東海道・山陽新幹線81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のぞみ1
東海道・山陽新幹線に関するスレッドです。
これまで通りに粛々と建設的な議論をしていきましょう。
なおひかりの停車駅などについては、専用の議論スレにお願いします。
車両運用の報告など、どんどん希望。


<お約束>
のぞみ・ひかりなどの本数増や停車駅増については→JR東海・JR西日本へ
聞き分けのない特定駅の停車要求厨房は、ニヤニヤしながら徹底的にスルーして下さい。

GW最繁忙期の臨時の運用真っ最中の東海道・山陽新幹線を議論していきましょう。

N700系のぞみや700系ひかり・こだまの運用やその他の重要な約束事は
>>2-からになります。
2小笠原道大:2009/04/30(木) 17:37:10 ID:MeyooqyvO
二番取れました(^o^)/
376の101:2009/04/30(木) 17:39:47 ID:mRJ269jSO
テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

>>1
乙です。ありがとうございます。
476の101:2009/04/30(木) 17:42:07 ID:mRJ269jSO
■車両(JR東海)09年4月30日現在
N700系:Z編成34本(Z1-Z34、試作編成除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成41本(J20-J26・J28-J61)
【300系離脱状況】 J1-J19・J27(20編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17)

■車両(JR西日本)09年4月30日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成1本(8連・九州直通用)(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)
576の101:2009/04/30(木) 17:43:43 ID:mRJ269jSO
■2009年3月14日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)
東品新小熱三新静掛浜豊三名|名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋河古|古阜原都大
発___________着|発___着
000719━━━━━━━━━43|45━━2336 のぞみ新大阪
031022━○○━12━38━━10|11━━4903 ひかり岡山
101729━━━━━━━━━51|53━━2943 N700のぞみ博多
132133━━━━━━━━━57|58━━3650 臨時のぞみ新大阪・岡山・博多
202739━━━━━━━━━03|05━━4356 臨時のぞみ新大阪
233042━━━━━━━━━06|07━━4600 臨時のぞみ新大阪
263446●●●●58●30●●16|===== こだま名古屋
303749━━━━━━━━━13|15━━5206 のぞみ博多
334052○━━━━━━○━21|2235541630 ひかり新大阪
374456○○31=======|===== 臨時こだま三島
404759━━━━━━━━━24|25━━0316 臨時のぞみ新大阪・博多
475406━━━━━━━━━31|32━━1023 臨時のぞみ新大阪
505709━━━━━━━━━34|35━━1326 N700のぞみ広島
560416●●●●27●57●●46|4701173953 こだま新大阪
676の101:2009/04/30(木) 17:45:00 ID:mRJ269jSO
■2009年3月14日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)
新新西姫相岡|岡倉福新三東広|広新徳新厚新小博
大神明路生山|山敷山尾原広島|島岩山山狭下倉多
発____着|発_____着|発______着
0519●47●17|=======|======== ひかり岡山
0922━━━56|57━14━━━38|39━━━━━2744 のぞみ博多
1832━━━05|06━○━━━42|43━○○━━3652 臨時のぞみ博多
2235━52━13|14━31━━━54|55━○○━○4906 レールスター博多
2942━00━21|22━━━━━58|======== N700のぞみ広島
3853●28●01|08●46●●●48|49●●●●●4058 こだま博多
4559━━━30|31━━━━━05|06━○○━━5713 N700のぞみ博多
5206━━━39|40━━━━━18|19━○○━━1431 臨時のぞみ岡山・博多
5913━━━45|46━03━━━28|29━━01━━2340 レールスター博多
======|51●22●●●22|23●●●●●0322 こだま博多
776の101:2009/04/30(木) 17:46:25 ID:mRJ269jSO
■2009年3月14日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)
博小新厚新徳新広|広東三新福新岡|岡相姫西新新
多倉下狭山山岩島|島広原尾山倉山|山生路明神大
発______着|発_____着|発____着
0017━━○○━05|06━━━31━48|49━━━2235 のぞみ東京
0422○━○○━14|15━━━40━57|58━━━3144 レールスター新大阪
1230━━○○━23|24━━━━━02|03━━━3851 臨時のぞみ東京(一部岡山始発)
2041●●●●●28|29●●●25●52|====== こだま岡山
3047━━○○━36|37━━━━━13|14━━━4558 N700のぞみ東京
========|44━━━━━22|23━44━0215 N700のぞみ東京
========|=======|26●59●2538 ひかり東京
3755○━○○━47|48━━━13━29|30━51━0821 レールスター新大阪
5007━━○○━00|01━━━━━39|40━━━1225 臨時のぞみ東京
5212●●●●●58|09●●●09●35|43●23●5005 こだま新大阪
8名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:01:19 ID:jlmawfdo0
76の101
お疲れさまでした。
前スレを貼るのを忘れた。
東海道・山陽新幹線80を
976の101:2009/04/30(木) 18:02:42 ID:mRJ269jSO
■2009年3月14日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)
新京米岐名|名三豊浜掛静新三熱小新品東
大都原阜古|古河橋松川岡富島海田横川京
発___着|発___________着
0016━━51|53━━━━━━━━━142633 N700のぞみ(博多)
0722━━59|00━━━━━━━━━243643 のぞみ(新大阪)
1329541121|22━○━━━━━━○510310 ひかり(新大阪)
1732━━09|10━━━━━━━━━344653 N700のぞみ(広島)
2035━━11|13━━━━━━━━━374956 臨時のぞみ(新大阪)
2742━━18|20━━━━━━━━━445603 臨時のぞみ(博多・新大阪)
=====|28●●19●48●●●●570917 こだま(名古屋)
3753━━29|30━━━━━━━━━540613 のぞみ(博多)
4056━━32|33━━10━36━○○━213340 ひかり(岡山)
4359━━36|38━━━━━━━━━011320 臨時のぞみ(新大阪)
4702━━39|40━━━━━━━━━041623 臨時のぞみ(新大阪)
5005284456|58●●●●18●●●●273947 こだま(新大阪)
5309━━45|47━━━━━━━━━102230 臨時のぞみ(博多・岡山・新大阪)
1076の101:2009/04/30(木) 18:05:02 ID:mRJ269jSO
前スレ:東海道・山陽新幹線80
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237671566/
11名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:09:08 ID:AXT4Vz/10
>>1
超乙です!
12名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:16:38 ID:J/r5HPqh0
>>1
オッツー
13名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:26:16 ID:uXJrRUIh0
リニアをさっさと作っちゃえば問題解決だね
14名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:36:48 ID:H3la/nrf0
長野がごねてるうちは無理。
1580の959:2009/04/30(木) 22:06:23 ID:geuAx4c20
皆様、お疲れ様でした。前スレ(80)の959です。
お約束を採用していただき、ありがとうございました。
16名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:20:09 ID:slEoMcOe0
73の1さん
まとめサイトの最新スレッドの更新をお願いします。
1776の101:2009/04/30(木) 22:22:02 ID:mRJ269jSO
76スレの101と名乗り続けて大丈夫かな?相当前の出来事だし…。

>>15
スレ立て失敗してすいません…。
18名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:26:09 ID:slEoMcOe0
明日は久々に長時間B編成に乗る予定。楽しみである。
19名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:01:10 ID:uqDSvR0G0
偽スレに制裁を
20名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:02:51 ID:uqDSvR0G0
なぜ偽スレか?

重複であり、荒らし行為そのものです。
21名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:03:46 ID:I2dkbFUI0
本スレへ移動願います。

本スレ
【のぞみ】東海道・山陽・九州新幹線スレ81【利用減】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/
22名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:04:46 ID:Dhe4+65P0
偽スレ、本スレをNGワードに登録すると快適にごらんいただけます。
23名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:05:24 ID:uqDSvR0G0
ID:Dhe4+65P0
NG検討
24名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:06:07 ID:I2dkbFUI0
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!! 全員新未連についてこい!!
25名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:10:37 ID:Dhe4+65P0
寺井の動向はこちらに記録されていますので、NGID設定される方は参考に。
【寺井会長】小田原厨について【井上副会長】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1228394489/
26名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:14:47 ID:uqDSvR0G0
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
27名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:22:10 ID:uqDSvR0G0
このスレは重複スレである為、終了しました。

移動願います。

【のぞみ】東海道・山陽・九州新幹線スレ81【利用減】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/
28名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:29:10 ID:lZxuZnwH0
テンプレに本スレに移動も
徹底的にスルー願いますと入れれば良かったかな

今度、東海か西のお客様相談室に報告し、告発してもらうかな

あまりにお利口過ぎて)ry
アク禁ならまだまし)ry

29名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:47:43 ID:Jw+JFu7kO
>>28了解しました
IDが変わる0:01とは
(・∀・)ニヤリ
では、みんなでJR東海と西日本のお客様相談室に要望しましょう
威力業務妨害は罰則重いしw



B編成乗る人、楽しんできて下さい(^_^)ノ
30名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:12:51 ID:lZxuZnwH0
100系こだまのスジが700系(300でもいいが)スジになるのはいつ頃?
新大阪〜岡山だけでも300系以上のスジになると、山陽こだまも使える様になるし
少しは乗客増えるのでは?また山陽のぞみのスジ引きやすくなる。
また、岡山や広島でのぞみから乗り換え接続しやすくなる。
平面乗り換え出来るとこだまの乗車率アップにもつながる。
山陽こだまは遅すぎるというイメージ払拭が出来る。

>>29
そんなことは教えないで、淡々とJR東海やJR西日本に報告ですよ。

一応、私は東海のショボイ個人株主なので、株主総会で発言しようかな。
こういうことは言わない方がいいね。

>>18
B編成の運用報告待っています。
31名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:50:14 ID:vtvZGOyyO
暇があったら俺も東海と西に言ってみるよ
少なくともなんらかの対処はしてくれる筈、ネット検閲が表面化してきた時代だしな
ゴールデンウィークが終わった後がいいかな
32名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:05:49 ID:Jw+JFu7kO
>>31
よろしくお願いします
私もGW明けに要望してみます
チラシの裏程度と考えていたら甘いですよね
繁忙期明けの本社業務が落ち着いた頃がいいでしょう
もう1年近くになりますからw
33名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:42:11 ID:SWfKyPuS0
>>30
もう少し500・700系での運用が増えないことには100系スジが大半を占めそうな予感
34名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:53:34 ID:6QCxnLJj0
本人(たち)は1年半とか言ってますね。
一般社会でやったら威力業務妨害どころでは済まされないでしょう。アク禁で済めば大甘w
私も博多あたりで連絡しておきますか。
株主総会ご出席の方へ:
事前に事務局に連絡・相談してもいいかもしれませんね。関係者に状況確認を依頼するといいでしょう。
35名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:12:19 ID:cvdnif7OO
5月2日の下り、×ばかりだったのにほとんど△になってる…
36名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:43:47 ID:Jw+JFu7kO
>>35
本当ですね。驚きました。東京発18時以降の東海道の禁煙はさすがにほぼ×ばかりです。いつもの金曜日位の感じかな。
今年は休みが景気の関係で分散した様ですね。
さすがに明日は午前中を中心に祭り状態でしょう。
493Aが×になっている(^_^;)ダイヤ改正後初めてか?新横浜始発時点では〇で、静岡で×になるから、新横浜で自由席は大丈夫でしょう。
昨年の5月3日は祭り状態でした。発売日初日の昼に買いに行ったら午前中はろくになくて仕方なく393Aで行ったのを思い出しました。
京都で下車したら、後続の99A,1Aの自由席が祭りになっているので、393Aに誘導アナウンスしていたのを思い出した。ひかりの方が自由席2両多いだけでかなり違いますね。
今のところ東京発16時以降なら△、17時以降で〇です。
今日明日と出かける方のレポが楽しみだ。
3776の101:2009/05/01(金) 12:36:25 ID:cM0C05JrO
>>30
岡山・広島での対面乗換はいい案だけど、ホームのキャパ次第だろうね。

>>31-32>>34
JRが得体の知れない集団の要望を聞く訳がない。敷地・建物内への立入禁止は勿論、アポすら受け入れないでしょう。各種自治体・団体の方々は事前に許可を得た上で陳情をしてますから。
他人の書き込みを無断転記するような人達に怒り心頭です。

>>35-36
のぞみが毎時1本増えた効果もあるかもしれませんね。
明日の493A・99A・1Aは混雑もそうですが、名古屋以西の遅延も気掛かり。名古屋は495Aが16番線にいる為に、17番線しか捌けない状態ですから。
さらに99A・1Aは停車駅がそれぞれ増えたので気になりますね。
38名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:23:24 ID:Jw+JFu7kO
>>37
お客様相談室などに実名で正式に要望するという事です。
あるいは駅で駅長に要望するなら全く問題ないでしょう。
ホームページからメールを入れるという方法もありかと思う。
様々に要望する方法があります。


時間や労力やお金を使って作成したものを勝手にコピペする馬鹿野郎は許せないです。
3976の101:2009/05/01(金) 21:21:27 ID:cM0C05JrO
>>38
>JRが得体の知れない集団の要望を聞く訳がない。敷地・建物内への立入禁止は勿論、アポすら受け入れないでしょう。
この件は某軍団に該当する事を述べたものです。決して貴殿に対して言ったのではありませんので、ご了承願います。意味を誤って理解してしまいました。
4073の1:2009/05/01(金) 21:36:01 ID:FcVmSsx+O
聞く耳を持たない人には何か言うだけムダ、もっと言えば彼に自分の感情を動かされるのもムダ。
荒らされても何も感じなくなることが、一番の対策です。

さて、遅れましたがテンプレまとめサイトを更新しました。ご確認ください。
41名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:32:29 ID:wyNk8mUE0
本日の車両運用報告
下り
665A-J59, 235A-C33, 477A-J47, 39A-Z25, 9373A-B11, 9375A-J56, 667A-J33, 41A-B6, 519A-J50, 7185A-C17, 581A-E11, 773A-K58, 769A-K52, 827A-K59
上り
472A-J24, 230A-B5, 654A-J32, 124A-Z24, 9352A-F7, 518A-J22, 24A-B14, 656A-C42, 586A-E10

本日の7185AはC編成、472AはJ編成でした。(まとめサイトの情報と異なっていた点)

>>40
確認しました。お疲れ様でした。
42名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:37:49 ID:wyNk8mUE0
>>38
>時間や労力やお金を使って作成したものを勝手にコピペする馬鹿野郎は許せないです。
この行為自体は著作権法違反でしょう。例の軍団は複数の法律に違反する疑いがありますね。
著作権対策はまとめサイトのみの掲載、まとめサイトからコピペした者には管理人の73の1さんが出動・・・
43名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:50:19 ID:vCb6L38r0
時刻表に著作権はないが、、
44名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:04:37 ID:wyNk8mUE0
>>43
テンプレについての著作権を完全に否定できるかどうか
これ以上ここで書いてもしょうがないので>>42の著作権がらみの事項は取り下げ
45名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:10:32 ID:lZxuZnwH0
昨日下手なスレ建てした のぞみ1 ですが、下手なスレ建てスマン
停車駅議論スレ建てようと思ったが出来なかった。
誰か建てて下さい。 76の101さん有難う


東海道・山陽新幹線停車駅議論スレ

東海道山陽新幹線のひかりと山陽新幹線ののぞみの停車駅に関するスレッドです
東海道新幹線ののぞみの停車駅については、JR東海が
東京-品川-新横浜-名古屋-京都-新大阪と決めているので、実現不可能な妄想は禁止です
なお、列車の運用報告や一般的な質問などは一般のスレにお願いします
東海道・山陽新幹線81



<お約束>←(°д°)これ重要、徹底汁!無断転載も!
・停車駅の変更や増発に関わることは鉄道会社の専権事項であるという
大前提をふまえつつ、あまりに過度なもの→JR東海&西日本に要望して下さい
・客観的な事実からかけ離れた停車駅の議論は避けて下さい
・匿名掲示板だからといって、程度の甚だしいものは鉄道会社の不利益になります
場合によっては威力業務妨害等の構成要件に該当しますので注意して下さい
・特定駅の停車要求厨房には→(・∀・)ニヤニヤしながら徹底的にスルーのうえ、ひどい場合は鉄道会社にメール等で報告
・本スレ、偽スレなどという幼稚な厨房は→徹底的にスルーか、荒らしとしてコソーリと対策の板に報告

GW最繁忙期真っ只中ですが、東海道山陽新幹線の停車駅を淡々と議論していきましょう



73の1、76の101さん他、誰かスレ建て願います。
コピペして改良なり、新規に全く新しく作るもよしです。
宜しくお願いします
4676の101:2009/05/01(金) 23:58:52 ID:cM0C05JrO
>>40
今後もこのスレは妨害にぶれる事なく進行していけばいいと思います。相手にしたり関わったりする事が無駄だと前々から証明されてますから。
遅くなりましたが、まとめサイトの更新お疲れ様でした。

そういえば、春季唯一のN700・700への車両変更も終わって、次は夏季になりますね。
47名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:59:47 ID:Jw+JFu7kO
>>39-41
乙でした
携帯なのでスレ立てできない( ´・ω・)ショボーン
誰か立てるのを待ってましょう。
J編成の廃車が20編成で、西の100系が20編成なら、東海のJ編成を無償で西に譲渡して、
今年の春のダイヤ改正で山陽こだま300筋にして、スピードアップと対面乗換など出来る様にすれば良かっのにと素人考え
山陽こだまは全てE&V編成としてしまえば700系筋でいけるのに。
ひかりレールスターは廃止して、300F&Jで運転。新大阪毎時0分発でも×なし
48ひかり493:2009/05/02(土) 01:46:56 ID:XiF3tpHF0
76の101さん、本当に有難うございました。
へたれの極みの、のぞみ1です。貴殿には感謝感謝です。

確かに、N700も夏の時季の更新ですね。
横浜在住で家から東海道新幹線が眺められる場所に住んでいるため、束で東京痛勤利用なのに、新幹線は東海道山陽利用ばかりです。
新横浜&品川は便利になったのに、束の横浜線の糞ダイヤに泣かされています。
横浜市内切符で、市営地下鉄が乗車出来たらと痛切に感じされられています。

2日の下りと6日の上りを取って、名古屋&伊勢&京都大阪旅行が怪我でオジャンになりました。
久し振りのB編成&N700のぞみでしたが、全て消えました。393A(現493A)はかなり乗るのですが。
新神戸→新大阪のV編成初乗車もお預けです。

考えてみるとN700が出てからもうかなり経つ気がします。
99Aの一番列車に乗ったのが7月初旬の土曜日だった気が。新横浜から乗ったので、全く意味ナシ。
確かZ1か2だった気がする。品川から新横浜まで乗った親子連れがかなりいて驚いた。車販が売り切れ続出で、特にサンドウィッチとコーヒーの500円モーニングセットが凄かった。
11号車のデッキで車販が行列でストップしG車に戻れず、G車の客から苦情が出たがどうしようもなかった。(笑)11号車の緊急救護室が立派になったのを柵で係員付きで内部開放し公開していました。

今日の東京駅は6時前からカオスだろうな。
6日の午後の京都駅のカオスが見れない。230Aを新大阪からE席確保していたのになぁー。
まず新大阪駅を22A遅延のために定時出発出来ず、京都駅手前で7162Aが停車中のために停まる。
やっと京都駅入線するも22Aがまだ乗客が乗りきれていないために停車している風景が見られて楽しみなのに。
回復運転するも熱海手前でこだまに玉突きで停車。というパターンで、10分遅れという結果に。
山陽から来るのぞみの自由席がカオスってところかな。特に速達博多のぞみ。
これが見れないとGWの休みって感じがわかない。

ここ数年同じパターンで過ごしてきたから。  長文駄文スマソ


妨害工作員スルーは気持ちがいい。

49名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:55:35 ID:ex/bMTupP
>>47
ただでさえ理由があって短編成化したのにそんな事出来る訳無いでしょうに
それにあと1〜2年で700Eもまわってくるというのに
50名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:09:57 ID:Re/rTjN70
>>47
ポンコツ300系などいらん。100系の方がマシじゃ!!
51名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:10:18 ID:3ERlEbUDO
あの、
今年の3月のダイヤ改正以降は、
500系V編成のこだまって最高速度は285キロで
営業運転しているのですか???
それとも、230キロでの営業運転のままですか?
52名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:19:14 ID:XiF3tpHF0
             ∧∧
 荒されてもキレてはいけません。       \ (゚Д゚,,) 徹底汁。
 威勢良くスルー汁。               ⊂⊂ |
  ___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  は〜い、先生。
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
53名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:23:52 ID:JITmaLXkO
>>51
現状V編成のダイヤは100系に合わせて220km/hで設定
ただし信号はちゃんと230以上が出てるから回復運転時はこの限りではない
54名無し野電車区:2009/05/02(土) 05:58:39 ID:+5yp+F5D0
昨日は7185Aに乗ってB編成でなくC編成にあたりました。EX予約のG特典でグリーン利用だったので文句はありませんがw
今日はリレーつばめのDXグリーンに乗車予定。一度やるとやみつきになります。「さくら」が九州直通するまではこのパターンが続きそうです。
7185Aの山陽区間の車内放送で、グリーン車のデッキ等もグリーン車であるとの放送あり。東と同じようなことを言うようになってきたなと思う。
55名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:45:13 ID:MXXn65Ba0
>グリーン車のデッキ等もグリーン車であるとの放送あり。東と同じようなことを言うようになってきたなと思う。

しかし規則的にはグリーン車の号車はデッキ等もグリーン車なので
こういう放送は積極的にやってもいいと思う。
56名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:12:09 ID:SEBK2mj80
>>54,55
半年ほど前、友人が新幹線定期券で、普通車が混雑していたためにグリーン車のデッキにいると、車掌から注意されていました。
それがあった後から、グリーン車のデッキもグリーン車である、という放送を良く聞くようになった
57名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:09:01 ID:3tBPTEN60
若い頃はデッキくらい別にいいだろ、とか思っていたが、
自分がG車に乗るようになると、確かにデッキもG車だと
思うようになったよ。禁煙車はデッキも禁煙だしね。
58名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:34:19 ID:9Y+A5ew90
在来線では、台車から車体構造もちがってたからなぁ
59名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:34:25 ID:eDbCx6c9i
9AがB1
60名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:40:16 ID:+5yp+F5D0
山陽新幹線の場合は「グリーン券なしでグリーン車のデッキにいないように」
東の各新幹線は「グリーン車のデッキに立っていてもグリーン料金を徴収します」
東の場合は普通列車グリーンでこの扱いが徹底しています。

>>57
客室内が喫煙でもデッキで喫煙できない車両のほうが多いようです。
6176の101:2009/05/02(土) 10:46:36 ID:68CReJirO
地デジのデータ放送を見たけど、東名下り線はほとんど真っ赤(渋滞)。特に中里バス停付近(静岡県富士市)から50km(静岡と神奈川の県境まで)、他も25km以下の渋滞があちこちで。値段に釣られすぎ。

>>60
16両編成の場合(N700以外)、3・10号車と15号車の14号車側寄りのデッキも禁煙。
62名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:01:14 ID:n1VsS4HIO
今日明日あたりはこだまでも混むのかな 高速1000円もあるし明日あたりなら普通に座れそう
63名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:31:58 ID:QOnBpUQgO
東は普通Gでも事前に買うと安いと駅放送しまくり。でも買っても座れる保証ナシ。
座れないと車内で払い戻しが出来るが、混みまくりのG車では事実上諦めてしまう。痛勤時に下痢でトイレを利用するだけでG券買っている。トカ線と湘新とスカ線ね。駅のトイレは同輩で長蛇の列w
私は新幹線のG車はぷらこまでしか乗った事しかない貧乏人だが、100系個室は良かったね。1度だけだったが、未だにカードキーを記念で持っている。
今日みたいな日は自由席から流れてくるから、のぞみorひかり指定取る時は11〜14号車を指定して取って貰う。特にのぞみだと自由席から流れてくるから。
64名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:15:34 ID:QOnBpUQgO
連投スマソやがな
>>61
今日東名高速下りで出かけた人はこんなハズではと思ったのでは。帰りも同じ目に。ガソリン便乗値上げで、SAで余計な物食べたりすると新幹線利用とあまり差が出ない。ETC設置費用バカにならず。元取る位使ったらかなりの出費に。
こんな時はこだまの自由席でマターリ行った方が遥かに現地でゆっくり過ごせる。

前スレであったが、ひかりからのぞみ誘導のために、空いている曜日や時間帯でジパングや
18切符新幹線版作ってもいいかも。18つくるなら5回で10万円で東海道自由席のみ利用可。のぞみ自由席は時間帯などで制限あり。転売などの防止のため定期券みたいに記名人のみとし、乗車の際は免許証などの証明書持参でのみ利用可などとすれば良かろう。


ところで、東名間でのぞみや速達ひかりに乗ると、下りは三河安城上りは小田原を「定時で通過しました、あと約10分で〇〇〇に到着します」という放送が入ったが、最近は聞かない気がする。勘違いか?
6576の101:2009/05/02(土) 13:49:57 ID:68CReJirO
>>64
裏の裏を見越して利用したら、最悪の事態になったとしか言いようがないですね。

この前下りのぞみに乗った時は三河安城通過後に放送があったよ。放送が無かったという事は、車掌が車内を巡回してたのでは?
66名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:18:07 ID:KoWCxINoO
>>64
新幹線と大して変わらず?
人数によりけりなのに、何で自信あるの?

1人2人なら分かるが、4人5人〜の家族が東京〜大阪以西とかなら、高速のが安いと思うが?
67名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:55:41 ID:QOnBpUQgO
>>66の言う通り
何も自信ありげに断定はしない。また夫婦2人か、+子供1人を考えていた。勿論4人家族以上なら車が得なのは高速が現行通りでも理解してる。
そもそも高速利用しない人間からすると明らかに不公平な行きあたりばったり政策
採算度外視で作ればいいという政治家の根性が間違い。赤字は最終的に税金から補填。
お陰で流通業界は大迷惑。
ETC設置車両のみも問題。二酸化炭素削除が目標なのにわざと二酸化炭素が増えるのを助長させる愚策。
出かけやすくするなら休日に電車バスなどの公共の公共機関に乗りやすい様な政策にすべきw
68名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:23:26 ID:2ox9NpwhO
車利用の家族連れをターゲットにした新幹線の割引パックってあるのかな?“家族でいくら”みたいなヤツ。お弁当、ドリンク、お菓子付きで…
69名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:48:29 ID:KoWCxINoO
>>67
断定じゃないならスマソ

まぁ、エコに逆行してるのはダメかな
景気刺激にはなるかもしれんけど
70名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:02:04 ID:3ERlEbUDO
>>53そうですか。
ありがとうございます。
71名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:10:35 ID:RcCeXXLk0
5、6日の山陽直通のぞみは大幅増便の影響もあって
始発から午前8時台の列車はまだ空席が有る。
諦めずにとっていきましょう。
72名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:34:14 ID:q6TjfIcsO
来年3月のダイヤ改正で直通定期のぞみはZorN編成になるから現行の新大阪17分発と37分発、そして東京30分発と50分発も3分繰り下げてN700系スジに引き直すかも。
引き直した場合は東京47分発と新大阪20分発を他にずらし、岡山ひかりのスジも引き直す必要がある。
73名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:21:17 ID:uHOg+6XfO
>>72
静岡、浜松待避の「ひかり」との絡みがあるから10、13、20、23分発の「のぞみ」は変わらないでしょう。

後半も
40、43、50、53分発の「のぞみ」にして

33分発「ひかり」も前半と同様に小田原、静岡、豊橋停車、
岐阜羽島、米原通過にして静岡で40、43分発「のぞみ」を待避
豊橋で50、53分発「のぞみ」を待避
にするといいですね!こうすると「米原ひかり」が無くなりますが
閑散時は00分発「のぞみ」を名古屋以西各停にして、
混雑時は00分発「のぞみ」はそのままにして名古屋「こだま」を大阪まで延長すればいいです。
ただし新大阪駅の拡張が完成しないと10(9)-2(3)-3ダイヤは無理ですね
74名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:25:00 ID:S/iUcw5DO
ひかりが好調でこだま不調なのは、ダイヤ改正で静岡県内停車のひかりが増えたからでは?
遠近分離のため熱海、三島はひかりの通過駅にすべき
75名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:58:28 ID:bScEbW0rO
>>74
三島は2003年10月から、熱海はそれ以前から増えてないけど…。
76名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:24:33 ID:uHOg+6XfO
>>74
東京からの視点ならもっともな意見だけど
関西や名古屋から箱根や伊豆への直行便の設定は重要なはずです。
「ひかり」が便利になったから「こだま」の利用者が減ったと言うけど
「こだま」の本数が減った訳でもなく「浜松」や「静岡」などで「こだま」から「ひかり」へ乗り換えが便利になったということです。
「こだま」で長距離を乗り通す必要が無くなったわけです。

「こだま」は東京-三島、三島-名古屋、名古屋-新大阪で区間運転して
「ひかり」停車駅での乗り換えが便利になるようにしたほうが利用されるはずです。

山陽・九州新幹線でも同様なことが言えますね。
「岡山ひかり」「こだま」「つばめ」は、新大阪(出来れば米原)-岡山、岡山-広島、広島-博多、新下関-熊本、博多-鹿児島中央で区間運転出来れば、
「さくら」「のぞみ」停車駅で乗り換えが便利になるはずです。
77名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:28:07 ID:S/iUcw5DO
そういうニッチな需要なら、三島こだまを新大阪まで運転。
三島以西、ひかり停車駅のみで、運転すればよし。
78名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:57:00 ID:hsVCaOS70
新大阪駅の券売機の上にある空席表示を見て、ふと思った。

「名古屋まで 新横浜まで 品川まで 終点まで」

「終点まで」は、こだまの三島ゆきなどに使うとして、「新横浜」と「品川」は要るのか?
新横浜と品川が有効になるということは、東京行きだから、
新横浜-品川-東京 と、連続した駅が表示されているわけで、

・品川までならあいてるけど、東京までは満席
・新横浜までならあいてるけど、品川までは満席
・新横浜と品川までならあいてるけど、東京までは満席
・東京まではあいてるけど、新横浜と品川までは満席

こんな事が、起こりえるだろうか。「品川-東京を指定席で乗車」という人が?
なぜ、こんな表示なのだろう??
79名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:13:25 ID:qVP9eTL10
>>73
で、その

>33分発「ひかり」も前半と同様に小田原、静岡、豊橋停車、
>岐阜羽島、米原通過にして静岡で40、43分発「のぞみ」を待避
>豊橋で50、53分発「のぞみ」を待避
>にするといいですね!こうすると「米原ひかり」が無くなりますが
>閑散時は00分発「のぞみ」を名古屋以西各停にして、
>混雑時は00分発「のぞみ」はそのままにして名古屋「こだま」を大阪まで延長すればいいです。

のスジは上下線とも引いてみたのかい?

80名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:16:09 ID:zZTr4apY0
自分が乗る区間だけのことで、頭が一杯の人対策だろ。
都市の位置関係も分かっちゃいない奴も居るし。
81名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:34:50 ID:uHOg+6XfO
>>77さらなる潜在需要が見込めるため>>73のようなダイヤを考えたんですが…
>>77の案だとだと東京-名古屋間「ひかり」駅全停車になりますね。豊橋で東京10、13分発「のぞみ」を待避する必要がありますね。豊橋通過にすれば「ひかり」名古屋迄は2時間10分で行けますね。
82名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:59:39 ID:uHOg+6XfO
>>79
下りしか引いてないけど…上りも同様に引けばいいんじゃない?
上り下りとも、
@大井回送(毎時3、4本)
A熱海待避不可能を含めた新横浜-三島間
B静岡、浜松、豊橋での「ひかり」の「のぞみ」待避
この辺を留意すれば出来るよね?
熱海が待避出来れば品川始発を含めた毎時18本(限界)も可能なんだろうけど…
83名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:48:58 ID:wnT+jSVP0
>>78
去年までは新横浜・品川に止まらない列車が結構あったからその名残だろうね。
単にダイヤ改正のあともプログラムを変えてないだけだと思う。
84名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:12:28 ID:a/bB8xJjO
>>83
の言う通りだと思う。確かに今は品川はいらんです。
新横浜〇東京×というのも実質的には有り得ないと思うが。
85名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:50:54 ID:zg2uLXo10
>>82
こだまののぞみ・ひかり3本退避は容認するんだな?
それじゃこだまの客はたまったものじゃないだろう。

あんまり言いたくないけど
>こうすると「米原ひかり」が無くなりますが
などとさらっと書いてしまう感覚もどうかしていると思う。
86名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:37:34 ID:FsCyJ/oqO
>>85
何かすごい憎悪を感じるんだが…
「こだま」は「ひかり」との乗り換えが便利になればいいので
「こだま」で長距離を乗り通す事を前提にしてません。

「米原ひかり」の代替案も記してあるんだけど…
87名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:03:17 ID:zg2uLXo10
代替案ってこれか?
>閑散時は00分発「のぞみ」を名古屋以西各停にして、
>混雑時は00分発「のぞみ」はそのままにして名古屋「こだま」を大阪まで延長すればいいです。

上の方にもあったけど、ちゃんとスジ引いて
できれば両方の場合で具体的なダイヤを示してみるといいよ。
米原ひかりってのは北陸特急への乗り継ぎのためにあるような列車。
日によって米原到着が違うようでは北陸特急のダイヤも組みにくいから。
88名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:20:12 ID:FsCyJ/oqO
>>87
代替案はこれか…とか
何で頭ごなしに言われないかんのや!

てめえ何様や!

別に00分発は米原、岐阜羽島停車の「ひかり」で構わないけど…
米原の待避になるけど急ぐなら10分後の「のぞみ」に乗ればいいだけだから…

今度はどうチャチャ入れてくるんかいな?
89名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:21:07 ID:AUR7cmh20
あっさり席確保できたんで
あれ?と思ったんじゃ。
ほんで時刻表みようたら、のぞみがえれー増発しよるんね
90名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:30:57 ID:dfNgDiPhO
博多のぞみが時間3本から4本設定になったからな
91名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:39:06 ID:D0WkHBjGO
あの・・・関東のヲタなら当たり前の話なのかもしれんが、今から東京から神戸に帰るんだけど東京駅の発車メロディーがどっかで聞いた事のある曲に変更されていた。ちょっとビックリ。
92名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:43:09 ID:ToUuNFGB0
懐かしの、のぞみ始発終点用だな。
93名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:53:33 ID:zg2uLXo10
>>88
そんなんでキレてるようじゃ匿名掲示板に書き込みなんてできないよ。

>別に00分発は米原、岐阜羽島停車の「ひかり」で構わないけど…
ということは、
>混雑時は00分発「のぞみ」はそのままにして名古屋「こだま」を大阪まで延長すればいいです。
これは無しという事でいいんだね?
ただでさえ00分発は利用が集中するというのに
のぞみ1本減らしてまでそこまでする必要もなさそうだけど。

>米原の待避になるけど急ぐなら10分後の「のぞみ」に乗ればいいだけだから…
新大阪へ急ぐ客が多いから当然、後続ののぞみに乗る客も増える。
00分から始まる1本目の列車が新大阪行きのぞみなのは、利用客の分散という目的もあるんだよ。
昔のひかり主体のダイヤでもそうだったように。
94名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:09:20 ID:KKgODu8hO
>>88
頭ごなしとか、何様とか言われるような書き込みには見えないけど…
ネットは2ちゃん以前からこんなもんだし、実社会でも普通だよ。

君の周りでは、キレやすい君をなるべく刺激しないように、
言葉を選んで、オブラートに包んで、腫れ物に触るように扱ってくれて
いるのかも知れないけどね。
95O-TK-MSC52000001.w-lan.jp:2009/05/04(月) 20:25:08 ID:jB5w7Mex0
N700系車内よりフシアナしてみる
96名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:59:07 ID:FsCyJ/oqO
>>85>>87
お前の俺に対する質問の仕方がムカつく。知らないヤツに頭ごなしにこられたら…

00分発の性格など承知してるわ!大阪行きのビジネスマンで満席になるんで山陽便に出来ない、だから
00分の前後に山陽便を設定したり、00分発をなくして03分発にしたり…
でも毎時9〜10本の「のぞみ」が設定出来るなら、そんなに拘る事じゃないと思うが…

どうしてもというなら20分ずらして
00→20、岐米ひかり
03→23、三熱静浜ひかり
10→30、博多のぞみ
13→33、博大臨時のぞみ
20→40、博大臨時のぞみ
23→43、臨時のぞみ
26→46、名古こだま
30→50、広島のぞみ
33→53、小田静豊ひかり
37→57、三島こだま
40→00、大阪のぞみ
43→03、博多臨時のぞみ
50→10、博多のぞみ
53→13、臨時のぞみ

これでいいんじゃね?
米原ひかりに関してまた何か言われそうやな
97名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:05:29 ID:zg2uLXo10
>>96
>お前の俺に対する質問の仕方がムカつく。知らないヤツに頭ごなしにこられたら…
はいはい、それは悪かったね。
めんごめんご。
もうお前の案でいいから、とりあえずお前が2chやるのに10年早いということはわかった。
98名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:31:46 ID:FsCyJ/oqO
>>97
2ちゃんねるでは
お前みたいな人を貶したりして時間潰しするやつ多いなあ!
せっかくの情報源なのに…ただで閲覧してるのだからこんな不愉快な奴にも遭遇するのは仕方ないんかな?
てめえは2ちゃんねるの管理人か?それともこのスレの管理人か?
てめえはメンヘラ板で弱者でも虐めて一生終えろ。
普通に書き込みしてただけで、こんなに侮辱されたのははじめてや!
別の板にも書き込みしてるけどオメエみたいな奴いないぞ。

この板でもだいぶ前から参加してるけど荒らし以外にオメエみたいな奴最近いなかった!
99名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:35:08 ID:95I/uLql0
その通り。
荒らし行為はやめて、本スレへ移動すべき。

本スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/
100sage:2009/05/04(月) 21:37:47 ID:oPmXQwTRO
>>97-98
二人とも喧嘩は止めなさい。
N700スジを1つから3つに増やした案をだしただけでこれだけ揉めるとは思わなかった。スマソ。
101名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:05:36 ID:FsCyJ/oqO
>>100
失礼しました。
スレごとに管理人がいるといいなあ…
102名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:10:27 ID:scuOpilk0
>>101
そんなの2ch以外の掲示板でやりゃいいだろw
103名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:19:20 ID:Zp6A1oyQ0
ケンカや荒らしのような迷惑な行為は、寺井の立てた馬鹿スレでやるべきだな
104名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:16:50 ID:AQehHhn4O
300系16両の734Aって、
10時33分に岡山に到着した後はどの運用?
やはり一旦岡山で車内清掃等々を行った後に
岡山発東京行きのひかりとしての運用?
105名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:24:09 ID:+idNo9/z0
入庫
106名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:47:55 ID:AQehHhn4O
ごめん、
書き方が悪かったです。
入庫した後はどの運用に?
107名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:44:00 ID:KjVmFeOT0
>>104-106
テンプレを見る限りでは、
731A→472A→669A
734A→474A→673A
またF編成やB編成は臨時のぞみの
一部にもよく入っている。
108名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:20:12 ID:+idNo9/z0
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshito-w/

上のサイトで岡山車両所のライブカメラ見れば、
次がどの運用か分かるとおも

ずっと見てるの大変だから、何十分かおきに覗いて、
消えてたら分かるんじゃん
109名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:56:39 ID:Df0SrFTs0
N700のドアコック表示はまだ酉車は「この蓋を開けると」云々の文字が追加されたものに変わってないな。
110名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:04:38 ID:XHl08SYVO
この前E編成乗ったが
この蓋を〜と書いてたな
111名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:12:41 ID:Df0SrFTs0
>>110
さらに開閉ロック機構入りに改造されている編成もある。
112名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:29:38 ID:8msL8eOd0
ゆくゆくは、山陽のぞみがN700スジになるとは思うのだが、
熱海退避が出来ないというのはなかなか辛いと思う。
下りでいえば小田原で退避しないと三島まで引っ張ることになるし。
こだまも300ではなく、700にして、加速をあげるなりしないと、三島までノロノロ運転になりかねない。

今年は上りの混雑もさほどではないのか?とりあえず今日の午後から禁煙指定を中心に×ですな。
それにしても高速千円の効果は凄いね。東名50キロ渋滞なんて恐ろしすぎる。
ETC車のみ千円なんてけちっていないで、いっそのこと無料にしたらと思った。

この渋滞は地球環境にはやさしくないねぇー。いくら燃費の良い車でも渋滞にはまったら意味ない。
お陰に雨まで降ってきたから余計に渋滞しそう。
運転者にとってはきつい。

昨日までは都内の中心部はがらがらで、これなら東京の車移動楽でいいと思った。
関係ないことでスマン。

11376の101:2009/05/05(火) 18:28:26 ID:bx2Jp4SoO
今日は656A(C8)に乗ったが、乗客が予想外の少なさで拍子抜けした。去年のGW・盆休み、今年の年始は凄かったから、それなりに覚悟してたけど…。
ところで、こだまの自由席を利用する時、1〜7と13〜15(Kなら1〜3と5・6、Vなら1〜5と7・8)のうちどちら側を利用する?今日の656Aは車内放送で13〜15の方が空いてると案内してたし、いつも利用する時は13・14に乗ってる(煙草を吸わない人なので)から。
114名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:45:02 ID:1XJEq3skO
>>113
こだま指定席往復きっぷが多数(V編成の場合は1枚でも)売れた場合は5号車が指定席になる。
768Aを岡山で見た時は50人前後が5号車に乗ってた。
かなり浸透しているようだ。
115名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:08:15 ID:mkUHls6c0
GWは高速はトラックがスイスイ走ってて新幹線はビジネスマンやら
観光客でいっぱいならいいんだけどな

JR東海としては機関車も廃止でき(ry
116名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:34:05 ID:RFCULOlT0
東海道のこだまも、こだまだけ利用の場合は一律に

隣駅間の特定特急料金:500円
自由席:1000円
普通車指定席:1500円
グリーン車:2000円(特急料金込)

にしてしまえばいいと思ったが、それは不可能か。
117名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:40:02 ID:6kGTlyUw0
>>116
新大阪-浜松の乗車率なら、空間上は問題なし。経営的に?だ
してくれたら、アーバンから客取れそう
118名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:09:23 ID:lf3vGH310
制裁発動確定
119名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:10:56 ID:lf3vGH310
いくぞ!!

新倉敷始発のぞみは時代の必然!!
120名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:20:55 ID:UOrP+Qo2O
ん〜?
JR西日本所有の300系の行方は?
やっぱり数年後に廃車?
121名無し野電車区:2009/05/06(水) 03:12:39 ID:S+aDBtA9O
レールスターの座席の配置を変更。
1・2号車がグリーン車のA編成と、8号車がグリーン車のB編成に配置変え。

博多からはA編成が単体で出発。
途中、新大阪でB編成を連結して16両に。

これにより座席の配置が16両固定編成と一致し、東京に乗り入れる条件をクリア。

無理だけど実現してほしいなぁ。
500系が東海道区間を離れるまで残りわずか。
青いラインに白い車体だけで統一するのは寂しいぞ・・・。
122名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:25:39 ID:oV4Y9/YO0
>>120
2007年からF編成を対象にリフレッシュ工事を行っている模様。JR電車編成表に記載。
F編成全廃はしばらく後かも知れない

>>121
車両ごとの定員が一致しませんぜ
123122:2009/05/06(水) 07:30:44 ID:oV4Y9/YO0
リフレッシュ工事は2008年は、1月にF1、5月にF4編成に実施された
124名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:39:14 ID:lf3vGH310
認めない
新横浜全停
125名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:40:28 ID:lf3vGH310
いけ!!

静岡のぞみは時代の要望!!
126名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:45:42 ID:lf3vGH310
全停見直し対象駅
新横浜 一部を小田原シフトの方が集客出来る。
名古屋 無意味に停車多すぎ。
京都 全停するほどの駅ではない。
新神戸 利用が少ない。
小倉 大分方面接続とはいえ、のぞみは半分でOKだろ。
127名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:55:44 ID:gjgGXnsT0
リフレッシュといっても利用者側からの視点では内装が綺麗になった程度だから
できれば今後もあまりFの列車には乗りたくないな。
128名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:56:00 ID:lf3vGH310
制裁発動

TECメンバーを正統スレ及び偽スレから追放処分とする。
129名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:00:33 ID:LSpswsVpO
>>122-123
全検時にリフレッシュ工事をしているようですね。
しかし遅くて2012年3月までにはJ編成が運用離脱になるから、その時にはS編成と吸収編成もデビュー済だし山陽こだまの運用でもV編成とE編成で充分賄える。
従ってF編成は使い道が無くなる。F編成もリフレッシュしていない編成は運用離脱になる筈。
130名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:17:37 ID:LSpswsVpO
今日の734AはF9、6AはW7、8AはN1、854AはV3、10AはC3、12AはB4、7154A?はW8、856AはE6、14AはN2。
当方は7158A(W編成)に博多駅から新大阪までG車に乗車します。
131名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:19:55 ID:D3V0R+5M0
資料を置いておきますね。
F編成は山陽区間内での波動輸送用に残す程度じゃないでしょうか。

・投入予定:計29本
 N編成:2010年度までに7本
 S編成:2011年までに19本(九州直通用、山陽区間内RS用)
 V編成:V7〜V9の3本を改造予定

・置き換え対象:計33本
 K/P編成:20本
 F編成:9本
 W編成:4本
132名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:20:58 ID:LSpswsVpO
あと本日の118Aに使用する車両が博多から広島まで7152Aのスジを使用して回送。
編成を見た方は書き込みをお願いします。
133名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:14:52 ID:LSpswsVpO
今日の7158AはW9、故障がなければ28AはW1。
134名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:27:46 ID:jH0KJ2WQO
帰省Uターンの為のぞみ6号に乗車中
何気なく滑り込んできた500系も東京じゃ貴重な存在になってきたんだな…
東京着いたら写真撮っとこ
135名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:35:28 ID:et5TfN6+O
N700の後継車はいつ出てくるかな?
もしフルモデルチェンジなら、
2013年春の新大阪駅拡張の増車時なら、そろそろ東海からの発表があり2011年に試作編成が登場するね。
それか700Cの廃車が始まりそうな2014年からかな?
どちらにしろリニア開通後の東海道新幹線を走ってるだろうね。

それを踏まえてどんな車両になるのかな?
136名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:38:25 ID:LSpswsVpO
>>134
新神戸から6Aに乗ったようだね。
私も7158Aに乗ってますのでお互いに貴重なW編成の旅を楽しみましょう。
137名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:13:52 ID:jH0KJ2WQO
>>136
ごめんね、実は広島から乗ってるんだわ
138名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:26:21 ID:LSpswsVpO
>>137
失礼しました。
7158Aは先程広島に到着。
122AはZ26で待機中。
7158Aの放送担当する車掌は臨時のぞみと全停駅しか止まらない事を強調している。
139名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:05:46 ID:LSpswsVpO
7158Aは先程、岡山を1分遅れて発車。
次は新神戸。
岡山は利用者が多過ぎ。
140名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:09:13 ID:lf3vGH310
小田原のぞみ 必要
141名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:13:48 ID:lf3vGH310
静岡
のぞみ臨時停車必要
142名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:18:29 ID:lf3vGH310
のぞみ停車駅を限定する必要 → 無し
143名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:22:28 ID:rofCZxau0
【自首】人気ブログ『秒刊SUNDAY』が新幹線キセル方法を執筆! 執筆者が警察署に自首
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241575092/
144名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:28:01 ID:lf3vGH310
偽スレは終了すべき
145名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:28:18 ID:jH0KJ2WQO
のぞみ6号富士川、新富士を通過

いつものポイント富士山とヲタを望めず…
14676の101:2009/05/06(水) 11:35:26 ID:KYPvYO3kO
>>145
小田原は多いよ。昨日も28A・9183A狙いと思われる撮り鉄が沢山いた。
147名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:38:47 ID:LSpswsVpO
7158Aは先程、新神戸を発車。次は新大阪。
148名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:41:58 ID:hSMp3ZzI0
今年は鉄道会社には幸か不幸かわからんが、自由席カオスみたいなことはない様ですね。
遅延が出ないという事はいいが、最繁忙期にこれではねぇー。
それに比べたら高速道路は駐車場かという位の渋滞だし。
8月のお盆が恐ろしい気がする。

関係ないが、瀬戸大橋の3本とも混んでいるために、
車利用者が、瀬戸内海渡るのにフェリーに切り替えたというのは本末転倒だね。
14976の101:2009/05/06(水) 11:48:36 ID:KYPvYO3kO
114AにZ1が充当されてたけど、最近全検したのか?車体がピカピカだった。
150名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:49:47 ID:lf3vGH310
静岡知事に賛同
151名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:52:32 ID:lf3vGH310
最強の布陣を想定

内閣総理大臣 → 石破氏
静岡知事 → 国土交通大臣
寺井終身名誉会長 → JRトカーイ代表取締役
152名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:58:51 ID:LSpswsVpO
18AはZ14。
7158Aは新大阪を定刻に発車。
15376の101:2009/05/06(水) 12:10:49 ID:KYPvYO3kO
649Aに乗ってるが、新富士で642A(J43)が緊急停車してる模様。
154名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:13:17 ID:hSMp3ZzI0
12時からのNHKのニュースで名古屋駅の上りホームが映っていた。
午前中は空席もあるといっていた。
N700系とB編成が映っていた。
15576の101:2009/05/06(水) 12:17:15 ID:KYPvYO3kO
訂正:642A→644A
ちなみに、644Aは新富士を5分遅れで発車済。すぐ後ののぞみが速度を落として通過。
156名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:55:10 ID:sW8cY9emO
>>148
お盆正月って高速地方1000円乗り放題の対象になるんだろうか?
土日と元日はなるだろうけど、それ以外についてNEXCOのホームページに書いてないんだよな。
157名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:00:02 ID:KQY0uDta0
>>60
束新幹線ってE2・200だと10号車の客は便所すら使えんのか
400・E3の場合、13号車までいけと
Maxの場合、あそこはグリーンデッキなのか?
>>78
新横浜は結構乘ってくるぞ
>>124
回送が通過
158名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:11:13 ID:LSpswsVpO
7166AはJ21。罰ゲームだな。
159名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:52:06 ID:LSpswsVpO
今日のW編成は6A→29A(W7)、28A→51A(W1)の他に7154A→7179A(W8)、7158A→7183A(W9)も運用されています。
W編成に乗り納めされる方はお早めに。
16076の101:2009/05/06(水) 15:04:50 ID:KYPvYO3kO
>>148
お盆の交通手段がどうなるのか見物。GWの大渋滞に懲りて鉄道を利用するか、懲りずに高速道路を利用するか。

>>156
問い合わせるのが手っ取り早いけど、未定ですと言われたら正直困る。
161名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:14:02 ID:+xIoYFIx0
162名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:49:34 ID:14pPFOH60
>>126
新神戸は退避施設がないから仕方なく止めてるだけ。
>>161
アホだ
163名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:03:13 ID:xNpH1IlZ0
>>78
一方、博多駅のJR九州みどりの窓口は、
「終点まで」しかなくてワロタ。
東京行きのぞみは「終点まで」が×でも、
岡山や新大阪までなら取れるというケースが多いだろうに、勿体ない。
164名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:09:15 ID:EmH59iLEO
のぞみ179号 W8
165名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:11:54 ID:yAMQ8sE40
6A 28A 154A 158A 4本一気に撮り納めて来た
166名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:04:11 ID:fvR7h9hPO
さっき上がったこだまがKからVに差し替えられていました。ということは、これから姫路駅でトリプル500ですよ

完膚なきまでに敗北しました。
167名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:20:08 ID:LSpswsVpO
差し替えられた列車は754A?
168名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:39:29 ID:yAMQ8sE40
743AがK→Vで代走してたのを確認したから、折り返しの754Aだろうね
169名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:03:08 ID:Ttfaa1xC0
今日ののぞみ111に乗ってたら新富士過ぎたあたりで
ドクターコールが発生した。
車内放送の最後に『とても苦しんでいます』って
言ってたんだけど、だったら最寄駅で止めろよw
結局定刻通りに名古屋に着きますた。
170名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:07:33 ID:LSpswsVpO
今日は年末年始のUターンのように阿鼻叫喚ではなかった。
ほとんどの列車は概ね定刻、遅れた列車でも3分前後位だった。
171名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:48:32 ID:lf3vGH310
急病人対策
静岡のぞみ 必要
172名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:17:49 ID:diZ4sbRX0
結局今日はW編成だけでなくV編成もフル稼働でした。
17376の101:2009/05/06(水) 21:20:50 ID:KYPvYO3kO
>>169
最寄駅に臨時停車させるのが手っ取り早い手段だけど、中々難しいよ。患者の容態、運転士・車掌と指令とのやり取り、ひかり・こだま等の待避状態、救急車の要請、搬送先を考慮した上で判断すると見られるから。
今回は新富士を過ぎた辺りだったから、途中駅で臨時停車よりも名古屋で降ろして搬送した方がいいと判断したと思う。
174名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:23:34 ID:gjgGXnsT0
連休中の輸送量報告はJR的には厳しいものになりそうだ
175名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:24:32 ID:990mTTtW0
指定埋まって自由席立たせてんだろ。
まだ乗り過ぎ。
176名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:40:19 ID:w67o1K4Q0
>>149
4/30全検出場
177名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:55:15 ID:diZ4sbRX0
今日は500系祭りということだね。
明日からは修学旅行シーズンに入り、岡山地区
から九州方面の修学旅行生を送り込むからね。
また大阪・神戸地区から九州方面も岡山系統
とは別時刻で運行。
もし明日岡山→博多の団体列車があるのなら
今日の6A→29Aに使用したW7もしくは
7154A→7179Aに使用したW8を岡
山に回送させる必要が出てくるが。
178名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:05:27 ID:q0Y/ZSGGO
広島できっぷ入りの定期入れ忘れたかと思った...
こえーっ(((゚Д゚;)))
見つかった場合、やはり広島まで自腹で取りに戻らなければならないんだよな...
17976の101:2009/05/06(水) 22:16:18 ID:KYPvYO3kO
>>176
情報ありがとうございます。
営業運転開始からもうすぐ2年、これからN700が続々と全検に入っていくのかな。
180名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:00:23 ID:Ttfaa1xC0
>>173
その後なんだけど、
・ドクターらしき人が1人、看護士らしき人が2人、
当該車両に駆け付けた。(うち、ひとりはおいらの席の近くにいた人)
・レチとパーサーはいつも持っている時刻表の代わりに
ペーパータオルを持ってウロウロしてた。
・ 豊橋を過ぎたあたりでレチが折りたたみの
車椅子を当該車両に持って行った。
・おいらの席の近くにいた人が戻ってきた時は悲愴感はなかった。
レチも爽やかにお礼をしてたし。

と、いう事で症状が軽かったのかな?と
思いますた。ゲロぶちまけたぐらいかと推測。
3号車の皆さん乙ですた。(おいらは5車で静観)
181名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:16:01 ID:W01OT8bv0
GW輸送でクラクラきただけなんじゃないの?
182名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:16:54 ID:r7qrdE5i0
本日の56AはZ9、58AはZ6(記憶ミスならスマソ)、7175AはF5に見えた。
明日は何に当たるだろうか…
183名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:41:26 ID:P9/Qltsa0
>>131
波動輸送用・・・・・・・・・
つっても数ヶ月たったらまた新形式(N700と共用)の開発でもするかもしれんが・・・・・
それで状況が変わるだろう
184名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:57:09 ID:fggmfOU00
N700の次って、型番どうなるんだろ。
車両番号で750番台も使っちゃったし、800番台は九州、900番台は事業車。1000番台は初期試作車。10000番台はリニア。
185名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:03:48 ID:kq4YhcMYO
はじめまして!質問です。
ザ・ホテル新幹線って寝る時は照明落としてくれるんですか?
 
186名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:07:43 ID:nvhUI9pr0
>>184
N0系
187名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:21:32 ID:+rrUD8DcO
500系のぞみは確実に最低1往復は来春まで残ると言う事で良いんだよな?
188名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:37:13 ID:S6yIvzgP0
>>187

いや、2009年内で500系が東海道から撤退するかもしれんぞ!
N700系N編成のN10が営業運転開始と同時に500系が東海道から1往復減ってしまうこともおこりうるぞ!!
500系同士のすれ違いを見たかったらお早めに(ちなみに京都で14時50分くらいに起こる)
189名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:33:37 ID:ACVVOrktO
>>188
全ては臨時列車の発表を見てからですね。
夏の臨時列車は22日に発表されるからそこでどれくらい置き換えられるかを見るしかない。
190名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:38:16 ID:yDHYc63QO
543Aは車両不具合のため、広島で車両交換を実施。
E編成→V編成に変更。
191村本委員長:2009/05/07(木) 09:04:11 ID:rvmE+Gt00
制裁継続確定

本スレを守るため、荒らしを徹底駆除する!!
192村本委員長:2009/05/07(木) 09:05:05 ID:rvmE+Gt00
いくぞ!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

はい!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

もっと!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

はい!!
小田原のぞみは時代の流れ!!
193村本委員長:2009/05/07(木) 09:07:44 ID:rvmE+Gt00
新未連の有効な改革アクションプラン

新種別
レールホープ
きぼう

実現すべき
194村本委員長:2009/05/07(木) 09:11:42 ID:rvmE+Gt00
静岡のぞみは時代の要望
195名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:27:00 ID:G5Cx2g4N0
>>190
2-2シート指定席を楽しみにしてた人には気の毒だったな。
でも2-2シート普通車のない16連編成に差し換えられるよりは良かったかな。
196村本委員長:2009/05/07(木) 09:28:33 ID:rvmE+Gt00
偽スレ終了のお知らせ

本スレご案内
【のぞみ】東海道・山陽・九州新幹線スレ81【利用減】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/
197名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:33:30 ID:dVRF2WK6O
V編成の通電ダイヤか
300km/h性能を活かす機会が出来たな
198名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:45:19 ID:N7ZZhkuS0
>>188
早期撤退説の真偽はわからないなあ。
残ってるWは全検まで間があるでしょう。
ってことは、すぐにはV化しないってことでしょ。
そんなに早く撤退したら、編成が遊んでしまう。

でも、28→51って700で運転できるスジなんだよね。
置き換える気まんまんのような気もするし。

199名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:51:31 ID:N7ZZhkuS0
>>197
V編成の定期運用はほとんど220キロスジだけど、
こういうこともあるわけだし、V編成の性能は決して無駄ではないね。
200名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:58:29 ID:yDHYc63QO
折り返しの552Aは別のE編成を仕立てるかも。

>>195
6号車なら大当りじゃないか?座席自体はG車のままだから。

>>199
100系引退まではウォーミングアップみたいなものでしょ。
201名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:11:45 ID:qtGAZddz0
>>200
そうだな。
6号車は座席もそうだが、シートピッチも広いまんまだよな。
確かに大当たりだ。
202名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:27:40 ID:dVRF2WK6O
今回の差し替え
2×3シートのままだから指定席で座席位置なんかはともかく全員座ることは出来るな
自由席の方はどの程度か不明だが?
203名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:30:57 ID:dVRF2WK6O
なんか変なことになった
上の最後の?は無視してくれ
車両変更による遅れは回復運転でどの程度取り戻したのだろうか
204名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:40:54 ID:lQt125Su0
本日の編成
2A-C2, 464A-C26, 218A-C51, 220A-B13
(220Aには乗車したが編成をよく覚えていない)






ん? なんだまたゴミか… 増えてきたから捨てないとw
205名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:01:26 ID:OnB8G+8Q0
今日これだけの大事だったのに、相変わらず新横浜で
JR東海は何のアナウンスもしてなかった。横浜線ホーム降りて初めて気付いた。

相変わらず東海と束って仲悪いな。私鉄ですら事故の情報延々と流してたのに。
206名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:47:08 ID:yDHYc63QO
570AはV編成で運転。理由は今日の543A関連?
207名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:55:04 ID:yDHYc63QO
平成21年度ゴールデンウィークのご利用状況 [2009.05.07]


<東海道新幹線及び在来線7線区 4月24日〜5月6日:13日間>


◎概況(同日比較)

 平成21年度のゴールデンウィーク期間中の列車運行は、新幹線では4月25日に京都駅でのぞみ121号に触車事故、在来線では、高山線で輸送障害が発生しましたが、概ね順調に推移しました。
 お客様のご利用状況は、新幹線が前年比93%、在来線の特急列車が前年比90%、新幹線・在来線合計で前年比92%でした。



高速道路料金の影響をもろに受けたな。
208名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:58:28 ID:yDHYc63QO
西日本も


○新幹線・在来線(特急・急行)のご利用状況

 4月24日(金)から5月6日(水)までのゴールデンウィーク期間のご利用は、前半期間(4/24〜4/30:7日間)では、平日を2日挟む飛び石連休となったことから、新幹線と在来線をあわせて97万人(前年比85%)と低調なご利用状況でした。
5連休を中心とした後半期間(5/1〜5/6:6日間)では、146万人(前年比99%)と前年とほぼ同じご利用状況でした。
209名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:16:56 ID:wlzIFXmG0
>>198
東京側が夕方の時間帯でダイヤが乱れると車両運用のやりくりが大変そうだから
俺ものぞみ28→のぞみ51からN700に置き換えると思う。
210名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:27:08 ID:nyZUK2NE0
>>190  >206
車両不具合E編成、代走V編成の
それぞれの編成No.は?
211名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:46:19 ID:zZXVZLH70
>>207
よく分からんのが、前半4月末までが昨対87%だったんだけど、
高速の影響がモロに出そうな後半が昨対98%、のぞみは後半昨対101%なんだよな。

2日の大渋滞でビビッて新幹線に変えた連中が結構いるのか?
212名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:57:04 ID:XZwQKxWAO
1000円ドライバーは元々新幹線の客じゃないということでしょ。
新幹線の客はどうせ渋滞するに決まってる高速には見向きもしなかったと。
ま、価値観の違いですよ。
213名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:03:20 ID:kq4YhcMYO
>>212
1000円で混雑する高速なら、10000円でスムーズな新幹線の方がいいな。
さすがに自腹グリーンはしなかったけど。

タクシーの運ちゃんが言ってたけど、自動車は水で走る訳じゃねぇんだ!ってのは
まさにその通りだと思ったよ。
214名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:04:17 ID:tRAwJm5A0
一昨日からV編成はフル稼働してるね。
とりあえず昨日6日のまとめ。
851Aと36AはB11、601AはB1、861AはB15、541AはE2、
734AはF9、6AはW7、8AはN1、854AはV3、10AはC3、
12AはB4、7154AはW8、856AはE6、14AはN2、548AはE7、
16AはB13、7158AはW9、32AはZ34、111AはZ20、
471AはF4、34AはZ24、746AはV5、31AはN8、
130AはZ19、7175AはF5、115AはZ23、7176AはB9、
248AはZ30、376AはC44、250AはC36、98AはZ21。
215名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:22:59 ID:WbgeMLyAO
すみません。
京都から東京まで、のぞみ206or208or302(新大阪始発)のいずれかに乗る予定ですが、自由席のあき具合はどんな感じですか?
1席で充分です。
216名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:29:14 ID:Jr1yM5Kn0
>>215
月曜朝でなければ余裕
217名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:31:32 ID:WbgeMLyAO
ありがとうございます。
月曜とか今日みたいな週明けの場合は、どんな感じですかね?
218名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:38:01 ID:XZwQKxWAO
>>217
それは日によって違うよ。
単身赴任の人が家に帰ってそうなタイミングを想像するといい。
連休明け、子供の運動会、地元の祭り…いろいろあるよね。
逆に連休の前の週や次の週はあまり動かない。
219名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:39:10 ID:FjC4qJb70
去年のいまごろ絶好の値上げチャンスだったのに逃してしまったのは痛い。
220名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:01:54 ID:WbgeMLyAO
ありがとうございます。
一度経験してみます。
221名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:09:11 ID:FlQboOAF0
5月5日
 博多19時30分発のぞみ自由席に乗る筈が、既に長い行列・・・::
あきらめて5分後のレールスター自由席で帰宅。
通路まで立ち客出るかなと思ってたけど全く無し、快適でした。
222名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:23:17 ID:q1BinFyqP
>>219
どうせ値上げしたらしたで殿様商売がどうとか言って叩くんだろ
223名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:26:29 ID:Khhe7xH20

昨日、見逃したやつはまさかこのスレにはいないだろうね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=19ymZ5T-QO8
ttp://www.youtube.com/watch?v=ClkWE_x1UY4
224名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:46:02 ID:g5kOCzFE0
見てないな
225名無し野電車区:2009/05/08(金) 04:50:05 ID:4NrTFDFi0
>>207,>>208
9月頃までの平日においてはビジネス利用が前年比80〜90%の見込み、
高速道路料金値下げのほかに出控えもあるでしょう。
その中でこの数字は予想外の健闘といえるのでは?
>>213
5月5日〜6日の博多から上り方面は普通車が満席になるので、グリーン車にしました。
6日の58Aを京都まで利用したのですが、新大阪までは56Aや96Aよりグリーン利用者は少なかった様子。隣に人が来たのは新大阪からでした。
226名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:26:24 ID:ZUBRzMUV0
昨日の543A差し替え
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001892564.shtml
不具合は新大阪発車してそれほどたたずに起きてたのな
速度が上がりにくくなっても広島まで走らせてたとは驚きだ
227名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:13:35 ID:b5VrZ/n9O
>>226
岡山まで行って、745Aに使用予定のV編成に差し替えてもよかったけどね。
22876の101:2009/05/08(金) 14:01:03 ID:4IN8bFl/O
車両運用報告
・29A…W7
・655A…C1
・657A…F1
・646A…J38
・470A…J22

>>227
何故、広島にVが滞泊してたのか気になる。別編成の代走でもしたのかな?
229名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:26:32 ID:b5VrZ/n9O
>>228
6日はK編成の代走をしてました。
724A→743A→754A→773Aの行程でした。
このため、6日は姫路で7179Aが765Aを追い越すだけでなく、754Aとすれ違い、W8とV編成2つのトリプル共演が発生したもの。
230名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:58:44 ID:eaWKH+RC0
>>225
出控えは普段の週末の場合で、大型連休は別物だと思うよ。
JRは予想外の健闘なんて見解ではないと思う。
むしろ予想以上に車に流れた、と考えていると思う。
確実に次の大移動がある盆休みに向けて対策を考え始めているでしょ。
231名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:21:17 ID:ZiquQvhe0
>>197

Vは285止まりだぞ。

>>210
E3とV2

>>226
たまたまその日は広島から博多に下る臨時(回送?)のVがいたから、
それを急遽営業運転させたものと思われ
232210:2009/05/08(金) 21:44:28 ID:j7KquvmV0
>>231
thx!
233名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:04:52 ID:ZUBRzMUV0
V編成の速度種別はU49だろ
信号も300のままだし、今回みたいな遅れの時は300出すはずだが
もちろんE編成と一緒にこだまに入る時は285どまりだが、回復運転時は例外
234名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:07:22 ID:7X0KXQpx0
>>233
速度種別がU49なのはW編成だけなのでは?
V編成の速度種別は知らんが
235名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:07:30 ID:/UIHNAgfO
土日祝日が地方の高速1000円だから、お盆と年末年始は影響ないかと。
すでに渋滞禿しくて無駄なCO2の排出云々と環境問題で批判受けているから
適用日を減らすことあっても増やすことはないだろう。

秋の行楽シーズンにただでさえカオスな京都市内の渋滞がさらに深刻にって今から思うな。
新幹線もそこそこ混むだろうし。

去年は北大路BTから京都駅までバスで5時間とかバス板で実況あった。
236名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:19:14 ID:ZiquQvhe0
>>233
Vで300信号なんて見たこと無いぞ
237名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:43:23 ID:7X0KXQpx0
西の公式でもVは285どまり
238名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:00:04 ID:LaRrdlVOO
今日の600AはC編成
距離精算に都合がいいのか本当によく差しかわる
239名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:57:17 ID:D3dNyK8k0
なあよ、ちょっと前のことだけど、東海道が280km/h走行しちゃってマスコミに
指されたけど、何が原因だったんだっけ?
ちょうど福知山事故の後で、スピードの出し過ぎにはピリピリしていた頃の話。
240名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:50:51 ID:AmW1BtvE0
>>158
J21がまた博多に来ていたよ
241名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:01:54 ID:Z5QhiYkc0
N700系で無線LAN使えるといっても、途中駅で乗り込んで慌ただしくPC広げるのは少々勇気がいるな
まして漏れのはネットブックとかじゃなくて15インチ3キロクラスのノートPCだし…
さらにほかの乗客の目もあるから変な画面も開けないw
242名無し野電車区:2009/05/09(土) 05:21:10 ID:Krqs5Dlr0
>>240
最後のご挨拶に回ってますって感じかな?

>>239
ATCのプログラミングミス。4〜5年ほど前の話だよね。
空転したときに速度を補正する機能に問題があったため、
メーターに本当の速度よりも低く表示されてしまっていた。
243名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:48:12 ID:WsvhPBPHO
岡山ひかりが毎時熱海or三島に停車させないのは何らかの意味があるんだろうが…
三島に停まってくれると有り難いが、静岡or浜松の利用者に影響があるんだろうか?
244名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:54:48 ID:uxlFAoUq0
>>223
はたらくおじさんって今だとフェミが騒ぎそうなタイトルだなw
245名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:01:06 ID:uxlFAoUq0
>>235
ついお盆と正月も全日適用と錯覚してしまうんだよなこれが
次は9月19〜23日の5連休だな

そしてこのあと大増税でしこたま取られると
246名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:41:22 ID:Krqs5Dlr0
>>244
まさにその通りで、後に名前が変わったよ。
247名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:01:39 ID:/6FqNeu90
>>244,>>246
もっと昔は、歌のところは、はたらくおじさん、はたらくおばさんと分けずに
はたらくおじさんが二回続いた。聞いてみようよのくだりも同じ。
248名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:08:59 ID:B77mjfIS0
>>243
現行ダイヤでは交互に三島と熱海に停めることはできそうですね。
ただ、停車本数で熱海が三島より少ないのはJR東の意向もあるかも(あくまでも対東京の観点で)。
249名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:01:45 ID:j8cukEHP0
>>243
浜松→静岡→三島(熱海)→新横浜→品川→東京
これはもはや「こだま」でしょ。
250名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:58:02 ID:Uk3v7uQYO
>>158,>>240
そろそろJ21も運用離脱が近づいてきたね。その前に11日以降にJ20が運用離脱するかも。
F1も今度の年末年始の運用が終われば全検周期に入るから運用離脱するかもね。
251名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:07:51 ID:u38LyZOV0
>>243
一旦止めてしまうと、止めるのをやめにくくなるからでは?
今のスジが今後永久に続くわけではないし。

ただ個人的には、熱海三島あたりは2時間に1本くらい止まっても良いとは思うが。
252名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:12:04 ID:aAV8LA0WO
ここだけの話…。
・週明けにJの廃車有(1編成)。7月までに3編成が廃車予定。
・Z35が間もなく試運転を開始する模様。7月までに3編成が新製予定。

>>243>>248>>251
三島は沼津・御殿場等からも利用があり、近隣に工場等も多く点在してるため停車増の見込みはある(自社の研修施設もある)。
253名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:41:20 ID:tVfYtKlTO
スーパーのぞみ(1時間1本)
東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜博多

のぞみ
東京〜新横浜〜名古屋〜京都〜新大阪〜新神戸〜岡山〜広島〜博多

ひかり
東京〜品川〜新横浜〜三島〜名古屋〜京都〜新大阪〜新神戸〜岡山〜広島〜新山口〜小倉〜博多

へいわ
品川〜新横浜〜小田原〜三島〜静岡〜浜松〜名古屋〜米原〜京都〜新大阪

こだま(東海道)
品川〜新横浜〜小田原〜熱海〜三島〜新富士〜静岡〜掛川〜浜松〜豊橋〜三河安城〜名古屋〜岐阜羽島〜米原〜京都〜新大阪
254名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:51:33 ID:6p1JBEZm0
>>253
妄想にマジレス
岡山は乗換の拠点なので外せない。
新神戸はダイヤ構成上通過不可になっている。
小田原と三島の停車は熱海が待避不可能なので両立しない。
255名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:54:54 ID:IHOG4l+w0
>>254
>新神戸はダイヤ構成上通過不可になっている。
これは何故?
以前はすべて通過してたのに
256名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:02:01 ID:QGOiMI6a0
ねえ、停車駅議論はここではやめた方がいいんじゃないか。

例の有名な基地外が来そうで怖いよ。

まあ、来たら来たで、また無視すればいいんだけど。
257名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:11:47 ID:tVfYtKlTO
>>254
そろそろへいわって必要じゃね?
258名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:26:50 ID:6p1JBEZm0
>>255
新神戸が待避不可能なので、西明石まで待避を引っ張る必要がある。
また、RSがのぞみを待避しない事になっているので、
のぞみが新神戸を通過しても先で先行のRSにつかえるパターンが生じる。
ならば、新神戸全停車で良いじゃないかというのが今のダイヤ。
259名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:30:00 ID:trfa2L3D0
新幹線の列車愛称(東海・山陽・九州)

現在
「のぞみ」「ひかり」「こだま」「ひかり(レールスター)」「つばめ」

将来
「さくら」

参考1(過去の東海道長距離列車)
「富士」「はやぶさ」「あさかぜ」「なは」「東海」「ながら」「銀河」等



↑追記していきましょう↑
260名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:46:10 ID:tVfYtKlTO
>>259
実はもう決まっている。

・中央新幹線『エース』
・九州直通新幹線『はやぶさ』『さくら』
・九州域内新幹線『つばめ』
・東海道・山陽新幹線『のぞみ』『ひかり』
・東海道新幹線『へいわ』
・山陽新幹線『ひかりレールスター』
・東海道・山陽緩行新幹線『こだま』
261名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:57:40 ID:CcoSBhAMO
>>260
お前の脳内で決められてもなぁw
262名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:59:58 ID:d1n2bbZY0
263名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:26:19 ID:rHacdKf1O
・山陽・九州新幹線『かもめ』
・東京〜名古屋新幹線『シャトル』
・成田新幹線『ウイング』
264名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:37:58 ID:MxDUeX/IO
スレを荒らしたい構ってちゃんが二人か
新神戸全停車を知らない>>254みたいなゆとりや厨二病満載の痛い列車名称を書く>>260とかw
265名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:39:20 ID:8/CNqIrI0
>>258
んなもん、ダイヤ設定が難しいだけで、通過不可能とは言わん
かつてのぞみが新横浜と品川に分散停車していたときの方がもっとシビアだったわけで
266名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:46:26 ID:rHacdKf1O
>>264
中央新幹線エースはJR東海の中でもう決まってるよ。
 
267名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:50:25 ID:HUYgRlG/0
>>239
非公式280km/h運転事件は福知山線事故より前だよ確か
268名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:02:34 ID:MxDUeX/IO
テンプレ読めない馬鹿ばかりだな
停車駅議論やくだらない列車名称の妄想やるなら別スレでやれチョンども
269名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:44:09 ID:rHacdKf1O
>>268
列車名称の議論は駄目とは書いてないじゃん。
270名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:54:59 ID:TOTfOElE0
>>250

>F1も今度の年末年始の運用が終われば全検周期に入るから運用離脱するかもね。

その前に次の年末がくるまでに500系が東海道から撤退。W9がV9に改造
271名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:50:44 ID:fMMfUej0O
現在、博多を00分、東京を30分発に西の割り当てが多いね。

例えば次の様に編成を組み替えれば全部N編成に出来ますね。
何せ、B、W、Nの何れかがほぼ絡んでるからね
◎12編成

c206A→c17A→b46A
b210A→b21A→c50A
b2A→b25A→c54A
w6A→w29A→n58A
b12A→b33A→c98A
b16A→b37A→b600A
b601A→b20A→b41A
z95A→b24A→b45A
z99A→w28A→w51A
c5A→z32A→z125A
c9A→b36A→b129A
z13A→n40A→n135A

現状
z→N700Z
n→N700N
b→700B
w→500W
c→700C

こうはならんだろうけどね
272名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:55:48 ID:iv4pdim70
>>264,>>268
過去の経緯を知らない人にそのレベルの指摘をしてもわかってもらえないと思う。
さらに荒れる原因を作らないように、対応は慎重にお願いしたい。
>>269
ここでその手の話題を書くと変に荒れるから自重していただきたく。
実は>>256の指す者は>>262のようなので、本スレなどと書いてあるスレに行ってみればよい。
273名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:26:21 ID:3hibeqYZ0
274名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:28:48 ID:US+EKWyhO
前スレまでの>>1には、公表された事実に基づいたことのみを扱うスレ、
みたいな事が書いてあって、停車駅にしろ愛称にしろ、妄想を排除するようになっていたが、
今スレの>>1はなんで取っちゃったんだ?
275名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:11:19 ID:LY5QSSZ70
ネーミングセンスもない奴が列車愛称決めんなよ
といつも思う 今のままでいいじゃん JR東みたいな複雑化はごめんだ
276名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:48:53 ID:C4z/24Jm0
>>274
慣れていない人が立てたようなので・・・。次スレでは復活させたほうがいいですね。
277名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:23:43 ID:rHacdKf1O
どう考えても新横浜〜小田原間にもうひとつ駅が必要でしょう?
その名も、新厚木駅。
少なくとも三河安城や掛川よりも利用客は多いはず。
神奈川県の湘南地区に駅がないこと自体が不思議です。
 
278名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:42:38 ID:US+EKWyhO
>>277
乗降客数よりも、収入金額で計算しないと。
客単価を掛けたら、三河安城の方が売上多いかもしれないよ?

あと、その新駅を利用する客の主な行き先は?
その客はいま、目的地に行くのにどんな交通手段を利用してるのかな?
279名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:09:50 ID:rHacdKf1O
>>278
駅が出来れば街が生まれます。
路線が増えれば目的地が広がります。
東京からの通勤圏として、地方への旅客の発信地として。
今の日本には新たな需要の創成が必要です。
未来をつくる、新厚木駅―――
 
280名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:23:44 ID:US+EKWyhO
>>279
それは、駅が必要な理由じゃないよね。

需要があるのと需要を創るのとは大きく違う。
駅を作っても街は勝手にできないし、街を作れば人が住むというわけでもないよ。
現実は甘くない。
281名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:31:25 ID:rHacdKf1O
>>280
やっぱり新厚木駅なんて要らないよね?
駅ができても喜ぶのは近隣住人だけだし、
小田急からも苦情がくるだろうから。
安中榛名とか本庄早稲田とかも要らない駅だよ!
今すぐ取り壊しを要求する。
 
282名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:35:05 ID:C1KQ76bjP
マッチポンプは消えろ
283名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:43:15 ID:rHacdKf1O
のぞみの停車駅

東京→名古屋→新大阪→広島→博多

売上が落ち込むJR新幹線の乗客を航空業界から呼び戻すにはこれしかない。
のぞみの上に、航空機よりも手軽で停車駅の少ないスーパーのぞみを新設するべき。
 
284名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:47:23 ID:GWhaLor/O
京都、岡山、小倉は構造上通過してもたいした時間の短縮にはならない
285名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:50:39 ID:rHacdKf1O
>>284
時間ではなくてストレスの問題です。
途中停車駅がわずか3つというインパクトが重要なのです。
 
286名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:50:41 ID:yioCgiwrO
個人的には99号は新大阪までノンストップ、
7時59分着のダイヤを目指して欲しい。
287名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:56:07 ID:rHacdKf1O
>>286
名古屋には停めてあげて下さい。
これは私からのお願いです。
288名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:02:29 ID:0rLitk+O0
すいません。質問させてください。

新幹線の指定席で新横浜〜新神戸に行こうと思うのですが、A駅(自分の最寄駅)〜新横浜と新神戸〜B駅(最終目的地)は
JR線に乗ります。
この場合新幹線のチケットは、乗車券が○○市内〜○○市内で、特急券が新横浜〜新神戸という事で
よろしいのでしょうか?
回答お願いします。
289名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:08:23 ID:GXSBq1ob0
>>288
A駅とB駅が各々の市内にあればいいよ。
新神戸から出るときは専用の改札を使わなければいけないが。
290286:2009/05/10(日) 13:12:10 ID:yioCgiwrO
そんな私も名古屋人。
細かいこと、こだわったらビッグになれない。
291名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:15:35 ID:nWqKFM7s0
>>283
安心しろ。リニアが博多まで延びたらできるから
新大阪までならなおさら
292名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:24:10 ID:rHacdKf1O
>>288に便乗して質問させて下さい。

A駅〜新横浜の移動を、一度横浜市外を通過して、
首都圏JR線を一筆書きするように利用することは出来ますか?(合法ですか?)

例えば、A駅が横浜駅の場合、
横浜→東京→八王子→橋本→新横浜
みたいに。
もちろん途中下車はしない前提です。
293名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:37:43 ID:GXSBq1ob0
>>292
交差したり同じ駅を二回通ったりしなければできるよ。
ただし、切符は横浜市内発にはならず、横浜駅発になる。
東海道・東京・中央・八王子・横浜線・新横浜・新幹線
という経由地で切符を作ってもらえば桶。
294名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:48:53 ID:rHacdKf1O
>>293
ありがとうございました。
大変参考になりました。
そうすると、横浜駅で新横浜駅までの切符を買って乗車して、
新横浜の新幹線の改札前で乗り継ぎ精算した方が楽そうですねw
295名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:52:23 ID:sJYbcDwP0
>>292-3

発駅は「横浜市内」となる。経由は書いてあるとおりでOK。
ただし長津田〜新横浜から乗車する場合は、
もう一度通過することになり、「同じ駅2度通過」にひっかかりNG。

途中下車は蒲田〜(八王子)〜新横浜の間で通常通り可能。
だから同じ駅2度通過しなければ、
品川・渋谷・代々木・東京・馬喰町・錦糸町・秋葉原・尾久・赤羽・王子・巣鴨・池袋の
順に途中下車もできる。


>>266 エースじゃ近鉄ry
296名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:59:21 ID:rHacdKf1O
>>295
あっ、そうなんですか!
そうすると、新幹線の乗車券のままで東京見物も出来るということですね。
長距離切符の方が途中下車や有効期限のメリットがあるから助かります。
 
297名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:01:45 ID:rHacdKf1O
あっ・・・
>>293の方が教えて下さったやり方でも途中下車ができますね。
要は短距離切符に分割購入しない方がいいってことですね。
 
298名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:07:03 ID:BAXl5OBYO
一度市内からでて再び同一市内を通過すると、市内発にならず経路通りの計算になる。
大阪在住だが、
東京都区内→北新地
新幹線・新大阪・東海道・尼崎・東西線
だと大阪市内着にならない。
299名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:18:23 ID:KHHZiy0I0
>>271
C編成→Z編成
BorW編成→N編成
という形で置き換えるのが通常。

>>270
Wの全検出場をいうが、
W1は平成20年2月19日、W7は平成20年7月18日、
W8は平成20年11月下旬前後、W9は平成19年9月前後。
またW1は平成21年4月下旬に台検を行った。
従ってW9→V9はV2のように3月のダイヤ改正
に間に合うよう短編成化改造を行う。
300名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:29:44 ID:GWhaLor/O
>>298のケースは特例で大阪市内着になるはずじゃ?
301名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:35:17 ID:UBq1bjMD0
>>300
>>298みたいなやりかたで、小和田発愛子行の乗車券作るの、ごく一部で流行ったろ。
普通に作ったら仙台市内着になってしまうからな。
302298:2009/05/10(日) 16:39:53 ID:BAXl5OBYO
言葉が足りなかったか
最終目的地が北新地で尼崎や大阪市内の駅で途中下車しなきゃ
都区内→大阪市内でいいが、新大阪や大阪・尼崎で途中下車して海老江が目的地で切符を残したいなら
書いたような乗車券が作れる。
大阪で下りるなら、大阪・北新地の乗換スタンプで市内着でも切符は残せるがな。
303名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:41:55 ID:0rLitk+O0
>>289 どうもありがとうございます。
    助かりました。
304名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:57:20 ID:0Rbmj2z00
お前らN700、700、500、300の乗り心地の違いわかる?
305名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:11:35 ID:sJYbcDwP0
300系の9号車なら乗り心地はいいよ
306名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:12:52 ID:IU4BzLsA0
普通にわかるだろ。素人でも。
307名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:25:30 ID:u5WbH7xEO
500系768号指定席車3両だったよ
308名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:28:11 ID:VsI7vy/Z0
>>307
団体さんが押さえたのか
一度100系K編成の自由席が1-3号車のみのときがあった
309名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:09:11 ID:C1KQ76bjP
>>290
確かに都合上有効時間帯内に到達出来ないものと山陽のみ運行のものは除いて
もっと東京駅を発着しない列車を増やすべきだよね
何も無理をしてまで東京駅発着にこだわる事はない
310名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:09:12 ID:t8aQf+SS0
停車駅のことを議論しても意味はない
本当に必要ならJRに要望汁!
311名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:29:46 ID:YyOg390C0
>>250
おいおい、F1の全検時期は来年の秋だぞ。
年末年始に全検を迎えるのはF7。
312名無し:2009/05/10(日) 23:36:12 ID:pZvtaVrJO
今日品川17時37分発の500系のぞみが七分遅れで来て、名古屋では定時に戻ったんだがこんなに回復運転出来るもんなの?
教えてエロい人。
313名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:38:57 ID:b7iphbxd0
>>307-308
770号も4〜6号車が指定席だったよ。
こだま指定席往復きっぷと西日本パス対応かな?
314名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:53:05 ID:FbSog9TGO
もっとテンプレを整理するべきだな、データや情報を鉄道会社以上に持ってない自己中のヲタが何を言っても説得力が無い
妄想やりたかったら別スレでやりゃいい、ここは゛現実の東海道・山陽新幹線゛を語るスレだろ
315名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:00:21 ID:kcyDaNpa0
>>299

>従ってW9→V9はV2のように3月のダイヤ改正
に間に合うよう短編成化改造を行う。

絶対に間に合う!
316名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:09:42 ID:FrPejbvlO
>>310>>314
えらそうなこと言うのならお前らがもっと話題を出したらどうやねん!
停車駅、新駅、ダイヤ、リニア、荒れるから何でもかんでも禁止とか言うなら相応し話題を出してから文句言いなよ。
自己中な意見が多いけど、それは利用者として不満な点があるから思いつくんだろ…
それらを正常な路線に修正して議論てか話し合いすればエエヤンか?
お前らの言う通りしてたら
「どこどこ」で500系が三本並んでたとか?
「どこどこ」に行くにはどうしたらいい?とか
「300J」はあと何本残ってる?

ぐらいの話しで終わってしまうやんか?

ダイヤも停車駅も新車の投入も全てJRが発表するまでは憶測するしか仕方ないやんか!それを妄想で片付けたら話題が限られてしまう。
「妄想」と思うならスルーすればいいし、「心」があるんなら「妄想」に対して実現的かそうでないか指摘したれや?
お前らがブータレるんなら、そのぐらいの知識やスレの進行や議論を潤滑に進めていく力があるんやろ!
317名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:41:31 ID:uO3fBJ5a0
それぐらいの話題で充分だし
318名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:52:08 ID:rMQsyWhn0
このスレは言論テロリスト集団TECによる後出しスレ(偽スレです)。
ID:FrPejbvlO様の建設的な議論は、本スレでお願い致します。

本スレご案内
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/
319名無し野電車区:2009/05/11(月) 08:04:58 ID:k+Xuf+anO
>>316
話題のない時は無理に話題を作る必要もないと思うけどな〜

停車駅や列車種別について自由な話をしたいなら、「本スレ」って場所が
あるんだから、うまいこと棲み分ければいいんじゃないかな。
320名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:29:20 ID:WajxB1DGO
>>316
JRの発表や新聞記事に基づかなくても、何かしら定量的なデータがあれば議論に値すると思いますよ。
自分が不便だ、他にも不便な人が大勢いるに違いない、だから停めろ、では
定量的な数字がないので意味がないということです。
で、こういう定量的なデータは、提案者が用意しなければいけない。
アイデアだけ出してそれは無理と言われて、なんで無理かデータ出せよ!ではいけません。

あと留意しないといけないのは、停車駅を増やすとその駅の利用者にはサービスアップだけど
他の利用者にはサービスダウンになるということ。マイナスが多いならやらない方がいいよね。

で、話が始めに戻って、我々一般人は定量的なデータをほとんど持たないわけで、
そんな状態で憶測で議論しても当たりっこないし、このスレで停車が必要だという結論になっても、
結局はダイ改の発表を待って一喜一憂するだけなら意味がないよね、というのがこのスレの方向性です。
321名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:20:18 ID:0I6ciu6LO
妄想は寺井スレで。
322名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:57:54 ID:zq7+cQ1CO
山陽新幹線、新神戸〜姫路間で運転見合わせ。理由は西明石駅構内での信号系統トラブル。
323名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:12:49 ID:pSsO789m0
4両こだまが岡山止まりになるから姫路は意外と不便だな。
せっかく折り返し施設があるのなら姫路まで4両こだま運行してくれ。
324名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:43:16 ID:XH369R9g0
>>322
その時間に岡山から姫路(18時43分着)までのぞみに乗っていた。帰宅するまできづかなかった

>>323
たしか2003年9月いっぱいまであったような。姫路岡山はよく利用するので、延長はお願いしたいなー
325名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:20:56 ID:k+Xuf+anO
>>323-324
以前あったものがなくなったということは、やはり乗車率が厳しかったのでは?
とは言うものの、P編成が淘汰されれば必然と新大阪に通し運転する列車が増えるのでは?
でなければ岡山ひかりに接続を取るようにするとか。
326名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:29:25 ID:XH369R9g0
>>325
でしょうね。こだまの姫路折り返しが廃止された代わりに相生にもひかりが止まるようになりましたからね。
たしか2000年ぐらいに新大阪博多から姫路博多に短縮されたのはレールスター新設による新大阪20番線の折り返し容量の関係からだったような

個人的には新大阪までの通し運転もしくは姫路でのダイヤの改善はぜひJRにはお願いしたいこと。
327名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:39:02 ID:SeKSnaQIO
新大阪ホームが増えれば可能じゃろ
328名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:46:02 ID:k+Xuf+anO
>>326
そうだ、20番線問題があるんだね。
九州直通が始まり、ほとんどの時間帯で新大阪折り返しの優等が2本になると、
ますますこだまを入れる余裕がなくなるな。さくらとRS、こだまがそれぞれ
15分以内で折り返すようなダイヤを組まないといけないが、かなりハードル高そうだ。
329名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:49:39 ID:rAPg2FEV0
ホームの処理能力は、引き上げ線の設置もあって、
格段に向上するから、山陽方面列車の折り返しも可能にはなりそうだけど、
東海が使わせるかね?

朝は東海が使わせてるけど、あれは使用料とか払ってるの?
330名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:04:47 ID:swMz+Xq70
>>329
鳥飼回送枠を削らないといけないから、使わせるんじゃないか?
だから今度の改良工事で博多口の渡り線がシーサスになるんだと思うが。
331名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:09:33 ID:XH369R9g0
>>328
しかも20番線に入線する山陽新幹線列車は下り線から逆線入線するため、下り山陽との支障も考慮しなければならない
もしRSを完全にさくらに置換するなら毎時2本RSとこだまの現状とさほど変わらないため支障はなさそう。もしくは増発する代わりに鳥飼で折り返しもあり

JR西はRSの撤退は正式に発表してないが、もしRSが山陽完結の現在の役割を毎時1本ぐらいで継続するならば、20番線がカオスになる可能性も
332名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:14:23 ID:FrPejbvlO
そのために引き上げ線を四本に増やしたり
27番ホームを新設したり準備してるのでは?
可能なら南びわこ駅と車庫を設けて、「さくら」や「山陽こだま」をここで折り返すと新大阪駅はゆとりが出来る、
倒壊も米原ぐらいまでなら8両編成の乗り入れを許可してもいいように思うけどな
333名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:35:31 ID:XH369R9g0
>>332
27番線は2013年完成予定なので九州全線開業には間に合わない。
まあ最終的に完成したら全体的に余裕ができるのかな?
334名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:40:59 ID:rAPg2FEV0
>>331
なるほど20番線支障を解消する為っていうならわからないでもない

効率的な運用って事なら、

20→山陽直通
21→山陽直通、引き上げ線入庫
22、24→山陽方面折り返し、新大阪折り返しもしくは引き上げ線入庫
22、25→新大阪折り返しもしくは引き上げ線入庫
26→新大阪始発、東海道直通
27→東海道直通

ってのがよいのだが…

対面乗り換えで、新大阪止まりと新大阪始発を接続できるし
335名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:46:21 ID:ciFKYG+i0
>>330
改良後の配線図ってどこかに上がってるかな?
JR東海のニュースリリースはもう見られないんだな。
336名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:48:35 ID:FrPejbvlO
>>333
新大阪駅拡張が完成したらのぞみ毎時10本が可能になるんじゃないの?
「新大阪のぞみ」が増えても受け入れ出来るようになるからね…さらに回送筋の品川発も混雑時に増発出来るだろうね
337名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:52:16 ID:f/5fB1Tv0
そこまでのぞみが増発されると、こだまってスジひけるのかな?
338名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:53:27 ID:XH369R9g0
山陽ほどではないにしろ、退避が増えそうな予感
339名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:53:39 ID:rAPg2FEV0
>>337
700系になれば、多少ましになるんじゃない?
加速度を2.0に上げてくるとかしそうだが
340名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:55:23 ID:f/5fB1Tv0
勝手な妄想だが、ひかり3・こだま1で、逃げ切りやすくするとかね。
341名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:56:19 ID:swMz+Xq70
>>335
http://blog.goo.ne.jp/natumister/e/7a2989cd6c729682434636c8b620b554
これの画像をデータ保存で全体が見れたはず。
342名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:59:31 ID:rMQsyWhn0
このスレ終了のお知らせ
343名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:01:08 ID:XH369R9g0
>>341
鉄道ジャーナルか何かでも見たな
344名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:28:04 ID:FrPejbvlO
>>337
問題は「こだま」が追い越し不可の熱海を抜けて三島迄到着する間に後続の「のぞみ」が追い付いてしまう事を解決しないと困難ですなあ

妄想レベルの解決策は
@「こだま」にN700以上の車両を充てて早く走らせる

A新横浜-小田原間に、もう一つこだま待避駅になる「(仮)湘南」駅を造り、
「新横浜」で東京00分03分発を待避
「湘南」で東京10分13分発を待避
「小田原」で東京20分23分発を待避
とすれば後続の「ひかり」「のぞみ」を先に行かせる事が出来、このパターンを30分単位で繰返せば のぞみを10本走らせられるけど
「こだま」自体の所要時間は間延びしてしまいますね

B待避出来ない熱海駅をショートカットする方法もよく聞きますが、これはリニアが出来る将来には無駄な策と言えますね。

C三島迄各駅停車を止めて「こだま」と「ひかり」で千鳥足的に停車したらどうかなあ
小田原◎ι◎ι◎
熱海・ι◎ι◎ι
三島ι◎ι◎ι◎
新富士ι◎ι◎ι
静岡・◎◎◎◎◎
掛川・ι◎ι◎ι
浜松・◎◎ι◎◎
豊橋・ι◎◎◎ι
三河安ι◎ι◎ι
とか…すれば熱海で詰まる事も避けられるかも…

妄想ですからマジで噛みつかんといてや
345名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:32:31 ID:f/5fB1Tv0
あるいは、
ひかりA 小田原→新富士→浜松
ひかりB 熱海→静岡→豊橋
ひかりC 三島→掛川→三河安城

とする手も。
346名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:34:56 ID:rAPg2FEV0
東海が、ちょっと安い(格安というほどではない)ツアー向けの
座席供給量を増やそうと考えるかどうかにかかっている気もする

ひかりを毎時3本にすると、途中停車駅をすべてバラバラにした場合、
定期列車で運転しなければならなくなるから、何かと制約が多い

中距離客の発掘に活路を求めるってのも、この不況時にはありだとは思うが
347名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:42:33 ID:p6fSJ7wYP
景気が回復した時にどれだけビジネス客が戻ってくるかね?
増強工事完成前に最盛期より客が増えたら反って客離れを起こしそうだし
348名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:43:46 ID:H2NIfLfo0
>>344
妄想とおっしゃいますが、終了とかいってる誰かさんよりはるかに現実的だと思います。
N700の場合、停車ごとのロスが他の形式より1分ほど短くできているようなので。(5分→4分?)
349名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:45:53 ID:H2NIfLfo0
>>347
日本の景気回復には2年はかかりそう。九州直通への対策で十分間に合うと思うのですが。
350名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:49:50 ID:f/5fB1Tv0
いま、名古屋では去年の6割程度の操業水準に回復。
年末から3月まで、まったく仕事がなかったからね。
景気回復の手ごたえを感じてるけど、愛知万博前の名古屋の水準も
こんなもんだったろ。
351名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:51:39 ID:zq7+cQ1CO
>>348
とある社員と会話したのだが、700の加減速性能を向上させる予定があるそうだよ。まだ計画の段階みたいだけど、300全廃や新大阪改良工事辺りが一つの目安になると思う。
352名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:53:14 ID:XH369R9g0
>>351
現在の東海道での700系の加速度は300系にあわせているので、300系がほとんど廃車になったら、山陽区間と同等まで引き上げられるらしい
353名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:53:48 ID:f/5fB1Tv0
そんなに簡単に加速減速の性能アップでできるの?
最高速が落ちるとか?
354名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:13 ID:XH369R9g0
現在は東海道区間で1.6、山陽区間で2.0で走行しているのが、全線を通して2.0に引き上げられるらしい。
車両側の変更は運転曲線の変更以外ではそれほどないのでは?
355名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:14 ID:uO3fBJ5a0
単に山陽設定のスイッチを常時オンにするだけじゃ?
356名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:14 ID:rAPg2FEV0
>>353
700系は元々2.0で加速できるようになっている
それを300系に合わせて(意味があまり良くわからんが…)
東海道では1.6にしているだけ

山陽区間では2.0に切り替えている
357名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:16 ID:zq7+cQ1CO
余談。

今日、Jが1編成浜工へ旅立ったそうだ(ちなみに編成J25)。
358名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:25 ID:p6fSJ7wYP
>>353
今でも山陽区間での起動加速度は2.0 km/h/sらしいけどね
359354:2009/05/11(月) 23:56:21 ID:XH369R9g0
>>354
>>356
かぶちゃいましたね。1秒違いで・・・
360名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:01:39 ID:e7CQ0s/r0
>>357
みたいですね。300系もどんどん減っていく
361名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:01:48 ID:rAPg2FEV0
>>359
w…

多分700系をこだまに入れて、どのくらいの所要時間短縮が見込めるか試しているんだろうな
編成当たりの出力が300系を上回っているだけに、全速度域での加速度は700系の方が高いはず

ギア比が違ってくると、酉の700系がこだま運用に付くと足引っ張らないかね?
362名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:06:25 ID:e7CQ0s/r0
>>361
ギア比が違うが、制御装置の特性を変更して加速特性を揃えている(from wiki)ので大丈夫なのではないか?
363名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:28:09 ID:nkTrRlMm0
加速度測ってる動画があったけど、700系は2.0出してたよ
364名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:30:46 ID:q63N2a1K0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1585521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1610861

この動画を見比べる限りだとB編成も問題なく加速している
500系の加速が遅く見えるが、これで山陽だとN700よりスジ立てられるって高速性能半端ないよな
365名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:35:15 ID:9ZPjyAI80
遅れましたが、5月10日の運用。226AはB9、642AはJ39でした。
366名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:51:30 ID:zIz+kssP0
>>326
客車も残り少ないわけだから今回の新大阪駅改装工事に便乗して
宮原区の真上にさくらや8連こだまが停まれる引き上げ線でも設けたらええのに
3度スイッチバックするのは都合悪いか?
367名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:47:45 ID:bCxnvPWvO
>>366
いいアイデアだね。問題は西が作ろうとしていないことだ。
今年の設備投資計画に入っていなければ九州直通開始に間に合わないからね。
368名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:55:45 ID:R8Yuz42sO
>>366-367
酉が作りたくても上りから下りへの渡り線から東側は倒壊の管轄だから作れない。
広島は支所のスペース拡張、博多はホームの増設しかしていない。博多にも引き上げ線を作って欲しかった。
酉が引き上げ線を作るとすれば、岡山or姫路に作るしかない。
369名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:46:08 ID:2ofGzgUf0
>>353
ソフトいじれば可能。
現在ちまちまと改造進行中
370名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:05:44 ID:R8Yuz42sO
>>368
ホーム増設は新山口、福山、姫路でもして欲しかった。
新下関(上り)と新岩国(下り)は非常時用でホームを1つ増やす。

余談だが、九州道直方PAの近くに鞍手信号場があるが、その付近に新駅をつくり、筑前植木駅を新駅に移動すれば、直方PAを利用する高速バスの利用者を総取り出来るかも。
しかし吸収との事前協議が必要で調整が難しい。
371名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:07:18 ID:6EH4DWwe0
>>322
昨日大阪から博多へ帰ろうとしたら影響受けた。
おかげで遅れて来た500系に乗れたけれど


博多南では直後に、こういうことをやらかしてたみたい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000007-nnp-l40
今朝の地元の新聞には↑だけ載ってた
372名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:15:35 ID:9AuirmaV0
乗客に新幹線鉄が居たら脱糞興奮ものw
373名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:46:35 ID:6EH4DWwe0
なるほど。
ヲタ向け突発イベントだったのかもなw


昨日は博多南のことには気付かなかったが、
博多にのぞみが定刻より30分余り遅れて着いて、
在来乗換改札が自動改札のゲート以外を通されて、
きっぷも見ずに全くのフリーで
駅員が皆やけに腰が低かったのに
ちょっと違和感があったのを思い出したが、いつものこと?
374名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:32:02 ID:9AuirmaV0
1kmってことは屋根つきのとこまで行ったのか?
あと、博多南までレールスターに380人も乗ってるもんなの?
375名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:45:58 ID:e7CQ0s/r0
>>370
姫路は上りホーム増設のための土地が現在も確保してある。
福山は重層構造と土地の余裕なしでのため不可能。
新山口は知らん

>>374
博多から博多南の間は通勤客で結構にぎわうそうです
376名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:03:57 ID:VAu5eK820
1kmも違うのに、運転士も途中で気づけよと思うのだが。
377名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:08:56 ID:yxeepkoWP
多分基地内の何処か乗客を降ろせそうなところまで行こうとしたんじゃないの?
そういや分岐地点までバックする事出来たっけ?
378名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:44:01 ID:K98cID4uO
>>330
シーサスではないけど、今も24〜26番線から山陽下り本線に出られる渡り線はあるよ。
山陽から20番線に進入する列車が通る渡り線より東京よりの場所に。

今度の改良では山陽上り本線→20番への渡りがシーサスに変わり、上記の渡りがなくなる。
379名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:05:36 ID:e7CQ0s/r0
>>378
その渡り線が使われたことはほとんどなさそう・・
380名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:25:00 ID:x0kIgD/IO
そう言えば博多南線で思い出した。
博多南線は全車自由席になるから、レールスターの個室にも乗れますね。
290円で4人用個室を独占できたのは爽快じゃった。
ちなみに博多南934→944博多は、博多903→913博多南(541A)の折り返しでした。
381名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:01:50 ID:wdHtBc0j0
>>376
在来線みたいに場内信号機がある訳じゃないから
何番線に入るかは誤線進入するまでは分からない。
ATCの都合上一旦入ったらバックすることは出来ない

>>377
おそらく一旦車庫に入ってから駅に入ったと思われ
昨年のイベントでS1を展示してた場所だな
382名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:33:14 ID:bcvbcY0o0
700系のC編成とかだと、東京と大阪に分けて配置されてるけど、
在来線みたいに運用上の違いってあるのかね?
383名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:36:52 ID:MZXQCAxdO
>>380
>全車自由席

じゃあ、個室に他人が入ってきても文句は言えないんですね。
384名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:54:10 ID:2ofGzgUf0
>>381
車庫ではなく一番端の引上線で折り返したようだが
385名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:16:35 ID:cGdVr3Px0
切符が、新横浜(市内)→新神戸(市内)となっている場合
その切符を横浜線の駅改札(新横浜駅以外の駅改札)に入れて、新横浜駅まで行って、新横浜駅の改札に入れて、
新幹線乗って、新神戸駅の改札に入れる事って可能ですか?
変な文章ですいません。
386名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:50:25 ID:T0Ahn5EGO
>>385
結論は  可  能

新横浜(市内)→新神戸(市内)
ってことは、乗車券と新幹線特急券が1枚(1葉ともいう)で発行されているわけで
乗車券部分は横浜市内の任意の駅から利用出来て、新幹線特急券部分で新横浜の新幹線改札を通れる。
ちなみに新神戸を有人改札で「在来線乗り換え」って言えば、切符にはんこもらえて
切符を残すことも、三ノ宮か新長田から別の神戸市内の駅まで追加運賃なしで乗れる。
387名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:59:44 ID:sP2y+Hdw0
>>385
概ね>>386のとおり可能であるが、以前より便利になっていると思う。

新神戸駅には特別下車用の改札口がある。改札口に向かって左側で、たしか黄色になっていたと思う。
この改札を通過すると、乗車券には「新神戸 特別下車」と印字される。
なお、新神戸から三ノ宮までの交通費は自己負担となるので、お間違いのないように。
388名無し野電車区:2009/05/13(水) 05:29:21 ID:cGdVr3Px0
>>386>>387
親切にありがとうございます。
助かりました。
38976の101:2009/05/13(水) 07:37:33 ID:bJxaZVjgO
車両運用報告
・ 3A…Z33
・706A…Z28

>>382
全く無い。便宜上東京と大阪に配置してるだけであって、運用上の区分けは無い。それに、車両の配置替えも頻繁に行われてる。
JもZも同じ。
390名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:50:24 ID:uUFEf/1cO
>>357
J25なんだ、今年度はあと13編成ぐらいJがなくなるのかな?
39176の101:2009/05/13(水) 12:38:38 ID:bJxaZVjgO
車両運用報告A
・ 19A…N8
・9323Aスジの試運転…Z35
・  2A…B4

>>357氏の情報も反映した車両配置状況(他スレへの無断転記禁止)

■車両(JR東海)09年5月13日現在
N700系:Z編成35本(Z1-Z35、試作編成除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成40本(J20-J24・J26・J28-J61)
【300系離脱状況】 J1-J19・J25・J27(21編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25)

■車両(JR西日本)09年4月11日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成1本(8連・九州直通用)(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

西日本は目立った動きが無いな。


>>390
過去スレにZと同数か同数程度の廃車があるとの情報があったから、今年度は16編成前後になるのでは?
392名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:31:30 ID:o0ME+xFM0
初めて新大阪ー姫路間の区間を乗るのですが、A側とE側の
どちらの景色がおもしろいですか?
「○側には××があるからこっち側に乗っとけ」みたいな
おすすめがありましたら教えてください。
393名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:43:03 ID:++xGJRLcO
あの区間に面白いもんなんてあるんか?
394名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:01:27 ID:Zg6R+UD60
「727コスメティック」ならAでもEでも見れるんでないかな?
395名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:06:01 ID:TqeIbWdQO
「ダンディハウス」
396名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:36:44 ID:x8oQq79R0
実はこの区間を時々利用するが、新神戸付近はほとんどトンネルであるw
そうでないところで車窓を楽しむのであれば、少しでも長く楽しめるように
下りはA側、上りはE側をすすめるとしましょう。すれ違う列車は反対側でも見える。
397名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:53:32 ID:o0ME+xFM0
>>392です。
レスありがとうございます。
>>396さんのご意見を参考にさせていただきます。
東海道は富士山、浜名湖、城とか、けっこう見どころがあるけど
山陽はあまり期待できなそうですね。
727やダンディハウスが何個あるかでも見ときます。
398名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:07:20 ID:J+xNAZoBO
>>397
んじゃ、E席で姫路城
A席で明石海峡大橋

好きな方で
399名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:23:17 ID:oXlv+alg0
>>397
もともと山陽新幹線はトンネルが多いので・・・
城といえば、姫路城、福山城(備後)、小倉城などが車窓から見えます。今回は姫路だけになると思いますが。
西明石から姫路までは山陽本線より海側を走るので、途中で(左側に)山陽電車の線路が見えると思います。
山陽電車から右側に新幹線が見えていたので間違いないと思います。海まではちょっと距離があるかと思います。
>>398のレスにあるA側の明石海峡大橋は5km以上離れている。長いトンネルを抜けて真横からやや後ろに見えるかも。
むしろ上り列車のA側からのほうが見やすい位置にある。
400名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:23:39 ID:E7CnZxF70
A席側は運がよければ山陽電車との並走?が見られるよ
(西明石〜姫路間)

ちなみに西明石〜姫路間は山陽区間の中で唯一トンネルが無い。
401名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:28:39 ID:y85Xm+yn0
明日のぞみ114号(広島発東京行)に姫路(845発)から乗る予定なんですが
自由席でも確実に座れますか?
402名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:29:36 ID:S25FGvK90
自由席で着席保証などあるわけがない。
403名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:34:28 ID:y85Xm+yn0
>>402
すみません、確かに言い方が良くありませんでした

普段の平均的な込み具合はどのような感じなのか、
着席はほぼ無理だとか、運が悪くなければ大丈夫だとか
こんな感じで結構なので誰か教えてください
404名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:38:34 ID:E7CnZxF70
>>401
A〜C席側なら大丈夫かと。でもすぐ後に116Aが来るから
そっちの方がいい。
修学旅行生が多いけどね。
405名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:42:11 ID:rVAQDBPN0
>>403
着席はほぼ無理だと思っておけば
本当に座れなかった時の精神的ダメージは少ない
406名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:51:30 ID:y85Xm+yn0
>>404-405
ありがとうございます。
114が座れそうになければ116Aを待つことにします。
そして精神的ダメージを和らげるために
116Aも座れない可能性もあるということも頭に入れておきます。
407名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:59:27 ID:e/oOIque0
>>406
明日ののぞみ116号は博多始発(7116A〜116A)です。まずのぞみ114号にターゲットを絞りましょう。
その他、着席できそうもないなら、新大阪始発ののぞみに乗り換えるという手もありますよ。
408名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:16:04 ID:p7aBD1Bl0
>>392です。

姫路城は現地で見る事になると思うのでA側がいいですね。
情報ありがとうございました。
409名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:28:32 ID:wy+Nu5tF0
小田原にのぞみが停車すれば、利便性が向上するだけではなく、
羽田利用の西湘客をトカーイが獲得することが可能であり、
是が非でも実現すべきと言えよう。
410名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:30:30 ID:wy+Nu5tF0
静岡空港対策として、のぞみ停車などインパクトのある対抗策が必要だ。
最近では北九州空港の影響で博多のぞみ倍増という例もある。
是非とも静岡のぞみは実現すべきである。
411名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:31:24 ID:uKxxikx40
そーだよねー(
412名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:32:40 ID:wy+Nu5tF0
景気対策 = 中間駅重視

トカーイの利益を守るために、中間駅需要を掘り起こそう。
413名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:35:39 ID:0yCeCPm30
修学旅行の専用新幹線第1陣出発
岡山県内中学生が思い出作りの旅へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/05/13/2009051312201643024.html

W編成が充当だが番号はわからないな
414名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:36:44 ID:wy+Nu5tF0
修学旅行対策
臨時のぞみ 設定すべき
小田原・静岡・浜松・豊橋・新倉敷・新下関
415名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:42:35 ID:uKxxikx40
21番線から出るW編成か
珍しいな
416名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:31:00 ID:Dd3pjXx6O
岡山だけでなく大阪・神戸からの修学旅行列車も別立てで走っています。
岡山からの修学旅行ひかりは岡山7時20分→博多10時16or17分かな?途中545A、95A、547A、97Aを待避して行く模様。
417名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:06:52 ID:AjA+aqkeO
いまだに、小田原や静岡に「のぞみ」停車なんて言う‘やから’がいるんだなあ〜
100歩譲っても「のぞみ」停車は必要ないでしょう、その替わり静岡や小田原に停車する「ひかり」の本数を増やして利用しやすくしたほうが実質的だよ。「名より実を取る」方が良いでしょう。

そのためには
「こだま」の加減速度の向上といち早く逃げ切れる足が必要…
ということは「こだま」全車をN700にする必要がありますが…

03分発「ひかり」を浜松、静岡、三島か熱海に必ず停車、
33分発「ひかり」を豊橋、静岡、小田原に必ず停車するダイヤにすれば
毎時二本静岡に、その他のひかり停車駅に毎時一本停めることが可能です。

因みに米原ひかりは臨時「新大阪のぞみ」枠を定期にして米原と岐阜羽島停車にすれば普段は問題ないはず、

新大阪駅が拡張されたら大井回送枠を使い品川始発の列車も設定出来るので混雑時はさらなる増発も可能になります。

2013年春の東海道新幹線自体のダイヤ改正が白紙大改正になりそうですね
景気や静岡空港の動向や政令市の静岡、浜松の政治力でダイヤの形もガラッと変わるでしょうね!
418名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:14:27 ID:VWOtFkSuO
ゆとりは黙ってろ
419名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:30:43 ID:uEvdLunfO
品川終着は整備・点検で最低5分ホームふさぐから定期での設定は終電間際しか無理。
品川行きがあると交互発着出来ないからその前後の列車間隔が開いてしまう。
今の名古屋止まりのこだまも相当無理があるし。
420名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:51:46 ID:AjA+aqkeO
>>419
どこで交互発着が無理?品川なら大井回送のぶん、東京-品川間は間隔が空いているやん、何のために引き上げ線を二本も作ったんだ。安全側線でもあるまい、熱海駅の問題があるからダイヤは限界だろうけど品川駅はもっと活用しないと…
421名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:14:59 ID:AjA+aqkeO
>>419
必要なら改良するのでは?新大阪駅改良や沼津などの変電所増設などはその一環でしょ?まあ熱海があのままなら限界だろな〜
422名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:57:50 ID:AjA+aqkeO
>>419
時たま鉄道関係のニュースに出てくるリュック姿のキモオタハゲの鉄オタがそんな暴言を吐いてるんだろなと思うと笑える…リアルでは写真撮るだけが精一杯やろ…ホームに落ちて皆んなに迷惑かけるなよ
423名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:05:06 ID:AjA+aqkeO
>>422>>419でなく>>418の謝りでした。
>>419の方ごめんなさい。

しかしたまに2ちゃんねるに来て書き込みすると>>418のように喧嘩を売ってくる鉄オタバカが必ず出てくるから相手にすると面白い。リアルでは出来んからなあ…>>418は一言でアホさが出てるなあo(`▽´)oキャッ!キャッ!
424名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:07:19 ID:NCHhqae/0
>>417
静岡にひかり毎時2本もいらん
見てるとさ小田原と同じ2時間に1本で充分じゃんあれじゃあ
425名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:09:16 ID:AjA+aqkeO
よく、荒れるから妄想禁止とか言うが…>>418のような輩が荒らしを煽ってるんやろ!
o(`▽´)oキャッ!キャッ!
426名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:20:09 ID:AjA+aqkeO
>>424のような書き方が批判する書き方の限度だろうなあ…
静岡県内の利用者からすると「こだま」+「ひかり」で便利に新幹線を利用しようとするなら静岡に二本ひかりがあると乗り換えに便利だろうとは思う…でも名古屋から利用する「のぞみ」利用者からすれば静岡に二本停まっても全然問題ないと思うんだけどなあ
少なくとも2013年迄は今のダイヤパターンは替えようがないやろな!あとは政治力かな?
>>418 キモオタハゲ
o(`▽´)oキャッ!キャッ!
427名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:32:01 ID:4rLZmfKVO
>>419
名古屋終着の列車があるんだから品川でもできる。でも5分くらいで乗客を降車させて
引上げ線に向けて発車しないと後続がつっかえてしまう。降りる客数を考えると名古屋より
キツイのは確かだね。あと品川折り返しの問題点は、車内清掃要員の効率が悪すぎること。
1時間に1本定期列車を設定しても10分作業→50分休憩の繰り返しになってしまう。

>>420
設備があるからもっと活用しなきゃ、というのは間違った発想。
乗客の立場だと、できれば東京発着が望ましいわけだから、どうしても品川折り返しを
設定しないといけないような逼迫した状況にならない限り、設定されることはない。
428名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:06:25 ID:AjA+aqkeO
>>419
なるほど(^_^;)
よく理解出来たよ。50分遊ばせないよな〜

品川から直接大井へ行ける立体交差があれば、さっさと降ろして…とも思えるがゆとりがないから事故の元だね。
あと、必要な時以外は使用しないというのは当たり前だけど
日中に熱海も三島も停まらん静岡ひかりは
何で停まらんのだろう?「踊り子」との兼ね合いかな?
429名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:18:35 ID:a8rK8UKh0
本日18時30分ごろから姫路にN700-7000番台が停車してました。初めて見たな
430名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:29:54 ID:MXitP8Lq0
>>419
東京まで行く列車は、品川で降車のみだから、名古屋よりは条件が良いんじゃないのかな?
当然東京駅への回送筋と連動させたダイヤになって、品川止まりが設定されるんだろうから、
そこまで無理な話ではないのでは?

>>427
清掃要員の作業効率が悪いのは、名古屋なんかでも同じ事かと
最も東京に近いわけだから、東京の要員とローテーションを組んで対応とかになるかも

>乗客の立場だと、できれば東京発着が望ましいわけだから、どうしても品川折り返しを
>設定しないといけないような逼迫した状況にならない限り、設定されることはない。
のぞみ10本ダイヤになったら、品川折り返しが設定されるでしょ

今でさえ相当無理しているのに、後1本いけるかね?
431名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:41:11 ID:AjA+aqkeO
>>430さんへ
>>427をよく読んでごらん。

清掃員が仕事が出来ないとかでなくて

一時間のうち一本だけ清掃の時間に充てる時間は10分ぐらいで済むのであとの50分遊ばせておくのは効率悪い…って事だよ。
だから引き上げ線から大井回送線に立体交差で繋がればいいかな?って妄想したんだけど…そんな話しは聞いた事ないなあ

432名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:46:30 ID:trh7CS1u0
>>430
後1本いけるかね?と俺らが疑問に思うのは自然だけど
倒壊は全部東京発着にする気満々だと思う。
理屈の上では毎時15本が東京発着にできるから
そこからどう工夫して実現させるかの段階だと思う。
433名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:08:28 ID:MXitP8Lq0
>一時間のうち一本だけ清掃の時間に充てる時間は10分ぐらいで済むのであとの50分遊ばせておくのは効率悪い…って事だよ。
>>431
ん?重々承知だが、どこをどう読んだんだ?

例えば、名古屋なんかではどうしてる?在来線と一緒?
でなければ、毎時1本の折り返ししかない名古屋も
1時間のうちで、実働10分であとの50分は遊んでいる事になりそうだが…

三島、静岡、浜松はどうなる?

>>432
手っ取り早いのは、回送筋を1本削減?とか?
そのための新大阪折り返し線増強?

後は加速度向上だけで、どれだけ稼げるかだけど
434名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:51:05 ID:ZC4dxwd20
>>418
ゆとりってのは>>409のことですよねぇ(確認)
435名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:15:52 ID:uEvdLunfO
>>433
名古屋は在来線の始終発特急がたくさんあるから、在来線とともにローテーション組めば
実働10分/時なんてことはない。品川は他に担当する列車がない。
43676の101:2009/05/14(木) 22:18:44 ID:+uhQ5sleO
>>431
あとの50分は駅構内や自社ビルの清掃をすればいいのでは?

>>432
現状のパターンをベースにすると、東京発は
00 新大阪のぞみ
03 岡山ひかり
10 博多のぞみ
13 臨時のぞみ
20 臨時のぞみ
23 臨時のぞみ
26 名古屋こだま
30 博多のぞみ
33 新大阪ひかり
37 三島こだま
40 臨時のぞみ
43 臨時のぞみ
50 広島のぞみ
53 臨時のぞみ
56 名古屋こだま
かな?
437名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:21:02 ID:AjA+aqkeO
>>434
そいつは安井、
どうでもいいんだけど
438名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:21:10 ID:ZSRnxPG50
>>433
新大阪の折り返し増強は回送削減のためって鉄道ファンで東海の担当者が答えてたな。
阪急があの土地の売却話を持ち掛けてくれたのはラッキーだったと思う。
439名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:27:37 ID:uKxxikx40
どうせなら2階建てホーム垂直乗換えくらいにしろよ、いっそw
440名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:39:57 ID:3cJTkOI40
新大阪-名古屋で発売されてるひかりこだま自由席早特きっぷって
販売数限定とありますが、土日などは売り切れることもあるのですか?
人気なら早めに確保しようと思うんですが。
441名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:40:13 ID:4rLZmfKVO
>>433
名古屋折り返しの列車は全部日比津まで持っていって整備してるよ。
折り返し時間に余裕があるから、少人数で時間をかけて回せるのでしょう。
なので、品川でも折り返し時間にたっぷり余裕があれば可能でしょうね。
人数を絞って45分作業→10分休憩→詰め所への往復で5分、みたいな。
442名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:45:19 ID:MXitP8Lq0
>>435
名古屋って、折り返しどうなってる?

東京方面から毎時16分着で、
毎時27分に東京方面に出発だが

車庫まで向かってる?それとも、引き上げ線まで?
この間清掃要員は?

単純計算しても、列車が折り返せるのは最短で71分後だよな

名古屋駅乗り込み、名古屋駅で降車?

余裕時間が長い分、少人数で担当すれば良いだけだと思うが…

>>438
新大阪で折り返すのは、現状6本(将来+1の7本)

今は引き上げ線2本で裁いているので、
鳥飼方面折り返しがないと裁けないだろうけど、
これが必要なくなれば、車両運用効率も向上するか?

トータルで鳥飼側からの回送送り込み能力が向上はしそうだな

案外岡山までの直通を増やすなどもしてきそうだけど
443名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:57:18 ID:AjA+aqkeO
>>436
03分ひかりが静岡で10、13分のぞみを
浜松で20、23分のぞみを待避して
名古屋で東京30分発のぞみの直前に到着しますね。

このパターンを
33分ひかりでも行えば静岡で40、43分のぞみを
豊橋で50、53分発のぞみを待避して
名古屋で東京00分発のぞみの直前に到着するダイヤが出来ます。

ここで00分、30分発を岐阜羽島、米原に停車する米原ひかりにしたら
静岡(岡山)ひかりから米原ひかりへの乗り換えも便利になります。静岡ひかりは名古屋からは新神戸まではのぞみと全く同じ速度で走り米原ひかりが米原で10、13分40、43分の‘のぞみ’を待避する事になります。

00分「のぞみ」を降格させる代わりに20分発「臨時のぞみ」を定期にすれば完成、
00分「のぞみ」に拘るならパターンを20分ずらせばオッケーですね
444名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:07:48 ID:MXitP8Lq0
>>441
やっぱりそうだよな
445名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:10:38 ID:AjA+aqkeO
>>442
岡山ひかりのように
もう一本ひかりを岡山延長すると、ゆったり乗車を望む新大阪始発のこだまを無くしてしまう事になるから一長一短なんだよね。
やるなら姫路迄の「のぞみ」がいいよ。ここならダイヤが崩れても四両「こだま」が臨時で入って来れるからね。
44676の101:2009/05/14(木) 23:16:18 ID:+uhQ5sleO
>>442
>>441氏が書き込んだ通り、全部日比津の車庫に回送されて整備される。係員が名古屋から乗り込む事は無い。
折り返しの間合は3時間ある(700こだま運用より)。名古屋〜日比津の回送は本線に影響が出ないから、折り返しの整備に余裕がある。

>>443
一つの例えを提示だけであって、ひかりの停車パターンには触れてないし、弄る必要は無い。
447名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:26:23 ID:MXitP8Lq0
>>445
姫路だと本線をまたぐ事になるからなあ…
山陽も、アナログATCで
のぞみ5、九州直通2、ひかり1、こだま1と結構な密度だからなあ
しかも300キロ…

ただ、新神戸などから見れば、新神戸発時点で確実にひかりに座れるってのなら、
航空機叩きにはもってこいって事はあるかも

東海が博多方面に出来る4本の折り返し線で折り返すようになれば、
山陽新幹線が東海のホーム使って始発をだしてもよくなるかも

新大阪〜岡山間にかぎれば、
各駅タイプが、ひかり2、こだま1の毎時3本くらいはあってもいい気がする

もっとも、航空機との競合考えたら、岡山始発の定期のぞみが欲しいところかも

>>446
日々津乗り込み、日々津で降車か…なるほど
新幹線の折り返しってすっげえ余裕あるのな
無駄じゃないかって気もするが…
448名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:28:48 ID:Z/qBSXhU0
>>437
それは確認済みw
>>440
乗車日の変更はできないが、それでよければ早めに購入しておくのがよい。
安くみえるが実際にはそれほどでもない。また、結局はこだまに乗ることになるだろう。
個人的にはEX予約をおすすめしたい。空いているのぞみの指定を自由席料金より安くとれる。
449名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:30:10 ID:trh7CS1u0
>>436
普通にのぞみを増発するならそのとおりになりそう。
しかしここで空気も読まずひかり増発パターンを少々…

00 のぞみ 新大阪
03 ひかり 岡山(三島or熱海、静岡、浜松)
10 のぞみ 博多(N700)
13 のぞみ 博多
20 のぞみ 新大阪
23 のぞみ 新大阪
26 こだま 名古屋
30 のぞみ 博多
33 ひかり 新大阪(静岡、岐阜羽島、米原)
37 こだま 三島
40 のぞみ 新大阪・博多
43 ひかり 新大阪(仮)(小田原、豊橋)※のぞみ退避小田原2、豊橋1
47 のぞみ 新大阪
50 のぞみ 広島
56 こだま 新大阪

妄想終わり、スマソ。
俺のIDをNGでもいいや…
寝ます。
450名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:40:24 ID:a8rK8UKh0
こだまは毎時1本は最低確保してほしいもんだ(昼間は仕方ないにしろ)。
ひかりも各駅だが、こだまのほうがゆったりできるし。特に朝時間帯は
451名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:41:56 ID:Z/qBSXhU0
>>449
その案の43分発ひかりは豊橋で退避しなくてもよさそう。
ただ、26分発のこだまは新富士で3本待ち???
452名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:43:45 ID:Z/qBSXhU0
>>450
土曜日午前中の新大阪→岡山のこだまは比較的混雑している。指定が取れないことも多い。
453名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:46:19 ID:a8rK8UKh0
>>452
平日しか使わないんで、土日のことはわからないが、最近のダイヤ改正によるこだま減便は結構辛い
自由席で座れないことはまずないけれども
45476の101:2009/05/14(木) 23:47:12 ID:+uhQ5sleO
>>447
名古屋から乗り込まない理由は、後続に影響しないよう速やかに回送させて16番線を空けるため。
話によると、東京の折返し時間を更に短縮する事も検討してるみたい(16〜17分→12〜13分)。

>>449
それにすると小田原〜豊橋間が50・53・47と3本続いてしまうので、こだまの待避時間が増えてしまうよ。
のぞみ・ひかり・こだまをそれぞれベストなダイヤにするのは容易じゃないね…。
455名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:47:26 ID:AjA+aqkeO
>>445
神戸空港は黒字だったでしょ?ポートライナーで三宮からすぐだから便利なんだよ。まだ便数少ないけど伊丹副都心構想しだいでは大化けしそう…
456名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:49:45 ID:trh7CS1u0
寝ると言ったけどレスしてくれたから忘れないうちに…

>>451
43発ひかりは新富士までゆっくり走ってもらって
その後に00発のぞみと束になって走ってもらう。
それで、26分こだまは若干飛ばしてもらって
静岡で2本まとめて退避と妄想してみたんだ。

しつこくてスマソ、本当に寝ます。
45776の101:2009/05/14(木) 23:54:33 ID:+uhQ5sleO
>>454の訂正

50・53・47→47・50・43
458名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:54:56 ID:MXitP8Lq0
>>455
航空機との競争を考えれば、
岡山〜姫路〜新神戸〜ののぞみがいいかな?

最近岡山は始発ののぞみがほぼなくなって、指定が採りづらくなってる面もあるから…
やっぱり始発は余裕があっていい
459名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:13:11 ID:3nWF0zpM0
直近のN700の輸送は何ですか?
460名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:15:41 ID:onPd6zILO
>>457
今でも
26、33、37と小田原に連続停車しているよ

>>443の案は

33分発ひかりを03分発と同じ様に
小田原、静岡、豊橋停車になってます

461名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:18:29 ID:OtuaO35j0
>>413,>>416
岡山発博多行きの修学旅行ひかりは9441A。
運転日は13日〜21日(運休日有)まで。
新大阪発博多行きの運転日は
5/11,12,14,16,19,21,27,29,31,6/4の予定。
なお博多発は出発日から3日後。

ソースは大阪発は修学旅行情報センターの
ホームページより。
岡山発は山陽新聞と岡山日日新聞の
ホームページの記事より。

よって13日から23日の間は定期用2編成だけ
でなく、修学旅行用に2編成使用しフル稼働
となる日もある。W編成は酷使されすぎ。
462461:2009/05/15(金) 00:30:04 ID:OtuaO35j0
博多発は出発日から2日後の間違いです。
例えば5月22日を出発日とすると、24日が博多発となります。
大変失礼しました。
463名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:11:31 ID:zDcxtrp1O
>>454
東京での折り返し時間の短縮については、
降車時にリクライニングを立てるようアナウンスしたり、
試験的に車掌がゴミ袋持って巡回したり、いろいろ検討してるよね。
464名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:06:47 ID:kGem+tnPO
>>461-462
13日に出発した岡山からの修学旅行第一陣が今日の14時半〜16時(推定)発の博多発岡山行き臨時ひかりorこだまでそれぞれの地元に戻るが、修学旅行列車見かけた方はレスお願いします。
465名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:31:08 ID:OjSGZx8+0
やっぱりこだまのN700配置は急務だな
そして東海道はもう10km/hでも制限速度上げてくれれば、
過密ダイヤ内での1分(たとえ30秒でも)が稼げると思うのだが
466名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:25:01 ID:onPd6zILO
>>465
そうですね
山陽直通(臨時含む)「のぞみ」「ひかり」と「こだま」は性能を発揮出来るN700を、新大阪(臨時含む)「のぞみ」と新大阪「ひかり」は700系で充分ですね。
467名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:35:57 ID:onPd6zILO
夏臨の概要が出たけど…N700が六本増えると言うことは
四編成Z36〜Z39が増えるのか
または1編成はN10かな?
468名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:32:23 ID:onPd6zILO
>>467
7/1は1編成

247A-212A

8/7に2編成

247A-212A
254A-221A

に700系→N700系
469名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:49:42 ID:kGem+tnPO
>>468
247A〜212Aはどちら?
もう1往復(2本)は何?
47076の101:2009/05/15(金) 20:17:04 ID:H5qAQWqRO
◆N700系使用のぞみ◆下り(2009年7月1日以降追加分)
東 京0823→新大阪1100 のぞみ211(8/7〜)
東 京1500→新大阪1736 のぞみ235(7/1〜)
東 京1747→新大阪2023 のぞみ247(8/7〜)

◆N700系使用のぞみ◆上り(2009年7月1日以降追加分)
新大阪0747→東 京1023 のぞみ212(8/7〜)
新大阪1207→東 京1443 のぞみ228(7/1〜)
新大阪1807→東 京2043 のぞみ254(8/7〜)
47176の101:2009/05/15(金) 20:35:55 ID:H5qAQWqRO
◆N700系使用のぞみ◆下り(2009年7月1日以降夏臨増発分)
東 京0740→新大阪1016 のぞみ205※7/18、8/8〜18・22、9/19はのぞみ153(→博 多1255)

>>464
一昨日、9325Aスジの修学旅行列車(C編成)を目撃。
時代は変わったな、10年前は0か100が修学旅行列車に充当されてたから。自分の時は0だったし…。

>>467
あと5編成じゃないかな?上半期までに半分の8編成を配置するとして、3編成は既に配置済だから。
西日本の夏臨プレスリリースを見たけど、直通のぞみのN700化が無いという事は、N10以降は早くて9月以降に配置して10月以降に順次運用変更かも。
472名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:22:33 ID:kGem+tnPO
>>470-471
有難う御座います。
これで臨時のぞみのBorC編成化がますます進みますね。
47376の101:2009/05/15(金) 21:45:09 ID:H5qAQWqRO
>>463
座席のリクライニングを戻すのは効果ある?座席を回転させる時に元に戻るし…。

>>472
6月号の時刻表を見てみないと、現時点では何とも言えないですね。捻出した700を臨時のぞみかひかり・こだまのどちらに充当するか不明ですから。
474名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:23:11 ID:zDcxtrp1O
>>468
8/7も1編成なんじゃないの?他の運用とくっつけて効率化するんだと思う。
475名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:37:30 ID:qdkXNvjv0
>>473
A,B,D席から出やすくなるというのは?
476名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:43:50 ID:mcY4ILCv0
>>463,>>473
ペダル踏んでからリクライニングが戻るのにも時間がかかる。
1列だけだとごくわずかな時間だけど、チリツモで1両で1分短縮できれば大きい。
そういうチリツモ的な改善をいろいろ試しているのかもしれないね。
47776の101:2009/05/15(金) 23:55:30 ID:H5qAQWqRO
>>475-476
降車客の動きを研究してるのかもしれない。係員を増やす事ではなく、現有の能力を最大限活用する手段を模索してる段階かな。
>そういうチリツモ的な改善をいろいろ試しているのかもしれないね。
トヨタの改善活動みたいだな。
478名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:00:02 ID:RMNglQUs0
回転させる席はペダル踏んでリクライニングが戻っても
その前後の席がリクライニングしてたら回転できないな
結局前後の席のリクライニングを戻す手間がかかる
479名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:31:55 ID:KdLy74ye0
今年夏の臨時のぞみは定期への格上げが多かったのか、
春の臨時のぞみの結果が芳しくなかったのかは分からな
いが、削減しているもよう。それでも7月・9月の連休
や盆期間は大増便している。
480名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:28:18 ID:iHRlIjgW0
>>471

500系は秋以降に東海道から撤退開始か・・・・・・・・・・
直通のぞみにC編成はまだ使われるようですね
481名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:23:54 ID:zdDuQ6Yk0
482名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:40:10 ID:xCz3R5Db0
平日朝の新神戸→三宮って車内混んでるのだろうか?
483名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:49:14 ID:RotYoVpx0
実質コピペ報告
>>470の記載事項が、>>481の本スレとやらの825番のレスに実質コピペされています。
あっちの832番のレスには関係者に通報とありますが、先に気づいたのでこのレスで報告しておきます。

>>479
定期のぞみへの格上げが多かったので臨時が少ないようにみえるのでしょう。
東京発の毎時00分、毎時40分は、以前はほとんど臨時だったはずですが・・・
484名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:54:50 ID:RotYoVpx0
>>482
どの車内のことですか? いくつも想定されるものがありますので念のため確認。
その時間帯にその区間を移動することがないので、よくわかりませんが、
地下鉄だとすると、新神戸始発の場合はさほど混雑していないと推測します。
485名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:00:17 ID:xCz3R5Db0
>>484 地下鉄です。
    朝8:40位に乗ろうと思っているのですが、初めて乗る路線で
    荷物も大きいので聞かせていただいてます。
486名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:08:44 ID:G+u9RDeH0
>>485
では>>484の推測に補足して
新神戸始発 8時台:29、32、39、42、47、50、59
それ以外は谷上始発なので避けるようにしては?
48776の101:2009/05/16(土) 07:56:50 ID:CdN5oCplO
>>470-471はJR東海・JR西日本の夏臨プレスリリースを元にしたものです。各種使用列車情報は6月号の時刻表発売開始後に更新する予定です。

今朝のサタデーずばっとで取り上げてたが、高速ETC料金1000円の期間を拡大する案がある模様。お盆だけでなく夏休み期間全てとか…。
政治家の気まぐれには付き合いきれないな…。

>>478
納得。

>>480
「早くても」と前置きしてるので、実際に置換がどうなるかは不明。

>>483
報告ありがとうございます。確認しましたが、本当にコピペされてましたね。腹立たしい限りです。公式プレスリリースを見ればいいものを、よりによってここのレスを引用する手段は卑怯ですね。
一度あのスレへ抗議した方がいいかもしれませんね。勿論言っても無駄なのは承知してますが、意思表示しておく必要はあると思います。
488名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:03:00 ID:nwhvbIZ70
>>487
毎度環境整備お疲れ様でございます。
例のスレには削除依頼が出たこともありますね。削除議論か削除依頼で対処するのも手でしょう。
その他、JRへの情報提供(その後の対応をJRにゆだねるなど)もいいと思います。
既にJRに連絡を入れた人が出ているという情報もあります。
489名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:37:09 ID:g5MsA/TF0
ここの>>470がコピペされていた件について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1228394489/l50x
490名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:03:21 ID:QisDddvvO
>>487
お疲れ様です。基地外に何を言っても意味ないのでJRや警察に然るべき処置を取って貰うのがいいでしょう。
JRに要望する人が増えれば、何らかの対策は取ってくれると思います。


少しずつN700が増えてきましたねぇ。個人的には新大阪のぞみに増えるのが嬉しい。山陽直通に比べると空いているし。これで700Cが玉突きでひかり転用になってくれると有り難い。
高速1000円は環境対策に逆効果であり、輸送業界に打撃を与えるだけなのでやめた方がいい。やるなら徹底的にやって高速無料にする位にして貰いたい。保守管理費用はSAの儲けで十分賄えるはず。でもこうなると鉄道会社には痛手なので、実現は無理だろうが。
491名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:22:28 ID:K5TjlDX/O
10時16〜17分頃に岡山からの回送が9441A(修学旅行列車)のスジで博多に到着。W8である。
どうせなら727Aのスジで営業すればいいのに。
P10が20分頃に博多を発車。21分頃にはV6が到着。
492名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:11:57 ID:K5TjlDX/O
11時9分頃に新大阪からの団体専用列車(9443A)が到着。F4である。予想が外れた。
493名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:12:13 ID:K5TjlDX/O
6A→29AはW7orW9のいずれかだが、どっちかな?
28A→51AはW1。
494名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:20:51 ID:K5TjlDX/O
9442A(修学旅行列車)は博多15時12分発新大阪行きでW8、停車駅は小倉、新山口、広島、岡山、姫路からの各駅。姫路と西明石で待避する。
495名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:34:14 ID:K5TjlDX/O
9796A(修学旅行列車)は博多15時36分発岡山行きでF6、各駅に止まる。
496名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:03:33 ID:xCz3R5Db0
>>486 了解です。
    ありがとうございます。
497名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:08:36 ID:2qYzJVv80
神戸で新型インフルエンザが確認されてるから防衛策はしっかりな
498名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:37:17 ID:Obhrqa1JO
これから一週間限りで新神戸全通過を
499名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:59:19 ID:4IqSDW330
ひかりレールスターの4号車(サイレンス・カー)1C1Dは調整席?
500名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:59:32 ID:04HCTdMoO
700系は一気に2.6km/h/sまで加速度はあげれないのかな?

あとCとBでは減速度は違わなかった?これはBがCに合わせ方が良いのでは?
501名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:08:34 ID:AL+uDBTK0
新神戸でエアーミストで消毒液散布、空港並みの乗客の体温チェックをすべきだね。
502名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:35:23 ID:jUAIeQ/n0
>>499
どうもそうらしい。EX予約で発売直後に見てもいつも×だが、実際には誰も着席しない。
8号車の9Aと9Bもそれっぽい。どっちも押さえたい場所なのに困るんだよなぁ・・・
503名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:35:45 ID:xCz3R5Db0
>>497 ありがとうございます。
    因みに新神戸→三宮の場合、三宮駅で降りる時は降車出口ってどっち側ですかね?
504名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:00:42 ID:jUAIeQ/n0
>>503
右側ですよ。編成のなるべく後ろ側にいたほうが降りやすいですが、人が集中します。
505名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:10:34 ID:kUrrYQip0
兵庫大阪は通過したほうがいいね
506名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:58:07 ID:xCz3R5Db0
>>504 分かりました。ありがとうございます。
507名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:17:24 ID:qh+YIWTz0
>>500 全Mの800系で2.5km/h/s程度なので、12M4Tだと2.0km/h/s程度がせいいっぱいじゃないか?
508名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:42:16 ID:m0TvE3mX0
今、浜松に搬入中のN700はZ?ですか?
509名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:28:39 ID:nHna4ONV0
新横浜の可動柵リニューアルするんでしょ?新神戸の柵も早く
510名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:42:54 ID:QXWRmIUp0
>>493
W9だよ
実際に乗った
511名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:11:44 ID:As9knz2f0
>>508
JR東海への納品だし、当然Z編成
512名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:27:00 ID:A4kOivRr0
>>511
Z35とか、Zの後の数字の事を聞いてるのでは?
51376の101:2009/05/16(土) 23:44:08 ID:CdN5oCplO
>>488>>490
書き込んでも無駄ですから、ほっときましょう。
各種使用列車情報を書き込むのはこのスレと500系のぞみスレ(W・Vのみ)だけですから、他所であればコピペ認定してもいいです。

>>491-495
東海管内だと修学旅行列車だけでなく、こだまの指定席拡大が最近多い。西日本管内はどうかな?

>>506
何も助言出来ませんでしたが、気をつけて下さいね。

>>509
熱海の事も忘れないで下さい…。

>>512
Z36か、それともZ37以降なのか…。
514名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:47:15 ID:2qYzJVv80
前のレスから数時間でインフルエンザが一気に拡大してるな
新幹線の対策大丈夫かこれ
515名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:07:25 ID:kpy/qyYQ0
>>509
全停車になったから、柵を列車に近い品川バージョンにするんだろう。
516名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:06:34 ID:wfF/qO5bO
とりあえず、米原で分断しろ。東に広めるな!もし広まったら倒壊の責任だからな。
517名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:07:39 ID:Oxer76qsO
>>513
こだま指定席往復きっぷが発売されてからはこだまの指定席車両が拡大の傾向にあります。

ここからは別になるが、神戸での新型インフルエンザ発症が倒壊と酉(特に酉)にとっては大打撃になりそうです。2社とも我慢と辛抱の運営を強いられる模様です。

518名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:20:14 ID:+nV2bSj10
>>506
新神戸の新幹線→地下鉄の乗換時間は10分近く見込んでおいたほうがいいです。エスカレータがいくつもあるので注意。
三宮のエスカレータも長いので注意。通勤時間帯なので荷物が大きい場合は流れが去った後に移動する手もありますよ。
また、念のため(出発時から)インフルエンザ対策もしておいたほうがいいですよ。
>>505,>>514,>>516
インフルエンザは神戸だけの問題ではありませんよ。実は首都圏でも隠れ感染者がいるのではないかと心配している。
情報の早期公開は感染拡大の予防にもつながる。むしろ感謝しなければならない。
マスゴミの伝え方が悪いといえばそれまでですが。
519名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:05:05 ID:JbVwyTZ3O
>>493

> 6A→29AはW7orW9のいずれかだが、どっちかな?
> 28A→51AはW1。

昨日の(土)のWは

6A→29AはW7

28A→51AはW1

ともに1m以内で確認済み
東京駅

520名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:32:50 ID:UXFpQFP40
>512

Zの後の数字を知っているかたいたら教えて欲しいです
今搬入してる?みたいですよ
521名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:36:20 ID:876BwotL0
>>520
浜松搬入 ということは 日車からだから、日車のナンバー
1,3,5・・・奇数が続いて、31,32と連番・・再び空いて34となってZ35は川立製造ということで
今回は36じゃない?(現地に住んでないんで予測でしかいえないけど)
522名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:52:42 ID:t4TQfrhtO
JRのインフルエンザ対策って何してるのだろうか?
明日中国四国方面に行く予定があるけど、新神戸を通る心配が無い航空機利用のが安全なのか、
考えれば考える程わかんなくなってきた…
523名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:57:39 ID:39s199ze0
そんなに心配なら車で行け
524名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:57:52 ID:Br2TzkHH0
んなこと心配する前にマスクして手洗いしろ
525名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:15:42 ID:f1A7D0pt0
インフルエンザにマスクごときで通用するの?
526名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:19:31 ID:E8gDE4in0
不思議なのは、高校生ばっかりで、その高校生の家族に感染がないんだよな。
あのウィルス、ゆとり世代を狙い撃ちした生物兵器かも?
527名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:26:08 ID:fahWCVM9O
>>526
マジでそうらしいよ。少し前のニュースで
年寄りは免疫を持っているのでは?って見解が流されていたよ…あくまで憶測みたいだけど…
528名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:42:13 ID:39s199ze0
いや、家族の絆よりも友達との濃厚接触の方が強かったと・・
529名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:42:41 ID:UXFpQFP40
>521

ありがとうございます

昨日11号車がトレーラーに乗ってました
搬入されたかは不明です
530名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:54:59 ID:6Vlr434GO
家族感染あったか…
妹の中学生だが
531名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:06:46 ID:xI6zTa3r0
>>515
回送列車も一旦停車するの?
532名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:57:52 ID:T4HyIIsa0
インフルエンザに関する話はそろそろこのへんで打ち切りましょうw
JR各社がどんな対応をするか興味はありますが。
533名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:48:16 ID:4u0EDdPPO
まぁ乗務員がマスクを着用したり、
清掃に力を入れたりするんじゃないかな。
534名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:50:42 ID:V5gVLXcBO
でも東海は現時点で対策出してないよね。なんか、新幹線経由で関東に広まりそうな気がするが・・
535名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:37:57 ID:OHop2Bqd0
もう名古屋―広島間運休したほうが良くない?
大阪、兵庫とその隣県は隔離するしかないだろ。
536名無し野電車区:2009/05/18(月) 10:42:53 ID:qQcY5lP6O
のぞみ号 東京行です 途中の停車駅は小倉、新山口、広島、福山、名古屋、新横浜、品川です
537名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:53:05 ID:hKTNUfIb0
車内にDDT撒けよ。(ww
538名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:54:47 ID:oTuW9hk40
>>537
ウィルスがDDTで死ぬかよ。無知をひけらかすな。
539名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:50:56 ID:4u0EDdPPO
>>534
後、旅客機経由もあり得るね。
特に今日から平日だから、また状況が変わるかも。
540名無し野電車区:2009/05/18(月) 15:39:32 ID:ulQ1OE6eO
もう保菌者は首都圏にもいるだろう。もう感染経路云々のレベルの話ではない。
感染力は強いが、毒性低く適切に処置すれば多臓器不全には到らず、致死性は低い。
エボラ出血熱とは違うから冷静に対応すればよく、湿度上がればウィルスの増殖も押さえられる。
541名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:43:50 ID:H1OSc3Uf0
俺の親父曰くタミフル飲めば大丈夫、異常行動の件はタミフルとの因果関係は証明されてないらしいからね
542名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:15:25 ID:nMprqP7G0
今日、東京のねぐらに黄色い奴、ハケーン。
543名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:40:28 ID:+CavaQPaO
大阪の修学旅行中止決定はJRにとっては大打撃ですね。
特に酉は新大阪発着の九州方面に行く修学旅行列車がキャンセルになったからかなりの減収になった。
16日は久しぶりにF編成使用の修学旅行列車(午前中は新大阪発博多行き9443A、午後は博多発岡山行き9796A)が見れたのに...
秋に期待するしかないね。中止を告げられた児童・生徒の気持ちを考えたら悲しい。
544名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:51:56 ID:V5gVLXcBO
不況
高速1000円
新型インフル


踏んだり蹴ったりだね。とりあえず、ほとぼり冷めたら格安のきっぷを出せ。じゃないと二度と客が戻ってこないと思うよ。
545名無し野電車区:2009/05/18(月) 19:08:16 ID:ur5K0OrcO
明日の試運転楽しみだな
546名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:02:12 ID:pQ9ekF6i0
>>543 減収に変わりは無いが取消料はしっかり取る。
旅行会社は学校に取消料を踏み倒される。
547名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:13:15 ID:V5gVLXcBO
>>546
いや、政府が救済とかで免除するんじゃないの?そうなったら東海涙目だな。
548名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:41:50 ID:b2sj2RlX0
こういう場合の救済ってのは、税金からお金を出すだけで、
国家権力で踏み倒させるわけじゃないし。ここは法治国家だぞw
549名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:14:01 ID:SbIKIoHF0
>>537
ジジイ乙
550名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:38:19 ID:rqjwcUdG0
今週で新しい時刻表が発売だな
夏季臨時も載ってるだろうし


そーいえば、まだEX−ICの山陽延伸のことが東海と西日本のウェブサイトに載ってなかったぞ
551名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:55:46 ID:orbPFI6v0
駅の広告なんかにはICの拡大は出てるけどな
552名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:53:28 ID:XfuxOIpn0
大変長らくお待たせ致しました。

シンプルスレという名の偽スレは終了しました。
正統なる本スレの誕生です。

本スレ
【EX-IC】東海道・山陽・九州新幹線スレ82【山陽へ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242661469/
553名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:34:21 ID:9JDA5tH70
>>550-551
「今夏拡大」のままだね。
具体的にいつからって決まったの?
http://expy.jp/topics/detail.php?id=17
554名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:56:08 ID:rUKrg5DPO
時期としては7月改正あたりがちょうど良いのでは?
555名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:57:57 ID:DiZOR2Uy0
あくまでも予定だからな。
EX-ICのサービス開始時から21年度夏予定だったし。
556名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:26:31 ID:XfuxOIpn0
TEC全員の性器除去も視野に入れざるを得ない!!(激怒)

本スレを荒らさなければ、執行は猶予する。

本スレ
【EX-IC】東海道・山陽・九州新幹線スレ82【山陽へ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242661469/
557名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:35:22 ID:rUKrg5DPO
ICの値段設定はどうなるだろな
近距離でも割引導入するのかどうか
558名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:22:33 ID:P3Ad7k6cO
>>557
新大阪〜名古屋でも無割引なんだから、短距離の割引は無いんじゃないの。
559名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:55:48 ID:0Tmexsa9O
今日の修学旅行が中止じゃなかったら、
W7が充てられてたのかな?
学生かわいそうだな
560名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:58:16 ID:PkeQ66Uv0
修学旅行に行くのは生徒で、学生ではないわな。
561名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:00:25 ID:GnjNAszZ0
なかなか的を得た指摘だ
562名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:14:28 ID:ZF5i/wYQ0
今朝新倉敷駅で、W8が修学旅行臨で下っていくのを見ました。乗車している生徒はかなり少なかった様です。岡山地区の生徒だけ乗せて下っていったのでしょうか。
563名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:18:39 ID:4Uyy+HY70
>>561
的は射るものだとマヂレス
564東北新幹線ユーザー:2009/05/19(火) 18:55:14 ID:Z42b5trGO
倒壊のクソバカ珍感染は新型インフルエンザが終息するまで全面運休にすべき。
バ完済独立国家から日本に新型インフルエンザを蔓延させるな!
565名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:35:47 ID:pX1ANRSsO
>>562
新倉敷で見かけたのが7時半過ぎなら岡山7時20分発博多行き9441Aです。
今日は新大阪発博多行き9443Aも運行予定だったが、大阪・兵庫からの修学旅行中止決定に伴い、運休です。
566名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:42:11 ID:SpRt/Yt90
【新型インフル】 東京、新大阪、博多駅にて全車両の簡易消毒実施を発表・・・JR東海と西日本
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1242035695/l50
567名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:17:03 ID:RTGEibnf0
>>564
同意。
千歩譲っても東海道新幹線は首都圏乗り入れ禁止に汁!
568名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:36:49 ID:0BDGcH3B0
えー、昨日新幹線に乗っててトイレから
出たら、
無表情なおっさんふたりと手首に
ワッパをつけた男を見かけました。
用を足すのも大変なんですね。
眠気が覚めた月曜の朝ですた。
569名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:13:07 ID:1p85rpm40
ゆとり丸出しだなw
東海道新幹線を運休したところでまだ航空機・バス・自動車・船などがあるわけだが
新幹線運休しても所詮氷山の一角だから意味無いんだよw
570名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:14:35 ID:9JDA5tH70
>>569
相手しないのがこのスレのルール。
571名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:14:49 ID:PkeQ66Uv0
>>569
おまえ、交通機関別の旅客の輸送比率とか知らないわけ?
572名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:21:00 ID:1p85rpm40
ウィルス感染に輸送比率とか関係あんのか?
1人に感染すればその時点で何万人・何百万人へと感染するんだからバスだろうが航空機だろうがどれも一緒なんだよ
573名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:26:32 ID:PkeQ66Uv0
>>572
何ムキになってんの?自分で氷山の一角って主張してんじゃん。

鳥頭かね?
574名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:28:03 ID:1p85rpm40
個人攻撃はいいから反論してくれ
575名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:30:57 ID:PkeQ66Uv0
何を?
576名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:47:56 ID:PTZ8oFIf0
変な荒れ方だw
ところで、なんで土休日の高速1000円化は中止されないのだろうか。
人の流れが大量に発生する点では新幹線と同じ。

本日の編成:29A---W1, 513A---J45, 512A---J46
577名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:50:07 ID:PkeQ66Uv0
>>574
そもそも、あんた私に質問に疑問形で返しただけで、答えてないだろ。
「新幹線運休しても所詮氷山の一角」というとこが引っかかるから尋ねてるんだよ。

私は>>564>>567の新幹線運休云々はどうでもいいの。
むしろ「新幹線が旅客の大部分を運んでるんだから、運休なんかとんでもない」という
答えが返ってくるべきだろ。

まったく、失望させるなよ。
578名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:07:40 ID:bT4jpTst0
てか東京都はまだ検査しないの?
まあどうせ他所よりももっと酷い結果が出るのが怖くてやらないか
やったけど在京マスゴミが情報を隠蔽しているかのどちらかだろうけどね
579名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:10:43 ID:b5bEqokC0
>>578

それとも政府が対策を怠ったりして
580名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:15:22 ID:bSMA3KMa0
昨日は新幹線に乗ったが、マスク着用の利用者が明らかに増えていた。
ところで、ここはいつからインフルスレになったのか。公共交通機関などのインフル対策は他スレのほうがよくないか?

>>578
マスゴミは自分たちに都合の悪いことは一切報道しないw
報道されない情報は他のルートで入手するしかない。首都圏の現在の隠れ感染者は関西方面の比ではないかも。
581名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:28:09 ID:VaL1RlEM0
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
静岡にのぞみが停車すれば、日本経済は回復する!!
582名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:31:49 ID:VaL1RlEM0
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
中間駅重視は時代の流れ!! 時代の流れに乗ろう!!
583名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:33:07 ID:b5bEqokC0
今年度は東海の300系のJ20台(J27は既に解体済み)が廃車で、J30以降も廃車されるのだろう
できればF(西の300系)が早いうちに本線上から引退してもらいたいが(乗り心地改良改造がされてないため、揺れが激しすぎる)
584名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:36:13 ID:VaL1RlEM0
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
N300系改造を実施して、300系廃車は阻止すべき。
585名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:00:34 ID:w0TCsC1LO
通報されました
586名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:42:20 ID:/0uMV0vfO
威力業務妨害でJR東海に通報しておきました。以上
587名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:54:27 ID:rSiTqc0I0
俺もJR東海と西日本に通報するか
これで荒らしも終了やな
寺井和男は世間の厳しさがやっとわかる様になるのやから有り難く思わんといかんやろ
警察が動くのは時間の問題やな
588名無し野電車区:2009/05/20(水) 04:41:34 ID:KxuUxKkYO
タマキンを切除した人って、ここにいるんでしたっけ?
589名無し野電車区:2009/05/20(水) 06:53:25 ID:bSMA3KMa0
>>588
ここには、>>581-582,>>584のように荒らしにでてくるだけ。>>556のリンク先にいると思います。
なお、TECという人はここには現れません。この手の話題をここですることのないように。
59076の101:2009/05/20(水) 07:41:51 ID:IRuvV9krO
車両運用報告
・ 3A…Z17
・706A…Z22

>>550
一応発売日は25日になってます。時刻表の事を話題に出すと、無断引用する輩が書き込まれた情報を狙う可能性が非常に高いので気をつけます。73の1氏もまとめサイト更新の準備をお願いします。
EX-ICについては、来月の株主総会までには公表されると思いますよ。山陽区間の運用開始もありますが、東海道区間の法人会員開始も同時に行うと思います。

>>576
政治家の気まぐれとしか思えません。
591名無し野電車区:2009/05/20(水) 09:08:21 ID:VaL1RlEM0
ID:w0TCsC1LO
ID:/0uMV0vfO
ID:rSiTqc0I0

TECを通報すべき。
新未連の書込みは正当。
592名無し野電車区:2009/05/20(水) 09:39:45 ID:VaL1RlEM0
インフル対策
名古屋〜岡山ノンストップ実行すべき
感染防止のため、やむを得ない。
593名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:03:07 ID:VaL1RlEM0
のぞみ熊本延長
必要だろ
594名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:04:39 ID:VaL1RlEM0
新未連
テーマソング

globe / フリーダム
595名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:17:36 ID:tU/XPQgN0
>>578>>579>>580
潜伏期間という概念を理解してないんだろうなあ。
596名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:09:28 ID:VaL1RlEM0
新型インフル対策
岐阜羽島〜相生は閉鎖すべき
のぞみ利用減少に対応し、小田原と静岡に臨時停車すると良い。

暫定のぞみ
東京、品川、新横浜、小田原、静岡、名古屋、岡山、福山、広島、新山口、小倉、博多
597名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:58:35 ID:WlY84mTjO
岡山は兵庫県の隣だからアウト。
やるなら岐阜羽島〜福山間ノンストップだな。
598名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:05:58 ID:VaL1RlEM0
新型インフル対策
滋賀県でもインフル発覚につき、
岐阜羽島〜岡山は閉鎖すべき。
のぞみ利用減少に対応し、小田原と静岡、新倉敷に臨時停車すると良い。

暫定のぞみ
東京、品川、新横浜、小田原、静岡、名古屋、新倉敷、福山、広島、新山口、小倉、博多
599名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:09:16 ID:MOE5/2470
ひかりRSのサイレンス・カーは人気無いの?
600名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:33:04 ID:VaL1RlEM0
質問は本スレでお願いします。
601名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:38:22 ID:tU/XPQgN0
NG推奨 ID:VaL1RlEM0
602名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:40:45 ID:bT4jpTst0
>>600
だからこそこのスレで質問しているのだと思うが
603名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:07:50 ID:VaL1RlEM0
ID:tU/XPQgN0
NG制裁確定。

ID:bT4jpTst0
ここは重複スレ。
604名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:13:30 ID:5yZ6qN5Y0
>>599
静かなのが売りのサイレンスカーを真っ先に埋めていったら魅力半減だろ?
アナウンスがなくて困るのもいるだろうから、通常は指名買いだな
605名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:20:59 ID:f26xz0e/O
寺井よけNGワード
本スレ 偽スレ 重複スレ 制裁
606名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:22:37 ID:f26xz0e/O
>>599
サイレンスカーを指名買いしないと普通は発券されないから。
607名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:23:40 ID:VaL1RlEM0
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ ID:f26xz0e/O去れ 
608名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:19:49 ID:bT4jpTst0
お前が去れ
609名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:21:48 ID:c86KgLUQO
可哀相な人は徹底スルーで
610名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:23:53 ID:5yZ6qN5Y0
なんだ、また相手してるバカが湧き始めたのか
611名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:24:17 ID:f26xz0e/O
寺井の内容の無い書き込みはスレ違いとして削除依頼出しときますので
612名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:41:05 ID:1FFr7KxCO
新型インフルエンザを関東以北に蔓延させないよう、
倒壊道珍感染は名古屋以東を全面運休しろ!

だいたいし尺倒壊の分際で、関東に乗り入れる事自体が迷惑。
613名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:54:14 ID:bT4jpTst0
東京人の脳タリンさがよく分かるレスですね
614名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:52:42 ID:AYI0T/qbO
九州行くなら新幹線のCMが、赤福やヤマサのちくわと同じくアニメで、昭和チックでチープな件
615名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:10:26 ID:VaL1RlEM0
八王子で感染。

東京・品川は閉鎖を提案する。

のぞみは新横浜・小田原で捌くべき。
品川折り返しで(客扱い無し)。
616名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:15:38 ID:tU/XPQgN0
東京、感染者出たようだね。TVにテロップ出た。
617名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:17:26 ID:5yZ6qN5Y0
今更驚くことでもないし
各自で自衛するしか対策はないわな
618名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:29:07 ID:VaL1RlEM0
新型インフル対策
東京〜品川、岐阜羽島〜岡山は閉鎖すべき
のぞみ利用減少に対応し、小田原と静岡、新倉敷に臨時停車すると良い。

暫定のぞみ
新横浜、小田原、静岡、名古屋、新倉敷、福山、広島、新山口、小倉、博多
619名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:31:22 ID:v4+N0Kv70
>>618
八王子は東京都内とはいえ、新横浜も割と近いぜ。
620名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:34:11 ID:VaL1RlEM0
現行のぞみ停車駅である東京・品川・新横浜をガンスルーは
さすがに厳しいかと思われる。ただし、神奈川に感染拡大の場合、
新横浜も対策が必要と言える。
621名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:42:14 ID:tU/XPQgN0
>>619  荒らしに触るなよ。
622名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:52:57 ID:c86KgLUQO
今日の可哀相な人
ID:VaL1RlEM0
623名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:57:06 ID:VaL1RlEM0
本日のTEC
ID:c86KgLUQO
NG制裁強要すべし
624名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:14:56 ID:rr0MR32i0
利用客減ったねー
ざまーw
625名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:24:45 ID:bSMA3KMa0
>>602
それはいわゆるかわいそ(ry だからw
>>611
あっちには既に削除依頼が出ているらしい

ところで、このスレッドの進行を妨害する者に関しては、既に数人がJRに通報・情報提供等した模様。
JRが動き出せば警察も動く。おそらくひとたまりもなくなるだろう。
626名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:26:06 ID:VaL1RlEM0
TEC数名の逮捕か。
627名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:32:08 ID:X4GtjjON0
TECって誰だ??? ここでは見かけないが・・・
と思ったら、下のスレにいたわw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240271635/l50

>>626
あまり意味不明なレスを繰り返していたら思わぬ者から恨まれるから注意するように。
628名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:15:50 ID:tVmd98JP0
川崎も出たな。
小田原・米原の折り返しか
629名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:25:16 ID:5WkWQeTD0
テンプレの下書きについては、たとえば「76の101」さんと「73の1」さんが、
ここ以外の場所でやり取りして決めていただいてもよさそうな気がします。

「76の101」さん、「73の1」さん:コメントありましたらお願いします。
630名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:26:45 ID:5WkWQeTD0
>>628
もう何をやっても手遅れでしょう。不要不急の外出は控える方向で。
631名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:35:38 ID:bT4jpTst0
>>628
はいそこ混乱に便乗して小田原全停車を提唱しない
632名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:35:57 ID:LDoo1/Ec0
関東での新型インフルエンザの感染拡大を防止するため、
国土交通省に東海道新幹線の首都圏乗入禁止を強く要望しました。
くれぐれもJR東海の路線には乗らないようお願いします。

なおお出かけの際は、新型インフルエンザ感染の心配がなくて快適な
東北・山形・秋田・上越・長野新幹線を是非ご利用下さい。

                           JR東日本
633名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:38:19 ID:ltOyogHR0
今朝の7時代に東京を出るのぞみに乗ったけど、(7号車)
新横出発時で乗車率20%ぐらいだった。

普段は8割方のる電車なんだけどねえ

でも黒字が出るのがJR東海なんだよね
634名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:40:48 ID:bT4jpTst0
>>632
そんなに感染が拡大するのが嫌なら自社の首都圏の在来線を全て止めればいいのに
635名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:43:21 ID:DVU/w3cbP
こんな時こそ小田原のぞみを提唱すればいいのに何故やらないんだ?
636名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:46:08 ID:w0TCsC1LO
>>634
鉄道だけ止めれば感染阻止出来ると思ってるゆとりちゃんは無視しとけ
637名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:48:52 ID:5WkWQeTD0
>>635
ここでそんなことを提唱されては困るから以下のスレに誘導してやってw
【EX-IC】東海道・山陽・九州新幹線スレ82【山陽へ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242661469/





こんなときこそ小田原は全通過or閉鎖が必要だ。

理由:小田急からの人の流れがあるから。

反論がある人は上記スレにお願いします。削除されてたらすみませんw


638名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:54:19 ID:tU/XPQgN0
偽スレへの誘導禁止
639名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:54:21 ID:DVU/w3cbP
何故か当の↑のスレでそれを提唱する奴がいないけど寺井は一体何をやっているんだか
640名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:57:20 ID:5WkWQeTD0
>>637に補足

誘導先の1レスには、新幹線停車駅議論OKと書いてある。
小田原停車/通過などの議論は、ぜひとも誘導先でお願いしたく。

このスレの目的は、鉄道会社等に直接要望すべきこと以外の議論を中心にしようと
いうことなので、区別したほうがいいと思います。
641名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:58:48 ID:5WkWQeTD0
>>638
言いたいことはわかりますが、ここは雰囲気を読んで同意してくだされ・・・
642名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:00:55 ID:9W9A1pE10
>>637
いや、誘導先はローカルルール違反(個別路線スレ禁止)という別の問題が…。
643名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:06:05 ID:TyVgKoxk0
>>642
結局削除される運命のスレなので、削除される理由を確定させるため、という狙いも。
ただ、「路線」でなくて「駅そのもの」の話題は書けると解釈されうるので・・・
644西中会長:2009/05/21(木) 00:44:25 ID:OXbGMdES0
新未連よりお知らせ

寺井終身名誉会長に対する危害を加える脅迫等の書込が激化しており、
事態沈静化の為、当面新未連管理職による啓蒙書込を停止致します。
西湘200万、静岡100万、新倉敷50万を中心とする中間駅利用者による
声を正しく届ける為、事態沈静後の再活躍をお待ち下さい。
645名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:53:22 ID:4svyOWCK0
そういえばS編成が岡山〜新大阪往復してるらしいけど
今どこに置いてるんだ?
646名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:54:30 ID:cUoBfP5s0
300系について
今年度で東海の編成でJ27以外のJ20台が廃車、ついでに一部のJ30台も廃車に追い込まれる。
個人的な意見では、F(西の300系のこと300−3000)を早いうちに本線上から撤退してもらいたい。
けっこう体力を使っているのと、乗り心地が悪いため。

でも真っ先に東海道から撤退するのは500系だ。
N10は秋ぐらいに登場するかもしれんと思われる。
年末までに500系は東海道撤退されると思ったほうがいいぞ!
647名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:05:54 ID:WU34/VHG0
F編成とW編成
全検の時期が先に来るのはどっちなの?
648名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:42:26 ID:4klK//gVO
300Fは
博多入出場絡みが最後に廃止されるだろうから

734A→474A→673A
博→岡→東→大
727A
岡→博
666A→485A
大→東→岡

この3運用が最後迄残りそう。
…………………………
638A→471A→486A
大→東→岡→東
505A
東→大
…………………………
731A→472A→669A
姫→岡→東→大
516A→487A
大→東→姫
…………………………
506A→645A
大→東→大

残りの5運用は今年度内にも順次700系に変わって欲しいなあ
649名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:39:34 ID:nBoVsPcc0
時刻表発売を楽しみにしておこう








・・・このまま平和であればいいんですけどねw
65076の101:2009/05/21(木) 17:11:37 ID:N+cXCjaCO
Z35が早速115Aに充当されてた。新製だけでなく、営業運用への投入ペースも早いな…。

>>629
今まで通りでも差し支えないと思いますよ。皆様のお陰で情報を更新出来てますから、逐一このスレへ書き込んでいった方がいいと思います(誤字が多い時があるので、その指摘も兼ねて)。

>>649
粛々とやり取りをしていけば、荒らしがこのスレ入る余地は無くなります。ぶれない事が肝心ですね。
時刻表ん購入次第、各種車両運用を更新しますが、今日はJR電車編成表を購入しましたので、後程変更があるもののみ掲載します。
651名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:17:04 ID:Ht/IdOLxO
編成表立ち読みしたけど、J19までとJ27が離脱してるだけだったよ。Zも32までだったし。
652名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:24:56 ID:pK5ukzRGO
東海側はもうZ35までいったのか。早いペースだね。
来年3月のダイヤ改正で、山陽区間に直通する定期のぞみは全てZorN編成になるからね。
2年前の7月に比べるとZorN編成も大幅に増えたからね。
65373の1:2009/05/21(木) 18:42:31 ID:iS9hTc47O
204A…Z26
53A…N6
なかなか未乗編成が減らないなあ…N6何回乗ってんだよ俺。

>>650
どんな形にせよ、荒らしには対応してあげないことが大事ですよね。
テンプレをコピペされても気にしない。どうせ彼のスレは誰も参考になどしないのだから。
65476の101:2009/05/21(木) 19:56:49 ID:N+cXCjaCO
早速誤字発見、情けない…。

>>651
編成表の欄外にある充当列車の項目です。ただ、テンプレと違う部分が結構ある…。

>>652
今年度はまだ13編成残ってるのだが…。

>>653
近いうちにまとめサイトの更新をお願いします。
荒らしの術中に嵌まる事なく進行しましょう。テンプレを無断引用したら集中砲火されるだけですから、ほっときましょう。
65576の101:2009/05/21(木) 23:24:03 ID:N+cXCjaCO
◆700系B編成使用列車◆下り(2009年5月21日現在)
新大阪0600→博 多0829 のぞみ601
東 京0700→新大阪0936 のぞみ201
東 京1030→博 多1544 のぞみ21
東 京1130→博 多1644 のぞみ25
東 京1330→博 多1844 のぞみ33
東 京1430→博 多1944 のぞみ37
東 京1530→博 多2044 のぞみ41
東 京1540→新大阪1816 のぞみ237 ※のぞみ185(→博 多2052)
東 京1600→新大阪1836 のぞみ239
東 京1630→博 多2144 のぞみ45
東 京1640→博 多2153 のぞみ47
東 京1720→新大阪1956 のぞみ243
東 京1820→新大阪2056 のぞみ251
東 京1930→広 島2343 のぞみ129
小 倉0636→博 多0655 こだま851
新下関0814→博 多0843 こだま861
65676の101:2009/05/21(木) 23:24:51 ID:N+cXCjaCO
◆700系B編成使用列車◆上り(2009年5月21日現在)
西明石0600→東 京0900 のぞみ100
新大阪0737→東 京1013 のぞみ210
博 多0600→東 京1113 のぞみ2
新大阪0847→東 京1123 のぞみ220
広 島0726→東 京1130 のぞみ150
広 島0756→東 京1203 のぞみ116 ※(博 多0650→)
新大阪1007→東 京1243 のぞみ226
博 多0800→東 京1313 のぞみ12
博 多0900→東 京1413 のぞみ16
博 多1000→東 京1513 のぞみ20
新大阪1307→東 京1543 のぞみ230
博 多1100→東 京1613 のぞみ24
博 多1400→東 京1913 のぞみ36
博 多1600→東 京2113 のぞみ46
博 多2111→新大阪2339 のぞみ600
博 多2220→新下関2251 こだま868
博 多2303→小 倉2321 こだま872
65776の101:2009/05/21(木) 23:26:02 ID:N+cXCjaCO
◆300系F編成使用列車◆下り(2009年5月21日現在)
東 京0813→新大阪1050 のぞみ315 ※(のぞみ155 →博 多1331)
東 京0833→新大阪1130 ひかり505
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1903→岡 山2324 ひかり485
東 京2003→姫 路2354 ひかり487
岡 山0652→博 多0958 こだま727
姫 路0715→岡 山0746 こだま731
東 京0956→新大阪1353 こだま645
東 京1556→新大阪1953 こだま669
東 京1656→新大阪2053 こだま673

◆300系F編成使用列車◆上り(2009年5月21日現在)
博 多1712→東 京2230 のぞみ186
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
新大阪1213→東 京1510 ひかり516
岡 山1126→東 京1540 ひかり472
岡 山1226→東 京1640 ひかり474
岡 山1826→東 京2240 ひかり486
新大阪0750→東 京1147 こだま638
博 多0654→岡 山1033 こだま734
新大阪1450→東 京1847 こだま666
658名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:28:52 ID:4klK//gVO
山陽新幹線の「こだま」の利用者を増やすにはどうしたらいい?

自分は
博多-広島、広島-岡山、岡山-新大阪に分けて区間運転をして「のぞみ」「さくら」「ひかり」との乗り換えを便利にする。料金をいじる以外にはこれしかないのかなと思ってる。
◎博多-新下関「つばめ」延長
小倉で「博多のぞみ」「さくら」との乗り換えを便利にする

◎博多-広島「こだま」
小倉、新山口、広島で「(新山口停車)博多のぞみ」「さくら」との乗り換えを便利にする

◎広島-岡山「こだま」
広島、福山、岡山で「(福山停車)博多のぞみ」「さくら」との乗り換えを便利にする

◎岡山-新大阪「岡山ひかり」の各停+「こだま」
岡山、姫路、新神戸で「(姫路停車)広島のぞみ」「さくら」との乗り換えを便利にする

何れの区間も毎時二本は走らせてくれたら利用しやすくなるかな?
659名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:31:02 ID:t0Ph3F1u0
料 金 を い じ る

終了
660名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:51:41 ID:K1VJ5cex0
安けりゃ乗るかって言うと、それもまた違うからねぇ。
661名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:24:14 ID:C3HivcAuO
>>658
乗り換えを便利にするだけでなく、新山口や姫路(上り)でも広島や岡山のように緩急接続出来るようホームを追加するべきだと思います。
新下関(上り)と新岩国(下り)は非常時&試運転用としてもう一つホームを追加する。
662名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:37:18 ID:86URlCXc0
>>502
博多行のときは4-20CDやのーて?
663名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:19:37 ID:8TpbjmbcO
>>658
まず厚狭駅は「宇部小野田」に改名の上、毎時1本「さくら」を広島-博多間を各停にし、山陽本線、小倉-岩国間の在来線も新下関、宇部小野田、新山口、徳山で乗り換えが便利になるよう新幹線にダイヤを合わせる。
新岩国、東広島、新尾道は田舎の単独駅で岩国市や東広島市からは広島を、尾道市からは福山を、相生からは姫路を利用するから利用者を増やすには乗り換えを便利にするしか利用されない

「さくら」停車駅を
「のぞみ」停車駅に加え、相生、新倉敷、三原、厚狭、新下関と定義して

思いきって、長距離利用に限り、「こだま」から「のぞみ」「さくら」に乗り換える場合最短の「こだま」区間の特急料金だけは免除したらどうかな?

例えば
◎東広島から東京迄利用する場合

特急券は三原-東京
運賃は東広島-東京
◎新尾道から東京迄利用する場合

特急券は福山-東京
運賃は新尾道-東京

◎新岩国から博多迄利用する場合

特急券は徳山-博多
運賃は新岩国-博多

の様にしたら割安感から「こだま」駅に足を運んでもらえると思う
664名無し野電車区:2009/05/22(金) 02:35:46 ID:NqcyeAN+0
なにそのほぼ各駅停車。
小倉はJR九州だからどうにもできんぞ。
665名無し野電車区:2009/05/22(金) 03:58:47 ID:jyJEZJS4O
近畿⇔熊本・鹿児島の速達性が売りの「さくら」なのに遅くしてどうすんだ?

妄想にもなってないな。
666名無し野電車区:2009/05/22(金) 04:45:30 ID:0Sd3lP050
666
667名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:18:25 ID:6c4wrFnq0
>>655
>※のぞみ185(→博 多2052)
5月1日に乗ってC編成にあたりました。常にBというわけではないようで。
668名無し野電車区:2009/05/22(金) 08:34:59 ID:L7NBuOZ3O
>>667
そうだよ。B←→Cの運用変更はよくある話。
ダイヤの乱れや故障などのイレギュラーな事態がなくても日常的に行われている。
66976の101:2009/05/22(金) 12:49:33 ID:sXt0waWLO
JR時刻表6月号早売り購入。この後各編成の使用列車を準備出来次第公表します。

<注意事項>
@今回は変更があった編成のみとします(個別の質問には対応します)。
AN700・500Wは臨時運用も掲載します。
B他のスレへの無断転記は禁止とさせていただきます。
670名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:59:36 ID:8TpbjmbcO
>>665

「さくら」の速達性というけど広島-小倉間には中核都市が下関しかなく新下関も中心から離れているので
結局は在来線を使う割合が高くなりますね。
下関中心からは小倉か新下関まで出るし、
小野田からは厚狭が利用しやすければ在来線でここまで来る可能性があるし、徳山も毎時準速達が停まれば柳井市や岩徳線から利用しやすくなる。新岩国も錦川鉄道と連絡しやすくなる。

逆に在来線を全く無視していたら、この地方の人は「こだま」駅を利用せず小倉、新山口、徳山まで利用してしまうのでは?

在来線を切り捨て速達性を重視ばかりしてると「こだま」駅は廃止も出来ず赤字が膨らむばかりです。

毎時1本でいいから
博多-広島間各停の「ひかり(名前は何でもいい)」を設定して、
山陽本線、美祢線、小野田線、宇部線、山口線、岩徳線、錦川鉄道も連絡しやすくするといい。

こうすれば在来線と新幹線の乗り換えが一度で済むし、この区間は「こだま」を一本減らせます。

同様な事を広島-岡山間でも行えばどうかなあ?
67176の101:2009/05/22(金) 13:11:16 ID:sXt0waWLO
◆500系W編成使用列車◆下り(2009年7月1日以降)
東 京1230→博 多1744 のぞみ29
東 京1413→博 多1931 のぞみ179(7/18・20・31、8/6〜13・15・16、9/19・20・22・23)
東 京1513→博 多2031 のぞみ183(7/18・20・31、8/8・9・12〜20・22、9/18〜20・22・23)
東 京1613→博 多2131 のぞみ187(8/19)
東 京1730→博 多2244 のぞみ51
東 京1813→博 多2331 のぞみ193(8/7、9/18)

◆500系W編成使用列車◆上り(2009年7月1日以降)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(8/7、9/18)
博 多0812→東 京1330 のぞみ154(7/18・20・31、8/6〜13・15・16、9/19・20・22・23)
博 多0913→東 京1430 のぞみ158(7/18・20・31、8/8・9・12〜20・22、9/18〜20・22・23)
博 多1012→東 京1530 のぞみ162(8/19)
博 多1200→東 京1713 のぞみ28
67276の101:2009/05/22(金) 13:24:10 ID:sXt0waWLO
◆N700系使用のぞみ◆下り@(2009年7月1日以降)
名古屋0620→博 多0940 のぞみ95
名古屋0650→博 多1010 のぞみ97
品 川0600→博 多1050 のぞみ99
東 京0600→博 多1055 のぞみ1
東 京0616→博 多1113 のぞみ3
東 京0650→広 島1057 のぞみ101 N
東 京0710→博 多1213 のぞみ7
東 京0740→新大阪1016 のぞみ205 ※のぞみ153運転日は700系で運転
東 京0750→広 島1158 のぞみ103 N
東 京0800→新大阪1036 のぞみ207
東 京0810→博 多1313 のぞみ11 N
東 京0823→新大阪1100 のぞみ211(8/7〜)
東 京0830→博 多1344 のぞみ13
東 京0850→広 島1258 のぞみ105
東 京0910→博 多1413 のぞみ15
東 京0950→広 島1358 のぞみ107
東 京1010→博 多1513 のぞみ19 N
東 京1020→新大阪1256 のぞみ225
東 京1050→広 島1458 のぞみ109
東 京1100→新大阪1336 のぞみ227
東 京1110→博 多1610 のぞみ23
東 京1120→新大阪1356 のぞみ333(7/18、8/8〜18・22、9/19)
東 京1150→広 島1558 のぞみ111
東 京1210→博 多1713 のぞみ27
東 京1250→広 島1658 のぞみ113 N
67376の101:2009/05/22(金) 13:25:12 ID:sXt0waWLO
◆N700系使用のぞみ◆下りA(2009年7月1日以降)
東 京1310→博 多1813 のぞみ31
東 京1350→広 島1758 のぞみ115
東 京1410→博 多1913 のぞみ35 N
東 京1450→広 島1858 のぞみ117
東 京1500→新大阪1736 のぞみ235(7/1〜)
東 京1510→博 多2013 のぞみ39
東 京1550→広 島1958 のぞみ119
東 京1610→博 多2113 のぞみ43
東 京1650→広 島2056 のぞみ121
東 京1700→新大阪1936 のぞみ241
東 京1710→博 多2213 のぞみ49 N
東 京1747→新大阪2023 のぞみ247(8/7〜)
東 京1750→広 島2156 のぞみ123
東 京1810→博 多2313 のぞみ53 N
東 京1830→広 島2242 のぞみ125
東 京1910→岡 山2235 のぞみ127
東 京1950→広 島2356 のぞみ131
東 京2010→姫 路2315 のぞみ133
東 京2030→岡 山2358 のぞみ135 N
東 京2040→新大阪2313 のぞみ407
東 京2100→新大阪2333 のぞみ267
東 京2120→新大阪2345 のぞみ269
67476の101:2009/05/22(金) 13:26:28 ID:sXt0waWLO
◆N700系使用のぞみ◆上り@(2009年7月1日以降)
新大阪0600→東 京0826 のぞみ200
新大阪0603→東 京0830 のぞみ202
新大阪0618→東 京0850 のぞみ204
姫 路0600→東 京0903 のぞみ102
岡 山0608→東 京0933 のぞみ104
新大阪0707→東 京0943 のぞみ304(8/16)
岡 山0624→東 京0953 のぞみ106 N
広 島0600→東 京1003 のぞみ108
新大阪0747→東 京1023 のぞみ212(8/7〜)
広 島0628→東 京1033 のぞみ110
新大阪0807→東 京1043 のぞみ214
広 島0646→東 京1053 のぞみ112
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
広 島0742→東 京1153 のぞみ114
博 多0730→東 京1233 のぞみ8 N
広 島0844→東 京1253 のぞみ118
博 多0830→東 京1333 のぞみ14 N
広 島0944→東 京1353 のぞみ120
博 多0930→東 京1433 のぞみ18
新大阪1207→東 京1443 のぞみ228(7/1〜)
広 島1044→東 京1453 のぞみ122
67576の101:2009/05/22(金) 13:42:15 ID:sXt0waWLO
◆N700系使用のぞみ◆上りA(2009年7月1日以降)
博 多1030→東 京1533 のぞみ22
広 島1144→東 京1553 のぞみ124
博 多1130→東 京1633 のぞみ26
広 島1244→東 京1653 のぞみ126 N
博 多1233→東 京1733 のぞみ30
広 島1344→東 京1753 のぞみ128 N
博 多1300→東 京1813 のぞみ32
博 多1330→東 京1833 のぞみ34
新大阪1607→東 京1843 のぞみ244
広 島1444→東 京1853 のぞみ130
新大阪1647→東 京1923 のぞみ248
博 多1430→東 京1933 のぞみ38
広 島1544→東 京1953 のぞみ132
博 多1500→東 京2013 のぞみ40 N
新大阪1747→東 京2023 のぞみ252
博 多1530→東 京2033 のぞみ42
新大阪1807→東 京2043 のぞみ254(8/7〜)
広 島1644→東 京2053 のぞみ136
博 多1630→東 京2133 のぞみ48
新大阪1907→東 京2143 のぞみ392(一部の日)
広 島1744→東 京2153 のぞみ138
博 多1730→東 京2233 のぞみ52
新大阪2007→東 京2243 のぞみ402(7/5・26、8/2、9/27)
広 島1844→東 京2253 のぞみ140 N
博 多1825→東 京2332 のぞみ56 N
博 多1854→東 京2345 のぞみ58 N
博 多1930→名古屋2251 のぞみ96
博 多2000→名古屋2321 のぞみ98
67676の101:2009/05/22(金) 13:43:21 ID:sXt0waWLO
◆700系16両編成使用ひかり・こだま◆下り(2009年7月1日以降)
名古屋0732→広 島1021 ひかり495
東 京0703→岡 山1115 ひかり461
東 京0733→新大阪1030 ひかり503
東 京0933→新大阪1230 ひかり507(8/1〜)
東 京1003→岡 山1417 ひかり467(8/1〜)
東 京1103→岡 山1515 ひかり469
東 京1333→新大阪1630 ひかり515(8/2〜)
東 京1433→新大阪1730 ひかり517(8/3〜)
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
東 京1703→岡 山2115 ひかり481
東 京2130→名古屋2325 ひかり531
小 倉0636→博 多0655 こだま851 B
新下関0814→博 多0843 こだま861 B
名古屋0700→新大阪0803 こだま691
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京1056→新大阪1453 こだま649
東 京1156→新大阪1553 こだま653
東 京1226→名古屋1516 こだま655
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1626→名古屋1916 こだま671(8/1〜)
東 京1737→三 島1831 こだま801
東 京1756→名古屋2045 こだま677
東 京1826→名古屋2116 こだま679
東 京1837→三 島1931 こだま803
東 京1926→新大阪2326 こだま683
東 京1937→三 島2031 こだま805
東 京2026→名古屋2311 こだま687(8/2〜)
東 京2056→三 島2151 こだま807(8/1〜)
東 京2113→静 岡2235 こだま701
東 京2143→浜 松2329 こだま703
677名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:45:05 ID:8TpbjmbcO
>>671

◎岡山-広島間各停型は
新大阪-小倉間で
新神戸、姫路、徳山、新山口に停車、
岡山-広島間「こだま」1本削減

◎広島-博多間各停型は
新大阪-小倉間で
新神戸、姫路、岡山
福山、三原に停車
広島-博多間「こだま」1本削減

こうするには500Vを「ひかり」として走らせられるよう改造が必要になるのかな?

山陽新幹線区間は

博多「のぞみ」4本
広島「のぞみ」1本
山陽速達「さくら」2本
一部各停「ひかり」2本
区間「こだま」随時設定

かな?…妄想
67876の101:2009/05/22(金) 13:46:14 ID:sXt0waWLO
◆700系16両編成使用ひかり◆上り(2009年7月1日以降)
名古屋0638→東 京0840 ひかり502
新大阪0730→東 京1040 ひかり508
岡 山0727→東 京1140 ひかり464
新大阪0913→東 京1210 ひかり510
新大阪1113→東 京1410 ひかり514
新大阪1313→東 京1610 ひかり518(8/1〜)
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1713→東 京2010 ひかり526(8/2〜)
岡 山1628→東 京2040 ひかり482(8/1〜)
新大阪1813→東 京2110 ひかり528(8/3〜)
岡 山1728→東 京2140 ひかり484
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
679名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:51:48 ID:GYpyg3Sp0
本当にひどい妄想だな
というか>>1を読んでないのかこいつは
68076の101:2009/05/22(金) 14:04:20 ID:sXt0waWLO
◆700系16両編成使用こだま◆上り(2009年7月1日以降)
三 島0626→東 京0720 こだま800
静 岡0622→東 京0740 こだま700
浜 松0616→東 京0800 こだま702
三 島0716→東 京0810 こだま804
静 岡0700→東 京0817 こだま704
三 島0758→東 京0853 こだま808
静 岡0738→東 京0907 こだま708
名古屋0646→東 京0926 こだま630(8/2〜)
三 島0849→東 京0947 こだま810(8/1〜)
三 島0901→東 京1000 こだま812
名古屋0758→東 京1047 こだま634
名古屋1128→東 京1417 こだま648(8/3〜)
名古屋1328→東 京1617 こだま656
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1550→東 京1947 こだま670
新大阪1650→東 京2047 こだま674
名古屋1828→東 京2117 こだま676
名古屋2028→東 京2316 こだま684
新大阪2040→三 島2322 こだま692
新大阪2106→静 岡2324 こだま694
博 多2220→新下関2251 こだま868 B
博 多2303→小 倉2321 こだま872 B
681名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:08:19 ID:8TpbjmbcO
>>679
別に要求も強要もしないですが何か?

ニヤニヤしながらスルーするんでないの?

68276の101:2009/05/22(金) 14:31:35 ID:sXt0waWLO
新しいテンプレは以上です。

>>679>>681
とりあえず落ち着け。
683名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:33:52 ID:aQ7lVipB0
>>679
その原因は、>>1の「ひかりの停車駅などについては、専用の議論スレにお願いします。」の
「議論スレ」が立っていないからだろう。
>>681
まあ、そんなにカリカリしなくても・・・
ここで「聞き分けのない特定駅の停車要求厨房」とは、>>644のような者をいう。
度が過ぎるとJRや警察への通報が相次ぐから自業自得なのだがw
684名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:34:50 ID:aQ7lVipB0
>>682
ちょいとJR倒壊の某駅へ行ってまいります。
68576の101:2009/05/22(金) 14:44:25 ID:sXt0waWLO
>>684
某駅へ行く目的って何?
686名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:22:33 ID:8TpbjmbcO
>>681>>683
このスレは新幹線運行報告スレに特化したらどう?テンプレもその為のツールとして使えばいいし、

「新幹線運行報告スレ」→新幹線を実際に利用する、した事を報告するスレ

「新幹線車両技術スレ」→車両特性や諸設備を素人にも判るよう語るスレ

「新幹線改善策提案スレ」いわゆる妄想も含めて車両や諸設備、ダイヤや停車要望を提案するスレ、妄想と思うならスルーすればいいだけ…

各スレともに外部テンプレを然るべき人が管理して随時更新してスレで報告する…こうすればいいかも
68776の101:2009/05/22(金) 16:07:07 ID:sXt0waWLO
>>686
同意できない。わざわざ東海道・山陽新幹線スレを分割する必要はない。

「新幹線車両技術スレ」→車両総合スレが既にある。
「新幹線改善策提案スレ」→新しく新設すればいい。
688名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:37:04 ID:NqcyeAN+0
よろずなスレでいいじゃね?
特段困ることもないし、取捨選択は個人に任せればいいだけの話かと
689名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:47:13 ID:8TpbjmbcO
>>687
@東海道・山陽新幹線運行報告スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241079893/

@に関連するスレ
何で「のぞみ」は制約が多いの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235261145/

A新幹線車両技術スレ
次の2つのスレを統合し成長させたらどうかなあ?

新幹線はどこまで高速化できる?part28

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236960708/

【0系】新幹線車両について語るスレ【E5系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237695804/

B、次のスレから@Aの要素を抜いてダイヤや停車駅要望などの政策的な議論をするスレにするといい

東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227045784/
690名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:49:03 ID:8TpbjmbcO
>>688 に同意

荒れないように注意して書き込みすればいいだけ…
69176の101:2009/05/22(金) 17:20:18 ID:sXt0waWLO
>>689
Aは新幹線全体の話じゃないか?それに、BのスレがAに相応しいと思うのだが…。

東海道・山陽新幹線に関するスレは幾つかに分散した方がいいのは事実だけど、現在でもそれぞれのスレが機能してないかい?
692名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:32:52 ID:MwNUALfCO
専門的なスレは欲しい人が立てればいいんだと思うけど、このスレの内容は狭めたくない。
このスレは、事実に基づいた内容を根拠に、東海道・山陽新幹線について話し合うスレ、だよね?
ダイヤも車両も技術的な話もアリでいい。
69376の101:2009/05/22(金) 17:42:09 ID:sXt0waWLO
>>692
スレを細分化する事によって、どっかの誰かさんが「総合スレを立てました」と主張する可能性があるから不安。
ただ、専門的すぎる話は別スレがいいかもしれない。
69476の101:2009/05/22(金) 17:49:21 ID:sXt0waWLO
4月の輸送概況(東海道新幹線)※前年同月比

全体:89%
のぞみ:88%
ひかり:90%
こだま:90%
ちなみに、4/1〜5/18では91%

ソースは日経新聞、交通新聞。
695名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:09:28 ID:8TpbjmbcO
すぐに妄想扱いするのは辞めろや、スルーすればいいのに…

「こだま」の乗客が少ないところに8両編成をどんどん導入したらスカスカになるだろう、そうならないようにするにはどうしたらいい?
って切り出しで山陽新幹線内での「ひかり」の一部区間各停化の案を出したんだが…
JR西の体力では今より余分に車両は投入できないし、駅の改造も出来ない、今ある条件で出来そうな事を書いたんだけどなあ…

在来線→こだま→のぞみ、と乗り換えるより
在来線→一部区間各停ひかり、に乗り換えた方が便利だろ〜

又例えば
新岩国→新大阪の利用が見込める区間を

車→広島「のぞみ」停車より
車→新岩国「一部区間各停ひかり」に乗ってもらう方が
JR西にとって有益ではないかい?

そのような前提で

博多-広島間各停「ひかり」を毎時1本運転して、この区間の「こだま」を1本削減する
同様に

広島-岡山間各停「ひかり」を毎時1本運転して、この区間の「こだま」を1本削減する
無茶苦茶な事を言ってるとは思わないんだが…

実際に岡山-新大阪や
新大阪-名古屋で10年以上実行されている事なんだけどなあ…
696名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:31:00 ID:C3HivcAuO
>>695
今のRSはのぞみから逃げ切るからこそ利用者が多いが、博多〜広島各停にすると、待避が多くなり利用者離れが起きる。さらにスジが引きにくくなるなどの弊害が起こる。
実際に博多〜広島各停にしてみたスジを引っ張って見ないと。
697名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:45:18 ID:VkNW4k9jO
>>695
辞めろと言うのが無理なんだよ
このスレの被害を知らないだろ?
698名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:07:25 ID:8TpbjmbcO
>>696
そのために「さくら」が毎時二本投入されるのでしょ?

山陽新幹線区間

「さくら」毎時2本
「博多-広島間各停ひかり」毎時1本
(博多-広島間)こだま1本削減
「広島-岡山間各停ひかり」毎時1本
(広島-岡山間)こだま1本削減

------博山徳広三福岡姫大
さくら◎◎ι◎ι◎◎◎◎
ひかり各停→〇〇〇〇〇〇
ひかり〇〇〇〇各停→〇〇

こだまは随時必要な区間に走らせれば良い

>>697
寺〇やら何やら知ってるけどスルーしてます。
699名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:22:24 ID:vXgeqAoG0
>>696>>698
山陽こだまは、のぞみ退避はしても、さくら退避は、
主要駅間ではしないで逃げ切れるダイヤにできるとよいんじゃないかな?
で、岡山、広島、博多で対面接続する方向で
さくらが、ほぼ完全な30分毎のダイヤになれば達成可能では?

2&2シート目当て客は、のぞみが頭になくて、さくらを目指して集中する可能性がある
そこで、主要駅間退避なしで逃げ切れるって事になれば、こだまに目が向くかと

・新大阪〜岡山は逃げ切って岡山で対面接続(さくらはのぞみの続行で、岡山で2本連続退避って事にしてもよいかと)
できれば姫路停車時に、速達型のぞみに抜かれるとかだとなお良し

・岡山〜広島間も、広島まで逃げ切って対面接続

福山以外の4駅停車で、さくらに対して20分遅くなり、285キロダイヤで3分ほど詰められるので、23分遅くなる
途中駅でのぞみを数本退避しても、さくらが、30分毎のダイヤ設定なら、まず問題なく逃げ切れるかと

・広島〜博多間も、博多まで逃げ切る(博多で対面接続)
新山口か、徳山どちらかにさくらが停車するとして、こだまは4駅多くとまるから、20分遅くなる
同時に285キロ運転がネックになって3分遅くなるから、合計23分
700名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:24:05 ID:0Sd3lP050
700系
701名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:34:58 ID:LfYIGQuB0
今日の臨時のぞみ182は300系F1でした。300系のぞみはめったに見ないから、びっくりした。
702名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:07:08 ID:L7NBuOZ3O
>>695
山陽こだま停車駅の利用実態が、新神戸や新大阪への流れが多いなら、その提案はアリかも知れない。
問題点は、ひかりが過剰になってしまうことと、広島をまたぐこだま停車駅間利用者が不便になることかな。

あと、妄想だと叩かれてしまう原因は、そもそも列車の増発や停車駅は、
ここでどれだけ議論して最適な結論を得たとしても、現実のダイヤには一切反映されないから。
その現実をよく知っている人たちが、今のこのスレの流れを作ってる。
夢を語りたい気持ちは判るけど、経営や費用対効果や投資回収を知ってしまうと
夢で増発しちゃうと給料が出なくなることが判っちゃうんだよね。。。
70376の101:2009/05/22(金) 23:23:44 ID:sXt0waWLO
>>698
・速達列車の需要と供給
・新大阪駅のキャパ
・こだまのみ停車駅間の利便性

これらを考慮すれば、現状ののぞみ・ひかり停車駅での接続は無難な選択だと思うが…。
704名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:57:07 ID:yBAj1tcIO
>>702
に同意。
ここで停車駅やダイヤを議論しても無駄なのは、現実には全く反映されないため。どんなに良い案が出ても妄想に終わってしまうから。
実現させるにはJRに要望しないと全く意味がない。
要望しない事には何も始まらない。自己満足で終わり。
だから禁止なんだよね。荒らしよけという事もあるが。
705名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:06:11 ID:ByN3g4lJ0
人によって何を重視するかが違う→どのダイヤを最適と思うかが違うので
議論がなかなか収束せず、それでスレが埋まってしまう。

だからダイヤ議論は「他でやれ」となることが多い
706名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:45:38 ID:pp20oU+SO
九州新幹線開通までN700系N・Z編成増備と500系短編成化と東京〜博多のIC化くらいしか話題が無いのが痛いかな
707名無し野電車区:2009/05/23(土) 03:32:26 ID:0l3GXCtu0
>>704-705
同意。
新幹線以外のスレでもダイヤ論はどきどき見かけるけどだいたい同様。
「何を重視するか」というのも、知らず知らずのうちに意識の中心に
自分のよく利用する駅・区間の利便性を置きながら議論されてることが多い気がするし。
708名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:56:40 ID:W3NNs04z0
>>702>>704>>707
逆に、主観を極力排除したパターンがごくまれに上がることがあるけど、
そういうダイヤ論は面白いと思うよ
鉄道会社に反映されなくても、趣味としては面白いし、ここは2ちゃんねる
何より、よいものはよい
一概にダイヤ論そのものを排除してしまうのはいかがなものかと

まあ、くだらない妄想レベルや、一方的な決めつけに壁壁する事が多いけどね

基本的には今のパターンで
全体的なスペックを向上したダイヤとか、秀逸なものなら俺は歓迎
709名無し野電車区:2009/05/23(土) 05:12:46 ID:ZrJHmoJGO
テンプレ見てると、どうしても今年度中に山陽直通の700B&500W「のぞみ」を全てN700Nに置き換えるには数が合わないですね。西車置き換えに13編成は必要だから8編成はN700Zに変わるんですね。

@2A→25A→868A
A861A→36A→129A
B116A→47A
C12A→33A→872A
D851A→24A→45A
E16A→37A
F20A→41A
G100A→257A→185A
多分ここまでの8編成がN700Zに

H210A→21A→600A
I601A→46A
J201A→230A→239A
K6A→29A
L25A→51A
以上残りの5編成がN700Nになるんじゃないだろか〜?
因みに700Cの

10A→55A
495A→44A
9A→50A
206A→17A→54A
4編成はそのままN700Zに変わるとすれば今年度未発表分の
700→N700置き換え列車は

N700N→5編成(N10〜N14)
N700Z→12編成(Z37〜Z48)
全てが山陽新幹線直通車絡みになりますね。違ってたらごめんちゃい
710名無し野電車区:2009/05/23(土) 05:38:00 ID:ZrJHmoJGO
>>709
場合によって今年の春改正時みたいに来年春の改正時に新大阪のぞみのN700系を700系と取り替えて山陽直通車に割り当てるかも…
711名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:07:53 ID:D0fdxaI/0
>>709-710
いや、それはそうでしょう。
今年増備分で数が足らなければ、いま新大阪のぞみに使っている
Z編成も動員して、山陽直通の定期のぞみを置き換える。
その代わりに、B編成は東海道区間での仕事が増えるということかと。
712名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:55:28 ID:ZrJHmoJGO
>>711
JR西はN700Nの他、N700Sの増産や「雷鳥」置き換えの用653系の製造、
500W→500V改造など修羅場だね
さらに、北陸新幹線の車両も量産しないかんから、正直N700Nのこれ以上の増産はしばらく無理だろうな…

2013年新大阪駅拡張完成時に車両の増産が必要になったらN700Zだけが15編成程追加されるとみた、西は取り敢えずは「さくら」の動向次第だろうな〜
713名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:15:52 ID:7kcOBOYn0
リニアが完成したら、米原付近のスラブ軌道工事するかな?
まだ雪が降っていればの話だけどw
714名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:32:31 ID:OkW8LIQ10
山陽区間ってこだま1本/hが結構多いから
のぞみ・さくら以外にひかり・こだまを1本/hでいいんじゃない?
新大阪⇔岡山は東京ひかりの各停・岡山⇔博多は8連こだま
新大阪⇔博多に16連ひかり
停車駅は相生・新倉敷・新尾道・東広島・新岩国・厚狭以外の駅
715名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:39:15 ID:ErONrtxBO
冗談抜きに北陸新幹線を見据え、名古屋・新大阪は西に売却。
その売却益を原資にリニアの新大阪延伸工事を前倒しすればよい。
西にとっても、東海にとってもいい話。
716名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:52:43 ID:MkY3Uov/0
こんなことが起きていたらしい

新幹線の線路に男侵入 7本に遅れ、3100人影響
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090521-OYS1T00601.htm
717名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:43:02 ID:pp20oU+SO
北陸北陸言ってるけどさ、実際まだ自治体は地方のうやむやで完成の見込み無いんだろ?
それに北陸新幹線の話題はスレ違いだし
718名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:57:29 ID:D0fdxaI/0
>>712
中期経営計画の流れから外れていないので予定通りでしょう。
車両の製造も、通勤車が一段落しているので問題ないかと。

>>713
余計に必要なくなるのでは?
東海道新幹線に積極的に投資するフェーズではなくなるので。

>>714
ひかりを純増するだけの需要は掘り起こせないと思いますが。

>>715
北陸新幹線がいつどういう形で「完成」となるかによって
話がかなり変わってくるので、現時点では机上の空論でしょう。
仮にあったとしたら何兆円くらいの売却額と試算しますか?そして、
その額は西日本が負担できるほどの金額かどうかが問題ですね。
719名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:10:48 ID:x7rIj8qsO
新型インフルエンザの影響で、今日の東海道新幹線はガラガラなんだろうなwww

満員大盛況の東北新幹線とは偉い違い。
720名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:22:40 ID:gcVfObg5P
まだそんな事言っている馬鹿がいるのか
721名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:23:30 ID:pp20oU+SO
少なくともガラガラでは無かろう
普段より若干少ないってだけで、東北がむしろガラガラなんじゃね
東京あっての東北だしな
722名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:30:45 ID:LBs3Vjya0
青森延伸、九州直通したら、一日で新幹線全車種、全区間乗りつぶしやるんだ、俺
723名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:45:36 ID:uzbqIrIhO
>>719
東北のカッペは東京命だもんなw
724名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:54:10 ID:gcEWTJCQO
どうやらW9は9月23日までは安泰のようだ。
登録抹消は早くて9月下旬で、来年3月のダイヤ改正には間に合うようV9でデビューするだろう。
ただ、今月に行う予定だった修学旅行を9〜11月に延期する学校が多いことから、N編成への置き換えがなく、W編成が足りない時はF編成を出す場合もある。
10月以降にN編成への置き換えがあるとすれば2A→25Aと28A→51Aと思われます。
725名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:39:07 ID:D0fdxaI/0
>>722
できるかなあ。
全車種ってことはZ/N、B/C、F/Jの区別はつけない?
もっと言えばZ/N/S、B/C/Eの区別をつけるかどうかで
激しく難易度が変わりそう。
726名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:45:09 ID:ZrJHmoJGO
>>712
西の直近の動向は
@N700N 今年度5編成、来年度2編成導入

AW1、W7〜W9 東海道新幹線から撤退、W7〜W9短編成化

BN700S量産開始、九州新幹線全通迄に
700Eを順次置き換えて
C700Eと500Vの「こだま」化を促進して100系を引退させる

D2010年春改正、山陽新幹線直通「のぞみ」がN700系に

E2011年頃
九州新幹線全通、山陽新幹線と相互乗り入れ
定期「のぞみ」が全てN700系に…

FW9と300系(F、J)の全廃時期に関しての正式発表はナシ
※300Fに関しては東海道・山陽新幹線の「臨時のぞみ」が700系で揃う迄(270-285キロダイヤになるまで)東海道新幹線内「臨時のぞみ」として残る可能性有り…

G2013年春、新大阪駅拡張
727名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:34:45 ID:XeeXKhulO
東海道新幹線東京発のぞみ新大阪行きガラガラw
728名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:42:52 ID:pp20oU+SO
何をそんなに必死になってるんだ?悲しくならない?
729名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:36:59 ID:OkW8LIQ10
>>718
純増と言う意味じゃないよ
ひかりは1時間にこれ1本のみ
730名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:44:08 ID:D0fdxaI/0
>>729

>新大阪⇔博多に16連ひかり

これが純増になるんじゃないの?それとものぞみを1本削減する?
731名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:51:37 ID:TQ+0pzAqO
>>729-730
九州直通用のN700系8連が両社合わせて29編成も増備されるのなら、
新大阪〜鹿児島中央を30分間隔で走るだけだと余りすぎるから、
毎時2本のさくらの他に、もう1本、新大阪〜博多のひかりスジができるのでは?
732名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:42:18 ID:ZrJHmoJGO
>>731
始発、終着駅を鹿児島中央、熊本、久留米、博多、広島、岡山、新大阪として

30分ごとに鹿児島中央と熊本での折り返しとして折り返し時間は約90分としたら

運行編成数は23編成、予備を川内、熊本、博多、広島、岡山、新大阪に一本ずつ配置すれば29編成になります。順当な編成数だと思いますよ。
733名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:55:10 ID:H2pNk4zHO
スレが正常になって良かった
2年前はこれが普通だったのだから、今までが異常だったという事だ
734山口総書記:2009/05/24(日) 00:11:47 ID:83rb5zvv0
中間駅停車議論復活は是が非でも必要!!
735山口総書記:2009/05/24(日) 00:12:48 ID:83rb5zvv0
現行のぞみ停車駅では景気浮揚出来ぬ!!
736山口総書記:2009/05/24(日) 00:14:13 ID:83rb5zvv0
小田原のぞみは時代の流れ!!

はい!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

もっと!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

はい!!
小田原のぞみは時代の流れ!!
737山口総書記:2009/05/24(日) 00:15:00 ID:83rb5zvv0
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望 静岡のぞみは時代の要望
738山口総書記:2009/05/24(日) 00:23:45 ID:83rb5zvv0
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
政令指定都市・浜松ひかり増は時代の潮流 豊橋ひかり増は時代の潮流
739名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:25:27 ID:vECgfAfsP
>>733
そーゆーことを言うからまたバカが湧いてきたぞ
740名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:33:49 ID:i9dByAcP0
大変残念な事に、基地外が復活してしまいましたね。
以前同様に、完全スルーしましょう。
NGワード指定で見えなくしてしまうのがベストでしょう。
741名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:35:25 ID:yVQ4nLOi0
>>739
これでJRや警察に通報する口実がまた1つ増えたと考えれば良くね

このスレの住人は寛容だが、これで基地外には断固とした態度で臨む必要があると実感しただろう

今回のことで、私もしかるべき手段とらせてもらう

742名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:37:23 ID:ZvueV0ub0
>>740
そうですね。
「時代の」「本スレ」「偽スレ」「重複スレ」「制裁」「中間駅」「景気浮揚」「去れ」あたりをNGワード登録するとよいと思います。
レス削除も申請済みです。
743山口総書記:2009/05/24(日) 00:39:54 ID:83rb5zvv0
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然 新倉敷始発のぞみは時代の必然
744山口総書記:2009/05/24(日) 00:42:16 ID:83rb5zvv0
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
停車駅議論を容認する新未連!! 停車駅議論を抹殺し、言論の自由を認めないTEC!!
745名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:44:09 ID:9kIQpYv60
>>581,582,584,607,736-738,743,744が同一IPだと、運営通報でアウトらしいな。
(2日以上にまたがっていても同一IP5回以上出たらアウト、可変IPだと別人でも
同一プロバイダ5回でアウトとか。)
746山口総書記:2009/05/24(日) 00:55:27 ID:83rb5zvv0
新未連 管理職 募集検討へ
747名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:55:50 ID:ZvueV0ub0
>>745
前に単独スレコピペ報告→野次馬さん詰所で規制議論板にスレ立て寸前まで行ったんだよね。
次に同じことしたら、また規制議論板に報告するわ。
現状、このスレの寺井の書き込みだけだと数が足りなさそうなんで。
748名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:03:01 ID:yVQ4nLOi0
>>742
そんな甘いことを言っているから、荒らしがつけあがるんだろ
レス削除要請する暇があったら淡々とJRに通報あるのみ

言論の自由があるからと言って、何を書いてもいいということではない
書いた以上責任が発生する
正論言っても通じない相手には、塀の中で人生考え直してもらうしか方法はない
749名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:03:38 ID:9kIQpYv60
>>747
1ヶ月以上過去のは使えないと思うけど、逆に言えば1ヶ月以内ならOKだったと思う。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1242552805/l50
こことか7日25レスで規制発動してるな。
750名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:10:11 ID:ZvueV0ub0
>>749
過去ログも見たんだけど、1ヶ月じゃちょっと報告するには少ないみたい。
(寺井は基本的には土日しか連投しない)
既に過去に連投した分は報告上げてるんで、次に連投したら再発で報告できると思う。
751名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:25:56 ID:kdj6qbtbO
2ちゃんねる運営は当てにならないよっつうか絶対報告しても何もしてくれない、現状がそうであるように。
並の荒らしなら半年くらいで飽きて終わるが寺井の場合はガチで被害に合ってるJRグループ・警察に相談及び告発しないと業務妨害及び利用客が混乱する偽装デモの荒らしは終わらないよ
752名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:27:51 ID:mgvNEuNN0
>>751
寺井が迷惑なのは言うまでもないが、JRが被害にあってると言えるか?
別に恫喝や偽情報を流しているわけでもないし
ただ、一方的な妄言を吐いているだけで、誰も本気にはしてないだろ
753名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:31:20 ID:kdj6qbtbO
もはや寺井がやってる事は『荒らし』では無く『犯罪』だと言う事を忘れるな
754名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:37:16 ID:kdj6qbtbO
>>752
だが実際に寺井の偽装デモで静岡にのぞみが停まると信じた利用客がいたらしい
それが本当だと信じてその客がJRに相談してたらJRは頭下げるしか無いし会社の名誉にも関わる
755名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:47:37 ID:vECgfAfsP
何処をどうすれば静岡にのぞみが停まると信じるのかが分からないのだが
奴は静岡にのぞみが停まると断言した事あったっけ?
756名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:53:01 ID:kdj6qbtbO
毎度のように「○○のぞみは時代の〜」と言ってるから初めて掲示板見た人は信じてしまうんだろ
会社には名誉毀損で信じてしまった人には詐欺?に当たるのかな
757名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:06:04 ID:lVI/n9aY0

まあ落ち着けよ。

みんな、せっかく寺井が消えてくれたと思って喜んでたのに、突然出てきたもんだから、ショックを受けて、激しく怒ってるんだな。

気持ちはわかるが、もう、ここで寺井の話題はやめようよ。

これまで通り、徹底的に完全スルーすべし。

寺井って、いわば、エ〇ズウィルスみたいに、今の技術では完全に駆除するのが無理なもんだと思った方がいいのかも。
758名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:09:20 ID:kdj6qbtbO
だがJR・警察への報告は欠かさずに
759名無し野電車区:2009/05/24(日) 06:50:18 ID:83rb5zvv0
>>758
TECを通報する。
複数の人間が終身名誉会長の性器を狙っており、
非常に危険だ。過去ログ、あり。
760山口総書記:2009/05/24(日) 07:02:21 ID:83rb5zvv0
新未連の数々の提言は非常に有益と言える。

・レールホープ
・きぼう
・のぞみとひかりの統合
・中間駅重視ダイヤ
761山口総書記:2009/05/24(日) 07:13:54 ID:83rb5zvv0
のぞみ熊本延長 是が非でも実現が賢明 毎時1本実現を

のぞみ熊本延長 是が非でも実現が賢明 毎時1本実現を

のぞみ熊本延長 是が非でも実現が賢明 毎時1本実現を

のぞみ熊本延長 是が非でも実現が賢明 毎時1本実現を

のぞみ熊本延長 是が非でも実現が賢明 毎時1本実現を
762山口総書記:2009/05/24(日) 07:16:23 ID:83rb5zvv0
熊本のぞみ実現した場合の停車駅提案
東京・品川・新横浜・小田原・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多・熊本
763山口総書記:2009/05/24(日) 07:19:59 ID:83rb5zvv0
さくら停車駅提案
新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・(徳山/新山口/新下関)・小倉・博多・久留米・新大牟田・熊本・鹿児島中央
764山口総書記:2009/05/24(日) 07:43:02 ID:83rb5zvv0
通過厨は対案を示すべき。
対案無くして議論無し。
ちなみに、通過により利用は大幅減となっている。
765山口総書記:2009/05/24(日) 07:52:54 ID:83rb5zvv0
石破総理待望論 浮上

真の新幹線改革の為、トップダウンで実行すべき。
766名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:06:21 ID:dHFP+ATT0
昨日の夜に東京から帰ってきたんだけど
普段はネズミ遊園地の客が多いのに昨日に限っては少なかったな。
やはり新型インフルが怖いんだろうな。
酒飲んで顔真っ赤な状態で車販のお姉さんを呼び止めるのは気が引けた…

車両は新型大歓迎だがインフルは新型は勘弁してくれ。
767名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:17:29 ID:CNWmFl2k0
土曜日だからじゃねえの?
768名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:32:54 ID:dHFP+ATT0
>>767
いや、土曜日の夜は日帰りネズミ客が結構多いのよ。
大袋で場所を占領するなよってくらいに。
インフルだけではなく不況のせいもあったかもしれん。
ただ、おかげで車内は静かだったけどな。
769山口総書記:2009/05/24(日) 09:41:02 ID:83rb5zvv0
中間駅重視で集客する必要性を感じる投稿だ。
770山口総書記:2009/05/24(日) 09:58:03 ID:83rb5zvv0
本日の新未連会合で下記の提案を予定。

・本スレ(新未連管理職・支持者・通常の議論が出来る者が参加)
・偽装スレ(通称シンプルスレ。TEC及び言論テロリストが参加)
・荒らし専用スレ(新未連に対する批判専用スレ。荒らし対策)

3スレ分割が最大多数の最大幸福ではなかろうか。
771名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:03:27 ID:rcv319nPO
最大幸福は寺井の逮捕
772名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:14:09 ID:1qj7ae5CO
♪博多へ行くなら新幹線〜♪

音楽もダサいし、内容も官僚が取り敢えず作ったって感じ…

思いきり主観だけど…
100系の「シンデレラエクスプレス」CMシリーズみたいなのがいい。
東海、西、九州のコラボで新幹線駅から京都、神戸、姫路、倉敷、広島、岩国、萩、津和野、秋吉洞、などの観光地を巡るイメージCM
小倉や博多から行ける北九州の観光地のイメージCMがいいなあ

BGMは何がいいかなあ〜
773名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:18:22 ID:DvJH7dItO
九州行くなら新幹線って、あのメロディーが頭から離れないことない?
インパクトは美宝堂や近藤産興なみはあるでしょ。
774名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:24:35 ID:kdj6qbtbO
東海はJR九州とは直通しない!と言ってるのに九州の観光地はしっかり中京地区関東地区にアピールしてるよなw
九州新幹線全通したら東海は「九州新幹線つばめ+N700系のぞみで更に九州での旅が便利に!」とかCMしそうだわw
775名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:41:39 ID:Di2d176fO
新未連案に賛同。
スレ分割でお願いします。
776名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:55:28 ID:OPKsW7wyO
もう3分割してるじゃん。

路車板のスレが本当のスレ
総合板のスレが偽スレ(通称本スレ)
最悪板のスレが荒らし(晒し・監視)用スレ
777名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:01:17 ID:kdj6qbtbO
相手するなアホタレ
778山口総書記:2009/05/24(日) 12:37:58 ID:83rb5zvv0
>>775
了解
779名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:47:26 ID:9/Nsmzv40
>>774
博多か小倉まで新幹線で、そこからはバスやレンタカーで、
という企画が今でも成功しているからね。
780名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:56:28 ID:1qj7ae5CO
>>779
もっともっとその様なことをPRすべきだね。家族向け4席6席パックとかレール&レンタカーセットとか、在来線に対象なるけど
団地や住宅地の中心に基地を置いてカーシェアリングシステムを勧めるとか

色々考えて欲しいなあ…特にJR西日本
781名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:59:16 ID:9/Nsmzv40
>>780
ツアーズに行くと、そんなプランのパンフがゴロゴロあるけどな。

http://n-kyushu.jr-central.co.jp/
782名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:57:10 ID:1qj7ae5CO
>>780
一般のCMやTV番組で宣伝すべし…
EPSONが世界の観光地を巡り写真を撮りる…ここまでが番組で、その写真をEPSONプリンタで印刷する←ここがCM部分、

旅行に行ったあとに電車内で楽しく思い出を語る、家族全員が安心して眠ってる、そこに新幹線レディが現れ毛布を掛けてあげる(毛布貸し出しなんてないか(^^;)など…イメージも大事だね
783名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:11:18 ID:1qj7ae5CO
>>773
“♪なんでも貸しますコンド〜さんこ〜”
“♪ぼんぼんぼ〜んと時計がみーぃーつー”
“♪ぶっかけブッカケぶっかけウドン”
“♪えっじゃないかえっじゃないかえっじゃないか〜”
“♪行ってみようよ名古屋トヨペット”
“♪白黒抹茶あずきコーヒ-ゆず桜青柳ういろ〜”
“♪両口屋これきよのみずようかん”
“♪これがなくっちゃこれがなくっちゃ”
“♪伊勢と久居と鈴鹿と四日市にも一升びん”
784名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:09:33 ID:sRvYXHgc0
九州行くなら新幹線のCMの効果かどうかはしらないが、
あのCMが流れたころから、名古屋・博多間の新幹線のシェアがあがったから
あながち、ローコストだから、効果がないとはいえないかもね。
785名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:53:34 ID:AKiiSa42O
>>784
テレビCMがローコスト!?
786名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:03:27 ID:1qj7ae5CO
>>784

そうだろうね。いい流れですね。

将来は名古屋発の「さくら」を走らせたりするかも、

また「そんな予定はない」とか「だれかが乗り入れさせないって言ってた」とか突っ込まれそうだなあ
787名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:16:29 ID:Lfvhj+qc0
そうだ 熊本いこう
鹿児島へ すーいすい
788名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:29:57 ID:sRvYXHgc0
名古屋地区限定CMだから東海にすればの話。
789名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:33:32 ID:H3lT5Ce4O
効果はあるだろうが常滑の空港になったからというのも大きいんじゃないか?
790名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:00:38 ID:kdj6qbtbO
>>786
リニアが完成して線路容量も余裕が出来16両1323席の規則が無くなれば東海は了承してくれるんじゃね
今はダイヤも超過密で車両本数も線路容量もいっぱいいっぱいだから乗り入れさせてもらえんのだろう
東海もそこまで鬼じゃないさ
791名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:11:08 ID:ly7vO0ac0
またへんなことになってるな。さすがにJRも警察も放置しないだろう。

テンプレ管理者・情報提供者各位:情報はとりあえず小出しにしてはどうですか?
792名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:11:49 ID:H3lT5Ce4O
リニアと並行して東海道の改修やるみたいだけどどんな形でやるんだろ…。1兆円て
793名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:20:31 ID:1qj7ae5CO
中部空港は名古屋駅からは名鉄で、JRは路線がないからね。

“しらさぎ”“ひだ”“しなの”が全て金山に停車して空港へ足が運ぶように育てて行く必要があるが、敵に塩は送らないね。
名古屋-博多まで
約3時間20分
名古屋-熊本まで直通したら
約4時間20分
名古屋-鹿児島中央まで直通したら
約4時間50分

一年間でいいから営業実験してほしいなあ
794名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:31:11 ID:1qj7ae5CO
>>791は誰にどんな不満があるのや?

昼過ぎからは荒れずにみんな静かにレスしてるんじゃない?

JR東海が現在流しているCMに関してレスが続いているのだけど、これもダメなんかな?

寺〇のようなのは話にならないが、こんな流れでもケチつけられたら堪らんなあ…

あなたが管理人になってSNSを立ち上げて自分の思う方針で運営したらどう?
795名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:36:47 ID:1qj7ae5CO
>>791 さんへ

SNSを作るサイトだよ
(PCでは無理かな?)
思い通りに管理してください!(b^ー°)

http://ez.so-net.ne.jp/sns/

796791:2009/05/24(日) 19:37:24 ID:ly7vO0ac0
>>794
今の流れのままなら特に問題はないと思います。
797名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:51:12 ID:5rJzxm3T0
>九州行くなら新幹線〜♪
名古屋〜熊本・鹿児島は飛行機から新幹線に相当シフトしそう
798名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:03:55 ID:DvJH7dItO
さくらが名古屋に乗り入れればね。
でも、のぞみ99号の筋あたりなら、さくらが東京に乗り入れても、いいと思うけど。
799名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:16:20 ID:kdj6qbtbO
いきなり8両が入線してきたら動揺するだろ>東海道新幹線沿線住人
800名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:17:00 ID:vECgfAfsP
800`ポスト
801名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:20:15 ID:AKiiSa42O
>>792
いわゆるリフレッシュ工事ですよ。
昔は半日運休して工事していましたね。
802名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:25:30 ID:1qj7ae5CO
>>799
この時代、いきなりなんてありえないよ。
万が一そんな事が決まればマスコミや鉄オタが大騒ぎするし、ホーム表示や運行システムの変更など1年ぐらい掛けて準備するだろうし…利用者には周知されると思うよ。
803名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:31:26 ID:DvJH7dItO
じゃあ、静岡始発あたりでこっそりと…
804名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:37:55 ID:lkPkxMnYO
ダイヤ乱れが発生したら、
・無理やりでも名古屋にさくら用8連を送る
・翌日の朝一さくらを車両のやりくりがつかないと運休or博多行きに変更
しないとならんから、現状の東海なら受け入れる余地なしでしょ。
定員統一で遅れが多少発生するが他系列に運用変更できる体制にしたんだから。
805名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:39:51 ID:DvJH7dItO
熊本、鹿児島中央のホームを16両対応にすればいいかも
806名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:46:15 ID:DUKXCEw+0
それはないw
807名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:46:43 ID:5rJzxm3T0
>>805
鹿児島中央は8両対応のまま行き止まりになってますが、博多方面への延長はできたかどうか。
熊本も現場を見る限りは8両対応だと思います。16両にするとカーブにかかってしまいそうですね。
808名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:47:07 ID:kdj6qbtbO
しかし現存の車両では筑紫トンネルを上がることは出来ない
809名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:49:50 ID:5rJzxm3T0
N700S仕様で16両編成にするなどというのはありですか
810名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:50:02 ID:rg3bOE12O
新型インフルエンザ:にぎわいまだ遠く神戸の観光地 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090524ddlk28040207000c.html

新型インフルエンザ感染による休校解除が決まって初めての週末の23日、神戸市の観光地は、まだ普段のにぎわいを取り戻すまでにはいかなかった。
異人館が立ち並ぶ中央区の北野町。5月は観光シーズンだが、この日は閑散と。
風見鶏の館を訪れた岡山市の会社員、山口裕喜さん(37)は「ホテルもすぐ取れたし、観光地も人が少なく、ラッキーだった」。
結婚式出席のため夫婦で訪れた大阪市の会社員(60)は「東京からの人がキャンセルするなど、少し寂しい結婚式となった」と残念そうだった。
JR新神戸駅構内の弁当店の店長(54)は「売り上げは普段の半分以下。土曜日は子ども連れの家族でにぎわうが、今日はほとんど見かけない」と語った。
新型インフルエンザの影響で21日に臨時休業をした三宮の地下商店街「さんちか」では、マスクをして買い物を楽しむ人の姿が見られたが、「こんなにすいているなんて」との驚きの声も聞かれた。
運営する第三セクター「神戸地下街」は「人通りは戻りきっていないが、徐々に回復してくれれば」と期待を寄せた。
811名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:58:03 ID:1qj7ae5CO
>>805
そこまでの需要はないと思うよ。
遅れの話しは名古屋に8両の予備編成を置いておく“ゆとり”があるかどうかって話しになり、今現在車庫だけでは間に合わず岐阜羽島や、京都などでも滞留させていることから異質な車両を受け入れる事は難しいのかな?
栗東信号所辺りに車庫を作り、一部の“さくら”などを京都始発にするという妄想はどうかな?

812名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:01:28 ID:MFIC8p6rO
>>809
S編成は車体傾斜装置が省略されている。そのまま16両には出来るが、
東海道では他形式との特性の差を活かせないし、電動車が多いので電気代の無駄かと。
そもそもSが九州乗り入れ用のため遅れ生じた際に運用変更出来ない。
海が座席配置統一にこだわる前提でもあるからな。異常時の運用変更は。
813名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:08:21 ID:1qj7ae5CO
リニアが完成するまでは発表された通り、大きな変化はなく進みそう…と言うことで

宣伝はじゃんじゃんして乗り換えを便利にする、料金面でサービスするってスタンスですね
814名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:14:00 ID:5rJzxm3T0
>>812
あくまでも16両が九州乗り入れする仮定の話。実際には筑紫トンネルが関所になるわけでしょうw
ほかにも何箇所か急勾配があるので、16両の九州乗り入れは現実には困難と思っています。
博多で8両と16両を対面乗換可能にしたのは英断かもしれない。
815名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:20:04 ID:kdj6qbtbO
>>812
東海が座席統一に拘るのはダイヤが乱れて他の車両に変更になって利用客の座席が消滅しないようにする為の措置だったよな
81676の101:2009/05/24(日) 21:20:44 ID:iuQPX/6FO
昨日までは平穏だっのに、何で今日は荒れてんだ?

>>791
むやみにスタンスを変えなくても大丈夫でしょ。
ただ、書き込んだ内容を無断で転記する事だけは固く禁止してるから。
817名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:24:15 ID:iT8Kw1sKO
新大阪-名古屋でF編成ひかり最後尾に乗ったが、トンネルで多少揺れた他は大した事なかったぞ!

山陽の臨時のぞみになると悲惨なのだろうが。
818名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:27:52 ID:kdj6qbtbO
荒れてるのかこれ?
至って平穏な会話だろ
819名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:28:53 ID:V9rq9kYq0
>>815
でもそのせいで、先頭車の設計の自由度がなくなりこれ以上の高速化は不可能と言われてるな。
仮に東海道山陽直通をスピードアップさせるとして、当然山陽区間で速度向上させることになると思うけど
トンネルが多い山陽だから、320km/h出すとしても東のE5以上のロングノーズ化が必要となりそう。

そうなると先頭車の座席配置もへったくれもなくなる。

820名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:32:46 ID:vECgfAfsP
東海道区間はもうこれ以上スピードアップ出来ないし
山陽区間も会社の事情で今はスピードアップをする余裕が無いみたいだけどね
821名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:33:29 ID:kdj6qbtbO
けどやはり無理矢理なスピードアップやるくらいならお客様優先が正しいよ
822名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:34:33 ID:MFIC8p6rO
>>819
N700の先頭車はシートピッチが狭い。バブル期に作られた300系の呪いがこんなとこや
G車が3両で過剰とか、逆にプレミアムグリーン席みたいなものを設置出来なくした。
823名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:35:23 ID:5rJzxm3T0
>>816
コピペ対応の件は了解しました。やはり自然体がいいですね。
荒れていたのは昼ごろまででは?こっちも状況の変化をつかんで過剰反応はやめにしました。
>>817
車両によっては前後方向の衝撃というか振動というか(ブルトレの発車時の衝撃に似たようなの)が
よく発生するので、状況によっては転びそうになることも。比較的ゆっくり走る472Aでも注意。
824名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:36:18 ID:1qj7ae5CO
>>816
荒れてないと思うよ
あげ足とりが出てきても、皆釣られてないよ
しっかりした管理人がいたらこのぐらいなら逆に安心してレス出来るけどなあ…
825名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:38:17 ID:5rJzxm3T0
>>822
バブルといえば300系より100系だと思います。グリーン個室もありましたから。
300系はバブル崩壊後と言ってもいいので、それなりの仕上がりにみえます。
826名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:40:16 ID:kdj6qbtbO
G車が3両なんて東海はある意味太っ腹じゃないか
827名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:43:35 ID:5rJzxm3T0
G車が3両あるのは100系からのような(一部除く)
82876の101:2009/05/24(日) 21:43:43 ID:iuQPX/6FO
「73の1」さん、最新の情報を書き込みましたので、そろそろアレをお願いします。

>>823-824
数日前に言った宣言をあっさり破棄した人だけの事を言ったのであって悪しからず。
829名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:46:27 ID:MFIC8p6rO
>>825
いや、逆なんよ。300系導入前はG席需要が旺盛でGが先に売り切れるってこともあった。
俺は大阪在住だが、月2回の東京からの帰りにG売切、個室も3・4人用以外売切とか日常だった。
だからG席数の確保スピードアップ、軸重の軽減から定員の減る2階建てが新形式で見送られた。
830名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:50:40 ID:sRvYXHgc0
バブル期入社の俺も新入社員のときは、グリーン車出張だったが、いまは、取締役も普通車。
バブルのころは、なんか世の中が勘違いしてたんだろうな
831名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:52:35 ID:5rJzxm3T0
>>829
300系でG席が増えてスピードアップ・・・置き換え直後の状況はどうでしたか?
832名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:54:53 ID:1qj7ae5CO
昨日と同じレスですが
JR西の直近の新幹線の動向

@N700N 今年度5編成、来年度2編成導入

AW1、W7〜W9 東海道新幹線から撤退、W7〜W9短編成化

BN700S量産開始、九州新幹線全通迄に
700Eを順次置き換えて
C700Eと500Vの「こだま」化を促進して100系を引退させる

D2010年春改正、山陽新幹線直通「のぞみ」が全てN700系に…

E2011年頃
・九州新幹線全通、山陽新幹線と相互乗り入れ
・定期「のぞみ」が全てN700系に…

FW1と300系(F、J)の全廃時期に関しての正式発表はナシ
※300Fに関しては東海道・山陽新幹線の「臨時のぞみ」が700系で揃う迄(270-285キロダイヤになるまで)東海道新幹線内「臨時のぞみ」として残る可能性有り…

G2013年春、新大阪駅拡張

Hその他、更新時期に合わせて山陽新幹線のATCをデジタルに変更すると思われます。
833名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:13:11 ID:1qj7ae5CO
>>832を整理して思ったのは

N700N追加→7両
N700S量産→18両
W→V 改良→3両

その他在来線で
683系で485系「雷鳥」置き換えなどがあり金を掛けてるね、

さらに北陸新幹線用車両を量産の時期と700Bの置き換え時期が重なるので…西の経営は大丈夫なんだろうか?
834名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:23:49 ID:UnnqVhih0
>>833
単位!単位!w
835名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:32:15 ID:1qj7ae5CO
>>834さん、ありがとう

>>833を訂正

>>832を整理して思ったのは

N700N追加→7編成
N700S量産→18編成
W→V 改良→3編成

その他在来線で
683系で485系「雷鳥」置き換えなどがあり金を掛けてるね、

さらに北陸新幹線用車両を量産の時期と700Bの置き換え時期が重なるので…西の経営は大丈夫なんだろうか

……………………………
ここまで修正

眠くなってきたけどF1みたいしなあ
836名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:39:27 ID:kdj6qbtbO
300系F1編成をですか?という突っ込みはあり?w
837名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:42:47 ID:ZvueV0ub0
>>832
山陽新幹線のデジタル無線化もまだだよね。
838名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:57:42 ID:21i25nbaO
明日久しぶりに広島のぞみN700に乗る
多分Z編成だろう
839名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:32:42 ID:QRlr58Dw0
東急・相鉄連絡線ができれば、新横浜の利便性も飛躍的に上がるな。
渋谷も新横乗り換えで行く人が出そう。
840名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:51:32 ID:9FL6aAdc0
>>839
さらに、小田急線利用者も海老名乗換で新横浜に行きやすくなる。渋沢〜新松田あたりが境界になりそうw
841名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:50:06 ID:0qpScDkk0
かたわらいたし
84276の101:2009/05/25(月) 07:50:43 ID:bDX5K4UQO
車両運用報告
・ 3A…Z35
・706A…Z21
・下り回送(三島7:35頃)…Z3←これ何?

夏臨で臨時のぞみに数本運用されるが、定期のぞみに惜し気もなく充当すればいいのにと思う。


>>839-840
待ち遠しいけど、開業までにかなり時間が掛かるような…。
843名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:59:45 ID:93TKf0ruO
F編成ひかりは名古屋〜新大阪はちんたら走る。
揺れがひどいのは米原ひかりの東京〜名古屋。このまえ新大阪→東京に乗ったが、名阪間は大した事はなかったが、名古屋→新横浜では置いていたコーヒーこぼしそうになった。

今日は
210AがB9、219AがC40、221AがC37、107AがZ19
844Z3:2009/05/25(月) 11:58:15 ID:a9bOdtONO
>>842

下り回送(三島7:35頃)…Z3←もしかしたら…
浜松工場入り全検・再塗装
845名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:56:12 ID:45qMita5O
三島〜新富士で不審者立ち入りによる運転見合わせ。自殺か、撮り鉄の仕業?
846名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:58:46 ID:93TKf0ruO
12:36現在、三島〜新富士で不審者が立ち入ったため、現在運転を見合わせているとの事。
テロリスト寺井の犯行か?@名古屋駅情報
84776の101:2009/05/25(月) 16:08:56 ID:bDX5K4UQO
車両運用報告
・ 29A…W7
・ 119A…Z14
・ 669A…F9
・9352A(修学旅行臨)…J42
・ 518A…J32

最近、JRCPの係員が東京〜品川間(下りだけ)の販売をひたすら往復してるけど、何時頃から始まったんだ?


>>844
Z1が先月全検だったから、Z3も全検かもしれないね。
そういえば、N700の車両間ホロの一部を取り替えた編成を見るけど、あまり見映えが良くないような気がする。

>>845-846
出張する時に限って、そういうのに遭遇してしまう…。勘弁してほしい。
848名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:36:21 ID:QLW7DQ8X0
停車駅議論スレが無かったようなので建ててみた

東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】

不要なら削除してくれてもおk

849名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:43:23 ID:VnqxJBJSO
重複スレを立てるな。
850:2009/05/25(月) 17:05:16 ID:93TKf0ruO
重複スレ建てているのは君だよねwww

今日は西中でスレ建て
中間駅重視するのか、帰りに名古屋駅で君の過去からの行動をJR東海に報告しておく
851名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:14:00 ID:It8M1Qe6O
>>842

オレも先週土曜日新横浜付近でのぞみ101号の前にN700系を見た。
852名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:45:16 ID:LCM4xbj7O
>>843
確か岡山ひかりなら、新大阪〜名古屋は52分か53分でのぞみと同じ所要時間じゃなかったっけ?
853名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:10:07 ID:fNWftPxJ0
>>712
653って束から買うの?
>>927
男同士のカポーも勿論おkだよな
>>952
男は黙って京急電車
854名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:37:21 ID:Z1//pqddO
ロングパスが投げられたとこで

東海地方で地震ですか、静岡震度4とか
855名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:05:42 ID:sFWXUV8xO
>>853って誤爆じゃねw
856名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:38:31 ID:ztjv4Jky0
一瞬、頭の中をTOYOTAのロゴの付いたコンテナ列車が駆け抜けていったぜ。
857名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:50:12 ID:45Umpe4r0
最近、特定料金区間内をEX-ICで移動することが多くなってきた。
損しないパターンだからこれから増えるかもしれないw

>>848
試行するのはありでしょう。少なくとも誰かさんが立てるスレよりはまし。
858名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:06:10 ID:oZR/I4aI0
レールスターのサイレンスカーは車内検札無いの?
今日、初めて岡山〜新大阪に乗ったが無かった。
859名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:12:40 ID:QLW7DQ8X0
>>857
一応、試行ということで建ててみた
みなさんの判断をお伺いしたい

76の101さん申し訳ない、現在ののぞみやひかりの停車駅パターンの所をお借りします
860名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:12:55 ID:Z1//pqddO
>>858
山陽新幹線では、車掌が売れた座席の対照表示される端末機持ってる。
指定された席に座ってるなら検札は省略される。自由席もまず来ない。
東海道は、ひかり・こだま限定きっぷでの、のぞみ乗車客から料金取るため検札は積極的にやる。
861名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:21:57 ID:oZR/I4aI0
>>860
車掌の巡回も無しだった。
指定券を持ってないと思われる親父が1人いたが


862名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:40:00 ID:3C0ytwuK0
>>860

>東海道は、ひかり・こだま限定きっぷでの、のぞみ乗車客から料金取るため検札は積極的にやる。

もしかして、自由席も?
なんか東海のやり方が汚いなと思ってしまう
86376の101:2009/05/25(月) 23:51:21 ID:bDX5K4UQO
そろそろ寝ようかな…。

>>851
そのスジが東京→浜工への入場ダイヤかもしれないね。
東京→三島が9307A、三島で101Aを待避して、三島→浜工は合間を縫う形かな?

>>859
遅くなりましたが、快く快諾しますよ。活用して下さい。
864名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:55:50 ID:Ccs9Ksn70
>>860
東海道はEX-ICなんてチケットレスなものがあるのにいまだに検札かよwと思ったことが多々ある
EX予約非会員だった頃、自由席では空いてるときでも検札が来なかったことも何度かあった。

今年になってからは京都〜新横浜まで爆睡してることが増えたから
検札してるかどうかは分からなくなってきた
865名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:05:55 ID:E8YRkV8GO
>>848
停車駅の議論スレが出来た事はいいことだと思う
866名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:07:23 ID:FKwqWBWmP
どうせまた例によって直ぐに落ちるだろ
867名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:17:11 ID:XTqwg9ao0
>>866
ある者が立てたスレではないから、意外と活用されるかもしれないw
868名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:28:00 ID:1zPFe0XkO
>>862
不正乗車を出さない為なのに何処が汚いんだ
869名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:29:29 ID:Z+/G8/nq0
>>863
76の101さん、有難うございます

試行錯誤中ですが、頑張ってみます

専用の議論スレがなかったので、皆さんにはからなくて申し訳ないが建てさせて頂きました
870名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:51:05 ID:IpRWdmnS0
>>862 あんたは不正乗車をしたいのか?
871名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:55:41 ID:pLxgEYKS0
>なんか東海のやり方が汚いなと思ってしまう

この言い方はないわな
872名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:36:13 ID:DUnu2cHB0
近年ではのぞみが増えたにも関わらずフルムーンが使えなかったり、ジパングには制限がある
最近では土日高速道路一律1000円で走り放題になったからのぞみの割引切符制限はもう通用しないはずだ!
873名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:38:10 ID:ka2AFdSk0
はやて・こまちがジパソゲのように割り引き切符制限になってないのには驚いた
874名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:40:04 ID:1zPFe0XkO
実際千円高速道路は新幹線に大した影響が無い件
もっと世間を見なさい
875名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:25:15 ID:NjgUs9WzO
安いけど混んでいて定時性が確保されないことより、
乗ってしまえば時間通り着くのでは、俺は後者だ。
のぞみの差別化はあっていい。新大阪始終発ののぞみGだと混雑低く快適。

お盆に高速値下げで一番ダメージ受けるのは実は高速バス会社だったりする。
GWに東海道昼特急が10時間くらい遅れたらしい。
高速料金安いからって運賃下げられないからな。
876名無し野電車区:2009/05/26(火) 03:08:28 ID:ka2AFdSk0
高速道1000円なんて2年間限定だからその間耐えればいいだけ
衆院選で自民党が勝ったらお盆にも1000円に割引いたことと
予想以上に利用者が多くて埋蔵金が尽きましたとか言って
2年間どころか1年足らずで打ち切られそうだw

値下げの仕方がアホ過ぎ
深夜半額の適用時間を徐々に拡大させていくのがうまいやり方だろ
いきなり1000円なんてやり方が急激過ぎる

>>875
バスやトラックは確か割引対象外では?
運送会社含め踏んだり蹴ったりだよ
877名無し野電車区:2009/05/26(火) 06:58:28 ID:Vh940Wc/0
>>872
たとえば火〜木の日中などに制限解除したら思わぬ増収になるかも。それ以外は可能性としてノーチャンス。
>>874
まさにそのとおりで、新幹線の利用者減の大半はビジネス利用。出張制限の企業も多い。
こればかりはJRがいくらがんばってもどうしようもない。
>>875
>お盆に高速値下げで一番ダメージ受けるのは実は高速バス会社だったりする。
これもそのとおりなのね。実際にGW中もバスの利用者が少なく見えたところがある。
通常の土日でも東名・名神ハイウェイバスは区間にもよるが1〜2時間の遅れが常態化。
土日をはさむ利用はできなくなったと思っている(定時性云々どころか3日がかりで移動なんてことも)。
高速バス利用者が出控えや鉄道利用に切り替えるケースが出ているとも聞く。詳細は確認したほうがよさそうだが。
>>876
どう贔屓目にみても選挙対策であることは間違いないでしょうね。
またインフルエンザ対策に反する。自動車のほうが行楽地などに行きやすいことも考えれば。
別の観点では、今のままでは運送会社が傾くor運送料金値上げで国民生活に跳ね返るのも間違いないでしょう。
本当に景気対策するなら、平日にバスやトラックを中心に値下げするのがよい。
少なくとも自家用車については値下げの対象にすべきではなかったが。
自分たちの首を絞めるのは勝手だが、恩恵にあずからない者の首まで絞めないでほしいと思うw
87873の1:2009/05/26(火) 08:17:22 ID:o/gf/FpT0
>>842

>・下り回送(三島7:35頃)…Z3←これ何?

東京6:40に浜工行きのスジがありますから、全検ではないかと。
879名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:25:26 ID:H/935zK4O
万が一政権交代したら民主党は本当に高速無料化すると思う?
俺はやらないと思うわ
880名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:54:28 ID:wTzAwwnO0
>>858
>>860
山陽新幹線の車内検札てなくなったのですか?
来月新大阪から博多へ久しぶりに行くのですが、以前は熟睡中起こされて何度も不快な思いをしたので、最近は博多への移動は飛行機ばかり使っています。
でも、検札がないなら新幹線を利用したいです。

指定席は検札はないとのことですが、自由席の場合のぞみはあってひかりはないとか、指定席でも検札がある車輌とかありますか?
わかる方教えてください。
881名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:01:01 ID:NjgUs9WzO
>>880
キセラーm9(^Д^)
882名無し野電車区:2009/05/26(火) 15:51:20 ID:1zPFe0XkO
>>880不正乗車は困るからお前が航空機に移ってくれて良かったよ
883名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:15:02 ID:E8YRkV8GO
>>876
自家用車だけ値下げというのは選挙のばらまきとしか考えられない。高いETCをつけないと割引を受けられないのもきな臭い感じがプンプンする。まるで某氏みたいw
高速道路を下げるなら貨物の輸送車などを対象にすべき。それでなくとも運輸業界は荷主の値切りや燃料の高騰などで苦しんでいるのだから、そちらを救済すべきだろう。
一般車両のせいでトラック業界涙目。テラかわいそす。
運輸コストが下がれば消費者の利益にも繋がる。大型トラックが一般道を通行しなくなれば、一般道が安全になって我々一般人も恩恵を受けるし、排ガスが大きく減るので環境にも良い。
即ち、いい事づくめなのに、その正反対しかしない政府って…ヌルポ
運輸コスト減で商品の値段も下がるから、消費者の購買意欲も向上し、景気も上向きになるはず。

全くすれ違いになってスマン。
884名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:34:26 ID:1zPFe0XkO
お前が首相になれよ!と言いたいくらいの長文レスだな
885名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:22:14 ID:pLxgEYKS0
んなもん、乗車券・特急券、席の前にでも置いときゃあ、勝手に検札してくれるだろうが
886名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:15:24 ID:Y0DwagPb0
起こさないでください って紙を添えておけば完璧だな。
887名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:56:17 ID:DUnu2cHB0
つい最近のことだが、就活の合同説明会に行く途中、新大阪でひかりRS(レールスター)の指定が満席になっていたのを空席案内で見た覚えがある(新大阪の乗換え口の券売機と窓口の周辺にて)
ご存知のことだが、レールスターの指定席は2&2シートである
あと、8号車の運転席よりには4人用個室が4室ある



ちょっとスレからずれるが、卒論の資料を探しにいった途中、新快速型の電車の窓から見たがサンダーバードが混んでたのを見た(グリーンまで混んでた)


政府の出した土休日高速道路一律1000円走り放題が施行されても、国民全てが高速に流れなかったな
新幹線や特急を利用している人もいたのだ
政府は思わぬ誤算をまねいていたのか?
888名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:16:39 ID:1zPFe0XkO
自動車は買うにも維持するのにも高いじゃない
たかが高速道路千円にしたからってそうやすやすと動くかっての
889名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:49:57 ID:hbCkKiHo0
人口が多い街の若者ほど、自動車に興味を持たなくなった。
890名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:41:33 ID:9Jvkc4qdO
都会じゃ車がなくても困らないからなぁ。田舎じゃ生命の危機にかかわるよね。
891名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:03:15 ID:3A5Q41l0O
バラまき選挙対策の他に自動車業界のためというのも大きいよね。
エコカー減税やら新車買い替え補助まで場合によっちゃ付くんだぜ
すんげぇ優遇される業界なので就職オヌヌメw
何がエコだよ。まぁ景気対策だがね
892名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:47:04 ID:hSmXBk9s0
就職するならJR東海だろ
この御時世で黒字なんて早々に無いから
893名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:54:05 ID:GHKoRy+40
>>874見た目としてはあまり変わらないが、数字には出るよ。
東海道と山陽では客層が違うからダメージが違う。
山陽の様なGW中は行楽客、いわゆる目的地に向かう人がメインだからダメージは大きかった。
逆に東海はGW中でも一定のビジネス客はいる。普段から時間にシビアな人がメインだからな。
894名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:08:41 ID:mxaPEQqYO
東海はなんかホントに色んな意味で凄い企業だな
政治家と張り合えるわけだな
895村本委員長:2009/05/27(水) 00:29:31 ID:+hVrwaoA0
小田原のぞみ

冷静に考えれば必要性がわかるはず
896名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:38:12 ID:0goJK3Qa0
小田原のごみ





は不法投棄されてはならない。
冷静に考えればその必要性がわかるはずw
897村本委員長:2009/05/27(水) 00:38:53 ID:+hVrwaoA0
ありえない
898名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:39:24 ID:Hjcz96i50
新型インフルは収まりつつあり、利用者数も含め平常に戻ってきているな。
高速千円の影響は、夏はGWほどではないだろう。
899名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:41:37 ID:4qg3xDQZ0
>>896
なるべく基地外に触らないようにしましょう。
900村本委員長:2009/05/27(水) 00:42:44 ID:+hVrwaoA0
>>899
その通り。TECこそがキチガイ。
901名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:44:41 ID:AZdd4ye50
900`ポスト
902名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:47:58 ID:+FRN8cMv0
>>898
そうであることを願いたい。新幹線特急料金を値上げされては困るから。
>>899
念のためですが、ごみの不法投棄を推奨するのは犯罪になるでしょうか?
903名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:48:53 ID:mxaPEQqYO
>>896
基地外に触る者も基地外、荒らしに触る者も荒らし。
つまり君は同類、この意味はわかるな?
904村本委員長:2009/05/27(水) 00:50:26 ID:+hVrwaoA0
ならば、冷静に議論すべき。
ひかりとのぞみの融合、必要だろ。
905名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:55:38 ID:+FRN8cMv0
>>893
ビジネス客の減少は全体の需要を10%前後下げる程度でしたか?
>>894
政治家はともかく、官僚とも十分張り合えるでしょう。リニアも自費で直線的に建設できるか注目したい。
906名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:56:43 ID:Du6gfJyH0
>>902
不法投棄はいけない、というのは正しいが、わざわざ地名を出して基地外に反応してる印象を与えてる点がまずい。

>>903
さすがに同類とはちょっと言い過ぎでは?
907名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:01:25 ID:Du6gfJyH0
>>905
ちょっとスレ違い気味だけど、リニアは直線ルートでなければね。
自費だからこそ、大丈夫だと思う。
908名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:01:47 ID:mxaPEQqYO
>>906
言い過ぎなのは充分承知済み
だが構う奴も充分にスレ進行の妨げになっている、だから同類も同然
そんなに世の中は甘くない
909902:2009/05/27(水) 01:02:06 ID:+FRN8cMv0
>>906
なるほど。
他のスレッドを見ている限り、>>896は誤爆のような気がするのですが。
910名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:07:15 ID:Du6gfJyH0
>>909
ああ、誤爆かもね。
気を付けないとね。
911名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:09:35 ID:FbIfH8At0
>>907

俺も東海を応援したくなった気分だぜ
リニア直線ルートに期待


開通後、東海道新幹線では停車駅を多様化したひかりが増発(モチロンこだまも残ります)
それにより、東京―大阪の航空機が殲滅(打ち切り)
それだけではなくリニア開通後には東名高速バスも中央道高速バスも打ち切りになるはず


あと、大阪―鹿児島直通新幹線さくらにも期待してるけど
912名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:12:09 ID:fGz3m5Ld0
>>908
同意。
スレの状況がこうなんだから特に注意してほしいよな。
913名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:13:51 ID:AZdd4ye50
>>911
航空機は廃止か現状の成田発着の国内便のような状態になるかもしれんが高速バスは廃止されないでしょ
914名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:20:19 ID:ThxTJYqp0
>>911
高速バスの運賃がJR在来線の運賃と同等以下であることを考えると、廃止まではいかないかもしれませんね。
航空機は新幹線との競争に勝てる路線だけが残ると思います。それだけ新幹線は競争力が高いのでしょう。
915村本委員長:2009/05/27(水) 01:27:08 ID:+hVrwaoA0
となると、静岡などの中間駅を重視することにより航空対策は万全だ。
916村本委員長:2009/05/27(水) 01:32:15 ID:+hVrwaoA0
寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!!
寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!!
寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!!
寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!!
寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!! 寺井終身名誉会長万歳!!
917名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:33:28 ID:mxaPEQqYO
>>914
とりあえずリニア開通後も福岡〜東京間は安泰だな
関西・東海〜福岡間はどうなんだろ
セントレアもかろうじて生き残ってる感じだし
918名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:47:00 ID:ThxTJYqp0
>>917
>関西・東海〜福岡間はどうなんだろ
九州新幹線開業で、若干新幹線のシェアが増えると予想しています。
九州でも熊本や鹿児島であれば、新大阪から所要4時間以内なので、バランスが相当変わると思います。
919名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:06:04 ID:/rnMWQeuO
>>918
16両と8両の違いで異常時に東海道新幹線区間での遣り繰りが出来なくなるので「さくら」は新大阪止まりだけど、ニーズはあるから京都や名古屋まで直通してほしいところ…

まあ将来N700Sが更に増産され名古屋に2編成程、予備が置けるようになるか、栗東信号所辺りに車庫を作ったりすれば名古屋や京都始発の「さくら」も妄想レベルにはなるんかな?
920名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:11:35 ID:mxaPEQqYO
現実的にさくらの名古屋・京都乗り入れ実現はリニア開通後じゃね
今の東海は自社路線の多すぎる客をさばくので精一杯だろうだからそんな余裕なかろう
921名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:19:51 ID:AZdd4ye50
リニア開通後なら名古屋・京都乗り入れなんてみみっちい事せずに東京まで伸ばすでしょ
922名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:22:22 ID:/rnMWQeuO
深夜に寝床(車庫)から追い出されてる(西明石、京都、岐阜羽島等で仮泊)車両が多数あるから余計な者を受け入れるなんてとんでもないね。
でも、栗東や湘南あたりに車庫を増設してもいいんじゃないかな?湘南は邪魔かな?
923名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:46:50 ID:/rnMWQeuO
>>921
リニア開通後なら

「さくら」は新神戸で「のぞみ」に、新大阪で「リニア」に連絡、名古屋で「ひかり」に連絡、名古屋終着

「のぞみ」は新横浜や名古屋・京都のから山陽新幹線内への直行として継続されると思う

「さくら」だけで
鹿児島-東京6時間台

熊本-東京5時間台

微妙〜
924名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:25:00 ID:gNNW2jve0
正直、リニア開業後のことなんて議論する意味を感じない。
その時期の世間情勢がどうなっているとかサッパリ判らないのに。
大阪(新大阪?)までいつ繋がるんだよ?名古屋ですら2025年なのに。
925名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:39:22 ID:hrk41cij0
>>924
たとえば、「リニアが完成しても一般人には高すぎて乗れません」というのが冗談にならないかもしれないw
926村本委員長:2009/05/27(水) 06:48:12 ID:+hVrwaoA0
小田原のぞみは時代の流れ
時代の流れにのるべき
927名無し野電車区:2009/05/27(水) 09:03:57 ID:5KoO4ch50
未来志向で建設的な停車駅議論ができるスレが誕生しました!
停車駅議論をしたい方はこちらのスレへどうぞ!

東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243236712/l50
928村本委員長:2009/05/27(水) 09:52:35 ID:+hVrwaoA0
>>927
違法スレ。荒らしはそちらへどうぞ。
929村本委員長:2009/05/27(水) 10:18:12 ID:+hVrwaoA0
TECのせいで、
このスレを避難スレとして活用することに決定。
930村本委員長:2009/05/27(水) 10:22:40 ID:+hVrwaoA0
のぞみとひかりを融合し、
きぼうを毎時8本とすべし。
931村本委員長:2009/05/27(水) 10:24:50 ID:+hVrwaoA0
水道橋でのランチが確定。
まもなく出発へ。
932名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:33:30 ID:zLD5XkpzO
新横浜上りで飛び込みあったのか
死なずに遅れも極端なものではなかったらしいが
933名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:39:29 ID:ebszjH1dO
九州新幹線名古屋乗り入れで最も心配な事は、
降雪時の関ヶ原のgdgdを鹿児島まで引きずる事だな。
まぁその可能性があれば事前に容赦なく運休させるだろうけど。
934名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:58:53 ID:wTD+XrRCO
>>933
軽く20年先の話だから、今から心配しなくても大丈夫だよ。
935名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:00:15 ID:akpTFthvO
九州新幹線が名古屋乗り入れはまずないと思われます。というかスレ違いかと思われ。
RSが京都すら入ってこないのに…。というか九州新幹線なんて田舎新幹線が山陽と繋がる事が未だに信じられない。
新大阪から鹿児島中央までさくらを直通させるが、果たして山陽利用者が九州まで新幹線利用するか未知数。
九州新幹線利用者も小倉までで利用が終わりそうな気ガス。
蓋を開けてみたら、関西圏から熊本、鹿児島の利用者ってあまりなさそう。
936名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:04:03 ID:mxaPEQqYO
東海道新幹線を除いたら全部田舎新幹線じゃねーの?
937名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:09:44 ID:zLD5XkpzO
今まで航空だけだったのが新幹線も選択肢になる
広島・岡山からならほぼ乗客を奪える
すでに鹿児島が中国エリアの修学旅行の行き先に立候補して交渉を進めてる
938名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:15:29 ID:KLjzye+j0
>>881
>>882
キセルなどしたこと無いですが。
普通に質問しているだけなのに、こういう発想をする人がいることにびっくりしました。
貧乏なんでしょうね。

>>885
>>886
確かにこうすれば起こされることは無さそうですね。

来週乗ってきます。ありがとうございました。
939名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:20:53 ID:e4n7upPV0
不正乗車を目的とした人の質問みたいに思えるのでああいう反応がでる。
それに気が付かないで貧乏だからとか理由つけてるお前もおかしい。
940名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:30:54 ID:mxaPEQqYO
わざわざ煽りレスでまた敵を作るか犯罪者
941名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:36:11 ID:mxaPEQqYO
>>938に対してな
942名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:47:14 ID:/rnMWQeuO
事実上「さくら」は東海道新幹線乗り入れなしということですが、
九州に近いほど「のぞみ」から「さくら」にシフトするのは自然だから、
博多のぞみは1本になり、広島のぞみが2本に…毎時2本の「さくら」とバランスとったり、
姫路の速達停車偏りを修正するため岡山のぞみ増やして
山陽新幹線内で「さくら」毎時二本と山陽直通「のぞみ」を時間順に並べると

※※※※※※※※※※※
「さくら」新大阪35分発:鹿児島中央行き、姫路、徳山停車

東京10分新大阪45分発:博多行き、新山口停車

東京20分新大阪55分発:広島行き、福山停車

「さくら」新大阪05分発:熊本行き、新山口、新下関停車

東京40分新大阪15分発:岡山行き、姫路停車

東京50分新大阪25分発:広島行き、福山停車

こんな感じにならないかな?

姫路-福山間は「こだま」移動になるけど、現状のダイヤを踏襲すれば問題ないと思います。
943名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:01:48 ID:mxaPEQqYO
名古屋博多間のシェアを忘れるなよ
開通後も博多のぞみは毎時2〜3本体制だと思う
944名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:27:13 ID:/rnMWQeuO
名古屋-博多

航空便とシェア争い忘れてた!

前言撤回!
博多のぞみ2便
広島のぞみ1便
岡山のぞみ1便

ですな
945名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:03:33 ID:mZg6Hgl70
東海の博多へ行くなら新幹線♪〜〜のCMが、鹿児島行くなら新幹線♪〜〜になる日は来るのだろうか。
946名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:07:15 ID:/rnMWQeuO
>>944
訂正版です

東京10分新大阪45分発:博多行き、新山口停車

「さくら」新大阪50分発:鹿児島中央行き、姫福山、新下関停車

東京20分新大阪55分発:岡山行き、姫路停車

東京30分新大阪05分発:博多行き、徳山停車

「さくら」新大阪20分発:鹿児島中央行き、姫路、新山口停車

東京50分新大阪25分発:広島行き、福山停車
947山口総書記:2009/05/27(水) 16:17:49 ID:VAqamSesO
静岡のぞみ
必要
94876の101:2009/05/27(水) 17:14:57 ID:5CcNqyJGO
次スレのテンプレネタ@

■車両(JR東海)09年5月27日現在
N700系:Z編成35本(Z1-Z35、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成40本(J20-J24・J26・J28-J61)
【300系離脱状況】 J1-J19・J25・J27(21編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25)

■車両(JR西日本)09年5月27日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成1本(8連・さくら用)(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

※JR九州の車両配置については、JR九州分のN700-7000新製後に追加予定。


次スレのテンプレネタA

>>671-680
949名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:23:50 ID:/rnMWQeuO
>>948
JRCの編成表では次の8件がテンプレートと違ってました。どちらが正しいのかな?

33A→700C
45A→700C
251A→700B
150A→700C
12A→700C
24A→700B
186A→300F
400A→300F
950名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:24:21 ID:wTD+XrRCO
>>945
既に「九州行くなら新幹線♪」なんだけどな。
951名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:51:40 ID:s68JEw6V0
どなたか次スレお願いします。
スレが立てられません。
95273の1:2009/05/27(水) 20:19:42 ID:RbfsIZdt0
スレ立て、やってみますね。
テンプレ整理に少し時間がかかるかもしれませんが。
953名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:52:49 ID:FbIfH8At0
>>914

リニア全通後は航空の羽田―伊丹便は打ち切りになりますけど・・・・・・・・・・・
954名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:58:39 ID:AZdd4ye50
>>935
そりゃあリニアが全通しない限りあり得ないでしょうね
95573の1:2009/05/27(水) 21:21:31 ID:gNNW2jve0
立ててきましたー。

東海道・山陽新幹線82
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243425943/


テンプレは適宜追加していただけると良いかと思います。
956名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:27:07 ID:bqk9OAQC0
>>948,>>955
乙です。
95776の101:2009/05/27(水) 23:54:36 ID:5CcNqyJGO
>>949
まとめサイトに掲載されてるものは、複数の目撃情報を元にしています。
ジェイ・アール・アール誌を購入して確認しましたが、掲載されてる運用が正しいものもあれば、正しいとは言い難いものもありました。そのため日頃から運用報告を行い、他の方々にも協力して貰っている次第です。
もし目撃される機会があれば、運用報告していただければ幸いです。まとめサイトと違う運用情報が複数あれば、修正を行っていきます。
958名無し野電車区:2009/05/28(木) 00:10:58 ID:sWNVtK0N0
>>957
4、5月の目撃情報をブログやBBSからピックアップしました。
いずれも複数の目撃情報があるものです。

12A、33A→B(12A→33Aで東京折り返し)
24A、45A→B(24A→45Aで東京折り返し)
251A→B
150A→B(東京折り返しの229AをB編成で目撃)
186A,400A→目撃情報見当たらず
95976の101:2009/05/28(木) 07:46:23 ID:EI4W0hPeO
車両運用報告
・ 3A…Z16
・706A…Z27

>>958
のぞみ186はジェイ・アール・アール誌に掲載されてたものです。のぞみ400はまだ運転実績がないので載せてません。
その他はB編成ですが、運用の都合でC編成に変わる日もありますので悪しからず。
960名無し野電車区:2009/05/28(木) 07:57:37 ID:bEFafuyA0
3186Aと9400Aは新大阪→東京で同じスジですね
3186Aは1ヶ月に10日〜20日の運転がありますが、9400Aの運転日は8月17日だけのようです。
961名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:34:04 ID:vdjDJZAFO
3186Aと9400Aは、東京駅の業務用時刻表にも車種の記載がなかったはず。
特に限定せず、300系700系の中で柔軟に運用している列車なのでしょう。
962名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:04:21 ID:LbaZ4OhYO
73の1さん、有難う御座いました。
963名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:15:23 ID:qWwdJOAb0
964:2009/05/28(木) 10:41:39 ID:Ida0if+hO
お前の事はJRに通報しておいたから安心していなさい。
お前がこんなことをし続けるからこのスレの住人の反感を買いJRに通報される羽目になるんだ。よく覚えておけ。明石のソフバンオヤジよw
2年もこんなことやっていて面白いのか?荒らし続けている自分が虚しくならないのかが不思議でならない。
965名無し野電車区:2009/05/28(木) 11:39:23 ID:a9X8iZOwO
相手する奴もまた同類
荒らしの事を言えませんね
966名無し野電車区:2009/05/28(木) 11:47:17 ID:a9X8iZOwO
つうか荒らしに構う愚かな奴もテンプレに加えようぜ
確実にスレ進行の妨害になってるしな
96776の101:2009/05/28(木) 12:34:10 ID:EI4W0hPeO
>>960-961
臨時は車両運用が固定されてない場合が多いですからね(定期列車の折り返しは除く)。700で運転する場合でも、B編成の日があればC編成の日もありますから。
968名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:21:34 ID:JD2Je1jI0
EX-IC、8月29日から山陽新幹線でも利用可能に
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000311.html
969寺井終身名誉会長:2009/05/28(木) 16:19:17 ID:aBbmuD6QO
本スレへ移動すべき
970名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:07:39 ID:HFiP8A8m0
終身刑がどうしたって?
971名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:08:16 ID:UXEzv0320
チケットレスのみ早得対象か・・・
改悪とも取れる変更だな。
972名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:11:08 ID:a9X8iZOwO
※構う奴も寺井一味としてスルー徹底
973名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:51:21 ID:jt0O/JxpO
>>966
どのようにテンプレ化するの?
974名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:54:22 ID:jt0O/JxpO
[sage]
連投すまそ、

どうでもいいけど
IDカッコよくない?
975名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:10:19 ID:vdjDJZAFO
>>968
あら…またえらく遅い「今夏」だこと。
乗車券は別のカードで買う主義の俺には関係ない話だけどね〜

>>972
あなたが一番スルーできてないように見えますよ?
976名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:14:49 ID:TFNQzFiG0
IC使用時の各区間の料金表はまだないのかね
977名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:20:59 ID:LbaZ4OhYO
ついにIC早得ですか。
従来なかった博多・小倉〜名古屋・新横浜・品川・東京にも早得が追加されたから一歩前進した感じです。
しかし博多・小倉〜名古屋(普通車用14,000円)を除き割引率が低すぎる。
978名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:24:13 ID:E5QDommhO
新幹線に広告ペイントやれば?バスみたいに
979名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:25:57 ID:TFNQzFiG0
東のポケモンみたいなのをN700に貼り付けるのか
980名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:08:16 ID:jt0O/JxpO
[sage]
>>979
ラッピング新幹線車両かあ、酉なら新幹線と言わず雷鳥、しらさぎ、はくたか、北越、なんかで営業したらかなりの収入源なんかになりそう

さあ、みなさん残りスレでどんなラッピングをしたいか挙げてみよう
981名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:11:41 ID:+fjzAgACO
>>980 
収入にならないよ。
982名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:16:45 ID:HFiP8A8m0
>>980
とりあえず、N700系の全面にレールスターカラーのラッピング
983名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:28:49 ID:EkC7fu1N0
>>980
HSBC





・・・ってーのはTGVがやっていたりする。
984名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:42:27 ID:jt0O/JxpO
ラッピング収入で在来線の車両を更新して…

クリーム色地に赤のラインは?
985名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:00:11 ID:fq4dUWhc0
東海道新幹線は京都を通るから車体広告の条件が厳しいんだよね。
AMBTIOUS JAPAN!キャンペーンの時は沿線自治体に特認をもらったとか。
986名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:14:53 ID:HFiP8A8m0
100系か0系の側面のラッピングは大丈夫かな?
987名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:54:16 ID:qf1vN4Y0O
チケットレス早特しかなくなるのは改悪だなぁ
福岡市内や北九州市内で降りるのは別料金になるし…

スゴカと2枚重ねすらできなさそうやし
988名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:33:21 ID:u2u7wjOXO
国鉄特急色の新幹線やってくれ
989名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:45:30 ID:CykEKHcj0
>>987
往復割引適用区間については早特の意味が薄れる方向
990名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:49:57 ID:jt0O/JxpO
湘南色の新幹線は?
991名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:22:17 ID:vdjDJZAFO
小田原ー静岡間で停電

一応復旧したらしいが…
992名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:24:42 ID:/PohdY6h0
>>990 普通列車じゃあるめぇし
993名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:29:00 ID:CykEKHcj0
JR-QのK&Hみたいなのは?
994名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:39:55 ID:0c71H/RN0
>>977
ついでに京都−小倉・博多も追加されている。
普通車用で12,000円、グリーン車用で15,000円。
995名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:45:47 ID:CykEKHcj0
>>994
京都−小倉・博多のグリーン車用は15,500円。15,000円ならば使えると思ったが微妙だw
996名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:09:44 ID:4ZdE0p3z0
>>995
失礼しました。
15,500円でも十分使えます。
今迄は博多・小倉からグリーン車用の早得を利用
した場合は新大阪で在来線に乗り換えて京都へ
行ったほうが得でした。
名古屋−小倉・博多では普通車用で14,000円。
グリーン車用で19,150円(小倉)と20,300円(博多)。
普通車用は十分競争力を持つが、グリーン車用は割高だ。
せめて19,000円に設定すべきだと思います。
997名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:17:26 ID:Ih3aPW1I0
>>996
なるほど
京都−小倉・博多でのデメリットといえば、以下の点ですか。
1)RSを使えないことだけがデメリットになりそう。
2)小倉−博多の往復ならばe特急券+往復乗車券とほとんど差がない。
998名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:26:31 ID:Ih3aPW1I0
>>996
ついでで恐縮
IC早特は、京都−小倉・博多が設定されたこと以外に利用者にとってのメリットがない。
他の列車に乗れないことを考えると、グリーン車用については従来あった区間以外は・・・
999名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:28:52 ID:HFiP8A8m0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:28:58 ID:Ci2iDipcP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。