【祝!快速復活!!】神戸電鉄22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
神戸電鉄
 有馬線(湊川〜有馬温泉)
 三田線(有馬口〜三田)
 粟生線(鈴蘭台〜粟生)
 公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)
神戸高速南北線(新開地〜湊川)

■リンク
神戸電鉄>http://www.shintetsu.co.jp/

■前スレ 【人に学び、人に学ぶ】神戸電鉄21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227183425/l50
2名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:50:36 ID:ICVbN3ibO
ぬるぽ
3名無し野電車区:2009/03/06(金) 05:13:00 ID:cdnJl5tsO
>>1
大津
4名無し野電車区:2009/03/06(金) 08:45:50 ID:rOUh9TNl0
なんで神戸電鉄の車両って外装の補修がされてないの?
5名無し野電車区:2009/03/06(金) 09:09:47 ID:s+FiUmlrO
>>4
鈴蘭台車庫の端にある塗装場が2両分にしか対応してないからでは?
(神戸離れて札幌在住になってもう4年経つから変わってたらごめん。)
6名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:55:34 ID:0+QkG7hX0
神姫に対する反撃?
7名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:32:49 ID:VWbuw6190
>>4
一時期に比べたらかなりよくなっている印象なんだが・・・。
結構きれいだとおもうのだが。
ただ、1000系列の屋根の汚い雨水が前面にたれてくるのは、雨どいが
前にないか、あっても機能していないからだと思われ。

>>all
1115Fに乗車したが、印象は悪かった。壁は塗られたりしているけど床は滅茶苦茶汚い
し、窓枠・網棚はくろずんでいた。塗装の臭いが車内に漂っていて気分が悪くなった。
サービス環境は余りにも中途半端な感じがしたなぁ。
以下、今回改造で気づいたところ。
ワンマン化、自動放送モニタが新型に、放送用マイクスタンドが新しいのに、方向幕
制御装置が新しく、内装飾り金属枠がきれいに、壁塗装、新ステップ、
モケット張替え(座り心地は少し改善、車端部は悪い)。

こんなところかと。
8名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:40:24 ID:0uD53RRUO
>>6
反撃というより
「イタチの最後っ屁」
「最後の悪あがき」
みたいなもんだろ
9名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:26:31 ID:m1n9pFe+O
非冷房1050 1070の存続を頼みますよ
10名無し野電車区:2009/03/11(水) 12:47:17 ID:njuhGUA30
人少なすぎ。

西鈴の構内中ほど45km/hの速度照査が新に付けられていた。

これによって場内信号機が進行にできて、もっと速い速度で
進入できるってこと?

詳しい人おせえて。
11名無し野電車区:2009/03/12(木) 06:15:49 ID:yiJL5TUJO
あげ
12名無し野電車区:2009/03/12(木) 07:43:52 ID:h3yi7wxoO
鈴蘭台の踏切で5両撮影のキモオタ発見!
いつも見るメンバー
学校行けよオマイラ
13名無し野電車区:2009/03/12(木) 17:07:15 ID:yiJL5TUJO
みんな5連最後はどこで撮る?
14名無し野電車区:2009/03/12(木) 19:08:48 ID:GOI7ga+wO
1116Fの扉開閉予告の音が6000系と同じになってた。
扉上の赤いランプもあり。ワンマン改造されたんやね。
15名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:32:53 ID:iZghMXfYO
1050を壊さないで
16名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:45:20 ID:LD/QHqQvO
1116Fは2ドア車の1000型だったと思うのだが、ドアチァイムに手を入れたとなると、あと一体何年走らせるのだろうか?やっぱり10年くらい?
17名無し野電車区:2009/03/13(金) 03:53:43 ID:BmX4OfjV0
>>13
鈴蘭台西口駅構内+すずらんホール前からあの下りを。
あと時間が許せば志染駅周辺。

>>14>>16
なんか塗装臭くなかった?
あと、詰め物が少ないのかモケット表地がシワよってたり。
>>16
今、建造から37年くらいたってるから恐らく長くて10年だろうな。

あと、廃車の危険性があるのは、3連の一部だな。あのあたりも
かなり年数がいってるし、それよりも若かった1300形の一部が
既に廃車になっているから、気になるところ。

さらにいえば、ウルトラマンの初期タイプも意外にオッサンだしな。

俺の個人的な気持ちだけど、後10年の間に新造車両を2本以上いれなきゃ
かなりやばいような気持ちもしないことはない。
18名無し野電車区:2009/03/13(金) 08:21:48 ID:v1m8lebXO
>>18
塗装くさいのはドアの内側も塗り直したからでは。
それと1208の床下点検口も埋められていた。これは前から?
今回の改造なら長く使いそうな気がする。
19名無し野電車区:2009/03/13(金) 11:17:24 ID:3Dxcg3650
>>18
長く使うってアバウトどれくらいだろう?

床は異常なほど汚かったんだが、神鉄って床が汚い編成多い気がする。
2000系の4連もどれだったか忘れたが、薬品こぼしたような汚い跡あった。

>>all
今後5年、神鉄に新型は必要ですか?それとも不必要ですか?
20名無し野電車区:2009/03/13(金) 11:34:22 ID:emsLNd6WO
緊急キャンペーン みんなで乗って残そうツーマンカー 残そう非冷房車 残そう旧字体幕車
21名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:56:27 ID:v1m8lebXO
1360F粟生
1352F志染
1376F三田
さっき新開地で1300番台ばかり並んでた
22名無し野電車区:2009/03/13(金) 20:02:46 ID:v1m8lebXO
>>18
長くといっても中の人じゃないのでわからんが、
ワンマン改造のみなら廃車後も他に流用できるが
点検口のように流用出来る物じゃないところに金かけるということは
それだけ長く使うんじゃないかという推測
23名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:28:08 ID:Vl7jfcmQ0
昼間は1000系列ばっか走ってやがるな
24名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:29:23 ID:/xD1V7Qs0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
25名無し野電車区:2009/03/15(日) 13:57:43 ID:HHkchQ5g0
保守age
26名無し野電車区:2009/03/16(月) 07:22:13 ID:h7tk2/1RO
とびらにご注意ステッカー復活age
27名無し野電車区:2009/03/16(月) 08:32:28 ID:TW8BayO5O
>>26
今まで消えてたの?
数年乗ってないからよくわからんのだが…
28名無し野電車区:2009/03/16(月) 11:03:02 ID:TW8BayO5O
5両編成引退まであと少しだな
29名無し野電車区:2009/03/16(月) 11:42:09 ID:D7YKB7hXO
新しいポケット時刻表は配られていますか?
30名無し野電車区:2009/03/16(月) 11:48:54 ID:8B43y9wi0
>>27
今までより小ぶりになって、端っこによっている気がする。

>>28
今日、撮ってきたw
普段乗り鉄の車両鉄だから今まで撮影したことはなかった。
むちゃくちゃ緊張したw

ビデオで撮ったんだが、難しすぎ(´・ω・`)

>>all
アクセス規制つづいているせいか、人がすくないね。
31名無し野電車区:2009/03/16(月) 13:08:56 ID:TW8BayO5O
>>30
なるほど
ある程度目立たないとダメだと思うんだがなあ…(笑)

それは乙でした
車掌が扉扱いしてるのも見物ですな
32名無し野電車区:2009/03/16(月) 14:43:18 ID:QYdq/RmMO
どこで撮影したのかね? ダイヤ改正で消える貴重な画像かい?
33名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:36:21 ID:0ZJ482PA0
>>29
時刻表は9日から配布されています
俺は10日に全駅回って取ってきました
34名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:01:19 ID:2ZBZsbmxO
今日は1100の特快速が来ましたねラッキーでした
35名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:16:04 ID:lT+MLI/l0
>>2
一応、前も書いたけどすずらんホール前とか。

>>34
特快速は停車駅が少ないから2扉でも大丈夫だね。

>>all
5連最終列車って特別な放送もなにもないよね?
36名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:21:20 ID:RUXw9j6S0
タララララララン タララララン ラン
「皆様本日は神戸電鉄をご利用くださいましてありがとうございました。あと5分少々で終点鈴蘭台です。お忘れ物ないようご注意ください。
なお本日をもちまして当車両、5両編成の運転を廃止します。長年のご利用ありがとうございました。
まもなく終点鈴蘭台です。お忘れ物ないようご注意ください。
タララララララン タララララン ラン
37名無し野電車区:2009/03/18(水) 00:20:08 ID:bMQWMQrt0
>>36
どんなメロディ?

んじゃ俺も。
「次は、終点志染、志染です。この電車は志染止まりです。
お客様にお知らせいたします。明日、20日より当社ではダイヤ改正を
行います。それに伴いまして、この5両編成による運行は終了を
いたします。エアコンがない車両があり夏場には快適な車内環境を
提供することができなかったことをこの場を借りておわびいたします。また、
全ての電車がワンマン運転となり、自動放送となります。わたくしも
最後のご案内をすることができ大変うれしく思います。本日まで
当電車をご利用いただきまして、ありがとうございました。また、
明日からもご利用いただきますようよろしくお願いいたします。」
「まもなく、志染、志染終点です。粟生方面はお乗換えです。」

非鉄オタにもわかりやすくかいてみた。でも、実際のところは
そんなのないんだろうなぁ。。。たまに5両編成乗るとどの人もアナウンスが
どことなく違っていておもしろかった。普通ってアナウンスしたのに
「この電車は各駅とまります」なんて菊水山時代みたいな人もいたり、混みまくると
お詫びのアナウンス入れたり、自動放送にはない楽しさがあったなぁ。。。
38名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:45:50 ID:6ydrBshSO
明日の5両編成最終列車にはさようなら記念マークが!
さようなら列車到着式
●内容●
担当乗務員に花束贈呈
ブレーキハンドルを社長に返却
社長から回送用ありがとうハンドルを受け取り
いい日旅立ち 斉唱

39名無し野電車区:2009/03/18(水) 15:16:09 ID:Oy9Qlodx0
「次は、終点志染、志染です。この電車は志染止まりです。
お客様にお知らせいたします。明日、20日より当社ではダイヤ改正を 行います。
それに伴いまして、この5両編成による運行は終了を いたします。
5両で走らせても、あんたら乗らへんやん。3両で十分やん。
4両もやめたいくらいなんやで。
だから経費削減で明日からぜんぶワンマンにします。
ちょっとは反省しいや。あんたら。
まもなく、志染、志染終点です。粟生方面はお乗換えです。」
40名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:41:01 ID:KeJ8f+VyO
長らく非冷房車を有難うございました
1050+1070 は本日を持ちまして引退致します

明日からは300系で5両編成と致します もちろん無料のクロスシート車両で朝の通勤をご満足ください
41名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:19:56 ID:iG+PhpMwO
>>40
でたwww
D
42名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:37:39 ID:QMMXvyRj0
粘着きもい
43名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:28:02 ID:wBotFMVdO
あんた?あたまおかしいよ 新300系ってまるで 京急新600系のような想像してるんじゃ?前両は料金300円の座席指定とか神鉄レディとかあほちゃうか
44名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:36:21 ID:C33A9YCa0
>>37
富●ぶさを見習ってハイケンスのセレナーデのつもり・・・って全然わからんね。スマン。
>>39
ちょw
45名無し野電車区:2009/03/19(木) 12:20:22 ID:xL66pA9SO
今日の最終5両乗りにいくぜぃ!
放送を録音してアップしてやるから行けない奴は待ってろ
あと到着式をどうするかだな?
46名無し野電車区:2009/03/19(木) 13:31:54 ID:rm9gYu/tP
>>39
ちょwwww事実だがw

>>44
ハイケンスのセレナーデだったのかw


今日このスレの人で、5連最終の志染行きに乗る人ってどれくらいいる?
47名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:24:40 ID:xL66pA9SO
まもなく終焉5両編成
沿線各地には別れを惜しむ鉄道ファンや気持ち悪いマニアで賑わいを見せています
48名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:37:11 ID:xL66pA9SO
連投スマソ
ファイナル5両編成は1117と1062の編成であると判明しました
僕は鈴蘭台で新開地行きと志染行きを撮影して鈴蘭台から志染まで乗る予定をしています
49名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:59:04 ID:EMAUQMiO0
>>48
漏れも鈴蘭台車庫で試運転しているのをみたw

1071と1119から1120は既に切り離し去れて編成解除。
ただし、パンタはあがっていた。

この模様だと1119Fとしてワンマン化とみていいかな?

どうでもいいが、>>47-48はオタじゃないのかw

もういっこちなみに、事業用車両の話が出ていたが結局デマ?
50名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:00:54 ID:C33A9YCa0
7時になりました。ニュースをお送りいたします。
今日、神戸電鉄で最後まで残った5両編成がラストランをすることになりました。
この列車は関西では珍しくいまだに冷房が付いていなかったのが特徴で各地から別れを惜しむ人々が沿線に集まりました。
「空気輸送だったとはいえ無くなるとやっぱりさびしいですね・・・。」
「仕事の帰りにいつも乗ってましたよ。夏にクーラーが付いてない車両に乗っちゃって暑かったのも思い出になるんですね・・・。」
「昔、利用してたので無くなると聞いて家族といっしょに東京から来ました。本当に無くなっちゃうんですね・・・。」
この5両編成は新開地でさよならセレモニーを実施。花束が運転士に贈呈されたくさんのファンを乗せ新開地を出発。
現在志染を目指して最後の力走をしています。

51名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:08:38 ID:S+eEGLUyO
マジでセレモニーしたん?

ちなみに朝、同編成を見たときは普通だった
52名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:34:19 ID:dQoY/1S+O
ジャージ履いた醜いデブが携帯電話電源OFF車両の1062で携帯でバシャバシャ撮ってた。
マナー守れよな…
せめてデジカメとかで撮れよ
53名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:53:43 ID:xL66pA9SO
>>49
漏れは気持ちオタクだよ
鈴蘭台で写真撮ってますた
放送は至って普通だった
愛想もクソもない棒読み
もっと気を使え車掌さんよ!
54名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:54:31 ID:sGruWK9o0
今日の鈴蘭台は、三脚を立てたキモオタもいっぱい居ましたね…ww
55名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:55:49 ID:EvzuCV2sP
>>52
あの編成に乗っていたのは決して多い人数ではないので個人特定は避けたいが、
残念な人がその人含めいたのは事実だね。あと途中の某駅で、フラッシュ使用者がいたのもとても残念だった。
頼むから「なぁにぃ鉄オタってやっぱさいてー」って言われるようなことは避けて欲しいし、かっこつけろとも言わないけど、外に出ても恥ずかしくない服装でお願いしたい。

>>53
車掌さんはいませry)
確かに志染までのってたけど、ダイ改のお知らせもなかったね。
神鉄からしたら運転しにくいし邪魔者だったんだろうねorz
(実際発車時は「ガタンコ」って衝撃があったしね)
まぁとりあえずお疲れさんでした。

ちなみに志染からその5連が出た後すぐ来た、新開地行きは6000系だった。なんだか最後の編成を最新の編成が追うみたいでもし意図的にやったんだったらGJ。
どうでもいいが、6000系でも粟生線は乗り心地が悪い。あれで明日から80km/h走行を
するのであれば、すごい揺れなんだろうと思うw
56名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:03:49 ID:50tpWJnqO
ま、このスレ覗いてる地点でキモヲタだわな

俺含めて
57名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:06:21 ID:dQoY/1S+O
>>56
俺\(^O^)/
58名無し野電車区:2009/03/19(木) 23:36:15 ID:k3RUtaXNO
大阪難波〜有馬温泉間
1060円か。
59名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:28:12 ID:LbwWE5Rs0
今後の車両の勝手な予想。あくまで妄想ですよぉ〜
・1119Fは4連ワンマン

・1117-1209-1118で3連ワンマン
・1072-1062-1071で3連ワンマン
or
・1117-1209-1118-1072で4連ワンマン
・1062-1071で事業用に改造。貨車電車はアレそろそろやばくね?

「センセ、残り物でもこれだけ有効活用できてムダがないですね」
『そうですね。見た目はみんな同じですからね。要は使えればいいんですよ』
60名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:18:45 ID:wllMd0BoO
1062解体されてますよ
61名無し野電車区:2009/03/20(金) 05:08:13 ID:FzuNwDiV0
終電時点での運賃表
ttp://www.death-note.biz/up/file/43762.jpg

白紙の下、まさか「新線区間は発売しません」なんてことはないよな…
62名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:33:16 ID:5YOPG9neO
>61 小野駅の駅員に聞いたが、阪神西九条より先は、下車駅で精算してくれとのこと。
63名無し野電車区:2009/03/20(金) 09:03:55 ID:SxTql7RT0
>>62
危惧していたような事態に成りかかっております。
64名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:24:23 ID:MK9IzARV0
券売機のデータ入替&運賃表作り替えのコストを惜しんだかw
65名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:44:10 ID:NBIW0IHO0
>>64
阪神から文句言われないのか?w
66名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:24:22 ID:ivHyIVJDO
阪急くんがイイって言ってたんだもん。
67名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:59:47 ID:1FF9Qm+w0
>>65
阪神自体が旧型券売機で新線区間非対応だからなぁ

Pitapaとかは近鉄区間まで乗りとおしOKみたいですね
68名無し野電車区:2009/03/21(土) 01:09:39 ID:DiIhCPwvO
湊川の新開地行って一切何も案内放送しないんやね?あーびっくらこいた。
69名無し野電車区:2009/03/21(土) 02:11:35 ID:/v96leTIP
>>68
一応、朝ラッシュ時はHSが時間だけをみて乗客がいれば少し「まもなくぅ〜」とは
言うけど昼間はないね。あれですよそこが神鉄クォry)

>>all
20日はダイ改だったけど、遅れとかはでなかった?
粟生線の80km/h走行乗った人挙手!
70名無し野電車区:2009/03/21(土) 02:29:34 ID:pxAykarq0
鈴蘭台の時刻表に“()内は鈴蘭台駅での接続”と書いてあるけど、()無いよね・・
71名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:53:35 ID:swn3vhGm0
有馬口〜有馬温泉間が、4両編成になっていますが
3両編成なくなってしまったのでしょうか?
乗客の数から言うと、2両編成でも充分と思いますが。
72名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:08:37 ID:iLtq+7Fr0
>>71
3両編成は、粟生線のレールを長持ちさせるため、粟生行きに回されていたように思います。
73名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:12:05 ID:wMKhJjKZO
日帰り観光、神戸に活気 阪神なんば線が開通 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001767190.shtml

二十日開通した、阪神と近鉄をつなぐ「阪神なんば線」。神戸-大阪(難波)-奈良が一本の線路で結ばれ、移動時間も心理的な距離感も縮まった。
駅や車内は、開通初日から港町と古都を行き来する乗客であふれた。
近鉄沿線の三重県など、遠方から神戸を訪れた人の姿も見られた。
乗客でごった返す阪神三宮駅。
大阪府東大阪市の税理士浜根久雄さん(81)は「港町が好きでよく船を見に来るが、JR大阪環状線などの乗り換えが多く、大変だった。これで訪れる回数が増えそう」と笑顔を見せた。
三重県四日市市から近鉄特急となんば線で来たという境清美さん(50)は「鶴橋で快速急行に乗り継ぎ、二時間半で来られた。神戸が日帰り観光できる町になりました」とにっこり。
南海沿線の和歌山市の会社員松永三知男さん(53)は、難波で乗り換えて神戸へ。
「難波から一本で行けるので便利。阪神沿線の景色は工業地帯あり、六甲の緑ありで気に入った」と満足そうだった。
一方、神戸方面からも多くの人が難波や奈良に向かった。
近鉄奈良駅では、神戸市北区の会社員中尾幸代さん(36)が「地下鉄で難波まで行くのが面倒だったけど、これから奈良に行く機会が増えるかも」と話し、古都巡りに出掛けた。
夫婦で難波を訪れた西宮市の会社員邑智(おおち)寛さん(27)は、阪神武庫川駅から乗車。
「今日は串カツを食べに来た。難波が近くなっただけでなく、妻の実家が名古屋なので、難波で特急に乗り換えるだけで楽に帰省できる」と笑みを見せた。
新線の今後に対する要望も。
奈良市の男性会社員(40)は「奈良から須磨まで直通で行けるようになったら、神戸の海をもっと気軽に楽しめるのに」と話す。
神戸市北区の女性は「新開地と奈良がつながれば、神戸電鉄沿線の人も使いやすくなる」と、直通電車の三宮以西への延伸を熱望していた。
74名無し野電車区:2009/03/23(月) 06:35:12 ID:aY0SaUY+O
準急 保守行き
75名無し野電車区:2009/03/23(月) 11:47:32 ID:tppXZvV8O
追悼キャンペーン!残せなかった5連 残せなかった非冷房車を追悼せよ!
76名無し野電車区:2009/03/23(月) 11:52:19 ID:UCI0KgQkO
安い給料でやってられない6月に転職する中堅ウテシが申しておりました
77名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:25:39 ID:BM3K3VxTO
>>76
やっぱり安いのか
78名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:33:15 ID:WDCvhHY50
ちょっとまて、高卒はしらんが
大卒だと初任給で20万千円らしいぞ。

鉄道系では高い部類にはいると思うんだが?
79名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:41:20 ID:OhracTZP0
それはかなり高いな。
80名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:20:53 ID:w8LTFXxKO
棒茄子も昇給も少ないらしい。
81名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:11:37 ID:EkA4jhobO
>>78
20万千円って…

えぇ!?…
82名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:40:55 ID:O6m9bVpnO
1050 1070が既に昨夜  解体されバラバラになってましたさようなら
83名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:02:53 ID:AOGhVgjD0
神戸電鉄ありません。
84名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:35:23 ID:O6m9bVpnO
みんなで1070形を保存しないか?出資して皆で維持しようよ  公園に保存しようよ 旧塗装の状態で
85名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:31:43 ID:0cAp5HMMO
神鉄の運賃の高さと社員の待遇の悪さは日本一だよ
大卒は優遇されてるが技術の現場は最悪!
俺も運転士になればよかったかな〜
運転士の高給振りは有名だからw
86名無し野電車区:2009/03/25(水) 02:18:41 ID:gb2VqmzB0
20万1000円の神鉄って良いと思う。
>>85
高卒の技術系って初任いくらくらい?

でもウテシ高くていいんじゃないか?
無人駅多数の路線で立ったり座ったりワンマンして時には
駆け込みで発車が遅れたり、さらに最短2分間隔で運転して
時には、輸送障害と闘い、時にはクレーマーと戦って、
時にはトイレと戦って、やってるんだから幹部報酬よりも
高くておkだと思う。

つか、鉄道現業系は決して給料がいい業界じゃないよ。
ハッキリ言って高卒は知らないから教えて欲しいが、大卒以降だと
神鉄は中小の大きめや準大手の小さめの中では十分だと思う。
(どうでもいいが、神鉄って指導運転士多くないか?)
87名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:02:30 ID:8UUuFnua0
必死だなw
88名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:08:27 ID:PNHZleIXO
だからあ…20万の基本給で棒茄子がわずか…年収はいくらか計算してごらん。そんでもって、そのままほとんど昇給はしない。ウテシさんは手当てがあるから、少しだけ多目に貰っているだけ。はっきりいって、年収ベースでは中小企業以下かもね。
89名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:13:16 ID:00+kaxVDO
その茄子とやらがもう少し美味しくなればいいんだがな…
90名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:04:59 ID:lPyr8Qi50
そうかぁ・・・ちなみに
一部の大きな会社だと
ワンマンを担当するウテシは
高給ってきくが。。。

でも茄子もらえるだけ
ありがたい気がする。

いやいま俺の会社がやばいから
茄子ゼロなだけなんだがなw

まぁ本業が苦しく
流通部門などで支えている毎日
みたいだから決して嬉しい儲かり方
じゃぁないんだろうな。

てかもしあんまりにもくるしくて大変
なんだっら組合は何をしているんだ?
91名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:35:01 ID:yfIQGWStO
給料の話はもうやめや  くだらんぞ おまえら
92名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:14:46 ID:0cAp5HMMO
>>さぁ昼飯だ
俺は30代後半で300万前半だね
此れで家族3人を養うんだから大変だよ
93名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:43:54 ID:YQt70Bcf0
大変だながんがれ。

ちなみに元5連は結局どうなるんだ?
94名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:23:21 ID:00+kaxVDO
JRのワンマンのウテシは割と貰ってるらしいな


そういや、最近は定額なんちゃらとかいう茄子が話題だっけ
95名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:57:58 ID:lDS9SF370
低額給付金
96名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:55:16 ID:yfIQGWStO
1070と1050が えちぜん鉄道に譲渡されるらしいな
97名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:13:26 ID:k6YwY0ZFO
えちぜん色になるのかw
98名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:35:36 ID:tDef/441O
1115の編成、6000系と同じドアチャイムが鳴るようになってた。
99名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:30:46 ID:AIC6f6oeO
>>98
え、今更?
100名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:55:22 ID:gZOuVfsA0
>>100
死ね
101中堅社員:2009/03/27(金) 15:21:04 ID:1kHcAkKOO
今年もベースアップ見送り
全く変わらない企業体質
本当にこのままで良いのだろうか
一度切りの人生を神鉄と沈没で終わらせて良いのだろうかと毎日自分に問いかけている
ここいらで一発逆転の転職を狙うか?
神鉄辞めた奴はみんな成功をおさめてるしね…
102名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:36:24 ID:WSwKiT0Z0
>>101が20歩譲って関係者だとする。何となく事情は分かったが、
このご時勢にベースアップ諸々狙える企業はほとんどない。
ましてメイン事業が不安定なのに簡単にベアしてくれるわけがない。

企業体質的には「変わる気がない」というのは理解する。粟生線にしても
対策が余りにも遅すぎる上に、今更になって小手先スピードアップ。
公都線にしても読みが甘いし、有馬線も高速化・高密度化の策を余り
とっていない。と、挙げたらキリがないだろう。しかも仮にソレが給与に
影響しているならば、歴代TOPは反省すべき。

>>101さん。苦しいのは分かった。貴方が何系なのかは知らないが全国
大手や安定している3セクの中途採用又は、鉄道関連の機材を作っている
会社などの採用を探すのはどうだろう?
「所詮、オッサンが。。」とは言わず経験やあるなら資格を生かして
1から頑張ってみないか? 阪急阪神HDから抜け出してもいいと思う。
103名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:18:53 ID:h1sW5FEjO
教習運転記念カキコ
104名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:44:11 ID:WSwKiT0Z0
>>103車か?
105名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:03:35 ID:037RoVkb0
教習車という幕も珍しいよな
106名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:03:39 ID:Z+xcALSYO
今日教習列車なんかあったか?
107名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:17:59 ID:sE4m5XfO0
営業での教習?
108103:2009/03/28(土) 08:28:40 ID:LOscDHhRO
教習幕での運転

ただの回送か試運転だったらスマソ
109中堅社員:2009/03/28(土) 11:40:05 ID:DXpPChVsO
取り敢えずは面接を受ける事になりました
新しい事にチャレンジする春です
これを見ている神鉄社員のみんな
あの経営陣で会社は良い方向に向かうと思う?
俺は年齢的に最後のチャンスだから頑張ってみる
110名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:31:06 ID:7XEcHsPU0
>>108
たまにやってるよ
111中堅社員:2009/03/28(土) 13:46:27 ID:DXpPChVsO
取り敢えず知ってる情報を…
前に走った教習列車は併結訓練で1310型の中間を電気的に切り離し前部運転士と中間運転士で協調運転の実設と
第二車庫内で推進運転の訓練を行いました
教習列車は停車や通過が決まっていない不定期列車の為に現在では回送幕で走りません
第二車庫内に留置している連解車の2両編成2本は未だ車籍は残っており休車扱いで今後の解体予定は決まっていません

他に何かあれば解る範囲でお答えします
但し私は誰?と言ったご質問にはお答え兼ねます
112名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:45:09 ID:sE4m5XfO0
>>111
協調運転か。。。事故時なんかの対処だよね。
神鉄の場合は無線でやるんですよね?

5連の残り組の情報サンクスです。じゃ5連の3連とかはワンマン化ですよね?
113中堅社員:2009/03/28(土) 14:59:00 ID:DXpPChVsO
1117fはワンマン改造の予定が既に入っています
3両ワンマンです
114名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:06:57 ID:037RoVkb0
今年の夏からついに冷房100%か。長かったなw
しかしまだ廃車になってないとすると、万が一ってこともありうるのか。
115名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:37:11 ID:sE4m5XfO0
>>113情報dクスです。やっぱ粟生線向けの3連か。。。

でも、難しいな2両編成だけのこるというと。。。
デヤの後継にしてしまうのが良策だと思ったりするのだけどなぁ
つりかけで、足もとろいデヤは、昼間のダイヤでも中々タイトな運転
しないと厳しいだろうし、この際に新しいのに変えてしまうほうがいいと
思うんだけどなぁ。

1119-1210-1126-1120は鈴蘭台にいる関係から早めにワンマン改造はいるかな?

まったく、1000系顔ワンマン天国だなw
つかあの6000系フィーバーはなんだったんだorz
116名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:22:58 ID:nUcarMUgO
3両でも雌車継続?
挑戦カルトから金を借りなきゃヤバイ程青線は赤字なの?
117名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:48:54 ID:jKaPfhA60
えw 3両はメス車両今もないよw

粟生線はお金ないというか、赤字がひどいよ。
どうせなら名称変更でレッドラインにしちゃうかw

有馬線⇒ブラックライン
粟生線⇒レッドライン
三田線⇒グリーンライン
公園都市線⇒レインボウライン
118名無し野電車区:2009/03/29(日) 19:22:23 ID:adV9Z0kZ0
有馬温泉区間便と公都線も2両でいいよ
不採算路線なんかどこも将来性無いだろ
119名無し野電車区:2009/03/29(日) 19:36:16 ID:jKaPfhA60
そこまでもっていくのも回送じゃもったいないし、
ほかに用途がなぁ。。。
それだけの利用で結局コスト高にならないか心配。
120懐古厨:2009/03/29(日) 19:59:20 ID:v9bx3imdO
扇風機命
121名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:19:39 ID:AxKBCugtO
丸山の横の山あんなに崩してたっけ?何か出来るの?
122名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:50:09 ID:uUnU6SsvO
>>121
前に書いたが…

マンション建設の予定で整備したんだが、年明けてから作業はストップしている
123名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:01:49 ID:z83GSQbl0
>>121-122
あそこは勾配を登る写真を撮るのに良い場所だったのにな。
マンションが完成するのならまだしも、今は山肌むき出しでみっともない。
というか、掘ったところに雨水?が溜まってるし、森林がなくなって
保水機能も失われているだろうから土砂崩れが起きやしないか心配。
124名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:39:53 ID:jKaPfhA60
業者名分かる?

マジメにちょっと怖いんだがw
125名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:43:16 ID:AxKBCugtO
マンションかサンクス。

もしかして業者はお父さん?
126名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:07:14 ID:uUnU6SsvO
スマソ。前に書いた時はスレッドも前だったかも。

身内が業者なわけではなく、自治会報に載ってるから地域住民なら知ってる。
建設するために崩した業者と現在神鉄のために安全確保の警備・管理している業者は別らしい

ゴメン業者名忘れたorz
今管理してるのは鴻池組だったような…(完全に怪しい記憶だが
127名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:25:44 ID:jKaPfhA60
まぁ管理されているならいいんだけどな。

しかし、大きなマンションが建つと神鉄としてはややこしいな。。
というのはラッシュ時に少なくとも1本は多く丸山に停車させる必要がある。

もう少し主要な駅に集まってくれたらうれしいのだけどorz
(そういう意味で鈴蘭台駅横のマンションは神鉄にとってもうれしかったはず)
128名無し野電車区:2009/03/30(月) 06:55:34 ID:b8bmsycX0
>>127
鈴蘭台-新開地間は列車本数が多いので、通過が多い朝の丸山でも1時間8本が確保されている。乗り切れなくならない限り、本数を増やす必要はなさそう。
丸山付近には市バスもあるので、全員が神鉄に集中するわけでもなさそうで、マンション1個くらいで客数は有意に増加するはずもなさそう。

129名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:43:17 ID:GVER5JheO
北鈴付近の住宅地も造成してたし有馬口も宅地造成してた
んで丸山だが、神鉄には良いことだとは思うがいかんせん時期が悪い気がする…
130名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:11:43 ID:GdAUn7cH0
>>128
なるほど。8本もあったんだんだなw


有馬線はもうかりますなぁ。。。
うなぎのぼりとは言わなくても、アナゴのぼりじゃないか。

粟生線・三田線の主要駅にも大型マンションや宅地開発とか
ないかなぁ。。。
131名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:59:56 ID:WdAHVRo7O
今日の午前中に6000系が粟生線2往復してたけど(樫山駅上りと小野〜市場間上りで目撃)悲しいくらいに空気輸送…(-_-;)
これじゃあ廃止されてもおかしくない…
132名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:12:46 ID:GdAUn7cH0
粟生線の志染より先はレールバスで十分だよな。。。

133名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:48:29 ID:ZkXLRMBeO
廃止になった三木鉄の車両や乗務員を活用すれば良かったのに
134名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:13:16 ID:oi5TtjfNO
>>131
そんなこと言うから6000系が拗ねて鈴蘭台車庫に引きこもっちゃったよ

>>133
車両は坂が無理だわ
135中堅社員:2009/03/30(月) 17:12:14 ID:SH8/Cix7O
中途採用で書類選考に合格して4月に面接を受けることになりました
甲電動免なんて全く役にたたない

1117fですが昨夜に鈴蘭台車庫まで回送して今週よりワンマン改造に入ります
136名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:48:53 ID:+J6chxIWO
>>135
質問なのですが、動力車操縦者免許と甲電動免ってどちらの方が就職に役に立ちますか?
137名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:55:03 ID:GdAUn7cH0
>>135
おめでとうございます。ちなみに大手?

甲種電気車免許持っててもだめなのか、確かに普通は
自社で免許を取らせて自社で働かせるのが基本だけど、
元からの免持ちが、全く役に立たないのは驚いた。

1117fの情報サンクスです。3連ワンマンが増えると神鉄としてはうれしいだろうね
それに1100fも40年になって大きな改装がないから、予備がほしいというのも
あったんだろうね。
138中堅社員:2009/03/30(月) 22:35:17 ID:SH8/Cix7O
甲電動免は甲種電気車動力車操縦者免許の略称です
失礼しました
免許に事業所名称が入っており他社で有効にするにはもう一度技能検定を受けて運輸局に更新手続きが必要と聞いた記憶があります
ただ電車とは無関係に進むつもりなので関係ないですが資格特技欄に空欄を作るのは如何なものかと思い書いただけなもので
鉄道会社では運転士さんは勿論のこと車庫構内から鈴蘭台駅構内を車両の移動させる車両係員や本社系でも幹部候補は取らされてる免許です
昔に運転士不足の時は電気系技術からも運転免許を取らせ運転士にしていた時期もあったそうな
139136:2009/03/30(月) 23:27:46 ID:+J6chxIWO
>>138
解説ありがとうございます。m(_ _)m
今の会社で最悪の場合……考えてたのですが(^_^;
140名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:58:22 ID:kWcnhl2V0
中堅社員さん貴方の勇気に乾杯します
私も貴方同様に不満を持つ社員です
貴方から勇気をもらいました
私も転職を真剣に考えます
今まで転職した成功者のように
141名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:10:03 ID:dnK67KZs0
神鉄の中どうなってんだwww

企画部が新しく出来たが結局どうなんだw
142名無し野電車区:2009/03/31(火) 13:10:18 ID:dDcdn4yO0
いつの間にか社員の愚痴スレになってるしw
143名無し野電車区:2009/03/31(火) 13:16:01 ID:frbH3ofl0
次は神姫みたいに社員の愚痴専用の隔離スレが立てられるのか?
144名無し野電車区:2009/03/31(火) 16:34:59 ID:dnK67KZs0
>>143
いいんじゃないか?

飲み屋以外で愚痴吐く所ないのはかわいそうだ。
145名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:39:45 ID:frbH3ofl0
>>143
出来れば鉄道総合でやってほしいな
146名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:41:01 ID:frbH3ofl0
自己レスしてどうするw
>>144
147名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:10:46 ID:Ioyz5nKXO
消える鉄路 三木鉄道廃線1年 跡地利用見えぬまま
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001788194.shtml

三木市と加古川市をつないできた三木鉄道の廃線から、三十一日で一年を迎えた。
一年前、別れを惜しむ鉄道ファンらでにぎわった三木駅は立ち入りが禁止され、ひっそりしている。
赤くさび付いたレールを、八メートルごとに業者が重機で台車に積み上げ、枕木も外していく。
今月二日、厄神駅(加古川市上荘町国包)から撤去が始まり、三木駅まで計約六・六キロのうち、国包(くにかね)駅(同)までの約一キロで作業が終了。
六月までにおおむね取り除くという。
一九一六(大正五)年に播州鉄道として開通し、九十年以上、地場産業の金物や住民らを運び続けた。
赤字を理由に廃線となったが、新たな課題に直面している。
代替バスの乗客数は月平均で五千人を下回り、鉄道の半分に届かない。
跡地利用策は一部を除き未定で、車両三台のうち一台は売却先が決まっていない。
三木駅近くに住む三木市福井の青木秀種さん(76)は「鉄道がなくなってまちが寂しくなった。跡地は地域が活性化するようにしっかり活用策を考えてほしい」と話した。
148名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:11:43 ID:wqMJCoGDO
>>145
かめへんやんか
嫌ならスルーしてりゃあ良い話だしね
149名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:29:45 ID:DdyBEJw0O
>>147
数年後、粟生線が同じ運命をたどらなければいいが…。
150名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:27:28 ID:9dsKtZ630
>>149
過剰輸送とはいえ、まだ15分ヘッドだ。
1時間に1本の1両編成になるまでは大丈夫だ。
151中堅社員:2009/04/01(水) 18:42:06 ID:SGyVYtFHO
職場内で私こと中堅社員は誰か?
と中堅社員捜しをしています
そろそろわかると思います
社報をお楽しみにしてください
152名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:57:41 ID:6/PKm6JD0
やっぱそういう動きはそらあるだろうなw

つか、中堅社員は誰か?なんていっても現業の中堅って
一番社員では多いんじゃないか?

甲電免許持ちなんて沢山いるだろうしね。

まぁ転職後しばらくして「あ、あいつじゃないのか?」なんて
話が出てくるんじゃまいかと予測。

てかみんな社員実は見てる人多いんじゃないか?
そこまで小さな会社じゃないし、実は利用者に見せかけて
書き込んでる人はいそうだな。
153名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:05:04 ID:rftr8F7dO
しかし神戸電鉄ってなんで  こんなに人気無いんだろう 車両なんか独自でかなり趣があるとおもうが… 関東でいうなら秩父鉄道以下の扱いか?1000系列はグッドデザインものだ
154名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:28:27 ID:Cb055MYP0
人気あるよ
おんぷちゃんねるで去年オフ会やったくらいだから
155名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:42:08 ID:pE0FeakpO
社員が見ているのもよく聞くな
あと、一般人で書いてる人も限られてるから知り合いが書いたものがよくあったり
156名無し募集中。。。:2009/04/01(水) 20:47:59 ID:BSuXSo9zO
>>153
300形とか好きだったよ
前頭部だけがヲタに売られたんだって?
157中堅社員:2009/04/01(水) 21:27:36 ID:SGyVYtFHO
社員のみんな昇給額に満足していますか?
A評価〜E評価の幅に納得していますか?
1級昇格人数多かったね
私は…………………………………………………………………
158名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:44:52 ID:6/PKm6JD0
超内輪ネタw

だれか、ココまできたら関係者書き込めよw

別に給料の話を飲み屋でするか、2chでするかの違いだろw
15910級の勇士:2009/04/02(木) 00:56:24 ID:iSFyT/gO0
>157
オマエ1級の何処が中堅じゃ!?
1級狙いやったら2級っちゅうことやな
あと一歩間違えばで管理職やないか
いっぺんしばいたろか?
もう来るなボケナスのアホンダラ
何処でも転職しあがれ
160名無し野電車区:2009/04/02(木) 01:56:25 ID:o3EwOTMA0
157を支援する訳じゃないけども、
本社幹部に近い現業だから色々と
いやな仕事や、間違っている愚策を
押しつけられたり精神的にしんどいんだと思う。

それなのに、若手の責任はおまえに会るみたいに言われて
いる可能性もある。互いに感情的になっちゃいけないよ。
161社員:2009/04/02(木) 09:27:04 ID:OekOcJOS0
平均年齢42才

平均年収508万
だよ。
162名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:51:06 ID:DLRQLpf3O
mixiの某コミュでやれよwww

そしたら誰が書いたか分かるだろ?
163社員:2009/04/02(木) 12:14:55 ID:SjbS1la60
制限解除標識の電柱2本先位に必ずオレンジのテープが電柱に貼られています。
これは4両編成の最後尾が制限解除標識を越えた目安の為に貼られてるらしいです。
164名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:48:05 ID:Nw78RPTpO
社員なんでそんなに必死なの?
会社四季報に書いてあることを書かれてもね…
mixiのコミュって裏組合や裏乗務区ってやつ?
新人運転士がいるみたいね
165名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:58:32 ID:Nw78RPTpO
裏組合で年収の話が出てるが運転士の給料って安いねw
166名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:14:10 ID:2xiyR3Ee0
神鉄倒産
167名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:40:06 ID:meJ6EMJL0
>>166は伝説の毛布
168名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:49:08 ID:o3EwOTMA0
>>166
それはまずいだろ。。。

別に従業員が社内のこと(機密扱い以外)をどこで話そうが
まったく問題じゃないけど、倒産してない企業を倒産。と書くとまずいと思うぞ。
169名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:23:52 ID:XUbysszdO
社内の話はもうええぜ まったくおもんないんや
170名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:36:31 ID:GOFqxfeE0
>>168
またお前かよ
171名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:26:28 ID:Vn7VrYI90
神鉄全体が黒字であることは意外に知られていない。
172名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:08:23 ID:WvpN0JB30
えっ黒字なん!?
173名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:45:40 ID:E0Iy1h6jO
小さい頃は粟生線が本線格の路線だと思ってた時期もありました
174名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:27:44 ID:68FQgs0l0
粟生線押部谷以西って最近PC枕木化されてたけど
以前よりスピードアップしたの?
175名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:09:05 ID:tW+hiH51O
>174 あまりスピードアップしてないと思う。たまに乗るが実感がない。
176名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:31:17 ID:RW8Btsi3O
素朴な疑問だけど18メートル車両で両運転台で3扉の1070形と4扉の京急元700形はどちらが座席多いの?デ10は元 箱根登山に納入するための山岳電車車両でしたね
177社員:2009/04/03(金) 11:36:38 ID:SP++WcLyO
>>176
それぐらい自分で調べろや
何でもかんでも人に聞くなボケナス
このスレは社員の愚痴専用になったのを知らんのか?
178名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:48:35 ID:fINaTHHfi
食彩館とかが成功してるからな
179名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:13:28 ID:RW8Btsi3O
京急初代600形が300形で京急2100系は新300形の流れを組んでいますよ
正し 既に6000の登場で影が薄くなった
180名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:55:36 ID:68FQgs0l0
>>175d
あんまりスピードアップしてないのかぁ
保守点検・交換周期の延長が目的かな?
181名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:53:24 ID:tlPiv8ubO
今日の朝乗ったけど 志染〜広野 80キロはでてましたよ
182名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:24:19 ID:1ktwqYLrO
でもあの辺りはよく人が立ち入って急停止とかあるから
あまりスピード上げると怖いな
轢いちまったら確実に遅れるし
183名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:39:22 ID:e0xn4upk0
自称準大手だったのに非冷房車がいたとは…
5連運転中止ってよっぽど厳しいんですね
184神鉄ご意見番:2009/04/04(土) 22:05:20 ID:tUkB4kiYO
あの区間は80キロ出しても良くなりましたから
運転士に無茶苦茶な運転するんじゃねぇ!と叱ったらそない言ってた
185名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:35:41 ID:99d1nXy/0
>>182
あんまり聞かないけどそんなに危険地帯なの?

>>184
叱るなw

確かに軌道の状態はよくなったけど、加速と減速を手早くやらないと
いけないから大変だと思う。あそこのわずか1駅間だけ80キロ対応にしても
そこまで差はないと思うんだけどねぇ。。。
186名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:35:34 ID:OX1Rt+PwO
確か 緑ヶ丘 広野間も80キロはでてますよ ダイヤ改正後は
187名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:33:12 ID:6s4vE4MjO
>>186
あんな短い区間でですか?
ちょっとびっくり。
188名無し野電車区:2009/04/05(日) 05:22:18 ID:u/laReA30
>>186
80km/hまで加速してもすぐに減速しなきゃいけない気がw
志染〜恵比須間も若干乗り心地がよくなった気がする
189名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:57:15 ID:A0NeYchW0
神戸アルペン鉄道(株)
190名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:17:05 ID:rv/JNSjD0
神戸電鉄なんてなまえだから遅く感じるんだよね。
>>189のような名前や神戸山岳鉄道とか、六甲山麓鉄道みたいな名前だと
あの路線であれだけのスピードを出しているのがいかにすごいか、
よくわかると思うんだけどなぁ。。。
191社員:2009/04/05(日) 20:07:50 ID:7W6jlG9dO
調べてみました
緑が丘〜広野ゴルフを80キロで走ると速度オーバーです
時間を控えて苦情を入れて下さい
運転士の名前を控えてもいいです
ガンガン苦情を入れて下さい
192名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:16:44 ID:msFhpiwSO
>>191
偽社員乙
193名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:49:58 ID:u/DelXGhO
普通に制限以上出したらATSで止まるだろ
194社員:2009/04/05(日) 23:08:24 ID:7W6jlG9dO
>>193
おまえATSとATCと勘違いしてないか?
素人はすっこんでやがれ

195名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:15:52 ID:PmJbmJ3N0
自称乙
196名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:55:29 ID:l41AOKtzO
>>194
お前こそ素人だろw
半年ROMしてろ
197名無し野電車区:2009/04/06(月) 16:42:03 ID:oVWL5Xbq0
>>193
止まるところは止まるし止まらないところは止まらない。
つまり、神鉄のATSは点制御で速度照査だからその区間に速度照査のATSが
なければ無ければ、規定の速度を超えていても止まらない。
俺はその区間あるかどかは、知らないが。

>>194
確かに保安装置としての概念は正しい。
ATS=列車が信号を守るようにするためのもの。
ATC=列車が速度を守るようにするためのもの。

だけど、社員なんだったら詳しいと思うけど、神鉄のATSは速度照査も可能。
って言うか、信号自体も注意意外は、直下ではなく基本はそれまでの速度照査で
守らせようと言う概念だから速照を否定するような書き込みはちょっと違うね。
198名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:31:33 ID:Q/05FDGq0
新開地発の快速粟生行きに乗ったが、結構速く感じた。
木幡・栄の手前で若干減速するが、踏切事故防止のためだろうか。
また、確かに直線区間のスピードは上がってる。
199名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:59:50 ID:JuFvkWh80
特快あげ
200名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:53:41 ID:Z3AwxgwMO
駅前コンビニ
おっさん
こ汚な過ぎ
201名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:03:06 ID:zrwu8GwM0
桜のシーズンですが、
長田付近の桜はもう満開になってますか?
知っておられる方がいましたら、教えてください。
そろそろ、撮りたいと思っています。
202現役運転士:2009/04/07(火) 16:02:09 ID:gyEPC3IEO
さくら情報
長田房王寺…満開
鈴蘭台付近…七分咲き
花山付近…まだつぼみ
有馬温泉…七分咲き
小野周辺…七分咲き

この2〜3日が勝負だと思います
写真撮影する方は頑張って下さい
ちなみに私は中堅社員ではありませんのでお間違いなく!
203名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:40:17 ID:BM8IUqJIO
公園都市線の敷地に実は福知山線を走らせる計画があったが
地元のうるさい方と大阪へ向かうという理由で
兵庫県が反対し、代わりに神鉄を通したらしいが
どうせ神鉄を通すなら三田ではなく神戸へ向かわして欲しかったと思う三田市民は俺だけかな?


まぁこれでも反対する人はいるだろうが
204名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:58:46 ID:gPU5Ucc7O
>>201
満開だよ

桜に日が当たるのは午前。午後はマンションの影になる。
ただ、駅出てすぐの橋あたりで車両を撮るなら夕方は綺麗に撮れる
205名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:41:19 ID:XcYP1qPj0
公園都市線から新開地直通列車を運行(道場南口発着の延長)させるのもいいかも
206名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:25:58 ID:+iCRQItJ0
むしろ、三田〜有馬温泉を直通させるべき。
あと、横山から上津台に向かう線路あったら、アウトレットでかなり稼げれてただろうにな。
207名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:40:07 ID:eAdTXVVaO
今日 試しに車で並走したら なんと 広野→緑ヶ丘間 車で70出したら 抜かれてしまいました
208名無し野電車区:2009/04/08(水) 08:42:05 ID:Hl1pBuf/0
5000系や6000系はなぜ3M1Tにしなかったんだ?
VVVFで粘着特性が高いので3M1Tでも十分いけるかと。
209名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:06:46 ID:6xG6kc800
三田線の全線複線化もできないのに
新線なんかつくれるわけないやんw
210名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:53:18 ID:vsWtr2F10
>>206
あったところで電車で行くやつはいないだろうな。
211名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:42:47 ID:P9JLdf+BO
>>206
地形的に無理がありすぎる
212名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:49:24 ID:EyvhJ97d0
>>208
そりゃ、メンテナンスがめんどくさくなるからだよ
3M1Tにすると、1C8Mと1C4Mになってしまうからな。
213現役検車係:2009/04/08(水) 15:21:34 ID:XXwovfiiO
2000の4連は3M1Tだけど1C4Mだけ
2両1ユニットにしたのはバランスいいから
214名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:21:10 ID:oCeaJWrQ0
でも2両1ユニットだと、運転中で故障した際に面倒じゃないか?
2M2Tで登ることになるか、後方の列車を連結しなきゃいけない。
復旧が遅いとお客のトイレの問題もある。

ちなみに、5000系以降が出力が強い+VVVFでオールMなのは
将来の高速化を考えているんじゃないか?

加速は同じ顔している2000系とはまったく別物。
雨で2000系で空転しているときもVVVF編成は空転しない。
215現役検車係:2009/04/08(水) 16:49:13 ID:XXwovfiiO
2M2Tでも50パーミルの勾配で起動できるよ
2000と5000はモーターが違うから空転しない
216名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:05:36 ID:oCeaJWrQ0
>>215
この前、箕谷で故障したときに後続に連結していたけど
あれはなんで? 

5000系が空転しないのはモーターの影響が大きかったんだ。
てっきり制御装置+オールMで空転しにくいのかと思った。

ちなみに、2000系ってなんで3000系のように超多段階制御にしなかったんだ?
2000系に乗るとガックンって衝動があって乗り心地が悪いのだが・・・。
217現役検車係:2009/04/08(水) 17:17:34 ID:XXwovfiiO
3000系の制御方法は失敗作
カムモーターが一方しか回らないから戻しノッチできないからね
だから2000や1500では使わなかった
218名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:26:39 ID:oCeaJWrQ0
>>217ありがとう。

へぇ、失敗作でも平成まで増備を続けたんだね。
1500ではゴムバネが失敗して、なんか
現場の苦労がほんの少しだけ分かってしまうようで悲しい。。。

2000系でも時期的にはVVVFにしてもよかったんじゃまいかと
思ったりもするが、やはりそこは現場の声はとどかなかったのかな。。。
(ちなみに早い例だと北神7000とか20年以上前でもVVVF)
219現役検車係:2009/04/08(水) 20:01:38 ID:XXwovfiiO
1500のゴムバネはダンパーで押さえてるから乗っていられるけど新車試運転では跳ねて跳ねて乗ってられなかった

箕谷の車両故障は両ユニットとも開放したから
故障内容によっては全く自走不能となりうる
220名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:23:06 ID:oCeaJWrQ0
試運転のときそれだけゆれたら脱線の恐怖がw(気持ちだけでしょうが)

今のゴムバネはダンパーで抑えていてあれなんですな。。
確かに低速域だとそれなりに乗り心地は悪くない。

だけど公園都市線運用は地獄。でもこの春からラッシュ直後直前に
3連運用が入るようになって、2扉3連がくるよりも3扉3連の車両が
来ると神のようにみえるw

朝ラッシュ直後の8時台後半は、鈴蘭台で満載状態。
夕ラッシュの18時台前後は、谷上で地獄w

運転士がかわいそうだw
221名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:34:09 ID:vPSB+IAE0
三田観光物産館:三田の名産一堂に 観光PR拠点として活用−−オープン /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090408ddlk28040522000c.html
 ◇黒大豆の甘納豆やお茶、せんべい…

三田市観光協会(中西郁会長)は同市の名産品を販売する「召しませ三田観光物産館」を、JR三田駅南約600メートルの同市三田町にオープンした。
中西会長は「三田観光のPR拠点として活用し、企画販売なども展開していきたい」と話している。

同市には、豊かな自然を生かした公園や観光農園などに年間約310万人の観光客が訪れる。
しかし、名産品を集めた施設がなく、今月始まった全県あげての観光キャンペーンに合わせ、約30平方メートルの空き店舗を活用した。

黒大豆の甘納豆やお茶、せんべいなどのほか、三田ゆかりの偉人を切り絵で紹介した冊子や三田青磁など、計約30種類が並べられ、品ぞろえはさらに増やすという。
同市にゆかりがありテレビドラマで注目される「白洲次郎」を解説したコーナーもある。
6月末まで休みなし、午前10時から午後5時。
問い合わせは同協会(079・559・5087)へ。【粟飯原浩】

222名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:51:31 ID:qXHDLt120
神鉄の車両で、廃止された信越本線の横川〜軽井沢間66,7‰を走破するのは楽勝ですか?
223名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:27:20 ID:dP+R2yT30
>>222
能力的には可能では?
満員で2M2Tの起動が可能かとかそういうことは分からないが、性能的に
とりあえず登って降りるだけなら十分可能だと思う。

でも5000系以降は抑速が3段までしかないから、
「先にカーブがあるから微妙にもう少し下げたい」とかそういうときには
常用を使うことになると思う。2000系オールM編成を作れば確実かと。

224名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:39:06 ID:Y3WbTt66O
我らの願い!神鉄三田線全線複線化の早期実現を!!
225名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:33:31 ID:dP+R2yT30
我らの願い!神鉄粟生線末端部の早期減廃便を!!

我らの願い!神鉄有馬線の退避施設早期充実を!!
226名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:04:13 ID:nP+aAW1KO
三田駅前再開発:第3弾、始動へ 店舗付きマンション /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090409ddlk28040477000c.html

三田市の「JR三田駅前Bブロック地区市街地再開発事業」は13日、都市計画決定され、駅前再開発の第3弾が本格的にスタートする。
地権者らでつくる再開発組合が施行者となり、高さ約69メートルの21階建て店舗付きマンション(延べ約3万8500平方メートル)を建設し、2013年度の完成を目指す。
対象は、駅前商業ビル(キッピーモール)南に隣接する約0・92ヘクタール。
1階部分が店舗で、2階以上に計約290戸の住戸をつくる。
駅まで徒歩数分の「駅前マンション」で、子育て世代から高齢者世帯まで、多世代が暮らす間取り設定をしていくという。
周辺の道路整備も合わせた総事業費見込みは約108億円。
市の負担は約19億円で、今年度当初予算では建物の設計費など約1億円を計上している。
同駅南側の再開発は70年ごろから具体的な話が持ち上がり、91年に約5・2ヘクタールを4ブロックに分けて整備する方針が決まった。
02年にホテルなどが建つDブロックが完成。
駅正面のAブロックには、05年9月に商業ビルや駐車場がオープンしている。
227名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:43:27 ID:WyYE9fLeO
我らの願い!早期300系造備で粟生線にクロスシート車を
228名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:20:28 ID:7Yt/vO5b0
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Dでつよ。
229名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:57:38 ID:wrO5wFZAO
Dうざい
230名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:41:34 ID:9HbAEYES0
神鉄スレのみで通じるDw
231中堅社員:2009/04/10(金) 21:45:18 ID:NvXrL7aSO
週明けに上長に提出します
みんなチャレンジ・スピリットを忘れずね

勇気と情熱 忘れずにw
232名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:43:12 ID:eVgIdP0IO
東洋経済かなんかの瀬戸際企業ランキングに鉄道会社唯一
ランクインしてたぞ。阪急は助けてくれないの?
233名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:01:56 ID:TYoZKzth0
阪急も新型車両の導入状態を見れば分かるように、最高にいい状態じゃない。
だから助けようが無いと思う。
(以下個人的に強く思うところ)
神鉄は粟生線の赤字対策に大きな対策を殆ど取らず、今年になって
大慌てで、「快速」「お出かけガイド」それに、
「ラッシュ時でも3両編成を以前より多く使用する」「押部谷どまり」
「5連廃止」など対策を採ったが間に合わなかったといっても過言じゃないと感じる。

今まで「公共交通機関としての意地」見たいなのを振りかざしていたが、単に対策を
取らなかったように感じる。大体お出かけガイドの最後にあるメッセージを見れば
分かるが、如何に切迫した状態かが良く分かる。

流通に頑張るのもいいが、大赤字の元凶を事実上無視し続けたのは大きな問題。

※ちなみに、今までの対策としている「ICカード」「新型」「本数増」などは
他線に合わせた対応であり直接的な対策とは思えないと個人的に感じている。
234名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:03:58 ID:8UYXBTOU0
まあ「粟生線切れば有馬線と副業で黒字」くらいにしか思ってないかもしれんがな
235名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:42:27 ID:LFvMysFdO
しかし あの300系って なに?いつ出たの?まるで名車の復活がしたのかとおもったが?
236名無し野電車区:2009/04/11(土) 03:10:53 ID:KFFzjeh+0
>>234じゃないが、神鉄の会社的には正直、粟生線は要らない仔なのでわ?
粟生線の敷地を売却して県道22&23号の拡張に充てた方がいい気がする。
元が「神有鉄道」なんだし、いっそ有馬・三田輸送のみにした方がいいと思う。

車で三木街道を通る時に見かけるガララーガな神鉄をみる度に思ふ。
237名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:37:33 ID:TYoZKzth0
粟生線をいきなり廃線にすると余計にお金がかかってしまうとのこと
を前に神鉄スレでみたことがあるので、いきなり廃線にはできない。
だけど、末端部はマイクロバスで十分だし大した設備もない末端部に関しては
トットト廃線すべきだと思う。
>>236言うように粟生線はいらない子状態だと思うな。

大体ラッシュ時を3連で走らせられると鈴蘭台以降がとても混むので
ほかの利用者まで巻き込むようなことはしてほしくない。
かといって、末端部は3連ワンマンでもモッタイナイくらいだと思う。
もう、工事用の軌陸車の荷台で十分だよ。
238名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:50:59 ID:eVgIdP0IO
粟生周辺の人は神戸より加古川、姫路に行くの?
それとも神戸でも加古川から新快とか?


まぁもともとの人口もあれだが
239名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:51:29 ID:A1zYX5Ek0
粟生線は2両編成で十分かと
240名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:36:54 ID:0Hd57VTwO
今こそ800系3連を復活させるべき!

と思ったけど800系遅かったもんなー
241名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:39:18 ID:KFFzjeh+0
>>238
小野〜粟生なら加古川線→新快速の一択だろww
242名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:56:46 ID:FHr/B62M0
今3013に乗っているが、モケットが
柔らかくて適度な反発でめっちゃ
気持ちいい。

神鉄は全般検査で張り替えても
表地が余ってしわだらけになっていたり
詰め物が見えていたりで下手くそだと
思っていたが、最近になってやっと
きれいになってきた。

終点の粟生まで座っていたいw
243名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:15:52 ID:VsjJFh2W0
粟生線を突然切ると、
金が掛かるというよりは株価が暴落する。
この不景気の中だと、一度下がった株価は底知れず落ちるから、
釣られて神鉄グループ破綻ということになりかねない。
244名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:06:18 ID:wCowkOzVO
>238 粟生でも加古川、姫路より神戸です。正直、加古川に行ってもなにもない。粟生でも駅に近い人は加古川線使う人もいるが、自転車で小野サティに自転車を泊めて、神姫バスに乗る人も多い。
245名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:47:11 ID:k4lkTfOP0
粟生線 → 押部谷線 or 西鈴蘭台線
246名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:03:16 ID:KFFzjeh+0
>>245
それで良いと思ふ。西鈴は盲腸線でw
247名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:44:17 ID:TYoZKzth0
西鈴住民だが押部谷までにしてやってくれw

押部谷までだとまぁそれくらいなら客はいる。
押部谷だと3編成まで入れるので留置にも便利。

まぁ当分の間は[神戸ライナー押部谷行]として神戸市内のみの列車として運行し
「なんや押部谷までのが基本になってきたんかぁ」と約1年間ほど
意識づけていけばおk。
248名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:09:56 ID:QcrvdMVzO
粟生線を斬ったら公共交通機関の使命を果たさないって事で県や市町村からの近代化名目の補助金も切られるから出来ないだろ
少し考えたらわかるやろ
それと昨日の昼間の電車だがクーラーが全く入ってなかったので駅員に苦情を言うとクーラーの入り切りは完全に運転士の裁量だって言ってた
あんな暑かったのにクーラーを入れない運転士はクビにしろ!
わざわざ窓を開けるくらいならクーラーのスイッチを入れとけ!
そんなんだから客は逃げるんだよ
249名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:31:42 ID:TYoZKzth0
>>248
誰もいきなり廃線にしろとは言ってない。神戸市からの補助は大きいから
今回は押部谷どまりを復活させたんだろう。ただ、1車両に誰も乗ってない
状況は作らないようにしないといけない。と言っているだけ。
末端部はJR・北条と同レベルの本数にすべきとも思う。

エアコンに関しては、公式HPみた?
25度以上じゃないと自動では動かない。

不快指数は人それぞれだからどうしても暑いなら窓開けるとか
服を一枚脱ぐとか、それでもまわりも暑がっていたら運ちゃんに言えばいい。
「乗客みんな暑がってるんで、エアコン入れてください」って。
250名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:01:54 ID:J77cdxjB0
押部谷止まりは、快速が押部谷で普通に追いつくから設定せざるを得ない。
251名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:08:08 ID:Nuty9EFF0
お前らそんなに廃線にしたいのか
252名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:14:45 ID:5llYngut0
運転手は車内の状況を確認していないのか?
後ろをちらっと見ることもしないのかよ・・・
>>249さんは正気でソレを言ってるの?
自動でエアコンが入らなければ諦めるのかい?
だいたい窓を開ける→気温上昇を感じている→でもエアコンはもったいない
としか考えられないだろう
客の事なんてこれっぽっちも考えてない
で客が嫌気をさして快適なバスに鞍替えしたら「乗らなきゃ廃線」なんて
滅茶苦茶支離滅裂な事だと思わないか?
まっ沿線のボンクラ高校を大学に行ける学力もナシに現場で就職してんだからサービスなんて期待したらダメぽw
そもそもこの会社の社員は今の境遇を良くしようとか安全にしようとかより
金をケチる 危なくても安ければやって何か起これば慌ててボロ隠し
こんな企業の体質がミエミエ
253名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:29:21 ID:vB4aToq1O
知り合いの話だが いずれ志染以北は2本のみ 急行が粟生から2 志染発は2本にするらしいよ

あと5年後には5000や1000を全て新塗装するらしい グレーと黒と赤に
254名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:45:47 ID:TeuR6Xjy0
まあ、『おでかけガイド』ショックから、
神鉄存廃の危機が叫ばれるようになったが・・・。

今まで
『この路線状況ですから、低速度・高運賃は我慢汁!!』
と言ってたもんだからな・・・。

それが、環境の変化で、
乗客減にもかかわらず、
なんも対策とっていないに等しい・・・。
まるで野上電鉄の末期状況・・・。

ここまで悪化したなら、
最終的には県がどう判断するか?
ですわ。
県が
『防災の観点から神鉄は必要』
なら、
第3セクター化してでも残すし、
不要と判断されれば、
志染以北は廃線もありえる・・・。

今そうゆう状況ですわ。
255名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:14:03 ID:ka905Sav0
志染以北は北条鉄道乗り入れで
256名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:27:54 ID:13wVvwuOO
あのーぉ
今回のダイヤ改正で志染発着は減便になってるんですけど…
志染崇拝している方には申し訳ないが押部谷より北は見捨てられてるんだけど
表向き快速の都合になってるけど明らかに押部谷より北は見込みなしで切られてますよ
志染仕立ては乗務員手配の関係だけで完全に志染〜新開地の区間列車はなくなるだろうねw
257名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:36:38 ID:TeuR6Xjy0
末端区間って、
どこからや?
258名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:39:46 ID:ka905Sav0
>>256
押部谷、木幡、栄もバスに吸われてるので
絶対に切られることがないと言い切れる区間は西鈴蘭台までだな
259名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:41:55 ID:+W9cYF5uO
>>252
お前が中心で世界は回ってないんだぜ?
ちょっとは大人になりたまえ。
260名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:54:35 ID:wcwfcKxlO
クーラー入れたら寒いと言い入れなかったら暑いと言う客は居るのだから難しい所だよね、特に今の時期は

とりあえず客が窓開けだす前にクーラー投入で良いかと
子供が身を乗り出したり馬鹿学生が調子のって怪我する前にさ
261名無し野電車区:2009/04/12(日) 06:49:45 ID:OAEOzFh5O
>257 まず最初に切られるのは、小野ー粟生だろうね。この区間だけでも切ったら赤字が大幅に減るしバスでも代替可能。小野ー三木又は志染が便を朝、晩は現状維持、日中1H2便が現実的だと思う。これ位すれば黒字は無理でも赤字は減るし出た分は血税投入で良いと思う。
262名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:23:33 ID:8yhS1qXyO
>>257
末端区間は>256氏が言う様に本来的には小野〜粟生だが、個人的なには志染・三木以遠かと。
或いは複線が終わる&神戸市域最後の駅、押部谷以西か。
しかし、岡場近辺の近代っぷりに比べ押部谷以遠は俺がガキの頃から殆ど変わってないな。大阪に近いかそうでないかで開発のされ方が違うんだろうか?

あと、災害に必要という声もある様だが、ならば鈴蘭台までの山岳区間をもうちょい何とかしようぜ。崖崩れなどで神鉄自体が災害列車になりかねん。
263名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:04:48 ID:xjSqiBvH0
ダイヤ改正で押部谷止まりが設定されて緑が丘からは減便されたが、
減便されたのは緑が丘〜志染だけで、
志染以北の本数は全く変わっていない。
この程度では切られたとは言えん。
264名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:28:55 ID:ka905Sav0
>>263
俺もあれだけ苦しい苦しい言ってたから結構減便あると思ってたけど
蓋を開けてみればほぼ現状維持だったね
今度のダイヤ改正まで様子見ということかな
265名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:45:23 ID:OqgMfyb30
>>253
5000系の6000系塗装化は許せるしデザインによってはむしろかっこいいと思うが、
1000系列を変えちゃったらダサいだろww少なくともエクステリアを更新しないと、
どれだけ塗装で頑張ってもだめぽだなwww


ちなみに中には減廃便や廃線論に、意義を唱える人もいるだろうけど、
粟生線沿線はこれ以上開発もされないだろうし、お客も増えないのは確実。
西鈴近辺でもこれ以上はないと思う。
だったらあとは減らすしかない。
266名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:06:23 ID:GPMBMRIc0
減便って何だかんだでやっぱりリスクが大きいのでは。
それこそ坂道転げ落ちるような状況になりかねん。山陽ともども極限まで
切り詰めても本数を維持しようとしているのは、減らした途端に客に逃げ
られるからじゃないかな。
267名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:13:58 ID:kouOSd120
もうさ、1000系列は更新なんかやらないで、
劣化版6000系で1050形・1070形・1100形・1200形から先に置き換えればイイじゃん。
268名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:12:17 ID:nxEJOXMVO
このスレがつまらなくなった原因はダイヤ改悪にあるとをもう。
269名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:12:10 ID:+W9cYF5uO
>>267
そんな金が神鉄にはない
1200とはまたマニアックなwww
1300 1350 1370は残れということでおk?www
270名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:30:30 ID:Nuty9EFF0
これぐらいでダイヤ改悪と言われてもな。
271名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:36:50 ID:vEh5oif80
自分の意見が反映されなかったら悪だからな。
272名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:38:09 ID:OqgMfyb30
1300以降は徹底的な更新改造や整備を行うことで
あと20年以上持たせるべき。

劣化版6000を入れられれば良いが残念ながら
劣化しても新型を入れることは出来ない。

もちろん、制御機器を再利用すると言う手はある。

一部の大手でもやってることだから大丈夫。
モーターだけ新しくして、あと床下はすべて今までの廃車編成のを
つかい続けるとかいうのでもありだろう。
273名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:06:41 ID:+W9cYF5uO
>>272
それでも新車
274名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:09:38 ID:ceHEQE3m0
三木市民だが、粟生線廃止されると困る人いっぱいいるんじゃないかなあ、
バスがすべてをカバーできるとは思えんし、何より道が狭い(特に神戸三木線)のにさらに渋滞しまくりか?
勘弁してほしいわ・・
275名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:10:19 ID:+W9cYF5uO
>>272
激しく投稿ミスorz
それでも新車作る位のコストかかる罠。
もう下回りも限界近いだろうしな…
某スカーレットの鉄道みたいにはできないがな
276名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:41:55 ID:Nuty9EFF0
>>274
廃止されないから心配しなくてよい。
不便になることはあるかもしれんが。
277名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:21:23 ID:OqgMfyb30
>>275
おいwおまいさんは272じゃないがなw

278名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:05:14 ID:A9lNQLXI0
費用とかはよく分からんが、高価な(??)6000系よりそこそこの値段の5000系を
増やすだけでも十分な気がする。

2扉が来たときの残念感はもう飽きたヨ・・・(´ω`)
279名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:32:08 ID:OqgMfyb30
>>278
5000系の制御装置のVVVF-GTOはどうなんだろ?

いい加減いまから作ったら高くなるんじゃないかな?
てか、5000系って安いのか?

6000系の高いって値段だけがピックアップされて
他の車両の値段が出てない気がする。

2扉が来たときの残念感は激しく同意する。大体なんで2扉なんか
余計なのをつくったのか意味が分からない。
280名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:59:49 ID:kouOSd120
>>269>>272
大規模な修繕をやった方が良いのは、経年が浅い場合のみ。
ボロに修繕なんかやるくらいなら、新車に置き換えた方が、
最終的には安上がり。
後先の事を考えれば、そっちの方がずっと得。

でも、
1153Fや1350形・1500形・1600形くらいなら大規模な修繕をした方がイイかも。
281名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:26:44 ID:/luqbTdt0
何度も言われているが、
粟生線は昼間はスッカラカンだが朝ラッシュ時の殺人的混雑は健在。
282名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:29:51 ID:RNEMAryr0
>>281
それが経営には一番悪影響を与えるんだけどねorz
283名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:08:54 ID:2VVP6dogO
よくわからんけど、湊川ー新開地を買収したら?
284名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:09:47 ID:UeifoRUn0
>>281
それって、人は居るけど昼間は需要に応えられてない、ってことだよねぇ。
バスに持って行かれてるのも然り。
285名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:33:43 ID:pR/HdBZw0
>>280
見た目がボロい1000系列に隠れて実は、3000系
の初期編成も結構な歳になっている事実がある。

一部では化粧板がメクレ上がり、それを隠すようにクリーム茶色の塗装を塗る。
また、一部では完全に化粧板がはがれたのか、ドアの片方だけ新品の化粧板を貼り付ける
等の無茶苦茶「醜い」補修などを実施していて、化粧板の意味がなくなっていると思う。

最初から化粧板をメンテナンスできないんだったら、最初から白などの塗装を塗っていればいい。
いい加減阪急のマホガニーに合わせようとするからだめなんだ。

マホガニー化粧板は扱いにくいので、この際車内を別系統の色に塗ってしまうのも手だ。
でも、あのミントグリーンはなしなw
286名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:36:09 ID:LazoWQSm0
は?あの変な水色こそが神鉄の証だろw
287名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:33:04 ID:r3N/X7Ve0
>>285
製造初年は確か73年だった。
今年で車齢36年になるな。

後期車(89年以降製)は、
1153Fや1350形・1500形・1600形と同様の大規模な更新をして、
初期車は、1300形と同時に5年後から少しずつ置き換えていくのはどうだろう?
288名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:35:23 ID:YE3bmzn7O
いま快速に乗車しているが
なかなかの混雑ぶりだよ通勤急行復活いいねぇ
289名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:41:06 ID:pR/HdBZw0
なんだか、廃車となるとここ数十年は1000系顔しか廃車してこなかったから
3000系初期編成が廃車となると胸が痛い・・・。

290名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:31:14 ID:r3N/X7Ve0
そりゃ、あと4年ほどで車齢40年を迎えるからね。
長くても、45年くらいで廃車ではないかと。
291名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:58:39 ID:pR/HdBZw0
あぁ。。。貴重な4両固定編成が・・・。

てかあと5年以内に、少なくとも1編成。10年以内に3編成くらい
新型などの置き換え車両が必要になるんじゃない?

今の古い3両編成も今まで有馬温泉・有馬口の区間輸送なんかでノンビリ
走ってたけど、今年度からラッシュ時に投入されるようになったり
3連の運用回数が増えたので、数年でガタが来そうな気がするのだが。

神鉄大丈夫か? 今焦って車両を投入しないところを見ると将来的には
本数を激減させて調整するつもりか?
292名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:21:59 ID:SqXsfDLXO
>291 大丈夫じゃないと思うよ。本当は10年に3編成よりもっと多く更新したいだろうけど金がない。せいぜいできて1編成ぐらい。川重もあまり神鉄の車両造りたく無いみたいだし。粟生線の減便で合わせるじゃないかと。
293名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:26:53 ID:mzCcv8iX0
よ〜し末端区間は軽快気動車導入だ
294名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:48:10 ID:SqXsfDLXO
>293 今なら、三木鉄道の車両1両格安にて導入出来るぞwww
295名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:06:06 ID:NcTfGl2D0
大手でも車両置き換えはままならない(阪急・京阪・南海とか)し、山陽あたりでも滞ってるわけだ。
それに比べると、神鉄はとかくボロいイメージが先行するけど、平成時代に150〜160両程度の車両数のうち50両以上を置き換えている(2000、5000系)。
直近の6000系、3000系の最終組、まさかの平成生まれ1500とあわせると、全保有数の半数超えてくるくらいが平成生まれになる。
現在の最古車が1969年の1101Fで40歳。いまどき関西ではゴロゴロいるレベル。
実は、平均すると車齢的にはそんなに悪くない状態だったりする。ただ使用環境が他社線より過酷であるのは考えないといけないけどね

関西の民鉄ではかなり平均車齢は低い部類に入るわけだし、数年空白をつくったがそれほど車両計画が破綻してるとはいえない。

296名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:45:39 ID:pR/HdBZw0
>>295
なるほど。確かにそれはいえるよね。
阪急や京阪は徹底的なリニューアルを行っているし、山陽でも準大手としては
上出来なほどのリニューアルを行っている。一方、神鉄はリニューアルの経験なんてあったかな?

いや別に鈴蘭台工場のレベルを低く見ているわけじゃないんだけど、
いざリニューアルしようと考えたときに、どうリニューアルするか問題。
エクステリア(外装)も変えるのか?インテリアはどうするのか?
足回りやブレーキには手を入れるのか?

考えてみると神鉄は、1115Fなどはプチリニューアルをして
ドアチャイムや支援装置、金属窓枠などを新しくしたが、それでも床が
汚かったり(後日床の一部は改善されました)塗装も従来どおりの変な水色w
あの程度でリニューアルとしているなら、激しくorz 
セイゼイ化粧板張替え+床塗りなおし+ドア窓変更を行って欲しい。
297名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:54:04 ID:58Uo3fXe0
>>296
リニューアルの経験はないだろうね。
いままでは結構車両にはサッサと見切りつけてきたから、リニューアルの前に廃車になってるし。
1300系とか20数年であっさり廃車になったのもいるし。
300とか800でも30年を超えてくると置き換えられたし。
ただ、2扉車については、今回の1115Fくらいの手入れで終わるんじゃないかなあ。
3000系はアルミ車体だし内装から徹底してやってほしい気もするけど経年30年とかになると、いつまで使えるのかが問題かな。

あと、山陽のリニューアルは自社工場ではなくて搬出して行ってるね。山陽の3000は神鉄だと1000系列と同世代だけど保有数が多すぎて対処が難しいんでしょうね。
298名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:37:02 ID:8XxJ21Yu0
6000系をもっとコストダウンすればいいのに。

・車体を阪神1000系ベースに
・貫通扉を手動に(自動とかイラネ)
・液晶ディスプレイを1枚に(広告画面イラネ)

こんな感じで。
299名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:30:33 ID:gQBxjAEl0
車体はすでに川重の共通の箱じゃなかった?
300名無し野電車区:2009/04/14(火) 14:07:42 ID:XDDQRniqO
てか扇風機と800系上がりの1212は解体されたのかな

寂しいな
301名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:39:05 ID:r40TkVjX0
新開地 北鈴利用しているが、少し所要時間伸びたな。
それと、朝も鈴蘭台の時間調整で、危うく遅刻しそうに・・・
夜の鈴蘭台始発は、接続の粟生線が三田行きの直後に新開地出るので、
意味無いし。

ついでに、阪神遅れたり、高速神戸で長時間停車が増えてる気がする。

本数増やせなくても、前のダイヤに戻して。
大阪転勤になったらJR沿線に引越そう
302名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:43:38 ID:W3b1SqapO
新開地発の道場南口行きの復活を祝おうではないか!
みなのもの  やはり古き時代の名残だぞ
303名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:54:27 ID:Duv+g8Y/0
神鉄の廃車基準がわからんw

20年そこそこのをポイしたり、
40年以上もたせたり。

そういやデキやデヤそして、入れ替え車は
いまいったいいくつなんだ?
304名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:59:41 ID:rEBDTMGc0
2ドア3ドアごちゃ混ぜ編成を何とかできないのか
バリアフリーの観点上好ましくない。
305名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:12:57 ID:SWMGCmLYO
バリア?鈴蘭台にエスカレータ付けてから言ってくれ
306名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:13:32 ID:TULmucUH0
それらを最優先に置き換えた方がいいと思う。
>>298の6000系増備車で。
307名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:20:14 ID:xydBd19oO
>304 どうにもならないでしょ。それ位、大目に見てあげましょう。
308名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:24:38 ID:MKIBHGc/O
>>306
近車が川重に図面渡さないだろ…
309名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:30:25 ID:xydBd19oO
>308以外に川重、渡すかもよ。神鉄仕様の車両あまり造りたくないらしいから。
310名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:35:23 ID:TULmucUH0
>>308
近車で作れば桶。

あと>>306は、>>304宛ということで。
311名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:39:34 ID:W8ac647C0
>>304
一応、チェアメイトつって昇降用のキャタピラ運搬機はある。


ちなみになんで近畿車輛になるの?
312311:2009/04/15(水) 21:47:15 ID:W8ac647C0
スマソ。アンカー間違えた。

鈴蘭台の話は>>305さんだな。

313名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:34:52 ID:nhbDqLrR0
神鉄暑すぎるお。。
みんな汗だくだくで新開地到着時には
瀕死状態だったorz

漏れメタボじゃないけどまわりの
メタボおじさんがつらそうだ。

ラッシュ直後の混んでいる時に
2ドア3連をいれるからだ。。。

漏れあとで次回ダイ改時にはラッシュ前後も
C連でやって欲しいとメールするわ。。。。

おまいらもおかしいと思わないか。
314名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:39:38 ID:ItQ+PFT40
>>313
SKI場に行っても・・・

「あちぃ〜・・・」  とか言う人ですね。
315名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:16:44 ID:3kzyZsFZO
公園都市線沿線だが心なしか駅名標がキレイになったり駅の蛍光灯の輝きが増して明るくなったのは気の
せいかな?年度変わったから予算の関係か新年度の補助金が入ってきたからなのかなーと思ったが、、
316名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:03:30 ID:girzkYZl0
>>314
いいませんwww
でも真面目に暑かった。

つーかいつまで、2扉を入れるんだ。

317名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:06:41 ID:A8Z0K1LTO
JR三田駅北にロータリー完成 駅南の混雑緩和へ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001830103.shtml

JR三田駅北広場(三田市高次)が完成し、二十日午後一時半ごろから利用できるようになる。
広場と駅を結ぶエレベーターも運転を開始。
広場につながる市道高次線の拡幅工事が完了しておらず、当面、ロータリーに路線バスは進入できないが、市は「混雑緩和が図られる」としている。
同広場は約五千五百平方メートル。
バス・タクシー用と一般車用の二種類のロータリーがある。
エレベーターは十一人乗り一基を設置し、一階広場と二階自由通路を結ぶ。
広場と国道176号を結ぶ市道高次線は、長さ二百二十メートルのうち九十メートルで、両側各四メートルの歩道を含め幅十八-二十一メートルの拡幅工事が完了した。
未買収の建物や土地が三件あり、残る百三十メートルは未完成。
当面、路線バスは通ることができないが、マイクロバスは乗り入れができる。
また、児童の安全のため、日曜と祝日を除き、午前七時半-八時半は原則として車両進入禁止となる。
一方、市道への進入を円滑にするため、国道176号も百九十五メートルに渡って拡幅する。
市は二〇一〇年度中の工事完了を目指しており、総事業費は約二十六億九千万円。
市道路河川課は「駅南側の混雑を緩和すると同時に、北側の利便性を図るため工事を進めたい」としている。
318名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:04:51 ID:ySvB4mtB0
そういえば神戸電鉄はつい最近まで冷房化率100%になってなかったんだな
今年運用離脱したが。
319名無し野電車区:2009/04/17(金) 09:32:52 ID:r5cOdGXW0
鈴蘭台からヒヨドリまでに
鈴蘭台工場がチラ見えするんだが、
そこの塗装庫っていうのか分からないけど、
そこに1119が前面貫通路をあけて
何かしていた。

ワンマン改造?

1119って冷房搭載車だよね?
320名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:22:26 ID:22YOBE4zO
今朝の話だが8時30分頃ガタイの良いメガネかけたスーツ姿の40代くらいの社員が鈴蘭台駅南出口付近で歩きタバコしてた(-.-)y-~
あの辺りは歩行喫煙禁止区域である
胸章をしていたから間違いなく社員
321名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:21:13 ID:Bm481Uyg0
うーん社員か。。

腕章つっても色々あると思うが
なんて書いてあったの?
322名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:29:06 ID:22YOBE4zO
腕章じゃなくて胸章だお
黒い神鉄マークだお
全く社員の自覚なしだと思う
見られてるとは感じないのだろうか
胸章している時は会社の看板背負ってるのと同じなのに情けないお
いい年のおじさんなのに
323名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:57:50 ID:zS8jS8mcO
準急イラネ。
324名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:14:26 ID:66AGdesM0
>>322
本社組は黒なの?

ゴールドっぽいと思ってたんだが。
ttp://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp58129/premium.html

仮にそれが本社組なら温度差を感じるな。

てかもういい加減にマホガニーやめてほしいわ。。。
325名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:29:11 ID:22YOBE4zO
この人たちは曝されてるみたいで可哀想に思ってきた
私は神鉄社員ですと顔を出してるんだろ
恥ずかしいぜ普通は
326名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:52:46 ID:66AGdesM0
まぁどの企業でも各部署で、広報用に「だれか載りたいひとー」とか
言って、募集がかかったりするんだよね。

別に恥ずかしいかどうかは分からんぞw

神鉄は厳しいだの苦しいだのなんだの言われているけど、
流通部門に勤めていれば意外にイイかもしれない。

実際どうして好調なのかは、お店に行けば分かる。
西鈴は電車よりもレジのほうが混んでるw
北鈴は目の前にコープがあるのに、店舗を改装してきれいになった。
谷上も惣菜コーナーをつくったりかなり進んでいるし、流通部門で衰退
しているところはないと感じる。

実際に、鉄道部門の社員より流通部門のお店の社員のほうがイキイキしている
感じがするな。同じサービス業だけど。

>>鉄道部門の人
ごめん。
327名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:21:49 ID:X9YELPr20
苦情は直接言えよ、馬鹿だな。
328名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:22:22 ID:Q4w2pQ8lO
神鉄運輸業の営業利益約10億円っつー事は有馬三田線で20億程度の黒字か?
329名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:26:27 ID:zc3dvIO10
>>328
たぶんそうじゃない?

有馬線は結構乗ってるのが目に見えて分かるし、鈴蘭台〜湊川(新開地)は
完璧なドル箱と言っても過言じゃないし、谷上からの北神乗り換えでの
三田・有馬方面も結構混雑している。

車を持っていない人や運転できない人、にとっては神鉄が無ければ陸の孤島だし、
持っている人でも三宮へは、神鉄で神戸高速に乗り換えたほうが早いケースが多いと思う。
330名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:43:57 ID:c8CslG+tO
西鈴メモメガネは車内なら野球帽を脱ぐべき
331名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:51:04 ID:trupZ52+O
1119何だか?サーモンピンクに下地を塗り替えていました 多分イベントで復刻塗装するって話本当だったんだ。あと薄い緑に淡いグレーも出すらしい 各地イベントに対抗して
332名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:31:06 ID:c8CslG+tO
>>331
Dだな おまいも

それとメモメガネ様は野球帽じゃなくてミニタリーキャップだったわ
メモメガネ様の運用サイトで確認
333名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:33:02 ID:zc3dvIO10
スマソ、ずっと前から一部の掲示板などでチョコチョコ見かけるこの
画像。つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200904022100147f806.jpg

なんで、信号所行きなのか考えてみたが分からないorz

だれか教えてくれ・・・。
334名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:05:50 ID:cJbTMxbl0
なぜに川池・・・
見津じゃないの?回送じゃないの?
謎・・・
335名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:54:23 ID:c4WK56za0
回送だったら、今も昔も「当駅どまり」か「回送」のどちらかだろう。
(特に鈴蘭台での、当駅どまりと回送の使い分けが滅茶苦茶だがw)
336名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:56:10 ID:gTeEOjDrO
昼写真をと箕谷行ったか特急写してと:しかし指定の300形ってガラガラだったよ!前の有馬寄り1370形が満員だったよ  大体、300円は高いよな
337名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:02:20 ID:DijBKhjdO
>>336
D
338名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:31:24 ID:7Ym2HWQ+0
自宅専●に乗っ取られてしまった不遇なスレ
339名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:42:27 ID:fljxnphDO
>>336
日本語でおk
340名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:19:15 ID:EJPUW/K00
H
341名無し野電車区:2009/04/20(月) 10:26:43 ID:Xd7ViW+Y0
1205のコンプレッサが取り換えられてる?
2000系みたいな音がしてた。
342名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:17:03 ID:g/UJ2MkT0
>>341
おそらく相当前からあの音だと思うぞ。
ちなみに、3連の1100系、1150,1500は、全部2000系タイプのCPに交換されてます。
343名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:00:13 ID:Q9/aBg1s0
1070はDH-25の懐かしい音
344名無し野電車区:2009/04/21(火) 03:14:47 ID:Gjm9cuZMO
1050って独特の発信音でしたよね 1070と同じ性能なんだけど
345名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:37:49 ID:NDi6gcG80
1000系列の話題がでているから
ついでなんだがな、1100系の古めの編成って
乗務員室と客室を結ぶ扉に「強く押す」ってかいてあるよね。

あれは緊急脱出用だと思うけど、あとの編成には
取り付けられていないよね。

なんでだろう。
346名無し野電車区:2009/04/21(火) 12:56:21 ID:7Z3G4E97O
>>345
スレチになるかもしれんが、飛行機のコックピットも蹴破れる
向こうはハイジャック関係で成果があったから、こっちはウテシが倒れた時に非常制動かけるためにも使えるわな

結局、保安装置やらの発達でいらなくなったとか
貫通扉は脱出時はウテシが開けるし
347名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:27:42 ID:SsnpCXiiO
あれば5両編成の運転席同士が連結している側にだけ付いてる
緊急時に中間になる運転席からの避難用
だから1118には付いてるが1117には付いてない
348名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:30:53 ID:SsnpCXiiO
川池行きはPTC制御の都合上
改良されているから今は出ない
349名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:53:22 ID:vZ8f5RzP0
久しぶりに食べたが、高速そばの味落ちたなあ?
350名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:59:47 ID:ZfNc/HxTO
>349 新開地のホームで待っていると、匂いは旨そうで、かなりそそられるが、いざ食べると…。あまりうまくないな。
351名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:36:32 ID:Gjm9cuZMO
うまくないが あそこのかき揚げうどんと  いなり一個を食べて電車を待っ 最高の至福 あそこにサーモンピンクの薄汚れた1000系列が並んでくれていたらなぁ(涙)ふるきよきじだい
352名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:34:52 ID:5GLtL1H1O
高速そば メニューの販促告知イラストが噛み合ってない
コロッケうどんと書いた下にはキャベツのイラストが…
いなりと書いたポップにはハロウィンのカボチャが…

ウケ狙いなのか経営者がDなのかだろな

353名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:35:42 ID:sI/ZhYOn0
>>346ー347
トン。俺がみたのは1100の編成だったかな。

そういや密着自動だから連解用だったのかもしれない。
でももう連解運用はしないしいいかげん自動連結器に
変えても良いと思うけどなぁ。。。。

354名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:39:31 ID:sI/ZhYOn0
>>348
kwsk

いつPTCの改良があったの?
355名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:05:10 ID:5GLtL1H1O
>>353
変えたらカネかかるじゃん!
良いことと思っててもカネかかることはしない
356名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:11:13 ID:l6kZHOII0
>>352
思わずみそ汁ふいてしまったじゃねぇか
357名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:45:05 ID:BbzHxHAc0
神戸電鉄さんは南海から邪魔な2000系買いませんか?
358名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:04:22 ID:WUsOdTZK0
>>357
31000系を温泉特急にしたいでつ

359名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:11:27 ID:EpXDPPgcO
一昨日新開地〜三田で初めて神戸電鉄に乗ったが、北鈴蘭台から乗ってきた高校生のグループがマジうざかった。三田の手前まで乗ってたな。
車内で騒ぐわゴミは捨てっぱなしだわでムカついたからウィキとかで該当する高校調べてみたらとんでもないバカ学校だったよ。
360名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:37:49 ID:5GLtL1H1O
アレは学校じゃないから
保育所やから!
361名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:35:19 ID:noN3cJnn0
>>357
南海の50‰区間は時速45キロで走行。
神戸電鉄は50‰区間を時速60キロ以上で走行しなければならず、急勾配での均衡速度を高くしなければならない。
南海2000系ではダイヤどおり走れません。
362名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:44:32 ID:hufW248S0
北鈴ってことは甲北か弘陵だな
363名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:07:01 ID:H2MRQ80H0
たしかにマナー悪い馬鹿学生は多いな
364名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:22:24 ID:5GLtL1H1O
勉強が出来ない学校は何をさせても駄目
365名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:44:24 ID:lfYmi0xM0
Dってなに?
366名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:03:18 ID:0Odna8lr0
>>361
確かに編成出力自体は5000系以降のほうが高いけど、
別に南海で45キロだったのが神鉄に入ってきて60キロだせません
ってことはないんじゃないか?

性能的には問題ないと思うんだが。
367名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:16:13 ID:Z3ltf04BO
しかし南海もアホな会社だなぁ。
南海本線で17m車を運行するぐらいなら土壌がある高野線で8両運転でもすれば良かったし、それがキツイ
なら支線区に残る2200系の置き換えに回せば良かったのに…。加太線なんかちょうどいいだろ。
368名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:18:10 ID:nHWsF7eN0
全くだよ。
更に6000系に延命までさせようとしてるし。
369名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:41:00 ID:lzxvFNdX0
昇圧時にまだ車齢の若い11001系を大量廃車にした前科もあるな。
懲りないと言うか…
370名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:11:38 ID:27M6jt6K0
南海2000系の話題は定期的に出るけど>>295あたりでも話題になったけど
南海なんかそれこそ神鉄より保有数がはるかに多い上、神鉄1100系の初期車と同世代(かもっと古い)のやつが山ほど残っててまだまだ使わざるを得ない。
今後どうなるかわからんのに車齢の若い2000系を放出なんてないだろ。
それに比べたら神鉄は他所の中古車入れるほど逼迫してないでしょ。
371名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:05:03 ID:5GLtL1H1O
>>365

D=紅葉ちっくな輩
372名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:12:24 ID:0Odna8lr0
>>371
その人に関するネタはだめ。。。ここも荒れちまう。。。
373名無し野電車区:2009/04/23(木) 08:14:58 ID:EYQglnSNO
>370 今は、逼迫はしてないが、メンテがあまり良くないから、余所より寿命は、早そう。
374名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:19:35 ID:Zltd1/s/O
昨日、マッハ模型でシルバーグレーとサーモンピンクを購入 皆で色検討会をしたら まったく色が違うと結果 この手の塗装は大きく分けて前期  後期とあるが 前期のくすぶった色が僕の思い出
375名無し野電車区:2009/04/23(木) 20:15:34 ID:hCTnCFIQ0
湊川(改札入場)⇒新開地(改札を通らず)⇒地元の駅(ここで改札退場)

この不正乗車パターンは昔からあると思うけど、最近高校生とかよりも
ジジババが行うパターンが増えていると思う。

俺も今日遭遇した。新開地で湊川からやってきた電車から降りずにずっと乗ってる。
それで、おかしいなぁと思って見ていたんだが、結局粟生線の某駅で降りた。

別に定期ではなくスルKANで降りていたので、新開地までの定期があるわけではないようだった。

若い奴なら何となく言える気もするが、ヨボヨボの年寄りに違法行為とはいえ
見ているほうも複雑な気持ちだよ。。。
376名無し野電車区:2009/04/23(木) 20:23:35 ID:ikAC3BXt0
>>375
学生にしろお年寄りにしろ、
違法行為だと認識していない場合も多いだろう。
377名無し野電車区:2009/04/23(木) 20:57:39 ID:oCHHojpd0
複合商業施設:「センチュリープラザ」がプレオープン−−三田 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090423ddlk28020409000c.html

大型コスメ店やクリニックなどが入る複合商業施設「センチュリープラザ」(三田市けやき台1)が、22日プレオープンし、多くの客でにぎわった。
県などの三セク会社・北摂コミュニティ開発センターが整備。
約1ヘクタールに4棟(計約5200平方メートル)があり、メーン店舗は女性をターゲットに生活雑貨や健康食品、化粧品などを扱う。
計13テナントで、内科や歯科の診療所や調剤薬局のメディカルモールもある。
同市あかしあ台4、会社員、藤原啓子さん(39)は「品ぞろえの豊富なおしゃれな店が出来てうれしい」と喜んでいた。
378名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:00:41 ID:fk0GvEcu0
鉄道ジャーナル誌・最新号で神戸電鉄・快速運転復活の記事を読みました・・・

神戸電鉄、きょーびにあんな年代モノ車両が、まだ走ってるんですね。。。
379名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:05:46 ID:hCTnCFIQ0
考えてみれば神鉄はオデコにライト2つの古めかしい奴から
一時期はやった丸ライトに、それらをヒックルめて、ステンレスにしちゃった
新しい奴といろんな車両が見られるから面白いよなぁ。。。

どうでもいいが、今年から神鉄+阪急での通学を始めたんだが、
イカに神鉄の発車時のショックがないかが良く分かった。

これはやっぱり低出力+M比率高だから?
380名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:48:01 ID:Zltd1/s/O
サーモンピンクとシルバーグレーですか やはり1000系列にピッタリの塗装ですね  5000系にも似合いそうですが
381名無し野電車区:2009/04/23(木) 23:38:54 ID:1uK3EGDpO
枕木の真ん中にある、オレンジの物体は何ですか?
地上子ならコードがあるんですが、ないので気になっています。
382名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:06:02 ID:xxMHotvFO
オデコにライトは昭和39年からのグッドデザインであります よく小田急のデザインに似てるといわれますが私的には2600形からが似ているデザインだと思うので 小田急が真似たと思います
383名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:38:49 ID:c3nJdhm9O
>>381
地雷です
踏んだらあかんで!
384名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:40:22 ID:c3nJdhm9O
>>地雷

紅葉は踏んで
385名無し野電車区:2009/04/24(金) 02:28:48 ID:xc0v0aqwO
>>379
本当にどうでもいい事だw
386名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:54:09 ID:xxMHotvFO
京急の旧1000形ってどことなく神鉄1000系列と似た感じがしますね コンプレッサーも同じですし
広幅貫通だったし いっそうあべこべ塗装にしたらっておもいますが
387名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:20:56 ID:AdE7kg8g0
>>381
ネタが出尽くしたところで、一応困ってるといけないので回答。

えっと、あれは確か支援装置(ドアを間違えてホームと反対に開けてしまっても
開かないようにする装置)のいわば地上子です。


この上を通過することによってドアの開閉方向が車両側に伝えられるはずです。
わかりやすいのが6000系。放送はほかの車両と共通化してあるので、鈴蘭台
などどちらに開くかわからない駅では「扉が開きます。ご注意ください」ですが、
案内の画面を見ると、オレンジの地上子を通った瞬間に右か左かが表示されます。
388名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:08:11 ID:+pPS53lq0
いつも新開地の湊川よりでスーツのぼーっとしている
オッサンがいると思うんだが、あれは誰なんだ?

腕章をしていて警備とかいてあるんだが、
ロクに巡回もしてないし、パイプいすに座って
寝ているときもある。
389名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:16:10 ID:c3nJdhm9O
それを言うなら三田の偉そうな駅員をなんとかしてほすぃ
PiTaPaの件で聞こうと思ったら常に目の上目線で話す

腹立つわ!

紅葉くんの言うことも判るわ
390名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:27:06 ID:cgLw62Fa0
>>389
マネは若い人には上からいう人多い。
その上一部の人は、新しいことはあまり聞かないほうがいいと思われ。

だからPiTaのことだったら、案内所に行くとか本社に電話するあと
暇そうにしている若い駅員がいちばいい。

案内所や本社ならまず正しい答えが返ってくるし、少し前まで
DQN高校に在籍してて制服で行っても案内所で不快な対応をされたことはないなぁ。

変な話俺の主観だけど鈴蘭台でも駅事務所<案内所だと思う。
391名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:23:24 ID:7weSMaZA0
山陽ユーザーですが、山陽と神鉄の運賃って、どっちが高いのですか?
392名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:26:00 ID:VJzYYozT0
ゼニの心配しちゃっちゃぁ、神戸電鉄にゃ乗ってられませんぜ、旦那。
393名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:25:18 ID:GMLNGbOxO
やれやれ神戸電鉄は駅員も高校生もDQNなんだな。まともな人もこの地区に住んでるってだけでDQN扱いされそう
394名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:25:00 ID:3UulXxvuO
>>393
あなたも神鉄沿線なんですね
わかります

395名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:34:52 ID:EzH6PFaZ0
>>391
比べちゃいかん。
396名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:05:36 ID:vwuxP9XyO
サーモンピンク・シルバーグレー検討委員会を解説しました
397名無し野電車区:2009/04/26(日) 09:01:40 ID:mIISslkjO
>>396
漢字もわからないHは一生家でROMってろ。
398名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:14:24 ID:F9grrEj30
>>391-392
Z軸方向への移動量を考慮したら妥当な運賃>神鉄。
箱根登山なんて運賃高いだろ?
399名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:23:47 ID:qNyI19u7O
鈴蘭台〜谷上って340円もするんだ。
高すぎる。ぼったくり。
たったの4駅移動であり得ない高さだ。
阪急阪神なら三宮〜梅田でも310円なのに。
利用者数、特殊列車など考慮しても高いではないの?
400名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:49:24 ID:vCBpGhce0
>>399
アルペン観光鉄道だと思いねぇ。

黒部峡谷鉄道みたいな。
401名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:50:10 ID:70GBVtAa0
>>399
その「特殊列車」をもっと知ってから来な
402名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:17:47 ID:hcRd5cTKO
>400 車両を全車トロッコ列車にすれば、高くて、遅くてもみんな納得。いや、トロッコ列車にしては、世界最速クラスになるなwww
403名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:23:29 ID:JwIuucOAO
時速80キロで走るトロッコとか、どこのドンキーコングだよ?w
404名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:27:39 ID:3lm5JiZD0
>>403
神鉄ジェットコースタ計画ですね!
わかります!
鈴蘭台〜新開地1000円でも
乗客あふれるんじゃないかな!
405名無し野電車区:2009/04/26(日) 14:20:58 ID:ihGSMvHD0
てか、鈴蘭台〜新開地はもっと高速化計画とかないのか?
406名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:47:34 ID:q4Ais/KKO
100人で100本の電車を運転する
80人で100本の電車を運転する

同じ品質を保って運転できると思う?

そりゃ失敗もするさ


そろそろ真剣に考えてほしいよ
407名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:48:43 ID:vwuxP9XyO
クロスシートの300系復活したし

次は1050を改造して
テン1を復活しよう
408名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:05:08 ID:ihGSMvHD0
>>406
どういうこと?

ワンマン化の問題ってこと?
409名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:29:08 ID:hcRd5cTKO
>405無理だろな。あれでも、昔からしたら、菊水山ー鈴蘭台はトンネル化で少し早くなったんだよ。
410名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:57:31 ID:q4Ais/KKO
そのうちわかりますよ



事故の芽を摘むってのはヒヤリハットだけじゃない
ハンドルを握ってるその手に安心感があるかどうか

何か大きい責任事故が起きる前に抜本的な対策を
西日本旅客鉄道は最終列車を繰り上げてまで乗務員の体調管理を考えているのに
労組もそろそろ真剣に考える時期がきたようだ
411名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:01:50 ID:ihGSMvHD0
うーん、ラッシュ時はこれ以上無理しちゃダメだけど、
昼間を準急6本普通2本にすればいいんじゃね?

それでもって、菊水山トンネルは常時70キロで走行。

普通に関しては先に準急を通してから2本連続で普通を走らせる。
正直、あの2駅に関しては1人から2人くらしか乗らないし、そんなのに
停車させるのはもったいないよ。。。
412名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:19:26 ID:vwuxP9XyO
丸山を退避できるように2018年をメドに計画されているようだね

あと1100形を置き換えに
新型車両も一気に増備と川重の知り合いが言っていたよ
413名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:39:01 ID:wewoab1z0
そういや丸山駅付近で土木工事やってるけどあれは何?

マンションでも建てるのか?
414名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:24:57 ID:3ZIORRrLO
もう公園都市線は三田を諦めて神戸直通に軸を移した方が…
神姫バスに新三田行きを設定されたらかなわんやろ
415名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:26:07 ID:jXzjPHGeO
>>407
>>412

ID同じD
416名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:26:59 ID:jXzjPHGeO
>>413
俺がちゃんと書いたはずだから、ちょっと振り返ってみてね
417名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:09:09 ID:ihGSMvHD0
>>412
期待しちゃうじゃないかwwwwうそつくなwww

>>413
マンション作ってる。でも止まってる上のほうを読め。

>>414
知らないから聞くんだが、ウッディ周辺から神戸方面って利用者いるの?
418名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:33:07 ID:vwuxP9XyO
準急を じゅんきゅうこう と呼ぶ会社はどこだっけ昔は神有時代はそうだったらしいが
419名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:28:59 ID:6kDbXng8O
>>418

いい加減帰れ。
420義勇団長:2009/04/26(日) 23:04:48 ID:wiehnAZt0
>>410
その件は事を大きくするな
二度と触れてはならない
もう動いているから安心したまえ
421名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:51:02 ID:klABhDNv0
なんで神鉄は1日乗り放題切符を出さないの?
422名無し野電車区:2009/04/27(月) 02:30:17 ID:/tse2JeoO
なんと!鉄道コレクション次は  神戸電鉄 デ1070形じゃないかぁ 後は西鉄1300系などなど
423名無し野電車区:2009/04/27(月) 06:27:48 ID:WX9ET5M7O
道場南口の自動清算機が面白い事になってたんだが、チラッと見ただけなので詳しくはわからんかった。
424名無し野電車区:2009/04/27(月) 11:03:14 ID:DY7nMhmWO
>>422

マジかぃ!?
425名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:44:30 ID:sQ0IFrkY0
>>423
どうおもしろくなったんだ?

426名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:45:58 ID:P/gUL+llO
>>424
D
427出してほしい:2009/04/27(月) 15:07:55 ID:eobAuv4BO
>422 本当に出れば、買うんだがな。神鉄はBトレ、鉄コレ、その他グッズ類には、あまり熱心ではないよね。
428名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:04:54 ID:/UOxBolI0
そういや、1119がずっと塗装庫にいるだが
何をしているんだ?

塗装だけしては長すぎる。しかも横を走る電車から毎日見ているが、
ビニールが張られていたり、貫通扉が開きっぱなしになっていたり
どうも何かいじってる感じがするんだよね。
429名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:27:23 ID:lFtxvjcgO
>>428
高速試験車両に改造
形式 win1100X

誰にも言わないで
俺はDやから
430名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:37:59 ID:/UOxBolI0
てか低速試験車両だろwwwwwww
431名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:00:34 ID:diqze45V0
低速でもいい。いざという時に止まってくれたら。
432名無し野電車区:2009/04/28(火) 14:42:56 ID:NAqCCovH0
1119もしかしてかなーり前に言われていた検測事業用車両への改造じゃないか?

憶測の域を当然出ないわけだが、塗装庫に入っているのにロクに
塗装されていないし、なんとなく期待させてくれるかもしれない。
433名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:53:16 ID:Te/qMl1xO
1119 って多分、テン1だよ 現代に蘇るんだよ
434名無し野電車区:2009/04/29(水) 07:43:03 ID:bkU6NMvBO
教えて戴きたいのですが
旅亭紅葉さんとは何者ですか?
別スレで本人だけが騒いでるのです
IDの関係で1日1スレの制限付きで
みなと鉄道さんや太陽テレビさんの同類ですか?
435名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:49:46 ID:ayLNopRuO
何だよこのDスレ
436旅亭紅葉勉強会:2009/04/29(水) 15:08:41 ID:bkU6NMvBO
そんな事より旅亭紅葉さんの事が知りたいよ〜
神鉄本社から乗らなくていいと言われたらしいけどあり得るの?
ちょっと噛んだらすぐに謝りにくんのに
437名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:45:42 ID:ZKG4eLGt0
旅亭紅葉のはなしをここでする必要が無いだろ。

あの人の話をすればするほど荒れるのは他スレでも分かってること。

神鉄本社からどういわれようと知らないが、しつこいクレーマーに対して
切り捨てる措置をすることは不思議ではない。
438旅亭紅葉☆公認後援会:2009/04/29(水) 21:08:13 ID:bkU6NMvBO
なんぢゃそりゃ!?

おまえ鉄道ってもんわ血税を使って補助金出してるんだぜ
つまりは税金を使って儲けを出してる訳だよ
乗らなくていいは間違い
439名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:47:33 ID:g4kMWHIW0
先発の粟生行きが鈴蘭台で少々停車して後発の三田行きと接続する
システムがあるのは嬉しいことだけど、たまに粟生行きが出発すると同時に
「電車(三田行き)が参ります。」のアナウンスが始まって粟生行きが出発
してしまう時間がある。
いつも「次いでに接続してやればいいのに」と思うのは俺だけですか??
440名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:12:04 ID:19hA2Lu90
>>439
確かにそうだよな。ダイヤを工夫して同時発車くらいにできたらうれしいな。

ただ、あんまり粟生方面行きを待たせると、大半の乗客が西鈴に行きたいのに、
たった数駅を行くだけなのに、待ち時間のほうが遥かに長くなってしまう。
という気持ちがあるから先に生かせてしまうのかも。
あと、時間のパターンを死守したいがためにやっているのかもしれない。

神鉄の意地があるなら捨てたほうがいいかもしれない。
特に粟生線は「少ない本数で沢山の乗客に乗ってもらう」のが一番w

441名無し野電車区:2009/04/30(木) 06:47:43 ID:Pzaf/x39O
>>439
それをする事によって後続列車のダイヤが乱れる罠。
あと新開地の接続も不可能になる。だから、接続出来ないのは何らかの理由があるはずだから仕方ないと思う

442名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:13:08 ID:1N/6gtN50
>>439
たまたま追いついただけで、接続案内はしてないんじゃないの?
三田線の急行や快速がなんとか間に合う、という印象なんだけど。
443名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:28:07 ID:gjgQUP3bO
いやいや粟生線で普通に乗って鈴に着き  なんの接続もなしに 発車する前に 後続の普通 三田が入ってきた事がダイヤ改正前の昼にあったよ 別に接続するでもなく 発車
444名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:33:42 ID:rts3KFNRO
2分待てば有馬線と粟生線同時発車になる
新開地で粟生線接続が悪いのを解消できるのにね
445名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:39:10 ID:Pzaf/x39O
待ったら二分どころじゃない。もっとかかる
446名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:03:55 ID:rts3KFNRO
計算上2分で大丈夫
447名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:26:13 ID:RwMsr1zAO
>>446
人間は瞬間移動できないかりもっとかかる
448名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:31:37 ID:Pzaf/x39O
>>446
どんな計算したら二分になったのかkwsk教えて貰おうかww
449名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:06:53 ID:19hA2Lu90
まぁそれに神鉄のウテシはやさしすぎて
すぐにドアを閉めないから時間掛かるな。

JRみたいに「閉めるよ!」くらいにしなきゃいけない。
神鉄は一旦閉めても「もう仕方ないなぁ今回だけよ乗せてあげる」と
いわんばかりのツンデレだから延発が相次ぐんだよ。
450名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:14:43 ID:rts3KFNRO
>>448
教えてやってもいいがオマイの知能じゃ理解は出来ないだろw
ダイヤは2捨3入で運転曲線から10秒単位で時間を計算してるのは知ってるか?
新開地〜鈴蘭台は1捨駅、3入駅となっている
ダイヤ上では5秒単位で引いて計算は10秒単位って変だよな
時間が余るよな
だから2捨2入で計算すると20秒余る
鈴蘭台での時間差がダイヤ上では1分、計算上では53秒
2捨2入を実施すると33秒
乗換を50秒とって三田行乗降を30秒
粟生線を1分53秒ずらせば可能
押部谷の時調で相殺
451名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:04:39 ID:kCOUbBYA0
w
452名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:17:25 ID:txT+WgU8O
今日、粟生線に乗ったのだが、運転士とは別に警戒の腕章した乗務員乗せてたな。なに警戒してたんだ?車内見回るぐらいすれば良いが、先頭車でカブリツキしているだけじゃん。これなら、ヲタでもできる。地べた座ってる高校生立たせる位すれば良いと思ったのだが。
453名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:22:20 ID:19hA2Lu90
>>452
新開地でもいた。神鉄の社員なのかどうかしらんが、警戒か警備かなんか書いた
そんなネイビーブルー色っぽい腕章をしている背広のオッサンをみた。

椅子で寝てたけどw

>>452の見たのはどんな人だった?
454名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:25:37 ID:BYZO06s/O
どうせ両方とも15分間隔なんだから、新開地から7分半ごとの交互に出して欲しいと思うのはおれだけか?
455名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:49:07 ID:rts3KFNRO
>>451
やはり無理だったかw
456名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:54:35 ID:19hA2Lu90
えええぇい新開地発粟生方面直通は廃止だw

全部有馬・三田方面にして、粟生方面の連中は乗り換えろw
3連2扉で運んでやんよw
457名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:06:00 ID:txT+WgU8O
>453 行きは、運転士 帰りは、助役。名札に書いてあった。
458名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:17:43 ID:dHCXVSJV0
>>456

せめて普通でいいから西鈴蘭台までの直通はセーフにしてくれヨン
459名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:07:01 ID:kCOUbBYA0
最近神鉄のCM見ないな〜
460名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:16:26 ID:19hA2Lu90
>>457
え、一人二役?

461名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:18:37 ID:oYfFUd4a0
夕ラッシュは西鈴過ぎた後もかなり乗ってる。
緑が丘と志染を過ぎたぐらいでポツポツと座席が開き始める。
問題は昼間。

>>459
今はCM放送できるほど潤ってないだろ。
462名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:26:21 ID:P22HMnB8O
昔よく 鈴蘭台同時発車ってあったな
西鈴蘭台ゆきばかりにして西鈴から北は1370 の2両でいいのに
463名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:26:29 ID:i0m0cwlD0
昼間は真面目に、新開地⇒鈴蘭台は8本中5本を有馬・三田線方面
残り、3本を緑ヶ丘までにしてそれから下は、1時間1本の区間運用で言いと思うが、
きっと、西鈴民の暴動が起きるw
464名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:39:01 ID:R8y8S+VN0
アホな考え
465名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:43:05 ID:tQnesmVU0
お祝いついでに
神鉄さん南海から2000系買いまへんか?
466名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:54:19 ID:PkqlJzHk0
無償譲渡してくれるなら
467名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:01:20 ID:iFRTXnO9O
>>450
数学苦手だから計算ミリww
まぁあくまでそれはダイヤ的にだが実際乗降はもっとかかるぜ?

まぁ遅れるか遅れないかはウテシの腕にもよるがな
468名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:07:54 ID:P22HMnB8O
碓氷峠を上り  下る事ができる 5000形を 実演をしたらどうか  全国の鉄道マニア以外にも
特殊な車両というアピール事ができ!
神戸電鉄を全国的に宣伝するのだ!
469旅亭紅葉:2009/05/01(金) 09:35:02 ID:bmhLqSHuO
今までお騒がせしてI'm sorry
今回和解となりました
これからは有益な書き込みをします
470名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:02:10 ID:i0m0cwlD0
>>468
確かに鉄道マニア向けイベントをすれば、
いいかもしれないな。ただ無料にしちゃうと
経費がかかるだけでおしまいなので、菊水山に
下車したりその他体感イベントを開催して
有料イベントにすればいいと思う。

他府県民にはあくまでも広報だからね。
471名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:11:13 ID:Lb6u1Gdc0
>>454
俺もそう思うよ。
ただ、そうしないのには理由があるんだろうな。
新開地での接続なのか、運用上なにかがネックになっているのか。

>>463
有馬・三田線は北神急行の本数と同期を取らなければ、増発しても利便性を
享受できる利用者は限定的&谷上で無意味な時間調整が入りかえって利便性低減。
よって4本/1h
472名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:28:31 ID:zbnZv3+30
静かな空、青い空、神戸電鉄
473名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:32:53 ID:aWPpHuL40
>>465はん
南海2000系の車幅が2744mm
神戸電鉄の車両限界が2700mm
ホームガリガリしますがな
474旅亭紅葉:2009/05/01(金) 23:44:45 ID:bmhLqSHuO
もう1度ホームを削るべき
475名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:10:26 ID:76xVnDYmO
神戸電鉄はもはや和歌山電鉄のような50パーミリを登る。日本屈指の特殊な通勤車輌だということを誇らしげにしてもいいはず それ故個性なオリジナル車両を持つ鉄道を車内にも広告のすべきである 谷上〜大池の高低差は以上
476名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:14:49 ID:wxirMW1q0
前にも言ったけど、神鉄はなんでマホガニー維持するんだろう?

いや俺も阪急系の内装は好きなんだけど、能勢電でさえも
あの内装ではない白系の化粧板を一部で採用しているし、
圧力があるとも思えない。

なんでだろ?
477名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:22:42 ID:76xVnDYmO
神鉄にはやはり淡いブルーのメラニン塗装をお願いします そして固い緑のシートが相応しい
478名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:46:39 ID:xDcQOJD00
山  谷  川

                   −神戸電鉄−
479名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:49:11 ID:wxirMW1q0
>>477
固いは余計だwww

でも今の乗客に喜ばれるのは、白のエナメル塗装じゃないか?

そこにインテリア用の葉っぱとかのシールをはったりすれば、
かなり安上がり+見た目もきれいになると思うんだけどなぁ。。。

どうせ内装塗装編成は少ないんだから、それで桜の季節だけ桜のシールを
貼るとかさ、たまに反応が鈍い自動ドアとかかっこつけた網棚とか要らないから、
もう少し安上がり+キレイに見えるやり方を考えられないかな。

阪急みたいに伝統ある内装なんてないんだから。
480名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:17:38 ID:07FAfiPHO
撮影向けにデキ運転って無理かな
481旅亭紅葉:2009/05/02(土) 13:20:25 ID:BPC+ezkPO
5月に2回走る
金曜日と日曜日
482旅亭紅葉:2009/05/02(土) 14:29:30 ID:BPC+ezkPO
デヤは明日
483旅亭紅葉:2009/05/02(土) 14:32:38 ID:BPC+ezkPO
ごめん今日やった
484名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:15:40 ID:wxirMW1q0
デキ・デヤはそろそろ部品がなくなりそうな気もするんだが・・・。
485名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:54:56 ID:eBR0QJweO
>484もう、どちらも部品あまり無いって神鉄の整備士から、聞いたことがある。
486名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:23:13 ID:w1N0j7eu0
>>479
余計に整備が行き届かなくなる。
487旅亭紅葉:2009/05/02(土) 17:28:13 ID:BPC+ezkPO
阪急の本社と駅員は糞だ
阪急の駅で改札を通った瞬間に切符を破り捨てたら駅員が頭ごなしに怒りやがった
本社に苦情を言うと切符をビリビリに破り捨てるなら電車に乗らなくていいと言う
そりゃあまたにきますよ
切符を駅員の前でビリビリに破り捨てただけで怒る
神鉄の駅員ならセロテープで貼って旅亭紅葉様乗って下さいと土下座する
旅亭紅葉をナメるんじゃねぇと言いたい
488名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:51:25 ID:AeiDmyGUO
>>487

切符を破るお前は既に池沼
489名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:19:18 ID:+dgf3XqF0
ここは神鉄スレです。他社の話題はご遠慮下さい。
しつこい人には無視が基本です。よろしこおながいします。
490名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:16:22 ID:RYYATXC80
西鈴利用者だが、なぁんか最近やたら2扉来る気がするんだけど
やっぱり三田線優遇って意味で2扉こっちに入れてるのか( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ネー
491名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:47:41 ID:BPC+ezkPO
>>489
神鉄の駅員と本社は最高と言ってるのだが
神鉄と神戸電鉄は違うと言いたいのか
このチンカス野郎が!
492名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:06:26 ID:kiczfikK0
富山地鉄スレで、えらくコケにされとるぞ。
493旅亭紅葉:2009/05/02(土) 21:26:33 ID:BPC+ezkPO
神戸電鉄を馬鹿にするスレは攻撃すべき
494名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:51:09 ID:07FAfiPHO
>>493
話逸れるが神鉄でどこの駅が好き?
ワシは鈴蘭台西口かな
495名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:52:11 ID:9zU8hp4q0
>>493
お前、単細胞
496名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:03:19 ID:wxirMW1q0
>>490
分かるぞwww

特に3連は顕著だと思うな。平日毎朝3連に乗っているけど、2000系が来たのは
10回中1回だけ。4連でも非ラッシュ時は特に2扉やごちゃまぜ編成が優先的に
まわされているのは目に見えているな。

しゃあないよ、粟生線だもの。。。

>>495
ほっておけ、相手すると疲れるぜ。
神鉄の無人駅で切符破っておけばいいんだよ。
497名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:47:14 ID:9pUQlieb0
3000系以外は非冷房だった当時でも粟生線は冷遇されてたよ。
志染以西は当時3連までしか入らなかったこともあるけど、
3000系は有馬・三田(道場南口)方面に優先投入されていて、
志染止まりでさえ3000系が入ることは比較的少なかった。
粟生線も今のような大赤字路線ではなかった時代。
懐かし板に書くような内容だけどね。
498名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:50:05 ID:P1sqV6Fv0
>>497
なんだか残念だねぇ。。。

西鈴住民だが、北鈴住民は勝ち組みたいに見えて仕方が無い。。。

今回のダイヤ改正で救いなのは、快速+有馬からの粟生方面乗換えだな。
果たして次回の改正で、西鈴までを巻き込んだマイナス改正されないか
心配だ。もう今までの赤字分を回生できないのかw
499名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:38:24 ID:nws0EbUzO
こうりんいつあるの〜?
500旅亭紅葉:2009/05/03(日) 19:28:52 ID:52ZOa6W8O
>>499
5月はデキがあと2回です
日にちは書けません
なぜかというと秘密にしてほしいと言われたからです
工倫がない近鉄と阪急の本社と駅員は糞でウンコです
501名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:35:20 ID:hD/CPl6Q0
>>490
おとついあたりはく有馬三田に1000系列が集まってました。1115も1121もいたような・・
運用は朝夕新開地で結構粟生線とチェンジもあるし、4連であれば特に車種は考慮されてないとしか・・
502名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:57:43 ID:Y1jBmGmTO
>>500
まあ、返しは下りど別の日だから近づけばわかるな
503名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:46:31 ID:P1sqV6Fv0
>>500
近鉄は俺の利用回数が少ないから知らんが、阪急はあの本数では
工臨入れられないだろ? 
もし入れるならジェットカー並みの加速と110km/h以上での安定した高速走行
性能を持った車両じゃなきゃちょっとでも遅れが出たらたらすぐに後続に
影響が出るし、大体そんなじゃバラスト運搬や資材輸送は危険じゃないかと思う。

そこまでの危険を冒して行うならば夜間にチョコチョコやったほうが安全確実だろ。

それとも危険があっても「撮りたい見たい」というオタ精神を優先させるのか?
鉄道が好きなんだったら安全を最優先に考えろ。俺らはあくまでも他人さんの持ち物で、
写真を撮ったり、趣味のことを聞いたりしているわけだ。お金を払ってるといっても
あくまでソレは「運賃」であって人間を安全に輸送してもらうためのお金。趣味のワガママに
付き合ってもらうためのお金じゃないんだ。もう少し考えてみないか?
504旅亭紅葉:2009/05/03(日) 23:55:02 ID:52ZOa6W8O
503はチンカスのついたウンコ野郎なので相手にしないこと
チンカス便器にはわからないから
505名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:56:30 ID:bE6wjiZqO
デキは1125に出発だよ
506名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:37:44 ID:XpGkB8oU0
>>504
安全に非協力的だから冷たい対応をされるのは当然だと思うな。
こういうオタがいるのは悲しいけど、現実なんだね。

いつも思うけど、偉そうにするならばもう少し理屈で話せるようにならないと
これじゃ、ダダをコネる小学生を相手している気分だよ。鉄道会社も大変だ。
507名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:57:36 ID:Puuiwwo+0
さっきまで神鉄に乗ってこのスレの動きをみていて
むなしいと感じたお(”・ω・”)

今までは難しい保安装置とか、
車両や昔のことをきいても親切に答えてくれる
人がいたりして、マターリ良い雰囲気だった。
紅葉がきてから、「何か言ったら荒らされるかも」と警戒してしまって、書き込みにくくなってしまった。

それで、紅葉の発言に対して異議を唱える人が出てきて、
汚い言葉でまた応酬する。ここは、幼稚園じゃないんだ。

紅葉だって言いたいことがあるのだろう。だったら別スレ
たてるとか、アンチブログ立ち上げるとかしたらいい。
そっちのほうが、言いたいことを主張しやすいと思う。

元の神鉄スレにもどそうや。
508名無し野電車区:2009/05/04(月) 01:11:03 ID:4Hbripp50
改行ミスごめんお。
509名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:19:25 ID:BAdcC/0F0
>>497
わかるw
昔の工房時代は志染以西は3連の非冷房・・・@元三木市民
3000ウルトラマンが志染折り返しだったし、確かにあまり粟生線では見かけなかった記憶がある。。。
510名無し野電車区:2009/05/04(月) 03:25:17 ID:iupLOm+30
有馬温泉という観光地があるから有馬方面を優遇せざるを得ないのは仕方ないかな
511旅亭紅葉:2009/05/04(月) 07:16:10 ID:5S7WtWDsO
俺様が出て来てからスレが荒れただと
勝手な言いがかりを付けるんじゃないビチクソ野郎が
チンカス食べて下痢して喜ぶがいい
ことごとく神鉄スレを荒らすぞチンカスが
512名無し野電車区:2009/05/04(月) 07:26:55 ID:aWjEjfS10
ことごとくw
513名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:09:30 ID:0tAI4xXfO
>>505
三田行きと被る
514名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:19:17 ID:zv4De+/E0
>>509
わかるw
俺の工房時代の記憶は「三木行きは3連=少し混んでいる」という印象だな。
515名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:23:18 ID:HPlSnLZrO
結局工臨はなんじ
516名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:12:05 ID:LcTmF2Fw0
和解したんじゃなかったのかww
517名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:45:34 ID:XpGkB8oU0
かなーり昔に、志染から小野まで親戚が仕事で神鉄を使っていたという
話を聞いたことがあったんだが、ウルトラマンが出始めのころで、
「所詮田舎には、新型(当時、3000系)は来ないんだなと思っていた」
と言っていたのを思い出した。

そして今、その親戚は「所詮田舎には、新型(6000)は来ないんだなと思うわ」
と言っていたwww

てか、今でも志染から先は"冷房"3連でもいいと思うがw
518旅亭紅葉:2009/05/04(月) 16:25:49 ID:5S7WtWDsO
神鉄最高
近鉄と阪急はチンカス
いかくさい
519名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:53:01 ID:onj+Fx5I0
なんだかD臭いスレだww

最近モケットがよくなったり
床がマシになったり、改善が進んでるが、
塗装はげは結構あるねorz

昭和のころも結構塗装はげはあったの?
520名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:16:25 ID:TYuOfRY60
もうこのスレ潰せ
521名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:40:36 ID:OIJVHH8zO
非冷房車が廃車されたのでバス通勤に買えました(笑)
522名無し野電車区:2009/05/05(火) 01:50:46 ID:MbhFV8v00
非冷房には、ラッシュ時しか乗ったこと無いから苦しい思い出しかないw

あれも朝ラッシュなら志染方面に乗れば、扇風機と窓から入ってくる
風で気持ちが良かったんだろうが、新開地方面しか乗ったことが無くて
暑い、臭い思い出しかないなw
523旅亭紅葉:2009/05/05(火) 05:35:24 ID:7R6LnUMUO
>>481-487 偽者の旅亭紅葉へ
お前、俺の名前を勝手に名乗るな!
524旅亭紅葉:2009/05/05(火) 05:38:26 ID:7R6LnUMUO
>>500 >>518も偽者
>>487は嘘つき
525旅亭紅葉:2009/05/05(火) 05:48:20 ID:7R6LnUMUO
本物の旅亭紅葉です。
俺が神戸電鉄の本社に湊川駅の苦情を言った時に、乗るなと言われた事は事実です。

1000系、1500系みたいな不細工でぼろい糞車と社員が物凄く気に入らんのです。

近鉄の本社と大きい駅の駅員は凄く親切です。
526旅亭紅葉:2009/05/05(火) 05:55:51 ID:7R6LnUMUO
>>474>>493も偽者の旅亭紅葉

俺のHNを勝手に使うな!
527旅亭紅葉:2009/05/05(火) 08:32:57 ID:WmRp4IMAO
偽者の旅亭紅葉は来るな
阪急のウンコ色の電車を見ながらチンカスでも食べてろ
偽者は神鉄の悪口を言うな
これ以上の侮辱をするなら警察に告発する
528名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:57:36 ID:OM/oaH8/0
さて、ダイヤ改正から1ヶ月以上たったわけだが、粟生線快速の評判はどうなん?

俺は次のダイヤ改正では粟生線快速の増発(=押部谷行き普通の増発による実質運用減)に
踏み切るのではないかと見ている。
529名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:45:38 ID:MbhFV8v00
>>528
粟生線住民だが、快速増発に関してはうれしい。

導入当初はおそらく停車しない駅の住民かと思うけど、
快速に乗ってしまい通過してパニックるのを一度みたことがあるけど
それ以外、押部谷までの乗客は喜んでいるし、志染までの乗客も
嫌がる人はいない感じだな。

おまいさんいうように、恐らく快速の増発があったり区間運用の
設定(快速 志染)などあったりするとおもうなー

でもうれしいんだけど、だからと言ってお客が増えた感じはないな。
530名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:25:20 ID:zaSm00s1O
真面目にスレを潰した方がいいな
531旅亭紅葉:2009/05/05(火) 12:40:19 ID:WmRp4IMAO
スレを潰すなんて言わないでくれ
悔しいんや
近鉄や阪急の駅員や本社は糞だけど
神鉄の湊川駅員は乗って下さいと土下座する
532名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:29:21 ID:O6LPy3syO
>528小野在住だが、やはり快速増発は歓迎。時間短縮は、僅かだが所要時間が、1時間を割ったからね。(58分)
533名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:06:39 ID:MbhFV8v00
新開地まで1時間かかるのはかわいそすぐるなぁ。。。

534名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:15:45 ID:6YNhlLpY0
原付で湊川駅前から加西市まで1時間38分で帰ってきた。
神戸電鉄で湊川→小野or粟生でそこから原付で1時間25分かかる。神鉄って原付でもそんな大差ないんだな。
535旅亭紅葉:2009/05/05(火) 16:49:39 ID:7R6LnUMUO
>>531 偽者の旅亭紅葉
邪魔じゃ! 出ていけ!
お前みたいな、ど腐りやがった汚物には神戸電鉄の1000系がピッタリ!
阪急と近鉄には乗るな!
536旅亭紅葉:2009/05/05(火) 16:55:10 ID:7R6LnUMUO
マジレスをすると、俺が近鉄の西大寺検車区に電話して「8600系のX57は運用に入ってますか」と聞いた時は、物凄く親切な対応で教えてくれた。
よろしくお願いしますの言葉が気持ちよかった。
537名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:08:06 ID:UFPnSCvNO
>>536
マジレスしなくていいから、スレチだって気付け
538名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:25:49 ID:O6LPy3syO
>534 一部区間は、原付の方が速かったりするからな。(市場〜大村など)粟生線次のダイヤ改正で、快速増発及び、区間運用増となった場合、準急廃止は、ありえる?
539名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:15:45 ID:dPIbyZpE0
いま、フリー経営ゲームsimutransで神戸電鉄車両を作ってまして。。。
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0061.png
↑主な過去車両から現在の車両を集めてみました。

絵心があって、GW暇で興味がある方は、車両の画像の手直しなどアドバイスをいただけるとありがたいです。
(サイズが小さいので省略できる部分は省略して、それなりに見えるように・・)

また、1000系列が2扉車と3扉車で区別しましたが。
実際は多種形式があって、一通り揃えるというより、大まか(誰でも使いやすいように)に大別するとすれば、
どのような区分分けをしたらいいと思いますか・・・?

よかったら、アドバイスください。

http://forum.japanese.simutrans.com/
simutrans日本語サイトで、興味があればプレイしてみて下さい。(宣伝すまそ)
540名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:52:26 ID:MbhFV8v00
>>539
絵心はないけど、いい感じじゃないかな。
パンタもちゃんと位置や形状もちゃんとしてるしね。

1000系列の分類だけど、どれだけ増やせるのか分からないんだけど、
2扉・3扉・2、3混合はどうですか?
541539:2009/05/05(火) 22:08:28 ID:dPIbyZpE0
>>540
アドバイスありがとうございます。
それなりに見えると言ってもらえるとありがたいです。
・・・なるほど、2扉車、3扉車の各2連、3連タイプで大別しますね。参考になりました。
それと単行バージョンで、2扉車(800形)、3扉車(1070形)も加えて。

>1000系列 については、いろいろネットで情報サイトを見つけましたが
http://www.rail.ac/kobe/car/index.html
↑の神戸鉄道資料館さんのサイトが編成図付で分かりやすいですね。
しかし1000系は形式が多いですね。解説を読んでるだけで疲れますねw
542旅亭紅葉:2009/05/05(火) 22:49:30 ID:7R6LnUMUO
>>537
偽者の旅亭紅葉が近鉄の社員の悪口を言うから悩んでます。

今後、偽者の旅亭紅葉が湧いて来たら、「とっとと出ていけ」と追い出して下さい。
543旅亭紅葉:2009/05/05(火) 22:54:32 ID:WmRp4IMAO
偽者の旅亭紅葉が出てきて親切な神鉄の駅員の悪口を言うから困っています
1500や1100といった名車を生み出した神鉄なのに駅員や本社は最高
544名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:54:44 ID:84dsaL6/0
>>542
とっとと出ていけ
545旅亭紅葉:2009/05/05(火) 22:55:56 ID:WmRp4IMAO
そうだ偽者はとっとと出ていけ
546旅亭紅葉:2009/05/05(火) 23:02:29 ID:HhDe2lsNO
>>542
とっとと出ていけ
547旅亭紅葉:2009/05/05(火) 23:04:22 ID:WmRp4IMAO
>>542
もうくるな偽者
とっとと出ていけ
548名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:21:19 ID:9/NIW+Ia0
>>534
大村〜緑が丘は原付の快勝。

昼間も普通だけじゃなくて準急走らせればいいのに。
どうしてヒヨドリと丸山にあんなに停車するのか分からん。
誤乗車防止にしても、あの程度なら利用者の責任だろ。
549名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:22:55 ID:MbhFV8v00
>>541
がんばってくださーい( ・∀・)ノシまたできたら見せてね〜

>>紅葉
別スレ立てろwそっちで議論してw
550名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:38:49 ID:kUmHnEfOO
正直、本物が来るから偽物が来るんじゃねーの?

二人ともいらないから帰って。
551名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:50:33 ID:MbhFV8v00
>>550
正論w

確かに両方ともが別でやってくれれば済む話だよなw
552名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:04:12 ID:84dsaL6/0
正論なんだが、バカに正論が通用しないのもまた事実。
553旅亭紅葉:2009/05/06(水) 00:50:16 ID:oXGEjNCaO
>>543>>545-547 偽者へ
お前らが悪戯をやめたら俺は出て行く。
554旅亭紅葉:2009/05/06(水) 00:58:36 ID:oXGEjNCaO
>>550
>>543みたいな偽者の旅亭紅葉が湧いてるから、本物の旅亭紅葉である俺が怒るんです。

実質的には、近鉄の本社と大きい駅の駅員と西大寺検車区は凄く親切で、神戸電鉄よりか上です。

きっぷを落した事で湊川の駅員に偉そうに文句言われた事を本社に苦情を言って、悪者にされたり、乗らないで下さいと言われた事は腹が立ちます。
555名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:12:17 ID:pVn2ZgIL0
特急 三田行きです
556名無し野電車区:2009/05/06(水) 03:29:11 ID:d0ZKwdTsO
粟生線の快速は好評のようで。では、有馬線に「通勤快速」はいかが?
停車駅:新開地―谷上までの各駅、有馬口―三田の各駅。
湊川―鈴蘭台は通過でいいかも。谷上で北神急行に接続(三宮―三田間40分!)で。

新開地駅(18:30―19:00)
18:00 通快 三 田
18:03 普通 有馬温泉
18:07 準急 粟 生
18:10 普通 志 染
18:15 通快 三 田
18:18 普通 岡 場
18:22 快速 粟 生
18:25 普通 小 野
557名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:07:12 ID:5R4xGukrO
>>552

お前の言う通りだわ(笑)

2chなのにHN使う理由がよくわからん。
558名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:45:13 ID:jwk655UZ0
志染在住だが快速いいねえ、しかも新型だったからうるさい音も少なくて快適。
あと広野〜志染間は80k以上出てないか?えらい早く感じたんだが。
559名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:46:46 ID:rx8WGvAh0
快速急行 恵比寿行きです
560名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:18:26 ID:y+qGSzg20
>>558
出てる。
速いのは結構なことで嬉しいんだが、
神鉄であのスピード出したときの音と揺れはちょっと怖いw
阪急の115kは何も感じないのにw
561名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:42:36 ID:5fPKuPdT0
木津〜押部谷間も高速化キボン
562名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:58:41 ID:1fPUBPTs0
三田線の各停を全部快速にしてほしい。
563名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:48:23 ID:h8+uOZa+O
>>562
ならあなたの最寄り駅を通過しますねw
564名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:10:10 ID:6XBqi/T10
>>562
快速は三田線内各駅停車だから、
新開地-有馬温泉の普通と、有馬口-三田の快速(つまり各駅停車)が有馬口で接続
有馬口での入れ替えが困難なのが問題点。ワンマンでの退行運転は危険。
565旅亭紅葉:2009/05/06(水) 13:30:55 ID:RRQxAQe1O
いちいち文句を言うな
神鉄は本社も駅員も親切
近鉄と阪急に文句ならわかるが神鉄に文句をいうやつはウンコを食べてチンカスも食べてろ
566名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:31:27 ID:wZWbOWtIO
三田線の快速は一旦廃止してるから
停車駅の設定を考え直すことは可能だな
567名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:33:14 ID:1fPUBPTs0
>>564
急行はそれをやってるが?
568名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:54:08 ID:6XBqi/T10
>>567
有馬口3番線に到着した三田発有馬口止上り快速が折り返す際、速やかに下り線側に転線することが困難。適当な位置に渡り線が無い。
現行配線だと、谷上まで回送するのが一番無難だか、
折り返しに15分くらい掛かるので運用本数が1本増えるし、電力もムダ。唐櫃台・神鉄六甲・大池・花山で構内踏み切りをくぐった人が回送列車にはねられる。
569名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:13:18 ID:aH1SplFn0
>>568
三田発有馬口止上り快速??
折り返し??
570名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:29:45 ID:jJNnJH6wO
最近、警戒とかって腕章つけた人がいるが全く警戒していない件について
571旅亭紅葉:2009/05/06(水) 17:17:18 ID:oXGEjNCaO
>>565の偽者
嘘をぬかすな!
出ていけ!
572名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:32:23 ID:6XBqi/T10
>>569
ラッシュ時なら新開地-有馬口15分に2列車あっても良いが、昼間なら過剰。
ムダだから、ラッシュ時以外の快速は有馬口で打ち切り。
573名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:35:18 ID:aH1SplFn0
>>572
三田ー有馬口打ち切りでなんで快速?
574名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:39:49 ID:6XBqi/T10
>>573
いいところに気がつきましたね。
快速とは名ばかり…東京の中央線の快速と一緒と思ってください。
575名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:42:21 ID:aH1SplFn0
>>574
??w
576旅亭紅葉:2009/05/06(水) 17:47:16 ID:RRQxAQe1O
偽者はお前だろが
旅亭紅葉は俺ひとり
577名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:45:26 ID:jJNnJH6wO
>>576
本物も偽物も有益な書き込みをしないなら出ていけ
578名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:47:44 ID:aAkoEwyT0
>>574
中央快速線の快速だからだってのと同じかw

>>560
神鉄で速度が出ていると感じるのは、ギア比が低中速よりで非力だからだろうな。
2000系は台車がしっかりしている関係もあるから、揺れは少ないけど加速は遅すぎ。

5000系以降は完璧w6000系で某所で84キロまで出したのを確認したが
全く快適だった。
579旅亭紅葉:2009/05/06(水) 19:51:39 ID:RRQxAQe1O
>>577
そういうお前も有益な情報書かない下痢ウンコ食べてるチンカス野郎
近鉄の駅員と本社は愛想悪いという情報と
神鉄の1500や1100は最高だし乗って下さいと土下座するという情報を書いてるだろチンカス野郎
580旅亭紅葉:2009/05/06(水) 20:06:14 ID:5rk0F4nc0
>>579
そんなことより、おまえちょっと聞けよ。

来年の神鉄ダイヤ改正では、湊川から井笠鉄道が乗り入れてくるらしいぞ。
井笠鉄道みたいな近代的な都市鉄道が乗り入れてくれば、神鉄も安泰だなw
やっぱり井笠!100人乗っても大丈夫!

かっこいいね!井笠!いかさ!!IKASA!!!

いーーーーーーかーーーーーーーーさーーーーーーーーーーーーー
581名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:18:58 ID:dRW03iUC0
昔、有馬温泉発三田行という、スイッチバックする列車がありましたが、今でも健在ですか?
582名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:20:37 ID:aAkoEwyT0
紅葉地獄ww
583名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:28:24 ID:5R4xGukrO
HN使うから無駄な書き込みが増えるんやろうが!

いい加減学べや池沼が!
584名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:43:30 ID:1zRf0EYa0
神鉄HPにある車両形式図、
以前に見たときには車両ごとに諸元(自重や定員など)も掲載されてたのに、消された・・・?
確か前は見たように思うが・・
ttp://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/syaryo/index2.html

よければ、どなたか。
2000系、5000系、6000系の諸元を教えてくださいませんか?
各車両ごとの自重、定員、歯車比が分かればありがたいです。
585旅亭紅葉:2009/05/06(水) 23:06:59 ID:oXGEjNCaO
>>579>>580
貴様ら、旅亭紅葉の名前を勝手に使うな!
近鉄の本社の人が偉そうに物を言った事実はない!
586名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:12:53 ID:z2jSTf7U0
結局はイタチごっこな件。
587名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:23:10 ID:5R4xGukrO
>>586
結局は馬鹿
588名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:23:42 ID:aAkoEwyT0
紅葉1が発言⇒紅葉2がキレる⇒紅葉3がおもしろがる。

この永遠ループだなw

>>584
確かにHP更新後なくなったと思う。
6000系に関しては資料があるが歯車比は書いてないが、5000系と同じで
7.07だったと思われ。

以下6000系諸元
Mc車:定員114人 自重34.5t(片方は35.0t)
M車:定員124人 自重33.4t(片方は33.9t)
運転性能は5000系と同じで、起動加速度3.0`b毎時毎秒
減速度3.3`b毎時毎秒 設計最高速度100`b毎時。

歯車比の詳細については不明スマソ。wikiどおりならば7.07でおkなはず。
589名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:38:22 ID:WI7Rh1mcO
ホジ1100 ホジ1350
590名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:16:05 ID:OvEZ9W5i0
>>588
ありがとうございます。
591旅亭 紅葉:2009/05/07(木) 00:29:39 ID:tMJxu+dPO
本物の旅亭紅葉である俺が神戸電鉄の1000系〜1500系と湊川と本社の偉そうな糞社員を物凄く嫌ってるから、偽者の旅亭紅葉が近鉄を侮辱すると思う。

300系も物凄く不細工やな。
神戸電鉄にはかっこいい電車は全くないな。
5000系もあまり好きとちがう。
592旅亭紅葉:2009/05/07(木) 00:53:55 ID:tMJxu+dPO
俺がきっぷを落とした事で湊川駅の駅員に頭ごなしに文句言われた事を本社に苦情を言って、悪者にされて、気に入らなかったら乗らないで下さいと言われた事は酷過ぎると思う。

近鉄は、駅員が、きっぷを落とした客に偉そうに文句を言って、上司に見つかったら、書類が部長に回って、責任者が怒られると聞いた。
神戸電鉄は近鉄を見習ってほしい。
593名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:00:38 ID:N8ZslUsrO
そういや前このスレに来てた中堅社員sはうまく仕事の波に乗れているのかが心配だ……
594月亭花鳥:2009/05/07(木) 01:15:59 ID:ghEHPPNkO
神鉄も同じでお客様に失礼な態度をしてしまった社員に対しては責任者及び当該社員が叱責を受ける
ただし、お客様に対してであり訳の解らない言い掛かりをつける池沼は相手にしない
これ常識

切符を落とした過失を対応した駅員と本社に責任転換する貴方に明らかに非があります





わかったらお引き取り下さい
595月亭花鳥:2009/05/07(木) 01:27:39 ID:ghEHPPNkO
>>578
2000形は導入時には加速度を高く設定していたが性能試験の試運転でレベルの駅でも4ノッチでは起動時に空転する程のモーター出力だったから限流値を落として現在に至る
ちなみに机上の性能では現在でも加速・減速度共に5000系や6000系と同じ


明日からまた名無しを名乗ります
変なハンドルお許しを
596名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:28:47 ID:h6TCVEyH0
2000系も早い加速ができたんですね。
確かに2000系は空転しやすいと、雨の日に
ウテシがいっていたのを思い出しました。

110kwの3M1Tの高M比率でも空転
しやすいのは仕様からなのでしょうか?
597名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:46:01 ID:rw8kG0IZ0
砂箱を装備すりゃええねん。
598名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:17:54 ID:OJgnko6E0
てか、2000系で高加速度がおkならば、1100系も大丈夫なんじゃないの?

599名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:25:58 ID:ghEHPPNkO
1100とは違うんです!
600名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:25:20 ID:rwxb9GyT0
前後の電車で5000・6000系が続く中、
18時新開地発粟生行き快速を待っていると、
目の前には2ドアのランプが…。
601名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:50:40 ID:aUkZhtXZ0
>>600
こないだ、直前の押部谷行きが6000で子連れのお子さんが乗りたい乗りたいと言ってましたわ。
緑ヶ丘以遠の人なんだろうけど。
まあ、押部谷で乗り換えりゃあいいんだから乗せてやればいいのにね。
602名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:19:05 ID:LtjjSV/T0
未だに見たことのない 6000 西鈴蘭台・三木行き。
603名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:53:01 ID:v7Kc8UJN0
でもほとんど各駅停車。
604名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:24:55 ID:7eTMVehlO
ちなみに新300系は     2Mの全電動車です
605名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:39:14 ID:iZ3YK4LD0
てか、
快速に6000系などの高性能+3トビラがきてくれたら
そりゃうれしいけど、ラッシュ時の各駅停車にこそ5000系以降を入れるべきだな。

特にラッシュ時各駅停車に2扉3連を入れるとか(>ω<)



606名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:40:32 ID:hXjawKJbO
>>604
D
607キチガイ鉄ヲタ:2009/05/08(金) 13:00:03 ID:h2+4xRp/O
神鉄には特急を走らせるべき。車両はJR西からキハ181を買って走らせるべき。
608名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:58:49 ID:5nhIDZIjO
>>607

マジレスすると、坂登れないwww
609旅亭紅葉:2009/05/08(金) 17:55:43 ID:Ca1mIpLRO
なんだか分からないが電車が出なくて遅れている
親切な神鉄なのにどうした?
610名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:23:13 ID:ud5viXLn0
>>2
ガッ

1119Fだが、パテ埋めみたいな感じになってた。
それ以上は見えなかった。

どうなることやら。。。
611旅亭紅葉:2009/05/08(金) 21:21:50 ID:LcsBN2sDO
>>609 嘘つき旅亭紅葉
俺の名前を名乗って投稿するな!
612名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:10:26 ID:L3Cez4hy0
613名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:17:09 ID:yviM/lmu0
もうどっちなんだかww
614名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:26:13 ID:ud5viXLn0
神鉄ってなんであんなに退避施設がないんだ?

今、普通が優等列車の通過待ちをできるのは有馬口くらいじゃないか?
一応谷上も出来るが、北神からの客を逃すわけには行かないし、岡場でも
客の乗降が多い。回送の通過待ちならできるが、これじゃ意味が無い。

粟生線に関して言えば、信号所意外全く不能だし
駅でも緩急接続がやっとできるか出来ないかってところだろう。

昔から複線の話が出ているが、退避施設を用意する話はでなかったの?
これでは快速など優等を運転する意味が半減すると思うのだが。
615名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:31:40 ID:PV3SH2yB0
粟生線の複線化工事はもうやめたの?
見津に工場を作るんじゃなかったっけ?
616名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:59:43 ID:sWTOOP2a0
新開地 夕ラッシュはこのパターンダイヤでお願いします
18:00 快速 粟 生
18:02 普通 三 田
18:08 準急 押部谷
18:10 普通 有馬温泉
18:15 快速 小 野 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続
18:17 普通 三 田
18:23 準急 押部谷
18:25 普通 有馬温泉
18:30 快速 粟 生 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続

現状のダイヤからは粟生線で1本〜2本増発です。
なんで有馬・三田線が普通だけやねんと思うでしょうが、まあ聞いてくれ。

そもそも有馬・三田線の速達性は北神急行が担っていると割り切るべきです。
そう考えると優等は極力粟生線に振って、有馬・三田線は北神急行の夕ラッシュと
間隔を合わせたパターンダイヤにした方が、混雑も平準化するし、結果的に利便性は
向上するはずです。箕谷・花山・六甲通過という中途半端な急行は即刻廃止すべきです。



617名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:01:40 ID:vcAhAfrf0
粟生線乗る度に思うけど工事中断してる場所不細工だねえ。
なんとかならんものか。
618名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:04:42 ID:3rgbYBAy0
>>614
元々が都市間輸送(≒高速移動)を目指した路線じゃないから。

神戸有馬電気軌道が湊川〜有馬温泉間を開業させた時は温泉客輸送主体で
他は超ローカル輸送。あまりに閑散としていたので小部の小盆地に別荘街を作り
鈴蘭台と銘打って売り出し、何とか食いつなぐような状況。三田線もあったが、
三田自体が神戸とは別圏域で当時から交流が薄く、当時は新興市街地であった
県庁所在地としての神戸への「新需要」をとりあえずカバーすれば良かった。
それは三木電気鉄道も同じで、両者とも競争相手は徒歩移動もしくはバス。
道路が未整備な時代のバスより早かったら十分な競争力があった。
619名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:08:02 ID:F+o9smbs0
放置自転車対策に特効薬 三田
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001895755.shtml

三田駅周辺の違法駐輪問題を解決するため、三田市と三田署が七日までに、同駅南側の歩道にパイロン(赤いコーン標識)を設置した。
効果は大きく、五十台ほどあった放置自転車が激減。市はこれまで対策を繰り返してきただけに、「このまま続いてくれれば」と期待を込める。
パイロンは四月二十三日、放置禁止区域に指定しているキッピーモール東側の歩道に、二十基設置。点字ブロックの上に置かれた放置自転車が、障害者の進路をふさいでいたため、パイロン同士をバーでつなぎ、ブロックを守るように二列に並べた。
キッピーモール周辺の放置自転車は同日に五十四台あったが、三十日には十三台に減少した。
現在はほとんど見られない日もある。
市は放置された自転車やミニバイクについて、撤去回数の増加や、撤去後の保管料値上げなどの対策をとってきたが、抜本的な解決にはならなかった。
二〇〇八年度は同駅など各地で十二回、撤去活動を行い、自転車とミニバイク計千四十九台を撤去した。
今回の取り組み結果を受け、市はパイロンの設置期間など今後の対策について検討する。
市道路河川課は「違法駐輪の防止をアピールする一方で、〇九年度はさらに撤去回数を増やしたい」としている。
620名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:12:07 ID:WI/agWoSO
三田って大阪圏だけど、昔福知山線高速化するまでは
国鉄で大阪より神鉄で神戸の方が早くなかったの?それでも大阪志向だったのかな、、

まぁ今と昔じゃ街の規模は違うが…
621名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:25:30 ID:3rgbYBAy0
>>620
昔は三田の「存在感」は今より格段に大きかった。
有馬郡(有馬温泉以北のエリア)の中心地として行政処も置かれ、中枢性のある市街地だった。
故に三田線は対神戸というより、三田へのローカル輸送路線という意味合いも強かった。

また川筋という意味では、唐櫃〜箕谷間は山田川・志染川・美嚢川を経て加古川へつながり、
街道筋では三木を経て明石へつながっており、大昔は明石の勢力圏だった地域。粟生線側も
押部谷近辺は明石川につながる流域、三木以北は加古川流域、ともに街道の道筋としては
明石を向いており、明治の開港以前は寒村だった神戸(兵庫)を向いている需要などなかった。

それが開港&現兵庫県成立で新しいビジネス・買い物需要が生まれ、それをカバーすべく
敷設されたのが神鉄。競争相手は徒歩かバスであり、高度な速達化を目指すことよりは
新規ルートの開拓が急がれたのよ。だから急勾配満載の無茶な路線になってるのよん。
622名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:31:13 ID:7eTMVehlO
急行・押部谷
普通・三田
快速・粟生
普通・岡場
特急・有馬温泉
623名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:31:32 ID:jQsjYiZp0
>>616
快速を急行に統合するより急行を快速に統合したほうがよかった
と感じることはある
624名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:36:33 ID:WI/agWoSO
>>621
なるほどサンクス
625名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:47:54 ID:s1oxOvvx0
>>621
国鉄有馬線(有馬鉄道)と神有電鉄の関係も面白いよな。

元々は私設鉄道として国鉄三田〜有馬間を建設したのが始まりで(有馬鉄道)、
これが国による借用運行という形で実質的な国鉄統合が図られ、後に正式に買収。
それにより発生した資金で、新興都市として成長著しかった神戸への路線を造り、
また国に奪われた有馬線に対抗する「三田線」を敷いてしまうんだからなw
しかも国有化なった有馬線は、戦時中に「神鉄の三田線」の存在を理由として
不要不急路線と認定され線路を引っぺがされ休止、そのまま有耶無耶になって
未だ正式廃止の手続きすら取られず消え去ったんだからな。
626名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:55:03 ID:XXpkkmaJ0
>>618
なるほどーありがとう。

今でこそ近郊輸送みたいになってるけど当時は目的が違ったんだね。
でもその後バブル前後でもっと作らなかったのかギモンだが。。。

ちなみに当時、三木電と神有が合併する前はどういう関係だったの?
三木電って最初から鈴蘭台までじゃないよね。
627名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:02:29 ID:wnp1sz9z0
>>626
三木電は神有の直系子会社よ。
というより資金面の問題で子会社にしたようなもの。
628名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:19:01 ID:NxevnZDtO
神鉄の計画予定が全て実現したら…まず三田線複線化(三田駅高架も)都公線カルチャータウン延長と複線化、粟生線複線化と北神線買収して大手私鉄入り! 補足よろしく
629名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:23:14 ID:NxevnZDtO
連スレすまん!あと見津に工場建設もあったね。
630名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:22:28 ID:vjxPuMnk0
>>616
普通有馬温泉は鈴蘭台で3分停車
鈴蘭台以北で見ると、有馬・三田線は、普通有馬温泉-(3分)-普通三田-(12分)-普通有馬温泉 の間隔になるだろ
不便である。

631名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:23:44 ID:nTcw7Sud0
>>618
道路網がそれなり整備されたとしても、
神戸中心部への(バス)の乗り入れが、市街渋滞などで時間が読めなかったら勝負できたかもしれないが・・・
新神戸トンネルがほぼ三宮の近くまで来てるから、渋滞に巻き込まれる区間が短いしね・・・
632名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:09:49 ID:KaI6A6tH0
>>630
レスありがとう。
では、これならどうですか?
粟生線は15分間隔、有馬・三田線は新開地での乗車間隔が粟生線快速も含めて
6分間隔となり、体感的に待ち時間の軽減が図れると思いますが。
鈴蘭台以北のバランスも取れているはずです。
アンバランスなのは西口・西鈴へのアクセスが快速から次の準急まで
あいてしまうことですが。(到着ベースで見ると5分と10分の間隔になる)

18:00 快速 粟 生
18:06 普通 三 田
18:09 準急 押部谷
18:12 普通 有馬温泉
18:15 快速 小 野 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続
18:21 普通 三 田
18:24 準急 押部谷
18:27 普通 有馬温泉
18:30 快速 粟 生 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続
633名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:38:43 ID:9eAGrFGhO
>>609

谷上駅で地下鉄に乗れないのに詫びひとつなし
高い地下鉄代金を払ったのに腹立つ


紅葉さんは神鉄が親切と言ったが嘘ばっかりと思う
634名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:59:39 ID:XXpkkmaJ0
ん?谷上は北神急行の管理駅だよ。

車内でのお詫びは状況によっては無理やろw
神鉄はサービスじゃなく輸送業だろw

駅でのお詫びがないのが腹立つなら
北神急行に言ってくらはい。
635名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:13:31 ID:9eAGrFGhO
花山から乗ってんけど後から考えたら昨日の場合、新開地を通った方が早いと思う
そしたら谷上〜三宮は金を払うの?切符やけど
636名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:55:54 ID:XXpkkmaJ0
>>627
おぉ詳しい解説トンクス!

ちなみに、今みたいに三木電+神有時代も今みたいにあの鈴蘭台駅で
合流してたの?(あの鈴蘭台・鈴西間のジェットコースターがあったってこと?)
637名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:52:57 ID:vjxPuMnk0
>>632
鈴蘭台直前で快速は前の有馬温泉行に追いついて徐行を迫られるのでは?
押部谷直前で快速は前の押部谷止に追いついて徐行を迫られるのでは?
この程度なら問題は少ないが、押部谷での接続時間が不十分では?
押部谷止めが2番線に到着した直後に分岐器を切り替えて快速が1番線に到着するようなタイミングになるが、
乗り換えは構内踏み切り。脚の遅い人は乗り遅れるどころか、自分が乗るはずの列車(快速)にはねられる。凍結しているような日は特に危ない。

粟生線・有馬線が対称でないのも「不公平だ!」という苦情の原因。結局次のようになってしまうであろう。
押部谷の接続時間は4分とれ、足の遅い人でも十分。
有馬口は2分くらいになるが、同じホームの反対側なので2分で十分。
18:00 快速 粟 生
18:04 普通 押部谷
18:07 快速 三 田 ※鈴蘭台で前の押部谷行きに接続 有馬口で有馬温泉行に接続
18:12 普通 有馬温泉
18:15 快速 小 野 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続
18:19 普通 押部谷
18:22 快速 三 田 ※鈴蘭台で前の押部谷行きに接続 有馬口で有馬温泉行に接続
18:27 普通 有馬温泉
18:30 快速 粟 生 ※鈴蘭台で前の有馬温泉行きに接続
638旅亭紅葉:2009/05/10(日) 03:33:03 ID:F8S7KDQ0O
>>633
偽者の旅亭紅葉がわざと神戸電鉄親切と言ってるね。
実際は無愛想だけど。
639名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:30:13 ID:hxQTcAvYO
1050ファンっているのかな?一番好きなのは

やつぱ1050コンプレッサーの音や発進音がまったく独特な感じがするんだけど
640名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:11:22 ID:O3f1142MO
いるんじゃない。私もきらいじゃないよ。
641旅亭紅葉:2009/05/11(月) 16:17:54 ID:xAS01+HKO
確かに緊急放送が出来ない社員もいるが神鉄社員は殆どが親切
それに比べて近鉄社員なんてチンカス
642旅亭紅葉:2009/05/11(月) 17:30:12 ID:yOYvdUa6O
>>641
偽者の糞旅亭紅葉は消えろ!

実質的には神戸電鉄の社員は無愛想!
本社の奴が、湊川駅の駅員の苦情を聞かんと、乗らないで下さいとぬかしたんが気にいらん!

有馬温泉なんか行きたくない!
びわ湖温泉 旅亭紅葉に行く!
643旅亭紅葉:2009/05/11(月) 17:33:59 ID:yOYvdUa6O
近鉄、名鉄の本社と大きい駅の駅員は親切。

神戸電鉄と神姫バスと神戸の市バスは偉そうだから糞!
644旅亭紅葉:2009/05/11(月) 17:37:25 ID:xAS01+HKO
偽物の旅亭紅葉は消えてくれ

神鉄ほど客に愛想いい電車はない
一部のでき損ない社員だけ見て無愛想と貶すなゴルァ
ええかげんしとかなシバキ回すぞ 偽物が!
近鉄の本社と駅員はウンコみたいに無愛想だね
645旅亭紅葉:2009/05/11(月) 18:44:03 ID:yOYvdUa6O
>>644 偽者の糞旅亭紅葉へ
貴様こそ消えろ!
この、ど嘘付きめ!
旅亭紅葉の名前もやめろ!
646旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:26:33 ID:xAS01+HKO
偽物いい加減にせなシバキ回すぞ
神鉄の社員は愛想良く親切だろ
他に愛想良いのは別府鉄道
土山駅員なんて最高だぜ!

イェイ!偽物はチンカス食べてろ
647旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:31:47 ID:yOYvdUa6O
>>646
チンカス食べてろぬかすな!うるさい!
648旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:37:33 ID:wZ23kHUL0
この偽者どもめいいかげんにしろ!!
649旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:39:50 ID:xAS01+HKO
これだけチンカスな偽物の旅亭紅葉はきっと貧乏な家庭に生まれて満足な教育を受けていないと思う

有馬温泉は高級志向なんでオマエには向かない

650旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:53:11 ID:yOYvdUa6O
>>648 >>649 偽者の糞旅亭紅葉へ
二人とも旅亭紅葉の名前名乗るのをやめろ!

俺は神戸電鉄が物凄く大嫌いだから有馬温泉には行きたくない!
びわ湖温泉 旅亭紅葉に行く!
651旅亭紅葉:2009/05/11(月) 19:55:16 ID:yOYvdUa6O
>>649
チンカス言うのやめろ!
気分悪い!
652名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:58:10 ID:K7OCKlA70
ヤメレ!おまいら小学生の喧嘩みたいなことするなw

ちなみに、1119ネタだが今日真っ白になってたw
653名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:02:02 ID:TIrQQqZl0
>>649
自己紹介乙。
本物は非常に裕福な家庭に生まれて、
非常に満足な教育を受けたにも関わらずry
な奴だと思う。
654名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:03:21 ID:TIrQQqZl0
書くの忘れたけど、これ以降は旅亭紅葉は全部禁止ね。
655名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:09:16 ID:Lnvb/zbT0
全部禁止になんて出来るわけないww
ただでさえ学習能力ないのにw
656旅亭紅葉:2009/05/11(月) 20:20:22 ID:yOYvdUa6O
チンカスだ チンカスだ言ってる旅亭紅葉は偽者!
邪魔だから消えてくれ!

俺は本当に有馬温泉なんか行きたくない!
びわ湖温泉 旅亭紅葉に行く!
一泊13150円で、旅館の人は物凄く親切!
657旅亭紅葉:2009/05/11(月) 20:54:10 ID:xAS01+HKO
偽物の言うことなんか耳をかすかチンカス

老舗の温泉旅館の旅亭紅葉は由緒格式ある旅館だ!

オマエみたいなチンカス野郎が行くとこじゃねえ!
有馬温泉へは神鉄なんざ使わない
バスだバス!
658名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:16:52 ID:K7OCKlA70
紅葉は、有馬温泉には行かないでください。嵐山にも梅田にも
こないでくださいw

阪急阪神HDグループ全部の施設・サービスを受けないように願いますw

別に一人くらい使われなくても大丈夫ですw

一人の利用者からのおながいです。
659名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:49:10 ID:ckgyVQ9E0
結論 どちらが本物か偽者かは本人以外興味無し。

流石にここまでくると目障り。

2扉車もう限界来てるんじゃないのか・・・。
走行中ずっと車輪がカタカタカタカタカタ、タッタッタッタッって唸ってるぞ。
突然壊れそうで怖い( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ネー
660名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:47 ID:AFi+b8Rv0
以降、神鉄スレで名前欄に料亭紅葉を使用するの禁止!絶対厳守!守れない人は来るな!料亭紅葉を名乗っているお前らのやってることは他人のことを考えない自己中心的なヤツ。このスレに二度と来るな。このスレの住民は料亭紅葉で荒れることを望んでいない。
661660:2009/05/12(火) 00:03:34 ID:AFi+b8Rv0
もちろん本物だろうが偽者だろうがこのスレの住民にとっては関係ない。だから料亭紅葉を禁止。
やるなら別のスレでやるべきだろう。少なくともここは料亭紅葉スレではないのだから。
名前欄「料亭紅葉」でアク禁にならないかな。
662名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:07:24 ID:4vqLFLvf0
>>661
現れたら、阪急京都線スレに誘導して下さい。
スレの元住人としては誠に残念ですが・・・。
阪急ファンの一員として謝ります。すいません。
663名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:25:33 ID:JK/I4Rnp0
♪だれ”も”が 小石を また投げた〜
664旅亭紅葉:2009/05/12(火) 00:46:04 ID:cgUlJ5EQO
揺れる湖は わたしの胸のよう 誰かが小石をまた逃げた 間奏 びわ湖温泉 ホテル紅葉

阪急ファンの旅亭紅葉が申す。
南海6000系、阪急8200系は最高!
神戸電鉄は最低最悪!
665旅亭紅葉:2009/05/12(火) 00:48:15 ID:cgUlJ5EQO
ど腐り携帯め! ちゃんと漢字変換しやがれ!

逃げた ×
誰かが小石をまた投げた ○
666660:2009/05/12(火) 01:00:21 ID:hKf8laTo0
料亭紅葉は↓の巣穴に帰れ。別に専用スレがあるのに、このスレを荒らすな。
以下このスレで名前欄 料亭紅葉 禁止。料亭紅葉名乗るヤツは巣穴でやれ。

神戸電鉄の存在は日本の恥
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232963286/
667旅亭紅葉:2009/05/12(火) 01:29:32 ID:cgUlJ5EQO
>>666
神戸電鉄ファンの癖しやがって、偉そうに物ぬかすな!
おんどれみたいな存在自体が大間違えの、ど腐り汚物はとっとと死に腐れ! この、どかたわめ!
668660:2009/05/12(火) 01:42:41 ID:hKf8laTo0
>>667
その言葉そっくりそのままお返しします。ま、荒らすことしか頭にないバカには一生分からないんだろうが。

>おんどれみたいな存在自体が大間違えの、ど腐り汚物はとっとと死に腐れ! この、どかたわめ!
だからこんなバカ丸出しなアホなこと書けるんでしょうね。自分の書いてること恥ずかしいと思ってないの。あ、羞恥心もないどうしようもないバカだから荒らしてんのか。
ま、荒らしと自覚していないタチの悪い、そして頭の悪いヤツだから救いようないけど。
669539:2009/05/12(火) 01:47:33 ID:w08qLT6s0
>>549
フリゲsimutrans向け神鉄車両をようやくまとめました〜
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0064.png

1000系は結局、1000形、1150形を除いた車両を揃えることに・・・
編成指定がややこしくて時間がかかりました。 orz
神鉄バスとライバルの神姫高速バスを作れば完成。。。
完成しましたら、ぜひともプレイしてみて下さいませ
670旅亭紅葉:2009/05/12(火) 02:04:00 ID:cgUlJ5EQO
>>668
お前が先に喧嘩売っといて、俺がレスを返したからと言って逆ギレですか。
お前も正しいレスの書き方の知らない馬鹿じゃん。
671名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:30:02 ID:Qm1E3wiX0
あの、もういいよ。

面白くないし、感情的になって痛いから。

ほかで論戦してくれない?

【旅亭】どっちが本物?徹底議論スレ【紅葉】
 ↑
こういうスレつくれw
672名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:41:51 ID:KtLi8Huc0
横から見てると、荒らしで本スレに喧嘩売っておきながら「お前が先に喧嘩売ってる」とか書ける人の気がしれない。
673名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:28:18 ID:4vqLFLvf0
>>664,665,667,668
続きはこちらでどうぞ。

阪急京都線スレPart68
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241752012/l50
674名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:35:00 ID:wPoopZsG0
>>659
ヒソヒソどころかみんな思ってますw

実際一部の2扉車の乗り心地やキシミ方は最悪。

安全には違いないんだろうが、もう少しなんとかしてほしい。

もともと1000系列のT車は、乗り心地が悪くバウンドしたり揺れがきつかったり
していたけど、最近心なしか悪化したような気がする。

1100系の3連はとっとと廃車汁!

ちなみに、どなたか1500系を建造した理由をおしえていただけませんか?
2000系では足らずの部分に入れるために従来設計で安価に1500系を作ったと
きいたことがあるのですが、乗務員室の拡大・ゴムばね、など新機構を入れています。
どうせならば、1500系はつくらず2000系をもう1本作って、後は4連でカバーできた
ような気がします。

さらに、ほかの1000系列と連結しての運用はないのに、貫通路を維持している点も疑問符が
つきます。なぜ、腐食対策の観点から言えばマイナスな貫通路を採用しているのでしょうか?
675旅亭紅葉:2009/05/12(火) 16:11:47 ID:cgUlJ5EQO
偽者の旅亭紅葉が湧いて来るから俺が怒ったんじゃ!

俺は元々神戸電鉄が物凄く大嫌いだから、このスレにカキコしてなかったやろ。
偽者の糞旅亭紅葉が消えたら俺も消える。
676名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:18:27 ID:6LUXi2uH0
>>675
他人からすれば迷惑であることに変わりはないw
本物だろうが偽者だろうが俺らには関係ない話。
逆に本物が来なければ偽者は来ない。
てか変に固定ハンドル使ってるから偽者が出てくるんだろw
何を主張したいのか分からんw
677旅亭紅葉:2009/05/12(火) 17:34:36 ID:oKDKCenoO
あ・の・ね

神鉄は1500は鉄道史上第三位の名車であることは既成の事実だし駅員の愛想も非常に良い
本社も御願いしますから乗ってくださいと土下座する
近鉄の車両は全て屎だし駅員は土下座しない
切符を無くしたら怒る
阪急はウンコ色の電車だし京都線はJRがあるから阪急はいらない
ウンコ色の電車には乗りたくない

全ての鉄道会社は神鉄の脱線した時の他人事のようなコメントを見習うべき



今日の晩飯は犬のウンコと牛のチンカスです
678旅亭紅葉:2009/05/12(火) 18:25:43 ID:cgUlJ5EQO
>>676
偽者である>>677が先に来たんじゃ。

俺は神戸電鉄に一切興味ない!

>>677
俺を偽って荒らすな!
679旅亭紅葉:2009/05/12(火) 18:29:47 ID:cgUlJ5EQO
神戸電鉄が物凄く大嫌いな旅亭紅葉です。

一番最初に出没した旅亭紅葉は>>677の偽者です。
680名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:00:30 ID:mvkoqg9KO
もはや笑えてきた
が、やっぱりうざいので透明あぼーん入ります
681名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:07:07 ID:b605EL3GO
箕谷駅のトイレの下の隙間塞ぐなバカ
682名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:20:21 ID:2eBIGeaQ0
通報してアク禁になれば、
ケータイ厨は永久にあぼーん
683名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:03:06 ID:M7ltS9iC0
2匹の荒らしの投稿時間からして同一人物が独り芝居してんだろ。

まともなレスをしにくくなっているのは事実。
684こども駅長:2009/05/13(水) 00:14:09 ID:xuEwoanm0
このスレおダメにいた人はだれ
685名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:25:18 ID:Epzjyb3G0
みんなが怒って、本当にすごい状況になってるなw

>>683まったく同意見だ。やりにくいったらありゃしない。

だれか>>674のギモンにこたえてやってくれw
686名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:37:15 ID:F/VJeQMCO
体は大人、頭脳は子供!
その名は荒らしの達人“旅亭紅葉”!

ってか、無駄な言い合いでサバの容量圧迫するな馬鹿。

いい加減HN変えろ、文字見ただけで吐き気がする。
687名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:08:07 ID:lSG/geC1O
>>669
完成マダ〜
早くplayしたいな
688名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:28:01 ID:sg2OziUY0
>>687
期待していただいきありがとうございます。ただ今バス車両製作に苦戦しておりまして。
神鉄バスむずかしぃーーorz
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0065.png
雰囲気出てますかね・・・?サイズが小さいので、細かいラインの表現が出しにくいです・・・
よければアドバイスください〜

コミュニティータイプバスと神姫快速バスも仕上げたいので、もう少しお待ちください。。。
689名無し野電車区:2009/05/13(水) 05:47:53 ID:UEfQ7rGkO
今朝、見てしまった!道場南口駅5:41発新開地行きの運転手が扉閉める時にホームにタンを吐き捨ててたぞ!鉄道マンとしてモラル無さ過ぎ(>_<)
690名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:03:16 ID:6+mwj54MO
>>689
個人を特定できる書き込みするな
その事実を証明出来んのか?
名誉毀損で訴えられてもしらんぞ
オマエのモラルは紅葉以下だなw

こんな馬鹿タレはホットイテ
高速そばに綺麗どころの中年女性が新しく入ったね
おっぱい大きそうでムラムラくるわ!
691名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:18:06 ID:L9S8EBAGO
乗務員も乗客もマナー悪いのが神鉄
692名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:30:54 ID:lSG/geC1O
>>688
バスの色が薄い気がする…
もうちょっと色が濃くてもいいと思う。

製作頑張って!
693旅亭紅葉:2009/05/13(水) 14:02:16 ID:X7EHwrt0O
>>689>>691
神戸電鉄は態度の悪い奴が多いね。
湊川の駅員と本社の奴の偉そうな態度には呆れた。

一回目の脱線事故の時は隠蔽したから同じ場所で再度脱線事故を起こしたと思う。
694旅亭紅葉:2009/05/13(水) 14:05:22 ID:X7EHwrt0O
>>691
神戸電鉄の会社は汚いとの噂を何度か耳にした事あります。
695名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:39:23 ID:6+mwj54MO
>>693

おまえいい加減にしろ!
この前は愛想が良いと言ってたろ
クソは近鉄だと言ってんじゃないのか?
ニセモノとか訳のわからない事をぬかすな!


今後はオマエの言ってることは信じないから覚悟しろ
696名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:50:04 ID:I4tyLrRBO
3006が白いのも実は試験ではないらしいし

隠蔽大好きな神戸電鉄
697旅亭紅葉:2009/05/13(水) 17:54:24 ID:X7EHwrt0O
>>695
近鉄が糞とぬかしてる奴は偽者の旅亭紅葉。
ID見たら判るやろ。
文句なら一番最初に出没した偽者の旅亭紅葉にぬかせ!
698名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:09:06 ID:L9S8EBAGO
今日、六甲登山口の近くで線路内に立ち入った糞がこのスレに潜んでいる予感
699名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:43:31 ID:6+mwj54MO
>>696

なんだと!?
それじゃあアンタは車庫線内で規則無視して横着かましてバック入換して
後ろにいた1357と激突したが3000の正面部分はアルミ押し出し形成なんで板金できないし
アルミ押し出し部材を再発注したら高くつくからスチールを使って修理したとでも言いたいのか?

勘弁してくれよ



どうやら旅亭紅葉の本物は昨日あたりからトリを入れてる模様
だからアンタもニセモノだね!
700旅亭紅葉 ◆sIwGJs3.BM :2009/05/13(水) 19:04:25 ID:KN1TSZLD0
近鉄が糞とぬかしてる奴は偽者の旅亭紅葉。
ID見たら判るやろ。
文句なら一番最初に出没した偽者の旅亭紅葉にぬかせ!
701名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:07:03 ID:KS+P0cmiO
地上駅の谷上、生で見たかったなー
702名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:13:36 ID:Epzjyb3G0
なんかーもう、どっちの紅葉も迷惑だから、どっちでもいいから
紅葉って付くやつは無視しよう。

毎度毎度、社員の対応について話が出るけど、
神鉄の場合は、対応が良い人と悪い人の差が大きすぎる。

そら紅葉みたいなのが来れば、どこの会社であろうが、
どんな人の良い人でも嫌々になるだろうが、本当にサービスが
良い人はいると思う。
703旅亭紅葉:2009/05/13(水) 19:40:07 ID:X7EHwrt0O
>>700 偽者へ
出ていけ! 邪魔じゃ!
704旅亭紅葉:2009/05/13(水) 19:42:32 ID:X7EHwrt0O
>>702
湊川と本社の対応が腹立つ!
乗らないで下さいとは酷い!
705名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:46:04 ID:I4tyLrRBO
>>699
へ!?
なんか詳しく話してくれてありがとうw
試験じゃないのは友達の社員から聞いていたが、事故だとは知らなかった…
706名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:40:04 ID:6+mwj54MO
>>705

最後まで読め!断言してなくてアンタに聞いてるだろ
オマエは旅亭紅葉か!?
707名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:40:45 ID:F/VJeQMCO
本物とか偽物とかどうでもいいから帰って。
いらないから。

D認定乙
708旅亭紅葉:2009/05/13(水) 22:11:38 ID:X7EHwrt0O
>>706
俺がお前に文句言われた本物の旅亭紅葉!
IDを見ろ!
709名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:57:58 ID:6+mwj54MO
本物の旅亭紅葉は昨日からニセモノ対策でトリを設定してるんじゃ!
ニセモノは消えろ!!
710旅亭紅葉:2009/05/13(水) 23:08:24 ID:X7EHwrt0O
>>709
トリを付けてる奴は偽者!
俺が本物! 阪急京都線スレッドで俺のIDを見ろ!

偽者の糞旅亭紅葉は、俺が神戸電鉄の湊川と本社の奴に酷い対応をされた事を喜んでる可能性がある。
711旅亭紅葉:2009/05/13(水) 23:14:00 ID:X7EHwrt0O
ここの住人へ
トリップ付きと、神戸電鉄をわざと褒めて、近鉄は糞とぬかしてる旅亭紅葉は偽者なので、湧いて来たら追い出して下さい(追い出す事を旅亭紅葉用語では、あっち逝け、シッシッと言います)。

俺も偽者の旅亭紅葉に、あっち逝け、シッシッをしてるけど、手に追えないです。
712名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:31:38 ID:M7ltS9iC0
スレ移転推奨。
713名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:41:44 ID:Epzjyb3G0
>>712
そうだよな。本当はダブル紅葉に氏んでもらうか他所でやってもらうのが
一番だけど、今の所はどっちも狂ってるからこちらから動いたほうが早いし
確実かもしれないな。

714名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:15:35 ID:7Ale0AhW0
今、3連2扉で新開地へ向かっているが、途中で
もの凄い数の小学生が乗ってきた。

一応、正規の駅員とHSが誘導してたけど、
それでも1分以上の延発だった。

そして今、もの凄い混雑w
少なくともあの数だと前日までには
分かっているだろうに、なんで4両3扉を入れない
かなぁ。。予備車両でなんとかならないものかと思う。

可能ならば6000系を入れてあげれば、なおさら
混雑も捌けるしいいと思うんだがなぁ。

一番困るのは、自社だろうに。。。
715名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:20:25 ID:eoc4NJvVO
くだらん  言い合いをするとは  やはり皮の集合体か  ここは
716714:2009/05/14(木) 12:41:57 ID:vyks2GMk0
んで、その列車なんだが菊水山のトンネルをものすごい頑張って
走ったりしたおかげで、定着ですた。
717旅亭紅葉 ◆sIwGJs3.BM :2009/05/14(木) 17:58:23 ID:MfMa693W0
ここの住人へ
>>711と神戸電鉄をわざと褒めて近鉄は糞とぬかしてる旅亭紅葉は偽者なので、湧いて来たら追い出して下さい(追い出す事を旅亭紅葉用語では、あっち逝け、シッシッと言います)。
718名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:05:59 ID:EmortR7z0
神鉄も近鉄も阪急も阪神もあとその他全部大好きだお。
719名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:36:41 ID:aDpww+LU0
>>692
修正と神姫 恵比須快速を作ってみた。

コミュニティーバスの製作は諦めたよ・・・
(ゲーム開始初期のみ旅客は少ないが、すぐに増加するので低定員の乗り物はあまり必要ないので)
データー修正とかでもう少しかかりますが、待っててくらはい!
720名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:37:24 ID:aDpww+LU0
↑画像貼るのを忘れた・・
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0066.png
721旅亭紅葉:2009/05/14(木) 22:12:31 ID:qaiofyrZO
>>717
ど腐り旅亭紅葉なんかとっとと死ねよ! 迷惑なんだよ!

>>718
色んな鉄道が好きなんですね。
わたしは不細工ちごたらどんな電車でも興味あります。
南海電鉄8200系は不細工では無いが、顔が物凄く厳めしいのが嫌と思います。
722旅亭紅葉:2009/05/14(木) 22:19:39 ID:qaiofyrZO
>>718
不細工な糞車は神戸電鉄1000〜1500系、南海7000系、泉北5000系etc
厳めしい電車は南海電鉄8200系です。
東急8000系は前面窓と扉の窓が南海6200系にくらべたら大分おとなしいね。

ちなみに山陽3000系、3050系、近鉄8000系、名鉄7700形、100形、7000形なんかは可愛いらしいデザインと思います。
723名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:59:07 ID:EmortR7z0
>>720
がんがれー 
神姫は一応、神鉄のライバルだけど、いわばお隣さんだからそれも楽しんで
プレイしたいのでよろしくおながいします。

>>ALL
神鉄の駅で一番、駅員の感じが良い駅ってどこ?(悪いのは募集しませんww)
724名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:28:21 ID:wXvV+CuTO
藍那
725名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:31:41 ID:BbK2j6bhO
安全第一w




神戸電鉄
726723:2009/05/15(金) 01:30:05 ID:1wg9XBBt0
あ、無人駅(西鈴のように在駅率が高い駅は除く)なしでw

>>725
神戸電鉄はこうあるべきだ。

安全第一
社員第二
客?第三

でもこれが一番の安全のカタチかとw
727名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:56:25 ID:uPWwatLl0
>>723
ありがとー

試しに、鈴蘭台駅をsimutrans上で再現してみました。。。それっぽくみえますかね?
建物の配置は適当です。駅構内の配線は一部省略してます。(構内の幅が広がってしまうので・・・)
鈴蘭台は駅周辺も起伏の激しい土地?をなかなか再現しにくいです。。。 orz
ttp://japanese.simutrans.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Shintetu_SUZURANDAI_st.png&refer=ScreenShot%2F64
728旅亭紅葉:2009/05/15(金) 05:17:37 ID:JXfyFK40O
>>725 >>726
一回目の脱線事故の時に隠蔽して、同じ事故を再度起こすような会社のどこが安全第一ですか?

阪神や山陽みたいに安全に厳しくするべきだ!
729名無し野電車区:2009/05/15(金) 06:49:13 ID:RfSqpT7M0
>>728
もう悔い改めたであろうと思いたい。
730727:2009/05/15(金) 08:52:57 ID:cpoCr6ud0
simutransの神鉄風景を数点集めてみました・・・
建物やその他車両のアドオンがそこそこ揃っているので、それっぽい風景はなんとか再現できるかも・・・
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0067.png

今晩には公開しますので・
731名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:59:20 ID:MhFPL2JaO
>>728
脱線事故の何を隠蔽したの?具体的に書いてみて
隠蔽した隠蔽したって何も知らないんじゃないの?
そもそも隠蔽の意味も知らないんじゃないの?


みんな個人特定できる書き込みは辞めた方がいいよ
書かれた事で人生狂うから
732名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:11:21 ID:EesfNfE00
確かに事故の落ち度大きかった。
しかし、何も隠してない。

隠蔽する自体になれば、もっと大事になっていただろうよ。
733名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:19:55 ID:MhFPL2JaO
そもそも脱線事故の報道の取り扱いに疑問を感じる
阪急や近鉄も脱線したがあんなデカデカと載った?
載せたら大人の理由で報道機関のスポンサー収入が入らないからか脱線しましたと挨拶程度で後はスルー
報道機関の弱者いじめが目についた
734名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:59:12 ID:ojLQr1hR0
>>733
1回目は軽微だったからせいぜいローカル新聞程度の扱いだったけど
さすがに同じ場所で2回もやると全国ニュースクラスになるだろ。
安全対策を怠ったと見られても仕方がない。
他の鉄道会社で2回連続して同じ場所で脱線させた例なんかないだろ?
735名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:59:41 ID:f2/kXTpmO
神鉄は隠蔽するからマークされるんだよ
736名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:05:38 ID:be5C4ilu0
>>734
たしかになー2回目は明らかに痛かった。
社内規定で防護無線を使用しなければならないのに、それをしなかったり
無理に力行させようとしたりちょっとマズかった。
(ただ、防護については無線で指令がすでに止めていたから大きな
問題はないと思うが、一応規定があるからそれに従わないのは問題だな。
ちなみに、阪急では防護無線じゃなく手旗or発炎筒だそうだw)


>>735
だから隠蔽してないってwww
737名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:19:57 ID:pPw/I6e/0
今、神鉄に乗車中だが自動放送で
「今日は、マナー向上の日です的なことを言っていたが、
全然しらなかったw

ちなみに2009に乗っているのだがな、
乗ってた奴が屁コイタような臭いがしてたから
停車中だけでも窓を開けようと思って、必死であけようとしたがほこりのような細かいゴミが詰まって全体重80Kgをかけて開けようとしたがあかなかった。orz3 
738名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:41:15 ID:4ck5DgcJ0
隠蔽したと主張する人間には、
神鉄が具体的に何を隠蔽したのか言ってもらいたいもんだ。
まともな答えが出てこないのが目に見えているがw
739名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:16:08 ID:S7Glq+8qO
3006 志染の信号取扱方 制限75→55
740名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:13:21 ID:WYjwMIZO0
>>739
ん?どういうこと?

3006のみ制限55ってこと?

741名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:27:57 ID:+o44u10e0
>>737
「固定窓」のシールが貼られていなかったか?
742名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:53:37 ID:C0i15l5PO
この前ホームで電車待ってたら駅員が掃除してたんだわ
そんで俺の足元にゴミ落ちてんのに掃除しやがらねぇ
こっちチラ見しやがったから確実に気づいてるのに
馬鹿じゃねぇの?
そんなんで給料貰うな
743名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:58:58 ID:IhifGsNz0
>>742
お前がいたからだろ。
744名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:04:02 ID:diu/w/wyO
ゴミに先に気づいていたんなら、貴方が拾うべきでしょう。大人のマナーですよ。
745名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:00:36 ID:a4MHhKQp0
>>742
客の足元なんて掃除できるわけないだろw
仮に「すいません」って声かけてから掃除したとしても、
自分の足元でホウキ動かされて、いい気分するか?
逆に向こうがお前に気を使ってくれてるんだろ。
常識的に考えろw
746名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:18:35 ID:uyg2k6eo0
粗大ゴミの陰に隠れて見えなかったんだよw
747名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:28:33 ID:WYjwMIZO0
以前、ゲーセンで掃除の水色服着たおばちゃんがおれの足元を
ホウキでゲームしてんのにはくんだなw

おれちょっとキレちゃったよw
ということでおまいがいたことがわるいw

>>741
はられてなかった。真ん中じゃなくてはしっこの窓。
748名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:17:45 ID:TdjM4qYjO
>>742の常識のなさにワロタw
気づいたんなら自分拾えよks
749名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:32:09 ID:qQ8cpEpcO
>>742
神鉄の沿線に住んでる奴はそんなもん
スキルもマナーも全国最低級
鉄道会社の対応は旅亭紅葉さんが言ってるけど最高みたいだかね
近鉄は弩クサレらしいけど
750名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:49:15 ID:ehxzaNu80
>>742
これが沿線民かwww
751名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:24:38 ID:qQ8cpEpcO
>>752みたいに大手の便利な沿線に家が建てられない親に育てられてる奴は
育ち悪い不良品だな
格差社会の犠牲者だな
可哀想な奴だ
752名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:10:37 ID:9fIB2j8QO
ほんと下らない書き込みで話題が続く  とは皮の集まりやん
753名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:02:02 ID:r7zCvIKZ0
>>752
このサイトの名前を思い出せw
754名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:03:29 ID:1d+Cqeeh0
>>723
おまたせしました。ようやく公開にこぎつけました。。。
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0068.png
結局、神鉄運輸サービスのコミュニティーバスも加えました。

SS(旧性能車が走る昭和の鵯越駅の風景を追加)
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0069.png
755名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:41:09 ID:WH4dl1F3O
神戸電鉄からしたら、今日の神戸まつり中止は、かなり痛いな。
756名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:43:19 ID:PjbNQV3OO
>>754
早速playしたいのだがどこにあるんですか?
757名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:21:42 ID:ILT3GCB6O
>>756
ttp://japanese.simutrans.com/
↑に車両データ(アドオン)があります。
まずは本体を導入(導入手順など解説があります)してから、自作車両や建物を導入します。
神鉄は『アドオン/列車10』のページにあります。
メインページ左側の更新項目があり、本日の期日の所に『アドオン/列車10』と書かれていますので、クリックすればそのページに飛びます。
頑張ってプレイしてみてくださいませ。
758名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:24:14 ID:wefWCdH80
まだまだ感染者増えるな
759名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:42:37 ID:N2GW1wgJ0
感染者はティーンばっかだから、もまいらの年代にゃ関係なかろw
760名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:06:09 ID:Q2a1uPS10
つか神鉄の利用者の5分の2が若者で、5分の2がジジババ残りが、
中年だから結構気になったりはするんだがw

それに、あんまり衛生的に行動しないだろ。一番怖いのは少数で
やってる従業員に感染しないかが、心配。

761名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:07:19 ID:nbWrK3Ta0
神戸全体隔離されそう
762名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:40:13 ID:Q2a1uPS10
つか、神鉄とまったら帰宅困難者続出だなw

少ない人員でやりくりできるために、とりあえず24日までは平日も含め
土・日・祝のダイヤで運行したほうが良くないか?

その日休みの職員には自宅から出ないように義務づけてさ。

はんQがうるさそうだがw
763名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:38:10 ID:uCtjfDlZ0
>>756
プレイできました?
編成組み方で分かりにくい事はなかったですか?
764名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:39:26 ID:5FhuWIKg0
有馬温泉でプレイしたい・・・
765旅亭紅葉:2009/05/17(日) 16:45:43 ID:RxFelKq3O
>>749
俺は糞神戸電鉄の事を最高なんか言ってません。
客に頭ごなしに物ぬかす社員が気に入らん。
766名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:50:08 ID:W6Dk90mU0
学校休みの高校生が
パチンコ屋に流れ込んでるらしい・・・
767名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:19:56 ID:5Or4ttZQO
我ら過酷な状況ケンで、しかも50パーミルを走行する通勤電車なんだぞ! くだらん造るんですと 同等と比べられたくない!と車庫で眠っている 1070 1050が語っておりますた
768名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:51:44 ID:TaGKBB9T0
>>767
それは最新鋭車に対する僻みデスカ?
769名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:02:48 ID:Q2a1uPS10
>>763
ここで聞くことじゃないけど、マップの追加はどうやるんですか?
折角やるならと思って、マップで名神を作ってくれているのでそれで
遊びたいなと思っていたのですが、マップの追加が分かりませんでしたorz
770名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:32:06 ID:5GCPW5nJ0
771名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:19:22 ID:Q2a1uPS10
>>770
d。

なかなか難しいな。。。
772名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:22:33 ID:5GCPW5nJ0
>>771
そんなに難しくないが・・・
エクスプローラーが使えれば簡単だよ。
せっかくだから、山陽電車も使ってね。
773名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:02:36 ID:Q2a1uPS10
>>772
この手のダウソしてやるゲームは、BVE以外あまりしたことないんだ。
やっと分かってきたが、何度も経営状態がw

作ってくれたのは動きますた。
とりあえず、頑張って使ってみますノシ
774名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:37:02 ID:qgLQmHXM0
このゲーム、信号のシステムわからないんだけど。
なんで進行方向と逆向いてる信号でもそこまでの閉塞になるの?
775名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:30:12 ID:xgOSR+6pO
>>774
ここではスレ違いになるから、『Simtrans 日本語 Wiki』でググってサイトで質問してください。
もしくは関連スレッドで。
スレッド件検索でヒットするから。
776名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:46:13 ID:45tYYh7oO
三田市も休校、私立校にも要請 新型インフル 
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001927454.shtml

神戸や阪神間で新型インフルエンザの感染が拡大していることを受け、三田市は十七日に対策本部会議を開き、全市立幼稚園と保育所、小・中学校を、十八日から二十四日まで休校・園にすることを決めた。
市内の県立・私立高校なども休校などの対策を示した。
県宝塚健康福祉事務所によると、市内在住者一人がこの日、詳細(PCR)検査を受けることが判明。
市は「感染拡大を防ぎたい」とする。
休校になるのは、市立の十幼稚園▽二十小学校▽八中学校▽三田保育所。期間中の修学旅行などは延期する。
私立幼稚園と保育園には休校を要請した。
また、三田学園中学・高校と三田松聖高校、関西学院大神戸三田キャンパスも休校を決めた。
湊川短期大学は感染地域に住む学生を自宅待機とした。
市の相談窓口には十七日、設置以来最多となる四十五件の問い合わせがあり、内容は「渡航歴はないが、発熱などの症状がある」などの不安が半数を占めた。
一方、市内で開催予定のイベントについて、市はあらためて検討することにしたが、一部の団体は既に中止を決定。
二十四日に郷の音ホールで開かれる予定の「言語リハビリ交流のつどいイン兵庫」は中止に。
実行委員会は「遠方から来る参加者も多く、感染拡大を防ぐため」としている。
777旅亭紅葉:2009/05/19(火) 18:44:48 ID:BrqzY17QO
今朝目撃したが寝ている客を起こす時の運転士の口のききかたが気にくわん
なんであんなに偉そうなんだか
でも湊川駅員は親切で土下座して起きて下さいと言う
778名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:47:22 ID:ZTzEUjDMO
デキは保線以外は昼動いてるの?
779名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:39:18 ID:d1KaT+h10
>>778
検査後の試運転やスペースの移動くらいじゃないか?

以前土砂崩れで不通になったときに、デヤがものすごい頑張って
動いていたのは見たことがあるが、デキはない。

新車の搬入もまだ元気な1000系列でやってたし、デキは正直
もうだめぽに近いんじゃないかい?
(確か4両まとめて引っ張れなかったような記憶があったんだけどどうかな?)
780名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:43:16 ID:ZTzEUjDMO
>>779
ありがとう
デキ自体もう60年使ってるからそろそろお役御免かなと思っているんで
去年撮りに行ったんだけど車庫に止まってるやつしか見ていない。
たまに鈴蘭台の構内を移動するようだけど
保線以外はレールフェスティバルの時に限り本線を走行するぐらいかな

近鉄や小田急の同型車は既にないし
同型車は大井川のニ両だけになっちまったな
781旅亭紅葉:2009/05/19(火) 21:51:50 ID:kz1QTWDnO
>>777
俺を偽って荒らすな!
俺は神戸電鉄なんか糞と思う!
782旅亭紅葉:2009/05/19(火) 22:59:17 ID:kz1QTWDnO
湊川の駅員と本社のでかい態度マジでムカつく!
783名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:31:26 ID:g8eOr8d4O
>>778
砂利運ぶ時に動くが昼間なら三田線の工臨でしか動かないなぁ…
去年は試運転とかで結構動いてたし
784名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:40:17 ID:d1KaT+h10
一度、デキ+サホ+クホで走っているのをみたが、めっちゃ遅い。
特に起動加速がヨッコイショって感じだったな。
まだ、つりかけのデキのほうがマシだった。

だから、昼間の一部や夜間くらいにかダイヤの隙間がなく走らせられない
から昼間走行シーンを拝めるのは難しいだろうな。

ちなみに、デキが再起不能になったら、バラスト撒きはどうするんだ?
恐らくブレーキは、自動空気しか対応していないと思うんだが。。。
(営業車両は電磁直通か電気指令)
785名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:24:00 ID:IHlaFPiq0
デキが最後に新車輸送に使われたのっていつぐらいかな?
786名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:02:15 ID:jrS/eEDd0
有馬温泉「お客さん戻ってきて!」週末に一斉清掃
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0001932790.shtml

キャンセル1600件で大打撃

新型インフルエンザの感染拡大の影響で、有馬温泉(神戸市北区有馬町)の客足が遠のいている。
旅館やホテルは、キャンセルが約千六百件に上る大打撃。
有馬温泉観光協会は市に支援を求める一方、訪れた人が気持ちよく過ごせるようにと、今週末、有馬川や温泉寺の掃除をすることにした。
従業員だけでなく、自治会や婦人会なども協力し、湯の町一丸となって「おもてなしの心」をアピールする。
有馬温泉旅館協同組合によると、十七-三十一日ごろまでのキャンセルは、約千六百件(約七千五百人)。
旅館「御所坊」では、普段満室となる土曜を中心にキャンセルが相次ぎ、予約が客室の三割ほどに激減した。
「有馬ロイヤルホテル」でも五、六月を中心に取り消しが続き、「かなりの損失になる」と嘆く。
観光協会は、風評被害対策やマスクなど備品の支援を市に要請している。
書き入れ時の週末にキャンセルが相次いだことから、みやげ物店や旅館の従業員はいつもより手が空く。
そこで、「この機会に皆で街を掃除しよう」との提案が、十八日の旅館協同組合の総会で出た。
観光協会や有馬町自治協議会、有馬婦人会などにも呼び掛け、二十四-二十六日の一斉清掃が決まった。
ホタルの季節を前に、有馬川のごみを拾い、川の欄干や町中にある手すりなどをふく。
客足が戻るよう「神頼み」も兼ねて、湯泉神社や温泉寺などの掃除もするという。
「災害以外でこんなに閑散とするのは初めてだろう」と當谷正幸観光協会長。
「普段しない場所も掃除し、お客さまをもてなしたい」と話している。
787旅亭紅葉:2009/05/20(水) 23:13:05 ID:oVkw5VCUO
今日電車に乗ったら放送で新型インフルエンザ感染防止の為に手洗いとマスクをしようと放送してました
なんでせなあかんねん!と運転手に起こると
お願いしますしてくださいと土下座してくれました
近鉄では愛想が悪いので土下座はしません
近鉄も神鉄を見習い愛想よくしてほしい
788旅亭紅葉:2009/05/20(水) 23:30:58 ID:SCFLa48fO
みなさんへ
また>>787の偽者の旅亭紅葉が湧いて来たんです。
「あっち逝け、シッシッ」をして下さい。

ちなみに、俺は神戸電鉄の湊川駅と本社の社員に怨みがある。
789旅亭紅葉:2009/05/20(水) 23:35:14 ID:SCFLa48fO
>>787
お前は、俺が神戸電鉄の社員に不愉快な対応をされた事が楽しいんか!
人の不幸を喜ぶな!

有馬温泉の客が減ったから本当に嬉しい!
790名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:40:07 ID:8ELKDbmi0
>>785
いつだろう。ワンマン改造の初期、川重に里帰りしてたころはもう1370系列が送り迎えしてた。
その前、5000系が搬入されたころ??
791旅亭紅葉:2009/05/21(木) 00:10:12 ID:IQifc5MeO
神戸電鉄の1000系〜1500系と南海7000系は、超最低な、ど腐りやがった汚物だから、本当に重大事故で大破してほしい!

>>790
1370系について
1050系ですよ。
792名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:00:59 ID:s59VLmTJ0
>>790
たぶんそれくらいじゃないかな?
5000系の最終編成が入ってきたころまでだと思われ。

>>791
迎えに来たのは当時まだ2連で走れた1370でもあってると思うが、
1050系も担当していたのか、それはしらなんだ。
793旅亭紅葉:2009/05/21(木) 08:14:40 ID:IQifc5MeO
>>792
1073の画像を見た事あります。
1370は1300系の新しい奴ですね。
2連で走れないと言う事は、編成替えしたのでしょうか。
794名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:19:59 ID:00DJFQH8O
1370形は1500形の後にできた新型車両です
ワンハンドルマスコンタイプです
795旅亭紅葉:2009/05/21(木) 16:55:19 ID:IQifc5MeO
>>794
平成になってからも1000系みたいな糞ボロい奴を作るとは、ケチつけてるね。
1370系の次が2000系でしょ。
796名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:05:11 ID:s59VLmTJ0
1370は後から改造で作られた車両だから、新型とは言わないだろう。
また>>794みたいなDが出てきているなw
797旅亭紅葉:2009/05/21(木) 18:03:04 ID:p5xU1xu2O
近鉄の駅で切符をなくしたから
切符なくしたわ!と言って改札でウンコ漏らしたら
近鉄の駅員にウンコ漏れとるやんけ!と頭ごなしに怒られた
すごく腹立つ
本社に電話したら近鉄バスに繋がった


んなアホな………………
798名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:12:08 ID:Gf57xuXi0
1340って1300や1350など2連(cM+Mc)編成の増結用中間車1320の運転台増設車ですよね?
どうして中間車を先頭改造させたのでしょうか・・・?
cM+Mc+cM+Mcといった編成よりもcM+M+M+Mcでよかったのではないかと・・・
2連タイプにしておけば単車ユニットと繋げて3連にできるから・・・?
799名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:14:53 ID:Gf57xuXi0
訂正
1340→1370でした。
800旅亭紅葉:2009/05/21(木) 19:10:41 ID:p5xU1xu2O
タマには役に立つ書き込みをします

1370形は当時は連解用の付属編成の冷房化が急務で4連車は余剰ぎみだったために廃車になった車両の運転席を切り継ぎ作ったのさ
しかし時代は変わり4両編成が必要となり…
1370形が必要となった期間は2年
2年先が読めない会社って言って笑ってたわ

ちなみに明日は電気機関車が走ります
行きも帰りもです


以上 旅亭紅葉でした(~o~)
801旅亭紅葉:2009/05/21(木) 19:35:53 ID:IQifc5MeO
>>797 >>800 偽者
俺の名前を名乗るな!
C#1370は改造車ですか。
1300系は改造とかで形式変更してるんですね。

クーラーの無い奴は1070系ですね。
802旅亭紅葉:2009/05/21(木) 22:01:03 ID:IQifc5MeO
>>797
お前は、俺が湊川駅と本社の奴に頭ごなしに文句言われた事が嬉しいんか!
803名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:32:57 ID:6eiZbh+N0
一般にインターネットコミュニティで粘着と言うと、以下のような類型が示されており、2ちゃんねるなどでもこのような特徴に合致するものは、粘着と評され易い傾向が見られる。

少数(多くは一人)
長期的かつ断続的
根拠の乏しい感情的な罵倒 「死ね」「馬鹿」「キチガイ」など
陰湿で陰険な誹謗中傷 「○○のくせに〜」「お前なんか〜」など
一つのささいな失敗を執拗に責める 多くはマルチポストと化しアクセス規制されることも
場の空気を読まない・読めない
思い込みが激しい 「みんなもそう思うだろ」など
自己中心的かつ利己的な態度が顕著
上記の特徴から見て、 粘着は大抵の場合において、
陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格であると見なされることが多く、
空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起になる者も見られ、
他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返す事から人間性や社会性に問題がある者として扱われる。
ただ、同人物が実社会でも同様に性格的問題を抱えているかどうかを証明することはインターネットの持つ匿名性に加え当人の強い匿名志向などにより、大抵の場合は不可能である。

いずれにしても、インターネット上で粘着が如何に正論を述べていたとしても、大概は粘着が悪者とされ、周囲に忌み嫌われてしまうし、粘着とみなされる者は往々にして我論の補強に事実関係の歪曲すら働くため、正論が前提段階で正論でなくなってしまうこともしばしばである。
804名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:49:39 ID:s59VLmTJ0
>>803
どこからのコピペか知らんが、確かに今の複数でくっついている
と思われる紅葉氏に対してもっともあっていると思うな。

コピペがいやなんじゃない。コピペで集団組んで空気を読まないからいやなんだ。
805旅亭紅葉:2009/05/21(木) 22:54:08 ID:IQifc5MeO
俺は、旅亭紅葉の名前を取られて、うんこだの、便器だの、ババタレだの、脳内旅行だの、鉄道無知だの、阪急の準急5のC#8032だの、神戸電鉄1000系だの言われてるから、本当に悔しい。

うんこなんか絶対に人に言うべき事とちがう。
自分がうんこ言われたらどんな気持ちかを考えるべき。
806名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:38:24 ID:bhCll2bH0
匿名掲示板で、顔も知らんし誰かも分からん奴に名前取られて
「本当に悔しい」っていう神経が分からん。
ここに何を懸けてるんだ?
807名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:47:10 ID:ul65jKpwO
県内の宿泊キャンセル「約8万人」 業界団体試算 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001938718.shtml

旅館業者でつくる国際観光旅館連盟近畿支部(大阪市)は二十一日、新型インフルエンザの感染が確認された十六日以降の五日間で、兵庫県内の旅館・ホテルの宿泊キャンセルは延べ七万七千二百人に上るとの試算を発表した。
感染拡大で地域経済への影響は広がっており、同支部の西村肇支部長らは同日、厚生労働省や自民党本部を訪れ、過度な予防措置を緩和するよう申し入れた。
同支部が会員企業への聞き取りを基に試算。
予約取り消しの時期は七月中旬ごろにまで及ぶ。
麻酔学会の中止などにより神戸市内で六万人。
うち有馬温泉が一万人だった。
高速道路の通行料値下げで予約が好調だった淡路でも、七千二百人がキャンセル。
県内全体の売上高の減少額は十一億五千万円に上る。
予約の取り消しは現在も続いており、同支部は食材の仕入れやタクシーなど関連産業を含め数百億円の影響を予想。
県内は個人客が大半だが、修学旅行客が多い京都では十五万人を超えた。
同支部は関係省庁を回り、厚労省の戸井田徹政務官には「季節性インフルエンザ並みの警戒態勢に早く戻してほしい」と窮状を訴えた。
城崎温泉で旅館を営む西村支部長は「観光旅館は雇用など地域経済との結び付きが強い。このままでは街がつぶれる」と危機感を示した。
相次ぐ修学旅行の中止や延期に、国土交通省の春田謙事務次官は二十一日の会見で「感染の拡大防止を考えればやむを得ない面もあるが、地域経済への影響を注視したい」と述べた。
808旅亭紅葉:2009/05/21(木) 23:50:19 ID:IQifc5MeO
>>806
他人が俺の名前である旅亭紅葉の名前を取って、俺の事をうんこだの 神鉄1000系だのと呼ぶから本当に心が苦しい!

俺は神鉄のファンでは無い!
809旅亭紅葉:2009/05/21(木) 23:52:55 ID:IQifc5MeO
ハンドルネームは自分で決める事であって、他人にうんこだの 神鉄1000系だの 付けられる筋はない。
810名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:20:00 ID:YI6AhIj1O
3000系もリニューアルが発表されたななかなかいいね  塗装も6000系風になってるし
811旅亭紅葉:2009/05/22(金) 00:28:32 ID:goev0iLGO
>>810
C#3001×4からリニューアルするんですか?
今の3000系はウルトラマンの感じで怖い顔だね。
300系と5000系は優しい顔と思う。
812名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:14:46 ID:PJbCzfjC0
>>810
よければネットソースがあれば教えてください。
ググっても見つからなかった。。。
813名無し野電車区:2009/05/22(金) 02:11:50 ID:C373e6ha0
>>810
今の所、そういうリニューアル情報は無いよ。
数日前に出された決算短信を見ても今後の話として、リニューアルをする
という話はない。勿論リニューアルする可能性はあるけど、神鉄の前例として
大規模リニューアルは今の所ないし、3000系の第一編成はどうなるかも分からん。

てか、1119はどうなったんだ?
検査(全般検査にしても長すぎ)やちょいとした塗り替えにしては、長すぎる入場期間。

先週の金曜日の時点で塗装庫で真っ白(塗装下塗り?)になっていたのを最後に、
トンフル休校になったので、しばらく見ていない。あれがどうなったのか気になるところ。
だれかおしえてお。
814旅亭紅葉 ◆HkEwims/QQ :2009/05/22(金) 17:12:11 ID:fnhnX5pYO
近鉄を叩く偽者は消えろ
815名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:32:33 ID:S2u8ttTBO
>>810は前に300系云々と言っていたD

みんな釣られるな
816名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:31:12 ID:E14XT3/70
有馬温泉の老舗が休業 新型インフルでキャンセル相次ぐ
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200905220022.html

神戸市の温泉地・有馬温泉が新型の豚インフルエンザの拡大による「風評被害」にあえいでいる。
21日には老舗(しにせ)旅館「銀水荘別館兆楽」が臨時休業を決めた。
団体3組、約100人分の予約がキャンセルになり、営業が成り立たなくなったためで、数組の個人客には他の旅館を利用してもらうなどしたという。
兆楽では神戸市内で感染者が確認された16日以降、従業員が毎日消毒薬で館内をくまなく掃除。
お客に安心してもらおうと各部屋にはうがい薬も置いた。
それでも「今の時期に神戸は避けたい」などキャンセルの電話が相次ぐ。
22日以降は営業する予定だ。
有馬温泉観光協会によると16日以降、加盟する30の旅館やホテルで1万人分以上のキャンセルが出た。
當谷正幸会長は「阪神大震災の直後よりもひどい状態。有馬で感染者が出たわけでもないのに」と唇をかむ。
今後他の旅館でも休業の動きが広がる可能性もある。
817名無し野電車区:2009/05/23(土) 02:09:33 ID:L6KN8qjS0
でも大真面目に3000系の改修は必要だと思う。

一部の編成は化粧板はめくれ上がり、床や天井は黒ずみ
アルミの部分はくすんだ様な感じなっていたり塗装はめくれ上がり。。。
余りにもひどすぎる。

ごく一部でモケットの張替えがあるようだけど、そんなんじゃ意味がない。
1000系列よりも、
・運転台周辺が広い
・視界が良い
・扉枚数が各車両とも同じ
・空気ばね
・多段式制御でショック少ない
・抑速Bには定速機能
・基本無塗装で厚化粧になりにくい
など等、乗り心地がマシで、都市型ワンマン運転には向いている。
ノッチ戻しこそできないらしいが、普通列車を中心に入れれば問題はあまりない。

3000系は数年以内に捨ててしまうのはもったいなさ過ぎる。
阪急ほどとは言わないが、もう少しリニューアルや改造を行っても悪くないと思う。

いや勿論、新型を沢山入れられるなら話は別ですがw
818名無し野電車区:2009/05/23(土) 07:43:26 ID:vCfsY5vZO
>817 神鉄の車両では3000系が一番痛んでるだろな。故障も一番多いと聞いたことがある。1000系が、みんなピカピカになったら、次は3000型に手をつけるんじゃない。そして、後20年は、走るかと。
819旅亭紅葉:2009/05/23(土) 10:27:04 ID:zpfLfUoFO
>>818
1000系みたいな、ど腐り汚物は廃車せよ!
日本の恥晒しじゃ!
820名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:42:49 ID:Sa6e9ZCQ0
>816
毎年12月ケツ、JRA「有馬記念」が有馬温泉絡み、スポンサードだと
思ってた私が来ましたよ。
821名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:37:55 ID:XPVQ/SJVO
友人情報によると
今年末から1000系列や3000系もオパールホワイトを基調に赤と黒のラインが入るそうですね
似合うのかどうか……
822名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:28:59 ID:SWVY2oE/O
今日10時前に鈴蘭台を出る新開地行きに旅亭紅葉が乗ってましたよ
隣に座ってました
電車の中でも帽子を脱がないなんて
もしかしたらハゲ?(((・・;)
何を一生懸命メモしてるのかと見てみたらくだらん事ばかり
それでは相手にされませんよw
823旅亭紅葉:2009/05/23(土) 13:07:02 ID:zpfLfUoFO
>>822
6002Fマダー
824名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:16:09 ID:e/5Um8C90
>>818
この前のミノムシでの故障も3000系だったな。
やっぱり多段階制御なんかが、痛いのかなぁ。。。
3000系は年代がかなり開きがあるからなんとも
言えないけど疲れてきているんだろうね。

3000系は頑張ってきれいにして欲しい。
825名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:41:40 ID:Gnc+WkSe0
旅亭紅葉って、本物の「旅亭紅葉」の営業妨害だよなw
826名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:31:45 ID:L6KN8qjS0
>>825
ワロタwでも事実だなwwww
827名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:56:05 ID:SM8sr4K8O
>>819
1000系はとっくに廃車になってますが何か?
828名無し野電車区:2009/05/24(日) 04:02:48 ID:Lx3c35tk0
いまさらな質問だけど、3000系ってアルミだよな。

アルミって普通鋼みたく熱するだけで簡単に扱えるものなの?
(要するに鈴蘭台工場でなんとかなるレベル?)
829名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:45:35 ID:Ivdb/tMX0
山電では冷改例があるし機材があれば不可能ではないと思われるが。
ただ二見の事故で顔が変形した3072はメーカー修理(川重送り)になった
830名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:12:04 ID:FaNzrryrO
あんなけ前騒いでいた茶色の奴が走ったのにこの板は無反応か。
831名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:54:54 ID:tdSzpJTyO
茶色いヤツは明日も走るからじゃないか?
茶色いヤツより旅亭紅葉さんの妄想や個人攻撃が好きなヤツが多いこと
832名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:07:01 ID:b09YRGt3O


神鉄の車両に黒を入れるな。


833名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:08:24 ID:Lx3c35tk0
しかしあの6000系カラーはチビッコや一般利用者には人気があるぞ。

1000系列の塗装変更は反対だが、3000系以降は賛成。

834名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:48:35 ID:ty1M3FKd0
内装的には6000のが好きだけど、それ以外は5000が好きだなー。

やはり良音。
835旅亭紅葉:2009/05/24(日) 23:25:45 ID:7PdL0/xLO
>>831
偽者の旅亭紅葉は神戸電鉄のファンかな?
俺は神戸電鉄に興味無いけど6000系は一度乗りたいと思う。
836名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:46:22 ID:74S5fnQWO
>>834

1000系のボロさも俺は好きだなぁ〜
837旅亭紅葉:2009/05/25(月) 00:16:41 ID:UGlRcN4cO
俺は1000系〜1500系みたいな、出来損ないのド腐り汚物は物凄く大嫌い!
重大事故で大破してほしい!
838名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:46:13 ID:Ya/JhaVK0
ま た 人 命 軽 視 発 言 か
839旅亭 紅葉:2009/05/25(月) 01:31:05 ID:UGlRcN4cO
>>838
神戸電鉄1000〜1500系、1070系と南海電鉄7000系は物凄く不細工でボロいから本当に重大事故で大破してほしいと思う!

ちなみに南海8200系は不細工ではないが、怖いおばちゃんのイメージで物凄く厳めしい顔をしてるから嫌と思う。
あんな怖い顔の電車が130キロで走って来たら怖いな!
840名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:25:28 ID:KEnYwU+30
粘着は大抵の場合において、 陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格であると見なされることが多く、
空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起になる者も見られ、
他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返す事から人間性や社会性に問題がある者として扱われる。
841名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:47:20 ID:joWJVw2cO
>>840
お前の言う通りだな。

本物がHN使わずに様子をみたらいいものを。
842名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:36:52 ID:BhTBdZyiO
本社に関係ある友人が
1000系列も新塗装化する事は間違いないらしい
ニュースカイライトグレーとブライトレッドとプラチナブラックが施されるみたいだぞ
843名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:59:57 ID:dTSc30HFO
おい おまいら大変だ
有馬口でデキと6000系が並ぶぞ
それと1100系統の新塗装はインターネット発信源特定の為の撒き餌な
本当は本社系統じゃないねw
844名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:28:46 ID:WDHnIw+VO
>>843
まだ休校の学生が集まりそうだ
845ショタコン:2009/05/25(月) 14:38:49 ID:I8tCn2YTO
学生目当てでおれも行くか
846名無し野電車区:2009/05/25(月) 15:07:20 ID:DZjOUYWB0
>>842-843
6000系のときも散々デマが流れたからなw

>>845
ちょwおまwwww食べるなよwww
847名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:05:51 ID:mYIv9r2S0
客足戻れ、元気PR 有馬温泉で清掃活動
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0001951336.shtml

新型インフルエンザの影響で客足が遠のいた有馬温泉(神戸市北区有馬町)で二十四日、有馬温泉観光協会が主催するクリーン作戦が開かれた。
旅館の従業員や住民ら約百五十人が、太閤(たいこう)橋などの手すりをふいたり、有馬川の土砂を洗い流したり。
普段手の回らないところの掃除に精を出し、温泉街を訪れる人たちに「元気な有馬温泉」をアピールした。
有馬温泉旅館協同組合によると、十七-三十一日までの加盟旅館のキャンセル数は、二十日現在で約千七百件(約八千七百人)。
十八、十九日は一日に三-四百件相次ぎピークを迎えたが、一律休校が解除された二十二日以降は予約が戻りつつあるという。
ねね橋の欄干をふいていた旅館「中の坊瑞苑」の客室係山本みずきさん(24)は「お客さんがいなくてさみしい。これを機に、行ってみようと思う人が増えたら」と話す。
北消防団有馬支団は小型動力ポンプで有馬川にはえたコケなどを洗い流した。
家族で訪れた宝塚市の主婦毛戸ひとみさん(57)は「来るかどうか迷いましたが、きれいに掃除をしてくれているのを見て、安心しました」。
二十五日は湯泉神社など寺町かいわい、二十六日は瑞宝寺公園などを掃除する。
観光協会の當谷正幸会長は「清潔な有馬温泉で、お客様をおもてなししたい」と話している。
848名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:05:09 ID:BhTBdZyiO
今日は有馬口で
三田行き急行 6000
有馬温泉行き普通 1370+1300 
新開地行き普通6000 
新開地行き準急1350 1300
が並んだよ
849名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:46:29 ID:H1xY4JOJO
新型インフルエンザ:有馬温泉観光協会、融資や雇用対策を /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090526ddlk28040426000c.html

深刻な打撃を受けた有馬温泉の窮状を訴えようと25日、ホテルや旅館、土産物店など約200会員で作る「有馬温泉観光協会」の當谷正幸会長が県庁や神戸市役所を訪問。
緊急融資や雇用対策などの支援を要請し、観光客を呼び戻すイベントの開催をアピールした。
有馬温泉では今月末までに、約1万人分の宿泊予約のキャンセルが発生。
キャンセル料請求は難しく、苦しい経営を続ける旅館が多いという。
同協会などは6月15日、各種イベントを開催。
最大5万円の宿泊プランが当たる旅館福袋を1万2000円で販売(1日30組限定)、金の湯や銀の湯の無料入浴も実施する。
問い合わせは有馬温泉旅館協同組合(078・904・0708)。
850名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:08:47 ID:ZB+F+7DqO
>>848
だから何?って突っ込みたくなるんだが(笑)
851名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:37:29 ID:k26+9ood0
>>850
新規は半年ROMれ。
852名無し野電車区:2009/05/27(水) 11:07:48 ID:rQJiXxYMO
豚インフルでガラガラなのに雌車を走らせる死ん鉄はキチガイ。
神戸恥交もキチガイ。
キチガイ雌車番は面と名前を容赦なく晒す。
853名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:10:45 ID:q+1VrCAdO
>>852
お前が旅亭紅葉の次にキチだと思うw
854名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:33:12 ID:rQJiXxYMO
草加学会員>>853が1番のキチガイ。
公害党神戸市議の赤井良一は神経症の妻を餓死させたんだろ。
こんなんでも雌車を導入したから女性のために何かしている素晴らしい団体になるのだからね。プ
855名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:14:50 ID:q+1VrCAdO
>>854
日本語でおk
856名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:33:23 ID:rQJiXxYMO
>>855鈴蘭台の伏魔殿(死ん鉄本社かインチキ文化エセ平和会館)から書き込み、ご苦労さん。

死ん鉄の不祥事
脱線2回
乗客をドアにはさんで引きずって殺害
857名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:28:42 ID:vepfrtLZO
つか、デキはどないなったんや?
858名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:05:53 ID:9J6Aabbf0
紅葉が去ったらまた変なのが来たw
言いたいことがあったら本社に電話でもすればいいのに。
所詮は2ちゃんでしかわめけないんだよな。
859名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:20:57 ID:rQJiXxYMO
>>858犬作の色欲道の弟子乙
860名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:22:47 ID:d8YTgBfF0
>>858
あんまり突っかかるな
>>856は自分の気に食わない輩を片っ端から創価認定したくて仕方ないんだから

とか言ってると当然のように自分も学会員認定されてしまうわけだがw
861名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:50:15 ID:nCvDesgm0
Dだらけだなw
862名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:20:04 ID:VjHiYrL20
あのさ、イロイロ言うのは結構だ。>>856にしてもソウカだというのは自由だから
いいんだけども、事実をはっきりと認定していなければ言うなよ。

まったく想像も付かない領域のことだから、ソースが必要だよ。

機械の話じゃないんだから、理屈をこねても分からない。事実を示して欲しい。
863名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:21:39 ID:5MX0NZMIO
神鉄粟生線ダイヤ改正後
乗客回復と神戸新聞記事  快速交換が大きいんだな
864名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:50:30 ID:LkI7uevOO
新型インフル 有馬温泉も集客キャンペーン 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001960205.shtml

有馬温泉観光協会は二十七日、新型インフルエンザの感染確認による客足の落ち込み回復を狙った観光企画「有馬かえるキャンぺーン」を始めると発表した。
六月一日から「笑う有馬に福来る」と銘打って多彩なイベントを開始。
秋まで断続的に続ける計画で、同協会は「『禍を転じて福となす』という言葉にあやかり、街に活気を取り戻したい」としている。
同日から五日間限定で、各旅館が一日三十室限定で宿泊費を一人一万二千円(入湯税百五十円は必要、一室二人まで)とする割引サービスや、外湯の「金の湯」と「銀の湯」の無料開放などを展開。
七日までイベントも。
温泉街に笑顔を呼び戻そうと、お笑い芸人が特設ステージで一日二回のステージを披露。
飲食店では、"豚インフルエンザ"に負けない姿勢を示そうと、ブタにまつわる料理を特別料金で提供。
アジサイなど季節の花や物産の販売もする。
一方、同協会は「有馬グランドホテル」で通常総会を開いた。
あいさつに立った當谷正幸会長(59)は「有馬に人影を取り戻すため、キャンペーンでは皆さんと連携したい」と呼び掛けた。
問い合わせは総合案内所?078・904・0708(予約は二十八日正午開始)
865名無し野電車区:2009/05/28(木) 12:55:06 ID:BqzdkWKd0
三田線も粟生線も神姫バスより速く走らんとな。
866名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:48:12 ID:bKgEAtbg0
カネかければ三田線はもっと速くなりそうな気がする。

もち退避設があればなおさらいいんだけどね。


別件。今塗装庫にはいってる1119だけど、その塗装庫前に
入替車が止まってる。そろそろ出場か?
(どうでもいいが入替車がボロボロ過ぎて涙出てきそうだ。。。)
867名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:02:48 ID:c+8Ecqh3O
三田線はどの駅を飛ばすか…強いて言えば二郎と三田本町ぐらいじゃね?
それ以外はどの駅もそこそこいるし。特快速のような遠近分離か?
868名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:14:36 ID:bKgEAtbg0
うーん、というか路線の改良なんかで調整が効きそうなきがするけど。。。

あとは分岐器の高速化や構内踏切の廃止など。
869名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:42:34 ID:cV9glnxVO
>>868
答えは簡単で、そんな金はない(笑)
870名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:50:35 ID:2nPNtUxK0
>>869
粟生線(西鈴蘭台以西)の沿線自治体が第三種鉄道事業者として、神鉄が第二種で上下分離はできないのかな・・・?

871名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:20:56 ID:4kgsFNMXO
乗務員らのマスク着用解除へ 県内の各交通機関 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001963559.shtml

鉄道やバス、航空など各交通機関は二十九日、新型インフルエンザの感染拡大に伴って乗務員らに義務づけていたマスクの着用を解除する。
神戸市長の「ひとまず安心宣言」や一斉休校の終了などを受けて判断した。
鉄道では、JR西日本や阪急、阪神、山陽、神戸電鉄の各私鉄、神戸市営地下鉄などが乗務員や駅員らのマスク着用義務を解き、個人の判断に任せる。
駅構内などで乗客に感染予防を呼びかけていたポスターの掲示も外す。
神戸市バスも運転手のマスク着用を取りやめ、車内のポスターを別の内容に張り替える。
神戸空港でも航空各社の地上職員や空港スタッフ、テナント店員らがマスク着用をやめて、空港内の三カ所に神戸市長のメッセージを張り出すという。
872名無し野電車区:2009/05/29(金) 04:30:18 ID:TCFbLyCZO
ifの話だが、福知山線脱線事故当時宝塚ー尼崎間が不通だったわけだけど
あれが三田ー宝塚なら神鉄はどうしてたんだろ?

おそらく朝ラッシュ時は横山の時点で積み残し多数。道場南口から特発なんか出せるのかな?
不謹慎だが三田ー宝塚が不通なら神鉄の客は増大しただろうね。一時期だけ。
JR7時台の三田発大阪方面18本、全部7or8両の客が
時間4本実質3両の神鉄に乗らないと三田から出れないというw


まぁ過去のもしもの話だが
873名無し野電車区:2009/05/29(金) 06:31:26 ID:wY2g/tVO0
>>872
スジをやりくりすれば、少数本の三田-->谷上臨時列車を増発することは出来たであろう。
車両・乗務員が隘路になるので少数本に留まる。結局、大部分は代行バスに頼らざるを得ない。
874名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:44:57 ID:ZtDMcIHg0
>>872
地震の直後は他に選択肢がないから、神鉄とは思えないラッシュになって
積み残しも出してたジャマイカ。
875名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:06:30 ID:PqClpdesO
旅館こなけりゃ良いスレだと
次のデキは6月1日だよ
876名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:37:26 ID:X3g5dOID0
客足回復へ知恵絞る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090528-OYT8T01186.htm

温泉無料/格安宿泊プラン/イベント開催 神戸市の安心宣言

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)で打撃を受けた神戸市内の観光地や観光施設が、客足を取り戻そうと独自の集客キャンペーンに知恵を絞っている。
宿泊料を大幅に割引したり、イベントを開催したりして回復をアピール。市からは28日に〈安心宣言〉が出され、観光関係者は、元気を取り戻した神戸のPRに力を入れていく。
26旅館でキャンセルが1700件を超えた有馬温泉(神戸市北区)。
外湯の「金の湯」「銀の湯」を6月1〜5日に無料開放する。
期間中は1人1万2000円(2人1室、1日30組)でいずれかの旅館に宿泊できるサービスも展開。
同1〜7日は温泉街で掘り出し物市や寄席が開催される。
ホテルオークラ神戸(中央区)では来月、外出を控えていた人に利用してもらおうと、ホテル内の飲食店5店で2000円ランチを用意。
神戸ポートピアホテル(同)は今月30日〜6月8日、通常の約8割引きの1人3900円(1室2人以上)の宿泊プランを企画。
クラウンプラザ神戸(同)では6月30日まで、ビジネス客や家族連れ、カップルを対象に格安宿泊プランを提供する。
「がんばっトリまス! 関西!」と銘打ったのは、ポートアイランド・神戸花鳥園。
30日〜6月7日に入園料を大人1500円から800円にする。
6月12日午後1時〜3時45分、新型インフルエンザの正しい知識や対策を学ぶ「地球環境防災市民サミット」(参加無料)も開催。
同園では団体客ら1万人以上からキャンセルがあったといい、担当者は「『神戸はもう大丈夫』だと発信したい」と話している。
877名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:34:32 ID:Ra+27y4tO
>>870

神戸高速鉄道のような会社を設置するみたいなことか?
878名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:16:11 ID:2jmMOFNB0
>>870
確かにそれいいよ!

ただ問題は、3市をまたいでいるだけに同一企業で納得するか
自分としては微妙だなぁ。。。もちろん、区間に応じて負担金を調整する
など、対策はとれるけどね。

あ、でも路線・施設を買い取ってくれるのかな?
土地を持つってのはいいことばかりじゃないしなwww
879名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:30:35 ID:z8/I2yuAO
>>860雌車マンセーは草加でいいじゃん。
草加や鉄道会社の工作員じゃないのに雌車をマンセーしているなら
自分の人権まで否定して女にもてたいと思うキモイ犬男ってことになる。
まだ草加や工作員だと言われた方がマシだろう。
880名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:31:52 ID:16X9MbSk0
3000の車内が小便臭い。。
881名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:52:31 ID:AQxWou320
エアコンだな。

近頃エアコンを本格的に入れだして、本当にフィルター掃除していないのか、
滅茶苦茶臭いときがある。
882名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:00:53 ID:oWn0yHXQO
神戸電鉄写真館は名前変わったの?
神戸電鉄みたいな小さい電鉄を扱うのはウチだけ!だから皆で盛り上げてくれと豪語している割には内容の無い傲慢な態度が大好きだったのに
あと新倉って怪しいホームページも消えてるね
何かに統合されてるの
どこから見ても関係者丸出しの無防備さが斬新だったのにね
883名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:28:22 ID:AQxWou320
>>882
個人サイトかい?
個人サイトなら移り変わりが激しいからキニスンナ。
884名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:17:35 ID:oWn0yHXQO
すえちゃんたらところも消えてしまったね
5000系に座ってる自分の写真を載せてた強者w
885名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:37:11 ID:4diuU0U00
>>874
三田駅はとんでもない行列になってたな。
886名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:30:07 ID:rdtcII930
今日、1119を塗装庫でみたが6000系カラーっぽくなっていたのは気のせいか?

どうも、あのいつもの光沢のある白っぽいクリームカラーじゃなくて、
グレーに2本のラインが入っていたんだがw
887名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:04:48 ID:yKWmtyJZO
>>886

100%気のせいだから帰っていいよ
888名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:17:53 ID:1StY61DV0
>>887
おk。帰るわw

てか、100%気のせいって言うくらいならぜひ教えて欲しいんだが、
なんであんなに入場長いんだ?

全般検査にしても長すぎるだろう。
889名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:03:32 ID:NZY+l96r0
>>888
ワンマン改造単体で2,3ヶ月くらいなので、3月20日に離脱してから長すぎるもなにも・・・
塗装とかに手を入れてるんだから。まあ、1115F程度まで手を入れるならもう少しかかるだろう、普通に。
890名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:02:43 ID:LSODL7RZO
>>886
帰らないでいいよ
キミ正解だから
あの編成は新色で出場するから楽しみにしていて
方向幕も6000と同じものが着くよ
帰るのは>>887だね

891名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:50:21 ID:CgviP16GO
>>890
6000って幕やったっけ?
892名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:57:43 ID:yWxWA1s7O
>>829
3072×→3070○
893名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:59:50 ID:BcZdUidK0
>>886-890
ネタかガチかは置いといて、
仮にそれが本当にされてるしたら馬鹿だよな。
車齢40年近く経っているのに今更延命とか。
そんなことやるくらいなら6000系で置き換えちゃった方が良くね?
車内を阪神1000系と共通設計(ただし、木目調の化粧板とLCDは変更しない)
にすればコストダウン出来るだろうし。
自動貫通扉とかあんなの無駄じゃん。
894名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:23:43 ID:LSODL7RZO
>>891
幕じゃなくて表示装置の間違い
スマソ
基本的に神鉄は目先しか考えていない
来年どうなるとか考えられないから仕方ない
895名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:33:20 ID:ZiOKUgyC0
そもそも1000系列は、行き先方向幕は
貫通路設置の設置だから、6000系と同じと言うことは
ないだろう。

ちなみに1115にさっきのったが、いまだに塗装臭い。
だからあんなのが増えると、ラッシュ時がいやだな。
安っぽいので良いから非塗装化粧板にしてほしい。
896名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:41:14 ID:LSODL7RZO
LEDになってんだから仕方ないだろ
設定したら放送も自動だ
897名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:04:06 ID:TPbw2M1k0
>>896
お前、名前なんて言うの?
898名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:32:55 ID:2BQiMRJC0
JRのようなN40改造をしなくても電車が走れることを神鉄は教えてくれます。
899名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:34:00 ID:CgviP16GO
>>897

>>896「Dです」
900名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:46:44 ID:NZY+l96r0
親会社が60年使う計画!とか言うところだから・・
そこから社長が来てるんでしょ
901名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:53:39 ID:1StY61DV0
うーん、毎日塗装庫を見ていてグレーカラーと
ブラック+オレンジラインに見えるんだけど、
それは確たる証拠はなくて、もしかしたら、ビニールシート+固定テープの
色かもしれない。

だれか、連写してうpってw
902名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:05:15 ID:wkK4Tp+bO
>>897
匿名掲示板で名前を聞くなんてバカかオマエ?
903名無し野電車区:2009/06/03(水) 09:39:46 ID:TH4+wgPi0
もし阪急の長年使う考えが神鉄に来ているとしたらあまり歓迎できない。

阪急は、JR西のN40と比べてもさらにその上をいく
改造をおこなっている。
だから見た目にも中身にもかなり新しく見えると思う。

だけど、神鉄は改装っていってもモケット張り替えるとか、外装の塗装塗り替えるとか、化粧板に色を塗る、あとはドア開閉ランプの設置そんな程度。

そんなのだから、阪急よりは短めを考えないといけないと
思う。
904名無し野電車区:2009/06/03(水) 11:40:09 ID:SY66iYfq0
カネないんだし、昭和5年製造でも車検さえパスしたら走らせてもいいんだし
車両にカネかける必要はないんじゃないの?
新しい車両になっても、とりわけスピードが速くなるわけでもなく
逆に運賃上がってバスに客を奪われてるようじゃ本末転倒だしなw
905名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:40:24 ID:mUuSSxtb0
>>904
確かに、そうだな。無理に新しいのをいれまくる必要はあまりないな。
だが、N40の手前くらいまででいいからリニューアルをしてほしい。

俺としては、車内が汚いとかモケットがだめとか、エアコンがきかないとか、
そんな事はどうでもいい。

が、1500を除いて1000系列はワンマン非想定のため、運転台周辺が狭いし、
使用することもなくなった貫通扉にくっついてる仕切り板(着座用マイクや確認
ボタンがくっついてる板)があるせいで、視界が悪くミラーなどがみにくい。
非常ブレーキが、中々ユルまないのでATSに引っかかると発車まで時間がかかる。
などなど、古い設計そのままで来たツケが今、ネックになっている。

つまり、余裕がないならサービス設備はまったく更新する必要がないが、
運転関連の設備は、徹底的にリニューアルすべきだと思う。
906名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:14:13 ID:1ltVzyRYO
さっき新開地に着いた6000系
冷房なかったyo
準急だから長田まで灼熱地獄
ウテシ様あなたは半袖で涼しいかもしれないが私はスーツです
このスレみてたら宜しくどうぞ
907名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:08:24 ID:HDWGoyq20
弱冷房車じゃないの?
この時期たまに弱冷房車は送風程度に
なっていることあるけど。。。

ちなみに昨日6000系に乗ったときには、
カラッとひやっとしててすごく気持ちが良かった。

除湿がついているから、これから毎日6000系で通いたい。w


908名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:20:59 ID:1ltVzyRYO
>>907
いつも同じ準急で通う先輩が言っていたがいつも
この準急は冷房が入ってないらしいよ
ずっと窓が開いてるとな
909名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:26:00 ID:wllMd0BoO
1000系列のLED化ありませんよ
3000以降のみとなります
910名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:59:07 ID:++hC9fsvO
非冷房準急って事かwww

三月まで非冷房車両が固定運用だった…わけないよな
911名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:43:07 ID:Z12Km5x30
非冷房じゃなく冷房OFFw

しかも6000系なのに窓オープンw

六甲山系の新鮮な空気を味わって下さいw
912名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:53:42 ID:dnG8uGxOO
早く6000系増備せよ。
913名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:41:14 ID:ELpqnxH20
>>909
初期車は一切手を加えず、
一次車は2013年頃から1050形・1070形・1100形・1200形・1300形と一緒に順次廃車、
二次車も2018年頃から1150形(1151Fのみ)・1320形・1370形と一緒に順次廃車で、
更新するのは後期車だけでいい。
内容は、
・ドア交換
・行先種別表示機LED化(これは2000系・5000系にも施行)
・LED車内案内設置
こんな感じでいい。
914名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:09:14 ID:+9x3cdrW0
何で湊川発21時33分粟生行きは3連なんだよ・・・

窮屈&まだ帰宅ラッシュ入ってるんだから4連にしてくれよ・・・

3連で2扉とか一番着て欲しくないわ(゚д゚♯)
915名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:36:05 ID:XdGAJ2WL0
新開地で2ドアのランプがついてるとテンションが下がる。
3ドアのランプでも1000系が来るとテンションが下がる。
916名無し野電車区:2009/06/05(金) 06:15:23 ID:NDWPC56X0
確かに、
2扉が予告ナシに来ると乗降がそれだけ手間取る。
3連は予め決まっているのは事実だが、どの列車が3連なのか熟知している人は少ない。
不意打ちで3連2扉が来て乗降に手間取るときにあわせてダイヤを組むから、遅い。
何とかしてほしいものである。

鉄道事業では黒字を出しているにも拘らず、借入金利子が経営を圧迫しているから、サービス改善にまわす金はない。株主には配当を渡せない。
917名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:03:55 ID:3H8CT5ci0
>>914
激しく同意する。神鉄って「なんで3連くるの?死ぬの?」みたいなタイミングで
3連がやってくるから、かなりイパーイになったりする。さらに朝だと小学生が
遠足で使ったりするから、さらにいっぱいで延発してしまう。さらに2扉という鬼畜。

>>915
3扉×4で5000か6000を期待しているのに、1000系がくると期待を裏切られた感で
いっぱいになるなw

>>all
志染から粟生方面を区間運転1時間1本、新開地方面を1時間4本を格上準急
(長田通過)に、鈴蘭台で各停の有馬線と緩急接続。粟生線には、
抵抗制御編成を優先投入し準急逃げ切りが必要となる有馬線普通には、
5000系以降を優先投入。

つまり、昼間に準急が復活することになる。
昼間、有馬線に関しては、北神を使う人がいるので、新開地方面の主体は、
「山の街」「北鈴」「鈴蘭台」の3つからの客となり、有馬線の客減少にならず
なおかつ、昼間4本とも全部優等という便利さは、粟生線乗客UPにつながるんじゃないかな。
結局、昼間乗ってもらえないのが問題だから。
918名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:35:53 ID:0WUjhIJlO
>>917
確かに昼間はそれでいいかもしれん
朝は丸山や長田あたりから詰まってる日もあるから格上準急は無理かも

ただ、運用を普通や準急で分けるのは困難だと思う。
折り返しが同じ種別となるかどうかは微妙だからなあ…
919名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:26:07 ID:Ae/1iaKp0
>>917
まあ、8本漫然と普通を走らせてるなら準急走らせてほしいな。
ただ、前々回のダイヤでは準急4、普通4になってたんだよね。

ただまあ、思うに、新開地が最終目的地という利用はメインではなく、神戸・元町・三宮→阪急阪神へ乗り継ぎがメインになる
わけで、結局無闇に新開地に1〜2分先着しても1本前の阪急阪神に乗れるかというと、これが難しいと思われます。

前々回のダイヤで上り鈴蘭台で粟生線→有馬線準急と乗換えで調整も含めて2、3分新開地に先着していたと思いますが、
結局同じ阪急電車に接続していたりでなんだかなぁ、という感じもしました。
何はさておき、東西線との接続を考慮したほうが、結果的に所要時間短縮になりそうです。
肝心の東西線が昼間山陽普通減便とか、阪神急行廃止とかでショボいのが問題かも。

しかしながら、今回擬似的な10分ヘッドに近かった粟生線夕方のダイヤを崩して、有効列車が押部谷以外で減る形になってまで
快速を設定しましたが、どうやら改正前よりもいいらしい。

ということで、日中でも8本走ってる区間で漫然と普通列車を8本よりは2本ないし4本、少しでも時間短縮を目指すのがいいのかもしれない。
ただ現行の準急ではあまりに差を感じないですし、長田通過の準急というか、そういう種別はあっていいと思います。
920名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:16:00 ID:NDWPC56X0
>>917
格上準急というより区間快速と呼ぶべきである。

鈴蘭台での接続は、停車時間が増えて思ったほど時間短縮に繋がらないし、
一方が遅れると他方が待たねばならない不便がある(特に上り方向)。前々回ダイヤでは珍しくなかったように思う。
鈴蘭台-->新開地で見ると、現行ダイでの最大待ち時間10分、鈴蘭台での緩急結合にすると14分-1分間隔になって最大待ち時間14分。かなりのイメージダウン。
平均的に見れば速くなったのなら説得のしようもあるが、どう計算しても待ち時間を含めた平均所要時間は伸びている。鈴蘭台から乗る人は多いのだから、これでは説明しにくい。
921名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:47:09 ID:airnG6lM0
>>918-920
なるほどーそうですなぁ。。。

接続と待ち時間ですか、それは考えて無かったですw

というのは、昼間の鵯越+丸山+長田からの乗車率の低さが気になりました。
もちろん粟生線のお客を増やすとも書いてあるのですが、上記3駅のわずか
0〜8人程度のお客を待つだけに30秒前後待たなければならないのは、
体感時間的に長いなぁと感じました。

しかし打つ手なしかwまったく退避施設があry)


ちなみに、優等で思い出しましたけど、神鉄って通過放送って
ありましったっけ?
922名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:36:58 ID:UOAotNp30
「まもなく高速で電車が通過します。棄権ですので黄色い線から絶対にでないでください」
っていうのはないよ
923名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:51:52 ID:KWUk7SGPO
インフル風評被害対策、動物園など1カ月無料へ 神戸
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906050060.html

新型の豚インフルエンザによる風評被害から観光客を呼び戻そうと、神戸市は4日、7月17日から8月16日まで市内の10観光施設を無料開放すると発表した。
7月19日には、5月に中止になった神戸まつりを開催。
8月1日のみなとこうべ海上花火大会の打ち上げ数を6千発から1万発に増やし、無料開放との相乗効果で観光客増を図る。
無料開放になるのは、市立須磨海浜水族園(須磨区)▽有馬温泉の金の湯、銀の湯(北区)▽市立六甲山牧場(灘区)▽神戸ポートタワー(中央区)▽市立王子動物園(灘区)
▽神戸ファッション美術館(東灘区)▽風見鶏の館(中央区)▽市立フルーツ・フラワーパーク(北区)▽市立青少年科学館(中央区)の10施設。
市によると、集団感染の確認後、ピーク時にホテルや旅館計70施設で約9万6千件のキャンセルがあり、22施設の総入場者が前年より3割以上落ち込んだ。
924名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:58:40 ID:xhwVTDtr0
>>921
退避は抜くほうには利点があるが、抜かれるほうは少なくとも2分の時間的損失を伴う。
神鉄のように優等と普通の所要時間差が小さいと、抜いたほうの利益が抜かれたほうの損失を上回る事が困難。
志染-鈴蘭台ノンストップ特快速のような思い切ったことをすれば途中で抜く利益は大きくなるが、
今の準急と普通のような1分差なら、抜いた利益は1分、抜かれたほうの損失は2分、抜かないほうが良いという結論になる。

925名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:01:31 ID:5txkpWP20
>>922
やっぱないんだね。。。

実はこの前、西鈴なんだけどおれの中に「西鈴は全列車停車」という
イメージがあって、いつもの接近放送がなったから電光表示機を見ないで、
白線の上あたりで立ってたら、急に回送が通過して焦ったんだw

構内踏切もないし、警笛鳴らさなかったからしぬかと思ったw
そら俺が悪いのは明確なんだけど、放送はあってもいいかなぁと思った。
926名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:23:36 ID:zc2v+kun0
まあ藍那、木津は30分に1本の停車でよいな。
この2駅は利用客がかなり少ないから、いちいち止まれば
他の利用者が疲れる。
927名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:08:57 ID:xhwVTDtr0
>>926
鈴蘭台・鈴蘭台西口・西鈴蘭台では13-17分間隔になりますね。
覚えにくくなるし、最大待ち時間が2分延びるということは、凡人は2分余計に待つ=2分スピードダウンと解釈します(特に昼間は
木幡以西が圧倒的多数なら良いが、鈴蘭台・鈴蘭台西口・西鈴蘭台のほうがむしろ多数の現状では無理
928名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:59:35 ID:I2wq7DK0O
>>925
通過でも接近放送は流れないか?

普段から通過列車のある駅は種別(通過か停車か)は放送しないが、通過でも一応アナウンスあるが
929名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:47:23 ID:hhi4VWVW0
麓の駅では抜いたり抜かれたりしているがな。
930名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:02:54 ID:zc2v+kun0
>>927
それでもいいですよ。
2分余裕ができていいね。
931名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:53:44 ID:r+dddoxn0
鈴蘭台工場内塗装庫の1119ですが、
本日いつもの赤と白の塗装でピカピカに
なっているのを確認しました。

ステンレスステップも確認しました。
ワンマン関連装置については不明です。
932名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:18:09 ID:1x7K/xXiO
1119が営業運転を開始するのは9月になってからだそうです。

今更な質問で悪いのですが、車両番号の後にFがつくのはどうしてですか?


933名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:23:17 ID:F+pQzTQK0
Formation(=編成)の頭文字Fから来てるんジャマイカ?
934名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:51:52 ID:1x7K/xXiO
>>933

そうですか、有り難うです!

935名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:00:17 ID:qOSBHrYR0
1119F⇒4連ワンマンほぼ確定か。(2扉)

1117F、1071、1072F、1073Fはどうするんだろうか?

組み合わせ次第でどうにでもなりそうだけど、1117Fはそのまま3連で
ワンマン化するということもできるし、どれかを組み合わせて4連化も可能。
(ただし、非冷房が入ることになるので可能性的には1117Fは3連かも)

どちらにしても、少なくてもあと、2編成はワンマン車両ができることになる。
新型車両の導入はまだまだ先そうだなw

営業車最古参の1101がダメになっても、まだ2編成もあるからなwww

936名無し野電車区:2009/06/09(火) 08:24:55 ID:v/nHUiXo0
ぬるぽage
937名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:26:51 ID:zgjAdCXdO
鈴蘭台の定期発売所に神鉄の写真が貼ってあるが
きちんと撮れているデキの写真欲しいけど有料でもいいからくれないかな
938名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:59:05 ID:34kEilRY0
>>935 これ以上3連を増やさないで欲しい・・・
どうせ粟生線にばかり入れられるんだし。。
939名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:12:19 ID:v/nHUiXo0
>>938
今日上のほうでもいわれているが、新開地を21時31分発粟生行きは
3連なんだが、途中鈴蘭台で有馬温泉行きに接続する。

ガラガラの有馬温泉行きは4連、それなりにイパーイの粟生行きは3連ちょっと悲しくなった。
940名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:41:59 ID:mmBM3D6CO
本年度中に当初の予定通り6000系第2編成が入るらしいよ。

941名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:22:16 ID:OX9Ap6h80
「〜らしい」 この表現は信憑性無いですよね。
942名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:20:48 ID:1nU5Y01mO
>>941
Dだから仕方ないよ(笑)
943名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:53:38 ID:jl2kRmbx0
1115だが、まだ塗装のニオイが
きつく残っている。

この手の臭いってすぐには取れないの?

実は喘息持ちなんだが、発作が出てしまった。
すぐに収まったから良いが、不特定多数が
乗る電車でこのレベルは異常だと思うんだが
どうだろうか。。
944名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:21:49 ID:MBZ7wk3yO
>>943
神鉄の塗料の粗悪さは異常
945名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:53:02 ID:uTcPg4yO0
>>944
確かにw 
相当粗悪だなw
すぐに剥げるし、パテがヘタクソなのかデコボコ。

さらに>>943の言うようなニオイだな。

1115Fのニオイは冗談抜きで臭い。
臭いというより苦しい。
俺はゼンソクは無いけど、むせ返るくささorz=3

今日新開地から乗ったが、せきこんでしもうた。
これって苦情を言った所で改善してくれない・できないよね?
946名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:02:07 ID:MBZ7wk3yO
>>945
要するに剥げるのを待てって事だなw
947名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:11:45 ID:/QzyKwz90
>>940
当初の予定通りではないよ。
約7ヶ月遅れ。

当初予定は1本目の約1年後だった。
という事は大体いつだかわかるよねw
948名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:03:04 ID:r0FNMgaR0
知識がないから質問したいんだけど
粟生線に粟生から志染まで各停、湊川という特急設定するのは理論上は可能なの?
949名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:30:50 ID:uTcPg4yO0
>>948
粟生⇒志染(各駅停車)
志染⇒湊川(特急)
を一本の電車でということだよね?

粟生から特急設定でいくにしても、志染まで普通扱いの設定で、
志染停車中に一回設定しなおして特急扱いにするにしても
ソフトウェアの変更で停車駅をいじればいけると思う。

んで、あとは本数とかの問題があるとは思うが。。。

950名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:38:59 ID:hkZmPWhg0
何にしろ退避設備が無いから、
本数をかなり犠牲にする必要はあるな。
仮に走らせるとしても利用者的にはラッシュ時のみになるだろうから、
事実上は不可能。
あくまで理論上の話。
951名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:20:24 ID:HGEPbgHN0
理論上って曖昧な設定はなんじゃい。
作るだけなら停まらなきゃいいんだからそんなの余裕。

もしいまのダイヤに挿入するとしても、待避設備つったって追いつかなきゃ待避は必要ない。
単線行き違いは反対側を余分に待たせるとして、
停車一駅につき1分掛かるとしても、15分前にでた先発に追いつくのかね?
952名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:23:52 ID:HGEPbgHN0
今だって快速が走っててそれもその仮想特急との差は鈴蘭台3駅だけじゃないか。
難しい話じゃない。
953名無し野電車区:2009/06/12(金) 06:54:39 ID:G5Y90Sn8O
特急設定は可能だな。確か、昔に特急の設定の計画があったはず。小野市民だが、実現して欲しかったな。通過駅の利用者は、多少不便になるかもしるないがw
954名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:21:41 ID:XM/X/7Tf0
三田ー谷上間で折り返し運転でいいから
朝夕だけ特急を走らせてくれんかな?
停車駅は三田・横山・岡場・谷上で。
955名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:21:00 ID:f0/k+PrM0
>>952
押部・緑・広野
956名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:06:29 ID:c7nyXUJg0
954激しく同意
957名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:36:30 ID:aNjZB3cI0
>>954
本気でほしいな
それ
958名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:49:11 ID:PjTWEQlK0
>>954
そういえば山麓道を使う機会があって、新神戸トンネルを走る市バス・神戸北町行きのバスって
神鉄や地下鉄の競合相手になっているの?
粟生線(対志染、緑ヶ丘)の神姫快速バスのように

たしか神戸北町ってパーク&ライドだったよね。
959名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:08:34 ID:lLPIDx4g0
山陽のりニューアル車とかは、改造直後もあまり臭わなかったのに・・・
さすがやww
960名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:13:57 ID:mEMRL+Gl0
>>959
山陽のは新品っぽいにおいで悪くなかった。
6000系がきてから初乗車したときみたいな。

でも、1115は建設現場の塗装工程中みたいな感じがする。

あのニオイの元はどこから来ているんだろう?
961名無し野電車区:2009/06/13(土) 06:03:48 ID:u9hAKIDtO
>958地下鉄には競合していないが、神鉄には競合している。箕谷駅は、かなり市バスに利用者取られてる。
962名無し野電車区:2009/06/13(土) 06:19:51 ID:Nu3dFAJ7O
標準軌化するつもりが無いのならいっそJRとの乗り入れも考えるべき。
新大阪〜三田〜有馬温泉の直通列車なんか需要ありそう。
963名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:23:48 ID:o9HLZoLXO
>>962
神鉄の車両じゃ、宝塚線のスピードに耐えられないかと…。

車両の長さでも、221の四連と比べて8メートルぐらい短いし。
964名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:56:39 ID:g2RH3NS00
>>954
岡場で緩急接続させたらできそうだな。
965名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:01:28 ID:oyNwDqPi0
>>963
スピードはがんばってもらって、連結もできるようにして221や223の4連の後ろに4連繋いで三田で開放してスイッチバック。
乗車位置もかんべんしてもらえばなんとか・・・
つかスイッチバック2回もするのか。
短絡線ほしいな。
966名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:16:12 ID:fq/Swpq1O
>>963
221や223とかの性能が違い過ぎではなしにならないと思う。
やるとするなら単独で入るしかないね
967名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:40:12 ID:mEMRL+Gl0
223系と5000系以降を比べると、
分かるけど、神鉄は低中加速が
よく出るように設定されている。
これは、カーブが多いため。

一方223系は、知っての通り
MAX120か130で、高速度より。

神鉄側のギア比をポンと変えられたら
できそうな気がするwwww
968名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:44:20 ID:u9hAKIDtO
>966 1000,2000,3000型は、どうにもならないが、5000,6000型は故障上等、死ぬ気で頑張れば、何とかついていけると思うよ。ブレーキは、改造しなきゃならんが、平坦な所なら、何とか120k運転出来たはず。
969名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:44:56 ID:oPJgvyLk0
有馬温泉だったら観光目的なんだから特急だろ。
って、この話もループになるな。
970名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:11:33 ID:u9hAKIDtO
>969仮に、大阪〜有馬温泉の列車を設定したら、観光協会が猛反対するだろな。泊まり客が減るとか言って。かつて宝塚〜有馬の路線を引こうとして、観光協会が猛反対して、計画が無くなってしまったとか。
971名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:30:17 ID:a5rYyVAtO
観光協会や旅館なんて、とっくの昔に神鉄なんて見捨ててますから
バスやマイカーで来てねと言ってるのよ
972名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:04:31 ID:H9U+LKpF0
5000系以降の加速度をさげて、
最高速度をあげるという方法も
あるには、あるだろう。。

加速度下げてもノロい抵抗制御の
みなさんが多くを占める中、問題はなっしんぐ。

973名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:28:05 ID:fq/Swpq1O
てか連結器の地点でオワタ\(^O^)/

高さとか合わないだろうな。
値段も高くつくし…(´・ω・`)
974名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:45:19 ID:p705pNT10
975名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:20:15 ID:vUX3jv4h0
そういや、宝塚〜尼崎は最高速度95kmだったな。
ダイヤの合間を縫えば、5000系でもいけるっちゃいけるがな。
976名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:36:16 ID:6lrC6+xz0
性能的には引っ張れば95km/h出せるかもしれんが、
常用する設計には絶対なってないだろ。
そんな車両を高速運転に使うのは無理があるかと。
山を下りて荷物列車に転用されたEF62みたいなことになりかねん。
やはりそれなりの車両を作らないとダメだろう。

まあ、いずれにせよあり得んが。
977名無し野電車区:2009/06/14(日) 08:52:56 ID:jnfcuFMP0
やるやらない別としてだな、車両的にいえば、
100km/h出せることになってる。

別に性能限界出しても問題はないと思う。
常時フルノッチ状態なら整備さんが悲鳴あげそう
だが、福知山線はカーブも多いし、加速・減速
の繰り返しだろうから、ある意味で神鉄車両の
強みだと思う。

5000系以降の走りを見ていると、
アーバンの車両と比べても加速に関しては、
よい勝負かと。

ただ、鋳鉄シューが問題になりそうww

978名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:16:37 ID:rGo6fIjc0
神鉄の電車は登山設計だから
ギア比が低すぎてJRの線路で高速運転したら
モーターが焼けちゃうんじゃないの?
979名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:24:20 ID:8uQQev0X0
 似たようなスペックの南海高野線の電車が、平坦線で100km/h常用なんだから、
技術的には全く問題無いだろうね。50‰を60km/h以上でで突っ走らなければ
ならないと言う意味では、神鉄の方が条件的には厳しいかもね。
980名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:31:02 ID:/k/ddCQfO
てかデキでイベント列車とか運行したら人気がありそうじゃね?
客車は中古の貨車買ってきて
改造でウマー(゜Д゜)
981名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:53:23 ID:eWbp4cDe0
激しく同意。したいところだが、
デキタンのお疲れが出そうだ。

砂利運搬でもまるで骨董品
みたいな扱いだし、その他
用途は全く使ってない。

もしイベント列車やるなら
1117を改造した方が良いかも。

中を超モダンにしてしまうとか、
JRなんかの特急用の転換座席
を安く仕入れればおk。

ただ、ワンマン改造や整備で
鈴蘭台工場がキャパオーバーぎみ
なので、そういう大規模はやりにくいかも。
また、鈴蘭台工場の技量もどの程度だろうか。。。

982名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:12:07 ID:G3z4DXGlO
俺の酒呑み友達が運転事務所の副係長してるんだが
土日なんかは見張りの上役が居ないから競艇に競馬し放題だってさ
机の上はスポーツ新聞で暇あったらウテシのあら探しをするんだってさ
そんなんを自慢気に話されてもねぇ
983名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:20:34 ID:w9Syu4URO
>>982
書いて大丈夫か?
社員に何かチクられても知らないよwww
984名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:01:52 ID:G3z4DXGlO
べっちょない
社員は見てないからw
985名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:00:55 ID:jWBuXdX8O
>>962
むしろ北神急行を狭軌にして三宮〜三田〜篠山口もいいかも。
地下鉄は阪急と相互乗り入れの予定だし、そうなると北神急行が孤立するからな。
986名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:32:19 ID:acZ8QTSA0
べっちょないってなんだw
987名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:18:21 ID:HlJi5VXY0
播州弁「べっちょない」
日本語「問題ない」
琉球語「なんくるない」
広東語「無問題」
英語 「no problem」
志村語「だいじょうぶだぁ」
988名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:48:07 ID:fHaViGtR0
「べっちょない」は神戸以東では通じない。
989名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:23:28 ID:/ODbTndr0
>>988
んなもん、べっちょないべっちょない@粟生線沿線
990名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:44:41 ID:wFEyFGT00
そろそろ次のスレの題名を考えないと
991名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:58:49 ID:6Jxkgqxk0
もう立ってる

【よい品が】 神戸電鉄23 【より安い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244897069/
992名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:23:19 ID:IIRuEtVq0
「べっちょ」を福島県で口走ると白い目で見られます。

関西で言う、「お○こ」と同義語ですので。
993名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:25:37 ID:iTsjg66ZO
>>992
色々な意味で乙
994名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:49:55 ID:ze2dgbnK0
>>992
乙!
995名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:39:28 ID:FPljyD/h0
>>992
宮城県じゃなかった?
996名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:34:52 ID:pWivhcTD0
>>985
いいですね。
北神を狭軌化するタイミングとして、阪急が神戸市交との相互乗り入れを開始した頃を見て行う。
新神戸・三宮間は北神が買い取ればいい、といきたいけど無理か。
(北神の累積赤字が痛すぎる・・)
997名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:11:11 ID:zX+zscAk0
>>996
三宮からはフラワーロードを南下して空港までつなげばいい。
もっと無理かな・・・

998名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:17:00 ID:vezEBlStO
>>997
どう考えても需要ないだろwwww
999名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:34:54 ID:vqQi/kmPO
999
1000名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:36:27 ID:vqQi/kmPO
>>1000
なら、神鉄は最高の電車!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。