1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:26:10 ID:Ip8swWc9P
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2010年12月 東北新幹線八戸〜新青森開業
2010年度末(2011年春) E5系投入開始、E5系はやての300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやての320km/h運転及びE5系はやて+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやて+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
〜今後の車両置き換えの予定〜
2009年度末までにE3系2000番台84両(7両×12編成)を山形新幹線に投入
→400系を全て置き換え
→E3系1000番台3編成は残留
2009年度内にE2系J70(?)編成落成
→単純な増備か
2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
2012年度末から2013年度末にかけて、E6系(秋田新幹線直通用)を投入
→2013年度末までに、こまちはE6系で統一
3 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:26:53 ID:Ip8swWc9P
4 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:37:21 ID:xbxNW2He0
5 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:00:34 ID:z9d8jK2j0
200系と一緒にE1系も全廃?
引退前にはリバイバルキボン。
6 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:08:58 ID:1eA5BDU70
■新青森
≡ ←工事中
≡ (仮称七戸駅は七戸十和田駅で正式決定)
■八戸
┃
単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
↓ ┃
■───■盛岡
秋 ↑ ┃
田 時 ┃
速 ┃←最高時速275キロ
1 ┃
新 3 ┃
庄 0 ■仙台
■ キ ┃
│ ロ ┃←最高時速275キロ
│ ↓ ┃
■───■福島←名物「福島ダッシュ」
山 ↑ ┃
形 牛 ┃
牛 ┃←最高時速275キロ
詰 ┃
め ■宇都宮
┃ ←最高時速240キロ
■大宮
┃ ←さいたまプロ市民のせいで『最高時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
┃ (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
■東京
7 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:11:25 ID:1eA5BDU70
福島祭り(通常時)
← Maxやまびこ つばさ 東京行き 至 山形
___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
/┌──────────────────┐\
/ │14番線 λ... λ.. 从从从..λ.λ.. |. \
/ │13番線 ドドドドドドドド… ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
/ └──────────────────┘ \
至 東京 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやて 八戸行き こまち 秋田行き →  ̄ ̄\ 下り線 →
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
/ \ ゴォーーーーーーーッッッッ \ 至 仙台
__/___\____________________________________\___
\ /
\_____________________________ / 上り線 ←
\ ┌──────────────────┐ /
\ │12番線 orz. ← 東京に行くのに | /
\ │11番線(不使用) ホームを間違えた福島人 /
\└──────────────────┘ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:13:02 ID:1eA5BDU70
福島祭り(異常時)
_________________________■■■■■■■
/┌──────────────────┐\ 相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで / │14番線 从 从 从 从. ↓ 仙台行がどれか│ \ 信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに / │13番線 イライラ イライラ ♀? 不安になる福島人 \
.信号待ちをしている. / └──────────────────┘ 曰 超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 曰 上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
/ \ ガタガタ 曰
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
\ ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま / ガタガタ
至 東京 \_____________________________ / 至 仙台
\ ┌──────────────────┐ /
\ │12番線 orz. ← 東京に行くのに | /
\ │11番線 ホームを間違えた福島人 /
\└──────────────────┘ /
 ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
9 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:36:41 ID:nnag0F5h0
>>5 足回りが未更新なはずだから、廃車の可能性はありえるかもね。
10 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:50:36 ID:6l23x/ki0
>>1 乙!!
スレタイが【山形新幹線は】【本当に必要?】だったら面白かったかも…
11 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:58:29 ID:8rt6F7gY0
>>10 全然おもしろくないから
冬休みはマダ終わらないのか・・・
12 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 12:15:02 ID:1eA5BDU70
13 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 12:26:17 ID:57lTymXA0
本数増やすなら上りホームから山形新幹線への立体交差は必要だな。
14 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 13:11:46 ID:bYFu+WaJ0
3ヶ月の為だけに1編成造るって…
この後L72もあるからE6系量産先行車にお目にかかれるのはだいぶ先になりそうだな。
15 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:08:00 ID:eX/o90vc0
そのうち「盛岡祭り」なんて時代がやって来るのかもねw
11番線では速達E5系が併結待ち・12番線では後続の「やまびこ」停車中
↓
秋田からのE6系は遅れて下り線と平面交差しチンタラ11番線へ
↓
14番線の下りE6系は、大釜方の本線空き待ちで発車できず
↓
14番線の下り速達E5系は、E6系の切り離し待ち
↓
13番線では、下り各駅停車E5系が14番線速達E5系の発車待ち
↓
新花巻方下り本線上で、盛岡止「やまびこ」入線待ち
てな感じかな?
まぁねぇ。今は盛岡以北は定期16往復・臨時14往復だけど、函館開業で微増、
札幌開業で倍増になりそうだし。
17 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:17:29 ID:BPS8MTld0
>>15 >下り各駅停車E5系
やまびこが新青森まで行くことを想定ってことか?
18 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:25:20 ID:nnag0F5h0
>>14 E6は今年6月かと。すでに今夏登場の報道あり。
19 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:31:07 ID:+4FgGwWm0
E6もE5と同じカラーなんかな
新青森で束の新幹線大集合とかやって欲しい
20 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:56:31 ID:FeLcZ+4B0
カラーは若干変えてほしい
と思うのは俺だけなの?
21 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 19:15:09 ID:z9d8jK2j0
22 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 20:20:08 ID:EJa167Si0
23 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 20:24:58 ID:+4FgGwWm0
E5は色よりも先頭ノーズのデザインがちょっと・・・
500系ぽい方を期待してた
24 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:03:13 ID:gWpPa0Gv0
>>23 あの先頭車の形状から気を反らすためにあの配色なんじゃねーの?
25 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:18:56 ID:47En+W7q0
E6の画像マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
26 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:22:14 ID:z9d8jK2j0
500系の座席数の失敗をまた繰り返してるのはどうかと。
塗装はプレスでまずがっかり、
実物を写真で見てまたがっかりで今でもあまりよくないと思ってる。
ファスッテクみたいな渋い色が良かった。
それかE2系と同じにして共通化を図るとか。
でも内装は結構良さそう。
27 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:25:55 ID:Lp2+gR7r0
28 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:38:11 ID:sHFMTj720
>>26 あんな暗い色が車種統一後に東京駅に並んだら、嫌だよ。>FAS色
29 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:13:12 ID:eX/o90vc0
>>27 まあ、そのうち新函館延伸の予算が凍結される可能性も有るしね。
30 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:13:53 ID:Lp2+gR7r0
31 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:37:07 ID:AhK5RbuW0
E5系単独運転って朝一や最終とかに投入されると予想してるのだが
例えば上りの朝一を新設(新青森発6時台-東京着9時台)する場合、
東京駅9時台は現時点でも満杯で新しく入れようがないんだよね。
どのようにダイヤ組んでくるんだろう。折り返しとか面倒だし
兎に角来年のダイヤに期待
32 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:42:17 ID:z9d8jK2j0
33 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:53:10 ID:eX/o90vc0
>>30 青函は在来と共用だし、今度は
そこからダイヤが乱れるケースが増えるだろうから。
34 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:59:14 ID:fz9jh0ze0
>>31 また、束のお得意で1本だけ3時間を切ったりして。
もちろん、単独で。
>>33 貨物(物流)にとっては大動脈だから、難しいところだね。
道路もないし。
35 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:06:26 ID:ulfrS27K0
>>33 貨物列車は現状でもダイヤが乱れると翌日の定刻まで抑止される24時間抑止というのが
平気で実施されてるくらいだから、新幹線優先で運転されて大きな影響は出ないことになるかと
在来線旅客列車は夜行以外全廃だろうから考慮せずに済むはず
新函館開業で津軽海峡線の線路容量と運行の自由度は飛躍的に高まるから、
津軽海峡線に限定してみれば、改善されることはあっても改悪はまず無いよ。
大幅に増発されれば別だけどね。
むしろ少しでも増発すると羽越スジがやばいことのほうが問題じゃないの?
37 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:23:25 ID:Nr84i+0S0
>>31 東京が一杯なら一部を上野に振るしかないけど、
大宮〜東京間も挟める隙間がないよね。
4分間隔ではなく、東海道並みに3分20秒間隔とかで
パターン組み直すようなんだろうな。
38 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:32:55 ID:Nr84i+0S0
>>34 今のところ、320km/h運転で3時間5分と公表されているけど、
「八戸を通過すれば」2時間台が可能・・・なんて言って
地元説得のネタに使われるのかな?
39 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:43:21 ID:t3la8Ez70
>>37 >東海道並みに3分20秒間隔
これって今の時点でできることなの?
>>38 八戸を通過しても2〜3分しか変わらないだろ
41 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:48:30 ID:ZUb93PHR0
>>39 新幹線で1駅通過が2〜3分差って、どれだけ八戸で速度制限するんだ?
42 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:50:52 ID:Nr84i+0S0
>>35-36 新函館開業で、人の流れがどう変わるか・・・だな。
まあ急には変わらないだろうけど。
青森から仙台に出なくても、函館で用が済むかもしれないし、
函館から札幌に出なくても、仙台で用が済むかもしれないし、
それによって、増発が必要になるかどうか。
まあ、札幌延伸になれば、大きく人の流れが変わるだろうけど、
果たして何十年先になるのやら。
43 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:51:30 ID:ulfrS27K0
>>37 東京駅や上野駅の渡り線の交差支障時分が3分30秒なので、仮に上野折り返しを設定しても
大宮以南では3分30秒間隔が限界
>>38 それって八戸通過が前提の数字では?
44 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:57:35 ID:Nr84i+0S0
>>39 元々大宮以南は速度遅いから列車の間隔を詰め易い。
ATCもデジタル化されたし、あとは平面交差支障とかの問題かな。
45 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 01:13:28 ID:Nr84i+0S0
>>43 東北新幹線の東京駅は配線がアンバランスだから、
東海道新幹線方式をそのまま応用できないのが辛いよね。
上野折返しも混ぜながら、上野〜東京間の時間調整含めて
パターンを組んでくようだろうね。
八戸全列車停車の要望が地元から出ているけど、
3時間5分が通過前提だとすると、逆に
全列車停車がスピードダウンの口実にされてしまうんだろうな。
46 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:24:25 ID:mA8Z1rQU0
>>2 2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
このテンプレだと、E5系の投入は2016年までかかるんだな。
E5系の投入順序は@はやこまA盛岡やまびこBやまつば、だろうから、
「2013年度末」の時点では@は投入完了だろうが、ABは微妙。
やまつばはE3+E4では240km/hなので、320km/hが走ると、
遅すぎるのでE3+(E5またはE2)に置き換えないといけないだろう。
しかし、「2013年度末」で、E4置き換え用のE5は出来ていないので、
この時点でやまつばの編成はE3+E2が濃厚。
これを2年後にE5ができてE3+E5にとっかえ、
上越の速達(看板)列車としてE2を回すのは、考えにくいね。
47 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:54:04 ID:Zn7t7PAH0
>上越の速達(看板)列車としてE2を回すのは、考えにくいね。
まあ,上越はMAXで十分だな。
48 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:55:40 ID:ckv0nyHE0
>>46 2010年度までの4編成、2011年度〜15年度の5年で11編成づつと考えるとつじつまも合う。
E6はこの夏にロールアウトで試運転開始だから、同一スケジュールなら2012年春から投入開始でもよい。
2年半かけて同一数投入として、2011年度後半に5編成、2012/13年度で10編成ぐらいか?
49 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:56:40 ID:ckv0nyHE0
>>47 という、E1とE4前期がもう寿命近いので、2015年ごろに必然的にE2-1000後期車が回ってくることになる。
50 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:57:33 ID:UMzgeY5q0
>>46 はやこま全列車にE5系を投入した時点でつばさ併結列車を除く
やまびこ(+なすの)には運用の都合上少なくない数のE5が入ると思われ
51 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:01:14 ID:ckv0nyHE0
>>50 2013年〜2016年は基本やまつばのやまはE2-1000の前期車、徐々にE5化でしょうね
E4撤退は2012年には実現可能でしょうから、その頃にE3-1000のデチューン解除(275km/h対応)改造も実施されることでしょう
つかE2の初期車もそろそろやばいし。
53 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:11:47 ID:ckv0nyHE0
E5は59編成って明らかに新青森までだとオーバーですけど、新函館対応なら分かります。
2016年春の段階での最高速度はこんな感じですか。
大宮-宇都宮:240km/h(やまつば編成)、275km/h(それ以外)
宇都宮-福島:275km/h(やまつば編成)、320km/h(それ以外)
福島-盛岡:320km/h(全部)
盛岡-新青森:260km/h(全部)
新青森-新函館:160km/h(青函区間)、260km/h(それ以外)
青函区間がどうなるかはわかりませんが。
54 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:28:43 ID:UMzgeY5q0
>>53 編成統一後の仙台やまびこ・なすのも東海道のこだまみたく高速化すれば
(特に駅間の長い大宮‐小山、宇都宮‐那須塩原、郡山‐福島で)
各駅停車でもやまつばと互角かやや劣る程度までスピードアップ出来るのだろうが
速達列車以外ダイヤの歪さが際立つ東では無理そうだな…
55 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:33:47 ID:Zn7t7PAH0
>各駅停車でもやまつばと互角か
>やや劣る程度までスピードアップ出来るのだろうが
できない。
停車駅が多いデメリットの方が大きい。
小山・那須塩原・新白河停車で13分半延びる。
いくら最高速度だけ高くても意味なし。
56 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:14:45 ID:g5c09uv/0
>>52 N1とN21は、昨年内装リニューアルと座席交換したので、まだまだ使う気満々だ。
>>56 200系が大改装して10年延長とかだったから、あと5年くらい・・・かな?
58 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:28:47 ID:4k9Mc/cB0
栃木・福島は新幹線よりクルマ。
那須高原、磐梯高原&温泉、新幹線じゃ駅周辺以外どこにも行けない。
新幹線がE5系になったとしても、土日きっぷで仙台まで日帰りして、
日曜日の分はだれかに売ることになるんだろ。そんな用途しかないもん。
冬の青森に何があるんだろ。わざわざ金払って、冬は晴天の多い関東から出たくない。
ボロクソ言われてる上越新幹線の越後湯沢のほうが使える。
東北新幹線に偏重しても、収益アップに限界があるようだ。
東北と東海道は字が似てるので変なライバル意識を持ちがちだが。
59 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:35:27 ID:8AjE03OZ0
>>58 長文乙
その文章力を履歴書に活かせよwwwwwww
60 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:42:48 ID:rCh2+a95O
なぜ東海道新幹線より東北新幹線のカラーは派手なのか
E5系は好きだけど
61 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:55:02 ID:4Nmi/bFG0
62 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:55:08 ID:eFzDzigW0
将来やまびこやなすのもE5になるのだが
各停区間だと320km/hまで出さない(というか出せない)だろうな
駅間距離が10〜30kmが続く仙台盛岡区間なんて尚更…
63 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:57:04 ID:sz8GICOw0
>>57 その頃には北陸新幹線が開業するから丁度いいよね
64 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:23:56 ID:zzkHrsJJ0
65 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:43:17 ID:MzBGyVhm0
青森は知らんが、栃木〜福島は車ないとかなり不便だよね。
バスに小一時間(但し、そこいらの路線バスとは違い、大型の観光バスに乗れる。まぁ運賃がそれなりにするから当然か。)
揺られないとたどり着けないし、本数もあまり多くない。
対して越後湯沢は駅を中心にスキー場やら温泉宿やら色々あるから、本数もそれなりに多くて乗ってる時間も短い路線バスにちょちょいと乗ればよい。
まぁ土日きっぷ利用なら駅レンタカーが一日最安で2000円で乗れるからそれを活用すればいいんじゃないかな?
66 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:10:42 ID:Qry4rKDZ0
>>53 E5系は定員少ないから今と同じ座席数確保しようとしたら編成数はちょっと多くなるんでない?
北陸以外のフル車だけで考えるとE2系1000番台全部(現行19本)とE4系6,7本残してちょうど良いぐらいだった希ガス。
67 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 03:44:44 ID:/IrWp+kY0
E5系入ったら新名称、という話があるけど、
E6にも新名称つけるのかな?
面倒くさいから「スーパーはやて」「スーパーこまち」で
いいような気がしてきた・・・w
68 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 07:48:31 ID:f/19F42F0
>>7 このまえ福島に高速で行ったんだが、思い出の場所が
「福島駅」だったな。分割併合と通過列車が同時に見物できる場所は
ここしかなく、分割併合のビデオをとってる最中に、通過列車が来て、
久しぶりに子供みたいに興奮してしまった。
昔、新幹線で福島駅に降り立った時は、飯坂温泉くらいしか思いつかなくて、
(一応鉄道で行ける)なんにもないところのイメージがあったが、今回は、
高湯温泉といういい温泉を見つけて、また来ようと思った。
福島は新幹線より高速がお薦め。
69 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:24:41 ID:e9iy6eAT0
70 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:25:46 ID:tPO6xNds0
新青森―東京のE5系新愛称 ブルースター
71 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:32:24 ID:aOLsVTo20
>>70 いや グリーンスターだろどっちかというと
でもそれだと都営バスだな
72 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:47:10 ID:ZA48aVkn0
グリーンチンポw
73 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:19:29 ID:ktZadHT/0
ピッコロさんのチンチンですか?
74 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 14:25:19 ID:KfOQ4R1g0
>>72さんのチンポは真性包茎で腐ってるから、見る角度によっては緑に見えるんだって。
75 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 18:55:23 ID:+PfnVhxt0
苔生してるのか・・・
76 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 19:04:49 ID:Qry4rKDZ0
じゃああのピンク帯は一筋の血管といったところかw
77 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 19:59:20 ID:nGrVqLRz0
そういえばE2らしきもの(というかE2そのもの)がメトロ15000の製造映像でTVに出てたねw
78 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 20:46:06 ID:j4cOIUMX0
79 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 20:55:49 ID:aGo1jnlo0
どうでもいいんだけどさあ。
仙台と盛岡通過すれば普通に東京〜新青森3時間台いけね?
名古屋通過持ち出すバカもいると思うけどさ。
速達なんだろ?通過しても良いじゃん。
仙台に止まらなきゃとか言うバカは勝手に深夜バスでも使ってろよ。
80 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:07:06 ID:T9PEZvBQP
途中駅の客も載せないと利益減るだろアホ
81 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:14:56 ID:Qry4rKDZ0
>東京〜新青森3時間台
仙台と盛岡通過するまでもなくいけますがなにか
E5系なら仙台以北各停スジですら
82 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:16:27 ID:WvClgoj70
>仙台と盛岡通過すれば普通に東京〜新青森3時間台いけね?
通過しなくても楽勝で3時間台。
83 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:40:17 ID:BMi31tp20
はやこまは、そのうち水沢江刺が全停になるよ
小沢氏の帰省に必要とかという理由でwww
84 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:53:24 ID:S976TeLz0
>>83 委員長「日本国憲法をよく読んでください」
85 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:40:41 ID:aMxLXtpT0
というか、整備新幹線区間は現状は260kmでいいけど、函館開業になったら260kmだと時間的にあまりよろしくないような・・・。
86 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:58:15 ID:1rDRTdxT0
最速で東京新青森3時間5分+新青森停車2分+新青森新函館約40分(MAX260km/h)として
良くて3時間50分を切るくらいだね
勿論盛岡以北各停Verだと1駅停車で+4分は見ないといけないはずだから
4時間越えるものも普通に出てくると
87 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 03:31:11 ID:k1N+helC0
飛行機使った方が速いな。
東京ー新函館で4時間だと
市内に出るには4時間半はかかる。
88 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 06:16:57 ID:vyUW98LVO
飛行機で帰れ
89 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 09:53:36 ID:8h605gL10
束のことだから、1本だけ大宮・仙台・盛岡のみ停車で、全区間単独運転の列車を作りそう。
レコード用で、3時間を切る、という感じに。
>>88 函館空港から、市街地まではバスで20分以上かかる。
90 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 11:41:19 ID:SFsM8w7r0
>>86 まあ、そんなもんだな。
俺の試算だと、新函館まで3時間48分運転になっている。
91 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 11:55:59 ID:4oWzomt30
貨物の後追いで100km/h位での走行なんてスジも出てきそうだな>青函トンネル
92 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 13:00:01 ID:OWpMl1Md0
>>91 ヒント:電圧
ちなみに青函トンネル用の饋電用変圧器を、2電圧切り替え式に交換するらしい
93 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 13:58:08 ID:jk4q/r240
20000Vでいいやん
最高速も320×20/25=256(km/h)で十分
94 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 14:01:49 ID:ui6GNlnd0
N-ATCってなんですか
95 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 14:13:52 ID:bLQ38J52P
96 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 17:20:16 ID:eP/5s0q10
朝6:00に東京駅を出発して、函館競馬場の第1レースに間に合いますか?
97 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 17:53:28 ID:ui6GNlnd0
なたC
98 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 18:22:03 ID:DLoKTK2o0
99 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 18:39:24 ID:8/xA+tOZ0
盛岡以北が日本海まわりだったら、途中駅は安比高原、鹿角花輪、新弘前(弘南鉄道平賀駅に併設)だったのかな。
100 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 18:43:10 ID:k1N+helC0
101 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 19:15:56 ID:WHmU1o8iO
>>91 貨物を潰そうと目論む連中の思惑はまさにそれ。
そして乗客の不満を煽る
新青森通過させるんなら乗務員交代はどうするんだ
103 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 19:41:57 ID:bGtu9inj0
盛岡交代でもいいと思う。
104 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:34:54 ID:Y2W9Tg9b0
青森も盛岡も仙台の付け足しに過ぎない。
青森県民の税負担、頑張れよ!
105 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:08:03 ID:cnp4gxmR0
しかしE2ぞうびとか終わってるよなw
どれだけ東京の人間はカスなんだよw
首都を仙台か盛岡に移して全員死ねよw
泥縄な計画に定評がある東日本ですからw
>>105 元々E5投入と同じ来年春開業予定だったのに
12月繰上をごり押しした青森人を恨むべし
>>107 今回のE2の増備に青森人は関係無いと思う。
E5の存在に関係なく、今すぐ置き換えてもおかしくない車両が意外にあるからな。
E2は上越・長野方面転用見越した奴じゃないの?
碓氷対応ブレーキとか50/60Hz両対応にそんなに費用がかからないなら北陸用かもしれないが、費用不要の上越用に一票。
上越の200系やE1系を廃車にして、東北から転用したE2系とE4系で補うには車両が足りないって話があったはず。
111 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 06:00:37 ID:acOYfI5bP
>>103 以北の開業で段々需要の減っている盛岡で交代って言うのも…。
逆に、札幌まで延びたら、
盛岡駅付近の線形改良をして、盛岡を通過する便があった方がいいかもね。
田舎だからそういった工事は容易にできるし。
112 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 06:19:19 ID:+wKDvacc0
E2の増備は青森繰上げ開業のせいだろ
>>106 本当にひどい泥縄だよな。
>>110 MAXも東北を追われて大量に上越に回される。
結局、スピード面で東北で使えず、勾配・周波数の関係で北陸で使えずという、
上越でしか使えない車両がだぶつくことが容易に想像できる。
今から、将来上越でしか使えない車両を増備するのはどう考えても不合理。
できることなら、E5系を増備するか、
将来北陸で使える、サービスレベルもE5系に劣らない車両を増備すべきだろう。
114 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 07:59:49 ID:s2K+6KQS0
青函トンネルの管理はJR北海道だからな。
青函トンネルを運転する乗務員は
JR北海道じゃないと。
115 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:32:03 ID:mtDpOID10
首都圏の人間なら、週末の旅行に
JR東の「土日きっぷ」とJR東海の「京都1day」の
どちらを使うのだろうか。
土日きっぷの目的地は事実上「はやて」で仙台に行くことに限られる。
E2系で仙台(松島)に行くか、N700系で京都(奈良)に行くか。
今年は平城遷都1300年だから京都の勝ちだろう。
116 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:37:07 ID:hYeVxLPE0
>>113 > 勾配・周波数の関係で北陸で使えず
以前改造で200系を使ってたくらいだから、
改造費用と新造費用を天秤にかけて 後者を選んだと思うけど。
117 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:47:59 ID:mLUzwV/N0
118 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:53:47 ID:mtDpOID10
東北がE5系で頭に血が上って、それだけで
辺境の地にあたかも多くの人間が押し寄せるかのように言ってる割には、
日本第二位の人口集積地に最新型の新幹線で行くことを、
どれだけ多くの人が望んでいるかを分かってないと思う。
>>116 あの改造で両先頭車の椅子変えて軽量化した以外目立った改造項目思い出せせないんだが
副周波数対応化って結構質量的にはたいしたことないのかね
おまいら、P81とP82を忘れてるだろ
結局使えないけど
>>107 いや、JR東側の思惑もある。九州と同時開業を避けたかったんじゃね?
122 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 12:11:10 ID:GJxnNVbw0
九州は燕や桜だから 春開業が盛り上がる。
青森は冬が似合ってる。
それが大きかったりしてw
123 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 12:21:43 ID:yIJkRF0O0
冬季の輸送の問題だろ
在来線は新幹線に比べて雪に弱いから止まりやすいし
124 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:08:21 ID:Ri/WZPif0
こまちとつばさを併結すればいいのにな。
125 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:13:19 ID:+wKDvacc0
126 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:35:22 ID:/vGxDwld0
E4って50/60対応できないの?
127 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:47:50 ID:+wKDvacc0
E4はできない
緊急時用に対応させるのはできる
けど性能不足で軽井沢までしかいけない
128 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 17:11:29 ID:06WaZsSJ0
>>111 いや、盛岡も地味に捨てがたいと思う
そこまでするんだったら、素直に盛岡止めた方がいいのでは?
>>127 軽井沢止まりはP50番台じゃね
P80番台は複周波数対応でその先までいける
勾配はどっちでも登れる性能
始発のブレーキ試験って戸閉め後?進行信号が現示されたら?
132 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:06:39 ID:/NFAT4il0
>>130 ただ、営業運転は、上り(東京行き)だけ可能。下り(長野行き)は、回送しか
できない。(客を載せると坂を上れないおそれがあるため。) 複周波数対応
もあくまで緊急用。(軽井沢以北に長時間いると故障する)
>>119 床下機器については交換は勿論重量配分の都合から移設した箇所もある
まさかの東京大宮間停電による運転見合わせ
135 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:19:34 ID:/vGxDwld0
E4を50/60対応させれば以外といい働きすると思うんだが…。
金沢なんかも福井〜金沢間の通勤の対応できると思うし。
直通はともかくね。
136 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:21:57 ID:06WaZsSJ0
>>135 横軽で使えないから要らない。
金沢程度の通勤需要ではMAXは不要。
E4系の軽井沢・長野対応編成とか、正直存在意義が全く理解できないんだが・・・。
E2系なら安心して坂も上れるし60Hz区間にも普通に乗り入れられるし、何よりE4系に変な改造するより安く上がっただろうに。
E4系が16連で入らなきゃ捌けないようなことって長野新幹線の歴史上あったか?(E2系8両当時なら8+8できたはずだし)
138 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 02:09:05 ID:BwYVgWjy0
8+8が可能でも長野に入れないが。
お前の文章の方が理解できん。
ああすまん長野新幹線は16両対応してなかったね。
俺が言いたかったのは、要するにE4系の長野新幹線乗り入れ編成造るよりもE2系を余分に造った方が良かったんじゃないかって話。
E4系は下りで使えないし長時間60Hz区間に置いとけないし使い勝手悪いじゃん。
140 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 02:40:32 ID:BwYVgWjy0
E2系を投入しても大宮以南が満杯で増発できない。
141 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 03:01:08 ID:rL4EqI030
E4の長野対応編成は北陸用の新型車両を作る為の試験車だろ
北陸新幹線金沢開業による需要増のために
8両のまま本数を変えないで輸送力を増やせるかみたいな
8両のMAXなら高崎で上越系統と繋げて
大宮以南の本数を絞ることが出来るし最大限の輸送力を確保できる
142 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 07:03:53 ID:cskhhTK40
山形−福島−仙台−山形の環状新幹線で東北の運用はだいぶ楽になる。
これで仙台に集中できる。
仙山線改軌の費用は全額
>>142様が負担してくださるそうです。
「こんにちは僕ドラえもんです。JR東日本とJR北海道さんの力で東北・北海道新幹線を走ります。
僕が止まる駅は 上野、大宮、仙台、盛岡、新青森、竜飛海底、吉岡海底、終着の新函館です。」
145 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 15:17:03 ID:eeJHZunS0
つーかほとんどトンネルだらけじゃね?
147 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:41:29 ID:Tf2Wf6oO0
需要の似ている山陽新幹線のように
福島−新函館間で30分おきにあり余った中古車で
各駅列車を走らせれば、主要駅に用事のある人は
いらいらしないで済む。札幌までつながれば、
そうせざるを得ないだろう。
148 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:44:39 ID:p2jRxb3J0
あんたらは惨劇の死霊にとり憑かれた掃き溜めの悪魔、存在価値皆無の腐敗肉塊なんだから。
「生きててすみませんばぶう」とか謝罪しなよ。
モニターにおでこひっつけて謝罪しなよ。
あちなみに「ばぶう」ってのはゴミ特有の情けないうめき声の表現な。
お前ら汚物体が人並みの謝罪のセリフ吐いたら日本語が腐るから(爆死)
149 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:22:46 ID:ODoM9/z10
新しく増備されるE2には、1000番代との車内設備の違いはあるのか。
>>149 それ、俺も興味ある。
まあ、本音を言えば、このタイミングならE5系を作ってほしかったんだけど。
新形式前倒しよりブランクを置いて増備された従来車の方が俺はずっとわくわくする
すぐ形式名変えちゃう昨今じゃなかなか見れん
どうせ従来の1000番台と同じ50Hzのみの対応なんだろうけど、
ここで60Hzにも対応しておけば北陸新幹線金沢開業後もそれなりの期間臨時その他で使えるんだよな…
東北E5統一を前提にすると、
東北に入れない50Hz専用って、つまり上越専用になるわけで、
それは使い勝手悪そうだよな。
これからE2を作るなら、60Hz対応、それも、E4みたいなおざなりなのじゃなく、
北陸で定期運用に使えるような本格的な対応をするべきと思うよ。
もちろん勾配対応もね。
154 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:02:08 ID:nJSxXTPi0
やまつばのやまにぴったりE2
つーか東京(上野)〜大宮の130km/h化の話はどうなってるのかしら
あまり期待しないほうがいいのかな?
156 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:25:05 ID:lkRwkmkq0
157 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:34:33 ID:/5oejw0U0
>>149 E3-2000番台と同一水準だと思う。流石に、2色LED+コンセントなしとかは
あり得ないだろう。
国際仕様新幹線
N700-I Bullet
起動加速度3.2km/h/s
最高速度330km/h
起動加速度すげぇな
E5は何が問題で加速度据え置きなんだ?
>>159 変電所容量の問題かと
東海道新幹線は2000年頃からずっと変電所の増強をやっていて、それが完成したので
N700系で加速度の向上に踏み切ってる
そういえば、王子駅の張りぼてが50/60の切り替えセクションになる構想だったんだっけ
>>157 1編成のためにそこまで設計変更するとも思えないが……
>>147 ん?福島折返しでも出来るのか?となると福島祭りは更にh(ry
>>164 それはE5だろ?
スレタイ良く読みましょう。
>>165 いや、スレタイみても分かんないだろw
E2系は5編成って聞いたけど。
E1系と200系どっちが直接置き換えの対象になるんだろうか。
167 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:16:43 ID:D3Imyo6a0
E2系は2013年時点で、仙台やまびこになることがほぼ決定している。
現在もE2は仙台やまびこに運用されてますが何か?
170 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:36:58 ID:lKYqorGp0
山形新幹線は九州の新八代方式を希望します。
リレー特急つばさにしてください。
>>170 羽越線高速化で導入を予定しています
利便性が向上する特急いなほ号にご期待ください
172 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:00:44 ID:lKYqorGp0
無理につばさを東京乗り入れせずに福島で折り返せばいい。
だったら、改軌なんてすることなかったのに。
あのころはそういう時代だったんだよ。
むしろ実験して初めて現実が分かったともいえる。
山形・秋田はいわば社会実験の産物。
178 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 15:06:28 ID:92nXUb8w0
>>175 どっちの産物?
「やはりミニを造って正解だった。だから有効に活用できている。」
なのか
「やはりお金をかけた分の効果はなかった。でも仕方なく使っている。」
後者だったら、これからも悪口を言われ続けることだろう。
どう考えても…
在来区間のスピードをアップし、福島で対面乗換をしたほうが早いと
思うし、お金もかからないだろうし、特急料金を上げることもなかった
だろうし…そこまでしてでもミニを欲しがる理由が解らない。
なんだかんだいっても東京直通ってのがあると違うんだよ
>>178 ミニ化がなければ
>在来区間のスピードをアップ
もなかったと思うが。
お金を出す地元に対して、特急料金の値上げについてはどう説明されてたんだろう。
181 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:43:37 ID:shKPw+Rg0
あっという間に中国に(350キロ運転)追い抜かれましたね
>>181 しかしそのうち大事故がおこりそうだけどな
183 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:49:55 ID:i7kvJBlA0
>>181 それこそ「世界二位ではダメなのですか?」だろw
速けりゃいいって物じゃないよ、安全が伴わないと
青森の田舎っぺは本当にすぐ食い付くな
185 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:56:18 ID:LuBcc4Y0O
遅延の主犯は山形・秋田新幹線のような気が…
奥羽山脈に長大トンネルをぶち抜く必要があると思います
16kmの板谷峠トンネル構想はどうなったの?
そんな今更山形新幹線がどーのこーのいって何かいいことあるのか?
漏れには理解できん
>>178 山形・秋田新幹線は在来線の改良(最高速度85〜95km/h→130km/h、曲線通過速度
本則+5〜10km/h→本則+15〜25km/h)と福島・盛岡での乗り換え解消がセットで整備されたと
マジレスしといたほうがいいんだろうか
>>180 東北地区のB特急料金は新幹線との乗り換えがあることによる抵抗感の軽減のために
設定されているものなので乗り換え解消に合わせてA特急料金相当額に変更する
という説明がされてたはず
ちなみに新在直通利用の場合の在来線部分の特急料金はA特急料金の30%引きに設定されていて、
繁忙期と閑散期の割増・割引が140円となっているのもこれが理由だったりする
190 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:23:47 ID:92nXUb8w0
>>180 ミニにタコ…
じゃなく、ミニにしなくてもスピードアップした在来特急もあるじゃん。
>>188 もうちょっとミニの導入は慎重にすべき、という警鐘を鳴らすためにも
山形新幹線の結果を討論することは必要だと思う。
山形新幹線は成功のように見えて、そうでない面も多い。
@単独でフル区間に入るほどの需要が無く、やまびこにくっつけることで、
結果的に他の列車の利用客に迷惑をかけている。
A在来区間では在来特急とさほど変わらない速度で走る。ミニにする必要は
あったのか。連結モタモタ進入をするくらいなら、新八代方式のほうが
時間短縮になるだろうし。やまびこはその間“待たされている”。
山形新幹線は、それだけを見れば“神”的存在である。
しかし一方では、犠牲があることに気付かれてないのではないか。
山形新幹線を擁護する者たちよ。
んなことここの住人はとっくに分かってまんがな。
でもって、それは山形新幹線に限らずミニ新幹線全般に言えることだけど、なんで君は山形にしか文句言わないの?単に山形叩きたいだけ?
(秋田人と喧嘩する気は無いが、ぶっちゃけ「迷惑度」ならこまちも相当だろ。最優等列車だから待たせる列車の数は多いし、E5世代での360km/h運転が頓挫したのも秋田用ミニ新幹線の存在によるところが大きいし)
>>190 裏を返すと短編成のやまびこにつばさ連結して福島以南の輸送力補ってる分
つばさを廃止したらやまびこを増結なり増発する必要が有りますが何か?
対面接続するから在来の遅れを持ち込まなくて済む、ってわけでもないのは八戸を見れば明瞭だしな…
>>194 Zのダメなところは走行性能のほうでなかったっけ?軸距短くすると高速性能がどうたらで。
>>194 360km/hに関しては間違ってたねすまん。
でもS単独での現状非悪化速度>S+Zでの現状非悪化速度であり、なおかつ2013〜2014年にかけてE5系単独は320km/h、併結列車の最高速度は300km/hとしている時点で
ミニ車、あるいはそれに伴う併結運転が律速になっているのは確かだろ。
>>197 2010年3月からのE5系がいきなり320km/hスタートであれば、そのとおりだと思うけどね
2011年だた・・・orz
200 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:30:56 ID:92nXUb8w0
遅れの回復力の話は、状況によるもので、フル区間乗り入れの因果関係とは
一致しないこともあるだろう。
>>192 やまびこの車両数増は、そんなに難しくないのでは?
車両数を増やした分、山形新幹線の客がスッポリ入るわけだし。
つばさ連結のために、やまびこはモタモタ進入を強いられ、かつ連結で
待たされる。連結相手に待ち時間をさんざん与えておきながら、下りは
自分が先に出発…
おかしいんじゃないの!?
山形人にとって「山形新幹線は自分たちが金を出して造った」と誇りに
思うだろうが、単独でフルに入れずやむを得ずやまびこの力を借りている
わけだ。フル区間客に迷惑をかけている…という気持ちは起きないのか。
山形新幹線を自慢したり誇りに思う人の気が知れない。
>>196 軸距2500_bったら旧国の動台車では支配的な数値じゃないですか。
202 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:41:15 ID:8xUGhEWB0
山形新幹線の福島構内線形不良
迷惑度は大きい
盛岡構内同様線形にすれば若干問題が減るはず。
>>189 >東北地区のB特急料金は新幹線との乗り換えがあることによる抵抗感の軽減のため
B料金って、どっちかというと急行列車の特急格上げの産物じゃないの?
抵抗感の軽減のためなら、元々乗り継ぎ割引があるし。
山形ミニは、本質的でない部分のために多くの批判を浴びてしまっているな。
山形ミニそのものより、福島糞配線の方がはるかに迷惑であり、
福島糞配線さえあらたまれば、若干どころか大幅改善となる。
おまえら最近迷惑迷惑言ってるけど
そこまで言うなら実生活でももちろん自分が他人様に迷惑かけたら廃止もとい退職退学するんだろ?
てかしたんだろ?
206 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:09:39 ID:8xUGhEWB0
山形新幹線は全列車を宇都宮で分割併合とします。
配線上無理。
終了
>204が東北新幹線の一番の課題であって、
ミニ新幹線そのものは大きな問題じゃないね。
>191の繰り返しになるけど、「山形新幹線」としての課題よりも
福島駅の配線の方がよっぽど大きい。
やたらと山形新幹線をたたいている人はなんなんだ?
別に山形新幹線を擁護する気も無いが、
利用者数もそこそこあってあの運行本数なわけだし、
たたくならむしろ「東北新幹線福島駅の糞配線」の方であって、
ミニ新幹線は履き違えの議論の気がする。
>>204 真にミニに由来する問題と
福島駅の配線に由来する問題や
新在直通をやらなくても発生する問題との
区別ができない馬鹿がいるのが問題
>>206 言うに事欠いて宇都宮かよ
210 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:26:41 ID:8xUGhEWB0
山形新幹線福島11番ホームに乗り入れできないのなら
本線走行後の宇都宮とか郡山で分割併合か効率がいいのでは?
もう一度言っておく
上りは小山、下りも那須塩原と郡山以外は配線上無理
>>210 分割併結は副本線でしか出来ないから、
分割併結駅は「2面4線以上」が事実上必須
じゃなきゃまだ福島で分割併結やったほうがマシ
で、2面4線以上の駅なんて小山〜郡山間には無い
よし、それじゃ上りは小山で併結
「なすの」を福島駅まで運転することは出来ないの?
どうしても座って行きたい人は、そっちに乗ればいい
>>210 ダイヤ混乱時の福島祭りが拡散するだけだろ
郡山や宇都宮で併結相手のつばさを待つやまびこがホームをふさぎ、後続の郡山・宇都宮停車列車が
ホームに入れずはやて・こまちや盛岡やまびこまで巻き込んで大渋滞みたいな
>>213 単独つばさ7両編成を上りの宇都宮へぶち込む気か?
>>214 仮にそれができたとしたなら、
何故福島駅11番ホームを遊ばせておくのだろうか?
219 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 12:18:53 ID:79QS4vze0
東の320キロって、 東海の315キロ相当なの?
昔、東海の270キロ≒東の275キロと聞いたが。
ATCの頭打ち速度でいえばそうなる。
デジタルは違うんじゃね?
222 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 14:48:44 ID:9P+u6ZGq0
大雪 列車に7時間 鹿児島県内
2010年1月14日 13:45
強い寒気の影響が続く九州地方は14日、各地で断続的に雪が降り、積雪を観測。高速道路が一部通行止めになるなど、市民の足が引き続き乱れた。
福岡管区気象台によると、14日夜までは山間部を中心に積雪の恐れがあるが、寒気は徐々に弱まるという。
同気象台によると、この日朝の積雪は、福岡県飯塚市10センチ▽同県久留米市2センチ▽佐賀市3センチ▽長崎市6センチ▽鹿児島市6センチ。
最低気温は、福岡市1.5度▽飯塚市氷点下1.6度▽久留米市同1.8度▽佐賀市同0.9度▽宮崎市同1.8度‐などと冷え込んだ。
また、冬型の気圧配置の影響で13日夜から風も強く、26棟を焼く火災があった大分県別府市近くの大分市では、同日午後8時13分に
最大瞬間風速13.9メートルを観測した。
交通各社によると、高速道路は14日午前11時時点で、九州道の栗野‐鹿児島間、大分道の朝倉‐別府間などが通行止め。
西鉄高速バスは、福岡県内と佐賀、長崎、大分、鹿児島を結ぶ7路線で運行を見合わせた。
JR九州によると、JR鹿児島線の川内‐上伊集院間で13日午後8時ごろから14日午前8時にかけて、
雪の重みで曲がった樹木が架線に接触して停電が発生。普通列車5本が立ち往生し、
乗客計約230人が最大7時間、列車内に閉じ込められた。
同社がバスやタクシーを手配したが、最後の乗客を運んだのは14日午前3時すぎだった。
女性客(24)が体調不良を訴えて救急車で運ばれたという。
同区間で上下50本が運休し、約4000人に影響した。
空の便では、長崎県大村市の長崎空港が、前日に続き午前8時ごろまで滑走路を閉鎖。
東京方面や離島便など、少なくとも6便が欠航となった。
=2010/01/14付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146114
>>214 朝夕除き途中でやまびこに追い越されるか後追いになる上
下りの場合16連以外座れるとは限らないなすのに用は無いでしょ
>>222 一昨年の大地震の時
仙台駅からわずか数kmの場所にも関わらず何時間だか閉じ込められたってのもあったよな
225 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 19:01:20 ID:pi7Jm4dN0
思い切って、つばさは「単独でフル区間に乗り入れ、大宮で終点」だな。
これならやまびこをはじめ、他の列車への影響も軽減できると思う。
福島糞配線も問題だと思うが、ホントにつばさの需要が大きいのなら、
配線を変えることぐらいするだろう。
ホントのホントに需要があるのなら、11番線乗り入れ工事もするだろうし、
さらには在来線の複線化だってするだろう。もっと言えばつばさの
長編成化・フル区間単独乗り入れだってするはずである。
それを、7両で抑えられ、単独乗り入れの需要がなくやまびこに助けられて
いるような現状では「そこまでして乗換解消に拘るのか」と言われて当然
だろう。要するに「中途半端だからマイナス面が多い」わけですよ。
もしも山形人の中で「オレたちの力で東京直通が出来た。スムーズに東京に
行ける」なんて自慢する者がいたら、とんでもない勘違いである。
山形新幹線が手厚い配慮をされ、やまびこ利用者が犠牲になっていることに
気付かないなんて…
226 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 19:11:09 ID:Oj0Jzofy0
新幹線に直接金を出してないところが偉そうに口を出すなよ
少なくとも山形や秋田は金を出したんだし
DS-ATCは現示=抑止速度だよ
でもE5公開試運転の時モニターに320って出たのはなんだったんだろう
320現示なら出せないはずなんだけど
228 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:42:46 ID:2TGl3tqk0
>>226 東京人は一銭も金を出さないくせに口は一端に出すからな
工事を遅らせただけでなくルートを捻じ曲げて上野駅まで造らせておいて一体何様のつもりなんだか
つばさが問題とかいうけど作った当時の事を考えると十分な設備だった
福島の改良をしろというのなら
後から出来た秋田新幹線を作った奴に言って金を出させろ
つばさ批判しているのは北陸スレで上越をゴミ扱いしている奴らと同じだな
>>225 相変わらず盛岡やまびこを中心に16両運用が増えない現状を見る限り
つばさを潰したところでやまびこが増強される保証も有馬線
それならつばさを連結した分福島以南の輸送改善に寄与するだけ
(少なくとも自由席2両増)やまびこにつばさ連結してたほうがマシ
>>212 いい加減な事言うなよ。仙台駅の12,13番線で分割併合してるぜ。
232 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:08:35 ID:pi7Jm4dN0
お金を出せば、
既存の路線にマイナス要因を与えてでも
走らせて良いわけですか?
やまびこの車両数を増やすのは、そんなに難しいことかい?
奥羽線改軌のほうが大変だと思うのだが。
山形新幹線は、別に走ったっていいんですよ。
フル区間を単独で走れば。
とにかく、それまでなかった「フル新幹線へのマイナス影響」さえ
なくなれば何の文句もないのだが。
繰り返すが「つばさが出来たせいで、やまびこは福島で“モタモタ進入”と
“併結待ち”を生じさせた」にも拘わらず、便利になったつばさだけを見て
「山形新幹線はすばらしい」と言うその図々しさが腹立たしい。
言っとくが私は上越新幹線の批判はしてないぞ。
>>232 福島でのやまびこの進入速度は分割併合がある場合でも他の駅と全く同じ70km/hなんだが
馬鹿は相手にするなって
>やまびこの車両数を増やすのは、そんなに難しいことかい?
>奥羽線改軌のほうが大変だと思うのだが。
こんな頓珍漢なことを書いてる時点で…
>>231 仙台は通過列車が無いためそれが可能
(要するに通過列車の脇で連結作業は不可)
>>234 やまびこは単に営業施策の問題ですからな
236 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 22:05:47 ID:h3QiJ1T/0
東京−仙台が1時間30分になると、山形−仙台は1時間くらいだから、
仙台経由を選ぶ人が多くなるかもしれない。
リニア新幹線ができ、北陸新幹線が名古屋までつながると、
金沢−名古屋−品川のルートを選ぶ人が多くなるかもしれない。
こうして速い新幹線はますます乗客を集めていくのであろう。
山形新幹線叩いている奴らって…
>>237 山形新幹線を叩くふりして、
東北新幹線全体を滅茶苦茶にしたいんじゃないの?
>232
つばさやこまちができたおかげで、宮城県岩手県のみならず
山形県秋田県からも大変便利に東北新幹線が利用できるようになったのに、
一部列車の福島駅での数分の所要時間増や、天候不順によるイレギュラーだけをみて
「山形新幹線はマイナスだ、走らせない方が良い」と言う。
まるで東北新幹線が福島以北の利用者だけのためにあり、
それに影響することは全く譲ろうとしない言い分。
図々しいのはどっちだよ。
>>238-239 まあ昔から山形と福島・栃木に色々粘着する輩はいますからねw
(一連の山形叩きは勿論宇都宮・郡山通過厨やら自由席否定厨とか)
山形叩き厨に宿題
山形新幹線開業以前と開業直後、現在の各駅における所要時間、本数、利用者をソースを挙げて比較し、「山形新幹線が東北新幹線に迷惑をかけている」ことの論拠を示せ。
どうせ「そういう問題ではない」とか言って逃げるんだろうけど^^
誤爆により大変ご迷惑をおかけしました・・・>つばさ運用報告スレの皆様
米沢方も複線なら、なおベター
245 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 07:56:41 ID:vmCWdovw0
山形のみならず白石蔵王、古川は、はやての高速化で、
仙台乗り換えの客が増えるだろう。
その過程で、臨時つばさの減便、連結やまびこの福島打ち切り、
盛岡やまびこの停車駅の見直し、などがなされるだろう。
いずれにせよ、単独つばさはなくなるのではないか。
246 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 11:22:13 ID:dQLOwyoe0
なんでワンハンドルマスコン導入に積極的な東日本は、新幹線だけツーハンドルなんだ?
ちゃんとした理由があるから導入してるんだよな?
>>245 はやて増えても、やまびこ減らないから大丈夫。
そうでないと、福島や栃木の人間が困るから。
248 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 14:57:14 ID:Cx/ihfjD0
東北の最速列車はもともと宇都宮、郡山、福島に、
適度に停車していた。はやてがそうした駅に停まり、
仙台−盛岡の各駅が、区間列車に格下げになる可能性はある。
結果としてやまびこ型減便、はやて型増便。
>>248 >はやてがそうした駅に停まり、
ないない
1分1秒を短縮して飛行機のシェア奪うことが目的なのに
そんなことをやるメリットがない。
>>246 新幹線はノッチ段が多いからワンハンにすると段が増えすぎて微調整が難しくなる
ってのは聞いたけど…
>>248 >東北の最速列車はもともと宇都宮、郡山、福島に、適度に停車していた。
今更在来時代の特急、もしくは97〜02年の如き滅茶苦茶なダイヤは御免だ
大宮〜仙台にとってはそんな列車より本数と自由席数が安定して確保されることが重要
宇都宮・郡山・福島に自由席の無い列車は勿論1日数本程度に終わる速達列車はもっと不要。
252 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:03:30 ID:PhJqaMD+0
東京〜水沢or新花巻使う漏れ涙目orz
首都圏と郡山・福島の間に、競合相手はいるのですか?
競合がなく、ほぼ独占状態の区間よりも、競争が激しい区間に力を入れるのは、当然の流れ。
255 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:14:43 ID:WNRTVZNX0
東京、大宮、仙台、盛岡、新青 3時間5分
東京、福島、仙台、盛岡、新青 3時間5分
東京、仙台、盛岡、八戸、新青 3時間5分
東京、宇都、仙台、盛岡、新青 3時間5分
東京、郡山、仙台、盛岡、新青 3時間5分
256 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:24:25 ID:hFV7W2rMP
そもそも宇都宮、郡山、福島利用者で北方面に行く人そんなに居ないだろ
何を根拠に?
258 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:34:39 ID:ij66RERm0
東京−仙台の需要に問題がある。
この区間を利用する人は、はやてに殺到するために、
やまびこだと仙台に着くころには、かなり空席が目立っている。
要はE2系で大宮−仙台ノンストップで1時間40分のところ、
E5系で大宮−仙台、途中1駅停車で1時間40分なら、
30分に1本のはやてが運行可能となる。
もう何の話してるんだか・・・
260 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:54:30 ID:JCQE9T320
261 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:59:14 ID:Unaqx+Ob0
>>255 東京、大宮、仙台、盛岡、新青 3時間5分
東京、仙台、盛岡、八戸、新青 3時間5分
で確定だろーな
後はありえない。
ランダム停車よりパターンダイヤ
>>248 はやてが福島に停まるなら、つばさの
はやてへの併結も可能になるなwww
まあ、そもそも有り得ない話だな。
264 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 04:35:36 ID:1LHX67ClP
こまちくっ付いてるのを条件とするなら無理だな
265 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:02:26 ID:aBsE5Gsx0
東海道では静岡はもともと速達は停まらなかったが、
福島は普通に停まっていた。つばさを連結すれば時間ロスだが、
16両編成でそのまま行けば、いわて沼宮内、その他駅に
停まるのと時間は変わらない。山形方面はは福島で乗り換えたほうが、
つばさより速くなることもあるだろう。
>>264 将来的には、両ミニがE6で統一される可能性も有る訳で・・・
E9かもね
>265
いくら早く着くとはいえ、「乗り換え」という障壁は一般人には大きい。
数分程度の早着なら「乗り換え」の面倒が無い直通を選ぶでしょ。
現状で東京-山形が2時間50分くらいだから、
それが乗換えで5分程度早く着く程度なら、
そのまま座っていける直通を選ぶ人が多い。
30分も早く着くというなら乗換えを選ぶだろうけどね。
269 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:53:26 ID:14I7ueJm0
270 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:59:10 ID:gXMSOnhO0
乗換を面倒がる…
だから東北人は怠け者だと笑われる。
自分たちの力で「乗換なしの東京直通(山形新幹線など)を走らせた」と
自慢する。
連結という面倒な作業をしなくても、十分に時間短縮ができるのに。
(新八代がいい例。)
と、東北人の私が言いました。爆弾を落としてさっさと去ります。
271 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:14:17 ID:Ypnt18ir0
>だから東北人は怠け者だと笑われる。
不景気が来る度に上野駅近辺に大量の失業者や浮浪者があふれかえる東北人は理由を知らない。
東北人が「おれは下働きするより、上に立つほうが向いている」と言うのに、「我々、東北人は東京へ出ると下働きばかりさせられる」と不満をぶちまける理由を東北人は知らない。
>自分たちの力で「乗換なしの東京直通(山形新幹線など)を走らせた」と自慢する。
「自分たちの力」と言えるのは、金の負担をしてからの話。
山形や秋田は地元負担をしたからまだマシ。
東北新幹線開業も東京駅乗り入れも地元負担はないも同然。
272 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:15:06 ID:uiCkxPoQP
またアイアムザパニーズと同じ類の者か
相変わらず懲りねえよなトンキン共は
>>268 乗り換え1回≒体感時間+30分ってどっかで聞いたような希ガス。
>>270 新八代のあれは暫定だというのが前提になってるから。
水俣から南に北からの高規格道路がまだ来てなくて工事中だから
それまでの間やれてるだけだろう。
日帰りで出かける在来線やら私鉄・地下鉄レベルの乗り換えなら苦でもないけど
大荷物抱えて旅行とか遠征で使うことが多い新幹線は乗り換え少ない方がいいな
277 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 15:36:15 ID:W7SshiIS0
新八代の乗り換えは、号車も席番も同じなのでしょ。
つばさの場合は意味なくなるな。
>270
乗換えを面倒がるのは東北人だけではなく、全国一般人なんだがな。
何が何でも山形新幹線を悪者にしようとする悪意すら感じるよ。
>273
私もその例えをどこかで聞いた覚えがあるんだけど、
どこでだったかを忘れてしまった。
>275
そうだね、新幹線は長距離客が多いから、どうしても荷物が増える。
お盆や正月の帰省なんかじゃ、大荷物だけでなく小さな子供もつれたりして、
そのうえ人もいっぱいで乗換えなんかしたくなくなるよ。
東北新幹線が出来る前から○○本線の通る県庁所在地から“東京行き”が存在していた
「ハイ、新幹線が出来たから途中駅で乗り換えてください。それでも今までよりも早いんだから」
と言っても納得する訳が無い
今まで直通があったのになくすんじゃない!と言ったところか?
実際のところ支線乗り入れ列車以前に東北本線からして
新幹線開業で上野直通列車、速達列車が全滅した駅だらけだから。
281 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:34:23 ID:n1OqIz6t0
>>280 在来線時代の「つばさ」は、新幹線開業後も上野直通が1往復温存されていたんだが何か?
>>281 それも92年まで、「あいづ」や夜行含めても93年でほぼ全滅してるし
急行停車駅なら大半が85年の「まつしま・ざおう」廃止で終わってる
ところで、大宮分割併合って可能なのかどうなのか・・・。
やっぱり無理か・・・。
>>283 大宮でやるメリットあんの?
真ん中のホームが空いてるからやろうと思えばできるんじゃ?
でも大宮だと時間がシビアだから遅れた時に収拾つかなくなりそう。
新潟新幹線を大宮発着にするだけ
>>284 福島祭りを避けるためにつばさを先行させるとか、仙台-東京の需要を分離する必要がある場合は仙台までの直行8両と鈍行8両を分割するとか考えたんだけど・・・。
素人考えすまん。
追伸
いや、大宮より南の運転はJR的にそんなに支障なく打ち切りにできる(確か特急券の差額のみ返却)しね・・・。とかも考えたんだけど・・・
288 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:17:39 ID:uTP0PXC50
つばさの福島分離併合は、やめてもらいたい。
それまでなかった「やまびこを待たせる時間」を生じさせている。
だから大宮まで単独で走らせ、そこで終点にすりゃいいのに。
ダメならダメでいい。
山形新幹線にはマイナス要因を生じさせていることを、なぜ認識できない
人がいるのか。
不思議だ。
やまびこ待たせるマイナス要因といっても
その、やまびこ使って福島で待たされる人なんてほとんどいないじゃん。
#せいぜい白石蔵王利用者くらいなもの
むしろ、速達性が求められるはやてを盛岡で待たせるこまちのほうが問題だろ。
新函館暫定終点の間は、新函館行きは運行本数的に(盛岡以南でこまちを併結する)はやてが担当かな。
札幌延伸後なら、こまち待ちさせられるのは盛岡以南⇔沼宮内〜新青森間利用者に限定されることになるんだろうが。
291 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 14:58:03 ID:+GbCHvgj0
>>289 あと確実に座っていきたいっていう仙台からの客だな
盛岡発だと仙台の時点で空いてる席があまり無いから
292 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:22:25 ID:S9bhuESP0
>>288 新幹線に直接金を出さないどころか工事を遅らせルートを捻じ曲げ駅まで造らせたくせに
何を勘違いしてるのか知らんが何故かトンキン共は偉そうに口は出す不思議
>>291 そんな客は遅いことを承知しての乗車だろ。
だから何?ってレベルの話だ。
福島駅の敗戦がどうのこうのって書かれてて何のこっちゃよくわからなかったけど
上り線でしか分割併合できなかったのか。福島祭りがテンプレ入りしてる理由がやっとわかったわ。
素人なんでよくわからんのだけどこれを直すとしたらいくらぐらいかかるの?
296 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:45:37 ID:uTP0PXC50
山形新幹線の併結のために、やまびこは犠牲になれ、ということですね。
どうりで「山形叩き」という言葉も出るわけだ。
後から出来たものが既存のものにマイナスを与えているのというのに、
それを何の問題とも思わない人にとって、ただの山形の悪口ですからね。
いいよ、現状のとおり走らせて。心のどこかに「山形新幹線は優遇して
もらっているんだなぁ」「やまびこ客に申し訳ない結果になって
いるんだなぁ」という気持ちがあれば。
・つばさを単独で走らせる
→福島〜大宮ノンストップでは単なるスジの無駄遣い、
停車駅を設けたら設けたで今度は福島以南で輸送力不足確定
まして大宮止まりでは他列車への乗り換えによる間接的な混雑誘発
・「やまびこを待たせる時間」
→
>>289、
>>291の通り。仮に郡山以南の駅で併結する、
それこそ大宮でやる気なら完全に福島〜大宮間各駅への嫌がらせ
・「やまびこ客に申し訳ない結果になっている」
→盛岡やまびこを中心に単独でも短編成のやまびこが蔓延してる以上
つばさを連結しないと福島以南でやまびこの混雑が更に悪化する
結局山形を叩くだけでなく福島と栃木を無視しているのが粘着の特徴
>>296 結局「山形新幹線が迷惑かけている」理由を何一つ示せませんでしたね^^:
君という「後から出来たもの」が世の中という「既存のもの」にマイナスを与えていることに早く気づきな^^;
JR束にとっては、沢山の人が乗車してくれて沢山のお金を落として
くれる事が重要なのです。
連結・解結の時間や時々起きる遅延なんて問題ではないのでは?
土日切符のみに関してはそこまではひどくないんだけどね
(高校生には痛いけど)
いや、乗り放題でなくなるのが地味に痛い
土日切符の中高生分がそのまま脱法ツアーバスに
子ども連れがマイカーに流れるな
大人なら東京→長野・新潟・仙台往復利用なら安くなるか
>>301 東京−盛岡の単純往復だと回数券や3パス,株主優待券より安くなる。
ウイークエンドパス:8500+1890*2+5450*2=23180
回数券:77700/6*2=25900
株主優待:(8190+5450)*0.6*2+1800*4=23580
(株主優待は端数切り上げでいいんだっけ?)
漏れ的には結構大きいかも。
>>302-304 ま、仙台まででも単純往復以外は損する状況になるな
>>305 株優かモバスイ持ってなければ平日利用の場合余計苦しくなるわけで
3連休パスも時間の問題だよなコレ・・・。
3連パスは来年無くなるだろ
土日廃止して3連パスだけ残すのは考えにくいし
来年度、の間違いかな?
3連休パスは維持するんじゃないか
土日みたいに毎週あるわけじゃないし
中高生料金廃止と子供料金値下げがあるだろうけど
>>308-310 新青森までに新幹線絡みの企画券や割引の類は携帯西瓜や
えきねっと以外全部あぼーんさせる気なんだろうな…
それこそ以前総合板の何処かでネタにされてた
「束新幹線全列車全車指定化」すら現実に起こりそうな勢い。
(実行したら通勤・帰宅時間帯に乗客暴動起こされそうだが)
>>309 つまり来年3月を持って廃止という事よ
>>311 なすの、たにがわ以外の全車指定化なら普通にやりかねんw
>>301 まさに束自爆wwwwwwwwwwwwwwww
こりゃ、1000円高速やバスに流れる人大杉だなwwwwwww
314 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:39:43 ID:sAdvECGY0
青函トンネル内で
貨物20000Vと新幹線25000Vを列車ごとに切り替えるの?
>>314 んな馬鹿なことしないために複電圧機関車を用意するんだとさ>JR貨物
土日切符がなくなったら観光に行きづらいと
長野・新潟の各県の観光協会にメールしたら
三連休パスが無くならない様に青森県や秋田県などの観光協会にメールしてみたら
効果は無いだろうけどな
>>316 その前に、束に直接抗議。
まあ、効果ゼロ&束は聞く耳持たずだろうが・・・orz
>>311 仙台〜盛岡の新幹線定期ではやての空席に乗れるように
普通に指定席の空席に乗れるようになると思うが
まぁガキ連れが車に流れてくれるのは正直朗報かも
それよりジジババ…じゃなかった大人の休日うんたらの優遇をどうにかしてくれw
>>312 なすの(+各停やまびこ)やたにがわの自由席減を見てりゃ平気でやる悪寒
>>318 東京〜宇都宮・郡山辺りとは利用客数が違いすぎるし
もし朝夕ラッシュ時間帯に指定を大量に取られたらどうなるよ
指定席を増やす方針でいるのは間違いないから、かなり使いづらくなるなー
優等列車は本来全車指定制なんだから今まで自由席があることがおかしかったんだ
E5化で列車あたりの定員が減るから割引をやめたんだろうな
E5化による定員減=割引切符がないと乗らない層みたいな
>>322 これは東海道ならひかりは勿論こだまを全車指定にするようなものだけどね
(いくら火災帝国でもンなことはやらないわけだが)
その上半ば生活路線化してる面もある新幹線でこれは無いだろ
普通に乗車券・指定席特急券をお買い求めください・・てか?
「割引きでの乗客増」戦略から「客単価増」戦略へ転換?
出張なら交通費出るから痛くないけど、遊びで東京行くときまで正規運賃料金払えるかよ
事実上新幹線しか交通機関がない我が県への挑戦だなこれは。
ちょっと小沢先生に
>>326 むしろ民主政権になって、小沢先生が里帰りするのに、指定がなかなか取れないから、渇を入れたんじゃ・・・?
この機会に黒磯、高崎まで特別快速(高崎には今も一応あるが・・・)運転して在来誘導!とかやったら神なんだけどな・・・
でも全席指定とかなったら冗談抜きで小山、熊谷あたりの通勤客はもう新幹線に乗せてらんない希ガス。
恐らく300km/h運転始めたら「のぞみ」の様に
現行の新幹線料金より高めの設定にするつもりなのだろう。
だから混乱を無くすために割引切符の整理を始めたり、
新しい列車名に言及したりしているのだろう。
330 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:31:49 ID:/UtViwB80
おかわりE2にはサービスコンセント付くのかな?
仮にJRE新幹線の自由席がなくなって、
全車指定席になったとしても、料金は安くなるだろ。
ていうか、ロマンスカーとかみたいに指定がもっと気軽にとれるようになるんだろう。
今の料金体系&システムではありえん
まあ自由席の全廃自体、有り得ないから。
「のぞみ」だって、結局自由席設けたし。
自由席は、飛行機やツアー長距離バスとかにできないサービスだよ。
自由席を無くしたら本数を増やさねばならないから、自分らの首を絞めることになるからな。
超繁忙期なんか、臨時出しても無理だろうて。
日本は自由席さまさまだわな。
そうか、超繁忙期のことを考えたら自由席廃止は無理か。
はやてのためにE2’系を2両増車したのは自由席設けなくした理由が大きいとどっかで読んだ
336 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:59:46 ID:mkUoLsQg0
◆JAL羽田便の運命◆
青森空港 6便→JALの独占のため当分存続
三沢空港 3便→JALの独占のため当分存続
秋田空港 3便→ANAが4便あるため減便の可能性
山形空港 1便→廃止と思われる
函館空港 3便→ANAとAIRDOがあるため撤退か
337 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:05:55 ID:SVTtNGs60
>「ハイ、新幹線が出来たから途中駅で乗り換えてください。それでも今までよりも早いんだから」
>と言っても納得する訳が無い
「お前の納得なんてどうでもいい」なんて言われたら腹が立たないか?
東北線沿線出身者は頻繁に「自己中」を口にする。
その割に、東北上越新幹線の沿線出身者は受け入れ側の都合も気持ちも費用負担も微塵も考えてない自己中に見える。
338 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:06:03 ID:I/i60G0B0
>>298 併結「待ちが生じる」ことが「迷惑」なんですよ。だから単独で走れと…
しかし、併結待ちに何の抵抗感もない人にとっては
単なる山形叩きにしか聞こえないだろう。
これは気持ちの問題だからしょうがないかな。
「併結待ちぐらい…どうってことない。」
「併結待ちぐらい…イラつくものはない。」
感じ方は人それぞれだからね。
>>332-334 超繁忙期は勿論通常の休日すら10連やまびこの自由席が
3両(盛岡)、4両(仙台)、なすのでも5両と化してる有様では
その斜め上な事態が有り得なくも無いと思ってしまうのだが
(臨時やまびこやつばさも近年全車指定が続出)
通常の休日で盛岡やまびこが3両になってるのは大人の休日がらみの場合なんだよね
あれこそいい加減にしてほしいんだよな平日限定にするとかなりさ
>>340 大人の休日〜なんだから休日こそ設定が必要
臨時列車は全車指定でいいよ
自由席利用者は臨時の存在を知らないから定期に乗る人が多いし
客の増減が物凄く激しい上越新幹線以外の臨時列車は全車指定で良い
>>341 定期と臨時、共に乗車率120%の列車が1本ずつあるとして臨時を全車指定にする
→そのままだと定期列車が140%以上の混雑と化して更に混雑を悪化させるだけだがな
>>342 定期列車は繁忙期に一部の指定席を自由席にすればいい
今までの繁忙期になると一部の自由席が指定席になるのとは逆
東北新幹線には「いなほ」のような在来特急への接続はないから
臨時列車に指定客を誘導することが可能
「はやて」にはあるけどもとから全車指定だから関係ない
>>343 繁忙期といえども列車の性格上区間利用者、自由席客の多い
仙台やまびこ・なすのの自由席を減らすような神経の会社にンなことは無理
まして臨時と定期のダイヤが接近して走るつばさの場合
臨時つばさの自由席が定期つばさの混雑を吸収してる状況だし
現に臨時を全車指定にした時間帯の定期つばさは余計凄まじい混雑になった
345 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:52:29 ID:OPhPkoVh0
話をぶったぎるようでアレだが
いま乗ってる新幹線の車掌
車掌DJっぽい
>>338 君日本語分かるぅ〜?
本数、所要時間が開業の前後と今でどう変わったかって聞いてるんだけどぉ〜なんで答えてくれないのかなあぁ〜?
それに「後から出来た」はやて・こまちも何かしらの他の列車を待たせてるんだけどなんでつばさだけ叩くのかなぁ〜?
ほらほら悔しかったら答えてみろよw
>>334 中央線での件だが、あずさかいじは自由席があるけど、夜の下りは八王子までデッキまで埋まる。
逆に、ライナーは全車指定席なので、確実に座れる。
これを踏まえて、全車指定席にしろ、という意見が多かったかも。
でも、湘南新宿系統では逆にライナーを減らして、中電G車(自由席)に誘導して、矛盾している。
だからヨーロッパの特急みたいに全車指定席とした上で、
座席が埋まらない分を自由席として座れるようにすれば会社と客の双方がウマーだろ。
早い話盛岡以北・以西でやってる事を新幹線(在来線特急もか?)全区間で適用すればよいだけの話。
鬱みたいだ
352 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:05:21 ID:m7+V4u150
青森市の旧称は善知鳥(うとう)村
青森の中心部には善知鳥神社がある。
陸奥湾一帯を指す旧称だった外ヶ浜は
平成の市町村合併で再びよみがえった。
>>348 そんな事したら日本じゃ「前から予約して指定料金払ってるのになんで寸前に来たやつが指定料金払わないですわれんだよ!」
ってアホだからクレームがくるだろうなw
指定料金無くしたらJRマズーだし、自由席を値上げして合わせたら客からクレームの嵐だし、どっちも大変だw
「ウトウ」って明瞭に発音できんだろ
俺並みに滑舌の悪い車掌さん少なくないしかわいそう
補足だが盛岡以北・以西での特例は住み分けができてるから大丈夫だけどね。
特例の区間だけの利用なら特定(自由席)料金で、通しで使う人は通常の料金で、といった感じに。
全区間そうなるとマズー
357 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:29:30 ID:irfUT8+W0
うとうって、なんかトロそうな名前だな
やめてくれ
ググったけどスピード感のかけらもない鳥だな。>ウトウ
しかも青森に生息してないじゃんw
360 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:17:19 ID:irfUT8+W0
青森と善知鳥との関わり
http://www.actv.ne.jp/~utou/utou.html 世阿弥の創った能楽に「善知鳥」があり、
舞台は「外ヶ浜」と呼ばれた青森の陸奥湾沿岸である。
善知鳥は、親鳥が「ウトウ」と鳴くと、子は「ヤスカタ」と応えるという。
その伝承から青森駅前の青森湾に面する一帯は
「安方(ヤスカタ)」という住所になっている。
もちろん青森市発祥の地・善知鳥神社も安方にある。
361 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:21:35 ID:irfUT8+W0
やっぱり「はやて」?/E5系の名称
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100119183423.asp 東奥日報社がホームページ・ウェブ東奥で東北新幹線の新型車両「E5系」の名称について
アンケートを行ったところ、現行の「はやて」が最多だった。
理由として「すでに浸透している」「ずっと変えないで」などが並び、愛着の深さを感じさせた。
次点には、東京と青森を結ぶ東北初の特急列車として親しまれた「はつかり」が入った。
「みちのく」「うとう」「つがる」も人気が高かった。
本県をイメージさせる名称九つと、自由記入となる「その他」の計10項目を提示し、選んでもらった。
募集期間は5〜19日で、392の投票数があった。
集計の結果、3割に当たる126票が現行の「はやて」を支持。
「格好いいし、誇りが持てる名称」(30代、男性)などの意見が寄せられた。
「はつかり」には「懐かしくて乗りたくなる」(30歳、女性)、
「東北線の長距離特急といえば、これ」(40代、男性)のコメント。
「みちのく」も人気があり39票を集めた。
その他の自由記入には「ねぶた」「やませ」「まぐろ」「かんだちめ」など、
郷土色あふれる名称が並んだ。
JR東日本は新青森駅開業後の2011年3月に新型車両を導入する。
同社の見並陽一常務は名称に関し「新しいサービスをイメージさせるものがいい。
青森を連想させる名前も要素として含まれる」と語り、公募を視野に入れて検している。
やませって・・・米取れなくなりそうだからやめてくれw
なぜ「ほたて」が出てこない?
364 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 07:51:10 ID:XK8VvXUZ0
それは北海道ネタでしょ
上の件はあくまでも青森止まりの話なんだから
いかさしはどうなった
まあ「はやて」でいいよ、今回は
北海道まで達したら新たな名称考える
>>364 ホタテは陸奥湾の特産品なんだけどね
東奥のアンケートは青森市民の意見が色濃く出ているけど
「うとう」「つがる」「ねぶた」とか見ると・・
市民以外の人も使うってこと考慮しようよといいたくなる
>>362 はやての決定時も「やませ連想するからやめたほうがいい」って意見が束内部か外部かであったらしい
中国の高速車両にも劣る日本は新幹線車両の新規開発諦めて輸入した方がいいと思う。
後から開発を始めた中国が既に350km/hで営業運転しているのに
未だ320km/h運転すらできていない日本は技術力が低い。
>>369 l
〃〃∩ _, ,_ .l
⊂⌒(.* ゚∀゚) J
`ヽ_つ酒Oノ
命名 えぞじ(蝦夷路)
昔は東北地方も含めて蝦夷と呼ばれており
東北地方を経て北海道に達する新幹線に
まさにふさわしい名前である。
"えぞじ"か〜北海道らしいけどなぁ。絵柄は"かもしか"が先に使っちゃったよな。
>>369 まさか君
チャンコロの新幹線は日本の手を借りずに自力で開発したの?
>>372 Wikipediaの駅構内図、福島は渡り線がないから違うと言われてるんだが。。。
俺は福島作ってないお。Googleの航空写真が福島は詳細が無いから確認できないしな・・・
>>376 おっ、乙カレー。後はアップロード人を待てばいいかな。時間が空いても見てくれていると思う。
>>374 ところでその反応ってどこで見れるの?
東北新幹線のページにはまだ移植されてないみたいだし
Hitachi-Train氏の所にも該当する記述が見当たらないんだが
>>361 東北新幹線を「やませ」にするなら、秋田新幹線は「まみ」にしよう。
東北・秋田新幹線「やませ・まみ」新青森・秋田行き。
>>364 まぐろwwwwwwwwww
たまに本物のまぐろが釣れそうだから勘弁してくれ
新青森まで開業したら青森から東京行く人の半分以上を飛行機から奪えそう?
383 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:32:46 ID:ceogH3yX0
>>346 山形新幹線開業の前後の所要時間の比較なんて言ってませんよ。
併結があるから待ちが生じ、なければ待ちは生じないと言っただけですが。
こまちの話をなぜしない?…と仰ってますが…
八戸は開業当時から「こまち併結」でしょ。開業前後で所要時間が云々…を
示せ、と仰る人の質問としては、ヘンじゃないですか?
日本語が解らないのは、
つばさのマイナスを指摘されて逆ギレしているアナタです。
山形人、乙。
これはよい火病w
>>369 中国の高速車輌はすべて日本の模倣。
初めに外国から少数輸入した車輌を分析し
国内で量産する手法すら日本の模倣。
フルカラーLEDだね
>>379 じゃなくて、結構前のスレ。確か半年前くらい。
389 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:23:02 ID:CNBKJhlk0
>>383 やぁ
久しぶりですね
次回は何時来てくれて、どんな馬鹿レスしてくれるか毎日楽しみにしています
次回は何時来てくれますか?山形新幹線叩き面白いです
貴方のような人が同じスレにいることが、嬉しくて、目眩がして、吐き気がします
もっとうまく、話を誤魔化すやり方を勉強するのもいいかと
>>365 八戸と函館、両方ともイカが名産だから、八戸-函館の特急に「いかさし」が上位に来たのだとw
391 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:36:41 ID:k55EWaQi0
はやて→飛龍
こまち→蒼龍
やまびこ→瑞鶴
つばさ→翔鶴
とき→赤城
はくたか→加賀
なすの→阿武隈
たにがわ→利根
あさま→筑摩
軍ヲタの成りそこないですね、わかります
松本方面に行かないのに筑摩はねーだろよ……
信濃でいいじゃないか
395 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 00:14:00 ID:5aCyE3fH0
JR東って、過去の新幹線名称で公募1位を採用したことあるの??
前回のはやても、やまびこも、あおば(当時)も、みんな1位じゃないのが採用されてるけど・・・
公募1位を採用しないのなら、公募の意味がないような気がするけど。
そんなときもあったな。
>>353 逆に考えるんだ。指定席料金を払えば
目の前で寝てる奴でさえ叩き起こして退かせられるんだぞ。
生暖かい椅子
>>395 単に公募第一位だと平凡な名前になっちゃうし。
当地で昔、米の新品種名を公募したら大半がそれで
一通だけあった名前が選考委員の目にとまって
採用されたのが「ひとめぼれ」だったという故事?が。
>>396 つばめも候補に上がったらしいが
国鉄本社が新鉄局に問い合わせたら新潟には燕は飛んでこない事が判明して
それで諦めたはず
スーパーはやて
>>402 確か「いない」じゃなく「見ていない」という回答だったような。
それで候補から外したが、後に少数ながらも来ていることが判明した。
新潟だとツバメってそんな少ないの?同緯度の仙台にはたくさん来るが。
>>395 まあ名称公募は半分話題造りのネタなんで
それでも国鉄時代は昔の「みちのく」「青葉」「はつかり」は勿論
東北・上越新幹線開業時の「あおば」「とき」みたく
多少は公募で上位に入った列車名に配慮してたけどね
まあ「みちのく」は東海道・山陽の「へいわ」と違った意味で不運この上ない名称だが
>>402 つばめだと、新潟の1駅手前あたりが喜びそうw
>>411 そして「さんじょう」もつくれ!
ってなる訳ですね。
>>411 むしろそれが「つばめ」見送った本当の理由かもね。
やがみに一票
415 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:55:50 ID:iX5bk4mb0
もし上越新幹線の愛称が「つばめ」だったら
中越地震でのとき325号のような事故が起こってたら新聞の見出しは
「燕惨状!」
になってたのかな?
いい加減他所でやれ
まぁまぁ
420 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:14:27 ID:7xibyRCo0
何で東は青森開業のために「はやて」をなくすの?
「はやて」のままでいいじゃないか。
421 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:22:29 ID:OmC4dnEM0
日本海から40キロほど離れた秋田県内陸部の大仙市で、
環境省レッドデータブック「絶滅危惧(きぐ)種2類」の
ハヤブサのヒナ4羽が確認された。
『ふじ』は、青森りんごの主力品種です。
名前の由来は初め『東北7号』として紹介され、
その後 『ふじ』 と命名されました。
はやて・こまち 改め ふじ・はやぶさ
422 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:28:20 ID:7xibyRCo0
?
424 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:12:54 ID:ViDPAPDW0
E5系の愛称は、「ふじ」。
日本一の富士山、日本一のリンゴ「ふじ」にちなむ。
はやぶさははやての変更名称としてないわけじゃなさそう
全国に生息しているしね
ただ隼人のイメージもあってかあまり北で使われそうな印象が薄いのも事実
ふじは…さすがにねーよと言いたい
リンゴよりやはり富士山のほうが先にイメージがわくだろ
・みちのく
・はつかり
・新青森発着を「やまびこ」、仙台発着の列車を「あおば」又は「ひばり」に名称変更
と予想してみる @仙台民
427 :
名無し野電車区:2010/01/22(金) 07:03:17 ID:qqWXoeWN0
陸前陸中陸奥を通るから「さんりく」で文句ないだろ。
430 :
名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:21:01 ID:oJEs9UAZP
うざいという奴も充分うざい
Wikipediaの該当でやればいいと思うんだ
総合板のWikiPediaスレあたりでやってもよさそう
くまげら?
435 :
名無し野電車区:2010/01/23(土) 07:30:27 ID:LNh50SuF0
>>426 みちのくは速そうじゃないしカッコよくない。
白鳥とかつがるの方がよくないか?
新青森発着 はくちょう
八戸発着速達 はやて
各停 やまびこ
仙台発着 ひばりorあおばorラビット
郡山・那須塩原 なすの
でいいんじゃね? 青森の鳥は白鳥だしな
八戸発着は消えるのか・・・な?
440 :
名無し野電車区:2010/01/23(土) 19:20:18 ID:KWWDhZ1Y0
こまちと連結するのを こはくょう
単独運用を おおはくちょう
でいいと思う。
東北は系統がおおいからスジ引く大変だよな
たまにしか使わないのに頻繁に電車の愛称かえられてもおぼえられんです
愛称を否定する気はないですが、自分みたいな人のために
東北はTxxx便、上越はJxxx便、秋田はAxxx便、山形はYxxx便・・・
みたいなわかりやすのやってくれないかな・・・
電車なので〜便じゃなくて〜号ですね。失礼しました。
白石蔵王のような政治駅が多いから複雑になるんだよな・・
新青森行き「ねぶた」
盛岡行き 「チャグチャグ馬ッコ」
秋田行き 「かんとう」
仙台行き 「たなばた」
山形行き 「花笠」
郡山行き 「うねめ」
分かり易くておk?
447 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:55:37 ID:zzNjeN+s0
あおもり号
もりおか号
せんだい号
やまがた号
あきた号
でok
448 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 09:23:45 ID:XpGhOgVQ0
速達 はやて
青森 つがる
盛岡 やまびこ
仙台 あおば
郡山 なすの
これがいい
はやてこそ速達タイプにふさわしい
「あおば」ってなんで無くなったの?
>>447 > もりおか号
常磐線経由の急行か、懐かしいな
速達はつかり
青森はくつる
仙台ひばり
これが一番しっくり来る。
>>448 「つがる」、懐かしいなぁ。12系客車夜行の香りが・・。
453 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:24:42 ID:kt0qZ5tZ0
>>449 「あおば」は、「あさま」「あさひ」と紛らわしいのが理由じゃなかったかな?
全然紛らわしくないと思うのは俺だけか
>>453 なるほど。
速達と各駅の使い分けに残しておいても良かったと思うのは漏れだけ?
「つがる」はやめてくれ
津軽地方は新青森しかないんだから
>>453 それ「あさひ」じゃね?
あおばは特に間違いやすいとか言う理由は無かった気がするけど
JR束の社長は、格好いいカタカナ文字の名前が希望なのか?
例えば「グリーンアロー」みたいな
新幹線リンゴスター号 新青森行
ずうとるびの山田くーん
座布団全部持ってって!
>>453 東の列車名の方針転換で「各停と速達」から「行先別」に区分が変わった
仙台行きで各停だった「あおば」を当該or全区間速達だった「やまびこ」に吸収させ那須塩原止まりの各停「なすの」を新たに設けた
行先別つったって、
もはや「はやて」=速達列車
だからオタク臭い行先別はもう勘弁
東京〜盛岡・仙台のはやてが出来たあたりから本格的におかしな事になったんだよな。
465 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:28:38 ID:B/j5J2/90
ひらがな5文字はみっともない。
E5系は「ブルースター」だよ。
はやてブルースターでいいよもう
>>464 行先別でも速度別でもない列車名はどうにかしろ、と言いたくもなるし、
05年改正以来仙台以南と山形にその辺の皺寄せが全部圧し掛かってるな
ところで新青森開業で八戸発着は残るのかね
開業後はダイヤとか試行錯誤しそうだな
469 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:36:16 ID:DOOj+kL90
>>467 なすのと各停やまびこの名称を統一すれば解決。
で、その なすの+各停やまびこの新名称は…
>>468 盛岡やまびこを2往復くらい八戸に延長してもらえれば・・・
青森県と岩手県は仲悪いが、八戸と岩手県は親密だしね
472 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:52:45 ID:DOOj+kL90
>>470 それこそ「みちのく」でいいんじゃなかろうか
474 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:40:44 ID:bsWuc1FZ0
倒壊に対抗して「行き先別」列車名にしたの?
475 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:12:01 ID:osBnVRyL0
今の愛称の付け方は
1.全席指定・・・・・・・・・・はやて
2.仙台以北盛岡以南まで・・・・やまびこ
3.郡山間以南まで且つ各停・・・なすの
一部例外はあれどこんな感じか
速達・・・「はやて」(大宮−仙台ノンストップ列車)
標準・・・「やまびこ」(1駅以上の通過駅があり、大宮−仙台間ノンストップでない列車)
各停・・・「あおば」(区間に関わらず新幹線各駅に停車する列車)
みたいに停車駅別がわかりやすいよ。やっぱ
「はやて」に新愛称っていうんなら、
速達・・・「(新愛称)」(↑と同じ)
標準・・・「はやて」(↑と同じ)
各停・・・「やまびこ」(↑と同じ)
でいいじゃん
>>477に対して
「つばさ併結のMaxとか、白石蔵王のみ通過の やまびこ
とかもあるから、それじゃわかりにくいだろ!」
とか言うツッコミはなしね。
ダイ改前提で言ってるんだから
仙台-八戸のやつとかやまびこ名乗ればいいのに・・とか思うことがある
こまちを繋げるので「はやて」です(キリッ
482 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:01:38 ID:H4Nsu4BL0
新E2系はまだなのかな??
増備は1本だけだろう・・・
今日、E5系とこまちが連結してた
200系と連結し
E2と連結し
E4と連結し(つばさ)
E5と連結するE3
400+200がまた見たいな
K47使えそうだし
>>484 E1系仲間外れカワイソスw
>>485 見てみたいが・・・昨日の209系ラストランみたいな地獄絵図になったら嫌だな。
487 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:35:52 ID:rPwPuUoE0
>>485 めんどくさいから同時さよなら運転すればいいんじゃね?w
やまびこ347号(最初で最後の)新青森行+つばさ347新庄行で
490 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:28:31 ID:u4to464l0
土日、夕方の上りなすのって混雑しますか?
指定を取ったほうがいいですか?
491 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:29:22 ID:qLI8dRrZ0
おつかれさんどす
国鉄時代開業の部分の保守基地情報あるとうれしいです。仙台だけは分かったんだけど・・・
JR化後に建設された区間のコストダウンが配線図からも見えるのはちょっとした発見かも。
後で時間あるときに駅名入れて再うpします。
>>496 1986年に小学館が発行した国鉄時代の線路縦断面図が載ってる
「日本鉄道名所 勾配・曲線の旅」ってのは家にあるよ。
鷲宮信号場の配線はあったけど保守基地までは載ってない。
>>497 おk、資料名さえ分かれば図書館で探せます、ありがとう。
個人的には今後日常になるE3-2000/1000との組み合わせを早く見たいと思う
ところで、ちょっと思ったんだけど単線新幹線ってありなんだろうか。
1時間に1本未満の需要のところに新幹線を作ることがあるなら、単線にしても問題ないような気がする・・・。
単線でどうやってはやて・のぞみを通すんだよ・・・
全ての駅が1時間に1本なら成立するだろうが
寝言は寝て言いたまえ
>>503 つガーラ湯沢
扱いはともかくフル規格ではあるw
まあありえないだろうがまた時代が変わって猫も杓子もフル規格という時代になったらあるいは?
新幹線の維持っつー莫大な負担を一日数本の列車で賄えるんなら単線アリじゃね
単線で十分なら新幹線はいらない
ガーラみたいなのは単線で十分だが
単線のいいところは交換駅が待避駅にもなることである。
複線の棒線駅が連続してたらこうはいかない。
E3軽直ってるな
>>508 たとえば現在の整備新幹線ではない新幹線を作るという時代が来たとする、もしくは外国に敷設することがあったときに、
新幹線のような高密度の需要が見込めないところで複線企画は必要ないかなと思ったんで。
たとえば最高速度はフルほど(360km)ではなくて、250kmとかハードルを下げて作るとかなら実現も可能なのかなと考えまして。
>>511 台湾版新幹線の単線並列みたいなやつか
516 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:58:54 ID:76MhsXFF0
>現在の整備新幹線ではない新幹線を作るという時代が来たとする、
来ないだろ。
単線の高速鉄道は複線に比べて事故の確率を跳ね上げるし定時制を失う
>>516 ああ、やっぱりそうですね。すみません取り下げます。
>>517 外国なら定時性無視とかありそうですが、日本だと実用性はあまりなさそうですね・・・。
520 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:09:06 ID:GlKxD1KW0
>>515 末端ならありかもしれないが・・・・。
その時点で作るな、だし
100年後にテレビってあるだろうか…
100年後にPCってあるだろうか…
100年後に新幹線ってあるだろうか…
…と考えると、必ずしも確信を持って全部YESとは言えないわな…
つまり技術的にそれ以上のものが今後現れても残っているか?という事なんだが…
世の中には、たとえ、それ以上の技術のものが現われても、
残り続けるものもあるんだな、
ラジオや自転車みたいに。
100年後の世の中でも、ラジオや自転車は残ってると言える確信は
冒頭の三つよりは大きい。
新青森開業後は青森の過疎化がますます進む。
青森は雇用がないから仕事を求めて青森から出て行く人が増えるだろう。
青森の人口は25年前から減り始めているのに何を今更。
新幹線があっても無くても人口が減るなら
交通網を整備して、外から観光客を呼んで金を落としてもらう方がマシ。
たださ、青森の観光地って鉄道とはあんまり関係ないとこが多くね?
開業特需はあるだろうけど、継続的に観光客が増えるかな?というと正直疑問なんだよね。
そもそも前に盛岡の支店長が青森は観光資源に乏しいような発言をしてなかったっけか?
ねぶた一極に近い、みたいな。
波動の大きいのはあまり望ましいとはいえないしね。
八戸開業のときは多くはないがシーズン通してそこそこの集客が望めるという評価だったみたいだが
526 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 11:20:22 ID:yVa+f/1dO
あけぼの〜しがらみ〜はやてのツアーを組んどくれ。
んであけぼのは新型寝台電車にリニューアル、と。
あけぼのは新青森開業1年後くらいに廃止だな
528 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 11:47:16 ID:BmG0gGz+0
何でレディースカーを設定しないのだ?10両もあるのに。何度乗っても客の2割近くは女性が乗ってるぞ。
家族連れは列車内別居だなw
530 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:57:29 ID:WbhKvwtn0
何でレディースカーを設定しないのだ?10両もあるのに。何度乗っても客の2割近くは女性が乗ってるぞ。
>>525 メイン観光地の十和田湖がもはや完全に鉄道は選択外だからな。
ねぶたも市内のキャパに限界があるから頭打ちだしね。
むしろ函館アクセスの改善効果のほうが期待できないだろうか?
男の隣に座れば全て解決だから。
大曲はキャパぶっちぎってるお
大曲の花火は毎年行っているがアレは狂気といってもいいw
それでも個人旅行からツアーに移行してだいぶマトモになったけどな。
スイッチバックじゃなけりゃもうちょい捌けそうなんだけどね。
>>530 出来たら女性専用車みたいに叩くんだろ?
>>530 >客の2割近くは女性
モノは言いようってやつだな。
正しくは3割だけどな。2005年で28%
そのうちの2,3割くらいしかレディースカー使わないだろうからあまり意味ないな。
ンなの設定したら帰省ラッシュ時に色々と問題起こすのは確定、
そしてはやこま以外の列車に設定すると東京口の通勤・帰宅時間帯をカオスにするなw
女よりも中年オヤジを隔離してほしいわけだが
541 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:56:40 ID:nklfrGvI0
ファミリー車両を作って
家族連れor団体客と静かに眠りたい客を分離して欲しいぞ。
サイレンスカーでも設定するか?
543 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:42:14 ID:YvZuTDh/i
>>546 鉄道ジャーナルの2010年1月号に予定配線図が掲載されていて、新函館開業時点では
暫定的に1面1線で整備するということになってる
札幌延伸時には下りホームを追加整備して2面3線(下りホームは島式で待避線設置・
通過線はなし)となる計画だそうだ
今更だが・・・
>>46 E2+E3-1000/2000ということは、17連?
>>549 200系10両+400系7両でやってたじゃないか
>>548 対面乗り換えのことには触れてなかった?
200+400とかで17連はやっていたから
だから何?なんだけど
>>551 一応触れられてる
もっとも「九州新幹線新八代駅の前例を参考に、新幹線と在来線の同一ホーム乗り換えが
検討されている」とあるだけだが
ミニは出来れば編成長を150mにして盛岡以南の400mをフルに使って欲しいよね。
例えば18m級車体で両先頭車のみ21mとか、1車体15mの10車体連接とか。
スレの話題の流れ見てふと思った…
新函館や札幌まで開業したら
東北新幹線スレと北海道新幹線スレは完全に統合するんだろうな、と。
…ま、分ける理由が無くなるから当然だろうけど。
今の東海道・山陽新幹線スレみたいに。
札幌開業したら編成長延長(運用制限はあり)とかは行うんだろうか。
12両編成だと足りなくなる可能性があるような・・・。
>>556 札幌開業時はともかく、新函館開業時は現状と同様に開業済み区間(このスレ)と
未開業区間(現状の北海道新幹線スレ?)で済み分けることになるんじゃないかねぇ
>>557 山陽新幹線ののぞみの状況などから考えると、東京〜札幌便を毎時3〜4本運転できれば
10連でもなんとかなるのではないかと
その運転枠の確保(特に東京〜大宮)が難しいという話もあるが
需要があるなら札幌発着の東京〜仙台間は仙台発着はやての続行でいいじゃん
そんなに需要は無いがな
360km/hでの需要予測でも10両が毎時2往復で乗車率が70%くらいになるから
毎時2〜3だと思うよ。
大宮−新宿を作るべき
いつになったら上越を新宿にもってくんだろうなw
スペースはあるのに
しかし新宿あたりは空洞だらけでこわいな
途中駅は池袋の北側あたりに板橋とかw
>>558 まあ、個人的に考えた案はこんな感じです。
1本/h 札幌速達(11両)+新青森から鈍行(併結)(5両)
1本/h 札幌準速達(11両)+こまち(併結)(5両)
はちのへ にのへ さんのへ 屁っこき民族だな!
なんでおっさんって地名をひらがな表記したがるんだろ
特に鉄道関係のキャンペーンに多い気がするんだけど
567 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:20:21 ID:wtoKOcNZ0
568 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:36:21 ID:RdFbIStzO
>>567 >>525は青森県の話ではなくて、多くはないが年間通して観光客の見込める八戸市に対して
(よく知らんが海産物がおいしいからなのか?)、
青森市はねぶただけ沢山人が来て他の時期はあまり目立つ物もなく
ピークだけ客の入りが大きく平常時とのギャップが大きいのも鉄道運営上は厄介だ、
という話かと思ったよ。
569 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:51:03 ID:wtoKOcNZ0
>>568 八戸市にはビジネス需要が少なからずあるからな。
三菱製紙・大平洋金属・三菱レイヨン・
住友大阪セメント・東京鐵鋼・三井金属工業などの主力工場がある。
新幹線の終点が八戸駅の現状では、
十和田湖観光の起点も、八戸駅からバスで向かうというケースが多いが、
新青森延伸後は、八甲田ロープウェイや酸ヶ湯温泉に近い
新青森駅発のコースが多くなるだろう。
ところで新駅の乗車位置案内表示機?はどうなるんだろ
倒壊みたいにフルカラーになるんだろうか
市橋もこの日に逮捕されてればな
573 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:13:22 ID:PMgHBNXR0
盛岡以北10両以上無理じゃなかった?
>>573 そういえば盛岡以北は設置されてなかったか。
>>573 200系F編成が八戸まで入ったこと無かったか?
576 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:24:39 ID:SzMPriNH0
東北は日本のロシア
>>571 種別も少ないし、八戸の例を見ると3色で済ましそうだな
八戸開業前にF19編成が試運転で入線してるよ。
結果幻に終わったけど、【やまびこ 八戸】の行き先表示もあった。
現在のK編成にはその行き先表示はないから、幻に…
K編成は団体ツアーで八戸に乗り入れたことがあったなぁ
全通記念に新青森までK編成来て欲しいな。
一番列車で新青森開業記念号でもやって欲しいね
K47で
584 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 07:09:49 ID:kZRI2EAYO
ちなみにE4Maxも八戸まで入線実績あり。
D-ATCが盛岡以南に入ってない時に、D-ATCが導入されている盛岡以北に試験でほとんどの編成が入ったと思われ。
今や風前の灯火となってる400系ですら来てたからなぁ
587 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:32:22 ID:0Ekhps0z0
来週あたりに、噂のE2系J70編成の姿が見られる模様。
フルカラーLED搭載をした面白い仕様で出てくるらしい。
もしかして、12両以上が入れない理由ってすれちがえないからだけかもしれないですね。
589 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:51:18 ID:H9MMfH010
意味不明。
>>588 12両の編成がもう居ないから&もう造る気ないから
E1系がまだ生きてるぞ
12両対応する利点がない
盛岡以南でミニをつなげるから最長でも10両で十分
>>592 新函館までならそれでもいいかも
札幌まで行ったらそのときはそのとき
問題はむしろ東京−大宮とか東京駅の容量のほうだから
594 :
名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:57:34 ID:biOlMkBP0
J70編成、仙台港に陸揚げされたみたいだな。
それとふと思ったけど、仮に日本列島改造論が順調に進んだら
普通に青森や秋田、山形で200系が走ってたのかも。
595 :
名無し野電車区:2010/02/01(月) 16:07:06 ID:rMQR0qcr0
それは最悪だな。
たしか有効長320mじゃなかったでしたっけ>盛岡以北
東日本 E6系
西日本 600系
とかになるんかね?
601 :
600:2010/02/02(火) 17:43:43 ID:scaUjaFq0
E6の第一印象はE5の色違いって感じ
これができれば17両編成が復活
東北新幹線はほぼ全列車17両化するから6・8・15・16両は今のうちに撮っとかないと
16両は上越で残るか
E6系かっこいいなw
17両編成は過去に200系と400系であったけど、今回はE5とE6でお互いに鼻が長くて17両きちんとホームに収まるのか?そっちのほうが心配w
E6系かっこいいな。
E6のデザインと配色いいねぇ
500系が東海区間から消えたら人気でそうだな
なすの号で乗りたい
しかも在来規格だから陸送じゃなくて在来で甲種だろうから
お祭りになりそうだな
E6はずいぶん思い切った配色にしてきたな
このスレでは好評なようだが、秋田スレでは逆に不評のようだ
束らしくないデザインだからねw
なんか、最近よく試運転って書いてあるやつ見かけるな。
緑のやまびこ?と新こまち?が繋がったやつ?
むこうスレは地元民が多いの?
>>606 どうだろ??
以前E3が甲種輸送中にどこかの駅のホームを擦って以来、E3の甲種は
やってないしな〜(E3-2000は海上輸送)
E3甲種つべに動画あるよ
普通車車内インテリア
よく見れば見るほどE3−2000
へんてこな緑より、赤の配色は新鮮でいいね
高速無料区間
とりあえず今回は各新幹線には影響なさそうだな
でもJRは反対してるんだろ?
>>619 新幹線の区間にぶつけて来ると
JR総連から反発食らうから遠慮したんじゃね?
621 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:04:25 ID:wLdpbqVf0
実際400系廃車はもったいないと思った。
上越区間とかに使えなかったのかねぇ?
むしろ上越線の方で(ry
E6かっこいいな
何で秋田スレでは不評なんだ?
かっこいいけど、「こまち」っていう列車名には合わないような気もする。
おが、鳥海、なまはげ、きりたんぽ、ハタハタ・・・・
見た目からすれば「なまはげ」だなw
E6は自己主張の強い現代女性
E3は寄り目の口裂け女(正面から見た印象)
E5はライトの位置がE2と変わらないからなぁ・・・
ライトの配置とかはファステックをほぼ踏襲したって感じか
実物の色がどうなるか
見た目から『かまぼこ』で
「かにかま」だよな。
792 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:10:24 ID:lBG/SAQq0
どんどん新幹線はかっこ悪くなるな。もう小町じゃないわ、これじゃ。
これに比べたらE3系は美人だな。
E6は都会に出て何か勘違いした娘だ。
802 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:49:08 ID:lBG/SAQq0
ピンクはうまく使わないと凄まじく品が無くなるんだな。
ラインに使うくらいでないと、ケバイ。
小町もケバくなったな。
向こうのスレより。
E3に対する愛を感じるw
E6は最近の新幹線の中ではかっこいい方じゃない?
500系には到底及ばないが、
E6>E5>>N700>700だと思う。
E5もE6と同じ位置にライトがあればなぁ・・
デザイナーを使う東
使わない某社
638 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:00:06 ID:ZYoQWqaA0
E5に対してだとすごくかっこいいな>E6
640 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:09:49 ID:R4QTByDj0
>>621 山陽新幹線のこだまで是非使って欲しかった
East-i2って感じもする
642 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:23:39 ID:/apyoO8R0
E954のストリームラインを、E6で復活してほしかった
643 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:25:25 ID:dZ+taI8c0
前照灯の位置が、某自動車メーカーの「ビ○ンテ」という車に似てるって思うの俺だけ??
>>637 プレスと赤の感じが全然違うな。
こっちの記事に出てる赤のほうが全然いい
言われてみると自動車のデザインっぽい所があるな
色もなんとなく・・
デザインに違和感を感じるのは多分、ライトが銀帯と一体化してるからだろうな。
水戸岡風に言うと“目がない”状態。
なんという
こまち・テスタロッサ
E257-500・・・カウンタック ガヤルド
ハイブリッド・リゾート車両・・・VW ゴルフ
E6・・・フェラーリ
クルマに似てる車両、こんなところかw
赤く美しいチェリーチンポってコテハン思い出したww
なまはげをイメージってなんだか画期的だね。
E5・・・ガチャピン
E6・・・ムック
これでOK。
でも、E6はEast-iにも似てるような。
チンポ型新幹線。
日本の恥晒しだな。
E5は仮性包茎新幹線
657 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:13:36 ID:Ibkb2/Hj0
新幹線開業後新青森〜青森間って新幹線リレー号が登場するのかな?
もっともこの区間だけ特急利用というのも距離的に短すぎるし
658 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:33:37 ID:KfxFUiIW0
京成がカンサイを起用したから、束もマネしたわけね
青森駅周辺が衰退しそうだな
キャバ嬢みたいだE6
>>659 その前に、新青森駅周辺を大っぴらに開発しないことになっている。
成長の望めない青森みたいな弱小県が開発しても
成功するわけないもんな
E5やE6はN700のように無線LANに対応する予定あるの?
E6のカラーは九州新幹線の「つばめ」だな
今朝のニュースで「なまはげカラー」って言ってたぞw
ライトの位置はE5よりE6のほうがいいと思う。
E5系を10秒くらい見たあとE6系を見るとE6系が異常にかっこよく見えるのは俺だけ?
なーんだ
フェラーリって山形人がデザインしてたのか
確かにイタリアとヤマガタ、
地名も似ている
どこがどう似てるんだ?
八戸−新青森間の試験走行は4月13日からとか
>>657 あるとすればキハでも使って
新幹線シャトルとかだろうな
でもバスが先にやりそうだから無意味かもな・・
新青森発着で青森通過の白鳥とか設定ありそう
>>674 青森駅でスイッチバックしないと
海峡線に入れないのでは?
676 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:55:38 ID:ox9O0TSR0
新八代みたいに対面乗り換えで海峡線とつなげればよかったのに。
青森へスイッチバックは効率悪いなぁ。
>>674 新青森〜青森市街は定額タクシーに任せる模様。
その前に、国道7号がパンクしそうだが。
>>675 勘違いしてた・・・OTL
まぁスイッチバックでは効率が良くないし新青森から海峡線へ合流する連絡線でも引いてしまえばいいのに
北海道新幹線なんてまだまだ遠い未来だし
でも東北新幹線全通から5年だからなあ
よく調べてから書き込みしる
北海道はとくに興味ないからw
>>676 しつこいくらい車内検札する九州新幹線と違って
車内検札廃止した東北新幹線では対面乗換は非現実的
新潟方式の対面乗換ならいけるか?
もっとも、今から整備するのは工期的に無理だが
685 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:27:35 ID:uCHO0UGM0
>>644 E5・E6系東北・秋田新幹線「ポンキッキ」
E6「私はフェラーリのデザイナーが担当したのですぞ」
E5「でも所詮ミニだよね」
E6「緑、死ねですぞ」
で、E6になったらちょっと風が吹いたり雪が降っただけで
「ボクもう動けない〜」ってなっちゃう現象は改善されるの?
ちょっとの風や雪じゃ動けなくならないが?
動けなくなってる時ってどんだけすごい事になってるか知らんのか?
東北からみたら10cmの雪でマヒするのを見て
『オイオイちょっとの雪で(ry』だと思うんだけど
秋田とか津軽の場合、除雪が追いつかない雪、
一晩で50cm〜80cmとか降るからね
690 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 04:25:57 ID:IqDpo78Q0
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あくた めえぶづ はづもり
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ はだ はだ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | おがで おがぶりこ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) あー こりゃこりゃ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
>>657 特急は弘前〜青森・函館、新潟・秋田〜青森ってところだろう。
普通列車も弘前〜青森のシャトルになると思う。
あと、リゾートしらかみが新青森に停車するくらいでしょ。
692 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:26:51 ID:A52JALNN0
694 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:03:52 ID:A52JALNN0
>>694 新青森駅の在来線ホームは1面2線(現在は1面1線)だぞ。
新青森始発の列車の設定は難しいだろ。
大雪の日なんて、ちゃんと時間通りに新青森駅に接続列車は来てくれるのかね?
>>695 一面でやってたところに挿入だからそんなに難しくないんじゃないかと思うが・・・。
無理なら津軽新城まで引き上げて折り返しとかもありそう
>>697 現状で新青森折り返しの列車なんてない
あの駅はただの無人駅
青森車両センターから新青森ってそんな遠いのか?
あんまり短距離では新幹線使いたくなかったが郡山→福島で新幹線利用した
15分の新幹線の旅はあっけないものだ
>>699 直線距離ならたいして離れていないけど
奥羽線ではなく津軽線沿いになるから新青森からだと
一回青森駅に行って引き返す必要がある。
>>701 で、短絡を作る気もないんだろうな・・・・。
5年の短期しか役に立たないからまったく金かける気がないみたいだし
>>691 基本的に同意。
>ID:A52JALNN0
>弘前ー函館は可能性が低い。
>新幹線接続列車としての性格。
理由にならんな。
705 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:14:42 ID:Y4fYj8t+0
過去スレでは接続がうまく行かないから
青森ー弘前,新青森ー函館に分割されるだろうという結論だったな。
>>695、
>>697 新青森始発の列車の設定は難しくはないと思うが、
津軽新城折返しも含めて、青い森(実現されれば)用にしときましょうよ。
青森−川部間が単線なんだから、スジの無駄遣いは極力避けるべし。
さらに弘前−新青森・青森と青森−函館を別列車にすると、
ほんの20分の間に乗換えを2回乗客にさせる羽目になり、
サービス上よろしくない。
この点を考慮するなら、特急は弘前−函館を基本にしてほしいところ。
>>705 それ度の点がうまくいかないからだったっけか?
お教えくださいまし。
707 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:50:33 ID:n074e3axP
青森−新青森−弘前 の区間を快速扱いにすればいいだけのような気がするが…。
スーパーカムイ&快速エアポートみたいに。
むしろ青森行のいなほを増やしてもらえないかな・・
1日2往復くらいで
E6カッコよすぎワロタwww
束も本気出せば出来るじゃんw
E6はあんなロングノーズでほんとんに在来区間走れるんだろうか
>>711 既にイメージ図と模型とで赤の色合いが違ってる品
俺的にはイメージ図の方が好きだけど
>>706 幹在接続を在来列車の途中駅扱いでやると
ちょっとした遅れでも回復は難しく、影響範囲もでかくなる。
弘前方面の遅れが北海道接続にも影響を与えるのは好ましくない。
弘前と北海道方面との運用は分けたほうが幸せだよ。
>>713 >弘前と北海道方面との運用は分けたほうが幸せだよ。
利用者にとってはそうだけど、線路容量の関係で難しいんだよ。
東はむしろ、これを逆手に取るかもしれない。
異常時でなくても、
下り特急の場合は
東京からの新幹線->函館方面
弘前方面->東京行き新幹線
上り特急の場合は
東京からの新幹線->弘前方面
函館方面->東京行き新幹線
の両方にうまく接続できる保証はない。
この際、徹底的に弘前方面行き・弘前方面発と新幹線の接続を優先してしまう。
(もちろん、函館方面へもうまく接続できればそれに越したことはないけど。)
少しでも、北海道方面に逃れる客が減り、
東エリア内の利用が増えれば、東にとってウマーw
>>711 ありそうだからやめろ。
訳分からん位置にこまちロゴ入ったりしそうw
>>713 >幹在接続を在来列車の途中駅扱いでやると
>ちょっとした遅れでも回復は難しく、影響範囲もでかくなる。
>弘前方面の遅れが北海道接続にも影響を与えるのは好ましくない。
そらそうさ。
しかしな、青森−新青森間も、新青森−川部間も単線ワケで、
だからこそ弘前と北海道方面との運用は分けても分けなくても遅延リスクは同じ。
新青森に専用の引き上げ線があれば話は変わるが、
それが出来る様相も無いし。
>>714 アホがおる・・・
北海道方面への客の減少=事実上新幹線の利用減少となるだろうから、やるわけないだろうと
>>716 新青森は新幹線開業に合わせて交換可能となるので、新設される待避線を新青森〜青森〜函館特急の
折り返し線同然の状態で使用すればよい
弘前方面行きは青森始終着で運行し、新幹線と接続する形で函館行きと弘前方面行きが同時発着するよう
ダイヤを設定すればどちら方面へも同等の利便性を確保できる
>>707 同意。
函館からの新幹線乗り換え客だけでなく、青森〜弘前間利用者も取り込めるしな
妄想だが、名前は青森まで「(S)白鳥」、その先「快速いわき」ってところかw
青森インター近いからバスでもいいような気がしなくもない<弘前
駅よりIYのほうが便利だし
>>719 一旦、新城の分岐まで行ってまた逆方向に戻るのは勘弁だな
なんでひたちの分断厨が湧いてるんだ?
上野〜原ノ町、水戸〜仙台の両方の需要を満たす現在形がベストかと
まぁもう少しいわき以北はもう少し増発して欲しいが
>>720 ん? 新幹線降りて弘前行く人の話ね
新青森は青森インターが近いから高速利用はかなり便利
新幹線できると八戸からは青森市内へは行きにくくなる
新青森使うとしたら、免停食らったときに免許センター行くくらいだろうな
・・・食わんけどさ
>>717 だからさ、そりゃ、函館方面と弘前方面の接続列車は分けた方が利用者にとって良いのはわかってる。
だけど線路容量の都合で無理だと何度言えば(ry
あと、函館方面への客は実はそれほど多くない。
何度か白鳥に乗っているが、青森でごっそり降りていく。
両方にうまく接続できればいいが、できない場合は、弘前方面を優先するのは当然。
弘前方面は、便利にしないと、バスに客を奪われる可能性が大。
一方、函館方面へは、競合するのがフェリーくらいだから、
接続時間が少しくらい長くなっても、函館に行く客は逃げない。
なお、弘前〜函館間の特急は、
>>707の言うように、青森〜弘前間を快速扱いにするのが妥当だろう。
利便性の面からも、価格競争力の面からも。
>>722 新青森から青森インターって近いか?
距離もかなりあるし、新城のかなり先まで行ってから7号バイパスとかなり大回りするぞ。
(霊園抜けて行くルートもあるが地元の人間でもなければ確実に迷う)
>>723 現状の線路容量では青森〜函館の特急の新青森乗り入れが困難だから
新青森を交換可能駅とすることで青森〜新青森の線路容量を確保するんじゃないのか?
青森〜弘前の列車は青森県が特急として設定するよう要望を出してたはず
特急とするか快速とするかで時刻表や旅行ガイドブックなどに掲載される際の扱いが異なってくるので
観光客の入れ込みなどに影響するんだそうだ
九州で「はやとの風」や「海幸山幸」が特急として設定されているのもこのあたりを考慮したものなんだそうで
>>726 車両が余りよくない100円特急になったりしてなw
もしくはアリバイのみの1往復の特急とか
ちなみに一部快速は県境越えて大館あたりまで行きそうだな。
秋田新幹線で東京よりは新青森出たほうが早くなるから
鉄道vsバスか…
選択誤ると、東京〜鹿島みたいに、一気に鉄道アボンしそうだな。
>>717 下段
それでもダイヤが乱れた際の影響と回復の困難さは変わらない。
>函館行きと弘前方面行きが同時発着
それは特急を弘前−函館としても同じでしょうに。
どうも青森−新青森の本数を多くしたい方々が多いな。
そういう方々に1つ言っておきたいが、
奥羽短絡線⇔津軽線への貨物列車の存在を忘れないでね。
>>722 >高速道路利用
そうでもない。
国道7号1本で行っても大して変わらない。
高速道のインターから弘前がやたらに遠いから。
>>724 数年後に新幹線高架沿いの都市計画道路が開通するはずだから、
かなりマシになるはず。
730 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 09:27:41 ID:fjyxQwPb0
>ちなみに一部快速は県境越えて大館あたりまで行きそうだな。
>秋田新幹線で東京よりは新青森出たほうが早くなるから
なぜ大館が秋田新幹線?
大館だとバスで盛岡に出て新幹線利用の人が一番多い気がする。
>>713 >幹在接続を在来列車の途中駅扱いでやると
好ましくないなんて言っても、
新幹線と途中駅で接続する在来線特急なんて珍しくない。
つまり大した問題ではないということ。
まあ、本来一本の路線である東京〜青森間の途中での接続ではなくなるわけだから、
新青森開業後は、接続列車の重要性はこれまでよりずっと低くなる。
遅延リスク低減や、乗客の利便性よりも、
運用側の都合がより優先されるようになるだろう。
接続列車を、弘前〜函館間直通にすれば、
例えば下り列車では、
東京方面->函館方面の接続列車と、
弘前方面->東京方面の接続列車を一本にでき、
線路容量を救い、車両運用の効率をあげられる。
この場合、新幹線の発着時刻によっては接続時間が間延びしてしまう可能性もあるものの、
「まあいいや」で済まされるだろう。
もともと、はつかりやゆうづるは北海道への接続を目的とした連絡列車。
今まで以上に接続の重要性は高まる。
ま、五所川原や野辺地は確実にバスに流れるだろうな。
>>734 いつの話してんのよ〜
末期のはつかりはほぼ完全に東北の特急で、
北海道連絡の主役はずいぶん昔に飛行機になっていた。
これは、新青森開業でもそう大きくは変わらない。
東京〜函館間、新青森乗換えで約5時間だからね。
これじゃ、飛行機からシェアを奪うのは難しい。
北海道新幹線開業によって、はじめて、
北海道連絡の役目を鉄道が取り戻すことができるだろう。
>>736 東京-青森は新幹線盛岡開業時の時点でも5時間掛かっていたけど
それなりのシェアとっていた。
理由は簡単で西日本方面の路線と違って
北日本方面の航空路線は価格設定がとても高く
JRはそれに対し繁忙期でも使えるような割引きっぷを設定してきていたから。
函館便を今までのようなボッタクリ価格で運行するなら
5時間でもシェア奪われるんじゃないの?
>>737 函館ってそんなにボッタクリ料金だったっけ?
まあそれでも、これまで飛行機が主流だったところから奪うには、
ちょっと力不足のような・・
やはり、対函館で本格的に競争力を取り戻す切り札は北海道新幹線だろうね。
早く新幹線が新函館まで延びてくれれば、
接続列車の悩みも解決するのにね。
この話でにぎわうのもダイヤ発表までか。もう半年ほどか?
新函館までたったの五年だからなぁ。まあ東も苦心するね。
束にしたら北海道直通運転はしたくないだろうねぇ
束の独壇場だったからな。
幹線で函館直通となると気軽に足を伸ばす客が相当増えるだろうしね
逆に北海道から東北・関東地区に客を呼び込めるメリットもあると思う。
と言う漏れも函館直通となったら早速利用してみたいが。
大沼観光にはいいかもしれんけど、新函館遠いわ
>>742 札幌開業までは対面乗り換えで函館行きに乗れるから。
奥津軽てどうなの
>>744 間違い無く安中榛名・沼宮内の比じゃ無くなるだろうな
駅の規模は大きくなるそうだが
いわて沼宮内は一応住宅が駅周辺にかなり張り付いてる。山のほうに少しあがると4号線と警察署、
それと結構にぎわってる道の駅がある。規模もなりなりに大きい
奥津軽って、津軽二股&津軽今別?
あそこは県道と、コンビニ程度のごく小規模の道の駅しかない。本当に何もない
あそこは青函に備えた基地としての整備だから仕方がない。
沼宮内の敗因は、盛岡どまりの期間が長すぎて、
周辺地域からのアクセスが盛岡利用で完全に整備された後から開業してしまったこと。
盛岡と同時開業だったら、あそこまで寂れてない。
>>744 新青森〜木古内は100km以上あって駅間が長すぎてしまうから、
奥津軽設置は仕方ない。
しかし周辺に見事に何も無いよな、奥津軽。
奥津軽は全列車停車駅だよね
束とコヒの境界駅は新青森だから、奥津軽は一部停車だろうね
商業施設つくるにしても人口が少なすぎて厳しいよな・・
札幌行速達新幹線の退避駅になるんだろうね
754 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:30:19 ID:qz2Wi7K80
ならないよ。
追い越しが必要になるほどそんな何本も走らない。
そもそも奥津軽で抜くくらいなら新青森で緩急接続する。
つーかTOTが260km/hぐらいで走れるようにならない限りそんなに通せないよな。
必然的に札幌行きの一部も奥津軽、木古内停車になる悪寒。
長大トンネル前後には駅を置くのが普通。
757 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:40:20 ID:eBnX92dY0
TOTはそもそも実現するのか
758 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:17:38 ID:S+URpmcb0
奥津軽は貨物列車のための待避設備もできるから
結構大きい駅になるよ。
TOTは貨物自体の高速化もあるが
対向車が減速しなくてもいいというのも大きいんだよ
現実性は低いよな
新幹線だから無理とは思うけど...越境乗務してくれないかな。青森・奥津軽間で。
762 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:56:48 ID:66EcVF1/0
越境してJR東日本がやる意味が全くない。
新青森以北はJR北海道なのだからJR北海道がやればいいだろ。
【ウェブ特報】在来線貨車を10分で新幹線に積み替え可能 北海道新幹線の青函トンネル(10/02/01)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/bullet_train/213317.html JR北海道の柿沼博彦副社長は1日、札幌市内で講演し、着工中の北海道新幹線・新青森―新函館間の青函トンネル内で、
在来線の貨物列車をそのまま貨物専用新幹線車両に搭載して走行する「トレイン・オン・トレイン」構想について「約10分で積み替え作業は可能だ」と述べ、実用化の見通しを明らかにした。
財団法人・北海道地域総合振興機構(はまなす財団)が事務局の「フォーラム2050」での講演。新青森―新函館間では、JR貨物の貨物列車(時速約100キロ)が青函トンネルを共用するため、
新幹線(時速約300キロ)に追いつかれる恐れがあるうえ、そもそも貨物列車が新幹線用の広いレールを使用できないことが技術的な課題とされていた。
JR北海道の構想では、在来線からきた貨車を青函トンネル付近でダブルトラバーサー(二重遷車台)に引き込み、車内にレールを敷設した貨物専用新幹線の中にすっぽりと入れる。
自動車を大型トレーラーのコンテナに積み込むのと同じ要領。新幹線用と在来線用の2つのレールがスライド移動するダブルトラバーサーを使用することで、短時間で簡単な積み替えが可能となった。
一方、柿沼氏は、この技術を使い、マイカーを積み込む自動車専用新幹線「カートレイン」も導入させたい考えで、実現すれば鉄道専用の青函トンネルで乗用車を運ぶことが可能となる。
柿沼氏は「新幹線と高速道路の相乗効果も生まれる」と意義を強調。
カートレインは、ユーロトンネルなど欧米では普及が進んでおり、乗用車を自分で運転して専用列車内に乗り込み、車に乗ったまま出口のホームで降りる。車の左右に空間ができるため、列車内を行き来することもできる。
TOT140kmでも1時間に速達2本+臨時1本+各駅1本+TOT1〜2本で通せそう。
それでも線路容量足りないか
旅客は一日数本停めれば十分でしょ。
現在2往復しか停まらないんだから、数時間に一本レベルで。
基本的に貨物退避と非常時対応ができればいいんだから。
>>764 札幌全通・360km/h運転という最大限に取った見積もりでも一日33往復が適正規模、
貨物は現状26往復、しかもダイヤを少し工夫すれば貨物列車が110km/h運転でも
ダイヤは引けるってのを分かってて言ってるの?
おいおい、完全に北海道新幹線スレと化したなw
本家の北海道新幹線スレが政治スレ化したあおりか
コヒ初の新幹線駅(有人駅?)である奥津軽駅が実に気になるねw
jr北海道なのに青森にある駅っていうね。
コヒのとくとく切符も奥津軽で一応買えるようにしてくれるとうれしい。
新幹線初の無人駅の方が面白そう。
発着時は車掌と指令台からカメラで監視、乗り口は1箇所だけでホームの長さは10mとかw
奥津軽は長大な海底トンネルの前後の重要な駅だから有人駅でないとダメだろ
なんかあったときに対応できる人がいないと
新幹線の駅はすべて有人でいいだろ
在来線で言えば特急停車駅しかないんだから
772 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:43:13 ID:LcwzFAr90
実際にはあまり使い道はないだろうね。
駅をつくらなければならないほど
青函トンネルでトラブルが多発するとは思われない。
まあでも何もないところで貨物待ちで停車したりするよりかは駅で待ってる方がいいな。
>>767 そもそも、新函館以北が事実上凍結されたから、仕方ないかも。
775 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:39:10 ID:rslRtkgl0
他のスレにまで来て必死だなお前は
>>770 16両編成の新幹線がガッチリ停車できる盛岡以南の駅こそ、名実ともに真の新幹線駅。
10両しか停車できないという意味では
奥津軽であれ新青森であれ八戸であれ、
ショボさに何ら変わりはない。
決して奥津軽だけがショボいとは思えない。
盛岡〜札幌の区間は、この車両編成の短さゆえに
規格はフルとはいえ
秋田新幹線や山形新幹線同様のいかにも渋々つくってあげました感が永劫つきまとうと思う。
東京〜新青森、あるいは東京〜札幌を通しで乗る乗客は身を以て実感するだろう。
>>769 売るとしても函館発のとくとくきっぷなどに限定されるだろうな
個人的にはきっぷ云々よりも小さくていいから北海道キオスクの出店を期待したいw
778 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 05:36:48 ID:mX5w4tA80
>>776 そんなもんを気にするのは鉄ヲタだけ。
盛岡駅と札幌駅を比べて
盛岡の方が立派で賑やかな駅ですねとはつゆとも思うまい。
北東北では人口減少が日本一進んでおり、
20年後、30年後には仙台以北では16両編成の新幹線は走らないかもしれない。
最大8両の九州新幹線はもっとショボいということですか。
へぇ〜そうですか…
編成の長さだけでなく運転本数も重要だ。それもわからないようでどうするw
九州新幹線は東京から遠すぎるから仕方ないでしょ
>>781 それでも運転本数は多くなる見込み。九州内では1時間に3〜4本の運転が計画されている。
地域間の流動は比較的活発で、大阪〜熊本・鹿児島は航空機からのシフトも予想されている。
一方で、青森方面は現状と同様なら1時間に1本、多客期でも1時間に2本あれば十分か。
函館延伸時は、輸送量が今の特急と同じで十分なら、新青森以北は2時間に1本程度だろう。
函館まで1時間に1本では、航空機から多少シフトしても輸送力過剰だと思う。
新函館〜新青森間はノンストップ列車が殆どだろうね
E5での運転が有力だけどコヒは自前のウテシとか育成するんかな
コヒ仕様のE5とか新造するのかね
しかし道西在来がほとんと3セク化ってマジなのか・・・
二者択一なんだろうなと思う。
ただ貨物のことを全く考えず三セク化していいものかと交通論全体で考えるといつも思う。
(IGRしかり北陸しかり)
TOTだって速度とか機能性考えれば使えるのは最低限の範囲だろうし。
新函館開業後の五稜郭 - 木古内間・
札幌延伸後の新函館(渡島大野)〜小樽間を3セク化とか正気なのかと・・・
北海道の場合ライフライン上問題ありすぎるだろ
スレ違いの話題も度が過ぎているからいい加減にしておくべき
奥津軽含め、北海道新幹線関連の話題は
北海道新幹線スレでやれ
787 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:32:42 ID:fE3A2LGt0
山形−仙台 高速バス 78往復!
東京−仙台−山形 でE3系よりE5系に乗る人増えるだろうな
788 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:49:54 ID:LcwzFAr90
>>787 俺、乗り換えイヤだ。時間がほとんど同じならなおさら。
こういう人が大部分だから、仙台経由にシフトするのはごくわずか。
790 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:05:36 ID:DVxGZrnk0
奥津軽には二時間に1本の停車でいい。
事実上の全停車じゃねーかw
秘境駅に入る部類なのだから全通過でよい
>>786 奥津軽はここでもいいんじゃないの?
向こうは確かに政治論ばかりで新函館以南は眼中ないようだから
793 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:43:20 ID:LcwzFAr90
新青森以北は東北新幹線じゃないから他でやれよ。
7 9 4 鶯 平あn(ry
(鳴くよ)
奥津軽って有効長6両だっけ?
速達は通過せざるを得ないだろ
>>787 その程度で数自慢するぐらいなら、
小倉〜天神間高速バス「なかたに」「ひきの」「いとうづ」で悶絶して来い
木古内が2時間に1本で奥津軽と知内(残るかどうかは微妙だけどなんとなく残す気がする)
が4時間に1本ってところじゃない?
木古内が8〜10本,奥津軽(知内)5本程度(これらに停車するのは木古内にも停車)
って感じ。運行事務は別として出改札は道の駅に委託してもいい気がする。
>>795 その話は聞いたことないけど。それとも現在の津軽今別の有効長のこと言ってます?
区間運転用のを作ることになるし現実的な話とは思いづらいけど。
どれともドアカットでもするのか?
非常用の駅なんだからホームが短いんじゃお話しにならない
それに短編成化するくらいなら運行間隔を伸ばす方が経済的。
しかし、今の時点でこの有様じゃ、
北海道新幹線が開通した暁にはこのスレは完全に新青森以北の話題で独占だろうなw
本来、当スレは
東北新幹線の区間で最も利用者の多い東京―大宮間の話題で持ちきりにならなければならない。
例えば、今日、車内で、こんな事あんな事あった、とか。
では、何故そうならないか?
理由は至極簡単で
この区間は地理的には東北地方じゃないからだ。
しかし東北新幹線の乗客数はこの区間がダントツなのだから、
当スレにおいてはもっと東京大宮間のネタで大いに盛り上がるべき。
さいたま市民ウェルカム。遠慮すんなって。
更には栃木民も招いて、宇都宮ネタ、那須塩原ネタでも盛り上がりたいところ。
なんなら上野ネタでもいいじゃないか。恥ずかしがる事なんか無いさ。
フミダス、2010。東北新幹線スレ。
といっても八戸以南は目新しさもないじゃん
いずれは道に乗り入れするわけだし
北海道・東北新幹線スレで統合してもいいような気もするが・・・
802 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:52:06 ID:rslRtkgl0
北海道新幹線が絡むとこっちのスレまで巻き込まれて荒れそうなんで極力避けたいんだが・・・・
今振り返れば、このスレにはいつも
はやて福島県内停車希望の地元新聞記事を何年間にもわたって
巧妙にレスの隙間を見計らい繰り返しコピペし続けた福島厨の姿がありました。
今となっては懐かしい…結局、はやて廃止により挫折…
叶わぬ夢はいつの世も福島の永遠のテーマ…
愛しき日々の はかなさは 消え残る夢 はやての影
もう少し 時が ゆるやかであったなら
合掌( ̄人 ̄)ナム
805 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 03:22:46 ID:zrn1L6HmP
とりあえず福島民報が悪い
806 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 04:02:22 ID:qs8DFfjs0
> 東京―大宮間の話題
名前がよくなかった。
北関東新幹線+東北新幹線にすればよかった。
東京〜大宮(だけ)の利用客も結構多いのになぁ
中電上野−東京開業で激減すると思う
811 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:24:55 ID:/8XMPrsY0
>>810 東京の土民がごねてて工事が進まないと聞いた事あるけどあれ解決したの?
宮城球場が楽天イーグルスの本拠地に決まった時は
サントリーも「挽回するチャンスだ」と、球場内で飲み物を売る権利を取りにきたが
入札の結果、キリンビールのほうが選ばれてしまった
宮城の人は、今でもサントリーを恨んでいるんだ
「仙台あたりに遷都したらどうかなんて、アホなことを言うてる人がおるようですが
東京〜大阪間には3000万人以上の人が住んでいるのに、仙台から向こうにどれだけの人が住んでんねん!
だいいち、熊襲(くまそ)の産地だから、文化程度もきわめて低い。」
とテレビで発言しちゃったから、このザマなんだよ
813 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 15:08:14 ID:zrn1L6HmP
そういうアホ社長は死ねばいいのにw
>>811 どんどん工事は進んでいる。一度見に来てみ。
>>812 ちと違う。
キリンだけでなくサッポロ、アサヒのビールもクリネックススタジアム宮城では
販売されている、ビール大手4メーカーで販売されていないのはサントリーだけ。
白石蔵王を廃駅にしてくれないかなぁ
邪魔なんだけど
817 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:15:15 ID:L2hW1EpN0
新青森開業後全列車自由席設定してもいいのでは?
福島〜仙台の距離を考えると駅は必要だと思うが、なんとか在来線と併設にできなかったもんかねえ。>白石蔵王
東北本線との交点に在来新駅と合わせて造るか長大連絡通路で白石駅と無理矢理同一駅にするかできればもう少し使える駅になっただろうに。
各駅停車やまびこ(あおば)にお任せでおk。
820 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:20:08 ID:L2hW1EpN0
>>812 そういや、あの発言当時まだ未成年だった俺だけど、
成人した今でもサントリー製品は買わない。
822 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:40:15 ID:lr0i/ASV0
>>812 栃木県が「東北本線ではイメージが悪い」とダダをこねて強引に愛称にした宇都宮線も
福島県民を中心に未だに根に持っている人が多いし、
サントリー社長の東北蔑視発言を未だに根に持ってサントリー製品を買わない人も多いなど、
東北人の執念深さは半端じゃないからな。
下手に東北をバカにすると、永久に恨まれるから気をつけないといけない。
>>813 東北蔑視発言をしたサントリーのバカ社長はとっくに死にましたw
東の白石蔵王、西の新尾道
これといった観光名所も無いから余計性質が悪い、肝心のバスも撤退で名ばかりの蔵王に。
824 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:11:35 ID:IV6CBDTY0
>>818 在来線と接続させて何か意味あんのか?
地方では車で駅に行くのが常識だぞ。
利根川以北に住んでるトウホグ人はもう東京に来ないでください。
826 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:54:46 ID:+hhHkzyXP
東京土民は東京から一歩も外に出ないで下さい迷惑ですから
>>824 鉄ヲタだから新幹線に乗るには在来線でアクセス(乗り換え)という頭しかないんだろ
盛岡や八戸や秋田でさえ新幹線利用者用のパークアンドライドの駐車場が
整備されてるというのにな
新幹線の駅も空港も位置づけとしては大して変わらないのに
きっとくりこま高原が成功していると言われても理解できないんだろ
在来線と接続してないからな
828 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:07:48 ID:BqrBE05XP
>>827 利用者の大部分を占める首都圏からの旅行客が、
途方にくれるのが目に浮かぶ…。
830 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:11:06 ID:BqrBE05XP
>>829 免許持ってないオバチャンとか、
電車通勤が日常で、人口比でいってもペーパードライバーばっかりの、
首都圏民にそれは酷かと…。
831 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:15:25 ID:RXz8DSTY0
832 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:19:06 ID:L2hW1EpN0
最近って東北旅行する時レンタカーを借りる人が多いのかな?
ウイスキーにしてもビールにしても地元近県産を優先していくとどうしてもサントリーが最後になっちゃうしw
834 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:43:56 ID:zrn1L6HmP
東京で月に一回ある全国知事会議で遅く終わった時に関西の知事に
「今から群馬に帰るんじゃ大変ですね」って言われてショックを
うけた当時の知事が無理やり上野〜黒磯間の東北本線の名前を宇都宮線と変えさせた
悪いのは関西人
関西の知事は東北訛りの知事に
「今から東北に帰るんじゃ大変ですね」と言ったんだよ。
利根川より北はズーズー弁ってことを知らなかったんだね。
>>822 > 東北人の執念深さは半端じゃないからな。
戊辰戦争から100年以上経ってるのに、会津の結婚式に呼ばれて行った知人が
「薩摩者は帰れ!」
と怒鳴られ塩撒かれたって言ってたなあ…。
837 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:53:03 ID:krYWIGff0
>>836 ああだから東京人にはやけに粘着質の人が多いんだ
いいかげんにしろよどうせお前ら部屋から出れないんだから東北も関西も一緒だろ
839 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:06:49 ID:qurXzNxB0
大体同じ日本人だろうが。関東にしろ関西にしろ東北にしろ。
他県叩いてオナニーしてるの楽しいでちゅかー?
漏れ親父が証明証明の江戸っ子でお袋が岩手出身。
漏れは東北に愛着だだ漏れだけど関西圏も好きで良く逝く。
地元に執着するのは良いかもしれないけど他県も見なよ。同じ日本人だろうが。
過去の出来事に許せないと思う面はあれど現在のおまいに関係があるのか?
奇麗事かもしれないがあえて言う。
東北人に関西圏行って欲しいし関西人も豊北に来てほしい。
そのための新幹線。友好に使わなきゃ。
日本人同士いがみ合って一番喜ぶのはチョンとチャンコロなんだよ
真の敵は誰か、早く気付けよ!!
843 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:00:33 ID:xpmm3MJ40
>>834 福島県知事が空港がないことをバカにされたと受け取って
空港建設を始めた話なら知っているが、栃木県もそうなのか?
リニア新幹線開業→東北上越新幹線羽田乗り入れ→伊丹空港廃港
でだいぶ事情が変わってくるだろう。
844 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:26:17 ID:g5shhljm0
地方の赤字空港は廃止して、
他の用途で有効利用した方が良い。
その用途がないよ?
846 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:44:34 ID:2YiRx/BF0
>>835 関東に来て、栃木や茨城の年寄りが
あんなに訛っているなんてと驚く東北人も多いよ。
関東はみんな標準語だと思っている東北人も多いから。
千葉でも房総半島の南の方へ行けば、訛りが出てくる。
江戸時代は関西の人間に「江戸のべいべい言葉」と言われるほど
江戸の人間も「〜だべ」を使っていたらしい。
それが明治以降、東京に西日本から
大量の役人がやって来て
標準語も西日本ベースになったらしい。
それで「てやんでー」が死滅したわけか?
東北とか九州の人は、そのままだと東京人に言葉が通じないので
必死で標準語を覚えようとする
例外は、「大阪」と「茨城」だけ、直そうともしない
849 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:22:53 ID:P1fspBXQ0
>>848 直す直さないは個人の自由だから絶対にやらなければならないというものでもないけどね
>>846 > 標準語も西日本ベースになったらしい。
ダウト!
なってねーだろ!
いつから薩摩弁=標準語w
あくまで江戸方言の変化。
「標準語」を作ったのは明治政府ではなく、実はNHKラジオのアナウンサー
日本全国どこの人でも理解できるような言葉遣いを徹底的に叩き込まれ
それが定着した
>>852 では明治初期の国語の教科書は誰が作ったんだよ
まずはそれから言えボケ!!
854 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:20:33 ID:OBFhpNYq0
執念深いと言ったら、青森なんか未だに津軽と南部で罵る奴が居るわな。
東北人は気性の大人しい民族なんだが、青森は変だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80 東北地方の民放テレビでは、笑点や日曜洋画劇場などのサントリーのCM枠が全て公共広告機構(現:ACジャパン、皮肉にも佐治が発起人)、
或いは番組宣伝に差し替えられ、一定の時期、サントリーのCMを東北地方で流さないという対応が行われた。
また熊襲と蝦夷を混同し低劣な差別発言を行った佐治に対し、反発するのではなく「アホはどっちか」「文化程度が極めて低いのはむしろ
関西やサントリー」などと反対に蔑視・嘲笑する者も多かった。
佐治の発言は大阪商工会議所会頭としてのものだったが、騒動がサントリー製品の不買運動という方向に発展したため、その後の対応では
サントリーが表に出た。
当時の報道によると、まず東北各県の知事をサントリー副社長らが訪問して解決としようとしたが、岩手県では中村直知事に「頭を下げてすむ
問題じゃない」と追い返され、青森県では北村正哉知事から「東北人はコンプレックスを感じている」と非難された。このほか、岩手県をはじめと
して面会自体を拒否したところもあった。副社長らに続いてサントリー社長の佐治が自ら各県の県庁を訪れ謝罪行脚することにより、サントリー
側は決着は付いたとしている。しかし、各県に佐治の来庁記録は無く、報道もされていないため、今では佐治が本当に謝罪行脚したかどうかを
確認出来なくなっている。
東北人は執念深いですねえ(笑)
関西人だって、「大阪はボクシングの亀田一家の出身地だから、文化程度もきわめて低い。」とか言われたら、怒るでしょうに
856 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:37:35 ID:bO+pAvIP0
そういえばJ70どうなった?
仙台港から新幹線総合車両センターへの陸送はもう済んでいるだろうが。
試運転中???
まだ本線には入っていないのかな
>>856 昨日は仙総の見えるところにいなかった。
今までの陸揚げ〜試運転開始までの期間からすると試運転は来週ぐらいからじゃね?
今日はE5系走ってない?
なすの号はE1以外の全車種乗れるからいいね
>>843 福島空港の建設の経緯は知らないが、必要性の少ない所に空港を作ってしまったばかりに、採算が取れなくて
航空会社の路線撤退が相次いでいる。
これ以上の減便を防ぐため、県知事までもが韓国参りしてアシアナ航空撤退を防ごうとしているが、このまま
では廃港しか道は無い。
生き残るには、県内需要だけに頼るのではなく、郡山から新幹線の支線を引き込み、東北各県や北関東の需要
を取り込むしか無いと思う・・・博打だが。 以下、起死回生の打開策
【鉄道側の施策】
・郡山駅の新幹線の11番線から支線を引き福島空港ターミナルへ直接乗入れる
・県からの補助金でE3系をチャーターし、発着便に間に合う時間設定で、北は仙台、南は上野(大宮)から
福島空港行き各停「エアポート福島」を走らせる
・乗降が福島空港駅となる乗客は、運賃をJR正規運賃の6割とする
・郡山発着の「なすの」は「エアポートなすの」として福島空港発着とする
【空港側の施策】
・着陸料を大幅減額する
・新幹線と通しの割引チケットを販売する
・スカイマークやエアドゥなどの新規航空会社を誘致する
・新幹線連絡の利便性+安い着陸料を武器に海外のローコストキャリア(LCC)を誘致する 等々
作らなきゃいいのに、作ってしまったからには"毒を食らわば皿まで"の覚悟で新幹線連絡支線の建設で一発
逆転を賭けるしかないね。
支線建設の投資を回収出来るかどうかの保障はないが、新幹線沿線各県への売り込み次第では、採算ベース
に復活する可能性もあると思う。(新幹線の空港乗り入れはまだ何処もやってないし。)
出来なきゃ廃港でいいよ、路線撤退続きで利用者増の見込みが無いのに税金ばかり注ぎ込んでも先は無い。
長文スレチスマソ。(一応新幹線つながりと言うことで勘弁。)
福島県のバカさ加減に一言いいたかっただけです。
>>861 軍事専用空港にしちまえば無問題
いい加減スレ違いじゃゴルァ
>>861 既に(少なくとも福島より近くに)空港がある仙台や上野(大宮)から空港行きの列車とか走らせて誰が使うのかと・・・
つーか今地図見たがどうしようもない場所にあるんだな福島空港って・・・どっちかというと水郡線スレでその提案した方いいんじゃね?
>>862 普○間基地の移設候補ですね、わかります
>>862 茨城空港の逆を行く提案でつね.
>>863 同じ路線・同じ金額で競争しては無理なので、あとは知恵で・・・やっぱりダメでつか?
>>864 そう言えばが移設先を探してましたね.
固定資産税で税回収が可能!「良回答50Point!」
スマソ、またもや脱線いなほじゃ。
最後の一行は正直不謹慎だと思う
867 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:29:59 ID:vaGvovaMO
>>822 100年なんてまだマシ
4000年の恨みで対立してる民族も世界にはある
しかしE5は何処へ・・・
E3と併結の話題以来、消息を聞かないが
もう停止位置確認は終わり?
>>868 某ブログによると今日もE3系くっつけて走ってたらしいよ。
>>863 自治体レベルで水郡線案を実際に検討されていたのだから恐ろしい。
県民のための空港ではなく土建屋と前知事の選挙のための空港でしたから。
造ることを決めたのは前々知事
>>869 何処何処を走っていたとか情報は別スレですかの?
チャンスがあれば写真を撮りに行きたいもの。
>>864 となると福島に海兵隊の訓練施設と隊員の生活の為の設備が必要だな
それに実弾射撃場も必要になるが
対戦車ミサイルや20o機銃をぶっ放せる様な場所が福島にあったっけ?
普天間の役割的に移設は無理だということを理解してくれ
基地がくれば最低でも数百人単位での雇用ができて
地域に莫大な経済効果があるから良いんだが
そもそも、新幹線のある地域に空港などいらない
庄内空港(酒田・鶴岡)や大館・能代空港みたいに、新幹線のない地域に作ればよかった
「いわき空港」とか
>>875 縦割り行政の弊害ですね
鉄道・空港・港をバラバラに整備して来た結果がこれだもんね
役人も悪いが何だかんだ言っても政治家が一番悪いんだよね
>>854 青森の人間はかなり根に持つ性格だし、陰湿だよ。
それに比べりゃ福島人なんて大したことはない
881 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:56:31 ID:9d0d+0uM0
東京人が陰湿なのがよく分かるレスですね
いつもの青森叩きのチョンだろw
地域だけで性格を決め付ける奴らうぜえ
叩く奴はもっとうぜえ
そういうのいい加減やめろ
青森県は今度は18切符はほとんど使えないエリアになるからな
北海道新幹線開業後には18切符での北海道上陸さえ不可能だろ
せいぜい五能線を乗る位の18キッパーしかいなくなるだろうね
>>884 12月4日(土)に開業じゃないのかな
青春18きっぷの期間中に青森〜八戸間がJRじゃなくなったら、ややこしいことになるし
東北ローカルパスを通年にしてもらいたいね
300km/h運転可能な東北新幹線速達列車=「スーパーはやて」
300km/h運転可能な秋田新幹線速達列車=「スーパーこまち」
これで良いんじゃない?
判り易いし。
890 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:01:11 ID:tO+5Hg430
今、500系のぞみ引退で盛り上がっているが、
E5(+E6)でも、300km/hもしくは320km/hで走行時、車内LEDに
「ただ今、300(320)km/hで走行中。」
とか出るのかな??
>>885 その頃には18きっぷは廃止されそう。
とは言っても、フェリーも先行き不安定だし、貧乏人は北海道に来るな!という声が聞こえてくる。
奥津軽〜木古内だけ18切符で乗れるようにするんじゃない?
ただし両駅停車は1日1往復ぐらいでw
>>891 札幌〜東京片道1万(パシフィックストーリー)ってのもあるよ
あと航空業界もどうなるかわからんから、ひょっとしたら海外の様な格安航空会社が本格的になるかもしれないし
895 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:18:32 ID:Oy3jBu6u0
>>893 する必要性がまったくないが。
新幹線の切符を買えばいいだけ。
896 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:56:44 ID:dmjCICpp0
>>895 「乗車券のみで乗車可能」
て措置は北のことだからあり得るのでは。
通行不能と並行三セクor代替バス有りとじゃ話が違うわけで。
18きっぷはどうでもいいけど。特例区間適用除外でもいいんじゃない?
あと別の話になるけど。
東北新幹線全通時の並行在来線範囲は、あくまで青森まででいいんだよね?
新青森までじゃなくて。
898 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:22:15 ID:Oy3jBu6u0
普通に乗車券と特急券が必要になるだろうね。
仮に特例を作っても、青森ー奥津軽を津軽線、
奥津軽ー木古内を新幹線、木古内ー函館を3セクなんて事実上使えない。
18廃止でおk
>>898 「不便で使い辛い」と「不可能」の差って結構大きいのよね。
些細な事例ではSVO展望席ですら事件化されたように、
下手したら訴訟沙汰になる可能性もあるわけで。
それこそ新夕張〜新得はどうなんだって話になる。
で、乗車券の性質論から厳密に論理立てて制度の適否の白黒付けて、
不適切であった場合に現実に反映させるには訴訟以外の方法が事実上ないわけで。
そんなリスク負うくらいなら、現在でも乗車券のみでの乗車が可能な特例を
継続させるという判断になるんじゃないのかな?
不正乗車対策?
改札通れば乗車券に改札通過記録残るっしょ。
この区間で新在両列車が同一ホームに停まることはないんだから、
奥津軽と木古内で必ず改札通るようにすれば良い話。
18きっぷは企画券なんだから、それこそ注意書きに明記すれば適用除外にできる。
そもそも大前提が「普通列車自由席に乗車可能」なんだから。
青春18きっぷでも、特急ワープとかは使うだろ
青森〜札幌間ぐらいなら、「はまなす」に乗ればいい
902 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:12:34 ID:Oy3jBu6u0
実際には18切符は使用禁止だろうな。
気に入らないなら訴訟起こせよ。
どういう請求の趣旨になるのかわからんが。
つか18きっぷで特急ワープ使わないプラン最近じゃ殆ど組んだことないな
正直どっちでもいい。
18期間になると蟹田〜木古内間の白鳥って貧民だらけになるもんなの?
なるよ繁忙期は自由席デッキに集中して寿司詰め
ていうか新函館開業の頃には江差線は経営分離されるだろうから
使えないだろうね
>>902 18きっぷでは無茶でしょ。
どこにも「乗車券と同じ」て書いてないんだから、営業施策上はともかく制度的な話であれば
注意書きに特急乗車特例の不適用書くだけではい終了。
#企画券の場合、約款=旅規よりも企画券独自の説明の方が特約として優越する。
>>904 そのせいか、木古内から上りの指定席に座ると変な目で見られることあるのよね。
正直、18きっぷは特例区間から締め出して欲しい。
>>904 それ以上に、北東パスユーザーが多い。
あと、こちらの場合はまなすも乞食だらけになる。
認めたら検札のない東北新幹線でキセルされそう
まず認められることはないと思う
もし18切符で特例認められるとしたら、奥津軽・木古内の窓口で18切符を見せれば
当日有効の奥津軽〜木古内の切符を無料で発券とか、そういう形になるんじゃないの?
本音は18切符廃止して貰いたい位なのだが、
高速無料化のご時勢でそんな事やったら鉄道終わりそうだから恐い
>>909 木古内在来駅自体が3セク化するだろうから無理だと思う。
912 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:56:34 ID:L3B8ImOtO
>>909 五稜郭〜木古内はJRから切り離されるから、18切符で乗れないよ。
五稜郭〜木古内はJRで残るだろ
JRFだけど
それでも無理だろw
コキに乗れってかw
>>914 >コキに乗れ
乗ってもいいなら乗ってみたいw
トラで十分だ
今年は寅年だしな
919 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:35:16 ID:QqV6urRe0
今頃そんな古いニュースを出してくるのが理解できん。
485で新幹線リレー号だな。
Googleマップの航空写真で、赤羽からやや東京より(赤羽西2丁目付近)にいる
車両って何?
E1だろ。
新青森の駅名標
背後のガラスと文字盤とがマッチしていないように感じるw
コキの後ろに50系客車1両つなぐとかw
925 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:53:09 ID:qNc8pMtJ0
「新青森駅」完成間近 (02/12 18:58)
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show 動画
http://www.rab.co.jp/news/p20100212_01.asx 全線開業まであと10か月に迫った東北新幹線。
「新青森駅」の名前を示す駅名標が披露され、市民が完成間近の駅構内を見学した。
新青森駅」の駅名票は取りつけ工事が完了したため披露された。
横7.5メートル、縦1.55メートルのステンレス製で、地上25メートルに設置されている。
きょうは新駅の見学も行われ、145人の市民が参加した。
駅は3階建てで、階段を上がると観光情報センターがある。
改札がある2階コンコースは県産ヒバの柔らかい木目で包まれ、
柱の真ん中に津軽塗がアクセントとして添えられている。
またホームは3階にあり、危険防止用の固定柵にはこぎん刺しを
イメージしたデザインがあしらわれている。
1階正面入り口の壁には棟方志功生誕100周年にちなんで
市民が制作した大版画の縮尺版も取りつけられ、除幕された。
「新青森駅」は工事の進ちょく率が98%と最終段階に入っており、今月26日に完成する予定。
926 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:54:24 ID:qNc8pMtJ0
E5って、もう盛岡-八戸間の試験してますか?
930 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:28:57 ID:YU4QKx/Q0
>>928 してるけど今はE3系との併結試験中だからしばらくは入らない。
新青森駅前発展するかな?
>>933 カーペットカーでいいじゃん
椅子も吊り輪も要らないし
935 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:01:35 ID:ui3AIOXg0
>>932 新幹線開業後も当分の間、更地状態です。
とても県庁所在地の新幹線駅前とは思えない状態です。
936 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:06:38 ID:4PHTG+cm0
937 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:32:48 ID:pVzICG/6P
>>935 おっと、開業後も長い間更地状態だった新横浜駅の悪口はそこまでだぜ
青森県は新青森駅前の無駄開発はしない方針。
「新〜〜駅」の新って新幹線の新なの?
立体駐車場が無駄なインフラだなw
まあ青森は冬季の除雪を考えないといかんから平地駐車場の使い勝手が悪いので立駐にこだわるのは仕方ないかもね
基本、新青森駅まではパークアンドライドと、在来線のアクセスの2本立てだからね。
943 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:25:55 ID:oYBEOLUm0
>>937 新横浜は変わったよね〜
昔はこだましか止まらない駅で
周りは畑だらけだったのが
嘘みたいな変わりっぷりだし
>>940 新川崎、新松戸、新八柱、新三郷、新秋津、新千葉、新大久保、新白岡
その他の新のつく在来線駅を考えてみ?
945 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:59:10 ID:YMY6WQOkP
新東京もあるで
新橋
947 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 15:10:45 ID:DlEe4FpG0
新松田
948 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 15:17:14 ID:e5rIliFt0
新日暮里
新宿
さいたま新都心?
新木場
新発田
新柏・・・
955 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 18:30:58 ID:MHRW8JNI0
新田原
にゅうたばるってエロくね?
ヲタじゃないならなんでこのスレにいんだよ
959 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:39:00 ID:7FecjK1U0
新青森駅の“表札”お目見え 新幹線開業へ着々
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/02/10216.html 【写真説明】駅名標が完成し、竣工間近の東北新幹線新青森駅(12日午後)
http://www.mutusinpou.co.jp/wp-content/uploads/image/1(217).jpg
12月開業に向けて青森市石江に建設中の東北新幹線新青森駅が、
今月26日に竣(しゅん)工(こう)するこれに先だって12日、
駅舎外壁に駅名標を取り付ける作業が終了し「JR新青森駅」の文字がお目見えした。
また、駅構内に青森市出身の板画家・棟方志功の作品をモチーフに市民らが制作した
壁画が完成「版画の街」をアピールする同市らしい趣向で新幹線利用客を出迎える。
駅名標は縦1・5メートル、横7・2メートルで、駅舎3階部分の地上約25メートルの外壁に設置され、
作業は今月8日から行われていた。鉄道・運輸機構が12日昼すぎに報道関係者らを集め、
シートで覆っていた駅名標をお披露目した。
東北新幹線の最終駅となる新青森駅は、2008年10月の立柱式で本格着工。
今年1月末現在の進ちょく率は98%に達し、今月26日に竣工する予定だ。
4月には実車を使った総合監査がスタートし、営業車両「はやて」や
国内最速の新型車両E5系が順次、新青森駅に乗り入れる。
同機構東北新幹線建設局の金山洋一次長は「駅名標は地域の玄関口を示す“表札”。
(取り付けを終え)われわれにとっても極めて大きな節目だ」と話していた。
新青森駅は竣工後も外構工事や駅構内に表示板、改札口などを設置する作業が残っており、
12月の開業までに終了する。昨年12月末には七戸十和田駅の駅名標が一足早く設置され、
八戸以北の開業に向けた準備が着々と進んでいる。
>>958 気になったから質問しに来たんです
すいませんね
961 :
名無し野電車区:2010/02/14(日) 13:46:21 ID:qLNSTaQ90
この前久しぶりに東北新幹線に乗ったとき、車内自動放送(堺アナのやつ)の「お忘れ物のないよう、お仕度…」のイントネーションが在来線と同じになっていましたが、いつからかご存知の方います?
しらねーよw
そんなのw
そういえば、某雑誌に堺アナウンサーの自動放送特集記事が載ったな。
あの記事からして、もう新青森-八戸間の録音はもう済んだようだね。
と言うことは、E5の新名称を知っているかも・・・
964 :
名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:47:59 ID:uNBPRyuf0
>>963 E5の新名称はまだ未決定。
その特集は、新愛称を計画しだす前の話。新愛称とスーパーグリーン車等の
正式名称は後日、改めて収録すると思われる。
素直だねー
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091208/stt0912080731000-n2.htm 【新・民主党解剖】第2部 覇者の憂鬱(1)日本が岩手県になっていく
■小沢システム拡大
「小沢さんの特徴を一言で表せば、『油断しない』『足場を固める』だよ」
小沢の後援会組織の一つ、「一友会」の元構成員は、現在につながる小沢のあり方についてこう語る。
「油断しない」のきっかけは唯一の最下位当選となった昭和58年12月の衆院選だとされる。当時、自民党総務局長だった小沢の当確判明は遅れ、
「落選」の誤情報までも後援会に流れたほどだった。このときから小沢の選挙への一点集中ぶりが加速した。
「足場固め」は当然、まず岩手県内で徹底された。「同じ選挙区で小沢派の候補者同士を競わせる。より競争を激しくして全体の票の掘り起こしと
底上げを図るのが狙いなんでしょうが、競わされる方は大変です」(一友会元構成員)
競争に負けた者は小沢に見放され、小沢のもとを去っていく。小沢は民主党内でも、小選挙区当選組と比例代表復活組の待遇を露骨に区別している。
そして今、来夏の参院選でも2人区に2人の候補を立てる構想を練っている。
小沢をよく知る元県会議員は、「これは小沢さんにとっては非常によくできたシステム」だと語る。
「小沢さん自身は競争したくない。ライバルは欲しくない。敵は消すんです」
小沢は、他の国会議員にも陳情した者にはそっけない対応になるという。「要はすべて『小沢を通せ』なんです」(元県議)。
小沢に依頼しないと物事が進められないシステムを構築する一方で、敵は徹底的に排除する。こうして「小沢王国」は造られた。
日本中が岩手県になるんですか・・・
イヤだなあ
>>960 だったら鉄オタじゃないから知らんなんて回答するなって。
てすと
1レス早漏だけどそろそろ次スレの【】でも考えるか。
【E6系】東北新幹線スレ52【7月落成】あたりが無難か?
スレが荒れるなど悪い影響しかないから余計なもん入らない
971 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 10:50:51 ID:Qeq3Puur0
しっかし新青森駅って周りなんもねーなw
在来線の貧弱っぷりからみてもここが終着駅とは思えんww
駅というより空港と見た方がいい。
派手に建物は建てないというけど、ポツポツとホテルや物販関係が建つまででも
数年はかかるんだろうなぁ。
開業時に立たないなら永遠に建たないと思う
>>972 そりゃ、2015年に新函館駅まで延伸するまでの、暫定ターミナルですからねえ
駅ビルの構想も無さそうだしな。
ま、東横インぐらいは建つんでない?
多分旅行者が降り立った時、八戸以上に途方に暮れそうな予感w
メッツも無しだっけ? >新青森
JRも新青森の位置づけに苦慮してるだろうな。しばらく様子見で見極めようって考えかな。
八戸はメッツ兼駅ビル誘致の為相当JRに請願活動したらしいが、青森市がそうした活動
したニュースは覚えが無いな。
>>973 この不景気じゃ厳しいだろう あんな僻地ではw
まぁ青森駅周辺が廃れる事はまず無いね
>>978 コンパクトシティ(笑)だから、何もしないでしょ
新市長も手法は違えど理念は踏襲でしょ
981 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:34:48 ID:/7t346oq0
新市長は地元資本が地産品を売るような
地元経済にメリットがある施設なら
新青森駅前周辺の開発を許可する方針になった。
サンワドーがそういう施設を計画しているらしい。
八戸開業の時は20年ぶりの新幹線北伸という事で開業初日のチケットは発売即完売だったけど
今度八戸からほんのちょっと伸びる位では(おまけに駅前はサラ地とあっては)
さすがに開業初日でも時間帯によっては空席あるだろうね
開業日新青森駅前で降りた乗客に何か、よほど、高価な物でもプレゼントするイベントでもやらない限り
新函館開業時は間違いなく発売即完売だろうけど
983 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:06:54 ID:eECHtUPb0
所詮、新青森は暫定ターミナル
ていうか青森駅の動向の方が気になるから
985 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:08:33 ID:yxsL+/GJ0
>>982 八戸開業の時でも、発売即完売は各1番列車だけだった。それ以降の列車は、
けっこう空席が目立ったし、各1番列車も直前にキャンセルも出た。
E5の1番列車の方が人気あるだろう
新青森は2回開業があるようなもんだ。>E5
記念品配布は八戸始発の1番列車か
七戸十和田が完全スルーされてる気が
指定は新駅同士で七戸十和田駅ー新青森が人気出るんじゃないかw
>>985 そうだったか…なら自分の記憶違い、失礼
ただ八戸開業した日のNHK放送が
朝一のおはよう日本から、正午のニュース、はては夜7時10時のニュースに至るまで
東北新幹線八戸開業と混雑する満席の車内、八戸〜盛岡の車窓から見える冠雪の岩手山の映像を
延々と終日報道していた記憶があったもので
よほどその日は日本でそれしかニュースが無い平和な日だったのだろう
>>987 自己レスだが、日本の鉄道界にとっては2011年3月改正の日の方が重要度は高い
と思うけど、どうだろう。
下手したらハイケンスは聞く事が出来なくなり
新幹線が青森ー鹿児島で全通か・・
993 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:21:46 ID:IQ2fFICO0
>>983 新青森駅はJR東日本最北の新幹線ターミナル
北海道に延伸しようがこれだけは変わらない。
994 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:33:30 ID:1qeQeLUC0
新青森駅前はせいぜいビジネスホテルやレンタカーぐらいでしょ。乗り換え専用駅。
岐阜羽島みたいなもん。それでいいじゃん。
ロードサイド型ショッピングセンターでも誘致する? 佐久平みたいに。
995 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:35:27 ID:IQ2fFICO0
七戸十和田駅前には案の定イオンが出来る。
青森市内には既にイオンもヨーカドーもある上、
新青森駅近くには地元資本のショッピングセンターもあるから、
ショッピングセンターは難しいな。
996 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:32:01 ID:W5VPPUijP
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。