近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄奈良線系統のスレッドです。
阪神線の話題は阪神なんば線及び阪神スレッドでした方がいいようです。


           (コスモスクエア)─長田    学研奈良登美ヶ丘
                          \  /
(三宮)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                      鳥居前 │
                     /     王寺
                 生駒山上
前スレッド
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258732590/l50

2名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:38:16 ID:bnFFRzDn0
>>1
sine
3名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:00:39 ID:mKx28Jwh0
>>1
おつ
4名無し野電車区:2010/01/18(月) 02:27:55 ID:aAAaE+EL0
>>1
(・ω・ )乙
これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

直通関係だったらなんば線の話題もいいのでは。
なんば線スレは過敏すぎる。ずっとスレにいたけど最近見てないし
5名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:19:26 ID:bHCmB/tpO
NG封印ネタ集の整備も要るね

(1)なんば線内の退避設備
理由:
今後暫くの運転本数→最小運転間隔見込と緩急時分差
もっと安・近・短に、尼崎構内配線改良で同じ効果が得られるのが明白
この話からスレが荒れる元
6名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:50:37 ID:sL5HX/QB0
誰も最寄り駅書いてくれなかった
75220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/01/18(月) 23:58:24 ID:iy7dSq/k0
難波駅の2番線は特急を長時間停めるくらいなら
なんば線の折り返しに使って系統を分けた方がいい

近鉄〜阪神の通し客は僅かだし、桜川で同じホームで乗り換えができるから不便にはならない
両社の車両の使いまわしはATSなど二重投資が必要な上、収容能力にも差があるので
規格統一を先送りすることは今後の発展の足かせに繋がるだろう


阪神の増解結作業は手際が悪すぎるし、阪神線内は線形が糞悪く速度も遅い
阪神線内での無駄な運用が多い分車両の稼働率が下がる

劇的な収益アップが望めない現状では利便向上より効率化を図るべきであるから
まずは遷都イベントの終了と同時に用済みとなる阪神線直通を廃止した方が良いだろう
遷宮輸送については特急のみが姫路まで乗り入れれば事足りる
8名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:59:10 ID:lXKrNrhC0
すまん
8000系と8400系の見分け方を教えて
9名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:02:04 ID:OzJupi1T0
阪神スレに乗り込んでいって、ことごとく反論されるか無視され尽くしたマダー涙目w
10名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:05:51 ID:brnMAnoB0
1 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:21:50 ID:IxbwInaH0
近鉄奈良線系統のスレッドです。

2 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:38:16 ID:bnFFRzDn0
>>1

3 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:00:39 ID:mKx28Jwh0
>>1

4 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 02:27:55 ID:aAAaE+EL0
>>1

5 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:19:26 ID:bHCmB/tpO
NG封印ネタ集の整備も要るね

6 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:50:37 ID:sL5HX/QB0
誰も最寄り駅書いてくれなかった

7 :あぼーん :2010/01/18(月) 23:58:24 ID:あぼーん

さっそくこいつか。
11名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:07:14 ID:brnMAnoB0
1 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:21:50 ID:IxbwInaH0
近鉄奈良線系統のスレッドです。

2 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:38:16 ID:bnFFRzDn0
>>1

3 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:00:39 ID:mKx28Jwh0
>>1

4 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 02:27:55 ID:aAAaE+EL0
>>1

5 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:19:26 ID:bHCmB/tpO
NG封印ネタ集の整備も要るね

6 :名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:50:37 ID:sL5HX/QB0
誰も最寄り駅書いてくれなかった

7 :あぼーん :2010/01/18(月) 23:58:24 ID:あぼーん

さっそくこいつか。
12名無し野電車区:2010/01/19(火) 03:24:07 ID:6DMzCu5NO
>>1
阪伊乙特急
13名無し野電車区:2010/01/19(火) 13:09:15 ID:/2Wto8SZ0
奈良ロフトの求人広告
ttp://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=02&sac=77101&rid=09325271&rfn=101&axc=06

「奈良駅、新大宮駅から徒歩スグ」は無理だと思うw
14名無し野電車区:2010/01/19(火) 13:19:17 ID:w4I1kibp0
奈良にロフトできるのか
15名無し野電車区:2010/01/19(火) 16:29:18 ID:w28d6YoI0
徒歩スグって、早足で歩いても10分掛かるわ
新大宮からイトヨカ堂行きの無料バスが毎時出てるし、これ乗ればすぐかも。
16名無し野電車区:2010/01/19(火) 16:37:15 ID:w28d6YoI0
そういえば今週の求人広告は多いな
8割形イオンだがw
大和郡山ジャスコイオンモールの大量募集
イトーヨーカ堂潰れるなこりゃ、近くに特大イオンが出来てしまっては。
イオンの侵食が激しい。
ジョーシン二条大路も潰れると言う噂もあるし、イオン内に新しく出来るから。
17名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:51:39 ID:iRoTEMKj0
あやめ池駅前交番移転完了

本日開所式催行。
18名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:52:31 ID:iRoTEMKj0
>>15
従業員は使用してはいけないことになってる。




建前はw
19名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:40:20 ID:Co30cMCp0
シネマデプト友楽なくなるんだね
20名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:25:30 ID:/2Wto8SZ0
>>16
イオン郡山のテナント見たけど、アルルや登美ヶ丘、高の原とダブりすぎ。
橿原や奈良市北西部の人はわざわざ行かなくてもよさそうな感じ。

自分は京都府南部民だけど、ヨーカドーはこれからも行くだろうけど(ロフトもできるし)
わざわざ凍り山のイオンは行かなくてもいいかなと思う。
当初の予定通り、阪神百貨店が出店してたら別だけどね。
21名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:12:00 ID:w28d6YoI0
>>19
三月で閉館だっけ
セガも潰れ東映も潰れ松竹も潰れ、三条通りは衰退まっしぐら
頑張ってるのは高速餅つきぐらいか、巾着キツネはリピート客を呼ぶほどの力は無いし。

>>16
たぶん郡山インターから京都方面に行く客を狙っているのかも、幹線道路だから常に車は走っているし。
ただ渋滞が悪化。
22名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:00:46 ID:3gZ5kXqG0
大和郡山のイオン、結構テナントが歯抜けの状態でオープンとかいう噂も。
この不景気だし、阪神に逃げられたから仕方ないんだけど。
23名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:17:57 ID:t11SaMPC0
広大な土地を買ったのは良いけど計画白紙に追い込まれたが、土地の買い手が無く固定資産税だけが掛かる、だからこの際だから作ってしまえというヤケクソで建てた感があるね。
その代償が大安寺イオンの閉鎖予定、生駒ジャスコの閉鎖、京終ジャスコの閉鎖、天理イオンの閉鎖予定
酷い話だ。
24旅客専務車掌はカレチ:2010/01/20(水) 07:45:07 ID:JcT5472yO
テナント保証金頼みの自転車操業から抜け出せないんだろ
上手く回らない時に支えるのが償却済店舗からの日銭なのに
路面SC新設の為に自社GMSまで食い潰しどんどん退路が断たれてるのが
今のイオン
25名無し野電車区:2010/01/20(水) 08:28:59 ID:HPAZDYpJ0
イオンモールは数多すぎだろ
郡山の周辺だって高の原に橿原があるわけで競合しまくりだな
26名無し野電車区:2010/01/20(水) 14:41:03 ID:Nz2oYuqD0
イオンって新しいのバンバン作る割にはどんどん潰していくし何がしたいのか分からんのよね
27名無し野電車区:2010/01/20(水) 17:25:34 ID:0anKyFrp0
>>21
1月末だよ 閉館
28名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:41:55 ID:t11SaMPC0
その代わり、本当に必要とされている田舎の店舗は潰され、無くても良い場所に大規模店舗を作って競合で潰し合い。
イオンは地方に優しくないよ。
29名無し野電車区:2010/01/21(木) 09:02:04 ID:YbwJSQfa0
>>26>>28
自社競合しまくりになっとるな
30名無し野電車区:2010/01/21(木) 10:19:55 ID:Z3fR7S3tO
近鉄百貨店は意外とかぶらナイっぽいな
郡山イオンなんてまともに機能したら道路交通がさらに悪化しそうだし
生駒はきつそうだが西大寺は安泰だろうな
31名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:48:59 ID:SiIXN5GN0
カツゼツの悪い例の車掌は特急車掌に昇格したのか?
今日乗った特急の車掌がそうだった
「近てちゅとっくうに御陵車くだしゃいまして有難う無いました」
特急に乗ると有難く無いのかよ。
32名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:02:13 ID:5SKYAZFX0
鶴橋の次は布施の喫煙所移動してもらわんとな。
33名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:29:41 ID:p1yD66yp0
>>31
あの滑舌の悪さはなんか放送を聞いている方までビョーキになりそう。
まだ南海電車のMr.オクレの方が愛嬌あるね。
34名無し野電車区:2010/01/22(金) 17:08:11 ID:RshVRCjlO
>>28
常磐線の有名撮影地を潰したイオン
いつかの鉄ファン見たら田んぼがいつの間にか巨大ショッピングセンターが・・・
35名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:28:30 ID:oTvzXRCX0
学研北生駒駅に違和感を感じる。
学研北大和駅が良かったな。
もしくは、高山南駅。
36名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:37:06 ID:0hiKParK0
生駒山上駅か霞ヶ丘駅を「西生駒駅」に改称して東西南北出揃ったところで人集め
37名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:34:17 ID:B4YVu3Sv0
秘境駅に何億も金出して改名する価値なんかあるかよ
38名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:44:35 ID:XbSBWaux0
 今日は毎年恒例、山火事(ryの日。臨時列車は無いのか。
39名無し野電車区:2010/01/23(土) 05:37:10 ID:bAlnI2N80
臨時特急
40名無し野電車区:2010/01/23(土) 05:56:52 ID:zUDf55Z60
無価値のマジレスさぶいよ。氏
41名無し野電車区:2010/01/23(土) 06:50:24 ID:lKA0CjAu0
生駒鋼索線って、PiTaPaも使えないし、他の近鉄線と通しで運賃計算
することもないと思うのに、駅名変更に何億もかかるの?
42名無し野電車区:2010/01/23(土) 13:37:46 ID:4K0umsEK0
奈良線の高架完成したら、最高速度上げて欲しいね。
120km/hくらいに。どうせ詰まりまくってるんだけど、最高速を上げる事自体は
退避する鈍行にとってもプラスになるはず。
43名無し野電車区:2010/01/23(土) 15:45:09 ID:VqU20AbQ0
若草山山焼きあるので、神戸方面からどっさり人を運んで来てた。
近鉄奈良駅 人大杉

44名無し野電車区:2010/01/23(土) 17:59:06 ID:jYH5tLbY0
>>43
利用していただけるのはありがたいことです…
45名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:28:52 ID:ZG7Gck3V0
なんかダイヤ改正スレで新大宮に特急停車みたいな話があるんだけどどうなんだろ
46名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:52:20 ID:B4YVu3Sv0
確信情報では無い、でも反論もない
どうやらマジかもね
名奈臨時特急も1本設定されるとか
47名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:14:16 ID:B4YVu3Sv0
これはJRの特急の時刻表だが
特急「まほろば」の時刻
9093M     9094M
1032 新大阪 1731
1050 天王寺 1707
1112 王  寺 1648
1116 法隆寺 1643
1127 奈  良 1634
運転日:4/1・4/3〜6/27

予想、近鉄も対抗したら
09:00 名古屋 19:10
09:40  津   18:30
10:20 名張   17:50
10:50 八木   17:20
11:10 西大寺 17:00
こんな感じだろうか
48名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:36:12 ID:Q7KYdirq0
>>43
トイレも糞ドッサリ
>>45
あやめ池の友人は、あやめ池街開きと共に
朝夕に快急が止まる!とか言う
希望的妄想を言ってたわ。絶対無いのにww
49名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:45:08 ID:qwcRAKwp0
>>47

既存スジを使って。
09:10 名古屋 18:36
10:00  津  17:47
10:41 名張  17:06
11:07 八木  16:42
11:25 西大寺 16:20

これで二両くらいつなげられないか?
50名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:08:21 ID:jYH5tLbY0
>>48
あやめ池に車庫2本分くらい作って
あやめ池始発の準急を2本くらい挿入できればいいのにとは思うのだがね
特に新しい住宅地として提案するなら始発列車がありますってのは受けがいいだろうし
奈良〜西大寺減る分は普通で救済するみたいな形で
51名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:08:48 ID:jYH5tLbY0
できないことは重々わかっています

この一文忘れたスマン
52名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:16:13 ID:zUDf55Z60
うん、>>37みたいのがいちいちヤカラ入れてくるからね。相手してほしくて。
53名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:51:57 ID:m0MosL2C0
>>50
そもそも菖蒲池の遊園地跡に西大寺の車庫を移転して来ていれば
西大寺駅の大改造劇的ビフォーアフターにも一定の道筋をつけられたはず
54名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:07:26 ID:ZG7Gck3V0
それだと西大寺〜あやめ池の踏切は一日中しまってるな
55名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:03:27 ID:Wh+bqzyt0
あの狭い道路が凄い事になりそうだ
56名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:58:03 ID:kmjSIDkr0
妄想に妄想がくっついて、盛り上がってきたぞw
57名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:00:57 ID:Odr589o3O
黒田の八戸ノ里に準急を!
58名無し野電車区:2010/01/24(日) 14:59:55 ID:bCULcWp80
犯罪者への優遇は致しません
59名無し野電車区:2010/01/24(日) 18:59:00 ID:ah7chhL80
ひどい妄想ばっかりだな・・・。
基地外が基地外を呼ぶ流れにはこれ以上なってほしくないが・・・。
60名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:28:04 ID:COksm5uQ0
>>57
メッセの黒田? ヤツの家は花園だよ
61ドーム前利用者:2010/01/24(日) 23:58:31 ID:Odr589o3O
スマソ。八戸ノ里は捨てられた駅だったわ。八戸ノ里でも区準くらいそろそろ
停めてやってもいいんジャマイカとオモタんだが逝ってくるわorz
62名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:19:23 ID:fqicry2+0
八戸ノ里に停めると優等の渋滞悪化
63名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:20:10 ID:sHtnhV0a0
生駒市長再選キター
64名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:29:05 ID:wdfsiifB0
4月から石切〜八戸ノ里まで通学することになったんだが・・
何も変わらんよな
65名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:34:33 ID:KEW0N9Wo0
近鉄と阪神の方にお願いです。なんば方面行きの急行の後に、尼崎行き各駅停車をいれるダイヤを組むことはできないのでしょうか??
急行の次に阪神なんば線に乗り入れる電車は結局、次の快速急行になるので、とっても不便です。ご検討よろしくお願いします。
66名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:59:24 ID:3gWrc2B90
>>63
現職再選ということは駅前再開発の計画もそのままだね。
15階建てと13階建てのツインマンションができるらしいし、風景が変わるね。
15階建てのマンションの方は奈良のホテル日航を抜いて、県下で最も高いビルになるかも。
67名無し野電車区:2010/01/25(月) 04:45:10 ID:Uraf875W0
近い将来、断層が活発化して、生駒崩壊ちゃうの
68名無し野電車区:2010/01/25(月) 09:23:52 ID:QYx0g5BwO
>>59
> ひどい妄想ばっかりだな・・・。
> 基地外が基地外を呼ぶ流れにはこれ以上なってほしくないが・・・。

そう願うのならば、上記のような書き込みもやめたほうがいいです。
スルーが一番。
私たちは紳士に書き込みしていきましょう。そうすればまともになっていきます。
69名無し野電車区:2010/01/25(月) 11:43:51 ID:esLjUyilO
阪神にお願い
早いこと近鉄奈良線急行停車駅案内を管内の駅や車内の停車駅案内図に反映してやってくれ。

阪神車使用の急行があるのに停車駅案内がないまま放置というのは好ましくないと思われ。
70名無し野電車区:2010/01/25(月) 12:56:05 ID:YzfYrtjg0
>>65
布施で急行による普通の追越ができないので、無理なんじゃない。
71名無し野電車区:2010/01/25(月) 15:05:03 ID:fqicry2+0
>>66
ビルとマンションでは各フロアの高さが違うから、15階建てマンションよりも10階建てビルの方が高くなる
マンションはロビーを除く各フロアの高さは基本2.5m程度、ビルは3.5m以上
15階建てのマンションならJR奈良西口にあるけど、11階建ての日航のほうがまだ高い、今度駅前に出きる9階建て市保健所等複合ビルもこのマンションよりも高い。
72名無し野電車区:2010/01/25(月) 15:14:03 ID:bKcR5BcE0
なるほど、そう岩れればそうだね
73名無し野電車区:2010/01/25(月) 15:55:59 ID:6rJj3tF/O
難波止まりの近鉄特急の回送におっさんが乗っていったのを見た(笑)

けど降ろしてあげたよ。

三宮ゆき違うん?と聞いてくる始末やし

もう少しで桜川の引き込み線行きだったなぁとそれはそれで面白いけど。
間違えて引き込み線に行く客もたまにはいてるんかなぁ。
74名無し野電車区:2010/01/25(月) 16:33:15 ID:1yQ2k79h0
車掌目線w
75名無し野電車区:2010/01/25(月) 16:59:47 ID:dCgNdlUK0
>>70
区間快速化で布施通過するしかないな。
ただ種別増やせばいいってもんじゃないから、東花園に停めるなりするのが良い
76名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:10:15 ID:3gWrc2B90
>>71
生駒は景観とか関係なさそうだし、タワーマンションが建ってもよさそうなのにね・・・。
この不景気だから、あまり戸数が多くても捌ききれないんだろうけど。
77名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:53:02 ID:P0FJ6Mr6O
>>76
少し前に仕事の先輩が
王寺駅前の風景って生駒駅前に似てんねんなぁ…って言うてた
78名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:13:30 ID:fqicry2+0
人口2万強の王寺と人口11万強の生駒が同じ規模に見えるとは、王寺は人口に合わない発展振りだね、最近は閉鎖ビルが増えて衰退傾向だけど
やはりターミナルという強みが発展基盤になるのかな。
奈良は奈良盆地全域が40m景観制限だからタワーマンションは無理だね、景観に似合う建物なら特例で高層建築は許可下りる事もあるけど、タワーマンションはさすがに許可出ないよ。
500重の塔と題した寺院作りの50階建てタワーマンションならいけるかな。
79名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:25:16 ID:z+w/M+5I0
東花園駅が着々と出来上がってるな。かなりでかい駅だ。
でも、ホーム1面しかないような・・・片方向ずつ作るの?

>>75
布施の急行停車・小阪の準急停車は奈良線のノロノロ運転の原因を作ってる。
布施・小阪のような場所で優等が立て続けに止まると、そりゃ後続はノロノロになる。
あなたの言うように、現行の急行停車駅から布施を除いた「区間快速」を作るのがベスト。
「急行が遅い」と感じさせる原因は、石切なんかより布施だよ。布施。
80名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:25:34 ID:Hty+bEXh0
>>45-46

320 :名無し野電車区 :2009/12/17(木) 15:32:46 ID:OFi92HEs0
本スレが新スレに移行したのは良いが、コピペ馬鹿が出ているな

ここで来年のダイヤ改正ネタを投下(以前どっかのスレにも書いたが・・・)
 ・奈良県内に特急停車駅が追加
 ・せんとくん祭りに合わせた特急を名古屋から運転(運転日・本数は検討中)
8159:2010/01/25(月) 21:45:52 ID:bTVOzFX70
>>68
いつもはスルーするんだけど、流れを切ろうと思ってつい・・・失礼しました。

ところで、吉田駅の2番のりばの喫煙コーナーが荒本側から新石切側へ
移転しているけど、何か特別な意味があるんでしょうか?
最近は大阪方面行きホームのそれが撤去される傾向にあるみたいだけど。
82名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:15:16 ID:9+F2Ay4g0
http://www.news2u.net/releases/63562
奈良エクスプレスの話題なし?

しかし直通対応前の9000系w
83名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:19:10 ID:NeButp1K0
それにしても、せんとくんは独特w
84名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:20:40 ID:KEW0N9Wo0
>>70
八戸ノ里追越でことがたると思うよ…
85名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:40:08 ID:FXhxyH0AO
小阪に準急が停まるのはバスの関係?
確か鴻池新田や徳庵方面のバスあったし

86名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:59:48 ID:fqicry2+0
小阪は学生対策でしょうな
87名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:11:45 ID:vIgIR1fQ0
>>86
長瀬には停車しないのにそれは理由にならないだろ
本当にそんな理由ならさっさと通過しろ

準急は小阪じゃなくて八戸ノ里に停まればいいのに。
準急停車駅・・・・布施・小阪・東花園・石切→布施・八戸ノ里・東花園・石切
このようにして、八戸ノ里と東花園で緩急接続ができればどれほど楽なことか
88名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:33:54 ID:Ns5if9DA0
>>85
近鉄バス本社
ハウス食品
大阪商大
樟蔭女子大
があってそこへの奈良県からの需要があるからね。
89名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:45:57 ID:dMh8ZoeY0
奈良県からの需要?そんなの小阪に限ったことではなく結構ある
小阪の停車はもう時代遅れ
90名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:02:23 ID:Lw92fVWK0
>>87みたく八戸ノ里で上下共に大半の列車が緩急接続出来たらそれが一番良いとは思う
ただどういうダイヤを組めば良いのか解らんしどうせそれによる他へのしわ寄せが物凄いんだろう

小阪自体は>>88のように実質企業や教育機関利用中心の駅だから休日ダイヤにまで準急区準を停める理由は無い
91名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:51:35 ID:Ol1eM9o80
大阪線の急行を阪神なんば線に乗り入れればいいんじゃないかな。
ラッシュ時は大阪線乗り入れが厳しいのもあるし、昼間時だと多少は
スジが空いてるだろうし。編成長も6両以下と同じだと思うし。
92名無し野電車区:2010/01/26(火) 02:21:08 ID:DePAaajr0
>>88
大阪線スレに帰れ
93名無し野電車区:2010/01/26(火) 14:24:39 ID:QUs6Rx6T0
>>91
阪神側に余裕が無い。
三宮の工事が終わるまで待たないと。
94名無し野電車区:2010/01/26(火) 14:54:13 ID:/iSHI1MD0
大阪線沿線住民だが、急行乗り入れの必要性は全く感じない 鶴橋で乗り換えりゃ済む事だし
逆にそれで上本町始発の電車が減って座りにくくなる方が困る
特急乗り入れの方がありがたい
95名無し野電車区:2010/01/26(火) 15:11:33 ID:TfdYRA1KO
♪チュ〜〜ン ルパールパールパールパールパールパー
96名無し野電車区:2010/01/26(火) 16:26:45 ID:rBvnJa6R0
ちょっと質問
L/C車の尼崎発西大寺行き普通に乗ったんだけど
なぜか座席が反対になっていたり・・
尼崎では戻す時間あると思うんだけど・・
97名無し野電車区:2010/01/26(火) 16:48:22 ID:TZ18IHaNO
>>96
人によりけり。ちゃんと進行方向に転換させて折り返すものも有。一昨日は転換率高かったんだけどね。
98名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:34:23 ID:rBvnJa6R0
>>97
なるほど、転換できないわけではないんだ・・
少しスレチになるけど、近鉄もそれを容認してるのなら、京都線橿原線にもCモードで入れたらええのになあ
99名無し野電車区:2010/01/26(火) 20:47:58 ID:qr4a54ipO
>>87
20年前の川島冷蔵庫並
最近スレの水準が落ちてきたか
>>94
乗り入れるなの理由が上本町発から座席も埋まらない惨状維持のとは
近鉄衰退を期待としか聞こえんな
>>98
だからフルタイムロング席が
そんな事構う必要すらない自然な姿だと何度言えば
100名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:15:43 ID:4lor0gpK0
とあるヨーロッパのデザイナーが日本の鉄道路線図をデザインしてみたそうです
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/333593.jpg
101名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:39:21 ID:7hiAMg3+0
>>100
中川の位置が…
まあいいかw
102名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:14:27 ID:SIGkTs1n0
橿原線での5800デビュー運転時はCモードだった、難波発臨時急行橿原神宮前行きで。
今はずっとL固定だね。
103名無し野電車区:2010/01/27(水) 01:24:31 ID:zH8uvYW30
>>99
せっかくのL/Cなのに・・って思っちまう
104名無し野電車区:2010/01/27(水) 04:51:24 ID:QVvU7Ac50
>>101
おかしいか?
下り宇治急はaの横で右折だろ
105名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:14:21 ID:aQ6+0ExZO
高の原で家を買おうとしたが、20年後街が老人だらけとなり、空き家が目立つのは明らかだったので、買うのをやめました。

今は駅前の兜台は魅力だけどなぁ。。
先を考えてやめておきます。

今は違う場所で土地を買い、家を建築中です!
106名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:05:03 ID:hJVPo1Ah0
もうこれから少子高齢化で何処も爺婆まみれになるさ
107名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:31:46 ID:c3qkQovs0
>>105
結局どこにしたのさ
108名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:54:58 ID:SLl63jClO
今から奈良線のアポなしグルメツアーの番組や
せんとくんも出るから見いや〜
109名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:01:17 ID:CpEKpThz0
またどうせまずい飯屋ばかりやろ
110名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:58:01 ID:PApV7k960
465 :名無し野電車区:2010/01/25(月) 07:59:27 ID:fwPmCWeE0
そろそろ24時を回ったが表通りの人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので
席をはずし大阪難波駅へと向かった。
コンコースの照明はこうこうと照らされて、地下鉄線・南海線からの乗り換え客も
押し寄せてごった返している駅は昨年改札口が追加され、合計4箇所になったにも
関わらず、 溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
人波を掻き分け[尼崎・三宮・明石・姫路方面]のサインに導かれるとホームには
24時15分の東二見行通勤特急、24時20分の新開地行快急を待つ人が合計二千名ほど。

政界再編で従来の対立軸の全てが陳腐化し『脱東京』が全てに優先する国是となり
個人法人共に関東圏に居拠するだけで超高率課税を始めとする国権による強制分散政策の
結果、皇室を含む外交・防衛以外の全中央省庁は権限を維持したまま全国に展開、
大企業の本社機能も各地方圏に分散し、なかでも元々一定量の集積が有りかつ都市生活環境で
関東圏含む他地方の追随を許さない大阪・神戸圏が比較首位圏域となって久しい。

特別区全16区の常住人口合計の2倍以上にも及ぶ膨大な昼間人口が大阪150キロ圏から
都心に毎日押し寄せるようになり、彼ら旧首都圏からの転入者が挙って沿線に
住居を求めた関西私鉄各線の利用者は激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、
この時間でもラッシュ時並の本数が運転される。
やがて4分遅れで奈良・橿原神宮前発の山陽6000系が入線。
人であふれ返るホームに12両編成が入る。
終電にして座席収納され文字通りがらんどうの室内は、嫌みでなく清々しい。
111名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:23:36 ID:RrrMF30T0
>>110
ワロタw
もう神明急行で元町〜明石をかっ飛ばしてる時代なのかw
112名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:49:31 ID:otzAA19i0
>>110
あの狭い難波3番線に2千人を詰め込む事は可能なのだろうか

まあそんな世界だったら難波駅の西行ホームも島式2線化してるだろうなw
113名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:56:57 ID:cRAKNkfBO
12連で高速走行の山陽ときたらまさに西の京急w
114名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:58:06 ID:cRAKNkfBO
あ、この世界観だと京急が東の山陽と呼ばれるようになるのか…
115名無し野電車区:2010/01/28(木) 02:56:51 ID:IOh0WLWI0
12連対応になる前に全駅が10両対応になるだろうな、そして難波は間違いなく2面4線になっている
116名無し野電車区:2010/01/28(木) 07:57:56 ID:4oWmRoMlO
それでも須磨〜明石は空気輸送だろ

入庫回送ついでかな。山陽車の東二見行きだし

京急も深夜は金沢区過ぎればガラガラだし
117名無し野電車区:2010/01/28(木) 08:36:20 ID:9qAW438rO
>>108
今日は近鉄奈良駅近く(かな?)の店の名前忘れたが
大仏焼きと言うお好み焼き出してるとこ 1500→999円に
マヨネーズで大佛って書いてあったわ。
118名無し野電車区:2010/01/28(木) 08:38:25 ID:9qAW438rO
奈良の前に東生駒駅降りて「味一」って焼肉屋
今日だけ石焼きビビンバ半額の500円
番組内ルールで東生駒降りたら、焼肉屋探せってなった。
119名無し野電車区:2010/01/28(木) 13:08:35 ID:7JfypdQ8O
>>118
魔法のレストラン
120名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:27:19 ID:7dos3HDQO
今度学割使って名古屋へ行くけど、乗車券だけの事前購入って無理なんですね。

地元の駅は特急券とか買える機械がない駅なんで、発券できないですよね・・・

こういう時ってどーすればいいですか?
121名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:37:08 ID:IOh0WLWI0
旅行会社に行けば買える
イオンとかに入ってる旅行会社で普通に
122名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:40:42 ID:ZXJRevD6O
WIKIの編集履歴によると、1971〜72年頃に奈良発布施行き普通があったらしいけど本当?
123名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:11:49 ID:FXGLDQ/q0
 先程、NHKにて映画館の単館の今を放送していた。奈良の事は出てないけど。
友楽閉館後、県内で観たければ一番近い所で高の原へ行くしかない。
124名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:58:56 ID:IOh0WLWI0
高の原に行くなら普通に大阪まで行くよ
125名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:00:52 ID:IluRz3cm0
>>124
車を使うなら高の原
126名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:46:02 ID:SyIHSvR50
高の原はワーナーだからなあ
なんやかんや東宝作品が中心になっちまうから今の映画界だと
勢いTOHOに行ってしまうよね
127名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:48:30 ID:IOh0WLWI0
県内の上映数の少ない天理か橿原まで行くか、上映数の多い布施か難波か梅田まで行くか
128名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:57:18 ID:FS8pyxV90
>>120
普通に地元駅の窓口で発行して貰えば?
発券に少々時間がかかるけど。
券面は駅名や金額が手書きで「社学」の判子が入った裏の白い軟券をくれるぞ。
乗車15分くらい前までに申し込めば余裕を持って買える。
もちろん購入時には学割証を忘れずに。
129名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:02:22 ID:SyIHSvR50
>>127
布施は友楽と同じような雰囲気の映画館だからつぶれそうだけど
北と南に分かれてるしフードコーナーはしょぼいし
まわりにいろいろいちおうはあるけど商店街と提携もしてるし
条件丸かぶり、ただいい時間に上映してるから年に数回は使わせていただいている
130名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:16:30 ID:4kTOFkTS0
>>127
八尾のMOVIXはスルーか
131名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:30:21 ID:IvZGpSc00
車で行くなら、久御山イオン、大日イオンもあるよ
枚方にもシネコンがあったような
132名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:02:13 ID:nszU6/SR0
>>127
天理??
西大和やろ。
133名無し野電車区:2010/01/29(金) 07:48:37 ID:NBjfMhXC0
まちBでやれ
134名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:52:03 ID:KlpMqexwO
スレ違いでスンマヘン

国分〜大阪教育大前間の踏切での人身事故

また、難波は大混乱だなぁ。
135名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:12:10 ID:5HsB27Zy0
>>133
知識ひけらかしたい人たちやから、目つぶってあげてよw
136名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:43:02 ID:5eJt/AL70
糞age虫w

まちBBS以上にまちBBS的なこのスレのお役立ち度(キリッ
137名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:50:01 ID:z3iPPLH0O
近鉄奈良線スレはマッタリ感が醍醐味
138名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:52:13 ID:dBHTSuCG0
瓢箪山の長崎屋の跡ってどうなったの?
食品館アプロとか万代とかができそうな気がするけど・・
139名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:25:06 ID:x2B2gax20
次のスレからはタイトルの末端に(阪神なんば線)って付け加えておいて良いよな
140名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:55:31 ID:SLOTV3aY0
やめてくれ
向こうから変なのが流れてきたら困る
141名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:42:36 ID:AVGlfd8d0
排除的な住民が多い阪神住民が来たら困る
142名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:46:47 ID:b8pni/Cl0
このスレは無駄知識自慢スレになります
143名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:58:21 ID:NuChm2IEO
>>140-141
新汚物山のことだなw
阪神厨を装った「嫌近鉄厨」
144名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:06:04 ID:4kTOFkTS0
>>138
関西スーパーに決まったよ。
今、工事中で3月くらいにオープンだとか
145名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:17:57 ID:pF9Te59U0
出番だよ、ギー太!
「けいおん!」第2期4月より放送開始!

けいおん!紅茶712杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1264763078/

♪公式サイト.            ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
♪公式ブログ             ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/blog/blog.html
♪原作者(かきふらい)サイト ttp://www.kakifly.com/
♪まとめWiki           ttp://www42.atwiki.jp/keionbu/
146名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:30:53 ID:Iz35NCTM0
ドキドキが止まんない フルスロットルな脳内

春になったら奈良線特急が22600だらけになるのかね
147名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:33:33 ID:AVGlfd8d0
大安寺のイオンは撤退中止になったようだね、残留するらしい
そのお蔭でオークワ?の出店が延期に、たしかイオンが閉店したらNTTの隣にオークワ?が出きる予定だったけど、イオンが閉店見送りになったから出店延期に。
郡山に特大級のイオン、そして至近距離に大安寺イオン、仲間通しの潰し合いする気か。
148名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:36:37 ID:AVGlfd8d0
>>146
西大寺と東花園配置だから、阪奈と名阪乙は雀蜂天国になりそう
既に阪奈の12200の単独運用は少なくなってるし、ほとんどが22600か22000か30000になっている。
遷都祭記念列車だから、奈良線系統の12200を重点的に潰していきそうだな、まだ今年は新たに50両以上製造だし。
149名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:00:24 ID:NuChm2IEO
>>144
とうとう関スー登場かよwww
日下にもあるけど。
150名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:07:25 ID:b8pni/Cl0
>>147
大安寺店はパート バイト大量募集しとる
151名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:09:27 ID:b8pni/Cl0
>>147
オークワでは無い。スーパーコノミヤ(高砂親方の嫁の実家の経営)

あともう一つ、教えてやろう。三条添川にあった日産跡地に関西スーパーができる。
152名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:12:38 ID:NuChm2IEO
>>151
朝潮wwwww
153名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:29:44 ID:k8L8+iQSO
>>144 阪神スレでは関スー呪いの法則が…
154名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:24:12 ID:/t/cz6rI0
>>151
まさかの、奈良にも関西スーが出きるとは
奈良駅を取り囲む10キロ圏内は大型スーパーの激戦区だね
155名無し野電車区:2010/01/30(土) 01:20:24 ID:aXhOy8HJ0
>>153-154
「駅周辺に関スーが出来たらその駅に優等列車が停まらなくなる」ってやつだっけか>関スーの呪い

つまり近鉄奈良周辺に関スーが出来ると…
156名無し野電車区:2010/01/30(土) 02:30:31 ID:/t/cz6rI0
三条添川はどちらかと言うと新大宮寄りだから、新大宮が普通だけの駅になるのか
157名無し野電車区:2010/01/30(土) 04:36:52 ID:gLBt/qzJ0
瓢箪山の準急停車も永遠になくなりました か。
そのうち東花園に逆転されるんじゃないか?乗降客w
158名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:48:46 ID:/t/cz6rI0
西大寺再開発事業が11年ぶりに復活したようだけど、何も変わらんだろうな
開発に挫折したのは地権者のせいだし、特殊な住民なだけに
高度利用にも年数経過で制限付けられてしまったし。

http://www.nara-np.co.jp/20100129101557.html
159名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:02:05 ID:Ph+/Lu8cO
呪いとかあるのかw

ちなみに河内永和と俊徳道の中間あたりにも関西スーパーができる。
昨日、横通ったらもう看板上がってた。
160名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:04:00 ID:63y9eI7p0
大開・名谷・学園都市は例外なのかな?
161名無し野電車区:2010/01/30(土) 12:15:34 ID:96lYNuzf0
>>158
例え大型施設が出来るとしても、既に百貨店とスーパーがあるからな。
立地といい、時期といい、ファストファッション満載のファッションビルが出来ればいい方だと思う。
162名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:52:08 ID:rdtoYfmZ0
まあ10の商業施設増えるより道路整備だな。難しいのは承知で。
自動車自転車歩行者すべてにキツイ、あのへんは。
163名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:46:13 ID:u429btSwO
>>152
路線違いになるが、大阪線「弥刀駅」近くのコノミヤ
昔4階はちゃんこ朝潮だったが、今は百均の店だわ
2階の食料品のサービスカウンターで、朝潮ちゃんこ取り寄せ出来る
164名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:40:57 ID:BfJQYV4eO
近鉄の駅ホーム、ベンチ横や柱脇の床が白くなっとる所が多々あるが、いかにも嘔吐物を除去した跡とわかる。
他社局みたいに除去跡がわからない様にはしないのか?
165名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:07:33 ID:ZjeFkpHZ0
>>155
河内磐船はどうなんだよw

>>158
高さ制限がネック過ぎてもうね・・・
おまけに掘れば遺跡な土地柄、基礎も組めなくて結局頓挫だろ。

せめて北口の道幅を広げて二条町まで完全な両側2車線にしてくれればいい。
撤去したテナントだけでビル建ててもぜんぜん大丈夫だろ。
まぁ朝鮮玉入れがある以上未来永劫無理なんですけどねwwww
166名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:18:14 ID:cOE8Zy6x0
呪いは阪神沿線限定だから気にするなって
167名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:56:00 ID:VmwfY6Ii0
三和の県議会二世議員のボンボン、もうちょっと頑張れよ
168名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:21:00 ID:eW28XjZG0
>>147
オークワじゃなくて、コノミヤだったはず。 
169名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:23:43 ID:eW28XjZG0
おお既出だったか。
170名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:38:07 ID:eW28XjZG0
コノミヤ@大安寺は届けが出てるが、関西スーパーは未だだな。
京都&奈良では、最初になるのか。
171名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:22:47 ID:jSV3KGmD0
過去スレからずっとだけど、このスレ、スーパー・デパートネタがやけに多いのはなぜ?
他の路線スレもいくつか見てるけど、エキナカくらいは話題になるけど、沿線の
スーパーの話なんてほとんど出ないけどな。
172名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:28:26 ID:eW28XjZG0
だれか、そういう店舗開発関係の人間がいるのかも。
173名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:59:00 ID:PZplXlin0
>>171
無駄知識を自慢したいだけだろな。
俺が誰よりも情報を知ってるんだ
どうだスゴイだろってな感じちゃうの

174名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:26:38 ID:BndcOFk40
一方、JR大和路線スレのほうはダイエースレと化している
阪奈間の皆さんはお買物が好きなんでしょう
175名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:33:20 ID:O7XkzlBu0
さっき奈良ファに買い物に行くために三宮行に乗ったのだが、
西大寺で6両から10両に増結するんだな。

今まで、西大寺で前より四両分割って見たことがないのだが、
西大寺での増結に使う4両はどこから来てるの?
まさか尼崎から2+2+2+2+2の営業運転で回送してる?
176名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:34:38 ID:BndcOFk40
西大寺車庫
177名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:38:54 ID:O7XkzlBu0
ごめん、言葉が足りなかった。
どこから西大寺車庫に回送してくるの?
178名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:25:26 ID:cc47LJrK0
どこから来てるっていうか、朝ラッシュ終了時西大寺で切り離したのを夕方に再び出してくるだけじゃないのか
179名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:32:44 ID:shVBdpmo0
>>174
というか、元々店が少なすぎるから、出店情報だけで盛り上がれるのかもw
180名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:37:04 ID:9BFIq/7l0
乗客流動の遠因にも成り得る事を語ってる視野の広い人たちに下から目線でムダ知識とかw
181名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:35:54 ID:O7XkzlBu0
>>178
だとすると、尼崎に4両編成が余ることにならないか?
ごめん、何か勘違いしている気がする。忘れてくれ。
182名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:38:48 ID:9BFIq/7l0
おもしろい
183名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:59:10 ID:Bk4U5H0LO
>>181
それだったら尼崎に夕方まで待機させたり、6両に繋ぎ直して近鉄に帰っていったりしてる
184名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:37:58 ID:wIbuO8xu0
奈良市内 すごい霧。車運転するのが怖かった。
明日はダイヤ乱れるの間違いないよ。おでかけはいつもより早めがいい。
185名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:46:42 ID:Hz38Q5kW0
しかし近鉄奈良線沿線はほとんどの駅前にスーパーや百貨店があるからいいね。
ないのは枚岡・額田だけか。菖蒲池には近商が近々できる。
186名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:50:05 ID:lH69CH2X0
>>184
電車が遅れるならゆっくり出れる、とか思った俺orz
187名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:53:13 ID:/BX3PaJM0
額田の駅前には全日食チェーンのスーパーがある。
188名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:54:43 ID:/ZFtS2FGO
まだスーパーネタ書いてる奴おるんか。
スーパー品出しのバイト君かな。
189名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:55:17 ID:BndcOFk40
枚岡の前にはホテル青龍がある
190名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:57:33 ID:/BX3PaJM0
枚岡の駅前にはないが、少し下ったところに万代がある。

というか近鉄奈良線エリアに万代侵食しすぎだろw
布施、小阪、八戸ノ里、花園、東花園、瓢箪山、枚岡、新石切、
菜畑、学園前 奈良市内にもあったよな
めざせ各駅に万代!
191名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:59:08 ID:wIbuO8xu0
>>188
47スレ目からこのスレは、流通店舗スレネタもOKになってますよ。
沿線のタバコ屋から塾・電気屋・散発屋etc どんな店情報でも
OKです。街BBS以上の濃いネタを目指してます。
192名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:26:32 ID:eW28XjZG0
たしか新大宮に、万代あったよね。>>190
193名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:29:59 ID:eW28XjZG0
>>175
西大寺の引揚げ線に、阪神車の4連がよく止まってるよ。
快速急行への増結だけじゃなしに、西大寺〜尼崎の普通とか、近鉄線内のみの運用とかにも使ってるから、
わざわざ回送したりしてるわけではない。
194名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:39:01 ID:wIbuO8xu0
>>192
もうない。
195名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:47:56 ID:F8mpdFAN0
>>190
今里にもあるよ
196名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:08:43 ID:5zkCHSA30
生駒にもあるよ
197名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:23:21 ID:kNBTDiw60
西大寺か富雄あたりに万代があればいいのに
198名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:29:55 ID:NpfbjTxh0
>>192
新大宮店は潰れた、そして東横インが出来た

新大宮から少し離れた三条添川の裏道のほうの万代は残ってる
199名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:39:46 ID:NpfbjTxh0
凄い霧だね、始発から乱れそうな勢い
200名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:22:38 ID:CMujRvbY0
奈良に限らず京阪神地域も全体的に濃い霧で濃霧注意報が出てるんだと
明日、てか今日は早めに家出たほうがいいかもね
アーバンネットワークもグダグダの予感
201名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:34:42 ID:1j/zBaEw0
>>189
セイリュウは石切だよ
202名無し野電車区:2010/02/01(月) 03:32:13 ID:sr0aDDCw0
>>198
万代跡に、東横インが出来たんとちゃうで
203名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:15:33 ID:NpfbjTxh0
京阪奈全域で霧が凄いらしい、今日は始発から乱れてしまうかも、とくに奈良県内が凄い
204名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:51:35 ID:pm0nZUaZO
霧が晴れたら
ここのスーパーレスも
書き込んだ厨も
消えて無くなればいいのに
205名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:05:16 ID:DHTRShbiO
京都線向島にも万代できたよ。宇治槇島店
206名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:11:54 ID:5q0yxnIp0
スーパーレスもスレ違いではあるが、それにあんまり目くじらを立てるのもどうかと・・・。
207名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:26:32 ID:ATIozGgn0
黙認してるのも限度がある
ココは「鉄道板」だ
208名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:18:42 ID:zWVm/hyq0
209名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:56:51 ID:e64XYYtQ0
ダイヤ改正のお知らせまでのご辛抱
210名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:31:37 ID:UK7v4nn+0
スレ違いのスーパーの話題ごときで盛り上がるってこと自体
いかに話題がないかの現れだよ
211名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:55:16 ID:Vty6hXhp0
ここで関東人が質問してみる
奈良線は関西大手私鉄で混雑率上位と聞くがどれぐらいのものなの?
(ドア付近のみ圧迫・吊革満杯・肩ふれあうが圧迫感はない・積み残しが恒常的に発生など)

関東ではどの路線も圧迫感酷いし、田園都市線なんて押し込みや積み残し恒常的
逆に上記のようなことがない路線を探すのが難しいぐらい
こっちが異常なだけかもしれんが
212名無し野電車区:2010/02/01(月) 16:01:05 ID:okIQroe+O
朝の快速急行は肩触れ合うが圧迫感はないレベルだよ
準急も東花園停車後は結構混んでるんだっけ?
普通はたいして混んでない、帰りは総じてゆとりあり、終電間際はまた混むみたいな
213名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:38:52 ID:QSL+qpM+0
168号線で南生駒から生駒に行く途中、オークワが右手に見える直前くらいに、
いつも5、6台の車が左斜線に路上駐車しています。

以前子供を連れた母親たちが大勢出てきたので、保育園か何かでしょうか。

お分かりになる方お教えください。
214名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:12:35 ID:okIQroe+O
あともう1つ、阪神車に当たると混雑はひどい
同じ両数でも明らかに混雑具合が違う
215名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:27:24 ID:3LfZCPcu0
阪神車は1両あたりの座席数は変わらないから、長さと車幅の差が立ってる客の圧迫感に直結する。
216名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:41:41 ID:sZrJeNEX0
生駒と白庭台の間で信号故障あったらしいな。
地下鉄駅で案内が流れてた。
217名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:28:26 ID:NpfbjTxh0
でも、丁度今の阪神車の混雑率が10年前の奈良線の混雑率である
10年前に比べてかなり緩和された、というか客が減ってマシになった。
218名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:31:16 ID:Hz9jULqS0
朝の上り準急は東花園からが混む。特に瓢箪山と東花園は両駅とも改札が西大寺側一つだけだから、
一番後ろの車両に客が集中する。押さないと乗れない。

あと、朝の上り準急は富雄や東生駒から乗っても座れない。
しかも座ってる人の中で生駒で降りて快急に乗り換える人なんてほんのわずかしかいない。
だから座席はほとんど入れ替わらない。
準急で座ってる人はたぶん西大寺かあやめ池あたりの人がそのまま大阪まで乗り通してるんだろう。
快急に乗ればいいのに。
219名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:35:35 ID:NpfbjTxh0
けいはんな線が延伸されてから生駒での混雑が酷くなった気がする、積み残しが稀にある。
さらに、近鉄奈良の遊楽はイオン大和郡山店内に移動しただけらしい。
220名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:07:48 ID:WvL8KPlT0
東花園は高架化後も改札は1箇所だけなんかな?
221名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:14:51 ID:3LfZCPcu0
西大寺から準急に座って乗り通すのは基本技と言えるだろう。
西大寺始発快速に(座れるくらい早くから)並ぶより早く難波に着けることもある。
でも、見ている限りでは、東花園・小阪・布施の東大阪市内で席を立つ客が多い。
生駒で席を立つ人が居たとすれば、それは快速乗換えじゃなくて生駒駅か他線に用がある人。

それはそうと、鶴橋のこと考えたら難波方先頭がいちばん混みそうな感じがするが、先頭はいつも意外と空いてる。
222名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:56:46 ID:PmK0SoAM0
>>221
近鉄は何度も大事故を起こしてるからな。
先頭が比較的空いてるのは、いまだに信用されてないからじゃね?
223名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:02:08 ID:zWVm/hyq0
悪口雑言だな
224名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:12:33 ID:q0AfrY570
先頭車両の止まるところまで長いホームを歩かないといけないからじゃね
225名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:26:45 ID:5q0yxnIp0
>>219
友楽はオーナーの病気が原因で廃業だから、移転は無いだろ。
シネコンが入るとしても大手。イオンが個人経営の映画館をテナントにいれるとは思えない。

>>220
高架化すれば、改札口は一箇所だけでいいだろ。
登美ヶ丘みたいな不便な構造のコンコースにしない限り。
226名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:56:40 ID:11AZqCSQ0
>>224
生駒駅の難波方面10両先頭部分なんて春日野道旧ホームみたいな細さ
227名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:58:10 ID:okIQroe+O
難波は絶対に後ろのほうが便利
後ろは御堂筋線と南海が接続する
前は四つ橋線とOCATくらいだろ
228名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:09:58 ID:NpfbjTxh0
新大宮で降りる時、難波寄り10両目に居たら最悪
改札まで250m歩かされるぞ、改札に付く頃には次の列車が到着、難波寄りのほうにも改札が欲しいな。
229名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:15:50 ID:okIQroe+O
新大宮は学生が通う時間だけ真ん中に改札できるよね?
230名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:24:50 ID:3LfZCPcu0
>>229
それは市役所への近道。学生は臨時改札通っても近くならない。
231名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:40:22 ID:p/V6scGJ0
>>221
鶴橋で環状線内回りに乗り換えるなら先頭車が一番近いが、
地下鉄への乗換えは先頭車が近いとは限らない。

日本橋(→堺筋線)は真ん中あたり。
大阪難波(→御堂筋線、南海)は後ろ寄りが近い。

大阪上本町(→谷町線谷九)と難波から四つ橋線への乗換えは
確かに前寄りが近いが、
両駅とも10両編成の場合の先頭車は、
前寄りの階段・エスカレータよりも前にかかるから、
特に快急の場合、鶴橋を過ぎると目立って空いてくる。
232名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:29:42 ID:CMujRvbY0
俺が考えるに、
鶴橋で奈良線6両普通と大阪線10連快急が同着したときの大阪線→奈良線乗り換え客による押し込みが半端ないんだが、
どうだろうか
233名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:32:57 ID:NpfbjTxh0
逆もある
234名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:28:32 ID:igi8pWNs0
>>232
ちょうどただでさえ狭隘感満載な阪神車の2+2+2が走っていた時に
朝の尼崎ゆきの2+2+2が大阪上本町ゆき快急の10連の客を一手に受けて鶴橋から難波まで走っていたが
あの混み方と遅れ方は尋常じゃなかったわ。
235名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:44:38 ID:qTySeKEH0
あの接続は時間に余裕が無さすぎるというか。
先着が上本町行きならともかく奈良線が先について待ってる時もあるし
236名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:03:25 ID:fm5qz1CF0
今から20年30年経っても
朝の混雑話で下らんスーパーネタを押し流せる奈良線でいて欲しいね。
近鉄も沿線ブランドに胡座かかんと今から手打っとくべきちゃう?

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100107/biz1001072345038-n1.htm
237名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:27:47 ID:lWJZoK7m0
それと、朝に限らず、
西大寺で京都線からの乗り換え客を待ちすぎなんだよ。
だから特に急行・快急は学園前到着時点でぜったい2,3分は遅れてやって来る。
238名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:08:01 ID:PreRxNHf0
今乗ってきた快速急行、丸屋根の爆音モーター車両だった。
河内花園から八戸ノ里にかけての一番かっ飛ばす区間の爆音、
ウトウト居眠りしてる時にいい感じ。
シリーズ21にはないアナログっぽいのがヨイネ。
239名無し野電車区:2010/02/02(火) 13:52:32 ID:j5Stmf4o0
近鉄のダイヤは3分早く書いてあるんだよ
そうすれば回復運転をいい訳にスピード出せるだろ
240名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:15:56 ID:oM5mc+6Y0
>>236
負けねえよ
241名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:27:59 ID:sf2T6CEfO
今日電車でやたら光のイベントの宣伝してた
242名無し野電車区:2010/02/03(水) 09:32:42 ID:z4Eb2rZ30
ならるりえ(笑)
243名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:07:32 ID:pJ/gRg2n0
瑠璃絵 MBSラジオウォーク 11日は、奈良線の利用客多いぞ
244名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:11:14 ID:Gh6LfftDO
>>237
まあ、待たないわけにもいかんだろ…
245名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:52:43 ID:bJVtEzk70
今日帰りに西大寺のエキナカ行ったら
普段人が寄り付いてるの見たことないすし屋がめっさ混んでて出店だしてた
なんでだろと思ったら今日節分か…
奈良ファミリーで安物の靴買ったが活気なかったなあ地下もあまり…
平日に奈良ファ行くのは記憶にないくらい久々だから普段からこうなのかもしれないが
246名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:05:50 ID:fvnH9VTD0
>>245
奈良ファは土日でもあんまり混んでないから平日もそんなもんだよ。
247名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:06:49 ID:1aket+TX0
>>246
そうか…途中下車指定制度なくなったからなあ
あれ便利だったのになあ
248名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:44:30 ID:4o82FN3d0
途中下車以前にならファは車で行くとこだ。
でも西大寺周辺の道路事情が悪いから、
土日は館内はさほど混んでなくても行くまでが渋滞やら混雑やらで時間がかかる。
だから最近はあまり行かない。

西大寺はほんともうダメだわ。駐車場は混むわ踏切ばっかりだわ。
エキナカは衰退の引き金になるよ。
249名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:41:00 ID:fVhWAPVS0
>>213
塾ですよ
250名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:44:11 ID:IRadxQ7F0
まほろば
251名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:50:10 ID:/diP5Yor0
ならファの近鉄が黒字なのは、半分以上ジャスコで客を呼び込んでるから客が立ち寄ってくれているお蔭だな、百貨店単独だと今頃閉店。
252名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:35:28 ID:SMPmh9bE0
>>251
ジャスコのおかげと言うより、そごうが閉店してくれたおかげw
253名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:26:37 ID:NAGYLtT+0
またスーパーのお話かw
254名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:35:26 ID:7dcElQDt0
今回は百貨店の話
255名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:47:27 ID:eena2eye0
また「ボクちゃんのすきなでんしゃのおはなしじゃなきゃやだ〜」
か。
256ビンセント・マクマホーン・ジュニア:2010/02/04(木) 01:53:02 ID:N99V1Ky10
「このスレを壊滅させる致死量の毒(自宅専務)を!」
257名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:11:16 ID:ZVO/NPBz0
学園前のキンショーは近鉄百貨店にするべきですね
258名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:32:58 ID:7dcElQDt0
最近奈良線、10両の快急が減ったように感じるのは気のせいかな?
朝でも夕方でも6両が多いように見える
休日の10両もなんば線開業直後だけ多かった印象。
259名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:47:02 ID:FUlDidkJ0
>>257
ショボい近鉄百貨店をつくってどうする!?
260名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:41:57 ID:mKFb0HIoO
阪神直通の改正でラッシュの逆方向は編成減してるよ
ラッシュ方向で露骨な編成減はしていない、輸送実態にはあってる
261名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:37:09 ID:SCVR7iXC0
デパート スーパーの話題はまだ?
262名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:04:57 ID:s/T6/dk60
このスレって鉄ヲタじゃない人結構多いんか?
結構スーパーの話が出てくるから
263名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:30:26 ID:1hmxiVew0
俺は高の原のキンショーが好き。京都線だが。
264名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:35:07 ID:1hmxiVew0
ついでにもう一つ・・・、
西大寺でスイッチバツクする大阪難波発高の原方面行きの電車が欲しい。
乗換えがめんどくさい。
265名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:36:16 ID:IMK5u5ZG0
スーパーの新しいネタないの?
266名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:56:02 ID:6XKyKej00
>>264
けいはんな線延伸にご期待下さい
267名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:39:26 ID:6GESyFRc0
今年ってもしかしてダイヤ改正しないのか
268名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:42:34 ID:8sI7BslJ0
阪神なんば線関連の改正期待
269名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:03:29 ID:7dcElQDt0
臨時便や特急停車駅追加などがあるから、最後まで大詰中じゃね?
270名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:05:31 ID:zty75GVm0
>>257
あそこは何の店持ってきてもダメだと思う。
京阪のくずはのように、思い切ってタワーマンションにしたほうがいいと思う
271名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:56:54 ID:OJW+eSuk0
もっとスーパーの話題ないの?
272名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:15:47 ID:3ak8RAJF0
カルフールって国内から撤退するらしいけど
荒本駅前のカルフールはどうなるの?ジャスコになるの?
273名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:17:42 ID:ZpvNbjKk0
>>272
海浜幕張駅前の店舗も撤退?
274名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:21:04 ID:gpgsjb430
カルフールの名前がなくなるんじゃないかったっけ?
275名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:04:56 ID:mQ408aZx0
975 :名無し野電車区[sage] :2010/01/17(日) 22:31:43 ID:kULPaJXz0 (PC)
ではそっち方面?のタイムリーな話題

カルフールが日本から消えるらしいね。看板が。
3月に。
イオン化してから既に普通になっちゃってたけど。
276名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:21:23 ID:cK711U6p0
ただの「イオンスーパーセンター」になるのかなあ・・・
そういえば、長田駅前にショッピングセンターができる話はどうなったんだ・・・・
277名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:32:49 ID:B7Clz+6P0
OSAKA海遊きっぷ、2010年版は近鉄版だけ200円値上がりしてるんだが・・・。

まあ、板違いな話しかしたくない厨たちの巣窟と化している現状では
こんな話がまともにできそうな気はしないが・・・。
278名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:35:57 ID:mQ408aZx0
要らん事いわんと普通〜うにネタ振ればいいのに・・・
せっかく持ってきた話題を、一部の者に嫌味を言う引き合いに出すためだけに使うのはもったいなくね?ね?
279名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:40:01 ID:mQ408aZx0
しかし200円でかいな。なんか要素あったっけ。
280名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:43:22 ID:cK711U6p0
三重の赤字ローカル線をさっさと廃線にしろよ。
奈良線の利益で赤字を穴埋めするなうぜえ。
281名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:43:23 ID:w5fYKXhA0
>>277
近鉄版だけ値上げってことは、要因は近鉄側にあるんだろうけど、理由がわからんな。

阪神直通で阪神からの客が増えて、自社の客に対して強気に出るようになったのか、
それとも定期客の減少で厳しい分を、こういうところで補おうとしているのか…
282名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:43:33 ID:7J4GN7NS0
 マンションの話もしていいかな?永和・小阪・八戸ノ里・・・、
一駅ごとに建っているなw駅近で便利。
283名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:46:10 ID:yc8EdS6r0
エリア拡大(近鉄側)じゃないのか?
京都線とかだとエリア外で買っても使えなかった記憶がある。
で、近鉄側の発駅エリア拡大と引き換えに値上げしたとか?
284名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:47:09 ID:gpgsjb430
実際そんなにでてないんでしょ
海遊館版なんて
285名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:48:08 ID:mQ408aZx0
>>282マジレスすまんが、
大規模商業施設や、それを取り巻く道路事情のように、
乗客流動ひいては路線の将来を占う材料のひとつとして語るなら、
充分板及びスレの範囲内じゃね?常識的に。
造反組牽制に面白おかしく話すならマズイけど。
286名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:49:18 ID:6XKyKej00
ググって適当に見ても旧バージョン(2,800円)しか出てこないな。
今年版がどうなってるか分かんないけど、阪神九条乗り換えがデフォになったんじゃないの?
だとしたら200円は阪神の200円てことになるよね

わざわざ鶴橋やなんばで千日前線に乗せるような切符を今更出すとは思えない
287名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:55:18 ID:7J4GN7NS0
>>285 ありがとう♪
288名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:02:14 ID:mQ408aZx0
九条乗り換えは頭に無かった。どんだけなんば線に馴染んでないんだ俺
ノロくても生駒から座りっぱで行く考えのままでいたし。
289名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:05:59 ID:JGqKmjNA0
>>288
いやあそれが普通でしょ…
290名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:16:08 ID:nEn6Mw2A0
奈良線とけいはんな線の間に住んでる人ならともかく、大阪線も対象になるからね。
南大阪線沿線の人にはただの値上げか...
291名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:40:16 ID:ceb00QiE0
200円値上げぐらいならフリー切符に積極的なだけ近鉄はまだいいじゃないか
↓のところなんて大改悪実施。近鉄で言えばまわりゃんせを特急券抜きで乗車券のみフリーにするようなもの
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/info/index.html
292名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:03:03 ID:mjStd1VR0
>>286
正解っぽい。なかなかうまくいかんのな
阪神利用しないバージョンを出す訳にもいかんかw

近鉄電車(石切〜大阪難波、堅
下〜布施、信貴山口〜河内山
本、新石切〜長田、道明寺〜大
阪阿部野橋)
阪神電車(大阪難波〜九条)
293名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:33:11 ID:VG48SSIf0
阪神ダイヤ改正スレで、快速急行が増発と書かれている。
また、休日の10両編成は消滅らしい・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261507250/
294名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:56:54 ID:O3N6KoTx0
阪神って夕ラッシュ時が終わると、12分サイクルになるんだな
近鉄の場合は昼間以外サイクルの概念がないがw

朝ラッシュとかひどいからな。
快急とかもランダムに出発するから、
阪神側は全部尼崎で長時間止めて発車間隔をそろえてる
295名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:39:52 ID:UTu314hS0
>>293
てことは休日は6両ばかりで8両は急行だけという事か
純粋に10両快急の大幅減車だな
296名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:12:56 ID:zSX7Jw9n0
せめて三宮まで8連で乗り入れが出来たら…
297名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:53:28 ID:JHr4Us4f0
生駒線と田原本線、天理線もも廃線でいいだろ?
298名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:56:12 ID:YjegTs5p0
そうすれば、
夕ラッシュは急行を直通にして、
快速急行は難波始発着にできるね
299名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:59:47 ID:O3N6KoTx0
生駒線や田原本線は過去の遺産だから、路線の借金を返す必要がない
だから、利益だけで言えば、けいはんな線の何倍も儲けているよ
300名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:45:41 ID:UTu314hS0
ある意味乗入対応車が余る事になるから、これで急行のVVVF車率も上がるな
8000系列の駆逐が出切る
301名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:50:51 ID:QgtbMhKT0
もう急行を10両にしろよ
伏せと石切通過することになるけど
302名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:10:25 ID:R0gI1WQK0
快速急行を近鉄車に統一してしまえば土日6両問題もある程度解決するだろ
阪神車は尼崎運用に集中投入すれば何とかなるかな
303名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:20:57 ID:R8OjymPA0
 若江岩田駅前のマンションはローレルじゃなくてライオンズなんだな。
304名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:38:02 ID:YyCT2COX0
>乗客流動ひいては路線の将来を占う材料のひとつとして語るなら
305名無し野電車区:2010/02/06(土) 06:10:30 ID:mM+7WfoW0
東は謎の高架になるんやっけ。
306名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:21:34 ID:IOCxQb0w0
高架になると快速急行がかなりスピードUPになるのかな
今でも快速急行速度速いけど
307名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:12:40 ID:JXOGiFCl0
東花園の新高架駅、ホームだけ電車から見たけど、けっこう綺麗そうな駅だった
308名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:14:38 ID:CUWf2RYw0
そりゃ新しいからな
309名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:45:51 ID:4n5Zt8lL0
新しい私鉄の駅って造りが派手なイメージがあるが、ここはそうでもないか。
310名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:59:55 ID:0UNYgYKx0
京阪や阪神が独特過ぎるだけだよ
そもそも競合する他社駅が無いから派手にして客を呼ぶ必要性が無い。
311名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:21:21 ID:5VncyEif0
鳩山さん、もう少し、路線図が書きやすい支持率にして下さい
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/334560.jpg
312名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:52:54 ID:q5qWbupX0
>>309
学研奈良登美ヶ丘や学研北生駒と似たような駅になりそうな雰囲気がプンプンしてる。
313名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:19:46 ID:m4YT8ezC0
東花園の駅舎にはでかいラグビーボールの看板がつくらしいが

そのラグビーボールの看板がつくまでにラグビー場自体がどうなってるか
314名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:57:05 ID:uSnyDy2h0
>>311
南海でも書いてろ
315名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:18:03 ID:XPFOPHcA0
登美ヶ丘駅はなぜ改札口を2ヶ所に設けて、間を通り抜けられない構造にしたんだろう?
北生駒駅のように線路方向と直角に1ヶ所改札口を設ける構造の方が、便利だと思うのだが。
316名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:23:55 ID:8WX0XYlh0
ホームが島式だし必要な幅が確保できなかったのでは
317名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:15:53 ID:qzB/XJARO
なんばの地下のカレー屋何げに人気あるよな?
318名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:32:49 ID:6Gh2w5Fi0
奈良県の北部は人口密度が高いのに面積の小さな自治体が多くて統一感がないな。
奈良市+生駒+郡山+周辺町村で合併して政令指定都市にすべき。
319名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:01:10 ID:KQZjD4eC0
>>318
それだけ合併してもせいぜい50万人ぐらいだろ。
320名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:10:40 ID:qRysk9Ox0
津市や大津市を真似る必要は無い
大量の大合併で人口増やしても何も変わらないし不便になる地域も出る
321名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:27:45 ID:qosIOhQw0
>>318
面積が狭いから人口密度が高いんだろ常考
322名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:48:13 ID:lKwsVeO+0
河内は謎の駅と、東は謎の駅って今すごい近くなってるけど、高架化で元に戻る?
323名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:54:00 ID:Y33bQ3AG0
>>318
むしろ木津川市や精華町と越境合併した方が実態に合うと思うのだが。
324名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:17:16 ID:Jr3AvmnO0
>>318
部落民がうるさいので、ばらばらにさせたいんです。
よって反対。
325名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:08:49 ID:XPFOPHcA0
>>323
全くだよ。
高の原駅から徒歩数分のところ(木津川市)に住んでいても、駅前の図書館(奈良市)で
本を借りられないとか、パスポートの更新がすぐそこの奈良ファでできず、
京都駅か宇治まで行かないといけないとか、京都府であることのデメリットがでかすぎる。
326名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:16:00 ID:OcdMjWVs0
でもなぜか木津川市や精華町は奈良交通のテリトリーだし、保険や施設の広告は奈良市の物ばかり。
ユータウンも、場所と売ってる物は京都でも、奈良の情報が貼りまくってある。
327名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:17:57 ID:ROpjx/lY0
鉄道の話題以外だと無駄ギレする病絶賛進行中のいつもの人静かだね。
寝てんのかな。

生駒に住んでたことあるけど、大和郡山が隣の市という意識は無かったよな・・・
てか奈良と斑鳩以外へは感覚的に閉じてたもんな。
大トンネルで通じてるとはいえ東大阪は通過するだけの土地だし。
328名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:22:26 ID:OcdMjWVs0
生駒と東大阪、隣同士でも東大阪の人の感覚的には1時間以上掛かる遠い土地という間隔らしい
生駒から東大阪へけいはんな線で通勤している人は多いのに。
でも四条畷や大東市などは奈良県は近いという感覚らしい、163効果か。
木津は奈良県という印象らしい、たしかに木津は田舎だけど一応京都府なのに。
329名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:54:36 ID:MkolELtY0
>>326
>でもなぜか木津川市や精華町は奈良交通のテリトリー

それは奈良電が近鉄に合併されて、近鉄京都線になった時に
奈良電が行っていたバス事業を、近鉄グループの奈良交通が
引き継いだから。
330名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:13:50 ID:4lpD1UDv0
生駒市民(中部在住)の感覚としては
生駒の隣町は奈良市と東大阪市と"大阪市"
大東・交野・四条畷・大和郡山・生駒郡なんてのは正直隣という感覚が無い
331名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:25:21 ID:AUHDZ49r0
>>325
近商でバイトしたら、奈良市の図書館で借りられるw

>>326
今やユータウンもアピタタウンに。

>>327
生駒で近鉄百貨店の買物袋を持って乗ってきたおばちゃんが新石切で降りていくのを、よく見かけるがな。
332名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:34:16 ID:ROpjx/lY0
?(∵)?
333名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:39:22 ID:LAuiIvZ80
>>328
そりゃそうだろ、東大阪側からしたら山越えて都道府県が変わる奈良側には用は無いだろうし、
(東大阪市民にとって奈良は「学校の遠足でいくところ」)
標高から言って、奈良側から見る生駒山地より、大阪側から見る生駒山地のほうが高く見えるから
それだけ隔たり感が強くなる。(大阪側から見る生駒山地はやっぱり巨大な壁のように見える。)

四条畷市民が奈良県は近いって思ってるのは山を隔てた向こう側まで四条畷市(田原地区)だということと、
四条畷と奈良側を隔てる飯盛山は東大阪と奈良側を隔てる生駒山よりかなり標高低いから
多少隔たり感が軽減されてるんだろう
334名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:53:11 ID:ROpjx/lY0
クソ寒い日に奈良から大阪へ登校、出勤すると
「そっちは雪降ってたやろ?」って言われるよなあw
「そんな違わんわ」って返すんだけど、
時々生駒トンネル抜けて帰ってきたら雪が舞ってたりして内心苦笑する。

田原付近の府県境越えは、あっさりしてますな。
ちょっと見慣れない京阪バスを見かけたりして、急に遠くに来た錯覚に陥る。
335名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:18:46 ID:ZKZ4xz3c0
鉄道版で板違い
奈良線でスレ違いの
街ネタウダ話しないと死んじゃう病
絶賛発病中>>327-
336名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:19:54 ID:ZKmj29k/0
>>334
トンネルを抜けると…そこは濃霧だったwあるあるww
本日は濃霧の影響で電車が乱れておりますwいつも遅れとるがな。
337名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:36:24 ID:OcdMjWVs0
今フジで富雄が紹介されてる
最近出来た和菓子店の紹介だけど
「こちらは近鉄富雄駅」とアナウンサーが言った瞬簡に阪神車が映っていたから一瞬、うん?て思った。
近鉄という言葉の後に阪神車を見ると、未だに違和感が湧いてしまう。
338名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:42:09 ID:VnZ3pPB90
>>337
先越されたか・・・w
たしかに9000系が止まってたな。
339名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:36:53 ID:iw2v6gvG0
東京葛飾柴又の帰りに乗換えで京成待ってたら京浜急行が来てビビッたことがあるぞ。
スレ違いスマン。でも俺は近鉄奈良線通勤者だ。
340名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:11:17 ID:2fXYhJtI0
9000系・・名古屋線に行ったあいつかと思った
341名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:13:08 ID:53UNHrQo0
>>326
あの辺の公金の筆頭収納機関は京銀ではなく南都だたーりするのもな。
京銀より南都の方が上という時点で実態は奈良県。
342名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:15:42 ID:ROpjx/lY0
>>335
遅ぇよwちゃんと見張ってろ。
そのためにだけ生きてんだろ?
343名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:24:39 ID:rvpaWObl0
京都銀行が両丹銀行から改名して、福知山から京都市に本店移したのって
たしか昭和30年代じゃなかったっけ…


実は京都銀行はしないでは新参という秘密。

だから伝統産業とかに融資できなくて、京セラとかロームとか当時困窮してた任天堂にとうししてたら
大当たりしたという秘密
344名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:38:38 ID:ztvC46og0
>>339
全く普通。
北総とか都営もくるだろ。
345名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:48:04 ID:aEd8MY2n0
京成〜都営浅草〜京急は車両性能の関係から120mk/h運転する快特は京急車に統一してる
そのおかげで直通でも増結可能。阪神〜近鉄も快速急行は近鉄車に統一できないのか
346名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:28:26 ID:3Yw2K0r40
>>317船場カリーの事だね。あれは一回食べると中毒になるね。
でも西へ1駅行った所に「桜堂」っていう元祖すじねぎカレーの店があってあそこも旨い。
なんば線を利用するようになってから牛すじカレーがすっかり大好物になってしまった。
桜川や大阪難波に来る近鉄の人達って外に出て飯食ったりできないんだろうか?
347名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:15:10 ID:LnDyxUFp0
大阪と奈良の近鉄沿線の駅を東京に例えると…

難波=新宿…大都会、歓楽街
日本橋=秋葉原・・・電気街&オタク街
上本町=五反田・・・フーゾク
鶴橋=新大久保…コリアン
布施=蒲田…ディープな街
石切=柴又…御利益
天王寺=上野…動物園&公園
生駒=成城・・・セレブ
富雄=池袋…ラーメン激戦区
学園前=田園調布…セレブ
大和西大寺=渋谷…若者多し
新大宮=新橋…飲み屋&ビジネス街
奈良=東京…ターミナル、官公庁多い
高の原=二子玉川・・・準セレブ
西ノ京=浅草…寺
郡山=巣鴨…爺婆多い

なかなか良い感じ♪
348名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:25:47 ID:PJpGP/l70
やめれ
349名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:32:03 ID:0uRUVd6c0
> 富雄=池袋…ラーメン激戦区

確かに美味い店はあるけど絶対数が違いすぎるだろw
350名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:53:13 ID:jweNMYVh0
やめろ
ウザい厨が大挙するから
351名無し野電車区:2010/02/09(火) 05:05:08 ID:LnDyxUFp0
>>347
> 天王寺=上野…動物園&公園
   ↑
訂正するのの忘れてた…天王寺じゃなく阿部野橋やんね。
これからはちゃんと再確認してから投稿します。すんません。
352名無し野電車区:2010/02/09(火) 06:53:20 ID:atiaA7rp0
>>326
奈良市、生駒市、木津川市、精華町地域で区切ってあるアルバイト誌、住宅情報誌、グルメ雑誌多いよね
353名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:18:06 ID:/UaM1ys50
>>335
ササキ様に願いを
みたい。
354名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:01:36 ID:g5ZDFC8f0
久々に香芝死人降臨かw
355名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:02:02 ID:xMaALg7c0
着順変更により放送が錯綜してます
http://www.youtube.com/watch?v=YLDPbl7Y0V8&feature=related
356名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:10:02 ID:ihzke2Zs0
>>352
地域名は何ていうんやろね。
京阪奈地域?
357名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:57:44 ID:R061Iux20
京阪奈で合ってる思う
京阪奈プラザとかあるぐらいだし
358名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:08:11 ID:l3stY2530
とあるフリーのバイト情報誌は奈良北部と東大阪近辺がいっしょに載ってるな。
359名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:28:51 ID:dt++46eC0
それは奈良県内だけだと1つの冊子として作るのに少なすぎるからだと思う・・・
360名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:43:58 ID:dGGnbdTH0
>>356
京阪奈としたら、阪の四条畷や大東を加える必要があるんじゃないか。

奈良北部・京都相楽エリアというのが正確か。
361名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:27:33 ID:dt++46eC0
http://www.kintetsu.jp/news/files/20100210daiyahenko.pdf
なんば線関連は一切変更なし
あやめ池快急停車復活(ただし1本だけ
362名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:27:42 ID:H1RvDWZU0
菖蒲池に平日1本だけ 大阪難波行き快急停車決定オメ
363名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:28:40 ID:H1RvDWZU0
すまん、奈良行きだったわw
364名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:52:06 ID:fTl1NeyZ0
どうせ詰まるから止めてやるよ、みたいな止め方やね。
365名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:37:12 ID:l3stY2530
どうせ詰まるから←?

近大附属の絡みか。おもしろいな。
北口の大階段が再び子供達でいっぱいになる日が来ようとは
駅も喜んでるかもな(きめえ
366名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:30:10 ID:R061Iux20
奈良線は平日2本減便か
全線で全体的に土日が壊滅的な減便
367名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:54:52 ID:JLfnjstx0
やはり、近大絡みの快急停車の噂は本当だったか
368名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:02:22 ID:eSi8yVuK0
今日は大阪私学の入試やってんな
朝の八戸ノ里はすごかったで
なぜか改札ほとんど通れなくなってて、ずっとサイレン?鳴ってた(開いてるのは2つか3つ)
369名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:17:02 ID:R061Iux20
名阪奈特急、名古屋ー難波・西大寺行きって中途半端だね
難波・京都行きにすれば良かったのに。
新幹線があるからというけど、八木と西大寺で京都行きの需要はあるだろうに。
370名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:20:53 ID:fTl1NeyZ0
>>365
西大寺で信号待ちするくらいなら、菖蒲池止めてやるよ的な。
371名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:25:32 ID:hSWD0eYs0
平日だったか休日だったか忘れたが、朝10時台に東花園で区準と連絡している東生駒行き&大阪難波行きこそ東花園以東をさくげんすべk(ry
372名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:45:12 ID:AwaykSTM0
菖蒲池停車の快速急行って、難波7:56ということは三宮7:17だから、
阪神車6両ということになるけど、混雑のほうは大丈夫か・・・?
まさか、阪神方面からの児童の入学&入園を期待しているのか・・・?
373名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:55:56 ID:6u5g4VWh0
ダイヤは変えなくても、車両は近鉄車にするかもね
374名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:20:37 ID:0jH10D4Z0
>>372
ヒント:朝の奈良行きはラッシュの逆方向
375名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:26:37 ID:RWLjjtFh0
意外とその時間の生駒〜新大宮は混んでいる・・・
376名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:28:50 ID:QTl16Oxf0
【文】・近畿大附属専用車両の導入












なんて無いですよ。
377名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:33:14 ID:LljUn0G30
確かに座れはしないけどラッシュと言うほどでもない。
378名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:33:16 ID:QTl16Oxf0
西大寺駅では、期間限定で土日には
LCDに名古屋ゆき特急の表示が出るんだな。
特急も大和西大寺の行き先表示か。
ヲタ発狂間違いなし(俺含む)
379名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:38:18 ID:YenwWLhT0
西大寺→新大宮のピークは西大寺8:15頃まで。
これ過ぎると中高生が居なくなるから目に見えて空いてくる。
だから、臨停の快急はピーク後で新大宮へ行く学生が乗ってないからそんな酷い混み方しない。
380名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:38:31 ID:RWLjjtFh0
>>378
今現在で特急/大和西大寺は深夜に存在するよ
西の京に生駒のLEDがお古でやってきそうだな・・・
そろそろ生駒がLCDに変わるみたいだしダイヤ改正にあわせたのかな?
381名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:43:51 ID:QTl16Oxf0
ああそういや、深夜にあったな。
382名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:50:48 ID:l3stY2530
件のセレブ小学校はいま8:20までに登校らしいんだが、間に合うんだろうか。
通学範囲は規制がないが、学校側は1時間以内が望ましいと考えてるようだ。
あと、自家用車送迎は原則ダメらしいので、それ系の環境悪化はさほど懸念がないかな。
383名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:02:21 ID:gRKApnPU0
>>382
移転に伴って通学時間が増加する児童が多いだろうから、始業時間を今より遅らせるんじゃないの?
快急を1本だけ追加停車するなら、当然事前に学校側と協議して、最も通学生が多い時間の
列車を停めるはずで、「間に合うんだろか」なんて心配は不要と思う。
384名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:04:10 ID:smwgVqsM0
世の中は金持ちの都合でできています
385名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:07:21 ID:YenwWLhT0
しかし、数分遅れが常態化してそれで間に合わないと言うことはじゅうぶんありえる。
さらに、10連快速は菖蒲池に停められないから消去法で臨停当該が決まったような気もする。
386名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:12:47 ID:l3stY2530
まあ学校と協議の上でないわけはないから、遅刻の心配は杞憂だっていうのは、そうなんだろうな。

列車の遅れについては、学校から目と鼻の先のことでもあるし、即把握して良きに計らうんだろうねえ。
387名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:29:27 ID:ENrVoOZ3O
>>318
>>323
奈良市+生駒市+大和郡山市+木津川市+相楽郡で大規模越境合併で巨大奈良市化は?
これで大阪、京都、滋賀、三重の4府県と接することになる。
388名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:36:53 ID:IlPQbaJQ0
>>384
あたりまえじゃん
政治家から893まで
389名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:39:10 ID:YenwWLhT0
巨大奈良市を作ると、残りの人口が少なすぎて、奈良「県」の組織が酷く弱体化する。
いっそのこと全県一市で奈良県=奈良市にした方がスリムになる。
それをやりたくないから奈良政令市なんて発想が表に出てこないんだろうけど。
390名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:39:51 ID:cUx783n90
>>382
>自家用車送迎は原則ダメ
ほんとだろうな?菖蒲池の道、学園前の規制を抜けられる道として貴重だから
送迎で渋滞されたら困る。
391372:2010/02/10(水) 23:42:57 ID:AwaykSTM0
そういえば、大事なこと?を忘れてました。

あの快速急行だけ、生駒での奈良・西大寺ゆき各駅停車(準急以下)の連絡が
ないんです(5分後にも快速急行があるため連絡?は東生駒行き)。
だから、現行ダイヤではあの快速急行を使って大阪方面から
菖蒲池(3/19以降も解消されないけど富雄も)へは行けないんです。

そういうことで、あの列車が選ばれたってことなのか・・・。
392名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:01:24 ID:l6x5CQtP0
>>391 あるある、快急が二回連続で来る時間帯。
それの間の各停は東生駒止まりだから富雄・あやめ池へ行く人には涙目。
393名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:04:31 ID:dB5qgDDc0
そんなに通勤のこと考えてやるならもう少し快速急行を
あやめ池に停めていいんじゃないの?
394名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:08:07 ID:Uyki3XzJ0
だから、10両編成は停まれないと何度言ったら。
395名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:11:49 ID:Lw5tjgbe0
朝の奈良方面は6両中心だろ
396名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:11:51 ID:W6WmI0hBO
>>389
東京都みたいにするわけですね
397名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:54:19 ID:Y+S7tnz10
>>395
現行ダイヤで言えば、
菖蒲池停車の該当列車(現行8731レ)は阪神車6連だが、
その前まではずっと10連。

その1本後の3831レも10連。
その後は阪神車6連が4本続く。
398名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:56:44 ID:l/3m+D8B0
さて今日は、ラジオウォークだ。別になんも無いけど
399名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:01:46 ID:euz8ZbpcO
>>398
祝日なのに「ぷいぷい」の放送がある
400名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:11:45 ID:jcHQboKC0
>>399
ホンマや…

ラジオウォーク会場で「すごくおいしいうた」の販売があるから、その関係かも。
401名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:12:56 ID:Lw5tjgbe0
>>397
なるほどねえ
だったら尼崎発で8両を仕立てるのはどうだろうか
難波折り返しは尼崎まで行く列車数本作って逃がしてさ
なんだかんだあやめ池に誘致したんだから朝もう少し快速急行を停めてもいいと思うが
402名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:13:29 ID:Lw5tjgbe0
でもラジオウォークが大雨にたたられるわけだけどな
403名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:20:22 ID:Uyki3XzJ0
>>401
奈良折り返しで難波行き10両快速に使うから、臨停より前の快速は8両にできない。

昔は8時台に増結やって遅延拡大してたけどな。
404名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:25:03 ID:Lw5tjgbe0
>>403
難波7時56分ということは奈良折り返し8時50分くらいだよな
もう8時30分過ぎたら8両でも良くないか?
さっきも書いたが誘致して来て貰ったようなものだろ?
ある程度の利便性は確保してやらないといけないと思う
無理やり新種別作ってもいいとも思うんだけどな
405名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:42:29 ID:Uyki3XzJ0
>>404
最後の10両快速(奈良8:48)は直前に特急が入るので、間隔が開いている。

この辺りはきっちり10両走らせないと、
特急の強行乗車ラッシュ(通路までぎっしりで特急券売りつけ不可能。実際に一時期常態化してた)を再び起こされても文句言えないぞ。

どうしてもと言うなら、下りの普通か準急減便して下り快速増発すればいいだけの話。
406名無し野電車区:2010/02/11(木) 04:26:29 ID:0TdGRgUp0
近鉄電車で皮の部分がびよ〜ん、となってて
ワッカだけぶら下がってる吊革って
もうないんですか?
407名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:22:02 ID:m1MiiY1O0
小学校通学停車って、なかなかやるなあ。
408名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:13:07 ID:m+eafQam0
来年は菖蒲池に特急停車だな。
貧乏人を尻目に特急通学する帝塚山小学生と近大小学生。
貧乏人のおれ涙目www
409名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:45:00 ID:SjtVNxuE0
>369
今年何があるか知らないの?

>371
なくなります。
410名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:55:54 ID:4BjeGs5YO
新大宮で大量に人降りたこれがラジオウォークか…
珍しく駅員がホームにいるし新大宮の売店のとこが臨時販売所になって人だかりができてるw
411名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:45:59 ID:LfqFW7k80
>>369
刑務所入ってたから、世の中のこと知らないのねw
412名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:51:10 ID:V9UI21Ih0
いやいや、西大寺じゃ知名度低すぎだから、京都を終点にしたほうが良いと言う意味
西大寺が最寄なのは知ってるさ。
413名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:53:22 ID:m1MiiY1O0
だからこそ、「西大寺行き」という看板が必要なんだろ。
414名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:54:59 ID:m1MiiY1O0
京都行きの看板かけても、
「なんで名古屋からわざわざ近鉄で京都へ? 鉄オタ相手に遊んでんじゃないぞ近鉄プゲラ」となるだけじゃん。
415名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:19:28 ID:z0VYqQX60
>>412
平城遷都1300年祭って知ってる?
416名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:34:17 ID:V9UI21Ih0
知ってるから言ってる
417名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:50:02 ID:KPIcO8Jt0
最大寺が最寄りやからな
418名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:56:17 ID:z0VYqQX60
>>416
それはよかったよかった
419名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:52:18 ID:3AIXxntR0
今日平常旧跡ものすごい人がいたがあれがラジオなんたらってやつか?
新大宮も奈良も人が多くて焦ったわ
420名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:28:10 ID:Jhecu90S0
>>419
なめてたな
あれはすごいわ
今日だけですごい収入増えただろw
421名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:50:52 ID:3g/0cQD60
こんな冷たい雨の中、御苦労なこった。
422名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:56:00 ID:eIloaAG/0
わずか1列車の菖蒲池停車のためにシステム変更せなあかんって。。。
停車駅案内、停車駅表示。。。。
423名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:10:54 ID:m1MiiY1O0
潰れた遊園地に学校作ってもらったんだから、そのぐらいサービスせんといかんだろ。
424名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:12:55 ID:c2H/dek70
もしかして花火やってる?w
LEDライトアップだから雨でもやめはしないと思ってたけど。
短い会期の中の貴重な祝日であり、なんたって初回の初日だもんな。
どれだけ居るのかわからないけどラジオウォークの居残りさん達のためにも
カマしとかないと、って?
425名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:14:25 ID:4X3wiQeW0
おまけに阪神巻き添えだし>菖蒲池停車
甲子園どうすんのかなあ
426名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:15:09 ID:m1MiiY1O0
バンバン花火やってたよ。
427名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:16:19 ID:Jhecu90S0
花火やってたよ
428名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:19:35 ID:Jhecu90S0
いちおう奈良駅には比較的人がいた17時前
ただし雨宿りしてる可能性はあるし
奈良行きの列車はさほど混んではいなかった
429名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:34:46 ID:V9UI21Ih0
こんな雨の中で花火大会って、綺麗な火花は散るのかよ
430名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:43:39 ID:3g/0cQD60
ならるりえか
431名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:03:11 ID:Jhecu90S0
>>429
たいしたことなかった…
ただ奈良駅の雰囲気と花火強行考えると
本気で定着させたがってる雰囲気は伝わった
432名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:17:55 ID:j74+L/V20
珍しく平日に休みが取れたのだが、日中午後からで阪神車の近鉄線内折り返し、できれば」急行はどんなもん?
土日なら、線内だと朝の快速急行知ってるんだが。
433名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:25:55 ID:V9UI21Ih0
>>432
平日は夕方ぐらいしか無かったような
434名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:29:41 ID:I5eh0MQm0
ラジオウォークの参加者人数、1万5千人。
435名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:30:36 ID:Jhecu90S0
>>434
半数くらいは近鉄使ってくれたかな?
436名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:19:05 ID:qI6l+/iz0
>>434
少ないな。やっぱ雨の影響か?
例年だと二万五千人くらい集まるんだけどな・・・
437名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:11:24 ID:Xs6VQldu0
>>401-404
その快速急行は現在奈良到着後折り返し区間準急/尼崎になるから6連なんだよ。
438名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:43:40 ID:V9UI21Ih0
生駒のLEDはそのままのようだね
西ノ京に行くと思われたけど西ノ京はLCDが付くようだ
439名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:04:22 ID:7sPxc9gu0
>>437
>>401-404

この快急だけ菖蒲池に停めるのは、
生駒で降りた場合、次に来るのが東生駒止まり。
その次はまた奈良行快急になっているから。

つまり現行ダイヤでは菖蒲池への接続列車が無い。
それで停めることにしたと思われ。

その論理でいくと富雄は現在も今後もシカトになるが、
小・幼にはサービスしても、同じ近大の大学生(農学部)は
シカトされ続けることになる。

440名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:56:18 ID:sB0BU1Xh0
阪神車6両なのならその快急を準急にすればいいのに。
そうすると後続快急から逃げ切れなくなるのかな?
441県境の人 ◆iKOmAXvJ2c :2010/02/12(金) 02:43:40 ID:Pf6GeFOYO BE:1384308083-2BP(55)
>>438
今年はまだしも来年からどうすんだよ…
土休日しか役に立たないし、勿体ねぇ。
442名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:24:40 ID:BhCLJUAAO
阪神方面からの直通客見込むのなら通勤時間帯の3本程度は停めてやらないと
奈良発の快速急行10両は西大寺から手立てすればよくないか?
車両に余裕がないのかなあ
443名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:55:04 ID:+/S6qLR80
>>442
意味不明だな
あやめ池停車快急は、特定の学校の通学用なんだから、その時間に間に合うのが一本あればいいだけ。
444名無し野電車区:2010/02/12(金) 08:29:16 ID:svP5xerO0
今春から近大幼稚園は移転か
本部の駐車場とめまくる父兄に恩師がぶつぶつ文句いってたが
ようやく無くなるわけかw
445名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:11:23 ID:GClNex5X0
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
http://jpbpa.net/convention/16.pdf (全文)

┃ 【第7章】

┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃        それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃        他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

┃   セントラル野球連盟構成球団
┃        ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

┃   パシフィック野球連盟構成球団
┃        ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃        この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃        試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃        あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
446名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:18:10 ID:BhCLJUAAO
田舎の電車じゃあるまいし1本だけでいいとかそっちの発想がめちゃくちゃだな
近鉄が頼み込んで来てもらったんだろ?もう少し配慮すべきなんじゃないの
ラッシュの逆方向に貴重なお客さんだぜ学校なら車に逃げることはないし
447名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:25:45 ID:XzhSZDMo0
だから、そこまで停める快速増やしたいなら、既存快速に手をつけずに短い臨停快速「増発」したらいいだろと何度言ったら。
回送で下る車両があるだろうし、なければ普通か準急減らせばいいよ。
448名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:57:59 ID:S0EAFcFg0
すまん、教えてくれ
LEDとLCDの違いってなんだ
449名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:29:15 ID:dGLRCdai0
>>448
LED:発光ダイオード。テレビやパソコンの電源ランプに使われてるあれ。
LCD:液晶ディスプレイ。今見てる画面が液晶(ブラウン管じゃなけりゃだいたい液晶)
450名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:34:13 ID:x4TNko9E0
>>445
迷惑コピペ、報告させていただきました
また罪なき人を巻き込み規制されるでしょう
451名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:52:37 ID:24ZSyElzO
>>385は絶対アホ
452名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:05:17 ID:rJOgZ3O+O
京阪に一番後ろは学生専用車ってのなかったか?
近鉄にも菖蒲池停車列車に設けるべきだな
453名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:55:27 ID:9fhpRcfg0
奈良瑠璃絵でどれくらい人が来るかなあ
大仏殿が妙なイルミネーションされてることは遠めからもわかるw
454名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:19:43 ID:l69Nhu270
http://www.tse.or.jp/listing/kanri/shosai.html

近鉄監理ポストに・・・なにやったんだ?
455名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:54:46 ID:TWqhF+3w0
奈良瑠璃絵の宣伝ほんとうざいわ。
「駐車場はありません」って奈良市内に時間貸し駐車場なんていくらでもあるだろう
456名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:19:17 ID:R3iuT1Qm0
あんなの変な宗教のイベントみたいww
457名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:22:26 ID:u/cLW4lZ0
>>454
連結子会社不正決算が判明し、それにより決算報告書の作成が遅れて
提出が期限に間に合わないため。
458名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:22:30 ID:R3iuT1Qm0
>>454
子会社の粉飾が絡んでるのでは?
459名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:03:51 ID:nBzYmUMF0
今日、大阪東線永和経由で学園前まで帰ったんだけど、
なにこのダイヤ!
daytimeはほぼ完璧なパターンダイヤじゃねーか。
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/335173.jpg

奈良線っていうのは名ばかりの、完全に東大阪市民優遇ダイヤなんですね
460名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:43:40 ID:XyVa+fju0
>>455
運営サイドがイベント用駐車場用意してないって事だろ

頭大丈夫?
461名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:45:40 ID:S0EAFcFg0
>>459
じゃあどんな名前がいいんや
462名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:58:32 ID:WmNAYukS0
>>459
そんなこと言ったら、

高野線っていうのは名ばかりの、完全に府内優遇ダイヤなんですね
函館本線っていうのは名ばかりの、完全に札幌優遇ダイヤなんですね
鹿児島本線っていうのは名ばかりの、完全に福岡優遇ダイヤなんですね

ってことになるぞ。
路線名とその路線で便利なところというのが一致するわけではない。
でも近鉄奈良線は奈良県内も充分便利な方だと思うけどね。
東大阪市内を優遇してるようには思わない。
というか、東花園準急停車までは東大阪市内超冷遇だったと、奈良県民の俺ですら思う。
463名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:05:30 ID:dQXxjN9Q0
JR奈良線なんか奈良県ですらないのに
464名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:19:54 ID:PROIgC4D0
>>455
来場者が車で来て交通渋滞を避けるための、単なる「言葉のアヤ」やんか。
真面目に受け取ってどうするねん。

465名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:11:08 ID:QvU7Eo940
甲子園に駐車場はない って幾らテレビ等で言っても
相変わらず車で来る奴と何ら変わらんよ
466名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:13:19 ID:bwN6fkXK0
「一番のりばに奈良行き快速急行が6両編成でまいります・・・、
途中の停車駅はあやめ池・西大寺・新大宮です。」

以上、学園前駅のあやめ池停車快急列車接近放送。
あやめ池停車快急たった一本の為だけに、上のように新たに録音するのだろうか?w
以前の急行も含めて遊園地が在りし頃の臨停バージョンを憶えているけど、
実質各駅停車なんで、それを聞くたびに苦笑いしていたw
西大寺での「途中、新大宮にとまります」というのにもw

そんな無駄な事せず「奈良行きが6両編成でまいります」が使われるのかもしれないが。
467名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:14:59 ID:ufCkx5WL0
京都競馬場には駐車場がありません、て煩く言ってるのに大量に車で来る馬鹿が多いしね
そして1km/h離れたグランド場臨時駐車場に止めに行って満車で大渋滞、レース時間に間に合わず
土手の道に駐禁して、帰ってくると駐禁切られているという。
468名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:29:07 ID:rWqn9hxC0
久御山ジャスコ(無料)に車置いて、のってこバス(150円)で淀まで行けば車で行っても安くつくな>京都競馬場
どこ行くのでも、SCに安く置いて最低限の移動交通費で現地に向かうのは基本技なわけで。
469名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:12:38 ID:gAZrd9A40
>>466
アヤ臨停していたころの晩年はその
「奈良ゆきが8両編成でまいります。」というのと
「この電車は、奈良までの各駅に停まります。」の組合せたバージョンが使われていたぞ。
>学園前

快急新大宮停車開始から暫くの間の西大寺での奈良ゆき快急到着時の放送が
何故かその「奈良ゆきの快速急行がまいります。途中、新大宮に停まります。」だったが、
認知度が上がった頃?から急行や準急等と同じく「奈良ゆきがまいります。」で揃えられたよな。
470名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:38:40 ID:PROIgC4D0
一般人はそこまで記憶していない。
まさしく何の為にもならないヲタの無駄ビアの知識だのw
471名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:38:47 ID:anTdRT6I0
来月15日は、地味に、新大宮快速急行停車10周年だな。
新大宮でくす玉セレモニーでもやってほしい。
472名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:08:19 ID:5114XtAT0
何で鶴橋から各停なのに、大阪難波まで停車駅言って、そのあと
難波から西九条まで各駅なん?
おまけに近鉄の乗務員って桜川まで乗車して、停車駅の案内もしてるくせに。
意味分からん。
473名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:10:48 ID:5114XtAT0

阪神では全部停車駅案内してるんだがな。
尼崎―鶴橋各停のときはさすがにしてないと思うがな。
474名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:58:26 ID:z3b2guGP0
ニホンゴオッケイデスカ
475名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:58:28 ID:JExXN9SU0
>>468
別に良いけど、買い物ぐらいはしてあげよう。
476名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:49:01 ID:/rMGDzJU0
>>472
九条
477名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:53:36 ID:ESTe8IrV0
このスレも最近空気悪いな
「なんば線スレ」を騙ったお国叩きスレに影響されたか
478名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:24:13 ID:ufCkx5WL0
他のスレはダイヤ改悪の話題で盛り上がってるけど、奈良線は大して影響の無い改正だからネタがすぐ尽きる
479名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:50:49 ID:Y4tjKQUPO
>>472
乗り慣れない客対策じゃなかったっけ?難波に行く事を強調するため。
平日昼間は乗ったことないからわからんが…
480名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:41:54 ID:9clrRYej0
基本は「難波行き」で、それが尼崎線にも乗り入れるだけだから、そのアナウンスで正解。

桜川からさきは、近鉄の車掌の権限外
481名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:02:58 ID:5zojY+c+0
>>480
尼崎線て・・・
しかも案内で飛ばすのは「難波から西九条までの各駅」であって、
そこから先の阪神の停車駅もちゃんと案内するよ。権限外でも何でもない
何の話をしてるんだ君は
482名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:07:19 ID:tJ4SVFPg0
 いつの間にか難波始発列車の車内放送も日本橋・上本町の地下鉄乗換案内を始めてる?
阪神直通列車のみだと思ってたんだが。昨日(13日)の奈良行き急行で初めて聴いた。
483名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:35:19 ID:KWWeaRfU0
>>482
昔からあったよ
484名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:41:13 ID:+FMcvj3i0
生駒線、23時生駒発の

23│07 21 36 を、

23│07   36 
24│03 

にしてほしいね
485名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:12:09 ID:mVEwX8HQ0
快急停車駅案内の件
難波を停まるのを案内したいのは分かった。
だったら、桜川、ドーム前、九条も案内してもいいじゃん。
ちょっと増えるだけだろ。
ドームを通るってこともわかるわけだし。
なんでそこを飛ばして各駅と案内するのかが不明。
486名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:24:41 ID:m8LVIknO0
>>485
阪神の方針だ。
阪神側からも全く同じように放送してる。
阪神が「西九条から難波までの各駅」ということにしたんだから、近鉄もそれに従っただけに過ぎない

近鉄は、上本町や日本橋に直通してるのを強調したいからかしらんが、ずっと前からそのように案内してるし、
阪神もそれに従っている
487名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:38:02 ID:sJjkDl4U0
阪神と直通するようになって、
前は難波で5分以上待ってたらよほどのことが無い限り座れたが、
今は直通車のおかげでわざわざ5分以上前から待ってても座れない時がある。
特に休日は。

「この電車は当駅始発です」とか言うか表示するとかしてほしい。
488名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:47:22 ID:mVEwX8HQ0
>>486
阪神の駅では快急の停車駅は全駅放送してるわけだが・・・
(平日昼間の尼崎―鶴橋各停の時は知らんが)
実際阪神の駅で聞くなり、表示板を見てみればすぐにわかること。
阪神の方針とはどういうこと?
近鉄も難波から鶴橋まで各駅ということにしてるんじゃないの?
489名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:47:50 ID:uF8vERNH0
>>487
「私鉄時刻表西日本版」を買って調べれば、
難波始発か否かはわかる。

1500円するが
「5分以上前から」並んでも座れないリスクを考えるなら、
安いのでは?

ちなみに急行はすべて難波始発だゾ。

490名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:48:41 ID:OLxquKtO0
会社別のやり方ぐらいどこでもあるじゃん
491名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:19:39 ID:qvquQfKM0
>>488
その時間帯には
「尼崎から難波までの各駅と日本橋、大阪上本町、鶴橋、生駒〜」
と阪神側は放送してる
492名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:32:58 ID:m8LVIknO0
あれっ、平日昼間と混同してた
ようつべで確認したらそういってるな

んじゃあやっぱり、放送内容とかは各社が独自に決めてるのかな
阪神は、律儀に近鉄全駅言うんだね
「西九条までの各駅と九条…」じゃおかしいから、難波で切っているのか?
つか阪神は大阪難波って言わないな
493名無し野電車区:2010/02/14(日) 03:03:29 ID:1wj95qt40
阪神も近鉄も難波に行くという事をアピールしたいんだろ
近鉄はとっくの昔から乗り入れているがそれでも滅多に利用しない観光客なんかには解り辛い
494名無し野電車区:2010/02/14(日) 04:02:58 ID:qOboUkNi0
>>492
尼崎〜難波は、自社線の駅なので一まとめに
難波を越えれば、近鉄のエリアになるので省略せず呼称
こんな感じじゃないか?

街の前に都市名を付けるアナウンスは、阪急が好んでいるイメージがある
大阪梅田・京都河原町・神戸三宮
大阪難波は正式名称なのだが管轄が近鉄とはいえ共同使用駅になるので
この場合には、自社線の駅という意識が働いているのかもね
まあ、大阪を付けようが付けまいが難波であることが通じれば問題ないのだけど
495名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:51:13 ID:rofZ6arO0
>>487
つナビタイム

使い出してから帰り電車を
直通の2019発東生駒行き各停から
始発の2026発西大寺行き準急に変えた
始発で近鉄車8両編成だから100%座れる
しかも着差2分
496名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:40:00 ID:20m8y8ZJO
近鉄じゃないけど、大和路線で鉄道オタクのせいで電車が遅れた。
見事に巻き込まれた。

このスレには鉄道好きな人が多いと思うが、頼むからマナーを守ってくれ!
迷惑かけんといて。
一般人よりお願い。
497名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:47:52 ID:Bwcs5Aob0
マルチ止めようぜ
498名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:50:35 ID:+2BmG6g20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000007-maip-soci
これだな
侵入した奴は、運転士に対して「フェンスが破れてたから入ってもいいだろ」という類の言い訳をしていたらしい
警察もなんで注意だけで済ませるんだろ。現行犯逮捕してJR側も起訴して裁判にかけて禁固刑なり賠償金なり重罪を科するべし。
499名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:21:40 ID:OLxquKtO0
これって、このアスカはナラルリエ関連の臨時だったのかな
ここ数年はあまり走って無かったのに
500名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:18:09 ID:20A4EOSk0
最近、呂律が回らない車掌がいないような気がするのだが、気のせい?
501名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:23:59 ID:ysmLdqjP0
特急車掌に昇格してるようだから一般車の勤務は少ないんじゃないかな
この前乗った京橿特急の車掌はその人だった。
「きんけつとっくうにごりょうしゃくださいまして、ありがとうないました」
502名無し野電車区:2010/02/15(月) 01:20:19 ID:bW8gSrz00
>>498
なにわ筋線建設がもし決まったら工事の際に人柱として埋めたら良い
大好きな鉄道の発展のために死ねるんだから本望だろ
503名無し野電車区:2010/02/15(月) 08:03:08 ID:8aaBBawf0
>>498
逮捕されなきゃ解らんやつは、逮捕しかないよ。
504名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:42:57 ID:5DqB6cQ60
来年3月、あやめ池遊園地跡に結婚式場と商業施設の複合施設オープン。
池畔にできる。
505名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:43:58 ID:JvN7RcCR0
>>491>>492
ちなみに車内のLEDは、停車駅を全駅表示しています。
506名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:42:17 ID:XV8+lYn80
>>505
尼崎発の区間準急はたいへんだww
車掌の案内は
近鉄鶴橋までの各駅と・・・
阪神なんば線内各駅と・・・
やら様々だから車掌の好みじゃない?
近鉄側もたまに難波から桜川・ドーム前・・・とか一つずつ言っる人もいる。
ごく稀に神戸三宮行快速急行とか言う車掌もいるよ。

あとホームの案内やアナウンスが「難波」や「上本町」なの対してに西大寺は「大和西大寺」なんだよなww
阪神側で疑問に感じるのがいくつか存在する・・・統一できるレベルなんだが

@ホームLEDが準急も区準もSEMI-EXP
A各駅停車○○行のアナウンスや○○行き各駅停車となんば線内の駅によってバラバラ。
(阪神側は本来各駅停車○○行き)
B上記の車内案内が阪神車「普通」近鉄「各駅停車」
C準急の停車駅自動アナウンスがなぜか生駒基点w
507名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:07:30 ID:EEksSLfw0
西大寺は大和西大寺って言わなきゃいけないんだよ
508名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:09:36 ID:qxz/qYGI0
>>506
も1つ付け加えると、ホームや車内の停車駅案内図で
近鉄奈良線急行が存在しないことになっている点。
てめぇとこの車使ってる列車も多々あるくせに放置されたままで、悪質極まりない。

運用されることもない山陽S特急とかの停車駅表示させるぐらいならこっちを優先汁。
509名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:28:52 ID:q//9++7G0
おおさか東線放出〜新大阪開業の暁には
けいはんな・中央線の会社・路線境界を高井田に変更してほしい
510名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:42:08 ID:7rM68vwx0
>>507
なんで言わなきゃいけないの?
511名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:56:34 ID:ehgYiRpB0
>>509
大阪モノレール門真市ー荒本開業の暁には
けいはんな・中央線の会社・路線境界を荒本に変更してほしい
512名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:03:55 ID:03DwrZ1Z0
>>510
岡山に「西大寺」があるから。
513名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:05:20 ID:1VzvHijk0
>>509
>>511
どちらでもいい。
とにかく、長田を会社・路線境界にするのは即刻やめていただきたい!
514名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:10:47 ID:03DwrZ1Z0
>>508
奈良線の快速急行と急行は、同じ「線」で、停車駅のマークを変えて表示してますが何か。
515名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:00:49 ID:jDc/P7md0
>>506
阪神の車掌でもたまに「大阪難波」「大阪上本町」って言ってるよ。
516名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:26:33 ID:AO4pMHvi0
>>510
国交省の命令
517名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:50:04 ID:uJQZ5xANO
むさしがわ、うおづ、にほんばし…
518名無し野電車区:2010/02/16(火) 04:52:07 ID:9z/f1F0H0
3月27日は、文楽列車
519名無し野電車区:2010/02/16(火) 08:46:37 ID:scs1WF9C0
阪神の車内LEDの大文字のローマ字には違和感
「ISHIKIRI」
520名無し野電車区:2010/02/16(火) 09:22:54 ID:u8GyT2jj0
まぁはっきり言ってトイレ廚です。

先日難波方面から新大宮の駅に降り立ったのです
乗るときに便意があったけど新大宮でトイレに行こうと思って
改札のある前の車両に乗ったて降りたらトイレがなくホームの真ん中にあるんやなと思って
端まで歩いてもなく、しかも駅員もいないし、仕方がないので改札でて反対のホームの駅員に聞いたら
難波方面行きのホームにはトイレがあるけど、使わせてはもらえず、公衆トイレ行くように言われたけど


今時駅にトイレがないなんてどういうこっちゃ!

トイレットペーパー以前の問題化やないけ!
しかも公衆トイレには紙もないし!
トイレがないなんて客を馬鹿にしとるんか?
電車内でしろってことか!
521名無し野電車区:2010/02/16(火) 09:27:20 ID:u8GyT2jj0
公衆便所を駅のトイレ代わりにするならトイレットペーパーくらい入れとけ1
駅に降りた人はトイレつかわずさっさと降りろってことか?
522名無し野電車区:2010/02/16(火) 09:58:27 ID:JMkUvBGd0
新大宮の下りホームなんて、降りて外へ出る奴ばかりなんだから、構内にトイレは要らんという判断かな。
乗る人間は、次は終点の奈良だから、たいしたことないし。
523名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:28:42 ID:sjT49xas0
結論:
1.駅のすぐ外にあるので問題ない。
2.外出時はせめてティッシュぐらいは持参しとけ。
524名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:47:31 ID:8nXAkrgb0
朝ウンコする習慣つけろって、小学生の時に言われたろ。
525名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:51:53 ID:sjT49xas0
俺は毎週火曜日14:40〜14:55の間に必ず便意をもよおす。
>>524の言うとおりだ。トレーニングしなきゃ。
526名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:06:19 ID:8Gbi+wb50
奈良線連続立体交差高架切替時期決定
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/20100216narasenrenritu.pdf
527名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:10:36 ID:Yz8bAm8t0
>>519

阪神は小文字
528名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:23:20 ID:QBHMtjd40
>>526
奈良方面から、先に高架化するんだ。
阪神の場合と同様で、大阪方面は後まわしみたいだね。
529名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:37:26 ID:cXUxP4Ez0
同時に高架するにはどっちか片方を潰さないと土地が無いからね
地上の下り線が高架上り線のスペースだし
530名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:45:19 ID:nzXPmui50
>>518
6両編成 大阪難波駅 午前9時38分出発 → 近鉄奈良駅
ご乗車のお人形さんは、求馬とお三輪さん

531名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:51:02 ID:u8GyT2jj0
駅のすぐ外にトイレがあるんならその旨ホームに書いとけ!
案内板で、このホームにトイレはない、トイレは外の公衆トイレって書け!
ホームにあると思って端まで歩いてしまう客だっているだろ!不親切きわまりない
532名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:11:15 ID:8nXAkrgb0
いつでもどこでもトイレに困らないよう、
あんた自身を便所にしてあげるから完璧女装して朱雀門前の公衆トイレに来な。
533名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:49:15 ID:ThJodPn8O
>>531
まあ気持ちは分かるが、そこまで求めちゃいけないよ。
日本の鉄道は親切すぎるぐらいなんだから。
534名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:20:48 ID:sjT49xas0
トイレトイレとうるさいわけだが、

まあ、新大宮という駅に何かと中途半端さが存在するのは確かだな。
535名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:32:59 ID:QwTXr2yR0
>>528 >>529 幼少時に初めて乗った時は、八戸ノ里〜布施の上り難波方面は
まだ地上で、下りは既に高架に切り替わってたなあ。
536名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:18:14 ID:fi2Y2C/20
なんだかんだで18年もかかってるのか
537名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:59:05 ID:hj+dE4MJ0
西の太陽 西野あきら
538名無し野電車区:2010/02/17(水) 13:36:54 ID:8P+p6eE30
>>537
ああ、あのせんだみつおを大衆的にアレンジしたような顔の議員ね。
地元では力あるの?
539名無し野電車区:2010/02/17(水) 13:50:29 ID:x6BN6A690
いくら東花園車庫が関係してるといえども、阪神本線の高架化(魚崎付近など)よりも時間がかかっているような気がする。
仮線路を現本線横に敷設して現本線の真上を高架化という、阪神がやるような手法だったら、新本線があんなに
ヤエ〜ワカエで愚練らないと思うんだがどうなんだろう。
540名無し野電車区:2010/02/17(水) 14:15:25 ID:B/A8j4kq0
こういう工事に時間がかかるのは、たいてい予算の都合であって工法はそんなに関係ない
541名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:56:41 ID:KzEspRBk0
予算というよりか、これだけ工期がかかったのは
地権者との間で土地買収に時間がかかったからだよ。
駅前でごねてた連中いただろ


542名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:15:31 ID:7XcwwCXA0
そのゴネてた連中の1つ 花園駅前の不二家
結局潰れたしww
まぁバチが当たったんだろうよ

噂によると 多額の借金こさえて火の車だとか
543名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:27:17 ID:3OJkTrDr0
近鉄が東大阪地区に急行系を停めないのは地元とモメた経緯があるからだよね
準急も停める気は無かったが、利用者減少で苦肉の停車。
544名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:28:14 ID:3OJkTrDr0
東大阪地区ではなく、東花園地区の間違い
545名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:04:44 ID:SRBzHWmG0
朝早く夜遅く通勤しており、普段区間準急とは殆ど縁がないのだが、
たまたま乗れる機会があったんだけど・・・、
区間準急のメリットって何なの?。親切な諸兄よろしく。
546名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:26:23 ID:3OJkTrDr0
普通東生駒を東花園止まりにするための種別
準急を区間準急にする事で、東花園〜東生駒の普通代わりにして普通の削減。
547名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:22:23 ID:uRbi1nEf0
チマチョゴリ駅
548名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:50:09 ID:I+KHCFxk0
夜遅く通勤してたら区間準急に縁はありそうだがなあ
549名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:17:39 ID:hC85yAB+0
>>546
ほん数年ほど前まで、枚岡、額田には昼間3本/時しか停車していなかったのに、
近鉄も気を使うようになったのね。
550名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:40:30 ID:QFVCixbg0
>>543
詳しく
河内市との間になんかあったの?
551名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:04:28 ID:8P+p6eE30
鶴橋の奈良行ホームで、
特急券売り場より西側に止まる阪神車を見ると寒くなる。
552名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:34:05 ID:55iF2esz0
>549
そんなことしてるから経営危機におちうる。

奈良方面の速達性を損ない、客足は延びず、一駅とめたら電気代100円は余分にかかるのだから。
553名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:40:18 ID:gyXnehyiO
>>550
2ちゃんねる依存症な人間の、頭の中での思い込みだよ。
554名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:46:29 ID:RbLuVxZC0
>>550
瓢箪山云々ってやつじゃないの?

大和西大寺へは後の急行よりこの準急が先着、ってのは辞めて欲しいな
6両の準急がめちゃめちゃ混む
555名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:13:58 ID:g9u2SaLN0
瓢箪山は枚岡市じゃないの?
中環より西側が布施市、中環と外環の間が河内市、外環より東側が枚岡市じゃなかったっけ?
556名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:43:05 ID:WIKdtmhy0
>>555
布施〜八戸ノ里=布施市
若江岩田=河内市
河内花園=布施市(菱屋東)・河内市
東花園=河内市
瓢箪山〜石切=枚岡市
557名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:43:25 ID:5L2l0cRP0
近鉄は使用済み切符持ち帰りできますか?
558名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:50:14 ID:/NnnhWtZ0
駅員に言えば貰えた事がある
でも今は解らない
田原本に行けば使用済み切符が大量に改札機の上に積まれてるよ、ラッシュの人混みに紛れてササッと拝借すればいい。
559名無し野電車区:2010/02/18(木) 04:07:56 ID:EshzFgwUO
生駒に快速急行を停めるな
560名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:10:59 ID:6WLdL4NT0
なぜにゆえに
561名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:44:56 ID:Z/KhuJAj0
>>553
瓢箪山の商店街がゴネたから
長崎屋の件だろ
優等停車に反対するって珍しい

逆のパターンだが平城の急行臨時停車の方が悪質
562名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:08:52 ID:FOZPJ8iU0
>>561
優等停車反対は、便利になって都心へ買い物に行く客が増えて
地元で買い物してくれなくなることを危惧してのことだと思う。

こういう反対って多くの場合は商売絡みじゃ?
563名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:32:43 ID:L6kXWUIu0
平城停車で、なら競輪は大儲け
564名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:55:03 ID:/NnnhWtZ0
大半がバス移動だから平城は停めなくても良いと思う
バスの方が本数多いし
お蔭で大渋滞だが。
565名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:43:57 ID:kU4GasfY0
平城停車の急行で、競輪客どころか乗降客見たことねえぞ
566名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:19:50 ID:/NnnhWtZ0
そもそも、平城が最寄駅だと知ってる人が居ないだけかも
案内も、西大寺から無料バスとしか書いていないし
567名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:56:05 ID:CFgOz5U40
>>565
16時台の上り京都方面行き急行乗って見たら?
臨時停車時は平城で競輪帰り客が大挙して乗ってきて、車内が異様な雰囲気に様変わりするから。
狭い隙間に強引に座ってきたり、空席があったら醜悪な椅子取りゲームが行われたりと奈良帰りの観光客もびっくりの惨状が待ってるよ。
568名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:24:20 ID:FOPapn8r0
>>567
なおさら臨時停車やめた方がいいな。
569名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:31:03 ID:CFgOz5U40
やめたら、というかたいていの開催日がそうだが、京都行き普通で同様のことが起こっている。
で、新田辺で急行待避するから
結局酔っ払い競輪客は奈良帰りの客が多数乗ってる急行に同志社の学生と一緒に新田辺から大挙して乗り込むことになる。

宮津通過追い越し復活させればいいのにな。気が付かないと新祝園で降りずに京都まで普通乗っていくだろうから。
570名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:29:28 ID:hFTmrPDG0
たまには奈良大学h(ry
571名無し野電車区:2010/02/19(金) 05:09:04 ID:PWILa1kb0
書き込みしても、未だに新大宮の駅に
トイレの看板がないな?
ホームの端まで歩いてトイレ探してる人がいるいうのに・・・・・。
しかも近鉄利用して電車乗ってるのに、反対側の有人の改札で、駅中のトイレ使わせてもらえないのはおかしい
駅外の公衆トイレはトイレットペーパーないし・・
駅員は奈良方面行きの電車利用者に難波方面ホームのトイレ利用できるようにしないといけない
公衆トイレ利用するよう促すと言うことは

トイレがないのと同じでしょう
572名無し野電車区:2010/02/19(金) 05:11:05 ID:T+/cRWmY0
573名無し野電車区:2010/02/19(金) 05:14:22 ID:PWILa1kb0
難波から乗って、奈良で降りるのだが、トイレ行きたくてしようがない。
快速急行に乗って、我慢していたがもれそう。
仕方がないのであと一駅だが、新大宮で降りてトイレに行こう。
そう思って降りた乗客はいったん駅から出て、また切符買って乗らなきゃいけないのか?
それじゃあ乗り換えのたびに切符買わないといけないのか?
574名無し野電車区:2010/02/19(金) 05:20:41 ID:PWILa1kb0
駅員はもうちょっと配慮しろよ
575名無し野電車区:2010/02/19(金) 05:44:47 ID:uXmzv4IQ0
近畿日本鉄道へのご意見・ご要望|近鉄企業情報
http://www.kintetsu.jp/cs/tellus.html
576名無し野電車区:2010/02/19(金) 07:02:53 ID:Kvi+fw3x0
>>573
西大寺で降りてください。という意味なんだろうね。
確かに終点近くや主要駅の近くの駅では駅構内にトイレのない所
も存在するからね。京阪とかはそのパターン多い。

もしかしたら新大宮駅には「駅構内にはトイレはありません」という
看板ができたりして。ただ外におくならトイレットペーパーくらいは
ほしい所だね。
577名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:00:16 ID:4WZITqmzO
大和西大寺から朝の京都線が結構変わってた
578名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:08:25 ID:q1ys+y5A0
そもそも、近鉄の駅のトイレにペーパーが付くようになったのはごく最近なんだが。

国鉄がJR西日本になって、しばらくしてからペーパーが付くようになり、
近鉄の方は、ここ3年ほど前からの話。
今も、ペーパー販売機の残っている駅トイレもおおいぞ。
579名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:17:33 ID:ftmmypGf0
プラズマディスプレイ・・・大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・河内小阪・石切・生駒・
               富雄・学園前・大和西大寺・新大宮・奈良・京都・桃山御陵前・
               大阪阿部野橋・土師ノ里・富吉・弥富・白子・宇治山田

液晶・・・鶴橋・橿原神宮前

LED(多色)・・・東花園・瓢箪山・生駒・京都・向島・河内国分・古市・鳥羽

LED(単色)・・・八戸ノ里・三山木・烏森・八田・白庭台・学研北生駒・
         学研奈良登美ヶ丘

ソラリー・・・東生駒・菖蒲池・布施・八尾・河内山本・高安・河内国分・五位堂・大和高田・
       大和八木・桜井・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町・榊原温泉口・伊勢中川・
       松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・志摩磯部・鵜方・賢島・東寺・竹田・丹波橋・
       桃山御陵前・大久保・新田辺・新祝園・郡山・平端・天理・田原本・橿原神宮前・
       河内松原・藤井寺・古市・富田林・尺土・御所・高田市・飛鳥・吉野・蟹江・桑名・富田・
       四日市・塩浜・伊勢若松・江戸橋・津・津新町・久居・長田・荒本・吉田・新石切

幕式・・・河内長野
580名無し野電車区:2010/02/19(金) 10:54:35 ID:/1Risdj40
あれはプラズマじゃなくて液晶。
プラズマなんか使ったら画面焼けるぞ
581名無し野電車区:2010/02/19(金) 11:50:24 ID:SiGLA0g10
ついでに21020の客室液晶はサムスン製22インチ
582名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:25:08 ID:nPezsbe30
>>579
壺阪山にもソラリーなかったか?
583名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:47:24 ID:cQNIPUOrO
新大宮みたいにそこそこ客いる駅でトイレないのはまずいだろ…
せめてそれを告知しないと
阪急京都線南方の梅田行きホーム(上下で改札別々)
にも苦情が来たのかトイレ出来たしw
前は河原町方にしかなかった
584名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:21:09 ID:6tvhGYWr0
新型ACEは温水便座付きでございます。
せいぜいご利用下さいませ。
585名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:23:45 ID:SiGLA0g10
公共のウォシュレットほと使いたくないものはない
汚い、他人がどんな使い方をしたかも解らない不衛生な物は使いたくない。
586名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:34:49 ID:Rp46x5fX0
他人がどんな使い方をしたかも解らない不衛生な物という声が上がってる以上
駅トイレは和式が未だ優先になっちゃうのかな
事業者によっては洋式を積極採用してるケースもあるが、近鉄はどっちなんだろ
587名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:38:22 ID:Gx9IfksE0
便座自動殺菌装置でも搭載すれば洋式でも
588名無し野電車区:2010/02/19(金) 16:02:28 ID:my0LdxHn0
そこは民度によるんじゃない?
589名無し野電車区:2010/02/19(金) 18:01:12 ID:ftmmypGf0
新ダイヤの駅掲出時刻表 HPに掲載開始。
菖蒲池停車の快急は「菖蒲池に停車」など、特に注記されてないようだ。
休校日は通過するから、あくまで臨停扱いなんだろうな。

>>582
ああ、壷阪山にもソラリーあったな。忘れてた。

590名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:44:09 ID:AFsnURkm0
>>579
むしろなぜ土師ノ里に液晶が
591名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:44:17 ID:ftmmypGf0
>>590
数日前に付いた これからは一定の乗降人員(5000人以上?)があって
これまでにソラリーなどが全くなかった駅にも液晶は普及しそうだな。
東生駒と菖蒲池は不憫だが…
592名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:59:51 ID:7weWxXFC0
>>579
ソラリー・・・高の原 が抜けてる
長田のソラリーはもうなかったはず。市交で使ってるパネルみたいなやつだよ
593名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:15:46 ID:x2mEWwfN0
>>592
長田は生駒方面乗り場に赤外線式の柵もどきが付いた以外元から大交仕様やったはず。
594名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:20:27 ID:cET9kRt40
>>591
東生駒と菖蒲池を先に何とかして欲しいわ、特に菖蒲池なんて近大幼小出来るのに
文字によるリアルタイム運行情報の有無は相当な違いだ
595名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:36:18 ID:DeMzETgj0
パタパタは文化だ
パタパタの灯を絶やすな!!!1!!!!
5965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/02/20(土) 01:48:02 ID:N/Q45OSCP
西大寺のエキナカ行ってみたが四日市の近鉄百貨店で見飽きたものしか売ってないな
京都のエキナカなら続きそうだけど西大寺だと直ぐに廃れて素通りされそうだな
597名無し野電車区:2010/02/20(土) 03:33:41 ID:7SotLxX80
マダーって四日市の住民なのか
初めて知った
598名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:23:46 ID:O0ow1RCT0
マダーのおかげで、奈良人はいい迷惑なんだがな。
599名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:18:27 ID:EKxbFVlN0
>>589
新時刻表、難波駅に「当駅仕立」が表示されるようになった。
座りたい人に便利。

難波5時3分発の尼崎行には「当駅仕立」の表示がないけど。
600名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:49:02 ID:5FueThyo0
こないだの土曜日、奈良19:27発 尼崎行き快速急行に乗ったときの話なんだけど
L/CカーのCモード状態で来たんだが、転換せずにドアが開いた、なんでだ?
601名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:15:18 ID:688YcQ9o0
近鉄のサイトに新ダイヤの掲載が始まったが
阪神なんば線は1分の変更も無しwやる気ねーだろw
602名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:25:44 ID:iqKXo2rG0
>>601
阪神はそういうところだよ
一度大規模にダイヤを弄ると2〜3年はそのまま
70年代なんて10年くらい弄らなかったのだから最近はこれでもよく弄る方
603名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:22:14 ID:Sgoz7i/N0
>>600
四日市民の反応が見たいところだ。レスどうぞ↓
604名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:03:11 ID:bSLZZQyX0
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+
お呼びが掛っているぞ

【三岐線】三岐鉄道スレPart11【北勢線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246358423/667

>久しぶりに北勢線存続問題の議論白熱
>そろそろマダー様がご降臨か?
605名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:26:23 ID:EBmf61My0
>>603
いや、釣りじゃないよ
606名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:31:10 ID:688YcQ9o0
ダイヤ改正、奈良線だけ被害回避出来てるのは、なんば線が改正無しだからだろうな
奈良線のダイヤを弄ったらなんば線も変わってしまうし
阪神がなんば線は改正する気無い、て言えば近鉄はなんば線に影響しない程度の改正しか出来ないし。
南大阪線なんか7時台で6本が3本になった区間があるし。
607名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:44:55 ID:S/y1RV730
>>606
でも微妙に変わってるよ。
平日朝に2本連続で東花園行きがあったり。(元々は区準のスジ)
難波仕立の列車を中心に間引いたりしてる
608名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:38:08 ID:+LYzHC3U0
菖蒲池快急は時刻表には表示されないんだな
まあ変則停車だから妥当か
609名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:34:06 ID:wzLOMSRn0
610名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:50:54 ID:cggqg4nNO
奈良線は
L/C車の平休日終日ロング席固定を実施すれば
それだけで輸送改善になる。
611名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:23:53 ID:CaeGYwVp0
奈良線で変わったこと。(ダイヤ変更で)
平日上りの22時台に準急が一本増えている。
(後続の快急を逃げ切って難波まで先着w)

あと、これは非常に混む話なんだけど、
新大宮駅17時台の時刻表(平日上り)(左→現行・右→改正後)

34 普通 尼崎→36 西大寺止まり

西大寺で(現行で)連絡できる京都行き急行や、西大寺始発となる尼崎行き。どちらにも連絡できない。
改悪すぎる。
近鉄は客を馬鹿にしてるのか!
この時間、人は多いのに!
612名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:44:14 ID:e+SUXYDg0
確かにひどいな
前の快速急行乗ればええやんって書こうとしたけど
増結列車だから27分新大宮発なんだな
613名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:58:39 ID:QgDafqYd0
運転車を除く、中間車両を6扉車に改造すればいいだけじゃん。
614名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:04:15 ID:l3qvlr1D0
市役所17:15に定時退勤して、17:34ないし36新大宮って乗れるものなのか?
そんなの乗れるようにダッシュで帰る市職員ってロクなのいなさそうだけど。
615名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:09:57 ID:QWs9Pwnz0
混むといってたけど、あんまり関係ないか・・・
というより、接続が悪化してるだけかな。
それでもひどいですね。
616名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:13:26 ID:QWs9Pwnz0
ま、後続の電車が今よりも混むというところかな。
(西大寺駅17:50の難波行き準急や、53分ごろに発車する京都行き急行)
617県境の人 ◆iKOmAXvJ2c :2010/02/22(月) 00:22:37 ID:xncXyUSfO BE:346077623-2BP(55)
>>614
線路沿いに歩けば15分もあれば余裕。
618名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:29:32 ID:MjG/xkea0
水色快速急行、難波に現る
http://www.youtube.com/watch?v=z-NbnXvtuSU
619名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:26:13 ID:BN/15O0L0
>>618
ああ、これか。19日の朝8時すぎに生駒で見たわ。
620名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:00:59 ID:rzcrF+qi0
>616
付け足し。
46分ごろ発車の難波行き急行もたぶん混みそうだね。
621名無し野電車区:2010/02/22(月) 20:51:12 ID:RK3SMAMw0
8年ぶりに大阪に戻ってきて久々の近鉄電車見てびっくり
「尼崎」って方向幕見て驚いたりしていますw
将来、近鉄特急も神戸方面に行ったりするんですか?
622名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:11:17 ID:dyX1P0i+0
行ったりするかもしれないけどすぐではないはず
623名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:37:46 ID:VxgzSS+q0
学研奈良登美ヶ丘っていう長ったらしい名前にびっくり
624名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:35:50 ID:5uI0N6cRO
東花園に準急停まって緩急分離の法則が崩壊しかかってるのに驚き。

難波はともかく上本町まで駅名改正したのに驚き
625名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:09:12 ID:CclUBU5r0
客が減ったので、緩急分離をそこまで徹底する必要がなくなった。
準急ヒガハナ停車で準急の乗車率が他種別と比べ均等に近くなった
626名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:49:44 ID:y5aIOIPW0
緩急分離の法則とか言うけど、急行の布施停車はともかくとして、
準急が小阪に停車してる時点で法則の徹底されてなかったやん。
むしろ「小阪通過、東花園停車」になったほうが緩急分離の法則に適う。
627名無し野電車区:2010/02/23(火) 04:10:22 ID:LMXhwudv0
東花園準急停車自体はやって良かったことだと思う、むしろもっと早く出来なかった事が残念
628名無し野電車区:2010/02/23(火) 04:15:08 ID:DupcmaUs0
改善してもなお改善される前の恨み節を
629名無し野電車区:2010/02/23(火) 04:25:20 ID:LMXhwudv0
>>628
京都線のような小まめな緩急接続を東大阪市内で早くから充実させていれば、乗客の減少具合ももう少し鈍化できただろうし
少なくとも「東花園準急停車=即区準導入」みたいな事にはならなくて済んだはず

自分は東大阪市民ではなく、区準導入によって昼間の本数が9本→6本に減ってしまった区間の住民
630名無し野電車区:2010/02/23(火) 07:48:12 ID:x5bZ8vl50
緩急接続は、やりすぎると新快速みたいに急の方に乗客が集中してしまうんだよね。
最近は、学園前生駒からの大阪方面乗客が減少気味だから、緩急接続させる余裕が出てきたという事だろ。
631名無し野電車区:2010/02/23(火) 08:43:24 ID:6X9ns4Ny0
>>591
>>594
生駒のお古が西の京ではなく東生駒に2セット 菖蒲池に1セットくるはず。
西の京がLCD新たに設置っぽいので・・・
八木にも設置予定だから奈良線LCDで統一してほしいよな
632名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:10:16 ID:B0Lww8pW0
>>623
始めは登美ヶ丘にする予定だったのが、京阪奈学研都市の奈良県側という意味で長ったらしい名前になった
たぶん精華町まで延伸されたら、学研京都精華とかになりそうw
633名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:33:12 ID:baAycd8Q0
>>632
生駒の前市長が北大和って名前に反発して、「南生駒や東生駒があるから北生駒で」
というわけのわからない理由で「学研北生駒」にしたから、奈良生駒高速鉄道に5%出資する
奈良市も、登美ヶ丘に「奈良市」の奈良を冠した。県は関係ない。
634名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:04:13 ID:SHI1RXL+0
「国会図書館関西館学研精華」の予感。
高の原行くなら、「学研桜ヶ丘押熊」
635名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:42:29 ID:B0Lww8pW0
どこの地鉄の駅なんだよw
636名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:43:35 ID:DupcmaUs0
京都府下ってなだけで精華の駅名に「京都」入れるのも大仰だなあ。
まあそれ言うと学研奈良登美ヶ丘の駅名も擁護できなくなるけどw
あれは奈良方面ゆきを強調したくて暫定的?終端駅になった登美ヶ丘に無理やりねじ込んだのとは違うの?
637名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:02:30 ID:UctibJguO
X69って珍車なんやろか?
はたから見たらフツーの昔の近鉄電車って感じなんやけど…
638名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:16:32 ID:DupcmaUs0
新造時からだったかどうか知らないけど、
ずっと昔っから、長らく近鉄通勤車唯一の6両固定だった編成ですな。
珍車度でいえば周知のとおりX67が上かな。(電算照合めんどくせえ)
639名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:21:13 ID:raXoe+8P0
>>637
菖蒲池でテロにあったやつだっけ? それか両先頭が丸屋根で中間車が角屋根のやつだっけ?

と思って調べてみたらどうも丸屋根唯一の6両固定編成らしい
640名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:28:24 ID:baAycd8Q0
>>636
「けいはんなプラザ・光台」とか「学研精華台」だろ。京都は冠しないと思う。
641名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:31:04 ID:DupcmaUs0
>>632
>たぶん精華町まで延伸されたら、学研京都精華とかになりそうw

>>640 だそうです。
642名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:34:14 ID:T1ulrGlJ0
仮に精華町まで延伸したら
駅は、けいはんなプラザ近辺と近鉄新祝園駅(JR祝園駅)に出来るのかな?
643名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:10:15 ID:gDElGl2I0
もし延伸が実現したとして、早くて30年後くらいだから、まあそれまでじっくり議論しようぜw!
644名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:12:42 ID:gDElGl2I0
いつか延伸しますとよと煽って、さもや近々に実現するような事言ってる
悪徳不動産屋にご注意を!
645名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:57:23 ID:n6SIlVAH0
その不動産屋ってカタツムリに似たマークの○鉄不動産か
646名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:24:52 ID:B0Lww8pW0
けいはんな線延伸議論はリニアスレを超えるロングスレになってしまうなw
先すぎる未来議論。
生駒から先は延伸されないとか言っておきながら、しっかりといきなり延伸されたしね。
高の原まで来るとか期待していた人が大半だったらしいけど地元の人は。
647名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:03:27 ID:SHI1RXL+0
どっちにしてもリニアよりは後でしょ。2050年頃にまた延伸するよ
648名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:20:58 ID:98TH8AFk0
それより起点駅を長田にではなく、荒本か高井田に変えろ!
6495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/02/23(火) 22:02:17 ID:/4MowjnZP
というか地下鉄は全部民間に移譲しなければ大阪市の借金は減らないんだよな

市の職員は部長から給食のおばちゃんまで全て天下り先が決まってるから
出口である天下りを無くすことはできないから入り口で絶つしかない

大阪市も京都市も地下鉄が黒字でも地下鉄OBがその利益を食いつぶしてるから
市営である限りいくら努力しても絶対に市の財政が上向くことはない
烏丸線と中央線はとっとと近鉄に譲渡するべきだろう
650名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:18:30 ID:x5bZ8vl50
8600系が「昔の近鉄電車」といわれる時代になったか。

>>633
いかにもヤクザ前市長らしいな。
そもそも、「北大和」という地名は、もとの「北倭村」(きたやまとむら)からきてるんだけどな。
651名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:55:24 ID:NEO3+9ck0
私も年をとったもので、8810系でも、もう車齢30年やからね。
8600系といい8800系といい、丸屋根車は「昔の近鉄電車」だわなあ。
652名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:49:12 ID:/MgJe6PI0
あやめ池駅北にできるスーパーは、ハーベスだな。
ハーベスあやめ池店。
653名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:54:52 ID:DupcmaUs0
まあそうなんですが。
つい最近知ったのね。
654名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:59:09 ID:98TH8AFk0
>>649
師ねよ糞5220系マダーめ
こんな書き込みをしたらすぐ食いつくなこのウンコは
公営交通の借金の話なんかしてないんだよ!
655名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:06:15 ID:IdoeOKIH0
今生駒の駅に作業員数人でLEDいじってる
ついに交換か?
656名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:07:54 ID:/MgJe6PI0
高いだけのハーベス
657名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:16:35 ID:r3J71oaJ0
言われたのでキレた
658名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:25:55 ID:EbMyNcSW0
ハーベスで買うより、いそかわが安いやろ
659名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:26:54 ID:EbMyNcSW0
まあ近商商法もともと、高いけど
660名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:31:50 ID:kwuc77f0O
生駒鋼索線梅屋敷と霞ヶ丘ってお客居てますか?
661名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:31:55 ID:ypEZ2fVb0
えー万代でいいのに。
近鉄奈良線といえば万代=mandaiでしょ。
662名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:33:44 ID:EbMyNcSW0
>>661
いやいや通人は、スーパーこばやしやでw
663名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:37:50 ID:ypEZ2fVb0
あやめ池にハーベスなんて横文字のスーパーは似合わない
万代こそ似合う
664名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:43:28 ID:EbMyNcSW0
玉出で十分や
665名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:07:21 ID:AcKlsQru0
一、値 
二、値
三、値
万代〜百貨店♪
666名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:34:36 ID:SHAVZzW+0
>>649
四日市から心配して頂かなくても、大阪市の高速鉄道事業は黒字ですのでww

市バスと生活保護をどうにかしろよ、大阪市は。
6675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/02/24(水) 03:40:13 ID:rN9HyT3KP
>>666
大阪市の職員か?
分かっていてわざと分からないふりをしているんだろうけど
『黒字だから民営化の必要はない』というのは表向きの理由で

民営化に反対する本当の理由は、市営のままなら40代50代で天下りして
楽な老後が過ごせるが、民営化されると早期退職→民間で再雇用だから
定年まで働かされた上に生涯賃金大幅ダウン

この市職員の天下りにかかる経費が自治体の財政圧迫の最大の要因
だからいずれにしろ市の業務の大半は民間に移譲して
退職後も税金に集り続ける公務員という名の乞食を排除しなければならない
668名無し野電車区:2010/02/24(水) 04:51:13 ID:zYuRHkSn0
>>660
梅屋敷は宝山寺が近いので初詣シーズンは多少いる
ただ鳥居前からだと宝山寺と梅屋敷で運賃が変わる

霞ヶ丘は…… ケーブルカーの特性上仕方がない

あとマダーは全てのスレからとっとと消え失せろ
669名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:12:46 ID:tkOtNfWo0
>>665
俺と同じ世代だなw

今朝車窓から見てたら、瓢箪山の長崎屋に関スパの看板出てたぞ
670名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:03:34 ID:SHAVZzW+0
>>667
四日市市役所にでもクレーム入れたらwww
自分はマダーアンチなだけで、大阪市なんてどうでもいいんだけどw
671名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:57:26 ID:r3J71oaJ0
>>662
いやいや通人は四つ角にある酒屋の野菜の安さだろ
672名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:27:24 ID:qH5/MYpc0
>>670
煽りにレスすんなって。
673名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:20:22 ID:hARO/mee0
今日奈良駅の改札前のLCD案内機がシャットダウンしていたけど、何かトラブルあったの?
1台だけウインドウズXP起動中の表示だったけど、マイコンとかマイドキュメントとかゴミ箱のアイコン表示があってちょっと笑った、PCと同じかよ。
674名無し野電車区:2010/02/25(木) 15:29:48 ID:mdzmmJEI0
あれはWindowsXPで動かしてるからな
675名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:50:52 ID:SAbAHkqg0
LCDといえば、大阪線人身事故で下段に案内が流れてたけど、
あれ(下段)ってグレーバックの表示だったっけ・・・?
676名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:44:25 ID:ds9fnNl00
>>675
運行情報は灰色バックだな
677県境の人 ◆iKOmAXvJ2c :2010/02/25(木) 22:30:00 ID:ilVHSBep0
あれ、遅れ時分は下のテロップで出るみたいだけど
あそこだと見れる人と見れない人でむらが出るような気がする・・・
JRみたいな表示には出来なかったものか。
678名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:32:45 ID:fT1ryPnA0
 新ダイヤの学園前、午前0時6分発奈良行き快急の後、
一分後に西大寺行きw東生駒で抜いた列車なのはわかるけど、
そんなに早く来るものなのかw8分発でいいんじゃね?

http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/pdf/100319/301901.pdf
679名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:48:19 ID:rE3O40XG0
人身事故とかでダイヤ乱れたときはLCDの下段に運行情報を流してるが、
やたらと長い文章をダラダラとスクロールしてるからこの上なく分かりづらい・・・
とくに西大寺のコンコースでは4台並んでるLCDがそれぞれ独立して同じ文章を流してるから効率悪いように思える
4台を1つにまとめて横に長い画面でスクロールできるようにできんのかねぇ
680名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:55:48 ID:raRo9S/j0
運行情報モニターまだ見たことないんだけど、
JR東みたいなやつだと思ってたらいいの?
681名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:05:36 ID:gClT9DRh0
L/Cカーの座席回転は行ってないのか?
奈良についた列車が、そのまま発車していったが
682名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:52:02 ID:9I4D9Cu70
>>681
基本的に回転させてから折り返すが奈良4号線で折り返すときはそのまま。

カキコした時間帯でそのままCで折り返したなら意外と珍しいケース。
その時間だともうLへ変換させてしまうから。
683名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:03:10 ID:bNKaukXl0
 構内自動放送に女性の声で「扉が閉まります、ご注意下さい」が加わったな。
学園前にて確認、難波にもあったような・・・?
JR環状線の「ドアが閉まります、ドアが閉まります、ご注意下さい」と同じようなものか。
684名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:32:08 ID:P5OpQOPh0
>>680
そんな立派な物じゃない、黒バックに文字だけ
しかも安っぽいゴシック
685名無し野電車区:2010/02/27(土) 07:44:16 ID:C+4FtDmj0
ゴシックのほうが、文字としての視認性はいいと思うが。

安っぽいというなら、行書体か勘亭流にでもしろと?
686名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:07:09 ID:mjOM8lkm0
>>685
明朝体で十分。
687名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:28:08 ID:/JD1NAGk0
明朝は見づらい。
688名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:09:29 ID:7TlhYXSH0
古代文字で良いよ
689名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:11:12 ID:SFFX1gPe0
>>683
多分それ、シリーズ車両の閉扉前の車内自動放送を車外モードにしているだけだと思う。裏技なんだが。
それとも、本当に西っぽくしたのかな・・・。
>>681
奈良4番のほか、奈良折返し時間に余裕がない場合もクロスの向きを変えない(遅延が原因も含む)。
運用上京都・橿原線に入る車両ならば事前に奈良線内においてロングモードにしておく。
690名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:22:47 ID:FsUBB7Yp0
>>684
ちゃんとアンチエイリアスかかってて好きだがなあ。
明朝だとそのへんの色化けに違和感あることもあるから…
691名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:00:47 ID:cwrJiC7sO
奈良線沿線民やけど、
只今、名古屋線沿線へ遠征し
VX10乗車中。
ちなみに中川までの宇治山田ゆき急行はX12
VX10の乗り心地、何やか
B12〜14、8315
の金属バネに乗ってる様な
派手に揺れる…
台車が悪いのか、軌道が悪いのか。。。
スレ違いでスマン
692名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:02:23 ID:JFjUX3jnQ
大和西大寺14:32発の難波行き急行が小阪駅近辺で人を曳いたみたい。私一人で1時間待ちとか寂しいんだけど、誰か同じ電車乗ってる人いないかな?
693名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:07:56 ID:t79FoSaF0
4473列車普通(定刻14:53)が河内永和で人身事故発生
694名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:29:34 ID:7TlhYXSH0
まさかのダブル人身事故?
695名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:14:59 ID:KVFsnTyT0
>>694
小阪では、人身事故は起こっていないよ
起きたのは、永和
鶴橋15:16発の奈良 急行が、10分遅れで発車して、22分遅れで石切に到着した
696名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:32:43 ID:x+UXokcnQ
通過電車が遅れていますのでこの電車が先に発車します@八戸ノ里
無駄に5分遅れただけじゃん。


まあこればっかりはやってみないと分からから仕方ないが。
697名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:48:46 ID:x+UXokcnQ
というか、まさか後続の急行の運転取り止めが伝わってなかったのか?

生駒へも先着ってレチも自分で言ってたじゃん。

エア待避かよ。


というか、東花園で快急に抜かされたから生駒まで先着してへんやん!
じゃあ最悪東花園で快急停めろよ!
698名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:37:09 ID:8t10M2gS0
糞ヲタうるせえ
699県境の人 ◆iKOmAXvJ2c :2010/02/27(土) 19:37:27 ID:4j8H10O50
>>697
発駅にもよるんじゃないか?
快急停車駅ならまだしも、特定の種別しか停車しない駅ならその範囲内の列車同士で先着するか待ち合わせが有るかを言うから
仮に布施とかから乗って東花園で快急抜かれたなら仕方ない。
700名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:41:59 ID:8t10M2gS0
「レチ」とか言う人が
そんなこと知らないわけ無いと思うが
701名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:55:05 ID:LX+RoxVL0
文句言いいが多いから思い切った処置がとれない。
だからズルズル遅れるんだよ。

ある程度サイクルで回っているのだから一旦とめてそのサイクルに乗せればいいんだけど。

特急に関しては、難波発着を上本町地上や、八木で折り返してうまい具合に回しているのに。
702名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:56:01 ID:x+UXokcnQ
>>699
阪神線内から乗ったが放送聞いたのは難波だと思う。
急行取り止めとセットで聞いて、それでこんなに人が乗って来るのか、と思ったと記憶があるんだが。
石切先着なら普段からあるし。


ダイヤ異常時に先着予報がハズれることはよくある。
実は瓢箪山で降りたからどうでもいいんだけど、そのへん臨機応変にできないのかな?と思っただけだよ。




ただ、有りもしない急行のエア待避にはガッカリです。
703名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:10:01 ID:DKp3xly50
今日の人身事故はダイヤ復旧にかなり手間取ってるみたいだな
そろそろ5時間だが西大寺はまだ混乱してるっぽいし
704名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:22:13 ID:Sv+7xjJi0
きょうは人身事故が2件もあったん?
8:17頃橿原線 筒井駅構内
14:55頃奈良線 河内永和駅構内
705名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:23:02 ID:7TlhYXSH0
かなり復旧に手間取ってるね
快急運休とか信じられない、準急と普通だけの終夜ダイヤ状態だし。
706名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:54:26 ID:KVFsnTyT0
列車内の車掌の案内で、「河内駅構内での人身事故が・・」とか言ってたから
どっちの駅かわからなかったよ
707名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:14:01 ID:1XrXigYt0
トリビアw
708名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:54:54 ID:6VQLKBFH0
チリの地震の影響で
場合によっては明日の近鉄線の運行にも影響が出るかも知れないとの事@なんば線スレ
709名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:14:49 ID:7TlhYXSH0
阪和クオリティで小田急が遅れた以上のクオリティ発動か
恐るべしチリ地震
710名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:44:43 ID:Oav7B8TG0
さっき難波から奈良ゆき快急に乗ったんだが、まだ混乱してたよ。
難波のホームの発車案内には10両編成と表示されていて、客は10両目の乗車位置まで並んでたのに、
何の案内も無く、ホームに入ってきた快急は6両編成だった。
10両目あたりまで並んでた客は発車ブザーとアナウンスに急かされながら移動させられた。

これって阪神側が「10両増結しなかった」または「6両だと通知しなかった」のが原因?
だとしたら阪神ひどくないか?
711名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:48:41 ID:DKp3xly50
阪神側は関係ないよ
そもそも事故のおかげで夕方西大寺での増結が出来なくなったんだしそりゃ難波からの返しも車両が無いんだから6両になってしまうわな
悪いのはきちんとアナウンスしない駅員
ダイヤ乱れ時のホームの案内表示はアテにならんから見ないほうがいい
712名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:52:09 ID:7TlhYXSH0
その6連で来た快急がさらに阪神車だと悲惨だろうな、混雑率が大変な事に。
713名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:55:34 ID:deKTPYS50
>>710
近鉄10連と踏んでいたら来たのは阪神6連で
最悪のケースは車内LEDが見窄らしく反応が素晴らしく遅い束701もどき。
714名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:09:41 ID:KVFsnTyT0
チリ地震と近鉄に何の関係があるんだ?
715名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:16:11 ID:tH7MIHcN0
地球の裏側で蝶が羽ばたいたらどうのこうのとかいうアレだろ
716名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:23:03 ID:g3beCPu20
影響度でいったら俺の貧乏ゆすりのほうが、チリ地震より大きいはず。
717名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:24:51 ID:EWm62tH90
沖縄の地震も影響しているぞ、きっと。
緊急地震速報みたの久しぶりだったわ。
718名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:24:58 ID:7dutUL8j0
>>708-709
>>714
つ『津波』
結果的に今回は大きな津波ではないと(1m程度と予測)されているが、
地震の規模や性質によっては日本にも大きな津波として影響を受けることもある。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100227/dst1002272244009-n1.htm
ttp://www.hitachi-to.co.jp/bousai/history/

719名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:47:33 ID:KVFsnTyT0
>>718
ああ、そうか、津波があったわ・・
720名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:51:17 ID:6VQLKBFH0
なんば線の淀川越え
…海抜が低く、津波到来予想時は浸水を防ぐためになんば線の線路をふさぐ形で防潮扉が閉鎖される

実はなんば線内の待避施設設置と同じぐらい、もしくはそれ以上に重要な懸案事項だったりする
721名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:06:39 ID:8t8O4Xr1Q
>>720
そこで、掛け替えるくらいなら増設して、複々線の待避設備にしたらどうだろうか?


あっちのスレにも提案してきます。
722名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:09:11 ID:WNjTAIjl0
ニュースで放送してたからカキコしておきます
今日の午後2時半頃、紀伊半島に津波
高さは1mぐらいとのこと
723名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:14:59 ID:JBscVjdv0
 学園前駅に夕方午後4時に来たから,丁度乱れている最中だった。
一番のりばの列車案内放送はメチャクチャだった、例えば通過放送なのに
快速急行が来たり、各停接近なのに通過列車だったりと、後者は危ないじゃないか!

やっと難波まで来たものの、諦めて引き返す事にした午後5時半頃、
尼方面から5820系Cモード奈良行き快急の表示で来た列車は急行に変更。
先行列車が遅延しているから、東花園手前で数分停車・石切手前で
急ブレーキ停車・・・。

なんで諦めたかって?映画の上映時間に間に合わなかったからort
724名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:23:39 ID:jH6k+e3x0
彼女が怒って帰っちゃったパターンってヤツか
725名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:30:11 ID:TCDlatJ/0
「ort」って尻のあたりを見ると、待ってたのは彼氏な感じが連想される
726名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:37:15 ID:WNjTAIjl0
シリーズ21なだけにか
727名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:28:59 ID:oVyWy+UB0
>>720
運行に支障が出ないと橋梁の件は話が進まんだろうな
何かの事故が起きてからでは遅いのだから、国は早く予算を計上すべき
それと阪神も湖西線や関空線のように防風柵を設置した方が良い
仮に突風に煽られて脱線なり転覆なりしたら下は川だから
被害は羽越本線の事故の比では無いぞ

関西国際空港株式会社 | 技術情報 | 安全・利便・快適性向上への取り組み
http://www.kiac.co.jp/tech/safety/board/board_b/index.html

強風による鉄道運休改善への取り組み 〜連絡橋の防風柵の設置〜

>>721
洪水で橋が破壊されたときに下流の橋にも被害を与える危険性がある >伝法大橋 新伝法大橋
橋脚の数を減らすことも付け替える理由の一つだから残すのは難しいと思う
728名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:04:54 ID:vhGBj3QF0
>>727
関空ほど強風が問題になるのはレアケース。
海からの風が強くなる条件として周辺の地形がある。
関空の場合は周囲が(高層建築物等のほとんどない)海であるために
強風になりやすい。
湖西線の強風は日本海のある北西からの季節風の影響。
普段から風で運行乱れまくりならともかく、たった4m分瞬間風速に強く
するのに、そこまでコストかけて対策して、費用を運賃に転嫁するのか、
平均的に高く遅いなんば線にするのかって話だよ。
729名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:28:12 ID:jh74EVvq0
そうそう、阪神なんば線<阪神西大阪線<阪神伝法線のアキレス腱は、
新淀川の防潮扉だな。
津波の高さによっては、閉じる必要があるだろ。

根本的には、鉄橋の架け替えしかないけど。
730名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:39:25 ID:mg+xRY1z0
近鉄さん、はよ喫煙場所廃止せえよ。
布施、ヤエノ優先でな。
731名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:57:42 ID:NBR4aUKT0
八戸ノ里は無理だろ
利用者が馬鹿学生とB(ry
732名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:39:36 ID:jp+MXMv00
NHKラジオ 関西ローカル@

人身事故の為 奈良線全線 大阪難波〜近鉄奈良間で運転見合わせ
733名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:43:31 ID:d/8eDCS10
近鉄、チリ津波の影響で鳥羽線と志摩線で運転見合わせ
奈良線も運転見合わせ
734名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:44:48 ID:vhGBj3QF0
【奈良線】人身事故による運転状況について

2月28日 13時23分現在
12時56分頃、奈良線、八戸ノ里駅〜若江岩田駅間の踏切で人身事故が発生し、現在、警察の要請により奈良線全線で運転見合わせ中です。あらかじめご了承下さい。
735名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:00:21 ID:ab1gKoz00
運行情報スレより
422 :名無しさん@平常通り:2010/02/28(日) 13:35:49 ID:OQO0NrvR0
近鉄 西大寺大混乱中
奈良線復旧には時間がかかるとのことで
八木まわりまたはJR振り替えを案内中
なお、阪神の車両が京都線に入るみたいです
鉄オタ集合か?
736名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:42:32 ID:RPfxgSjP0
河内花園の踏切で30分止められた
って書こうと思ったら携帯規制ってなんだよww
これから若江岩田で近鉄乗るけどちゃんと動いてるよな
737名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:17:16 ID:8t8O4Xr1Q
>>735
西大寺で車両交換だろ?
前も無かったっけ?
738名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:10:03 ID:WJQCtFgX0
先週は長瀬の踏切
昨日は永和駅構内
今日は若江岩田の踏切

なぜこうも人身事故が多発するんだ?
739名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:30:04 ID:WNjTAIjl0
>>738
昨日は橿原線でもあったよ
自ら電車に飛び込んでいるのか、ただの事故なのかどっちなんだろうか
740名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:44:16 ID:yyEqeF0D0

友愛自殺多発中!!
741名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:47:24 ID:Hioe+vhj0
>>723
ハルヒでしょ? スレみたよ。
742名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:49:25 ID:c/2mcCYq0
今更ながら奈良線系統は抵抗性御車があまり走っていない事に気付いた
丸屋根車の大半は界磁位相制御車で、他は全部VVVFかチョッパ車
奈良県はいろんな制御の車両が走っていて面白いね。
近鉄はメンテ大変そう。
743名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:13:56 ID:WJQCtFgX0
スレチだが、南海高野線も18:15人身事故発生で、難波〜橋本間で運転見合わせ中だと。
なんだかなぁ・・
744名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:47:34 ID:ab1gKoz00
阪和線よりトラブル多くなってない?w
745名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:53:24 ID:WNjTAIjl0
死ぬなら別の場所で死んでくれ
746名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:08:36 ID:MQObxNRs0
今月の人身事故は・・・(名古屋線系統は除く)
12日 大阪線長瀬〜俊徳道間踏切
17日 橿原線郡山構内
18日 京都線高の原構内
22日 天理線二階堂〜前栽間踏切
25日 大阪線長瀬〜俊徳道間踏切
27日 奈良線河内永和駅構内
27日 橿原線筒井構内
28日 奈良線若江岩田〜八戸ノ里間踏切
747名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:39:05 ID:u9hxrYb90
影響で、今日は6両だらけw
748名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:03:26 ID:ziHVjWbQ0
>>712
今日の帰りに乗った快急は逆パターン(阪神の尼崎から10連→近鉄の通し6連)でしかもブツ6
749名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:32:51 ID:hi7bsGS/0
270 :名無しでGO!:2010/02/26(金) 23:55:08 ID:EOtW6cIM0
今年の目標は人身で100人、地獄に落とす
271 :名無しでGO!:2010/02/26(金) 23:56:34 ID:EOtW6cIM0
死にたい奴は、大歓迎だ
272 :名無しでGO!:2010/02/27(土) 19:45:09 ID:fkjf/YcW0
↑こんな書き込みするから、きょうは人身事故が2件もあったやんけ
8:17頃橿原線筒井駅構内と14:55頃奈良線河内永和駅構内
275 :名無しでGO!:2010/02/28(日) 21:06:58 ID:fH0/owBV0
きょうもかよ
12:56奈良線八戸ノ里〜若江岩田駅間の踏切で人身事故
750名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:51:50 ID:JBscVjdv0
 明日からまた仕事。
いつだったか朝ラッシュ時のトラブルで快急が6両編成で来た日には・・・
そりゃもう地獄でしたわ、何事もありませんように。
751名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:18:17 ID:7Xiq7uyp0
ところで中央環状線〜恩智川までの下り線高架切り替えはいつから?
19日のダイヤ改正には間に合わなさそうだが…
752名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:25:56 ID:8t8O4Xr1Q
5月
753名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:28:40 ID:8t8O4Xr1Q
そういえば、ワカイワタと河内花園の新駅舎の格差、ワロタ

屋根の形だけじゃないのね
754名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:14:31 ID:52o1nxgy0
ところで瓢箪山〜東花園の高架ってどうやって作るんだ?
今東花園の車庫線が邪魔で作れないみたいだがあれどうするの?
車庫線を単線にするのか?
755名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:35:45 ID:LXKIOWVB0
阪神近鉄1dayチケットゲット!
756名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:36:01 ID:QzxyLtHl0
復活ktkr
757名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:43:55 ID:yncQXCIj0
復活きたか、やれやれ
8400系被災車両に乗れました
758名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:11:32 ID:6WkZ7Vz20
>>755
今回は、わりと簡単にゲットできたね。
3/1に駅へ行って、ヨメと二人で4枚買ったよ。
759名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:13:32 ID:I4P21uXI0
まだ余ってます
760名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:48:30 ID:eDii/cj7O
学園前のロールケーキ店が新しくなった。
前の店はセレクトショップの割に長かったと思う。
761名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:56:20 ID:ux5XFAlAO
西大寺のたい焼きウマイな!
762名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:00:43 ID:uVKWEgqK0
阪神9000系ってこっちでは嫌われてるの?
束701モドキとか言われてるけど、9000のことだよね?
763名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:18:29 ID:aT5Lavqz0
>>762
個人的には少なくとも1000系よりは好き。
でも旧塗装の方が好き。
764名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:33:04 ID:vEbI8c2+0
>>762
別に嫌われてはないんじゃないか?
デメリットと言えばドアの前に吊革がないくらいだし
765名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:37:27 ID:eOZzFIxK0
8:00〜9:00台の近鉄線内の9000系の運用率は異常
阪神車で5本連続で9000系を見た
1000系がほとんど走っていない時間があるなんて。
766県境の人 ◆iKOmAXvJ2c :2010/03/03(水) 23:21:26 ID:TOSf4fXp0
>>762
座席もいいし、音もいいんだけどね・・・
何故か臭い。

1000系はもちろん、もっと古いはずのジェットカーですら何も臭わないのに
なぜか9000系だけ妙な臭いがするんだよな(´・ω・`)
767名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:24:23 ID:6WkZ7Vz20
まじかいな。

外見的には、阪神9000系って好きだけどなあ。
768名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:49:06 ID:CKQ3JS1N0
あの臭いって何なんだろう。最初は新車の臭いと思ってたけど、座席が痛んでるやつとかも臭いがするし
769名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:01:03 ID:JpP2JoZt0
1デイチケット 去年の値段で再販しろよ・・・
去年買えなかった人間には300円の値上げかよ
770名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:35:12 ID:efQ9c/ig0
 新車なのに、業務員室後ろにかぶりつき席がある阪神1000・9000w
3200以降の車両は全く無くなってしまって残念。

尻21の業務員室後ろは狭くて窮屈、1271Fなどと同型の車両は広々としててイイ。
改札口に近いからあえてそこを選んでいるが、前者は苦痛。
771名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:40:41 ID:jM4x0nEc0
9000だってもう15年近く虎やタコの町を走ってるわけだから、
匂いの一つや二つ、許したれ。
772名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:44:26 ID:xNB7wdUT0
>>770
京阪3000に比べたら比ではない
京阪3000はクロスで強制かぶりつき席、ヲタ専用シートとなっている
773名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:39:00 ID:dtzzmMXH0
>>765
たまたまその日だけの偶然だろう。

1000系6連と9000系は区別せず運用されている。
774名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:39:40 ID:Im4ip6WjO
0226#914難波発天理行き臨時列車有なぜですか?
0210日1740分頃難波行き快速急行が東花園に停止してたみたい。
補線員?後ろからもう一人ダッシュして前から乗っていたけどなにかありました?
775名無し野電車区:2010/03/04(木) 05:41:54 ID:bNlLmDbR0
26日の天理ゆきを知らないとは

776名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:19:18 ID:ylmC+BGC0
>>774
ムショ帰り乙
777名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:56:33 ID:Y4Pm8gsF0
阪神1000系の乗務員室の近くが異様に臭かったことがあるんだけど
あれはなんだったんだろうか
778名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:15:45 ID:cAXF2zwz0
現在位置:トップページ> 経済> 記事

関空から奈良直通特急 - 県がJRで実験へ
2010年3月4日 奈良新聞

 新年度中に関西新空港〜JR奈良駅間に直通特急臨時列車を走らせることによって、内外から奈良への観光客の誘致を促進する実験を県が検討をしていることが3日、分かった。JR西日本に働きかけて往復3本をチャーターし、本格運行に向けた需要予測や課題を探る。

 計画では、運行は1日1往復で、まずは平城遷都1300年祭の秋季期間(10月9日〜11月7日)中の土・日・祝の2日間。残りは同期間以降の土・日の1日を予定。

 列車は現在、関空から天王寺、京都、草津などを経由して米原まで走っている関空特急「はるか」(標準6両編成)を希望している。

 利用者は旅行代理店を通じて団体旅行客を中心に
779名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:32:56 ID:cAXF2zwz0


632 :名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:10:16 ID:B0Lww8pW0
>>623
>>始めは登美ヶ丘にする予定だったのが、京阪奈学研都市の奈良県側という意味で長ったらしい名前になった
たぶん精華町まで延伸されたら、学研京都精華とかになりそうw

精華町の金くい公務員達がガンバっているようだが 赤字と過疎化の
新祝園は無理。 延長は 当初の予定通り高の原で決定のようだ。
乗客乗り降り数が高の原が新祝園の3倍しかもその差が広がりつつある。


780名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:51:45 ID:cRget0PI0
>>778
はるか臨時化は奈良へ車両を回すためのものだったってわけか?
781名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:05:14 ID:xNB7wdUT0
新造するには割が合わないから、丁度需要低迷している特急だから、臨時化で数調整した形だな
782名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:47:32 ID:KceVxroM0
>>778
神戸空港の規制が撤廃され国際化されたら
三宮〜奈良や三宮〜賢島などの特急が見られるようになるのだろうか
まあ、阿倍野で大規模な投資をしているから近鉄は関空延命を支持すると思うけど
783名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:40:38 ID:Nif1vMrr0
因みに漏れの神戸行きの御用達列車2本に9000が入る予定だった日は
前日と合わせ2日連続荒れまくり。
784名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:21:04 ID:hD0/q2W3O
杉本町〜久宝寺の線は廃線。
時間よりも天王寺経由で直通することが売りか?
でも1300年祭の会場ってJRの駅からは遠いし…。
単に飛行機からJRにの誘導か?
785名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:33:36 ID:xNB7wdUT0
奈良駅からさらに会場送迎バス・・・
初めからバスに乗っておけば直行出切るのでは?
という意見も出そうだが。
786名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:48:17 ID:MZRB+KtBO
新生駒トンネルでB79+B78が111km/h出してて吹いたw

やっぱ8000系の爆音は痺れる。
787名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:52:35 ID:xNB7wdUT0
界磁位相制御の本領発揮
788名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:07:00 ID:LmFU/64f0
>>782
無理
あんな無理からサークリングアプローチする空港なんて
規制緩和されても伸びない
第一、あの狭いホームで全座席指定の特急捌けるのか?
789名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:31:22 ID:hMDoJJwD0
急行の必要性がよくわからず、区間準急が鈍足なので。

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●―●●――――――――――――●――●―●―●特   急(22時以降のみ・快速急行の代替)
●●●●――――――――――――●――●―●●●快速急行(毎時3本)
●●●●――――――――――――●●●●●●●●快速準急(毎時3本)
●●●●―●―●―――●―――●●●●●●●●●準   急(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普   通(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======普   通(毎時3本)
790名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:52:52 ID:/lfIiGF60
それなら昼間

快速急行 (三宮〜奈良) 3本
快速急行 (難波〜奈良) 3本 8両編成近鉄車
準急    (尼崎〜東生駒)6本 尼崎〜鶴橋各駅、小阪と八戸ノ里は3&3の千鳥停車
普通    (難波〜西大寺)6本
791名無し野電車区:2010/03/05(金) 04:00:37 ID:bwqQq98a0

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●●●●―●―●―――●――――●――●―●●●急行(毎時6本)阪神直通3本
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通(毎時6本)阪神直通3本
================国際会館←●●●急行(毎時2本)
昼間はこのくらいシンプルなのがいい。急行は京都線直通以外原則8両
792名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:13:01 ID:jgp9RvxR0
>>791
やりかねんのが恐ろしい
793名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:42:55 ID:wQEKviaG0
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●―●●――――――――――――●――●―●―● 有料特急 4本
●●●●―●―●―――●●――●●――●―●●● 無料特急(一般車)1本
●●●●―●―●―――●●――●●●●●●●●● 急行 1本
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●== 普通 6本
================国際会館←●●● 急行 2本

無料特急と急行は全部阪神直通、普通は3本阪神直通
昼間はこれで良いと思う。
794名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:15:23 ID:c7ff3em00
俺の知人が「朝の学園前駅は人が多すぎて混雑して大変だ」と言っていたが、
東急武蔵小杉駅や溝の口駅に比べたら大した事ない。

あの程度で人が多すぎって言うなんて、世間知らずな証拠やな!
795名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:18:45 ID:LkxhBfFA0
>>794
比較対象が間違ってる
796名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:41:52 ID:l5xOXM5I0
事あるごとにすぐ東京の例を出してくる奴、いい加減うざいよ
797名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:25:19 ID:c7ff3em00
>>796
東京ちゃうよ。どちらの駅も神奈川県川崎市やで。
798名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:44:35 ID:Qs7z4ZXe0
事あるごとに関東の例を出してくる奴、いい加減うざいよ
799名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:00:44 ID:B1UHbfuB0
>>791
京阪みたいだw
800名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:58:54 ID:jZ2XX5Nz0
関西人は心が狭いのが多いな
801名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:23:52 ID:4ioZQyMv0
なんなんだろうね
どこのスレにも必ず何人かはいる「なんでも関東に例える厨」
802名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:52:55 ID:1TN/5KY6O
運行形態を比較したりすんのは別に無意味ではないと思うが、
関東の方が混んでるとか客多いとか当たり前すぎること書いてどうする?と思う
803名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:54:09 ID:wQEKviaG0
それを人は、世間知らずという
関東以外知らないんだよ
804名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:56:48 ID:4O+S73zu0
東大阪市内も利用客が多いっていうヤツがいるけど、
生駒・富雄・学園前・西大寺・奈良に比べたらたいしたことない
805名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:05:15 ID:xYe+gYph0
奈良の人は遊びに行くときはミナミに行くのかな
飲みに行くのもミナミかな
電車に乗ったら、乗り換えなしでミナミ行けるでしょ
806名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:36:17 ID:FBGiUcNu0
俺は節約志向でJR乗り換えだがな・・
807名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:41:18 ID:wQEKviaG0
JRと近鉄両方の選択肢がある地域=天王寺・大阪キタ・大阪ミナミ・京都
近鉄しか選択肢の無い地域=大阪ミナミ・神戸・京都・京都河原町

ミナミと京都が多いかも
808名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:24:19 ID:LurbiNBm0
>>788
神戸の規制が緩和される時は、国が関空を見切る時
関空が規制強化されたら空域問題も変わってくるかと
東側は伊丹の存在があるから難しいと思ってるけどね
それこそ伊丹のサークリングアプローチを考慮する必要があるし

改良工事でホームは拡幅される
コンコースも広がるので、スペースの問題は何とかなるかも
車内清掃などをどれだけ早く済ませられるかが勝負かな
快速急行の存在も考慮する必要があるしね
阪神普通を高速神戸以西まで延長して空いた引き上げ線を使うという手もあるけど

>>801
「なんでも関東に例える厨」は、やはり関東在住者が多いのでは?
自分の住んでいる地域に関する情報量が多くなるので
それを基準にして考えがちなのは、どこの地域でも共通する傾向だと思うけど
いわゆる関東厨の場合、思い上がりなのか勘違いしているのか そんな感じを受ける
マスメディアが東京に偏っていて全国ネットでも関東ローカルな話題をやるから
関東基準がそのまま全国基準だと思い込んでしまうのかも
世間知らずにされた関東の人達もマスメディアの被害者だよ
809名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:30:09 ID:BrV/sO3D0
ああ、その通りだわ。
関東ローカルのニュースを、全国ニュースと勘違いしてるんだろうね。
810名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:22:41 ID:5QSMe0/aO
>>804
東生駒、新大宮をお忘れですよ。
811名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:46:20 ID:00qFYlSw0
おんぷで関西ネタのスレ画にいちいち「サムネで○○に見えた」つって
関東の話題に引っ張り込む奴がどうかしてる
812名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:27:46 ID:YxAuyWMfO
関西人はナワバリ意識が強いから、グローバルな話するとキレる
813名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:29:38 ID:X9YPpnPG0
確かに関東系のスレで関西の話題だしてキレてるやつなんて見たことない
814名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:42:24 ID:BiaoTGB70
そのせいでもないが、関西系スレでは鉄道以外の話題で死ぬほど盛り上がる
815名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:43:53 ID:XpQIISlr0
じゃあ期待に応える展開にするか
816名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:58:09 ID:SLrRw4eh0
またショッピングセンターか
817名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:59:12 ID:YQB0BUpx0
ご無沙汰だったから「また」ってことはない
818名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:59:55 ID:Y2we7Mvm0
>>811
ああいうのは死ねばいいと思う。
819名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:42:37 ID:RWhct1Xw0
イオン大和郡山SC 3月25日グランドオープン
820名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:04:55 ID:WQiY90mjO
イオンのショッピングセンターなんてでかすぎて白菜とか刺身とか毎日の買い物がしずらい

万代くらいのコンパクトでしかも安い店がちょうどいい
821名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:18:04 ID:YKvSCzHW0
いつもの万代信者登場w
822名無し野電車区:2010/03/06(土) 05:48:21 ID:6UlfEABe0
このスレまでなんば線スレ化しないでくれ
823名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:59:22 ID:4bFK4t+5O
>>812
関西人の特に奈良県民は変な意識が強い
大阪から移住した自称成金が多いからかな
824名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:14:15 ID:AmIHAkUV0
万代はクレカが使えたら神。
825名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:39:59 ID:Z4vMlGBe0
>>813
そもそも関東系のスレで関西の話題が出ることはない
しかしその逆はよくある
不思議
826名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:45:59 ID:cUECRhvXO
関東基準でしか物を見れないって事さ。
人口を考えれば圧倒的に2chは関東住民のほうが多いし。
827名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:13:19 ID:YxAuyWMfO
関西にはおらが村が一番だ精神があるから
よそ者は嫌われる


同じ関西の阪神と近鉄でも仲悪い
すぐ隣の阪神と阪急でさえ悪い
828名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:17:01 ID:T6topEku0
総括:2ちゃんに書いてる奴(俺含む)の気質なんか住所出身地関係なく同じだよ
829名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:33:01 ID:orYY75H00
>>827
案外、まだJRとの方が仲良かったりしてw
830名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:32:20 ID:cUECRhvXO
嫌煙の仲でいるわりには、結局は互いに意識し合って関西を支えてる。
関西私鉄も結局はJRが本気で敵意出してくるまでは殿様商売状態で、いつまでも進歩無かったし。
831名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:38:46 ID:rV7HX3X40
犬猿の仲
832名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:09:39 ID:YxAuyWMfO
阪急という会社は事業の内容みてると完全に東京みてるがな
都市交通事業はさすがに路線の問題で無理だが。

関西に基盤をおきつつ東京を始め日本全国に手を伸ばす企業として阪急の果たす役割は大きい
一つ不安なのは本社が東京に行ってしまわないか…

近鉄も事業フィールドは大きいね
エクスプレスとかツーリストとか
833名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:22:45 ID:ShbBBTU+O
2月10日1740分頃難波行き快速急行が東花園に停止してたみたい。
補線員?後ろからもう一人ダッシュして前から乗っていたけどなにかありました?
834名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:31:56 ID:cUECRhvXO
近鉄は連結収益では阪急に勝ってるけど、単体収益では負けてるからね。
阪急は効率のいい経営をしてると思う。
835名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:35:22 ID:K3tJrz7O0
>>833
しつこい
836名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:55:06 ID:DipuVBKZO
>>833
車両に故障が生じたから、車両の点検の為か?
837名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:59:58 ID:RWhct1Xw0
毎度の流れにのって
イオン大安寺が改装され残る事になったから、大安寺に進出予定のスーパーが計画白紙に、出店予定看板を撤去したよ。
838名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:23:29 ID:Cha9LS3VO
上六21分着の難波行特急3号車に4人乗車。
無賃乗車防止のため車掌に通報しました。
839名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:35:23 ID:hGpiC3CkO
>>834
ただの見えっ張りの阪急
宝塚線なんか4両で十分やのに見栄で8両w
2コテは昼間は車庫で寝かせるし昼間の空気輸送対策にブツ4、ブツ6で使ったら良いのに
840名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:44:08 ID:f+bF1Ldz0
>>804
確かに東大阪地区は生駒以東に比べると回収が利かない感じがするな。
841名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:04:05 ID:M1sGSH7I0
 阪急京都線から引退した6300。あれ、快速急行に欲しいわ〜。
842名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:20:36 ID:kMhrZvz30
阪急京都線では、6300で快急運用もしていましたが、

クロスシートの快速急行は、立ち乗りできる床面積が狭すぎて辛いス。

朝のラッシュアワーは、みんな哀れなバレリーナ。

843名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:52:16 ID:L5fUcxe+0
マンスリービスタ7の案内うぜえ。
「なら燈花絵」以上のしつこさ。
844名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:06:30 ID:eKD1fEYI0
>>843
ペットボトル引換券がついてくるアレか。
そんなんいらんからもうちょっと値引き率上げろちゅうねん。
845名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:39:35 ID:EPfJ2MT20
昔は5回分の値段で6回乗れなかったか?

お茶じゃなくて、コーヒー引換券付けろよって思う。
846名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:03:33 ID:WZFXgNju0
>>842
221の生まれた背景には、そのような117の課題もあったんだっけな。
847名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:35:35 ID:WMn82X31O
>>840
ヒント:駅間距離
848名無し野電車区:2010/03/07(日) 04:26:59 ID:9xpxRMWo0
普通しか停まらない駅であの利用率は高いほうでしょ
849名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:15:46 ID:vam6HmDt0
いつも思うけど近鉄は運賃が高いな。
阪急並みに安くして欲しいよ。
850名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:50:57 ID:G9R2IdX70
平日に大阪から奈良へ向かう客が、どっと増えればね。
851名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:14:21 ID:/ehonCNO0
>>843
買ったけど座席指定できないのが(駅の券売機で買ったら)めんどくさい
通勤特急は結構混むから地下鉄から乗り継ぐ前に特急券は買っておきたい
チケットレスの方が圧倒的に便利
ただ割引率がはっきり高いからなあ(お茶込みで)
852名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:23:15 ID:S+lWeNoN0
せめて難波〜奈良を400円台前半ぐらいにまでできないのかね
参考に同距離の最安はTKKの320円
853名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:38:56 ID:WMn82X31O
|\/\/|
せめて京王並でお願いします
854名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:47:15 ID:A2rZp8WU0
早割導入しない理由
近鉄特急を支えているのは毎日利用する通勤客なので早割で減収になると想定している?
855名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:30:23 ID:M8ycdw0M0
>>849
逆に考えるんだ。阪急が近鉄並の運賃だったら嫌だろ
856名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:52:17 ID:sAIqHjIZ0
ここは、モタローが
居なくていいよね!
857名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:54:48 ID:Jz/n5gMoO
>>852
>せめて難波〜奈良を400円台前半ぐらいに

阪急並にとは言わないけど、やっぱりそのくらいの運賃が妥当だよね。
858名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:04:49 ID:tWNnmnz9O
京阪と阪急安いのは大阪から京都や神戸へのJRと対抗意識燃やしてるからね・・・。
大阪〜京都JR540円(近鉄奈良〜難波と同額)
阪急って梅田〜河原町って390円だっけ?
京阪が淀屋橋〜出町柳が400くらいだったような・・・
859名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:15:23 ID:stDGLH0y0
JRも確か、奈良〜JR難波は540円だったかな?
860名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:55:54 ID:x0vS6Nae0
大阪〜京都はJR、阪急、京阪
大阪〜神戸はJR、阪急、阪神
861名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:01:25 ID:9xpxRMWo0
JR奈良〜天王寺 450円
近鉄奈良〜上本町 450円

JR奈良〜JR難波 540円
近鉄奈良〜難波  540円

JR奈良〜京都  690円
近鉄奈良〜京都 610円

JR奈良〜名古屋3260円
近鉄奈良〜名古屋2190円

近鉄の方が距離の長い奈良〜名古屋がなぜJRよりも遥かに安いのか。
862名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:48:14 ID:iALucQUt0
近鉄奈良〜名古屋

え?
863名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:52:18 ID:M8ycdw0M0
京阪は中距離高すぎるだろ
ある意味近鉄よりむかつくぞ
864名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:55:46 ID:ufJMG3pS0
それでも近鉄が大手私鉄で1社だけダントツに高いという事実は変わらないわけで…

近鉄より高いところって三セクと京都市交ぐらいしかないんじゃね?
865名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:14:04 ID:/DnaT9JQ0
>>864
南海や名鉄とそんなにかわらないだろ?
866名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:15:56 ID:VXF1Q69L0
でも閑散駅でも割と設備の水準が高いのが近鉄
867名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:43:12 ID:x0vS6Nae0
近鉄 大阪奈良〜東生駒 11.3km 290円
阪神 大阪難波〜出屋敷 11.3km 320円
南海 難波〜湊 11.2km 320円
京阪 中之島〜西三荘 11.1km 320円
阪急 十三〜石橋 11.1km 220円
叡山 出町柳〜貴船口 11.4km 410円
名鉄 名古屋〜大同町 11.1km 290円
東武 春日部〜清水公園 11.4km 240円
京急 京急蒲田〜子安 11.3km 230円
小田急 参宮橋〜喜多見 11.2km 210円
京王 府中競馬正門前〜千歳烏山 11.4km 170円

京急 羽田空港〜立会川 11.0km 400円
ねずみ リゾートゲートウェイステーション〜ベイサイドステーション 1.8km 250円
868名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:45:21 ID:x0vS6Nae0
あ、間違えた
大阪奈良→×
近鉄奈良→○
869名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:51:55 ID:9xpxRMWo0
共通しているもの
通勤客輸送が主な会社は近距離が安い
観光輸送が主の会社は遠距離が安い
870名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:12:54 ID:M8ycdw0M0
>>864
名鉄、南海、京阪(滋賀)のが高いから1番にはなれない
871名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:02:07 ID:zS9ZzyGx0
>>867
阪神を大阪難波から計算するのは流石に卑怯だ
872名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:13:25 ID:x0vS6Nae0
阪神 武庫川団地前〜深江 11.2km 230円
873名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:22:45 ID:M9MJ8ApN0
北急の初乗りに比べたら・・・
874名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:51:20 ID:3QlOfWrKO
>>873

北急は初乗り80円だもんね。
875名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:59:01 ID:Jz/n5gMoO
ただ北急だけではどこへも出られないも同然。
他線と運賃比較するなら千里中央―梅田320円で比べないと…
876名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:01:10 ID:Jz/n5gMoO
>>875
訂正

千里中央―梅田
320円→350円
877名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:05:49 ID:2nq+6sqR0
>>874
この場合、北神急行じゃね
つか、神鉄乗ってたら、近鉄は十分安い
>>867の距離で400円取られる
878名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:10:54 ID:9xpxRMWo0
神戸地下鉄の三宮〜精神中央がクソ高い、と、うちの姉貴がぼやいております
879名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:15:17 ID:kyvfPlbW0
なんで会社境界を新大阪にしなかったんだろうね。
吹田市ギリギリまで市営で建設したかったのだろうか。
880名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:38:12 ID:xa2Nh/hj0
 不況の今、値下げする事はまずありえないし、少しでも安くすませたいなら
定期券・回数券(オフピーク・サンキュー含む)で乗るべき。
881名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:45:41 ID:DhcLoule0
神鉄 長田〜谷上 11.8q 400円
神戸市地下鉄 新神戸〜妙法寺 11.7q 300円
882名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:01:45 ID:ufJMG3pS0
>>877
近鉄はその距離で790円とられるわけだが。
883名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:04:39 ID:JadpmIDZO
東生駒民の俺がPiTaPaで自分の乗車履歴をとって判ったこと

・週休2日制では6か月定期すらPiTaPaより割高。
・PiTaPaは、回数券で目一杯精算したら場合といい勝負
・区間指定割引は利用できるチャンスが皆無
884名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:13:00 ID:ufJMG3pS0
>>883
通勤定期の場合割引率が低いからそうなるだろうな。
だが通学定期ならどうなる?
…通学定期を使うようなやつはPiTaPa持てないなw

しかしいくら割引率が低いとはいえ6ヶ月定期≒回数券(パールカード11?)はないだろ。
885名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:35:54 ID:8+J7nAs70
>>861
JRの運賃は近距離以外は運賃に特急料金が入ってるようなものだからな。
大阪から伊勢まではJRの運賃だけで近鉄の運賃+特急料金より高くなる。
886名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:37:26 ID:G9R2IdX70
>>882
特急乗るか乗らんかはお前の勝手
887名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:07:09 ID:o3Vi5OZT0
>>884
>>883で書いたことは、
6か月通勤定期<パールカード11(精算にもフル活用)≒PiTaPa
ってこと。

例えば、普段上本町まで通勤してても、難波まで行きたいときもあるだろう。
普段は通勤してても、通勤経路外(たとえば京都とか)に、近鉄で出張する
ときもあるだろう。頻度は月1回かもしれないが。
こういう場合は、あくまで週5日通勤の前提では、皆定期に不利に働く。
そんな時に使うであろう現金の金額も比較に使用している。

ちなみにめいっぱい精算とは、例えば670円区間に390円の回数券を使用して、
精算機で差額だけ現金で払うことを指す。
それをしないと、パールカード11のコストパフォーマンスはわずかながら
数字上はそれほどお得にも思えないPiTaPaを下回るというのが、個人的な
通勤実績から算出した結論だ。
888名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:42:16 ID:M8ycdw0M0
ID:ufJMG3pS0
ただ因縁つけたいだけか
889名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:30:50 ID:cw5E1heyO
布施で西大寺行普通がきたときに石切へは急行が先着と案内していたが八戸ノ里で準急に抜かれた(笑)
890名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:31:44 ID:O1nuwXsc0
891名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:38:01 ID:Nh9L6H8Y0
>>889
その準急が東花園で急行に抜かれるってことじゃないの?
892名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:42:01 ID:HMrdqhvq0
準急が東花園で快急や急行に抜かれるパターンって存在するのか
奈良方面の区間準急ならまだ解るが
893名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:52:10 ID:tqMZm1jW0
快速急行ならありだろ。急行なら石切で抜けよという気持ちは分かるが
894名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:28:24 ID:4S4T5fDZ0
近鉄の定期って、けっこうエグいシステムちゃう?
割引率が均等ではない。
普通運賃片道400〜500円区間の割引率は悪いけど、
片道1000円近くかかる区間の定期やと、週3日で元取れる。

片道400〜500円区間って、近鉄で一番利用者の多い区間やけど
そこからごっそり取るシステムになってるみたい。
895名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:37:31 ID:Qf3WTxsH0
スル関3Dayとか週末フリーパスとかあるから、片道800円位超えたら通勤定期は用なし。
896名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:59:55 ID:LcGU2ExW0
>>894
私鉄の定期はどこもそんなもんやろ

ただ距離が遠くなるにつれ元とれる仕組みに関しては
調べた限りでは小田急もそんな感じやったよ
小田原〜新宿(850円)やと勤1月・10日で元とれるのに対し、
成城学園前(210円)だと18日使わないと元とれへん
897名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:26:05 ID:7627y6Wx0
>>892
あるよ。平日朝8時台の準急で1番線に入線。快急の通過待ちする。
あと夜にもあったような・・・ 22時台?これは区準だったかも

逆に難波方面行きで3番線に準急が入るのは見たことないな。。
準急・区準は全て各停に接続してるから?
898名無し野電車区:2010/03/08(月) 03:04:55 ID:7RHEVADcO
>>889-891
じゃあ八戸ノ里で2本(準急と急行)待避?
散々な普通だな。
899名無し野電車区:2010/03/08(月) 03:24:15 ID:4S4T5fDZ0
割高な定期を買ってくれて、しかも500円払ってちょくちょく特急に乗ってくれる。
近鉄にとって生駒・奈良市民ほどの上客はほんと居らんな。
900名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:42:17 ID:2hG/hHuu0
900
901名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:19:47 ID:cp85v6Nx0
最近、大阪市内から奈良県に引っ越して奈良線で通勤し始めた者だが、
電車待ってると、おまえ見かけん顔やのぉ 等とわざわざ言い始めるオッサンとか
西大寺仕立てのどう見てもガラガラの各停に後から人を突き飛ばして乗った後、
グリーン車並みのスペースを取りながら悠々座席を確保した後に
座られんかったらど〜すんねんと のたまうこれまたオバカなオッサンに極短期間に
続けざまに遭遇したぞ。まともに奈良線を乗りこなせる不文律でもあれば、教えてくれ。
902名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:16:46 ID:K3VcIU27O
久しぶりに奈良行き急行に乗車してます。
瓢箪山手前で停止しそうになるし、枚岡手前で徐行しまくり。
枚岡過ぎたら速度上げました。
先に発車してる西大寺行き区間準急が遅れてるんだな
今石切に着きました
903名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:54:16 ID:K3VcIU27O
生駒で用事済まして三宮行き快速に乗車してるが
東花園手前から超ノロノロ
近鉄ハーツ(中環)あたりからスピード出し始めました。
904名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:55:54 ID:V2bgV9IM0
そんな日常茶飯事のことを言われても・・
905名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:01:45 ID:/86BSJpuO
>>898
(難波側からの)花園利用者の中には、通過待ちを嫌い、
準急乗って東花園から逆行する輩もおるからなぁ…
奈良ゆきが高架になり、東花園が
上下線で離れた駅舎の様やから
高架全面開業まで暫く、しにくくなるが。
906名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:29:37 ID:LcGU2ExW0
奈良線は5キロ刻みのCS-ATCでも入れた方がいいんちゃう?
907名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:44:33 ID:O1nuwXsc0
>>905
あの逆行、だいたいは難波から普通で花園直接行った方が早いんだけどね
東花園は構内踏切あるし通過、連絡待ちがあって一駅でも相当時間かかる

南側改札の不正通行は何とかならんものか・・・
908名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:05:28 ID:kFGaOmEc0
>>889-891
>>898
多分、夕方くらいの八戸ノ里で準急・東花園で急行待避の普通だと・・・
さらに石切では快速急行に(ry

909名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:06:48 ID:j9nY9K+u0
近鉄が不便なダイヤを組んでる以上、そして現状できる限りを尽くしていてこれ以上弄りようが無いダイヤである以上、
そこから来る不便をどこで解消するかといったら、やはり一部パターンの折り返し乗車は認めるべきだと思う

それを認めないでどんどん客が減っていくよりは幾らか認めて繋ぎ止める方が理に適うと思うんだがな
この方策によって混雑率が増す列車とかの問題はあるかもしれないが、運賃の面ではマイナスにはならないはず
幾ら折り返し乗車をしたってあくまで目的地はその手前の駅
客にしてみても折り返し乗車をする事で「早く着ける」以上のメリットは無いんだから
910名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:15:02 ID:dHypQ2KwO
難波から急行で石切折り返しで瓢箪山はよくやる。
911名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:28:24 ID:LcGU2ExW0
規則上ではダメやけど実際は黙認ってとこが筋やな
中には規則は規則っちゅーことでUターン禁止の貼り紙をしつこく出してるとこもあるわ
上のようなことをやるとこはホンマ頭の固いとこばっかや
912名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:37:13 ID:WLP+ds630
駅員ですら折り返し乗車を案内するしなぁ
913名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:41:11 ID:Qf3WTxsH0
最近は、エレベーターのある駅で乗り換えるという理由だけで折り返しが認められるから何とも。
914名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:49:22 ID:O1nuwXsc0
>>911
>Uターン禁止の貼り紙
西武か
南海も折り返し乗車多いな
何人かチクらせていただいたけど
915名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:54:46 ID:8GGIwhie0
>907
瓢箪山〜額田の石切折り返しもね。

額田ぐらいは恩恵あるかもしれないが。
916名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:57:15 ID:tqMZm1jW0
折り返ししてまで歩き回ってもたいして時間短縮にならんだろ
まして帰りで
917名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:12:10 ID:F2GQpgrR0
>>915 額田・枚岡への帰りは無理だろ、上り下り共改札別々だし。
918名無し野電車区:2010/03/09(火) 03:38:50 ID:1CbV94w60
>>914
こういう奴ほんとうざいな。
友だち居ないんだろうけど
919名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:01:06 ID:VK+uzF5X0
河内花園と東花園の駅間が短くなかったら折り返しなんて発想は少なかったと思う。
920名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:07:15 ID:iApL5DBv0
花園・東花園は駅舎を統一すべきだったのに再開発利権の波に飲まれて・・・
ほんと東大阪には真の地域コンセンサスを図る土壌がないんだよな
921名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:06:22 ID:fjDLYo7V0
学研北生駒 → 学研奈良登美ヶ丘 → 本町 も
922名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:18:44 ID:89X+oDD+0
>>920
八木と八木西口は?
923名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:12:32 ID:hiI7iHv00
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267793091/

96 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 23:08:42 ID:13QGMiOW0
>>95
近鉄奈良線は奈良への都市間輸送でもあるからね
宝塚は輸送拠点でも何でもないから
JRにしても阪急にしても目的地として優等を走らせるほどの都市じゃない


いつから近鉄奈良線は都市間輸送を担う路線になったんだ?
基本的には片方向輸送の路線だと思っていたが
924名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:23:52 ID:f4gGMt7M0
>>923
奈良県の県庁所在地はご存知?
925名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:24:07 ID:XGhyQa800
>>923
そもそも「都市間輸送」という言葉に明確な定義なんか無いだろう。

ラッシュ時にある程度、両方向に流れるのが都市間輸送だと言いたいのなら、
京阪神間は都市間輸送と言えるが、京浜間は都市間輸送じゃなくなるぞ。
(朝は思いっきり横浜→東京の片方向輸送)
926名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:02:24 ID:oexMpNO30
県庁所在地を一般的に都市と定義されているから、地方都市と三大都市を結ぶ鉄道という事で都市間輸送になるんじゃね?
927名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:52:34 ID:EHNctAG30
奈良市より東大阪市のほうが産業規模も人口規模は大きいわけだが・・・
奈良市を6〜70万都市だと勘違いしてるんじゃないか?
928名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:04:41 ID:F7zluM6h0
まあまあ、まったり

ふれっしゅ・おーきゃん
929名無し野電車区:2010/03/10(水) 04:45:54 ID:TWBkxOmc0
人口規模も産業規模も大きいけど良くも悪くも製造業中心の都市と
人口や産業自体は大した事無いが、著名な観光地を抱える為にあらゆる客層が見込まれる一県の代表都市の違いではなかろうか
930名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:09:45 ID:wwo7TW6L0
まあ、東大阪って、名前の通り「大阪の東に続く市街地、人口・工場多し」というだけで、
独自の「都市」というほどの中核性がないわな。
931名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:22:05 ID:5wPm4jZv0
>>845
>昔は5回分の値段で6回乗れなかったか?
「オフピークビスタ」だね
当初は、オフピークチケットと同じ利用条件(平日10時〜16時の乗車に有効)・
発売条件(10回分で12回乗車可能)だったが、売れ行きが悪いので発売条件を
5回分で6回乗車可能にして「オフピークビスタ6」としたが、それでも売れ行きが
悪いので廃止になった。
932名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:10:03 ID:MjYIvBY40
一般列車にゆったり座れる昼間に特急に誘導するとか、
バカとしか思えないな。(効果がないという意味で)
933名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:47:44 ID:fGUDOhfN0
民間企業は色んな商品戦略を駆使して利益を上げるのが使命だってことが
解ってない奴もバカとしか思えないな。
(社会の仕組みを知らないという意味で)
934名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:00:26 ID:MjYIvBY40
要約すると、オフピーク商品戦略は失敗ということのようです。
935名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:22:40 ID:fGUDOhfN0
社会人になる前にいい勉強ができたということです。
936名無し野電車区:2010/03/10(水) 17:18:26 ID:oexMpNO30
鉄道板は厨房と消防がほとんど
937名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:04:08 ID:+zMPvT140
普通に切符入れて降りた
938名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:12:31 ID:6Zo7m9Kp0
「奈良市」は全国で唯一、映画館のない県庁所在都市です。
939名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:33:28 ID:kg/pYvWo0
>>938
イオン高の原のスクリーン自体は奈良市にあるから奈良市にはまだ残っているぞ

…と屁理屈こねてみるテスト。
940名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:51:12 ID:Fyd/a9wb0
高の原≒木津川市≒奈良市と拡張せんと本当に上映映画数が減るかもしれん。
奈良県民じゃないとそういう事情分からないしね

映画館名を高の原(京都府だけど奈良市にすごい近いよ)館ぐらいにしないと
上映してくれなそう
941名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:19:56 ID:oexMpNO30
そもそもまともに沢山の作品が上映している映画館なんて、関西じゃ大阪だけだし、奈良や京都に映画館があっても結局は皆大阪に出る。
942名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:07:39 ID:B1EjONkr0
【 近鉄奈良 → 大阪難波 】

最遅の快速急行= 43分間(7:32発)
最速の準   急= 45分間(5:14発)
最速の普   通= 55分間(23:06発)

【 大阪難波 → 近鉄奈良 】

最遅の快速急行= 42分間(16:50発)
最速の準   急= 45分間(6:07発)
最速の普   通= 53分間(23:49発)
943名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:19:59 ID:lXieKDHE0
>>942
一瞬最"速"の快速急行に見えた。
944名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:49:30 ID:maHLBFZv0
>>942
その奈良ゆき快速急行に関しては生駒で2分・西大寺で3分調整するからな
西大寺のは17:26発橿原神宮前ゆき急行を先に出すためか

1本あとの尼崎仕立ての快速急行は難波→奈良37分なんだけどな
945名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:42:43 ID:TfbbR90U0
>>942-943
もはや、最速の快速急行がその時間でも「あぁ そうなんだ」と思ってしまうわw

ていうか、20時台の難波→奈良方面ゆきで準急が西大寺まで先着する列車がないか?
あれに乗ったときびっくりしたわ。まだ20時だで。
近い将来、快急が消えて急行と準急が主力種別になったりして
946名無し野電車区:2010/03/11(木) 03:13:29 ID:yRwCvasd0
趣味のデザイン創作の一環で奈良線の所要時間一覧(JR西で時刻表と一緒に載ってるようなやつ)を作ってみたことがあるが
その表記に非常に難儀した、同じ種別でも列車によってバカみたいに時間差がありすぎる
おまけに阪神線内で時間帯によって通過/停車があるもんだから
947名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:41:49 ID:zAcAokAm0
>>945
遅延を含めたら実際の快速急行の平均所要時間は40分くらいじゃないかと。
なので42分はそれほど驚かなかった。
ある程度遅れるのを想定したらそんなものかなと。

休日だと区間準急が終点まで先着というパターンもパラパラあるよ。
948名無し野電車区:2010/03/11(木) 16:06:35 ID:gFPc4ynH0
>>945
20時40分頃の準急がそれに該当かな
949名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:50:06 ID:JY9Nap340
阪神近鉄1dayチケットってもう完売しちゃったのかな?
オークションとか以外で入手できる方法があればお願いします
950名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:44:37 ID:sPy9Zs7b0
>>949
普通に今日生駒駅で買ってきたが
951名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:59:07 ID:wvTTbcn+0
>>945
しかもそれ、6両なんで激混み・・・
26分発は8両なのに
後続の急行との着差が2分しかないのになんでみんな乗るんだろ
952名無し野電車区:2010/03/12(金) 02:33:19 ID:mRYFQU9d0
そりゃ他線との接続とかさぁ…
953名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:42:22 ID:q9/NCEYa0
>>952
じゃあ混んでるんだし、着差が関係ない新大宮と学園前は通過してもいいね(・∀・)
954名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:20:31 ID:HtzRdISo0
>>923
阪急宝塚線も、近鉄奈良線も沿線に企業や学校が多いから、ラッシュ時の逆方向の利用も多い。
夕方に鶴橋に到着する難波行き普通は立ち客満載。
むしろ、一見都市間路線に見える阪急神戸線こそ、沿線に企業が少ないから学休期は片輸送になる。阪神間の都市間輸送はJRに取られきったからね。
955名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:21:07 ID:J0c9RpvN0
めでたくJR奈良駅も今夜で完全高架化、これで奈良観光の2つの玄関口から地上駅が消滅した。
近鉄は地下を、JRは高架を。
956名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:15:34 ID:BKhEe0I10
探偵ナイトスクープで暗がり峠がを自転車で制覇をやっていた
シリ21が1秒だけ映った、たぶん額田〜枚岡間。
957名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:23:45 ID:/KFQUPK10
さっき目覚めた・・・w
暗峠はかつての俺の庭(って遠いけど)、あんなとこをチャリで足付かずに登ったのか。
見たかった。
958名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:26:22 ID:D8Daypna0
>>956 >>957 枚岡から南生駒まで歩いたぞ、登り始めはメッチャしんどかったw

ダイヤ改正当日、学園前駅発着の奈交バス某路線に「快速」が登場する。
959名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:29:01 ID:8bJDDZ4M0
俺も新石切から歩いたわ
有名な酷道だからなあそこは
960名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:46:53 ID:22jvAMg+0
今日は鳩山首相が来県して遷都祭の会場を視察するんだと
961名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:47:32 ID:/KFQUPK10
よりキツい大阪側から登ったのか・・・
962名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:07:03 ID:zTdyw0Xp0
便利なルートと言えば便利なルートなんだよな>暗峠
片側一車線の道路として整備してくれないかな?
あまりにもキツイ勾配は緩和するとして。
963名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:30:29 ID:BKhEe0I10
先導するバイクがクラッチ焼けたね、報道車も急坂過ぎてタイヤ空回りとか
よくあんな酷道をチャリで足付かずに制覇出来たな。
たしか頂上の奈良県側には茶店があるんだっけ。
心霊スポットとして有名らしいけど、たしかに途中の道に絶対に入りたくない気持ち悪い公衆トイレがあるけど。
964名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:40:42 ID:/KFQUPK10
>>962
ここ数年はどうか知らないけど、営業車っぽい車も見かけたから
抜け道として使ってる猛者がいたのかもな。
車道としての整備には大阪側と奈良側で温度差感じるな。
まあ勾配違うし、国道だから府県は関係ないのかな。
>>963
大阪側をクルマで1速で下ってたのにフェードしかけたことあったわ。

スーパーネタじゃないけど、そろそろスレチで怒られそうだw
965名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:44:00 ID:aABtPn4Q0
大阪難波行き阪神特急、大阪難波から化け電普通東生駒行きって可能?
それだと効率的なんだがな。種別は特急でなくても優等ってわかればOK。
それか大阪難波までは阪神線内優等で大阪難波から各駅停車みたいな
新種別(例えば区間急行とか)できればすごくいいんだが。
(今の阪神の須磨浦公園行き特急みたいな種別「三宮から各停」)
966名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:53:37 ID:JHX4aaP50
>>965
「難波まで特急、難波から先各駅停車」てやつか。
阪神・近鉄のやる気次第でどうにでもなるような気がする

ただ、阪神は「難波へ行く電車=快速急行」を定着させるのを優先しているように見えるので
新たに新種別を設けるとか、例えば区間特急を難波方面に振るのは当面無いかも知れないね。
967名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:55:54 ID:6utg4DVg0
尼崎〜難波の運行は、事実上、近鉄と一体化してるから、
難波を境に種別変えたりするのは、あり得ないように思う。

現在の快速急行だって、
三宮〜尼崎 特急Ver2
尼崎〜難波 各停
難波〜奈良 快速急行 みたいなもんだし。
968名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:44:50 ID:hht+HruA0
ぽっぽ屋帰京
969名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:10:47 ID:hht+HruA0
今日は、KL01が大阪難波ゆき準急の運用に就いてた
970名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:27:09 ID:bOBNHCbp0
近鉄の車内に奈良ロフトオープン告知の広告が出ててびっくりした。
最近はグループの流通企業以外の広告も掲出するんだな。
雑誌や観光系はともかく、流通系は近鉄百貨店やグループ企業しか掲出していないイメージだったから。
971名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:04:07 ID:VMOYAcHc0
西大寺のエスカレーターにもでっかい広告出てるな>ロフト
972名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:09:14 ID:PVV2Zd4n0
メディアートが粉飾ばかりしてまともな仕事をとってこなかったら、今や必死ですw
973名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:34:27 ID:586exuzR0
昔は、奈良そごうの広告も出ていたと思うが。
974名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:59:48 ID:RZDBAB4+0
>>942

【 近鉄奈良 ⇔ 大阪難波 】

最遅の快速急行= 42分間(16:50発)
最速の準   急= 45分間(6:07発)

で、ほとんど差がないならば、日中は、

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良

●●●●―●―●―――●―――●●●●●●●●●準   急(毎時8本・8連/7連)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普   通(毎時4本・6連/5連/4連)
●●●●●●●●●●●●●===========普   通(毎時4本・4連)

でよくないすか?
975名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:23:34 ID:QHiXhzwG0
4連ってあなたは京阪民だな。

4両なんて人件費の無駄。
昼間の時間なら
難波−奈良  快急4本
難波−西大寺 区準4本
難波−東花園 普通4本で十分。
奈良県内の近距離輸送が減るから快急は昔の急行で石切−奈良は各駅停車で
976974:2010/03/14(日) 13:31:01 ID:RZDBAB4+0
>>975

ご名答。如何にもオラは京阪生まれの京阪育ち。
近鉄本線と思しき近鉄奈良線は、4連車は走ってないですか・・・。
短連結でも、本数が多いほうが便利かなと思った次第で。
977名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:48:51 ID:BUUnX0avO
西大寺があるので本数増やすのは難しいな
6本急行系を走らせるのももっと客が減らないかぎり無理
978名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:28:41 ID:3H/51ZUc0
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線48
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268555243/l50
979名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:20:45 ID:yHAFbHVa0
>>978
おつおつ
980名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:23:08 ID:xVtzbVJg0
瓢箪山も高架化してくれ。
981名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:19:02 ID:ix/MuTHG0
>>974は瓢箪山利用者。
982974:2010/03/14(日) 20:32:37 ID:RZDBAB4+0
>>981

瓢箪山は使っていませぬ。
区間普通は、別に瓢箪山ターンでなくても、東花園や石切でも
いいと思いまする。ただ、車庫での定時車輌点検や、利用者数
を顧みた結果、中をとってこうしただけ。
983名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:35:10 ID:bIn1k50Q0
>974は井の中の敗方塵。
984名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:37:47 ID:esuvvS6r0
あやめ池駅に副駅名として「近畿大学付属幼稚園・小学校前」が付くか?
985名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:30:32 ID:zfcAV6Nt0
>>974
もちろん準急も遅延に巻き込まれるので45分は無理。
なので、快速急行と準急ではそれなりの時間差はある。
遅いとはいえ快速急行、急行はやっぱり必要。
986名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:32:54 ID:wL6dF8/b0
さすがに快速急行と急行がなくなると、JRとの競争に負かねなくなるぞ
987名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:32:58 ID:bIn1k50Q0
その前に、最も遅い快速急行は西大寺で増結があるから、数分差し引いて考えないといけない。
988名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:24:35 ID:kKiPhmgW0
近鉄難波駅開業40周年(ついでに阪神なんば線開通(仮)40周年)だと
いうのに誰もカキコしないから俺がカキコ
989名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:52:48 ID:/+1Zxyo+0
瓢箪山から東花園車庫への回送線をつなげればいいのに
990名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:05:39 ID:pCN/CONc0
>>978
乙!
991名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:04:40 ID:j8excUdB0
>>989は京急ヲタ
992名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:23:36 ID:KzRlu7gZ0
>>988
ここは奈良線スレです。
難波線スレではありません
993名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:24:09 ID:BT0GpBSA0
難波線スレなんかあったか?
994名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:39:49 ID:0ydalrSiO
上六〜難波に限定した話題ってあるか?w
995名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:53:13 ID:lyETLS1W0
>>993-994
>>992はスレタイに難波線が含まれてないから対象外=スレ違いと言いたいのかと。

>>992は自○○務かよw
996名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:38:51 ID:+h0q0nTt0
           (コスモスクエア)─長田    学研奈良登美ヶ丘
                          \  /
(三宮)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                      鳥居前 │
                     /     王寺
                 生駒山上

1にこれ張ってあるがな。いい訳にならん
997名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:02:19 ID:BT0GpBSA0
実際は布施までが奈良線だが、難波まで奈良線という認識があるし
>>992はそれを知らなかったんだな
998名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:21:43 ID:kqPKe/2A0
奈良線は布施〜奈良間だけ
難波〜上本町〜布施間の話題は別の場所でしろ
999名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:39:08 ID:wy3gbtZ90
はい、自宅専務ktkr
1000名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:40:03 ID:wy3gbtZ90
投了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。