_強_冷_房_車_を_作_れ_馬_鹿_野_郎_!_

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デブ乙と書き込む奴に限って自分がデブ
このクソ暑い中、階段を駆け上がって発車間際の電車に飛び乗ったら、暑い。明らかに暑い。
ドアの上を見たら「この車両は冷房を弱めにしてあります」だと。

ふ  ざ  け  る  な  よ  !

隣の車両へ行こうと、その先の車両へ行こうと、例え編成の端まで行っても、普通の涼しさでしかない。
俺みたいな今猛烈に暑い客は一体どこへ行けばいいんだ?
弱冷房車を設けるなら強冷房車も設けろよ。
押し付けがましいサービスを隠れ蓑に電気代をケチろうという魂胆が丸見えなんだよ!

もう一度言う。  強  冷  房  車  を  設  け  ろ  !


2004年版 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056087915/
2005年版 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118993864/
2006年版 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147558393/
2007年版 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181182185/
2008年版 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212040215/
2余裕綽々なAゲッターロボ:2009/06/21(日) 21:09:04 ID:/TZE561EO
>>1
デブ死ね
3名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:11:23 ID:BUP/PagF0
冷房ガンガンにした車にでも乗ってろ
4名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:29:09 ID:17edkr2XO
>>1
ヨッ!待ってました!
5名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:31:25 ID:KEvNgvZO0
昔は扇風機があれば上等やった。
贅沢言ってはあかん!
6名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:34:04 ID:lNzI0gmX0
俺はピザではないが、
夏の暑いのと冬の寒さに耐えられない仕様なので、
強冷房車と強暖房車があるといいな。

ただし、夏とか見るだけで暑苦しくなるので、
デブは禁止で。
7名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:44:16 ID:s/IMUBS60
夏の風物詩、強冷房車スレが今年もw
そういえば今日は夏至だったな
8名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:51:11 ID:ELlGwrU40
微炭酸とかいらねぇ。強炭酸のジュースを作ってくれ。
9名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:51:23 ID:wxwpJhva0
>>1
デブ乙。
10名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:09:37 ID:LwDuMO2JO
強酸性ビオレもつくれ
11名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:15:27 ID:FWmxV1WkO
むかし車内に扇風機のスイッチがあったように
冷房にも温度いじれるスイッチをつけるべきだ
12名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:17:22 ID:nydM+9Rd0
>>11
いたずらする奴出るからやめな
13名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:18:25 ID:dfMz5N4tO
>>11
相鉄7000系にはいまもスイッチ付いてるな。
14名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:18:42 ID:iGJwSFUKO
たけのこの里ときのこの山どちらが美味しいかで口論、きのこ派の男性逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/

男性二人が22日23時45分頃、たけのこの里ときのこの山のお菓子のどちらが口論となり、たけのこ派の男性が軽傷を負うという事件が発生した。
その場にいた女性が警察に通報、きのこ派の男性(48)が現行犯逮捕された。
駆け付けた警察官は「お菓子の話で口論とは信じられない、馬鹿げている」とコメントしている。
15名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:44:11 ID:6vlHrki2O
これからこのスレに書き込むときは自分のBMIも書けよ
16名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:20:39 ID:Jiyx8aYA0
キンキンに冷やせとは言わないが、ばあちゃんにまで「この電車暑いわねえ」って
言われる手抜き空調の車両はどうかと思う。もっと空気撹拌する機械増やして車内で
無風になる場所無くせ
17名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:09:54 ID:Vq6JHwbP0
強力冷房に扇風機6台設置! 103系の冷房は最強だったななぁ
座っててお尻が蒸れてきても少し腰を上げてうちわで仰げばサラサラ
205系やE23なんちゃらなんてダメダメ
冷房装置はそのままでいいから扇風機設置しろよ
18名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:53:06 ID:7x84Uqjg0
エコだかなんだかしらねぇけど、最近の電車は暑すぎる
客の大半がうちわで扇いでいても車掌は知らんぷり
ドアが頻繁に開く電車で26度設定とかじゃ全く冷えへんやろ
19名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:58:15 ID:zkzSVAAg0
冷房の補助としての扇風機は、省エネになると思うんだけどな
扇風機が消えたのは、髪が乱れるって苦情でもあったからなのか?
20名無し野電車区:2009/06/29(月) 08:46:19 ID:uKW07150O
京成3300/3500/3600は今でも冷房に扇風機搭載
21名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:27:32 ID:J9fDi4qCO
相鉄7000は壁掛け扇風機があるよね。
最近営業運転開始した11000は、屋根上の空調ユニット?が爆音たてているわりには車内は蒸し暑い。
22名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:32:00 ID:Uo4pdj3mO
冷房+扇風機はやっぱり欲しいね
特に梅雨時は
23名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:19:28 ID:ttDxmx7e0
>>19
背の高い外人さんの髪の毛が絡まってハゲになる人が続出したから
24名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:27:04 ID:Cg/s7eZIP
>>22
103系最強伝説。
もうないけど束の403、415の冷改車も。
25名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:59:04 ID:pE4bsjWq0
大体さ、春夏秋冬全空調って、エコに反してない?

昔の車輌は、グロベンやら押込ベンが付いてて、外気を上手く使えば秋・
冬なんかは十分なのにさ、何で取り付け止めちゃったんだろう?
単なる車輌製作コストの削減かもしれないけどさ、確かに乗客で、ベンチ
レーター弄ってた人見たのは希だったけど、だがこれこそ、車掌室の一括
制御でもいいから、電気を使わず開閉させるだけで、空調管理ができるん
だから、エコなのは間違い無いし、何より内気循環だけの空調より絶対快
適だよ。
26名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:34:50 ID:sgb5F2md0
社内冷房28度なんて耐えられない
頭がおかしくなりそうだ
チーム能率-6%でもやりたいのか?w
27名無し野電車区:2009/07/03(金) 04:03:38 ID:X9KKSalk0
>>24
冷房改造してから間もない頃の
小田急2600や5000形も忘れないでほしい。
(旧4000形は103系のJR各社簡易分散型改造車並みに×)

103系の冷房用センサー。
ttp://server04.joeswebhosting.net/~ta3030/cgi/joyful05/img/182.jpg
28名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:02:54 ID:yJqqiVsJ0
>>24;>>27
奴等はガチ冷えだったね。特に隠れ扇風機仕様のやつ。
4000系はそんなに冷えなかったと言う印象は無かったけど、
扇風機を交換した4000系は冷えたと言う印象は無かったな。。
阪神電車のAU-13系列みたいな冷房機をつけた電車もガチ冷えだったと言う印象が。。
特に、乗務員室とダァの間にある座席部分。
29名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:56:38 ID:UYOKo8qt0
うんこ東急
ビチクソ東急
血便東急
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/090317syaryouondo.html

お客さまのご理解、ご協力を強制いたします。
30名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:00:20 ID:FpbkXfKZ0
書き込みテスト
31名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:12:06 ID:RYCAr/9j0
test
32名無し野電車区:2009/07/06(月) 05:35:21 ID:2Ejf1UO20
>>29
11月の昼の時間帯は、冷房自体要らない筈。
(雨天以外で暖かい日は「窓開放」で十分)
33名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:56:32 ID:+90pVrbk0
ベンチレーター復活してほしい
34名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:12:28 ID:kTyZol6q0
熱気を放つ人間が大量に乗ってるんだから
弱冷房だと太刀打ちできないよな
35名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:36:23 ID:H1mwotyO0
1に賛成!
京浜東北線は暑い。
36名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:12:40 ID:OGoI4ZCp0
グリーン車扱いでいいから、常時10度以下に冷却された車両キボンヌ
自分は173cm51kgの営業マンだ。
37名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:51:38 ID:a/5ZL1b30
1に大賛成!
窓の開かない列車にはガンガン入れてくれ。
明日は暑くなるそうだから頼むよ。
38名無し野電車区:2009/07/07(火) 04:24:25 ID:KgJoRsWuO
>>1はメタボの無職デブ。
働かぬ者、食うべからず。
39名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:48:29 ID:G31G55QE0
今日は暑かったage
40名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:25:58 ID:CxbjXsec0
肉布団を脱いでご乗車になるようお願い致します。
41名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:18:23 ID:Ca3G8Zpz0
窓開けられるようにすればいいんじゃね
42名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:43:19 ID:lWWJVH240
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / /  ,,,,,、 ,,,,、ヽ;
 (⌒ /  ーi" ̄ フ‐! ̄~~|
 (  (6   `ー‐'、 ,ゝ--''|
 ( |    / "ii" ヽ  | <さっさとageるんだな!
    \   ←―→ )/
     \____/
43名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:46:59 ID:7daWKO40O
デブ冷房のためにサマージャケット着込んでるんだぞ…昼間の中央線寒すぎだろjk
44名無し野電車区:2009/07/14(火) 12:31:58 ID:O2d/ZFJD0
筋肉付ければぁ?w
45名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:38:55 ID:DNduvQsN0
>>2
>>9
>>38

こいつらは、暑いと感じるのはみんな自分と同じデブだと
勘違いしている、痛いリアルピザデブ。
46名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:10:31 ID:FVaf+agR0
暑がり=ピザデブって決めつけるのは止めて欲しい。
オレは痩せているが暑がりだ。
47|:2009/07/15(水) 01:06:47 ID:RslyutWj0
夏炉冬扇って笑われそうだけど、
冬に暖房省略の車両が欲しい、
出来れば窓ガラスも半開の奴を。

閉所恐怖症ではなくて、車内空気が汚いのが困る。
これでインフルエンザ感染も防げる。
48名無し野電車区:2009/07/15(水) 03:51:32 ID:NeKKZ9RXO
筋肉質でも暑いんだぜ?
デブは過剰摂取したカロリーを消費すべく体が体温上げて暑いんだが
筋肉質はカロリー消費する筋肉が熱源になるから暑いんだよ。
昨日も外気と大して変わらない通常冷房の東海道に乗ったんだが
隣のババァが過剰な冷え性なのかガラガラになったのに動こうとしない。
こっちは暑くてじっとり汗かいてるのに。
若けりゃまだ許せるがババァの暖房にゃなりたかねぇ!
つか車内あんなにぬるかったのにそれでも冷えるババァは完全な代謝異常だから医者行け。
49名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:14:24 ID:MmMz/O2T0
秋・冬用の空調に、ベンチレーターを!
吸い出しのグロベンと、吸い込みの押込ベンの両方取り付けでね。
開閉操作は、手動だと天井に手が届かない人が多いから、電動式で。
50名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:50:56 ID:FVaf+agR0
もう永遠にこの問題は解決しそうもないね。

夏は暑いのは当たり前、文句付ける雌は薄着と言う事で、
今後とも弱冷房車状態の会社が増えていく事だろう。
こう言う所でも雌優遇だな。

暑いって言う奴は我慢しろ、って事だな。
51名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:26:22 ID:tae8ITEtO
小型ガソリン発電機とスポットクーラーを背負って電車に乗れば解決
但しそいつの背中に回った奴は排熱と排ガス地獄
52名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:34:48 ID:tae8ITEtO
または、例えば10両編成の車両ならば1号車から10号車まで冷房設定を1度ずつ上げていく
1号車設定温度16度、10号車設定温度25度
お好みの車両をご利用下さい
53名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:37:09 ID:y7MwiQQ/0
>>50の問題解決としては、とりあえず弱冷房車のうち1両を終日婦人専用車に設定するのがいいカモ?
54名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:20:42 ID:JEVqS96WO
>>53
相鉄は弱冷房車のうち一両が雌車だな。
55名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:28:27 ID:PyogxMdn0
>>50
冬も寒いのは当たり前。

寒いって言う奴は我慢しろ、って事
56名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:29:18 ID:djzXwW2Z0
>>28
>奴等はガチ冷えだったね。

京成初の通勤冷房車3500形もお忘れなく。
今でも、猛暑の日の普通用では貴重な存在。
これに乗ると、
新3000なんか、ただのスポット冷風車にすら感じてしまうな。
57名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:29:50 ID:rJ75MiebO
>1最高スレ!寒ければ、上着を着こめばいい。暑いと思ってもTシャツ一枚の人間にはそれ以上薄着不可。つーか寒い奴は弱冷車へ行け!
58名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:46:01 ID:QpBgc9Yw0
最近電車に乗る機会がめっきり減ったけど、最近の電車ってそんなに冷房
効かないの?
俺が知ってる最強の冷房は103系だったな。
元々冷房は効く車輌で、その上7台の扇風機で、どんどん熱気の層を破壊する
ような、攻撃的な冷房だったよw
今は首都圏じゃ最高気温35℃の日が多いんだから、昔の設定のままとか、今流
行の28℃設定じゃ、混んできた時全然効果無いんじゃないの?
59名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:25:32 ID:srhP2qPTO
あのさぁマジレスするけど設定温度下げすぎると、
結露した黒い水がポタポタ垂れて来るんだけどな。
60名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:41:32 ID:wI07O79KO
【芸能】日テレ・夏目三久アナ“コンドーム画像”流出も山本モナは不満顔「何であの子は謹慎じゃないの?」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/

61名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:36:07 ID:LrHsufk5O
電車をチューブ型にして、フロントは網。
走ると前方から後尾に向かって風が吹き抜ける空冷式。
62名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:38:29 ID:q4dyi9NM0
冷蔵車を作ればいいんだよな
63名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:16:28 ID:vIc5MSk+0
貨物車両に冷蔵車があったような。

それにしても、233とか231の後に211に乗るとやたら涼しく感じるな…
64名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:35:52 ID:kL/7wh2R0
233は全然涼しくないな
65名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:30:47 ID:LrKOgnfe0
>>64
最近、中央快速に毎日乗っているが、233系はぜんぜん涼しくないね。
むかしの103系はよく効いていた。
当方身長171cm、体重63kgの体形。決してデヴではない。
66名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:17:51 ID:gSXduj990
東武に乗れ。
弱冷房車=冷房車、普通車=強冷房車だからw

そんなことより冬の時期に弱冷房車を弱暖房車にして欲しい
67名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:36:03 ID:jsnmr4FT0
>>65
今日みたいな日だと車内より外気温の方が涼しかったりするんだよな。
68名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:28:36 ID:4/aYC7Nm0
秋冬は外の空気を入れたい時があるよ。
最近の新型車はまともに窓が開かない分、ベンチレーターを取り付けるべきだ。
昔のみたいに天井のコックを操作するやり方ではなく、車掌が一括で制御
できるように配線しとけばいいんだよ。
臭い臭気は、エアコンの空気循環や脱臭装置じゃどうにもならんよ。
69名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:30:46 ID:ACYjmkjK0
車内が暑いから窓開けたら外の方がもっと暑いとかってたまに有るんだよな。
車内に車内温度と外気温を表示するパネル設置してほしいな
70名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:12:37 ID:8BDIZnc00
>>69
嘘だよそんなのw
気温が高けりゃ、冷房点いてるの当たり前なんだから。
だからって、冷房が効いてないからと、窓を開けてしまう
そのお前の行動はおかしいよ。
まあ非冷房車輌なら全然おかしくないけどな。
冷房付き車輌の話をしてるんだろ?w
71名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:02:11 ID:AI4n+mZtO
>>70
たまに有るんだよ、空調入ってても温度設定がかなり高めに設定されてて
暑い電車が
72名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:28:08 ID:mc5vb7CiO
>>70
車内の乗客の密度とか考えような?まぁガラガラの場合もあるだろうが……


あと、面白くもないのに、ツマラン事言うな。
もうちょい敬意を払って反論しろ。
73名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:37:03 ID:dd1vSRRP0
>>71
なるほど、そうでしたか。
>>72
っせバ〜〜〜カ
74名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:47:06 ID:wgvON61m0
>>72
すみません<(_ _)>
>73をキツく叱っておきますので・・・
75名無し野電車区:2009/07/26(日) 07:59:29 ID:9fMKmp1t0
雨が降って気温低めの日のラッシュ時の車内はまるで地獄!
空調装置に再加熱除湿機能を付けろ_馬_鹿_野_郎_!
76名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:24:47 ID:uH7r1h7b0
>>66
全く同感。
強 冷房車は電気代が勿体無いから仕方ない。
だが、弱暖房車を設定しない理由が分からない。
>>57の言う通り厚着なんてやろうと思えばいくらでもできるのに、
薄着はやろうと思ってもシャツ1枚になればこれ以上できない。
77名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:37:44 ID:PJRp6sMoO
強冷房車作る前に、発車間際の駆け込み乗車止めれ。 

時間にゆとりを持って行動すればいいことやんか?
78名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:09:50 ID:Euyos32n0
デブは他人より酸素と食料を多く消費するくせに、
スタミナがないのでろくな仕事もできない。
脂肪を燃料として供給し、社会の役に立てよ。
79名無し野電車区:2009/07/27(月) 09:44:54 ID:0X9G2XpT0
つ小錦
つ曙
つ武蔵丸
80名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:00:09 ID:wUnMSNxW0
つ山本山
つ雅山
つ柳        川
81名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:10:39 ID:zKe8DkKy0
強冷房車は電気代が余計かかるので、特別料金を徴収するのはいかがでしょう?
82名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:18:25 ID:GVT7/Z2NO
いや1乗車50円くらいなら払うよマジで。
移動しながら汗を飛ばしてリフレッシュできると考えればもっと出してもいいくらい。
83名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:45:38 ID:yh2DA7jd0
>>82 グリーン車にでもお乗り下さい。
84名無し野電車区:2009/07/29(水) 05:31:11 ID:LVJqkghd0
>>83
だから最近の車輌はグリーン車だろうが効いてないっつうの
85名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:10:42 ID:bi/3gyO50
むしろE231以降スポット空調がなくなった。
86名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:18:39 ID:QSsCq/Ua0
この前京葉線が、変電所の電気の供給が止まり不通になったけど、頻繁にテレビに映
ってた新木場付近で立ち往生した下り列車だけど、あれ205系だから良かったものの、
窓の開かない209系やE231系orE233系だったら、急病人発生してたぞ絶対。

映像見てたが、客を降ろしてるのは、駅に近い末尾車両(進行方向から見て)だけだか
ら、先頭車に居た人は、風の入らない車内を、約200mも移動しなくてはいけなくなるか
らね。
87名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:24:47 ID:lR27V6uy0
209も231も233も窓開くけど
88名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:30:24 ID:QSsCq/Ua0
>>87
足りねーよあんな開口面積じゃw
89名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:31:55 ID:Nz0Xtz7UO
ピザは熱中症で死ぬのがいい薬
90名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:41:59 ID:Asf6bpPKO
京急の旧1000は冷房の効きが良い
91名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:33:07 ID:eyhKkwrX0
>>1
面積とりすぎ。困る
92名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:54:36 ID:FfB7xNk10
>>1
うるさいハゲデブ
93名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:47:57 ID:N0/M3rH9O
小田急はクールビズトレイン運行開始だと。ラッシュ時間帯は除外だからいいけど。
94名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:26:27 ID:KfAjePqfO
他社にも広がるといいね、クールビズトレイン
とりあえず関東大手私鉄とJR東にはメールしといた
95名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:36:22 ID:gkqZEEm80
この糞暑いのに迷惑な話やで
96名無し野電車区:2009/08/08(土) 13:26:01 ID:Oyp3DxPH0
>>91
デブ乙

>>92
ハゲデブ乙
97名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:03:47 ID:MllryQWC0
とりあえず、冬場に弱暖房車を設定しようぜ
暖房効きすぎて暑い時が多々ある

また、10月〜11月は車内が中途半端に暑い時期。
冷房はこの時期に弱めるようだが、中途半端に冷房を入れると
冷房が臭い車両なんかはガンガン冷房入れた時より車内が臭くなるんだよね
98名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:36:58 ID:OBDZ8brh0
冬場は窓を開けられるならば開けるようにしてる
99名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:37:39 ID:CF8jMvNN0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>99に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>11ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>22共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>33チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>44アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>55いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>66七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>77…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>88未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
100名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:43:31 ID:RubqUJOx0
国鉄末期のころは

オール弱冷房車だった

国鉄はドケチ
101名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:58:46 ID:F3UO+YlN0
>>97
そこで、秋の中途半端に暑い日のために、ベンチレーターなんですよ。
絶対外気導入した方が、快適なのは間違い無いんだよね。
102名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:05:25 ID:POnhXyNT0
座席を一人で2人分占拠するなよ
もう追加でピザ料金請求していいよ
103名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:29:29 ID:Va/ceoop0
>>102
ピザデブ乙
104名無し野電車区:2009/08/15(土) 05:49:45 ID:nBRIjuWY0
鉄道会社が「エコ」を理由に電力代をケチっているだけだな
105名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:03:28 ID:wwVPYTxWO
最近の車輪は色付きガラスで日除けスクリーンやカーテン無し、
色フィルムコーティングでUV熱線は有る程度はカットするかしらんが、
陽射しはカット出来ないからそれも車内の暑さの原因とかもある?
106名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:13:08 ID:wwVPYTxWO
あと、電車の冷房用電力なんて走行時や発進・加速時の電力に比べたらわずかな物なんじゃないのか?

最近のはラインデリアのクロスフローファンを省いて風が直接当たらないのも暑い原因だよね。
家庭用エアコンも健康志向とかで風なし、エアロボ、風よけとかの流れで、オゾン層破壊の防止などの観点から冷媒もR22じゃないからキンキンに冷えてる爽快感が無いのも困る。

電車のも最近のはノンフロンなんでしょ?
パノ様の茸型クーラーとかは本当に涼しくてよかったのにもう無いし…
107名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:43:31 ID:5nZQTBHdO
暑いから窓開けたら「空調中なので閉めてくださいキリッ」って言われた
108名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:28:25 ID:YRfpaZsm0
そんなにエコとか言うなら、
暖房代もケチろうよ。
やってること矛盾して無いか?
109名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:31:42 ID:jvIx0lac0
>>108
スイーツ女が空調のせいで車内でおもらししたって苦情を入れてきたから
冬は暖房が強くて夏は冷房が弱いんだよ
110名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:30:04 ID:uhku2tHr0
女性が冷房に弱いのは一般的に言えることだし、女性専用車を弱冷房で終日運用すればいいのでは。
111名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:11:31 ID:DQH3g1El0
ピザの皆様は何故揃いに揃ってワキガなのですか?
臭いから宇宙服でも着用してください。
112名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:37:29 ID:lSloOhVn0
>>109
寒さに弱い人には優しくし、
暑さに弱い人は更に苦しめると。
こりゃ区別じゃなくて差別だね。
113名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:56:48 ID:DGfWqJPf0
車内の温度計が30度を突破してるのに送風しかしないなんて・・・
114名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:21:42 ID:K8Hwn/nE0
>>111
自己紹介乙
115名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:24:58 ID:HE4Rd8O70
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさい      ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさいごめんなさい
            ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい      ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
116名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:26:30 ID:4LDQTXF20
>>1
葉外道
117名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:19:24 ID:sNhpnaxr0



  頼むからどこからでも外気を導入できる鉄道車輌を造ってくれメーカーさん!
  妻面のちっちゃい窓だけじゃ、ババァの臭気は消えないんですよ!



118名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:23:54 ID:nQQn5dTU0
大都会の鉄道はかわいそうだね(T_T)

それに比べ地方の鉄道は、窓の開くのがほとんどですから♪♪
冷房も古いのが多く、ガンガン♪
119名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:39:46 ID:qkpV2+il0
そうですか
120名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:08:49 ID:MERMFmNA0
>>117
マジレスするが、
そういうお前は毎日風呂に入ってちゃんと洗っているのか?
そうでなければ他人のこという資格は無いな。
121名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:27:53 ID:sNhpnaxr0
>>120
うん、毎日風呂に入ってちゃんとチンコの周り洗うし、わきの下も洗うよ。
122名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:50:44 ID:U3W0Rt9H0
ちょっと涼しいからって調子に乗って送風にするんじゃねー!
8月だぞ馬鹿野郎!
123名無し野電車区:2009/08/26(水) 01:12:37 ID:/vKIUcdQ0
冷房のところから出てる金具ってベンチレーターなの?
普段は「閉」ってところにセットされてて、他に「半開」と「開」がある。
てか、勝手に動かしていいのかな?
124名無し野電車区:2009/08/26(水) 06:41:49 ID:SqeWzkw60
>>123
冷房が入ってないなら、積極的に「開」へレバーを移動して、
窓開けに協力すると良いでしょう。
125名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:34:27 ID:dy4kmSPN0
5050系はファンの面積も広いし朝ラッシュでも涼しくて美味いです
126名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:44:15 ID:bZ1k/ABHO
北海道や北東北の非冷房窓全開の爽快さは異常。
127名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:35:40 ID:s2oGFF/30
>>117 バスも電車も内気循環を基本にしているから、車内の空気がよどむ。
外気を吸入すると空調のコストが上がるからだが、それでも外気吸入を望む所以。
128名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:43:45 ID:dk1vnKuUO
今朝乗った電車に暖房が入ってた(マジで


@朝晩涼しくなった北東北
129名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:59:18 ID:y8o60nPj0
それも今日限り
明日からまた残暑復活
冷房入るだろう
130名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:32:52 ID:oDnCW2ty0
学園都市線は冬でも夏でも常に強暖房車。
朝乗れば分かる。車内がムッとする。
夏でも外の方が圧倒的に涼しい。
131名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:38:12 ID:6pHfjbbe0
強冷房車があればまあ有り難いが、
そんなことよりも弱冷房車の存在が邪魔。
もともと女のために設定したんだろうから、
せめて弱冷房車と女性専用車は統合しろ。
132名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:44:13 ID:DLbJUdtk0
確かに、男で弱冷が必要な場合って、風邪を引いてる時以外無いと思う。
133名無し野電車区:2009/09/02(水) 02:12:07 ID:wQLESa3p0
女性専用車と重複させないのなら
冬場、弱冷房車は弱暖房車にしろよ

何故これぐらいのことが出来ないんだよ
冷房に弱い人向けがあるなら、暖房に弱い人向けもあって当然だろ
134名無し野電車区:2009/09/02(水) 02:38:37 ID:NMg3febkO
暖房強いと降りたときにかいた汗のせいで風邪引くんだよ
135名無し野電車区:2009/09/02(水) 02:38:54 ID:Tj2jlTs10
俺は冷房も暖房も苦手だから両方あると嬉しい
136名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:47:43 ID:HCbshpjW0
一般的に男性客に快適なように温度設定すると女性客は寒いらしい
女性客のニーズが最優先されるご時世だから仕方ないのかね…
137名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:54:48 ID:IgCZckez0
>>136
そこで「男女雇用機会均等法」をだな〜(ry
138名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:00:22 ID:ubhVu01/0
男女平等は当然だが、女性ばっか優遇されんのはどうかと。
それだと平等じゃないじゃないか。
139名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:19:41 ID:/c32NTfeO
今の弱冷房車の設定をデフォルトにして、
今のデフォルトを強冷房車にすればいい
140名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:25:47 ID:3snRXxDyO
あまり設定温度を下げるとドス黒い結露が頭の上に垂れるぞ。
141名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:14:30 ID:ubhVu01/0
弱暖房車を設けようよ。
142名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:11:31 ID:t5nIR9oQ0
最近ぬるい車両ばっか。
昔は乗ったとたんキーンと最高だったのに。

>>141
俺は無暖房車希望。
143名無し野電車区
age