寝台特急★はやぶさ★富士★なは★あかつき★132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
多くの人びとに愛され九州へ向かったブルートレイン。
惜しまれつつ2009年3月に半世紀に渡る定期列車としての歴史に幕を下ろしました。

2010年3月には「はやぶさ」、「なは」が6年ぶりに肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)を経由して、
鹿児島中央までリバイバル運行されます。

このスレは、まだまだ目を離せない、リバイバル列車を中心とした
九州寝台特急列車を語るスレの132個目です。

九州の強い日差しのもと、ブルーの客車に揺られた旅を
僕らは忘れはしない。少年の頃も、そして今も。

前スレ
寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき127(実質130)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241951899/
寝台特急★はやぶさ★富士★あかつき★みずほ★130(実質131)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252071938/

富士ぶさスレ@ウィキ(テンプレはこちら、更新乙です。)
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/
富士ぶさスレで利用されているアップローダ
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利
http://imepita.jp/

関連情報・スレは>>2-5辺りを参照



2名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:18:21 ID:A7UlBFtd0
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 4☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255002819/
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1263390292/
【ブルトレ】九州・山口列車イベント情報 2【SL】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261535544/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart3【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255960845/
【下関機の】EF66 5号機【今後は?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248439015/
【座席車】客車総合 7レ【寝台車】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258465808/
3名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:23:17 ID:A7UlBFtd0
【黄色ステップ】EF66 7号機【増殖中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260014255/
【一般・P】EF65について語ろう 42号機【F・PF】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261553754/
【89】EF81について語ろう!part12【さよなら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258895680/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart3【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255960845/
JR九州 ★廃車回送・回送・臨時列車ダイヤ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263714024/
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240725758/
【春臨発表】臨時列車総合スレ9080レ【まほろば】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1264686843/
4名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:59:14 ID:oIiFaJ8kO
ここは重複スレです

正式な次スレはこちら

寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

速やかにお乗換えください

ここはまもなく重複スレとして削除されます
5名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:26:05 ID:ZnvnLpO+O
>>1 乙!

俺はここを支持する。
6名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:37:33 ID:X8+M06cU0
>>4のスレこそが重複スレです

鉄道懐かし板には既に
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1263390292/
が存在したのに立てられた重複スレです。

1の内容からも当スレは重複スレではありません
7名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:40:01 ID:X8+M06cU0
当スレは
寝台特急★はやぶさ★富士★あかつき★みずほ★130(実質131)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252071938/
の継承スレであり、重複スレではありません。
8名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:44:08 ID:X8+M06cU0
ブルートレインで楽しむ「肥薩おれんじ鉄道の旅」
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/shindai/091222_hisatsuorange.pdf

3/20(土)「はやぶさ」、3/27(日)「なは」
門司港9:30→鹿児島中央19:05

3/21(日)「はやぶさ」、3/28(日)「なは」
夜行企画
鹿児島中央15:40→門司港10:30

共に14室A個プランあり
9名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:14:08 ID:EPJmUpTAO
懐かしむ話題は禁止な。
現行の話題だけでやれよ。

それが出来ないなら、この板では当スレ不要。
10名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:59:22 ID:8c/AEvTG0
>>8
144人募集で14室A個ってことは8両編成ですか?
11名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:14:16 ID:P94HcyiW0
>>9
懐かしむ話はダメ。今の話しろって。笑。
懐かしむ以外にないでしょ?今の話はできないぞ?
だって既に九州ブルートレイン自体が存在しないんだから。
>>10
う〜ん、オロネだけじゃな。1両はオハネフにしないと、
後ろから見たら不恰好だな。
12名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:26:20 ID:DsOBECJ6P
>>11
遠回しにこのスレは不要だったと言いたいのだろう。
過去の話題は懐板でという事になってるしな。

まあ、リバイバル列車がまだあるから今しばらくは良いけど
運転が終わったらこのスレは要らなくなるよな。
ここをリバイバル列車系のスレとして集約するのも良いかもしれんが、
板ルール的にはここは落としてしまって新スレを立てる方が良いのだろうな。
13名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:31:22 ID:P94HcyiW0
別に不要とまで言ってない。
しかし臨時寝台特急はこれから先、まだ何本も運転されるだろう。
それだけじゃスレ自体過疎ってすぐ落ち、建て直しだ。
14名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:45:01 ID:2wFvwE15P
>>12
既にリバイバルの受け皿なスレもあるし、機関車・客車の動向関連のスレもあります。
【ブルトレ】九州・山口列車イベント情報 2【SL】←リバイバル系
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261535544/
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 4☆彡富士ぶさ***←車両系
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255002819/

ここの本スレ(過去スレ)でも何度も、議論され話題に特化したスレ生まれたのが上記のスレです。

何でこんなスレが生まれたかと言うと、結局の所は本スレを意地でも懐かし板に行かせたくないために
否定派・賛成派がマッチポンプしていたという訳。

今回の前スレのゴタゴタもそう。

また、意固地になって路車板に立てたスレで書き込むのもあれだが、既に該当スレの受け入れは
出来上がっているんです。
どの受け入れ先も、本スレの妹のようなものなんだから、路車板はそちらのスレに任せてあげたらいいんじゃないでしょうか?
15名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:44:54 ID:DsOBECJ6P
>>14
なるほどね。
p2なら分かると思うけど、新スレ立つと目立つし、スレタイ見て
「なんで今更に九州ブルトレスレがここに立ってんだ?」と思って
覗いてみたんだ。

廃止直後は名残惜しさに次スレが立っちゃう事もあるけど、>>14
経緯読むと、「意固地になってる人がスレ乱立」と言うのは分かる。

まあ、ある意味荒らしの所業だと思うので、俺はここにはもう書き込まないよ
d
ノシ
16名無し野電車区:2010/02/02(火) 07:28:46 ID:Tl9MIi560
>>1 乙です!
本格的なリバイバル列車が運行されるのだから
やっぱりこのスレじゃなきゃね。
17名無し野電車区:2010/02/02(火) 07:32:33 ID:Tl9MIi560
俺も応募したから、報告していくよ。

>>9
おかしなことを言うな。
路車板のスレ特にブルトレスレで昔話は常識。
逆に懐かし板でリバイバルについて書き込みを絶対禁止にすることもできない。
18名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:46:26 ID:ib+hQ8OY0
久しぶりに「なは」がスレタイに戻ってきたな。

リバイバル企画大いに期待。そして思い出話。
今まで通りにやればいい。
19名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:10:59 ID:ib+hQ8OY0
>>14
リバイバルスレの1さん
こちらはあなたが勝手に派生スレを立てても何ら妨害しなかったのですから、
あなたももっと広い心を持ったらいかがですか。
リバイバル企画がせっかくあるのだから、路車板はこれまで通り、
派生スレも含めて3本共存して仲良くやっていけばいいのです。
20名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:31:43 ID:lNaKIHpQP
>>19
スレ立てるのどうやって妨害するんだよ。
それに、ここは本スレというよりも、雑談隔離スレ扱いなんだよ。
実際のところ、リバイバルの話とか前スレでも殆ど出てないじゃないか。
それに比べたら、残りの二つのスレはスレの趣旨に沿った話題をしている。

共存ではなく、あくまで隔離スレであることをお忘れなく。

で、ひとつ聞きたい。
もし九州客車リバイバルが完全に終わったとした場合、このスレはここの板にあるべきだと思うかい?
21名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:03:25 ID:v49FnNg70
>>19

正真正銘のイベントスレの1だけど、>>14はおいらじゃないよ。
前スレでも、山岡氏やはやぶさスレの住民をイベントスレに誘導していた人がいるが、
それもおいらじゃない。
おいらは、このスレを鉄道路線・車両板に残すに一票だから。
九州人のおいらから見れば、富士ぶさが廃止されたといっても、
その定期運転の翌日から、現車を使って富士・はやぶさその他九州ブルトレの不定期運転が
継続してるようなもんだから、目の前をしょっちゅう走っているのに、
鉄道懐かし板に移行するほうが素直な感情として不自然と思っている。
もちろん、リバイバルが完全終了したら、そのときは、このスレも終走になるかなと思います。

イベントスレ立てたのは、リバイバル有明や廃止になる赤ホキの話題を書き込むスレが
見つからなかったから不便でしょうがなくて仕方なく立てたのが始まり。
元々書き込みも少なくて、おいらのメモ帳代わりに使っていたから、
今みたいにリバイバルスレと認知されてありがたい限りです。

しかし、スレ立てのとき、ブルトレを対象に入れてしまったことが、
こんな騒動の一因になっていると思うと反省しきり。ほんと後悔してます。
これから、キハやあすかや諸々の列車イベントがにぎやかになるので、
そういった列車は九州・山口のイベント列車イベントスレで、
九州ブルトレのリバイバルは、このスレでって、
使い分けしていただけるとありがたいな〜って思っています。
長文でスレ汚してスマソ。
22名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:05:11 ID:FOKuo7E/0
九州ブルトレのリバイバルはそれこそJR九州のブルトレ客車・機関車スレでいいんじゃないの?
23名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:50:38 ID:/xdoupWt0
一往復ぐらいトワイライトエクスプレスのような
豪華列車路線で残せばよかったのに
24名無し野電車区:2010/02/03(水) 07:45:42 ID:zAOLMi010
肥薩おれんじブルトレ
10枚ハガキ書いたけど、9枚はずれで戻ってきたorz
残り1枚、どうか当選してますように。
25名無し野電車区:2010/02/03(水) 12:01:04 ID:eWkAJ/m90
2月6日(土)ブルトレPR運行
http://www.hs-orange.com/

下り「なは」
八代発9:51
阿久根着12:29 発12:41
川内着11:16

上り「はやぶさ」
川内発11:49
阿久根着14:39 発14:40
八代着16:38
26名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:09:28 ID:/Vs2XvA00
日豊夜行はもうないのかな?
大分を通ってくれー
27名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:12:33 ID:hyLWq9N20
2レ乗車中ですが、山陽線を先行中の貨物に鹿が衝突したみたいで・・・

シカだけに仕方ないか・・・orz...


28名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:11:10 ID:3JZahf9U0
本州直通のリバイバル企画はまだですか。
29名無し野電車区:2010/02/05(金) 07:47:49 ID:sn3I/UQW0
リバイバル、下り鹿児島中央行き
決定通知はいつ来るのかな。
30名無し野電車区:2010/02/05(金) 11:53:04 ID:JIfkEQjr0
残念葉書には鹿児島中央発の夜行企画は空席ありと書いてあった
やはりあの高い値段では希望する人は少ないのか
31名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:59:12 ID:sVoXzImk0
上り片道バラ売りまだかな。
32名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:40:47 ID:/wPCdvTH0
>長文でスレ汚してスマソ。

ホントそう思うよ
33名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:50:54 ID:3I4940B/0
今日のブルトレPR列車、ヘッドもテールも「なは」だったね。
現役時にはなかったスハネフ14の「なは」も違和感なかったな。
34名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:14:28 ID:oNSwkE9Z0
【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100206/crm1002061201013-n1.htm

「鉄ヲタ専用車両でーす」 何この人達気持ち悪い・・・。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265426096/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265436317/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265442758/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265459658/
35名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:24:05 ID:jNFcrlIc0
あちこちに飛び火中

【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265537055/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265478729/
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265470087/
【痛】やはり鉄ヲタは一般人ではなかった! 窃盗、侵入、買占め、落書き、妨害…迷惑鉄ヲタの暴走
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265450913/
【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1265518755/
【鉄道】一般乗客を車両に乗せないマナーなき鉄道オタクに『2ちゃんねる』ユーザーもあきれ気味「おもいっきり業務の邪魔」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265555218/
36名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:46:56 ID:s3rtFED30
>>33

沿線はどんな様子だった?
今回は、リバイバル急行やあすかに分散したから、人少なめだったんだろう?
3月の本番は、全国からワッと来るだろうから、追っかけも難しいだろうなぁ。
37名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:45:28 ID:wJLnk4fb0
肥薩おれんじブルトレ「なは」
当選通知が届いたよ。
38名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:00:45 ID:s3rtFED30
>>37

オメ!
多分、なはが肥薩おれんじを走ることは今後ないだろうから、楽しんでな〜
阿久根のなはにもよろしく。

39名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:08:45 ID:YAT0dcfG0
>>36
外から撮るにはむしろ試運転の方が好条件の時間帯だったよ
40名無し野電車区:2010/02/09(火) 06:15:17 ID:RSpllPvT0
今回のあれんじブルトレ、海とコラボする俯瞰写真が絵になるが、
むしろ、釜アップして、鴨のウテシが運転しているところを撮影するほうが、
記録性が高いんじゃ有馬温泉?
ひょっとして試運転時には、鴨とQのウテシがそれぞれ乗車していた?
41名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:42:24 ID:k44iOvXt0
27日「なは」当選
再び「なは」に乗れるとは思わなかったよ。
最後に乗ったのが平成18年、「出雲」廃止の直後だった。
「なは」もガラガラで先行きが心配されたな。
42名無し野電車区:2010/02/09(火) 10:40:40 ID:ZRYft31I0
2/6の運転ですが、
PR運行するなら客扱いして$にするだろうし、試運転の印象ですね。
でもHMまで付けるからやはりPRなのか?
どなたか真相ご存知の方いましたらよろ。
3/20の本番までまた運転ありのかな?
43名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:58:14 ID:mWfSlYp10
下りなは、当選通知が届いた。
ハガキ1枚だけが戻ってこなかったから、たぶん当選してるだろうと思っていたが、
ホッとしている。
これから1ヶ月あまり楽しみなことだ。
44名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:21:28 ID:RSpllPvT0
今回は、はずれ報告ないね〜
全員当選か。2月10日まで追加募集してるし。
乗車組しか買えないサボってどんなんだい。
45名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:21:57 ID:12lzZW/b0
キハネフ15-21テールマーク上のドアの塗装禿げやっと
補修されてた。気になってたので良かった。
46一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/09(火) 21:29:19 ID:8G3ll8gh0
27日「なは」、門司港発宿泊プラン当選。

初めて乗ったブルトレが「あかつき」
一番多く乗った夜行列車が「銀河」
最後に乗った夜行列車が「日本海」
企画で最後に乗ったのが肥薩おれんじ「なは」

こうなりそうだ。
47名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:36:19 ID:m10Sq2Fy0
俺も27日当選した
サボ頼むか迷っている…
48名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:47:34 ID:CDgNnVmx0
583系スタイルのサボは今までにないよね。
1マソは高いが、お布施するか・・・
49名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:56:29 ID:QpBClJLa0
>>30
さすがに高いよね。
A個室の分は落選したから埋まってるんだろうけど、泊まれるといっても
開放Bであの値段だと厳しい・・・
50名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:57:27 ID:nZZC9q0TO
>>45
それはスハネフ15-20ではないかい?
スハネフ15 21はREVIVAL富士→鹿児島留置の銀帯のやつでしょ。
51名無し野電車区:2010/02/10(水) 06:09:15 ID:a7U0qFcw0
次の試運転時もまた見に行きますって、まだあるんかい。

http://www.hs-orange.com/cgi_bin/toku_report/toku_r.cgi
52名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:19:27 ID:HQveIYzsO
>>50
スマソ、20だった。ところで21は既に解体されたんじゃなかった?
53名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:12:59 ID:hsti/PKD0
>>51
今月17、24日と、あと2回試運転するようだが、カンなしとの情報で。
付いたらいいね。
54名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:39:57 ID:n6WhI6E90
5550:2010/02/10(水) 18:57:28 ID:uv8LqW+uO
>>52
あ、俺も間違えたw

REVIVAL富士→鹿児島留置はスハネフ15 2だ。
21は解体済みだったね。
56名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:42:03 ID:a7U0qFcw0
つ54

なはなは、ぶさ〜
でもいいストレート、この場所どこ???
57名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:53:37 ID:4ShlqcVT0
>>44
鉄製、旧型客車の行先板
板面H140mm×W600mm 価格12000円

    西 鹿 児 島 行
      (博多圣由)
FOR NISHIKAGOSIMA (VIA HAKATA)
58名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:18:44 ID:4ShlqcVT0
アクリル製、583系スタイルの行先板
板面H360mm×W420mm 価格10000円

な は  新 大 阪
NAHA   SHIN-OSAKA

西 鹿 児 島
NISHI-KAGOSHI

     
59一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/10(水) 23:26:13 ID:JbYv8BRk0
>>51
おお
何か本当に「なは」に乗るという実感が湧いてくるな。
60名無し野電車区:2010/02/11(木) 06:35:06 ID:HYBeh8kT0
事前にスジは、公開されてたの?



東シナ海に沿って走る薩摩川内市西方町の海岸沿いには、各地から
ヲタが数十人も詰めかけ、懐かしの列車を撮影していた。

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100210ddlk46040634000c.html


ヲタはおれんじ鉄道の車両とブルトレが離合する薩摩大川、薩摩高城両駅などで撮影。
阿久根駅でも延べ約60人が「寝台特急に夢気分」の様子だった。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22050







61名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:03:25 ID:1xAP+fCPO
間もなく一周忌ですね。
オフ会の案内まだ〜?
62名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:52:03 ID:oykk5Ksn0
思えば1975年〜1984年の583系時代が
「なは」の全盛期だったのかもしれないね。
63名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:31:34 ID:RxhW2AQK0
64名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:26:36 ID:HYBeh8kT0
>>63

そういえば、確かにおれんじのHPに、下りの時刻は出てたな。
>>25 のは、川内の時刻が間違ってるから、信用して行った香具師は延々待ち続けたろうね。
65名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:44:45 ID:DpLB4UkWP
ヘンに効率だけ追い求めるよりも、待ち続ける方が楽しいと思うけどな…
お目当てが来るまでのドキドキ感とかあるじゃん。

ネットという便利なツールがあるから、仕方無いかもしれないが
撮影するために赴いたのであれば、現地を色々歩いたりロケハンする楽しみもある。

しかしながら、ネットで分かった時間頼りで、通過時間ギリギリに現地に到着して
ンパシャンパシャ(AA略して、お目当てが去ったらサヨーナラーっていう現状を
現地で何度も見ていると、正確な通過時間が分かりすぎるのもどうかと思うんだ。
66名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:59:56 ID:Sm9Df2Yl0
実際は

八代発9:51
阿久根着12:29 発12:41
川内着13:16

川内発13:49
阿久根着14:39 発14:40
八代着16:38

今月17、24日の試運転についてはおれんじ鉄道のHPには出てないな。
カンはつくのか?
67名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:10:27 ID:DpLB4UkWP
本チャンじゃないんだから、カン有無なんかどーでもいいんじゃね?
俺は行くけどな。

カンが無かったらスルーとか、選択肢はどんどん狭まってるんてるんだから
贅沢言わずに、列車の雄姿見に行ったら?
68名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:13:58 ID:1xAP+fCPO
某スレの情報によると、カンじゃなくて、ペットボトルが付くそうだ。
69名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:42:22 ID:RxhW2AQK0
おれんじHPにうpされてたpdf、直前に正しいのと差し替わってたよ。
駅に貼ってあったのは>>65の上り時刻が載ってた方。

どうでもいいが、広報誌のタイトル「季刊おれんじーず」に変わったんだ。
さすがに「おれんじ通信」はヤバかったのかw
70名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:37:31 ID:7C+rozkx0
おれんじーずってのも中々なセンスだけどなw
71名無し野電車区:2010/02/12(金) 06:43:31 ID:oDVomk+pO
>>69
おれんじ通信のままで良かったんじゃ。
「SLプレイ」特集とか、「前から後からピストン運転」特集とか勘違い誘う題字を躍らせて読者倍増。
72名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:18:21 ID:u/4LLaiK0
おれんじーず、か。
ブルトレでおれんじに行ったときは、乗るぞ。
沿線に、うまい飯屋あるのか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1016
73名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:28:19 ID:ZdQAXqDd0
おれは「(恐らく)はやぶさ」のまんまテール狙い追い撮り、で
あと2回の試運転を撮るぜ。
もち、ついでに正面も撮るが、撮影場所の構図の選択肢はテール主体の場所で。
上田浦〜たのくらの海岸はバリ行けるぜ。
有名な薩摩大川の追い撮りもあんまり紹介されてないね。
74名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:09:00 ID:0EXuL2FnO
そんなもの撮って何が楽しいのかね…
75名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:27:01 ID:tWpwEqAF0
肥薩おれんじブルトレ
本日入金完了したよ。
76名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:41:33 ID:JwcOwSD30
>もし九州客車リバイバルが完全に終わったとした場合、このスレはここの板にあるべきだと思うかい?

10日以上経つが結局意固地になってる>>19からはこれに対する返答が全くないな

つまり、この板にある大義名分はないと認めたわけだ


ここのところ書かれてるのって所詮イベント列車の話だろ?
だったらそれ相応のスレがあるだろが、さっさと削除依頼出せよこんなスレ
77一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/13(土) 13:07:30 ID:N6j9eBA00
俺も昨日入金した。
乗車券等は当日手渡しか。
詳しい行程表のパンフレットなどを送って欲しいものだ。
78名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:34:18 ID:GXpfNRto0
■特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[17]
786 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 00:28:35 ID:JwcOwSD30
>>775
瞬殺列車はネット予約や電話予約じゃじゃまず無理だからな

790 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 00:43:06 ID:JwcOwSD30

違反申告は「その他、法律で販売が禁止されているもの」で統一ヨロ


■鉄道史上最悪の車両・701系と仲間達【ガッデムズ】
154 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 11:33:23 ID:JwcOwSD30
味方には絶対いてほしくないタイプだなあこの人って

■寝台特急あけぼの
453 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 11:48:48 ID:JwcOwSD30
>>451
オコチャマをあんまりいじめるなよ
>>452
ttp://www.google.co.jp/
79名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:35:00 ID:GXpfNRto0
■【福島山形】奥羽本線スレッド9番線【秋田青森】

910 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 13:11:20 ID:JwcOwSD30
>>882
>例えば秋田市で創業した法人が山形市に進出する場合

そんな場合まずねーよw
たまには外でて社会の仕組みを勉強しろ

■ ◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part33◇◆◇

295 :名無し野電車区[sage]:2010/02/13(土) 15:11:51 ID:JwcOwSD30
>>284が立てたバカの一つ覚えの糞スレ

JR各社はファーストリティリング傘下のほうがいい
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265733147/
80名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:44:11 ID:YU5kOl860
ていうか、既に過疎化しているし。
ほっといても勝手に脱兎落ちするんでないか・・・。
http://jreast.eki-net.com/oshirase/pdf/bluetrain20100212.pdf
81名無し野電車区:2010/02/14(日) 05:46:53 ID:NQN6wzDM0
今頃は岩国の手前か>富士はやぶさ
82名無し野電車区:2010/02/14(日) 09:16:17 ID:1Xx1kBMI0
>>78
よっぽど>>76が癪に触ったのかね?

ま、返答もこの板にある大義名分もないのは事実だからな

他にネタ全くねーしw
83名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:21:14 ID:1Xx1kBMI0
またやっちまったな撮オタ

【社会】鉄道ファン数人が線路内に立ち入る 電車の運行を一時見合わせ…JR関西本線
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266126751/
【社会】 迷惑な鉄道マニア、「あすか」目当てで50人が線路侵入。電車停車、1万人に影響…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266147189/
鉄ヲタのせいでJR関西線が運転一時見合わせ…運休及び39分遅れとなり約1万3千人に影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266124858/
【痛】やはり鉄ヲタは一般人ではなかった! 窃盗、侵入、買占め、落書き、妨害…迷惑鉄ヲタの暴走
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265450913/
84名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:57:21 ID:0x+SoTTm0
17日のおれんじ試走は、カンが付くんですか?
85名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:00:44 ID:qR5/6olE0
どうだろうね。
86名無し野電車区:2010/02/16(火) 05:50:21 ID:Td8XAkXt0
つカン
87名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:46:15 ID:+ADYay4f0
テールは付くよ
88名無し野電車区:2010/02/17(水) 14:38:42 ID:/TKw5Vmb0
>>86「カンは付くのか?」の質問に対して「つカン」の回答・・・・
                    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
89名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:21:15 ID:osGCJz2p0
ところで、今日オレンジで試運転走ってるの?
90名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:19:45 ID:/jXjJ7sV0
ファン多おれんじ、冠なしorz
91名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:31:30 ID:gwipYWjQ0
>>90
時間はカン付きの時と同じでしたか?
92名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:17:31 ID:NtV8fvru0
>>91

ファン多おれんじの試飲は、3本同じ味。
ただ、冠が付くのは最初の1本だけで、後の2本は付かないから、気の抜けた味だ。
93名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:30:01 ID:S50fHadS0
17日の試運転、こんな様子だったようだよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nangokukoutukanko/12516818.html
94名無し野電車区:2010/02/19(金) 04:13:42 ID:/0hmajs60
ネタがないからって本スレ荒らすなよ
95名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:04:01 ID:e8nd176oP
ネタは別スレで出ているからな。

もう、ここのスレは現行の話題語るにしても限界があるんだよ。
96名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:41:47 ID:S2hQdSs90
21日上り「はやぶさ」乗車します。
97名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:46:44 ID:S2hQdSs90
景色の楽しめる下りにしようか少し迷ったが
鹿児島本線の夜行はたぶんラストチャンスに思えてね。
98名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:04:19 ID:j4U3v37y0
上り「はやぶさ」か
かつては西鹿児島を13時過ぎに発車し、20時間走り東京に10時過ぎに到着。
昼過ぎに乗車する夜行列車とは、
時代の遅れを通り越したした列車であったな。
99名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:45:18 ID:1Hu6OGnr0
>>97
自分も迷ったけど、寝台特急はむしろ鹿児島本線を昼間に走ってたんだよね。
どちらかといえば九州島内の夜行急行を偲ぶのに近くなるよね。
100名無し野電車区:2010/02/20(土) 06:03:56 ID:0wOlB3OnO
100ゲト

おれんじ以後のリバイバルのお知らせ出ないね。

この時期に募集がないと言うことは、4月、5月は走らないということかな。
101名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:08:33 ID:4nRkFOFO0
実に酷いなこの荒らしよう

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/31-40

ここの住人はこんなのばっかりなのか?
だから↓みたいなのが起きるんじゃないの?

【痛】やはり鉄ヲタは一般人ではなかった! 窃盗、侵入、買占め、落書き、妨害…迷惑鉄ヲタの暴走
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265450913/
【社会】 迷惑な鉄道マニア50人、「あすか」目当てで線路侵入→電車停車、1万人に影響…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266239073/
困った鉄ちゃん電車止める JRでダイヤに乱れ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1266127120/
【社会】「ファンの行為とはいえ悪質性が高い」 「撮り鉄」の列車運行妨害 JR西日本が異例の被害届提出へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266271628/
【大阪】鉄道ファンの運行妨害で被害届 線路内で撮影、運休19本−JR西
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266290109/
102名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:45:25 ID:x4Q0bp1R0
>>100
料金設定とか難しいのだろうね。
旅行会社のツアーとかでもよいのだがな。

これまでのブルトレリバイバル企画も応募者は少ないケースが多かったようだ。
今回も夜行便は空席あり、下りの昼行便はどれくらい乗っているか。
できれば夏休みにまた夜行企画を期待しているのだがな。

103名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:58:47 ID:x4Q0bp1R0
今NTVのニュースでクラブツーリズムについて報道していた。
シニア向けに特化したツアー企画の会社と紹介されていた。

お座敷列車で貨物線を行くツアーで、結構お年を召した男女の方々。
時刻表片手に「普段は乗れませんからねえ」とか言ってたな。

今回のはやぶさ、なはもこういった年配の鉄ヲタの方々が多く参加されるのかもしれない。
104名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:50:35 ID:GeN4RFGV0
>>103
去年のクラツーブルトレ
年配の人が多かったという報告があった。
105名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:14:03 ID:Qb6jtsJy0
JRQ的には、今はDC急行のほうが主力商品だからね。
アレ、賞味期限が8月までだっけ?

そういえば『おれんじはやぶさ』と『西九州』『ちくご』は日程かぶるけど、絡まないよね。

ブルトレとDC急行のコラボ企画でも出てくると嬉しいな。ついでに国鉄色キハ66・67なんか呼んだら泣けてくる。
106名無し野電車区:2010/02/21(日) 08:05:26 ID:KvTKfk5PO
>>105

鳥栖や久留米とかで並ぶといいね。

昨日ながさきをホームで見たが空席目立ってたな。
107名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:05:01 ID:uuc9bTv+0
あと復活していないのは「明星」「彗星」「あさかぜ」か

ただ何より一回くらい多客臨で運行してくれんかな。
108名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:58:53 ID:VTe0lKkA0
「明星」は古すぎるなあ。
定期として消えたのは国鉄最後の改正の86年10月末。
それ以降臨時列車に降格で20系が使われたが、90年の年明けかGWまで。
同年お盆からは「20系の設備では今の特急に合わない」と急行「霧島」に降格。
老朽化により95年にそれらの20系客車は廃車され、24系により特急「なは81,82」が
運転された。97年ごろまで走ったっけ?

「あさかぜ」はどうかねえ?「サンライズゆめ」の設定もなくなったんだよね?
「サンライズ瀬戸」の松山延長とともに。
109名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:53:44 ID:6emsP1Z40
東から583系借りて来てリバイバル「明星」「金星」「なは」「有明」をやってほしい。
110名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:03:24 ID:rL2xoO4AP
>>109
何で東なんだ?
単に色が原色だから、漏れはこれがいいって無理な妄想してるだけだろ。

西の向日町にたむろしている583が沢山居るんだから、現実的な妄想するなら
583の団臨で関門超えしてくれって考えろよ。
111一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/21(日) 22:00:01 ID:FgEEHho90
>>108
俺は大阪人で父の実家が福岡。
山陽夜行には何度も乗ったが「あかつき」に乗ったことが多い。
臨時20系「あかつき」に乗ったこともあるが、あれも同時期に急行「雲仙」に降格されたな。
20系最後の特急運用だった。
「明星」はどちらかというと583系のイメージが強いな。
112一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/21(日) 22:10:40 ID:FgEEHho90
>>109
南九州を旅行したことは少ない
八代以南の鹿児島本線は約30年ぶりだな。
あの時は583系「有明」で川内まで行って宮之城線、大隈線、鹿児島交通などを乗り鉄して、
20系「かいもん」で帰った。

肥薩おれんじ鉄道は最悪廃線の可能性もあるようだから、
今回は良い記念になりそうだ。
113名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:27:54 ID:uy23pke10
>>102
今回は募集を伸ばしたのは夜行のみっぽいけどね。
企画は非常に良いと思うのだけれど、値段がちょっと高かったしね。
個室がもっとあればねぇ・・・
114Q州鉄:2010/02/21(日) 23:39:36 ID:1I2l5oYb0
リバイバル彗星を!
門司港〜都城で!
115名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:52:32 ID:dS46kwy+0
富士ぶさ最後の東京駅ホームで展開されてた「エイ!エイ!エイ!」って
アホみたいな音頭、あれはなんだったの?
116名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:54:47 ID:zIZCOYco0
>>113
B個つないでほしいなあ
117名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:01:52 ID:e/LtD9pW0
>>111
昭和59年ごろ、「明星・あかつき1,4」ってのが無かったっけ?
丁度583が九州寝台特急から撤退した頃。

118名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:18:34 ID:1lf/evQ00
一発かましたれっ! ヘイヘイヘイ!
一発かましたれっ! ヘイヘイヘイ!

かましたれっ! ヘイ!
かましたれっ! ヘイ!

一発かましたれっ! ヘイヘイヘイ!
119名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:07:31 ID:AxMJvtPf0
>>118
サンクス。ほんと、群れた鉄ヲタがやることは下品だな。
120名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:31:56 ID:/TPjC7f90
>>117
明星・あかつき1,4号 新大阪ー西鹿児島・長崎
あかつき3,2号 新大阪ー長崎・佐世保(佐世保編成は筑豊本線経由)
なは 新大阪ー西鹿児島
121名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:58:26 ID:N94DSkzc0
>>114
日豊本線の昼行はまだ走っていないね。
リバイバル彗星(門司港〜都城)
企画して欲しいものだ。
122名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:49:30 ID:3ch110Y+0
直接関係はないけど
今日の深夜am2:00からNHKで
昭和のSL映像館(九州・四国編)放送予定
123名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:51:19 ID:GnH9JiFT0
>>122

その時間まで起きてられないので、これを見て寝ます。↓


ブルートレインのすべて

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9067975
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9068537
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9069106
124名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:54:57 ID:rUmj5tpk0
>>108
91年1月と93年1月。
この2回が20系利用。「霧島」の西鹿児島→広島。
いずれも下段。
中段とかは見るからに窮屈そうだった。
ほぼ同じ頃、「金星」は臨時で名古屋〜西鹿児島間だったような。
寝台車は無く、全車座席。
125名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:48:34 ID:iKVUU22Q0
ネット上で全然探せないんだけど、親戚の話で。
大分の日田?に今造っている新しい公園に、ブルトレを置くとか。
ただ、富士じゃなくてはやぶさとか書いてたらしい。
なにか詳細知ってる方、教えて下さいまし。
親戚は日田天領水の工場ショップみたいなところでその公園のチラシをもらったけど
無くしたんだってさ(><)
126名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:55:31 ID:BXTUycl90
下関駅にて今日12時半過ぎに到着した列車から富士・はやぶさ
(下り)の最終列車を担当した車掌が指導車掌で乗ってた。
127名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:09:46 ID:CS97k6aT0
>>126
おれは最終下り富士ぶさに下松→熊本立席特急券で乗車し
折り返し青春18きっぷで3564M(下関19:03→新山口20:14)に乗ったら
その1週間前に最後のA個惜別乗車したときのレチだった。

もうあれから1年近く経つんだな…下関駅もホーム立ち食いうどんは全部なくなるしorz
128一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/26(金) 21:01:11 ID:AFtkFwAV0
>>124
1988年1月に臨時14系座席「金星」に乗った。
博多22:38→大阪7:47と記録が残っている。

結構乗車率が良かったが大阪で降りた人は少なかったと記憶している。
やはり名古屋までの利用者が多かったのかな。
129124:2010/02/26(金) 21:04:55 ID:rUmj5tpk0
>>128
てことは西鹿児島を17時30分頃に出て、名古屋には10時過ぎごろ到着ってとこか。
「霧島」は西鹿児島を19時15分ごろで広島に4時50分頃だった。
「金星」の座席は余りよくなさそうな感じがする。第一に時代が時代だ。
どうだった?
130一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/02/26(金) 21:19:17 ID:AFtkFwAV0
>>129
14系座席車はリクライニング角度は浅く、背もたれにストッパーが無く、
体重をかけている時しかリクライニングしない簡易リクライニングシート。
特に夜行では評判が悪かった。

空いている列車の場合は、2座席使って横になればよいが、
あの時の「金星」は乗車率がよく、それができなかったな。
131名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:12:19 ID:joKL+sTQ0
山口県出身だが、東京〜九州間に6往復あったころの停車駅設定がマチマチだった。
全停=下関のみ、その他の県内の停車駅
・さくら=徳山、小郡(最少。さすが当時の1,2列車だ)
・はやぶさ=岩国、小郡、厚狭
・みずほ=岩国、徳山、小野田
・富士=柳井、下松、防府、宇部
・あさかぜ1,4=岩国、徳山、防府、宇部
・あさかぜ2,3=岩国、柳井、光、徳山、防府、小郡、宇部
何気に駅の乗降客数や同市の人口等を無視して設定されてるように思う。
132名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:02:42 ID:M8J/yeom0
>131
利用客の利便性や各自治体の要望を鑑みて
停車駅を割り振っていると考えるのが普通なんだが・・・
今でも「ひかり」や「のぞみ」は徳山と新山口で割り振られてるでしょ。
133名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:37:16 ID:12gI6xEH0
>>131
なぜか富士ばかり新幹線の恩恵を受けない都市ばかりに停車だったんだな。
同様に当時広島県内でも停車駅はまちまちだったぞ。
全列車停車 広島駅のみ、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」は広島県内は広島のみ停車。
それ以外の停車駅は、
・「富士」 福山
・「あさかぜ1,4」 尾道、宮島口
・「あさかぜ3,2」 福山、尾道、糸崎、三原、西条

134名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:14:02 ID:0JI7ZyzQ0
>>131 >>133
1990(平成2)年の時刻表を見てるが、ほぼ完璧だな。
「さくら」の停車駅から宇部が抜けてる。「さくら」「はやぶさ」の広島停車と
「富士」の福山停車は上りのみで、下りの各列車は通過してる。「あさかぜ3,2号」は
下りのみ糸崎に停車。
135名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:25:23 ID:12gI6xEH0
>>134
ありがとう。国鉄時代のことで覚えてから、JR化後に少し変わってたんだな。
運転時間帯はどうだったんだろ?6往復もあったんだから結構始発と最終の差は
大きかったんだと思う。
136名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:52:13 ID:0JI7ZyzQ0
>>131 >>133
1990年当時の広島、山口県内の東京〜九州間寝台特急の停車状況。
【下り】東京以外は全て到着時刻、尾道、糸崎、西条、宮島口、柳井、光、下松、防府、小野田の各駅は発車時刻しか掲載されていない。
・「さくら」東京1640〜徳山508〜小郡544〜宇部606〜下関644〜長崎1053
・「はやぶさ」東京1705〜岩国442〜小郡609〜厚狭640〜下関710〜西鹿児島1338
・「みずほ」東京1805〜広島458〜岩国537〜徳山629〜小野田730〜下関806〜熊本1107
・「富士」東京1820〜広島525〜柳井626〜下松648〜防府720〜宇部757〜下関834〜南宮崎1438
・「あさかぜ1号」東京1905〜尾道504〜広島618〜宮島口642〜岩国659〜徳山754〜防府820〜宇部854〜下関931〜博多1057
・「あさかぜ3号」東京1920〜福山501〜尾道517〜糸崎526〜三原530〜西条606〜広島635〜岩国716〜柳井742〜光800〜徳山812〜防府838〜小郡852〜宇部914〜下関955
137名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:00:10 ID:0JI7ZyzQ0
1990年当時の広島、山口県内の東京〜九州間寝台特急の停車状況。
【上り】東京以外は全て発車時刻。
・「あさかぜ2号」下関1640〜宇部1715〜小郡1737〜防府1752〜徳山1817〜光1829〜柳井1847〜岩国1913〜広島2000〜西条2030〜三原2105〜尾道2116〜福山2132〜東京725
・「あさかぜ4号」博多1739〜下関1858〜宇部1934〜防府2008〜徳山2033〜岩国2125〜宮島口2143〜広島2207〜尾道2321〜東京930
・「富士」南宮崎1315〜下関1928〜宇部2008〜防府2042〜下松2111〜柳井2133〜広島2235〜福山002〜東京958
・「はやぶさ」西鹿児島1310〜下関1940〜厚狭2008〜小郡2037〜岩国2203〜広島2243〜東京1009
・「みずほ」熊本1737〜下関2045〜小野田2120〜徳山2218〜岩国2311〜広島2348〜東京1100
・「さくら」長崎1701〜下関2105〜宇部2142〜小郡2204〜徳山2241〜広島010〜東京1126

※広島駅の停車時間は「あさかぜ2号」13分、「あさかぜ3号」6分、それ以外は全て4分間。
138名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:43:46 ID:b/JLNR3rO
懐かし板のネタばかりだな

路車板でやる意味が全くない
139名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:01:01 ID:Z60NepAM0
路車板ブルトレスレで思い出話は常識だぜ
140名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:01:59 ID:Z60NepAM0
141名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:02:34 ID:kp/S9q0+0
>>139
それは既になくなった列車のスレではないだろ
142名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:28:35 ID:BPRiSHwPP
>>139
思い出話っていうのは、少なくとも111氏の辺りのことを言うが
その語の話見てるとどうなんだ?
過去のスジやら羅列してるだけで、当時の利用していたやつらの話とか
皆無じゃないか。

羅列するならば、ここのこの列車に俺もたまに利用していたとか
体験記を交えたネタを書けばいいのに、それが無いから突っ込まれるんだろ。
143名無し野電車区:2010/02/28(日) 09:03:30 ID:WdwC/If00
東京〜九州間でブルートレインが一日限りの復活運行!懐かしい九州ブルートレインの旅をお楽しみください

寝台特急 リバイバルさくら 品川〜長崎  びゅう団体
寝台特急 リバイバル富士.はやぶさ 東京〜熊本.大分




こんなのが来る日を待ってるよJR
144名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:26:23 ID:wk/Nz/dk0
後々まで語り継がれる伝説の阿鼻叫喚が目に見える
145名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:23:01 ID:NdBx5yhmP
>>143
下らない妄想書くのは止めたほうがいい。

ここのスレには、頭の回転の悪いおっさんが多いんだから
ネタを真に受けて、色々な所に情報と称して書き込むバカが居るかもしれないんだぜ。
146名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:01:49 ID:e4BCKQL10
>>143
え!!
そんな企画あるんだーー!!
嬉しいなあ。
情報ありがとう。
147名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:37:58 ID:iQim25a/0
この潔さを少しは見習ったら?

500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告 V
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266647080/

1 :W7編成:2010/02/20(土) 15:24:40 ID:+9RaCOr20
本年2月の撤退も発表され、定期で1往復のみとなってしまった、16両編成500系のぞみについてのスレッドです。
勿論、撤退後は東京にも来なくなります。・゚・(ノД`)・゚・。
W1、W8編成を残すのみとなりましたが、完全撤退まで情報を共有しあいましょう( ´∀`)人(´∀` )

【告知】:このスレッドは500系がのぞみから完全撤退する日を似って、廃止となります。
148名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:36:33 ID:/IkyDZZc0
>>142
>>当時の利用していたやつらの話とか
昔の利用経験を書いてみたい。
時期的に>>136と同じ、90年10月のこと。これは土曜(連休時期からは外れてた。いや、当時はカレンダーどおりで、
祝日と日曜が隣り合わなければ連休ではなく、週休二日制もそこまで浸透していなかった)の夜の利用。
当日窓口で空き状況を聞き、記憶の範囲内で。
みずほは10席、富士は170席、あさかぜ1号は250席。それであさかぜ1号を選択。
当時でもガラガラだったんだと。
149名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:17:22 ID:NdFmFA320
>>147
残念だけど、ここの住人は女々しい連中が多いから、廃止から1年たとうとしているのに
いろいろと言い訳(イベント列車が云々)して、いつまでも路車板にへばりついてんだろう。

150名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:42:30 ID:IApp/rQo0
>>149

おまえも相当女々しいがなw
151名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:51:41 ID:4aP/Qmb6O
>>150
他の板に次スレが立てられても、この板に受け皿となるスレが既にあっても、屁理屈こねていつまでも
この板にしがみついてる自分らが女々しいってのは認めたわけだw

ま、確かに女々しいわなwww
152名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:05:38 ID:IApp/rQo0
>>151

ちょっといじると、尻尾ピュンピュン振ってくるな。
わかったろ、みんなスルーしょうぜ。
153名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:20:26 ID:NdFmFA320
>>150=>>152
あんたが全く分かってない。
廃止してもう1年経つだろ。いつまでも路車板にへばりついてるお前らが
女々しいってんだよ。廃止されて名残惜しいんだろうと他の住人もある程度
黙認してきたが、一年も過ぎれば事情は違う。本来なら、懐かし板に移行すべき
スレの内容。だって、もう存在しない列車なんだからな。
今の九州内のブルトレは団臨であって、定期運行時の1レ・2レじゃないんだよ。
で、そういう話題を取り扱うスレは既に存在するだろ(九州山口イベント列車スレ)。
九州ブルトレ引退後の当該車両を扱うスレッドも存在する。
 つまり、路車板にこのスレが存在する意味は既にない。
 役目が1年前に終わってるスレを意固地になって残そうとしているだけじゃないか。
 いい加減に目を覚ませ。お前が言ってるのは第三者的に見れば「負け犬の遠吠え」なんだぜ
154名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:36:50 ID:4aP/Qmb6O
>>152
自分からつっ掛かってきたクセにスルー推奨ですかwww

さすが女々しさタップリの負け犬の思考回路は理解不能ですなwww

で、なんですか、「スルーしょうぜ」って?w
泪目でよく見えなかったのかね?w
155名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:44:58 ID:/hUgu5xF0
>>153>>154
懐かし板スレが過疎ってるのが悔しくて悔しくて
意固地になってここを妨害し続けているお前らが女々しい。

来月のリバイバル列車の状況については、ここに詳細を報告するよ。
156名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:49:44 ID:IApp/rQo0
えさをやると、腹を空かした負け犬が寄ってくるからな。
153と154よ、まず懐かし板のボロボロのスレを何とかしてこい。
住民も移りたくとも移れないぜ。
155氏が言うとおり、人が来ないから、寂しくて寂しくてって、ここに張り付いてるんだろw
なんとも不憫だな。
まぁ、いつまでもキャンキャン吼えてろ。
157名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:57:34 ID:NdFmFA320
>>155
だーかーら、リバイバル列車の状況は「九州山口のイベント列車」スレで
扱うべき内容なんだって。ここで語ること自体がスレ違い。

分かりやすく説明しても分かろうとしない(分かることができない?)あたり、
209系葬式鉄や関西あすか妨害鉄と同類な奴らなんだな・・・。

懐かし板はわざわざスレの進行を早くする理由がない。既に定期運行を終えた富士ぶさ
について、マターリ回想するのが目的。ここのスレみたいに意固地になる必要がないのさ。
分かる?分からないだろうなぁ、おまいさんのショボイ頭脳じゃあなぁ・・・。
158名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:07:27 ID:/hUgu5xF0
>>157
「九州山口のイベント列車」スレの1さんは、リバイバル列車について
独占しようとしてスレを立てたのではありませんよ。>>21

私も誤解してしまいましたが、イベントスレの1さんは、あなたと違って
広ーいお心をお持ちでした。
159名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:16:05 ID:NdFmFA320
>>158
それはイベントスレの1さん個人の見解だろ。イベントスレの1さんの気持ちは分かる。
でもさ、現役時から見ている住人を含めた現在の九州ブルトレ関連のスレ住人が全員賛同
しているわけじゃないことをお忘れなく。

イベントスレの1さんの意見=住人の相違  じゃないので。
160名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:17:16 ID:NdFmFA320
訂正

 イベントスレの1さんの意見 = 住人の「総意」  

                     ・・・ではない。
161名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:22:40 ID:ECx6AN+T0
毎年3月14日が近づくと、富士はやぶさ、なはあかつきの廃止を思い出す

寝台急行の銀河も忘れないでね。
162名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:39:37 ID:ZUvZVDl30
ttp://www.youtube.com/watch?v=e2i0ZTshxL4&feature=related

皆さんこのJTBの動画でも見なされ!

我らヲタ同士で抗争している間に、JRQとミトーカは九州内での豪華寝台車を
走らせるべくマジ本気で構想を練っているわけですがw

この計画に賛成な俺が言うのも説得力ないだろうが、

も っ と 前 を 向 か ん か い !

ア ホ ど も が w w w w w w

なくなった列車のこととスレの運営のことでごちゃごちゃ言うより
よほど楽しいと思うが!
163名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:57:56 ID:cPKzjFez0
テレビもそうなんだけど、こんな番組は虚構の世界な訳で・・・

駅増やして鈍足化しますとか、
鉄道事業がアレなんでエキナカや不動産開発に軸足を置きますとか、
不採算路線は減便しますとか、
そんなのばかりだと番組にならんのです。

九州は該当しないが、株主を前に社長が発した言葉とかなら重みは在りますけどね。
164名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:19:35 ID:pXAnhclx0
需要があるからいろいろ話も出てくる。自分は富士で毎年帰省していたが今年は
出来なかった。ドリームにちりんだっていつも込んでいるって事だし工夫次第で
採算はとれるはず。いままで消極的っていうか潰すことに力を入れすぎていた。

165名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:37:25 ID:p1CJX3X10
明日はもう3月か
そろそろ会社に有休の申請をせんといかんな。
166名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:11:17 ID:riTO6+gn0
さくら・はやぶさ・富士のうち、
名古屋到着時間が、九州在住の自分には御伊勢参りに絶妙なタイミング
だった列車があったのを覚えている。
うろ覚えだが、今年1月上旬のある週末の午前に、TV Qの番組に出演した九州の社長さんが何となく類似のことをコメントしている。
キャスターや他のコメンテーターが
しつこく九州新幹線関連の質問をしても、詳細はおろか、概要さえも口にチャックしていた一方で……
167名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:11:59 ID:igi39Bcg0
16日、東京駅10番線に逝ってしまいそうだ.........................
168名無し野電車区:2010/03/01(月) 07:35:52 ID:nAk9sUTHO
>>162
>>164
そういうのはきちんとスレがあるからそっちで思う存分カキコしな

☆★寝台列車の栄光の未来を構想するスレ★☆ 02
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1263474641/
169名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:14:28 ID:l0aRiH3h0
>>162
設備と価格だろうな。
あと重要なのが食事。
タイ、マレーシアのイースタン&オリエンタル急行やオーストラリアのインディアンパシフィック号は
料理が豪華で好評なので、予約が埋まっているらしい。
170名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:31:46 ID:l0aRiH3h0
[近畿日本ツーリスト株式会社]
「懐かしいブルートレインに乗って、ぐるっと九州一周」
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/03/02/000000019.000001864.html

ブルートレインは、途中8種類のヘッドマーク(彗星・富士・明星・はやぶさ・あかつき・さくら・なは・みずほ※いずれも予定)を付替えて運行予定。

【出発日】:平成22年5月9日(日)・16日(日)発 3泊4日
※予約受付は 3月15日(水)11:15〜

■B寝台利用 
 69,800円(2名様1室)
 71,800円(1名様1室)
 ■A個室利用(1室の定員は1名)※4室限定!
 84,800円(2名様1室)
 86,800円(1名様1室)
 ※料金の人員区分は2日目宿泊ホテルの定員です。

1 新大阪・新神戸発-博多駅発(22:00)<ブルートレインの旅が始まります>車中泊
 2 宮崎駅着   2つのグループに分かれ飫肥城下町散策・観光特急「海幸山幸」にも乗車します。南宮崎駅―鹿児島中央駅着 鹿児島市内/ホテル泊
 3 鹿児島中央駅発―人吉駅―熊本駅        車中泊
 4 長崎着 長崎で入浴と市内観光  長崎発―博多駅着(18:30頃)―新神戸・新大阪着
171名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:32:08 ID:AGXQDMOu0
>>169
料理は見た目より味と量で勝負してほしいな。そのほうが評判も上がりやすいし
リピーターも増える。国内ならそのほうが受けると思うけどどうだろう。
かつての富士ぶさの車販のコーヒーの二の舞だけはごめんなんだな。
172名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:47:03 ID:l0aRiH3h0
東京発がクラブツーリズム
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=44039

博多発がJR九州
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/45b2b72df84c6f78492576d90057f6af?OpenDocument
【出発日】:平成22年5月9日(日)・16日(日)発 ※予約受付は 3月3日(水)11:00〜

 ■B寝台利用 
 51,800円(2名様1室)
 53,800円(1名様1室)
 ■A個室利用(1室の定員は1名)※5室限定!
 66,800円(2名様1室)
 68,800円(1名様1室)
173名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:15:03 ID:GurzqSKg0
>>172
ううむ、なかなかサプライズなオプション(定員15名)があるな。
ちなみに二日目のホテル代が込みの料金らしい。
東京からのが寝台でないのが残念ではあるが..............逝っちゃう?
174名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:07:50 ID:lGka4IEz0

思い出話は「懐かし板」で


団体ブルトレの話は「イベントスレ」で



                今日も笑顔とまごころで
175名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:30:47 ID:l0aRiH3h0
>>170>>172
俺はリバイバルは肥薩おれんじブルトレで打ち止めかと思っていたが、
凄いことになってきたな。

ただ、このツアーは金額といい曜日といい
金も暇もある年配の鉄オタ向けだな。
176名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:33:37 ID:rsnWXMua0
をまいら、その前に、これを忘れてはいかんぜよ!!


復活!! 急行火の山&特急富士で楽しむ、豊後大野路 「春の旅」

http://www.jrkyushu.co.jp/ooita/pdf/otoiawase.pdf
177名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:35:40 ID:rsnWXMua0
さらに、今週土曜日には、これの回送が!!

http://www.town.taragi.lg.jp/q/aview/22/1829.html
178名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:41:50 ID:xUpc0YtqO
このスレまだ続いていたのか。
すごいな。
179名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:49:02 ID:rsnWXMua0
>>178

確かにすごい。一年前は、盛り上がっていたな。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/16/044/index.html
180名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:12:29 ID:gaQ9cioC0
181名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:16:23 ID:gaQ9cioC0
>>175
旅行会社のターゲットは年配富裕層だからな。

しかし、年配富裕層目当ての豪華寝台列車構想が現実化してくれればな。
182名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:19:16 ID:rsnWXMua0
>>180

そーそー、旅行日程の中で、特急「火の山」になっていたり、
特急ブルトレ列車になっていたりするのは、ご愛嬌w
183名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:26:25 ID:mwFZUZMR0
>>162>>169>>181
豪華寝台列車構想か
設備・料理、何より女性が喜んで乗ってくれるものじゃなきゃ駄目だろうな。

嫁が非鉄なもんで、結婚以降は本当に数えるほどしか夜行列車には乗れていない。
184名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:15:49 ID:BCm7NBNCO
昔、宮崎が新婚旅行のメッカだったと言うけど、九州一周豪華寝台列車を走らせたら、新婚旅行客を取り込める稀ガス。
今なら、坂本龍馬ブームだから、鹿児島の温泉なんかもコースに入れたりしてさ。
しかし、九州一周となると、機関車の機回し何回か発生するな。
どうしても電車タイプになっちゃうか。
185名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:52:32 ID:HfiWeoRBO
>>184
まさかのDC寝台車は・・・











ないかw
186名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:19:04 ID:BCm7NBNCO
>>185

そうか、肥薩線があるし、オレンジ走らせるにも、鴨から電気もらわないといけないし、それあるかも。
187名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:38:04 ID:NfeXupDl0
>>172
ソロが無いけど、既に廃車されて存在しないの?
ソロなら申し込みたいんだけど…開放B寝台で3日は辛い
188名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:22:48 ID:HfiWeoRBO
>>187
クマとカコに一両ずついるよ。
しかし使われないのは何故に?
189名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:43:11 ID:j2ZKhZ+A0
【宇宙】金星探査機「あかつき」5月18日打ち上げ【H-IIA F17】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267626512/l50

【宇宙】復活した小惑星探査機「はやぶさ」、月よりも内側を通る軌道に入る エンジン噴射があと数週間続けば今年6月には地球帰還可能に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267262085/l50
190名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:18:47 ID:NfeXupDl0
>>188
ソロ、生き残ってるんですか!
外装に錆が多かったから、撮り鉄さんに配慮して走らせないんですかねぇ。
JRにお金落とすのは、圧倒的に乗り鉄さんなのに。。。
191名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:38:56 ID:dEAQ55LT0
なんか九州内は盛り上がってるみたいだなw
関東北陸もいよいよ能登北陸でフィーバーしだすだろう
192名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:52:29 ID:ZlECRyAQO
>>190
さすがにそれは関係無いでしょ。
検査残ってるなら走らせてほしいな。
193名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:22:00 ID:QDKAjbhw0
>>185
キシ+キサロネ+キハネ+キハ
これでどうよ?
194名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:23:53 ID:tpCiH2CR0
>>193
キハネフは?
195名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:27:33 ID:/BIIUEBdO
銀河乗りに行った時に大阪で見たなはつきのソロの外観はとてもボロかった…
196名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:34:16 ID:BCm7NBNCO
ソロは、定期運転では、開放Bネと同料金だったから、今回だけ、個室料金の設定で高く取れない。
同料金なら、定員の多い開放つないだ方が稼げがいいからソロは編成にいれない、
って説はどう。
197名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:15:52 ID:fl9AIbEU0
>>196
たぶんそれが正解だろうね。
ソロを繋いでA個と開放型の中間ぐらいの値段にすればいいと思うのだが、

定期列車でソロと開放型が同額なのはどうしてという声が上がって
「JR九州さん、余計な事をしてくれたな」となったらまずいということだろう。
198名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:57:42 ID:1sBZb7Tc0
それにしても、なんで今回もあさかぜないの?
これが最後のリバイバルなのに。
199名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:08:51 ID:v2M54xRB0
>>198
最後???マジで
200名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:45:05 ID:1sBZb7Tc0
>>199

× これが最後のリバイバルなのに
○ これが最後のリバイバルになるかもなのに

スマソ


201名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:53:53 ID:Fqzz1FM3O
>>198
「あさかぜ信者」と「銀河信者」はブルトレファンの恥
202名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:36:09 ID:SZ1RiW/W0
悪質犯罪者「撮り鉄」もブルトレファンの恥
203名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:48:01 ID:zKhl5HuVO
ブルートレインを見るとチョココロネを食べたくなるんだ…
(;_;)
204名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:14:46 ID:An4sx/mw0
懐かし板ってのは本板でスレが存続出来ない話題が行くところだ
205一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/05(金) 00:30:22 ID:YJT23YG10
>>183
非鉄の妻と一度だけ一緒に乗ったのが、サンライズツイン。
あれが最低レベルだろうね。
俺は去年「日本海」オロネ24下段弘前→大阪で夜行列車の乗り納めをしてきたよ。
206名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:20:54 ID:yLJo8FEq0
>>184
九州一周だったらうまくやれば可能性はあるかもな。
案外日本国内で新婚旅行済ませる人はいるよ。
何が何でも海外なんて人は最近はあんまりいないでしょう。
207名無し野電車区:2010/03/05(金) 05:08:28 ID:eXCIkxpC0
すごいことになってるな。
A個4室限定か。
金払ってでも個室がいいって需要のほうがありそうなのに。
208名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:42:03 ID:JD2P/oJnO
>>206

不況だし、新婚旅行も安近短だな。
初めが肝心、新婚時代に、嫁を鉄道旅行に連れてって鉄道の良さをすり込めば、後の鉄活動は、容認されやすいね。
209名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:15:45 ID:LRy+cVOE0
>>204
もっともな意見にみえるが、結局のところ子供の言い訳にすぎんぞ。
210名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:25:52 ID:yWJA24hUO
>>208
そんな奇特な考えの奴はそもそも結婚というハードルを越えられない奴ばかりだから、需要自体発生しない
211名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:31:25 ID:T8fKBhB10
pdf見っけ

「懐かしいブルートレインに乗って
ぐるっと九州一周の旅」実施のお知らせ
http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/pdf/bluetrain_kyusyu_2010mar.pdf

212名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:36:57 ID:PpaIX8RwP
嫁は全く鉄道には興味は無かったが、旅行は好きだったから
付き合ってた時代は、なるべく鉄道でも疲れない移動手段で、旅を楽しめるよう
色々と乗る車両や乗車時間とかも考えて計画していたな。

>>208みたいに、スパルタ教育的な鉄を刷り込むやり方は、逆に毛嫌いされる可能性がある。

相方との旅行は、鉄道はあくまでも添え物であって主食ではないよ。
鉄道は、味噌汁みたいなもんだ。味わいもあるし地方独自なのもある。
その味噌汁を、相方に色々楽しませるのが鉄道旅行なんじゃないかと思う。
213名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:29:57 ID:iK2idevY0
>>211
一人10万円か・・・
応募するのは、勝ち抜け世代、年配の富裕層だろうな。
214名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:58:14 ID:NXNaMhSx0
嫁の話はいい加減なはつき富士ぶさとはスレチ。
はいはい非モテですよ。
だから長々脱線は自重してね。
215名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:23:10 ID:46TWBywE0
>>214
このスレでスレチねぇ…
いい加減行き場を失ってどーにもならないスレなのにか?

やっかみ書くくらいなら、ネタ振ればいいじゃん。
216名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:06:34 ID:LUOfxVIO0
「撮り鉄」に警戒せよ 「北陸」「能登」12日最終運転

http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201003060143.html
217名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:43:12 ID:TQcE3Huy0
嫁の話題にやっかむようなクズしか居ねえんだよw
こんな過疎スレw
218名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:07:38 ID:rCmcG8h7O
>>214

嫁とブルトレ直接関係ないが、頻繁に土日にリバイバル続くと、
既婚者にとっては、乗るにせよ、撮るにせよ、嫁対策は重大な課題なのだ。
自分の稼いだ金と時間を全部ブルトレにつぎ込める毒男が裏山しいぜ。
嫁は、一般的に鉄道が大事か、家族か大事かと来るからな。
他人事じゃないぞ、お前にもいつか災難がふりかかるw
219名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:48:04 ID:HHFQHUXU0
>218 家族も巻き込め。うちは4人で寝台列車でゆく浪漫鉄道「銚子」への旅へ参加したぞ。
220名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:19:30 ID:g9c2SwDB0
>>219
これですね
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100122inubou583.pdf
http://minkara.carview.co.jp/userid/106754/blog/17174189/

583系ゴロンとシートなら、リバイバル夕月・大阪〜大分
なんか面白そう。
221名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:58:01 ID:Zy8R1C3l0
>>219
家族も巻き込んで4人で鹿児島リバ富士ツアーに参加したが
鹿児島1泊2日で10マソ越。未だに文句言われる。ETC1,000円の
時代に確かに嫁の理解は得られにくい。毒男裏山歯科。
222名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:19:49 ID:lU+d9Oz4O
オレも毒男諸君には、結婚前に、好きなだけ鉄オタ活動をしておけと言いたい

しかし、40歳を越えた毒男で、親と同居し、介護などもなく、スネをかじりながら鉄オタやっている椰子と
所帯持ち男とは越えられない壁ができてしまうのも現実…


223名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:01:11 ID:85uxftKU0
>221 家族4人だと代金が高いよな。グッズなんかも余るし。
そのグッズをオクに流して回収する位しかないものか。
224名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:15:46 ID:C/unVkAqP
>>223
そんな発想がまずアウト。
グッズが余るって、家族持ちじゃ無計画すぎるよ。

そもそも、グッズって記念品だろ?
独り身ならともかく、嫁や相方いるならば出費は切り詰めるわけで
一個あればいいじゃんってなるよ。


おれも独り身時代は、とりあえず買えるなら余分に買っておくかと思ったことあるけど
不良在庫を処分する手間考えたら、MAX買いはありえんよ。
225名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:42:00 ID:CMAZnw7J0
コピペでスマン


ブルトレ客車、宿泊施設として再出発へ 熊本・多良木

http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201003080047.html

写真には、搬出されるBソロ車が写っている
226名無し野電車区:2010/03/09(火) 03:26:04 ID:W+Rlhs5nO
オハネ152003、只今人吉市街からR219へ
227名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:07:46 ID:W+Rlhs5nO
まもなく多良木
228名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:59:11 ID:eWDnqCBQ0
>>225
Bソロは宿泊施設としては落第点だよね。
走ってる時でも、斜め隣の扉の開閉音が気になるくらいなのに、
増してや静かな山中で物音の無い世界では…。

むしろ、歓楽街のビルの屋上に、車窓を楽しめるカプセルホテルみたいな扱いで置くべき。
229名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:02:21 ID:pR6G4u6QP
>>228
>>物音の無い世界では…。

100円入れたら揺れて走行音が出るようにしてくれたら良いのにね
http://www.am-j.co.jp/newmachine/200403/006.html
230名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:12:39 ID:4KSZs+dQ0
>>229 ワロス
そんなギミック付けられたら一晩でいくら使ってしまう事かw
231名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:46:15 ID:Gu2/OJM20
>>229

こんなオプションも欲しい

 ・ドップラー効果で消え行く踏切のカンカン音 200円
 ・深夜聞こえるEF66の切なげな汽笛      300円
 ・横浜駅の罵声               400円
 ・ハイケンス付きセルフ車掌放送キット    500円(1時間レンタル)
232名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:00:43 ID:tycbMr/o0
233名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:17:00 ID:Gu2/OJM20
多良木町の簡易宿泊施設に「ブルートレインはやぶさ」車両の陸上運輸始まる

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=20296&mod=3000
234名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:43:12 ID:IMcRsDw90
>>229,>>231
ipodか何かに、現役時の走行音声とか車窓ビデオ取り込んで
ずっと流しっぱなしにすればいいじゃんか。
235名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:27:15 ID:1wfQhLX00
>>225
車窓の景色が流れない個室寝台って、ベッドが狭いだけの…
まぁ、あかつき・なはのソロじゃないだけましか。
宿泊費はやっぱり、素泊まり6,300円かな?
236名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:30:59 ID:QMRmMgjU0
>>211
うちの母親、東京からのそのツアーに予約入れてたよ。
少し出遅れたらしく、個室取れなかったと悔しがってた。
でも先着15名の車両所見学は間に合ったらしい。
うちの母親は0系最終日に乗りに行ったり、息子の自分から
見てもよくやると思うよ、まったく・・・。俺も休みさえ取れれば
一緒に行きたいと思うんだけど、昨年4月から有給休暇
1日すら取れないからなぁ・・・まあ、そのかわり公休は
きっちり休むけど。
237名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:01:30 ID:QgdMx2mL0
阿久根はこんな様子
http://akunets.web.fc2.com/profile.html
238名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:49:57 ID:Gu2/OJM20
>>232

それにしても、事業費7,000万円!
元が取れるのに何年かかることやら。

移設事業費の内訳ってこんなところか
 車両移設費 1両1,000万円×3両=3,000万円
 車両改造・塗装工事 3両まとめて2,000万円
 展示場所基礎工事・周辺整備 1,000万円
 車両買取費、広告費、備品 1,000万円
239名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:58:23 ID:aYTZHs5s0
>>236
元祖鉄子かw
240名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:46:04 ID:UvTVDIaZ0
その名も「てつ」
241名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:45:09 ID:2+gHcc580
1年前の伝説がそろそろよみがえるな
242名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:55:04 ID:4k03d0y70
>>237
1泊1,500円!?
開放寝台だと1区画3,000円…って事は4人だと1人750円!?
安っ!

何かからくりが…と思ったら、バイク・徒歩・自転車客の寝袋持参の場合の料金か。
まぁ、鉄道・自家用車客の2,000円も激安だけど。
243一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/10(水) 21:26:39 ID:Yj2KlLAv0
26日は100系こだまで九州入りして、福岡の父の実家に一泊させていただく。
0系と違って100系はひっそりと消えそうだからな。

「なは」に乗って鹿児島で宿泊した翌日は、川内の新田神社を参拝して帰るか。
244名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:24:47 ID:f5qSPNSA0
wik板の「現在進行中のスレッド」に、このスレリンク張られてたのに
消されてるw
中の人は中立の立場ではないようだな。
245名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:58:46 ID:xbPoHJqd0
>>244
時系列を基準にしただけだろう。
前スレ終わりがけのゴタゴタもあったが、懐かし板に次スレが立てられ
それから少し経ってから、こっちの板にスレが立てられた。

中立な立場であれば、こっちのスレのみに肩入れは出来ないだろう。
wikiって、blogとかじゃなんいだから、ある程度時系列に従うことは、管理するのであれば普通だよ。
246名無し野電車区:2010/03/11(木) 11:42:31 ID:kGulroJ70
>>243
帰路は途中下車できるのか?
247ウィキ人 ◆RD2imCYVuA :2010/03/11(木) 19:43:38 ID:BO8D+Yp10
>>244-245
正直なところスレが乱立しすぎてワケワカメなので・・・。
個人的には「どっちかに統一してクレヨン」と思ってるのですが、
中立の立場は確かに保たないと、ウィキ保守の意味がないからなぁ。。

なので、再び「現在進行中のスレ」にリンクしました。ごめんなさい。

248一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/11(木) 20:45:21 ID:i/eQ30fA0
>>246
鹿児島中央→川内を別に買えばOK
これはあらかじめ確認しておいた。
249名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:52:51 ID:haVf7IKC0
おれんじvsブルトレin おれんじ沿線写真コンテスト

http://cgi4.synapse.ne.jp/~bigup/vote5.cgi
250名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:15:54 ID:rquJibeL0
報ステ「北陸」「能登」ラストラン始まったな。

昨年の「富士・はやぶさ」
一昨年の「銀河」「なは・あかつき」が昨日のことのように思い出される。
251佐賀人:2010/03/12(金) 22:17:19 ID:wjyv4q1t0
>>234
先週の土曜に泊まったとき それしていた
ちなみに 先日落雷に遭ったとかで トイレの水が出なくなっていて バケツで流すことに
252名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:09:23 ID:+IrKot540
>>250
JRになって23年。1994、1995年以外は毎年3月に改正があった。
寝台特急廃止履歴。
・今年 北陸
・去年 はやぶさ、富士
・一昨年 なは、あかつき、日本海2,3、北斗星1,4
・2007 なし
・2006 出雲
・2005 あさかぜ、さくら、彗星
・2004 なし
・2003 なし
・2002 はくつる
近年じゃこんな感じ?
253名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:00:10 ID:Z4FiItoi0
>>252
彗星は9月だったけどね

なんかもう「あさかぜ」「さくら」以降加速度的に消えていったって感じだな。
254名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:07:53 ID:AJUN6+GO0
>>253
>なんかもう「あさかぜ」「さくら」以降加速度的に消えていったって感じだな。
きっと24系の寿命がつぎつぎと迎えたからだよ。
でも「さくら」って考えてみると、名門列車なわりには設備は恵まれて
なかったよねえ。最後まで。ロビーカーとかAソロ、Bソロ、Bデュエット、などの個室は
とうとう最後まで一回も連結されることなかったね。
開放B寝を改造したコンパートメントがついたのが唯一個室っぽいものだった。
本当個室やロビーカーには恵まれなかった。「日本海」みたいなもんかね。
俺も長崎行くのにわざわざ「はやぶさ」に乗って鳥酢で乗り換えてたよ。

255名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:16:19 ID:FTOjZedA0
>>でも「さくら」って考えてみると、名門列車なわりには設備は恵まれて
>>なかったよねえ。最後まで。ロビーカーとかAソロ、Bソロ、Bデュエット、などの個室は
>>とうとう最後まで一回も連結されることなかったね。

「はやぶさ」と統合された最後の5年半は「ソロ」が「さくら」にあったよ。
それ以前の2年間は個室が1両もなかった。97年に「カルテット」が外れたから。
256名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:45:09 ID:FTOjZedA0
それから「さくら」は開放B寝台の2段化もいちばん後れを取った。
257名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:50:39 ID:KXIiImrt0
懐かし板でやれ
258名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:47:49 ID:AJUN6+GO0
>>256
それは「さくら」は24系じゃなくって14系だったからだね。
長崎は九州の中でもいち早く特急は走り出した年だけど、
近代化は一番遅れたね。
それはひとえに長崎市自体の近代における人口が
熊本や鹿児島に抜かれる斜陽化が影響されているのかな。
最近は大分にも抜かれた。
昔は九州一の大都会だったのに・・
259名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:37:13 ID:3+StiHiY0
北陸廃止で去年の富士ぶさのこと思い出したよ
あの感動に敵う列車は今後現れるのだろうか・・
260名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:12:20 ID:AbBuAVW/0
>>259
あるとすれば、「日本海」と「北斗星」くらいだろうな。
261名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:41:28 ID:PVZvKb1c0
>>247
このスレの惨状をみれば外しておいたほうがいいとしか思わないが
262名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:57:24 ID:0jFGerQn0
一周忌か。。。
今日は、酒を飲みながら、富士ぶさのDVDを久々に見て、眠りにつこうっと。
一年前は、富士ぶさが逝っちゃうだけでも泣けたが、
9002レを駅撮りしてて、ビデオがあの大雨のせいで途中で逝っちゃって
肝心のシーンが撮れなくて大泣きしたな。
263名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:45:16 ID:iit1lOrv0
下り富士ぶさ最終のテールでトラブル起こしたハゲイナバが最終北陸でも大騒動
次は警察逝きケテーイだなw

寝台特急北陸ラストラン出発前のトラブル
http://www.youtube.com/watch?v=-oqdS8Cclog


264名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:57:17 ID:U9puHpdj0
車掌の言うこと聞かないなんて・・・

動画の内容を文章にしてみた。
_______________________
レチ「早く外して下さいよ!」
ハゲイナバ「・・・・」
レチ「外して下さいよ!なんで聞かないの!?」
 ハゲイナバがレチから強引に移動させられる
もう一人のレチが「警察いきたいのか?」
レチ「許可証もってんのか?持ってないのならそっちいってよ。こっちはダメ!」
265名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:06:15 ID:IykG4fgR0
細かい事だけど
レチではなくて駅助役だね。
強引に排除した助役氏GJ!
266名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:08:25 ID:5/z1pMLp0
>>264
>レチ「早く外して下さいよ!」
これって何を外すっていう意味だったんだろう。
267名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:11:13 ID:U9puHpdj0
>>265
そうだったのか、間違ってスマソ。

>>266
動画を見たところ、ビデオカメラを最後尾の窓にセッティングして占拠してたようだね。
268名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:10:07 ID:1I1QGh+z0
>>266
吸盤を使って後部貫通扉のガラスに取り付けられたビデオカメラ
269名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:48:29 ID:KcE1FIUW0
それで上野出発時のニュースにテール張り付き厨がいなかったのか。
270名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:40:22 ID:USAogBjT0
>>263
あ〜富士最後の時も、後ろから景色見ようと思ったら
ちょうど目の高さにになるところに、東京から大分まで
ビデオカメラが取り付いたままだったなぁ・・・
271名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:33:43 ID:PKGXdUEV0
9041レも門司から熊本まで吸盤カメラがテールガラスに付いてたよ
何度かテールに写真撮りにいったけど、同じ人が居座ってた
272名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:13:58 ID:1I1QGh+z0
573 名前:(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY [] 投稿日:2010/03/15(月) 00:22:09 ID:vZgKbbw7P
下り北陸、1号車付近のトラブルなどを詳細に書き込むと。。。

1号車乗車口に18:00前に小学6年生の男の子が並ぶ。
18:30前に自分が並ぶ。19:00頃3人目の方、19:30ごろ4人目の方が並ぶ。

で、何人か続々と増えていって北陸入線。もみくちゃになりながらも、並んでいた順番に入ろうとすると、
並びを無視して車内に入り込む中年男性が。ひとまずその人たちは外に出される。

で、乗車ってなった時に、小学6年生の男の子とその母親を差し置いて割り込み、
シャワーカード整理券をもらう中年男性。割り込みじゃないか!と自分らが怒る。

その怒っている間に後ろから4番目の男性が勢いよくテールに。
で、自分と3番目の人がテールを撮ろうとしていたので、テールに人が集まって詰まりそうになったので
駅員が「全員出てください、危ないですから」となって、ドア際まで下がる。

注意されても動かない人がいたのか、みんなドア際じゃなくて車内に入るように言われて
テールは入れなくなりました。

579 名前:(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY [] 投稿日:2010/03/15(月) 00:34:52 ID:vZgKbbw7P
シャワーカードのために、小学生を押しのけて割り込む眼鏡の中年男性とか
はっきり言って、人として終わってるなと感じました。

テールに関しては、シャワーカードやタオルセットを販売したりするので
何人も集まって撮影するのは危険だったのかなあと思います。
273名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:44:44 ID:sR8TMWZR0
>>270
「女性専用車両は男性差別」なんてスレがあったと思うが、
「あけぼの」は上下どっちかの最後部が女性専用だったと記憶してる。
「あけぼの」も残り1〜2年ぐらいで、余命いくばくもないって所だと思う。
こういうとき、最後部のデッキに男性が入れないのも問題じゃないかな?
特に当該列車、運転最終日が近いなら尚更。
274名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:59:34 ID:uP6HEtoo0
>263
お〜ハゲイナバって呼ばれているヤツだなw
最終北陸乗りに上野行ったらまさかの再開にビックリw

最終富士ぶさの時オイラのすく近くだったから良〜く覚えてるわ
275名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:00:33 ID:Wc4hO7Yz0
>>273
レディースカーは原則、男性客の車両通り抜けを防ぐために
編成の端に設定されるのは仕方がないこと

>>「あけぼの」も残り1〜2年ぐらいで、余命いくばくもないって所だと思う。
こういうとき、最後部のデッキに男性が入れないのも問題じゃないかな?


ヲタとしては残念なことだが、一般乗客から見れば、特に問題ではないよ
276名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:03:13 ID:sR8TMWZR0
電源車の隣に移せばいいのに。
277名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:33:36 ID:bVMAthMI0
あけぼの、日本海、きたぐには今年12月廃止説が濃厚なんだよなぁ。。。俺もそう思うし
残る北斗星、トワイライト、カシオ、サンライズ、正統寝台は北斗星くらいだよなぁ新幹線工事でどうなるか
278名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:41:37 ID:G4SDWu7K0
富士ぶさウィキの「伝説」のページを懐かしみながら読んでみたんだけど、
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/pages/15.html
2008年8月最後の週の伝説のうち、最後の二日間(30、31日)は
伝説でもなんでもないような気がするのは俺だけか?w
撮り鉄&乗り鉄の乗り遅れはさすがに「伝説」というほどのものじゃないだろw
279名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:28:44 ID:Wc4hO7Yz0
ウィキの掲示板…過疎ってますね…orz
富士ぶさ現役時代はお世話になったから
何とか盛り上げてあげたいものです
280名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:11:47 ID:hTERAv3N0
>>279
久しぶりにざっと見たら、現地の銭湯とかも色々変わっているんだな。

出先の銭湯は大好きだったから、昔の本スレには色々とネタを投稿したもんだ。
そのときの書き込みが殆どそのまま残っているの見て、懐かしく思ったよ。
281名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:15:52 ID:v9zh0svn0
>>279-
俺は富士ぶさ関連ネタは今は全てそっちだけに書き込んでるよ。
282名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:05:13 ID:iw4IgcVZO
>>273
>こういうとき、最後部のデッキに男性が入れないのも問題じゃないかな?

車掌室のある最後部のデッキは安全を司る車掌の運転取扱のための業務用スペースであって、鉄ヲタが
後方を展望するためのスペースじゃないだろ

ましてや鉄ヲタがビデオカメラを据え付けて居座る場所なんかじゃない

この最後部デッキの使命と、車掌は2人乗務であり一般男性客がわざわざ最後部車両に立入る必然性が
全くないことを考えれば、問題があるということ自体、単なる鉄ヲタの僻みにしか聞こえん
283名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:45:32 ID:QZ6csgdM0
でもフラっと最後尾行って流れ行く景色見るのはやっぱいいよな

24系だとたまに出来ないけどw
284名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:09:31 ID:NSsOVbix0
レディースカーって別に立ち入り厳禁なわけじゃないから。
わざと嫁の席を一番デッキ側に取っといて、
そこに用事があるふりして立ち寄って、デッキ堪能したことあるわ。
空いてたし、別に車掌も何も言わんよ。
嫁を調達できるならおすすめ。
285名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:52:29 ID:aJyyhCGj0
レディースカーで調達すればいいな。
286名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:38:16 ID:/8bKGUU10
>>284-285
お前らの名前が新聞に載る日も近そうだなw
287名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:55:28 ID:TqXZ6BWe0
こんな感じで?

【社会】女性名義で結婚、「妻」として不法入国 フィリピン人ニューハーフ3人逮捕 博多署
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268739494/
288名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:38:12 ID:rrNZGyCJ0
おれんじ区間のダイヤは次のとおり!

☆はやぶさ(下り)

八代 14:26-32 →肥後高田 14:38-44 →佐敷 15:10-11 →水俣 15:31-16:02
→出水 16:18-21→阿久根 16:40-17:19→薩摩高城 17:42-48→川内18:03-45


☆なは(上り)

川内 16:42-44 →阿久根 17:18-20:12→野田郷 20:23-24→出水 20:34-41
→米ノ津 20:46-48→上田浦 21:33-39→八代 21:58-22:02
289名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:12:46 ID:ZDLgk3bw0
>>288
神降臨。サンクス。
290名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:36:51 ID:rrNZGyCJ0
>>289

大本営発表だから、礼には及ばないよ。
Qもおれんじ見習えってんだ。
291名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:00:22 ID:mOUyRwAn0
門司港930→936門司950→956小倉1000→1014八幡1020→1054古賀1105→1117

千早1129→1138博多1145→1153南福岡1159→1211原田1217→1228鳥栖1231→

1238久留米1242→1304銀水1308→1340植木1343→1355熊本1356→1426八代
292名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:05:04 ID:T1OJVG990
おれんじ鉄道ヤバいんじゃないの
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100313ddlk43040519000c.html
293名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:19:32 ID:Maw8QTodO
北陸の廃止により潔くスレの変更をしたのに比べ、このスレの連中はなんと女々しいことか…

特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268430063/

  ↓

特急はくたか/臨時急行能登[24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268823405/
294名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:53:46 ID:UhPT50Pj0
>>292
西方と阿久根に募金箱設置汁。
295名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:36:16 ID:Y42eW1S90
>>294
阿久根のブルトレには募金箱設置済。
あの市長が保存予算削ったおかげで中の人は火の車でつ
296名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:01:42 ID:6ulx0O/I0
20日の鹿児島地方の降水確率は、80%。熊本地方も60%。
おれんじ撮影隊の人出をどう予想する?

西九州やSL人吉からの流れ組も含めて、やっぱり激パか、
天気悪いし、桜はまだだし、
試走が2月に3回走っていることや、今月もう一回走るので、
今回は意外とスカスカ?
297一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/18(木) 21:30:51 ID:Vt1hC3Mq0
27日の下り「なは」に乗車するのだが、JR九州旅行からは何も送られてこないな。
鹿児島で宿泊するホテル名くらいは知りたいのだが。
298名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:18:39 ID:ExbAUyDR0
>>297
振込の指示等以後のことだよね?
たしかに。
28日も乗れることになったが、鹿児島支社の方は
最初からいろいろ詳しく載ったものを送ってくれたが・・・
299名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:30:04 ID:wB74FvI70
やっぱりJR九州ホテルでは?w
300名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:00:43 ID:OVKOseo50
山岡さん、上りなはとなはの返却回送の時刻、よろしくお願いします。
やはり、山岡さんでなければ!
301名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:24:24 ID:CnGxuQ+e0
>>300
山岡さんは情報の集約も兼ねて、こちらには来ませんよ。
302名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:48:50 ID:OVKOseo50
>>301

あんた誰?
ブルートレインが走るとき、山岡さんはここに現れるんだい。おらは信じてる。
303名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:13:46 ID:CnGxuQ+e0
>>302
ここのスレ以外に、九州ブルトレ機関車スレや九州・山口イベントスレを観ている者だ。

氏は色々なスレの様子を見つつ書き込んでいたが、複数のスレにマルチする訳にもいかず
書き込むスレをある程度絞るようになった。

で、三箇所該当するスレがある中で、ここのスレが一番板違い気味であることもあり
板の趣旨に沿った残りのスレ(特にイベントスレ)に書き込まれるようになった。


リバイバルやイベント列車の情報とかは、以前にも増して提供する側は厳しい事情がある。
(ここ最近の、鉄イベントや最終列車等の騒ぎもあるが)
そうなると、書き込む側も単にクレクレするやつにネタを提供するのは考えるであろう。


他力本願ではなく、まずは自分で色々なサイトや他のスレを探してみてはいかがだろうか。
304名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:18:33 ID:CnGxuQ+e0
あと、返却回送は置いておくとして、上りなはなら、おれんじ線内であれば
公式のページにも思いっきり時間書いてあるぞ。
http://www.hs-orange.com/oshirase/oshirase_bluetrain3.html

とにかく、待ちではなく自分から探そう。
探すのも鉄道趣味の一つだよ。
305名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:55:00 ID:OVKOseo50
どこで誰を待とおうが、個人の自由じゃないか。
どこに書き込むかは、山岡さんにとっても自由だよ。
あんたが、誘導するのも自由。

去年の7月、集中豪雨の中を走り抜けて伝説になったはやぶさ、
前夜、板違いであるはずのここの前身スレ127に山岡さんが突如現れた時の感動は今でも忘れない。
その節は、お世話になりました!
306名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:05:43 ID:/WX6QEO+0
うむ、たいがいのヤシは3スレとも見てると思うから、
どこかに山岡氏がカキコしてくれるのを静かに待とう。
307名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:35:11 ID:+2UK4a7/0
今日熊本は強風吹いていて今にも大雨降りそうです・・・
308名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:36:59 ID:BvsR2oSRO
おれんじぶさ白地にグレーのカン
309名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:09:25 ID:l76nG9+pP
3スレもあるんならココはもう要らないじゃん
なんで固執するんだ?
いろんな意味で無駄
310名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:27:50 ID:yKrpaUSB0
>>309
大分で富士の回顧展示会やってるよ。
相変わらず券売機上には富士と彗星の写真を展示してあるね。

活動不足クンに限ってそういう発言目立つよねww
311名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:38:10 ID:l76nG9+pP
>>310
>>2-3の関連スレとか見てみろよ。
こんなに分散させる意味あるのか?

>>303氏の書き込みも理解して無いだろ、お前さんw
312名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:39:51 ID:BvsR2oSRO
西方現地レポよろしく。
313名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:45:29 ID:x5rAmRNN0
そろそろ熊本かな>はやぶさ
俺は27日のなはに乗るから荷物詰めをしてるよ。
314名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:52:37 ID:AQiJf1Uc0
今日の編成教えてください
315名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:10:22 ID:MVXHn7S/O
>>301
>>2-3の関連スレ一覧から↓のスレが意図的に抜かれてるあたりからして、このスレが立った時の
スタンスが当てつけ的なものでしかないのがよく分かるよな

寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/
316名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:37:13 ID:2rhLoqoi0
>>313
気が早いなw
でも実際に旅に出掛けるまでの計画や準備が旅の最大の楽しみだったりする

鳥栖駅で見たが、オリジナル弁当は鳥栖の中央軒みたいだな
317名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:39:25 ID:4BWLFSQPO
記念入場券全駅完売
合計500なんて少な杉
318名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:41:17 ID:x5rAmRNN0
はやぶさ今頃は阿久根か。
阿久根は気合が入ってそうだな。

>>316
平日は仕事が忙しいからね。この3連休でやっとかないとね。
319名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:40:37 ID:EwraA0nMO
>>311
そういう書き込みが通用するのは
君自身みたいな2ちゃんな張り付いて神経質なこと考えてる奴が相手の時だけ。

はっきり言ってキモイだけw
320名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:23:56 ID:tFvAVIM90
>>318
>阿久根は気合が入ってそうだな。
最近阿久根というと、わがまま市長がイメージされて
どうも引いてしまう。行きたくない。
321名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:28:19 ID:1wWKOlzk0
阿久根は子供のころ連れて行ってもらったが、エメラルドグリーンの海で気持ち良かったよ。
今度のツアーは、その時泊まったところで夕食だから楽しみにしている。
322一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/20(土) 23:30:41 ID:HViFKYbZ0
俺も2泊3日だからな。
そろそろ旅支度を始めるか。
323名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:48:33 ID:rGQ2qGK/0
>>322
冷水器が使えないみたいだから、やっぱり水は必需品だろうな。
あとは何が要るかなぁ?
324名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:29:56 ID:49UAOhBE0
・ムラっと来た時のためにエロ本もしくはエロ画像や動画詰めた携帯。
 予備電池いっぱいあるならノートPCでも可
・実況用のノートPC+webカメラ
・顔が写らないようにするマスク
 http://homepage3.nifty.com/monipro/shop/p0801j.htm
・喫煙具一式 or ガムや飴 などの、長時間停車時の手持ち無沙汰用
・缶詰やお菓子
・ブランデーやワインなどの常温で美味しく飲めるもの
・パンツ、靴下、Tシャツの替え
・GPS+航空写真地図ついてるゲーム機か携帯など(結構楽しい)
・歯磨きグッズ
・洗顔フォーム
・現金、クレジットカード
・予備バッテリー群
・水準器

この中から不要だと思う物以外全部
325名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:40:21 ID:oILFK8wC0
>>324
一体何をしに行くんだ・・・
326名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:50:55 ID:jW7k23pP0
>>325
マジ吹いたw
327名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:22:09 ID:UdCZm2qnO
>>319
見えない敵と戦ってんのか?
328名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:03:08 ID:77wpkwoc0
>>324
お菓子は300円まで。
329名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:51:13 ID:T90ty3i10
>>328
遠足か?
330名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:06:20 ID:ryHBl8Y70
>>317
記念入場券なんて出てたのか?
331名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:38:51 ID:q5Oq0jyW0
>>316
最近その旅の最大の楽しみを1時間で終わらせてしまうことが多いw
332名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:37:54 ID:Z8bI6RC/0
下りの日帰りの人は水とお菓子程度で十分だろ。

上りの1泊2日の人は水・タオル・歯磨きが必要だろうな。
333名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:35:13 ID:4o9w20AAO
なは熊本3番ホーム510発
334名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:37:55 ID:maBRRTsI0
記念入場券もいいが、おれんじ鉄道線内できっぷが帰るプリペードカードの
「おれんじカード」を作ってほしかったなあ。「はやぶさ」「なは」2種で。
335名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:41:11 ID:bV+I9zmt0
なんかしょっちゅうリバイバルしてるな。
336名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:58:46 ID:cmwUEr0d0
でもまだ乗れてない。
次こそ・・・!!! 次って何?
337名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:59:20 ID:39npNPUJ0
>>333
違うくない?
338名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:56:07 ID:KrCorlGKO
>>337
スマソ。はやぶさね
339名無し野電車区:2010/03/22(月) 05:05:11 ID:7/cjKiTy0
>>333
サンクス。
乗車中の人ですか?
博多着の時刻が分かるとありがたいんだけど。
340名無し野電車区:2010/03/22(月) 18:43:44 ID:1LgsX4B50
24系は最古で73年製造あたり?
20年も経たない90年に、九州所属の廃車が出たらしいな。
当時、ブルートレインの利用はだいぶ減ってたが、それにしても早いな。
九州ブルートレインの削減も、関西便は結構進んでた(鹿児島、日豊、長崎 各1往復のみ)が、
東京便は全く減ってなかったのに。
341名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:52:34 ID:b66xpA+F0
>>340
九州所属の最初の廃車は急行かいもん・日南の
特急ドリームつばめ・ドリームにちりん化によるもの。
342名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:26:45 ID:A4UcNnnh0
>>341
かいもんって青いED76が牽引することもあったね
343名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:58:26 ID:8dgqBS400
>>340
90年あたりはJR九州に体力が無いから早くブルトレを廃止したかったんじゃない?
朝のラッシュ時のダイヤ作成に邪魔という話をこの頃はよく聞いた。
344名無し野電車区:2010/03/23(火) 03:58:17 ID:VWYnqQj/0
>>297
今日送られて来てたが、ホテルは当日まで教えないみたいだなw
345名無し野電車区:2010/03/23(火) 13:13:32 ID:39fwcg+r0
>>344
恐らく受け付け時に知らされると思うよ。
346名無し野電車区:2010/03/23(火) 13:42:49 ID:wznKkZR/0
【社会】ブルートレイン、薩摩路に復活…「撮り鉄」が全国から集結、トラブルは無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269176817/

マスゴミがトラブルを期待したような悪意を感じる記事だな
347名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:58:42 ID:e/ZWgs/c0
今度の「なは」だれかDUETとかのステッカー車体に貼ったら受けるだろうな
とか 思ったりしたが だれかやってみれ
348名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:32:20 ID:QO1v2D6q0
>>347
氏ね
349名無し野電車区:2010/03/24(水) 09:45:28 ID:wIiAaVBO0
>>347
そんなに見たければ悪ね池。
350名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:10:35 ID:yN4497uA0
>>343
17年前だが、福岡でブルートレインは邪魔者にされた。
首都圏や近畿圏でもない、地方圏なのに。
食堂車廃止と同時、下りにおいてのみ「はやぶさ」「富士」の運転時間帯が入れ替わった。
その改正前、「はやぶさ」は3列車、「富士」は7列車が逆に。
「はやぶさ」の博多着は8時40分頃だったのが、9時50分頃になった。
351名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:33:34 ID:0ed4bDxW0
>>346
マスゴミ<「期待」したんじゃない、「前提」にしてたんだ
352名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:11:23 ID:0QhjSXlm0
捏造お得意のマスゴミ屋らしいなww
353一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/25(木) 22:32:29 ID:Ly84r7su0
明日から旅行だな。
354名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:28:24 ID:nbD3dtGT0
>>353
明日?(´・ω・`)
355名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:32:28 ID:QMLkTSAs0
現在、ヲクに9001レの最後尾展望動画が出されているが
出品者は例の父親氏か?
発送元地域が茨城県になっているのだが・・

内容を読む限り、ウィキ掲示板にうぷってくれた人と同じっぽいが
・・やっぱり父親氏だったか。それっぽいなとは感じていたが。
356名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:36:55 ID:UcA+NMEJ0
>>354

たしか、一宮氏は、東京の人だったから、明日旅立つんじゃ?
でも、いいなぁ、なはの人になるんだ。
レポ期待しちゃお。
357名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:37:27 ID:QMLkTSAs0
サンプル動画を見た。完全同一でした。
商売気を出したことは人間だからまあ仕方ないねw
とにかく乙です
358一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/25(木) 23:49:08 ID:Ly84r7su0
>>356
俺は大阪人

こんな感じの旅をする予定です
>>243
359名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:07:54 ID:K19XvNeq0
>>358
ほ〜
福岡に泊まって博多から乗車?
自分は福岡在住だけど、門司港から乗ります。
360一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/26(金) 00:10:44 ID:n28/U2JP0
>>359
「なは」には門司港から乗りますよ
361名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:14:18 ID:LT2X4Jun0
つ スレタイ

レポだけしてくれ
362名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:43:52 ID:ggoTLylQ0
俺も福岡在住だけど、28日に鹿児島まで出て「なは」に乗りますw
363名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:56:53 ID:zVqg12Vc0
話題逸しorレス流し目的のレス群ですか?
364名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:01:22 ID:UbXaojZC0
どこが話題逸らしなのかと・・・
365名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:12:02 ID:2fzSbdsi0
自分も福岡在住だけど明日は門司港から乗るよ。
始発で出ないと受付に間に合わないけど・・・。
携帯規制が解除されないとレポできないね。
366名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:36:47 ID:wBaTNX7G0
ブルートレインで楽しむ肥薩おれんじ鉄道の旅号の方向幕は
鹿児島中央?西鹿児島?
367名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:31:18 ID:ggoTLylQ0
>>366
今までずっと「西鹿児島」だったから西駅じゃね?
368名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:08:56 ID:w+u6ACct0
もちろん「西鹿児島」

それしか幕が無いし
369名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:49:41 ID:h5zgVXSe0
下りは「なは 西鹿児島」
上りはおそらく「なは 大阪」若しくは「なは 京都」だな
370名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:53:28 ID:ggoTLylQ0
>>369
またいつものように「門司港」の張り紙するんじゃないか?
371名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:27:21 ID:lXAb7vHH0
上りは"臨時"じゃね。
372名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:53:26 ID:SqNRI83L0
準備完了
373名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:41:53 ID:PRsU7NSk0
10:27陣原通過
最後部の乗務員室の窓開けてビデオ撮ってる赤ジャンのやつがいた
374名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:25:05 ID:2JcDoHoJ0
鹿児島中央駅で「なは」記念弁当が売ってるよ!
375名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:43:42 ID:qqDzhxQA0
過去にあった運転区間短縮の例として、
「なは」「はやぶさ」の熊本以南、
「富士」の大分以南等がある。
しかしこれをやったとたん、3列車とも利用客数が激減したんだと記憶にある。
376名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:32:06 ID:SAcCSPs5O
>>375
富士とはやぶさが運転区間短縮したせいで利用客激減なんてとんだ作り話だわ。
昼寝客を含めて比べてるのかも知れんが。

あと、彗星も都城→南宮崎の短縮をやってるよ。
377名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:54:44 ID:qqDzhxQA0
いや、実際にそうだったらしいよ。
首都圏、中京圏〜鹿児島、宮崎の移動で、
「はやぶさ」や「富士」と九州内L特急の乗り継ぎなんてほとんどなかったようだ。
昼寝客って、「富士」の大分以南ならそこそこいたかもな。
「はやぶさ」の九州内なんて、「つばめ」とのスピードと接客設備の格差が
あまりに大きかったから、まず利用者がいなかったと思う。特に西鹿児島なんて、
下りで言えば20何分後に博多を出た「つばめ」に抜かれて、1時間後の「つばめ」と
3分ぐらいしか差がなかったので。
378名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:08:25 ID:/U0p1Mwm0
テールマークははやぶさだったね
379名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:37:40 ID:tzNES8yHO
>>377
利用客が年々減少傾向にある中で運転区間が短縮されただけであって、
運転区間短縮によって利用客が激減したわけじゃない>はやぶさ・富士

そもそも熊本・大分以南みたいな田舎町から関東の方まで移動する人の数自体が知れてる。
感覚的に言えば「殆どいないのがますます減った」てなとこだよ。
380名無し野電車区:2010/03/28(日) 02:07:15 ID:zrUufCks0
鹿中の記念弁当は新幹線改札を入った売店で売っていたようだ
というのも車内で案内は特に無く、機回しを撮影していて閉店時間の19;30を過ぎていたため、
店頭の案内チラシを見ただけなんだが。後から掛紙のみナントカ入手することができた。
今日、日曜も販売はあるよ。
あと俺鉄の記念入場券も長時間停車の駅で、ごく少数の販売があった。
381名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:36:08 ID:EwHuX3tZ0
>>379
空気輸送だったらしいからね
東京〜西鹿児島・南宮崎を乗り通す客なんて殆ど居なかったから短縮された
車内販売基地兼ねていた食堂車を外したのも一因あり?
382名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:22:39 ID:LkvcCQdh0
>>373
乗車組からだけど、赤ジャンパーならJR九州旅行の添乗員だよ。スタッフの制服が赤ジャンパーだった。
イベント案内やグッズ販売等の車内放送を度々入れてたので、テールの乗務員室にも当然、出入りしてた。
ビデオの件は分からないけど、連絡用に無線も持ってたようだから、見間違いでは。
383一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/28(日) 17:45:42 ID:KLyw4+0f0
27日の「なは」
1号車は小倉を出たところで20人
博多を出たところで32人
熊本からの乗車は無し。

あと1号車には居なかったが、後ろの車両には小さなお子様連れの方が結構多くおられたな。
384一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/28(日) 17:53:19 ID:KLyw4+0f0
沿線はちょうど桜が開花していた。
阿久根海岸は絶景だったが、あいにく薄曇りだった。晴れておれば綺麗だったんだろうが。
ただ、川内から先、日没後の車窓に懐かしさを感じた。
やはりブルトレには夜景なのか。
385名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:54:12 ID:kLU5FiTI0
>>383
5号車の半分と6号車は熊本まで空席だったよ。
熊本発車後に全部席が埋まってたから、熊本から乗ったと思ってた。

>>384
門司港発車の時は雲一つない快晴だったのに、博多を過ぎて次第に薄い雲が出てきた。
でも先週の雷雨と違い、串木野到着ぐらいまでは何とか明るかったね。
西方のお立ち台も4〜50人程いたけど、満足の行く写真撮れたかな?

しかし1日で門司港〜鹿児島中央を在来線で行くのは凄く楽しかったね。
家に帰って布団の中に入ってもガタンゴトン頭に響いてたよ。
386名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:19:22 ID:EwHuX3tZ0
このイベントで肥薩おれんじ鉄道に臨時収入入ったかな?
387一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/28(日) 22:52:27 ID:KLyw4+0f0
>>385
新幹線が開通したら2時間くらいのところを
のんびり昼行の客車列車で10時間かけて行くなど
こんな酔狂はなかなか出来るものではないな。

しかし、客車列車とは何と良きものかな。
388名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:47:23 ID:v2GeiRld0
おれ鉄区間、HSOR−DCでは過去何度も乗ったけど、やっぱり寝台車から見る海景色は格別だったなぁ。
寝台ならではの適度な囲まれ感というか、くつろぎ感というか・・・。

去年のリバ富士でシンデラは満喫したので、今回はハネにした。
席が海側(1号車以外)だったこともあり、ハネにして正解だったかな。
シンデラ客はせっかくの個室なのに、みんなドア開けて通路に立ってたのが、何だか笑えた。

水俣では地元の盛大な歓迎ぶりに感激した。豚汁もうまかった!
JRでなくなってから、水俣駅前の賑わいは久々だったんだろうなぁ。
出店でデコポン買ったけど、車内のお土産でまたデコポン貰っちゃいました。重いし!

ところでオークションの号車札って、いくら位で落札されたんだろう。
確か5号車のある番号のグループが、1〜4号車の4枚を落札してたけど。
俺は相場が分からなかったので、2千円にしてみたけどアウトだった。

おれ鉄の臨時収入はどれくらいだったかな。記念入場券は完売御礼だった様子。
車内販売は並ぶのに出遅れたせいか、もうあまり選ぶモノがなかった。

いつも『スーパーおれんじ』に乗務しているアテンダントさんが販売していたが、
なかなか綺麗な方で地元なまりが可愛く、すごく丁寧に接客していたのが印象的。
あまり売り上げには貢献できんけど、チョロQとタオルと昔のダイヤ表を買ったよ。

ちなみに阿久根でもライダーハウスのタオル代で3千円をお布施。

JR区間に戻って、だんだん暮色が濃くなってくると、朝から乗り通しなのに降りるのが惜しくなってくる。
「あ〜ぁ、もう終わっちゃうのか。『富士ぶさ』なら今頃から門司祭りなのになぁ」なんて。

新800系に乗るため、鹿児島滞在わずか30分の慌しさだったけど、凄く楽しい1日だった。

気の早い俺は、もう次のイベントに期待しちゃってるw
389名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:12:36 ID:8FWO60WS0
感動乗車レポ乙、涙止まらず・・・。
折れは下りに2回しか乗ったことがないが、
東海道沿線〜山陽〜九州島内と変化に富む車窓には
何にも代え難い価値を感じる。
390名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:18:25 ID:WcH4uNuM0
好評につき、リバイバル787系特急つばめに期待
391名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:32:31 ID:/93MhsP10
>>388
俺は3号車の進行方向窓側だったから、不知火海・水俣湾・東シナ海と堪能できたよ。
水俣と阿久根の歓迎と、お土産は大変良かったよ。他にも色々買ったし・・・帰りが重くて大変だった。

俺は熊本までしかブルトレ乗ったこと無かったので、熊本以南は特に記憶と目に焼き付けたよ。
787系つばめ時代と違う音と車窓に感動でした。

俺は九州人でありながら肥薩おれんじ鉄道には開業以来乗ったこと無かったので、
おれんじ区間の景色が、787系つばめ時代と殆ど変わっていないが良かった。
満喫きっぷで今度おれんじ鉄道乗りに行ってくるよ。

そんなこんなで上り「なは」が門司港到着の時間だね。
392名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:57:17 ID:b6H6sqSy0
上り「なは」乗車組ですが、ただいま帰宅しました。
今回はこれといったトラブルもなく概ねスムーズに進みました。
まぁ食事の段取りが悪かったってのはありますが、阿久根の皆さんの一生懸命な様子が見て取れましたのでヨシとしましょう。

さて、ここですでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、上りは両端共にないはずの「なは」のテールマークが付けられておりました。
ただ、鹿児島中央から熊本までは両方「はやぶさ」でしたので、熊本で取り付けたのだと思います。
私がそれに気付いた古賀駅で添乗員にたずねたところ「いつ誰がやったのか分からないんですよ・・・」と驚いた様子。
ですからJR側が取り付けたのではなく、なはの幕を所有していたファンが秘密裏に付けたのか?と思っていました。

しかし!

無事門司港駅に到着後、ホームで出くわした宇都宮氏にもそのことを聞いてみたのですが、なんとQ本社に頼んで幕を持って行ってもらったそうです。
恐らく、熊本駅での停車中に(1:30以降のはず)に幕を取り付けたのではないかと思われます。

関係者の方々、そして参加された皆様お疲れ様でした。
またこのような企画に参加できることを祈願して終わりにいたします。
ありがとうございました。

以上、ご報告まで。
393名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:35:02 ID:b6H6sqSy0
訂正
×熊本駅での停車中に(1:30以降のはず)
○熊本駅での停車中以降に(1:30以降のはず)
394名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:36:43 ID:f+a/h6S+0
おいらは、西方と阿久根に写真撮りに行きますた。
西方、すごい込みようでしたが、キャパがあったのと、九州の譲り合い精神で罵声もなくまったりしてました。
お立ち台にさしかかると、列車は超徐行運転してくれ、あまりのサービスに感動しました。
阿久根では、乗客の皆さんがバスでお食事に行かれている間は、撮影タイム。
ライダーハウスとの並びを撮ったり、オレ鉄の車両との並びを撮ったり、あっという間に時間が過ぎました。
鴨のウテシ2人も、車外に出てきて、リラックスしてました。
阿久根で見たとき、TMははやぶさだったのに、福岡に戻って、今朝出迎えたときは、
なはになっていて、びーくりしましたが、そういうわけだったんですね。
395名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:54:25 ID:ZOZW+Niz0
>>392
熊本駅では最初、前方の機関車との間の幕が「なは」に変わっていたので
誰かいたずらしたんだろうと思っていました。
暫くすると、後方も「なは」に変わったので、「はやぶさ」と両方味わってもらおうという
JR九州の粋な計らいなのだと理解していましたが、内部でもいろいろな方の
努力があったんですね。

上りはご飯と入浴の時間でなんか雰囲気が和んだ気がします。
子供づれのご家族も結構多かったのもあるのかな?
お父さんが来てあるご家族は漏れなくパパが鉄というのも面白かったですw
396名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:02:27 ID:b6H6sqSy0
>>395
そうですね、夕食時にいろんな方とお話しできてとてもいい時間だったと思います。
また夕日も綺麗でしたし、風呂に入ってさっぱり出来ましたしね。
397名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:58:02 ID:WcH4uNuM0
肥後二見〜上田浦〜たのうら御立岬公園も撮り鉄居た?
398名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:22:41 ID:FV4zuefC0
なんで先週の「はやぶさ」はレポが0なの?
399名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:28:15 ID:/93MhsP10
>>397
27日下り車内から見たけど
肥薩おれんじ区間は、何処も彼処も撮り鉄の人がいたよ。
多かったのは球磨川鉄橋と西方のお立ち台だね。
肥後二見から上田浦寄りの最初のトンネルの定番ポイントや、湯浦駅の山の中腹
水俣到着前の大きな右カーブ等
海の大きな岩場の上から撮っている人もいた。

>>394
上りも西方は徐行してくれたんだね。
27日の下りも阿久根出発してから、薩摩大川まで低速運転で
薩摩大川から西方までは超徐行運転だったよ。
400名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:53:36 ID:87BbE72C0
撮り鉄のために最徐行してくれる鉄道会社。粋な計らいに感動した。
敷地内進入とK察に通報される会社、鉄道会社も色々だね。
401一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/29(月) 22:00:03 ID:L2/g54vb0
水俣で頂いたデコポンを妻と二人で食べたが、いや本当に美味だね。

>>399
撮り鉄の人もいたが、多くの地元の方が、列車に向って手を振ってくださっていたな。
402名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:44:26 ID:v2GeiRld0
>>398
ずっと携帯からの書込み規制が続いてるからね。
俺も今までのイベント乗車ではリアルタイムでカキコしてきたけど、今回は帰宅後にしか書けなかった。

俺は下りの乗車だったけど、上りもなかなか楽しかったみたいで嬉しいな。
途中でバカ停して下車先で食事と入浴、列車に戻って車中泊ってのは思った以上に好評みたいだね。
メシとフロの2大弱点をカバーしたこんなツアーなら、鉄ヲタだけでなく女性や子供連れにもおススメだと思うよ。
403名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:01:56 ID:ChfxCsHX0
>>402
飯と風呂+α
下りでは地元の方々の歓迎やお土産も嬉しかった。
上りでも、鉄道を離れたヲタは殺伐とするのかと思いきや、意外に皆さんまったりムードw
阿久根での降車がポイントになって、他の方とお話する機会が持てました。

熊本のバカ停も、改札外に出てコンビニに行ったり思う存分ブルトレを撮影したり
非常に楽しいものでした。眠たけりゃ寝ればいいしね。
客の少ない深夜の大きな駅で開放してくれるのは思いのほか良いのでした。
特に熊本駅は新幹線開通前で変化も激しいから、そこもチェックできて良かった。

平日の朝の大都市の駅を通る中での通勤客の目の前での朝飯も美味かったw
これぞ寝台特急の醍醐味だもんね。
404名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:05:57 ID:ChfxCsHX0
どうも寝台列車の話になると、スピードが新幹線や飛行機に遠く及ばないという話になり
速達性とか時間的な利便性の話ばかりになっていたけど、今回のツアーに参加してみて
「遅さ」を売りにしても良いのではないかと思った。
405名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:21:58 ID:HtGwRjzI0
>>401
奥さんと一緒に参加したの?
406名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:25:56 ID:CmNQwfj40
>>405
帰宅してからとも読めるが
407名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:10:14 ID:k55GClc30
1日目 門司港発「富士」 日豊本線経由鹿児島中央行き
2日目 鹿児島中央発「はやぶさ」 肥薩おれんじ鉄道・鹿児島本線経由門司港行き


・・・是非!
408名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:42:30 ID:7RMYNzKq0
阿久根でTシャツ買ったヤツ!



俺が買えなかったじゃないかw
注文はしたけど、着ることあるかな?
409名無し野電車区:2010/03/30(火) 06:08:59 ID:/hc4OJN/0
>>388
わずか2往復でJR・おれんじ鉄道・地元に入る収入は微々たるものだろうけど・・・
少しでもと思い、色々購入させていただきました。
帰りの荷物が重くて重くて大変だったけど・・・

自分は3号車乗車だったので、3号車の号車札を5,000円で入札したけどダメだった。

自分も鹿児島中央駅が近づくにつれ「もう終わってしまうのか・・・」って
降りるのが惜しくなって、寂しくなったな。
去年から色々リバイバル乗ってきたけど、こんな気持ちになったのは初めて。
自分的には今までのリバイバルで一番だね。

>>408
出発10分前にLサイズ最後の1枚買えたよ。
自分は記念に買ったので着ないと思う。
410名無し野電車区:2010/03/30(火) 08:14:13 ID:j9eo8tmw0
>>388
>>409
俺も27日3号車に乗車
結局落札額はいくらだったんだろう
特に欲しくないのでシャレで1000円と書いてだしたけど参考までに知りたいな
411一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/03/30(火) 22:04:57 ID:ZdqU6g1K0
>>405
妻は非鉄でこんな酔狂には付き合ってくれませぬ。今日はブンタンを食べた。

>>409
列車が鹿児島中央駅にすべり込んだ時は感慨深いものがあったな。ああ、旅が終わるんだってね。
はろけくも来つるものかな
新幹線では絶対に味わえないね。
412名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:06:59 ID:z4Xavnv50
>>411
ボンタンやがな。(´・ω・`)
413名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:09:49 ID:c5zv+iCT0
ブンタンで合ってる
414名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:11:04 ID:c5zv+iCT0
正確には「どっちも正解」
魚の呼び名が地域で差があるのとおなじ
415名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:16:17 ID:YpLNsk5g0
鹿児島というか九州ではボンタンじゃないかな。

ボンタンアメや兵六餅の看板が車窓からも見えたじゃろ。
416名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:39:05 ID:c5zv+iCT0
鹿児島人でもない一宮氏に呼称を強制する訳にもいくまいに
417名無し野電車区:2010/03/31(水) 03:35:46 ID:HpRfFNKm0
>>411
>列車が鹿児島中央駅にすべり込んだ時は感慨深いものがあったな。ああ、旅が終わるんだってね。

今回の旅は下りでも10時間で北陸より長く、
上りに至っては19時間で、東京からあさかぜに乗るよりも
長くブルトレを満喫できたんですからね。

でも、あの客車たちにはもう少し長い旅を続けてほしいと思います。
418名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:18:00 ID:xmPJADOW0
>>399
広大な不知火海を背景に写せる場所か。
晴れてれば天草諸島が見えるんだよね。
>>401
6年ぶりのJR特急が走るんだもんね。沿線に蒸気機関車が走るようなものだよ。
6年前は30ヘッドでつばめが行き交っていたんだし。
419名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:03:05 ID:xnEFOeHu0
今後の予定

4/3(土)「富士」
大分6:18→10:30緒方15:11→16:25大分
4/4(日)「富士」
大分6:18→10:21豊後清川15:22→16:25大分

http://bungo-ono.oita-shokokai.or.jp/train/


5/9(日)、5/16(日)出発、3泊4日
「懐かしいブルートレインに乗ってぐるっと九州一周」

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/45b2b72df84c6f78492576d90057f6af?OpenDocument
420名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:51:56 ID:dYjrxUho0
富士送り込み回送は、順調に走っているかな。
予定では、まもなく豊後萩発射だな。
421名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:54:03 ID:RRA8rDDA0
>>419
3日は追っかけでもするか。
なんちゃってヘッドマークも気になるし・・・
三重町で3時間も停車して何するの?
出発も早いし、募集人員は集まったのかな?
422名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:21:20 ID:o9M2JHuo0
三重町か・・
あの花屋のおばあちゃん来るかな・・
423名無し野電車区:2010/04/02(金) 21:01:30 ID:Z6BbTmtX0
大分618‐625滝尾625‐敷戸627‐634中判田635‐
643竹中654‐犬飼702‐菅尾710‐717三重町1012‐
1021豊後清川1026‐1033緒方1037-1052豊後竹田1450‐
1505緒方1511‐1517豊後清川1522‐1531三重町1539‐
1545菅尾 1548‐犬飼1556‐竹中1604‐中判田1610‐
大分大学前1613‐敷戸1615‐1618滝尾1619→1625大分1646
424名無し野電車区:2010/04/04(日) 22:00:08 ID:4x21AUBu0
DE10で、3両で
そしてあのヘッドマークで

それでも企画があったことを良しとすべきか。
425名無し野電車区:2010/04/04(日) 22:49:26 ID:mjtP90sR0
いろんな支線に乗り入れる列車が設定されるのは結構なこと
DE10牽引でもOK
426名無し野電車区:2010/04/08(木) 17:28:42 ID:7J5bgG9f0
九州は2列車併合が好きだけど、西日本はしないよな。サンライズを別として。
西日本が九州だったら、90年代後半に「あさかぜ・出雲」なんて登場したんだろうなあ。
「出雲」を24系じゃなく14系で残して。
427名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:19:37 ID:D3egWwQE0
ブルトレじゃないけど西四混成でML山陽・松山・高知なんて三階建て列車もあったけどな
428名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:05:32 ID:yXRh21GiO
列車の写真撮るなら、背景に富士山が一番。桜もよくマッチするし、水田の瑞穂が写り込むのも、日本らしい風景。
隼のような鳥、星、はなも背景として絵になる。
ブルトレの名称決める時、撮り鉄の意見も聞いたのかな。
429名無し野電車区:2010/04/09(金) 02:14:23 ID:TwywZlqaO
鳥が背景の写真ってどんなの?
430名無し野電車区:2010/04/09(金) 17:22:46 ID:bg2zQxorO
>>428
九州出身の有力政治家、知事なんかには打診したかもね

昭和30年代前半、カメラは上位の富裕層にしか買えない贅沢品
よって、撮り鉄イコール超金持ちだから、以外と国鉄幹部とのパーティーなんかで愛称の話をしてたりして

431名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:48:46 ID:JFOuj4Bm0
寝台特急の運転区間短縮は、平成7年の彗星が南宮崎打ち切り、9年にはやぶさが熊本、富士が大分に短縮。
平成8年、西日本所属の特急車両の方向幕が、それまでの国鉄式から西日本式に取替えられた。
それより1年ちょっと前、あさかぜが広島回転を廃止して全車下関直通に。
その時点で「あさかぜ 広島」は御用済みになったわけだが、新しい西日本式の方向幕にはしっかりと
「あさかぜ 広島」があった。平成8年当時、あさかぜは利用状況次第じゃ広島打ち切りにすることも検討してたってわけかな?
432名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:34:26 ID:y9iTPFt/0
そしてそれがサンライズゆめと
433名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:02:08 ID:56eDjEZR0
「なは」に乗ってからもう2週間。
写真見てるが、やっぱりブルトレはいいな。
434名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:17:51 ID:UVClgP1s0
「なは」といえば、阿久根のTシャツが代引きで届いた。
俺なんか買ったっけ・・・
と配達員を待たせてしばし沈黙w
435名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:37:24 ID:TkVvgSPHO
>>433

北部九州の人間だが、海線の印象があまりにも良かったものだから、
用もないのに、今日もおれんじ行ってきた。
海沿いにトコトコ走る列車に萌えるな。クセになりそう。
436名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:38:17 ID:4dseQ0un0
>>433
>写真見てるが、やっぱりブルトレはいいな。
そうそう。ブルトレって過去の遺物としていいものだと思う。
ブルトレって九州だともう過去の遺物なんだけど、
東北・北海道では現役なんだよね。
東北・北海道ってすごく遅れている土地なんだね。
九州のほうが進んでいるじゃんか。
九州に生まれてよかった。
437名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:10:13 ID:Mym7hgnFO
宴会帰り、久しぶりにこの時間の小倉駅8番線に来た。
ムン九待ってた頃を思い出して、急に懐かしくなった。
もう少しするとなはつきの時間か…。
それまであいつらを思い出しながら、ここで酔いを醒まして帰るか。

438名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:47:45 ID:qzk6ewQN0
(´;ω;`)ブワッ
439名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:28:12 ID:X+XV5Nw10
1回くらい多客臨で走らせてくれよ
団臨ばかりで飽きた
440名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:27:21 ID:fNTtpH7zP
>>438
ヤフオクやら、券買うだけで乗らないやつとか、過去に色々なとこで弊害が出てるじゃんか。
「実際に乗りたいのに乗れない」っていう人が出ないように努力した結果が
団臨方式なんだから諦めるこったな。
441一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/04/11(日) 12:47:47 ID:Glw7Kp4o0
グッズは「なは」のキーホルダーを買った。
あと記念乗車証と特製弁当の包み、そして写真。
俺は流れる車窓を眺めておれば退屈しない筋金入りの乗り鉄だが、
ブルトレのヒルネで10時間はどうなるかと思った。
しかし本当に楽しかったな、参加してよかったよ。

今回は大盛況で好評だったから、再度企画されればな。
442名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:49:45 ID:g1/5Dcm70
でも、検査を通さないどころか塗色も放置のままという噂だよね。(;´・ω・`)
443佐賀人:2010/04/11(日) 22:53:53 ID:HtH8BrWG0
こちらにあまり画像などが無いようなので
阿久根駅で おれんじ鉄道の車両と
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58970.jpg

グッズ販売で買ったレプリカテール
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58971.jpg

下りで配られた弁当の掛け紙と鹿児島中央で販売の記念弁当の物
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58972.jpg

そうなんですよね、ロングで3時間移動のほうがはるかに辛い。
もう次のツアーが無いか期待している俺。
444名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:26:20 ID:JbZa1eRq0
>>440
んなことは千も承知だ
だから団臨で走らせろと言ってる。
1回でいい
445名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:09:02 ID:2MFDpdh+0
>>444
団臨じゃなくて多客臨な

リバイバル富士・はやぶさ@東京まだー
尾久の金帯車でリバイバルあさかぜ(東京〜熱海)まだー
446名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:11:18 ID:uYLECujb0
ウィキの富士ぶさ掲示板を見に行ったことのない方、ぜひ一度。。
447名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:13:08 ID:xhdH6qIi0
九州のブルトレによるリバイバル運転の最後はやっぱり「あさかぜ」に飾ってもらいたいね。
出来れば関東まで夜行で運転してもらいたいけど・・・
448名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:35:37 ID:jMyticzRP
>>444
一回すら無い。

切符の弊害どころか、ここ最近のファンによるマナー違反騒ぎとかで
以前より更に環境は悪くなっている現実を知れよ。

そんな中でも、九州は割とファンの要望には答えて走らせていると思うぞ。

約一年、全て列車は団臨だ。
それが九州地区の答え。


でも、その答え。
いつまで続くか分からないけどな。
車両は既にカウントダウン入っている。


乗りたいのであれば四の五のいわず、申し込んで参加するといい。
449名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:37:42 ID:uYLECujb0
米原から北陸回りという最終手段があるな
でもそれだったら順当なら終着は上野駅になってしまうかな
450名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:39:15 ID:uYLECujb0
>>448
関係者乙
しかし頑固だな。別に乗りたいからレスしたわけではないから
451名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:41:08 ID:jZmamfdW0
>448 ファンの要望ってw
単なる囲い込み金儲けツアーじゃん
452名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:02:57 ID:jMyticzRP
>>450
乗りたくない、興味無いならスレに来なくてもいいのでは?

>>451
金儲けツアーとは失礼だな…
儲け出なかったら、会社として成り立たないし、次回の企画すらできないですよ?
少しは事情も察知してほしいですね。

客車と機関車の延命させるための名目上のツアーであるという側面も少しは考慮してほしい。
453名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:10:23 ID:EBwaQO1Q0
儲け出たとしても、企画の継続とは関係ないでしょう?
それと、客車と機関車を延命させるためというのは口実でしょ
454名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:13:59 ID:xhdH6qIi0
>>452
少々高すぎるのでは?って思うこともあるけどね・・・
でもこの前の夜行おれんじブルトレは途中下車して夕食&風呂があったのであの値段でも高いとは感じなかったけどw

リバイバルの最後はやはり夜行で九州を飛び出して欲しい。
九州〜関東がムリなら関西でもいい。
455名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:19:10 ID:nx2+dYGG0
倒壊を通れなかったらミステリートレイン化して
翌日なんとか東京に辿り着いてほしい。
456名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:35:54 ID:rF3dVIGl0
>>452
ID:uYLECujb0はウィキの富士ぶさ掲示板へ呼び込みしたかったオコチャマだろ
457名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:46:04 ID:X9tPFqA30
意味不明
オコチャマはお前
458名無し野電車区:2010/04/12(月) 03:23:05 ID:rF3dVIGl0
>>457
わかんないんなら無理して書くなよオコチャマくん
459名無し野電車区:2010/04/12(月) 03:40:28 ID:muiZhxqV0
>>458
わかんないんなら無理して書くなよオコチャマくん
460名無し野電車区:2010/04/12(月) 03:43:26 ID:rF3dVIGl0
>>459
日本語わからないからってコピペするなよボク
461名無し野電車区:2010/04/12(月) 03:44:40 ID:gMUpcYLG0
>>460
日本語わからないからってコピペするなよボク
462名無し野電車区:2010/04/12(月) 03:56:59 ID:HiMiokBO0
お二人、ぼちぼちやめようや。
463名無し野電車区:2010/04/12(月) 08:25:31 ID:FHnrU9G8O
富士ぶさウィキに設置された掲示板が過疎っている理由の一つに、
掲示板内のスレ数が多すぎると思う。
まず、最終列車乗車組用にわざわざ4つは多いだろ?
最初は最終列車関係のスレ、懐かしみスレの2つで十分だったのではないかな。
464名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:02:17 ID:9QZErkBmO
>>448
以前、中の人と思われるカキコで76は貨物に譲渡されることなく廃車とありました。
76と14系寝台車はいつ頃まで使用可能なのでしょうか?
465名無し野電車区:2010/04/12(月) 14:27:13 ID:cA7StWYgO
>>463
もう掲示板自体の存在意義がないだろ。
466ウィキ人 ◆RD2imCYVuA :2010/04/12(月) 15:45:01 ID:gP7DaX8s0
>>465
やっぱそうなの??。・゜・(ノД`)・゜・。
書き込みしてくれてるの動画うpしてくれるEF66−53氏と一部の方くらいだもんな。。。

まず、書き込みがほとんど進んでないスレを整理して、それでも動きがなかったら
掲示板を廃止しようかなとも思ってる。早ければ5月末までに。遅くても年内までに。。。

かくいうおいらもブルトレ団臨は日程の都合上なかなか申し込めずにいます。
それよりも、年内に寝台特急「日本海」を含めて現役の定期夜行列車に乗れないか検討中でつ。
467名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:14:02 ID:aoS63OaL0
>>466
(´・ω・)ノ(ノД`)
廃止はしないで・・・

本当の「ブルートレイン」って言えるものはここ10年で無くなると思う。
自分も「あけぼの」、「日本海」、「北斗星」には早いうちに乗っておくつもり。
468名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:29:19 ID:g/m0VnAOO
スレ数が多い件についてはちがうんじゃないかな。
単に話題別に独立してるだけだろ。
1スレに整理したところで見てくれが賑わってみえるだけ。
まさに間引かれて整理統合されてきた寝台特急の様子そのものじゃないか。
469一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/04/12(月) 21:37:30 ID:TvthPyJL0
>>466
俺は去年「きたぐに」と「日本海」で夜行列車の乗り納めをしたよ。
オロネ24弘前→大阪が最後になった。
それで九州のリバイバルはすべてパスした。
まさか廃止1年後もリバイバルやってるとは思わなかった。
470名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:50:48 ID:gJreSkSn0
>>466
なに軟弱なこと言ってんだよ
最初に言ってたことと全くちがうじゃん
いったん誓いを立てたなら最後まで貫徹しろよ!
471名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:02:22 ID:y4CG623R0
>>466
人生引き際は大事だぞ
472名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:14:13 ID:8emxRsbc0
>>471
奇麗事で煽る気か
473ウィキ人 ◆RD2imCYVuA :2010/04/13(火) 01:04:14 ID:4hTYdGb00
>>470
貫徹したいが、書き込みがあまりに少ないとさすがにヘコむんよ・・・。
381系電車の自然振り子式みたいに心は大揺れなんです。。
381系に乗ったことはないけど。。
掲示板の閉鎖については真剣に検討中だけど、ウィキはさすがに年内の閉鎖の
予定はない。

スレは少しだけ整理しました。「乗った」スレは、9001レ以外はほとんど
進んでないので、過去ログに移してます。「掲示板作った」スレは、「懐かしみ」スレ
で代替できるので無問題かと判断。

>>469
昨年末は、500系のぞみの最初で最後の乗車を楽しんでました。
ブルトレも含めて、「いつか乗れたら」と思ってるうちにいつの間にか
廃止されてしまったら悔いが残る人生になってしまうので、乗れるうちに
乗りたい・・・けど、自分の収入とのバランスもあるので、どうしても
乗りたい列車の優先順位をつけて、できるだけ葬式祭りに巻き込まれないうちに
乗ることにしてます。
474名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:17:39 ID:G3IbIa10O
>>472
めぼしいカキコもない状況なのに残せ、貫徹しろというだけの方が綺麗事だと思うけどなあ…
475名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:53:42 ID:Ze8asK7F0
富士はやぶさの引退で完璧にブルートレインっていう一つの存在が消えたね
今残ってるのは夜行列車、豪華寝台特急としか呼べん
それだけ大きいことだったけど過疎ってるなら仕方ないよこっちに総合スレもあるし
476名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:01:47 ID:nR4Y4KtT0
総合スレってどれ?
これもここ数日ちょっと賑わってるだけじゃない?
477名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:39:44 ID:Ze8asK7F0
>>476
ここだよ総合スレ
どこも過疎ってるって言ったって一番勢いあるのはここだし
もうブルトレ時代は終わったんだよ・・・
478名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:06:52 ID:ng3ZVaPTP
総合スレというよりも雑談スレだな

本当にリバイバルとか有用な情報を交換したい人は
機関車スレとかイベントスレを利用している。

ここのスレも、リバイバルが全部無くなったらここの板では終わりだよ。

479名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:14:53 ID:cmYUYWmP0
>>473
富士ぶさの想い出だけ語るのに限界があるのなら、今走っているブルトレも含めて
語れるようなスペースにするのはどぉ?
480名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:15:34 ID:cmYUYWmP0
もちろん、重きは九州ブルトレに置く形で。
481ウィキ人 ◆RD2imCYVuA :2010/04/14(水) 01:58:42 ID:BALv0xQT0
>>479
一度、それを考えてこのスレ(前スレだったかな)に提案したことがあるけど
富士ぶさのウィキなんだから、富士ぶさに限定すべきという意見が出て、
それじゃあ、「富士ぶさ」と「なはつき」に限定しようということになって現在に
至っています。。

富士ぶさ掲示板に昨日提案の書き込みをして下さった提案にもあるのですが、
最近は2chでも大規模規制の巻き添えになることがあって、なかなか書き込めないことが
あるので、2ch巻き添え規制時の避難用掲示板として活用してくださっても大丈夫なんですYO!

あとは、ちょっとしたメモ帳代わりに使ってもらうのもアリです。
例えば「○日にどこそこのあたりをブルトレが走る」とか「持っていくものは三脚とお菓子(300円まで)」とか。
482名無し野電車区:2010/04/14(水) 02:10:23 ID:cmYUYWmP0
>>481
そう言ってもらえると使いやすいです。
気軽に使っていいみたいですね。^^
483ウィキ人 ◆RD2imCYVuA :2010/04/14(水) 22:52:47 ID:BALv0xQT0
規制時の避難用スレ、一応立てましたので、2ch巻き添え規制時などに
活用してください。

【2ch規制時】寝台特急★富士★はやぶさ【避難用】
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/bluetrain/9/
484名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:09:51 ID:sZA0N/3/O
リバイバルって線香花火の最後の火花みたいだな。
パッパッと色んな方向に飛んでいく。
飽いたなんて贅沢言う香具師いるが、終わったら、何もない暗闇が待っている。
485名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:47:27 ID:AhC/7MAG0
所謂「徒花」といふ
486名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:16:25 ID:myoj0hbO0
夏休みにまた本格的な企画をやって欲しい。
肥薩おれんじ経由の昼行と夜行、日豊本線経由の昼行と夜行。

日豊本線全線の昼行企画はまだないからな。
明星と彗星もまだ復活してないし。
487名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:00:08 ID:N0ytlrVs0
「夕食&風呂つきツアー」
「九州一周ツアー」と企画されて、
触発されて豪華寝台列車構想が現実化してくれればな。
488名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:02:52 ID:C8VFo3ki0
風呂付き、飯付き、女付き・・・とかか?>豪華寝台列車
489名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:40:02 ID:FYgftsCN0
490名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:03:12 ID:SmrAbfn+0
ググったらわかるけど、要望を出すところもあるよ。
多言語表示をして国際色を出すみたいな案だったから、それだけはやめてほしいと思った。
日・英・中・韓・仏語の表示なんてごちゃごちゃして見難いだけだろ。
491名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:54:43 ID:zPyuYWfF0
>>486
どうせなら門司港から富士として日豊本線経由で鹿児島中央へ向かって
鹿児島中央からはやぶさとして肥薩おれんじ・鹿児島本線経由で門司港へ
というのをやってほしい。
492名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:34:53 ID:8/JG6z+J0
>>486
夏休み期間中に今度は毎週金曜発で同じツアーやってほしいな。
月曜のみの有給なら一般の会社員&ファミリーも参加しやすい。
493名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:01:12 ID:FtPMoKzrP
>>490
車内モニターならまだいいんだけどな
それ以外ならせめて日英だけでいい
494名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:05:53 ID:Ug9uH1kB0
おれんじ鉄道は、従来の発表だとお盆の時期に走らせると言ってたんじゃねえのか。
今年の盆が最後のチャンスかもしれねぇぞ。
495名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:29:08 ID:oeyVQZRT0
オレンジ鉄道には、夏休みにぜひ貨物からED76 1000帯なし借りて「明星」「かいもん」やってもらいたいね
496名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:40:06 ID:aHcdZb2aO
かいもん人気あるね。
でも、オレっち的には、桜島とか屋久島みたいなほうが長距離夜行ぽくていいな。
497名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:58:53 ID:stbTmq720
>>495
JRもオレンジ線直通列車始めればいいのにね
そうすればイベントもスムーズに出来るし
498名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:34:20 ID:h647tzdc0
九州ブルトレじゃないけど 再放送だけど ほれっ

2010/04/25 14:00〜16:00 BSジャパン
『さよなら!ブルートレイン 寝台特急「北陸」 上野〜金沢の旅』

3月に惜しまれつつも廃止となったブルートレイン「北陸」号。鉄道を愛してやまない男たちが最後の雄姿を目に
焼き付けようと、「北陸」に乗り込み金沢へと旅をする。

約半世紀に渡り上野〜金沢を結んだ「北陸」号が、3月に惜しまれつつも廃止となった。08年「なは・あかつき」、
09年「富士・はやぶさ」に次いで3年連続で姿を消す事となった「ブルートレイン」。自称・乗り鉄「六角精児」と
元JR職員「田中要次」の個性派俳優が上野から金沢、約510km、7時間半の旅へ。郷愁誘う車内、車窓からの
絶景。そして「北陸」を支えた方への訪問。ブルートレイン「北陸」の魅力に迫る。
499名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:17:27 ID:jOfH+FRP0
昨日、東京に行った帰りにかつての富士ぶさと同じような時刻のこだま(677号。東京17:57発)に乗ったんだけど、
東京を発って夕暮れのビル街を走って行くのを車窓から眺めていたら、一昨年のちょうど今頃に
東京からはやぶさに乗って同じような風景を見たのを思い出した。
あれはもう二度と見ることができないんだよなぁ・・・。

品川のかつてブルートレインがいっぱい休んでいたところも建物全部取り壊されて
線路も引っ剥がされてしまい、一つの時代が終わったんだなと改めて感じた。
500名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:19:10 ID:7wKAVrEH0
>>498にでてた酉の博多駅員

放送後どうしてるんかな?
501名無し野電車区:2010/04/25(日) 14:00:25 ID:CDxtVGiQ0
上りはやぶさ号、6月の東京到着を目指して只今必殺みかん線内を走行中!

はやぶさ位置の「西大山ー(西鹿児島)ー東京ー淵野辺」スケール換算
http://twitpic.com/1i75jd
502名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:13:29 ID:Qk/LD0Yv0
東京駅10番線の先端に張っていた緑色のロープも無くなっていますね
503名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:32:29 ID:+6spHW1p0
>>467
それよりも、24系が10年も持つとは思えない。
しかしEF510だっけ?寝台特急牽引用に開発された機関車。
「カシオペア」「北斗星」用に
そういう書かれ方をしてた。24系を10年も使うのか、「北斗星」に新車が入るか。
どっちも考えられないね。
504名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:30:38 ID:dtemH+WfP
>>503
カシオペアに3両も要らんからな。予備考えても。
北斗星は観光客の人気が結構あるから新車も無いとは言えないんじゃないか?
505名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:46:57 ID:dh1SwcqX0
>>501
物好きが人が作ったんだろうなと思ったら

>Posted on April 25, 2010
by Hayabusa_JAXA

中の人かよw
506名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:45:52 ID:fioozwPc0
会社が違うって大きいんだよね?
例を言えば「富士・はやぶさ」も「なは・あかつき」も
国鉄最後の改正から廃止まで、関門通過時刻がほぼ変わらなかった。
運転時間帯は大幅に変わっても、廃止になった他の列車の空いたスジにシフトしただけっぽいし。
507名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:01:49 ID:xfLE5aLn0
複数の会社にまたがって運用される列車が減少傾向なのは今も昔も同じ。
そう、会社間の壁は大きいんだよ。
関門間においても、下関発着は変わりないが、小郡(新山口)〜九州直通列車だって、
本数的には廃止まで現状維持に近かった。しかし門司以北の運転時間帯がずっとほぼ変わらなかった点をみると、
これは両社の調整がうまくいっていなかった証。
508名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:20:19 ID:aGKcAfflP
>>507
会社間もあるが、同一会社でも支社の管轄での接続が悪くなっているのは
特に西日本では顕著だな。
山陽本線なんか、かなり使い勝手が悪くなっている。
509(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/05/01(土) 08:20:35 ID:AfjBUX3WP
昨年3月15日のリバイバル富士乗車、8月のリバイバル富士に続いて
今回の九州一周も追っかけしますお。
510名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:17:20 ID:guaIW2dH0
昔「富士」が南宮崎に、「はやぶさ」が西鹿児島まで行ってた時期。
上記区間に直通する鹿児島所属の基本編成と、直通しない熊本所属の付属編成で傷み具合が違った。
両者とも関門トンネルでの塩害は同じことだが、基本編成は鹿児島での桜島の火山灰が降ることが大きいのか。
511名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:20:06 ID:YhN9y7jF0
単に検査からの経過時間の差だと思うが
512名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:35:08 ID:LUr/oque0
>>510
関門トンネルの海底下って片道ほんの1分程度だろ。
それ言うと1日に何往復もしている415系なんてもっとひどくなるはず。
513名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:42:47 ID:0yn6QV1x0
>>509

今回は、馬鹿停がないから、追っかけきっつきつじゃない?
カンは次のような感じになるのかな。


5月 9日  熊本 →博多 22:12-14 → 門司港(ED76)   はやぶさorなはor明星orみずほ
5月10日  門司港 → 南宮崎(DE10重)    富士or彗星
      南宮崎 → 鹿児島中央(DE10重)   富士or彗星
5月11日  鹿児島中央 → 人吉(DE10重)   はやぶさorなはor明星
     人吉 → 熊本(DE10重)    はやぶさorなはor明星
     熊本 → 鳥栖(DE10)    はやぶさorなはor明星orみずほ
5月12日  鳥栖 → 長崎(DE10)    さくらorあかつき
     長崎 →博多18:09-11 → 門司港(DE10)   さくらorあかつき

それにしても、日豊線をDE10で下るとは。夢見たEL牽引の彗星が・・・ orz
514名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:39:51 ID:WRMhtBdx0
ソースは? マジ、DE10?
ホテル全キャンセルせねば。
515名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:58:05 ID:0yn6QV1x0
カンはこう予測してみる。

これまで列車の運行実績に近い形でHMを掲出するとして、
日豊線は、門司港→南宮崎 「彗星」、南宮崎→鹿児島中央は実際に鹿児島まで走った「富士」。
前回おれんじになはを貸し出した形になったので、山線にもなはを走らせたいと
Qは考えるだろうから、山線鹿児島側の鹿児島中央→人吉は 「なは」。
そして、山線熊本側の人吉 → 熊本は 「はやぶさ」。
熊本 → 鳥栖の短区間は熊本になじみの深い「みずほ」。
長崎線は、さくらとあかつきだが、飽きさせないため、過去と違った釜運用とし、
鳥栖→長崎は「さくら」。長崎→門司港は「あかつき」。
そして、初日の熊本→門司港は、打ち上げ花火的に過去運用がない「明星」。
って予想は多分全部外れだろうなw。

>>514
ソースは、良く付く糊。
516名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:58:44 ID:0OTe4Cmw0
だいいち、初日って、博多発でしょ
熊本〜博多は回送なんでしょ
回送にカン付かないでしょ
517名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:18:30 ID:zdH0kOcs0
>>516
お分かりになっていないようですね
博多2分停車でどうやってカンを付けるのでしょうか?
つまり熊本発時点で回送区間も含めてカンが付くのではと考えられるのです
518名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:23:39 ID:g94cUGhL0
>>517
おまい鋭いな。。。
さすが、金田一少年の事件簿(ジッチャンノナニカケテ!)
519名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:52:24 ID:zdH0kOcs0
>>518
ありがとうございます
回送区間だけカンに段ボール製カバーが付けられるって事もないでしょうし
あ、余計な見解を書いて無用なパニックを呼んでしまうのは皆様もお望みで無いでしょうからこの辺で・・・
520名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:53:27 ID:0OTe4Cmw0
じゃあ、初日のED76は熊本のことだから、馬鹿の一つ覚えで
「はやぶさ」で決まりだな。
なはや明星付けるなら、もうとっくに今までのリバで企画してんだろ
しつこいくらいに「はやぶさ」ばっかやりやがって。
521名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:32:04 ID:bwDHyqKX0
「九州一周ツアー」企画
オンボロブルトレだが、お値段だけは豪華寝台列車だな
どんな人が参加するんだろう。
522名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:11:45 ID:xUittpk10
>>521
途中で新しくできた列車に乗ったり観光したりするんじゃなかった?
523名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:43:39 ID:fPfyGnr50
TR車両、宿で再出発、日之影駅にオープン

「寝台列車」として、再び出発進行―。日之影町は22日、廃線となった高千穂鉄道(TR)
無償譲渡された列車2両を改造し、日之影温泉駅で簡易宿泊施設「TR列車の宿」としてオープンさせた
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25489&catid=74&blogid=13
寝台気動車だな
524名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:57:32 ID:pGOuyci20
旅行でHする?しない?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1160834234/

133 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 19:25:33 ID:L4FALrU10
妻は寝台特急の上段でするのに目覚めたらしく、クルマでの旅行をいやがる。
春はほぼ貸切状態の「はやぶさ」でしていたら車掌が通りかかり様子を伺っていた。

525名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:59:23 ID:scjY5y4yP
>>524
一人で車窓を撮影している横でそんな風景が繰り広げられたら死にたくなるわ
526名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:13:22 ID:ZnZ0xx040
非常識な輩が増えたな
527名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:33:37 ID:scjY5y4yP
セクロスに無縁な奴が言うのもなんだけど、お前ら個室寝台でのセクロスはどう思ってるんだ?
528名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:58:49 ID:9RYAnxqK0
いよいよ九州脱出
http://twitpic.com/1l5lbg
529名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:33:05 ID:0vyy0k4R0
>>528
鉄とは何も関係ない
ツマンネ、氏ね
530名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:36:21 ID:cbTPmhHi0
リバイバルもう厭きた
531名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:29:57 ID:eyhpiLXh0
>>530
坊やは黙って寝ようね。
532名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:39:47 ID:9HvnLrQQ0
はやぶさが東京駅に帰ってくるよ!
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100511132833.asp
533名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:40:41 ID:g7FB0I+00
>>532
しかも場所が同じところ・・・だけど方向が違うw
534名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:46:58 ID:IB+A0vci0
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201005110238.html
東北新幹線の愛称は「なまはげ」と「ねぷた」に決定
535名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:02:43 ID:gAFLkChd0
536名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:33:22 ID:zjIlpCV10
>>535
> http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf>>535

2位 はつね

お前ら自重しろwww
537名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:35:52 ID:XsnmBMJJ0
はやぶさと言いさくらと言い、復活早すぎるだろwww
538名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:22:43 ID:WugoGbAw0
今ニュース7で武田アナの口からはやぶさ
539名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:23:35 ID:vovYtGp+0
ということは、富士もどこかで復活するんじゃね?
まさかリニアで・・・?
540名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:28:59 ID:oH/IBfFZ0
さすがに富士山が見えないところを走る列車に「富士」は命名できないよな。
541名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:04:54 ID:hVfH/+V90
>>540
日本の鉄道を代表するリニアには日本を代表する富士を…

もうリニアはほんと富士一択だと思う
リニアの各停タイプはみずほで
542名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:24:33 ID:/r97Q88A0
はやぶさが復活したと聞いて飛んできました
543名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:25:53 ID:08ksZ9jW0
もう九州で「はやぶさ」使えないな!
544名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:29:07 ID:o9tC6q5N0
>>536
危なかったな・・・
もう少しでキモい命名理由の列車が誕生するところだった。
545名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:40:40 ID:zjIlpCV10
>>544
1位になったからといって採用が約束されるわけではないと前置きされてたからな
投票数で決まる仕組みだったら今頃たぶんダントツで1位か握りつぶされて圏外のどちらかだよ
546名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:07:02 ID:ylfDvttqP
>>543
あさかぜだな
547名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:13:31 ID:vovYtGp+0
>>546
あかつきはどう?
長崎で予約してほしい。
548名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:19:59 ID:TERog0+70

長崎は「ろまん」が似合う。
549名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:27:02 ID:yU32geAR0
長崎新幹線のFGTは山陽乗り入れが難しいんだろう?
武雄以東はみどりも走るし、実質武雄以南だけで長野以下だし、
かもめを新幹線に格上げするだけで十分では?
550名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:30:04 ID:v/K53i1S0
はとでおk
551名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:37:23 ID:LrU7lbqw0
また、最高速度300km/hで運転されるE5系の列車愛称は「はやぶさ」に決定。一般から公募した愛称の第1位
「はつかり」、第2位「はつね」、第3位「みちのく」に続き第7位の「はやぶさ」を採用したことについて、同社は
「スピード感や認知度、わかりやすさなどを考慮しての結果」と話す。

「東京と九州を結ぶ伝統列車として親しまれてきた愛称を採用するということで、JR九州をはじめとする関係
各所には事前に使用確認、商標上のチェックなどを経て今回の発表となった」(同社)

乗り物の愛称としての「はやて」「はやぶさ」は、昭和10年代の旧日本陸軍時代にまでさかのぼる。中島飛行機
(現富士重工業)などによる一式戦闘機や四式戦闘機の愛称として採用されていた時代を経て、「はやぶさ」は
のちにブルートレインの名前で脚光を浴び、そして今回、新幹線の愛称として再び登場することになった。

新E5系「はやぶさ」のシンボルマークは、鳥類の「ハヤブサ」をモチーフとしたメタル調のデザインで、、E5系の
もつ先進性・スピード感を表現している。

ttp://response.jp/article/2010/05/11/140233.html
552名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:19:20 ID:v6wytIWY0
北行きはありえんわ…
553名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:36:16 ID:jnG3vljT0
E5系「はやぶさ」愛称に反対する人のスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273582790/l50
554名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:38:08 ID:hKR4YP440
帰還目前の小惑星探査機がはやぶさ
これから発射する金星探査機があかつき

予定されている次期木星探査機はたぶん”ふじ”だろうな。
555名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:13:23 ID:x9P0zhC00
これって臨時でも寝台特急「はやぶさ」は絶対に走ることはないということなのか?
556名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:54:50 ID:xJDddqjd0
>>555
列車名を「ゆうづる」にすれば無問題。
557名無し野電車区:2010/05/12(水) 07:15:12 ID:rLqCvGUH0
>>555
E5「はやぶさ」デビュー時にリバイバル「はやぶさ」を企画したら神だよな。
558名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:29:41 ID:BhTSzOeC0
>>557
東海ってそういうこと平気でやりそう
559名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:19:12 ID:Rex9aOjn0
>>557
東京駅10番と20番ホームから逆方向へ同時に発車とか
560名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:20:22 ID:dUIzATNs0
東日本が許さないだろ 東京駅乗り入れ
561名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:18:34 ID:T61RQQ1O0
来年3月には、はやぶさとさくらが復活するんか
なんか感慨深いな
562名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:24:41 ID:WLf+rZcj0
おまいら、糞束に抗議しようぜ。
なぜ一般公募第1位の『はつかり』を却下したのか?
それなら、最初から一般公募なんかする必要がない。
そして、なぜ半世紀に渡って九州行きだった「薩摩隼人」因んで命名された
『はやぶさ』を東北に持っていくのか?って。
563名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:46:49 ID:GFpb4zFM0
JR九州が了解したんだから別にいいじゃん。
564名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:06:38 ID:rLqCvGUH0
565名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:49:33 ID:H3eoT7hO0

>関係各所には事前に使用確認、商標上のチェックなどを経て

JRQとしては、「はやぶさ」が持っていかれるのは快くないが、
だからと言ってダメって言える権利は全くない。だからJR東が
使うことで問題ない。

そう解釈できるね

しかし九州に「はやぶさ」が来ないと思うと、寂しいな〜ホント。
566名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:56:01 ID:BhTSzOeC0
>>562
「公募1位の愛称を採用します」なんて約束をしないのは
アニメキャラの名前を本気で投票するキモヲタが日本中にいるからだよ。お前のような奴な
567名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:23:21 ID:pL4X101U0
なんか会津地域の人がリアルに喜んでそう
はやぶさ奪ったりー! って
568名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:47:33 ID:ATPi+5Di0
俺もみちのくがよかった
はやぶさは東北新幹線にはいまいち合わないと思う
569名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:17:46 ID:jW/9kD3MO
>>565
東日本が商標権を持ってる「さくら」を先に使ったんだから九州は文句をつける訳にはいかないからね。
570名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:21:56 ID:AXsKguY90
「はやぶさ」ならこんなのもある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・GSX1300Rハヤブサ
鉄と絡んだネタw
ttp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001005120001

どうせならシンボルマークも漢字にしちゃえば外国人受けしそうだったのにな。
    隼 
  HAYABUSA 
SHINKANSEN SERIES E5
とかさ。
571名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:24:09 ID:WLf+rZcj0
>>566
「はつね」が採用されなかったからって、他人に当り散らすなよ!
これだから、おまえのような引きこもりのキモいロリヲタは嫌われるのだ。
572名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:39:27 ID:vgAwKZN60
>>562
>なぜ一般公募第1位の『はつかり』を却下したのか?

「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」

137 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/02(火) 20:54:21 ID:+Uw912+i0
東北新幹線のE5系、新愛称募集 11年春デビューで
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030201000841.html
「E5系」=09年12月、JR東京駅
ttp://img.47news.jp/PN/201003/PN2010030201000971.-.-.CI0003.jpg
 JR東日本は2日、東北新幹線の東京〜新青森間に2011年春に新型車両「E5系」を投入し、13年春からは国内
最高速となる時速320キロでの営業運転を予定している新しい列車の愛称募集を始めた。JR東社内での選考を経
て、今年5月以降に発表する予定。
 東北新幹線は今年12月に八戸〜新青森間が開業するが、製造が遅れているE5系のデビューは11年春になる予
定。新愛称はE5系投入と同時に使用する。現在の主力車両「E2系」は、すべてE5系に置き換わるまで現行の「はや
て」の愛称で運行する。
 「はやて」は地元で人気があるが、清野智社長は2日の定例会見で「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』
とイメージできる愛称がないかと思っている」と話した。
 応募期間は2日から31日まで。パソコンや携帯電話のサイトや、はがきで応募できる。
573名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:09:58 ID:Ua6QkWu20
>>570
昔「マシンハヤブサ」というアニメもあったな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5
574名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:40:47 ID:qds3YQBX0
>>569
wikiでは
「ブルートレイン」の商標権をJR東が保有している事が
書かれていたけど、これって今までの個々の「ブルートレイン」の
事を言ってるんですかね?それとも「ブルートレイン」という
ネーミングに対してのみ?・・・無知ですんません。
575名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:10:39 ID:R8OR67Uc0
スレチだが「あかつき」の名称も金星探査衛星で復活したようだ
http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/
576名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:41:20 ID:RwXivWel0
名の通り、最速2年で帰ってきたなぁ

はやぶさ 東京

が、再び見られるのか
577名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:26:08 ID:+jSUOibX0
>>557
それは十分有り得るなそして東北方面では東北線八戸〜青森3セク移行さよなら列車として
「さよなら東北線583系はつかり」が走ることは目に見えているな
578名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:46:33 ID:FM6B+a/w0
 頭文字を「は」にすることで
「はつかり」「八甲田」以来の東北本線の伝統を辛うじてつないでいるわけよのう。
579名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:58:14 ID:ThiL5smU0
熊本から「リレーはやぶさ」をはしらせればいいよw
580名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:29:23 ID:kLU5LDec0
>>765
しかも「はやぶさ1号」とか'号'付きだもんな
581名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:08:45 ID:U8chTFvg0
寝台特急名が新幹線名になるのって2例目かな?
寝台特急廃止→新幹線で復活のブランクだが、
「さくら」6年、「はやぶさ」2年。
これ以外にはないよね?
582名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:17:18 ID:AVZSIfoK0
>>581
「ひかり」も朝鮮鉄道・南満州鉄道急行のとき寝台車を連結していたようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
583名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:41:00 ID:3U2bXlpn0
>>580
号じゃなく数字付だろうが。
「号」は切符印字も車内放送付けてたぞ。
584名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:04:27 ID:+BJwj4y00
>>583
揚げ足乙
585名無し野電車区:2010/05/25(火) 10:42:33 ID:bTCvJzTt0
「はやぶさ」 応募数 3,129 件 第7 位
<参考> 第1 位 はつかり 第2 位 はつね 第3 位 みちのく

これって、応募する意味、ねーんじゃねーか。
不正投票でない限り第1位が採用されるべきだろ、どう考えても。
586名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:32:56 ID:sO+aI8zsP
>>585
名前公募は、一位以外が決定なんて別に鉄道に限らずよくあること。

公募は、あくまでも委員会の決定するときの参考材料にするだけ。
選考するメンバーは公表されていないから、真相は闇の中なんで
そのメンバーのさじ加減になっちまうわな。
587名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:42:22 ID:RF++KaKr0
>>586
同意。
一位が「あいちゃん」だったら自動的一位の法則じゃ困る事になるだろうよ。
588名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:51:01 ID:sO+aI8zsP
それよりも、一般人からしたら公募の二位になった「はつね」には
かなり?だったんじゃないのかな。

たまたま車体の配色が、初音ミクのそれに似ているからっていう理由もあるが
もしこれが一位になったとしても、結局ボツだったろう。


ネーミングって、すごくむつかしいと思う。
過去にも、のぞみ・はやてにしても、なんじゃそりゃってなってたけど、今じゃどうだ。
意外としっくり来ているし。

今回のはやぶさにしても、実際に営業開始して数年経ったら普通なイメージになっていると思うよ。
589名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:59:45 ID:6N10yLpN0
公募当初から、参考材料とし、単純に順位だけで決定しないとアナウンスされてたしね
ちなみに↓こんな事言う奴もいた。俺なんだが

60 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:08:43 ID:zTGTxou00
はやぶさって冬に新宿副都心の高層ビルに巣作りする事があるんだと。
元は海の断崖に巣を作るはずが都心でも適応例があるらしい
日経新聞見てたら載ってた。なんで新幹線にはやぶさ?とか思ってたけど、急に新幹線の名前でもピッタリな気がしてきた
590名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:21:18 ID:bTCvJzTt0
>>589
薩摩隼人から西鹿児島行きは「はやぶさ」になったんだろ
なんで青森県人が薩摩男児にならんといけんのか?

>>588
はやては疾風のやまいだれ疒が、疾病を意味するから嫌われていたんだよね。
591名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:44:46 ID:6N10yLpN0
>>590
俺に言われてもw
ネーミングなんて、その時々でいくらでも「もっともらしい」理由づけで決まるってことを言いたかったわけ

今回の新幹線「はやぶさ」は、リアルはやぶさが鳥類最速の時速300キロで飛べる(降下時)といった「速いイメージ」も理由の一つだそうだから、
320キロ出せる最新車両を投入する際の名前として十分アリでしょ。
その一方で1位の「はつかり」が良かったと新聞投書してる東北在住のおばさんもいる。
意見は色々だけど、結局は>>588が言うようになじんでしまうものだし。

おそらくは薩摩隼人だって当時の命名される際、それがもっともな理由として「設定」された面があるのでは?
わからないけどね
592名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:48:58 ID:bTCvJzTt0
>>591
ブルトレの「はやぶさ」と新幹線の「はやぶさ」では、
根本的に列車に愛称を付けた理由が異なるということですね。
ブルトレは320キロ出ませんしね。
593名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:24:23 ID:5KjmfudR0
>>590
お前の脳内でないソース希望
594名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:26:09 ID:42rqO8C60
>>593
ググッると出てくるぞ
595名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:26:17 ID:5KjmfudR0
>薩摩隼人から西鹿児島行きは「はやぶさ」になったんだろ

これに対してな
596名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:27:35 ID:42rqO8C60
>>595
古い文献だから、昔の鉄道ファンとか通読してる人でないと知らないかも。
1960年代のじゃなかったかな。
597名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:31:20 ID:5KjmfudR0
>>594
鉄ヲタの思い込みじゃなくて公式に示されているURLのうpヨロ
598名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:36:45 ID:42rqO8C60
>>597
公式なんかあるはずねーだろ
>>586 でも書いているひとがいるけど、公募は、あくまでも委員会の決定するときの参考材料にするだけ。
選考するメンバーは公表されていないから、真相は闇の中なんで
そのメンバーのさじ加減になっちまうわな。
疾風のやまいだれのそれは、有名な話。自分で調べろ、ボケ
599名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:58:30 ID:Sm0Y0HUGP
ここのスレで言うのも何だが、新幹線の愛称は決定事項。

もう、ブルートレインでの「はやぶさ」はリバイバル含め終幕は近いんだよ。
でも、愛称が引き継がれるのであれば、ブルートレインのはやぶさ・新幹線のはやぶさ。
共に応援してやればいいじゃないか。

名称使われるのが気に入らないのか知らないが、女々しいと思わんかね?
600名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:06:51 ID:42rqO8C60
いや、おれは、はつかりにならなかったのが悔しいだけ
601名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:26:30 ID:5KjmfudR0
>>598
>自分で調べろ、ボケ

ソースなしで逆切れすね、わかりました
602名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:28:04 ID:5KjmfudR0
603名無し野電車区:2010/05/26(水) 02:18:26 ID:UTjmwPfR0
形は変わっても名前が生き続けるって、ある意味幸せなことだと思うけどね

俺は「はつかり」に1票投じて、名称決定の報に残念と思ったけど、決まった以上はしっかり実績残して頑張ってほしいと思ってるよ。
で、ブルトレは模型を買ってきた。レールないけどw
たまに眺めながら乗車時の記憶にひたるのもいいもんですよ
604名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:07:58 ID:w8q7WEhs0
妄想乙
605名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:13:46 ID:5Qzk/hKg0
>>604
???唐突だな、誰に言ってるの?
606名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:38:03 ID:+6ZJth1A0
後付けでしかない薩摩隼人説をマジで信じてるとはw
607名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:51:47 ID:cTVtj14n0
そうだ。
だったら東京〜西鹿児島間で鹿児島本線経由の寝台特急は
「はやぶさ」じゃなくて「はやと」であるべきだった。
608名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:38:58 ID:sI5P3Udr0
の風
609名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:49:44 ID:4K1RT2ro0
んなこと、どーだっていいだろ
お前こそ、薩摩隼人説がそうでないという証明の
ソースを開示することもできまい。
結局、昔のことすぎて誰にも分からないのさ。
610名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:42:59 ID:Sg8g7ZQb0
昔のことをいつまで言ってんだw
611名無し野電車区:2010/05/29(土) 10:19:41 ID:+do3SieB0
富士ぶさ自体が過去のものなんだが、、、と小一時間・・・
612名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:15:01 ID:ty0YvJd80
>>609
言った者勝ちということですね、わかります
613名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:05:21 ID:ln+Yw+yO0
今日海浜幕張で富士はやぶさの最終列車サボが残り2つだった
在庫ももう現品限りって言ってたからついつい買っちまったよw
614名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:01:56 ID:jpmCCbkN0
はやぶさに対抗して長崎新幹線こそ「はつかり」にしろ!
615名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:41:00 ID:Sg8g7ZQb0
たわごとはさておき
616名無し野電車区:2010/05/30(日) 08:59:43 ID:ijdmNAj/0
>>614
はつかり、もいいけど、「ゆうづる」「北陸」あたりもいかが?
617名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:06:50 ID:/pGNzaiv0
>>616
パリにリヨン駅があるように
早岐の客車が北陸経由で青森まで走っていた当時を偲ぶんですね、分かりますw
618名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:25:27 ID:H8OcgNOs0
富士が下松に停車するようになったのって、S59年2月改正かS60年3月改正あたり?
西村京太郎の「寝台特急富士殺人事件」はS58年4月現在のデータをもとに作られて、
柳井の次は防府になってたから。
619名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:45:04 ID:msEHd8nD0
>>617
懐かしい・・
早岐機関区の14系があかつきと日本海を兼用していた当時。
やっぱり国鉄を分割しちゃいかんかったね。
ばらばらには無理があろ。
620名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:52:38 ID:bOaW6nBZ0
621名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:54:05 ID:bOaW6nBZ0
622名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:23:04 ID:pmQlm8Cj0
>>619
早岐の14系が日本海を担当するほうが無理があるだろうに
頭大丈夫かね?
623名無し野電車区:2010/06/01(火) 09:14:01 ID:Rw+g4drY0
ていうか、日本海はずっと24系じゃないのかな?
624名無し野電車区:2010/06/01(火) 09:53:36 ID:sss/EHuz0
むかしは14系も使ってただろ
625名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:04:37 ID:h5cvnOxE0
日本海に門ハイの14系を使っていた事を知らない>>623は単なるバカ。
調べればいくらでも昔話が出てくるのに調べようともせず憶測だけで物事を進めようとするヤツ。
まさか早岐に車両配置があった事すら分からず、先の事でしょ?なんて言うんじゃないのか?
世代がドウタラという問題じゃない。人としてどうなのかと。
626名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:28:57 ID:noqFrPhOP
>>622
長崎→大阪→青森の運用あったよね・・・?
627名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:24:59 ID:NA5Tw3fu0
>>625
文章を読む限り、お前の方が人として終わっている。
628名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:16:21 ID:eAzm7hAl0
特急化された1968年10月に20系客車を導入したが、
湖西線経由になった1975年3月には14系寝台客車に変える一方で食堂車の連結は廃止された。
当時、定期列車である寝台列車は長崎県の早岐客貨車区所属車が「あかつき」として
大阪駅に発着する編成の間合い運用として使用されており、
長崎県の客貨車区に所属する車両の定期営業列車が青森駅まで運用される稀有な運転体制となった。
だが、「あかつき」の遅延・運休が「日本海」にも影響し、食堂車廃止とともに利用者にとっては不評であった。
1978年10月から24系客車、24系25形客車に変更され、早岐客貨車区所属の14系客車による超広域運用は終了した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
629名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:53:11 ID:fyWYzy5z0
>>625
雑談でマジ説教が始まるとは夢にも思いませんでしたww
630名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:18:32 ID:zGAq0Hyw0
>>630
これが世の中。軽々しくものを言うのは総理と同じ。

>>627
読んだ奥を洞察しないとね。
631名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:32:24 ID:QL6vr8Rc0
>>630
自己レスっすかwwwwwwwwwwwww
お見それしましたwwwwwwwwwwww
632名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:45:49 ID:o1pcELgp0
>>626
実際にあったその運用自体に無理があっただろと言ってるんだが
633名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:19:05 ID:zGAq0Hyw0
>>632
おっと、バカなキミたちにレベル合わせたら失敗したよ。
634名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:04:41 ID:2OzlGftX0
>>618
昭和57年11月15日改正からだと思う
同日付で名古屋〜博多の「金星」が廃止されて、その埋め合わせに、
「富士」が下松、「あさかぜ1,4」が宮島口に停まるようになった。
「富士殺人事件」は放送が昭和58年4月なんでしょ?
それの情報は単行本から抜粋されてるはず。「富士」の運転時刻等は
それより1〜2年前のもののはずだ。
635名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:42:06 ID:wM8EcwHn0
>>633
レスアンカーもマトモに打てないアホはとっとと消えろ
636名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:07:02 ID:s45dQ03O0
>>633
これはwwww ホンモノじゃないですかwwwww
637名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:31:26 ID:sw3LedqI0
国鉄時代は、1列車走らせるのに100万円赤字になっても走らせていた
地方交通路線がたくさんあった。北海道や九州の早くに廃止になった路線などが
それ。
だから早岐客車区から北陸方面へ回送するなんざぁ、簡単なこと。
営利目的の民間企業じゃ考えられないだろうけど。
638名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:13:40 ID:NqPQWlvI0
617のネタフリをした当人だが、ここ数日の騒動が意味不明。

>>619の「ばらばらには無理があろ」は
「国鉄分割民営化で別会社間を跨ぐブルトレの運行が昔みたいにはいかなくなったね」
と単純に思っただけと考えると
何も突っ掛かる必要はないと思うのだが。

もちろん、門ハイの14系が青森まで行くような運用はものすごく効率悪かったのは当然として。
639名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:42:48 ID:r54OPUjm0
>>638
単にお前の文章作成能力がないだけなのを他人のせいにするなよ
640名無し野電車区:2010/06/04(金) 06:13:21 ID:NqPQWlvI0
>>639
まあもちつけ
俺は617であって619ではない。
しばらくこのスレに来てないうち妙な騒動になってたから
619が638みたいな意味で書いたのではないかと思っただけ。
641名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:46:59 ID:ok2oX28w0
東京発着の1,2列車は、
・さくら 〜平成5年前後まで
・富士 平成5年前後(「さくら」列車番号変更)以降、去年3月廃止まで
・はやぶさ 平成17年3月以降〜去年3月廃止まで

これで当たってる?
642名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:22:58 ID:PS8+5/RsO
東海道筋
戦後の1列車/2列車
(運行系統上における1列車/2列車の存在として)

1961.10.01夜-1994.12.03朝 さくら
1994.12.03夜-2009.03.14朝 富士
2005.03.01夜-2009.03.14朝 +はやぶさ

ひとこと礼くれ
643641:2010/06/07(月) 19:27:29 ID:wr76lcm60
>>642
サンクス。
俺が思ってた、「さくら」の列車番号変更は、俺が書いたより1年後だったんだね。
それまで「さくら」が1、「富士」3、「みずほ」5だったのが、「みずほ」廃止によって、
「さくら」が「みずほ」の時間帯にシフト。発車順序は、
・富士 1列車
・さくら 3列車
・はやぶさ 5列車
こんな幹二になったような。
644名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:55:57 ID:dbrTw3IKO
>>625
人を試したつもりが逆に試されてやんのw
645(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/06/10(木) 04:30:11 ID:kmCRVOM5P
もう九州ではリバイバル運転やらないのかな?
先月追っかけたけど、もう一度乗っておきたい。
646名無し野電車区:2010/06/12(土) 06:26:26 ID:5fotc1NHO
>>645
やるらしいね。
ソースは山岡士郎さんが降臨した他のスレです。
探してみなされ!
647名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:49:22 ID:pYh8IYr/P
MUSES-C「はやぶさ」帰還とコラボしてリバイバルやってくれたらいいんじゃねえかと思う今日この頃
648名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:30:13 ID:bNB1GDJOO
よく分からんがこのスレを潰したい人が暴れてる?
いや、ここじゃ無いかもしれないが。
649名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:15:00 ID:S8k1+tIn0
650名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:57:37 ID:NufykwBG0
BSTBSではやぶさやってるお
651名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:49:19 ID:Wqfcp/iw0
『はやぶさ』が、糸川からはるばると地球に帰還したのに、
それを迎えることなく、寝台特急『はやぶさ』が廃止されてしまったのは寂しい。

つい2〜3年前まで、探査機『はやぶさ』の向かった先が糸川じゃなく、
糸崎だとマジで誤解していたのは秘密です。
『はやぶさ』が糸川(この時点までマジで糸崎だと思っていた)を出て
行方不明のニュースを寝ぼけ眼で聞き、寝台特急『はやぶさ』が事故ったと
一瞬思ってしまったことも、匿名掲示板だから打ち明けます。

星のブルートレイン『はやぶさ』も惑星探査機『はやぶさ』も流星となり、
永遠に心の中に生き続けることでしょう。
652名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:47:00 ID:0P309b800
>>651
匿名でしか話の出来ない小心者はこの星から立ち去れ。
653名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:49:39 ID:D1Phvrhm0
じゃあ君の本名と住所も書いてもらおうか。
654[email protected]:2010/06/17(木) 19:50:10 ID:xpZCTwWL0
東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地
星野哲郎
655名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:52:11 ID:xpZCTwWL0
…アドレス入っちゃったorz
656名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:31:43 ID:dW/BKklyO
ドンマイ
657名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:15:53 ID:TgfpMpkg0
次回のブルトレ運転発表
http://www.jrkyushu.co.jp/akiba_100616.pdf

…orz
658名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:50:31 ID:8+0ruiTdO
悪夢ですな
659名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:05:38 ID:vTFENSVA0
>>657
>※パンフレット記載の車両は、イメージです。
>実際の車両とは、異なります。

ワロタ
660名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:59:53 ID:YSZjItx90
ってことはDC使用か。なるほど。
661名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:14:37 ID:R9np3QemP
鉄道アイドルは要らない子
662名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:51:41 ID:M9rL3Bg30
ヲタをまともに相手にする熊本支社は、普通じゃないっ。
きっと、ヲタが内部にもいるのだろう・・・怖っ!
663名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:03:51 ID:UL8I/VgFO
鉄道アイドルの車掌が車内放送で、「ご乗車ありがとうございますぅ〜ご主人様〜」なんていう姿を想像してしまうww
664名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:13:10 ID:k7ZZtDmV0
これはっ、鉄に対する一般の人目のを誤った角度で伝える格好の餌
665名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:13:11 ID:8fuuN6s40
絶対に車掌はふじぶさ、なはつき乗務経験者や、国鉄OBの方々にしてもらった方が良い。
666名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:49:18 ID:k7ZZtDmV0
アキバ系相手の車掌常務だろ、
乗客は鉄アイドル目当てのヒッキーだろ
車掌も糞もあるかっ、
おふざけもいい加減にしろっ!
667名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:03:57 ID:xqNyGQHz0
>>657
こんな企画待ってました!
さすがJR九州。
はやぶさ、さくらなんかよりこっちの方がよっぽどいい!
668名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:49:56 ID:oLP/Bq+PO
>>667
じゃあ是非とも参加してココにレポートよろしく。
669名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:36:02 ID:k7ZZtDmV0
>>667
その興奮のしようだと、必ず乗るんだろ
全部乗れよ!
レポヨロ
670名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:49:52 ID:iapJXfBf0
この企画、サイレンスカーやってくれたら乗る。
671名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:54:48 ID:jqCvlv9/P
>>670
むしろ鉄道アイドル(笑)を貨車に積んでやれ
672名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:40:14 ID:Dz/whn5d0
たしかトラ余ってたな。
673名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:27:51 ID:78xO7qXJP
14系と連結可能か?
674名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:20:57 ID:R9s2sN9V0
数か月ぶりにこのシリーズのスレを覗いてみた

>>657
やwwめwwろww
俺の中にある想いでのブルトレが壊れるww
675名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:21:29 ID:zPQDMnS80
まさにこのスレ向きの話題だな

懐かし板では出来んわなw
676名無し野電車区:2010/06/23(水) 11:06:19 ID:ZtMovbRP0
何だかんだとケチる鉄ヲタよりも
金に糸目をつけないアキバ系ヲタ層からぼったくった方が
商売的には儲かると踏んでの試みか…

それにしてもメイドの写真が酷すぐる
677名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:01:01 ID:QXxz4N23P
自分もアニメやら見るから「アキバ系オタ」なのかもしらんが流石にこれはない…
678名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:39:57 ID:ZtMovbRP0
前回はHM日替わりでどうしても編成主体の撮り方しかできなかったが
これで心置きなく海路や大畑の大俯瞰が狙える。
と好意的に解釈しておこうw
679名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:02:28 ID:z3kKiCq80
保守あげ
680名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:39:52 ID:v64xQLt70
最近の熊本の企画、東コキ原やアキバ系なんかのあやかり商法。
キハやブルトレの持つレトロ感や寂寥感を生かした企画が出なくなったな。
それだけでは客が集まらなくなったか。
681名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:45:31 ID:jJLNuBwJ0
>>680
そういう連中と同一に見られてるってことだろ
682名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:05:46 ID:5ccgAJiYO
>>680-681
餅は餅屋ということじゃないの?ブルトレ以来大分と比較するとよく分かる。
やはり中の人にヲタな人がいないとだめ何だろうなw
683名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:16:20 ID:/b5tLygK0
age
684名無し野電車区:2010/06/28(月) 13:18:36 ID:qpH2e2s50
7/1開業だお
http://www.bluetrain-taragi.com/
685名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:40:24 ID:Rv31bkHu0
>>684
おめ
686名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:20:00 ID:nF8FyDCK0
初ソロがオハネ15-2003だったんで、その部屋に泊まってみたいんだが
部屋指定まではできないみたいねw
687名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:10:47 ID:1qx6T4IlO
>>686
だめとは書いてない。
しばらく開業特需だが、もう少し落ち着いてから泊まったら?
688名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:39:19 ID:hpNjqARj0
>>676
企画自体は悪いと思わないけど、女の子の質がひどいんだよなこの店。
3月にひたちなか海浜鉄道でやった「メイドトレイン」の女の子の方が
抜群にかわいい。
http://ascii.jp/elem/000/000/508/508254/
http://blogs.yahoo.co.jp/gunmano_kumasan/24526184.html
http://news.walkerplus.com/2010/0319/28/photo00.html
689名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:27:59 ID:11fmAo5rO
熊本にあるはやぶさの車体ぼろぼろだね。

あれを使うのは躊躇しそうだか…
錆が車体から吹き出てる。
690名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:16:25 ID:9fySmR240
2時からBS-TBSではやぶさ
691名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:10:49 ID:9fySmR240
さくぶさキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
692名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:55:25 ID:jLzJaP2l0
>>690
それって小沢仁志が殺人犯役を演じた西鹿児島駅殺人事件?
693名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:15:07 ID:dkaPnrfM0
>>692
鹿賀丈史が刑事のやつ
もう鹿児島中央だった
694名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:15:44 ID:LtNv5d6w0
特急はやぶさと隼(二輪)と隼(戦闘機)とハヤブサ(鳥)が競走したらどれが一番速いでしょう?
695名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:26:35 ID:ZwR3IfPrP
>>694
始点と終点の設定が無いので、競走すら成立いたしません。
696名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:36:19 ID:GefvvNixP
>>694
探査機も追加よろ
697名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:14:13 ID:xCYO7bNy0
旅行会社がこんな企画出来るんだからさ、九州夜行も何とかならんかなぁ
でも、ソロ以外乗る気にならんけどw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276031320/118
118 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/25(金) 22:28:15 ID:LfZGa08j0
http://www.jrtours.co.jp/domestic/ebook/shutoken/sanyo01.html
イメージ 2010/8 /28、9/4、9/25
出発日3日間限定プラン
貸切サンライズエクスプレス号で行く
松山・宮島3日間
698名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:57:41 ID:SbExaancO
開放寝台に乗らない者に語る資格なし
699名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:29:21 ID:PSwFVGuHP
>>697
客レは釜が関係するからな…
そこんとこなんとかなれば行けるんだろうけどね
700名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:35:55 ID:1dyqiGVd0
694
「走る」と限定したら
二輪>戦闘機(飛んだら失格なので離陸ギリギリの速度)>特急 鳥(走る足じゃないので不戦敗)
隼戦闘機の離陸速度が時速何キロなのかは知らないけど、110`よりは速いだろう。
701名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:45:33 ID:CdhAj/E10
>>696
ちょwwwww
航行速度が半端ねぇよw
702名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:06:36 ID:PSwFVGuHP
>>701
今調べてきたら30km/s、即ち108,000km/hらしいな
703名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:47:13 ID:mUFiXboX0
復活きぼん
704名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:18:19 ID:EsdDLper0
>>703
サンライズが登場する1〜2年前、Qがサンライズに注目して期待してた。
しかしサンライズは結局、負組みになったからな。
2000年前後まで、Qは寝台特急再生存続派だったのに、一転して
廃止派に転じた。
705名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:09:33 ID:p7NI+qnc0
age
706名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:34:41 ID:9DlGBszM0
707名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:12:04 ID:wGGVnE6V0
>>697
東京発17:13、松山着10:28なんて
乗車好きには理想的だ
708名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:10:46 ID:eBRjghwYO
しかしずっと動いてる訳じゃあないんだぜ。バカ停って結構もどかしいものだぞ。
「運転中」扱いとはいっても、体感的には抑止と変わらないし。
709名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:58:31 ID:RbVc0fIg0
保守あげ
710名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:59:23 ID:sAKIRBED0
リバイバル運転まだー?
711名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:43:41 ID:aicRFOIJ0
712名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:42:45 ID:rncxN9QdO
俺の友達の隼は九州道でぬわわkm/hだしたぜ
713名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:28:47 ID:9epOvF/20
>>712
釣り?
そんなの寝台特急でも普通に出してんだろw
714名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:21:45 ID:8v8wweWl0
ぬわわって200km/h以上だろ
715名無し野電車区:2010/07/07(水) 13:04:07 ID:kGXiFPM00
は?
716名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:41:46 ID:12bS0XexO
>>714
え??
717名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:33:55 ID:AL7zMsxR0
釣りでしょ
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:32:37 ID:6qONvq/J0
保守
719名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:42:52 ID:oFlJTAyg0
アキバトレ、マークは付けないらしい。
720名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:01:13 ID:CiTdCXbJ0
途中で消えた九州寝台特急名って。
・東京系 みずほ さくら あさかぜ
・大阪系 彗星
それ以外は最後まで残ったかな?
721名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:27:56 ID:oFlJTAyg0
明星を忘れるな!
722名無し野電車区:2010/07/14(水) 16:52:02 ID:HiW5w+KF0
明星・あかつき
723名無し野電車区:2010/07/15(木) 02:27:16 ID:mtG5w+WK0
>>722
良く読めよ。
富士ぶさ、なはつき以外を出せよバカ。
724名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:00:00 ID:OLxueGOp0
じゃあ

明星・チャルメラ
725名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:43:11 ID:hE1R3WSw0
http://railf.jp/news/2010/07/15/180000.html
http://railf.jp/news/2010/07/13/153800.html

カシオペアや北斗星はこんなに力入れているというのに
726名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:06:49 ID:eCs7CXyoP
だって向こうはドル箱路線だもの
727名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:24:09 ID:c62zz0jP0
>>711
この子達がハイケンス鳴らして「きょうわぁご乗車くださいましてぇ」とか案内するのか・・・マジ許せんな
728名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:01:07 ID:SH4APehn0
JRQの美しい車販のおねえさんとか起用したほうが個人的には激萌え
729名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:44:14 ID:Q+yJfS2u0
>>725
北斗星に力を入れてるとは思えないぞ。
減便にボロ車で放置プレー。
カシオペアも11年前に1編成が製造されたキリで、増備なし。
730名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:40:53 ID:QJq1ZSZhP
>>729
だとしたらEF510-500の用途が気になる
向こうは新型車両投入とかやるんかね?そんな話は聞かないけど
731名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:39:20 ID:Vivndp4m0
>>730
2015年新青森〜新函館開業で北斗星・カシオペアは廃止した上で貨物に売却するという前提で製造してる
732名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:29:11 ID:y1Xx6fOqP
>>731
そうなんか
塗色勿体無いな
733名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:26:58 ID:TzIs4GFE0
保守
734名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:17:50 ID:h/ce46Nw0
735名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:45:42 ID:kBXbcRRVO
>>723
「明星・あかつき」という併結列車を知らない世代か?
736名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:39:05 ID:dkJagvls0
>>735
あかつきは関西〜九州の中で最後まで残っていただろうが。
「明星・あかつき」という併結列車だからって、それが一つの愛称でも列車でもないだろ。
勝手に鉄道側が繋いでただけだろーが。

「明星・あかつき」を知ったかぶって、意味合いを何も知らない低脳にウダウダ言われたかないわな。
737名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:45:35 ID:k9OIYZ6z0
仲良くしろカスども
738名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:59:16 ID:qd1XdHx70
なんだ、アキバの次のブルトレ、ミステリー列車と思ったら行先バレバレ。

長洲の近くで恐竜展やるらしいし、温泉近い駅だと玉名だな。
739名無し野電車区:2010/07/22(木) 09:38:15 ID:oLlDCe3Q0
リバイバルじゃないけど
ついにSLがブルトレを牽引

BSデジタル号がゆく!
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
740名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:39:13 ID:Mw6Wwhvg0
武雄温泉でしゃない武雄温泉近くの科学館に恐竜展やっているよ。
下りダイヤが昨年12月あかつきとほぼ一緒だという点から行き先は武雄温泉だと思っているよ。
741名無し野電車区:2010/07/22(木) 18:57:57 ID:Dy2orcwB0
>>389
3万8千。。


無理。。
742名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:34:13 ID:cYIHtIvU0
>>741
どこにレスしてんの?

3万8千円?
この経路で添乗員付きでSLで寝台牽引
ちょっとお高いバス旅行なら1泊2日で数万円行くことは
珍しくないから こんなもんだろ

これで無理とか何とかなら普段 よほど鈍行かツアーバスしか
利用してないんだろ
743名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:10:35 ID:kr5EB8zf0
>>739
熊本ー八代間だけSL時代の(はやぶさ)復活だな
どうせなら人吉以降もSLごとDL連結してほしかったな
744名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:27:25 ID:u04M1Nbx0
はやぶさのカン掲出しろよ
どうせならD51でな
かつてD51の彗星カン付き代走もあったな
745名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:37:43 ID:5pUmNXLG0
>>742
アホ、ちゃんとはんだ乗ったもんねw
746名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:57:30 ID:5pUmNXLG0
>>742
あっ、ごめんごめん。
君は自宅警備員だから親が金だしてくれるんだよねwww
747名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:54:47 ID:xZSAaDhfO
>>744

カンは、残念ながらNHKだ。

ただ、ファン心理に配慮して、なは、はやぶさ、かいもんの頭文字という設定にするらしい。
748名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:23:42 ID:5I+bTk+E0
>>736
「なは・あかつき」は個室率相当高かったし、時間帯も良かったのにね。
やはり余りにも高い料金が仇だったのかな。
10両中、半分が個室、バラエティも豊富で、座席車もあった。

俺は以前新山口に住んでおり、2004年冬に長崎に行ったとき。
行きは「さくら」の立席で、帰りは「あかつき」のレガートを利用。
窓口係員にはオタって思われただろうね。
749名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:22:09 ID:RmZdvefZ0
レガートは重宝したね。
俺も長崎へ日帰り旅する時、黒崎から乗ったよ。
750名無し野電車区:2010/07/25(日) 13:55:39 ID:Fxji4yli0
朝早かったけどね。
751名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:27:01 ID:++x8x4Md0
九州ブルトレも需要があり、かつJR東海に馬鹿が就任していなければEF210-500番台がはやぶさ牽引してたなw
752名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:07:07 ID:L2vFPmxz0
ところで、東海道・山陽の九州ブルトレが引退してから、1度も客レブルトレの
リバイバルしないっつーのも、どうよwww
今まで乗っていた人の声や、NHK等の特集の中での惜別の声など聞くと
2、3度リバイバルして、パック組んでもバチは当たらんだろうが・・・。
それだけ、地域に恩恵や実績を積んできた列車なのにな。
ずいぶん世知辛いJR社内風紀となったもんだ。

あと、0系や100系の原色復元塗装なんかより、「はまかぜ」「きたぐに」の
原色化のほうが、よっぽど有難味があるってもんだけど・・・。
753名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:08:34 ID:xUmwa7iv0
酉と倒壊がやる気ナッシングだから
754名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:26:18 ID:gWzB3NXa0
束も、南シナと[東]があんなになっちゃったから(´・ω・`)
755名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:46:47 ID:h9Jm9sPf0
>>753
酉の臨時列車見て、急行能登がヘビーな回数運転されるの見て特急北陸は?って探したw
寝台やら無いって事は、リネンが面倒なのかなぁ
756名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:08:06 ID:5BteZG7T0
>>752
一部の意見を、さも全体の意見の如く紹介しているだけ。
ブルトレが話題にすら上らない人々が、世の中にどれだけいるか…。

「はまかぜ」「きたぐに」も然り。ウジ湧いたヲタ湧いて酉首脳陣の脳が湧く。
757名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:51:47 ID:uYpR4a6p0
ネタ列車を走らせたらDQNヲタが乱入するわ
トラブルが起きようものなら425やマスコミから叩かれるわで
西もイベントをやりたくないのだろう。
758名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:03:09 ID:ZtscTQlv0
>>752
東海道・山陽・九州路を最後に駆け抜けた「富士」と「はやぶさ」
両列車は2009年3月14日をもって伝説となったんだよ。
あれが最後、リバイバルなんて必要ない。
廃止になった後もチンタラ走らせるのはかっこよくないよ。
759名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:56:34 ID:MYj9UMlW0
760名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:30:53 ID:jfCwvfAM0
>>758
おめーの権限で、勝手に伝説にするな
氏ね
761名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:55:38 ID:P1kqIJlS0
>>760
おめーの権限でリバイバルできるほど世の中甘くねぇんだよ
腰巾着は黙ってろ
762名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:59:25 ID:jfCwvfAM0
>>761
俺は、リバイバルしろとは言ってないぜ
ここで言ったて、実現するわけでないしな
ここはJRの要望窓口か?
ゴミ犬は黙ってろ
763名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:49:08 ID:PzUZisT70
>>762
最終日にあれだけたくさんの人達に見送られる中運転されたんだから、伝説の列車といっても過言ではないだろう。
逆におまえにとって九州ブルトレって何なの?
リバイバルしてほしいわけでもないみたいだし。
764名無し野電車区:2010/07/29(木) 05:56:57 ID:2auSl8F60
>>763
>最終日にあれだけたくさんの人達に見送られる中運転

あくまでも一部の国民。一部を見て全体を語るな。
765名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:16:07 ID:rMKA1Crt0
東京近郊の歩道橋や陸橋の上なんか、子連れや、80代の婆ちゃんや、
主婦まで、最終1レを見送っていたぜ。
各ポイント10〜20名は殺到していたぞ。
766名無し野電車区:2010/07/29(木) 17:02:01 ID:8t4wSl0V0
それが全部で何人なの?
それが全国民の何%なの?
767名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:40:27 ID:rMKA1Crt0
馬鹿かお前?
沿線地域に反響があればいいんだよ
秩父や長野や富山の住民は、東海道ブルトレに関係ねぇ
768名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:46:21 ID:kXy7HkKI0
40代の鉄ヲタですが、富士はやぶさのラストランの盛り上がりは、
昭和50年にSL旅客列車が消えたとき、青函連絡船の終航、
碓氷峠廃止に並ぶ、出来事だったと思う。

リバイバルか…東京駅にもう一度、青い客車が戻ってきて欲しいと思う反面、
あのラストランを以て、歴史と人々の記憶の中に旅立って行ったとも思いたいし…
40代だと、あこぎな宇宙戦艦ヤマト商法で振り回された記憶のある方もいらっしゃるでしょうな。
何度もこれが最後と思わせておきながら、何作も続けちゃうし、死んだ艦長は生き返るし…



769名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:52:41 ID:/nYZSYZe0
>>767
反響ねぇ…。
ブルートレインがなくなって、いつも乗る列車の待避がなくなって良かったよ。
乗客比を考えても、あの待避は納得できなかった。
770名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:14:17 ID:rMKA1Crt0
全国民とかほざいてた奴に言われる筋合いはないな
感性を磨きなおして来い
771名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:44:10 ID:PtYci2690
どっちにしてもKYはどっかいけ
このスレがどんなスレなのかちゃんと見てから書け
772名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:03:51 ID:1l13MxPD0
リバイバル否定派の皆さんは懐古スレへ移動お願いします。
現行、リバイバルを望まれる方は、このスレでごゆるりとされてください。
なお、現在、九州方面行き寝台特急、九州内の寝台特急のリバイバルは
計画されていません。
もう、しばらくお待ちください。
773名無し野電車区:2010/07/30(金) 15:13:41 ID:VZJFRGTfP
>>772
つーか、このスレ自体が既に板違いなんだけどな。
リバイバルが頻繁にやっていたときは、移転反対とか鼻息荒くして粘ってたやつも居たが
リバイバルは殆ど無いし、他のスレで代用が利くようになってしまった。
774名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:30:38 ID:DcvR/0aGP
夏休みに肥薩おれんじをもう一度という話もあったのにな。
3月に「なは」に乗っておいてよかった。
775名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:42:17 ID:DcvR/0aGP
776名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:47:22 ID:E4d7FN/T0
>>772
西がからむリバイバルだけは可能性ゼロと聞いたけど。
まだリバイバルしてない「彗星・日南・かいもん」はやってほしいもんだ。
777名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:56:45 ID:k7Xt9WG1P
>>776
彗星はともかく、日南・かいもんは九州内で完結していた急行なんだから
寝台特急とはまた別物だ。
なんでもかんでもリバイバルでヒトくくりにするのはどうかと思う。

というか、そういう話は該当スレもあるんだし、そっちでしたほうが賛同者も多いと思うよ。
778名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:09:49 ID:Yfzvxx9Y0
「西がからむリバイバル」というタイトルに対してだけなら
「つるぎ」で実施済。
779名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:05:38 ID:fymiL8Tv0
>>778
772の文章の三行目をよく読もうな。
「つるぎ」の場合は現在も「日本海」と「トワイライト」が運転されてるからできたんだと思う。
それに比べて山陽筋は「富士・はやぶさ」と「ムーンライト九州・山陽」が廃止されたからな・・・
780名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:46:16 ID:qM8VI7vw0
話、変わるけど、「出雲」DD区間だけでもリバイバルして欲しいな
京都近辺は高架が多いし、嵐山辺りまでの地平部分の踏切に数人警備付ければ
あとは比較的田舎だからリバイバルできそうなものだが。
少なくとも東海より西のほうが望みがありそうだが・・・。
781名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:55:14 ID:k7Xt9WG1P
>>780
出雲モドキなら、丁度この時期天理臨があるから走ってなかったっけ?
確か、青森の24系が天理方面に向かってたと思ったが。
782名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:38:09 ID:kGZPwW33P
急行天使号 熊本〜大分間
急行天海号 大分〜鹿児島中央間
急行天空号 鹿児島中央〜熊本間

東北新幹線の愛称に「はつね」が大健闘したことがこの企画に影響したのかな。
なぜ特急ではなく急行にしたのかな。
783名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:05:14 ID:h8ZpcItF0
>>782
それもそうだが、日テレの公式サイトでニュース動画みたけど
わざわざ東京からこんな団体列車に乗りに来た奇特な人がいるんだなと思って。。

784名無し野電車区:2010/08/01(日) 03:32:54 ID:smEyTCLT0
>>779
あんたこそよく読めよ。
運行区間がどうであれ
つるぎは「「西がからむリバイバル」には違いないだろ。
まるで酉が寝台列車リバイバルを一切しないような
言い方で書かれていたから、それにレスしただけだ。
785名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:56:55 ID:R6hb4bqUP
SLがブルトレ牽引…九州で42年ぶり復活走行 9月
ttp://www.asahi.com/national/update/0727/SEB201007270052.html
786名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:24:27 ID:OMOtLBjX0
お前ら追っかけしないのか?

【社会】 "鉄道マニア大喜び" 車掌は鉄道アイドルの女の子たち…JRアキバトレイン出発(動画あり)
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280472808/
787名無し野電車区:2010/08/01(日) 17:46:31 ID:7sKT8e2q0
初めてのブルートレインが下り「なは」だった。
広島を24時ごろで、西鹿児島に10時ごろ。
こういう時間帯で運転されたのって20年ぐらい前かな?
開放B寝台利用だった。おそらくソロ、デュエット、レガートシートはなかったんだろう。
788名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:41:42 ID:CuZr223u0
アキバトレイン
ヘッドマーク付いてなかったのかな?
789名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:11:13 ID:gfFJBX32P
×鉄道マニア大喜び
○アイドルマニア大喜び

まだアニメ関連の方がいいわ
790名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:18:04 ID:vX/VRS/E0
俺も女はアニメしか興味無いなぁwww
791名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:29:02 ID:qLZL90vR0
>>769
乗客比がどうであろうと、鈍行が特急を退避するのは当前のこと。
792名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:47:20 ID:LCPcIvng0
で、乗客の少ない列車は種別に関わらず消えていくと
793名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:54:15 ID:tTOAY8Go0
>>791
下り「あさかぜ」は廃止9年前、東京発19時。
その3〜4分前に平塚行き普通が出てたが、結局追い越しなし。
その電車が平塚到着ごに「あさかぜ」が平塚駅を通過した。
794名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:20:43 ID:qLZL90vR0
だから「あさかぜ」は平塚までノロノロ運転だった。
特急が通勤電車に遠慮しながら走るのもおかしな話し。
795名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:23:45 ID:tTOAY8Go0
平行ダイヤってやつね。
下り場面において、「富士」「さくら」「はやぶさ」「出雲」と普通列車のことは覚えてないが。
平成8年3月改正時点で少なくとも品川、横浜退避はなかったように思う。
796名無し野電車区:2010/08/05(木) 14:40:27 ID:SQ07wbPj0
夕方の東海道線下り普通が、品川で7レ時代の富士を退避していた。
あと、国鉄時代下り急行倒壊4号が、沼津で1レさくらを退避。
まあ、倒壊4号の場合、途中駅の平塚、小田原、熱海辺りからの
乗り継ぎ客の接続が目的だと思うけど。
他にも大船退避とかあったと思うけど、残念ながらはっきりとは覚えていない。
797名無し野電車区:2010/08/05(木) 15:17:26 ID:G72mJ+5z0
1991年3月改正において、東京駅発車時刻が早まり始めたんだと記憶してる。
94年になると全列車の時刻が早まったように感じる。
798名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:47:29 ID:keHyUmpT0
平成5年3月、「のぞみ」が博多に乗り入れて、九州寝台特急の利用がガタッと激減。
同年10月の平日、東京、上野、大阪駅を発車する列車のルポを「鉄道ファン」で読んだ記憶が。
車掌の話、普段の乗車率、利用状況の傾向(東京から、または途中からの利用が多いか、下車する駅はどこが多いか)が書かれてた。
どの列車も「普段は6〜7割」ってことだったが、これは「乗車率」じゃなくて「空席率」でしょ?

同年6月に下り「はやぶさ」のルポを「鉄道ジャーナル」でみて、「のぞみ」の影響をまともに喰らってたな。
乗車率は30%台だったよ?ソロは満室、シングルデラックスはほとんど埋まってたものの。
799名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:05:00 ID:l0I+3fIR0
だって当時の開放寝台は温度調整も適当で、眠れたものじゃなかったもん
でも個室は乗りたいと思ってもなかなか取れないし…

そういえば、ソロが基本的に北側だったのは何故?
南側だったら海が見れたのにっていつも思ってた。
800名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:33:33 ID:keHyUmpT0
え?
適切な温度設定なら快適に眠れるでしょ?
不適切な設定なら寝れやしない。

「はやぶさ」や「富士」の「ソロ」は小倉工場で改造されたから。
関門海峡の九州側じゃ客室から海が見えたけどな。
「なは」「あかつき」のソロは中央に通路があったが、「はやぶさ」「富士」のソロは違った。
それで定員が減った分、室内にゆとりが大きかった。
「シングルデラックス」じゃ客室から太平洋、瀬戸内海が見れたな。
801名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:13:18 ID:N/ue7zCX0
>>799
東海道本線(東海区間)で考えて欲しい。
B寝台開放では、客席より通路からの眺望を考え、通路を海側としていた。
A個室寝台では、もちろん客室からの眺望を考え、客室を海側としていた。

以上を踏まえ、「富士ぶさ」ソロや「あさかぜ1・4号」デュエット、「同3・2号」のA個室は、開放寝台の改造なので通路が海側だったわけです。
802名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:49:50 ID:kGFNjVA00
>>801
20系客車時代は、寝台が海側で通路が山側だったような?
803名無し野電車区:2010/08/09(月) 08:29:13 ID:TydOX6QH0
もはや懐かし板の流れだな
804名無し野電車区:2010/08/09(月) 10:15:45 ID:rUxYmy4N0
いたしかたありません。
805名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:42:52 ID:rUxYmy4N0
test
806名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:42:35 ID:gcXxcRHe0
>>746
アルバイト君はそうやって妄想してろよwww

世の中、4万5万は当たり前。クラブツーリズムなんて
列車の旅1泊2日・2泊3日で10万円〜20万円なんてのもある

1泊2日で3万8千円なんてごくごく普通のお値段
あの程度で高いなんてほざくなんてよっぽどの貧乏人なんだなwww
807名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:08:19 ID:fJdsNef00
レス遅すぎだろw
ひからびた話題に食いつくな、腹こわすぞ
金銭価値は人それぞれで何とも胃炎
808名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:46:40 ID:Rp/8UaiH0
>>806
やっとレスしてくれたねw
待ってたよ。
自宅警備員ご苦労様w

ちなみに僕は横浜にある自動車会社に勤めてるからおかまいなくwwww

君はずっと警備員でがんばってね。
809名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:49:09 ID:Rp/8UaiH0
あっ、ごめんごめん。
自宅警備員だから値段が高すぎて金銭感覚が麻痺してるんだ。
お大事に〜w
810名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:59:23 ID:fJdsNef00
>>808
証明しようもないことを発表するってバカだろ
慎めよエリートサラリーマン
811名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:28:45 ID:Rp/8UaiH0
おまえもバカだろw
812名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:47:04 ID:qmEQ4hCb0
>>810
自動車会社に勤めているってふつう「自動車工」のブルーカラーじゃね?
ホワイトカラーだとしても、今のニッサンじゃエリートサラリーマンじゃないでしょw
813名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:53:23 ID:nzzB4Vl/0
脱線しました復旧工事おねがいします
814名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:54:14 ID:Rp/8UaiH0
>>812
ご期待に添えられなくて残念。
まぁまぁ、いい部署にいるもんでw

ま、今日は帰省先の九州で過ごしてるが、台風なんで暇だったのだよ。
台風も落ち着いたからちょっくら遊びにいくから。

みんな、相手してくれてありがとな。
815名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:59:08 ID:nzzB4Vl/0
どういたしましてw
816名無し野電車区:2010/08/11(水) 16:17:14 ID:qmEQ4hCb0
地方出身者では、以前、つぶれかけた自動車会社のまぁまぁ、いい部署の給料くらいでは、
3万8千は大金ということなんですね。
ライバルは自宅警備員くらいか。

経営者はグローバールスタンダードで報酬をもらえても、ヒラの待遇はかつての工員以下だろうし。
東京と地方の格差も広がり、寝台車の旅の余裕も消えて行ったのか・・・・
817名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:38:41 ID:gcXxcRHe0
まぁ横浜の某社程度ではそういうことなのかもね。
こういうのが寝台特急スレにいるようじゃ寝台列車は
廃れるよな。四国まで片道サンライズ・片道飛行機の
1泊3日でも4万前後するって言うのに………全く残念。

横浜の某社は役員と社員の給料格差が相当激しいんだね。
大手町で働いているヲレにはちと理解できないことだ。
818名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:57:18 ID:k+RJ8MNJO
あれっ!?
下関に66が停まってない・・・
819名無し野電車区:2010/08/13(金) 07:25:03 ID:13Mjm/xeO
もう66は全部廃車されちゃったのか?orz
820818:2010/08/13(金) 08:48:26 ID:rzZezgXBO
富士ぶさが運行してた時にあったホームの立ち食いうどんは全て無くなってたけど、改札出た正面右側にあった立ち食いうどんでふく天うどんも食べた
なんか懐かしい感じがしたなぁ


>>819
オイラの早とちりだったorz
今朝みたら43?だか45?号機が止まってるのが見えたよ





821名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:29:20 ID:saMf/WbL0
>>819
貨物に売却はしないの?EF66は。
822名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:41:57 ID:9Oofgt4G0
現在JR西日本保有のEF66は45と49。
撤退時にはイベント列車を走らせるのかもしれない。
でも、キハ181系が11月5日で定期運用離脱するので、今年はそういうことはしないやろ。
823名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:28:00 ID:+6TsHsanO
東海道本線を走る長距離列車は富士山を見せるのが目的なのよ、
だから基本的に個室は山側、それで間違ってはいない。
東海道新幹線だってそうだろ、なぜ2列席が山側なのか、
それは景色なんかどうでもいいという客を3列席に座らせるからなのだよ。
そもそも太平洋側なんか見たってなーんも面白くないぞ
824名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:15:46 ID:1A4CsXvvO
>>820
柳井の水了軒のお婆ちゃんや
徳山から乗り込んでいた車内販売員、
下関駅の下り4番乗り場?の売店の人達、
さらには檸檬色のシャツを着た男など、
富士ぶさの旅を支えていた人達はあれからどうしているのだろうか?
元気でいるといいのだが…
825名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:27:06 ID:Nno4rxwm0
はやぶさ、富士、なは、あかつき

最後まで4列車とも西鹿児島発着だったことあるのばかりだな。
単なる偶然?
826名無し野電車区:2010/08/16(月) 03:52:34 ID:hgAuFEAP0
屋久島に年1回ぐらい行くのだが、
鹿児島中央(西鹿児島)まで、寝台特急で行けたら良いなといつも思ふ。

最近のヒコーキは味気ないからね〜
CAは高齢化しているし、ジュースは有料だし・・・
827名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:19:39 ID:ag8ALh0OO
これは…
ttp://bit.ly/bRaDBt
828名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:59:00 ID:GvyuUW5z0
>>826
飛行機、ビール飲み放題なんだがな。
829名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:23:01 ID:faREjM8A0
>>827
それの元になってる7/1の親記事がどうしても見つからないんだが…
830名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:09:26 ID:euXKo2Q10
ED76+ED76+ED76+14系
831名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:22:14 ID:7ZkGo3yjO
>>830

ついにQ大本営発表だな、復活あさかぜ、明星。
そのまま、関門トンネルを銀釜重連、下関から東京まで、EF66重連で運転してくれんものか。
832名無し野電車区:2010/08/17(火) 15:21:31 ID:REgJZWuqO
>>831
夢を壊すようだけど、西日本はヲタの警備と利益にならんのを理由に九州寝台のイベントで下関入る事でさえ嫌がったから無理。東海に至ってはは釜そのものが入れない。西の66も間もなく引退するけどイベント予定は無い。銀釜も九州が貨物に借りだからないから無理だろう。
11月で寝台がさよならだから三重連も最初で最後かもね。大分行きでも良いから彗星でして欲しかった。
833名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:50:54 ID:pAyhc9W30
834名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:02:40 ID:8K0VEyPZ0
3重連イメージ写真で吹いた
やりすぎだろww
835名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:52:16 ID:rwWKcTAB0
>>832
人の夢を壊して自分の夢を語る、か。
あ〜あ、とんでもねぇ…
836名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:43:51 ID:0BVazj48O
>>832

ED76牽引のリバイバル九州ブルトレでカンがついていないのは、みずほと彗星か。
赤い彗星を復活して欲しかったな。
今回のあさかぜ・明星の牽引が終えたら、三連星のまま小倉工場に帰らぬ旅に…
837名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:25:19 ID:BEMlYCjWO
>>835
夢なんかじゃない現実だよ。
富士ぶさ廃止から1年半が経とうとしてるのに、今まで車両を残してリバイバルしてくれただけでも奇跡だよ!
838名無し野電車区:2010/08/18(水) 11:59:31 ID:+m0F+5I80
>>836
今年はやるのか分からないけど、大分車セ公開で3両並びの撮影会までは残すとかじゃない?
大分支社の事だから・・・
839名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:03:16 ID:BTxUz8350
>>837
彗星の話が現実か?
840名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:50:22 ID:BEMlYCjWO
>>839
俺の言い方が悪かったな。
831の話に対して、832の言ってる本州乗り入れは不可能だということが今の現実だと言いたかったんだ。
彗星のリバイバルの話についてではないよ。
841名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:21:47 ID:0lI1vh6c0
でも彗星のリバイバル、見てみたいもんですね。
842名無し野電車区:2010/08/19(木) 03:51:47 ID:b1WUYtZbO
彗星はまだ間に合いそうだけどね。DE10かもしれないけど。
JR九州管内の車両と路線なら好きにイベント出来そうだけど、他社が絡むのは難しいだろうね。
843名無し野電車区:2010/08/19(木) 05:10:14 ID:FGhkrEdQO
>>842

DE10に彗星は似合わないし、やはり赤い電機で、大淀川を渡って欲しいもんだ。
PC4両ならデフォなんだし、ED7694なら検切れまで少し時間があるしね。
844名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:13:37 ID:8Hn1VaIUO
>>843
たぶんそれはないと思う。
76は9月で終了らしいから、最後の最後で76の3重連のリバイバルをもってきたんだと思うが…
845名無し野電車区:2010/08/19(木) 10:26:37 ID:vCKsEWG70
>>830
カニ無しのPC4両?
846名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:40:11 ID:/NUF5BQB0
上り「富士・はやぶさ」テール
http://www.youtube.com/watch?v=6ZMvImSk4Zo

杵築の大カーブとか、門司・下関ダッシュとか、三島−函南間の富士山展望とか・・・
夢中になっていたあの頃を思い出したら目頭が熱くなったよ(/_;)

いつも現地レポしてくれた人たち(ミシカン氏など)は何処へ・・・?
847名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:45:24 ID:M37FU96oO
近年まで走っていた彗星のリバイバルは、まったくまって必要なし。
848名無し野電車区:2010/08/19(木) 13:05:16 ID:LBzBwPm+0
>>843
自分で金出して団体作ってやってみな。好き勝手出来るぞ。
849名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:29:48 ID:qvLM67CLP
9/25(土)あさかぜ
9/26(日)明星
http://www.jrkyushu.co.jp/100818_asakaze.pdf
850名無し野電車区:2010/08/20(金) 15:21:23 ID:3eEB/Zji0
最近流行りのリバイバルシリーズって、運行区間も編成もオリジナルと全く違うし
全く萌えないんだよなぁ。そもそも夜行ですらないし。
東京や大阪と九州を結ぶ真のリバイバルこないかなぁ。。。
851名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:08:51 ID:2LvRPlVa0
>>850
自分で金出して団体作ってやってみな。好き勝手出来るぞ。
852名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:51:12 ID:+v6k05b80
ビルゲイツだったら好き放題できるだろうに
853名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:26:07 ID:wRGXp2flO
明日のヘッドマーク、往路はさくら、復路はあかつき。明後日往路はみずほ、復路はヘッドマークなし、なんてやらんかな。
854名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:34:46 ID:JREqvRzQO
明日朝ブルトレを門司港でお見送りするかな。
何時に発射するの?
855名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:04:34 ID:RVE+uO5p0
今そこでナニして発射せい。
発車も書けんのかw
856名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:38:08 ID:1b8VjtYY0
JR九州小倉工場の見学でしょ
明日、門司港にブルトレ来るんですか?
どこにソース出てるの?
857名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:43:57 ID:EjfCZUt2O
>>855

へんなとこに突っ込むならレポらないよ。
カンを見たが噴いたぜ
858名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:25:18 ID:1b8VjtYY0
何のカンを見たんだよ〜
オーイ!
859名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:22:34 ID:4eQXjcAn0
女子高生カンだったな。

変な所突っ込まれたのをねたんでひがむより、間違いを謝れ!
860名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:47:34 ID:EjfCZUt2O
>>359

ごめんよ。童貞のお前に謝る。
発射という字は刺激が強かったな。クスクス。
861名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:39:24 ID:ze5mCkdw0
862名無し野電車区:2010/08/23(月) 09:41:34 ID:yFsh506c0
他人の気持ちを逆撫でして快感を得てる奴がいる。
863名無し野電車区:2010/08/23(月) 12:25:44 ID:OLyVLP0F0
次はこのスレ、懐かし板の移転だな。
864名無し野電車区:2010/08/24(火) 01:36:06 ID:9b+HWa6y0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271192655/
もあるし、残りは明星レポで最後としようぜ。
865名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:08:37 ID:1B2TIRcj0
みずほ復活

最速「みずほ」で3時間47分 大阪―鹿児島直通新幹線
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008230475.html

866名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:44:47 ID:q9TcVdAE0
さくら・はやぶさ・みずほ
ブルトレ全盛期の東京発トップ3がこれで出揃ったか。
けど何か複雑な気分…
867名無し野電車区:2010/08/24(火) 11:58:31 ID:RjWc5AKs0
もうブルトレの時代じゃないって事。
新幹線で愛称採用されたのがありがたいね。

はつねとかよりウン百倍いいよ。
868名無し野電車区:2010/08/24(火) 12:05:33 ID:btybKiHR0
のこるは「ふじ」か・・・

山梨県側でも富士山は見えるけど、モグラ・・・。
869名無し野電車区:2010/08/24(火) 16:53:31 ID:HPW6m+JP0
リニアができる

東海道新幹線に余裕ができる

座席数の縛りが無くなる

東京発鹿児島中央行き富士
870名無し野電車区:2010/08/24(火) 17:01:41 ID:LRHFhVL/0
そのときは青く塗ってね
871名無し野電車区:2010/08/24(火) 17:20:08 ID:ik7yQ/gY0
>>868
「あさかぜ復活を」なんて叫びそうな人がいそうだが、
これも日中以降に運転される列車としては不相応。朝限定か、夜から朝にかけて走るのに限る。
復活であれば「九州新幹線内の朝の通勤時間帯に運転される、全車自由席の列車に」ていうんだったら歓迎だが。
872名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:21:13 ID:xtG8w4OK0
>>871
あさかぜだけは、いつの日かのブルトレ復活のために残して・・
873名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:22:42 ID:0xN3rV3M0
>>868
JRQ・水戸岡氏プロデュースの日本版・オリエント急行が出来た暁にゃ
ソノ名前が使われると推察。

とりあえず九州島内から始めるようだが。
874名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:27:32 ID:ik7yQ/gY0
>>872
復活なんてするわけないじゃん。
「サンライズゆめ」を「サンライズあさかぜ」にすればと思うが、あれももう運転されないな。
「北斗星」「あけぼの」「日本海」のどれか1つを「あさかぜ」に変更したほうが早いな。
875名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:28:51 ID:btybKiHR0
>>873
新幹線関連で協力関係にある酉はいいとして、その東先には大きな壁が立ちはだかっているんだが・・・。
東京まで来る様なクルージング列車を走らせるには、相当な汗をかかねばならんぞ?
876名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:48:47 ID:36w6h56gP
ブルトレ時代は地味で真っ先に消えたどちらかといえば不遇だった「みずほ」が
トップスターの座に就くとはな。

異論覚悟で言えば
九州内各駅停車が「みずほ」
大阪直通が「さくら」
速達列車が「つばめ」
が似合っているようにも思うが。

また、東北新幹線に取られなかったら速達列車は「はやぶさ」だったのではとも思う。
877名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:04:51 ID:LRHFhVL/0
瑞穂は地味なのが似合うよね
878名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:08:58 ID:xtG8w4OK0
「はやぶさ」を取られてしまったから「みずほ」は確保したのかもね。
「あさかぜ」は取りようがないし富士山のところを通らないのに「富士」は無いし。
879名無し野電車区:2010/08/25(水) 13:11:05 ID:rEDUO9L00
一昔前は、在来線特急の名前が新幹線にスライドされていたが、
最近は旧ブルトレの名前が多いなあ。
880名無し野電車区:2010/08/25(水) 20:54:02 ID:sjoCP6i7P
ブルトレブームの頃の1レ3レ5レ列車が
新幹線で再来するとはな。
881名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:35:50 ID:Y7sXr0kM0
1レは「さくら」5レは「みずほ」で当たってるが。
3レは「富士」だ。そして「はやぶさ」は7レ。
882名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:19:57 ID:0fR1CFSK0
>>881
それは平成になってからの話。
>>880のブルトレブームは国鉄時代(1979年前後)のこと。
883名無し野電車区:2010/08/26(木) 02:54:12 ID:S3o6jNZh0
富士は1レが似合う。
884名無し野電車区:2010/08/26(木) 09:11:42 ID:SL68mVUK0
九州行きの発車順は、
さくら、はやぶさ、みずほ、富士、あさかぜ1号のイメージ強いな

新幹線みずほが速達列車の名前になるとは思わなかった。
日本国の美称だし良いかもしんない
885名無し野電車区:2010/08/26(木) 09:14:35 ID:Ooe9rd3w0
全部いい名前だよね。
886名無し野電車区:2010/08/26(木) 14:00:26 ID:NMC9Q63H0
>>884
なぜか九州発の到着は違ったな。
あさかぜ4号、富士、はやぶさ、みずほ、さくら。
887名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:03:18 ID:kioSZTCy0
JR東日本は90年ごろから東海道本線の寝台特急を切り捨てたく、
博多あさかぜ、さくら、みずほの付属編成を強引に切り捨てた。
しかし出雲が2往復から1往復になる時、これは西日本と東日本で1往復ずつ分担してたのが、
東日本の編成で残ったのは異常だな。
888名無し野電車区:2010/08/30(月) 07:08:17 ID:/mc/c7YD0
>>887

>>博多あさかぜ、さくら、みずほの付属編成を強引に切り捨てた。

博多あさかぜ、みずほ長崎行は乗客が激減し、ガラガラ運行だから
廃止されたんだよ。強引でもなんでもない。
当時の九州ブルトレの凋落ぶりを知らず、
聞きかじりの知識で異常と言い切るところが…(ry
889名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:51:06 ID:rZuXd+5N0
ただ運営の効率を考えるなら車籍はともかく、東京発着便は品川持ち、
関西発着便は宮原持ち、を維持すべきだったよね。
予備車や検収設備を集約共通化できるし、一往復毎に必ず戻ってくるから
事故や故障の対応、運用の乱れの回復も最短でできる。
サンライズなんかわざわざリスクの大きい4行程運用組みながらも
車籍分担して出雲市に集約してるんだから、
それなら品川、宮原に集約したままの方が良かったと思うんだが。
890名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:10:34 ID:BaT5c9ON0
>>889
宮原はともかく、品川で持ったままでは廃止時期がもっと早かっただろう。
サンライズの集約化を語るのなら、はやぶさと富士、さくらとみずほの関係がどうなるのか…。
同じ事じゃないのか。
予備車云々の話をするなら、鹿カコと熊クマって、はやぶさ・富士となはの予備車を共通化していたんだが。
それどころか編成の一部は、下りなは→上りはやぶさ、下りはやぶさ→上りなはの3時間ほどの折り返しを組んで予備を確保していたんだが。

よく調べてから、過去の理想論書けよ。
891名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:27:53 ID:rZuXd+5N0
だからサンライズのやりかたはリスキーだと言ってるじゃん。
九州持ち車両を2,3列車での共通化パターンも同じ。
> 下りなは→上りはやぶさ、下りはやぶさ→上りなはの3時間ほどの折り返しを組んで予備を確保していたんだが。
一度出発したらすぐに帰ってこれない長距離運用で、こんなトラブル耐性0の
行程組まざるを得ないこと自体問題なのが分からんのかな。
全列車が集まる東京、大阪側でまとめて面倒を見れば予備車を圧縮できるし、
終着側の各地の検収設備、要員を大幅に削減できる。
逆に車両を分散配置、個別運用するメリットが見えてこないんだが。
892名無し野電車区:2010/08/30(月) 13:00:00 ID:BaT5c9ON0
で、いつの話をしてるんだい?
もうとっくに九州の寝台列車なくなったんだよ。めでたい奴だな。
893名無し野電車区:2010/08/30(月) 14:10:01 ID:S/wFAKKU0
>>890
もっとすごかったよ。
@「はやぶさ」で西鹿児島〜東京
A「富士」で東京〜南宮崎 (ここで丸1日近く留置)
B「富士」で南宮崎〜東京
C「はやぶさ」で東京〜西鹿児島
D「なは」で西鹿児島〜新大阪
E「なは」で新大阪〜西鹿児島

当時、担当車掌区名や乗務区間はどうだったんだろうかねえ?
894名無し野電車区:2010/08/30(月) 19:47:55 ID:oqtuiQhz0
>>当時、担当車掌区名や乗務区間はどうだったんだろうかねえ?
はやぶさは一貫して博多が担当。
区間的には、下り列車が博多駅で交代するのが基本。
但し西鹿児島編成は単純に博多〜西鹿児島、博多〜東京の往復で、上下とも博多で交代。
熊本編成の場合、下りの博多で交代し、熊本で切り離されて休憩、同日上りに東京まで乗務し、
翌朝東京到着後休憩し、同日夕の下りで博多に帰る。
富士はどうだったかな・・・
大分以北は東京担当で、以南は大分担当だったが、91年3月改正で成田空港線が開業し、
NEX乗務員確保のために富士担当を降りた。それ以降は知らない。
895名無し野電車区:2010/08/30(月) 20:01:12 ID:oqtuiQhz0
>>893
それから、もっとすごかったことがあるよ。
はやぶさ、富士、なはともに基本編成は開放B寝台のみの6両だった。
はやぶさ、富士のそれは南九州直通廃止まで一貫されたが、なはに個室連結、レガートシートを基本編成に移動した時。
@〜Cはそれまでどおりだが、Dの前に編成組み換え作業があって、E終了後、@に戻るわけだが、
再度組み替え。
896名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:36:30 ID:rZuXd+5N0
>>892
元より既に廃止になった列車のスレなんだから、
当時なぜ不合理な運営をしていたのか?という話題自体を
否定するのは本末転倒だと思うが。

>>895
後からはなだけ基本編成にB個室を付け外すようになった一方で、
かつて、はやぶさ、富士の基本編成にあったA個室は、
分散配置化で予備車が足らなくなり、熊本、大分回転に
なってしまったのだよね。

民営化前後の九州寝台の運営は、B個室の投入や
既存車両のグレードアップ、機関車変更によるスピードアップなどの
積極姿勢の一方で、分散配置による運営の非効率化に加え、列車毎に
サービスアップの内容やレベルが場当たり的かつまちまちで、
せっかくの積極策が行き渡っていない感があった。
やはり4社跨りの弊害が前面に出てしまったのかな。
897名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:00:17 ID:JB91LSCg0
過去に固執しても何も得るものがない。
898名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:12:24 ID:/NO6rTLX0
>>896
スピードアップは2回しかされてなかったよ。
85年3月改正と、86年11月改正。
前者ではEF66導入で、86年11月改正までの最高速度は110じゃなくて100だったとか?
下りはやぶさで見ると、85年3月ダイヤは東京16時50分、下関7時40分で、
86年11月ダイヤは東京17時5分、下関7時10分と、45分も短縮されてる。
899名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:21:33 ID:HjqwPOkL0
何いい加減なこと言ってんの?
九州ブルトレの最高速度は、FE65P時代の昭和43年(1968年)10月から110Km/hだぞ。
900名無し野電車区:2010/08/31(火) 15:18:31 ID:/NO6rTLX0
同じ時速110kmの割には相当な違いがあるな。
84年2月改正以前も、所要時間はほとんど変わってなかった。
この改正での下りはやぶさ、東京16時45分、下関7時59分で、EF65-1000で牽引。
85年3月改正でEF66に交代し24分短縮、さらに86年11月改正で45分短縮。合計1時間9分の短縮。
86年11月改正で、何かがもたらされて短縮された(車両は変わらず)わけだな。
いったい何だろうか?
901名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:56:35 ID:JB91LSCg0
EF65の特通客C2(?)とEF66の特通客B4(?)の違いによる加速度性能だと思う。
CとBで10km/h違うから。
後は、東海道本線の路線速度向上があったかと思われるが…。
902名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:28:42 ID:HjqwPOkL0
EF65時代は、例えば東京―大阪間の所要時間は、EF58の時代と殆ど変わってないんだよね。
但し、列車の編成が増え、停車駅も多少増えているので、EF58よりは余裕時間を切り詰めて
いるのだろうけど、それでも実際のところEF65では、岡山付近を除いてかなり余裕があり、
90〜100Km/hで転がしていけば定時で走れるようになっていて、最高速度の110 Km/hは、
殆ど徐行箇所からの回復など余裕分として設定してあったと聞いたことがある
(実際、上りの静岡→東京間は、調整時間を見越してあり、かなりノロかった)。

901の人も書いているとおり、EF66になって速度種別が上がったので、当然スジが
立ったわけだけど、牽引定数55では貨物ならA3位のところを旅客はB4だから、
これでもEF66だと余裕があった(さくら等定数50未満の列車の場合、実際の速度種別は
A10を超えるらしい)。

これは、予備のEF66の留置が東京機関区に無く、故障時の代替機関車がEF65 になってしまう
(その場合、さくらやあさかぜ3号等の軽い列車に充当)のでスジに余裕を持たせてあり、
それでもEF65だと全力運転で、回復余力が殆どゼロだけど定時運転は可能とのこと。

もしも、EF65 の代走を考慮せず、EF66限定なら最速だった86年11月改正時よりも
更にスジを立てられるとも聞いたことがある。
903名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:55:47 ID:W9OFp0xi0
14両だとEF65でもいけるが、15両になれば66じゃなきゃダメとかなかったっけ?
「はやぶさ」「富士」「あさかぜ1,4号」は当時、15両だった。
しかし「さくら」「みずほ」「あさかぜ2,3号」は14両。
「はやぶさ」にロビーカー連結開始で15両になって、牽引機が変更になったのは覚えてる。
904名無し野電車区:2010/08/31(火) 22:41:14 ID:z89aOqHS0
>>900
民営化の前後のダイヤ改正では、他の列車でも車両、路線速度の変更無しに
所要時間を短縮した例は多いね。余裕時間や停車時間の見直し(削減)、
優等列車では着席を前提とした曲線通過速度の見直し、などダイヤ策定の基準が
全般的にかなり変わった時期だと思う。
逆に言うと全国規模で列車同士を確実に連絡させることを重視したダイヤから、
路線別に最適化されたダイヤへの移行期とも言えるのかも。
九州ブルトレに関しては、乗り心地等への影響を見るために、
機関車変更当初は部分的なスピードアップで様子見したのかも知れない。
>>902
当時はEF66使用列車が6往復もあったんだから、どうせならもう1運用増やして
東京側で一日予備を兼ねて間合い運用にでも入れれば、
九州方面はEF66限定ダイヤにできそうだけど、EF66もそこまでダブついてた訳じゃないのかな。
EF66限定ダイヤなら東京ー下関はどれくらいになったんだろう?
>>903
15両列車だけEF66にするよりは、運行形態の同じ下関-東京直通列車はまとめて
EF66にしたほうが運用上合理的だったんでしょう。
>>902の言うように代走用機関車の確保や、14両列車でもEF65常用は厳しいレベルの
大幅スピードアップが可能になった訳だし。
905名無し野電車区:2010/09/01(水) 16:51:51 ID:qIC0i8GX0
「はやぶさ」「富士」「博多あさかぜ」はEF66限定で運転だったと思う。
もし故障が出た場合でEF65が代行する場合、「さくら」「みずほ」「下関あさかぜ」に充当されたはず。
906名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:47:14 ID:ins6ANRX0
でも>>902によれば
> 牽引定数55では貨物ならA3位のところを旅客はB4だから、
ということだから、15両編成でもEF66の性能をフルに
活かしてた訳じゃ無さそうだね。曲線制限の多い山陽区間なら
再加速能力に反映されてダイヤ査定にもかなり効きそうなもんだけど。
やはり寝台列車として乗り心地のために手控えたのか?

907名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:03:35 ID:Br7jobLf0
今年の11月で九州の14系客車終わりなのか。。
知らなかった
908名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:08:58 ID:1SSHi//k0
実際「富士はやぶさ」で終わってるから。
909名無し野電車区:2010/09/02(木) 14:52:08 ID:nve397t80
「開放B寝台のみ」の最後の列車って、2000年あたりまでの彗星だったんだな
910名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:43:17 ID:LCoYP5aU0
>>907
検査が切れるってこと?(´・ω・`)
911名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:52:27 ID:Y4netT8j0
今年の11月で九州の14系客車終わりなのか。。
9月のあさかぜ・明星が終わったらDE10で、まだやるのか?
912907:2010/09/02(木) 20:03:48 ID:Br7jobLf0
いやいや 上に書いてあったから本当かなと思って書き込んだ
913名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:03:47 ID:k6OMMhIs0
何も決まっちゃいないだろ
914名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:43:14 ID:GD+Y2gtf0
Qは新幹線開業までは定期列車を残したかったと聞いているし、
意外と春まではいかなる手を使っても延命させるんではなかろうか…
っていう考えはアリ?ナシ?

波動用になるであろう国鉄色485系とブルトレを乗り継ぐ
ヲタ列車プラントとかあったらおもしろそうだと言っておいてみる。
915名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:51:33 ID:Dw7ahTf+0
さっさと廃車し経営改善に努めるべし。
感情論で残すなどもってのほか。
残すなら休車による期限延長などせず、徹底的に残す対策を取り、更に企画を生むべし。
企画は何もJR側からじゃなくても、こちらからでも提起は出来る。残したけりゃおまえらが客集めろ。
916名無し野電車区:2010/09/03(金) 20:02:23 ID:ECwJZJkn0
>>915
黙っとけw
917名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:38:20 ID:UWFYpwMp0
旅行の人から
来春に「さよなら『さよならブルートレイン』をします」って聞いた。
918名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:00:24 ID:ZQPSfIPZ0
>>917
淀川長治氏乙
しっかり夜行ならまた乗りたい
919名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:02:36 ID:m37w2Qlt0
S60,3に「富士」のHMが変わった理由って、その半年前に西明石駅で起きた脱線事故が理由って?
このとき「さくら」のHMも変更されたが、当日の「さくら」の運転手と「富士」の運転手が2人とも飲酒って聞いた。
ただ「さくら」の運転手が「富士」の運転手の後輩ってことで、飲む誘いを断れなかったらしいが。
920名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:22:14 ID:oxw1xrsY0
単にカマが変わったから、ってだけじゃねーか。
何も取り立てる必要もない。
921名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:28:25 ID:MjARInboO
【童貞はレス厳禁】個室寝台車でセックスした奴集まれー!★14

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
922名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:58:33 ID:p0pP4AshO
セキの66、いよいよカウントダウンか。
最後に10月のなにわ、あすかの回送を受け持たないかな。
それがダメなら、重連で最後の工臨やってくれ〜
それもダメなら、幡生の公開イベントで最後の勇姿を見せてちょ、お願い酉。
923名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:37:25 ID:X65rJK7fO
セキの66が無くなっても、サキの66がいるからいいや。
924名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:25:39 ID:hMtgAq4q0
質問です。
「なは」に連結されていたレガートシートはどこの会社の所属ですか?
925名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:30:34 ID:8lVaoXiL0
>>924
九州。
所属先は変遷あり。
登場時〜92年7月改正まで、04年3月改正〜「あかつき」併結開始の05年9月までは熊本、
上記以外の92年7月改正〜04年3月改正までは鹿児島。
926名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:34:28 ID:hMtgAq4q0
>>925
ありがとうございます。
90年8月に乗っているのでJR九州・熊本所属ですね。
927名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:43:31 ID:8lVaoXiL0
いいえ。
「はやぶさ」の個室で熊本以南に行きたい場合、個室は熊本発着だったから、熊本以南はそのまま鹿児島編成のB寝台に移動できた。
「なは」のレガートでそうしたいとき、下りは立席特急券で利用できたから同様に扱われた。
しかし上り「なは」は全区間が寝台専用で、立席特急券で利用できる区間が皆無。
熊本以南からレガートシートを利用したい場合、空いてるB寝台を熊本まで利用は出来ず、
その前に出る「ハイパー有明」(当時は「つばめ」じゃなかった)で熊本に出、熊本で「なは」を待たないといけなかった。
928名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:42:45 ID:of0hJPSeO
>>889って…

はやぶさ・富士・なは基本編成を共通したことで、品川・向日町体制よりも1編成減らせたのを知らないのか?w
かいもん・日南とも車両を共通化できたのも知らなさそうw

品川時代のはやぶさ鹿児島編成は翌日折り返しだったが、
鹿児島持ちに変えたことで当日のなはに回せるようになったんだよな。
929名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:15:53 ID:c9iG36080
>>928
はやぶさ・富士・なはローテーションのアクロバティックさに
目を奪われて、なんか勘違いしてないか?
編成や運行形態に共通点の多い列車を同じ運用拠点に集約し、
単純な運用形態にした方が効率的なのは自明だろ。
東京発着便は14系と25型に分かれたと言っても、
品川拠点なら25型は編成の基本構成が同じだった、
はやぶさ、富士、あさかぜ1,4、浜田1,4出雲で優等車も含めて
予備を共用できたし、一般車ならあさかぜ2,3、瀬戸もこれに加わる。
しかも基本編成も附属編成も同じ所属で1往復毎に必ず東京に戻るから
差し替えや突発トラブルの対応も容易。
930名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:17:20 ID:c9iG36080
それに引き替え、お前が絶賛するはやぶさ・富士・なはローテーションなんて
・基本編成と附属編成が完全に別管理で融通が効かない、
おまけにそれぞれの拠点に検修体制が必要。
・基本編成の運用拠点である鹿児島での折り返し時間が極端に短い上に、
編成の増解決も必要で所定の整備時間が厳しいのはもちろんのこと、
トラブルに対する耐性無し。
・基本編成ははやぶさで運用拠点を出たら戻ってくるのは4日後、約6000km。
この間に重大トラブルが起きたら回復手段無し。
・東京方面のA個室は富士・はやぶさのみで予備を確保する必要から、
基本編成から外さざるを得なかった。
性格も編成内容も違う列車を流動の末端側で無理くり繋ぐ運用なんて、
全然良いこと無かったぞ。
931名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:52:57 ID:of0hJPSeO
>>929>>930
出た出た!!関東のキモヲタw
「東京ブルトレには格調が…」という理屈だねw

はやぶさで出発した編成が4日戻って来ないとか言ってるけど、
品川持ちだと富士・はやぶさ2列車がそれぞれ3日戻って来れなかったんだよね。

鹿児島持ちの1990年だったか、富士に入った編成を鹿児島まで回送して組み替えたこともあったから、
現実には4日戻ってこれないなんてのは君の妄想なんだよ。

A個室?鹿児島や宮崎まで独り寂しく乗り通す寝台客なんて鉄ヲタくらいしかいなかったんだし、
九州側から見たら東京行きも新大阪行きも同質の寝台特急にしか映らんよ。

かいもん・日南とも車両を共通化したんだし良い面あるじゃん。
JR各社の負担割合の意味でもキモイ君を悔しがらせた意味でも車両の九州移管は正解だったんだよw
932名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:40:26 ID:fyknARyn0
>>931のカキコは一言一句全て墓穴掘ってるように見えるんだが。
運用効率だけ見ればシナ、ミハ配置が理想、
でも大人の事情で分散配置になっちゃったてことでしょ。
933名無し野電車区:2010/09/08(水) 02:15:10 ID:3pU+7f9WO
もはや懐ネタ真っ盛りwww
とはいえ、Qへ分散配置されてなかったら、
昨年まで富士ぶさが残らなかったと思うし、
リバイバル含めた団臨なんてなかっただろう。
934名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:02:51 ID:CkuRnlbHO
>>932
はいはい、取り繕い乙!!
全区間でA個室乗り鉄ができなくなった個人的敗北感で24年前の事を大叩きですか?w

九州側で集約できたことを認めたくないのがバレバレ。
それに61.11改正以前の関西〜九州列車はミハではなくムコ。ミハのつるぎ・日本海とは別配置。
う〜ん、君の屁理屈ならこれこそ非効率だな〜w
935名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:05:28 ID:4QaZfNBN0
>>293
それは九州の58が無くなっても宮原にいるからいいってことかw
936名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:01:09 ID:0nMNDH370
熱くなり過ぎでみっともないねー
俺も好きだけどさあ、現役時代を懐かしむにしても楽しくやれよ、見苦しい
時代錯誤ぶりが滑稽
937名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:36:07 ID:CxtT3tu+0
その「はやぶさ、富士のシングルデラックスが、基本編成から付属編成に移った」あと、
2両のシングルデラックスが余剰になった。
この2両はどこに転用したの?まさかあの時期に廃車は考えられないし。
938名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:50:15 ID:MytfwzUFO
>>936
時代錯誤って具体的に何?
昭和54年頃のブルトレブームの狂気っぷりを再現すりゃあいいの?
当時は限りあるフィルムでベストショット狙ってたから
各所のお立ち台は今よりはるかに殺気立ってたが。
939名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:23:39 ID:qPf4o7nN0
>>931
途中から「なは」は別運用になったと思うよ。
基本編成の内容が「はやぶさ」「富士」はオール開放B寝台なのに、「なは」は個室つき。
折り返し時間は十分取れたはずで、元々「富士」は南宮崎での留置が丸1日で、「なは」が独立運用になった後、
「はやぶさ」も鹿児島運転所に丸1日留置。
940名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:31:27 ID:CkuRnlbHO
>>939
なはデュエット登場で…

はやぶさ鹿児島着→6号室オハネフ外してデュエット連結→当日発なは運用へ
→2日後に鹿児島着→デュエット外して前日はやぶさから外れたオハネフを連結→東京へ

つまり7組の基本編成(末端オハネフ除く)は変わらず「はやぶさ」「富士」「なは」でローテーションを組み、
「はやぶさ」「富士」6号車オハネフは1組少ない6組でローテーション、「なは」個室が2組で運用だよ。
941名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:42:51 ID:qPf4o7nN0
「ソロ」連結開始と「レガートシート」鹿児島編成移動ではさすがに変わったでしょ?
基本編成が「はやぶさ」「富士」は電源車+B寝台6両、「なは」は電源車+B寝台4両+ソロ+レガート+デュエット。
まさか電源車+1〜4号車が3列車共通だったことはなさそう。
942名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:44:07 ID:CkuRnlbHO
はやぶさ編成丸ごと鹿児島で一日放置とかデタラメ言ってる
>>939は放置してw…

>>937
オロネは86.11改正で九州に6両配置になって4両運用2両予備体制が続いたが、
93年だったか4両運用の1両予備体制になったね。

廃車になった1両は同じく予備1両体制になって余った「さくら」「みずほ」用カルテットと一緒に
熊本県内のどこかで簡易施設に転用されたよ(現存せず)。
943名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:51:39 ID:CkuRnlbHO
>>941
変わってないよ。

電源車+1〜4号車の編成が相変わらず7組で「はやぶさ」「富士」「なは」でローテーション、
「はやぶさ」「富士」5・6号車(この頃から5号車は季節増結扱い)が6組でローテーション、
「なは」5〜7号車が2組のローテーション。
944名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:57:43 ID:qPf4o7nN0
あ、そうだったんだ。鹿児島で「はやぶさ」の5〜6号車と、「なは」の5〜7号車の入れ替え作業してたんだ。
電源車+1〜4号車は8〜9組あったと思うよ。
「はやぶさ」「富士」で3組ずつで「なは」で2組で、最低8組要る。
予備は編成丸ごとあれば9組だが、そうじゃない場合は8組?
945名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:47:35 ID:CkuRnlbHO
>>944
いやいや、鹿児島所属の「はやぶさ」「富士」「なは」は、
「なは」にデュエットが連結されてもソロやレガートが移ってきても根幹の電源車+1〜4号車は7組。

客車は電車と違って随時1両ずつ組み換えて検査に回すから、
根幹7組+「はやぶさ」「富士」5・6号車6組+「なは」個室2組+「かいもん」「日南」各々2組+各種予備車○両といえば良いのかな。

品川・向日町体制の計算なら「はやぶさ」3組、「富士」3組、「なは」2組の合計8組と
更に品川・向日町に各種予備車両が必要だったね。
あ、61.11改正直前の向日町は「彗星」と「なは」が同じ編成でローテーション組んでたな。

結局、件の関東くんは九州で車両を集約するのが気に食わなかっただけでしょ。
個室に独りこもって宮崎・鹿児島へ14時台・15時台まで乗る奴なんてヲタ以外殆どいなかったんだから、
「はやぶさ」「富士」の基本編成はオール解放B寝台で問題なかったと思う。
946名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:13:25 ID:OsDEDf9cO
>>945
解放じゃなくて開放ね。しっかり力説して、一気に下げるなんて、おもろいやっちゃ。
947名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:32:55 ID:fyknARyn0
>>945
九州側の基地は分散して全然集約できていないし、
運用途中のわずかな折り返し時間で編成組替えないといけないし、
東京側が基地なら4ら6系統を1往復完結で回して予備車も共用できるのに、
鹿児島が基地なばかりに3系統の列車を直列運用しないといけないし、
指摘されたデメリットを何も覆せてないじゃん。
そもそもはやぶさなんてその時期既に鹿児島まで行く必要あったのか?
その変な運用のために鹿児島まで無駄な往復してるようにしか見えないのだが。
948名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:50:03 ID:bScmaaLT0
無駄って
949名無し野電車区:2010/09/09(木) 04:48:30 ID:yrl1ukI3O
すごい。このスレまだあったのか。
シングルデラックスに乗ったのも、いい思い出。
950名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:06:31 ID:+btoFbg0O
>>947
心身ボロボロの泣き言乙

なはデュエット登場後の鉄道ジャーナル乗車レポでは鹿児島での増解結作業はせいぜい10〜15分程度だったらしいし、
はやぶさが鹿児島まで行くのが無駄と言うなら「はやぶさ」基本編成を3組運用してた品川時代の方が究極のアホじゃんw

鹿児島持ち時代の「はやぶさ」「なは」は基本編成4組で済むんだから、
5組用意してた品川・向日町時代よりよっぽど合理的だよ。
「かいもん」「日南」のサービスアップにも繋がったしな。

君の関東崇拝論は空回りしてるよ。
951名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:15:45 ID:+btoFbg0O
基地の集約の件だけど、元々鹿児島にも熊本にも基地があって
客車やらDCの所属があったんだから大して問題ないわ。

関東くんは品川のブルトレ車両が九州に移ったのが
24年経っても癒えない程の敗北感だったのかなw
952名無し野電車区:2010/09/09(木) 09:12:14 ID:AI05y7jU0
とんだクソスレに成り下がったな
カスどもしか残っていないが、スレの終焉にはふさわしいかもね〜
953名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:32:18 ID:RfG4SQLA0
>>950
入れ替え作業時間は微々たるもんでしょ?
それより驚くのは鹿児島での折り返し時間の短さ。
運用順序的に、下り「なは」10時過ぎ着、上り「はやぶさ」13時過ぎ発。
西鹿児島の時点で約3時間、運転所滞在時間は2時間半程度じゃなかったのかな?
954名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:48:32 ID:DHR/eZbSO
>>952
なすがままでいいよ。
スレがたった経緯がなんかヘンだったしw
955名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:29:41 ID:1khPJwkJ0
956名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:39:54 ID:woiOzxpe0
JRも対抗して品川臨時ホームであさかぜ号の展示を

この際客車が北斗星でも目を瞑るから
957名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:46:21 ID:+btoFbg0O
>>947
>そもそもはやぶさなんて>その時期既に鹿児島まで行く必要あったのか?

まぁこれ自体が噴飯ものの屁理屈だけど、
必要ないと思うならA個室外されてオールB寝台になったことに目くじら立ててんじゃねーよww


・鹿児島宮崎乗り入れ「はやぶさ」「富士」と「なは」の合計7組と鹿児島1ヶ所で予備車確保
・鹿児島宮崎から撤退させた「はやぶさ」「富士」を品川で4組と向日町で「なは」2組、さらに品川向日町2ヶ所各々で予備車確保
(言うまでもなく鹿児島宮崎乗り入れならあと2組の編成増)

熱烈な廃止派やアンチブルトレでもない限り前者の方がいいんじゃね?
関東くん、教えて教えて絶対やで!!
958名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:52:39 ID:m7vZu6P10
品川持ちなら、あさかぜ1,4、出雲1,4でロネと食堂車の予備を共用、
さらにハネはあさかぜ2,3と瀬戸も共用できるし、
どの列車も到着は早朝から午前中、出発は夕方以降だから
突発的な遅延、修繕、編成組替えにも余裕を持って対応できる。
それは何度か指摘しているのに毎回はやぶさ・なは・富士に限定した反論しかしてないよな。
つまり全体最適化から目を逸して局所最適化の話にすり替えているだけ。
そもそもそんなに九州分散配置が効率的なら、数々のアクロバット運用を編み出した
国鉄がとっくにやっている。
だいたい九州分散配置の非効率を指摘する意見に、関東崇拝だのなんだの感情的かつ無意味な
中傷しかできないなら、醜態晒さずにいい加減持論の間違いを認めたら。

> 必要ないと思うならA個室外されてオールB寝台になったことに目くじら立ててんじゃねーよww
自分ははやぶさが痩せ我慢しながらも鹿児島に直通していたのは、
当然夜行列車として東海道方面との直通客を前提に存続させていたと考えていたんだが、
それなら一番負担の多い最遠距離客が優等客車を選択できるようにするのは当然だろ。
君は直通客なんかいないんだからA個室の直通は不要という訳だ。
その理由を前面に出すならそもそも列車自体を鹿児島までやる口実自体が存在しないだろ、
と言う皮肉な訳だが理解できなかったかな。

959sage:2010/09/10(金) 00:43:29 ID:rQval9NJ0
久しぶりに来てみたら、田キチ(銀河のアハハ厨)が湧いていて
九州の車両基地どうのこうのと逝っているんですけど。

当スレの住民の皆様におかれましては、
田キチのレスを見かけましても、手を触れたりせずに
スルーいだだけますようご理解とご協力をお願い申し上げます。
960名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:05:58 ID:JYQZvGHnO
>>CkuRnlbHO 携帯から書き込み5回
>>+btoFbg0O 携帯から書き込み3回

必死だなw
新宿線スレに帰れよ。
961名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:58:19 ID:yM9Be1mT0
962名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:50:06 ID:INaYdBs80
客車が東日本持ちだったら九州ブルトレはもっと早く消えてただろうよ
客車を運用したところで自社に入ってくる利益は東京〜熱海の分だけ

昔は
東:ブルトレ潰したい、西・九:自社管内でまあまあ利益が上がりかつ車両使用料がもらえるから存続したい、東海:機関士だけ用意すればいいからどうでもいい
って感じじゃなかったっけ?
それで西、九、東海、あるいは西、東海、九の順に廃止に傾いた
963名無し野電車区:2010/09/10(金) 05:34:36 ID:8W1eBjEDO
>>958
はいはい、関東くんボロボロw

下関・広島持ちだったあさかぜ3・2号、瀬戸とハネが共用できる理屈なら、
はやぶさ、富士とも共用できるだろw
まさか…あさかぜ、瀬戸も品川持ちだと思っちゃってないかい?w

てか、1990年6月に富士に品川の金帯電源車が代用されてるのを見たことあるぞ。
昔は長時間遅れることも少なかったし、君の心配は全て空回りに終わってるよ。
964名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:03:28 ID:8W1eBjEDO
>>958
ちなみに「あさかぜ3・2」「瀬戸」が下関・広島持ちだったのは
国鉄時代からだからね〜

関東くんの言う「品川集約だった時代」は根底から幻想だったんだよw
「鹿児島乗り入れの必要がないのに運用上の都合で…」と言うあたり、
後に「はやぶさ」「富士」が熊本・大分止めになって熊本持ちになったのも知らなそう(♪)だし、
とことんバカにされて当然のピエロっぷりじゃん。

関東くんってダメだよね〜♪
965名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:49:43 ID:Z1Jbz2aK0
>>964
国鉄時代?平成に入ってしばらくたっても広島担当だったぞ?
下関あさかぜが広島で付属編成の解放、増結は芸備線客車列車のDE10の間合い運用。
芸備線の客車列車が全廃され、客車もDE10も廃車や転属し、広島にいなくなったわけで
入れ替え作業ができず、全車下関担当になったんだよ。1994年の「みずほ」廃止と博多あさかぜ臨時化と同じ時だ。
966名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:09:21 ID:f/mVIvUw0
九州特急中、「みずほ」が最も利用率が低かったと言われるが、けしてそうでもないんでは?
20年前の90年10月のある土曜日のこと。当時静岡に住んでいて、急遽北九州に行く用事が出来たとき。
時間的に最終新幹線、「さくら」、「はやぶさ」何れも間に合わず、空席照会したところ、残席数は
「みずほ」10席、「富士」約170席、「あさかぜ1号」約250席とのことだった。
たまたま当日の「みずほ」に団体でも入ってたのかね?
967名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:26:48 ID:ldjhMTFT0
>>964
補足しておこう。
20系時代でさえ「下関あさかぜ」「瀬戸」はセキ・ヒロ持ちだったかと。
品川集約は昭和30年代だけだったはずですよね。

>>965
広島止めをやめた理由が違う。
「博多あさかぜ」と「みずほ」がなくなった事による輸送力の救済だ。だから廃止と同時だ。
968名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:03:58 ID:8W1eBjEDO
>>967の補足は的を得てるが>>965は意味不明。
そして「あさかぜ3・2」「瀬戸」が品川持ちだと思っちゃってた関東くんは論外ですな。
969名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:41:29 ID:rQval9NJ0
田キチは引き続き太平洋上に停滞しており、
九州から関東にかけて厳重な警戒が必要です。

今日の田キチ=8W1eBjEDO
970名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:39:23 ID:TfeO3h4V0
>>958
>最遠距離客が優等客車を選択できるように

当時は狭い・汚い・足元が狭いと叩いた奴に限って廃止後は存在を美化する矛盾
971名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:36:17 ID:fXXn+Mbi0
>>968
民営化後の東京口ブルトレ運用について下関あさかぜと瀬戸も含め、
全て品川持ちにすべきだった、といっているだけで、
事実としてそうだったなどとは一言もいっていないんだが、
苦し紛れに捏造に走るとはご苦労なこった。
元々下関あさかぜや瀬戸が設定されたのは東京口の客車がまだ大勢力で、
全車を品川で面倒見切れなかった時代。品川に配属しなくても
やりくりのつく列車をよそに置いただけで、運用の合理化と言う訳ではない。
当時はまだ客車も各地に配属があり、そのことで特別大きなコストが発生することもなかった。
しかし客車の存在が寝台車に絞られつつあり、寝台列車自体も集約を避けられない
時代にわざわざそれを分散配置するのは愚の骨頂だってことくらい、
普通の脳味噌なら理解できる筈なんだが…
972名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:45:54 ID:fXXn+Mbi0
>>962
結局民営化に当たって長距離列車をいかに効率良く、
効果的に運営するか、という観点が全く無いまま、
単に資産分配の帳尻合わせだけ終ってしまったのが
一番の問題だったと思う。
ブルトレに関して言えば、他の会社直通でも見られるように、
車籍は分配しつつ実運用、配属は集約することもできたし、
収益とコストの不均衡も収益を負担に応じて分配する枠組は作れた筈。
民営化前後は色々積極策が行なわれながら、
それが行き渡らず成果が出なかったのが残念。
973名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:40:59 ID:UiMGBNZdO
>>971>>972
やっぱそう来たわ。取り繕い乙

その屁理屈ならおまえが大叩きすべきは九州移管の話じゃなく、
「あさかぜ3・2」「瀬戸」を下関広島持ちにした事なんだよ。
本数なんて変わってないんだからな。

「なは」「かいもん」「日南」まで含めた集約の事には触れず、
真っ先に九州ブルトレを潰した品川に集約すべきだったとかもはや笑いが止まらんわw
国鉄時代から九州でも鹿児島や熊本他に客車は配置されてるのも知らないだろ。

やっぱ関東くんはA個室が全区間運用じゃなくなって乗り鉄できなくなったのをグチってるだけのしょーもないヲタだわ。
974名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:17:38 ID:67Rjrkwy0
>>971
当時から熊本や鹿児島も客車の配置があった時代。車籍は分配しつつ実運用、配属を集約
すればいいなら、昭和40〜50年代に下関あさかぜや瀬戸の実運用を品川に
すれば良かった筈。
しかし品川と宮原に集約してたら民営化後の積極策がどうなったかもわからないし、
現実以上に早く夜行寝台が潰されてた可能性が高いと言わざるを得ない。
975名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:12:04 ID:o+fKV5GeO
関東バカって車両と運用効率しか頭にないのなw
しかもどっちも知ったかの中途半端w

たかだか数両の効率化のために坪数百万の超一等地に大基地をもって何の収入にもならないメンテ業務をさせるのが最善だとよw

関東と地方とじゃ余剰人員数や労働単価に雲泥の差があるのにどこでも出来るはずのメンテ業務をわざわざ人件費の高いところでさせるのが最善だとよw
976名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:02:18 ID:UiMGBNZdO
>>975
以前、関東くんみたいな意見の奴に会ったことがあるけど、
そいつの話を良く聞くと笑っちゃうんだよ。
その結論は…


「61年11月改正で東京発着ブルトレに25形0番台が入るようになって夢が壊された、許せない」

大爆笑w


それ以前だって品川に25形0番台はわずかながらも混じってたのにね。
関東くんみたいな「東京発着25形ブルトレのB寝台は100番台限定で、A個室は電源車の隣でなければいけない」
っていうキモヲタはいるみたいよ。

東京以外での利点は一切見えないみたいだし、
パロディーキャラ化して笑い者にしてやるくらいで丁度いいよ。
977名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:27:36 ID:By3KhG4P0
>>976
>>A個室は電源車の隣でなければいけない
ちょっと違うが「電源車の隣は車掌室付き車両でなければならない」はホントにあんのかもね。
1号車が開放B寝台の場合でも、オハネじゃなくてオハネフのことがほとんどだし、
日本海も銀河も電源車の隣は開放A寝台だ。例外として以前の日本海1,4はオロネの300番台で、
車掌室なしだったが。
978名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:54:06 ID:jLWIYV0WO
A個室だったかな
979名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:12:02 ID:6iwFDaZ50
>>976
A寝台が栄えある1号車でこそ列車の格も高めるって持論のやつが何年か前のスレにいなかったか。
雑誌の読み過なのかそいつの頭の中には列車ごとの独特の格付けがあるようだった。
妄想家って怖いなって思ったよ。
980名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:08:52 ID:d4cKtQjr0
>>889=>>971
>東京発着便は品川持ち、 関西発着便は宮原持ちを維持すべきだったよね。
>予備車や検収設備を集約共通化できるし、一往復毎に必ず戻ってくるから
>それなら品川、宮原に集約したままの方が良かったと思うんだが。

>民営化後の東京口ブルトレ運用について下関あさかぜと瀬戸も含め、
>全て品川持ちにすべきだった、といっているだけで

おーい、この矛盾の弁解はまだかーw
一往復毎に必ず基地に戻ってくるのを維持しろって言ってるよなw
瀬戸って広島と下関を通るのかー?
なは・彗星が宮原を基地にしたことなんて一度もないぞー。
981名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:27:03 ID:a2r1pKGC0
田キチに餌をやらないで下さい。
田キチの糞に困っています。
982名無し野電車区:2010/09/12(日) 04:01:15 ID:ZikXeRNrO
24年以上も前のことで、路車板で炎上wwwwww
もういらんやろ、このスレ。
983名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:57:59 ID:zmI3/YYL0
関東氏はまずよその地域の勉強から始めなきゃね。
いや、その前に事実の確認が必要かw

>関西発着便は宮原持ちを維持すべきだったよね
>品川、宮原に集約したままの方が良かったと思うんだが

関西発着便は九州方面は向日町、北陸・東北方面は宮原、両者全く同じ編成でも
別系統にしてたことについては今どんな心境なんだろ。どっちも宮原だと思ってたとは絶句。
後に出雲たった一列車の車籍を尾久に移したけど実際には品川実運用で残したのを非効率だと言わないのも不思議。
九州系統の大半が熊本や鹿児島に移ったとき下関あさかぜ瀬戸を品川に移さなかった点も突っ込み無なんですな。
984名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:03:22 ID:lj/ZCnTUO
あれ?昨晩は関東くんのザルで水をすくうような反撃が途絶えたのか。
事実すら知らないで取り繕ってたんだから仕方ないことか。

まぁエロ本とエロDVDから仕入れた知識で偶像の女性像を作り上げてた童貞くんが
必死こいて官能小説を書いてたようなもんだし、笑い飛ばすしかないわな。
985名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:15:42 ID:twZGc72L0
>>971
機関車はEF65-500派だろ?www
986名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:42:58 ID:SXu59cZTO
誰か次スレよろ。
もち路車板で。
987名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:46:34 ID:ubU1U12lO
>>986
いい加減にしろよ

他の板でやれ
988名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:55:20 ID:ubU1U12lO
次スレ
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 5☆彡富士ぶさ133
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271192655/

寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/
989名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:05:25 ID:SXu59cZTO
なんとも中途半端なまま、この栄光スレは幕を閉じますか。
いいのか、こんな終わり方で。

しかし、懐かし板のあのスレ魅力のないことよ。
990名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:26:05 ID:2z2qmEbOO
ここ最近の流れ見てると懐かし板で盛り上がれるだろ!
廃止になって1年半もたつんだから、いつまでも未練がましく路車板に残らんほうがよか。
991盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 20:41:31 ID:HLh1Xn+vO
65・66スレ目あたりで65PF代走で盛り上がったのが懐かしいな
あの時は下り熱海で撮影した後、渋川・水上に55撮影しに行って、さらに碓氷→佐久→韮崎経由で上りをオキユイに撮影行ったなあ
992名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:33:04 ID:Zpfa6spV0
>>984
土日も張り付いて監視とはご苦労なこった。
>>973 >>974
反論の展開に行詰まって年代考証の撹乱(錯乱?)かい。
> 「あさかぜ3・2」「瀬戸」を下関広島持ちにした事なんだよ。
> 本数なんて変わってないんだからな。
当時は波動用車両が大量に存在していたのは無視か?
いくら品川で面倒見切れないからといって、東京口で使う車両を
下関、広島に追い出す訳にはいかないだろうが。

宮原と向日町の受け持ちを誤認していたことは認めるが、
そもそもこちらが主張しているのは民営化前後のブルトレついて、
運営効率や、客車列車自体の縮小傾向を踏まえ、
方面別に拠点を集約すべきだった、という論。
国鉄時代は全国一社で客車列車も広範囲に存在し、どこに配置しても
問題無い筈の環境でさえ、方面別の集約配置が基本だった見本に上げているだけだが、
あんたは単なる感情的理由で、こうすべきだったと言う評論に対し
過去の事実関係とを無理矢理混同し、大げさにわめいて誤魔化してるにすぎず、
分散配置にともなうデメリットに何一つ反論できていない。
993名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:34:20 ID:Zpfa6spV0
>>974
車籍を分配しつつ実配属を集約するのは、異なる会社同士で
相互乗り入れする場合に、資産配分と運用の合理性を帳尻合わせする方便。
国鉄時代の寝台列車にそういう操作は必要無いし、
実際の引受け先所属にするのは当然のこと。

> しかし品川と宮原に集約してたら民営化後の積極策がどうなったかもわからないし、
> 現実以上に早く夜行寝台が潰されてた可能性が高いと言わざるを得ない。
運営は関連各社の合議、あるい更に進めれば合弁組織で行なうことになるし、
管理を集約すればむしろそういう動きはとり易かったはず。
現実に行なわれた改善策は概ね実施できたでしょう。
そもそもブルトレ最盛期の運行系統を殆んどそのまま漫然と
続けてしまったことも問題で、当時の状況からして必要だったのは、
列車の統廃合と、存続列車に対する新車投入も含めた集中的な改善だったと思う。
早期に大ナタを振れなかったことがその後の底無しの衰退を招いた
994名無し野電車区:2010/09/13(月) 07:02:28 ID:0E1nYZfhO
>>992
はいはい、ザルで水をすくう取り繕い乙

君の理屈なら大叩きすべきは61年11月改正で「あさかぜ3・2」「瀬戸」を品川持ちにしなかったことだろ、
と俺だけじゃなく何人もが言ってるだろw

九州移管による基本編成の車両数合理化や
「かいもん」「日南」も共通化したメリットを無視ですかい?
他の人からの指摘にも何ひとつ答えられないみたいだね♪

あ、「あさかぜ」「瀬戸」が下関広島持ちだったのを知らずに
「品川持ちを『維持』すべきだった」とか言っちゃってたレベルだから取り繕うだけで精一杯なのかw

関東くん救いようがないな。
とことんバカにされて当然だよ。
995名無し野電車区:2010/09/13(月) 07:24:34 ID:l3fbuOW4O
>>992
一日考えて取りあえず取り繕いましたまで読んだ。

>>994
関東くんをあまりいじめるなよ。

もうメロメロで泪目なんだから。
996名無し野電車区:2010/09/13(月) 07:41:40 ID:0E1nYZfhO
関東くんって…

「あさかぜ」「瀬戸」運用が後に「瀬戸」だけ短編成化されて、
品川で附属編成の付け替えをするようになったのもちゃんと知ってるのかね?
997名無し野電車区:2010/09/13(月) 11:25:35 ID:0hJC67DG0
>>991
EF55にうつつを抜かすとは
、関東→翌朝中国→翌朝東海と移動汁w

俺はあの時行けなかったんだよなぁ
もう少し早く1レ充当って知ってたら見るだけ見に行ったのに

まあ用事サボって2レ撮った奴もいただろうが親に学費出してもらってる以上そんなことはできなかった
998名無し野電車区:2010/09/13(月) 13:37:33 ID:ZZeNetn0O
埋●
999名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:32:58 ID:l3fbuOW4O
次スレ

寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 5☆彡富士ぶさ133
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271192655/

【ブルトレ】九州・山口列車イベント情報 3【SL】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276220084/
1000名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:19:10 ID:l3fbuOW4O
終点です。
どなた様もお乗り換えください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。