【常磐線】415系・E501系に萌えるスレK8【水戸線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
常磐線水戸地区と水戸線を走る車両のスレです

勝田から九州に行った415系や高萩駅に留置されてる209系の話題も歓迎。

前スレ
【常磐線】415系・E501系に萌えるスレK7【水戸線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230067603/
2小笠原道大:2009/07/22(水) 00:40:21 ID:uLw9vGbfO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:42:25 ID:o8JglQ9a0
ノブ姉
谷岡俊一が野生化したもの
やたらと吠えるが滑舌が悪い
駆除する際は肛門を拳銃で撃つことを推奨  
ノブ姉の駆除は地域の保健所、猟友会、現職K官までご相談ください
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52211.jpg




4名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:04:45 ID:a5tlssbV0
板違いだがいいものをいただいた...

E501はIGBTもGTOもいい音してますねえ。
5名無し野電車区:2009/07/22(水) 06:30:38 ID:G0ANC7/gO
>>1
6名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:11:55 ID:llKl2Un7O
>>1
つーか、ネタも無いんだし、もうこのスレ要らなくね?
7名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:09:32 ID:F3V/sR380
701系をがモーターをIGBTに変えたりするだけにはとどまらずブレーキやトランスまで交換して
回生ブレーキ化してるので415系のVVVFモーター化はあり得るのかもね。
8名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:53:38 ID:7FOyLQsk0
>>6
415系1500番台やE501系が運用から離脱or廃車になっても
415系・E501系スレを作るなという事ですか?

9名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:16:05 ID:G0ANC7/gO
>>6
お前がいらね。
10名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:00:33 ID:IVV914T90
>>1

過去スレ
【常磐線】403・415系に萌えるスレK6【水戸線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226790925/
【常磐線】403・415系に萌えるスレK5【水戸線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214660055/
【常磐線】403・415系に萌えるスレK4【水戸線】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200243769/
常磐線401・403・415系に萌えるスレK4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199881261/
常磐線403・415系に萌えるスレK3.1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191928408/
常磐線403・415系に萌えるスレK3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188510275/
爆音立てて突っ走る常磐線403・415系に萌えるスレK2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174132456/
爆音立てて突っ走る常磐線403・415系に萌えるスレK1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165582655/
11名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:56:37 ID:VRoAMqIC0
E501系5連でドア上の駅名表示を見てたら、漢字→ローマ字→カタカナの次に
[東北新幹線 運転見合わせ]なんて出てきて驚いた!
いつから運行情報を表示するようになったのか?
12名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:34:52 ID:LWR6qaDKO
>>11
特急スレにも書いた者です。
651でも運行情報表示してました。

ってことは、デジタル無線が稼動した事によるものか…
13名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:32:11 ID:RjYnQ5/1O
>>12
E531系が水戸線運用に入っているときにも運行情報は流れてたから、E501系に関してはデジタル無線は関係ないと思う。

E501系はヤマのE231系同様スクロール対応のLEDに交換したため運行情報が流せるようになったんじゃない。
14名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:44:31 ID:/0sT76sJP
運行情報は結構前から流れてた気が…
15名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:34:15 ID:pglG3FuMO
今日(昨日)見たのは勝田以北だから列車無線経由でないことは確か
運行情報のデータはDoCoMoのDopa網で配信と聞いた気が

今回は運行情報に驚いて気付かなかったけど
「まもなく〜」表示が出るようになったとあるから
どちらもLED改修で表示されるようになったのかな
16名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:05:49 ID:uPaS8mPx0
>>15
> DoCoMoのDopa網で配信

近い将来廃止(Dopa網)になるけど後継の通信システムはなんだろね
っていうか衛星アンテナ(?)が載ってる車両が最近多いようだが
これが何なのか解説しているページが先に見つかったらついでに教えて欲しい
17名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:35:30 ID:bYCDlY1y0
>>16
Dopaの後継となると、順当に行けばFOMAかと
周波数帯が2GHzメインになり若干不感エリアが増えるかも
まあ受信時間がそんなに長くなければどこかでは繋がるでしょう

衛星アンテナ(?)というのはもしかして車端部付近に1基設置してる長方形型?
だとしたらこちら
www.szaki.org/tetsu/e231_joban/index.html
AM/FMラジオを受信し、車内の手すりをアンテナにして再送信してます

他には、盛岡支社の運用区間で乗務員無線(Cタイプ)の不感地帯が多いため、
ディーゼルカーにDoCoMoの衛星電話を搭載してますね
18勿来:2009/07/26(日) 08:20:05 ID:AFT14Xlt0
E501系は常磐線のエース
19名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:21:31 ID:dOiyhYnj0
過疎ったな。
K626は廃車?それとも当初の計画通り訓練車になって帰ってくるの?
20名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:45:00 ID:PJs1i9Hb0
>>17
> 順当に行けばFOMAかと
いや、株主となっている UQ Wimax(KDDI系)では・・・
旧JR系の日本テレコムが今はSoftBankだからそちらの可能性も・・・
21名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:47:07 ID:PJs1i9Hb0
> 他には、盛岡支社の運用区間で乗務員無線(Cタイプ)の不感地帯が多いため、
> ディーゼルカーにDoCoMoの衛星電話を搭載してますね

これですね
趣味者の間ではいまだ認知度が低いように思われます
22名無し野電車区:2009/07/31(金) 03:05:03 ID:9k8weitW0
E501系の10連(K-702)でも運行情報+まもなく表示確認

>>20
大幅な不感エリアがなければ他社でもOKだと思います
あとは機器の費用とランニングコスト等を含めて検討でしょう
業務用携帯電話(Cタイプ区間での運行情報メール受信用)も含めて
同じ会社で一括契約したほうがコストダウンになるような
(衛星電話はDoCoMo以外の選択肢はないですね)
23勿来:2009/07/31(金) 08:27:17 ID:+fNdZolG0
皆様にお知らせ  E501系のこれからについて
2018年または2020年に再度運用区間変更 理由は415系置き換えのため
新しい運用区間は、水戸―原ノ町となります 水戸線はそのままとなります
また、組み換えで4連または6連となる予定です。4連+6連で水戸―いわきの運用にも就きます
また、あくまでも、予測です。責任は負いません。 
24勿来:2009/07/31(金) 08:39:02 ID:+fNdZolG0
また、間もなく表示は2010年または2011年までをめどに全編成に導入予定です。
運行情報案内も2011年または2012年までをめどに全編成に導入予定です。  
スクロール対応LEDは原ノ町運用になっても対応予定です。
また、4連6連にするため、連結器を電連器に改造されます。5連になる可能性もあります。
また、あくまでも、予測です。責任は負いません
25勿来:2009/07/31(金) 08:44:56 ID:+fNdZolG0
まー、僕が原ノ町運用が見れると言われる2018年までに生きていられるかなー
26名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:43:16 ID:gkYvT81/O
>>23-24
戯言はチラシの裏でお願いします
27勿来:2009/07/31(金) 09:56:25 ID:+fNdZolG0
>>26
2018年まで生きていてください。または、2026年まで生きていてください。
1986年にできた415系ステンレス親父様は30年しか生きていられないのです。
E501系は親父さんの一番自慢の弟子です。こいつに、水戸―原ノ町の運用継がせなくてどうするんですか。
まだ、E531系なんて継がせたら、翌年は全廃でしょう。
28勿来:2009/07/31(金) 10:05:50 ID:+fNdZolG0
先ほどは長々とすみませんでした・・・
あのーー、皆さんは、415系の水戸―原の町運用の後継ぎはどの車両だと思いますか
29名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:44:56 ID:PCObCOXu0
話変わるが俺的には引退する前にもう1度久しぶりに415系1500番台の
友部以南入線の姿をまた見てみたいなあ・・・w
07年のダイヤ改正以降にE501系の代走とかで入線した事って
あったのかな? せめて土浦まで運用があっても良いような気がするよね・・・
30名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:51:06 ID:sDRU8163O
ずいぶん、でかい釣り針だなw

アンコウの季節はまだ早いぞ。
31勿来:2009/07/31(金) 11:17:00 ID:+fNdZolG0
E501系の代走はすべて、しぱったE531系みたいです。
JRも、もっとサプライズしてほしいですww
32名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:19:11 ID:sRpuUBi5O
水戸線がオールE531になるのは30年後ですか?
33E501系原ノ町逝き:2009/07/31(金) 11:30:32 ID:+fNdZolG0
>>32
E531系は30年すれば水戸ローカルに天下りされるかもww
つか、あの、209の子孫E231系とかE531系は209と同じ寿命半分なのか
34名無し野電車区:2009/07/31(金) 15:43:57 ID:CUV6RrX/0
それは209とE217だけだっての
35名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:34:34 ID:yRWReqkOP
>>29
E501系5連の代走に415系8連が充てられた事は何度かあるがいずれも水戸〜いわき間だった。
2007年11月の白電復活もE501の代走。
36E501系原ノ町逝き:2009/08/01(土) 07:03:00 ID:y50ERrRQ0
>>29
やはり、土浦―友部区間は、E501系またE531系だけしか走りません・・・
E501系は確か、新運用区間(土浦―友部もふくみます)でも120キロ対応ダイヤがつくられ、415系は120キロ運転ができないはずなので
他に120キロ運転ができる、E531系が充当されるのです。ま、いつかリバイバルで415系の友部以南の姿を見てみたいと思いますけど・・・
37E501系原ノ町逝き:2009/08/01(土) 07:07:26 ID:y50ERrRQ0
>>29
やはり、土浦―友部区間は、E501系またE531系だけしか走りません・・・
E501系は確か、新運用区間(土浦―友部もふくみます)でも120キロ対応ダイヤがつくられ、415系は120キロ運転ができないはずなので
他に120キロ運転ができる、E531系が充当されるのです。ま、いつかリバイバルで415系の友部以南の姿を見てみたいと思いますけど・・・
38E501系原ノ町逝き:2009/08/01(土) 08:13:06 ID:y50ERrRQ0
>>36
ぼくが、書いた36の意味分からない人いますかーー
39名無し野電車区:2009/08/01(土) 20:34:39 ID:VrzbrOrb0
415系をVVVFinverter化すれば120キロなんか余裕余裕。
E653系なんか歯車5.56なのに対して415系は4.82だからね。

415系もE217に引き続いて制御器更新されるから
VVVFinverter化された415-5500番台の誕生が待ち遠しい。
40名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:19:05 ID:41Uaxmb/P
無い無い
妄想はチラシの裏へどうぞ
41E501系原ノ町逝き:2009/08/02(日) 08:29:51 ID:7v47QVu+0
>>40
少しは、夢持て
>>39
まー、機器更新で120キロはできるかもしれませんね

もし、機器更新で415系が工事で運行ができなくなるために、代走で原ノ町行きに
E5‐1系が充当。原ノ町入線とかww  妄想しすぎたかww
42名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:57:04 ID:tVK+0twn0
夏休みだな
43名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:48:37 ID:41Uaxmb/P
なんで鉄ヲタは基地外が多いんだろう?
44E501系原ノ町逝き:2009/08/02(日) 13:11:22 ID:7v47QVu+0
>>43
鉄ヲタをなめるな
鉄ヲタの存在がわからん者は人権問題スレ見てから来なさい
45名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:27:00 ID:zx97NFKXO
>>44
大漁ですね^^
46名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:47:53 ID:2MYrw23P0
>>43
程度の低い趣味だからw
47名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:25:46 ID:ptCz3znM0
>>43,45,46
おまえら何でここにいるんだ
48E501系原ノ町逝き:2009/08/02(日) 19:26:16 ID:7v47QVu+0
そうだそうだ
49名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:55:06 ID:yMgutf+n0
2ちゃんの夏 厨房の夏
50名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:48:04 ID:MV7G5YDdO
混雑時間帯以外にノンステップ車がいわき以北に充当されることはないかもしれないよ
51名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:35:01 ID:SH8upT3f0
水戸駅前のCOMBOX310の駐車場収容台数が415台なのは偶然ですか?
52名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:11:35 ID:dpLlygXjP
何を今更…
53名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:01:30 ID:HW+7Ls+70
209系は房総転属の時に先頭車両がボックスシート化されたんだって。ずるいなあ。
54名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:31:28 ID:r+pk8mqb0
その209系元ウラ51編成の6両が今首都圏に向けて輸送されてるらしいぞ。
55名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:51:17 ID:omUY8w4HO
あっそ
56名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:10:07 ID:lFW699Uq0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
57名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:09:52 ID:QsUO2Lu90
保守党
58名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:17:40 ID:On38eYzuO
415-1500の8連運用ってあったっけ
59名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:39:43 ID:gMcO2B+yO
>>58
ある

下りは
水戸06:10発 原ノ町行
水戸10:03発 いわき行(勝田まで8両)
水戸14:28発 久ノ浜行
水戸16:30発 いわき行
水戸17:35発 いわき行
水戸18:40発 いわき行

上りは
原ノ町05:44発 水戸行(いわきまでは4両?)
原ノ町06:15発 水戸行(いわきまでは4両?)
高萩13:21発 水戸行(勝田で4両増結、水戸で折り返し久ノ浜行)
いわき15:43発 水戸行(勝田で4両増結、水戸で折り返しいわき行)
久ノ浜16:26発 水戸行
いわき18:30発 水戸行
いわき22:00発 水戸行
60名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:58:17 ID:yeMkAvRuO
E501系の方向幕って、上野・松戸・我孫子・取手・土浦・神立・友部・内原・水戸・勝田・日立・高萩・大津港・いわき・原ノ町以外にもある?
草野・四ツ倉・久ノ浜・富岡・浪江あたりが入ってるのかな?
61名無し野電車区:2009/08/20(木) 07:05:28 ID:KY3C1LqcO
>>60
小山、下館、岩瀬、(笠間?)
62名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:13:16 ID:HsHtRYPTO
K703が水戸線で試運転してる
63名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:50:09 ID:xwOvR9pe0
E501系10両の運用が分からん
64名無し野電車区:2009/08/21(金) 03:27:19 ID:Yxf+KL0+0
>>63
水戸以北にいれば来るだろ。
基本は時刻表見て、4ドアでG車なしがE501。
65名無し野電車区:2009/08/21(金) 03:29:48 ID:RpLdlrwaP
土浦にも来るし
66名無し野電車区:2009/08/21(金) 08:33:18 ID:69nQkbuwO
高萩駅構内の東側だが昨日の疎開回送でついに209系で全て埋めつくされたw

西側の側線は今使ってないから、またあるとすれば次の疎開は勿来か?
67名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:08:08 ID:nv0oQXUG0
>>209
勿来、高萩は疎開じゃなくて死体置場だろww
68名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:12:08 ID:RpLdlrwaP
馬鹿発見
69名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:47:18 ID:obObbu8a0
高萩の5編成のうち1編成だけ表示がなぜか「大宮」(他は「回送」)
415白電留置時も「通勤快速」を出してるのがあったし
回送担当者の趣味?
70名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:40:33 ID:M+JmgGj50
どうせなら「上野」か「快速上野」表示で留置してくれたらいいのにね。
71名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:49:57 ID:IWuU8G4BP
↑馬鹿発見↑
72名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:52:30 ID:iOry0+If0
E501もうだめぽ
あっちこっち故障しているから早く廃車しろよ
73名無し野電車区:2009/08/22(土) 02:41:40 ID:z56HV1I10
クソデコレズビアンビッチ
74名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:20:51 ID:f8YHb9450
415が神栖でアボンの時プレハブ脇で側面表示機やNOプレート買った人いるの?
どっかのスレで部品売ってるとかカキコしてたから?
ちなみに側面幕機械つきで8000円。
形式版1000円〜だったそうですね・・

美味しい買い物をした人いますかね?
75名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:23:43 ID:SzLHMBjb0
壮健更新
E501更新工事予備車のため、E531付属5連×2製造する模様。

76名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:27:46 ID:wWPUOEF90
77名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:26:10 ID:27IgcG5XO
機器更新ってこたあドレミファ絶滅か。
78名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:29:52 ID:heyC1C1B0
まあ、これで故障が減ると。
79名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:21:43 ID:+irqP0wsO
とはいうものの機器更新済の5連もしょっちゅう故障してないか?
80名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:11:53 ID:heyC1C1B0
>79

5連の故障に遭遇したことがなかった…
81名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:11:59 ID:SLCApjXh0
5連はV交換しかしてないけど10連はE217に準じてV更新だけでなく
ブレーキ制御装置やMONなどその他諸々も交換でしょう
5連も追ってV以外の機器交換されると思う。
82名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:10:20 ID:FmS5hJl00
>>81

ついでにセミクロスシート化してもらいたい。
209系2100番台みたいに
83名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:49:29 ID:0mxk0V+E0
E501の5連はE531の5連と連結運転できるようにすべき
E655がE257やE653と連結運転できるんだから不可能じゃないはずだ
84名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:32:53 ID:fv/u9qzbO
E501系10両×1本、故障?検査?
土浦10:00発の勝田行が、E531の5+5の10両で代走中。
85名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:26:51 ID:odnonyVWO
>>83
>>E655がE257やE653と連結運転
ありゃただ挟んでるだけの特殊な例だろ
制御面から見たらE655-1は情報の伝送路だけであって、いわば電線。
協調運転とは訳が違う。

TIMS車とMON車で協調運転してる例ってあったっけ?
86名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:34:48 ID:x8jYUXi60
付随車だって空調やサービス機器やブレーキその他色々制御されてるんだけど
87名無し野電車区:2009/09/01(火) 12:54:15 ID:8aoDbL8B0
>>85
TIMS同等品を積んだ車輌なら私鉄でいくらでも例あり
88名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:03:56 ID:f/g3C2n3P
ところで勝田車両センター祭りは今年も無いの?
89名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:40:46 ID:iY1BxeRq0
衆議院議員井脇ノブ子後援会女性の集い
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/index.php?c=33
当日の外の看板です。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_01.jpg
当日の中の看板です。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_02.jpg
大勢の方が参加してくれました。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_03.jpg
支援者に迎えられ井脇代議士入場!
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_04.jpg
講演開始!(右は大山女性部長)
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_05.jpg
ご参加の皆様も熱心に聴きていただきました。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_06.jpg
地元に対する情熱を熱く語る!
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_07.jpg
花束贈呈(1)
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_08.jpg
花束贈呈(2)
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_09.jpg
若い皆さんと「やる気!元気!いわき!」
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_10.jpg
サイン攻めにも遭いました。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_11.jpg
来るべきその日に向って「ガンバロー!」
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_12.jpg
本当にご参加いただきありがとうございました。
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_13s.jpg
盛会を期して三本締め!
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/090607_14.jpg
90名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:30:40 ID:PjsydgHv0
これと言ってネタないけどage
E501系の更新工事でセミクロスつけてくれたらうれしいけど
更新工事が終わった後の追加新造E531系2本は上野−土浦の増結用になるのかな?
91名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:24:30 ID:TMe7s7oZ0
>E501系の更新工事でセミクロスつけてくれたらうれしいけど
これについては半家胴
現に209-2000という実例もあったばっかりだし
あと、ラインカラーの変更とか、先頭車化(5連に統一)もあるのかな?

>更新工事が終わった後の追加新造E531系2本は上野−土浦の増結用になるのかな?
場合によっては、そのまま部分的に上野口増結と共通運用で、
北部ローカル用415-1500の後任になるんじゃないの?
その場合、1500は廃車か、はたまた残存するが実稼動が減少するのか知らんが
92名無し野電車区:2009/09/04(金) 14:01:55 ID:eBc1MXgVO
基本編成とか定員有り余ってるしな。>E501
E531の付属は上野口の増結用じゃない?
415-1500置き換えはポストE531が出る時までお預けな悪寒。
93名無し野電車区:2009/09/04(金) 14:57:57 ID:a5pfQp/Y0
機器更新のための付連2本と、基本+付属それぞれ1本作るからね。
縦貫線乗り入れのための15両化に使われそうな気が・・・。
94名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:40:28 ID:KV1//aIRP
いまK701に乗ってるんだが、2号車のモハE500-3からインバーター音とモーター音が聞こえない。
運転席のモニターをみたらそこのユニット表示が消えてた。
故障かな?
一応遅れ無く運転してるけど…
95名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:48:13 ID:UzQOacPeO
>>94
故障でもしてユニットカットして運転してるんだろ。
96名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:17:19 ID:KV1//aIRP
K701まだ普通に運用に就いてる
2号車はそのままだった
97名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:24:46 ID:S7oX9L8y0
今度の更新で機器の2重化はするのかな(重要事項
2重化をしてなければ機器更新の意味亡いですよ(失笑
209系のような車内の内装等の交換(一部区画はボックス席に改造⇒東京五輪対策)も
全面的に行われ無さそうですから単に数年程度の延命にもならないと思いますが。

特に極寒地の北東北の車両の機器2重化は必須です。冬場に故障したら完全に
ダイヤ乱れますので機器2重化してなければ何の利点も亡いです。全くお話しになりません。
かといって私は大概自家用車利用です。グリーン車が有りましたら利用させて貰います。
とりあえず臨機応変に沿線住民(満20歳以上)の民意に応じた座席設定の変更や
機器の強化を図って長持ちさせて欲しいですね。
国鉄時代に製造された車両と同時期に引退では話にならないですからね。
98名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:41:05 ID:pkSK+uLFO
高萩の209系今週の火曜に一つ消えるぞ。
99名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:48:26 ID:KV1//aIRP
>>98
あなたはスレタイも読めないのですか?
100名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:11:04 ID:mrWX2MNK0
>>99
1に書いてあることをよく読もうぜ
101名無し野電車区:2009/09/07(月) 03:43:35 ID:HyodPCuKO
99みたいな人はこの場合、ごじゃっぺ?でれすけ?
いまいち使い分けができない。
102名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:40:07 ID:AKg8b1b30
9/8
高萩→いわき→東大宮(操)
103名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:19:58 ID:BkdI2E/l0
磐越東線経由で行けばいいのに
104名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:58:43 ID:AKg8b1b30
9/8運転

EF81(長岡車)+209系6B

[配9460レ]
高萩1422(上2)→日立1438→水戸1510-12→友部1526→石岡1542-53(上1)→土浦1607→荒川沖1614-35(中)→取手1654-56→我孫子1704→南流山1719-35(中)→武蔵浦和1803→大宮操1813-24(中2)→大宮1830-40(10)→東大宮操1846(3)


9/9運転

EF81(長岡車)+209系6B

[配9532レ]
東大宮操1010(1)→大宮1016-18(5)→大宮操1021→川口1030→赤羽1033→田端操1037→池袋1044-46→新宿1052→原宿1056→大崎1104(大支上)
105名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:42:29 ID:pKx4+Lb4O
>>104
晒し乙!
106名無し野電車区:2009/09/08(火) 05:41:53 ID:r4F6eXO3O
高萩近くの地元民だが、今日は今のところ予報よりかなり天気良さそう。
107ちんかす:2009/09/08(火) 20:59:51 ID:dR6rgOy7O
高萩の京浜東北線は連れて逝かれたの?
ガセだったの?
108名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:01:22 ID:iUlu6ooQ0
よんすけのとこ見れば分かる
109名無し野電車区:2009/09/10(木) 01:42:11 ID:w+eGKXjz0
110名無し野電車区:2009/09/10(木) 06:46:35 ID:gOvDfizn0
先日高萩から大井まで回送されたばっかりなのにまた疎開来るんだ
この編成を直接大井まで持ってけばいいのに。
111名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:47:52 ID:11i8EHoG0
209系高萩疎開はいつ発車されるの?
いつもとスジが違うような
水戸線にこないよ。
112名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:42:52 ID:Q5Ai4jxeO
今日は高萩じゃなくて桐生に行ったぞ
113名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:21:11 ID:11i8EHoG0
情報ありがとう。
114名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:36:35 ID:inxU6dsNO
701系勝田までの試運転情報求む
115名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:46:20 ID:/hE8NlFSO
>>114 無いから安心しろ
116名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:22:14 ID:w+eGKXjz0
117名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:21:10 ID:inxU6dsNO
常磐線掲示板をよろしくお願いします
携帯電話用アドレス
http://www.vivi-vine.org/joban/modules/bluesbb/i/index.php
118大甕民:2009/09/11(金) 02:37:08 ID:AyMsFtCnO
結局今高萩には6本の京浜東北線がお休み中なのか?
一昨日1本出ていって、昨日また1本来たから…
119名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:18:35 ID:JZx+wX8uO
今朝の貨物96レとりがてら高萩見たが、5本しか止まってなかったよ。
>>116間違ってるのでは?
120名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:20:25 ID:JZx+wX8uO
>>116見たら前は高萩と書いてあったが、桐生に正しく修正されてた。
121大甕民:2009/09/12(土) 07:20:45 ID:c6y0HFq6O
5本ですか…ありがとう
今日、に余裕があったら覗きにいこうかな♪
122名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:25:33 ID:xMYFQD8w0
もう高萩疎開はないの?
それと今度209系入場はいつかな?
123名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:24:16 ID:fa0vU2hWO
なんで415系の前面幕は白幕のまんまなの?
行き先出せばいいのに
124名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:26:33 ID:6CGJWi9d0
>>123
納豆支社がバカだから
125名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:12:12 ID:9HrYGkHvP
種別のみで行き先まは入っていない
運用も普通だけなので側面幕のみで十分
126名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:02:42 ID:w769DAuB0
取手以南の快速運転無くなったんだからせめて普通幕くらい出しとけと
127名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:04:25 ID:U+YreluF0
水戸線の736M
E531系の代走だったよ。
128名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:23:22 ID:tQKm9u/y0
今日の736M
水戸駅の電光掲示板には、ちゃんと「4ドア 5両」
の表示でした。。
129名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:38:55 ID:Nz3wUp/G0
K626って郡山に持っていかれてたんだね、知らんかった。このまま廃車?
130名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:41:51 ID:IL/6Vqni0
>>129
どうだろーね。
たぶん廃車の確率が高いんじゃないかなー。
131重機@郡山:2009/09/16(水) 12:08:19 ID:ReYPGxcM0
早く喰いてーぜ
もう腹ペコなんだ
132名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:09:14 ID:zzQtZcPh0
>>127-128
今日の2737Mも所定415系4両がE531系5連、昨日の運用の続きかな
業務用箱の取り扱いがあるから駅に着くたびお姉さん車掌が1両分往復で大変そうだった
133名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:24:14 ID:RPrprFIUP
>>129-130
解体済み
134名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:22:19 ID:Xq9gmH7D0
>>131
一緒に天界スレに帰るぞ
135129:2009/09/16(水) 20:00:34 ID:Nz3wUp/G0
>>133
そうなの? 8/29の郡山公開の時は、K526もK626も健在だったようだけど。
まあ、K626も全検期限が来たみたいだから、解体されてもおかしくないけどね。
136名無し野電車区:2009/09/19(土) 07:20:20 ID:b6zhaU2c0
新参者です。
常磐線の沿線には住んだことはない者です。

415系ステンレス車の廃車について色々検索しましたが、
自分は馬鹿なので少し確認させて頂きたいのですが、
ウィキペディアを元にすると

当初は初期に製造された3編成とサハ411-1601・1701・モハ415・414-1522
および2階建ての1901の計17両が廃車される予定だったが、クハ411-1501を
先頭とする4両編成が九州に行き、残る13両が廃車になったと解釈すれば宜しいですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84415%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
137名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:47:49 ID:Vp9dKNDQ0
廃車になる千マリのサハ211はサハ411に改造編入して
415系の5両化をしてほしい
138名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:08:45 ID:j71PRJZ/0
>>137
そんなことするより415系は廃車しちゃて
E531系かE533系を増備したほうがいい。
139名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:27:55 ID:ZcrAkw4o0
415系を一部でいいからセミクロ化してほしい
140名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:51:47 ID:Mi0HZ57X0
>>137
高崎車両センターのサハ211が34両廃車になったときに同様の主張が多かったのよ。
結論としては5両にするメリットが無いわけで、なんのために大改造するの?
141名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:34:15 ID:uiXb93q+0
全部5両編成か10両編成に統一した方が異常時の車両運用乱れに対応できる
積み残しが無くなる
142名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:23:36 ID:sdKZ9/+40
5連×3で上野口運用を残すというパターンも有り得たということじゃね?
グリーン車導入決定で、そんな可能性は完全にゼロになったが。
143名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:49:59 ID:6Gl1ftH4P
現状でサハを1両増結すると走行性能に影響が出てむしろデメリットの方が大きい
144名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:18:15 ID:8YmFdVDM0
そこでVVVF化ですよ
205系より新しいんですから
145名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:47:35 ID:6Gl1ftH4P
それをやるならE531付属編成を新製したほうがコストパフォーマンスがいい
146名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:29:07 ID:StqbE4sC0
西日本だったらやっただろうな
147名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:29:28 ID:OskqR8Fu0
>>146

つ サハ213
148名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:04:23 ID:qQmBy3iX0
危険水域
149名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:26:52 ID:+7MuTjX+O
>>137
同じ形してるから簡単に組み込んで使えるとゆう安易な発想。
150名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:31:37 ID:jPnik1a7P
模型じゃあるまいし
151名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:53:48 ID:bANfRc3z0
>>149
確か211サハの415化以外にもE501を209にして他線に転用とか最近では209の先頭車をE501基本編成のサハ2両置き換えで5連化にとか過去にあったな
152名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:07:39 ID:HPevHmpV0
そもそもMT54を2M3Tで通勤時に使ったら
トラブルもんだろ
153名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:36:09 ID:r3mZhCrJ0
じゃあ武蔵野線で余ったMT61につけかえればいい
154名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:58:16 ID:NDKeXre10
つーかさ、E531系作った方が早いよw
155名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:58:10 ID:asqSuUXj0
>>152
711系の例も有るから、一概には言えない。
156名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:41:45 ID:wDp/jvhmO
どうせなら、E653を全て廃車にして、その部品で、新しい415系作るとか…。
157名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:03:52 ID:adr26YbY0
転用先決まってるのに廃車するとか言い出す神経がわからん
158:2009/09/29(火) 21:34:08 ID:gLnLyGT1O
E653何処に拉致られるの?
159名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:39:00 ID:/bGFfzN10
新潟の方じゃない
160名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:39:27 ID:CIT3OsqW0
つ新潟
161名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:05:17 ID:GnRZbFUtO
E653系は新潟、651系は歯医者、E65x系を投入、415系とE501系は更新してまだまだ使うと束社員から聞いた。
まあ、聞いたのはかなり前だから変更になっとるかもしれんが。
162名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:22:57 ID:5qNSb0o60
415系は651系の廃車発生品を使って、界磁添加励磁制御に更新できないのかな?
163名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:58:41 ID:n2iEzr4D0
全車E655系に置き換えで良いよ
164名無し野電車区:2009/09/30(水) 07:58:26 ID:SQ7LUkbs0
>>163
E655系は「なごみ」だから
新型特急電車E657系だな
651系は勝田車両センターに7両編成を1つ、4両編成を1つか2つ残して
団体列車などの波動用に残してほしい。
165名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:54:43 ID:wCj38ARX0
>>162
50Hz専用になるから405系へ改番しないとね
166名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:40:52 ID:FivZ0VjaO
>>164
なごみはE655系100番台だぞ。
E655系0番台は空いてるからその可能性が強くないか?
まあ形式なんてE655系でもE657系でも構わんが。
167名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:12:25 ID:5PJVEmaw0
セミクロスに更新する予定無いんですか
168名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:04:19 ID:YsuJZmEx0
169名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:57:48 ID:L75eWHXKO
いわき以北で使うことを考えると先ずやることはSUSとドレミファの半自動化だばい
170名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:39:01 ID:UNrvzygM0
E259ベースのE659登場だろwwwどーせ
ただ今度作るなら、土浦以南は全車7+7にしてほしい
171名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:37:14 ID:L75eWHXKO
415とか501の後継の新型式が製造される可能性もあるのかな?
172名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:41:21 ID:FivZ0VjaO
>>171
っE531系
173名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:43:59 ID:f56r5daw0
>>171
E531追加導入だろうな。
もしくはE531の後継車登場→E531都落ちかな
174名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:08:11 ID:L75eWHXKO
なるほどね
でも玉突き投入するなら新造してほしいな
フルカラーLED、仙石ドアボタンの新造E531登場か
175名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:09:14 ID:GXuEp2qaO
415-1500ってE531の次世代が出るまでもつのか?
176名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:41:22 ID:8ZkLrUnV0
もたないかもね。
だから早く置換えたほうがいいんだよなー
E531系に統一かE533系かな?
177名無し野電車区:2009/10/01(木) 14:48:44 ID:N0ehxQtT0
415-1500はステンレスで錆びないし単純な抵抗制御だからあと10年は戦える
でもハトヤマイニシアティブ25.%を守るには不適合な車両なので早く置き換えるべき
178名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:37:13 ID:Be2azwC0O
いわき以北での運用を考えるとSUSはE531とE721に置換える可能性がありますよね
179名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:38:54 ID:SYJNE6yJ0
当分無いよ
180名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:30:26 ID:KkvVKFAG0
E533の登場はないな。
直流形のE233が大増殖している中で出遅れ感は否めないし・・・。
開発してるという話も聞いてないもの。
TIMSもそろそろ次世代型に移行しそうだし、出るとしたらE535系と予想。
181名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:44:33 ID:Az3vbuTEO
>>180
次期車の登場云々は別として、E531系の後継番号はE533系でいいんでね?

E231系と同システム→E531系
E233系と(ry→E533系
E235系と(ry→E535系
てな訳では無いだろうし。
182名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:51:47 ID:BIxfJSTqO
E531系でもE533系でもE535系でもなくE521系に置き換えるかもよ
183名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:01:47 ID:5ThcwFj00
いわれてみればE503とはならずになぜか531まで一挙に飛んだな。
184名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:13:49 ID:sR4dX4jY0
>>182
また重複形式か。
185名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:28:09 ID:9B/xEto00
>>184
まあ重複してもいいように頭にE付けた訳だしな。
521に戻ることは無い気がするが。
186名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:23:18 ID:mcN9OjjYO
E501にはボックスシート付けてほしい
187名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:02:53 ID:Q1D5Hx7g0
>>186
415SUS・E501のセミクロ化はバスカッシュの最終回の再放送をやる確立より少ない
188187:2009/10/03(土) 21:06:01 ID:Q1D5Hx7g0
間違えたorz
誤:確立より少ない
     ↓
正:確率より少ない確率だよ
189名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:36:05 ID:Ya/7DGdYP
>>186
パイプ椅子でも持ち込んで進行方向を向いて座ったらいいべ
190名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:31:50 ID:3xhL75eTO
↑面白かった…座布団1枚
191名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:32:20 ID:5BkR4xNJ0
今日の花火臨時にE501系・415系は使われてないよね?
192名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:56:07 ID:9B/xEto00
普段651使ってなかったっけ?>花火臨
193名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:09:03 ID:qHymxSHs0
昨日の花火大会臨時電車について調査したサイトやブログは無いかな?
194名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:41:34 ID:hkFhYJj00
マルチ死ね
195名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:46:38 ID:LtKMXpsW0
臨電運用書こうと思ったがマルチ厨のせいでやーめた
まあ公式の時刻表見るだけでもある程度推察できるがな。
196名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:19:24 ID:ZSHW+58E0
結局、今年の土浦花火臨時でもE501系は上野方面には
行けなかったんだね・・・ やはりもう行く事はないのかな・・・?
197名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:30:53 ID:mAS68rpD0
>>187

バスカッシャーがこんなところにも居たとはww
198名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:34:06 ID:UYpAMeA30
聡(……とりあえずオナニーでもしてるか……)コソコソ
199名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:57:31 ID:qHymxSHs0
マルチしてすみません
200名無し野電車区:2009/10/04(日) 02:43:21 ID:DrP2tslN0

>>196
まあ、E501系は予備編成がないからね
201名無し野電車区:2009/10/04(日) 02:55:54 ID:xE0ziqVF0
確かにマルチうぜーな

そんな事より、時刻表持ってないから臨電の時刻とか臨電の運用がわからない。
202名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:29:19 ID:LtKMXpsW0
下り1本目はE501系10連、2本目がE531系付属5+5の10連
3,4本目がE531系基本10連

上り4本はすべてE531系15連
203名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:37:48 ID:zkuEsVuki
>>192
651が入ったのは1週遅れの開催になった年だけじゃない?
204名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:04:13 ID:DruYpjaJ0
>>202
情報を頼りに運用を作ったけどE501系以外の運用は正直わからん

臨時電車の発車番線が去年と同じなら下り1番線・上り3番線なら

20:46 水戸行き E501系10連は580Mからの折り返し運転
21:21 水戸行き E531系付属5連×2は土浦運輸区からの折り返し運転?
21:47 水戸行き E531系基本10連は土浦運輸区からの折り返し運転?
23:02 勝田行き E531系基本10連は土浦運輸区からの折り返し運転?

21:00 松戸行き E531系15連は2449Mからの折り返し運転が出来ない
21:34 我孫子行き E531系15連は2453Mからの折り返し運転?
22:29 我孫子行き E531系基本15連は2461Mの折り返し運転?
22:56 我孫子行き E531系基本15連は2465Mの折り返し運転?
205名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:26:10 ID:JX2mnusC0
ステンレス415-1500の前面方向幕を使ってないのはなぜ?
206名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:21:28 ID:53L22oiLO
今年の花火臨は531だけか

本当に常磐はネタに欠けるな
207名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:57:01 ID:wbPDj0jq0
>>205
上野口に行ってた際、上野−取手を常磐線快速と案内しているのに
前面幕が「普通」とは何事だ!ということでやめた。
回8725Mでときどき試運転の幕になってることあるよ。
208名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:13:13 ID:JX2mnusC0
>>207
なるほど。
209名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:59:00 ID:H8wfU6EU0
今なら全部「普通」でいいと思うんだけどね
210名無し野電車区:2009/10/06(火) 16:09:14 ID:j5Lvkj6o0
全部普通なんだったら表示がなくてもモーマンタイ
211名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:12:21 ID:EMZH+y5a0
それなら九州車みたいに前面幕に水戸とかいわきとか行き先を表示すればいいんじゃないか?
212名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:21:10 ID:67ihZzPW0
アナル専門
213名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:24:11 ID:ws1dex5/P
>>211
幕の新規制作費と交換時の人件費をおまえが負担するならすぐにそうするだろうよ
214名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:49:18 ID:376U2O1B0
>>213
そのぐらいやれよ。
むしろ何のために幕スペースあるのかと小一時間
215名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:56:54 ID:jo8yFBgsP
現状として、そのままにするのが一番ローコスト
216名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:30:02 ID:pVhEPcwH0
北陸みたいに埋めちゃうお金ももったいない
217名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:46:54 ID:Z26XROPhQ
218名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:59:21 ID:d3yvfr/E0
そもそも415-1500の前面方向幕が211よりサイズ小さいのが謎
219名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:01:09 ID:JK5MEQRoP
>>218
おまい馬鹿?
そんなの鋼鉄415と共用するためだろ
220名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:31:42 ID:HgaeZY4/0
妄想を語られてもねえ
221名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:24:24 ID:b74tNXQN0
真夏の夜の淫夢
222名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:06:41 ID:EIsbgHYH0
223名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:19:22 ID:lUS9nBGCO
保守されてもな…
224名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:37:06 ID:j54IJkHOO
ぬるぽされてもなぁ…
225名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:48:08 ID:MxZuO3Fu0
>>224ガッされてもな
226名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:16:54 ID:wUX9lfHwO
[普通]幕化は賛成
さらに「常磐線」とか行先表示なんかあるとヲタ的に楽しい

…敢えて言うが「ヲタ的に」だぞ
幕新製の費用とか表示変更の手間とかは考えていない
227名無し野電車区:2009/10/13(火) 02:46:20 ID:H2zPYk/o0
うむ。空白にするぐらいなら有効に使ってほしいよ。
行き先がいやならせめて普通とか常磐線とか水戸線とか。
228名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:07:19 ID:FlAlzTpZ0
アレ電動じゃないからそうしょっちゅう回せないよ
229名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:35:17 ID:39vzsG/J0
んな馬鹿な
電動でしょ
230名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:41:35 ID:u/+dvl4D0
113系は電動改造されてるけど415系は手動です
ファンなら常識でしょうに
231名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:27:28 ID:wO7A/GGT0
九州で東から行ったステンレス車両見かけた。
あれだけ車両間の転落防止が付いているのでわかった。
232名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:16:18 ID:jkb5DKDf0
モハ414のパンタグラフ下のドア付近(号車番号枠とドアの間)に細長い
クリップみたいなものがついていたと思うんだけど、あれって何?
常磐線の鋼鉄415系で、パンタグラフが左側にくる側からモハ414を見て確認。
反対側にはついていなかったし、ステンレスや九州車はまだ見ていないので不明。
(113系や115系にはそのようなものはない。)
233名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:22:25 ID:Q2hkZLIV0
うむ
234名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:53:01 ID:vECy4i2+0
屋根昇降用ハシゴ掛けでしょ
直流だと妻面にステップがついてるけど交流区間も走る車両だから
あえてつけてない
235232:2009/10/14(水) 23:07:37 ID:jkb5DKDf0
>>234
言われてみれば113系等にはある妻面のステップがない…納得。
有難うございました。
236名無し野電車区:2009/10/15(木) 03:03:00 ID:l0Zg6+fK0
>>229
上野到着後回送の通快に乗ってたら、日暮里停車中にキコキコ回してたよ。
237名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:18:33 ID:62H3+kz0O
水戸線の小田林でK541が車両故障。
後続と連結し、8両で勝田に回送。
238名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:21:49 ID:zPnJMUll0
415はあと数年くらい使ってE531に全面置き換えになりそうだな
1500の初期車なんて700番台と車齢はほとんど一緒だし
239名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:34:38 ID:4kKM8ZvO0
今すぐにでも置換えを決めた方がいい。
故障が多すぎる。
240名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:15:32 ID:lbnqmJFa0
東から415がなくなると直流車からの改造車を除くと九州は415の最後の聖地になりそうだw
241名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:29:55 ID:oYHpo4+iO
北陸にもあるけど、あれはオリジナルじゃないからな
242名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:25:13 ID:rak0nLVrO
水戸線の415ってE531になる可能性のほうが高いの?
243名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:47:39 ID:pGTQmO850
1500を廃車するのなら鋼鉄車が関門トンネルの塩害でダメになるので九州にくれ。
JR九州は交直車の新車の投入予定はないし。
244名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:01:40 ID:M0/ZEqGyO
415系-1500の屋根上更新はソース出てるだろ
245名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:26:33 ID:f1I396iUO
屋根上を更新しても故障は減らないだろうな。
問題なのは床下なんだから。
246名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:35:48 ID:et7S5Be9i
今日はE501系水戸線走ってますか?
247名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:08:27 ID:pxHfAEIs0
>>244
「E217系に引き続いて機器更新」はソース出てたけど屋上とは特定していない
248名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:03:03 ID:wNz3BWCU0
>>229
間違いなく手動幕だった。1500番台も手動だよ。
悪戯で編成中間に入ってるのを動かして「急行」にしたことがある。
249名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:18:54 ID:0JtUJP7G0
小 山 ←→ 勝 田  の琺瑯サボに戻せ
250名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:32:46 ID:e17l+LkgO
常磐・水戸線(ローカル)
小山←→いわき
FOR IWAKI

これでいいばい
251名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:55:55 ID:3arePps+O
>>246
E501系なら水戸線でもいつも走ってるけど
252名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:57:44 ID:/1HScLiq0
415系、知らぬ間に原ノ町まで進出してたんだな。
253名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:10:34 ID:davwLX6xP
>>252
10年以上前から原ノ町に乗り入れしてますが何か?
254名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:21:26 ID:sfQs4poK0
部品スレに水戸局の形式板とかどっかの駅で即売したとか?書いてあるけど

415鋼鉄部品か?今頃出てきたようですね。

でもいらね。
255名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:38:53 ID:oEsvjxzKO
屋根上機器更新って事は、ABBを真空式に交換か?
256名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:01:10 ID:qqPR/QEn0
そもそもJR東は「E217に引きつづいて機器更新」としか言ってないわけだが
どっから「屋上機器」なんて尾ひれがつくんだろうね
257名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:51:01 ID:/7rH8PBO0
高萩疎開小山750?結城759?川島804-05?下館812?新治819-31
?岩瀬840?羽黒844?福原849?稲田853?笠間858-908?友部 918-29
?内原935?赤塚941-47?水戸956-58?勝田1004?佐和1007?東海1011?
大甕1016?常陸多賀1020?日立1024?小木津 1028?十王1032→高萩1036→
南中郷1040→磯原1044→大津港1050→勿来1055-1100→植田1106→泉1112→
湯本 1117→内郷1120→いわき1126 いわき1202→内郷1207→湯本1210→泉1215→
植田1221→勿来1225→大津港1230→磯原1235→南中郷1239→高萩1245
258ねこ:2009/10/21(水) 23:06:50 ID:Nx2Rv3lvO
明日209高萩に来んの?
259名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:40:36 ID:8XrYdqdD0
>>252-253
確かE531系投入前の455系が水戸まで乗り入れてた頃は415系の相馬発もあったな。
(E531系投入後455系がいわきまでしか乗り入れなくなった頃に相馬発から原ノ町発に縮んだはず)

E501orE531系が415系の代走で原ノ町まで乗り入れなら驚きだけど(いわき(草野)以北へE501orE531系が試運転や臨時以外で来ることは当分なさそう)
260名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:36:27 ID:an3iG6vj0
10月22日
9時45分頃
常磐線 赤塚〜水戸間
EF81+京浜東北線色車両回送車両有り。
それとも見間違いだろうか。
詳細求む。

電車の見える職場より
261名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:17:03 ID:SBzVHkVS0
>>260
見間違いではないよ。
EF81−140+209系6両ウラ68編成
高萩疎開です。
262名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:07:37 ID:NXk95RMW0
>>261
レスありがとうございます。
高萩に集められているみたいですね。
書き込んだ後、調べたら出てきました。

常磐線沿線に住んでいますが、最近疎いもので。
403系で通勤していた頃が懐かしいですね。
常磐快速105系(混合)の爆走音も懐かしい気がする。
263名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:56:53 ID:8XrYdqdD0
>>262
>常磐快速105系(混合)の爆走音も懐かしい気がする。
105系ではなく103系の間違いじゃ?(確かに元常磐緩行103系の105系が西にいるけど)

あと高萩も415系と209系が入れかわった感じだな
(はじめに209系が高萩に来たのは九州譲渡になった415系白+銀がまだ高萩にいた頃だったね)
264名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:18:15 ID:7/6IUOdkP
へー、105系って仙石線の4両だけかと思ってたけど常磐線にも走ってたんだね!
知らなかったよ〜。(棒
265名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:58:13 ID:xEz5DlH10
>>263 >>264
私はあまり詳しい者では無いので、申し訳ないです。

んん〜〜、常磐線で通勤していたのは、9年ぐらい前の事でして、
あまり意識はしておりませんでした。

天王台から、混雑時は取手で折り返しを待って東京方面へ。
105系だったかは曖昧でした。ごめんなさい。

ただ、あの頃、常磐快速は地下鉄から改造型の先頭車両とか、
中間車両が102だったりとか、
毎度違った混合で走っていた記憶が有ったもので。

柏〜北千住 間 ラッシュアワー、10+5両の長編成。
地下鉄と併走して(というか、追い抜きながら)
この車両も、距離があればスピードを出すんだな〜とか思ってました。

小さい頃に乗った仙石線の快速も、山の中を飛ばしていたっけね。

415(旧)・455系 国鉄色の残る形が好きだったんだけどなぁ。
266名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:07:26 ID:8gwgipH4O
とりあえず、鉄オタは知ったかぶりを嫌うからきちんと検索してから
レスした方が宜しいと思いますよ
267名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:45:22 ID:ZGVKy7qC0
たびたび、板汚しで申し訳有りませんでした。
この板の情報量には、正直驚かされます。
荒らす気は無かったのですが・・・

それとはあまり関係のない話なのですが、

3〜5歳ぐらいの頃、常磐線が好きで好きで、親に
近くの陸橋まで連れて行ってもらった。
当時は「ときわ」も走っていた頃かなぁ。

455だか、453だか、その辺は全く関係無かった。
ただ、無心に好きだった。

ディーゼルカーも走っていて、
ディーゼルカーにもパンタグラフ付いていたら
良いのに・・・と思った事も有る。


家の前に新線が出来て、駅が出来てくれたら・・・と思った
時も有る。(子供の考える事)

時は経ち、ある時、祖父の書庫から茨城の廃線の本が
出てきた。(小学生の頃だったか)

実際に、家の裏道が廃線跡で、私の生まれる15年前まで、
鉄道が走っていた事を知った時には、正直震えたよ。(茨城鉄道)
駅も近くに有ったらしくて・・・わかるかなぁ・・・この事実。


多分、暫く来ません。
常磐線の見える職場より
268名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:30:09 ID:m1JC2Bq30
アナルと聞いて飛んできました!
269名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:47:36 ID:/34PqhI00
水戸初電で北上すると原ノ町まで415系1500番台なんだな・・・
455系仙台行きが懐かしい。
270名無し野電車区:2009/10/28(水) 02:13:27 ID:caNRr54aO
浮上
271名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:24:45 ID:Ce6DvRfaP
せめて2階建車は保存してほしかったな
272名無しの電車区:2009/10/31(土) 11:02:05 ID:QT6hUNPn0
>>271
大失敗の証拠を残したくねぇのが納豆使者のホンネ。
273名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:22:42 ID:xR9C1+jsO
・保存したところで付随車1両では使い勝手は悪いし、一般向けに売り出せる居住性もない

・新しい分野に対する試作車だったが車体構造に関するデータは得られても輸送に関しては>>272の通り黒歴史。後の215系の製造数から見ても歴史的価値はそう高くない。

余裕があるなら保存してもいいが、わざわざ車セとか鉄博のスペース潰してまで保存する価値は無いと思うが。
274名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:59:14 ID:xRvWEq/UP
それに解体された時期はスクラップの価格も高かったので解体した方が良かった
残念ながら鉄道はファンの為に有るわけじゃ無いと言うこと
275沿線住民:2009/11/03(火) 09:41:24 ID:QmOBy7MNO
今朝の532MはE531が代走してた気がするけど、415-1500に何かあったの?
276名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:12:50 ID:JGNf20JJO
532Mは所定E501系10連だから単純に5+5の代走かと
先程2742M(415系4連)の代走でE531系5連を確認
277沿線住民:2009/11/03(火) 11:19:03 ID:QmOBy7MNO
ありがとうございました。E531の5連を今朝代走してたのを見ました。
列車番号間違えたかな?
お騒がせしました。
278名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:48:45 ID:i7qh1RatO
今、小倉駅にいるんですが元・勝田の415ー1501がちょうど来ました。外の青帯の色も変わり、運転室後方の窓と消火器(勝田車両センターのロゴ入り)ぐらいしか履歴を示すものはありません。
JR九州は、何時になったら関門トンネルに新車を入れるんでしょうか?
279名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:44:07 ID:i7qh1RatO
278です。他にもありました。サボ受けの取り付け金具のあとがきれいに残っています。
280名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:11:15 ID:5z59re3xO
>>278
転落防止幌の塗装だけは変わってない筈
281名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:23:29 ID:BpGRQ6ln0
スピーカーもそのままだね、1501。
282名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:00:14 ID:ySmHQeYw0
>>278 415-1500なんて最新型じゃないですか(by 山口県民)
283名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:37:54 ID:yA1WaqUkO
明日ってかもう今日だけど721M-730M-1733M-1738M-741MがE531系で代走。勝田入庫で415系と車交かE531系5+5で再出庫かになる
284名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:40:19 ID:yA1WaqUkO
最近、415系の代走でE531系が運用入ってるけど415系は郡山に入場でもしてんのかね
285名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:00:42 ID:me3qtdBXP
>>284
既に廃車前提で2編成入場してますが何か?
286名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:08:42 ID:yA1WaqUkO
廃車前提かぁ。ますます運用足りなくなるなぁ。
287名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:48:45 ID:VC/MuR5DO
K526とK626が廃車でK542(?)が検査入場中だから、水戸線運用車両(415系・E501系)は現在予備車無しの状態。
288名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:47:31 ID:zuxIIIG40
廃車前提と言うかK526はもう籍ないし、K626は中身空っぽなんだよね
289名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:39:58 ID:Kkg6FPuXO
国道>>289号線 国鉄白棚線あげ
290名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:34:08 ID:huJAE9Qm0
>>287-288
E531が基本1本+付属3本が増備される関係か?(某所ではE501更新の為の予備車確保+東北縦貫線関係の増備なはずだが)
291名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:51:38 ID:7atbdKxQO
基本編成1編成だけで足りるのかが微妙だけど。高萩〜いわきでE531系を見る機会が増えるって事かぁ
292名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:17:28 ID:wNjyaQhrO
>>291
そんな大増発するわけじゃ無いんだから1本が妥当だろ。
293名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:22:49 ID:1Tg2W9l7P
415系1500番台は九州にくれてやれ
294名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:26:51 ID:cTZqOMPC0
そうだよ
415系1500番台は九州にやってE531系増備したらいい。
それともE533系かな?
295名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:21:08 ID:78GyuHibO
SUS ドレミファの後継はワンマン化対応の新系列 束関係者情報
296九州人:2009/11/15(日) 09:25:13 ID:BKnTUDIGO
>>293
鋼製車はもうイランから、1500番台全部クレ。
297名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:50:23 ID:ETv0yBfeO
>>296
どうぞどうぞ。
喜んで差し上げます。
298名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:02:41 ID:F/9myFIP0
>>295
ドレミファはもういない
更新された
299名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:08:20 ID:txbd1VSIP
>>298
しったか乙
インバーターが更新されたのは5連のみですが何か?
それとも10連の方も更新されたのでつか?
もしそうならソースを提示して下さいww
300名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:31:55 ID:uhqleyzx0
>>298
今日の朝E501系10両編成に乗ったけど普通にドレミファ言ってたよ

まあ実際にE501系に乗ったことがなくネット上の情報を簡単に見て書き込んだにわかさんだろうけど
301名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:13:49 ID:rmkqID+vO
K301
302名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:23:41 ID:9ASiaHvv0
憂選手登場wwwwwwwwww
303名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:36:09 ID:IVIql14AO
415系、E501系の付属編成の水戸線運用の欠点は
ドアが半自動付きじゃないから冬は特に寒い点だね

乗ってみて実感した
304名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:20:07 ID:yDNE9mkYO
小山で発車3分前に、全てのドアをオープン。風が入って、寒くてしょうがない
ドア開けるのは、せめて発車1分前にしてくれ
305名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:28:44 ID:PX1G8+XA0
>>304
あれも特に規定ないから仕方ないね。
でも大体発車30秒〜60秒くらい前が多いよ。
306名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:48:02 ID:gFQAg7ULO
小山1838発水戸行き(K537編成)なんだが、小山発車の際、ドアを閉めても側灯が全部点灯したままになって、3回ぐらい再開閉してやっと消えた。
そろそろ寿命だな。
307日立製作所:2009/11/24(火) 20:43:07 ID:9YQK5cciO
久しぶりに415-1500に乗ったけどシート禿げ禿げ…
禿げに失礼だなぁ
308名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:22:00 ID:wUJjuMHJO
>>306
今日俺が乗ったやつも結城に着いて車掌がドアを開けようとしたが開かず、2・3回スイッチをいじったところでやっと開いたぞ。
309名無し野電車区:2009/11/26(木) 09:40:47 ID:jyFvdqAbO
今日の740MはE531
ドアの調子悪かった影響?
310名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:53:15 ID:BjX7ZF6iO
415系1500番台のクハ411-1600トイレ脇2人がけクロスシートの窓側はなぜいつも暖房効かないんだろうか。通路側は暖かいのに。
311名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:32:36 ID:+tVmm8juO
過疎ってるな・・・・
312名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:08:37 ID:5n9g7F620
いつかの倫理の授業中、大昔の哲学者がある事を言っていたと先生が説明するのを思い出した。
夜に生まれて、朝には消えるもの――それは希望だと。

希望の象徴たる朝日が、まるでこの世の終わりを告げている様に見えた私には、その言葉の意味がよく分かった。
313名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:17:10 ID:Roo0eWtm0
どんな誤爆やね
314名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:46:35 ID:/ySxMXtr0
E501にドア開閉ボタン設置工事まだ?
315名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:48:43 ID:/hhG1UHRP
廃車まで設置予定なし
415も同様
316名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:08:14 ID:/HuWFb/+O
廃車にするのはいつ?
317名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:58:10 ID:X/Wc+c080
>>316
415系 早ければ10年。頑張れば20年。
501系 房総の209系よりは先
318名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:17:00 ID:TLxmK1cE0
E501系 次の郡山入場っていつ?
319名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:05:30 ID:LWvYtsouP
知らん
ぶっ壊れたらじゃね
320名無し野電車区:2009/12/09(水) 03:24:48 ID:m72bFe4hO
そう言われてみれば、最近全然郡山入場してないよな。
最後に入場したのっていつだっけ?
321名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:40:04 ID:ZZoxo36M0
>>320
2月17日にK751が入場してました
322名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:47:23 ID:CYyZrOwcO
いわき駅にE531の基本編成がいる。

まさか、E501の基本編成しがぶっ壊れたのかw
323名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:46:58 ID:lB+SCfMP0
壊れかけのE501系
324名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:40:51 ID:e5jjI+3JP
>>322
予備編成が無いし代走は珍しくないよ
325名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:05:04 ID:Xq7MZYq00
付属編成もA204運用入っていたな
326名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:26:06 ID:SwGPuO0KO
もし1500番台を九州にあげるならそのうちの何本か広島で切り離してくれんかな
327名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:54:19 ID:PDJX2TXr0
>>326
広島支社管内では一番新しいんだっけ?>415-1500九州車
328名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:11:23 ID:SwGPuO0KO
ディーゼルカーならステンレスの奴いるけどね
あと新しいのっていったら貨物の機関車かコンテナ車
329名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:35:10 ID:c7tUTa7hP
ファンから見れば桃源郷というか幻想郷だが地元の一般人はどう思ってるんだろう?
330名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:50:06 ID:UVIqJTPU0
813なりが走ってるんだから問題ないんじゃね
331名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:13:39 ID:smNQUB+IO
E501ぶっこわれた?
580MがE531だった
332名無し野電車区:2009/12/12(土) 03:30:48 ID:tUXgd44v0
415の乗り入れはしばらく前からなくなったんじゃなかったっけ?
だから、あのあたりではキハ120を別にすれば電車で新しいのは115か117あたり>廣島
333名無し野電車区:2009/12/12(土) 03:55:29 ID:U7I1rKFWP
105は?
334名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:28:11 ID:Y94D/+HcO
>>332
一応下関も広島支社管内W
335名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:01:43 ID:J8DcWpU60
今日の土浦駅10時00分発勝田行きの電車がE531系でした。
336名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:00:45 ID:J8DcWpU60
207系スレでも新スレについてコメントしてた者ですが
(正直、色々なスレに出没して迷惑かもしれませんが・・・)
次スレはこんな感じではどうでしょう?
常磐線【415系・E501系と水カツの仲間達K9】水戸線
337名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:27:02 ID:Ftb3T0AO0
501は交流機器を供出して209-2500化されるとか。
338名無し野電車区:2009/12/13(日) 05:43:12 ID:PWf8Oi4sO
>>336
このスレ今のペースだと来年春まであるだろw
339名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:35:39 ID:VJIl3zzP0
JR電車編成表の2010冬が発売されたけど、
K626がどうなってるか分かる人いる?
340名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:50:59 ID:+qAuoJSk0
E501になにがあった?
高萩以北なのに今日だけで下り方面に3回見たぞw
341名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:39:50 ID:Mcb+dIw30
ここんとこE531の代走が結構あったみたいだから
走行距離の調整じゃね?
342名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:42:15 ID:+qAuoJSk0
>>340はE531・10両ね
343名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:15:19 ID:1gFetRvH0
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
344名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:27:00 ID:er45k7Do0
>>337
絶対に無い

>>343
スレタイ車両にとってはまったく関係ない話だ。
つーか専用スレ無かったっけ?そっちでやってくれ。
345名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:10:44 ID:PWf8Oi4sO
ポンコツE501系は廃車すべし
346名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:13:54 ID:rsmwuK7s0
>>339
発売されてるんだったら買えば良いじゃん。
交通新聞社のサイトから通販してもらえるよ。
347名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:06:26 ID:tMeOG57u0
>>345
415系共々ロロ雑巾のように徹底的にこき使ってからだろw
348名無し野電車区:2009/12/15(火) 16:14:10 ID:pdUXFfUs0
>>339
2009.7.18に除籍されたらしいよ。
349名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:17:37 ID:5nK8CZns0
ちょうど明日で常磐線から白電&1500トップナンバーが居なくなって一年
350名無し野電車区:2009/12/23(水) 00:25:01 ID:DCg/inzNO
E501復活した?
351名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:58:27 ID:QlevGk2NO
E501がだめなら、高萩に寝てる209をぱーいちに牽かせたほうがおもろいし、客寄せパンダになると思われ…( ̄w ̄)
352名無し野電車区:2009/12/29(火) 02:30:40 ID:xQiIFx5T0
郡山に解体待ちの1500番台居たお
353名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:42:11 ID:fE0leWGl0
今日の車両トラブルは725Mみたいだね。
水戸線は全列車415系でいいよ
354名無し野電車区:2009/12/30(水) 08:49:28 ID:ZrhdXNtx0
最近は415の代走もE531がやるんだな
355名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:53:59 ID:bvIs9zF/0
代走に使う編成を土浦以南の15連化に回して欲しいもんだがな。
356名無し野電車区:2010/01/01(金) 06:25:52 ID:TQSmlSMVP
E501系モハE500-10天井にクモの巣張ってる…
スキマかぜぴゅうぴゅうでとても寒いです
357名無し野電車区:2010/01/01(金) 06:44:10 ID:TQSmlSMVP
現在常陸多賀でバカ中
非常に寒いです…
358名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:13:17 ID:ja0tA6Hx0
そういえば昨シーズンの冬季の早朝深夜にやった
一部ドア閉め状態での客扱いって今シーズンはやってないの?
359名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:28:50 ID:rqRbZLzE0
415-1500ってあと何本あるんだ?
360名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:18:38 ID:9fFteiHJ0
>>359
68÷4であと17本かな? もともと80両あったはず
361名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:27:46 ID:rqRbZLzE0
ありがと。17本か…9本足らんな…  by九州の譲渡厨
362名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:15:21 ID:IRZQPMsR0
足りない分はE531で
363名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:18:47 ID:lZ89l1jA0
周波数が違うから_。
364名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:19:47 ID:d6n6PksK0
>>358
水戸線は上下各始発列車のみやってる。
365名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:31:20 ID:z7yqLiFF0
一部ドア閉め状態での客扱いって1ドア扱いで運行ってこと?
366名無し野電車区:2010/01/09(土) 04:57:08 ID:rV0an9OE0
>>359-360
80両−(K526編成+K626編成)=72両
72両÷4で18編成。
367名無し野電車区:2010/01/09(土) 10:23:50 ID:vMU0f9kk0
あれ?1本は九州譲渡で2本は廃車じゃなかったけか?
まだ1本は生きてるのかな?
368名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:45:52 ID:bHhJQLFJ0
ボロい車両は、とっとと全部まとめて九州にくれてやれ。
369名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:03:57 ID:Zpr0sGWd0
いやまず廣嶋支社にくれてやれよ・・・203系とか新車に見えるじゃん
370名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:31:22 ID:lZ89l1jA0
>>369
広島支社はJR関西の221系譲渡を断ったくらいだから、何もやる必要がない。
せいぜい大阪人にいたぶられるだけだw
371名無し野電車区:2010/01/10(日) 00:01:46 ID:U0QJ51Ld0
>>367
2008年12月に九州へ譲渡されたのがK525。この時点で残り80両。
今年度除籍されたのがK526とK626。これで残り72両。

K526・K626の除籍ソースは、JR電車編成表2010冬。
372名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:58:01 ID:CgnfagCC0
>>369
>>370
死ね
373名無し野電車区:2010/01/10(日) 02:10:56 ID:CgnfagCC0
>>369-370
死ね
374名無し野電車区:2010/01/10(日) 02:18:12 ID:gor4OOCf0
>>365
そういうこと。
去年は駅に案内ポスターがあったんだが今年は見かけないな。
375名無し野電車区:2010/01/10(日) 15:54:27 ID:PlMZ3iL10
>>371
そうか・・元々84両あったんだね 今は72両か 運用数足りるのかな・・
民営化前に製造された車両はあといくつあるのかな?
376名無し野電車区:2010/01/10(日) 17:05:39 ID:448FyNpH0
自分的に勝田車セの415系は金沢・福井に全て譲渡して
E721系タイプの交直流車両を投入してほしいが…。
ただ、JR東日本も不況と高速無料化の被害を相当受けているから無理かな…。
豊田の211系もVVVF化するみたいだから、415系を機器更新(VVVF化)するのが安上がりかも。
377名無し野電車区:2010/01/10(日) 18:23:51 ID:mivBcXza0
高速無料化はまだ詳しいことまで決まってなくて実施もされてないぞw
北海道だけになるかもしれないとかまことしやかに囁かれてるし
378名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:08:19 ID:8bC1a5Sm0
211系と違って415系は電磁直通ブレーキだからVVVF化しても効果が半減する
だからまずあり得ない
379名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:40:30 ID:PlMZ3iL10
そういえば鉄道会社ってこの不況の影響はないのかな?
他業種は地獄だが、新車投入の計画変更とか聞かないし・・
まあ、今後の人口減を見越して新車投入数を絞ってる節はあるけど・・
380名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:43:14 ID:ytrSBMD10
東急はこの不況で計画変更が激しい。
小田急も今年度だかは製造数少ないし。
381名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:26:26 ID:PNrp+GaW0
>>376
死ね
382neoまろ茶:2010/01/12(火) 06:51:15 ID:AbV5rpNYO
阪神大震災の時、成田線で415が103の代走をつとめたそうだが
383名無し野電車区:2010/01/12(火) 07:24:55 ID:cVOhn607O
>>382
113ならまだしも、103の代走がつとまるのかね?

両数、ドア位置、行先表示…類似点が見当たらない
通勤時間帯に入ったら我孫子で…えっ、増結!?何を?
代走ごときでスジ変えるとは思えんし。
384名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:52:01 ID:f6Goehk30
>>378
なるほど。では、ブレーキ装置も交換すれば生きるという考え方もあり?
素人意見で悪いが。
385名無し野電車区:2010/01/12(火) 17:45:06 ID:nNsRY4Cs0
>>384
ブレーキ装置は簡単に交換できない
386名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:48:04 ID:Ovqy4iR80
>>382-384
当スレは、常磐線水戸地区と水戸線を走る
E501系・415系車両の専用スレです

関連のない事は書き込み禁止です。
387名無し野電車区:2010/01/15(金) 09:09:26 ID:Z0Ld4X88O
あげます
388名無し野電車区:2010/01/21(木) 00:38:53 ID:tFhunJ1y0
>>382-383
その頃って確か113系がまだ我孫子支線で走ってたような?

スレチなのでsage
389名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:26:03 ID:5pNh46aL0
始発駅で乗車しようとしたら暖房調整の為にドアが締まり挟まれました。
こちらの不注意ですか?
390名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:38:20 ID:ZzxQrQHj0
>>389
はい
391名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:51:58 ID:RLzCqB760
そろそろ代走するage
392名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:16:06 ID:g8lYo7xY0
>>391

なにが?
393名無し野電車区:2010/01/27(水) 02:13:46 ID:Lkwnt+Sa0
そういえばE501ってもう1年近く郡山に入場してないよな。
394名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:14:31 ID:ko8RkiME0
検査の時期が来てなければよっぽどの重故障起こさない限り入場する必要ないし
395名無し野電車区:2010/01/28(木) 10:25:27 ID:1/bYHnmaO
K702編成の郡山入場に伴い、E531系による代走開始
396名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:33:49 ID:1uCghumbO
常磐線で活躍していた415系が九州に籍を移して活躍中だが、
そういった車両の話題はスレチだろうか。
…というか九州415系のスレがないorz
397名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:34:59 ID:KDrvFQqK0
>>396
過疎なんだから語ってけよ
できれば画像付きで
398名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:47:52 ID:OJS0Hkdm0
>>396

>>1
> 常磐線水戸地区と水戸線を走る車両のスレです
> 勝田から九州に行った415系や高萩駅に留置されてる209系の話題も歓迎。
399名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:57:39 ID:SjiJK+1P0
リバイバル415でもやってくれねえかなあ
白電いないから1500番台のみでもよし
400名無し野電車区:2010/01/29(金) 02:22:30 ID:TXgEut9X0
それってリバイバルって言うの?
401名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:01:07 ID:t/ZVt7HmO
>>401系げと

モハ>>400
上野まで運転すればリバイバルになるとかw
402名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:00:57 ID:+c8e+dQu0
1500番台を真っ白に塗る
403名無しの電車区:2010/01/29(金) 19:22:25 ID:alaJ6DFt0
>>402
塗装する費用を節約するために、
ステンレス製にしたのでしょうが。
404名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:27:06 ID:To285RH20
E501にしばらく会ってないな… 最後に見たのは上野撤退前の新松戸駅でだったかな
久しぶりに見に行きたいと思ってるんだが水戸線行けば絶対合える?
405名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:29:56 ID:4SE8SwIl0
>>404
水戸駅に行けば絶対見れる
406名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:33:23 ID:To285RH20
>>405
さんくす 明日明後日の土日で出かけてくる
407名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:20:09 ID:z5w+x8bb0
女性専用車両は、「男性はみんな痴漢犯人だ」という
男性を侮辱した悪質極まりない発想で成り立っており、
女のわがまま意見によって導入されてしまいました。

こんな女性優遇社会を許してはなりません。
みなさんも鉄道会社と国土交通省に、どんどんクレームを送ってください。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
408名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:15:52 ID:tXqAVk9v0
出張ついでにE501の基本編成乗ってきた。(初めて)
京急2100に比べて音が小さいような気がするが、いい音だったw
409名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:35:27 ID:iQUjxPOQ0
つべで久しぶりに415系の動画でも観て懐かしもうとか思いながら動画たどってったら
夜のデッドセクション通過の動画見つけてさ、観てみたんだがホント真っ暗になるんだなwww
415系自体散々お世話になった車両ではあるけど我孫子より先で乗ったこと無かったから知らなんだ
あれっていくら放送入るとはいえ初乗りの人はパニくったりしないもんなのか?
410名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:01:04 ID:LtWDEYOB0
銀座線に初めて乗った人がポイントとか通過するときの
一瞬の停電に驚いたって言うくらいだ。驚くだろうよ。
ただ、さすがにパニックまではいかないだろw
411名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:10:59 ID:2Gt+uFJU0
てす
412名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:04:55 ID:e3XNkkZJ0
ステンレス車は両端1個ずつ蛍光灯が点くけれど
白電は確か非常用の豆電球?と非常用ドアコック内のランプだけだった気がする。
相当暗くなるので友達と闇討ちごっこをしてた頃が懐かしいage
413名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:06:05 ID:EQE5n6hD0
>>409
実際は動画ほど暗くは感じないよ
415系が上野に出入りしなくなってからは
スーパーひたちで真っ暗を楽しんでる
花火大会があった日にゃ花火がきれいに見られます
それよりもパンタ下の切り替え音のドカーン音の方がびっくりするのでは?
414名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:06:53 ID:EQE5n6hD0
>>412
それなんてドリフのコント?
415名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:59:10 ID:fTczUCTG0
E510+E653
416名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:16:37 ID:BmAqy1ih0
>>408
だがE501系は京急2100形と異なり、減速する際にもドレミ音が聞けるのだ。
417名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:45:38 ID:1ogdERTF0
おまけに起動加速度が低いから1音1音しっかり聞ける。
京急はフルノッチやると凄まじいはやさで上がっていくからちとつまらなくなる。
418名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:55:35 ID:kRTOqD470
そういえば京急新1000系の一部がE501系付属編成と全く同じ
東芝製IGBT-VVVFに更新されたみたいよ。
419名無し野電車区:2010/02/16(火) 03:50:45 ID:FZ/7zXb10
音は最近の東芝にありがちなタイプだけどな。
もしかしたらIEGTの可能性も捨てきれない。

スレチ失礼
420名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:53:20 ID:YS2ZgSM+0
勝田電に国鉄色の485-0番台入線してるな、
久しぶりにボンネットみたけど痛みがひどいね。
421名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:54:59 ID:J+5Hz5es0
422名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:33:32 ID:2mS1dvyf0
>>420-421
青森のボンネット訓練車って流石に廃車になったよね?

普段は尾久で寝てる西の489が勝田に来ることは無いだろうし
423名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:46:26 ID:J+5Hz5es0
つか青森にいたの?前に廃車になった勝田が最後の485系ボンネットって聞いた気がしたんだが
424名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:38:06 ID:26WQl3Hd0
>>423
勝田より少し前に死んでる>青森485系ボンネット訓練車
425名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:20:44 ID:IXUtXwTA0
426名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:54:25 ID:IB5GJL6B0
>>425
今月のDJ誌で勝田車とは別物だと改めて説明してたけれど
さらに愛着がもてない色になったね。
427名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:09:12 ID:cn3FHhtH0
>>425
色的にKHKかMロゴ(メトロじゃないよ)を付けたら・・・ww
428名無し野電車区:2010/02/21(日) 06:16:02 ID:VZN2F54k0
415だけに苺色ってか
429名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:21:37 ID:PR9nbOtI0
415系は常磐線カラ―がいいよ・・・
430名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:57:33 ID:YnfyylPQ0
E501シーメンス車乗りにいったらE531系5+5代走だったお。
431名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:40:59 ID:H4sPW7P00
>>430
逆にE531系5+5or基本編成代走狙いで行くとE501系基本編成が来るかも?
432名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:11:57 ID:nIPrUTh3O
415の常磐無線アンテナって、

鋼製…全車設置
ステンレス…1508まで設置・1522以降なし

でよかったっけ?
433名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:40:10 ID:dA1+UpBQ0
鋼製…全車設置→九州投入分は撤去
ステンレス…あってると思う。TOMIXの415-1500Nゲージは付いてない。
434名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:54:44 ID:DX9toIn20
TOMIXの415-1500って側面幕隣りの小さい上帯がないから〜1508がモデルじゃなかったっけ?
435名無し野電車区:2010/03/10(水) 17:30:40 ID:H+u05IaT0
常磐無線アンテナは別売りなの〜
436名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:21:58 ID:p/h9BCX00
E501系にも偕楽園の自動放送とLED表示されるんだね。
437名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:32:08 ID:b1eP+2PN0
なかなか盛り上がらないから水戸線は419系を導入します
438名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:47:29 ID:x86N0enW0
>>437
50Hz対応してるの?
439437:2010/03/17(水) 21:44:07 ID:dqg9E7NK0
してます。
440名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:00:12 ID:BSju1Xy30
583 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:07:49 ID:XQUx8yJ60
>>577
誤解があるかもしれんが、普通の状態なら登れる。
ただ「ユニットカット時」に登れない。承知の上だったらスマヌ。
211は転用時に機器更新。
まさかといえば、415が一部機器更新から変更(?)で機器更新(V化)で延命される事が意外。
E501の機器更新に続いて来年から。

594 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:35:25 ID:kE9gKwuu0
>>583
415系がV化とかソースが無いと信じられないんだが。

623 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:22:25 ID:ODtewXBz0
>>594
前回の時点では「屋上機器更新」という表現だったのが今回(10年計画の変更点の中で)は
「機器更新(VVVF化)」と明記されてた。
ソースは出せないけど(マズイでしょ)一応分かる情報を出してみた。
妄想乙と言われても仕方ないのは承知の上です。

総研にもE217置換え時期変更について少し書いてあるけど、
「機器更新」や「VVVF化」は施工時から約13年程度使用可能との判断で、
E217、205-5000、の10年内の置換計画は無くなった。
同じく更新予定の転用211、415、一部205(南武支、鶴見、仙石、宇都宮地区)も
10年内の置換計画からは対象外になると思われます。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268058949/583-
束車更新予想スレに出ていた情報 信じる信じないは各自判断で。
441名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:35:16 ID:nhH4OGXx0
その前にロングレール化とパンタグラフをシングルアームにしてくれ
442名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:51:37 ID:tjS0xfHS0
無動回送あげ
443名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:31:15 ID:OYlkQyVX0
今日の土浦発E501付属運用、E531が代走してました。
444名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:29:19 ID:mqJBQlWW0
415系のVVVF化ということは、E531系の増備はなしということか。
445名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:55:44 ID:tqdt502B0
1500の初期車を廃車して残りはV化するんでしょ。
415系いわき以北運用を仙台の701系で肩代わりすると。

仙台地区で不足する車両はE721系を追加投入して
東北本線界隈で使えばいい。
446名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:57:44 ID:tqdt502B0
415系は扇風機が無くて夏場は熱いので、廃車になる203系から
ラインフローファンを移設してほしい。

209系やサハ211とか201系とか解体になって部品はいっぱいあるのに
なんで今までやらなかったんだろ。
447名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:58:26 ID:tqdt502B0
211系にはラインフローファンあるのに415系にないのはおかしい
夏の車内は暑いし
448名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:07:41 ID:NBurf8Rl0
あくまでも「415系」として共通化した弊害だね<ファン無し
もし1500にファン付けたら併結する401などにも制御スイッチ整備や引き通しを追加しないといけないし…
更新で付けば環境改善されるだろうけど、付けないだろうな。
449名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:25:57 ID:PPDEnOro0
AU712で冷房改造した車両は扇風機が残ったんだよね
450名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:05:51 ID:KZmY9Sgo0
>>448
なるほど
103系にラインフローがつくようになってもラインデリアがつかなかったのも
同じような理由なのかな
451名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:05:49 ID:ERM11w880
>>448
それなら415-1500には扇風機を設置すべきだったな。
452名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:28:56 ID:YjSvSoYEO
国鉄は新系列を製造することも検討したんだけど
お金がなくて415-500を
製造することにしたんだよ
453名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:22:26 ID:nITWn30z0
>>448>>451など
それなら扇風機制御の引き通しを活用してラインデリアを
設置すればいいだけの話なんだが。
454名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:28:57 ID:ykHe/mtJ0
K704のいわき方の列車番号表示機がLED化されたみたいだな。
415-1500の廃車発生品か?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxrVmDA.jpg
455名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:59:40 ID:fy1nAujV0
K626が勝田車両センター用の訓練車として復帰。
3号車のみモハ414-1502からモヤ414-1502へ形式変更。
外観に変更は見られず、訓練車のロゴも無しとのこと。
ソースは今日の日付
456名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:49:12 ID:B9Wi1A810
K607編成
K620編成
K525編成
457名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:24:16 ID:FmweWbc7O
嗚呼…
415も今や国鉄末期の水戸線の客車列車並に扱われるとは。
458名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:58:04 ID:YgWP9lmM0
211系が強化スカート付けたか。次は415系か・・・
459名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:00:23 ID:wQLDmKhU0
211はまだ新し目の設計だけど、415-1500は中身は113/115と同系統だからなぁ
そろそろ潰すんじゃん?
460名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:03:05 ID:JJHMU1MN0
>>459
同等なのは足回りだけだろ。
461名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:23:52 ID:QMOkZ8azO


                             ___
                           /     \  ←http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268207529/247
                          ./   / \ \
                          |    (゚) (。)  | あうあうあー あうあうあー あうあうあー
                          |     )●(  | あうあうあー あうあうあー あうあうあー
                          \     ▽   ノ あうあうあー あうあうあー あうあうあー
                           .\   ∪_/
     ____              ,:.,;;,,,~~~~~~~
    /∵∴∵∴\             ,:.∵@,:.  ぎちゅっ
   /∵∴∵∴∵∴\       / ̄ ̄|||| ̄ ̄\
  /∵∴//   \|    /  __||||__  \   ≡≡
  |∵/   (・)  (・) | ._   |    |     ∴;@ |    |
  (6       つ  | .| |===|    |=========|    |=====O ≡≡≡
  |    ___ | | | . .|    | . ,:.,,:....  |    |
   \   \_/ /  .| |  . |    | . ,:.,,:....  |    |
     \____/    | |   ..|__| . `u〜u'  |__|  ≡≡
     =U==U========|_|
      | /| |
462名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:47:39 ID:c+eqUZV5O
今日は415系の日
463名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:59:51 ID:1hiMHIpl0
>>459-460
台車だけは211系とほぼ同等品では?
464名無し:2010/04/23(金) 20:13:58 ID:DtjERB4o0
>>463
確かモーターが違う






スマソ
多分だw
465名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:17:01 ID:b54n9gLq0
外身と台車は211系
中身は415系500番台
466名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:00:13 ID:l3I8cxrw0
>>465
MGとCPも211と同じ物使ってなかったっけ?
467名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:27:26 ID:e3fpcmRh0
a
468名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:51:23 ID:rX88Sku50
a
469名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:17:22 ID:wn29xnHi0
E501壊れ杉
470名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:53:01 ID:j9Y+0p6V0
予備車が無いんだからしょうがない。
471名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:36:52 ID:F8t4PUen0
>>462
じゃあ、5月1日はE501系の日
二日過ぎてしまったorz
472名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:28:01 ID:2ZcvbiFP0
473名無し野電車区:2010/05/05(水) 10:06:35 ID:mrkIuWOv0
>>469
415壊れなさ杉
474名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:56:51 ID:JcdUzKgV0
>>473は頭が故障してる。
475名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:53:02 ID:xjEbXayn0
415系のダブルデッカー車、もっと乗っておけば良かったな・・・。
476名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:45:46 ID:yvRCp6Vx0
↑あれ?まだ現役で増産したんじゃなかった?by沖縄県民
477名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:46:41 ID:iLKLiwn90
415系1500番台は限流値を上げるべき
鋼製車に合わせて限流値を下げていたとか。
478名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:07:27 ID:GrNONydy0
お前の頭の限流値を上げるべき
479名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:55:52 ID:9+mgcknD0
age
480名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:39:17 ID:5EOe2K490
今日、所定では415の運用(758M)にE531が入ってた件
481名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:18:47 ID:qfFtJt6y0
age
482名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:54:53 ID:i0jKPYGV0
415系のシンパ化ってするの?
483名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:06:00 ID:G0VRqd920
しないでしょ
それよりE531系に置換えした方がいいよ。
484名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:07:15 ID:i0jKPYGV0
本社の人がシンパ化するって言ってたのに止めたんだ
485名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:29:37 ID:pkn4YibS0
最近、水戸線で所定415系のところ、E531系が代走として充当されてるのを小山駅でみたが、E231系との並びが見られるのは上野とここだけだよね。
そう考えると、それなりに見所あるかも。
486名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:34:44 ID:KZNlZkRU0
JR東日本からJR九州へ移った415系のドアは今でもプシューって閉まって、ガチャンって開くんですか?
JR九州の415系のドアはガラガラって閉まって、プシューって開くタイプだから、それに改造されたのかな?
487名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:02:01 ID:AJqv/UAV0
>>486
FM507は常磐線の頃のままでまだ戸閉め改良されてないよ
FM520はFK517と同様ドアエンジンが違うし戸閉め改良もされてない
488486:2010/06/02(水) 19:05:50 ID:T8yxZbq/0
>>487
情報サンクスです。
ドアの開閉時だけでも常磐線の雰囲気(?)に浸ることができるわけか。
九州の415系は交直切換時、モハ414車内にいても屋根上の「バンッ」って音しか聞こえないけど、
常磐線の415系は客室内で「プシュースコッ」みたいな音が聞こえたような…それもそのままだろうか。
…って、あまり聞くとクレクレになってしまうので、これについては九州へ行く機会があったら聴いてみることにする。
489名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:21:45 ID:qh+4ggUE0
>>487
逆。FM507のドアエンジンが「戸閉め改良」されたもの。
490名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:39:20 ID:DiEY4PqP0
トミーテックのジオコレ
手動前面方向幕の415系常磐線タイプ出てくれないかな
内容はこんな感じで

回送、試運転、臨時、団体、普通、快速、通勤快速
上野、我孫子、土浦、水戸、勝田、日立、高萩、大津港
いわき、草野、四ツ倉、久ノ浜、富岡、原ノ町
小山、下館、友部
491名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:45:39 ID:ting5vJOO
>>490
急行が入ってないが…。

415-1500の前面方向幕に急行が入ってたのには、工房のときに驚いたことがある。
492名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:30:26 ID:IjoXNEF7O
493名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:41:50 ID:B+S+wc+10
>>492
スレ違い。ここは九州スレではない。
494名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:27:33 ID:VnWeSelk0
>>493
>>1を読んでください。

九州行きたいという思いがより一層高まった。がんばってお金貯めよう。
495名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:45:10 ID:OQXi880u0
415系が上野口から撤退して以降、3123Mが415系最長なのか?
まぁ、朝の1本だけだが
496名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:47:17 ID:Kl3Nl0fn0
>>494
失礼しました。
上はFM507とFM520、下はFM507とFM1501!!
497名無し野電車区:2010/06/08(火) 07:35:22 ID:5a08ExjTO
ありがとう。九州415のお陰で少し明るくなったよ
で勝田車415-1500はどうしてる?
498名無し野電車区:2010/06/08(火) 07:51:47 ID:uf79HCyZ0
粗末に扱われてるから故障が多い
499名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:33:44 ID:xwnwP3nG0
東日本車両更新予想スレによるとE501基本編成の機器更新後にVVVF化するらしい
500名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:13:11 ID:uf79HCyZ0
VVVF化するのならサハ211解体しないで取っておけば
5両化出来て良かったのに
近鉄みたいに電気指令→空気ブレーキに改造すれば
いいんだし
南海みたいに電磁直通ブレーキなIGBTになるのかな
501名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:09:57 ID:4KA5Gz8O0
>>499
kwsk
502名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:24:51 ID:O3pV2Yq90
最高速度は100`しか出ないしE501系よりも手直しする場所が
多いからVVVF化はさすがにやらないと思うけどな
503名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:57:10 ID:EaPbg6D60
車両更新予想スレの妄想カキコを真に受けるとは。
504名無し野電車区:2010/06/15(火) 10:10:22 ID:1i9Q9Ddd0
車両はなんでもいい。鉄道が走っているだけマシだよ。
505名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:41:21 ID:dfHsIzTR0
今朝の529MがE531基本だった・・
夕方E531付属2本連結もいたから、E501基本は2本ダウンかな?!
506名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:42:39 ID:HtsUKqu0O
>>505
1本は郡山入場中
507名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:40:12 ID:PIk83WtG0
E531付属1編成増備
新津で試運転中
508名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:46:22 ID:wYQ7I+M+O
>>507
スレチ
509名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:42:03 ID:2wvW9VAQ0
age
510名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:44:25 ID:JLi4VPgx0
保守
511名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:47:31 ID:q2MRuGDL0
512名無し野電車区:2010/06/28(月) 05:16:20 ID:Ha9/ov+xO
513名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:29:16 ID:6bbMTCid0
514名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:27:53 ID:lvVf5sS50
age
515名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:02:09 ID:E2blPD1j0
age
516名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:29:14 ID:pQOjUW1g0
age
517名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:02:19 ID:87SoqxLz0
九州で廃車出ちゃったね。
あと50年は走るのかと思ってた。残念。
518名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:51:13 ID:3kGjcRs50
これか
ttp://railf.jp/news/2010/07/03/091900.html

0番台編成だね。
519名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:56:01 ID:qYbENWui0
九州の415系は2001年に廃車になったやつもあるけどな

まぁあれは編成中の1両だけ415系というやつだったが
520名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:59:39 ID:NwZjoysY0
保守あげ
521名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:04:16 ID:hxR8FsD/0
本日、郡山からE501系K703(?)編成が出場した模様。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:21:27 ID:iKOpcSj80
保守
523名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>521
そうなの?