東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
関連スレなどのテンプレは>>2以降参照。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ63
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258935341/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

2名無し野電車区:2010/01/24(日) 07:27:38 ID:OI8Cpbwf0
1Z
3名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:10:20 ID:ndb/1o9f0
関連スレ
/^0^\御殿場線・東海道線沼津口スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260263168/
【熱海】東海道線静岡口スレ58【豊橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261132527/
京浜東北線 ウラ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254971241/
【大船〜久里浜】横須賀線スレ 21【ATOS導入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257604272/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン36【宇都宮高崎】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258221802/
【横須賀線-総武線】E217系 Y-15【東海道線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254222705/
萌えてます!E231系 Vol.49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259534062/
【東海道】E233系3000番台 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242385117/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249186286/
JR束 NEW普通列車グリーン車利用客専用スレ【12号車】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239699982/
185系 斜めストライプ2本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251704768/
束の初期型特急251系・253系・651系スレ/運用報告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258696965/
4名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:11:01 ID:lAlFONHQ0
熱海駅上りホーム湯河原寄りにいつもいる2匹のぬこカワユス
5名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:21:04 ID:yADOOKeB0
6名無し野電車区:2010/01/25(月) 09:12:43 ID:JAD7U4lmP
東海道乞食大賞 ノミネート乞食

■必殺・巨大鞄で通勤妨害

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org590590.jpg

※左端以外全員乞食 挙句にグリーンのトイレを使用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org590614.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org590604.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org590593.jpg

■ベビーカー乞食 子供もろくな大人にならないだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org590624.jpg
7名無し野電車区:2010/01/26(火) 10:45:22 ID:v84snNNh0
急に過疎ってからageとく
8名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:53:03 ID:HAKwJifO0
hoshu
9名無し野電車区:2010/01/27(水) 04:04:44 ID:Pkt423Dt0
重複してないよな?
10名無し野電車区:2010/01/27(水) 09:13:36 ID:z6xVEMhlP
アク禁のせいか?既に携帯はほぼ全滅状態だし。
そういうときは避難所(>>1)にもカキコしてほしい。
11名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:16:55 ID:0I7hwX8j0
>>6
こういう連中に限ってグリーン車は絶対に乗らない。
6・7号車は椅子はなしにするべきだな
12名無し野電車区:2010/01/27(水) 14:30:17 ID:EOjk5m0v0
>>11
そこでE231-500の6ドア車ですよ
13名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:22:50 ID:ij7UND1pO
規制解除age
14名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:14:10 ID:Asq5UwebP
>>12
正直6号車は6ドアでいいような気がするなあ。
茅ヶ崎・藤沢連絡の出口ダブルコンボは殺人的混雑だし
15名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:20:28 ID:reEusB/UO
あげ
16名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:39:39 ID:r08UilBhO
小田原も下りは6号車がエスカレーターに当たるんだよな
上りはたしか5号車がエスカレーター前だったはず
17名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:46:19 ID:ij7UND1pO
>>16
上りは8号車付近(15両のとき)
10両は避けてるからよく知らん。


東海道みたいな中距離電車に6ドアは無理だろ・・・。
18名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:46:48 ID:ncd8Wmj60
いつの間にか、踊り子の「トクだ値」がなくなってる・・・
19名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:09:17 ID:GxjNAdUy0
>>17
グリーン以外すべて6ドア車を見てみたいな。
まあ暴動は必須だなw
20名無し野電車区:2010/01/28(木) 03:28:30 ID:UwmLPX2o0
座席常に下ろして・・・ても6ドアは厳しいかねぇ
21名無し野電車区:2010/01/28(木) 08:09:16 ID:8cXbIoqIO
やっと規制解除キタ!
小田原駅に上りライナーダイヤ改正以降の時刻張り出してあるね。
またちょこちょこ変わるみたいだ
ただ、おはようライナー22号が20分も繰り上げ
真鶴から接続よくて利用してたから残念。
どうせ普通列車は時刻変わらないだろうから最悪な接続になりそう。
あと真鶴駅ホームに発車案内版設置されました。

22名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:55:49 ID:kwQwONS/P
ライナーの改悪激しいな
伊東線接続完全に断った上に今度は小田原以西苛めか
23名無し野電車区:2010/01/28(木) 16:07:11 ID:YqVO6cbvO
>>22
小田原は別に困んないから、早川以西と言ってくれないかな。
24名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:57:53 ID:3dP5pHlYP
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
25名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:21:56 ID:vExuGzkq0
>>21
まだ未発表だけどそれ今春から熱海始発に変更になって真鶴にも停まるよ(根府川、早川は通過)。
26名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:39:56 ID:kwQwONS/P
束厨のミニマム脳味噌から流れ出た妄想など
誰も要求してないわけだが
27名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:59:17 ID:ov0Oy3vZO
>>25
確かに今でも熱海始発だ。
回送だけど…
28名無し野電車区:2010/01/29(金) 12:00:41 ID:a3YrP5c0O
下りが熱海行きになるならまだしも、ライナー券を発売する関係上熱海始発は有り得ないだろ
29名無し野電車区:2010/01/29(金) 12:11:59 ID:rL0Dy0qXO
>>25
ホラ吹きは消えろ。
30名無し野電車区:2010/01/29(金) 13:15:49 ID:vUw8uGHYO
>>25
バカたれが!!
31名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:55:27 ID:R6HOf58o0
今日は東京口の東海道方面、ズタズタだったようだな。我が東海道線は
茅ヶ崎で人身事故、新幹線は羽沢で架線トラブルと来たもんだ。
32じょ◇jo.n_taki:2010/01/29(金) 23:56:03 ID:TgHLIDWeO
品川〜川崎の混雑がかなりヤバス
積み残し多数。特に1〜3・6号車。ちなみに211。
後続のライナーなんて確実に座れないのに混雑を見てライナー券買えなかった人が
我先にとグリーン券買っていたし。

金曜日(しかも月末)の夕方に人身事故はかなり影響残すね。
33名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:56:52 ID:93r3+PL2O
クソコテもどきは帰れ

まあクソコテすら要らないがw
34名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:28:46 ID:h3E7rqAe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org607723.jpg
ライナーの掲示
全駅同じかな?
35名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:54:35 ID:pdOz9faoO
この会社は、駅そばのみならずコーヒーショップも他社追い出してるぞ!
伊東駅のコーヒーショップがドトールからBECK'S COFFEEに変わっていた。
36名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:35:19 ID:JgKZZgc1O
熱海もそのうち変わるかな
37名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:55:00 ID:j/hgq1yRO
最近また朝の小田原〜熱海間グリーン車に学生がタダ乗りしてるのは何とかならんのか
38名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:25:27 ID:fB3ve/9GO
とゆうことは茅ヶ崎の駅ドトールもベッカーズになるのか?茅ヶ崎は駅前にもあるしな!
39名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:09:08 ID:E8zVVV7V0
小田原駅にはベックス・スターバックス・エクセルシオール・マウカメドウズがあるょ。
コパドールは潰れて箱根そばのカレー側になったけど。
40名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:38:23 ID:eoC/qB/1O
>>37
車掌に通報しろよ。
41名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:57:16 ID:oMqwv6X90
東海道線に乗ったら5歳くらいの子が、「どうして15両全部を伊東へ連れてってあげないの?
どうして平塚で5両を置き去りにしちゃうの?」と言いながら、ワンワン泣いていた。
42名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:08:09 ID:R5xfoWnq0
どちらにしろ熱海で後ろ5両置き去りにするけどな
43名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:15:17 ID:qMIaEx0Y0
>>41
マジかそれ。親御さんは何て言ってた?
44名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:43:44 ID:W4Ir1KakP

                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< JRがお金に目がないからだよ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
45名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:58:32 ID:xQ1hLYz+0
親御さん=>>41
46名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:51:13 ID:4OhFUcU80
>>37
小田原から乗ってくる学生なんて頭悪い奴ばっかなんだから
そういう人なんだと割り切ってやれw常識なんて皆無だろうしなw
47名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:19:15 ID:WuiLQSOHP
まあ少なくとも>>46より県立小田原高生のが頭良いだろうな
48名無し野電車区:2010/02/02(火) 14:05:31 ID:ao0tsM4d0
>>46
小田原から下り電車に乗ってくる学生なんてほとんどいないぞ。
小田原〜熱海間に高校ないし、下りはガラガラだからな!
>>37はおそらく熱海〜小田原間の上り電車に乗ってくる奴らのこと
言ってるのだろうが、>>46は誰のこと言ってんんだ?
49名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:45:06 ID:jQcv8gYa0
>>48
三島・沼津方面に行く可能性はないわけ?
50名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:56:07 ID:TTJYzi9P0
>>48
ひょっとすると湯河原高校って消滅したの?
51名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:02:27 ID:3pln0sHV0
>>50
潰れました。
今は神奈川県立高校で小田原以西はありません。
52名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:04:28 ID:y9XbjeFO0
つ日大三島高校

あと県立熱海高校も
53名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:17:36 ID:6haYo0mH0
東海道線東京口に並行する有料道路3路線3区間が
無料化社会実験の対象に選定されました。本当におめでとうございます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100202-00001110-yom-bus_all
国土交通省が2日発表した、6月から無料化される高速道路37路線は次の通り(括弧内は無料区間)。
【関東】(略)▽新湘南バイパス(藤沢―茅ヶ崎海岸)▽西湘バイパス(西湘二宮―箱根口・石橋)▽箱根新道(山崎―箱根峠)

http://www.mlit.go.jp/common/000057575.pdf
平成22年度高速道路無料化社会実験計画(案)
N 新湘南バイパス藤沢〜 茅ヶ崎海岸9
O 西湘バイパス西湘二宮〜 箱根口・石橋15
P 箱根新道山崎〜 箱根峠14
54名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:41:37 ID:GyBWcSTX0
>>53
東京口どころか小田急もヤバそう。
>>52
加藤学園、飛龍高校・・・
かえって静岡直通321Mの方が学生が多いのでは・・・
55名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:52:06 ID:dWJkMpJi0
上り電車で小田原下車なら
小田原市内のほかに小田急沿線の学校というのもあるがな。
立花、向上、東海相模とか。
56名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:54:35 ID:6haYo0mH0
>>54
第三京浜玉川インターから箱根新道芦ノ湖大観インターまで450円で行けてしまうから、
ヤバいどころでは済まないと思う。

国道1号の渋滞もヤバいけどorz
57名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:03:32 ID:nQ2p2Bjp0
新湘南バイパスの藤沢までは今までどおりの有料区間で渋滞だし、箱根までの全てが
有料道路で繋がってる訳ではないので、直接的な影響は少ない。

小田原厚木道路と東名が無料になって初めて脅威となるだろうけど。
58名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:26:57 ID:ao0tsM4d0
>>54
せいぜい日大三島くらいだろ。あいつらはまじめ君ばかりだ。
高校の話題はスレチなのでそろそろ終。
59名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:47:47 ID:P27KdzHw0
高校の通学の流れで言えば二宮〜国府津間で東方面と西方面に分かれる。
平塚あたりから三島や沼津の高校まで通う人もいるが多くなるのは国府津から、
反対に横浜湘南あたりの学校の生徒はほとんどが二宮までで降りてしまう。
60名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:03:11 ID:Og/l37PI0
大渋滞でJRなど鉄道に乗客が移れば良い事よ。
61名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:03:47 ID:WuiLQSOHP
乞食が増えるだけで地元民は何も嬉しくないけどな
62名無し野電車区:2010/02/03(水) 04:28:10 ID:G0sQ+S4M0
>>54
321Mには結構乗っている。さらに日大国際学部という大学生も。
今年4月からは三島駅南口に順天堂大学保健看護学部という
専門学校が開校するから、静岡のみならず、神奈川からの通学も
あると思う。
ところで来年3月になるとJR東海の三島社員研修センターが
名古屋の分をまとめてリニューアルオープンするから
また神奈川からの通勤・通学はあり得るだろうか?
63名無し野電車区:2010/02/03(水) 04:39:39 ID:s9jJojMK0
>>62
おいおいスレチなんだよ
ここではそんなことに興味ないんだよ
64名無し野電車区:2010/02/03(水) 09:27:14 ID:ey4+zcsY0
>>60
故障多発でまともに走らないJRは論外
65名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:06:31 ID:U7mWW54z0
>>56-57
国道1号の原宿立体化が今年完成だから
横浜新道〜藤沢バイパスの渋滞は大分改善されるのでは?

自動車へ移行する人が増えて
東海道線の混雑も緩和すると良いね
66名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:23:38 ID:/d5MDRhO0
>>65
原宿立体の全面供用は12月になるからなぁ
原宿国道1号上りも朝夕を中心にまだ渋滞してるから、
ちょっと交通量が増えればすぐ詰まることには変わりない
渋滞の距離や時間は確実に減るけど、
原宿だけが立体化されても他の信号はまだ残るし、
国道1号の交通処理能力は相変わらず低いままだがな
67名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:35:14 ID:s9jJojMK0
いっそ横新から新湘南BPを新たなバイパスで繋げてほしい
68名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:51:28 ID:/d5MDRhO0
横浜湘南道路と横浜環状南腺で釜利谷までつながる予定なので、高速利用車はそちらを使うべきなんだけどな
東海道線住民にとって国道1号が混むのは好ましくない訳だし
69名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:09:53 ID:ekvxEHT50
辻堂のホーム拡幅工事はどこまで進んでるの?
70名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:46:30 ID:BhXhQsulQ
久しぶりに横浜→品川を18分ジャストで走る電車に乗った
いつもなら、東芝病院辺りで時間調整しながら走るから、朝から得した気分と爽快感がありました
71名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:12:23 ID:48/fyygv0
>>69
ホームの屋根が広がって、雨の日でも濡れにくくなった。
7日に東口のみどりの窓口と、券売機が移動するみたい。
72名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:49:47 ID:9/pIU4qB0
最近話題がないな
73名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:21:30 ID:QKwTvPtS0
高崎支社の臨時列車プレスリリースで改正後の特別快速の時刻が判明。

小田原11:04→大船11:34→横浜11:49→新宿12:19→大宮12:47
大宮13:30→新宿14:00→横浜14:30→大船14:45→小田原15:14

横浜29分、大船44分を予想してたからちょっと意外。
東京毎時03分の普通と戸塚で接続するために新宿発車を
30秒ほど遅らせたんだろうが…

74名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:34:52 ID:5KF4pUyW0
>>73
っ 武蔵小杉
75名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:00:52 ID:QKwTvPtS0
>>74
武蔵小杉は75〜80km/hで通過するから恵比寿と同じで
停車による時間増は60秒〜75秒。
75秒増えても横浜29分、大船44分だから不思議に思ったわけだ
76名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:52:11 ID:4NQVBLZL0
>>73
東京03が大船まで先行って事はないかな?
77名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:02:11 ID:UY7y6f8t0
しかし特別快速がどんどん遅くなってくなw
藤沢〜新宿47分!とか横断幕出してた頃が懐かしい
78名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:14:34 ID:vRDPIzAd0
ライバルの快速急行もどんどん遅くなってるから大丈夫!
79名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:34:32 ID:uXr05y6c0
特別快速の熱海延長は今回も無い。
80名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:30:46 ID:QznCRu6O0
鉄ヲタきんもーー☆
キミ達生きてる価値あるの?ねえ?あるの?
81名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:40:23 ID:H4EjrktA0
>>76
それやると戸塚場内〜大船で詰まるので大船45分は難しい。
82名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:25:13 ID:dyYHXgiR0
>>79
ダイヤ改正翌週の3連休からあるよ

ライナー22号の時刻変更は、NEX9号が2分遅くなったから、それが大きく関わっているのか?
83名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:41:55 ID:H4EjrktA0
>>81
横須賀線が一本増えるのでライナーが弾き出される。
84名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:16:13 ID:ywq2H5ED0
>>81
アクティーと同等に走れば大船42分着だけど無理かなぁ
戸塚で並んで湘新側先発は可能?

横浜や平塚で特快待ち時間調整とか
東京口の更なる鈍足化は勘弁してほしい
85名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:34:08 ID:H4EjrktA0
>>84
品川・横浜の停車時間を30秒にして運転時分の余裕も0にすると
戸塚37分15秒着/37分45秒発、大船42分45秒着になる。

こうなると特別快速は戸塚40分15秒着/40分45秒発、
大船45分45秒着/46分15秒発が限界となり、プレスリリースに出てる
大船45分発にはならなくなる。

ここ数年、労組から戸塚の場内信号の現示の改善要求
(3番線に電車が止まってても4番線に昇進が入線できるように汁)
が出てるし、今回改正に向けて同時入線に対応した上で
戸塚接続ダイヤにするものと思われる。
86名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:50:23 ID:ywq2H5ED0
>>85
なるほどありがとう
平塚での特快退避が解消だと良いけど
国府津は階段あるからなぁ
87名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:49:41 ID:GDxgsbO80
>>85
つか、今日なったぞ。
771Mが4分遅れで、2140Yと戸塚で横並び。
771Mが先発して乗り換える客多数w
88名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:01:31 ID:p/PHJjrE0
東海道線トリビア

215系の前面を見ていると
デーモン小暮閣下が浮かんでくる
89名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:40:43 ID:Xfrv9+Fo0
茅ヶ崎駅のライナーホームって朝は駅員の改札が
あるみたいだけど、「発車メロディーを録りたい」って言えば
入れてくれるのかな?
90名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:42:44 ID:oJUVD8ZM0
グリーン券ぐらい買えよ
後ではらいもどs(ry
91名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:21:28 ID:HposOX530
戸塚大踏切の立体化が完成すると、
下りホーム手前にポイントを設置して、
出発ホームを統一するらしい。
92名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:26:51 ID:chKF/D+I0
>>91
いちいちそんなことしなくていいから、先発の普通と、後続の特快の接続(というか待ち合わせ)をしてほしい。
93名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:04:44 ID:4FL9yCK/0
>>91
> 戸塚大踏切の立体化が完成すると、
> 下りホーム手前にポイントを設置して、
> 出発ホームを統一するらしい。

そういうデマは流さないほうがいい
94名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:08:26 ID:Vw6tMuCf0
人身とかで川崎で運転を打ち切り、戸塚で再営業運転するのは、横須賀線の立ち往生があったから?
コックを開けられたら、動いている路線に影響でるのを避ける為?
その前までは、当たり前のように駅間抑止とかしていたけど・・・
95名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:02:08 ID:xjwvUxAO0
>>89
183系のライナーがあった時代には普通に写真撮らせてくれた。
今はどうだろう
96名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:44:34 ID:hKUuqeAp0
普通列車グリーン券は車掌からは買えないの? アテンダントだけ?
初電や終電にもアテンダントって乗ってる?
97名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:38:03 ID:VCvgPQFDP
乗ってないこともあるけど
その時はJR公認でタダ乗りと考えて良いだろ
98名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:48:17 ID:kI5kvyFxQ
>>96
185系の伊東行普通は専属車掌が乗車
人手不足なのか?
国府津または小田原以南、アテンダントが乗っていないことも
99名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:02:53 ID:kRgNr4oJ0
>>96
グリーンスイカシステムが搭載されていないのと
伊東で折り返し、踊り子に変身するため。
>>97
ただ乗りは違反です。ちゃんと車掌がきますよ。
初電は男性のアテンダントがやってまいります。
100名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:06:33 ID:tN7sR3nj0
100ゲット
101名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:21:15 ID:dUvU7CrJ0
品川始発の下り初電は女性アテンダントと警備員が多いなぁ
男女別に仕業みたいなの分かれてるのかな
102名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:55:48 ID:VCvgPQFDP
>>99
こねえよ
正義感ごっこでホラ吹くな束厨

違反も何もこっちは精算したいのに人員が居ない方が悪いだろ
ほぼJR公認みたいなもんだ
103名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:22:06 ID:wlmSrBfO0
最近の乞食は態度がでけえな
104名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:24:13 ID:3uVfXdvi0
公認でなくそういうのは黙認という
105名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:51:57 ID:pdL7J3MW0
>>102
JR&鉄道警察に通報します。
料金踏み倒しを認めたわけですから。
106名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:12:14 ID:UYAEeqF60
>>102
そもそも切符は事前に買うのが基本なんだよ馬鹿かお前は。
107名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:19:34 ID:2XVcTknk0
>>106
御殿場線みたいに駅員もいなければ券売機も無い(モチロンtoicaも非対応)
駅もあるわけでして。
102サンはそういった地域の人なんでしょう。
108名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:22:20 ID:VCvgPQFDP
>>106
グリーン券を事前に買わなければならないという
束厨独自の固定概念を持ち出されても困るわけだが

さすが束厨自分の基本が世界の常識だと思ってる大馬鹿w
109名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:01:43 ID:dUvU7CrJ0
ID: VCvgPQFDP (3)
2ぞろ目w
110名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:37:22 ID:L0CMNU4a0
平塚の
国府津・沼津・名古屋・大阪方面
の看板がついに消滅?
ちらっと見たら新しい看板に切り替わっていたような…
111名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:45:21 ID:DHELlGXZ0
さすがに、名古屋・大阪はね…
小田原とか熱海とか、そっちの表示の方が実用的だからなぁ
まあ、実際線路は繋がってるし、方向もなんとなくわかるけどねw
112名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:47:02 ID:YB9Udbdr0
まぁ平塚で名古屋・大阪方面ってのはちょっとなw
むしろ良く今まで残ってたなぁ…。
平塚に止まる名古屋・大阪直通列車なんて60年以上走ってないんじゃないの?w
113名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:51:05 ID:n23EaAhz0
ムーンライトながらが数年前までまで停車していたから名古屋は間違ってない。
大阪はどうなんだろうね。
114名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:34:37 ID:+zkYTzgZ0
ID:VCvgPQFDP←こいつ大馬鹿www
115名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:55:34 ID:gxnnnvzL0
>>108
>グリーン券を事前に買わなければならないという
>束厨独自の固定概念を持ち出されても困るわけだが
束は車内料金を設定しているのだから、
「必ずしも事前に買わなくてもいい。」
と言っているのでは?
116名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:57:12 ID:QInmfw5l0
>*グリーン券はあらかじめ駅の窓口でお求めください。車内での発売は行わない場合があります。
JR東日本サイトより
117名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:02:27 ID:gxnnnvzL0
そういう表面的な事を言っているわけではないのだが
118名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:27:55 ID:Njqh4yzp0
>>108
>グリーン券を事前に買わなければならないという
>束厨独自の固定概念を持ち出されても困るわけだが

>さすが束厨自分の基本が世界の常識だと思ってる大馬鹿w

おまえが言ったことはすべて独りよがりの独善者である。
金をかけて線路を維持し、車両を運行したり、あるいは
そこで働く職員などに給料を賃金を与えるわけだから
当然、乗車サービスに対する対価(運賃・料金等)が発生するわけだ。
それをグリーン車両をタダ同然で乗り込むことなど、やっていることは
給料泥棒と同じ、犯罪行為だ。言っておくが、グリーン車に乗りたければ、

グ リ ー ン 料 金 を あ ら か じ め 払 え!






119名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:26:08 ID:3KmCyuyc0
GAにチップを渡すような感じで車内料金を払うのが好きな人もいるんでしょうよw

っ [野口英世]
120名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:27:02 ID:0sVAn1xV0
121名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:18:05 ID:HTNSh6UkP
>>118
偽善者ごっこ?気持ち悪いw

>当然、乗車サービスに対する対価(運賃・料金等)が発生するわけだ。
ということは遅延時のクソすぎる対応には
運賃以下の料金を支払っていいことになるな
対価に見合わない対応しかしないんだよ
お前の大好きなJR駅ナカはwww
122名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:57:21 ID:hbQYiBSn0
>>118の言っていることはまともだと思う。
例え>>107のような無人駅でも当然、駅構内の乗車案内とか、
旅客営業規則とかが貼られているはず。
車掌が来なくても料金支払いの義務や責任は当然ある。
>>121は言い過ぎ。
123名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:11:11 ID:2g8MDQAc0
>>107
東海道には必ず車掌がいる。
事情を話せばそこで売ってくれる。
そこまでしなきゃならんのかと思うなら旅客営業規則13条を読みましょう。

>>108
お前日本以外の鉄道使ったことないだろw
お前みたいな言い分は世界では通用しない。バレたら罰金。

罰金請求されないだけ日本の鉄道事業者に感謝しなw
124名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:13:43 ID:2g8MDQAc0
>>121
運賃はあくまで移動の対価。
時間は関係ない。G車ももちろん同様。
ってか、そんなに嫌なら鉄道使うな貧乏人がww
125名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:24:38 ID:HTNSh6UkP
>>124
はわざわざ途中通り抜けできない上に
10両をもある車両をくぐり抜けてグリーン券を買うのか

まるでこれから乗る列車の車掌と
その車掌の空調調整能力を把握して服装を決める…

…ああ、お前束厨だもんなw
126名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:42:43 ID:2g8MDQAc0
>>125
俺は事前に買うからそんなことしねーよw
ただ、ルール守れない奴が逆切れしてるから相手してるだけだww

ってか、なんで事前に買わないの?
127名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:15:48 ID:hbQYiBSn0
>>126のレスに同意。
>>125は、なぜ事前申し込みしないのか、そこが知りたいんだが。
あと【天網恢々疎にして漏らさず】ということわざを知っているか?
知らなければ、>>125は悪人だ。
128名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:21:26 ID:QInmfw5l0
まぁ俺は乗り込んでからモバイルsuicaで購入手続き始めるけどな
事前料金で乗れるし、急いでいてもOK
いろんな選択肢があるのにわざわざ無賃乗車を選択するなんてDQNとしか。
129名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:33:20 ID:9c5dihEx0
乗車駅が沼津以西、御殿場線、駿豆線、伊豆急の場合でSuicaを持っていない人は事前にG券を購入
する事の方が困難ですが。
130名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:42:44 ID:hbQYiBSn0
>>129
御殿場線の場合、下曽我駅しか利用したことがないがJR東海なのに珍しく
国府津からのグリーン車にのる客の為に事前料金グリーン券を窓口で
販売している。
沼津以西・駿豆線は難しいが、伊豆急は3月13日からSuicaが使用可能になるから
ある程度は改善されるだろう。

グリーン券
131名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:56:43 ID:2g8MDQAc0
>>129
そもそも、他社の事情は東だけの責任ではないからな。
ちなみに、みどりの窓口があるなら北海道でも九州でも買える。
買えない場合は係員のスキルの問題。それはそこの会社に言うべき問題。

あと、東管内ならラッチ内にいても改札に申し出ればラッチ外の券売機、窓口で買える。
2回以上G車乗るならSuica買えよと思うけどw
時間がない、知らなかった云々は厳密にいえば旅客責任。
横暴だと思うかもしれないが、それがルール。
嫌なら乗らなきゃいい。別に義務じゃないし。
132名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:34:50 ID:HTNSh6UkP
出ましたw「嫌なら乗るな」

JRの上層部、ましてや社員でもなさそうな
束厨如きがこんな事言うなんて営業妨害だろ
133名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:49:13 ID:2g8MDQAc0
>>132

なんで事前に買わないのかを聞いているんですが。
134名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:12:09 ID:kiJR25Ls0
伊豆急行は一部の駅のみです。
熱海・国府津で東海との直通は出来ません。
135名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:32:21 ID:2BRY38cg0
乗務員の指示に従わなければ宇宙に放り出します、ハイ
136名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:52:56 ID:hbQYiBSn0
>>132
日本語大丈夫?
全然かみあわない。
137名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:05:14 ID:1cLz+HLQ0
>>123
>日本以外の鉄道
>バレたら罰金。

信用乗車方式のことだろうけど、罰金払う人間がいるってことは
普段から運賃を払ってない客が結構いるってことだよねw
138名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:49:01 ID:HTNSh6UkP
>>133
>>131にはそんな記述は無いが
自分が書いたレスすらも覚えてないのか?
束厨が日本語出来ないのは置いといて

グリーン券を事前に買わねばならぬ理由がわからん
東日本の社員である車掌は
“車内で買えば料金高くなるから宜しく”
みたいなアナウンスをする
つまり車内で買ってもいいわけだ。
禁止ならばSVOみたいなアナウンスする筈。

一方重役でも社員でも何でもないお前は
なんで社員よりも偉ぶって強制するわけ?

東日本が大好きなら車内で買って貢いだら?
車内購入の人間としてはお前の方がよっぽど乞食
139名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:39:37 ID:QInmfw5l0
>>138
http://www.jreast.co.jp/kippu/15.html
>*グリーン券はあらかじめ駅の窓口でお求めください。車内での発売は行わない場合があります。
140名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:55:34 ID:2g8MDQAc0
>>138=>>125=HTNSh6UkP

前に聞かれたことも忘れたのかww?
鶏並みの脳みそだなw
かわいそうな君にもう一度聞くが、なぜ事前に買わない?

>>137
実際そうなのかもしれないが、やっていいという話ではない。
141名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:04:41 ID:CNupV+waO
>>138
今の制度になる前は、満席でグリーン券を持っていない客が座っていてグリーン券を持っている客が立っていた場合に、
車掌はグリーン券を持っていない客を追い出してグリーン券を持っている客を座らせる事が出来た。
ま、もめるわな。一度恩恵にあずかった事が有るけど。座っていた客はぷりぷりデッキで怒りまくっていた。
その代替策なんだよ、車内料金が高いのは、あらかじめ買っていた客を優先するのは客商売としては当たり前だろ。
142名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:25:03 ID:nKfS1CKBQ
>>112
武蔵野線内回り(府中本町方面)も
西国分寺
府中本町
川崎
という、表示も「えっ」と思っていた
北朝霞→新小平辺りまで、3年ぐらい前に看板取り替えで、あぼーん


国府津 沼津って、山線の名残なんでしょうね
143名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:37:19 ID:HTNSh6UkP
ホムペに“事前に買え、検札のない車両がある”と
書く割には車内放送は検札無い車両でも容認的な発言だし
早川以西の半分以上の駅は朝方販売してないし…
これは設備投資しない東日本に問題があるだろ

束厨は「JR東海のなんとか駅は窓口開いてる(キリッ」と言うが
お前らの大好きな東日本は
早川以西の朝夜に販売してないことについて無視?

>>140
だからわざわざ券売機並んで買うのがイヤだから
乗車券の話とはいえ初期のSuicaのCM完全崩壊だな

で、都合の悪いレスは総スルーみたいだけど
束厨の脳は鳥頭以下なのか可哀想に

>>141
その代替え策とやらはあなたの脳内にいる
脳内役員が言い出したのでは?
144名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:58:58 ID:/2ruudpy0
>>123
それって数年前のRJ誌のある外国記事に出ていたのを思い出した。
確かフランスだったか。すっかり忘れたが、日本ではちょっと難しいと思う。
信用乗車方式の日本国内導入には慎重にとの記事もあった。
>>134
何を言いたいのかわからない坊やよ。まるでヘキサゴンだな。
要するに、3月13日から特急停車駅と南伊東・川奈・富戸・城ヶ崎海岸の計9駅で
チャージができ、他の駅は改札のみということでしょ。
熱海・国府津で東海との直通はできませんとはSuica・Toicaのまたがり利用は
現時点ではできませんということでしょ。
もっと空気を読まなくちゃだめですよ、坊ちゃん。

145名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:44:36 ID:/2ruudpy0
>>ホムペに“事前に買え、検札のない車両がある”と
HPや時刻表にそんな脅し文句があったのですか?
>>書く割には車内放送は検札無い車両でも容認的な発言だし
>>早川以西の半分以上の駅は朝方販売してないし…
>>これは設備投資しない東日本に問題があるだろ
会社を経営している人間からみれば、どんな問題なのか
はっきりしなければわからない。
>束厨は「JR東海のなんとか駅は窓口開いてる(キリッ」と言うが
>お前らの大好きな東日本は
>早川以西の朝夜に販売してないことについて無視?
モバイルSuicaを使っているのであれば、どこでも購入できる。
というか、>>143はそんなことすら知らない人間らしいな。
もしかしてお年寄り?

>>140
>だからわざわざ券売機並んで買うのがイヤだから
>乗車券の話とはいえ初期のSuicaのCM完全崩壊だな
わざわざ券売機並んで買うのが面倒ならJR東日本がモバイルSuicaを
開発して解決しているではないか。
>で、都合の悪いレスは総スルーみたいだけど
>束厨の脳は鳥頭以下なのか可哀想に
JR東日本のHPや時刻表をみればわかるが
>>139の【グリーン券はあらかじめ駅の窓口でお求めください。
車内での発売は行わない場合があります。】を見て真っ青になったのは
むしろおまえの方だ。それで都合が悪くなって以下のように
>その代替え策とやらはあなたの脳内にいる
>脳内役員が言い出したのでは?
と言い訳ができるわけだ。あえて言おう、JR東日本の丁寧な言葉を
自分で勝手に改変するなよ。
146名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:47:29 ID:2g8MDQAc0
>>143
面倒だから最後にする。
しっかし、都合が悪いとすぐ脳内社員、役員扱いだなw
そもそも、お前が券売機で買うのが面倒という自己中心的な理由と、早川以西の話は関係ないw
俺はお前の事情を聞いてるんであって、一般論の話はしていない。
ってか、早川以西でもラッチ外の券売機でG券売ってるがな。

あと、営業規則見ればわかるが事前に乗車券類を所持しなきゃならないって書いてある。
それが大前提。それがルールなんだよ。
車内購入はあくまでイレギュラーな扱い。
イレギュラーな奴が多いから放送してるんだろ。
そもそも、車内に乗務員がいないから払わなくていいわけではないw

まぁ、お前の脳内約款がルールじゃないんだよw
147名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:05:32 ID:GjA/idoM0
>>146
脳内約款、思わず吹いた。

ということで、終了です。
148名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:13:22 ID:riC4/YVd0
>>140
>>107
>>129
事前に買いたくても買えない人もいるんですよ。
それでも事前に買わないのはケシカランと言うなら全国のJR全ての駅とJRに接続する民鉄全駅に
券売機か窓口を設置しないとな。
149名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:40:31 ID:EMn0WwyZ0
>>110-112
今日確認したら確かにLEDのに変わっていた
「小田原・熱海・沼津」方面だったような…

でも西口寄りの方までは見てないw
150名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:48:01 ID:HTNSh6UkP
>>146
都合が悪いから最後に捨て台詞吐いたんだろ?

>イレギュラーな奴が多いから放送してるんだろ。
もうこんな書き込みをしてる時点でレスをちゃんと読んでないという・・・
そんなんだからJR東日本に就職出来ないんだよ
151名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:10:50 ID:zfowUVDN0
>>149
昨日の時点では、一番東京寄りのを除いて新しくなってたと思う。
西口寄りのは2〜3日前かな
152名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:48:05 ID:xCod0My/0
結論としては、
ID:HTNSh6UkP←こいつがまともな議論が出来ない
どうしようもない馬鹿だってことが十分理解出来たw
153名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:30:51 ID:tXO+lxvK0
>>148

着いた駅で申告して払えばいいじゃん。
着いた駅に駅員いないならしょうがないけど。
係員いないからただ乗りして何が悪いっていう感じで書いてるやつがいるから反論してるんじゃないのかな。
154名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:35:27 ID:F1wRBTw90
>>152に同意
155名無し野電車区:2010/02/10(水) 05:36:21 ID:fIP3sJGf0
>>151
昨日、東京寄りのも新しくなって、ついに消滅した
156名無し野電車区:2010/02/10(水) 05:56:44 ID:hSsJDQB20
ついに絶滅かぁ…
1ヶ所だけでも残して欲しかったな
157名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:31:20 ID:8YHKkruFQ
横浜7番ホームの発車メロディ、微妙変化してない?
158名無し野電車区:2010/02/10(水) 08:34:01 ID:AkoYb5iB0
>>152
ID:2g8MDQAc0
 ↑
こいつの方がもっと酷い。
159名無し野電車区:2010/02/10(水) 08:40:30 ID:HdmHRI/XP
>>153
だからなんで客が東日本に振り回されなきゃならないんだよ
大半の連絡改札で精算できないし時間取られるだろ

全車に係員を配置するのが普通
時刻表の規則を無視して車内販売してるし
うちの最寄り駅は朝と夜に売ってないから
事実上買えないし
160名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:12:46 ID:+U6C9uHV0
>全車に係員を配置するのが普通
また脳内ルールですか?
>時刻表の規則を無視して車内販売してるし
今度は時刻表?www
>うちの最寄り駅は朝と夜に売ってないから
>事実上買えないし
昼に買えばいいじゃん
161名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:33:23 ID:laXQkxqJ0
グリーン券ネタそろそろ別板作ってやれよ。
162名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:14:27 ID:8i1d7D420
ID:HTNSh6UkPの言っている事が実情だよな。

2chで正論振りかざすのはお決まりだけど
世界が見えていないと言える。
163名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:51:28 ID:tXO+lxvK0
>>162
ID:HTNSh6UkPは面倒だから買わないだけだろ。>>143で自分で言ってるし。
言ってることコロコロ変わってるからただ難癖付けたいだけ。
ただ、買えないケースがあるのは事実だがな。

東もわかってて要員置かないんだろうし、ここでそんなの書いてもしょうがないからな。
まだやりたいなら他でやれ。
164名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:31:25 ID:HdmHRI/XP
>>160
昼に買えwwwww

くどいようだけど
何故東日本の都合に合わせなければならない?

この話題はID:+U6C9uHV0みたいな
短気なバカがただ否定したいレスする限り平行線だわな。
165名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:04:15 ID:tXO+lxvK0
今度の改正って武蔵小杉がらみ以外でどっか変わるのかな?
E233がくるくらい?いつ来るか知らんけど。
166名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:20:29 ID:+U6C9uHV0
>>164
>何故東日本の都合に合わせなければならない?
そういう契約だから。嫌なら無理に乗らなくてもいいんだよ?
167名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:11:36 ID://5eq2uyO
>>166
また嫌なら乗るなかw

って始まるぜw
市場競争の原理ならその考えは当たり前なんだがな
劣ってると思うなら並行私鉄なり代替路線があるんだしそっち乗ればいい話
168名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:16:54 ID:/4OI7/200
時刻表って市販のと違うの?
169名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:54:05 ID:HdmHRI/XP
>>167
お前もう少し考えてからレスしろよ
厨房じゃないんだからさ
170名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:57:55 ID:MzdQykZR0
そういえば、昨日横浜駅下りホームを貨物列車が通過してたんだけど、何があったの?
171名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:50:57 ID:92HhoUme0
>>170
東海道貨物線のリフレッシュ工事じゃない?
旅客線に迂回することはたまにあるよ。
172名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:59:12 ID:MzdQykZR0
>>171
サンクス
沿線に保線員が多くいたのはそのためか。

概出だけど、平塚駅の駅名表が上下ともLEDタイプになったね。
今まで東戸塚でしか見たことがなかったから、いきなり変わってビビったわ。
173名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:59:34 ID:dfjcY4iu0
戸塚人身北
174名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:13:33 ID:Xyl2EaJzO
馬鹿な話してる奴がいる性でまた事故だわ
175名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:52:18 ID:/4OI7/200
HPより

2010年2月10日19時30分 配信
東海道線は、戸塚駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、19時27分頃に運転を再開し遅れがでています。
176名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:17:02 ID:i4Ha3V/90
>>165

E233-3000スレによると今月出場予定で来月に営業運転開始するみたい。
ただ今のE217系共通運用ではなくE231系か211系の運用に充てるそうだ。
177名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:24:05 ID:CBWvIHZR0
>ただ今のE217系共通運用ではなくE231系か211系の運用に充てるそうだ。

それが本当なら近々沼津・静岡・浜松運輸区での乗務訓練と御殿場線での試運転があるな。
178名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:48:47 ID:HbQV/Ra50
湘新を1運用増発しないといけなくなったからそのための233-3000投入
順当なら東海道に233-3000が入れる運用を増やして231を捻出するはずだけど
わからん
179名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:59:50 ID:ZV3JVSTm0
ソースは?ってとこ?
180名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:27:56 ID:kM2dNtvJ0
>>178
列車本数は同じで運用が増えるの?
15両が増えるのかな
181名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:50:34 ID:GFkIg84c0
E02ができて、固定運用が3→4になるだけ。
182名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:13:05 ID:TQmREY5O0
増備ついでに東京10時50分発通勤快速の復活に繋がってくれるのだろうか。
183名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:20:26 ID:j8pKtz3w0
>>182
利用が振るわなくて止めたんじゃなかったっけ?22:50発
184名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:50:52 ID:FKL9/X6T0
ガラガラだったしね。。
とは言っても新橋からは座れないけど。
東京駅発車1分前でも場所にこだわらなければ座れたし。
185名無し野電車区:2010/02/11(木) 05:31:26 ID:o558lgSb0
まあ他の駅は知らんが、根府川で券売機が停まってる時間に入場して
G車利用だったら車内購入でも事前料金になるけどな。
御殿場線の無人駅から国府津乗換の場合はどうなんかな。
186名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:06:12 ID:MVgob1Iy0
>>182
神奈川県鉄道輸送力増強促進会議とは
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosikeikaku/koutsu/kentetsu/index.htm
各鉄道会社への要望と回答が書いてあるが、

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosikeikaku/koutsu/kentetsu/20toukaidou.htm
ここの停車要望の(1) 通勤快速の横浜駅停車(継続)

東京発22時台の通勤快速は前後の列車に比べてご利用状況が低調なため運転を取り止め、
23時台に普通列車として運転します。

他にもいろいろ書いてあるから暇なら読んでみるといい。
187名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:04:11 ID:3B7MH57G0
>>186

JRからの回答を見ると、実現性が見えてくるな。
東海道に関しては、村岡新駅計画がJRとしても実現可能性の高いところに位置づけている。
188名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:03:34 ID:7CEDUiyF0
近年は金曜臨の定期化が目立ってるけど
(横須賀線も3月改正で23時半すぎの金曜臨を平日毎日運転化する)
189名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:52:12 ID:Ax0ygLXMO
辻堂の11〜12時台の大穴、本当になんとかならんのかなあ…
190名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:13:15 ID:3q8l5C5m0
>>189
湘南新宿ラインに何かあると次の電車まで30分くらい間が開く所かな
確かその間に快速アクティーと特急踊り子と回送が通過するんだっけ?
191名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:19:56 ID:0UJztVM40
アクティーの辻堂停車を。
192名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:49:16 ID:0WKGk73E0
停めなくても行けど、本数を均等化してほしい。
これから利用客も増えるんだし。
193名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:06:34 ID:SYD1Jh7m0
少なくとも茅ヶ崎・平塚よりも乗降客数の多い駅にならない限り
辻堂の悪茶停車は不要

C-クロスがどんだけ集客の見込める施設なのかよく分からんが
湘南モール&ミスターマックスの客を奪いながら1日平均5万人の来店を見込む
モールを作るらしいね。
194名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:29:47 ID:eipyJtCy0
188だけど途中で気を失ってた。
近年は金曜臨の定期化が多いけど、むしろ18〜19時台の混雑を何とかして欲しい。
東京2347の国府津行を金曜臨に戻して、かつ13〜14時台の上り(変に本数が多い)と
平塚以西の普通列車を仕分けて18〜20時の下りに回してほしいヨー
195名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:57:02 ID:3q8l5C5m0
湘南CXが成功すれば辻堂はかなり変わるんじゃないかな
今は空地ばっかだけど越谷レイクタウンみたいになりそう
196名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:46:51 ID:9jPypy8f0
大船駅、雨漏り酷すぎ
197名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:49:30 ID:FGq/8GWXP
戸塚に止めるくらいなら辻堂に止めた方がいいと思うけどな
198名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:09:24 ID:d9UQv+vqP
戸塚と辻堂なんか格違いww
199名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:46:02 ID:Ax0ygLXMO
つか辻堂、新駅舎になって普通の券売機が4台とはキツい
そのうちカード、定期券売機がEM10になってくれないかなあ
200名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:58:53 ID:0WKGk73E0
>>199
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000251444.pdf
には12台って書いてあるけどそんなにどこに設置するんだろね。
そもそも西口は改札機が2台ってのも・・・
201名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:26:56 ID:FRy3sQK70
>>198
便利な横浜市営地下鉄をご利用ください。
by横浜市交通局
202名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:49:25 ID:HujdHC4+0
>>198
そのうち戸塚より辻堂の方が格上になる
日中の人の多さならね
203名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:24:21 ID:wbCuoamH0
結果的にどんぐりの背比べ程度で終わる悪寒…
204名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:28:20 ID:wBLIpzso0
現時点で戸塚駅利用者10万人、辻堂駅5万以下と倍の差があるけど、
辻堂駅前のあの程度の商業施設で一日平均5万人以上の利用者上積み出切るのかな?
205名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:54:41 ID:dm2gDR9jP
通過の基準がなんで利用者人数になってるんだよw
じゃあ小田原から熱海ノンストップだろうがバカ

戸塚は横須賀線があるんだから東海道線自体通過でもいいところを
止めてやってるだけでも有難く思うべきだろ
206名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:19:28 ID:HujdHC4+0
>>204
君は日中の人の多さを理解していない
乗降客数のことではないよ 駅周辺の人の流れのことだよ
戸塚はね 朝晩に客が集中する 日中はガラーン 
辻堂は 終日ある程度の人が出入りしている
これに商業施設目的の人が増えれば少なくとも日中は戸塚より人が多くなる
207名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:20:44 ID:HujdHC4+0
>>204
>あの程度の商業施設
最近戸塚駅前に出来たビルよりかは全然大きいがな
208名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:05:27 ID:0pv50PoV0
だからアクティーを廃止すれば解決出来る。
209名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:07:28 ID:MfMmYFcVP
地域比較は地理お国自慢でやってくれないか?
210名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:00:02 ID:pV1mNaLK0
>>208
普通電車でのんべんだらりと東京から小田原行くのはきついから却下
211名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:11:54 ID:6qCGgGQ10
>>210
速くて快適なこだま号・踊り子号・ロマンスカーをご利用ください
212名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:46:13 ID:xAGJEMHq0
アクティーはもう廃止でいいな
通過駅も辻堂・大磯・二宮・鴨宮の4駅だけになったし
213名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:48:15 ID:dm2gDR9jP
>>211
へぇ東京からロマンスカーが出てるんだ
214名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:56:32 ID:xAGJEMHq0
東京からはロマンスカーもあるよな
東京と東京駅は別だからな
215名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:11:32 ID:dm2gDR9jP
東京と東京駅は別とは限らないんですが

東京行きってのは新宿に行くかもしれないわけ?
216名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:18:48 ID:xAGJEMHq0
>>215
「東京」っつーのは都市の名前。東京駅とついてはじめて駅の名前になる。
217名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:54:35 ID:Iqvz/cbO0
>>216
そりゃないわ…
単に東京と言ったら都市名の東京ではなく東京駅周辺を示すことも多い。

東海道沿線民が「横浜へ行く」「いま横浜にいる」と言ったら
たいてい「横浜駅」のことを指すだろう? それと同じ。
218名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:01:41 ID:1ohqaRFJ0
>>216
の理屈だと、瀬谷に行くのも、本郷台に行くのも、あざみ野、ゆめが丘、日吉
に行くのも
六浦や金沢八景や田奈も
横浜に行くで通じる訳だな。
219名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:58:57 ID:oaQ2tU4f0
大手町から出ている件
220名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:00:54 ID:MbEUH5KP0
スレ違い
221名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:01:16 ID:89lKXybh0
東京は広いな。
雲取のような2000m級の山があるし三原山や雄山などの火山は活動中、
小笠原には亜熱帯の密林もある。
それらのどこにいても「いま東京にいるよw」で済んでしまう。
そんなところに1200万人が住んでいる。
222名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:35:47 ID:nshFYF5B0
そもそも関東在住民は「東京に行く」と言わずに
「都内に行く」や新宿・渋谷など具体的な地名を指すだろう

ただ地方からやってきたばかりのオノボリサンは除くが…w
223名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:36:52 ID:Y/o2zYjB0
>>222
地元を特定されたくなくてぼかす人も結構居るから
ここで『東京』って使ったからって田舎者認定はおかしいだろ。
そもそもここに東京の人間しか居ないわけじゃないんだから
余程大きいターミナル駅を最寄りにしてない限り駅名なんて書かない。
224名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:31:53 ID:muUMM6Ie0
>>224
ここって恐ろしく馬鹿なレスばかりだよな。
225名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:37:56 ID:2ykHNzDPO
>>217
うんにゃ、横浜と言えば関内駅や石川町が最寄りの山下公園や中華街を指すことが多いからそれは当てはまらないな。
東京駅なら大手町とか八重洲とかだろうしね。
新幹線でとか前置詞がつくと東京駅となるけどね。
226名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:53:24 ID:IwlwnMEm0
>>217

お前さんの思い込みも凄いな。
2chではいいが面と向かって人にそんなこといわないほうがいい、引くよ。
227名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:01:52 ID:gKnMhIQDP
>>213
辺りから流れがおかしな方向へw

「東京駅」を「東京」とは普通呼ばないだろ普通。
おそらく首都圏在住である人なら
丸の内とか八重洲とか東京駅と
表現するはず。
それは駅の名前を言ってるのではなくて
「街」の名前。渋谷も新宿も六本木もそう。
横浜駅周辺を「横浜」と呼ぶのは
ある程度「横浜」という街が定着してるから。

で、話を戻すと
停車駅に大差ない現状なら
アクティ廃止で
普通の所要時間をなるべく均一化。
これでいいと思う。
ただ厄介なのは特別快速だな。
あれは私鉄と対抗するには
ある程度必要なのかもしれないし。


228名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:51:32 ID:a+5utiAnP
それこそ嫌なら乗るな精神で特快など潰せばいい
229名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:57:20 ID:oDFAo7sA0
いっそのことトカ線廃止で。
230名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:07:21 ID:sIy/wqI+0
人の住めない険しい海崖と、人郷とを隔てる、宇佐美隧道。
本来の潮騒と蝉時雨だけをBGMに取り戻した、原色の伊豆が、見渡す限りに続いていたのである。
231名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:40:29 ID:mt4dl50X0
>>230
おまいさん、年寄りでっか?
宇佐美隧道とは今は廃止されているはずでんねん。
う〜さみ!(う〜寒い)
232名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:22:33 ID:HN1t23KZ0
>>231 【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
233名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:02:22 ID:sQYAkNuw0
234名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:55:04 ID:zinvPZBl0
>>231のギャグを審議の結果、お寒いギャグとして扱わせていただきます。
235名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:43:53 ID:APG/sGki0
Suica導入が河津桜まつりに間に合わなかったのが惜しいな
236名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:24:48 ID:Kp9KSxoc0
>>234
「早野乙」で充分
237名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:03:52 ID:0XSZi5hJ0
早咲きのアタミザクラは、我々の心に春をもたらしてくれる。
アタミザクラを眺めるだけで、辛い現実に打ちのめされ人生の冬を彷徨っている者も春へ
の入口に足を踏み入れることができるし、人生の終盤を迎えた老人もかつての春を明瞭に
回想しながら快く旅立ちの準備を進めることができる。
そう、アタミザクラは糸川のやさしい流れとともに我々のために美しく咲いているのである。
238名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:58:28 ID:LeT4jns00
梅園の中を彷徨ってきました。
239名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:31:20 ID:Eh2YdlwH0
ここ3日連続で山手線が東海道線をなぜか走っている件
オール4ドアだが噂のアレか?
240名無し野電車区:2010/02/16(火) 08:07:58 ID:YAiFpjH+0
>>239
そう。一応新番台だから新鶴見国府津館で試運転してる。今日も走るよ。
241名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:36:28 ID:LgKowTqb0
>>296
削除板荒らすなよハゲ。
242名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:38:43 ID:LgKowTqb0
>>241
誤爆
243名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:11:14 ID:idH7PWc+0
>>240
国府津館の支店があるのかと思ったw
244名無し野電車区:2010/02/17(水) 10:14:41 ID:5w7qeg0D0
明日は東急車輛から東海道線E233が出場する
245名無し野電車区:2010/02/17(水) 12:41:53 ID:i5fsIjjH0
>>237
熱海桜は早咲き過ぎてとっくに散ってますが…
2/5に既に満開だったし。 今は梅が見頃^^
246名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:57:06 ID:ccRRYTg+0
東海道の217ってまだ撮ってもないんだけど
今って全部にヘッドマークついてるんだっけ?

217は2本で233合わせて3運用だっけ?
247名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:51:19 ID:F+eWfyTY0
>>246
233もついてるよ<ヘッドマーク。
全部で3運用。
248名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:06:23 ID:kCXWbcXJ0
地元新聞の報道で伊豆急各駅のSuica対応がすべて完了し、
あとは3月13日始発から使用可能なように万全の準備を
整いつつあるとこのと。
249名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:50:26 ID:ymDzEwbC0
この駅ってどこだかわかりますか?伊豆急らしいんですけど…
http://www.youtube.com/watch?v=KOCBInOIVeY
30秒辺りです。
250名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:02:59 ID:ZkdnPLI00
>>249
片瀬
251名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:16:22 ID:ymDzEwbC0
>>250
ありがとうございます!
252名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:13:54 ID:FVatANrf0
>>250-251
駅名だと片瀬白田だね
253名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:07:17 ID:UcSy9eFU0
>>247
ヘッドマークついてないのがいいんだよな。。。
いつ外れるかわからん?
254名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:28:14 ID:xKHUOlc/0
予定通りE233の2編成目が出てきたな
255名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:59:46 ID:CvVYuGAd0
256名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:59:38 ID:VNbX6NQu0
>>253
http://www.jeki.co.jp/transit/train/body/number.html

広告申請は3/31までだね。
年度変わったら申請し直すかもしれないけど。
257名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:00:42 ID:RqW0xsM3O
先程国府津の貨物線に
E233系の第2編成が試運転表示で止まっていた
258名無し野電車区:2010/02/19(金) 18:44:50 ID:6y+UufWz0
たかがヘッドマークでこんな神聖出さにゃならんのは大変だな
259名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:23:38 ID:Dajaf44cO
あれって広告扱いなのか…
確か1年間掲出って聞いたけどどうなんだろ
260名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:46:08 ID:xL3Bbjoz0
東海道線上りの辻堂発が
8:15〜8:30頃だと座れますでしょうか?東京まで乗ります

また混み具合はどんな感じでしょうか?
261名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:52:16 ID:NtjJUyzD0
無理

座りたきゃG車へ
262名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:55:41 ID:kqsoNfj8O
座れるんじゃない?







明日とかなら
263名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:56:12 ID:KpXeQWGVP
8:15〜なら列車に乗っては乗れるだろ

8:10ぐらいは本当に地獄
264名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:30:05 ID:14gBCMlN0
スカ大船635発に乗ってるけど、
わざわざトカ線から乗り換えて来る人多数。
3月改正で減るだろうけど。
265名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:00:32 ID:rZ2xja6W0
頑張って並んで藤沢始発で。
266名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:14:23 ID:gvGBtfMF0
辻堂だと座れるのは、初電1本目と10時半以降かね。
初電から2本目以降だと無理だし、
9時台は下手すると朝より混む場合もあるし。
267名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:41:44 ID:J6ISiWzL0
10両編成は何とかして欲しい。
せめて平塚まで全列車(373,185除く)は15両でお願いしますだ。
268名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:52:09 ID:P3GShIYY0
>>264
大船616発もなかなかだよ。
611発の高崎線直通(10両着席不可)からぞろぞろと乗り換えてきて
ほぼ満席になる。
269名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:13:47 ID:XoL8svg80
http://up4.viploader.net/pic/src/viploader1185128.jpg
http://up4.viploader.net/pic/src/viploader1185129.jpg
http://up4.viploader.net/pic/src/viploader1185130.jpg
この人の漫画は現実世界を参考に忠実に書いてる事が多いので
駅の名前や電車の種類などわかりませんか?
伊東ー下田大浦って書いてあるので多分伊東線だと思うのですが・・・
270名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:35:42 ID:oWwtEkTn0
>>269
伊豆急行だな、一番下の奴は写真で見た事あるけど形式名完全に忘れた。
でもかなり前にサシ191ってのが居た気がする


最近東海道線での試運転や甲種が多いな
271名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:52:43 ID:rqK7RMuk0
>>269
あまんちゅ?
272名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:34:54 ID:p5/UxgANP
まず伊東−下田の時点で伊豆急、ここから間違い。
あと一番ケツの列車は伊豆急100系の後期型
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Izukyu_124_RoyalBox.jpg

一番最初の駅はともかく列車ぐらいは調べればわかるだろ
大手みたいにバンバン新型出てる訳じゃないんだから
ちなみに駅は伊東のような気がするんだけどなあ
273名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:51:55 ID:6Wg3YzYd0
昨日、小田原16;37発上りを横浜まで乗りました。
平塚で特急が遅れていたので、3分遅れで出発。
横浜に定刻に到着しました。これぐらい楽勝?
274名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:46:34 ID:2sFbas5M0
>>270
>>272
ありがとうございます

>>271
あまんちゅです
舞台が伊東や伊豆なので巡礼しに行こうかと思いまして
275名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:12:29 ID:D6+Xb1GVP
巡礼は構わないけど、写真の電車はもう走ってないよ。
今はステンレスの安っぽい汚物w
276名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:23:37 ID:PuJqibwK0
>>264
減るだろうけど、大船7時25分発の千葉?行が新設がある
277名無し野電車区:2010/02/21(日) 11:13:10 ID:ZhCHyyfeO
鉄ヲタって何でステンレス車は汚物扱いなんだろうね
278名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:54:33 ID:ZgE/xBGQ0
>>277
塗装を塗らないので、すっぴんのシミを隠しようがないから。

錆びないとはいっても、細かい傷とかは付くから、何十年も使うとひどいことになるんだよ。
お肌が。




279名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:51:13 ID:X2kkJUtx0
大船7時25分を狙って乗り換える客は多いだろう。
6時〜6時半くらいの大船乗り換えは減るんじゃないだろうか?
280名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:43:42 ID:cYIltye20
間もなく、田町がなくなるので211から号車札をいただきました。
大切にします。
281名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:00:27 ID:brxp5wASP
高速運転の邪魔だから車両ごとry
282名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:18:01 ID:GjH9OTxiP
185系は即廃車に汁
283名無し野電車区:2010/02/22(月) 06:00:51 ID:B+CQ+m5J0
あさぎりの廃止に伴って小田急とJR東海の縁は薄くなるので、それを機会に
御殿場線山北〜御殿場をJR東日本に移管して、この区間における東日本と小田
急の連携を深めるべき。

政策と具体的メリット
@山北〜国府津のJR東日本への移管
これにより、線区の一体的運営・運行という時代に全くそぐわない不採算が解消
され御殿場線国府津口の大幅な輸送改善がもたらされる。

首都圏内にありながらありえないほどの冷遇が行なわれていたこれまでの状況が、
(車両センターの立地からしても)青梅線奥多摩〜青梅間以上の扱いに変化する
ことが予想され、湘南・横浜・品川方面への移動が格段に便利となる。
東京直通電車もある程度確保され、松田以東では、周辺開発による多少の人口増加
も期待される。

移管に伴って、小田急や相鉄線の利用者が減少するのではないかという懸念も
あるが(現在における大井人の利用頻度は新松田>栢山>>上大井・相模金子)、
経由に重複がないことからも、それは人口増加や後述の2社連携による相乗効果に
よってカヴァー可能である。

A @に伴うJR東日本・小田急の連携
上記のような効果に伴って、小田急秦野以北〜御殿場線東日本区間沿線・大磯〜平塚の
移動も便利となり、連絡乗車券の設定、連絡乗車人員の増加(移動障壁の改善による
新たな移動の創出や自家用車からのシフト)という効果がもたらされるうえ、
小田急も大きな人口を抱える新宿・厚木エリアから曽我梅林等への往復きっぷ等を
発売することができる。
さらには、JR東日本・小田急でそれぞれこのエリアまでの往復は自社路線経由としながらも、
エリア内では、相互に共通するフリー区間を設定すれば、回遊性を高めることができる。
284名無し野電車区:2010/02/22(月) 06:01:45 ID:B+CQ+m5J0
×山北〜御殿場を
○山北〜国府津を
285名無し野電車区:2010/02/22(月) 06:26:53 ID:brxp5wASP
競合相手には他の改悪路線(例:小田原〜伊東)で浮いた利益を使って
赤字スレスレのサービスを展開している悪名高いJR東日本が
そんな事をするわけがないし伊東線や相模線を見れば解ると思うけど
御殿場線が優遇されるわけがない

中央線はケチ王に敵意丸出しのバカ束ですから

車両が奇麗なだけでも有難く思うべき
286名無し野電車区:2010/02/22(月) 06:39:15 ID:PR312RhSO
根府川駅の跨線橋の補修工事が始まった
下りホームの屋根が無くなった変わりに、プレハブの待合室になってる
287名無し野電車区:2010/02/22(月) 07:37:47 ID:xzV06oTn0
>>280
通報シマスタ。
288名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:19:11 ID:G7AGloaC0
>>285
伊東線を見れば、東海道線熱海〜沼津よりもよっぽど優遇されてる
御殿場線国府津〜山北もJR束エリアならとっくにSuicaエリアになってたが、
今度の御殿場線TOICA導入でも見送られてる。
289名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:04:25 ID:sB52mHAT0
>>285
別に優遇は欲してないよ。
山北〜国府津に関しては、山向こうの沼津地区のローカル輸送の陰に隠れて
常軌を逸した冷遇が行なわれ、本来の輸送目的が全く達成されていないことが
問題。
これじゃ誰も利用する気になれない。
現状のようなローカル線運営から切り離して、東京近郊ネットワークの一部として
終日2本/h確保したうえで、国府津での両方向への割とスムーズな接続や朝夕を中心
に国府津から先に直通する電車(東京行)を設定してくれるだけで十分。
束に移管になればもれなくsuicaの導入とフリーきっぷ(今の休日フリーきっぷじゃなくて
東海道線で設定されている都区内りんかいフリー・ツーデーパス・鎌倉フリー)、IC対応
自販機、kiosk→NEWDAYSの変更もついてくるし。
290名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:31:09 ID:brxp5wASP
>>288-289
そこまでSuicaに固執する理由がわからん

>東海道線熱海〜沼津よりもよっぽど優遇されてる
接続10分以下の静岡口
一方接続30〜40分が基本の伊東線
朝の上りはもっと酷いんだが
ダンパ付新型車が爆走する静岡口
一方東急から押しつけられた汚物で走る伊東線

これでも伊東線が優遇されてるの?
単に葛西が嫌いなだけだろお前
291名無し野電車区:2010/02/22(月) 13:17:44 ID:tpPGVfn80
>>283
なかなかいい案だとは思うけど、御殿場付近は高速道路も通ってるし小田急っていうよりも車に対しての勝負になると思う。

高尾で分断される中央線と事情が近いんじゃないかと。
292名無し野電車区:2010/02/22(月) 14:08:22 ID:+T9ArCWy0
>朝の上りはもっと酷いんだが
調べてみたが5〜11分で接続しているよ

>一方接続30〜40分が基本の伊東線
上りは昼間も一部を除いて3〜11分
下りは本数の違いで30分待ちのこともあるけど昼間も夜も接続列車は一部を除き
基本3〜8分
293名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:27:40 ID:LeHWM5dL0
修善寺駅はいつもホーム開放してるし 踊り子も
特急料金不要、伊豆急より全然サービスがよい。
294名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:32:43 ID:HJp6PtRb0
もう快速アクティーは普通列車に変えてくれ
前後の普通列車が異常に混む 辻堂への客増え過ぎだ
295名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:38:55 ID:qGpQ3dpr0
>>294
停車駅が増えて最早、鈍足アクティーだもんな。
296名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:43:00 ID:xC59FzvxO
>>295
一応評定速度高かったような
区間快速にしてやりましょうや
297名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:35:00 ID:hC+pZoit0
早川・根府川のみ通過で。
298名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:42:40 ID:brxp5wASP
>>292
接続はしていても沼津始発は着席確率が極端に下がるし
熱海始発は接続前から停車してるから並ぶ必要がない

>基本3〜8分
どういう調べ方をしているのか知らないが沼津行に乗ると
伊東線の接続が極端に悪くなることを教えてやろう

たとえば
329M→1663M 13分待ち
335M→1673M 20分待ち

しかも3〜8分待ちの列車と10分以上待ちの列車と
どっちが多いかわかってるの?おまえの一部と基本の数量関係が
世間の解釈と大きく違ってるんですが。いわゆる誇大表記。
アンチ葛西は静岡口から出ないでいただきたい。
299名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:09:59 ID:AK02whOW0
>>298
お前ヒマだな
300名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:14:11 ID:/CMikLBZP
このスレにいる時点で全員ヒマだろ
301名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:31:36 ID:nN0NUUnj0
伊東発→熱海着→乗換列車熱海発→湯河原着

5:00 5:27 5:40 5:55
5:45 6:07 6:15 6:21
6:23 6:46 6:57 7:02
6:44 →直通
7:14 7:39 7:44 7:49
7:48 8:12 8:23 8:28
8:19 8:42 8:49 8:54
8:48 9:11 9:20 9:25
9:29 9:52 10:00 10:05
10:15 10:38 11:00 11:05
10:45 11:11 11:14 11:19
11:36 11:58 12:03 12:08
11:46→直通
12:24 12:49 13:00 13:05
12:46 13:09 13:16 13:21
13:05→直通
13:45 14:08 14:18 14:23
302名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:39:11 ID:nN0NUUnj0
つづき

14:17 14:41 14:50 14:54
14:49 15:13 15:18 15:23
15:20 15:43 15:48 15:53
15:44 16:10 16:15 16:20
16:08→直通
16:18 16:41 16:51 16:56
16:47 17:10 17:16 17:21
17:20 17:43 17:48 17:53
17:42→直通
18:18 18:44 18:59 19:04
18:40→直通
19:11 19:34 19:41 19:47
19:42 20:07 20:18 20:23
20:05→直通
20:34 20:56 20:59 21:04
21:12 21:35 21:40 21:45
21:42→直通
22:05 22:28 22:34 22:38
21:41 23:04 23:07 23:11
303名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:40:29 ID:bR9OMIkW0
別に接続=着席保証じゃないよね
304名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:07:47 ID:nN0NUUnj0
下りについては、熱海着が4本に対し伊東行は2本しかないので、乗る電車によって
待ち時間に違いがでるのは仕方ない。

先に熱海に着く電車で来ても後で熱海に着く電車で来ても同じ伊東線の電車に乗り換えること
になる場合、前者のほうに乗った人は「接続が悪い」と感じがちだが、それは本数を違いを
調整しない限りどこでも起きる(同じことはもちろん今の国府津でもある)。

たしかに夕方の沼津行に乗った場合それがひどいことが多いが、日中の熱海行
に乗った場合でもうち1〜2本は同様の長時間待ちになる。
一方で伊東行発車時刻に一番近い熱海着電車(毎時2本)は全体的に見て割とスムーズ
に接続が取られている場合が多い。
305名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:41:06 ID:nN0NUUnj0
湯河原発 熱海着 熱海発 伊東着

6:09 6:15 6:30 6:54
7:03 7:10 7:23 7:45
7:35 7:42 7:55 8:17
8:15 8:20 8:25 8:47
8:55 9:02 9:06 9:28
9:14→直通
9:25 9:31 9:35 9:58
10:00 10:07 10:11 10:35
10:34 10:41 10:44 11:07
11:02→直通
11:20 11:26 11:34 11:56
12:01 12:07 12:12 12:34
12:23 12:29 12:33 12:56
12:48 12:55 13:03 13:26
13:21 13:28 13:31 13:55
14:01 14:07 14:13 14:36
14:28 14:37 14:46 15:09
14:57→直通
15:15 15:22 15:27 15:54
15:45 15:52 16:05 16:27
16:26 16:33 16:36 16:58
16:45→直通
17:25 17:32 17:37 18:02
17:57→直通
306名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:45:25 ID:nN0NUUnj0
つづき
18:09 18:15 18:28 18:50
18:44 18:51 18:58 19:21
19:08→直通
19:53 20:00 20:03 20:25
20:20 20:26 20:31 20:53
20:38→直通
21:18 21:25 21:29 21:52
21:45 21:52 22:12 22:34
22:31 22:37 22:40 23:02
22:49→直通

307名無し野電車区:2010/02/23(火) 06:26:21 ID:AHROnKA90
>>260
8時19分の1780Mは、先頭なら座れる可能性がある。
1本後の籠原行きにシフトしている関係で、比較的空いている。
308名無し野電車区:2010/02/23(火) 09:01:10 ID:3Q5QVZCM0
>>290
伊東線から熱海や小田原行くのにSuica(TOICAでも)で行けるが、
沼津〜函南から熱海や小田原や横浜、東京に行くのにSuica(TOICA)が使えないって
どれだけ不便かお前には判るまい。接続時間なんて知らんは。
309名無し野電車区:2010/02/23(火) 09:07:40 ID:3Q5QVZCM0
切符なら適当に買って降りる時に精算出来るからいいけど、
いちいち熱海で降りて改札入り直すのも出来ないし、
熱海までの切符を下りる時に改札に入れて、Suicaタッチで出られるならいいが
それも出来ない。電子マネーもとんでもない欠点持ってるは。
310名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:00:17 ID:HapQMDsc0
は。(笑)
311名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:41:37 ID:WD3DKLzeO
最初からきっぷ買えばいいじゃん、ICカードなんか世間に迎合することはない。
ま、ICカードが使えない事が理由でJR東海を使うのをやめたから、大きな事は言えないがね。
312名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:00:33 ID:ey5jtp430
初乗りなどを買って降りる駅の精算機でICを使う手も「一応」あるが、
火災の方では仮に精算機があってもIC対応がないのが…
313名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:34:47 ID:/CMikLBZP
>>304
東の欠点を“仕方ない”で纏められる心の余裕があるなら
御殿場線と葛西に対してもその心を出したらどうだ?

ちなみに今頃接続を調べてるようなら
直通や熱海接続が3分程度の列車は
空待避だらけということは知らないだろうな

おそらく東京口3ドアにして最速の841Mだけが
空待避無しで最速接続なんじゃないか?


>>308
そんな長距離にSuica使う方がよほど不便だがな
途中で列車運休しても振り替えも何もないし
つうか、そこまでICに固執する理由を聞いてるんですけど。
314名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:39:16 ID:Hgjwg4IN0
【東海道本線 辻堂駅ホーム拡幅工事について】

5月22日(土)17:30頃〜23日(日)6:00頃にかけての辻堂駅ホーム拡幅工事に伴い
東海道本線・湘南新宿ラインに運休や、停車駅変更などが生じます。

また工事時間帯、上り列車は辻堂駅には停車いたしませんので、ご利用の際はご注意ください。
詳しくは、4月号でお知らせします。


JR時刻表3月号より

【東海道本線・上り】
一部列車は藤沢始発。
藤沢以西からの列車は貨物線経由で運転し、辻堂、大船、戸塚、横浜、川崎は通過。
そのため、藤沢を出ると次は武蔵小杉に停車。(藤沢→武蔵小杉→品川→新橋→東京)
特急は停車駅、時刻の変更あり。
茅ヶ崎→辻堂→藤沢間は15分間隔のバス代行あり。

【東海道本線・下り】
一部列車が藤沢で東京方面へ折り返し運転。

【湘南新宿ライン】
東海道本線〜高崎線を直通する列車は、新宿または大崎で大宮方面へ折り返し運転。
315名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:41:19 ID:2S/kastO0
工事のためにやっぱり運休させるんだね(笑) 流石JR東日本クオリティ。
316名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:01:51 ID:DMpFvgDM0
注目したいのは静岡発東京行きの338M。
当然373系だから貨物線を通行するのは貴重なものになるんじゃないかな。
317名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:16:39 ID:NiIlJ+kh0
>>316
車両交換
318名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:22:07 ID:4m5bv4TW0
>>314
平塚で下り方面には折り返さないのかよ
いったん引き揚げればできるんだからさぁ
319名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:54:01 ID:WD3DKLzeO
>>318
読解力が無い奴だな。
茅ケ崎以東は貨物線、茅ケ崎以西は旅客線を走らすから、
平塚から西への折り返しはいらないのだけど。
320名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:59:42 ID:5GtAQ6dh0
>>314
改正後の湘新と東京口の関係はどうなってる?
特に特快と下り横浜以南が気になる・・・
321名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:00:10 ID:WD3DKLzeO
あと、下りは間引きが発生するだけで増発するほど影響なしだよ。
322名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:07:46 ID:2mDpmsHU0
>>316
東静岡入庫時から代走もありうる
熱海で車両交換
あと233の動向も注目、藤沢行や迂回運転

代行バスの間隔長すぎる

横浜駅のスカ線ホームの拡幅工事も、湘新の救済臨時を東京〜小田原で走らすのか?
323名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:14:40 ID:Hgjwg4IN0
>>320
特にこれといって変わってないかな。
本線と湘新の入れ替えとかは多少あるけど。

平日の下り、横浜場面で例をあげると

【現行】
17:52(本線)伊東
18:01(湘新)平塚
18:03(本線)小田原
18:10(本線)沼津/山北

【改正後】
17:52(本線)伊東
18:00(本線)小田原
18:04(湘新)平塚
18:10(本線)沼津/山北
324名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:16:38 ID:oFSzfIKd0
藤沢折り返しって踏切の都合あるからそんなに設定できないだろ
ただ遂に231の藤沢表示が見られるのか
217のも見たい…
>>322
総合の横浜駅スレより転載

【横浜駅 横須賀線ホーム拡幅工事について】

4月24日(土)21:00頃〜25日(日)9:30頃にかけての横浜駅横須賀線ホーム拡幅工事に伴い
東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・特急成田エクスプレスに時刻変更などが生じます。
工事時間帯は横須賀線上り列車の横浜駅発着番線が変更になります。

また、4月25日(日)初電〜9:30頃までの間、湘南新宿ラインは運休や発着駅の変更などが生じますので
ご利用の際はご注意ください。詳しくは、4月号でお知らせします。


JR時刻表3月号より
325名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:20:23 ID:5GtAQ6dh0
>>323
ありがとう〜
日中の南行特快と東京03発は
横浜以南でどちらが先行ですか?
326名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:29:41 ID:Hgjwg4IN0
>>325
いまと変わらず特快が先行ですよ。
ただ特快は毎時30分発、東京毎時03分発は32分発になりました。
327名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:40:35 ID:5GtAQ6dh0
>>326
ホントにありがとう!
やっぱり東京口が武蔵小杉の割を食うのかぁ・・・
328名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:47:17 ID:/CMikLBZP
なんで武蔵小杉に止まらねばならないのかねぇ

拡張工事の藤沢→武蔵小杉も意味不明なんだが
横浜に行くやつは品川周りか相鉄振替か・・・
根本的にアホだよなぁ東日本って
329名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:05:32 ID:RZeyMqJCO
川崎に行く人間が使うんじゃない?
武蔵小杉から南武線。
330名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:23:20 ID:92Ge1erH0
>>328
運休するよりいいじゃん。
331名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:10:41 ID:PWKSxw5N0
>>328
横浜へは藤沢始発の列車に乗ればいいんじゃないの?
茅ヶ崎以西からの客も藤沢で乗り換えればいいし。
工事期間中の接続状況がわからないから何とも言えないけど。
332名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:17:46 ID:+6OlrmlcP
>>329
アホか
どんだけ離れてると思ってるんだ

>>331
あー藤沢で乗り換えることができるのか。
それならいいんだけど。
333名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:07:26 ID:PaY+54uXP
これ茅ヶ崎藤沢はドアカット?
334名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:49:47 ID:FHY5w1qm0
どうせ本数は少ないんだし、10両だけ走らせるのでは?
335名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:47:57 ID:QzwPGfDE0
武蔵小杉の完成で
湘南新宿ラインの速度低下は仕方ないにしても
東京発の東海道線まで遅くなるとは・・・
336名無し野電車区:2010/02/24(水) 09:52:57 ID:ag4yjexiP
通勤快速、東京発車時点ではガラガラじゃねーかw
http://www.youtube.com/watch?v=v7xIgYIzMxI
337名無し野電車区:2010/02/24(水) 11:26:12 ID:N0G8GhtvO
通快は横浜、戸塚は通過だから、普通よりも明らかに空いてる。
338名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:11:13 ID:efbk+jwM0
その代わり大船藤沢で大量に乗車
茅ヶ崎平塚までは混雑する
339名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:08:00 ID:efbk+jwM0
俺が思う東海道線で混雑する区間

藤沢→大船
川崎→品川
夕方夜間
品川→川崎
横浜→戸塚
大船→藤沢
藤沢→辻堂
340名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:39:44 ID:HY4E0zsN0
>>314
ということは、茅ヶ崎、藤沢のライナー専用ホームに乗車券だけで入れるわけか。
都民には縁が薄いからねあのホーム。ライナー券持ってないと入れないらしいし。
羽沢線経由も含めて楽しみ。
341名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:55:10 ID:9RhGWztk0
>>341
下りだったらライナー券不要でも入れるんだが。
342名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:56:53 ID:FHY5w1qm0
今まで231なんかの普通列車が羽沢を通ったことあったっけ?
343名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:03:03 ID:YK2jY+5Y0
小田原から「新宿」まで徒歩でも15分なんだが
早川でも20分
344名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:15:55 ID:rIABvIX/0
>>342
113なら横浜駅の信号トラブルだったけな
そのときに平塚始発臨時直行品川行きが走ったことがある。

一応広義の普通列車だよな。
345名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:16:36 ID:rIABvIX/0
>>339

茅ヶ崎→平塚
も忘れるなよ
346名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:51:49 ID:rwk7ZSRD0
>>339
18期間の米原〜熱海
4時間以上も同じ人の顔を見続ける
下りの午前中に沼津で切り落とす電車に乗ったら、その先は地獄

>>443
逗子にも新宿あるよ
駅から西へ10分ぐらい

原宿だって戸塚〜藤沢からバスで20分ぐらい
347名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:54:42 ID:PaY+54uXP
先日横浜朝6時半頃の下り乗ったけど、
確かに茅ヶ崎平塚間が一番混んでた!
茅ヶ崎からの乗車も多かったけど、
平塚で8割くらい大量下車。
平塚って何もないイメージだったから意外だった。
その先は席が埋まる程度で小田原に着いた。
とりあえず、本数少ない上に10両なのが悪いw
348名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:05:45 ID:rIABvIX/0
平塚は仮にもいろいろ工場があるからね。
349名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:15:26 ID:QEMJvjAy0
旧129号線沿いに工場が多い。
350名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:34:44 ID:K+FX5wqE0
>>342
昔横浜辺りで不発弾処理があって、その時に羽沢を迂回したな
351名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:26:06 ID:3p6lbMwW0
横須賀線武蔵小杉駅開業で川崎〜品川の朝の混雑少しは緩和されるだろうなあ。
352名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:37:17 ID:KXNnBzmy0
>>347
平日朝8時ごろになると通学の学生が加わってくるのでさらに混みますよ。

>>351
横須賀線の所要時間増を嫌って東海道に流れ込むのが出てきそうな予感がするので
混雑度は差し引きゼロになりそう。
353名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:59:55 ID:K+FX5wqE0
>>350
その時の記事を書いてる奴がいた
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/55215788.html/
354名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:18:32 ID:r0VeUZxr0
>>351
時刻表見たけど横須賀線の所要時間増は1分程度だね。
この程度で東海道に流れる人は僅かだよ。
355名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:21:03 ID:r0VeUZxr0
×>>351
>>352
356名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:11:36 ID:bmYrDGUX0
一部撮鉄のマナーの悪さが記事になったりしているが

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:285.jpeg

玉川のアソコって本来アウトだよね?
357名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:13:10 ID:NYNYkZebP
>>337
はいはい戸塚貧民乙w

東京8時50分発の通快はそれなりに混んでると思うが。
確かに殺人的混雑ではない
ただ、その殺人的混雑を回避するための種別だから。
358名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:32:51 ID:n9SO3zGS0
>>347
平塚は市の規模より、バスの便(厚木、伊勢原、秦野)方面へのバスターミナルとしての存在が大きいね。
駅前の雰囲気は典型的地方都市だ。
359名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:38:24 ID:R58CnYM40
確かに平塚はベッドタウンと言うより地方都市だね。
昼間でも利用客が比較的多いし。
360名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:16:00 ID:E0IQqYvD0
人口26万に1駅では集中するだろうて。
361名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:25:48 ID:hagRVwBz0
平塚と厚木は神奈川では貴重な夜間よりも昼間人口の多い町だしね。
神奈川県ではこの2市しか無かったなず。
厚木は青学撤退でかなり減ったらしいけど。
362名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:13:49 ID:8wlD0h8iP
平塚駅は市外からの利用者が多そう。
逆に市民でも、本厚木〜秦野までの小田急各駅を
利用している人がいる。


たしか箱根町も昼のが人口多かった気がする。
363名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:21:53 ID:kc1j9Z/t0
>>357
大船利用者なんですが…。
乗る場所で混雑率は違うんじゃないの?
オレはいつも一番後ろ。
それにすいてるって基準は人それぞれだし。

そういや>>314の件、東日本HPの工事情報に載った。
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
364名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:34:26 ID:R58CnYM40
平塚は踊り子が停まっても良いと思う

同じような位置の大月、熊谷、小山、土浦は
特急や新幹線が毎時1本は停まってるし
365名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:10:08 ID:dR0hZAFi0
じゃあ平塚より人口が多く、湘南の入り口である藤沢は?

という話になるが
366名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:37:11 ID:CP5G6cHE0
>>365
悲しいかな待避設備がない。
平塚で踊り子と普通が接続したら藤沢や茅ヶ崎の市民も小田原や熱海に行くときに便利になるぞ。
需要少ないけどw
367名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:46:04 ID:L0xoVGtx0
平塚は昼の乗降客が少ないと思う。
まぁ列車にもよるが。
368名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:21:27 ID:l1skhKrs0
>>357
戸塚貧民ですが神奈中のバスロケお先に失礼しますね^^

http://www.kanachu.co.jp/newsinfo/pdf/release20100223.pdf
「バスロケーションシステム」のサービスエリア拡大!
横浜地区(全路線)と藤沢地区(一部路線)へ導入!
平成22年3月1日(月)より開始!!

神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市 社長:橋 幹)では、3月1日(月)より「バスロケーションシステム」のサービスエリアを拡大します。
今回は、横浜地区(全路線)と藤沢地区(一部路線)へ導入します。

「バスロケーションシステム」とは、バスにGPS装置を搭載しバスの位置情報を把握することでリアルタイムな運行情報を提供するもので、
パソコンや携帯電話からバスの接近情報や、バス停の時刻表、運賃、目的地到着予測時刻など検索することが出来ます。
これにより、乗りたいバスの接近情報がわかるためバス待ち時間の有効活用ができるほか、
目的地の到着予測時刻を把握できるなど、より便利にご利用いただけます。

今後とも同システムを他のエリアでも導入を推進し、お客様へのさらなる利便性の向上を図ってまいります。


1.実 施 日:平成22年3月1日(月)
2.バスロケーションシステムの導入エリア:1)横浜地区(横浜市内の路線、他市と行き来する路線も含む)
2)藤沢地区の一部路線
@藤沢駅北口〜戸塚バスセンター・横浜薬科大線(戸81、藤54)
A藤沢駅北口〜大船駅西口線(船32、船33、船65)
B藤が岡線(藤101、藤102、藤103)
C善行団地線(善01、善04)
D天神町線(六01,六02,六03,六04,六05,六06)
3.システムの導入状況:(略)
4.サイトURL:http://dia.kanachu.jp/ (パソコン、携帯電話共通)
以 上
369名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:05:17 ID:LK1LUckz0
新設される大船7:25分始発のスカ線で座ろうと思ったら、
大船、19分の東海道線だと無理?流石に21分、24分では無理だろうけど。
370名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:59:13 ID:Uxk19kJV0
そりゃ、ムリでしょ
おれは20分前からならぶぞ
371名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:37:29 ID:G9fyJb+s0
早く踊り子に新型車両入れろー( ゚ω゚ )
372名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:56:30 ID:jlAzBDFE0
>>358-362
横浜市367万人141駅(2万6千人/駅)
川崎市141万人54駅(2万6千人/駅)
鎌倉市17万人16駅(1万人/駅)
藤沢市40万人17駅(2万3千人/駅)
茅ヶ崎市23万人3駅(7万6千人/駅)
平塚市25万人1駅
中郡大磯町3万2千人1駅
中郡二宮町2万9千人1駅
小田原市19万人18駅(1万人/駅)
足柄下郡真鶴町8千人1駅
足柄下郡湯河原町2万6千人1駅

横須賀市41万人21駅(1万9千人/駅)
三浦市4万8千人2駅(2万4千人/駅)
逗子市5万8千人4駅(1万4千人/駅)
大和市22万人8駅(2万7千人/駅)
相模原市71万人16駅(4万4千人/駅)
座間市12万人3駅(4万人/駅)
海老名市12万人6駅(2万人/駅)
高座郡寒川町4万7千人3駅(1万5千人/駅)
厚木市22万人2駅(11万人/駅)
伊勢原市10万人4駅(2万5千人/駅)
秦野市17万人4駅(4万2千人/駅)
南足柄市4万4千人6駅(7千人/駅)
足柄上郡大井町1万7千人2駅(8千人/駅)
足柄上郡松田町1万1千人2駅(5千人/駅)
足柄上郡山北町1万1千人3駅(3千人/駅)
足柄上郡開成町1万6千人1駅
足柄下郡箱根町1万3千人17駅(7百人/駅)
※切捨てあり
373名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:39:38 ID:lbtjSCv+0
>>371
金が無い。
374名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:46:19 ID:6wJDNXVCP
じゃあ253系の改造版で。またはE657によって置き換えられた651で
375名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:28:07 ID:8aZGHmC40
>>372
市内にないけど、本厚木〜東海大学前、大磯も市民には使える駅かな。

関係ないけど、平塚駅の南側の留置線、普段は付属編成しかいないけど、今日は
基本編成がいてびっくりした@17時頃
376名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:46:07 ID:AQYwhTBa0
ちょっと強引だけど、田村の辺りならガミ線の寒川もかな?
神川橋を制服姿で渡って通って行く高校生達を何度か見たことがある
377名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:31:46 ID:EqjEMuAE0
あ、やっぱ5月22日夕〜5月23日早朝の話題あるね

ライナーホームとか発車メロディも普段聞けるのと全然違うから面白そうだ(といっても肝心な下りが旅客線orz)
特に藤沢行とかはかなり新鮮かもしれん
378名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:52:33 ID:5EZ6aExj0
>>372
伊勢原の4駅って伊勢原と愛甲石田とどこ?
それと箱根にそんなにたくさんあったっけ?
379名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:39:23 ID:XvWStN3B0
>>378
大山ケーブルの駅も数えてるんだろ
箱根も索道がいっぱいあるし
380名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:12:37 ID:E+53/ADO0
381名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:19:54 ID:wM7KXOy30
品川の上りの鉄道唱歌のメロディーが変わったね。
382名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:29:13 ID:VQx3YrwM0
>>375
今日の正午頃にはラスカ側の留置線にスカ217が停まっていたな
383名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:01:16 ID:MHK71twC0
辻堂の工事
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000337600.pdf
のP10に書いてあるけど、

【小田原方面から辻堂駅】
小田原方面→ (貨物線)→藤沢→辻堂

【辻堂駅から東京方面】
辻堂→茅ヶ崎→(貨物線)→藤沢→横浜・東京方面

この場合、運賃どうなるんだろ。

384名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:24:12 ID:wO7DMwLzO
JRの都合ではみ出し乗車させるのだから、はみ出した分は取らないのが当たり前。
藤沢や茅ケ崎で改札の外に出たら無効だけど。
385名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:37:24 ID:MHK71twC0
>>384
なるほど。
安心しました。ありがとう。
386名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:48:20 ID:+aeYWQEh0
5/22は録り鉄が集中するだろうな。
E231や373であれだけ停まらずに走るのは、滅多に無いわけだから。120km/hも有り得る。
387名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:58:20 ID:XRb/OspI0
貨物線120kmもだせたっけ。
388名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:14:26 ID:YHA5kC8I0
しばらくK-41を借ります

by小山車両センター
389名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:14:53 ID:4ZrkNYn+0
大船までは120km/h
それより先は95km/h

辻堂は工事で徐行するだろうし、120km/h出すような場所はないな
390名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:24:59 ID:o8guL+/P0
貨物線は夜間がピークタイムなので、迂回する普電はスピード出せないでしょ。

茅ヶ崎・藤沢のライナーホームへ堂々と入れるのは滅多に無いなw
391名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:32:39 ID:PzRb1BRH0
スカ線大船7:25分始発設定によって、
ライナー2号は少しでも買いやすくなるだろうか?
392名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:35:58 ID:+aeYWQEh0
>>389
ありがと。
251や215はそこで120km/h出しているのかと思った。
動画メインにしようかな。貨物線走行の車窓の。
393urb-n ◆I/wrJNRd7s :2010/02/28(日) 00:03:54 ID:LJvaDJwTO
>>381
鉄道唱歌のメロの音が替わってた。

だいぶ前かも知れんが、横浜上りが辻堂下りと同じだった
394名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:44:41 ID:UH1Piegw0
工事中に、下りアクティの藤沢行きとかあったら見てみたいなぁ・・・
395名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:46:59 ID:uQa3k55AP
>>394
普通 藤沢  
で足りるじゃん。
396名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:59:47 ID:4T5nqLAP0
>>393
横浜上りが変わったのは、2月8日。
朝通った時は前のだったが、夜帰ってきたときには変わってた。
397名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:24:59 ID:xWNOdxUl0
海沿い各線12時を目処に運休。
398名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:35:34 ID:hGGXdUqI0
JRの時刻表を見たりJRの駅員に聞いて知ったのだが、品川〜鶴見(京浜東北線)を経由するJRの定期券なら
その定期券で新川崎・武蔵小杉(2010年3月13日から)・西大井も途中下車出来るんですね。例えば、
東京〜藤沢(東海道線のみ)とか、田町〜横浜(京浜東北線のみ)とか、品川〜鶴見(京浜東北線のみ)とか、
保土ヶ谷〜新橋(横須賀線のみ)などの定期券で。

質問なんですが、例えば、戸塚〜大崎(湘南新宿ラインのみ)の定期券だと東神奈川、川崎、蒲田、品川も途中下車
出来るんでしょうか?
399名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:45:31 ID:FtA9NnxY0
>>398
湘南新宿ラインに乗っても運賃計算は品川経由
で、途中下車OK
400名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:51:19 ID:/CKpTSlC0
束って本当にやる気ないな。
大船以西ならまだしも、東京から止めるってどれだけチキンなんだよ。

結局、横浜支社による遵法ストだと思う。
401 ◆Hitachi3bQ :2010/02/28(日) 11:55:15 ID:bjl5LsVi0
>>397>>400
最低でも平塚まで運転できんのかなぁ。藤沢にも行けんから、影響受ける人が多くて傷跡が大きくなるぞ(´・ω・`)
402名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:03:36 ID:zctL29rj0
電車止めてバカか
403名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:04:51 ID:lIKsd/sw0
馬入川警戒してるから行かないんだろう
404名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:07:48 ID:cA9l4alu0
>>400
実質平塚まで折り返しができない上に、津波が来るかもしれないっていうのに
相模川渡るのは危険だからだろ。
地形的には藤沢くらいまでは津波の影響なさそうだが、藤沢折り返しは踏切を塞ぐから、
辻堂の工事の件のように事前周知ができない限りは突発でやる訳にもいかないんだろうしな。
405名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:07:51 ID:ACG8EcrTO
今回の規模だと海沿いだけでなく河口に近い川もアウト。
だから相模川を越えられないという判断だと思う
406名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:13:04 ID:/CKpTSlC0
>>404
こういう非常時に備えて、折り返し設備を強化した方がいいな。
407名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:13:35 ID:eoQIx0gt0
馬入の相模川橋梁って河口から2キロ以上上流だけど、あそこまで津波が押し寄せるのか
408名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:14:21 ID:mJrQK0VS0
踏切とか工事なんか考えて無いよ。
車両・運転士・車掌・アテンダントの手配が面倒くさいかし余計な仕事をしたくないからだ。
12時現在江ノ電や小田急片瀬江ノ島発着だって運転してる。
409名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:17:02 ID:Z8NJQUY10
>>407
津波を馬鹿にしない方がいい
しかし寝てる車両で東京ー(東海道)ー戸塚ー(横須賀)ー大船の特発とかできないのかね?
410名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:17:13 ID:/CKpTSlC0
>>408
江ノ電は停まっているわけだが。
ただ、海から離れて走る東京〜大船まで停めるのはどうかと・・・
411名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:17:40 ID:lIKsd/sw0
>>407
http://www.youtube.com/watch?v=u8peWedluLo
まあこういう事もあるから
412名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:19:05 ID:uQa3k55AP
>>407
川が逆流する可能性もあるし。
ないだろうけど橋が流されるとかシャレにならん。
413名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:24:59 ID:9xQv+2+d0
gdgd言ってる奴なんなの?
津波なめ杉だろ
414名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:26:49 ID:zctL29rj0
競輪は普通にやってるけど
415名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:27:38 ID:lIKsd/sw0
とは言っても過剰反応だとは思うけどね
走らせといて何かあってもという判断
もっとも今騒いでる奴はその場合でも叩くと思う
416名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:29:22 ID:gMGnkGJBO
横須賀線は、普通に動いてますよ。
東京湾沿岸も津波警報がきてることや鎌倉も昔に津波に襲われたことがあるんだから、あぶねーよ。
417名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:30:22 ID:5iXXXu3M0
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。 
●4メートルの波 
            ザッパン 

                          波 
                         波 
                      波波         ● 
                    波波波         人 
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−− 

●4メートルの津波 
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ 
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥          

波波波波波波波波波波波波波波波波波波 
波波波波波波波波波波波波波波波波波   
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ● 
波波波波波波波波波波波波波波波波           人 
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−− 

418名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:32:10 ID:oZLjGCRH0
波って言うか鉄砲水なんだよな
419名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:32:35 ID:B3DSaM7j0
NHKはずっと大船-熱海間見合わせって言ってるのは何なんだろ
420354:2010/02/28(日) 12:33:12 ID:CK7T8mcI0
地球温暖化で4m海が高くなった状態を想定してください、と言えばわかるかもな
421名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:35:43 ID:zT/Jl40L0
>>419
戸籍上の東海道線は大船以東動いてるからじゃね
422名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:38:46 ID:vS+Tw6AJ0
見に行くなよ。早く避難しろよ。死ぬぞ。
423名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:39:48 ID:n5lZ32LV0
ここ最近では十勝沖地震で十勝川が逆流して、川沿いで行方不明者が出たし
424名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:47:52 ID:BjF3fIFw0
相模川は道路も通行止め?
425名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:55:34 ID:KD6xBPJQ0
これを機に、沼沢地区を運行分離してほしいな。
426名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:56:39 ID:LbLq7F+E0
禁じての藤沢折り返し運転にて藤沢〜東京間は運転再開の模様。
427名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:59:28 ID:zctL29rj0
道路は動いてるよ
428名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:01:20 ID:7QWXQNUK0
藤沢行が見られるのか
429名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:05:52 ID:zctL29rj0
10センチwで止めるのか
430名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:39:59 ID:E7I33OWb0
10センチ?
431名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:41:24 ID:MOQmPGL9P
>>406
伊東線がまさにそうだよ
伊東線は網代〜伊東でいつも止まるんだから
網代に折り返し設備を設けるべきだと
このスレにも何度も書かれているが

ケチ横浜支社は運賃を吸い取って
無関係の京急に敵意剥き出しw
432名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:47:12 ID:hAraxvCA0
>>416
NHKでは、逗子〜久里浜間運転見合せ と言っていたけど
平常運転してるの?
433Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/02/28(日) 14:56:44 ID:bjl5LsVi0
結局30cmじゃん。>津波
電車止まったのが洒落にならんな(´・ω・`)
434名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:14:20 ID:JLhqE468O
海抜の低いチタ区脇を通るのに大丈夫なんかい(笑)
とりあえずオール藤沢行 に鉄魂が燃えた。
あとは京浜東北の快速桜木町表示が見たかったなぁ。
津波は用心に越したことないよ。警報や注意報出さないで被害が出ちゃったら困るし。
435名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:14:52 ID:RGxcpLfg0
結果論でもの言うやつは氏ねばいいのに
436名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:16:46 ID:zctL29rj0
過剰に反応しないでほしい。凄いのがくるのは1000回に1度くらいだろ
437名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:47:18 ID:NCZyzM7m0
東海道線より海の近くを走ってる神奈中は走ってるの?
危なくねえか?
438名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:48:42 ID:vS+Tw6AJ0
よかったじゃん、たいしたことなくて。
災害はよめない。用心するに超したことなし。
439名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:55:29 ID:8KJCvNL70
藤沢で降ろされて茅ヶ崎まで歩いたよ。
疲れたorz
440名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:14:34 ID:mJrQK0VS0
藤沢から茅ヶ崎なら時間がかかってもバスだよ。
441名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:15:49 ID:IamJPyuN0
こんな状態で明日は大丈夫か?
高校生は明日が卒業式って多いんじゃないか?
442名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:17:23 ID:18M4zxNU0
津波って警報じゃなくて注意報じゃん・・・
JRは気象を言い訳に仕事をサボるなよ。弛みすぎ。
443名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:20:23 ID:5iXXXu3M0
馬鹿釣り師がいるな
444名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:30:18 ID:eDycfnD10
>>442
同意。
あれだけの設備を持っていて運用上の工夫もせず設備改良にも手をつけず
気象条件を盾にサボるJR東は最低の鉄道会社。
445名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:41:38 ID:NCZyzM7m0
まだ止まってるの?
446名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:50:41 ID:4AZTvrb/O
もう動いてる。
だけど30分間隔くらい。

小田急普通に片瀬江ノ島行き走ってるじゃないか…
447名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:58:20 ID:A9LyuNOJ0
>>442

TV報道のどこを見ても太平洋岸は津波「警報」だが?
448名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:04:22 ID:BjF3fIFw0
警報が解除されてないのに
なぜ運転再開するんだろ?
449名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:35:43 ID:GEJK/xDTP
警報解除されてないのに動かすなら
最初から止めるなよ
450名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:18:53 ID:YOY6dM1v0
津波を確率の問題で語るとかアホ過ぎてどうしようもない。
JRは鉄道事業者として危険だと判断したから止めたんだろ。
不便ではあるが、安全第一に考えなきゃいけないんだからしょうがないだろうが…。
他の会社には他の会社の基準があるんだから、同列で語るのも意味無いこと。
451名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:27:37 ID:GLeL1+Fs0
ここまでのまとめ

・危険区間を運休する事に文句言っている連中は津波に飲み込まれて死ねばいい

・だからと言って
普段から途中駅の折り返し設備を整備しない束も問題がある事は否定できない
452名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:42:42 ID:Leu84zPn0
>>431
同意
453 ◆Hitachi3bQ :2010/02/28(日) 21:40:37 ID:bjl5LsVi0
>>450-451
まあ羽越の脱線事故起こしてから束は敏感になってる、というのもあるかも知れんけどね。
454名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:49:27 ID:eDycfnD10
>>451
藤沢駅に渡り線を入れて出発信号を付けるとか、大船での折り返しをしやすくするとか、
戸塚の渡り線を使って東京〜大船間で折り返し運転を行うとか、色々とやれることはあるわけで。

東海地震の警戒宣言が発令されたら茅ヶ崎以西は乗り入れ禁止で
東京〜藤沢間の折り返し運転が予定されているのに、最初からそういう体制をとれない時点で終わってる。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/saigai/toukai_jouhou/toukai_jouhou05.pdf
455名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:06:09 ID:8h2qjRS70
今日の338M(2243東京着)は通常通り373系で定刻運行されてますか?
教えてエロい人!!
456名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:06:58 ID:jwy4Bb7BO
どう考えても、津波が来ると一番やばい所は、横浜駅なんだけどな、真下を流れる帷子川はすぐ東で東京湾に繋がっているし、
標高を考えたら2メーター津波でも水没しそうものだけど。
何で規制をかけないんだろう?
他の区間よりはるかにやばい。
457名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:55:58 ID:eDycfnD10
>>456
帷子川が接続する東京湾は、特定重要港湾の横浜港なんですけどね。

まず湾の入り口が狭いから波が入ってこないし、その波も数ある防波堤で波はほとんど打ち消され、
さらに陸地が海面に対してかさ上げされているので津波による被害はまずあり得ない。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/filmnc06/qa093.html
http://www.city.yokohama.jp/me/port/plan/suiiki_kentou/kaigi_siryou.pdf

そんなことを気にするくらいなら、新田間川と帷子川の大雨・台風による増水を心配したほうがいいよ。
458名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:59:27 ID:/CKpTSlC0
>>453
去年の台風の時も、前日の時点で運休決めたくらいだからね。
あと、首都圏のどこかで夕方に落雷があった時、早々と終日運休にした事もある。

こういう細かいところから、鉄道離れが進むのかもしれない。
459名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:00:11 ID:UNo4pqcH0
>>455
されてないです。
460名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:10:42 ID:ItUB1j5D0
>>454
藤沢は東京側に下り旅客線から上り貨物線まで渡り線が有った。
下り旅客線からY線に入ると続きで上り貨物線まで渡り線が有った。
JRになって点検や交換費用削減のため普段使用しないので撤去された。
大船の藤沢側渡り線も大船工場入出場のために残したが今後分からない。
461名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:38:02 ID:r8l636ks0
>>455
始発の静岡の時点であっちは静岡〜富士間を21時まで運転を見合わせていたからウヤになったはず
今もなんか乱れているみたいだし
特に貨物がどうしようもない状態・・・
462名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:50:49 ID:UTWPlDNv0
>>460
大船駅藤沢方の横須賀線→東海道線の渡りは毎年七夕臨で使ってたはず
あと大船1番で車両展示した時、大船で普通を追い越す踊り子が横須賀線を迂回した

あと毎日回送が錆取りをかねて通ってなかったっけ?
463名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:52:31 ID:xcTxjQaS0
防災を結果論で語るバカはアホすぎるかと

最大1mの津波が来ると大本営発表
これ以外、なんら予断をもってはならない
よって1mの津波が来てもおkなように運転計画たてる

どうせそんな津波こねーよ、なんて勝手に判断してたら
そっちのほうがバカすぎる
464名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:45:38 ID:gCZNI3vQ0
本郷台から高架で貨物線を結ぶ路線は使ってるの?
465名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:46:34 ID:3dfk5h0d0
まぁ鉄オタらしいじゃないか
危険よりも鉄道を優先させろっていうのがいかにも
466名無し野電車区:2010/03/01(月) 03:59:50 ID:u5jc7R9c0
ダイヤ改正で1分でも延びると騒いだり
快速が無きゃやだとか
武蔵小杉に快速停めるなとか

それ言ってんのは全部鉄オタだしなw
467名無し野電車区:2010/03/01(月) 05:52:15 ID:cciOMreQP
>>465
あ?もう鉄道が止まっても会社休めない国なんだから
勤めてる人間の大半は危険より運行だろ
今回は時間が時間だから大騒ぎでないが

>>466
はいはい東日本の愚策を鉄オタで誤魔化さない
現実をみろ束厨くん
468名無し野電車区:2010/03/01(月) 07:11:29 ID:cciOMreQP
321M
E231で沼津行きになってるな
469名無し野電車区:2010/03/01(月) 08:17:08 ID:3XGA/qiyP
朝からのぼりが遅れやがった
470名無し野電車区:2010/03/01(月) 09:08:58 ID:I4mSAFYA0
>>467
うわあ・・・君気持ち悪いね^^
471名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:05:23 ID:g2grIQC20
東京〜横浜で東海道線が止まっているのに京浜東北線は動いている
これは京浜東北線の乗客を命の危険に晒す行為であり糾弾されるべきである
横須賀線の鶴見〜大船も同じである
472名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:20:22 ID:PxAqeT2fO
大船6:30発の沼津行きが373だった
沼津から回送かな
473名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:30:30 ID:u5jc7R9c0
>>467
どこが愚策なんでしょう?

きめ細かい区間雲煙が出来ない事は愚策と言えるが
474名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:35:39 ID:0ACTly4o0
>>458
実際鉄道離れって東海道線東京口の沿線で起こっているんかな?
まだこの辺は比較的本数が多いから、車優位とは限らないと思うけど。
475名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:43:35 ID:sg5AqJP/0
>>474
小田原以西や御殿場線沿線なんかでは起こってるんじゃないか?
476名無し野電車区:2010/03/01(月) 13:52:55 ID:7CCumbxx0
なんだよヨ231しぞーか来なかったのかよ…
477名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:10:41 ID:KAIfaalx0
平日横浜7:12小金井行が12分遅くなって24分発になったよ
ちなみに大船始発7:07
その前後のスカ線の混雑悪化確実
478名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:19:44 ID:yCv/PY/a0
でもいつも見てると小心に乗る客、横須賀線に乗る客って
それぞれ選んで乗ってるよね。だから大して混まないのではと推測。
479名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:58:46 ID:HazuqHsZ0
根府川って無人駅なの?

休日だけ駅員いるとか?
480名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:05:55 ID:FHs5toZg0
>>476
ヨって貨車?
まさかEをヨと言ってる時代遅れ?
481名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:12:20 ID:Phe/0Eg40
>>479
例のMOOK本見て来たなw
482名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:39:51 ID:HKOoeEL40
下り最速普通も改正で消滅なんだね
+8分も遅くなる・・・
あの211系の走り良かったのになあ

現在)
東京 14:53発
熱海 16:33着

改正後)
東京 14:43発
熱海 16:31着
483名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:09:12 ID:4rOQL5390
地震の津波に弱い東海道・伊東線を露見しました。相模大地震が発生したら終わりだね。
484名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:23:27 ID:r9NaJgEC0
ここまでオオカミ少年化した気象庁に翻弄されるとは思わんかったな…
485名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:42:47 ID:HazuqHsZ0
>>481 例のMOOK本ってなんだし
486名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:12:54 ID:c6UGCfZV0
藤沢行きの幕が見たかったな。
487名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:56:41 ID:/PBN/t8d0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kuha18141/60038611.html
にアクティの藤沢行きの電光掲示板が載ってるけどみて見たかったなぁ・・・
488名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:59:05 ID:LzoGwiVe0
>>484
で津波の被害に遭ったらまた文句いうんですね、わかりますw
489名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:06:22 ID:wz7jgGas0
>>474
東京・横浜方面への通勤需要は底堅いけど、休日の行楽需要を中心に車離れは進んでるんじゃないかな?
道路事情が悪い割に世帯当たりの自動車保有数が1前後の車社会だし、その沿線の道路事情はあと5〜10年で急速に改善する見込み。
通勤需要だって沿線地域は55〜65歳の人口が多くて高齢化が今後急速に進むからどうなることか。
(特に、鎌倉・大磯・二宮の人口ピラミッドは悲劇的)
490名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:14:29 ID:4KhsFWtw0
今日は、
夜8時過ぎてもライナー2号が売れ残っていた。
極めて珍しい。
いったいなんで?
491名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:27:10 ID:r9NaJgEC0
1m前後のとこと一緒くたにするなよw

現に気象庁の警報を信用しない大部分の避難しなかった人達はGJだけどね
492名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:32:04 ID:KAIfaalx0
>>490
月曜以外は早い時間から出勤することもないのでは
手取りが月10万から給料減っているし
たばこや飲み代減らせないから、早めに出て普通や大船で着席通勤
でとうか?
493名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:02:27 ID:9Y3sooBx0
>>483
すでに関東大震災では根府川が列車もろとも流されてるんで
終わるも何も…
494名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:27:27 ID:JvxJKH6rP
「注意報になったら運転する(キリッ」
→「警報だけど運転再開」

この手のひら返しには笑った
495名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:26:37 ID:Mp6HMKdG0
藤沢行きのいい予行練習になったなw
496名無し野電車区:2010/03/04(木) 04:00:18 ID:VrUSaOFN0
ID:r9NaJgEC0
497名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:23:50 ID:bys9a6JW0
快速アクティー藤沢行きってもはや快速アクティーじゃないだろ。
普通列車と停車駅変わらんし。
498名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:43:59 ID:mQbsL6KW0
>>497
青梅特快豊田行きよりマシじゃん
499名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:45:26 ID:fh/VhG0o0
>>497
普通妙高直江津行きみたいに愛称のある普通列車と思えばいい
500名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:53:46 ID:lgSt5xDuO
関東地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザの方は、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
501名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:56:05 ID:u+kxWwqTO
今電車乗っていたら、藤沢〜辻堂の52キロポスト付近に、柵の中に三脚立ててたDQN学生撮り鉄が見えたよ
502名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:57:06 ID:0rB3GpYu0
そこで列車が止まったのか?w
503名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:00:46 ID:u4w49yLq0
52キロポストって?

一本松か学校前踏切辺りかな。
504名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:35:18 ID:33YrUc3T0
最近の学生は勉強できても根本的にはバカだな。
505名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:40:43 ID:XAYemIWE0
最近に限ったことではないんでないかい?
成績優秀で官僚になった連中が、何をやってるか知ってる?
506名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:57:24 ID:JvxJKH6rP
今も昔も変わらないだろ
でなければバカみたいなダイヤは組まんだろ
507名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:20:13 ID:+IHuV3Vj0
>>505
何をやってるか知ってるの?>>505
508名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:11:51 ID:P+bpyS550
おはようライナー新宿26号って藤沢から乗る場合、満席になる?
509名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:14:32 ID:/kKVzZoj0
>>507
茅ヶ崎の踏切で倒した三脚を直そうとして貨物列車に跳ねられてた文部科学省職員がいたな
510名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:13:36 ID:yLwfhJP/O
>>508
日本語おかしくね?
511名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:17:56 ID:hftWUjcE0
>>508
駅ごとにライナー券発売数は限定されてるからライナー券が売ってれば大丈夫。
だけど2席取ってる奴がいたら座れないかもしれん。
512名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:20:38 ID:HSk82VuJ0
>>507
何もやらないから言ってるんだろ。
513名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:26:17 ID:RK37CYT4Q
アクティだったら平塚行きなら通過駅あるけど、藤沢だとかわんない……
通過駅と本数が微妙。。。
514名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:52:34 ID:+IHuV3Vj0
>>512
なんだ、結局何をやってるか知らないんじゃん。
515名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:13:23 ID:nbDgWNRa0
>>498
自分もあるよ青梅特快豊田行
所定は中央特快大月行→快速に格下げのち→青梅特快に復活し→青梅線直通運転中止で特快豊田行に
516名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:28:37 ID:IAgLC9iXO
>>511

何か、オマエサンの発言の意味が一番よくわからんが。

>>508 と意図するところは、券がとれにくいかどうかを訊いているんだろ?
だとすると、15分前でも空席はある。


> だけど2席取ってる奴がいたら座れないかもしれん。

仮に2席とろうが実際のヘッドカウントは1人なんだから座れないなんてことはない。
517名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:56:08 ID:+eFV2LMVO
下りの品川枠と朝の上りは、荷物を椅子に置かない不文律があるね。
一部大風呂敷を広げる客がいるけど発券数は若干余裕を見ているので
座れないことは滅多にない。
518名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:02:25 ID:BN3RC4sg0
>>508
ちなみに26号の場合、グリーン車は藤沢からでは座れないかも。
前に乗った時残り一席しかなくてギリギリ座れたから。
519名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:13:42 ID:5lzSs5OD0
>>517
> 下りの品川枠と朝の上りは、荷物を椅子に置かない不文律があるね。
> 一部大風呂敷を広げる客がいるけど発券数は若干余裕を見ているので
> 座れないことは滅多にない。

滅多にって、座席定員制の列車で座れないこと自体ありえないのだが。
520名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:16:39 ID:9V6Cvn7d0
ヒント:東京駅ライナー券使い回し事件
521名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:32:02 ID:x16EV61t0
>>519
金曜最終のライナーって酔っ払いが座席に荷物を置くから
座れなかった人がよくウロウロしてるじゃん。
特に品川枠で。
522名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:43:24 ID:LZGo50eCO
ところでマルスで買ったライナー券ってどういう扱いなんだろ
別枠なのか発券すると券売機分が一席減るのか…
523名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:52:29 ID:6qM7fdfQO
>>521

> 座れなかった人がよくウロウロしてるじゃん。

結局車掌が注意して解決してるだろ
524名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:34:01 ID:uEmTZmeQO
>>522
俺も知りたいです。
525名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:06:06 ID:SQ2f3qFfO
線路内点検って何かしとるん?
526名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:01:32 ID:m1/G7jRh0
>>525
戸塚バカが線路内闖入。

駅踏切ごとアボンして欲しいは<戸塚
527名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:59:25 ID:tEq2vSBD0
戸塚大踏切は5年後に消滅しますのでご安心ください。
528名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:35:51 ID:uP47g6A9P
駅自体消滅しろよ
529名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:34:39 ID:m1/G7jRh0
「横浜の次は大船」ってか?
530名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:23:32 ID:QAWkUYJ+P
30年前に逆戻りか。
531名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:58:44 ID:lF8QE+EY0
>>522>>524
前売り分は別枠。
532名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:46:05 ID:Gd57TfAMO
>>531
やっぱそうなのか、thx

ってことは券売機は完売でもマルスには残席ありってこともあるのね
533名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:12:01 ID:E+E0pWwO0
>>528
戸塚より乗車人員が少ない駅が先に消滅してください(はあと)
534名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:20:12 ID:rBTejtw+O
平塚1618発、平塚でオバーランした
535名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:31:41 ID:ggy1Ev8u0
>>533
2007年度の乗降客数で計算すると (乗降客数なので乗車人員数×2で計算)
戸塚        JR211808人 地下鉄78128人 計289936人だから
神奈川県だと
武蔵溝ノ口/溝の口 JR147224人 東急172732人 計319956人
武蔵小杉      JR152228人 東急199886人 計352114人
藤沢        JR203382人 小田急151986人 江ノ電20048人 計355786人
川崎        JR367154人 京急115324人 計482478人
横浜        JR806788人 京急314772人 東急323852人 相鉄440986人 地下鉄132290人 みなとみらい線 154492人 計2161260人
を除いて全滅しろと 君は酷いことを言うねぇ
ちなみにこれはJR東HP 各私鉄HPの正式情報だから文句言うなよ
JRだけでとかも言うなよ 私鉄を仲間はずれにするなよ
というか計算して分かったが戸塚より武蔵小杉 藤沢の方が乗降客数多いんだね 
536名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:34:20 ID:rBTejtw+O
843M平塚にてオバーラン
停止位置を勘違いしたと思われます。
以上
537名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:48:26 ID:E+E0pWwO0
>>535
「乗車人員」って書いたじゃん。私鉄はほとんど乗降人員で出してるでしょ。
JR単独なら戸塚より多いのは横浜と川崎だけ。

私鉄を足してもいいけどそれだったらバスの乗降人員も足してほしいし
もしくは重複計上される乗換人員を引いてほしい。まあそんなデータはネット上には無いけど。

>君は酷いことを言うねぇ
だって>>528が駅自体消滅しろとか言うんだもん。
戸塚が消滅しなきゃならないならその5駅以外全部消滅していいよ。
538名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:58:51 ID:ggy1Ev8u0
>>537
>私鉄を足してもいいけどそれだったらバスの乗降人員も足してほしいし
もしくは重複計上される乗換人員を引いてほしい。まあそんなデータはネット上には無いけど。
あったら足してるよ でもバスの乗降客数足したら本厚木とか一気に増えそうだな
  
ちなみに東海道線東京口スレは前は「横浜の威を狩る戸塚」というのが相応しいぐらい一人の戸塚民が暴れてたから
今でもこのスレでは戸塚は嫌われてるんだよ だから>>528みたいな発言があるんだよ気をつけてね
539名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:00:58 ID:ggy1Ev8u0
>>538
追加
>もしくは重複計上される乗換人員を引いてほしい
君はどうしても戸塚優位にしたいのかな?
540名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:29:50 ID:hjcDmwjg0
アルファリゾート21は12時頃に東京を出て下るけど、
時刻表を見てもこの車両で上る電車がわからないんだけど、
どのスジで東京に戻るの?
541名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:41:49 ID:q8swoKJwO
>>540
確か回9060M

以前、上りのリゾート踊り子(8060M)のスジ
542名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:54:17 ID:hjcDmwjg0
なんだ回送なんですか。
ありがとうございます。
じゃあグリーン車の天井の絵を見るには
下りしかないわけですね。
しかも伊東→伊豆急下田の区間のみ。
543名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:08:26 ID:hjcDmwjg0
踊り子は伊豆急行線内のみ乗る場合も特急料金かかる?
スーパービューは全席指定だから無理として、
ノーマル踊り子やリゾート21の場合は・・・。
踊り子、通過駅はあるが、各駅で行った場合と所要時間がほとんど変わらないのだが・・・
544名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:17:29 ID:Gd57TfAMO
>>543
必要
伊豆急線内均一500円
545名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:20:06 ID:uHydFQ4g0
俺の伊豆急のイメージって今でもこの頃のままなんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=3IXPGHhGIuM
546名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:28:44 ID:Zca3D7tm0
湘南の威を借るライフタウンw
547名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:01:07 ID:YDS860T9O
東海道線付属5両寒川〜茅ヶ崎→東京or小田原。
茅ヶ崎で10両連結!相模線ホーム延長で対応出来る!朝の相模線茅ヶ崎口の混雑からして必要!
548名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:45:46 ID:pjapk0RVO
恥ヶ崎民は電車に乗れるだけ有りがたいと思え
549名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:03:13 ID:jxSJckqI0
>>542
普通列車でも見れると思ったけど。
550名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:05:56 ID:7NywtXU30
グリーンついてないでしょ
551名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:37:57 ID:Id/gVilLO
>>549
普通列車のロイヤルボックス連結はずいぶん前になくなったよ
552名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:30:08 ID:LJcOQxn1P
>>548
なら戸塚貧民は地面に頭こすりつけて土下座だな
553名無し野電車区:2010/03/07(日) 06:48:47 ID:KkKAOX8T0
ttp://ekiworld.net/record/index_s.php?id=2052&an=112
上記のURLにアクセスして見たら、5月22日(土)午後5:30〜5月23日(日)午前6:00のあいだは
辻堂駅の工事をするんだけど、その時間帯は藤沢駅以西(小田原・平塚方面)からの上り列車は
貨物線を走るので茅ヶ崎・武蔵小杉・品川という順に停車するんですね。(辻堂・藤沢・大船・戸塚・
横浜・川崎には停車しません)
554名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:23:00 ID:6lDd1GdFP
>>551
そのことで伊豆急に対するイメージが変わったね。
555名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:27:09 ID:nVcODilqO
>>548
おめぇこそ俺の税金で飯食ってる事有りがたいと思え!
556名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:40:23 ID:33Zb2Ig60
>>553
藤沢は停車でしょ
557553:2010/03/07(日) 11:23:22 ID:8zDo12sC0
>>556
すみません。ちゃんと読んでみたら辻堂・大船・戸塚・横浜・川崎には停車しませんて書いてありました。
貨物線を走り、藤沢・武蔵小杉・品川の順に停車するんですね。

その列車は、品川より先は横須賀線の線路を走るのかなあ? それとも東海道線の線路に戻るのかなあ?
558名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:59:06 ID:EBwOl7v70
品川で東海道臨時ホームに入れる配線だった気がする
そこから戻れるんじゃね。
559名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:17:35 ID:ZI6nJAS60
横須賀線から7番までは入線出来たと思う。
560名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:01:52 ID:8TzecMZV0
おいおい、13日からの時刻表見たら、品川18時台京浜東北南行蒲田行が3本から5本に
東海道新橋→戸塚、更に混雑悪化確実かな
武蔵小杉で乗換える人が増えるから問題ないやと考えているのか?
南武線も横浜線も利用者増えているのに、蒲田止を何故増やした
561名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:14:03 ID:VGima1iA0
>>560
新しい時刻表見てないからわからないけど、横浜線を桜木町まで入れるために蒲田どまりを増やしたとか?
562名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:45:45 ID:PskI8WRH0
>>561
その時間帯は増発されてる。
ただ、蒲田行きが増えただけだから、「何故蒲田以南は増発しないのか」ということだと思う。
563名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:15:41 ID:dQuOaPp10
>>551
下田到着後普通伊豆高原行きで走らなかったっけ?>αリゾート
最近ウヤ情読んでないから知らないけど
564名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:08:11 ID:Rd4yMSNg0
>>563
現在は回送です
565名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:52:22 ID:WDVZe1HR0
>>560-562
ぱっと見本数が減ったように見えるが、
夕夜間の大船行はダイ改前より等間隔化されてる。
夜間の蒲田行も減って、その弊害が18時台にきてる罠。

根岸線スレでは、夕夜間のみ高評価だよw
566名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:54:55 ID:OK92vMjo0
>>553 に関連して、もしかしたら貨物線・品鶴線を走る373系やE233系が見られるのか!?楽しみだな。
567名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:16:32 ID:y72bgGJhO
>>563
今は回送。
568名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:37:42 ID:buEubaqIO
>>566
233は一回どっかの人身事故で平塚から品川まで貨物線走らなかった?
569名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:48:15 ID:FnaW3bZ+0
>>566
貨物線ライナーホームの有効長の関係で、分割できない(?)E233は
上り貨物線を走る運用に入れない可能性も。

藤沢折り返しの運用には入るかもね。
570名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:26:22 ID:2j9EDTxl0
>>569
ごくたまに10両で走ってるよ。
217も同様。
231の運用での話だけど。
571名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:39:31 ID:3cTrFq43O
>>568
太田区内の人身で横浜から横須賀線に転線経験あり
試運転では貨物線を走ったことあるが

>>570
A40に入ったの?
233の営業デビューが、この運用だった
572名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:11:42 ID:d5TtZa+/0
最近、横浜8:23のやつがE217で来る。
代走かな?
573名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:33:05 ID:iqwFpLvC0
233と217は分割しなければ貨物線可能。
と言うかどの形式も他種併結出来ないし。
574名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:45:38 ID:e9l+VQSb0
中央線新宿工事の中野12両対応のように、
5両分仮設ホームを設置すると妄想。

でも、中野は特急オンリーで普通車はないんだよな。。。
575名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:04:08 ID:McnT7bMo0
KQヲタ乙
576名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:09:55 ID:PhTdYaRN0
>>573
貨物線走行は出来ても貨物線(ライナー)ホームには15両では停まれないだろ

どうせ特別ダイヤでかなりの本数間引くんだから、わざわざE233/E217を
充てる必要性もない希ガス。
577名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:14:42 ID:hMIEFouT0
HPより
2010年3月9日12時22分 配信
東海道線は、藤沢駅での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。

2010年3月9日12時4分 配信
伊東線は、東海道線内での人身事故の影響で、上下線の一部列車が運休となっています。
578名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:49:33 ID:bIvfGzZq0
233と217は分割しないっていってたのに、あいかわらず隠蔽会社だなぁ
579名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:18:34 ID:Bdj/xc4iP
E233-3000については開発当初はE231と併合可能なんて言ってたけどなw
580名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:47:43 ID:3wJnB//K0
>>553
これって、373が最初で最後の武蔵小杉停車?
581名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:02:59 ID:olERyxsY0
>>580
車両交換するのでは?
582名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:11:20 ID:TAUr2m2m0
>>579
233には231との併結読み替え装置を搭載してる。
583名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:48:03 ID:iNq+CKsHO
適当な分割駅で分割して、頃合いをみて分割した駅で元の編成に、連結するだけだろ。
たいした話ではないわな、辻堂の工事の時だけならね。
584名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:06:31 ID:TAUr2m2m0
そんな事を御役所考えの東日本がするわけ無いだろ。
585名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:16:17 ID:qDGcpBRa0
茅ヶ崎に移住するよ
よろ
586名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:09:52 ID:L8JFuCmo0
K-41の小山貸出で運用に微妙な影響ってあるの?
217と233がレアな運用に入ったり、毎度の運用に231が入ってるから

>>580
もしかしたら東静岡入庫から代走、なおかつ沼津or熱海で車両交換
自動放送もないから、面白味もないかも
587名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:32:10 ID:NaNPZ4dQ0
踊り子っていつまで185なんだろう
588名無し野電車区:2010/03/11(木) 05:32:48 ID:Ai1t7EDC0
>>587
自分は全然どうなるか知らんけど

185系 斜めストライプ2本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251704768/281-

281 :名無し野電車区 :2010/03/07(日) 06:17:53 ID:GOBrNxk2O
>>274、N43工事されて2025年ぐらいまで残るんか。名車と思うから俺はええけど
589名無し野電車区:2010/03/11(木) 09:50:42 ID:a/GwLGDq0
まあ、最後に残った「急行形」だからねぇ〜
大事に使うだよ〜
590名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:11:59 ID:yiPiPeII0
>>589
いやいや近郊型だ
591名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:21:36 ID:a/GwLGDq0
あ〜、それを言っちゃぁおしめーよ
592名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:24:24 ID:IakvIgrjO
ガタガタだろ
593名無し野電車区:2010/03/11(木) 14:32:18 ID:ncFq4qKg0
ラインはまともに走らないな。
594名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:10:24 ID:CwnjYMFDP
中央線と同じ特急料金・ライナー料金ってのが納得いかないがな

熱海1705発のリゾートが何故か
1707着のアクティーに接続してるんだが、なんで?
595名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:19:28 ID:b6I6vukT0
>>594
SVO11号が東京発15:30→17:00ごろになったため、
東京15:33発のアクティーの客を伊豆に送るためと思われ・・・
596名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:21:50 ID:b6I6vukT0
595
朝、本庄付近で人身事故。
湘南新宿ライン大荒れで、SVO3号は横浜で東海道線に転線した。(このときSVO40分オクレ)
597名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:07:35 ID:CwnjYMFDP
>>595
つまり、SVOの客がアクティー乗る羽目になったということか

>>596
川越線の夜間工事遅延が原因との話もあるが?
598名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:24:39 ID:L3C9IRjN0
京浜東北ネタでスマンが来月19日から3号車を始発駅から品川まで(北行の場合)女性専用車導入決定
小杉共々、何か影響あるのかねぇ?
599名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:27:57 ID:VepcTd3q0
>>598
京浜東北については、特に蒲田−品川間が悲惨なことになりそう。
武蔵小杉関連は東海道の混雑がいくらか分散される程度で終わりかと予想。
600名無し野電車区:2010/03/12(金) 10:34:29 ID:i4/LarRoO
>>596
新宿SVOはいつも横浜手前で横須賀→東海道に転線してるよ。
601名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:20:11 ID:K16MuU6j0 BE:3128102988-2BP(4530)
>>96
あぁ、macでしたか…失礼しました(*´∀`;)
602名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:20:53 ID:K16MuU6j0 BE:2346077186-2BP(4530)
>>601は誤爆。
603名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:58:47 ID:1QL3H80jP
まだこの戸塚貧民コテ生きてたのか
東海道線民気取るのは辞めていただきたいものだ
604名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:57:44 ID:WQqPihSD0
オレねぇ、オレねぇ、結婚するねん。

マー○ーも飛び入りで来い。ウフフ。
605名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:11:10 ID:n+MZaKzyP
ねえねえ>>603のぼく、ローカルルールを100回音読しようね。
606名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:34:30 ID:PrMAS0AR0
>>605は最近IDを変えることを覚えたなw
607名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:02:00 ID:erv6GLfZ0
>>606
ID:1QL3H80jP乙ww
608名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:58:10 ID:pYxzux3i0
いまさらの話だけど、東海道線の駅でWiMAXが使えるとこがいつの間にか増えていたのは知らなかった。

ttp://www.uqwimax.jp/news_release/201003011.html
609名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:27:47 ID:s1bHpGlCP
>>607
ID:1QL3H80jPは俺だが
いま規制でp2なしでは書き込めないんだな

残念だったね民国出身の貧民くんw
610名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:41:13 ID:jt5zyzEg0
特急踊り子というのはトイレはあるのでしょうか?
私、体が弱いもので、乗る前に確認しておきたくて。
611名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:48:49 ID:suVZNoUD0
>>610
ググレば?
伊豆急行のHPで電車座席表というページに踊り子号充当の全車型が載ってる。
そこでトイレ有無・位置を確認汁。

風は収まったのか?止まってたみたいだけど‥
612名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:01:48 ID:jt5zyzEg0
>>611
すみません、見てみました。
どうも有難うございました。
613名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:16:55 ID:v7TcNhsH0
小杉開業号@リゾート踊り子65号まともに来るのかな…?
614名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:35:40 ID:MzMBKymk0
全駅時刻表の配布を目撃したら情報お願いします!
615名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:38:26 ID:UMClcSFSO
ダイヤ改正だが、朝の上り(戸塚駅では6時30〜50分)の普通列車2本は、相変わらず10両編成のまま?
616名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:00:34 ID:BUTeYaDA0
伊豆急行線内のみを
グリーン車で乗る場合の
料金は
どういうふうに
なるんでしょうか

例 伊豆高原→伊豆急下田


あと、SVOは全席指定だから、
踊り子自由席、踊り子指定席、SVO、
それぞれ、伊豆急行線内のみを乗る場合でも、
それぞれ特急料金が違うのですか?
617名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:10:44 ID:DOSVB7WHQ
リゾートはきたよ、横浜手前で渡り線通過、かなり貴重だったよ。
めったにないからな。

小杉には中山えみりがきた。

618名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:17:50 ID:XCH17PuH0
>>616
Googleで検索して下さいw
619名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:36:06 ID:BUTeYaDA0
河津のサクラっていくらなんでも時期が早すぎる。
温暖な地域ということを差し引いても不自然。
もしかして品種改良とかあるいは人工の桜?

伊豆高原のドッグフォレストは観光ガイドにもよく載ってるけど
猫の博物館はあまり載ってないなあ。
620名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:53:28 ID:E0x4MNBM0
>>616
伊豆急行HPより

※伊豆急行線内の特急料金は、区間にかかわらず均一です。
  ・ 自由席特急料金 400円
  ・ 指定席特急料金 500円
  ・ グリーン料金
     スーパービュー踊り子号・リゾート踊り子号 750円
     踊り子号 500円
     (上記自由席特急料金にプラスとなります
621名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:37:16 ID:RHdtyR820
むかし、茅ヶ崎とか平塚に停まる踊り子あったよね?
622名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:19:48 ID:gbqCqoQ70
藤沢・国府津にも停車してた。
乗客が無く快速を新設する事になった。
623名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:27:53 ID:RHdtyR820
>>619
かなり前に行ったが、隅っこで寝てる猫ばかりでほとんど顔を見られなかった記憶がある。

>>622
そうそう、国府津にも停まってたっけ。
624名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:03:47 ID:TJQ2RJRc0
>>619
カワヅザクラ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%85%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
ソメイヨシノ - Wikipedia(通常、桜といえば代表としてこれを指す)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E
625名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:43:58 ID:NWdyJ8yh0
>>622
違うよ
踊り子の速達性を増すために大船〜小田原間ノンストップにしたんだよ
その代わり通過となる駅を補完するために快速アクティーが出来た 
626名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:35:05 ID:fvafCRag0
>>614
横浜にあった
PR部分は横須賀線「武蔵小杉駅」が開業!
627名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:46:35 ID:s1bHpGlCP
川崎のなんもない駅を堂々と宣伝されてもなあ。

地元民以外誰が使うんだよ。
628名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:40:06 ID:DNlV8aVP0
>>614
全駅時刻表ってどんなの?
主要路線の時刻表が全部載ってるような冊子タイプの奴とかかな

ポケット時刻表以外では、東海道線と湘南新宿ラインの時刻表はもらったけど
629614:2010/03/13(土) 21:48:11 ID:MzMBKymk0
>>626
ありがとう!
なるほど東海道でも武蔵小杉の行が追加されてるのか・・・

引続き情報あったらお願いします
630614:2010/03/13(土) 22:10:36 ID:MzMBKymk0
>>628
こんな風に東京〜熱海間の全駅が1枚に入ってるタイプです
同タイプで横須賀線版もある
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org721967.jpg
631名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:28:08 ID:DNlV8aVP0
>>630
それなら私が東海道線の時刻表と言ってる奴ですね。横浜駅改札で言えば出てくると思いますよ
湘南新宿ラインの時刻表は蛇腹に折りたたんである奴で10両か15両かの記載もありました。これも横浜駅にありますよ
632名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:37:06 ID:MzMBKymk0
>>631
情報感謝
改札だと嫌な顔される事もあるんですよね・・・
昔はホームにも置かれていたのに近年は減っているようで
633名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:08:07 ID:RuCKiy900
新橋駅
客終合図から出発指示合図に戻った?
合図器についてる客終の看板にガムテープが張ってあって隠してあった。
合図器の動きは同じなんだけどね。
634名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:17:30 ID:a7fZySURO
>>622
平日踊り子が停まっていたのは、藤沢、茅ケ崎、平塚。
無券乗車する単区間利用の奴が多くて検札業務がパンクしてアクティに代替させて停車を辞めたんだよ。
635名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:52:57 ID:aPX2PoQ30
なにそれひどい
636名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:09:28 ID:U/SiSL3k0
>>630
それ何年頃の?w
637名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:37:18 ID:cK9hG6Sp0
>>636
たぶん2002年12月改正じゃないかな。
2001年12月に日中のみ湘南新宿ラインができて、1年後に夕方に少しだけ増発
638名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:44:54 ID:1nGAmgS6P
本日の伊東線も乞食だらけ
若者ならまだしも小銭貯め込んでる婆だから質が悪い
639名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:33:12 ID:W64m8Rhw0
>>633
「客終」という言葉が廃止になった影響だと思われ。
2月1日より「客扱終了合図」から「乗降終了合図」に名称が変更された。
640名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:46:35 ID:m96Qf/q20
電車まつり、マターリ開催中。
罵声、ケンカなどなく平和な日曜日

洗車体験とトロッコが人気だが手際よいので待たない。
意外にバイトはいなくてみな伊豆急社員だがガキ相手に大変だと思うが、よくやってる。
641名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:10:54 ID:4gA3fvzW0
>>639
あれ?
川崎の客終の文字は隠れてなかったけど
客扱終了合図を乗降終了合図として扱うのかな

新橋は乗降終了合図じゃまずいから指示に戻したのかな。
642名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:40:46 ID:3tS2IbFC0
小田原の小竹林でソバ食ってたが、
食べ終わって出て行った客が開けた扉を閉めずに立ち去った。
最近は閉まっている扉を開けたら閉めないのが流行りなのか?
643名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:49:47 ID:YCs/Kk+s0
電車でも車両移動で扉を開けっ放しにする奴が多いからそうなのかと。
自動で閉まるところばかりじゃないよな
644名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:56:08 ID:5MwaPk+d0
そんな奴はトイレに入ってもドア閉めない。
645名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:20:36 ID:3ZvofJ8Y0
一度東海道線G車トイレでそれに出くわしたな。
トイレ内には女性、たぶん小用の最中だったろう。
大でなくて良かったと思った。
646名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:32:19 ID:H9iUIWQf0
>>642
ガミ線を乗っているとよく分かるよ
いい年こいたヲサーンがドアを開けて乗った後、そのまま放置プレイ
647名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:55:11 ID:V8gx2pzN0
>>630
日中の沼津行が懐かしすぎるw
648名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:29:15 ID:0lwQ8LPv0
649名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:57:38 ID:QAU5ogk70
どうでもいいかもしれんが、横浜のホームにある3ドア、4ドアの乗車目標の色おかしくね?
違和感ありすぎ。
650名無し野電車区:2010/03/15(月) 02:17:42 ID:30p9GyEz0
>>645
チビッコの開けっ放しはしょっちゅう遭遇するけど大人の開けっ放しは遭遇したことがない。
チビッコもチビッコだよ…ドア閉めたってロックしてないんじゃ開けられてしまうに…。
651名無し野電車区:2010/03/15(月) 03:19:55 ID:Ux2J3qNF0
>>645
鍵があいてただけだろ?
652名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:38:28 ID:UgDag9bl0
>>649
他の駅と文字の色が反対だもんな
4ドアがオレンジで 3ドアが緑のことだろ

藤沢とか戸塚とか中間駅は4ドアが緑 3ドアがオレンジ
653名無し野電車区:2010/03/15(月) 11:44:34 ID:QAU5ogk70
>>652
そうそう。
車両の色からしても逆。
654名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:41:58 ID:hmSqkn8k0
tetu
655名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:23:54 ID:763xZVJE0
321Mは、今回のダイヤ改正でも373系のまま残っているのでしょうか?
656名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:26:21 ID:3tmvHiQX0
>>655
113系になったよ。
657名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:48:05 ID:hPamPEVQP
>>650
単純に手が届かないのでは?
658名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:04:38 ID:VbnCCivn0
>>655
185と373は変更無しです。
659名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:13:45 ID:Yq7ngBFH0
>>>656
それじゃ逆に喜ぶ奴が出そうだな
660名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:48:18 ID:MsPMO8XM0
どっから113持ってくるんだよww
661名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:47:37 ID:x6tOxzxL0
幕張でGは高崎のを再改造。
662名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:45:56 ID:x2COl5ta0
113かと思ったら広島から持ってきた115だったでござる
663名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:10:44 ID:83vhtcex0
横浜で急病人
664名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:36:11 ID:0hw3/525O
俺がよく使う東京1033発熱海行きアクティーが改正の運用変更で211にランクダウンしてたorz
付属編成ボックス横のロング部で壁にもたれて居眠りするのが好きだったのに涙目
665名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:55:20 ID:+qnm14r+0
>>664
走るんですの堅い椅子よりいいと思うしかなさそうだね
666名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:59:07 ID:wcD6kc2G0
>>664
ご愁傷様...

同じく壁やしきりに寄っかかって居眠り通勤愛用者なので心中ごさっしします
667名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:30:18 ID:akbf2vSy0
つうかダイヤ改正のたびに211系が使われる下りアクティが増えている気がするが
気のせいか…?

あと、今日10:23東京発の伊東行きに乗ってみたが
大船、小田原で特急等の待ち合わせがあるわけでもないのに
それぞれ3〜4分間も停車していた。
東海道線の普通ってこのように待ち合わせがないにもかかわらず
ある駅での停車時間が長くなることが多いの?
668名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:36:52 ID:lsRP6oX30
211系ってE231系よりも座席数が多いのが強みでは?
それにしても今後入ってくる新車4扉セミクロスシートの割合を増やしてもいいと思う
669名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:43:02 ID:lsRP6oX30
>>668
4扉セミクロスシート車のことです
>>667
というか正直快速アクティ全車E231系に統一してスピードアップしても
いいと思う
670名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:45:33 ID:jTjEKEej0
>>661
勝手にC編成のサロ抜くなwww

by高崎線利用者
671名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:06:23 ID:uOZjCYUVP
>>667
伊東行きは空待避とか多いよ、ない方が珍しい。
15時過ぎに伊東に着く列車ぐらいじゃないかな、スパスパ行くの。
672名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:32:41 ID:qL3h4lFU0
カラ退避はJR東日本の登録商標です。嘘です。
673名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:47:40 ID:nKxXkWkd0
鶴見に毎朝居る通勤撮り鉄、233-3000が狙い?
ホームからトヨタロングパスを撮るのは厳しいし・・・
674名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:02:27 ID:psrKCSp50
でも鶴見の上りって柱が少しかかるよね
675名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:55:30 ID:4saCRtaS0
>>670
平屋なら良いか?
676名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:37:10 ID:A9V5t35UO
>>667
東京発1030の臨時特急のスジが引かれているから。1023発の普通電車は大船か平塚あたりで臨時特急に抜かれるため、長時間の停車になる。
昼間は特急優先だから仕方ない。
677名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:35:07 ID:hSC5nu6s0
正直横浜で特急や通勤快速、湘南ライナーの退避をする列車を増やしてもいいのでは?
その代わり横浜退避の東海道線普通が走る時間帯の直前に横須賀線の電車が
走るとして
678名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:46:19 ID:4B3YQ3Ho0
>>677
それより貨物線経由のライナー増やしたほうが効率よくないか?
679名無し野電車区:2010/03/18(木) 10:24:07 ID:jsCn6QRq0
川崎の混雑は(小杉の開業で)少しは緩和された?
680名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:08:24 ID:hSC5nu6s0
今後東北縦貫線できると東京から座って行くことが難しくなったり品川や新橋
から東海道線で東京方面の電車に乗る人がかなり増えそうな感じがする
681名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:36:54 ID:5Ggz0vOj0
クハE231のトイレに入った爺が自動ドアの開錠と開け方が解らず
5分くらい閉じ込められてパニックになってた
682名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:59:07 ID:vk6y1XNg0
伊豆急もSuica導入したが、高過ぎて乗れないよ^^;;;
683名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:27:18 ID:hiqvzwsO0
なうなううっせぇんだよ!むかつくなぁ
684名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:44:21 ID:bADL3wph0
藤沢〜東京を駅探で調べたら、片道乗車券がいちばん安い経路だと
藤沢〜(小田急江ノ島線)〜中央林間〜(東急田園都市線)〜渋谷〜(東京メトロ半蔵門線)〜永田町〜(徒歩)〜
赤坂見附〜(東京メトロ丸の内線)〜東京  値段は\780だったと思う。
通勤定期券がいちばん安い経路だと
藤沢〜(JR東海道線)〜東京  値段は1ヶ月\24,110だった。
685名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:33:33 ID:j/rhg+aq0
>>684
片道乗車券がいちばん安い経路は新宿まで小田急で出てJRかメトロで東京だろ
760円で行ける
代々木上原からメトロでも一緒
686名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:32:06 ID:ObzD2tHT0
>>684
幾ら検索でも永田町〜(徒歩)〜 赤坂見附
拷問に近い
687名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:20:04 ID:9+tilXGN0
空退避は何とかならないのかね?

せめて平日は土日よりも特急の本数が少ないんのだから、時間を見直しても悪くはないと思う。
例えば、東京12:13発は平日だと平塚で4分も空退避(土日祝日はR踊り子通過待ち)
するなら、横浜2分と平塚2分で分散させたほうがまだましな気がする

どうでしょうか?
688名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:21:06 ID:B37lvzSZP
非常にすばらしい提案だが
JR駅ナカがそんな事すると思うかい?
689名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:24:48 ID:otZRXJBK0
東日本が面倒くさい事はしないし乗客の事なんか考えるわけない。
運転見合わせなどダイヤが乱れた時を見れば分かる。
690名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:26:34 ID:0rValM8R0
妙に寝ているスジも何とかしてほしいなぁ
下り東京毎時03発の普通が横浜28分着だったら
30分発の特別快速に乗れるのに・・・
691名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:30:15 ID:RNd+FlmL0
横浜はホームが違うから苦しいが戸塚では可能だね。
692名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:56:25 ID:AmdiT+BX0
アクティが戸塚通過だったころは、東京33分発のアクティに乗って58分に横浜7番に着き、
ホームを移動して横浜9番に着く00分発湘新快速に乗り継ぎ戸塚に行くことができた。
693名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:10:28 ID:RNd+FlmL0
ラインの新設で40分のアクティーと43分の各停を一緒のしたのが間違いで。
694名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:34:04 ID:rrOx+6Ei0
>>686
半蔵門線永田町〜(徒歩)〜 丸ノ内線赤坂見附
だから拷問ではないだろう
695名無し野電車区:2010/03/19(金) 04:34:54 ID:rEwsZ/eJ0
ライン厨がこんなところにも
696名無し野電車区:2010/03/19(金) 04:58:11 ID:onHV1SDE0
品川駅の川崎(or武蔵小杉)寄りを東海道線や横須賀線で通過する時
上り下りにかかわらず「ヒュオオオオオン」って音がするんだけど
何の音だろう?
697名無し野電車区:2010/03/19(金) 05:15:10 ID:rrOx+6Ei0
ライン厨ってその言い方を流行らせようとしているの?
他でも○○ラインと言うようになったらどうするつもりなんだ?
たとえば東北縦貫を東京スルーラインとか

横須賀総武快速線も○○ラインにしたっていいし
ちょっと無理があるけど東京ベイラインとか
698名無し野電車区:2010/03/19(金) 06:51:28 ID:AmdiT+BX0
東北縦貫ライン
699名無し野電車区:2010/03/19(金) 06:59:00 ID:77AQjug00
700名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:11:40 ID:HLplzL7b0
>>687
個人的にはそれをやるのであれば極力横浜でやるのがいいと思う
その代わりこの時間帯に横須賀線の電車を運転して横浜から東京や大船まで
先着するダイヤにできれば横須賀線の電車に乗る人も少なからず出てきそうな
感じがする
701名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:36:20 ID:hDvxILHmP
702名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:07:16 ID:I1PcygOe0
>>701
撮る香具師もすごい
703名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:00:16 ID:7N22Ham50
撮る奴も動画upし通報し人の弱みにつけこむようなキモヲタなんだろうな
まぁ、居眠りはまずいけどな
704名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:36:42 ID:lPpOZL3FP
ほら、束厨擁護してやれよw
705名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:03:54 ID:l57BNss10
アゴヒモなんかしてるくせに居眠りかよw
こんな気持ち悪いのに張り付かれて撮影までされてただのバカだろ。
706名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:18:48 ID:aI8zDGVK0
>>701
通勤快速かなぁw
707名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:51:23 ID:D+ITQUWxO
>704
>703で養護してるじゃないw
束厨も脳味噌いかれてるからこれぐらいいいと思ってるんだろ
関東運輸局にメールした
708名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:01:07 ID:sAjYRI1N0
疲れてるんだろ
こんな動画アップするガキはおもしろ半分だろうが
撮られた方はかわいそう
709名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:03:20 ID:lPpOZL3FP
疲れるような仕事してねーだろ
だた突っ立ってるだけなんだから
710名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:08:28 ID:ba78vKv+0
数千人の安全を守るべき仕事をしてる人が"疲れてる"で済むの?
ふざけんな
711名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:34:09 ID:HRIyGMeb0
数千人w
712名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:36:21 ID:+dffWIBjP
>>711
乗客の命を無下にしてることにかわりはないだろ
お前は下らない揚げ足取りだな小学生かよ
713名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:37:40 ID:npIRJbaQ0
”お疲れだねぇ”と思うのは真っ当な社会人

”ふざけるな”と思うヤツはただのガキ
714名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:50:59 ID:7Yk48YHx0
>>712
粘着しすぎ
715名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:12:10 ID:wfmFS2440
ここはひとつ
「社員乙」
って事で
716名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:02:54 ID:pqko6b6g0
>>713

えっ?

えっえっえっ?
717名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:30:18 ID:WNF0WGvR0
医師がオペ中に居眠りしたらどうなるか。
718名無し野電車区:2010/03/20(土) 10:05:21 ID:TPuo91q30
質問だが、まだ全駅時刻表配布してる?
横須賀線のも含めて
719名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:00:42 ID:DcBOIEDp0
>>717
> 医師がオペ中に居眠りしたらどうなるか。

くだらない例えを考えてる暇があったら他にすることあるだろ?
720名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:49:11 ID:AulPmSpy0
ま、過労気味の医師が多いという点では、合ってんだけどな

規則正しい生活を送ってたり、逆に時間に対して意識の低い生活をしてたら
運行現場の不規則な勤務時間というのは、なかなか理解はできないわな
721名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:05:34 ID:+dffWIBjP
>>719
同僚の怠慢を擁護する暇があったら他にすることあるだろ?

ああ、することないから居眠りするんだよねwww
722名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:50:34 ID:GI1rshu+0
まぁ社員叩きをする奴は何言っても止めないからさ

ただそういうことを普段から必要以上に言いまくる奴は、
自分がミスを犯したときにどうなるかを考えたほうがいいとは思う
723名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:04:56 ID:L0hF8CJK0
>>718
出てるらしいけど
まだ置いてる駅は見てない
小さい発車時刻表はあるのに

もう終わってしまったのかな?
724名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:06:59 ID:1yV2/vxm0
>>718
配布しとるよ。
いわないと出さないけど。
725名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:35:07 ID:+gY9ZYt/0
東海道線 遅延 2010年03月20日
2010年3月20日15時45分 配信
東海道線は、強風の影響で、上下線に遅れと運休がでています。

伊東線 遅延 2010年03月20日
2010年3月20日15時56分 配信
伊東線は、強風の影響で、上下線に遅れがでています。


これは何ですか?
726名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:00:47 ID:qgNFTtQW0
横浜駅に16時過ぎに行ったら、次の上りが16:38になってた
京浜東北もかなり混んでいたのであきらめて帰ってきたけど
727名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:07:53 ID:bpeJudej0
>>718
>>723
無駄を防ぐためここ数年は改札口で駅員に申し出て貰う方法になってる。
728名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:54:09 ID:Uo2aaese0
東京駅の9,10番線が臨時ホーム扱いになってる
@東京の太陽パネル設置工事のポスター
729名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:37:32 ID:JkRPqhHN0
質問なんですが,茅ヶ崎駅のホームか改札内に駅弁売ってるところあります?
730名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:19:11 ID:1cxxXunT0
>>725
俺は334Mに乗って来たんだが、熱海〜湯河原のトンネル内で抑止だったから参った。
止まってた時間は20分くらいだったかな。
沼津ではそよ風だったのに、熱海に着いたら物凄い風が吹いていてみんなびっくりしてたよ。
731名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:00:15 ID:4645Ddco0
373系運用の321Mはどうなってますか?抑止でまだチタに居るんかな?
732名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:03:23 ID:mSVI8FKO0
>>729
改札内にはないけど
昼だとたまにライナーホーム入口あたりで大船軒が店だしてる。
733名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:32:02 ID:MDoT0zv00
>>732
回答有難うございます。
改札内は無いんですか・・・。残念です。
734名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:18:58 ID:lFYEs6Bn0
>>733
茅ヶ崎自体に用がないなら大船とかで買えば良いじゃん
735名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:50:32 ID:ho83W3ih0
大船軒で改札内は大船だけでは?
736名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:44:09 ID:/4YFBwZ40
>>735
このスレの範囲内だと東京駅
直営売店じゃないけど

茅ヶ崎でも駅弁買いたいって言えば出してくれそうだけどね
737名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:58:25 ID:fQHkSHM00
今後の私の計画
2010/4/17・18 えきねっとのつばさ18号ツアー(ホテルルートイン山形駅前)
2010/12 東北新幹線 八戸−新青森間開業(新青森発一番電車乗車予定)
2011/3 九州新幹線 全線開業(新規開業区間を一番最初に通過する新大阪方面行き電車に乗車予定)

もっとないかな!?
738名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:32:17 ID:u9EwiJDz0
>>730
東海から関東に入るときにはしばし気候が変わるからね
739名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:50:19 ID:u19JbN+P0
東京駅で大船軒を買えるんだ。
小田急新宿駅は知ってるけど。
740名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:39:29 ID:JxIn2hxFP
>>737
山形でマット死体験でもしてくれば?
741名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:47:54 ID:/4YFBwZ40
742名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:27:14 ID:u19JbN+P0
茅ヶ崎はホームの立ち食い蕎麦屋で売ってるのか。
743名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:47:56 ID:JxIn2hxFP
茅ヶ崎のホームに立ち食いはないだろ
744名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:38:04 ID:L0pLEX3b0
相変わらず休日ダイヤ品川に11時頃に着く211回送って存在するんだ
前後の10連は、相変わらず激混み?
休日東京20:03発の前を走る品川発215回送、沼津行は前後の電車より混雑するから、時間をずらして走らせれば
もしくは戸塚まで横須賀線経由

関係ないが、品川の7番線から上り本線に入れる

横浜駅の中央北改札の催事やっているところに大船軒立売いたが、最近見ない
745名無し野電車区:2010/03/23(火) 06:56:58 ID:NpZF7mw70
>>737
6月 N'EX 253系引退
7/17 京成 新型スカイライナー
746名無し野電車区:2010/03/23(火) 10:52:14 ID:S+yJyyfZ0
踊り子号に使われてる183系ってライナーにも使われますが、普通列車としても使われるのですか?
熱海駅で、前寄りが伊東、後ろ側が熱海と幕に表示されている183が入ってきて、
幕には単に「伊東」「熱海」とあったので、各駅停車かと思ったのですが・・・
747名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:28:42 ID:PHyi3AjF0
>>746
何時の話だよ 183系ならとっくに踊り子から引退してるのに
185系と間違えたのかな 
なら普通列車にも入ってる 東京7時24分発の伊東行きのみ 
7+5の12両編成で後ろ5両が熱海で切り離し
休日は10+5の15両編成 後は一緒
748名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:16:39 ID:AgJBBPlk0
>>746 >>747
確か休日は10両編成のはずですよ

そういえばまた提案ですが、上りの湘新特快とアクティーを30分間隔に
するという案があるのですが…
(下りは、ほぼ30分間隔になっている)

★藤沢駅14時台を例として
現状  29 湘新特快 高崎 51 快速アクティー 東京
           ↓こうする
改正案 29 湘新特快 高崎 59 快速アクティー 東京

そうすれば優等種別の等間隔化と辻堂駅の方の利便性向上
(アクティーの前に湘新快速を置けば、藤沢で湘新快速→アクティーへ乗り換え可能)
になるかなと思ったんですが

どうでしょうか?
749名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:52:58 ID:rIGllu+P0
>>747,748
521M
日曜以外 185(7+5熱海まで)
日曜 185(10)
750名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:23:35 ID:NvGpSr2u0
2010年3月23日19時51分 配信
湘南新宿ラインは、埼京線内での架線トラブルの影響で、上下線の一部列車で運転を見合わせています。
751名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:20:43 ID:cA2cwb0bO
大船発2206のライナー退避を平塚から大船に移動させた司令アホか、
ただでさえ只乗り客で混雑するライナーの大船―>藤沢が阿鼻叫喚じゃないか。
ちっとは考えて司令出してくれ。
752名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:38:21 ID:erk9mFMk0
ダイヤが乱れて苛立っていたのか、東京駅10番ホームで醜いケンカがあった。
いい歳したオッサンが「おまえ、俺のことビビってんだろ」などと、見るに堪えない・・・
753名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:36:50 ID:0pjiV6fX0
東海道東京口も乱れてたのか、10番線って事は通勤快速狙いの客かい
754名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:13:17 ID:ma0tdhtx0
>>753
池袋、新宿、渋谷〜横浜間がダブルでアウトで、東京、新橋に大量流れ込み、
お客様混雑で遅延という形だな。
755名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:07:08 ID:jfW916XC0
>>751
下りライナーは大船からタダ乗り可だから
756名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:22:36 ID:+Nnv2J3t0
5/22の373系普通366Mは車両交代になるんだろうか?
でなければ、同車両が試運転でも足を踏み入れたことのない横浜羽沢や品鶴線を走行することになるが。
757名無し野電車区:2010/03/24(水) 15:31:57 ID:CFH2oan+0
>>756
人身事故発生時のながら迂回で何度も乗り入れてますが>貨物線
758名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:05:29 ID:YBiAZPJN0
>>756
338Mの間違いでは?
759名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:10:41 ID:Y+1u4Or10
次は〜横浜羽沢、横浜羽沢です。お出口は右側です。
相鉄線はお乗換えです。横浜羽沢の次は浜川崎に止まります。
760名無し野電車区:2010/03/25(木) 14:12:36 ID:pt8gOqin0
横浜羽沢にホームは出来ません。
761名無し野電車区:2010/03/25(木) 14:56:08 ID:IQtUluq+0
東海道本線ってあんま混んでない時間帯に15両編成で、
通勤時間帯に10両編成が多い、しかもボックスって、何考えてるの?
沼津直通は物理的に15両入れないから仕方ないけどさ、
通勤時間帯に10両だったり平塚切り離しだったり、わけわかんね。
762名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:20:38 ID:mAbs+6pE0
>>761
すみません、ナニも考えてません。

JR

763名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:48:10 ID:PGrYdR28P
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「山手線はパラボラアンテナが
    /   ⌒(__人__)⌒ \     “投げ込まれた”ため運転見合わせです
    |      |r┬-|    |       振替輸送も行いません」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー 、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /:::::   \
      /::::::─三三─\    山手線ストップの原因は
    /:::::::: ( ○)三(○)\  駅構内にあったWiMAXアンテナの脱落
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::           | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
764名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:58:44 ID:XZvpTv7S0
>>761
そうだよな
混んでる時間帯にはE231系や211系0番台などクロスシート車がたくさん来るが
日中になるとジジババキラーこと211系2000番台とE231系しか来ねぇ
普通逆だろ 混んでる時間帯に211系2000番台を積極的に使って欲しい
いっつも俺が乗る時0番台なんだもの 逆に日中使う時は2000番台orz 
というか快速アクティーにはE231系とE233系・E217系のみにしろ 
211系だと2000が来た時はロング最悪と思うし
0番台が来るとジジババ椅子取り合戦&ドンチャン騒ぎだから
765名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:01:21 ID:WpvMLZdK0
>>764
夕方ピーク直前の15〜16時台は211系2000番台10両編成ばっかり来るのでがっかりする。
766名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:10:14 ID:WpvMLZdK0
あ、東京駅基準です。
767名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:56:54 ID:uYwF6xUN0
211はクロス・ロング共通では?
768名無し野電車区:2010/03/25(木) 17:44:49 ID:mAbs+6pE0
211は共通運用だよ。
逆に4つドアの場合、14号車は確実にセミ黒なんで、
そこに観光客などが乗るよ。

古今ところ、朝上りに卒業TDLギャルが14号車にのっていて
着席失敗すること多しORZ
769名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:40:56 ID:9hvCaLsY0
あれだろ、朝の上りの最混雑する時間帯にE231を固めた結果だろ?
これはこれで合理的だからいいと思うけどな
ただいい加減付属編成を増やせという話しではある
770名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:31:24 ID:NfK96ncN0
湘南ライナーなう
771名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:56:35 ID:WpvMLZdK0
なう(笑)
772名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:49:09 ID:PrsDwiBS0
湘南ライナーも混雑しそうな時間帯に185系10両が多いよな
19時30分発と21時30分発の13号以降は15両になってるが
23時以降のライナーなんかそんな混むのかねぇ?

215?アレに500円は払う気にならない
773横浜駅ホーム拡幅工事:2010/03/26(金) 01:08:30 ID:3mo4nfu80
4/24 21:30〜4/25 9:00
横須賀線上りは横浜駅8番線を使う。それに伴ない、大幅なダイヤ変更。

横須賀線は横浜で上りと下りが2回クロスするから大変だ。


774名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:31:22 ID:qBYdueTe0
大船8時30分前後の211系5連発はやめてほしい
肝心な時にE231系が来ない
775名無し野電車区:2010/03/26(金) 16:51:49 ID:1nT0ClRYO
トカ線下り小田原行きに乗ってるんだが、すごく可愛い女性ウテシでびっくり。
776名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:27:35 ID:b81wwwLh0
小田原城の豆汽車にも可愛いウテシいれてくれよ
777名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:55:30 ID:FkOQr99/0
上り878M(品川行き)、品川に着いた後は回送となって東京へ行き、小田原へ折り返すみたいだけど
どうして東京まで客扱いしないんだろう。
778名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:19:23 ID:vyfHh+V60
>>777
お前が乗っているから
779名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:34:19 ID:uuR6ejz80
2010/03/26 23:20
東海道本線は23:11頃品川駅で発生した人身事故の影響で運転を見合わせています。なお振替輸送を行っています。
2010年3月27日0時28分 配信
東海道線は品川駅での人身事故の影響で上下線で運転を見合わせていましたが0時21分頃に運転を再開し遅れがでています。
780名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:35:37 ID:jzintKQRP
はい社員神対応開始w
781名無し野電車区:2010/03/27(土) 07:34:02 ID:n5cg3Dvp0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269621793/
127 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 04:54:00.10 ID:Q8UkO3Ta
この電車のってたよ。一緒にいたオッサンがキレて非常コック開けて降りた。

128 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 04:56:47.60 ID:Q8UkO3Ta
後ろは増結だから中で移動できなかったんよ。前はあいてんのに。結局90分閉じ込め。自力脱出した数名は45分早く降りれた。でも警察に怒られたよ。

133 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 05:05:42.02 ID:Q8UkO3Ta
まあ軽い注意くらいだったからいいけど。逮捕されるかとびびった。でも10人くらいいたし、先頭のオッサンがキレてたのでついてった。線路に靴が落ちてたけど血は見てない。駅員むかついた

135 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 05:08:41.77 ID:Q8UkO3Ta
降りたはいいけど乗り継ぎ無くて帰れなかった。始発で今帰る。東横はタクシー代くれたけどJRはすみませんすら言わない。事故は仕方ないけど態度悪いわ

136 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 05:11:26.58 ID:Q8UkO3Ta
JRは駅ビルとかスイカとか儲けることはやるのに安全対策は適当なんかなあ。私鉄がホームドア導入して自殺志願者がJRに集中してるとか

140 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 05:18:49.68 ID:Q8UkO3Ta
つい愚痴ってしまってすみません。あと面白かったのが、20分くらいしていきなり車内が完全停電して真っ暗になったとき。それまでかなり皆イライラしてたのが、暗くなったら空気が鎮静化した。暗くなると人は落ちつくんだなあと笑った。

149 名前: 集魚灯(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/27(土) 05:34:19.06 ID:Q8UkO3Ta
ツイッターやってないです。労い染み入ります。ありがとうございます。あと、お金は駅によるんですかね。品川の人はにべもなかったです。謎ですね。一番可哀想なのは亡くなった人のこされた人なんで今更ながら合掌です。まさか帰宅に7時間かかるとはw
782名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:26:35 ID:onOJ6m6T0
いくら電車内に閉じ込められたからって係員から指示がないのに非常ドアコックで
出るのはだめだろ。
警察官は逮捕するべきだろう。
783名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:27:55 ID:jzintKQRP
ようやく(千葉県)のお出ましか

東の社員の神対応に関しては
784名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:29:02 ID:jzintKQRP
途中で書き込んだ

社員の対応に関しては完全無視ですかw
785名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:41:55 ID:UsTOPMko0
>>782
最近、こらえ性の無い人間が増えてるよな。
786名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:39:26 ID:UO1Kbt460
>>785
つ上尾事件
787名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:54:29 ID:YZgqk5bX0
上尾事件は、国鉄職員の利用者対する高圧的な態度が
何年にも渡って繰り返されていたという伏線があるから
単純にこらえ性の問題とも言えない。
788名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:38:37 ID:jzintKQRP
>国鉄職員の利用者対する高圧的な態度
20年以上経っても進化しないJR東日本
789名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:54:05 ID:UO1Kbt460
JR東日本職員の利用者対する不遜な態度が
何年にも渡って繰り返されていたという伏線があるから
単純にこらえ性の問題とも言えない。

790名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:19:19 ID:mxwZF0ou0
JR東の駅員ってそんなに態度悪いの?
あんまり気にしたことがないからわからん
791名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:40:43 ID:5tr7GOzA0
客の絶対数に対して足りていない。
それがトラブル発生時に如実に現れる。
それを「態度が悪い」としか表現できないバカが多いだけ。
792名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:14:08 ID:spkBenZWO
上尾の時は、乗客を人質にとって自分達の主張を当局に認めさせようとしたら、結果、人質に逆襲された訳だから今とは根本的に違うよな。
793名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:14:14 ID:KkCK7UwkP
駅員の数と駅員の態度がどう絡んでくるのかw

駅員の数と駅員の対応時間なら解るがな
794名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:16:45 ID:GQkPBc1M0
>>782
同意。
無断でドアコック扱うのって犯罪じゃないの?
おっさんって短気なやつ多いよな。いい年してw
795名無し野電車区:2010/03/28(日) 02:51:02 ID:H3rC9ZGQ0
796頭悪いな:2010/03/28(日) 07:46:06 ID:uRJdziXb0
>>793
その対応時間の短さが「態度が悪い」と思われるんだろ。
病院と同じだよ。
797名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:27:56 ID:+I8RAWStO
堪え性がないだけ、
人生長いんだからのんびり行こうぜ兄弟。
798名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:39:33 ID:UQQOmovc0
スーパービュ踊り子の座席は結構快適?
グリーン車だともっと快適かな
799名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:30:38 ID:KkCK7UwkP
>>796
確実に思いこみだね
言動が目上になってるのは人数関係ないだろ
800名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:06:28 ID:583A/1ON0
>>794
条文は知らないけど、犯罪なのは間違いない。
少なくとも無断で線路内を歩いているわけだから犯罪なのは明らか
801名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:19:30 ID:FaisAwco0
事の本質は「JR東日本職員の遵法闘争」じゃん。
法令・規則を順守してるから良いでしょ〜、って。

それこそ上尾事件の背景とまったく変わらん。
802名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:20:01 ID:gXFI2FfG0
JR EAST 2010年3月号
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140707246
803頭悪いな:2010/03/28(日) 11:31:10 ID:uRJdziXb0
>>799
言動が目上、なんて初めて出てきた概念だが?
804名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:50:42 ID:IK/1Ldcx0
>>801
遵法闘争とかばかじゃねえの
805名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:59:12 ID:FaisAwco0
>>804
「人身事故が起きたので全線運転見合わせしました。安全でしょ?」
「大風が吹いてるので全線運転を見合わせました。安全でしょ?」
「津波が来るというので全線運転を見合わせました。安全でしょ?」

こんな例をいくつも見てきただろ。社会に対する遵法闘争。
806名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:09:51 ID:qATF+aLN0
怪我人が出たらもっと叩く。
807名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:13:04 ID:FaisAwco0
>>806
車内に数時間閉じ込められて体調を崩し、救急車で運ばれる人も現実に。
808名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:19:19 ID:qATF+aLN0
>>807
そもそも事故を起こすJRの責任。今後は、アクシデント発生するたびに
社員を一人ずつ射殺すればいい。
809名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:20:52 ID:OPKJv9zf0
810名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:19:44 ID:JPaUhiQe0
>>800
10分、20分ならともかく
1時間以上も閉じ込められてドア開けたからって
違法になるわけないじゃん。
踏切だって30分閉まったら故障の表示していたわけだし。
811名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:11:57 ID:KkCK7UwkP
付属編成だけ閉じこめておいて、コック操作で出れば怒られる
まじめに待っても体調を崩し、さらにタクシー代も出さない。
束厨のことだから「人身事故を予測しなかった客が悪い」なんだろうな

>>803
見下すような偉そうな態度や物言い。
これでよろしいですか?

“対応時間の短さが「態度が悪い」”の方がよっぽど新概念だがな
812名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:13:09 ID:qATF+aLN0
仮想敵、か。
813名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:28:28 ID:KkCK7UwkP
>>812
束厨も知らない新参か?気抜けよ
814名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:20:30 ID:Q90jJrvg0
>>813
お前の粘着もわかったよ
815名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:40:04 ID:0pXf7yZ+0
日本で一番、観光客割合が高い路線って、伊豆急?
地方私鉄や3セクは平日の通学学生で持っている部分もあるが、
伊豆急行は違う?

あとなんで「伊豆急行」より「伊豆急」と呼ばれることが多いの?
伊豆急下田駅も「伊豆急行」ではなく「伊豆急」を冠してるし。
まあ、JRなどに「下田駅」がないのに、なんであえて「伊豆急」を冠したかはよくわからないが。
816名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:44:02 ID:YOgCcTUQ0
黒部峡谷鉄道とか嵯峨野観光鉄道とかいくらでもあるだろ

下田駅は東北本線にあるから混同を避けるためなんじゃねーの
817名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:55:58 ID:HvrKtsyC0
東急系だから「東京急行」の略称である「東急」に倣ったんじゃないの?
818815:2010/03/28(日) 19:18:38 ID:0pXf7yZ+0
伊豆急下田ホテルも「伊豆急」なんだ今気付いたけど。

俺は単なる宣伝(自社認知度向上)のために「伊豆急」を冠したのだと思ったが・・。
東北にある下田駅は、位置的に離れすぎてるから混同するとも思えないし。
819名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:57:29 ID:rylBQVY20
>>815
東京都の上野モノレール
TDRのモノレール
どちらも地方鉄道の免許で建設しているけど、地元民を含めて一般客は乗らずに
観光客限定だろうな。
この二つに伊豆急が勝てるとは思えないけどね。

820名無し野電車区:2010/03/29(月) 05:31:57 ID:YQfNSMik0
東京都の上野モノレールはガチだな。
TDRのモノレールはどうだろう?
伊豆急よりは観光客率は高いだろうけど、
従業員、ビジネスなどの需要もある。

そもそも対象が不明確なんだが。
無軌条や鋼索は入るのか?索道はどうなのか?など
それらが入ると伊豆急なんか吹っ飛ぶだろう。
821名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:05:58 ID:Wyxf0/yk0
東京急行電鉄・京浜急行電鉄・富士急行
822名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:44:58 ID:pVoh/GcP0
>>820
そもそも「観光客」と言う言葉の定義がよく分からんのよね
823名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:17:17 ID:4KXZp63TP
駅員がダメダメなのに
電工板は空席状況まで表示しだした熱海駅
824名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:46:50 ID:cGQEM2ab0
駅員がダメダメなので機会による案内を充実させることにしました。


的な。
825名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:50:05 ID:7ADuNY580
Yahoo! オークション
4/1 〔美し色の山梨・信州号〕(NO.DO.KA) 甲府・松本 出発式
826名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:52:49 ID:VqspIp7S0
全乗客−定期客−地元住民−地元への所用客(親類・仕事等)=観光客
827名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:08:58 ID:SQ/i2L/p0
鉄系ホームレスも観光客なのか、凄いねw
828名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:23:42 ID:4KXZp63TP
まだ春休み明けてないのかよ
829名無し野電車区:2010/03/30(火) 05:29:10 ID:W3hMJqbx0
3/29に春休みが明けていると考える方がどうかしている

とマジレス
830名無し野電車区:2010/03/30(火) 18:29:09 ID:jOBAnrg60
16:55ごろ横浜駅上りスカ線、ホーム後10m位のところで5分ほど停車していた。

関係ないけど戸塚のM字学院生、「M字学院 体育会」の襟章つけて
優先席年寄り立たせて寝込んでた。
831名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:26:51 ID:y+q8A8c90
天皇皇后両陛下が静養の為、来週5日から9日まで伊豆で滞在。

ソース地元新聞より

東海道・伊東・伊豆急線は厳戒体制になりそうだな・・・
832名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:31:44 ID:ceYLjBvsP
車で行くの?また道混むよやめてくれ・・・

森首相(当時)が来たときですら大混雑だったのに
833名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:40:23 ID:VZIpUISl0
葉山は車で下田は在来線で那須と軽井沢は新幹線。
もしかしたら初めての655かも。
834名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:44:07 ID:ceYLjBvsP
E655なら伊東線を頻繁に来てるぞ
835名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:03:55 ID:VuzqJnFu0
E655-1と菊花紋章が重要なんだろう
836名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:59:44 ID:PaW0y+mc0
>>830

その学生さんは、よほど疲れていたのだろう。
大目に見てあげましょ。
優先席といっても、年寄り専用席じゃないからね。
837名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:20:12 ID:KwLQxOLnP
>>835
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
838名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:12:09 ID:/6ib3f860
л おれのあす(4月1日)の予定 л
武蔵小杉7:18−湘南新宿ライン快速 籠原行(750円)−7:39新宿
新宿8:00−特急スーパーあずさ5号・松本行(1,300円)−9:29甲府
9:45−10:09 甲府駅。「花と名水、美し色の山梨へ」キャンペーン。オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式
甲府10:09−美し色の山梨・信州号(自由席/甲府16:45着まで昼食付5000円)−11:48松本
11:48〜松本駅。NO.DO.KA号歓迎セレモニー。
11:53−12:40 (ご希望のお客様)松本駅構内入換を乗車のまま体験。
松本15:21−美し色の山梨・信州号(自由席)−16:45甲府
甲府17:02−特急あずさ26号・新宿行(1,300円)−18:36新宿
新宿18:48−湘南新宿ライン・逗子行−19:09武蔵小杉
839名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:06:56 ID:+HduIFi00
そういや655の試運転最近やってるね。
840名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:41:28 ID:q6VHClGn0
伊豆急にも入ってる?
841名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:50:46 ID:20zGb03w0
また鎌倉E217系(Y36)が疎開回送で伊東へ来ているね。

伊東留置線は鎌倉の電車保養所?
842名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:52:29 ID:H9Nd2wcZ0
横浜支社ですから
843名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:51:28 ID:Ql4F/xWe0
>>841
いつ帰るんだろうね?
844名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:37:23 ID:icygn7RTO
>>841
伊東の留置線は大船の別荘だった時期も有るから、正解だな。
845名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:46:03 ID:4xZ4hfrR0
HPより

2010年3月31日20時4分 配信
湘南新宿ラインは、高崎線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
846名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:53:26 ID:+HduIFi00
>>840
伊東まで行ったのは知ってるが、そっから先は知らん。
847名無し野電車区:2010/04/01(木) 02:38:09 ID:yEhH0s6B0
E655じゃないらしいよ。
スジ分からんから朝から東海道線にいるしかないのか…。
848名無し野電車区:2010/04/01(木) 06:36:55 ID:FuNanE1UO
定番の251系ですか。
黒いほうは、外国賓客と同乗される時にしか使わないからな。
849名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:02:23 ID:uhjlWUcZ0
静養だと公務じゃないしな。
850名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:17:16 ID:opt/nMZqP
DJ読んでくるか・・・
851名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:31:22 ID:vzaC2IgE0
DJにお召ダイヤは載ってないだろ。
852名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:35:34 ID:RQnkAGtq0
どうやら251系で行くらしい。
スジは下りが踊り子109号と上りが踊り子130号で途中ノンストップ。

お召しスレより・・・
853名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:22:46 ID:ZKSkij1H0
5/22・17:30頃-5/23・6:00頃にかけて辻堂駅ホーム拡幅工事(東海道本線・上り藤沢
以西からの列車は貨物線経由で運転し、藤沢の次は武蔵小杉に停車)
854名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:30:13 ID:CzZ7h4TU0
伊豆急行が655を嫌ったのか?
東日本が団体の方が儲かると考えたのか?
855名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:47:05 ID:BGE/oV0sP
東日本が655錆びるのを嫌ったんじゃね?
856名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:57:55 ID:lxQCHm710
陛下が沿線の鉄ヲタ大混乱を危惧されたのだろう
857名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:00:47 ID:BGE/oV0sP
熱海マリーナの歩道橋から陛下を激写できるだろうか
858名無し野電車区:2010/04/02(金) 08:55:01 ID:icZvsT+8P
強風で多摩川渡るのに徐行するのは仕方がないが
渡り終えたらさっさと加速しろよ
蒲田超えて玉子屋のあたりまで自転車並みの速度だった
859名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:45:11 ID:Ul3STG4H0
>>831
伊豆のどこだよ? 中伊豆や西伊豆なら伊豆急じゃないし。
860名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:46:07 ID:Ul3STG4H0
平日に、アルファリゾート21車両のグリーン車天井の上映(?)を見ることは不可能ですか?
861名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:55:03 ID:BGE/oV0sP
スターダストルーフな

リゾート踊り子かつ伊豆急線内のみの上映なので
土日運行のリゾート踊り子では確実に見れない

ただし去年の夏にイベントで普通列車として解放された例もある
862名無し野電車区:2010/04/02(金) 11:15:54 ID:OaBLXVXG0
>>858
同感
下りも多摩川渡り終えたら少しは加速しろ
そのままの速度で川崎入りやがったから
電車がホームに差し掛かってから停車まで2分ぐらい待たされたぞ
JR東は本当に能無しだな 特に指令 1時間以上遅れとるし
お隣の京急は普通に走ってたぞ 
863名無し野電車区:2010/04/02(金) 11:44:38 ID:kXkZyQYn0
JR東日本「強風なので徐行して運転しました。安全でしょ?」
864名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:17:53 ID:GIp2WYfC0
865名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:18:23 ID:GIp2WYfC0
866名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:42:19 ID:BGE/oV0sP
福知山は運転士のミス
羽越本線は輸送指令のミス

輸送指令という集団でありながら
速度制限の指示すら出さない東日本(笑)
867名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:59:32 ID:y1N7yHJ/0
>>858
確かに。。
強風だから徐行は仕方無い。
だけど上り川崎発射後いきなり徐行始めるから多摩川への上り坂で何度止まりそうになったかwww
その度に中途半端な加速するからガックンガックン最悪。
結局大森の手前あたりまでトロトロ走るから京浜東北の北行2本にブチ抜かれww
京浜東北は川崎〜蒲田間と小分けできるが、東海道は川崎〜品川間としか区切れないから?
もうちょっと融通利かせろよバカ指令。
868名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:59:33 ID:K1zpBWFZ0
>>859
天皇陛下が伊豆に来るといえばもちろん下田だろ。
最近のゆとり世代はそんなことも知らんのか。

>>860
平日はアルファにロイボは連結されてないよ。

869名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:24:16 ID:kXkZyQYn0
下田のどこに御用邸があるの?
先々週行ってきたばかりなのに知らなかった…
870名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:24:09 ID:VYKWzs2J0
>>869
須崎
871名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:27:10 ID:NDZO9wpm0
須崎です。
下田駅前から国道を稲取方面へ進み右。
国道から御用邸少し距離が有る。
872名無し野電車区:2010/04/02(金) 18:06:52 ID:BGE/oV0sP
昼過ぎ655が伊東線に来たな

車内は背広のおっさんだけ
宮内庁関係者かな?
873名無し野電車区:2010/04/02(金) 18:20:45 ID:qifytgRa0
>>869
須崎御用邸は水仙が有名な爪木崎の近くにある。

泊まる所は須崎御用邸だけではなく5日から6日にかけ川奈ホテルでご静養するらしい。伊東の池地区(大室山近く)の田んぼを見に行くらしいので車移動もある。
874名無し野電車区:2010/04/02(金) 21:20:01 ID:kXkZyQYn0
>>870,871,873
皆さんどうもありがとう。

須崎って国道が4車線から2車線に減るところの交差点を右に入ったところか。
はい、思いっきりスルーしましたorz

爪木崎って「龍馬伝」のロケをやったところだな。行けば良かった。

大室山近くの池地区はまさに通ったんだが田んぼを見た覚えが無い…
875名無し野電車区:2010/04/03(土) 02:36:10 ID:CY9FMkp/0
>>874
池地区はほのぼのとした里山の集落だよ
876名無し野電車区:2010/04/03(土) 13:34:13 ID:BsuRambf0
>>862
昨日は京急も徐行してた気がする。
ラッシュ時だったからそれが所定速度だったのかもしれんがw
877名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:38:44 ID:71cKZnnxO
熱海駅のJR東の改札で「新幹線できっぷを取りわすれた」とか「きっぷが出てこなかった」って言えば、そのまま出られる? それとも東海の改札に突き返されますか?
878名無し野電車区:2010/04/04(日) 22:10:57 ID:QskMMZLU0
>>877
もう一度払えば出られるよ。
879名無し野電車区:2010/04/04(日) 22:27:56 ID:Ww1CfmerP
そもそも東海の改札で乗車券取り忘れた客は
東海の駅員に追いかけられるから、突き返される以前の問題。

キセルがしたいなら、もう少し頭を使え。
880名無し野電車区:2010/04/05(月) 12:21:22 ID:BXifty5N0
キセルするほど貧乏なら高速バス使えよ
881名無し野電車区:2010/04/05(月) 18:57:12 ID:MJ3jOMPj0
>>877
それだったら、新幹線の改札の問題だからそっちへ行けと言われるだろう。
キセルしようと言う意図見え見えで捕まるよ。
882名無し野電車区:2010/04/05(月) 20:18:33 ID:gw2n7k5n0
昨日の田町車両センターでおかしな185系(2号車グリーン車)が留まっていたのは今日のお召し予備編成だったんだね。

ちなみにE655系が本務に当たったけどE655-1は抜きだったらしい。
883名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:49:28 ID:1TZ6PcJjP
どうしてもキセルしたいなら、それか自改のセンサー塞ぐか、初心者なら根府川で一旦降りてそこで切符買えよw
884名無し野電車区:2010/04/06(火) 06:20:41 ID:X0lADvpPP
来宮駅というのがあってだな・・・
885名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:58:51 ID:O8ibDzGP0
閑散としたスレに救世主が!

   と
\(^o^)/もっと活躍するからね〜
  T.S
 / \
886名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:14:29 ID:SnWAyi+D0
>>872
先月18日に試運転してたけど、このためだったんだねぇ
887名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:54:46 ID:axQ9UvHM0
今日の天皇陛下は下田へ移動されましたが,使用した車両がE655系でもなく
また,251系でもありません。
おそらく初使用であろうアルファリゾート21が使われました。
ソースはNHKニュースより

ただし以前,突発的な理由でリゾート21が使われたようですが。
888名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:35:11 ID:j7qqhOCu0
行幸とか行事出席などの公務移動なら御召として655で、
私的移動(静養)は違う車両を使うんじゃないの?
889名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:01:34 ID:nkwNAu2GO
>>888
陛下は、お召し専用車が御嫌いなので公務でも平民と同じ車両が使われます。
過去にお召し車両が使われたのは外国からの賓客と同乗された時だけです。
昭和天皇はお召し車両をよく使われてましたけど。
890名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:19:20 ID:tYlQN5i6O
>>887
今日の「アルファーResort21」は、伊豆高原→熱海→伊東と回送され、伊東→伊豆急下田と御乗用車として運用されました。
その後は未確認なれど、多分、即、伊豆急下田→伊豆高原へと回送されたのでは無いかと…
891名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:27:12 ID:JI7tKOJOO
藤沢の駅員って、やる気あるのか?
先週、E233の通勤快速が遅れてたんだよ、藤沢着いても駅員は何も言わず。
最後発車前に「通勤快速発車です」と放送するのみ。
扉閉まり予告スイッチ?と、車掌自ら、車外スピーカーで乗降を煽る始末だった。
892名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:41:08 ID:aB5qx0EQ0
>>889
俺の町に外国の王様夫妻といらした時は私鉄の特急だったなあ
893名無し野電車区:2010/04/08(木) 08:15:55 ID:MvbQ/exZ0
列車が遅れているのは駅員の責任ではないからな




と、煽ってみるw
894名無し野電車区:2010/04/08(木) 14:14:33 ID:fnhdtwq6O
藤沢〜辻堂間の車窓から見えるでっかい更地はダイオキシン製作所の跡地でFA?
895名無し野電車区:2010/04/08(木) 17:20:42 ID:wqXkkKWQO
>>894
あれは松下電器の跡地
例の荏原工業地帯は川の上流
896名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:45:24 ID:j0KX4zPCO
>>890ロイヤルボックス初乗車? 

話変わるけど高崎211系一部のスカートが強化形に変わっているらしい。後に田町211系も変わるのかな?
897名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:33:42 ID:le3PFbzd0
ロイヤルボックス初乗車で間違いない。
ソースはNHK静岡ニュースの場面より
898名無し野電車区:2010/04/09(金) 06:11:03 ID:UkkL+bC+P
普通列車に乗り込んだのはTX以来か

まあロイボ連結されてるから特急だとも言えないが
899名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:29:40 ID:jdCNfv0wO
おはようライナー新宿で一番乗車率いいのって何号?
900名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:05:04 ID:8WAFBS/o0
>まあロイボ連結されてるから特急だとも言えないが
何が言いたいんだよ?
901名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:45:08 ID:cHI0VvuOO
>>877-884
伊豆箱根鉄道三島駅ならその方法であっさり通してくれる
902名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:38:47 ID:iaSp5of7O
E217系の憩い場所が伊東から今度は平塚だね。       
903名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:17:20 ID:cPsBnjwh0
きのう、E655が東京9番線(17:36)→品川12番線(17:43〜しばらく停車)してました。
904名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:43:29 ID:YraFVqUPO
今、辻堂でスカイライナー見た
これって台車履き替えてるのか?
905名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:56:46 ID:U0s9X0DUO
素人ですみません。
川崎駅での通過線って何が通過するものなのですか?
906名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:54:11 ID:VuAGXLTJ0
>>905
そんなものないよ。
907名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:36:36 ID:sAVp6RDb0
昨日沿線に撮りが多かったのはE655のせい?
真鶴だか湯河原の線路沿いの駐車場で三脚立ててた人が職質されてたけど。
908名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:11:28 ID:kt7/bIbl0
小田原駅のびゅうが先月移転したけど、元の所は何になるんだろう?
909名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:47:37 ID:Ak80PC39O
湘南ライナーはこのスレでいいのかな?
茅ヶ崎駅を0805に出発するおはようライナー新宿26号、何分くらい前までに並べば窓側席をゲットしやすくなるのか教えてエロい人。
910名無し野電車区:2010/04/12(月) 15:30:51 ID:KOe5tgpnO
なんでサボテンじゃなくてシャボテン公園なの?

土日に走るアルファリゾートはJR区画でもグリーン車天井映しある?
つか、あのアルファリゾート、特急のくせに、熱海から伊豆タカハラ駅まで普通列車より所用時間長いよ、どうなってんの?
911名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:04:07 ID:KOe5tgpnO
海中水族館って海中じゃなくて海上じゃん
912名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:08:04 ID:KOe5tgpnO
東海道線て233系は知らんが、233じゃない方は幕に修善寺とか伊豆急下田とか入ってるけど、行くことあったの?
西は沼津、南は伊東までじゃないの?
おどりこ183系なら修善寺も下田も行くだろうけど
913名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:57:56 ID:aeW5ZQ9PP
前スレ辺りから読み直せ

そして連投するな死ね
914名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:30:26 ID:yfRUFzdOO
よほど知りたいんだろ。
915名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:36:42 ID:ZLpi0IYq0
>>909
> 湘南ライナーはこのスレでいいのかな?
> 茅ヶ崎駅を0805に出発するおはようライナー新宿26号、何分くらい前までに並べば窓側席をゲットしやすくなるのか教えてエロい人。

窓側といっても、晴天時の朝は進行左(海)側は、カーテンをしなければならない。これはライナーの基本的なエチケット。
日差しがまぶしいからね。だから、君が車窓を眺めたいなら、山側しかない。

で、本題。まあ15分前なら確実に山側の窓側が取れるだろうな。
万一海側になって、車窓が見たくてもカーテンは閉めるように。周りの人に迷惑だからね。
916名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:03:58 ID:LFdF3vjvO
>>915
親切にありがとうm(__)m
そういうローカルルールって大事だよね。
自他共に認める大雨男だから大丈夫だと思うけど、山側狙いで頑張るわ。
917名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:05:11 ID:riEOeLbP0
湘南ライナー14号って混んでるの?
918名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:13:18 ID:9bo3J1Ly0
919名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:13:19 ID:xaGUohiE0
>>916

セット券割り当ての10〜8号車も藤沢であれば当日売りの割り当てがある。
10号車はいわずと知れたパノラマ席。ここの前から4列は階段シートで窓側には
左右ともカーテンがない。勿論運転席かぶりつき。しかも意外に常連さんはこの
席を避ける。(俺もそうだけど、寝て通勤には落ち着かないからね)

あとはまあご自由に。
920名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:13:24 ID:uOdwam/A0
>>917
混んでもいないしすいてもいない。

このごろの東海道線はライナーなんかに金を払わないと耐えられないほどの混雑はないよな。
921名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:36:51 ID:qdnAjKwKO
湘南ライナー14号じゃあ都内の出社に間に合わないだろ 空いてるのでは
922名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:09:34 ID:u5SZaNS1O
小田原1906頃に旅客線側を下り貨物が通過したけどこれは平常?それともリフレッシュ工事かなんか?
923名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:19:05 ID:7MCKGzA20
>>921
出社時間は会社によるだろw
924名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:08:04 ID:UDkL17Dm0
>>882
遅くなったけど大宮の車両だから2号車がG車。
たぶん固定窓特殊ガラスの特別仕様だと思う。
座席は同じで普段は他の編成と一緒に走ってる。
925名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:42:47 ID:4tBZOVN9O
>>922、鶴見から人間輸送用の線路を走ったらしいよ
926名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:48:10 ID:2Cg4J4EjO
>>925
サンクス
927名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:14:40 ID:coK86iaU0
貨物が本線走るとき、西はどこで貨物線に移動するの?
って質問しようと思ってた矢先に、本線で貨物が走ったようで・・。
鶴見で移動したら、小田原までずーっと貨物線には入らないんだね。

って思ったけど、相模貨物に入る場合はどこで?

928名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:32:51 ID:Ca862+tz0
>>924
B1
929名無し野電車区:2010/04/16(金) 15:58:12 ID:OOhgU0Q50
>>927
茅ヶ崎じゃないのか?
930名無し野電車区:2010/04/16(金) 16:21:47 ID:Hod8ecjHO
こんな季節に雪・・・地球オワタ
931名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:25:22 ID:wxFKFGRIO
東京駅での線路点検の為遅れあり

何か物が落ちたのかな?
932名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:37:40 ID:XqfmwBuvO
いまさっき、583系と思わしき、影が貨物線を下って行った。
四角いサボと折り戸、見間違いでは無いと思います。
933名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:00:24 ID:CJ/ardFU0
>>912
E231の伊豆急下田や修善寺表示は湘南新宿ラインのE231統一に合わせて消されたはず。
934名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:12:15 ID:Qb8Ixqb6O
>>930、ハハハハ八ノ\

四月にオープンするゲレンデも知らん奴がおるとは、ホンマに地球はおわっとうわ、ヒャッハー
935名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:18:51 ID:4oJu1EIWO
>>932
その583、青森から来た天理臨で京都行き。
936名無し野電車区:2010/04/17(土) 05:39:57 ID:ax/EW9b9O
月曜日の朝は、京浜東北が女性専用車導入するから、東海道も影響するか?
937名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:07:50 ID:FPXDXyACO
>>912

211系ならある。二階建て無しの頃、臨時快速で伊豆急下田まで。
938名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:30:49 ID:hRmJfYPHO
E233の10号車トイレ故障中。
231にしろ結構よく壊れるよな…
939名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:49:36 ID:kZXYBSEMO
>>938
ウンコ抜いてないんじゃないのか?
E231と違って、余裕ある運用のハズなんだけどねぇ。毎日コツに帰るし。
940名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:43:37 ID:8CXmD9qp0
point希望です♪
941名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:44:50 ID:8CXmD9qp0
>>940
誤爆した〜
942名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:17:45 ID:C4ovYDvn0
急行列車がなのに伊豆急行と言うのはなぜ。
ほとんどの場合は伊豆急と呼ばれるものの。

伊豆急はバス部門は無いの?
943名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:23:43 ID:fsss5cY8O
伊豆急はバスがないがタクシーはある。

944名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:35:27 ID:WrUNSK4VP
東急グループだからに決まってるだろアホじゃねえのか
945名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:27:54 ID:lEyzwDpT0
>>942
誕生した頃には急行「伊豆」が走っていたから。

なにかご意見有ります。
946名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:38:23 ID:x/Lw6EH00
>>942
その地域、目的地に急いで行けるから急行が付いている。
急行どころか優等が全く無いのに急行が付く事業者もあるし。

例えるなら、
「上越新幹線が上越市に行かないのはおかしい。」
と言うのと同じレベル。
いや、これは誤乗の恐れがあるから変えられたら変えた方がいいけど。

どうせ主張するなら、
「普通や特急があるのはおかしい、全てが急行じゃないとおかしい。」
とか言ってみれば?
947名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:04:56 ID:tO3+i1r70
急行が無い富士急行。
948名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:30:38 ID:DmXtnMnu0
SVO3号が新宿から東海道線に入るとき
横浜で転線する理由を教えて、エロイ人!
949名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:37:39 ID:Cb9wRByHO
踊り子乗るのに、この電車は9番線、この電車は6番線とかめんどいから。
950名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:44:53 ID:C4ovYDvn0
上越新幹線は近い将来上越市に行くんじゃないのか?
いや、行くのは北陸新幹線だっけ?
951名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:53:17 ID:x/Lw6EH00
そう、北陸(長野(行))新幹線。
その後も誤乗されると死亡フラグの北越急行に乗ってもらえて
小遣い稼ぎになるかもしれないけどね。

因みにその北越急行も急行が無い。
952名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:00:52 ID:c5Evixm90
>>951
「フラグが立つ」ってどういう意味か知っているの。
説明して。
953名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:14:50 ID:DmXtnMnu0
>>949
ありがと!
954名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:24:53 ID:DmXtnMnu0
 「死亡フラグ」は、俗に物語(ドラマ・ゲーム・映画など)の中で,登場人物の死亡を予感させる
ような,常套的な伏線のこと。戦争映画で激しい戦闘をくぐり抜けた人物が,束の間の平穏の中で
将来について語る場合など。多くの場合,その登場人物は死亡する。  [使用例: フラグが立つ]

 「フラグ(flag)の語源」は、コンピューター用語で,有無によって状態を表す変数のこと。
特にゲームでは,プレーヤーの選択によって状態が変化して,シナリオの分岐を左右する変数を言う。
955名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:40:36 ID:67zqe0HeO
>>946
上越新幹線は上野(こうづけ)と越後って考えると納得だろ。

>>947,>>951
どっちも特別急行なら走ってるけどな。
伊豆急行にも特別急行がたくさんあるから気にする必要はない。
956名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:50:26 ID:5UuB/MTM0
>>945
誕生した頃は急行じゃなくて準急だったけどな
957名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:29:40 ID:WP8ML/KnO
>>954
律儀だねえ、フラグなんてしょっちゅう使うような…

伊東のE217はお帰りなさったか
958名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:18:17 ID:p0VlEN670
>>957
茅ヶ崎だか平塚に移動したんじゃなかった?
959名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:29:53 ID:1kGg6T7U0
平塚は置き場が無いと思うが。
960名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:08:30 ID:ntS39XNI0
ラスカ脇にスカ217がよく見られるのだが…
961名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:14:24 ID:kCDrGc9TP
>>959
>>960の言うとおり。
962961:2010/04/19(月) 01:24:24 ID:kCDrGc9TP
補足しておくか。
ラスか脇の留置線な。
下り線の留置線とか、引き上げ線でない方。
963名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:32:57 ID:NhU3xJRG0
>上越新幹線が上越市に行かないのはおかしい
上越線・上越新幹線の「上」は>>955の通り、
上越市の「上」は越後国を京に近い側から上越・中越・下越と分けたもの。
もともとの語源が違う。
ちなみに上野国(群馬県)は下野国(栃木県)と分離した京に近い側。
964名無し野電車区:2010/04/19(月) 05:39:07 ID:CWG1Kc330
みんなが知っている事を訳知り顔で長々と書いて満足した?
965名無し野電車区:2010/04/19(月) 06:37:23 ID:+ZUNdMlJP
挙げ句の果てに全くのスレチ

このスレにいる人間は東海道線沿線に
住みたくても住めない貧民どもというのがよくわかる。
966名無し野電車区:2010/04/19(月) 07:27:02 ID:qPhtOEU5O
平塚のE217、ハゲのY-10から別物に変わったね

そういえば今でもあそこって夜間留置あるのかな
967名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:28:59 ID:QOzIC0C+O
東海道線でも雌車を検討予定。
ソースは、サンケイ新聞の京浜東北関連の記事。
968名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:43:19 ID:MM/+OZjkO
グリーン車いけやカス!
969名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:45:08 ID:OYICcrQO0
男は黙ってグリーン車池!
970名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:01:16 ID:SiMccNNUO
>>967
E231のモハ車を潰されるのはいやだから2,3,8,9,12,13号車以外ならいいやw

東海道線で一番混雑が激しくない車両ってどこだろう。
971名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:07:41 ID:9df/pYZuO
15号車。階段が近い駅は横浜と平塚だけ。
972名無し野電車区:2010/04/19(月) 17:55:03 ID:qEiC4DMm0
973名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:15:26 ID:aujzpyAMP
>>967
雌車通らないとトイレに行けない事態は困るだろうな。つうことで15号車。ボックスか。
窓ガラスに雌車ステッカー貼ったら昼間に移動する人は車窓楽しめないw
Gと普通車締め切ってるから3・6もありだろうけど、
これはこれで嫌がらせだし、遅延の原因になりそうだw

東海道に雌車は無理じゃない?
もし東海道に入れたらスカとか湘新も入れそうだ。
974名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:17:30 ID:aujzpyAMP
E231とE233のことしか頭に無かった…
975名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:45:23 ID:+aw37FibO
14・15号車は、E231、E233でセミクロで、通勤客の指向も高いから、雌車にすることは難しいと思う。
12か13号車が、一番有り得る線じゃないかな
976名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:05:38 ID:+ZUNdMlJP
185とかどうすんのかねw
977名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:48:47 ID:sxJwk5480
東海道に雌車入れて今度は並行している横須賀に、そして直通先の総武快速にも・・・なんてならなきゃいいけどな。

あと聞きたいことがあるんだけど、朝ラッシュ上りで藤沢から乗車で吊革つかめる?
978名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:22:44 ID:fgRDmAnMO
雌車は、終戦後の進駐軍専用車をヒントにしたかもしれない。
979名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:28:00 ID:Tmzqm5pv0
一寸次スレ建ててくる
980名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:32:00 ID:Tmzqm5pv0
次スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 65
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271680200/
981名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:17:55 ID:Kj3wuHon0
>>980

982名無し野電車区:2010/04/20(火) 04:41:44 ID:2qtjCN+/0
ってかG車あるんだから雌車いれるなよ…。
983名無し野電車区:2010/04/20(火) 09:09:38 ID:/6/AYHA80
雄車も欲しいよ。
984名無し野電車区:2010/04/20(火) 09:18:35 ID:KH4CStCg0
♀車じゃなくて、監視カメラ車にすればいいじゃん。
埼狂線の試験導入は抑止効果とかあるんだしょ?
985名無し野電車区:2010/04/20(火) 10:03:53 ID:WHyDtJeC0
>>980
乙!
986名無し野電車区:2010/04/20(火) 11:39:10 ID:6Uj8WdrI0
で、>>951の「フラグ」の使い方は合ってるの?
単語単位で「フラグ」に相当する日本語は無いのか?
987名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:05:22 ID:xpit/B/V0
>>986
フラグは予兆とかそんな感じ
988名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:28:33 ID:+kqM4+2n0
フラグ 【flag】
* 新語辞典
o 補足説明フラッグとも

o (1)旗。
o (2)コンピューターで,実行中のプログラムの状態についての情報を示す変数やレジスター。
989名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:02:35 ID:a8BlJFLH0
>>982
G車はレイプされる危険がある
990名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:32:12 ID:WHyDtJeC0
>>989
こわ〜
991名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:32:48 ID:nyKXfWJC0
>>989
GAが暴行受けた事件が有ったな。
992名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:11:37 ID:i0cGCvIw0
>>989-991
あれ、裁判結果どーなったんだ?
993名無し野電車区:2010/04/21(水) 02:36:45 ID:iZcXTMEr0
豚箱18年→控訴中じゃなかったか?
994名無し野電車区:2010/04/21(水) 04:56:28 ID:bEf6ldRPP
平日の9時頃、11時半頃に横浜から上り東海道線のBOX席車両に乗りたいのですが、
確実にBOX席車両が来るのは何両目(ホームのどの辺り)でしょうか?
ロングシート車両しか無いのは避けたいです
995名無し野電車区:2010/04/21(水) 07:59:43 ID:lHXtNqGQ0
グリーン車
996名無し野電車区:2010/04/21(水) 09:21:26 ID:KJh6BU4S0
>>992
真性の在日朝鮮人だったなw
997名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:41:07 ID:FiD4EA1W0
上り東京駅着10時台列車のやる気の無さはなんなの?
本数が少ないし、10両編成がやたら多いし、無駄に時間調整するし、果てはカラ退避までする。

330Mなんて戸塚〜東京駅でどうして41分もかかるのか分からない。
http://www.jreast-timetable.jp/1004/train/025/029061.html
998名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:44:33 ID:KJh6BU4S0
なんと
999名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:46:26 ID:rpYpmrHbO
いう事でしょう
1000名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:47:02 ID:KJh6BU4S0
では
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。