙は
通過の速度制限とか、
対向死傷とかあって、
筋挽くのが面倒臭い。
706名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:10:08 ID:JYbKA3GF0
>>705
時間帯によって上下で沼袋と中井を使い分ける
今でも平日ラッシュ時は中井で退避したいけど通過線が1本しかないからラッシュの方向優先
中井を2面4線でも何でもいいから上下それぞれ専用に通過線を確保できれば一番だが
どうせ中井を改良する気無いベ
707名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:13:41 ID:osMGlRhx0
>>706
というか現状、スペース無いしね。
もしやるなら大江戸線の下だろうな
708名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:46:27 ID:oaZBsKaz0
>>707
そうするには新井薬師前・沼袋地下化計画と連続させないと
あとから中井地下化するとしたら大江戸線下から妙正寺川の鉄橋までに地上に登れるか??
709名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:50:25 ID:DdU/jyNt0
>>704

外から見るよりは広く感じた
710名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:34:19 ID:nnp/7QUe0
>>708
妙正寺川の方を高架化すりゃいいんだよ。
711名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:06:28 ID:ja7L6eKn0
>>702
確かに過剰気味だけど、通勤時に本数を増やしても
急行が日中並みの速度で走れるなら良いと思う。
20年もすると特急も通勤時に走るようになると思う。
(少子化でダイヤに余裕が出来て)
712名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:25:41 ID:VhRD60k80
713名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:59:07 ID:oy5F9s430
21世紀前半のうちに朝ラッシュ時に全員座れるようになるって話はどこへ行ったんだ
714名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:20:29 ID:wwTY82ls0
始発に座ってるから実感も何もわかない。
715名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:21:59 ID:0qMVy98M0
21世紀になって西武新宿線進化の実績
拝島怪速
苦笑電車
ICカード乗車券
各駅便所リニューアル
20世紀は10両運転・完全冷房化等素晴らしい進化を遂げたものだが
716名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:28:22 ID:JHyUzaeR0
>>713
あと40年かかるってことさ
717名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:16:52 ID:osMGlRhx0
>>716
今の20代ぐらいの人達が還暦辺りのときかよw
せめて10年短く
718名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:54:20 ID:3QwWyaJY0
2007年問題は?
労働人口減って困るって話だったよね…
719名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:15:22 ID:op6S47bK0
720名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:29:05 ID:hWXEKHEQO
新宿線は短足ばっかだな

電車内でのマナーの低下について思う 爺敬新聞社説より http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/editorial/1141474487/ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1141474487/
721名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:21:10 ID:qTOvz8s00
>>718
定年になった年寄りを雇用継続・再雇用で給料下げて使い続けることで対応
即戦力獲得と人件費削減の一石二鳥
>>720
5桁系列の通勤車でなければ正しく座ると足が恐ろしくコンパクトになる
西武園一帯の愛称なんか募集する人手があるなら客に正しい座り方を指導すればいいのに
722名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:48:25 ID:16KeREGl0
>>721
客の座り方云々は会社側が注意を促したりしても最終的には個々の問題になってくるから
指導しても特に意味はない。
よって効果があまり期待出来ないからやらないんだと思う。
723名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:21:40 ID:GssKVwhO0
>>719
マルチ、乙!
724名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:05:12 ID:hWXEKHEQO
>>722
公園のパイプ椅子みたいに、高め・浅めに造れば猫背に座れない。
優先席以外は山手線の6扉席を畳んだ状態くらいがちょうど良い。
啓蒙活動もいらないしな。
725名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:23:09 ID:16KeREGl0
>>724
寝るときは顔を伏せる様な形で寝そうだな、客は。
726名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:04:45 ID:qTOvz8s00
人の隣に座って履いたまま足組むな
727名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:23:27 ID:PrOAcTZ00
「七夕さま」やはり必殺5秒メロだたw
728名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:36:36 ID:KNGEUDEF0
>>721
正しい西武電車の乗り方
(特に、中高年男性にお奨めいたします)


1.整列乗車は無視しましょう
  乗車位置通りに止まるのは稀ですので、列と列との間に居れば余裕で割り込めます
2.降りてくる人は無視しましょう
  とにかく一刻も早く乗らないと席が確保できません
  乗り込む人間が先だと思いましょう
3.着席時、体を"投げ込む"ようにしましょう
  隣の人間からなるべく多くのスペースを奪わなければなりません
4.隣の人間は"モノ"だと思いましょう
  足はスペースあるだけ広げましょう。隣の人間はレッグレストです
  隣の背中に肘をもぐりこませるように腕を広げましょう
  隣の人間の脇腹に肘が入ろうとも関係ありません
  思いっきりオヤジ新聞、携帯、PSPやDSを楽しみましょう
  また、寒いときはコートのポケットに手を突っ込んだまま座ってしまいましょう
5.迷惑にならないよう、降りるときは急いで降りましょう
  前がつかえていた場合は、荷物で押してしまいましょう
  傘は逆手で持ちましょう。自分が楽することを第一に考えましょう
  小さい子供の顔に先端があたりそうになっても気にしてはいけません
729名無し野電車区:2010/03/30(火) 02:37:43 ID:88aRau6F0
外環道の予算が流れたらしいけど
大深度トンネルって用地の取得必要なの?
730名無し野電車区:2010/03/30(火) 06:52:35 ID:K9YcSD1mO
>>728
西武線は正しい乗り方の爺婆親父ばっかだな。
隣に文句言うのも正しい乗り方に入るのか?
731名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:06:52 ID:Nn7CTVzV0
>>728
うむ
いちいち上着を脱いで座るなんて邪道だな
濡れた傘は自分の足の外側に



喧嘩起こして電車止める気か
732名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:45:19 ID:K9YcSD1mO
>>731
『馬鹿じゃないの?』と一喝!
後は無視し続ければ大概黙る。
733名無し野電車区:2010/03/30(火) 13:10:19 ID:Wda6cgnE0
>>732
無視し続けると手か足が出てくるぞ
暴行の被害にあったら黙ってるわけにいかないし
その場で返り討ちにしてボッコボコにするわけにもいかないから
通報ボタン押すか駅員に突き出すかせざるをえない
734名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:45:54 ID:XbkE2W0D0
所沢21:50発の本川越行きこそ毎日運転にすりゃいいのに
で、西武球場からの臨時を21:55発にする
入曽利用者からの切実なお願い

2本に1本が新所沢追越って罰ゲームもいいとこだ
735名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:50:32 ID:TZ9WcRr60
>>734

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 。

                                      [堤電気鉄道]
736名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:47:56 ID:Tq2VOctd0
何年前の(ry
737名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:53:29 ID:qGX+bIyu0
南大塚にマルタイが飾ってある。
いつもより奥に止まってるから道路からよく見える
738名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:14:50 ID:Ye5atItg0
夕方2089が回送で上って行ったけど転属かな
739名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:22:25 ID:3pXka5c2O
げっ、急行3ダァーッはずれだぁーorz
740名無し野電車区:2010/04/01(木) 02:01:28 ID:7I7EFjRg0
>>738
西武新宿→西武球場前のための回送だと思う
741名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:58:22 ID:HG09r3n30
使用開始から7日以内の定期券ならば使用された日数分の
運賃と手数料210 円を差し引いて払いもどされるそうです。
とのことで飯能から池袋ですと一ヶ月の定期券で16810円です。

16810円−「定期券と同じ区間の往復運賃」×7−210円

よって 16810÷30=560.33円

一日あたり 560.33×7=3922.33円

よって 16810−3922−210=12678円の払い戻しなんですか?

飯能駅の説明が下手だったのに聞き直したらHPで詳しく載っていると
言われて終わってしまったのですが意味不明なままです。
普通に池袋まで行くと450円の片道運賃です。どなたか教えてください。
742名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:59:28 ID:HG09r3n30
ごめんなさい。こちらは新宿線のスレでした。池袋線のスレに逝きます。
743名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:41:22 ID:tYZ07QIj0
>>740
なるほど
するとまさか西武球場行は池袋線の車両が担当なのか
車内の停車駅案内を覗いて見ればよかったか

>>741
もう行ってしまったと思うが
定期券と同じ区間の往復運賃というのは日割り額ではなく普通運賃2回分
6日目になったら回数券を1冊使ったものとするなんて気の利いた計算もしない
744名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:58:08 ID:G8fJfBzG0
745名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:00:36 ID:G8fJfBzG0
15時前に上石神井手前で準急が危うくモグるとこだったよ。
EBかける電車初めて乗った。
そして上石神井での乗務交換での運転手の安堵の顔は何とも言えない。
746名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:24:21 ID:G8fJfBzG0
あと俺京急沿線住民なんだがなんか西武新宿線ってなんであんな面白い待避線の作り方してんの?
単に2島4線作れないから?
鷺ノ宮のあのフェンス何?
上石神井みたいにすればいいのに。
まぁ2島3線もなんか奇抜すぎるけど。
京急だと品川、京急蒲田、京急鶴見くらいなもんかな。
しかも遅いし。
西武って最高速度何キロ?
あと確かに馬場の先のRはきついけど制限30じゃないとダメ?
制限45じゃ無理?
あとなんで初乗り140円なの?
普通130円じゃない?
747名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:25:50 ID:c6z6X+Lj0
で?
748名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:33:13 ID:99U9iL+i0
京急沿線住民(笑)
749名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:41:49 ID:BJpzqEAxP
>>746
小川以西なんかは110km/hは行けそうな気もしなくはない
運賃は中距離以上になると差が出てくるがw
750名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:43:47 ID:G8fJfBzG0
だから何で西武はこんなダメダメなのかって事。
トロイ、ダサイ、高い。
この理由を説明したまえ。
ドレミファインバーター付けてみろや!
751名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:51:25 ID:G8fJfBzG0
>>748マジ京急ナメんなよ。
人身あった時の回復の速さハンパねーからな。
運輸指令スゲーんだぞ。
客下ろして逆発進とかすんだからな。
752名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:59:02 ID:Y/Lcl8H30
春だなあ。
753名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:04:48 ID:2GXxDqSq0
>>746
面白い待避線って京急にもあるじゃん。京急久里浜と同じじゃないか?
とマジレスしてみる。
754名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:06:53 ID:3ERNGOxxO
ドレミファインバータ(苦笑)
755741:2010/04/01(木) 18:35:52 ID:HG09r3n30
>>743
よくわかりました。はっきり言って普通回数券で11枚の方が
断然お得ですね。駅員の説明の下手っぷりにはびっくりしました。
スレチだったのにご丁寧にありがとうございました。
756名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:25:18 ID:OEHEGrOm0
>>750
出張乙w
757名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:59:04 ID:nhesRDIi0
ダサイかどうかは知らんがDQN度では京急さんに負けるよ。
死んでも蒲田wとか住みたくないし。
もはやスピードでも湘南新宿ラインに負け、存在意義って
沿線の低所得者を運ぶ程度だろ。出張すんなや、ぼけ。
758名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:37:09 ID:L0qwUCUD0
西武鉄道では鉄道むすめvol.10発売にあわせて4月3日(土)から5月9日(日)に、
同社の「鉄道むすめ」ゆかりの駅である椎名町駅・上石神井駅・玉川上水駅において、スタンプラリーを開催いたします。

http://tetsudou-musume.net/news/index.html#cont
759名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:38:41 ID:Y/Lcl8H30
なんで玉川上水なんだ…
760名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:40:58 ID:L0qwUCUD0
4月3日に「西武鉄道×多摩都市モノレール」鉄道むすめ2社合同発売会が開催されます

http://tetsudou-musume.net/news/index.html#cont
761名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:19:51 ID:z+e3/8AS0
>>746
KQは50km以上になると東武よりパネェくらい運賃高いよなw
61〜65kmだと830円也。うちは600円台(ry
762名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:36:58 ID:gjitenXr0
>>746
新宿線は上石神井以西が105じゃないかな
夜の下り急行でたまに108出てる
多摩湖線・国分寺線・西武園線は区間によって75か85
763名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:08:11 ID:hu9q/9vUP
今更マジレスしてもアレだが

品川〜横浜間
 東海道線 280円 17分
 京急本線 290円 18分

ラッシュ時だともっと差がでる
ちなみに評定速度だと
 京急快特 54.2km/h 泉岳寺〜三崎口
 西武快急 60.6km/h 西武新宿〜本川越
で京急が惨敗な件
764名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:10:28 ID:hu9q/9vUP
×評定速度
○表定速度
765名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:15:47 ID:aWhr0rpC0
京急はJRがウンコすぎるから速く感じるんだよな。
766名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:17:24 ID:wqohiaS7P
滅多に止まらないということに関しては…互角か
767名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:20:29 ID:jelVN7530
さすがに表定速度の比較なら堀ノ内までじゃないとフェアじゃないだろ。
768名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:32:01 ID:MXocoIGY0
春だなあ
769名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:01:14 ID:dU34Z3jXP
東上厨並の馬鹿だな
京急なんぞ比較にもならん
770名無し野電車区:2010/04/03(土) 17:50:24 ID:AyEqipt5P
>>763
京急快特だけど、旧1000形で久里浜止まり時代は
最高105km/hだけど表定速度69km/hもあったんだよ。
771名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:16:00 ID:hffPAQjq0
今更ですが>>318です

西武新宿線開通83周年記念ということで、
昨日 4/3(土)に武蔵関駅から花小金井駅までのウォーキングがありました

やはりツイッターは嘘情報でした
不特定多数が目にするってぇのに
772名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:49:25 ID:7z1yLpqv0
規制されてて書けなかったけど、>>318が質問した日に上石神井で記念ウォークのポスター見たよ
他の駅には貼ってなかったのかな
773名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:55:49 ID:hffPAQjq0
ツイッターは日にちがまるで違ったんですよ
「今週末、3つもウォーキングがある、どーしよぅー」と、
今思えば「それって何?」と反応してもらおうというような感じでした
774名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:02:28 ID:UFqysImO0
新宿の山田電機は4月16日OPENなんだね。
775名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:26:13 ID:xXcjWMS1O
鷺ノ宮・新所沢・萩山の定期券発売窓口が近々終了だそうで
来年以降、この時期の定期券窓口が更に混むのか…
776名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:52:36 ID:kWX8R2eU0
西武〜JRの切符でよかった。モバイルSuicaで並ばずに買えるし。
777名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:05:31 ID:qbJ77cEzP
学生が通学定期を求めて上石神井と高田馬場に殺到するのか
778名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:55:52 ID:+GTasyqU0
所沢駅の工事って始まった?
779名無し野電車区:2010/04/07(水) 02:27:40 ID:bn9VPDvH0
都内在住なので知らん
780名無し野電車区:2010/04/07(水) 08:19:49 ID:hXgl6/EIO
>>777
一応、自動券売機でも通学定期を買えるようにしてる(期間限定かも)っぽいけど
小平の場合、買える時間帯が11:00〜17:00だけらしい
781名無し野電車区:2010/04/07(水) 09:17:40 ID:N1+uRmkL0
西武立川に橋上駅舎ができるらしい
782名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:34:06 ID:l9+YSB6vO
>>781
あそこは廃止でいいよ
783名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:57:32 ID:kzRMHNkEO
>>781
まず再開発しろ

無駄なところに橋上するならとっとと石神井 完成させろ
784有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 23:59:04 ID:dv1/UrF60
橋上化の金ってほとんど自治体持ちじゃないの?
785名無し野電車区:2010/04/08(木) 06:57:32 ID:tyuzf5Z60
>>783
開発しろ   
の間違いじゃないの?
再の意味が必要ないと思うんだが
786:2010/04/08(木) 08:25:56 ID:OZu986ZtO
バカの再来か
787dig954:2010/04/08(木) 17:53:08 ID:XowRE3vWO
確認できなかったがドア下に新たにステッカーが貼ってあった
恐らくドアに手をつくな!だと思う
788名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:06:55 ID:w/ZSW2a0O
>>787
自分も昨日夜に初めて見た。
30000のキャラクターが描かれてる子供向けの注意喚起シールですね。

まだ貼られてない編成もあるみたいだが、ここ数日で貼られるのでしょうね…
789名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:07:40 ID:0OE8ekHtP
さっそくはがれかけていたが....
790名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:08:14 ID:rEtwUQiT0
>>787-789
ドアのステッカーをシンプルな矢印マークに変えた時点で
笑の擬人化ステッカーは織り込み済みだったのかな?

それとも、ステッカーを変えたせいでアピール力が弱くなって
急遽追加したのか、どっちだろう?
791名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:17:42 ID:P2ff5GJf0
そんなシール作る金があるならポケット時刻表を作れ
792名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:32:45 ID:YpFvzkS1O
>>791
ま しょうがない
793名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:37:16 ID:Pz1908py0
>>791
じゃあ、時刻表を今すぐに作ってくれる業者を紹介してくださいよ。
794名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:44:23 ID:YpFvzkS1O
>>793
たしかにそれもそうだ

仮に作ったとしても今は電光案内表示機がある上、あまり貰っていく人いないし あまりすぎるから 金の無駄
795名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:17:24 ID:E4mLWC4I0
>>794
家で確認するときはどうすんだ?若い人達はネットが使えても高齢者は使えないんだぞ。
そういう事を考えてみそ。

とマジレスしてみる
796名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:28:38 ID:6wjeBV1D0
家で確認しないに500ジンバブエドル
797名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:44:34 ID:YpFvzkS1O
確認なんかしなくてよくね?

どうせ小さな字見えると思うか?
電光案内表示機見れば十分
798名無し野電車区:2010/04/09(金) 02:34:17 ID:XjtZsfp90
高齢者は仕事やめて暇なんだから電車待ったっていいだろ
799名無し野電車区:2010/04/09(金) 03:37:30 ID:xg5WGahZ0
改札口から見える範囲に
電光案内表示機を設置しないその方針にイラっと来る。
800名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:40:19 ID:ZyIK/kYkP
表示連動しているだけマシ
と、青梅沿線民が言ってみる
801名無し野電車区:2010/04/09(金) 08:33:58 ID:3mcdwmT2O
あ、しいなんだ
802名無し野電車区:2010/04/09(金) 08:45:20 ID:ZyIK/kYkP
>>801
あやつは八高沿線民かと
803名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:02:20 ID:XeIoP7djO
しいなんは河辺在住
804名無し野電車区:2010/04/09(金) 15:45:25 ID:R+MGuY/X0
一部定期券発売窓口閉鎖のお知らせ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/1191333_2234.html
805名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:13:21 ID:85fOwzeHO
野方駅使いにくくなったー


806名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:29:54 ID:QC/Ps0kJ0
>>795
ポケット時刻表の極小文字が読めない高齢者はどうすんだ?
若い人達は読めても読めない高齢者もいるんだぞ。
そういう事を考えてみそ。

とマジレスしてみる
807名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:58:26 ID:Brdax+2F0
>>794
電光案内表示機には自分のメモを書き込めないぞ
駅に着いて見ないと発車時刻がわからないぞ
携帯サイトのデータもメモ書き込めないぞ
各停が鷺ノ宮まで逃げ切るかという情報は下りに途中から乗る時重要
>>793
協和企画のサイトに紙の寸法と種類と色が書いてあったから
イラストレーターでも使って組めばできるだろ
自分の分エクセルで作ったが文字の幅寄せとか調整できないから見にくい
808名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:09:28 ID:HQjtaEfVP
外環建設再開するらしいな
これで上石神井の再開発&高架化も一歩近づいたな
809名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:27:22 ID:CpkWMRBz0
そこまで時刻表が必要な人は
西武時刻表とか東京時刻表とか買うだろ
810名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:31:45 ID:xg5WGahZ0
>協和企画のサイトに

死んだ子供の歳を数えても仕方が無いような・・・orz
811名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:38:16 ID:YpFvzkS1O
>>809
そのとうり

812名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:06:03 ID:bjVjyxepO
転勤先の名古屋から帰省中で乗車中だけど、やはり車両が綺麗だね。名鉄とか地下鉄などボロばかりだよ。
813名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:29:30 ID:xg5WGahZ0
名鉄は、名古屋のど真ん中の駅にいきなり4両編成の特急電車が
ツッコんで来るのに軽いカルチャーショックを受けた。
814名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:18:12 ID:f77otZDt0
>>813
ソレ言っちゃあ、新宿や池袋なんて2年前まで3両編成の特急が入線してたんだし。
815名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:34:07 ID:sYSBvQHt0
23時発特急に乗って入曽へ向かった
が、所沢で15分近く待ちってなんなの?
来た列車は西武新宿で隣のホームにいたやつだったし

つまりあれか、狭山市民への冷遇ってことですね、わかります
816名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:46:18 ID:IfqQ/uzhO
狭山市駅は、ポケット時刻表廃止の影響で
プリントアウトした時刻表を希望者に配ってたよ。
817名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:55:49 ID:auXkwL3v0
本川越行き終電車所沢にて停車中
接続予定の池袋線はまだ石神井公園。
馬鹿にしているのか?
818名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:00:12 ID:OiZ6uyykO
ばれたぁ?

ゴメンちゃい!

819名無し野電車区:2010/04/10(土) 02:27:32 ID:+jNkiHik0
もうここ新宿線スレじゃなくて、ただの鉄道雑談スレみたいになってないか?
820名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:00:14 ID:CmN/nTIx0
今日の2455Fはどちらですか?
821名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:29:05 ID:dpMfT0K60
>>813
♪どけよ〜どけよ〜

名鉄といえば、南大塚〜本川越の線路脇のパスタ屋に置いてあった車体だけのモ522。
現役時代に嫁はあれに乗って通学していたそうだ。
822名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:34:58 ID:YwrBlyQA0
>>778
東口側の以前たまに駐車場として使っていた所で何か作ってた。
駅に張り紙がたくさんあって多分平成24年秋にコンコース部分ができて平成25年春に全体ができるようです。

副都心線と東急東横線の直通に合わせると言われているので、
石神井公園の複々線の開通含めて平成25年6〜7月頃の完成と見ます。
ぎりぎり平成24年度から外れるのは副都心線の開通と同じやり方ですから。

TXなどは予定より早く開通したのに西武系はどうしても遅くなりがちなきがする。
823名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:24:15 ID:+jNkiHik0
そういえば社員の人が言ってたな。
12年は会社創立80周年だか100周年だかでイベントが盛り沢山だと。
東横線との直通運転開始・所沢駅の改修工事完了と。

おっと、どこで聞いたかは明かせないんでその辺はご了承を。
824名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:42:33 ID:YwrBlyQA0
2012年度は創立100周年ですよ。

副都心線の開通も2008年度と言ってたのに2009年6月でした。
西武の暦だと翌6〜7月くらいまで許容されています。
825名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:26:51 ID:roDQhHgC0
>>822
TXも西武の影響が強い会社だけどな。

>>823
他に何かイベントある?
言える範囲で良いので。
826名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:33:01 ID:1610QJBV0
>>823の内容は会社説明会かなんかで聞いたものか?
827名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:11:17 ID:VT18NZiX0
>>823
どこで聞いたかは全く言う必要ないんでイベント内容だけ書いて
828名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:57:26 ID:5yX/1XWa0
             ニヤニヤ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  おっと、どこで聞いたかは明かせないんでその辺はご了承を
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /帝京大生 . \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
829名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:00:23 ID:l4PBDJe60
聞いたのが数ヶ月前だから忘れてしまったよ。
力になれず申し訳ないorz

ただ所沢駅の改修工事は東横線との直通運転開始の年が発表された後に出たから、
会社側が合わせたんだろうな。
830名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:26:47 ID:VT18NZiX0
>>829
ハァ?w
何のためにお前あんなこと書き込んだの?
831はぁ?:2010/04/10(土) 22:33:21 ID:vxeJT0pXO
↑お前こそ何様のつもりだ
832名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:07:43 ID:VT18NZiX0
携帯から反論するなよw
833名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:08:29 ID:x8BXYkfq0
西武鉄道主体でスカイテラスに保育園を入れればいいのに
空き店舗多そうだし企業アピールにも繋がるし
834名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:21:59 ID:OT6WgKNK0
>>833
こんな小さな会社じゃ、流行のモンペに対応できないよ
835名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:26:43 ID:eXrwxJkN0
>>809
あんな重いか大きい物を毎日携帯するかよ
定期サイズで嵩張らず最低限必要な情報をパッと見られるのが良い
紙媒体ならボールペンで丸付ける程度のカスタマイズが可能
>>820
拝島に最終1本前で行った
N2000の2連がもう1本来てないか?行き先がLEDの香具師
>>824
沿線に本社を置いて西武も製品化している某模型会社の影響かな
836名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:41:01 ID:STlMp3SW0
>>835
携帯しろなんて言ってませんし
あなたのカスタマイズなんぞ知ったこっちゃないですが
837名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:55:39 ID:OT6WgKNK0
>>836
確かに携帯しろとは書いてないが、
あんたのレスがおかしいのは確か
838名無し野電車区:2010/04/11(日) 03:18:22 ID:STlMp3SW0
>>837
まぁ何が言いたいかというとね
ポケット時刻表がないくらいでウダウダうるさいってこと
そんなに困っているのはお前さんくらいだろ
839名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:45:40 ID:vVVfD+/A0
mixiのコミュを見あさってたら西武立川のコミュがあったから覗いてみた。
西武立川ってめっちゃ奇麗っぽくなるんだな
ttp://www.s-7.sakura.ne.jp/iwamoto/tsuushin/g16.pdf
まだイメージでしか無いけど。

着工が今年の5月15日で完成が23年の12月31日らしい。
なんで1年以上もかかるんだか
840名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:17:06 ID:e+imQGAj0
>>838
来た電車に乗れば一番早く帰れる便利な所の人とは違うんです
841名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:24:14 ID:a+6a54s00
夕ラッシュ時なら池袋線じゃないんだからどこでも来る電車に乗れば一番早いよ
842名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:35:51 ID:XTrOYM2NO
ダイヤを熟知してるおまえらオタには必要なくても一般客には必要なんだよ。
特に停まる優等と停まらない優等が混在してる駅は困るわけだがな。
うちのババァも冷蔵庫に印刷してやった時刻表貼ってるけどどの電車が有効なのかわからないってね。
乗りたい時間に停車優等がないと各停で上位優等の停車駅まで出りゃいいのかがわからない。
843名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:34:45 ID:NOa4N6/f0
東急の各駅では、ポケット時刻表が配られていますね。
時刻表廃止、定期券販売所廃止など、お客様のことを考えない
どこかの会社とは大違いです。
844名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:10:56 ID:vVVfD+/A0
>>843
出張乙
845名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:31:30 ID:OT6WgKNK0
>>838
自分は時刻表が欲しいなんて言ってないが?
アホなの?
846名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:40:03 ID:e+imQGAj0
>>843
だーかーらー
今まで丸投げしてた業者が潰れちゃったわけだ
847名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:53:12 ID:ZRa3XlZuP
東急沿線に引っ越す金も無いなら文句言うなよ
848名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:01:10 ID:5otgQ57w0
東急沿線(笑)
849名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:30:54 ID:lZk0eZ5M0
御嶽山とか沼部とか田舎臭い名前が多い線ですね
850名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:40:30 ID:seBqF/7K0
五島電鉄と堤電鉄なら五十歩百歩
パンツマークと野球のボールなら後者がはるかに格調高い
851名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:47:37 ID:XTrOYM2NO
>>846
だーかーらー
時刻表つくってるの協和企画だけじゃねぇ〜だろ。
改正の度に必要になるんだから新しい業者さがして手を打つのが当たり前だ。
改正までに間に合わなくても「出来上がり次第配布します」くらい客商売なら普通はやるぞ。
とりあえず優等に接続する各停は記号か白抜き字でわかるようにしないと。
852名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:50:48 ID:+53r+faX0
ISO14001
環境目的 資源枯渇防止
環境目標 ポケット時刻表の廃止による紙資源削減および森林保全への寄与(影響をおよぼすことができる環境側面)

…まさかね
853名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:55:32 ID:XDK2mLZn0
中の人の判断を想像
>>851
それが筋だろうが後でと言うと時期を問い質す客が現れる
配布時期を公表して間に合わなかったら粘着客に吊るし上げられる
だったらネットで見ろと言っておけばいい
紙時刻表手配できたらお客様のご要望により復活と言えば好感度うp
854名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:59:25 ID:XcNtaroUP
公式でpdf配布くらいあってもいい
855名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:33:40 ID:iyiUmF+Y0
魅力も価値もない、ただ人間の姿した生ゴミを毎日運搬するだけの路線。西武新宿線
856名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:38:35 ID:U9FYuUK10
>>851
そんなにピリピリすんなよ
狭山そばでも食って落ち着け
857名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:04:58 ID:BcA6xlPC0
東急沿線は実際はつまらない、不便な路線だ。
858名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:22:01 ID:IUvFU95MO
東急ってイメージが良いだけで普通の街ばかりだからな
まあ西武みたいなイメージも中身もないところよりかはマシだけど

唯一の自慢は何だっけ?東村山音頭とアニメくらいか?(失笑)
859名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:26:03 ID:d0YUpEmS0
世界一存在価値のない路線としてギネス認定受ければ自慢のタネにはなるんじゃないかな。
860名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:33:53 ID:W1iyVGxHO
芝山鉄道に勝てないから無理。
861名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:43:22 ID:UvfqYNl8O
東急は同じ車両しかつくらない害だから気にするな
東急の有名って何? なんもなくない?

東急は東武と同じで臭いから消えて
862名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:46:53 ID:X066qOrLO
頭部時刻表から引用。◎途中快速急行・急行・通勤急行・準急に抜かれます
863名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:57:29 ID:g6/fJqa40
>>861
西武にも東急車輛設計の車両がうじゃうじゃしてるわけで。
864名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:12:24 ID:+J6YA6nl0
>>861
東急や東武よりも

京王や京成が臭いと思うがw
865名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:59:17 ID:vVVfD+/A0
なんでこんなにも東急厨っぽいやつが湧いてんだ?
春だからか?
866名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:24:57 ID:sG7CMtYEO
もし6000の件で東急とトラブって無かったら、
今頃は雨樋丸出しで窓枠が出っ張ったステンレス汚物ばかりになっていたんだよなあ
Aトレに切り替える決断をした当時の西武の中の人にはずっと感謝してるよ
867名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:26:07 ID:XN7alSrnO
東急が設計したのは6000系だけで101系・2000系・3000系などは西武が設計して製造を委託しただけ
868名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:26:54 ID:XN7alSrnO
>>866
なにがあったん(・◇・)?
869名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:09:15 ID:6G6VME6z0
>>843
不便さを強制する西武鉄道のことだから
仕方ありませんね。
870名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:15:35 ID:sG7CMtYEO
>>868
いらない装備品をくっつけて売ったのが後にバレて、それに怒った西武が日立へ鞍替え
後に9000のV車改造は受注したが、約15年間西武向けの新車受注は無く今に至る
871名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:48:30 ID:vjDx1iRy0
>>865
お前の場合、年中無知丸出しだけどな。規制解除された途端に嬉しかったのか>>823みたいなこと書いて結局答えられないとか。
今年1年が就職の勝負どころだったのに相変わらずバカな野郎だ。
872名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:03:13 ID:qQUDwuW0O
>>839
mixiアカウント教えて!
873名無し野電車区:2010/04/12(月) 10:16:16 ID:nZX+Ny+j0
>>870
西武電車に揺られて35年そんな話は初めて聞いた
874名無し野電車区:2010/04/12(月) 10:31:51 ID:XN7alSrnO
そうなんだ

確かに後に西武は日立に変わってるわ

東急を使うのは改造のみか

これから2000の改造がまだまだ続くからな
875名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:21:16 ID:7xwk2sIQO
横浜の汚物工場なんか今や西武車両の下請けw
876名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:38:19 ID:zQHVLvORO
>>866
ごり押ししてるのがあの仕様なだけで一応京王1020みたいな側面のも作れるぞ。
877名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:56:02 ID:tr65rXY+O
西武沿線住民ならそこら辺の貨車に詰め込んで輸送すれば良いんじゃない?
878名無し野電車区:2010/04/12(月) 13:42:18 ID:ktIAziaG0
ずっと思っているのだが、6000て国鉄205系に戸袋窓開けただけでは?
205の仕掛かりが多数あって、それを東急が売りつけたとか?
879名無し野電車区:2010/04/12(月) 14:20:36 ID:MDASQ+DlO
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html

「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html

880名無し野電車区:2010/04/12(月) 14:40:12 ID:UbRk3B+i0

 新宿が大活躍する、特捜最前線の動画を5分割してupしましたよー

 新宿ナイトインフィーバー http://www.youtube.com/user/tokusouYOSHINO
881名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:50:34 ID:xhGMfzROO
真冬日なので久々に
特急待避時にドアカット実施中@東村山
882名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:12:55 ID:CpxAlekj0
>>881
そういえばドアカットも平成以来西武新宿線進歩の実績だな
便所がきれいになっただけではなかったか
多摩湖北線の萩山停車時間にもやってもらいたい
883名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:45:01 ID:khDWXv180
そういや、京王の1020は特異な例だよね。

でも、↑でもあるように、西武が日立に切り替えてくれて、
本当に良かった。

が、Aトレ含め、アルミ車体のメンテナンス法は、
改善してほしいような…(いや、出来るもんならもうしてるんだと思うが)。
Aトレは磨き直しとかやる気になれば出来ると思うんだが、
テカテカとか、微妙な黄ばみさえなければ完璧なんだけどな…
884名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:45:08 ID:LpSAXyFnO
>>878
全然寸法違う。写真みりゃわかる。

とマジレスしてみる
885名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:51:46 ID:LkWNzgSW0
特急料金は400円に値上げしていいと思う
ただし、1キロ〜50キロをこの料金にするのが条件
同時に所沢〜本川越間は乗車券だけで乗れるようにして欲しい
886名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:57:48 ID:NO7imoDh0
http://portal.nifty.com/2010/04/12/d/
東村山駅5分「超危険な交差点踏切」

おばあちゃんに渡れるはずもなく。迂回を余儀なくされていた

確かに珍しい踏切ではあるが、のんきに面白がっていい感じはしない。
デイリーじゃなく噂の東京マガジンとかで取り上げた方がよさそうな
感じのシリアスな現場だ。
887名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:17:49 ID:5nVD0zVl0
>>870
それ、逆に東急がキレたっていう噂を聞いたこともある。

西武は新車を導入するときに最初の数本を車両メーカーに外注して
残りは所沢工場でクローンを新造してスキル向上とコストダウンを図った。
5000系や3000系などがその典型例。しかも、機器類の使い回しは西武の十八番。

これじゃメーカーが儲からないだけでなく技術流出の恐れもある。
ということで、東急は西武の車両新造をやめた。

まあ、西武がキレって説も東急がキレたって説も、どっちも有名だよね。
888名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:21:22 ID:Yd7dB0c3P
なんか中国といっしょだなおい。
889名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:34:12 ID:5nVD0zVl0
>>885
ラッシュ時は満席だから少々値上げしても良いかもね。
逆に昼間は値下げして欲しいところ。

新宿線の場合、乗車区間に関係なく朝夕は400円、昼は100円でも良いと思う。
その代わり昼の特急を30分間隔にして田無に停車、快急は廃止すれば減収分を補えるはず。

>>886
東村山は立体化するんだよね?
西武は開かずの踏切が多い。東村山にしても所沢にしても早く立体化して欲しいところ。
890名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:44:52 ID:Oye2gsBFO
たぶん西武がキレたな

別に西武が東急に受注しているのであって西武はお客なんだから文句を言われる筋合いない
それに唯一東急が設計された車両は6000のみ

あとは西武が最初に製造し東急に後に委託してんだから
891名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:40:55 ID:Yd7dB0c3P
東部のように午後割するのか
892名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:48:36 ID:e3vBgE200
西武がキレた説、東急がキレた説両方あるけれど、どっちも本当じゃないの?
実際は日立がもっと安く作れますよ、と割り込んできて、発注してた6018Fをキャンセルした。
893名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:08:32 ID:vvdg0DFaO
>>889
昼100円になって田無に停車するようになったら拝島線民だけど、急ぎじゃない限りちょっと待って特急乗るわ。
そうなれば、拝島快速が無くなっても全然構わん。
894名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:56:51 ID:FsXvpWrw0
>実際は日立がもっと安く作れますよ、と割り込んできて

そんなとこだろうね
895名無し野電車区:2010/04/13(火) 05:50:57 ID:vlhnwwNzO
平日は10〜15時の空気輸送特急・小江戸は不要です。快速急行を20分間隔に設定した方が超便利だね。有料特急は乗らないから昼間の間合いは廃止せよ.
896名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:41:59 ID:Oye2gsBFO
>>894
そうかもね
897名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:49:34 ID:Yd7dB0c3P
JRのくびき野みたいな運用するんですね
898名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:06:07 ID:06WVFUVv0
>>867
N101とかN2000とか、201系みたいに正面を凹ませて黒くしたデザインは
明らかに東急車輛の設計だろ。
899名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:14:58 ID:Oye2gsBFO
N101 N2000ともに最初に製造したのは 西武

後に東急に委託しただけ
900名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:21:13 ID:hquooH9B0
>>886
テレビが騒げば取り急ぎエレベーターつきの歩道橋か地下道がだな
しかし今そんな物作ると立体化の話がなかったことになりかねん
901名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:57:07 ID:H+23pIE00
所沢工が稼動していた時代の車両でファーストナンバーが外注だったのは
5000・10000(日立)、3000・6000(東急車輛)、8500(新潟鐵工)
そのうち増備車を所沢工で製造したのは5000と3000だけ。
902名無し野電車区:2010/04/13(火) 12:44:32 ID:iGbOdgBfO
ひさびさ平日昼間に乗ってびっくりが4つ。

・6両編成の西武新宿発新所沢行き普通がある(拝島行きだけと思ってた)
・東村山で接続する下り快速急行と普通のホームが入れ代わってる(平面交差のせい?)
・所沢から乗った急行飯能行きが8両編成、西所沢で見た急行池袋行きは3000系8両
・この時間帯に10両編成の準急西武球場前行きが(これまたいつもと違うホームに到着)・・・

なんだか不思議なことばかりだわ。
903名無し野電車区:2010/04/13(火) 13:20:26 ID:ngG2iDNA0
>>902
前のダイヤから6両新所沢行きあるよ
いったん入庫して2両くっつけて夕方出てくる
東村山で下り快速急行が待避線に入るのは西武園行きと各停を同時に出すためかと
待避線と西武園線で東村山の出口を共用しているから
904名無し野電車区:2010/04/13(火) 13:46:35 ID:FWzRHceZO
905名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:30:50 ID:ngG2iDNA0
ウソペディアか
906名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:21:43 ID:3ufCgfYtO
上石神井〜武蔵関の踏切で安全確認。
早く帰りたい(ToT)
907名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:13:12 ID:uwR2PdjLO
>>901
4000
908名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:41:31 ID:Ky+LaWsx0
>>907
4000系は実質的に改造車なんじゃないか?

それはそうと、4000系の後継車両(セミクロス車)は作られるのであろうか?
909名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:47:49 ID:apix/IISO
4000形の後継車よりは10000形の後継車の方が先に製造されるだろう。11000形として小田急60000形に合わせた車両が登場するだろう。レッドアローの愛称を捨てて小田急西武ロマンスカーの愛称でもいい。
910名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:03:50 ID:Ky+LaWsx0
>>909
新型特急車両は東横線乗り入れ時の2012年にできるとの噂がある
小田急MSEのように、メトロ乗り入れ対応車となるそうだ。

まあ、東横線でなくても、小田急なら千代田線--有楽町線経由で西武との
乗り入れは可能だから、小田急MSEは現状でも西武への乗り入れ対応可能。

もっとも、秩父線が走行可能かどうかは知らんが。

そもそも、メトロ7000系や10000系って秩父線の走行が可能なのかな?
911名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:38:51 ID:SapuQQ2e0
>>910
副都心線8両は西武秩父まで可、10両は横瀬まで可。
MSEはOM-ATS・D-ATS-P・CS-ATC・ATS-PTと制御車床下はgdgdだから西武ATSまで設置する余地があるかどうか。
912名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:33:41 ID:2/MQLBoY0
急行本川越と普通拝島だけのシンプルなダイヤにして欲しい

ポケット時刻表もないことだしわかりやすさを追求してくれ。。。
913名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:17:55 ID:SapuQQ2e0
4
5
6
7
8 00急本 30拝
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
0

こうですか、わk
914名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:39:38 ID:zq0aDkYl0
Aトレへの切り替えは東車が付属取引を拒否ったので
結果として関係悪化したためと聞く。

ずっと蜜月関係だったのは、車両価格を、本体価格にある西武グループ企業の
「あるモノ」を価格を乗っけて買ってた。車両は資産に計上されるから、
実質的に法人資産の水増&子会社の売上向上をしてたらしい。

東車側は法規制が強化をうけて企業コンプライアンスを守って拒否し、
かたや取引を強要して東車と縁を切った西武はその風土からか
いろいろあってその後上場廃止w
915名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:05:17 ID:Y4BlGx250
>>913
免許維持路線のバスみたいだ
916有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/15(木) 00:09:21 ID:1doChFQ00
やべえ萌える(*´д`)

免許維持路線について語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1250680359/
917名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:07:29 ID:G5KDDar90
>>913
急行があるだけ廣島の未来予想よりマシ
918名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:08:28 ID:qjVzmG8BP
なんか眩しいから、夜は減光してナイトトレインとかはしらせてちょ
919名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:18:25 ID:3YUX4Nfv0
>>908
つくったとしても、かなり先の話だろうね。
4000系って抵抗制御車だけど101系より乗り心地が良いと感じるのは何でだろう?

>>910
>小田急MSEは現状でも西武への乗り入れ対応可能
西武の保安装置を積んでないので無理。

>>911
>副都心線8両は西武秩父まで可、10両は横瀬まで可。
西武秩父の一般ホームは10両対応。
飯能〜西武秩父間ノンストップであれば、一応10両編成の列車も入線できる。

スレ違いスマソ
920名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:32:34 ID:yT8eHKXD0
921名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:06:40 ID:3YUX4Nfv0
>>920
従来のクーポン券に500円プラスすれば特急に乗れるってことは
西武新宿〜本川越間片道250円の特急料金でも充分元が取れるわけか。
ずいぶんボッタくってるなw
922名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:22:50 ID:OB7dS2UxO
いつになったら新宿線に30000の8連+2連が走るんだ?
923名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:27:47 ID:2P2hVSQA0
30000の8連+2連は池袋線だけ。 新宿線は8連のみ もう少しすれば国分寺線に30000の連が来る。
924名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:28:28 ID:2P2hVSQA0
30000の8連+2連は池袋線だけ。 新宿線は8連のみ もう少しすれば国分寺線に30000の6連が来る。
925名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:26:04 ID:K9cpeRhy0
つか池線は10コテでよかった。
926名無し野電車区:2010/04/16(金) 06:23:10 ID:UuzIJSDZ0
今日の西武新宿駅前は大変な混雑が予想されますのでご注意ください
927名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:08:19 ID:OZI2WlLU0
ヤマダか、昨日うちに何故か2枚もヤマダのチラシが入ってたな。
ヤマダの人相当頑張ってるのが見受けられたw

>>921
そうでもしないと特急の利用率が上がらないからじゃないの?
928名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:52:12 ID:GzlhKhVjP
珍しく遅れてるな
929名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:53:38 ID:sB8V2JaEP
下り、気合入れろ
930名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:32:09 ID:u6krAl660
今夜の西武球場前駅は大変な混雑が予想されますのでご注意ください
931名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:38:42 ID:u6krAl660
涌井、気合をいれろ
932名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:38:58 ID:aWTt4GZsO
>>930 なぜ?
933名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:43:58 ID:6jldlcf30
>>924
6連は8連に計画変更になったという話も
934名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:24:07 ID:OZI2WlLU0
>>933
それ、うわさ?
935名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:10:15 ID:KK/nAuwiO
所沢駅で大概10分位で新宿線と池袋線の特急が接続してるんだから、
接続割引や新宿線池袋線通しの特急券発売してもいいんじゃない?[池袋‐狭山市]500円とか
夜のダイヤが特急乗れと言わんばかりなもんで
936名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:20:28 ID:sB8V2JaEP
レッドアローは全部池線に回して
新宿線は全部階級でいいよ
937名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:43:31 ID:3itNZiyj0
新宿線の赤矢は元々、沿線住民が希望して走らせたからなあ。

池袋発、所沢経由、本川越までの赤矢があってもいいな。一日1往復くらいは。
938名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:08:41 ID:UPPbdvQb0
>>923
計画通りだとすると、あとは6コテと8コテのみだね。

ただ、個人的には笑の6連は新造しない方が良いと思う。
2000系と併結できないからラッシュ時の6コテ+4コテの分割運用には使えず
車両運用に制約が生じる。

それだったら、笑は8コテにして、2000系を組み替えて6コテにした方がいい。
だから>>933の話が本当だったら良いんだけどね。

>>935
賛成。

調べたら池袋〜本川越間の運賃って、東上線の池袋〜川越間と同じなのね。
遠回りだから実際に使う人は少ないだろうけど、もし池袋〜所沢〜本川越の
特急料金を300円にしたらTJライナーと互角になる。

終日有料特急が走っているという点では西武の方が有利だし
乗り継ぎ駅の所沢も建て替えできれいになって快適性が向上する。

>>936
新宿線も朝夕の有料特急は絶対必要。拝島線でも運行しても良いくらいだ。

>>937
そうなの?
昔、それとは逆に西武新宿〜西武秩父間の特急があったよね。
939名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:33:17 ID:UPPbdvQb0
ところで、新宿のヤマダに行った人いる?
前にこのスレで地下鉄直結って話が出てたけど、どうなの?
サブナードとつながってるの?
940名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:36:27 ID:3sAR0UL/0
30000は2連が新宿線に配置されるなら平日は8+2と6コテ、
土日は6+2と8コテって使い方ができるから、6連を製造しても悪くはないでしょ。
2連が今のように全部池袋線配置じゃ、無駄の極みだけど。
941名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:39:19 ID:ukS9TG0M0
狭山市の夜間ダイヤの使い勝手を良くせい
942名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:54:28 ID:3Md2Q+260
>>935 俺も賛成。


でも本当は特急をすべて廃止にして、快急に2両ぐらいグリーン車を作ればいいと思うのだが。
943名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:06:22 ID:IccgkOpS0
夜の9時以降に乗れない列車が来ると気になるもんだね
寒い時期は特に
昼間は気にならないけど
944名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:23:46 ID:D0RBwrvP0
>>939
何かゴチャゴチャだぞ
ヤマダはサブナードと繋がった
でこれとは別にサブナード延伸の調査費用の予算がおりた(新宿区)
ガード下部分の地下を延伸し都営線のコンコースと繋がる。反対は三丁目駅へ
メトロ直結地下道は構想にあるが公共地下道では無いため表に出てこない
945名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:30:52 ID:QdvYKW2r0
>>942
ラッシュ時はどうする?

例えば夕方は7両編成の特急が30分間隔で走っている。
これを2両のグリーン車に置き換えるとすると、毎時7本程度の本川越行きが必要になる。
朝はもっと本数が多い。

で、それぞれの列車に車内検札を行うために要員が増え
停車駅が増える分、駅の券売機の設置やシステムの改修が必要になる。
現状で満席だから定期外収入は増えず、コストだけ増加してしまう。
946名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:55:15 ID:JY4V19Gg0
車内検札じゃなくて車内改札だよね
馬場につくまで20分あるし、その間にやればいいよ

西武は車掌が通過駅で後方監視してるけど、その義務がなくなれば車内改札できる
通過駅利用者は現状のままのほうが安心だけど
947名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:11:49 ID:vuN6TIr70
快急やめて小江戸30分ヘッドにして
高田馬場〜所沢間だけ特急料金&座席指定
末端は料金不要。これなら池袋線乗り継ぎも可能だべ。

快急がなくて料金取らない区間だから新所沢停車しても良いし。
日中は小平に停めて東村山・久米川と拝島・多摩湖線客から特急料金吸い上げるのもありかな。
948名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:31:26 ID:UjmUBln00
>>947
小平に特急券売機+乗車改札の必要が出てくるな。
またKQwingと違って上りもあるから、本川越〜所沢からの居座り客対策も必要。
949名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:55:52 ID:TWd0/rys0
オレは全列車でなくてもいいから田無停車の赤矢の設定が欲しい。
だって、都区内西部の新宿線沿線に40年間住んでいながら
今まで一度も小江戸に乗ったことが無い。
どんなに沿線住民どうこう言ったって、現状では埼玉県民のために
小江戸が走ってるだけで、
下落合⇔東村山間の沿線住民にはあの有料特急の存在がまったく意味が無い。
というか、待避時の苛立ちのネタとして嫌がらせ種別にしか、成り得てない。


特に途中駅停車の「おくちちぶ」でも設定してくれたら
幾度となく、乗ってやろうと思うのに。
どんなに秩父方面のパンフを刷って各駅に置いて
ハイキングやら芝桜だの蝋梅だの行楽需要を煽ったところで
所沢まで各駅停車じゃ行楽気分も萎えるから電車使わず
クルマで出掛けちゃうよ。
950名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:59:54 ID:EKbOSvon0
>>949
簡単に言えば「中央線の特急みたいにしろ」と言う事だな。

立川を通過するあずさがある様に。
951名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:50:12 ID:2Pnc7RMx0
新宿線の田無は俺も昔から特急を停めろと言っている。
日中限定でもいいから。利用率が低すぎるし利用者もそれなりにいると考えている。
952名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:43:54 ID:mAcw2OAX0
新宿線/拝島線は短距離にして特急専用車両はどうしても設備過剰。
秩父方面や、東武伊勢崎・日光のような長距離ならわかるが、無駄な車両。
車齢の古いのは廃車にして、新しいのは組換えて10連にして、ラッシュ時のみ
4編成程度で、新宿⇔本川越(30分ヘッド/1運用120分サイクル)のピストン運用にすればいい。
日中特急は邪魔以外のなにものでもないので、車両を変えて快速急行に格下げ。

代替車両としては、3扉の転換クロス(京急2100とか、JR西日本223系)くらいが、
身の丈というか、快速急行の実態にあっている。

車両設備のランクを落として、料金無料にして、停車駅を確保するほうがいい。
上り朝ラッシュ前後と下りラッシュ時(17時以降)は着席指定券(200円)くらいでも、
いいんじゃないか。立席乗車もOKとすれば、改札なくせるし。
ただし、ラッシュ時は混雑対策で小平までは急行続行の並行ダイやでね。

ロングシートにすし詰め VS 有料豪華特急 という発想が間違ってる。
そこそこ座れて、快適に帰れるというのが理想。TJ見習え。
空気輸送はとても印象悪い。
953名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:26:01 ID:fseXkgai0
>>952
TJ最終便も空気輸送だが何か?
954名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:41:39 ID:QdvYKW2r0
>>952
空気輸送なのは昼間だけで、朝夕は満席。
とくに朝は最小10分間隔で運行していてもプラチナチケット状態。
それをわざわざ京急Wing方式にして客単価を落とすのは愚策。

確かに新宿線だけなら乗車距離が短く、有料特急は不要なように思えるが
京急2100形のような一般車をつくっても新宿線の特定の種別でしか使えず
ラッシュ時の運用に制限が出るのは特急専用車と一緒。
かえって有料特急の方が池袋線と共通運用が組めるので、効率が良い。

昼間の乗車率向上は無料化ではなく、
特急料金の値下げや停車駅の追加、ダイヤの見直し等を考えるべき。
無料化したら何人乗っても特急料金収入はゼロのままだが
値下げなら客が増えれば収入も増える。
955名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:47:45 ID:EKbOSvon0
でも車両に関してなら、池袋線でも走れる様につくってある訳だからその度に車両を組み替えたり
するのはかえってよくないだろ
956949:2010/04/17(土) 17:08:34 ID:TWd0/rys0
>>950
立川を停車
の間違いかな。

でもね、その例えもやや思う。
西武と中央本線の対比で言えば
所沢=甲府
だと思う。
乗車距離や乗車時間の対比で考えれば。

そう言う意味で、中央線は都内西部からの甲信方面への需要を
昔からちゃんと八王子に停車して、吸収して来たんだよ。

たとえばの話しだけど、あずさが全列車甲府までノンストップだとして
塩山以東の客、中でも立川・八王子や高尾の客が諏訪や松本に出掛ける時に
甲府まで各駅停車で移動してそこからどれだけの人が
有料特急に乗り換えていくだろうか。
今の赤矢はそんな甲府まで停まらないあずさみたいなもんだと思う。
957名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:21:09 ID:EKbOSvon0
>>956
なにも甲府までじゃなくても山梨市や大月に止まる特急もある
958949:2010/04/17(土) 17:48:10 ID:TWd0/rys0
いやだから、今の赤矢を中央線で例えるとなるとという話しで、
今のあずさやかいじの現状の話しではないわけだが・・・orz

山梨市だって止まるよっていうのは
オレの話しで例えるなら、東村山にも小江戸停めね?みたいな話しw
959名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:53:05 ID:c4UGfi7tO
>>954
昼間でも馬場〜所沢は、そこそこ乗ってるようにみえるが。

ただ、座席販売が偏ってて、ガラガラな車両もあるがw
960名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:36:43 ID:XB1TXRNk0
とにかく、新宿線にレッドアローはいらない。
961名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:59:38 ID:usCeFcAR0
まあ、昼間の新宿線レッドアローはなくてもいいかもね。通勤時は満杯だろ?
962名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:45:00 ID:QdvYKW2r0
>>961
車庫でお昼寝するよりは走らせた方が良いでしょう。

個人的には>>889案が理想。
つけ加えると、1時間に1本ずつ特急と快急を走らせるより30分間隔で特急を運行した方が
パターンダイヤのサイクルが短くなってわかりやすくなるし、異常時の運転整理も容易になる。
963名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:45:34 ID:QcyiVGWxO
俺は赤矢の田無停車に一票。

田無では拝島発着の各停に接続させれば良いと思う。
964名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:55:34 ID:usCeFcAR0
そうか。20年くらい前に新宿線で赤矢デビューさせるために
増設したんだな。

田無停車については、赤矢を2ランクにして。
例えば赤矢A→現在の停車駅で。
赤矢B→Aの停車駅に田無を追加。

ただ西武線は停車駅が少ないのが魅力だから、増え続ける流れは避けたい。
池袋線では赤矢じゃなくてもそうなっているからね。
965名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:58:38 ID:QdvYKW2r0
>>963
昼間は田無に停めた方が良いよね。
駅構造や待避パターンを考えると、下りは田無で緩急接続
上りは東伏見で各停を通過追い抜きする形で良いと思う。
966名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:55:16 ID:QdvYKW2r0
・特別急行(本川越)30分間隔
・快速急行(拝島)30分間隔(特急と15分間隔)
停車駅:馬場・田無・玉川上水以遠各駅
・急行(本川越・拝島 半分ずつ)15分間隔
・各停 毎時8本(6分・9分間隔の交互)

・昼間の準急は廃止(朝と深夜のみ運転)
・下りは特急・快急が田無で緩急接続、急行は鷺ノ宮と上石神井で緩急接続
・上りは田無の代わりに東伏見で、上石神井の代わりに井荻でそれぞれ通過待避して片接続

チラ裏スマソ
967名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:34:37 ID:c4UGfi7tO
西武の1時間サイクルは、30分サイクルに限りなく近くて、わかりやすい方だと思う。
新宿線の現行ダイヤも特に問題無いんじゃない。

ただ、残念なのがターミナルの問題や直通運転を行っていない点。
特に直通運転は、格好の成長戦略になるだろう。
968名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:44:20 ID:N3zSySyEO
山手線に乗り換える人間から見れば、地下鉄直通なんて遅延拡大に繋がる愚策以外の何者でもない。
山手線と直通できるってなら話は別だがw
969名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:50:48 ID:EKbOSvon0
>>968
山手と直通なんて永遠にあり得ない話だろw
まぁそれでも地下鉄と直通運転してる路線は他線からの客がそのまま流れてくるから個人的には
やってほしい。
馬場で東西線に一々乗り換えるのも面倒なんだよね。
970名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:51:52 ID:nZze/46B0
ID:EKbOSvon0って何してる人なの?
1日中暇そうだね
971名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:11:47 ID:hiqKQ83A0
つくばエクスプレスに東京延伸計画が有るけど
新宿まで来てもらって直通出来ないかな
972名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:32:05 ID:MM3IlvmEO
束のヨ257-500と同じく、赤矢は全部5連にして、ラッシュ時は2つ繋げて10両化

イケ線は飯能で分割併合

シン線はラッシュ時だけ東村山と新所沢停車にして、新所沢で分割併合か、本川越の外側発着


と、妄想してみる
973名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:55:23 ID:DYKC4V+K0
>>967
成長しようと思えば永遠に成長し続けなければならない
そもそも成長って何?
儲かること?
客から毟り取ってでも儲かればいいの?
乗入れとかライナーとか成長を目指して弄り回してグダグダになるよりは
前の前のあたりのダイヤで満足するほうが良い
朝ラッシュ時に雨降っただけで昼まで遅延してる西武新宿線って何?
不甲斐なさに苦いスマイルするしかない
974名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:38:08 ID:BoEA8HZMO
赤矢は所沢〜高田馬場に止まらないから魅力がある。田無など止める必要ない。
975名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:33:26 ID:6t/CSXya0
>>974
お前さんの言ってる事も最もだが、>>947以降を何度も読み返してくる事をお勧めする
976名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:41:36 ID:6HAM9ZjQ0
ID:EKbOSvon0=ID:6t/CSXya0
977名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:58:40 ID:s/x/x9dSO
>>973
田都や京王に比べれば新宿線はまだマシ。


>>974
埼玉人にとってはな。
978名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:44:35 ID:Ao/IqT2p0
じゃあやっぱり、速達性の強い赤矢Aを設定して
運転士や車掌といった乗務員も埼玉在住の職員をあてがう様に
乗務ダイヤも組んでやればさ、ほら、いま本社も所沢だろ。
もう、出来上がりじゃん。



「埼玉県の会社の埼玉県人による埼玉県人のための特急。」

上田知事が感動に打ち震えて失禁しちゃってもしらねえけどな。
979名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:00:43 ID:wdMlkUxG0
>>978
石原が税金かけると言い出しそう
980名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:18:44 ID:+Qs5dWj+0
ヲタの妄想を読む度に
現状がベターなんだなとつくづく思います
981名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:25:49 ID:yAy5Xmrf0
田無は重要な駅だし、2面4線にできないか?
あともっと言えば、高架だな。
982名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:59:00 ID:vY3XRVV50
>>981
始発列車があるから2面3線のままで良いんじゃないの?

2面4線化するなら、まずは上石神井だな。
実際、立体化も含めて計画はあるけど外環絡みでできないんだよね。

あとは鷺ノ宮。中井〜野方の地下化の次は井荻まで立体化するらしいけど
そのときに鷺ノ宮を2面4線にするかどうか。
実現すれば朝の交互発着や昼間の緩急接続が可能になる。

新宿線は花小金井〜小平のS字カーブ解消(青梅街道立体化)や西武新宿のアクセス改善など
やって欲しいことはたくさんあるけど、西武も沿線自治体も投資に消極的だから難しいよね。
せめて、ダイヤや特急料金制度の見直し、車両置き換えと分岐器改良によるスピードアップなど
西武単独でできることくらいはやってほしい。
983名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:13:53 ID:caGHzjvz0
984名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:47:22 ID:qewg7hM60
>>982
西武拝島線線型改良(玉川上水ー田無)
http://chizuz.com/map/map38962.html

西武拝島線改良案
                    ┃  ┃ │ ●久米川
              ┏━━●━┛ │ ┃    
    玉  東    ┃八坂┃┌萩山  ┃小平
    川  大    ┃    ┗┿●━━●━┓
    上  和  小┃  ┌─┘┃        ┃
    水  市  川┃  │    ┃        ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
              ┃  │新  ┃青街     田無 
        鷹の台●  │小  ┃梅道            
          ┌─╂─┘平  ┃            
          │  ┃        ●一橋学園        
          │  ┗━┳━━┛              
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
      西国分寺   国分寺    
985名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:21:09 ID:yAy5Xmrf0
>>982
>井荻まで立体化するらしいけど
らしいけどってやるのかな? 正式に決まってほしいけどね。
986名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:11:09 ID:6t/CSXya0
うわさでは武蔵関or東伏見辺りまで立体化するとかしないとか
>>982
外側が本線で内側が待避線の2面4線方式もある
987名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:22:54 ID:qewg7hM60
>>986
沼袋が地下の2面4線化になるそうだが、緊急用といことで8両対応らしい

上石神井は上下のホームをずらすことで、2面4線化は可能だと思う
(渋谷の山手線と埼京線ホームのように)
988名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:03:35 ID:yAy5Xmrf0
緊急用で8両対応って意味がわからん。専門家じゃないんで。

桜台は緊急用で10両なんだが。(といっても将来、池線の各駅停車も10両に
なるようだが)
989名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:00:21 ID:vY3XRVV50
>>986
>外側が本線で内側が待避線の2面4線方式もある
待避線が内側でも外側でも、折返し列車は引上げ線経由で転線しないといけないでしょ。
その分、折返しに時間がかかって乗務員や車両運用が増えてしまう。
利便性を犠牲にしてもいいなら、大崎止まりのりんかい線みたいにランダム発車にする手もあるけどね。

>>987
>上石神井は上下のホームをずらすことで、2面4線化は可能
上石神井はスペースが充分あるから、ホームをずらさなくても2面4線化できるでしょ。
外患・・・じゃなくて外環さえ片付けば着工できるのにね。
990名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:10:52 ID:TI3BkJz4P
駅員増やさないとね
991名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:51:01 ID:Oxh34cthO
>>973
鉄道で言う「成長」が、利用者の増加を指すことは間違いないでしょう。
それに公共交通だから、数あるニーズのうち一つだけに絞り、他のニーズを無視して戦略を立てるのは間違ってると思います。
会社の資金がやりくりできるならば、着席特急から鈍行列車、更に直通列車を積極的に運転した方がいいでしょう。
992名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:00:27 ID:Dxrfizg10
>>988
>といっても将来、池線の各駅停車も10両に
ならないならない。急行ですら8両が走ってるんだから。
993名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:16:04 ID:aJL0Tm1XO
>>992
なるんだよカス 馬鹿じゃねーの
994名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:47:08 ID:ZZ1ArB/F0
ヤマダ電機混みすぎ。
新宿線沿線住民がなだれ込んだのか?
995名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:47:24 ID:ioreRfbJ0
そろそろ次スレを建てないといけないな

>>993
では、ソースをお願いします。
>>989
>待避線が内側でも外側でも
本線をまたがなくかつ、スムーズに列車の運行をするなら内側が待避線の2面4線の方が良いと
言ってるわけ。
996名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:59:11 ID:khUfNHDA0
野球ダイヤでの本川越行き遅延はデフォなの?
先週木曜日は3分遅れてたし
997名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:02:10 ID:G964cRQ0O
特急は埼玉県民の為にあるに決まってるだろうが!ただ東京に住んでるだけの田舎者は乗る必要なし。各停乗ってろ。
998名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:33:54 ID:sdrxwQmy0
999名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:34:34 ID:sdrxwQmy0
1000名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:35:14 ID:sdrxwQmy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。