JR東日本車両更新予想スレッド Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
●前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235045244/

●お願い
スレタイと全く関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
又、荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。

過去スレは>>2-3で、テンプレ等は>>4以降を参照。

●関連スレッド
【313・311・211】JR東海在来線車両スレ3【キハ75・25】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
JR西日本車両更新予想スレッド2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229361282/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235412576/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227045784/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231773453/
2○過去スレッド  その1:2009/03/20(金) 21:31:27 ID:yFnEmhDD0

01:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128550428/
02:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133616185/
03:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137510065/
04:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140783511/
05:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146057569/
06:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150796934/
07:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156601347/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157555815/
09:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159085746/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162117439/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164971089/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166781729/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169380173/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171602413/
15:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172927267/
16:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174313224/
17:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176216628/
18:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178665457/
19:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181993531/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184741335/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187099533/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188478529/
23:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190364850/
24:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192335456/
25:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194607417/
26:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197450661/
27:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199794983/
28:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202217279/
29:tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204445372/
30:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206808052/
3○過去スレッド  その2:2009/03/20(金) 21:32:30 ID:yFnEmhDD0
4名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:33:30 ID:yFnEmhDD0
■現状の簡単なまとめ■

●=束公式発表済み(支社HP掲載分含む)または既に実施済み
◆=新聞や鉄道趣味誌等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
◇=公式発表や報道はないが、なぜかヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
?=現時点ではどうなるかまだわからん


・近郊型

◇E233系3000番台(東海道線用)10連+5連の15両が、2010年上半期に東急から出場?

◇新津で、新潟地区向け新車E129系を130両程度製造(2011年度〜)?
 →◇E721系ベースの1M1T車?
→◆新津では新潟地区で走る車両(3ドア車)を生産したい意向がある(ただし具体的な話は2009年度以降)

◇山手線へのE235系投入後、総武快速・横須賀線へ投入?
5名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:39:12 ID:yFnEmhDD0
・通勤型

●E233系を中央快速線・青梅線・五日市線に688両投入(完了)
→●中央快速線・青梅線・五日市線の201系は全て廃車
 →◆中央線高架化工事による運用増のため、工事が終了する来年3月までは分割編成2本が残留
→◆四季彩は今年6月頃の引退が濃厚

●中央快速線の201系を京葉線に20両転用
→●京葉線の205系ケヨ23編成からサハ2両を抜いて、武蔵野線に転用(増発用)
→●京葉線の205系ケヨ21編成のモハ205-277とモハ204-277を、川越区のハエ24(踏切事故編成)に組み込み
 →●ハエ24のうち、損傷の激しいモハ205-386とモハ204-388は廃車
 →●ケヨ21の残り8両は5000番台に改造し、武蔵野線に転用(ケヨM36)
  →○捻出されたケヨM66(元ケヨ23)は、サハ2両組み込み・モハ2両脱車で、横浜線へ

●E233系を京浜東北線に830両投入して、209系を置き換え(現在投入中)
→●209系0番台のモハユニットを先頭車化改造し、訓練センターの訓練車を置き換え(3編成)
→●多目的試験車「MUE-Train」として1編成(7両)が改造
→◆113系置き換え・211系再転配のために房総へ
 →◇6連は主に東京・大宮、4連は主に長野・郡山・秋田で改造?
  →◇2008〜2011年度にかけて、4連42本+6連26本の計324両が幕張へ転属?
 →◇211系はVVVF改造の上、高崎・長野・中央本線の115系置き換え(2011年度〜)?
→◆209系500番台50両は、京葉線に転属して201系を置き換え
 →●既に4本転属済み
  →?残り1編成の転属時期は不明

→◇房総地区非電化線区での蓄電池試験車の種車として活用?
→◇南武線へは今年度2本、来年度さらに1本が転属?
6名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:40:47 ID:yFnEmhDD0
●豊田区E233系青661編成が踏切事故で損傷、東京総合車両セに入場
→●クハE232-519のみ修理され新津に配給
 →●3/19に、新津で製造(修理名義)された5両とともに豊田へ配給
→◇残り5両は東京総合車両セで解体?

●京葉線E331系の部品改良は完了
→●2008.12.23から運用に復帰(土休日のみ95運用で運行)

●常磐緩行線にE233系を180両投入
 →◇2009年5月頃から投入開始?
→●203系・207系900番台は全て廃車
7名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:42:24 ID:yFnEmhDD0
◇京浜東北へのE233系投入後、山手線E231系の6扉車置き換えのため4扉サハを投入?
→◇サハE230-500と同じ104両を製造し、6扉車を総置き換え?
→◇新津で製造し、2009年末〜2010年初頭から出場?
 →◇半数の52両はE231仕様、もう半数はE233(E235?)仕様で、各1両を1編成に組み込み?

◇山手線向け4扉サハと平行して、京葉線に投入(2009年度末〜2011年夏頃)?
→◇10連21本と6+4連4本(全て新津で製造)で、201・205系を総置き換え?
→◇209-500は武蔵野線へコンバート?
 →◇中央線向けE233系と同じ組成で5000番台、ただし半自動ドア機能はなし?

◇京葉完了後、埼京線に投入?

◇埼京線と平行して、各区211系置き換えと東北縦貫線増備のため3000番台投入?

◇縦貫線関連で、常磐快速へE233投入?(常磐線中電へ交直車増備も?)

◇その後、横浜・武蔵野線へ投入?

◇各線へE233系投入後、山手線へE235系を投入?
→◇E231-500は、E233(E235?)仕様のサハ(前述)を抜き、10両で総武緩行線へ転出?
 →◇E231-500だけでは不足するので、E231-0が6M4T化の上、数編成残留?
 →◇捻出したE231-0は南武205系、209-500は八高川越・相模の205・209-3000/3100を置き換え?
  →◇京葉→武蔵野と転属した209-500も、八高川越・相模に再々転属?
→◇E233(E235?)仕様のサハは、他線のE233(E235?)系に組み込み?
8名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:43:58 ID:yFnEmhDD0
・その他

●成田エクスプレスに新型車両(E259系)を導入
→●2009年秋から段階的に置き換え
  →◇計画変更で2009年4月頃から出場?
→●現行253系 111両 23編成(6×14+3×9)をE259系 132両 22編成(6×22)で置き換え

●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度

◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
 > 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、


・気動車

●キハE120系(キハE130系の2ドアタイプ)8両を新津運輸区に投入
→●2008/11/01から運用開始
→◆国鉄型気動車10両が廃車予定(キハ58・28・52)(2009/03/14改正で運用離脱済み)

●ハイブリッドシステムを搭載した新型リゾート列車(ステンレス製)を10両導入
→●10両の内訳は、津軽・大湊線に2両×2編成、五能線に4両×1編成、大糸線に2両×1編成
 →●五能線投入分は、リゾートしらかみ1編成を置き換え
  →●2010年秋以降に営業運転開始

◆今後10年程度で、気動車の約4割(200両程度?)をハイブリッド車で置き換え


〜part40スレの111さんによるまとめ〜
ttp://wwwpdm.hp.infoseek.co.jp/change.gif
(保管場所提供:part40スレの165さん)
9名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:45:41 ID:yFnEmhDD0
・新幹線

●E3系2000番台84両(7両×12編成)を山形新幹線に投入
→●2009年夏までに、400系を全置き換え
 →◆400系は全て廃車
→●E3系1000番台3編成は残留

◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆200系は全廃
→◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
 →◆E2・E4は上越新幹線へ転用

〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2010年12月 東北新幹線八戸〜新青森開業
2010年度末(2011年春) E5系投入開始、E5系はやての300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやての320km/h運転及びE5系はやて+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやて+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
10名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:49:32 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その1(2009年3月現在) ■

●小山車両センター 宮ヤマ
 E231系   655両 84編成(10×49+5×35)
 107系    16両 8編成(2×8)
 ○合計    671両

●高崎車両センター 高タカ
 107系      38両 19編成(2×19)
 115系(未更新)  50両 13編成(4×11+3×2)
 115系(更新)   27両 9編成(3×9)
 211系3000番台 240両 31編成(10×17+5×14)
 211系1000番台 55両 11編成(5×11)
 ○合計      410両

●田町車両センター 東チタ
 211系0番台    60両 6編成(10×6)
 211系2000番台 150両 22編成(10×8+5×14)
 215系        40両 4編成(10×4)
 ○合計      250両

●国府津車両センター 横コツ
 E231系   590両 76編成(10×42+5×34)
 E217系    30両  4編成(10×2+5×2)
 E233系3000番台 15両  2編成(10×1+5×1)
 ○合計    635両

●鎌倉車両センター 横クラ
 E217系   715両 93編成(11×49+4×44)
11名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:52:09 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その2(2009年3月現在) ■

●新潟車両センター 新ニイ
 115系(未更新)   128両 43編成(4×14+3×14+2×15)
 115系(未更新・弥彦) 6両 3編成(2×3)
 115系(更新)    54両 18編成(3×18)
 E127系       26両 13編成(2×13)
 ○合計       214両

●長野総合車両センター 長ナノ
 115系(未更新) 81両 21編成(2×3+3×11+6×7)
 115系(更新)  104両 29編成(2×4+3×18+6×7)
 ○合計    185両(訓練車も含む)

●松本車両センター 長モト
 123系     1両 1編成(1×1)
 E127系    24両 12編成(2×12)
 ○合計    25両

●豊田車両センター 八トタ
 115系(未更新)      22両 6編成(6×1+3×4+4×1)
 115系(更新)       24両 8編成(3×8)
 201系(中央快速)     21両 2編成((6+4)×2+1)
 E233系0番台(中央快速)  580両 58編成(10×42+(6+4)×16)
 201系(青梅五日市)     4両  1編成(4×1・四季彩)
 E233系0番台(青梅五日市) 108両 21編成(6×12+4×9)
 ○合計          759両(四季彩・訓練車を含む)
12名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:53:30 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その3(2009年3月現在) ■

●幕張車両センター 千マリ
 211系         70両 14編成(5連×14)
 113系      164両 40編成(6連×2+4連×38)
 113系(リニューアル車)  86両 16編成(6連×11+4連×5)
 ○合計        320両

●山手線(東京総合車両センター)
 E231-500系  572両 52編成(11×52)

●埼京線・川越東線(川越車両センター)
 205系   320両 32編成(10×32)

●中央線各駅停車・総武線各駅停車・地下鉄東西線直通(三鷹車両センター)
 E231系0/900番台 470両 47編成(10×47)
 E231系800番台   70両  7編成(10×7)
 209系500番台    120両 12編成(10×12)
 ○合計        660両

●浦和電車区 宮ウラ
 209系0番台   350両 35編成(10×35)
 209系500番台  10両 1編成(10×1)
 E233系1000番台   470両 47編成(10×47)
 ○合計    830両

〜東大宮に疎開中の編成(上記両数には含まず)〜
  209系0番台   20両 2編成(10×2)
13名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:55:43 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その4(2009年3月現在) ■

●常磐快速線・緩行線(松戸車両センター)
 E231系0番台  265両 26編成(10×17+5×19)
 203系       170両 17編成(10×17)
 207系900番台  10両 1編成(10×1)
 209系1000番台  20両 2編成(10×2)
 ○合計      465両

●京葉線(京葉車両センター)
 205系   172両 17編成(10×17)
 201系   40両 4編成(分割編成(6+4)×4)
 209系500番台 40両 4編成(10×4)
 E331系  14×1 ※10両換算で計算
 ○合計  260両

●武蔵野線(京葉車両センター)
 205系0番台    34両 4編成(8×4+モハユニット×1)
 205系5000番台 288両 36編成(8×36)
 ○合計      322両

●横浜線(鎌倉車両センター)
 205系  216両 27編成(8×27)
14名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:57:17 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その5(2009年3月現在) ■

●南武線・南武支線・鶴見線(中原電車区)
 205系0番台   156両 26編成(6×26)
 205系1200番台  36両  6編成(6×6)
 209系      12両  2編成(6×2)
 205系1000番台  6両  3編成(2×3)
 205系1100番台  27両  9編成(3×9)
 ○合計   237両

●仙石線(仙台車両センター宮城野派出所)
 205系  72両 18編成(4×18)
 103系  4両 1編成(4×1)
 ○合計   76両

●八高南線・川越西線(川越車両センター)
 205系3000番台 20両 5編成(4×5)
 209系3000番台 16両 4編成(4×4)
 209系3100番台  8両 2編成(4×2)
 ○合計    44両

●相模線(国府津車両センター)
 205系500番台 52両 13編成(4×13)
15名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:00:33 ID:yFnEmhDD0
■車両配置状況 その6(2009年3月現在) ■

●青森車両センター
 701系 14両 7編成(2×7)

●盛岡車両センター
 701系 30両 15編成(2×15)

●秋田車両センター
 701系 114両 50編成(2×36+3×14)

●山形車両センター
 719系  24両 12編成(2×12)
 701系  18両 9編成(2×9)
 ○合計 42両

●仙台車両センター 仙セン
 701系       80両 36編成(2×32+4×4)
 719系       84両 42編成(2×42)
 E721系      78両 39編成(2×39)
 E721系500番代  8両 4編成(2×4)
 SAT721系     6両 3編成(2×3) 仙台空港鉄道所有
 ○合計 256両

●常磐線・水戸線(勝田車両センター)
 E531系      300両 38編成(10×22+5×16)
 E501系      60両  8編成(10×4+5×4)
 415系1500番台 80両 20編成(4×20)
 ○合計      440両
16名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:03:10 ID:yFnEmhDD0
■在来線特急車配置一覧■

●青森車両センター
 E751系 18両 3編成(6×3)
 485系  44両 6編成(6×6+中間車2×4)
 ○合計  62両

●秋田車両センター
 485系   9両 3編成(3×3)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 15両

●仙台車両センター
 485系   6両 1編成(6×1)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 12両

●新潟車両センター
 485系 113両 19編成(6×17+4×1+3×1+中間車2×1+保留車1×2)

●高崎車両センター
 485系 8両 2編成(4×2)

●小山車両センター
 485系  18両 3編成(6×3)
17名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:04:49 ID:yFnEmhDD0
●大宮総合車両センター東大宮センター
 185系   63両 9編成(7×9)
 183系   18両 3編成(6×3)
 189系   6両 1編成(6×1)
 ○合計  87両

●東京総合車両センター
 E655系  1両(特別車1)

●尾久車両センター
 E655系  5両 1編成(5×1)

●田町車両センター
 251系  40両 4編成(10×4)
 185系  164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
 183系  34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
 157系   1両
 ○合計 239両
18名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:06:00 ID:yFnEmhDD0
●勝田車両センター
 E653系 72両 12編成(7×8+4×4)
 651系  99両 18編成(7×9+4×9)
 485系  16両 3編成(6×2+4×1)
 ○合計 187両

●幕張車両センター
 E257系   95両 19編成(5×19)
 255系   45両 5編成(9×5)
 183/189系 21両 3編成(9×1+6×2)
 485系    6両 1編成(1×6)
 ○合計   167両

●鎌倉車両センター
 253系 111両 23編成(6×14+3×9)

●豊田車両センター
 189系 6両 1編成(6×1)

●松本車両センター
 E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
 E351系  60両 10編成(8×5+4×5)
 ○合計 214両

●長野総合車両センター
 189系  18両 3編成(6×3)
 485系  6両 1編成(6×1)
 ○合計 24両
19名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:10:03 ID:yFnEmhDD0
■新幹線配置一覧■

●新幹線総合車両センター
 E2系100番台  140両  14編成(10×14…J編成)
 E2系1000番台  190両  19編成(10×19…J編成)
 E4系      88両   11編成(8×11…P編成)
 ○合計  418両
 (この他、E926系(East-i)6両×1編成+1両・E954系(FASTECH 360)8両×1編成が所属)

●新潟新幹線車両センター
 200系  110両  11編成(10×11…K編成)
 E1系   72両  6編成(12×6…M編成)
 E4系   120両 15編成(8×15…P編成)(2本が軽井沢まで対応、2本が長野まで対応)
 ○合計  302両

●長野新幹線車両センター
 E2系  112両 14編成(8×14…N編成)

●山形車両センター
 400系     63両  9編成(7×9…L編成)
 E3系1000番台 21両  3編成(7×3…L編成)
 E3系2000番台 49両  7編成(7×7…L編成)
 ○合計  133両

●秋田車両センター
 E3系0番台  156両  26編成(6×26…R編成)
20名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:11:21 ID:yFnEmhDD0
■気動車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
 40形     8両

●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
 110系    9両(両運転台車)
 111・112系  12両 6編成(2×6)
 ○合計   21両

●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
 E130系  39両 26編成(1×13+2×13)
 ○合計  39両

●幕張車両センター木更津支区 [千マリ/久留里線用]
 30形     3両
 37形     3両
 38形     7両
 ○合計   13両

●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
 40形     9両(石巻・気仙沼線)
 48形     16両(石巻・気仙沼線)
 110系    18両(陸羽線)
 111・112系  20両 10編成(2×10)(陸羽線)
 ※「こがね」3両×1本/「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本/「みのり」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車11両
21名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:12:42 ID:yFnEmhDD0
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越東・只見・磐越西線用]
 40形     16両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 48形      3両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 110系    4両(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 111・112系  16両(2×8)(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 ○合計   39両
  (キハ48のうち2両は廃車予定、郡山に留置中)

●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
 101系    13両

●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
 100系    25両

●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
 40形     27両
 48形     11両
 100系    5両
 ※「うみねこ」2両×1本/「き・ら・き・ら みちのく」3両×1本
 ○合計  一般車43両/JT車5両

●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・釜石線用]
 100系    21両
 110系    14両
 111・112系  28両 14編成(2×14)
 ※「Kenji」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車3両
22名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:14:47 ID:yFnEmhDD0
●秋田車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
 40形     29両
 48形     23両
 E193系    3両(3×1)
 ※「リゾートしらかみ」3両×3本
 ○合計   一般車52両/JT車9両/事業用3両

●新津運輸区 [新ニツ/磐越西・米坂・羽越線用]
 28形     1両
 58形     2両
 52形     7両
 40形     10両
 47形     27両
 48形     1両
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E120系    8両
 ○合計   78両

●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E200系    3両
 ○合計   25両

●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 ○合計   22両
23名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:16:06 ID:yFnEmhDD0
■FAQ■

Q.209系以降の束の通勤車は寿命が13年じゃないの?
A.「13年しか持たない車両」ではなく「13年で廃車しても経営に影響を与えない車両」
  13年目にオーバーホールを実施すれば以後も使用可能で、実際E217系などは機器更新工事
  を実施することになった。「萌えてます!E231系」スレのテンプレも参照のこと

Q.今のペースで置き換えを進めると新津の車両工場の仕事がなくなるのでは?
A.新津の生産能力が年間約300両、首都圏の通勤・近郊型電車の総数が約8000両
  仮に車両の置き換え周期を20年に設定しても年間400両の新車が必要となる計算となるので、仕事には困らない

Q.りんかい線って幅広車は入れないのでは?
A.E257系(E231系などと車体幅が同一)の入線実績があるので問題なし

Q.211系は東北縦貫線の33‰を上れないってマジ?
A.215系が33‰が存在する横須賀線地下ルート経由で東京駅の総武地下ホームに乗り入れてるので、
  33‰を上り下りする分には問題なし
  ただし、非常時に先行列車の救援ができないのと、113系や115系の置き換えのために他路線への
  転出が考えられることから、東北縦貫線開通までにはE233系などに置き換えされるという意見が多い

Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない
  実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原〜御茶ノ水にある33‰を普通に登ってるし、
  209系500番台は京葉線でも運用中なので問題なし
  また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある
24名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:18:47 ID:yFnEmhDD0
以上でテンプレ終了です。ミスなどの指摘よろしくお願いします。

現状のまとめ「通勤型」の部分がごっちゃになってきたので、
だいたい時系列順になるように並べ替えてみました。
25名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:39:34 ID:rY2NOli80
このまえマリの113が廃車されたけど、それは反映されてる?
26名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:57:39 ID:QiJC7zNZ0
>>25

バーカ、38+5も出来ねーのかよ。
27名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:05:22 ID:yFnEmhDD0
>>25
反映済みです>マリ220配給
前スレの同じ部分と比べてみ。
28名無し野電車区:2009/03/21(土) 02:19:22 ID:2vMpwiCwO
束は新幹線と通勤型ばかり新型入れてるけど、北斗星の24系はいつまで使う気なんだろ
29名無し野電車区:2009/03/21(土) 02:38:04 ID:ASnc5KVyO
>>28

北斗星《ありがとう運転》まで
30名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:13:19 ID:RZfFF90xO
春ですね
(´,_ゝ`)プッ
31名無し野電車区:2009/03/21(土) 10:55:44 ID:RSWDJ76oO
>>1
乙!
32名無し野電車区:2009/03/21(土) 11:13:44 ID:zoYlWf3u0
>>1
33名無し野電車区:2009/03/21(土) 14:28:44 ID:oxcmXEe/O
2013年横浜線新型車投入がテンプレに入ってないな
34名無し野電車区:2009/03/21(土) 23:46:05 ID:J0P4JrIb0
山手の231 6ダァは近郊型のグリーフの前か後ろあたりに欲しい。
数が足りないか。
でもグリーンの前後に6ダァほしい
35名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:29:59 ID:ykN2e0z10
>>34
ヤテの6ダァは52編成x2=104両。
コツのE231基本が42編成、ヤマ49編成で所要計91両。
数的はきっちり充当できるなぁニヤリ

半ドアスイッチの増設がマンドクセだなぁ、と妄想に付き合ってみるw

36名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:33:30 ID:vSStCeyp0
近郊型にそんなもん投入したら叩かれるぞ。
37名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:38:24 ID:ykN2e0z10
>>36
4ダァを近郊区間に投入した時点で、叩くだけ叩きましたが何か。
こうなりゃヤケだもんねw

5号車と6号車の間で、天国と地獄、格差というものを見せつけて
くれることを期待するw
38名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:39:27 ID:vSStCeyp0
>>37
馬鹿じゃねえの?
39名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:48:00 ID:KQ2v/Qzy0
>>37

頭大丈夫?

40名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:48:35 ID:MalykAcc0
まぁでもラッシュ時の3号車6号車は扉締めされてグリーンには逃げられないんだから
6扉にされてもおかしくはないよ
元々ロングシートの車両だから座席収納しない前提ならば混乱は少ないと思うな
41名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:59:54 ID:aGxDfYjmO
まあ3号車はモハだけどな
42名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:16:47 ID:Okh4DsKTO
>>38>>39
ネタにマジレス、カコワルイ
43名無し野電車区:2009/03/22(日) 10:24:29 ID:nHRnOlDxO
>>37
でも、リアリスティがあってすんごく面白いネタだね。
44名無し野電車区:2009/03/22(日) 10:28:42 ID:FGilBUZH0
もう1号車をクモハにしちゃえよ。
踏切事故に強くなるぞw
45名無し野電車区[sage] :2009/03/22(日) 10:45:14 ID:2rVnzGyf0
オレは若くて元気だし、
ハッキリ言って、お金がもったいないから、グリーン車には乗らない。

従って、オレにとっては、2輌のグリーン車はいつも邪魔な存在。
46名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:52:35 ID:u23WQ8f70
東北・上越スジ限定だけど、新幹線の投入計画を妄想してみた。
E3後期車を除くとすごいきれいにおさまるもんだな。

2010年度 E5系量産車3編成新造
2011年度 E6系(仮)量産先行車登場、E5系11編成増備
       200系(K編成11編成)を仙台E4(11編成)で玉突き廃車
       山形はE2併結に徐々に移行→完全移行にあわせてつばさは宇都宮 - 福島間を275km/hに向上
2012年度 E5系11編成増備、E6系(仮)量産車8編成新造、E2-100廃車開始
2013年度 E5系11編成増備、E6系(仮)8編成増備、E2-100廃車完了
       E3系R18以降の編成はやまびこ増結専用として仙台へ
2014年度 E5系11編成増備、E6系(仮)8編成増備、この年から山形の併結相手をE5に移行開始
       E1(M1-M6)とE4初期車(P1-P13)をE2-1000(J51-69の19編成)で玉突き廃車
2015年度 E5系11編成増備で東北新幹線フル規格車両はE5系に統一
47名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:07:13 ID:5D7UqlziO
>>44
ステンレスだから青661(初代)みたいなことになれば意味ないし、そもそも高い。
48名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:12:16 ID:u23WQ8f70
>>46
ごめん、訂正させてくださいorz

2010年度 E5系量産車3編成新造
2011年度 E6系(仮)量産先行車登場、E5系11編成増備
       200系(K編成11編成)を仙台E4(11編成)で玉突き廃車
       山形はE2併結に徐々に移行→完全移行にあわせてつばさは宇都宮 - 福島間を275km/hに向上
2012年度 E5系11編成増備、E6系量産車8編成新造、E2-100廃車開始
2013年度 E5系11編成増備、E6系8編成増備、この年から山形の併結相手をE5に移行開始
       E1(M1-M6)とE4初期車(P1-P13)をE2-1000(J51-69の19編成)で玉突き廃車
2014年3月ダイヤ改正までに:E2-100廃車完了、E3系のうち、R17以前は廃車開始、
       R18以降の編成は新潟へ移籍、E4系を一部置き換え?
       すべてのはやて・こまちはE5・E6系へ完全移行
2014年度 E5系11編成増備、E6系(仮)8編成増備
2015年度 E5系11編成増備で東北新幹線フル規格車両はE5系に統一
49名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:16:57 ID:W/XJCjhA0
「◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一」って
「直通車両」だけE5以外だっけ?
併結あいては、E5に統一するの?東北って、
そんなに2階建ての需要、ないんだっけ?
50名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:19:43 ID:J90/VSES0
>>49
足の遅い車を使いたくないってだけの話だろう。


E5系はE2系より、1編成あたりの定員が減少するから
これは増発含みじゃないかなと睨んでいるが……
51名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:20:01 ID:nqbAl2OC0
>>49
需要がないんじゃなくて車種統一による速度向上やダイヤの整理が目的だろ。
上越に比べて東北は距離が長いんだし。
52名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:21:21 ID:ShP8C8Fu0
>>50
増発込みなら上野折り返しが出そうだなぁ
53名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:23:42 ID:u23WQ8f70
>>49
2016年春には、E5 と E3-1000/E3-2000/E6 以外は東北筋から姿を消すってこと。

こればっかりは産経が(フルは)統一の方針って報道している以上、
JR内部ではほぼコンセンサスが取れている状況だろう。
編成数も59編成と、今の仙台の車両全部置き換える以上の編成数になる。

おそらくは数編成が新潟にもいく事になるんだろう。
上で指摘するの忘れていたけど、E2-1000も2015年前後には寿命になるものもあるし。
54名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:27:16 ID:iPtRzojr0
そのわりには、E6の話が出てこないよな
FASTECもミニの方は解体されたし

下手したらミニが足を引っ張る事になるか?
5549:2009/03/22(日) 19:15:49 ID:W/XJCjhA0
みなさま、サンクス。
56名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:28:42 ID:GChOLsvfO
訂正www
どうでもいい
57名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:48:48 ID:TKTs2HZA0
>>52
大宮発着ができるよ
これが2020にある大宮中心の運行体系の再構築
58名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:25:25 ID:GD0wGeNYO
今ある205で一番やばいのは何線?
59名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:38:01 ID:jaA056cP0
■大女の出現〜GTS作品
とある閑静な田舎町に大女が住んでおりました、町の人たちとも仲良く暮らしていたのですが
ある日、町の住人とうまくいかなくなり、邪魔にされるようになりました、怒った大女が町を大破壊!
黒のピンヒール、まなみちゃん自慢のブーツで町を大破壊、他黒ローファー、白ピンヒール、など登場。
(まなみ)

「撮影後記」
まなみのふぇち日記のまなみちゃんが登場してくれました。当日履いてきたお気に入りのブーツまで
持ち出しての撮影となりました。まなみちゃんの履き潰したブーツの擦り切れ具合もグッドです。
さてさて今回GTS作品を撮るにあたって悩みました、適当なプラモデルを並べて撮ろうかどうしようか、
でもやるからにはよりリアルに撮りたいと思ってしまったんですね〜。作っちゃいましたよジオラマを
いわゆるNゲージといわれるかなり精密に出来ている鉄道模型ジオラマなんですが、いやいやかなり
高価なものでびっくり、材料を買い集めて製作すること半年、東山自身工作とか嫌いじゃあないので
苦ではありませんでしたが、やってるうちに懲りだしてくるんですよこれが、自動的に変わる信号機とか
トンネルもあったほうがいいなとか車両をとめる引込み線もとか、町の商店街とかね。よく見ると人なんかも
立ってたりします。こういろいろ手をかけて作ったものをイザ壊されるとなると寂しいものですな、
まなみちゃんの前彼も鉄道模型が大好きだったそうで、そのおかげで遊びにも連れて行ってもらえなかった
そうな、鉄道模型を見るたびぶっ壊してやりたかったという、願いがかないましたな、見事な壊しっぷりでした。

ということで、世界中でもこんな精巧なジオラマをぶっ壊したのはこの作品ぐらいじゃあないでしょうか、
よくGTSの次回作はと言われますが・・・・。この製作は、つらいっす、ぶっ壊してもらいたい鉄道模型・ジオラマ
のご寄付お待ちしておりますよ〜〜〜。

http://jp.youtube.com/watch?v=g5l8ikL-BxQ
60名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:48:47 ID:fnCppTSNO
>>58
やっぱ横浜線じゃない?
61名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:53:21 ID:Idv5UVt7O
E5化で朝の宇都宮〜東京間はプラチナチケット化か

ちゃんと考えてるとは到底思えんな 束は
62名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:45:42 ID:xsCUXwZlO
ミニ新幹線は台車変えて特急にしよう
63名無し野電車区:2009/03/23(月) 04:14:25 ID:qE31BTgR0
>>62
できんの?
甲種輸送で擦ったとか聞いたことあるけど
つーか在来ならノーズいらんし乗員減るだけの様な...
64名無し野電車区:2009/03/23(月) 06:02:59 ID:nafwy3N1O
>>58忘れられてる相模線
65名無し野電車区:2009/03/23(月) 06:06:45 ID:3sIwqkDY0
>>61
E5系になると、E2系との比較で、先頭車普通席の場合
・5列分×2=50席
の減少となる
さらに、スーパーグリーン車導入車両だと、
・6列分×5-18=12席
の減少になる※9号車が丸々グリーン車の場合

最大で1編成あたり62席程度の減少

増発が必要とはいうが、そこまで騒ぐほどの事でもないかと
66名無し野電車区:2009/03/23(月) 08:58:00 ID:pY/aA3nZO
千マリの211系、長ナノの115系を置き換える予定だったけど、実際のところ車体が軽すぎて中央東線や篠ノ井線の急勾配を登れない。さぁ〜どうしようと困っているらしいね。
67名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:08:33 ID:UjZJm4fH0
>>66
長野厨が騒ぎ出しそうな悪寒

しかしなぁ・・・これから軽量ステンレスが主流になるってのにそれがムリとなる
と、なかなかきついものがあるな・・・。
68名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:45:45 ID:MlpDbvBsO
>>67
それいったら神鉄6000系とかなんなんだよ
多分延々急勾配の繰り返しというのを想定してない作りだからじゃないの
69名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:49:59 ID:wBFMaJE20
車体が軽すぎて急勾配が登れない、ってところがよくわからん。
70名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:55:33 ID:70r+oCi3O
急勾配は都心にも意外とあるよ。
71名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:01:52 ID:Ak8+K4DaO
E257が登れるのに、211が登れないとは、これいかに?

VVVF化すんなら、問題無いような気がするけどねぇ・・・・・。
界磁添加励磁制御のままだと、どうかな?215は、重いから登れんの?
72名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:12:14 ID:3sIwqkDY0
211系の2M1Tなら上れそうだが…
2M2T以上を想定してる?

それか回生失効を懸念とかならわかるが…
73名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:01:06 ID:4JbMP0390
ホリデー快速ビューやまなしとは一体なんだったのか
74名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:24:32 ID:vD8aHa7F0
2009年度設備投資計画
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20090314.pdf
75名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:33:56 ID:3sIwqkDY0
>>74
E259のデザインがすごい事になってる件
351の貫通形先頭車と253を切って繋いだ様な…
76名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:46:03 ID:4NBseHE50
とりあえず、大きな動きは来年3月だな。

・京浜東北線E233系統一&D-ATC化によるスピードアップ
・中央快速E233系統一により大規模改正
・横須賀線武蔵小杉駅開業・昇進信号設備強化による大規模改正
77名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:53:02 ID:sDerT26w0
品川駅配線改良ってのはどこをいじるんだろうか?
78名無し野電車区:2009/03/23(月) 15:13:37 ID:CHVSBuTR0
7つのギアチェンジ??

6速マニュアルの車で7つ目になると…
バックに入ってしまうのだが…
79名無し野電車区:2009/03/23(月) 15:56:13 ID:IF/LTBaA0
屁理屈はこの辺で止めないと火傷するぜ?
80名無し野電車区:2009/03/23(月) 16:17:43 ID:P4low+A20
E259のデザインもはやカオスw

>>61
混む列車は仮E6くっつけて対応するんでない?
81名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:01:25 ID:XNR4j2NnO
京葉線E233系投入の件はなし?
82名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:09:49 ID:slNCGcQe0
定例会見までお待ちください。
83名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:18:20 ID:nyTiWOqa0
>>76
中央快速線がE233系に統一されるのは、もう少し先になるんじゃない?
>>74に、直接は書いていないし。
横須賀線の武蔵小杉駅開業って、てっきり今年6月あたりかと思っていたけど、
延期されちゃったんだね。

京浜東北線がE233系に統一か…。
唯一の209系500番台であるウラ80編成は、どこへ転属するのやら?
84名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:26:57 ID:zeQRnD4WO
てか常磐緩行線に233っすか…うらやましいと国鉄広島から叫んでみるw
てか207はついに廃車になるのかな?
85名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:57:00 ID:SXB7hN6w0
はやく京浜東北から209いなくなれw
86名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:59:21 ID:xD0XL0Jl0
>>84
広島は225系が入るらしいじゃん。25年度に。
87名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:07:00 ID:nafwy3N1O
>>85は最後の1本になったら、必死に追い掛けるタイプだwww
88名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:38:12 ID:QL+w+w6K0
>>83
ナハ4の修理にこだわらず、南武線に回せば良いのにと思うが・・・
現在、予備車がほぼ無い状態だし、(平日)
幅広車体なら若干立ち席定員も増えるし。
89名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:42:36 ID:3sIwqkDY0
本当に急ぐのなら、209をまわせばよいんだろうが、
それをしないところを見るとあまり深刻ではないんでは?
90名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:45:55 ID:nkANiSLO0
>>88-89
何度もソース付きで情報が流れてるけど、ナハ4はOMでの修理が決定してる。
決まってないのはOMへの回送方法だけ。
91名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:55:59 ID:vNRCcjx90
寝糞がダサくなってるwww
92名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:25:17 ID:cBcMf/180
完全にE351の前頭部をくっつけましたって感じになったな
自力で模型化できるんじゃないか?w
93名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:48:48 ID:X4taYco40
>>88
たしかに。

今日の中原電車区を覗いたら、3両ごとにバラされたナハ4のみ
ポツーンと置かれてて吹いた。

OM回送の方法を考えるくらいなら、とっとと廃車解体の上で209入れれば済む物を・・・。
94名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:57:44 ID:hh2ehtSN0
>>93
現在の留置箇所でそのまま解体するわけにはいかないから、廃車するとしても結局
回送方法を考える必要に迫られるのではないかと思うぞ
95名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:58:10 ID:OejBR06o0
>>88
南武線に回すということは、4両が休車 or 廃車になることを意味するからな。
JRとしては、少なくとも現状は、10両全てを有効活用したいのだろう。
それを言ったら、将来武蔵野線に転属する時には、2両ずつが外れるではないかと
言うことになってしまうんだが…。
96名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:06:14 ID:SXB7hN6w0
>>87
201系は追いかけてるが209系はしんでも追いかけんw
97名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:07:29 ID:vXfyGxwT0
国鉄原理主義者は帰れ。
98名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:28:18 ID:B4rmT1f40
>>90
夜中にクモヤ両かゆうマニ+カマで2両づつ運べないの?
99名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:43:34 ID:tE25PY5UO
>>83
京浜東北線にあった209系500番台5本は全部そのうちインバータ交換して武蔵野線に行く。それまで京葉線に4本に京浜東北線1本でやってくんじゃない?
100名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:59:45 ID:BX5Nzcet0
>>98

バカじゃねーの?何で2両ずつなの?頭おかしいだろ?
101名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:14:38 ID:vWCsvrUo0
>>100
釣り?

ブレーキが故障しているから、越後線で事故った新潟のE127のように
控車繋いだ重厚な編成で、しかも2両ずつしか運べない可能性もあるよ。
102名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:20:47 ID:Ibh+qpP60
死神+クモヤ+故障車+鶴見線205

新潟のみたいになるとしたらこんな感じか。
103名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:26:06 ID:BX5Nzcet0
>>101
じゃー貨物列車はどうなるの?
104名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:46:24 ID:B4rmT1f40
>>103
意味不明
105名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:00:17 ID:K2X26Y4V0
>>103
氏ね
106名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:03:42 ID:Ibh+qpP60
貨物列車の貨車にブレーキがあるのを知らないアフォがいるみたいだな。
機関車だけがブレーキかけてると思ってるんだろう。
107名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:10:33 ID:B4rmT1f40
>>106
春休みだ。仕方ない

機関車しかかけられなかったら滑走して制動距離が伸びまくりそうだw
108名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:13:35 ID:vNRCcjx90
いっそのこと突放してしまえば(ry
109名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:17:41 ID:Mr7cTSCM0
>>108
おっと、東急車輛の悪口はそこまでだ
110名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:54:12 ID:qvWAs/NI0
ナハ4の回送ねぇ。
そこまで酷いなら、いっそ自動ブレーキを仮設して
甲種輸送しちゃっうのが早いんじゃないkのか?
111名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:59:40 ID:OpZArmPz0
>>74

あれ?長野のE233系は?
112名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:10:33 ID:ZnDQt4Q/O
事故る度に、修理不能で車番変えず新車投入
このサイクルが続くようなら
鋼鉄製に戻るんじゃないか?
ヨ233早くもあぼんだものな
113名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:13:47 ID:+FgtLNf+0
そんな大事故がしょっちゅう起こるのか?
114名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:19:15 ID:NsHAfMtp0
>>112
鋼製車のメンテナンス>>>>>>ステンレス車事故代替新製コストでは?

だいたい事故廃車なんて全体の製造数からしたらほんのわずか
115名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:25:21 ID:uYgDipyc0
今年の設備投資計画を見てると、輸送の安定性向上とかうたってるが、
車輌を故障に強い新型車に変えたところで、ポイントや信号機を故障に強くしたり、
遅延が起きた際の、ダイヤ回復の糞ぶりをなんとかしないと
客から見たら、体感的に遅れが少なくなったとは思えないんじゃない?
116名無し野電車区:2009/03/24(火) 02:43:35 ID:oDnm6ieJ0
NEXの顔がリーゼントかちょんまげにしか見えない...
117名無し野電車区:2009/03/24(火) 07:42:36 ID:TqNG6QDyO
確かE259は2日出場だったな。
118名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:16:23 ID:xcpOKPlTO
横須賀で6月に。京急の乗り鉄とかネイビーバーガー食うのも兼ねて
いや、せっかくだから鎌倉寄るかな
119名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:06:39 ID:8N63ctu3O
>>96
今月のRFの投稿欄に12歳のゆとりが『京浜東北線の209系の一日も長い活躍を願います』
みたいな事を言ってて吹いたwwwwwwwwww
リアルゆとりは209系が旧型だと思ってるんだろうなwwwwwwwwww
103系なんかゆとりにとっては旧国wwwwwwwwww
120名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:26:05 ID:G+oxJr170
>>119が何を言いたいのかわからないんだけど…
209系を追いかけるやつがゆとりだと言いたいのか?
209系より若い車暦で転属や廃車を追い込まれた車両なんて昔から山ほどあるし、誰がどの車両を追いかけるのは自由だと思うのだが。
もちろん撮影マナーを守った上でね
121名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:36:41 ID:APwa3vgK0
と、ゆとりが申しております。
122名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:37:03 ID:hjPw38Y7O
ナハ4の回送

64ー1000死神+支線205系+故障205系1/2

中原ホームまで推進回送し、大宮までは立川・豊田を介せず
府中本町から武蔵野線で大宮へ。
123名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:44:26 ID:SL8NIdiJ0
>>115
あぁ、そりゃあるな。
車両故障で半日運休とか聞いた事がないが、
最近は信号故障で半日以上止まるのがザラだもんな。
124名無し野電車区:2009/03/24(火) 14:07:19 ID:xcpOKPlTO
韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね韓国死ね
125名無し野電車区:2009/03/24(火) 15:39:49 ID:WaBIaWnDO
京葉E233系は4月定例会見で発表?
後2週間か?
126名無し野電車区:2009/03/24(火) 15:50:26 ID:8VjDtQzR0
>>124
勝ったんだから悪口言うな
127名無し野電車区:2009/03/24(火) 16:33:00 ID:uGH+84AiO
>>125
そんな予定はありません。
128キムヨナは自殺しろ:2009/03/24(火) 17:42:37 ID:xcpOKPlTO
明日韓国人を50人殺す。キムヨナを中傷して自殺させる
129名無し野電車区:2009/03/24(火) 17:48:13 ID:CBggp+d5O
>>128
通報しますた
130名無し野電車区:2009/03/24(火) 17:50:22 ID:HID5Nw1Q0
131名無し野電車区:2009/03/24(火) 17:52:11 ID:oyhmbzi0O
記念パピコ
132名無し野電車区:2009/03/24(火) 17:59:52 ID:azUQQ0K40
記念ぬるぽ
133名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:06:13 ID:uMBfRE0W0
記念真紀子
134名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:07:02 ID:vRuCo2GxO
ちょっと〜
ただでさえ進行が速いスレなんだから、余計な人を呼ぶなよ!
135名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:10:35 ID:Zbq1VJHC0
八街なぁ。またタイーホ者がでるのか・・・
136名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:14:40 ID:APwa3vgK0
まさかこのスレにこんなアホが現われるとは
137名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:18:29 ID:Y9xppXTt0
通報しますた
138名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:21:22 ID:Y1VLrK7iO
野球chからきました
記念カキコ
139名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:22:08 ID:PEIptni90
>>128
いますぐ自首しろ!まだ間に合う










マスコミ用
140名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:23:28 ID:LNIMFGyvO
記念
141名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:23:37 ID:psIXWJsR0
やきうchから来ました

はいはい記念記念
142名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:23:37 ID:p3nwnuISO
>>128
m9(・∀・)通報しますた!









刑務所で悔い改めよ
143名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:28:07 ID:LzLetUoa0
これはアウトすぎる
144名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:28:25 ID:b8nrOyZQ0
あほだなー
145名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:28:39 ID:aLXm+6An0
記念麻巳子
146名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:29:42 ID:FylD8BWDO
>>128
とりあえず逃げられないよあんた
147名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:30:40 ID:EFeXEils0
まさかこんなマイナースレが逮捕記念スレになるとは。。。
148名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:30:52 ID:LoimQFgY0
野球chから来ました。記念カキコ。

つかこないだ富士・はやぶさ爆破予告した奴ってまだタイーホされてないの?
149名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:31:07 ID:9CVhJFqtO
姫路のサルーンって店には正規のロムとは明らかに違うスロットが
いっぱい設置されてるから、>>128は逮捕される前に楽しんでこい。
20000枚とか普通に出るで。
150名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:31:26 ID:r+Edkdmd0
野球chからWBC優勝記念記念真紀子
151名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:31:36 ID:U8cRnLtA0
152名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:34:36 ID:EFeXEils0
とりあえず、鉄ヲタはこういうマジキチばかりでは無いって事を他所から来た人に言っておく。
殆どの鉄ヲタは、ブルートレイン引退時の駅に溢れ返ってる鉄ヲタ(通称:葬式厨)の事を非難してるし。
153名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:35:11 ID:yvKSgPnq0
野球chから来ました
154名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:50:36 ID:TGPRKGUCO
>>153
取りあえずイチローに謝りつつ、伊知郎を叩こうぜ
155名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:54:59 ID:gRiPlspr0
>>153-154
(小沢)一郎も叩こうぜ
156名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:31:49 ID:CTZckeq70
157名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:32:53 ID:+FgtLNf+0
>>128
    |┃三
    |┃
    |┃ ≡  .∧毛∧
____.|ミ\___(^ω^T)  
    |┃=___    \
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
158名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:33:28 ID:WGkeCCKM0
>>128
あ〜あ
159名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:10:15 ID:eNUk4q6B0
>>128
ダメだよ自暴自棄になるなよ長い人生だろ















NHK用
160名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:12:57 ID:G3wL8slF0 BE:825066959-2BP(50)
  そのぬるぽに北の国から2009
核ミサイル
   テポドン!    主体98年
            ∧_∧
           ( ^−^)<竹島はわガッ!国固有の領土ニダ!
           と   つ
            / ゝ 丶
    .._| ̄\_(__(__)_____|\__人 ガッ
三三三| ..──         |  .─  .....) >__∧∩
   ..  ̄|_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ V`Д´)/
                              /←>>128
>>148
ムーンライト放火予告犯ともども、まだタイーホされてないようですね。
161朝鮮人キラーあう使い:2009/03/24(火) 20:16:46 ID:xcpOKPlTO
>>132ガッ
なんで韓国人は死なないの?なんで?ヤクザじゃないか
162名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:19:10 ID:ToHng4MKO
>>161
予告した本人ktkr



2chやってて、常駐スレで犯罪予告とか初めてだわ。
163名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:20:42 ID:dAgqTCR30
>>161
ハルヒ2期お願い







マスゴミ用
164名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:23:30 ID:HID5Nw1Q0
韓国は大嫌いだけどここまでひどい嫌韓は連中の火病と同レベルだとオモ
165名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:26:07 ID:RgkYravYO
>>74を携帯電話のpdfビューアで見ようとしたら
3ページ目は山手線の写真しか見られないし4ページ目に至っては
ほぼ真っ白で何も書かれていない








じゃなくてレンダリングが遅いから表示完了まで5分位かかったorz
166名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:26:08 ID:hscQI1Se0
>>164
チョン乙w
167名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:28:36 ID:HID5Nw1Q0
>>166
嫌韓厨の在日認定乙w
最近知ったばかりの知識をひけらかしたくて仕方ないんだねw
168名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:31:02 ID:hscQI1Se0
>>167
これはこれは素早いレスで(笑)
169名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:33:06 ID:HID5Nw1Q0
>>168
つ鏡
170名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:37:14 ID:hscQI1Se0
朝鮮人はしつこいな(笑)

俺は仕事に戻るかな。
君には仕事がないから、いつまでも書けばいいさ(笑)
171名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:42:30 ID:HID5Nw1Q0
172名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:45:00 ID:uMBfRE0W0
電磁直通ブレーキと高輝度放電灯が罵り合ってると聞いてやってきました
173名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:50:36 ID:8pTKuhAE0
なんか犯罪予告している奴を見たら長野厨がマシに見えてきた。
174名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:04:23 ID:jszw26m5O
通報しますた
175名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:05:24 ID:G3wL8slF0 BE:660053849-2BP(50)
さてと、チョソは無視して、と。

E209系を改造して、どこかの私鉄に払い下げたのがデハE209系(^^;
デハE209+クハE208の(McT'c)2両編成で走るんです。

だめ?
176名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:13:19 ID:fW8o0kIs0
E209系なんてあったっけ…?
177名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:49:29 ID:Ey2CbW6O0
209系だろ。
Eなんて付かないよ〜
178名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:56:05 ID:d+z/Qrvf0
既出かもしれんけど、E259の先頭車が東急にお目見えしてるとか。
4/2出場にしては、先頭車が出てくるのがチト遅いような…。
179名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:59:31 ID:MYxYfMk2P
Mueが千葉支社で試運転か…
180名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:51:12 ID:vRuCo2GxO
>>172
誰うま

HSCとHID両方付いてる車両つったら
東武8000修繕車('97以降)位か…?

スレ違いさげ
181名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:24:19 ID:4LL1fKWhO
>>180
名鉄5000系と485系魔改造車は?
182名無し野電車区:2009/03/25(水) 05:28:12 ID:2IedHwNIO
>>128
通報しませんでした
183名無し野電車区:2009/03/25(水) 06:30:51 ID:mo4isqxoO
新津車の次の投入は東海道線に233投入→231高崎転属→211ローカル転用&転出と予想。
184名無し野電車区:2009/03/25(水) 06:34:03 ID:mo4isqxoO
山手線の6扉サハは何処に転用だろ?埼京線に新車組み込むのかな?
185名無し野電車区:2009/03/25(水) 06:50:26 ID:ouVuj2tzO
>>184横浜線にも行けそう。意外に京葉、武蔵野線に行くかもよ
186名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:02:04 ID:mo4isqxoO
209系の足回りを719や107に移植出来ないかな。209車体はともかく足回りを有効活用しない手はないかと。
187名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:04:44 ID:EsAT2h5Y0
>>184
常磐線の4・5号車にぜひ。
E531との差に…
188名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:13:11 ID:mtxAPSom0
209の寿命が切れてるのは電装品だけであって、
台車と車体はあと20年程度何の問題もなく使えるが?
189名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:28:27 ID:nDdF5XK20
あの車体があと20年持つとは到底思えんw
190名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:31:56 ID:DgZAkYMc0
>>188
あのベコベコの車体が後20年持つか?www
191名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:52:01 ID:oYxFDRRF0
20年も使わないだろう
房総の209だってE235が出るまでの繋ぎだろうし
192名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:12:53 ID:mo4isqxoO
719は台車だけ。107は台車とモーターだけ209のお古で他は新品使う。どうかな?
193名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:38:27 ID:YH/jaCVwO
>>176
209-500のこと
社内ではそう呼ぶらしいよ
194名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:47:59 ID:C2cdVOdS0
>>193
ひどい脳内ソース
195名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:51:03 ID:SnK/oZ4JP
>>194
でも俺が持ってる209-500のオレンジカードにE209系って書いてあるんだよこれが
196名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:04:51 ID:oYxFDRRF0
>>195
イオカードだろ
197名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:46:51 ID:XHdWaAla0
>>194

確かにイオカードにE209系と書いてあるけどな。
元々209系500番台はE231系として製造されるという話だったけど何だかの理由で無理やり209系にしたんだよ。
機器は209系だけどそれ以外はE231系と言ってもおかしくない。
198名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:41:59 ID:sDdxvavJ0
>>197
E217の車体を使ったんじゃなかったっけ?
199名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:09:51 ID:+fN/wrnS0
209系950番台の走行データを元にE231系を投入予定だった所
103系が火噴いて国交省にゴルァされたから209系の機器を載せて先行投入

内部呼称がE209系だったり209'系だったりってのも時々書かれてる
200名無し野電車区[sage] :2009/03/25(水) 15:38:40 ID:gfONQ+9S0
そうだ!!

都電・荒川線に乗ろう!!

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200903240309.html
201名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:55:00 ID:43id+I+oO
>>199
たぶんそれで合ってる。
202名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:16:02 ID:ZqXDoU0q0
火を噴いたのが車内の配電盤というのがゴルァの原因
203名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:20:18 ID:GRv7xZfL0
まあでも国鉄車両じゃなくてJR東日本になってからできた車両に関しては
もう全車にEつけてもいいんじゃない?ww
E651,E251,E253,E255,E209,E215とかさ。なんかかっこいいと思う
204名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:22:46 ID:HDc7Hil30
E107系。
205名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:23:08 ID:dSnOcOl90
E205系
206名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:25:29 ID:sDdxvavJ0
>>203
面白い?
207名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:26:00 ID:C2cdVOdS0
EEF510
208名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:01:37 ID:ouVuj2tzO
>>203正直Eなんかどうでもいいわ
209名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:38:40 ID:+fN/wrnS0
>>202
車齢が高い上に性能一杯で酷使されてた常磐快速は大丈夫だったのにな

>>207
それはEF510Pでそ
210名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:45:43 ID:ZqXDoU0q0
>>209
加速減速を頻繁に繰り返すほうが機械にとっては過酷
211名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:49:55 ID:YH/jaCVwO
>>194
ソースは山之内の書いた本のどれかのどっか
212名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:01:17 ID:AlROnH7M0
私鉄が、1000系に戻るみたいに、
頃合いに、「通勤型の決定版」ということで、
E101系が出てくるなんてのは、いい感じかも。
 
213名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:09:15 ID:C2cdVOdS0
>>212
キハ11(U)じゃあるまいし
214名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:33:20 ID:ZMdAnN/L0
通報しました。
215名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:36:28 ID:6wwrMXgGO
>>212
E0系でも良いだろ
216名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:39:52 ID:ZMdAnN/L0
217名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:46:07 ID:Z8TvCETn0
>>215
お前は邪魔だから来るな、消え失せろw
218名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:58:37 ID:dSnOcOl90
EF58
219名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:09:00 ID:QK2S+oVBO
>>192
足回りだけ50年いきそうだw
束は3ドア車冷遇(放置プレイ)しすぎだな
220名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:27:11 ID:W1Ncm1Sl0
唐突だが、総研だと京葉線のE233系は5000番台だと書いてあるんだけど、何で0でも1000でもないんだろうか?
221名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:44:25 ID:DPlC2Lzb0
>>220
E331にあったロングとクロスの可変座席が出るのではないかと妄想してみるテストw
222名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:01:37 ID:2KLBc6Br0
>>208
ハイハイワロス
223名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:31:29 ID:zy+d1a9FP
ATS-P、半自動、ワイドモニタ、ロングシートってとこか?
224名無し野電車区:2009/03/26(木) 06:49:41 ID:tdTa5t6p0
路線別で番台分けてるんじゃない?
0が中央線  1000が京浜東北根岸線
2000が常磐線各駅停車  3000が東海道線
4000は忌み番でとりあえず避けるみたいな
225名無し野電車区:2009/03/26(木) 09:39:16 ID:yD9BWyXG0
4000は小田急のつもり
226名無し野電車区:2009/03/26(木) 11:37:48 ID:sl30jh4pO
>>225
そ れ か
227名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:00:32 ID:YK8n/pQyO
>>220
あちこち持っていかれないように「おまじない」のつもりだよきっとww
228名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:07:43 ID:9eGw7M//0
>>226
そうなると投入線区が増えてインフレナンバーになると11000は飛ばす事になるな
229名無し野電車区:2009/03/26(木) 13:38:38 ID:Ws3cLjfCO
埼京線、横浜線は6000、7000になるのか?
230名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:30:20 ID:rELlG3ccO
>>203
つ【E電】
231名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:39:36 ID:GmwZ/wcl0
>>229
埼京線は臨海経由京葉線直通を見据えて京葉線からの連番で
ハマ線は京浜東北からの連番でおkだろ
232名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:54:10 ID:ZXXH3eXF0
0番台は半自動
1000番台は、半自動無し
5000番台は半自動は無し、3/4ドア機能あり
・・・でいけなかったっけ。
 
233名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:55:49 ID:W1Ncm1Sl0
>>232
だったら1000番台のままでいいじゃん・・・。
234名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:06:01 ID:2CWuGjeO0
>>233
ATS-Pだからとか
235名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:26:12 ID:xffheleE0
>>233
1000番台のままだと16編成作ったところで番号があふれる
236名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:32:22 ID:sl30jh4pO
>>235
E233は中間車の区分細かいからなぁ
将来、編成組み換えとかどうするんだろ
237名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:35:08 ID:xffheleE0
>>236
将来の組み換えは基本的にしない(しても中間車を抜くだけ)という前提ではないかな
238名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:35:13 ID:y6tMs1zn0
>>236
けどそもそも組み替える必要ってあるのかな?
…と思ったが、4コテの中に10コテのMM'ユニット入れて6コテと8コテにするとか色々可能性あるか。
239名無し野電車区[sage] :2009/03/26(木) 21:23:15 ID:+TUdbxfD0
209系房総向けの転用改造車の出場・・・
まだ〜〜・・・
240名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:11:00 ID:bBHhjn9X0
>>239
マジレスだが、送検によると、
トイレ設置車の変更があったから、
(Tcは、台枠が脆すぎて設置できなかったらしい。
209自体、台車間隔がイレギュラーで通常より台車が中間よりだから、
その絡みもあるかと)延期の可能性はある。
241名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:17:26 ID:lml01QA0O
>>221
東武が実用化したからいけなくはない
とマジレスしてみる
242名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:18:43 ID:g8BnLr0W0
入場中の209系ならドアが開いた状態で115系と並んでたぞ。

宇都宮線から見た限り。
243名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:21:37 ID:yhmCc6wW0
>>241
つか仙石線205系の2WAYシートを例に出そうぜ
244名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:27:00 ID:lml01QA0O
>>243
確かにそうだなorz
245名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:30:11 ID:iuxSCDAQ0
>>242
中はどんな感じになってる?
見えなかったらしかたないが………
246名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:44:10 ID:qnSdJvJD0
>>243
近鉄も〜
247名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:20:36 ID:W1Ncm1Sl0
>>240
E501と209って台枠違うんだっけ?
248名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:52:35 ID:9eGw7M//0
>>247
BC13300(209)と13800(E501)だからE501系は強化されてる
と言っても209系が特別弱い物を使っただけなんだがね
249名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:58:48 ID:W1Ncm1Sl0
>>248
なるほど、だからE501はクハ車にトイレを付けられたのか。サンクス。
流石に台枠を替える訳にはいかなかったのね。
250名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:42:03 ID:GobNJMdE0
>>219
そういえば仙台に続いて新潟にも低床車の話が出てるけど、3扉標準床の新車ってもう造らないのかね。
E231以降の近郊型も4両程度でどっか回せそうだし、これからは低床車と首都圏のお古だけで済ます気なんだろうか
251名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:24:08 ID:jgEmVMvfO
>>250

それは無くなって長野地区に導入することになったらしい。ソースは知り合いの車掌から。
252名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:27:34 ID:gzZJ4yJG0
お久しぶりです
253名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:33:35 ID:lTBC5pIW0
長野は中古車で十分だわ。
254名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:08:01 ID:x3xj6IRx0
209系投入したら30分に1回ウンコ休憩時間を設ければいいじゃん
255名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:50:56 ID:bOtGRB7G0
>>250
3両以下で標準床の車両が必要な線区もあるからそういう訳にはいかんだろ。
4両以上おkな高崎地区と日光線や川崎アプローチ線開通時に増結する予定の南武支線はいいとしても、
鶴見線はどうする?
256名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:38:12 ID:Ts+GR65g0
>>255
205系を更新するんじゃないの。
257名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:16:33 ID:hvp3RzmyO
京葉線の東金直通は土日祝日はいらん。
258名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:15:11 ID:eM8zV1GB0
>>248
13300はなのは 901系・0番台(南武線)・1000番台・3000番台・3100番台
  京浜東北線用0番台と500番台は13800で501系と同じだよ。。。
259名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:27:58 ID:/3PcwXyx0
おい!209系が長野で組み替えてるぞ。ついに長野地区向けに・・わくわくするぜ。
260名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:32:46 ID:RdZnx5zAO
>>259
また自演するのか?
261名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:34:57 ID:SQaBFKEL0
いつまでもわくわくするがいいww
262名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:35:47 ID:uC/WxYCU0
ID:jgEmVMvfOとID:/3PcwXyx0は、同一人物乙。
おまいも、もう少し人を上手く騙す方法を考えた方がいいよ。
例えば、携帯を2台持つとか、再接続すると、IDが変えられるようなISPに変更するとかさ。
263名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:37:08 ID:6fKj0JaK0
そもそも地方のロング化はダメだろ…
264名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:42:24 ID:bOtGRB7G0
>>256
更新したところでいつかは置き換えないといけなくなる時期が来る訳だが。
265名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:22:34 ID:HUtCeokq0
>>258
209系でBC13800は旧901系の12両(B編成とC編成T車)と500,950番台のみ
266名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:34:36 ID:peIblRBa0
>>263
常磐線の地方は見事にロングだらけになりましたよ。

>>264
置き換えないといけなくなる時期を延ばすのが更新なんじゃないの?
267名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:48:34 ID:71KVuhHtO
E501は元気かな??
268名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:36:03 ID:f4d1PMcF0
メトロの話はスレ違いになるが総研に書かれたネタについて公式発表
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/business_scheme/pdf/plan_h21_1.pdf
4ページ目に
(2)輸送改善施策の実施
ア 東西線にワイドドア編成の新造車両を2編制導入する。
とある。
269名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:39:29 ID:vn/knzzk0
玉突き転属で非ワイドドアが千代田線行きかな
270名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:52:14 ID:t/y43tEYP
総研の情報源ってどうなってるんだ…
271名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:53:27 ID:N81ko6iO0
>>269
ちとスレ違いになるが、07系2編成が千代田線行きになって、06系に編入かな。
272名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:02:24 ID:t/y43tEYP
>>271
わざわざ編入しないだろ
273名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:03:41 ID:xrmT5RCV0
千代田線にはホームドアの構想なかったっけ?
そうなると07が転属したら、また邪魔になる気が…
274名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:16:44 ID:84ab6OdlO
初期型05には6000系より古いのがあるよ。
275名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:24:50 ID:/gL42Oop0
長野市民ですが北長野の209系は帯そのまま4両編成化してますよ。
あと両先頭車が大量に留置されてる。
276名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:30:07 ID:84ab6OdlO
房総なら帯そのままでも問題ない。むしろ房総色の方がE217系と混乱する
277名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:01:31 ID:/gL42Oop0
>>276
いや、俺が言いたかったのは長野色になんかなってないし普通に考えて長野向けなんてありえないだろってこと。
278名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:08:20 ID:rc4e/R1iO
>>273
小田急4000系は千代田線ホームドアに合わせているからな

そのうち設置されるだろ
279名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:26:30 ID:icANFr+DO
>>267
前に比べたら故障は少なくなったよな
280名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:48:58 ID:KDThdDnT0
>千代田線にホームドア
MSEはどうするの?
281名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:55:50 ID:gAP+xB9d0
>>266
でもそれって所詮は延命にすぎないのだから。
だからどっちにしろ数十年後には非低床3連以下の新車が必然的に必要になる。
282名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:59:17 ID:joa00cM+0
MSEはホームドア対応だよ
283名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:18:37 ID:lfexQFvM0
>>278
汚物が出しゃばってんじゃねえよw
汚ねえからどっか行けよ、クズwww
284名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:58:48 ID:DI0/5OgW0
ここはメトロスレか?
285名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:14:05 ID:rc4e/R1iO
>>256
更新はしないだろ
京葉線は5000番導入予定で
埼京線は1000番導入
横浜線にも導入予定だしな

武蔵野線は209系500番が転属して一部の205系置き換え

その後も各地の205系が置き換えられて行くだろ
286名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:15:48 ID:lfexQFvM0
>>285
とっとと消え失せろやボケw
邪魔なんだよ、クズwww
287名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:11:31 ID:gbafvqXwO
>>286
いちいち反論の罵声を挙げている時点で>>286クズに
ケテーイ
288名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:18:05 ID:NhP/OVA90
>>285はガセ
289名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:27:17 ID:kjxks5nG0
ID:lfexQFvM0は、東急電鉄車両総合スレ等にも現れる、罵倒するしか能の無い下等生物乙。
だから、放置スルーで。
290名無し野電車区:2009/03/29(日) 06:12:41 ID:7D9SZyrI0
>>287 >>289
邪魔すんじゃねぇーよ部外者、何勘違いしてんだ。
>>285がろくな事しないから「邪魔だ、失せろ」と言ってんだw
俺をスルーするなら>>285もスルーしろよ?w
291名無し野電車区:2009/03/29(日) 06:44:06 ID:6Ui1ouqf0
あぁ・・・、気違いが沸いてるよ・・・
292名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:59:03 ID:SeS8q2BHO
>>291
春だもの
これも風物詩
293名無し野電車区:2009/03/29(日) 12:56:25 ID:E8APsZGP0
 急行「能登」が来春に廃止されることが現実味を帯びてきている。
となると、485系の碓氷峠仕様としてつくられた489系が定期引退ということになるのやなぁ。
294名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:06:37 ID:MW9mZsIhO
>>285
その武蔵野も横浜線と平行して233系入るみたいだし
295名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:35:10 ID:ZD9h7YsHO
能登廃止?まだ新幹線開通しないし、北陸はどうなる?
296名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:19:43 ID:7naDhPBz0
>>286>>290 わざわざID変えてご苦労さんなこった
おまけに部外者呼ばわりする勘違いお馬鹿
こういう輩がいるから2chは誤解を受ける
出て行くのは>>286>>290 だよ、低脳未熟君
297名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:10:37 ID:tePo/WUuO
よく内容は読んでないから分からんが、ともかくID:7naDhPBz0が低能だってことは分かった。
298名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:24:07 ID:rVw+AWR/0
>>294
ケータイから自演乙
299名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:12:19 ID:SdK2Q8T3O
>>293
まあ489系かなり老朽化してきているからな
本来なら683系で運行してもらいたいもんだが
300名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:31:01 ID:ydBJ4a87O
300なら今年の秋に五能線にキハE120導入
301名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:48:52 ID:tePo/WUuO
301なら三年以内に男鹿線にE200投入
302名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:52:32 ID:w66cr1oZO
ついに金沢ぞぬは保健所送りかorz
303名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:58:50 ID:ZD9h7YsHO
能登は臨時格下げにして、車両は東のを使うとか?北越の485系リニュ車なのか
やはり高速バスもあるからだな
304名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:16:30 ID:Y7NsuMi20
廃止はダメだと思う・・・
305名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:44:05 ID:H5pqcyoW0
489引退だとしたら団体輸送はどうなるの?
元はくたか車ってまだ生きてるんだっけ?
306名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:46:25 ID:ODilyQrK0
>>305
関東までならはくたかでもOK。
東北行くには、京都の485系を使うでしょう。
307名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:17:54 ID:A4DbmN2c0
>306
キトの485も前後してサワの683-4000に置き換えられて全廃見込みなわけだが。
308名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:10:52 ID:5ZyCpItD0
能登ならまだしも雷鳥なんてあんなんで特急料金取るなんて馬鹿げてるといいたくなるよ
サンダーバードが横に並ぶと余計にそう思う
309名無し野電車区:2009/03/30(月) 10:19:59 ID:INMRiWjA0
>>80
E259って北の特急と同じデザイナー?
310名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:18:23 ID:lD5DWQxoO
TKの湘南新宿ラインから見える位置に、南武線帯の209系中間車2両あるけど何あれ?
よく見えなかったけど、車番が2000番台だった。
311名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:41:28 ID:mjDVz8QT0
>>310
京浜東北線から南武線に転属する209系
というか、ほんとに見えたのか!
いよいよって感じだな、2000番台か。
312名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:53:45 ID:O7EzdjCX0
>>310
視力どんだけ〜〜
313名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:59:33 ID:lD5DWQxoO
>>312
1.2。
近い位置にあるから、見えるよ。狙って見れば、たぶん下3桁も見えると思う。
314名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:08:54 ID:bSBoq7BWO
いよいよ南武線205系も置き換え…。となると、205系の転属先は…
315名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:13:47 ID:2trXl7np0
>>314
まだ置換えではなくて、増発用だったかと。
初期209系置換や、仙石線に205系転出の噂はあるが…。
316名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:15:10 ID:/3+WygHv0
211系
317名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:20:23 ID:bSBoq7BWO
俺は南武線使ったことないんだが、朝夕ラッシュは混むの?何なら211系南武線転用でも良くないか??
318名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:40:04 ID:i/rz+RnkO
>>313
右1.0左0.2だが2202って普通に読めたぞ
319名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:56:25 ID:i/rz+RnkO
追記

側面はLED
パンタは菱形
320名無し野電車区:2009/03/30(月) 17:15:33 ID:MmZUonzQ0
>>317
結構乗るよ
321名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:17:08 ID:vVtthg9y0
322名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:47:04 ID:/3+WygHv0
おい!東京車セに南武色の209系が停まってるのだが!
座席の色が変わってた気がする
323名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:53:04 ID:mwgiHQPY0
kwsk
324名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:02:11 ID:miVfNSba0
>>321
209系の南武線投入で、205系オリジナルクハの編成を淘汰か?
で、その205系は西に売却、と。
325名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:26:55 ID:SOUor6Zo0
E231転属までは増備だけで205の廃車はしないんじゃない?
326名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:29:42 ID:VlBgiyZkO
>>324
買うかな西。もうちょっと早ければ広島に持っていってたかもね。
327名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:32:03 ID:/4T3jMniO
南武線生え抜きは2000番台並みに更新するのかな・・・・?
328名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:33:00 ID:A4DbmN2c0
つかなして改番?
329名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:58:42 ID:31RSQ/DO0
壊れた205の代替車両も兼ねて投入急いだんだろうか?
330名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:06:29 ID:JLllKiiY0
1番のりばUPローダーより。
http://1-noriba.net/post/T/pict/28512.jpg

少し字体が変だけど、「2202」と読めるな。
331名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:22:42 ID:xOWLAnFG0
機器更新はしてるっぽいね。ナハ1淘汰用なのか205系予備車捻出用なのか…
更新が+2000で6連用が+200ってことかな?
E217やE501みたいに機器を代えただけでなく、性能も代わってるというという事か?
332名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:25:19 ID:aL0Dfi5Q0
そういえば南武線用209系って京浜東北のとは性能違うんじゃなかったっけ?
333名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:32:05 ID:31RSQ/DO0
>>332
加速度を3.3くらいには出来そうだが、出チューンも、3.3化もしているとは聞いてないな…
南武線用の209
京浜東北のと同じ仕様って事くらいしか

このタイミングで車内を特に更新もしないで2000番台ってのが逆に気になるけど

機器更新で加速度3.3化ってのは、南武線ではかなり効果ありそうで、
個人的には205を房総に出してでもやる価値はあると思うけどねえ
334名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:03:16 ID:XM0Nf0XuO
房総仕様は何番台になるんだかね?

そろそろマツモトキヨシ色の209が姿表してもいい頃だろうに
335名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:05:59 ID:TDHhqSZi0
マツキヨ色ワロタw
336名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:08:27 ID:mjDVz8QT0
>>334
もうそろそろ出場って噂だよ。
房総209系は3500番台と3600番台? ←適当に考えて見た。
337名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:08:28 ID:3VX1Ewhk0
>>333
座席の色も変わっていると >>322 が言っているので座席もE233タイプに変わっているんじゃない?
あとは車内LCDがついたかどうか。
ついたのなら当面お古でも我慢できる。
338名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:14:21 ID:5ZyCpItD0
>>330
貫通扉増設された?
339名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:26:42 ID:2SNfTtW/0
>>338
元からこの位置には貫通扉があるから、今のところ何とも言えないかと。
ただ、他の位置に増設された可能性は低そう。
340名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:31:07 ID:bSBoq7BWO
>>337LCDはつかんだろwww
341名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:32:07 ID:aL0Dfi5Q0
>>340
南武線にLCD付いたら常磐緩行ユーザーの俺涙目w
342名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:32:56 ID:y5akNDwf0
>>338-339

元々貫通扉は設置されている。
343名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:40:59 ID:C1zE7BGm0
>>342
もともとはモハユニットの両端部にしかなかったはずだが
344名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:56:05 ID:y5akNDwf0
>>343

写真の車両はモハユニットの両端部の部分だが?
345名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:14:00 ID:pS6urJoT0
クモハ208-2202+モハ209-2202+クハ209-2202+クモハ208-2201+モハ209-2201+クハ209-2201
にすれば、
鶴見線と共用できただろうに。
んで鶴見線205系は、サハを入れて仙石(ry
妄想スマソ。
346名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:18:16 ID:gEHc/7CH0
>>345
209系以降は先頭車改造なんてしないから
妄想にも及ばないぞ
347名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:21:01 ID:ISQjPEJQ0
>>337
南武みたいなローカル路線にLCD付くかねぇwww
348名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:28:53 ID:miVfNSba0
209-0は、クハ208にトイレを付けるのが難しいとあったが、その事から209-0は南武線に集中投下して、
そこから捻出した205を房総各線に投下する事に変更したりして。
349名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:29:21 ID:oRZrl3wCO
やるならE231系更新する時はLCD設置で

しないならいっそのこと廃車で
350名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:31:11 ID:KYBczUFy0
>>349
設置の必要なし。
そんなにまでしてつける必要があるのならE233近郊型にはとっくについてる。
351名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:35:33 ID:pS6urJoT0
http://1-noriba.net/topics/200903/t010771.html
この「JR東キハ120」は千葉の上総亀山へ行くのか?
352名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:36:46 ID:miVfNSba0
これ、西のキハ120じゃねーか。
353名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:37:38 ID:pS6urJoT0
一瞬「JR西」になっていたw
354名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:41:31 ID:y5akNDwf0
>>351

頭大丈夫?
355名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:47:21 ID:2jPpcm6S0
久留里線はキハ30系列で十分。
356名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:19:05 ID:jcBZFJKI0
>>332
VVVFのソフトいじって加速度を変えてはいるね
357名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:25:53 ID:psMpIiPkO
しかしながら、なぜ南武線の転属209系に新区分番を採用したか気になる。
205系1100番台やE217系の例を考えても、機器更新の他にも改造されたところがありそうだな。
ドア3/4締め切りとか。
358名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:33:59 ID:441Tkp6JO
南武線には松戸のE231が転属してくるよ。

ちなみに常磐緩行のE233ってLCD付かないの?
359名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:34:32 ID:xpKQCQCk0
3/4締めは平成の車両なら殆ど付いてる気が。
209系には付いてないの?
360名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:42:02 ID:KcdOX5xV0
>>357
電暖が付いた。
361名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:47:51 ID:Rugr2o6Z0
足回りいじってるっぽいな
IGBT化は当たり前だが、LED化とは・・・フルカラーかな?
362名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:55:42 ID:mitIIB0c0
>>360
冬季のカマを選ぶのは運用に問題が出ないか? 
近代化改造も施工したのかね?
363名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:04:02 ID:+c31Ri3b0
>>346
すでに訓練車で先頭車改造があるじゃん。

>>358
公式プレスを見ろ
364名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:06:04 ID:SZ5j6k+9O
>>360が地味に来た
365名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:18:09 ID:H3huBZQM0
>>343
ユニットの間にあるのはどの車両だったっけ?

>>363
でも全車構内完結じゃん
営業線に出るための機器乗せたら乗務員室の仕切りがドアギリギリまで張り出しそう
366名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:38:18 ID:jcBZFJKI0
>>357
千の位はともかく、百の位はE233とあわせてたりとか
ないか?
367名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:38:46 ID:W+a4/bi90
>>365
209系で貫通扉がユニット間にあるのは900〜920番台と3100番台だけだったはず

訓練車は訓練に必要なので営業車とほぼ同等の機器が設置されてる
むしろ訓練用の機器が設置されてる分営業車よりも搭載機器は多くなってるはず
368名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:49:27 ID:tv8H2FEqO
901系のどれかの編成は、偶数番号のサハの2箇所にしかないよ、貫通扉。
900番台になった編成だったかな。
369名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:59:31 ID:rMvTtC8E0
数十年後にはLCDが当たり前になってる気がする

南武用の209系…よく見ると台車もE233タイプじゃね?
370名無し野電車区:2009/03/31(火) 03:42:53 ID:6k4egF1E0
ガラスも緑色のやつに見えるような…
371名無し野電車区:2009/03/31(火) 03:43:45 ID:rId1uvWqO
京葉E233系マダー
372名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:26:27 ID:sj0H53WGO
373名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:44:40 ID:prlO/rOrO
八高209-500まだ?
374名無し野電車区:2009/03/31(火) 10:06:55 ID:Bn1rLdZ6O
京葉、八高よりも埼京を優先してほしい




375名無し野電車区:2009/03/31(火) 13:57:40 ID:jcBZFJKI0
ttp://ameblo.jp/tanpoponohana06/entry-10233731159.html

209系の転属改造は
マリの初期車クハが2000番台、それ以外が2100番台
ナハが2200番台
とのことだがこれいかに
376名無し野電車区:2009/03/31(火) 14:37:37 ID:BKFl7jzC0
>>375
俺も番台区分について書き込もうとこのページを開いたんだが先を越された。
377375:2009/03/31(火) 15:24:12 ID:jcBZFJKI0
記事非公開にされちゃったな
378名無し野電車区:2009/03/31(火) 16:56:07 ID:/4nYejAFO
209の北長野配給の乗務員って64に機関士が1人いるだけ?
379名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:27:24 ID:BKFl7jzC0
>>377
それってどういうこと???
380379:2009/03/31(火) 17:29:59 ID:BKFl7jzC0
あぁ!なるほど。
4号車5号車寄りなら載ってるよ。

http://tx-style.net/6000/index.php?topic=14.msg2742;topicseen#msg2742
381名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:31:27 ID:S7J4WgWnO
>>374
201系と203系の全廃が最優先

京葉線の205系はJR西日本譲渡
209系500は武蔵野線205系非VVVFインバーターの205系置き換えで205系はJR西日本に譲渡で
382名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:34:11 ID:S7J4WgWnO
>>361シートをE233系のフカフカシートに交換キボンヌ
383名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:37:02 ID:S7J4WgWnO
>>358
確か小田急4000系と同じ

>>359
JRでは半自動が標準
384名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:37:37 ID:YZFcFlGIQ
西日本に譲渡(笑)
385名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:58:01 ID:EBpjVDKOO
>>354
いちのりはたまに、いや頻繁にミスる。5周年を4周年にしたり、社名ミスったり…極めつけはアドレスミス。
386名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:16:30 ID:Bn1rLdZ6O
>>381西日本も要らねって言うんじゃない?まぁ、そろそろ永眠させてもよさげだけどな










アルゼンチンへゴー
387名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:33:49 ID:j5BQgleaO
>>386
西は車歴40年選手がゴロゴロしてるし、車歴20年前後の205は新車同然なのでは?w

ちなみにアルゼンチンじゃなくインドネシアなwアルゼンチンは丸ノ内線。
388名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:55:55 ID:S7J4WgWnO
>>387
205系も東武みたいにネ申改造すれば新車と勘違いされる程でしょ

JR西日本の103系はインドネシアに譲渡して
状態の悪い日本車の置き換えで

向こうは中古車を使い捨てるからな
389名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:57:32 ID:NRqLL0Mn0
>>386-387
西日本は、今後車体をさらに強化した223系を新製していくとか・・・

205は、例によってジャボタベック行きじゃないか?
なんでも、東急が車両投入計画を変更し、
8500系をしばらく使い続ける(5000系の6ドア車問題のせい)
模様だから・・・
390名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:00:52 ID:n53KmEY30
ID:S7J4WgWnO
調子乗るなよクズw
クズは邪魔だから消え失せろw
391名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:13:16 ID:NRqLL0Mn0
390 :名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:00:52 ID:n53KmEY30
ID:S7J4WgWnO
調子乗るなよクズw
クズは邪魔だから消え失せろw

この リ ア ル 中 坊 はスルーで
392名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:21:55 ID:RjXxPmSO0
(アニメ) マリー&ガリー 第01話 「ふしぎな街のマリカ」(NHK-E 1280x720 x264 AAC).mp4 OJAMAJOxI1 102,614,048 cb7c5665092a8b36c6ad1a92ff9adb7645a3c681
393名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:57:05 ID:6C3jw+HKO
>>389
一応言っとくが223は近郊形だからな
394名無し野電車区:2009/04/01(水) 14:07:32 ID:zPZ08cBBO
>>390

っ鏡
395名無し野電車区:2009/04/01(水) 15:26:04 ID:SleEEC/c0
なんか信州色に塗られたE233系が新津にいた件について。
396名無し野電車区:2009/04/01(水) 15:32:32 ID:A8bMqIa80
エイプリルフール
397名無し野電車区:2009/04/01(水) 15:34:21 ID:SleEEC/c0
>>396

いや、まだ緑の帯は入っていなかったけど走ってた。
398名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:02:23 ID:/vteQWm30
エイプリルフール
399名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:03:06 ID:cGE9W1qTO
>>393関西の近郊形も東海道線同様、一般形化する可能性もあるんじゃないの?
400名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:05:01 ID:NydX6a2k0
>>396>>398
エイプリルフール、っつか1年中バカだろそれ
401名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:15:02 ID:uRZVi3M30
>>399
オールクロスの223で阪和ローカルを置き換えたら暴動起きるわw
402名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:19:46 ID:2gTWyoGFP
>>399
3ドア・2&2の転換クロスはとうてい一般型にならない
403名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:32:08 ID:kw/y5+Qb0
>>399
当面は新快速は12連化対策でしのぐ予定だよ
40両程度増備するみたい
その次は、新快速の12分毎化かね?

とはいえ、205系なんかはのどから手が出るほど欲しいかもね
岡山とか広島とかに向けて
404名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:11:41 ID:Y4+Hjc1C0
>>403
ていか205系製造の原資って、広島県あたりが新車欲しさに
当時の国鉄に貢いだ金じゃなかったっけ?
405名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:39:10 ID:b9DTCyWI0
>>381
できれば全編成譲渡してほしいな。(特に田窓)

それにしても、
総研は相模線や八高川越線のまで廃車にするとかいってたけど本当だろうか?
あまりにも勿体無いよな。単なる妄想だとは思うけど。
406名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:40:45 ID:z/vH2LJJ0
車種は2202らしい 関係ないが310さん動体視力いいねwww
407名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:44:59 ID:z+Xoy+E30
>>403
広島の103系4連には既に死亡フラグが立っていて,岡山や広島に必要なロングシート車は
105系代替用の2連しかないわけだから,205は欲しがらないんじゃないかなあ。
408名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:10:40 ID:UcYA+/+S0
>>405
ついでに仙石線のも一緒に廃車してくれないかねぇ・・・。
409名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:18:11 ID:ZtkSdVGs0
>>403>>407
広島の103系は、113系更新車に置き換えが進んでいるが、
205系のほうが113系よりSUS&添加励磁で省エネであれば、
近郊型と通勤型の区別なく置き換える可能性はあると思う。
90年代にも、113&115系非冷房車置き換えを無理やり103系冷改車で断行するのも
辞さなかった会社だから。
ちなみに、下関に初めて103系を入れた直後(岩国以西のロングランがメインだった)や、
日根野の103系を紀伊田辺までロングランさせたときは、トイレなしロングシートで
大顰蹙を買ったそうな。
クロスシート化してくれれば、205系で近郊型を置き換えるのも異論はないが、
4ドア(セミ)クロスの事例が酉にはないからなあ
410名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:21:54 ID:uIS2MovvO
>>407
あの会社の事だ、MMユニットから神改造してサンパチ君みたいに運転台付けちゃうだろw
411名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:24:36 ID:f56qYJNV0
>>409
スレ違いだけど、広島や岡山の103系とか105系って特に4扉ロング
を考慮して運用してるんじゃない気がする。
412名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:28:49 ID:kHivAf5RO
>>408
嘘か本当かは知らんが
八高川越線と仙石線の205の置き換えは同時期と聞いた
三鷹のE231が置き換え?の時らしいが・・・
413名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:24:06 ID:UcYA+/+S0
>>412
ちょっと前は川越・八高→置き換え 仙石→更新だったけど変わったのかな。
414名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:02:15 ID:kHivAf5RO
>>413
ちなみに
相模線は横浜線に乗り入れもあって新車投入と聞いた
415名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:24:13 ID:kz5JTm+q0
どうでもいいけど。

今日は205系1000番台+㊙2B+クモヤ143の入場あるよ。
416名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:02:39 ID:NK12QAK00
719系が。。。
417名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:08:51 ID:t02srs2B0
>>416
kwsk
418名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:12:27 ID:pauX8KNb0
>>417
奥羽線の踏切事故、バキュームカーと衝突
419名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:21:59 ID:RuZJec1F0
>>416
それってスカート変えたやつなのかな?
420名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:35:21 ID:USb+9PcM0
>>416
テラ地元だ
こんな事起きてたのか・・・
421名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:53:26 ID:kz5JTm+q0
>>419

スカート変えたやつで、先頭の部分が青661の半分ぐらいだが少し潰れた。
422名無し野電車区:2009/04/02(木) 15:05:20 ID:Lm7PNXkg0
>>415
MM'205-235がOM入場したね。

これでMM'235は修繕確定か。
替えのないTc88+T'c88も修繕だろうし、あと気になるのははMM'236の処遇のみ。

MM'44で代替か、素直にOMで修繕か。
423名無し野電車区:2009/04/02(木) 17:17:37 ID:aXZiqdrAO
>>418バキュームカーがウンコ撒き散らしたってか
424名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:07:23 ID:liwDwsrH0
>>415
さっそく画像がうpされているな。
立川経由でしょうか?
ttp://1st-train.net/topic/200904/205-naha4.html
425名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:50:33 ID:pauX8KNb0
南武支線用もシングルアーム化されてたのか
426名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:09:38 ID:gqcx1WTSO
>>401
阪和線を12両にすれば解決
427名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:19:10 ID:XHDPgoJE0
>>7
国○総研の完全なパクリ
428名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:27:50 ID:XHDPgoJE0
>>7
国○総研の完全なパクリ
相模線、パンタがシングルアームになってる。
廃車は当分なさそう。
429名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:28:56 ID:7yAO5O760
このスレの情報源の7割は総研なのに何を今更。


あ、春休みでしたか。
430名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:29:11 ID:XHDPgoJE0
連投すいません。
完全に8分前のこと忘れてた。
431名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:34:29 ID:pEbfzSfw0
>>429
残りの3割は脳内社員からのリーク情報か?w
432名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:38:11 ID:TO9oTx9t0
>>427-428
テンプレの◇マークのほとんどは総研からの転記なんだが
433名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:40:45 ID:7yAO5O760
>>431
多分w
434名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:42:41 ID:aXZiqdrAO
パクりだろうが何だろうが、情報に代わりはないから、正直どうでもいい。
435名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:51:43 ID:/T7omsLo0
ファステックZは解体されたらしいけどE6系の開発状況はどうなってるんですか?
このまま量産先行車造るのか、もう一度試験車両造るのか?
436名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:57:49 ID:f1SWJwmX0
>>435
320km/hなら問題ないって話だから、
そのまま先行車が出てくるんではないのか。
360のときには、また試験車両作る必要があったりするのかもしれないけど。
437名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:00:47 ID:OYOHagH60
E127といい、719といい、新潟や仙台の近郊型は災難続きだな。

>>436
E6はE5より2年遅くデビューだから、来年に出るのかな。
438名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:02:09 ID:f1SWJwmX0
Zで思ったが、
車体傾斜を使うようになると、
在来線のカーブも速く走るようになるんだろうか。
439名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:02:20 ID:5XCVO1I70
>>437
再来年5月ぐらいじゃね?
440名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:36:13 ID:OL7P52Sy0
>>438
架線や軌道設備の改良も必要。
441名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:00:59 ID:voLCXhfiP
>>440
E6投入にあわせて7両化以外の改良をする話は今んとこないな
442名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:37:41 ID:oszZIYn2O
どうやら南武線色の209系は間違えて予備の帯を無意識は貼っちゃったらしく、信州色の帯に貼り替えちゅうとのこと。

ソースはTKの職員から聞いたまま
443名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:45:52 ID:p0ki4YU30
はいはい。TKの腕もずいぶん落ちたものですね。
444名無し野電車区:2009/04/03(金) 06:23:44 ID:B91A4Xcf0
>>442 TKとはテツヤ・コムロですか?
445名無し野電車区:2009/04/03(金) 06:31:25 ID:AwfPysXb0
脳内社員からのリーク情報か
446名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:13:44 ID:2uLmBfOL0
>>442
あんだけ大掛かりな帯を複数の作業員が無意識で貼る訳ねーだろ。


と、敢えてツッ込んでみるw
447名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:19:21 ID:nk+QTKY+O
わぁ大変だ早くTKに行かなきゃ…







これで良いのか
448名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:50:42 ID:cB6E2ZsGO
さすがにエイプリルフールは終わったんだがなぁ。
449名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:53:27 ID:C/2dGdMb0
>>442
大爆(ry
450名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:03:16 ID:Vw6zWQKj0
そうか。長野はロングシートで便所なしになるのか。
451名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:48:36 ID:GfuY1Vs60
>>442
      / ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄\
    / ─   ─ \        / ─    ─ \        / ─    ─ \
   /  ━┓ ━┓  \     /┬ (●)  (●)  \.     /   ●    ●┬┬\. 
   |    (__人__)    |    |. |   (__人__)    |     |    ┌──┐ .|ニ|  |
   \    ` ⌒´    /     \    ` ⌒´    /     \   └──┘┴┼/
   /             \     /              \     /              \
452名無し野電車区:2009/04/03(金) 13:19:14 ID:5LR1ecRj0
今日の日経千葉地方面に「2009年度中に千葉駅以東の全路線で新車を含めた全車両の入替を開始」の記事

記事の要約
・対象路線は外房、内房、東金、総武(本線)、成田
・以上の路線は路線距離が長いのでトイレ等追加設備が必要
・車内はロングシートを増やしボックスシートを減らす、また車椅子スペースを設置
・1両あたりのドア数は3→4へ
・行先表示は電光掲示板
・新車の場合、投資額は1両当たり1億弱
・新車の型式は現在検討中


新車→京葉から直通のE233、ということになるのだろうか……?
E233の製造にどれくらい金が掛かるか失念してしまったので間違いかもしれないが
あと行先表示は電光掲示板(LED?)ということだが誤乗対策はどうするんだろう
先頭だけ今と同じ幕にして側面はLEDにするのか、それともフルカラーLEDにして各々に色をつけるか
453名無し野電車区:2009/04/03(金) 14:25:40 ID:1ErvJAcHO
新車ってのはE233系の事かな?
454名無し野電車区:2009/04/03(金) 14:28:56 ID:1ErvJAcHO
>>438
MEUトレインで車体傾斜の試験してるんじゃなかったけ?
総研にはその試験結果がE235系に反映されるって書いてあったけど
455名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:01:53 ID:8cszpe6O0
車体傾斜をやるということは側面上部も特急型みたいに絞ると言うことですか
456名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:20:09 ID:2uLmBfOL0
>>455
絞ったとしても、北の車体傾斜式通勤用DCキハ201程度だったりして。
457名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:24:14 ID:4qy2A+zr0
>>452
本当ならちょっと楽しみだ
458 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:31:22 ID:UcsOomKsP
京葉線用5000番代は、2009年度〜2011年度に25編成(10連貫通21本・6+4の分割編成4本)が全て新津車両製作所で製造される模様。2009年度末(2010年3月)の貫通2編成20輌を皮切りに、2011年7月までに毎月1or2編成が製造される。
 中央用0番代では貫通編成のみ製造だった新津車両製作所だが、京葉用では分割編成も製造し、全編成を担当する。なお、分割編成は2010年5〜7月頃、集中して4編成が製造される模様で、京葉線に残る201系分割編成も、2010年夏頃で見納めになってしまいそうだ。

250両だから京葉用のE233だな
459名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:09:20 ID:WNgjrNfrO
暴走に209系営業運転は年内か?
460名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:12:26 ID:8Kwl9YwL0
メルヘン顔的な変化あったりして
461名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:15:11 ID:KWazeISM0
貫通編成なんて作る必要なくね?
209系や231系を持ってればいいものを・・・
462名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:32:11 ID:l81jN2PbO
蛍幼虫
463名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:41:31 ID:pUs6ixSm0
京葉線の新車に入れるなら対象路線の所に書くと思うんだけど…
多分>>452の記事は、209系と新車で113と211を置き換える事しか触れてないと思う
464名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:20:57 ID:DNPuuzJx0
クロス減らすってことは中間モハにちょこっとのクロス席だけになりそうだ209系改。
465名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:30:11 ID:SqSCpr5zP
>>458
名前欄の[―{}@{}@{}-]って何?
466名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:40:07 ID:OVPWDhzTO
クソコテは放置しろよ
467名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:46:57 ID:ayMyDa6n0
>>458は壮健のコピペ
>>442は↓の伝説を作った誉れ高き勇者


74 :名無し野電車区:2009/03/04(水) 11:24:06 ID:+sgKRYz0O
なんか長野色の209系が見えた。バスから見たままなので撮れなかった。

511 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:00:31 ID:+sgKRYz0O
>>474

俺もそれっぽい車両を見たぞ。確かに209系が長野色に塗られていたな。たぶん総研涙目かもww

512 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:01:07 ID:QdSPajNP0
IDが・・死ねよ2ちゃんねる。
468名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:49:30 ID:nq3hFy1V0
やはりクハのみボックスか・・・


サービス低下も困る所。
469名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:05:04 ID:6JaVUAwh0
正直、4ドアのボックスなんて狭っ苦しくて、ありがたくもなんともねぇ。
470名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:07:30 ID:NLpSmAHR0
>>465
プロ串サーバ
471名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:21:24 ID:DYUNBHoZO
暴走209の側面LEDは鶴見線205のように…

黄色→総武本線(大川、鶴見)
緑→成田線(海芝浦)
赤→外房線(扇町方面)
?→内房線

こうやって色分けすると、内房線の色がない。
だからフルカラーLEDになるのでは?
472名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:25:01 ID:nq3hFy1V0
>>469
結局ボックスの狭さは113系初期車と変わらないのだからなw
473名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:27:00 ID:jTsfnlKQO
>>468

転属する211もそんな感じになるんかね?両端セミクロス、中間ロングって
具合に。

1M1Tの2両編成(とされている)E129は、どうなるんだろ。まぁ、幅広になる分、
セミクロスだとしても混雑してるときは115よりはマシか。
474名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:31:33 ID:EF6/i5tj0
>>471
幕かフルカラーLEDだろうな
475名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:57:19 ID:DNPuuzJx0
113系2000番台のゆったりクロスもいまのうちだ
476名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:12:24 ID:nq3hFy1V0
>>473
211系の場合は中間車はモケット変更のみで歯医者とか言われてるが・・・
クハとクモハはセミクロ化する為にあえてリサイクル可能な安い座席にしたのかね?
477名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:27:01 ID:jTsfnlKQO
>>476

そういやそうか。

って、あれ?6両とかって話じゃなかったっけ?
478名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:27:50 ID:2uLmBfOL0
>>468
仙石線の205-3100と同じコンセプトか。
479[―{}@{}@{}-]:2009/04/03(金) 20:59:54 ID:ENpLDTRt0
テスト
480名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:35:44 ID:K+ueeJPJ0
>>471
鹿島線と東金線は?
481名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:46:41 ID:cQ/JK6K9O
結局E331系は一匹狼か
482名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:51:18 ID:nq3hFy1V0
211系でパンダを交換してる編成って中央線に行くのだろうな

ってことはセミクロの1000番台は高崎中心かな?
483名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:47:22 ID:KWazeISM0
>>476
ドアスイッチも交換されて始めてるぞ。

>>482
高崎・長野・山梨だろうね。
新潟にも転属するのか、E129系にするのかは不明だけど。
484名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:50:19 ID:KWazeISM0
文章読み間違えた。スマソ。
個人的には、
セミクロは甲信越中心に、ロングは北関東中心になると思う。
485名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:53:15 ID:nq3hFy1V0
>ロングは北関東中心

両毛線沿線民の俺涙目w
486[―{}@{}@{}-]:2009/04/03(金) 23:01:04 ID:SqSCpr5zP
てすt
487[―{}@{}@{}-]:2009/04/03(金) 23:06:14 ID:WTgQ65oXO
てす
488名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:08:01 ID:5uzdANSB0
IDの末尾が「P」って何?

初見だが。
489名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:11:03 ID:SqSCpr5zP
>>488
p2

ちなみに[―{}@{}@{}-]って何か分かりますか?
490名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:11:58 ID:tzHmw4Pa0
串肉じゃないの?
491名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:17:16 ID:ENpLDTRt0
>>483

発送が逆。
長野・山梨・高崎は直通運転も兼ねてE233系、新潟が211系。

理論的に考えてそうだろう。
492名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:18:54 ID:UxDJjCWB0
>>489
BBQ処理済(=書き込み規制済み)のプロキシサーバ経由の書き込み
p2利用だと処理されていても書けてしまう
493名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:19:08 ID:nq3hFy1V0
信越、両毛には一部E233の5連が運用に付いてもおかしくないのだが…
まぁ下新田の基地にE233を止めないとタカが溢れそうだがw
494名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:36:42 ID:KWazeISM0
>>491
高崎は直通する運用にE233系が入るようにすればいいだろ。
長野・山梨には直通させる必要自体が皆無なので211系で十分。
正直、新潟も211系で十分な希ガス。
もしかして、
自分が住んでいる(或いは実家がある)から導入汁と言ってるわけじゃないよな?
そのような書き込みは荒れる原因だからやめて欲しい。
495名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:42:44 ID:PmBay0MM0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235020155/869
869 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/03(金) 21:07:41 ID:ENpLDTRt0
ついに新潟支社内で起きた信濃川ダム無断貯水事件の判決が出た。
それはE127系・キハ110系・キハE120系の強制転用・Suicaと自動改札機、自動券売機の使用停止・本数の削減。
これは東京都の高等裁判所で決まったことである。

これに伴い、E127系は長野地区へ。代替は115系に。
キハ110系は秋田地区へ。大体はキハ40系。
キハE120系は烏山線へ。大体は同じくキハ40系となった。

Suica等については10年間使用停止になる模様。
なお、派遣社員を雇い代替で改札をする予定である。これは嘘では無い。
ソースはJR東日本の正社員及び高等裁判所の裁判官から。
496名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:43:06 ID:DbyXHiuZ0
>>454
車体傾斜はSあずさ置き換え用、E235に導入される訳じゃない。


>>494
中央線は大月までE233中心になるらしいね。そっから先は211系。
497名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:45:54 ID:4qy2A+zr0
875 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/03(金) 23:34:26 ID:ENpLDTRt0
ここの住民って頭逝かれた奴ばっかだな。
498名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:51:37 ID:G0i+4RpAO
>>471
つ青の発光ダイオード
499名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:10:41 ID:4pyfJ0+Q0
>>452
亀レスだが、
これって209系の転属や千葉スルー運転構想とも関連してくるのかな?
500名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:45:20 ID:z0zLc8at0
ちょい質問です。

209-0の長野配給の時、クモヤ145-117がブレーキ制御の電源供給のために連結されてるのは分かってるんですが、
肝心のブレーキ読み替え装置ってどこに搭載されてるんでしたっけ?

ググってみたのですが、答えがはっきりと分からなかったので…。
501名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:26:25 ID:i3JvvDAF0
>>424
アホ>>100ざまぁwww
502名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:46:27 ID:6SatIkLqO
>>498
赤と緑のLEDで、黄色も表現出来る。それに青色LEDを
加えたものが、所謂フルカラーLEDな訳だが・・・・・。
503名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:44:01 ID:/C9wK6d50
それってフルカラーじゃなくてマルチカラーって言わない?
504名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:50:44 ID:+3zk0NcH0
>>503
> それってフルカラーじゃなくてマルチカラーって言わない?

RGBが揃ってるのに、何が不満?
RGBがそれぞれ、ON/OFF制御しか出来ないならそうだけど。
輝度調整も出来るだろうし3色LEDでもオレンジが出せるから
実際には高い帳制御だし。
505名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:12:37 ID:tL3bf9qxO
最近の長野はつまらんな。厭きたっていった方が適当か。
506名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:57:58 ID:tDTHYGzkO
南武線の209系はLCD設置キボンヌ
507名無し野電車区:2009/04/04(土) 12:50:04 ID:6SatIkLqO
>>503
マルチカラーでもフルカラーでも、好きな呼び名でどうぞ。
大手私鉄のプレスリリースなんかにもフルカラーLEDって
使われたりするんで、ぶっちゃけどっちでも良さげ。
508名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:09:24 ID:qVMVrGuoO
南武線ごときにLCDはもったいない
紙で十分
509名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:16:07 ID:vJ1jbA4v0
路線図は紙のほうが断然見やすいしな
510名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:47:43 ID:Q7ROmJ+h0
>>504
不満とかそういう問題じゃないな
フルカラー=24bitカラー(1670万色)
こんなのアホでもわかる
電車の行き先表示器が1670万色出せるんならフルカラーLEDだけど、現実はそうじゃない
511名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:01:38 ID:6SatIkLqO
>>510
それって、どう定義するかによって変わるんじゃないの?
フルカラーが1677万色?ってのは、パソコン関連とかの
話であって、鉄道用行先・種別表示器におけるフルカラーが
何色表示を表すのか、何かの規格で定義されてるのかな?
512名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:15:20 ID:Io9HoqL10
使用しているLEDはフルカラーLED。
不足しているのはドライバの能力。
513名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:17:04 ID:TGxT/Eb30
>>510
そもそも、1677万ってのはパソコンの色深度256^3=1677万の事だろ?
電車が色深度2だとしたら、2^3=8だとしてもフルカラーだろ。馬鹿ですか?
514名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:23:09 ID:tDTHYGzkO
南武線の209系はフルカラーLEDに交換して
行き先を見やすくしてほしい
515名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:26:45 ID:4QHkyOW30
昔のBASICは8色だったよなぁ、color0〜7で。(古
516名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:27:20 ID:VZxj3LCdO
1677だか8だか知らんが、E233系やら新宿の駅で使われてるのが「フルカラーLED」
>>503の業界じゃマルチカラーLEDかもしれんが路車板ならフルカラーLEDだ。
517名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:29:14 ID:u7iA67N/0
まあ、鉄道車両の行き先表示はせいぜい12色で大丈夫でしょう。
256色できようが1670万色だろうが関係ない。
だって、微妙な赤の違いとかは案内上、全く関係ないじゃない。
518名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:35:55 ID:+3zk0NcH0
>>510

>511や>513の言う通り、1667万色を「フルカラー」と呼ぶのは、PCで扱いやすいいから。
1色8bit×3色=24bitだと扱いやすい上、隣接する色との区別が殆どつかない。
ただし色彩に敏感な業界では、36bitカラーで「フルカラー」と呼んだりもする。
逆にみんなが「フルカラー」だと思っているLCDも、安い奴は「擬似」フルカラーで
厳密には1670万色出ないのもある。


情報表示機としてのLEDパネルだと、8色はチョット疑問だが
「白を含む多彩な色に発光」でフルカラーだ。
519名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:46:48 ID:xzlGZ2AI0
もうフリーザ様みたいに液晶テレビで(ry
520名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:52:53 ID:xbiwMI0e0
新宿の電光掲示板でも西口や南口にある、文字だけカラー(背景は黒)の奴は
8色しか表示できないような気がするな。ああいうのをマルチカラーって言うのかな
新南口にある新しいタイプはフルカラーって感じがするけど
521名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:55:09 ID:1RYyFpth0
>>514
そういうのを無駄な設備と言います。
522名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:20:17 ID:m+8Bcr9m0
もうサボでよくね?
川崎⇔立川とかwww
523名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:28:49 ID:vEeYm1t+0
>>522
極太のマジックインクで、戸袋の部分に川崎-立川と書いておけばいいじゃん。
524名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:29:27 ID:cnBLvKGp0
>>522の名案に感動した
525名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:33:30 ID:xzlGZ2AI0
>>522
ついでに旧国みたいに正面サボも付ければw
526名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:44:09 ID:qVMVrGuoO
実際サボや幕の方が見やすい
527名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:05:06 ID:+5RtICq40
ホワイトボードのサボに川崎⇔立川でおk
528名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:14:18 ID:Eu2helst0
ついでに、茶色にラッピングして。
南武線らしくていい。
 
529名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:28:41 ID:/609L9V20
ついに…タシー路画像が…

387 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 21:35:01 ID:OXx8TgoO0
838 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 14:15:03 ID:Z0BvdIIPO
叩かれ覚悟でモヒカンエクスプレスうp

ttp://imepita.jp/20090403/511630
530名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:49:38 ID:xzlGZ2AI0
屋根の上の赤いのが少し気になる…
乗務員ドアはステンレス地むき出しなんだな
531名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:24:28 ID:y/YsJAKX0
ところでE259への置き換えは「順次」なのかね?
横浜方面と新宿方面との併結で運用が結構複雑じゃね?
まさかの253との併結?
532名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:27:22 ID:/toAOZwU0
>>531
ある程度まとまった本数が出来たら一斉に置き換えとか?
533名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:37:09 ID:nlKlJ+5q0
>>531
253系とE259系を併結しようとするのは211系とE231系を併結しようとするのと変わらないから、
実施されることはなずないと思われ
113系・115系→E231系や415系→E531系などの置き換えの時と同様に、運用全体を3〜5グループ
くらいに分けて、そのグループ単位で置き換えていくことになるかと
534名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:44:26 ID:/609L9V20
>>533
東海なら、313と211なんか普通に併結するけどなあ
運用がどうなっているか知らないが、
分割した列車同士で繋げるようにダイヤを一時的に改正するとか?
535名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:48:08 ID:rT97Pda60
青梅線の201は本数揃ったところで一斉置き換えだったな。

座席数とかも違うし、混結はありえないんじゃ?
536名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:52:51 ID:nlKlJ+5q0
>>534
313系は211系と併結する前提で制御伝送その他の仕様が211系に揃えられてるからな
205系の0番台と5000番台が併結してるようなもんだ

多重伝送を使用している車両とそうでない車両を併結するのは小田急などで実績が出てきてるが、
束はほんの1年かそこらの移行期間のために読み替え装置を搭載する会社じゃないだろ

ダイヤには影響を出すことはほとんどないだろうが、新宿・横浜側での折り返し順序の変更などは
当然実施されるだろう
537名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:53:21 ID:pB21X2XKO
>>534
313は元々211と併結する前提で作ってるからね。
異形式同時運用はスカ線の113とE217で経験があるから案外できるのかも。
538名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:55:29 ID:r/Nmeq4+0
ってか新潟県民ってアホが多いよな。
539名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:58:48 ID:/609L9V20
>>536
全くの素人考えだけど、新宿はホームに余裕があるから、
ここを使えば時間がかかる横浜、大船折り返しを待つ余裕があるかもね

>>537
束もバス対抗とか、空港発着枠拡大に向けた供給量確保を見込んで、
ある程度253残しても良かったんじゃないかとも思うけどね
いらなくなったら簡単に廃車できるようにして

当然併結出来るようにしておく必要があるけど


ところで、先頭車の客室窓と運転台の間がかなり広く開いているけど、
ここは何が来るんだろ?
540名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:03:10 ID:u6cWcxEH0
>>538

その通り。
541名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:03:18 ID:C96utxF10
荷物置きじゃね?
542名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:06:38 ID:rqDjr7x50
>>539
折り返し待ちは池袋や大船まで行って入庫でしょ

今回のE259系増備によって全列車12連化が可能となるはずだから、むしろ座席供給量は増えるはず

先頭車はまたグリーン個室ができるんじゃね?
543名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:17:52 ID:Lc8YWbnhO
259って何編成だっけ?
あんま数ないなら一斉置き換えだろうな
544名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:21:48 ID:rqDjr7x50
>>543
E259系は6連×22本の計132両を製造予定
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf

ちなみに253系は6連14本+3連9本の計111両
545名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:38:07 ID:dNyoHSWH0
>>8に書いてあるのに…
テンプレって正直必要かな?
546名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:51:29 ID:Oq6MjhtK0
>>545
ヒント;電話
電話の言う事は無視していいよ
547名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:01:57 ID:ELGw7+mp0
そうえいば昔、試運転でだけど211系と373系が連結したことがあった
548名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:36:14 ID:uma9LZgt0
新潟県の鉄道 Part40
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235020155/884
884 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/04(土) 14:12:47 ID:r/Nmeq4+0
>>883

ガセはよくないよ。君はテポドン2号に突っ込んでいけばいい。
そーすれば日本が平和になる。

890 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/04(土) 23:54:07 ID:r/Nmeq4+0
ようやく規制解除だ。

恥ずかしいのはお前らだよww
頭冷やしてこい。

891 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/05(日) 00:01:00 ID:r/Nmeq4+0
>>890

貴方の言う通りだ。



毎日伝説を作り続けます
549名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:42:11 ID:mE5mTkpz0
538 名前:名無し野電車区[asky] 投稿日:2009/04/04(土) 23:55:29 ID:r/Nmeq4+0
ってか新潟県民ってアホが多いよな。

>>538 ID:r/Nmeq4+0
>>538 ID:r/Nmeq4+0
>>538 ID:r/Nmeq4+0
550名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:05:43 ID:h92xvG9DO
最近よく張り付いてるね。余程暇なのか。契約でも切られたのかね
551名無し野電車区:2009/04/05(日) 07:14:39 ID:u/04w4D/0
いやいや、PS3版ToV発売で頭がハッピー状態の痴漢戦士が、そのままのノリで別板に書き込んでるだけだろ。
まったくとっとと巣に引き篭もってればいいものを……。
552名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:41:39 ID:Lc8YWbnhO
132両も疎開させておく場所はないな
553名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:29:00 ID:bkd2OBAeO
千葉の新車導入のソースってどこかにないですか?日経の千葉版で3日のに掲載されていたみたいなのですが…
554名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:40:18 ID:u6cWcxEH0
新潟県民、とっととテポドンに体当たりしてこいよ。
555名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:29:29 ID:mChao8qxO
>>540
労組叩きウザいわ
556名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:22:36 ID:+7+W88p+0
千葉地区は数年後に
 千葉近辺→千葉スルー運転開始時にE217系と一緒に新車に置き換え
 末端部→新潟に新車投入で余剰になるE127系を転用
で209系を取り換えるのかな?と思ってたんだが、これは結構長く使うかもな。
557名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:08:56 ID:Oxm05NCq0
他のスレで見つけたブログだが…


ttp://ameblo.jp/jzx90max/entry-10230144489.html
 ↑いよいよ房総転属かな?


558名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:15:32 ID:d55mfH080
>>557
座席の横の仕切り部分がE233系タイプに交換されてるな・・・
ビニール付きってことは座席交換したのだろうな。
559名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:15:36 ID:g5BSML0B0
>>556
E127系まで置き換える必要自体が無いでしょ。
東北本線だって701系残してるというのに。
560名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:50:47 ID:+VKjVkVg0
>>558
内装の化粧板ならぬパネルでも更新したのかね?
ビニールの貼り方が尋常でないから

それにしてもこんな写真部ログに載せて大丈夫?
関係者なんだろうけど…
561名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:50:59 ID:+SQXZRfr0
>>556
転用工事のメニューに機器更新が入ってるので、10年程度使うことがほぼ確実>209-0
現在、E217もだいたい同じメニューで機器更新中なので、10年後くらいには同じタイミングで車両を更新できる。
恐らく、このときにE235系(仮称)が投入されて、
挑む-2020-に書かれてるような房総直通が行われるのではないかと。

動労サイトには「3年後に房総直通」って書かれてるけど、
3年後の時点でも、直通運用に充当できる車両は見あたらない。
562名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:58:34 ID:lPhIIx1KO
ん?房総直通は当初総武快速と京葉の車両でやるんじゃないの?
壮健の記述通りに事が進めば、3年後にもう京葉は全てE233になってるだろうしね……
563名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:59:32 ID:d55mfH080
209系を車内まで更新ってことはそのうちE501の車内も更新する気がする。
564名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:00:05 ID:+VKjVkVg0
これだけ改造対象車両があると、途中で計画変更?なんてあるかも
遅遅として改造が進まないところを見ると…
565名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:00:15 ID:um5q6DqtP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
566名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:03:27 ID:rVTk0l34O
何が来たんだ?ぬるぽ
567名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:04:05 ID:dNyoHSWH0
>>563
もう付属編成はVVVFを変えたし、やるとしても基本編成のVVVFを変えるくらいだと思う。
568名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:05:34 ID:d55mfH080
211系はロングのままで導入かも・・・
569名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:47:35 ID:ht1/BX0e0
E235?の附属は末端のローカル運用もやるんだろうな。
基本編成は鎌倉、附属編成は幕張配置になると予想
570名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:52:39 ID:C96utxF10
E235が出る頃には動労千葉も壊滅寸前になってるんだろうな…
571名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:09:23 ID:sSPWQxUb0
山手線のE231の床下機器に何か警告シールみたいなの貼り付けあるけど、
なんかの防止策?
572名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:15:21 ID:d55mfH080
211系が置き換えられる頃にはE235系導入じゃね?
573名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:23:17 ID:g5BSML0B0
E233系が1編成だけで終わることは無かろう。
後の事を考えると共通化させた方が都合いいし。
574名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:20:25 ID:+SQXZRfr0
>>571
中原区で感電事故(ナハ4)が起こったので、
感電への注意を促すシールが床下の高圧機器に貼られ出した。
575名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:28:58 ID:J8oU7gm50
>>562
総研の記述通りだと201系と205系の置き換えだけで終わって房総直通増加分の所要増をまかなえない
576名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:47:15 ID:0IMM8BRdO
>>563
E501は415と同時に置き換えだろ。
そっちの方が運用共通化できてJRにとって好都合。
577名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:50:51 ID:mE5mTkpz0
>>576
なるほど。だとするとE531の追加増備も辻褄が合うね。
578名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:08:20 ID:oN9WnGWiO
>>575
数年後に房総直通拡大の為にE233増備

とかやるんじゃね?
579名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:25:00 ID:962SH/wJP
【カナダ】脂肪吸引で内臓を吸引された男性が多臓器不全で死亡 カナダ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1238079425/
580名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:27:03 ID:KrcMzD1D0
>>575
それはどういう意味?

今だって朝晩は毎時2〜3本は房総直通してるんだが?
今後の直通拡大というのはデータイムの話だと思う。
581名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:41:39 ID:+7+W88p+0
>>559
けど、東北の場合は転属箇所かないからねえ。

>>561
じゃあ同一形式になる可能性もあるな。>>209&E217置き換え
千葉周辺は11両(+4両)、末端部は6両か4両ってところか。
582名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:17:24 ID:+VKjVkVg0
>>577
>だとするとE531の追加増備も辻褄が合うね。
これ本当なの?

>>559>>581
機器更新くらいはするかもしれないが、
現場レベルでの対応で終わるかも菜

701とかE127とか

現場レベルの習熟とか考えたら、わざわざ新潟から持ってこなくても…

とはいえ、房総末端地区の、短編成化は同意
でも、そこまでするかねえ…

短編成(2両?)で分断できるとして、
・館山〜安房鴨川間(勝浦まで分断してもよいかも試練が)
・成東〜大網間
くらい?

それなら面倒だから拠点駅までの直通運転も考慮してって事で、
共通仕様の4〜6両が入りそうだけど
583名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:08:46 ID:/X7Tdn+T0
>>557
 何この走ルンです
584名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:48:48 ID:alHI3bzrO
>>557
車体と台車を再利用した、新型電車みたいだな。
103系3000番台みたいな趣を感じる。
585名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:51:17 ID:tP8VxZ8+O
京葉線も15両化してG車つけてほしかったなぁ。
586名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:05:55 ID:SMVRauiaO
>>585
京葉線は5000番台に内定したからな

本来なら3000番台が良かったけど
587名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:12:56 ID:PpuR7yOqO
ちなみに4000番台がないのは中央本線にいれるため。
588名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:33:21 ID:TPKwdR3O0
JR東では代々4000番台は欠番の気がする。
589名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:50:49 ID:wPxzwgWSO
妄想スレだからな。
590名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:03:58 ID:++r0F3pI0
4000番台は小田急4000形に割り当てられていると聞いた
つまり4000形がE233系4000番台みたいなものかな
591名無し野電車区:2009/04/06(月) 05:29:34 ID:SjtdDmu7O
819:名無しさん@線路いっぱい 2009/04/06 04:55:08 lLjBw5ZL [sage]
http://p.pita.st/?3o8wjtdn
http://p.pita.st/?5phajpuv

どっちが好き?
592名無し野電車区:2009/04/06(月) 06:04:19 ID:0VwFRElSO
E331は完全に忘れられてるな…
593名無し野電車区:2009/04/06(月) 08:25:42 ID:tP8VxZ8+O
京葉線が千葉を通ってたら、外房&内房方面直通は特急以外も確実に京葉線に振り分けられてただろうに。
594名無し野電車区:2009/04/06(月) 09:12:27 ID:6UYVQbj5O
房総は今まで冷遇しまくってたら
予想以上に高速バスに客取られて焦ってるんだろ。
595名無し野電車区:2009/04/06(月) 09:21:15 ID:xYpo/yot0
>>593
貨物線というのは市街地は通らない
596名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:12:29 ID:aO6AlLne0
>>595
山手貨物線は?
597名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:25:07 ID:aO6AlLne0
>>548
そいつ209系スレでも暴れてた 頭おかしいよね 誰もE233系3000番台の話はしてないのに
649 :名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:08:46 ID:r/Nmeq4+0
>>648
>E233系はLCD標準装備だから付いてるの
バカじゃねーの?だったら3000番台は何で二段LEDなんだよ?
知ったかぶってんじゃねーよボケ。
651 :名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:47:50 ID:r/Nmeq4+0
>>650
だったらE233系1000番台または京浜東北線のE233系と書けって言う話になるわけだが。
657 :名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:55:11 ID:r/Nmeq4+0
>>654
だったら1000番台って書けや

詳しくは209系スレをご覧ください
概要
京浜東北線の209系とE233系について議論中に
とある人が(京浜東北線)E233系にはLCDが標準装備だから付いてるの
(書き込んだ人は京浜東北線の話をしているので1000番台のことについて言っていると
は読み取れるはずなのにID:r/Nmeq4+0は頭がおかしいのでE233系全番台と解釈した模様)
と書き込んだところ
ID:r/Nmeq4+0が
バカじゃねーの?だったら3000番台は何で二段LEDなんだよ?
知ったかぶってんじゃねーよボケ。と乱暴な口調で介入して来て
一晩中暴れまわりましたとさ 作 被害者一同

598名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:35:50 ID:xYpo/yot0
>>596
多少例外があるにせよバイパスってそういうものだから
599名無し野電車区:2009/04/06(月) 11:03:31 ID:SFlBRsFbO
>>596

598さんの通り。過去の文献を読んでみるとわかりますよ。
600名無し野電車区:2009/04/06(月) 11:40:23 ID:YWjTfeI90
まぁ、最初から旅客路線として設計してたらの話だろ。
妄想スレなんだから多めに見ろよ…
601名無し野電車区:2009/04/06(月) 13:34:26 ID:sxUz/KJZO
>>596
貨物線ができた頃そのあたりは市街地じゃなかった
602名無し野電車区:2009/04/06(月) 16:45:06 ID:aO6AlLne0
>>601
市街地の基準がわからん
某鉄道雑誌(1100〜1200円)に写真が載ってたが
昔でも渋谷や新宿は結構な住宅密集地だったぞ
写真には昔の渋谷付近の町並みとD51?らしき機関車が
貨物列車を索引している物

603名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:31:00 ID:/ptd5I8E0
>>602
山手貨物線が出来た当時≠山手貨物線をD51が走ってた当時
なのでは?
山手線を日本鉄道が作った当時の話まで遡ればD51どころの話じゃないしw
604名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:34:48 ID:8ICx6BJn0
>>557
それは南武線用だ〜〜〜。
605名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:29:54 ID:NAKhTDpa0
>>513
あーあ、恥晒しちゃったね
LED表示器メーカーのHP見てみろ
フルカラーLEDってのは1670万色以上出る表示器に使われる表現だから。
606名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:54:01 ID:+17uLyeb0
つうか仕切り板交換する必要あったのか?
217は放置されてるのに・・・何この差
607名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:57:53 ID:uaowQZszO
209系は鹿島線には貸しません
なぜなら鹿島線は廃止だからです←結論
608名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:03:37 ID:YWjTfeI90
>>606
209系のイメージが悪いからじゃね?
少しでも内装は良くしようと頑張ってるのでは?
609名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:35:51 ID:7IHtEFZyO
>>602
昔の武蔵野線沿線は畑・たんぼ・雑木林で、
沿線風景にそぐわしく日中の旅客列車は50分に一本
610名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:39:21 ID:AWW0JkbHO
惜しいね、40分に1本だよ。
611名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:16:11 ID:lBX7AS6/0
>>609
でも今や武蔵野農業鉄道は東京駅にも乗り入れる時代に。
612名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:48:13 ID:0VwFRElSO
あと京浜東北線の209系は残り何本??
613名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:59:39 ID:I+8/CDD90
>>612
今の所
運用に入れるのは 33本

1年・・・・・もたないな
614名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:02:14 ID:SMVRauiaO
>>606
本来ならE217系は東海道線と高崎線の211系と一緒にE233系に置き換えが理想的
615名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:24:23 ID:OCcjwmws0
>>607
旅客だけ廃止で、貨物線として残りそう。
616名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:28:03 ID:kwNILRas0
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9020&NewsItemID=20090403NKL0211&type=2
動労の力ももはやこれまでなの?
集団退職でおさらば?
617名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:28:19 ID:uVjEkVPJ0
>>615
いや、鹿島臨海鉄道に路線譲渡だったりして。
で、水戸から佐原(成田?)まで旅客列車が運行される、と。
618名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:32:09 ID:uaowQZszO
久留里線も鹿島線も無駄なの。未だにボットン便所駅はあるし
それでも文句あるなら烏山線に新型入れて捻出した車両や四国の使い古しでよければやるよ。
619名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:56:54 ID:alHI3bzrO
明日の社長定例会見ネタは何かな?
620名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:36:45 ID:PxFmqMOQ0
>>619
信濃川+Suica
621名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:46:16 ID:Prl9RJC10
>>582

E233系の交直流版となるE533系になると思うのだが、どうだろう?
622名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:51:28 ID:8RzfDrPB0
【鉄道】水力発電所不正のJR東日本、信濃川から一部取水再開[09/03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238334811/
623名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:06:46 ID:alHI3bzrO
>>620
京葉線のE233系はなし?
624名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:13:08 ID:0VwFRElSO
>>613もうそんなに減ってるのか!?早いな〜。最近E233系しか見ない日が増えてきてるわけだ。

板違いで申し訳ないんだが、昨日小田急8000形を見かけたんだが、行き先表示部がカラーLEDになっててビックリした。

8000形が新造された年代にJR(国鉄)で新造されてた車両は、201系?205系??
625名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:18:49 ID:QDZOqr2R0
>>624
201系でしょ
626名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:33:42 ID:SZDM2CtRO
>>619
651・E653置き換え。
627名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:36:34 ID:SZDM2CtRO
>>613
京浜東北は来年3月改正にもE233に統一されそうだ。

中央線、スカ線、昇進、房総・・ 本当に大規模な改正となりそう。
628名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:44:07 ID:3uKQl3oA0
>>619
ローソンでSuicaと予想
629名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:47:22 ID:THy91cZnO
>>627
横総の大規模な改正って何?
てか中央線ってヲタが言ってるだけじゃなくて本当に改正あるの?

白紙改正されるんならムサコ完成後だろう(という勝手な予想

ムサコ完成後に白紙改正がある(という予定項に一人歩き

ということはない?
630名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:49:35 ID:VewPqo1l0
ローソンよりセブンでSuica使わせろよ。
プリペイドへのチャージを含めてクレジットカード使えないコンビニってセブンイレブンくらいだろ。
631名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:51:23 ID:+BKEZI+sO
中央本線特急に導入されるっていう空気バネ車体傾斜、コヒのアレをそのまま使うって訳にはいかないの?
自社開発にこだわるんだね。
632名無し野電車区:2009/04/07(火) 02:03:57 ID:c77nyORG0
>621
E531はE231とE233の中間の仕様だから、運用の利便性を考えて
このままE531のリピートオーダーという可能性も十分あるかと。
633名無し野電車区:2009/04/07(火) 02:49:47 ID:F8mFkdvk0
>>607
鹿島線には貸しません(かしませんにはかしません)
ってことか。ものすごく寒いよ。
634名無し野電車区:2009/04/07(火) 02:55:41 ID:2eHJErDA0
>>630
セブンアンドワイのクレカでモバイルナナコにチャージできるぞ。
まあ、Suicaが使えるようになれば便利だが。
635名無し野電車区:2009/04/07(火) 03:57:16 ID:Qo3GAYlw0
>>634
ナナコなどセブン&アイHDのオナニー以外の何者でもない
素直にSuica対応としたほうがよほど便利
636名無し野電車区:2009/04/07(火) 06:54:44 ID:cT3hZTJS0
>>631
いや、基本原理はコヒのアレと全く同じだけど、コヒのキハ261は動力源が台車の外にあるのに対し、
中央本線特急は動力源が台車の中にあるから、簡単にそっくり転用と言う訳にはいかないのかも。。
637名無し野電車区:2009/04/07(火) 07:36:15 ID:Jfau8sIR0
鹿島線は横総の鹿島神宮直通の間合いを使用してE217に統一ですよ!
一部E257の末端ローカルもあります。
638名無し野電車区:2009/04/07(火) 08:21:38 ID:ki/nT1CLO
あやめとさざなみは削減される。余った257系は草津、水上に
639名無し野電車区:2009/04/07(火) 08:33:48 ID:hTm+Ymt70
あずさ・かいじに新車を導入し、
E257系を玉突きして185系を置き換えるというのも聞いたことがある。
640名無し野電車区:2009/04/07(火) 08:44:46 ID:+4NqplutO
209・E217と同世代の特急型は機器更新しないのか?

255とかE351とか車内内装も劣化してくるわで完全放置プレーだなorz
641名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:11:25 ID:6yrLybC00
209やE217は安物で寿命も短いからなぁ。
でも、VVVFの寿命を考えると、255等も、もう少ししたら取り替えなきゃいけないのは事実。
北の783はもう全編成機器取り替えしたしね。
ま、255もE351も、機器取り替える前に引退or他地方へ転属じゃね?
642名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:06:00 ID:2aUw2Pj50
北の783・・・・・ここ笑うとこ?w
643名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:12:24 ID:i1/ENikcO
笑ってないで、訂正してあげなさいよ・・・・・。
JR北のアレは、785系だね。日立GTO=>日立IGBT。

E351は、転用先がなさそうだしなぁ。
255系は、その内E257っぽく更新かな?
644名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:03:47 ID:FlzUYBkU0
255系更新して東海道線にくださいな。
253系も一緒に貰って経年185系を置き換えたいので
もう踊り子なんて253系6両で十分だと思うし
湘南ライナーに255系使えば客からの苦情無くなるだろうし
スーパービュー踊り子もそろそろ潮時だし
645名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:08:23 ID:MbpaYhyLO
ちょっとした間違いをすぐにwとかつけて茶化す奴って本当に子供なんだなぁと…


まあそれはさておき、南武線利用者としては209更新車は楽しみ。
E217と似た内容なら車内はそのままでも音は違ってくるだろうし…


ナハ4は大宮に回送されてるようだけどあくまで現状復帰のレベルなのか、全取っ替えに近いからどうせなら…と209更新車みたいになるのか…

まあわざわざ1編成の為だけに設計をしないと思うけど…
646名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:06:46 ID:wkfO90UHO
東急車両にE259出てる
DLと連結されてるからすぐ出場かと
647名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:51:50 ID:Y7J/24IL0
>>638
あやめ、さざなみは減便統合されて、あやなみになる。
648名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:59:24 ID:i1/ENikcO
廃止されても、次から次へと代わりのあやなみが(ry
649名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:04:31 ID:ki/nT1CLO
わかしおとしおさいでしおしお。
誉田で分割してしおさいは東金回り
650名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:15:47 ID:9XFW7o+50
はくつるとゆうづるでつるつる
日暮里で分割、岩沼で併結
651名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:28:28 ID:slZGGPwbO
京葉線E233系、今月もコネー!
いつ発表なんだよ!
652名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:13:59 ID:32qJzkc30
>>651

だからガセだって言ってんじゃん。
653名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:26:07 ID:22iee4K40
E233-2000が発表したまま放置になってるから、
このまま発表ばかりするわけにはいかないんだろうな。
654名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:37:41 ID:hTm+Ymt70
>>652
むしろ、信じてる人がいること自体驚きだな。
分割編成くらいなら導入されてもおかしくないけど、
それ以外はE231系or209系の転属だろ。
655名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:19:54 ID:XhmFhDJF0
>>654
大穴でE331系が大量配備されたりして…
656名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:55:02 ID:3UsiyRdbO
分割編成だけE233投入とかしないで、やるならE233一括置き換えか全部209等の転属で済ますかのどちらかだろう<京葉

まあE233投入がガセである論拠がどこにあるのかは知らないけど
657名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:57:43 ID:UIe4wawr0
209は先頭車の長さが違うから分割編成には無理なんじゃなかったのか
658名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:07:10 ID:hTm+Ymt70
>>656
209系500番台ってそんなに本数あったか?
659名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:21:09 ID:ki/nT1CLO
だから207系900番台と209系1000番台だとあれほど。
分割は廃止
660名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:40:16 ID:KbMCbN1iO
>>651
京浜東北線の投入終了後だろ
661名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:51:00 ID:aDtMDXJA0
いつ頃 京浜東北線E233統一完了?
662名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:09:58 ID:G0byZKVq0
常磐の次は横浜線じゃないか
663名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:26:34 ID:TAuAY1vW0
ところで、仙石線ではATACSの本格使用開始が決定したわけだが・・・
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090406.pdf

これ車両需給に影響出るのかねぇ?
664名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:34:12 ID:870VlNt70
>>663
車両の更新が必要なレベルではなかろう。
665名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:46:15 ID:lMQ6CZfWO
>>661
来年3月の首都圏大規模改正。
666名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:50:56 ID:ki/nT1CLO
大規模なら東金線直通運用見直しあるかな?
誉田の中線を東金線折り返しに使えばいい。
大網や上総一ノ宮行くのに6両はまずい。
667名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:53:42 ID:22iee4K40
>>665
今年の秋じゃないの?
668名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:03:00 ID:OV1oghY90
その来年3月のダイヤ改正は、主にどこの線区が変わる?
669名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:09:58 ID:HsZeJxGc0
>>663
実用化して、首都圏の路線に入れるとしたら、
中央線や武蔵野線辺りかなあ?
D-ATC位のシステムなの?
670名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:24:23 ID:22iee4K40
>>669
閉塞区間が伸縮かつ移動する画期的なシステムだよ
671名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:43:07 ID:I/+/E/LX0
>>663
このシステムなら、列車増発は可能になるんじゃないかな。
以前、仙石線205機器更新で南武の205が転属するために209入れると書いてあったがこの事なのかな?
672名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:46:01 ID:CLL5JkKw0
>>669
俺も予想としては
首都圏での最初の導入路線は中央快速とみる。
673名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:58:08 ID:u5vIOFkT0
>>672
その前に中密度の路線で実証をやるんで無いの?
674名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:06:58 ID:22iee4K40
>>673
京葉線だろうなw
列車種別も多いからいい訓練になるだろう
675名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:16:27 ID:cT3hZTJS0
>>655
いや、E331系完全量産型は、山手線に配備されたりして。
676名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:30:40 ID:Qo3GAYlw0
>>675

つ【ホームダァ】
677名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:45:23 ID:32qJzkc30
そういえば大宮で横浜線の帯をした205系を見たのだが、あれってTKで検査やってんだよね。
678名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:49:38 ID:u5vIOFkT0
>>677
横浜線に転属のため改造しているようです。
679名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:57:18 ID:cT3hZTJS0
>>676
現行のE331系は、ドア配置が現行の205系10両編成とほとんど同じだから、
もし山手線に投入されるとしたら、そのホームドアに対応した組成になるだろうて。
680名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:07:11 ID:LqV1nzFC0
>>679
ほとんどじゃ不味いでしょうに

京浜東北線にもE331系を投入すればいいんだろうけど
681名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:13:47 ID:oZM4wIUA0
>>637
横総の鹿島直通は無くなって久しいですが何か?
682名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:18:01 ID:idPKZ4yH0
>>670
東急ATCの移動閉塞なんかよりももっと間隔詰められるのかね?
夜間に実際の運用なんかしてみるんだろうか?
1分50秒間隔とか…
683名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:20:39 ID:TAuAY1vW0
>>682
東急のATCは移動閉塞ではないよ
機能的には山手線の旧ATCの延長線上のもので、デジタルATCよりも1世代前の技術
684名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:35:13 ID:YuHSmlFt0
>>681
横総からの鹿島直通は久里浜発下り1本と折り返し佐原停泊で明けて
佐原始発東京行き(土・日久里浜行き)がありますがなにか?
685名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:23:43 ID:22iee4K40
さっき>>674で京葉線って言ったけど、
考えてみるとあそこは団臨とか電機の乗り入れが多いから
やっぱり無理か?
686名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:34:36 ID:TAuAY1vW0
これは車両の需給とは関係ないだろうが・・・

JR東、買電で夏も正常運行可能に…信濃川発電所停止で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090407-OYT1T00912.htm
JR東「運行電力確保にめど」 火力発電所フル稼働へ
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY200904070306.html
687名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:35:45 ID:idPKZ4yH0
>>683
そうなのか?
子供の頃ぴ区とリアルの特集で読んだ程度だから…
てっきり移動閉塞だと思っていたが、信号関係の話は苦手だw

>>685
閉ざされている系がいいが、そうなると山手、京浜東北くらいか?
でもデジタルATCにしたばかりだしな…

仙石線くらいしか実験路線がなかったのも、まあうなづける

首都圏だと…横浜線、埼京線くらいが適当か?
臨時がないこととすれば、埼京線?

新車の音沙汰がなくなったのも、もしかしてこの関係だったりして…
688名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:37:15 ID:SujUjPnV0
>>686
関係あるかと思うが・・・

下手すりゃ夏場は一部非冷房車が走っても可笑しく無い状況だし・・・
689名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:38:08 ID:kX3qfFxOP
地味に根岸線とか
690名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:39:18 ID:HlH8PCu80
>>687
埼京線といっても南半分は湘南新宿ラインと共用だしなぁ。
691名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:40:16 ID:eQKAnm5M0
八高とか相模だったりして
692名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:41:21 ID:IOZHr3+e0
〜なんて嘘に決まってるだろw
って言ってるのは昔から総研見てない奴なのかね
693名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:42:50 ID:NMKXHoJ20
>>649
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:45:01 ID:idPKZ4yH0
>>689
2009年夏にデジタルATC導入予定だと>根岸

>>690
完全独立な線はないんじゃ?
高密度運転されている路線で

特定区間の距離が長くて、密閉度でいえば、

埼京線>>横浜線>>根岸線だろう

>>691
仙石線と変わらない気が…

少し落ちるけど南武線くらいが適当?
695名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:46:12 ID:+sShER050
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000034-maip-soci.view-000
ATACS記事の写真、女の人の歩いているところおかしくない?
696名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:47:02 ID:UIe4wawr0
実験路線と言えば常磐じゃね?
自動改札、VVVF、E991・・・
697名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:49:51 ID:DugCIZD+0
>>687
多分、埼京線(池袋〜大宮)か横浜線(東神奈川〜八王子)だと思う。
本当は中央快速線に導入したいが、他で実証をしてもっと詰めないとリスクが大きい。
やるにしても対象車両が多く、車両側の改造だけでも時間がかかる。
698名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:50:06 ID:eQKAnm5M0
>>695
人身事故ってレベルじゃねーぞwww
699名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:54:02 ID:HlH8PCu80
>>695
踏切の中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:56:17 ID:TAuAY1vW0
>>687
旧世代のATCとデジタルATCの違いは、地上から制限速度を送信してるか、速度ではなく
閉塞区間の終端の位置(停止信号の位置に相当)を送信してる(制限速度は車上装置が
演算して算出)かの違いと整理すると比較的わかりやすいかと
東急のATCは基本的には制限速度を送信してるので旧世代のATCということになってる

ATACSは技術的にはデジタルATCの延長だが、情報の送信にレールではなく無線を使うのと、
閉塞区間の終端の位置が先行列車の最後部となって常に移動する(ので移動閉塞とも呼ぶ)
というあたりが新しいわけだな
701名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:22:29 ID:ThXxGOvP0
>>695
なんか合成に見えなくもない
702名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:28:46 ID:SujUjPnV0
>>695
これはミスだなw
人も大きいしw
703名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:42:00 ID:5ISGj4DP0
962 名前:新潟支社社員 吉田 ◆0B/.sCxp5c [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 23:37:36 ID:32qJzkc30
ついにE127系の新潟地区撤退が発表された。
これは事故・故障等が多発して運行に支障ができ、ついに1編成が稼働できなくなった。
さらに新潟都市圏ではATS-Pを導入することが判明。

E127系100番台とは異なり、取り付けが困難であることから新潟地区から撤退をすることに。
なお後継は115系300番台である。115系300番台は以下の改造を施す予定。

@座席のロングシート化
Aバリアフリー化
Bステップ新設

などである。

東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社 のなかの人向け資料から。
704名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:47:39 ID:0y/jk+yuO
更新の順番
1常磐緩行E233
→203と207は廃車。209の2本は京葉E233完了までの繋ぎに使用。
2京葉線E233
→201と205は廃車。繋ぎで使用される常磐緩行209も廃車。
3埼京線E233
→205は廃車。
4縦貫E233常磐E533
→両方ともG車付き。E231は転属し、横浜線、南武線、相模線、八高線、仙石線などで使用。

なお、横浜線へのE233導入は中止。
705名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:49:01 ID:HlH8PCu80
常磐緩行線の209ってそんなに状態悪いの?
確かに車内LED曇ってたけど
706名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:17:05 ID:BFG2vuNx0
まだ209-1000を京葉に転属させたいと思っているヤツがいたのか…
707名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:18:31 ID:sBsodZmuO
賢明なる諸氏は既に見抜いておられるだろうが、
>>704は妄想の産物。
708名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:19:24 ID:oUyEpsmW0
>>703
> 新潟都市圏ではATS-Pを導入することが判明

ネタにもほどがある
709名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:45:18 ID:2pcHysA50
>>703
どこのチラシの裏か?
自分の日記に書けよ馬鹿w
710名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:50:46 ID:kOAJ7OcPO
で、京葉線E233系は?
予告なしで投入なら、それはそれで面白いが。。。
711名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:54:11 ID:gJQVHxiT0
結果的に総研に書かれていることは信じて他の事は信じないっているのがこのスレッド・及びそれに属する住民の特性であることはよく分かった。
総研の事がホント出合っても

「なんでこんな事を知ってるんだ?」
「これってやばくない」

とは一切感じていない。結果的に

総研は特例にして、他は個人情報と考え「通報」と。

結果的にお前らが言ってることとやってることが矛盾してるんだよ。
712名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:01:24 ID:tkevvb8rO
>>703>>652で京葉線にE233を入れる可能性を否定した香具師が実は長野厨だった事を言いたかったのだと思われ

因みに今日の>>652=ID:32qJzkc30=長野厨の必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/rail/20090407/MzJxSnprYzMw.html
713名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:16:31 ID:87XrrIMpO
>>703
乙!将来的にはJR線は全てATS-Pの導入と大都市圏の主要路線はD-ATCの普及が必要だな
714名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:48:03 ID:ruFxiqzUO
久留里線のキハ30・37・38はいつまで使う気か?
715名無し野電車区:2009/04/08(水) 02:00:49 ID:A2AaN8yzO
>>703

>運行に支障ができ
この部分、優香の音程が外れてる酒CMぐらい気になってしょうがない
716名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:02:11 ID:omZ34oYo0
>>711
このスレだけじゃないんだよ。
鉄道系大手情報サイトは、全て国電総研の情報を元に記事を書いている。
それほどまでに信用が高い情報源を直視できないんだね。かわいそうに。

2005年辺りに、JR社員サイトが一斉閉鎖した際に、国電総研が生き残った事実もお忘れなく。
そして現場の人間が実名で製作している理由を察せば良いと思うよ。
717名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:26:19 ID:hS8UZyNJO
今年度は、701系の更新開始だと
後、E259は2編成が今月下旬に配属予定
718名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:34:22 ID:qcfvON4a0
>>714
新津にキハE120が追加増備され、そのあおりでキハ40が余剰になって木更津に転属するまで。
719名無し野電車区:2009/04/08(水) 08:25:46 ID:rUz3C3O+Q
りんかい線を八高線流用みたいなウルトラCを素人が思いつくか?

それだけでも確かな情報源だ。
720名無し野電車区:2009/04/08(水) 09:37:48 ID:13sSDxg7O
>>711
信じたきゃ信じればいいし、その逆もしかり。信者云々なんてのも、勝手に言って
ろと。

そもそもこのスレの特性上、いろんな所から情報(妄想含む)を引っ張ってくる
というのは至極当然の流れであって。その中でも「国電総研」というサイト
の信憑性は群を抜いてる。だから半ば別格扱いになっている、と、それだけの
話。それに関しては>>716氏を参照。

別に他のサイトが全てガセだとか、総研が全て正しいとかいうわけじゃない。

分かったら始業式にでも出てな。
721名無し野電車区:2009/04/08(水) 09:42:29 ID:dBKrzTsP0
唯一言えるのは「国電総研」には実績があるということ。
それ以上でも以下でもない
722名無し野電車区:2009/04/08(水) 09:46:17 ID:hmWmy/zc0
え? 今日始業式?(YBYB)
723名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:00:57 ID:S6oHn9CR0
>>721
あそこの管理人氏はたぶん、何らかの形で中の人とつながりがあるか、
関連会社の社員なんだろうね。
実際、205系ばらまき計画は見事的中。
でも最近は本社の方も迷走気味だから管理人氏も涙目かも・・・w
724名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:19:08 ID:O0ZpY90x0
迷走と言うか「これからどうしようっか」って考えてる途中のものが
ボロボロ出てきてる感じ。
725名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:32:04 ID:Ys69uGDO0
本当はドア端っこの40は久留里線向きじゃないんだよなぁ・・・
乗り降り時間かかりそうw
726名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:48:00 ID:FvqEnqKw0
東北高崎東海道にE233マダー
727名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:41:16 ID:5PejmCJe0
しかし、サハ 205-29 とサハ 205-30 はまさかの復活だな。
728名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:26:52 ID:jndoYdPJ0
キハ40の真ん中に両開き扉付ければいいじゃん
717−900みたいに
729名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:48:11 ID:Bt2UdHbP0
>>728
そこまでするなら、E130の直接投入だろ。
千葉動労も壊滅寸前なことだし。
730名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:08:51 ID:qcfvON4a0
>>729
でも、キハE130直接投入は結構金がかかるから、金があまりかからない>>728の方がベストだろ。
731名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:29:39 ID:Fpw523+CO
妄想スレだからな。
732名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:55:21 ID:tL8cV54N0
数年後にはキハ40系列も全滅するかもしれないのにドア改造なんかやらんだろう。オールロングのキハ40デッキなしで十分
733名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:09:32 ID:Ys69uGDO0
つうかキハ40系列は国鉄最大の汚物だと思ってるんだがw
734名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:14:51 ID:RhIMBEC40
キハ40は余裕でここ10年ぐらいは非電化ローカル線では生き残るだろ
少なくとも地元ではまだ新車入る気配は一切無いし

むしろ非電化路線ではお隣になる五能線のほうが早く新車入るかもな
735名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:38:24 ID:walrcevi0
横浜線は205の時のように全部新車投入だよ
736名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:25:47 ID:HzgG3OvA0
そういえばもうそろそろ埼京線ATCの更新時期だな。
ATACSの首都圏導入第1号かも・・・
737名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:55:35 ID:O0ZpY90x0
とりあえず気動車は新型を導入する事で話が進んでいるようだし
http://www.nikkei.co.jp/news/sangy/20090223AT1D200D722022009.html
10年程度と期間は長いがキハ40含め国鉄型気動車は全滅だろう。
738名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:56:46 ID:O0ZpY90x0
739名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:22:17 ID:VPgbSYfc0
>>736
埼京線はデジタルATCになるのか、それともATS-Pになるのか?
740名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:25:15 ID:vae/hC5O0
キハE200の3ドア版だったりして。キハE210
741名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:56:42 ID:Fpw523+CO
キハ40もあと10年も使うのか…。
742名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:14:08 ID:wResxzN/O
>>735
根拠は??
743名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:23:19 ID:+/m66EBS0
E231系の転用で十分だと思う。
744名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:23:32 ID:13sSDxg7O
>>738

JTと検測を抜かした、全ての気動車の合計が、約500両。キハ100系以前の、
言わば国鉄型が、約200両だから4割になるね。てことは10年以内に国鉄型
は一掃か。
745名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:29:40 ID:wResxzN/O
動労千葉が209導入って書いてるね
746名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:41:08 ID:gJQVHxiT0
>>744

実際導入されるのは

水郡線・小海線(導入済)・米坂線・磐越西線・信越本線・烏山線・気仙沼線・五能線・久留里線だけだろ。

だろ。
747名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:42:18 ID:a1qSbZGu0
それだけなのかな、かな。
748名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:53:58 ID:lZqxR77p0
>>746
キハ100系・110系を玉突きで転配という可能性は考慮外ですかそうですか
749名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:10:04 ID:2nxdXEMo0
>>735
横浜支社との労使交渉の報告に
「横浜線は新車を投入を計画」と
書いてあったが・・・
750名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:14:46 ID:Ys69uGDO0
信越本線でキハのとこってあったっけ?
飯山線乗り入れ以外で
751名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:21:00 ID:77AaTIX20
新潟-新津に磐越西線乗り入れ
新潟-上沼垂(信)に白新・羽越・米坂線乗り入れ
752名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:38:07 ID:wResxzN/O
>>749
それさ、あくまでも新車としか書いてなくね?新造車か転配車か断定できないと思うが
753名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:07:01 ID:87XrrIMpO
>>748
わたらせ渓谷鐵道、いすみ鉄道、JR北海道に譲渡だろ
754名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:07:09 ID:urFhYeRr0
>>749
つまりは
山手線からのE231系500番台転属改造でも
新車扱いになる可能性も否定できない

本格的に京浜東北線を離脱した
209系を改造し始めた現状なら(
755名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:11:59 ID:Pl3oNaVJ0
>>746
男鹿線が40系最後の砦になるんですね
まあ110系は不要だと思うけど
756名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:40:10 ID:Ys69uGDO0
いすみ鉄道はキハ100来る前に路線がもつかw
757名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:03:39 ID:VFeohwEe0
数年前からさんざん既出だが、総研の中の人はJRとは全く関係ないよ(笑)
758名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:04:47 ID:RJkrtLSW0
横浜線は故障が多発してるから新造だろ。
てか205系火を噴いたし
759名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:08:52 ID:fLaePCU70
>>752
前倒しが車両の生産能力により難しいと言及しているあたり
素直に新車=新造車と解釈して良さそうなものだと思うが。
760ギガ豪鬼 :2009/04/08(水) 22:31:25 ID:vvRwgJCM0
イケメンは死刑じゃあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
761名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:44:32 ID:wResxzN/O
>>758
理論になってない
>>759
他線区との兼ね合いから
とかなかったっけ??
762名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:47:45 ID:+/m66EBS0
>>754
同感。
6ドアも付いていることだし丁度良いじゃん。
763名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:58:41 ID:qcfvON4a0
>>762
いや、E231-500が横浜線用に転配されるとしたら、E233-1000に合わせてサハ208は連結されない可能性が高いかと。
もし京浜東北・根岸線や横浜線各駅にホームドアをつけるとしたら、ドア数が統一されてればとても都合が良いし。
764名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:01:09 ID:ruFxiqzUO
キハ30って冷改できんのか? 千葉でも暑い地域なのに…
765名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:03:38 ID:fKzpcP8J0
>>764
関東鉄道がやっとりますがな。

キハ20ですら冷改車が存在するのに。
766名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:04:21 ID:ruFxiqzUO
>>746八高線は導入されないのか?
767名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:05:43 ID:xpnl9TyzO
俺も横浜線はE231の転用で十分だと思う。
総武緩行がE231の転用で横浜線がE233っておかしいだろ。
768名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:07:23 ID:My1TDmdv0
E231で思い出したが、常磐のE231って結構酷使されてるな。
モーター音がやばかった
769名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:08:00 ID:fP5B7F630
>>764
運転士さんが貫通扉を半分開けて紐で縛って(ry
770名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:18:13 ID:U+9XekupO
>>768
松戸車両センターの問題みたい。E531では酷くないよ。
E233-2000も松戸のせいで数年でガタガタになりそう。
771名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:43:32 ID:XmRm3RKTO
>>610
何が惜しいの?
50分だよ50分。
当時乗ったことが無いの?
772名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:45:16 ID:bUBTFk1G0
203や209の汚れが目立つのもそのせいかな。

>>765
小湊も。
773名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:48:52 ID:bUBTFk1G0
間違い

小湊のキハ200か?キハ30っていまだに冷房付いてないのか?
774名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:02:14 ID:fLaePCU70
>>763
横浜線を2013年に置き換えるには、山手E231-500では時期が合わないよ。
(E231-500が更新時期を迎えるのは2015年頃〜&E235の開発が終わっていない)
775名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:16:28 ID:hpwjJaQ90
>>770
kwsk
洗車してないのは見てすぐ分かるんだが他にもいろいろやばいのか?
乗客うんぬんって話ならつまんないからやめてね
776名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:29:07 ID:jERXRYWC0
>>770
松戸は足回りは悪くないと思うがな。内装は酷いけど…
777名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:39:57 ID:UVA8In91O
馬鹿詐欺線と東海道線211系をE233系3000番に置き換え
各地の115系、107系、E217系を置き換え

総武緩行線にE233系1000番投入し
E231系は埼京線以外の205系置き換えに転属
205系はインドネシアやJR西日本に譲渡
常磐快速線もE233系2000番投入で緩行線との車両運用の効率化を図る
E231系は205系の置き換え
埼京線、りんかい線にE233系1000番に置き換え
205系、70-000系は他社に譲渡

E217系もE233系3000番に置き換え東海道線と車両の効率化を図る
E217系は譲渡はせずに廃車なんかをキボンヌ
778名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:44:20 ID:dRwdZgEG0
効率化(笑)
779名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:55:23 ID:hpwjJaQ90
最近の小中学生は12時になっても起きてるのか・・・
もし高校生以上でこんな妄想垂れ流してるなら死んだ方がいいぞ
780名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:02:38 ID:dg9idnF00
>>744
漏れは
小海・飯山・久留里・八高・烏山・男鹿・五能線とみた。

小海・飯山・八高線から押し出されたキハ110系列を、羽越・磐西・只見・石巻・気仙沼・八戸・津軽線へ転用かな?
ちょっとタマが足らないか??
781名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:28:32 ID:yYdIrWiD0
未だに「漏れ」かよ
782名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:23:08 ID:T3J8KpsR0
>>780
いや、磐西はキハE120系列で統一されて、そこのキハ110系列も押し出されるかと。
783名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:43:00 ID:eIucwlXIO
>>771
開業日に乗ったよ。
日中は40分間隔、2時間に3本!あんたこそ、当時の時刻表持ってないの?
まあ、ネットで調べてもすぐわかるけど。
784名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:09:00 ID:6G7t3DMvQ
>>767
青梅五日市が233っておかしいだろ
785名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:33:51 ID:uVFUkHz60
>>780
五能は110の転属だと自分は見るな
男鹿は新車も110も入れるにはもったいない気がするし
まあ入るとしたらオールロングになりそうだが
786名無し野電車区:2009/04/09(木) 09:11:28 ID:l89eskGJ0
>>783
いい年してそんな下らないこと自慢しても誰も恐れ入ってはくれないぞ
787名無し野電車区:2009/04/09(木) 09:15:30 ID:yYdIrWiD0
>>786
嘘つき>>771
788名無し野電車区:2009/04/09(木) 09:38:04 ID:jJHtwKGs0
>>784
確かにそれは思ったw
201系投入時も青梅五日市は103が残ったしね。今でも103でいいと思うw
789名無し野電車区:2009/04/09(木) 10:54:46 ID:RQiMxjt4O
>>788
そんなローカル線のためだけに高い修繕費をかけて旧車を残す価値がないw

よってE233でおkw
790名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:10:16 ID:XvTDubmo0
>>782
それは無いと思う。
キハE120とキハ110は共通運用になってるっぽいし、
あれは実質的にはキハ110の増備だろう。
791名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:12:08 ID:cdZUE2/Z0
事故休止E127-3ユニット改造再製による1両編成(単行・弥彦線弥彦―吉田4.9km専用・入出庫および多客期は在来車両連結)設計進行とのこと

792名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:21:16 ID:wQFmQqWs0
>>788
中央線快速と統一して効率化を図る為だよ。
793名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:52:22 ID:1ztTonBm0
まあ青梅線・五日市線ごときに新車なんてって気持ちはわかるぜい


BY東部の打線沿線住民w
794名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:50:51 ID:T3J8KpsR0
>>790
運用面は共通でも、メンテナンスコストと言う点ではどうだろうか。
形式を単一化すれば、部品も少種類保持するだけで済んで、その分保守コストが軽減される訳だし、
こういうのはローカル線では結構デカイからね。
795名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:07:35 ID:BTvnu5qH0
E233青編成って結局運用分離する意味あるの?折角中央快速線用フル装備しているのに…
796名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:33:50 ID:VnPVv0W5O
>>795将来転用されるんだろうから、別にいいんじゃない?
797名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:43:31 ID:w9/dsHPG0
ttp://ryojo.blog81.fc2.com/blog-entry-12300.html
↑の記事の中程
モハ204-43+モハ205-43がハマセンカラーになったそうな。
798名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:28:03 ID:4kv/Al5qO
>>795
たぶん三鷹〜立川間高架化完成、201系引退による車両統一の暁には
青編成がH編成となり、運用も大きく変わるんだと思うよ。
799名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:33:48 ID:l5+hKYCk0
>>798
そうなると逆に入場本数が増えて困ることになりそうだが
800名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:00:44 ID:pPyE1IqvO
>>791
どゆこと?両運転台化?

>>797
6ダァ余ってたっけ?
801名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:08:28 ID:wNJsqZzA0
>>800

非連結。

>>791

あのなークモハ側がかなりの損傷を負っているのに改造しても意味ねえだろ。
第一改造できんのかよ。
802名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:25:11 ID:eIucwlXIO
>>786
別に自慢してないよ。
事実を書いただけ。
時刻表も、大きなダイヤ改正後のを1冊ずつ取ってあるだけ。別に普通のことだと思うけど。
803名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:02:08 ID:1ztTonBm0
運用かわって東京駅で常時奥多摩行きが見れるようになったら萌えるw
804名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:11:23 ID:Wcl6+8D/0
>>745
どこに書いてある?見てると馬鹿すぎて頭痛くなってくるわあのサイト。
805名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:59:01 ID:+nwBQ5LR0
>>795
っ走行キロ
201系の時代から、中央快速、青梅6連、青梅4連、どれも日キロにバラつきがあるので検査周期が別々。
更に言えば、中央快速の貫通編成と分割編成でも入場周期が少し違っていた。
なので、中央快速の分割編成、青梅6連、青梅4連を共通化しようとしても、
6連と4連で別々に検査に入れることになるとか、まだ走行キロに余裕があるのに
検査を受けさせるということになって非効率。4連より6連の方が3本多いしね。
ただ、この前の改正みたいに、一部の運用移管はあるかも。(青658+458⇒H58)
806名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:12:04 ID:+dDTh3YT0
>>788-789
そこは、間をとって205だろw
807名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:16:49 ID:iGf28mfT0
>>806
まあ、わざわざ共通運用組む必要はないわな
ただ必要になれば201よりも簡単に共通化できるってだけでもメリットは大きいわな
808名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:17:52 ID:P4OSpBuP0
>>805
そんなの運用の仕方次第でどうにでもなる話。
共通化の上満遍なくあらゆる運用に着かせれば良いだけ。
809名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:31:16 ID:E+rLdd2wO
>>803
青梅以西は従来通り分離だろう。

>>808
京王や小田急は分割止めたのに編成がバラバラだね。完全フリーも有り得る。
810名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:32:48 ID:dRwdZgEG0
>>797の205にサハ208を付けられないもんかね。
寿命とかコストとかを考えるとやるほどの事ではないんだろうけどさ…
811名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:43:25 ID:l89eskGJ0
サロ125のサロ211編入の件があるから簡単だ
812名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:50:47 ID:iGf28mfT0
>>811
あれは、元々転用を見込んだ準備工事をしていたからな
もし208を転用できるのなら、すでに埼京線の205とかに入れていそうな機が駿河
813名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:54:55 ID:dg9idnF00
 キハ110系列って何両まで総括制御できるのかって疑問に思った。
 リゾートトレインでハイブリット車も入るのなら、長編成での総括制御も視野に入れた車種(形式区分)の開発もあるかと思って秋田地区に新車と読んだ。
814805:2009/04/09(木) 20:55:44 ID:+nwBQ5LR0
>>808
青梅線・五日市線で、4連単独列車と6連単独列車の運転キロ数と編成本数のバランスが合わない。
日中の五日市線の減便もあり、6連に比べ4連の方が走行キロが多くなっている。
青梅以西の各駅停車は4連しか使えないから、4連を6連に代替することもできない。
なので、一部の移管はできても、完全一体化がは不合理。
815名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:23:25 ID:ZWyazvZm0
>>811-812

どっちにしろ2013(前倒しの可能性あり)にはE233が入るからな
816名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:27:14 ID:+dDTh3YT0
E231系の6扉を組み込むのはどうだろう?
817名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:32:41 ID:XvTDubmo0
>>813
磐越西線で5連があるけど、かつての秋田リレー号で7連があったようだ。
818名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:36:15 ID:wNJsqZzA0
よーく考えたけどやっぱりE129系はE127系も置き換えると思う。
とりあえずこんなもん。

4両→2両セミクロス(クハ・モハ)+2両ロング(サハ・クモハ)
*1M方式の前提で。非ワンマン車

3両・2両 全車セミクロス(クハ・クモハ)
*弥彦・E127系運用を除く。ワンマン準備工事。

2両 全車ロングシート(クハ・クモハ)
*弥彦・E127系運用用。ワンマン対応車。

ちなみに
0番台(セミクロス)・100番台(ロング)(4両編成)
1000番台(ロング・2両ワンマン対応車)
1100番台(セミクロス・2両ワンマン準備工事)

それで115系は廃車で、E127系は松本転属。
819名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:37:20 ID:wNJsqZzA0
スマン、3両の文字は抜きにして。
820名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:50:23 ID:+dDTh3YT0
まだそんなこと言ってるのか…

置き換えは115系だけで十分だ。
東北でも701系が残っているというのに。
821名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:51:07 ID:V+ZQ1/Dl0
>>814
10連じゃなきゃ検査してはいけない決まりがあるわけじゃないでしょ。
現時点で青編成は合ってないわけだし。
青梅線でも中央線でも使えるように統合した方が、効率的だと思うが。
822名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:55:52 ID:0L2WvwnY0
>821
予備車だけ共用しとけば普段の運用は分けたほうが余程効率的だな。使い方が違いすぎる。
823名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:58:47 ID:dDQ2ZZe60
>>818
全車両ロング・2連でいいよ。
824名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:13:56 ID:Rz3m2etA0
その方が朝のラッシュ捌けるだろうし昼間はどうせ客いないし楽だろうな
825813:2009/04/09(木) 23:15:49 ID:dg9idnF00
>>817
サンクス

じゃあ、秋田にもキハ110を転配か…。
826名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:28:40 ID:P4OSpBuP0
>>822
同車種、同仕様、同車両センター下なのになんで運用を分けると効率的なんだ?
わざわざ走行距離が多いグループと少ないグループに分けてどうする?

青梅で4連運用が多く生ずるのならば高尾以西で6連運用ちょっと増やせばいいだけ。
ついでに115系も多少削減できてJRにとっては良いことずくめだろう。
827名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:35:20 ID:VGvXQx4S0
山手線の6ドア車って総武・中央線各駅停車や常磐線の
E231のサハと入れ替えることって出来ないの?
廃車はもったいない

近郊型のG車前後は都心部を走る分にはいいが
郊外だと変じゃないかな?走行距離も長いし
828名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:38:51 ID:0L2WvwnY0
>826
ちょっと?(w
829名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:47:46 ID:6ii4aIGv0
>>826
運用ってのはそう簡単にはまとまらないもんなんよ。
高尾〜大月で不足分の3運用もやるとほとんどの列車が大月で乗り換えになって客にとっても不都合だ罠
トイレもない。

奥の手は南武線かw
830名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:49:22 ID:yA92T4eq0
>>821
現在の運用では違うの当然でしょ。
統合したらそれに合わせて変わると思うが。
831名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:50:26 ID:MWk7euFM0
>>829
>奥の手は南武線かw

快速むさしのモナーw
832名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:12:03 ID:zjUV5xSY0
いっその事、6+6の12連とかw
833名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:17:19 ID:IlwxVuIf0
>>827
常磐快速転用はありうるかもよ。
総武中央緩行線よりむしろ快速に連結すべきだと思うが、こっちは233だからな・・・
834名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:22:56 ID:kXlySeeSO
6連と4連の投入本数が違うんだから中央線と青梅線の運用を統一するつもりはないってこと。
統一するつもりがあるのなら、始めから4連6連同じ本数を投入して、統一するまでの足りない分は201を残していたでしょ。
835名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:31:00 ID:3Mc8YdKj0
6連と4連の本数が違うことと、統一するかしないかは別問題。
必要ないのに投入しても無駄なだけ。
836名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:34:20 ID:Sd64+vB30
>>834
6連と4連の運用数が違うんだから本数も違っていて当然だろ

まぁ、中央快速線運用も少数ながら6連単独で運転されてその間4連は寝てるという運用があるんだから
走行距離に違いが出るので云々という話はあまり意味がないわけだが
837名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:44:35 ID:OB8CpoBw0
>>827 >>833
ほんとサハE230は勿体無いよな。
常磐快速のE231の4、5号車と入れ替えちゃえばいいのに。
どうせ中電E531は4、5号車はグリーン車なんだし。
838名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:07:53 ID:zjUV5xSY0
>>837
6ドアは止めてくれ。虫がたくさん入ってくる
by成田線ユーザー
839名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:27:46 ID:MoRb7TlH0
>>838
成田線は付属編成だから関係ないんじゃないの?
基本編成も成田線に入ったっけ?
840名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:48:58 ID:we5ESysNO
一度乗ってみなさい。
841名無し募集中。。。:2009/04/10(金) 02:46:44 ID:s5+eARslO
>>839
入ってる
842名無し野電車区:2009/04/10(金) 03:11:09 ID:PP9+z6C40
>>839
むしろ直通は殆ど10連では?
843名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:31:40 ID:Lw3hBPuI0
>>842
我孫子-成田の線内運用でも俺が乗るときは何故か10連ばっかだぞw
844名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:58:36 ID:+e23gAPa0
5連単独は1運用だけじゃないか?
もうほとんど10連しかないはず。
845名無し野電車区:2009/04/10(金) 08:34:24 ID:2HdiUy0tO
>>838
そこで五日市線向けE233の特殊蛍光灯ですよ。
あれって効果あるんだろうか。
846名無し野電車区:2009/04/10(金) 08:37:26 ID:27Ap9k6xO
>>831
トタのE233には「大宮」や「東所沢」の表示が入っていて、今年武蔵野線で試運転もした。

次の改正で定期化・増発・E233投入はありそう。
847名無し野電車区:2009/04/10(金) 09:42:42 ID:IlwxVuIf0
>>845
北総でもやってなかったけ?

まあ、一番いいのはベープでもそこかしこに置いておけば(ry
848名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:28:33 ID:B43w/T9wO
>>818
北陸新幹線の開業までは大きく変わらないように思うが、E127は長岡から先の信越線と弥彦線、上越線、内野から先の越後線で使った方が良さそう。
849名無し野電車区:2009/04/10(金) 12:05:07 ID:PmEI7nc50
>>837
中電は4、5号車がグリーンなのに、快速は4、5号車が6扉?
どんだけw
850名無し野電車区:2009/04/10(金) 12:08:23 ID:0S7zKy6I0
>>848
新潟厨の相手しなくていいよ。
851名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:17:30 ID:IlwxVuIf0
>>849
朝に試しに乗ってみ?
田園都市線ほどじゃないがヤヴァいぞ
852名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:27:02 ID:WetIpJN/0
>>851
朝に関して言えば、コツ・ヤマE231の6号車に元ヤテ6ダァサハが入ってても
不思議じゃないね。ってかそうしてほすぃw 特にヤマ車のトイレ、邪魔。
853名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:44:19 ID:uLJYFKczO
>>846
将来的に武蔵野線にE233系投入か
E233系を武蔵野線に転属させる計画があるのか?
854名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:04:15 ID:b2jiE2+70
ヤマ車も本当は10号車にウンコ部屋あったほうがいいんだけどね
855名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:14:39 ID:LI0Wgia/O
201〜209をJR西に売ってやってくれんかな〜西の在来線は酷すぎるよ〜
856名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:55:44 ID:5bDM0zkYO
>>855西には207系あるからいらんだろう。
857名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:07:38 ID:qndfzG1X0
>>820
その115の置き換えと大糸の車両統一目的が>>818にはあるんだろ

>>823
E721の例があるんでそれはない。
858名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:11:15 ID:TYawTmO6O
>>856
どんだけ 103 残ってると思うんだよ
859名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:27:40 ID:i58jxBFL0
マトの207系もやるから我慢しろ
860 株主【rail:10/8919=0(%)】 :2009/04/10(金) 16:30:06 ID:DA+flgVTP BE:3023528099-PLT(12103) 株優プチ(rail)
>>853
この流れからその結論に行く発想が凄い
861名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:32:04 ID:uLJYFKczO
>>855
205系なら歓迎されるだろ

205系投入でJR西日本各地の鋼体車を置き換えに
862名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:35:36 ID:BjwS5njNO
おい!211系の転属は取り消し。
863名無し野電車区:2009/04/10(金) 17:29:49 ID:pheVPEN7O
>>862
それはたいへんだどうしよう
864名無し野電車区:2009/04/10(金) 17:53:54 ID:9eb5NVBu0
>>862
こまったなぁ〜
865名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:00:00 ID:PHf9HG120
>>862
長野に未更新の209系導入ですね。分かりますwww
866名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:02:58 ID:/syYLfzWO
>>865
6ダアもですねわかります
867名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:04:10 ID:PHf9HG120
6ドア車をクモハに改造の上、1両運転ですね。
868名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:08:23 ID:zjUV5xSY0
>>867
車体長が長くなりそうだなwww
869名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:36:33 ID:+8we+SAHO
>>857
なんだかんだで、新潟のラッシュも酷い。そんなときに気動車が軽やかに
入ってきたりすると、もうね・・・w国鉄型キハの一掃には是非3ダァを・・・
870名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:03:50 ID:X/+yX5aAi
>>869
4ドアでも良し。
871名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:53:07 ID:OB8CpoBw0
>>849
どのみち4、5号車は中電と快速ではドア位置合わないし、常磐快速のE231は
山手のE231と製造時期が一緒だから良いんじゃないかと。
872名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:11:24 ID:xGCnb/YQ0
今さらだけど新幹線の転配はこうなるかな。

東北:E5系59本新造→E2系100番台14本・E2系1000番台19本・E4系13本捻出
(E2系100番台は廃車・E2系1000番台・E4系(一部のみ)は上越転用)

上越:E2系1000番台転用→200系11本・E1系廃車
   E4系はドアチャイム設置の車両に統一・非設置車は廃車。

北陸:E5系ベースの2階建て車両を新造→E2系14本廃車

秋田:E6系(?)を新造→E3系GTO車廃車・IGBT車は山形・東北・上越用(?)

山形:E3系0番台IGTB車を2本導入し1000番台GTO車は廃車。

*とりあえず某新聞にはE2系1000番台・E4系は「北陸新幹線に転用」とは書いていないから上越のみに転用だと。
まあ北陸新幹線は構造が特殊だから転用ができないのはわかるが。
873名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:32:26 ID:zjUV5xSY0
>>871
取手の椅子取りゲームが殺伐のものになりそうだから、マジで6ドアは勘弁
874名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:35:55 ID:T+jVd3SY0
しっかし、束も本気なのかねえ
サハの6ドアだけこの時期に更新なんて

無計画な束のことだから計画変更とかもって思ってしまう

埼京線にE231-500ごと出せば、そのまま有効活用できそうなのに
875名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:50:50 ID:VYxvojHB0
>>874
激しく同意w
876名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:52:21 ID:0S7zKy6I0
そういや新津工場のレーザー加工機の更新、
いつのまにか二期工事に入ってるんだな。

更新前でさえ持て余してたのに、どれだけ能力アップするんだ?
877名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:13:42 ID:rrzyA3200
>>874
転用でも1編成あたり1両は余るわけだが、52編成あるので52両も余る
ホーム延長は困難だしな(特に板橋や十条、ドアカットは新規は認可が下りにくい)
878名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:16:28 ID:T+jVd3SY0
>>876
レーザー溶接で隙間のない溶接まで出来るようになったら、
格段に商品の魅力が高まるんだけどなあ

競合他社に発注するときも、レーザー溶接導入してなかったら、
より安価に買い叩く事も出来るし、
他の私鉄からの受注もそれなりに見込めるようになるかも

>>877
しかし6ドアって金かかってるだろ
4ドアサハ1両廃車のほうが理にかなってそうだが
879名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:22:56 ID:rrzyA3200
ホームドア対応なら6ドア車だけでなく先頭車(クハ)の運転台絡みのドア位置も京浜東北線のE233系(1000番台)と合わせないといけないんだろ?
(あるいはリフレッシュ工事で山手線と京浜東北線の線路供用はやめるのか?、工事日だけホームドアを解除できるのか?)
ならE231系(500番台)は国電総研の4ドアサハ新造だけでは済まず、E235系(仮)をさっさと入れてくるはずだろう。
880名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:24:58 ID:BuNdxxfo0
>>878
製造コストは知らんが、将来の転用・転売価値は明らかに 4ドアサハ>6ドアサハ でしょ
881名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:29:34 ID:1nZO3SMx0
あるいは、横コツや宮ヤマのE231基本編成からサハE231-1000を1両づつ抜き取って、
山手線用サハE231-500に編入するとか。
で、横コツや宮ヤマのE231基本編成には、1M方式のモハE231を代わりに入れて、
5M5Tにして電動車の比率を高めて加速性能を上げると。

横コツから42両、宮ヤマから49両引き抜いて、合わせで91両。
東トウのサハE230が全部で104両だから、不足分の13両は新製で補うと。

で、不要のサハE230は、台車やクーラー、照明器具やつり革などの使える部品を全て抜き取って、
不要の車体はスクラップにしてリサイクルに回す、と。
882名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:32:32 ID:EwKZwGXj0
>>877
総研の記載内容ではサハE230を104両廃車にするようにしか読めないが、
それよりは経済的だろ

>>878
レーザー加工機ってレーザー切断機のことじゃね?
883名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:00:59 ID:9eb5NVBu0
>>877-878
余剰となるサハは、
モケット・液晶ディスプレイの交換などをして、
E235系orE233系に編入させるのはどうだろう?
884名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:06:44 ID:CbmTGTOLO
>>882
総研は6ドア104両廃車とまでは書いていないが。まあ、6ドア非連結の方向みたいだから廃車かな。
以前にもあったが、埼京233に2両ずつ入れる、に1票なんだが。
885名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:18:23 ID:rrzyA3200
E231系(1000番台近郊型だが)は東海道線でE233系(3000番台近郊型)に読替装置が付いていて連結できるはずなのに混結運用はないじゃん
E231系とE233系でさえ混結運用がないんだぞ
普段の営業でも使わないぐらい読替装置などで混結は難しい
やれるんだろうけど、ブレーキが遅れて小田急の小田原線みたいに乗り心地が悪くなってサービス低下になるからやらないんだろう。
だから異形式混合なんてもってのほかだと思うが。
886名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:25:00 ID:T+jVd3SY0
>>879
ホームドアに関しては、このスレでE231通勤タイプとE233タイプで兼用できると
寸法を測って検証していたレスがあったはず

>>881
1Mは相鉄用で導入実績があるから無理ではないと思うが、
束はそんな事しないだろうな…
もしかしたら、2M挿入の方がありえるかもよ

>>882
>レーザー加工機ってレーザー切断機のことじゃね?
えっ、マジで?

>>885
東海道のE233は、単純に、まだ編成が10+5連が1本ずつだから、15両固定運用につけているんじゃ?
勿論各種試験は行っているものと思うが

>>880>>883-885
同じTIMS同士でサハだから再利用も不可能ではないのではとも思えるが…
もしかしたら、これからはクハ系とモハ系、サハ系の3系統で別々に車両計画が進んで、
読み替え、混結とかが当たり前になったりしてwww
887名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:31:42 ID:duZ0X4DNO
東日本の異形式運転つーと701+E721(営業では実績無し?)とキハ110+キハE200?くらいだな

どうやら東日本は読み替え装置はコストが掛かるらしいのと馬鹿災東海&股尾前科西日本とは違い他形式の車両を併結をさせないよう大量に新車を入れその必要性をなくしてることから
取付に積極的でないことがわかる
888名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:46:18 ID:rBoz/AYXO
ホームドア取付けで231-500は山手線から撤収。埼京と横浜に転用。
231-500に4扉を挿入するのは車齢から考えて得策ではない。山手線に235系入れて231-500を転用のほうがコストも安い。
889名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:49:53 ID:sM77BCdN0
>>885
> E231系(1000番台近郊型だが)は東海道線でE233系(3000番台近郊型)に読替装置が付いていて連結できるはずなのに混結運用はないじゃん
> E231系とE233系でさえ混結運用がないんだぞ

>886も書いてるけど、
・本質的に少数である
・元々E217の代替で投入された
って事情から固定運用が組まれてる訳だろ。
限定・固定運用を解除したら、東海を含め各所への貸し出し・各種
訓練を実施しなきゃいけない。
常磐緩行線みたいに「事実上、T斜線乗り入れ運用が必須」な線区
ならともかく、「たった1本」のためにそんな事しないだろ。
普通に考えて。

890名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:54:28 ID:EwKZwGXj0
>>889
> 読替装置が付いていて連結できるはず

これって、ついてるという確定情報出てたっけ?
891890:2009/04/10(金) 23:55:18 ID:EwKZwGXj0
正しいアンカーは>>885 >>889だったスマソ
892名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:08:33 ID:paKnxi0+O
いやいや、231と233の混結・混用ではなく、233への編入。特にT車なんて簡単にできるよ。改造箇所少ないし。101の103編入みたいなもんだ。
893名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:08:37 ID:SiCuMwrN0
>>891
専門誌wに出てなかったっけ?RJとか
894名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:15:44 ID:drflfOIv0
>>893
少なくともRJにはそのような記述はなかった

そういえば、E233系にはSIV故障時の健全系への切り換えや母線ヒューズの開放用遮断器の操作など
E231系にはない操作があるから、E231系側のTIMSのファームウェアもそれらに対応したものに
更新しないと併結できない気がする
895名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:31:23 ID:rplAYavY0
とりあえず職員から聞いた情報。ただし全部晒すとヤバいので半分だけ。

E233系については京葉線・武蔵野線・埼京線・横浜線・東北線・高崎線に導入される。
ただし、運用は211系のところに入る関係で湘南新宿ラインの運用はしばらくは見送られる模様。
211系についてはVVVF化して長野に転用。ただし繋ぎ目的で10年使ったら新造車両に置き換えられるらしい。

E129系については勿論新潟のみの導入だが、やはり在籍する一般型車両はすべてこのE129系に置き換えられるらしい。
従ってE127系も撤退すると思われ。そのE127系は松本に転用されるとのこと。

E235系は山手線のほかに横須賀線・総武快速線・房総地区に導入されるらしい。
これで209系・E217系は完全撤退の模様。ちなみに両者とも廃車になる。
山手線の方はE231系を廃車にして南武線行き。

などいろいろあった。あとは晒されるとヤバいらしいので書きません。
896名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:33:51 ID:rplAYavY0
>山手線の方はE231系を廃車にして南武線行き。

これは無視しろ。
897名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:45:49 ID:0oLZki8z0
うちも脳内職員飼いたいです
898名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:49:12 ID:M/c6M5tM0
ところで松本に1両だけある123系はどうなるんだろう。
E127にATS−Pをつけているから、廃車にしてE127でまわすかな?
と思ってるけど・・・
899名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:52:51 ID:4ohdnPRH0
ほとんどというか全部既出情報じゃないか
900名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:54:24 ID:SiCuMwrN0
>>895
どこまで信じていいのかわからないが…

E235の投入時期って何時頃よ

2009〜2010 京葉
2010〜2012 東海道高崎
2013〜2014 横浜
2014〜2015 埼京
2015〜2016 武蔵野
2017〜2019 山手
2019〜2021 総武・横須賀

時期的には、231を房総に回すんじゃ?
901名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:19:13 ID:pX4Ng5deO
あっ、信州色になった209系が長総にいた。酒飲んだ後にタクシーから見たまま。
902名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:30:42 ID:yY0Bmwgg0
>>895
>E129系については勿論新潟のみの導入だが、やはり在籍する一般型車両はすべてこのE129系に置き換えられるらしい。
やっぱり新潟は全車E129置換なんだな。
いつ来るか楽しみだが。
903名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:44:25 ID:Sov5Gas20
>>895
って送検とほとんど一緒の内容じゃん
904名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:09:20 ID:BYPSdy+Y0
>>877-883
そんなややこしいことしなくても、総武線のE231サハ車と入れ替えればいいだけ。
209-500との入れ変えは可能かわからないけど、E231だけ入れ替えでも廃車は5両で済むぞ。
近郊型はラッシュ時以外は6扉は嫌われるだろうし、総武線各駅停車、横に快速走ってるから短時間移動客が多いだろう。



>>895
そんなあいまいな話されても何年も先の話だから、その時どうなってるかわからん
計画変更なんてめずらしくないし。

とりあえずE233が常磐に投入後はどこに投入されるのかだわ。
個人的に埼京線じゃないかなとは思っているが。
あとは211置き換え用にE233を増備させて、113・115を211で置き換えたりとかはあるかなと思っているが
905名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:09:32 ID:UXMae1PL0
総研とか209系スレのリークで散々既出だな
906名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:25:33 ID:U6w/4DDk0
新潟全部置きかえとは、言ってなかったと思われ。
総研情報だけでは、両数も少なかったはず。
 
907名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:34:15 ID:yY0Bmwgg0
>>906
全取替とすると、115系とE127系の分で約210両が必要。
2連だと100編成を超えることになる。
まあ、新津で作るんだろうけど。
908名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:29:05 ID:hcCtVVr4O
例の、向きについてはどうなったんだ?情報なし?>E129
909名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:49:20 ID:fz5BWzvi0
E231系500番台の動向を妄想してみた

パターン1

6ドア1両を埼京線へ
残りの10両を総武線へ
      ↓
埼京線に転属した1両はE235系に編入
総武線に転属した10両はE231系0番台や209系を捻出し
      ↓
捻出された車両は京葉線へ
E231系0番台の6ドアは車体を取替え4ドア化

パターン2

4ドア1両は京葉線へ
残りの10両を埼京線へ
       ↓
京葉線に転属した1両はE235系に編入
埼京線に転属した10両は直接205系の置き換えに

あと、気になるのは、E129系の件だな。
115系を置き換えるのは当然だが、
E127系まで置き換えるというのがちょっと引っ掛かる。
置き換える必要の無い車両まで置き換えて、わざわざ統一させる必要もないだろう。
東北だって701系が残っていることだし。
長野には211系が来れば十分足りると思うのだがどうだろう?
910名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:54:11 ID:SiCuMwrN0
127を長野に転属ってのならわからなくもないかも
911名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:09:42 ID:sIthrgQ80
セミクロに改造
912名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:29:52 ID:JPlhPHjX0
>>909
バカスカと新車入れまくってるようにみえる東だが、
実は必要のない分はまったく作ってない。
あと少し作ればみんなの大好きな「車種統一」が出来る時でも、
必要のないものは作らない。

ひょっとして、新潟の115-1000もリニューアル車は置換えなしとか。
913名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:30:55 ID:fz5BWzvi0
>>910
それはあくまで前提なんで。
でも、長野には211系が来ることだし。
914名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:33:18 ID:SiCuMwrN0
>>913
ワンマン化改造が関係するんじゃね?
127の転属で済ますのは、大糸線用などの2連の更新用って事で

都市型ワンマンならともかく、211を運賃支払いまで行うワンマンにするのは、
ちょっと無理があるし、やるとなると大規模な改造が必要になるだろうから

どうせ205の足回りを生かした仕様にするんだろうから、
出来るなら2連は211では作りたくないとか、色々な思惑があるんじゃないかと
915名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:33:46 ID:Yc+WpMLs0
むしろ松本のE127-100をラッシュのひどい(とされる)新潟に集約、
松本は観光要素を強めた新車or改造車を長野と共通化ってのが自然
916名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:47:49 ID:7vFB517EO
>>915
> 松本は観光要素を強めた新車or改造車を長野と共通化ってのが自然

だからE127-100はセミクロスにしたんだろ…
917名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:49:18 ID:sIthrgQ80
211系を地方に転属させるなら最低でも3000番台はセミクロ化するべき

115系の座席を流用しても良いからさw
918名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:53:54 ID:Y/Ox+sxM0
>>904
E233系(2000番台)を常磐線(各駅停車)に投入後は京葉線にE233系(5000番台)だ
国電総研に編成表まで堂々と載っているんだからな、白紙撤回されて投入されなかったら大騒ぎだぜw

逆に埼京線と横浜線は影も形もないんだからまだまだはっきりはしていないってこと
京葉線の後でもありえるとは思うが、もう東北縦貫線関連の3000番台を作らないと間に合わなくなるだろう、新幹線もあるし。
919名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:03:19 ID:vMjELCqqO
>>918
その2つは保安装置で揉めているのかも。特に前者はATCからATS-Pにして、全線で揃えたいだろうし。
920名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:40:13 ID:sIthrgQ80
113系、115系は昭和30年代に設計された車なのに…
921名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:47:04 ID:0oLZki8z0
>>918
東北縦貫線関連の3000番台は間に合わなくなりそうなのに作らないってことは
交直流入れるか悩んでるってことかもなw
922名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:54:38 ID:i34QVHduO
またずいぶんと古い話を蒸し返したものだねww
923名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:18:11 ID:R1bLWt+H0
>>912
E233常磐緩行用も209系1000番台置き換え用は作らないよう駄科
924名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:20:24 ID:4ohdnPRH0
作らないとも決まってない。
投入完了時点で「別途検討」になってる
925名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:42:03 ID:81JSCYA7O
クハ204-108の運転台右側に試験設置中の機械は何用??
926名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:45:22 ID:UmaE/mhuO
東町奉行様、西町に20X系やE217系を回してくらはいませ(;人;)
927名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:46:54 ID:WPcsCSgY0
つ207系
928名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:51:04 ID:8OxfcPgg0
>>926
ええい、酉の住人ふぜいが何を申すか。
きさまらには未来永劫103系で十分だわ、この前くれてやったろうがwww
929名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:55:19 ID:0oLZki8z0
>>923
オタQ千代田の3直で本数削減可能だからだろ
3直になったら209-1000は廃車or転属だな
930名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:02:51 ID:SiCuMwrN0
>>929
ラッシュ時に小田急口の本数増加
日中の5分サイクル化くらいはありそうだけれども、
JRには影響なさそうか…
むしろ削減…とか?

そろそろ209-1000も機器更新が聞こえてきても良い頃か?
931sage:2009/04/11(土) 15:03:33 ID:5fVnp2bXO
205系ならくれてやっても構わぬ。
932名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:07:20 ID:1a1bMLpOO
>>931
ははぁ。有り難きしあわせ。
933名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:16:58 ID:0oLZki8z0
>>930
小田急4000がJR直通可能になれば影響大じゃん
209-1000の機器更新しないなら小田急4000の3直開始と同時に廃車がベスト
なんだろうけど209-1000製造が1999年度で小田急複々線が2013年度完成として14年・・・
ダメか
934名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:46:26 ID:mY4Of0xK0
>>918
埼京線が保安装置で揉めるのは分かるが、横浜線は揉めないだろ?
935名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:54:05 ID:+dBhV7YBP
>>934
揉めてるというかあれなんだよね…どっちも
936名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:00:51 ID:qQlD0kxl0
えーと。ガセが多いので少し乗せようかなと。以前の人とは違うので念のため。
総研さん以降、色々変更があるようで。

・山手線のT230改修(実質的廃車)は撤回かも。2013年以降に一括転属らしい。
・埼京線、東北縦貫線、南武線はE233系。ただし浦和からの転属車の可能性あり。
・E235系は転落防止柵ありの線区に集中投入。2013年から、山手線、横浜線、京浜東北線。
 JR労組某所の団交で出た話だけど、京浜東北線は俺も信じられんわな。
・京葉線向けは情報つかめず。ただし三鷹区500番台の機器更新は再来年から。
・武蔵野線、相模線、八高川越線は山手線からのE231系転入で補う模様。
・JTの機器更新に205系5000番台の機器流用かも。
・直近の新造は、京浜東北(ほぼ川重と新津で2本ずつ交互)、常磐緩行(東急)。

まああれだ。軽くスルーしてもらえたほうが嬉しいな。
937名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:05:10 ID:U6w/4DDk0
>>932
小笑
 
938名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:08:11 ID:jkml3f9M0
>>936
ありがとう。
十分信頼性のある情報だと思う

京浜E233系1000番台は再転属かぁ
939名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:14:27 ID:sRf0iTAlP
こう感じる根拠は特にないけど、すごく信憑性を感じた。
940名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:17:25 ID:UXMae1PL0
総研の情報と一緒に考えると頭痛くなる
941名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:19:46 ID:0oLZki8z0
>・山手線のT230改修(実質的廃車)は撤回かも。2013年以降に一括転属らしい。
ホームドアは諦めるのか?
942名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:22:48 ID:SiCuMwrN0
でも、ワンマン化と同時進行ならありえるかも

>・山手線のT230改修(実質的廃車)は撤回かも。2013年以降に一括転属らしい。
やっぱりこれは懸命な判断かと

>・埼京線、東北縦貫線、南武線はE233系。ただし浦和からの転属車の可能性あり。
ついにE233では、通勤形と近郊形の区別がなくなるか?

>・武蔵野線、相模線、八高川越線は山手線からのE231系転入で補う模様。
以前あった、総武のE231-0を山手のE231-500で更新とか、
MT比増加とかよりはよほど現実的かと
943名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:41:26 ID:dYBXjUHy0
>>941
過去にもさんざん出た話だが、恵比寿駅と目黒駅でのホームドア先行使用開始時には
6扉車の連結部分はホームドアなしで使用開始し、他の駅での整備が本格的に開始されるのは
2013年度以降だから、少なくとも2012年度末までは6扉車を抜く必要がない
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdf
944名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:43:24 ID:R1bLWt+H0
京浜東北線どうしちゃったんだ・・・
945名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:43:26 ID:0oLZki8z0
>>943
サンクス
無知でスマンかった
946名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:46:33 ID:KsvPv0790
>・埼京線、東北縦貫線、南武線はE233系。ただし浦和からの転属車の可能性あり。
さすがに縦貫線に転属はないだろ。
…と思ったが、半自動くらいなら改造してつけるかw
947名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:54:05 ID:/MDNScl30
>>946
浦和からの転属って
まだ早過ぎるだろ
948名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:54:34 ID:dYBXjUHy0
>>936
これ読んで思ったんだけど、総武緩行線ではドア上LCD設置車の投入はやらないのかねぇ?
トレインチャンネルは広告収入額が相当な金額になるみたいだから、やってしかるべきではないかと思うのだけど
(広告料金表http://www.jeki.co.jp/transit/document/pdf/Syaryo-18p.pdfを見ると30秒スポットCMで
1週間で300万円とか半年で5000万円とか景気のいい数字が並んでる)
949名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:56:21 ID:fz5BWzvi0
T230改修って何なの?
950名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:56:32 ID:9Xf3UBaGO
山手線にホームドア入れるより京浜東北線に先に入れてくれよ
951名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:06:42 ID:zO6sgeHJ0
>>950
大宮〜東神奈川1、4番線なら普通にできるな
952名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:11:58 ID:zO6sgeHJ0
訂正
大宮〜田端、品川〜東神奈川1、4番線なら6号車除いて今からやってほしいもんだ
953名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:32:16 ID:rplAYavY0
>>936

京浜東北線の車両を置き換えるとかおかしいよな。
なんで4ドアで落成しているのか考えてみようか。
954名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:35:04 ID:CtUdcJbJ0
>>239
千代田線のATC更新による増発分は、本来営団(当時)が06系を2本増やすはずが
33Sと35SをK運用へ振り替える形で東に209-1000を2本入れてもらったって経緯もあるらしいから
東の都合次第ではS運用に振り替え直す可能性もなくはない
955名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:39:06 ID:rplAYavY0
>>954

どこの誤爆だ?
956名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:21:55 ID:KmJBvel30
中央線こそホーム柵つけるべきだとおもうのに、なんでつけないのかな?
957名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:43:32 ID:1HwZ/cKzO
>>956
来る列車によっては例え同系列でも編成によって開けないドアがある可能性が存在するからじゃないかな?
958名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:45:37 ID:sRf0iTAlP
中央ライナーその他もあるし
959名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:57:50 ID:tLZtyZ+U0
960名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:59:04 ID:2HnI/iDY0
>>956
永久にドア位置統一ができないだろうから無理だな。
ライナー・特急・団体・臨時その他を全部やめますか?って話。

通常時は問題なくても、非常対応できないのはマズイから、
そこをクリアできるようになるまで無理。例え特急通過駅と言えども
非常対応停車が無理になるのはマズイ。

それ以前に、E233系ですら貫通と分割でドア位置揃ってないのに。。。
961名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:02:05 ID:rplAYavY0
新幹線のホームに設置されている奴をつければいいだろ。
962名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:24:36 ID:1c50YeLj0
>>953
おまえの情報は古いみたいよ
963名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:00:24 ID:R1bLWt+H0
まあ中央線は八王子を特急は別ホームにするとかだよな
ホームドアどうしても使いたければ
964名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:08:14 ID:5Z7QayrT0
最近は中央より山手、それも池袋でのグモが多いと思う今日この頃。
965名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:11:05 ID:rVX4d/wCO
もし本当なら
京浜東北線優遇されすぎだろ
966名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:13:08 ID:SiCuMwrN0
ホームドア、ワンマン対応なら、改造よりも新車の方が、
束みたいに回転する会社はねって事か?

209が入ってよかったんだか悪かったんだかw
967名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:33:48 ID:rplAYavY0
>>962

京浜東北線って本当に優遇されてんな。
968名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:36:37 ID:4lXMa3GA0
京浜東北は205系も殆んど使わないで埼京線にあげちゃったしな
969名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:39:06 ID:TDnYTjE30
>>953
ホームドア設置後の田端〜田町間で山手線の線路を臨時に走行する際に
先頭車のドア位置がまずいとしか考えようがないな
970名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:42:47 ID:KmJBvel30
>>962
じゃあ埼京線や東海道線は中古車センターになるの?
971名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:42:58 ID:rplAYavY0
連投スマン。

じゃあウラのE233系が>>936がいう感じとなると。

E233系1000番台 10両×32本 → ハエ転属
E233系1000番台 10両(6両)×34本(209系の分も含む) → ナハ転属
E233系1000番台 10両×16本 → 東北循環線転用

35本分の4両が外されるとなるとクハを少し余分に製造して
18本ができそれを東北循環線に・・。

だけどならば何でE233系を作ったかって言うことになるわけだが・・。
972名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:43:50 ID:rplAYavY0
訂正

35本分→34本分
973名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:44:42 ID:5Z7QayrT0
東北循環線って何?
974名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:45:22 ID:rplAYavY0
>>973

東北縦貫線ね。
975名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:47:43 ID:Gl+oIebV0
縦貫線は近郊型じゃないのか。
976名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:49:19 ID:5Z7QayrT0
つまりrplAYavY0の情報はガセネタ、と。
977名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:49:45 ID:9Xf3UBaGO
>>954
どうせなら常磐緩行線にE233系入れるならATOとホームドアも欲しいけど

ワンマン運転で効果絶大になる
978名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:49:48 ID:bLXMCLmlO
高崎中古車両センター
979名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:53:44 ID:XclCBA+h0
>>973
盛岡あたりを走ってた五葉・そとやまだな
980名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:53:57 ID:rplAYavY0
>>976

残念ながら半分はガチネタだから。
981名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:54:14 ID:IamT6xUKO
「五葉」「そとやま」かとオモタよ
>東北循環
982名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:54:58 ID:1HwZ/cKzO
どうでもいいけどID:rplAYavY0ってエロいね

play AVってwww
983名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:55:07 ID:8OxfcPgg0
>>979>>981
ヲサーン発見w
984名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:56:24 ID:8OxfcPgg0
ついでに>>981のID

I am T6
ターミネーター6かよw
985名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:02:30 ID:tLZtyZ+U0
えぇ、ご案内致します。
まもなく、1000に到着いたします。お出口は右側です。
乗り換えのご案内です。次のスレッドは↓になります。

JR東日本車両更新予想スレッド Part47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239443800/
986名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:04:37 ID:JPlhPHjX0
>>965,967
何で新車=優遇なの?

そうすると天皇陛下御一家とかすげー冷遇されてた事になるね。
987名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:06:47 ID:aXqLTceP0
東北縦貫に京浜東北のを転属するならトイレなしが問題になる。
今から転属が分かっているならこれ以降新造するものにはトイレ設置準備工事と両端4両クロスシート、並びに4−5号車にグリーン車を連結しないと。
988名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:12:02 ID:8OxfcPgg0
近郊型→一般型通勤タイプに格下げで座席数減少で泣いてるのに、
さらに、オールロング&トイレ無しはさすがに勘弁してくれ〜(涙)

中電区間住民一同
989名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:14:58 ID:5Z7QayrT0
途中から乗ってきて目的地まで立ちっぱならロングもクロスもあまり変わらんわ。
つかオールロングの方が楽。
990名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:18:48 ID:2xEMJZhV0
>>986
皇族と一般人を一緒にするな。
991名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:21:35 ID:IAZGGK050
京浜東北線のE233系を転属って予備パンタ車両とか再編時はどうすんのよ?
992名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:24:18 ID:5Z7QayrT0
>>991
その情報を書いた当人は半分ガチネタと言っているから、半分はガセネタなんだろ。
つまり233-1000の中電転用は即ち「ガセネタ」。
993名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:28:05 ID:SiCuMwrN0
>>991
別に問題なくね?
東海道、高崎に入れる場合は、サハだけ抜き取って付属編成行きだろ
994名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:28:30 ID:0oLZki8z0
まぁガセだとしてもこのスレにとって極上のネタを提供してくれたことには変わりはないなw
995名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:48:40 ID:xBU4psyyO
>>973
急行そとやま
996名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:05:38 ID:jMpqog9f0
ume
997名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:39:10 ID:4Z1VkmyTO
998名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:56:42 ID:RFtdBJxz0
>>936
軽くスルーしようと思ったが反応しているヤシが多いので


おれは本体ではないが、東グループの車両関連で働いているが
そんな話は全く持って出ていないんだが
999名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:04:44 ID:/OPqxNzx0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:05:08 ID:5Z7QayrT0
1000ならrplAYavY0の書き込み全てガセネタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。