寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ:寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき125
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237292976/l50

富士ぶさスレ@ウィキ(更新乙です。テンプレはこちら)
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/
富士ぶさスレで新たに利用されているアップローダ
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利なところ
http://imepita.jp/
?残すは門司車掌区100周年を記念して運転されるさくらとあかつき。
伝統ある車掌区の手によって復活される名列車は、
九州ブルトレ最後の輝きとなるに違いない。
2名無し野電車区:2009/03/21(土) 14:56:42 ID:U8PE88HQ0
>>2
死ね
3名無し野電車区:2009/03/21(土) 15:28:51 ID:4fb9FsNbO
>>2
自分で自分に「死ね」と言いたくなる気持ちは分かる(?)が、
早まるな。またリバイバルがあるかも知れん。
4名無し野電車区:2009/03/21(土) 15:32:44 ID:mME5mGwNO
>>1
運営に削除依頼かスレスト依頼出してこい。

このスレに来た方へ。
このスレ建てた>>1のアク禁依頼をお願いします。
5名無し野電車区:2009/03/21(土) 15:33:35 ID:77ppK2rw0
路車板で続ける続けないは別にして、
↓から先に使わないか?

さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/
6名無し野電車区:2009/03/21(土) 15:40:34 ID:77ppK2rw0
ID:mME5mGwNO

あんまり熱くなるな。
藻前にはまったりした懐かし板がいいだろう。
7名無し野電車区:2009/03/21(土) 16:03:51 ID:LIt1fgF5O
>>4
インターネットみたいに全世界から不特定多数がアクセスする場所で
そんなふうに叫んだってその通りになるわけないじゃんw
バカじゃねーの、おまえ。

成り行き任せに一票!!
8名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:21:54 ID:dZ4nlYnG0
のびなくなったなぁ
9名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:00:55 ID:z6tVPaoRO
祭り屋が大杉なんよ
10名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:25:42 ID:1mNVRKNU0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  / <>>1、スレ立て早漏し且つ身勝手なブルトレ統合スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
11名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:37:28 ID:p+WHpyB00
ここのスレは、現在休車扱いとなっています。
間違えてご乗車にならないよう、お願いいたします。

ご乗車の方は、以下の列車をご利用下さい。
【先発】
さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/
【次発】
★リバイバル「さくら」「あかつき」スレ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237356279/


懐かし板にお乗換えの方は
あさかぜはやぶさみずほ瀬戸出雲富士の時代 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1236317066/

となっております。
12名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:38:48 ID:p+WHpyB00
その他の、特化スレにお乗換えの方はこちらにお乗換え下さい。

■機関車関連■
【白更新】EF66 3号機【ブルトレ牽引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226099620/
【一般・P】EF65について語る 36号機【F・PF】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235730823/
【田端機】EF81について語ろう!part7【置換え】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229831065/
【国鉄型】電気機関車総合スレ【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216159569/

■客車配属関連■
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231773453/

■リバイバルや貸切運用などの臨時列車■
【いよいよ】臨時列車総合スレ9060D【ダイ改】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1236611148/

■富士・はやぶさグッズ■
富士・はやぶさグッズ情報スレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236747668/

■寝台列車の議論について■
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/
13名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:08:04 ID:bgArvuDY0
>>2
そんな自暴自棄になるな



でも、お前はすぐに死んで良いよ。(笑)
14名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:26:02 ID:VgGM8pu/0
倒壊管内を通る客レは今月の甲子園臨、来月の天理臨と細々ながら
まだあるから、夏にでもまた走らせてくれんかのう。
ツアーのみの団臨でも構わんから。
15名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:12:32 ID:qRsSxSJD0
まるでこのスレが九州ブルートレインのように見えてならない・・
16名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:24:14 ID:wuyR39pRP
お客様にご案内いたします。
このスレは現在休車扱いとなっています。

理由は、以下の通り。
1.重複スレが既に幾つもあり、次スレはそれらを消化する流れを無視して建てた。
(ゆえに、このスレは重複の重複の更に重複スレである)
2.前スレは、まだ埋まる訳でもなくこのスレを建てる必要は無かった。
3.前スレに建てる宣言もせず、スレ住民の意向とは無関係に自己満足のためにこのスレを建てた。
4.>>1は、建てた後アドレスのみを貼り付け、そのままシカトしたためスレ住民もこのスレを無視した。
(誰一人として、このスレを使うという話は出ていない。
但し、ここの>>1と思われる人物が、このスレを使わないのかと苦し紛れな誘導をしようとするも不発している)
5.このスレ以降に別スレが建ち、一見重複にも見えるが>>1以降のテンプレも誘導もきちんとしていることから
連番のスレを次スレとはせず、同一板での乗り換えスレとなったため、このスレは不要となった。
17名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:29:18 ID:wuyR39pRP
現在進行中のスレッドは以下の通り。

■現役時代から唯一生き残っている重複スレッド■
※※資源有効活用のためこちらを優先的に消化願います※※
さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/

■JR九州に残るブルートレイン・客車の動向に関するスレッド■
※重複スレッドの補完として進行中※
櫻・暁★彡JR九州ブルトレ客車☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237638674/

■重複の重複スレ■
★リバイバル「さくら」「あかつき」スレ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237356279/
18名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:50:58 ID:wrzZL9ZO0
>>16
スレ誘導活動なんて一部の人間以外にとってはどーでもいい話なんだから、
俺は気まぐれに気が向いたスレに書き込ませてもらうよw
そんなことに精力つぎ込んで、おまえさんアホらしくならんのかいな?w
19名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:07:56 ID:tcUqwOfT0
>>18
同意。
現スレの櫻・暁の立て方は何なのさ。
民意聞く振りして無理やっこ誘導。
誰があんなとこに書き込むもんか。
20名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:26:25 ID:G0Oap0Yy0
てかさすがにもう懐かし板行きじゃね?
21名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:07:23 ID:tcUqwOfT0
>>20
懐かし板って大昔の食堂車がどうしたこうしたって辛気臭いのよね。
葬式厨に毛が生えた程度のおいらの知識じゃ、知らないことだらけだし、話ついてけない。
まだ現世に未練があるから、あの世からのお誘いはお断りしまつ。
22名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:37:24 ID:TzTiH/6y0
だまってても時間はどんどん経過していくから
物理的自動的に懐古厨になってはいくんだろうけど、
たしかに懐し板では懐古過ぎて、近年に廃止された
列車の想い出話を語れるような環境にはないな。
23名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:45:15 ID:TUslHKEOO
痛いスレ立てて、まあ…。
いい加減現実見詰めろよ、お前ら。
女々しいのう、女々しいのうwww


だから女できねーんだよ。
あ、そうか、元から作る気ねえか。
これは失礼w
24名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:48:48 ID:mMUu3dUGO
>>23
GJ!!
25名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:31:01 ID:deVGDq4H0
>>23
既婚者ですが、何か?
26名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:18:58 ID:jukTgyFL0
重複です

さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/
★リバイバル「さくら」「あかつき」スレ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237356279/
27名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:26:29 ID:fkSaYJdk0
もういいじゃないか
路車板から消え去るまでは
まんべんなくシェアしていこうや。
28名無し野電車区:2009/03/23(月) 05:06:21 ID:v4Qwc0X5O
リバイバルあかつき博多駅
http://upchan.net/?ZKQdJnTf
29名無し野電車区:2009/03/23(月) 06:46:37 ID:ughAz24TO
2ちゃんは携帯からでもキーワード検索できるんだから、安易に重複スレ立てんなよ
30名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:14:18 ID:OxVxxpW2O
女々しいのうとおらんどるオーサン、死んでいいよ。
こんなとこでしか毒付けないのか。
バーカ
31名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:17:12 ID:AJF12QlCO
今1レは定時でしょうか。
車内は満杯ですか?
32名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:53:48 ID:deVGDq4H0
>>31
運行状況のお問い合わせは、以下のスレで。
2ch限定:富士、はやぶさ運行中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237026278/
33名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:26:23 ID:YeOkEsuY0
>>31
まだ出発してません。
もう10日間も遅れています。
再出発の目処はいまのところ
まったくたってません。
何年後になるやらもわかりません・・
34名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:27:00 ID:pHRJbWNN0
JR九州は、CO2削減に協力して、キハネフをモハネフへ切り替えます。
35名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:36:09 ID:gvOSpleSO
週末の九鉄記イベント、天気悪そうだな。
傘で視界悪くなって、関東軍がまた罵声出さんといいがな。
36名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:53:25 ID:gvOSpleSO
それから、九鉄終わったら、そのまま小倉工場直行ってホントか
37名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:26:50 ID:E5iF/UIhO
>>32
短パンだお!

>>33
(T.T)
38名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:44:59 ID:HAd94/bHO
>>35
罵声はただの犬吠えですから無視してよろ?
ロープに張られるかどうか気になるか。
漏れは行きたいが、リバイバルさくら撮影を漏れによる九州ブルトレ撮影・乗車の千秋楽にしてしまったことで行けませぬ。
リバイバルさくらつきの落選葉書に「次の企画をお楽しみ」みたいなことが書いてあるが、まだやるのか?
39名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:57:43 ID:lmVh4SvUO
>>38
変に期待してしまうね。


関東軍が鉄道記念館に来るとしたら、不況知らずですな…罵声大会は本当止めて欲しい。
40名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:49:26 ID:Y6hu/AfsO
この前のリバイバルさくらのとき襲来した関東軍は、ほんと獰猛だった。
すずめ蜂のような眼をしてた。
ファインダーに入った人間を攻撃する本能があるみたい。
蜜蜂に過ぎない九州人は、ヤツらをみたらレイープされる前に逃げろ!
41名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:37:07 ID:RKblp0ndO
>>38
Q鉄と門司車掌区で何かやりそう・・・
Q鉄は5月頃までにブルトレ走らせたいってスタッフが言ってた。
リバイバルになるかQ鉄記念館号になるか分からないけど・・・

でもQ鉄記念館はトロッコ運行開始で忙しいと思うけど・・・どうなのかな?
42名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:53:45 ID:Y6hu/AfsO
Q鉄に電凸して、週末の撮影会について聞いてみたら、9時から受付で、あとは撮り放題って。
HMははやぶさ一種類ってさ。
HMが色々付け替えられると思って遠征してくるやつお気の毒。
43名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:24:21 ID:RKblp0ndO
>>42
カマに付けるのが「はやぶさ」だけと言う意味?
その他のHMは通路とかで展示とかじゃないの?

チラシには懐かしのHMを展示するって書いてあるし。

俺は地元だから、HM有無に関わらず行くけど。
客車の中が見れるからね。
最後かもしれないからね。
44名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:16:55 ID:u3u7MLbqO
>>40
いやそこは九州男児の恐ろしさをだな
45名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:27:14 ID:IzGtrINzO
>>41
Q鉄とトロッコの関係は、公式には駅名ネーミングライツくらいだよ。
企画をするにせよ、やたらと忙しいわけではないと思われ。
46名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:43:54 ID:B/0HqbgeP
鈍足な寝台特急に「はやぶさ」は分不相応。
長崎新幹線でまだ飛べる。
47名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:13:07 ID:RKblp0ndO
>>45
そっか
じゃあQ鉄のブルトレのイベントに期待しとこうかな
48名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:17:17 ID:omvM7/lE0
>>34
それなんてスハ24?
49名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:28:25 ID:bA1y5C6+O
赤豚やママ鉄はもう呼ばんでいいから
中身ある企画を。
50名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:43:30 ID:25wA0LGE0
ブルトレ リバイバルして〜
門司港〜八代で「明星・みずほ」でお願いします!
51名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:12:00 ID:Y6hu/AfsO
そういや、昔ながさきって走ってたよな。
たしか快速扱いだったから、酔っ払ってブラって乗ったら最後、目を覚ますととんでもない駅だった記憶がある。
52名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:55:17 ID:jTwuH+7O0
>>51
50代?乙
私は厨房くらいの時に何度か最寄駅から
乗鉄した事があるくらい。


ほぼ同時期、一人で乗ったブルトレ初乗車は、
あこがれの「さくら」の中段だったっけ。
二度と中段になんか乗るか、と誓ったあの日は遥か遠く・・・
53名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:28:41 ID:8ndu3E6bP
なんか>>48>>52とか
どー見ても、懐かし板での話題だな。


重複スレは所詮重複スレなので、こんな搾りかすみたいな話になっちまうんだろうな。
スレをたどっても、>>1と誘導したいやつがマッチポンプしてるだけだし。


とりあえず、ここのスレは上げるべくスレではないので、まずは進行早いスレを埋めないか?
54名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:32:09 ID:8ndu3E6bP
ここなんか「富士・はやぶさ」が現役時代に立ってたスレなんだから
まずは、ここを埋めてから、ここを利用するとかしたほうがスマートだと思うんだけどさ。


さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/


再利用くらい協力しようぜ。
55名無し野電車区:2009/03/26(木) 06:15:54 ID:c4u7FiTP0
>>52
漏れが大阪からさくらの上段に乗ったとき、
おれ寝台の寝台以外が全て埋まっていて、
中段のおやじが「悪い」なんていいながら、毛布を返して来た。

富士・はやぶさの末期は確かに混んでいたけれど、
寝台の全盛期とはやはり雰囲気が違った。
56名無し野電車区:2009/03/26(木) 15:55:40 ID:7MVstkMK0
>>43
隣の記念館内にブルトレヘッドマークはいつも展示してあるがな…

客車はまだ現役が西と東に残っているから…見納め車両はソロくらい?
57名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:00:48 ID:FEfD90tIO
さて、明後日、再びスターが門司港にやってきますが、上り回送はやっぱり深夜お忍びですよね。
リバさくらと同じスジでしょうか。
58名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:32:16 ID:8ndu3E6bP
>>57
詳細知りたいなら、こんな重複スレで聞くんじゃなく
>>54みたいなそれなりに進行しているスレで聞くといいよ。
59名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:59:03 ID:FEfD90tIO
>>58
サンクス

経緯見てたらここが本スレのような気がしますので
60名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:42:02 ID:4JK7rRcP0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236946607/
このスレも捨てがたい。ここも現役時代からのスレだ。
61名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:11:33 ID:nWvHwb6o0
★リバイバル「さくら」「あかつき」スレ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237356279/
が落ちた。

このスレが建った時は「なんでまた」と思ったが、
いまは長生きして欲しい。
62名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:15:52 ID:9lMlTxtYO
烏賊ロス出版の「さらば九州ブルートレイン」は買って良かった。
なかなかのデータ集だな。
63名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:41:32 ID:8Twnw5L/O
門司港のイベント会場より実況します。
現在門司港は曇り空、気温は寒い。
ED7696がセラの横にほぼ横付け。
客車は6両。釜と客車の間は切り離してあります。
親子連れ多いものの客はほどほど。マッタリしてます。
宇都宮さんがミニSLの運転手になって活躍してます。
64名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:46:20 ID:04yAvibj0
名古屋駅のホーム沿いにある乗車口案内板に
富士はやぶさの表示ってありましたか。
65名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:25:44 ID:8Twnw5L/O
門司港のブルトレイベント、HMは白緑さくら、丸富士あり。全部で12種類。入れ替えで撮影会。
展示SLにもはやぶさのカン付でした。
66名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:51:53 ID:8Twnw5L/O
下関駅に寄ってきた。
ふくてんうどん、5番、8番ホームでも売ってたな。
売店ごと廃止になったのは4番ホームだけ。
相変わらず美味かった。
67名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:54:36 ID:gvXMbUzqO
うどんもさることながら、人情厚そうなおばちゃんの山口訛りがまたいいんだよね。
お袋の声、聞きたくなってくる。
68名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:33:23 ID:EKl1jQ4q0
今日の門司鉄道記念館であったイベントの模様です。明日の参考にしてください。
俺的にはここが本スレと思うので、ここにあげます。
荒れたら即効消します。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41266.jpg
テール付近から。全景

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41268.jpg
HMのラインナップ。これにさくぶさが加わります。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41271.jpg
やっぱり96にははやぶさが良く似合う

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41272.jpg
タイミングを見計らえば、釜の側面も人が入らず撮影可能

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41267.jpg
釜下からアップ

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41264.jpeg
入り口付近。C59にもカンが




69名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:35:46 ID:EKl1jQ4q0
>>68
あっ、DLL用キーワードは、このスレの番号です。
70名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:38:49 ID:EKl1jQ4q0
>>68

さらに
>やっぱり96にははやぶさが良く似合う
って94の間違いでした(汗)
71名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:42:03 ID:PZnLK6nI0
なんでモハネフってないの?
72名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:46:24 ID:pKkvR48W0
団塊の世代こそが日本の癌。諸悪の根源。

欧米かぶれで日本の伝統文化を破壊し、
まともな子育てもせず、親の面倒もみず、
先人から引き継いだ技術を私利私欲で海外に流出させ、
自らの雇用維持のために若者を氷河に叩き落とし、
無能な経済運営で国の借金を激増させ、
自らは年功序列でぼったくりながら、
下の者の賃金は成果主義で押さえつける。

お願いだからとっとと死んでくれ。
73名無し野電車区:2009/03/29(日) 04:48:02 ID:oTpXcvfr0
>>68
d楠
ここのところ動きがなかったが、久しぶりにカマと客車の写真を見れて、元気が出た。
76 94、熊クマ14系、そしてこのスレには長く生きて欲しい。


74名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:01:37 ID:umxlAvbU0
>>68
ありがとう。
もっとギチギチで殺伐としてるかと思ってたけど、
意外とマッタリ見れそうですね。
キハネフがピカピカなのが嬉しい。
今日は花見の予定を変更して門司港詣でにしようかな。
75名無し野電車区:2009/03/29(日) 08:16:56 ID:YXvvlW+dO
いつもは車両が少なく殺風景な九州鉄道博物館だが、ブルトレが1本在線しているだけでかなり華やかに見えるなぁー。
76名無し野電車区:2009/03/29(日) 08:39:05 ID:K2fpu/E50
昨日下関で確認した限りでは、EF66-48と53が確認できた。
あと1両機番不明機がいたけど、下関の66は定期運用なくなったらどうなるんだろう。

77名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:17:12 ID:x2eW2jS8O
>>74
動いてない列車を撮るのも寂しいものがあるけど、昨日は宇都宮さんが12枚のHMを1時間かけて取り替えてくれました。
取り替えの際、宇都宮さんは、もういいですか、撮ってない人はいませんかと、みんなが撮り終えるのを待ってくれました。
78名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:23:06 ID:QpjctT8gO
鉄道記念館来てます。
思ったよりマターリしていて、京都からわざわざ来て良かった!
79名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:35:41 ID:LExKeTLtO
>>78
今日もマッタリなのか・・・
HMはどんな感じですか?

時間があれば来月開業のトロッコ線見て回るといいよ。
ホームとか駅看板とか出来てるし。
80名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:35:03 ID:QpjctT8gO
>>79
午前中10時頃から参加していたんですが、子供がちょこまかして、鉄ちゃん数名がイライラしていた以外はマターリでした。

ヘッドマークは1時間以上かけて『みずほ・富士(山と丸)・さくぶさ・さくら・明星・彗星・なは・あさかぜ・あかつき・明星あかつき』
と、ありがたい撮影会でしたよ!
http://imepita.jp/20090329/491890
81名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:16:28 ID:tHIhEfpj0
ttp://www.youtube.com/user/EF5942
おまいらも、こんなキモイ事の為に個室に乗っていたのか?
82名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:02:39 ID:8KPVA2zxO
>>71
オン ザ パンタのハネフもなければ
MG変圧のハネフもないから。
83名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:22:03 ID:zpWMMWQQ0
>>80
明星あかつきのHMも出てきたんだ〜。

画像あったら見せて下さい。
84名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:22:57 ID:Bgy9hlo9O
今後、九州内で、14系寝台車を使ったイベント列車が走る可能性があるだろうか?
リバイバルじゃなくても。
SL人吉号の増結用(団体枠として)もできそうだが。
ハチロクに負担させたくないために、あそBOY時代よりもSL人吉号運転にあたって編成を短くしたのかな?
85名無し野電車区:2009/03/29(日) 18:03:06 ID:x2eW2jS8O
>>80
携帯で撮影してたら毎日違うHMを待ち受け画面にして楽しめるね。
86名無し野電車区:2009/03/29(日) 18:51:05 ID:pTVAthPX0
>>85
別に携帯で撮らなくてもできるでしょ?
87名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:35:24 ID:QpjctT8gO
あと、携帯で撮影したのはさくぶさヘッドマークです。
http://imepita.jp/20090329/738070
ほぼデジカメで撮影したんですが、なにぶんネット環境が無いので…
88名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:36:37 ID:hN8gK/sY0
ライトOFF・パン下げなの。
行かなくて良かった。
89名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:54:18 ID:QpjctT8gO
87です。
…デジカメからなので粗いんですが。
http://imepita.jp/20090329/745720
http://imepita.jp/20090329/745301
午前中は天気が良かったので、車内も綺麗に撮れました。
http://imepita.jp/20090329/750300
90名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:12:53 ID:zpWMMWQQ0
>>87
良い物が見れて良かったです。ありがとうございます!
91名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:16:36 ID:QpjctT8gO
>>90
いえいえ(^-^)/
92名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:35:51 ID:EUiHKD7B0
93名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:42:35 ID:iJBxgA2c0
一つもみれん
94名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:50:08 ID:QpjctT8gO
>>92
今日、撮影会に参加してたねらーさん他にもいたんですね。
あたしは女一人で撮っていたから、浮いてちょっと緊張してました…
95名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:15:26 ID:LExKeTLtO
>>92
画像アリガトー
明星あかつきのベッドの画像が見れてよかった。

Q鉄記念館に来ていた編成は、リバイバル「さくら・あかつき」に使用されたやつだったね。
ということは、クマから持ってきたやつだね。
タケの6両はそのままなのかな?
96名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:17:08 ID:zpWMMWQQ0
>>95
昨日の夕方、竹下通過時に見たら、まだあったよ。
97名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:46:06 ID:r/8qEGBh0
さっき大牟田駅付近で回送されるブルートレインを見たけど
もしかして何処かに送られて解体?
98名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:57:43 ID:B6+5bLxgO
>>97
熊本方面に向かってたなら、門司港展示から熊本への帰区回送かと思われ。
99名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:01:30 ID:r/8qEGBh0
>>98
確かに熊本方面ででした、ありです
100名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:22:28 ID:QpjctT8gO
今日座って、触って、撮影した客車がいよいよ帰ってしまったのかぁ…
いつかまた会える日を!
101名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:36:02 ID:bfYDz5RQ0
富士ぶさが、沢山の汽笛を鳴らしながら別れを告げて2週間が過ぎましたね。
コンデジの写真を整理していたら、3月13日の駅の風景が出てきたので、
ちょっとお披露目。パスは、このスレの番号です。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41400.jpg
9002レ、門司駅長の発車合図とともに帰らぬ旅に出ました。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41402.jpg
別れ難く、下関駅までおっかけたところ、ここも沢山の見送りの人がいました。
ピンボケでわかりずらいですが、この日の車掌は、蛇口の故障が直らず青ざめたO田車掌です。
102名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:27:10 ID:ewlGVheV0
>>101
見れない。
103名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:53:29 ID:MbL4HQk1O
>>94
大丈夫だよ、ねらーオフに何回か参加したけど、いたって紳士淑女ばっかで逆にびっくりしたくらいだから
104名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:27:58 ID:cQWrrsAQO
>>103
そうなんですか〜!
105名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:30:33 ID:/zstDuZNO
>>104
有名なのでは最終下り富士ぶさ多摩川見送り隊!
106名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:01:06 ID:cvFE0Y77P
>>105
新聞にも載ったお(讀賣)
107名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:14:15 ID:cQWrrsAQO
多摩川お見送り隊にもいたんですか〜。何だか安心した!
108108:2009/03/31(火) 00:12:59 ID:H7rDKzYN0
富士はやぶさと表記されるけど、レチ氏も駅員もみんなはやぶさ富士号と呼んでいた。
おいらもはやぶさ富士こそ正しい列車名と思ふ

ありし日の45号機  東京駅にて
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/41479.jpg  パス 名前欄参照


109名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:33:45 ID:F31nm+Ve0
レチと駅員が呼んでるからといって正しいとは限らない。
上り下りとも進行方向前がはやぶさ、後が富士なのは変わらない。
併結列車だから、旅客にわかりやすいように先頭から順に
言ってるだけでは?
1列車は、富士号単独列車として分割される門司駅以降大分まで
そのまま1列車。始発から終着まで通しの列車番号。
門司駅から分割されたもう片方のはやぶさ号は41列車として
あくまで別仕立の列車だ。
時刻表でも、ちゃんと富士にはやぶさが併結している形になっている。
「富士・はやぶさ」でふさわしい(俺は正しいという表現は用いない)のでは?
110名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:41:16 ID:H7rDKzYN0
>>109
この写真をデスクトップの画像にしてくれれば、いつしかはやぶさ富士がふさわしいと
思えるようになるよ
111名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:03:39 ID:ujHAUKw4P
編成の上位から名称を呼ぶのは、今に限ったことではありません。

列車番号がどうのこうのというのは、客は知らない訳で…
旅客を案内するに当たって、編成の前から名前を先に言うのは至極当たり前のこと。

なので、>>109氏が言う先頭列車からというのが答えだね。

ただ、時刻表の表記については、列車番号に基づくから富士が基本になって
はやぶさが付随になるため表記が「富士・はやぶさ」になる。それだけのことだな。
112名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:10:10 ID:F31nm+Ve0
>>110
喧嘩したところで始まらない。人それぞれでいいんじゃないかな。
すでに廃止された列車だし、該当部署に確認しようにも
先方の手を煩わせるだけだ。
自分が「富士はやぶさ」だと考える理由は、>>109で述べた理由
(「はやぶさ富士」の順はあくまで案内上のものという解釈)と、
併結用ヘッドマークに富士のほうが上に書かれている点と、
さらには富士は列車愛称としては別格だから。現在の富士は
昭和4年に名付けられた富士の直系ではないけど、どちらの富士も
東京駅から下関・門司を東海道本線・山陽本線で結んでいる
列車であることに変わりはない。

あなたが「はやぶさ富士」こそ正しい、と思っているように、
自分は「富士はやぶさ」こそ正しい、と思っているんだよ。
113名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:14:12 ID:F31nm+Ve0
何度もすみません。
要するに、趣味的見地でその列車を呼ぶだけであれば
人それぞれでいいんじゃないかな、ということです。
長々すみませんでした。
114名無し野電車区:2009/03/31(火) 14:11:13 ID:cmK8UoOtO
解決済みの話しを持ち出して恐縮だが、サソライズはどう案内してるの?
下りは「瀬戸出雲」だけど、上りは乗ったことないので。
115名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:07:03 ID:JjTt/PWgO
どの列車でも、編成の前から案内する。
号車案内するときに、わざわざ後ろの編成から案内したら、客が分かりづらいだろ?
116名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:25:38 ID:VnCxlaV2O
>>115
かもめ、ハウステンボス、みどり号って案内したかいな
117名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:44:21 ID:RoEJERfaO
それは揚げ足取り。
118名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:08:57 ID:D9SWisQlO
何かニュースになってるけど、
最終日に荒らしてた温泉野郎って朝日の奴じゃないの?
119名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:11:43 ID:v4PY4cJC0
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  /  <てめぇが責任とって富士はやぶさ用客車全部保管しろハゲ!!!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )葛西敬之    ヽ
120名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:27:48 ID:BIghRAJx0
東日本以外の併結状態で停車する駅( 〜門司 )の電光表示も、見た限りでは

『 はやぶさ・富士 』だったけどね

( 漏れはむしろ「 富士の方が1レだろ!? 」と思ってる方の人間ですが )
121名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:36:59 ID:ujHAUKw4P
時刻表
⇒富士が1,2レだから、基本編成が富士で付随編成がはやぶさなので、表記は「富士・はやぶさ」
駅の電光表示
⇒進行方向前側の列車から先に表記したほうが乗車する人に分かりやすいので「はやぶさ・富士」
車内放送
⇒車内の設備や号車案内をするとき、若い番号の号車から案内するため「はやぶさ・富士」
ニュース報道や新聞記事
⇒機関車のHMが確実に映るから、HMの表記どおり「富士・はやぶさ」
鉄道趣味者
⇒富士が生まれた歴史の古さと列車番号の若番から呼ぶ名称が正しい「富士・はやぶさ」


だから、別にどちらが正しくてどちらが間違っている訳ではない。どちらも正解。

ただ、オレの考えが絶対正しくて、ソレを強要することは一番の不正解でもある。
122名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:59:26 ID:FT/Pj6Pa0
>>115
九州版時刻表は全国版と違って上り・下りの順番で載るから、
上りが1〜6号車になる富士が本家、はやぶさは従属になるのだと思う。
123名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:04:47 ID:bhXgE7XDP
>>122
>>115は、時刻表のことではなく、駅とか車内での案内のこと指してるんじゃないの?

で、時刻表の表記に関しては、>>121の時刻表の件でいいのでは。
124名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:09:58 ID:VQ/sOvhv0
下りの東北新幹線( こまちやつばさが先頭に来る )でも
こまちやつばさを先に言う事はないよね?

やっぱ案内に関して言えば東と他で違ってきてるのかな...
125名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:59:14 ID:2MEsEHdA0
もう運行が終わってしまった列車なんだから
このスレで順番を議論しても仕方がないだろ?

そんなに気になるなら関、博のレチ氏が乗務する列車に乗り、
手が空いていそうなときに聞けばいいだろ?

126名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:18:49 ID:DZBOJ8BEO
>>125
何の話しをしようとよいのだろうに、なにゆえ目くじらを立てるのだろうか。
127名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:47:20 ID:+ywnlpJEO
女々しいニワカ富士ぶさヲタが集うスレはここですか?
128名無し野電車区:2009/04/01(水) 11:16:13 ID:Mm1+Ew5L0
出雲板にも書いたのですが
20系さくら号、大いなる驀進(DVD未発売)が
東映チャンネルで放送されるようです。
129名無し野電車区:2009/04/01(水) 11:33:41 ID:9OrJHhHKO
こまちやつばさは、東北新幹線扱いじゃあないからな。駅の看板も「秋田新幹線こまち」「山形新幹線つばさ」だし。

列車は、東北新幹線なんだから、まず東北新幹線を案内して、次に秋田や山形新幹線を案内するのが自然だしに、旅客も分かりやすい。
そのため、東北新幹線から先に案内しているだけのこと。
130名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:31:56 ID:f7RXlj8HO
>>127
そうだよ。お前も女々しそうだな。仲間になりたいなら素直にいいなよw
131名無し野電車区:2009/04/01(水) 14:59:50 ID:TXA6SqBGO
132名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:03:30 ID:F4CWRm0M0
>>119
どこのスレでも、このくだらんアート、コピペしてウザイ
自害してくれ!
133名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:33:38 ID:hl9yI7VX0
Q鉄は沢山マークを持ってますね。
全部で13種類でしょうか。無いのは なはつき 位?
仕事サボって行けば良かった・・・
134名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:16:50 ID:f7RXlj8HO
>>131
今日も健在でよかった。
毎朝9時過ぎに、今日も執行がなくて良かったって安堵する死刑囚の心境がちょっとだけ分かる。
135名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:20:50 ID:SeLt2PswO
見るか見ないかは個人判断で。
関東・関西〜九州寝台に思い入れのある人には、ちとツライと思われ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/t_5dy/11628997.html
136名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:30:08 ID:7sm1JI8/0
>>135
・・・
137名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:40:54 ID:j8qS8tb40
走らないものは、消去したほうがいい。
生き物だってそう。
朽ちてゆくのを見る方がいやだね
138名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:32:21 ID:EFTsg1EfO
>>137

同意!
保存先でちゃんとメンテナンスをしてくれるならいいが、放置されたら悲惨だよね。

24系客車自体がもう寿命なんだろうから、安らかに眠ってほしい…
139名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:44:19 ID:HM3bQ7jiO
消去と言う言葉使いに違和感あり。

生き物もそうって…
同意!…って
140名無し野電車区:2009/04/02(木) 10:13:33 ID:rWcKNUQbO
>>139
ゆとりでしょ。
141名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:28:16 ID:UYFbQSBBO
18:00本日竹下
http://imepita.jp/20090402/649170


DE10がアイドリングしてたが動くのか?

142名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:03:03 ID:HM3bQ7jiO
>>141
まさか、小倉工…
143名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:05:45 ID:9bSkBpYs0
今日の深夜、NHK総合で富士・はやぶさの特番再放送あります
144名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:31:16 ID:tvhoHJ300
>>142
検切れまで解体はしないんじゃないかな。
3島会社と鴨の株式は鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有して関係で、
検切れしていないうちに解体すると、会計検査院にゴラァされるらしい。
145名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:16:07 ID:UYFbQSBBO
DE10はハチロク試運転の
補機出張のために出て行きました
勘違いでした
すみません
146名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:19:43 ID:HM3bQ7jiO
>>142
株保有と検切れと会検の関係はよくわからんが、次検査まで残ると言うことですね。
老兵は死ねず。まだまだ頑張ってくれ〜
しかし、どこかに移動したのかな。
147名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:16:19 ID:lKpm1suS0
>>146
完全民営化した本州3社は、会計検査院の干渉は受けない。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構に株式を保有されている4社は、会計検査院の干渉を受ける。
コヒがキサロハ182を解体できないのは、耐用年数に達していないのに
解体すると会計検査院にゴラァされるからと聞いたことがある。
国鉄が長々とナシ20を厚狭・品川・二宮・新鶴見に留置していたも同じ理由からだと思う。
九州の14系は耐用年数は経過してあるから、あとは検切れを待って潰して行くのではないだろうか。
詳しい人いたら、フォローお願い。
148名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:39:10 ID:gNhNO9lC0
ミャンマー( スー・チー女史軟禁無期限延長中 )に貢ぐのとどっちがいいかって話しだよな
149名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:04:51 ID:T0xxKcqO0
>>147
ブルトレの客車の話だが、来春、リバイバルするかしないかはわからないが、とりあえず来春までは1編成弱は残っているだろうと
Q関係者は話していた。
150名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:47:08 ID:+aEe6s1vO
NHK、始まったね(^O^)/
151名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:09:18 ID:vA8VenEQO
テレビで見ても、汚ねぇボロの列車だな。
廃止はやはり当然!って改めて感じた。
152名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:36:41 ID:6OYV7UtpO
何回見ても泣けるな…
。・゚・(ノД`)・゚・。


今度、あけぼのか北陸でも乗りに行こうかな?
都内から往復\30`で済みそうだし
153名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:39:52 ID:W9p02wo70
>>151
あっちこっちにカキコご苦労さんやね坊や。
154名無し野電車区:2009/04/03(金) 05:25:54 ID:YZvmVRRNO
ご苦労様乙
155名無し野電車区:2009/04/04(土) 07:06:52 ID:xQY+1Qf+0
昨日も竹下で兄弟仲良くお休み中でした。
近くのパナソニック工場でお花見会のついでに覗いてきた。
竹下の裏の川っぺりにもさくらが咲いてた。
ブルトレたちもマターリ花見してるかな。
夜はまだまだ冷えるので、兄弟が風邪引かないようにお布団かけ直しておいたよ。
156名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:07:08 ID:kZCl5dh4O
兄弟が残っても牽引する釜がなくなってしまうと…

66と94は廃止決定?
157名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:40:13 ID:dTVFnMwB0
>156
そこで58654ですよ
158名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:05:42 ID:36IheV940
本日のニュースでこんな話題あった。
「ブルーレイ「春商戦」で火花」

だって・・なんかまた思い出しちゃった・・
159名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:42:22 ID:vOm8o5a3P
かなり今更なんだけど…

下り「はやぶさ・富士」を、並走しつつ抜き去るという動画を
過去に何度かチャレンジしたときの搾りかすが見つかったので
upしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hGLQCAGwYZk

無論、これは失敗というか…
富士のケツは捉えたんだけど、後一歩及ばずといった感じになっています。


定時でお互いが走るのを前提として、色々組み立てて、どこで並走できるかとか
チャレンジしたんだけど、かなり偶然の産物度が高いので、むつかしかったです。
160名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:12:22 ID:c8XR7h+rO
今新幹線に乗っているけどさきほど姫路駅付近でEF64+14系らしき客車3両程度走行しているの目撃した
161名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:46:05 ID:s3bHcNQ80
>>159
いやいや、充分面白い!
乙でした。
162名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:04:46 ID:L9lxXb8H0
>>160
明日の徳山・金光間の団臨の送り込み、EF66 49+14系4両。

4/4
宮原→大阪→上郡→糸崎1855 1858→下関
4/5
下関→徳山7:30→糸崎11:13 11:15→金光12:06
金光1504→糸崎16:30 16:30→徳山20:08→下関
4/6下関→糸崎1456 1500 上郡1717 大阪1906 1908→宮原操

66+青の客レが見れる酉管内のヲタはうらやましす。
163160:2009/04/04(土) 17:33:59 ID:c8XR7h+rO
>>162
サンクス
EF66やった 一瞬夢を見てるかとオモタよ
164162:2009/04/04(土) 17:51:39 ID:L9lxXb8H0
漏れも束沿線で夢を見たい。
束よ、横浜DCのとき、旧客の代わりに尾久の24系を使って(ry
165名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:16:38 ID:kfRLEXQC0
http://www.city.beppu.oita.jp/machizkr/event/200903/29.html

別府でブルートレインのラストランの上映会やってたみたい。
今日までだ。。。
166名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:53:21 ID:EHBz30X60
彼女と乗ったシンデラが想い出です
http://img11.gazo-ch.net/bbs/11/img/200812/236142.jpg
167名無し野電車区:2009/04/05(日) 07:59:53 ID:1xNLcvI40
>>166
去年の3/16か・・・
168名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:48:01 ID:TQxwZbLmO
>>166 これか。

284 :名無し野電車区:2009/03/22(日) 16:42:59 ID:ZA02jZGNO
   2008/11/15〜20の日記
   富士ぶさのシンデラと思われ。
   ttp://4232.dtiblog.com/date200811-1.html

285 :名無し野電車区:2009/03/22(日) 16:47:34 ID:ZA02jZGNO
   それ以前のも見っけた
   ttp://4232.dtiblog.com/blog-category-25.html
169名無し野電車区:2009/04/05(日) 09:16:20 ID:kmAg2gxM0
>>162
どなたか今日明日の下関の発着時間知っている方いませんか
170名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:26:46 ID:72r4zlG5P
>>169
ここで聴くのはスレ違いだな。
どーしても聴きたいのであれば、回送スレとかで聞いてみるといい。

つーか、一つ手前の徳山の時間が乗ってるんだから、そこから逆算くらいしよろと思う。

オレは詳しくは知らんが、どーせ「金光259」のスジだろ?
過去の運用から、少しは自分で調べてみたらどうかね。
171名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:58:15 ID:kmAg2gxM0
>>170

厳しいようで、親切なレス、ありがと
172名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:11:10 ID:nbOlV4950
あーあ、国鉄が民営分割化されなければ
まだまだ全国寝台車網は健在だったのに・・・
中曽根自民党の罪は重いよ。
173名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:43:00 ID:9tfAXrgCO
国労が諸悪の根源
174名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:28:48 ID:8xXF505c0
544 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/03/29(日) 13:11:39 ID:H3l2Frgf0
はやぶさ名古屋の様子↓

http://www6.vc-net.ne.jp/~tyuner/hf.html


545 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/03/29(日) 15:20:58 ID:tHIhEfpj0
昨年、10月と12月にシンデラに乗ったけど、2回目は「あれ、こんなに狭かったっけ?」
と思ったよ。10月の帰りにサンライズのシンデラに乗ったから余計に狭く感じたのかも知れない。

まぁ、もう乗れないんだしどうでも良いけど。


546 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/03/29(日) 16:18:16 ID:tXCiiKOxO
個室というものがA個しか存在しない、垂涎の的だった時代と、
バブル景気やニーズの変化に後押しされて出てきた
シンデラや開放同値ソロの数々と比較しようとすることが
ナンセンスだし、元祖のA個が気の毒に感じる。
そりゃ後発の設備にゃ負けて当然。


547 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/03/29(日) 16:19:50 ID:tHIhEfpj0
だから無くなった訳ですね。解ります。


175名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:21:22 ID:JcC9PLhI0
A個盛衰
176名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:41:12 ID:9tfAXrgCO
14系あと1年は残してくれるそうだけど、ただタケクマに置いておくだけじゃもったいないなぁ。
毎月1回でもイベントやらないかな。
門司港のブルトレも今月開業するようだから、ゴールデンウィーク中Q鉄の横に留めて、簡易ホテルにしたらいいのに。兎に角動かさないとサビつくぞ
177名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:58:38 ID:1xNLcvI40
SL人吉号の運転日だけでも門司港〜熊本間を接続列車として走らせて欲しい・・・
178名無し野電車区:2009/04/06(月) 15:03:13 ID:E42VUvQo0
金光臨EF66 49+14系があったのか…orz

4/5はいい時間帯で取れたのになぁ…
4/4の送り込みは、ふじぶさ返却回送のスジだったのかな?
179名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:58:30 ID:9QwwrUm30
SL運転日に柑橘鉄道とJRQがタイアップで八代〜水俣間で
ED76+14系客車でリバイバルはやぶさを走らせたら
人を呼べると思うのだが…


それか、土曜日は川内→八代、日曜日は八代→川内でいかがでしょうか。


180名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:03:24 ID:Ytp5VPmWO
本日17:30竹下

http://imepita.jp/20090406/620430

気のせいか色褪せてきたように見える…
181名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:31:14 ID:zYrCXPNHO
>>180
そりゃロクに洗車もされないからホコリも被るは水気もそのままだしな
182名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:27:43 ID:RAxKbc4F0
各地のイベントに合わせた移動レンタルホテルか.......
JR九州が企画・広告を積極的にやれば採算ベースに乗るかも。
ついでに目的地まで寝台運行してくれれば......
183名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:42:53 ID:qdbAyorjO
鹿児島に留置されている14系客車は、桜島からの火山灰で
いずれは灰の膜に覆われたかのような、悲惨な姿になりそう
184名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:59:14 ID:mjKNV2QH0
185名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:22:19 ID:8OsmZ5GH0
以前さくらはやぶさの頃小倉では下りははやぶささくら熊本長崎行きと案内していたな。
186名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:49:24 ID:vOPsuhFoO
長大編成を誇ったはやぶさと富士が、まさか併合運転するようになるとはなぁ。
6両で可愛らしい走るはやぶさ見てたら、とうとう来るべき時が来たと思ってたよ。
187名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:58:20 ID:VZomOL22O
のぞみが東京ー博多間での運転を開始後に乗客が
一気に減り始めたと博多のレチ氏が淋しそうに言っていたのを
今も覚えている。

名古屋、関西と山口、九州を行き来する人を獲得しようと
新幹線と航空との乗客争奪戦も激化する一方だった。
188名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:20:40 ID:LwU7CcsLO
ぶっちゃけ、いつ廃車すんの?
ふじぶさ用の在籍車両は6両編成(固定編成じゃないだろうけど)×5本+ヨハネフ1両だっけ?
189名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:26:28 ID:mgKwaG6XO
(´・ω・`)
190名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:56:30 ID:YjRu5SGM0
なはのソロ、ちょっと狭くて荷物置くのに困ったけど、階段や扉の意匠はなかなかのものだった。
版画の額もおしゃれでよかった。
個室の長さがもう30cmあれば、荷物や靴を楽に置けたのにな。
191名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:09:39 ID:YjRu5SGM0
なはつき、あけぼのみたいな、線路に平行タイプのソロの方がいいな。
路線により、山側か海側か、選択が難しいけど、2Fの大窓占有は魅力だった。
オリオン座がゆっくりと巡るの眺めながら、スルメとチーたらで角ブラックでちみちみやった、
なはつきの思い出。
192名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:11:17 ID:YjRu5SGM0
出張にそんな余裕なひと時があったってよかったんじゃない?
193名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:56:59 ID:bqEaD8q50
富士はやぶさの廃止を記念して、ポストカードを
作成しました。
http://picup.be/pc/src/up0346.jpg
194名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:32:21 ID:O1Ca1Uof0
たしかに廃止は事実だから「廃止」でよいのだが、
「引退」記念と記しては如何かな。
195名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:33:27 ID:yO7EBz780
>>194
毎度そうやって噛み付く程のことか?
196名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:36:47 ID:VWG7TN450
>>195
初めてですが何か?
貴殿個人になにか迷惑かけましたか?
197名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:42:21 ID:WxRpyFPGO
デザインはいいが、確かに記念はないな。
小学生がJRのおじちゃんにもらって万歳するグッズみたいだ。
いらね。
198名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:54:45 ID:irndWARrO
>>188
固定ではないけど結果的に5編成分+開放オハネ1両の合計31両。

>>194
俺も廃止記念の方がしっくり来るけどな。
199名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:39:35 ID:xrSFcaDV0
>>188
2chで聞くより、JRQに直接聞いた方がいいんじゃね。
ttps://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/mailform2.html
200名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:06:48 ID:XgbTwvS30
>>193です。
「廃止記念」より「引退記念」の方がよいのではとの意見も
ありましたので変えてみました。
http://picup.be/pc/src/up0348.jpg
201名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:08:49 ID:siOB/aSI0
お好みでどうぞ、というのが一番いいね。
乙でした
202名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:05:24 ID:/NDUdHQm0
んじゃ、廃車解体記念。日付はいつだろう。
203名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:26:59 ID:fg2crr1uO
バンザーイ>●〜
204名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:32:10 ID:TcY1NX/40
>>175
つ ざぶ2
205名無し野電車区:2009/04/09(木) 09:23:34 ID:tluoxBkF0
>>200
乙です
206名無し野電車区:2009/04/09(木) 10:47:36 ID:4hidGs+40
まだ31輛あるのか・・・。
状態のよい15型カキ集めて基本6連+増結用ハネ-ハネ-キハネフだけでも
残してくれんかのぅ。
207名無し野電車区:2009/04/09(木) 10:54:39 ID:4A56H754O
(´・ω・)わかっちゃいるけど
ついつい見ちゃうチタコナ
ま、当たり前にいないわけですが。
つか久々に見たらカマが何もないorz
208名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:51:46 ID:S62V9Wvv0
>>207
ホキ牽引のPFが旧電車区の方にいる時があるよ。
旧機関区の事務所棟3階の一部がまだ使われているみたい。
どこの部署が入っているのだろう。
209名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:06:16 ID:4A56H754O
>>208
単なる残務整理だったらかなすぃ…
210名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:29:09 ID:S62V9Wvv0
残務整理なのかなぁ、
富士ぶさ現役時代から、山側を夜通ると、電気が点いているのが見える。
まだ電気が点いているし、人もいるみたいだから、誰が何をやっているのかと気になる。
海側から見える事務所棟の正面玄関は廃墟の一歩手前。
表札もなければ、人の存在感すらない。

東京機関区で労組の人に暴言を吐かれたとき、
山之内氏は東京機関区を廃止しようと決めたらしいが、
労組の人はまさか東京機関区がなくなるとは思いもしなかっただろう。
そして山之内氏も労組の人も、東京機関区に
機関車が一両もなくなる日が来るとは思いもしなかっただろう。

211名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:50:34 ID:8U27s4zKO
六月に更地にするらしいとどこかに書いてあったよ。残念だけど。
212名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:25:33 ID:PvjBvY2jO
3月の公開がお別れ公開だったんだろな
213名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:13:20 ID:0Xa5cLm2O
再開発のマスタープランに、カマ+青大将(品川客車区の人はこう呼んでいたらしい)の展示保存を入れてくれたらネ申なのだが。
214名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:51:30 ID:gAeZnyUaO
先日、東京機関区の横を電車の中から見たけど、主のいない検修庫の蛍光灯だけが灯っていてなんか寂しげなかんじだった。
以前、東京機関区で機関助士をしてた人を知ってるけど、当時は自分が乗務する釜を探すのがたいへんだったと話してた。
それが今は…
215名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:56:47 ID:hnbp3WOY0
機関士の亡霊が彷徨ってる姿が目に浮かぶ
わしの釜はどこじゃ〜って
216名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:35:42 ID:bpoygSab0
第一次ブルトレブーム(昭和50年代前半)の頃の写真見たら、
東京駅で出発準備中のPFの助士席にパンチパーマにパンダサングラスのDQNが座ってこっちにガン飛ばしてたw
撮った人(40代後半)に「こいつなんなの?」と聞いたら
「助士はそんな感じのチンピラみたいなのがよくいたよ。国鉄にしか就職できなかったツッパリのアンちゃんが嫌嫌乗務してた」だって。

・・・つうか、助士って乗務中は具体的には何の仕事してたんだろ?
ひょっとして機関士が暇で居眠りしないための話し相手とか?
教えてエロい人
217名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:41:37 ID:0/i7If5J0
>>216
電機の助手は信号喚起や後部監視以外の仕事はなかったのではないだろうか。
当局は一人乗務にしたかったけれど、労組が反対したため二人乗務が一部の列車に残った。

国鉄時代は上下関係が厳しく、機関士が居眠りしそうでも注意できる雰囲気ではなかった。
西明石で富士が脱線した時も、
助手は機関士が居眠り+速度超過していたのを知っていた(!)が
そのまま見過した(!)と記憶している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/西明石駅列車脱線事故

もちろんその頃、漏れは消防・厨房であったわけで、
当事者だった方がいたら、貴重な体験をお教えて下さい。
218名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:59:25 ID:uv5PxKncO
>>213
再開発ったってこの不景気でどうなんかねぇ?
219名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:38:32 ID:KElZu+io0
220名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:14:14 ID:FgiHMvBN0
>>217
サンクスエロい人
ブルトレの機関車の前面展望するのが仕事だなんて助士裏山鹿
俺もあと20年早く生まれて助士になりたかったw
221名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:28:59 ID:5cTcAqii0
幸せに助士の人生を全うしたかったのなら、もう少し前に設定しないと。
222名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:59:11 ID:rg+ZEDHt0
>>>220 >>221
マル生で現場が荒れたのは昭和40年代前半だったか。
助手でやりがいがあったのは蒸気が現役だったころか。

山陽本線でブルトレを牽くC62の助手をやってみたかった。
223名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:12:08 ID:DRJ5dq4gO
>>222
それだと戦中を生き抜いてこないとダメになるな・・・
224名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:16:00 ID:FgiHMvBN0
C62はストーカー(石炭を火室に放り込む装置)が付いてたから助士からは大人気だったらしいね

しかし、夜の山陽本線を走るSLが牽くブルトレって幻想的だったろうな
225名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:22:14 ID:DRJ5dq4gO
汽笛を聴きながら旅枕ってイイな
226名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:23:08 ID:rg+ZEDHt0
EF58牽引のブルトレを後押しするEF59の助手もいいかも。
227名無し野電車区:2009/04/11(土) 03:11:40 ID:JZJHP0THO
>>225
その頃は
「遅いなぁ」
「うるさいなぁ」
「臭いなぁ」
「振動凄くて寝心地悪いなぁ」等々、
文句ばっかり言ってるに決まってるじゃんw
早くて便利になった今だからこそ、昔が良く思えてくる。
228名無し野電車区:2009/04/11(土) 04:17:02 ID:FgiHMvBN0
>>27
否、百阮黷フ阿房列車を読んでいると蒸気機関車の牽く夜汽車の風情を称えて居られるぞ
尤も爺は夜行では大概、最高級の2等コンパートでの豪遊だったが
229名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:35:52 ID:DRJ5dq4gO
>>227
旧客や10系ならともかく20系ならそこまで酷くないだろ?
B寝台だと幅が狭いけどさ
230名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:55:01 ID:eky3sGmt0
改めて昔の写真を見るとEF65-1000・1100ってかっこいいな。

EF65-500は特急色が似合わない(似た形の76・81は好き)からなぁ・・・
オデコのあたりの塗り分けとかなんか中途半端。
231名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:18:36 ID:YigC4GHX0
私は24系が出回り始めた頃「終わったな」と思いました
そう、今のJR東の「走るンです」が出回り始めたのと同じ様な感想です。

何かどれも統一化されて個性が無くなったんですよね。
食堂車の無くなった時点で価値はほとんど無くなった
232名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:21:34 ID:e2hkiWEu0
>>231
何を今更
233名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:22:12 ID:AUKWOFEJ0
価値は無くても気になるんですね、解ります。
234名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:29:31 ID:YigC4GHX0
>>233
廃止になってもまだスレが残ってて、
いつまでも未練がましそうなヤツらが居るなあと覗いたんですよ。
ついでの記念カキコってとこです。

235名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:09:05 ID:UMAhB8pnO
また強がりをw
236名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:21:03 ID:k4Jngea1O
ナイスな突っ込みとボケ
237名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:34:23 ID:vG+sWs0aO
>>234
取り繕った懐古主義者ですなw

20系は格好いいとは思うが、あくまで登場時の時代の話ならという但し書き付きじゃないかな・・・
あの青色やクリーム色の帯とかね。
今の時代のセンスならステンレス帯の24系25形や14系15形のデザインの方が格好いいと思うよ。
統一されて物足りないなら20系の外見も14系や24系の外見も同じことだし。
238名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:27:26 ID:RNN+kvGKP
>>230
やっぱり特急牽引機はEF66でしょう。
もともと貨物用だけど、あれだけの凝ったデザインは乙なもの。
可能性は低いけどもし次世代にブルトレが再び走るようなことがあったら
EF66の形をベースに新しいカマ造ってほしい。
239名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:54:53 ID:DRJ5dq4gO
>>236
ヤホーで調べてきました
240名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:01:47 ID:RNN+kvGKP
九州ブルトレよ、永遠に…
http://www.youtube.com/watch?v=8FZ5NPS0CcU&feature=related
いつか帰ってくる事を信じて。そのときは盛大に凱旋曲を流したいですね。
241名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:30:04 ID:TksttcFkP
>>240
その動画。
何か、別のやつでオリジナルのやつ(動画部分)を見たことがあるのだが
気のせいだろうか?


別にパクリを示唆している訳ではないが、少し気になると思ったので
提議させて頂きました。
242名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:23:19 ID:rg+ZEDHt0
>>241
著作権に関しては、
ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさのスレで、
ウェブサイトの構築では、
さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】のスレで
散々でやって来たよな。

このスレでその手の話題は馴染まない。
静かにしてくれ。
243名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:31:52 ID:1KE5fBMW0
>>230,238
ブルトレ黄金時代を知っている年代だと,65PF(1000番台)+25形という
のが一番しっくり来るかな。機関車・客車とも新製投入だったので,
1980年代のブルトレ写真は車体も輝いている。

もちろん66牽引は65が引っ張っていた当時からファンの願いはあって
実現したときは嬉しかったけどね。



244名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:10:23 ID:zGW2JrDa0
>>230>>238>>243
九州人的には、ED76等の交流機の方がEF66等の直流機よりよかったな。
245名無し野電車区:2009/04/13(月) 04:13:52 ID:I6FJexLDO
>>244
ブルトレブームちょい後世代のオレとしては65PF→81-300→76の継投が一番しっくりくる
246名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:10:14 ID:MV1KI4tk0
結局、いつどこで育ったかじゃないかな。
オレは65P→30→72・73、客車は20系がいい。
ガキながら、PFと14系・24系になってなんか格好悪くなったと思った。
247名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:03:16 ID:wsBdVosJO
>>230みたいな意見は初めて聞いた。

500番台こそ特急色+ヘッドマークがもっとも似合うと思っていたが。PFにヘッドマークは、何かとってつけた感じなんだよな。

20系より新型寝台をカッコイイと思ってた新し物好きの当時の小学生だった自分ですら、PFになってカッコワリーと思った。

人、それぞれだなあ。
248名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:20:48 ID:I6FJexLDO
>>247
年代や環境で変わるだろうね
オレがガキの頃は本だけじゃなく筆箱や下敷き・鉛筆・消しゴムみたいな文房具にも65PF+ニューブルトレの写真が使われてたからすり込みみたいなもんだな
249名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:27:28 ID:wsBdVosJO
あと、>>243のPF+25型はブルトレ黄金時代だったのだろうか?

目の当たりにした世代では、寝台のセット解体もなくなり、モノクラスのあさかぜができたり、ロネ連結しててもどの列車も一輛になったりと、黄金時代とは思わなかったが。

むしろ物心つく前の20系最盛期が黄金時代に感じる。

これも人それぞれ?
連投スマン。
250名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:35:15 ID:I6FJexLDO
>>249
黄金時代と言うならば新幹線の博多開通以前だろうね
PF+ニューブルトレの時代はブルトレブームの時代(後期)となるな
251名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:35:31 ID:wsBdVosJO
>>248
そうだね。
500番台が古臭いっていう意見までは分からないでもないが、特急色が似合わないっていう意見もあるんだなあ、と自分の偏狭さを認識したw
252名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:37:18 ID:rd2FPx300
>>250
PFは後期なんだ・・・俺の中ではブルトレ牽引機はPFだったな。

俺が小学校1年の時に買ったブルトレ大百科では、PFだった。
それと九州区間ではHMが付いていなかった。
数年後買ったブルトレ大百科リニューアル版ではPF⇒66だった。
九州区間もHMが取り付けられるようになった。

以前住んでた筑豊本線沿いで見てた「あかつき」のドラム缶の蓋のような
ドデカHMが懐かしい。

大人になって乗るのが夢だった「筑豊あかつき」も、小学校卒業する前に無くなった。
リバイバルでもいいから冷水越えしてくれないかな?
DD51が無いか・・・

九州でHM付けてない時期があったけど、なぜ付けられていなかったのかな?
253名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:40:11 ID:lz+SqgI80
ここ数日のスレの書き込みを見て、あらためて
ブルトレが好きな世代の広さを認識

俺は昭和40年生まれなんだが、ちょうど昭和53年に
ブルトレブームが一気に加速するとき、
それも夏休み真っ直中にPからPFへの置き換えが
始まったこともあり、ブームに乗って発売された
ブルトレグッズはPFが圧倒的に占めていたなww
254名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:45:32 ID:I6FJexLDO
>>252
作業の省力化のため(組合の影響?)
255名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:10:05 ID:7A1KgLFrO
今晩、ブルトレサスペンス放送だな
256名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:20:43 ID:yfI6ld49O
>>254

お察しの通り、組合絡みです。
今まで列車のシンボルだったヘッドマークは売られたい、
ひどいのはごみ箱に使われていたドラム缶の蓋にされたりと可愛そうな末路だったと
引退した機関士さんが鉄道誌に寄稿した手記を読んだことがあります。
257名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:49:49 ID:I6FJexLDO
>>256
組合の弊害がこんなとこにも・・・
昔の子供向けの本にはヤンワリ書いてましたがw
258名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:54:44 ID:4K+bHBgHO
仕事で移動中に東京駅に寄った。
ブルートレイン唯一の痕跡があった10番線の案内板も新調されてしまっていた。
http://imepita.jp/20090413/531110


あれからまだ一か月なのか、もう一か月なのか…。
259252:2009/04/13(月) 17:53:57 ID:rd2FPx300
へぇーー組合絡みだったのね・・・
てっきり盗難が多くて付けないのかと思ってた。

犬の散歩の途中に冷水峠に上ってゆく「筑豊あかつき」の
DD51のウテシに毎朝手を振ってたけど、
HMが復活した時の衝撃というか感動は忘れられん。
「スッゲー・カッコイイ」って叫んで手を振ってたのを覚えてるよ。
260名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:59:30 ID:I6FJexLDO
>>258
どんどんブルトレがいた痕跡も無くなるんだろうね・・・
大分も高架化されるし・・・面影を偲ぶのも難しくなるな
261名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:16:14 ID:wsBdVosJO
ヘッドマーク、九州が無いというより、全国的に東京区のPを除いて全廃だったね。
ブルトレブームにばっちりはまる昭和40年前後生まれの世代(自分もだが)は、ちょうどこの時期に鉄道の詳しい知識がつきはじめる頃だったから、ヘッドマークは無くて当然、東京区Pの特権という理解ではなかったか?
自分の場合、復活する昭和60年には鉄から遠ざかっていたから、ヘッドマーク受難の暗黒時代を当たり前に感じてしまう。
それだけに唯一ヘッドマークを掲げていた東京発のブルトレを特別に感じるなあ。
262名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:21:57 ID:WRaHZvtd0
月曜ゴールデン 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ41 
寝台特急殺人事件

人気シリーズ十津川警部最新作!原作者の西村京太郎を一躍世に知らしめた
傑作ミステリー待望のドラマ化。いまや消えゆく寝台特急を舞台に十津川と
犯人の火花が散る!
寝台特急「はやぶさ」に乗っていた被疑者が翌朝多摩川で死体となって発見された。

だって。
263名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:31:46 ID:I6FJexLDO
>>262
昭和60年より前に関西から東北に移ったんでヘッドマークのある東海道ブルトレは格上に感じましたね
264名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:33:06 ID:7HeVz71W0
3000円のブルトレ写真集いいなアレ
名前忘れた・・青のブックカバーで個人の人が撮った写真集のやつ
265名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:57:16 ID:7A1KgLFrO
ブルトレのサスペンスドラマって、タイトルの愛称と違うブルトレの走行シーンも使ってたな
266名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:59:32 ID:T2/92PlYO
>>262
見逃せないお
267名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:01:41 ID:wsBdVosJO
>>265
まあ、そういうことは鉄道公安官の昔からあったわけで、鉄道ものTVドラマの伝統w
268名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:07:12 ID:I6FJexLDO
>>265
それを探すのが楽しいんじゃないか
269名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:28:10 ID:jqV7opuz0
加齢臭のするスレはここですか?ww
って、自分はちょうど昭和53年が小学校上がった年で、ブルトレの
洗礼はPF+25形。田舎が広島だったんで毎年「あさかぜ3号」に乗って
いた。カマは不思議と1106号機が当たったんだよな。
あと、富士川の鉄橋が流れた台風のまさにその日にあさかぜに
乗っていた。藤枝で6時間抑止くらって、京都で新幹線に乗り
換えたって、今でも覚えているよ。
270名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:44:46 ID:xY+VvQKL0
>>260
いやまったく。
鹿児島本線沿いも新幹線高架の日陰に隠れつつあるし。
九州の主要駅は焼夷弾の焦げ跡が残ってそうな雰囲気が良かったんだけど
次々とモダンになっていくな。
271名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:51:00 ID:I6FJexLDO
>>269
オレは1107号機と縁があったな
乗った時はもちろんグッズも
極め付きに去年12月に静岡出張してたらPF代走に出くわして富士・はやぶさの最終章に華を添えてたし
272名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:03:07 ID:2qfPSNKr0
おまいら毎日変態テレビに汁
273名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:15:48 ID:QQSQInMR0
Σ(゚Д゚;;)
富士はやぶさに束のレチが!誤乗か?
274名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:21:00 ID:T0SQVpnz0
変態ふじぶさきたーーーーーーーーーーーーーーー\(^O^)/
275名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:21:53 ID:QQSQInMR0
姫路運転停車がトリックの鍵


だったらオジサン怒るよ(`・ω・´)
276名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:22:41 ID:mJMD5zII0
>>264
個人撮影で3000円のブルトレ写真集と言うと、広田尚敬氏のブルトレ写真集か
石井尚顕氏の富士はやぶさ写真集くらいだがどっちだ?
因みにオレは両方買った、アマゾンとかでググると色々出てくるぞ。
277名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:27:36 ID:mcL/Hqti0
窓いじるなよ…
278名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:32:27 ID:A2vZcttW0
夜の闇を突き進む列車がまるで今の自分みたいだった・・・

これは心に響いたわw

何気に夜行列車の廃止を批判してくれてありがたいw
ドラえもんまで何気に廃止を批判してたからな・・・
279名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:45:54 ID:mcL/Hqti0
あぁぁあ、車内であんなことやこんなことを…
280名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:57:47 ID:cGhUwpV+O
懐かしいなぁこの車内
281名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:59:39 ID:CWgumUz4O
もう乗れないんだよな…ハァ…
車内の映像見て切なくなってもうた(´・ω・)
282名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:01:39 ID:A2vZcttW0
夜行列車で帰るのが生きがい・・・


なんか矛盾してる気が…批判だよなぁ…
廃止になったのがどう考えてもおかしいから仕方ないw
283名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:03:37 ID:QQSQInMR0
>>280-281
日本海縦貫線、東北本線、上越線、タイ国鉄カンタン線があるじゃないか
284名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:05:50 ID:mcL/Hqti0
シンデラいいなぁ
285名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:08:06 ID:CWgumUz4O
>>283
富士・はやぶさには乗れないやないか…

てか、冷暖房のケーブルブッツンですか(゚Д゚)
こりゃ氷積み込みか?w
286名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:10:58 ID:ayXWzztS0
なんてこった
実際に、爆弾騒ぎの時は
そこまでやっていないのに。。。流石ドラマ
287名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:13:20 ID:zpJ3JkRaO
>>281
同じく(´・ω・`)
288名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:13:55 ID:4K+bHBgHO
途中で釜番が変わってるのはこのスレ住人だけの秘密だからな
289名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:15:35 ID:mcL/Hqti0
最初53号機→大阪で47号機
だっけか

走ったまま付け替えるという(ry
290名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:16:46 ID:A2vZcttW0
最後にラストランの映像が出る気がする・・・

ハイケンスが鳴ったら涙が出そう・・・
291名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:17:39 ID:QQSQInMR0
まさか、はやぶさ富士の出番これで終り!?
292名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:23:13 ID:TstnZzLkO
>>247
正面上部の前照灯の部分の塗り分けがな・・・
65-500見てると「窓のとこまで青塗装を下げろよw」とツッコミたくなる。

65-500は20系と組み合わせると角張り過ぎるし、14系や24系と組み合わせると丸過ぎる感じ。
293名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:26:51 ID:bWXGwWLt0
考えてみれば、列車の中で酒が飲めるのなんて寝台ぐらいだよな…
今度北陸に乗る機会があればキハネフ中央部指名買いしてみるかな
294名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:28:54 ID:mcL/Hqti0
運転停車した「しめじ」駅で…
295名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:30:07 ID:aa/4zWrvO
急な用事でブルトレで熊本て、そういう風に行動する人が増えてくれたらなぁ
296名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:35:47 ID:uuM0+L/9O
姫路2時って駅に入れないよ
297名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:00 ID:6RkssDv50
近々廃止って車掌が言ってるのに
10時打ちせずに
あんなにまとめてシングルDXが取れるなんて

298名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:17 ID:A2vZcttW0
>>296
駅員も見回りしてたり乗務員がホームに居るから無理だよなww
人間を運べるワケが無いw
299名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:48 ID:mcL/Hqti0
実は車庫で撮影
300名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:51:36 ID:aa/4zWrvO
汽笛キター
301名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:51:37 ID:4K+bHBgHO
オワタ
302名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:52:36 ID:HKezB2FxO
来週は窓際さんか(笑)
303名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:54:19 ID:dr9KL5pk0
モーニングのカレチであかつきが65-500番台と20系の組み合わせで
出て来るが、正しかったんだっけ?
58 または 65PF または 60-500番台 しか思い浮かばんが?
304名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:54:27 ID:A2vZcttW0
人の温もり…哀愁…昭和の底力・・・



ほんの数十年前まで輝いてたけど時代に追われて消えるものなのですな…
305名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:16:53 ID:wsBdVosJO
>>303
65P+20系あかつきは正しいはず。
その後、ゴハチになって二段ハネもはじめはゴハチとのコンビでは?
逆に60ってあった?
306名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:34:14 ID:xY+VvQKL0
本棚からガキの頃の1981年8月版時刻表を引っ張り出して見てみたけど、
衝撃で鼻血が出てくるよ。
夜中の山陽本線はブルトレの嵐だし、上野発のボロクソ10系夜行にも
みんなロネが連結されてるし。
ドラえもんを呼んで1週間だけでもあの頃に戻りたい。
307名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:43:44 ID:HJcHfwVF0
あーまた乗りたくなったなぁ・・・
特にトイレ付近のシーンとか
細かい所を色々思い出して切なくなった。
308名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:56:17 ID:5fdwUkifO
かなりひどいよね
絶対車内のシーン田町かどっかで撮ってるよね
309名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:58:18 ID:I6FJexLDO
>>293
つ【常磐線】
310名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:01:06 ID:xF+cRebQ0
カメラ揺らしながら走行感出してるのワロタw
311名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:01:51 ID:5fdwUkifO
しかもさぁ、はやぶさの車内に爆弾仕掛けたっていう電話さぁ誰も1レって言ってないよね
312名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:16:58 ID:WNy8pRY+0
2レも警察が調べてたはずだぞ、場所は岡山だっけ?
313名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:13:12 ID:MWsUcrGAO
>298
無理なトリックってあるよな。「サンライズ出雲殺人事件」なんて、倉敷停車中(上り)に2人も殺れる訳ないのに。
314名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:06:39 ID:Xk8fERGM0
昔は寝台特急での殺人計画は
出来る可能性は高かったが
晩年のはやぶさ・富士は定刻で走るの厳しかったので
殺人トリック成立しにくかったでしょうね
315名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:45:49 ID:cN0rQPaX0
鹿児島に留置されている14系は、道路からどの位置からがきれいに見えるのでしょうか?
316名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 13:43:11 ID:Dn7qwoLH0
『片岡 鉄道1650キロ“日本縦断独り旅”』
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000000-spn-spo

はやぶさが残っていればもう少し楽に移動できたのでは……とか、つい考えて
しまうよね。
といっても、チケットが取れたかどうかが結構難しいかもしれないけど。
317名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:26:19 ID:/1Yk3qLvO
>>258
東京駅の案内板は新調したんですね。実は大阪駅の3・4番線(元1レや31レの発着ホーム)の案内板類は時刻表や乗車位置案内は消えましたが、まだ「山陽・九州方面」の文字が残ってます。今のとこ隠したり消す気配すらありませんが・・・。
318名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:01:16 ID:tKJwV0Rf0
昨日の十津川警部のドラマで、布施さんを乗せた富士ぶさが名古屋を出発
したシーンがあったけど、そのヘッドマークが「あさかぜ」だったね。
これもこのスレ住人だけの秘密ね。
319名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:47:14 ID:16wifMjI0
>>317
JR側の思惑が出てるな。束は即刻消したい存在で、西は大切にしてたはず。
320名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:55:30 ID:oF4MXpU00
週刊鉄道データファイルだっけ?あの薄い冊子。
昭和57年11月改正特集で24系25形はやぶさ・富士・あさかぜ編成と明星・彗星編成が
絵柄で載ってるが、24系25形に関する下記の部分は思い切り作り話だね。

「品川は100・200番台、向日町は0番台で固められてる」って・・・
しかも明星・彗星編成の電源車がカヤ24・・・

57.2当時、向日町の25形は約7割は100・200番台だった(59.2に日本海用として一部青森へ)し、
カヤ24って53年か55年あたりまでには向日町からいなくなったはず。

思い込みの強いヲタに昔のことを語らせるとロクなことがないね。
あの筆者の頭は昭和49年で止まっちゃってるようだw
321名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:35:28 ID:BPlZrkBZO
>>320
ウラとって確認しないで書いちゃったんだろうな
あの頃の関西ブルトレは優先的に新型入ってたね
322名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:54:40 ID:V/uPH5ZK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754506
懐かしの昭和57年ですねえ。
323名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:08:27 ID:sqZz9byYO
どこかの板に、さくぶさ時代から続いてる寝台特急さくらのスレがあったな。
8年前に立てられたという。
事実上放置状態。
324名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:43:42 ID:vZ0zmSwRO
勿体ない…
325名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:44:14 ID:RlfbLVrV0
西武の片岡が列車で1650キロ移動したくらいで記事にするな!
我々てっちゃんはな〜、と言いたい。

が、
俺は富士ぶさ(小倉→東京)、あけぼの(上野→青森)、北斗星(函館→上野)
のぞみ(東京→小倉)、と3泊4日で移動したぞ!
って友人に威張ろうとしたが、
「鉄だからなんともないやろ!」と言われておしまい。

そうだな。確かに楽しいばかりだった・・・
やっぱり鉄だ。
326名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:45:25 ID:c3hYa5ZI0
>>318
残念ながら実況板でも速攻バレてた

つうか昨夜の実況板、ここの住人大杉でワロタ
番組終了後は「上段天井カールなでなで遊び」の思い出話とかしてるしwww
327名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:12:00 ID:erJDUU560
66の機番はころころ変わるし
328名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:16:13 ID:erJDUU560
シンデレは洗面の下に足を入れる遊び。
329名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:20:25 ID:BPlZrkBZO
>>325
確かにな
オレも去年のGWは北東北某所から普電で東京→はやぶさ→九州横断特急→ソニック→ドリちん→きりしま→指宿枕崎線→日豊普電→ドリちん→普電で門司港→普電で博多→リレつば→みどり往復→ドリちん→にちりん→由布院往復→富士→普電で北東北某所ってやったからなw
330名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:23:14 ID:IQhBapUeO
>>315
鹿児島中央駅から、25番の唐湊住宅行バスに乗って、唐湊郵便局前で降りたら、鹿児島所の裏手に着くから、付近を詮索してみろ。
331名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:59:27 ID:ssfY/hoUO
>>325
1日(昼間)の総移動距離・時間は、漏れは

稚内→超宗谷
旭川→超白矢
札幌→ノーマルケンシロウ
函館→臼鳥
八戸→しっぷう
東京→鵜飼い
大船着


長くて遠いよママン
332EF66:2009/04/15(水) 00:28:29 ID:G7pavhmb0
東京発車 ピカピカのEF66
広島に到着の頃にはお顔がすっかり汚れる
虫の死骸と油とのこと ブルトレの廃止の要員はJR倒壊
火災?
333名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:53:32 ID:vBz7m+Ez0
富士ぶさ関連番組情報
BSデジタルを視聴出来る人は注目。

BSジャパン(BS−J 7ch)
4/18(土)18:30〜19:00
新番組 にっぽん駅弁列島 第1話「元祖ふくめし」JR山陽本線下関駅

山口県下関市の名物である、フグ。下関駅弁当は、このフグを使った駅弁を40年以上に渡って作り続けている。
かつては本州と九州をつなぐ接続駅として栄えた下関駅。近年、次々と列車の本数が減少し、駅弁の売り上げにも影響が出ている。
2009年3月14日。ブルートレイン「はやぶさ・富士」が、この日を最後に姿を消した。
最終列車の乗客のために、「元祖ふくめし」を作る人々の姿を追った。
334名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:24:50 ID:d7PuqyscO
熊本駅の乗車口案内表示も残っています《寝台特急はやぶさ号8号車A寝台シングルデラックス》
335名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:12:18 ID:LauWrD1O0
>>334
ちなみに大分駅は、乗車案内表示は全て撤去されました
336名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:02:52 ID:0Rsyv5Xp0
門司駅なんか
3月13日最終出発直後に
2レ
の列停を撤去してました・・・
337名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:55:21 ID:xYSPrQBR0
きょうは富士ぶさ関係の各スレへの書込が異常に少ないけど、なんでかな?
もちろん以前よりは落ち着いてきてはいるけど、きょうは特に少なくない?
338名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:00:59 ID:3B+IxAuYO
>>337
一昨日ドラマで盛り上がったから反動だろ?
339名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:20:32 ID:BPDMwn/dO
名古屋駅は自分3/15のムーンライトながら上り東京行き乗車前に見たら乗車案内は残っていた。

名古屋人でなく東京人なので、自分はその後火災帝国に侵入してないから今も残っているかは不明。
340名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:45:22 ID:RG4w+quC0
青森駅1番線のゆうづるの乗車案内表示は、1年以上残っていたんだが。
341名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:52:19 ID:x4LFLnaq0
徳山駅上り1番ホーム柱に掛かっていた乗車案内は3/14朝にはもう無くなっていた。
342名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:41:28 ID:1cfEYG/DO
>>340
客車のゆうづる?
ゆうづるは、臨時列車に格下げしてスジ自体が東北新幹線八戸開業まで残っていた。
343名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:30:01 ID:at3aoAwD0
>>342
定期が廃止された93年12月の改正から一年後位までは残っていました。
344名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:31:44 ID:mFDwHCjsO
大分駅のあかつき彗星のもなくなった?1月はあったのに


京都駅にはさくら1号車のがさくら廃止後もしばらく残ってた
345名無し野電車区:2009/04/17(金) 14:22:13 ID:lGPHQ+KX0
>>345
死ね。
346名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:09:41 ID:EorZ6ulTP
>>345
貴方に言われなくても、「富士・はやぶさ・さくら・あかつき」みんな氏にました。

「さくら」は、九州・山陽新幹線で復活するけどな…
347名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:11:40 ID:WrJ4lwDe0
九州新幹線に「さくら」は違和感があるな。
「さくら」って云えばやはり長崎だろ。
348名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:26:33 ID:pG2hyVUQO
>>347
長崎=さくら.
熊本=みずほ
鹿児島=はやぶさ
大分.宮崎=富士
で各県の思い入れで良いかと.......
349名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:40:19 ID:DaNnbOsM0
今更ながら、久々に武田アナのようつべを見て胸が熱くなった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6NMbadImMy0

安倍アナの「よかったね!ひこにゃん!!」を凌ぐ見事なエンディングだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNefICy2Q0Y
350名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:00:48 ID:wgtIxkeiO
1ヶ月以上立ってようやく傷が癒えてきた。
まだ重症だって椰子いる?
351ヒルネ時代:2009/04/18(土) 11:38:43 ID:X9H5HhDW0
厚狭で朝になる
三段式寝台解体、山陽本線ヒルネ特急で満席状態になり快適ではなかった
ヒルネ廃止論などが鉄道趣雑誌で論議されていた時代も今は思い出なのだ
車掌補(列車ボーイ)2−3両の寝台設定、解体、案内を担当していた
富士は西鹿児島(日豊本線経由)のロングランでもあった
352名無し野電車区:2009/04/18(土) 12:32:27 ID:1q18tCFrO
>>350
下り最終のA個室に乗った人のレポをウェブ上で見つけるのが
個人的に心の区切りになるんだけど、なかなか見つけられず
まだ彷徨ってるorz
ウェブ上で記事にするような人は乗ってなかったのかな。
見つけた人居たらここで知らせて下さい。よろしく願います。
353名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:05:57 ID:FoSHCce60
関東ー九州を乗り通す寝台特急の利用客と
銀河+新幹線や新幹線+なはの利用客じゃどっちのほうが多かったの?
乗り継いでも寝台特急だけと変わらない料金に設定すれば結構需要あったんじゃないの?
354名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:26:58 ID:X9H5HhDW0
>>353
朝の東京方面 名古屋で新幹線乗り換えのビジネス客は多くみています
朝の会議には十分間に合うため (観光客は東京まで寝台で)
355名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:59:03 ID:Hy84Wy410
昨日の鹿児島の地方新聞で、「留置線のブルートレイン」という特集記事が掲載されていた。
写真では3両ずつに分かれている様である。鹿児島総合車両所に14系客車が6両留置されていて、
JR九州では31両あるが譲渡先があれば検討し、引き取りての無いものは北九州の工場で解体されると
書いてあった・・・・
356名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:16:00 ID:DT87fD1x0
>>350
お呼びですか?
357あかつきは二度やってくる:2009/04/18(土) 16:40:13 ID:X9H5HhDW0
これは本当なのだ 鹿児島本線の途中で分割・併合となる寝台列車
ミステリーのトリックとしても著名なのだ。支線区で大幅遅延の生じた
場合は単独で走行する場合もある あかつきが二度やってくるなぞの駅は
周知であり敢えて記述はしない
358名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:29:51 ID:55mTj5pzO
BSJで間もなくふくめしアゲ
359名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:57:13 ID:zF/Ixupz0
下関駅4番線のうどん売り場
今は跡形もないよ
360名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:35:57 ID:55mTj5pzO
>>359
マジで?品川もレール撤去始まったみたいだし寂しいな・・・
361(=´ω`)ノ○なり+1 ◇NARIp1s/nY:2009/04/18(土) 20:45:22 ID:CvOEYOWH0
http://railview.jp/

別のスレにも書きましたが、
寝台特急富士関連の画像をそのままのサイズでうpしてみました。
よかったらご覧ください。
映像は、まだ整理がつきません。
362名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:31:10 ID:GVpuc74W0
http://railview.jp/
のページのローピン単独EF81富士の画像の大きいのがありません。
363名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:36:05 ID:Bo5IUkHfO
>>350ノシ!

近所のリサイクル店に行ったら鉄道ファン3月号「特集:さらば 富士・はやぶさ」が100円で売っていたから即買ってきた。

しばらくは最近熊本到着放送動画がうpされたYouTube動画と合わせまだ富士ぶさ廃止ショックを引きずりそうw
364名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:50:21 ID:kmqFfrVT0
せめて客車最後尾のAPUだけでもオレにくれ。
原付のエンジンにするから
365名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:57:05 ID:sh9XfsYmO
ブルトレ興亡録、買った人いる?
ょぅじょのパンチラのページうp頼む。

366名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:04:54 ID:/X3TAmsFO
新幹線にさくらの名前が付く事を不満に思っている人がいるようだが、
たとえ新幹線でも運行区間が違えども、名前が列車として復活するのは幸せだ。


急行アルプスなんかコレだぞ。
http://imepita.jp/20090418/827850
367名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:28:59 ID:GVpuc74W0
古くは「おおとり」や「みどり」など、近年では「白鳥」など、ぜんぜん違う区間を
走ってて、名前だけ踏襲ってのがあるからね。
368名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:40:58 ID:ERFVhu4B0
>>365
ああ、あのカラーページで開放寝台のやつな。
確かに美少女だが、ここでそんな話はやめとけw
369(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/04/19(日) 13:10:09 ID:uUtz7f+M0
370名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:10:22 ID:nfWvkIzMO
371名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:02:37 ID:iSCAxcu/P
>>366
>運行区間が違えども
んなこたーない。
「さくら」「あかつき」が鹿児島に来ていた事はあったし、
「はやぶさ」が長崎に来ていたこともあった。

長崎・山陽新幹線直通列車が実現したら
名称は「はやぶさ」か「みずほ」で決まりだな。博多止まりは「かもめ」で決定。

「あかつき」「あさかぜ」は昼間の特急(新幹線)には向いていない。
でも、朝の通勤特急には使える。
372名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:18:45 ID:1qvMObit0
>>371
長崎新幹線の直通にはJR西日本は否定的。
フリーゲージ新幹線自体が実現できるか微妙。
373名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:35:03 ID:JY9P8eAr0
>>369
ありがとうございます。この辺の「富士」走行カットはいいですね。
374名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:00:13 ID:TlZpVa+UO
780:名無し野電車区[]
2009/04/19(日) 11:39:47 ID:mZBJmkkF0(2)
3月に大分ローカルで放送された、さよなら富士の番組が来週の日曜に全国放送
されるみたいですね。26日(日)10:53〜11:30にNHK総合で。
375名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:47:56 ID:HxISy21R0
>3月に大分ローカルで放送された、さよなら富士の番組が来週の日曜に全国放送

近畿・東海・北陸では放送枠なし
376名無し野電車区:2009/04/20(月) 07:22:26 ID:7aGoXSN+0
2009/04/26 10:53〜11:30 の放送内容 NHK総合
大分スペシャル「さよなら富士〜万感の思いを乗せて」
▽さよなら富士・万感の思いを乗せて ▽栄光のブルートレイン 【語り】小山茉美
半世紀近く大分と東京を結んだ寝台特急「富士」が、今年3月13日の運行を最後
に廃止された。ブルートレインの中でも、豪華な客車と食堂車を誇った富士は“走
るホテル”ともてはやされ、高度経済成長期には、新婚旅行で別府温泉に訪れる
カップルで埋まった憧れの列車だった。番組では、四季を通して取材した映像を
交えながら、豊後路を駆け抜けた「富士」への憧れ、誇り、生きる証など、さまざ
まな人間模様を紹介する。
377名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:04:28 ID:JLuGwKTPP
>>372
フリーゲージなんて面倒なものじゃなくてミニ新幹線でいいだろ。
仮に900系とすると、
6両編成
九州完結「かもめ」用、最高時速260km・普通車2列-2列
電気連結器非装備、グリーン車無し(0番台)
山陽直通「はやぶさ」用最高時速300km(新大阪〜博多)260km(博多〜長崎)
「さくら」との連結用電気連結器付き、グリーン車あり(1000番台)
普通車は2列-2列、グリーン車は2列-1列と、いくつかの装備を減らしたり、
最高時速を落とすなどして0番台の製造費を下げる。

「さくら・はやぶさ」編成復活なるか…。
話題が逸れたのでスルーでどぞ。
378名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:02:25 ID:Gd03HrRg0
負けだよ 、おれは負けた。
379名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:46:53 ID:ukdUP9Vd0
俳優の半田健人(24)が20日、さいたま市内の「鉄道博物館」で
行われたJTB時刻表1000号発行記念イベントに出席した。
衣装ではなく本物の制服を着て、記念駅弁も試食。
時刻表は半田にとって“資料”らしく「オススメは40年代。
宿の広告や食堂車のメニューが載ってる」とオタクぶりを披露した。
座っただけで座席の形式が分かる座り心地フェチで
東京から長崎まで、飛行機ならわずか1時間半のところを寝台列車で
19時間半かけるほどの鉄道好き。
「地続きの魅力がある。共感できる人、連絡下さい」と話していた。

2009年4月20日13時31分 スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090420-OHT1T00176.htm

380名無し野電車区:2009/04/21(火) 07:42:58 ID:yHSxjZ/aO
>>376
最終日の富士HMの取り付けシーンやレチ氏によるベッドメーキング、
今は亡き下関のホーム売店の店員コメント、宇都宮氏による食堂車の解説、
富士の手作り写真展や最終日の大分駅、色々な富士の走行シーンなど見所満載。
富士に思いを寄せる二人の高齢者の生き様に富士を重ねるストーリー展開。
ヲタなら、見終わって号泣するぞ
381名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:04:03 ID:eaYxCRTrO
あー!見たいよ…なんでまた近畿は枠がないんだぁ…
382名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:28:54 ID:WRswVazN0
近畿圏在住者です
どうか、こっそりyoutubeにどなたかお願いします・・・
NHKの例の特集も何分割かでUPされていたくらいだから・・・
383名無し野電車区:2009/04/21(火) 12:25:43 ID:RkTRXp0JO
>>382
気持ちは分かるがsageろよ。
他の番組が載っているからと言って、ほめられた行為ではないという見方もあるんだから。
384名無し野電車区:2009/04/21(火) 13:03:46 ID:nwjfVB4jO
恒久的に見れるように偽装してうpってくれと言ってるわけではないし
そんなに噛みつくなよ・・
385名無し野電車区:2009/04/21(火) 13:06:00 ID:gp0sQ+H8O
わざわざ岡山まで行ってワンセグで見るくらいの人もいるのに、うぷの他力本願とはねぇ…

つーか、放送しない地区以外の親戚や友人に録画頼めばいいんじゃね?
386名無し野電車区:2009/04/21(火) 13:28:19 ID:zAURgzx3O
NHKなら地元の局に懇願すれば見たい人が多ければ
夜中に流してくれそうだが。
387名無し野電車区:2009/04/21(火) 15:18:51 ID:E8f1qwH8O
>>380
挙げ足とるつもりはないんだが…

>今は亡き下関のホーム売店の店員コメント・・・

「今は亡き」これじゃあ店員が亡くなったみたいじゃんw
「今は無き」が正解でしょ?
それとも本当に亡くなった店員のコメントなのかな?
更に放送が楽しみになってきたw
388名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:27:35 ID:yHSxjZ/aO
>>387
定番かも試練が、この番組の最後は、
今は亡き富士の長い汽笛で終わる。
それまで耐えてきた涙腺がそこで最大開放されるよ。
389名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:56:15 ID:eaYxCRTrO
>>385
!!!!実家があること忘れてたー!ありがとう…弟に頼んでみます!
岡山まで行かなくてもよくなったよ…でもリアルタイムでも見たかったなぁ。
…贅沢言っちゃ駄目だね。
390名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:10:59 ID:qDCwfhK30
初代桜は東京―西鹿児島だったような。
391377:2009/04/22(水) 20:46:38 ID:juolOsflP
「あかつき」も西鹿児島に来ていた編成があった。
長崎に「はやぶさ」が来る可能性も無きにしもあらず。
392名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:20:20 ID:0ZSBn31E0
>>391
と言うか、あかつきが西鹿児島に来てた頃にはやぶさは長崎にも顔出してたやん。
393名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:23:25 ID:9aM5RUgK0
新幹線なんかで復活されてもな
それなら復活なんてしない方がいい

なんでJR九州は昔の名列車の愛称をパクるのか
「はやて」みたいに新しいの考えるか、
「あさま」みたいに在来特急の名前を引き継ぐかすりゃいいのに。
もっともオリジナルで考えたのも、「かいおう」とか「九州横断特急」とかふざけたの多いけど
394名無し野電車区:2009/04/23(木) 06:00:37 ID:/NgoxniWO
>>394

秀同。
さくらが1日に何往復もして、さくら101号とか駅アナで呼ばれるのも。。。
さくらは、長崎、佐世保行きの寝台特急に決まってる。

新幹線は、単に博多から鹿児島に延伸されるだけだから、これまでののぞみ、ひかり、こだまで十分。
九州島内だけで完結する列車だけ、つばめや有明って付ければいいのに

395名無し野電車区:2009/04/23(木) 06:03:12 ID:/NgoxniWO
393へのレスでした( ̄○ ̄;)
396名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:05:02 ID:4udJw8nD0
>あかつきが西鹿児島に来てた頃にはやぶさは長崎にも顔出してたやん。
だね、最盛期はあかつきは7往復あったよ。
熊本・鹿児島方面に3.5往復。
長崎・佐世保方面に3.5往復だった。
そのうち1本の列車が面白くって、佐世保・熊本行きだった。
つまり基本編成8輌が佐世保行き、付属編成6輌が熊本行き、
つあり熊本よりも佐世保のほうが立場強かったわけだ。
しかも佐世保編成は飯塚経由で博多は通らなかった。
7往復もあるといろんなやつがいたよね。
397名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:40:38 ID:h6tIynpWO
そのやんちゃなところがまた、可愛かったりするわけですな。
398名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:25:43 ID:ZqD73FKyP
>>393-394
まあ無理だな。在来線に無くて新しく採用されたのなんか「はやて」「こまち」だけだし。

寝台特急なんて二度と走らせるつもりはないみたいだし。
399名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:26:56 ID:ZqD73FKyP
とは言ったものの、「寝台特急として」もう一回復活してほしかった。。
http://www.youtube.com/watch?v=8FZ5NPS0CcU
400名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:06:51 ID:W6zQ4ElV0
もう過去の列車、あきらめろ!
401名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:12:09 ID:iJPszJor0
>>393に胴衣
新幹線によって寝台車潰されて
こっちとしては正直、新幹線を憎んでるんだよな〜

その憎い相手が愛しい寝台車の名前を名乗る
妻をホストに寝取られた感じだよ!
402名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:41:41 ID:98SWJCH5O
>>401
散々言われているが、東京〜九州寝台が潰されたの最大要因は航空機。
新幹線がまともに参戦できるのは、関東〜中国地方と関西〜北部九州まで。
403名無し野電車区:2009/04/25(土) 08:07:01 ID:mi7jgbJQ0
>>401

つうか。あなただって寝台車乗ってこなかっただろ。
富士・はやぶさでにわかに注目してるだけだろ。
404名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:56:16 ID:xQ/yG0/yO
>>401の痛さにワロタwww

新幹線が憎い?ワロタ ワロタ
405名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:22:49 ID:XrO+gwTgO
>>404
お前の低脳丸出しのコメントも笑える。なにがワロタワロタだ、馬鹿が
406名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:32:19 ID:RWEgLsYF0
>>401>>402
ブルトレ廃止の原因はそんなに単純ではない。交通手段の多様化、と言ってしまえば、いいのだろうが、それ以外に、設備的な問題も大きい。
あの設備だと一般人は、一度乗ったらもう乗らないだろう。一般人のリピーターを確保できるレベルになかったからね。

自分も、何十回も乗ったけど、シンデラですら設備的な貧弱さは感じたな。途中区間の乗車(東京発着ではない)なので、他に直通交通手段がなくて、利用していたけど。
407メモage:2009/04/25(土) 19:35:07 ID:XzSnuHnFO
26日(日)10:53〜11:30にNHK総合
408名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:45:50 ID:FCCMa/CzO
>>406
シンデラこそ設備の陳腐さが目立つんじゃないかな?束や酉のシンデラに比べても
409名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:52:50 ID:a78NSd7D0
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
「富士・はやぶさ」よ永遠なれ!!
410名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:54:32 ID:sU9Jd1cnP
九州のデラックスという定義は当時は「木目調」
だから、A個室の空調のつまみの辺りが木目調になっただろ?
ソロも、テーブルが木材になったけど、A個室は出来なかったから
ささやかな部分だけ木目調にしたっていうやつだ。


というか、みんなシンデラって書くけどさ、富士ぶさのA個室。
車内案内とかでも、殆ど「A個室」って言うだけで「シングルデラックス」って案内は
殆どしてなかったぞ?
※あさかぜのときは「シングルデラックス」と言う案内は何度か聞いた。
411名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:26:02 ID:3ecbjv6hO
九はなぜ扉窓を埋めてしまったの?
窓埋め後は用をなさないカーテンフックだけがなぜか残ってたのも謎。
412名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:58:28 ID:Jje2tsxG0
>>401
新幹線を憎む?
ねーよ

ただ最近の新幹線の車内設備の画一化はなぁ
レールスター的なのが東海道にもあればいいんだが
413402:2009/04/25(土) 23:14:12 ID:98SWJCH5O
>>406
そのくらいのことはわかってるから、航空機が"最大"要因と書いたんだよ。
414406:2009/04/25(土) 23:27:50 ID:+s+1qUp20
>>408
確かに、ふじぶさのシンデラは、設備が陳腐だった。束や酉のシンデラには乗った事がないから、シンデラとしての比較の対象がないけど。特にロイヤルに乗ってからは、設備的にはもうどうにもならないレベルだと思った。
だけど、本州〜九州のブルトレでは個室A寝台はシンデラしかなかったからね。個人的にはロイヤルを付けて欲しかったけど。

>>410
確かにふじぶさの車内案内でも「A個室」とか言っていたけど、「A個室」って、「A寝台個室」と言う事でしょう。
シンデラ以外にもロイヤルやスイートも含めたもっと広い範疇が「A個室」だと思っているので、自分は「シンデラ」と言っているが。

>>412
新幹線は個室グリーンを復活させて欲しいのだよね。開放グリーンの倍以上のグリーン料金でもいいから。
415406:2009/04/25(土) 23:32:16 ID:+s+1qUp20
>>413
航空機は最大要因ではないと思うな。最大要因はむしろ「のぞみ」の博多乗り入れだと思う。その前後で、ブルトレの客数が減ったから。あと、宿泊施設の安価化。
航空機に乗る人は初めから、新幹線も寝台列車も頭の中にない人が多いよ。
416名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:35:02 ID:3K5fkmWy0
しかし飛行機が昔みたいに高いままだったら
新幹線や寝台は選択肢に入っていたよ
宿泊とセットの出張パックで、新幹線・寝台より飛行機が安いとなったら
どうしても飛行機を選んでしまうよ
当日の急な移動ならば、まだ新幹線や寝台が勝つんだがな…
417名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:36:38 ID:wEyaYQng0
>>415
そうでもない。
超割とか出始めて格安料金が登場し飛行機に一度乗ったら寝台列車に戻ってこなかったという例も多いかと。
航空運賃は一時期異常に安かった。
飛行機は食わず嫌いな人も多かったし。
阪神大震災で不通になったときにやむを得ず飛行機に乗らざるを得なくなって、そのまま飛行機の人もいただろうね。
418413:2009/04/25(土) 23:48:26 ID:98SWJCH5O
俺が言いたかったのは、航空機基準に考えてる一般的な目から見てだから。
宿の安価も含めると、これ以上の要因はないだろ。
言ってることは理解できるが、割合的に小さい。
419406:2009/04/25(土) 23:58:21 ID:bNA/Avbd0
>>416-418
ブルトレ廃止の最大の原因というのなら、
・飛行機の客層と寝台車の客層は初めから違うと思う
・残っていた、わずかな寝台車の客層が、寝台車から離れて行った最大要因がのぞみ博多乗り入れ
・それで、最後のとどめを刺された→ブルトレ廃止
ではなかろうか。
元来、ブルトレの客層は絶対数が少なかった。それにとどめを刺したという意味ではないか?。既に、一般人はブルトレは移動手段の選択肢の中に入っていない場合がほとんどではと。
420名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:58:48 ID:mi7jgbJQ0
>>415

昭和62年の国鉄民営化の時点で、既に九州ブルトレの客離れが言われていたよ。
421名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:32:41 ID:imR0Bvge0
それと高速バスの台頭もね。
高くても乗る出張族・飛行機が苦手なファミリー・時間を要しても安く上げたい学生、
あらゆる層の選択肢から外れていっちゃったのが何ともはや。
唯一と言ってよいであろう延命策・クルーズトレイン化も4社直通の弊害で・・・。orz
422名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:40:05 ID:x4EtlPMz0
>>421
夜行高速バスが寝台特急の息の根を止めたと思う。
夜行の需要が減退したといわれるが
安価で夜行列車と所要時間が大差無い夜行バスは発展していったよな。
423名無し野電車区:2009/04/26(日) 03:46:15 ID:r+0EAz9j0
話を切ってすいません。
今更ながら、最終日の動画を適当に編集してみました。良かったらどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6856604
424名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:40:41 ID:i8QYFbpZ0
絶えない笑い声・・・
人生・・・
家族の絆・・・
生きがい・・・
笑顔と感動・・・
あこがれと夢・・・

寝台特急富士、 
人々のさまざまな思いを乗せて走り続けた半世紀でした。

(汽笛 ピ〜〜〜)

     (´;ω;`)ブワッ
425名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:56:09 ID:77RDuJvQO
本当に機関車の汽笛って奴は心に沁みるよな
電車のはそうでもないけど数年前ムーンライト仙台に乗った時の583の警笛には何故かグッと来た
426名無し野電車区:2009/04/26(日) 14:16:07 ID:I4d1c+Ze0
東映チャンネルの20系さくら号、
大いなる驀進は今夜が最終回みたい。
電源車は、東海道ではパン上げてるが、
関門トンネルに入るシーンや、九州内のC59牽引では、
煙が上がり、発電機が回っているのがわかる。
427名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:23:16 ID:Hk1pQ06o0
>>406>>414>>415>>419
は?東京⇔大分・長崎・熊本とかの客が夜行→新幹線に流れたわけないだろw
飛行機に流れたに決まってるだろ。
博多・小倉はともかく、その他の九州の駅から東京まで行く客なんて
今の時代、ヲタ除いたら一日数十人だぞ。
428名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:16:30 ID:9eZfaFyd0
<富士復活のシナリオ>
富士復活は以下のようにすれば可能である。
まずは電車化、285系を交直両用にして287系にした車両をつくる。
短編成の場合は8輌として、東京〜大分とする。運営はJR貨物に任せる。
で、富士に後援スポンサーをちけて、そのスポンサーとのコラボレーション列車
とする。保守費はそのスポンサーに持ってもらう。利益が出た場合はスポンサーとの
折半、赤字の場合も折半ろする。スポンサーには命名権をあたえ、
「富士+スポンサー名」という名前のれっ派とする。車両内部にはその企業広告を
させてもいい。
さて、問題はそんな企業あるか?という話だが、唯一可能性がある会社の候補がある。
それはキャノンだ。
@キャノンは大分が御手洗会長の出身地であり、大分にキャノンの生産拠点のほとんどが集中している。
Aキャノンは以前からモーダルシフトを標榜していて自前の貨物コンテナも持っていて鉄道輸送にねっしん。
Bこの大不況にもかかわらず、赤字転落せず、黒字で乗り切る模様で財政手時地盤はしっかりしている。
だから列車名は「富士キャノン号」と名乗らせてはどうか?
大分だけだと厳しい場合、付属編成をつけて、それを長崎編成としてもいい。
長崎にもキャノンの工場ができる予定なので、長崎・大分ともキャノンゆかりの地
となるはずだ。
富士復活の話をキャノンとJR貨物にもっていっていくべきである。
富士復活の運命はこの2社にかかっているといっても過言ではない。
429名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:27:20 ID:zI8XEA/Z0
>>428

リニアで2030年に富士は復活するからいいじゃん。

「富士キャノン号」なんて乗りたくねえよ。
430名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:38:23 ID:UC0MxvMy0
>>427
そりゃあ、航空機での移動が大衆化した後は、
航空機を選ぶ人が圧倒的に多かっただろう。
しかしヲタに限らず、鉄道での移動を選択する人も存続したんだよ。
新幹線は博多まで開業したが、博多ひかりは遅く
ブルトレを選ぶ旅客が存在した。

ブルトレ凋落が決定的になったのは博多のぞみの運転開始。
もともとブルトレ鉄道で行く限られた人も、のぞみへ移行した。
そしてブルトレの削減が始まる。

鉄道という九州への移動手段としては限られたマーケットの中で、
博多のぞみ運転開始という変化が起きて、
ブルトレという更に小さいマーケットは消滅した。
こんなところじゃまいか?
431名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:50:22 ID:7sip7XLiO
>>429
×キャノン
○キヤノン

富士キャノンなんて、あさぎりの代替で新宿発裾野行きかw
432名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:53:10 ID:D/Cak+2uO
>>428
富士復活の話をキャノンとJR貨物にもっていっていくべきである。

そいじぁ、藻前がその話し持って行けよ。
ちゃんとアポ取ってから、スーツ着て行けよ。パワーポイントは使えるか?

それから「キャノン」じゃなくて「キヤノン」だから、間違えるなよ。
433名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:04:25 ID:VDEw2y40O
ブルトレが衰退した原因が新幹線か航空機かを追究してもあんまり意味がないような気がしますが。
交通手段としての九州ブルトレは終わってしまったわけで
434名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:09:11 ID:VDEw2y40O
また、前向きな提案をこけおろすのもどうかと。
ここは、ブルトレファンでつぶしあうスレですか。
435名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:18:10 ID:W2+CRMM10
>>428
それにしても…
>285系を交直両用にして287系
なんか鉄道に対する理解というか愛着というかか感じられませんね。俄っぽさぷんぷんです。
せめて5XX系か6XX系といってほしかったです。
436名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:20:14 ID:olK6+0z8O
「電車寝台特急」なら、20時に東京駅始発で9時頃に大分駅到着ってのは可能だよな。

つか、羽田→大分の飛行機って最終が19時で、
始発が大分空港に到着するのは10時位だろ。

だったら、既存車両の改造でもいいから、電車寝台特急として富士を復活させれば、飛行機とも対抗し得ると思うんだが。

「豪華個室」やノビノビシート&座席車といった特急料金で乗れる車両で構成して、飛行機に対抗する。

種車については、サンライズの車両の交直流車両への改造もよし、2011年九州新幹線延伸で大量余剰が予想される787系を交直流寝台電車に改造するもよし。
437名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:23:44 ID:Hdg2nWe50
>>428
>285系を交直両用にして287系にした車両をつくる。

あんた、百位の意味理解してないだろ。
1〜3直流 4〜6交直流 7〜8交流 9試作

ちなみに十位は
1〜4普通 5〜6急行 7〜8特急 9試作

285の交直流化については
2階建て構造が災いして、対応機器を積むスペースが無いらしいぞ。
438名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:26:23 ID:wmqKtCstO
>>436
JR北がやってた客車の気動車ハサミを応用して
客車の電車ハサミといこうJAMAICA

あ、もちろん塗装は変えないよ
むしろ電車の方が合わせろ
439名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:33:25 ID:olK6+0z8O
>>437
> 285の交直流化については
> 2階建て構造が災いして、対応機器を積むスペースが無いらしいぞ。

それじゃ個室の一部をあてればいいんじゃないのか?
因みにサンライズのノビノビシート車の両端は個室だから、この個室をつぶして対応機器を積むスペースにあてたらいいと思う。
440名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:44:03 ID:Hdg2nWe50
>>439
屋根上の機器(パンタ周辺)が問題。
その他の機器も放熱等の考慮が必要で
部屋を潰すやり方は好ましくない。

わざわざ、過去に285を機関車牽引して関門トンネルを試験走行したのも
交直流対応が難しかったからでは?
441名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:45:06 ID:aVfvB3ZKO
>>436
できれば大まかなスジを教えてほしい。
ちなみに山陽本線の三原以西は線形が悪いから、それも考慮に入れるといいよ。
442名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:53:26 ID:9eZfaFyd0
>>440
川島令三は電源者の連結を提案しているよ。
443名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:01:49 ID:9eZfaFyd0
でも、寝台特急富士の復活の案をみんなで
考えていくような、前向きな流れになってきてくれたこと自体が嬉しい。
いつまでも過ぎ去った懐古主義ばっかりだけだとネタつきるし・・
444名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:09:34 ID:pbv/O3jKO
>>430
なんでおまえは対博多のそのまたごく一部の話しかできないんだよw
大分熊本長崎に鹿児島宮崎の話だよ。
主要原因が新幹線シフトのわけないだろ。飛行機に決まってんだろ。
445430:2009/04/26(日) 20:32:29 ID:UC0MxvMy0
>>444
のぞみで博多まで行って、
博多から特急で大分熊本長崎に鹿児島宮崎に行けるのは知っているか?
航空機へのシフトは昭和の時代、のぞみへのシフトは平成、
ブルトレ全廃も平成。

446名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:35:54 ID:GhB7vI1N0
>>445
大阪からでもその乗換をする人はそう多くない。
航空機利用が多数。
東京からなら、何をか況や。
むしろ東京〜福岡便が安いので、福岡空港から佐賀・熊本・大分方面にバス・鉄道で乗り換える人はいる。
447430:2009/04/26(日) 20:55:46 ID:UC0MxvMy0
>>446

>>430に書いたとおり、大多数は東京・関西から航空機で、九州各地へ直行。
この傾向は昭和50年代からあり、九州ブルトレは大幅な本数の削減を繰り返した。

最後のとどめを刺したのが1993年の博多のぞみ運転開始。
何らかの事情で鉄道を選んでいた少数の旅客ものぞみへ移行した。




448名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:16:28 ID:p58qtncE0
新幹線も鉄道だと思う
449名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:00:18 ID:hdOygbDGO
素人じみた質問ですまないけど例えばの話、開放B寝台8両で走らせた場合何割席が埋まれば黒字なんですかね?
450名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:01:33 ID:mBSJuRf50
個室に専用トイレがついていなかったのが敗因。
451名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:25:20 ID:9eZfaFyd0
>>449
14系の床下にしこまれているディーゼル発電機は5輌までしか
電力はまかなえない。
それ以上だと24系電源者が必要となってくる。
452名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:28:03 ID:GF7R0ayBP
>>449
走らせただけ赤字です。
MAX14両寝台上下段満席でも、人件費や経費で飛びます。
453名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:40:09 ID:ysqUnDYK0
>>430>>444>>445>>446
東京や大阪だけじゃないぞ。九州と行き来する人は。
東京や大阪なら、飛行機も新幹線も、高速バスも、他に選択肢はいくらでもある。
東京や大阪以外の九州と行き来する人がいる事を忘れないでくれ!。
454名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:47:50 ID:hdOygbDGO
>>452満員で赤字じゃ廃止でしようがないですね。
455名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:51:34 ID:GhB7vI1N0
>>453
東阪間より西で九州と行き来する人は寝台列車なんか使わないから、このスレの議論からは除外するのが当然では?
456名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:09:23 ID:pbv/O3jKO
>>445
>航空機へのシフトは昭和の時代、
>のぞみへのシフトは平成

作り話乙です。
航空機へのシフトは格安航空券に象徴される平成の現象そのもの。
あんた頭おかしいね。
それに新幹線で大分や宮崎に向かう人が博多で乗り換えるわけない。
457名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:17:34 ID:ma47AFhK0
飛行機が苦手で博多←→名古屋←→東京はいつも新幹線、という上司が、
初めて名古屋から大分へ出張へ行くことになり、意気揚々とのぞみ+ソニックで行ってきたが
ソニックの揺れと、九州内での所要時間の長さにうんざりして
「今度は絶対飛行機で行く」と吐き捨てるように言っていた
一度体験すれば、鉄以外の一般人は、
九州〜大阪以東は鉄道<飛行機だと実感してしまうと思う

去年のうちだったら富士をお勧めできたんだがな…
悪いが自分も「大分出張なら新幹線+特急より飛行機で」と勧めてしまったよ
458430:2009/04/26(日) 23:59:31 ID:UC0MxvMy0
>>456
ほほぅ、格安航空券か、いいいところを突いてきたね。
国内線の格安航空券が出て来たのは平成10年ぐらいじゃなかったかな?

もうその頃、九州ブルトレは末期症状だった、
みずほと博多あさかぜが臨時になったのは平成6年だよ。

日豊本線への乗り換えは小倉だね、
確認せずに書き込んでしまった。
459名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:11:29 ID:GCHD9sYZ0
>>429
名古屋-橋本間しか動かねーリニアに「富士」ですかそうですか
しかもほとんどトンネルで富士なんて一瞬も見えねー
460名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:28:58 ID:hLcL7iz50
>>436
羽田→大分の最終飛行機、その時間は各地に最終が出るラッシュだから
羽田のゲートが滅茶苦茶混むんだよな。
しかも大分行きは大抵、搭乗口がかなり遠い。
何度か、焦ったり走ったりの搭乗をして、学習して
結局、早めに行くことになる。羽田18時過ぎ着くらい、
東京駅を出るのはかつての富士ダイヤ18:03よりずっと早くなければならない。

かたや始発の飛行機に乗ると、大分空港9:40
大分中心部には早くても10:30着くらいか。
これだとビジネスにはギリギリ。

飛行機より2時間遅くの出発で、
しかも東京駅から手続き待ち時間無しでサッと乗れて
翌日の始発飛行機より2時間早く着く。
しかも、移動しながらずっとPC叩いてても良い。
可能性はあると思うなあ。
大分空港の遠さにはうんざりだよ。
461名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:33:55 ID:4RjAILIJ0
なんとなく、「寝台は高い」というイメージを払拭できなかったのもあると思うんだよね
九州発の往復きっぷだと、格安航空券や新幹線より安かったのに
意外とその存在を知らない人が多かった
かなり割安なのでJRも販売に積極的でなかったのかもしれないが
高いと敬遠されてガラガラなのと、薄利多売路線と、どっちがマシだっただろうと思う
462名無し野電車区:2009/04/27(月) 07:43:23 ID:o0NzM1+EO
>>458
おまえ九州に縁ないだろ?

のぞみができて寝台と同時刻発のぞみでも当日中に到着可能、
よって寝台の客が新幹線へシフト…これは鉄道雑誌が作り上げた理論。

九州側からの方が実感しやすいと思うが、小倉や博多で
在来線と新幹線を乗り継ぐのは殆どが対山口県〜関西まで。
対関東だと寝台どころか新幹線使ってた客でさえ飛行機へのシフト傾向にあるよ。
463名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:26:20 ID:Tv/JLJzzO
スカイマークやスカイネットアジアが出て来た頃には既に衰退していた訳だし
対関西も高速バスに打つ手が無かった。
ってのが言い分だろうな。

新幹線と戦ってるのがスカイマークやスターフライヤーだが
スカイネットアジアは宮崎富士やさくら、はやぶさの後釜的な役割を担ってる。
大分は空港が遠くてどこも手が出せないのが
富士がここまで生き延びれた理由かも。
464名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:50:07 ID:8Gxac9yvO
寝台車は足腰の悪い人には絶大な効果があると思うんだけどな。
これから一層の高齢化社会を迎えるにあたり必要とする人も増えるだろうと考えると、
JRには社会還元の一環として東京〜九州間の寝台列車を残してほしかった。
465名無し野電車区:2009/04/27(月) 10:20:07 ID:k6STs+TGO
あと、北九州空港の開港&スターフライヤーの就航も痛かったかな。

あれは早朝と深夜に便が設定されてる上に超格安ときてるからね。

ただスターフライヤーも、北九州空港から小倉駅まで結構時間がかかるのが不便な点だが。
(バスだと空港から小倉駅まで40分の運賃600円、タクシーだと8000円近くかかる)
466名無し野電車区:2009/04/27(月) 10:35:39 ID:Tv/JLJzzO
横になれるのと早く着くのはどちらがいいんかな?
その辺考えたのかスカイネットやスタフラの座席は
結構ゆったりしてるんだよね。
>>465
なまじ新幹線があるから
アクセスけちったせいで北九州は不便。
逆に宮崎は飛行機しかまともな高速交通がないから
鉄道引っ張って
佐伯とか大分の南側も食ってる。
やっぱ鈍速お古でも特急で一直線は大きい。
467453:2009/04/27(月) 11:35:20 ID:dGeHTXhy0
>>455
いやいや、飛行場も直通高速バスもなくて、のぞみも止まらない沼津、静岡、浜松近辺〜九州方面を意識して言ったつもりだったのだが。
毎年のようにこの区間を往復する人間にとっては、ふじぶさ以外は、ほぼ選択肢が無かった訳で。
468名無し野電車区:2009/04/27(月) 11:37:43 ID:5OrYz73uO
467氏の書き込みを読むと、東京一極集中の歪みを見る思いです。
469名無し野電車区:2009/04/27(月) 11:42:04 ID:4RjAILIJ0
>>467
そのあたりなら、飛行機で名古屋+新幹線で十分、となってしまいます
富士ぶさは直通なのはありがたかったけど、九州出発の時間が早すぎて
ビジネスとしてはとても使いにくかった
470458:2009/04/27(月) 12:12:12 ID:47BmtpnC0
>>462

>>430>>447で「大多数は航空機に転移した」と書いてあるのだが、
お前はおれの書き込みを読んだか?
なぜか九州には縁がある。がらがらのブルトレで九州に入り、
これまた出発時はががらがらの博多のぞみで九州を出ることを繰り返した。
九州の主要駅は博多への割引きっぷの案内は関心するほど積極的だが、
米子などとは違い、東京や関西へ割引きっぷの案内は目にしない。

航空機か新幹線か、はたまたブルトレのダイヤか車内設備かは
文献を当たり数字を調べでないと、意見のごり押しで終わるな。
九州島内主要空港の対HND・ITM・KIX間の旅客数を昭和から調べ、
主要駅から東京・関西にブルトレと新幹線で向かう旅客数を比較して
データに語らせれば、ブルトレ凋落の理由がおのずから分かるだろう。
471467:2009/04/27(月) 12:21:38 ID:czQBJlfn0
>>469
自分も出張で何回も使ったが、乗り換えの手間と時間のロス等を考えると、結局、ふじぶさになってしまったね。A寝台乗車でも交通費は出たし。

あと、飛行機事故で身内をなくしている身としては、飛行機に乗る気になれないと言う事もあるが。
472名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:45:21 ID:Rh5XAvfsO
流れ読まず。

最近、俺の地元のバスが新車になった。
普通の四角い奴からリエッセになったんだけど、頭のコブを見る度にEF66を思い出しちまう。

おまいらは街中でコレ見かけると富士ぶさ思い出すって物ありますか?
473名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:51:17 ID:ZDyrdBx6O
>>436 >>460

技術的には地上設備の改良をともなわない振り子式交直流寝台特急電車を作り、スピードアップは可能だったんじゃないかな。
ただ少なくなる定員でペイするのか、一本だけ特殊な列車を九州まで走らせる意味があるのかという疑問は残るが。
474名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:31:39 ID:Rh5XAvfsO
寝台車で振り子は重量、重心の高さ、乗り心地のいずれの点でも厳しいのではないかと。
車幅も振りしろの分狭くなるし。
小径車輪で重心とスペースを稼ぐ方が可能性があるかもね。
475名無し野電車区:2009/04/27(月) 20:17:52 ID:Sgzq8LBeO
カタランタルゴ
476名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:01:39 ID:k6STs+TGO
振り子式だと、特急ソニックの小倉〜大分間だけでも乗り物酔いに悩まされるからな。
それを長距離列車に使うのは、ちょっとなぁ。

仮に寝台電車での復活がかなったとしても、
特急ソニックや白いかもめの車両の改造は勘弁して欲しい。
477名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:12:16 ID:Tv/JLJzzO
>>476
同意。
やるなら787のような重厚さが欲しいよな。
ミトーカさんはそれを望んでたし
ホテルライクな内装も寝台への伏線とも取れる。
478名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:28:55 ID:MFFr40n3O
>>464
自分で動ける、いわゆるZIPANG倶楽部層ならそうだろうけど、
左阪神不随の親戚が青森から治療で何度か東京に来たとき、必ず飛行機だった。
飛行機も身障者割引が使えるし、乗車時間が短いのが強みだった。
なにかアクシデントがあったりして、途中で電車停めてもらうわけにもいかないし。
479名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:15:28 ID:4RjAILIJ0
体力のないお年寄りには、できるだけ短時間のほうが楽、というのもあるよね
介護連れだとなおさら

そういや、お年寄り連れの家族が乗ってたとき、
深夜の停車駅でそのお年寄りが寝ぼけて(痴呆気味だったのかも)下車してしまって
気づいた家族が、停めてくれだの(次の停車駅まで無理です)
迎えに行ける電車は走っているかだの(終電後です)
パニクってたのに遭遇したことがあるなあ
結局次の停車駅で降りて保護されてる駅までタクシーで迎えに行ったみたいだけど
その後どうしたのか今でも気になって仕方がない
480名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:32:27 ID:ukmA79af0
>大分は空港が遠くてどこも手が出せないのが
>富士がここまで生き延びれた理由かも。
九州行き寝台がここまで生き延びてきた理由は簡単!!
国土交通省が、2009年までの運転をJR各社に要請していたから。
2009年、つまり静岡空港の開港の年までってことだよ。
JRとはいえお国の方針に逆らうわけいかないから
なんとかいままで運転してきたわけだ。
わかった??
481名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:40:03 ID:ukmA79af0
ついでに需要の多い長崎本線の「さくら」がまっさきになくされたのは
長崎本線は単線が多くてJR九州にとっては他の電車特急の邪魔になってたから。
大分、熊本までは複線だから長崎本線ほど邪魔者ではなかったと思える。
482名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:53:22 ID:o0NzM1+EO
>>470
おまえちっとも九州に縁ないやんw結局は関東人やろ?
それとおまえの頭は九州=博多(しかも東京側からだけの視点)で固定されてるからダメなんだよ。

そりゃぁ新幹線が直接通ってる博多しか頭にないと
「寝台客がのぞみへ移行したのが平成の時代」とか言い出したくもなるわなw
でも実際は平成時代の福岡の対東京こそ「飛行機利用が大きく伸びた時代」ではないかい?

大分では「関西へはソニック&のぞみ」のチラシは以前からよく見るよ。
新幹線が早くなって、たしかに対大阪は飛行機と張り合えるようにはなったと思う。夜行バスも潰れたし・・・
しかし対東京はただでさえごく一部の新幹線利用者が平成に入ってますます新幹線に流れただけ。
のぞみができて寝台客がのぞみにシフトしたなんて言われても「ハァ?」って感じ。
新幹線はあくまで小倉まで行ったら乗り換えられるものだし、それなら最初から飛行機を選ぶわ。
483名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:09:51 ID:0+5mNPtK0
昭和時代から調べるのはメンドいから、平成に入っての国内航空に
幅運賃制が導入されてからのことを調べてみたら?
484名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:16:52 ID:T+bIPyIx0
>>478>>479
身体的事情のある人は、それぞれだから、一概に何がいいとは言えないよ。例えば、三半規管に異常があると、飛行機や船は基本的にダメだから。
体力に負担をかけない=所要時間が短いという単純な図式では無い。

というか、最近の話、ブルトレの話から反れ過ぎていないか?。
もう今度の週末前の5/1はふじぶさの四十九日だし、もうネタが無ければ、夏スレ誘導某が出て来そうだぞ。
485名無し野電車区:2009/04/28(火) 02:53:59 ID:6FDT9BcbO
>>481
日豊本線は中山香や杵築のあたりは単線ですよ。

日出・豊後豊岡のあたりは国鉄がJRになる直前に複線になったし。
486名無し野電車区:2009/04/28(火) 06:46:27 ID:5Ub8jZx90
>>485

用地買収は終わっているのにね。
結局複線化はしないまま。
現状の線路容量でコト足りるから仕方ないですね。
487名無し野電車区:2009/04/28(火) 08:47:43 ID:fJbquYrgO
>>463
関西から九州往復割引切符になはつき使えたのを知ったのが、廃止の数年前。島原に行く時よく使った。新幹線の往復より安かった。あれをもっとアピールしていれば使う人多かったのでは?
488名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:13:30 ID:xI03b/Fu0
>>482

だからよぉ、おれはお前ととり天食って、団子汁飲みなら話してんじゃねえんだから、
データ出せよ。
お前大分に住んでるなら、富士からソニック+のぞみの利用者数の推移を教えてもらえるか
大分支社に聞いてみろ。
富士からソニック+のぞみの転移は限りなく0という数字をお前持っているのか?
大分・羽田線のデータだったら、お前の県の企画振興部総合交通対策課が丁寧に教えてくれる。
国土交通省の輸送統計調査でも公表している。

でだな、4回目になるけど、
手許にある限られたデータを元にしたおれの持論は
ブルトレを利用していた大分・東京間の大多数の旅客は航空機に転移しただからな。

お前には関係ないが、大分に限らず九州の食べ物はうまいな。

489名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:26:27 ID:nX9+6+qYO
九州の空港は福岡、宮崎以外はアクセスに時間がかかる。
しかし、それでも多くの旅客は飛行機にシフトしたのは事実。

このスレにJGC、SFCの椰子はいるかな?
いつまでも仮想のブルトレ擁護論を言っている椰子は
航空会社の多頻度利用客への取り込み営業くらいは知っておいてほしいものだ。
490名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:49:33 ID:81sXOgd4O
>>488
ソニック+のぞみの客は大半が大阪までだろ。
飛行機が満席の時期でもない限り。
491名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:51:42 ID:81sXOgd4O
改めて>>488

君の持論

・寝台→飛行機への移転は昭和で終わった
・平成の時代は寝台→新幹線への移転

これはどこに行ったのかな?w
「山陽新幹線の利用客が増えた」=「東京九州間夜行→新幹線への移転数」だと思い込んじゃってるんじゃないの?
君は関東人だから、小倉・博多で降りる新幹線の客は全て
東京・品川・新横浜いずれかの駅から乗ってくると無意識の内に思っちゃってるんだろうね。
492名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:55:42 ID:81sXOgd4O
大分⇔東京の飛行機利用者数は、大分⇔羽田だけ見てもダメなんだよな。
北九州・福岡・熊本・宮崎各空港の利用が結構あるから。
493名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:02:41 ID:DMGpy5EWO
>>489
JGC/SFC両方持ってるが、確かに航空会社の上級会員取り込み策は空港アクセスの不便さを補って余りあるものがある。
空港ラウンジのような設備をブルトレ停車駅に設けるのは無理だけど、コスト面を考慮しても今の対価を払ってまで夜行列車に乗りたいと思わせる魅力を感じない。
そんな俺はガキの頃からのブルトレファンw
494名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:18:23 ID:xI03b/Fu0
>>491

大分の携帯厨、乙。お前のためにもう一度書く。
富士が大分・東京間の主要交通輸送手段としての役割を昭和のうちに終える。
博多まで開業した新幹線もスピードが遅く、大分・東京間への主要な交通手段となり得なかった。
つまり、大分・東京間は昭和が終わるまでにブルトレや新幹線で移動するものではなく、
航空機で移動するものだったんだよ。
平成に入ってもなんらかの事情で大分・東京間を鉄道を利用する人は少数ながら(ここ重要)存在し、
時間のかかる博多ひかりではなく、富士を選ぶ人もまたいた。
博多のぞみの運転が始まり、もともと少なかった(ここ重要)富士の利用客から
ソニック+のぞみに移行する人が現れ、富士の利用者はさらに(ここ重要)減った。

「山陽新幹線の利用客が増えた」お前、これ調べて言っているのか?
ほれ、ここで自分の言っていることが正しいか調べてみろ。
ttp://www.mlit.go.jp/k-toukei/tetsuyu/tetsuyu.html
495名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:08:11 ID:SdIIzDpR0
いい加減に飛行機が新幹線がというネタはやめてくれ。ここは路車板。ふじぶさのスレだぞ。
何が便利とか何が安いとか言う話や利用者数の多い少ないを語るスレでは無い。どうしても、そういう話をしたいなら、国内旅行スレとかでやってくれ!。
496名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:47:10 ID:cxTyNR0jO
>>494
本当にわからんやっちゃなw

おまえの言う「ここ重要」の部分は流動全体の1〜2%とかの次元の話やろ。
なんでそれが「THE 平成の現象」なんだよ。
それ以上に飛行機に流れた人の方が多いんでないかい?
寝台から飛行機、新幹線から飛行機、両方あるわけだしな。

やっぱ関東人で「九州=博多(それも東京から見た博多)」がこびりついてる君が九州のことを語るのは無理がある。

厨とか言って取り乱してもダメだよ〜♪
余計に弄びたくなるだけ。
497名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:00:06 ID:I5785dQcO
>>496
一つ上のスレを声出して読んでみろ。
ここはお前だけのスレじゃないのは分かるか?
498名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:29:04 ID:d0O9uFr00
>>496
藻前が飛行機、飛行機と言っている間に
ほかの住人の書き込みが減ったと思うのは漏れの気のせいか?
499名無し野電車区:2009/04/29(水) 08:23:19 ID:3cbqqpg30
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  くだらない論争はやめ、僕の力作を読みながら富士・はやぶさの
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  功績を讃えるよう助言しておく。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
500名無し野電車区:2009/04/29(水) 09:50:28 ID:ZHavMyrSP
>>499
旅立ちJR西日本号の車内で泥酔状態で乗客にクダ撒き散らして
大迷惑をかけたお前には言われたくないものだ。
501名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:00:22 ID:HB9Kn5Qh0
どうせ494は寝台の衰退をのぞみのせいにしたいアンチ倒壊厨なんだろう。
東京熊本間をのぞみで7時間かけて行く奴はキモヲタ以外いないよw
494と争っていた奴が言っていたように小倉博多以外の九州各地と東京の移動手段としては圧倒的に飛行機で
鉄道利用は新幹線+九州内特急よりも寝台利用が多かったと思うよ。
数年前までのぞみでの東京往復割引きっぷ利用はできずできるようになっても大幅値上げで寝台と新幹線利用は一万位違っていたからね。

502名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:03:46 ID:N6oEJdA00
航空機へのシフトは昭和の時代、
のぞみへのシフトは平成
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この理論はずっとギャグで言ってるものだと思ってたwww
たしかに大多数は昭和のうちに航空機へシフトしてるだろうし、
のぞみの運転開始は平成に入ってからだから昭和時代にはシフトしようがないwww

でも「○○こそ平成の現象」を語る上でポイントになるのは
九州ブルトレの利用者がJR発足時から近年までに1/10以下(だっけ?)とかに減ったこと。
その分が新幹線で東京と九州各地を行き来する人の増加数と一致するとはとても思えない。
蛇足だが91年頃の鉄道ジャーナルなは乗車レポの中に一日当たりの片道平均利用者数についてこんな記述があったわ。

さくら260人
はやぶさ260人
みずほ215人
富士230人
あさかぜ210人 (5列車合計1175人)

なは220人
あかつき250人
彗星180人 (3列車合計650人)


うろ覚えだが廃止報道時のどこかの記事では昨年の実績は富士80人、はやぶさ65人、合計150人程度だったと思う。
厳密には途中区間利用者を考慮する必要もあろうが、上記の1175人-150人=約1000(人/日)もの人数がのぞみ+在来線利用にシフトしてるわけない。
基本的に新幹線と在来線を乗りついでまでして九州各地と東京を往来するのは飛行機が満席でもない限りほとんど見られない現象ということを>>494は肝に銘じるべきだ。
九州の主な在来線特急が東京行のぞみと接続してると言っても、実際に東京まで行く人なんてほとんどいない。
503名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:41:54 ID:I5785dQcO
>>502
その話題にこだわると、このスレは殺伐とするんだよ。
どうしてもその話しをしたかったら、「【飛行機】九州ブルトレ廃止の理由【新幹線】」みたいなスレを交通政策板にでも立てて、そこでしてくんないかな。
504名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:55:31 ID:KduaQtDsO
そろそろ最後の現役時代スレが1000に近付き、次の統合先がこのスレという流れになりそうなので、ご報告します。
505名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:02:27 ID:ObPi7Ped0
>>498
それは鉄ヲタの視野が狭いからだろ。
506名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:11:59 ID:cxTyNR0jO
>>497>>498>>503
「平成の現象は寝台から航空機ではなく、寝台から新幹線」の持論を笑い飛ばされた>>494
507名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:21:22 ID:d0O9uFr00
>>506
という君は西武線沿線に住む大分県出身の携帯厨じゃないか。
いい加減にしたら?
508名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:54:28 ID:/uqDUdDVO
おまえらいい加減にしろ!!!!!
他の人達が迷惑なのに気付けよ!!
富士ぶさスレは廃止まで荒れる事がほとんど無かったのに廃止されてから荒らすなよ・・
509名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:11:05 ID:ZHavMyrSP
再利用の103スレがそろそろ終わり、次の統合先がここになりそうなのに
このままじゃ、はっきり言って路車板でのスレも、このスレで打ち止めでもいいかもしれんな。

富士ぶさスレから分離した九州ブルトレ・機関車スレの方が、有意義な話が多いし。

はっきり言って、もう既に九州からは定期の寝台列車は消え去って無いんだから
衰退した経緯とか、そんな細かいことはどーでもいい。

寝台列車に限らず、新幹線等の鉄道や航空機、また船舶など交通網に関しての
議論は、ここではなく「交通政策@2ch掲示板」とかでやってくれ。
510名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:31:37 ID:992iUw2k0
30年前とは言わんから、せめて2004年に戻りたいわ
九州新幹線ができる前に
511名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:42:10 ID:cxTyNR0jO
>>508
荒れてなんかないよ。

「平成の時代は九州寝台→のぞみへ移行の時代」
なんて妙チキリンなことを真顔で言う奴が笑われてるだけ。
妙チキリンな持論を持ってる奴ほど図星突かれると
他人を荒らし呼ばわりする傾向があるけど、君もそのクチかな?
512名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:52:47 ID:I5785dQcO
銀河スレが銀河厨によって荒らされて幕を閉じたが、
富士ぶさスレは大分出身の携帯攻撃厨に荒らされて、
幕を閉じるか。やれやれ。
513名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:57:30 ID:ZHavMyrSP
>>511
おいおい、508はスレの流れからして別人だろ…
単に、長文で議論してスレを独占してることに嫌気をさしているから
>>508のような言い方になっているだけだと思うが?

>君もそのクチかな?
上から目線の書き方が、スレ住民から反発買ってるってことくらい分かれよ。


携帯から書き込みしてるから、前の流れ分かりませんなんて自己中でしかないからな?
514名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:09:37 ID:cxTyNR0jO
>>513
は?508は別人だと思ってるから「君も〜かな?」としたの。
494と同一人物と思ってたら「君は〜だねw」と書いてるよ。

この慌て者めw

すぐに荒れた何だと騒ぐ輩は救いようがないなw
515名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:13:47 ID:3cbqqpg30
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  くだらない論争はやめ、僕の力作を読みながら富士・はやぶさの
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  功績を讃えるよう助言しておく。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
516名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:25:04 ID:ZHavMyrSP
>上から目線の書き方が、スレ住民から反発買ってる
これには心当たりがあるから、触れたくないんだな。


もういい。相手するのもアホらしいから、NGIDしておいた。
まぁ、携帯使ってシコシコ長文書いて自己満してるこったな。
517名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:42:46 ID:O4IQ+rsI0
最終見送りできなかったふじぶさの最後の姿を
GW休みに見納めに行きたいんだけど、いまどこにいるの?
関西から1,000円高速利用予定です。
518名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:45:08 ID:d0O9uFr00
>>517
ここに載ってるよ。

ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/
519名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:41:39 ID:cxTyNR0jO
>>513>>516
ほ〜らほら、妙チキリンな持論の奴とその擁護派は図星突かれると
荒らし呼ばわりしたりNGワードとか言ってリセットしたりなんだよな。

九州といえば新幹線のある博多のことにしか考えが至らず、
「寝台客は飛行機ではなく新幹線利用にシフト、これが平成のトレンド」
なんて言ってる以上は永遠に笑い飛ばされて当たり前。
そんな連中が九州のことを語るのは100万年早いわw
520名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:07:03 ID:1aKKbcJHO
>>517
同志だね。漏れも関西からETC利用で行くよ!
>>518のスレ、>>15に留置車情報あります。
道中気を付けて!

渋滞を掻い潜るプランを練ってて、関西圏と九州道の長〜い渋滞はな・・・。
深夜に関西を出て、下関〜門司港記念館〜小倉工〜大分〜鹿児島〜熊本〜竹下と廻るよ。
博多の実家にも帰らにゃ。
521名無し野電車区:2009/04/30(木) 03:18:22 ID:QjwMdJddO
>>520
先日、関東から八戸まで東北道運行した漏れが来ましたお。長距離夜行の参考までに。

早朝2時に出発して、休憩含めて約600キロを8時間。朝の10時についた。
帰りは八戸を14時に出発。仙台に向かうにつれ、次第に車両の間隔が過密になってくる。
宇都宮周辺で25キロの渋滞にはまり、通過は75分かかった。
自宅には24時に到着、10時間の道のり。


【結論】
・自分のペースにあった車のあとを走ること。先の様子が分かるし、若干だがスリップストリームが期待できる。
・渋滞が途中で発生していたら、手前のPAで仮眠などをすること。渋滞解消してからの方が快適に通過でき、燃費もよい。
・タイヤはできるなら新品を購入、装着すること。万一の安全対策として。
・その他エンジンオイルやらブレーキオイルやらクーラントやらチェキラ
・窓開けて車内温度調整を。エアコンは燃費悪くします。
・オービスで記念撮影しないこと。
522名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:34:01 ID:+aIIgzK20
456 :名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:09:23 ID:pbv/O3jKO
あんた頭おかしいね。
482 :名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:53:22 ID:o0NzM1+EO
それとおまえの頭は九州=博多(しかも東京側からだけの視点)で固定されてるからダメなんだよ。
496 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:47:10 ID:cxTyNR0jO
厨とか言って取り乱してもダメだよ〜♪
余計に弄びたくなるだけ。
511 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:42:10 ID:cxTyNR0jO
妙チキリンなことを真顔で言う奴が笑われてるだけ。
妙チキリンな持論を持ってる奴ほど図星突かれると
他人を荒らし呼ばわりする傾向があるけど、君もそのクチかな?
514 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:09:37 ID:cxTyNR0jO
すぐに荒れた何だと騒ぐ輩は救いようがないなw
523名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:01:22 ID:gSuQDeTZ0
>>521
高速で窓開けて走るとヤバイぞ。窓ガラスが割れるぞ。
524名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:44:07 ID:Exj9bFPD0
おまいら.......せめて鉄道で逝ってくれよ............
525名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:59:16 ID:fdvyBpbU0
おまいらが車移動で撮ってばかりで乗らずにいたから
寝台が廃止されてちまったんだろう( ゚Д゚)ゴルァ!!
といつも怒っていた乗り鉄な自分
526名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:17:49 ID:wkchbMaMO
GWは青春18きっぷが発売されないから九州行脚は夏だな
夏までは富士ぶさ編成は無事だと思うし
527名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:43:13 ID:PjGSp8qcO
北東北在住なオレはこれからは日本海+何かで九州入りだな
528521:2009/04/30(木) 15:48:13 ID:QjwMdJddO
>>523
のぞみと東名で競争するくらいの速さならともかく、せいぜい100しか出さなければ大丈夫よ。新快速117だって開くんだし。

>>524
今回長距離高速は初めてだったんだ。
我が首相が1000円キャソペーンやってるしな。それまでは悲惨連休パスやツアーバス利用。

それにしても、悲惨連休の初日午前下りはやこまは悲惨だ。
おまいら函館にタッチ&ゴーで瞬間往復するだけなら、二日目か三日目にしる!


>>525
撮り鉄って、撮ったらネットに流すことを義務付ける法案でも立てりゃいいな。
富士ぶさ最終日の東京なんぞ、あれだけ集まってる人数に比べたら、流れてる画像は1割にも満たないだろう。
529名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:38:42 ID:PjGSp8qcO
1年前の今頃はwktkして乗ってたのになあ・・・
この1年早かった・・・
530名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:24:20 ID:j0iK3dDK0
第1弾だそうです。

http://www.hot-at.jp/pdf/0904_thanks_bt.pdf
531名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:53:29 ID:fxaKomq60
思いを込めて − 武田真一
http://www.nhk.or.jp/news7-blog/
532名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:03:54 ID:rVycglkFO
>>530
速報ありがとう。
これで路車板でもう少し生き永らえる。

次スレは
寝台特急☆富士★はやぶさ★あかつき★みずほ127
になるのかwktk
533名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:07:09 ID:1mh/DMSh0
ばかばっかし
534名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:23:56 ID:iJ34rCDb0
>>531
武田さん・゜・(つД`)・゜・。
535名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:51:41 ID:gSuQDeTZ0
>>528
鉄道車両と自動車ではガラスの頑丈さが明らかに違うと思うが。
小さい頃窓開けようとするとママから怒られたのを覚えてます。
536名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:55:23 ID:PjGSp8qcO
>>535
100キロくらいだとガラスが割れるうんぬんより風の巻込みと中のモノが外に飛んでくことのほうが問題だな
537名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:59:47 ID:wkchbMaMO
>>530
リバイバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
てか筑豊線って電化されてるの?
538名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:17:30 ID:dkGVQ4AFO
>>537
折尾〜桂川 殿下
若松〜折尾と桂川〜原田 妃殿下
539名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:29:59 ID:aN2gBSjdO
どうせずっとDE10やろ。
540名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:30:50 ID:JCLb40zfP
>>532
まだ、スレ自体も500過ぎたばっかりなのに、早漏すぎだって。
それに、リバイバルは「あかつき」「みずほ」って銘打ってるのに
何で次スレ銘が富士・はやぶさが先なんだよ。

それに、路車板でスレ分立してると、情報分散して住民が右往左往するんだから
いい加減にどっちかに纏めるとかって考えないのか?
541名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:50:39 ID:wdbvwwrk0
四十九日までに1000へ逝かせられてよかったね。
542名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:06:04 ID:j0iK3dDK0
>>539 正解。
543名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:15:05 ID:rVycglkFO
>>540
ん?
おれはもう次スレを建てるとは書いていないよ。
「次スレは寝台特急☆富士★はやぶさ★あかつき★みずほになるのかな」とは書いたが、
次スレのタイトルがそうなるのかはまだ分からない。
スレタイの順番は前スレとこのスレのタイトルの順番に従ったまで。
おれは別に「あかつき★みずほ★富士★はやぶさ」でも構わないと思う。
おれはこのスレは列車についてのスレ、JR九州ブルトレ・機関車スレはスレタイとスレ番が表すとおり、
ブルトレで使われていたJR九州所属の車両に関する新スレと認識している。
他の住人の意見が聞きたかったら、まだ早過ぎるきらいはあるが、
聞いてみたらいいじゃない。
544名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:21:42 ID:fdvyBpbU0
>>530
今回は往復宿泊プランのみなのか…
しかもホテルが自宅のすぐ近くとかorz
長崎在住の自分にはちょっと手が出ないなあ
第1弾ということなら、第2弾に期待
545名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:33:18 ID:nIh1juXh0
>>530
ヲタを狙ってるとしか思えない企画だが、
筑豊本線経由ってマジですか。
あと、「みずほ」ではなく「明星」ではないかと思うが。
俺は筑豊本線経由の「明星」に乗ったことがある。
もう30年経つか。
九州ブルトレスレは125th終了以降はROM専だったよ。
546名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:24:26 ID:C/OHIfXFO
>>540ってインターネットの世界でそんな統制が取れると思ってるの?
アホ丸出しw

そんなの流れに任せて自分なりの利用方法で接する以外どうしようもないに決まってるじゃんw
547名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:27:44 ID:uJ3wOFtE0
普通に寝台で寝かせてくれ..........
ついでに東京まで運んでくれ.........
548名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:43:42 ID:PjGSp8qcO
>>547
ホテルより車内で寝たいよな
549名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:51:09 ID:fdvyBpbU0
>>548
ホテルじゃなくて車内で寝せてくれるなら
長崎〜門司港を自腹で往復してでも
リバイバルツアーに参加したい気がする@長崎在住
550名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:54:01 ID:wkchbMaMO
>>538
d
って事は>>539の通りDEとかDDなのかな?
カマ付け替えとか見てみたいけど、手間かかる事やらそうだからなぁ
551名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:58:38 ID:dkGVQ4AFO
>>547-548
地上要員のことを考えたら、深夜運行できそうなのは日豊線で富士ぐらいか。
ドリちん前後に走らせ、大分バカ停でドリちんを先行させるとか。
552名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:04:58 ID:PjGSp8qcO
まあリバイバル走らせてくれるだけでも良しとするか
553520:2009/05/01(金) 01:09:46 ID:WNs0GWe9O
>>524-525
クルマでETC利用の訳は誰もが察しつくだろうが、もう富士ぶさだけでなく、関門くぐる在来線直通がないからね。
地元福岡・横浜・熊本・名古屋・浜松・埼玉・東京・大阪に住み移り、乗ったブルトレの寝台券27年分200枚以上。
あかつき・みずほは是非乗りたい!
554名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:58:36 ID:6jIKg5fQO
>>550
Qの北部九州支社公式にDE10で運転って書いてあった。
うろ覚えだが、途中駅で撮影会するとか??も書いてた。
555名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:53:42 ID:rfl0URKy0
今日はふじぶさの四十九日だ。来世の行き先が決まる日だよ。
556名無し野電車区:2009/05/01(金) 13:42:38 ID:oT1W61UNO
>>555
冥界列車になってくれればいい。
俺が死んだら富士ぶさに乗ってあの世まで逝きたいよ。
557名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:20:10 ID:iXA4fFffO
2、3弾は熊本〜鹿児島を片道ずつ販売らしいね↓
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/d6a55dc7e82e2926492575a80057f9eb?OpenDocument

景色はこっちの方が良さそう。
558名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:04:23 ID:WNs0GWe9O
キター!!
第3弾車中泊夜行☆ミ
559名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:22:58 ID:6P+b9DIWO
すげぇなぁ、
矢岳越えに夜行運行の予告かぁ。
第何弾までやるのかな。
酉と鴨を巻き込めれば最高なんだが。
560名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:33:22 ID:wWJZA34YO
なんか妄想だったのが現実化してるな
もう定期観光列車にしちゃえよ
561名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:58:02 ID:kHEkrOd50
もう、SLに牽かせようよ
562名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:02:01 ID:iXA4fFffO
夜行・・・???
563名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:02:47 ID:6P+b9DIWO
公式には「本企画終了後も、
ブルートレイン車両を使った企画を行ってまいります。」と書いてある。

本気だな、こりゃ。
564名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:12:12 ID:iXA4fFffO
>>563
なるほど。
車中泊の第3弾が楽しみですね。
565名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:32:56 ID:WNs0GWe9O
Q様に感謝!
名古屋に本社のある会社とはえらい違いや。
566名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:35:03 ID:BTBr4ql30
毎年この季節は仕事の関係で横浜か東京で「はやぶさ・富士」を見送る日が多かった
春から夏にかけての空気を嗅ぐと、列車を見送った時のことが思い出されるのだけど、
今年は見送るものもなくて駅で手持ち無沙汰な感じになる
寂しいものだな・・・
567名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:47:56 ID:6jIKg5fQO
>>565
それは禁句だw
しなの381・EF58…問答無用に解体…
568名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:48:58 ID:COyMe8yFO
>>557
どなたか携帯で見れる様変換キボンヌ
569名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:13:18 ID:COyMe8yFO
連カキすまん
変換出来たわ
お騒がせスマムコ
570名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:22:17 ID:Qxeyz0wRO
Qが夏休みにやるブルトレの企画って鹿児島に留置してる車両でやるような気がする。
区間は鹿児島中央→門司港で列車名は「日南」で、イベント終了後、小倉工場へ回送されて、その後は…
571名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:47:23 ID:OQEw29+a0
九州は完全にコツを掴んだな
572名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:32:06 ID:iXA4fFffO
>>570
ハチロク並みにリニューアル!
573名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:42:27 ID:2OwpOvUe0
団臨でなく、多客臨でやってほしいな。出発地に戻るのじゃ、純粋な旅行では使えない。
それと、個室を使わせて欲しい。ブルトレ時代の数倍の値段でもいいから。
574名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:54:19 ID:ofvSxI+b0
>>571
確かに!!

俺は乗りに行けないけど、九州からブルトレが消滅したことを本当に残念に思っていただけに、
こういう動きは嬉しいね。

あとはこんな企画が続くように、
九州の皆さん、どしどし応募してください。
575関西在住九州人:2009/05/01(金) 23:09:16 ID:WNs0GWe9O
イベントの度に九州に帰るとなると、嬉しい悲鳴だな。
関東にいたときは帰省の手段として乗ったが、もう帰省してから乗ることしかないのかな。
576名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:34:28 ID:6P+b9DIWO
>>570
鹿児島留置の車両を夜行に使う可能性は大だと思うが、日南はどうかな?
HMも着けるだろうし。
富士、あるいは彗星あたりになるんじゃないだろうか。
577名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:40:00 ID:dAJBEYkB0
>>576
西鹿児島〜門司港といえば「日南」「かいもん」でしょ。
できれば往復で双方やって欲しいが、鹿児島車を廃車のためKKに出すってのなら「日南」1本かな・・・
578名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:49:23 ID:cx4TPQ/XO
>>577
日南...今やカープのキャンプ地.陸の孤島....素直に富士で良いかと......
579名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:50:21 ID:6jIKg5fQO
>>572
トワイライト色で出場するんですね、わかります。
580名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:54:07 ID:Bn7Unnwc0
>>573
でも転売厨に指定券買占めされるより良いと思う。
581名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:58:49 ID:nyOr5om60
>>573
個室こそ夜行運行で活きてくるものだから、
夜行で動かすときは連結して欲しい。
スハネフ+ロネ×2+ソロ×2+スハネフみたいな感じでやってくれないだろうか。
582名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:59:01 ID:dAJBEYkB0
>>578
「富士」や「はやぶさ」「さくら」「あかつき」はリバイバル運転したからなぁ・・・
夜行なら「日南」「かいもん」でやってくれるとおいらは嬉しい。
583名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:05:19 ID:JV0INzMe0
九州はほんとにすごいですよね
第三弾
夏休み期間中に夜行列車として運行し、
ブルートレイン車内にお泊りいただけるコースを企画中です。
詳細は、後日お知らせします!

更にここも
http://www.nikakudou.co.jp/campaign/sl.html
584名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:09:08 ID:O3PUNlbvO
嬉しくて(´;ω;`)ブワッ
585名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:11:17 ID:RECCkgP40
老朽14系の骨までしゃぶり尽くすJRQ
586名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:13:21 ID:d+4DzxS10
>>585
最後の最後まで多くのファンに乗ってもらえれば本望だろ。
587名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:15:29 ID:RECCkgP40
最後は5cm四方に切り売りくらいまでやりそうだ。
588名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:19:04 ID:9WN4QPZ90
企画じゃそのうち飽きられ人も集まらなくなりフェードアウト
589名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:25:56 ID:ZWMttUb7O
イベント運行当日は、九州ブルトレ好きがどんだけ九州に集まるんだろ。
東海道・山陽沿線で見慣れてた椰子らも遠征多数だろうな。
で、漏れもその一人。九州出身だが。
590名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:02:24 ID:ZWMttUb7O
連投スマソ。
これまで九州ブルトレの貢献度が非常に高かった下関レチ氏の方々を、イベント列車に招待乗務させてほしいね。
会社を跨ぐ弊害はあるが、人情としてはね。
591名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:24:56 ID:tsUt9DBA0
水を刺すようでアレだが、こんな子供騙しでJR九州に踊らされるぐらいなら、
「日本海」や「北斗星」に乗った方が楽しいし、乗車率アップで未来につながる(つながらない怖れも大だが)
東京発とは言わんが、せめて関西発夜行ぐらいでないと東京からわざわざ足を運ぼうとは思わない

しかし、「はやぶさ・富士」や「なは・あかつき」が無くなって
貸切に近い状態の開放B寝台を満喫できなくなったのが悲しい
現行ブルトレはどれもそれなりの乗車率だし。
まあ、あんな空気輸送が容認されてたことが奇蹟なのだろうけど・・・
592名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:27:38 ID:qvvZI5SA0
イベント企画は嬉しいけど、イベントはイベントだもんな…
ヘッドマークは付け替えていても、車両やシートは現役時のとは違うからなあ
リバつき乗ったけど、やっぱり富士ぶさの車内で、
自分が慣れ親しんだなはつきの車内じゃないなあとしみじみ思った
593名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:31:58 ID:DEqOqwhcO
子供騙しですか…

ファンの為に色々と企画してくれてるJR九州によくもまあ。

楽しいと思うかは人それぞれでしょうが、イベントに対してその言い方は無いと思った。
594名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:42:09 ID:qvvZI5SA0
ヘッドマークだけの復活…というのはどうしても切なかったけど、
それでもブルトレ車両が走ってくれるだけでも嬉しいもんな
それもこれも、リバさくリバつきを企画して成功させてくれた門司車掌区のおかげだと思ってる
良い企画だったし、本当にみんな楽しそうだった
沿線の撮影組の数もすごかったけど、普通の沿線住民が庭先から手を振ってきたのとか
本当にじーんときて、なごんだよ
ボランティアで乗車していた若い車掌さんたちも、慣れない仕事で大変そうだったけど、
楽しそうで、客としても嬉しかった
595名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:46:55 ID:w+a7wFyyO
>>593
どうせ何やってもケチつけそうだからほっときな
596名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:52:35 ID:rIgkBZdn0
企画ものと現役の列車はやっぱり違うんですかね・・・
597名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:16:37 ID:O3PUNlbvO
そりゃ違うのは違うだろう
夜行でもないし

ただ、「乗ることが目的」という意味では、トワイライトエクスプレスやカシオペアに近いかも
598名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:17:56 ID:FsFTmymZO
人それぞれ受け取り方が違うから、どれが正しいなんて無いと思うよ。
599名無し野電車区:2009/05/02(土) 05:31:01 ID:mzPvi4piO
第三弾以降もやるみたいだけど、勝手に予想してみた。
@リバイバルながさき
門司港⇔長崎(鹿児島・長崎・佐世保・大村・長崎線経由)

A北九州一周号
博多→博多(鹿児島・日豊・久大・鹿児島線経由)
Bリバイバルさんべ
博多⇔米子(鹿児島・山陽・山陰線経由)

Bについては酉の協力もないとできないので、可能性はゼロに近いけどね。
600名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:51:06 ID:1HYs9x3YO
ヤッター
小さい頃、筑豊本線沿線に住んでて、いつも見てた「筑豊あかつき」が
また見られるなんて思わなかった。

大人になって乗ることを夢見てたけど
厨房になる前に廃止になってしまった列車。
今度は乗って夢叶えたい。
肥薩ぶさ・リバ富士・リバさくら・リバあかつき
全滅だったけど、今度は絶対お願いします。
601名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:33:02 ID:0KMyd5/WO
>>599
九大はまだしも、日豊のスイッチバックはクリアできるのかね。と水をさしてみる
602名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:56:23 ID:hgyoLKcOO
>>599
便乗レスだが、

@リバイバルなは(熊本〜鹿児島中央:必殺蜜柑鉄道経由)
Aリバイバルあきよし(米子〜別府:美祢線・日田彦山線・久大本線経由)

こいつらもやってくれと言ってみる。
603名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:15:47 ID:1hK/AqTg0
>>601
日豊本線にスイッチバックてあったか?
無いよね。
604名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:19:15 ID:w+a7wFyyO
>>598
少なくともせっかくイベントとしてでも運行してくれてるのに対して文句ばっかし言うのはどうかと
どっかの客レの運行すら締め出すとこや平気で貴重な車両を潰してるとこより全然マシだと思うがな
605名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:45:12 ID:hgyoLKcOO
>>601>>603
つソニック

いっそ門司港に寄るか?
606名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:52:15 ID:mzPvi4piO
>>603
俺も最初は?と思ったが、小倉駅のことを指してるんでしょ!
>>601
それなら博多→小倉はED76とDE10のPPではどう?
小倉から先はDE10牽引で。
607名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:57:48 ID:OFdJuMOT0
俺は大きなお子ちゃまなので、子供騙しには積極的に引っかかりたい。
>>591-592のようなつまらんアラ探しの捻くれ者はスルーで。

それはさておき、団臨としてなら、酉からQへの乗り入れ実績は何度もあるわけだし、
逆にQから酉への乗り入れも可能なのではないかな。

妄想プランだけど、
熊本あたりを午前中に出発、山陰海岸の夕日を眺めたら玉造温泉で小休止。
深夜に伯備線で中国山地を越え、未明の広島、朝の瀬戸内海を見つつ下関へ。
ラストは別府湾を楽しみながら大分着。

伯備線は夜間も鴨が走ってるんだよね。
酉管内ドアクローズなら実現できそうな気も・・・

山陰筋はDD51、山陽筋はEF66がきてくれたら最高。
山陰線西部が困難なら山口線経由でも。そのときはC571きぼんぬ。
608名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:03:59 ID:OFdJuMOT0
>>605
いっそ、門司港まで行って機回しすれば。
その間、お客様は九州鉄道記念館で鉄分補給ドゾー。
609名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:59:01 ID:1hK/AqTg0
>>606
電化区間の小倉〜鹿児島中央をDE10ですか?

まあ〜、6/20〜6/21門司港〜長崎間と
7/11〜7/12熊本〜鹿児島中央間限定復活運転は
全線DE10だから有りか。
610名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:01:50 ID:YVVc04Qh0
>>580>>581
自分も多客臨での運行して欲しい。一掃の事、全部A個で。
編成はスハネフ(電源用で、定員外)+オロネ5両(フル動員)+スハネフ(電源用で、定員外)
テンバイヤーには手が出ないように、定期券のように記名人式で、記名人以外使用不可、寝台料金割り増しで、通常のA個の3〜4倍の寝台料金とか。
611名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:24:08 ID:EBiVWOOLO
本気で水を差すつもりで書いたとしか思えん
612名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:52:24 ID:YjV7enor0
>>591
子供騙しと捉えるかどうかはぞれぞれの自由だけど、「JR九州に踊らされる」とまでは
書かない方がいいんではないかい。「日本海・北陸・あけぼの・北斗星」は、
「富士・はやぶさ」に比べ、ローカルな列車というか風格が違うような気がする。

>>592
イベント列車と言えば、SLもいまはイベント列車。定期列車を蒸気機関車が牽引していた頃とは
違う。それでも、SLを動かそうと努める事業者と地元には敬意を払いたいな。
SLは様々な人に感動を与えている(別の言い方をすれば、大の大人が少年・少女時代に戻るw)


>>610
発券方法や料金をいじって多客臨を発売は難しいんじゃないかな。引退後に運転した団臨の反響が
良かったので、再度企画したのが現在の段階だと思う。願わくば、第2・3弾の反響も良く、
酉管内へ行く団臨などが企画されることを祈るけど。

そして全検施行→SLのようにシーズン中の週末に運行と妄想してみる、
ここまで行けば多客臨w
613592:2009/05/02(土) 14:58:33 ID:qvvZI5SA0
>>612
イベント列車にケチつけるみたいな書き方になっててごめん
イベント列車としての意義や、走らせることの素晴らしさは理解できるし、それだけでもすごく嬉しいよ
ただ、SL現役時代を知らない自分はイベントSLに乗ってもただ「楽しいな〜」と喜ぶだけだったんだけど
今回初めて、愛着のある列車(ブルトレ)が廃止→イベント列車、というのを体験したので
楽しい嬉しいだけじゃない、切なさみたいな複雑な感慨があったんだ
SL現役時代を知っている年代の人がイベントSL列車に乗るときも
「現役時代とはあれが違うこれが違う……でも、走ってくれるだけで嬉しい」と感じるんだろうなあと
その気持ちがわかったような気がしたんだ
614名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:47:15 ID:y1hUmIPb0
リバイバル富士以降一連の列車は撮り鉄向けだろ?
それを理解せずマジ苦言してる>>613他関東人バロスwwwww
615名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:51:39 ID:qvvZI5SA0
>>614
すまんが自分は九州人だw
撮り鉄じゃなくて乗り鉄だけどな
616名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:53:18 ID:j89nE3Sf0
撮り鉄様は神様です
617名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:01:07 ID:8nLfjWpaO
>616
そんな訳ねえだろ。
618名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:02:15 ID:Bqyu4nTTO
614は誰彼構わずスレ住人を攻撃する大分厨だと思われ。スルー推奨。
なぜ今日はPCなのかは分からんが。
619名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:34:57 ID:mfLPRqbyO
>>618
荒らし扱いしたり、
NGワード設定したり、
他人にスルー強要したり、
あんたは哀れな人だね。

リセット君おつかれさま。
620名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:35:13 ID:hEyImGG50
直方在住のおいらには嬉しい。 久しぶりの「あかつき」。

冷水は行かないけど、ボタ山背景か 中間の遠賀川か、今から迷う。
単機かな?日田彦山の時のように4両かな
重連で8両くらいだと画になるなぁ

621名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:13:00 ID:0KMyd5/WO
>>612
本数少ない所は、それもまた交通手段になってるよな。
伊三郎とか、奥出雲とか、リゾートしらかみとか。
622名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:16:08 ID:0KMyd5/WO
>>610
実績上がれば酉にも売り込みはしやすくなるな。
断るかどうかは酉次第か
623名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:30:05 ID:1LAV7t2I0
>>619
信者乙!!!
624名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:12:31 ID:4WciMmNiO
>>620
リバさくつきと同じ編成みたいだからカマ含めて8両だと思われ。
625名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:16:50 ID:HICXqRcbP
ブルトレ信者とは時代に取り残された>>393>>401のような
後期高齢者と鉄ヲタのことです。

新幹線の名前で復活してほしくないなんてどんだけ痴呆気味なんでしゅかww
626名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:37:20 ID:d+4DzxS10
>>624
カマ入れて9両だろ。
627名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:06:17 ID:RzlFFBe50
季節感あふれる九州路を走るブルトレを恒例化して欲しい。
撮るも良し、車窓越しに眺めるも良し。
628名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:21:37 ID:hEyImGG50
8両で冷水越えはDE10で大丈夫なん?
629名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:43:01 ID:d+4DzxS10
DD51ないの?
630名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:09:50 ID:1HYs9x3YO
DD51は門司でボロボロになってるよ。
ナンバー等取られて無いよ。

96年に12系5両臨時の時は大丈夫だった。
筑前内野は5・6両でホームは一杯なので8両ではホームに入り切れないと思う
631名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:12:42 ID:RtECpuuu0
8両では冷水越えはDE10では無理。重連ならば・・・。
筑前内野駅ホームの長さを考えると・・・。
8両ではなく、6両のようで・・・。
みずほのDE10の牽引実績あるの?
632名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:23:10 ID:1g9WarUz0
ふつうにどりにちの時間に運行してくれないかな。毎週乗るのに。
633名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:44:24 ID:Bqyu4nTTO
そこで幡生機関区厚狭派出のカマを(ry

スレチだが、八代・鹿児島間のカモレが、DD51牽引になる可能性はないのだろうか。
634名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:57:39 ID:d+4DzxS10
この前の「さくら・あかつき」は募集人数140名で8両(うち座席用に開放寝台6両)だった。
今回は130名だけど開放寝台6両のみで運転するのかな?
でも写真展をまたやるようだからそのために個室を連結しそうだし・・・
635名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:36:29 ID:7vrAvZy90
>>629
QはDD51は発足当初1071号機1両を継承したが、ほとんど使われる事もなく廃車された。

>>633
記憶が定かでないが、DD51の軸重で八代以南の入線ができたかな?。
636名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:48:40 ID:hETRFA120
>>635
八代〜川内間は丙線ってED76スレか何かで見たな…
そのせいで貨物のED76の置き換えが消えたとか何か
637名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:53:10 ID:F7+RIIKW0
>>636
そうなら、>>633さんのいう、「八代・鹿児島間のカモレが、DD51牽引になる」というのは、無理ジャマイカ?。
638名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:55:53 ID:4WciMmNiO
>>626
すまん、いま写真見たら客車8両だったわ
639名無し野電車区:2009/05/03(日) 08:00:31 ID:rSsRA+uT0
客車6両のようですね 重連にちょっと期待!
Qさま よろしくね
640名無し野電車区:2009/05/03(日) 08:26:20 ID:D+r55i4sO
重連だったらいいね
プッシュは無いよね?
641名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:08:07 ID:TA0EGCCuO
しかしQは来月から毎月ブルトレのイベントやね。
E月 筑豊本線
F月 肥薩線
G月 日豊本線
そして秋以降は久大、豊肥、佐世保、大村線等のイベント列車を運転して、来年度あたりに鉄道記念館入りかな…
642名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:55:34 ID:WyiXGIWO0
>>641
ところで、ブルトレの客車、検査期限はいつまで残っていたっけ?。
そのうちに検査期限が来て、走れなくなると思うけど。
643名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:45:34 ID:e9AppvT5O
>>642
それは1両ずつバラバラ。
約3年周期で全検だが、今年に入ってから受けた車両も何両かある。
644名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:31:48 ID:yKFiGbKUO
交科博に行ってきた。最終運転のカンが展示されてたけど
想定したとおり、下り上りの掲示なし。
あれってどっちなのかな?
645名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:00:20 ID:HdCw8JJ2O
熊本・西鹿児島間の電化が完成するまで、
鳥栖・西鹿児島間のはやぶさはDD51が牽引していたと思う。
九州に動けるDD51が無くなってしまったのは悲しい。
646名無し野電車区:2009/05/04(月) 01:34:57 ID:v8JIejJPO
静岡住みなんだけど、今静岡放送ではやぶさラストラン?みたいな番組やってる。

どこか別の地域で放送された番組だと思うんだけど。今ちょうど興津〜由比の映像が!


すごく懐かしくて泣きそうです。
647名無し野電車区:2009/05/04(月) 01:45:43 ID:NzIuxwKs0
>>646
南日本放送(鹿児島)のローカル番組で放送した特番みたいだね
いいなあ
648名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:01:47 ID:Q2MsvCJrO
けど協力の部分にやっぱり倒壊の文字はなかった。
こんなだから叩かれるんだよ!
649名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:25:02 ID:v8JIejJPO
さっき放送終わりました。

いつも見ていたあの青い客車の走る姿を、また見れて嬉しかった。

やっぱりブルートレインはカッコいいね!
650名無し野電車区:2009/05/04(月) 06:18:42 ID:5kB1WO+6O
>>648
リニアと新幹線しか興味ないからあの会社は。
651名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:55:52 ID:ut/x3++H0
>>641
せめて第3段企画はED76を付けてほしい
652名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:41:42 ID:+O0tj7SeO
14系寝台ってSLが牽引したら似合わないかな?
どっかで牽いてほしいんだけど・・・・
653名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:38:24 ID:W1M8bOUFO
3月に58654が牽いてたよ。スハネフ1両だけど。

そんなに違和感無かったから他の蒸機でも似合うんじゃないかな。
654名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:03:34 ID:lGJFedbE0
>>653
でもSLに、ブルトレ編成を牽くだけの牽引力はないと思う。スハネフ1両ぐらいなら牽けるかも知れないけど。
655名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:37:06 ID:i6SbHi3MO
う〜ん14系かぁ。イベントSLといえば青い12系がベストマッチングたから、座席車なら似合いそうだが…
656名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:27:07 ID:PLG60rQhO
大井川の青色旧客が1番似合う…
657名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:50:47 ID:W1M8bOUFO
>>654
機関車にもよるけど、平坦線なら10両くらい軽々と引っ張れるはずだよ。

夢の企画、いつか実現させてほしいね。
658名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:57:29 ID:roQVi+DjP
>>657
病み上がりの58654に、そんなムチャさせると思うか?
まぁ、運良くてDE10補機付きで開放ハネ4両くらいなら可能性は無きにしもあらずだが。
659名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:00:22 ID:/f/a5G3hO
病み上がりじゃなくて
ほぼ新製に等しいのでは?
660名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:06:20 ID:gRnqoJGKO
かなり部品は新造してるが、元々の土台は流用わけで…
長持ちさせたいのであれば、機関車が余力ある状態で引かせるんじゃないの?

フルで牽引して喜ぶのって、撮り鉄くらいなんだよなあ
661名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:13:54 ID:d04WiF3QO
>>654
50系ベースのあそBOY客車牽けてなぜブルトレ牽けないと?
662>>652:2009/05/04(月) 17:19:22 ID:+O0tj7SeO
おっ、頭から否定されると思ったけどそうでもないみたいですね。
14系座席車で走ってるから、同じ窓開かないなら寝台のほうが横になれるし、乗るほうも楽しいと思ったんですよ。
1番は窓開けられる12系や旧車なんだけどね。
単機で無理なら機関車でサポートしても良いんですが・・・・EF66はカンベンです(>_<)
663名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:27:41 ID:8E+qbmGK0
ていうか、後ろからDEでSL常紋みたいに押せばいいだろwww
664名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:55:13 ID:qgiVrMXMO
頭から否定される提案ならおいらにも。
下関のEF66、余剰で今月にも何台か廃車のうわさがあるが、1台九鉄に展示できないものか。
Qさん買ってくれ〜
毎週拝みに行くぞ
665名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:51:53 ID:NPFVXUMs0
現役時代からあったグッズスレ2が投了したね
666グッズスレ993:2009/05/04(月) 21:16:23 ID:NJ11+oXFO
グッズスレ組合流しますよ〜w

俺は3月6日頃大分駅でCD申し込んだけどまだ届いてない仲間が結構居るみたいで安心したw
667名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:26:16 ID:Uxjwg59A0
リテールグッズ依頼で本州の人、届いたら報告ください。
668名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:29:22 ID:TQK5Kkwb0
517です。
その節は留め置き情報ありがとうございます。
残念ながらGW開始直前に緊急の仕事が入って、結局九州ETCの旅は
断念となってしまいました。
代わりに、ではないですが、>>363さんと同じ本を偶然古本屋で
見つけ400円でゲットし、まあ鉄子的にはこれも何かのご縁かと。
今回敢行された方の九州レポ楽しみにしています!
669名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:35:13 ID:dgNMugZ20
>>668
弁天町の企画展に最終列車で使ったヘッドマークを展示中です
気のない展示方式なので(足下に何も障害物がないボード壁の
目線くらいの位置にハダカで吊り下げ)手で直にナデナデできますw
もし行くことがあったら、上下どっちの列車か訊いてきて下さい。
670669:2009/05/04(月) 21:38:15 ID:dgNMugZ20
NREの便乗グッズ類(カレーまで!)、ブルトレバームにいたるまで
我々富士ぶさフリークが見慣れてきた関連グッズ類が、なんと
ガラスショーケースに陳列され展示されているのには苦笑いしてしまいました。
671名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:06:15 ID:nBmfJ35qO
それなんていうヤフオクリアル支店?
672田町:2009/05/04(月) 23:16:11 ID:Nq9T8i5qO
ブルーの客車留置してあった所、跡形もなくなって残骸と重機だけ置いてある。東京機関区もからっぽ、機関区に通じる信号もバッテン付けられてる。何もかも終わったんだな………。
673名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:21:13 ID:dJL89J/y0
>669
>もし行くことがあったら、上下どっちの列車か訊いてきて下さい。
推測だが、交通科学にあるのが9001レで、鉄道博物館にあるのが9002レじゃないの?
そうならば無駄な輸送が無い。最後はそれぞれの管轄で終えた訳ですし。
674名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:34:12 ID:NJ11+oXFO
>>668
今日の留置情報、「ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
」に出てるよ

向こうのスレは富士ぶさの派生スレだから両方覗いたほうがいいかも
675(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/05/05(火) 00:30:02 ID:siAY6w900
やっと大畠とか下関の最後の挨拶とか門司の分離作業とかうpできました
http://www.nicovideo.jp/mylist/11672974

1920*1080の元動画欲しいという奇特な方いらっしゃいましたら、
ご連絡くださいまし。
676名無し野電車区:2009/05/05(火) 03:07:58 ID:R8MyQke50
どちらか1本は『大村線経由』で運転してくれないかなぁ。
新製からしばらく過ごした古巣の早岐で小休止して、EDから元早岐区のDEへカマとHM交換して
大村線をコトコト走る…。
古き良き時代の普通夜行「ながさき号」を思い出すな。
677名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:02:53 ID:9UJfOcIX0
機関車を鳥栖にてED76への交換希望。
678名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:16:24 ID:CNtHRdd8O
CDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!@都内
リテールさん連休中の発送乙です
個人的にはおまけの時刻表が気に入りました
679名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:27:24 ID:kPBr/Exr0
>>678
うちもようやく
CDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!@神奈川
で、内容の充実さ・・・・・・これはすごい!!
こんなすごいもんだとは思わなかった。
時刻表ってこれはレプリカだろうけぢ、
こんなもん普通手にはいらんもんね。
CDもこんなに充実していて。
ただただ感動ものです・・
リテールさんありがとう!!

でも、以上をもって、僕の富士はやぶさが終了しました。
これですべて終了。
680名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:28:06 ID:kPBr/Exr0
さようなら
681名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:34:40 ID:XYiSN8igO
このスレもこれを持ちまして糸冬了いたします。
長らくのご乗車ありがとうございました。
682名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:55:01 ID:tTumtXAm0
<66>まだ終わりたくないよう………
683名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:22:57 ID:EiriPF1Q0
コレクターは買ったらおしまいか。
684名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:46:36 ID:CNtHRdd8O
ちょw
リバイバルとかあるんだから勝手に幕引きするなよw


大分を定時に発車したオイラのCDはいま柳ヶ浦辺り進行中w
同じ様な事をしてる人居る?
685名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:55:51 ID:kPBr/Exr0
>>684
リバイバルは遠すぎて・・・いけないよ。@神奈川
686名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:59:09 ID:6JL+Uwt70
>>685
軟弱者!!おれは千葉だけど逝ったお。
687名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:15:45 ID:kPBr/Exr0
>>686
>軟弱者!!おれは千葉だけど逝ったお。
確かに否定できないよ。
羨ましい!!
なかなか嫁さんがいるとお金が自由にならなくってねえ・・
千葉さんは嫁さんいるの?
688名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:28:10 ID:EiriPF1Q0
>685 同意。昼間走る寝台特急もどきに九州までは行けないよな。
689名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:43:48 ID:CNtHRdd8O
>>687
嫁と子供が居て更に住宅ローンを抱えてるのにリバイバルさくつき行ったよw
今度の第1弾あかみずは見送るつもりだけど
690名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:50:27 ID:PTQ78Fs10
むしろ遠方の人が羨ましい
旅行を兼ねてリバイバルに乗れるからな

なにが悲しゅうて自宅付近のホテルに泊まる往復プラン…
今回もリバさくつきみたいに片道プランがあればよかったのになあ
691名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:18:44 ID:IxzMxGE3O
夏休みにある第三弾は、日豊線で夜行車中泊運行する予定らしい。
競争率高そうだな。
692名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:15:05 ID:HChg3z2R0
>>691
やっぱり第三弾は日豊本線か。。。
おれんじ鉄道区間は走らせる事なさそうだね。
693名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:42:26 ID:CF+/HWRw0
やっぱり多客臨で走らないと、走るという気がしないな。時刻表にも載らない訳だし。
694名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:48:15 ID:Xtdrxf1U0
でも多客臨にしちゃうと転売が問題になってしまうしな
695名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:53:31 ID:UE9Cu9mE0
はやぶさ、来月廃止。
壮絶な最後だす。
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090505-OYT1T00378.htm

14系客車も重機でちびちび壊すぐらいなら、衝突実験などで
世の中のお役に立てばよろしいかと。
696名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:12:22 ID:EVzu3tXI0
まあ、数ヶ月に一度の企画でないと、人が集まらないのかもな。
697名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:32:42 ID:CNtHRdd8O
>>693-694
そうなると客が集まらないと思う
このスレ見ても、進行遅い=みんなの興味が薄れてるって事だと思うし

やはり団臨くらいが丁度いいと思うよ
そして、皆が忘れた頃に客車はひっそりと解体・・・・
698名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:37:34 ID:PTQ78Fs10
>>697
現時点で運行されていない・特番もない・新たな動きはリバイバル運行発表だけ
これでスレの進行が早かったらかえって恐いw
699名無し野電車区:2009/05/06(水) 03:10:57 ID:8LksgezRO
"みずほ"に"あかつき"が新調カンじゃなく、凸orED76牽引だったら迷わず行くんだが…
贅沢言い過ぎかな…(´・ω・`)
700名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:27:39 ID:5pSvJGpI0
>>690
690さんは、確か長崎在住っていってた方ですよね?
長崎に住めてうらやましいです。
長崎すみたい。。
701名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:49:30 ID:WR1eGAmQO
>>695
それは小惑星衝突の軌道をはやぶさの帰還の軌跡を使ってデータ取りするって話ではやぶさ自体は衝突させるワケではない
イトカワで採取した土も回収しなきゃだし
702名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:04:09 ID:oxqjt5xl0
>>699
同意見。せめて鳥栖-長崎はED76にしてほしかった。
大分在住だが、当日行く予定は無い。
夏休みの第3弾企画に期待する。
703名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:38:04 ID:txSOvCtL0
>>701
言い換えれば、6002レの回返車両にキヤを連結して、
帰り道の道すがら検測もしちゃおう、みたいな話ですね。

そういや、富士も南極観測船の名前にも使われたんだっけ。
704名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:03:24 ID:qS0p0+Ul0
もうスジは設定済だろうから、いまさら言ってもなんだが、
どうせDLでやるなら長与回りキボンヌ。
14系では入線したことないはずだよね。
DD51+20系を偲びたい。
705名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:09:05 ID:H8h30mvPO
>>703
正しくは 砕氷艦
海上自衛隊の初代砕氷艦だが、軍艦のイメージを隠すためにマスゴミがつけた俗称です。
ちなみに はやぶさ はミサイル艇、あさかぜ は護衛艦、みずほ は海上保安庁の巡視船にいます。
706名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:15:05 ID:txSOvCtL0
>>705

おお、ここには、軍事オタクもいたのか。まさか石破閣下ですか。
ないのは、さくらくらいか。
707名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:57:35 ID:UHYOvzPUP
石破閣下はブルトレファンでもあられます。

ちょっと時代を遡りますが戦前にも、よく知られた陸軍一式戦闘機「隼」
海軍は日本初の軍艦「富士山」軍艦「富士」
水雷艇「隼」特別駆逐艦「暁」「櫻」と言うものがありましたよ。
軍事以外では、
現在「ふじ」は静岡県警のヘリに使われています。「さくら」は人工衛星。
「あかつき」は宇宙ステーション…になれる…かもw
708名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:10:27 ID:blB9LyoN0
石破が時の首相によって理不尽な罷免でも食らったら、世の寝台ヲタは非難ごうごう
なのかな? それとこれとは話は別?
709名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:55:57 ID:vt3GPA/ZO
石破が首相に登りつめたらいいなぁ。
その昔の地方から都会へ集団就職の人達を運んだブルトレを、
今度は、都会から地方へ農業従事者として働きに出る若者の足として復活してくれるかもしれん。
当然、高速の1000円乗り放題は、即刻中止し、復活ブルトレの1000円乗り放題に変更だ。
そして軍需産業を振興し、最新兵器に片っ端からブルトレ特急の名前を命名w
710名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:15:24 ID:/3dE/AfF0
711名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:21:37 ID:UHYOvzPUP
>>709
惜しかったですね…去年。
麻生さんや舛添さんも実家は福岡なんだからチート支援してもらいたいなと。
712名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:00:04 ID:DM99ZC0G0
娘が生まれるとき名前に「瑞穂」を考えてて、理由を聞かれ
「水上機母艦の‥」と言ったら即刻却下


「ブルトレの‥」
と言えば良かったかorz
713 ◆KANONeY3Gk :2009/05/06(水) 14:02:54 ID:0a/W6H6jO
はやぶさ殺人事件
はやぶさの下に出雲の文字……(´;ω;`)がお
714名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:11:55 ID:H8h30mvPO
スレチ気味だけど、列車と艦艇は命名の格が逆転してるね。
特急は草木、気象・天象等で急行は国名・山河等
艦艇は戦艦や巡洋艦が国名・山河名で駆逐艦が草木、気象・天象
715名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:28:06 ID:H8h30mvPO
>>710
その歌好きだな。廃止、別れをアップテンポに唄ってるけど、書いた人がそういう悲しさを知ってる鉄だから説得力ある。
アニメの挿入歌として発表した都合、タイトルにくり田と入ってるけど、
昔野月氏がモーターマン発表以前に作った歌が元らしいから、北海道の廃止路線をイメージしてるのかな。赤い車体とか。
カラオケで見たこと無いのだが、送別会とかで唄ってみたい。
716名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:29:15 ID:UHYOvzPUP
特急(最近は新幹線も)には鳥の名前が多い。空飛ぶわけじゃないのにw
それなのに鳥以外の動物が出てくることってあまりない。せいぜい
「スーパーはくと」「かもしか」ぐらいかな?他忘れていたらスマソ。
717名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:14:33 ID:H8h30mvPO
翔ぶ鳥は速さの象徴だから特急の命名はむしろいいセンス
確かにそれ以外の動物は聞かないね
鹿児島行きにさやぶさ(隼)ってのもいいセンス(鹿児島→薩摩隼人のイメージ)
今度の新幹線も大阪と鹿児島を連想するいい命名だと思う。それぞれに桜島があるw
718名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:16:45 ID:H8h30mvPO
×さやぶさ→○はやぶさorz
719名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:48:08 ID:vt3GPA/ZO
人間も広い意味で動物に入れていいのなら、
かいおう
シーボルト
こまち
とかも。あんまり速い感じしないな
720名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:01:15 ID:vEzokMUx0
>>699
古い展示してあるカンを使うみたいですよ。
門司港発のリバイバルは基本的にはずれはないね。
熊本発のはさくぶさのカンならいいけど。
はやぶさのカンは小さいから没。
リバイバル富士は、また性懲りもなくRIVAIVALの文字入ってる可能性が高いからこれもまた・・・。
721名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:07:59 ID:WR1eGAmQO
そういえば航空機エンジンで寿・光・金星もあったなw
722名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:41:10 ID:odGZAVKz0
>>720
小さいからって、昔はその小さいサイズじゃなかった?
723名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:48:08 ID:8LksgezRO
>>720
そうなのか!?
でもDEなのが…orz
九州に凸があれば…(´;ω;`)
724名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:59:49 ID:LD4+VCjJO
大分のCD、76と81でジャケット?の色が違うけど、カマの色に合わせてあるんだな、芸が細かいw
ところで81の写真は何処で撮ったんだろう?
それと、オマケCDのテールマークもGJですよ、録音係さんw
725名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:12:29 ID:uL02Sh1cO
なはの八代以南リバイバルやってくれたら関東から行くんだけどなぁ…
726名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:29:09 ID:MgUfjKhFO
>>690
そこでホテルを孫ヲクに破格値スタートでシュピーンですよ
727名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:29:09 ID:PQlIjG4B0
>>725
帰りは「明星」でお願い。
728名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:33:03 ID:mEzgBpfoO
大分CD届いたお。
パソコンで再生したのだが音小さくない?
最大ボリュームで普通の音量に聞こゆる。
やはりヘッドホーンで聞くのがデフォルト?
729名無し野電車区:2009/05/07(木) 13:12:19 ID:LD4+VCjJO
>>728
ステレオ録音ってそんな感じかと
ヘッドホンで聴いたら乗車してる気分になれるよ
730名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:57:16 ID:N6hT+r2R0
ワンセグ組はNHK見ろよ
お前らのことやってるぞ
731名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:00:31 ID:ZjUiyVKk0
俺は妻子持ちだが・・・
732名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:16:35 ID:7w0AAUuU0
>701
いや、「はやぶさ」は残念ながら大気圏突入して壮絶な最期を遂げる運命なんだが・・・
科学スラスタの燃料がスッカラカンだから、地球に向かう軌道から避けられないんだな
まるで探査機「はやぶさ」がブルトレ「はやぶさ」を追う様で泣けてくる話しじゃないか・・・

それにしても、探査機「はやぶさ」帰還まで地上の「はやぶさ」も走っていて欲しかった・・・

つうかここ鉄道板の「はやぶさスレ」だったな、板違いスマソ
733名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:37:34 ID:n3w1cZtDO
はやぶさ=ザク
734名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:46:32 ID:blyyMCMDO
>>733
マラサイ&カクリコンかも知れん
735名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:47:02 ID:mEzgBpfoO
>>733
助けて下さい、シャア小佐!か
しかし、今年は巨星墜つの年だな
736名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:39:23 ID:B5TQgTe2O
GW帰省した際に、鹿児島・熊本・竹下とお見舞いしてきました。
http://picup.be/pc/upload.html
up0397〜0412までです。
DLKey:fijibusa
737名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:01:22 ID:O4y71o4U0
>>675

ようやく西村さんのアナウンス完成版が分かりました。
ありがとうございます。
738名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:02:46 ID:O4y71o4U0
次は下関です。お出口は左側、4番乗り場の到着です。

下関乗務員センターは旧下関車掌区時代から
あさかぜ号、みずほ号、さくら号、あかつき号、
そして富士号、はやぶさ号と数々の
ブルートレインに乗務をして参りました。

新幹線では味わえない独特の旅情と
様々なたくさんな方々との出会いがありました。
今日、皆様とこの列車、記念すべき最後の1列車、
9001列車に東京からご一緒できましたことを
本当に感謝しております。ありがとうございました。

私事で大変恐縮ですが、昨年8月の岡崎での大雨の時には岡崎駅で、
数年前の名古屋での集中豪雨の際には新居町駅で
お客様と一晩ご一緒させていただきましたことも
今となっては懐かしい思い出です。

嫁ぎ先の新潟で・・・(間)・・・嫁ぎ先の新潟でお嬢様が
危篤状態・・・(間)・・・危篤状態にあるからどうしても
乗せて欲しいと中年夫婦の方に席をご用意したこと、
熱心なファンの方からすぐには答えられないような
熱い質問を受けたこともありました。

どうかいつまでも今夜の旅に、今夜の旅を記憶に
留めていただけますよう乗務員一同心から願っております。
739名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:03:54 ID:O4y71o4U0
東京からご案内致しました車掌3名、JR西日本下関乗務員センター
1号車西村、中ほど6号車三好、12号車城石は
次の下関でJR九州の乗務員と交代致します。

終点大分、熊本まであとわずかとなりましたが
最後の九州ブルートレインの旅を引き続き満喫していただき
最終列車の旅が一生の思い出になっていただければ幸いです。

下関乗務員センターではブルートレインの乗務はなくなりますが
下関〜仙崎間の観光列車みすず潮彩号の乗務を致しております。

富士、はやぶさ号は本日をもちまして姿を消しますが、
これまで走り抜けた多くの同僚と皆様の思い出が、
思い出と記憶はいつまでも残ります。
いつの日かどこかで再びお会いできる時ができますことを
祈念致します。長い間本当にありがとうございました。

また、下関乗務員センター一同に成り代わりまして
厚くお礼を申し上げます。富士、はやぶさ号を本当に
ご利用下さいましてありがとうございました。
740名無し野電車区:2009/05/08(金) 07:32:59 ID:fNmiKhZyO
素晴らしいアナウンスだ!
741名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:55:38 ID:O8cq5pAYO
生で聞いてたらオロネの窓から泣き叫んでるな(´;ω;`)
742名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:58:19 ID:utd1SrxjO
>>741
3月時点ではオロネ窓全編成締め切らさせていただいております。
743736:2009/05/08(金) 11:22:09 ID:B5TQgTe2O
DLKeyをミスってましたm(__)m
fujibusaが正。
744名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:35:13 ID:01T5uxuFO
オロネの窓はすでにテープで鍵の部分を幾重にも貼って
開けられないようにしていたにもかかわらず、3月14日にロネ窓から
顔出してビデオ撮ってた椰子はDQN認定

顔を晒してもいい?
745名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:55:42 ID:qdnkvxJX0
>>744
市ね基地害
746名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:58:26 ID:1j1WtCOs0
>>744
9001レ、オノアサでも2、8号車ともにダブル乗出しビデオ厨写りこみで台無し。
8号車からの動画はヨウツベにあり。最終日はやめて欲しかった...。
747名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:01:28 ID:o9oQLYGQO
大宮を走る北斗星をみると涙が出て来るんだけど
富士はやぶさを思い出す (T-T)
748名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:23:08 ID:6HTkow5qO
>>744
晒してよい!
最終日、沿線での衆人監視の元で、開けてはいけない窓を開けて堂々と撮影してたんだ。
本人たちも覚悟があってやったんだろ。犯罪人は、容疑者の段階でもテレビに大写し。肖像権など無いな。
749名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:01:02 ID:czpMejrf0
あれはないよな。
750名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:22:44 ID:utd1SrxjO
>>744
俺も晒していいと思う
窓開け厨の事はグッズスレでも話題になってたが相当なDQNらしいじゃん
本人も覚悟の上でようつべにうpしてるんだろうし
751名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:00:39 ID:1vE6NM6qP
TOKYOMXが放送した番組等を、Youtubeにアカウントを取ってuploadしているんだけど
その中に、最終上り列車が東京に到着するニュースがアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=Cz9OvwD9v4w

これって、既出だっけ?
752名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:17:35 ID:nl0FkGC8O
>>746
ようつべの映像は2号車からの撮影じゃないの?
8号車である根拠は?
753名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:55:08 ID:cem1KDXX0
今さらながらだが、最終日下りに乗ったけど九州の車掌の車内放送は
感動もなにもなかった
754名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:20:09 ID:GLDsxYcw0
>>752
右カーブのクネクネ見れば判るよ。2:50辺り
755名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:33:36 ID:YcK/XO1Z0
>>753
熊本はそうだったらしいね。
熊本は、ほどなく「さくら」の乗り入れがきまっているから、そっちのほうが楽しみだから
はやぶさ廃止はどうでもいいらしいよ。
756名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:16:47 ID:zgK3V3QhO
>>753
>>755
はやぶさのレチ氏は博多なんだが、九州各方面の特急たくさん受け持ちあるせいか、味気なくなったのかな。
博多車掌区は、はやぶさ全区間受持ちの歴史も長かったからこそ、非常に残念だった。
下り富士の方は、大分レチ氏の放送があまりにもきれいすぎたようで。
757名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:19:02 ID:jG07XyBq0
>>743
どうもありがとう

ほんのちょっと前に乗った時は、くたびれてはいても生き生きしていたけど
切り離されて留置されてると命の火が消えたみたいに思えて悲しいな・・・
でも存在してくれてるだけで希望が持てる。
758名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:31:01 ID:o/JqgfM70
>>756
最終日の到着放送は、やはりテレビにも取りざたされた上りの東京到着の放送が一番だね。
759名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:53:36 ID:vTDIrEnjO
>758
最高だからテレビに取り上げられたわけでは無い訳で・・
放送の最後の最後にに酉の宣伝がついてて一気に萎えたし。
最高なのは9001レの下関レチの放送だと思ってる。

ところでリテール通販来ました@大阪市内
760名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:54:54 ID:9YUlVNtjO
オロネからの顔出し写真を晒したら肖像権の侵害になることを知らない馬鹿が多いな
761名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:15:43 ID:+06z291CO
>>760
知ったか乙
公共の交通機関に乗ってる姿をようつべ等に普通にうpするだけじゃあ肖像権の侵害にはならないだろ
うpする際のコメントにバカとか書いたらもちろんヤバいけど
自家用車に乗ってるところや家の中に居るところを勝手に撮影されてうpされたら肖像権の侵害かもしれないが
そもそも肖像権なんて法律では保障されてない
だから裁判沙汰になる
7621/29 42レ実況した人:2009/05/09(土) 13:06:38 ID:YpmctdaTO
こっちも、昨日の昼前にリテール通販届いた@九州北部
もちろん、御礼文は無しorz

確かに、録音係氏の言われる通り売れ残りの在庫処分や追加発注も有るかもしれないけど、御礼状も付かないとなると横流し感覚とも思われる様な対応に見えてしまうのは、今のご時世仕方ないのかも。


やっぱり、大分駅や富士プロのスタッフはGJだと思ったよ。

>録音係氏へ
記念誌の発案者に『写真もさながら、読み物もとても面白かった』と伝えておいて下さい。
ページを開いた途端、一気に記憶が数ヵ月前に引き戻されましたので…
これは家宝物ですよ!
763(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/05/09(土) 14:36:09 ID:Irn7JWh+0
今さらですが、杵築駅を通過する車窓両側の動画を
エンコードするために見返してみました。

汽笛と手を振る人の多さで、最終日の空気を思い出してしまいました。
764名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:37:14 ID:5BZC5qcc0
リテール通販来ました@東京の市の方。
と、言っても今家にいないから家人に頼んであるんだけど。
早く帰りたい・・・。こんな時に仕事なんてorz
765名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:19:26 ID:E0N4y1z9O
こっちもリテール通販来た@所沢
寝台特急富士の想い出は決して忘れない。
766名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:28:36 ID:1IXT/h7I0
リテール通販到着@神奈川東部
富士記念誌いいね。

767名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:45:48 ID:BH3TcaQ+O
今日、旧東京機関区を東海道線の車内から見てきました。
機関区の建物の東京寄りにある機関車入換用のポイントはレールが錆びて、使用禁止と思われる×マークがしてありました。
機関区の建物の周囲にはヘルメットを被った作業員の人が何人かいて、東海道ブルトレの歴史を見てきた建物も解体が近そうですね…
768名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:09:51 ID:ikpEi+IjO
>>762
「お礼状1枚付けるだけでもだいぶ印象が違う、だから添えるべきだ」
『お礼状付けてもペラ紙1枚では逆に失礼、だから不要だ』

などと、昔お礼状で真っ向から激突したことを思い出した。なつかしいな・・・
769名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:43:38 ID:ikpEi+IjO
>>706
桜花ならあったけどな…
海軍の特攻機だから、戦後ではある意味「欠番」みたいな扱いなんだろうな
770769:2009/05/09(土) 16:49:15 ID:ikpEi+IjO
わりい、>>707を見てなかったわ。
771名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:54:40 ID:o/JqgfM70
>>759
宣伝が付いていて不自然であるとは思わないがね。
772名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:12:21 ID:vTDIrEnjO
不自然とは言ってないよ。
蛇足なだけ。
773名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:55:30 ID:tuV84ZqZ0
>>756
確か博多からのレチは最近はやぶさに乗り始めたんじゃないのかな。
放送はともかく発車の時ドア煽りすぎw
終わった事なのでどうでも良いが通勤電車に乗務している癖が残っていたのだと思う。
優等はスマートに1回でドア扱いしてもらいたいものだが。



774名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:59:06 ID:zgK3V3QhO
>>773
念のため調べてみたが、はやぶさ誕生から2005年まで、全区間博多車掌区が担当だった。
ただ、九州内乗務のみに短縮されてからは、東京乗務経験豊富なレチは多くが退職したらしい。
775sage:2009/05/09(土) 19:44:51 ID:qh5dau/g0
JR九州リテールの通販、本日来ました。@埼玉
納品書とか内訳書的な物位は付けて欲しかったです。
知人の分も頼んだストラップ類、単価が分からないのは困ります…。
776名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:07:34 ID:VOGm0tuz0
うちも届きました九州リテールグッズ。@千葉 締め切り1日前ぐらいの注文でした。

発送のメールぐらい欲しかったのが本音です。(代引きオンリーなので)
777名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:11:38 ID:CyVSz02+0
こっちもリテールきました@香川
なかなかの物だな
778名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:24:16 ID:2lZc5PkR0
連休中にCD、今日はリテールグッズが届いた@横浜
みんなレスしてるけど、納品書の類が封入されてないのがね…。
NREのグッズも買ったけど、やっぱりCDが抜きん出てる。
作り手の熱意と愛情の差なんだろうな。
779名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:25:56 ID:vTDIrEnjO
リテール通販は素人商売だな。対応にお粗末が過ぎる
購入お礼文はいらなくても、最低限の明細の同封(あるいはメール)は必要だし
到着待ち商品の内容(画像)や単価を確認したくても出来ない。到着まで不安だし、
受け取り後も、注文品目や個数に間違いが無いかどうかの確認の方法もなし。
上記の件が、こちらからわざわざ個別にメールで問い合せるしか手段がないって、どうよ?
いくら注文殺到ったって、やりようがあるってもんだ。
780名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:36:33 ID:z4NcYabB0
少し前まで走り続けた鉄路が光る…
まだ耳をすませば遠く汽笛が聞こえる…
ブルーの青い車体が揺れ永遠に走り去ってゆく僕らを残して…

もう二度と見れない当たり前の風景…
781名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:13:20 ID:EV6bF8k/P
>>779
通販で糞対応なんてものは、どこにでもあり別に珍しいものではない。
ハズレな店だと思うならクレーム入れてBL行きでOK。


ここで苦情言っても、スレ見てる録音係氏が出てきて平身低頭するしか答えはない。
782名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:36:32 ID:VOGm0tuz0
今日、山手線で1730頃東京駅に着いた。10番線の方に目をやると、
E231近郊型の窓越しに青い車体が・・・・


20番線に停まったE2の下半分だった。
783名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:53:15 ID:W1PNf77h0
上野の地下ホームで郷愁に浸ってろ!!
784名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:00:09 ID:EV6bF8k/P
>>783
新幹線ホームじゃ、郷愁もへったくれもありませんよ。


あれ?
もしかして、地平ホームのことを言いたかったのかなw
785名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:07:34 ID:W1PNf77h0
じべたホームだ!!
786名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:16:27 ID:ikpEi+IjO
>>780
志村ー、線路は残ってるからまた乗りに来てね★
787名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:19:01 ID:bwROGAvz0
線路に直接乗ってると駅員さんに捕まるよ。
788名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:33:07 ID:vTDIrEnjO
>>781
関係者言い訳乙
違うなら、その糞対応だと思った通販とそこがどう糞なのかを幾つか挙げてみてよ。
789名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:42:03 ID:+06z291CO
どんな対処をしてもケチをつけるのが鉄ヲタ
そんな連中を常に相手にしてるから、リテールはあえて余計な事をしないんだと思う
シンプル・イズ・ベスト
790名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:50:26 ID:vTDIrEnjO
答えられないから居直りか。
きっちりする事してから言え。
791名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:57:39 ID:DcN7q5Am0
郷愁

故郷をなつかしんで寄せる思い
過去をなつかしむ気持ち

郷愁とは夜行列車のためにある言葉なのかもしれませぬ。

また、これは、今なお存続している列車のスレに書くべきことかもしれませぬ。
792名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:39:12 ID:9KEiNzqwP
>>789
俺は、関係者でも何でもないオブザーバ。
グッズスレにも出入りしていた住民なだけ。

糞な通販な例だと、PCサクセスかなぁ。店はもう無いけどさw


というか、お前さん。何一人で戦ってるんだ?
妙に必死過ぎて、大丈夫かと心配するくらいだ。
793名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:40:29 ID:9KEiNzqwP
アンカー間違えた。
>>788=790氏あてな
794名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:46:51 ID:leyhcUBGO
>>788見てるとつくづく嫌な世の中になったなと思う。

大分駅オレカ・記念乗車券が販売開始後暫くは行列が待ってるにもかかわらず
購入者に中身を一枚一枚見せてから販売してたのも、
>>788みたいなクレーマーが「中身が足りない、もう一セットよこせ!」と
作り話するのを未然に防ぐためだったもんな。

関係者言い訳乙とかバカも休み休み言えよって感じw
795名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:39:54 ID:eP3VJRse0
K社のEF66のHOは、発売40年近くになる筈だが、未だに正面の [ ] がついていない。
796名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:48:17 ID:qt+FBoyl0
コスト/パフォーマンス最悪は、オロネ25 0,700 及びその15系改造車。
倍額取ってソロの天井が高いだけじゃないか!
797名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:42:53 ID:Q4EV2+cW0
古本屋で「駅弁ひとり旅」って漫画を発見。
1巻のしょっぱなから富士はやぶさに乗って大分駅に。
大分駅の今は無くなった弁当屋の絵がリアルに描かれてて
懐かしかった!
この漫画集めようかな。
普段漫画を全く読まないんだけど、鉄道関係の面白い漫画ってなにかあります?
798名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:05:42 ID:cYoFGOl+0
>>774
末期には東京乗務経験者は半分くらいまで減っていたそうだな。

>>796
でも改造ではないから改造個室車より造りはしっかりしていたよ。
酉のシンデラより静かだったよ。
799名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:11:20 ID:nYurnAVXO
>>793=794か?「他にもあるじゃん」とか非難逸らし+悪口で必死に反論するから
関係者乙とか言われるんだよ。賛同以外ならほっとけ。
自分もリテールの対応はかなりお粗末だと思うけどな。
800名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:44:32 ID:r55cGZP1O
>>744
死ね


負け惜しみ、そして女々しい奴だな
801名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:50:10 ID:d2ziEKJ5O
>>797
確かに懐かしいシーンがあるね。東京に入線する、回1レもEF65PFが牽引しているし。
802794:2009/05/10(日) 09:09:29 ID:leyhcUBGO
>>799
はいはい?別人ですが何か?
同一人物扱いするわ、関係者扱い発言を支持するわ、どこまでも2ちゃん脳全開だねぇ。

そのバカさ加減に笑いが止まらん。
なんだか愉快な週末になりそうだw
803名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:28:03 ID:nYurnAVXO
>>802
2ちゃん脳の自覚が無いようだ。哀れだね。
804名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:29:03 ID:leyhcUBGO
>>803
ほらほら、取り繕うなよw
俺は>>794であって>>793ではありあせん。
そしてリテール関係者じゃありません。

よって君のような2ちゃん脳全開の奴に笑いが止まりまへん。
トンチンカンな負け惜しみ>>803のおかげで愉快な日曜日になりそうだ。
805名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:53:19 ID:nYurnAVXO
必死w
806名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:02:31 ID:UWNe0tBM0
>>799=>>803=>>805=言葉足らず
807名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:12:28 ID:ZPZ3X7ZLO
さぁ荒れて参りました。
どちらも頑張れ。
このスレも残りわずか。
次スレはありません。
808名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:25:04 ID:r55cGZP1O
>>807
ワロタwww
809名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:32:35 ID:TJxodg4r0
>>797
「日本のんびり旅行」という漫画を20年くらい前に読んだ記憶がある。
九州から北海道まで鉄道旅行する漫画で、数巻に分かれていた・・・・
810名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:42:03 ID:g4f+NAPW0
>>797
最近のだと、綾辻行人/佐々木倫子『月館の殺人』とか
鉄道ミステリーと見せかけて、実は鉄ちゃん漫画
811名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:58:21 ID:yjgNzdUF0
「なは」のスハネ25 2000は、オハネ25 550や1000よりかなり定員多いんだから、
4室減らして、1室当たり30〜40cm伸ばし、靴や荷物が楽に置けるようになってい
れば、Bソロとしては満点だったのに。
812名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:31:10 ID:TLWSoAMcO
>>811
所詮B寝台だからそこまでやらんかったんでしょ
813名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:27:41 ID:9KEiNzqwP
なはソロも、末期は外装ベコベコで酷い扱いだったもんなぁ…
ムーンライト高知とかで使ってたオロ12並みに外装剥げ落ちしまくり。

最近は、北斗星の車両も相当外装ベコベコなのを見ると
14系・24系ともにそろそろ終わりは近いのかなと思えてくるようになった。
814名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:36:07 ID:zbRafr5JP
製造最終年が1980年だからなぁ…
どんなに新しい14系15型や24系25型も約30年は経過している。。
815名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:52:46 ID:kpMfclKDO
レトルト横濱の写真撮るのって大変そうだ(´Д`)
816名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:48:24 ID:JRCRyxNi0
ちょっとお邪魔します。
>>724
そのカラー別は、今回商品を並べた時に違いを出したくて実施しました。普段私が趣味で作っている作品は全て黒一色なのですが。
当初、引き締まった黒色にしたかったのですが、それならなぜ3種類も出ているか一般の人には分からないと思いまして。。。
81の写真は録音レベル調整のため明けで乗車したときに運転停車中の杵築駅で撮りました。
おまけは、私の家のプリンタでラベルを作りました。

>>728
音量はいつも悩むのです。元々の音量を上げてしまうと、音自体が明らかに籠もってしまうので、
原音と違ったイメージになるのです。そこでヘッドホンをおすすめしました。

>>729さま、フォローありがとうございます。

他にもCDをお買い求めいただいた方にはご満足いただけているようで、ホッとしました。
明けや休みの日に、かかりっきりで録音に行った甲斐がありました。
こんなにコメントをいただけるとは思ってもいませんでした。
817名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:14:32 ID:4ti2IQwH0
サハネ285って24系の後継に使えない?
818名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:19:43 ID:NOM66KFZ0
>>817
使えるよ。ただし下関〜大分間は、電気機関車に牽引させ、あと電源車を
ゆなげばいい。
819名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:20:26 ID:NOM66KFZ0
>>818
「ゆ」→「つ」
820名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:31:30 ID:NOM66KFZ0
ここのスレも、800番を超えてきたけど、この先どうする?
いつまでもここで現役スレっていうわけにもいかないような気がするんだけど。
次、「寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき127」って
わけいかないだろ?きっと。四十九日も過ぎちゃったし。
821名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:39:39 ID:g4f+NAPW0
でもまだリバイバルイベントもあるし…
822名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:48:00 ID:VJHKSSuSO
リバイバル・イベントだが、列車として運転が予定されているから
「寝台特急あかつき★みずほ★はやぶさ★富士128」として列車を語る次スレを建てるに一票。
スレ番を128とするのはヲタ戦士スレがあったから。
823名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:10:28 ID:9KEiNzqwP
でもさぁ、現実的なところリバイバルの情報って
ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/
でやり取りしたほうが都合いいんだよなぁ、向こうはスレタイにも沿ってるし。

こっちの次スレは、別に立ててもいいけど雑談スレになっちまいそう…
まぁ、立てたら立てたで最初の100レスは「懐かし板に池」とか
煽りが来るだけで終わりそうな予感がするが。
824名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:17:54 ID:x0+Ev8ivO
・リバイバル運転は懐かしむもの
・スレの伝統は受け継ぎたい
よって、出雲スレのように、懐かし板移行の上128として通し番継続に一票。

現役板にあるせいなのかわからんが、ちょこちょこ荒れている現実もあるわけだし、車両の情報は>>823記述の通りスレタイに沿ってる。
825名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:19:57 ID:lnS4RdAY0
サハネ285とサロハネ285の配線変えてカニ24に繋いで、EF510で引っ張れば、大分直通。
826名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:21:47 ID:lnS4RdAY0
130km/hで突っ走れ!
827名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:24:29 ID:eEQ2jnFjO
既に127スレが立っている件w
828名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:31:53 ID:/aK7XN2z0
寝台特急あかつき★みずほ★はやぶさ★富士128

多くの人びとに愛され九州へ向かったブルートレイン。
惜しまれつつ半世紀に渡る定期列車としての歴史に終止符を打ったが、
九州は冷水峠、そして矢岳越えでその勇姿が再び披露される。
さらには夏休みに夜行運転も企画されているとの発表が。
このスレは、まだまだ目を離せない、リバイバルを含む
九州寝台特急列車を語るスレの128個目です。

前スレその1:寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき126
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237614835/
前スレその2:さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/
富士ぶさスレ@ウィキ(テンプレはこちら、更新乙です。)
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/
富士ぶさスレで利用されているアップローダ
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利
http://imepita.jp/
関連情報・スレは>>2-5辺りを参照

九州の強い夏の日差しのもと、ブルーの客車に揺られた旅を
僕らは忘れはしない。少年の頃も、そして今年も。
829名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:33:46 ID:/aK7XN2z0
あかつき DE10牽引
6/20(土)門司港9:30頃発 門司9:45頃発 小倉10:00頃発 直方10:50頃発 新飯塚11:00頃発
筑前内野で撮影会 長崎15:45頃着
みずほ DE10牽引
6/21(日)長崎10:00頃発 筑前内野で撮影会 新飯塚15:50頃着 直方16:10頃着 小倉17:00頃着
門司17:05頃着 門司港17:15頃着

はやぶさ DE10牽引
7/11(土)熊本9:10頃発 人吉で撮影会ののち12:00頃発 大畑12:40頃発 矢岳13:00頃発
真幸13:30頃発 鹿児島中央16:35着
7/12(日)鹿児島中央10:10頃発 嘉例川11:35頃発 吉松12:30頃発 矢岳13:10頃発
人吉で撮影会(SL人吉号も停車)ののち15:25頃発 熊本17:45頃着

JR九州のNews Release(チラシへのリンクあり)
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/d6a55dc7e82e2926492575a80057f9eb?OpenDocument

830名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:35:09 ID:/aK7XN2z0
ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/
あさかぜはやぶさみずほ瀬戸出雲富士の時代 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1236317066/
【白更新】EF66 3号機【ブルトレ牽引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226099620/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart2【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238834002/
【座席車】客車総合 6レ【寝台車】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239967138/
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/
831828 829 830:2009/05/10(日) 20:37:07 ID:/aK7XN2z0
もし建て直すのであれば、
>>828 >>829 >>830を使っておくれ。

832名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:42:06 ID:x0+Ev8ivO
現役妄想KY厨が立てたスレ、どうする?
住人の意向、完全無視やし。
833名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:44:37 ID:9KEiNzqwP
>>827
本当だ、しかもテンプレも全く無視した建て逃げっぽいな。

あのスレ使うの?
それとも削除依頼出すの?

個人的には廃棄したいんだけど。
834名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:48:13 ID:Aaf5ImVbO
とりあえずあるんだし使ってみては?
835名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:48:41 ID:x0+Ev8ivO
>>833の言う、廃棄あぼーんに同意。
836名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:51:34 ID:VJHKSSuSO
あの変なスレは落とすべし。
837名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:58:59 ID:PZPLDRmvO
テンプレ貼って見切り発車しました。
838828 829 830:2009/05/10(日) 21:01:55 ID:/aK7XN2z0
>>837
人の作ったテンプレをパクるなよ。
おれは「建て直すのであれば」と使用条件を明記したぞ。
839名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:05:26 ID:+yuBVpsr0
新スレ

寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
840名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:11:27 ID:9KEiNzqwP
>>837
お前さん、ちょい早漏すぎないか?
このスレだって、まだ150ちょいも残ってるというのに
スレ乱立させるの助長させてるようなもんだぞ。

って書いてたら、更に新スレかよw

何か、あと幾つか重複スレが飛び出しそうな予感がする…
841名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:14:45 ID:x0+Ev8ivO
あ〜あ〜、gdgdや〜・・・。
住人路頭に迷い、落ち着いたあかつきには、スレハシゴを余儀なくされる・・・
842名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:13:04 ID:x0+Ev8ivO
3月後半の悲しい現実
ttp://blogs.yahoo.co.jp/t_5dy/13066761.html
843名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:35:30 ID:t5TOdL4H0
>816は、録音係さん?
844録音係 ◆kE6ucuH7Ng :2009/05/10(日) 23:37:42 ID:JRCRyxNi0
>>843
そうです。間違ってメル欄にコテハンをかいてしまいました。
845名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:52:05 ID:nYJX1yCs0
>>844
さすが、JR職員ですね。IDも律儀に・・
846名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:09:22 ID:lTKDd0iHO
走っている当時ならまだしも、廃止2ヶ月でスレ建て乱立とは…
847名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:15:02 ID:frU3N56H0
>>830
これは?どうなってるの?亡霊のように・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236946607/
848名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:00:50 ID:ulwms5760
>>847
鯖が変わって、今も少しずつ進んでいる。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1236946607/
849名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:19:02 ID:6x0RibGYO
こんな夜におまえに乗れないなんて!
こんな夜に発車できないなんて!
850名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:30:24 ID:vovv5iDD0
>>845
しかし会社は東海w
851名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:32:35 ID:1ZRHOlx7O
>>849
日が長い季節だから、車窓を楽しむには絶好のシーズンだよね。

スレチだが、あけぼの、日本海、北斗星に乗って夜汽車を満喫したい。


もう残っているブルトレが少ないし、残された時間も少ないし…
852名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:09:07 ID:MYb7Gzrd0
>849
キヨシロー乙
そりゃあ往復割引きっぷばかりでひどい乗り方もしたけど、それでもはやぶさ富士はバッチリ!
俺のデジカメのバッテリーもビンビンだぜ!
853名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:18:24 ID:kZRwrR5x0
>>851
あけぼの、日本海、北斗星に乗る用事がないんだよな......。ふじぶさに乗る用事はよくあったのだけど。
854名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:51:33 ID:2b9wbo6OO
俺も北海道・東北・北陸方面に縁がなく、旅行しないと乗る機会がないなぁ。
7月に従弟の結婚式と週末の会議で2度博多に帰るんだが、博多発着時間がちょうど良いはやぶさがないことが悔やまれる・・・。
855名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:35:37 ID:G2agjerh0
>18 :名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:11:32 ID:fBQ3wY53O
>東京駅東海道ホームの有楽町側に、
>機関車留置線があるけど、レールがサビサビで見るにたえない。
>東海道下り本線から東京機関区へ入区するレールには、
>角材で行き止まり表示に出してるし、寂しいもんだ。

まともなレポートが128にあったので転載。
そのうち機留線もなくなってしまいそうだ。
856名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:56:37 ID:zeAyWHjbO
>>853-854
東京から大阪へ青森廻り日本海乗車で帰ります。逆もよくやりますよ
857名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:23:37 ID:rEEJivkPO
JR九州の社長が変わったね。
後任は、観光と新幹線に力を入れてた方だけど、ブルトレを観光資源として見てくれれば、活路は見えるけど、バッサリ切り捨てられるかもしれない…

この辺りは、支社から本社へのプッシュが必要だろうね。
858名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:33:45 ID:1VWWpW9d0
情熱大陸見た
水戸岡氏がデザインした寝台車に乗ってみたいものだ・・・
859名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:08:26 ID:26v/wTA50
>水戸岡氏がデザインした寝台車に乗ってみたいものだ・・・

その前に、物凄く高〜〜いハードルがあるでしょ!
860名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:26:28 ID:ECuSzqRYO
>>859
高いハードル?

もしかして火災帝国の国境線ですかね?www
861名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:54:48 ID:x68EX38P0
夜明けの瀬戸内沿いと朝ラッシュ終わりの東京口さえ走ってくれれば個人的には満足
862名無し野電車区:2009/05/12(火) 13:04:32 ID:vW16e5NeO
>>853-854
どうせ数年後にはあの時無理しても乗っておけばって言うんだから乗っておけ
863名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:03:46 ID:ALxZsth90
富士・はやぶさに乗って嫁さんとハーフ(フルにはまだ早い)ムーンに何回か出たが、
もう九州へは寝台特急で行けなくなってしまった。
次はあけぼのに乗って冬の青森にでも行こうと話している。

また九州へ行くことがあれば、サンライズ+のぞみ601号になるのだろうけど、
なんとも味気ない。
864名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:30:16 ID:26v/wTA50
そこまでして、ベッド付き列車に拘る必要ってあるの?
夫婦納得済みならいいんだけど。
865名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:41:41 ID:2W+76YcDP
>>864
普通の座席で隣通しで相方と話するより、二人とも寝転がりながら話する方が
砕けた話とか色々出来るんじゃないのかな?

ある程度結婚して年数絶ってくると、サシで話するにしてもちょいと変わった
シチュエーションの場所だと、話も弾むってのもあるだろう。

なんつーか別にスケベな意味では無いが、二人きりの個室って男より女のほうが
受けがいいと思う。
866名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:56:12 ID:ALxZsth90
目的地までもが楽しい旅ととらえるか、
最短時間・最短距離だけを追求する移動ととらえるかだろうね。

嫁さんは非鉄で、昔は飛行機>新幹線>寝台特急だったけど、
最後に九州にいったときは、下関と門司でのカマ替えや分離・併結を
「私も見に行く!」と行って出て来た。
帰りのはやぶさ入線を録画したり、車内放送を録音したときは、
こっちが驚いてしまった。なんでも「ブルトレの価値が分かった」のだと。

867名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:58:34 ID:26v/wTA50
>ある程度結婚して年数絶ってくると、・・・ちょいと変わったシチュエーションの場所だと、

マンネリセックスじゃ嫌だから、外でやったりお互いに着ぐるみ着てやったり、ってのと
同じかね? 
868名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:59:36 ID:26v/wTA50
価値が解ったときは、もう対象物はナシか・・・
869名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:07:43 ID:XOlS8CzsO
>>855
それよりガランとした旧品川客車区を、
火災が満面の笑みで、リニア用地にしようと画策している、
と考えると怒りを覚えるわな。
富士ぶさが今も走ってたら、新橋あたり通過したところかな?
870名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:14:13 ID:ALxZsth90
ヲチもあったw

山口県に入った辺りで目が覚めて、「左手に瀬戸内海が見えるよ。おれはお弁当を買ってくる」と
言い残し、1号車デッキへ。柳井を過ぎて帰って来たら、カーテンもきちんと閉めず、
は妻下段で爆睡中。しばらくしたら起きて出して来て「あー、良く寝た。」

非鉄は幸せだなと思った。
871名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:16:40 ID:2W+76YcDP
>>866
多分、相方が喜び勇んで行く対象物に、興味が沸いたんだろうね。

うちの嫁さんも、鉄道のことはサッパリで最初は遠巻きに見てたけど
段々慣れてきて一緒に楽しむようになった。


何にせよ、一人での旅行じゃないときは相手と一緒に楽しむ姿勢じゃないとダメだね。
872名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:46:18 ID:7/Lh6YyD0

>何にせよ、一人での旅行じゃないときは相手と一緒に楽しむ姿勢じゃないとダメだね。

それが出来ないからヲタは嫌われる。
873名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:42:04 ID:2W+76YcDP
>>872
何でヲタと結びつけるんだろう…
もしかして、自己紹介乙なのかな?
874名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:39:55 ID:K48PUEn00
JRQの新社長は民営化後、船舶(ビートル)と外食部門で頑張った人。
利用者は多いけど伸びの見込めないビートル(国内線)を切って、将来的に伸びの見込める
B2(韓国プサン線)を選んだ人。

ブルトレに商品価値を見出せば復活も見込めると思う。
頑張れ!
柔道部出身の新社長!!
875名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:53:50 ID:vW16e5NeO
>>871
うちの今カノも寝台車スキに仕立て上げたよ
特に上段がスキ
北斗星・はまなす・まりも・わくわくドリーム乗せたからな
876名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:12:10 ID:cfvthWex0
非鉄の妻と夜行列車に乗ったのは一度だけ。
サンライズが登場した年に、出雲市→東京。
頼み込んでサンライズツインに一緒に乗ってもらった。
最初で最後になるだろうな。
877名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:52:44 ID:dmVun1PT0
いいな!。うらやましい。かみさんと一緒に列車に乗るなんて。
家のかみさん、とにかく遠出が嫌い。なもので、旅行もほぼ却下。ごく近場のみ、認められる。
なもので、出張の時にしか列車にもほとんど乗れず。ブルトレ利用も出張の時だけ。

仕方がないので、小鉄を育成し、小鉄にかこつけて、.....と目論んだが、生まれて来た子は全て♀。
878名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:59:12 ID:BkiUSTidO
ありがとうブルートレイン第一弾 あかつき・みずほに応募したが、競争率どんくらいやろうか?
本命は夜行の第三弾だが、抽選当たるかわからんからなあ。
大阪から出陣するため、小倉まで新幹線移動という現実が突きつけられます。
879名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:09:46 ID:26v/wTA50
>>874
で、何も寝台部門でやらなかったら、新社長に対して非難轟々なんだろ?

ミエミエなんだよ、鉄ヲタの上げて落とすやり方ってのは。

もっとも、ここで新社長に淡い期待を書いている奴ら自身も、ダメ元というか
「どうせ・・・ないだろう」ってな気持ちで書いているんだろ?

目をランランと輝かせて、新社長なら何かやってくれる(定期化復活とか)と
本気で思っているんなら、頭の中を解体して見てみたいものだ。
880名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:13:20 ID:zeAyWHjbO
>>879の頭を解体してみたいんだが
881名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:18:25 ID:HyQTqLbd0
>>877
小鉄の育成はうまくいかないものですよ。



と、経験者が言ってみる・・・
882名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:29:46 ID:68eOWpKM0
>>871
結婚してから9年。
新婚旅行で、あけぼの・利尻・オホーツク・カシオペアに乗せた。
それから寝台が大好きになったな。

年に3・4回は夫婦で旅行に行くけど、寝台に乗らない旅行は無いです。

でも、随分減ってしまいましたね。
883877:2009/05/12(火) 23:31:29 ID:YFC+qItC0
>>881
そういうものなのか!。
家は子供が♀ばかり&かみさんが旅行や外出が嫌いなもので、すっかり小鉄の育成は夢になりつつあるが。

まあ、それぞれのお家の事情もあるのだろうね。
884名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:40:24 ID:4JYeFvUyO
>>879の頭の中は分からんが、一日中2chをやっている頭なのは確かだ。

このスレ
859・864・867・868
【ついに登場】成田エクスプレス 3【E259系】
669・673・674・676・677
成田新高速鉄道 Part15
661・663・664・666
885名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:15:03 ID:EsEaGZ810
調べるお前もヒマ人だな。

確かに俺は仕事休みなので、ヒマしているけど。
886名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:22:09 ID:7Sylt0rlP
おっと、そろそろ夜勤だ。
一部の皆さん、自己の無いよう乗務遂行しましょう。


何か、既婚者のクダ撒く場所にしてしまって申し訳ない…
887名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:43:49 ID:qd9bn76C0
>>882
夫婦では一緒に夜行は乗った事はないが、俺の影響を受けてか、
一人で東京へ行くときは富士に乗り、門司では必ず写メが来た。
888名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:18:18 ID:VLNI1dOjO
>>875
彼女も『カールなでなで』してますかw
889名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:17:13 ID:IQ9MDEy8O
>>878
チラシには1ボックス4〜6名での利用とあるが、竹下に開放ハネ4両はしかなく、
竹下にある客車だけを使うのであれば、競争率はかなり高い。
熊本から必要な開放ハネを持ってくるのであれば、競争率は下
がるが、
筑豊・長崎本線の有効長の問題が残る。筑豊・長崎本線の有効長が分かるネ申降臨あれ。
890名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:26:43 ID:XZbdBxDp0
>>889
この前の「さくら、あかつき」の時は、どのボックスもだいたい4人で利用していたと思う。
今回の募集人数を考えると開放4両だと4人じゃ厳しいだろうね・・・
891名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:48:33 ID:rQDge8T0O
あかつきが筑豊線に乗り入れていた頃の編成は確か7両だったかな?

しかし今回はカマがDE10だと冷水峠越えの勾配がネックになり、
編成が4両になっても仕方がないね。
892名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:23:26 ID:wfkpVF9p0
4両ってことはないと思いますよ。
たぶん無難に(何も考えず)6両、峠はゆっくり走るのかな。
893名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:32:29 ID:XZbdBxDp0
>>892
6両でも個室2両は写真などの展示スペースになるので、残りの開放(座席用)は4両になるんじゃない?
「さくら・あかつき」みたいに開放2両増結だと余裕が生まれるけど・・・まずムリだわなw
894名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:34:08 ID:wfkpVF9p0
ってことは編成は6両ってことでしょ?
8両と言いたいのですか?
895名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:51:24 ID:XZbdBxDp0
>>894
編成6両だね。
でも募集定員を考えると座席用に開放4両ではちょいと厳しいのではないかと・・・
896名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:42:28 ID:f9C4Bsjw0
>>895
折尾駅のとあるブログでは 重連って情報があるぞ。
897名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:57:45 ID:wfkpVF9p0
http://blogs.yahoo.co.jp/oriojin/16574125.html
○ DE10重連牽引

編成数も晒してくれればいいのにね。
898名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:17:17 ID:sulptWDoO
最終列車の運転からちょうど2ヶ月だね。
2ヶ月前の今頃は東京と九州に向けて最後の力走をしてたんだよなあ…
899名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:17:36 ID:V52u5Z3RO
DE10重連で仮に客車8両だと、飯塚〜原田間の有効長はどうなんかな?
石炭列車の名残のある複線区間は余裕だろうが。
900名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:20:47 ID:OjNy0BTb0
女々しいんだよ! てめーら!
901名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:06:08 ID:CiraBh74O
次スレ
寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
902名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:18:17 ID:CpoQx4kZ0
次スレ
寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき127
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241951899/
903名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:28:33 ID:3dqDrPPaO
>>901-902
二人でちゅっちゅしてなW
904名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:44:42 ID:HnCh4tCZO
>>901>>902
どちらも、雑談専用スレであります。

リバイバルや車輌などの有益な話題は、JR九州ブルトレ・機関車スレへどうぞ。
その他色々な話題については、専用スレがありますので、そちらをご利用下さい。
905名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:47:53 ID:NHfuWRCAO
今朝の朝日新聞の投書に「国鉄民営化で旅情もずたずたに」なんてのがあった。
内容は碓氷峠の事なんだが、富士ぶさ他BTや長距離列車にも当てはまる。
その人は中曽根許さん!て感じだったが、たしかに倒壊がクソという以上に中曽根がクソって俺も思った。
906名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:10:43 ID:MNsWLUsVO
>>905
見た見た。寝台列車を引き合いにしてほしかったね。
衰退要因のひとつには違いないんだし。

しかし、よもやヨコカルが引き合いに出されるとはw
907名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:01:04 ID:xYl3V18zO
誘導する奴らってキモイ。
なんでそんなに必死なの?
暇なの?
908名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:52:12 ID:HnCh4tCZO
>>907
糞スレや重複スレが乱立しまくってると、目的地探すの大変だろ?
誘導って考えるんじゃなく、標識や看板だと思えばいいだけ。

それよりも今時「〜なの?死ぬの?」って書いてるほうが余程キモいから。
909名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:40:08 ID:KfttSdMWO
>>905
当時の国鉄の巨額な債務、職員の客を客と思わない尊大な態度、
そして飲酒運転事故etc.…国鉄にも問題は山積していたんだよ。


どのみち国鉄には抜本的な改革が必要だった。
マニアを喜ばせる旅情のために赤字垂れ流しを許されるほど国家は甘くない。


話は変わるが、JALかANAのマイレージ会員のJGCかSFCを取得してみることをお勧めします。
なぜ航空に移った客がブルトレを移動の選択肢から消去したかがよく分かるよ。
910名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:02:29 ID:xYl3V18zO
>>908
お前もだが、901-902なんかもうざい。
案内標識立てるのは、スレの終わりでいいよ。
看板でスレを汚すなと言いたい。

それから、死ぬの?って書いたか?
911名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:14:58 ID:MNsWLUsVO
>>909
そういう横槍レスが来ると思った。
はい、知ってます。リアル世代ですから。
しかし、分割民営化が夜行列車衰退の一因か否かの白黒の問いだけ観れば
一因には違いないでしょう。ただそれだけだよ言いたかったのは。
誰も国鉄が続いていたら寝台列車は無くならなかったなんて言ってない。
912名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:39:35 ID:HnCh4tCZO
>>910
案内や誘導が後手後手に回って、何度も重複スレが立つ現実が何度もあるから、早めに眼が行くようにしてるんじゃないのか?

祭り時ならいざ知らず、通常時で何度も重複スレが立つのは異常じゃないか。

あと、「死ぬの?」ではなかったな。そこの部分は謝る、すまんかった。
913名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:44:33 ID:MNsWLUsVO
品川、DD11 1043[宇]がサンライズの隣の隣に停まってるね。
914名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:33:38 ID:QLHuzTPh0
[宇]のDEはなんで出て来たのだろう。

さて、なんにもない直線の道路だったら標識は最後に一つでもいいかもしれない。
でも今回は次スレの案内が最初に出て来たのは>>839だから、
過去レスを読まずに「あーだ、こーだ」をまた始める椰子が出て来ないとも限らない。
事実「車両」スレへの誘導厨がまた出て来たが、たとえ少数派であっても、
路車板の「列車」で列車を語りたいと思う住人がいれば、スレ建てを禁止できはしない。

今度からスレタイを【リバイバル】寝台特急あかつき★みずほ★はやぶさ★富士
にして、1を「リバイバルをメインとした 九州寝台特急列車を語るスレの○○○個目です 」
にすればこのスレは「いまの列車」を中心したスレなんだ
ということを伝えられるんじゃないかな。

「車両」スレに行きたい椰子は黙って行けばいいし、懐かし板で思い出を語りたいというのも
当然ありだと思う。

915名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:16:49 ID:MNsWLUsVO
帰ってきた。
今回、東京駅から品川までトカ線に乗ってみたけど
10番線、まるで最初から東海道ブルトレなぞ存在してなかったかのようだった。
旧東京機関区〜旧品川客車区も各施設や軌条、路盤の撤去が進み、
関係する各信号機にはことごとく白い×印。
916名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:37:09 ID:7ZmsviHs0
10番線にエスカレーターで上がるたび
手すりベルトのブルーを見てブルーになりまつ
毎年ここから大分に直帰できたのに
売店でもブルトレのショーティー売ってませんね
917名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:06:35 ID:1D9r++NJ0
>>914
工臨がらみの入れ替えがあるからな>[宇]
918名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:35:23 ID:BOBUbe04O
西日本新聞に柑橘鉄道がブルトレをイベント列車で走らせる計画との記事掲載中。

当方、アクセス規制で記事のURLが貼れないです。スマン
919名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:48:40 ID:9q3kPjF10
920名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:05:40 ID:WxyN43/dO
ついに鹿児島留置の編成が、おれんじ鉄道経由で小倉工場に行くのか…
まさに、最終片道切符なツアーになりそうだ。
921名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:12:36 ID:9q3kPjF10
おれんじ鉄道 ブルトレ復活? 鹿児島県利用促進協 今夏にも

 肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の鹿児島県側沿線自治体などでつくる
利用促進協議会の総会が14日、鹿児島市内であり、3月に九州から姿を消したブ
ルートレインをイベント列車として復活させる計画が報告された。

 イベント列車は、お盆など数日間限定で、ブルートレインを肥薩おれんじ鉄道区間
を含むJR門司港駅と鹿児島中央駅間などで運行させる計画で、同協議会がJR九
州などに提案。早ければ今夏にも実現するという。

 協議会事務局の田口芳郎・鹿児島県交通政策課長は「ブルートレインに揺られなが
ら、肥薩おれんじ鉄道沿線の美しい夕日を眺めることが出来ればファンにはこたえら
れないはず。ぜひ実現させたい」と話している。

 総会ではこのほか、同社の客室乗務員「おれんじレディ(仮称)」が紹介された。レデ
ィは出水市の井上朋美さん(42)と久保美穂さん(31)、八代市の宮山瑶実さん(23)
の3人。業績低迷が続く同社が、サービス向上による利用客増を目指して初めて採用
した。

 7月上旬から、土曜と日曜などにJR熊本、鹿児島中央両駅に乗り入れている快速列
車で、沿線の特産品販売や観光案内などを行う。

=2009/05/15付 西日本新聞朝刊=
922名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:13:07 ID:BOBUbe04O
>>919
ありがとうございます。

柑橘鉄道とJRQとが連携して、定期的なイベント列車に育ててほしいけど、
>>920氏がおっしゃる通り、小倉ドナドナは勘弁してほしいな〜
923名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:14:34 ID:9q3kPjF10
>>920
・ お盆など数日間限定
・ 肥薩おれんじ鉄道区間を含むJR門司港駅と鹿児島中央駅間など

一回限りじゃないし門司港〜鹿児島中央だけの計画でもなさそう。
924名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:22:39 ID:DBZnxu6lO
柑橘区間は開放ハネから八代海の絶景がマソキシ出来そうだな。
夏休みが楽しみだ。
925名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:31:17 ID:I/GfF2310
これはリバイバルはやぶさ・なは・かいもんくるか?
926名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:37:00 ID:ASv8opRyO
明星!!
927名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:03:26 ID:dcKrETd00
23〜42歳まで、随分と幅があるな。
漏れは熟希望だけど。
928名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:23:14 ID:BiJq4TXRO
またまた"あかつき"か"なは"で!!
いや…走らしてくれるだけで満足だからなんでもいぃお…(´;ω;`)
929名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:29:08 ID:RqjsP2dt0
肥後田浦付近の海岸線の走行をもう一度見たい。
930名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:44:01 ID:mLUl9UN9O
>>920
鹿児島のは日豊線経由で持っていくみたいよ。
夜行でリバイバル日南号だとか。
931名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:58:43 ID:4qkG2EZI0
>>923
 そんなことするぐらいなら北海道から789系借りて何かしろよナ。
932周波数:2009/05/15(金) 14:26:56 ID:9m0l87OxO
>>931
甲種ごっこでもするのか?
933名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:16:03 ID:i6xpa+Ad0
789系が、なんでおれんじ鉄道でリバイバルしなきゃならないんだ?
なんの縁もないぞ。
934名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:16:23 ID:9nK33G9J0
これで「リバイバル日南」「リバイバルかいもん」での九州一周が出来るな。
935名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:27:44 ID:WJNbgLsO0
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090506.pdf

JR東海
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005010.pdf


夏休み期間を中心に臨時快速「ムーンライトながら」を運転します。
7/19〜9/9 東京 23:10 → 大垣 5:55
7/20〜9/10 大垣 22:48 → 東京 5:05


JR東海公式より
下り 7/19〜9/9
上り 7/20〜9/10まで運転
936名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:45:51 ID:BiJq4TXRO
↑スレチ

>>934
その内やるかも…
「さよならブルトレ・九州一周号」
937名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:14:00 ID:rOkbQKQTO
ここまで来るともう一度検査を通ってしまいそうな錯覚に陥る
938名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:15:07 ID:+xeS+xeL0
門司のDD51を貨物から譲渡してもらい復活させれば完璧だが。
かつてのブルトレ牽引機の名残のHMステーもついている。
939名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:36:21 ID:LWoha1UN0
ブルトレ車両が観光資源として認識され始めたようだね。
俺も「リバイバル明星」希望です。
940名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:49:56 ID:NERTGXK9O
こんな状態だと‥SLにブルトレの車両を繋げてSLブルートレイン人吉号とか走らせそうな予感。
941名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:01:09 ID:9m0l87OxO
>>938
ぼちぼちDD51も動態保存前提で保管するべきだよな
942名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:33:58 ID:+xeS+xeL0
>>940
確かにありえそうだ。58654の3月の試運転で14系を牽いた時は萌えた。
人吉号DX、酉のやまぐち号DXよりイイ。
943名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:41:33 ID:9nK33G9J0
>>942
重箱の隅突いて悪いが、過去の「SL人吉号」と違って現行は「SL人吉」で”号”は付かないんだよ。
944名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:23:42 ID:PnpbKaYyO
>>943
きっぷには"号"付くだろ
945名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:29:58 ID:rTzaUGc9O
>>940
ありそうで無かった999号を、旅行会社と西が開催しちゃうけど、急襲版999っぽいのを見てみたいぬ。
946名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:37:58 ID:rTzaUGc9O
>>924
IDがドラゴンボールZ


フリーザ様の最終形態を一目見たとき、まんがながら背筋がゾクリとしたのを思い出した。「パネすぐる!」って。
947名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:48:45 ID:fPxdia3DO
>>944
切符にすら「号」はつかないよ。
948名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:15:12 ID:AdN2OXWE0
>>944
切符確認した。
”号”は付きません。
949名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:00:48 ID:hw4ZVTM8O
乗ったブルトレの切符を記念に取っておきたい時、改札で駅員さんに言えば貰えるんですか?
950名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:06:45 ID:AdN2OXWE0
>>949
乗車記念印押してもらえばいいよ。
951名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:21:30 ID:4NKQBFYm0
次スレ
寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
952名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:28:49 ID:hw4ZVTM8O
>>950
おおー!そうなんですか、知らなかった…
ありがとうございます!
953名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:12:14 ID:qZYWzOiU0
>952 必ず貰えるとは限りませんので。あくまでも謙虚に。
私は「記念に戴きたいのですが」って言ってます。
954名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:16:55 ID:ltV2qtfs0
改札で「記念に取っておきたいのですが」って言うと、スタンプ押してくれるよね
駅によって、乗車記念印だったり、普通の使用済印だったりするけど
955名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:42:05 ID:qZYWzOiU0
以前見かけた爺は、
「無効印押してくれ」
駅員「・・・・・」
渋々押してくれていたが、
俺なら規則を立てにあげないかもな。
956名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:07:25 ID:eEzMv1hdO
「乗車券」と「寝台券」を別々に買えば、駅出る時には「乗車券」を出せばいいから「寝台券」は残る。
スタンプ押してくれる駅員もいるけど、全員がそうではないから。
957名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:26:59 ID:EuFxosSFO
東京八重洲中央改札から出るとき、有人改札できっぷを記念に欲しいと言うと、
熊本からの乗車券もスタンプなしのスルーでもらえた。
富士ぶさ廃止まであと10日余りだったからか?
958名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:29:17 ID:Mi0GsPPFO
断わられる事ってあるの?
俺も普通に「記念に持って帰りたいんでハンコ押して下さい」って言って断わられた事は無い
富士ぶさが5時間遅れて特急料金を払い戻した時はさすがに特急券とられたけどw
959名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:41:12 ID:eEzMv1hdO
>>957
そうだと思う。

去年の銀河廃止一週間前の東京丸の内口(北か中央)で「乗車券+寝台券」だったので欲しいと申告したら黙って右上スペースに押してくれた。
今年一月の熊本駅では、はやぶさ下車時何も言わなかったのに、乗車券にスタンプ押してくれた。

あと乗車券も欲しい場合、下車駅より一つ先の同じ運賃の駅があったら、
その駅までの乗車券を買って下車駅で途中下車ですといえば確実に手元に残る(使えない区間も出てくるけど)。
960名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:05:11 ID:qZYWzOiU0
最近のJRはくれなかった事って無いけど、国鉄時代は地方に行くと特急券も
しっかり回収されたよ。
961名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:18:54 ID:5TM9KLfS0
>>960
そういう時には、寝台列車停車駅から、普通列車で他の駅(隣の駅で十分)に乗り継ぐ。
田舎の小さい駅だと、乗車券だけで出してくれたよ。自分の場合は、いつもその方法で、回収された事は一度もない。
それから、乗車券も手元に残したい時には、>>959さんも言っているが、先の駅まで乗車券を買って、途中下車とすればいい。
962名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:56:24 ID:PnpbKaYyO
>>947-948
マジか!?トンクス…
>>943
でしゃばってスマソorz
963名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:00:19 ID:PnpbKaYyO
連投スマソ。
おれが寝台券欲しい時は最近から乗車券だけ改札で出すようにしてる。
列車名書いてる所に無効印押されて、スゲーむかついた。
まぁ…"ここに押して下さい"って言わなかったから文句は言わなかったけど…
964名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:09:49 ID:5Juc7Uve0
将来的には紙の券も無くなるだろうけど
965名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:30:16 ID:g/IocaDN0
最近は感熱紙タイプの切符が多いので
保管状況が悪いと印字が消えてしまいそう
966名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:40:48 ID:OX2eLOPTO
感熱紙・・・
昨年乗ったはやぶさソロのきっぷの上にチラシを置いてしまってて、うかつにもそこにコーヒーポットを置いてしまい跡が残ってしまったorz
967名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:11:58 ID:NPB8o8Y10
>>964
紙の券は残るのじゃないか。携帯とかICのような電波を出すものを使えない人(医療機器使用者とか)がいるし。
自分も、券は紙でなきゃ、安心できないタイプ。
968名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:24:13 ID:90jw5qta0
でも切符の大きさは統一されるだろう。
A個の切符の様に細長いのは無くなるのでは?
969名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:46:33 ID:GHnLxz1nO
>>965
20年くらい前のだと薄くなってるのもある
970名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:11:11 ID:5Lmi9kWZ0
>>968
そう言えば、何故、A個の寝台券って、細長いのだろうね?。
B個や個室グリーンの切符もそうだけど、何故、わざわざサイズを変えるのか?。
971名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:59:51 ID:OX2eLOPTO
国鉄時代のマルス券って、全部細長かったよな。
今の個室券と同じサイズで。
972名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:25:23 ID:UNT/31bq0
>>971
今の個室のマルス券よりももっと長いのもあったね。

ジ・ジジジ・ジ・ジジ・ジジジジ・・・・って出てきてたあの頃が懐かしいw
973名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:56:11 ID:wPx8wOUvO
>>970

971にも書いてあるように、個室券だけ長くしているのではなく
個室券だけ長いまま残ってる、と表現するほうがより正しい。
974名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:59:03 ID:UNT/31bq0
>>973
個室は「部屋売り」だから分かりやすいようにどうのこうの・・・ってのを誰かから聞いたことがある。
975名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:54:15 ID:OR3B/ZvcO
てか第三弾発表マダー??(´・ω・`)
あと次スレの整理も…
976名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:58:59 ID:OX2eLOPTO
次スレ誘導の交通整理も熊本に置かれてる車輌のように、バラバラになりそうだ。
977970:2009/05/17(日) 23:30:55 ID:VjNSaO4e0
>>973>>974
分かりやすいように&個室券だけ以前のように残っているのか。サンクス!。
ところで、いつも寝台に乗る時は個室利用ばかりなので、ハッキリと分からないのだが、個室でない寝台券は乗車券と同じサイズになったの?。
978名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:37:30 ID:mJGFLdTz0
>>968
まぁ、「個室」というジャンルがなくなるだろうから
自然と大きさは統一されるんだろうね。
979名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:04:07 ID:DtkDppg5O
次スレ
寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
980名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:10:37 ID:vW+5qdgPO
>>979
賛成!
住人の意向からして128が本スレだよね。
981名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:17:33 ID:vW+5qdgPO
富士ぶさ@ウィキにて、
>>979 案内先が正となってますね。
982名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:18:34 ID:xRu2OyaXO
>>978
寝台個室は淘汰消滅するだろうが、特急列車等の座席個室は続くだろう。
983名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:27:48 ID:XaScFs2v0
>>982
寝台個室と言うのか、寝台そのものが消滅するだろうからな。
今残っている寝台列車はいずれも廃止検討の対象だし、樫は車両が残ったとしても、団体専用になるらしいし。
984982:2009/05/18(月) 11:57:17 ID:xRu2OyaXO
自分は120ミリ指定券の将来的残存についてレスしただけだよ。
寝台列車についてはそうなるだろうね。
全廃後の(数十年は掛かるだろうが)復権を望むしかない。
985ウィキ人@携帯:2009/05/18(月) 13:16:06 ID:VZQVNIH4O
ウィキ更新情報
9001レ 9002レ 9031レ の車内放送を文章化してUPしました。
9001レ 9002レ は、前レスで音声を文章に起こした方の文を転載、9031レ は昨年音声をUPした方がいたのをたまたまDLしてたので文章化しました。

メニュー欄の 最終列車内放送 の項目です。
986名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:43:00 ID:rmE+Omi+O
>>ウィキ人殿
9041レは?

まぁ最期の挨拶がなかったのが残念ですが。
987ウィキ@携帯:2009/05/18(月) 14:20:57 ID:VZQVNIH4O
九州レチ放送編はボチボチやっていく予定です。

熊谷私怨のせいでYBBがまた全鯖規制中なので、携帯からの書き込みは大変でゃ。 チラシの裏スマソ
988名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:31:29 ID:mTXJBGEw0
富士・はやぶさが走り去って、明日でちょうどEF66日目。
遠ざかるテールランプがどんどん小さくなって、
やがてみんなの記憶から消えていく。

・・・埋め・・・
989名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:47:45 ID:7AH2quLH0
一般人の記憶からあの青い車体が忘れられていってるのは悲しい現実。
でも俺らの中では青春であり、憧れの存在でもあり、良き旅の友でもあった。
いまや時代遅れのブルートレインもおまいらの気持ちと情熱で、最終日の列車なんかは他のどんな列車よりも美しく、格好良かった。
そんなおまいらに感謝して俺は富士ぶさスレを卒業したい。
みんな、そして富士ぶさ、ありがとう。
990名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:24:51 ID:uKBsIiW+0
東京から九州へ向かう寝台特急は、自分にとって
少年の日の、憧れであり、夢であった。
A個室に乗れなかったのが心残りである・・・

↓の動画には、最終日前夜(3/12)の1レに乗車中の自分の姿が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ZnCOMtX24As
991名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:30:02 ID:KjbTcwQKO
最後の乗り納めから、はや3ヶ月また乗りたくなり今北斗星に乗車中。
992名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:35:52 ID:xOwLAE1o0
>>991
いいよな・・・
俺なんか九州難民だから乗りたくてもなかなか乗れないよw
その寂しさが少しでも紛れるよう、今度のリバイバル「あかつき・みずほ」に応募ハガキ100枚出してやった・・・
993名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:37:54 ID:JL20jHURO
>>992
オレも岩手から富士はやぶさ乗りに行ってたんだから藻前もがんばれ!
994名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:41:08 ID:xOwLAE1o0
>>993
9月の連休にトワで北海道でも行ってみようかと計画はしてるんだけど、切符取るの厳しいだろうな・・・
995名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:57:42 ID:IbCZoTuNO
>>992
100枚…スゲーな

もうすぐここもおしまいか…
ありがとう富士ぶさ
まあ会いに行くよ、あかつき…
996名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:59:51 ID:jcEQczjcO
>>993
11月は突発どもw
違ってたらスマソ








997名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:03:44 ID:pJcrudCpO
乗車終了〜
乗車終了、了解。
998名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:06:32 ID:1R6eA3zG0














って特急は無かったな。
999名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:10:04 ID:dgt0tLrj0
本日は梅号をご利用いただきありがとうございました。
1000名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:17:43 ID:fNKwQZmjO
1000ならJR西日本解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。