【10月限りで】北陸鉄道鶴来〜加賀一の宮間【廃止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
この11月1日に廃止予定(10月31日ラスト)の北陸鉄道鶴来〜加賀一の宮間について語ろう
2名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:00:01 ID:ijYHNywaO
あと2ヶ月切ったな
3名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:30:51 ID:3X+i6C2EO
あと50日
4名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:52:52 ID:f83ao//N0
加賀一の宮の駅舎は一度見てみたいなあ。
5名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:09:50 ID:RlkLUtBXP
6名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:57:32 ID:xdDampg50
余所者の俺だけど、仕事で中鶴来までは乗ったことがある。
どっちかと言うと、旧鶴来町の中心って、中鶴来駅の方が近いんじゃないのかな?
中鶴来の駅前に大きな病院があるし・・・

乗客数がすくなるなるって、ダイヤの問題じゃないのかな?
とか思ったりする。
7名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:57:26 ID:X7iPBqEC0
鉄道の日記念行事『2009ほくてつ電車まつり』開催について 
 2009年9月10日 
 平素から北陸鉄道グループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 北陸鉄道では、10月14日の「鉄道の日」の記念行事として、下記の通り10月4日に『2009ほくてつ電車まつり』を開催します。
 記
 1.開催日時 
 平成21年10月4日(日) 10時〜15時 
 2.開催場所 
 石川線 鶴来駅構内
 3.イベント内容 
 @ミニSL体験乗車(無料)※雨天時は中止となります。
A7700系運転室体験乗車と写真撮影会(制帽を貸し出します)
B電気機関車の展示と撮影会
C機関車ちびっこ綱引大会
D鉄道模型の展示と実演
E鉄道用品やグッズなどの販売
     (旧記念切符・鉄道部品・記念グッズ・北鉄グループ商品など)
F昔なつかしい写真展を運行車内(1両)および会場内1両で開催
http://www.hokutetsu.co.jp/news/news0910.html
8名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:39:41 ID:bi39F3Zr0
高速1000円を利用して写真取りに行ってきた。
乗車もした。
近所にパラグライダースクールがあるから空から北陸鉄道が見れるかな?
9名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:43:35 ID:IKjx0gjL0
>>8

能登か、北陸、雷鳥、しらさぎで来なさい。
10名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:15:05 ID:1Xsal3ebO
9月16〜18日に周遊券使って富山〜高岡〜金沢エリアを乗り鉄する者なのですが、10月いっぱいで廃止でしたか!!ギリギリ間に合った・・・助かったというか残念というか・・・。
11名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:34:12 ID:LO6jgogPO
北陸鉄道支援のために北陸鉄道の高速バスで行こう
12名無し野電車区:2009/09/13(日) 13:03:39 ID:zCC0k+CxP
ばかっ! 
ほ、北陸鉄道は全鉄道路線を廃止して全てバスに転換する、
なんて言い出した会社だぞ?!
13名無し野電車区:2009/09/13(日) 13:20:48 ID:R2JkMhEu0
そのバスも競合他社やマイカーにボコボコにされてるけどなwww
14名無し野電車区:2009/09/14(月) 02:49:53 ID:aIZcW2/FO
今週行く北陸旅行は高山本線のキハ58がメーンだったのだが、北陸鉄道も見落とせないなぁ・・・。

わくてか
15名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:31:26 ID:NAa/P0MNO
今月のJTB時刻表に加賀一の宮駅載ってる
16名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:47:10 ID:/1RkqTJ30
>>15
3月号にも石川線載ってたw
17名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:56:57 ID:QejwYaRR0
8月に行ったときは,お名残乗車の人もあまりいなかったなあ。
ただ往復するだけじゃなく,神社を参拝して茶店で一息入れるのがお勧めだ。
でも,たった二駅なくすだけで,そんなに収支が改善するのかねえ。
観光需要は確実に減る気がする。
もちろん乗客が少ないから廃止するのはわかっているんだが。
18名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:59:59 ID:/1RkqTJ30
>>17
本質的には中鶴来にある変電所の更新問題です。
19名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:05:45 ID:Z+YKfedD0
>>18
やっぱり、インフラの問題かぁ〜
旧鶴来町の中心に行く時に、中鶴来の方が便利なんだよね。
いっその事、全部一宮まで直通させても良いような気がしてたんだよなぁ。
それで廃止とは意外な気がしていたので・・・

あと・・・廃止する事によって、全区間30分毎のダイヤが可能になるという
利点も考慮に入っているのかなぁ・・・とか思ったりしています。
20名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:43:48 ID:ofQ/01z10
北陸鉄道再生 法定協議会設置 金沢市は否定的  9/15
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news871607.html
mms://ktk.wmtod.stream.ne.jp/vod09/ktk/news/0915T3_hokutetsu.wmv
 北陸鉄道の石川線と浅野川線の再生をめぐり、白山市は金沢市などに法定協議会の設置を呼び掛けている。しか
し金沢市の山出市長は「問題の発端は事業者にある」と、協議会設置に否定的な考えを示した。
 金沢市はこれまで、北陸鉄道が設置する「再生支援協議会」で県や沿線の市などと利用促進策を協議してきた。と
ころが、石川線の鶴来−加賀一の宮の区間の11月での廃止表明を受け、白山市が存続を協議する法定協議会の
設置を求めてきた。これに対し山出市長は15日の市議会で、利用客の確保については、これまで通り北陸鉄道が
任意の協議会で検討すべきだとし、「問題の発端は事業者にあり、丁寧に汗をかいてほしい」と述べた。
 法定協議会をつくると、責任の主体が自治体に移り、財政支援ありきの状況につながるためで、北陸鉄道に“努力
不足”と不快感を示したともいえる。
21名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:04:51 ID:FSOmBEw30
末端2駅の廃止で金沢市が動くことは、ないない



22名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:50:19 ID:5ShSMQVG0
大体1列車当たり5人も乗ってないなんて路線バスですら国の運行費補助対象外だよ
つまり路線バスでも廃止される水準なのに
23名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:20:45 ID:PnZOp/2a0
>>22
正月シーズンのみしか利用価値が無いしな。
どうせなら、規制緩和して鉄ヲタ趣味団体に
一宮から鶴来までの保線をやらせて、正月だけDCを
走らせるとか無理かw
24名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:31:08 ID:VX+h+zx80
>>9

漏れは「きたぐに」で行くが
25名無し野電車区:2009/09/17(木) 02:11:03 ID:usKop+iRO
>>24
金沢で朝3時に降りて一体全体どうやって時間を潰すのやら(^_^)イイネ、オモシロイネ。
26名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:33:25 ID:1NbL0uAq0
「貸自転車業 “快走” 北陸鉄道白山下駅跡 利用客昨年の2倍」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090917/CK2009091702000181.html

鶴来から白山下まで、自転車でいけって事になるんだろうなぁ
27名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:14:36 ID:+viVNW9r0
>>25
ネットカフェとか無いのかな?待合室とか開いている?
そういえば、富山駅では朝5時前直前だったけど、
待合室は5時までしまっていたような(コンコースは開放されていたはず。)
あと、ホームレスのおっさんが居たのも覚えている。
28名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:32:40 ID:PupVnuDs0
ほくてつ祭り行こうかな。
2924:2009/09/18(金) 21:32:22 ID:ljeOq8dZ0
>>25

残念でした糸魚川まで行って大糸線のついでに
行くんで白山神社とおはぎも食べてきま
30名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:28:59 ID:rmnTL+LhO
豪勢だのう。
おととい北鉄乗ったら廃止が決まったせいか、加賀一の宮まで結構お客さんが乗っていたのを見ま
31名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:48:23 ID:x4y0RJn/O
>>27
駅から歩いて5分ほどの所にファミレスある。
数年前、能登線一番列車の683に乗るために、夜食を取りながら朝を待ったよ。
32名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:45:17 ID:l2dilzFMO
今日昼頃、北鉄石川線の電車にチェック柄の制服にかわいい帽子のっけた女の子の車掌さん乗ってたね。

定期的に乗務させるつもりなのか、それとも今時期だけイベント的に乗せてるのか?

交換駅に停まると、ヒョコっとホームに顔を出して『野町行きでぇーす。ご利用ありがとうございまーす』みたいなこと言ってた。
3324:2009/09/21(月) 23:17:01 ID:fe2mgsiW0
近鉄バスツアー御一行と同じ列車になったorz
ああはなりたくないもんだ、つか邪道過ぎる
キハ52はあってキハ58(夕方の便)は無しかよ!

ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=363

行くなら漏れみたいに、やまぐちゆうゆう号→山陰線智頭鉄道周り
→「きたぐに(グリーン)」→大糸線→北鉄みたいにしなきゃ
(株主優待を使ったんで出来るだけ一筆書きにしたんだよ

>>32
てっきり近鉄のバスガイドかと思ったが違うのね
・・・メガネっ子を採用するとは・・・ヲタ狙いか・・・
3424:2009/09/21(月) 23:22:53 ID:fe2mgsiW0
関係ないけど金沢カレーって有名なの??
金沢駅前でキレンジャーしてきます他
35名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:25:26 ID:5dkijlnRP
金沢でカレー?
聞いたこと無いな。
ホワイト餃子は地元の人に連れて行かれたことあるけど。
36名無し野電車区:2009/09/22(火) 01:46:42 ID:l/RD/AQl0
案外チャンピオンカレーのことだったりして。
37名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:47:40 ID:FWGtZhUX0
余命一週間となりましたか。
金名線が廃止した時点でこの区間(鶴来・加賀一の宮間)も終わっていたんだろうけど・・
3837:2009/09/22(火) 08:48:42 ID:FWGtZhUX0
訂正:
3937=38:2009/09/22(火) 08:51:03 ID:FWGtZhUX0
訂正しようとしたら送信してもうた。
仕事逝ってくる!

×:余命一週間となりましたか。
○:余命40日となりましたか。
40名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:07:21 ID:lyp9X8Fw0
普通 野町行き
急行野間tymjん。hjbj・、jlmlどcfヴぃ
;lkvktgこpth5おー05t5と0vbkl

tg個lpt;@5tg−p;5お0ぎ
byひびきyひっひyrtwws
具y具yp;@オー075543rftぎぃおオー0d子0ふぇrf−お0ふぉ09tぎいぐdtggyxc
あああああああああああああああああああああああ
@@@@@kmkrj期kvkpvvkp、lgll;l;bglkgf

m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
               m(__)m
               m(__)m
               m(__)m
               m(__)m
               m(__)m     
               m(__)m
               m(__)m


ほくてつ電車祭り行こうぜ〜
41名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:40:22 ID:G6UzKQ5T0
>>35 36

↓コレ ちなみにキッチンユキ・都ホテル・全日空ホテルのを頂きやした

ttp://komekome.jugem.jp/?eid=659
42名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:58:25 ID:HkSCaenY0
行ってきた。
連休だし混むのかと思ったらまだまだ落ち着いていた。
アテンダントのおねえちゃんええですがなグヘヘと思ったが、
未明からきたぐにの撮影なんかしていたせいで思わず寝ちゃって、
気付けば鶴来だった('A`)
43名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:31:45 ID:C698HDw4O
廃線後、加賀一の宮駅はどうなるんかな?

あの駅は古風な寺社風の造りだったから、鉄道遺産としての価値は高いと思う。
線路ごとあのまま残して保存してもらいたいもんだが…
44名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:26:56 ID:g5fma/y80
私も先日乗ってきたが、アテンダントが乗っててビックリした。
一瞬、えちぜん鉄道と乗り間違えたかと思った(笑)。
行きの電車では、少し小柄な眼鏡かけた人だった。
「お帰りなさいませ、ご主人様」みたいな感じの喋り方だった(笑)。
その人から、記念に車内券を買った。
帰りの電車では、スラっとした“加賀美人”の人が乗務してた。
左手の薬指に指輪はめてたな。
もう一人のアテンダントさんも鶴来で目撃したが、
その人はややポッチャリ体型の人だったな。

そもそも、アテンダントって、いつから乗ってるの??
45名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:05:22 ID:KVC8o3fwO
俺もこの前、記念乗車してきたが、往きに乗ってたアテンダントが色白萌え系のロリタイプで、超かわいかった。
何度も車内を行ったり来たりするんで、始終緊張してしまったよ。

あの娘たちは何なんだろう? バス部門のガイドさんたちを充当したのかな?

いずれにしても北陸鉄道、田舎電車と思いきや、なかなかやるな。
46名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:09:30 ID:haqrJaqt0
北陸鉄道のサイト、これといって何にも情報ないね。
記念きっぷとかグッズとか、さよなら電車運行とかあるのかな?
47名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:18:21 ID:vrsnwO8LO
北鉄はバス事業で
48名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:24:28 ID:pnvkEUVzO
駅トイレでオナニーし、わざと精液ついた手でアテンダントから社内精算した俺はギリギリセーフ?
49名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:26:12 ID:zvX5FpeAO
一発レッドじゃドアホ
50名無し野電車区:2009/09/24(木) 13:40:51 ID:b7iM19+w0
>>46
駅や車両を見回しても、またアテンダントの口からも
「廃止」の言葉は一切なかった。廃止はデマなのかw
鶴来で加賀一の宮行きの硬券が買えるから記念になると思う。

「合格駅行き」とか書いてあるのがちと余計だがな('A`)
51名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:29:38 ID:eyIOCPqF0
白山の
朝の光に輝ける
加賀一の宮
千代に八千代に

拝礼

http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html
52名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:52:04 ID:haqrJaqt0
>>50
そうなんですか? 駅には何の案内もないのですか?
普通なら、代替バスの案内はまだ早いとしても、
例えば廃止に伴う定期券や回数券の扱いについての案内とか、
もう既にありそうなんですけど…。

せっかく遠くから行くんだから、白山ひめ神社にお参りして、
獅子吼高原を散歩してみようと思いますが、ゴンドラは
平日でも運行しているんですか? サイトに案内がない…。
安い宿は鶴来にあるかな? 金沢市内がいいかな?
何か美味しい名物があるといいな♪ 久しぶりに旅行だ!
53名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:07:53 ID:SAp6t2SGO
先日乗って来たけど、
確かに、廃止に関する告知は駅や車内には全く貼ってなかったなぁ。
載ってるのは公式HPの“廃止届提出しました”くらいか。
54名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:21:28 ID:eyIOCPqF0
安い宿は鶴来にあるかな?>
以前に、観光協会(http://www.tsurugi-kankou.net/)で安い民宿を紹介して
もらった。民宿が多い地域なので、一度問い合わせて見られたし。

廃止に関しては、運輸局から11/1以前の繰り上げ廃止にストップがかかって
しまい、今は沿線自治体の反応を待つしかない状況だと思う。

このまま自治体の反応がなければ、最悪の場合11/1以降は鶴来〜加賀一の宮
は「諸般の事情により当分の間運休でバス代行」という扱いになるのでは?
5552:2009/09/24(木) 23:01:34 ID:haqrJaqt0
>>54
レス&情報、ありがとうございます!
素泊まりで5000円位なんですね。金沢市内なら3500円程度から
ビジホがあるみたいですから、悩むところではあります。

なし崩し的にバスに切り替わってしまうかも…なんですね。
う〜ん、加賀一の宮はせっかくの立派な駅舎なんだから、
記念きっぷにするなりして最後に一儲けすればいいと思うのですが…。
56名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:19:24 ID:lNnFNg/M0
57名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:18:11 ID:fAotczhn0
せっかくだからAPAに泊ってみるわ
安そうだし
58名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:47:08 ID:9aq2CXvb0
こんなのあった
春香と千早のローカル駅探訪<加賀一の宮駅編>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8310435
ニコニコ動画でアイマスなのがあれだけど・・・。
59名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:03:17 ID:hqI9MxmA0
>>57
「せっかく」なんなら鶴来に泊まってやれよ
夜遊ぶところは無いけど
60名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:17:02 ID:DzKhgmhpO
野町や片町のAPAなら快適なベッド、エアコン、ウォシュレットにLAN完備。クレジットカードも使えてポイントも貯まる。これで4000円代。
鶴来の民宿が素泊まり3000円代でなければ、勝負にならないな。温泉か大浴場でもあれば別だが…。
それか、熟れた身体の女将がいて、夜な夜なスペシャルサービスがあるとか♪
61名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:54:05 ID:QIVXZFVD0
ちょっと値が張るが「和田屋」の若女将はかなり美人だよ。
温泉はないが、男湯の窓から高校の通学路に面している。
「女子高生に一物を見せたい露出狂の人にお勧め」と仲居さんが冗談を言っていた。
山菜川魚料理は感動するほどうまい。金を出すだけの値打はある。

それにしてもアパグループは景気がいいのかなあ?
だったら北鉄を救済してほしいなあ。(社長は田母神さんということで。)
62名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:49:48 ID:YXH/r3a5O
乗るたびアテンダントの制服にブッカケたい欲望に駆られて仕方ない。
俺が悪いのではなく、制服を選んだ会社が悪い。
優しいお姉さんだったらにっこり微笑んで許してくれるだろうか。
63名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:40:27 ID:USipAWCP0
白山市の鶴来支所産業課にさきほど電話をかけたが、
一番安い旅館でも1泊朝食つきで5,250円するそうだ。
せっかくだから鶴来地区にお金落としたかったけど、
俺も安くて設備がいい金沢市内のAPAにするわ。

あと、白山青年の家がメチャ安いと教えてもらったけど、
5名以上の団体じゃないと泊まれない…。

それと、廃止についても聞いてみたら、返ってきた
答えが「ただいま協議会で検討中です。」だって!
おい、廃止予定まであと5週間しかないんだろ!
役所も本当に、のんびり構えているんだなぁ〜。
64名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:54:23 ID:4xhkME/uO
白山市〜
なんとかしろ…
65名無し野電車区:2009/09/25(金) 15:16:40 ID:4xhkME/uO
>>27
金沢駅、改札内
中二階待合室が
《きたぐに》に合わせて解放…
漫喫は片町のフリークス、
タクシーで1170円
ガスト
徒歩で行かないとヤバいよW
66名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:27:46 ID:fAotczhn0
ゾーンと北陸フリーで悩んでしまう
ついでに能登半島行きたいし・・・・・
67名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:14:06 ID:agxqiYZAO
62

さすがにぶっかけたいとまでは思わんが、俺の乗った列車もハイレベルな子だったな…

あの制服は個人的にど真ん中ストライクだった。
68名無し野電車区:2009/09/26(土) 03:42:10 ID:EOUq9jJY0
北陸といったらAPA泊まりたい
タモタモでイメジ劇悪になったけど
ホテルは安石キレイだろうから
69名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:34:23 ID:dgS9DytA0
バスダイヤだってお客さんの為かと思ったら会社都合の改善だし、
鉄道に至っては自社で努力しないで行政を頼りにしている。これじゃ日航と一緒や!
意味の無いCMをいつまでもダラダラ流すし、そんな金あったら赤字の穴埋めに回せよ!
広告収入が減っているテレビ業界において、ホントありがたい企業だよ!
やってる事が分からない。お前の会社に賢い人材はいないのか?情けない。
70名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:46:05 ID:nKPJfuXQ0
日航のこれからの成り行き≒近未来の北鉄の姿ということだね。
石川県知事か北鉄社長に橋下徹さんぐらいの「侍」が就任しないとこれは
避けられないね。
71名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:43:59 ID:jGiVWUSx0
今週末は、少しは賑わっているかな?
現地組の書き込みに期待。
72名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:48:06 ID:/mUzdCY7O
>>68
金沢駅前
駅隣接、大浴場

野町…
野町駅

片町
伝説の寿司

片町中央
温泉大浴場

片町ヴイラ
部屋広い

西インター
産業展示館
73名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:25:07 ID:BJw0FlXYP
西インターならAPAじゃなくてテルメ金沢(健康ランド)の方が俺は好きだな
74名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:14:24 ID:/XaENGFCO
>>71
明日偵察してきます。
可能なり現地でカキコしますね @富山県民

現地までは、北陸お出かけパス使用予定
75名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:40:03 ID:+sX+hDDI0
イテキタ。
フリー切符の電車絵バージョン、金沢、野町、鶴来で売り切れは残念ナリ。
内灘は確認してないけど、おそらく無いだろうなぁ。
76名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:13:39 ID:FoupMnna0
>>75
乙でした。現地は混んでましたか?
廃止に向けての、目に見えた動きはありましたか?
77名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:23:06 ID:iLJ5x7g+0
>>75乙です
俺は金色のが欲しいから
来週期待して入金沢だ
ほく鉄イベント最高。期待し杉かも
78名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:59:38 ID:opdpKQvh0
>>76
他の方が書かれている通り、お知らせ一つ見かけませんでした。
漏れ含め、カメラ持った人が多いのが唯一かと。
>>77
本当は漏れも来週にしたかったけど、仕事の都合がつかなかった
ので繰上げ探訪でした。しこたま楽しんできてください!
79名無し野電車区:2009/09/27(日) 03:09:16 ID:opdpKQvh0
おっとと、漏らした。

>現地は混んでましたか?
すいてました。同業者は一列車で、せいぜい5人位の感じでした。
漏れのようなヲタでは無い方も見えましたので、来月になれば状況は
変わるかもしれません。
80名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:12:45 ID:uSIMEeagO
>>78
観光地でもあり
正月に、あれだけ人が乗る線を疎かに廃止出来ないだろう…
北鉄、白山市、県との水面下での協議中と思われる…
北鉄は、石川県のバス事業を独占しているから尚更である…
81名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:24:09 ID:OEuA190UO
なんかこのままだと、土壇場になって「廃止はなくなりました」とかなりそうな予感。
廃止1ヶ月前なのに、ここまで何ら正式アナウンスがない公共交通機関なんて、普通は考えられない。
過去に、災害あぼーんの路線を除いて、この直前期まで正式発表がない路線って、他にあったっけ?
82名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:28:15 ID:iLJ5x7g+0
>>81
ちょっと違うけど蒲原鉄道は廃止が延長した
ホント直前まで廃止だったので、知らずに電車走って来て焦った
83名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:36:06 ID:davfVKwX0
片上も当初アナウンスの廃止日直前に3カ月延期したぞ。
逆に新潟交通の軌道線は3月31日廃止発表が、突然19日からバス代行扱いになり、事実上終了。
84名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:34:32 ID:y3PKD5a20
南部縦貫鉄道。3月31日廃止予定が
マニアのあまりの殺到ぶりに、急遽5月5日まで延長

まぁ、今年の正月だけは営業かもね
それまで、老朽化している諸施設が使えるなら・・・
85名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:42:41 ID:T54HkYaFO
一年中閉店セールやってる店みたいなことするつもりかw
10月になったら「年内です」
年末になったら「年度末です」
86名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:09:07 ID:pMSQwguY0
10月31日 北陸鉄道石川線鶴来〜加賀一の宮間廃止
11月 1日 鶴来加賀一の宮鉄道開業 運賃片道500円
87名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:43:10 ID:pMSQwguY0
88名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:03:57 ID:p9asaMWw0
鶴来〜加賀一の宮廃止するんなら、バスよりもこんなのを検討してくれ。

http://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/index.html
89名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:05:49 ID:AmobuiZd0
>>84

今年の正月は終わりましたよ
90名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:16:39 ID:+8P0N5RL0
アテンダントの制服が白の長袖ブラウス+紺のベストに変わっていました。
冬服への衣替えの過渡期の合服と思われます。

91名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:53:29 ID:kDG5kHiZ0
廃止は取りやめになった、って聞いたが。
92名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:23:54 ID:FoupMnna0
>>91
北陸鉄道が廃止届出書を取り下げたという発表や報道が一切ない以上、
それはない。協議会での話が未だにまとまらないだけだと思う。
9374:2009/09/28(月) 00:38:34 ID:pHftxcXRO
行ってきました。
確かに、廃止を伝えるポスター等は一切ありません。
ただ中の人によると廃止は間違いないらしい。
終点まで乗る人は五人以下で、ほぼ全員カメラw
なお、一日券は電車柄だけ売切れ(野町)
94名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:56:36 ID:bF/zy/N60
>>74氏、乙でした! 同業者数人の貸切状態なんですねw
今回は末端の部分廃止ゆえか、現地は思ったよりも平穏みたいですね。
殺伐としていなくて、今がちょうどいい時期なのかな?
95名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:12:39 ID:Lczx9Bxl0
加賀一宮ももうすぐ、廃駅だけど、
金沢駅のレンガ給水塔ももうすぐ、壊されます。





・・・・まだあったよね?
96名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:53:14 ID:R7N2++j50
乗る人がいないんだから廃止になっても文句は言えない
無いなら無いで生活は出来るさ
97名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:07:22 ID:hIOOc2DH0
今回は末端部のみの廃止だから、それほど注目ないのかな。
距離も僅かに2.1kmで、廃止となる駅も2駅のみだし…。

まぁ、最終日に横見氏が現れることだけは確定だがw
98名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:21:36 ID:Wek/r1I90
名残の北陸鉄道加賀一の宮を訪ねる。(上)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/09/post_1096.html
名残の北陸鉄道加賀一の宮を訪ねる。(中)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/09/post_1098.html
名残の北陸鉄道加賀一の宮を訪ねる。(下)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/09/post_1100.html
99名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:49:27 ID:bOhZ0AHj0
加賀一の宮の駅舎は周囲の景色にも溶け込んですごくいい。
バスの待合室として残してほしいな。

俺が行ったときも、車で乗り付けて
「もうすぐ廃線なんだぜ」とか言って写真だけ撮って去っていく奴ばかりだった。
全国のローカル線がこんななんだから、そりゃなくなるわな。
100名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:43:41 ID:LEBVmRyr0
自家用車なんか滅亡すればいいのに
101名無し野電車区:2009/09/30(水) 02:44:01 ID:UI8IDLDT0
道路には公金を湯水のように注ぎ込むんだから、
せめて線路の保線には公金を注いで欲しいな。
それだけで中小民鉄がどれだけ助かることか。
102名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:39:23 ID:s85lqRGC0
道路はもう造りません鉄道に金をかけますって言ったら、ドライバー連中は一票も入れてくれないさ。
それだけじゃない道路族からも反発があるだろうし、そんな自分に不利な事はしないよ。
少しの鉄道乗客よりも、ドライバーの方が断然多いから票になる。自分の選挙の事しか考えていないヤマデ君は困ったもんだよ。
人の乗らない路線に新車ノンステバスを入れるのと同じだからな。金なんてかけないよ。
103名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:41:09 ID:xCzI/42J0
>>100
高速道路無料の天国になるから
104名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:55:47 ID:yJ5R7+cR0
そのうちGPSで走行距離を捕捉され、
一般道を走っても通行料を課金されるようになるよ
105名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:08:32 ID:QjpitRfq0
いよいよあと1ヶ月記念age。
106名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:43:29 ID:hJb1EPJJ0
ホントに廃線になるのかな?
そうなったら初詣はパニくるだろうな
107名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:28:54 ID:WQ3LEe2w0
10/4たのしむダニ
108名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:06:14 ID:W8C+nYOwO
加賀一の宮、なんか鉄カフェみたいな鉄道マニアのコミュニティ施設として活用できないかな…

北陸鉄道といえば、かつて石川のあちこちに路線持ってたから、昔の廃線になった路線の写真とか資料展示したり、廃線跡巡りの拠点にして保存するとかして…
109名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:10:36 ID:lVvIG/jmO
北陸鉄道といえば、今や
「バス」です。
110名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:12:01 ID:dZFf6Aja0
こっち(駅)のほうが表参道だから、こちら側に道の駅でも作って
…って土地無いか。
それじゃぁ対岸の157から橋でも引っ張ってくるか。
…って既に道の駅もあるし橋もあるなぁ。これを活用する方向で
もっていけないのかなぁ。
111名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:38:23 ID:WQ+9S10SO
新幹線以外いらんと
思っとる県だからな…
112名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:58:12 ID:IX8g0vO30
>>111
早く来ないかな?
早くテープカットがしたいよ!
たもつ&まさのり
113名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:10:57 ID:wqOFF0YCO
>>112
開業まで市長と知事やるなら6期目か。
114名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:14:19 ID:Cg+CjLVGO
>>108
赤い電車も留置すると良いね…
115名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:53:58 ID:c4tEpnS/0
一部の人達だけが廃止反対って騒いでも、沿線住民は横目で見ながらレジャーに買い物。
あ〜車ってどこでも行けるから便利だな〜
116名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:34:50 ID:JRZP/SPc0
明日はいよいよほくてつ電車まつり!!
楽しみだ。
117名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:06:16 ID:uysqv5Ri0
後数年で線路の更新に20億円がかかるから金石・石川線全線廃止の布石なんだよな
誰もそんな金払わないっての
名鉄も賢明だ
118名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:03:15 ID:gIGltYI70
ほくてつ電車まつり、どう?
部品販売とか、修羅場っていますか?
119名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:28:08 ID:FWn1ru+G0
>>118
人いっぱいでした。
バス部品多すぎ。

7700系HMや3750型の方向幕がありました。
120名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:35:13 ID:Tt1Fgga0O
廃止絡みの記念券の発売とか全然ないね
せっかく増収のいい機会だろうに

まぁ、でも混乱させたくないのかな
121名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:59:06 ID:uysqv5Ri0
全線廃止まであと何日?
122名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:17:53 ID:K92Re1oj0
今日は白山さん詣での団体も乗っていたし、ほうらい祭目当てで中鶴来で
降りる客も多かった。MROが電車まつりを撮ってから加賀一の宮まで乗車して
一の宮駅でインタビューとかしていた。廃止の掲示はいっさいなし。
123sage:2009/10/04(日) 22:18:54 ID:VfIpPyng0
ほうらい祭りの次いでに行ってきた。
鶴来で加賀一の宮 合格駅のきっぷを売っていた。
駅名が入っているので記念に購入した。
124名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:55:03 ID:xP1pEoRI0
石川は車社会への移行が完了しちゃってるからな。
もう電車なんかいらないんだよ。
みんな免許も車も持ってるから,公共交通がなくなったところで困る人はごく少数。
その少数のためだけに大金かけてインフラを維持するわけにはいかないんだろ。
小数の交通弱者のためには,乗り合いタクシーかなんかのほうがよほど安上がりだし。
路線バスだっていずれ近い将来全廃になるだろうね。
125名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:03:01 ID:05g6B2780
余所者が訪れるのは難しくなるな。
江戸時代みたいになっていくのか('A`)
126名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:59:37 ID:gxqxz6450
>>124
小の虫を殺してでも大の虫を生かさなければならない時だってある!
「映画・新幹線大爆破!での台詞」
127名無し野電車区:2009/10/05(月) 09:00:20 ID:QNankktdO
>>120
白山さんが
ありながら
乳揉み県というか
白山市が結論出していねーからな…
新幹線しかいらねー県ってどうよ!
128名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:07:59 ID:81dxrvdn0
129名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:45:32 ID:JQvSsef3O
毎年ほうらい祭りの時って車掌乗ってるが今年はアテで代用?
誰か乗った人いたら聞きたい
130名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:41:35 ID:gk5p5gPZO
鶴来から中鶴来まで歩くと、どれくらいかかりますか?

並行するような道はあるんでしょうか。
131名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:58:57 ID:QNankktdO
>>130
地震食堂から
すしべん裏までは
迂回推奨…
132名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:10:37 ID:05g6B2780
並行する道はないな。
そうはいっても20分程度で歩ける。
加賀一の宮〜中鶴来〜鶴来と歩いたけど、
撮影しながらだし、全然苦じゃなかった。
133名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:48:57 ID:hvpFyWxz0
>>129
学生係員とアテのお姉さんの2人乗務でしたよ
134名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:38:41 ID:lb79w7qC0
やっぱ廃止の前日は人多すぎかなあ
できれば、その週に行きたいのだが
135名無し野電車区:2009/10/06(火) 08:10:50 ID:oCVhgGY80
今まで何もやってこなかった付けがとうとうやってきた
ざまーみろ
136名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:07:35 ID:07GiMLtE0
>>129
係員とアテ。
137名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:24:53 ID:VRMrZmuPO
一ヶ月を切っても平日だとまったりしてるね。
138名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:49:27 ID:D/hP2NvJO
なんやかんや
年始までは走るやろ…
139名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:50:59 ID:W/iQLw3d0
>>137
…てか、本当に今月末で廃止になるのかな?
140名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:57:55 ID:oCVhgGY80
なんとか会議だったか、協会だったかを設立するって話どうなったんだ?
もう時間無いぞ!って一部で騒いでろ!
141名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:59:17 ID:7vTyt/X+0
土日はそれなりの人出があるの?
142名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:14:35 ID:7pajob2I0
何か質問ある?
143名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:15:46 ID:lmUCARSk0
初Hはいくつの時?
144名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:17:36 ID:pKhoFsF8O
>>143
スレ違い!板違い!
145名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:42:35 ID:Bw0p0sLx0
北鉄石川線をご利用の地元民の方にお尋ねです。
最終日のさよなら運転の計画とか、
お別れ式典があるとか、何か情報はありますか?
146名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:13:01 ID:Z8mL48ud0
>>145 何も予定なさそう そもそも廃止の公式発表もない
でも月末での廃止は必至らしいが
147名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:58:22 ID:Y3m36z4j0
イベントは逝って来たが、詰まんなかった。
職員が本当はやりたくないんだべなーなんて数人で
グッチってるの聞いてしまたから余計
やる気ないのが伝わってきて不快だた
にどっと逝かない
148名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:10:40 ID:bSzyPEsB0
会社が会社だから仕方がないさ
149名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:17:13 ID:HIhGKtlx0
地元にも会社にも愛されてないのか
何だか可哀相な路線(駅)だな
150名無し野電車区:2009/10/07(水) 11:27:49 ID:CSDBoB/CO
>>145
何も聞いとらんよ

おはぎ切符買うて
地震食堂にでも
行ってこようか…
151142:2009/10/07(水) 17:03:06 ID:7pajob2I0
>>143

童貞

>>145

さよなら式典はささやかながらやる予定。大規模なものじゃない
当初は特別に4両運転で運転する計画があったんだけど、
諸般の事情で取り止めになった

>>147

来場者に丸聞こえの声で話していたのなら申し訳ない
ただ、やはりこの手のイベントを開くとゴネる人が出てくる
実際アテンダントが1人泣かされて、係員が1人暴力を振るわれて
怪我をした。賑やかで人が大勢乗るのはありがたいけど、そういう
ことがあるから苦情の対処に追われる
152名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:55:05 ID:4PlcQnYfO
24〜25日に行こうと思ったんだけど、金沢周辺のホテルが全滅なんだよね。

何か大きなイベントある?

まさか石川線ツアーってことないよねw
153名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:02:41 ID:Bw0p0sLx0
>>151
情報トンクス!
最後は4両で盛大にお別れして欲しいですけど、それが無理ならせめて
特製のヘッドマークつき電車で、お別れ式をやって欲しいですね。
あとは、全国から葬式鉄がどれだけ来るかだな。2両で大丈夫かな?

>実際アテンダントが1人泣かされて、係員が1人暴力を振るわれて怪我をした。
これは同じ鉄道ファンとして聞き捨てならんな! 事の真相を知らないから判断は保留するが、
男が女を泣かすのはプロポーズのときだけ、そして人様に手を出したらいかん!
154151:2009/10/07(水) 21:15:53 ID:7pajob2I0
>>153

最初は一の宮まで通常通り2両で運行し、一の宮で客を降ろして、
それからもう少し先(白山下方面)まで動かして停車させ、撮影会

その後、鶴来から特別列車(2両編成)を運行し、一の宮で先程の
編成と連結して4両にして、鶴来まで運転。連結を解放する予定だった
部分廃線だからそんなに詰めかけては来ないだろうし、手間がかかるから
やめになってしまった
155151:2009/10/07(水) 21:21:19 ID:7pajob2I0
>>153

ちなみに今回来た苦情は、

・オークションの出品物情報を事前に開示しろ
・係員でもないのにオークションを仕切ってる奴を何とかしろ
・何で整理券が出ないんだ
・電車が混み過ぎている。何とかしろ

といったものが多かった。あとはお目当ての品物が買えなくて、
周囲の職員に当たり散らしたり、混んでいるどさくさに紛れて
運賃を誤魔化す奴とかがいた。あとは写真撮影場所を巡ってファン
同士の喧嘩があったり。愚痴の1つも言いたくなるよ
156名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:16:16 ID:WRBEBXpb0
>154

デマはやめたほうがいいよ
皆本気にするからさ
157名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:32:31 ID:n19UAcIB0
だから、アテンダントなんか乗せなきゃいいのに・・・
これで、石川線もえちぜんの二の舞か・・・(ため息)
158名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:36:28 ID:WRBEBXpb0
>157

いやいやアテンダントが泣いたのも
係員が怪我させられたのもデマだから・・・
159名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:11:00 ID:X6AQa2PR0
一般利用者のために駅改札や車内で路線バスの案内を早めに行ってください
バス転換後に利用者が減る原因は鉄道廃止末期に外部からの来訪者が多すぎて
一般利用者が混雑状況に自家用車に逃げるのがその要因です
鉄道廃止1か月前に代替バスの運行を始め、告知もきちんと行った所では
運賃の上昇や所要時間の増加があってもほとんど逸走がない例もあります


平行バス 加賀白山バス鳥越線 白峰線
金沢駅東口時刻&運賃
http://www.hokutetsu.co.jp/htd_hp/index/000001g_frame.html

鳥越線
http://morisaketen.at.infoseek.co.jp/k-torigoe.html
http://www.hokutetsu.co.jp/htd_hp/timetable/rosen/0352_1_1_01.html

白峰線
http://morisaketen.at.infoseek.co.jp/k-siramine.html
http://www.hokutetsu.co.jp/htd_hp/timetable/rosen/0353_1_1_01.html
160名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:24:08 ID:HM/nQI9F0
北陸地方はアテンダントが流行りなのか
鉄道イベントで綱引きが流行りなのか
誰か一緒のアドバイザーがいると思ってしまう
161名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:32:13 ID:1mjnO2sA0
何か変なセルフが混ざりこんでるみたいだな。
162名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:15:48 ID:fpfi7kmiO
石川線、浅野川線は
現時点で運行中です
163名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:19:55 ID:FjGpEmtG0
ついに出たぞ公式発表。

http://www.hokutetsu.co.jp/news/news1008_2.html
164名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:59:16 ID:ZloM5/NO0
>>163
トン! やっぱ決まったのか。
でも、今頃になってようやく正式発表するとは…。
これを一儲けのチャンスにする考えはないのかな?
最近の廃線、どこにってもグッズ販売などで最後の一稼ぎに
余念がない会社がほとんどだったからな。
165名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:52:04 ID:FjGpEmtG0
>>164
全線廃止と違って区間廃止だから、「たかが2駅ぐらいで、この大不況下、
グッズだのイベントだのと経費をかけて騒ぐまでもあるまい。」が北鉄や、
その筆頭株主の名鉄の本音だと思う。さびしい話だけどねえ。
まあ、安っぽいデザインの廃止記念乗車券でも発売すれば、まだましな
ほうだろう。
166名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:41:23 ID:KbXhEA1P0
廃止の三週間前にようやく発表とは('A`)
でもやっぱりなくなっちゃうんだな。

加賀一の宮行き硬券買っといてよかった…。
167名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:23:40 ID:OhqQK8HR0
同時にダイヤ改正ということは・・・
残った区間の若干の増発はあるかも。
168名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:32:09 ID:/SBeVjnm0
>>167
増発はない。
公式頁に出ているが、始発と終発をそれぞれ3分繰り上げるだけ。

来年の「改善」で乗務員の定員を削減して運行本数を減らすのだと思う。
鶴来駅も1人勤務にしてアテンダントに集改札やらせる予感。
169名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:36:31 ID:QE2eTRqxO
>>163
今見てきた…

白山市は
何考えてんだ?
170名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:48:45 ID:N42bql8k0
>来年の「改善」で乗務員の定員を削減して運行本数を減らすのだと思う。

それは改善じゃなく改悪だろ
171名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:33:12 ID:QE2eTRqxO
こんな糞が
石川県の交通網を
独占している…
172名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:22:33 ID:MGyFiYBs0
いつも乗らない癖にいざ廃線になるとキレてんじゃねーよ。
173名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:51:46 ID:QE2eTRqxO
電車の駅で、
バスの定期券も売れねー
糞独占が何考えてるんだって…
174ニト村:2009/10/09(金) 14:02:46 ID:BF3XuHosO
三連休にみんなで乗りに行くぜ。
175名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:29:55 ID:K1l7o+oxO
>>171
誰もビジネスチャンスがあるとは
思っていないのが現実。
176名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:49:27 ID:f5yzOfpV0
最終目的の全線廃止が近くなってきたね
177名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:44:02 ID:rvWhvdVj0
近いだろうね
178名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:51:51 ID:pH1VwmzV0
今後予想される動き・・・・

某年某月:北鉄、石川線全廃を表明、県も沿線自治体も有効な手を打たず
     結局全廃実施。
数ヵ月後:北鉄、浅野川線全廃を表明、同上。
数ヵ月後:名鉄が北鉄からの撤退を表明、県も沿線自治体も有効な手を打
     たず結局撤退実施。
数ヵ月後:北鉄倒産。間もなく北鉄本体とグループ会社全てが廃業、県内
     のバス路線が全廃。このころから交通弱者を中心に県外への移
     住が盛んになり、県の人口が激減。県も各市町も税収減から深
     刻な財政難に。
数ヵ月後:新幹線金沢開業。在来線金沢〜七尾がのと鉄道に移管、津幡〜
     石動は廃止。
数ヵ月後:のと鉄道が経営危機に陥るも、財政難の県や各市町は何も出来
     ず、結局金沢〜穴水全廃。のと鉄道は廃業。
数ヵ月後:新幹線金沢以西に消極的なJR西日本、石川福井両県に、当面の
     代替策として北陸本線の金沢までの直流化と新快速乗り入れを
     提案、費用の一部負担を求める。福井県は全面了承し、牛ノ谷
     までの直流化と新快速乗り入れが実現。一方石川県は新幹線以
     外は絶対に認めないという姿勢を崩さず、結局交渉決裂。
数ヵ月後:JR西日本、牛ノ谷〜金沢の廃止を表明、財政難の県や各市町は
     何も出来ず結局廃止実施。この時点で石川県は新幹線以外の鉄
     道が無い県になる。
近未来 :石川県と県内各市町が財政再建団体になる。この時点で石川県
     の人口は47都道府県中最低になり、県の大部分がゴーストタウ
     ン状態。事態を憂慮した政府は石川県を富山福井両県に分割吸
     収させる方向に検討に入る。

・・・・辛口で書いてみました。
179名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:29:21 ID:K1l7o+oxO
>>178
そんな暇があったら存続運動を頑張れば良かった。
180有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/09(金) 18:31:04 ID:ByL/m6ta0
この三連休は葬式厨で溢れるのかしら…
どこかでお会いしましょう(*´з`)
181名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:23:02 ID:rvWhvdVj0
新潟交通、蒲原鉄道の末期より
重症だから>>178はいい線ついてる
182名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:36:37 ID:Mhwlx2sG0
全線廃止にしたって誰も困ったりはしないさ。すぐ馴れるさ!消費税だって馴れただろ?
バス会社なんだからバス走らせればいいじゃないか?
何にも難しいことじゃないさ!
空気運んでるバス多いからそのバス回せばそれでOK牧場!
183名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:49:17 ID:rvWhvdVj0
>>182
そのとりだよ
能登半島の奥地なんて廃止にしてよかっただろ
バスだと客いなければバス停通貨できるし、律儀にとまるキハとは違う
保線等の問題も大きい
バスでいいんだよ
184名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:29:01 ID:aOqYBZ8S0
>>178
某年某月まで読んだ
185名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:56:26 ID:sp2THJsr0
大阪市民やけど、北鉄電車=大阪市営バス、北鉄バス=大阪市営地下鉄
みたいな状況やな。
大阪市内の移動は9割方地下鉄でOKなんで、市バスは空気を運んで
大赤字を出している状態。
最悪の場合、近未来には全廃の運命やろなあ。しかも全廃されても地下鉄
があるから誰も困らへん。
北鉄電車全廃と、大阪市バス全廃、どっちが先になるやろ?
186名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:17:32 ID:Bn4j5sRH0
JRに接続してる駅もあるんだが、なにせ終点が終点だけにバスと接続してるとはいえ、
中途半端な路線はどうしようもない感じがする。
ただやりようによっては現在より乗客を増やす事も出来たのでは?
建設場所の関係もあっただろうけど、商業施設や大学の誘致など考えなかったのだろうか?
大量輸送が出来る利点を生かす事を考えれば、路線だけでなく沿線の街づくりも含め考えれば、
こんな状態にはならなかったと思う。鉄道が残れば町は発展するなんて甘い考えもあったのではないか?
187名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:34:56 ID:ZgVrm7LW0
>>186
北陸先端大@鶴来とか金沢工業大@工大前とか、ガッコはそこそこあるんだが。
今できることとして提案したいのは、アテ乗車時に自転車持ち込みを全駅で認め
ることではないかな。これだけはバスでは絶対できないから。
188名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:23:36 ID:FhG+u0S/0
今日からの3連休、現地の混雑振りはいかがでしょうか?
189名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:40:21 ID:Y06FikrZO
o(`▽´)o
おまいら…
葬式厨より
地震食堂の方が
客が多い件…
190名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:50:23 ID:Y06FikrZO
>>188
まったり
撮り放題…
合格祈願
スタンプラリーに
挑戦しよう…
191名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:30:58 ID:PDxMHt1bO
187

だな…
昔の西大寺鉄道みたいにね。
朝夕の通学客は半端なく多いから自転車を載せるのは需要にかなってると思うよ。

あと、野町から片町・香林坊といった中心地への距離が微妙だから、そのアクセスをバスから自転車に変えれば渋滞も緩和されるだろうし…
192有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/10(土) 22:42:25 ID:lm6FfEHd0
>>187
来月から路線の先端になるんだ。
193名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:22:20 ID:fqSaNRuiO
全線バス転換とか廃止とかほざいてる馬鹿ども多いな。
194名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:09:48 ID:j0g0zG3KO
>>193
西金から
工大行くだけで逝ってしまう…
195名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:18:13 ID:J3Sv0NP2O
西金沢にいるがキモいやつが何人まいるW

こんなやつらと一ノ宮へ行くのかよ
196名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:15:57 ID:DSa8v8dY0
>>178
 穴水〜輪島間廃止まで読んだ。
197名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:29:30 ID:Abpn5gbQ0
>>178
小松発着の航空便についても読みたいなあ。
198名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:33:07 ID:j0g0zG3KO
ら〜めん博や
スイーツフェスタで
今日も、まったりですか?
大国町だけは〜
大混乱ですか?
大国町で、踏切音が聞こえなくなるの寂しくなるな…
199名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:22:07 ID:SlQfl9UD0
一宮の海星はどうですか
200名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:20:15 ID:/k7pyqzO0
>>197
日航破綻の影響でJAL便が全廃され、国内線国際線ともかなりの痛手に。
新幹線金沢開業により、ドル箱の東京線〜小松・能登・富山線が全廃。
(この時点で能登空港は事実上廃港。)
石川県の財政悪化により、小松空港の営業継続が困難になり、防衛省
へ全面移管。民間航空路線全線を福井空港へ移管。

こんなところでどう?
201名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:45:26 ID:8bL6ILSW0
ま、石川線全線廃止は上のほうでは折込済みだからな。
後はどううまく戦後処理をするか、ソフトランディングさせるかが課題。
202名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:25:39 ID:lyxjXKDF0
>>200
意外と小松空港より能登空港の方が残りそう・・・・
203名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:47:46 ID:YxJxEAUv0
独占企業が短い路線さえ自社で面倒見れないのは情けない話だ。
204名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:21:43 ID:Uz2slUMe0
>>202
能登空港が残るとすれば、現在の福井空港みたいに、自家用機離発着場として
だね。それも、県が撤退しても経営を引き受けてくれる奇特な企業があればの
話だが。
205名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:45:13 ID:H6OR3Bk10
>>204
能登空港は、新幹線の駅から遠いからね。
ニッチ需要として成功しているから、新幹線とは関連しないよ。
206名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:23:53 ID:II4QhXXy0
>>200
197です。福井空港という視点はいいですね。
小松がなくなると片山津や芦原が困るけど、これならいい解決だと思う。
東京便がなくなるのは新幹線が小松まで延伸されてからという話もあるが、
今の利用者の大部分は金沢に用がある。新幹線が金沢まで開通したら減便→
廃止だろうね。

>>204 >>205
能登空港はいつでも基地に用途を変えられるらしいよ。地元とどう話がついて
いるのかは知らないが。
新幹線高岡から七尾・和倉まで輸送が確保されたら、能登空港も痛い。
207名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:21:57 ID:SeRGcyFP0
空港も石川線もあぼーんか
208名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:58:28 ID:i/vkIYaK0
ここの路線を全部廃線にしないのは、バス営業所を全部分社にせず一部残すのと同じだな。
名鉄みたいに全部やればいいのに、何をもったいぶってるんだろう。
分社に行く奴行かない奴。トラブルが起きるのは当然だ!
209名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:28:12 ID:obWCuqSI0
はいはい、電車もバスも全線廃止で結構
その代わり、↓作ってね

金沢にも地下鉄開業!!
人口が急増したからっていうんだけど
北朝鮮からの移民でも流入したんか?

ちなみに、ルートは

@号線:金沢港ー県庁ー金沢駅ー武蔵が辻ー香林坊ー野町ー有松ー額住宅
A号線:金石ー香林坊ー広坂(兼六園下通らず)ー小立野ー東部車庫 

の2本あり、大阪の鶴見緑地線タイプの小型リニアだそうな
今度、乗りに行ってくるか・・・
210名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:06:10 ID:obWCuqSI0
追加

B号(環状)線:県庁ー(海環)−東金沢ー(山環)
−額住宅ー(石川線廃線敷流用)−西金沢ー(海環)−県庁

*各線とも、地下・高架併用

211名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:10:51 ID:i86ojhjT0
金沢のバスは京都の次に解りにくい
使いにくい
の町って何、
212名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:26:24 ID:uQtDo/osO
>>209
建設したきゃ国に頼らず自主財源で何とかしな、

まあ、金沢市の財政だと北鉄金沢から100m掘れれば財源不足で頓挫だけどなw
213名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:38:16 ID:sMcgMX7ZO
石川の北鉄
鹿児島のいわさき

どっちが糞?
214名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:50:08 ID:YjZB5np90
目糞鼻糞
215名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:32:38 ID:Kx+/8kSK0
>>211
社員が乗らないのに便利かどうか分かるわけネェー。
乗れるなら乗ってみろと言ってるんだよ!
バスも電車も不便な路線に乗って金払う市民もアホ!
216名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:14:02 ID:P73O0eEZO
方針転換して
金沢〜新西金沢〜鶴来〜加賀一の宮
に…
本線は直流に
217名無し野電車区:2009/10/13(火) 14:44:15 ID:LVr/J9LR0
そんなに地下鉄が欲しいなら地下鉄のある都市に引っ越せばいいのに
218名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:28:10 ID:WqmiP6xN0
中央リニア新幹線を全額自前で作ろうとしているJR東海は偉い。
金沢市内地下鉄を全額自前で作ってくれる奇特な企業は・・・・?
219名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:21:38 ID:4PwH96DU0
今更金沢市内に地下鉄掘るほどでもないだろうし
そもそもそんなことさせないでしょ?地元のだれそれが

どうせやるなら、東北の某廃線みたく、線路をバス専用レーンにして継続利用、
バス車両を『電池搭載の完全電化車両(特許出願のうま味も考慮)にして、世界に無いエコ車両路線』という名物のふれこみをつくるとか
鶴来の町に格安でアニメ企業を招いて、生活環境完全バックアップなんかもして
働く人達を現地に住まわせ(悪い言い方すれば町ぐるみで従業者達を缶詰w)たり
ネット環境充実させて在宅勤務のメッカを目指したりと
こういうので鶴来を活性化させれば、
いずれ『埼玉のXX神社のようなオタク参拝来訪=町の活性化事案』のようなこともできたかもねーw
・・・まぁ、あのこも、その氏子住人も、ちょっち頭堅いというか建前があるからしょうがないだろうけどね
(確か萌え絵のいちに枚、誰かさんにせがんで、ちゃんと用立ててたはずなのにねwおひめさま?www)

それにしても、『お山登ってきて!』『お持ち帰りしてっ』ってふざけたこと言い出してた理由、これで分かったわ( ;)
せっかく鉄道路線とこの霊脈の流れが良くなっていたのにね
これで金沢市内に送られていた白山さんのアレコレが滞り悪くなって、何が起きるのやら

車社会の時代でもあるし、個人主義万歳・自分が生き残りたい優先というのが多い時代でもあるから
しょうがないけど
全線廃止の覚悟でいるならば、それは金沢市内におくる白山さんの霊脈(恩恵)つぶすのと同じことだから
金沢市内、せっかくいろいろ登り調子になってたのに残念だね
220有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/13(火) 20:07:05 ID:NYfAkixx0
>>213
そりゃいわさきだろ。
221名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:33:00 ID:WqmiP6xN0
>>220
いわさきって南薩線を廃止して、枕崎衰退のきっかけを作ったA級戦犯
だったんだね。
そういえば数年まだったかNHKで戦前の「南薩線唱歌」を流していたね。
一度乗ろう乗ろうと思っていたが、いつの間にか無くなっていた。
222有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/13(火) 20:37:18 ID:4wDcuDmh0
>>221
ウリが許せないのは佐多岬の一件。
バスがなくなる前に行っておいてよかった…
223名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:45:11 ID:WqmiP6xN0
>>222
佐多岬をググって事情知りました。悲惨ですねえ。
まさに数年後の能登半島あたりの姿ですねえ。
224名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:56:44 ID:TGwe6YBXO
>>211
大阪からよく行く街なんだが、未だに慣れない・・・・・

金沢駅前はわかりやすいほうで、武蔵ケ辻や香林坊や片町なんてわけわからん
225名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:05:14 ID:YjZB5np90
>>224
あの駅舎が悪いね
京都とおんなじかんじ、福井も
酉のおかかえなんじゃろ
昔はいい駅だた
226名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:35:34 ID:0Q1sGwEO0
金沢市内は地盤が弱くて地下鉄は掘れないと聞いた。浅電の数百メートルが精一杯。
まあ石川線は数年内に全廃だろうね。バス会社本体もかなり危ない経営状態だし
北鉄本体の倒産も時間の問題だろう。住民は車があるから別に困らないが。
じっさい新幹線さえあれば,公共交通は何もいらないよ。
227名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:19:43 ID:gwEoNYWs0
地下鉄は外が見えないから嫌です

バス転換は、人員増と所要(乗務)時分の延長となり
却ってコスト増につながります

金沢は徒歩と自転車の街です
石川線・浅野川線とも廃線敷きは、「健民自転車道」にしましょう
(雨の多い金沢のために、自転車用のパラソルはないものかの・・・)
228名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:36:23 ID:ND7owNsA0
>>226
釣りじゃないことを祈るけど、それは本当?

もし本当なら、大和に続く2大構造不況業種だなあ。
229名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:58:08 ID:E/lphezW0
新西金沢〜野町間を地下化して
野町−香林坊−武蔵が辻−北鉄金沢まで作っておければ延命できたかもしれんのに。
バスでコスト上がったかも。
230名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:40:40 ID:SPI83kUB0
武蔵ヶ辻下の駐車場って造らず、浅電延長すればエムザもターミナルビルになって、
大和など相手にならなかったかもね?
大和に駅名に名前付けてやるからと金を出させたら香林坊まで延長出来たかも?
どんなに便利になったか?
231名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:09:59 ID:wYMo6Ngo0
1980年頃に地下鉄補助が受けられたら…
232名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:17:24 ID:lIbBsfiz0
最近は葬式厨、増えてきましたか?
233名無し野電車区:2009/10/14(水) 03:36:38 ID:icjZduIjO
3連休に加賀一の宮駅に行ってきたが、それは異様な光景だった。
カメラ持った男たちがホーム・駅舎内・駅前を延々とうろついて、しかも全員無言w そして、100%皆キモメン。デブ・メガネ率激高。
一人くらいイケメンがいてもおかしくないだろうww
234名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:24:17 ID:YYpasCga0
>>226,228
全くのウソ
バス事業は鉄道事業の6倍の事業規模があり営業収益も黒字
(バス事業の黒字額だけで鉄道事業の収入の半分以上の規模がある)
これの11ページ目に損益計算書が載っている
http://www.hokutetsu.co.jp/company_info/kessan/jigyouhokoku19.pdf

『鉄道じゃなきゃ嫌だ〜』の精神的子供がダダをこねているだけ
235名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:06:32 ID:DRTXjDUqO
>>234
つうてもバスもこの数年で路線廃止・減便の嵐だけどな。金沢市街以外でどんどん使えなくなってる
236名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:16:35 ID:p3u5sAkc0
>>235
金沢市内でも一部地域では全く使い物にならないんだがな、
バスしか公共交通機関が無いのにこれでどうしろと…、
237名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:31:11 ID:DRTXjDUqO
同じ県域独占系でも、まだ福島交通や奈良交通や宮交あたりは経営努力が見られるけど、ここは…
北国新聞と並んで独善の塊みたいな会社だよな
238名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:08:48 ID:ZPQtKqD40
石川線の乗り入れなんか考えないでモノレールでも作っておけば良かったんじゃないの?
239名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:08:15 ID:toXyarVV0
>>237
早く亡くなってほしいよね
糞みたいな集まりは
金沢の印象悪くなる
240一首詠進:2009/10/14(水) 16:27:37 ID:DKt/lfJs0
一の宮
聖なる鉄路
根を絶たば
鶴来ざる野に
花なむ枯れむ
241名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:46:33 ID:zRDOq4ecO
白山の
麓佇む
鉄の道
尾張めざせど
命終わりに、
242名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:39:44 ID:C/qF8BoBO
>>233
自己紹介乙www
243名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:56:14 ID:SRpxwEhRO
3連休に行く自体、イタすぎる。
244名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:43:46 ID:qnk5sbVZ0
秋深し
鉄オタどもの
夢の跡
245名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:49:31 ID:qnk5sbVZ0
さみしいが、大分に続いて全国で2番目の私鉄の無い県に
なってしまうのかもしれん。
(沖縄はモノレールが私鉄扱いだっけ?)
246名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:01:28 ID:SPI83kUB0
正月初詣は絶対トラブル続出!
バスこねーじゃねーか!とか早くばす出せよ!とか…
その前に人は来ないか車で来るか?
247名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:19:08 ID:A1Cipw/qO
大和店舗閉鎖…

独占も勝手に縮小…
248名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:22:29 ID:A1Cipw/qO
>>228
大和店舗閉鎖…
だってよ
249一首詠進:2009/10/14(水) 20:53:23 ID:DKt/lfJs0
>>248
石川県の経済が破綻する日って意外に近いのかな。
今は県外在住だが、元県民としては筆舌に尽くしがたいものを感じる。
250名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:02:01 ID:TiRmlEh10
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/newrail3/kinmeisen.html
●消えた金名線の謎

昭和62年7月、北陸鉄道は高速バス事業に参入した。この記念すべき最初の路線は金沢-名古屋間であった
(金沢-京都線も同時開設)。路線はJR西日本、JR東海、名鉄との4社共同で運行され、運賃はJR北陸線特急
「しらさぎ」の半額程度とあって爆発的人気を得た。そのJR特急「しらさぎ」は一時ダメージを受けたが、今では
JR、高速バスともお互いに金沢-名古屋間の乗客数を延ばす結果となった。

251名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:30:59 ID:pQJHbMfU0
>>246
10何年か前に鶴来〜一ノ宮間区間運休で正月を迎えたことがあるはず
なので今回と同じような条件での初詣輸送は経験済みかと
252名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:58:06 ID:toXyarVV0
国鉄バス名金線
さくら街道はテレビで見たの思い出した
253228:2009/10/14(水) 23:07:12 ID:aPIInuMy0
>>248
大和のリストラを見込んで書いています。

新聞にすっぱ抜かれても、明日正式発表だからなのか、コメント一つ出さない閉鎖的な体質では、無事再建できるかどうか・・・。
254名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:57:37 ID:DKt/lfJs0
>>252
名鉄バスとの共同運行だったが、末期はJRバスによる直通便が廃止されて、
名鉄バス1往復だけだった。

それでも当時販売されていた「ワイド333フリーきっぷ」が使えたので、
たった6000円で金沢・名古屋・伊勢・奈良・京都・大阪・和歌山・徳島を
めぐる大旅行も可能だった。今思えばすごい話だ。

名鉄バスの1往復も、ワイド333フリーキップも今はもう無くさびしい
限りだ。
255名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:49:57 ID:DRtFeTYD0
>>247
鉄道線を1mでも市内中心部に近づけようとしなかった付けが、これから金沢にもやってくるかも?
256名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:49:37 ID:ZXBRtdlp0
金沢市営地下鉄を作るべきだったんだよ

金沢―香林坊―兼六園―有松―野々市工大前

需要はあっただろ
257名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:17:54 ID:8hyDuCFCO
>>254
6000円
片道運賃以下か?
昼休み付きだったはず…
258名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:19:27 ID:8hyDuCFCO
>>253
役所の中にある
百貨店だからな…
259名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:27:22 ID:oFVNvfh7O
ググレカス覚悟でカキコ。
新西金沢駅がむじんくんなんですが、フリーキップはどこで買えるんだろう?
260259:2009/10/15(木) 12:36:45 ID:oFVNvfh7O
事故解決した。スマソm(__)m
261名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:42:40 ID:cPV/LKGF0
>>256
建設費の減価償却負担を回収してお釣り(=黒字)が来るレベルの需要がか?
262名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:02:22 ID:eh2qoLdF0
地下鉄はやろうとして無理だったんだからどうしようもない
政令市になれなかった時点で資格はないんだよ
263名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:24:20 ID:oY5kjMYX0
>>257
「ワイド333」は近鉄・名鉄・南海の鉄道バス全線と一部グループ会社の路線
が3日間乗り放題という20世紀末を飾るにふさわしいお値打ち商品だった。
因みに高速バスはNGだが、名鉄バスセンターの窓口で聞いたところ名金線は
一般路線バス扱いなのでOKとのことだった。
また名鉄グループでは豊橋鉄道はOK、北鉄や福鉄、大井川はNGだった。
また発売してほしいなあ。(北鉄は蚊帳の外の話題で失礼しました。)
264名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:34:46 ID:8hyDuCFCO
>>259
野町か鶴来で申告…
265名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:44:08 ID:8hyDuCFCO
>>259
そうそう
車内の
尾根遺産に
お尋ねください…
266名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:57:44 ID:DRtFeTYD0
>>259
キップ買っても見返りなんて無いぞ!
そんな東急・京王の電車乗って何が楽しい?
267有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/15(木) 18:33:35 ID:Go3jIEu00
>>265
某ホテルの社長みたいな人がいたような気がしたんですが…
268名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:46:35 ID:oFVNvfh7O
アテンダントの中に、明らかに「上がってる」人がいたわけだが…。
それにしてもバス用クーラーって…。
時期じゃないからいいけど。
269名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:28:16 ID:X/U7mggl0
北陸鉄道はバスが本業で鉄道が副業のような状態になってる?
270名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:39:25 ID:8hyDuCFCO
>>267
見かけだけで
中身は違うよW

鉄子さん並みに
冷静な対応です…
271有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/15(木) 19:40:37 ID:Go3jIEu00
>>270
それは見ていたので分かります(*´з`)
車内補充券で折鶴折って欲しいなあ
272名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:41:34 ID:2umIBYwI0
>>259
事故解決されたようですが、これから乗りに来る人のために書いときます。

まず新西金沢は有人の時間帯でもフリー券は発売しません。

無人駅(時間帯)から乗車して一日フリー券を購入したい場合
下車駅が野町か鶴来なら駅員にその旨を申告すれば乗車駅からの運賃は徴収されません。

鶴来を通り越して加賀一の宮へ行きたい場合は運転士かアテンダントに申告すれば
鶴来駅で駅員が車内まで売りにきます。

最初の下車駅が西泉〜日御子の無人駅の場合
やったことがないので知りませんが、たぶんフリー券は購入できず下車時に通常運賃を請求されると思います。
これだと損をするので一度野町か鶴来まで行くことをお勧めします。

ていうか一の宮廃止で葬式厨が集まっているのだから、
この取り扱いを新西金沢に限らず無人駅に掲示しとけばいいと思うのだが、
やらないところがこれだけ悪口を言われる一因なのだと思う。
273名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:42:40 ID:8hyDuCFCO
>>269
何考えとるか
わからん会社です…
見栄っ張り
地下鉄の維持管理が仕事です…
274名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:45:24 ID:8hyDuCFCO
>>271
内緒なのにW
275名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:31:08 ID:oY5kjMYX0
JR西金沢って高架になる計画あるの?
もしあるとすれば、「高架化の邪魔になる」のを口実に石川線全廃の動き
に拍車がかかる可能性があるね。
それとも中途半端に押野以南だけ残して、思いっきり不便にして意図的に
客離れを加速させてから、全廃に持ち込むか。このやり方はかなり汚い。
(新潟交通方式?)
276名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:39:59 ID:Q+vmteYE0
>>234-235 廃止減便で無理矢理黒字にしてるだけだろ。
好評だった夜間バスもやめてしまったし,終バス時刻も早まる一方だし。
100円バスでJRに先を越されたのが痛手だったようだという話もある。
ICaも鉄道と共用にすれば少しは使いやすいのだが,鉄道側に取り付ける設備費すら出ないそうだ。
277名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:49:34 ID:XLgYXwja0
鉄道事業の赤字≒石川線だから
石川線も廃止減便すれば黒字になるね
278名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:50:56 ID:DRtFeTYD0
東急・京王の電車に乗って楽しいか?
真のマニアは静かに見守るんだよ!
全線廃止でもないのに何を今頃になって…
279226:2009/10/15(木) 21:25:13 ID:Q+vmteYE0
>>277 もちろん今日明日すぐ潰れるわけはないだろうが,地元で見てると
鉄道だけじゃなくバスも後ろ向きだから,大丈夫かと思えて来ちゃうわけよ。
それで帳簿上は黒字になってるなら,シビアに経営努力してるんだろうな,と見えるね。
石川線廃止すれば,きっとずっと身軽になるんだろうね。どうなんだろうね。
280名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:15:39 ID:J3Ndypj00
確かに日本全国京王東急下がり多いな
281名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:41:01 ID:ONDi9sDQ0
18m級で、永久寿命といわれるステンレス車を処分してるところなんて東急と京王くらいだからな。
あと、東横線と乗り入れしてる日比谷線の車輌もあったな。
282名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:01:00 ID:hA6KgZOM0
いくら車体がステンレスでも
窓枠や連結部はボロボロだけどね....
283名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:30:35 ID:lUpQBzpy0
>>272
マジかよ…
新西金〜野町の分まともに払っちゃったよ
284名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:26:52 ID:Im6yyxzd0
>>283
電話で問い合わせしても、その方法を知っている本社社員はどれだけいるだろうか?
普通なら最初乗った分は別に支払って、有人駅で購入した後からスタートと思ってしまうわな!
285有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/16(金) 08:30:29 ID:gZVj7JQWO
ウリは工大前で一旦降りたもんで一日券にありつけず_| ̄|〇
286名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:32:04 ID:VESnrusC0
一の宮廃止後は、「白山さんお参りクーポン」とか「スカイ獅子吼クーポン」
も廃止されるんやろか?
287名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:37:55 ID:ZIt3/W38O
>>286
12月31〜
1月7日まで使用出来ません…
しか書いてないよ
3ヶ月有効W
288名無し野電車区:2009/10/16(金) 14:13:11 ID:gRy3cYnBO
加賀一の宮に俺含めヲタが7人ぐらい
きめぇwwww
289名無し野電車区:2009/10/16(金) 14:25:14 ID:Im6yyxzd0
>>286
某デパートで納入業者に商品を買わせたという話があったが、
○鉄は今回も取引業者に初詣券をお願いするだろうな?買わないと○○○○なんてまた言うのかな?
納入品を値引きされ初詣券買わされ、私たちどうすればいいの?
接続はあるけど乗り換えだから不便になるのは目に見えている。
野町で乗換え鶴来で乗換え、あー面倒くさー
290名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:39:44 ID:ZIt3/W38O
末当

ジャンボボール
1プレイ…
291名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:27:26 ID:VESnrusC0
>>287
北鉄サイトでは、今のところ通常通り販売されていることになっているね。
もし今月中に買ったものを11/1に使用したとして、鶴来〜加賀一の宮は
「加賀白山バスを実費で利用してくれ」ということになると、これは詐欺
罪になるんじゃないかな。

>>289
初詣乗車券も来年はどうなることやら。これが発売されないようなこと
になると年に一度の稼ぎ時を棒に振ることになり、痛手は大きい。
292名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:40:35 ID:3tVr+vjb0
「はく☆さん」という萌えアニメを作っておけば、存続できたかもしれないのに
293名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:56:49 ID:Oer5eYdEO
石川線の揺れの大きさは異常。
七尾線もびっくりだわ、あれは。
294名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:07:59 ID:VESnrusC0
>>293
今のステンレスカーの揺れなんて、昔の赤電車の揺れに比べたら可愛いもんだ。
上下左右揺れまくり、吊皮が一斉に網棚にぶつかって、ガッチャーンガッチャ
ーンととにかくうるさかった。
295名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:25:49 ID:REhrUNwF0
>>293
線路よれよれと
台車までボロだから
確かに揺れすぎ
296名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:07:57 ID:f/AeT+5+O
俺今乗ってる

金沢から西金沢で降りて乗り換えて加賀一の宮まで

ニコ動にあった紹介動画の夜の景色が見たくて夜にきました
楽しみだ
297名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:45:36 ID:ozfLF7k70
乗り納めに、関東某所から加賀一の宮に行ってまいりました。
想像したよりも、乗り心地はよかったと思います。
メーターは見れなかったのですが、結構、速かったですね。
最高速度はどれくらいなんでしょうか?

アテンダントの方の笑顔が印象的でした。
廃止を前にしても、明るい職場だと思いました。
298名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:00:59 ID:kr77nK9+0
>>297
工大前〜鶴来あたりは一部を除いては線形はいいからねぇ。
今はなくなったけど、準急とか結構飛ばしてたね。
299名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:48:12 ID:Im6yyxzd0
>>292
白山比盗_社の初詣は北鉄電車で…という事で、
アテンダントに巫女のコスプレ姿で乗務すればいい宣伝になるかも?
と言ったものの、宣伝だけでは廃線を免れる事にはならないけど…
300名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:17:59 ID:yJxBRgQWO
隣の某地鉄で、間違って北鉄のフリー券を見せた時、珍しそうに見られた。
「あんなとこでも出してるんだ」という感じだった。

北陸の私鉄は結構バラバラなんだな、と思った。定期会合なんかも(都市間バスとか一部除いて)無いんだろうな。
そして、地鉄は北鉄の企業姿勢を馬鹿と思ってるのかな、と感じた。
301名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:27:09 ID:MPLUYD+C0
7701車に乗ってみろ。あんなに乗り心地の悪い車両は日本のどこを探しても
ないよ。
302名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:40:52 ID:VESnrusC0
>>300
地鉄の姿勢はもっともだ。
昔の北鉄の現場社員は、逆に地鉄にあこがれていたようだ。(今はどうか知らないが)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1227885411/579

やっぱり地鉄は大都市の大手私鉄以外で唯一大成功した私鉄だと思う。
303名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:44:03 ID:ozfLF7k70
>>298
PC枕木化もされてましたね。
制限65の標識があったので、70くらいは出すんでしょうか?
浅野川線もきびきび走ってました。

>>292
>>299
アテンダントの方について、
メイドも勤まりそうだと思いました。
304名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:45:45 ID:Oer5eYdEO
そいや浅電区間に、JR西もびっくりの必殺徐行区間があるな。
あれは観光目的ではなさそうだし。
305名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:58:30 ID:YTuKdfqi0
>>299
巫女服にエプロンドレスだろJK

んなことより
鶴来から一宮までのバスなんかイラネ
鶴来で貸し自転車屋を開業してくれ北鉄さん
そして廃線になる鶴来ー一宮間の線路を
サイクリングコースにしてくれれば問題ない

さもなくば、50CCバイクのエンジンで動く最高10人乗りのトロッコを用意して
鶴来ー一宮間を走らせて名物にでもしておくれよ
利用するときは電話で何時に鶴来につくって連絡入れれば接続が簡単になるようにしたり
帰りも電話入れれば迎えにきてくれるとかで
306名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:24:15 ID:+w64si14O
地鉄って何で中学生に改札とかやらせてんの?

おかげでキ○ルし放題なんだけどwww
307名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:01:46 ID:ncGAv8UT0
>>305
剣あろ所へ行けば無料で茶理かしてくれるよ
無知乙
308名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:00:20 ID:ZqeQgDf50
>>307
アリガt
ちなみに県外の来訪者は、目的地に向かう際
何を求め、何を知りたがり、何を確認してるか
考えたことあるかい?

あまり利用されたくもないのかもしれんけど
【地元が使わないから、路線が廃れてる】ということを
よーく考えたほうがいいかもしれんよ?

ちなみに、地元住民の就労が停滞してるから、地場活性が果たせないのだから、
どうやって活気を取り戻せるかも考えてみようw

人間はいつの時代になろうとも
己の目的と交通の便の兼ね合いが良いと分かれば
自ずとその土地に訪れるもの
そして人が通れば道になり、道で人が休む場ができればそこに人は集いだし、人が集えば暮らしは起こる

自前で地元が活性化できないから、外からの来訪者が落としてゆくモノで潤うものではないかな?
良い機会だから考えてみような
309名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:15:18 ID:ti1B5b++O
>>304
一応
あの鉄橋の修理は
完了している…
急行&粟ヶ崎
通過なしで影響なしか…

石川線…
急行
準急AB

準急があったな〜
310名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:31:35 ID:SCIX+YMBO
>306富山県は14歳の挑戦を全国でいち早くやった「モデル県」だ。大目に見たまえ。それにここは石川線スレだ。地鉄の事は地鉄スレに書け。
311名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:00:38 ID:q9btOtFk0
むしろ、働くことに年齢は関係ない
親に養われることが当然という意識改善の為にも
どんどん働く機会を与え、レポート書かせる方がいい
312名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:31:34 ID:ALqWd7IC0
>>306
中学生が改札掛だからといってキセルするような奴は人間失格
職場体験は鶴来駅でもやっている
313名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:20:31 ID:ncGAv8UT0
>>311
お前みたいな先生は赤フラッグ@カニこうせん
314名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:50:29 ID:nJExq3t10
今日北陸鉄道を乗り納めしてきた。
乗務していたアテンダントがアニメ声だった。
315名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:02:47 ID:nJExq3t10
>>309
石川線でも鶴来駅南側の短い橋梁に15キロ制限がある。
橋梁の老朽化のためか?
316名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:43:39 ID:ti1B5b++O
>>315
多分そうかと…
ちなみに
浅電が〜かっ飛ばすのは…
七ッ屋→上諸江
317名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:07:56 ID:snKXFYpV0
廃線になっても、中鶴来の踏切(鉄橋の手前まで)は残るんか?
318名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:45:43 ID:ti1B5b++O
>>317
しばらく
えち鉄状態かと…
319名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:52:33 ID:nJExq3t10
北陸鉄道は橋梁のメンテナンスをサボっているような
金名線が廃止になった原因は手取川橋梁の老朽化だったが。
320名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:59:35 ID:TqtMtsSS0
>>319
メンテナンスをさぼって、このままだと危険だと理由をつけ廃止に持っていく計算だろ
321名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:25:42 ID:/AowQk1U0
Yahoo 地図 見たら、すでに廃止予定になっていた
322名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:11:13 ID:1JsnVkLj0
>>320
小学生が塾さぼる手と同じレベルだな
323名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:51:03 ID:/xEpkX6L0
懐かし板ネタかもしれんが、金名線加賀一ノ宮以南の休止前最終日は
明るい農村ローカル線風土記の「金名線」で偶然取材日が重なり放送された。
岩盤が風化した鉄橋を徐行通過する映像を覚えている。
その映像見てるときはそのまま廃止なんて思わなかった。
名鉄の800形みたいな単行がかっこよかった。

そのテープ、間違って消したんだよなあorz
324名無し野電車区:2009/10/18(日) 03:41:33 ID:m0s2ciS6O
>>323
明るい農村
0630
325名無し野電車区:2009/10/18(日) 06:56:55 ID:e5zyOZJT0

会社をそういう方向に追い込んでる自覚がない住人や地域社会全体の意識にも問題あると思えるけどねw


>北陸鉄道バスグループ専用スレ
>ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1229097258/72
>72 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 06:42:51 ID:RxAlgJWV
> 呼ばれる度に、金沢の北鉄事情がひどいことが分かります。
> 懇意の方と日本全国行脚するようになってから、特に。
>
> 鶏が先か卵が先かになりますが、天下りによる車社会王国にいまだ固執してるのかと思えています。
>
> バス・鉄道利用を最低限度に絞り込めば、否応なく
> 【自家用車販売、自家用車利用にともなう関連商品の消費、自家用車用施設の利用に傾く】
> のですから。
>
> ただ、それを行い続けるデメリットが現れてることを理解してるのでしょうか。
> 県内で地域社会や地場産業が潤っているのでしょうか。
> ましてや、お金を稼ぎたいにも関わらずお金が稼げない状況で
> 自家用車の使用・維持がどれだけ辛くなっているのか。
> じり貧の家庭において、公共交通網がどれだけ救いになってるのか。
> 先々のことをきちんととらえてるのでしょうか。
>
> お役所精神というか寄生精神が改善されないのなら、遠くない未来において、
> 地域社会からリストラされる北鉄ということが現実になったとしても、自業自得でしょう。
> 住みづらい町から人が離れ出すのも仕方ないのでしょう。
> 北鉄の後がまに入る、公共に心を配れる事業者を選定する時期なのかもしれませんね。
326名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:11:47 ID:mlTPJD/10
アテンダントが1日乗車券を売ったらいいのに
銚子電鉄では車内でも買えるが。
327名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:29:08 ID:5C1cU/nH0
今日は、20人ぐらい?、西金沢から乗り込んで、一の宮までやって来たヲタがいた。
328名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:05:51 ID:mlTPJD/10
石川線は異常な急カーブが多いよな
新西金沢駅付近にR80という強烈な急カーブがあるが。
329名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:31:32 ID:mVhVX0bvO
あと、2週間?
330名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:21:47 ID:tJdOVleO0
鉄道でもICaのプリペイド機能を使えるようにしたらいいのに
スルッとKANSAIに加盟してPiTaPaを使えるようにしたらいいのに
ICaとICOCAとSuicaを共通化したらいいのに
331名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:25:03 ID:6O7lnY5qO
いいのに!いいのに?
332名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:43:47 ID:5C1cU/nH0
今日は、金沢駅から、バスに乗って、野町へ、
電車で、加賀一の宮まで行き、
橋を渡って、和佐谷まで歩いて、バスに乗って、
寺井駅から帰りました。
333名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:47:40 ID:tJdOVleO0
石川線は北陸本線との接続が悪すぎる。
それに北陸本線の西金沢駅の車内アナウンスで「北陸鉄道石川線はお乗換えです」とアナウンスしていない。
334名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:49:51 ID:99z9Xu+q0
>>330
共通化するならICOCA・Suica(JR陣営)がよい。
PiTaPaは事実上クレジットカードなので、ネットカフェ難民などは入会審査
の段階で撥ねられる。格差社会の申し子のようなシステムだ。万人にあまねく
サービスすべき公共交通のシステムとしては落第。いずれは衰退するだろう。
335名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:56:26 ID:Q5nf+i+8O
>333当たり前だろ!「新西金沢」っていう駅名自体がいけない。
336名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:58:42 ID:tJdOVleO0
>>334
PiTaPaには審査のない保証金預託制のものもある。
但し毎月利用限度額の4倍もの保証金(最低4万円)を預託しなければならない。
337名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:05:29 ID:/xEpkX6L0
2週間後の今頃は加賀一の宮駅舎は真っ暗なんだなあ。
338名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:27:14 ID:+lR5H7NY0
中鶴来駅前に新築された病院の立場は・・・
って事は考えなくていいのかな?
339名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:21:32 ID:dznDjrR40
な・な、何でみんなあんな石川線に金使ってまで電車乗りに行くの?
金の無駄だと思わないのか?
340名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:33:44 ID:5C1cU/nH0
もうすぐ、金使っても、乗れなくなるから

と、マヂレス
341名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:34:49 ID:qlu524qc0
あと数年で全線廃止。誰か更新費用20億円負担しろよ。
342名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:47:20 ID:99z9Xu+q0
>>341
「そのうち政府がなんとかしてくれるから、心配ないさ」(谷本)
「いつまでも甘えてんじゃねえ!県民税大増税で対応しやがれ!」(鳩山)

みたいな構図か。・・・ため息
343名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:45:28 ID:1JsnVkLj0
乗るなら浅野側の方が楽しかったけど
344名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:02:13 ID:g4ieHb4a0
>>339
鶴来の街が好きだから。とマジレス。

345名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:15:00 ID:g4ieHb4a0
中鶴来の駅名表ってなんであんなに湾曲してんの?
誰か蹴ったの?
346名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:43:41 ID:JKCc9Quj0
会社の中に頭のいい奴いないのか?情けないの一言に尽きる。
347名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:05:56 ID:6bGy+QYkO
>>338
病院が工事中で
電車の駅が見えねーよW
348名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:07:33 ID:6bGy+QYkO
>>339
《ラーメン屋》に行くんだよ…
あと
初詣…
349名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:06:01 ID:IIT+g1NW0
近距離での公共交通なんて時代遅れ,新幹線と高速道路があればいい(谷本)
ってとこだろ。
350名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:21:41 ID:SZ2sQNSe0
>>345
鶴来〜寺井間があったこと知らないのか?
中鶴来へ行く手前カーブのあたりで手取川方面にそのままになった鉄橋とかもあるはずだ。
かつては能美線とよばれていた。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c19b/ccb-75-22_c19b_10.jpg
ttp://www.justmystage.com/home/merchenrail/sub21.html

おまえさんの年代じゃ金松線も知らないだろ?
松任〜県道291号線〜国道157号線〜野々市〜有松〜野町という路線もあった。
ttp://natsukashi.hp.infoseek.co.jp/syokin-sen/syokinsen03.html
157号線の有松2丁目交差点や若松交差点から不自然に綺麗なカーブにその痕跡を残す。
ぶっちゃけちゃうと野々市駅は今でこそ1面1線駅になっちゃっているが、
むかしは分岐つきの3面5線という豪華な駅だった。
ttp://natsukashi.hp.infoseek.co.jp/syokin-sen/syokinsen05.html

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E9%89%84%E9%81%93

能美線、松金線などで検索すると廃線位置とかわかるかもな。
351名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:24:16 ID:SZ2sQNSe0
中鶴来ってなんであんなに湾曲してんの?
に見えた。くそー
352名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:51:02 ID:ePpdAfH10
350-351>>
懐かしいなあ。
そういえば本鶴来駅のホームは、能美線と金名線が分岐する直前の微妙な
位置にあった。
見方によっては、金名線が本鶴来を通過するように見えたなあ。
353名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:11:20 ID:RiznwM+O0
加賀一の宮駅前に神社があるのに観光路線として機能していなかったのか?
354名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:19:50 ID:pht7FPuF0
ヒメ神社なんか、白山神社の総元締めなんて言ってるが、
石川県民ぐらいしか知らないし、
この神社が、大規模駐車場を整備して、
国道でお参り来れるようにしたのが、
加賀一の宮廃止の元々の遠因
355名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:50:36 ID:RiznwM+O0
>>354
大社線の二の舞だな。
ちゃんと整備していれば観光路線として存続できていただろう。
356有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/19(月) 20:53:53 ID:1q9+998Z0
ではJR野々市駅を「比羊神社口」に改名…
357名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:00:19 ID:ePpdAfH10
こんなことしてたら、しらやまひめおおみかみがお怒りのあまり、出雲から
お帰りにならなくなる。加賀の国はいつまでも「神無月」のまま。加賀の民
に少しでも危機意識があるなら、この意味はわかるだろう。
358名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:56:06 ID:6bGy+QYkO
>>356
まるで
《出雲大社口》W
359名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:09:49 ID:yuszAEpU0
近年、週末の行楽・お買い物などは関西方面のみならず
東京方面へ向う方も増加傾向にあり
新幹線開業後は、一層の増加が予想されます
これにより、金沢市内の道路混雑緩和が期待できることから
延命措置を含め、車両・施設の更新期限を迎える
新幹線開業時点での廃止を検討しています
なお、東京への利便向上と金沢市内混雑緩和のため
新幹線開業後の、小松ー羽田便存続を航空会社にお願いしています
360名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:24:26 ID:ICrZG+u80
76 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 17:40:12 ID:8vmJs2ZP
越美北線→九頭竜湖でおしまい
越美南線→長良川鉄道をそのまままっすぐ北に伸ばして白川郷、五箇山までつなげばよかったのに
361名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:26:47 ID:jZm9gbF30
一畑か
行きは楽しく電車で出雲大社いったけど
帰りはバス使ったもんなー鉄のおれでも
362名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:51:49 ID:6bGy+QYkO
>>361
幻の
出雲大社口
の方です…
363名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:27:45 ID:jZm9gbF30
スマン
そっちか
364名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:47:46 ID:4jTE+ba50
何故バス代行で鶴来〜加賀一宮を運転しないのかなぁ。
鶴来駅が町の中心から微妙に離れているから
需要はあると思うのだけどなぁ。
365名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:05:51 ID:tXYM2UkHO
>>364
大晦日になれば
大増発します…
366名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:43:10 ID:0YBdjzWh0
>>348
なんかオススメの店あるの?
367名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:30:40 ID:XKGCJexoO
>>364
鶴来駅のロータリー意外と広いのにね
368名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:49:16 ID:cajXPb4y0
>>361
一畑・岡電・伊予鉄にまで視察に行って来たのに廃止ですか?
369名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:04:30 ID:tXYM2UkHO
>>366
鶴来駅、上り場内
大国町踏切
《こいし屋》

一の宮
のオタより客が多いよ(笑)
370名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:41:41 ID:tXYM2UkHO
>>366
スカイ獅子吼クーポン使って…
蕎麦処《草庵》も…
獅子の里クーポン
おはぎ切符
全線フリー
どれもお得ですよ…
371名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:09:03 ID:XTv1QgleO
昨日乗ってきた。
合格切符は完売。
ヲタ5人ぐらい。
否オタ名残5人ぐらい。
テッピーのHM付き電車の車内は懐かしの電車写真展。
記念切符っぽい物は皆無なので、アテンダントから買える車内券が、唯一駅名入った切符かな。
アテって、白山市がふるさと雇用再生特別交付金を活用して配置したんだね。
372名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:29:34 ID:tXYM2UkHO
>>371
合格切符完売ですか〜

あの写真は貴重ですよ…
373名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:55:49 ID:cajXPb4y0
だまされて買う奴ってまだいるんだ〜
374名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:05:45 ID:Tc06cVPW0
鶴来〜中鶴来間の制限15キロの橋梁が葬式鉄の重みで落橋しないことを祈る
重量オーバーによる落橋事故は日本国内では前例がないが。
375名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:46:32 ID:s9ZA8i3oO
イナバの物置とどっちが丈夫なん?
376名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:26:06 ID:LZyGmmWv0
>>368
伊予鉄のいよ立花〜森松は廃止されたが、バスターミナルとしては健在
最近では、とべ動物園、運動公園、または砥部町から松山市内への通勤客の利用が多い

しかし、鶴来あたりでは、正直苦しいだろうな
砥部町=野々市町ぐらいではあるが
377名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:41:26 ID:Fg1yg5FR0
動画で何気なく展望を見てたら、遠鉄が高架工事をやってるじゃないか!
現在のままで終わったのかと思ったら、続きをやってたんだね。
廃止と違ってこっちに乗りに行こようかなと思っちゃう。
378名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:44:10 ID:FDlU78n6O
>>374
正月の方が多いよ〜
終夜運転&三が日
加賀一の宮行きだし…
加賀一ノ宮が
日御子あたりなら
鉄橋ヤバい時に鶴来までで廃止だったろうな…
379名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:01:52 ID:FDlU78n6O
>>377
遠鉄から
北鉄に気動車が譲渡された過去が
漁礁にならずに
《さいたま博物館》
に…
380名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:18:26 ID:FDlU78n6O
381名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:22:05 ID:xX6DIhmcO
今日、ちょこっと行ってみた。
アテンダントかわいいな。結婚指輪してるけど。
382名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:30:31 ID:FDlU78n6O
383名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:45:58 ID:FDlU78n6O
384名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:19:32 ID:FDlU78n6O
385名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:41:34 ID:SjMzv5SY0
ただの2駅間、葬式乗るほどの魅力はないだべ
加賀の駅舎も自販機あるしそんなに魅力はない
自然消滅のかたちで
386名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:34:15 ID:2rRq+zqA0
廃線フィーバーは浅野川線や北陸本線西金沢〜金沢間、路線バスにも波及する!?
387名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:23:06 ID:3uQ7wrXh0
>>357
似たような環境として、お多賀さんや彌彦さんとこも怪しいよね<神社前終着列車駅
でもなんでちゃんと維持できてるんだろ?不思議不思議

それとは別にしても
11月末のアレに向かわれてから消息途絶えるかもねw

つか、以前から誰かさん探しも兼ねての遊行神癖もあったから、
今後は御山の山頂とどっかとだけを行き交うだけになって
自分を慕って(すがって)いた個霊達に
各地のお社をまかせることが更に多くなるかもね

有能な霊にはどんどん経験値つませて、「上(カミ)」へ昇華させようってことに力入れ始めてるからw
388名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:05:26 ID:xJZ4glXh0
>>387
……北陸だけの話ではなく、全国あちこちで行われだしてることだけれど……ね(以降スレッド違いな為、全文は以下に

ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1105681551/476-477

とりあえず、廃線はしょうがないことなので
今後の代替案に期待<高齢化社会における運転不可参拝者の対策
389名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:39:51 ID:81lK5RToO
多くは参拝がレジャーだったころの遺産と言っても過言ではないからなあ…
弥彦は山頂に地デジ化でも放し飼いしておけば宮島並の人出が期待できるかな。
390名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:50:59 ID:X+VQfbIz0
地デジ化=黄色スク水の鹿さんですね?
萌えバージョンだったらそれなりに何かあるかもしれない
391名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:51:49 ID:JXq70SfZ0
ともかく廃止駅と車両ツーショット撮影だけはしておかないと罰があたりそうだよな
今までがんばってきてくれてたのだから
‥やっぱり不便だとグチこぼして鶴来駅から歩いて参拝しに行ったのが行けなかったのか
‥駅から境内へ到着するまでのアレを今後も続けろということなのか‥
それとも、鶴来の町並みを堪能しながら坂を上ってきなさいということも含むのだろうか‥

それにしても、天皇陛下に献上されたことのある刃物を商う店を発見したのには驚いた
他にどのような名品が埋もれてるか、探してみるのもいかな
392名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:55:35 ID:Vjwjt+XF0
参拝が目的で建設された駅や路線ってのも多いしねぇ
都心部や成田なんかは別の目的で残っているけれども

加賀一の宮は時間があったから川向こうの道の駅まで行って入場券を買ったよ
道の駅の入場券集めもしてみようかなぁと思う
393名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:27:32 ID:J6N0Hk+q0
近鉄なんてほとんど参拝客のために引いた路線を寄せ集めたもんだしな。
あと、羽田(京急)も成田(京成)も参拝客目当てだったというのは面白いな。
394名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:37:21 ID:xwTX1/Fr0
アテンダントが車内で発行する補充券が今時パンチ穴式であることに驚いた。
他社だと手書きや発行機が多いが。
395名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:54:57 ID:i4/y5RbwO
>>394
北鉄の伝統です…
396名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:31:10 ID:v1qKQFr50
江戸時代、庶民が一生に一度の「お伊勢参り」や「富士講」を理由にして
日常生活圏外に移動するようになったのが、日本における観光旅行の始まり。
その流れを汲んで、明治以後も寺社詣では観光旅行の主要な動機となり続け、
いわゆる「参宮鉄道」が全国各地に敷設されるようになった。
もちろん、戦後の高度経済成長期におけるモータリゼーションの到来と共に
参宮鉄道の役割は終わってしまったのは、周知の通り。
大学で観光学を学べば、こういうことも勉強できます。

…いよいよあと1週間ですね。出陣するか否か、遠いんで悩んでいます。
そちらはもう、朝晩はかなり冷えますか?
397名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:39:27 ID:21nyREXT0
最終日は土曜の夜だから葬式鉄多そうだね。
398名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:40:40 ID:QsoAg7cT0
新西金沢駅は名鉄三河線みたく右側通行にしたほうが良い。
こうすれば野町行き電車が構内踏み切りを無謀横断した乗客を撥ねることがなくなる。
399名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:42:22 ID:SKZafLqQ0
>398

島ホームだから一緒。
400名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:30:58 ID:FpOuxvNK0
400なら静に11月になる
401名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:58:39 ID:/XMGvFor0
>>396
出陣するならセーターかコートを持参される事を薦める
放射冷却がそれなりに起きているので防寒対策をされると良い
なお日中は晴れたらそこそこ暖かい

ここへきていろいろなキモヲタが出てきた?
友人の話では昨日夜九時半頃の浅野川線で福祉魔AAのモデル?みたいなキモヲタが
入場券代わりに140円の切符を買いホームに入ると我が物顔で好き放題をする始末
ただ利用者に対し直接的な迷惑行為はしていないとはいえ行動はキモかったそうだ
最後に22:15発の電車を撮影後(福祉魔AAみたいに袋をいっぱい手にして)地上へと去っていった

ついでに石川県に来る一部のヲタへ
北陸鉄道の電車はワンマン運転で営業しています(一部駅を除く)
それが分かっていない・理解しないキモヲタが来県しているようです。
運賃箱を塞ぐように乗車とか整理券発行機を覆うように乗車とか
扉が開いている時に一番前の乗降口の真中に突っ立っているなどの
近所さんからの目撃情報が相次いでいます。
402名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:13:13 ID:r/SvXWaI0
>>395
それじゃーえちぜん鉄道のアテンダントをパクったのも、
マニアしか買わないからダメだと言いながら、結局作る事にOKしたチョロQや、
100円バスはやらないと言いながらこれも結局やる事になったり、
コロコロ変わるのもみんな伝統ですか?
403名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:43:27 ID:6sqbnfJb0
>>402
>コロコロ変わるのもみんな伝統ですか?
間違いなく企画部に原因があるようだな。
404名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:29:36 ID:Kb5JX6yH0
昨日行ってきた
何かスーツ着た人達が最終列車の式典の打ち合わせみたいなことしてた
踏み切り以外で線路に入り込んでいる撮り鉄がちらほら
あと、駅の人出に比べて乗客が少ないような・・・
車で来てんの?
405名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:37:40 ID:5WNEXwOdO
>>402
お役所には逆らえない…
コミュニティーバス侵略されてるし…
※能登島交通でさえパンチ式補充券が
ありました…
406名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:44:01 ID:5WNEXwOdO
車庫の構造上
1日以降も
一の宮方面行きが
走っているように
見えるはず…
407名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:35:02 ID:Bfk28ZAb0
>>404
白山比盗_社の駐車場に車を止めてそこから来ている。
あとはチャリか
408名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:06:41 ID:r/SvXWaI0
皆さんに質問です。
あなたは北鉄の社員で金沢駅東口に案内係りとして立っています。
観光客から東茶屋街へ行きたいと聞かれた場合、どのような対応をしますか?
今から行動し帰りも金沢駅着とします。
@北鉄バスのみを案内する。AJR・タクシーも含めた案内をする。Bその他
409名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:32:24 ID:r6Vvp7y20
葬式鉄の重みで軌道破壊が進まないことを祈る
410名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:22:20 ID:7w2RrjgvO
>>401が一番キモそうだな。
411名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:25:55 ID:5WNEXwOdO
>>408
《現場》
金沢で唯一
京都市バス並みに行列が出来る?
1番乗り場に
案内しているよ…
412名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:13:01 ID:TAEC2G5z0
>>408
日本の常識では@、ただし北鉄社員の常識はAです。
温泉特急バスが運転されている時間帯に山代温泉への行き先を尋ねられて、
「汽車(=JR)で加賀温泉まで行ってってえ。そっからバスに乗ってもっ
たらええわ。」
と案内するような人たちです。
北鉄の常識は日本の非常識なのです。
413名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:57:11 ID:B8WHyOcM0
今日、フラグを立てに一の宮に行ってきた

噂のアデンタント、今日の人は最後尾車両までこなかったので勤務怠慢だw
以前乗ったときのぽっちゃりおばさんはちゃんと仕事してて良かったのに残念
むしろ鉄に怯えてるのならそれはオカド違いだw

さて、
読売の若い記者さんと、べらんめぃっぽい町会の爺さまが一の宮の駅舎のことで話をしていたが
このスレッドにぶちまけられてる通り、北陸鉄道の部長だけでなく
責任者全員保身に逃げてるようだ
お社参拝でどれだけ甘い汁を頂けてたかを忘れるようでは、もうどうしようもない
爺さまの意見通り、さっさと全線廃線し、身売りしたほうがいいという意見に大賛成だ

たが、爺さまの指摘は、爺様達にもかぶることはきちんと自覚して欲しいところだ
町会自体が対価を差し出さずに、北陸鉄道にその責を押しつけるのはいかがなものかと

保有株売りさばくという覚悟は正直後手であり、意味がないし切り札にもならない
それよりも、北陸鉄道に対し、一の宮線ともいえる路線をさっさと売却させるよう促しつつ
一の宮観光の資産価値を切り札に、他の観光企業にはたらきかけ味方につけ、
北陸鉄道の主権を取り上げたほうがいい気がした
もっとも、爺さまの及び腰では、白山さんの提示してる現状打破=敬愛の本気度伺いとしては

        及第点な気がする

このままでは本当にヒメ様はその土地から逃げだし、荒廃することになる
ただでさえ氏子達の態度や参拝者達の姿勢に、自分の存在意義で泣いてるのだから
‥このことは全国の奉られてる方々全てに当てはまる‥
414名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:40:25 ID:3ePfVrs50
アテはお飾り
質問しても何も分からないのが現状
えちものとも一緒
スッチー気どりなんだろ
あと働き場所ないから雇用問題
415名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:15:38 ID:3Zh7q3iV0
ここで何度か出てくる「地震食堂」ってなに?
ググッテも出てこない。
416名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:26:48 ID:K7r5iwPy0
>>413
オレこの間、萌え系アテンダントの○月さんのパンチラ撮影しようとして
ちょっとバレたかもなんだけど…そのせいだろうか。
417名無し野電車区:2009/10/25(日) 05:03:15 ID:MTsbQ9XdO
こういう馬鹿がいるから、鉄オタが犯罪者予備軍のキモ豚と思われ、世間から白い目で見られてるんだな。納得した。
418名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:07:48 ID:5LuTTLxlO
>>415
大国町踏切にある
《ら〜めん屋》 のことです…
以前は、列車が通ると
建物が振動しました…
419名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:36:23 ID:ZPsnWLL3O
>408いくら路線長が短いから専門スレがないからってダラな事長々と書くな!別スレ立てて書け!
420名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:50:48 ID:4EoOdZTS0
区間廃止を告げる特別プレートを取り付けた。
赤地の円に白で「82年間ご愛顧ありがとうございました FINAL RUN」などと書かれ、
全国から駆け付けた鉄道ファンの注目を集めた。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20091025103.htm
421名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:21:39 ID:Fg2p21oS0
>>418
大国町踏切でなくて本鶴来踏切
29年前に廃止された能美線の駅名が亡霊のように生きている
あと1週間の命だが
422名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:57:20 ID:z2XDuNQn0
おいらが乗った列車は
アテンダントがずっと池沼に話しかけられてて可哀想だった
423名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:05:03 ID:7Bh7yJBt0
おいらが乗った列車では、地元の中学生だか高校生だかの男子がアプローチしてた
424名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:49:30 ID:nptd8PTWO
和歌山に対抗して巫女ヌコを駅長にしたらよかったのに…
425名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:52:35 ID:5LuTTLxlO
>>422-423
ワロた
426名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:57:15 ID:5LuTTLxlO
>>421
訂正ありがと…

警報機の音がしなくなると寂しくなるな〜
427名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:36:29 ID:659pz+W8O
>>416
早急に死ね。
428名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:42:51 ID:5LuTTLxlO
>>424
これを借りてきて
ちょっと細工すれば…
http://imepita.jp/20091025/564370
429名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:05:33 ID:sCcEpSed0
>>420
なんでも大騒ぎする北國新聞が廃止に対して冷静なのは石川線の全線廃止を知っていて黙認しているからなんだよな。
430名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:00:17 ID:3ePfVrs50
こないだの鶴来イベントで昔の記念きっぷが
沢山売ってたから昔から人気ないんだろ
廃止記念が大量に売れ残るんだから
431名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:31:00 ID:RnVr4Cd9O
電機が2台走ったのは土曜だけだったのかな?
432名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:23:30 ID:Fg2p21oS0
>>431
詳細きぼん
433名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:46:15 ID:nJQlHBHk0
>>424>>428
六年位前は石川線にぬこ駅員がいた駅が3駅あったらしい…
>>431
漏れも詳細kwskキボン
434名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:23:43 ID:ROi9tDyU0
HM付き井の頭走ってる
一宮まで
435名無し野電車区:2009/10/26(月) 05:25:42 ID:EgfvyCsPO
>>430
能登線や小松線の
《本物》が普通に出て来ますかW

31日は
獅子吼&獅子の里& おはぎ切符を売りまくるのか?
436名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:55:48 ID:P7u5qAS00
また乗らずに終わるな。残念だ。最近の廃線はみんなそう。未乗のまま廃線。
437名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:42:43 ID:EK4os/D1O
>>432-433
土曜の午前中に営業列車の合間をぬって、鶴来〜一の宮を走ってたよ。
目的は知らんが撮影用かな。
日曜は行ってないけど、どうだったんだろ。
438名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:47:05 ID:EgfvyCsPO
>>437
マル秘列車ですか…
(;∇;)/~~
439名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:28:24 ID:uzVxLgEO0
鶴来から歩いても、白山さんまで20分くらいだろ?2キロも無い。
参拝客は歩いて下さいってことか?。
それくらい歩くのがツライひとは、あの参道登れないだろうし。
440名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:35:14 ID:uzVxLgEO0
石川線全線廃止は流石にないだろ。
路線更新用のPC枕木とレール(おそらく中古だけど)が、積んであるじゃん。
441名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:17:39 ID:MnV1PZpW0
>獅子吼&獅子の里& おはぎ切符を売りまくるのか?
野町駅に切符が束になってしまわれてる
売りさばくつもりあるのかw

たとえば、購入者の要望で10/31の捺印するとしとけば、売りさばけように
442有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/26(月) 20:44:41 ID:a4q8nj+90
「廃止が迫った線区はまず保線から手を抜く」の法則を考えると
>>440は一応安心材料と考えていいのかな。
443名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:15:05 ID:l0o+SdF40
鶴来〜加賀一の宮間「おわかれ記念切符」および駅名キーホルダー等の発売について
ttp://www.hokutetsu.co.jp/news/news1023.html

販売窓口
   野町駅・鶴来駅・北鉄金沢駅・内灘駅
※ 平成21年10月31日のみ、午前10時から加賀一の宮駅臨時窓口でも販売いたします。
※ 窓口のみでの販売となります。
444名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:17:54 ID:l0o+SdF40
1.おわかれ記念切符
(1)切符のセット内容
   硬券4枚セット
    鶴来→加賀一の宮、
    加賀一の宮→鶴来の乗車券
    加賀一の宮・中鶴来の入場券
(2)販売金額 1部700円
(3)販売部数 2000部
(4)販売窓口
   野町駅・鶴来駅・北鉄金沢駅・内灘駅
※ 平成21年10月31日のみ、午前10時から加賀一の宮駅臨時窓口でも販売いたします。
※ 窓口のみでの販売となります。

2.駅名キーホルダー・駅名携帯クリーナー・駅名携帯ストラップ
(1)商品内容
   石川線(18駅)18種
   浅野川線(12駅)12種
   30駅×3商品=全90種を発売
(2)販売金額
   1個500円(3商品とも同料金)
(3)販売窓口
   石川線の駅名商品は野町駅・鶴来駅
   浅野川線の駅名商品は北鉄金沢駅・内灘駅
※ 平成21年10月31日のみ、午前10時から加賀一の宮駅臨時窓口で、中鶴来駅・加賀一の宮駅の商品を販売いたします。
※ 窓口のみでの販売となります
445名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:53:31 ID:Mlw6nabE0
何で31日のみなんだ
446名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:00:10 ID:lv/SXyyt0
>>443-444
ネット販売までは望まないから、せめて通販してほしいなあ。
447名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:11:47 ID:otmc+xBU0
>>446
同意。もうお名残乗車を済ませたからはるか東京から見送るばかりだが,
みすみす臨時収入を逃すようなものという気がするな。
私鉄らしい終着駅も,神社参拝の小さな旅の楽しみも,今月末でなくなる
と思うと残念だよ。
>>439
鶴来から歩いて白山さんまで20分は難しいと思う。
448名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:15:03 ID:l0o+SdF40
ネットダフ屋?
449名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:56:26 ID:U38vzB1B0
>>445
以前からなんとか記念切符を売ってたけど、芳しくなかったんじゃない?

もしくは、希少価値を増す為か、廃線視野に入れた仕込みのつもりか
全くといっていいほどのいきあたりばったりか

どっちにせよ、大事になって、面倒背負い込みたくないって雰囲気はありそうな気もする
450名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:37:46 ID:mVW80pNRO
松任のキリンビール北陸工場も閉鎖・・・
451名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:39:31 ID:HHsVu58RO
>>443
452名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:41:18 ID:gmIJ1A650
グッズとか記念キップとかアテンダントに売らせればいいのにな
車内で暇そうにしてるし
453名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:42:51 ID:HHsVu58RO
>>444
2000部
絶対に残って来年の
ほうらい祭りで売りますね…
454名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:46:48 ID:HHsVu58RO
>>441
4×年前の廃線祭り切符を販売しているから問題ないW
455名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:59:08 ID:sy1/3ZdK0
>>450
草木って根っこがダメになっても、しばらくは末端に影響はないんだよね
でも、じわじわ始まってるのだから、今後どうなるかなぁ<金沢他北陸

今回の廃線にかかわらず、北陸大本締めのウブスナでもある白山さんおヒメ様も、
絆として大切なことを子供達自らがぶったぎってては施しようがないよね
それでいて自分達のしでかしてることで泣きついてて何やってるのかってねw

・・・あたしんとこもそうだし、他のとこでも同じこと起こっててマジに泣けるわ・・・
456名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:52:03 ID:kYAhxRHOO
>>445
切符は26日から発売。
キーホルダーは31日から発売。
31日のみは、加賀一の宮の窓口。
457名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:29:28 ID:T2Rkm5we0
>453

鶴来ではもう300枚ちかく売れてますよ。
458名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:52:48 ID:HHsVu58RO
>>457

明日突撃します…

獅子吼クーポンでも
買うかW
459名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:42:36 ID:im8Y5U060
キリンの白山工場が閉鎖になったのは、
加賀一宮駅廃止を無視した多くの白山市民への
白山 の ヒメ神 様の呪い・・・
460名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:05:09 ID:HHsVu58RO
(」゜□゜)」
護衛艦衝突…

白山さんの祟りじゃ
461名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:13:41 ID:xLzoALT60
おおみかみのお怒りを収めたいのなら、白山市は最低限このぐらいのことをしろ↓

> 256 :名刺は切らしておりまして :2009/10/27(火) 16:56:19 ID:hJRGHedi
> 鶴来駅〜加賀一の宮駅を「長い表参道」として整備し、歩行者と観光用の人力車のみ通行可とする。
> 土産物屋、飲食店、その他諸々を沿道に誘致する。沿道に店を出した業者には税制面などを優遇する。
> 冬場の雪対策としてアーケードを付けることまで出来れば完璧。
>
> ・・・こんな活性化はどう。長い表参道の先例として大阪天満宮の表参道である「天神橋商店街」を参考
> にしてみた。
>
462名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:25:11 ID:UcUedRgVO
>>443
キーホルダー類
90種ってW

45000円…

東京2往復出来るW
463名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:33:28 ID:UcUedRgVO
《尾根遺産》
おはぎ切符あっせん
《ウテシ》
無線飛ばしとるわ…
テレビ局も乗っとるわ…
464名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:07:51 ID:UcUedRgVO
看板増えている…
http://imepita.jp/20091028/398140

待合い室には懐かしの写真がたくさん…
465名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:45:11 ID:upauMtIUO
>>457
火曜までに鶴来駅だけで既に300枚じゃあ、2000枚だと土曜までもたないかも。

今日行った人、まだ大丈夫でしたか?
466名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:26:56 ID:oeCInX4VO
今日の昼に北鉄金沢で買ったのは0868。
何番から始まったのかはわからんが。
467名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:42:43 ID:xf7uv36h0
某ブログにあり

>「ビックリ2」は、北陸鉄道の鶴来駅から金沢駅に出るために、駅前に着いた時。
>チェックのシャツ、ジーパン、小太り、カメラ持参の集団が、駅待合室ほかを占拠。ただし、集団だけどお互いに会話している訳でもない。
>集団を掻き分け、自動券売機で切符を買うときに、事態が飲み込めた。
>北陸鉄道の鶴来〜加賀一の宮間が10月末をもって廃止となるらしい。
>改札が始まり、ホームに出た集団は、思い思いのアングルで写真を撮りまくっていた。

>チェックのシャツ、ジーパン、小太り、カメラ持参の集団が、駅待合室ほかを占拠。ただし、集団だけどお互いに会話している訳でもない。
俺の集団乙w
468名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:47:02 ID:xf7uv36h0
このスレ、最終運行までもちそうだね。
469名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:14:21 ID:2jDN6z9c0
>>465

鶴来は他から100枚持ってきて
後50枚きってますよ。
470名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:18:00 ID:3tdfdXgvO
北鉄金沢駅も、廃止記念硬券は残りわずかです。

今回は売れ行きがいいそうです。
471名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:52:07 ID:APyAyza1O
>>469-470
年配の方々も結構買っていますよ…
おはぎ切符とセットでW

必殺《増刷》?

得意技の《思い出》
シリーズW
472名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:51:40 ID:KTP0q8+y0
アテンダントの車内券も記念に売れてる。無線で請求してるよ。
473名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:59:18 ID:3tdfdXgvO
今朝、野町駅で記念硬券10セットまとめ買いのおっさんがいた。10なら許容範囲内? 
加賀一の宮駅に只今、同業7名。まだまだまたーりしています。
474名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:46:05 ID:3tdfdXgvO
加賀一の宮〜中鶴来間の沿線、撮り鉄20名以上。
475名無し野電車区:2009/10/29(木) 15:52:56 ID:9uSvm++AO
こないだの週末より多いな。
476名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:15:21 ID:APyAyza1O
>>473
明後日
キーホルダー類
だけになったりして…
477名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:25:17 ID:Jwp6NzZ1O
15時過ぎに一宮駅行ったらビデオ持ったお姉さん走り回ってたな。
どう見ても一般人。
石川じゃ結構みんな知ってるニュースなのかと感心した。
478名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:53:46 ID:APyAyza1O
>>477
白山さんへ行く電車
であるとともに
大正末期から開発された《獅子吼高原》への足でもある…
石川県唯一のロープウェーも存在した…
※現在は高速ゴンドラ
479名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:18:47 ID:3tdfdXgvO
明日の夕方、石川テレビが加賀一の宮駅から生中継をやるそうです。

今日は夕方前から曇りましたが、日中はいい天気でした。撮り鉄の方はよかったですね。
午後に鶴来駅にしばらくいましたが、地元の方が5分置き位で車で来て、さよなら硬券切符を買っていました。合格硬券は、とっくに完売だそうです。

白山比め神社に初めてお参りしましたが、いい神社ですね。おはぎも美味しかったです!
480質問:2009/10/29(木) 20:33:33 ID:WxbDQPozO
廃止厨の皆様お疲れ様です、ここが終わったら次はどちらへ行かれますか?
481名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:10:40 ID:mQHoiDArO
482有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/29(木) 21:13:50 ID:zbVs5Bxv0
>>481
だ…ダムじゃないΣ(゚Д゚;
483名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:35:34 ID:4bFygWTl0
北陸鉄道が鉄道部門を全廃したら、社名はどうなるのだろう。
484有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/29(木) 21:38:43 ID:zbVs5Bxv0
じょうてつやトモテツの例に倣えば「ほくてつ」か。
485名無し野電車区:2009/10/30(金) 03:18:35 ID:LPFwHNC9O
このまま鉄道線の収支が改善されなきゃ親会社の名鉄が撤退して全線廃止をやりかねないな。
バス部門は切り離して別会社化で存続させそうな悪寒
何しろ福鉄という前例があるからなあ…、
ただ福井は鉄道に対してはかなり寛容な政策なんだけと石川県はあれだし…、

石川県の三セク見てると流石にヤバイなこれは…、
486名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:58:19 ID:Kwn/DD+vO
>>485
浅電は残るでしょう〜
487名無し野電車区:2009/10/30(金) 09:42:59 ID:Kwn/DD+vO
(」゜□゜)」
加賀一宮行き
ラッシュな件…
488名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:57:44 ID:Kwn/DD+vO
加賀一の宮
獅子吼へ行く方々など…
50名以上下車されましたよ…
ウテシさん乙カレー様
489名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:11:45 ID:Kwn/DD+vO
加賀一の宮駅
ホームの石垣補修中…
おまいらが下敷きになっては困るからW
490名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:30:40 ID:2z5L3vlUO
新西金沢駅前の鶴来観光協会の観光マップ、新しくなりました。
石川線は鶴来駅止まり、加賀一の宮駅は「旧加賀一の宮駅」となっています(;_;)
491名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:42:39 ID:Kwn/DD+vO
>>479
中継車到着しましたよ…
492名無し野電車区:2009/10/30(金) 16:27:09 ID:oGL2r9uAO
記念硬券って実際に使える?
493名無し野電車区:2009/10/30(金) 17:43:23 ID:51wIoC9jO
>>492
もちろん使えるよ。
使った後で「記念にください」という申し出が受け入れられるかどうかは分からないけど。
494名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:25:27 ID:2z5L3vlUO
今、生放送やってました。
生放送中に加賀一の宮駅を発車した列車、テレビで見た感じでは15名位の乗車でしょうか?
以外に少なくまたーりしていました。
495名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:51:44 ID:DZd+QmLB0
今の時間、残っている人はいるの?
496名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:16:07 ID:DZd+QmLB0
気になったので、見てきた。

中鶴来も、加賀一宮も真っ暗でした。
497名無し野電車区:2009/10/31(土) 06:37:16 ID:AVSMZoqXO
野町駅6時34分発加賀一の宮駅行き始発、ヲタ22+一般2名です。
最期の日が始まりました。
498名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:14:21 ID:DZd+QmLB0
朝の5時30分に見てきたけど、すでにヲタがちらほら
499名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:29:10 ID:9xtp9EwwO
>>497
始発で
おまいらが22人
もいたのかW
紅葉も重なって昼間は混み合いそうだな…
500名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:33:01 ID:iI3vr2FwO
500系 のぞみ
501名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:52:57 ID:twiwqSNHO
北鉄金沢と内灘は完売
502名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:15:21 ID:GT5bFx8wO
先週の紀州鉄道よりは多い
503名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:00:56 ID:AVSMZoqXO
加賀一の宮駅で売店設営中。
10時からきっぷとグッズ販売。

ヲタ、駅周辺を含めて100位。
504名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:24:55 ID:D14M0sKQO
阿鼻叫換!
なのか?
ナマコの波乗りって何?
505名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:27:05 ID:AVSMZoqXO
連投スマソ。
鶴来駅、記念切符完売。
加賀一の宮、鉄子さん約3名。一般もちらほら。ヲタは俺含めて多数。女装の鉄ヲタも約1名。
加賀一の宮〜中鶴来間の撮り鉄は約50名。
506名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:35:53 ID:9xtp9EwwO
>>505
野町と
10:00のみかW
507名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:13:58 ID:D14M0sKQO
記念きっぷを大量購入する
香具師多数。
508名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:19:27 ID:DDjS1d4+O
今後鶴来駅構内の配線は変更されるのかねぇ、
それとも本鶴来の踏切手前にコンクリ文鎮置くのだろうか、
廃止後も保線は継続するらしいし、どうなるのか注目してる。
そもそもこれまで車庫の出入りの際には本鶴来の踏切は作動してたのだろうか
冒進対策なら作動しててもおかしくないんだが、
残念ながらもう行けない。
509名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:16:48 ID:2UdTx6J90
>>507
大量購入ってテンバイヤーかい。
ヤフオクでてる?
510名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:55:22 ID:12oMcRP6O
>>505
女装ですと?
511名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:12:42 ID:9xtp9EwwO
500部
4人配置
セレモニーあり
512名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:54:55 ID:AVSMZoqXO
新西金沢駅で、80過ぎと思われる爺さんが、ぶりぶりと聞こえる屁を連発でこきながら、待ち合い室を通過〜w
待ち合い室で弁当食べていたおばさん達、顔をしかめていた。

>>510
俺もよくわからんが、女性物のブラウスを着た野郎がいた。カワイイもの好きなのかな?
513名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:01:31 ID:UT8COrVq0
>>508
俺の記憶ではたしか踏切作動してなかった
514名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:05:27 ID:AVSMZoqXO
再び連投スマソ…
野町も記念切符は売切れ。
あとは、加賀一の宮の500セットを残すのみみたい。

あと、北鉄にも記名式の全線有効の株主優待乗車証があるんですね。隣の地元の爺さんが持っていました。

野町も新西金沢も、駅周辺には何にも店がないから、腹減った…。
515名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:12:53 ID:UT8COrVq0
>>514
新西金沢の踏切渡って左を向くとうどん屋っぽいのがあるはずだが
野町ならアピタ方面にちょっと歩くといくつか店がある
クックでチキンボロネーゼ食ってみるとか
516名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:40:08 ID:DDjS1d4+O
>>513
情報ありがとう。
>>514-515
駅前の突き当たりに行くと尾道ラーメンと加登長があったはずだが、
長いこと行ってないから今も健在かはわからない。
駅前すぐの高級そうなうどん屋は個人ではあんまり入る気がしないな、
それなら手間でも金沢駅で白山そばすすってくるのを選ぶ。
以前は西金沢に駅そばもあったのにね
517名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:53:04 ID:DZd+QmLB0
鶴来駅の次の踏切

酢 キツゥ〜〜〜〜
518名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:56:12 ID:QNPMXUFlO
>>505
女装のオタなら俺も見た。
薄い紫のブラウスにシルバーのバッグだった。
メガネで年は40半ばぐらい。

加賀一宮で若く綺麗な奥さんに写真撮ってと頼まれたので
渡されたコンデジで撮影した。
赤ちゃん抱いてたけど俺のカメラで写したかったほどの美人さんでした。
519名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:09:52 ID:9xtp9EwwO
>>514
電車付き
1700円…
で売りさばきますかW
520名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:14:01 ID:9xtp9EwwO
>>517
昨日逝ったら

ウテシ御一行様
がラーメン食べてましたが…
521名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:30:34 ID:D14M0sKQO
ヨコミいるな。
522514:2009/10/31(土) 14:58:04 ID:AVSMZoqXO
>>515-516
情報サンクス!
レスを見た時は、既に豊丸…じゃなかった、乙丸に移動していましたので、日没後にバックしてみます。激しくスマソ…。

みんな時間を持て余しているのか、あちこちの駅にヲタが分散している時間みたい。今、四十万駅には4人いた。

あと、女装氏は今、加賀一の宮行きに乗っています。
523名無し野電車区:2009/10/31(土) 15:13:13 ID:cVbKsHWgO
加賀一の宮も記念乗車券は完売した。ソースは窓口の貼紙。
524名無し野電車区:2009/10/31(土) 15:26:09 ID:Zy3CfDzK0
記念切符完売残念無念。
525名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:00:06 ID:GT5bFx8wO
よこみは先週紀州鉄道にいなかったのでなんかまったりしてよかった。

北陸鉄道は大変やなー

明日は佐久間かな
526名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:01:24 ID:DDjS1d4+O
北鉄電車って一日フリー切符はあったっけ?
一往復のみの企画券は結構あるけど、俺は記憶にないな
もしかして廃線記念切符がそれなのかな?
527名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:03:26 ID:xw9wYWFK0
>>526
石川線、浅野川線、両方乗れるのがあるよ
528名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:22:25 ID:9xtp9EwwO
>>526
曽谷〜加賀一の宮

鉄道全線の2種類ある…
529名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:30:53 ID:DDjS1d4+O
>>527-528
ありがとう、落ち着いた頃を見計らって行ってみるよ。
530名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:39:21 ID:LkEqoPacO
カキコ少ないなw
531名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:49:03 ID:tYr562ifO
電車は1両目だけ超満員だけどな。
明日は佐久間レールパーク行かなきゃならんだろうし鉄オタも大変だな
532名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:52:15 ID:Zy3CfDzK0
鶴来〜加賀一の宮間「おわかれ記念切符」および駅名キーホルダー等の発売について


2009年10月23日
 北陸鉄道(本社/金沢市、社長/魚住隆彰)は、10月26日から「鶴来〜一の宮間 おわかれ記念切符」を、10月31日から各駅の駅名表示をそのまま模した「駅名キーホルダー」「駅名携帯クリーナー」「駅名携帯ストラップ」をそれぞれ発売いたします。

「おわかれ記念切符」は完売いたしました。
ありがとうございました。


1.おわかれ記念切符
(1)切符のセット内容
   硬券4枚セット
    鶴来→加賀一の宮、
    加賀一の宮→鶴来の乗車券
    加賀一の宮・中鶴来の入場券
(2)販売金額 1部700円
(3)販売部数 2000部
(4)販売窓口
   野町駅・鶴来駅・北鉄金沢駅・内灘駅 ※ 平成21年10月31日のみ、午前10時から加賀一の宮駅臨時窓口でも販売いたします。
※ 窓口のみでの販売となります。



完売HPにも掲載あげ。ヤフオクに大量に出てたり・・・。
533名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:57:23 ID:Zy3CfDzK0
ヤフオクで「北陸鉄道」と調べてみた。
すると・・・・。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CB%CC%CE%A6%C5%B4%C6%BB&auccat=27753&alocale=0jp&acc=jp



もうおわかれ切符や駅名キーホルダ出ているんだな。
転売屋乙!逝ってよし!
534名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:08:04 ID:DZd+QmLB0
あと、5時間
535名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:11:19 ID:9xtp9EwwO
神岡線から
三年もたつのか〜
536名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:15:45 ID:Zy3CfDzK0
廃線による運用数の減少とか
車両の動きとかあるのかな?
537名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:18:12 ID:5XACFRIr0
俺も女装鉄オタ見た〜
キモさ倍増!
538名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:18:17 ID:Zy3CfDzK0
ええええええええ
これの 4 ヤバイ・・・。
北陸鉄道グループここだけの話
1 :割出:2009/10/11(日) 02:15:38 ID:wnUygwiv0
相変わらずだなあw廃止してもフォロー無しw

一体何処の部署の誰が首謀者なのか知りたい


2 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 19:00:06 ID:LV2zPxtB0
漏れが知ってる金中バスウテシ
みんな元気が無い
まるで別人みたいだ

金中で何か起きてるんか?


3 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 09:21:07 ID:0qgYueZX0
廃止してもフォロー無しw

これどんな意味?


4 :北陸鉄道:2009/10/21(水) 00:28:16 ID:GtJ+uqc20
石川線は全線廃止が決まっているんだよ。
539名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:27:12 ID:RltqqN7LO
>>537
紀鉄603のラストにもいたなw
540名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:28:10 ID:DDjS1d4+O
首謀者は>>538の4だな
朝夕はバスでフォローできないくらいの乗車率あるのに
昼間は散々だが
541名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:02:58 ID:AVSMZoqXO
加賀一の宮駅、賑わっています。地元民もまあまあいますが、ヲタが大杉です。

加賀一の宮駅では、記念乗車券、加賀一の宮と中鶴来のストラップ、キーホルダー、携帯クリーナー、いずれも完売です。手売りの車内補充券が飛ぶように売れています。
542名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:04:43 ID:DZd+QmLB0
あと4時間
543名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:05:27 ID:GT5bFx8wO
>>539

確かに…。

あの髪の長さと化粧にはびっくりだよ
544名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:09:08 ID:RltqqN7LO
カモフラージュなのかそっちの趣(ry
545名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:09:15 ID:BXhVjoVH0
地元民の俺が来ましたよっと
鉄ヲタ?撮り鉄?多過ぎワロタw沿線に人並び過ぎw
いつもは人影すら無いようなところなのにまるでお祭り騒ぎのようだった
獅子吼の下の駐車場に車停めてる強者もいたし
546名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:47:26 ID:DDjS1d4+O
NHKローカル、記念切符が発売されていますはマズイでそ
売り切れならもう無いぞ
547名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:07:40 ID:D14M0sKQO
あと3時間
548名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:13:21 ID:AVSMZoqXO
加賀一の宮駅、ライトが灯りました。少し冷えてきましたが、ヲタはたくさん、北鉄の職員さんもたくさんです。
549名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:31:58 ID:Zy3CfDzK0
>>546
ヤフオク
550名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:35:46 ID:DDjS1d4+O
>>549
NHKがヤフオクの宣伝するかよ
加賀一の宮にヤフオクあんのか?
551名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:37:29 ID:LaauewTkO
551の蓬〜莱♪
552名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:38:48 ID:Zy3CfDzK0
>>550
まぁまぁ
冗談なのに・・・。

増刷とかしないのかな?
それにしても創立60周年グッズ(H15〜16頃発売)がまだ残っているのに
今回のは、凄いな。
それにしてもなんでBトレ売れてないのかな?
553名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:42:53 ID:9xtp9EwwO
>>552
《思い出の》と
入れて増刷したりしてW

BトレセットにしてW
554名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:44:44 ID:AVSMZoqXO
加賀一の宮駅、列車もなくまたーりした時間です。皆さん、雑談に興じています。
売店が、ホームから駅舎前に移動しました。
555名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:49:21 ID:9xtp9EwwO
>>536
確か全便
一の宮まで運行出来るような運用だよ…
556名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:51:06 ID:9xtp9EwwO
>>554
《おはぎや》
の売店ですか?
557名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:54:33 ID:AVSMZoqXO
ただいま、北鉄の職員さんがホームでセレモニーの打ち合わせ中。
待ち合い室には、来賓用の折りたたみ椅子が20脚あります。
558名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:01:25 ID:AVSMZoqXO
三度連投スマソ。
最終列車の発車前に、その旨を伝える町内放送があるそうです。
北鉄の打ち合わせでそう言っていました。

駅前、待合室、ホームにライトが設置されています。
559名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:04:35 ID:DZd+QmLB0
来賓て、誰だろう?

元、総理大臣とか?
560名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:05:16 ID:DZd+QmLB0
あと、2時間
561名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:12:14 ID:aMxxSolJO
石川だけに松井じゃないの
562名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:12:39 ID:D14M0sKQO
>>559

国交相ジャマイカ。
鉄だし。
563名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:17:34 ID:twiwqSNHO
魚住は来るのか?
564名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:18:14 ID:DZd+QmLB0
>>562
自民党の鉄の方かも・・・

ヒマかも知れないし・・・・
565名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:18:56 ID:Zy3CfDzK0
こうしている間にも 着々と・・・・。。
566名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:21:48 ID:+OsdGJTOO
つ北陸鉄道関係者
つ北國新聞関係者
つ北國銀行関係者
つ北陸電力関係者
つ石川県知事
つ白山市市長
つ旧鶴来町関係者
つ白山さんの宮司
つ横見
つ垢豚
567名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:37:12 ID:uoOdlSAtO
とりあえず、無事に終わって欲しいな。
568名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:44:47 ID:AVSMZoqXO
2038発野町行き、発車しました。
車内はロングがまあまあ埋まる程度。
加賀一の宮駅残留組、ざっと200人位でしょうか。横見氏もいます。

ホームにカラーコーンが置かれ、立ち入り禁止区域が設定されました。
569名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:45:41 ID:Zy3CfDzK0
本日、運用していない編成は?
570名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:55:42 ID:D14M0sKQO
加賀一の宮
いよいよラストランに向けて
阿鼻叫換の様相を呈して
きました。

自民党って元防衛相・
全農水相ですか?
571570:2009/10/31(土) 20:58:27 ID:D14M0sKQO
スマソ
×全
○前

572名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:00:02 ID:eIH7IODYO
>>569
今日運用してたのは
7001F
7102F
7201F
573名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:00:01 ID:cVbKsHWgO
>>569
運行していなかったのは、昼間の間は7101F、7202Fと7700系。
そのあとは車交があったかは知りませんが?
574名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:05:02 ID:AVSMZoqXO
MROがテレビカメラの設置を始めました。
ホームの鶴来駅側がマスコミ席、反対の神社側がヲタ席です。
改札口も既に封鎖されました。
575名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:10:56 ID:Zy3CfDzK0
>>572
>>573
有難うございました!
7001F運用復帰していたのですね。
7700系は運用無しでしたか・・・。
残念
576名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:17:41 ID:AVSMZoqXO
石川テレビがホームを撮影中。
MROも負けじと撮影しています。
中日新聞の記者もいます。
577名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:20:13 ID:tYr562ifO
どっかの馬鹿オタが折り返し列車に並ばずそのまま乗ろうとして駅員か他のオタと口論になってた@野町

さっき往復&携帯で撮りしてる制服女子高生2人組がいたがこれぞ鉄子高生か。
578名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:21:31 ID:sDvsk7QA0
いよいよ最後か
いけなくて激しく残念
579名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:25:47 ID:cVbKsHWgO
遂に加賀一の宮発最終列車発車まで、あと40分切りました…
580名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:27:51 ID:tYr562ifO
野町発加賀一の宮行き最終ただいま発車しました!
係員のアナウンスに気合いが入ってます。
いやー、一の宮に滞留しなくてよかった
581名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:29:32 ID:AVSMZoqXO
中日新聞の記者、熱心に取材中です。
NHKも来ました。
2ちゃんは、不肖私が負けずにスネークします。

花束贈呈の女性は3名のようです。
一人はアテンダント、一人は地元のJK?、一人は不明。

待ち合い室、今から閉鎖です。
582名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:32:53 ID:1SOnQ/cU0
おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ
583名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:33:35 ID:Zy3CfDzK0
ああ・・・。
刻一刻とその「時」が近づいてくる・・・・。
584名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:36:01 ID:AVSMZoqXO
駅前でスピーチが始まりました。
585名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:36:35 ID:1SOnQ/cU0
おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ
586名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:36:40 ID:twiwqSNHO
7000系のキャパって一体?
積み残しなんてことにはならないよな…
587名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:36:45 ID:BXhVjoVH0
踏切一旦停止がなくなると思うと胸が熱くなるな
588名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:41:38 ID:Zy3CfDzK0
         あ り が と う
      北 陸 鉄 道 石 川 線
    鶴 来 〜 加 賀 一 の 宮 間
  平 成 2 1 年(2009年) 1 0 月 3 1 日
       L A S T   R U N
589名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:41:36 ID:9xtp9EwwO
正月並みだぜw
590名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:41:40 ID:pPoc7I4nO
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
森園生萌え
591名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:43:09 ID:AVSMZoqXO
駅前のスピーチは、石川線を守る会でした。
無念の解散の挨拶のようでした。
592名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:44:22 ID:Zy3CfDzK0
・・・・・・もうすぐだ。
593名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:44:34 ID:1SOnQ/cU0
おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ
594名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:45:29 ID:Zy3CfDzK0
ところで、加賀一の宮発最終はどの編成だろう?
ピカピカ7001Fかな?
出来れば報告キボンヌ。
595名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:46:44 ID:pPoc7I4nO

泉こなた
高良みゆき
朝倉涼子
喜緑江美里
平澤唯
森園生
596名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:48:06 ID:AVSMZoqXO
間もなくセレモニー。
駅周辺はいつの間にか、黒山の人だかりです。
597名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:49:58 ID:pPoc7I4nO
こなた、みゆき、涼子、江美里、唯、園生の
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
598名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:51:16 ID:Zy3CfDzK0
>>596
何人ぐらい??
599名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:51:18 ID:AVSMZoqXO
待ち合い室内のウグイス嬢が、間もなくとの放送。
600名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:51:43 ID:tYr562ifO
>>594
今一の宮に向かってるのは7011だよ。
601名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:52:04 ID:eIH7IODYO
只今中鶴来10人くらい
602名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:52:24 ID:pPoc7I4nO
ちなみにみくるも長門も紬もつかさもどうでもいいのだ
わけわかめ黄緑えみり
それむりあしゃくらさん
園生のこなた
みゆき
涼子
江美里

園生の
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
する古泉
603名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:53:17 ID:xJCcANq6O
>>601
今俺も中鶴来
604名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:53:16 ID:pPoc7I4nO
園生の
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
おまんこぺろぺろ
605名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:54:52 ID:AVSMZoqXO
セレモニー、始まりました。
北陸鉄道の常務の挨拶です。社長は来ていません。
606名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:56:38 ID:9xtp9EwwO
607名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:58:02 ID:tYr562ifO
鶴来で一気に乗客増えた。まるでドラマの1シーンの演技のように地元の年寄りが能美線とかの昔話に花を咲かせてる。
もう加賀一の宮着きますよ
608名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:58:05 ID:Zy3CfDzK0
残念だ・・・・。
自分は5月に一回だけ訪問できた。
ほくてつ電車まつりの時は時間が・・・・。
有難う!!
609名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:58:22 ID:pPoc7I4nO
鶴来ならこないだ園生と酒飲んだ町さ。
そのあと野々市のホテルでおまんこぺろぺろ
610名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:00:11 ID:Zy3CfDzK0
>>600
そうですか。
有難うございます!

それにしてもここまで盛り上がるとは思わなかったです。
今日、行かれた皆様は大変ご苦労様でした!!
また、報告して下さいね!
611名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:00:27 ID:eIH7IODYO
加賀一の宮着
車内では人だかりを見て歓声
612名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:01:11 ID:AVSMZoqXO
常務の挨拶、残る路線の廃止に含みを持たせる内容でした。

最終列車が到着しました。
結構乗っています。
613名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:02:32 ID:pPoc7I4nO
園生のまんこ開発(かいほつ)
614名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:04:31 ID:D14M0sKQO
発射?
615名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:04:42 ID:tYr562ifO
一の宮到着。駅前まで出ようかと思ったが出れる状態じゃない…
616名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:05:01 ID:pPoc7I4nO
園生にピュッ!
617名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:05:20 ID:Zy3CfDzK0
>>611
>>612
実況乙です。
なんかとても盛り上がっていそうですね!
逝けばよかった・・・・。

ところで、一の宮のグッズ販売は駅名キーホルダー・記念乗車券以外に
何がありましたか??
618名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:07:06 ID:Zy3CfDzK0
>>615
人多すぎなんですか・・・。
地元の方や、一般人来てます??
自宅でカメムシに怯えながらここ見てるより実際にいけば良かった。
一生の後悔になりそう・・・・。
619名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:07:18 ID:eIH7IODYO
まもなく発車
620名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:09:38 ID:1Psc+W1Q0
いよいよ最後か
激しく乙
621名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:09:45 ID:eIH7IODYO
中鶴来着
622名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:10:09 ID:1SOnQ/cU0
おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ

おまんこぺろぺろ
623名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:10:43 ID:eIH7IODYO
汽笛一声中鶴来発車
624名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:11:02 ID:amhboUDt0
>>618
亀梨の足の臭いが怖いの?
分かるわその気持ち(*´д`)
625名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:11:08 ID:tYr562ifO
4分ほど遅れて発車。
(一部から)拍手とありがとーおう!!と歓声。
なんか泣けてくるよな。
自分の勤務する路線もいつかこんなことにならないか心配でたまらん。
626名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:11:14 ID:Zy3CfDzK0
>>619
有難う!!!!!!!!!!!
82年間、お疲れさまでした
北陸鉄道石川線 加賀一の宮〜鶴来間

                     平成21年10月31日
627名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:11:14 ID:AVSMZoqXO
最終列車、4分程度遅れて加賀一の宮を発車しました。
今、中鶴来です。
車内は都会のラッシュ並みのすし詰め状態です。
628名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:12:39 ID:Zy3CfDzK0
>>625
感動的ですね(涙
>>627
積み残しとか大丈夫なんだろうか??
皆様本当に本当に乙!です。
629名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:13:03 ID:eIH7IODYO
鶴来到着
630名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:16:39 ID:tYr562ifO
積み残しは全然ない。撮り&外から見送りの方が多くて2両目とかかなり余裕があるよ。
残念ながら鶴来で降りてった人も多いしねぇ…。
631名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:16:47 ID:Zy3CfDzK0
  ___________
  /      [○○]       \
  | ○       7751       ○ | /
  |┏━━━━┓┏━━━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃        ┃┃        ┃| \
  |┃        ┃┃        ┃|
  |┃        ┃┃        ┃|
  |┗━━━━┛┗━━━━┛|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        | ̄ ̄|        |
  |        |__|        |
   | ●                ● |
   |_三三三____三三三_|
    │    │[=.=]|   │
    └───ヽ(´Д`;)ノ 有難う!一生忘れないよ☆
        / (___)  北陸鉄道鶴来〜加賀一の宮
       /  |   | \
      /   ◎ ̄ ̄◎   \

632名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:16:53 ID:pPoc7I4nO
森園生 廃線でめしうま!さあ、おまんこぺろぺろしましょう!!
633名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:17:06 ID:AVSMZoqXO
最終列車、鶴来到着。
降りる方多数。車内は歩ける位になりました。

加賀一の宮駅出発前、乗るつもりの方が一部、でも多数、案内されなくて、少しヤバイ状態でした。

女装氏もラストランに乗っています。
634名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:19:54 ID:Zy3CfDzK0
            l ̄|| ̄l
      _,,..-‐'''''''ニニニニ''''''‐-...,,_
.  _,.-''"~ .    |普通 野町|.     ~"''-..,
  |    ロ    ,二二二二,..   ロ... ̄=|
  |. _____. |l~二二二~l|   7011.   |
  |. |      | || |    | || | ̄ ̄ ̄~~|=|
  |. |       | || |    | || |.       |. |
  |. |        | || |    | || |.       |=|
  |. |____| || |_________| || |._____|. |
  |   ,. .、   ||.      ||   ,.. .、 . =|
  |  l.○l... ̄ ||.      ||... ̄ l.○l.  |
  |  l.ロ.l.    ||.      ||.   l.ロ.l  =|
  |  `'''"    ||______||    `'''".  |
  | 二二二二二|.――――.|.二二二二二|
   ∨♀♀ ♀| | , 〔]ニ> , | | 廿 l⌒l I
    | || ||廿||.lニニニニニニニニニニl 目  ̄ |_|
.    l_/ 目┴|_|.┴──┴.|_|┘目/


スカート&帯無しごめんなさい!
635名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:21:45 ID:AVSMZoqXO
井口到着。
花束贈呈のJK、終始笑顔なしで膨れっ面、やる気なさ満々でしたw
一方のアテンダントさん、満面の笑みで大役を果たしました♪
636名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:22:01 ID:pPoc7I4nO
黄緑 おまんこぺろぺろするなら私のワカメをしゃぶりなさい
朝倉 それむり
園生 つい最近BSの木造駅舎の旅に出てたよね
鶴屋 私は鶴来じゃないにょろ。
637名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:22:08 ID:Zy3CfDzK0
どうやら無事のようで・・・・。
良かった良かった。。

では、お休みなさい!
638名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:27:09 ID:AVSMZoqXO
結局、最終日や最終列車の乗車証明書は、ありませんでした。

最終列車の車内は、地元の方もまあまあ乗っています。

乙丸発車しました。
639名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:27:38 ID:pPoc7I4nO
古泉 これでまた北陸に閉鎖空間をもたらしますね
キョン 顔が近いし息がニンニクくさい!
森 ニンニクくさい口でおまんこぺろぺろは嫌よ。
黄緑 私もニンニク風味のワカメになるのは嫌だから消えて
朝倉 それむり
鶴来 鶴屋さ、間違えるなにょろ。スモークチーズがニンニク風味になればうまそうにょろ
640名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:32:59 ID:AVSMZoqXO
加賀一の宮駅で本日販売した、記念乗車券500セット、加賀一の宮駅と中鶴来駅のキーホルダー、携帯ストラップ、携帯クリーナーは、いずれも完売しました。
他駅の状態は不明。

ただいま、野々市工大前を発車しました。
641名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:36:11 ID:tYr562ifO
野々市発車。
加賀一の宮ではTシャツやマグカップなんかも売ってました。
最終列車が野町着く前に1000行くかと予測してましたがそういうわけにもいかなさそうですね。
642名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:38:03 ID:AVSMZoqXO
鶴来駅で、半分位下車した感じです。
今は1両あたり90位でしょうか。
間もなく、新西金沢駅です。
643名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:40:55 ID:cV8Y/eRgO
このスレ読んでて思い出した。

5日前の朝にお名残乗車してきたんだけど
その時のアテンダントさん(APA女社長風)
鞄に加賀一の宮のキーホルダーぶら下げてた。


それと野町で金箔一日乗車券買う時に
『記念切符のセット買われないんですか?』と
しつこく否熱心に営業されたわ…祝完売。
644名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:47:58 ID:tYr562ifO
野町で駅員花束で撮影会開催中
645名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:51:11 ID:9xtp9EwwO
>>644
(」゜□゜)」
明日から全線バス代行にW
646名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:52:31 ID:tYr562ifO
土日の最終は金沢方面バス接続無しなんだな。
それを知り西金沢に折り返して行く人チラホラ。
647名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:52:48 ID:M/QzmsoJO
なにげに片町から近い野町。
週末の北陸随一の繁華街から、ほろ酔い機嫌で行ってみたかったなぁ〜
大阪から。
648名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:07:37 ID:EApwHIa4O
加賀一の宮駅閉鎖

駅名標がはずされ、入口も閉められました


しかも、釘を打ち込む音も聞こえる…


…もう入場できませんね
649名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:14:57 ID:tYr562ifO
駅舎だけでもなんとか残してほしいけどな。

JR西金沢駅が一時期鉄オタの社交場と化した。
開きっぱなしになってる備え付けの大型時刻表のページは飯田線。
どうやら明日はお約束のコースを辿るようだ。
650名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:21:25 ID:DDjS1d4+O
廃線後も解放して時折イベントなどを行うような話をしてたのにな
まぁここ数日の暴力的で話の全く通じない面々を目の当たりにして
間違いなく荒らされると判断したのでしょう、仕方ない、
全国の鬼畜が集結したんだから
651名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:33:52 ID:9xtp9EwwO
>>648
(゜∇゜)
あらあら
652大阪人:2009/10/31(土) 23:39:43 ID:M/QzmsoJO
終わったね…
鶴来までかぁ〜

でも、正直、北鉄といえばバスというのがこちらでの一般認識なんだよね。

名松線といい、ローカル線は、小回りの効く乗り物にシフトするのは仕方ないね。
653名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:52:10 ID:uoOdlSAtO
長い間、お疲れ様でした。あの風格ある加賀一の宮駅を探訪したのが昨日の事のように思い出されます。
線路が消えても、乗りに行った思い出は消えません。北陸鉄道石川線、鶴来〜加賀一の宮間、本日を持って永遠の眠りにつきました。現地に行かれていた皆様、ご苦労様でした。
654名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:54:17 ID:AVSMZoqXO
今、市内のホテルに入庫しました。
野町駅では、片町への最終バスへと駆け出す人が何人もいました。
金沢駅方面はバスがないので、新西金沢駅までバックしてJRを使うみたい、折り返しの列車に乗った方も、結構いました。
最終列車の運転手さんは、野町駅でフラッシュを浴びての撮影会、スターさながらでした。拍手もおきました。

加賀一の宮駅は、白山市を巻き込んでの保存が決まっていますが、その活用法はまだ決まっていないようです。

最終列車が到着した野町駅。駅の案内から「加賀一の宮」の文字が全て、削除されていました。
655名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:55:42 ID:DZd+QmLB0
大国町の踏切 が 撤去されました。
656名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:01:21 ID:bNzBZUTW0
この分だと、ほかの踏切もすぐに撤去され、
線路がはがされるのも時間の問題かと・・・

657名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:03:43 ID:S0zVSheUO
>>655
(゜∇゜)
仕事早いな〜
658名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:06:19 ID:M/QzmsoJO
早ーい
659名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:06:41 ID:DZd+QmLB0
660655:2009/11/01(日) 00:24:24 ID:bNzBZUTW0
661名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:43:30 ID:ovfNsKH60
みなさまお疲れ様でした。

 わたしは、9月の連休に東京から訪れましたが、午前中に福井の私鉄をまわり
午後から浅野川線をまわって、新西金沢経由で野町に行き、折り返し、加賀一の宮に無事つくことができました。
鶴来を境に景色が変わり、鶴来から分岐していく廃線跡等を見て、
北鉄の路線が時が経つにつれて短くなっていることに考えさせられました。

 昔、MLながらの中で、たまたま隣席で国土交通省から帰る途中の、
金沢の鉄道交通関係を司る市か県の関係者の方にお話を伺ったんですが、
やはり、今後も石川県にまつわる鉄道事情は厳しいとのお話をお聞きしました。

 今後も厳しい状況とは思いますが、全国でも有数の車社会である隣の県の成功例を見習って、
増収益、とくに通勤収入の増加を目指しつつ、
新しい試みを成功させて経営再建して頂ければと思います。
662名無し野電車区:2009/11/01(日) 06:28:16 ID:Pjy6UY3o0
廃線から一晩経ちました・・・・。

実感が無い・・・・。

ところでこのスレはこれから 北陸鉄道スレ にしますか・・・・。
この調子なら人集まりそうですし
663鼓太郎:2009/11/01(日) 06:30:30 ID:InWqHTESO
加賀一の宮
あれ始発が来ないぞ!
遅延?
664名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:00:11 ID:ieaJTlEmO
NHK石川ローカルで、たった今、昨夜の最終列車のニュースが放送されました。
665名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:44:57 ID:S0zVSheUO
666名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:47:06 ID:S0zVSheUO
>>663
>>665
(」゜□゜)」
667名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:55:04 ID:ieaJTlEmO
再び、NHK石川ローカルで、廃止のニュースが流れました。
廃止反対運動をやっていたおっさんのインタビューがありました。

昨夜の最終列車、鶴来で結構下車しましたが、皆さん鶴来までは車で来たのかな?

佐久間移動組、小松航空祭組、早速の廃線巡り組、帰宅組…と、いろいろ分かれると思います。
668名無し野電車区:2009/11/01(日) 08:34:09 ID:N8ZFC3a/0
乗務員は何か気の利いたことをしてくれましたか?
669名無し野電車区:2009/11/01(日) 08:57:40 ID:+WQl0hcoO
>>665
福○工務店乙!
670よそ者:2009/11/01(日) 09:20:51 ID:7rYLoo3xO
1月の初詣までは頑張ってほしかったと思う。
これから行楽シーズンなのに…
671名無し野電車区:2009/11/01(日) 09:40:19 ID:bNzBZUTW0
>>665
本当に仕事が早いなぁ
672名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:17:27 ID:PEI/l6c3O
>>670
ある程度慣れさせるためかもね
673名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:28:22 ID:ieaJTlEmO
野町駅、今朝は閑古鳥です。
駅舎屋上の大きな看板からは、昨夜のうちに「加賀一の宮」の文字が削られて、そこの白さが痛々しいです。
「白山お参りきっぷ」など、加賀一の宮関連の企画きっぷも、今日から発売停止です。
674名無し野電車区:2009/11/01(日) 11:12:15 ID:kbgNWzvt0
>>673
白山お参りきっぷとか代行バス使えるようにして、残しても良かったのにな
675名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:26:31 ID:bNzBZUTW0
廃線部分を見てきました。

大国町踏切は完全に撤去。
<<665 のように、線路は切断され、車止めが設置されていました。

鉄橋は閉鎖され、
ほかの踏切は、ビニール袋をまかれ、
ラバープレイ状態になっていました。
ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1257049539.jpg
676名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:28:08 ID:PEI/l6c3O
コミュニティバスとの兼ね合いもあるし、また加賀白山バスならイカも使えるし
まず誤乗対策ちゃんとやって落ち着いたらまた企画券出すでしょう。
677名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:35:44 ID:QyUlC/hK0
JR北陸線の車内路線図はいまだに加賀一の宮健在とのこと。
余談だが、神岡鉄道も残っているそうで・・・・。
678名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:46:32 ID:ieaJTlEmO
金沢駅前、ただいま豪雨です。昨日でなくてよかった。小松の航空祭は、大丈夫でしょうか?

これより金沢を離れます。北鉄は、残りの路線もゆくゆくは廃止したいという意思を、昨日の常務のスピーチで確認しましたので、まったりした時期に改めて乗りに来たいと思います。
ありがとうございました。
679名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:17:36 ID:EbaGL12XO
>>678
午後のブルーインパルスがだめになりました
680名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:07:15 ID:Zv5v+Dy80
やっぱり本音は鉄道全廃か!
でも、普通の企業なら不採算部門は即廃止なのに、交通機関はそうは
いかないもんな。
鶴来車庫の乱雑ぶりを見ると、相当やる気の無さを感じる。
京福みたいな重大事故だけは避けて欲しい。
681名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:09:37 ID:hc6334AvO
ただいま北陸から帰宅。
昨日は中鶴来から一ノ宮行き最終に乗りそのまま一ノ宮で
折り返し新西金沢へ、そして最終鶴来行に乗りネカフェ入庫しました。
部分廃止で廃止距離も短いのでそんなに賑わわないと思ってましたが
相当な盛り上がりでしたね。
21時過ぎに鶴来〜中鶴来を歩いてると踏切で作業員が待機してました。
682名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:17:10 ID:hc6334AvO
>>668
車内券は快く持ち帰りOK。ほとんどの人が持ち帰ってた。
ちなみに車内券販売係が2人乗務してました。
あと加賀一ノ宮発最終の車内放送はなかなか泣ける内容だった。
路線は廃止になりますがこの地に電車が走っていたことを
忘れないでください…とか言ってた
683名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:19:19 ID:6ah38fdxO
>ゆくゆくは鉄道全廃

いいんじゃない?石川県民、金沢市民は鉄道は新幹線だけあればいいみたいだし。

渋滞と人口減少と収入減少で苦しめばいい。
684名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:01:33 ID:Hm+aEfIfO
全線廃止とかって信じらんねー。
今日は鶴来から中鶴来を歩いて少し撮影。
同業者は数名だけだった。
昼から浅野川線を雨の中撮影している。
まだ撮り足りないから来年も来よう。

昨日の加賀一の宮発最終乗ったけど車内放送やホームにいる人が「ありがとー」と手を振っているのが泣けた。
685名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:18:06 ID:7DfPqHKJ0
北鉄では廃止しますから地元自治体等が運行するならどうぞご勝手に。
資産車両の譲渡については要相談。
686名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:59:18 ID:m8RVz2Pg0
>>685
3セクになるってか。
ま、とりあえず今のうちに撮っとけと。
687名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:36:48 ID:ieaJTlEmO
>>684
しかし、昨夜の北鉄の常務氏のスピーチを聞いた限りでは、残る路線も時期を見て廃止と考えるのが正しいと思いますが…。
聞かれましたか?
688名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:49:43 ID:7DfPqHKJ0
>>686
そんな金ない、引き受ける気ない。となるのがオチ。
689名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:55:46 ID:PEI/l6c3O
廃止時には色々理由は付けると思うが、
案外北鉄バスが野町駅に寄りたくないだけかもとも思う。
シテーライナーなんてそれでかなりタイムロスしてるし
690名無し野電車区:2009/11/01(日) 20:42:12 ID:bNzBZUTW0
そう言えば、加賀一の宮、廃止直後、
記者や、ファンが見守る中、社員がバールで駅名板をはがしていた。

絵になる光景だったが、当の社員にとっては、
金になりそうなものをトられまいと必死だったのだろう。
691名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:11:06 ID:PEI/l6c3O
白山下駅は長らく残ってたのにな
692名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:33:16 ID:QWRRxDYo0
>>690
ただ、割らないようには気をつけていたみたいだよ

さすがに、バールのようなものを持ち出して駅名標をはがそうとしていたのにはびっくりしたけどさ
693名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:13:40 ID:WZnvFcIDO
やはり部分廃止した路線は、最終的には全線廃止になるのかな?
実際、新潟交通や岐阜市内線等もそうなっているし…
ましてや鉄道冷遇の石川県だしな…
694684=686:2009/11/02(月) 07:21:09 ID:vfYZlPt10
>>684>>686です。
携帯からとホテルのPCからなんでID変ってますが。

>>687
ホーム先端にいて、最後の加賀一の宮行きを撮っていたので途中からしか聞けなかった。
そんなことも言っていたとは。

>>688
それは残念。
全廃やむなしか。

今日の午後に金沢を立つが次も来よう。
浅野川線の元京王3000とか撮ってないし。
あと何回来れるのだろう。
695名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:38:10 ID:GwxUi5svO
696名無し野電車区:2009/11/02(月) 10:56:49 ID:rT0LeCkJO
>>693 あくまで予測だが

数年後を目処に石川線全廃
 ↓
大野川橋梁掛替問題を持ち出して浅野川線廃止
 ↓
鉄道事業撤退と前後して名鉄が資本引き揚げ ↓
北陸鉄道終了
 ↓
あとは野となれヤマト糊
697名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:17:06 ID:GwxUi5svO
>>696
金沢市&内灘町
ホムペによると、大野川橋梁の補修は完了しているようだ…
698名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:45:54 ID:J7yQtYzXO
浅野川線は三セク化してでも残すよ多分。
石川県では屈指の都市型大規模ベッドタウンとなって
未だに拡大し続けてる内灘が黙っちゃいない。
色々新しい道路は出来てるが、追い付いていない。
延伸計画も未だに燻ってるが、どこに線路敷くんだというところでつまずいてる。
砂丘に地下鉄掘るのは恐らく無理に近いだろうし。
699名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:14:43 ID:7w9lyDoE0
>>698
浅電は、今のまま残しても意味がないんで・・・

交換設備がアンバランス&内灘の着線が1線だけなので増発できず、
線形も悪いことからスピードアップも出来ず、駅施設がショボいので
増結もできないので、都市交通として「基幹軸」を担うことは不可能。

じゃあ改良、と言っても沿線が早くから市街化してしまっているので、
今更大改良工事なんか出来なくなってしまってる。

なので金沢市としては、成長著しい内灘町民が浅電に集中しないよう
大野・金石側で吸い取るべく、県庁の通りや金石街道の改良を進め、
県庁通りには新交通システムを導入しようとしてたのな。
700名無し野電車区:2009/11/02(月) 14:52:22 ID:J7yQtYzXO
>>699
別に基幹軸じゃなくていい、既に鉄道は自動車交通の補完的な役割だと思ってる。
あとは俺が書いた事の焼き直しでしかないので割愛
701名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:30:08 ID:xucm5Cer0
定時運行できるバスってことだね
702名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:05:06 ID:zsqpocN1P
9月に金沢出張の折に立ち寄った時は、それ以前に訪れた時と同じ閑静な雰囲気だった。
スレ読んでると最期は結構人が集まったみたいだけど、9月に訪れた記憶を俺の中の
北陸鉄道加賀一宮駅として留めておく事にしよう・・・
703名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:24:54 ID:cAYmOeuL0
一般的には廃止の1ヶ月ぐらい前になると、もう葬式鉄がまとまった数沸いてて
撮影会状態になってる
もっと前じゃあないと通常の状態を見れない

9月で閑静っつーと、9月上旬〜中旬あたりの平日に行ったのかな??
704名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:22:25 ID:aNTSfw40O
一昨日、地元の人が(満員の車内を見て)
「せめてこれの1/10乗っていてくれたらなぁ」
と言っていたのが印象的だった。
705名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:41:44 ID:SLSKLP2G0
そもそも、なんでこんな短い区間を廃止なの?
ダイヤ見ると殆ど鶴来とまりで加賀一宮へ行くのが少なかったけど、
それの理由自体が良くわからない。
全部加賀一宮折り返しにしても労力や手間はかからないだろうに。
706名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:12:23 ID:HgQW0Xi2O
だけど今回、本当に葬式らしかったのは、最終日くらいだったと思う。

やはり、全線廃止でなく末端2駅だけの廃止だったこと、最終日が土曜日だったこと、北鉄が盛り上げ(=廃止便乗商売)に不熱心だったことなどが影響していると思う。

最終日または最終列車に「乗車証明書」が出るかと少しは期待したが、何もなかったし。

最終日にNHKが「ニュース9」で全国生中継まで行ったふるさと銀河線は、そういった意味では、「大物」だったなぁ。
707名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:30:57 ID:k3J33CWi0
浅野川線は金沢駅新幹線化に合わせて地下駅化、1500V昇圧したから
廃止は無いと見るが、鶴来線は早く廃止したいのが本音だろうな。
708名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:33:07 ID:J7yQtYzXO
>>705
昼間のパターンダイヤ実現は全便一の宮行きじゃ無理だった
どうせ客も居ないし二本に一本という事になった
また適度に鶴来発着便がないと車庫への出し入れが出来ない
709名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:00:08 ID:GwxUi5svO
710名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:11:15 ID:GqGIrGQBO
>707×鶴来線
○石川線。経緯は諸賢の知る通りだが,正しく書きたまえ。
711名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:12:56 ID:GwxUi5svO
712名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:15:08 ID:k3J33CWi0
たまえっておまいミルマスカラスかよ
「これでチケットを買い、残りでコーラでも書いたまえ」
713名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:46:32 ID:fYPfiLuNO
例え投資したとしても採算が取れなくなれば容赦なく廃止する、
それが名鉄クオリティ

浅野川に投資しても採算が取れなくなれば岐阜や福井同様切られてしまうと思う。

例え、北鉄が鉄道部門から撤退したとしても
対策案なんて持ち合わせないこの県の自治体は絶対に鉄道を支援しないだろうな…、
714名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:57:23 ID:9Vu6aplD0
31日に現地入りして昨日帰って来た。
マウスパッド、マグカップ、Tシャツなどの限定グッツの売れ残りはどうするんだろう?

3日間いたから金色の1日フリー券が3枚集まったよ。
1番の電車のは再販しないんだろうか?
715名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:30:16 ID:irVG9L3RO
鶴来駅で過去の売れ残りラインナップに追加されて販売するでしょう。
716名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:15:05 ID:Rncu/yzjO
>>714
マグカップやTシャツなどを売っていたのは、北陸鉄道じゃなくて、どこぞの業者だったと思うよ。
717名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:32:37 ID:3yWtAqTf0
部分廃止で石川線の7000系に余剰廃車は出るのか?
1編成だけ非冷房車があるが。
718名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:59:15 ID:bA5mpyXjO
運転時隔短縮するから余剰は無いと思われ
719名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:47:55 ID:1F6G5sq/0
北陸鉄道石川線に「石川」と名のつく有名人をイメージキャラクターに起用きぼんぬ
例えば石川遼や石川梨華とか。
720名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:11:16 ID:0iQDbkRrO
>>717

非冷房車編成は9月に
検査してるしな。

7700系を昇圧して浅野川線に転配させるかもしれん。
どれかを重機の餌にする選択肢もある。
721名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:27:52 ID:qd/t/G6h0
>>719
石川遼はレッズサポだから赤い電車を導入しないと…
722名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:32:31 ID:yvznniHB0
723名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:41:54 ID:EUYvCginO
最終日に、北陸鉄道の駅窓口で売っていたキーホルダーと、加賀一の宮駅の出店で売っていた↑の業者のキーホルダーも、微妙に違ったね。
北陸鉄道の正規版?は、両面とも駅名標の図柄だが、業者版は片面が列車や駅の写真になっている。

業者のマグカップやTシャツなどは列車の図柄だから、特に今回でなくても売れるものだと思う。
724名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:31:44 ID:wWyoWdSkO
__
|加|裏写真
|賀|という
|一|のが…
|宮|
 ̄ ̄
725名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:51:04 ID:yvznniHB0
撤去はどれぐらい、進みましたか?
726名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:02:30 ID:S2FNkitzO
>>724
業者が売っていたのはイラストの行き先が「加賀一の宮」になっていて、
通常販売されている「鶴来」とは違う。
加賀一の宮と書かれたのは一応、今回だけの限定品だとか言ってた。
727名無し野電車区:2009/11/05(木) 04:11:55 ID:k1VEHRp30
静かな葬式だったな
今後を物語る
728名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:04:59 ID:GjvSHF2KO
>>727
末端の2駅廃止のみだから、今回はこんなもんかも知れませんね。
でも、最終日だけは葬式らしかったと思います。

仮に石川線全線廃止となれば、こんなもんじゃないと思います。

あと、北鉄金沢駅で加賀一の宮までの往復の絵馬のきっぷが売られていたけど、去年で期限切れのきっぷなんですね…。使えないのに定価販売でしたから、買いませんでした…f^_^;

こんな不良在庫のきっぷ、最終日に加賀一の宮駅に持っていけば、すぐに完売したのに、北鉄さんも商売下手だねぇ。
729名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:59:13 ID:sjkJnJzgO
北鉄石川線って除雪機関車の試運転ってやるの?
浅電はスノープラウの限界超えたら除雪すらしないのは知ってるけど
730名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:49:28 ID:rDPK0C3QO
加賀一の宮駅と中鶴来駅は、その後どうなっていますか?
鍵をかけられて、閉鎖状態なのかな?
731名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:18:26 ID:Zr8HDtW40
>>717 >>719
600VでMT編成でそ。
Mを両運に改造して銚子へ・・・・・
732名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:04:18 ID:/S3dTEowO
733名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:11:16 ID:rDPK0C3QO
>>732
サンクス!
中鶴来駅の駅構内は、立ち入り禁止になっているんですね。

加賀一の宮駅は、観光的な価値もあるから、夜は閉鎖するとしても、昼間は一般に開放しているのかな?
734名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:24:25 ID:ijBPG9Jl0
>>733
開けているわけないだろ
開けて儲かるの?
大丈夫か?
735名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:51:33 ID:PwSxu3X6O
>>732
横の看板が気になった、何だよ「再徐行」って…
普通は最徐行だろ
736名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:40:18 ID:C3bFTG9C0
今日、行ってきたけど、
11月1日の日曜から、変わってなかった。

レールがさび始めているのが、せつなかったけど・・・・

あと、同業者が数人、来ていましたね。
737名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:17:40 ID:GESEaUYT0
今日の15:40頃の鶴来発の電車に5人くらいしか乗っていなかった。
地元の人はもっと電車にのるべきだ。
738名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:37:24 ID:C3bFTG9C0
739名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:23:59 ID:PwSxu3X6O
>>738
駅舎前の自販機は稼働してるの?
稼働してるなら駅舎への通電もしてるはず
740名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:00:22 ID:flWfFxW0P
駅舎内に貼ってた幼稚園児の絵がどうなったのか気になる
741名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:20:16 ID:fOjEPV580
再徐行の看板の横に病院構内を示す看板
公道ではなく私道なんだよね
742名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:29:14 ID:sWZVmT/P0
>>740
ちゃんと見てないけど、窓の外から、紙の鎖がそのままだったし、
バーちゃんの写真なんか、そのままだったので、
たぶん、そのまま。
743名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:05:35 ID:QCAqYOxMO
>>735
つるぎ病院工事
車両向けですね…
744名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:12:12 ID:QCAqYOxMO
>>739
中鶴来&加賀一の宮 稼働していたよ…

信号は消えていた… http://imepita.jp/20091108/365830
745名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:37:45 ID:CYmG/vcq0
白山郷公園での会話
「あれ、電車うごいとる。廃止になったんじゃないんか?」
「廃止は鶴来から加賀一宮までや」
「なんや、全部廃止になったんかとおもっとった。」
電車に興味ない人はこんなもんだ。
地元民はもっと電車に乗れ。よその地区のものには限界がある。
746名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:10:37 ID:F8ucd/8PO
>>738
あの立派な木製の看板がないと、見ていて寂しいね…。
地元におはぎ屋を運営している、NPO法人だったか町興しの団体があるから、そこが中心となって、今後どのようにこの駅舎を活用していくのかでしょうね。
最終日に聞いた時は、まだ白紙だと言ってました。

あのおはぎ、美味かったなぁ〜。
747名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:01:21 ID:sWZVmT/P0
あの駅舎、耐震性とか、大丈夫?

写真を見ると、屋根がうねってるように見えるんだけど・・・
748名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:17:34 ID:dmtZq2z+O
>>747
ボロいけど堅牢な建物だから大丈夫だよ、豪雪にも対応してるし
しかし、耐震性は怪しいだろうな、昔ながらの"土台に乗ってるだけ"な気がする。
749名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:09:27 ID:0whqpXHt0
大雪で駅舎が崩壊しないことを祈る。
廃止後も雪下ろしのボランティアが要るのでは?
750名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:59:47 ID:sWZVmT/P0
横見さんのブログに出てた
http://ameblo.jp/bigtetu/entry-10381060534.html
751名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:47:05 ID:56AMcWs90
>>750
感慨深く拝見しました
‥これから起きることを考えると、胸が痛みます‥
752名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:01:20 ID:5zB65Ez40
ここも似たり寄ったりなので 


>406 名前:名無し野電車区 :2009/11/08(日) 21:58:02 ID:5zB65Ez40
>ボランティアじゃないんだよ?鉄道は
>
> そして、お互いの共存共栄に基づく営利関係を考えられない利用者と職員は
> 関連地域環境内で共倒れになるというだけの話

753名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:17:38 ID:QCAqYOxMO
>>750

わしが写っているW
最終が発車する時には横見氏が真横にいました…
大晦日〜元旦並み
754名無し野電車区:2009/11/09(月) 04:54:20 ID:IYQ4PlNA0
>>750
白線からはみ出して撮影してるのが、、、、
755名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:55:08 ID:ihknpumM0
ヤフオクって車内券まで売ってるのね。
756名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:41:56 ID:Bh+av5Um0
神岡鉄道のレールバイクがニュースになっていたので、
捜したら、色々あるのね。

勝手にやってる人もいるようだし
757名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:58:42 ID:K76g2Jmv0
>>755
車内券は切符コレクターなら当たり前
列車運休時の振替乗車票まで集める香具師もいる
758名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:13:38 ID:VjhYmsRE0
静かになってしもたな。
759名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:34:29 ID:iUM5zEjlO
田舎だからね…
チンチン♪鳴らしていた時が懐かしい…
760名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:21:17 ID:JzTd3EQ7O
最後に乗った旧型車両が旧辰口町役場のところに保存されてるのは嬉しい
761名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:46:29 ID:XcYK/0Jj0
>>757
北鉄の車内券は・・・・なんかぁ控え券間違って渡されたような気分になる。

関西の振替券なんて、完全収集は不可能に近い。(不通パターン別に地図券で複数用意されている)
設備はあっても1度も使用されず、様式変更で廃棄された券も存在していると思われ。



762名無し野電車区:2009/11/14(土) 07:37:54 ID:zTSb+11lO
別名
チン電…
763名無し野電車区:2009/11/16(月) 10:53:21 ID:y2mdx3XTO
奥で定価700円の最終日発行の回数券が1万以上で落札されてるw
俺も同じやつ現地で買ったからシュピーソしようかなw
764名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:47:00 ID:4JaUyIMyP
小金稼ぎか?
出すなら早目が吉
765名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:12:44 ID:qN+wZIUaO
>>763
あらん
回数券鶴来駅で
販売していましたよW
766名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:32:55 ID:TvPBhMV+O
中鶴来〜加賀一の宮の回数券って今でも売ってもらえるの?
767名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:27:37 ID:yu/c8QKGO
>>766
今は知らんが
ワシが逝った時には
売っていた…
なぜか買わなかったW
768名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:43:02 ID:1Mh5Ubkf0
何で石川線7000系の鉄道コレクション出ないのかな??
Bトレよりかは、絶対売れると思う
769名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:52:13 ID:MzJJTl8JO
東急と京王なんて欲しいか?
北鉄の企画はたいがいコケるんだから、あんまり変な提案すんなよ

そういえば北鉄小松線の最終日は無料運行だったな
小松駅で切符配りまくってた

あの頃はまだデジカメが無くてカメラ暴力団が少なかったから為せたのだろう
今それやったら大混乱で機動隊が出るレベルになるだろう
770名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:11:50 ID:IMsP2SOT0
>>768
ダダでもいらないなw
771名無し野電車区:2009/11/19(木) 05:48:03 ID:PfjwoloVO
>>769
あのパスポート
みたいな乗車券ですねW
今回の記念乗車券
一気に売り切ったな〜北鉄初か?
おもいでシリーズと
本物が同時に売っていたことも〜
772名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:13:53 ID:2tkYvfJR0
>>769
小松線は最終日イベントがあったんだなあ。
能美線にも最終日イベントがあったように思う。
金名線は登記上の廃止日はあるが
イベントもなにもない放置プレイで終わったからなあ。
先のさよなら運転が真の意味で金名線のラストイベントだったかも知れん。
773名無し野電車区:2009/11/20(金) 05:37:57 ID:eLdu0TXR0
>小松線は最終日イベントがあったんだなあ。
>能美線にも最終日イベントがあったように思う。

その廃止記念切符が今でも大量に余っているのは・・・
こないだイベントで1枚200円で売ってて、人気なかったよ
そんな路線です
774名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:14:23 ID:bShxJ61+O
>>772
そう言われるとそうだね
あの区間は開通当初は金名鉄道の一部だったし
775名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:32:29 ID:uZMDdGMx0
今しがた、加賀一の宮に行ってきた。

こんな無惨な事になっていました。
ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1258863693.jpg
776名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:40:17 ID:uZMDdGMx0
本鶴来の踏切には、電柱が立てられていました。

ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1258863825.jpg
777名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:36:54 ID:8CY5dQAe0
えっ!!!。ホーム上の屋根を取っちゃったの?。
全然違う駅のようだ。解体の下準備なのかな??。
778名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:02:45 ID:uZMDdGMx0
今日の加賀一の宮駅

ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1258872892.jpg
ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1258873036.jpg

ホームの上の屋根は、のこぎりで切断したようでした。

ちなみに、駅舎の中から、幼稚園の絵や飾り付けは、なくなっていました。
779名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:41:20 ID:pxfZFTZWO
どことなく陰鬱な雰囲気だったのが一掃されちゃったな
780名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:46:48 ID:dd5UDFNG0
いろいろ書いたがこれで俺もこのスレからお別れだ。
九州で生活する身では当日、故郷石川の地に立つ事も出来ずこのスレで我慢した。
それでも他所で知った鉄ヲタのおかげで実況画像と共に現地情報も手にすることが出来た。
「最後の加賀一の宮行き7011Fと野町の加賀一の宮表示のLED案内」画像がすぐうpされたときの興奮・・と
最後になった初詣に利用した加賀一の宮のイメージを脳裏に残し

さようなら・・
781名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:35:31 ID:fMUIzwDMO
>>776
《最低限の保線は行う》
発言も嘘っぱちだな〜
782名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:11:56 ID:21DtXBe70
本当に
           終 わ っ た な
783名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:05:27 ID:jENwzcRW0
屋根を壊したのは支柱が腐ってて
危ないから。。

電柱は中鶴来変電所停止による
電圧降下のため。。

784名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:35:27 ID:M1IvcpTo0
野町駅に加賀一の宮と中鶴来のキーホルダーが再入荷したよ
テンバイヤー涙目!
785名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:36:03 ID:Gt2J8A/XO
>>783
中の人乙
>>784
あまりにも早く売り切れたので製作する〜って聞いていたよ!
中鶴来は1日には
まだあった…
786名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:46:06 ID:Mq72R6X+O
車両状況はどんな感じ?


全線廃止ということはいずれ浅野川線も…
787名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:37:09 ID:U6waHpp10
>>786
>車両状況はどんな感じ?
悪いが、この部分が理解できん
788名無し野電車区:2009/11/26(木) 01:15:50 ID:pwkMwSAP0
>>786

まだまだ廃止はされんよ石川線。
レールは40Kgを使ってるし、バラストも地方の私鉄としては十分なレベル。
ここよりも線路状況が悪いJR線ってのはいくらでもある。
ただ、平成2年に導入した7000系がかなりくたびれているってのは否めないが。
虎の子の7700系をもっと増やしてほしい。

浅電だって、1500Vに昇圧し立派な地下駅を作ったんだから
まだまだ存続するはずだ。
789名無し野電車区:2009/11/26(木) 13:44:08 ID:EjgNsgLP0
>浅電だって、1500Vに昇圧し立派な地下駅を作ったんだから
>まだまだ存続するはずだ。
自動車部が地元地域に嫌がらせ・喧嘩を売るような挑発的バス運用を
しているから浅電は廃止できない。もしも浅電を廃止したら間違いなく
北鉄G空白地帯が金沢市北西部に出来てしまう。
http://www.hokutetsu.co.jp/kawara/index.htmlにも見られるように
浅電はそれなりにアピールしている。
790名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:33:07 ID:2vGXhCbhO
>>789
浅電廃止したら
地下駅ミュージアムになるかもW
791名無し野電車区:2009/11/26(木) 16:25:43 ID:fcrn9QWoO
浅電は宇野気延伸を真剣に考えてもらいたい。
七尾線は宇野気までは利用客も多い、それを少しでも奪えば充分やれる。
金沢駅で七尾線と北鉄バスを乗り継ぐ通勤通学客は
バスターミナル直下に駅がある浅電を歓迎するだろう。
北鉄グループどうしなら電車バスの連絡割引も簡単だしな、
三セク化で運賃爆ageされるであろう現JR線と遜色ないレベルになるなら大丈夫。
金沢宇野気間の所要時間はJRにボロ負けだろうが、
砂丘地ベッドタウン直結の利便性で勝負するなら勝ち目はあると思うがな。
その前にまずは急行の復活と単発イカの使用解禁をお願いしたいもんだ、
それと割出と蚊爪に交換設備の再設置もよろしく。
792名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:45:37 ID:KMLcb4vmO
浅電の延伸はまず無理だろな、石川線は存続すら危ういのってのに…、

そもそもバスですらやる気のない北鉄がお荷物の鉄道に対して投資するわけねーだろ。
事業仕分けで公共交通への補助金がカットされたら郊外バス路線はおろか鉄道線そのものがあぼーんな気がするな…、
793名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:33:46 ID:fcrn9QWoO
この政権が長持ちすると思うか?
そりゃ一度国家破壊レベルまで政治テロされまくるのだろうが、
そうなれば自社の労組に殴り込みしてでも抵抗すんぞ
まぁ俺んとこは北鉄とは関係ない企業だが、労組が何故かアカで
どうして肝心の労働者を無視するのかという疑問は通じとる
794名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:34:06 ID:gRVUVtrIO
今日のキタグニでラパークの駐車場不足が問題視されてる。
近くでは石川線が暇を持て余してるのがもったいないな。
>>791
宇野気〜金沢の移動ならJR使うよ。
イオン、白帆台、医科大経由にすればJRで宇野気→北鉄の利用者は増えるかも。
795名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:30:08 ID:QCaCnb40O
>>794
特割回数券っていうのを一応出しているな…
796名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:50:09 ID:uH+If/Kw0
797名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:11:31 ID:2Te81tPD0
もう線路がまっ黄色だ。
それにしても、富山港線のライトレール化大成功を見るにつけ、
北鉄もなにかやりようがあるのではと思ってしまう。
798名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:52:52 ID:s8MAgC1o0
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091130-OYO1T00856.htm?from=main1
このニュースを見ると、北陸鉄道は商売が下手!と思ってしまう。

なんか、1月ごとにキハ603の臨時運行をやりそう・・・
799名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:39:42 ID:qf3Nsa4a0
>>798
ムリ。

全検切れ+自動ドアの状態が非常に悪い。バレたら運行停止もありえるほど・・・・



800名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:38:56 ID:20KFU9Wn0
>>797
JR中心駅直結でほぼ全線が人口密集地を走ってる富山港線と一緒にされてもなぁ
石川線も四十万あたりまでは人口多いけどそれ以南は田園風景だし
なんといっても野町起点というのは大きなハンデだよ、金沢市民でも駅の場所を正確に知らない人は結構いる
801名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:01:51 ID:HDJcHcO/0
>>800
それでも富山地鉄本線やライトレールのように10〜15分間隔で走ってりゃまだ使えるんだが・・・
せめて西金沢で北陸線との連絡がうまくいってればと思う
802名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:40:16 ID:CKNhz10G0
そもそも北鉄は鉄道事業にこれ以上お金をかけるつもりはない(特に石川線)
蛇の生殺し状態で存続し、いずれ時期を見て廃止かな
803名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:59:51 ID:wzJ0b0Jc0
廃止になったら、バス専用レーン化。10分間隔でピストン輸送。
804名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:40:28 ID:AkmN7XOw0
Bセク化マダ〜?
社長公募マダ〜?

それとも、健民自転車道化マダ〜?
地下鉄環状線(県庁ー海環利用高架ー東金沢地下駅ー山環ー額住宅地下駅
石川線廃線敷きの地下ー西金沢地下駅ー県庁)マダ〜?
805名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:27:48 ID:d912BOjLO
>>801
西金沢のJRとの接続は凄いな
猛ダッシュしないと間に合わない
駅員が居たら切符買わなきゃいかんから更にキツい
無人状態の時ならまだなんとかなる、切符買う手間は意外にかかる。
806名無し野電車区:2009/12/03(木) 01:01:40 ID:D7Jczxf+0
>>805
乗車券購入せず駆け込み乗車したことがある。
2分連絡でギリギリ乗れるというのがゴルァの元。
 
807名無し野電車区:2009/12/04(金) 06:15:36 ID:37viZuBH0
808名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:39:34 ID:GMY6vLbbO
>>807
白山市に合併したのが悪い
809名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:00:42 ID:IhqQP8sFO
>>807の記事の通り、金沢野々市が全くやる気ないからなぁ
鶴来地区だけで背負い込めってのも酷な話だろう
白山市でも、海沿いの地域はまるで無関心だし市としての一体性は全く無い
まぁ今度の正月で常軌を逸した阿鼻叫喚が見られれば少しは考える気にもなるかもね
大晦日〜正月15日くらいだけ限定運行する鉄道もあっても良さそうなもんだ
810名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:05:38 ID:YGCzgO9fO
今廃止を知った
17年前に乗ったよ
811名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:05:14 ID:XLW2EzG30
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20091204-OYT8T00156.htm
セブンイレブンは出来たけど、鉄道はさびれる一方
812名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:47:01 ID:eSIYB+ec0
石川線がなくなって困るのは、鶴来くらいのものか
車で直接金沢へ出るには、時間的に不安が残るし
かといって、北陸線の駅へ車を置くにしても
どの駅へ向えばいいのか・・・?

代替バスなんて、おそらく走らせないだろうな・・・
今ある併行バスでさえ、昔に比べると減ってるし
代替バスを走らせれば、今度はバス自身が渋滞の原因になりかねない
それ以前に、運転士の確保が難しいだろう
813名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:53:33 ID:IhqQP8sFO
額住宅前や四十万あたりも乗降客結構居るぞ
いくら赤字とは言えラッシュ時にはバス1台では積み残しが出るレベル
814名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:05:48 ID:eSIYB+ec0
だから、少子高齢化で客が減るのを待ってるんだよ
もはや、民間企業の北鉄では浅野川線ともども
将来「全面廃止」という結論にならざるを得まい
どうしても電車を残したいなら、のと鉄への移管以外にないだろう・・・
815名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:33:43 ID:YGCzgO9fO
浅野川線って通勤列車じゃなかった?
今はそんなに客が減ったの?
816名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:45:20 ID:XEtgEnt40
すこしずつへっているらしい。
10年前と比べると10%ちょい減ったとかそんなもん
817名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:52:40 ID:4y2QoKgKO
沿線は新興住宅地だったイメージがあるんだが
818名無し野電車区:2009/12/05(土) 05:22:24 ID:KDI6NWO60
ニュータウンだろうが新興住宅地だろうが時間がたてば子供は消え年寄りの町に。
819名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:10:51 ID:KIn3Luo80
人口減少時代に入ればいわゆるそのニュータウンから人口が減る。
まぁ当然だよ。
820名無し野電車区:2009/12/05(土) 08:12:29 ID:4y2QoKgKO
地方も少子化なのか
821名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:57:05 ID:L6NiYtV10
地方で電車に乗っているのは、年寄りと中高生ぐらいでしょ
高校を卒業したら免許とって車に乗りますからねえ

野々市工大前駅を使って通学している学生がどれだけいるのか?
822名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:54:53 ID:IfDiZGc/O
これから自動車も動かせないレベルの年寄りの客が
増えるってのに、車内がいびつな形したノンステップバスで
すし詰めなんてあり得んだろ
>814>818>819みたいな目先の数字しか見えない盲目にいくら言っても労力の無駄だろうが、
潜在的な需要はある。まぁ現在の県政市政が富山市レベルになるとは到底思えないが、
今あるものだけでも有効活用しようという施策ならやれない事はない。
それを阻止しようと何故か必死に頑張ってるのが>814>818>819←こいつらな訳だ。
823名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:35:34 ID:2Z+PKThg0
>>822
死ね
824名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:43:59 ID:XSLxpnzLO
>>815
浅電は残すでしょう…
川向かいの住民は
怖いよ(゜∇゜)
ゴキ…
825名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:07:44 ID:IfDiZGc/O
823は何も言えなくなったら死ねか、そこまで頭悪い奴も珍しいな
826名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:09:58 ID:AbzO1JJK0
http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm
[能登」「北陸」引退へ
石川県涙目
827名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:14:51 ID:6YBErh3l0
828名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:17:09 ID:6YBErh3l0
829名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:50:23 ID:auKfJoeG0
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091205/02.shtml

「盲目」は一体、どっちだろうねぇ・・・
「潜在需要」以前の問題じゃん


830名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:51:44 ID:UsQFNw0BO
あとは交通政策板へどうぞ
そろそろスレ違いうざいし
831名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:19:38 ID:HC1qiCZW0
鉄道懐かし板じゃね?
832名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:19:46 ID:gf+m3+n20
>>831
名鉄600Vの様に長期間この板に定着したこともあったけど、さてどうなることやら。
(一応ここも名鉄グループなんでね)

ちほくの様に一発でdat落ちのケースもある。

行政と住民でゴルァの言い合いなら、交通政策政策は必ず失敗する。岐阜で実証済。
833名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:10:17 ID:auKfJoeG0
642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:36:33 ID:deOqgaPI0
野町バス停前、北陸銀行の建物と裏の駐車場を買収・更地化
バス停から駅まで、お得意の石畳舗装で一直線に
野町駅も、ホームを直線化。バスターミナルは廃止



648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:24:27 ID:NgowVLT70
野々市のアンダーパスから、そのまま大通りに併行し
西金沢・野町を放棄、西泉で現在線と直交して犀川を渡り
六枚町あたりから地下に潜って浅野川線と直結、1500V化
(途中駅は、西泉・香林坊口のみ)
これにより、鶴来でのA線完全一元管理が実現し
コスト削減と若干の乗客増で、辛うじて鉄道として維持可能?
834名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:20:36 ID:AVK488dP0
初詣2010中吊りきた
公式まだ
835名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:11:54 ID:UsQFNw0BO
乗り継ぎという一手間かけさせなきゃいかん鶴来駅はカオスになるだろうな、
まぁ電車利用は激減するんだろうけど、それでも大変だろう。
836名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:05:39 ID:Hb4oeIqo0
お得な初詣往復きっぷ

●石川線電車+接続バス------------------------- ●金沢近郊バス券つき
おとな850円 こども500円         おとな1200円 こども700円

NEW初詣バス<松任ルート>臨時運行! おとなバス往復700円



鶴来−中鶴来−加賀一の宮はない
蓋を開けてみないと判らない
837名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:19:31 ID:xkCyg8myO
(゜∇゜)
今年も終夜臨走りますよ…
初詣乗車券
5日から売ってます…
838名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:52:56 ID:84gmCQVy0
>>836
問題は接続バスだな。
何しろ「鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮」の替わりだからな!
この時間現在も2010初詣のWEB公開まだだから詳細が判らなが、
場合によっては「未曾有」「阿鼻叫喚」も…
もしも接続バスが「鉄道乗車券をお持ちの方のみ乗車可能」だったら
間違いなく去年まで鶴来〜中鶴来を利用していた人はマイカーだなw
839名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:24:04 ID:M92HRl/00
>>838
自分の記録によると、97年の正月は、路盤流失か何かで
鶴来〜加賀一の宮間区間運休で乗り切ったはず。
年末からの急な運休なので、事前周知も弱かっただろう。
ちなみに自分は、その期間は鶴来を離れていたので…
840名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:41:19 ID:yDmLbE2p0
単純に
鶴来駅−つるぎ病院経由−一の宮
のバスに便乗させるんでないの?
841名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:23:11 ID:YLI2wLJZO
>>839
確かあの時は、秋頃に路盤が陥没して、その後どうにか
年末年始の輸送に間に合わせるべく急ピッチで工事した結果
どうにか間に合い初詣輸送は乗り切ったと思う。

出先で電話でググるには限界もあり、ソースは見付けられなかった_ト ̄|〇
ただその頃に頻繁に自転車で現場を見に行ってた高校生だった自分。
物々しい護輪軌条がくっついた線路を走る電車を見た記憶はある。

ちなみに俺はカメラは一切やらない、幼い頃に見た鉄カメラキチガイの
トラウマがあるのでビジュアル的記録はできないスマソ
842名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:33:16 ID:nGZF481n0
んなもん、往復歩かせたらええやん
「まちの駅」とやらにスタンプ置いて、スタンプラリーとか
沿道で縁日やったりしたら、結構人集まるんちゃう?
何だかんだ言うても、日本人はそういうの好きやけんのぉ・・・
第一、旧一の宮駅と違うてホームもまっすぐじゃけ
足元がえらい開くこともないし、悪いことばかりやないねん
843名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:58:01 ID:oKbexf7t0
>>841
路盤陥没が見つかったのは浅電の8000系が運行を開始したばかりの平成8年の暮れで、
平成9年の初詣が鶴来〜一の宮電車代行だった。
現場は七箇用水をまたぐSカーブのあたりで、
復旧費用がもう少し高かったら廃止するところだったと聞いた。
運転再開は2月初旬だった。
844名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:38:23 ID:qWrLtuHKO
大晦日に、車が踏み切りで脱輪
衝突したこともある…
845名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:00:49 ID:OXcecleD0
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091128-OYT8T00308.htm
金沢にもこんなのがあったらなあ
846名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:21:57 ID:pUlhh0df0
>>845
今の北鉄や石川県に鉄道の活性化や新規路線を期待するのは無理
それに鉄ヲタとしては新型の鉄道車両が次から次へと入る富山市がうらやましいが
冷静に考えるとあれくらいならバスでも十分だし、金沢市街地の路線バス網は全国的に見ても便利な方だ(郊外路線は疑問符だが・・・)
847名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:33:12 ID:V9bDnxjdO
>>846
中心部以外は全くつかえないじゃん>北鉄バス
唯一の公共交通機関でありながら改正の度に減便切り捨てしておいてバスで十分てのはねぇ…、

鉄道部門は論外だけど、
848名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:38:54 ID:8uVxUYjI0
>>846
っ能美線 代替バス

鉄道線代替バスですら、維持不能になりあぼ〜ん。
849名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:09:13 ID:2/Mmet+vO
能美線は、せめて鶴来-辰口だけでも踏ん張ってれば
それなりの通勤通学路線になってたかも知れない。
850名無し野電車区:2009/12/09(水) 09:08:02 ID:XaZhPdBg0
あんな遠回りなルートじゃ、どうしても車かバスを利用するだろうし
それこそ、中鶴来の鉄橋やトンネルの維持・補修が問題になりそう・・・
851名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:37:27 ID:M7er7/Fj0
>>838>>841>>843
当時は現在ほどマイカーが普及していない
今度の初詣はマイカー族がどれだけ増えるのか判らない
しかも軽とか5ナンバーの小型車ではなく石川県は3ナンバーがよく売れている県だから…
どうも予想以上のことが起こりそうな嫌な予感がする
852名無し野電車区:2009/12/11(金) 05:27:31 ID:Is4hlIVM0
age
853名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:53:00 ID:9GXAHjqn0
野町なんで一生もう行かないだろうな
854名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:46:45 ID:6gKVL/K40
お待ちかねの初詣輸送のお知らせだよ
接続バスに乗り切れなかったら、鶴来から
のんびり歩いていきまっしょ・・・
雨雪が降らないといいけど

http://www.hokutetsu.co.jp/news/news1211.html
855名無し野電車区:2009/12/12(土) 07:48:47 ID:UZ1DRmPJO
変換ギボン↑
(゜∀゜;ノ)ノ
856名無し野電車区:2009/12/12(土) 08:08:54 ID:wxIwGsTo0
>>851
石川県はそうなんだってね、反対に福井県は軽自動車の比率が高いそうな

857名無し野電車区:2009/12/12(土) 15:22:54 ID:YWEENgDw0
>>856
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20091203304.htm
一家どころか一人暮らしで2台は当たり前の土地ですから、石川県。

>>854
残念ながら積雪ありそう…
http://www.jma.go.jp/jp/week/325.html

>>855
これで見れなかったら他の人からのレス待ち
ttp://z.ula.cc/www.hokutetsu.co.jp/news/news1211.html
858名無し野電車区:2009/12/12(土) 15:54:25 ID:UZ1DRmPJO
>>857
アクセスガイドが
みたいんです
(゜∇゜)
859名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:50:39 ID:8fu2qwZ/0
準急野  町
860名無し野電車区:2009/12/13(日) 08:06:07 ID:nklP0rEk0
>>859
そういうのもあったね
でも準急って言葉の意味合いからすれば、急行があってそれに準ずる列車種別という意味で準急ですよね
俺が知ってる頃は種別は準急と普通しかなかったけど、昔は急行もあったの?
861名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:26:08 ID:6FJbxjdz0
確か、旧能美線の朝の一本(寺井発野町行き)が
石川総線唯一の急行だったと思う
862名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:45:11 ID:U7WLazx8O
>>861
能美線から石川線って直接入れる線形だったっけ?
863名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:16:21 ID:K/V+zirKO
>>862
入れました。
鶴来〜加賀一ノ宮の展望動画に、能美線鉄橋跡を解説してる動画がどこかにあったはず。
石川線が用水渡る時に左カーブしているところで、直進している鉄橋跡が能美線跡。
864名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:00:57 ID:FoEl8xDRP
865名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:14:22 ID:7HB5TdhT0
>>860
なぜか阪急京都線思い出したwwwww
866名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:36:56 ID:BR/898WAO
>>863
石川線⇔能美線はダイレクトに直通できない構造だったと思うが
867名無し野電車区:2009/12/14(月) 15:08:02 ID:T1hLzVko0
>>866
>>861からの流れでは>>863のレスは合ってるよ
お前さんが言いたいのは凾ノなってないって事なのか、
合流部で乗り入れ出来ないって事なのか、それとも何?
868名無し野電車区:2009/12/14(月) 15:31:05 ID:FoEl8xDRP
結局こういう線形で、能美線の列車は鶴来で石川線に入れるって事だろ?

(金名線)
 │
加賀一の宮
 │
中鶴来
 │┌────岩本─(能美線)
 │本鶴来
 ││
 鶴来
  │
  │
日御子
  │
(石川線)

あと合流部の写真が載ってるサイト
(上から2番目のモノクロ写真)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hideki_kobayakawa/57729673.html
869名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:30:29 ID:Tw9CgN3b0
要は、新寺井から来た電車が
鶴来駅3番線に到着したあと
野町方面に進めるかどうかなんだよね。
現在の構内配線では旧3番線に入った電車は車庫に入るしかないけど
以前はどうだったかが問題だ。
870名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:32:27 ID:Tw9CgN3b0
あと、新寺井方面からの電車が
旧3番線以外の、2番線や1番線に入線出来たかどうかだね。
871名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:35:23 ID:BR/898WAO
>>867
一旦中鶴来側に引き上げてからもう一度鶴来駅に進入しないと無理でしょ?って事。
当時の構内配線図はないのかな、それさえあればハッキリするんだ、
本鶴来あたりの事は地元民だしよく知ってるから鉄橋は最初からどうでもいい。
872名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:25:32 ID:FoEl8xDRP
地元民じゃないし改めて聞かれると、昔の事だし100%とは言えないが、記憶では
能美線は2番線と旧3番線に入線出来たはず。
というか、それが基本にあっての議論だと思ってたよ。
873名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:46:12 ID:cbG9y9Qg0
こっちで聞いたほうがいいかも

昔の北陸鉄道のこと
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1252068253/
874名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:17:54 ID:FHziq4nv0
地元民ですがやっつけ仕事で描いた図なので見にくい点はご容赦を。
能美線の電車は主に3番線から発着していましたが野町方向へは行けないので、
廃止時点で設定されていた新寺井発野町行の急行のように直通させる場合は2番線へ入れていました。
その逆で野町発の電車を能美線へ直通させる場合は図の赤線で示した渡り線を通っていましたが、
昭和50年頃に撤去されていたので片方向の直通しかできなくなっていました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1320.jpg
875872:2009/12/15(火) 00:42:56 ID:tAHqV6IXP
>>874d
赤の渡り線は知らなかったよ・・・
と言うか、昭和50年ごろ廃止なら、俺が訪れた時には
とっくに渡り線は無くなってたんだな。
876名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:35:26 ID:QF0eeA/OO
>>874
これはわかりやすい
877名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:03:06 ID:4eDtSJDO0
すごい雪みたいだね・・・
なるほど、正月待たずに廃止して正解だったかも
神岡鉄道のときも、同じ理由だったしね・・・
878名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:04:21 ID:hT1m3Ht/0
石川の積雪情報 
ttp://www.michinavi.go.jp/
879名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:37:04 ID:3hfd5Hu70
自家用渋滞、乗換え混雑。それでも白山さんに行く連中って…?
880名無し野電車区:2009/12/18(金) 09:43:31 ID:LlgVLrHcO
今年こそは除雪機関車動いて欲しい
野町の二番線はもう枕木ボロボロでヤバいけど
881名無し野電車区:2009/12/18(金) 11:34:07 ID:AH9EUZOd0
>>880

去年も動いたよ
882名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:46:58 ID:VNYPatdj0
金沢〜敦賀間の普通列車に新製車両(521系)を投入

富山、新潟人、ざまぁwww
883名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:26:27 ID:Kww8BCL30
年代ものの除雪機関車が600Vなので、浅野川線のように1500V化できない
らしい。
だったらJRから、ディーゼルの中古除雪車を買えばよくね。
884872:2009/12/18(金) 21:37:49 ID:A7rIf/94P
買っても整備できない
885名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:42:27 ID:Kww8BCL30
西金沢もう一回つなげて、東金沢のJR基地に送って整備してもらえば
よくね?
886名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:13:19 ID:aYIy/ly+0
一方、富山は路面電車環状線化と新型車両導入。
富山港線ライトレール化大成功。。。



富山と石川 何故差がついたか。慢心、環境の違い。。。。
887名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:18:39 ID:SLKTeBBz0
どこが大成功なんだか・・・

維持のために毎年3億円近い税金が注ぎ込まれる富山港線に
さらに環状線で5000万円も追加で・・・
富山市にどれだけ交通空白地帯があるのか知ってるか?
市内全域にコミバス走らせるのが先だろ
888名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:30:57 ID:AF5pkopyO
>>887
満足に公共交通も維持できない金沢に言われても…、
富山は町づくりに170億の金を使ったんだが、金沢は170億のお金で何を造ったんだ?
巨大建築物だけ建てて肝心な中身を全く構築していないんだが、
切り札であるはずのまちなかシャトルが本業の首を絞めさせて結果バス路線の減便統廃合って愚策としか言えないだろ…、
889名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:36:27 ID:s9AxZN5E0
>>887
大成功とは言わないが、差は付いてるのは確かだな
税金投入にしたってわけのわからないところに使われるよりはよっぽど有効な使い方だよ
それに富山市民じゃないからよくわからないのだが、富山市は合併して大きくなったから空白地帯ができたのでは?
合併前の富山市は鉄道や民間の路線バスが金沢市以上に網羅していただろう
890名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:18:20 ID:SLKTeBBz0
富山市は富山港線のわずか8.0kmで3億円近い税金を毎年使っている
富山市の隣の射水市はコミュニティバス延べ538.0kmで毎年2億5000万弱使っている
どれだけ効率の悪い無駄な税金の使い方か判るだろ

http://www.city.imizu.toyama.jp/combus/route/rute_pdf/090520combus_rute.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%B0%B4%E5%B8%82%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%82%B9#.E6.A6.82.E8.A6.81
891名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:28:18 ID:SLKTeBBz0
コミュニティバスは住人の最低限の移動の保証のために鉄道や民間の路線バスが無い所を走らせるのが目的だろ
富山市はコンパクトシティーとか言って行政がすべきその最低限の移動の保証すら切り捨てて富山港線や環状線に金を注ぎ込んでいるんだよ
人口の中心部誘導策だとか言って市中心部で家を買うと100万円も金がもらえたり
そんな事してもわざわざ今住んでいる所捨てて中心へ移るのは若いやつらだけだろ、後に残るのは年寄りばかり
周辺から中心へ人を誘導するって言うけど周辺は過疎化、高齢化が進んでコミュニティーが崩壊して結局は余計に税金が必要になるだけだよ
892名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:59:45 ID:AF5pkopyO
合併で広大な面積を持った富山市はそういった政策をとったけど、
合併出来なかった我が金沢市はどんな政策をとったよ?

バスの優位性や富山市の政策の矛盾点を語りたいのは良く分かるが
金沢市の公共交通の現状をよく見てみろよ、お世辞にも富山に勝っているなんて言えないぞ、
893名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:41:13 ID:r+LQYGJd0
>>891
コミバス開業させても、行政主導では悪平等的に全地区巡回させるため、事実上まともに利用できないことも多々ある。

NPO主導型で、地域の実情にあわせた運行と民間の支援者(企業)で経費を賄うことに成功したケースもある。DCBやS−BUSなど。
DCBの場合、市の協定により後から敬老乗車証の利用が可能になったが、基本は行政からの支援を受けていない。運行は弥栄に委託。

黒字化の理由にDCBは世界遺産物件へ直通しているので観光客の利用もあるという特別事情もあるけど。(市営バス撤退後の民間転換バスでは迂回運行のためDCBより時間が掛かる)
894名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:09:47 ID:gkBuxL050
>>890
射水市のコミバスは推進していた市長が落選して、即刻見直し予算転用主張した現新市長当選で
来年度大幅縮小は確実。
895名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:23:03 ID:jFj/psDY0
   

     普通
   加賀一の宮
896名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:31:00 ID:MyiZq1zK0
金沢でLRTのイメージ図をCGにしても絵に描いた餅で終りです。

897名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:39:22 ID:Sa7g0DgY0
今日はやたらと富山市民がからみついてくるな
521系が金沢以西のみの運行と発表されたことへの腹いせか?
898名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:41:19 ID:7gPu1eDr0
>>890
つ選択と集中
899名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:14:42 ID:P0fyx3020
雪が降りました。

もう除雪もされません。

ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1261206715.jpg
900名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:16:07 ID:ZdRTtBgu0
>>890
へぇー、射水市のコミバス網すげーな
コミバスだけで17系統なんてちょっとした路線バス会社顔負けの路線数だぜ
901名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:46:38 ID:Tmr8M76E0
>>893
このスレで「DCB」とか「S−BUS」といってわかる人がどのくらいいるやら
略さずに書けば?
902名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:06:02 ID:P0fyx3020
NHKの「木造駅舎」の写真集が出てた

ありし日の加賀一の宮が喪失感をあおる
903名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:16:06 ID:MJhvjcg/O
>>899
(゜∇゜)乙
904名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:45:18 ID:r+LQYGJd0
>>901
生活バスよっかいち(S-BUS)
http://www.rosenzu.com/sbus/

醍醐コミュニティバス(DCB)
http://www16.ocn.ne.jp/~daigobus/
905名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:03:50 ID:IAIU+GGz0
>>888
金沢の景気がもうだめぽ。
http://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200912180454_01.html
北陸地方が地盤の大和(だいわ)(金沢市)は、新潟県内の3店を含む4店を来年4、6月に閉める。

ゴーストタウン岐阜(駅前)の惨状に一歩近づいた。
906名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:27:19 ID:Nxoata3S0
>>905
閉店するのは新潟・長岡・上越・小松だぞ?
907名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:38:58 ID:RWoONe/bO
(゜∇゜)
終夜臨30分おき運転…
金沢駅からは野町乗り換え…
2010初詣規制案内から
908名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:04:40 ID:JaEqDv840
金沢の街をどうしたいのかよくわからん!
金沢・白山いずれの市長も高齢だから、頭の中が未だ昭和じゃないのか?

金沢駅からは野町・鶴来で乗換え面倒くせ〜
909名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:40:55 ID:XQHR9eurO
まずは車中心の生活を変えろ>金沢市民、白山市民、野々市町民

でも無理だろうね。石川県民は公共交通を使う奴=ヲタク ダサいって認識だから。
910名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:08:41 ID:9aWiJUVD0
ってか、電車使いたくても使えないやん
行きたいところに、北鉄も他社線も通ってへんもん
認識以前の問題やね
911名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:30:57 ID:V6fDk9Ef0
知らなかったが、
今月の鉄娘 鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮の廃線の話だった。

さすが、本人が参列しに来ただけの事はあって、
描写が抜群だった。

翌朝、踏切が撤去され、線路が切断されていた事まで書いてあった。

加賀一の宮駅が、萌えアテ に描かれていたのは・・・・
912名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:37:36 ID:V6fDk9Ef0
913名無し野電車区:2009/12/24(木) 01:30:57 ID:VTaDqZ32O
1000
914名無し野電車区:2009/12/24(木) 13:43:29 ID:Yw319lEoO
まだ早い
915名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:23:01 ID:qab93iSL0
銀色に輝いていたレールは黄色に
今は白銀の雪がレールの上を覆っている
七箇用水のS字カーブの白さは格別
916名無し野電車区:2009/12/26(土) 08:28:35 ID:Jrctj48cO
正月のみ運行…
917名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:09:58 ID:wUfUzfmX0
918名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:21:22 ID:TxivgHQf0
>>917
乙。
除雪されない廃線跡の風景が何とも・・・。
919名無し野電車区:2009/12/27(日) 06:18:57 ID:vUeT1EGj0
>>917
乙丸

ていうかこの辺では電車が走っていようが線路は雪捨て場という認識が普通。
線路内に捨てた雪がスノープロウで撥ねられて自宅に飛び込んでこようものなら即苦情の電話が来る。
いかに愛されていない鉄道であるかがよくわかると思う。
920名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:24:46 ID:6+p4uN9K0
除雪されないのは当然だが雪捨て場と化してるw
921名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:45:47 ID:Tyax5BYs0
雪捨て場
中鶴来周辺はすごいぞ!!
922名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:48:03 ID:Tyax5BYs0
それともうひとつ
七ヶ用水のS字カーブ、白一色だ…
923名無し野電車区:2009/12/28(月) 15:14:35 ID:emYt7fNX0
去年より雪が多いようだな
白山さん
924名無し野電車区:2009/12/28(月) 19:23:27 ID:gS/EGBaV0
大晦日から元日にかけて雪が降る予報が出た!      orz
925名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:38:34 ID:fEkKt0zZ0
携帯が規制されているせいか書込みが少ない
それより、あすあさってはどうなることやら…

「加賀一の宮が営業していたら…」にならない事を祈る
926名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:12:57 ID:w2vwjcNO0
>>925
逆だと思う。
何か、あって、
「加賀一の宮が営業していたら…」
ってなって、○長や○長なんかが引責辞任を
してしまうことをみんな、こころの奥底で願っている
927名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:45:46 ID:+jTfkyTU0
大雪だよー。
928名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:14:35 ID:Pc3l4Mcj0
この雪は北鉄への「白山さんからの試練」のような気がする
新年まで残り10時間を切った
929名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:34:59 ID:Pc3l4Mcj0
連レススマソ
今だ携帯の書き込み規制は解除されず
例年通りなら正月三が日は一時解除されるらしい
(4日から再び規制継続になる)
解除されればこのスレの現地レポートは年明けからか…
930名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:40:57 ID:U1TOzphY0
今年もあと7時間と20分たらず
このスレもあと70レスで終

もうすぐだ!
931名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:35:46 ID:Z8NzRtoK0
部分廃止でただでさえ初詣客が減るのは明らかなところへこの雪で、
今晩の終夜運転は惨憺たる結果になりそう。
特に運賃が倍近くになる井口や日御子あたりからの客が軒並み減少する予感。
932名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:44:34 ID:Z8NzRtoK0
連投失礼

今晩電車に乗って初めて鶴来〜一の宮が廃止されたことに気付く乗客も少なからずいるはず。
933名無し野電車区:2010/01/01(金) 16:03:13 ID:mMtmtrQp0
元旦夜中白山さん初詣の帰り、旧加賀一の宮駅を見た。
真っ暗で廃墟のようだった。
934名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:24:18 ID:1cATx35U0
鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮の偉大さがよく判った
初詣で余裕で電車の座席に座れたのは初めてだw
935名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:36:02 ID:c20FHYoa0
>>934
つまり、がらがらだったと
936名無し野電車区:2010/01/01(金) 19:01:46 ID:1cATx35U0
>>935
紅白見終わった後である途中駅から乗ったが座席は選ばなければ普通に座れた
鶴来に着くと連絡バスがいたがこちらは座席は椅子取りゲームw
帰りはバスも座席に座る事が出来たw
電車はガラガラまで行かないがワンマンで十分すぎる

こんな事は初めてだ
野町や西金とか額住宅前は悲惨だったのでは?
937名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:37:56 ID:SI8BrEQ60
>>934-936
近所で午前三時〜六時に利用した人から聞いたが
「行きも帰りもガラガラで車内は寒かった」と聞いた。
他には下のスレにも書き込みあり

石川県白山市 その7
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1260847721/16-

単行運転で一日3〜5往復でいいから残すべきだったな
鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮

単行運転の見本 ttp://ameblo.jp/ishichan-5861/entry-10348431681.html
938名無し野電車区:2010/01/02(土) 14:13:24 ID:QAiQbvIM0
これで鶴来ほうらいまつりが一番混むイベントとなったな
939名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:06:49 ID:8SQB+mkT0
白山比盗_社渋滞5KM
ソース16:50のNHKラジオ
940名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:07:59 ID:jzz8CAia0
これはだめかもわからんね
石川線
941名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:51:59 ID:dOhsIxQ40
本鶴来の踏切から、一の宮駅まで遊歩道にしたらええやん
大晦日から正月三が日までは、臨時バスの専用道路にしよってもええんやし
これなら、渋滞なしで白ひめさん(おはぎ屋駐車場)まで行けるやろ
案外、北鉄さんも同じこと考えてるんちゃう?
将来全線廃止しても、廃線敷きをこうすれば代替バスの定時運行確保できるけの・・
942名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:53:56 ID:ophackBa0
計画的犯行でもあるし
実際は神様に失礼だよね
943名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:29:48 ID:P0IWMlGa0
>>942
それでも北鉄は白山さんに失礼が無いように
昨年秋デビューした新車で初詣バスを運用していたようだ

白山さんから見たら言い訳にもならないだろうw
944名無し野電車区:2010/01/04(月) 10:32:54 ID:FFqiPRqx0
正月三が日終わったら、「(石川県の市外局番が076エリアの人へ)いますぐ外を見ろ!」

快晴だよ!!
やっぱり白山さん怒っている
945名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:21:17 ID:34iYyFsN0
>>939
昨日も山の手バイパスを繋ぐように
車が数珠繋ぎになっていたそうだな
時間帯から見て連絡バス終了の時間帯と重なる

>>944
皮肉なもんやのー
946名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:24:28 ID:tF52liJu0
今日の加賀一の宮前、
ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/1262596983.jpg

もうすでに4日だというのに・・・・
947名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:33:37 ID:34iYyFsN0
>>946
激しくワロタWWWWWWWWWW
(もちろん北鉄に対して)
画像サンクス

これで通常のバスが遅れては
話にならんわwww
948名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:35:31 ID:tF52liJu0
今、ニュースで正月三ヶ日の初詣客数を放送していた。

白山比盗_社 県内で三番目の約17万人。
去年に比べ、約2万人減。

一方、気多大社は2万人増の21万人。
949名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:42:43 ID:34iYyFsN0
>>948
>白山比盗_社 県内で三番目の約17万人。
>去年に比べ、約2万人減。
昨年は不景気だから普通は気多大社のように参拝者は増えるはず
北鉄が参拝者を減らしたようなものだ
2万人減はおそらく車を持たないお年よりか?

北陸鉄道、とんだばちあたりだな
950名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:45:25 ID:34iYyFsN0
連投スマン
北陸鉄道も>>937の後半のように手を打てばよかった
いちばん簡単な「廃止」という手を使わずに…
951名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:46:39 ID:4VmjGWc80
鉄道の免許維持路線みたいなものか。
952名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:44:40 ID:61hByIOX0
あのね・・・

残すと経費がかかりすぎて全線が危なくなるから
廃止した事を忘れちゃダメだよ。。。

>>949

例年北鉄が運んでる参拝者は3500前後です。
953名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:01:47 ID:/lCREubV0
この大雪じゃ、初詣控えるか
車にする人が増えても不思議やないんちゃう?
それに、年にわずか数日の
(それも、天候やらに左右されて利用が読みにくい)
初詣ラッシュのためだけに、高い金かけて鉄道施設維持するなんて
そら無理な話やな・・・一日数便の単行にしたところで
削減できる経費なんてたかが知れてるやろし・・・
954名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:45:49 ID:/lCREubV0
連投スマソ

毎年20万前後の参拝者のうち、電車利用は確か1万くらいちゃうか?
3500いうのは、一日あたりの乗客数を言うてるんか?
三が日なら、確かに1万いくけんの・・・
955名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:48:49 ID:GenviX+q0
>>949
なんだよその言い方は。企業努力で、鶴来までは何とか残そうとした
結果じゃないのか。
野町〜鶴来だって、決して儲かっているわけではないだろうに。
956名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:12:03 ID:ugjSV8cz0
>>954

大晦日から3日までの近年の輸送人員ですよ。
天気が良くて、多くて4500いけば大万歳ですね。


957名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:17:41 ID:ugjSV8cz0
近年は4日で4500〜5000位でした。

多いときで6000弱。
958名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:32:32 ID:4naDXH8l0
ふ〜ん・・・誰かがここに貼りつけてくれた
廃止直後の新聞報道は誤報だったんか?
確かに、毎年20万前後のうち
1万は電車利用って記事があったけの・・・
まぁ、あげん小さい駅にカーブで足元が広く開いたホーム・・・
あんまぎょうさん客が増えても、そら困るわな・・安全確保上

鶴来までは、今すぐ廃線届けなんて出せへんやろ
廃線にして一番困るのは、他ならぬ北鉄バスやからの
大渋滞に巻き込まれて、併行バスのみならず
周辺の市内・郊外バスまで定時運行
確保できなくなったら、目もあてられんで・・
そのうち、新規事業者なり社長なり公募するんちゃう?



959名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:22:08 ID:1eGRCjBp0
ラッセル活躍してるかな?
960名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:29:32 ID:rT3+r4Oh0
つーか
7700仕事してるのを見ていない
961名無し野電車区:2010/01/07(木) 08:35:21 ID:VTGmNk1v0
700は春まで出ないよ。
962名無し野電車区:2010/01/07(木) 12:50:40 ID:YdakZ43B0
8番で201の奥に留置してあるもんね
963名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:53:25 ID:9Z4LG4We0
廃止原因は、インフラの老朽化じゃなかったっけ?
僅か2駅区間廃止したところで改善できる収支が僅かなので
それ以外に廃止する理由が無い。
964名無し野電車区:2010/01/08(金) 08:16:57 ID:uFO0z8KC0
元日からの正月三が日、
アイカを利用した9600人のポイント 114万円分が吹っ飛んだとか、

再入力に応じるそうだが、ご愁傷様
965名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:26:15 ID:6NYKOgdg0
乗換えイヤだ!渋滞イヤだ!来年は尾山神社にしよう。
白山さんサ・ヨ・ウ・ナ・ラ!
966名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:13:44 ID:DAl0HEvu0
>>964
祟りじゃ!祟りじゃ!
967名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:12:56 ID:X4ATJeVa0
浅野川線の広報誌・浅伝の1号と2号を読むとあるデータが気になった。
石川線って平成16年以降利用客・売上が右肩下がりになっているが、
その平成16年に石川線関係で何があったの?北陸鉄道では何も出来なかったから
平成18年で自然と底打ちしたが結果「鶴来〜加賀一の宮を廃止」になったんでしょう。
鶴来〜加賀一の宮はこの件が響いてインフラ整備が出来なかったんでしょう…
以前は平成13年もガクンと落ちているが翌年に軌道修正しているのに。

その平成16年、実際何があったの?
この時だけの特殊な事例かも知れないが今後同じ現象が起きたら
今度は石川線そのものが…
968名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:26:41 ID:5SN4gUim0
>>967
金名線と同じ。
廃線区間に今後保守が必要な区間(橋)があり、メンテナンス費用が億単位のオーダーとなるから。

金名線のときは事故一歩手前での強制運行停止。今回は当面の安全そのものは確保されていたけど、長期的に見てメンテナンス無しでは運行継続不能と判断〜あぼ〜ん。
969名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:33:41 ID:eFPscmBl0
平成16年言うたら・・・??
県庁や警察が移転したんは、もっと前やったわな・・・
ほんま、何でやろ??

まぁ、全面廃止いうても撤去でまたえらいカネかかりおるし
ラッシュ時の客が減りつづけるようなら
それこそ、終日全列車単行いうものありかもしらんな
全列車単行なら、保有車両数今の半分で済むで
運行経費自体は微々たるもんでも、諸経費がかなり削減できるやろ
970名無し野電車区:2010/01/09(土) 08:37:35 ID:gtaJyG0F0
>>969
反対に富山地鉄は同じ平成16年に本線の富山近郊区間を毎時4本体制に増発して利用客を増やしてるね
北鉄もプラス思考で、利用客減→減便→利用客減→部分廃止という悪循環を断ち切ってほしい
971名無し野電車区:2010/01/09(土) 10:38:07 ID:d1MBhHXM0
>>970
富山地鉄は鉄道が本業でバスが副業といった感じだけど、北鉄はバスが本業で鉄道は副業だもんな
北鉄の鉄道線に対するスタンスは投資は極力抑えて「生かさず殺さず」といったところ
現実的にみても石川線で今以上に本数を増やしても利用客増は期待できない
972名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:49:10 ID:gHmqQtIv0
>>969
石川県庁&警察本部移転は平成15年1月6日
ちなみに浅野川線ではしっかり影響が出ている。
参考資料?http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1227885411/294
だけど判らんなあ、石川線の場合。

あるいはこんなのなかった?
「石川線所属の駅員さんで売上に特に貢献していた方が平成16年に退職した」とか。
これなら意外と数字に出てくる。
973名無し野電車区:2010/01/09(土) 16:40:49 ID:rxQg5l820
大体鶴来駅には職員大杉。昼間数人しか降りてこないのに2人も
集札に出てくるし駅の中にも数人ウロウロ。昼間は駅長一人で
ワンマン扱いが妥当だと思うよ。そもそも全列車ワンマン扱いで
乗降させても特に問題ないような気がするけど。
974名無し野電車区:2010/01/09(土) 18:13:54 ID:eFPscmBl0
鶴来は、いわば鉄道本部みたいなもんやけ
管理職(例えば、運行管理者とか)もおるんちゃう?
で、その管理者が現場業務を手伝うてる(ってか兼務する)ゆう
地方私鉄にようある形態や思うんやけど

単行によるメリットは、増発やのうて保有車両の削減やで
2両の電車を単行で運転しても、運行経費が半分になるわけやなし
節減可能な経費は微々たるもんやけど、ラッシュ時も単行でOKなら
車両が今の半分で済むやないか・・・ちゅうことは、(極めて粗っぽい計算やけど)
車庫の面積も、保有部品も、整備士さんの数も
税金も(払うてるんか?)減らせるやろ
もっとも、保有車両半分ゆうても電動車の数は今と同じやから
これも、そう簡単にはいかんのやろけど・・・
要はラッシュ時だけ2両必要で、それ以外は単行でも多過ぎいうのが困るんよ
975名無し野電車区:2010/01/10(日) 17:01:56 ID:z0+IVLPW0
>>973
確かに>>974の言う通り鉄道部の本部機能を持つ駅だが、
利用客数には合わない駅員はちょっと・・
今では水曜日の午後とか休日の夕方の野町行きは酷いぞ。

>>平成16年の件
一瞬“準急廃止”かと思ったが
準急なくなったのは平成17年12月1日だった・・
976名無し野電車区:2010/01/11(月) 09:13:47 ID:1+4qGquf0
初詣は廃止になった分当然影響はあったんだろ?
その分どうやって穴埋めするかな?
977名無し野電車区:2010/01/11(月) 10:45:26 ID:0XPzmASm0
>>974 確かに石川線の管理駅みたいな感じだけど駅長らしき人を見かけないよ。
確か駅長の帽子は赤い線に金筋2本だよね。
居るのは金筋1本の助役さんと紺色帽子の駅員さん数人だけ。赤い帽子の人も居ない日もある。
それもいつもタバコ吹かして飲み物飲んで暇そうです。
話は違うが今時窓口で喫煙や飲食できるなんて他の会社では考えられませんな。
知り合いのJR職員とその話をしたらそんなことしようものなら即懲戒だってさ。
978名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:02:00 ID:ON3l4A+O0
みんな平成16年(2004年)の事の話が出ているけど
あの方を忘れているとは…寂しいね
当時は俺も男泣きしたよ

この様子では鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮もやがて忘れ去られるでしょう
979名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:33:42 ID:AsQArXhz0
ふ〜ん・・・皆の話やと、乗務や整備の人が事務所で休んどるんともちゃうみたいやな・・・

でも、それ以前にここの沿線自体、死んだ街のような淋しさ覚えるのワシだけやろか?
鶴来駅周辺も含めて、そこそこの住宅密集地なんやけど人も車もあんまり見かけんで・・・
そら、併行道路こそ車ぎょうさん走りよるけど、ほとんど沿線の車とちゃうやろ?
単に通過ルートとして併行道路利用しよるだけで、出発地か目的地
もしくは両方とも石川線沿線とは無関係の車や思うんねんけどな・・・
980名無し野電車区:2010/01/12(火) 18:32:21 ID:cNiJskpZ0
北鉄には何が足りないんだろう?
981名無し野電車区:2010/01/12(火) 18:50:14 ID:zeWcLpBO0
>>980
お客様の意見を聞く姿勢が足りない。
目安箱を見るとよく判る。

>ALL
2ちゃんの仕様でこのスレも980を過ぎると最終書き込みから18時間(sage進行時は12時間)で
DAT落ちするから書きたいことがあれば早めに書いてください。
で、
後継スレはもちろん無しでおk?
もし後継スレ建てるひとがいたら「浅野川線」と「のと鉄道」を
一括りしたほうがいいと思う。

今のままの継続スレッド

鶴来〜加賀一の宮を回顧するひとはこちら
昔の北陸鉄道のこと
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1252068253/

現状の石川線を議論したいひとはこちら
【JR】石川県の交通政策【北鉄グループ・のと鉄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1227885411/

北陸鉄道の極秘情報などあるひとはこちら
北陸鉄道グループここだけの話
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1255194938/
982名無し野電車区:2010/01/12(火) 19:55:24 ID:0Qz1Epst0
駅長も助役も一昼夜交代のローテーションに入っているから、毎日いるとは限らない。
昔は駅と乗務区は別々で今の白山バスの事務所に乗務区があったが、合理化で一体化した。
今の鶴来駅の出面は駅1、乗務区1の2人で、>>977が見た飲食や喫煙している駅員というのは休憩中の乗務員だろう。
983名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:22:18 ID:NrrvPLOE0
鶴来駅構内には本社鉄道部の事務所があるから、たとえば部長が
駅長を兼ねてて運転指令者役だけが駅に出勤しているんじゃないの?

次スレお・ね・が・い。   自分立てたことないのよ。
984名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:15:16 ID:x2M86bBx0
石川線、全線廃止が決まってるってほんまなんか?
浅野川線の車両整備は、内灘に新しい施設でも作るんか?
それとも、いよいよBセク移管で社長も公募しよるんか?
985名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:03:11 ID:ayn7Mrg30
>>980

何が足りないって?
行政の考え方だよ。
富山や福井の様にならなきゃ地方鉄道はもたないよ。

目安箱のお客さんの意見聞いててもそれだけではど〜にもならないですよ。
986名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:15:28 ID:Z3Z+qm/V0
>>985

グループの親が岐阜で何をやったかで・・・・・
福井の様に手切れ金払って放り出すとかも。

くりはらの様にグループの親が借金(累積赤字)を全額負担して、第三セクターへ移行したがまた借金地獄になり、結局あぼ〜んの事例もあったりするからなぁ。

987名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:17:53 ID:Gm36dwcf0
>>983
これでいいだろうか??
北陸鉄道・のと鉄道
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263305808/
988名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:20:49 ID:hRvt4HhH0
>北鉄には何が足りないんだろう?
決まってるやん
乗客と設備投資するお金だよ

>富山や福井の様にならなきゃ地方鉄道はもたないよ。
富山は市民が鉄道を大切にしうまく利用する気質があるような気がする、地方に稀な鉄道網もその要因だろう
福井もあの事故による長期運休で擬似的に鉄道を失った経験をしてる
金沢で同じことやっても「なんで乗りもしない鉄道のために金を出さなきゃならないんだ!」となるのは必至
989名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:00:09 ID:ayn7Mrg30
設備投資?
できるんなら一の宮は無くなってない。
そのお金が無いから行政なりの協力が要るって話。
990名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:10:00 ID:6hYOsrcc0
>>978
俺も訃報を聞いたとき涙流した
今はその方が>>780のいうサイトの管理者を
あの世に連れて行かないでほしい事を願ってる

俺は鶴来〜中鶴来〜加賀一の宮は死んでも忘れない!!
991名無し野電車区:2010/01/13(水) 09:15:15 ID:E2sdj3G80
>>981
私がある情報屋から聞いた目安箱の話は、設置して数年後から投書用の紙が補充されていないことから、
こまめに回収していないと思い取り出し口にテープを貼って様子を見ていたらしい。
3ヶ月たってもそのままだったので、会社に電話して担当部署に聞いてもらったら、
その回答が「毎月月末に回収してます」だった。投書したんですけど回答がまだなんですけど…だったら、
その場で答えるか、忘れていましたと言い訳するだろうけど、未回収によりウソがばれてしまったんだな。
あなたの目安箱の話ってどんな事?
992名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:36:41 ID:alnjK2MJ0
次スレいらね
993名無し野電車区:2010/01/13(水) 18:26:31 ID:70DCBHHg0
>>978
誰よ?
994名無し野電車区:2010/01/13(水) 19:54:23 ID:fKYKxdRo0
いまJR金沢駅で寝台特急北陸と急行能登が話題になっているから
北陸鉄道はこの機会をうまく利用出来るか試される時でもある
売れ残りグッズなどあったら今の内だな
995名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:38:14 ID:yrhi1mCN0
次スレは一の宮復活スレで
996名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:21:15 ID:ExPbJti/0
ほな、石川線はBセク化か、のと鉄移管で桶やろか?
沿線の道路事情考えたら、数年以内の全線廃止はまだまずいやろ?
997名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:38:19 ID:a/MwEOoCO
>>995
次スレらしきもの
>>987
998名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:18:19 ID:mJnjbxJf0
後継スレ>>987以外へ乗り換える人は、こちらへ

昔の北陸鉄道のこと
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1252068253/

【JR】石川県の交通政策【北鉄グループ・のと鉄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1227885411/

北陸鉄道グループここだけの話
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1255194938/
999名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:20:32 ID:4gUvGRxp0
1000なら廃止区間復活
1000名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:20:55 ID:o+xRs9cV0
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。