【米原】東海道線名古屋口スレ37【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道線の名古屋口(米原〜豊橋間)について語るスレです。
静岡系の糞コテおよびスレ妨害をする沼津厨は徹底スルー。ひどい場合は削除依頼をお願いします。
そして無意味な長文説教もご遠慮ください。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【米原】東海道線名古屋口スレ36【豊橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246783159/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%8AC%93%B9%90%FC%96%BC%8C%C3%89%AE%8C%FB%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:03:31 ID:siPI9mXF0
乗り換えのご案内

CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242005062/
愛知の中小鉄道11【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235488136/
高山本線・太多線スレ Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243342394/
飯田線16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251493109/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 31【中津川】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246785009/
【文句有ラバ】名古屋市営地下鉄Ω50号線【車ニ乗レ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249225707/
3名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:34:58 ID:r3kTtex5O
>>1
名阪乙
4美樹:2009/09/13(日) 21:45:44 ID:XiWilmklO
>>1
>ひどい場合は削除依頼をお願いします。

削除依頼出来ないチキン乙(笑)
5名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:49:45 ID:XiWilmklO
6美樹:2009/09/13(日) 21:58:37 ID:XiWilmklO
愛知の三種の神器

板東英二、ゆで卵、バンバンバン
7美樹:2009/09/13(日) 22:00:42 ID:XiWilmklO
愛知の未来の三種の神器

大石育男、河村たかし、宇野勝
8美樹:2009/09/13(日) 22:09:55 ID:XiWilmklO
八角親方
9:2009/09/14(月) 00:10:02 ID:M/Ajihjm0
池沼くたばれ!
10名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:54:57 ID:0gRXs4D9O
【米原】東海道線名古屋口スレ37【浜松】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252843222/

がよかった
11名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:13:49 ID:EdbBgb6S0
>>10
分を弁えろよ。
浜名湖の東側の浜松カッペ塵(笑)さ〜んwww
(どうせ正体は稲沢のあいつだが)
12名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:05:52 ID:3E4w2GhGO
こんな状態でこのスレ続けるの?

東海地方のJR関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246224076/190

各自分散
13名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:11:11 ID:UliD7bk0O
>>12
前スレを先に使いまちょう
14名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:53:48 ID:WxEyV8pE0
117原色

月曜 2510F 米原→金山(混結) 熱田 名鉄寄りに停泊
火曜 2508F 米原→金山(混結) 熱田 中線に停泊 
水曜 2504F 米原→金山(混結) 熱田 本屋寄りに停泊(?) 

朝の快速はローテーションになっているようだな。
直接見たわけじゃないから違っているかもしれないが、
熱田の停泊位置から予想すると確かこうだったはず。間違ってたらスマソ

117スレでは既に色々と情報があるようだ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238454176/

土日 回 南大高16:40 熱田16:50?→17:05 名古屋17:15頃

土日はこんな感じかな。もうそろそろ日が短くなってくるから夕方の撮影は少し厳しいか。

15名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:36:37 ID:nGp2zFLaO
やっと前スレ埋まったか









…このスレ、デ○ソー関係者が居るな〜
16名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:19:45 ID:ZRV/oLYXO
笠寺臨時停車があるけど、今日ガイシで何かありました?22時代新快速が117系8両乗車中の俺涙目。
17名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:34:04 ID:bTt62Gin0
>>16
福山雅治コンサ
18名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:10:40 ID:ZRV/oLYXO
>>17


ありがとう、2355F現在前から3両目〜最後尾は乗車率100%

先頭と前から2両目は乗車率50%www
19名無し野電車区:2009/09/17(木) 08:54:05 ID:yeoA6r1qO
【JR西】225系スレッド Part1【来年5月デビュー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253092529/

果たして倒壊区間への乗り入れは…?
20名無し野電車区:2009/09/17(木) 09:14:07 ID:IVZy5mw2O
美濃赤坂支線て乗客いるの?
土曜日の夜往復したが2両編成で客一桁
119単行でもいいんちゃうか?と思ったんだが。
21名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:40:50 ID:sX3GKPpEO
土日なんて一部線区除いて少ないのが当たり前、平日はそこそこ乗ってる。
22名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:58:31 ID:kliDnfrk0
>>19
ATS-PTが運用されれば・・・

個人的には、直通運用の需要
・大垣〜米原〜長浜(米原スイッチバック必要)
・大垣〜米原〜野洲(需要は彦根あたりまでだが、折返し設備がないあから)
の2つはそこそこあると思ってる。場合によっては名古屋の辺りまでは。

米原で分割して4両だけ敦賀方面へ行ってる新快速の残りの部分、車庫じゃなくて大垣直通しないかなあ。
23名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:03:41 ID:jaDGquso0
需要があっても大垣から関西方面への直通をこれ以上増やすことはないだろうなあ
それをやると、結果的に京都・大阪方面への新幹線の客が減ってしまうからねえ
在来線で行かれたら米原以西の運賃や料金の収入は西が持っていくけど
新幹線なら新大阪までの運賃と料金がまるまる東海の収入になるからねえ
24名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:07:36 ID:K+qDdv7q0
名古屋駅在来線ホームのあの発車ベルウザい。
回送列車が出発するときに鳴らすな。
25名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:10:13 ID:dtZxaS41O
安全確保のための規則だ、我慢しろ。
26名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:28:38 ID:kliDnfrk0
そういえば最近踏切の警報音小さくなってない?
27名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:23:20 ID:19cbZlZbO
熱海〜米原でTOICA導入マダー
JR東海線のメインの一つでもある
東海道線に力を入れてくれ
28名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:50:25 ID:UEU1VQhJO
大高駅の券売機が更新されたけど
やはり新幹線は買えないタイプだったわ
まぁTOICA定期が更新できるようになったから
良しとするかな
29名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:34:06 ID:sX3GKPpEO
>>26
最近の踏切は遮断機が降下すると音が小さくなるようになってる。(dbまでは忘れたけど)
>>22
野洲まで行かなくても折り返しは河瀬と安土でできる、野洲まで行くと野洲始発の邪魔になるから直通は要らない。
30名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:07:57 ID:kHU67k74O
\\ 我等中京!//
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ   .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ       /(´Д` )   /__ノ   
      /南木曽へ ∧_∧  /./(⌒つ \ ∧_∧/     ヽ  / ./
     /湖西/  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` ) |名古屋/ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |新城 .レ /.) 
    / ./    / /浜 松.( ´Д` )/ ∩   ./   \|     /./ 
    / /|   ∩/ / /  (⌒ヽ ヽ / .)  /根羽/\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /  | /\.\. ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ飯田 / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (   (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .| ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ   (. ヽ ノ  )    ノ  ノ
31名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:50:19 ID:W5BFgBe30
>>30
ウゼェw
32名無し野電車区:2009/09/18(金) 01:47:10 ID:iyJXEurd0
>>24
入線なのか、発車なのかがすごく紛らわしい。
どの番線からどの列車が発車するのかもすごく紛らわしい。
33名無し野電車区:2009/09/18(金) 05:16:19 ID:GtfBR6Bq0
>>30(塩嶺浜名ラインの壁を理解できない稲沢の古狸(笑))
浜松が中京なら岡谷や辰野も中京になってしまうが如何かな?
34名無し野電車区:2009/09/18(金) 10:57:44 ID:sF/NeQCyO
東京〜名古屋を在来線で移動するとき、

函南(丹那隧道):関東を出、静岡へきた安心感
富士(浮島沼):「静岡」の代名詞富士山を眺め、静岡にいることを痛感。
菊川(牧之原隧道):うっすらとではあるが中京の範疇に入ってきた感覚。
浜松(天竜川):中京へ帰ってきたかな。旅の終わりを意識しはじめる。
豊橋:名鉄が見え、名古屋まであと少し、旅の終わりを実感。
南大高:遂に帰ってきたと完全安心。
35名無し野電車区:2009/09/18(金) 11:31:47 ID:2e7lFMYXO
いつも真っ暗だから意識したことないなぁ
36名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:05:06 ID:WDPs0DJWO
下りは豊橋から快速系にのって
電照菊のハウスの明かりや
ラグーナとか見ると
いよいよ名古屋圏内かな
と感じるな。自分は。

37名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:26:42 ID:sF/NeQCyO
浜松でいよいよ名古屋圏派が多いと思う
浜松は中京
38名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:25:11 ID:2e7lFMYXO
逆に熱海に着いて「WaterCrown」を聞くと関東着たなぁって思うな。
39名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:43:56 ID:LQRz9Rzb0
名古屋→東京

豊橋まで寝る、乗り換えてもまだ寝る
静岡着いたら、途中下車してコーヒーで一息
清水過ぎたら、今日の駿河湾の海況をチェック
富士過ぎたら、富士山の雪をチェック
熱海乗り換え時、スイカで立ち食いうどん(沼津乗り継ぎならスルー)
小田原まで、相模湾の海況や道路渋滞をチェック
小田原過ぎたら、さりげなく乗客のファッションチェック

でそのうち、東京か新宿到着
40名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:31:49 ID:GtfBR6Bq0
>>37(どうせ正体は稲沢のあいつだが・・・)
浜松カッペ塵(笑)乙!
41名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:33:06 ID:0kML7CoJO
>>37
普通は豊橋で中京圏突入だなと思うけどな。てか今の浜松直通快速を廃止にして、豊川or新城直通に変更すべき。
42名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:35:24 ID:GtfBR6Bq0
>>41
当然だね
浜名湖の東側なんてどう考えても静岡だからね・・・
43名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:49:11 ID:fkTDPlHeO
>>41
飯田線、以前直通させたことがあったが、じきに無くなった。通しの利用客が少なかったんじゃない?
44名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:55:00 ID:GV+iZJSr0
>>43
大垣-[快速]-新城 って運用が昔あったな。211系で、豊橋スイッチバック。
45名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:16:01 ID:ju4NizaX0
岐阜で高山線の時刻表ってまだもらえますか?
46名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:38:48 ID:YQn19sj20
>>45
時刻表はみどりの窓口か改札で聞けば教えてくれるよ。
もしかしたらまだあるかもしれない。
47駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2009/09/19(土) 09:14:04 ID:hY2Qyddc0
名古屋の転換クロスと静岡のロングを即刻入れ替えるべき。
近藤昭一や野田聖子を当選させてしまうような民度の低い地域はロングで充分。
制裁が必要だと思います。
48名無し野電車区:2009/09/19(土) 09:17:43 ID:6HMhRYh40
野田聖子は落選してます。
あくまであれは自民党比例の議席。
49名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:48:49 ID:PInUlt0RO
313系にロングシートって無理だよね
無理だし合わない
50名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:08:50 ID:J0FKqEcaO
初めてE231の湘南新宿ラインに乗ったけど、通勤で使ってる313の新快速の方が静かだね。
E231=313=223だと思ってたからびっくりした
E231=311ぐらいなのかな
51名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:11:47 ID:/2nCD2mz0
>>50
あの墜落音みたいなインバータはうるさいですよ>E231
グリーン車両にいれば殆ど聞こえんけど
52名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:29:21 ID:gKo5CR2SO
119系が名古屋あたりを下っていったな
53名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:16:44 ID:xqm09XiY0
>>32
同感。
確かに、あれを長時間鳴らす駅員が居れば、
列車が動き出した後にまた鳴らす駅員も居る。
甲種輸送やロンキヤが来るという理由でホームを
出るまでずっと発車ベルを鳴らし続ける駅員も居る。
さらには名古屋駅の留置線に引き上げるだけなのに鳴らす駅員も居る。
東や西から臨時列車が来たときなんか駅員が大音量で喋るし発車ベルの音量もデカイ。
54名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:22:29 ID:MxGqC3Nv0
全然関係ない話かもしれないけど、
タワーズにある炭火焼肉トラジのペア席はある意味「鉄ヲタ席」だね。
この前、女友達と焼肉食いに行ったけど、JR各線、新幹線、名鉄が俯瞰で一望できる。
ここに居る人たちほど鉄道の知識も無いから、夜5〜7時代でも結構頻繁に貨物電車が走ってるのにちょっと驚いた。
55名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:22:19 ID:xqm09XiY0
>>54
貨物電車は1〜2時頃に走っております。
5650:2009/09/19(土) 18:27:36 ID:J0FKqEcaO
>>51
東海をヨイショするわけじゃないけど、駅員は対応悪いしロング同士でも椅子が固いし
東のなにがいいのかわかんないな〜。
本数と便利さだけは見習ってほしいけど。
エリアが低いのもあるけど、205系や103系並みの車両もないし東海は恵まれてるなw
57名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:31:58 ID:6HMhRYh40
新幹線で儲けた分の税金対策もあるんじゃない?
在来線全線赤字っていうが、そういう車両製造の費用で
そうなったと思うね。
58名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:24:01 ID:a5+Iem1B0
刈高って大府から受けれたっけ?大府駅で刈高の制服を見た気がする。
59名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:11:20 ID:W3DYIEuk0
>>55
一般の人に喧嘩を売らないようにw
60名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:20:26 ID:EGKbbY2F0
>>58
三河群の一部の高校は受験可能
刈谷高校はは大府市在住中学生の進学校
次点で刈谷北。自転車で通えるからな。
61名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:38:48 ID:3Kf8zjSR0
群ってまだあったんだw
62名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:33:51 ID:CAGLgzHI0
>>60-61
「郡」だぞ
63名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:37:17 ID:YQn19sj20
>>56
個人的な意見だが、東海の良いところといえば何といっても貫通扉を開放するところだ。
東も西も基本的に都市部ではやらないし、お隣の会社は特急と瀬戸電以外ない。
ただ静岡は開けなかったこともあったみたいだが。

>>57
またすぐに下世話な話にもっていこうとする。
さすがネガキャン工作員汚い。
単純なサービス精神も税金対策とか、いい根性してんなあ。

64名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:05:25 ID:QZCZBmGAO
尾張1群Aグループ Bグループ
尾張2群Aグループ Bグループ
三河1群Aグループ Bグループ
三河2群Aグループ Bグループ
だから群で合ってる
65名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:35:02 ID:IIgVj0RW0
名古屋1群  市立菊里 千種
名古屋2群  千種 旭丘
名古屋3群  旭丘 市立北
名古屋4群  市立北 名古屋西
名古屋5群  名古屋西 中村
名古屋6群  中村 明和
名古屋7群  明和 松蔭
名古屋8群  松蔭 惟信
名古屋9群  惟信 熱田
名古屋10群 熱田 瑞陵
名古屋11群 瑞陵 市立桜台
名古屋12群 市立桜台 市立緑
名古屋13群 市立緑 昭和
名古屋14群 昭和 市立向陽
名古屋15群 市立向陽 市立菊里
豊橋1群 時習館 豊橋南
豊橋2群 豊橋東 豊丘
一宮学校群 一宮 一宮西
岡崎学校群 岡崎 岡崎北
刈谷学校群 刈谷 刈谷北

昔の学校群とは別物か。
66名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:35:13 ID:jN5moyYqO
阪神の赤星は高校時代刈谷から大府に通っていた。
67名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:42:26 ID:euShSL3t0
>>63
在来線を便利にして新幹線駅へのアクセスを向上させるのが、東海の新幹線誘導のやり方。
在来線を不便にして、早く移動するためには新幹線を使わざるを得ない状況にするのが東日本、西日本のやり方。

新幹線駅から離れた参宮線や名松線も維持していることの説明にはならんかw
68名無し野電車区:2009/09/20(日) 02:58:43 ID:+5AS/JTeO
【大垣】東海道線名古屋口【浜松】
69名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:48:27 ID:nET+jjwEO
ここにはキハ75萌えがいないのか…
70名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:41:56 ID:ZyDkWtZy0
キハ75はいい車両だと思うが、あまり武豊区間快速に乗ったことがない…。
東海道区間を120キロで走っている時のキハ75は、313系よりもスピード感があって良かった。
71名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:51:23 ID:VIFrgT5NO
>>63
固定資産税の面で優遇されておきながら、駅ナカで荒稼ぎしてついにメスが入れられたJR東日本
72名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:37:15 ID:Exz7dwzrO
>>69-70
自分がキハ75に乗るのは専ら「みえ」かなあ、東海・武豊ではあまり…
あちらの方がかっ飛ばしてる実感が湧く
73名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:37:29 ID:AsO0rNge0
>>69
金山で特快を待ってるとき見るけど、あの併決部分がウラヤマしぃ
74名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:31:58 ID:CibiZjgq0
どうでもいいけど刈谷と刈谷北は近すぎる。刈谷市は縦に長いのに
75名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:05:41 ID:KD+QuipG0
>>74
どちらかが昔は女子高だったとか、そういうのだと思うのだけど。
豊田西と東、岡崎と北みたいにさ。
76名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:11:34 ID:qIccCSpiO
豊橋行き313前3分遅れの上、前7両空調設備故障

地獄だ
77名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:37:44 ID:oSwuqGFDO
↑今、それの最後尾に乗ってる。
幕が回送だが(ワラ
78名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:12:02 ID:3YaP3NsdO
和歌山線乗ってた時に冷房不調があったけど、窓全開に出来たから気持ち良かったな
最近の車両は窓が開かないからクーラー壊れると悲惨だよね
79名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:12:14 ID:pyRxUjbQ0
>>76
1両だけ正常かよ。
80名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:45:57 ID:b/NNbrSE0
>>63
静岡でも211系と313系に統一されてからは、基本的に解放している様子。
113系や115系は、大垣でも静岡でも解放していないことが比較的多かった。
81名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:41:55 ID:sbXC2p8p0
>>80
静岡の113はなんか基準があった気がする。
途中駅で切り離しの際は貫通させないとかそんなようなのだと思ったけど・・・
82名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:18:47 ID:5mBKh6ar0
83名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:01:55 ID:0v1tu1Go0
作業員の気分しだい
「面倒くせえ」って時は貫通させない
84名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:47:27 ID:0v1tu1Go0
■WEDGE OPINION.1
>>宮川公男(財団法人統計研究会会長)
高速無料化は愚策 国民にツケ回すニセ民営化を見直せ

↑さすが雑誌ウェッジ 
85名無し野電車区:2009/09/22(火) 02:34:02 ID:ufZesZ7V0
>>78
だから209系みたいに改造するのが出てくるンだよな
86名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:54:52 ID:0fCtHqX/O
以前、先頭かぶり付きした時、トロリ線?パンタグと接してる架線
あれが平行に2本張ってあった(き電区間とは違うけどw)のを見た事あるけど、何の意味有るんだろう?
区間は確か、笠寺以南だった希ガスw
エスパー以外理解不能な駄文スマソm(_ _)m
87名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:01:05 ID:c2PK8YzG0
>>86
試験的にダブルカテナリーにしてたのかな?
88名無し野電車区:2009/09/24(木) 02:10:11 ID:Q3mLn6kO0
>>67
実際、上越線とか乗れたもんじゃないしね。横軽も廃止だしバスも割高。
転換3セクもぱっとしない。西も北陸がらみで揉めそうだなあ。

>>71
駅の外の商店街がえらい迷惑してたってね。

>>84
ウェッジは自民凋落と民主迷走は必然と書いていたなw
それはそうと、実は高速値下げ・無料化は東海にはあまり影響がないんだよね。
ビジネス輸送中心で時間優先だし、むしろ高速が混んで渋滞してくれた方がより有利という。
この連休も相変わらず新幹線は好調だったようだし。
どちらかと言うと、九州や四国といった地方のJRの方が影響が深刻。
特に新幹線建設でしんどい九州はかなりの打撃を受けそうだな。
89名無し野電車区:2009/09/24(木) 06:44:39 ID:+0QcbhVh0
>この連休も相変わらず新幹線は好調だったようだし

偶然の「5連休」に感謝しないと
しかし、例年よりも上乗せがあるだろうと思ったが、相変わらずのレベルだったのか
90名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:06:51 ID:4BrgxVGpP
>86
機関車の電圧低下大作。
9190:2009/09/24(木) 08:07:40 ID:4BrgxVGpP
スマソ
×大作
○対策
92名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:23:37 ID:O8qscmcaO
>>91
草加スレのあとですねw
93名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:02:13 ID:qNMQkC400
>>74メリ谷北は女子高だったと。
94名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:59:23 ID:mw5FIjBr0
>>49
別に無理じゃないだろ。
同系統の哀歓にはあるんだし。
95名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:50:19 ID:SKppcJbpO
2530F乗って木曽川〜尾張一宮まで警笛をやたら吹鳴してたけど最近はこれが所定?
確かに人身事故が多い区間だけども今までは名鉄と別れる踏切(旧22号の高架下)しか鳴らさなかったのに。
96名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:57:19 ID:B6A8YgRh0
保線係が歩いてたり、何か作業してるから鳴らす
97名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:34:31 ID:SKppcJbpO
そう思ったけど今日は保線も巡回してなかった、運転士さんしだいかな?
98名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:09:23 ID:/JBA0Bph0
>>93 刈北は共学だよww俺も北高だが刈谷じゃない。

>>96 東海管内って昼間によく線路歩いてる関係者多いよな。米原より西や北に行くといないのに。
99名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:34:04 ID:YpliCYry0
>>98
>>93は過去に刈北が女子高だったと言いたいのだろ、
>>74がそういう事を指摘してるし

刈北は大正時代に女学校として開校してるね
100名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:07:34 ID:z/aeGvCo0
へぇ・・知らなかった。俺含めて西三河の人間多いな
101名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:22:56 ID:NmbJto3dO
>>100
三河人が多そう。臨時列車スレで、蒲郡、三河大塚、岡崎などでの列車目撃情報がよく載るし。
102名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:33:01 ID:I/UDcZfWO
この地域って片道券の裏に注意書きがあるのはわかるんだけど
精算券とかも同じ紙使ってるなら裏に注意書きあるの?
103名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:34:27 ID:8gAEguFj0
>>102
あるよ
104名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:09:48 ID:jjkCDaom0
垂井線は一見すると隣にある上り線と同じPC枕木の高規格線路なのに85キロ制限になっているのが謎
105名無し野電車区:2009/09/26(土) 02:56:59 ID:VtgF+sZY0
>>104
認可速度
106名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:41:31 ID:Fym0rxDK0
>104
・50Nレール使用
・最大25/1000勾配
・優等列車が走らないので速度を上げる必要がない。
 むしろ電車列車同士なら、本気で走ったら垂井線経由の方が早くなってしまう。

107名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:49:46 ID:ZS7s239i0
>>104 この間しらさぎ12号乗ったら垂井線じゃなかったんだけどどうなってんだ?
108名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:28:53 ID:ieizWWZs0
フィッシングですか
109美樹:2009/09/26(土) 19:37:15 ID:eTRfxJPhO
110美樹:2009/09/26(土) 19:38:27 ID:eTRfxJPhO
テンプレ浮上age
>>4-8
111名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:10:25 ID:Aykmo1lrO
浜松〜岐阜のセントラルライナーとかどう?
112名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:37:53 ID:aSSbag6p0
>>111
浜松発着にするぐらいなら興津〜岐阜のセントラルライナーにしとけよ
113駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2009/09/26(土) 23:05:37 ID:lhHT2sJk0
>>112
静岡には371系や373系のホームライナーがありますので、必要ありません。
114美樹:2009/09/26(土) 23:05:40 ID:eTRfxJPhO
大石育男大先生が…

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
115名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:09:49 ID:Aykmo1lrO
>>112
三島〜岐阜だろうと小1時間
116美樹:2009/09/26(土) 23:12:41 ID:eTRfxJPhO
またまた大石育男大先生が…


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
117美樹:2009/09/26(土) 23:13:51 ID:eTRfxJPhO
大石育男大先生本拠地スレに認定しますた。
118名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:11:55 ID:3/4rQNb1O
糞コテばっかりだな
119名無し野電車区:2009/09/27(日) 05:05:05 ID:hUGlMjI30
>>115
甲府〜岐阜もヨロシコw
120名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:57:38 ID:bXWDXSuEO
>>113 ホームライナーて、朝晩しか走ってないじゃん
通勤通学しか使えないし
121名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:01:49 ID:XhoE3lZm0
>>120
スレ違い。
静岡ネタでレスするな。
122名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:08:01 ID:S/aZZI81O
日曜だからゆとり大量発生だな。
ろくに勉強もせずにいいご身分なこった。
123名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:01:14 ID:uIbk/m190
新快速笠寺臨停
124名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:34:00 ID:KaFB8GUsO
西小坂井に213系らしき車両が置いてあったよ。
125名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:25:02 ID:HOz8I0CF0
17:46発の米原発の大垣行きって一応しらさぎ62号と接続してるんだよね?
126名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:26:28 ID:0aYp3iyI0
久しぶりにホームライナーに乗ろうとしたが、ライナー券の販売機がなくなっていた。
駅員から案内があるんかな、それとも大昔みたいにホームに売りに来るかな?
と思っていたが何もなく・・・(岐阜駅でのこと)

で、ようやく改札に入る前に券売機で買うように変更になったということが分かったんだが、
これってなんか不便じゃない?
いつ頃変更になったんでしょう?TOICA対応の券売機になったころから?
127名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:12:06 ID:QmnufWVeO
5年くらい前からじゃね?
128名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:29:48 ID:gJqS/D4W0
>>126 名駅とか大きい駅にはあるけどね。

683のホームライナーはネ申
129126:2009/10/01(木) 08:58:05 ID:tjcuiQst0
>>128
名古屋駅にはありますよね。1年位前に名古屋から乗ったときにはホームの券売機で買ったので、
岐阜駅でも昔と同じく改札内にあると思ってました・・・
自分の場合は(快速や普通が)混んでいて、どうしても座りたいときしかホームライナーに乗らないので、
予め買ってから改札に入るっていうのにどうも馴染めないな・・・
しかし月1〜2回JRに乗っているのに、今迄この変更に気づかなかったとは。
130名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:14:34 ID:JZvjVB/MO
駅員にライナー券買うので出して下さいと頼めば外に出れるよ。
定期だとそのまま出れるけどね。
ただそこまで混んでないから車内で買える。
131名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:18:36 ID:pjwkEJyE0
>>130
名古屋の「ホームライナー」って、あまり満席にはならないの?
岐阜駅だと8:13発「HL大垣4号」あたりは時間帯が良さそうだけど…
132名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:39:37 ID:oah3owUF0
大垣〜岐阜から乗るんだと
普通・快速313クロスにもそこそこの率で座れるから
ケチなのか乗る人少ない 印象
一宮で一気に乗ってくる
133名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:46:51 ID:3JbjQE3b0
>>131 それ乗ったことあるけどグリーン車以外はかなり乗ってた。310円で座席確保できるもんな。750円でグリーンだし…
134名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:11:42 ID:pjwkEJyE0
>>132
「一宮で一気に乗ってくる」ホームライナーなんだw

尾張一宮→名古屋 所要17分で整理券310円って高く感じるけど
並走する名鉄はミューチケットが350円だからな…。割安か
135名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:22:03 ID:oah3owUF0
あとトヨタ関係の人間は
どこで取引先や知人が見てるからわからないから
基本的に贅沢?なものは利用しない らしい

「あんたはゆったり座って通勤して、
 下請けにはさらなるコストカット要求かよ」

社内だと上司から
「体調悪いわけでもないのにあんな追加料金はらうなんて、
 節約意識がお前はまだまだわかってない」って評価になる
136名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:25:16 ID:oah3owUF0
個人的には自分の金で払うんだから
そこまで言われる筋合いないと思うけどね
137名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:01:14 ID:WyttuyMV0
もうトヨタの金儲け追求主義はあかんだろ。
もはや金もうけしか考えてない、コストカットをとことん追求、人件費すらコストカット。儲けは還元しない。
こんなやり方の結末が昨年〜今の名古屋。しかもそれを反省すらしていないトヨタ。
138名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:04:39 ID:thMZwiIq0
岐阜から乗るトヨタ関係者って多いか?
どう見ても逆方向からだと思うが。
139名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:09:21 ID:oah3owUF0
名古屋駅前にビルたててから
比較的安く家買えて道路事情もそれなりに良い
岐阜・一宮あたりに暮らして
通ってる人間もそこそこいる
140名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:11:40 ID:thMZwiIq0
>>137
十分すぎるほど還元されてたと思うが。
会社としての問題はあっても、君の意見は2ちゃん脳に毒されすぎ。
ネット上というのは特定の階層の意見に偏ってしまうことは認識しておけ。
141名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:17:54 ID:RrAV68tK0
>>137
高級車レクサスは販売不振の上にリコール騒ぎ
F1富士はグダグダ運営したあげく早期撤退
愛知万博は社員総出でようやく目標人数達成

おとなしく大衆車を量産しておくだけでよかったのに、何かを勘違いしてしまった会社

君の会社は大丈夫?
142名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:20:38 ID:MvVPT3On0
大www丈www夫www
143名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:15:53 ID:1lf0uLfr0
豊橋方面にも使えるホームライナーが欲しぃ…
144名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:11:54 ID:8w4U+hlqO
>>143
昔は蒲郡、岡崎があったな
145名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:40:57 ID:GLIs2qQQ0
名鉄特別車をご利用ください
146名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:49:24 ID:ipfu7FBdO
快速の6両のうち1両をグレードアップして乗車整理券を買って乗れるようにすれば…大ブーイング必至ですな。
147名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:52:28 ID:59pNr/q+O
情報網の弱い赤っ恥な地域sage
148名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:05:55 ID:QwULzTMp0
>>146
意外といいんじゃないか?
グレードによるが
149名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:53:30 ID:RqC6YbX80
>>146
そのかわり自由席は完全ロングシートにしますよ 松本
150名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:32:09 ID:gBKUt4wP0
>>149
こうやってJR東海の東日本化が進むのであった…。
151名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:43:03 ID:2lK+0Xsr0
さきほど豊橋駅を通過したら
>エレベーター使用停止
>改札内水浸し
>ホームで雨漏り
だったけど何があったんだ?
152名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:58:02 ID:UPlcpey0O
乗り換えで豊橋駅にいるけど、ホームが煙かなにかで霧に包まれた感じ。しかも焦げ臭くてやや悪臭もする。

改札内うどん屋の周りが立ち入り禁止になってるけど何があったんだ。
153名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:55:50 ID:vXCxA3Go0
火事で放水?
154名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:09:22 ID:4RXQ8HH3O
うどん屋がボヤ出してスプリンクラー作動したんじゃないか?
155名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:57:49 ID:DK8q41W10
駅周辺に立ちこめた煙はね、たぶん近隣住民の花火が原因ですよ。
豊橋ではよくあることです。
156名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:50:55 ID:Ie12Zb840
さんま焼いてたんだろ
157名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:04:16 ID:FoAj/Pzm0
昨年末、ダイヤ改正前の上り関が原始発で
名古屋で下りた時見慣れないホームに着いたんだ、確か3か4番線?だったかな

ダイヤ改正してからは2番線になってたけど
東京へ向かう時始発に乗って名古屋に着いても2番ホームから
新幹線のホームまで走っても自分の足じゃ7分じゃ無理
その3か4番線ホームからだと着いて乗り換え出来た事がある

また今年から2番に戻るからああまたダッシュなのかと思ったら
本数増発してたね・・・それでも乗換7分はキツイ
東京行き、6時50分台は2つあるけど2つ目のほうは
休日運転だったら無いから7時発まで無いんだよな
でも上手く乗れたら富士山が朱色に染まって良い景色なんだが
7時以降に乗るともう殆ど朱色に染まってなくてガッカリになるんだ

ムーブーロードをホーム上部でも良いから作ってくれないかな・・・
158名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:47:07 ID:hbuPfwnrO
中日新聞に昨日の豊橋駅の火事の記事が載っている。
出火元はうどん屋ではないらしい。
159名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:12:46 ID:SUH/UVxb0
大垣駅とアクアウォークが橋で繋がったね。
便利になったので気軽に立ち寄る事が出来る。
昨日行ったけど、人が少なかった。
160名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:00:54 ID:0nBHHfJI0
おおっいい事聞いた
11月から大垣へ引っ越して大垣駅を使うようになるから
161名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:14:25 ID:BnITVHDY0
名古屋駅も新宿南口みたいなデッキ広場を駅上につくって
タワーズ側と新幹線側をつなげちぇえばいいのに
下のホームで列車待つときも雨風シャットアウトできるし
162名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:06:17 ID:vAHyBHWt0
舞阪駅からイオン志都呂までデッキ結んでくれ!
163名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:22:41 ID:8aYuw4ZR0
20世紀中に岐阜駅と名鉄岐阜駅(当時の新岐阜駅)を
デッキでつないでおけば、名鉄岐阜駅周辺も今ほどさびれなかっただろうに。
164名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:32:57 ID:Vk8MZsMsO
熱田駅も熱田神宮とデッキで繋げば客足がry
165名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:42:52 ID:zGvBP/UE0
昔は岐阜-名古屋間、名鉄の方が安かった?
166名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:21:56 ID:CIfKME0H0
>>164
熱田駅はイオン熱田とデッキで繋げばおk
167名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:49:14 ID:kd8ksz3y0
刈谷駅の改札が移転して戸惑った
168名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:28:40 ID:7Re347SEO
>>161
新宿の場合は地形の関係じゃないの?地面より線路の方が低い所があったはず。
名駅でそれやったら高すぎで人来なさそう。
タワーズと繋げても恩恵受ける人は限られるし。
あ、確か大阪駅って…。
169名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:32:59 ID:4PkoUYai0
まず熱田駅を南へ移転させるべき
170名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:45:13 ID:/YE+qNdG0
逆に北に移転してもいい。
171名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:48:09 ID:fs3glmz+O
その前に、駅名の改称を。
172名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:51:05 ID:/YE+qNdG0
イオン熱田
173名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:51:13 ID:fs3glmz+O
さらに台風18号も伊勢湾に…
174名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:55:05 ID:P5+ZUQxA0
>>165
名鉄が特定区間運賃を廃止する前は、名鉄の方が安かった
(名鉄440円、JR450円)

赤字路線を抱えて経営が苦しい名鉄は1995年だかに特定運賃を大幅に縮小したが、
JRは名鉄への対抗上、特定運賃をそのまま維持したため、名鉄の方が高くなった
(名鉄540円、JR450円)

ちなみにJRは名岐間の営業キロは30.3kmなので、
特定運賃がなかったらJRも570円区間になる
175名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:05:50 ID:oSdgj7ZVO
この前、名駅西口を歩いたけどホームレスが増えたね…

と、いうか路上喫煙禁止区域だよね…以前より酷くなったな…
176名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:33:53 ID:U3UFD5Rf0
東海道線は名古屋市内の駅を増やして集客に努めるべきだ。

大高〜笠寺間に「鳴尾」駅
笠寺〜熱田間に「氷室」駅
名鉄神宮前にJRホームを設置
熱田駅を北のイオン前に数百メートル移転して「高蔵」駅に改称
尾頭橋〜名古屋間はラ・バーモのやや南側に「運河通」駅
名古屋〜枇杷島間に「新富町」駅(名城大付属高の目の前に設置)

妄想批判は承知の上。このくらいの利便性は欲しいのだ。
なお基本的に快速は停車せず、普通電車で対応すればよい。
177名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:45:56 ID:rINbA/ZMO
確かに、西三河の田んぼのど真ん中にいくつも駅作るんだったら名古屋市内に作った方がいいわな。
178名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:51:49 ID:DKUkBy3L0
>>176
大阪みたいに緩行線があればいいだろうけどな。
とりあえず妄想乙
179名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:09:21 ID:OUqHeC5XO
笠松の辺りに駅が一つはあってもいいかも。
用地はあるし名妓バイパスも近いから何かと便利そうだけど。
180名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:20:59 ID:iCJpTT6F0
>>179
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%90%E9%98%9C%E9%A7%85

笠松は最初は作る予定だったけど、住民が反対して作られなかった経緯があるそうだ。
住民がいらないって言ってるんだから、作られる事は無いな。
181名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:47:05 ID:pCfH7yLb0
>>176
高蔵駅だと金山に近すぎる。
それに、線路と(イオンの)駐車場等が障害になって、駅直結の通路の建設が難しい。
地下通路を作るという手もあるが、立地的に周辺交通に悪影響を与えることからして
それも難しいのでは?
182名無し野電車区:2009/10/07(水) 03:01:18 ID:N6sELZbV0
だから、神宮前寄りの市有地を活用すればいいんだよ。

開かずの踏み切りの自由通路に橋上改札付ければ一石二鳥。
183名無し野電車区:2009/10/07(水) 03:08:06 ID:HPr6aSCT0
妄想もたまにはいいけど、現在の普通列車の利便性を高めてほしい
朝の本数や昼のいびつな間隔の見直しをしてくれないかなあ
184名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:41:26 ID:WTAheeKP0
>>181
> 高蔵駅だと金山に近すぎる。
つ尾頭橋
つ野田新町
185名無し野電車区:2009/10/07(水) 11:32:28 ID:cyMzRWg10
明日新快速走るんだろうな…。
台風で運休とか言ったら泣くぞ。
186名無し野電車区:2009/10/07(水) 11:52:52 ID:pKhoFsF8O
次の新駅は相見駅か?
岐阜〜木曽川,共和〜大府に新駅計画があるな。
187名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:16:25 ID:It76FKTnO
>>185
この状況だとかなりの確率で運休する。

しなくても大遅延は確実。
188名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:48:25 ID:u0wg+nKs0
東海公式より

10月8日 運休列車

特急
 しらさぎ ワイドビューしなの ワイドビュー南紀号 全列車
 ワイドビューひだ ワイドビュー伊那路 全列車
快速 みえ 全列車
ホームライナー全列車(東海道・中央西・関西本線)

特急以外

豊橋〜大垣間 名古屋〜中津川間 名古屋〜亀山間
・・・始発列車から運転本数を少なくして運転します

中津川〜塩尻間 下麻生〜猪谷間 本長篠〜辰野間
・・・始発列車より運転を見合わせます
189名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:06:32 ID:cyMzRWg10
>>188
ふぎゃあ!いぢめか…。
190名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:10:18 ID:Oj4wgidi0
【確認】鉄道の日乗り放題キップ
運休・遅延が生じた場合でも払い戻し等は一切ありません
新幹線や特急列車への振り替えも、よほどの事情じゃない限り原則ありません
191名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:32:36 ID:CnyZGscG0
>>189
なにがいじめだカス
192名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:20:18 ID:NhiGVzkL0
>>188 西のホムページだとしらさぎは1〜7号まで運転見合わせになってる…
193名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:27:12 ID:d2noRqRg0
>>192
東海管内には入ってこない。
194名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:32:42 ID:ea7ws9Q40
>>174
名鉄の方が客が多かった時代でさえキツかったのなら、
今の名岐間ってあの特定運賃じゃ赤字なのか?
195美樹:2009/10/07(水) 21:45:10 ID:nilt0DCEO
どいつもこいつも、大石育男大先生を崇拝しない事が台風18号直撃の直接的な要因である事に気付け!!

>>185
泣け泣け(笑)

>>187>>189
もっと虐めてやろうか?

>>191
徹底的に言うべき!
196名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:57:44 ID:cyMzRWg10
しょうがねぇや。
新幹線でいこっと。
197名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:10:30 ID:ngOzRnUP0
>>176-177
ところが、名古屋市内だからといって集客が見込めるというわけでもないんだな。
中央線みたいに地下鉄と接続していればいいのだが、そうでもない。
基幹バスが地下鉄として建設されていて笠寺で接続していればまだ分からなかったが。

西三河に駅がどんどんできる理由は、刈谷や岡崎で退避待ちの馬鹿停があるから
それなら駅を増やしてしまおうという方針なんだろう。
名古屋市内に駅を増やすと団子になってかえって不便になるだろうな。
大高までは駅間が広くて普通でも私鉄で言うところの急行と同等のサービスになっているし。

>>178
緩行線といえば南方貨物線用地はどうするんだろうね。もうすぐ工事終わりそうだけど。
ダイヤとしては普通の後ろを貨物が追いかけて後続の快速を笠寺と共和で退避するのだが、
大高〜南大高辺りで普通に追いついてしまうので、緩行線があれば便利だったりする。

>>196
新幹線も止まる可能性高いぞ。
198美樹:2009/10/07(水) 22:16:21 ID:nilt0DCEO
台風、台風、楽しいな♪

>>196
考えが甘いんだよ(笑)
199名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:45:39 ID:yPGTyOpj0
岡崎幸田間に駅が出来るのか?
畑の中に「新駅予定地」って看板が立っている。
200名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:49:25 ID:VMDq/TDV0
>>197
新駅といえば、豊橋〜二川間の新駅の実現を!!
作らなければならない駅がここにある。
201名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:02:50 ID:A4srgjD70
>>194
当時、路線単位では名古屋本線は黒字だったが、名鉄は三河線末端や岐阜市内線など
末端に大量の赤字路線を抱えていて鉄道部門全体では赤字が続いていた
特定運賃の廃止(&同時に行われた全線での値上げ)は、赤字路線の穴埋め用の財源確保が目的だった
しかし値上げによって名鉄は名岐間でも客を失い、収入が慢性的に不足し
結局は赤字路線を廃止して鉄道部門を黒字化するしかなかった

一方、JRは新幹線収入が大きく、そこから赤字路線の穴埋め費用を捻出していたため
特定運賃のままでも東海道線は黒字を維持できていたが、
名鉄の値上げによって名岐間の客がJRに移ったことで、より収益は増加した
202名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:14:53 ID:ngOzRnUP0
>>199
相見(仮)という駅ができるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%A6%8B%E9%A7%85

>>200
あそこは特にダイヤには問題なさそうだし、作って欲しいね。
203名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:49:57 ID:iGtycHeUO
豊橋の新駅の話は豊橋駅スレにもよく出て来る。
204美樹:2009/10/07(水) 23:56:10 ID:iDRmPiMTO
私のニセモノが暴れてる(´・∀・)
205名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:08:40 ID:P4a8/QHM0
ヨタ系、休みになったみたいだなw
206名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:12:09 ID:mw6y9s7d0
トヨタ系企業の地元スレで「ヨタ系」とかよく書くなと思う。
207名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:13:19 ID:P4a8/QHM0
俺関係ねーもん
208名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:14:52 ID:mw6y9s7d0
>>207
てか、そもそも地元民じゃねえだろ。
209名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:18:32 ID:P4a8/QHM0
名古屋口スレは三河民だけじゃないだろ。
210名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:22:49 ID:mw6y9s7d0
この地方で会社勤めしてれば、直接取引してなくても存在を無視できないのが現実。
少なくともホンダや日産とは違う。
まあ学生さんにはわからんだろうがね。
211名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:41:45 ID:KxCu/RFm0
大二病ってことばがあるらしいからな。中二病の次の形態らしい。
>>137>>141で沸いているアホみたいに、大企業に立ち向かう俺カッコ良いと
悦に入る人間が相変わらず多いようだ。

最近は東海もイベントやるようになったから評価が上がったのかもしれないが、
トヨタは相変わらずだな。別に車に乗れとか車持っているのがすごいなんてことは言わないが、
トヨタのおかげで通勤客がいることや駅までの交通手段が確立されることなどを
考えれば何も問題がないことくらいすぐに分かるはずなんだけどな。
まあ、最近は深く物事考えない人間が増えたから仕方ないのかね。
212名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:46:37 ID:CAv5JYym0
直接関係ないスレでそんなに過敏になる必要はないだろう
213名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:53:13 ID:0bjLCiVH0
力抜けよ
214名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:00:21 ID:IkxPuvHdO
なんかNHKで台風は朝6時に名古屋辺りだと言うてたが
マジだとしたら、大垣始発の米原から先に行く電車は運休だな
215名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:38:03 ID:kCrW8iGo0
>>210-211みたいなのは社会人2年生病とでも名付けるべきか。
なーに、もっと田舎行きゃトヨタの腐ったようなのがあるだけだし、
もっと都会に行きゃトヨタがたくさんあるだけさ。
216名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:20:29 ID:OcazfAo9O
東海地方気象情報 No.59
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254934757/

【東海地区】列車運行障害情報★18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1250261717/

東海エリアの列車運行情報-鉄道コム http://m.tetsudo.com/traffic/other.html
217名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:55:52 ID:1t/o69c00
東海道本線(豊橋〜米原)
09時43分現在

台風18号の影響に伴い

豊橋〜米原間・大垣〜美濃赤坂間運転見合わせしています
尚、豊橋〜米原間については、お昼頃の運転再開を目途に安全点検を実施しております。
※状況によって変わることがございます。

218名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:28:14 ID:mY2V8XIJ0
大学行きたくありません
219名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:36:55 ID:ZVJoGF6p0
じゃあ退学届けだしたら?
220名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:38:11 ID:SMkoP0c10
 午後から平常通り授業ってJRも名鉄も止まってるじゃん…
 準じてないじゃん…

2009/10/8 9:40更新
岐阜県全域に発令されていた暴風警報は、 9時20分に解除となり、大雨,強風,洪水注意
報(「岐阜・西濃」地域)となりました。

本日(10/8)の午前中の講義は休講とし、午後(3時限目)からは通常どおり授業を行います。

--------------------------------------------------------------------------------
台風18号が接近していますが、本学では、台風等で暴風警報が発令された場合の授業等の
取り扱いを以下のように定めています。
 テレビ、ラジオ等で情報を確認し、対処してください。
--------------------------------------------------------------------------------
1.岐阜県全域又は美濃地方(岐阜・西濃地域)に暴風警報が発表された場合は,次のとおり取扱います。

(1) 7時までに解除された場合は,平常どおり授業を行う。
(2) 11時までに解除された場合は,午後から授業を行う。
(3) 11時までに解除されなかった場合は,全日休講とする。
(4) 7時以降11時までの間に暴風警報が発表された場合は,(2)及び(3)に準じて取扱う。

2.
ストライキにより,名鉄電車・JRが共に運休した場合又は岐阜バスが運休した場合,その
他・災害等によって公共交通機関が途絶した場合は,上記1に準じた取扱いとします。
221名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:42:51 ID:Ww6uDUk90
>>220
岐阜大学かw

>災害等によって公共交通機関が途絶した場合は,上記1に準じた取扱いとします。
岐阜バスは動いているから、途絶していない という判断かな?
222名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:46:58 ID:NIMyzSaJ0
>>194
特定運賃廃止したところで東海道本線(熱海から米原まであるんだよ)は赤字のままだろうけど。
唯一の黒字路線、中央線があるじゃないか。そこから補填してればいいんだよ。
さすがに岐-豊間は黒字だけどね。んなこと言ったら客とられた名鉄だって名岐間はまだ黒字だよ。
10年以内に廃止にはなりそうだけど。
223名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:55:51 ID:pAYxFRD7O
なんだもうJR動いてんじゃん
224名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:27:53 ID:SMkoP0c10
動き出してるみたいね。

列車が出庫して行き渡るまで発表待ってるのかな。
225名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:39:24 ID:SMkoP0c10
発表きた
226名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:05:54 ID:Lh62Ew0nO
共和にきたけど下りも大府から先の安全確認してから運転再開するとかアナウンスされてる
大府〜米原再開のテロップに騙された
227名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:14:42 ID:rN3aMM+B0
保線用トロッコっていうのかな?屋根もない工場にある台車を大きくしたような奴にエンジン付けたような奴。
あれで保線員?が線路を走っていくの初めて見たよ。
228220:2009/10/08(木) 12:15:05 ID:SMkoP0c10
結局休講になった

2009/10/8 11:55更新

工学部・工学研究科学生へのお知らせ
岐阜県全域に発令されていた暴風警報は、 9時20分に解除となり、大雨,強風,洪水注意
報(「岐阜・西濃」地域)となりましたが、11時現在JR、名鉄とも運転再開の目処がたってい
ません。したがって、工学部・工学研究科は午後も休講とします。

連絡内容が変更となり混乱を招きましたこと、お詫び申し上げます。
229名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:16:40 ID:SMkoP0c10
>>227
 アルミカートって呼んでるね
230名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:22:35 ID:rN3aMM+B0
>>229
名前Thx。
そうそう、細部違うけどこんな感じのだった。

ttp://blog-imgs-10-origin.fc2.com/s/a/r/sararuru17/20071011134637.jpg
231名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:25:17 ID:Lh62Ew0nO
共和 下り臨時列車キターとおもったら2両しかない乗れるわけねぇ!
232名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:37:59 ID:1e7qs7Y50
>>231
 つ網棚
233名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:42:47 ID:7bzJE/S8O
2両は辛いね。三河三谷に到着した上りは8両!スカスカ
234名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:57:08 ID:0W8zGBut0
系列や下請けは「脱トヨタ、脱自動車産業」でいま必死
もう「自動車業界に未来ない」って見捨て始めた
235名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:59:48 ID:4sH71UX30
>>234
未来が無いのは日本そのものだがな。
236名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:16:10 ID:7bzJE/S8O
下り臨時列車(各停)豊橋発

岐阜まで各停で運転みたい
237名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:59:31 ID:0W8zGBut0
>名鉄名古屋駅〜中部国際空港駅間で直通バス代行輸送、
>太田川〜中部国際空港間でバス代行輸送を実施しておりますが、
>いずれも輸送力に限りがあり、所要時分もかかりますのでご了承ください。
238名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:20:08 ID:ZbLZplPf0
823 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 12:29:06 ID:aOftOqI70
・今日明日と俺は有休で偶然休み(休日出勤が多かったから)
・嫁、「ずるいずるい」言いながら家を出て会社に向かう
・駅に着くが電車動かず
・会社に自宅待機を言われた嫁がずぶぬれで帰ってくる
・嫁のシャワー中にムラムラした俺乱入
・そのままセックス(嫁なぜか嫌がらない)
・奇跡の「中に出していいよ」発言
・無事終了
・嫁の携帯に「今日は休みでオッケー(有休扱い)」の留守電
・嫁、今昼飯の焼きそば作ってる

みんなごめん
台風ありがとう

いいなあ。
239名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:46:38 ID:aicvPzzyO
下り方面普通、さりげなく間引き運転中w
240名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:29:53 ID:jdY+2UaS0
嫁で中田氏で喜べるのか
241名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:44:04 ID:cYlQuuFFO
>>227
ショベルカーも単独で線路走るよ
242名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:32:03 ID:mBG87JTY0
どうして今度来る列車の両数くらい言えないんだい。
243名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:12:18 ID:SMkoP0c10
 指令も知らないから。

 2+4に分割しろっていわれたんですけど8両つながってるんですけど〜とか。
244名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:24:44 ID:AAM/DFQgO
名鉄スレに比べ、運転見合わせ、遅延ネタであまり進行しなかったな。
245名無し野電車区:2009/10/09(金) 03:05:04 ID:HDL6hmRSO
70年代、ソウルとプサンを結んだ夢の超特急「觀光號」
背景の山頂にあるのは南山タワー
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg

***画像の閲覧は自己責任で***

飲み物を口に含んだまま画像を閲覧しないでください。
電線を探さないでください。
顎が外れた、飲んでいた飲料を噴いたから弁償しるといって謝罪と賠償を要求する人がいますが、すべて却下で。
1960年代〜70年代の觀光號の写真を探しています。
246名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:10:40 ID:ZABlwky+O
ただいま130Fのウテシがキレてます。

本日4両運転なのに駅では6両案内してるらしい。 

みたやつは駅員に報告よろしく。
247名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:39:07 ID:vWYOG5X3O
愛知県は勿論岐阜県も対象になりました!

Googleストリートビューで観たい鉄道のある風景…東海編
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255062104/
248名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:47:27 ID:+KTQczpY0
>>247あれな、環状線とか東山通をクリックしてビュビュッて進むじゃん。
そしたらビュビュッって進む途中の車線に車が居るとそれもすり抜けるんだよ。
車が大きければ当然車中ズァーーーーっとな。
トンネルで幽霊見つけて急ブレーキかけたんだけど間に合わなくて
轢いたと思ったらゾワーーーって車中をすり抜けてくって話。
多米峠の血まみれ女幽霊話だったっけ、思わずアレ思い出しちゃったよ。

画像はグロ注意
【科学は有限】全通前から怪しいトンネル【不自然な坑口】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1220276209/
249名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:55:54 ID:x3WqonErO
浜松直通より米原直通が多いのは納得できないし米原が名古屋口なら浜松も名古屋口でいいはず
250名無し野電車区:2009/10/10(土) 06:09:18 ID:O+WtGTnn0
浜松直通より米原直通が多いのは当然
なぜなら、塩嶺〜浜名ラインの東西でそれを境に中京と非中京が分けられる。
それに、浜松は塩嶺〜浜名ラインの東側なので自ずと答えが出るはず。
251名無し野電車区:2009/10/10(土) 06:54:19 ID:O+WtGTnn0
加えて、浜松直通は全廃して豊橋分断を促進させるのが
名古屋口の望ましい姿じゃなかったのか?
浜松〜豊橋なんかそれこそ313-300か313-2300による
都市型ワンマンのピストン運転で事足りるはずだから。
252名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:59:06 ID:4GEGuWS7O
また浜松直通の話か。お前ら結論出せない話好きだよな。
中京もそうだが。
253名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:47:25 ID:pI7BiWkS0
米原は西の新快速で京阪神までスムーズだけど浜松はね…

って岐大生結構なこのスレ
254名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:05:25 ID:NV9id+kg0
浜松直通はどうでもいいが、
豊橋−浜松間は軽視され過ぎていることは確か。
データイム4本/h、朝夕ラッシュ時はそれ+αはあっていい。

ただでさえマイカー移動の強い地域なだけに
ある程度の利便性を確保しないと客が離れていくよ。
255名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:59:20 ID:uE/B80v3O
また浜松だの豊橋だのという話はどうでもいいが、東海は何でもかんでも名古屋駅に一極集中したがるな。
高島屋、タワーズ、リニア新駅etc.

そんなに名駅ばかりに集中させずに、金山とかにも再開発の投資しろよ!!
南口のどうでもいい美術館潰して、そこにでっかい商業施設(109みたいなの)を造ってくれ!!
その中に名古屋にはまだないヨドバシカメラも入れてくれ!!
256名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:15:18 ID:IUW1p5P80
>>255
金山は在来線しかない(地下鉄名鉄は無視)
名古屋は新幹線ホームがあり、将来リニアの発着駅になる
金山に投資する意味がわかりません

と、東海は答えるだろう
257名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:21:42 ID:L5msAHly0
美術館周りもアスナル周りも市の土地だから無理
だいいち地上31階もある高層ホテルと建物が一体化してる美術館をどう壊せっつーんだよ

金山に大型店舗が出来ないのは、そこに出店しても
利益が出ないと企業側が考えているからだろ
258名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:44:32 ID:6QYvcKgm0
週刊ダイヤモンドのJR特集読んだが
東海はあんまりやる気がないみたいだな。
「在来線が弱いのにそんな商業投資できない」ということらしい。
そういえば岡崎駅の再開発予想図にはバスターミナルの横に
建物(今駐車場みたいな設備になっている)があったけどあれどうなるんだろ?

あと前記の本ではJR四国の悲惨さが際立っていた。
259名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:49:56 ID:6QYvcKgm0
>>258
補足
岡崎駅の奴はダイヤモンドには関係ないです
260名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:54:07 ID:YLRWc4RT0
>>258
四国は鉄道より副業のほうがメインらしい。
261名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:42:23 ID:+3DDV5apO
JR東海が持ってそうな土地でエキナカやれそうな土地がありそうなのは
岐阜駅と豊橋駅ぐらいしかなさそう

金山はダイエーあるし第一イオン相手に勝てないだろ
262名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:05:31 ID:6QYvcKgm0
そもそもJR金山駅に再開発するような土地の余裕ってあるのか?
263名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:33:16 ID:L5msAHly0
中央線と名鉄の間の三角形の土地あたりを買い取って建物潰せば、
少し狭いが何とか使えないこともないかもしれんw
あとは線路沿いのラブホでも潰すか…

どっちにしても、JR東海がわざわざ金出して土地買ってまで再開発するとは思えん
そもそもJR東海の再開発ってほとんどが国鉄時代からの鉄道施設を潰した土地ばっかだしな
264名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:26:15 ID:nDp7YfLD0
金山駅の利用者数は岐阜や豊橋よりずっと多いし、地下鉄名鉄との乗り換え駅として乗客の回遊性も高いから、十分本来なら商売になる。
ただ、倒壊が所有する土地が少ないので、商売する余地がない。
鶴舞や大曽根にあるようなちょっとした店舗ですら作れないのはそのため。
265名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:30:18 ID:nDp7YfLD0
>>263
> どっちにしても、JR東海がわざわざ金出して土地買ってまで再開発するとは思えん
> そもそもJR東海の再開発ってほとんどが国鉄時代からの鉄道施設を潰した土地ばっかだしな
いや、これは他のJRだって同じだ。

もう一つ言うと、金山駅は総合駅にする際、倒壊分の建設費を名古屋市に相当肩代わりしてもらっているので、大きくは出にくいのも確かだと思う。
266名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:40:19 ID:kKVqRc6ZO
と言う事は来年TOICAの電子マネーが開始された場合名駅や岐阜とかだと駅ナカ店舗が結構あるから使い勝手があるけど金山だと駅のキオスク以外使い道が無いのか…。
267名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:44:29 ID:YoVl9soz0
>>266
Suicaと相互利用したらAEONやミニストップでも使えるようになるかも。
268名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:01:44 ID:DZ5rUMlf0
>>255
需要と供給のバランスを考えないで何でもかんでも分散投資しても無駄だろう。
名駅が発展したお陰で廃れた地域、大曽根・御器所・今池のような地区もある。
電車の本数と同じで商業地区だってボコボコ乱立したって潰しあうだけなの。
金山には名古屋と栄のように独自勢圏を形成できるほどの力はない。
つか、美術館がどうでもいいって、まさに文化後発地帯名古屋という発言だな。
そういうこと言ってるからいつまでも田舎とかダサいとか遅れてるとか言われるんだよ。

>>258
またいつもの「やる気がない」かw
名古屋は首都圏並に人間がいないんだから、当然だろう。
ただ、「鉄道ファンの興味は、鉄道博物館から東海博物館へ移っている」
の下りにはちょっと違和感を覚えたが。

>>261-263
エキナカとか言う前にまず笹島をなんとかしないとな。
269名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:05:26 ID:xH5U49BCO
こっちにも長文が来たぞ〜
270名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:09:41 ID:nDp7YfLD0
実は倒壊も、名駅以外にも名古屋市内に商業施設は作っているんだけどね。
アスティ○○とかじゃなくてね。
ただし、最寄駅は地下鉄だが。
271名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:30:25 ID:+3DDV5apO
笹島は東海の持ち物じゃないし
あそこは意外と行きにくいから使いにくいぞ
272名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:30:05 ID:DZ5rUMlf0
>>269
つか、ヨドバシのポイントカードって「ポイントカードはわしが育てた」
みたいなことが書いてあって気持ち悪い。どこぞの民族じゃないんだから何も起源を主張せんでもいいのに。

>>270
野並にベルマートとか入ってたような気がした。

>>271
厳密に言えばそうだが、国鉄の負債という意味でね。
場所が悪いのは仕方ないが、汚点としてずっと残されてしまうのも問題だ。
273名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:37:04 ID:nDp7YfLD0
名古屋セントラルガーデンというのは完全に忘れられた存在なのかね。
274名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:00:00 ID:YDPkWoVc0
>>255-256
たとえば、アスティ岐阜が30店舗に対して、豊橋カルミアが103店舗+アソシアホテル。
後者は新幹線が乗り入れている上に名古屋からも距離がある分、ポテンシャルは高い。
下手な名古屋周辺の在来線停車駅より、どうしてもそちらの方を重視しがちになるのは仕方が無い。
まぁ豊橋ですら駅を飛び出した店舗展開は行っていないが、豊橋駅前に建設中の商業ビルには
JR東日本系列のテナントが初出店する。名古屋ではビックカメラsuicaの前例があるが、
束の県内へのテナント絡みの進出の動きはこれまで無かったことと思う。

金山に関しては未だ乗り換え駅というイメージが強く、コンコースとアスナルだけ極端に人が多い
状態なので、人の流れをどのように周辺地区に繋げていくかは今後の大きな検討課題。

豊橋の場合は、駅前でも連鎖的に商業施設の建設が行われているため、人が駅構内に
滞留することなく、駅周辺にも波及しやすい構造となっている。
ただ、これに関しては行政と鉄道会社を除く地元企業の努力が大きな力となっているため、
そういう意味では、金山には新たな商業施設を誘致できるような基盤がまだまだ整っていないと感じる。

要するに、JRだけにあれをやれこれをやれと言われても、いきなりは無理な話というわけ。
275名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:18:20 ID:Qy1JB0QQO
>>259
商業ビルが欲しいとは言わないけど岡崎駅には刈谷みたいに飲食店を作ってほしいな。ドトールやマックとか需要はあると思う
JRに要望することではないだろうけど
276名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:51:10 ID:D6FUGeo/0
>>275
今年の3月の報告書には2〜3階建ての謎の駅ビルが描かれてるんだけどねえ(6ページ参照)
よく読んでもこれが何かは今ひとつわからない。
工事も始まってないぽいし不況で棚上げか?

http://www.city.okazaki.aichi.jp/secure/5471/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%95%B4%E5%82%99%E8%A8%88%E7%94%BB(PDF%EF%BE%8C%EF%BD%A7%EF%BD%B2%EF%BE%99.pdf
277名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:05:10 ID:GeFeO43A0
>>274
金山と豊橋の実際の状態と、あなたの文章とのギャップが大き過ぎてどうレスしようかも迷うほどだ。

商業ビルが作られることと実際の需要は別。
実際には豊橋駅前に人は歩いていないよ。
あなたの言うこととも関連するが、豊橋駅ビル自体もあれほど大がかりになったのは倒壊が音頭を取ったのではなく、逮捕された元の市長の政治力の賜物なんだ。
俺の勤めている会社も関わって少しヤケドをしたんだけど、それはどうでもいいが。

金山の場合には、行政としてやるべきことはやりつくしているのであとは民間が努力するしかない。
今は夜型の店が多過ぎる。居酒屋や各種の料理店が豊富なのは金山の魅力だが、もう少し昼間の店がほしい。
長谷川ビル(デニーズのあるビル)があそこに居座っているのがネックだな。
オフィスビルの方が賃料が高いから不動産屋はどうしても目先の金の方に目が行ってしまうからだが、ああいう場所が商業施設になるようでないといけない。

星ヶ丘みたいにデパートを作ったのは当時は無謀だったろうが、今にしてみれば先見の明がある。
278名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:17:30 ID:fzghtJdG0
JRは関係してないけど、尾張一宮駅ビルもまもなく詳細決定
279名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:56:26 ID:Zk4gNRmc0
岡崎は東岡崎が再開発で、商業施設を併設した立派な駅になるからいいじゃん。
280名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:57:34 ID:JTa3QFmj0
>>276
平成26年度完成だから、まだ先の話だな。
281名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:58:27 ID:QnVPtSrH0
>>278
尾張一宮といえば、アスティに三省堂もあるしファストフードもあるから、今でも立派なエキナカだと思うよ。
282名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:18:46 ID:uxhVnurqO
・浜松豊橋往復きっぷ
・浜松名古屋往復きっぷ
がそれぞれあるといいね。

浜松と豊橋は姉妹関係だし、浜松駅前の金券ショップでは、名古屋往復6900円との文字がデッカく
踊ってるし。
283名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:50:21 ID:fzghtJdG0
一宮でいつも人でにぎわってるのは
アスティと名鉄百貨店1FBF

本町通商店街、完全に死んでる
郊外の大型SCはDQN層ばかりで気分悪くなる
284名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:04:06 ID:fzghtJdG0

東田子の浦〜吉原駅間で発生した触車事故の影響で、
運転を見合わせています。(10月11日18時3分掲載)
285美樹:2009/10/11(日) 20:45:15 ID:BEYBkoI0O
今日も各地のスレで賞賛の嵐を受けてる、「愛知の至宝」こと大石育男大先生!

http://hissi.org/read.php/rail/20091011/dXhoVm51cnFP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20091011/dTQwWUgrbTQw.html
286名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:12:01 ID:DtDMmp7E0
浜松と豊橋は交流も薄ければ共通性も薄いということに気づくべし
287名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:38:31 ID:eDJ4yy/HO
そういえば休日ダイヤでホームライナー豊橋32号に乗って豊橋、浜松と乗り継ぐと浜松からはホームライナー静岡36号に乗れるんだな(豊橋→浜松は117の区間快速)。
合計620円の追加で快適に移動できるから18きっぷのシーズンは重宝しそう。
どうせなら豊橋から更に浜松まで延長してホームライナー同士で接続したらもっと便利なのに(各駅停車で浜松まで往復しても伊那路には十分間に合う)。
ちなみに18きっぷは使えないけど静岡で10分待って特急ふじかわ3号に乗り継げば名古屋地区から甲府までほとんど373だけで移動出来る(ホームライナー静岡で来た編成とは別の373)。
288名無しの電車区:2009/10/11(日) 22:59:43 ID:Nb9ByM/Y0
醒ヶ井でリック背負った中年の登山家を見かけるけど
近くに山があるの
289名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:24:28 ID://t9mi5a0
>>288
あのへんは山だらけだなw
290名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:54:02 ID:zTClUJy80
>>288
周遊券使って醒ヶ井養鱒場へ実際に行った事がある人は何人いるんだろう?
291名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:32:49 ID:un70WnuM0
>>288
伊吹山は柏原が最寄り駅だしな

どこ山への客か不明だ
292名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:58:57 ID:90ncyEKpO
>>286
ヒント:豊橋と浜松の都市ガスの事業者

>>288
霊仙山(りょうぜんさん)への登山客では?実際醒ヶ井養鱒場が登山口だし。
293名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:08:23 ID:MPxrUzzzO
しらさぎは浜松まで延長しても良いような気がする
294名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:29:02 ID:b8T5o53X0
この頃、浜松カッペ塵(笑)があちこちに出没してるようなので・・・

☆☆☆☆☆『浜松人』と『浜松(カッペ)塵』の見分け方マニュアル★★★★★

○心がキレイなのが浜松人                            ●心が荒んでいるのが浜松塵
○静岡県内(百歩譲って+山梨県峡南・富士五湖)に目が行くのが浜松人 ●交流のほとんどない愛知県の尻を追っかけまわすのが浜松塵
○甲信静岡に誇りを持っているのが浜松人                   ●浜松は(事実上)中京だから云々とほざくのが浜松塵
○豊橋市や豊川市のことなどどうでもいい、興味ないのが浜松人      ●豊橋市や豊川市は浜松志向であり、浜松の下僕であるとみなすのが浜松塵
○豊橋市や豊川市、岡崎市などを「向こう側」と表現するのが浜松人    ●豊橋市や豊川市を「地元」などと表現するのが浜松塵。
○ジュビロ磐田を応援するのが浜松人                      ●サッカー好きにもかかわらず「ジュビロ?興味ねー(笑)」とほざき、名古屋グランパスを応援する浜松塵
○K-MIXを愛聴するのが浜松人(K-MIXの本社は浜松)           ●「K-MIX?興味ねー(笑)」とほざき、ZIP-FMを愛聴する浜松塵
○静岡銀行をメインバンクとするのが浜松人                  ●静岡銀行に口座を作らずに名古屋、愛知、中京をメインバンクにするのが浜松塵
295名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:54:53 ID:+6sa0sp90
浜松がどうなのかをここの住人が意識することなどほとんどないわけだが。
静岡人がこのスレに来て勝手に騒いでいるだけとしか思えない。
296名無し野電車区:2009/10/13(火) 07:22:48 ID:b8T5o53X0
というより、元凶は>>282>>293の様な輩じゃね?
297名無し野電車区:2009/10/13(火) 07:29:37 ID:p8849oFx0
>>296
元凶はお前だよ。
名古屋うんぬんじゃなく、浜松湖西が静岡市の言うことを聞いてくれないのが悔しいんだろ?
そんなのの憂さ晴らしをここでやってくれるな。迷惑だ。
298名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:14:32 ID:m3M/G03AO
299名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:16:39 ID:fzueju3YO
>>296=>>298
屑岡厨乙
300名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:17:19 ID:70+EULhu0
300系こだま
301名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:21:30 ID:m3M/G03AO
さすが流れ作業好きな土地柄、向上意欲の塊である首都圏民とは大違いですね。
302名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:35:36 ID:E7y6CCPC0
303名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:59:16 ID:jiNa5YkLO
>>297
しらさぎを浜松まで延長とか基地害じみたことを言ってる奴を否定する奴が元凶なのかw
そうかそうかw
304名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:13:35 ID:T//wYPzy0
>>295
スレのエリア外とはいえ、名古屋口の車両が日常的に出入りしている所だし、
別に目くじら立てて叩いたり貶めたりする必要はないな。
気に入らない等見たくなければ、浜松をNGワード設定して無視すればOK。
305名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:15:04 ID:5cB8/i/jO
大垣と垂井の間が長すぎるな…駅欲しいなぁ…
306名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:25:46 ID:TiExea9vO
>>305
荒尾がある
307名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:14:41 ID:vTY6auYqO
大府と共和の間の新駅予定地のロータリーが舗装完了してほぼ完成気味だけど
いつ新駅の予定は発表されますか

てか順番普通逆だろ
308名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:17:15 ID:ALblhSbE0
JRはそんな予定ないけど、市の整備の予算がついちゃったので
周辺工事だけが行われちゃったって話じゃないか?
309名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:13:45 ID:EfGr+Z630
>>307-308
つか、相見だって駅周辺の道路はかなり完成している段階での発表だったからな。
先走り感はあるが、まあ早いに越したことはないと思う。
駅前にろくにロータリーも設置できない駅がたくさんあるんだし、
愛知でここまで鉄道に熱心なのはむしろ評価してもいいと思う。
野並なんて終点なのにロータリー作らなかったしな。
310名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:58:29 ID:rAmm4b5u0
野並は暫定終点というか、市街地の途中になる予定だったからなあ…
311名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:21:56 ID:gOH+e9MJO
野並の現状は桜通線が徳重まで延伸されるまでの我慢
312名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:25:37 ID:OmibuSctO
スレ違いになるけど
野並駅から地下鉄延伸してもバス路線がそんなに減らない気がする
313名無し野電車区:2009/10/15(木) 02:41:13 ID:ATv2tFDv0
>>307
発表は分からないが、もし大府〜共和間の新駅ができるのであれば、現在建設中の岡崎〜幸田間の新駅完成後の平成24年度以降だろうな。
314名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:44:40 ID:46xKAA7e0
>>312
スレ違いになるけれども、地下鉄延伸で市バス野並車庫が廃止されることが決まっている
315名無し野電車区:2009/10/15(木) 09:15:07 ID:hNK1A5FcO
昨日の夜の特別快速、珍しく席が空いてると思ったら、下呂が盛大にブチカマされてた。
酔っ払いか体調不良か分からないけど、ああいうのはホントに勘弁して欲しい
316名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:48:05 ID:LqqO2Nbq0
名古屋549下り美濃赤坂 4両にならないの
317美樹:2009/10/15(木) 21:12:02 ID:EWSrlrhcO
今日も各地で賞賛を浴びる、「次期名古屋市長」の大石育男大先生!

http://hissi.org/read.php/rail/20091015/UHB2aWxHZExP.html


>>316
貧乏が移るから、さっさと消えて(笑)
318美樹:2009/10/15(木) 23:15:21 ID:EWSrlrhcO
優良テンプレ(>>4-8)浮上age
319名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:16:21 ID:FF/EZOJX0
またもや駅が増えていくと、普通電車は
止まってばっかりになるので、
普通でも駅を飛ばすかもしれん。
利用者が極端に少ない駅を
飛ばす「普通快速」とか。
全ての駅に止まるのが「各駅停車」とか。
320名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:23:12 ID:2bZqNOIpO
と、言う事は
束の京浜東北線みたいなのが出来る事?
321名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:43:38 ID:S+eXzK2XO
極端に少ない駅ってないような
322名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:02:38 ID:3FvbEwn00
>>320
なぜ京浜東北線なんだよw
飯田線豊橋〜豊川間のことだろ。

ま、>>319の案はないな。
数十人規模の駅があれば別だが。
323名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:11:45 ID:QifuApyS0
普通って今でも馬鹿停してるじゃん
岡崎で10分とか
だから跳ばす必要も無いような
324名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:20:19 ID:F8MR8dg40
18切符で大阪から名古屋、しょっちゅう日帰り行くよ
この区間座席はいいし、スピードは速いし。米原〜大垣は遅いが
まあこっちも名古屋グルメ楽しんでいるし、日帰りで中日のデーゲームの
試合見に行くし。
325名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:45:49 ID:uQcrrVNUO
金山4番線で地球汚す奴が車両点検で長時間止まってたが何だったんだろう
326名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:59:14 ID:0lH2NktW0
>>325
253 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 08:39:01 ID:kcqtIVHDi
東海道線下り、金山駅構内でドア不具合発生とのこと@車内放送
327名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:08:30 ID:BRtkEV200
>>324
俺も京都・大阪に毎回行ってる
なんか距離感がいいんだよね
京都の東山・四条近辺を歩いて、大阪のミナミで買い物と食事
328名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:14:29 ID:hu0SKMlF0
在来線片道3時間位なら余裕の日帰り圏内
東海道くらい本数あるなら時刻表も不要
最終乗り継ぎだけメモっておけばいいし
329名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:48:14 ID:XGyyMWAw0
俺は名古屋に行ったら高島屋の上の本屋のとこから見える名古屋の街を見下ろす場所が好きだな。
神戸からだから近鉄特急より米原乗り換えの方が便利だし両JRの新&特快の速さはすごい

確か名古屋ー大阪間近鉄の乙特より早いやつがあった気がする。
330名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:32:50 ID:UJ8WPMdXO
西遠人だけど、
名古屋と全く一緒にされるのはイヤだけど(正確には浜松=名古屋色という他県民の認識がイヤ)、
名古屋と同県である事は全然イヤじゃないよ。今よりマシ。

名古屋や地元豊橋が馬鹿にされりゃ大なり小なり腹立つし、名古屋飛ばしがあればガッカリしてるよ。
尾張ビイキな県政には少し腹立つけど、浜松が入ればバランスが取れるんじゃね。今の名古屋口みたいに。
331名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:45:09 ID:6rDpD8Co0
愛知県という時点で名古屋色であることに気付けよ
それと、浜松と豊橋は繋がりも共通性も希薄であることに気づくのが吉だな
332名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:49:37 ID:UJ8WPMdXO
浜松は浜松であり、また浜松は中京である。
333名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:51:27 ID:6rDpD8Co0
浜松が中京なら、辰野や岡谷も中京になってしまうが如何かな?
334名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:22:40 ID:GEX28pYB0
不毛な議論だな。
秀吉が名古屋人で、家康が三河人なんだから、
1600年の関が原の合戦は愛知県内の内戦であったのは事実。
335名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:48:14 ID:QTIjShq90
>>333
中京ではない。
336名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:03:44 ID:b3nqjsDl0
>>334
そのころに愛知県って概念はあったのか?
337名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:21:23 ID:n8BeiFuM0
そう言えば、刈谷駅前の新ビルのテナントにJR貨物が入るようだな。
新ビルの上の方にでかでかと、JR貨物のマークが入っていた。
338名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:13:14 ID:s0NlCxBw0
>>330
西遠人なのに何で豊橋が地元なの?
339名無し野電車区:2009/10/18(日) 05:53:46 ID:0Lpb8H0WO
ヒント:三遠南信
340名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:03:19 ID:pjNbslLEO
341名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:06:53 ID:+ARKN83P0
>>339
でも西遠人を名乗るからには、「三」でも「南信」でもなく「遠」が
地元じゃないと変だよな?
342名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:16:18 ID:udRpJRaD0
343名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:45:49 ID:brV7rcMm0
【熱海】東海道線静岡口スレ57【豊橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/
344名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:04:58 ID:Hd4RylQR0
名古屋から関西方面、18切符でよく行くよ
京阪神の三都市も行ったね。京都でお寺参り
大阪でB級グルメや甲子園の中日戦デーゲームの時
神戸はファッションかな

しかし甲子園の阪神ファンの数の凄いこと
中日ファンは外野の一角で応援している
97%が阪神ファンで、あとの3%は中日ファンだし
345名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:09:53 ID:pjNbslLEO
沼津人はほっといて、真面目な話題。
大垣→米原のノンストップ快速は何故運転を止めたんだ?今度の年末年始も運転しない。
346名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:26:33 ID:hgvlXSOJ0
知立の人にとって、名古屋は地元じゃないわけですね、わかります。
347名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:29:41 ID:hgvlXSOJ0
西遠の人にとっては、西遠のみならず東三河も地元です。
348名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:49:54 ID:hgvlXSOJ0
>>344
本当のドラキチなら年1回の浜松は必ず行くよ
てかもっと浜松で試合をして欲しい
349名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:05:41 ID:bpXjklD3O
>>345は釣りか?
大垣〜米原の直通快速はこの時期に運転された事ないんだが。
もちろん年末年始もな
350名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:10:28 ID:pjNbslLEO
>>349
釣りではない。素朴な疑問。
351名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:13:20 ID:pjNbslLEO
>>346-348
ケータイの次はPC?
ワンパターンで必死ですね、沼津人w

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247878113/907-908
352名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:39:58 ID:SJe9zeCY0
知的障害者だから仕方ない
そっとしておいてやれ
353名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:43:57 ID:tsL1iYkAO
冬は18キッパーさんの利用が少ないんじゃね
354名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:14:32 ID:k10e1nxn0
夏だけなのは甲子園の客だからじゃないの?
355名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:43:16 ID:bpXjklD3O
>>350
それは失礼しました。

ナイスホリデーでもこの臨時快速でも米原発は設定なしだけど回送してる分営業扱いをしてほしいところ。
356名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:58:19 ID:xVEEwssA0
すっごい久しぶりに朝ラッシュの下りに乗ったけど
刈谷で結構降りるね、超熟睡してそうなおじさんも降りたので
座れてラッキーだった。
357名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:07:28 ID:/uo/J3/70
>356
デンソー、アイシン、豊田工機と大企業が固まっているからね
358名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:05:51 ID:lkT88oBZO
>>357
工機は会社合併でジェイテクト
ってか、工機よりも紡織や織機が先に出るんじゃないか、この場合。
359名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:33:15 ID:NeXGOAAQ0
でも、織機の正門は逢妻のほうが近いけどね
360名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:24:48 ID:ZbFtJNxfO
刈谷は利用者多いのに改札機台数が少ない。
361名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:03:01 ID:qj0pbLLp0
名古屋行き快速でてっきり名古屋まで乗るから
あの熟睡っぷりと思ってた。あと安城高校生がたぶん蒲郡以東だと思うけど
かなり遠距離だし安城駅からも相当あるよね。
362名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:45:27 ID:XmJW0mP80
日本語でおK?
363名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:16:28 ID:rCFfKiGuO
>>360
刈谷駅って改札付近を工事してなかったか?
改札を拡げて、階段も豊橋方に増設するはずだが。
364名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:51:07 ID:Qx67mfST0
>>363
まだ改装途中だけど、改札が新しい場所(従来のツアーズのあたり)に移った。
でも、改札口の幅、改札機の数は前とほとんど変化がないような希ガス
365名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:58:38 ID:rCFfKiGuO
旧ツアーズの場所まで拡げたなら前より広い筈だが。
366名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:04:14 ID:JipDsw//O
大垣駅の停止位置って再度変更になりました?
いつもと違う位置に米原行き(10時40分頃発)が停車していたので…、米原寄り2両が引き上げになってたら別に変わり無しですけど。
367名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:52:05 ID:tWrDGOCH0
>>366
それくらいの時間帯だと、名古屋方面から来たやつの前2両か4両が大垣どまりで引き上げて、残りが米原行きだったとおもう。
余談1 それくらいの時間帯の311系の名古屋方面からの回送→美濃赤坂行、ほんと空気輸送だな・・・
余談2 大垣駅旧北口通路撤去終わったら5番線停止位置って元に戻るのかな?今の停止位置だと1番線到着とおもって階段位置に乗ってて5番線到着だと歩く距離がね。樽見鉄道はどうでもいいけど。
368名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:40:42 ID:0G61ctddO
>>356
快速を名古屋止まりではなく岡崎、豊橋まで延長してほしい。
369名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:23:35 ID:Um7BLiXr0
>>350
大垣−米原間のノンストップ直通臨時が運転されるのは春だけ。
春になって人が出歩くのによい季節で、休みの期間が短いため混雑が集中するから。

名古屋方面から7:40着普通、7:50着特快、8:07着特快の3列車の乗客が大垣駅ホームに貯まったところへやってくる米原行きは岡崎発117系4連115Fで、すでに満員。
先に到着した乗客をまとめて片付けるのがこの臨時列車の目的。

休日のこの時間帯は快速が米原直通なので運転する必要はない。
370名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:41:36 ID:0G61ctddO
>>369
もちろん下りは別路線で迂回だね?
371名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:41:33 ID:Um7BLiXr0
>>370
過去の実績は垂井を通らない東海道下り本線。
未来のこと運転されたら自分で確かめろ。

「下りは」って、上りは運転されてないだろ。
372名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:00:01 ID:e9qLoLRK0
荒尾信号所の垂井線分岐器もうちょっと番数大きくした上で本線化、電車系は優等もそっち通したほうが距離短くならん?列車系は新垂井経由のままでもいい。
373名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:30:25 ID:qq26zOJU0
>>372
つ速度制限
374名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:38:40 ID:cnMc4xMgO
垂井線と上り線が並んでいる所を見ると垂井線の軌道が少し貧弱に見える。
375名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:04:51 ID:93mwZZqu0
>>364
地元の話では、以前の刈谷駅より2通路分改札が増えるとのこと。
今は、改札の数は変わらないが今の駅員がいる所に、2通路分の改札通路に作るそうだ。
376名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:48:06 ID:ZmD5TdRJ0
東海の117系は2扉で乗降が不便だから、
いずれ本線から外れると思ったが。
米原〜大垣では結構運用があるね
18シーズンは結構乗るこの区間
ほとんどキッパーだが
377名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:53:49 ID:Yrar2wvb0
>>376
PTつけてる117もいるみたいだから、まだまだ現役させるぽい。
378名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:43:45 ID:jtR2584MO
117は東海道から外したら、社内の電化路線では行き場が無くなる、消去法で東海道がベスト
だがあと3年ぐらいだっけか?置き換えは決定事項
379名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:39:54 ID:3ujmVzKE0
平成22年〜25年にかけて、国鉄時代に製作し老朽化した電車127両を廃車して、
313系電車120両を新製、キハ25系気動車10両を新製
380美樹:2009/10/22(木) 23:55:09 ID:GBeAKPAOO
大石育男大先生マンセー!!!!!

http://hissi.org/read.php/rail/20091022/REE5OFJHenRP.html
381名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:56:09 ID:ofnqvW4J0
今日の19時過ぎに119単行が幽霊のように上っていった
382名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:28:41 ID:8nn1UQVb0
>>381
定期便だお
383名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:38:08 ID:ABz39faA0
そういえば昼間、大垣車両区の西側に119単行居たな
384名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:13:05 ID:7xOIDkDiP
>>46
先日行ったら、もうありませんって言われました。

情報ありがとうございました。
385名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:48:18 ID:WDa7EHgP0
>>378
現状の車両数からして 117 を運用に入れないと回らないんじゃない?
静岡支社の浜松 - 豊橋間ですら 117 が多用されているんだし
本線から外したとしても、不足の車両をどこから引っ張ってくるかというのもあるか
386名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:10:43 ID:0s1a+LgMO
387名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:08:08 ID:nPMSIN//0
117は酉へ譲渡だろう。
388名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:23:55 ID:uo/Itsvr0
>>387
JR北:交流じゃないからイラネ
JR東:そんな古いゴミイラネ
JR西:電気連結器改造いるからイラネ
JR四:113置き換えで需要アリ?でも2ドアだからイラネ
JR九:直流車は福岡地下鉄メインだからイラネ

廃車か地方私鉄行きか、海外へ無償譲渡だな。
インドネシアとか東南アジア系なら優等列車としてでも充分現役で活用してくれそうだ。
389名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:37:50 ID:0hMVeoEVO
地方私鉄でもいらないでしょ。
あるとすればしなの鉄道が169の置き換え用に買うかも?(無い無い)
390名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:52:46 ID:YhTFJFWa0
2M2Tの4連だから、地方私鉄だと使いにくい罠
改造するくらいなら、もっと使い勝手がいい車両があるだろうし
391名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:25:11 ID:p65c7TpD0
117って登場当初は今の313並に酷使してたから結構走ってるんでない?
10年くらい前から結構故障とかあったけどね。
関が原のさわやかウォーキングの帰りに電車来なくなって1時間待たされたことも。
392名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:41:27 ID:2EIBBHxm0
JR西に行くんじゃない?


・・・解体後に。
393名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:50:50 ID:293nGXCf0
廣嶋では歓迎されますよー
394名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:17:50 ID:PmfY9vMQO
モハだけ買い取って、115-3500に改造。
395名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:15:28 ID:Y6TGCmG2O
西日本は今度225系を入れて221を各地に回すから117の出る幕は無いな。
225は大垣に来るのかな?
396名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:25:07 ID:mL1Y1U5O0
流れからすると来るんじゃない?
そして訓練で名古屋までってな感じで。
397名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:59:14 ID:wk+hfxuX0
中間ユニットをかき集めて波動用8両編成……なんちって
398名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:12:15 ID:8xrKkTXIO
>>397
アリだな
399名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:20:37 ID:J60u3p2qO
>>393
2ドアは邪魔者です
400名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:57:11 ID:OS2VuXSM0
117モハのみ8連、量端=西方式先頭化改造でMLながら。
401名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:11:43 ID:AoZebYAv0
海の117と213は四国へ
402名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:01:34 ID:COVJGA72O
今日二川で9:00過ぎにキハ85が浜松方面に走っていくのを見たけど、一体…?
403名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:00:00 ID:gXFvzhe/0
>>402
団体、DJに載ってた
404名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:14:11 ID:hOdARhSt0
吉祥寺のサンロードと名駅サンロードのどっちが有名ですか
405名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:32:18 ID:BNhgI2tTO
名駅に決まっとるがや
406美樹:2009/10/24(土) 23:14:49 ID:uVDZ3F0/O
407名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:46:48 ID:6nCPsl5x0
知らぬ間に清洲駅にかなり立派な通路ができてるね。
てっきりあのボロい跨線橋にエレベータ付けるのかと思ってたけど。

JR公式も稲沢市HPも中日も全く取り上げてないから、全然気づかんかった。
408名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:54:41 ID:m9FOFUwUO
>>401
マリンライナーの代走で、瀬戸大橋を必死の110キロ大爆走。
ダイヤに乗れないため、常に回復運転状態…

う〜ん、新快速運用そのものだな。
409名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:15:57 ID:+g3XCG4G0
>>400
全車M仕様……萌える……
410名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:16:52 ID:H18H8etG0
数日前の名駅で、入ってきた普通列車が211-0だった
「あ、珍しい横長シートの電車だ」「これのほうが広くていいのよ」
って言いあう中高年一行に遭遇した
411名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:06:51 ID:91uuKAKEO
今乗ってる始発大垣行き、車内LED表示がひたすら「次は西岡崎」w
どんだけ西岡崎好きやねんw
412名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:57:11 ID:yRxLeRg2O
東海に限らず時々あるよなw
俺も西で、もう神戸だというのにひたすら「まもなく尼崎」をスクロールさせていたのを見たばかり…
しかし不思議と地下鉄では見ないよな。
早くから導入されているから乗務員も扱いに慣れているのかな?
413名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:59:28 ID:X7abS7EkO
>>411>>412
同じ駅のループなんて優しいもんだw

221のバグは神がかってるからな
姫路発米原行き快速の停車駅が
西九条
奈良
加茂
文字化け
文字化け
園部
文字化け
加古川
……
……
……

ってことがあったなw
加古川へどんなルート連れて行かれるのかw
414名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:24:52 ID:MhDw+mm7O
221かあ…
みやこ路快速乗ったら延々
『新快速 奈良ゆき』
って流れてたw
415名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:04:11 ID:wlOOZpLXO
>>412
開通して間もない頃の桜通線で、ずっと瑞穂運動場だったよ。車内放送も。
416名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:51:07 ID:JYfc2Rp2O
西日本の話だけど神戸線→東西線で京橋へ向かっていたら車内の電光掲示が「六甲道→灘→三ノ宮→元町…」だった事がある。
417名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:16:34 ID:AFziGFNh0
昔上りの尾頭橋に臨停の311快速が尾頭橋停車時に金山表示もあったな

中央線で高蔵寺発名古屋行きが1駅ずれ(先ずれ)で表示されてた。(金山で降りたので金山→名古屋は?)
(高蔵寺方)[211][313](名古屋方)だったので車掌気づけないよな
418名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:51:22 ID:kHZtnQ230
>>417
それは単純に空転して距離がずれたとか
419名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:50:44 ID:Ut05ijuW0
京都、大阪、神戸に観光するときよく乗った。18切符だけど
一泊したほうが堪能できるから
やはり関西は文化があるし、繁華街のが魅力だな。
関西限定に3DAYチケットよく利用する
関西の私鉄パスで乗れるから便利
420名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:48:50 ID:kx3Yy937O
171F木曽川で停止位置ミスw
421名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:01:29 ID:2fWbYtEF0
14時くらいにキヤ95大垣→美濃赤坂方面へ
422名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:23:23 ID:HD7Me3so0
年末年始の休日ダイヤ運転期間
昨年08〜09年は12/29(月)〜1/4(日)までだったけど
まだ発表無いようだけど、今年も同じと思って良いのかな?

朝の新幹線上り6時50分発に乗り遅れないように
せめて4番線に止まって欲しい・・・朝焼けの富士が撮れる良いダイヤなんだ
423名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:52:05 ID:AsnYbzkx0
>>422
110F(3110F)?
東下1番だとポイント渡るから遅くなるよ
東上本着発の現状のほうがいいんじゃない?
424名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:03:51 ID:leOy2Zsj0
>>417
車掌が気づいて、しかし正常に直せず、そのままLED案内消したこともあったな。
425名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:43:02 ID:iznfeK0RO
コインランドリー結婚式
426425:2009/10/26(月) 22:57:46 ID:iznfeK0RO
誤爆スマソm(__)m
427名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:05:46 ID:Bgx/NbPm0
こんなのやってたんだなw(後半)
http://www.youtube.com/watch?v=ccsbw4ysKtk
428名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:59:58 ID:RgxnRNbD0
「車内の電光掲示板が現在故障しております
 正しく表示ができなくなっています、ご了承ください」
429名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:26:00 ID:yyF1YZ1/0
最近、大垣−米原間で、大鉄局カラーというか、オリジナル色のの117系を見るようになった
朝の通勤時間帯、米原発金山行きが、前4両がオリジナル色、後4両が東海カラーだった。
オリジナル色の車両は、もとは何処にあったのだろうか?
430名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:38:09 ID:IBFptfWB0
431名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:45:07 ID:RJo+1P9OO
>>429
117のオリジナル色は国鉄時代のものだから名古屋局に配置された時はもちろんオリジナル色。
民営化から各社独自のカラーになったよ。
ってことを聞きたかったんじゃなかったらスマソ。
432名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:58:01 ID:yyF1YZ1/0
>>430 >>431
ありがとうございます。
塗装が、東海色からデビューで当時の色に復元されたんですね。
でも、なぜ今復刻したんでしょうか?
(JR東海は、JR東日本みたいなヲタク向けサービスするような会社じゃないし・・・)
塗り替えられた車両は8月27日から運転されているのですか。
JR西日本から譲られたわけではなかったんですね。(そんな訳ないか・・・)
433名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:05:28 ID:RJo+1P9OO
>>432
西からの譲渡ではなく東海所有の117の塗装変更ですね。サヨナラが近いから遊び心を出してみたのか、たまたま塗装更新時期だったから「やってみっか」みたいな感じで原色に戻したのか…
どちらも東海らしくないと言えばらしくないですね(笑)
434名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:11:53 ID:2VWvuW0S0
>>433
・廃車が近い
・佐久間レールパークの閉園も近い
・臨時快速向けとしていいんじゃね?

まぁこれぐらいだろうな。
435名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:25:34 ID:c/at3Mde0
車両の不具合といえば、この前乗った313系の快速豊橋行きの方向幕が大垣行きになってて、
車内の電光掲示板がずっと神領だった。
大垣所属の車両にも神領とか入ってるんだな。
436名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:57:54 ID:9aR/cC1GO
一応多治見行きの普通で定期運用あるからな。
437名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:11:01 ID:hLRFXLTs0
>432
この発表だけかな? 公なのは
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000342.html
438名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:32:32 ID:twEXAl2O0
>>435
神領区の車両に恋をしてしまって神領行てーっと思ってたのかな。
おいらは大垣者だけどと大垣表示でw
439名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:43:47 ID:c4WsgaZs0
佐久間が閉園したら、オリジナル色の117系は東海色に戻されるのかな。
440名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:27:41 ID:hgkk6RrK0
>>432
>(JR東海は、JR東日本みたいなヲタク向けサービスするような会社じゃないし・・・)
いや明らかに変わったよ、東海は。
紀勢線50周年の臨時列車や企画きっぷ
レールパーク閉園に向けてイベント連発
JR東海博物館の開館

こんどの日曜日にレールパーク最終日には社長と須田さんが来るから行ってみたら?
441名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:42:07 ID:zd/ymTNt0
一人、来ない人いるね。

でも、この人たちって、飯田線で来るのかな?
442名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:48:44 ID:hgkk6RrK0
>>440
イベントの内容のHP
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000384.html
社長と須田さんは13時15分からの閉園セレモニーに登場予定
443名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:53:43 ID:hgkk6RrK0
>>441
あの人はローカル線にはイベントとかじゃなくても
業務上の視察とかもしなさそうだなw
444名無し野電車区:2009/10/28(水) 02:14:38 ID:HqHHVvsW0
そりゃ須田さんは来るわな…この人がいなかったら
佐久間も、今作っている港区の博物館も、なかっただろうし…

古い話だけど、ナゴヤ球場正門前駅の廃止の日に
早めに来て硬券を一通り買っっていったと聞いた、
そして最終日ということで駅に少ないながらも装飾をして
一部列車にさよならヘッドマークまで用意して花束贈呈イベントにも出席
臨時駅が1つ消えるだけなのにすごく盛り上げてくれた
須田さんは本当に鉄道を愛してる人なんだなぁと思う

国鉄時代からの生き残りで人情に厚い人だから、
コストカット至上主義の葛西からは疎まれてるけどね…
445名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:34:16 ID:M/aoGMYJO
>>435
俺も新快速米原行乗って大垣出た後、「次は神領」って表示されてビビったよ
446名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:19:37 ID:AIgTJmUj0
2006年頃に新幹線はとりあえず終わって在来線を中心とするって発表したからだろう。
何年後になるか知らんが、また新幹線を中心とする時が来るとイベントは一気に0になるかと。
でそのまた後に在来線中心〜となって丁度良い記念行事があったらイベント列車を走らせると。
447名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:20:59 ID:xugpd+3w0
葛西みたいな人も必要な時期はあるんだが、ああいう人ばかりで何十年だと確実に会社は衰退するんだよな。
ま、そこは本人も分かってるとは思われる。
448名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:57:22 ID:dCjmsUHi0
レールパークの最後2日間はあの狭いローカルな場所が人で溢れて
飯田線が増発しても混み混みになると思うと二の足を踏むな
大宮〜鉄博は劇混みでも1駅だがこちらは1時間半以上も

JR東海博物館の開館日はスペースも広いだろうしまだ余裕ありそうだが
449名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:47:43 ID:z602X/Nc0
さっき名鉄今伊勢駅近辺
並走する名鉄特急ミュースカイを
爆音たてて追い越していく117普通岐阜行きに遭遇
感動したw
450名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:58:04 ID:zd/ymTNt0
葛西会長は、JALの社長になればいいと思う。
産業再生機構の面々と違って、現場で改革した人だからね。
JALを破産、新JALを設立して、債権、余剰人員と新会社株式を
旧国鉄清算事業団に移管させるとか・・・
451名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:33:11 ID:zYiNfCiEO
>>432
まだヲタ向けとかどうとか言ってるアホがいたんだ。
東日本がヲタ向け…なんじゃそりゃ。どういう妄想だよ。
ま、どうせ土日きっぷで安く乗れるとかそういう理由なんだろ。
高山線イベントや313展示会とか色々あったのに、結局ヲタがすぐに飽きるか見向きもしない。
記憶に対して残らないから東海はイベントをやらない、ということになる。
結局自分の方が愛着を持ってないだけじゃん。

>>433
やらなかったら非難、やってもらしくないと非難。
さすがアンチ厨房はいい根性してるよな。
だからヲタは嫌われるんだよな。こういう奴のせいで全てぶち壊しだ。
ま、この前四川会でボロクソに叩かれてた某糞鏝だろ?どうせ。
452名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:36:56 ID:zYiNfCiEO
>>441>>443
この執拗な粘着さ、葛西将軍もドン引きするくらいだな。
葛西氏も葛西氏なら、キモヲタもキモヲタだ。

つうか、葛西氏がここまで会社を立て直したから
イベントみたいなお遊びが出来る余裕ができたんじゃないんでしょうかねえ。
ま、そういう人の苦労も分からないような血も涙もない人間には一生分からないだろうな。
所詮ヲタなんて自分さえよければいいんだろうし、目先のイメージだけでしか物事を判断できない。
しかも知多や三河の農民の血筋の人間だろ?無理に決まってるな。遺伝子的にも。
イベントに出席したらこういう土人から命を狙われそうだなw

ま、社長が鉄道軽視しているということなら名鉄の方が酷かったんじゃねーの?w
あっちはあっちで銀行屋が好き勝手やってたようだけどw

>>447
結果は残した。異論があるならどうぞ。
叩かれるのを恐れて名誉ばかりを気にするどこぞのヘタレよりはマシじゃね。
453名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:52:39 ID:+r9wnwEY0
東海博物館できたら、あおなみ線を休日だけでも一宮あたりまで直通させてほしい。
454名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:03:12 ID:zd/ymTNt0
441だけど、そんな執拗?
ちなみにJAL社長論を書いたのも俺だけど
455名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:26:49 ID:795M6fPc0
明らかにID:zYiNfCiEOのほうがキチw
456名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:28:39 ID:qhyskiXj0
ID:zYiNfCiEO
ここではコテと酉つけないの?
457名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:33:33 ID:zYiNfCiEO
少なくとも取り立てて書くようなことでもないし、イベントを前に無粋な嫌味だなと思うが。
それに、こういうのを分別弁えない厨が面白がってネタにして荒れるからな。
俺が横槍入れなかったらどこまで独り歩きしていたことやら。

>>455
顔がキモいってだけでヲタは嫌われるからな。お前が一般人から何もしないでも嫌われるのには文句は言えないよな。
印象だけで叩く奴ほど自分もそういう目に合ってるということだ。
ま、自業自得じゃね?
458名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:42:33 ID:zd/ymTNt0
うーん。意思疎通ができない。
459名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:42:57 ID:lqREktB2O
そろそろまとめてどっか逝って欲しいわ
460名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:53:38 ID:zYiNfCiEO
>>458
意志疎通する前に諦めてるということは、まともに取り合う気はなさそうだな。
まさかJAL社長になればいいというのが褒めたつもりだから、とか言いたいのかしら。
461名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:21:58 ID:x6kuEC2j0
顔真っ赤にしているヤツは、早くコテつけてね♪
462名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:34:30 ID:Su6DQo/5O
フト 人ト Ol
463名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:48:47 ID:eoFr+fFY0
おにゃのこ車掌さんを見かけると顔チェックしてるんだけど、
みんな深く帽子かぶってるよね。顔見えない。
それとスッピンぽいのばかり。
464名無し野電車区:2009/10/29(木) 06:02:38 ID:LiIhJfwj0
チェックする価値のある上玉は皆無
465名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:58:41 ID:3OGPd5UL0
http://hissi.org/read.php/rail/20091028/ellpTmZDaUVP.html
なんだこの必死さはw
自分が狂っていることをわかっていないから余計に始末が悪い
466名無し野電車区:2009/10/29(木) 22:53:33 ID:yB77P/tL0
>>451-452 みたいに、自分の考えと異なる意見について過剰反応して
スレ住民に不快な思いをさせる奴がいるのよね〜。 こういう輩はスレから出て行ってほしいもんだ。

2009/10/28(水) の zYiNfCiEO 氏の脳内は、ヲタという言葉すら罷りならんという訳であろうか。
>>432 なんか、葛西氏への批判なんて一言もしていないよね。
467名無し野電車区:2009/10/29(木) 23:17:24 ID:6OpG3+mh0
彼は、多分うつ病なんだと思う。
夜になると目が冴えて書きまくるけど、朝はまったくダメっていうパターン。
468名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:17:08 ID:YbdFYsYOO
>>465
ネタにマジレスどうも。

>>466
お前も十分攻撃的で他人を不快にさせることを書いてるじゃないか。
自分がそういう人間だとわかっていないから始末に悪いよね。

しかも、>>432には葛西批判だとは一言も言ってないのだが。
ヲタ向きってどういう意味ですかと聞いただけなのにな。
レス安価もまともに理解できないらしい。曲解もいいとこです。

>ヲタという言葉すら罷りならんという訳であろうか。
つまり、いつもキモヲタと罵られて劣等感を感じているから
過剰反応されているんでね、分かります。

>>467
マジレスすると歳とると睡眠時間短くなるよ。しかも仕事忙しいし。
お前みたいに朝から時間に余裕たっぷりの派遣と違うから。
もしかして朝から2chやるのが普通だと思ってるの??
つか、うつ病なのってお前らのことじゃないのかと。
40過ぎて一人前になれない人間が自分を棚に上げてよく書けるなあ。
469名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:32:24 ID:bwJtr1V3O
いま岡崎留置線にS11編成が入ってる。
と、言うことは明日・あさっては茶色の117系は走らないのかな
470名無し野電車区:2009/10/30(金) 20:26:00 ID:Hov+8JYqO
東海道線の座席って何で向かい合わせにしとるんやろ?
近鉄みたいにひっくり返せるようにしろよな
設計者はアホだな
471名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:04:25 ID:VU2Rzwj60
>>470
てめーがアホじゃ。
472名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:15:41 ID:qH74JqLK0
>>470
椅子が倒せない奴、東海道線の名駅周辺には2本しかいないから。
473名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:41:45 ID:DJT3h81zO
>>469
茶色は飯田線に駆り出されます。
474名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:51:13 ID:j9tGGwfIO
明後日は117ほぼフル稼動だろ
475名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:48:26 ID:JsEdJTvL0
>>470
東海道本線にも端っこがボックスになる転クロ車両は多々あるが、
近鉄の車両は JR より長いだろww
476名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:36:37 ID:7L+9+e3ZO
>>471
朝鮮半島に帰れ

>>472
2本以上あるだろボケ
477名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:39:38 ID:qmAkra4m0
>>476
関西塵うぜえ
478名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:33:38 ID:ednuA4TeO
茶帯の117は今日お休みか。
飯田線で走っている車両が全部オレンジ帯だった。
479名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:16:39 ID:94OML9mo0
>>476
何を持って 2本以上あるのかが分からん
"すべての"座席が完全に固定なのは 2 本しかないぞ
480名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:29:24 ID:7L+9+e3ZO
479
キサマこそ2本だけと言い切る意味がわからん
481名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:33:52 ID:XodnyH2+O
ボックスのことか?
大阪だって223とか車端ボックスだろ。
さぁ、帰った帰った。
482名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:50:45 ID:UAKVPAIx0
>>470-481
くだらん。
483名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:08:55 ID:7L+9+e3ZO
481
母国へ帰れ
484名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:15:20 ID:eoIKiHzKO
明日大垣〜浜松間を走る117系は311系または313系が代走だしね。
485名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:02:35 ID:OTQDR3f8O
岡崎7:00上り本線をキハ75の4両が通過
486名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:18:34 ID:MmS8Tmcy0
レールパークで現役新幹線運転士(28歳)によるピアノ演奏会開催 
いままで趣味でやっていたが今回は業務として演奏   
上司の名古屋運輸所長も楽器できるので競演    A新聞夕刊
487名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:51:35 ID:X3Qu6CRj0
駅構内の放送って、静岡地域のほうがセンスいいよね。
「黄色い線までお下がり下さい。この電車は○両編成です。この電車は各駅に
停車します」
より「○○行きの列車が○両で参ります。黄色い線までお下がり下さい。この
列車は○○、○○の順に停車します」のほうがいい。「この電車は」を
2回も言うのは最初違和感あったぞ。
488名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:26:02 ID:+KkKomaJO
停車駅が限られる特急やホームライナーは停車駅を全て言ってほしいけどな。
静岡地区の放送での停車駅案内は全種別直近3駅までだから。
489名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:19:52 ID:W96J96r2O
駅員達はなぜまともなアナウンスができないのか?
490名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:25:13 ID:oupAT+muO
まともにしゃべる気がないから
491名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:49:31 ID:8GY9pu+a0
あっそう
492名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:57:04 ID:YNKpVOH1O
今乗ってる特快、ラインデリアから風が吹き出してるんだが
寒いぞ
493名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:32:52 ID:XRyOez5z0
自由席の特急回数券があったとは…名古屋岐阜は一回につき300円だって。

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/92/index.html
494名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:51:35 ID:ei6eSW6oO
キハ75はいいね
あの低音のきいた加速音はクセになる
間違い無くNo1気動車(特急を除く)だ
495名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:55:45 ID:ezKHMiqT0
名古屋岐阜間特急なんて、どこの政治家。
496名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:05:58 ID:fnIvYoWV0
ホームライナーと値段はほぼ変わらん
497名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:17:31 ID:PgiR+PkT0
>>495
しかし、名鉄特急の特別車料金よりは安い罠

っていうか、多治見-名古屋市内だと1回あたりがCLより安いってどういうことなの・・・。
498名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:26:15 ID:VR7SEd2RO
それだけ特急の乗車率が落ちてるってことじゃない?
499名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:46:41 ID:H+I5xjGQO
>>495
金津園の泡姫さん達は、自宅に帰る時に特急を使うらしいが
お店からの指導との事
500名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:15:12 ID:PnLOY8ctO
昔、名古屋行きひだのグリーン車で岐阜から若い嬢3人が乗ってきたことがあったが、その世界の人かな?
そんなことに使うなら、料金をもっと下げて欲しい。ソープの
501名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:19:02 ID:yBMWJQw90
不法就労:パナソニック工場で中国人36人 滋賀県警摘発
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090903k0000m040141000c.html

滋賀県草津市のパナソニック草津工場で昨年11月、夜間製造ラインで働く中国人元研修生や同留学生36人が
不法滞在や資格外労働などの疑いで一斉摘発されていたことが、滋賀県警などへの取材で明らかになった。
摘発された中には全国で失跡した研修生らもおり、最先端の工場が不法就労の温床となり、
捜査した1ライン(最大100人)だけで36人の大型摘発につながった。県警は「不法就労の情報は、
この工場の別のラインに関してもあった」としている。

県警や大阪入国管理局などは昨年、約2カ月かけて潜入捜査。元研修生ら26人、地元留学生10人を摘発した。

昨年11月、元研修生のうち、約4年半にわたり不法残留を続けていた韓昌徳容疑者(当時29歳)ら10人を
同工場で入管法違反(不法残留)容疑で現行犯逮捕。別の16人も任意の事情聴取で不法残留を認めたため、
逮捕の10人と併せて強制退去処分にした。また、資格外労働でアルバイトをしていた地元留学生10人からも
事情聴取し、厳重注意したという。

強制退去させられた中国人の多くは、日本で3万〜5万円で偽造パスポートや外国人登録証を購入。
「定住者」や「日本人配偶者」の滞在資格を装い、大半は作業を受託する2社を介して就労していた。
502名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:59:24 ID:dNB+lhZFO
新横浜→品川・東京の新幹線利用は多い
503名無し野電車区:2009/11/03(火) 02:21:50 ID:IkHuQuj00
>>502誤爆?
504名無し野電車区:2009/11/03(火) 03:02:13 ID:PnLOY8ctO
岐阜羽島・名古屋に乗る人って、いそうであまりいない。
505名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:55:58 ID:4OHQ+Uv90
ご近所さんで、普段まったく新幹線に乗る必要がないっていう家族が
子供が乗ってみたいっていうから「羽島→名古屋乗った」って聞いたことある
愛知県一宮市
506名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:06:48 ID:sUebkV0P0
せめて家族旅行の際にでも乗れよw
507名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:49:57 ID:pteUlNsP0
【社会】「人と接するのが嫌だった」 盗んだ軽トラで山中に4年 楽しみはカーラジオ 滋賀県警、無職の男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223938086/n


山中の軽トラックで生活、楽しみはカーラジオ−。

滋賀県警東近江署は14日までに、軽トラを盗んだ疑いで、
住所不定、無職谷口龍蔵容疑者(56)を逮捕した。

同署によると、谷口容疑者は刑務所を出た約4年前から、滋賀と三重の県境沿いに連なる
鈴鹿山脈に数カ所の車の隠し場所をこしらえて転々。
山中の消防団倉庫にあるカップめんを盗んだり、車荒らしをして得た現金で買い物をし、
時にはパチンコもしていた。

荷台のガスボンベからホースを車内に引き込み、助手席に設けた専用台のこんろで調理。
運転席でカーラジオを楽しみ、寝ていた。
周辺ではこの4年間に軽トラを中心に計約20台が盗まれたといい、谷口容疑者の関与を調べている。

調べでは、2006年、滋賀県甲賀市で鍵付きの軽トラ1台を盗んだ疑い。
ことし9月、東近江市の山すそのスーパーに現れ、指名手配の顔写真を見ていた
店員の通報を受けた署員が身柄を確保した。

調べに「人と接するのが嫌だった」と供述。東近江署は数回、山を捜索したが見つけられなかった。
「山を知り尽くしている。町に下りてきてえさをあさるクマが車に乗っているようなものだ」と
署幹部は逮捕にひと安心した様子だった。


ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101401000031.html
508美樹:2009/11/03(火) 16:16:33 ID:A2489Lq3O
>>499-500
生涯独身童貞乙(笑)

>>504-506
見栄を張るためなら手段を選ばないのが愛知県民。
509美樹:2009/11/03(火) 16:30:14 ID:A2489Lq3O
関連スレッド(追加)

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1250226662/
510名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:40:13 ID:Jyi3yiWH0
>>504
レアケースだろうな。
和泉元彌の母親が大垣かどっかの出身だけど、金城に通ってた頃に羽島まで車で送ってもらって新幹線で名古屋駅まで出て通学してたとかいう週刊誌の記事を見たことがある。
じじつかどうかは不明だが。
511名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:15:39 ID:OQXT+qSE0
>>504
海津町の人と名駅で待ち合わせしたら「新幹線で来た」と言ってた
時間を考えたら名鉄とか一宮まで出るとか面倒らしい
512名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:28:05 ID:4OHQ+Uv90
羽島〜名古屋普通運賃570円に
こだま限定自由席特急券300円、往復500円とかにすれば
毎時1本でもそこそこ客つくかもね
513美樹:2009/11/03(火) 19:29:57 ID:A2489Lq3O
514美樹:2009/11/03(火) 19:35:19 ID:A2489Lq3O
レス数が静岡口スレより劣っているので、今日はとことん書き込みます。

>>510-511
それが見栄、早く理解汁!

>>512
邪道。ヲタらしい発想だこと(笑)
515美樹:2009/11/03(火) 20:59:33 ID:A2489Lq3O
516名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:03:46 ID:H6sfPJyOO
>>514->>515


もがき苦しめ
517名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:07:21 ID:VR7SEd2RO
もだえ苦しんでもよし
518名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:58:57 ID:ovprjg8CP
岐阜羽島⇔名古屋はべつにレアじゃあないぞ
あっこらへんは名古屋への足として新幹線という選択肢も別に珍しくない
某通信系大企業の上司だった人も毎日その区間を新幹線で通勤してた

三河安城⇔名古屋を新幹線、は間違いなくレアだと思うが
519名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:11:30 ID:ovprjg8CP
東海道線は特急誘導ムードの薄い路線だ
回数券のアイディアだって積極的にPRする気すら感じられないしな

常磐線なんて見てみろ
露骨な特急誘導が酷いもんだから都内から茨城は言うに及ばず
上野から柏、柏から牛久土浦までの特急利用客もなんと多いことか、回数券使わなくても500円だし
520名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:53:08 ID:09KYXqoP0
東海道新幹線が高いんです
521名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:57:37 ID:hgqQc3Ps0
通信系大企業の上司くらいしか利用しなんじゃないの?
ぜんぜん、一般人的なたとえではないような
522名無し野電車区:2009/11/04(水) 05:12:59 ID:B9I/nDzRO
海津市域なら桑名か佐屋・津島利用者の方が多いんじゃない?

特急回数券のパンフレットは半年に1回ぐらいにちょっと置いてあるくらいかな、定期券だけでなく回数券利用も認めてくれると良いけど金券屋の思う壷になるからしないんだろうな。
523名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:02:11 ID:4vd5DHV90
ウチの新幹線好きの息子(4歳)は、岐阜の祖父母の家に遊びに行くと、
名鉄岐阜→新羽島〜岐阜羽島→名古屋→JR岐阜
の周遊をいつもせがむ。祖父母も孫には甘いから、年に数回は岐阜羽島→名古屋に乗せているようだ。
524名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:46:20 ID:a1iy2QVNO
>>522
京都・新大阪で降りるなら岐阜羽島駅。
ちなみに修学旅行(東京)は岐阜羽島駅から
名古屋以西各停のひかりだった。
by津島民
525名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:55:27 ID:uYR2W4E/0
名古屋駅ホームやバス乗降スペースの混雑避けるために
団体はできるだけ岐阜羽島を利用させてる
526名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:00:04 ID:hgqQc3Ps0
そんな需要なら日比津にホーム作ったほうが
客多いかも
527名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:09:26 ID:WSwBe577O
岐阜羽島駅近くになると見えてくる、ある物流会社の看板
初めは何で物流会社なのに新幹線単独の駅の近くに会社があるのかな、と思ってたが
至近に岐阜羽島インターがあるのをすっかり忘れてた。
528名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:13:59 ID:uYR2W4E/0
ジョイフルトレイン全盛期は同じ理由で
尾張一宮や岐阜で乗降させてた
529名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:35:15 ID:cUws0WETO
快速みえって最高何両編成で運転するの?
いつも2両ばっか
利用者も意外と多いから座席が名古屋で半分以上埋まる
つか座れない時もある
530名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:09:03 ID:gJOV2a900
>>529
板違い
531名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:58:00 ID:cUws0WETO
>>530
それはごめん
因みにどのスレに行けばいいでしか?
532名無し野電車区:2009/11/05(木) 08:19:05 ID:9NbrDpmQO
安城にて急病人発生
533名無し野電車区:2009/11/05(木) 08:23:47 ID:omej+TMMO
534名無し野電車区:2009/11/05(木) 08:28:13 ID:omej+TMMO
スマン ミスッタ
>>532
それで普段使わない4番線?に普通が止まってたのか@下り車内より
535名無し野電車区:2009/11/05(木) 14:23:35 ID:Z8E/CwfAO
東海道線って臭いよね?
536名無し野電車区:2009/11/05(木) 16:16:48 ID:84QzQHD00
>>531
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256666638/l50
537名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:54:40 ID:/nnZVFYa0
311 名前:名74系統 名無し野車庫行 :2009/11/05(木) 17:50:55 ID:Kw2fSgaG
知多シーガルが、12月からダブルデッカーになるようですね。
ソースは、高速バスネットの座席選択画面。
538名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:18:33 ID:s3UoQqerO
>>537
メガライナーです
539名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:57:38 ID:wrVrPYaQO
明日稲沢でJR貨物のイベントがあるって中日新聞に書いてあった。
540名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:18:28 ID:G7esHBMw0
11月28日(日)、夜20時に名古屋から米原まで東海道線・新快速で移動を考えています。
どこでもいいので座れればいいのですが、日曜の夜の下りの混雑具合ってどれくらいなのでしょうか?

京都の某近鉄駅−松阪(青空フリーパス購入)−梅ヶ谷…(熊野古道・ツヅラト越え)…紀伊長島−名古屋−米原(新幹線)−京都

名古屋到着が16時過ぎで約4時間の空きがあるので、
ヤフーの紅葉情報で調べた“八事山興正寺”で夜間の紅葉見学と初めての“世界の山ちゃん”体験。

あと米原から京都までは最終の新幹線に乗る予定なので、米原に着いたら折り返して、
醒ヶ井、近江長岡、柏原のどれか一駅を21時半〜22時半くらいの間で視察しようと思ってます。
この時間帯じゃ何もないですかね?
541名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:06:20 ID:7qbJDY4pO
金山で乗れば座れる可能性が高い。
八事から名城線で行けるし、山ちゃんも駅前にある。
あと、醒ヶ井とかで下りても真っ暗で何もないよ。
それよりも、13日からタワーズライツが始まるので、名駅でそれを見るのがオススメ。
名古屋の冬の名物なので。
542名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:29:12 ID:NqH3FSU4O
543名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:43:46 ID:ZY7yr82OO
>>540
山ちゃん食べたら…

うん。爪はちゃんと切った方がいいよ…
544名無し野電車区:2009/11/07(土) 05:28:03 ID:qCVgQQUIO
新快速乗るなら、名古屋より金山のほうがいいと思う。
理由は、541と同じ。
名古屋から乗って座れなくても、岐阜あたりで座れると思う。
近江長岡あたりは、暗くてなにもないと思うから、米原からそのまま帰るか、名古屋の滞在時間を増やすか、どちらかの方がいいと思う。
545名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:10:36 ID:Bjq5kKFK0
岐阜→米原は特急と臨時除いて各駅停車なんだから、電光表示も「普通」にすればいいのに。西とかはXXから快速とか出してるし。
豊橋→大垣直通→米原の特別快速が、大垣から先も特別快速扱いになってるのはわけわからん。
546名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:44:10 ID:tIFxOvOz0
岐阜から先は「特別快速以下の全列車が終日停車する駅が連続して続いている珍しい区間」と考えればいいだけじゃん
547名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:01:32 ID:/yj4Zqi30
>545
つ西の新快速(敦賀〜彦根間、近江塩津〜近江舞子間)。

ただ、駅ごとに表記のしかたが異なるのは不親切。
個人的には、岐阜駅のように「快速(各駅停車)」「新快(各駅停車)」とするのがいいと思う。
548名無し野電車区:2009/11/07(土) 10:54:16 ID:cGiIoqSS0
>>545
東海は途中で種別が変わることを極端に嫌う。
これ豆。
お隣の鉄道会社みたいにポコポコ変えない。
549名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:02:10 ID:LeznIz920
>>548
昔は上りグリーン快速は岡崎以東普通だった。
時刻表も列車の種別幕も。
550名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:31:07 ID:BLBi7TlRO
EF64-1000って今は稲沢にも配置されているんだな。
勝手に「首都圏の機関車」ってイメージを描いていたから違和感がある。
551名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:07:48 ID:IeCYC8dy0
はじめてイナザワで見かけたとき
ちょっと衝撃だったw
552名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:23:27 ID:pc0QdliR0
>>549
いやいや、快速(緑)表示のままで時刻表は普通。
553名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:18:02 ID:KGXbJpwq0
>>541>>543>>544さん、ありがとうございます。

>>541>>544
なるほど金山から乗るのですね。いいことお聞きしました。
当方、青空フリーパス使用なのでどこからでも乗れますしね。
関西在住で西の新快速ユーザーなので、大阪駅と同様に名古屋でゴソッと乗客が入れ替わる感じでしょうか。

>>543
>うん。爪はちゃんと切った方がいいよ…
山ちゃんのあの幻の手羽先を食べると、やはり油まみれになるのでしょうか。

実は今、「世界の山ちゃん」に行くか、有名中華料理店「ピカイチ」に行くかで少し迷ってますww

554名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:23:14 ID:UbfwEZzq0
>>552
そうでしたか。もう15年も前の話で記憶があいまいなので。
555名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:01:54 ID:GxjNzVu4O
>>553
困ったなら八事の隣りのいりなかで山登りでもしとけ
556名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:02:09 ID:tFK3yZiF0
>>550-551
今日一般公開で展示されてたな。
結構人たくさん来てたし。
557名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:32:35 ID:PbbjBgBB0
>>553
興正寺に行くなら、ついでにマウンテンにも行っとけ
山ちゃんよりもインパクトがあるからw
558名無し野電車区:2009/11/08(日) 04:06:05 ID:5jZh0m6NO
小倉抹茶スパ完食出来たら、褒めたたえてあげるんだが…
559名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:39:05 ID:fMzBtHklO
ひだ23号の続行に373が行った気がするんだがコレ何
560名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:02:36 ID:vtIJT0Vf0
>>557
>555が同じこと言ってるけど・・・
561美樹:2009/11/08(日) 18:15:11 ID:rTeAzLN0O
今日の「日本一の天才」こと、大石育男大先生!
http://hissi.org/read.php/rail/20091108/QlEvYlRtb08w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20091108/aDRwR3Z6YzJP.html

>>553
卑猥な形の月見団子が最もオススメ。
562名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:26:53 ID:kdcxa6W/O
>>561
あなたの卑猥な場所を…
563美樹:2009/11/08(日) 18:34:44 ID:rTeAzLN0O
変態キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!
564名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:25:53 ID:tCV2YlYl0
565名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:46:38 ID:alxrepxl0
>>564
どうしてこうなった
566名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:07:55 ID:J6P38mqa0
場所どこ?
567名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:43:53 ID:+cfZfrTnO
黄金跨線橋から少し反れたあたり?
568名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:59:56 ID:KLhaqu+lO
今日のちゅーちに新聞夕刊に記事があるよ。

大府利用者が車両を増やしてだって。それに対してのコメントはまだないね。

以前は関西線が載ってたなー
569名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:03:20 ID:/r8wPovl0
>>568
大府は朝、武豊線直通区間快速設定時に
実質減車されたからなー
普通も211-5000の6両から313の4両だし
それで新快速に集中するから余計に
570名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:33:48 ID:SzcV2c5OO
だからといって、普通を増結してもやはり快速系統に集中するよ。
普通が南大高や笠寺に抜かれるダイヤであるかぎり。
第一、この人混雑すると言っているけど、大府では普通はそんなに混んでいないよ。快速の車両を増やせと言っているんだよ。
571名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:53:18 ID:o8+4PiR+0
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kotsukankyo/suuji/2009_3.pdf
ここの6ページに各線の混雑度が載ってる。
この数字を見る限り、輸送力増強の要望が通る可能性はちょっと低いと思うが。
572名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:04:51 ID:SzcV2c5OO
中央線と比較して車両が少ないと言っているので、名古屋とか金山あたりの中央線ホーム見て思ったんじゃないのかな。
573名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:04:53 ID:t9+V/qQzO
下りは快速を名駅7時45分着前後にもう1本増やしてもいいかなとは思う

てかこの人ちょうど大府7:20-30ぐらい発で通勤してるのでは
普通-区快-普通-区快で両数少ない時間だし
574名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:19:21 ID:SzcV2c5OO
でも、大府723の普通は6両だよ。
区間快速は、4両だけど。
575名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:28:20 ID:smsFhCNa0
>>572
> 中央線と比較して車両が少ないと言っているので、
ってことは快速10両化要望?
さすがにそれは無理ちゃう?
576名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:39:26 ID:UWTeGkdY0
>>548
似たような話だが、例えば8両編成の米原行き(但し後4両が大垣まで)という列車の場合、
東海だと、前4両も後4両も行き先表示が「米原」というケースが多い。
しかし束や酉だと、前4両は「米原」、後4両は「大垣」の表示にするのがデフォ。
乗客にとっては、途中で切り離しがある場合は、束や酉のやり表示のほうがわかりやすいのに。
577名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:42:57 ID:SzcV2c5OO
個人的には東海道快速10両は無理だと思うが、記事の人は朝夕ラッシュ時の中央線と東海道を比較して、車両が少ないと言っているので。
578名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:46:57 ID:rfxnVaq1O
過去のライバルが不甲斐ないから嬉しい悲鳴ってとこか
579名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:36:22 ID:FLUDbeE60
一番空いている、とまでは言わなくても一番混雑度が低いのは特快だろ。
大府で苦情が出るのに他線より混雑度が低い理由はそういうことだろう。
本当に7分毎に特快を走らせる必要あるのか?
580名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:47:19 ID:rfxnVaq1O
>>568
中日新聞の読者投稿の取り上げ方は偏りが大きいときだある。担当者の嗜好みたいな取り上げ方。特に交通関係では批判的な投稿を取り上げる傾向が顕著。鵜呑みには出来ない。
581名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:53:46 ID:t9+V/qQzO
>>574
その6両普通は刈谷から名古屋まで先行する普通だから混むの
582名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:54:54 ID:4Elv3gtOO
けど夕方の刈谷からの下りはどうにかしていただきたい。
6両の快速系統は混みすぎ。
583名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:04:08 ID:wYCN48LK0
朝の快速数本には禁断の10連運用を投入するのもやむを得ないな。
584名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:10:14 ID:g5H9lgJB0
増発しなくても、豊橋からの新幹線誘導をさらに強化して混雑緩和したら?
定期でも310円でこだまにのれるとか。
585名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:38:52 ID:K4m6b+loO
そんな切符いらん
一部の特快を快速にすれば解決しそう

下り朝ダイヤは前回の新快→快速変更以降
スレには殆ど文句出てないし
586名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:44:00 ID:RCckgwQZ0
>>576
東・西方式すると、「米原行きに乗る」と覚えている客が、
目の前の車両の行先表示だけを見て、違う列車だと誤認する可能性がある。
京都駅で、敦賀行き新快速の近江今津止め車両を目の前にして戸惑っている客を見たことがある。

近鉄方式で、"米原(この車両は大垣まで)"がベストだと思う。
587名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:01:32 ID:sHq8gKQ1O
>>576
>>586
10年前、昼前の熱海発豊橋行が113-6連だったか、後ろ3両静岡で切り離しした。
表記は切り離し車両も『豊橋』。

浜松でOrange箱に『小田急みたいにして』と投書したら、次の日の夜に浜松駅から自宅に電話あってびびった。

聞くと、まさしく586と同じ理由だった。
東海は小田急のように頻発じゃないし、誤場があると面倒たからじゃないかな
588名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:42:45 ID:rpqazoBz0
>>583
今の8連特快でもそんなに混んでないのに10連とか非現実的。
むしろ武豊からの区快を大府で2両増結して6連にすべきだ。
多少の遅延は我慢してもらうとして。
589名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:46:15 ID:1McO1cv1O
>>587
乗らないでスルーされるより、とりあえず乗らせて車内放送でしつこく案内でいいしな
駅でもしつこく案内して
590名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:15:53 ID:t2sNL8D/0
子供の事をすべて学校教育の責任と言ってるのと同じ臭いがする
駅で適切な案内してれば後は乗客側の問題
591美樹:2009/11/10(火) 11:24:12 ID:qh2stFxwO
592名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:36:54 ID:y0keRHby0
米原行きの一部が大垣で切り落とすならその列車自体「大垣行」ってことでいい
「なお大垣から先は、この列車の前*両がそのまま米原行きになります」ってアナウンスでいい

米原まで行く車両は大垣始発米原行きの別の列車ってことにすればいい
593名無し野電車区:2009/11/10(火) 14:28:44 ID:QUF8SLSC0
大垣での分割、なんで前方車両を車庫に入れて、後方車両が米原へ行く形のがあるんだろ。
乗車位置も違うし、前方の車庫入れまでの時間動けないしで、利点がないように思えるんだが、配線の関係とも思えんしなあ。

昔は前方車庫入れ後、後方車両が通常の乗車位置まで移動なんて荒業もやっててあるいみ面白かったんだがな。
594名無し野電車区:2009/11/10(火) 15:20:01 ID:Xg2s/9420
西から125系単行かりてきて、米原行きワンマン運転。
8両から1両に乗り換え。
595名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:10:36 ID:682hFKLpO
>>571
あくまでも平均値だから緩急接続のある路線ではあまり当てにならないね。
ただ中央線の最混雑区間は新守山→大曽根だから、
金山で見ると空いているように見えるんだろう。

>>579
特快は16分毎。8分毎は快速系統の間隔だね。
岡崎―名古屋間だけを見ると区快時代から8分毎だから
本数的には問題ないんじゃない?

>>585
特快を快速にしたら武豊快速と停車駅が被るのだが。
あと特快は名古屋スルー、快速は名古屋止だから金山から結構乗るね。

>>588
武豊線は6両入れるから武豊から6両でいいでしょ。
596名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:39:12 ID:QMueiicK0
東海道線だったら、柏原〜醒井はともかく、ホームに停車中の電車が何時何分○○行き って表示がホームに出ていて
客はまずそれをみるだろ。
JR東海さんは、ホームの電光表示や、ホームの自動音声案内で、後ろ寄り2両は○○止まりですって言わないんですかい?
597名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:44:19 ID:LgtaRPGc0
>>595
> 武豊線は6両入れるから武豊から6両でいいでしょ。
武豊線で6両はたとえラッシュ時でも過剰。

>>596
電光表示で確か出ると思ったけどね。
ホームの時刻表にはもちろん表示されてるが、ここまでは見ないだろうな。
598美樹:2009/11/10(火) 21:13:40 ID:qh2stFxwO
市橋達也さ〜ん、名古屋に立ち寄って〜
599名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:36:26 ID:pWWUVJnu0
美樹タン ハァハァ
600名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:18:04 ID:682hFKLpO
>>597
おいおい、途中で増結とかダイヤ上無理だからってことくらい分かってくれよ。
それじゃ南木曽始発が10両なのは過剰じゃないのかい?
601名無し野電車区:2009/11/11(水) 01:09:08 ID:CxPE2Zdy0
>596
>597

駅貼り時刻表…東海道線では全駅で表記あり。(数年前から)
ホーム自動放送…名古屋駅は放送する。他の駅ではしない。(名古屋駅と他の駅とでは、放送プログラム自体異なる。)
電光表示…尾張一宮駅、岐阜駅では表示したはず。名古屋以東は不明。
602名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:29:16 ID:64msUDBJO
昨日、新幹線大変だったらしいね。
603名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:37:55 ID:KcMpw/Po0
岡崎駅と矢作川との間にある留置線群に
テントが設けられ何かやっていたよ。
運転士や社員?が沢山いたけど何あれ?
604美樹:2009/11/12(木) 19:34:59 ID:xGood0rjO
「愛知の至宝」大石育男大先生と、「岐阜の至宝」市橋達也先生の夢のコラボ!

517:松戸人 :2009/11/12(木) 19:20:38 ID:IsWFSGDBO
市橋はリンゼイさんの名誉のために逃げたり今でも黙り続けたり断食したりしてるのかもしれない。

リンゼイさんから売春を持ちかけられたこと
最中の突然死

まずレイプ殺人するような鬼畜は住み込みで働き続けることはしない。
私はこれを知るまでは金はひったくりでもしたんだろうと思っていた
あと唯一発した事件の言葉「弁解はしません」
これはおかしい。弁解しないのなら自供もセットだしかし断食してまで黙秘を続けてる
弁解はしない とは山ほど実は弁解したい事実があれど、しないという決意では?
実はリンゼイさんから売春持ちかけられたこと
突然死だったこと
パニックになり浴槽の砂に入れたこと
リンゼイさんの売春がバレてはならない名誉のために逃げ続けていたこと
弁解はしません とは男の愛情か
リンゼイさんの名誉のためなら殺人者でいい と逃げまわっていた愛情
しかし嘘つき続ければ警察はレイプ殺人に調書を持っていくのはわかってるから黙秘
605美樹:2009/11/12(木) 19:40:03 ID:xGood0rjO
606名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:31:48 ID:mug7MZow0
名古屋市通勤と思ってたら岐阜とは、面接のモチベが下がるわ
岐阜駅すぐなら名古屋とあんまり変わらない通勤時間だけど
岐阜バス使わないといけないからなぁ
607名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:46:18 ID:hTQvxBJu0
>>586>>596
束だと一般的に、「前10両熱海行き、後5両平塚行き」みたいな
案内をするね。
ホームや改札口頭上の発車案内表示板は、行き先を「熱海・平塚」と併記。

ある意味、これが一番分かりやすいと思う。
608名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:50:53 ID:Aw5u8pXH0
>>568
さっき新聞まとめてしばってる時に思い出して、9日の夕刊を取り出してあらためて読んだ。
鉄ヲタが素人を装ってるように見えたのは穿った見方かなw
ちょっとだけ原文のまま抜粋すると、

>同じJRでも隣の中央線がたくさんの車両で運行されているのに対し、
>東海道線は大変少なく感じます。
当然対象は区快や普通だよな。
普通は抜かれるからとか書いてるヤツもいるけど、
岡崎あたりならともかく大府のように名古屋に近いところではそこまで快速集中じゃないぞ。
個人的に、武豊直通を大府需要への対応に使いすぎてる印象がある。
正直このあたりは、3年前までのダイヤの方がまだ良かった。
普通の本線の区快を復活できないものか(313の4+2ぐらいで)。

>並行して走る名鉄との採算競争のためでしょうか?
これが意味不明。
609名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:07:58 ID:c2Al13tcO
>>608
並行して走る名鉄との採算競争のためでしょうか?

最初は意味不明だったけど、名鉄がいるから編成を短くしている だと思う。
610美樹:2009/11/14(土) 14:54:29 ID:mpYoW5OaO
そんなとんちんかんは静岡に引っ越せばいいのに(´・∀・)
611名無し野電車区:2009/11/14(土) 18:36:45 ID:QNe8QZ+s0
名鉄と並走といったって、名鉄のほうが料金高いし、名鉄特急ですらJR普通より停車駅多いんだから、競合というより相互補完関係な感じがするるな。
612名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:58:44 ID:dnfMuY5n0
ワーナー・マイカル・シネマズ
イオン大高ショッピングモールにシネコンを来年3月オープン

スクリーン数 :10スクリーン
座  席  数 :約1,900席(予定)

http://www.warnermycal.com/company/press/09/11/1112.html

駐車場を工事してるから何やってるんだろうと思っていたけど、シネコンが
入るんだね
南大高駅の利用者数も大分増えるんじゃないだろうか
自動券売機を増設しないと対処できなくなりそう
613名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:25:44 ID:fMQbnxgZO
23号線の出口がさらに混むだけで、鉄道利用者はあまり変わらない様な気が…
614名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:44:42 ID:3gjfm6px0
>>613
映画に関しては全く同意。
電車で映画見に行くなら素直に名駅行くだろうよ。
まあイオンの集客力が相当落ちてきているから、起爆剤がほしいんだろうね。
店内は前と比較すると空いてきているから、南大高駅も当初は仕方ないとはいえ、
いつまでもあてにしているわけにもいかないだろう。
南大高は、その代わりに地元の利用者が少しづつ定着してきているが、
まだまだまわりの駅と比較すると物足りない。

ちなみに「地元」というのは駅前マンションだけのことを言っているのではない。
マンションは不況の真っ只中にできたせいか、まだ全室うまってないしね。
実際には東口へ自転車や車(P&Rより送迎が多い)で東口へ来る人、
同じく車で西口に乗りつける人が多い。
東口は有松南部の人だとすぐわかるが(多分元は共和や名鉄有松を使ってた人だろう)、
西口に車で来る人は、一体どこから来てるんだろうか?
615名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:17:29 ID:dYO3FzDL0
シネコンができるのにあまり変わらないってことはないでしょう
元々閑散としてるんだし
それぞれの事情に応じて南から来る人のいくらかは分散するだろう
616名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:39:22 ID:heZttlyvO
南大高はさっさと第2環状を完成させてあげて
予算減るみたいだけどさ…
車で来るのはカインズとか大高IC周辺の人じゃないかな

映画館は緑区東海豊明大府の近場狙いかと
周り東浦・安城・荒子川と映画館飽和気味だし
617名無し野電車区:2009/11/15(日) 06:14:10 ID:bZoUN39jO
只今走行中の区間快速・米原行きに、カゴに入れないチワワを抱いた乗客が…。カゴに入れなくてもNGだと思うけど。
618名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:36:38 ID:eaw6tSotO
>>616
あれ?

愛知万博が開催に間に合わせるんじゃなかったっけ?
619名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:55:43 ID:4EruEPS40
>>617
カゴに入れてれば有料手荷物扱いでOK。
620名無し野電車区:2009/11/15(日) 11:01:50 ID:yDgt+B2d0
チワワかわいいでつ
621名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:40:37 ID:hqop/M6EO
こんにちワ…
622名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:40:37 ID:SQEaNl+pO
いい加減、稲沢に特快と新快止めろや!!

今ぐらい、名鉄と時間差あるんやったら余裕やろ!!
623名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:43:44 ID:6UaTFQx3O
快速全部と一部の新快は停めていいと思う
624名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:50:24 ID:xr19mIkA0
快速だけでいいだろ。
駅前にパチンコ屋と芝生しかないようなド田舎に特快停車など不要。
625名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:00:46 ID:HfeeP1DSO
〇〇駅に快速(新快速・特別快速)停めろとかは不毛だよね。
自分利用してる駅に停まらないのが停まればその駅利用者は便利になるから。
でも快速系統は増やして欲しいかも。快速の下に準快速とか。
626名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:02:10 ID:hWx5c7QS0
>622
遠近分離のためにもそんな愚作必要なし
627名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:07:40 ID:tlP9ep6R0
>>625
> でも快速系統は増やして欲しいかも。快速の下に準快速とか。
つ区間快速
628名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:14:52 ID:Kc6gJgQKO
やたら種別増やすとどっかの私鉄みたいになる
629菊川人:2009/11/16(月) 00:20:44 ID:xbQcU3TGO
静岡にも快速を設けるべきだな。
同じ東海道線なのに、サービス格差が大きいのはコンプライアンス違反だろう。
630名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:43:42 ID:F6ylvYTi0
駅間距離を考えろ。全便快速みたいなものだろ。
631名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:48:53 ID:ou3V0X/q0
まぁねぇ
632名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:02:45 ID:pSaFMWMkO
静岡地区は各駅ごとにある程度、一定の乗車があるから快速不要。
633名無し野電車区:2009/11/16(月) 10:44:44 ID:Ni15Shg+O
>遠近分離のため、快速停車の必要なし。


それなら稲沢だけでなく、尾張一宮にも快速止める必要なくなるじゃんか。
634名無し野電車区:2009/11/16(月) 17:36:58 ID:fnuf6lV/0
>>633
遠近分離は豊橋方面の政策
635名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:19:00 ID:Q9qMe/NL0
>>629
おそらく国鉄廣島鉄道局が快速を導入しているから静岡にも導入しろと言ってるのでしょうが、正直今の状態が無難だと俺は思う。
むしろ部分的な増発の方がいいんじゃないかな。
ラッシュ時じゃないけど土休日の各百貨店などがオープンする30分ぐらい前に駅に着く列車とかさ。
636名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:33:09 ID:Tp34Dzk8O
>>629
1時間に6本ある用宗と4本ある笠寺、どちらが便利だと思う?
1時間に3本ある新所原と2本しかない西小坂井、どちらが便利だと思う?
快速のことを言う前に、快速がないことによる利便性も考慮しましょう。
637名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:33:29 ID:BuPcdPxa0
>>633
遠近分離と各駅の利用者数とのバランスで、停車駅を決定しているわけだが、
多少の利用者数の相違は割り切ろうという発想もある。
尾張一宮だが、稲沢の3倍以上の利用者がおり、比較すること自体が無意味。
ただ逆に、枇杷島清州木曽川(いずれも3000〜4000人レベル)と同列に扱われているのも、
可哀想だとはいえるけどな。
岐阜以西の駅は、日中快速のみの運転で本数が少ないのでこれも比較しづらい。
稲沢駅の乗車人員(約7000人)との比較で適当なのは、共和・笠寺あたりか。
共和より稲沢の方が利用者数が多いが、停車本数は少ない。
笠寺より稲沢の方が利用者数が少ないが、停車本数は多い。
どっちに重きを置くか、だろう。
その他に利用者数の近い駅としては新守山があるが、中央線は東海道線と
違ってスピードより乗車機会に重点を置いたダイヤに移行しているので、
比較対象にはしにくい。
638名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:02:18 ID:BuPcdPxa0
>>634
尾張一宮での普通の快速退避を事実上なくしているのは、岐阜・尾張一宮両駅の乗車機会確保のためだけど、
一宮はともかく岐阜では、それでもみんな快速に乗ってしまうんだよねw
どうせ抜かれないし、絶対座れるんだから素直に普通に乗ればいいのにと思うんだが。
639名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:53:55 ID:EPBIAh2HO
考えてみたら愛知・岐阜県の東海道線沿線の市で快速の基本停車駅が一つも無いのは清須と稲沢か。(清須は最近出来た市だけど)
ちなみに中央線は中津川まで全ての市に最低一つは停まる。
関西・紀勢線は三重県内ならやはり全ての市に最低一つは停まる。(愛知だと弥富は区間快速のみ)
640名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:57:36 ID:hWx5c7QS0
稲沢に快速なんて止めたら、それこそ快足が益々込むだけ
岐阜方面の乗客が不便を被るだけ
混むわ、時間がかかるわ…
稲沢なんて普通に乗れば余裕で座って行けるし、時間も10分なんだから
そんなとこに快速を止める意味なんて百害あって一理なし。
641名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:34:11 ID:Tp34Dzk8O
稲沢に関しては、名鉄国府宮と競争する気はない?豊橋や岐阜はやる気満々だが…。
642名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:36:40 ID:z4fBnRTS0
あえて競争せずに、敵に塩をおくってるんだよ。
643名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:39:09 ID:BK5eiASM0
>>641
かつては終日快速が停車していたのでわかりにくいが、もともと稲沢はそんなに利用者が多くなかった。
最近になってマンション開発が進んだり、駅東からのアクセスが良くなったりで急に利用者が増えた。
名鉄国府宮に比べて市の中心から離れているので、不利なのはやむを得ないだろう・
644名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:49:02 ID:Ni15Shg+O
>640
>稲沢なんかに快速止めたら岐阜方面からの客が混むだけ。


それを言ったら尾張一宮に止める事も同じだぞ。
645名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:56:06 ID:/1nYJGaI0
>>640
東海道の快速は岐阜人のためだけにあるもんじゃないよ。
岐阜だけなら終日6両以上にするわけないだろ。

もっとも、俺も稲沢停車は必要ないとは思うが。
646名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:47:38 ID:tPaa8huEO
稲沢って朝晩の快速停車なくなってたのか
647名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:49:33 ID:sUfA5sfG0
共和の朝の快速増発はかなり助かってるよ。
648名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:52:39 ID:T+VkP6Ss0
>>637
快速区快の停まる共和、朝夕停まる快速のある稲沢。。
笠寺は何のフォローもなしorz
ガイシホールのイベントだけで稼いでいる乗車人員じゃないぞ。
649名無し野電車区:2009/11/17(火) 13:19:35 ID:LTLvpnZy0
>>648
笠寺使ってるけど毎時ほぼ4本あるからそんなに不便しないけどなぁ。
普通ならよほどでないと座れるし。
650名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:46:31 ID:Js53OS8nO
大垣の車両区にマリンブルー色の119っぽい車両がいたんだけどなんだありゃ
651名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:47:05 ID:8YLRpUgVO
>>643
それを言ったら、JR岡崎駅は市の中心にある名鉄東岡崎駅に比べて不利
のはず。だが、競合という観点で優遇されています。
なぜ、稲沢に関してはJRは本気を出さないのか?
ついでに、豊橋もダイヤや往復切符だけでなく、通勤定期代の値下げに踏み切って
欲しい。
652名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:02:26 ID:uBjZ3pNtO
豊橋往復切符はマジで使えるな。
土日だったら380円払えば新幹線乗れるし。
653名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:04:17 ID:CFuVh1L/O
浜松拡大版も欲しいね
654名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:36:45 ID:B3v2Q01cO
>>648
笠寺に停まらないのは単に遠近分離
朝の上り普通がほぼ10分おきなのは正直気に食わんが
655名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:09:08 ID:6pMRRlZc0
愛知県の人は岐阜を馬鹿にするのは本当か
仲が悪いの。東の静岡との仲はどうなの
656名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:18:57 ID:RYhA4VkwO
>>653
そんなもんいらん。
657名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:45:39 ID:BOzpN6ob0
>>654
> 朝の上り普通がほぼ10分おき
名古屋方面行きは15分おきだが
お客が増えているのにダイヤ改正ごとに本数が減っていく駅ってそうないぞorz
いくら基幹バスが並行しているといっても、名駅には一本、栄でも地下鉄乗継で30分以内で着くんだから、ちゃんとダイヤを整備して宣伝すればちゃんと客は着くのに。
逆に東海は各停の客を増やしたくないからあえてそうしてるんだろうか?
658名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:01:26 ID:kd7aDO8W0
快速を重視すると普通が疎かになる。
普通を重視すると快速を減便する必要がある。

双方の意見を取ろうなんて無理。
どこかでしわ寄せがくるから。
659名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:31:24 ID:nlV2/mbm0
名駅の金券だと名鉄岐阜まで400円 JRは見忘れた
岐阜の金券ショップだと名鉄JRともに420円だった
660名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:41:23 ID:vQNWfKBE0
結論としては名古屋岐阜ノンストップのひだ号が最強だからそれ使えよって話だ。

ひだ、しなの>しらさぎ、特快、新快速>快速>区間快速>>>普通
661名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:08:41 ID:DNeov58lO
>>656
なぜ?
662名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:26:28 ID:dOGVnDpa0
稲沢停車の快速は
通過だと先でつまるから時間調整もかねてる

特に下りは快速10分間隔の時間帯
通過だと一宮くらいでつまる
663名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:44:56 ID:VGLTMR9n0
まあ三河三谷よりましだろ毎時4本あるんだし
664名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:40:07 ID:TRLiz3Lg0
>>658
なぜしわ寄せがくるか?
全体の総本数がそもそも少ない、快速停車駅の選定で利用者数の考慮がややおろそかである、
この2点だろう。
「快速停車」は一種の既得権になりがちで、停車と通過を改正ごとに好きなように変えることは難しい。
だから快速通過駅より利用者数の少ない(しかも実質快速しか使えない遠距離でもない)停車駅ができてしまう。
665名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:13:55 ID:oBFbEbP10
運賃190円しか払わない客より
運賃950円も払ってくれる客を集めたいんだろ。
そこ停車して、1分でも遅くなれば、
運賃1280円の上客が名鉄に流れてしまうんだよ。
666名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:35:51 ID:6vxSOuhw0
快速の停車駅はこれ以上増やさなくてもよい。
小さい駅を通過するカタルシスが無くなるではないか!
667名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:34:38 ID:KPjG5oqYO
でも新駅増えてるエリアでは少し見直しもして欲しい。
既存駅利用者からするとね。
668名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:29:10 ID:t5riepEw0
今の岐阜まで追越がないのがきついな
669名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:40:57 ID:hIZ2OzIm0
>>665
> 運賃190円しか払わない客より
> 運賃950円も払ってくれる客を集めたいんだろ。
鉄道の収益はそんな単純な理屈では決まらない。
長距離は高い分、車両関連の経費もかかっていることを忘れるな。
670名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:54:21 ID:RhdzRW55O
でも実際快速系停車されてもって駅ってあるんかね?
利用してるから停めてっていうのはなしで。
671名無し野電車区:2009/11/19(木) 10:04:08 ID:oB03Jqdo0
木曽川に停車すべき。また木曽川に停車する列車はすべて快速系にすべき。
672美樹:2009/11/19(木) 15:38:03 ID:ZkGT4oKYO
673美樹:2009/11/19(木) 15:39:30 ID:ZkGT4oKYO
674美樹:2009/11/19(木) 15:41:55 ID:ZkGT4oKYO
大石育男大先生のありがたいお言葉@


240:名無し野電車区 :2009/11/18(水) 00:10:06 ID:DNeov58lO
スマタ 今日 イキました 良い風呂でした

245:修善寺人 :2009/11/18(水) 20:17:53 ID:DNeov58lO
寸又峡に素股できるお店ありませんか?本番でもいいっすよ

248:亜希 :2009/11/19(木) 02:51:00 ID:kWtOCm9lO
都民だけど、静岡人、金谷人のおちんちんゎ好きですよ^^
沼津人、函南人のおちんちんゎ嫌いです
675美樹:2009/11/19(木) 15:53:46 ID:ZkGT4oKYO
大垣車のATS-PT設置状況を誰か書き込め。何故静岡口スレにあって、このスレには無いんだ!恥を知れ!!
676名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:03:31 ID:PCtQc5jfO
ちょっと質問させてくれ。今度転勤で名古屋に引っ越すんだけど、名鉄は遅い&高いからJRで通勤しようと思ってる。
そこでなんだが、岐阜や尾張一宮から名古屋に行くとなると朝の混雑ぶりってどれくらいなの?
とりあえず立つことになっても新聞読めるスペースがあればOKです
677名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:06:03 ID:3DrLa6d50
ホームライナーをご利用ください
678美樹:2009/11/19(木) 16:28:17 ID:ZkGT4oKYO
>>676
普通に乗れ。
679名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:33:47 ID:+6Er3EBk0
>>675
自分で調べろ
680名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:58:45 ID:h8jfjfW1O
今大垣をキヤ97が通過
681名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:16:47 ID:8TIrkS2uO
キャーε=(/*~▽)/
682名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:25:33 ID:wRhUr6lH0
朝の混雑した車内で新聞とか本読んでる奴って何なの?
新聞や本じゃなくて空気を読めよ
683名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:42:59 ID:eobGA8bo0
そりゃ、読むだろ
684名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:52:40 ID:pcVa46om0
東海道線は名古屋地区の中ではむしろ混雑度は低い方だし、そもそも転クロで座れば新聞や本読むぐらいの余裕は十分あるだろ。
685名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:34:17 ID:xZ6VD3U90
名古屋に引っ越して、朝岐阜から名古屋に通勤する理由がわからん。
686名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:52:35 ID:eobGA8bo0
けっこういるけどな。確実に座れるし。
687名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:32:52 ID:Ob4pTKJF0
>>676
おそらく岐阜方面は立つことは確実、新聞読めるか微妙なライン。
東海道線が圧倒的に勝ちすぎてるからね。
豊橋方面は俺の体感上は2ドア4両じゃない限り読める。
刈谷でかなり入れ替わるから座るチャンスもあり。
688名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:15:37 ID:pT6ah69B0
岐阜なら、10分並んで普通に乗れば確実に座れる。
快速乗って、立ちで新聞はキツイと思う。
689名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:27:11 ID:i/KE5/TQ0
>>686
>>685は「名古屋に引っ越して」を、名古屋に住むというニュアンスでとったんだろ。
690名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:15:04 ID:s5+xKCJR0
定期だと名鉄の方が安いって事も無かったっけ
あれは学割かな。
会社から出るなら名鉄の方が空いているのでそっち選ぶ

でも引っ越して勤務地が名古屋なのに
最寄り駅を岐阜や一宮にするのは
お得では無い選択だと地元民は考える。
691名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:06:53 ID:hv48UNp10
勤務地が名古屋の西側なら家賃とか考えたら
一宮や岐阜からの通勤も有りじゃん
東側の名東や緑辺りが勤務地なら
日進や三好辺りも有りじゃん

名古屋市内でアパートやマンション借りようと思ったら
家賃たけーよ
692名無し野電車区:2009/11/20(金) 02:27:45 ID:KmciCsXW0
 便利で快適なホームライナーをご利用ください



 …特急型車両にすし詰めで乗るもんじゃねーな。前夜強風でぐだぐだになって翌朝本数
半減ライナー解放のとき乗ったらつかむところはないし死ぬかと思った。
693名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:55:06 ID:zC+5tEUf0
名古屋駅周辺に通勤なら一宮・岐阜暮らしもアリ
ヘタに名古屋市内暮らすより早くいける
694名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:42:28 ID:M8/zoU7v0
>>689
普通そう解釈するだろ
695名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:56:22 ID:19yXhSrf0
>>693
名駅で女友達とご飯食べて「じゃあ、またねー」って別れた後、
おれ・名駅→藤が丘
友達・名駅→西岐阜
到着時間ほぼ同じw
地下鉄にも快速があればって何回も思う。
696名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:42:24 ID:KZLuciiv0
>>695
でも本数の差があるだろ。
藤が丘なら終電の時間さえ覚えておけばいいし。
697690:2009/11/20(金) 19:54:49 ID:s5+xKCJR0
>>693
一宮市や、岐阜市はありだが
直近が尾張一宮や岐阜駅だとどうかなって思っただけ。

東京の人には大垣からでも通勤時間短いと思うしね。
698名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:09:23 ID:bQJMtGX40
東京は平気で三島や那須塩原から通う。

名古屋でいうと草津、袋井あたりから通うことに相当する。
699名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:49:30 ID:1KIKrkDZ0
東京人なんて新城や本長篠から名古屋も余裕、ぶっちゃけ湯谷温泉でもおkなレベルだろ。
700名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:31:20 ID:uAOYMiAI0
通勤時間だけで住みかを決める人はいない
西岐阜と藤が丘では環境が違いすぎる
701名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:56:56 ID:s5+xKCJR0
>>700
1時間でこんなに緑豊かな所?
と大垣とか土岐になんの疑問もなく
住んでしまう人もいる

名鉄だとなかなかそうはならないが
702美樹:2009/11/21(土) 01:51:50 ID:B+P4TtC0O
昨日の「愛知の至宝」こと、大石育男大先生!

http://hissi.org/read.php/rail/20091120/L2ZQenI2YWFP.html
703美樹:2009/11/21(土) 01:54:13 ID:B+P4TtC0O
大石育男大先生のRJ投稿内容を紹介!!


■国鉄車両は国鉄色に変更してPRを

今夏、登山を兼ねて大糸北線を訪れた。キハ52形の塗色変更車、3両全車撮影が目的で沿線には多くのファンが詰め掛けていた。
撮影地では関東地区から来た人たちと話をしたが、<ムーンライト信州>で松本側から北上した人や、上越新幹線〜北陸特急乗り継ぎで糸魚川南下した人とルートはさまざまであるが、
車両の塗色変更による乗客増というJR西日本の増収策がまさに当たったわけで、御同慶の至りである。
車両による乗客誘致策には、JR九州の<はやとの風><海幸山幸>、和歌山電鐵の「いちご電車」など手の込んだ車両もあるが、JR発足後の各社オリジナル塗色を旧国鉄色に塗り戻した例も、このところ各地で話題になっている。
われわれの年代(50代)では、若かりし日の汽車旅に想いを馳せるが、若いファンには新鮮に映るかもしれない。
こうして改めて眺めると、旧国鉄色は普通から特急色までじつによくできた配色で、とくに特急色は秀逸だと思う。
車両の改造に比べると塗色の変更はそれほど費用がかからず、現存する国鉄車両は、ぜひ塗色を変更して大いにPRしたらいかがだろう。
(名古屋市・大石育男)
704美樹:2009/11/21(土) 01:59:32 ID:B+P4TtC0O
大石育男大先生の有り難いお言葉A


960:名古屋人 :2009/11/20(金) 00:47:05 ID:/fPzr6aaO
桃中軒

897:西川 :2009/11/20(金) 00:49:02 ID:/fPzr6aaO
早く黒磯白河間をオリックスに980円で売ってほしい
705美樹:2009/11/21(土) 02:03:48 ID:B+P4TtC0O
大石育男大先生の有り難いお言葉B


170:カッペン会 :2009/11/20(金) 19:52:07 ID:/fPzr6aaO [44]
昨日三島駅から新幹線に乗りましたよ〜〜
ぬー♂カッペン君、みー♀カッペンちゃんがうるさくて困りました?〜〜
沼津や三島、こんな人ばかりですかあ?〜〜
カッペン丸出しのカッペン会に入りませんか〜〜〜〜
聞いたけど断られました〜〜〜
自覚ないみたいですね〜〜〜


183:カッペン会 :2009/11/21(土) 01:33:24 ID:RJq7elMkO
昨日こだまに乗ったらカッペン君がおかしな会話してましたよ〜〜〜〜
新幹線は便利〜三島東京1時間弱〜〜
と言ったかと思うと〜、TOICAがどうだの、Suicaが欲しいだの、ペンギン君かっこいいだの、富士川がどうだの、
JR東海は糞だの、名古屋がどうだの、言ってましたよ〜〜
そんなにJR東海が嫌なら、乗らないでください〜〜〜
づ〜ぬま、み〜しま、か〜んなみカッペン君たち丹那の西でしょ〜〜

み〜しまカッペン君はJR東海に頭が下がらないハズですよ?
高望み?山の西側なのにやめてくださ〜い〜〜〜
706美樹:2009/11/21(土) 02:06:11 ID:B+P4TtC0O
本日より、私が当スレの責任者に就任しました。
そして、最高顧問は勿論、大石育男大先生です!
707名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:07:47 ID:SJiGA+OY0
屑岡塵が必死ですね
708名無し野電車区:2009/11/21(土) 07:47:51 ID:OPv4z+bd0
>>707
静岡排除厨も必死ですな。
大石氏の投稿する記事は楽しいですよ。
709美樹:2009/11/21(土) 08:49:57 ID:B+P4TtC0O
710美樹:2009/11/21(土) 08:55:36 ID:B+P4TtC0O
大石育男大先生の有り難いお言葉C


196:パーマン会 11/21(土) 05:21 RJq7elMkO [パーマン会]
元旦乗り放題きっぷもパーマン会

704:パーマン会 :2009/11/20(金) 07:02:57 ID:snnI8cseO [44]
昨日、い〜パーマン会ノッポメガネペンギン君がいました。

629:名無し野電車区 :2009/11/21(土) 02:41:48 ID:RJq7elMkO
小仏峠を越えてもまだ関東

254:名無し野電車区 :2009/11/21(土) 04:59:44 ID:RJq7elMkO
牧之原市は関東

906:名無し野電車区 :2009/11/21(土) 05:10:29 ID:RJq7elMkO
>>903
壁を指摘しただけでなんでそこまで飛躍するのかな?

907:名無し野電車区 :2009/11/21(土) 05:12:10 ID:RJq7elMkO
>>905
だからこそJR貨物に1000円で売却するのが望ましいのです
711美樹:2009/11/21(土) 08:57:41 ID:B+P4TtC0O
>>707
お前は追放(笑)

>>708
楽しいと真面目を間違って解釈しないでね(>_<)
712名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:29:39 ID:ML/mhJX00
11/27(金),不発弾処理のために関ヶ原・大垣間一部バス代行だと
しらさぎ6・7号は米原折返し
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006686.pdf
713美樹:2009/11/21(土) 11:36:11 ID:B+P4TtC0O
その場で不発弾を爆破していいよ
714名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:36:47 ID:eP6IQaQs0
>>712
不発弾の存在は最近知ったが撤去のために列車はしらせないとなると結構大掛かりなんだな
715美樹:2009/11/21(土) 11:47:46 ID:B+P4TtC0O
716名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:52:00 ID:ZaX9/s+40
岐阜新聞によれば、警察や陸自は焼夷弾と推測しているけどね
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091117/200911170904_9320.shtml
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091118/200911180844_9327.shtml
焼夷弾なら爆発する可能性は低いと思うんだけど、
撤去作業チームは「爆発する可能性がある」と判断したってことなのかな
717名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:06:25 ID:2qcKtb++0
夕べから暴れまわっている「美樹」と称する人物の正体は下のURLを参照のこと
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1143116816/

ホストからわかる通り、旧ジェイフォン東京(現ソフトバンク)のユーザー。
削除議論スレでも顰蹙を買っている人物。
静岡出身関東在住で、静岡地区に対する歪んだ愛情が過ぎて、名古屋系スレを潰すことに命を賭けている。
特に東海道線名古屋口スレでは、いつも950過ぎにおかしなカウントダウンをカキコする。
輸送量の少ない静岡地区を同格に扱わないという、ごく当然の施策に腹を立てているらしい。
718美樹:2009/11/21(土) 12:36:26 ID:B+P4TtC0O
>>717
生まれも育ちも現住所も愛知ですが何か?そんな荒らしと一緒にして潰そうとするなんて、馬鹿馬鹿しいですね(笑)
私は静岡に住んだ事が無いし、静岡なんかに興味ない(笑)
719名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:45:46 ID:2qcKtb++0
>>718
ホストもばれてるのに白々しい言い訳ですかw
いい歳して一日中ケータイで必死になってるなんて、不幸な生活ですね。
720美樹:2009/11/21(土) 13:00:05 ID:B+P4TtC0O
愛知の三種の神器
板東英二、ゆで卵、バンバンバン

愛知の未来の三種の神器 大石育男、河村たかし、宇野勝


>>719
そこまで言うなら削除依頼すれば(笑)
721名無し野電車区:2009/11/21(土) 14:32:28 ID:jmPrwy2fO
関ヶ原って上りから下りへ転線できたっけ?

列車は垂井まで行かして中線返しかな
722美樹:2009/11/21(土) 15:30:19 ID:B+P4TtC0O
今日の「愛知の至宝」こと、大石育男大先生その2!!

http://hissi.org/read.php/rail/20091121/NXMvUkJwUW0w.html
723名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:18:04 ID:0+RSAcSK0
>721
>関ヶ原って上りから下りへ転線できたっけ?

物理的には可能。
 上本線(4番のりば)で客扱
  ↓
 米原方の入替信号機扱いで下本線(3番のりば)、または垂井線(1番のりば)に転線
  ↓
 客扱後出発
となるはず。

>列車は垂井まで行かして中線返しかな

垂井の中線には米原方に出発信号機がない。
入替信号機はあったか忘れた。月曜日見てくる。通勤で使ってるし。
724美樹:2009/11/21(土) 17:52:52 ID:B+P4TtC0O
今日の「愛知の至宝」こと、大石育男大豪邸そのB!

http://hissi.org/read.php/rail/20091121/QXBRR0dBSzQw.html
725美樹:2009/11/21(土) 17:54:58 ID:B+P4TtC0O
×:今日の「愛知の至宝」こと、大石育男大豪邸そのB!
○:今日の「愛知の至宝」こと、大石育男大先生そのB!
726名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:43:24 ID:qv8AKthXO
住所は荒尾とあったからそんなに大きな街とかあったとは思えないけど…。
あるいは岐阜とか狙ったついでに人がいそうだからと爆弾を落としたのかな?
727名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:00:12 ID:i+t4HdOC0
>>726
大垣への空襲で落としたものらしいよ by荒尾近くの人
728名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:00:34 ID:xK+f+8Te0
関ヶ原に軍事工場があったって話きいたことあるから、そこと間違っておとしたんでね?
729美樹:2009/11/21(土) 23:28:11 ID:B+P4TtC0O
私は名古屋市の発展に尽力いたします!
730美樹:2009/11/21(土) 23:30:37 ID:B+P4TtC0O
731美樹:2009/11/21(土) 23:38:48 ID:B+P4TtC0O
結局、>>717は他所に魂を売った偽中京人でした(笑)
732美樹:2009/11/21(土) 23:40:02 ID:B+P4TtC0O
きゅうりとなっとう〜♪
733:2009/11/22(日) 00:08:30 ID:saV/HEfG0
キチガイくたばれ!
734名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:17:56 ID:Z2wkiRDq0
>>696
 別に東海道線も結構本数あるだろ。

 問題は岐阜駅から家に帰る交通手段であって。家族がいるなら迎えにきてもらえばいいけど。
735名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:23:19 ID:SmS3VmnH0
>>733
http://hissi.org/read.php/rail/20091121/QitQNFR0QzBP.html
何この件数w
一日中ケータイとにらめっこしてるヴァカ。
友達いないんだろうなこいつ。

ソフトバンクに苦情でも出した方がいいなこりゃ。
オブライエンといい、静岡東部塵というのは粘着だからな。
736名無し野電車区:2009/11/22(日) 02:49:43 ID:ZEK4nZrK0
 天竜川橋梁は、父母の世代には何か特別なものがあるようで、新幹線が
 なかった子供の頃に東海道を旅すると、付き添い(~~)の父母世代から、
 ”さぁ、天竜川だよ!”と乗るたびに言われたような記憶がある。
 ウチの一族は尾張一系なので、東海道を東に向かうときは、”いよいよ、
 遠くに行くんだよ!”とか、”これで、中京とはお別れ!”といふ感じで聞
 いたような気がする。西に向かうときは、”さぁ、帰ってきたぞ!”という
 感じですね。
 いまだに東海道線で旅するときは、そんな気がする。
737名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:40:43 ID:i7NVDWAu0
>>735
通報しました。
738ミッキー:2009/11/22(日) 05:03:29 ID:YS7Xpo0IO
>>737
美樹乙
739名無し野電車区:2009/11/22(日) 05:07:08 ID:2MekOvBn0
>>736
岡谷や辰野も中京ですね、解りますwww
740名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:53:40 ID:a9xNNdtJ0
741遠州人:2009/11/22(日) 16:51:15 ID:bSnE0pSz0
>695-696
乗車時間に差はなくても、距離の差は大きい。
いざとなったときタクシーで帰れるかどうかという面で。
また東山線は厳しいかもしれませんが閑散とした桜通線には
転クロを導入すべきですね。

住環境については、藤が丘や星が丘みたいな山を削って無理やり街にし、
来るもの拒まずの結果、ななりすまし朝鮮人や嘘つきの中国人がうんざり
するほど増えた品のない街より、岐阜のほうが柿畑梨畑田園もあり風土も
住環境も良いでしょう。
しかし岐阜も野田が張り付いてからどんどん凋落しているらしいですね。
次の選挙で野田を落とさないと岐阜の民度が問われますよ。
742名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:10:21 ID:amalsdh00
野田新町の凋落まで読んだ
743名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:18:30 ID:OrjK856eO
どこまで転クロコンプレックス剥き出しなんだ…
744名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:35:30 ID:Ob6QYtB4O
名古屋地区にもオールロング導入すべき。
ラッシュ時の出入りがとてつもなく苦痛。
745名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:53:59 ID:AzokfsyuO
>>741
放火事件の重要参考人乙
746名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:19:48 ID:oVAmACIL0
>>744
117の車端ロング仕様辺りが理想、ただし3ドアでだが
確か飯田線乗ったときそういう仕様の313があったんだが
747名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:08:07 ID:HiEUMsk70
岐阜側から名古屋にでる連中はいいよな。余分に確実に座れるホームライナーがあって。
748遠州人:2009/11/23(月) 08:42:03 ID:L2ax57x50
>744
名古屋は原則として全員着席通勤でしょう。
ロングはまったく必要ないです。
静岡といっしょにしないでください。
749名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:28:37 ID:wcU/eZX1O
岐阜駅初めて使ったけど使いずらい…普通の発着番線統一は無理?
1712発の普通は間に合わず2番線の表示があったから次の普通も2番線かと…
改札の電光掲示板に一瞬1727発普通の表示が出たかと思うと「この新快速は…」
最初から時刻表で番線確認しろってか?
750名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:39:11 ID:ixJMSLjq0
>>749
発着番線必須なのは岐阜→木曽川客だけじゃないか?
稲沢〜枇杷島は一宮で乗り換えればいい。
751名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:59:11 ID:X5im5IPH0
313−5000、車端はロングシートにしてください
752名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:01:49 ID:fE8E/tZF0
>>750
今は一宮での普通の快速退避はほとんどないよ。
753名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:10:28 ID:p1hEHlrE0
>>752
そういう意味じゃなくて、一宮は同一ホーム乗換可だから岐阜で乗り換えるより便利という事
岐阜乗り換えが必須なのは木曽川だけなんで、岐阜でホーム統一する必要はあまり無いと
754名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:11:59 ID:bKVmNNpp0
755名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:48:40 ID:tJgk2hPBO
岐阜から乗車する人の立場は…。
756名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:06:03 ID:fE8E/tZF0
>>751
静岡から煽りに来ないでくださいね。
757名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:17:07 ID:ZAlYNWuY0
>>755
名鉄と違って発着番線全部描いてあるんだから
ポケット時刻表にマーカーで色つけておくだけだろ
758723:2009/11/23(月) 21:46:17 ID:ptHwZidf0
垂井の中線米原方に、入換信号機はついていなかった。
垂井での折返しをするには代用閉そくの手続が必要?

運転見合せの時間帯は、しらさぎ運休、貨物は運休or待避、ローカルも約60分間隔だから、
関ヶ原で時間掛けてホーム入れかえしても問題ないと思うよ。
759名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:51:50 ID:jFIxV9950
>>736 なんとなく解る希ガス、新幹線限定で
東は、浜名湖
西は、木曽川鉄橋と、名神とのクロス部超えると
あ〜愛知を脱出(帰宅)したな、と思う
760名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:14:28 ID:sCI3kc7z0
俺は大高の高速をくぐると、名古屋から脱出したと思う。
761名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:46:51 ID:fOEWMUZZ0
762名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:49:01 ID:IFBKsZo30
米 原発
米原 発
騙されたわ〜w面白かったwww
763名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:49:41 ID:KPQRszeu0
放射能漏れが…
そういえば、原子力鉄道っていう発想は世界どこにもないね。
764名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:57:22 ID:l0qV9djXO
いまどき浜名湖に境を感じる人なんているのかな
むしろ天竜川だと小一時間
765名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:01:29 ID:fuOoMVtG0
昭和30年代とか40年代の少年誌とかの
未来想像図とかでは載っていたけど
実車に使うのは、事故したときに危なくて使えないわな
766名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:02:45 ID:oYxYwMr1O
>>761
く・・・釣られたorz
767名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:03:02 ID:ugMo+32y0
>>763
アメリカで原発積んだ機関車は計画されてたらしいぞ。(X-12)
ただ、事故った時の被害の大きさと、重量が重くなりすぎという欠点や他技術的課題で建造されなかったとか。

余談だが、(航空機の)ジェットエンジンで走る鉄道とか、アメリカはそういった狂った実験が好きらしい。
公表されてないだろうけど、当時のソ連も似た実験はやってると思う。
768名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:06:34 ID:KPQRszeu0
原子力船むつでもトラブルだらけだもんな。
まあ、原発もそうだけど。

そう考えると、日本の原子力の技術って、低いかな
769\:2009/11/24(火) 01:54:41 ID:9vXvyHGH0
529 :名無しさん?:2009/11/24(火) 01:51:57 ID:BEw/RP/Q
お願いします
【板名】鉄道路線車両板
【板のURL】http://anchorage.2ch.net/rail/
【タイトル↓】
【JR西日本】 117系総合スレッド8 【JR東海】
【名前】
【メール欄】
【本文↓】
 かつては関西・東海地区の新快速として走り、現在では一部の中間車は115系3500番台として115系3000番台に組み込まれ、
その他は岡山の快速サンライナー、湖西線・草津線・嵯峨野線・きのくに線・和歌山線・山陽本線下関地区などの快速・普通、
東海道本線名古屋地区の新快速・快速・普通として走っている117系について語ろう。

◆最近の情報
国鉄時代の車両に別れ - JR東海、2013年までに電車120両、気動車10両を製造2008/12/16
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1257922482/16-17

◆過去スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1257922482/18

◆117系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84117%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
770名無し野電車区:2009/11/24(火) 04:53:57 ID:Ze5Ve3qk0
中京と非中京を分け隔てるものは、>>759の「東は、浜名湖 」が正論で、
>>764は名古屋に憧れる浜松カッペ塵(笑)の妄想にすぎない
771名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:10:09 ID:XqrNZyXzO
昨日蒲郡行ってちょっと時刻表見てみたら
◎…三河三谷停車
三…三河三谷停車
って印があったけど、どうちがうの?
772名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:26:59 ID:BWf8aovOO
>>771
◎は幸田・三河三谷停車かな?
773名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:31:57 ID:BWf8aovOO
米には放射線物質を噴射して飛ぶ原子力飛行機構想があったそうな

北並におバカなトンデモ兵器
米って放射能の恐さを理解してないと思う
774名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:45:15 ID:YoCizP5W0
775名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:46:22 ID:YoCizP5W0
524 名前:HOTEL MICURAS [] 投稿日:2009/11/23(月) 21:27:41 ID:EBHrk56f
うっすら輝く夕陽が 渚町の相模灘に落ちていく
賑わう熱海の駅前には 現在も千客の旅情で溢れている

十一月の熟れた誘惑が 作務衣の奥まで沁みた時
親水公園にある恋人の聖地で 愛の花火が浮かんで消えた

風に燃える陽炎みたい空と海の偶像

秋のSun-Beachをバックに 欲望がJin-Jinと疼く
二人の肉欲が嗚呼燃え上がる To me 
愛・・・私に今日も 求めては舐めるでしょうか
海を見ながら口づけした 晩秋の 大月ホテル

海より眩い情熱が 金色の月光に染まる頃
大黒崎あたりのラブホにゃ 冬の始まりを涙が告げた

晩晴堂に眠る蘇峰のように ここは奥の理想郷

さらば情愛の舞台よ 駅の発車メロディが響く
E217が 嗚呼 到着する For Tokyo
愛 371のように 消えゆく運命でしょうか
海を見ながら 口づけした 晩秋の HOTEL MICURAS
今でも忘れないWho Oh Oh 涙の 西熱海ホテル
So I Love you
776名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:49:01 ID:YoCizP5W0
99 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 01:36:20 ID:45nY4iE70
>>98
http://loda.jp/atm/?id=14.jpg

658 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 02:49:12 ID:45nY4iE70
>>653
じゃあ、旧相模湖町・津久井町と相模原市を隔てるものってありますか?
境界のうちの一部ではなくて全体において、集落の連続性をなくすような
山地とかあるのかね?笑

659 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 02:50:50 ID:45nY4iE70
×旧相模湖町・津久井町と相模原市を隔てるものってありますか?
○旧相模湖町・津久井町と旧相模原市や愛甲郡を隔てるものってありますか?

413 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 04:21:55 ID:45nY4iE70
321MはE231を使用すべき。
E231の方向幕に「静岡」がないのには納得できない。

414 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 04:22:37 ID:45nY4iE70
http://loda.jp/atm/?id=11.jpg
かっこいい

3 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 04:57:13 ID:45nY4iE70
http://www.izuhakone.co.jp/topix/pasmo.htm
777名無し野電車区:2009/11/24(火) 16:02:49 ID:YoCizP5W0
671 :名無し野電車区[]:2009/11/24(火) 00:55:24 ID:l0qV9djXO
名鉄を 舘山寺経由で浜松まで

764 :名無し野電車区[]:2009/11/24(火) 00:57:22 ID:l0qV9djXO
いまどき浜名湖に境を感じる人なんているのかな
むしろ天竜川だと小一時間

870 :カッペン会[]:2009/11/24(火) 04:31:32 ID:l0qV9djXO
丹那西側のカッペが憧れる車両→E233、E217
いずれも関東から外には出ません
E231は沼津といわず静岡まで行ってもいいけど

30 :E233[]:2009/11/24(火) 04:35:21 ID:l0qV9djXO
私のようにぃぃォンナゎわけのわかんないカッペとは遊びません
あたみクン、ウエノハラくん、大月君ゎ優ちぃしかっこぃぃしカッペ臭くなくて大好きだからこれからもいっぱい遊んでほしいけど

949 :カッペン会白河支部[カッペン会]:2009/11/24(火) 04:40:15 ID:l0qV9djXO
>>935
そんなものイラネ
分を弁えろ

22 :カッペン会[カッペン会]:2009/11/24(火) 04:41:05 ID:l0qV9djXO
371
778名無し野電車区:2009/11/24(火) 16:06:33 ID:YoCizP5W0
31 :カッペン会:2009/11/24(火) 14:55:40 ID:l0qV9djXO
ぬまかっぺ
ず〜ぬまかっぺ

366 :カッペン会:2009/11/24(火) 15:26:36 ID:l0qV9djXO
沼津のカッペン会〜〜
函南駅でヌマカッペンギン君見ました〜〜
沼津わ関東?またまたあ〜ご冗談を〜〜〜スイカペンギン君もお怒りですよ〜
東京以外の関東との繋がりわほとんどないのに、東京との繋がりも薄いのに〜〜〜田舎大将カッペ塵〜
メガネかけて基地外病院に入院してくださ〜い
のせいで沼津わ関東や東京とつながりが深いと誤解しているたぁけもいますね〜〜〜〜
でも最後わ真実が勝ちま〜す、現実がです〜〜

864 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:54:10 ID:l0qV9djXO

い わ き ゎ 北 関 東


以上、静岡東部人よりもたちの悪い、「大石育男」の本日現時点までの全レスでした。
拍手!!!
779名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:07:19 ID:TFD07sI9O
笠寺4番線ホームの東京方って、上屋延伸してるのかな?
仮設ではないっぽいが。
780名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:12:25 ID:XqrNZyXzO
>>772
ありがとうございます、ある意味で紛らわしかったので
781名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:07:18 ID:ugW3S5mvO
中京の東端は三ヶ根山。
誰が何と言おうとも三ヶ根山。
782名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:39:08 ID:cHPiic3u0
ID:YoCizP5W0

ケータイだとばれるからパソコンに変えた静岡東部厨w
沼津方面しか知らない癖に、なぜそんなに名古屋口スレにいたいの?
御殿場線自慢(自慢になるようなものなど何もないが)でもしたいのかな?
783名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:40:41 ID:cHPiic3u0
>>781
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234953543/705
705 :名無し野電車区[sage]:2009/11/24(火) 19:18:04 ID:ugW3S5mvO
玉ノ井線は1時間間隔に減らせ!!
そして廃止への足掛かりを作れ!!

変なヤツw
784遠州人:2009/11/24(火) 23:34:47 ID:zTwTavV90
>751
静岡人ですね。
自分のところがロングだからといって
「大垣もロングにしろ」ということでしょう。
静岡の快適性アップの解決にはなりません。

例えば自分が中小企業にしか就職できなかった、あるいは
派遣切りに合った、あるいは新卒で派遣しか口がなかった、
ようなボンクラ人間が「公務員の給料を下げろ!」と言って
いるようなものです。
785名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:50:07 ID:mUHwbuaVO
金曜の不発弾処理で、関ヶ原〜大垣が昼間ウヤるみたいだけど、
代行バスが1時間1本て捌けるのか?
786パーマン会:2009/11/25(水) 03:26:49 ID:XnNczVomO
>>693
金山のラヴホでえっちしろよ
787名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:49:44 ID:w5HyGYRHO
代行バスが1台なわけないし、少なくとも約40分ということは寺内町→旧21→21コースで、関ヶ原直通と垂井寄る便に分かれるんじゃないか?

788名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:19:43 ID:VL5hKSO90
平日昼間に、関ヶ原←→垂井需要あるか?
789名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:34:01 ID:ygr5zFcBO
全くないと思う
790名無し野電車区:2009/11/25(水) 19:43:33 ID:vZx1vKWk0
>>788
大有りだけど、その区間の移動はみな車
791名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:42:37 ID:OQ7/0Q390
なんか、金山23時発の上り電車に、いつもよりだいぶ
じーさんばーさんが多かったけど、なんかあったの?
792名無し野電車区:2009/11/26(木) 01:04:10 ID:V2cybJWq0
名鉄犬山線が人身事故で止まっていたけど
どうなんやろ
793名無し野電車区:2009/11/27(金) 09:34:10 ID:XXBCEki2O
本日の大垣〜関ヶ原間の代行バスは名阪近鉄バス担当で、
大垣発 10:50 11:50 12:50。関ヶ原発 11:00 12:00 13:00 毎回5台ずつで運行いたします。
垂井駅に寄るかどうかはそのバスごとのお客様の乗り加減で判断するようです。
運行ルートは大垣駅前を右折し、一気に西進し大垣環状線に突き当たったらR21に切り替えまた
関ヶ原方に向くようです。
名阪近鉄が代行バスを出すのもなかなか珍しいので、皆さん奮ってご乗車ください。
794名無し野電車区:2009/11/27(金) 09:41:16 ID:xzgWjCoy0
>>793
そのルートだと例の爆弾処理現場のすぐ横通過するんじゃね?
R21そのものは封鎖せんの?
795名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:19:26 ID:GuSWxAGIO
米原〜関ヶ原止まりにまさかの国鉄色車とは
796名無し野電車区:2009/11/27(金) 11:26:27 ID:Pope/XbrO
美濃赤坂は動くのか、何かよくわからないな
797名無し野電車区:2009/11/27(金) 11:43:47 ID:7pFqKt5IO
>>794
21号はいつも通りで通行止め無しだったよ

現場はかなり線路の近くだったけど
21号からは離れてたから通行止めなかったんじゃないかな
798名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:21:36 ID:r7x5JZHm0
昼飯のあたりだろうか?
799名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:02:21 ID:ZvC1i+DkO
今日の笠寺臨停、やけにオッサンばっかりだったが、
そんなにシブい公演をやるんだろうか?
800名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:11:15 ID:3kvSFrTP0
「東海地区で初めて」ハイブリッド高速パス導入

12月1日(火)より東海地区で初めてとなる環境にやさしい
ハイブリッド高速バス車両2両を導入いたします。
本車両は名古屋⇔東京間の東名ハイウェイバスを中心に運行いたします
のでお知らせいたします。
801名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:05:13 ID:NTIWaCvg0
>ハイブリッド高速パス
???
802名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:03:49 ID:NILNS4RpO
>>799
やはりテンプレにこれが必要だな
http://hs-leon.com/linbow.htm


今日は高級車が集まって笠寺駅付近の治安が良くなる日だね
803名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:02:24 ID:+uP3xA140
メーテレの不発弾処理のニュース動画に原色の117が映ってた
ttp://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=31260
804名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:12:54 ID:ZvC1i+DkO
>>802
おぉ、dクス。
金山から乗り込んで来た二人組がどう見ても『カタギとは明らかに違うオーラ』を発していたのでまさかとは思ったが、やはり永ちゃんのライブだったとは。
805名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:33:01 ID:QKB2tmqV0
この不景気に大がかりに車内広告を展開している宝石の八神
個人的にあの店は好かんが、まあありがたいことかも知れない。
806名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:15:54 ID:ke9+wtP20
今時セスナで頭の上から宣伝する店だからな


あの歌手は本人もファンもイカレてるな
807名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:21:18 ID:D6vwRRSXO
211と313が連結するなんて
知らんかった
http://m.youtube.com/watch?v=WV5i1w7LpmU&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

愛知圏内じゃ見ないよね?
808名無し野電車区:2009/11/28(土) 03:29:31 ID:5vS0O1Fj0
>>807
中央線で朝から晩まで見られるが
809名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:17:38 ID:D3Thpl3Q0
結局、昨日は米原からの折返し列車は、どのように折返し(転線し)たのだろう?
810名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:54:22 ID:dWBkFZnQ0
313系に多治見の文字が見えるけど?
これって名古屋駅の中央線だとおもうが
811名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:57:58 ID:HOSi3xSV0
>>807
中央線なら朝から晩まで見れます
東海道線なら0番台に限り朝晩のみ見れるかもしれない
静岡でも朝から晩まで見れます
812名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:02:52 ID:wDtOxFK+0
>>811
静岡の話など聞いてません。
813名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:05:46 ID:vBZvE3E00
え〜ちゃん!え〜ちゃん!え〜ちゃん!

え〜ちゃん!え〜ちゃん!え〜ちゃん!

のおってくれ!a〜ha!

E.YAZAWAの公認タオルは5000円ですw
814名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:23:38 ID:5PUr+kVf0
211系0番台と311系の増結は朝のラッシュにあるが、313系はないな。
815名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:45:08 ID:HOSi3xSV0
>>812
見れるところを書いただけなんだけど

>>814
3月の改正前は313との運用もあったけど今は311みたいね。
816名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:52:17 ID:hmV79AWW0
313と311の方が珍しいんではないか?
817名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:56:35 ID:IAqCls910
311と313なら毎日見かけるけど
818名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:00:17 ID:hmV79AWW0
117と313はかなりレアだと思うよ
819名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:09:15 ID:Hi0eAeOJO
故障の時に繋げた位か?
117系の記憶では
吹雪の日に無閉塞運転に
遭遇したことかな
かれこれ15年位か
820名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:03:58 ID:YQLV43Yj0
大垣で新車搬入の時の牽引車で117系使ってるから
313系が入った時にこの組み合わせはあったと思う。
821名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:21:04 ID:5PUr+kVf0
>>816
311系と313系の増結はラッシュ以外にも、昼間の普通に結構運転している。
土日の夜には、この組み合わせで快速系統に1往復運用している。
822名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:22:45 ID:HUApMa570
119と313はいつも大垣区内で入換をしていますが、何か
823名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:01:07 ID:Y687Xpq0O
「こんばんは、ギイチだ」
824823:2009/11/29(日) 21:03:08 ID:Y687Xpq0O
>>823は誤爆です。すいません。
825名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:39:42 ID:dYhyZ1kb0
>>779
今日見てみたが、確かに笠寺の上屋を6両分くらいに伸ばしているようだな。
826名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:44:38 ID:xf9AiYX90
結局のところラッシュで定時が確保されないのは
ドアに固まるからであって、特に5000系はドアはいって狭いから
余計に人が中に進まず遅れる。

だから車両の両端はロングにしてほしい。
ロングでも4人着席は確保できるし、すぐに降りる人もいる普通運用にも適している。
827名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:16:56 ID:2/0ac/Cr0
>>826
そうういう工作いらないから
828名無し野電車区:2009/11/30(月) 04:54:46 ID:+cYLeAK00
爆弾処理いつの間にか終わってたのね
現場の荒尾駅南近くは水田だった所で例の爆弾見つけて
退避は半径100m?の範囲だったかな、学校からのメーリング内容を
家族が話してましたね

その処理前の何日か前、仕事の息抜きに垂井駅近くで昼過ぎに
米原方面から垂井線(3番線の方です)を走ってきた
2両編成の313に回送かと思ってたら試運転の文字が出てまして
3番ホーム入線しました

この時期にあんな時間に試運転とか珍しいなと思ったんですが
何かの臨時で運用した列車かな?
829名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:18:34 ID:VNAjnD4n0
830名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:34:56 ID:VNAjnD4n0
>>815
このスレでは一般常識が通用しません。気をつけましょう。
831名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:55:38 ID:EPj0f0FW0
バカばかり
832名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:52:28 ID:/f4d2Qgw0
>>829-830
また屑岡かよ。
833名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:59:02 ID:MJInTCLL0
明日から12月。大垣でも折り返しの間の保温ドア閉めやって欲しいお
3番線以外殆ど閉めてくれない
834遠州人:2009/12/01(火) 23:19:48 ID:K1Oebj5X0
>826
もうすぐ5000系型オール転クロの4両編成が大量配備される。
朝夕の運行は10両編成になり、ドア付近問題は全員着席で解決。
不評のセミクロ211-0も全編成が静岡へ放出されるのでハズレ車両が
なくなり安心して利用できるようになる。大垣にとって非常にすばらしい
ことだと思います。
835名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:46:06 ID:mka2cwW20
今程度(110〜120%)の混雑度で10連化とか、冗談でもあり得ねえや。
836名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:42:18 ID:YIyPGJrV0
オールロング車増備じゃなくて、オール転クロ車増備か・・・
837名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:32:16 ID:FB+sBv640
スカパーで豊橋〜米原間の特集が放送されるようだ。
http://wwwz.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200039.html

東海道線とは関係ないが、中日夕刊に中京は12月4日から2ヶ月限定のレギュラーで、メ〜テレは12月22日に鉄道番組が放送するとのこと。

それにしてもスカパーとはいえ珍しくないか、この地区の東海道を取り上げるのは。
838名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:38:47 ID:toQry3D8O
>>837
先々月は東京〜熱海間、先月は熱海〜豊橋間だったよ。今月は豊橋〜米原間で、来月は米原〜神戸間じゃないかな。
839名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:06:56 ID:5zxAm4xu0
>>837
スカパー入ってないから、録画してうpしてくれ
840名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:03:16 ID:toQry3D8O
そういえば、最近の車内放送は「ドアが閉まります」から「ドアを閉めます」に変わったけど何故?
841名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:19:19 ID:E7UkqWqXO
あとは「ダァー閉めます」も
842名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:42:52 ID:ylGfSAwr0
豊橋〜名古屋市内の新幹線移動、静岡〜浜松の新幹線移動の話題に
関して・・・。
年に何度も新幹線豊橋往復きっぷで

 金山〜(東海道線・中央線)〜名古屋〜(新幹線)〜豊橋

を往復しているが、静岡スレで「よほどの物好き」とか言われた。
そんなにおかしいか??名古屋駅での乗換など、非常に簡単、
金山でも東海道線・中央線の本数は潤沢にあり、かつ、所要時間は
はやくなる・・・。変とは思わないが・・・。
金山から東海道線快速系で豊橋に向かえば、まず座れないし、
新幹線ならひかりは名古屋〜豊橋間は自由席は座れるし、こだまは
余裕。
843名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:50:23 ID:4KgSX6Ag0
>>842
> 金山から東海道線快速系で豊橋に向かえば、まず座れないし、
東海道線でも名鉄でも、昼間なら普通に座れる。
わざわざ名駅まで行って新幹線とかあり得ない。
よその地方へ行くわけじゃあるまいし。
844名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:00:26 ID:SqwT5/Yx0
豊橋〜名古屋の往復なら俺は在来線派だな。
名鉄JR限らずね。
845名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:25:25 ID:lCIown8N0
>>842
新幹線乗車目的じゃないと
こだま30分おきだから
金山名古屋5分余分加えると
かえって時間掛かることもありえるからな

名古屋からならまぁわかる
846名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:20:20 ID:xoQst+F30
>>842
金山からなら新幹線との時間が合わない限り、それほど時短にはならんよ。
快速も岡崎以東なら余裕で座れる。

ほんの数分でも早く着くことが大事な局面でない限り
金山から新幹線往復切符ってのは浪費に思えちまう。
まぁ新幹線の方が煙草も吸えるし快適だけど

by豊橋-金山通勤者
847名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:20:49 ID:FB+sBv640
東海道線金山以東は、新幹線にメリットがあまりないような気もするが。
乗り換えが必要な千種や大曽根、関西線なら新幹線乗ってみようかなとは思うが。
あとは、新幹線との兼ね合いだな。
848名無し野電車区:2009/12/03(木) 01:03:51 ID:AGmsRIyi0
金山からなら時短効果はほとんどないけど、ゆったりできるから新幹線愛用。
二人並びも余裕で座れるしね。
あの往復きっぷは神レベルですわ。
あとはひかりが毎時1本あればなぁ。
849名無し野電車区:2009/12/03(木) 06:00:06 ID:DHLkF9Km0
380円で新幹線乗れるのだから、金山から名古屋に引き返してまで新幹線に乗りたい気持ちは分かるけどね。
ホームライナー感覚だろうね。
850名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:35:43 ID:hj3r+cWm0
追加料金払って新幹線乗るのは、下りに限れば着席が目的だと思う
後は上下線関係なく混雑が嫌いな人とか。刈谷まではそれなりに混む訳だし
851名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:40:43 ID:dRCwuVAb0
金山‐豊橋で新幹線利用という発想はないなあ。
多分新幹線停車駅スレの住人が普及活動しに来たんだろうけど、
ちょっと違和感を感じる。
852名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:33:35 ID:lwNHslZL0
ちゃんと新幹線のダイヤを確認しないといかんからな。
名古屋駅で長時間待った上、豊橋に遅く到着することになる。
853名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:19:16 ID:YjE2L4Wk0
名鉄の特別車もあるけどな。
喫煙は出来ないが。
854名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:21:25 ID:Igq4xVbl0
新幹線豊橋往復切符を使用して岡崎〜三河安城〜名古屋って使えないですか?
855名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:44:06 ID:DHLkF9Km0
>>854
使えない。
新幹線は名古屋と豊橋のみ使える。
第一、幸田以東?にしか豊橋往復切符は売っていない。
856名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:56:54 ID:DHLkF9Km0
訂正
幸田以東→三ヶ根以東
857名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:21:01 ID:k0H912PA0
>>842
豊橋→金山で新幹線は完全に物好きだろう
金山→豊橋なら分からんでもないが名駅の乗り換え面倒だから
疲れてたらμチケット買って寝ていく
858名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:24:47 ID:0gBU3wzgO
>>840
より心理に響く言い方に変えることによる駆け込み防止。
「ドア」が閉まります、よりも、
(「人間」が)ドアを閉めます、の方がキツく聞こえる分、
駆け込みが減るという統計があるから。
ただ、前者のほうが語感が柔らかいために、一般には好まれがち。

因みに東京駅新幹線乗り場の短いメロディも似た理由から。
859名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:41:10 ID:D8rzauGE0
>>842
正直、物好きだと思う。
でも物好きでも、あなたが満足ならそれでいいんじゃないの?
割引きっぷ使えば大した出費にならないわけだし。
「年に何度も」って書いてるけど、これが「月に何度も」や「毎週」に
なるとまた考え方が変わってくると思うよ。
通い慣れると、5分やそこらの短縮のために乗り換えるのは面倒になってくる。
860名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:05:57 ID:NhpDOXb90
>>847
豊橋に対して尾頭橋や熱田なら新幹線利用もありかも。
快速系統乗っても刈谷から先は普通列車で時間かかるし、
大府や共和で乗り換えても刈谷退避の列車を待つことに。
まあ豊橋⇔金山の相互で新幹線利用派は極めて少数かと。
861名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:45:57 ID:RSRK7HXn0
>>860
> 豊橋に対して尾頭橋や熱田なら新幹線利用もありかも。
熱田使うぐらいなら神宮前へ行って名鉄特急乗ると思うが。
ついでに言えば、鶴舞千種大曽根でもほぼ金山乗りかえだと思う。

東海が狙ってるのは、名駅もしくは栄・県庁方面に用がある人だろう。
栄や市役所だと在来線や名鉄利用なら名城線経由金山乗りかえの割合が高いが、
東山線やバスで直接名駅へ行って新幹線という方法もまああり得る。
少なくとも金山以南(東海道線)以東(中央線)の客を新幹線に乗せるよりはレアではない。
862名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:53:42 ID:2gdTvKXu0
前スレで紹介されてた名古屋→岐阜の自由席回数券をたまに使ってる俺の方がレアだと思う。

名古屋からしらさぎ乗ると岐阜で降りる人たまにいるけどね。

豊橋金山の新幹線も一回余分なところいくから変な感じはするけどね
863名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:43:28 ID:Uf+odSDt0
名古屋・豊橋間って、こだまは超ガラガラ、一方で東海道線は混雑っていうのは、
同じ会社で考えれば、めちゃめちゃ非効率だな。
朝ラッシュ限定でも、300円程度の特急券発売して、定期でも乗車可にすれば、
収入増えるわ、混雑緩和できるわで、全員がウマーっていう状態になると思う。ヤレ
864名無し野電車区:2009/12/04(金) 03:34:10 ID:WI1GcySo0
>>863
新横浜以西から品川・東京へ新幹線通勤してる客が馬鹿らしくなる価格設定は
出来ないでしょう。
静岡又は浜松辺りから名古屋へのこだまは回送するより、客扱で多少稼げば良い
レベルなのでは?
三河安城や岐阜羽島辺りから、名古屋への新幹線往復切符があればいいのに。
865名無し野電車区:2009/12/04(金) 04:17:10 ID:g97e7x9a0
>>863
>朝ラッシュ限定でも、300円程度の特急券発売して、定期でも乗車可にすれば、

それは妙案だね。
定期からでも特急券が割引になれば、新幹線利用者増えると思うよ。
今の時点でも朝の豊橋→名古屋は結構乗客いるが
866名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:05:17 ID:otaFZr3B0
>>863-865
自演乙
新幹線停車駅議論スレ住人が普及活動に必死だな
867名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:35:31 ID:XEgTtaU70
>>866
三河安城や豊橋の乗降客が10倍になっても
JR東海は停車駅を増やすとかやらない
そのへんは芯が通ってる

一連の流れで三河安城から乗る「Jきっぷ」思い出した
868名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:28:25 ID:vgXUMQ1OO
>>866
違うよ。
新幹線停車駅議論スレと>>842の投稿は僕だけど、>>863-866を投稿したのは僕じゃないよ。
869名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:01:39 ID:xz+sJd8M0
>>868
静岡スレ見てきたが
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/804
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/826

これらを読む限り、あなた自身もよく分かってるじゃないか。
新幹線利用派が少ないことと、たとえ時短メリットがほとんど無くても
あなた自身が「物好き」な理由で新幹線を選んでること。
「物好きだけど俺は使うよ、君らは新快速がお似合いだね」ぐらいに
思ってりゃいいのに、皆と一緒じゃないと不安なのか?
870名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:17:26 ID:yuf+hyt10
時々日帰りで豊橋出張する中央線民だが、復路はときどき新幹線に乗るよ。

経験上、帰路に時間を気にせず豊橋駅についたとして、新幹線に乗っても
中央線の電車が1本早いのに乗れる程度の効果だ。つまり時短は10分以下。

それでも新幹線に乗ることがあるのは、豊橋時点で快速に座れそうにないとき
とか、偶然ひかりが来る時間だったときとか、疲れているとき、だな。
月に1〜2回くらいだと、500円払ってゴージャスな気分になるのもいいんだよw
871名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:31:55 ID:RK6CBoh70
CBCの元アナウンサーが新幹線で名古屋から豊橋に行く時に、間違えて「のぞみ」に乗ってしまい、
東京まで連れて行かれた事があるとラジオで言ってた。
872名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:35:36 ID:9TvrUiihO
>>871
タダのアホやん…
873名無し野電車区:2009/12/05(土) 06:20:40 ID:yHJsGiS/0
>>869
静岡スレで僕が書いたのは、
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/764
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/768
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/778
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/794
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/796
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/810
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253983461/826

です。これ以外は他の人です。804の投稿も他の人です。
沼津〜三島〜静岡の「沼津・静岡新幹線きっぷ」が徹底的に批判されている
中で、静岡〜浜松の新幹線利用と名古屋〜豊橋の新幹線利用を比較する
投稿をした上で、豊橋〜名古屋〜金山でも新幹線が一番はやいといったから、
「沼津・静岡新幹線きっぷ」批判派をいらだたせたところもあります。

僕は沼津には無縁なので、上記きっぷを使ったことはありませんが、
沼津にいたら、たぶん使ってみるでしょうね。
874名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:02:02 ID:j+tqpaI60
刈谷のホームの階段増設工事、21日使用開始
875名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:16:39 ID:uUkV2iSO0
今度の新車5000系製造は4両、2両中心で、
快速系はすべて5000系になり6両固定編成、
ラッシュ時は6+2両または4+4両でOK?
876美樹:2009/12/06(日) 02:48:44 ID:WkAzP41oO
静岡は快速のかわりに新幹線がつかわれるから、名古屋とは事情がちがうよ(´・∀・)
静岡〜浜松なんて、9割が新幹線だしね(´・∀・)
877名無し野電車区:2009/12/06(日) 05:34:33 ID:7HvxngMb0
浜松〜豊橋も新幹線が便利だけどな
878遠州人:2009/12/06(日) 09:02:36 ID:ymQBQh770
>875
新製313-5***は現行313-5kと同様の座席配置で向い合わせ席ゼロの
完全転クロ。全車両が大垣に配備されます。
ラッシュ時は6+4両で運行することなるのでしょう。

静岡へは211-0が移籍し、2011年クロスシート一掃計画凍結への第一歩
を踏み出すでしょう。竹中ざまーみろです。
879名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:30:18 ID:3vHZ5lvP0
>>873
周りが「5分や10分ぐらいはやくても、快速も名鉄特急もあるし
乗換の面倒さと逆走する手間を比べると、380円でも使わないなぁ」と言ってるのに、
あなたが「違うよ!はやいよ!」と言い続ければ混乱するのも当然ですよ。
あと、>>810の書き込みがちょっと気になったが、豊橋の人は行きは特別車にすら乗らないよ。
「ちょっと買い物行って来る(名古屋市まで)」の感覚だからね。
名古屋の人の中には、豊橋が遠方の感覚持ってる人も多いみたいだけど。
880名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:31:56 ID:3vHZ5lvP0
881名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:05:19 ID:Rkcmb5tl0
>>879
混乱をしているのは、あなたぐらいだよ。
結論はもう出ているし、>>873にレスするほどでもない。

新幹線停車駅議論スレ住人だの、普及活動だの言っているけど、新幹線の停車駅が変わるほど利用客が増えているわけじゃないんだから。
新幹線往復切符は名鉄のミューチケットに対抗しての企画切符だし、在来線の往復切符のおまけみたいなものだし。
名古屋市内〜豊橋間は、在来線がメインだよ。
882名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:29:40 ID:Vaob+uFt0
愛知大学関係者
名古屋市内からも豊鉄大学前駅まで通勤・通学してる
もちろん在来線
883名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:36:56 ID:kO6J3rLz0
>>881
誰がではなく、静岡スレを名古屋ネタで混乱させたということ。
ただでさえあっちの連中は糞名古屋とか言ってるんだから。
884名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:52:19 ID:W1Y+1GLs0
>>879-883

・名古屋市内〜豊橋間は在来線がメイン
・新幹線往復切符は名鉄対抗のおまけ
>>842が静岡スレで議論して混乱させたのが悪かった

でこの話は終了すればOK
885名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:53:05 ID:Rkcmb5tl0
>>883
別に言わせておけばいいじゃん。
混乱したのは、スルーしなかったからでしょ?
886名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:55:12 ID:OI+YEmYf0
静岡スレとかどっちでもいいや。
あっちからやたらにちょっかいかけてくる馬鹿が約1名いるけどな。
駿府うんぬんと言っているが、もともと自分が元凶だってことをわかってない。
「まどから見えるもの」スレや豊橋駅スレで勝手な論理を展開して反発を買った。
しまいにはスレが終りに近づくと必ずカウントダウンカキコをして知らない間に名古屋口スレを終わらせようとする。
今日も来てるよ。>>877がそれ。
887名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:06:39 ID:W1Y+1GLs0
>>883 >>885-886
お互いに相手のスレにちょっかい出しに行ったらダメってこった
ただそれをスルーせず混乱したのは向こうの責任
勝手に向こうだけで糞名古屋とか言ってる分にはいいんじゃない?
888名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:07:32 ID:W1Y+1GLs0
>>884-886だった
889名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:10:34 ID:W1Y+1GLs0
↑ミス
>>884は自分だorz
890名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:26:15 ID:MbSq3PqD0
↑結論も出尽くしたみたいなのでそろそろ別のネタに↑
------------------------------------------------------------------------

東海道線の快速系にはμ車みたいなの付けないのかな?
ホームライナーは朝夕しかないし休日運休も多いし
岐阜や大府ぐらいなら立ちでも平気だが
891名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:29:08 ID:bxgpTwpy0
昼間のセントラルライナーの空気輸送っぷりからお察しください
892名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:11:36 ID:BavdluBs0
>>890
グリーン車を両連結というのは考えてもいいかも知れないが、需要とメカニズムの両面で難しいところだ。
需要の方だが、名古屋(金山)⇔岐阜大垣、同⇔刈谷岡崎ぐらいがターゲットになるだろう。
だが、朝夕はともかく昼間がどうだろうか。
メカニズムの方でいうと、313系はMT比が均等になるように編成が組まれているので、それを崩さないようにすることが重要。
となると、連結される車両は電動車となるが、サービス面でどうだろうか。
さすがに銭のような車内では特別料金は取れないだろう。
>>891
中央線は近距離輸送が大半で、東海道線のような都市間輸送の形態ではないから、もともと高い乗車率は期待できない。
せいぜい少ない遠距離客の輸送単価を上げたいという程度の目論見だろう。
893名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:19:51 ID:peVJleV20
>>892
グリーン車では価格的に無理だと思う。
料金は310円で373系レベルの座席じゃないと。
894名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:25:09 ID:BavdluBs0
>>893
もちろん束のように500円以上も取るのはダメ。
グリーン料金を300円台で設定すればいい。
895名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:45:59 ID:3xPzjtvJ0
>>892
後はアテンダントの人件費の問題もあるな。
グリーン車が必ず最後尾になるなら車掌が兼任できるけど。
名鉄の特急は車掌2名乗務なのかな?
896名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:38:28 ID:B0kmF7iG0
他県のもんだけど
中京地区のホームライナーの乗車率はいいほうなの
897名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:22:56 ID:IbuquSGk0
ケチな名古屋人にホームライナーなんて・・・
倒壊もあまり期待はしてない はず
898名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:25:47 ID:ZjH++J/00
>>897
ホームライナー四日市なんだが雨の日は乗車率高いような気がする
899名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:52:16 ID:IbuquSGk0
そういう状況のときくらいしか使わない 
倹約家というかケチというか・・
900名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:32:20 ID:AbJ+CImz0
>>896
夜遅い時間のホームライナーは乗車率高いよ。
JRではないが、豊橋行きの名鉄特急のμチケットが夕方〜夜は常に満席になるが、これは2両分だからね。
そうなると、グリーン車連結もいいかも知れない。
901名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:27:20 ID:bdfzOu4S0
>>893
無茶言うな。
リクライニングシートは結構なメンテが要るから、半端な料金だと(投資の)元がとれないかメンテが回らないかで厳しいぞ。
ホームライナーは、そのメンテコストを基本特急に丸投げ出来るからリクライニングが提供出来ている。
どうしてもそれでやるなら、満席続出でも絶対続行を出さない高速バスみたいな商売(名鉄のμもこっち系)にする事になる。
それだと使いたい時ほど使えないハメに…。
無理に安売りすると結局どこかにリスクが発生するので、ある程度取った方が結局客のリスクは下がる。
個人的にはやるなら豊橋、大垣から名古屋(金山)まで500円、名古屋(金山)を跨いだら800円くらいかと。
回転を稼ぐ意味で往復でそれぞれ700円と1200円くらいで。
902名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:14:13 ID:eePD1O9UO
おまいら18キッパーに釣られすぎじゃね
もう季節なんだから気をつけろよ
903名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:50:08 ID:p3Zy4yAn0
>>902
普通列車のグリーン車を18きっぷで乗車可にしているのは束しかない。
会社ごとに考え方が違うので、そういう疑いを持つのは無意味だと思う。
904名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:32:57 ID:ViZ7HIruO
て言うか313-5000のグレードの高さを考えれば特別料金取る車両の必要性が…。
北海道のuシートみたいにでもするかな?
905名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:38:44 ID:93Z714Hd0
>>901
グリーン車が混む時間帯に増結する会社なんて聞いたことが無いが?
束だって普通車5両増やして終わりだぞ
906名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:46:35 ID:88IFTeYO0
>>901
>それだと使いたい時ほど使えないハメに…。

平日朝夕は1000円ぐらいとりゃいいじゃん
907名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:05:07 ID:d+hQi8EI0
ラッシュ時にwing号方式で200円着席保証なら313-5000の椅子でも払う
セントラルライナーの310円はちょっと
908名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:19:18 ID:bdfzOu4S0
>>905
>>901
>グリーン車が混む時間帯に増結する会社なんて聞いたことが無いが?

無いね(その気になれば成田エクスプレスとか旧新特急とか九州特急あたりで揚げ足取り出来るけどな)。
どうなっているかというと、ある程度ラッシュにも対応出来るよう、普段は余計な椅子を運んでいるだけだ。
そこを削るか日中の利用をラッシュ並に引き上げるかしない限り、束のグリーン車のグレード(リクライニング)でそれ以下の料金はあり得んって話。
909名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:06:31 ID:rhTgzF120
JR神戸・京都・琵琶湖線スレでもG車議論がよくでるけどついに名古屋口スレにもか・・・
910名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:21:39 ID:jvG0JPXB0
昼間の名鉄特急指定席も完全空気輸送だな
911名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:25:08 ID:jvG0JPXB0
>>909
むこうの新快速には指定席かなんかが付くんじゃなかった?
数年前に報道されてたような

名古屋口じゃ510円は払わないだろうな
912名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:31:18 ID:Z5C+pGvo0
510円も払ったら、わやになってまうわ
913名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:43:23 ID:dZrzFgp30
>>908
昔の0系こだまや今のアーバンライナーみたいに特別車両を削るか、名鉄みたくラッシュに備えて
日中は時差回数券等で格安にしてラッシュ時に儲けるしかないな。
もっとも格安にしても>>910の言う状態だが。
終日750円じゃ関西地区や静岡地区の二の舞、やらない方がいい。

不要だけどもしやるなら、というレベルの議論だろこれ。
差し迫って必要とは思えないし。
914名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:46:53 ID:VrfRmziI0
>>913
関西地区はともかく、輸送量の少ない静岡と比較するなよw
あんなとこ、湘南編成が入るとグリーンどころか普通車もガラガラだったのに。
915名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:23:10 ID:aIy9CX0p0
>>899
ならばお前が利用して少しでも貢献してやれ
916名無し野電車区:2009/12/09(水) 17:55:02 ID:SB/9hnLL0
ロングシート希望です
917名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:14:31 ID:/2q2PJ/wO
阪神の赤星は高校時代刈谷から大府まで電車通学だったのかな?
その頃は快速系が311と117、普通が211と113、まだ大垣夜行で165が残っていたな。
結構いい時代だったかも。
918名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:48:41 ID:oQvznz/I0
高校生ならあの距離なら自転車だ
30分程度だぞ
赤星なら走っていたかも知れぬ

165系375Mがいい時代というのは
変遷を実感している側としてはなんともかね
直角ボックス、爆音、ピークはぎゅうずめ
グリーン車は消灯してたな
919名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:36:40 ID:WPT1XTcp0
いかにも旅情が掻き立てられるではないかw
920名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:06:53 ID:A1cSkVnzO
今日の甲種は何だったんだろうか
921名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:05:37 ID:OY6a4DBS0
名古屋人はケチだが
倒壊もかなりのケチだ
922名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:11:07 ID:f+WOksC4O
誰も「新・みんなの鉄道」を見てないのか?
923名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:27:58 ID:XeZ0gPHr0
>>922
岡崎から金山まで一気にワープとか、311系の存在が無しにされてたり
制作の倒壊嫌いがよくわかりました
924名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:17:19 ID:rD8/8oLS0
>>922
J1,J2ライブからフジテレビが外れたときから
フジテレビ単体契約してませんがなにか?
925名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:41:16 ID:Cl/RP9wQ0
>>922
美濃赤坂支線や大垣〜関ヶ原間の迂回線に結構時間を割いていた印象。
車窓は、金山〜名古屋間など部分的に取り上げていた。
313系のほかにキハ85や683、117と各地の風景や、豊橋〜米原間の駅舎や313系の簡単な紹介など。
313系の紹介には300番台を使用していた模様。
正直、物足りなかった。
>>923
確かに腑に落ちなかったな。
926名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:30:17 ID:WU2GexSlO
三河安城駅と岐阜羽島駅の新幹線ホームの売店が閉店したって本当ですか?
927名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:48:56 ID:cWjrdDYgP
>>911
指定席なんてあったっけ。むかし特快ウィングにはあったような。
928名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:31:50 ID:IxUCl7Se0
929名無し野電車区:2009/12/12(土) 16:41:46 ID:CCa1AG8o0
JR東海の大株主にトヨタ。社外取締役にトヨタの張富士夫会長。

ついでに葛西敬之・JR東海会長は国家公安委員で国費パトカーがクラウン、アリオン。
930名無し野電車区:2009/12/13(日) 02:13:50 ID:ukm360/JO
豊橋優遇されすぎ
しかも名古屋方向のみ
三ケ根山の東側なのに……
931名無し野電車区:2009/12/13(日) 02:45:52 ID:qufsqFcZ0
豊橋より名古屋方面と静岡方面は格差が酷い
名鉄のおかげだなw
932名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:28:34 ID:vAue8MZ10
>>930
どこが??
列車の本数という観点では、東三河の交通の要所、乗車人員と言う点ではごく普通。
優遇されすぎとはおかしい。
933名無し野電車区:2009/12/13(日) 08:45:32 ID:+IRyzUcDO
豊橋〜浜松は、途中に湖西市しかない。一部の時間帯を除き、1時間3本しかないのは、
需要上、やむを得ない。
934名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:16:57 ID:DdJyADOn0
米原駅到着前、東海車掌が
「この先琵琶湖線・JR京都線 彦根・京都・大阪方面は・・・」って
案内していたぞ。

絶対「東海道線」としか言わない東海が西の愛称路線名を言うなんて。
935名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:51:09 ID:qj/WAQaL0
>>934
それは車掌の裁量によるんだよ。
名古屋駅での特急乗り換え案内を「特急」として案内するか「特別急行」として案内するかと同じ。
936名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:52:54 ID:pUfzENJT0
>>930
東海道線の客数は刈谷>豊橋>岡崎>安城
本数や運行時間帯は刈谷>岡崎・安城>豊橋

つまり優遇されてるのは岡崎と安城で、冷遇されてるのが豊橋
937名無し野電車区:2009/12/13(日) 12:53:05 ID:HMm1sNUF0
>>934
ただのヲタ車掌
938名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:14:09 ID:NNP4CFnMO
>>930
お前みたいな他所者の変態は消えろ
http://hissi.org/read.php/rail/20091213/dWttMzYwL0pP.html
939名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:18:43 ID:JPHou2Rn0
浜松事件 (抗争事件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%8A%97%E4%BA%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6)
浜松事件(はままつじけん)とは、1948年(昭和23年)4月に静岡県浜松市で発生した抗争事件。 浜松大紛争とも呼ばれる。

事件の発端
戦後、市内の国際マーケットは在日朝鮮人が押さえていたが、
浜松の闇市は的屋の関東霊岸島桝屋一家分家(服部)がおさえていた。県議会議員となった服部治助の跡を継いでいたのが
「小野組」小野近義である。
在日朝鮮人は、在日本朝鮮人連盟の威光を背景に、地元の自治体警察である浜松市警察の介入を許さず、
禁制品を堂々と売り捌いていた。小野組の方は比較的合法な物品しか売っていなかったので、客足が奪われることになり、
小野組は朝鮮人に反感をもっていた。
1948年3月には、浜松市警の巡査が賭博の現行犯で朝鮮人を逮捕しようとしたところ、返り討ちにあって負傷する事件が発生した。
小野組は、その巡査を救出して近くの病院に収容、病院周辺を警護して朝鮮人の来襲を阻止するなど、一触即発の事態を迎えつつあった。

事件の概要
4月4日夕方、朝鮮人が小野組組長宅を襲撃したことで、朝鮮人・小野組・浜松市警の三つ巴の抗争が勃発した。
小野組は直ちに報復すべく会合を開いたが、朝鮮人はその会合場所を襲い銃撃した。浜松市警も抗争を鎮圧するために出動したが、
朝鮮人は伝馬町交差点でこれを迎えうち、警察との間で銃撃戦となった。
5日以降の数日間の戦闘で死者数人・負傷者約300人を出した。
浜松市警は、岐阜軍政部にMPの出動を要請し、400人のMPが浜松に派遣されたことで漸く沈静化した。

その後の顛末
この事件により、増長していた朝鮮人の評判は地に落ち、逆に小野組は浜松市民有志から50万円の見舞金が送られた。
同年8月4日、静岡地方裁判所浜松支部は17人に懲役6ヶ月〜4年を言い渡した。

自分が幼かったころ、家の建替えの時に家財を一時保管するために板屋町の倉庫を借りたんだけど、
倉庫のある裏通りの薄暗い中に小さな露天が並んでて驚いた。
今思えば、あれが朝鮮の人たちだったかな。
浜松の朝鮮人問題の根深さを語るのに浜松事件は避けて通れない
のびゆく浜松にも載ってなかった真の闇
940名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:41:45 ID:NNP4CFnMO
>>923
311は熱海〜豊橋編で紹介済(浜松〜豊橋)。
941名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:05:32 ID:TuHFTP3a0
>934
「東海道線」の代わりに「琵琶湖線」と案内する車掌は結構いるぞ。
西日本管内では「琵琶湖線」との案内するが普通なんだから、そのほうが親切だ。
但し、「琵琶湖線・JR京都線」と案内する車掌にお目に掛かった事はない。
942名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:01:43 ID:zF59hjVR0
>>937
小田原でながらを「快速 大垣行き」とアナウンスした小田急車掌ですね。分かります。
943名無し野電車区:2009/12/14(月) 09:50:24 ID:N1965ecmO
倒壊の運転士って絶対に流し運転しないよね
束や酉は少しでもダイヤが緩んでるとすぐ流すけど
944名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:17:55 ID:I3F4O5I20
中央線の金山→名古屋は流し運転
東海道も豊橋過ぎると駅間長くても再力行しない
あとは垂井線も線路規格が低いので必ず流し運転

ラッシュ時以外の東海道線の豊橋〜大垣に限ればスピード狂だが
945名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:53:49 ID:PGSgCeBm0
>>944
名古屋口は民営化後の名鉄対策で飛ばすようになったし
浜松以東は国鉄静岡管理局時代がするがシャトルで停車時間切り詰め

県境部分だけなんか昔のままの運転が残ってる
946名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:44:09 ID:IsbkKzSy0
>>944
山王で減速→再力行してないか?
947名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:49:20 ID:6TRHT5Js0
>>946
山王の先でYGでロング地上子踏むから大して加速しないよ。
80から90キロくらい、まったく加速しないときもある。
東海道線は速いね、いつも中央線抜いていくw
211系の外扇モータの120キロとか、すごい迫力。
948名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:33:26 ID:yZSRuJZa0
豊橋駅の名鉄ホーム、車両向けの看板みるたびになんだか大人げないなぁと
思う。関西線の近鉄対策も同じようなもんだが。
949名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:26:13 ID:fbmBbhKUO
流し運転は普通列車の笠寺→熱田で時々やってる
950名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:50:49 ID:KGZwGVPb0
>>949
駅間の短い所ほど流し運転する
変な風潮だよな名古屋口って
金山-尾頭橋なんて「普65」なんて看板あるくらいだし
951名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:06:20 ID:LFN87ALa0
>>950
オーバーラン対策じゃないかな?
駅間短いのに流すあたりは、地下鉄や私鉄とは違い
名古屋口にわずかに残る旧国鉄らしさなんだなと感じる。
京急や阪神ならあの距離でも90キロは出すだろう。
952名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:23:27 ID:yXrsLLMWO
期間限定だが、豊橋〜名古屋、新幹線片道あたり、平日50円、土休日200円だよ。
953名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:51:17 ID:WInu0XTi0
どうして?
954名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:17:26 ID:yXrsLLMWO
>>953
東海公式ホームページをみてね。
タワーズ商品券1000円と新幹線名古屋往復切符をセットにしたもの。
50円で新幹線に乗ることが出来る。
955名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:32:37 ID:lB0VeFLS0
マジレス。豊橋はそこまでするほど名古屋との関係は深くないよ
むしろ「新幹線浜松往復メイワン・遠鉄百貨店パック」のほうが売れそう
まあ通常の往復きっぷともども売れ行き不調でいずれ競争から撤退して名鉄に任せるだろう
956名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:10:16 ID:c5uw5CUo0
いままで
ナゴヤタカシマヤで買い物したのに
JR運賃サービスなかったのが不思議 駐車券はあるのに

5000円買い物で運賃300円まで
1万円以上買い物で運賃1000円までキャッシュバックとか
往復キップの復路提示してもらえばいい 

名鉄百貨店はお中元お歳暮時期だけやってる(名鉄線)
957名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:15:04 ID:nRNFJeS/0
>>954
意味は分かったが、例えが悪すぎ。
958名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:30:59 ID:Gqb/2hXB0
ところで、アーバンスレで西車の大垣乗り入れが廃止になるって噂が流れているがこれ本当か?
仮に廃止になったところで、東海車の余剰があるかどうか・・・
959名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:44:51 ID:w3+cGg030
>>958
噂は知らんが、熱田でお昼寝してる邪魔者がいるよ
960名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:45:09 ID:nRNFJeS/0
>>958
あれって車両利用料相殺のためじゃなかったけ。
961名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:21:10 ID:LnyGSPJE0
倒壊は減速のタイミング早いよね。
ホーム長の関係もあるだろうけど進入時までにかなり減速してる。
962名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:39:43 ID:zoRoTwE20
>>961
首都圏行くと通過?って勢いで入ってきてサッと止まるよな
963名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:43:33 ID:8K3wWven0
>>962
正直首都圏行ったあと戻ってくるとこの遅さに驚く
まあ間隔が短いわけじゃないからダイヤにゆとりを持たせてあるせいなんだろうが
964名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:09:42 ID:mCNcYSFx0
>954
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006863.pdf

これか
名鉄、何か対抗策出してくるかな? 
名鉄デパートお買い物券云々で
965名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:14:41 ID:cWlwL21XO
>>963
ダイヤにゆとりがありそうで実際は遅れるんだなこれが。過走防止で早めのブレーキだと思う。
966名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:24:44 ID:nRNFJeS/0
>>963
今の名古屋口は一時期の名鉄特急(限界ギリギリまでスピードアップしてた時代)並にギリギリダイヤ。
快速系統は可能な限り停車時間を切り詰めてるし。
どちらかと言えば名鉄の方が全体的にゆとりダイヤ。
遅れない限り派手に飛ばさないが、余裕時分が多いために遅延することは東海道線よりずっと少ない。
967名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:35:17 ID:OziOuil80
120キロからブレーキかけるから
早めにかけてるんだと感じるんだろう
120キロから100キロまでたった4秒で減速しても
100m以上走ってるんだぜ?

東は15両だからホーム端から停車位置まで
最低300mもあるし進入時70-90キロぐらいでも十分間にあう
968名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:40:19 ID:uiU1IVvSO
首都圏に関しては編成が長いからあまり早く減速しても停止位置までノロノロ運転になると思う。
山手線なんかでも駅に進入してから停まるまでやけに長く感じた。
関西は名古屋とそんなに変わらないかな?
969名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:45:19 ID:Yxgb+b+B0
豊橋までの線形は名鉄の方が良い
970名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:34:31 ID:sXH4pFOQO
えっ!?
971名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:02:14 ID:wlYIJOV90
>>968
関西も223系の12両だと凄まじい勢いでホームに入ってくるよ。
972名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:28:04 ID:BfXhpNwx0
>>969
名古屋市内は東海道線の方がいいでしょう。μは鳴海〜左京山位しか
100km/h以上出せる所がないし。
973名無し野電車区:2009/12/16(水) 06:37:47 ID:m5VpLI7z0
>>969
豊橋〜名古屋はJRの方が4.4キロ長く、JR特別快速の方が名鉄の快速特急より
も停車駅が多いのに、所要時間はJR特別快速のほうが短い。
何故、名鉄の方が線形が良いといえるのか?
974名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:29:06 ID:Ut7sR9zm0
>>972
がんばる運転手は
桜の制限90と笠寺の制限90の間で加速しようとする
そこまでしなくてもと思うが
スレチなのでこれで
975名無し野電車区:2009/12/16(水) 10:13:25 ID:weD9Jh2W0
この前、浜松駅で降りたんだが田舎臭くてワロタ。なんでこんなのが政令指定都市になれたの?!国民の多くは愛知の一部と思っているだろう
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1259999936/
976名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:52:17 ID:YXoLss/p0
>>969
線形で分けるとだな、
名鉄:豊橋〜前後
東海道線:豊橋〜大府
この区間はほぼ同等。線形も両社ともかなり良い。
しかしここから先の
前後〜名古屋
大府〜名古屋で劇的に差がついてしまう。
東海道線は120km/hで爆走出来るのに対し、名鉄は市街地に沿って走る線形のため、100km/h出せるのはせいぜい鳴海まで。

新快速と快速特急で僅かに新快速の方が早いのは名古屋市内区間でリードを大きくゲットしてるからだね。
だけど前後以東は東海道線とほぼ同じ線形(むしろ名鉄が勝る)なので一気に遅れを取り戻してるわけだ。
977名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:58:13 ID:v73Cz/FY0
名鉄も黄金時代の昭和60年くらいまでに、
名古屋市内区間の曲線改良とかすればよかったのになあ。
鉄道の利益で余分な北海道の会社いっぱい買収してすべて失敗じゃん。
JRに負けていいきみだと思うね。
978名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:18:12 ID:YXoLss/p0
>>977
60年代って市街地の形成がだいぶできてるから既に無理だったんじゃね?
979名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:21:16 ID:VSjXhyrhO
>>976
豊橋〜伊奈もスピード出せない。
980名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:54:11 ID:2Fkh43on0
>>976
快特の東岡崎〜伊奈(通過)はJR快速並の爆走するね。
直線区間も長く、蒲郡へ迂回してる東海道線より東海道を走ってるwし。
ただ東海道を忠実に走るせいか、鳴海から東は勝負にすらならないレベルの差。
981名無し野電車区:2009/12/17(木) 07:34:26 ID:2YYW8n3G0
次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261002619/
いつものスレ消滅厨が来る前に立てておいた。
982名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:55:38 ID:Yne1xuCu0
983名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:55:50 ID:oY6kWxxY0
明日ひょっとしたら雪で遅れが出るかも知れないな
984名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:30:58 ID:d3RPRePa0
.
985名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:35:52 ID:M5NoC5q8O
西も東も来年の改正の話題で持ち切りなのにここは寂しいねぇ…
986名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:41:41 ID:GwJ03sO20
話題がないからね。
987名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:57:16 ID:92d/8K+m0
まったく内容ないし
988名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:06:26 ID:RXL5x9Lf0
ダイヤ改正のプレスPDFで在来線0ページってなんなんだ。
989名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:19:25 ID:rFX1tenZ0
>>988
JR東海らしいじゃないか。
990名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:33:14 ID:GwJ03sO20
新幹線関連も、山陽区間の延長とこだまの減便ぐらいだからな。
現状維持ってことでしょ。
991名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:56:48 ID:4HUemye/0
さて、次の改正でも117系の新快速は残るのかねぇ・・・。特に夜間のあれ。
992名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:41:17 ID:h8kqMAEn0
西日本ローカルは減便の嵐だね。
ウチらも小冊子の時刻表見たら「あれ…、orz。」ってことが無いといいんだが。
993名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:30:44 ID:Rtiwqclc0
ダイヤ改正は新車&ATS-PT導入までお預けか
994名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:04:41 ID:1Dbza4PH0
在来線の新車多量導入は、結局いつ頃ですか?
995名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:08:39 ID:31PEvRDK0
>>994
2010年以降。
996名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:53:06 ID:e1pxW6UxO
今日の中日新聞によるとJR東海在来線で本数の増減は無い模様。
997名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:09:16 ID:AlOcqo9P0
>>995
ということは、来年夏〜来年秋ってことか。
998名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:15:41 ID:n/xMcydO0
ume
999名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:16:34 ID:n/xMcydO0
1000名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:17:16 ID:n/xMcydO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。