【詩の国絵の国】湖西線・草津線スレ19【湖国の冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
滋賀の湖西線・草津線を語るスレです。

湖国の雪
滋賀県「琵琶湖・湖畔にて」
http://www1.odn.ne.jp/~ccw84010/kokoku1.htm

冬の485雷鳥の記録もお早めに

◆過去スレ一覧
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1257922482/19-20
2名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:20:29 ID:UhYnx1nzO
まとめリンク房貼り禁止!
3名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:22:05 ID:0svRz2jPP

前スレ
【湖西の夏】湖西線・草津線スレ18【485の夏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246581683/
4名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:56:00 ID:UhYnx1nzO
2007年度一日平均乗車人員
ソース・滋賀県統計書他
( )は昨年度との増減
[湖西線]
山 科  30,587(+366)
西大津  9,119(+465)
唐 崎  3,323(+71)
比叡山坂本5,005(△9)
雄 琴  6,407(+66)
堅 田  7,716(△2)
小 野  4,139(△63)
和 邇  2,738(△3)
蓬 莱  1,104(△78)
志 賀   828(△12)
比 良  1,232(+49)
近江舞子  829(△74)
北小松   426(+1)
近江高島  883(△27)
安曇川  2,162(+2)
新 旭  1,096(△20)
近江今津 2,567(△49)
近江中庄  168(+3)
マキノ   359(+17)
永 原   107(△10)
近江塩津  204(+26)
5名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:58:07 ID:UhYnx1nzO
乗車人員つづき
[草津線]
柘 植   466(△1)
油 日   359(+7)
甲 賀   776(△5)
寺 庄   844(△5)
甲 南  1,178(△13)
貴生川  4,390(+29)
三 雲  1,871(+32)
甲 西  2,336(△61)
石 部  1,972(△43)
手 原  2,504(+88)
草 津  28,134(+303)
6名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:07:56 ID:UhYnx1nzO
関連スレ
(車両)
京キト113系C編成・L編成運用情報★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251587309/
111系・113系・115系スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241846003/
【JR西日本】 117系総合スレッド8 【JR東海】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259112286/
JRW221系223系225系125系521系スレpart24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257934349/
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254537221/
(周辺路線)
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 81
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
【滋賀県内】北陸本線7【福井県内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258855541/
【京都】嵯峨野線スレ Part.10【園部・福知山】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251475798/
大和路・桜井・和歌山・奈良・おおさか東線スレ 40
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255534744/
■近江鉄道■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238948034/
【亀山から】関西本線非電化区間14駅目【加茂まで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246489494/
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256666638/
7名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:15:48 ID:UprKJ7lZ0
>>4-5  非常におせっかいですが、見やすく修正しました。

2007年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書他  ※( ) は 昨年度との増減

[湖西線]
山  科    .30,587 (+366)
西大津     9,119 (+465)
唐  崎     3,323 (+. 71)
比叡山坂本 5,005 (△  9)
雄  琴     6,407 (+. 66)
堅  田     7,716 (△  2)
小  野     4,139 (△. 63)
和  邇     2,738 (△  3)
蓬  莱     1,104 (△. 78)
志  賀      828 (△. 12)
比  良     1,232 (+. 49)
近江舞子    829 (△. 74)
北小松      426 (+  1)
近江高島    883 (△. 27)
安曇川     2,162 (+  2)
新  旭     1,096 (△. 20)
近江今津   2,567 (△. 49)
近江中庄    168 (+  3)
マキノ       .359 (+. 17)
永  原      107 (△. 10)
近江塩津    204 (+. 26)
8名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:18:25 ID:UprKJ7lZ0
2007年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書他  ※( ) は 昨年度との増減

[草津線]
柘  植      466 (△  1)
油  日      359 (+  7)
甲  賀      776 (△  5)
寺  庄      844 (△  5)
甲  南     1,178 (△. 13)
貴生川     4,390 (+. 29)
三  雲     1,871 (+. 32)
甲  西     2,336 (△. 61)
石  部     1,972 (△. 43)
手  原     2,504 (+. 88)
草  津    .28,134 (+303)
9名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:12:52 ID:QSZ0nPG20
乙です
10名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:12:06 ID:9/tX6O2qP
11名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:26:18 ID:5oRQoLgKO
>>10
リゾート&シュプール
でググれ

キハ65 611
でググのも良いかもしれん
12名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:37:42 ID:9/tX6O2qP
>>11
ありがとう
13名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:24:35 ID:ompZiBQWO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇関西地方のJR関連スレッド
http://nanos.jp/714285/page/28/

◇京都・滋賀方面のJR関連スレッド
http://88.xmbs.jp/285714-201913-ch.php?guid=on

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
14志賀ぬこ:2009/11/30(月) 21:32:06 ID:DzRUrB0yO
>>1にぬこ小松がないよ
ひどいにょん><
15名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:39:27 ID:h5CYwEKWO
乙乙。
16志賀ぬこ:2009/11/30(月) 21:43:33 ID:DzRUrB0yO
前スレ>>986
>山科から大阪の吹田まで走る路線が計画されていたが、廃止されて、
今後作られる可能性はないのかな?もし作られたら、神戸線、尼崎線、東西線が
交わる尼崎のように、山科駅がなるんだろうな。


山科はならないよ。
計画ではトンネル出てそのまま真っすぐ醍醐の方にむかうような計画だったみたいだし
宇治の方なら何かの新駅もありえたかもだが
17名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:12:53 ID:JCWW9CuBO
国道161号北小松バイパスが開通やゴルァ
18名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:18:07 ID:MrcDa9ln0
あ、尼崎線?
19名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:22:26 ID:ik0/VWSVO
>>16
長等山トンネル西口が京都方面・長尾方面の分岐点になったって事?

(あんな所でどうやって分岐しろと…)
20名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:00:25 ID:Udq+eem00
おい、新聞に草津線90Mもオーバーランとか書いてあったぞ。

どないなっとんや?
21名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:06:37 ID:4fxcxJeuO
各停なのに、ウテシが通過駅と勘違い



するわけないか。
22名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:13:39 ID:dJpu3/f7O
>>21
公式HPに載っている
23名無しの電車区:2009/12/01(火) 22:32:31 ID:tPzJWDoJ0
今朝 8:10唐崎駅ですれ違った近江舞子行き8両編成はオール湘南色だった
感じでした。最近としては珍しかったのでご報告まで。

湖西線ができた後の日付で、朝日新聞に関西の交通か何かの特集に、比叡山坂本
から比叡山をトン塩ルで抜けて嵯峨野・高槻・茨城の山手を通る北摂新線の計画
が國鉄であったと載っていた記憶がある。
残念ながら終わりはどこだったか憶えていない。
24名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:04:23 ID:kksAXkEZO
オーバーランは考え事をしていたと新聞には書いてあるね。
25名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:24:05 ID:lZVcLCb40
草津線で考え事てどんなんやねんやろ?

ところで電車は編成全体がホームを過ぎてしまった場合は、バックできひんの?
初歩的ですみません。
26名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:42:59 ID:sV/3NEGm0
昨日、京都の地下鉄の東山駅でも微妙なオーバーラン、出くわしたぞ。
1メートル弱くらいバックしよった。

たるんどるんちゃうか?
27名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:14:02 ID:c69v/pHZO
>>25
バックすると踏切の無遮断の可能性があるから『安全上』のため拓殖まで行かせました。
28名無し野電車区:2009/12/02(水) 10:28:28 ID:PL0NDC3s0
ツルガァーこいこい
29名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:51:32 ID:lZVcLCb40
>>27
あ、なるほど
30名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:18:05 ID:ophGf4Jd0
>>26
東西線ならATC/ATOの自動運転じゃね、運転士の研修でもやってたのか
31名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:00:53 ID:DwQazDxf0
>>26
よくあること
32名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:10:17 ID:1mLdlFVC0
>>30
緊急時における運転士の技能低下を防止するため、1日数回、または一定時間の間、手動運転を実施。
33名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:17:14 ID:D835B3HD0
近畿の駅100選。
湖西線の駅がないことに今気づいた。
あれだけいい所走ってるのに・・・
34名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:27:44 ID:5YOVS9Rs0
そりゃ昭和40年代末期に金太郎飴のように作られた駅だから無理。
35名無し野電車区:2009/12/04(金) 03:20:42 ID:biAUhJZ7O
京阪坂本!
36名無し野電車区:2009/12/04(金) 05:21:56 ID:Zh+JsnqeO
始発からぬこおろし徐行実施中(泣)
37名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:25:45 ID:OJLm1bvCO
風の具合はどうですか?
38名無し野電車区:2009/12/05(土) 04:18:29 ID:vtHlpNQm0
熱はだいぶん収まってきたけど、まだ咳とくしゃみが・・・
39名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:40:03 ID:kHrCmPmn0
ぬこの咳、くしゃみだとおなら以上にすさまじい突風なんだろな
40名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:34:16 ID:OvRlNcYqO
何だかまたキハ120が網干へ行ったらしいな
いつ帰って来るやら
41名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:35:59 ID:1CKrxxtm0
>>39
横殴りの雨追加なw
42名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:52:16 ID:b/qspmfy0
比叡山坂本駅のコインロッカーって平日の午前中だと余裕有りますか?
43名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:46:33 ID:MGIbiusmO
京阪坂本駅をご利用下さい
44名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:59:52 ID:o+2ph6GO0
>>42
地元利用駅だけど、あんま気にしたことないから難しいなあ。
全部埋まってるなんてことはなかったと思うんだが、
こんなちんけな駅のロッカーでも全空きみたい利用率低迷
ってこともなかったと思う。
45志賀ぬこ:2009/12/07(月) 14:18:37 ID:Omk9OhiOO
安曇川駅の駅員が萌え系美少女二人組になっている件。
46志賀ぬこ:2009/12/07(月) 14:25:36 ID:Omk9OhiOO
安曇川に来てクオーターパウンダーを食べたよ。
都会の味だったよ。
都会っていいな。












たまにくるとね

47名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:29:39 ID:9f/8cz8oO
1852Mがますます糞になる季節がやってきました。
いくら半自動対象外の京都駅で、40分もドア開放はあきまへん。
カボチャやと尚更だ。

ま、仮に半自動になった所で、日によって糞重手動扉車が来てしまう訳だが。
48名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:32:07 ID:J1rqnNQW0
>>47
117系のことですね、わかります。
49名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:39:02 ID:mgsKPtVtO
>>47
そうか、京都駅は半自動対象外か。
折返間合いが異様に長いから、てっきり半自動使うのかと‥‥

>>48
いや、1852Mに117系は充当されないから。
50名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:18:02 ID:GRJYedhbO
半自動にしてもドアが閉まってたので乗れなかった云々ほざくバカ客が現れるのでするわけないよ。
51名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:45:31 ID:unjDKFNPO
>>50
じゃあ今まで取り入れてきた路線はどうなるんだよ?
京都駅から出る路線は、本線と奈良線以外は半自動を使用している路線だ。
構内掲示や駅放送で周知徹底すれば殆どの客は理解する。
一部の「ドアが閉まってたので乗れなかった云々ほざくバカ客」対策を敢えてするならば、発車数分前だけ全開にすれば良いだろう。
52名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:40:40 ID:8HWO64jo0
>>51
奈良線も半自動してるぞ。
53名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:28:45 ID:7Dim+lWDO
どんだけ周知しても聞かないヤツは聞かないし、見ないヤツは見ないんだよな。
半自動にしたらしたで、お客様にドアを開けさせるのかとかイチャモン付けてくるバカが出る始末。
54名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:18:36 ID:unjDKFNPO
湖西線運用乱れてる?
いつも117系が充当される2865Mに223系が充当されているんだが。
55名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:50:22 ID:FvrkqZsh0
京都人は大阪人並かそれ以上にガラが悪いから、
何やっても文句言うし、放置でヨシ。
56名無し野電車区:2009/12/09(水) 05:23:00 ID:sjiSKt7HO
>>45
おごと温泉もかわいい娘やで
57名無し野電車区:2009/12/09(水) 05:52:49 ID:5uGUtg0dO
>>47
草津も半自動扱いはやって無いんでは?
最終2本でドア全開は寒すぎる
58名無し野電車区:2009/12/09(水) 09:02:07 ID:4vaWzygTO
>>55
滋賀県民は?
59名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:18:10 ID:37gnN4cvO
>>57
最終と最終1本前はやってるのでは?
60名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:06:19 ID:c6qZhYifO
今日の遅れ
23分

12時現在
61名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:14:28 ID:4vaWzygTO
>>60
風?
62名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:18:27 ID:nn4Sgz5J0
またぬこかよいいかげんにしてくれ
63名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:24:10 ID:c6qZhYifO
北陸特急が8分遅れたとか

車両運用上
堅田〜近江舞子間
運転取りやめのため
64名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:16:49 ID:uBplYyJc0
悲しき鉄道員












たまにきくとよい
65名無し野電車区:2009/12/10(木) 04:39:34 ID:gP0SYKHHO
ずいぶん沈んだな
66名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:06:05 ID:gP0SYKHHO
話題を
67名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:29:30 ID:K+2yMQ/K0
未だに湖西線の永原始発があるのは何故?
交直流の境界の頃ならいざ知らず、そこまで行ったんだったら近江塩津まで走れよ・・・
68名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:46:24 ID:p6ivulEzO
>>67
ホーム長の問題。
永原までは8両入れるけど、塩津、新疋田は4両まで(それ以上は電車ホームへかさ上げしていない)。
69名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:11:25 ID:dUqIibzHO
またこの手の勘違いか。いい加減にしてくれ

>>68
>塩津、新疋田は4両まで(それ以上は電車ホームへかさ上げしていない)。
違う。それは理由にならない。
塩津は共用ホーム8〜12連対応なので、湖西ローカルの塩津延長は(ホーム構造上は)全く問題なく可能

>>67
折り返すスジの都合と、塩津の平面交差、塩津まで延長しても連絡する北陸線列車が無い、
…などなどかな。
70名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:44:06 ID:K+2yMQ/K0
>>69
tx
71名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:57:21 ID:CfjtZHYY0
>>67以下
嵩上げ部、また積雪時に新設屋根から外したくない(除雪省略)というのも、折り返しスジも納得。
かつ、加えて直流化区間には223、521、125の新型車のみの投入による運用上の理由もあるかと。
これは北陸の乗務員が乗り入れに際して新規に習得した車種数との兼ね合いでしょう。
そういや、1821M、4851M・4853M〜1849M、1840M〜1853Mなどはアーバンの乗務員なのかな。

いずれにせよ。
朝晩それぞれにあともう数往復ずつ設定できれば、と感じますよね。
72名無し野電車区:2009/12/11(金) 03:46:25 ID:d9z60yra0
湖西線って、微妙に不便なんだよな・・・いつもいつも
73名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:54:16 ID:9br6+/Ze0
最近草津線の甲西駅の前に夜8じぐらいに
ポリがパトカー止めて見張ってるな。
この間まで暴走族見たいなへんなやつがたむろう
していて一般人に迷惑かけたからなのかな?
74名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:00:44 ID:ZIk/2wRcO
上り9時台、17時台、18時台の堅田以南でさえ30分開くのはどうにも不便だよなぁ。
あと夜間下りも30〜40分開くし。
75名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:01:27 ID:erzwRSju0
>>73
甲西駅は、駅中が落書きだらけにされるなど、散々な目になっている前歴があるから。
76名無し野電車区:2009/12/12(土) 03:38:28 ID:UCMBHrMv0
>>69
共用ホームだということは知らなかったので、勘違いかもしれないが
現状、電車ホーム高さになっていないところに入れない運用になっている
と思うけれども。

>>74
夕方のは堅田折り返しが舞子折り返しになってるからどうしても
あいてしまうのは理由としてわかるけれど、確かに不便。
終電間際もせめて嵯峨野線なみの本数を確保してほしいし、
ぜいたくを言えば堅田あたりまではもう一本遅く(0:30すぎ発車)
してもらうとありがたい。
77名無し野電車区:2009/12/12(土) 08:19:34 ID:Ge/Wpuw2O
舞子行きはなくして堅田行き毎時3本今津行き快速毎時3本でいいよ
快速は和邇までの各駅と近江高島からの各駅に停車
なお、蓬莱〜近江舞子については特例により停車。
特例@:午前の京都行きは乗客がホームで手をふっていた場合
特例A:午後の今津行きは車掌に降車の申告があった場合

なお、北小松は廃止の模様
78名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:13:05 ID:pRWVz9ngO
>>76
>電車ホーム高さになっていないところに入れない運用になっている
現実には敦賀(4番のりばを除く)や田村etcで新快は共用ホームで客扱を行ってるので…。


まぁ田村etcは新規直流化駅じゃないし、敦賀は最初4番着発だったから
一応直流化時の理念として『電車ホーム(中略)運用になっている』とは言えるんだけどね。
79名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:16:57 ID:pRWVz9ngO
連投だけど 

>>74 >>76
琵琶湖線701M(703Mでもおk?)へ連絡する堅田ローカルが欲しい、ってのは時々聞くよね。

夜は、湖西・草津線共に準最終→最終の間が凄まじく開くからねぇ…
80名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:22:22 ID:D1KdPKkn0
http://aminchu.jp/SHOP/K0130.html

ワラタ。ドラマって・・・
81名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:34:00 ID:TTDAjXG10
>>80
これ嫌がらせだろ
82名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:24:27 ID:AgNnjAMW0
自虐ネタもいいとこだな。
83名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:31:05 ID:8LDJEFuU0
>>80
くそワロタwww
84名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:43:21 ID:Qimxdvm60
懐かしの機関車DD51走る 草津線全線開通120周年で
85坂本住民:2009/12/12(土) 16:08:50 ID:8hJBMG4LO
>>84
単騎でか?ww
86名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:51:44 ID:ZQ5akiT00
懐かしの機関車D51走る 草津線全線開通120周年で:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121200041&genre=I1&area=S00

草津線120周年でD51運行:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091212/CK2009121202000002.html
87名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:07:27 ID:u7AkykmV0
柘植までの往復だったら電気機関車でもいいのに。
草津線の客車列車は電化後も最後までディーゼル機関車だったからそれを再現したのかな?
88名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:24:04 ID:pRWVz9ngO
>>86
ちょwwww
梅小路から呼び出すのかと一瞬wktkしたじゃねーかw

>>87
柘植工臨だってDD51だろうが。
草津線に電機の定期運用実績は無いし、運転出来る人は居ない。
軸重16.8tに草津線が対応してるとも思えないし。
89わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/12/12(土) 19:43:57 ID:8ehWvERX0
>>86-88
電化時の確認運転でEF15が入ったことはあるようだ。
ただ、実際には電機の入線は難しいだろうし、そもそも「懐かし」にはならない。
だからといってDD51が「懐かしい」とも思えないが。
むしろ「懐かし」ならあすかではなく、北びわこ号の12系客車のほうがまだ似合うような。
90名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:13:10 ID:VoImwHO50
いっそのこと牽引車はD51がいいなぁ
91名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:15:44 ID:MGPCR7o30
>>90
お前はつるぎ以上の惨劇を生ませたいのか?w
92名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:22:45 ID:AgNnjAMW0
D51てSLのか?
動くやつあるのんか
93名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:22:59 ID:fY0Pma1dO
>>90
前スレでも、SLはやらんと書いたんだけどなぁ…
オタ対策とスジが無いとの理由で
94名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:38:49 ID:VoImwHO50
でもSL(デゴイチに限らず)の方が話題性があって、地域振興につながるんじゃ…

まぁ決まったことやしあれやけど…
95名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:31:47 ID:U+7nJvK7O
草津線に電機カマを無理矢理入線させて何往復か走らせてみてから、113系を営業運転させてみたら、と一瞬想像してしまった・・・
96名無し野電車区:2009/12/13(日) 03:14:35 ID:wdIDIYBVO
また三雲〜貴生川間がすごいことになりそうだな
ともあれ草津線のために記念列車が走るのは嬉しい
97名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:45:59 ID:qYeC5fhrO
>>92
高崎のD51498、梅小路のD51200

ま、機関車は有っても実現は困難だけどな。
98名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:26:08 ID:3vVI+ch30
記念列車は乗客が観光に入っている間、柘植駅で待っているのかな?
構内が狭く余裕も無もなく、機回りにも最近は慣れてないので
夜間電車留置線に入れるより、一旦加太峠を越えて構内に余裕かある亀山駅での折り返しと
時間調整の運用が妥当な所か
99名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:05:52 ID:un09Pq+x0
禁断?
懐かしの信楽線直通列車てのはないのかな?
100名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:08:01 ID:hRMVJd0K0
>>97
東日本のは普通に外走ってるけど、梅小路のD51って外走ったことあるの?
101名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:16:53 ID:qYeC5fhrO
>>99
大糸で引退するキハ52でも走らせるか?w
でも、尼崎事故の補償が片付くまでは無理だろうな…

>>100
動くやつ、って聞かれたから答えたけど、
200号機って果たして車籍残ってるのかどうか
102名無し野電車区:2009/12/13(日) 12:13:27 ID:dSbT3ulS0
通勤で草津線使ってるけど、とにかくよく揺れる
時々脱線するんじゃないかと思う時もある。
103名無し野電車区:2009/12/13(日) 12:34:21 ID:qYeC5fhrO
>>102
最近マシになってきてるよね>揺れ
草津方からどんどん軌道改良(?)されてる
104名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:11:37 ID:J9wU7TaRO
>>103
平らなPC枕木に換装されたからね
105名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:41:45 ID:un09Pq+x0
>>104
でも、本線に比べレベルの低そうなPC枕木
106名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:12:58 ID:QXKB0dZf0
信楽内だけでキハ52走らせたらええねん。
107志賀ぬこ:2009/12/13(日) 16:33:04 ID:vUWfLaI1O
>>77
いいことかいてるなと思ったら真ん中以降は許しがたい
77が廃止だにょ〜〜〜っ
108志賀ぬこ:2009/12/13(日) 16:35:43 ID:vUWfLaI1O
4時18分の新快速オクレ17分に怒りのパンチ!
109名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:10:51 ID:0I4hRduBO
>>102 PCマクラギにする時に、土床もいじらなきゃいけないけど、
予算を浮かすためにそれをせずマクラギだけを変えた。
だから雨降りの後とかに、泥が浮いたりして大変なことになってるんだって。
手原を出て柘植に向いて行く時に(マンション付近)、シーソーみたいな揺れをする所もできたよね。
110名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:12:13 ID:kpXAI3Ng0
でも、甲西から手原まではかなり揺れる。
111名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:10:15 ID:un09Pq+x0
天皇陛下が毎年草津線を利用してくれたら、みるみるうちに乗り心地が良くなるんだろなw
112名無し野電車区:2009/12/14(月) 06:49:43 ID:im9vYeVrO
比叡山坂本648の西明石行きって321系だったっけ?
いつも207系だった気が…
113名無し野電車区:2009/12/14(月) 09:37:13 ID:HjJYHkbXO
昨日のレス見てると、案外草津線民もスレ住人に居るんだね。
なんとなく安心

>>104-105>>109
三雲駅の裏に沢山用意してあるよね>マクラギ
114名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:48:05 ID:oXDhLS/a0
>113
最近行っていないがあそこは今は駐車場?空き地?になっているが元々は
日本弘弦コンクリート工業というPC枕木や土管(もちろんコンクリート製)
などプレスコンクリート製品を作る会社の工場だった。今は昔の最近まで
三雲駅から出荷していた。いきさつは知らないがまだ、空き地なので製品
置き場として使っているのでは?
115名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:16:02 ID:uak0FBYK0
昨日(13日)の2878M京都22時3分発は321系でした。普段は207系です。
結構下回りからの音は大きかったです。321系はもっと静かだったと思いましたが。
116名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:39:23 ID:Ri3hBKpeO
>>113
三雲駅裏の空き地は三雲駅再開発事業として当市が所有している土地です

湖南市
117名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:10:13 ID:lIgJBZuQi
国鉄時代の湖西線運用に入ってる113系の赤幕に萌え。C電103系の「普通」といい勝負してた。
現在だったら草津線が似たような表示してるかな…(文字はアーバン書体だったはず)
118113-700:2009/12/15(火) 20:30:24 ID:ApUzhgRn0
側面の緑地に赤枠の湖西線…
永原、マキノ、近江今津、近江舞子、堅田
119名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:06:59 ID:xaYBgJ6RO
朝から草津線大変なことになってるな
120名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:52:28 ID:LhqIJ4Iq0
今日の7時56分甲西発の草津行きはいつもの113系の
8両でなくて117系だったな。
草津駅構内ポイント故障の影響だと
言ってた。
121名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:58:52 ID:xaYBgJ6RO
柘植7:46発京都行きは貴生川切り離しで113-4両
いつも上りで切り離されるのが117-6なってた
122名無し野電車区:2009/12/16(水) 09:50:09 ID:OG79RWT0O
>>119-120
上がってるからテッキリ強風クオリティかと思えば、意外な…

>>121
下り列車が貴生川で、前4両5335M京都ゆき/後4両5337M草津ゆきに分かれたって事?
123名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:22:04 ID:xaYBgJ6RO
そういうことです
124名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:41:24 ID:u7DjC23vO
今から10年前は草津線沿線は瀬田や南草津のように大発展すると思っていたが、何も変わっていないな。あと10年絶ってもやっぱり何も変わらないんだろうな(>_<)
125名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:42:50 ID:OG79RWT0O
草津駅1番線の次発(5358Mは草1番に変更になった)が『通過』なんだが、一体何だ??
DD51+キハ120か?

>>123
了解、サンクス
126名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:41:45 ID:rm2fsw3a0
>>125
続報きぼん♪
127名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:27:22 ID:OG79RWT0O
>>126
今朝のポイント故障@草津駅の影響で乱れた運用を元に戻す為に、

113×4を向日町から送り込んで5354Mに充当、
5361Mで草津に着いた113×4は草津駅の草1番線で暫く昼寝→5358Mから復帰、
5365Mで草津に着いた117×6は、降車確認に向日町(?)へ回送

…という事をやったみたい。スマンね、ネタ列車じゃなかったよ。
『通過』じゃなくて『普通  当駅止』と表示すべき場面だったんだよな
128名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:16:42 ID:iTYwIo9a0
>>114
日本鋼弦コンクリート株式会社

今は岐阜の安部工業という会社と合併して安部日鋼工業となっている。

http://www.abe-nikko.co.jp/kigyou/c_img/shiga.htm
129名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:23:43 ID:htOmK7j3O
雪の日は帰るのが楽しみで仕方ない
北に行くにつれてどんどん増える雪を見ながら
ウチの所はどの位積もってるんやろかとワクワクしながら車窓を眺める
もちろん帰るのしんどいし降らない方が楽なんだが
何だかワクワクせずには居られない。子供の頃からずっとそうではや十年
今日はまだ積もらんと思うけど週末が今から楽しみだ
130名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:05:26 ID:u7DjC23vO
私は気象庁勤務の者です。今回の寒波は大騒ぎするほどの物ではなく、近畿北部でも大した積雪はありません。と私は予想します。
131名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:11:02 ID:htOmK7j3O
そうですか
経験上滋賀県の雪は風向き次第と思っていますが
まあ冬は始まったばかりだしこれからですな
132名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:17:30 ID:TzHt1Tzz0
>>130
まだ勉強中で気象予報士の資格も持ってない素人ですが、自分の見解では
石川県北西沖200kmぐらいに、天気図には書かれない小さな寒冷渦が存在し
その影響がちょうど近畿北部〜北陸にぶつかるので
上述地域では比較的雪雲の掛かりやすい状態が継続し、湖西では山からの吹き下ろしが強くなると予想してます

まぁ大都会でもないので、多少の乱れ、運休は出るかもしれませんが
列車の運行に対してそこまで大きな影響がないというのは同じです
133名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:24:57 ID:NtF6HAYQO
>>132
>湖西では山からの吹き下ろしが強くなると予想してます
クオリティ多発ですね、わかりますw
134坂本住民:2009/12/17(木) 16:55:41 ID:X5Ri/t/9O
予想もクソも昨日から風が強い訳だが。
135名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:16:06 ID:iTb7k6A3O
ぬこのおなら、か。
136名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:55:58 ID:iTb7k6A3O
湖西線駅では実質初(山科を本線駅とみなす)のICOCAのカモノハシ駅名ストラップ、大津京駅で発売
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174615_799.html
137名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:58:51 ID:keq0VEcB0
あした雪らしいね。
旧志賀町は湖西・湖南どっちの天気予報見ればいいか悩む・・・
138坂本住民:2009/12/17(木) 21:57:07 ID:X5Ri/t/9O
>>137
旧志賀町は湖西だと思われ。
139名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:11:59 ID:ATMgstlR0
>128 訂正ありがとうさん
>137 正確に言うと和邇川以北の旧志賀町が湖西、滋賀県を二つに分けると
湖南と湖北で、湖西は湖北に該当する。でも、実際は白髭神社を間に北小松
から鵜川で相当変わる。大津市は伊香立以北(以西)が湖西
ちなみに今は高島市(高島郡)になっている鵜川は昔は志賀郡だった。
140名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:28:40 ID:D1eequGCO
485系雷鳥が1往復に削減キタ
141名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:04:51 ID:o29BET+EO
改正、両線ともに変化無しみたいだね。
142名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:25:29 ID:0UpELMqe0
京都支社は減便てあるじゃん
143名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:46:49 ID:o29BET+EO
>>142
あーそういやプレス編集ミスしてるもんな。
早く本物の5ページ目が見たい。
144名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:21:14 ID:xvtojZ360
>>136
湖西線、堅田は来るだろうが他に何駅が来るんだろう?
145名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:42:33 ID:D1eequGCO
勝手なる減便予想
湖西線・上り夜間の無駄に本数の多い普通を一部回送化。
146名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:31:11 ID:0KHS7cam0
>>137

旧志賀町は
一次細分区域…北部
二次細分区域…近江西部
市群…大津市(伊香立支所・小野支所・葛川支所・木戸支所・小松支所・和邇支所管内)

http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/t-kinki.htm#siga
147名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:25:14 ID:08qInwFWO
京都支社のプレス訂正まだ?
148名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:57:24 ID:08qInwFWO
5380Mがウヤみたいだけど、下り最終はどうするんだろ…。
5397Mウヤにして車両を最終に回す?
149名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:32:12 ID:OSyNO3xQ0
先ほど梅田9:00新快速→京都9:31普通で堅田まで来たけれど、
新快速が京都3分遅れ。湖西線も折り返し遅れていて入線が9:34分ごろ。

すぐに発車すると思いきや、次発の琵琶湖線米原ゆきを先に出し、
山科で雷鳥に抜かれ(所定は大津京待避)、大津京には普通が先に
ついて、その後雷鳥が大津京3分延発。

って、どういう運転整理しているのかとついつい。。。
京都駅付近は錯綜して難しいのね。
150名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:59:32 ID:J93UOQ9W0
149
意味不明
151名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:22:11 ID:axa/lgw1O
>>150
いや、どんな現象が起きたのかはフツーに理解できるだろ?
確かに運転整理の方針は俺も理解に苦しむけど
152149:2009/12/20(日) 22:43:07 ID:OSyNO3xQ0
>>151
フォローthx 言葉で説明すると難しいね。京都こんな感じだったのよね。

種別 行先 時刻 備考
新快 長浜 0930 3分遅れ、0933ごろ発
普通 舞子 0931 入線遅れ0932ごろ、発車0939ごろ
普通 米原 0937 定時発車
特急 金沢 0940 定時発車

まずここで普通近江舞子行きと米原行きの運転順序変更の理解に苦しむわ。
運転士もおったし、信号に引っかからない0935ごろには京都を出せたと思う
んやけど。もしかしたら出してしまうと米原行きが京都の場内でひっかかるのかな?

この状況のまま山科まで行って、近江舞子行きが山科停車中に上り本線を雷鳥が通過。
この時点では所定大津京待避のところをここで抜かしていくのか、だから運転順序したのか
指令GJとか思っていたんやけど、大津京についたらあら不思議、後から特急がww
おそらく、運悪く大津京停車の雷鳥だったから(そんな人いやしないけど)山科から大津京まで
来て雷鳥に乗る人の便を考えたのか・・・・?w
雷鳥がトンネルの中で3〜4分停車していたかと思うとちょっとねぇ。

長レスすんません。
153名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:14:25 ID:axa/lgw1O
>>152
931発湖西普通(2812M)を先発させたら、確かに937発の本線T電(732T)は信号に引っかかるとは思う。
けど、732Tが1分やそこら遅れたって余り不都合は無さそうだし、逆に2812Mは西大津まで問題なく逃げ切れる…。

雷鳥9号は山科第二出発で抑止か。(※トンネル内ではないぞ)
わざわざ西大津待避を守らなくても、それこそ順序変更かける場面だろw
154名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:32:29 ID:BPWuqMkjO
日中の堅田発着が減便対象でますます等間隔が無くなる予感
155名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:22:50 ID:Pd2I2dPJO
そ雄は?
156坂本住民:2009/12/21(月) 14:37:54 ID:pFJVaEkwO
祝!比叡山坂本駅前にコンビニ7-11進出!
157名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:03:18 ID:YyPLi39KO
平日昼間の堅田ローカル廃止ktkr

休日の分は現状維持らしいけど、平日昼間は20分サイクルっぽいダイヤになるのか?
158名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:23:12 ID:CfpIc0F00
休日現状維持?
意味ねー
159名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:43:01 ID:CcaR4G1C0
>>157
ならないんじゃね。
でも雄琴と唐崎で30分あくのは平日昼間だけとはいえ、解せんなぁ。
堅田や坂本でも実質30分近くあくしなぁ。
そこの1運用削るのでどんだけコストダウンになるんやろうか。

ちょっと20分間隔でいけるのか、考えてみるわ。
160名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:05:27 ID:Pd2I2dPJO
[チラシの裏]
勝手にダイヤ孟宗竹
A.単純に堅田止めの便を外したダイヤ
京都データイム
11今 26舞 41舞 (45)敦

B.パターンダイヤ1
01今 21舞 41舞 (45)敦

C.パターンダイヤ2
18今 34舞 (45)敦 58舞
34舞は西大津で特急待ち、堅田で新快速待ち
161名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:22:51 ID:YyPLi39KO
>>160
とりあえず、B案は駄目だと思う。
普通が西大津で新快速を待避するのはなるべく避けた方がいいし、
01分に普通を出すと雄琴の手前で特急に追い付かれる。

やっぱC案ベースがいいかなぁ。
162名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:31:45 ID:OKmKqNb90
>>156
まじっすか????????????????

駅のどのあたり??????????????
163名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:34:51 ID:QEc3nf090
C案がいい
164名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:32:07 ID:14L1HerY0
どんなダイヤを出してくるかなー。
京都、山科での新快速との接続が都合30分間隔となるようにでも確保されたら
まだマシか。
琵琶湖線と接続しての湖東、湖西の行き来は、まちまちになりますね。

夜間は、京都行きの回送化だけで済んでくれれば。京都発も減らされる?
165坂本住民:2009/12/22(火) 07:31:11 ID:0Po8ETgWO
>>162
駅の北側で日吉大社に行く道の左側。駅から歩いて30秒くらいの所です。今建設中。
166名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:42:10 ID:A80iqmnW0
ぬこセブンの交差点に信号付けてくれ
あのブラインドコーナーの道路を渡るのは危なくてしょうがない
167名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:19:24 ID:zM4KiCUd0
>>165
おお!そうですか。
当方日吉台住民でつ。
でも学生、超たむろ店になりそうっすね。
168坂本住民:2009/12/22(火) 14:22:51 ID:0Po8ETgWO
>>167
訂正 ○比叡山坂本の西側(山寄り)

×比叡山坂本駅北側
169志賀ぬこ:2009/12/22(火) 15:26:57 ID:WQzb/XGXO
>>115
平日と土日で207と321になるそうですよ。
大阪の方からくる電車の運用でそうなるとききました。
170志賀ぬこ:2009/12/22(火) 15:38:18 ID:WQzb/XGXO
>>152
まず、山科→大津京区間が複々線と勘違いしてるね。
山科側からみるとトンネル入り口がたくさん開いてるからの勘違いかもしれないが、
大津京側の出口からは登り一本下り一本の計二本しか出てきてないだろう?
湖西線のトンネルは上下1線ずつの複線だよ。
171志賀ぬこ:2009/12/22(火) 15:51:43 ID:WQzb/XGXO
>>166
あんなとこ誰が渡るねん?
駅前からきて松水方向にわたるのが怖いなら
まず椿地蔵の方に曲がってから、左折して空き地をつっきり
国道をセブンの駐車場に向かって横断、それからセブン駐車場の裏口から松水にぬける方法がいいよ。
172名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:52:06 ID:/7Jx7QMz0
226 名無しさん@平常通り New! 2009/12/22(火) 17:20:29 ID:4mFg5wQ10
    公式より

    17時00分頃、草津線:草津駅〜手原駅間の橋桁に車が接触したとの連絡が入ったため、
    草津駅〜柘植駅間で運転を見合わせています。
173149:2009/12/23(水) 02:06:29 ID:n7dcflI50
終電で帰ってきたらきょうも湘南×2だったわ。最近なんか多い気がする。
こんな日だからいつもより3割増しで混んでいて通路まで人が入り込んで
なかなかの混み具合。45分もあいたらそら混む罠。

>>153,>>170
湖西本線と連絡線が長等山トンネルの中で合流するのは知っていたけど
合流点のところにお互い信号があるもんだとばかり思ってた。
山科の出発の時点で制御してるのね。なるほど。。
174名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:29:57 ID:Y2P+8YkyP
山科を出発して高架になる登り勾配のところでのろのろ運転するのはこの信号のおかげだしな。

113系だとのこぎりノッチでがくんがくんゆれる。
まあ坂道発進かける際の重そうな発進は好きだけど。
175名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:35:49 ID:N5fJOnkDO
もう湖西線も終わりやな。江若もあれやし、あんなほっそいとこ住めんわ。
176名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:16:21 ID:an1N+/aiO
今日の1852Mの30Nのほうが、行先LEDバグりまくり。
177名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:21:00 ID:JxbR/htJ0
なんか今度のダイヤ改正は一抹の寂しさを感じる
178名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:19:25 ID:jBqPy+XkO
本数減るなら車両221にしてくれ〜
朝の始発と次発は223にしる
179名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:21:34 ID:k/8VvUxT0
嵯峨野線以下の扱いってのがな
180名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:17:07 ID:d1whAIWE0
減便なのか
181名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:48:33 ID:wsvapAjh0
京都駅の終電待ち辛いっす
182名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:18:07 ID:6oXhu3j10
かつて湖西線はALL6両編成だった。
それを車両数減(4両の登場)、便数増の英断により、
利便性の向上を見、こん日の発展を見た。

減便などとんでもない。
減らすのなら、編成車両数を減らすだけにして欲しい。
183名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:33:06 ID:XhsIOZgpO
>>182
どこと勘違いしてるのか知らないが、最初から4連組も居たんですがねぇ…
184名無し野電車区:2009/12/25(金) 10:22:15 ID:LYKTNzn6O
>>182
かつてとは、いつ頃の話しですか?
185名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:13:26 ID:19zFHsUfO
どういうことや! ぬこの陰謀か!
今、今津出る新快速、舞子でも特急追い越し言うてるぞ。
ここでも追い抜かれたのになんで天下の新快速が二本も抜かされんと
いかんねん!
納得いかん
186名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:18:51 ID:x0vMLIhAO
山科駅の1番ホームに、014頃117系の回送が通過するんだけど、いつもこの回送が通過してから下りホームの電灯が消えるんだよね。同じ時間に湖西線の上り終電があった名残かもしれない。
今日は遅れてるのか1番ホームに一旦停止、琵琶湖線の回送電車の通過を待っていた。
187185:2009/12/26(土) 00:53:24 ID:Hq/TKOvG0
あのあと、舞子で雷鳥に抜かれたものの、舞子−堅田間の爆走が見られて
良かった。さすが130k運転、走りが違うね。 w

福井から戻ってきたんだが、富山あたりで人身とかで富山サンダバが
大幅遅れとか言うとったけど、なんで雷鳥がそんな遅れたんやろな?

福井におった頃、先発の富山サンダバ28より後発の金沢サンダバ30が
順序逆でほぼ定刻で先着しとったけどな。

そういや、朝、日本海も2時間近う遅れて福井到着しとった。9時過ぎに
ようやく到着て。ないわ。
188志賀ぬこ:2009/12/27(日) 17:43:01 ID:OQ4n+u+VO
>>187
わくわくの仕掛けはすべておいらからのプレゼトです。たのしんでいただけたかな?
189志賀ぬこ:2009/12/27(日) 17:47:40 ID:OQ4n+u+VO
湖西線は新快速以外ぜんぶ四両固定または223-5500二両にして、時間6本に汁!
新快速+今津2+舞子2+堅田1(二両)
190by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2009/12/27(日) 18:02:12 ID:6w67xuDm0
>>189
今のままじゃ、たぶん車両が足りないだろう。
敦賀から月光型419系を貸し出してあげるよ。
湖西線の救世主・食パンの登場だw
191名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:53:50 ID:RQT7paqFO
>>189-190
乗務員も足りないから無理
192名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:54:17 ID:7wBSR6rRO
>>189
今津に時間3本もいらんと思うしw
それに堅田ローカルとはいえ2両はなんぼなんでも無理やな。その前にいまの本数でもう一回新快速ジャスト接続プリーズ。
193名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:58:37 ID:Q8KsRjdvO
今津の朝ラッシュは1時間に6本だぜ!
194名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:00:25 ID:yu2TTCbZO
でもその後に悲しき1時間の穴が…。
195名無し野電車区:2009/12/28(月) 19:32:01 ID:Y8OFfqsM0
今津の6本の内、1・2本草津線に回してくれたらどれだけうれしいか…
196名無し野電車区:2009/12/28(月) 20:01:10 ID:yu2TTCbZO
草津線は回しようがないやろ。
甲西の棒線がネックすぎるわ
197名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:29:23 ID:OSFjXnR60
湖西線は本数が多い割には客が少ないな
198名無し野電車区:2009/12/30(水) 13:50:52 ID:vUZ4tofj0
乗車人員だと篠原〜彦根≧湖西線全駅ぐらいしかいないから
199名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:37:20 ID:SQqN9lQJ0
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/8/6/86cdd505.jpg

志賀ぬこの正体はばけぬこであったのだ。
200名無し野電車区:2010/01/01(金) 10:08:30 ID:KlbPc3650
>>199
左のほう…?
201名無し野電車区:2010/01/01(金) 13:08:33 ID:OfsFVjYKO
今津2センチ
202名無し野電車区:2010/01/01(金) 13:29:57 ID:OfsFVjYKO
湖西線の駅は、本日をもって全て「市」にある駅ばかりになりました。
203名無し野電車区:2010/01/01(金) 16:36:47 ID:Ba6V7iDs0
>>202
なに!???
どこがどうなったんだ???
204名無し野電車区:2010/01/01(金) 16:44:28 ID:eAvTi/c50
近江塩津駅や永原駅が長浜市って違和感ありすぎる
205名無し野電車区:2010/01/01(金) 17:49:58 ID:OfsFVjYKO
>>203
長浜市と西浅井町、余呉町、木之本町、高月町、湖北町、虎姫町が本日付けで合併して改めて長浜市が発足。
206名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:28:33 ID:L2575mIa0
へぇ〜、まだ大合併ってやってたんだ。
207名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:28:46 ID:9HpTu8gU0
旧永原村だけちょっと変。
208永原:2010/01/02(土) 23:52:09 ID:8eD+W0zy0
近江塩津ー湖西線 気動車連絡の頃永原駅17時を越えると
京都方面の最終となっていた 気動車の車掌さんに促されマニア終結
普通列車は日中線なみ、秘境駅でもあった時代
209名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:49:34 ID:ERtsYuAX0
草津よいとこ一度はおいで
柘植駅で少し加速すれば、琵琶湖まで無動力でつっこみそうな地形

210名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:01:23 ID:J4G1IS550
あすかの時は大賑わいだろうね。
お金も落ちるといいんだがどうだろう。
草津線が活性化するといいな。

おら、行ったことないだ。
113系が走っているうちにいかないとね。
211名無し野電車区:2010/01/06(水) 10:21:00 ID:+B4tqbqH0
草津線は一種のアトラクションだ。
M車に乗るのがオススメ。
212名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:24:07 ID:ZIiNNRA10
草津線を”堪能”するには、113系M車の「車端部」の座席に座るのが、お薦め。
213名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:00:40 ID:dqBno4FvO
ボックス席に座って柘植から京都まで乗ったけど、腰が痛くなった。

草津から明らかに線路状態がかわるのがおもしろい
214名無し野電車区:2010/01/07(木) 21:45:31 ID:rEe1nyNhP
新快速近江今津行きが419系できたんだけど、
419系って今も湖西線で使われてるんだな。
知らなかった。
215名無し野電車区:2010/01/08(金) 01:14:15 ID:+lhbSoOI0
>>214
絶対ネタだろ。
216名無し野電車区:2010/01/08(金) 01:52:29 ID:uFYDfqVCO
>>215
別スレのレスでは、北部の雪で新快速が今津分断(強制乗換)になって、敦賀〜今津の本来223系4両担当分を419系が代走したみたいよ。
217名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:35:23 ID:7Z0iS1BN0
ローカル線“一色二鳥”ご当地カラー JR西、塗装の経費削減 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100108/biz1001081417019-n1.htm
>このうち、京都地域では山陰線(京都−園部間)や湖西線など3路線が対象。
>現在の車両は緑にオレンジのラインや、ベージュに茶色のラインが入ったツートンカラーだが、
>今後は抹茶や木の葉など「和」を連想させる深緑にまとめる。
218名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:37:56 ID:uFYDfqVCO
役満カラーか。
219名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:14:44 ID:tID6oKg30
今朝のシカグモは迷惑やったな。
グモ当該車が大津京で快速大阪行きと並んで、退避するかと思いきや、先に出て行った。
快速はそのため5分ぐらい遅れていた。
220名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:52:37 ID:sTxUlfZ30
緑の117や113…
221名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:26:17 ID:Lc18S25h0
体質改善色も陰気で好まんが、ウグイス113や117とはねぇ。広島の体質改善色とか
近鉄、阪神、京阪が取り入れてる白との組み合わせを今更望んでも無理ですわな。

平日日中の減便といい、関西圏では湖西はとりわけコスト管理対象となってる?
耐震工事が各所で何億とかかってるから? 工事を終えた高架橋は外観も塗装したりと、
側壁がぼろぼろ崩れてたこと思えば、そら綺麗になってきてるけどさー。
222名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:36:57 ID:pWJNyDZQ0
というか夕ラッシュより昼間のほうが運転本数が多いという今の状態が異常な気がする。
223名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:53:54 ID:0lpnWRXD0
681系も、そろそろ生誕20年なんだな。
224名無し野電車区:2010/01/09(土) 02:07:40 ID:bgv0BzTv0
岐阜県民だが、今日湖西線乗るぜ…
wktkが止まらない
225名無し野電車区:2010/01/09(土) 08:53:13 ID:Nl3ldrSd0
>>224
ようこそ、おいでやす。
226汽車時代の草津線:2010/01/09(土) 14:08:16 ID:ae5wrzGw0
朝夕 京都直通 50系客車8連列車だったんだね
227名無し野電車区:2010/01/09(土) 14:48:04 ID:BGSv4Old0
50系か
なつかしす
228名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:30:04 ID:+kNcgH9L0
50系は今でもいろんな余生を送っているな。
北海道の札沼線では50系に廃車になったキハ20
のエンジンを載せて気動車になったキハ141や
嵯峨野観光鉄道のトロッコも50系の壁をぶち抜いて
作られた物だし、あとジョイフルトレインに変身
したのも多数ある。
229名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:39:26 ID:jT6RlxVt0
>>228
嵯峨野観光鉄道はトキ25000
230名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:43:20 ID:O79QH9950
そういや梅小路の休憩室(一部は授乳室だっけ?)も50系だったっけ?
231名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:45:56 ID:gz84J5Ox0
草津線全線開通120周年記念駅弁デルヨー
ttp://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/hc00/20091221.html
232名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:08:28 ID:jT6RlxVt0
以前は草津線ホームで南洋軒の弁当買えたなぁ
233名無し野電車区:2010/01/10(日) 00:13:42 ID:f5rVHD2b0
今日すごい久しぶりに草津から柘植まで乗った。
かぼちゃが来て嬉しかった
234名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:40:13 ID:GrWy69nd0
>>228
スレチだけど、キハ141のエンジンは廃車発生品じゃないよ。
しかも、北海道なんだから、間違えるにしても
キハ20じゃなくキハ22と言ってほしかったな。

それにしても117の緑…ねぇ
はたして酉と束どっちが先にかぼちゃ消えるか? いい勝負になったな。
235名無し野電車区:2010/01/10(日) 14:30:53 ID:L/hCTnhT0
色がえ微妙だな。
乗ってるほうからすれば30N、40Nと非施工車の見分けができないから
困る。やっぱり転換クロスのほうがいいしなぁ。(混んでる時はセミクロスのほうが
いいけど
236名無し野電車区:2010/01/11(月) 01:16:12 ID:+E8b4L8y0
最近117系でトイレを改造して223系みたいな
自動ドアのトイレにして6両から8両編成になった物が
19時32分京都発の直通の柘植行きに使われてる時あるな。
237名無し野電車区:2010/01/11(月) 01:20:14 ID:+E8b4L8y0
草津線の113系の車内の路線案内図にまだ
嵯峨野線の路線図を張っている物がある。
多分嵯峨野線の221系大量置換えで草津線に
転属した物かな
238名無し野電車区:2010/01/11(月) 03:17:29 ID:5LkZag8iO
>>237
現在でも、嵯峨野線で113系を使う運用がわずかながら存在する。
239名無し野電車区:2010/01/11(月) 17:53:03 ID:irr/z5uv0
>>236
TヘセではないがS2なら昨日見たことある。5・3・1号車に新しい便所があって違和感ありすぎたw
240名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:21:33 ID:SwWP45mg0
減便+緑単色おめ!
241名無し野電車区:2010/01/13(水) 09:05:16 ID:7FiBH2v20
>京都地域(琵琶湖線の一部と湖西線、草津線)

滋賀やん
242名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:34:41 ID:MnpMr2670
昨日らい4ちゃんねるのボイスで草津線に誰も通らない所に3000万かけて踏切作って
近くの西国霊場のお寺の前には参拝客の往来が多いのに
踏切作らず参拝客が危ない目に遭ったりしてるのやってたけど
JRの話によれば誰も通らない所に踏切作ったのは
乗務員から現場周辺が見通しが悪いからという事で設置したそうだが
お寺の前に踏切を作らないのは少し離れた所に踏切があるから必要ないと言う
逆に踏切を減らしていこうという方針らしい
最近のJR西はおかしい事だらけやな

243名無し野電車区:2010/01/13(水) 17:30:25 ID:qrgxe9r20
いいや、別にぃ
何も、おかしな事は無いが?
244名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:13:21 ID:09i6uqzc0
人が多いから踏切を設置すべきという視点と、危険箇所に設置すべきという視点。
安全を重視するなら、後者じゃないかな?

人が多くても安全に通行できているならほぼ問題なし。
逆に、1年に1人通るだけでも見通しが悪くて事故の危険があるなら設置する必要があるだろう。
245名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:15:45 ID:/c8uE+YS0
皆で人殺しにならないよう
の精神が必要です
246名無し野電車区:2010/01/14(木) 12:09:38 ID:1zBPcrqH0
近畿宝くじ 「草津線全線開通120周年 全線電化30周年」 発売中
一枚100円 1/28 抽選

図柄はディーゼル機関車が牽引するピンク色の客車(50系?)
247名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:08:15 ID:vAJsZYAT0
話題:なし
248鶏のから揚げ:2010/01/17(日) 10:13:09 ID:IgSH+DhV0
数年後、
新快速や普通223系はそのまま塗装
普通117.113系は抹茶色が走るのか…

抹茶色113系にJRマークはドコに貼るんだろう。
カボチャ113系は485系並に大きめのJRマークだが。
249名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:39:54 ID:NWS3u/QD0
検査の表記以外は何も貼ったりしないんじゃなかった?
でもまだ抹茶色でよかったw
赤い113系とかよりは数億倍ましだしww
250名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:49:08 ID:TX8Z2dHN0
>>248
JRマークも抹茶色。
251名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:19:35 ID:0gsQ9lgp0
>>246
買ってきた。外れたら記念に残す。
252名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:09:18 ID:gxlZPFxvO
天井川のトンネルそろそろ撤去。
バス代行がある。
253もは:2010/01/18(月) 23:36:43 ID:RcYsUlGU0
安曇川、近江今津だけでも中古でいいから自動改札入れたらいいのに。
254わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/01/19(火) 02:52:33 ID:6G5j7lwO0
>>252
詳細ご教示お願いです。
255名無し野電車区:2010/01/19(火) 04:20:17 ID:qx+/H+Co0
ここ、いいスレだね♪
わ○らんさんってあの!? ページ見たことありますおw
256名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:07:14 ID:KyH8arvx0
>>252
マジで天井川撤去するの?
琵琶湖線沿線民としては気がかりな情報だ。
257名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:04:25 ID:FVIyh77S0
>>252
甲西〜三雲間にある天井川の、線路上のコンクリート部分は、わざわざ代行バスなんか出さなくても
終電から始発までの間に、撤去できると思うが。

自分も、わだらん氏と同じく、天井川のトンネル撤去・代行バス等の情報ソースを教えてほしい。

※現在、甲西〜三雲間にある天井川が、農道・草津線の上部にあるコンクリート構造物を除いて、
  それぞれ、前後の天井川の土の部分の大半が、すべてではないが削り取られて撤去されている。
  そして、農道・草津線の上部にある天井川のコンクリート構造物が、そのまま取り残された状態。
258名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:04:38 ID:JHzFVFgeO
天井川のトンネルは架線を外したり安全性を考えると運休はやむを得ない。
いつかは撤去だから昼間の保守工事運休の時かにやると思う。
一晩での撤去は無理。
259名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:08:55 ID:JHzFVFgeO
並行して走る農免のトンネルは仮道が出来るから線路のトンネルも一日では撤去は不可能。
コンクリートの鉄筋が入ってるから一日では撤去は不可能。
260名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:31:06 ID:uXD7fw/O0
草津ー南草津の天井川かと思ったら、草津線の天井川か。
261名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:47:48 ID:JHzFVFgeO
>>260
こちらもいずれは撤去だろう。
仮線引くスペースあるし第一止められない。
262名無し野電車区:2010/01/21(木) 18:11:41 ID:+tkftZqBO
またぬこのおならか!
263名無し野電車区:2010/01/22(金) 15:40:53 ID:dTU+snNUO
あげた
264名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:51:15 ID:jc63rIDMO
湖西線列車のクハ116-310車内に、吸い殻が落ちていた件。
265名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:11:31 ID:5Uqw5MyiO
>>248
その後は125系か223-5500系になるかもね。
ワンマン化は時間の問題。
266もは:2010/01/24(日) 11:32:28 ID:qRZQ6rRN0
近江今津〜敦賀間
ワンマンミラーあるし…

そろそろ?
267名無し野電車区:2010/01/25(月) 04:32:28 ID:nt5Yp6ipO
>>265-266
草津線の話。
268志賀ぬこ:2010/01/25(月) 14:05:25 ID:vlvPKsSm0
おひさー。みんな元気?
今年は雪もなくつまらん冬ですねーーー。
269名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:30:12 ID:k5xFsFbA0
>>JR東海ツアーズ法人営業東京支店では
2010(平成22)年2月28日(日)をもって姿を消す
東京発着の500系のぞみに乗車するツアーを実施します。

ウゼー、散々500系追い出したくせに!

270名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:56:35 ID:t59TVaZ/0
>>267
貴様は甲賀地域の潜在能力を知らんな?
271名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:08:41 ID:9sW31XWDO
>>248
JRロゴはなくなる。
セキN05にJRマークなかったし。
272名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:36:53 ID:nt5Yp6ipO
>>265
105系か103系の2両ワンマンだったりして。 はたまたキハ120のワンマン化?
273名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:49:02 ID:spgzgtD8O
とりあえず、何が言えるかと言うと、
貴生川以西は120の単行なんて絶対無理
て事だな。
2両ワソマソ運転も甲西の行き違いが出来る様になって本数増やせれば、てとこだな。
274名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:07:06 ID:nt5Yp6ipO
和歌山線は4両ワンマンあるから草津線でも可能。
交換設備しようとなるとホームの増設に駅舎の改築もしないと。
それだけの費用をかけるだけの利用や需要はあるか?
特急が走るとかなら話はわかる。
275名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:09:26 ID:shgkvxh0O
追伸、今度の昼間の保守工事運休はいつ頃?
276名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:16:43 ID:TW4ZYT/k0
>>274
普段草津口データイム4両で立ち客が出る状態なのに、
2両ワンマンなんかしたら、しゃれにならんだろうなあ。

まあほとんど有人駅だから、4両ワンマン化しても和歌山線みたいなキセル天国にはならんと思うが。
277名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:25:05 ID:XmhFt/MJO
>>274
甲西はちょっといぢれば行き違い可能駅になる様に、開設時に駅舎(橋上)、ホーム(なんちゃって島式ホーム)等の対応はしてある。
278名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:08:39 ID:F6uPYwuAO
甲西なんかすぐにでも行き違い設備作れるよな
279志賀ぬこ:2010/01/26(火) 04:12:54 ID:ADJ59n3Z0
ひどい雨だったけど雪は降らず。
塩カル大袋二つも買って備蓄して大損だよ。
それより風がひどくなってきた。
280名無し野電車区:2010/01/26(火) 11:37:24 ID:CPZkdmDZ0
>>274
おまえ、草津線に乗ったことないだろ?

>>279
おならするんじゃねえぞwww
281by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/01/26(火) 19:40:47 ID:WHJV0M160
>>279
俺は車に長靴を積みっぱなし。
田舎の敦賀では長靴いらなくても、大都会の高島市で歩く時には長靴が必要なことがあるしw
282志賀ぬこ:2010/01/26(火) 22:41:47 ID:ADJ59n3Z0
その田舎もんの敦賀人が、堅田以北でトップクラスの大都会高島に何の用があるんだ?
買い物ならこなくていいよ。
283名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:45:49 ID:XmhFt/MJO
凄くレベルの低いトップ争いだなw
284名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:40:11 ID:6AftT9HE0
良いことを思いついた。
草津〜貴生川を複線化して、貴生川〜柘植をすれば良い。
285名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:43:16 ID:6AftT9HE0
貴生川〜柘植は関西線ごと廃線で良いんじゃね?
286名無し野電車区:2010/01/27(水) 01:53:34 ID:XfImebSe0
あかん
廃線になったら俺困るもん
287名無し野電車区:2010/01/27(水) 15:56:49 ID:uCVBx9EtO
>>277
国鉄も交換設備撤去が盛んだったのに交換設備対応にしたのは意外。

今電化だったら103系が走ってただろうよ。
和歌山線みたいに架線も簡易電化だろうよ。
今電化ならお布施か未だ非電化のまま。
288名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:28:49 ID:srQsxa5R0
>>286
なんで?
289名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:00:52 ID:tG8LWFwgO
つーか、廃線厨うざい。
290坂本住民:2010/01/27(水) 23:15:16 ID:5x3dKLHrO
ようやくあう携帯規制解除。

比叡山の高僧曰く、坂本龍馬の祖先はこの「坂本」らしい。また、日本初のお茶栽培も坂本から始まった。最澄と一緒に中国に行った坊主が、種を坂本駅〜琵琶湖の間の地域に植えたのが始まりとのこと。
291名無し野電車区:2010/01/28(木) 10:27:02 ID:ytW2Ov4i0
うそくさいぜよ
292名無し野電車区:2010/01/28(木) 11:31:50 ID:LZIijGaU0
ふと思い出したぞ。
一、二ヶ月前のこと。
京都から家路につく湖西線に乗ったときのこと。
山科での乗り換え案内放送。
「東海道線、大津、草津、米原方面乗り換えです」
京都出た後も、山科到着前も言うてた。

”琵琶湖線”じゃなく、”東海道線”なんて名称の案内なんて
十数年ぶり? びっくりした。
293名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:13:47 ID:9gyGgUMdO
敦賀新快速減便まじ?
294名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:46:53 ID:Qn3uF9vqO
>>281-282
仲いいなwwwwwwww
295志賀ぬこ:2010/01/28(木) 22:01:48 ID:fzNbN4s0O
今日の大都会高島は重厚な砲声が夕方まで鳴り響いていた。
155ミリがドッカンドッカン、たまに230ミリがドゴーーン!
さすがは日本の守りの要、最重要軍事拠点都市だけのことはある。
296名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:32:37 ID:VA4EATW40
要塞都市、第三新高島市w
最近は雷鳥の湖南迂回はないの?
297名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:25:18 ID:m41JpnzpO
HOPカードの女
298名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:30:27 ID:Pl+AukaB0
299名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:23:01 ID:7sq22n5v0
かけっこ、とびっこ、元気っこ♪
300坂本住民:2010/01/29(金) 04:08:46 ID:FP/iqfLyO
田舎者集まる平和堂〜
301名無し野電車区:2010/01/29(金) 10:59:34 ID:GnY39SpPO
久々に西大津駅来たらコンコースがやたら狭くなってる件。
何の工事だ?
302名無し野電車区:2010/01/29(金) 11:57:11 ID:RgxYKG3zO
>>297-298
下品な歌流すな。
馬鹿にされる。
そこまでするなら次の知事選挙出たら?
303名無し野電車区:2010/01/29(金) 12:11:52 ID:wAErTE7OO
>>302
♪いいじゃないか〜お〜とこだ〜
304名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:35:16 ID:aW7zvDkDO
アルプラザ平和堂は〜♪3倍♪3倍♪3倍♪3倍〜♪
305名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:00:56 ID:0fTbwnmf0
野菜を食べよう、朝、昼、晩♪
306名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:50:58 ID:5Abq2J6E0
何? このキチガイスレ…
307名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:39:11 ID:7sq22n5v0
そうざい・ばんざい♪
308名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:17:06 ID:RgxYKG3zO
奈良線は全線複線化予定ありだが草津線は複線にする程の需要はない。もったいない。
奈良線は幹線、草津線はローカル線。
309名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:37:30 ID:qBin/Glp0
>>246
はずれた。でも後悔はしていない。
310名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:40:38 ID:9OxEa4TGO
よみうりテレビ ケンミンSHOW再放送
滋賀が出ました。東京一郎の嫁はんが平和堂で
ふなずし試食して「うまい」言うとりました。
平和堂は100円1ポイントで100ポイントだったか?で、現金の千円に交換できるって放送してた
311名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:43:52 ID:y9OiruZ2O
>>310
恥かしい。
やめろ。
馬鹿に思われる。
312名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:57:26 ID:EWfTy1ZY0
俺も香川県出身だが先週と先々週の連続転勤ドラマは恥ずかしかった
あれは東京以外の道府県に恐怖を与えるトラウマ番組

スレ違いスマソ
313名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:36:40 ID:iFCzQ/RQ0
>>310
平和堂さんは1000ポイントやw
というか平和堂で鮒寿司は置いてないと思うけどなww
314名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:34:32 ID:D0UYKUtH0
堅田アルプラが出てたね
店の内部映像は堅田店じゃなかたけど
315名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:16:36 ID:/Xz9JxZx0
安曇川、近江今津にも自動改札機を入れて混雑緩和してくれ







朝だけ
316名無しの電車区:2010/02/05(金) 22:36:33 ID:VWwLA8jF0
草津線の宝くじ2枚買って1枚当たった。よって一枚記念品となる
317名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:37:02 ID:tMMc6bYA0
[昼間時ダイヤ改正案]

大吹茨富高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠八安能稲河南彦米坂田長
阪田木田槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原幡土登枝瀬彦根原田村浜
●━━━●━━━━━━●●●━●━━●━●●━●━●━━━●●●●● 新快速2本/h
●━━━●━━━━━━●●●━●━━●〜草津線〜−−−−−−−−−− 新快速2本/h
●━━━●━━━━━━●●〜湖西線〜−−−−−−−−−−−−−−−− 新快速2本/h
●━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−− 快速(網干行)3本/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−− 普通(西明石行)3本/h
●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 普通(新三田行)3本/h

草津線新快速は貴生川行
湖西線新快速は堅田行と敦賀行
318名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:03:21 ID:uVNF1fex0
サンダバ米原迂回始まった
319名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:25:45 ID:LXByk+1Y0
日最大瞬間風速
今津 24.3m西北西] 時刻11:48 観測史上最大
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/alltable/gust00.html#a57
他の観測所でも2月の観測史上最大w
320名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:43:21 ID:CKB+RMca0
湖西線内停車サンダバの指定券で乗ってて
急に米原経由って言われても…
321名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:46:00 ID:/f98FptM0
神様から琵琶湖を泳げというお示しだよ
322名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:17:29 ID:qEYTYUKs0
特急迂回で乗り換えの人で米原がすごい人だった
立ち食いそば屋に20人ぐらい並んでるし
323名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:34:13 ID:SlKCDjsw0
米原ってろくな奴住んで無いよな
324名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:21:18 ID:IkrTLNtT0
これで湖西線も多少便利になるだろ

大新東吹岸千茨富高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠八安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺里木田槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原幡土登枝瀬彦根原田村浜
●●━━━━━━●━━━━━━●●●━●━━●━●●━●━●━━━●●●●● 特別快速(2本/h)
●●━━━━━━●━━━━━━●●→湖西線================= 新快速(2本/h)
●●━━━━━━●━━━━━━●●●●●●●●●●●============ 新快速(2本/h)
●●━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=== 快速(2本/h)
●●━━━━●━●●●●●●●●●→湖西線================= 快速(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●============ 普通(2本/h)
●●●●●●●●●============================= 普通(4本/h)

新快速は京都以東の琵琶湖線内の駅にすべて停車。
従来の新快速は特別快速に変更。
南草津も念願の新快速停車駅になり本数も増加。
野洲以西の駅では6本/hを確保。
湖西線直通を増加。京都発は近江今津行1本/hのみ。
湖西線直通新快速は敦賀行と堅田行、快速は近江舞子行。
325by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/02/07(日) 11:09:13 ID:XZC/ESqY0
湖西線は地平におろして若江鉄道復活するべきだな。
そうしたら強風被害も減るだろうに。
326名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:24:14 ID:f1DeXb6f0
(・∀・)ノ
比叡山坂本駅の駅名も再変更! 日吉駅に汁!
327名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:32:44 ID:0CPZaFrk0
それなら、大津京駅も(臨)競輪場前駅にしようぜ。
328名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:50:50 ID:bczKSIjnP
>>327
大却下!!!

人間の屑がやると言われるギャンブル、その象徴的存在である競輪などという恥名称、
そんなものは、駅名という高尚なものの名前に使うべきものじゃない。
329名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:56:16 ID:lknQRciT0
じゃ、大津京駅は廃止でいいよ
330名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:09:28 ID:m7X81exQ0
>>328
大津京駅が最寄りの競輪場で毎年行われている特別競輪は、
皇族の家名がついているのですが。
331名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:37:39 ID:mtAwS0ehP
ギャンブル廃止っていうのなら、まずはパチンコを廃止してもらいたいね。
332名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:22:04 ID:hOG/+2Lh0
>>330
あんなの客寄せのために名前を勝手に使ってるだけだろ
333名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:53:30 ID:f1DeXb6f0
もしかしたら、既出かもしれんが、これ見て涙が止まらなくなったよ。
この時代には俺、まだ生まれてないんだけど、、、

http://www.youtube.com/watch?v=YLFzyTRooOs
334名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:10:42 ID:FyAHutDY0
335名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:14:25 ID:SMp8bStD0
すげー感動した!
02:58の建物なんだろ
336名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:17:51 ID:SMp8bStD0
ヌコ駅のホームの人の数は今と変わらないなあ
337名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:21:25 ID:3iUAVMF/0
叡山→日吉と北上してその後だから日吉中学校じゃないか?
338名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:24:59 ID:3iUAVMF/0
それか鐘化の工場?
339名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:29:38 ID:3iUAVMF/0
340名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:19:07 ID:ToxUxY3eP
>>333
よくぞこんな映像が残ってたもんだね。
神映像だ。

しかしなんだ、右も左も田んぼばかりのような場所、よくぞ民間で
鉄道通したもんだな。特に湖北なんて。
341名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:01:40 ID:dj9/qaDq0
>>339
あの抜け道線路跡だったんだ
342名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:47:56 ID:FvNBxt7R0
今朝、草津線殻の京都行き?が45分とか大幅に遅れていたけど何かあったの?
343名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:37:54 ID:4eu+ph7u0
7時30分頃、草津線:甲南駅で普通電車(京都行き)のドアにトラブルが発生したため、処置をしました。
この影響で草津線に30分前後の遅れがでています。

だって
344名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:11:27 ID:mk/VamKS0
草津線120th記念臨凸PP運転するってさ。こりゃ楽しみだw
2年前(かな?)のPPチキ以来だな。
345名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:06:12 ID:ToxUxY3eP
近若鉄道って単線だったんだ。
そして、気動車だったんだ。

シラナカッタ・・・・。
346名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:47:13 ID:wkcCz/yK0
なんか湖西も湖東も制覇してそうな鉄道だな。>近若鉄道
347名無し野電車区:2010/02/09(火) 06:17:49 ID:/TWoTlXp0
コンニャク鉄道…
348名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:09:04 ID:javPJNMb0
>>345-347
江若鉄道
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%8B%A5%E9%89%84%E9%81%93

江若鉄道線(こうじゃくてつどうせん)は、琵琶湖西岸に沿って滋賀県大津市の
浜大津駅から滋賀県高島郡今津町(現高島市)の近江今津駅までを結んでいた
江若鉄道の鉄道路線である。

戦前にはいち早く気動車を導入するなど先進技術の導入には熱心であった。
この気動車の導入は、京阪神圏から行楽客を呼び込むに当たり、電車に慣れた
都市の住民に不快な思いをさせては集客に影響するという点が要因であったという。

国鉄湖西線建設が決定したため、同社の鉄道事業が圧迫されるとして、1969年に
鉄道事業を廃止し、その鉄道用地を国鉄に売却した。
349名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:40:57 ID:jTNyV8Zb0
>>337-339
あれは、木の岡レイクサイドホテルです。
そう、近年、爆破解体された通称、幽霊ビル(幽霊ホテル)の在りし日の勇姿です。
350名無しの電車区:2010/02/09(火) 23:30:46 ID:BECMTzrJ0
>349
そうです。幽霊ビルです。
万博を当て込んで鹿児島のヒトが建設したと聞きましたが、資金が続かなくて頓挫しました。
爆破の時は大騒ぎで写真撮影用のヘリコプターが何機も舞っていました。
爆破はあいにくと絵に描いたようにはうまくいきませんでした。その後何年も倒壊した残骸を晒してい
ました。
351名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:34:47 ID:8Rrt7LmfO
何年か前に大津の歴博で江若鉄道の展示をしてたのを思い出した。
江若鉄道の沿線ビデオも流してた確か。
352坂本住民:2010/02/10(水) 04:58:37 ID:vC+jAhLlO
雄琴〜堅田の161沿いのダイソ―裏の道は線路あと?
353名無し野電車区:2010/02/10(水) 05:36:14 ID:ovI+chzk0
線路跡です。
354坂本住民:2010/02/10(水) 14:45:29 ID:vC+jAhLlO
>>353
サンクス、やっぱりそうか。あの道よく抜け道で使うが、線路跡臭いと思った。堅田の手前で湖西線にぶつかり、川から平和堂前を通り堅田駅前、ジョーシン前通って161を突き抜ける。北小松から北、新旭あたりの遊歩道も線路跡みたいだ。
355名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:12:49 ID:Npkk2O/00
>>354
堅田手前で湖西線とはぶつかりません。
ダイソー裏→本堅田バス停→平和堂の横→駅前→旧ダイエー(旧旧ドライブインさくら、さくらスーパー)裏
356名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:38:22 ID:LCQHgwNB0
良い流れだ。GJ!
357名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:33:44 ID:W0onSgwJ0
YahooとかGoogle、地図見るより、航空写真見る方が
路線跡っぽいのがよく分かるね。
358名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:24:40 ID:/8Yx8ZdL0
平和堂って何?
このスレでたまに出てくるの見かけるんだけど
359名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:26:24 ID:eVojOkA40
>>358
滋賀県版イトーヨーカドー
みたいな感じ
360名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:28:00 ID:H59rU5t10
ド田舎限定イオンみたいなもん
361名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:33:13 ID:8Rrt7LmfO
>>358
ややスレチな沿線だが、基本的な平和堂の位置関係
       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≡≡≡≡≡≡≡≡私鉄≡≡≡≡≡≡≡≡



       公営ギャンブル無料バスのりば

サ  ラ  金
          ┌───┐
          │アルプラ.│
          └───┘
=====[  駅  ]========

          ホテル

――――――――国道――――――――

           山
362名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:15:49 ID:d42w4CjN0
>>361
うむ、県の玄関口を的確に表した、秀逸なAAだ。
363名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:11:39 ID:5CALaMVHO
湖西線某駅
北←
       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


―――――――旧国道――――――――

          ┌───┐
          │平和堂│
          └───┘
=====[  駅  ]========










             日赤病院
364名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:37:01 ID:bwLGkOru0
平和堂は大阪府にもあるぞ(w)
365名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:37:20 ID:yaWZFB8H0
>>357
廃線跡はたとえレールが残っていても地図上は単なる空き地にされちゃうからね
写真なら本当の空き地になってても土の色の違いで判別できるから
366名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:42:48 ID:lpp0kdzf0
>>363
和邇?
367名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:02:43 ID:IkGEeIcHO
滋賀作は平和中毒。
平和以外では買い物出来ないのバッカ。
368358:2010/02/11(木) 17:21:10 ID:kgwJrk5r0
>>359-360
ああなんだ、スーパーなのか。
「平和」とか「堂」ってついてるから、
また何かヘンな新興宗教の施設じゃないかと勘ぐってしまったよw
369名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:39:58 ID:IkGEeIcHO
>>368
洗脳されていることに変わりはない。
まーワイは平和にもう5年は行ってない。
370名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:46:10 ID:RGvHs0QcO
>>367
福井も平和堂に侵食されてるよ
371名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:54:58 ID:LQlc/viT0
ちなみに平和は岐阜、長野など中部にも進出してます。

幸福○○党(幸福の○○)とは違い、安心して頂いて結構です。
372名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:57:23 ID:nQbARU7x0
>>337-339
>>349
>>350
検証サンクスです!
う〜ん貴重だ!
373名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:17:38 ID:nQbARU7x0
>>333
04:50のトンネル(蓬莱?〜近江木戸)
05:15のトンネル(近江木戸〜青柳ヶ浜)

て現存してるのかな
湖西線乗ってると全くトンネルないからちょっと意外(高架だからなんだろうけど)

ttp://homepage2.nifty.com/ousaka/kojaku/
ttp://www.kysd.net/koujyaku.html

ちと調べてみたがわからんす
今度廃線後歩いてみるわ
374名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:18:19 ID:nQbARU7x0
>>373
湖西線乗ってると全くトンネルないから

湖西線乗ってるとあの周辺は全くトンネルないから
375名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:44:27 ID:ETF5ObxQ0
トンネルは全部天井川だな。
376坂本住民:2010/02/11(木) 23:33:45 ID:da9AfxKpO
>>367
近くに平和堂しかないから仕方ないだろ。堅田のいずみやか浜大津に逝けってか…
377名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:44:48 ID:5CALaMVHO
>>366
備後!
378名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:42:05 ID:bwxHkOej0
最寄が柘植だからか平和堂とか全然見ないんだけどこっちにもあるのかな
三重でいうアピタみたいなもんと予想

柘植なんもないけどおいで
ぬこが癒してくれる
379名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:58:17 ID:v/GR3AA30
>>378
ほんまに何もないから、行かない。
380名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:13:50 ID:wY4Uoyuh0
>>350
懐かしいな>幽霊ビル。
昔はよく幽霊ビルで遊んでた。
階段があちこち崩壊していて、最上階に上がるルートがひとつしかないので、迷うと本気でヤバかった。
爆破の瞬間も生でみますた。

>>360
土田舎スーパーだけど、一応スーパー売り上げ高では全国で5位か6位ぐらいだったはず。
まあ平和堂はポイント制度が完全現金キャッシュバックというネ申システムだから、滋賀県民HOPカード所持率は高そう。
381by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/02/12(金) 01:18:14 ID:dwIBJ4Cd0
敦賀市民もHOPカード所持率が高いぞ。
ポイント3倍5倍セールの際は、国道8号が渋滞するくらい。

半分くらいは滋賀ナンバーなのだが、
アルプラザが大都会の高島市や湖北にはないのも不思議だw
382わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/02/12(金) 01:25:30 ID:YcYM1YDA0
>>378
同じニチリウグループなので、平和堂とオークワの棲み分けが出来ていて、
三重県内には平和堂はない。
柘植の周囲だと、フレンドマート甲南店が一番近いか。

もっとも棲み分けといいながらアルプラザ水口とオークワ伊賀上野店は
競合関係だったりするし、タマコシ吸収で岐阜県内でも店が近接したりするが。
383名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:48:08 ID:aqMwSbLw0
>382
くらしモア!

384名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:51:48 ID:nBNc/VoGO
北←
       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

元廃墟  工場
――――――――国道――――――――





========[  駅  ]=====
――――――バイパス――――――――

┌───┐
│平和堂│
└───┘



               [駅]≡≡≡私鉄≡≡≡





          神社 高校 駅
                  |
385名無し野電車区:2010/02/12(金) 02:25:10 ID:JY1MSOcV0
>384
日吉駅
386名無し野電車区:2010/02/12(金) 02:26:36 ID:mLDcvfDc0
超スレチだが、くらしモアが展開された当初、くらしモアの歌が平和堂でエンドレスで流れていたな
387名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:48:24 ID:QBkzMV+3O
>>381
大都会高島市には平和堂が2つもあるよ!
388名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:50:43 ID:QBkzMV+3O
>>363
堅田、安曇川もそれに近いな
縮尺的に無理すれば今津も
389名無し野電車区:2010/02/12(金) 04:26:17 ID:h6L/poHB0
和迩の旧国道ってそこだったっけ?
と思ったが今は県道だから旧国道だな。
390名無し野電車区:2010/02/12(金) 04:42:25 ID:qJlmdeVz0
391名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:39:19 ID:ektX7x5UO
>>376-388
平和は確かヨーカ堂の役員がいるぞ。
ヨーカ堂のグループ傘下も言われているぞ。
392名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:44:08 ID:eUyABTrE0
次改正での日中の減便がショックでならない
393名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:27:49 ID:nBNc/VoGO
中の人じゃなくてもあと一週間で解ってしまうからなぁ、厳しい現実が。
倒壊の刈谷〜岡崎の普通みたいな中抜けダイヤになりそうな気がすんだよな。
昼間には大津市内区間でさえ30分待たされると言うのか…。
394名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:57:55 ID:o/tA/DHz0
現行ダイヤから、堅田シャトルを間引き、あとはそのまま・・・
なんてことは、きっと・・・。いや、それがありそうで怖い。

雄琴、唐崎にとっては、いつ以来の時間3本だろ。国鉄末期には
新快速が各停で停まっていたし、堅田シャトルもあったかな。
395名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:29:27 ID:ESxe9mnw0
>>391
単純に経営者が知り合いで外部から入ってるだけ。資本のつながりは全くない。
んなこといわれたら、外部役員入ってる会社は全部傘下なのかよ。
まあスーパーの運営手法は似てるし、全国展開前のヨーカ堂の指導を仰いだのも事実だが。
396名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:45:44 ID:ESxe9mnw0
>>394
国鉄末期は新快速崩れが舞子1本、今津1本、舞子回転1本、堅田回転1本の4本だったはず。
2000番台の2700番台化改造が完了した昭和60年3月で堅田折り返しができて、61年11月に舞子行きが増発されてる。
397名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:50:18 ID:ESxe9mnw0
ダイヤ改の時期を間違えた。
国鉄末期の61年11月に新快速の各停化と堅田折り返しの増発、
JR初期の63年3月に近江舞子折り返しの増発だ。
398名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:27:37 ID:COBddF+zP
和邇に久方ぶりに訪れた。

フジノセンターがセブンイレブンになっててショック!!
平和堂なんてあったか?
駅前の、自動うどん販売機が印象的だった自販機コーナー(小屋みたいなの)
はどこいった!?

(´・ω・`)ショボーン
399名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:35:51 ID:5raN/UjaO
>>398
平和堂は昔からあるで。
他と違って屋上のとこにワニの絵が描いてあるから、見ようによっては平和堂に見えないかも。

消防の時に、和邇浜に泳ぎに行った時に車窓からアルタのワニの絵が見えた時、和邇浜にはワニが棲息してるんだ、と本気でおもてしまった。
400名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:53:44 ID:0Qj+mqGE0
輪に…
アルタ…



来てくれるかな?
いいとも〜♪ w
401名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:25:03 ID:iPW19nY60
平和堂みたい、堅田駅前と、大津駅前くらいしかなかったやん。(湖西では)
402名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:09:37 ID:EbD5/MoGO
昔って言うても25年前くらいやからな、和邇アルタは。
403名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:04:25 ID:9UD+7HbG0
大津駅前の平和堂って何年前の話なんだよ。

・・・といいつつまだいーぴぃカード持ってるけどね。まだ使える。
他店行くと?な顔されるけど。
404394:2010/02/16(火) 00:27:44 ID:E7M8mTUX0
>>396
ありがと。
昭和63年3月から約四半世紀、堅田以南で時間4本の利用可能になっていたということやねー。

どんなダイヤになってるかな・・・。減便、時隔の拡大は悲しいのだが、それだけに次善策を願う。
京都26分発舞子行きは堅田で6、7分待避停車だけど、平日日中は京都40分の北陸特急は無いから、
待避をなくすなり、京都発を遅らせて新快接続なりされてると、まだよいのだがなー。

新快含めての時間4本となる以上は、大津京での下り緩急接続も変更されてなきゃね。
405名無し野電車区:2010/02/16(火) 03:58:43 ID:zMkLsQs7O
ぬこ、何やってんだよ。
クオリティは風だけじゃないのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000018-kyt-l25
電車がシカはねる JR湖西線、3000人に影響
2月15日11時19分配信 京都新聞

 15日午前5時20分ごろ、大津市北小松のJR湖西線で、近江今津発京都行きの普通電車がシカをはねた。同電車を含む上下計4本が運休したほか、直後の京都行き電車が42分遅れ、3千人に影響があった。
406名無し野電車区:2010/02/16(火) 09:59:39 ID:Jt1DuNme0
ぬこ!!!
昨晩のライオンの糞まき係、サボったろ!!!
407名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:54:54 ID:zMkLsQs7O
408名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:15:06 ID:qudfaT/Q0
鹿はねたんだって?
仕方ないね
409名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:30:28 ID:KExnW17N0
俺は他人をしかんないよ。
410名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:28:15 ID:CeN9mrFn0
しかしアシカは鹿ではない
411名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:36:59 ID:j3Ogj9NI0
【詩・絵画の国】のスレ
412坂本住民:2010/02/19(金) 23:51:44 ID:a+c7+swOO
跳ねられる鹿が馬鹿
413名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:53:04 ID:vMUfwC3h0
鹿「そんなこと言われましても」
414名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:21:10 ID:bfoKxA450
しかし・・・

ごめん。
415名無し野電車区:2010/02/20(土) 02:30:54 ID:VEC5OarV0
誰かこれについてkwsk
ttp://data.tumblr.com/exOpl80L0fh924yknPZnayEZo1_500.jpg
416名無し野電車区:2010/02/20(土) 03:02:44 ID:4Dyu1tjV0
>>415
駅名板にぬこ小松がない
ぬこ鳴くぞ。

にょ〜〜〜ぉぉおぉんと
417名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:53:14 ID:QFnZi/T30
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84 より

1月のWPに大阪駅の現行と予定の例が載ってて
00「新快速/長浜」
02「普通/野洲」
10「快速/米原」
12「普通/堅田」
20「新快速/敦賀・長浜」
22「普通/野洲」
30「快速/米原」
32「普通/近江今津」
40「新快速/近江塩津」
42「普通/野洲」
50「快速/米原」
52「普通/堅田」
となってる…

このダイヤについてどう思う?
418名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:08:14 ID:tVdU48N9O
>>417
減便ヒドスorz
419名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:59:10 ID:QFnZi/T30
>>418
湖西線はおそらく京都発があると思う。(近江舞子行か?)
そうでないと、小野−近江舞子が1本/hになってしまう。
420名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:25:19 ID:t/fNWx+aO
あ、鹿じゃなくてあすかが臭っ栓に来るんじゃなかった?
421名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:10:51 ID:4bKnfyEV0
新快速へるのか?
422名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:38:22 ID:jV8TFnoF0
草津線を走る「あすか」どやった?
423名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:49:34 ID:/tqEWEigO
>>417
敦賀・長浜は同じ列車が京都で湖西線敦賀と琵琶湖線長浜では?
424名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:07:18 ID:brTPB5+p0
>>422
親子連れが俺の周りには多かったな。
425名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:25:03 ID:z8YUaRHs0
>>422
最後の最後で乱入orz
426名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:20:07 ID:bWS0C5R90
>>422
【滋賀】また「撮り鉄」が線路に侵入、「あすか」目当てにカメラを持った人が立ち入り列車が緊急停止-JR東海道線草津駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266669033/
鉄ヲタのせいでまたあの列車が緊急停止(2度目)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266669368/
427名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:43:54 ID:yco2pNTe0
428名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:04:01 ID:4RZSFSB00
強風30km規制届かず、130kmで疾走
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100220-OYT1T00594.htm

 JR西日本は20日、強風のため時速30キロに速度規制していた大津市の湖西線志賀―比良駅間で、
大阪発富山行き特急「サンダーバード」(12両、乗客約340人)が通常速度の120〜130キロで
運行するミスがあったと発表した。
 JR西によると、19日午後9時40分頃、同区間(2・7キロ)で秒速20メートルの強風を計測。
通信指令が無線で速度規制を指示したが、無線の通信状況が悪く、運転士が受信できなかったという。
 速度規制は同9時54分まで続いたが、規制区間を通過する電車はほかになかった。
(2010年2月20日13時11分 読売新聞)

内心、これまでにもあったのではなかろうかと。一般的に空気が動くと、電波って急激に影響受ける。
志賀に達しようとしている時、規制となり無線ごちゃごちゃしてたら1、2分なんてすぐ経ち、列車は比良へ舞子へ・・・かな。

即停止ではなく停止位置を運転士判断に委ねることが可能ならば、風速計に連動した特発を各規制区間入口と、
閉塞信号機といった区間内とに設置する方がよさげ。金かかるのと、貨物と電車で規制値が異なる区間があるのも課題となるか。
429名無し野電車区:2010/02/21(日) 04:24:14 ID:WToQi03l0
【滋賀】また鉄道ファンの暴走か 「あすか」を撮影しようと線路に立ち入り、列車が緊急停止するなどの被害-JR東海道線草津★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266689143/
【大阪】鉄道ファンの運行妨害で被害届 線路内で撮影、運休19本−JR西
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266290109/
【社会】「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンの運行妨害問題 JR西日本は被害届け提出を見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266416435/
【社会】「ファンの行為とはいえ悪質性が高い」 「撮り鉄」の列車運行妨害 JR西日本が異例の被害届提出へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266271628/
【社会】「撮り鉄」の線路乱入問題、大阪府警が捜査へ…撮った写真も集めます
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266653393/
鉄ヲタのせいでまたあの列車が緊急停止(2度目)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266669368/
430名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:55:37 ID:yZw2mpoAP
変なことで草津線が全国紙を飾ってしまったな。
まあこのスレ自体相変わらずマターリ進行なのはほっとしたが。
431名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:43:12 ID:7dJiELSK0
ちょっと質問したいのですが、湖西線内の新快速停車駅は、
12両編成が停車できるだけのホームの長さは、あるのでしょうか?
432名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:09:43 ID:+lPKidjGO
>>431
本線スレにも書いたが、現状湖西線新快速停車駅のうち、12両に対応してないのは近江塩津、近江中庄、新旭のみ。
今津で切り離して以北は4両で運行するから、新旭だけ延ばせば今津まで12両運行が可能になる。
433名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:21:03 ID:FHEMeBPp0
草津線はどうなんだ?12両対応できる駅はあるのか?
貴生川までは8両対応だったかな?それ以遠の駅は何両まで対応している?
434名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:32:58 ID:5ujYutS50
ホーム有効長は10両対応。
ただし草津、手原、貴生川、甲賀は電車用に嵩上げされていて
その部分は8両対応。
435名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:06:17 ID:d9/slTHH0
今日の近江今津発11時の新快速の前4両、発車寸前まで回送表示のままだった。
回送表示のまま運転したらおもしろかったのにね。
436名無し野電車区:2010/02/22(月) 02:23:36 ID:7vrDNqp/0
新快速とかの銀色の電車、カバンとか閉まるドアに挟まったら、
そのドアだけ再度開くことできるのな。
今日はじめてみたよ。
敦賀行きの新快速、駆け込み乗車の姉ちゃん挟まってた。 www
437名無し野電車区:2010/02/22(月) 03:16:31 ID:2f0JR5VHO
行き先幕がバラバラとか湖西線ではよくあること
438名無し野電車区:2010/02/22(月) 08:05:43 ID:0ycBZEBnO
湖西線の上り朝ラッシュど真ん中に6両をぶつけてくるのは仕様ですか?
山科まで満載だで。
439名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:02:37 ID:OhbBnOm60
それがどーした?
440名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:23:14 ID:OaJ9yxjl0
>>437
113系の、LED化された側面の行先表示器もひどい。
草津線内の折り返し運転の列車が、草津駅に停車しているとき、
行き先は 「柘植」 ゆきなのに、1両だけ 「天橋立」 になっていたりw
441名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:59:06 ID:d9/slTHH0
 ところで、いい加減上り新快速の和邇付近での黄信号による減速に飽きてきた。
 さっさと堅田に入れよ前方の113系!。
 下り新快速の堅田〜近江舞子はもっとひどい。時速80qくらいで走ってやがるし。
 
442名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:58:21 ID:dYg9u6gkO
時刻表スレより。
ソースは早漏販売の時刻表改正号。
平日は単純に堅田発着を歯抜けにした15-15-30ダイヤ。

320:名無しでGO! :2010/02/23(火) 13:31:13 ID:/6fbKX2iO
>>317
京都発パターン
11 普通近江塩津
26 普通近江舞子
41 普通近江舞子
45 新快速敦賀
56 普通堅田(土曜・休日運転)

堅田発パターン
08 普通京都
25 始発普通京都(土曜・休日運転)
39 新快速姫路
41 普通京都
52 普通京都
443名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:07:15 ID:gEJJY/Tn0
夜は?
444名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:08:24 ID:oVGFgG+R0
>>382
岐阜はいま酷いことになっている。

1.タマコシ・ヤナゲンから変わった平和堂
2.オークワの新規出店
3.パレマルシェの新規出店とニチリウ鞍替え

それに加えてトミダヤ等の既存店舗、イオンの出店攻勢・・
445名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:11:10 ID:3tq42pgq0
>>442
今津行きが塩津まで足伸ばすんだ。
446名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:34:32 ID:mEXBoonh0
間違いとのこと。
447名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:41:19 ID:1KX6lPjf0
なんで20分間隔にしないんだろう
土休日もそうしたほうがバランスとれるのに
448名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:56:45 ID:v/KRsiBd0
寺庄駅、建て替えるんだね。
あの小さな駅舎がなくなるのはなんか寂しい。
449名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:42:37 ID:BGKQPuwk0
>>448
そもそも、駅舎と駅前広場との間に高低差があるので、車椅子用のスロープと
トイレの整備をするだけで、わざわざ、寺庄駅を建て替える必要はない。

昼間時は、1時間に上下あわせて2本しかないのに、南北自由通路まで造り
エレベーターが二基設置されるみたいだが
どう考えても、甲賀市の"無駄"な公共事業としか思えない.。

http://www3.ocn.ne.jp/~terasyou/kukaku/kukaku.htm
http://www.city.koka.shiga.jp/sec/toshi/JRterashou091005.php

寺庄駅を改築する金があったら、湖南市と共同で、甲西駅の行き違い可能化を実現しろ。
450名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:53:36 ID:CNu4ouWj0
>>442
わが目で見るまでは…と思いたくなる。
坂本、堅田行きも実質3本か。実際平日にこの時間帯に利用する
ことはそうそう無いのだが、こういう扱いか、と無念。
安全もコストも重要で大変なのは想像する。でも、なにかが違う…。
451442のソースの主:2010/02/24(水) 02:52:52 ID:lynXTj7YO
いつの間に自分の書き込みが…。
452名無し野電車区:2010/02/24(水) 09:36:44 ID:j9QcBMc60
湖西線、1本減らすんだったら大津京で待避する意味不明の列車を減らせばいいのに…
453名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:49:29 ID:p/rZIN+d0
>>452
まったくだぜ!!!

つか、たぶん特急がらみなんだろな。
454名無し野電車区:2010/02/24(水) 11:40:22 ID:lynXTj7YO
【京都】
11 普通近江今津
26 普通近江舞子
41 普通近江舞子
45 新快速敦賀
56 普通堅田(土・休運転)

【堅田】京都方面
08 普通京都
25 普通京都(始発、土・休運転)
39 新快速姫路
41 普通京都
52 普通京都

【近江舞子】京都方面
19 普通京都(始発)
29 新快速姫路
34 普通京都(始発)
50 普通京都

【近江今津】京都方面
10 新快速姫路
27 普通京都(始発)
455名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:53:05 ID:s6xwRmMDO
[京都駅]堅田方面
平日用 22.3.13
05:54永
06:10 33今 51 59今
07:25今 54
08:15 [22]敦 28堅 46今 57
09:[19]今 21今 35 [47]敦
10:11今 26 41 [45]敦
11:11今 26 41 [45]敦
12:11今 26 41 [45]敦
13:11今 26 41 [45]敦
14:11今 26 41 [45]敦 56堅
15:11今 26 41 [45]敦 56堅
16:11 26今 42 56
17:11今 27今 42 55今
18:11 27 41 (51)敦
19:01今 13 27永 42 56塩
20:12 25今 40 54永
21:11堅 25 41永
22:02 27今 51
23:19今
00:05今
京都1942発は西明石始発
456名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:53:55 ID:s6xwRmMDO
[京都駅]堅田方面
土曜・休日用 22.3.13
05:54永
06:02 31今 58今
07:25今 58
08:[15]敦 17 28堅 41今 56
09:11今 [16]今 31 [46]敦 54堅
10:11今 26 41 [46]敦 56堅
11:11今 26 41 [46]敦 56堅
12:11今 26 41 [45]敦 56堅
13:11今 26 41 [45]敦 56堅
14:11今 26 41 [45]敦 56堅
15:11今 26 41 [45]敦 56堅
16:11 26今 42 56
17:11今 27今 42 55今
18:11 27 41 (50)敦
19:01今 12 27永 42 56塩
20:12 25今 40 54永
21:11堅 25 41永
22:03 27今 51
23:19今
00:05今
[備考]
[ ]新快速、( )快速
永=永原、今=近江今津、敦=敦賀、堅=堅田、その他近江舞子
457名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:55:07 ID:s6xwRmMDO
[堅田駅]京都方面
平日用 22.3.13
05:40
06:15 41# 52
07:07 15 (21)姫 28# 41 52
08:00 08 25 46
09:07# 17 [38]姫 40
10:10 [39]姫 42 52
11:12 [39]姫 41 52
12:08 [39]姫 41 52
13:08 [39]姫 41 52
14:08 [39]網 41 52
15:08 25# [38]網 40 52
16:08 25# [38]姫 40 55
17:08 27 [38]網 51
18:08 27 56
19:08 20 39 51
20:08 23 37 53
21:07 22 34 52
22:11 44 59
23:17 35
00:
458名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:55:52 ID:s6xwRmMDO
[堅田駅]京都方面
土曜・休日用 22.3.13
05:40
06:17 44# 55
07:08 (14)大 31 52
08:08 26 46
09:07# 17 [38]姫 40
10:10 25# [39]姫 42 52
11:12 25# [39]姫 41 52
12:08 25# [39]姫 41 52
13:08 25# [39]姫 41 52
14:08 25# [39]網 41 52
15:08 25# [38]網 40 52
16:08 25# [38]姫 40 55
17:08 27 [38]姫 51
18:08 27 56
19:08 20 39 51
20:08 23 37 53
21:07 22 34 52
22:11 44 59
23:17 35
00:
[備考]
[ ]新快速、( )快速
姫=姫路、大=大阪、網=網干、その他京都
#堅田始発
459名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:03:08 ID:s6xwRmMDO
・堅田平日ウヤは京都9〜13時台のみ、14、15時台は運転。
・京都1942発は平日のみ西明石始発に変更。代わりに現2203発は毎日京都始発に。
・京都2111発は近江舞子から堅田行きに変更。
・京都2111堅田行きは折り返し回送、22時台上りは1本削減。
460名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:44:55 ID:8ZD4AhyZ0
京都21:11発ユーザ小野在住の俺は辛いなぁ
この列車小野利用者かなりいるのに
舞子に戻してほしいな
461名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:11:57 ID:hQlfPc0E0
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/201002/CK2010022002000207.html
鉄道遺産ウオークに参加を 甲賀で3月21日
462名無しの電車区:2010/02/27(土) 22:32:03 ID:CyA5saYO0
>460
同感です。和邇なんかも辛いだろうな。
これで何年前かの状況に戻るわけですね。福知山線の事故以来、
それに名を借りた品質低下が続いています。
この閉塞状況は何とかならないのか!
463名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:59:42 ID:2MrZ43LSO
京阪を補助してる大津市への当て付けかな、と書いてみるテスト。

ローズタウンも京阪絡みだし。
464名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:55:06 ID:rOUqOncR0
>>463
京阪本線がローズタウン向陽駅までくると子供の頃は聞いたんだけどね。
(京津線じゃないらしいし、どうやって比叡山をぶち抜くのか不明だけど・・・)

来ない代償として小野駅を京阪の出資で作ったと聞いた。
京阪デパート(のちの京阪ザストア)は駅前スーパーになるらしいと聞いた
465名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:11:55 ID:mLpKdsPR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E6%95%B7%E8%A8%AD%E6%B3%95%E5%88%A5%E8%A1%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7#.EF.BC.88.E6.96.B0.EF.BC.89.E7.AC.AC77.E5.8F.B7

鉄道敷設法(新)第77号
原文
京都府山科ヨリ滋賀県高城ヲ経テ福井県三宅ニ至ル鉄道及高城ヨリ分岐シテ京都府二条ニ至ル鉄道

現在の地名・地区名での表記
京都府京都市山科区中心街より滋賀県大津市和邇高城を経て福井県三方上中郡若狭町三宅に至る鉄道
及び滋賀県大津市和邇高城より分岐して京都府京都市中京区千本二条に至る鉄道

開業区間
西日本旅客鉄道湖西線 山科 - 和邇 - 近江今津間 53.2km
466名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:27:09 ID:klXDjtv50
>>464
京阪の周年記念誌か何かで構想図(壮大なイメージイラスト^^)を目にしたが、今の
公団の南側の沿って線路が敷かれ、大津市ガスセンターのあたりに終端駅が描かれてた。
って、ほんと未来の妄想、みたいなイラストではあったが、ごくわずかなりには構想の
端っこにでも挙がっていたのが反映されたんでしょう。。。大原から比叡山を
ぶち抜こうよ、なんて夢見ていたこともあったのだとか聞きますね。
湖西線小野駅が想定されていた(と聞く)場所は、今より北寄りの小野支所、交番のあたり。
かつては(想定上の)駅前通り沿いに京阪デパートと京信がありました。

>>460,462
賛同。京都での新快速不接のゆとり化に始まる坂道が、ここまで下り続けてくるとは。
467名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:43:08 ID:gYaDaPvGO
ややスレチだが、堅田駅を2140頃に小野駅、ローズタウン方面に行くバスを新設すれば利用は見込めるのかな。
現状は堅田からローズタウン方面はもっと早くに終バスが出払ってるが。
468名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:09:40 ID:KWUHWseX0
交通社会実験と称して半年なり1年やってみれば何らかの成果は出るだろう
469名無し野電車区:2010/02/28(日) 04:15:45 ID:qGiMFrDG0
>>467
琵琶湖ローズタウン循環バスなんて23時の最終に乗ったって間に合うんじゃないの?

・・なんておもった私はオバサンなのか。。。
470名無し野電車区:2010/02/28(日) 07:01:13 ID:gYaDaPvGO
>>469
いや、改悪で京都2111発の電車が堅田止めになるから、そのキューサイの青汁にならないかって事だよ。
だから堅田駅2140頃とした。
471名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:22:29 ID:qGiMFrDG0
>>470
堅田駅前のロータリーからいっぱい出てて・・・

あれ?20年前?
472名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:35:10 ID:NWui4dtzO
大津 波警報が出てるけど大丈夫か?
473名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:04:40 ID:hygQclTa0
>>467
和邇まで行ってほしい
474名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:19:56 ID:b5+rU9An0
やっと復旧したか。

ダイヤ改悪が近づいてきて憂鬱な毎日。
475名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:26:32 ID:yFD66IHx0
>>472
逆に大津で波警報が出たら怖い
476名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:56:26 ID:4IG7nQAG0
湖西線ってここまで馬鹿にされる路線なのか?
なんだこの改悪
477by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/03/03(水) 23:29:20 ID:gxRCKcrV0
沿線は全て大都会の湖西線ですから、そのうち大増発されることでしょう。
478名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:31:26 ID:NF5RWtVS0
敦賀はそのうち普通電車大幅削減されるから
479名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:56:45 ID:bUc6UFXr0
>>476
何が馬鹿にされるだ?
分相応の妥当な改正だろ、ハゲ!
現実を見ろ、くそ田舎モン
480名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:58:58 ID:iWDMhba90
>>479
ごめん、俺湖西線沿線じゃ無いから
お前みたいな奴釣る為に書き込んでみた
481名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:35:12 ID:y4Sa/tZP0
湖西線ってのは昔からよその地方の人からしてみれば
世にも珍しい路線としてその名を馳せていた。

今でこそその状況は薄らいではあるが他の地域からすれば現状でも
まだ異常の範疇ではあるんだろう。

その珍しいことといえばもちろん、通勤時間帯の本数と昼間の時間帯の
本数がほとんど同じ(昔は昼間の方が多かった)、という七不思議ダイヤ。

まあそれが今回の改正で少しは是正されるという解釈なんだろう。
482名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:04:49 ID:lDNLWKAd0
>>480

476 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2010/03/03(水) 22:56:26 ID:4IG7nQAG0
湖西線ってここまで馬鹿にされる路線なのか?
なんだこの改悪

480 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2010/03/03(水) 23:58:58 ID:iWDMhba90
>>479
ごめん、俺湖西線沿線じゃ無いから
お前みたいな奴釣る為に書き込んでみた


嘘バレバレ
「チョンは息をするように嘘を吐く」とは、よく言ったものだ
483名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:42:15 ID:d8BU+FKUO
またぬこのおならか!
484名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:44:16 ID:d8BU+FKUO
ぬこすまぬ。
今日はちゅるが人のおならの様だ。
485名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:40:04 ID:OxRqxr6M0
信楽高原鉄道乗るとき、JRで運賃乗り越してる場合どうなるの?
486名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:53:02 ID:xD5St1h8O
新名神の影響で甲南とか甲賀は微妙に減っているような気がす。

バスで京都も三重も行けるからな。

487名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:55:13 ID:LeaDufWN0
>>485
貴生川駅(jr)で精算後、信楽(skr)用の入場証明(?)みたいのを貰うのではなかったかい。
488名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:38:57 ID:DySq8rms0
3/10の阪神巨人戦、もし中止になったら経済損失はいくら出るか?
489名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:52:24 ID:JKKElBn80
>>482
京都人のしょぼい釣りに引っ掛かる滋賀作さんですね、分かります
490名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:07:28 ID:aYrZJvGL0
>>458の訂正
(土休)堅田644→22.3.13〜 堅田635→京都700-05→新三田900
土休にC電復活。
491名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:20:55 ID:CdsCX8Cl0
>>488
雨降られたらwktkしてる俺涙目

平日19:42京都発のC電が321系だと俺うれしい
492名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:21:32 ID:/WipDSUQ0
>>491
もし運用が変わってなかったら207じゃね?
多分現行ダイヤで京都駅で引き上げるやつっしょ。
493名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:14:56 ID:l4qr9xiq0
>>492
学研末端が7両化されるからふた開けないとわからんかと
494名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:05:03 ID:8Od/doGg0
>>493
ああそうか、あそこの限定運用が無くなるからかなり変化する可能性があるのか
495名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:06:20 ID:zsOqbBNp0
>>487
そのまま乗れちゃうんじゃないかとか思ったり。
496名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:35:10 ID:zyXtd4qDO
蓬莱駅コンコースに551蓬莱の店を!
497名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:29:15 ID:BR+I110FO
最近ぬこ鳴かないな(´・ω・`)
498名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:48:26 ID:vOCy/5qD0
>>497
ホンマやなあ。
どないしたんやろな?
499名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:01:43 ID:Som/Iput0
>>497
ぬこってなんですか?
500用語集:2010/03/07(日) 23:53:16 ID:iEk1br+vO
[湖西線篇]
□志賀ぬこ
このスレのメインコテ、北小松在住。メ欄に「にょ〜ん」が目印。
京の都から都落ちしてきた過去もあり、LRTスレ等にも出没する。その場合は「路面ぬこ」にコテが変わる。
コテが故に叩かれる事が生き甲斐。
□ぬこ小松
湖西線内でも下位から数えられる程の利用客の少なさから、本来はマイナーであるはずが、
上記志賀ぬこの最寄り駅であるために、このスレでは比較的メジャーな扱いを受ける北小松駅の別称。
□by 敦賀人
志賀ぬこのライバル的存在。基本的に湖西線を蔑むカキコをする。
志賀ぬこは「ツルガァー」と呼ぶ。
□ぬこおろし
比良付近から吹きおろす強風の通称。ぬこのおならとも言う。
この強風が吹くと、特急列車は米原回りを強いられてしまう程の影響を及ぼす。
□暴風壁
上記ぬこおろしによるクオリティを抑えるべく設置された。
これにより風速の基準が緩められ、以前より多少は特急迂回回数が減ったと言われている。
□大都会高島
京都方面からの終電が1時と遅く、特急も一部止まり、最大12両の電車が発着するなど、
ちょっとした都会気分を味わう事が出来る近江今津駅を持つ人口5万人台の高島市のネタ的別称。
志賀ぬこがよく使う表現。
□ローズタウン
ライバル私鉄京阪が開発したニュータウン。
最寄りとなる小野駅の設置は京阪が負担した。
旧志賀町の駅で随一の利用があるのだが、折返し駅の堅田が一つ南隣にあったり、ホームが8両までだったり等で快速系は一切通過するなど不遇も多い。
501志賀ぬこ:2010/03/08(月) 09:55:09 ID:LyJnAR/dO
風徐行乙。
通勤時間帯なのにご苦労様。
てか、まだつづいてるしw
502志賀ぬこ:2010/03/08(月) 10:53:49 ID:LyJnAR/dO
小野駅なんか、客数随一といったって通勤客が乗り降りしてるだけで他のイベントも見所もない貧相な駅。
それにくらべて北小松は遊び場だらけだしファミレスもコンビニも喫茶店も完備していて観光客がわんさか来る。
栄えている感が全く違う。
503名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:28:54 ID:75EWFYlj0
>>500
ありがとうございます。
504志賀ぬこ:2010/03/08(月) 13:34:27 ID:LyJnAR/dO
夏になったらかえるちゃんもいっぱいいる。かえるちゃんのパワーが違う。
多くの人が野鳥や野がえるを捕まえて飼っている。ペットには苦労しない土地柄だね。
505名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:42:48 ID:hCLE5zI8O
ぬこが復活したや否や、ぬこのおならで迂回クオリティ絶賛発生中!
506名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:46:25 ID:AosUUVIk0
けど良い天気だな
507by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/03/08(月) 15:45:53 ID:ry4bTIg00
北小松が「栄えている」ようには見えないがw
508名無し野電車区:2010/03/08(月) 17:13:37 ID:n3Y6kt0b0
北小松が「栄えてる」なら敦賀は大都会になっちまうw
509名無し野電車区:2010/03/08(月) 17:15:18 ID:FqcZqSet0
駅の向かいを江若鉄道の廃線跡が走っていて大賑わい
510名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:02:14 ID:puD0A4Ld0
>>502
とはいえLEDやエレベーターは小野にあっても、ぬこ小松にはないぞw
511名無しの電車区:2010/03/08(月) 21:31:01 ID:sFSugzgK0
>502
同じ町内でいがみ合うこともなかろう。

始発電車に乗るとき、運行情報の問い合わせは6時からとなっているし、
今日みたいに動いていないときはどこに問い合わせたらよいのですか?

もう1件、やっと山科駅京都方面行きのホームに待合室ができるようだ。
新快不接続で12分から20分近く底冷えもしくは寒風の中で待たされていた。
512名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:06:14 ID:LDRfAFwn0
>>502
ホームから線路下りて駐車場に抜けるキセルDQNがいる
513名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:20:10 ID:eDERNs210
>>ぬこ氏
風とともに再来。なつかしいですぞ。

>>502
家にいるうちに風が気になったときは、駅にTEL。
私の場合、今日は不意打ち。駅に行ってそうだったのか、と。
止めるほど吹いてたとはねぇ・・・。
514名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:35:17 ID:hCLE5zI8O
今日はダブルパンチ!
草津線でもクオリティ絶賛発動中…。
貴生川駅で信号が虎舞竜らしい。
515名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:39:22 ID:hCLE5zI8O
あと本日の1850M近江今津行きは223-1000のV+Vだった。
516名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:32:55 ID:8nuxnWru0
>>515
おれもさっき乗ってきた。
意味ないけど、なんか仕事の疲れも癒されるような?感じww
乗る時京都駅の改札では二川から初乗り精算3700円を見て、
鉄的には珍しいものをたくさん見たわ。

今日は朝ひどかったね。1811Mは定時で来たけど運用変更で
113から117の8連になっててちょっと混乱してた。
駅ももうちょっと気を利かして放送案内ぐらいしてくれればいいのに
って思うけどなかなかそうはいかんわな。
517名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:43:36 ID:c2vusO/d0
今更ながら気づいたんだが、なんで2808Mは、土休日は堅田で
北陸特急に乗り継げるけど、平日は雄琴で追い抜かれて乗り継ぎ不可みたいな
ダイヤなんだ?? 京都出る時点では同時刻なのに。
518名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:01:20 ID:MuuQDtIGO
>>517
京都828→外側→山科834に着くが、同じ外側を走る後続のワイドビューひだ(京都831発)に抜かれるため837まで止まる。
土曜・休日ダイヤより3分遅く山科を発車。
故に堅田まで逃げ切れずに、雄琴で後続の特急に追い付かれてしまう。
519517:2010/03/09(火) 10:31:42 ID:c2vusO/d0
>>518

・・・・

意味が分からん。。

ひだは、山科の外側通過線を疾走していくんだよね?


山科、4番乗り場は出発後湖西連絡線に直結していてもはや
東海道外側線と干渉することなんてないじゃん。

ひだが通ろうと、東海道貨物が長々と通過中だろうが湖西方面列車は
関係なく出発できるやん?
520名無し野電車区:2010/03/09(火) 10:38:38 ID:w0WaYwaY0
その普通なら琵琶湖線快速と連絡するよ
521 :2010/03/09(火) 12:55:13 ID:IiYizvBzO
おい、たった今唐崎くらいで緑色が入った1両の列車とすれ違ったぞ。
ありゃなんだ?? 今津方面に走り去った。
522名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:13:54 ID:MuuQDtIGO
>>519
ああそうか。4番ホームから湖西の高架に直接入れるんやったらその理屈はイミフやな。すまそ。
だから平日のバカ停は、>>520の通り山科で上りT電が同発だからT電待ちですな。
523名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:19:34 ID:7c/iviyt0
>>521
125ちゃうか。入場時等、たまに見かける。
524名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:19:29 ID:MuuQDtIGO
今度の改正で、♀車運用時間帯に近江舞子行きが設定されるが、湖西線内も例外なく♀車適用になっちゃうんだよね?
525名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:08:42 ID:/CJArNm10
>>524
当然だろ。

今も♀車運用時間帯列車のために、湖西線の各駅に女性専用車のマークがでかでかと書かれている。
526名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:42:06 ID:IK1y0VFg0
4扉車限定ですか?
527名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:41:10 ID:DUEp060i0
528名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:04:26 ID:1Hz1bYRs0
>>527
いやあああああああん!!
529名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:48:15 ID:1Hz1bYRs0
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/100309_124250.jpg

比叡山坂本駅の線路脇にこんなものがいくつも設置。
これは何だ?????
530名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:40:21 ID:G1c1QL8a0
えのきを栽培してるんだろ。
531名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:02:38 ID:4SEJ+CGo0
成長したら、またアップしてください。
楽しみにしています!!
(どんなえのきになるんだろう)
532名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:20:57 ID:og1Pd1Km0
>>529
交換用レールを置く台座だろ
現状が交換前なら、そのうち第三軌条みたいな状態でレールが置かれる
533名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:20:04 ID:Rqr4H9eq0
今日も揺れる揺れる激しく揺れる草津線。
俺らは貨物やないんやから…てか下手したら貨物以下かも…。
JRの幹部は草津線を走る113のM車車端部に乗ったことがあるんだろうか。
534名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:25:25 ID:b9bdJPRg0
今度の改正で湖西線は平日昼間の京都方面の本数が減るぞ
なぜだ
535名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:27:12 ID:93iUOROr0
利用が少ないからじゃないの?
536名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:28:27 ID:LeiVB1700
>>534
8両編成が増えるのでは?減便増結は広島でもやったし
537名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:33:40 ID:WN/PjTscO
湖西線に4扉車乗り入れなんてあったけ?
538名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:34:20 ID:JDDdDHMmO
あるよ。
539名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:07:05 ID:6eunDI9w0
昔は近江今津まで入っていたぞ>4扉車
540名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:25:19 ID:JDDdDHMmO
>>539
近江今津どころか永原まで運用されてた事があるよ。
201系時代で幕は普通表示だけど。
541名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:31:47 ID:tt4fB4cH0
山科駅、東方向、山科→大津京の高架はなぜにあんなボロボロ???
大津京→山科はまだきれいじゃね??

しかし、山科→大津京の高架って湖西線開業からずいぶんたったあとから
できたものだよね?? 古くに出来たものより後世に出来たものが、先に
ボロボロになるってどういうことなんだ??
542名無し野電車区:2010/03/12(金) 06:50:58 ID:/guCIcRl0
減便はわかるけどダイヤがアンバランスすぎる。(特に京都方面)
普通は最大33分待ち。
しかも駅配布の時刻表に重大な誤植発覚。なによ「湖西駅」って
543名無し野電車区:2010/03/12(金) 09:07:49 ID:ugi+0Y5X0
544名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:21:49 ID:MLwyQDs90
>>543
俺が昨日小野で貰って来た時刻表も湖西駅になってるw
545名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:43:05 ID:Q8qayDxL0
>>543
クソワロタひでぇwwwwwwwwww
546名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:22:27 ID:UFj5u5WYP
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
547名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:37:45 ID:93iUOROr0
堅田駅監修って…
一体何を見てたんだろうなあ
548529:2010/03/12(金) 20:08:17 ID:UFj5u5WYP
今日はこうなってました!!!

http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/100312_072732.jpg
549名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:52:36 ID:8uAm8lrq0
地下鉄みたいだなw
550529:2010/03/12(金) 22:15:10 ID:tt4fB4cH0
深夜見に行ったら、線路交換工事が見られるのかしらん???

深夜貨物は東海道迂回とか??
551名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:17:05 ID:eARID9Nq0
これって、比叡山坂本駅付近の、湖西道路の4車線化工事のための養生じゃないの?
線路交換工事とかじゃないでしょ。
552名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:56:54 ID:NM+afMen0
ロングレールの交換っぽいな。
553名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:11:49 ID:+Qk6jf/z0
えのきの次はきっと椎茸だ。
いかのしいたけおいしいな♪って知ってるでしょ(w)
554529:2010/03/13(土) 00:42:12 ID:4T14l6Bx0
知らねーよ (▽皿▽)
555名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:25:27 ID:+Qk6jf/z0
BBCで昔からあるCMと聞いたけれど?
556名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:53:14 ID:SJTWiMj60
いやーよし子ちゃん…
557名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:37:11 ID:BKZEKmf0O
土曜休日昼間の堅田便、今改正も無駄に長い8両で運用の模様。
平日と輸送力の差がひしひしと。
558名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:13:49 ID:z4uxm2RP0
堅田便はカフェオーレ重連ですた。
559名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:37:04 ID:BKZEKmf0O
対岸…いや山を越えた嵯峨野線、特急以外平成の車両に統一したは良いが、昼間は4両ばかりになってしまったでござる、の巻。
昼間の輸送力の面では、減便してもまだまだ湖西線の方が幾分上の様だ。
560名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:51:36 ID:BKZEKmf0O
京都2203の近江舞子、改正後もまさかの321系な件。
561名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:54:42 ID:BKZEKmf0O
×京都2203
○京都2202
すまぬ。
562名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:32:48 ID:zmRJx+Rg0
湖西線 乗車人員数1993〜
http://iup.2ch-library.com/i/i0067081-1268576218.png
草津線 乗車人員数1993〜
http://iup.2ch-library.com/i/i0067084-1268576960.png
563 :2010/03/14(日) 23:46:42 ID:ftLYG1VrO
湖西線の京都発の最終って前から223系だった? 113系のボロだった気が、、、
564名無し野電車区:2010/03/15(月) 02:26:45 ID:vMse/uaIO
>>563
改正前は113。

最近、終電繰上が目立つ中、近江今津〜北小松の上りだけ18〜19分も繰下がっているんだな。
565名無し野電車区:2010/03/15(月) 06:50:29 ID:/uhP6PW/0
>>560
改正前は207だったはずじゃ・・・
566名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:28:49 ID:LAy/qGyl0
>>564
前の最終は舞子初だったからね
567名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:04:39 ID:vMse/uaIO
罰ゲーム継続情報
京都1901発今津行きは、113系4両での運転のままです。ご注意くさい。
568名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:28:44 ID:b4CRadFg0
京都1711発が4両に…
舞子行きが2本続いた後だから、安曇川・今津住民にとっては大変だなぁ。
569名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:49:55 ID:e7cQpqhj0
速くて便利なサンダーバードをご利用下さい
570名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:45:11 ID:t65lik4e0
>>562
それを見る限り湖西線の方が奈良線よりも利用客多そうだけど、
列車の本数は奈良線の方が多いし、今回の改正でも目立った減便はなかった。
やはり競合路線の存在は大きいと感じた。
571名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:49:21 ID:goJPSgDW0
近鉄京都線も手抜きだしたから奈良線減便も時間の問題
572名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:25:53 ID:jGoXzVGh0
質問です。

湖西線 土休日、京都行き1803M      → 山科 AM6:38発 → 京都 AM6:44着 (止)

から

琵琶湖線 土休日 姫路行き快速709k   → 山科 AM6:36発 → 京都 AM6:45発 →

に京都で乗り換えられるものでしょうか? 琵琶湖線の快速は、山科の時点では
湖西線よりも早く出発してしまいますが、京都で幾分待つみたい。

もしか、連絡保証してくれている??
573名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:40:05 ID:ozKaz+UL0
>>572
無理やと思うよ。
京都は湖西線は3番線か6・7番線にしかつくけれど、
快速は5番線だから、ホームを変えた乗り換えをせんならん。
ほやから、階段のジャスト位置に乗車して、ダッシュして
行けるかどうかという話で、普通に乗り換えようとしても無理。
574名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:43:31 ID:vMse/uaIO
1852M
平日も223系4+4両に。
入線時刻も23:40に変更(2881Mの折り返しか)。
575名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:13:50 ID:xliibZRb0
今日から唐崎・雄琴は悪夢の30分待ちが始まる…
576名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:21:53 ID:xliibZRb0
訂正;昨日から
577名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:02:37 ID:IzEgwnB50
現在強風クオリティー発動中
578名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:09:35 ID:/UOMvCCf0
近江舞子がご迷惑をおかけいたしております。
579名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:28:34 ID:54Siq+9P0
ぬこ颪が吹き荒れてるのか?
580名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:38:24 ID:aNeV18wxO
ぬこのおならが強烈な様だ。
北陸特急は琵琶湖線を絶賛迂回運転中。
581名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:11:26 ID:m38gGLZ+0
>>580
489より後から琵琶湖迂回になった模様
582名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:55:58 ID:d8LVtQ7S0
車両変更した列車を()内は京都発

2846M(15:26)223系4両
2848M(15:41)223系8両
2852M(16:11)113系8両
2856M(16:56)113系8両

2860M(18:11)は改正前から223だった?
583名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:15:15 ID:R505EmHx0
そか!
485みたいのが東海道線を上って行ったようだったけど、
夢・まぼろしじゃなかったんだね。w(18時過ぎ、野洲)
584名無しの電車区:2010/03/16(火) 22:40:41 ID:2DhT4Qxz0
今日はそれぞれ18:52(8両)と19:01(4両)京都発の電車がほぼ同時に山科駅に
入ってきました。珍しいことがあるものだ。堅田で普通の待避なし。風はビュウ
ビュウ  寒かった
585名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:41:38 ID:ApB2Ed5s0
はずむ心の お買いもの〜
(どこどんとと ちゃから ちゃかちゃか ちゃかちゃか ちゃかちゃか)
586名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:45:05 ID:2jp2M+pd0
へいわどぅぅぅぅ
587名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:15:20 ID:L6kL+9Ty0
強風クオリティが発生しやすい蓬莱〜近江高島に店舗を置いてない平和堂ですね。
588名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:39:19 ID:92aULC1W0
この前の休日、最終今津行き乗ったんだが、223系だった。

最終電車って前から223系だったけ?
まえ、113だったような気がするんだけどなあ。
589名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:32:47 ID:BS0mMLF8O
>>588
>>563-564辺りでがいしゅつ
590名無し野電車区:2010/03/18(木) 05:01:07 ID:Kq54m8Nb0
>>586 HPの左下の方からDLできるんだね (カケッコ トビッコ♪)
591名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:39:05 ID:i6B4Wa290
京都行の最終て何系?
592名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:07:08 ID:BS0mMLF8O
今改正で113系に変わった
593名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:34:50 ID:VBJ9Pxxg0
thx あらら・・
594名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:59:34 ID:BS0mMLF8O
終電になる列車の始発が入れ代わったからね(近江舞子→永原)。
改正前の終電は近江舞子始発で、今の永原始発のやつは近江舞子以南基準でブービーだった。
595名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:12:20 ID:i+dsFpru0
湖西線や草津線の113系が抹茶化されるのか、221系あたりに置き換えられるのか、
どちらが早いのか・・・
596名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:53:40 ID:NnD7WIb90
指定の新すい緑色って、湘南色の緑部分と同なじなんですか?
597名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:53:50 ID:4kAc/McF0
抹茶でもいいから、せめて113系の全車両の座席を
223系と同じものに交換された車両に統一してほしい。
598名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:17:01 ID:D9dQ0vqQO
風強いな…
近江今津の人帰られへん
599名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:34:21 ID:ZBls4uCV0
春の嵐。なにかとたんのような物が飛んだ音が。
600名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:36:08 ID:6edviygM0
雨が強風にあおられて雨戸に叩きつけてる・・・。
このままだと特急は米原回りかな。
601名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:42:09 ID:ZBls4uCV0
なんか瓦の音がコツコツとしているし飛んでるのかな?
602名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:32:34 ID:3wdm9lsw0
風雨強く、目が覚めてしまったよ… (こなんの住人)
603名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:17:19 ID:Kx52N0+7O
京都1942 近江舞子
平日 321系7両
土曜休日 223系4+4両

京都2202 近江舞子
土曜休日 321系7両
平日は何系だ?
604名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:58:49 ID:/A4DtfCM0
>>603

223系4+4両
605名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:01:09 ID:wPMeIGPtO
>>604
なる。
606名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:24:52 ID:ScXXWvHX0
>>603
平日の2868Mは207系7両だったぞ?

若干スレ違いだが、321系が草津に顔を見せなくなってしまったなぁ。
607名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:31:10 ID:GqD+/xki0
321と207って、車内からだけで見分ける方法ありますか?

(型式板みるとか無しでw)
608名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:03:53 ID:sYmrBsOG0
>>607
液晶があるのが321。
609名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:31:56 ID:Jz+NcViJO
>>607
床がボロボロになっているのが321
610名無し野電車区:2010/03/23(火) 06:43:35 ID:Q7Hfksmj0
321系の内装はやたら安っぽい感じがします。
611名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:47:33 ID:Aw39+FOv0
一番新しい?型式だというのに出発時などの前後衝動がけっこうある321はダメダメ車。
612名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:29:56 ID:ptjY4idG0
シートの感じは同じですか? 狭いとか、硬いとか…
613名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:14:36 ID:KvuZUR500
安物買いの銭失い…321系

>>612
あまり321系を利用しないので、正しいかどうか分からないが
座席の表地が、通常のモケット(模様付き)に変更されたような気がする。
614名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:57:20 ID:q6lOBGfrO
>>613
でもあのボロボロで安く見える床材が、意外に高コストだったりする。


前後衝動と言えば本来は117系の御家芸なんだがな…。
615名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:21:37 ID:Zbc6C0Rx0
今日乗車した京都発2237今津行き113系8連、前4両が「回送」表示だったのだが。
ああいうものかい?
616名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:45:21 ID:cFGmpbKv0
たまに車両毎に違うときがある
617名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:38:14 ID:19BWhZdYO
湖西線京都駅1942発の近江舞子、女性専用車であるはずの車両に普通に♂が一杯乗っている件。
駅アナウンスも特に女性専用車の旨の案内も無し。
618名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:53:04 ID:dUkjMPoM0
委託駅に若い男の駅員さん人結構見るようになったけど
ジェイアール西日本交通サービス若い男採ってるの?
619名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:00:37 ID:19BWhZdYO
1839Mが京都駅4番ホーム着だった。
4番ホームに223系4両って意外に見ない光景。
以前は4番ホームに着く電車は通勤型だったが、改正で舞子行きが通勤型充当で、これまで折り返してた223系が8→4両になった上で回送、到着ホームを入れ換えた様だ。
620名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:22:31 ID:oosP5pcF0
>>619
邪推だけど、今回の運用入れ替えって京都駅V線の高度利用を睨んだテストケースなのかもしれん。
湖西線の電車を6/7番で引き上げるより4番で引き上げた方がまたぐ線路が少ないし、また京都着で大阪行きの電車にそのまま乗り換えられる。
C電にしてみれば、3番着で米原方面に直接乗り換えられるうえ、同じく引き上げ時の支障も少ない。
さらに、前に挙がってた日常的なC電の湖西線乗り入れにも応用できる。

全部がそうなるとは思わないけど、定番の入れ替えパターンとして今後組み入れる際のデータを収集してるんじゃないだろうか、と思えて仕方がない。
以前のやり方で特に問題があったとは思えないんだよね。なにか狙いがあるのでは。。
621名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:19:46 ID:tbKeoVy+0
>>620
どうやら仕方なしに4番に入れてるようだ。
3番…>>617の直通C電が停車中
4番…19:29に下りC電が出発した直後
5番…3分後に下りT電が到着
6番…19:25着の2865Mがまだ停車中?
7番…外側の通過線/本線なので京都止には使いたくない

直通C電の2868Mが原因、といったところかな。
622名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:35:06 ID:G59CSO3X0
草津駅に、レールの上を動く、ゴーカートのような乗り物が、
あるのですが、アレは一体何でしょうか?
文章では表現しきれないのですが、一人か二人しかのれないような、変な乗り物で
草津駅でしか見たことないものです。
検索しても分かりませんでしたので、どなたか教えていただければと思います。
623名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:44:40 ID:GHw6bDpr0
>>622
軌道自転車?
624名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:49:17 ID:DQZvM6yl0
京都16:11発 2852M、4両すし詰め。
4両もう廃止してくれよ。

しかも、強風祭りの影響を受け折り返し遅れで10分遅れのサンダバ
大津京待避でえらい長いこと待たされた。「

10分遅れだとおごと温泉まで逃げ切れんもんかね?
625名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:56:20 ID:oWKNKD4h0
>>622-623
レールスターって呼ばれたりする。

草津駅のは保線見回り用ではなく訓練用で、走る線路の両端に何とか駅って書いてあった気が。
626名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:00:58 ID:IWm3OgFO0
>>624
17:27がやっと4→8連化したのに、今度は16:11かよ。
JRは特急退避を先の駅に変更したりしないのか?
特に今日の大津京駅は寒かったな。。。
627sage:2010/03/26(金) 00:08:10 ID:Cc58KTdy0
>>623
>>625
ソレです。有難うございました。
画像でwikiで確認できました。
長年の謎でしたので、分かって嬉しいです。
628名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:11:24 ID:MR3LittXO
>>626
代わりに1727の前の1711が8→4両にスケールダウンしたお
629名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:49:35 ID:DhCNF8GM0
>>626
西大津待避の時点で既に変更かかってるんだけどな。
本当なら山科を特急の続行で出るダイヤなわけで

>>624
サンダバの遅れ拡大をよほど避けたかったんだろうねぇ。
雄琴まで逃がしたら恐らく手前で詰まるから…
630わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/03/26(金) 01:20:38 ID:iC2CSAHD0
草津駅の研修施設、一般公開してくれないかなぁ。
出発信号に依って駅を出発し、場内信号(進路つき)で駅へ到着。
列車の安全はこう守られるのです、みたいにねぇ。
(事故の呪縛があるかぎり無理だろうか..)

ちなみに、西寄りを東山駅、東寄りを三上駅と呼ぶ。
631名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:26:12 ID:9+ArNxWE0
>>630
毎朝早い電車で通勤なのに、こんな時間に。
いつ寝てられるのですか?

あっ、通勤の車内でしたね。
632名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:04:39 ID:j8hNY7qh0
>>630
昔は221系を模した車体がかぶさってたけど、いつの間にか外されたなぁ・・・
633名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:11:46 ID:80GXpkS/0
>>629
西大津ww
634名無し野電車区:2010/03/26(金) 14:27:47 ID:MR3LittXO
>>633
空気嫁。
635名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:16:34 ID:bPKvNc8B0
抹茶色の113系出てきた?
636名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:21:30 ID:1uPRvnPU0
>>635
先週貴生川駅にピカピカの床下機器までが黒光りしてる
カボチャ113系が到着してたぐらいやし、当分出現しないことを祈る。
637名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:55:06 ID:/H9jDi9m0
湖西線の4両といえば塩津終車の19:56が改正でも4両のままだった件。
残念やわ。

改正後2回ほど乗ったけど、山科で吊革がゲットできない人がいるぐらい混んでるし。
でも、結局堅田まできたらそんなもんか、という混雑なんでしょうがないのかなぁとも
思う。20分ぐらい我慢せえっちゅうことなんにゃろか。
638名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:01:07 ID:hq/9ivCQ0
21:11も4両のまま。昨日は急病人も出たし。。。
117系のT4、T5編成よ、復活させてくれ。。。
639 :2010/03/27(土) 12:56:34 ID:cLD+LMtmO
さっき乗った113系、唐崎→大津京、爆走で怖かったぞ。
大丈夫なんかあんなスピードだして。

山科は山科で通過貨物、駅進入してから?急?ブレーキ。
いねむってたんちゃうやろな。通り過ぎたあと、焦げ臭かったぞ。
640名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:57:46 ID:nljm668p0
>>617
女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269661479/
641名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:38:07 ID:Wp7PebmK0
>>636
北陸・七尾線でも単色化が始まったし、
京都エリアも時間の問題かとorz
642名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:16:50 ID:gaJSEPmg0
山科の湖西線北行き、なんで線路が二本もあるの?
複々線でもないのに。
643名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:25:40 ID:DegR31YR0
>>642 山科駅の先にある長等山トンネルは特急用と通勤列車では入る場所が違うけど
トンネル内で合流するそのため。特急は地下から入り新快速は高架に入り口がある。
逆に京都方面の出口は同じである。
644名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:30:38 ID:qdPJ7L/I0
>>643
>>642は理由を尋ねてるんでしょ
645名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:15:36 ID:7d2Eeac10
あれはたしか貨物用に勾配の少ないのを作ったのじゃなかったかな?
なぜ分けてるのかは分からんけど
646名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:47:53 ID:QEsczYbX0
明日は風邪の日
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kinki.html
サンダバは米原迂回だな

運転見合わせもあるだろうから
お出かけは御早めに
647名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:58:05 ID:3PXPo4570
>>642
645さんのカキコで正解やで!
648名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:26:29 ID:/K08oJOG0
>>645
>なぜ分けてるのかは分からんけど
貨物列車を考えると10‰に抑えたいけど、それだけを考えると普通列車が本線上り外側線
を支障するからね。だから5番線から急坂上る立体交差も必要…と
649名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:45:33 ID:WWkqfBTY0
>>648
でも支障する列車なんて走ってるか??
650名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:38:05 ID:Zgvjm+iRO
平日朝8-9時台あたりけっこう過密だで。
651名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:17:36 ID:1EIt5Klz0
さてそろそろ止まる頃かな?
652名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:54:11 ID:mM40FYlP0
大津京駅に夕方お巡りさんいたけなんかあった?
653名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:22:04 ID:WWkqfBTY0
>>650
過密といっても・・・、あ、夕方に横に貨物が走ってるときあったな。
654名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:39:55 ID:rxBF5TEj0
29日午後2時15分ごろ、大津市皇子が丘3丁目のゲームカード・ソフト販売店
「ゲーマーズファクトリー西大津駅前店」に入ってきた男が、女性経営者(40)を
刃物で脅して手足や口を粘着テープなどで縛り、店のレジから現金約4万円を奪って
徒歩で逃げた。大津署が強盗事件として捜査している。

同署によると、男は50歳くらいで身長約160センチ。上下黒色のジャージーを着て、
灰色のニット帽をかぶり、白色のスニーカーを履いていたという。店主にけがは
なかった。

現場はJR大津京駅の南約150メートルで店舗が立ち並ぶ一角。

*+*+ 京都新聞 2010/03/29[20:36:20] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100329000193&genre=C1&area=S00
655名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:03:41 ID:bLsrFB+l0
いつから平日朝8-9時台を夕方というようになった?
656名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:16:16 ID:mI2xx5uT0
>>654
周辺を警戒してたんだ。
サンクスです。
657名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:31:27 ID:usZe53AM0
>>649 >>653
米原、草津、向日町、新大阪、塚本etc
本線上になるべく平面交差を作らない傾向になってるでしょ。
658名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:04:36 ID:SRR//2VM0
>>657
よく分かんないけど、湖西線の当該箇所のように、その5駅は
同一方向行きの線路が立体交差で同一方向の線路をまたいでんの?

湖西のは、北行きの大津京方面が、北行きの大津草津方面を
立体交差で、北行き同士だよね。
659名無し野電車区:2010/04/02(金) 23:38:08 ID:EZIPQs310
急行平安の停車駅を教えてもらえませんか?
660名無し野電車区:2010/04/03(土) 18:06:26 ID:EfX7+xTI0
急行平安(1979年9月 716D)

 京都〜大津〜草津〜貴生川〜柘植〜亀山〜四日市〜富田〜桑名〜名古屋
661名無し野電車区:2010/04/03(土) 21:49:50 ID:pk1NUyL70
>>660
おお!ありがとうございます。
貴生川にも停車していたんですね。
662名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:03:59 ID:rcSFeBAxP
先日、また京都線でトラブルがあって、湖西線もまたとばっちりを受けた。
(近江今津方面行き)

いつも日本海に抜かされる普通列車て、どこで追い抜かされてるの?
先日乗ったときは、堅田駅であり得んぐらい待たされた。
663名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:41:42 ID:EfX7+xTI0
あの頃、貴生川を通過する営業列車はなかったと思いますよ〜
当時は気動車でも草津〜貴生川間最速19分でした。
嘘のようなホントの話です。
664名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:57:45 ID:O20qMz46O
>>662
所定なら堅田で約5分停車。
堅田過ぎると待避出来る駅が舞子まで無いから、特急が遅れてたらどうしてもバカ停になるのはある程度やむを得ないかと。
665名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:06:00 ID:Oi5swDXp0
とんだ糞設備やでー
ホンマ線路にカネかけへんな酉は。
666名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:54:09 ID:icvJmBJ3O
ま、待避駅の配置バランスが悪いだけかと思うがな、湖西線の場合。
〜山科〜5.4km〜西大津(敢えて(ry)〜9.1km〜雄琴(敢(ry)〜3.2km〜堅田〜14.5km〜近江舞子〜12.8km〜安曇川〜8.2km〜近江今津〜15.1km〜永原〜
単に距離的バランスだけで配置するなら、
閑散区間の近江舞子以北は追加は不要としても、雄琴〜堅田は近すぎるから雄琴じゃなくて叡山(敢(ry)、堅田〜舞子間で蓬莱付近に待避線があればクオリティ時の柔軟な運用が出来たかもしれない。
糞酉が、て言うより本来国鉄が湖西線建設時に整備しておかなければならなかった。用地の事情やらで容易じゃなかったのかもしれないが。
667名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:57:44 ID:fCehvtSq0
酷鉄時代は、堅田以北の宅地化を予想してなかったんじゃないの?

それと、現状でも遅延しても特急優先じゃないことが多いからな。
普通電車に足止めされてる特急、って時々あるぞ。
俺はそのせいで、関空発の飛行機に乗り遅れたことがある。
668名無し野電車区:2010/04/04(日) 12:25:56 ID:5srIK8+rP
おごと温泉は謎だなあ。。
なんで連続2駅で待避を作ったんだろうね?

堅田〜舞子は、小野駅なんか作ったんでさらに鈍行の所要時間が
増えてバランス悪くなったね。

一番追い抜き設備が必要がありそうなのは蓬莱だと思う。
669名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:39:49 ID:xzioWbZa0
蓬莱は駅前すぐ近くにR161が走っているから結構しんどい。
比叡山坂本は隣が湖西道路なので今からの待避線増設はほぼ不可能。
670名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:40:16 ID:awYMsdQq0
>>668
前後がトンネルだからじゃね?
671名無し野電車区:2010/04/05(月) 11:26:18 ID:2UlVcJY50
岡山で117系の新塗装(黄色)みたけど、
なんか下地だけの感じがした。

キトの117もああなっていくのか。
672名無し野電車区:2010/04/06(火) 10:45:37 ID:vJ7mtGq50
http://railf.jp/news/2010/03/25/194800.html
個人的には黄色はそんなにイメージ悪くないな
673名無し野電車区:2010/04/06(火) 11:01:45 ID:0JeWcXzt0
>>672
なんか金色っぽいww
成金電車ですか
674名無し野電車区:2010/04/06(火) 11:34:32 ID:pH8NmJ3l0
>>672
ワロタ
675名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:52:13 ID:87FZIWtvP
この一色系、せめてJRのロゴだけでも入れられなかったものか・・・
676名無し野電車区:2010/04/07(水) 12:53:27 ID:fv3D8VJ50
もしかしてJRのロゴマークも省略されているのか?>新塗色車
677名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:31:52 ID:fuH1JwpIO
ま た ぬ こ の お な ら か !
678名無し野電車区:2010/04/07(水) 20:14:33 ID:fuH1JwpIO
>>675-676
型式や検査の年月等、必要最低限の記載以外は、JRロゴを含め全て省略されているのが酉単色クヲリティ。
679名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:59:05 ID:GPGwe8Fh0
ぬこよ、おならの件について弁明してもらおうかw
680名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:05:46 ID:HHfoXA/QO
ぬこマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
681坂本住民:2010/04/08(木) 05:19:47 ID:ZQIjTtJrO
あう携帯規制解除キター
雄琴とはアイヌ語で尻の窪みという意味である
682志賀ぬこ:2010/04/08(木) 12:35:35 ID:6Ro4w/L8O
にょ〜〜〜〜〜〜ん
683名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:42:55 ID:u1UsNHotO
ぬこフカーツキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
684志賀ぬこ:2010/04/08(木) 13:07:39 ID:6Ro4w/L8O
>>642
長等山トンネルは、もとはトンネル出口から山科縦走して大阪方面に向かう貨物専用線を計画しており、
だから本来なら琵琶湖線をまたいで山科市街方面に抜ける大回り線と、京都にむかう旅客列車線と分岐する構造を想定してあのような構造になったみたい。
で、貨物線は中止になったため全部山科駅に直結線のみになったため、今の疑問だけがのこった感じ。
685志賀ぬこ:2010/04/08(木) 13:08:41 ID:6Ro4w/L8O
>>697
いもくったからしかたないにょ〜〜〜ん。
だれでもおならはするにょ〜ん。
686名無し野電車区:2010/04/08(木) 14:30:05 ID:Hkiq79TgO
>>682
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
687わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/04/08(木) 22:48:44 ID:vQKgiATd0
>>684
貨物扱いを主にはしていたが、旅客輸送も考慮していたよ。
688名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:14:08 ID:Z1it8ydO0
スレチだけど、野洲の駅前のビール工場?とか、
守山の旭化成専用線とか、資料ないかいな。
689名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:31:34 ID:Ch7utmv3O
湖西線が嵯峨野線より不便になったとききましたがほんまでっか?
690名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:36:13 ID:wtUMh+2DO
今度の土日は117系新快速、再び。
691名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:39:58 ID:Owd5bXV00
ALL湘南カラー8連の電車おしえてくれお
692名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:39:16 ID:FLEtBCsiO
>>691
今はペアで回ってる湘南8連は無いけど、草津5320M〜5328Mと湖西2866M〜1855Mなら期待大。
後者はさっそく今晩現れる見込みだよ

>>689
平日昼間の堅田ローカル廃止の件かw
693名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:46:55 ID:wtUMh+2DO
15-15-30になったんは致命的だろ。
叡山なんか堅田止めに接続してた江若バスの一部もあぼんしたらしいし、影響は割とでかい。
694名無し野電車区:2010/04/09(金) 11:33:17 ID:wtUMh+2DO
新快速9275M
永原1520〜京都1644
117系6両
4/10、11運転
695名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:35:45 ID:FLEtBCsiO
>>694
サンクス
Sなのかorz
696志賀ぬこ:2010/04/09(金) 15:35:07 ID:Jp/xb9CYO
117新快速、行きも走らせてくれたらいいのにな。
ついでに余呉か長浜あたり始発にしてくれよ。



ちなみに北小松駅の料金表示板、米原以東に行く場合、塩津回り設定となってるのが笑えるw
697名無し野電車区:2010/04/10(土) 05:24:30 ID:IwzrpnxxO
最近カフェオレ重連やカボチャ重連で極端だよ(泣)
始発二本と最終前数本221にしてほしいよ
221はいまだ湖西線では神だし
698名無し野電車区:2010/04/10(土) 07:59:42 ID:Z0CJTm1zO
223系ではだめなのか?
それに221系より新しい321系の運用もあるじゃまいか。
オールロングだけど。
699名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:24:37 ID:KnZeRk7+0
さっさと緑一色にしてくれたらそれでいいよw
700名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:15:59 ID:ThRNsMppP
役満だしな。
701名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:44:55 ID:ghdFBgI50
>>692
ありがとうございます!
702志賀ぬこ:2010/04/10(土) 13:05:38 ID:hmWKFXnYO
今日の特別新快速のんの北小松発車時間てわかりますか?今津待避なさそうなんでよくわかりません。
エロいひとおしえてエロ。
703名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:18:52 ID:FsqWzYl70
10年前は車内トイレの便器にしょんべんを的中させるのが
ゲームにさえなり得た草津線だけど、だいぶ乗り心地は改良されたの?
704名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:34:23 ID:r9xHwtfVO
>>701
詳細情報なら京キト113系運用スレで聞くのも全然アリだよ

>>702
今津で4026M待避でしょ、(あと西大津で4028M)
北小松16時00分頃かな?スジ寝てるから推測難しい…

スマン、>>692を訂正
×5328
○5326
705志賀ぬこ:2010/04/10(土) 15:36:47 ID:hmWKFXnYO
>>704
トン。
よじごろにうろついてみるよ
706志賀ぬこ:2010/04/10(土) 16:20:56 ID:hmWKFXnYO
お陰様で、爆走する117系特別新快速
を撮影できました。ありがとござましたにょん
707名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:39:51 ID:Z0CJTm1zO
ぬこ撮り新快速、S01編成を充当。
708志賀ぬこ:2010/04/10(土) 17:10:02 ID:hmWKFXnYO
懐かしの東海道色117新快速は今日明日がラストランかもね。
来年は青汁みたいになっちゃって…


それはそれで「新・アオガエル」みたいな感じでウケるかもな
709名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:35:28 ID:r9xHwtfVO
>>708
大丈夫、300代は塗ったばっかだから当分急電色で残るさ

0代…(苦笑)
710名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:45:40 ID:QNcIOVwh0
中国、能登、北陸およびローカル気動車の単色塗装車登場してるけど
湖西(草津?)、嵯峨野線向けの単色塗装(緑)はまだなんですね・・?
711名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:09:20 ID:8l6S/h5c0
久しぶりに乗ったけど柘植行貴生川〜甲南やばいな
スプリング仕掛けてあるのかと思うぐらいの縦揺れが・・・
712名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:24:15 ID:670pPS6nO
>>710
最近検査上がった奴らが奇跡的に「まともな色」で出てきたからね。

あと、嵯峨野に藻色は出現しない。

>>711
枕バネ・軸バネがスプリングですが何か? …違うかw
草津口は線路良くなってるんだけどなぁ
713志賀ぬこ:2010/04/11(日) 00:29:13 ID:sGj3WhaYO
>>709
いやー、旧塗装は残るかもだが、特別新快速にそれが割当たる確率は高くはないわけで…
この特別新快速の走行が鉄ちゃん向けのイベントのニュアンスを含んでるなら敢えて旧塗装に拘るだろうが、
そうでないならキレイにみえる塗り替え車両を当ててくる可能性は高いかも…
714名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:56:25 ID:Sp/AnLIjO
一応、増発名目が海津の桜花見輸送なんだけど。

でも、実態はヲタ大半だが。

西大津ホーム、長等山トンネルを出てすぐの湖西線の高架を更に跨いだ歩道橋、山科、京都等に撮り鉄が多数いた。

臨時新快速だけど、117系が厄満色になる前に221系充当になるんじゃまいか?
それか設定自体あぼんか。
715志賀ぬこ:2010/04/11(日) 11:10:24 ID:sGj3WhaYO
この世に桜がある限り、花見臨はなくならないよ。それに湖西道路が舞子止まりの限り、海津の電車花見客はいると重。
JR酉もパンクがわかってて四両新快だけにするわけにもいくまい。
永原みたいな殺人駅(設備がなさすぎて多数の乗客をさばくのに耐え難い駅)に人をあふれさせるのは犯罪に近い。

ところでこの列車って、わざわざこの設定のために回送してるの?それとも前日の今津止まりの列車を留置してるの?
それによっては221になる可能性は極めて低い危ガス
716志賀ぬこ:2010/04/11(日) 11:16:57 ID:sGj3WhaYO
しかしこの117新快速って、観光じゃない客が多いワニやオノあたりでは、
ホームの待ち客が何で通過したのか理由がわからずファビョってそうだな。

ついに普通にまで通過されたニカ?バカにしすぎニダ!謝罪汁!賠償汁!
とかw
717名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:16:58 ID:RqYk/59y0
>>715
向日町から回送してきてますよ。
718名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:44:12 ID:670pPS6nO
>>715
去年は朝〜夕方に向日町で寝る運用(1801)を間合いで使ってた。
今回ってどうなんだろう、S編成運用の間合い?
719名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:52:11 ID:eQB8FR350
今日、気がついたけど、JTB時刻表の表紙が、湖西線
720名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:42:27 ID:s72Qt3veO
ぬこ、何テンション上がってんだよ
721名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:41:06 ID:gmHburr7O
>>718
どうやら2日とも、
単独運用やったみたい

ちなみにS1編成が2連投
722名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:48:57 ID:Sp/AnLIjO
>>721
運番は?
723名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:50:21 ID:RqYk/59y0
臨2101
724名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:11:31 ID:DN8lJxQfO
117のTヘセはどこにいった?
かわりに221のAヘセにしてけろ
725名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:36:21 ID:Mu0FcOWAO
今日はぬこ大活躍だなw
726名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:14:48 ID:670pPS6nO
>>721 >>723
サンクス
臨時仕業か

>>724
この頃はひたすらムコで寝てるんじゃないかな。
ミハ疎開はあったか無かったか…
727名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:12:03 ID:d5iCiQk70
思ったより乗ってなかったな。
去年は8連だったのにヲタが満載だったがw
728志賀ぬこ:2010/04/12(月) 05:10:12 ID:1Q6umw+rO
今日は天気が悪くて道もガラガラだったね。昨日は四時頃国道は上り下りとも寸詰まり状態だったのに。
みんな予報見て昨日出たんだろうな。

高島の内海あたり、今満開だね。
しかし、今年の桜はまた色が薄い。真っ白だよ。
729名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:49:53 ID:u+OMcK/A0
今日はエーデルがおじゃまします。
でも天気がなー。
730名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:52:51 ID:5585Pjft0
緑一色を止めろや!

と言いたいところだけど117系の緑一色見たい、超見たい
731名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:31:32 ID:im5wbpwA0
カエルっぽくなりそう
732名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:38:34 ID:S0gHXF9P0
117系はタヌキがいいわ
733名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:18:05 ID:Qc9gJnPmO
またぬこか
734名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:22:53 ID:Oq8kT79/O
但し今日は塩津支部の様だ。
735名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:25:33 ID:Qc9gJnPmO
>>734
志賀〜比良と舞子付近もだ。ソースは快速車内で缶詰めになってる俺
なんか運転見合せとか言ってるけどマジ?
736名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:40:44 ID:DWIO05EwO
>>735
舞〜今ウヤとの事
駅のモニターより
737名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:56:55 ID:Oq8kT79/O
本日の近江塩津行き、運用変更がかかったのか、本来のA0141ではなく8141(数字のみ)、V07編成で運用。
あと京都始発時点で「近江塩津」のみの表示。ちとまぎらわしい。
http://imepita.jp/20100413/715560
738名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:57:15 ID:Qc9gJnPmO
>>736
サンクス
堅田から後続の各停にお乗り換え。堅田発車直前に先頭車でハイケンスの着メロ流したヤツ誰だwww
739名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:01:56 ID:Oq8kT79/O
今日はぬこが三発も強力なやつをかましたのか!
740名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:07:16 ID:AxFZi+tg0
117系の新ネーミング
ゲロゲロ電車
741名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:07:22 ID:j1iTIuce0
今は近江舞子付近のようですね。
一方で湖南は無風状態。
いつもながら不思議です。
742名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:19:51 ID:CR6ks3QUO
京都2025今津行きで堅田まで来たけど、朝以上の混雑やったわ。
堅田駅には京都支社の背広組が駆り出され、旅客案内中。
駅前も送迎車が多数。(現在は舞子〜今津のみウヤやけど状況が読めないので、遠方からまず動くだろう堅田まで来てる人も多そう)

2110時点で快速はまだ堅田停車中だったけど、敦賀まで行くのかな?それともタクシー代行か。
743名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:01:54 ID:HYg+fRBo0
交通情報版のスレで大阪行きのサンダーバードも1本缶詰になってる模様。
744名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:05:47 ID:Djv6pjUH0
和邇だけど風がびゅーびゅーです
745名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:14:17 ID:jpMQv7sAO
今快速が今津方面へ行った by和邇
746名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:22:06 ID:jpMQv7sAO
連投ですまないが、京都方面にサンダバード通過 by和邇
747志賀ぬこ:2010/04/14(水) 06:40:36 ID:aTzrva4hO
>>734
塩津支部なんかうちら関係ないからなっ!
あそこはツルガァがバックで糸を引いてるんだぁっ!多分そうだ!きっとそうだ!そうにちがいない!に゛ょ〜〜〜ん!
748志賀ぬこ:2010/04/14(水) 06:54:23 ID:aTzrva4hO
電車が止まって帰宅が遅れた人には気の毒だが、こちら暴風圏に住んでる方としては、風の翌日は家の周りのあれ方がタダゴトでない。
室内に入れてないバケツやゴミ箱なんか総崩れで辺り一面に散らばり、うちのものでない袋や洗面器、はてには雪かきのスコップとかまでどっかから飛んできて散らかってる。
板ものとか、レンガで抑えててもすべてひっくり返されてしまうし、後片付けに何時間かかるかわからない。毎回毎回いったい何の罰ゲームなんだよ!
昨夜は夜中じゅう、家の周りをアルミの鍋が転がってる音がしていた。ガラゴロやかましいんじゃ!何周もしとんじゃねぇよ!
749名無し野電車区:2010/04/14(水) 09:42:28 ID:oQ6jFd6lO
>>748
アルミ鍋ワロスwww
750名無し野電車区:2010/04/14(水) 09:58:08 ID:4hbmsgmf0
あーはずかし。民度低いよ草津線沿線は。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000150-yom-soci
751名無し野電車区:2010/04/14(水) 11:05:13 ID:B3x3Zb2BO
>>750 自分で自分の首を絞めてるのがわからんのかねぇ…

無賃だらけで赤字も続けばいずれ廃線…
752名無し野電車区:2010/04/14(水) 11:07:55 ID:pGsHIF3/O
赤字も続けばいずれ廃線(笑)
753名無し野電車区:2010/04/14(水) 11:43:19 ID:OSZsqSlF0
湖西線だって夜間無人駅なんて同じことになってるでしょ
754名無し野電車区:2010/04/14(水) 13:59:13 ID:LreKiXCQ0
>>750
  県警によると、夜間に無人となるJRの駅(約25か所)の降車客が乗車駅から
 1駅分程度の切符を買い、降車駅で超過料金を支払わずに素通りする事案が
 多発しているという。このような不正は鉄道営業法違反となり、2万円以下の
 罰金または科料が課せられる。

  時折、無人駅で駅員が乗車券を“抜き打ち”チェックする「特別改札」を行ったり、
 駅構内に不正防止を呼びかけるポスターを張ったりして、注意を呼びかけている。

これって、仮に京都から山科までのきっぷ1駅分を購入して、無人駅で下車する際、
「乗り越し清算をするつもりだった」と言えば、どう対処するんだろう。

自動改札機のある駅では乗り越し清算機があって、精算機でちゃんと不足運賃を
支払い、乗り越し精算券で下車すれば、何の問題もなく下車できるが。
755名無し野電車区:2010/04/14(水) 14:05:38 ID:LreKiXCQ0
>>754 訂正
× 乗り越し清算機 → ○ 乗り越し精算機

ついでに補足すると、京都から山科までのきっぷ1駅分を購入して乗車し、
草津駅で下車する際に、乗り越し精算機で不足運賃を支払い、
乗り越し精算券で下車すれば、何の問題もなく下車できる。
756名無し野電車区:2010/04/14(水) 14:18:15 ID:iMlHFzFwO
草津線をワンマン(2両)にしよおもたら、逆に増発しなくちゃならなくなるからな(特に貴生川以西)。
そうなると甲西の行き違い化も必須になるし。
天秤にかけると上二行にかかわるコスト>現状のキセラー放置の損害
となってしまうわけで。
757名無し野電車区:2010/04/14(水) 14:26:03 ID:XzbyfhQVO
>>751
大和路だか関西線非電化区間スレで見た事があるけど
学生は卒業したら車買うor地元から出ていく
だからこんな路線使う気ないから別に廃線になってもかまわんって開き直ってた
758名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:57:39 ID:/uQE5JhT0
>>750
>不正乗車禁止を訴えるポスターが掲示された夜間無人駅=大津市で(読売新聞社)

ん?大津市に草津線は通ってないが?
759名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:02:38 ID:iMlHFzFwO
写真は湖西線の駅だろ。
760名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:36:21 ID:vF8Rvipk0
湖西線住民よ。30分に1本だが風で止まることのない、穏やかな草津線沿線に移る気はないか?
761名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:50:38 ID:iMlHFzFwO
乗り心地が穏やかでないので却下!
762名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:45:59 ID:6uFW5cWn0
117系でカックン止め運転士さんて下手くそなの?
女の人に多い気がする
763名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:55:29 ID:lt9RKNcx0
運転手の経験不足&117系の車両としての限界
764名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:25:38 ID:C72/CkHo0
>>757
15年くらい前、西労のストで草津線が4日ほど完全に止まったことがあったが、
通勤時の沿線道路の混雑はすさまじかった。

自分が使わなくても、関係あるんだけどねえ。

765名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:42:00 ID:SUvMGOmnO
>>763
117って、前後衝動凄まじい時があるよね。
113より酷い事もしばしば

緩衝装置とか電空協調が上手くいってないんだろうか
766名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:40:31 ID:H6H36WtEO
ま、その点において最狂なんはヒロの115-3500(元117)だろな。
クハとは実質異形式同士の編成だからそりゃあもう…。
767志賀ぬこ:2010/04/15(木) 11:04:15 ID:wkJgY4LPO
10時代の京都行き新快速、普段は先行の普通を追い越すだけなのに、
今日はなんと大津京でトワイライトが退避していた。
表字幕は回送だったけど、なんでこんなとこにトワイライトがフル編成でいたのかな?
昨夜中止でもなったの?
768名無し野電車区:2010/04/15(木) 11:08:23 ID:kwutB7pJ0
北日本は大荒れだったから運行取りやめじゃないか?
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku_history_detail.html?id=00003067
769志賀ぬこ:2010/04/15(木) 11:48:37 ID:wkJgY4LPO
>>755
まず、住所を尋ね、職場を尋ね、利用目的を尋ねる。
通勤通学から自宅に帰るところなら、降車駅が精算機があるかないかわかってるはずではないか問い詰める。
大概の善良な市民ならそれですませんと罪を認める。何かしら証拠ものこるだろうしな。
それでも知らなかったとしらを切る奴がいたら住所を記録して防犯カメラ監視対象として再犯の現場を抑える。
後者の場合偽証ふくめて罪が重くなるからね、普通はそこまでやらんだろう。

たまたまきた訪問者みたいな人が降りる駅がわからなかったので安い切符でのりました、という話を裏付ける事実もあって間違いないなら罪には問えないけどね。
770名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:21:20 ID:OhPxTDMLO
6月まで関西1デイパスが使えたら草津線スタンプラリー参加するのに
771名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:00:18 ID:H6H36WtEO
一昨日のぬこのおならのせいで、比良駅改札の案内看板が落下したらしい。
委託駅員が見付けたのは落下から約11時間後の翌朝だったらしい。
そ雄はナヴェツネ新聞滋賀版
772志賀ぬこ:2010/04/15(木) 15:56:44 ID:wkJgY4LPO
>>771
比良付近はぷらんぷらんしてる看板が多いから、落ちるまでは多少破損していても、検査に際してももぷらんぷらんしてるだけにわからんのだろうな。
わずか一週間か二週間前に棒持った検査員が駅のあちこちをコンコンやって検査してたばっかりなんだがな。
773名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:13:21 ID:u59cGsx70

9 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:40:48 ID:ggRpe+yz0

   ┌─────┐   
   │アルプラザ │       田んぼ
   └─────┘
━━━━━━━━国道━━━━━━━━━

    ┌───┐
    │市役所│
    └───┘
               ┌───┐ 
               │平和堂│ 
               └───┘
         ┌───┐
======.│ JR駅 .│========
         └───┘
    

            ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
            ∴∴∴∴公園∴∴∴∴
〜〜〜〜〜〜〜〜 びわ湖 〜〜〜〜〜〜〜


774名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:58:25 ID:30oulWRA0
なんかのんびりしてますねぇ。
775名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:08:51 ID:U9AyA5k20
わんぱく坊やも 仲好しも♪
776名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:43:51 ID:IJPGWy9M0
ママの後から ついて行く〜♪
777名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:02:30 ID:s7wuEi5q0
そして明日安曇川店が閉店
しばらくどこで買い物しようか・・・
778名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:25:55 ID:H6H36WtEO
>>777
『平和堂あどがわ店』開店のお知らせ
http://www.heiwado.jp/release/2010/0415adogawa.html

まあ確かに一週間は困るわな。
779志賀ぬこ:2010/04/16(金) 11:14:53 ID:I846RKz5O
あるぷらざじゃなかったのかよ!
中途半端な規模で移転されちゃ、駅から遠くなるだけで困るんだよ!
780志賀ぬこ:2010/04/16(金) 11:15:41 ID:I846RKz5O
ツルガァのシワザか
781坂本住民:2010/04/16(金) 15:41:17 ID:rAmuX3YNO
>>777
つ近江今津
つ近江舞(ry
つ和(ry
つ小(ry
つ堅(ry
つ(ry
782by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/04/16(金) 16:22:04 ID:mDeUcBAP0
大都市の高島市ですらないアル・プラザが敦賀にあるとは、まことに申し訳ないのぉw

湖西線沿い アル・プラザ堅田
草津線沿い アル・プラザ草津
北陸線沿い アル・プラザ長浜 アル・プラザ敦賀 アル・プラザ武生 ・・・
783名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:48:51 ID:oJSuHgrQO
>>781
近江舞子なんて北小松より店ないぞ
784名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:50:32 ID:IkQDVJuy0
京都線沿い アルプラザ茨木 アルプラザ高槻 アルプラザ長岡京。
神戸線沿  アルプラザ尼崎
785名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:05:55 ID:ORcGqRqSP
アル・プラザでないどころか平屋建てなんて…>あどがわ店
786名無し野電車区:2010/04/17(土) 03:31:36 ID:jgFkUsUkO
まだフレンドマート降格よりはマシと思おう。
787坂本住民:2010/04/17(土) 05:40:24 ID:nNbMuxQ4O
>>786
フレンドマートを馬鹿にしたらいかんぜよ。雄琴とか仰木とかの住民は重宝してるきに。ジャンボ中村とかあるけど。
788名無し野電車区:2010/04/17(土) 19:10:37 ID:bBMwldJg0
>>750
客には100円単位でも刑事告訴とか言ってて
身内だと「金払えばいいんだろ!」だそうです

JR東海社員7人がキセル…近鉄に賠償
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100417-OYT1T00341.htm?from=main6
789名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:05:28 ID:rFkH1JQzO
↑JR西とJR東海の区別もつかねーとはwww
790名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:24:17 ID:jOgVFn9r0
J尺グループ同士と言いたかったのだろう。
そう責めてやるなよ。w
791名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:52:24 ID:gtw9SirS0
今朝の草津線京都行き5329Mの行き先表示、先頭から
京都、京都、京都、京都、京都、京都、永原、京都
ほぅ…
792名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:02:48 ID:kHTDEC0kO
>>791
誤表示はさておき、
そもそも5329Mの側面行先表示は最多でも片側8ヶ所も無い件について。
793名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:38:11 ID:ZStEQ4Au0
無賃乗車といえば…
甲西駅で降車後、人がいなくなるのを待って線路に飛び降り
向かいの駐輪場から二輪で走り去ってく輩を目撃したのだが
そんな奴いくらでもいるんだろうなあ
794名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:49:09 ID:GAyAJ+wdO
小野駅でもみたことある
795名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:30:03 ID:rIzJtPjxO
>>773-787
平和がそんなに好きか?
796名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:46:56 ID:WuXUXB4D0
>>789
イコカって文字だけ見て西だと思い込んだのかもねw
797名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:52:09 ID:i3MbZZ85O
関西だと桜井線がキセルのメッカだけど
草津線も多そうだな
798名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:03:59 ID:MgmEoNEgO
湖西線、小野以外でホームから飛び越えてキセルする椰子はいるんかな?
799名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:16:29 ID:++065HgsO
>>798
唐崎とか比良とかww
800名無し野電車区:2010/04/18(日) 04:39:27 ID:S9/kc+JkO
堅田で真っ昼間に4、5人ほど線路で5分10分騒いでたのは見たことある
801名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:04:32 ID:M/UinwwiO
>>798 今津でホーム端(京都方)から線路に下りて、
川の横の崖(?)からズザザッと下りていった猛者を見たことがある。
802名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:37:07 ID:XB2KYy0SO
>>801
堅田でやってるやつ見た。
そいつホームの端へ向かってて、何かあんのかなと思いながら改札出たらファミマの前で再会してビビったwww
803坂本住民:2010/04/18(日) 20:46:17 ID:W4YR/+p9O
>>802
あんな所でするのかww命懸けだぞ、たかだかキセルごときで。
804志賀ぬこ:2010/04/18(日) 22:40:13 ID:9ppoNZhAO
こわ。
まだ交番側のほうなら歩いてでてこれるだろうが、ファミマのビルの脇ってかなり高い塀状だったような気がする。

てか、降車駅がわの切符買わずに駅から脱出するのは最早キセルですらないような。
両端があって真ん中がないキセルは、わるいことだがまだバレないように隠れてやるだけ悪いことしてる気持ちありそうだが、
駅突破はもはやテロに近い。人というより野猿に近い。下手したら不法侵入すら成立しかねない。
無人駅ならまだ人員配置してない鉄道会社にもまぁ多少の不備があるといえなくはないが、
有人の時間帯に強硬してやるのはもはや常人というより忍者に近い。

まぁ、甲賀あたりでは仕方ないのかな?
805名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:51:54 ID:4PaeUK+RO
湖西線の日中の堅田シャトルが復活する可能性は何%?
806名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:02:51 ID:jeMrXkKZ0
>>804
甲賀忍者はキセルなんかしません。
甲賀忍者は毎日草津線各駅のどこかでキセルの監視をしているので、
強行突破しようものなら手裏剣が飛んできます。
807名無し野電車区:2010/04/19(月) 02:17:07 ID:1L71ASi0O
どうでもいいけど、ケムマキって悪知恵使ってキセルしそうなイメージ。
808名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:55:35 ID:2Ey6M1sYO
>>807

ほんとにどうでも良いことだな。
809名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:07:12 ID:rCjvOwsT0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000026-kyt-l26

携帯電話で盗撮 容疑の男を逮捕 山科署
4月19日22時59分配信 京都新聞

山科署は19日、京都府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、
大津市今堅田2丁目、タイヤ販売店長上田英之容疑者(42)を逮捕した。
逮捕容疑は、19日午前8時ごろ、京都市下京区のJR京都駅の電車内で、
向かいの座席にいた宇治市の会社員女性(26)のスカート内を携帯電話で撮影した疑い。
山科署によると、上田容疑者は携帯電話にイヤホンを接続して撮影していた。
「イヤホンを接続すると、シャッター音が鳴らなくなるので気付かれないと思った」
と容疑を認めているという。
810名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:48:50 ID:s06dO7kE0
>>809
イエ○ーハット?
811名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:21:20 ID:J2hANouw0
>>810
容疑者の住所でしょ
812名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:42:35 ID:1HWNAHaXO
ウ○モトかも知れんし。
813わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/04/20(火) 23:51:28 ID:5chNFmtf0
ところで、今日だれか京都18:13の5372Mに草津以西から乗っていた人間はいないかな?
遅れ貨物(1072列車)が京都草津間のどこかで5372Mを追い抜いているはずなのだが、
草津場内で一旦内側へ転線して待避とか、何かおかしなことがなかっただろうか?
814名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:57:18 ID:wsZb4mpo0
>>813
果たして山科5番待避か草津駅5番待避か…
72M草津発車までずっと後追いっていう可能性は無いの?

70Mになら乗ったんだがなぁ。。
815わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/04/21(水) 00:43:40 ID:ZZt0HCPk0
>72M草津発車までずっと後追いっていう可能性は無いの?

これがそう思えないのでどうしても合点がいかないのだ。
わだらんは石山で5372Mと並ぶ3498Mに乗っていた。
石山から草津までの間で外側の貨物を抜いたことに気づかなかったのだが、
草津6番の出発案内は5372Mの上に「通過」と出ていたのだ。
野洲で3498Mを降りて待っているとやってきたのは貨物列車だった、と。
山科待避なら石山で3498Mとは並べず、草津5番なら掲示にそう出るはずで、
状況が理解できないでいるのだ。
816名無し野電車区:2010/04/21(水) 11:17:56 ID:tg7zpZ290
先週、加古川行きの湘南八連がいたお
817名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:58:52 ID:ytT01qpe0
ちょ・・・ぐわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
スレ違いだが言わしてくれ!!!!

Google マップのストリートビュー、いつの間にこんな湖西の片田舎にまで
浸透してきたんだ!!??? 大通りにもまったく面してない俺の家が
ばっちり写っちまってるぞ。いやぁぁぁぁぁん。  orz
8187:2010/04/21(水) 18:40:16 ID:lcWJkUpU0
>>815
うーん
5372Mを石山5番で止めてる間に6番から1072レを出した
わだらん氏が単に1072レを石山→草津で見落とした
18時36分以降に草津5番待避が決定された
草津駅発車標の誤表示

…誰か1072レか5372Mに乗ってた人居ない?

>>816
大丈夫、きょうも草津線の須磨ゆき(幕18番)が走ってたw
819名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:15:42 ID:rkJJIy4R0
>>812
そっちは坂本だろ
820名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:35:31 ID:gGE3huAq0
新旭駅近くの菜の花はまだ咲いてますか?
821坂本住民:2010/04/22(木) 23:04:49 ID:WMIyLH5iO
>>810
あそこか!
よく部品買いに行ってたわ。
822志賀ぬこ:2010/04/24(土) 10:15:42 ID:rRNMGXGD0
>>817
確かにすごい。
これはすごい。
大津市ぬこ小松223www
↓↓↓↓↓
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.249774,135.967105&spn=0,0.001773&z=19&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&layer=c&cbll=35.249704,135.96704&panoid=jS8_m-W4UXYBz-6DL_95YQ&cbp=12,317.02,,0,5
ストリートビューって、詳細航空写真のない地域でもあったのか。


>>821
ま、まさか盗撮用品の部品を?
823名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:51:21 ID:4cnWWd5F0
>>822
あんな細い道まで!!!ぬこんちのすぐ南じゃん、びつくり。
824名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:56:59 ID:16IX51bR0
舞子のアテクシの家まで丸見えだわ
825名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:10:31 ID:snA5+iop0
THX!
 拡大航空写真が無いエリアでもストリートビューが出来るのは知らなかった…
826名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:22:00 ID:jezFG+V40
>>822
ぬこさん前スレで161号のまたぎかた教えてもらったもんですが
渡るポイントをURLでおしえてください。

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&ll=35.250289,135.970697&spn=0.001958,0.00346&z=18

です
827志賀ぬこ:2010/04/24(土) 15:30:43 ID:rRNMGXGD0
ここでおもむろに左側のセブンの駐車場に入り
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&ll=35.249825,135.970418&spn=0,0.001808&z=19&layer=c&cbll=35.249959,135.970451&panoid=J-N8uMFeHStGFQqugOHh-g&cbp=12,357.33,,0,0.37
(できるかぎりセブンによって用を済ませてから)この国道側の出口から出ると
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&ll=35.250061,135.970463&spn=0,0.001808&z=19&layer=c&cbll=35.250286,135.970262&panoid=sraSry5ChHKYxycDGHw4nw&cbp=12,356.88,,0,5
北側のカーブまでも距離があるし、右の見通しもよいので、タイミングよく右折できます。

セブンに用がなくて申し訳ないときは、
滝川にかかる橋から堤防沿いの道を左折して山に向かい、
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&ll=35.247163,135.969578&spn=0,0.001808&z=19&layer=c&cbll=35.247087,135.969525&panoid=5C1J1A7fihnm-5tMMhbgdw&cbp=12,39.97,,0,5
そのまま堤防沿いに国道に出ると、小高い丘の上から左右を見下ろすような感じになるので車の切れ目がわかりやすいです。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60019999836ff979:0x750f7a6dc7017529,1&ll=35.248962,135.967331&spn=0,0.001808&z=19&layer=c&cbll=35.249007,135.967427&panoid=sttdIHHRVveGW21esJRBlQ&cbp=12,56.44,,0,15.06
ただしここ右折は簡単ですが、左折は橋の欄干があるため慣れてないと対向車線にはみ出すので注意が必要です。
828名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:01:23 ID:kQg/CX4k0
>>827
ぬこさんありがとうございます!!
829名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:58:15 ID:mD3IW7Ug0
>>822
しかも1日1本の今津折り返し新快(W編成だったので)を狙い撃ちか。

というか、ぬこがPCから書き込むとは…なんかやな予感がするw
830坂本住民:2010/04/24(土) 21:41:58 ID:RDOT30D6O
>>829
強風でサンダーバード迂回で堅田以北運休ですね分かりますw
831志賀ぬこ:2010/04/24(土) 22:34:59 ID:rRNMGXGD0
>>829
どんな予感やねんwww。
当方、志賀-高島湖西ベルト都市圏地帯では最速クラスのコアi7-920を運用してまんがな。
元祖擬似オクタコアハイパースレッドトリプルチャンネルの優秀機優秀台でA列車9で遊んでまっせ。
なぜか列車購入ですぐ223-2000を買ってしまうのが染み付いた性とでもいいますか・・・

問題は、WINDOWSが32ビットの為、メモリが3GBしかないこと。
問題の多い64ビットOSにするにはちと勇気が・・・
でもMAX24GBとは言わないがせめて6〜9GBくらいは欲しい・・・迷うなぁ・・・
832名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:49:02 ID:S8iI2zIy0
某スレから転載しとく。信憑性についてはまったく分からん。

>転出した221系は湖西線と草津線向けに割り当てる。
>11年改正以降、113系や117系ではきついダイヤになる。
833わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/04/26(月) 01:19:09 ID:FVvP+ScP0
>>832
いよいよ225系が出てくるのだから、
本線から221が追い出され、それが湖西草津線へ回ると考えるのが
順当ではないか?
スジが立つかどうかはわからないが...
834名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:42:34 ID:L1WhIg+mO
千葉の者だが、草津線でもお世話になったよ。113系

千葉では209系が増殖していてあと2012年春には全滅することが確定しているんだが、草津線はそれより早く終焉を迎えることになるのかな…
835名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:26:34 ID:LXjGweqE0
とりあえずはやっぱ113からなんだろな
カボチャ&化石のカオス車両も記念写真撮っておくか
113の役満カラーは見れないのかなぁ
836坂本住民:2010/04/26(月) 14:35:49 ID:F7UNZZLPO
>>835
カボチャ8連をお勧めします。雄琴から坂本方面に向かって、トンネル手前とか。景色がいいのは、比良山バックに撮影できる所。湖西線が地上に出てるあたりは有名。
837名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:11:23 ID:wRoN5Osk0
>>833
うん、車両計画については他に考えようが無いよね。
あとはタイミングの問題だけで

221用スジになるから113・117ではキツい
…ではなくて、
221統一に伴ってスジも221用に引き直される、と考えれば、むしろ当然の話ではある

>>835
先の改正で113が117を一部置き換えた件について
838832:2010/04/26(月) 23:24:13 ID:S8iI2zIy0
>>わだらん氏、837氏
221転用はその通りかと思っており、スジについて触れたかったものの
私の書き方じゃ、伝わりませんね(恥)
で、837氏のコメントで、わが疑問は解消。
839名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:14:00 ID:Ot/GxNKM0
ホントに緑一色の電車なんて走るの?
840名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:51:17 ID:b5W/DQ9m0
113は可能性薄では?
841名無し野電車区:2010/04/27(火) 06:33:15 ID:sy5kfZ3v0
今朝は大分、風が強そうだけど…
842名無し野電車区:2010/04/27(火) 09:05:28 ID:b5W/DQ9m0
大分県にいるんだ。
843名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:50:04 ID:DOA1dGrIO
ぬこのおなら、よもやの湖東支部発足とは!

これは予測出来んかったわ。
844名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:58:08 ID:er9PePHY0
湖西は南〜東よりの風の影響は大して受けないよね。
全国的に風が強まってるなんてニュースが流れててもどこ吹く風。
845名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:20:59 ID:sy5kfZ3v0
>>839

湘南色用の残ったペンキ缶を使って、深緑一色塗りと黄柑一色塗りが…
846名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:03:08 ID:DOA1dGrIO
ぬこのおならはライバルであるはずの敦賀地区も制圧。新たに敦賀支部設立か?
現在絶賛クヲリティ中。
847 :2010/04/27(火) 20:01:48 ID:3hVJrrRwO
ウオオ!!!

今大津京、1番乗り場にサンダバ退避してたぞ!

世にも不思議な光景だ!!

サンダバ追い抜き普通列車。
848名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:57:12 ID:q5m2k7qt0
>>847
阪和線ではよくあること。
ってか、茨木でもたまにry
849名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:28:15 ID:DOA1dGrIO
阪和は変ダイヤのるつぼだからな。
紀州路が新家で普通列車を追い越し

次の日根野で関空快速との増結馬鹿停。
特急はおろか、抜かした筈の普通に抜かれる

次の熊取で普通列車をまた抜き返す

みたいなダイヤが所定の時代があった。
850名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:29:02 ID:DOA1dGrIO
↑すまぬ。新家じゃなく長滝だ。
851名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:47:37 ID:JEfgZt/x0
>>847
サンダバは19:15頃にも止まってたよ
19:13発今津行きは約5分遅れで発車。
852名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:04:51 ID:q5m2k7qt0
>>849
今もあったような...
鶴ヶ丘副本線の特急待避はデフォ。
杉本町6番進入な特急は稀だけど。

完全にスレチ。
853名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:49:48 ID:DOA1dGrIO
取り敢えず最終のサンダバ富山行きが京都駅を107分遅れで出発してったから、
今頃は塩津辺り?
854名無し野電車区:2010/04/28(水) 03:08:55 ID:MccinLIA0
俺も以前最終の富山行きのサンダーが鹿さん轢いた上に強風で遅れたことがあったな
富山到着は夜の3時だったわ
855志賀ぬこ:2010/04/28(水) 12:21:51 ID:iPVLbINs0
>>846
失礼な!敦賀で起こってるならツルガァのヤツが暴れてるのに決まってるだろっ!
こっちは穏やかな夜を過ごしてるんだ。なんでもいっしょにしないでくれよっ!!!
856名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:02:15 ID:EtdX0OI+O
>>849
始発の関空快速もアレだぞ

上野芝で先行普通を追い越し、鳳で抜いた普通が来るまでバカ停
857名無し野電車区:2010/04/28(水) 16:35:57 ID:BEQbB26J0
ツルガアッー人こいよ。
858by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/04/29(木) 00:01:33 ID:tVfrEMW/0
はいはい、お前らが呼ぶから、今日も湖西線をノンストップで通過してやったよ。

ただし高島市に入る前の永原あたりから、高島市を抜けた後の山科あたりまで、
ずっと寝てたから、高島市の大都会っぷりを見ることができず、残念無念w
859名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:03:05 ID:Cya3f/Bh0
外、すごい風吹いてるんだが(@坂本近辺)湖西線、ふつうに動いてるのか?
860名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:09:37 ID:Vp7OQfC90
安全投資、過去最高の1200億円 JR西
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002925528.shtml

JR西日本は28日、2010年度の鉄道事業の安全投資に、過去最高の1200億円を投じる計画を明らかにした。
安全度を高めた新型車両の投入が大幅に増えるため。
同社は08〜12年度に安全投資に計4300億円を投じる計画を策定。
すでに1728億円を新型自動列車停止装置(ATS‐P)の設置や車両更新などに充てている。
10年度の内訳は、車両の更新が665億円、地上設備が535億円。
車両への投資は前年度の1・8倍で、来春に相互直通運転を始める九州新幹線の車両▽京阪神エリアで新快速などに用いる225系電車▽特急「北近畿」などに用いる287系電車‐などに投じる。
地上設備では、ATS‐Pを嵯峨野線と湖西線に整備したり、踏切に最新型の警報機や障害物検知装置を設置したりする。
このほか、運転状況記録装置や運転士に異常が起きた際の緊急列車停止装置(EB装置)など、国土交通省令に定められた機器を車両に付ける。
同社グループ全体の設備投資額も2850億円で過去最高になる見通し。
大阪駅の開発プロジェクトや九州新幹線関連への投資がかさむという。
861名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:19:37 ID:R2PeLxr70
一般的に、出費が増えると「値上げ」したくなるのが人情だが…
862名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:18:46 ID:ua5oPsMK0
>>839
誰か模型で塗ってみた人いませんか?
863名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:32:24 ID:UanSf3b+O
拾いものだけど
http://p.pita.st/?la2iefuv
864名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:36:07 ID:oQx/d79p0
左上っぽくなるのかな
865名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:18:02 ID:G+urXms50
本日の中日新聞三重版から

速度計の誤作動で列車が運休

29日午後3時25分ごろ、伊賀市柘植町のJR草津線柘植駅に
到着した草津発柘植行き電車(4両編成)で先頭車両の運転席の
速度計が停車した状態なのに2〜3`を表示しているのを、運転手が気付いた。
後部の運転席の速度計は正常なため、滋賀県草津市の草津駅まで戻った。
JR西日本によると上下2本が運休し、約460人に影響が出た。
866名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:50:35 ID:gVHFtCs00
ちゃんと整備しとけよ、もう。。。
867名無し野電車区:2010/04/30(金) 15:52:45 ID:SDrkd5Tl0
>>865
キトに358、草津線表示の113系C8がいたけど当確?
車輪添削してたL3は違うだろう。
868名無し野電車区:2010/04/30(金) 16:01:07 ID:QobkSILQ0
>>867
当該は352だからねぇ。一晩で運用復帰したとするならL8かも
869名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:32:43 ID:QGrz0w3R0
草津線が運休したというのに、29日の列車運行情報に何も書かれていないのはなぜ?
870名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:51:35 ID:q9C4m2tzO
草津線は重要度は低い。
871名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:45:03 ID:amynLjgs0
湖西線はほぼ全駅12両編成対応だが、
草津線は皆無。
872名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:53:20 ID:UbNVCl5h0
>>871
果たして14駅/19駅を「ほぼ全駅」とみていいのかどうかだな。


11両がなんとか入るホームなら草津線内にもあるんだがなぁ、惜しい
873名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:14:17 ID:AA2Qcut70
>>872
その5駅とはどこ?
新旭、小野もそうかな。
874名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:26:11 ID:n2pzcSSbO
>>873
唐崎、小野、蓬莱、新旭、近江中庄。
875by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/05/01(土) 09:32:16 ID:nsy/yKRo0
20駅目は近江塩津
あんな立派な駅はないねえw
輪をかけて、駅前の立派さには涙がでるよ
876名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:10:00 ID:UbNVCl5h0
>>875
ホームの細さはさておき、何故か12連対応だもんなw>塩津
いちおう、真の意味でも立派といえば立派
877名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:13:06 ID:n2pzcSSbO
今や無用の長物だが、西大津(敢えてry)と近江今津は15両対応で作られていたりする。
現実は3両分使えなくしてあるが。
878名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:22:56 ID:boNpnY4P0
>>874
この中で、ホーム延伸工事が一番困難と思われるのは唐崎か?
879名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:26:26 ID:SvbhEtJoP
唐崎は比較的楽じゃないかな。
保線部分をホームにすればいいわけだし。

むしろ基礎から作らないといけない蓬莱あたりが面倒な気がする。

ただ唐崎が12連非対応のおかげで速達快速以外12連が
事実上不可というのはなんとかしてほしいなあ。
880名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:29:10 ID:SvbhEtJoP
そういや以前は117系を2本つなげた快速が、湖西線を走っていたな。
さすがに貫禄があった。
881名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:06:09 ID:UbNVCl5h0
>>878-879
俺も蓬莱だと思うなぁ。高架の増築って大変そう
小野・新旭・中庄はホームだけ作ればいいだけだしね。

>唐崎が12連非対応のおかげで速達快速以外12連が事実上不可
…? 普通列車に9連以上が使えないから不便って事?

>>877
立派な高架で長さも十分だし、まさに新幹線だよねw>『西大津』
15連特急でも想定したのかね
882名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:33:28 ID:Lz+rXzx60
新快速(朝夕の快速含む)12連化しようが、現状8両対応の駅は通過してるし、
近江中庄は敦賀直通の4両で対応だし、ホーム延伸なんてはじめからやる予定ないでしょ

湖西線ローカルが12連化なんてもっとありえないしw
883名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:48:11 ID:l2He1sIg0
884名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:56:00 ID:XtLSuQyl0
>>882
新快速全列車を12連化しようと思ったら新旭は12連対応化か通過する必要あり
4+4+4は長大トンネルがあるので不可
8+4で近江今津切り離しになる
京都で切り離して湖西線内4連でも対応可能ではあるが…
885名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:02:00 ID:TAC0/M9t0
12連非対応だから湖西線で4連新快速が発生するんだよな。
さすがに堅田以南で新快速4連は厳しい。
886名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:12:03 ID:GpmEIyxEO
あり?117の8連運用残ってるのか…
887名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:14:55 ID:boNpnY4P0
>>879
あれ、保線部分で4両分の長さあるかね? どうだろ?
888名無し野電車区:2010/05/02(日) 03:33:10 ID:UUJVupGB0
>>884
長大トンネル自体は4+4+4に関係ないでしょ。
車両貫通部分で問題なのはトンネル幅と車両幅の関係かと。
889名無し野電車区:2010/05/02(日) 04:57:54 ID:2JB8zzX70
貫通路がないのが一番の問題。
#かつての朝の快速は113系4+4+4
890名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:30:42 ID:B1xwmAof0
>>876
日本海が特急の退避に使うからねw
雪の深さも立派w
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3909.jpg
891名無し野電車区:2010/05/02(日) 14:46:15 ID:cURi53Ry0
age
892名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:53:13 ID:FQhbYsMk0
>>888
>>889が書いてるとおり223は非常時貫通だから4+4+4は京都〜大津・大津京乗り入れ不可
真ん中の編成にも乗務員を置くとか、必ず京都で4両切り離せば運転できなくはないけど
強風クオリティ発動時やダイヤが乱れた時にはさらなる混乱要素に
前4両湖西線経由敦賀行き、中4両近江今津行き、後ろ4両京都行きというのは案内上どうかという気も
893名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:51:46 ID:UUJVupGB0
だったら4+8で、前4両敦賀行き、後8両近江今津行きだったら、いいわけだね?
894名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:36:38 ID:FQhbYsMk0
>>893
新旭通過になるけどね
895名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:51:51 ID:KmqSZOj10
>>886
え、どの列車だった!?!?
日付と列番(またはどっかの駅の時刻)を教えてもらえるとと嬉しい。

>>887
保線部分そのものっていうか、その付近全般にホーム延ばせば+80mはイケるんじゃない

>>890
雪w
待避、塩津だったのか。てっきり永原かと
896by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/05/03(月) 15:45:14 ID:048ceg6f0
塩津には、高島市の各駅にはない、駅ナカの飲食店もあるぞ。
897名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:39:54 ID:CqeBrnq6O
>>895
証拠画像どぞ。1日撮影。
所定は117の6連らしい…
http://imepita.jp/20100503/705020
898名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:32:26 ID:rFzkbzvY0
朝の7:50頃、三雲−貴生川間の高山踏切にて
昨日は大宮ナンバー、今日は和泉ナンバーのヲタさんが
カボチャ電車写真撮ってました。

遠方より乙であります。
899名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:46:24 ID:CCOlJgAe0
>>898

わざわざ甲賀のすっぽこ谷まで撮り鉄とは…
お疲れ様ですね。
900名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:13:50 ID:ljQGr4xg0
>>897
おぉ!Tヘセ走ったのか! 今となっては珍しい…

>>898
朝は運用本数多いし、「撮り得」ではあるよね〜
わざわざ遠くからねぇ、と少し嬉しくなるなw
901名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:08:02 ID:3VdFfgQz0
近江塩津って、日本でも有数の在来線特急通過地帯だね。

ttp://niyaniya.info/pic/img/8492.jpg
902名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:10:09 ID:3VdFfgQz0
連休のせいか、書き込み少ないね。

近江今津駅にて
ttp://uproda.2ch-library.com/2422563qw/lib242256.jpg
903名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:59:23 ID:hQtgecWf0
前、セレブの住む草津線を語ろうとかいうスレ、ありませんでした?
もうすぐ1000なのでこれを機に草津線は草津線で独立させませんか?
お互いの路線、年に1回乗るか乗らないかの縁の無さでしょうし。

自分で作れって言われそうですが。。。
904名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:19:44 ID:s4blcnKN0
>>903
自分で作れ。
905名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:34:25 ID:3VdFfgQz0
>>903-904
却下。草津線も湖西線もよく使う。
と、いうかスレ分割したら、過疎ってしまう。
今までどおり、同じスレでよい。。
906名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:45:37 ID:f12p//WQ0
つまり独立スレをアホが建てたがレスがなくて結局落ちたってことじゃん
また繰り返すだけだw
907名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:49:41 ID:BtW+h31n0
回る〜回る〜よ時代は回る〜♪
908名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:03:49 ID:AYKqQVHb0
>>903
不要。寝言は寝てからどうぞ
909名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:18:41 ID:Ma6MhEbV0
よだれ出た。
910名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:53:07 ID:rBYf7Ay40
なんかもう「おごと温泉」がいつも「おとこ温泉」にみえる
ひらがなわかり難い・・
911名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:08:55 ID:AYKqQVHb0
>>910
うーん
湖西線の駅名改称はどう考えても失敗だよね
912名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:10:05 ID:H6Wi/xab0
おこめ券もよく間違えて読んでしまう。
似ているね。
913名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:35:01 ID:NczwMJU00
「ウコン」もヤヴァい
914名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:00:19 ID:HOFqoQ810
回5320Mって、京都駅何番線?
915名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:42:57 ID:zP/lIX/E0
>>914
前のダイヤでは0番
916名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:09:50 ID:hxxoHxG30
>>910
電工刑事のローマ字だと、Ogotooooonsenとかなっててみづらいのもあるよ。
917名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:24:42 ID:bpTU4Mdw0
草津線柘植〜三重滋賀県境って、三重県のJRで編成の長さが
一番長い路線なんだってね。最長で8両。
(近鉄を含めると名張〜三重奈良県境の10両が最も長い)
918志賀ぬこ:2010/05/08(土) 00:53:02 ID:hxxoHxG30
ネームがロストしてた。
なんでかなー
919名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:26:20 ID:3p/UrBvJ0
草津線でいえば今日の5329M
LEDが
[柘植-草津-貴生川][安土-柘植-柘植]
てなってたww

たまにずれてるのがあるけど8両いっこもあってないのは珍しかった。
あのLEDはどういう仕組みで表示させてるんにやろ。
920名無し野電車区:2010/05/08(土) 06:07:20 ID:kK42E7O80
さっき湖西線の始発の京都行きのすぐ後をキハ189が走っていった。
新型車恒例の湖西線での走行試験を始めたみたいだ。
921名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:26:35 ID:o+ziWUQN0
なんで湖西線はいつもテストに使われるの?
922名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:39:27 ID:Bet8cc5W0
>>921
線形が良くて列車が過密じゃないからかな?
踏切も無くてトラブルが少なそうだし。
923名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:33:06 ID:DT6PXznw0
>>921
西の在来で高速運転のできる線形だからだろ
381で179.5km/hを出した実績もあるし
924名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:49:29 ID:WREKc2oK0
>>920
夜中の試運転スジかな?しばらく続けばいいんだけど…
925by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/05/08(土) 11:51:11 ID:bOk9kSl80
>列車が過密じゃない

↑これが一番のポイントw

北陸線の方が過密だから、試験したくてもできんw
926名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:18:21 ID:P/wS/33N0
劣悪な環境下でも耐えうるのかどうか、これが真の性能試験じゃないか?
すなわち、草津線ですべし。
927名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:55:15 ID:TBXmpLn10
>>919
幕番29番・13番・30番・11番・29番・29番か。ほんまに全部間違ってるw

LEDであっても幕と同じように1コマずつ(表示こそされないけど)送ってくシステムなんじゃないかな。
現在地から遠い幕の指令が出たら表示まで時間かかってるみたいだし

>>926
線形は良いんだがね>草津線
線路自体も最近良くはなってるが
928名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:17:10 ID:iyVLPqyV0
>>919
所々で1両ずつ解放させて各々の目的地に走らせるのかw
929名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:31:27 ID:39moJCB90
一番のポイントは近江今津以北には民家がないこと。
近江今津以南は高架のそばにそれなりの民家の集積があるが、北側は本当に民家がない。
930名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:05:03 ID:iyVLPqyV0
確かに集落は無いが流石に民家はあるだろ…
931名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:40:38 ID:10qKTQ0o0
湖西線はジョイントがないのが基本
そして近江今津出て永原手前まではポイントもないから
高速試験やブレーキ性能試験とか最適なんじゃね
昼間なら1時間に上下それぞれ特急1・普通(新快速)1にたまに貨物ぐらいしか通らないもんなあ
932名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:25:14 ID:TBXmpLn10
>>931
>近江今津出て永原手前まではポイントもないから
マキノ。
もう一つ言うと、永原「手前」じゃなくて永原そのもの

>>915
どうもありがとう。早起きして狙ってみようかw

>>917
旅客列車限定なら、確かにそうなるね
933志賀ぬこ:2010/05/08(土) 21:17:27 ID:hxxoHxG30
にょ〜〜〜ん。
今日は異様に突風がひどいな。なにもなければいいけど。

先日、大物のお年寄りが散歩にいったまま行方不明になり連日捜索依頼放送が街中に流れていた。
4〜5日目に見つかったそうだが、スレにもかけばよかったよ・・・。
934名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:00:39 ID:B6H3fBQf0
4〜5日って!…食事とか睡眠はどうしてたんだろう?
935名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:29:04 ID:QEIx5xXCO
本日は長めにぬこが鳴いておりますw
936名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:32:33 ID:72wB8drm0
                                __ノ´ ̄ ̄´
      |\   lVVVVl   /|      __ノ´ ̄ ̄´
      ヽ\>┴(@)┴<//  ノ ̄__||_ =====ッ
       〉´  /  \  `〈 /    ̄/|| ̄   || 〃 ============
      i ⊂'⊃   ⊂'⊃ i      〃 ||    ;リ
    _|/_  ▽  _\|_ ―--- __
     >ヽ -モ_人_チ- / く          ̄ ̄ ―-- _
     Z \   ヽノ    /__「                    ̄
      └v'~''r-----r''^v┘
    ⊂へ   |―――|
        | |  |‐―――|
        ヽニ.|ー―――|
         └-------┘
937名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:58:43 ID:Vx5c77eN0
>>936
懐かしいw そのキャラ大好きw
938名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:12:05 ID:8zGmMVir0
さっき、比叡山坂本駅付近を北行きに、サンダバ幕じゃない68*系、
のろのろ走っていったがあれは何だろう??
939名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:26:49 ID:Vx5c77eN0
>>938
昨日のサンダー82号充当車両の、金沢運転所への返却だろうか
940名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:15:31 ID:S7dFD/XG0
今日、ヨンダー05番編成を使った修学旅行臨があった。京都10時28分着。
それの金沢回送でしょう・・・多分。
しかし、新車っぽいヨンダーを修学旅行に使うかぁ・・・勿体無い!
941名無し野電車区:2010/05/10(月) 15:40:09 ID:EmQYRLdR0
>>911
西大津→大津京  大津駅と間違える
叡山→比叡山坂本  長くなっただけ
雄琴→おごと温泉  おとこ温泉?
小野          どこそれ?
942名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:39:35 ID:kw3KZcEX0
琵琶湖線全線と北陸線、湖西線の一部が乗り放題のフリーきっぷで
現在旅行中。琵琶湖バレイってフリーエリア外なのねorz
943名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:10:33 ID:9MzEmrgf0
久々に、大津京駅を利用したが、えらい工事やってるんだな。
何の工事やってるのあれ??
944名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:41:08 ID:PJyK/Gm60
>>943
耐震かバリアフリーかどっちかじゃね?>西大津
945名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:31:16 ID:6hW16Egr0
今更ながらダイヤ改正の話題を。

なんで113系、しかもカボチャばっかりになったの?
乗り心地悪いし、車内はうるさいし、臭いし、
何も良いところがないんだけど。
117系のフカフカシートが懐かしいな。
946名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:49:47 ID:PJyK/Gm60
>>945
カボチャ、減ってるはずなんだがなぁ。
ここ数年で40NのL15・L16・L17が転入して、こないだL8も復帰して、
今のカフェ率は56.25%
「カボチャばっかりになった」などという事は断じて無い
947名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:11:43 ID:/33L+syW0
これも今更だけど、何で113系はあんなに車両がバラバラなんだろう。
カボチャのみ、30Nのみ、40Nのみの編成にした方が、整備を統一してできるし、見栄えもいいし…と思うのだが…。
カボチャもカフェオレも好きやけど、中途半端に混じると、なんか汚くて嫌。
948名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:13:59 ID:HiV3tliT0
意味分からんのが

カフェオレ かぼちゃ かぼちゃ カフェオレ
かぼちゃ カフェオレ カフェオレ かぼちゃ

という中間2両をそのまま入れ替えたやつが走ってたな
949名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:22:11 ID:++yU2onM0
>>947-948
んー
いろいろあった方が変化が付いて面白くて良い、と俺は思ってるけどなぁ。
ほら、追っかけしてて飽きないじゃんw

(…まぁ組み替えて仕様統一するなら嬉しいよ、湘南8連発生の確率が高まるからw)
950名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:26:32 ID:++yU2onM0
まぁマジメな話をすると、まずは元々7700代は先頭車ばっかり多いから
当然40N・30N対象車の数も多くなる。5700代は逆なわけで、それで編成組むと
どうしてもそういう事にはなるわね。

あとは、ATS-Pを搭載したクハ、Wパンタのモハ、ドア半自動SWの有無等々
体質改善したかどうかを第一優先に出来ない事もある
951名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:27:27 ID:HBoW7ofH0
いい「イス」の配分を各列車に分散させるためではないかい?
952名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:27:38 ID:/33L+syW0
一時期は

カフェオレ 瀬戸内 瀬戸内 カフェオレ + カボチャ 阪和 阪和 カボチャ

の超カラフルな8連があったけど、逆にそれくらい思い切ったことしてくれたら面白くていい。
でもほんま>948みたいに、中間2両入れ替えたらそろうのに…、なやつはほんまそろえたくなる。
953名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:37:00 ID:Gm7miqwA0
>>952
あったねえ 懐かしい
油断してたら来た、みたいな日常だったww
954名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:17:13 ID:7AApJox10
けど、まだ実車が出ないなぁ〜。発表があった例の「こまっちゃ色」の113と117。
京都支社の単色化計画は、もうヤンペかな?
955名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:31:56 ID:HBoW7ofH0
さあ、湘南色の緑と橙のペンキを混ぜてっと…
956名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:46:42 ID:/ToW1nf00
>>954
最近どれかの湘南編成がきれいに塗り直されてたな。
よそは単色で多数出場してるのに、しばらくやらないっぽい?
957名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:34:36 ID:VGP740tW0
甲西駅近くの天井川のトンネル無くすのか?
958名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:39:30 ID:++yU2onM0
自分で946や949を書いといてアレだが、>>945は371・372運用の列車ユーザーなのだろう、
と推測してみた。それなら「カボチャばっかり」もわかる

>>954-956
得意の「計画中止」               …だといいなぁw

実際は吹田工場に塗料が残ってただけじゃね
次の入場編成が大丈夫な保証は無いよ…
959名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:25:25 ID:LdjloI4o0
>>948
編成の検査期限をなるべく揃えるためにこうなったみたいやで!
960名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:29:03 ID:0o3UeEaZ0
>>957
平行している道路の方はトンネルがなくなってしもうたな。
草津線ももしかして・・・・・。
961名無し野電車区:2010/05/14(金) 02:53:54 ID:u2ENl+1x0
223減らされてる? なんか国鉄車ばっかり来る気がする・・・。
962名無し野電車区:2010/05/14(金) 16:04:45 ID:Lz7uStf10
嵯峨野線から国鉄型が撤退したからなぁ

まあ225系導入で221が玉突きされるさ
963名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:22:31 ID:PAXopMKq0
>>961
運用改正で特に湖西線夕方の運用がだいぶ変わったからそう感じるのかもね。

実際には、京都発平日17時以降の湖西下り普通のうち
JR車使用列車の本数は11本のまま変化無いんだけど

>>962
うん、無関係(笑)
964名無し野電車区:2010/05/15(土) 15:30:18 ID:Njq/RZ/10
何スレか前に、我が最寄り利用駅比叡山坂本も含む湖西線各駅にも
エアコン付き待合室を!とカキコしたんだが、この前、いつの間にか
比叡山坂本の待合室にもエアコン付いとんの気がついたぞ。
いつついたん?? ヒャッホ!! これで冬が来ても安心だ。(*^∀^*) 
ぬこが尽力してくれたのかい??
965名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:10:09 ID:CFjZfKT9P
湖西線って珍ドコ列車が走ってるんですか?
966名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:36:31 ID:tHi+ExR20
>>965
…あぁ、混色のこと?
967名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:44:14 ID:And2E0Y90
珍ドコってなんや?????
968名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:26:00 ID:ij6BTNS0O
>>967
昔なら異種の形式を混合(特に客車は1両毎に形式が全く違ったり)
最近なら同じ113系で塗り分けがバラバラだったり。
カフェ―阪和―阪和―カフェ+湘南―瀬戸内―瀬戸内―湘南での8両編成とか。
969名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:28:01 ID:ij6BTNS0O
↑最近言うても4年くらい前だけど。
970名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:19:30 ID:SIbGjcmE0
模型だったら、
…在庫一掃セールで中間車だけ追加しました。でも欲しい色が無かった!…
みたいな?w
971名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:17:52 ID:ij6BTNS0O
225系が試運転でぬこのお膝元にも来たみたいだね。
972名無し野電車区:2010/05/19(水) 10:09:25 ID:iwPf1s310
973名無し野電車区:2010/05/19(水) 10:45:39 ID:km7q2asa0
おぉ!
974名無し野電車区:2010/05/19(水) 12:07:42 ID:q8ZHhmH+0
昨日443系が走ってた(1130頃上り、手原駅付近)
975名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:53:17 ID:gjXLVr4R0
俺も初日、AM11:48頃、225系比叡山坂本で見かけたよ。
京都行きちょうど乗った時、反対側けっこうなスピードで疾走していった。
976名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:09:40 ID:7hUfZBdIO
225系の部品が落下してまだ榊原郁恵不明らしいが、


まさか…ぬこ?
977名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:24:13 ID:Wq0J2Rbc0
こ、これが225系なのか!?
ざわ、ざわっ

978名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:31:25 ID:jH1xeJ5a0
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


979名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:52:37 ID:eSW7SRXm0
980名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:56:05 ID:cwd/Ur1X0
>>979
>同型のレバーを搭載する223系と221系の全車両約1100両の緊急点検を始めた。

先頭車だけで、そんなに輌数あったけ?
981名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:00:50 ID:QMGhrlPiO
そりゃ1編成頭先頭車は必ず2両あるんだし、
ホシやらナラなら関空用やらフチやらかき集めたら550編成くらいにはなるんじゃまいか?
982名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:31:48 ID:7qGUDr9w0
>>981
暇だから数えてみた
*網干 計148本
221系8連13本、6連16本
223系8連39本、6連14本、4連66本

*宮原 計20本
223系4連20本

*京都 計22本
221系4連22本

*奈良 計41本
221系6連16本、4連18本、2連7本

*日根野 計35本
223系4連35本

*福知山 計16本
223系2連16本

*岡山 計7本
223系2連7本

7区所計289本

*吹田工 1両(U@Tech)
983名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:34:18 ID:QMGhrlPiO
次スレを勢いで立ててしまった。
後悔はしていない。
【113・117系】湖西線・草津線スレ20【近年撤退?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274364837/
984名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:04:50 ID:gTIh+lkn0
うめますかー
985名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:05:24 ID:uRYgxCgl0
>>983
おつデス!
986名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:04:04 ID:rxxFRU3B0
987名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:49:18 ID:WIDcKZ7oP
ぬこよ、これおまえだろ ww


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8161588
988名無し野電車区:2010/05/21(金) 13:08:26 ID:0T1JXM1D0
>>983
乙!
989名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:53:52 ID:abiL/XVs0
>>982
521とか125とか681/683も一緒じゃないかな?
990名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:03:52 ID:u0Ws0tRc0
柘植
991名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:04:50 ID:u0Ws0tRc0
油日
992名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:05:33 ID:u0Ws0tRc0
甲賀
993名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:06:23 ID:u0Ws0tRc0
寺庄
994名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:07:10 ID:u0Ws0tRc0
甲南
995名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:51:13 ID:fJWluJzp0
貴生川
996名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:52:06 ID:+m++9g6K0
>>989
281/283/285も、か。
997名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:53:06 ID:NJAzlToHO
あえて、大原市場
998名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:24:52 ID:3lU0+ShV0
999名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:26:18 ID:3lU0+ShV0
次は終点の…
1000名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:28:03 ID:3lU0+ShV0
草津です。
ご乗車、ありがとうございました。

お乗り換えは↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274364837/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。