京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.02.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王線系統を中心に語るスレです。

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.01.08
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262877475/

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。
2名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:43:16 ID:WjuCqoi50
関連スレ

井の頭線27両目で良いのかしら?【サヨナラ3000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252741796/

京王電鉄車両スレ 2010.01.08
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262953841/

●都営新宿線 [09.12.11改正]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260499221/

注:ケチ王ロゴは不要です。
3名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:44:21 ID:WjuCqoi50
オフィシャル
京王グループ
 ttp://www.keio.co.jp/

遅延証明書 | 京王グループ
 ttp://www.keio.co.jp/train/delay/index.html


ファンサイト
Oka Laboratory
 ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html

京王線地獄
 ttp://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm

京王5000系のページ
 ttp://www.geocities.jp/keio5723/

京王車両分類学
 ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio/index.html

京王線8000系データベース
 ttp://sphere-station.jp/

京王電車の博物館
 ttp://www.geocities.jp/otokiyojp/
4名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:46:55 ID:jVftH+Yl0
4だったら24時間以内に高尾線を複々線化しておく
5名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:51:58 ID:pzBiPJzU0
ケチ王CIは禁止
6名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:37:43 ID:HlGRghxz0
6だったら「高尾」HM付き6000系運転中止撤回
7名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:22:35 ID:YterPXAyP
>>4
北野で上り同時進入可能にするんですね
8名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:25:57 ID:Jl+zQ5vu0
そういや一時的に長沼ー北野が複々線だったことあったな
9名無し野電車区:2010/02/14(日) 03:05:57 ID:RW2ZigNQ0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
10名無し野電車区:2010/02/14(日) 09:27:09 ID:NjUTPYwm0
>>9は日本語が理解できないんですねw
11名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:36:38 ID:KGueCGL/0
脱輪電鉄のスレはここですか?
12名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:48:53 ID:fVogdhmsP
 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。
13名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:58:59 ID:nIz6XDWZ0
>>前スレ990前後
東府中新駅舎にはルパが入りそうな気がする。
啓文堂は引き続き新駅舎にも入居するだろう。

個人的には、改札内のトイレにあの変な小便器(新宿・府中などにあるタイプ)が入らなければいいな、と思っている(望みは薄いが)。
14名無し野電車区:2010/02/14(日) 13:49:36 ID:iG4l3X7+0
休日に「高尾」のヘッドマーク付きで運転する予定を中止。
よって平日に京王八王子行きの特急で「陣馬」のヘッドマークで運転。
15名無し野電車区:2010/02/14(日) 14:29:35 ID:OIQRU5aL0
東府中はこんな感じ
交番も中に入るんだろうか
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan066394.jpg
16名無し野電車区:2010/02/14(日) 15:31:43 ID:juLemSwh0
脱線したポイントはいまも使用中止のようだ。
出庫できない車両が多数あるので、明日以降も運行本数が大幅減の模様。
結構大事になってきた…
17名無し野電車区:2010/02/14(日) 15:36:29 ID:+g9SSlkT0
突貫でポイントの上に乗り上げレール設置出来ないのかな?
昔は強引なことが出来た見たいだけど
それとも出してしまうと置いて置く場所がないかな
18名無し野電車区:2010/02/14(日) 15:54:19 ID:liwdIZUn0
多磨霊園東側も何かやりそうだな
19名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:14:47 ID:NjUTPYwm0
>>16-17
原因が、車両(台車)なのか、人的な操作ミスなのか、ポイントの不具合なのか、
それが解明されない限りはポイントを使えないから、明日も金曜と同じくらいの
本数かもね。
厨どもは嬉々としてネタ撮影に出向きそうだけど。

>>18
東府中・多磨霊園・武蔵野台はバリアフリー化工事
20名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:25:58 ID:Qq+Oe2+e0
>>19
ポイント不具合の可能性が最も高いかと。
今回の場合車両が原因になることはないな。
21名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:51:38 ID:jBqC1FoD0
>>16
京王のホームページでは何も掲載されて無いけど本当だとしたら京王何やってんの?
って感じだな。
http://www.keio.co.jp/train/index.html

しっかし使えねぇホームページだわ・・・
22名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:58:49 ID:KGueCGL/0
人為的ミスに10万ペリカ
23名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:02:54 ID:XtMrpK1f0
国交省の事故調が査察にこないとなんともできないだろ。
お役人さんはカレンダーどおりの休みだから、明日あたり査察くるんじゃないのか?
事故ったのがある意味金曜で何よりだな。翌日が平日だとしたら運用も糞もてんてこ舞いだろ。
翌日が比較的運用数が少ない休日ダイヤだったのが救いだな。

明日とか大丈夫なのか?朝っぱらから8両の通快や急行が出ると思う。
あのポイントが使えないせいで数編成車庫から出ることの出来ないやつが発生すると思う。
24名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:03:50 ID:T7Cm7PXG0
金曜日は9704Fが立ち往生してしまったから残りの編成が出られず
本数が少なくなったわけで使用停止で閉じ込められているのは
1〜2本だろうから若葉から出せば月曜日は本数的には大丈夫っぽい。
25名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:05:49 ID:j2sgzup70
>>21
トップしか載せないって何か意図でもあるのかね?
しっかし使えねぇ21君ですねw

http://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr100212v02/index.html

2010. 2.12
【お詫び】京王線のダイヤ乱れについて
2月12日(金)午前5時56分頃、高幡不動車両基地内で発生した脱輪の影響により、京王線のダイヤが乱れ、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
深くお詫びいたします。
26名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:17:36 ID:TFhIShyX0
>>23
21が言ってるのは、ポイントの復旧とか、あすのダイヤは大丈夫とかが
書いてねえってことじゃないの?
ところで、明日は70%なんてことはないと信じていいんだな、京王様。
27名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:17:56 ID:XtMrpK1f0
>>24
今日のみたまま
2番線→八王子方面へ一旦引き上げ→転線→5番線で対応してたので、2番線からの出入庫が
できないと思われる。
車両運用が廻らなかったら、都営から1編成借りることも可能じゃね?
2826:2010/02/14(日) 17:19:38 ID:TFhIShyX0
ごめん アンカーミス。25さんへね。
29名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:20:05 ID:jBqC1FoD0
>>25
いやそれは過去の情報だろ?w利用者が知りたいのは今後の運行情報。
普通に運行されるなら文句無い
30名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:36:14 ID:YtTIj7Mq0
京王線も葬式厨がこんなことしなきゃいいが。

鉄道ファンが列車止める JR関西本線
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100214/dst1002141428005-n1.htm
14日午前10時25〜35分ごろにかけて、大阪府柏原市青谷のJR関西本線河内堅上駅の近くなどで、電車の
乗務員が上下線の線路の間にカメラの三脚を立てている人やカメラを持った人を相次いで発見。
JR西日本は電車の運行を一時見合わせるなどし、駅の係員を派遣して立ち入った人たちを退出させた。
JR西によると、この日は団体用の貸切電車「あすか」(6両編成)が同線を走行。山間の川沿いを走る同駅周辺の
線路脇には、普段見ることができない車両を撮影しようと多くの鉄道ファンが集まり、数人が線路内に立ち入った。
係員から退出を促されても応じなかった人もいて、JR西から通報を受けた柏原署員が現場に駆け付けて注意、
全員を線路外に出した。けが人はいなかった。

【関西】列車運行障害情報137【情報専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1265760711/130
130 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 13:25:23 ID:u16reihg0
>>120
犯人は、あすかを撮ろうとしていた鉄ヲタでした
直前で緊急停止した快速列車の乗務員に、外に出るよう促されていたが
「フェンスが破れているから中に入っても良いだろ!」と言い訳をしていた模様。
31名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:43:10 ID:XtMrpK1f0
27だが今日のみたままをもう一つ投下
百草園梅祭りHMを某駅で撮ろうとしたところ、餓鬼に毛が生えたくらいの厨房3名。
駅で大人しくしてたのはいいものの、乗り込んで飲食を始める。 飲食後はゴミを
座席下の送風口のところにおき、下車。
車掌がゴミに対し厨房に対し指摘、「本当に電車が好きならそんなことしない筈」と軽く説教。
舌打ちして何も言わずゴミと共に降り去った。

もはやゆとり世代を中心にゴミの放置だけでなく鉄道ファンのマナーも捨てているんだろうね。

32名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:30:05 ID:j2sgzup70
>>26
修理するんじゃね?何時までも使えないと困るし。

明日遅れてたら振り替えに行けば良いだけだしな。
元々輸送力に余裕もあるし、止まるのは無いだろ。
新しい事故とかは別だが。
若葉で起こってたら大問題だが。

>>31
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100206/crm1002061201013-n1.htm
どうせこの祭りにも行ってたような奴だろ。
「鉄ヲタ専用車両でーす」とかほざいて。
33名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:21:56 ID:UPURlGo40
調布駅のホーム点字ブロックは柱で遮られているけど、視覚障害者的には
問題ないんだろうか。
混んでいる駅だけに心配だけど、事故が起こってないところを見ると大丈夫なのかな。
34名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:25:08 ID:juLemSwh0
明日の朝出庫できない可能性があるのは何本くらいあるの?
35名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:32:45 ID:UDgSi7pd0
>>33
工事中なんだから勘弁してやれよ。
36名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:16:52 ID:HRzWCsex0
工事中なら視覚障害者に事故が起きてもいいの?
それは違うだろ
37名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:22:02 ID:tWKzhIJH0
>>33
そうゆー団体にチクれ。
土下座するぐらい謝るとおもうぞw
38名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:33:03 ID:j2sgzup70
>>37
暗い情熱だねw
今日も鉄オタが赤恥かいたから?
39名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:37:57 ID:/MZyC8C6O
>>34
8本
40名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:12:02 ID:liwdIZUn0
明日テスセンで適正受けるが昼間で本当に良かったと思ってる
41名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:27:50 ID:XtMrpK1f0
>>39
今のうち車庫から出しておいて、他の駅に機外留置(疎開)させるとか出来ないのかね
どうせ夜中の競馬場とか動物園なんか使ってないだろ?
42名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:37:17 ID:Qq+Oe2+e0
>>36
だったらどうしろと?
ホームの端にでも移設するか?ww
43名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:41:40 ID:0jFLkrjsO
明日も当該部が使えないなら、終車後かなんかに時速5`とかで
ゆっくりゆっくり出して気違い留置させる可能性は確かにあるよね。
ただ、金曜日終車後から北野や府中なんかで気違いはやってるらしいので、
ホントに8本もあるなら大変だよね。新たに早朝回送スジ作らなきゃ。
多摩動物公園2本(ウテシお泊り)、京王八王子1本、北野2本、高幡3本、とか??
高幡は満線でもいいか。

夜間作業も臨時気違いが終わるまで一部中止だな。
44名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:49:57 ID:OIQRU5aL0
明日も間引き運転なんて冗談だろ
本当だったらHPとかで告知するだろ
45名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:11:54 ID:v/09MF1y0
とりあえず東留置線の車庫より手前の編成は全部ダメそうだな。
8805F+8705F、7701F+7801F、9741F、9705F+6412F、9707F+6414F、9704Fが
ダメっぽい。
朝ラッシュに6+2、4+4が走り一部の10両編成が「本日に限り
8連で運行してます」になりそうだな。
6717Fはマジで再延命しそうだな。
46名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:15:44 ID:XtMrpK1f0
6717は延命してもらってにわかに廃車でいいよ。
来週の土日は沿線各所激パになることは間違いないだろう。
47名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:16:49 ID:+klep2Qf0
京王線連続立体交差事業(国領駅-調布駅)の見学会

平成22年2月20日(土) 午前10時〜午後3時
国領立坑から調布東立坑(京王線調布駅東口徒歩5分)
までの約900mを徒歩で見学、見学終了後は,調布東立坑で解散
ttp://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1265326996356/index.html
48名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:17:00 ID:Qq+Oe2+e0
>>45
普通に夜中のうちに出して対応するんじゃねーの?

それに、流石に6017Fの延命はないだろ。
49名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:34:54 ID:v/09MF1y0
>>48
当該ポイントそのものの通過がダメ臭い。
50名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:51:04 ID:lkRlh26UO
金曜の10時過ぎくらいに高幡で8連か10連かの多摩動物公園行を見たけど編成足りないはずなのになにしてたの?
51名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:21:24 ID:fVogdhmsP
何だと思う?
52名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:11:38 ID:N7WPO+Oi0
>>15
なんかTSUTAYAの店舗みたいだな
53名無し野電車区:2010/02/15(月) 07:07:48 ID:Z/e23mWt0
普段はこの時間帯ほぼ定時運転なのに、本日は
高幡不動安全確認のため7時の時点で明大前近辺で
約10分の遅れ。
ポイント直るまでしばらくこの遅れが続くと言うことか……
54名無し野電車区:2010/02/15(月) 07:26:33 ID:QWMe4VP80
ちょうど今、動物園線を9030が走ってたわけだが・・・
55名無し野電車区:2010/02/15(月) 07:44:07 ID:x9379fdO0
>>50>>54
高幡不動の一部の留置線が使えないのだから駅留置でしょ
56名無し野電車区:2010/02/15(月) 10:54:54 ID:xn3dT9TV0
今はどんな感じ?
57名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:56:42 ID:c33zzFxa0
今朝も線路点検って言ってたけど、結局ポイント使えないから
一日中まともには動かないわけね。

いつからこんな隠蔽体質になったんだ?
相続した京王の株、全部売っ払ったろか?
・・・三万五千株だけだけど。
58名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:57:21 ID:aDPSNjKG0
勝手に売ればいいじゃん。
59名無し野電車区:2010/02/15(月) 12:48:06 ID:nN7I3WRT0
結構前だけど、高幡不動で2番線と4番線から同時に東側の車庫へ
入換したことがあったな。
ああいう進路も引けるのか。

併走する姿に京急らしさを感じたよw
60名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:22:32 ID:oC/7nQ9YO
京急らしさって……

京王なんですけど………
61名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:34:12 ID:Su1ABUwI0
今日も線路点検で遅延か。
どうなっているんだ
62名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:04:04 ID:84rUjDztO
新宿駅手前のポイントで聞き慣れない踏切音がしたんだが…
これも例の件の影響ですかね?
63名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:49:14 ID:cHZJVjBE0
今乗ってきたけど雨なのにほぼ遅れナシだった。
つまりいつも通りの遅れのみ。
64名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:59:25 ID:tQzbbaEu0
20日 21日 6000系 高尾 運行 中止でOK?
混乱したら大変。
209系の時のような奴が押し寄せたら?
65名無し野電車区:2010/02/15(月) 17:49:36 ID:aDPSNjKG0
何がOKなんですか?
66名無し野電車区:2010/02/15(月) 17:59:23 ID:IrvtNTnE0
橋本1756発の急行新宿乗車中。
前から3両目に座っているけど6717って書いてある。その前(新宿寄り)に2両繋いである。
空転もせずに快適だ。6000系ってもうこれしかないの?
67名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:12:49 ID:lwKIZfbmO
VISモニタに表示する新宿の着番線の指定は運転台のモニタ装置から入力?あらかじめ列車ダイヤに基づいて登録してあるの?
68名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:53:47 ID:W93IFiQR0
り急行、高幡3番線到着(普段2番線)なのに案内なし?
乗客が反対側に並んでた
69名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:22:07 ID:FCA/y7/O0
>>64
> 209系の時のような奴が押し寄せたら?
機動隊が出動して、キモ鉄ヲタを一網打尽にするのがいいかとww
70名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:41:24 ID:ixp7i7cW0
>>66
8連はその6717という車両を含む編成1本しかいない
2連はまだいくつかいる
71名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:53:56 ID:PaKjglV20
遅れるのが分かってるなら前の日からお客さんに告知すればいいのね。
どうしてその日たまたま発生したようなアナウンスするんだろう。
72名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:57:48 ID:pdlM/W1P0
夕方から各駅に張り紙開始。
当分、朝は遅延発生するとのこと。

15分早く家を出よう!
73名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:58:12 ID:tY+CKE84P
>>60
え…?
74名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:00:05 ID:jsgTgoOU0
>>45
9041Fは今日の7:25頃高幡2番線に入線してきた。
1005レで降りたときにいつも2番線にいる回送がいなかったので、あれ?
と思ったら新宿方から入線。
おそらく>>54が見たのがこれかと。
ちなみに、9004Fの片割れは高幡東で見えるように留置中

>>66
笹塚で見ました。1710レが6416F+6017Fで運用中でした。
このままいくと、また、若葉台入庫ですかね。

75名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:08:53 ID:1KhqSA5V0
今日は遅延で列車の運行間隔がおかしくなってたお陰で普段座れないのに
余裕で座れた。直前に出た電車はかなり混んでたのに。まぁこっちの電車も
途中から激混みになったけどw
76名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:36:11 ID:QiD8ctEY0
1902新宿発の橋本急行が6717だった
やはりあのシートは8000や9000のペナペナシートと違って座り心地良かったわ
77名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:51:10 ID:xe/QpDAYP
【お詫びとお知らせ】京王線の遅延について
2010年2月12日に高幡不動車両基地内において車両の一部が脱輪いたしましたが、原因調査中のため、脱輪箇所のポイントの使用を停止いたしております。
そのため、車両基地からの出庫に通常より時間を要することとなり、今後しばらくの間、朝ラッシュ時間帯の一部の列車に遅延が生じることが予想されます。

お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、当該車両についても現在使用を停止しております。

http://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr100215v01/index.html
78名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:57:34 ID:Qu8B+jg80
>>64
そもそも多分彼らは私鉄系は眼中になく、よって「高尾」HM付6000系運行にも来ないと予想。
79名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:00:39 ID:tQzbbaEu0
>>78
でもその保証ありますか?
80名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:13:43 ID:pdlM/W1P0
5602レで通勤してるオレは、ここ数日は勝ち組か?
81名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:19:08 ID:aDPSNjKG0
>>79
保証保証なんてしらねーよヴォケ。
んならお前が行かなければ全て解決するぞw
82名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:21:45 ID:haXLtjl10
キチガイ留置増やしても高幡出庫に時間がかかるから
しばらく朝は遅延する運命なのか…
83名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:28:28 ID:pdlM/W1P0
明日、1105レは遅れるんだろうなぁ〜。
早く家出よっと…。
84名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:36:07 ID:xn3dT9TV0
今日は朝どれくらい遅れてたの?
85名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:43:03 ID:VJpIyM2y0
今6000系って相模原線きてるの?
86名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:43:24 ID:xe/QpDAYP
>>84
http://www.keio.co.jp/train/delay/index.html

公式では15〜25分

もっと遅れてた気もするが・・・
87名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:07:47 ID:xn3dT9TV0
>>86
トン
となると明日は30分は余裕を持つ必要があるな
88名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:11:34 ID:87ybgpWx0
んで中央線が運転見合わせ
89名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:13:06 ID:1KhqSA5V0
じゃあ小田急使う
90名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:20:33 ID:vIi+NU0Q0
上りはそんなに遅れてたのか、下り8時頃の新宿は5分前後の遅れ発車が多かったな。
で降りた頃には9分遅れだったけど。
91名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:43:28 ID:lyiOISKq0
今朝7時20分くらいに新宿駅にいたけど、
遅延の理由を「調布駅で車内トラブルが発生したため」ってアナウンスしてた。
明らかに脱線の影響なのに、酷い責任転嫁だと思った。
92名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:15:12 ID:q/anuWY50
【お詫びとお知らせ】京王線の遅延について 2010年2月12日に高幡不動車両基地内において車両の一部が脱輪いたしましたが、原因調査中のため、脱輪箇所のポイントの使用を停止いたしております。
 そのため、車両基地からの出庫に通常より時間を要することとなり、今後しばらくの間、朝ラッシュ時間帯の一部の列車に遅延が生じることが予想されます。


 お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、当該車両についても現在使用を停止しております。
93名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:21:23 ID:1tCirtyC0
脱輪事故起こしちゃったのはしょうがないけど、その後の対応がまずすぎるな。
昨日の夜の時点で月曜日は遅延するだろうってここでは指摘されてたのに、
今日になってやっと「しばらくの間遅延する」って発表してさ。昨日のうちにだしとけよ。

で、遅延だけで済むの?それとも間引き運転なの?
94名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:32:08 ID:9DgAzl7i0
こりゃ長引きそうだ
95名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:36:23 ID:XeIR1TF70
隠蔽が多いな。
96名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:49:57 ID:dOHcfgdh0
しかし、最低の会社だな
帰りの車内でも一切アナウンスなしだぜ
今日の朝にしても、前から分かっていたことを
まるで今日問題が発生したかのようにしているし
97名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:57:33 ID:Nq31YriM0
会社というより、上層部、経営陣がそういう姿勢なんだろう
98名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:59:36 ID:iO85pQci0
ちょっとお聞きしたいんだけど
脱輪箇所のポイントの使用を停止、となってるのに
出庫に通常より時間を要する、で済んでるのはなぜ?

車両基地から本線に合流する別の代替ルートがあるの?
99名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:00:39 ID:ZTZjctFt0
>>98
そうだよ
そうでなきゃ疎開留置とかできないでしょ
100名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:07:11 ID:QHgCTdh20
>>93
どの程度のものか実際に1日運転してみて把握しないと正確なことは書けんだろ。
101名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:20:46 ID:iO85pQci0
>>99
そうだったね、サンクスコ。
102名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:22:55 ID:svz4J8be0
遅れ見込みの公表が1日遅いのを擁護するとは…
103名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:44:14 ID:3y7JUeYl0
入試のシーズンだし、悪影響を蒙った受験生がいないことを願う・・・・
それと、最近の車両は窓を開けることすらできないのがある。
駅間で停車する際、車掌は換気に気を配ってほしい。
月曜も発生当日も車内で気分悪くしてしゃがみ込んだ人がいたぞ。
立ち客の多い時間帯は蒸れた空気が上にたまることを考慮しなくては。
明日からは、
きちんと事情を説明すること、
これだけはっきりしているなら、
駅を発車する前に止まる可能性があることをアナウンスすること、
止まるのなら駅間ではなく、なるべく駅でドアを開けた状態ですること、
特急でも何でも鈍行駅にでも臨時停車すること、
脱輪しちまったものは仕方ないが、
万事柔軟に、お客さま本位でその後の対応を考えてほしい。
しっかりせよ。京王電鉄。
104名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:46:08 ID:QHgCTdh20
>>103
京王の車両は2枚窓のうち片方は必ず開くようになってるだろ。
105名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:46:12 ID:bzX3gEP+0
どんぐらいで復旧するかは知らんが臨時のスジぐらい引いてくれないか
全く関係ない地下鉄の方が被害甚大なのは勘弁して欲しい
106名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:47:19 ID:oRWZebex0
昼の急行が都営車だった。
足りない分、借りてたんじゃないか?
107名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:49:11 ID:eK0zfcB/0
トンネル見学も追加日キボンヌ
1日じゃいけないよ
108名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:53:45 ID:svz4J8be0
田窓じゃないやつは開かないと思ってる人も多い。
109名無し野電車区:2010/02/16(火) 02:07:40 ID:dOHcfgdh0
てか、暖房切って、送風にすりゃいいじゃん
110名無し野電車区:2010/02/16(火) 08:07:50 ID:yZQlCA/O0
電気の無駄ry
111名無し野電車区:2010/02/16(火) 08:21:45 ID:R145ITLY0
もう某所を京王線脱輪系掲示板、京王線恥刻にするべきだな
112名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:04:00 ID:oG8bxNs90
次は高幡不動の臨時の入換で入信冒進するに1000ペリカ
113名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:23:54 ID:MufS4BPX0
>>109
朝ラッシュ時の送風は無意味。 ぬるい風が周ってきて不快。
せめて弱冷房を入れるべきだと思う。
114名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:35:47 ID:pqR35ZTi0
6416、若葉台で昼寝してたぉ
115名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:01:31 ID:0MHgBhgJ0
今110km/hで通過する駅ってあるっけ?
116名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:56:35 ID:Q40dP7mc0
今は朝に京王八王子方面を5番線から出したりして対処してるみたいだな。

>>115
南平付近。
でも出さなくても大丈夫な場合が多いから出してない列車も多い。
117名無し野電車区:2010/02/16(火) 19:08:29 ID:FPmKDTNh0
今日は思ったほど遅れなかったな。
上水8:10基準で、上りS6、下り定刻だった。
118名無し野電車区:2010/02/16(火) 19:34:25 ID:MJfsRL7h0
推定だが若葉予備から4本出してるようだ。
119名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:25:20 ID:tMQzDbIe0
>>117
11時前に上り快速が準特の遅延で調布を先発してた。つつじでも各停接続なしで、本来調布で接続する準特に八幡山で抜かれた。
120名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:26:01 ID:yZQlCA/O0
>>115
下りの飛田給とか
121名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:34:05 ID:JaebdFsC0
今朝の7時前に府中駅、競馬場線に9030の回送が停車したのをみた。
どこかに駅に留置していたの編成を高幡方面に回送しているのではと思われる。
122名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:43:28 ID:Q40dP7mc0
>>120
今は調布の工事で70制限がついてるから、
その関係で110出なくなった。
まぁ110近くまではあがるけどね。飛田給駅の時点で105くらいだね。
123名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:06:24 ID:hFDL6v9i0
昔は調布3番に入る急行は鶴川手前のカーブも110くらい出してたな。
124名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:08:43 ID:ZTZjctFt0
鶴川…?
125名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:13:17 ID:Six6b0fE0
昔は調布3番に入る特急は京王多摩川のカーブでも45くらいしか出してなかったな。
126名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:27:08 ID:wgUcHhZz0
>>124
小田急電鉄鶴川駅のことです。
127名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:29:28 ID:Hze3mh7f0
>>111
まけいぬは厨房っぽい企画が嫌い。これ豆知識な。
128名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:50:35 ID:Six6b0fE0
>>127
地獄とか恥辱とか言ってる時点でそうかわらないw
129名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:12:02 ID:ROPVYOF30
明日もダイヤ乱れありそうだね…というか必ずあると変に確信したりする
このままいくと週末の6717Fの8ウ入りはなくなるかもしれんな。

世間体的に葬式鉄やクズ鉄の非難が殺到してるから、ひっそりと引退でいいよ。
130名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:15:44 ID:OCz8lNpD0
はいはいクズクズw
131名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:32:41 ID:y5XMMzWP0
>>126

鶴川街道の事じゃ無いのか?
132名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:36:40 ID:Of51tQL90
鶴川大橋だよ。
133名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:51:24 ID:ENkf+ykA0
井の頭線は銀座線に乗り入れるべきだ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1236512314/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 20:38:34 ID:hNRFHq/+0
井の頭線は銀座線に乗り入れるべきだ!

渋谷でほぼ同じ高さにホームのある井の頭線と銀座線は、
乗り換えの混雑の緩和のためににも乗り入れ運転を行うべきである。

銀座線の事情から、井の頭線を標準軌に改軌し、第3軌条の集電方式
にして、銀座線の車両が直接吉祥寺まで乗り入れる形が良い。
134名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:52:53 ID:ENkf+ykA0
井の頭線乗り入れなら余裕だな。
ちょうど下北沢は小田急が潜るから既存スペースに余裕が出る。

渋神駒池下東明下桜上芦千仙つ柴布調飛武霊東府分中聖百高南平長北京
谷泉場上北松大高水北花烏川つ崎田布田台園府中倍河跡草幡平山沼野八
●━━━●━●━━━━━━━━━●━━━━●━━●━●━━━━●渋谷特急
●━━━●━●━●━━●━●━━●━━━●●●━●━●━━━●●渋谷急行


井の頭線延伸と銀座線乗り入れ

どちらも5両と6両編成だから、ホーム長は大して変わらないし、
渋谷で銀座線、井の頭線が折り返せるようにすれば問題ないだろう。

もっとも、銀座線も井の頭線も他線との乗り入れは一切ないから、
他線の遅延に巻き込まれることは無いけどね。

これからの渋谷は、

5階:井の頭、銀座
3階:JR
地下3階:東急、半蔵門、
地下5階:東急、副都心
135名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:56:46 ID:ENkf+ykA0
          井の頭線        銀座線

軌条幅      1067mm        1435mm
車体長   20m×5両(100m)   16m×6両(96m)
車体幅      2844mm        2550mm
車体高      4100mm        3465mm
集  電      架線          第三軌条
電  圧      1500V          600V
136名無し野電車区:2010/02/17(水) 04:20:31 ID:wnouuqyE0
バカはほっといて、



今日は大丈夫かな?
相変わらず出入庫に支障をきたしているようで
137名無し野電車区:2010/02/17(水) 05:18:30 ID:cslx6X070
今日も窓が真っ白に曇った遅延電車に閉じ込められるんですね、分かります
138名無し野電車区:2010/02/17(水) 07:07:56 ID:+ZmPeZCD0
始発前にわざわざ10連を1本、多摩動まで回送してんの?
139名無し野電車区:2010/02/17(水) 09:19:23 ID:C8e+qgFO0
始発前というか前日夜からシコシコやってるんじゃないかと。
どれくらい人件費が余計にかかってるんだか
140名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:07:10 ID:szPuWxYs0
京王堀之内の通過時には110km/hくらい出てないかな。
141名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:37:46 ID:EenRtSG80
>>140
特急橋本行のあったころは110で走ってたのもあったな。
142名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:39:00 ID:8ZGQkGu30
私は稲田堤に住んでます
春休み(武蔵小杉新駅開業後)にNEX使って成田空港に行く予定なのだが、
新宿OR武蔵小杉のどちらから乗った方が安いのでしょうか?
143名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:49:54 ID:3xCQX4i40
NEX前提なら小杉
144名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:54:05 ID:9I01+fWw0
でも武蔵小杉の乗り換えってすんごい遠くなるんじゃなかったか。
145名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:05:43 ID:m/ZMLMVT0
意表をついて立川
146名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:21:32 ID:me8bldqL0
調布から成田行きバスのが安い。
147名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:46:55 ID:HPml91bA0
多分新宿出た方が安いんじゃないか?
そろそろ1ヶ月前だし、武蔵小杉経由の運賃はみどりの窓口にでも聞けばわかるんじゃなかろうか。
148名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:18:38 ID:J0BL9XLXO
>>142
ネックスは高いからオススメできない、
都営直通急行で本八幡まで行って京成の特急乗るのがベスト。
149名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:20:47 ID:mUC1+M5N0
本八幡の乗り換えは(重たい荷物持参のときは)お勧めできん
150名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:45:46 ID:3pNFuYAn0
>>149
たしかに重い荷物持ちのときはおすすめできない。
結構歩くし、京成の線路際の道はせまいし。
151名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:30:40 ID:v9xaaNGS0
>>149
行きは大丈夫だよ。一応上りエスカレーターがあるから。

帰りは地獄w
152名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:35:10 ID:4kox16WM0
18時44分新宿発の高尾山口行き各停が6000系8両編成だったんだけど、
あれって昨日までの6000系8両+旧塗装2両から旧塗装が外された車両かね?
153名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:39:33 ID:PFhUMFsU0
昨日までっていうか今日の朝方も6416+6017で走ってたよ
たぶん昼間に2連を切り離したんだと思う
154名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:49:43 ID:xscanELK0
このままいくと明日は6717FがNo32で6416Fが馬か。
事故で8+2特or準での送り込みでなくなったのが残念。
155名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:51:05 ID:pefJHIPW0
>>147
西大井-6.4km-武蔵小杉-2.7km-新川崎
だそうだ。これで運賃計算できるはず。
156名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:13:58 ID:oXtc2Ntw0
6416Fは今日の午後高幡西で休んでた。
157名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:08:47 ID:W7AFcqjv0
>>154
No.51の間違い? 今日はNo.68だった(>>152)から、明日は51のはず・・・
158名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:38:23 ID:1OxeWHA40
>142
友人の商社マンは、常に本八幡乗り換え。
「特急? バカバカしくて使えるか!」だそうだ。
もっとも、旅慣れてて、荷物は少ないが…。
159名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:03:54 ID:PYn68Yyk0
京成の八幡はしょぼい駅設備で泣けるよ
京王の各駅しか停車しない駅のほうが充実してるくらい
160名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:20:14 ID:AWm7ngiB0
本八幡じゃなくて、馬喰横山で浅草線(京成直通)に乗り換えるほうが
外をあるくわけじゃないから楽かも。んでも地下道を5分くらい歩くけど。

161名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:21:31 ID:LsgnfdSC0
来春から新宿から京王線乗るんだけど、ラッシュってどんな感じ?
162名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:32:11 ID:frj6ZD/20
朝の下りだったらラッシュなんてほとんど無い
163名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:34:38 ID:xjT5INNA0
遅延で発射自体が遅れることがある。
降車客が上りエスカレーターに並ぶので、ぎりぎりに来ると列に遮られ
乗れないこともある。5分、10分早めに来て余裕を持って行動しよう。
164名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:03:26 ID:T3LmM3Ne0
下りも殆ど回送がない、つまり本数は多いから1-2本待って楽に座れる。
ただし昼間の特急みたいに早くはないな。本数が多いから団子になる。
165名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:05:06 ID:tj/L6UBdO
>>158
スカイライナーは喫煙車があるから、俺は乗るけどね料金は喫煙スペース代
166名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:33:20 ID:oDXPTXBG0
○「降雪と旅客混雑の影響で遅れが生じています」
×「高幡不動駅構内ポイント安全確認のため遅れが生じています」

雪に強い京王と言われているはずなのに、今日に限っては遅延を理由雪としてたな。
そんなにポイント安全確認と言いたくないのだろうか…。
それに今日は早い時間から振替輸送を依頼してたね。
ポイント安全確認を理由とする日は毎回10時を過ぎてからなのにな。
ゼッタイなんかあると思う<<今回の事故
167名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:38:10 ID:yRPtfeXlO
ttp://imepita.jp/20100218/443400



VIP最高!
携帯のSIMカードを無料で何回も取り替えれるからアク禁なんて関係ねえ!i-modeまたはEZwebを一回外して再度付けるだけ。

2chの運営者FOXは逮捕歴有り!
犯罪者の掲示板なんてよく使えるなw
168名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:39:55 ID:ORsg1+S7P
10連快速ばっかだな・・・
まぁ長い分には構わんが、運ちゃんも嘆いてたぞ


A「(快速)10連大変ですね(・∀・)ニヤニヤ」
B「10連ばっかだよ('A`)当たり前のように10連快速だもんw」
A「8連快速いるのかね?」
B「どこかにはいるでしょw」

A.B「それじゃ」ノシ

↑調布での準特&快速運ちゃんの会話
169名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:24:12 ID:WijVsIjO0
>>166
ネガキャンする人は理由がいつも凄いね。
働いたことないから内部でどういうやりとりするか想像できないんだろう。
170名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:31:51 ID:7UvGMxx10
「高尾」のヘッドマークを掲出した京王線6000系車両の運転中止について 以下の日程で予定しておりました「高尾」のヘッドマークを掲出した6000系車両の運転について、車両運用の関係で中止とさせていただくことになりましたのでお知らせいたします。


■運転中止日


 2月20日(土)、21日(日)




 なお、8両編成の6000系車両については、京王ホームページ等で2月22日をもって全廃するとご案内しておりましたが、車両運用の関係により全廃の期日を延期することになりましたのでお知らせいたします。
171名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:47:47 ID:yj1BpBcMO
マジだw
172名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:18:00 ID:LsgnfdSC0
>>168
なんで10連は大変なの?
173名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:25:09 ID:YS8Zt6a00
残念な限り。
174名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:38:25 ID:XwKO7LwaO
昨日から2番線高幡不動始発のうち三本が、時刻変更の上5番線発となる旨の貼紙がありました。
まだかなりかかるのかな
175名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:28:23 ID:Ax76Wk5M0
このままひっそり引退すれば、何もトラブルなく平和かも
176名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:34:47 ID:9vQq7F0y0
ポイントの修理が終わって運用に支障が出なくなったところで
落とすのかな
177名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:45:43 ID:ORsg1+S7P
>>172
俺に聞くなよ。
運ちゃんたちが話してただけだ。
178名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:47:03 ID:ORsg1+S7P
今日、高幡のポイントを車窓から見たが保線員が常に見てるんだね。
179名無し野電車区:2010/02/18(木) 19:04:23 ID:01ibP8OX0
>>172
速度制限区間を抜けるまでの時間が増える
駅停車時に10連停目まで進む分時間が増える
MT比が下がり加速が悪くなる?

ダイヤがキツくなり遅延する

始末書?
180157:2010/02/18(木) 20:01:31 ID:W7AFcqjv0
>>154
今日は32で合ってた。
スマソ
181名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:09:12 ID:ORsg1+S7P
>>179
そんなんで始末書とかひどすぎるなw
ダイヤ乱れた原因がヨン様の運転手ならまだしも原因分からんのだろ?

182名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:09:01 ID:VgcOoov00
みなさんこんばんわ。
今日30年ぶりぐらいに京王線利用しました

行き)10時:森下→南大沢
帰り)17時:南大沢→調布乗換え→新宿

行き&帰りの調布まではガラガラで超快適
調布から新宿まで僅か停車1駅の准特急凄いですねw

以上チラシの裏でした。
183名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:29:31 ID:eavK2MHq0
>>151
どこに出来たか知らんけどEV完備らしいぞ
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2010/sub_i_201002111_h.html
184名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:51:15 ID:YBlMy8N40
>>182
准→準
185名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:02:52 ID:Ef3J/bcyO
高幡不動の5番線って新宿方面と京王八王子方面で声変わるんだな。
186名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:02:23 ID:KIidvSws0
6000の8連相模原線に来てくれないかな
187名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:13:17 ID:FfOuYtO/0
孝雄中止のかわりに6000系8連延命か
188名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:26:36 ID:DIH9h2gRO
>>186
橋本快速運用入ってほしいよな。

2000年代前半ぐらいまでは圧倒的に6000が来る確率高かった>橋本快速。
189名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:46:32 ID:fXtNv4290
>>142
低運賃で有料特急に乗りたいのならイブニングライナーがお勧め
上野(日暮里)まで行くことにはなるが、
特急料金が400円と超激安
190名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:55:58 ID:RLEyM/wvO
可愛い駅員さん見つけた!
191名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:17:55 ID:hkOmPcga0
>>190
上水は禁止
192名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:22:30 ID:9yZyN9x90
>>166
> ○「降雪と旅客混雑の影響で遅れが生じています」
> ×「高幡不動駅構内ポイント安全確認のため遅れが生じています」


きのう木曜日に乗った電車ではまず電車特有のダミ声が上の○をもっともらしく伝え、
しばらくしたら別の若い張りのある声が上の×を伝えた。
雪と混雑、これ幸いと遅延の理由に仕立てたようにしか響かなかったが、
真実はどっちだw 毎日同じ理由の遅延じゃ乗客も飽きるからバリエーションのつもりだったのか
193名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:25:07 ID:hkOmPcga0
>>192
金曜日は何を理由にするのか楽しみだ…と言いたいのだが、そういう自分明日有給で休みorz
194名無し野電車区:2010/02/19(金) 02:21:58 ID:eQB+ZRgZ0
>>192
実際にポイントとは関係ない理由で遅れてるだけなのだが?
195名無し野電車区:2010/02/19(金) 02:53:04 ID:1f4D2ukr0
しょうがないよ>>192はバカなんだから
196名無し野電車区:2010/02/19(金) 03:39:23 ID:C+RWYoXy0
所定8連快速が10連になると、
八幡山の上りなんか、
定刻運転無理だろ?
確実に10秒は伸びるはず。
197名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:10:36 ID:oR5bTvEq0
東府中のポイントって移設じゃなくて撤去ぽいな。
198名無し野電車区:2010/02/19(金) 11:29:25 ID:o7wWrL8+O
>>197
新小金井街道の交差工事に支障するからかな?
199名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:11:49 ID:/g4m269f0
お、あそこの踏切やっと作る気になったのか?
200名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:13:24 ID:oR5bTvEq0
>>199
この立体化の時代の中での踏切新設は新鮮だね。
201名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:58:13 ID:EtHDcWHY0
あそこはアンダーパス化でしょ?
202名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:29:37 ID:qgEyynDg0
アンダーパスです。都道が下をくぐる
そーすは北多摩南部建設事務所のHP
203名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:36:38 ID:/g4m269f0
え、あそこ立体交差するスペースあるの?

・・・・あるか。
204名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:50:19 ID:z6q0eZsg0
南平のアンダーパスも全然完成しないよな。
何年工事やってんだよって感じ。

ところで東府中工事に伴うNo51-2は前日からの正門前留置なのかね?
205名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:38:42 ID:/g4m269f0
ここのスレの情報によると、飛田給かなんかに回送してるんじゃないかという話。
206名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:18:09 ID:eQB+ZRgZ0
>>205
高幡から回送で飛田給に送り、8:05頃に折り返してるっぽい。
207名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:24:54 ID:JMA+0nxt0
>>205
>>206氏の通りそんな感じ。ちなみに朝の競馬送り込みも今までより高幡不動を10分ほど早く出発してるみたい。
208名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:39:05 ID:cpAq7JMfP
高幡不動のポイント「6000系8連君、引退が延びたな。」
6000系8連「泣かすなよ。問題児のくせに。」
209名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:12:19 ID:I10Yh2s80
一昨日の明大前8:56発の通快大島行き

7〜8分ほど遅れてたのだが、なんと降車が終わった段階で速攻ドア閉め
乗ろうとしてた乗客が皆唖然としてた(俺も)
っていうか押し屋のバイトも戸惑ってた
210名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:21:42 ID:+e5GwJHW0
>>206>>207
サンクス。
あの運用は東府中折り返しが中止になった数日間はNo51とNo44の
交換だけだったのに、数日後に高幡不動で事故ったあとはNo32も
絡ませて巴車交になってるみたいだな。
211名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:25:16 ID:Cggsqi050
>>209
今まで鉄道を利用してそんな話聞いたことがないな
焦ってたのかなんなのか・・・
212名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:47:46 ID:3KWnM/hi0
今日は早朝出勤だったので、八王子始発の通快を使ったが・・・
北野4番線、高幡2番線に夜間留置らしき編成があった。

多分、先日の脱線事故の絡みかな。

ほかにもあったかもしれんが、その後は新宿まで熟睡のため未確認。
213名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:00:09 ID:gosNWz4M0
今後しばらくの間、朝ラッシュ時間帯の一部の列車に遅延が生じることが
予想されます。の表示が消えたが高幡のポイントは、直ったの?



214名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:29:49 ID:tCawju+F0
週末になったからだろ。
215名無し野電車区:2010/02/20(土) 02:44:43 ID:EI+9CYgs0
>>211
JRでたまにそういう話は聞くけど京王じゃ初めてだな
216名無し野電車区:2010/02/20(土) 03:22:16 ID:wGK5d/cs0
駒場東大前とかよくある
217名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:16:06 ID:38bIjTSz0
駒場東大前は学生、特に高校生が1つのドアに集中してチンタラと乗降する。
渋谷行きの先頭車両は混雑していて乗れない場合があるのが解っているのに
いつもそのあたりで待っている。
車掌が「空いているドアから乗って〜」と放送してもダメ。

乗降に時間がかかり過ぎて、後続の急行が追いついてしまい
すぐ後ろに止まっていることもある。だから速攻ドア閉めはしかたがない。
…とは言わないけど駒場東大前の学生も少し考えて欲しい。
218名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:22:49 ID:pnF2xGtu0
東大生って意外と頭悪い、というか生活の知恵というものが無いってこと?
219名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:47:00 ID:IVHJEdjr0
>>218
高校生って書いてあるじゃん。
これだから学歴コンプは・・・
220名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:15:59 ID:RA7t+nc10
>>209
それ当該Cの区で議題にされ最悪本社に話が行くかもな
乗れなかった客が苦情したり、駅側も認知してることだし
221名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:17:30 ID:mEHSpwxoO
>>217-219
井の頭利用者だけど、東大生も変わらないよ。
集団でベチャクチャ喋りながら、チンタラチンタラ乗るからな。
車掌はガンガン煽ってるよw
222名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:20:17 ID:DXg91V9l0
混雑している先頭車両に無理やり押し入る
これ、下校帰宅時のエクササイズだよ
運動不足解消に最適
223名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:22:32 ID:PSzk4fAqO
トンネルウォークに来ているが、工務部の人に ダイヤがどーの と言っていたDQNがいた…
工務部の人に言っても意味ないし、かなり困ってた。
話し方からしてクレーマーなんだろうな。
224名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:24:18 ID:ODEC5+mA0
行きそびれた
225名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:34:30 ID:PlOxDSdd0
>>224
15時までって書いてあったから午後から行くつもりなんだけど、
もう無理なの? 
226名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:39:07 ID:aayo113a0
>>225
調布の折り返しがどうなるかよろしく
227名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:39:08 ID:ODEC5+mA0
あらそうなの?
228名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:53:17 ID:PSzk4fAqO
>>225
223です。
狛江通りの反対側にも列ができてます。

12時50分の整理券を配ってます。
229225:2010/02/20(土) 10:59:24 ID:+K3AdWpL0
>>228
ありがとうございます。できるだけ早く出るようにします。
230名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:13:19 ID:DHLcUzV50
10時に会場ついて40分並んで
もらった整理券が12:40分
231国領:2010/02/20(土) 12:43:03 ID:Kdr9FWBX0
トンネルウォーク整理券は12:00に終了。
来週28日(日)に追加実施。現在現地にて整理券配布中。
当日整理券配布は無い予定。
232名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:47:33 ID:cPZ1wAiU0
月曜の高幡の件で遅延証明貰いそこねたから駅に貰いに行ったら、丁重に対応してくださった。
で、いつになったらダイヤ復帰するのかちょいと一般人らしく聞いたらテンプレ回答だったね。
(社内で統一されているような言い方だった)

国交省から許可が出るまでポイントと車両は使えないので短くて2ヶ月、長くて半年とか冗談交じり
で言ってた。(社員同士ではそういううわさになってるとか苦笑いだった)
233名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:14:30 ID:aayo113a0
>>232
6717Fは春の交通安全運動HM付けちゃいそうなほど長生きするのか。
まあ運用的には事故が6717Fが廃車される前でよかったのかもな。
デワはATC取り付け終了してもしばらく若葉台留置になりそうだな。
234名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:33:05 ID:YwcMhCYbO
>>209 >>211
俺も随分昔だが、分倍河原上りで経験した(乗車終了前にドア閉め)。
駅での遅延理由(客扱い時間延)を、乗務員に押し付けてる(給与査定項目に入ってる)んだろうな。

第2のJR西日本と言われて久しいけど、変わってないな。
235名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:38:00 ID:xeD0pe+80
整理券をもらったのは良いが18時ってww
236名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:42:51 ID:GDNdfVHf0
>>234
遅れれば、苦情をいう輩がいるし、
つつじヶ丘〜明大前間の優等停車駅では、混雑している車両に無理矢理乗り込んで遅延を大きくする輩がいるからじゃあね?
237名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:02:05 ID:YwcMhCYbO
>>236
その苦情を、担当乗務員(の客扱い)に押し付けるのが、京王なんだよ。
全車10両化しない、この過密ダイヤで本線引き上げ(調布)、無駄な車交設定ダイヤによる遅延・・・

株主に鉄道分かる人間がいたら、とっくに終わってる会社なんだけどな。
238名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:40:29 ID:chdMZYPG0
トンネルウォーク行ってきた。9:50くらいに会場着いた時点ですでに長蛇の列。
警察から苦情が来たらしく、途中から駅前の工事用地に列形成した。
整理券は12:15だったけど、「30分前までには来てね」と言われて11:45くらいに行ったらすぐに入れてもらえた。
歩いたのは15分くらい?結構早足で歩かされて、コンデジだと写真撮るのが大変だった。
トンネルの壁にどの辺を歩いているかの案内があって(「布田駅真下」など)楽しかった。
不発弾が発見された場所に爆弾マークがあるので探してみるといいかも。歩き始めてすぐの所にあるので見落としがち。
団塊と思われる鉄ヲタがキレてて見苦しかった。段取りの悪さが目立ったけど満足のいくイベントでした。
長文すいません。
239名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:06:07 ID:3BAXQouR0
団塊はどこでも迷惑な存在です。
240名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:39:14 ID:+mrjxRyZ0
列整理の人に「いつまで待たせンだ」的なことを怒鳴りつけていた
団塊と思われるおじいちゃんがいた。

親の顔が見てみたいよw

段取りが悪い云々あるかもしれないけど、見せてもらえたことに感謝感謝です。。
工事関係者の皆さんお疲れ様でした(-_-)ゝ
241名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:44:39 ID:mWbz4pk30
まあ確かに整理券の配布は時間かかりすぎだよなw

今日の分は12時で終了したみたいだけど、2/28の整理券も配ってた。
ただ、国領や調布の急告看板ではそのことを全く書いてなかったから、
知らずに引き返しちゃった人もいるんじゃないかな。
242名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:52:21 ID:HvNNZE1c0
しまった今日だったか、忘れてた・・・
でも相当な混雑だったんだな
243名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:54:35 ID:FlZfI2930
段取り悪すぎて笑った
こりゃ毎日遅延してもしょうがない
244名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:10:29 ID:chdMZYPG0
コンデジで撮った写真整理してみたが、まともな写真がほとんどなくて泣いた。
245名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:25:37 ID:etkjRzrF0
http://www.hobidas.com/news/article/113639.html
[鉄道] 「高尾」ヘッドマーク付き京王6000系の運転中止 2010/02/19 12:43

 2月20日(土)と21日(日)に予定されていた、「高尾」ヘッドマーク掲出した京王電鉄6000系の運転が、沿線住民の方々からの要望で中止となった。
 なお、沿線に設置されていた置き三脚は、すべて回収し焼き捨てる。

京王グループ ウェブサイト
http://www.keio.co.jp/
246名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:38:54 ID:SfLywR9XO
>>234
>>237
その時間はまだ通対時間内なので、その辺の優等停車駅では駅員の合図がないとドアは閉まらないはず
まぁフライングする車掌もまれにいるが
247名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:36:40 ID:/BfEo7w+O
昔と違って、最近客の動作が緩慢だからね
ダラダラダラダラ降りる。隙をみてさっさと乗り込めばいいのに、ダラダラ降りる最後の1人までしっかり待つから、異常に乗降に時間がかかる

248名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:20:59 ID:MzRnC98FO
>>245
ハァ???
運用の都合じゃなかったのかよ!?
249名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:29:53 ID:cPZ1wAiU0
>>209
ここまで情報を投下して、議論されてると、既に本社レベルの話になるかもしれんな。
それこそ2chをソースにして酉みたいになんちゃら教育になったらカワイソすぎる。

ま、あれじゃね。運転士か車掌がうんこ我慢してたんじゃねーかな。
矢印付きの信号機で、矢印「→」が消えているのに関わらず無理に曲がるやつとか。
250名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:02:11 ID:/UrzTr/lO
発車ベルなり終わってるのに30秒以上ドア開けっ放し。駆け込みたくなるんだけど?
あれじゃあ発車ベルの意味無い
251名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:24:33 ID:BOgM/yu80
>>248
245はリンク先に書いてないことの捏造
リンク先くらい見れ、つか内容で分かるだろ
252名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:28:42 ID:SfLywR9XO
>>250
京王の場合は車掌や駅員が発車ベルを鳴らしてるわけじゃないからどうしようもない
つーか分別のある大人なら「駆け込みたく」なんかならない

そういや、たまに閉まりかけてるドアに強引に鞄や傘を挟ませて再開閉を狙うバカがいるな
253名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:15:29 ID:7beU2DNj0
>>248
総合板の酉鉄叩きスレに大量投下されてるコピペだよ。
今回のイベントは厳密なさよなら運転じゃないから運転後にどっこい生き延びてますって展開でも問題はないんだろうけど
事故起こした直後の自粛と二週連続で鉄ヲタが暴れたためのトラブル回避なんだろうね。
もしこれで酉鉄絡みの事故を起こしたら「なんでゴキブリホイホイみたいなイベントを開催するのか?」
って会社側まで叩かれかねないから
254名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:33:41 ID:wBJ/5/Ue0
>>252
エレベーターのドアと同じと思ってる馬鹿がたくさんいるんだよね
ドアを押さえるジジイとかババアも見る
255名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:38:20 ID:cPZ1wAiU0
>>254
もっと律儀なのは手を挙げながら乗ってくる
で、ドアのところに手をあて、連れが来るまで閉まらないようにデイフェンスするやつ。
256名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:16:48 ID:YwcMhCYbO
ドア挟みとかの関係で鉄道会社が有利なのは「全ての人が移動の手段として利用している」から。
多少痛い思いしても、本来の目的「移動」を優先させるから我慢しちゃう。
それを承知で、車掌は構わずドア閉めする訳だ。
非常停車の際の車内人身事故は、見逃してくれるみたいだけど、ドア閉め挟みは「逃げられない人身事故」になるから、本当にやられた時は申し出たほうがいい。
257名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:23:17 ID:YwcMhCYbO
だから、オーバーランしそうな時も、非常を(なるべく)使わなくなった。
その際に車内人身事故が起きるのを防ぐ為。
ウテシの責任事故になるからね(信号関係に加えて)。

京王だけじゃないけど。
258名無し野電車区:2010/02/21(日) 02:54:49 ID:FOYQHDWE0
最近桜上水駅の小島さんが妙に色っぽい件
259名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:06:54 ID:sVdTR3340
金曜日に調布駅で痴漢で捕まってるやつがいた
しかも知ってる人だったwww
260名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:18:28 ID:SgXHCFgtO
>>259
知り合い!スゴい。
井の頭線は、本当に痴漢が多い。
なんで、背が高くてモテそうなリーマンが痴漢する??
後、ショックだったのは、まだ中学1、2年の男子による痴漢・・。
261名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:19:18 ID:FOYQHDWE0
痴漢の王道は、中年男性による熟女への痴漢。
262名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:24:12 ID:HNyo5fAdP
男だけど井の頭線で痴漢された
263名無し野電車区:2010/02/21(日) 05:33:31 ID:sVdTR3340
>>260
俺もびびったんだけど昔の同級生だった
かなり久しぶりに見たのがそんな光景だったからショック
まぁ冤罪の可能性とかもあるだろうから
断定して非難はしないけど、つかまった直後に1度
もうダッシュで逃げてた。
なぜかしらないけど俺が怖くなって足が震えた。
264名無し野電車区:2010/02/21(日) 06:54:08 ID:ypKhTwPBO
近頃リーゼントの庇をドアに挟まれて身動きできないでいるツッパリを見なくなりました。
この腐りきった世の中ですから、ビーバップな彼らの存在が必要なんです。
265名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:59:36 ID:AIAeQ7BZ0
腐りきったツッパリなんぞ漫画の中で十分だ。
居なくなれば少しは良い世の中になるw
266名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:10:23 ID:obdUBPg20
>>253
酉鉄って西鉄?
267名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:54:21 ID:AIAeQ7BZ0
警察に通報したJR西日本を逆恨みしてるクズでもいるんだろw
徹底的に晒し挙げて潰したれやwww
268名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:09:31 ID:faZxTjFx0
6017動いたおかげで一部の駅係員が警備やっていた
でも、またーりしていたので混乱はなし
269名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:49:51 ID:MrGvrhXw0
>>268
昨日は日暮れまで、「今日の6000系高尾ヘッドマークの運転は中止です。」
ってスジに合わせてアナウンスしてたな(上水)。
電流線でヒルネしてたから、3・4番ホームの下り寄りに撮り鉄もいらっしゃったし…。

また西で問題起こしたみたいだな。
本当に迷惑だ。止めてくれ!
270名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:15:28 ID:M7IoHvop0
他スレからの拾い物だが、
http://files.uploadr.net/6e1b40d292/tta.JPG

同業他社では既に係員向けの警告書が出ているから気をつけろよ。
271名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:42:21 ID:r+E22QEv0
ホーム先端での三脚は営業規則で禁止すればいい。
鉄道乗車と何の関係もないし。フラッシュも同じ。
272名無し野電車区:2010/02/22(月) 01:25:43 ID:0FFOGA7r0
>>271
3000系と6000系という爆弾があるので当たり前田のクラッカー
273名無し野電車区:2010/02/22(月) 07:26:54 ID:UC1Vr+xe0
>>270
防護「発砲」とか、乗務員室より「織り」とか、、、
本物なのかこれ?

仮に本物だとしても、かなりあわてて作ったと見える
274名無し野電車区:2010/02/22(月) 08:42:40 ID:Ed7vJnEH0
本物のわけが無い
最後の行なんて笑っちゃう
275名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:08:23 ID:7TFdwCrAO
明大前9:00の急行新宿行きで不届き者がドアコック操作
一時期やってたテロ野郎かな。いい加減にしろ
276名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:28:33 ID:xn6XUlSS0
>>270の画像、Exifにサムネイルが残ってて塗りつぶしもなかったが、
いかんせん小さくてよく分からん。
ただ、原寸で上部が黒く塗りつぶされている部分が、サムネイルでは
一部分しかかかっておらず、対象職種欄 ( 運転士、車掌、駅係員、
現業長…の各欄で、閲覧する職種に○が書かれる ) が手書きで
書かれているのが見える。

でも画像を見るとWord文書をCRTで表示したのをデジカメで
撮影したっぽいんだが、真相はいかに

そういや今朝は遅延したのか?
昨晩終電後にヒソーリと時刻表を書き換えてたりしてなw
277名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:58:10 ID:LOEdRlhv0
時間ずらしたのが1本増えた模様。
278名無し野電車区:2010/02/22(月) 10:06:35 ID:zhJTI61N0
>>275
以前このスレで最近は貫通扉にカギかける奴もいるという書き込みが
あって釣りかと思ってたけどマジでカギかかってたことがある。7251だった。
279名無し野電車区:2010/02/22(月) 10:34:27 ID:FwXL7ZsB0
そういえば営団・メトロの移行期だかにドアに鍵かけてた奴がいたな
元職員だったんだっけか
その事件をきっかけに各地でドアの鍵挿入口がテープで塞がれていったな
280名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:07:54 ID:LOEdRlhv0
ぁー鍵穴シールってそれだったのか。
ただ使わなくなったからふさいだのかな程度に思ってたぜ。
281名無し野電車区:2010/02/23(火) 02:34:20 ID:I0Mu7aK00
他の私鉄に乗る機会が少ないから
比較できないんだが、
京王の朝夕の電車は窓ガラスが
真っ白に曇っていることが多い。
どこもあんなものなのか
。空調でもうちっとましな空気環境にしてもらいてえ。
282名無し野電車区:2010/02/23(火) 05:37:49 ID:HefUoL/h0
>>281
人大杉で曇ってる
ちなみに空調で外気入れるとコストアップ要因になる
283名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:42:51 ID:DAGrVst+0
>>281
朝ラッシュ優等、調布orつつじくらいから冷房
夕ラッシュ優等、明大から調布or府中まで冷房 このくらいが気持ち良い
284名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:44:49 ID:F7wnolg30
冷房っていうか窓少し開けてくれよ
小田急だと駅員がたまに外から開けてるぞ
285名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:30:03 ID:Zx2QsGWA0
>>284
小田急の車外からの窓あけは通達により禁止されました
クレームに弱い小田急
286名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:32:11 ID:tPxkcNHK0
>>285
確か京王もクレームついてやめたような。
287名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:42:03 ID:b1YY4eBz0
8000系10連が急行橋本に入っていたぞ!
いつの間にか地下鉄入れるねんね!
288名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:52:08 ID:gWLAhrIo0
>>287
普通に京王線新宿始発ではなく?
289名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:08:00 ID:b1YY4eBz0
おおお!
290名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:30:29 ID:DAGrVst+0
春ですね
291名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:35:32 ID:j+sxGLpDO
>>286
じゃ今度俺が駅員の変わりに開けてやるよ

と言うかクレームに弱いなら、暑いからホーム駅員が窓開けろとクレーム入れればいいのでは?
292名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:56:04 ID:DAGrVst+0
昔は「窓開けにご協力を〜さわやかな風が入ってきます」的な放送してたけど、
今は理不尽な客が「客に開けさせるのは何事だ」とクレームが入って自粛するようになったと聞いた。

293名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:03:26 ID:QDF9dOXC0
そういう客はマジで死んでくれ
生きててもメリットねえだろ
294名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:18:29 ID:DAGrVst+0
最近はご丁寧にラッシュ時に
「混雑により車内の温度湿度が上がっている為、暫くの間除湿?を使います。ご理解を。」と言ってくれる人がいて
なんだかうれしい。
295名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:18:36 ID:WNqVbrIs0
209系みたいに、妻面に通風孔を開けちゃえ(車掌遠隔操作で)。
シンプルだけど、風(外気)の通り道が出来て、イインジャネ?

ラインデリアの冷風は、暫く当たってると気になってくる。
オレは山側か、ラインデリアの継ぎ目に陣取ることが多いよ。
296名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:32:41 ID:DAGrVst+0
>>295
おもいやりぞーんは送風の通風孔が塞がれている筈だよ。
297名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:06:20 ID:WNqVbrIs0
優先席は車両中央に汁!
貫通編成ならいいけど、非貫通編成が来たら
キャオキャロしてるご年配をよく目にするゾ!
車端部はマナーの悪い若者を目にすることも
少なくないゾ!
298名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:44:10 ID:QgDI+ZeE0
>>ID:WNqVbrIs0
sageもできないわ、半角カナ使うわ、初心者か?
299名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:02:38 ID:9hAtzKd/0
今冬は暖房控えめで以前の様に滅茶苦茶車内が暑くなる事が少なくて良かった。
ただ今日の帰宅時は外気温が少し上がってきたせいか、暖房停止してるだけでは
ダメみたいで車内がかなり蒸し暑くなってたな
300名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:02:44 ID:0zB3zLnt0
車内は湿度が高く、風通しも悪い。
密度が高いから精神的にも暑苦しい。
そんな中で暖房付ければ、混んでれば混んでるほど蒸し風呂になるのは目に見えてる。
送風があるだけでずいぶん違うよね。
301名無し野電車区:2010/02/24(水) 16:39:33 ID:PBTvFVkxO
今日も気温がたかく蒸し風呂になるから、みんなでどんどん窓開けよう
302名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:06:09 ID:olObQ/Z00
暑いので社会の窓を開けまs
303名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:06:27 ID:5dG19/Lq0
>>297
優先席は必要最低限でいいんだよ
304名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:24:44 ID:hEK7FHg10
>>296
車端部が塞がれているのは冷房でラインデリアは生きてるはず。
305名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:39:53 ID:PBTvFVkxO
今日は233は冷房モードになって快適
201は蒸し風呂

ケチ王は自動でも冷房にならないようにケチ設定だから蒸し風呂
306名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:23:57 ID:dSmOB37Q0
昨日の3728Fでは冷房使ってた
307名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:10:41 ID:23h1u7ORO
非協力乗車会キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!



>>305
夏乗ったことあるか?
308名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:04:11 ID:CMTLcRsw0
れーるランド、色々言われても、もう開設10周年なんだね。
浦島太郎気分。
309名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:26:07 ID:dQm0lOlr0
>>307
>>305は言いがかりを付けたいだけだから何を行っても無駄。
310名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:38:48 ID:dAaby9cV0
タカ&トシが明大前のホームでロケやってたけど何の番組?
311名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:36:17 ID:uGYTRkXQ0
どうせなら朝8時くらいにやって欲しいな
312名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:28:44 ID:iKIdNzCX0
通勤時間帯に「ぶらり途中下車の旅」ロケ敢行とか
313名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:15:14 ID:6VxSkFVW0
冬期のラインデリアはあまりよろしくないな。 どの車種も風力が強いし。
せめて冷房だな。 あれだったら混雑時気持ちよいヒンヤリって感じ。
314名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:41:19 ID:69PbBnVk0
>>310
お試しか?
315名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:56:59 ID:O0Uj8bKi0
>>313
9000系からは強弱ついてる。
316名無し野電車区:2010/02/25(木) 12:34:59 ID:V7eihrmU0
弱冷房車って冬でも冷房効いてると思ったら大間違い

豆知識な
317名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:11:23 ID:0q2ldEgO0
318名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:33:45 ID:j0RIcn8dP
>>317
これって高幡不動での事故で朝通滞の10両から8両の入れ替えをしなくした結果じゃないの?
ってか高幡不動の件は片付いたのか?

隠蔽体質ってレベルじゃねーぞ。

319名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:46:23 ID:6VxSkFVW0
相模原の日中10両化は以前からスレ内でも話題になってたから、高幡とは直接関係ないと思う。

しかし…ATCのことに付いては何も振れられていないな
320名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:57:55 ID:6VxSkFVW0
それと、「ダイヤ改定(京王は何故か“改定”)」ではなく「ダイヤ修正」と詠っているね

それに、一ヶ月前を切っているのに関わらず都営車の増備がないので、T運用とかどうなるのだろうか?
321名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:07:43 ID:BHrYRYQ20
前スレ610に貼られてた話か

610. 名無し野電車区 2010/02/08(月) 14:15:47 ID:vllb4s3E0
3月ダイヤ改正
相模原線快速の10両化
競馬線の都営車導入
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435276069

これってネタですかマジですか?
322名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:13:20 ID:yTbkALLQ0
323名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:16:16 ID:0im97Zcp0
高幡の件は関係ないだろうな。
今9030は若葉台で相当数寝ているのと、
相模原線の日中急行が橋本で18分前後待機+多摩センターで時間調整3分前後してるので、
その辺のスジ共有・効率UPも狙ってるんじゃないかと思われる。
で、都営車の10両編成化が全然出てこないところを考えると、
変わりの都車運用をどこでするのか、と考えると競馬場線なのか?
でも競馬場線はワンマン改造してるのがすでにあるし、その辺どうなってるんだろうな。
324名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:26:01 ID:sUIUSonU0
あまり良く知らないんだが都営車って京王ATC付いてるの?
325名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:31:26 ID:unQq/65W0
>>323
「日中以降」ではなく「日中時間帯」なのだから夜の相模原線各駅停車は
すべて10-300になるってことかと。
>>324
全車設置完了済み。
326名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:53:36 ID:b9D378aP0
>>323
競馬場線に回すとなると休日じゃないか?桜上水出庫の都車が1本あるから、それを回すなら理解できる。代わりに現行の都車橋本行きは若葉台行きとか京王多摩センター行きにすればうまくいきそうな気もする。
327名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:01:43 ID:0im97Zcp0
>>325
今、日中の相模原各停は全部都車なのに、
それをやめるってことはその分どこかで消化しないと精算できないでしょ。
>>326で休日運用じゃないかとあるが、
それだけじゃ精算しきれないでしょ。
それとも夕方以降の各停は全部都車になるのか?

あと、今回の件に直接は関係ないが、
競馬臨の新線新宿行きを都車にしてそのまま本八幡まで運行したらどうだろうか。
メリットはあると思うのだが。
328名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:05:47 ID:yTbkALLQ0
土休日朝の本八幡発山口ゆき急行は都営車のままでいくのか
これの折り返しを調布まで回送にしないで高幡へ入庫させて、
競馬の新線新宿ゆきを都営車で賄うなんてこともできるし
329名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:14:19 ID:unQq/65W0
>>327
いや今の夜ダイヤの相模原線各停はKとT混合だよ。
休日は夜間快速をTにすればいいわけだし。
馬は競馬場線内折り返し運用はいいけど急行は東京競馬開催しか
運行されないから難しいんでないかい。
330名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:20:12 ID:0im97Zcp0
>>329
>いや今の夜ダイヤの相模原線各停はKとT混合だよ。
うんそれはわかってる。
で、日中の都車運用をやめるかわりに、夕方以降を全部都車にするなら、
まぁおおよそ計算は合うのかなって思って。
331名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:04:32 ID:XJ0hDLVa0
さらっと接続列車変更とかに触れてる件
332名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:38:33 ID:0im97Zcp0
>>331
多分朝通時→日中移行時とか限られた何本かの変更じゃないかなぁと。
パターンが根本的に変わるって事はない・・・・・と信じたい。
333名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:12:07 ID:sFOO/Grr0
快速10両化は嬉しいけど、各停は8両でも問題ないんじゃないか?
日中でも各停は結構ガラガラだし。
334名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:22:22 ID:Ng1VN/Yr0
>>all
日中の新宿線直通急行3本を都営運用(10連)に変更(10連化まで京王車で代走)
→日中の相模原線各停を京王車運用に変更
→京王線内での都営車の走行距離が減るため、微調整のため土休の競馬場線を都営車に変更
ってからくり。

>>333
急行橋本→各停調布→各停橋本→急行本八幡のループになるってだけ。
335名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:42:19 ID:yTbkALLQ0
>>334
京王車が都営線内を走る分だけ都営車は同じ分京王線内を走る
それで走行距離が相殺できてるわけだが、土休日の競馬場線だけで足りるのか
浅草線みたいに各車庫で昼寝運用がもしかしたら誕生するかもな
336名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:55:35 ID:6VxSkFVW0
夕夜間の新宿毎時1・21・41発の急行橋本はどういう扱いになるんだろう。
まさか
急行橋本→各停調布→各停橋本→急行新宿のループだろうか。
8000の4+6編成だと調布折り返しに時間が掛かると思われる
337名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:57:04 ID:6VxSkFVW0
>>334
休日の早朝の山行き急行2本は現存するのだろうか
それか、相殺のことを考えると1本増発になるとか。
338名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:11:42 ID:unQq/65W0
>>336
京王線新宿発の急行橋本は変らないかと。
快速からの続行になりそうなので8+2が復活するんじゃないかな。
>>337
新宿線発なのでこれも変らないかと。
山からの折り返しは多少いじるだろうけど。

とりあえず消えそうなのが6717Fと7000の6+2。
増えそうなのが9000+6000と7000の8+2になるのかな。
339名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:19:18 ID:6VxSkFVW0
>>338
夜の急行橋本行きって新宿に15分近く止まっているんだよな。
あれ、無駄に見えるから3番に到着させてそのまま準特で下った方が効率的に良い気がするのだが。

340名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:23:54 ID:6VxSkFVW0
>>338
休日の都からzoo急行を一本だけT運用にさせて高幡で昼寝させればいいんじゃない?
午後は同じく急行で上り、新宿には入らず急行新線新宿→各艇本八幡にすればおkかも?
341名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:24:14 ID:yZuplFz/0
>>336
夕方は急行と各停を入れ替える必要性がない。現行ダイヤだと橋本に急行が到着すると同時に各停が発車するダイヤだし。

あとは夕方のダイヤへの移行時間帯の処理をどうするんだろうか。
342名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:59:40 ID:unQq/65W0
>>340
10両から8両にはしないんでないかな?
>>341
朝ラッシュ後と夕方は若葉で車両交換するために
各停若葉台行きが増殖するんでないか?
快速から急行になる運用は全部が続行ではなく
一部は今みたいに別編成にするのかもね。
343名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:09:30 ID:VRlhaM9p0
都営側からネタ投入age
・都営車の10両化は2010年度に4編成(2両組み込み)、2012年に3編成(10-000置換)の計7本
・調布立体化で新宿線の抜本改正

ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/plan/pdf/stepup2010.pdf
344名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:30:51 ID:LH/BfKWW0
調布地下化による白紙改正で、
最速優等が相模原線に復活する予感
345名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:33:13 ID:yZuplFz/0
>>342
でも今回の修正は別運用解消が目当てじゃないの?
346名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:39:15 ID:wpan1ZP80
>>318
おい妄想だけでダイヤ修正を隠蔽とか言った間抜けw
謝れよwwww
347名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:41:17 ID:Ng1VN/Yr0
>>344
相模原線に急行より上の種別ができることはないということだけ言っておく。
348名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:42:23 ID:wpan1ZP80
何でそれを知ってる?
オネショばかりしている社員かwww
349名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:45:11 ID:CW+pS64OP
橋本にリニアが来るまでは相模原線は今のままだな
350名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:47:31 ID:LH/BfKWW0
>>347
新宿(特急)調布(急行)橋本なら十分ありえそう
昔の橋本特急のような形はありえんだろうがw
351名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:56:21 ID:6VxSkFVW0
ダイヤ修正まとめ1
【決定事項(ソースがあるもの)】
・日中の快速・相模原線内各停車の運用を全て10両編成に統一
→急行橋本〜各停調布〜各停橋本〜急行本八幡 のループ
・都営車10両化(修正時期には間に合わないかも)
→4編成に2両組込み、3編成廃車置き換え
・新宿線サイドも微妙な修正あり
→30秒〜1分の修正
・定時運転確保のためダイヤにゆとりを持たせる
→遅延対策に繋がるため、一部所要時間増につながる 
352名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:57:18 ID:6VxSkFVW0
ダイヤ修正まとめ2
【真偽不明】
・相模原線ATC化は?
→ATC化になる予定はあるものの、今回のダイヤ修正の日程から始まるのか不明
・6000系の廃車は?
→ダイヤ修正に相模原線ATC化が含むのならば、ATC工事されていない6000系は全廃車
→6022Fのみ残存の可能性
・高幡不動構内、ポイント脱線事故により修正か?
→現時点で臨時的な運用変更や時刻変更・発着番線変更が生じている
・車内の自動放送は?
→タイミング的には今修正からだと思うが、どうなったんだろう。
→クリステル・チアリ?が京王線車内自動放送の収録を行った旨本人ブログに記載あり 
353名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:58:44 ID:6VxSkFVW0
ダイヤ修正まとめ3
【可能性があるもの(所詮ヲタの妄想?)】
・休日ダイヤ競馬場線の都営車運用
→都営との精算運転を行わなければならないが、相模原線の日中10両化に伴い、
都との精算距離が短くなる 競馬場線への一日アルバイトが妥当ではないだろうか
→馬急(競馬〜新線)を都営車で賄う場合もあり
→平日のつつじヶ丘行きの行方
・7015FのV化・アコモ改化はいつ?
→10両化に際して、改造の上8両の7000系に組み入れる(3編成)
→先頭車はMc+Tc改造
・7025Fの出場はいつ?
→妙に時間が掛かっているのは気のせいだろうか。
・調布地下化により大規模改正があるのか?
→これは大穴。そのころになると全線ATCになる
354名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:04:09 ID:cXSvwZUZ0
来週はもう3月らしいよ
355名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:33:07 ID:feEElVyH0
ダークホース案:本線8連各停を一部都営車で運用!
(新宿駅排煙工事で、こっそり限界修正済みとか)
356名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:37:15 ID:UeRKoT3V0
>>349
橋本にリニアが来たところで、京王は大して変わらんだろ。
変える要素がない。

>>353下半分は妄想激しすぎだな。
わざわざ7015Fを分解するわけないじゃん。
357名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:49:47 ID:y07TzW+Y0
>>356
相模原10両化で8両1編成がなくなっても問題なさそう。
その変わりに7006F〜7014Fまでの内、3編成を10両化した方が効率が良いと思う。
残った運転台2両をMCTCに改造さえすれば、更にフレキシブルな対応が出来るだろ。
(7426Fが作れるわけ)
その10両を日中の快速や、夕方の急行に充当させればいいんじゃないかな?
358名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:51:57 ID:y07TzW+Y0
>>355
300は入線可能だが、0番台は入線不可。
359名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:56:10 ID:y07TzW+Y0
更に妄想すると
V化とアコモ改を施した上、
7015Fを2M2Tの4両にし、6022Fの後釜として動物園専属(ワンマン改造)
余った中間車4両を7001F〜7005Fのどれかに2両ずつ組み込み
360名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:00:40 ID:hJPm9q3D0
>>358
鉄道ジャーナル2007年8月号で、10-000形について、「以前は京王新宿駅に入線できなかったが、改良によってこれを解消した」とある。それ以降に、また入線できなくなったの?
361名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:17:51 ID:y07TzW+Y0
>>360
トンネル内の構造云々より、新宿駅の構造
3番線のエックス階段に引っかいた跡があるのだが
10−000が試運転で入線した際、クーラーキセがぶつかったのが原因。
362名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:23:28 ID:hJPm9q3D0
>>361
だからクーラーキセを改良したってのが記事の趣旨なんじゃないの?
363名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:29:25 ID:y07TzW+Y0
364名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:31:28 ID:y07TzW+Y0
>>362
キセを改造したとしても、なにか余計なパイプのようなものが出っ張っておりそれがジャマしてるのかもな?
それに新宿駅入線なんて考えているなら、乗務員の訓練をしなけりゃならんのでは?
365名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:37:36 ID:aZpXMhAE0
雑誌に書いてあることをうのみにするとか
366名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:43:17 ID:feEElVyH0
調布地下化完成でダイヤ大改正は、
都営が発表した(これ、フライングだろう(^_^;)。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/plan/pdf/stepup2010.pdf
367名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:43:36 ID:hJPm9q3D0
>>364
記事を間に受けると、支障しないように車両側を改修した。そのあと、新宿駅の耐震工事で、また支障するような構造物作るのかってのが疑問。ただ可能性としてゼロでないことには理解した。

俺としては10-000形の京王線新宿への乗り入れが物理的に可能かどうかに興味がある。今回のダイヤ修正で定期的に乗り入れてくれれば面白いけど、それはまた別の話。
368名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:44:11 ID:feEElVyH0
連続スマソ

都営10連化のスケジュールも、上記にあり。
369名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:45:00 ID:feEElVyH0
ミスった。

都営車10連化のスケジュールも上記pdfにあり!
370名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:46:46 ID:hYEo2wRF0
5番がコマネチっぽい
371名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:03:18 ID:W3xTuIdV0
都営線は全部乗り入れだと制限ないもんな
372名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:53:28 ID:93OkrciU0
盛り上がってきたな。
とりあえず調布完成時に大規模ダイヤ改定があるのは濃厚っぽいな。
確かに配線が柔軟になり制約がほぼなくなるから、色々接続パターンが変わるだろうからね。
都車10連化も一応予定通りやるようでよかった。
今は暫定で京王車だろうが、揃い次第入れ替えるって事なら、
短期間だけ(それでも最長1年あるが)片方が多い状態もやむを得ないのかなと思う。
373名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:06:17 ID:CIby8mZU0
問題は調布折り返しの普通だけだよな
374名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:11:39 ID:j+f/v0IL0
>>372
鶴川街道の縦坑の見学会の時(一年くらい前か)に京王の中の人に話聞いたら
調布で相模原線の列車が折り返せないから、線内各停は無理になるので
2001年から続くダイヤを大きく弄ることになるだろう、とのこと
調布で折り返せないとなると2001年以前のダイヤみたいに
橋本各停が復活するのか、あるいは快速が増発になるのか
375名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:07:08 ID:dcYGjdsS0
>>374
先週の見学会で配られていたパンフレットの配線図には相模原線側の地上に出たところに渡り線があるように書かれているので、これを使って折り返すことも考えられる。
その場合直接下りホームに入れないとダイヤ的に厳しい気がするが
376名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:29:17 ID:DN7bTDvdO
ノックアウト電鉄
377名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:39:10 ID:7ouQvLSf0
>375
ありえない。
378名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:01:50 ID:y1A238bf0
>>375
中の人が折り返せなくなるから線内各停は無理と言ってるわけだがww
調布地下化による白紙改正は、
都営のソースで確定したけどね
379名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:01:52 ID:lzug2v2R0
>>375
あれはあくまで緊急事態用。せいぜい使えて休日の早朝くらい
380名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:02:03 ID:5e5Q1fWX0
渡り線といえば東府中撤去後の渡り線用のレールが多磨霊園まで
運ばれて放置されているのが気になる。
多磨霊園に渡り線新設して入換え信号機できたり車両に【各停多磨霊園】
表示入ったら萌える。
381名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:40:40 ID:wMKVCjXm0
ダイヤ修正で接続列車の見直しと書いてあるが、平日夜間下りの相模原線
各停と本線各停の接続がなくなるのだろうか。そうであれば嬉しいが。
382名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:44:43 ID:VeQ36MLn0
>>380
鬼太郎の「幽霊電車」のストーリーみたいだ。

「お客さん。きょうは多磨川霊園ゆきの臨時電車がでるよ。ヒヒヒヒ」
ガキでアニメと現実の区別ができていなかったころ、京王線にそんな怖い電車が
走っているのか!とびっくりした。
383名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:22:46 ID:Ofy66bNv0
多磨霊園と武蔵野台は西白糸台と東白糸台or京王白糸台に変更してもいいような
いまどき駅名に霊園なんてシュールなネーミングというのも・・・
既に西武多摩川線は北多磨から白糸台に変更してるし
384名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:09:09 ID:S2/xwkZV0
都営車を10連化するのに10-000と10-300Rは特に変化は無いのか?
もっと10-000を活用してもらいたいんだが。
385名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:11:08 ID:ZCGn8L5X0
白糸台はタイムズのところに南口作って、武蔵野台は西口を作ってくれれば両駅間は240m。
3分で乗り換えができて便利なんだが。
既存の武蔵野台北口のままでも4分に短縮。
386名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:23:34 ID:5e5Q1fWX0
>>383
「多磨霊園」は開業時は「多磨」。
「市公園墓地前」を経て「多磨霊園」に。
ちなみに「武蔵野台」は開業時は「車返」。
387名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:56:32 ID:IDYvF+YI0
>>383
なんで北多磨から白糸台に変更したか、ちゃんと歴史の勉強をしようねw
388名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:37:08 ID:ZqyLvLwK0
>>384
3本お釈迦になる。
389名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:56:46 ID:iwoAlrf50
もし10000系が京王線新宿に入るようになったら、
ダイヤ乱れたときに笹塚駅が混乱しそうだな。
各停新宿行きと急行新線新宿行き(化け急)が10000系で並んだりしたら・・・
390名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:29:12 ID:ia11Ybu50
調布地下完成って2012年度だけれど
地下切り替えって2010年度だよね?
391名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:46:18 ID:CIby8mZU0
今のペースじゃあ2011年3月までには間に合わんだろう
延期じゃないの?
392名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:28:51 ID:93OkrciU0
>>384
別にわざわざ10連にする事ないでしょ。
全部10連はさすがに余剰だし、留置場所も足りないんじゃね?

>>390
あれ、そんな早いの?
393名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:03:51 ID:tMQQv7M40
西調布→国領の仮線区間にはATCのポール(番号が書いてあるやつ)が立っていないから、切り替えはATC化より早いのでは?
394名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:46:35 ID:93OkrciU0
>>393
ATCの夜間試運転区間は現在つつじヶ丘以西の全線になっているのだが、どうなってるんだろう?
395名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:42:39 ID:Bor3LaKY0
6017ってATC付いてるの?
396名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:13:40 ID:y+iWxL2i0
>>395
付いてるわけないじゃん。
何のために6000系を全廃しようとしてるのか考えてみなよ。
397名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:31:48 ID:Kl+xpp2O0
>>333
稲田堤で乗換が楽になる(いまは、踏切を使わなくていい北口を
利用すると、電車までが遠い…。まあ車掌さんは待ってくれるけど)
398名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:34:32 ID:rW8gl/dC0
>>383
むしろ、多魔境を南多磨霊園に。
399名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:10:15 ID:jzjTRgMx0
>>393
地下化と同時にATC化するとなると、東横線の東白楽から試運転車両を搬入みたいなことやるのかね
仙石線地下化でも総武線の使い古した103系を送り込んで地下化区間の試運転してたが
400名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:14:09 ID:hoG2J2M40
>>399をやるなら2Rをひとつ入れちゃえばよさそうだね。
廃車になるマンケーもありか。妄想くさくてごめんなさい。

DAXってATC対応してたっけ?
401名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:39:52 ID:i1Y4nOMT0
>>393
その理論だと調布〜京王多摩川も使えないことになるぞ。
調布にもATC用の入線番線表示器がちゃんと準備されてたはず。
>>400
取り付け入場中。
402名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:44:06 ID:cKVN+rAo0
急行本八幡は初台、幡ヶ谷を通過。
笹塚に特急停車。
朝夕通勤時は桜上水優等通過。
東府中平日は終日優等通過。
都営直通急行京王八王寺行き創設。
頼む。京王。
403名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:50:52 ID:7PngrE8u0
飛田給で準特を退避するときドア全部開けっ放しなのやめてくれ
寒すぎる
404名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:57:29 ID:Kf6sLDx+P
>>402
上半分アホか、まあ下半分も
405名無し野電車区:2010/02/27(土) 03:00:33 ID:y+iWxL2i0
>>402
必要性が全く感じられません。
406名無し野電車区:2010/02/27(土) 06:32:03 ID:sLug5Is40
>都営直通急行京王八王寺行き創設。

どこへ行きたいんだかw

>>398
最寄は高尾
http://www.sudo-sekizai.co.jp/minami-tama.htm
407名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:35:44 ID:tWSeDr660
>>402
そんな自分の欲望丸出しな要望w
408名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:44:31 ID:CYy33dZj0
>>402
素直なキミがすき
409名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:34:52 ID:UKPsbNnO0
>>406
南多摩斎場と間違えてるんじゃないの?
もっとも小田急延伸部の仮称東多摩境の方が近くなりそうだけど
410名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:28:52 ID:tk4SuPD50
11T、31T、35Tを63K、67K+73Kで賄うとして
81Kは時間的に厳しいからあと1本は79K復活かな?
411名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:40:03 ID:3B8UdeEh0
>>397
南武線乗り換えでたまに使うと、稲田堤の遠さは結構気になる。
単に立地の問題なのか?
412名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:40:58 ID:nGgQU+Ru0
>>411
南武線の方が先できたのだが、
京王が線路作るときにあそこまで近づけられなかったんだろうね。
今の線形だって結構遠回りしてるからな。
413名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:12:24 ID:jzjTRgMx0
相模原線はなんか無駄なカーブが多いんだよな
よみうりランド〜稲城を見るとまだ山は貫通させずに迂回主義時代に建設された路線だったのか
永山付近は例外としても。ただ多摩センターから橋本は開業した時代が違うせいかトンネル多いんだけどな
414名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:02:11 ID:+KgDF2E10
京王はダイヤ改正を改定と言い換えているのに
なんで修正の時はダイヤ修定って言わないの
415名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:21:12 ID:7PngrE8u0
そんな日本語ないから
416名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:23:30 ID:JuEvQucb0
6017の廃車がATC導入以後までずれ込んだら、高幡で休ませるのか?
417名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:27:28 ID:wWPUNQGz0
2004年の多摩センター30周年記念で当時の写真が各駅に展示してあった。

その写真の中に、若葉台−永山のトンネル工事があったが
実はその場所はもともと山なんてなく、先にトンネルを作ってからその上に土をかぶせて山を造った。

いったいなんでそんなムダなことしたんだろうと思った。
が、6年前の記憶なんでその写真が本当にあったかどうかうろ覚えなので間違ってるかもしれん。
418名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:46:54 ID:NAY+U+tO0
>>374
俺も、折り返し各駅を延長する形で
1.快速化
  (快速停車駅に国領を加え、八幡山で特急退避とか)
2.現行快速筋を通勤快速化
  (調布−新宿間の急行系統10分ヘッド化+
  接続パターン変更すれば乗降急増中の仙川救済に)
と妄想してみる。

あと、今回のダイ改でしれっと「発着ホーム変更」とあるのが
気になるなぁ…。
ホーム変更なんて、ことさら断るのは、京王新宿しかないだろう?
快速10連化で、特急と共通運用化して、ホームやり繰りや
異様に長い折り返し時間(快速)を調整するんじゃないかなぁ?
419名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:50:44 ID:1ZmBBJ6L0
>>417
一般的な話でよければ・・・
片一方のトンネルは上に幹線道路を通したりグラウンドを置いたり
もう一方は上に建物や公園があったりするところから推測するに・・・
もとから小さな丘を通るルートになるんだけど、普通は丘を崩して掘り割りにする
ニュータウンだから完全に削ってしまってもいいけど高くなる
掘り割りにすると斜面の分で開発に使える面積が減っちゃうし
小さな丘にトンネルを掘るのは「土かぶり」が小さいので結構面倒な工事になってしまう
なので丘を残して低コストでトンネルとなると、一度掘り下げて
コンクリートの箱を作って埋め戻す、というのが合理的となるわけだな

♪遅延す〜る遅延す〜る
 遅延す〜るぞ 遅延す〜る  遅れるぞ 遅延す〜るぞ
 1月は正月で遅延す〜るぞ
 2月は入試で遅延す〜るぞ
 3月はダイヤ改定で遅延す〜るぞ
 4月は新年度で遅延す〜るぞ
 5月は五月病で遅延す〜るぞ
 6月は梅雨で遅延す〜るぞ
 7月は休み前で遅延す〜るぞ
 8月は夏休みで遅延す〜るぞ
 9月は台風で遅延す〜るぞ
10月は行楽で遅延す〜るぞ
11月は着ぶくれで遅延す〜るぞ
12月は年末で遅延す〜るぞ
420名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:06:30 ID:Z1aIkC420
>>418
橋本のことかと。
421名無し野電車区:2010/02/28(日) 07:20:58 ID:pZClHh/GP
なんで修正なんだろうな。
ちゃんと改定すればいいのに。
422名無し野電車区:2010/02/28(日) 09:35:55 ID:EXqjrG8F0
>>410
休日は純粋に3本増だろうから75K、77K、79Kでやはり79K復活か?

>>421
今回は運用の変更だし調布の工事中に改定しても意味がない。
423名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:24:01 ID:kYL4bcK+0
>>418
快速国領停車案だけど、下り準特急がさらに遅くデメリットが出てくるよ。そこまでするかなぁ?
424名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:33:00 ID:q0D89kZi0
確かに橋本は終日にわたって急行と各停の番線が入れ替わるが、
京王がわざわざ断っているのは新宿だろう。
相模原線の快速、急行と本線の特急、準特急が共通運用化されると、
上りの到着番線が入れ替わってしまう。本線の特急が2番に到着すると、
今まで新線新宿方面の出口から出やすかったのが出にくくなる。
その辺を断りたかったのかと思われる。
425名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:47:16 ID:S6WMiijr0
上で調布地下化したら相模原線各停の調布折り返しができなくなると書いてあったけど。
相模原線各停がつつじヶ丘で折り返しして、つつじヶ丘〜調布を客扱いすれば
この区間の実質的な本数が増えて、国領は急行とかが停止しなくてもカバーできるように
なると思う。
で、ダイヤがうまくいくかどうかはわからん。
426名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:53:59 ID:ynF3gunD0
トンネルウォーク行って来ました。
殺伐とした先週と違い、小さい子供連れもいてノンビリムード。
トンネル歩行時間は25分程度、受付から解散まで35分位でした。
先週色々な情報を書き込んでくれた皆様に感謝。
427名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:01:57 ID:EXqjrG8F0
布田で折り返しできないのかね?
428名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:56:35 ID:NAY+U+tO0
本線上の折り返しは、ダイヤ乱れで収拾がつきにくい。
KO自体が、懲りていると思うよ。
429名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:06:53 ID:pPtPyhJf0
>>424
新宿は変わらんよ。
(準)特急と快速の共通運用なんてないから。
ホーム変更があるのは橋本。
430名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:11:05 ID:so51RPgB0
都営側が抜本改正するというソース出したからね
大幅に変わるのだろう
431名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:59:38 ID:HHhwXgVD0
>>423
418は今の快速(調布で準特急に接続)は通勤快速にすると言ってるぞ。

>>425
それだと布田や柴崎が過剰となり他の駅からみて不公平。
快速つつじヶ丘行きとかならまだありうるが・・・
432名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:02:53 ID:EXqjrG8F0
>>430
調布地下化に合わせて都営車の10連が2本増になるのがポイントだよね。
急行を終日本八幡〜高尾山口にすることも考えられる。
433名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:11:42 ID:pPtPyhJf0
>>432
流石にそれはないだろ。
特急・準特急をなくさないと本八幡〜高尾山口間の急行を終日走らせるなんて無理。
それか、相模原線を10分毎の各停onlyにするか?
434名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:17:50 ID:so51RPgB0
>>432
確かに考えられるけど、
都営直通は相模原線じゃなくていいのか?
435名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:21:34 ID:EXqjrG8F0
>>433
もちろん現準特急と現急行を入れ替えるという前提で。
まあ2本分はただの朝夕の混雑緩和分の可能性もあるが。
436名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:40:17 ID:HNbqczY50
しかし、京王の運用は劇的に変わるね。
八王子に急行、高尾に特急が行く時代があったり、
橋本特急があったり・・・。
437名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:29:29 ID:pPtPyhJf0
>>435
はいはい相模原特急厨乙。
438名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:44:24 ID:b9lYTUNn0
調布駅の地下化の計画図を見ると
京王多摩川寄り地上部に亘り線がある。
相模原線の調布折り返しは可能です。
439名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:22:57 ID:so51RPgB0
>>435
>2本分はただの朝夕の混雑緩和分
タイミング良すぎ
地下化ダイ改関連と思った方がいいんじゃないか
440名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:20:06 ID:yoSsRJk+0
>>431
相模原-調布各停は全て快速つつじヶ丘行きに振り替え
つつじヶ丘は1#入線。接続は調布でとる。

っていうのを妄想してる俺。ないか。
441名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:49:42 ID:ZLY6szFE0
以前、チアリが京王線の自動放送を収録したとかブログに載せて祭りになったけど、
結局ダイヤ修正にあわせて自動放送とか入るのか?
なんか時期的に工事している様子もないし、やはり井の頭線用だったのかな
442名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:01:17 ID:ATw/mU8v0
>>440
本線側が快速、相模原線が各停で非接続じゃないと、ダイヤ的に厳しいかも
443名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:14:24 ID:HNbqczY50
ところで細かいことだけど、地下になった後の調布の新宿寄りのポイント、
京王線と相模原線のどっちが定位になるんだろ?

相模原線側が定位だったら、
急行線増設の可能性まだありということだろうか?
444 :2010/02/28(日) 21:16:27 ID:GJfUXl4m0
>>438
絶対不可能じゃないんだろうけど、
その亘り線使うには、本線上を”逆走”しなくてはならんだろ?
大丈夫か?
445名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:21:26 ID:NVl24uhn0
以前のダイヤパターンに戻る可能性は?

調布基準
1 各停 京王八王子(準特待ち合わせ)
2 準特 高尾山口
1 急行 橋本(本八幡発)
1 各停 橋本(特急待ち合わせ)
2 特急 京王八王子
2 各停 高尾山口
1 快速 橋本(新宿発)
446名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:23:04 ID:P57hXPk00
>>444
逆走よりもどっちにしろ乗り継ぎ不便になるからNGだろ。
447名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:41:54 ID:MRHp73sx0
>>445
あり得ないと思う。
448名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:20:11 ID:NVl24uhn0
>>447
個人的に今のパターンよりこっちのパターンの方が好きなのよね。
449名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:22:02 ID:Nkjkw8EP0
好みの問題ではない
450名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:31:30 ID:2DGQO1970
なんだかんだ言っても、
いまのダイヤは良くできてると思う。
快速が隔駅停車であることを除けば(^_^;
451名無し野電車区:2010/03/01(月) 03:39:28 ID:ZBcS54rD0
橋本特急を復活させるなどして調布での急急接続を廃止するくらいはありうるとは思うが、
(特急・準特急がつつじヶ丘〜府中で各停を抜けないのを解消するため)
できるだけ擬似10分パターンを維持するようにはすると思うな。

しかし調布での特急・準特急と各停の接続を復活させるとしたら、
千歳烏山の2面4線化後だろうな。
452名無し野電車区:2010/03/01(月) 04:45:01 ID:ngvdrAkM0
シールドトンネルの現場見学会で聞いたけど、地下化切り替えは
2012年3月(平成24年3月)の予定だそうだ。
453名無し野電車区:2010/03/01(月) 09:02:04 ID:cJguCZ7m0
京王ニュースにれーるランド10周年の電車パンの写真が載ってるけど
シュールすぎてワロタ。
454名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:01:34 ID:AFn7WBi20
>>443
この前のトンネル見学会のときにもらったパンフレットによれば本線側が定位。
あと、同じくパンフレットによると将来の急行線計画はあるようだ。
455名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:03:02 ID:AFn7WBi20
本線=京王線です、すんません
456名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:34:15 ID:sbTrcAwe0
>>454
リニアや東京10号線を考えると急行線と相模原線が定位になるのが良いね
457名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:33:13 ID:nCXjv4Pc0
わざわざ新宿方から橋本まで行ってリニア乗る奴なんていねーしリニア誘導なんてやらねーよ。
あくまでも新宿〜八王子が本線なんだから本線定位になるのが必然。
458名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:41:31 ID:S1uV1Xno0
名鉄にノウハウを教わって駅を減らせないかのぅ
459名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:51:52 ID:9Bu742mF0
リニア神奈川は橋本と決まったわけじゃないけどね
相模原の可能性残る

あと神奈川県&相模原市が建設費用(2200億円)出せるか疑問だな

>>457
本線支線は関係ないと思うよ
460名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:12:40 ID:hMj2/Gf/0
>>459
相模原駅案はほぼ消えたよ。
461名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:25:51 ID:9Bu742mF0
>>460
相模原が候補として浮上してきたのは最近なんだけどww
浮上してきてすぐ消える筈ないじゃん

悪材料が出てきたわけじゃないし
462名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:30:23 ID:X9CF03HD0
自治体以外のどこかが費用を出すかにかかりそうだが
463名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:46:00 ID:xC6ogdWaO
>>462
ポテンシャルとしては相模原の方が高そうな気が。
橋本はもう少し再開発が遅ければ…
464名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:57:11 ID:hMj2/Gf/0
>>461
東海の幹部が非公式ながらもあり得ないと発言している。あと県知事が去年橋本誘致を明言済。
元々今の市長が思い付きで言い出した話だしね。

>>463
相原高校の敷地を活用すればいい話
465名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:59:59 ID:9Bu742mF0
>>464
織り込み済み(笑)
466名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:02:56 ID:X9CF03HD0
>>463
相模原にするとJR東が若干損するのでこれをどうみるか

京王が本気で客を取りにきた場合、相模原の場合は1駅延伸しないと
橋本に来た場合と同じ効果が出ない。
伸ばすくらいならリニアの駅に費用出しても損はない

あとは小田急の出方と愛川、厚木辺りの対応次第
467名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:10:28 ID:zEMyfVDW0
愛川厚木ってなに?リニア半原とかになる案でもあるの?
468名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:16:53 ID:RyHUeZ8v0
相原高校の隣(横浜線の留置線隣)に何か工事しているみたいだけど、あれはマンション?
まさかリニアの駅を見越した商業集積施設じゃないよな?

9030系(36F以降)の車掌ディスプレイに「放送」と書かれた釦があるわけだが、まさか自動放送の
スイッチじゃないだろうな?
469名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:18:03 ID:nxAWwn2b0
>>461
元々米軍補給廠は全部帰ってくるわけじゃないから、この時点で好材料などないに等しい相模原駅案

>>467
小田急は全くやる気のない延伸要望が存在する。
470名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:18:22 ID:nxAWwn2b0
>>468
Ario橋本
471名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:19:11 ID:x7Ao3IsP0
>>467
結局、小田急の延伸は儲からないからやりませんと言われると困るので
小田急線にリニア接続駅を作らせる政治要件、この辺は県は無視できない
選挙のからみもある
472名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:24:48 ID:nxAWwn2b0
>>471
相模原市も多摩線延伸は上溝までしかやる気はないし、津久井方面の兼ね合いもあって橋本に重点を置いてる。
結局米軍基地の下なんて通せないし、倉見の新幹線駅設置の話との兼ね合いやそれに伴う相模線複線化推進、県の広域構想で橋本を北のゲートにしているので、リニアに関しては橋本以外あり得ない。

ちなみに国交省が今回出した資料を見る限り、リニア駅は在来線接続とのこと。
473名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:26:02 ID:RyHUeZ8v0
>>470
arioって亀有にあるやつ?
橋本にまたヨーカドーできんのかよ。この前閉店したばっかりじゃん
474名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:29:22 ID:NSI0mOoVO
小田急は相模原に繋がる前に、あざみ野方面に延びて欲しい。
高い地下鉄を使うハメになるものの、横浜に出やすくなる。

横浜線は使いにくい。東神奈川止まりの電車もあるし、快速は少ないし…
何しろ橋本と町田の乗換が最悪。
475名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:32:20 ID:NSI0mOoVO
>>473
拡大移転再オープンって奴だろ。
コジマ電気やヤマダ電気がよく使う手法で…
476名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:36:40 ID:nxAWwn2b0
>>475
旧店舗が築30年以上経ってたし、駅前にVIVRE→SATYやMeWeができたり、クラウン街の整備がされたりして客がかなり減ったというのもあったとのこと。

正直あの場所は駅から中途半端に離れててただのヨーカ堂なら行きたくなるような店じゃなかったけど、Arioならいろいろあるから行く気が起きると思う。
477名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:40:49 ID:W1i2yjfH0
地下切替までにあと2年もあるのか・・・
478名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:44:57 ID:MiRhCU+B0
今の段階で橋本OR相模原と決めつけるレスは,
厨の願望だと思っていいよ

橋本厨
ID:nxAWwn2b0

相模原厨
無し
479名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:08:24 ID:iFhpt68n0
>>443
まずシーサスクロッシングはつかないと思う
480名無し野電車区:2010/03/04(木) 03:35:21 ID:L0zr8LPZ0
>>478
> 今の段階で橋本OR相模原と決めつけるレスは,
> 厨の願望だと思っていいよ

決めつけるのは厨だとしても、客観的状況からして橋本優位じゃないの?

それに純粋に利便性が高くなる駅を選んでみれば、合理的なのは橋本。
それをひっくり返すような政治的な思惑が働く可能性は否定しないけど、
そういう不合理な施策を(納税者として)喜んでいいことなのか。
481名無し野電車区:2010/03/04(木) 03:52:47 ID:qj386wIGO
>>468
それって、空調とか車両詳細?とかの欄にあるタグだろ?
昔からあったと思うが。押してどういう機能なのかわ分からん。
482名無し野電車区:2010/03/04(木) 05:40:49 ID:r8WuzzaEO
>>481
井の頭の1721F〜にもある。
483名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:54:53 ID:Uu4yPYX50
>>480
>>478は相模原厨じゃないの?

てか京王線利用者でリニア駅が相模原がいいっていう奴は確実に沿線民じゃないね。なんでこのスレにいるの?
484名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:29:00 ID:D6JCfaX30
空気読まずにチラ裏

時刻表を見てふと気づいたんだが、
急行・快速など1000番台以降の上り列車は「1000」「2000」「3000」のように
ゼロから始まってるのに、0番台の特急だけ「0002」から始まってるんだな。
「0000」は入換とか何かに使うのか?
485名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:51:48 ID:NSI0mOoVO
>>480
自民党や小沢をけなすわけじゃないが、昔なら橋本推進の自民党議員が国会にいたら確実に橋本になっただろうが、
もはや民主党政権だけに、どこになるかは小沢次第だろうからどこになるか読めないな。
不透明感が増した。
そんな俺は町田南口厨
486名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:54:31 ID:UW0x+YaQ0
チラ裏と言いつつ問い掛け文章なのは
487名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:46:41 ID:upfdt0f90
駅名に小さい文字でハングルならまだしも、ドア上モニタのハングルってでかすぎじゃないか?
やるんなら英語、フランス語、ドイツ語だろうが、馬鹿経営者。
電車に乗るたびに変な円い文字見せられてテンション下がるわ。
488名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:04:41 ID:ui6pyc0IO
そのおかげに私達韓国人に助かってます
ありがたい京王です
489名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:27:41 ID:CGJL0ZKpO
自動放送はいつから?
490名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:41:01 ID:WLnQ01/10
>>487
京急や東京モノレールみたいに次発案内までハングル出てきたら
どこ行きだかさっぱりだねww
491名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:15:57 ID:RyHUeZ8v0
>>481 >>482
9736F〜 1721F〜 は自動放送設置準備工事済ということか…。
ダイヤ修正が楽しみだ。
492名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:32:33 ID:DHdDYFEe0
>>487
それ全部ローマ字になるだろ・・・
493名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:37:51 ID:ixFq+rK70
>>272
おいおい藤田まことは亡くなったぞ
494名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:26:11 ID:EPvsE0NZO
>>460
>>464-465
>>469
>>472
視野が狭いなぁ。
495名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:51:32 ID:XLMPo0090
調布地下化切り替えは、平成13年3月(平成12年度末)ですよ。
よって、あと3年です。
お間違いのないように。

ちなみに、暦年と年度とは、期間が違います。
496名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:56:14 ID:hizDKfHe0
>>495

をいをい、あんたは異次元宇宙の住民か。
この世界では、今年は平成22年だ。3年後は平成25年だよ。
497名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:57:20 ID:PBEh2LVwO
>>495
これはひどい
498名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:57:39 ID:RyHUeZ8v0
mixiのコミュで「乗り物酔い」ってのがあるんだが、
こぞって周りが「地下鉄と京王線はキライです」という書き込みが多いのにワロタw

地下鉄はなんとなく理解はできるが、何故京王線がターゲットになっているんだろうかw
499名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:59:59 ID:UuzWVU2J0
>>495のいる世界ではまだ20世紀か
もうすぐ9000系が出てくるぞ、たのしみだな
500名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:02:25 ID:zQb5fdROO
>>498
そんなにカーブがある訳でもないし、速度変化が急でもないのに不思議だな
車は苦手だけど準特急では全然酔わないぞ

ただ・・・京急の快特だけは吐きそうになった
501名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:08:52 ID:1fKWzpCv0
>>500
少し前、横浜から金沢文庫まで京急快特に載ったけど、カーブが多いのと、揺れがひどいのでおどろいた。
山手線のE231も揺れは結構あるし。その点、京90x0系はかなり快適な部類だと思う。
502名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:24:53 ID:o9ge1A0c0
山手線はY軸の揺れよりX軸に揺れのが恐ろしい
軌道からの走行音も奇妙な音だし
503名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:26:21 ID:o9ge1A0c0
ミス
X軸の揺れよりY軸の揺れ
504名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:44:48 ID:D6JCfaX30
ヨーイングのことだよね。京王は比較的揺れが少ないと思うけど、
軌間の影響もあるんだろうか。
中央線の特急なんて、座っていれば感じないけど立っていたら
E257の揺れがひどいのなんのって。
505名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:21:20 ID:Aw+MqOdW0
>>504
確かにキツイね。俺はE351系で酔った。
506名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:22:42 ID:f3SDwfR5O
確かにひどい
ライナーなんかで飛び乗り、指定の席が何両も先だとよろけまくって大変
507名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:24:26 ID:jkOK+CVc0
京王線は酔わないけど、加速減速が多くて立ってるとよろけまくってしまう
運転手がときどきいる。
508名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:35:34 ID:zpapUYSn0
>>507
“運転士”な
509名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:37:08 ID:vDYqMYRC0
京王でも京王(井の頭)線はすごいけどな。
510名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:38:20 ID:gzwki3LM0
>>498
たぶん5分弱ある地下区間の事を指してるんじゃないだろうか。
特に旧初台〜新宿間はかなりカーブしてるからな。
そこで気分悪くなる人もいるんじゃないんだろうか。
511名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:44:16 ID:RyHUeZ8v0
>>510
「カーブが続くため揺れます」 的な放送してるよね
あそこは竣工時カント不足じゃないかといつもながら思う。
新宿1番からシーサスまでの間とか。
512名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:53:26 ID:gzwki3LM0
>>511
元々古い設備だからねぇ。
20m車10両編成が走ることは当時想定されてなかったと思うし。
513名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:57:58 ID:BLmGiufA0
>>510
まさにその区間で酔う。
毎日通勤で使ってるけど、京王線では携帯の画面みてると気持ち悪くなる。
514名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:09:08 ID:BBBBdE7b0
>>495
読んでるこっちが恥ずかしくなってきたwww
515名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:37:31 ID:zpapUYSn0
>>514
凄いB連打なIDですねw
516名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:57:04 ID:oytfSWgZO
>>504
京王は車輪の踏面角度を推奨される角度にしてるってHPにあったけど、
それがJRとの揺れの違いだったりする?
確か角度きつい方がカーブは曲がりやすいけど直線は横揺れしやすいんじゃなかったかな。
517名無し野電車区:2010/03/05(金) 04:25:12 ID:a1wM0Peh0
>>495の肩を持っておくと、
「'13年」を2013年とするところを平成にしてしまったのかな

書いた本人が間違いまくってりゃ世話無いわwww
518名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:37:33 ID:IZM9wDl60
傾きがすごい
519名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:33:04 ID:t9TLz51v0
>>513
全く同じw
520名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:43:27 ID:XSF7KTvz0
>>510
ルミネ真下辺りから一気にカーブしていることを考えると
相当の急カーブだなといつも思う。
旧初台を過ぎると安定するよな。
521名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:59:18 ID:+WFxduZq0
調布地下化切り替えは、2013年3月(2012年度末)ですよ。
よって、あと3年です。
お間違いのないように。

ちなみに、暦年と年度とは、期間が違います。
522名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:16:34 ID:engTvFUp0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /      KO      :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
523名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:03:38 ID:hAs88Pvp0
代田橋-明大前、人身。
524名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:16:23 ID:2AfBgCsz0
急所中の急所だなあ
525名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:42:21 ID:YKOE4J+u0
稲田堤1238発急行橋本がセンターまで各停
10-220
526名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:04:11 ID:2oKaqFex0
折角6017F狙って各停に乗ろうと思ったのにorz
527名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:13:08 ID:ltXGUK5fO
相模原線の各停や快速が今度昼間10両編成化されるけど都営車両はどうなるの?
528名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:13:48 ID:TimyLRhY0
ん?

http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html
03月05日 13時11分

京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。      
529名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:33:35 ID:9EM4a2WMO
今は都営新宿線内の急行運転中止。
急行は新線新宿〜本八幡間各駅停車
530名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:37:02 ID:TimyLRhY0
03月05日 13時36分

京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。 
531名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:13:14 ID:9EM4a2WMO
京王線内はね
532名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:59:13 ID:t9TLz51v0
当該はNo.2の0006レ、7723F。
533名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:19:00 ID:9ae9YanY0
該当列車の先頭に乗ってました。
女が踏み切りにふらふら入ってきたですよ。
あんまスピードは出てなくてぎりぎりとまりきれなかった感じ。
「意識はあるので救急車呼んで」とか無線に叫んでました。
534名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:26:28 ID:w9YvEBW+0
7723F検査出場してまだ1週間も経ってないのに…。
まあ巻き込まずケガで済んでよかったな。
7020は数が少なく休んでばかりいる割には人身当該率高いよなあ…。
535名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:36:31 ID:Yy4sE8E/O
>533
お前ひょっとして運転士か?
536名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:39:41 ID:hCJODCFE0
>>535
何故そうなる?w
537名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:12:16 ID:9EM4a2WMO
>>535 どうせ妄想だからほっとけw
538名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:13:10 ID:9EM4a2WMO
>>536だった
539名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:34:00 ID:9ae9YanY0
妄想じゃないっすよ。
現場に止まってたのは10分くらい。
結局その間、救急車は来なかった。
代田橋から駅員は駆けつけてきたけど。
人身の瞬間をもろに目撃しちゃったのは5年前の東武線以来2度目だな。
あのときは、完全にお陀仏だったけど、今回は助かっていて欲しい。
540名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:14:26 ID:KJoEwLGG0
なんというかぶらー
541名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:27:48 ID:engTvFUp0
指令に「救急車呼んで」って…
周辺にい居合わせた人に「あなた、救急車を呼んでください。お願いします」だろ。
非常の場合の処置がなっとらん
542名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:33:24 ID:rnzzOM2o0
そういうマニュアルでもあるんだろ
543名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:34:19 ID:2oCHflOdO
>>539
東武線って前見えないじゃんw
544名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:39:46 ID:yRm+IuJJ0
ケチ王のバカ女は酷いものだ
http://www.geocities.jp/tsubasa131/senyou-hantai13.htm
545名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:50:12 ID:QkSaJDKU0
本当に倫理観の欠片も無いんだね544は。
546名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:53:15 ID:K7I/Tl1b0
車内がゆれっるのはしゃーない
547名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:57:50 ID:DVSp9gEE0
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l              _-=≡:: ;;   ヾ\
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l キャー 変態よ! /          ヾ:::\
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l            |   池田永田命♥      |::::::|
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l            ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l             || ●.| ̄|  ● .|── /\ マスターにかこつけて
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l             |ヽ_/  \_/    > / 雌車に乗っちゃった。
    / /  /._   /  \: . . : : l            ./ /(    )\      |_/   ←>>544
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ..       | |  ` ´        ) |
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .     | \/ヽ/\_/  /  | 
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.\ \ ̄ ̄ /ヽ  / /
    /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y` \____/  /
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i              
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          / ̄     ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ           /          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          |          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          | (  。  )  丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ヽ ヽ、_ _,ノ   }
   X     l   l       丶  ヽ.  _/           |  (U)     |

548名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:58:06 ID:QJHa+KRc0
こういう人達って、優先席も要らないとか言ったり、
優先席のそばで携帯電話使ったりするんかね?
549名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:04:20 ID:GsWENgtM0
もうその話どうでもいいよ
550名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:14:50 ID:NN7RLGP90
ケチ王沿線は創価学会員が多いのか?
道理で雌車賛成派が多いわけだ。

だからああいう女が暴れるんだろう。
551名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:44:49 ID:U//9kht3O
マスターの話はいいから他の話しようぜ。

高幡の脱輪事故、原因は何だったんだ?

上の方で入換中に転てつ機が転換したとか言う話があったけど、入換信号機ならば進路鎖錠がかかって、
信号扱い者が設定した進路を通過し終わるまでは何があっても転てつ機は転換しないはず。
軌道回路が急に「非在線」の状態にならない限りは…

ATC化工事でATC波を送るSINPL-TDを既存の軌道回路に重畳しようとして、施工ミスでもしたのか?
レールや車輪が錆びまくってたのか?
転てつ機に迷流でもあったのか?

早く原因を公表せいっ!
552名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:46:59 ID:V/k5zYnC0
なにがわからないって、割り出しや乗り越えが起きたんじゃなくて
3両目がいるときに突然転換した、ってことだよね。
553名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:52:54 ID:l9A9/oLO0
>>528
urlがウンコ
554名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:45:29 ID:szq17CTF0
>>552
自走できるように5+3に分割したのであって脱輪したのは7号車(9004)じゃない?
555名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:13:18 ID:Rr/eyT1vO
>>551
前日に空気バネを検査してちゃんと直さなかったから。
検車はそれを隠蔽している。
しかし事故は鉄道総研に調査している最中。
バレるのは時間の問題か?
556名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:33:23 ID:U//9kht3O
>>555
てことは、実際はその電車がポイント通過中に転てつ機は錯誤転換しなかったわけか。
しかしよくポイントまで正常に走れたものだな。
557名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:29:03 ID:Gv9b64Qf0
>>555が正しいかどうかは公式発表を待たないと何とも。
関係者を騙ったガセやバカな社員の思い込みからくる書き込みも多いしね。
558名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:05:02 ID:XlPquHjM0
都営新宿線直通の本数が増えるかな
559名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:11:56 ID:J0U6IW020
>>555
事故前日は快速運用じゃなかったっけ?
空気バネなんか検査してる余裕なさそうだけど。
そもそも空気バネと脱輪て関係するのか?
560名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:13:25 ID:XA9ZoWjA0
空気バネがパンクしてるだけで脱線するものなのでしょうか?

昔碓氷峠を通過する列車は空気バネをパンクさせてましたよね?
全車両パンクさせるのと一ヶ所だけパンクさせるのは条件が違うか…
561名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:37:41 ID:mKn1uqOb0
>>560
営団8000系が鷺沼で空気バネパンクして脱線してる。
だが、9004Fのような脱線の仕方はしない。
よって、今回は空気バネは関係ない。
562名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:57:36 ID:DNYzerec0
>>342
快速が引っ込む前に急行が出ちゃってる現状だから
6本全部が快速〜急行になることはないんでないかな。

>>558
修正だから本数は変らないんでないかい?
精算運用は金銭で解決とかもできるのかね?
563名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:29:11 ID:8WW0uXJd0
精算運用なんてクレジットしとけばいいじゃん。
564名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:37:59 ID:iW/Ej/v90
最悪、マネートレードかもしれんな。
10−000・10−300R・10−300・9030 で一両当たりのレンタル料が違う気もするがw
565名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:40:41 ID:iW/Ej/v90
空気バネの件だが、京王って始業前点検やらないみたいだね。
平日の府中6:45発の始発各停なんかは前日の23時頃から留置しているようだし。
6:30頃にパンタ上げて電源入れているってなやっつけ仕事なようだし。
566名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:31:11 ID:chCtFgkg0
空気ばねのパンクだったら車両が傾くものではないのかな?
見た目は傾いていなかったが。
567名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:40:14 ID:U//9kht3O
大体空気ばねが故障した状態で、本線に入換えとかありえね〜
568名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:33:23 ID:fwMIhQLcO
>>565
仮に留置車が偶然にも空気バネ破損してた場合は気付かないってことだよな。
バスでさえ、毎日車庫で工具で点検してると言うのに
569名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:53:26 ID:DO4seH7p0
「空気バネ異常なし」って、出庫点検で手で押して確認することにはなってるけど、
実際、全台車については検車でもない限り(ry

基地外留置は担当運転士がやることになってるけど(ry
570名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:31:54 ID:XA9ZoWjA0
>>569
運転士が出庫点検で空気バネの異常の有無を点検することはないです。
マニュアル上はそうなってるのかもしれないが…
571名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:53:54 ID:nNPgiuBD0
そもそも4番留置じゃ海側は点検不可能だもんな。

空気バネはともかく中目黒みたいな要因なんじゃね?
572名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:23:10 ID:0w8z9AV/0
間抜けな学会員>>548は話題反らしのつもりが墓穴に。

雌車マンセー基地害の隔離度が高いほどマナーフリー度も高くなるんじゃなかったっけ。

ケチ王不祥事
ケチ王バス板倉はレイプ魔
高幡での脱輪
他になんかある?
573名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:25:35 ID:jIzGcalV0
電車に乗ってたら女子小学生が大量に乗ってきて囲まれた

○女子小学生
● オレ

━━ドア━━
 ●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
 ●●● アハハ


こんな状況でも女子中学生に触れただけで痴漢扱いされんだぞ
女子中学生が敏感で自意識過剰すぎなんだよ
574名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:47:20 ID:1nllQDfnO
>>573
分身しすぎだろw
575名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:52:35 ID:mKn1uqOb0
>>571
中目黒は明らかに違うだろ。
576名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:04:34 ID:U//9kht3O
姉ちゃん(隣のオレンジ利用だが)の話によると、女性専用車は自意識過剰の掃きだめみたいなもので、
女同士しかいないから、想像を絶する程殺伐とした空間なんだとさ
(平気で電話したり、足がぶつかっただけで一触即発とか、混んでても平気でアイブロー点火とか)
それを敬遠する女性も多いみたいで結局痴漢防止なんて殆ど意味ないんだとさ。

マスターは色々うるさく言っているようだけど、専用車があることで、
ラッシュ時に自意識過剰な女が隔離されるのはラッキーな事じゃないの?

京浜東北だったか、今度またJR線に専用車が付く話もあるみたいだし、専用車は全国的な流れ。隔離マンセー。
577名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:25:08 ID:ATa3ReRvO
>>573
女子中学生どこだよw
578名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:25:36 ID:acCthVP30
>>573
オレが女子小学生を囲んでいるわけか・・・
こりゃ即逮捕だなw

あと女子中学生は何処w?
579名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:42:20 ID:wqS/wNoQ0
>>576
上のサイトを読む限り、裁判起こせば京王の敗訴は必至の情勢にみえる。
どうしても改善させたかったら裁判所に行けばいいってことだね。
なんで行かないんだろ。監督官庁まで男が乗っても違法性はないって見解なのに。
オンリーとか専用とかそういう言葉をちょっと変えりゃいいだけじゃね?
表示を変えたっていまさら男は乗らないよ。

ただ中央線とか西武線とか小田急線とかの事故とかですげえ混むときは
乗ってもいいことは積極的にアナウンスしてもいいんじゃねえか
解除とかそんなんじゃなくて もともと乗ってもいいんだったらね
580名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:45:27 ID:iW/Ej/v90
高幡の東基地?に64××Fと事故った9704Fが組成されている件について。
ちなみに64××Fは八王子方に増結。
何か動きがあるかも試練
581名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:54:16 ID:FhnBGIQQ0
>>580
連結してたのか。
昼間見かけたが、まさか連結してるとは。
582名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:56:22 ID:GsWENgtM0
西側の方に引っ張ってなにかするのかな?
583名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:34:06 ID:XVVCkOJ70
>>580-582
9004F自体は数日前から毎日あっちこっち動かしては戻してを繰り返してるよ。
まぁ構内に限ってるし回送表示すらだしてないし、構内試運転ってところだろうが。
584名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:14:14 ID:KUv0D0yh0
>>579
あの手のサイトは俺流の法解釈が異常に多い。
引き出したと言い張ってる見解も公式サイトを漁れば出てくるようなものばかり。

要するにはったりでやってみたら負けるかもしれないということ。
マスターみたいな人間性ではそんなリスクまでとりたくないんだろ。
585名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:35:45 ID:gBYhWdioO
>>580
終車後若葉台に回送
586名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:56:36 ID:fTMC+ZGC0
>>584
まがりなりにも法律かじった人間からするとお笑い物だったりする。
連中は運動自体が目的になっている気がする。本気で女性専用車を無くすつもりはないんだろうな。
587名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:22:18 ID:YBfdKaRS0
お笑い種
ぐさっと刺さったか?
いやいや、冗談はともかくonlyはアナウンスの協力乗車とニュアンス違いすぎ
京王もなんとかしてやれ
588名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:08:01 ID:dvwyD/NZ0
つか、こういうのは女性専用車の基準を曖昧にしちゃった国交省に言ってからにしろよ…
589名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:28:01 ID:ENWDlufD0
前スレで話題になっていた(駅テナントの話ね)
>マックブランドとして存在してはいけない不適切な場所にある店
の意味が分かったよ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100219/212908/
結構、大変なのね、マクド●共
590名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:41:25 ID:KUv0D0yh0
>>588
役所にも、鉄道会社にも遊ばれてるだけだろ。

お決まりの憲法や鉄営法にトイレ浴場の反例一つで崩壊する
性障害者を利用してるだけの性障害者論は何時ものことだが、
(あいつ等は性転換組にもブスだの何だの思ってるだろうね)

時々まるで関係のない訳の分からん法律を持ち出してくるのが一番笑える。
刑事と民事の違いや物権も知らないで何か引っ張ってきた奴もいたな。
裁判とか以前の大学教養レベルだぜそんなの。
591名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:50:05 ID:XH0iqLfc0
>>584法律をマイ解釈して強権を振るうのはケチ王社員か創価学会員のテメエだろ。
マスターがケチ王に抗議乗車した時、サツ呼んでも協力を求めるくらいしかできなかったじゃん。
>>586雌車を形骸化させることが目的だろ。何度もいわせんな、ナンミョー社員!
非常ボタンはみだりに押す罰せられると書いてあるが、雌車にはそんなこと書いてない。
契約書に書いてあることと真逆のことを平然と行う詐欺カルトらしいな。
笑いものはてめえだよ、この三百代言!
>>588国交省は雌車を強制できないことを認めたので現場の馬鹿指令や馬鹿社員が悪い。
592名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:53:33 ID:XH0iqLfc0
>>590実際にマスターの前で言ってみろよ。
マスターを逮捕できないしまんまと雌車に乗車されケチ王は連敗中じゃん。

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' ∩_,,∩.∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;. :@>/ ギャ-
  (  / _\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' >>590 /"
\ \_|       |    プシューッ
  \__)    |
     |カルトキラー|
     |       |
     それ、もう一丁!
 
|     ) . .:. .:.:;;.;;.:.)
|    ノ .  ..::.:;;;.;.ノ
|   (  ,..-‐''"~     ↓>>590
| ミ   )ノ           ∩_,,∩
|   []       と⌒^つ;@ K@>つ



593名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:21:47 ID:vam6HmDt0
名車5000系は、今は富士急、琴電、一畑電鉄で第2の人生を歩んでいるね。
5000系は個人的には好きな車両だった。
6000系はどこも移籍がなく、廃車だったね
594名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:16:54 ID:Cp7kW9jB0
>>593
入れる路線が少ない
20mのステンレス車の出物があるなら長く使えるそっちを買う
台車を別途用意いないといけない
西武のように売れるグループ企業がない

しょうがない
595名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:29:48 ID:fTMC+ZGC0
>>590
そもそも奴さん、憲法と法律の違いも知らないぞ。
596:2010/03/07(日) 11:49:51 ID:vhWQZ8/HO
597名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:59:56 ID:rZovgzZpO
>>594
2連だと地方私鉄で重宝しそうだがそれなら3000の方が良いよな
598名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:36:11 ID:ENWDlufD0
6000は行きすぎた軽量化の結果、
とてもじゃないが、この先使えない。
599名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:53:26 ID:uVpp4aui0
末期の外板厚いやつもあっさりつぶしたしなあ
600名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:17:15 ID:LK//KwaN0
>>599
外板厚い6000系なんて聞いたことないぞ
601名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:21:05 ID:1+0gGc9Z0
>>600
6030末期の平成組
602名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:28:27 ID:xHfqTOuf0
>>598
「6000系は昭和の『走ルンです』だな」ってレスをどこかで見たような気がするけど
それを思い出した。

5000系が最初から20m車で登場していたらどうなってたんだろうな。
603名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:31:41 ID:uVpp4aui0
>>602
20mだとストレート車体になるから、先頭デザインも変わっただろうし、6000系と大差ない物になったのでは?
604名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:41:06 ID:1A+bkDri0
20mだとどうしてストレート車体になるの?
605名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:10:14 ID:LK//KwaN0
>>601
それらも外板補修してたけど?
606名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:15:30 ID:zRU7Qh3RO
>>598
小田急5200すら譲渡先ないし、
もう鋼製車なんて譲渡しにくい時代になってしまったんだろうな。
607名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:33:20 ID:hBuULtrkO
6000なんて安物、どこも買わないってw
すれ違い時のガタガタ窓の「バンッ!」て音聞いてるだろ?
マジで造りが悪いんだよ。
608名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:41:57 ID:dvwyD/NZ0
>>607
それってあの時期の車両はどこの会社でもそうだろ。
609名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:49:09 ID:owems/IV0
6000は一段下降窓かつ外板が薄いのがネックだはな・・・・。
京王重機が、はなからあきらめていたってほどだし。
610名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:11:12 ID:BPzYdeFS0
まさに「走ルンです」w
611名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:37:22 ID:dvwyD/NZ0
>>610
走ルンですの意味を完全に履き違えてるな。
612名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:02:02 ID:uVpp4aui0
まさに「209系」だったらまだわかる
613名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:28:13 ID:KUv0D0yh0
209より10年持ってるけどな。
で、本当の欠陥車だったら80年代後半の乗り入れ増備を6000にはしないと思うんだ。

>>611
毎回挙げるエントリで必ず1つミスを続ける無能ブログの主のことw
こないだの世田谷線と富山ライトレールの件も受けたな。
京王新線が山岳トンネルだとか珍説も展開してたし。
614610:2010/03/07(日) 22:45:35 ID:BPzYdeFS0
スマソ、「走ルンです」とは違うのね
615名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:00:26 ID:B8XfVi0Y0
209系は暴走に転属されてる件
616名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:07:54 ID:KUv0D0yh0
一部はな。
617名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:26:03 ID:o8EqVHU/0
18mだから他で生き残れたのも皮肉だよな
うれしいけど
618名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:30:56 ID:B8XfVi0Y0
>>616
暴走は短編成路線だから、歯医者は絶対に出る
619名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:43:45 ID:KUv0D0yh0
それ以前に転属さえ無しに廃車になってるものが沢山あるが。
小事に拘るの典型だな。
基本的に寿命半分の言葉通り短命で使い捨てなんだよ。
620名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:05:44 ID:ENWDlufD0
ちょっとスレ違いだが…
千葉みたいに踏切事故の多いところに、
よく209系なんか走らせるよな…。
621名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:18:21 ID:yyBplZfE0
>>619
本当に寿命というなら転用は一切無理。

元々短編成になるんだから中間車が減るのは仕方がないとして
0番台の京浜東北→房総の先頭車での残存率は約88%。
「一部」も「沢山」も十分小事に拘った表現
622名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:27:35 ID:HvhekLkC0
>>619
本当は「寿命(の)半分(程度で廃車にしても経済的に影響が出ない)」って意味なんだがな。
623名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:27:41 ID:Uyaq5/KU0
>>607
あれは京王が隣の線路と特に近いから余計になんだな
624名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:06:05 ID:PPxtcuEp0
>>621-622
関係者複数に聞いてるから知ってるけど本当に持たないと判断されている。
京浜東北で20年以上使う話もあった。
先頭は転属先でも使わなきゃ行かんから随分整備したし、
指令に関わるからそもそも故障しにくい様に造ってある。
見えないトラブルも増えてる。

京王はまだ環境いい方だよな。海沿いも走らないし笹塚からは地下区間だから。
625名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:29:14 ID:12EpQ0i4O
>>624
もういいから早く寝ろ。
明日学校だろ。
626名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:28:15 ID:eB+zVumV0
そういや5000系とか井の頭の3000系は他社に行ったけど、
6000系の他社譲渡ってあったっけ?
627名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:28:29 ID:xxAnueMe0
>>626
部品(クーラーや主電動機、貫通扉など)は譲渡されている
628名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:32:13 ID:LseeB3QDO
>>626
なし、
大型鋼製車なんか買う地方私鉄居ないよ。
東急8000・8500・8090はステンレスだから売れてるが…
629名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:54:00 ID:/aZ8vxXb0
>>628
西武は?
630名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:05:25 ID:HvhekLkC0
>>629
西武車の置き換え用にのみ譲渡。
何かと共通部品が多いからこそ101系を譲渡した。
631名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:22:46 ID:lp6YF6nf0
ケチの王者京王
グモの王者中央

何度目だ振替輸送
632名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:58:02 ID:o0JZw8X10
関係者(笑)
633名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:31:46 ID:1SVmTw9i0
>>630
秩父鉄道……って元直通車だから例外か。
634名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:02:58 ID:LseeB3QDO
>>633
つーか有料急行用だし、
ニドアクロスに改造するならむしろ鋼製でいいと判断したんだろう。
通勤形は最近は東急から買ってるしな。
635名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:26:37 ID:/aZ8vxXb0
>>634
国鉄101系を忘れないでください。
時代が違うとはいえ、あれは鋼製車の4扉。
まあ、秩父は貨物やってるしSL走れるくらいだから重量は気にしないんだろうけど。
どっちにしろ京王6000は軌間が最大のネック。
5000みたいに台車履き換えさせてまで使いたいほど使い勝手も良くないし。
636名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:54:22 ID:LcGU2ExW0
秩父は初代三田線車両もいるんだっけ
あれ以降一般4ドア車両に関してははステンレスを導入してるな
637名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:20:07 ID:r/TeTUcCO
>>634
西武の中古は、税金払わない堤経営の関係で、ものすごく高い価格でグループ会社に譲渡されていて、その価格だと中古車市場では相手にされないのだが、なんとか売って儲けるために、価格は下げない変わりに、ニドア改造や転クロ改造をサービスしたと聞いた。
638名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:36:30 ID:ZWYL75Kx0
>>635
あの時代はステンレスの出物があんまりないでしょ。
639名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:15:13 ID:Dk8XBE/A0
     。             +   ,..
 ''     +   ,..       . ..; ',   ,:'
      . .; : '                           ' ,:'.
.. ' ,:'.                             . ...:: ''
''     .;   ニダニダニダニダニダ幸せニダー♪
                                       。
.     。     ニダニダニダ幸せニダーーーー♪   ,:'. 。
 '+。
:: . ..              ∩,,_∩          .. ' ,:'.
  ,   ,:'.        <-@∀@>,:' ←>>595       ''
           + , ..⊂    つ       +          '。
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ 9aノ    +  。  , .. .    +  . : :...
              レ レ      〜 幸せ回路作動中 〜
                            (加えて9センチ砲起動中)


640名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:17:35 ID:LseeB3QDO
>>637
西武の他社譲渡は3000で終わりだろうな、
2000は使い倒す気満々だし。

>>638
1986年譲渡だからね、譲渡はまだ鋼製車ばかりだったろう。
641名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:21:30 ID:Dk8XBE/A0
>>590法律を長く学んだと言ってホルホルしてる割に現実にはマスターを追い出せないでやんの。
現実世界には活かせないんだね。ワロス
マスターに直接言えと扇動られてやったことは数人でマスターに雌車内で罵声を浴びせただけ。
お粗末すぎる。
以前アファーマティブアクションとか関係ない用語を得意げに持ち出してきた馬鹿と同じで
エセ平和インチキ文化会館で聞きかじった知識なんだろ。
642名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:20:58 ID:hLBmeXd70
東急の譲渡車両が最近目立ってるけど、よほど安売りしてんのかな?
京王も3000にはがんばってほしいな
643名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:34:58 ID:YJJaIV0L0
>>642
頑張るも何も京王3000は大半を伊予鉄道が予約済みだから売る玉が無いし。
644名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:40:15 ID:AIk2WNZk0
バッド社ステンレスは、南海(元6000)ではいまだ現役。
あとから出た鉄製21000が廃車になっているのに、
改造してまだまだ使う気でいる。
それを見てる地方私鉄にしたら、
ステンレス様々、東急様々だろう(^_^;

しかも東急は、いま変則的に、車歴の浅い方から
出してるからじゃなかったか?
645名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:03:14 ID:7I20BcmdO
>>644
8090は8500より若いが、
副直対応できない?9000の東横→大井町転属により余剰が発生したため、
秩父へ譲渡されることとなった。
646名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:30:07 ID:AIk2WNZk0
話が変わるが、今日、6000の8連に乗った。
まだ走ってるんだな(・∀・)
647名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:00:01 ID:/6qHhKFM0
廃車を売ることを考えたら、井の頭は18m6両とかの規格のほうが良かったのかもなぁ

と、眠気眼に読みながらそんな妄想をしてしまった。
648名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:13:12 ID:fjMzTr900
>>647
1両増えるだけでメンテナンスコストは膨れ上がる。
6両まるごとは売れないし、売ったところでそんなに儲かるもんでもない。
649名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:46:15 ID:FXmwG+KA0
>>647
なんで譲渡前提で車両を造んなきゃいけないんだよ
650名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:39:47 ID:7I20BcmdO
>>649
3000は井の頭にいると邪魔だから売ってるだけだろうしな。

譲渡前提で造ったわけじゃないだろうけど、
東急8500は先頭電動車のおかげで他社譲渡がしやすいという利点がある、
これは正解だったと思うよ。
先頭車は一両も解体されてないしね。
651名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:29:29 ID:WDhjyR7Z0
>>650
思い付きで喋ってないか?

京王は
京王線については長編成化で
井之頭線に関しては車両の大型化で対応することにした(当時)
7000系はVVVF化、3000・6000を淘汰すれば全車両のVVVF化が達成
1000と3000じゃドア位置も違って混乱する

それと先頭が電動車ってだけで歓迎されるなら
京急の電車は残らず地方私鉄に買い取られてる
東急8500は地下直でM車の比率を上げるため先頭M車になっただけ
後付けの知恵で後出しジャンケンなら誰にでもできる
652名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:36:39 ID:hXSSUeSs0
先頭電動車歓迎なら小田急9000も譲渡されてたろうな
653名無し野電車区:2010/03/09(火) 15:08:17 ID:Sh9xyzAqO
列選ってなんで必要なんだ?
654名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:45:37 ID:7I20BcmdO
651
京急は標準軌だから琴電を除き譲渡しにくいだろ。

>>652
ブレーキ装置が特殊で保留困難なのが理由で廃車になったんじゃあな…
655654:2010/03/09(火) 17:47:41 ID:7I20BcmdO
651に>>付けるの忘れてすまん…
656名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:53:45 ID:5vLBGOhN0
>>646 今さっき、相模原線の区間各停で走ってるところみたぞ。
657名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:33:06 ID:DVbZT3qwP
>>653
踏切制御
658名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:26:56 ID:WDhjyR7Z0
>>654
そ理論だと京王5000も売れなかったことになる
ところが実際は1372_が1067_にも1435_にも売れた

地方私鉄は出物を漁る立場
大手は自分とこでの使い勝手を第一に作ってるだけ
659名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:30:24 ID:3jWpRGDZ0
台車くらいどうにでもなるし。
他の廃車品なんていくらでもあるんだし、台車だけ作ってもいいし。
660名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:01:40 ID:3SFJfrrE0
結局は売る会社(京王重機とか東急テクノ)の実力だよな
661名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:47:34 ID:kmZYZnlC0
名古屋地下鉄東山線車両のような15.5m車もぼちぼち出るしなぁ。
662名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:01:47 ID:Sh9xyzAqO
>>657
サンクス
663名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:31:01 ID:7I20BcmdO
なぜ京王5000系とか営団銀座線2000系とかわざわざ台車交換してまで売ったのか?

銀座線は車体の大きさもあったのかな、
丸の内線500系は国内では譲渡先なかったし、
ブエノスアイレス地下鉄はそのまま使えるという利点があったそうだが。
664名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:01:15 ID:n4J73X/w0
20mなくて非冷房混在で幅と台車と冷房と電動機がばらばらでしかも回生も不可。

こんな手のかかる車京王は要らんだろ。
6000は全部正反対だからな。
665名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:10:36 ID:zvyl5xV/0
666名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:24:29 ID:VT3xeLtQ0
そのタイミングで
「18m車の出物があれば買う」って
ことなんじゃないの?

それに、5000系がドナドナされた頃は、
まだ鉄製しか廃車になってないでしょ。
667名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:45:03 ID:Ntsh+C4q0
18m6両と、20m(〜18m)5両の差は、車両の使い回しがきくかきなかじゃなくて、
ホームの有効長でしょ。車両を売り飛ばすために、全駅あと8mホームを伸ばすのが
正解だったかどうかを考えれば、そんなわけないのはすぐ分かる。
668名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:14:26 ID:mZUh4gXm0
>>667
ドアカットでいいじゃん。
そもそも、従前からの有効長不足は別として、有効長が足りなくなるような好景気の中小民鉄がどこに?

急曲線を曲がれない、曲線上の駅でドアが離れすぎて開けられない。
669名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:37:36 ID:5qtzhPGV0
>>667
ドアカットでいいじゃんとかホンキで言ってるのか?
670名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:19:15 ID:Y7pmoLku0
>>663
>>664
その形式を該当の地方私鉄が全て引き取るわけじゃない。
だから京王で使われてた時ほど形体の違いが障害にはならない。
有効長や車両限界、橋梁の強度もあるから小・中型車のが歓迎される。
使い慣れた抵抗制御車の方が保守が容易で地方じゃ使い易い。
列車密度が低いので地方では回生車を導入しても効力が低い。
三種踏切が多く踏切障害多発の地方私鉄では修復困難なステンレス車体は敬遠される傾向が強かった。

最近は大手私鉄の放出車も大型車ばかり。
ついでにステンレス車体の回生車ばかりになった。
必ずしも地方の要望に合致してるわけじゃない。
671名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:39:22 ID:5+TMcGJD0
なんで京王線は全部地下化させたい人たちがいるんだろう。
金かかりすぎ=運賃あがるとか、いろいろあるのに。
あと道路もいやだから緑化ね〜みたいな人ばっかり。
高架のほうが建設費が安くて踏切問題も解決して全部良くなりそうな気がするけど。
672名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:27:55 ID:OoJP8aHO0
そいつらは金が欲しいだけだろ
673名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:02:04 ID:5qtzhPGV0
>>671
あと実は、地下化でも八幡山の高架設備は流用するので、その関係で3つ踏切が残るか通行不可になる。
うち1つは計画道路になってるので地下化は避けたいはず。
八幡山も地下にはできるが、+350億円のカネが必要。

まぁごねてるのは一部の住民だけ。
気持ちは分からなくもないが。
674名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:38:00 ID:5+TMcGJD0
>>672-673
なるほどサンクス。うちからも京王線が見えるし、音も聞こえるから確かになあ。
いろいろ複雑な事情とか都市計画もあるのね・・・。うーむ・・・。
675名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:58:37 ID:IqPj8DsJP
そういえばなんで八幡山だけ高架駅なの?
676名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:14:30 ID:x5Tcq1bY0
ヒント:東京都道311号
677名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:20:27 ID:IACImIWO0
>>665ネットではマスターより正しい法律解釈をしていると言ってホルホルしていたが
現実にはマスターに罵声を浴びせるしかできなかった馬鹿が歯ぎしりしてそう。藁
だから、京浜東北に雌車導入の圧力をかけるという嫌がらせをしたのか?
参院選でも衆院選の悪夢、小選挙区全滅が起きるとといいね。
創価の選挙違反はすぐ選管にチクろう。

678名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:44:09 ID:n4J73X/w0
数年前まで、調布の某交差点に毎日とある社会悪(自称)を糾弾する人がいた。

さて、何処にミラーを配置すればその人にぶつからないで済むか。
679名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:44:44 ID:yZBgeUVp0
は?
680名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:02:30 ID:5qtzhPGV0
>>675
元々は高架4線作る計画で、この計画自体は30年以上前からある。
八幡山は環八通りの立体交差だけを先にやった。
ついでに複々線化してもそのまま設備が使えるように先に待避線とか作った。
途中で法律が変わって、高架線には環境側道を付ける事が義務づけられた。
こいつのおかげで、予定していた土地のさらに側道の土地が必要になり、そいつはさすがにムリですと。
じゃあ2線は地下にしちゃいましょうっていうのが今進んでる計画。
元々4線で作るうちの2線分を側道に充てましょうって事だね。
681名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:16:16 ID:0yE0j98E0
八幡山は、ずいぶん昔に使われていないホームを撤去して、
その後リトナード(商店街?)作ったけど、そのときに側道作ればよかったんじゃないの???

そういえばだいぶ前に、やっと電光掲示板が設置されてうれしい。
682名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:39:07 ID:In3KXxyH0
>>681
いや、八幡山「以外」の高架をコレから作ろうとしたら
側道が必要になるから大変、ってことでしょ?
683名無し野電車区:2010/03/11(木) 03:11:31 ID:JKTRQOOV0
以前書いた都営の増結車、やっぱり新津の模様。

684名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:50:34 ID:N/+QONJrO
3月中旬以降都営車を10両編成にするの?
685名無し野電車区:2010/03/11(木) 11:13:21 ID:7z6D00R+0
>>684
来年度な。都の事業計画書に書いてある。
686名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:14:00 ID:X2TCLbCYO
すいません、今日運用に就いてる8714Fを見かけた方居ますか?
運用スレっぽいものが見当たらなかったので、こちらに書かせてもらいました。
687名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:47:05 ID:ZPlo9TXA0
>>686
とっくに入庫した
688名無し野電車区:2010/03/11(木) 13:09:52 ID:X2TCLbCYO
そうでしたか!(大汗。
教えてくれてありがとうございました!
出直して来ますorz
689名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:34:30 ID:t7+t5MOe0
今日初めて車内で週刊新潮の中吊りを見たけど
京王は層化との縁を切ったの?
690名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:46:38 ID:2Ue36RSK0
元々縁など無いがw
ネットの噂なんか信じて真性のバカだなw
691名無し野電車区:2010/03/12(金) 11:52:41 ID:uv0Qe7JXO
京王に車検って文化はないの?
京八→北野の各停、なにもせず突然閉扉
692名無し野電車区:2010/03/12(金) 12:08:32 ID:ks0W7iU+0
そもそも初めて見たって時点でもうね(ry
693名無し野電車区:2010/03/12(金) 12:58:57 ID:3oE661nu0
>>691
北野どまりは停車時間があるのでドア閉めのあと車内点検。
客が残っていたらドアコック扱い。
694名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:57:03 ID:WWnECDgg0
都営新宿線は新しい時刻表出てる
朝の行き先変更が多いな
695名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:24:06 ID:kwlKDnCm0
10-230FもLED弱いな。
セカトレのやつさえもブチ切れてる。
696名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:16:04 ID:azmiKJpJ0
平日
都営車で運転する化け急多摩センター行きの登場(化け急橋本行きの1本減)
通勤快速若葉台行きの消滅
本八幡9時代の快速多摩センター行きを各停つつじヶ丘行きに変更(6月以降は10両編成?)

土休日
動物急行前の快速が若葉台行きに変更
大島で10両編成同士の車両交換が発生(12:00)

都営車の10両化
6月以降順次
新宿夜間留置に絡む運用
平日は3運用で日中は1運用、ほぼ笹塚〜本八幡での運用
土休日は2運用?2本目の山急と朝のみの1本

ばっと見こんな感じか
697名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:04:42 ID:6jlS5dMx0
10連は直通急行では使わないのか
698名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:56:58 ID:cRa29pDq0
       -=-::.
  /       \:\
  .|  レイプ魔  ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ マスターを3度も乗せおって、破門じゃー!   
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>      
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     >>196      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    それだけはご勘弁を。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   工作員に車内トラブルを起こさせてでも排除しますので何卒ご勘弁を。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''
699名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:58:12 ID:cRa29pDq0
       -=-::.
  /       \:\
  .|  レイプ魔  ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ マスターを3度も乗せおって、破門じゃー!   
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>      
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     >>690      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    それだけはご勘弁を。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   工作員に車内トラブルを起こさせてでも排除しますので何卒ご勘弁を。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''

訂正
700名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:25:01 ID:2Ue36RSK0
京浜東北の阻止も失敗。
黒星幾つ目?

まあ年増好きのマスターにとってはパラダイスだもんな。
本当は設定されて喜んでんだろwwww
701名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:39:00 ID:IIcj/uHu0
マスターのブログを炎上させよう!
http://blogs.yahoo.co.jp/biomass1620energy

京王は徹底した男性強制排除をしていることから、
女性専用車賛成派が多いため、大いに期待しています。
702名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:40:32 ID:IIcj/uHu0
>工作員に車内トラブルを起こさせてでも排除

これか?
http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/report/2010/10keio.html
703名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:02:44 ID:6jlS5dMx0
ホント頭弱いよなぁ。
まぁ俺は困らないからどうでもいいや。
704名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:19:52 ID:2Ue36RSK0
そういやこないだ新宿でマスターらしき奴見たよ。
意味も無く馬鹿でかい一眼レフぶら下げて降車ホームから並んでる客と車両
撮ってた。
完全に出歯亀だぜあいつ。その写真で抜いてんじゃないの。

ちなみに顔つきはコテコテの日教組センセか、人権弁護士、
口元と髪のだらしなさがトゥナイト2の石川次郎を数%注入した感じ。
選挙ポスターに嵌め込むなら三色旗のところが一番似合ってると思うね(笑)。
やっぱ同類相憐れむって奴?

社員駅員達は男女正規非正規問わずルンペンや池沼と同じ扱いって感じで見てた。
完全に風景モードだったな。
705名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:36:12 ID:IbPdCCnC0
今日新宿で準特急の車内でアホ二人が割り込みがどうとかで言い争ってたな
おかげで新宿を3分遅れで発車し、桜上水に各停の姿は無く八幡山まで先回り
男の駅員が3人がかりで車外に引っ張り出してたがその後もうろうろしながら逃げようとしてて笑いそうになったぜ
706名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:43:32 ID:vmm6hdJO0
>>697
10連が出揃った9月頃にまた修正があると思われる。
707名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:45:09 ID:cRa29pDq0
>>700は馬鹿?清野恥が勝手に池田に媚を売って決めたんだろ?
どっちにしろマスターは抗議乗車にいくんだろ。
京浜東北のことでケチ王が忘れられるといいね!

>>701チョンカルトのサイバーテロ宣言きたー。
不正アクセスのIPが抜かれるといいね。

>>704つまりその池沼みたいな奴に全く手が出せなかったことか。ワロス
おい、マスターの法律論を論破したとかいってたな。
ネットではなくマスターの前で法律論議をしろ!
で、その池沼みたいなやつに罵声しか浴びせることしかできなかった女って一体…

ケチ王社員がマスターを扇動っていることに気づかんのか?
708名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:49:04 ID:cRa29pDq0
ねぇねぇ、その池沼だかデバガメみたいなやつを3度も雌車に乗せっ茶って。
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>704   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
709名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:56:00 ID:MReGX99b0
マス男さん落ち着いてください。
幾らあこがれのパラダイスに特攻して女王様に罵倒されたからって・・・
710名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:48:43 ID:tO1AKM1z0
「京王6000系」がラストラン=約30年の歴史に幕−「撮り鉄」厳戒・京王電鉄

3月12日14時17分配信 時事通信
新宿−京王八王子・高尾山口・橋本間などを30年以上にわたり結んできた「京王6000系」が18日夜、定期運転のラストランを迎える。
車体を撮影しようとする鉄道ファン「撮り鉄」の一部にマナー違反も目立つことから、京王電鉄は、列車が発着する調布駅ホームに職員40人を配置、厳戒態勢を敷く。
京王鉄道警備隊(ALSOK)と調布署も不測の事態に備え、ホームなどに警察官を配置する。
同社によると、列車をカメラに収めようとするファンは先月中旬ごろから急増。今月6日は土曜日ということもあり、2人を超えたという。
同社は現在、警備員を増やし、17日夜までは約20人態勢で警戒。
18日夜は倍の約40人態勢で臨むが、「実際にどれくらいの人がホームに詰め掛けるか、想像もつかない」としている。 
711名無し野電車区:2010/03/13(土) 03:05:47 ID:tsgyT9SU0
調布は危険だわな。確かに。
712名無し野電車区:2010/03/13(土) 04:51:36 ID:0vSMkQVE0
あれ、高尾看板は無しのまま終了か。
713名無し野電車区:2010/03/13(土) 06:21:40 ID:ZyKZLX440
「北陸」「能登」がラストラン=半世紀の歴史に幕−「撮り鉄」厳戒・JR上野駅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000114-jij-soci
↑の記事のくだらん改変だ
714名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:15:17 ID:C4ynrJ9C0
>>710
調布に40人も置けんだろwww
715名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:26:33 ID:RyisjDl20
改正後は相模原線快速も9030にして来るような気がするな
何かあったら都営線直通の急行にも充当できるように

逆に本線系は8000、7000(7020以外にも)の10連が基本で各駅停車は
8020、9000か?

716名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:10:12 ID:P66spI4A0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>714 甘い、ホームだけに配備するとは限らんだろ。例えば線路脇とか。
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
717名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:16:39 ID:AdY4/J8M0
>>715
10-100あたりが各駅として北野にいたりしてねw
718名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:34:06 ID:C75LViNq0
そういえば、都車が京八に入れないって本当なの?
719名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:47:41 ID:9yUj0JbA0
>>717
すでに廃車になってますが何か
720名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:34:58 ID:NuhNByIw0
18時頃から新宿で降りるおまえらの一部にひとこと言いたい。
明大前方面から乗ってきているおまえらのことだ。

なんでおまえらは降車したら降車ホームの上り階段を使わないのだ!
階段が混雑しているからといって、おまえらが折り返し準特急の車両を横断して3番ホームに行くもんだから、
3番ホームから正しく乗車しようとしている人間と車内でぶつかってしまうだろが!
しかも「すみません」とか言いながら降車ホームから乗り込んできやがる。

大多数の人間が降車ホームの上り階段を順番で待っているのだから
おまえらもインチキしないで待ってろ!
自分だけ良ければいいと思ってるおまえらは人間のクズだ。
今度車内でオレにぶつかってきたら徹底的にジャマしてやるから覚悟しとけよ。

駅員も発車間際まで降車側ドアを開けっぱなしにするんじゃねえよ。
無用なトラブルのもとだぞ。少しは考えろ。
721 :2010/03/13(土) 18:39:26 ID:4HRi3ore0
18時頃の新宿駅3番線なら、
整列乗車の人優先で
まず
整列乗車の人々が準特急電車に乗ってから
降車ホームから3番線ホームへ
移動する人を通すようにしているはずだが。
722名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:49:48 ID:NuhNByIw0
>>721
整列していた人間が全員乗車したら、以後は一人も乗車しないのか?
723名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:01:17 ID:QeH1/SfF0
降車ホーム側にバリアフリー施設が設置できれば降車後車掌が直ぐに閉扉
しても問題ないと思うけど…。
地下だから、避難経路を2方向確保する意味もあるかと思われる(ルミネ口
が無いから)…。

準特を2番、急行を1番、各停を3番にすればよいかもしれないが、
ホーム面積がネックかな?

マナー放送を徹底するしかないか…。
724名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:01:49 ID:0vSMkQVE0
>>720
そうは言っても、降車ホームから行けない出口があるもんだからしょうがない。
725名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:06:15 ID:cgQMMnaF0
8000系の分割運用を復活させて、調布で前6両が急行橋本行きに、後ろ4両が各停橋本行きにする。
在来新宿へ向かう従来の橋本快速は全て本八幡方面に振り分け。

流石にないと思うけどどうしても言ってみたかっただけ。
726名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:12:17 ID:TrDw0+St0
>>720
降車ホームから都営線方面への乗り換えが出来ないから、こういう状況になっている。
要は、新宿駅のお粗末な構内施設に問題あると思われ。
721が述べているように普通は行われているはずだが。階段が込んでいるから列車を横断しているのではないのを知らないんだろうか。
727名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:21:08 ID:WdjMnOl40
階段の容量が不足している
数もね
728名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:28:51 ID:Jtmu+5900
新宿駅出たところの急カーブの騒音はもっと軽減できないものか…。
729名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:33:31 ID:U4KDm+faO
新宿の粗末な設備も痛いが、現状を把握していない720も痛い
730 :2010/03/13(土) 19:34:18 ID:4HRi3ore0
>>722
>・・・一人も乗車しないのか?
なぜそんなことを聞く?
夕方のラッシュ時で一人も乗車しない
なんて事が有るのか?
731名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:51:45 ID:YX+eFFGQ0
>>720
あなたも自分だけが良いと思ってる人間じゃない
少しだけの思いやりと心のゆとりがあればこんなことでいちいち腹も立たないよ。
>>721さんが言うように3番に行きたい人は一旦降りて待つようになってるんだ

あなたみたいな人が車内お客様同士のトラブルを巻き起こして列車遅延を
発生させるのでしょうね。
732名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:08:45 ID:0vSMkQVE0
>>728
急カーブである限りムリだろうねぇ。
急カーブの解消はほぼ絶望的。
733名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:56:11 ID:MWxytrc20
>>725
調布地下駅はそんなことが一切出来ない配線
734720:2010/03/13(土) 20:56:36 ID:NuhNByIw0
>>731
ルール通り3番ホームから乗ろうとしているだけのオレのどこが自分だけ良いと思ってるなんて言えるんだ?
降車側から車両を横断してくるやつは上り階段が混雑していて待つのが我慢できないだけだろが。
上り階段を順番に待ってる人間も同じ考えを持ったらどうなるか想像できるか?
735名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:03:45 ID:NuhNByIw0
>>726
上り階段のある7号車を横断するやつが一番多いのを知らないんだろうか。
こいつらのほぼ全員が3番ホームに渡ってからそのまま階段を上って
JR連絡口か西口方面に出ていきやがる。
736名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:11:20 ID:SKYjXcdt0
降車ホームからの通り抜けが禁止事項になっているならそれを盾に
非難するのもわからなくもないが、別にルール違反でもなんでもない
通り抜けを非難しても、説得力がない。で、なぜ通り抜けを
禁止にしていないかと言えば、狭量な乗車客でない限りトラブルは
避け得るからなのであって、トラブルになるとしたら乗車客側にも
問題ありと考えるしかない。
737名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:22:12 ID:NuhNByIw0
>>736
降車ホームと表示されているにもかかわらず乗車するのはルール違反ではないのか・・・。
階段の順番を待つのがイヤなだけのマナーを守らないやつが狭い車内を突進してきて
体にぶつかって来ても、どうぞお通りくださいと言えない人間を狭量とも言うのか・・・。

新しい感覚の持ち主だなw
738名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:22:18 ID:HI+9ETiU0
乗車ホームに上りエスカレータあるしな
739名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:32:43 ID:RY3XsU2n0
夕ラッシュ時の準特急の入線が遅いから、3番線ホームは次発待ちと次々発待ちで
ホーム内の移動もままならない状態になっているなぁ。2番線の急行の長時間停車は
1番線の各駅停車客の乗降に差し障りがないよう利用者を車内に押しこめるためと理
解した。それにもかかわらず、次発の急行を待っている人もいたりする。どんだけ遠い
んだ。
740名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:32:54 ID:jAsCYz6y0
>>720
>しかも「すみません」とか言いながら降車ホームから乗り込んできやがる。
「すみません」と言ってくれる点良心的な人じゃん。
確かに、たまに堂々と車内で乗車側のドアが開くのを待つ輩を見ると頭に来るが、
大半の客は乗車客の乗り込みがある程度落ち着くまで降車ホームで待機してるから、いちいち目くじら立てるほどでもない。

ちなみに、車掌はアナウンスで「乗車側にお降りの方は、一端降車側でお待ち下さい」と言っているぞ。
乗車側に降りることが禁止されてない何よりの証拠じゃない。

そしてどうやら、丸ノ内線の方でもご不満があるようで。
気に入らないことがあっても黙って我慢するのと、直接は指摘せず陰でボロクソに非難すること。
どっちが大人の態度というものかな。
741名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:54:30 ID:0vSMkQVE0
>>737
降車側から乗車するやつは居ないぞ。通り抜けはするけどな。

という揚げ足取りは相手を興奮させるだけなのでやめましょう。
まぁホント稀にマジで乗車するヤツもいるがね・・・
742名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:36:42 ID:YX+eFFGQ0
>>734
乗る人を一旦通してから3番へ行くのもルール通りの行動なわけです。
あなたの身勝手なルールでそれがダメと文句を言ってるのがおかしいわけで…。
743名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:45:27 ID:WdjMnOl40
>>734
あらあら
744名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:49:02 ID:6BydcfxFP
この前井の頭線スレでも似たような流れがあったなあ。
745名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:03:36 ID:3KK2wOhS0
急行でたまに乗車側からドアが開いた瞬間降りようとする馬鹿もいるけど、そういうやつは容赦なく無視して乗り込むのが京王線新宿のマナー。
746名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:05:44 ID:581DTgd50
あと、整列乗車時間帯で、降車ホームに降りずにわざとタヌキ寝入りしている輩もいるな
747名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:08:33 ID:581DTgd50
担当者交代での一面
A「今日も休出(←休日出勤?)なの?」
B「今日は日勤だけど、参ったよ・今月時間外75時間だからなw」

ダイヤ修正と共に乗務員さんたちの就業も改善されたらいいのに、
ATC化で更に酷くなると予想。

748名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:21:33 ID:U4KDm+faO
現業の場合は、やった時間外の賃金は全て支払われる
この厳しい時代に75時間も時間外があるのは幸せなこと

時間外が減ったら、みんな困るよ
749名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:25:04 ID:/m2sGAn/0
>>746
俺肩トントンして声かけてるよ
「終点ですよ」って
そうするとだいたいはわざとらしく降りてく
750名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:30:06 ID:SKYjXcdt0
>>737
客観的にみて、新しい感覚の持ち主はどっちなのか…
751名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:38:03 ID:581DTgd50
>>748
計算すると残業代だけで10マンくらいになるだろうな。 経験年数とかにも拠るだろうけど。
この時代に仕事あるだけマシか…。ましてや胸を晴れる立派な仕事だし。
752名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:01:50 ID:69371OQ00
>>750
京王沿線のFランク私大生にはやはり通じなかったようだな。
バカはバカで話してろ。オレはもう寝るわ。
753名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:05:09 ID:RUkWJVcM0
>>752
ちょっと腹筋スレ行ってきて
754名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:35:39 ID:k2sNW8eWP
乗車ホームと降車ホームに分かれてるわけじゃないのに
755名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:36:38 ID:k0WCMzg10
>>747
女性乗務員なんかみんな死にそうな顔して乗務してるもんなあ。
756名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:44:40 ID:UQutf5bT0
mixiに上がってる古写真群良いよね。
757名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:58:44 ID:SytQ7h1u0
一般企業って確か上限30時間じゃなかったっけ<残業
それを倍以上に上回っているこの会社に命預けていることを考えると…。
乗務員の頭数=行路数 が合ってないんじゃないか。
以前、京王バス東で乗務員の人数が足りないからと減便したルートもあったなぁ
758名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:16:15 ID:0eJTWKMs0
今日はJRは冷房入っていたんだけど、京王は送風のみ。
しかもその送風も断続的。
送風すらケチるなんてさすがケチ王だ。
759名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:20:02 ID:k0WCMzg10
>>757
時間外100時間超えとか無賃残業とかそんな会社いくらでもあるぞ。
760名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:40:22 ID:UfR9NjhD0
>>757
っサービス残業

>>758
送風すらしてなかった(つか基本的にしない)半蔵門線なんかドケチだなw
東急も送風のみだった。
いい加減JRが特殊だってことに気付けよアンチ。
761 :2010/03/14(日) 02:11:10 ID:kfOWPwge0
>>745
>たまに乗車側からドアが開いた瞬間降りようとする馬鹿もいるけど、そういうやつは容赦なく無視して乗り込むのが京王線新宿のマナー。
あー、それはあるかも。
こちらも遠慮しないもんね。そういう場合。

ほんと、少数ながら、そういうバカがいる。
それも、
以外と年配のオヤジで。
いい加減思慮分別もあると思われる年齢に達しているはずなんだが。

762名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:49:46 ID:DRMGgfxk0
西では乗務員行路数や時間削減のため、
代表例で尼崎脱線以後に須磨〜西明石(普通8本/hから4本/h)で間引いたが
ついにそれが今回の改正で高槻〜京都(普通8本/hから6本)にまで及んだ。
関西は需要のないところの間引きする姿勢が高まってるんだよな
近鉄も三重県エリアで特急中心に間引き実施するようだし

関東は極端に間引かれた例で思い浮かぶのは
京成の佐倉〜成田とか京葉線海浜幕張〜蘇我ぐらいしか思いつかない
763名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:11:15 ID:ZxmHH9X10
>>761
整列乗車時間帯で列の先頭にいるときは、電車が到着したら
ドアに近づいてプレッシャーをかけるようにしてる
764名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:38:52 ID:P7g0ADZn0
てゆか整列時間帯は到着寸前にアナウンスされなかったっけ?
「只今の時間は整列乗車を行っております。
乗車側ホームからお降りになるお客さまも、一旦降車側ホームでお待ちください。」
とかって。
765名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:09:31 ID:EAquVCf90
>>758
今から冷房入ってても、夏には全車弱冷だよ。プログラムにケチりすぎ、jr
766名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:12:07 ID:38lTpYGs0
>>762
房総各線も快速の停車駅増によって普通列車が削減されたわけだが
快速停車駅での有効列車はほぼ現状維持だけど東千葉などは減便になった
767名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:28:41 ID:qNRqp7lB0
>>766
どうせ國鉄千葉が「働きたくないでござる」とか言ってるんじゃねーの?
768名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:29:49 ID:Gtvi+JBm0
>>763
俺もやる。80%位はそれでおかしいことに気づき、18%は降車側が開いて気付いてくれるけど、残りの2%がね。
769名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:07:10 ID:kCrBNYsa0
残りの2%は、逆にこちらを睨んできて、
ドアが開くと同時に列の真ん中へ突進してくるDQN
770名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:32:47 ID:GnQ0kEK10
>>769
まぁ仕方ないよ。
ニホンゴが分からないカワイソーな奴らだから。
771名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:44:03 ID:WcpjeUCe0
今橋上かやってるとこ
芦花公園
つつじ
東府中
百草園

あとは?
772名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:12:18 ID:ZxmHH9X10
>>771
「京王 駅改良工事」でググれば?
773 :2010/03/14(日) 15:19:54 ID:kfOWPwge0
>>763
あーっ、それ以前オレもやった事有ったな。

>>764
そのアナウンス
かなり以前からしてるんだけど、
それに効き従わないバカがわずかながらいる。
それも、
若者かと思いきや年配者にね。
774名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:49:23 ID:qNRqp7lB0
>>771
武蔵野台
多磨霊園
南平
775名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:50:26 ID:fVdYuN860
永福町
は井の頭
776名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:52:32 ID:qwM9Hudp0
どうせだったら北陸最終日にぶつければ良かったのに。
そうすりゃみんなあっちに行くから京王線は酸っぱくならずに済んだろうに。
777名無しの電車区:2010/03/14(日) 17:18:07 ID:IkD7tP0/0
女性専用車反対民みんな氏ね。ただ痴漢したいだけだろ(笑)
778 :2010/03/14(日) 17:34:46 ID:kfOWPwge0
事故なり車両故障なり線路点検なりで
大幅な列車遅延が発生した際には、
女性専用車の設定は中止してもらいたいね!

他線はそうしてるよ。
779名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:56:28 ID:pDdTRnwf0
橋本構内にダイヤ修正後の時刻(早朝上り・深夜終電接続下り)について掲示あり。
初電車は5:14から5:10に4分繰り上げ。(上りは全体的に発車が早まるとのこと)
終電接続は現行よりも1本早いのに乗ってくれとのこと。
780名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:03:04 ID:SytQ7h1u0
相模原線急行、と掛けて、男のオナニー、と解きます

そのこころは

どちらも、エキを飛ばします                   お後が宜しいようで
781名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:10:25 ID:lPeuuVwh0
京王線の特急も飛ばすだろ。
782名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:46:09 ID:E/FM/Fsd0
>>777
知的障害者乙
783名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:47:38 ID:MlBIYYRC0
>>771
何の工事か知らんが西調布も最近工事始めた
784名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:21:49 ID:UQutf5bT0
>>782
老婆心から言っておくがアスペが目立つこの趣味やってて
しかも松沢を初めとして精神科持ちの病院が数多い京王線のスレで
そういう発言は顰蹙買ってるよ。
親族や医療関係者も多く利用してるから。

反差別を標榜している奴が障害者差別とは笑えないしね。
785名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:23:27 ID:UQutf5bT0
>>783
あれも橋上化。
ついでに簡単な駅広(バスの転回が出来るか出来ないか位の)も作ってる。
786名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:34:47 ID:SytQ7h1u0
烏山の下りホームが延長されるような予感(仙川寄に5メートルくらい?)
787名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:00:26 ID:DbFdEUFk0
>>785
未だに黄色のラインカラーが残っているけど、橋上化完成まであのままなのかな?
788名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:17:38 ID:hBy9mKyV0
>>780
ワロタwwwwwww
789名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:28:30 ID:qNRqp7lB0
>>786
千歳烏山は改札外地平部からホームへ直接行けるようにするらしい。
その関係でスペースを確保するので、その分停車位置がずれるかもとの事。
790名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:56:18 ID:K5inSH060
何にしても新宿駅の新線新宿駅への通り抜け環境は改善して欲しいわ
ひどすぎる
791名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:28:41 ID:38lTpYGs0
思い切って別駅にしても良いかもね
都営としても新宿と新宿西口っていう二つの新宿駅問題があるし

新宿南口ってことかな?
792名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:29:44 ID:4dw4QvAy0
今回の修正は冊子形式の時刻表は出ないよね?
明日の時刻発表が楽しみだ
793名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:59:51 ID:LtDaCpcW0
>>781
そこはそっちを突っ込むよりもエッチしてても飛ばすだろじゃね?
794名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:08:16 ID:UfR9NjhD0
>>790
造られた時期が違うんだから仕方ないだろ。
3番線以外に連絡階段を造る場所なんてない。
795名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:54:54 ID:3WWWLle00
>>791
全然言っている意味がわからないんだけど。
796名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:01:44 ID:HfjM0YLn0
4月に入ると、不案内な通勤通学者が増え、さらに混乱すると思う<<新宿駅

降車&乗車だけでなく、京王⇔JR連絡改札でトラブル多発の予感。
797名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:05:33 ID:HfjM0YLn0
新宿駅にお願い
・ラッシュ帯だけでなく、昼間時も乗降分離徹底
・各階段(X階段も含め)の導線 右側通行なのか、左側通行なのか
・連絡改札の混雑緩和
・発車案内表の更新(改札前にあるタイプを京急らしく)
798名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:10:31 ID:nbv8/+/9O
>>796
毎年繰り返してるから心配無用
客は慣れるから大丈夫

>>797
こんなところに書かず、直接新宿駅にお申し出ください
799名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:20:48 ID:HfjM0YLn0
ラッシュ帯は今の時期が丁度いいな
着膨れもなくなりつつあるし、大学生いないし、高校生の一部もいないし。
4月からは遅延必須。
新ダイヤは「定時運転・余裕のある停車時間を目的〜」とかポスターに書いてあったが
果たして、どうなることやら。
800名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:26:25 ID:dZr2hLqs0
>>779
終電接続は橋本着が中途半端に遅くなるか早くなるのかな
801名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:31:15 ID:nd3/8AWW0
なら、朝の上り急行・通快は千烏と上水は通過させないとな。
あの2駅に停車することにより、まず一発でドアが閉まらないから
遅延が増大するばかり。
802名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:35:57 ID:QFkCVJjV0
>>795
あんたばか?
803名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:40:42 ID:p1FsoFai0
「京王では年末年始輸送安全総点検を実施しております。
お客さまにお願いいたします。電車の発車間際の駆け込み乗車は大変危険です。
電車の遅れの原因となるだけでなく、お客様のけがにもつながります。
京王線では一部の路線・駅を除いておよそ10分ほどお待ちいただければ次の電車が
来るダイヤとなっております。無理をなさらずに次の電車をお待ちください。
また、お出かけの際にはお時間に余裕を思って駅にお越しくださいますようお願いいたします。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
804名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:40:42 ID:sAhmQvU70
>>802
お前が馬鹿。
大江戸線新宿駅と京王新線・都営新宿線新宿駅、京王線新宿駅が其々繋がってることも知らないの?
805名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:00:02 ID:y18Rdpyk0
橋本の新ダイヤがいろんな意味でカス。
8時台に無駄に15分近く間隔開いてるし、9時台に上りの多摩セン行ができてるし、全体的に4〜6分くらい前倒しになってるし。
特に8時台後半は大学がある時期はすごい混みそう。

ATC化しばらく限定であると願いたいカスダイヤ。
806名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:03:14 ID:lFCaZxVQ0
複々線化していない京王は、複々線化に成功した小田急と違ってメチャクチャだから、スレが荒れる
807名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:58:42 ID:aNcpwQ550
現状でも遅延の生じていない新宿8時前到着の電車も5分繰り上げられた。
何を考えているのか。
遅れる時間帯の電車の到着時間を延ばせば済む話なのに。
808名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:01:50 ID:lfCaa63D0
>>805
あああがん乙
809名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:10:10 ID:vTjYbClK0
>>807
気持ちはわからんでもないが
まず、ダイヤを作る時、新宿を基準にするんだから
新宿の到着時刻(折り返しの発車時刻)はできるだけ
変えたくないのでは?
810名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:21:57 ID:3LXyeuGq0
ATC化で所用時間が今より長くなるのは散々いわれてきたことだからな。
だから各停と急行を共通運用にするのだし。
811名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:23:31 ID:HlUonOHK0
京王線新宿3番線から出発して次に入線できるのに3分ぐらいかかるんだよな
急曲線で25制限に加え1/2と3を分けるクロスポイントまでがまた意外とあること
812名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:55:50 ID:vTjYbClK0
>>805
府中も4分くらい前倒しになってる。
多分、調布以西はどこもそう。

おそらく、新宿までの所要時間が4分増えるんだろうな。
朝ラッシュ時の分倍河原新宿間の所要時間を検索したら
南武線と小田急線を使った方が早いことがわかったんだが
遠回りをして、乗り換えもしてるのに、そっちの方が早いって
どういうこと・・・
813名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:15:47 ID:WA71gaOu0
おいHPまだ更新されないぞ。
どうなってんだ。
814名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:28:58 ID:x76NcpJA0
ATCにしてなんで所要時分が増えるんだ
815名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:59:25 ID:vTjYbClK0
>>814
俺もよくわからん。
制限速度つきのカーブの手前で
ATCは早めにブレーキをかけるからかしら。
(今なら、運転手の判断でぎりぎりまでスピードだせる)

でも、ATCは列車の間隔を詰めやすくなるから
そういうときはスピードアップにつながるのかな。
相模原線は、あまりその恩恵にあずかることはないと思うけどね。。。
816名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:01:11 ID:CbmFhzDC0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>814 じゃあなんでATCにするのさ。ATCっつうのは暴走を防ぐためのものだろw
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
817名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:54:33 ID:f1jErgOIO
明大前ってホーム低くないか?
818名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:02:20 ID:9Wi4BGiO0
新宿発の新ダイヤより【平日】
・朝ラッシュ時
行き先、時刻変更多数、9:21特急高幡は消滅(9:23通快若葉台に変更か??)
・日中
13,33,53の各停が14,34,54発に
15:41快速は橋本行きに
・夕〜夜間
各停の発車時刻変更
18時台から3,13,23,33,43,53
19:51から3,11,23,31,43,51
22:23各停が府中行きに
22:50が通快京八行きに

ダイヤ改定で良かったんじゃないかと思うくらい変わってた
819名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:07:57 ID:aNcpwQ550
朝の上り
京王多摩川〜調布間でプラス2分
調布〜新宿間でプラス3分

京王多摩川〜調布間のプラス2分はATCからの切り替えのためか?
日中はプラス1分。

下りは変更なし。
820名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:36:08 ID:tjEiuL/+0
>>819
これで「毎日遅延遅延」って言われないよね!
821クハ209-901 ◆HU7XfvOYA2 :2010/03/15(月) 16:38:58 ID:AOeAjb7o0
4/1・2日にDAX検有り
822名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:00:55 ID:sHijAQ1b0
日中13,33,53の各停が14,34,54発になるということは、笹塚での都線からの
急行接続は無くなるってことだね。
823名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:21:45 ID:CbmFhzDC0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < 平均利用客20人前後という泣く子も黙る新宿発通勤快速若葉台行きがフカーツするんだな
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
824名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:28:49 ID:vTjYbClK0
各駅が19:51から3,11,23,31,43,51 ってことは、

その各駅は八幡山で準特急に抜かれるってことかな。
昼間もそういう風にした方が、全体的に
新宿からの所要時間が短縮すると思うんだけどな。
825名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:37:59 ID:HB1BCiDJ0
WEBの橋本駅時刻表で急行調布行(調布から快速本八幡行き)が女性専用車両連結
になっていたけれど誤植だよな。
826名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:43:47 ID:wZ7Mjpkz0
おそらく。その時間帯の急行2本に1本のみ専用車なんてパニック必至ww

てゆか時刻表を冊子形式で出してほしいな。どこで追抜きがあってどこで接続があるかわからん。
827名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:55:11 ID:wxxvr2pS0
今に始まったことじゃないんだが、
相模原線上りの若と岩ってまぎらわしいな
828名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:00:03 ID:Hi2HZ7ze0
>>826
ついこの間まで列車別の時刻表がホームページにもあったけど、なくなってるね。
改正後に復活してくれるといいんだけど。
829名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:01:47 ID:JX9M65Mq0
>>822
ちゃんと接続する
830名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:19:36 ID:WA71gaOu0
なんか日中の橋本発が全然違うんだけど、どうなってるのこれ。
831名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:26:27 ID:HPUWl5Z60
相模原線の平日朝上り、全体に4分くらい早くなってるね。
若葉台始発各停が7:00発。
あと、高島屋に行くのに重宝していた休日朝9時代の
2本の若葉台始発快速がなくなってしもた。

ところで、若葉台発平日上り10時代だが・・・orz
ま、まず使わない時間帯だけどね(・ _ ・;
832名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:41:43 ID:vTjYbClK0
>>829
ほんとか??
新宿を14分に発車する各停が
笹塚を17分に発車する急行と
接続できるのかい。


桜上水や上北沢の下りの時刻表を見ると
平日20時くらいからの新宿発の各停は、
八幡山で準特急に抜かれることが予測できる。
上北沢と八幡山y
833名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:44:04 ID:vTjYbClK0
>>829
ほんとか??
新宿を14分に発車する各停が
笹塚を17分に発車する急行と
接続できるのかい。


桜上水や上北沢の下りの時刻表を見ると
平日20時くらいからの新宿発の各停は、
八幡山で準特急に抜かれることが予測できる。
上北沢と八幡山ユーザーは少し便利になったのかな。
834名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:52:31 ID:x76NcpJA0
調布上り1923に各停が一本増発してるけど運用増の影響かな
835名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:05:24 ID:AlEDSZ1n0
笹塚の接続が無くなるのは困るだろ…
836303:2010/03/15(月) 20:20:59 ID:L8fsPfnM0
>>831
ちょww
この時間の若葉台悲惨だな。
837名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:21:04 ID:nMovc1qp0
どうも今回のダイヤはかなりスジ寝かしてるみたいだな。
橋本駅の新ダイヤ俺も見てみたが最大6分所要増はどうなよって感じw
838名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:24:17 ID:nMovc1qp0
若葉台の10時台は
1992年5月改正以前以来の時間3本だなww
839名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:27:26 ID:Gu07YzeD0
もう駅の時刻表は変わってるのか
俺も明日見てこよう
840名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:27:46 ID:n/Bzr59T0
日中の下りとかはあんまり変わってないのに
ラッシュ時だけ随分のびてるな
841名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:27:51 ID:p1FsoFai0
06年9月の時ほど立派な奴じゃなくて全然かまわないから
冊子の時刻表だしてくれんかなあ…
842名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:34:08 ID:vTjYbClK0
>>834
それ、俺も気になった。
各停が新宿を19:51から3,11,23,31,43,51と 発車することと関係がありそう。



一体、何のために笹塚の接続を無くすんだ・・・?
843名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:36:01 ID:YEGHT+8/0
夕方に橋本発各停新宿行ができてるな
844名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:36:19 ID:WA71gaOu0
休日の調布発上り、調布始発の急行があるんだが、これ前からあったっけ?
いや列車自体はあった気がするのだが、始発だったかなと。
この辺の急行って高幡始発だったような記憶があるんで、
若葉台からの送り込みにでも変更になったんだろうか?
845名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:40:34 ID:mJ+RgERB0
>>844
今も若葉からだったような…。
846名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:44:20 ID:WA71gaOu0
連投すまん。
あと平日調布発の19:25以降パターンが2分ずれるのも気になる。
今話題にあがった19:23発各停以後のパターンにちょうどなるわけだが、
新宿発の準特急は時間変わらない。
これはもしかしてこの時間から
準特急新宿行き→急行橋本行き 急行新宿行き→準特急京王八王子行きに
入れ替わるフラグだったりしないんだろうか?
847名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:45:10 ID:YEGHT+8/0
>>842
今気付いたけどそれ橋本発だね。
848名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:47:11 ID:WA71gaOu0
>>845
そうだったっけか? うーん
今回は色々よくわからんなぁ
しばらく観察する必要がありそうだな
あとは改正後暫くたってからあのサイトの報告・更新を待つか・・・
849名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:47:57 ID:L8fsPfnM0
橋本発の新宿行各停の時間的には、今のつつじ止めで調布へ回送されて相模原線に入るあの運用はいじってないという事か?
850名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:48:21 ID:YEGHT+8/0
>>844
高幡の脱線事故絡みじゃない。
851名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:52:55 ID:vTjYbClK0
>>847
てことは、各停高尾山口行きは10両になるのかしら。
なかなか複雑になってきたな。
852名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:09:34 ID:lfCaa63D0
>>844
今のNo19とNo20

>>850
高幡の脱線事故絡みじゃない
853名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:25:45 ID:fSt0FBzG0
なんで土休日日中の橋本は急行の3分後に快速を出すんだよ。
5分後のままでいいだろ。
854名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:45:32 ID:YhneMGti0
そういえば結局都営車の行き先はどうなったの?
せめて両数くらい書いてくれないとわけわからん。
855名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:48:18 ID:IDqLYeGl0
>>853
京王稲田堤で1分早くなっているね。もともとその快速は1分ぐらい遅れて
着ていたから、その分も考慮した可能性はあるね。
856名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:06:42 ID:kTkNw3dUO
>>838
マジで若葉台3本かよw
新宿への有効本数ってオチじゃないよね?それならありうるが。
だいたい時間3本って府中競馬正門前か多摩動物公園か平日の京王片倉、山田、狭間の昼間だぞ!
857名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:07:29 ID:mJ+RgERB0
明大前の急行橋本ゆきも00分から59分になってる。
858名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:25:46 ID:i69Z0KQMP
859名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:32:50 ID:NcBlJ4o50
朝の相模原線下り初列車、橋本駅での相模線始発と横浜線の
上りにちょうど乗換ができるねw
あえて早くしたのか、はたまた運転時分拡大の副産物か。

4月以降は地獄だろうな
860名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:47:43 ID:9MgCjYZw0
俺、2分早く出ないといけなくなった。
ついこのあいだ、ゆとりダイヤで4分ほど前倒ししたばかりだろ?
さらにゆとりかよ。
いいかげんにしろ。
861名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:25:30 ID:vczYNQny0
つつじヶ丘でも、微妙に退避パターンが変わってるな…。
862名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:25:36 ID:VVTVsAF/0
小田急に流れるなw
863名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:27:04 ID:vczYNQny0
流れて空いてくれれば、俺はありがたいが(・∀・)
864名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:30:42 ID:VVTVsAF/0
平日朝の調布新宿間の平均所要時間ナンボ?
865名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:31:17 ID:p1FsoFai0
「お客様にご案内いたします。
京王線では、3月19日金曜日より、ダイヤの修正をいたします。
そのため、一部電車の発車時刻、所要時間が変更となります。
詳しくは駅備え付けのポケット時刻表、京王電鉄ホームページをご覧になるか、
駅係員にお尋ねください」

>一部列車
>一部列車
866名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:36:44 ID:nbv8/+/9O
>>864
あーーうっ
マンボ
867名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:37:44 ID:lFCaZxVQ0
京王線の北側を走る中央線、南側を走る小田急線、どちらを見てもみんな複々線だね
868名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:45:50 ID:Dm37cH0P0
とりあえず、(全員ではないが)京王の下手くそな運転をなんとかしてほしい。
869名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:13:36 ID:NjTRjGPm0
今週の金曜日からケチ王がダイ改だけど都営は10両で相模原線を
走るのか〜?

てかケチ王新線って出来て何年も経っているのに新線って言うのは
古すぎなんじゃないの?
新玉川線も田園都市線になったし、京王新宿線とか京王笹塚線とかに
改称すればいいのにな
870名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:14:23 ID:Fu1ZeobK0
ちぇっ、金曜からは今より2分早く家出なきゃならんのか。
で、新宿着くのは2分(以上)遅くなるんだな。
下手したら乗り換えの中央線が今より2本後になるじゃんかよ。
871名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:19:38 ID:HfDDkAEl0
>>848
もう運用表は作成しないんじゃね?
2月に変更された運用もノータッチだし、作成しても他で利用されてるだけだし。
872名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:32:14 ID:HkUEOduZ0
>>869
都営10両はもうちょい先。

>>871
2月って事故後の?
あれは暫定だから変えてないだけでは。
873名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:36:38 ID:NjTRjGPm0
>>872
今週末からの日中相模原線10両編成はケチ王が担当するの?
874名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:05:20 ID:fZ1ErcWf0
>>700>>709
     ∩_,,∩         
    < @K@>     ∧_∧
    /     \   (    )創価腐人部の犬のお前が言うな!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽお前が言うな!\|  (    )   マスターに罵声を浴びせた女に惚れたんだろ?
  |     ヽ          \/     ヽ. お前が言うな!
  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ /
875名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:08:07 ID:fZ1ErcWf0
>>777はマスターに罵声を浴びせ勝手に車外に出た自爆女?
>>784票目当てで福祉施設に居座ってる奴に言われてもねえ。
876名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:41:46 ID:h3At0pJ80
要するにこれまでの時刻付近の電車に乗るとこれまでより新宿到着が遅くなるダイヤの修正ってことでFA?
何時ぐらいまでがこれまでよりも遅くなるのかな。
都営乗り継ぎに響きそうだなあ。
修正、正しくした、ってことなんだな?京王さん。
877名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:51:42 ID:HkUEOduZ0
>>876
平日朝だと、目安として新宿到着7:30〜9:30だね。
日中は、相模原線は前倒しになってるが京王線は変わらず。
878名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:05:26 ID:aCL75NAF0
>>805
8時台、本数が4分の3になるんだよ、到底納得できない。
誰だよ今回の線引いたバカは
879名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:28:34 ID:HsH+dSgS0
>>805
橋本発多摩センター行きって、92年の特急登場前以来18年ぶりの復活か。
あの頃は都営車だったと思うが。

あれから18年も経つのか。
880名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:40:05 ID:r/SV+Qo20
京王多摩川→調布で急行が1分停車していたのが、下り各停の前に滑り込むことで所要時間が短縮されてるな。
稲田堤ユーザーとしては嬉しいが。
881名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:56:21 ID:vYjxHLjf0
採時駅でない駅の時刻はどういう基準で作ってるかわからんな
急行のセンター・永山〜稲田堤〜調布は稲田堤境に所要時分が偏ってるんだが
調布信号待ちを考慮したにしてもだ
882名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:43:21 ID:lWwcnzBG0
相模原線は痴漢が多い?
883名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:49:36 ID:Mrgr9yA30
>>856

これでは南武線にも劣る。
884名無し野電車区:2010/03/16(火) 08:51:58 ID:JU7A7czr0
若葉だけでなく稲城、ランド、多摩川も20分間隔は同じなんだが
時刻表の表示上、若葉だけ少なく見えるマジックにはまってるな。
むしろ永山で折り返しという手が使えないランド、稲城の方が悲惨か?
885名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:04:17 ID:JU7A7czr0
>>872
記録というものは今みたいな緊急暫定ダイヤのほうが後々振り返って
おもしろいものだから作成されないのは残念だな。
886名無し野電車区:2010/03/16(火) 11:53:41 ID:FiWyh0N1O
>>858
うわあ、綺麗に20分間隔www
調布行き各停がなんでこの時間だけないんだよw
朝なんか10本以上あるのにな。
次回はどこの駅でも日中1時間6本は必要だな(多摩動物公園、府中競馬正門前は除く)。
887名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:04:39 ID:YewIm0kx0
>>804
はっ?何話変えてんの?
あんたばか?
888名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:07:17 ID:vYjxHLjf0
あの大穴、現行では少し快速スジをずらして空くほうに各停に入れてごまかしてるんだけどな
20分間隔が特に浮き彫りになってる若葉台から苦情がもう入ってそう
889名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:57:19 ID:o/ofa0U30
なーんで相模原線上り8時台の本数があんなに減ってんの−!
誰も使わなかったってこと?一本逃したら遅刻確定だわw
890名無し野電車区:2010/03/16(火) 14:30:07 ID:4pn4Lp+U0
1便が7時台に前倒し、1便は橋本始発をセンター始発に変更、9時台からの前倒しはない、
センター始発に変わった列車に対する橋本からの連絡はない。以上が原因。
9時台も急行1本が、連絡なしのセンター始発に変わってるし、もうセンターどうでもいいよセンター。
891名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:42:47 ID:gv8af53gO
ようはATCになるとATSより所用時間が伸びるわけなのか?

892稲田堤民:2010/03/16(火) 19:14:46 ID:DDyY0hph0
平日朝だと登戸経由が最短になるんだな
酷いな京王wwww
893名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:19:34 ID:Mrgr9yA30
分倍河原7時50分発で新宿まで、時刻表検索ソフトで調べたら、
最速が府中本町ー西国分寺ー国分寺回りで、次が登戸回り、
最後が京王線だったよ。
894名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:29:07 ID:wBe1EH0a0
でもこれがATC導入のダイヤってことだから調布地下化で白紙改定したとしても
笹塚〜つつじの複々線化が完了するまではずっとこの所用時間てことだよね。
通勤客は確実に両隣に流れて減少しそうだな。
895名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:29:32 ID:SMIaH50I0
まさか、一旦遅くしといてから調布地下完成時に
「驚愕の高速化!」とか宣伝打つつもりじゃないだろうねえ(・ _ ・;
896名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:29:35 ID:DDyY0hph0
>>893
乗換2回に負けるとは凄いなwww
897名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:02:12 ID:wBe1EH0a0
ATC化は国からの強制なんだっけ?
じゃなかったらなんか本末転倒のような気もする。
898名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:49:16 ID:XjrENauF0
区じゃない処の話はどうでもいいよ
899名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:50:52 ID:vYjxHLjf0
東急ATCを例にとると駅停車機能では田園都市線だとホーム端にかかる前にATC75・中ほどで55照査
東横線は停止位置500m手前より最高速110?から45km/hまでのパターンが発生
大井町線の自由が丘では踏切が開いたまま入線するときは最終的にORPで停まる

曲線防護も充分減速できるように設計されるから以前繰り広げられてた曲芸運転よりかは当然遅くなる
速度の割に線形悪い調布〜多摩センターはそこで抑えられるから所要が当然伸びるだろう
900名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:55:17 ID:tfZoSV6j0
今日の朝の特急の蒸し暑さは異常
外が20℃近いのに、車内は無風で窓真っ白け
ダンテさんも汗だくでした
901名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:24:53 ID:TkkZ452x0
夕方以降は仙川までの各駅は各停のみでいいと思うよ。
902名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:51:59 ID:ueBNazwA0
>>891
より安全になる訳だから。
昔のJRなんて赤信号を無視する前提でスジ書いてたんだが、今より所要時間が短かったりする
903名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:53:21 ID:dOv8a3B30
所要時間が延びてるのは調布以東からなんだからATCは関係ないだろ
904名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:55:47 ID:ee4kjB/00
>>902
信号無視しないと暴動になるでしょw
905名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:16:05 ID:k1zYFiMK0
車内の空調
3月末までは冷房投入が禁止らしい

ということは、送風とラインデリアで我慢汁ってことだ。
906名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:17:53 ID:tpbGsTI10
京王堀之内8:28発の各停を8:26に2分早めても、多摩センターで接続する急行は8:34のまま。
これでは若葉台で急行通過待ちしても、2分早く発車できるわけではないので、意味あるの?
ただ、俺が2分早くでなければいけなくなるだけだ。

ダイヤ考える人ってバカなの?
907名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:48:10 ID:oKstbi6U0
>>905
時期が時期だけに窓もうかつに開けられないしね
908名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:48:21 ID:HkUEOduZ0
>>906
そこで遅れるって事か、交差支障等折返しの都合でもあるのでは。
909名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:55:44 ID:DDyY0hph0
平日朝の新宿調布間の所要時間笑えるなw
マラソン選手のタイムと大差なしwww
910名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:01:34 ID:k1zYFiMK0
>>907
この前、ラッシュ時に窓開けようとしたら、座っている人が「花粉が飛ぶから閉めてくれ」とか
言われたw
結局、窓の開け閉めの決定権を持っているのは座っている人なのか、立っている人なのか…。
それに、そこまで花粉に神経使わなくてもよいと思うがw

>>909
飛田の東京五輪マラソン折り返し地点〜新宿は 高橋尚子>>ラッシュ時の京王 
911名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:07:22 ID:tpbGsTI10
>>908
その各停の若葉台発車時刻を調べたけど、改定前8:41、改定後8:40と1分早くなってた。
一応意味があるのかも知れない。

相模原線の上りを早くする方法はあるんだけどな。
現在、調布着8:48の急行、これは1分〜2分遅れるけど、
これは下り8:46のが定刻に発車しないから。
こいつの発車をもっと遅らせて、先に調布着8:48の急行を合流させればいいんだけどな。
朝の下りなんてどうでもいいだろ。
合流待ちでいつも2分程度停車、またはどうせ合流待ちで停車するから多摩センターでの発車を遅らせて対応してるんだよ。

上りを遅れさせてまで下りを優先する必要なんてない。
912名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:13:19 ID:T8asRyLl0
>>903
最終的にはATC化は全線なんだから所要時間伸びてるのはあらかじめ
このあとのATC化の分が含まれていると考えられる。
913名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:22:56 ID:ueBNazwA0
>>910
花粉を胡椒に置き換えて考えてくれ。
それでも暑さが我慢ならんならしょうがないだろう。(ただし910が痩せてるならな)
914名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:30:19 ID:w9HNxslyO
>>910
そういう時は、はっきり「断る!!お前は座ってるんだから我慢しろ」と言えばいい
それが言えない気弱な人は我慢しる
915名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:34:20 ID:k1zYFiMK0
>>909
調布8:00発通勤快速新宿行き 新宿着8:37
新宿〜調布は距離にして約15キロ。

さて、計算してみるか…。  ま、自転車よりは早いだろ
916名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:36:26 ID:Fu1ZeobK0
ATC化されると、遅延時に新宿での入線と出発の順番入替えは
どうなるの?
これまでのように、上りが遅れてると先に下りを出発させた後に
上り電車を入線させることは可能なの?
それとも頑なに順番通り到着・出発をさばいていくの?
917名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:39:24 ID:ee4kjB/00
>>915
時速24.3km/h

ボルトよりも遅い。

自転車でも出せないことはないが、大変だろうな・・・
918名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:43:52 ID:a/7i08wQ0
24.3って・・・(苦笑)

東横線でももっと速いよな。
919名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:43:59 ID:tpbGsTI10
>>915
今より調布の発車時刻が2分早くなって、新宿到着が3分遅くなるのか・・・
ゆとりすぎだね。
920名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:54:59 ID:a/7i08wQ0
まぁ、所要時間が延びるわけだけど
今までみたいに遅れることが無くなれば
大して変わらないのでは?
921名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:56:01 ID:DDyY0hph0
京王通快は井頭各停より遅いのかww
922名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:57:41 ID:fya/rtW90
>>917
ボルトより遅いってw
あいつは短い距離だろ
原付より遅いとかのほうがマシ
923名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:12:44 ID:B+ZsE6KA0
よく考えると客向けの時刻表は1分単位だが、
実際は5秒か10秒かわからないけど、そのくらい細かく設定されてるはずだよな。
例えば同じ8:00発に見えても8:00:00なのか8:00:55なのかでかなり違うよな。
924名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:15:08 ID:OTvzbOjY0
>>923
10秒単位じゃね?
925名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:16:40 ID:3GrN0Ny60
>>916
乗務員の行路にも拠るだろうな。
現状なら、大抵新宿に着くと、自分の持ってきた電車を次の担当に引き継ぎ、自分自身は
次発の担当をするために待機 だったはず。
もし、コレがなくなったとすると、遅れていても、自分の持ってきた電車を持って帰らないと
いけないので、両運転台はダッシュしないといけない。そして更に遅れ波及かと…。
926名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:23:57 ID:3GrN0Ny60
ま、いろいろと議論されているけど、今回のダイヤ修正の真髄である
「定時運転確保のため、運転時間・停車時間の余裕化」は文書では理解できるな。
現状の京王線の状態では、コレを掲げる為には所要時間増は仕方のないこと。
927名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:31:11 ID:OTvzbOjY0
>>926
でもさ、ゆとりダイヤにして定時運行するってのはサルでもできるし、安易だよな。
スピードと定時運行という相反する2つを同時に達成できてこそプロなんだが。
928名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:45:28 ID:pb4Gu4If0
>>927の考えによれば、金かけたらプロになれるようだ。
なんか間違ってると俺は思う
929名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:50:51 ID:OTvzbOjY0
>>928
そういう意味じゃない。
こないだNHKでやってた東西線のスジを引く人の話とかそういうの。
930名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:51:06 ID:Fk2RKO7o0
>>905
まじですか。゚(Pд`q゚)゚。暑いよ
禁止の理由はなんなんですかね?
931名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:52:07 ID:PTbRH1ST0
>>930
どうせ客がいちゃもん付けたんじゃないのか?
932名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:53:07 ID:OTvzbOjY0
>>930
じゃあ、おまいもイチャモンつければ聞いてくれるかもな。
933名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:22:40 ID:XRqpBCck0
>>926
ゆとりダイヤにしても客扱い遅延でまた遅延するのは確実。
明大前とか調布とかホームとか拡幅しない限りムリだろ。

いつもダイヤ改定後は遅延ばかり。今年の4/5とか12日はどうなるんだろうねぇ
天候にもよると思うが
934名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:26:01 ID:OTvzbOjY0
ケチ王って冷房はケチるけど、暖房はケチらないのはなぜだろうね?
過剰なほど暖房するよな?
ケチなのに矛盾してるよな?

おそらく100人の男が苦情を言っても、冷え性のババア1人が文句言えばそっちを聞く体質なんだろうな。
935名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:35:26 ID:pb4Gu4If0
単純に乗務員の都合とよそう
936名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:02:51 ID:XQWr4wRe0
>>893
マジで???
JRに第二中央線でも作ってもらうしかないね。
ほんとならひどすぎるわ
937名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:05:43 ID:UmbcFoF+0
あ゛〜
12日から講義があるんだよなぁ…。
今年は月曜朝一にされちゃった(*´Д`)=з非常勤は辛いよ
938名無し野電車区:2010/03/17(水) 04:08:29 ID:ib43omym0
このゆとりダイヤで1分でも遅延したら激怒だよ
939名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:10:27 ID:C8pkYWrT0
>>898
お上り乙。
940名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:57:11 ID:OtPelU+00
>>938
>>933氏もいってるように駅出発時間が遅くなっただけだから
今までと変らない。時刻表より早出しするなら別だけど。
941名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:00:05 ID:Jbws1Tn50
このスピ−ドは、電気軌道時代に逆戻り?
942名無し野電車区:2010/03/17(水) 09:18:59 ID:UiBdjD8y0
快速という名称が恥じ入るほどの鈍行列車……
943名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:15:06 ID:GBD4Xf4M0
京王の快速が鈍足トップ賞なんじゃね?
TX・東武・総武線の快速が同じ快速を名乗ってるのがおかしいぐらい
944名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:10:23 ID:rZKADUx60
ラッシュ時の新宿調布間はオール各停にすればいいんじゃねw

新宿調布間
待避なし各停‥27分
日中各停‥35分
ラッシュ通快‥37分
945名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:13:32 ID:ERLHern60
>>929
必要条件と十分条件を理解しようよ。

あの人がプロであるからと言って、あの人と同じパフォーマンスを
発揮しないとプロじゃない、ということにはならない。
946名無し野電車区:2010/03/17(水) 15:51:40 ID:B+ZsE6KA0
>>944
全部各停にすると今の2分間隔は維持できなくなるな。
947名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:50:20 ID:o9Gahaov0
妄想につきあうのはいやなんだけど、列車の密度って
同種別で平行ダイヤ化したほうが詰められるんじゃないの?
それとも1分30秒間隔でもなるって意味?
948名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:40:23 ID:tdk9CuFU0
<<944
全部の閉塞距離を均等にしないと無理
949名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:48:08 ID:hHAnNvZ9O
>>943
横浜線や京葉線も快速ノロノロ…
950名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:03:54 ID:NqP0DC5OO
>>947
それは24本/hくらいまで
それを越えると、通過駅の多い種別を混ぜないと30本は入らない
951947:2010/03/17(水) 18:08:46 ID:o9Gahaov0
ほおぉ。ありがとうございます。無知ですみません。
952名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:23:13 ID:ZXFcxi5R0
京王のダイヤ屋 本当にバカだわ あたまの悪さに閉口 いまでもダイヤ手書きしているだろよ こりゃ本当にひどい

953名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:28:44 ID:ZkSyvCgN0
とりあえず、上り線の一部だけでも線路増やせないのかな。
快速なのに平均時速25kmなんて悲惨すぎる。
朝のラッシュ時は、調布−新宿と、距離が2倍近くある埼京線(通勤快速)の
大宮−新宿が同じ所要時間だ。
954名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:06:13 ID:I00KERdR0
>>950
ATC化されれば、30本に限りなく近い本数を収められそうな気がするけど、
二つ隣の田玉線のATCはイイやつだから、京王のATCでは無理なのかな。。。
955名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:31:49 ID:GBD4Xf4M0
CS-ATCは閉塞区間・速度を細かく区切って、停止すべき位置から1段減速パターンになるよう現示を発生させる
D-ATCの原理はよくわからないけど先行列車の位置よりATS-Pみたいな感じでパターン発生させる
京王のはどちらに近くなるのやら
956名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:05:51 ID:qqZivtPM0
 ATCもケチ王では。
957名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:16:15 ID:7uxkem1K0
>>915
というか、昼間の特急で2倍以上距離のある京王八王子から新宿までの時間とほぼ同じじゃん
958名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:28:41 ID:XRqpBCck0
かつての小田急線の相模大野〜新宿間の並行ダイヤの文句を
見ているようだw
しかし京王はどこか昔から変だよな。
2006.9月のゆとりダイヤを導入しても改定一週間程度は遅延の連日。
10両編成が増加しても明大前のホームはすいている車両にラッシュ時は
たどり着けない・・・
今年は春休み期間に実施だから当日から一週間程度がどうなるか・・・と
入社式・新学期などのシーズンが終わり「最初の月曜」が最大遅延日と
予想してみる。雨なら都営線まで20分近く遅延するかもね
959名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:34:30 ID:33tJ51Lv0
何気に最近朝遅延しないねえ
高幡不動のポイントはいまだに使用不可なのかな?
960名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:53:54 ID:GvVSuBE80
>>959
ヒント:春休み

4/1になったら小地獄、4/7か8ぐらいが本地獄か?
961名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:09:00 ID:jHHHHYAm0
朝は通勤快速・急行を諦めて各停に乗ったほうが楽でいいよ。
どうせ調布からだと10分ぐらいしか変わらないんだし。
962名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:09:58 ID:rZKADUx60
小田急や中央も利用可能な地域に住む人羨ましい
激遅京王とオサラバできますからwwww
963名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:31:16 ID:qqZivtPM0
 世界に誇るケチ王
964名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:33:48 ID:giS3Pic30
>>962
小田急はともかく中央はそんなに早くないぞ
特快だって京王特急に比べると本数少なくて不便。
965名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:34:55 ID:qqZivtPM0
 中央線のほうがはるかに便利で快適。
966名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:49:53 ID:pOXHrg0O0
中央線が東京に乗り入れているのに対抗するのが、京王の都営線乗り入れ。
それなのに、肝心の特急が都営線に乗り入れていないから、アウトだよ。
967名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:52:58 ID:qqZivtPM0
 京王は北朝鮮とナチスに酷似している。
 北朝鮮は実態を隠して、「地上の天国」と宣伝している。京王も同様。
 ナチスはアウシュビッツに運んだユダヤ人から運賃をとった。法令遵守
から見れば当然の行為だが、人道的ではない。京王も良く似ている発想を
する会社だ。
 1 テロ防止のためゴミ箱は置きません(飲料などを売っているのに9
 2 地球温暖化防止のため冷房、暖房を制限します。
 3 安全重視のためタイヤを改定し、遅くします。

 ホントに根性の入ったすごい会社。
968名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:05:23 ID:P2sMvxPs0
>>966
中央線の東京と都営新宿線じゃ対抗しているうちに入らんだろw
特急系を新線に流す意味がない。
自社線内のサービス低下につながるだけ。
969名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:10:46 ID:5VLsRPOo0
明日というか今日の朝、多摩セン8時10分発の急行新線新宿行きに乗って
都営新宿線の住吉まで行きたいのだが、
その時間がどのくらい混んでいるのかわかる人いたら教えて。
970名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:13:28 ID:8u6jdN9M0
>>969
調布つつじヶ丘あたりからぎゅうぎゅう。
971名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:15:17 ID:Z6m9NE8h0
>>967
暖房は制限なしでガンガンだよ。
972名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:16:01 ID:QUSNcK8h0
都営新宿線は都心の中でも裏っちゅうか微妙に外れた所を走ってるからな。
東西線のルートなら良かったのに。

>>964
中央沿線の小金持ちは特急やライナー乗るのに500円払うのを惜しみません。
973名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:31:38 ID:5VLsRPOo0
>>970
969だが、サンクス。

平日朝だからしょうがないな…1本前の都営直通の痛快大島乗ろうとも思ったんだが、
痛快だと停車駅多いからもっと混みそうだよな。
974名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:31:52 ID:xWRkHOA50
ダイヤ修正で大きく変わるのは笹塚&桜上水の接続パターンか?
夕方以降でも新宿始発の各停と本八幡発の急行・快速が笹塚で接続するのかな?
あと上りだと桜上水接続もあるようだ。

>>950
一応井の頭線や丸ノ内線は各停だけで30本とか走ってるけど・・・短いからかな。
975名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:33:32 ID:J8j1WqxR0
どちらかといえば京王より都交通局が東京の東西を横断する路線が欲しくて乗り入れしてるんでしょ?
976名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:35:18 ID:u8IUwSdK0
小田急の一時間当たり最大運転本数は29本で、
昔は向ヶ丘遊園〜代々木上原のみがそうであったが、
平成のはじめころ、これを新百合ヶ丘からに拡大した。
このとき、上りの急行が5分程度所要時間が延びたので、
小田急には連日のように苦情が来ていたとか。。。

京王、これはやばい気がする。
朝6分も遅くすると相当怒られるだろう。
977名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:44:17 ID:ukoYw+HI0
>>976
ttp://www.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk

まさかねぇ・・・
大宮の合流点の手前で起きたということは・・・府中あたり?
978名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:57:31 ID:xWRkHOA50
>>974に自己レスだが、
どうやら下り夕方以降の笹塚接続はないままらしい(各停同士は一部あるが)。
979名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:01:25 ID:YxHtQCVj0
遅延しないようにダイヤ修正するんだろうけど、多分遅くなったダイヤに
対してさらに遅延すると思われる。だから、遅延しても文句を
言わない(客)/遅延に文句を言われても黙殺する(会社側)という方が、
どっちも幸せだった気がするんだけどなぁ。
980名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:04:11 ID:Uc6NiRqp0
四季報など読むと分かるんだが、
京王の財務状況が、昔ほどよくないんだよなぁ。

さて、経営陣が
「無理せず複々線化を見送った結果が、これ」と考えるか
「無理せず複々線化を見送っても、これ」と考えるかで、
次の投資方針は180度変わってくるだろうね。
981名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:24:55 ID:5YZcMQa10
矢野口と京王稲田堤両駅使える所に住んでいるが、これでは
運賃の差があるにしても、小田急回りで新宿に出ることを考え
た方が良いかもな。

>>980
デパートの赤字が連結ベースで、足を引っ張っているのかも。
982名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:38:11 ID:xl4gYCCc0
京王、京急や京成は全部「京」の文字で始まる
どれも、複々線化できていない
983@多摩センター:2010/03/18(木) 07:39:40 ID:9qXV7p/J0
ホームの放送で「明日から5分ほど早い発車になる」と、
新ダイヤでの発車時刻を連呼してるが、何人気にしてるのか疑問。
さぁてどうなる事やら。
984名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:48:49 ID:W7DOsw5k0
何気に調布での各駅停車同士の接続がなくなりそうで怖い。
985名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:15:44 ID:0Ecv1c2h0
>>984
夜のこと?同時発車に戻るだけではないか。
柴崎〜布田と多摩川・ランド〜若葉台の利用客は知れているから、接続せずに
相模原線の各停が早く発車するほうが喜ばれるのでは?
後続の急行が永山手前で詰まることもなくなる。
986名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:27:31 ID:T1Lt9Mjr0
>>982
同じ「京」でも意味の違う京阪は複々線あるのにね。
987名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:51:03 ID:QnwDeYoBO
>>982
京成…青砥〜高砂のみだが複々線
京急…金沢八景〜金沢文庫と神奈川新町〜子安は3複線になってるぞ

情報弱者だな
988名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:55:20 ID:bciBZcVT0
京でも元祖は京阪のほうで
京成京急京王は19世紀後半からだからな
989名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:07:44 ID:WW+Mzglt0
>>988
春休みだからと言ってこんなところ来ないで外で遊びなさい
19世紀って・・・
990名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:10:46 ID:Z9ZUJyjM0
>>982 >>987
京王新線は無視か
あ、情報弱者ごっこしてるの?
991名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:21:50 ID:DBsulm8c0
>>976
新宿〜町田50分もかかったなんて伝説もあるからな…
そのときの小田急の準急→急行格上げは、
2003年改定でラッシュ時ほぼ通勤快速を半数近く急行に格上げしたのに似てるな

>>985
結局2006改定以前のごり押しダイヤにしないと夕方の橋本行き急行はトータルでは速くできない
永山手前で詰まることがなくなって速くしても結局今のダイヤ構造じゃ橋本が塞がってて入線不可
992名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:31:08 ID:x7qxibSD0
>>991
懐かしいね、ごり押しダイヤ。
調布17:25〜19:35までは橋急10分おきだけど、
永山到着時点で遅れ約3分がデフォ。

それ以降は橋急が20分おきになり、
回復運転できる環境にあったけど、
飛ばして飛ばして飛ばしてやっと永山到着時点で
末尾が16分、36分、56分に持ってこれるくらいの
厳しいスジだったね。

乗ってる側からすると、ガンガン飛ばしてくれるから
気持ちよかったけど(笑。
993名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:50:57 ID:m+DkF++u0
次スレよろ
994名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:46:53 ID:C3AQutWj0
次スレ

京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.03.19修正
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268887568/l50
995名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:04:25 ID:m+DkF++u0
>>994
乙デス!
996名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:58:20 ID:FpWhI86k0
埋め
997名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:03:41 ID:xl4gYCCc0
千歳烏山に千鳥停車
998名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:42:29 ID:EA3xSK5R0
1
999名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:49:42 ID:qNFoSzesO
>>982>>987
永山〜多摩センターを忘れずに
1000名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:50:59 ID:bEue4x/g0
1000なら明日の朝は京王線内各列車30分以上遅延
直通運転取りやめ
kT運用大量発生
終日グダグダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。