【あずさ】中央東線総合スレ トタM23【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
信州人と甲斐人、バカな争いするな。

前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ モトM22【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229564360/
2名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:54:20 ID:gNc0jx2O0
3名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:56:27 ID:HoIdYwXp0
>>1


まあ信州でも甲斐でもないどこかの工作員が煽っていると思うがなw
4名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:11:49 ID:3PD+G7ENO
>>1
5名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:13:25 ID:3PD+G7ENO
>>3
おそらくそうだろうな。少なくとも沿線住民じゃないね。
いつかの快速線スレみたいな流れにするなよ。
6名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:00:44 ID:bSXxVQ7n0
本スレage
7名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:21:06 ID:HfnXny/oO
トタ?
8名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:35:09 ID:RgDDCgNP0
朝上りの夜下りかいじの自由席を増やせ!
千葉直通あずさ・かいじ増発しろ!
臨時あずさにポンコツ189使うな!
9名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:34:47 ID:PIkhBmyE0
>>8
気持ちはわかるが、
189のことをポンコツって言うな
10名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:46:21 ID:e1+v8dWcO
ビューかいじってどうなった?
257系導入でナシに?
11名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:08:17 ID:gVUs+noPO
4/11は立川〜甲府で旧客ってマジ?
12名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:13:22 ID:B/glswcv0
>>10
ビューかいじって去年も無くなかった?
あったっけ?
13名無し野電車区:2009/02/20(金) 05:22:44 ID:pQbbHyLX0
>>1
西口文也

>>12
ここのところ見てない気がする。
14名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:10:02 ID:vRjtPEq70
ビューかいじは255系がしおさいにも投入されてからなくなったよ
運用がギリギリだからね
15名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:10:29 ID:vRjtPEq70
されてから→されたのを機に
16名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:44:32 ID:Dd5L9OOR0
>>8
189をポンコツとか言うな


この路線エース扱いのE351はもっとポンコツだ!
17名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:46:32 ID:gSqILLLK0
>>16
中央東線最強のE351様にポンコツって言うな
18名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:05:00 ID:2eAuyTaB0
E257>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E351>189だろ。
E257は神。自由席満席でも9号車のフリスぺに避難所あるし
19名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:24:07 ID:myIj6hbRO
>>14
サンクス。
あれはどこをビューしたらいいんだろうなw
山んなかずーっとで
20名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:09:04 ID:sB2ZJFR/0
>>18
自由席しか乗るカネがないんだなw
21名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:27:43 ID:vRjtPEq70
>>19
桂川鉄橋
勝沼から甲府盆地を一望するところ
22名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:46:16 ID:965yLmxr0
特急を全てE351にしなかったのは、何が都合でも悪かったのだろうか。
23名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:53:36 ID:XZf8Cl0+0
3月の改正で255の運用が減らされるからビューかいじが復活しそうだな。
ビューはつかないかもしれないが。
24名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:10:26 ID:6erZseiZ0
あ〜あ、
小田急のロマンスカー50000系VSEに乗って、中央本線を走ってみたい!!
特に、韮崎〜富士見間は甲斐駒、八ヶ岳、茅ヶ岳見ながら最高の気分!!
25名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:38:50 ID:B/glswcv0
と、パノラマエクスプレスアルプスの全盛期を知る男が言った
26名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:20:25 ID:ZPiTZtEh0
そろそろはまかいじの189を何とかして欲しい


何とかするくらいならあぼーんするか
27名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:14:15 ID:3NwZgqaVO
そろそろどころかとっくに189運用はないが…。
28名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:23:16 ID:myIj6hbRO
185はまかいじを253で置き換えたりしないかな
29名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:26:28 ID:5ABu0f400
185の置き換えはE257の転属になりそうだから、はまかいじもE257になるだろう。
しかし、新型車両導入で定期列車がスピードうpすると臨時のスジは今まで以上にスジが寝ちゃうな。
30名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:29:09 ID:UFCyi48s0
31名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:09:59 ID:qG1DnkcX0
>>30
なんだ?重複スレが立ってるのか
教えてくれてありがとう、そのスレの削除依頼出しとくわ
32名無し野電車区:2009/02/21(土) 05:50:22 ID:vFALf0Ib0
無くなりそうでなかなか無くならない『はまかいじ』。
いや別に無くなってほしいとかじゃないけど
33名無し野電車区:2009/02/21(土) 07:58:13 ID:2LQeo7mnO
ほんと"そこそこ"の乗車率保ってるからね
7両でレチが2人いるけど指定席の検札省略はしてないの?
34名無し野電車区:2009/02/21(土) 09:56:30 ID:I6DMF2jl0
>>8
×→ポンコツ
○→オンボロ
な。
35名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:46:16 ID:gMVKg1eE0
自由席ってスイカで乗れるの?
車内で特急券買える?
36名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:59:45 ID:yHn5RqcH0
スーパーあずさ立川停車増やすなら全車指定にしてくれよ。
自由・ただ乗りDQN迷惑・・・
37名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:01:27 ID:ZT9/b0bCO
確かに立川-八王子間のキセルは多いよな
38名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:44:59 ID:utXgoouzO
スーパーあずさは立川駅と八王子駅のいずれかの一本づつ千鳥停車にしてほしい。
39名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:28:59 ID:2LQeo7mnO
トイレに5分こもって洗面所で5分手を洗えばぉK
40名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:55:08 ID:MOjhbmdk0
>>38
八王子では立川の代わりが勤まるがその逆は出来ない

それよりも八王子駅3番線から下り方面への発車可能にして、
夕方だけでも特急と高尾、大月行きと緩急接続して欲しい

欲を言えば1番線を中央線のホームにして、八高線は北側の空いたところに
1面2線6両対応(将来の増結も考慮に入れて)程度のホームを設置して欲しいところだけど
41名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:56:39 ID:ZT9/b0bCO
ようこそ まなび人甲府駅へ



がくえんゆーとぴあ まなびストレート!71時限目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1235078311/
42名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:07:14 ID:utXgoouzO
スーパーあずさの立川駅停車は歓迎します。
43名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:15:17 ID:2LQeo7mnO
>>35
Suicaで乗れるけど車内で特急券を買うのにはSuica使えない
駅員が出場しちゃう
44名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:33:38 ID:DgPxZSpp0
>>28
253は183/189の追い出し役だろ
窓大きくしたりして登場しそうだ
45名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:07:14 ID:ZT9/b0bCO
そういえばE351って臨時スーパーあずさ運用がある時は五本フル稼働するけど、もしもどれか一本が故障or検査でダウンしたらどうするの?
46名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:52:49 ID:MOjhbmdk0
257で代走
47名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:05:21 ID:uE12lj9B0
>>45

基本的にE257系が代走。それでも対応できないなら田町や幕張の183・189系が使用される。
例:9月13日のSあずさ53号(189系H102が使用)
48名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:12:49 ID:Anuyod2s0
E257でも臨時のスジは走行可能
49名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:57:08 ID:Z2Dc5/Kd0
>>35,43
特急券は本来、乗車前に購入して乗る物であり乗ってから車内で買うものではありません。
中央線の特急利用者はその辺が非常にだらしない!

車掌も一言言えば良いんだよ、精算後切符を渡すときに特急券は事前に買えと。もちろん一応は丁寧な口調で。
無人駅利用者とか乗車券も持っていない人は別として。(←でも、指定席に乗る場合は事前に窓口で買うんだから
自由席だって事前にきちんと買うべきか。ようは買う気が有るか無いかの問題)
50名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:53:20 ID:4CaL6+w4O
>>49
本来.駅構内に指定席の自販機が殆ど無いから買えない。新宿駅や甲府駅さえ構内には指定席発売の券売機が有りません。わざわざ改札口から出て迄は購入出来兼ねます。乗り継ぎ客の事を考えてお願い致します。
51名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:51:24 ID:pAuR3PWo0
>>50
自由席特急券の券売機ならある件
52名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:44:07 ID:V22lz+2m0
>>50
なんで一番最初に電車へ乗る前に買おうとしないの?
窓口空いていない時間なの? 乗車予定があるなら前日でも買えるでしょ?

新宿駅は中央地下に券売機があったと思うけど。
53名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:21:51 ID:RmTh2tMr0
田舎じゃ駅は生活動線に入っていないからわざわざ立ち寄るのは難儀なんよね。
54名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:34:45 ID:DIlsKVgdO
全車指定席にして、指定席料金は値下げ、自由席料金は値上げになるよう金額調整
満席時に限り、列車指定の立席特急券を発売

車内発券割増料金導入

こうすればみんな乗車前に必要な券は用意する

今の自由席が安い料金は体系はおかしい
55名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:13:54 ID:uZ9XwVtu0
全車指定席でなぜ自由席料金が設定される?
56名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:19:17 ID:pAuR3PWo0
>>55
明らかに日本語を理解していない件。
57名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:44:19 ID:+fcLj9Kq0
55は成績悪いか、悪かったんだろうね。
国語を筆頭に
58名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:09:37 ID:4CaL6+w4O
特急の発車駅に間際に到着したら買えないね。 私鉄はホームに指定席の自販機が有ります。
59名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:15:12 ID:pAuR3PWo0
>>58
それは全車指定席だからだろうに。

運用が異なる所の例を挙げるなこの糞携帯が。
60名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:50:25 ID:lKM5SQV40
水戸駅にも千葉駅にも改札内にはありませんね>指定席券売機
どっちもグリーン券売機兼用ですが発券できるのは自由席だけです

ちなみに京葉線ユーザーなのでさざなみやわかしおで帰宅することがありますが車内清算多いですね
まあこちらは特急用定期券がありますので中央線よりは少ないと思いますけどそれでも半分以上が車内で払ってます
東京駅では15分前から長蛇の列なのに券買う人はほとんどいません

まあどこも似たりよったりですね
61名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:17:59 ID:jhut6fob0
京葉線は東京から蘇我まで時間かかるから中央線と違ってタダ乗りは難しいよね。
62名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:22:11 ID:ss2g6gxGO
また変なのが湧いて来たな
63名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:32:05 ID:4CaL6+w4O
毎度.特急自由席の検札を必ず実施して下さい。
64名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:40:53 ID:2qPMAT1o0
近郊ロザ同様事前車内料金制導入が効果的だろうね
事前は従来通りで車内はA料金徴収
65名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:05:06 ID:+fcLj9Kq0
>>61
時間がかかるからではなくて、千葉支社が熱心なんだよ。
列車によっては東京蘇我間は自由席は1両に一人車掌乗せてるからね。
海浜幕張は駅員がホーム階段上がったところで放送しながら、
ホームに来る客に、一生懸命自由席特急券売ってるし
66名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:09:13 ID:uerqii1S0
新宿に中間改札着けるのはどう?上野みたいに
67名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:19:44 ID:S8v4e7b9O
>>45
大槻でS梓が脱線したときはあさま色の編成が走ってたっけな
68名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:52:21 ID:bEKhLvqvO
>>66
費用対効果って知ってる?
難しすぎる?
69名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:19:35 ID:Yhnugy/YO
>>66
かつては新宿にもあったと思うが?<中間改札
70名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:18:43 ID:VVxkgTBK0
>>69
東口、中央口、(後に設置された南口)に ありましたね
あの改札抜けると 新宿の喧騒とはちょっと違った空気感があったんだよな〜
71名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:33:57 ID:MnQH3id4O
今朝のダイヤ乱れの時、立川で東京行きに乗ろうとしたら、
次の発車は二番線からって案内してたんでそれに乗った。
ダイヤ乱れてる時でも上りが二番から発車ってそうそうあることじゃないよな?
貴重な体験だった
72名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:32:48 ID:QO7IYQ3g0
>>71
いいな〜
オレも体験してー
73名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:18:06 ID:DYTzxU3G0
>>66>>68-70
まだ人員に余裕のあった90年頃、混雑時間帯新宿発の自由席は、
@ホーム窓口で特急券チェックと引替えに「乗車整理券」配布
A乗車口を限定して、この券+特急券チェック
  (整理券所持者の乗車終了後も、乗車時の特急券チェックはあり。)
B乗車してからも検札
と、かなりの厳戒態勢だった。

この「乗車整理券」は硬い大きな券で
ルミネを背景にした183系(あずさ用はGU車/かいじ用は国鉄色)の絵がカラー印刷され
列車名・号数・号車印刷済で、日付が入る立派なものだった。
74名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:40:11 ID:JUZ7BNcW0
今日は三鷹の信号トラブルで16Mと21Mが運休
朝方のくだり特急が大幅に遅れて
車両回しがうまくいかなかったため
75名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:59:44 ID:O/w/hkxIO
>>74
きのう?
今日?

てかきのうは特急も緩行走ったの?
76名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:32:08 ID:YCkeCYCzO
16Mと21Mじゃなくて、66Mと71Mだろ。

時刻表見てから出直して来い。
77名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:51:03 ID:QhmZbr320
そういえば、「スーパーあずさ」と「あずさ」で号数が通し番号化されても、列車番号は現在でも分けられていたな。
78名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:56:04 ID:xsLNcpgiO
山梨県は腐っているのだ。だから民放が2局しかない。

山梨県は何で長野県より頭が弱いのか?答えは簡単。住民が全員知的障害者だからさ。害児(かいじ)の国だから当然か!!(^ε^)
79名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:59:47 ID:PbBmYcMLO
>>77
速度種別の違いから同じに出来ないと車掌から聞いたことがある。
増発も然り。例えばあずさ52号は8052Mだがスーパーあずさ52号は9012M。
80名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:12:26 ID:RNwzlu+nO
で、山梨と長野を比べて波風立てようとしている>>78はどこの原住民だ?
81名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:14:06 ID:QhmZbr320
>>79
あずさ53号が8053M、スーパーあずさ53号が9033Mだったな。
82名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:25:45 ID:7OTYsB9t0
原村住人を悪く言わないでくれ
83名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:17:58 ID:CYJdRwGY0
中間改札なんて子会社に委託すれば人件費も抑えられる
84名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:38:50 ID:u3yf51pZ0
>>80
橋本原人
85名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:44:02 ID:O/w/hkxIO
>>83
それで増収するか?
考えてものを言え
86名無し野電車区:2009/02/25(水) 09:41:09 ID:woiGvhFx0
例えばタダ乗りが50人乗るとして
50人×500円は25,000円
25,000円×特急の本数で合計は幾らだ!>>85

一日でだぞ!被害額

増収しない訳が無いだろ!
考えてものを言え!
87名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:02:08 ID:WZz+b0SMO
50人?はぁ?
そんなにいるわけねーだろ!
朝昼はほぼ車掌来るからな。
夜でも1本50人はいないな
88名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:40:13 ID:BMPu2LetO
>>86
>>85だが、現状ただ乗りは朝通帯はレチの数的にほぼ不可能だろうし昼もせいぜいひとけただろ
89名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:39:14 ID:reeh2QV5O
車内検札vs中間改札

車内検札
人件費50000円=特急本数10本(通勤時間帯上下)×車掌増員人数 2人×時給単価2500円(新宿⇔八王子間乗務時間60分、乗務準備時間含)

中間改札
・人件費1日当たり、17000円=バイト時給1000円×17時間
・メンテナンス費約1666円=(エンジニア1回出張費8000円×部品代2000円×月間修理回数5回)÷30日
・電気代?円(中間自動改札機)
中間自動改札機の電気代が月に1333円以下なら、新宿駅に中間改札設置決定!
90名無し野電車区:2009/02/25(水) 14:06:49 ID:BMPu2LetO
>>89
立川や三鷹の停車は?
東京発は?
新宿運輸区の車掌はどうする?
91名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:18:54 ID:BoEH/72KO
かいじ
92名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:34:49 ID:+zVQU7U50
上野が存在しているのは増収のため?
93名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:24:05 ID:bFCkdJSk0
>>87
夜のかいじ2本は、車掌が変な変更希望や、客同士のトラブルに巻き込まれると
それくらい簡単にいくな
22時のは何もなくても、それくらいの取りこぼしはでるかも

>>89
人件費って時給だけじゃすまないから
もっとかっかるよ。
94名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:12:42 ID:CUGKFwb2O
深夜帯のかいじ121号と123号って酔っ払いとかDQNが多くてよく車内トラブルあるって聞くが、どれ程なのか…
95名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:17:32 ID:xFE2HsgjO
>>93
>人件費って時給だけじゃすまないから
もっとかっかるよ。

んなことはわかってる。
それいうなら、仮に中間改札設置して50000円浮くと書いたが、実際は1円の人件費削減にはならない。なぜなら、浮いた車掌の労働時間は車掌区でプラプラしてる人間が増えるだけ。
96名無し野電車区:2009/02/26(木) 09:13:52 ID:4P/bgrmGO
>>95
特改増やしたらぉK
されたら困るけどw
97名無し野電車区:2009/02/26(木) 09:58:00 ID:SVAk84dD0
かいじ121、123号 新宿始発にしてくれよ〜。
98名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:56:53 ID:qo1hBOaJO
グモ連荘sage
99名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:11:59 ID:pQ88KSvdO
なんか最近多過ぎだよな
100名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:24:08 ID:njqMLxb7O
松本の当該って、折り返し甲府の当該じゃね?
1日2グモ同一編成?
101名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:33:49 ID:pQ88KSvdO
63Mは分割して入区しちまうから違うな
102名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:35:26 ID:k3NjqUeT0
>>101

その分割された基本編成があずさ24号に使用されるのだが?
それで付属編成は南小谷からくるあずさ26号と連結される。

バーカ。
103名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:41:07 ID:4P/bgrmGO
3563Mは今日は検札があるっぽいぞ。
2名乗務だから券無しなら逃げ切れ!
104名無し野電車区:2009/02/27(金) 17:36:35 ID:2/EUlVmp0
3563Mって青梅ライナー3号のことか。
中央・青梅ライナーはいつも検札徘徊してるよ。(ただし新宿から立川間のみ)
105名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:01:43 ID:l6/LITbZ0
かいじ企画無くなるのか。子会社も合理化なんだな
106名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:50:12 ID:2bS06oYrO
なに吸収されんの?
てか委託駅達は??
107名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:25:47 ID:vOTl+HsR0
(株)東日本環境アクセスに吸収される。委託駅はその会社が受け持つ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20090219.pdf
108名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:43:05 ID:tc4DA253O
中央線特急料金回数券でかつうらひなまつり号って乗れるかな?
明日、立川→新宿まで乗ってみたいんだけども
109名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:25:05 ID:vSDL65hCO
今日のかいじ121号なんで松本行?
110名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:29:21 ID:fuz3pMlx0
>>109
ひんと:鼠
111名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:44:51 ID:UHXd17X90
今日発売のレトロ桃源郷って瞬殺?
112名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:29:49 ID:uyhGGe4dO
かいじ企画がアクセスになるのか…。アクセスって掃除以外もしてたんだ。
ところで3007Mになにがあった?
113名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:27:30 ID:ZfDtVHP0O
平日ただ乗り天国のかいじ121号はドア前で検札しろ不平等だ
114名無し野電車区:2009/03/01(日) 20:48:45 ID:ZfDtVHP0O
万引きを見逃すのと一緒だ!もっと検札を徹底汁!
115名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:21:46 ID:nOILOipnO
中央東線区間は検札専門職員を子会社化すれば経費が安く済みます。アルバイト化にすれば料金授受は車掌を呼べは速やかに出来ます。
116名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:23:43 ID:Ir+MtRryO
>>111
3と4は埋まるのに時間かかった模様(まだ空いてるかも)
117名無し野電車区:2009/03/02(月) 02:51:30 ID:ajvL/kah0
>>115
酉のメンテックみたいなもんか

そういや特改プロジェクトって今も活動してんのかな
118名無し野電車区:2009/03/02(月) 07:08:30 ID:51RH+Mle0
とにかく特急券の検札は真剣に実施してほしいね。現況は中途半端な状態です。
119名無し野電車区:2009/03/02(月) 07:22:32 ID:binp729TO
>>118
それどこ区担当の列車だよ?
新宿担当の列車ははんぱなく戦闘能力高いぞ!
こないだトイレの前で車掌が張り込みしてたぞ。
120名無し野電車区:2009/03/02(月) 07:40:00 ID:hcfJpRglO
朝の松本区もやばい
121名無し野電車区:2009/03/02(月) 11:30:05 ID:v2t9VRWy0
あずさ2号か、
この前、寝たふりしてたやつがいてレチ氏が終点東京に着くまで粘っていた。
大変ですねって声かけたら、あの人常習なんですよ。と苦笑いしてたなww
122名無し野電車区:2009/03/02(月) 12:58:34 ID:YGLE2RmkO
八王子支社による、支社の壁を越えた特改乗務終了。やっぱダメだな山梨支社は。
123名無し野電車区:2009/03/02(月) 13:06:54 ID:QUp1h4k6O
山梨支社?
124名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:50:02 ID:xyokv2GZ0
>>115
NREに委託すればいいんじゃね。
グリーンアテンダントで既に実績あるし。
車販員が沿線営業所に所属しているのだから、それとは別個にひとふやせばいいんだし。
125名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:37:46 ID:hcfJpRglO
>>121
東は旅客に手を触れてはいけない内規だからな。お客様ー!って何回か声かけしたあと、またあとで参りますって言って次の仕事にうつるはず。他の旅客が払って損をしたと考えない程度に見せしめていく。
>>122
なら八王子⇔甲府はやってるの?
>>124
労組って知ってる?
126名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:17:22 ID:oPRTfD7oO
おれ おれ おれ〜たち〜
まつ もと バモや〜まが〜
おれ おれ おれ〜たち〜
まつ もと バモや〜まが〜
127名無し野電車区:2009/03/04(水) 06:56:21 ID:3Sm7fobzO
あずさ31号て混む
128名無し野電車区:2009/03/04(水) 07:51:45 ID:NIPnNp1jO
スーあずはいつも激込み?乗る機会があったら一度乗りたい。俺は電動車派だから、指定は2、7、10、11号でOK?
129名無し野電車区:2009/03/04(水) 08:02:19 ID:NIPnNp1jO
>>128だが、指定は2、7、10、11号車でOK?


間違えて申し訳ない!
130名無し野電車区:2009/03/04(水) 10:20:11 ID:iXCdnYUWO
>>126
信濃のカスチーム乙
瓦斯と甲府だけあればいい
131名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:40:19 ID:QdSPajNP0
>>130

なんだとてめえ。信州人をなめんじゃねーよカス。
お前らこそ民放2局でサッカーチームもJ2の癖に生意気んだよ。

まぁ害児(かいじ)の国なんだから引っこんでいそうだがww
せいぜい静岡県と富士山は山梨県のものだと愚痴ってろ山梨学院大学(笑)の生徒さんww
132名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:01:02 ID:i0CwTS+W0

通称「長野北陸新幹線」に 長野商議所が要望活動へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20090206/KT090205ATI090028000022.htm

 長野商工会議所(長野市)は、北陸新幹線の長野−金沢が2014年度に開業を予定するのを受け、
北陸新幹線の通称を「長野北陸新幹線」とするよう関係機関に働き掛ける要望活動を始める。
5日の同商議所新幹線対策特別委員会が、09年度事業に盛り込む方針を決めた。
沿線自治体やほかの経済団体などにも連携を呼び掛けている。
133名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:50:35 ID:ZCNLAMNo0
長野ってほんとバカしかいないんだな。
134名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:17:37 ID:P0Umg0Ql0
あのさ どうでもいい罵り合いは 別スレ建ててやってくれよ
135名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:45:30 ID:1RGmGRI2O
136名無し野電車区:2009/03/04(水) 22:44:35 ID:iXCdnYUWO
>>131
消えろ山雅ザルwww
137名無し野電車区:2009/03/04(水) 23:22:58 ID:7qiW0QNv0
長野、特に諏訪や松本あたりの奴らは馬鹿ばっかり。
リニア来ないから焦ってるのねw
138名無し野電車区:2009/03/04(水) 23:32:23 ID:UptMPpU+O
>>131
長野県民の恥を晒すな
139名無し野電車区:2009/03/04(水) 23:32:55 ID:QdSPajNP0
>>136

消えろ武田ザルww
140名無し野電車区:2009/03/04(水) 23:44:54 ID:JNAAXY9F0
【最悪】甲斐猿乗車マナー報告スレ【口臭】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236177881/
141名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:02:01 ID:QdSPajNP0
>>131の言う通りだ
142名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:30:05 ID:V7X8ipaB0
>>141
いろんな所で自演失敗してますねww
143名無し野電車区:2009/03/05(木) 01:08:45 ID:GLws5Fua0
リモホが同じだから同一人物だと思っているんだwww
無知って幸せだねwwwww
144名無し野電車区:2009/03/05(木) 01:16:52 ID:ZaAsPwDCO
>>143
ID変わって良かったねwwwww
145名無し野電車区:2009/03/05(木) 02:33:42 ID:WA12jZmSO
東海道、山陽新幹線を例に取ると、
東京⇔長野 長野新幹線
長野⇔金沢 北陸新幹線

こうなんのかな?
長野新幹線の名前が残るなら、東北筋も、

東京⇔郡山 福島新幹線
郡山⇔新青森 東北新幹線

こんなかんじに
フグスマ県民がわめきだしそうだなw
146名無し野電車区:2009/03/05(木) 08:37:46 ID:9DE+E9CbO
最近257の9号車フリーゾーンで、宴会やってるやつらが多い
あずさ31号に乗って寝ようと思ったら五月蝿くて練れなかった
147名無し野電車区:2009/03/05(木) 09:37:26 ID:xgmRbUUPO
>>146
馬甲斐人がご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
148名無し野電車区:2009/03/05(木) 10:14:12 ID:wA/FZYfK0
山梨・長野 ののしりあいは 他でやれって言ってんだろうが!!
149名無し野電車区:2009/03/05(木) 13:09:43 ID:dcv1QNusO
>>145
信州新幹線なんてどぉ?
150名無し野電車区:2009/03/05(木) 13:56:30 ID:VGPWR6XJ0
>>145
東北は
東京⇔那須塩原 宇都宮新幹線
那須塩原⇔新青森 東北新幹線
だろ。うるさいのは栃木県
151名無し野電車区:2009/03/05(木) 15:46:16 ID:eztpDsxGO
毎回思うんだが、山梨vs長野みたいな流れって、明らかに一人が複数役やる事で成立させてるよね?
前の時も携帯、PSP混じりで日付の変わり際での展開だったし
152名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:31:54 ID:9CPw9xYR0
なにこのすれ
153信州人:2009/03/05(木) 20:53:50 ID:WtAwdLRh0
バカな信州人と甲斐人がご迷惑をおかけしております。
これだから甲信地方なんて括りされるんだよ。バカ共が。

と、当の信州人が言うのはダメ?
154名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:22:01 ID:3AlI+AHN0
北信新幹線でいいじゃん。
北陸も信州も入ってるぞ
155名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:54:53 ID:J9Y4MV9h0
まあすべて甲斐猿の自作自演だけどなw
あいつら目立たないから自分アピールするのに必死w
156名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:01:31 ID:ecRBtfd4O
すごく小さいころ中央線で湘南色をわりと頻繁に見て、"カボチャ電車だぁ"と言ってたらしいんだが、トタ区は昔からスカ色だよな。誰か心当たりあるおっさん居ない?
157名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:21:05 ID:OC+uXfrk0
逆にトタ以外は一般的な湘南色だったから長野方面の車だったんじゃない。
トタ車だけしか来ない場所だったなら、急行用の165系か。
むかしはあずさより本数多かったからね。
158名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:21:53 ID:u2Wrdc3/0
それ165系じゃね?
159名無し野電車区:2009/03/06(金) 02:44:20 ID:+v67ajG+O
関東甲信越は仲良くしる
160名無し野電車区:2009/03/06(金) 06:59:12 ID:LWwTxwuN0
>>156
「あずさ」大増発の84年以前は急行が走っていた。

物心ついた頃大月にいたけど、色で区別してたな。
特急色→181・183系→「あじゅしゃ」
湘南色→165系→「きゅうこう」
スカ色→クハ76/79・115系→「どんこう」
旧富士急色→「ふじきゅう」
富士急のモニ→「にもちゅ」
161名無し野電車区:2009/03/06(金) 08:07:07 ID:KxYWp5U4O
>>157
長野の115は湘南色だったのか??
162名無し野電車区:2009/03/06(金) 10:58:22 ID:+A70nqlsO
分からない。

2年前の話だが…東海の115系は、湘南色だよ
163名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:30:20 ID:lc0dsetq0
>>161
長野色(初代)への塗り替えはJRに移行した後だよ。
その頃中央東線へはどこまで乗り入れてたのか知らんけど。
164名無し野電車区:2009/03/06(金) 15:32:44 ID:WyQdb3S2O
>>153
おk

by信濃の猿
165名無し野電車区:2009/03/06(金) 16:57:37 ID:r1LUDgmkO
>>161
長野に投入された115−1000は湘南色で投入されたよ
166名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:01:27 ID:LWwTxwuN0
>>163
国鉄時代は甲府まで。

JRになってしばらくしてから、塩山まで行くようになった。
折返しが塩山発明科行だったかな。
167名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:37:19 ID:XIlePai+0
>>166
現在もある・・・塩山発明科行き。
3月14日ダイヤ改正で松本行きに変更されるが。
168甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/03/06(金) 22:47:17 ID:f2rsRQ7a0
>>161
新製配置はモトで3連と5連の冷準車
大糸線用は北松本支区だったかな
169名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:14:27 ID:OC+uXfrk0
つーか、115系で新製時に湘南色じゃなかったのって、
山スカと最後期のセミ117系くらいでは。
170名無し野電車区:2009/03/07(土) 00:04:38 ID:Rl6pr4+v0
>>169
115-2000 身延色 を お忘れなく
171名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:34:13 ID:cDER7LYZ0
>>156
私、おっさんです。
おっしゃる湘南色は、ふつうに考えれば165系、
115系なら、長野車か、東海車では?という気もしますが、
もっと昔なら、しばしば小山車を借り入れした時代がありました。
(当時115系の配置区だった三鷹だけでなく、
 小山にも800番台(狭小トンネル用低屋根構造車)が配置されていました。)

300番台投入前を少し覚えています。
朝8時ころに、上り立川行きが、立川から回送になって三鷹区にやってくるのですが、
毎週日曜には、かなりの確率で115系湘南色7連(小山車)を見ました。

どういう運用だったか今ではさっぱりわかりませんが、
ある特定の曜日の特定の時間だけ見ていると、
湘南色にあたる可能性が高かったかもしれません。
  
172名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:58:44 ID:iiq+DHf1O
初めて船橋〜松本〜南小谷とあずさに乗ったんだが、なんで中央東線って途中から単線なんですか?
塩尻から篠ノ井線は複線になってるし・・・
173名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:06:37 ID:d1OU1b+Z0
>>172
普門寺信号所〜岡谷間が単線。
土地買収の難航によるもののようです。
174名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:40:46 ID:iiq+DHf1O
>>173
用地買収っすか?d楠
しかしヨ257は疲れましたw
175名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:45:53 ID:LLFJ2ooZ0
>>172
地形的に複線化の難しい場所もあることと、複線化にかかるコストに見合った
効果が出ないとJR東が判断しているのではないかと
176名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:31:13 ID:jV1dFL6k0
>>172
旧国鉄は複線化する気満々で何度も沿線自治体に打診したが
欲深い地権者と特急通過を阻止したい田舎首長の利害が一致
国や国鉄に無理難題を吹っ掛け続けるうちに民営化移行で頓挫
177名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:48:10 ID:d1OU1b+Z0
>>176
中央道みたいに諏訪湖の南側を通しちゃえばいいのに・・・
178名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:51:22 ID:LLFJ2ooZ0
>>177
それこそ通せる土地が無いぞ
179名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:14:40 ID:d1OU1b+Z0
>>178
高速の下をトンネルで。
180名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:09:47 ID:LLFJ2ooZ0
>>179
どのみち、数年前に土石流災害のあった場所を通るから、いくら安全面を
説明しても難しいと思うけどね
181甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/03/07(土) 23:19:15 ID:gDxvKEv10
>>171
それ忘れてた(藁)上り立川行きってスカ色のTs165が組み込まれてたヤツではないでしょうか?
その編成が臨時「かいじ」「かわぐち」に充当されると車両不足になるので当初は101系7連、
その後ヤマの7連?を代走させたとか
御幼少の頃(藁)一度だけ恐らく当時の437Mで見たような希ガス

ところで>>156は何処で見たんだろう?
182名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:31:32 ID:EUlJ5HGN0
中央道、諏訪岡谷間のあの山、糸魚川静岡構造線走ってるぞ。
183名無し野電車区:2009/03/08(日) 11:47:00 ID:yox+VnHR0
>>182
それを言ったらリニアなんてどうなるのか?
全てのルートが引っかかるから・・・

今さら諏訪湖南側なんて無いからご心配なく。
諏訪住民が無理難題を吹っかけてくるのなら脅しの手段としては有りかと思っただけ。
184名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:31:13 ID:dA3Kw856O
この前松本でM-116の回送がヘッドマークに風林火山の表示出してた
まだ残ってたんだね
でもこれから使う機会あるんかな
185名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:24:46 ID:x6OEMZ2fO
また数年後、風林火山ブームが来るでしょう…。
以前もそうでした。

不倫火山は年中勃発中ですがwww

それより、
Sあず立川全停にならないのかね!
支社しかない寂れた八王子に停める必要あるのかなぁ?
むしろ八王子通過だな!。
186名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:28:13 ID:+FPq2y150
その件については散々既出
187名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:29:08 ID:fCTDIEmwO
おっさんの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
92年生まれの工房なんで165じゃなさそうだし…
いつも決まった時間に来てた気がするのですが。見てた場所は立川です。
188名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:23:11 ID:2G6OK/Me0
>>187
あれじゃん?
大宮に行く快速むさしのだか新幹線リレー号だかなんだかじゃん?
一時期165が入ってた気がするし
189名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:56:56 ID:yqU49Ciu0
>>183
脅しの手段って地上げ屋かよ
190名無し野電車区:2009/03/08(日) 15:08:22 ID:yqU49Ciu0
まぁ>>183みたいなヤツなら金積まれりゃあっさり立ち退くんだろうが、普通は
長年暮らしてきた土地から立ち退けって言われても簡単にはいかんだろう

今となってはJR東もやる気はなさそうだし、列車が遅れたときの都合のいい
言い訳に使ってるから、結局は現状で丸く収まってるって感じだな
191名無し野電車区:2009/03/08(日) 16:11:53 ID:S2oI0BGW0
長野新幹線ができて中央線の重要性が思い切り低下したからね。
オリンピック景気の時にどさくさでセットでやっちまえば良かったのに
後は、景気対策で国や県が仕事つくりのためにやりますとか言ってくれれば
192名無し野電車区:2009/03/08(日) 16:52:55 ID:yox+VnHR0
>>190
いや相当吹っかけてきたらしいよ。
193名無し野電車区:2009/03/08(日) 17:26:35 ID:gpcPZt/9O
>>192
らしいって…
説得力は脳内とたいして変わらないぞw
194名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:14:11 ID:gJZkVv4DO
>>188
2002年まで、ホリデー快速〜号で武蔵野線近辺を走ってた>165系
195名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:25:04 ID:9Iq7KOla0
・信州の山猿 vs甲州の山猿
・諏訪人 vs 複線化
・E351は欠陥車
・都内特急券キセル

このネタを回していればスレは安泰。
196名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:56:42 ID:8SPue7ww0
>>191
オリンピック関連っていっても、中央線沿線で会場になったところは無いし。
大糸沿線っていっても長野からバスで送り込みだったのだから。
投資する大きな理由がなかったような。
197名無し野電車区:2009/03/08(日) 19:03:20 ID:ukuisNpA0
>>195

こうだろ?

・信州の人間VS甲州のニホンザルww(チンパンジーだと頭が良い分類に入っちゃうからあえてww)
・諏訪人VS複線化。
>>195は頭が欠陥あり。
・キセルは節約の一種。

山梨ザルは反論するだろうww
198名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:28:43 ID:S2oI0BGW0
>>196
いえいえ
だからどさくさでと
199名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:47:03 ID:fCTDIEmwO
>>188
新幹線リレーは湘南色じゃなかった気が
200名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:11:26 ID:V5kwJNfZ0
>>199
新幹線リレーには、初代も2代目も湘南色は存在した訳だが。
ぐぐってみなよ。
201甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/03/08(日) 22:28:53 ID:V+8X7zMn0
>>187
>>199
立川で90年代後半ならリレー号の他にホリ快も有ったね
初代はミツの165系って事かな、2代目は169系で旧長野色で活躍したものも居たけど
後に湘南色に戻された。
そして99年中ごろに全車三鷹色に置き換えられた模様
202名無し野電車区:2009/03/09(月) 02:13:45 ID:HaGt+PmhO
模型の話ですみませんがトミックス旧長野色を格安で買いました
わざわざ行先方向幕を買ったのですが、この色って中津川や飯田まで行ってないですよね?
とりあえず明科、甲府を取り付けたんですが
203名無し野電車区:2009/03/09(月) 03:11:22 ID:bI/wkEhuO
>>202
115系のこと?
なら、昔から中津川にも飯田にも行ってる。
204名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:41:27 ID:ZGPCO/2eO
>>202
ぐぐってからやればよかったのに
205名無し野電車区:2009/03/09(月) 16:03:07 ID:F+vXe3Xg0
>>203
旧長野色で西線入ったのは169じゃなかったけ?
206名無し野電車区:2009/03/09(月) 20:16:21 ID:O2qDqXLZO
昨夜ビリーヘリントンがあずさの車内で大暴れしてる夢見た
207名無し野電車区:2009/03/11(水) 16:16:51 ID:yQVAUXjIO
age
208名無し野電車区:2009/03/11(水) 16:47:50 ID:4JP4tkV00
いまさらだけど、E351でG車が4列にサービスダウンしたとき、苦情や批判はなかったの?
一回乗ってみたけど、これなら普通車で十分と思うようなシロモノだったな。
209名無し野電車区:2009/03/11(水) 18:01:42 ID:EQiu/4/5O
クレーマーの意見は参考になりません
210名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:26:01 ID:qhyXLVtS0
>>208
乗らなければおk。
211名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:10:17 ID:GJJ1O+hi0
某氏が某誌でもそもそ苦言を呈していたような。
212名無し野電車区:2009/03/12(木) 01:08:09 ID:ZHTkRH5hO
ヴァンフォーレ甲府>>>>>AC長野>>>>>>>>>>>>>松本山雅(笑)
213名無し野電車区:2009/03/12(木) 18:03:31 ID:mcs+z1RlO
スルーで。
214名無し野電車区:2009/03/13(金) 09:03:42 ID:swwczsSUO
>>212
山雅はジェフ千葉のスローガンパクったなw
215名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:45:15 ID:ETaJfFm50
今度韮崎駅近くにオープンするラザウォーク甲斐双葉はどうですか?
今度行ってみたい
216名無し野電車区:2009/03/13(金) 23:50:07 ID:bqq8XyiL0
ラザウォーク甲斐双葉の最寄りは塩崎駅(徒歩10分)で、大型連休前オープン
全景がだいぶ見えてきました
ttp://lazawalk.com/
217名無し野電車区:2009/03/16(月) 01:30:20 ID:eGM+q4PA0
塩尻や岡谷に1日2本程度だけ通過列車を設ける理由はなんなの?
218名無し野電車区:2009/03/16(月) 05:49:35 ID:6fb2j6WY0
松本〜新宿間の最速到達時間を達成する為です
ついでに茅野の通過してほしいです
219名無し野電車区:2009/03/16(月) 12:51:53 ID:+d0uJvy80
1日1本しかない最速列車なんて使えないからいらない。

てゆうか乗換駅ではない茅野・上諏訪が全て停車で、乗換駅である岡谷・塩尻に
通過列車があるのは意味不明。
220名無し野電車区:2009/03/16(月) 13:28:23 ID:SXTu8oUR0
>>185>>217
中央東線の特急は、首都圏の他方面(総武線・常磐線)や中央西線と比べて、
停車駅・ダイヤともに著しくランダム。
もう少しパターン化できないものかね?

例えば、下りだと

新宿毎時00分発の「Sあずさ」or「あずさ」の停車駅:
新宿・立川・八王子・甲府・小淵沢・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本

新宿毎時30分発の「あずさ」or「かいじ」の停車駅:
新宿・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府(・韮崎・小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本)

くらいに統一して良い。
221名無し野電車区:2009/03/16(月) 16:50:39 ID:+SP3nc8q0
>>219
つ諏訪人の民度
222名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:10:42 ID:IAwrfkpw0
>>219
茅野・上諏訪は昔の名残りだろうね
飯田線との乗換駅が辰野だったころから茅野・上諏訪が乗換駅として機能してたし

塩尻は松本が近いからじゃないかと
本当のところはJR東日本しか解らないと思うが・・・
223名無し野電車区:2009/03/17(火) 01:02:39 ID:l+mW84/a0
何だかんだ言っても諏訪地区で最大の市街地は上諏訪だからね。
茅野は沿線随一の有名観光地への表玄関だから、
観光輸送の面からは外せないかと。
224名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:34:07 ID:croVeiNZ0
相模湖で変電所火事。今止まってるの?
225名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:45:22 ID:rvrHVfoGO
1330再開見込み。

高尾⇔大月 バス代行
大月以西 各駅のみ運転

東京近辺→小淵沢、松本方面
長野新幹線、篠ノ井線、小海線迂回乗車実施中
226名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:55:14 ID:Tjju3u5MO
スーパーあずさ14号に乗車中
甲府にて抑止中です
227名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:01:00 ID:TxRAzwwrO
>>220
30分発にダメ押しで辰野も混ぜてあげませんか。
228名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:17:27 ID:2WVE2jRgO
>>227
ムーンライト信州83号で我慢汁。
229名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:25:46 ID:croVeiNZ0
>>226
おこづかいGETありそう?
230名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:18:05 ID:dHv3PWfG0
>>228

残念ながらC編成撤退による関係でここ最近は設定されてないお。
231名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:42:01 ID:E5LLMRqbP
>>230
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
232名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:15:03 ID:vT+n6JjXO
もともと停まってなかったんだから不便ということはない
むしろたくさん停まるようになって便利になったことを喜ぶべき
233名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:48:00 ID:/uT63Y+yO
今度の下り普通は1625松本予定
234名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:50:47 ID:/uT63Y+yO
高尾に115が3本いるのに下りが出ないのは電力の関係なの?
235名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:00:46 ID:/uT63Y+yO
1516Mで快速新宿行きが2番
236名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:20:43 ID:tc+pmgusO
5015M運休のため75Mは大月・塩山・山梨市・石和温泉臨時停車。
なお本日に限り75Mかいじフリーキップ・かいじ料金回数券乗車特認。

ソースは新宿駅構内放送。
237名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:07:46 ID:VbFypsop0
>>236
しかも下記の話だと、183・189系C編成で代走だったらしいが、果たして?

ソース
■特急型電車 183・189系 Part8■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221444730/
238237:2009/03/17(火) 22:12:10 ID:VbFypsop0
>>237だが、どうやら違ったとのこと。
スマソ・・・orz
239名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:12:13 ID:gZG3EOiN0
ガセ禁止。

240名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:33:26 ID:E5LLMRqbP
>>237-239
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
241名無し野電車区:2009/03/18(水) 00:26:22 ID:jLrNoXVtO
>>229
甲府では1時間59分の遅れでしたが、新宿には3時間以上の遅れで着きました。

払い戻しウマー
242名無し野電車区:2009/03/18(水) 02:57:22 ID:lOudqd3JO
質問です。

東京2122発の通勤快速高尾行き2225着は、高尾での2226発、最終小淵沢行きに乗り換え接続しているのでしょうか?

どなたかご存知の方、お教え下さい
243名無し野電車区:2009/03/18(水) 09:50:54 ID:K6/8XfqC0
>>242
良い車掌に、接続とって欲しい旨を言えば、無線飛ばしてくれる(はず)。

こちらは、通勤快速が数分遅れてるのが日常的だけど、何も言わなくても接続とってくれる。
by中央線→青梅線→八高線ユーザー
244名無し野電車区:2009/03/18(水) 11:06:37 ID:wJA5wxguO
金子へ帰るのですね、分かります
245名無し野電車区:2009/03/18(水) 14:44:04 ID:rZ+VnHhIO
>>242
人身事故とかよほどのことがなければ少しくらい遅れていていても接続する。


ダイヤ改正で変わってなければ通勤快速が1番線到着で2番線から小淵沢行きが発車だから前よりの車両に乗っていたほうが良いと思われ。
246242:2009/03/19(木) 02:06:53 ID:TeL6WoV8O
>>243ー245

ありがとうございます!
特に通勤快速の遅延もなく、小淵沢行きもホームの対面でしたので、無事に乗り換えできました。
247名無し野電車区:2009/03/19(木) 11:49:19 ID:Zv0owpPx0
スレチかも知れませんが教えて下さい
昔あったL特急のLって何から採ったLでしょうか
ヤフの掲示板でハヤテ何とか言う人が叩かれまくってたのを
ふと思い出したもので
248名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:45:10 ID:UsNqnuWC0
249名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:08:55 ID:ZKsnFuJ+O
>>247
ハヤテ何とか=はやてこまち家
250名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:40:50 ID:PweCkRO3O
八神はやて
251名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:20:59 ID:UcmKdiuu0
>>250
なのは厨乙
252名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:27:23 ID:PweCkRO3O
そういう君もなんでなのはのキャラってこと知ってるのかな〜?w
253名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:34:12 ID:UcmKdiuu0
>>252
なのは見てたからw
254名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:43:05 ID:ph3zu1Re0
>>248,>>249
出かけてました、レス遅くなってスミマセン
Lの世界の謎w よく解りました、ありがとうございます
その後、はやてこまち家とかいう人の消息はプッツリ途絶えてしまい
ヤフのログも削除され何故叩かれていたかも忘れてしまっていました
たしか通過駅記号のレをLにみたいな話だった気がしますが
今となってはどうでもいい事ですねwスレ汚し失礼いたしました
255名無し野電車区:2009/03/21(土) 01:54:10 ID:RjyDZu7EO
> 今となってはどうでもいいこと
>>248>>249の行動が全て無効化されましたぁ!!
256名無し野電車区:2009/03/21(土) 15:06:22 ID:udJBQhHz0
今となってはどうでもいい事=ジジィが何故叩かれていたか  だろ?

それにしてもハヤテコマチケのジジィは妙なヤツだったなぁ
束の社員騙ってたのがバレて最後は法的あぼーんだったか
257名無し野電車区:2009/03/21(土) 19:53:44 ID:lUXB0ty4O
E257get!!
258名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:00:09 ID:KemMbjuC0
>>257
かいじは停車いたしませんw
259名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:01:06 ID:KemMbjuC0
しまった誤爆ww
260名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:09:42 ID:bo04NA/B0
mkkkji
261名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:01:46 ID:yWuVSQcjO
>>258
消えろ馬甲斐塵
262名無し野電車区:2009/03/22(日) 16:57:37 ID:GD0wGeNYO
新宿のE351の滞泊は無くなったの?
263名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:17:36 ID:RpCJvUV10
>>262
停泊させるくらいならライナーになってる気がする。
264名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:38:52 ID:sbQg5ZhDO
>>256
>束の社員騙ってたのがバレて最後は法的あぼーんだったか

kwsk!
265名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:50:09 ID:c78umvly0
>>262-263
まだあるよ。36M新宿到着後に一旦、中野に回送して深夜に新宿10番に停泊。
翌朝1Mになる。
ついでにライナー運用になるのは32M。
266名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:56:32 ID:zswt/hISO
>>265
今回のダイヤ改正で36Mは新宿9番線に到着後東部引き上げ線に引き上げ、翌朝引き上げ線から出区して1Mに充当。

32Mは今まで通り一度中野へ回送し、ライナー3579Mに充当し、最後三鷹に入区。翌朝5Mに充当。
267名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:07:17 ID:GD0wGeNYO
>>265
>>266
サンクス。転動防止手配による抑止が無くなったからなんでかと思って。
268名無し野電車区:2009/03/23(月) 06:23:44 ID:O8YJoqYgO
駅構内だから必要ないと思うんだけど、あの抑止は何だったんだろうね?
あれがアリだと、八王子とか大月とかでも、やらなきゃダメだろ。
269名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:06:39 ID:OS3R4IY0O
>>268
新宿10番で手歯止めかける、外すの作業で運転士が線路に降りる時に間違って指令が11番に列車を進入させないようにあえて抑止をかけているのでは?しかも無通告で進入しようと思えば進入できる。

八王子や大月は引き上げ線だから従来の取り扱いを引用するのでは?

270名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:02:55 ID:6j7Vhm3m0
>>270
「触車事故防止の手引き」
隣接線に降りるときは、近接列車の抑止手配が必要…だっけ?
んで、防護無線発報をそれに代えることができる、と。
271名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:04:11 ID:6j7Vhm3m0
事故レスした。>>270>>269よろ。
272名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:41:26 ID:OS3R4IY0O
そしたら構内歩行の線路横断なんかできないな。

各車両センター内は防護無線の嵐だな。
273名無し野電車区:2009/03/24(火) 03:27:21 ID:2QSz1Mef0
>>272
駅社員編
乗務員編
…とかあるのよ。そうじゃなきゃ君の言う通りになるだ。

まぁ、鉄道関係の規則なんて、そういう曖昧なもんさ。深く考えないほうがいいよ。
274名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:21:31 ID:hscQI1Se0
規則なんて全部マジメに守ったら、国鉄時代の順法闘争になっちまうよ。
275名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:52:35 ID:TPsHpaOxO
うるせえ馬鹿
276名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:11:01 ID:EL+6Ebyn0
>>275
順法闘争やってクビになった国労組合員ですかw
277名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:53:11 ID:CNSasRfbO
>>276
なにがwなの?(´・ω・`)
278名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:48:11 ID:gqohu2nP0
今日あずさに乗ってたら立川過ぎて二人組みが指定席に
座ったから、よく話題になる無賃乗車かと思ったら
中野過ぎたら車掌が来て何か案内を二人組みにして
新宿で他に職員がやってきてさらに案内していたけど
そんなにサービスがいいもんなのか?
好印象だったんだが。
279名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:27:26 ID:46Q2XGFfO
特急券買わなかったから駅社員が出場したとか?
280名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:46:22 ID:nkLXvDR+0
立川名物 所持金不足
281名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:56:00 ID:Qq6+411TO
かいじで立川⇔八王子ただ乗りする馬鹿は死ね
車掌もしっかりしろはげ
282名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:15:35 ID:+5qfXKU/0
>>281
ここで言うなよ・・・
283名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:15:07 ID:jmDt3Ya9O
>>281
確かに、帽子内のビニールのせいで禿げた人が多いと聞く。
でも、全車掌が禿げてるワケではない。
284名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:32:18 ID:G//L+mi40
>>280
あれは立川名物なのかw

ったく、今年の元旦にも立川から乗ってきた兄ちゃんがまさに所持金不足!
半分確信犯だったのかな?

車掌との遣り取りを聴いていると、本人曰く吉祥寺 辺 り で降りたいと・・・。
その“辺り”と言うのが妙に引っ掛かったが。
で、電光掲示の特快と特急を読み間違えたとか言い訳していた。そもそも車両が全然違うし。
明らかに見え過ぎた嘘を言うから、近くのオッサン達も半分呆れていた。
その時も結局新宿のホームで駅員に引き渡されていたな。

年の初めに・・・
285名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:27:30 ID:lNyJzwu80
>>284
それ言ったら、信濃町駅の改札には、
切符を紛失したら乗車駅からの〜とか
掲示してあるぞ。

いかに葬(ry
286名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:51:47 ID:3/Ms7RN0O
>>285
切符紛失したら、始発駅からの運賃と始発駅からの運賃の2倍の増運賃で、簡単にいうと始発駅からの3倍の運賃だろ。

信濃町は嘘つき?
287名無し野電車区:2009/03/29(日) 03:45:16 ID:CoRUJz7i0
>>286
層化割引?
288名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:08:37 ID:Uq/31XD50
>>286
3倍取るのは不正をしていた場合。
紛失は増運賃を取らない。
289名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:20:29 ID:ILvZ2oexO
>>288
そうか。

でも、乗車駅〜は違うだろ。

始発駅〜だろ。
290名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:54:12 ID:Uq/31XD50
>>289
始発駅っていうと、どういう意味だ?
乗っていた列車の始発駅? それとも路線の起点の意味かな?

乗車駅でいいんだよ。「実際の乗車区間」で徴収するんだから。
ついでに言うと、本当は遠くから来たのに「隣駅から乗りました」
とか言えば、これは不正乗車に該当するからね。

ちなみに高速道路で通行券を紛失すると「考えられ得る最高額」を取ることもあるとか。
JR線でこれをやられたらエラい金額になるね。
291名無し野電車区:2009/03/29(日) 12:56:48 ID:ILvZ2oexO
>>290

旅客営業規則よくよめ!

確か、乗車駅が確認できない場合、始発駅から3倍取ると書いてある。
実際は始発駅から1倍取ってるみたいだがな
292名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:39:01 ID:/pSAoLkUO
こんな糞田舎路線廃線でいいよ







糞スレ終了
293名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:13:32 ID:yPIUoE200
>>292
糞派遣負け組乙ww
294名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:39:06 ID:mVNmWCp+O
下り普通で岡谷から飯田方面に行くババァ2人誤乗
車内で車掌に申告すればいいのに、みどり湖でわざわざホームに降りて運転士の方に向かう
運転士の案内で塩尻まで行けってことになって、運転台直後のドアから車内に戻ればいいのに、またホームを後方に移動
4分延発
こらババァ ちったあ周りのこと考えろ
さっさとドア閉めて発車しちまえばいいのに
車掌も人が良すぎ
295名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:58:11 ID:G5RTsCko0
某所で
懐かしの「レトロ列車」乗車記念
のキーホルダー貰いました。
運転は明日からなのにね。
296名無し野電車区:2009/04/01(水) 06:59:01 ID:+quTHz7aO
レトロ乗車記念キーホルダーって、びゅうプラザでツアーの申し込みした人が貰える品物でしょ?。
297名無し野電車区:2009/04/01(水) 07:09:07 ID:+quTHz7aO
八王子発松本行き429Mの4号車に乗車している。4号車の3号車寄りのドアの近くに座っているジジイ、咳ばかりしている。床に唾を吐いている。ものすごいうるさい。
298名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:01:25 ID:+quTHz7aO
咳と唾のジジイ、山梨 市駅で降車。やっと車内が静かになった。
299名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:43:38 ID:oSdehqyuO
スーパーあずさ6号の自由席って甲府からじゃ座れない?
300名無し野電車区:2009/04/01(水) 14:15:42 ID:jOblrIXHO
床なら邪魔にならない場所を選べばいいと思うよ
301名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:00:14 ID:0TOCU7A9O
スーパーあずさ、ごめんなさい。
本当にごめんなさい。
302名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:09:17 ID:L+bxTRKtO
新宿2100発あずさに乗っているけど、ちょうどデッキに車掌がいて検札してた。
西武でホーム改札を始めるけど、中央特急でもやった方がいいよ。
303名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:05:19 ID:sT2Cx5VU0
>>302
発車時刻までに載せきれないだろ。

それ以前に、そんなに駅員が捻出できるかどうか。
304名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:57:58 ID:L+bxTRKtO
>>303
・新宿10:00までに到着する列車の八王子と立川
・新宿18:00以降発車の新宿9・10番線

この2つに限定して、バイトか契約社員で賄う。
305名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:04:47 ID:RFsdGB9O0
ひさしぶりに松本から甲府まで早朝の「あずさ」に乗るんだが
この時間なら車内検札来ないよな!
306名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:10:34 ID:H+BGU/wKO

問答無用で検札来ます
307名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:46:06 ID:Mcqrg4KEO
>>305
千葉でトイレに1時間だか立てこもった女が逮捕されたから気をつけるように。
308名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:38:05 ID:VFsg+i8SO
>>305
買うんなら指定席特急券のみにしな
後は未n(ry
309名無し野電車区:2009/04/02(木) 16:35:50 ID:kOlnyYspO
あずさ26号の人、ごめんなさい
310名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:15:36 ID:cZ6PNbdHO
あずさ かいじなんていらなくね 廃止でいいよ
311名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:41:36 ID:f3K7AXMy0
甲府始発の「かいじ」って塩山(時には大月)すぎないと検札こないよね。
312名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:31:02 ID:rkL5dDiH0
>>311 いや〜くる確率高いな。きた時がある。特急の車掌は3人〜5人乗っているからな。甲府〜竜王の一駅だけは一人だけどな。
313名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:21:24 ID:lmFeZlQG0
空いててみんなが企画切符とかだと
あっというまに回れるからね。
314名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:31:36 ID:wE+1lMW80
この前、下りかいじ乗ったら検札が来たのは
新宿発車後・三鷹発車後・八王子発車後ぐらいだな。
大月から先は一切来なかった。途中、山梨氏から一人じいさんが乗ってきたけど
特急券事前に買ってなければタダじゃないかな。
315名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:13:58 ID:p+6OSX5G0
>>314
「かいじ121号」には立川からよく乗るがほぼ確実に八王子過ぎてから来る。
来ないとしても前の号車で時間がかかっているためのようだ。
この列車は定期券での通勤帰りの利用者が多いから車内精算も多く1両15分以上
はかかっているかな。
316名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:23:28 ID:UxQkKS9fO
かいじ121号は金曜日とかになるとめちゃめちゃ混むから新宿→立川の間も来ない時ある。 というか来ない時の方が多い。
317名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:00:00 ID:ENpLDTRt0
>>316

その救済で187号が存在するわけだが。
318名無し野電車区:2009/04/03(金) 03:23:38 ID:mt4SqLre0
>>310
相変わらず携帯でバカ丸出しだなw
319名無し野電車区:2009/04/03(金) 03:30:56 ID:1en9Gg+40
電車が発車するとき、集電装置や電線から出る電磁波はどれくらいですか
320名無し野電車区:2009/04/03(金) 04:42:12 ID:i0vvVBpx0
朝1本だけ201系の松本発通勤特快東京行きをつくってほしい。
オバマ大統領お願いします><
321名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:05:19 ID:TJ1jbEL80
>>320 大遅延の元w
322名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:20:51 ID:9WkcqKpQ0
松本を6時前に出ても東京に到着するのは10時すぎ?
(新宿がギリギリ10時?)
323名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:12:44 ID:TJ1jbEL80
>>322 201って185並の速度だよね。今でも185はまかいじはE257や183(189)E351より鈍足(最高速度が低い)で時間が掛かっているのに・・・。
324名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:55:13 ID:Axp6YXm50
旧客の懐かしのレトロ列車、全然人気ないね。指定券も完売しないし、沿線に鉄ヲタ少ないし・・・
機関車がSLだったら去年並に凄かっただろうね。
325名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:55:33 ID:i0vvVBpx0
やっぱ無理っすよね・・・。
せめて松本〜高尾だけでも・・・。
326名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:05:52 ID:5uzdANSB0
>>324
JRの気合が空回りしてるよね。
327名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:09:02 ID:bejtj2UH0
旧客にマターリと乗れるならば乗りたいけど、そこまで空いているわけでも
ないんでしょ?

相席になるくらいならば、むしろ115系のガラガラの列車を選んで・・・(ry
328名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:11:50 ID:5uzdANSB0
>>327
俺はボックス独り占めだったよ。
誰もいないボックスとかもあって、相席になった人が移動したりもしてた。

昔の気分を味わうにはこのくらいがちょうどいいな。
329名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:32:44 ID:GtVFpE0YO
この前レトロに乗った時に落合橋にオタが散らばってるのを乗客が見てワロてた。
330名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:39:12 ID:OPNPDdDF0
快速いろどり北アルプスって臨時Sあずさのスジで走るのか
すごいな
331名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:24:49 ID:PSvzXiyUO
>330

てか逆!スーパーの筋が寝ているだけ
332名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:16:07 ID:8a1Q0cux0
>>330 現在の特急の筋は183・189、E257、E351は共通運用で設定。
>>329 乗って窓から手を振る乗客も沿線のオタから笑われている。しかも窓を閉めて乗っていろの怒り爆発のようだがな。
333名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:41:33 ID:fA2Ioc3a0
>>332
朝早くから沿線で場所取りして、後から来たヤツを蹴散らして
やっと来た目当ての列車の窓から乗客が手を振ってたときの
撮り鉄ヲタの顔を眺めるのが結構楽しい
334名無し野電車区:2009/04/04(土) 09:49:13 ID:Os+3fiKCO
レトロの2号は甲府到着後そのままホームにほったらかしで3号になる?
それとも、一旦車庫に入る?
335名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:23:20 ID:WDPbxkunO
>>333
それは人間が腐ってるね。
336名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:10:45 ID:1YKSDJuJ0
>>334 未確認だけど時間的に必ず車庫に入るね。電留線へ行ったほうが良い、ただし停車位置が微妙なのと1:30までは山スカ115が被ってる。
    直ぐにどくけど脚立の高いものが必要。なければ鉄策から撮るしかない
337名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:00:44 ID:rT97Pda60
>>334
入る。
338なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/04/05(日) 10:06:00 ID:ckXuQn0jO
久々に石和温泉〜春日居町撮りに来ますた♪
339名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:34:01 ID:d6QCn6ykO
9076Mモト定刻発車。
11号車だが、発車15分前にモト→トウで調べたが、10席位しか売れてない。このままマターリ過ごせたらいいが。
340名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:16:56 ID:TSGImWU4O
小野付近で謎の3両の列車を目撃。
普段単コロでもガラガラの区間なのに…
341名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:37:32 ID:Zq8fZETu0
>>340 ミニエコーが検査じゃないか?
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/04/06(月) 00:52:23 ID:KgGcW+lY0
>>338
宮川乙
344名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:01:26 ID:2Cn3Xp1M0
>>340
East-i?
345名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:15:25 ID:RMfMs1uq0
新宿〜松本まで、スーパーあずさと中央自動車道
どっちが早く着く?
346名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:39:41 ID:nQKCh2GzO
昨日検測車走ってたよ
347名無し野電車区:2009/04/06(月) 11:51:26 ID:PfoJroBu0
>>345
Sあずさ
348名無し野電車区:2009/04/06(月) 11:54:07 ID:RMfMs1uq0
あずさと中央自動車道では?
349名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:27:42 ID:PfoJroBu0
あずさ

それよりも 中央道、長野道 覆面&オービス の取り締まり多いから
スピード注意してないと 何度も捕まるよ
新宿〜松本を走る高速バスの時間が 制限速度で走っての時間だと思えばイイ
350名無し野電車区:2009/04/06(月) 13:06:50 ID:RMfMs1uq0
>>349
d
80から最高でも100`で走らないと駄目なのね。
351名無し野電車区:2009/04/06(月) 13:29:55 ID:Xg0Fo5140
>>347
いや、車の方が速いな。
352名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:27:35 ID:sdmSO1Ox0
>>351 首都高の部分を除けば特急じゃないか?時刻表を見たが甲府まではどっこいどっこいで
   甲府以西は80〜100だとあずさが早く着くな。車は速度違反で取締りギリギリの115kmでもきついと思うが。
   免停、取り消しでも良い条件なら走れるぞ。
353名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:49:11 ID:Xg0Fo5140
>>352
追い越し車線の流れが120〜130だから、流れに乗ってればSあずさより速い。
(渋滞無しという前提だが)
オービスも覆面もいるが、極端に飛ばしてなければ大丈夫。
大型と一緒にユルユルならSあずさだが。
354名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:58:33 ID:sdmSO1Ox0
>>353 速度一斉及びオービスは115kmでアウトですがね、ご存知でしたか?
   それに中央道、長野道は80km〜70km制限です。
355名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:21:33 ID:gRhQ0exH0
110程度で巡航してればまず捕まらない。120〜130巡航の車が人柱になってくれるから
130だと捕まった(俺はその時同乗者だったが)
ただこれは夕方〜早朝の話だから昼間は分からん
356名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:44:15 ID:sdmSO1Ox0
>>355 そう114kmまではつかまらないよw
357名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:38:06 ID:Xg0Fo5140
>>354
115kmかは知らないが、オービスの位置は把握して減速してるので無問題。
120q以上で巡航してると捕まるが、覆面や白バイは走り方とふいんきですぐ分かる。
いろんな高速走るが捕まったことは無い。
まあ、渋滞しなければSあずさより確実に速く到着出来るよ。ビール飲めないがなw
358名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:46:38 ID:mOJ3vzgsO
法律違反の話をだらだら書いてんじゃないよ

実態はどうであれ、書いて良いのは制限速度で走った場合の所要時間だけ

俺は道交法に反して走りましたって、あんたらバカ?
359名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:47:47 ID:Cg4u3ROg0
あずさとバスならあずさだけど、
あずさとクルマならクルマだろうね。

新宿〜スーあず〜岡谷〜高速バス〜飯田方面
って具合に乗りたいんだが、
岡谷で乗り換えさせてくれないなんて、
バス会社ってせこいよね。
360名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:49:56 ID:h8pJYEDl0
>>359
??
基地外?
361名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:51:44 ID:3N2c58IY0
バスは渋滞がなければ10分くらい早着する
362名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:26:29 ID:Cg4u3ROg0
>>361
そうなんだ、っていうか、やっぱりそうか。
最高速度はそれほど変わらないのに、
バスが遅いってヘンだと思ってた。

それにしても伊那谷は遠い。
363名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:36:11 ID:2gD5O+BRO
岡谷ならは無理だが、川岸からがいい
飯田へは長野線、松本線の二線しか乗車できない〜
364名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:36:14 ID:ffG1mIus0
>>361
うるせぇ!バスヲタははず板帰れ馬鹿!池沼!障害者!
365名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:04:24 ID:xZLdiQWi0
いよいよここも3大不謹慎スレの仲間入りかな?3大不謹慎スレは欠員発生中につき、このスレで補充かなw
366名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:39:42 ID:v8aNwsgt0
ここで条件を休日の夕方、甲府→新宿としてみると・・・
367名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:00:26 ID:T0usNj8v0
【またか!】馬鹿女が暴れてます。危険です。避難してください【ドコモ規制?】

去年のドコモ端末書き込み規制もこの馬鹿女のせいです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1238951997/122-1284


また奴です。
毎回毎回これです。御迷惑おかけします。現役女子高生が全レスしてくれます。


368名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:17:53 ID:c/Ww9eQTO
岩槻高校卒業生
小金沢英則ちゃんが一両日中に死にますように。
369名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:49:52 ID:+jROcu380
>>366
まずは笹子トンネルの入口ですねw
370名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:45:33 ID:EBvjbNQ8O
三浦あずさ
371名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:32:15 ID:lYrnWAUS0
>>369
いつの時代だよw
372名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:16:45 ID:axDxIFnb0
>>369
今年のGWは一宮御坂からだなw
373食糞大好きロックマンXシリーズのシグマ:2009/04/07(火) 20:55:38 ID:gacd9JIE0
                                  ィ⊃
                                 じ        :∩
                          ⊂ヽ              ヽヽ
                           ):)      :∩       `J
                           じ       :ヽヽ
                    :∩ ∴             じ ・∴゚
                    ヽヽ                          ⊂ヽ
                     じ         :∩                 :):)
               ゚∩              :ノノ ゚                し′
   ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           :∩
  } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\      :):)                 じ           :ノノ 。
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )     じ         :∩ 。                ( (
  .}::l: ゝ--イ l:: {^\      |        .       ヽヽ                  ヽj
   ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|         ∩      じ
   |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
   |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     じ                 :ノノ ∵         :ヽヽ
   |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪             し′
  ⊆, っ      とーっ

>>342=ロックマンファン=浣腸プレイ、飲尿、食糞、はっしゃ大好き
お気に入りスレ http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1237563482/
374名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:46:07 ID:7Ka7DiRA0
東京発の「かいじ」が東京〜新宿間運休だが、
何があった?
375名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:06:38 ID:BPOZZurF0
>>374 何処を見ても情報がないぞw
376374:2009/04/07(火) 23:14:39 ID:UOcdLj9F0
東京駅でアナウンスしていた。
41分発だかの快速が45分発になったり。
俺も原因が不明。どなたか情報を求む。
377名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:50:49 ID:+jROcu380
>>176-180
今のルートじゃ複線化はムリ,てことね。
んじゃいっそのことこーしてみますか。
http://chizuz.com/map/map48471.html
このルートなら複線化と高架化(と国道20号の踏切解消)を同時に実現可能w
378名無し野電車区:2009/04/08(水) 06:56:08 ID:djmaxXJ+O
>>342

docomoSH905からお疲れさまでした。

犯罪予告をするアフォな人。2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/
379名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:44:07 ID:hCnkFeij0
>>353
これはSAやPAで休憩なしも条件ですか?
380名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:51:11 ID:8lp3Rfxt0
質問

新宿0730発 あずさ3号南小谷行きって
千葉発なんですけど、新宿からのる場合は自由席の左窓側座れそうですか?
指定をとる場合はAかDどっちが左側(大糸線で北アルプスがみえるほう)ですか?
381名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:22:12 ID:qm56N8kQO
確かD席。天気良ければ富士山見えます。
A席は岩殿山や八ヶ岳見えます。
382名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:00:59 ID:FxRmqZyu0
>>376 特に意味なく遅延していた模様。軌道職人さんより情報頂きました。
383名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:05:18 ID:FxRmqZyu0
>>377 一番実現出来そうなのは単線複式にして、上下普通と上り貨物、優等利用は現在線利用、諏訪湖南は下り優等、貨物で一部対応追い越しのため信号所を設ける。
384名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:16:39 ID:DBkf2GJAO
で、その金はどこが出すんだ?
ヲタの妄想で欠けてるのが現実味と金の出所なんだよな
385名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:26:58 ID:3QeRPrfc0
>>380
千葉から乗ってきた人たちはほとんど新宿で降りるから全然余裕
386名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:58:05 ID:FxRmqZyu0
>>384 村井県知事の不正献金w
387長モト:2009/04/08(水) 16:27:57 ID:zzbeJ3zg0
昼間、大糸線に乗り入れする
スーパーあずさ11&28号を復活させてくれ。
388名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:37:38 ID:FxRmqZyu0
>>387 それも黄金時代の話で、需要が無いから仕方なし。快速で松本〜南小谷運転で毎時1本でも走らせる要望のほうが現実的だよなw
389名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:57:25 ID:hCnkFeij0
E351系も大糸線で快速に使ったことあったっけ?
390名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:10:10 ID:cRxr2IqJO
あずさ3号と26号は松本〜南小谷間は快速として運転するべきだ
391名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:33:22 ID:FxRmqZyu0
>>390 スーパー宗谷の261を新造してもらって、新宿〜糸魚川、小諸(小淵沢で分割併合)直通も良いよな。昔の急行白馬見たいになw
392名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:15:55 ID:Jp+FvMP40
東京都がディーゼル嫌がるんじゃないかい?
最近のは環境に良くなった?
393名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:39:44 ID:FxRmqZyu0
>>392 最近のクリーンエンジンのディーゼルは省エネ+130km低速運転+振り子ですがw
394名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:44:06 ID:FxRmqZyu0
>>393 低速×=一定速度運転機能

185速度が遅く、E257とE351の進路妨害して遅く走っているよりよっぼど効率が良い。はまかいじなんて毎日上りは甲府に遅延して、後続の251ビュー山梨に迷惑を掛けているw
395名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:45:09 ID:FxRmqZyu0
>>394 251×=215○ 度々すまん。
396名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:12:16 ID:XaY2KsnA0
南小谷までは超高速で突入してあとは惰性走行で糸魚川まで勢いでいけば
E257でも大丈夫
397名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:10:47 ID:cbQnztC70
DD51重連でE257引っ張ったらかっこいいかな?
398名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:12:42 ID:FxRmqZyu0
E351が置き換えで運用から外れるときに、直流+DCカーに改造するのは?
399名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:20:42 ID:nB8t5YaF0
>>394
はまかいじ が 毎日運転?
400名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:24:07 ID:FxRmqZyu0
>>399 揚げ足取る気か!運転日毎日なんて書かなくても知恵があれば渡分かるだろうがw
401名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:35:57 ID:JVgBbc6g0
これから2年間、土日高速1000円なので
特急利用客減ります!
なので自由席狙い目!
402名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:42:41 ID:FxRmqZyu0
>>401 一概にそうとも言えないぞ、高速代+燃料代だからなwどっちが得か考えてみよう?!
403名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:57:16 ID:fpQ8T97A0
>>396
逝きっぱなしで帰って来られないじゃん...
404名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:57:30 ID:2AzAUJDI0
>>384
政府とあそ−さんによる追加緊急経済対策としてみてはいかが?w
405名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:07:00 ID:zzbeJ3zg0
景気対策でガソリン代も出してくれればいいのに、
406名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:17:13 ID:uyOcljXl0
>>383 >>377
それならいっそ新幹線を作ろうぜ

都内…特急がなくなり快速・特快の増発可能
山梨…リニアより新幹線の方が本数が多く、使いやすい
諏訪…リニア新駅を諦め、代わりに新幹線駅
松本…夢の「新宿まで2時間台」でなく「新宿まで2時間」が可能になる
407名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:22:20 ID:zzbeJ3zg0
山梨リニアって
乗車料金いくらになるんだろう?
408名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:53:33 ID:2AzAUJDI0
>>406
杉並区を通るときの車窓が絶景なわけだが
残すんだよなもちろんなw
409名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:07:15 ID:MPfFeY4n0
5500円位じゃね
品川〜国母と考えれば直線で多分120K逝かない
消費税10パーで値上げとして乗車券1980円、
特急券も新幹線の2920円より高いと3500円前後
410名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:14:36 ID:y7ilZ7m80
>>406
新幹線なんかにしたら新宿-松本最速1時間も可能
411名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:10:51 ID:Tw9L6euNO
>>409
投資の回収を考えると
東京大阪は対航空機も勘案すると、その考え方でいいが途中駅までは、イニシャルコスト的なものを大きく乗せざるを得ないからかなり高くなる。
いいとこ8000円だな
超遠距離低減
大阪20000円名古屋16000円飯田12000円新甲府8000円
412名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:12:21 ID:VAI9xkh20
リニア線開通したら中央東線も3セク化ですか?そうですか
413名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:20:02 ID:VGeYc3z00
>>412 3せくにはならないよ。リニアはあくまでも東海、中央本線は東だし、同じルートとはまったく言えないルートなので
   競争しあうと思える。その根拠が夢と言うか計画中のあずさ160km運転構想だしなw
   結局山梨県内から茅野位まで恩恵を受けて、その先は改良する余地が無いため今までどおりだろうが、松本〜新宿間は時間が縮まると言う事だなw
414名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:54:01 ID:VAI9xkh20
160km/h運転なんて出来るの?
415名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:03:15 ID:VGeYc3z00
>>414 地域の行政と東がやってるんだからやる積りだろ、何時になるかは分からんが。
   リニア開通まで時間があるからその時期に合わせる積りだろ。実際高速で走れるのは高尾〜茅野までで、しかも軌道の改善が必要だしな。
   車両的には現在でも可能だろうし、EC各国は160km運転なんて当たり前だしな。日本の厳しい鉄道の規則や規格をパスできれば良いだけのことだよ。
   車両的には160kmで現在でも走行可能。ただ規則や規格に合わないのと、現在の軌道では難しいと言う事。実際EX線を新設との検討も含む構想のようである。
   軌道が160km運転OKになれば何時でも走れると言う事だな。ほくほく線みたいにw
416名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:19:18 ID:VAI9xkh20
そこでレールブレーキですよ
417名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:13:11 ID:Dyrw0opk0
ビューやまなし号の指定席席番ですが、
1番の席は新宿方、小淵沢方のどちらでしょうか?
418名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:44:04 ID:XEEXsuFS0
「ビューやまなし」はいいよな〜
419名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:51:49 ID:7atQbYiL0
ビューやまなしの「ビュー」って何の意味です?
2階建てだから?
420名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:01:53 ID:wNJsqZzA0
>>419

じゃあ「ワイド「ビュー」」は2階建てなのか?
421名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:44:46 ID:3QN/rnCV0
当会の話をされても・・・
422名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:34:01 ID:PldJYKE90
ビューって眺めが良い、視界が良い、展望性があるとかじゃないのか?!
423名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:43:08 ID:3+dVvJFm0
>>415
ミニ新幹線ですら130キロだからな
踏切りは全部廃止しないと無理だろう
424名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:11:56 ID:OPJrnxmr0
岡谷塩尻間なら踏切ないしほとんど直線だから、
すぐにでも160km/h行けそうだけど10kmくらいしか距離がない。
塩尻松本間も踏切廃止と進入防止強化すれば線形的に160km/h出せそうだけどね。
425名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:26:34 ID:rTLQUiER0
中央新線(急行線)建設の話が山梨、長野、神奈川で出ているようだが、それをするとリニアに被りそうな気もするがな。
426374:2009/04/10(金) 03:11:16 ID:cKWFpWSl0
>>382さん、亀レス、スマソ。
良く分からない理由だけど、東京〜新宿間運休は
遅延を縮小させる為ですかね?
427名無し野電車区:2009/04/10(金) 03:18:38 ID:we5ESysNO
>>388
いつの間にか大糸線のあずさが全然なくなってたんだな_| ̄|〇
428名無し野電車区:2009/04/10(金) 08:22:04 ID:1ruS5IiYO
石和ってとこをビューっと行くと…

て言うTVCMがあった
429名無し野電車区:2009/04/10(金) 10:23:39 ID:LiWCzM2H0
>>426 そんな理由では無いと思うが、多分車両のやりくりが何かの事情で出来なかったのではないかな。
>>427 実際に利用率の低下によるもの聞いている。
430名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:07:48 ID:bvzudaWC0
ビューやまなし号 乗車拒否します。
431名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:12:02 ID:nV+dTn4w0
>>430 乗らなきゃ良いだろw(^^!
432名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:29:33 ID:6770Uz/U0
>>427
しRまで長野新幹線+白馬バスを推奨してんだぜ
割引きっぷまであるし


あずさのほうが安くないかとは思うがwww
433名無し野電車区 :2009/04/10(金) 19:48:40 ID:9lyYUXhC0
山梨の名物ほうとうはおいしいですか。
地元で評判が良かったら
かいじに乗って食べに行きますけどね
434名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:56:30 ID:1ruS5IiYO
もともとは米が食えない貧乏小作人の代用食だからな
435名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:03:35 ID:nV+dTn4w0
>>434 事実誤認ですが。戦場食の誤りです。 面ではなく蕎麦掻みたいなものが本当の宝刀で、
    いつの間にか庶民の中で何でも入れて食べる、一本ごと手で延ばすの長いもの(本来は麺ではない、包丁は使用せず)になる。
    食べやすくする為に茹でるが、うどんと違い宝刀自体も生のまま並べて茹でる。(それは硬くなった宝刀を口の中で柔らかくする知恵を鍋に置き換えた行為であり、
    実際はかぼちゃの宝刀は近年のものであり、種類的には十数年前に実際確認できたもので55以上あり、150以上の種類があったとの事。
436名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:05:22 ID:nV+dTn4w0
追記
甲斐武田氏、甲斐現時の戦場食です。
437名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:17:55 ID:9yQqAJyD0
結局、明日って桃源郷の編成は甲府留置?
438名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:22:58 ID:gjC2x9ee0
とっている人はすでに見たと思うが
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/04/09/4.html

桃畑を突っ切るスカ色115系。
439名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:49:08 ID:D3C0DO5E0
>>437 電留線に小淵沢側だけ64付いて居るんじゃないかな?
440名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:51:22 ID:i0ecCBNh0
>>438
さすがにこの構図は真似できん。
441名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:51:46 ID:TYawTmO6O
>>415
まさかまだ本気で
160キロ走行?
なんて書き立ててるんだ
リニア決定したも同じなのに、軌道改良なんてムダ投資
ド不況真ん中の今の時代
夢を語るにゃ丁度いいってかww
442名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:40:33 ID:BLx0WyFD0
旧客はずぅっと中央病院の横の留置線に居ますよ
443名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:13:15 ID:X1EWkiPl0
>>435
歴史的にはそうなのかもしれないが
山梨の農家では、冬の夕食は毎日ほうとうで
これで体温めて、そのまま寝る
暖房費が節約できていいっちゅう農家多いよ。
444名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:19:10 ID:KwoVFXNV0
>>441
リニアと中央東線の高速化は別モノなんだが、そんなことも知らないのか?
沿線自治体による同盟会や、JR東と県などが委員会立ち上げて断続的に協議してることは事実だし。
(E351の後継車開発が始まったためか、昨年あたりから活発化してる)

金かかるから思うようには進まないだろうけど、
中央東線の高速化は昔からの課題だしJR東もリニアに客取られたら困るからね。

445名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:38:02 ID:ZgWOcJIO0
リニアは諏訪は通らないから中央線とは関係ないよ。
長野県知事が頑張ったところで、これは変えられん。
446名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:54:57 ID:D3C0DO5E0
>>443 何処の田舎だよw 子供の頃は湯盛(自家製うどん)だったなw宝刀の方が贅沢だ
   中央東線は特急車両は全て長く使用しない模様で、E257も転属の話が最初からある位だけどなw
   実際性能の違う車両を混合して走らせるメリットも無い。
447名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:41:43 ID:M/c6M5tM0
>>446
現状はE351とE257の両方に予備が必要で運用も別のため非効率的。
それを一緒にして効率化を図りたいようです。
今度は基本9両、付属3両でいくらしい。
448名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:44:33 ID:KmJBvel30
ミュートレインだっけ?試験やってたの。
もし新車が簡易振り子だとしたら、E351よりカーブ速度おそくなる?
449名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:06:04 ID:yk0hfLFM0
>>443
ソースは?
450名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:14:51 ID:4VxpfNXv0
リニア開通後、中央西線は3セク化?
451名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:05:09 ID:vE619raq0
>>448 E351が日立の失敗作だっただけのことで、振り子のほうが早く走れるのは当然。今の特急筋は183・189系の性能に合わせているのと貨物に邪魔されて、実際は性能は出し切っていない。
   はまかいじのみ185系の走行性能に合わせている為に極端な話、115系でも走行可能な筋となっている。
   電子制御でも簡易振り子でも自然振り子でも何も無いより良い。もっと言えば、小田急のVSEごとくエアサスの上げ下げで傾斜させるだけでも良いと思うが。
452名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:45:55 ID:2sahJ/4i0
>>451
E351が失敗って川島が言ってるだけ
453名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:00:04 ID:yk0hfLFM0
またE351厨か
他でやれ
454名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:08:27 ID:gO+Qu1QS0
今のスジって一応E351専用スジじゃないの?
183等に合わせてあるスジならE257代走で遅延しないと思うんだが
455名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:12:16 ID:DELGFTDeO
大月〜初狩で人立入り

マニアでないことを祈る
456名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:33:12 ID:x+CmPFtm0
中央線山梨、長野ダイヤズタズタw 立ち入りのくそやろ〜!
しかも毎年信玄公祭り号が運転される日に限って人身だの立ち入りだの、信玄公の命日の祭りだからのろわれているか?!
甲府で信玄公祭り号営業運転を打ち切った模様?甲府遅延で発車、乗客0人。去年は人身か信号の事故のどちらかで運休だったし。
457名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:34:12 ID:x+CmPFtm0
追記
おかげで、連続して宴と和が続けて見れたがw
458名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:11:53 ID:UN8qZ6NB0
>>423
ミニ新幹線は新幹線車両を在来線(改軌はしているが)にそのまま乗り入れさせる為のものだからな
速度面では期待できない。
459名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:33:01 ID:x+CmPFtm0
>>458 そうそう、ほくほく線を見れば分かる、狭軌で在来型特急681or683で高速運転できている。線路(軌道施設を含む)規格のみの問題なのだw
460名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:44:01 ID:x+CmPFtm0
>>454 遅延の原因は首都圏内の快速電車と貨物のせいだよ。大月なんて慢性的に4分遅れ。
   甲府も駅の侵入信号で詰まる事しばしば。解消するのには、主要駅の4線ホーム化と、通過駅の通過線の新設で4本以上にする事が必要。車両のせいじゃない。駅の施設の問題のほうが大きい。後は、三鷹〜高尾まで強制的に複々線化することだね。
461名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:50:33 ID:9+IzKOMKO
韮崎で火事。車内から見ると八ヶ岳が噴火したみたいw
462名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:21:03 ID:x+CmPFtm0
>>461 乗ってるのはSあずさ22号か554Mのどちらかの上りか?
463名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:38:51 ID:+Ty03/QPO
22Mはまだ長坂通過。

今日の遅れは9013M立川での公衆立ち入りと9591M大月〜初狩間の公衆立ち入りによる防護無線発泡。


信玄公祭り号という肩書き付きの9055Mは全区間で運転済み。
464名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:41:32 ID:+Ty03/QPO
穴山と日野春の間でやって黒い煙が見えた。決して沿線火災ではないのでご安心を。
465名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:46:41 ID:9+IzKOMKO
>>462
韮崎14:46の上りから見た。

和って人気ないのかな?下りを塩川の鉄橋で撮っけど、俺1人だったわ。
466名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:01:17 ID:ISL0L0so0
>>465
11:40頃、車からあなたを見かけた。三脚立てて隧道の出口狙ってたね。

やはり火事でしたか。浅原橋あたりからも煙が見えた。
467名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:08:54 ID:4cs4uopY0
>>465 意外と走行回数が多いのと矢張り6連のものが人気のようだね。5連はどっちでも良いみたいだね。2号車も納期が遅れて大変のようだけどなw
468名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:11:02 ID:4cs4uopY0
>>463 今年もあずさHMで運転でしたね。態々信玄公祭り号を名乗るのだから、HM内にデータで風林火山が残してあるのだから使えば良いのにねw
469名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:59:32 ID:4cs4uopY0
甲府駅前いよいよ祭り開始、信玄公祭り公衆軍団出陣17:00より、スペシャルイベント中田英寿17:25頃参加予定w
470名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:49:46 ID:EG2WR/wA0
>>414-415
少なくとも140kmは出して欲しいな
471名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:35:49 ID:MiwJ9vAR0
高校の修学旅行で信州に行くことになったのだが
貸切列車でも貸切バスでもなく意外にもスーパーあずさで行くことになった。

信州へ修学旅行といえばバスとか団体列車が主流と思ってた。こういう学校って
珍しいかな?
472名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:55:57 ID:+Ty03/QPO
>>471
いつ何時どこ発のスーパー?
473名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:56:56 ID:4cs4uopY0
>>471 すげ〜! そうでなくても混むのに、甲府までは地獄だろうな?時間帯によっては松本まで激込みかも。
   一般客の積み残しを出しそうwww
474名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:07:58 ID:4cs4uopY0
>>473 もしかして臨時筋の臨時の電車か?
475名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:10:27 ID:MiwJ9vAR0
>>472
いつ出発まではさすがに教えられないw 新宿から塩尻とかいってたな

>>473
多分指定席でしょ。教員含めると70人くらいいるし。
476名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:15:07 ID:4cs4uopY0
>>475 朝のSあずさ、あずさは甲府過ぎても乗車率良いんだよな、そこに70人とは。
   今は早い時間のかいじも無いし、指定席の競争率高くなりそうw
477名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:35:11 ID:RiozVl1U0
俺が厨房んときは千葉から集約臨だったなぁ。
往路はSあずさ1号の追いスジで飛ばす飛ばす、復路は山梨市と猿橋(だっけ?)と相模湖でバカ停しまくってたなwww
478名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:09:30 ID:4cs4uopY0
>>477 今でも定時の特急の1分〜2分先行または続行運転で試運転筋があり、それを使って臨時が出ることもあるが。
479名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:39:21 ID:yHVwGVfZO
70人なら1両ちょっとでしょ
本日に限りまして自由席は1両減だな
たまにあるよ
時刻表にも指定席になる日がありますとかあるから無問題、座りたい人は早めに指定席券を買えばよいだけ
480名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:51:22 ID:/CzNuHiJ0
3号車だな。
481名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:45:35 ID:4cs4uopY0
>>479 朝のSあずさやあずさはその1両分がなくなると大変な混雑となるのは必死
482名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:46:33 ID:4cs4uopY0
追記
繁盛記は元々1両げんなので変更無しだね
483名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:51:08 ID:rplAYavY0
>>481

指定席乗れよ。大して料金変わらないだろ。
484名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:53:44 ID:4cs4uopY0
>>483 意味が違うんだなw元々乗車率が高いというのが話の根底だよ。Sあずさなんて乗らないからどっちでも良いがw
485名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:59:47 ID:JqK7i+Pb0
GWで7:00発のスーパーあずさと7:03発の臨時はどっちがすいてるか?
486名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:19:42 ID:UN8qZ6NB0
臨時
487名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:57:22 ID:Omin47K3O
特急長野ゆきは松本を定刻通り発車しました。普通甲府ゆきは聖高原を定刻通り発車しました。
488名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:07:21 ID:QE5tL77RO
短大の時に習った事あって、団体は2ヶ月前から指定がとれる

また、車両の大きいほう
例えは、スーパーあずさなら12号車から指定とるようになっている。
したがって、発売日の12号車や11号車が満席の時に乗ると思われ

一般販売は、駅員の指定の取り方(どの席でもよい)で、支持なかった場合、あずさやスーパーあずさは、1号車3Aが一番最初に発券される。
ただし、あずさやかいじが、9両編成の場合は、6号車3Aとなる
489名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:10:21 ID:QE5tL77RO
すまぬ

かいじは、7号車からだった
490名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:26:48 ID:hBRzInOoO
35号が小淵沢手前で鹿をはねて抑止中
491名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:28:33 ID:efsqWQbUO
車掌室の横に鹿がいます・・・
生きてるから動かせないってさ
492名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:35:52 ID:4cs4uopY0
>>491 信玄公祭りの日って一日中毎年ダイヤが乱れるな、武田信玄の命日(4/12)に合わせて祭りをしているからたたられているのか?
493名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:36:36 ID:/SWumJLQ0
>>491
・・・・・・・・・・・・。
494名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:40:07 ID:BTiKhJDB0
>>481
1.3.5の指定席が満席の日ってそんなにないよ。
3が自由席に立ちが出ることもあるが、指定席には空きがあるという日がほとんど

仕事で週2〜3日、上記の3列車のどれかに乗るんでね。
土日は知らないがね。

上記の修学旅行が土日ってことはなく、平日でしかも
スーパーってことだから、1か5だろ
3号車がはじめから指定席の期間には、修学旅行は受けないし
ってことで、普段より混んでるなくらいになるだけだね。

自由席は混んでも仕方ない。着席保障してないわけだから
座りたい人は事前に指定席を確保するか、後続の自由席に乗ればいいだけ
495491:2009/04/12(日) 00:35:47 ID:6WTJmnVVO
運転再開しました
65分ほど停車してましたわ
496名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:33:53 ID:G1Hgfv4A0
本日朝、千葉駅グモの為びゅーやまなし遅延の為、中央東線中長距離にダイヤの乱れ確実。
497名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:36:07 ID:9KjPjMy6O
ビューやまなし、千葉駅グモのお陰で、千葉7分遅れ→錦糸町43分遅れ。
498名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:53:17 ID:CPpH5bQTO
ホリデー快速ビューやまなし、やっと新宿に到着。
10時04分頃の発車だって。
499名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:00:18 ID:G1Hgfv4A0
>>498 5分早いが多分あずさ55号の筋に乗せると思われる為、甲府着11:44頃ではないか?
500名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:01:22 ID:Lu1fk7GKO
2日連続で祟られた列車だな

行楽客が気の毒
501名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:04:00 ID:9KjPjMy6O
>>498
9055Mあずさ55号辺りのスジだろうか。
それにしても9号車6番のガキがやかましすぎ。
502名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:07:02 ID:G1Hgfv4A0
>>501 信玄公祭り、桃の花祭り、中田英寿のちゃりてぃーさっかー、レトロ運転、富士芝桜祭りとあるので、行楽客も多いだろうねw
503名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:10:04 ID:G1Hgfv4A0
追伸
4月12日が武田信玄の命日です。それと信玄公祭りの日は覚えておくと良いですよ。ダイヤの乱れない年が近年なく、毎年乱れている日ですから。
504名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:15:33 ID:9KjPjMy6O
>>502
遅れたお陰で大空席祭り。
9号車平屋(前後)と階下に各1人、階上に15人位か。
ウチの向かいBOX、千葉からのオバチャン達も、新宿停車中に大月特快に流れてしまった。
505名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:19:46 ID:YB0VylrSO
>>502
甲府で某アイドルグループのコンサートもあるw

自分はいけないが…。
506名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:25:34 ID:G1Hgfv4A0
山梨市長選・市議選 投票日(山梨市)
第7回南アルプス桃源郷マラソン大会(南アルプス・櫛形総合公園陸上競技場)
第5回笛吹市いちのみや桃の里マラソン大会(笛吹市一宮・いちのみや桃の里スポーツ公園)
武田城下祭り(甲府・舞鶴城公園ほか)
源泉で塩づくり(北杜市白州・尾白の森名水公園べるが)
桃の花見会(山梨市七日市場・都市農村交流センター)
ルミエールお花見ワイン会(笛吹市一宮・ルミエールワイナリー)
コンコルディア スプリングコンサート(都留・都の杜うぐいすホール)
TAKE ACTION in 甲府(甲府・小瀬スポーツ公園陸上競技場)
モーニング娘 コンサートツアー2009春〜プラチナ9 DISCO〜(甲府・県民文化ホール)
507名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:50:59 ID:o+3+zzoTO
かいじ187号は定期化してほしい
508名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:13:37 ID:fYbt6q1Y0
>>387
「スーパーあずさ11号」から接続する大糸線臨時快速だが、特急並みの停車駅数。
上りは「スーパーあずさ32号」に接続だが、こちらもまた特急並み・・・
快速増発、同意。

>>507
同意。
これで7:00〜21:00まで完全30分毎に。
509508:2009/04/12(日) 18:14:45 ID:fYbt6q1Y0
>>387-388だった。
スマソ・・・
510名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:41:36 ID:nQMO6Ax20
新宿21:30かいじもぜひ運転してほすぃ
511名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:46:35 ID:++w0YK7c0
1時間あたり特急2、ライナー2、通快4で合計8本。
意外と優等運転に熱心な中央快速線。
でも、イメージは遅い電車ばかり。
512名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:04:15 ID:wqBsx7cl0
GWのあずさって午前中新宿始発の列車はどこから立ち客が出るの?
八王子からじゃ座れない?ダメなら新宿から先行列車直後の臨時にします。
513名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:16:04 ID:WabDLHDX0
>>512
臨時でも新宿時点で立ちんぼいっぱい。指定席とりなよ。
514名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:18:41 ID:6xpOz9o50
今日の ビューやまなしの遅延
いつ来るかわからないから 撮影大変だった・・・。
515名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:00:21 ID:jARjQwzb0
リアルレポがあったからビューやまなしは見当が付いた、9055Mの筋で甲府まで、甲府〜小淵沢は定期のかいじの松本延長筋に入れて運転、特急車両の最高速120km、130kmと215系の最高速度の差を+すれば、9055+10〜15分位の想像は付くので、
合わせて撮りにいって、ドンピシャリ。想像通りでだったがw
516名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:03:38 ID:GnCFttUb0
全車指定席、これですべて解決
517名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:21:55 ID:/iI+YkqQ0
>>516 臨時のあすさは全席指定でも良いと思うが。
   
   今日の下りあずさ系統は、一本おきに満席に近かった、満席のあと空気輸送満席空気輸送って感じ。
   上りについては、相変わらず甲府までの乗車率悪し、粗空席であった。甲府西で一日撮影していたのでその都度確認。
   甲府の電留線、運用変更が多いらしく、珍しく115系山スカだらけ。昔に戻ったような懐かしい感じがする。
   桃源卿号最終運転後、64-39+旧客+64-36のまま入庫して即パン下げで留置。
   今日撮影に来ていたから撮り鉄から知人が聞いた情報うそっぽいが、八ヶ岳はDLだとか言っていたとの事。多分風っ子と間違えていると思うのだが。予定でも64になっているし。
   昨年DL希望の要望を出したから一応気になったので。昨年要望を出した小淵沢への運転は実際今年は行われるし。。
518名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:26:16 ID:Qh60VGA10
>>517

独り言やめて
519名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:28:07 ID:/CUWXvJkO
昨日の鹿ちゃんは元気かな…?死んでないといいが。
甲府〜小淵沢間、鹿はねるの多すぎ。
そして、鹿を小動物呼ばわりするのもそろそろやめれ。
520名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:28:55 ID:Qh60VGA10
>>519

独り言やめて
521名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:53:15 ID:CTJV/SbW0
>>518 >>520 出て行け!掲示板と言うのは所詮独り言の集まり、否定するなら来なければ良い、そんな事も分からないのか、馬鹿糞1
522名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:56:10 ID:CTJV/SbW0
本日も64-39+旧客+64-36のまま入庫して即パン下げで留置。
その奥の動けない場所にて、いつもの乗務員訓練115系スカ色。
523名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:59:21 ID:9AHHRPU6O
前に車種と列番の話がでてたが32Mは車種を変更しても32Mなんだな
524名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:18:58 ID:Z9GYViMH0
通勤快速が間違えて武蔵境で止まっちゃったらしい。で意地張って東小金井と武蔵小金井に臨時停車した。

ワロタ
525名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:01 ID:9jMsuaaM0
しかも、誤停車なのに電車を降りてそのまま改札に向かう客が居たりして。
526名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:41:28 ID:vW6bbwLZ0
意地張ってって 指令がOK出したのか?
で ウテシ処分?
527名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:33:42 ID:PENokA+gO
>>526
武蔵境で乗車した、東小金井と武蔵小金井への乗客のための停車じゃね?国分寺から先は、化け特快だな。
528名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:42:36 ID:W6q6qfEfO
>>521-527

独り言やめて
529名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:32:25 ID:M7t9R9O5O
>>1-528
独り言やめて
530名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:36:19 ID:AMweKFVoO
ツマンネ
531名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:56:18 ID:TCcm4oNyO
ホントニツマンネ
532名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:44:42 ID:W6q6qfEfO
>>530-531

独り言やめて
533名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:41:21 ID:E46j6oaN0
>>532
粘着乙

そうやってスレを荒らしていくのやめてくれ。
534名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:44:05 ID:AGEQOheg0
>>533

独り言やめて
535名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:53:26 ID:PENokA+gO
>>533
スルーだ
536名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:21:18 ID:2Rg4+Oq6O
青柳駅に、スーパーあずさを茶色に塗った車両がいたが、あれは何ですか?
537名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:23:32 ID:AGEQOheg0
>>536

なごみに決まってるだろ。
538名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:19:19 ID:KQ4Q8DYW0
>>522
プッシュプルで思い出したが、もう10年くらい前になるかな、
朝9時半くらいに三鷹駅で快速東京行きを待ってると、
いきなりプッシュプル編成が通過していった。
臨時だったみたい。

で、次に来た快速で新宿に着いてみると、
さっき見たプッシュプル編成が、
池袋方面に折り返していったのであった。

あんなに機動的な客レ見たの、後にも先にも、その時だけ。
539名無し野電車区:2009/04/15(水) 03:27:46 ID:sDEhY5B/0
>>537
「和」だろうが。
540名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:23:30 ID:Gt+MbzXEO
ppって後部の釜も力行してんの?
541名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:46:50 ID:1EqeNFnv0
>>540 多分後方は無動力だと思うが。旧客でも後方は無動力w
542名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:09:31 ID:Gt+MbzXEO
E233系の河口湖行の分割を担当する検査係?は普段なにしてんの??

>>541
サンクス
後部も力行したら加速度が上がるような気がするのは素人考えかな?w
543名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:38:41 ID:2zZned7Ni
ラッシュ時の運行だったから
後部もきっと力行してたはずだ

と勝手に妄想してた当時の折れでした。
544名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:22:46 ID:N5fuDqcF0
>>542-543
加速も大事だろうけど、他の本数が多いラッシュ時に
2両もの電気機関車に電力を取られたら…。
それに貨車や客車を挟むと総括制御できないから運転が非常に難しい。

でも去年のSLの時は上り勾配で
後部のロクヨンのブロワ回ってたって話も聞いたから、
時と場合によっては力を貸すこともあるんじゃない?
545名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:33:01 ID:2zZned7Ni
なるほど、勉強になるね。
3区す。
546名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:16:51 ID:K0qIGAZp0
>>542
豊田からの出張で夜行って朝戻るんだと思う。
547名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:44:06 ID:LFUCaLNY0
>>542
分割併合は富士急の運転士。
誘導は大月駅員。
548名無し野電車区:2009/04/16(木) 01:58:10 ID:L4GaOv+X0
>>479
スーパーあずさの3号車は、週末はほとんど指定席。
549名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:31:32 ID:z42AEIZyO
>>547
立川常駐の検査係と同じ制服で、緑色のJRマークの入った防止被ってて、分割後は1人は115へ、1人は東京方へ消えて行ったが富士急なの?
きのうだけイレギュラーだったのかな??
550名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:39:30 ID:Aj9cll620
>>546 車両も夜は高尾へ6連は回送されている。
>>544 D51などは機関車の保護の為に64は力行運転です。
   EL+貨車(客車)+ELは後方はぶら下がりです。ELの牽引能力を
   考えれば2両の力行なんて客車じゃまったく必要が無い。
551名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:47:51 ID:zUYxtVk7O
>>550
2本ある河口湖運用のうち6連1本は大月〜高尾1往復して大月滞泊ジャマイカ?
552名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:15:00 ID:gmAR7Fyg0
>>551 一編成は最終の高尾発甲府行きの前に高尾に回送でもどってくるよ
553名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:21:25 ID:LFUCaLNY0
>>549
ごめん。
E233の河口湖直通の話。
554名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:31:40 ID:z42AEIZyO
>>533
俺そのつもりΣ( ̄□ ̄;)
555名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:32:45 ID:z42AEIZyO
>>553でした
556名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:56:34 ID:d+MmMsEK0
>>552
むかしは大月で停泊してたけど変わったの?
557名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:43:44 ID:zUYxtVk7O
>>552
家帰って時刻表見てみた

最終の高尾発甲府行の前に回送で高尾にもどってくる
というのは、
高尾発22:04甲府行でその発車前に大月からの回送が高尾に到着する
という解釈でよろしいでしょうか?


だとしたら……
558名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:09:47 ID:rh8Tz6pk0
6連1本は高尾で寝てる。
もう1本はさて?
559名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:47:49 ID:+HG7T9tE0
なんだ、結局1本は一往復して大月泊、
もう1本は高尾まで営業運転して高尾泊で以前のまんまじゃん。

552の言っている高尾に回送でってのは、
高尾到着時に単に回送表示しているだけじゃ?
大月21:15発のことだよね。
560名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:03:56 ID:FQwjAwgkO
早朝下りの大月行き十両はいいよ
スッカスカだから、横になって寝ていても誰にも迷惑かからん
561名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:18:12 ID:6WI8uLC20
大月始発の上りの朝の通勤特快も、運転士によっては爆走するからスキットする事があるw
562名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:12:06 ID:JJ5QHFUx0
201系はもう大月には来ない??
563名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:49:21 ID:k3TWzWGCO
>>562
この前の日曜に来たよ。
564名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:34:25 ID:NckKq3eu0
次の白紙改正でかいじの一往復を千葉発着に変更する模様
565名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:02:27 ID:8XQneS5t0
まだ改正から1か月だぜw
566名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:14:31 ID:Z+nFzFBK0
中央線関連のスレではどこも白紙改正はやりだからね。
で、どれも自分の利用駅に有利な稚拙な妄想で大藁
567名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:09:57 ID:KFV9FfiN0
>>564
ほう、詳しく聞こうじゃないか
568名無し野電車区:2009/04/19(日) 09:39:24 ID:uGAEVPeWO
>>561、まぁあんま出す区間なさそうだが、110km/hくらい出すんかな?
569名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:00:06 ID:x62sCODs0
>>568
MAX100だよ
570名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:44:43 ID:VaGQsEk+O
来月の集約臨はE257が大活躍。モトのE257が集約臨の運用に入るなんて久々じゃないか?それとも初?
571名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:08:58 ID:GQHJ05s/O
高尾の下本よりも京王線寄りの電留線は西八王子方引上げ線に引上げてから本線横断して入区?
572名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:15:30 ID:qLOTcKes0
>>571
そういう進路取れないから、下り本線相模湖方に引き上げて入る。
573名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:42:08 ID:FdHSmx5/0
中央東線て結構本線上入換が多いんだよね。
今では殆んど複線で重軸重機関車も入れて一級幹線の趣だけど、
こういう所で東海道・山陽や東北との格の違いを感じてしまってちょっと淋しい。
574名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:50:13 ID:tnq09qMHO
>>573
並行する京王も頻繁にやってるね。調布と北野とか。
多摩地区は使える土地が少ないのか?
575名無し野電車区:2009/04/20(月) 07:50:37 ID:1hGy7HZaO
高尾には入替運転士って常駐してんの?
576名無し野電車区:2009/04/20(月) 11:40:34 ID:ZeSqbK0YO
いるよ
入れ換えによっては、本線運転士と前後乗り分けて、二丁拳銃もある
577名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:52:21 ID:6kMvylmrO
211系登場マダァー?
578名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:47:10 ID:1hGy7HZaO
>>576
運転士の行路として?
それとも仙台みたいに外注?
579名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:55:48 ID:ZeSqbK0YO
入れ換えのは制服違うから外注じやないかな
580名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:05:27 ID:jNsDToA5O
運転士も入れ換えしてるよ。入れ換え専門の人も乗って、前後に二人で入れ換えてたりする
581名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:42:36 ID:MwzZFIYO0
>>580
それは既に576が書いている。
576→578→579と進んでいるのに
元に戻してどうする。
582名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:04:59 ID:CM+cbjYwO
>>573
路線の"格"って何だろう
そしてその"格"が高いとか低いとかで何か不都合でもあるのかな?
583名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:43:00 ID:UvZWW9EM0
>>582 路線の上りと下りの方向を見れば分かる。基本は首都(東京駅基準)で組まれているが、方向が違う場合は上り方向が意味合いは違うが優先順位は上である。
584名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:23:37 ID:DpO7Aagv0
結局、本線上で折り返してるのって、何駅?
高尾、大月、ほかには?
585名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:48:29 ID:NMibLY5v0
>>584
小淵沢もそうだね。おまけに中央本線上り側へ直接発着するホームは
上下本線だけだからやりくり苦しそう。小海線ホームも上り側から直接出入りできそうだけど、
信号的に進路が構成できないのかな?
あと実質東線終点の松本も南東側留置線への出入りは本線上入換やってる。
最近は少なくなったけど、塩尻側と大糸線との直通は北側の引き上げ線を
通り抜けるから、西側留置線との出入りに調整が必要。
>>582
この場合の格というのはインフラの余裕度でしょ。
中央本線の場合、運転上の要になる駅で本線上入換が必要な上に、
番線数も不足気味だし、かつての主要幹線に較べ格が落ちるのは確かかと。
当然、緩急の連絡がうまく行かなかったり、接続列車が同じホームに並ばなかったり、
弊害も出てくる。


586名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:13:28 ID:DpO7Aagv0
ってことは本線を使っての折り返しって
4駅だけかな?
どこも土地を確保できない狭隘な駅ばかりだから
仕方ないんだろうね。
本来は高尾の折り返しを減らして
以東以西をなるべく直通させたいのだろうけど
そうすると今度は大月がパンクしそう。
587名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:43:52 ID:x4VC+ih50
日野春は4線化できそう
あと山梨市下りや猿橋なんかも通過線くらい付けれるんじゃね
588名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:18:58 ID:j21ZjtSF0
甲府も…
・荷物廃止時、身延線を移設せず、現下りホームの駅ビル側に線を引けた
 or 下りホーム塩尻方に4両程度の切欠線を潰さずに使えた
・北口を売却せず、現上1線の外側にホームなり何なり作れた
のに、今の惨状。

>>587
猿橋は下り線の南側に貨物用の待避線があるから
それを使えばよい。
589名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:21:25 ID:WQ3mXoSH0
>>586
大月は貨物駅への引き上げ線痕跡があるから、線路ずらせば6両分くらいは設置可能かな。
小淵沢も用地買収の余地はありそうだ。それに甲府の線路不足は
機関区跡地を後1面1線分残しておけば解消できたのに…。
結局設備のやりくりは苦しいけど、金掛けてまでどうにかする程じゃない、
という微妙な線なんだろうね。
590名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:28:25 ID:gtMYDNcn0
>>585 元々小海線の線路は新宿方面も繋がっていたのだが、いつの間にか切ってしまって繋がっていない。繋ぐ積りがあれば何時でも戻せる。
>>587 日野春は、115系の山男電車「夜行」が走っていた時までは4線ホームであった。SL時代機関車の交代を行っていた為に線路数も余裕があった。
   竜王駅は、中線が粗空いている、上り方面の折り返し強化の工事はかいじの始発運用の開始に合わせてしてあるので機能的には可能で、一日の退避電車2本と始発のかいじ2本「臨時がある時は3本と臨時電車」、貨物2本のみで余裕がたっぷりある。乗降客も見込めるし、
   電車車両の入出庫は甲府の電留線の竜王よりに渡り線を付ければ電留線から直接入出庫可能に出来る。
591名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:33:35 ID:gtMYDNcn0
>>590 酒折も中線が空いている。
>>588 猿橋は旧一番線、現上り退避のホームを整備しなおせば、少し狭いが使用可能ではないか。貨物の待避線は2本あるので1本はホーム付ければ島式ホームの両側に相対式ホームのある4線ホームになる。
592名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:36:34 ID:gtMYDNcn0
更に、上野原も南にホームを付けて3線ホームにする余裕もある。鳥沢も南にホームと付けて3線ホーム化出来るスパースあがある。
593名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:38:19 ID:gtMYDNcn0
もう一つ、初狩駅の旧駅は、以前の構想どおりに車両基地化してしまえば、大月駅の引込み線を減らせるのでホームの増設は可能。
594名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:39:43 ID:gtMYDNcn0
>>593 追伸 更に初狩駅は旧本線部分が空き地の為1線分とホームくらいの増設は可能。
595名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:41:04 ID:kEArJ6o20
あの115系のスジにE233系が乗るのは可能でしょうか
596名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:06:42 ID:+sTWdXhn0
ぜんぜん余裕
597名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:16:39 ID:UxGrYxK60
つかスジ上速度種別同じ
598名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:16:57 ID:GI/TheAMO
>>586
相模湖折り返しはできないの?
599名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:44:24 ID:iwM+J7HrO
所詮、ヲタの机上の空論だな
600名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:35:03 ID:dTHwqyNyO
>>598
相模湖の花火大会の時などに臨時電車が相模湖折り返ししていたような…
601名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:20:35 ID:Z2TC1vDlO
竜王メロディー変更
602名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:42:42 ID:j21ZjtSF0
>>598>>600
昔は101系臨電があった。

四方津も115系の幕に入ってたな。
603名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:15:04 ID:a6xDlSao0
四方津行きはいつの間にか無くなったね。
604名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:59:44 ID:GWntdROd0
相模湖or四方津折り返しは相模原市が要求してるな
605名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:25:10 ID:tkp6hAC50
四方津行きって昨夏の相模湖花火臨の時E233であったよな。
606名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:31:18 ID:FFqjUG3x0
>>595
むしろE233の方が速く走れますよ
607名無し野電車区:2009/04/23(木) 13:34:22 ID:OlX8FUS/0
>>606 西の233系列が良いな。乗ってよし走ってよし、130km運転できて快適だからなw
608名無し野電車区:2009/04/23(木) 13:35:31 ID:OlX8FUS/0
>>607 233× 223○
609名無し野電車区:2009/04/23(木) 15:17:17 ID:J8Q9we+t0
223って中央本線だと115のスジに乗れるのか?流石にそれくらいは出来るのかな
確かあれ勾配ものすごく苦手でしょ?
610名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:27:51 ID:xLqfPtAxO
>>606
下りは無理だろうが
611名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:33:22 ID:1xkOuQXw0
車輌か変電所に抵抗つければ何の問題もなく走れるが。
612名無し野電車区:2009/04/23(木) 18:05:57 ID:a280Ihz00
>>609
2M8Tでも115系並みの性能は出る。
6M4Tなら余裕。
613名無し野電車区:2009/04/23(木) 19:54:36 ID:J8Q9we+t0
流石にそんなもんか。thx
614名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:25:47 ID:92/qT3fd0
>>598 >>604

 やめてくれぇ。

       ── 大槻氏住民。
615名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:27:35 ID:feToL7SI0
今日今月号の時刻表買った。
ダイヤ改正後初めて時刻表眺めたけど、四季彩はまだ活躍するんだね。
201の本線撤退と合わせて引退なんだろうか?
616名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:11:13 ID:6onKbqM40
>>609
115なんかより遙かに性能上だよ。
2007年のF1臨の時、八王子→大月を33分で余裕走破してるし。

ちなみにE231の4M6Tでも115より上。
(E231落成当時に中央東線で試運転や団臨を行ったときの
 現業の方のコメントが当時の趣味誌に載ってた)
617名無し野電車区:2009/04/24(金) 16:04:53 ID:JTjSILmmO
>>611
ついてないじゃん
618名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:08:23 ID:FlUfE8+V0
>>616
E233じゃなくて西223の話なんだが・・・
619名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:56:13 ID:R6i1QRXJ0
>>ID:JTjSILmmO頭悪すぎワロタ
620名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:26:34 ID:BF0bxFprO
以上、鉄オタの妄想でした
621名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:35:46 ID:gp7UZEPf0
八王子から大月まで33分ってかいじに+5分程度か
E233はやれば出来る子なんだな
622名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:11:19 ID:cdTBTljw0
特急あずさ31号
623名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:09:20 ID:wdT1BSkp0
>>621 E257のベース車ってE231なんですけど!?
624名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:23:41 ID:Yd0EubKh0
>>623
??
625名無し野電車区:2009/04/25(土) 02:01:32 ID:VUXo/qrV0
あずさの新車開発ってマジでやってるの?
E257に傾斜装置だけあとづけだったりして・・

どうせなら、北みたいに振り子+傾斜装置のすごいやつ出してほしいけど
どうなんでしょう?
626名無し野電車区:2009/04/25(土) 02:18:30 ID:U693Gfax0
相模線の205系は豊田新製配置で大月までの方向幕が入ってるから、
転属させてもらえば解決出来ると思う。
もちろん半自動ドアだし。
627名無し野電車区:2009/04/25(土) 03:51:22 ID:Pzs0UY0H0
>>625
振り子+傾斜付けて狭小トンネルの制限でまたE351系みたいに卵形で居住性悪くなるのは勘弁。
線形とトンネル改良した上で居住性保持できて更に大幅な速度向上が見込める時だけにしてくれ。
つうか383系新製でいいよ。
628名無し野電車区:2009/04/25(土) 03:59:06 ID:1C3fgiyo0
別にE351でも居住性悪くないが?
629名無し野電車区:2009/04/25(土) 06:23:01 ID:8XKVNZk5O
ヴァンフォーレ甲府(笑)
630名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:09:59 ID:FIhtZ5Dl0
>>625
平成16年度に「中央東線用の次期特急車両を対象として、
曲線通過速度向上等による到達時間短縮を図るため、
曲線通過時における乗り心地向上と軌道へ与える影響の少ない台車の
開発を行うための技術調査」
ttp://www.rma.or.jp/gaiyo_04-10.html

平成20年度にMUE-Trainで特急車両の「空気バネ式車体傾斜機構の試験」

ってことで、16年度に技術調査段階だった台車が
4年後に試験走行まで進捗しているわけで
新型あずさの開発を進めているのが明白。
631名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:18:43 ID:VUXo/qrV0
むかしはTRY−Zなんてのもあったし、あれがあったときは
次は絶対振り子だとおもってたけど、E257だったしw

どうなるかわからんね。
632名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:31:42 ID:eQQrpo1B0
E257は高速化までの繋ぎ(+183-0老朽置き換え)
633名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:52:29 ID:FIhtZ5Dl0
TRY-Zはあくまでも基礎研究だし。
今回はE351の老朽化による置き換えが前提にあるから
試験だけしておしまいという事はあり得ない。
ましてや新車投入したら所要時間が延びましたって事も許されない。

そもそもE257はE351が不作で打ちきりになってしまったため
老朽化した183をとりあえず置き換えるため作られたローコスト汎用特急。

634名無し野電車区:2009/04/25(土) 08:24:23 ID:VUXo/qrV0
現状のE351より速く走るのなんて出るかな
E351より速く走るなら車体傾斜じゃ無理ぽくない?

北のハイブリッド傾斜は8度だっけ
このくらいの気合がほしいw
635名無し野電車区:2009/04/25(土) 08:55:36 ID:eQQrpo1B0
簡単に言うと
E351=500系
E257=700系
636名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:10:18 ID:JrdyzgEz0
次期の中央線車両は、基本9連で付属編成3連で、E351+E257全車置き換え予定。
E257は基本設計はE231です。次期の特急はE233の基本設計も検討材料のようですが、
簡易振り子のような話も出ている。
637名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:16:38 ID:eQQrpo1B0
257はAトレだから231とは別物
638名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:35:47 ID:dl7fclvo0
>>637
車体構造の話でなくて採用システムの話
639名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:04:33 ID:JrdyzgEz0
それにしてもE257の外販の痛みの激しさには最近驚いたよw
中継ぎの車両と言ってもあれは無いだろうとかんじっる位痛みが激しい。
全車9+3連になってしまえばE351の運用にネックがなくなり、突発的
ダイヤの乱れが早期に回復できるようになるから良い。遅延回復があずさ
系統でなかなか出来ないのが、特別車E351が運用に4編成(予備を含むと5編成)
の為、1回遅延が事故などで起こると粗1日中あすさ系統が乱れる事になる。
640名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:09:21 ID:EXCwUMGU0
ここの皆さんはE351とE257、どちらがお好き?
折れはE257かな。乗り心地、居心地を重視して。

E351の狭苦しい座席が嫌なんで、
一度、G車の一人がけ(車端部)に座ったんだが、
あそこは、最悪だった。
後ろの夫婦がフットレストをガタンガタンやるので、
その度に二人分の振動が伝わってきた。
641名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:44:42 ID:LyMWGEYk0
たまにしか乗らないからE351だな
しょっちゅう乗ってるならE257選んでるだろうが
642名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:55:34 ID:7lottkI20
E351厨がうざいからE257しか乗りません
走れもしない160km/hを主張してマンセーするわキハ283や383を低性能とほざいて叩くわこいつらマジでヘドが出る
かつての165厨のウザさを感じるのは俺だけではないはず
643名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:32:05 ID:xm8bC2FBO
ぐだぐだ書いてるおまえが一番ウザい
644名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:39:17 ID:3tn7zh0V0
>>640
E351系に限らず、車椅子用の1人掛け座席は避けた方がよい。2人掛け用の
ものに座席本体が軽い分がたつきやすい。
645名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:58:22 ID:7lottkI20
>>643
351厨乙
消えろ
646名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:04:16 ID:hpQKiU7T0
携帯単発、その後sageてたのに今度はageてる点
OK、後は言わなくても分かるな?
647名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:16:01 ID:O1haQOa50
>>642 383は車両としては好きだけど、乗りごごちはよくないな。安定感がなさ過ぎて疲れる。
E257はやっぱり一番乗りやすく無難な車両だなw
648名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:31:18 ID:VUXo/qrV0
乗り心地わるくてもいいからコーナーをかっとばす車両にしてほしい
649名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:46:38 ID:lrjqcYRhO
642の厨房くさい駄文を目にして
かつて自分の思い通り事が運ばず逆ギレして
殺人予告などかました困ったちゃんを思い出したのは俺だけではないはず
650名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:49:10 ID:7lottkI20
>>649
お前の自演だけどなw
あとネカマ臭いやつもいたよなw
E351絡みになると荒れるから他でやれカス
651名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:06:42 ID:hpQKiU7T0
>>650
荒れるからってお前が一人で荒れてるだけだろw
回り見ような
652名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:09:40 ID:lrjqcYRhO
殺す
消えろ
他でやれ

などなど
進歩の無さに脱帽

つか荒れるようなことを率先して書いたくせにこの言い草は?
653名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:27:28 ID:DARqD9sTO
JRの社員とマイミクしているので、聞いて見たが、あずさはおいおい新型車両がでる。
それとともに、351がなくなり、257もどっかにもっていくようだ。
654名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:27:39 ID:W6gg6uwL0
長野へは新幹線もあるし
かいじは急行みたいなもん

いまさら中央線に過度な投資するとは思えんな
新型車両になるにしてもどうせ安っぽいものだろう

655名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:32:33 ID:YwHOkIuN0
スレが恒例のこういう流れになると、
ああやっぱ鉄オタは・・・・・って思えてきて悲しい
656名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:54:37 ID:O1haQOa50
>>639 これもでもとは、J東のうちからだぞw
657名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:43:17 ID:7lottkI20
>>651
スルーできないお前が燃料撒いていることに気づけバーカ

てかID:hpQKiU7T0=ID:lrjqcYRhOか?
PCと携帯駆使して自演乙w
まあがんばれw
658名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:49:22 ID:ZEX9C2ge0
前回もE351系が叩かれると自演臭撒き散らしていた奴がいたよな
発表もされていない脳内新型車両とか興味ないから別スレでやってくれないかな
E351信者もアンチE351も荒らしでしかないから
659名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:53:01 ID:lrjqcYRhO
>>655
鉄オタは・・・・って、見ての通り超限定的一匹じゃんか
660名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:19:17 ID:dAoZJdW+0
いや、>>659も含めて二匹だな
661名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:25:47 ID:nVkU0C+k0
そもそもこんなところに書き込むのはみんな鉄ヲタだろ
662名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:44:06 ID:+WXXMBo/O
そうだよな〜

新型車両は、振り子タイプE359系
663名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:47:02 ID:6aryzwcx0
>>662
何で353と355、357が抜けるの?
664名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:55:02 ID:TlRRvf7BO
碓氷峠で協調運転できるように
665名無し野電車区:2009/04/28(火) 03:58:00 ID:onxhs6qs0
>>664
便利で快適な長野新幹線をご利用下さい
666名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:50:53 ID:Lscg8oURO
>>664
JRバス関東碓氷線をご利用下さい。
とマジレスw
667名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:36:32 ID:cZ0kucUbO
>>663-664
俺も同じコト思た。
空転時に機関車と協調運転とか。はぁ…
668名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:18:19 ID:SioUbNQJ0
>>662
もう振り子はやらないんじゃないか?
軌道の改良とかも合わせてやらないと、せっかく新型入れてもE351の二の舞だろ
669名無し野電車区:2009/04/29(水) 07:26:15 ID:x1T159F80
つか全国見渡しても振り子の新形式は2001年以来出てないし今後も予定ないわな。
もうそんな時代じゃないってことだ。
670名無し野電車区:2009/04/29(水) 08:51:08 ID:DPZSre1n0
振り子じゃなくて車体傾斜ね。E353は。
671名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:26:32 ID:V8lohlQX0
振り子は費用対効果が悪いからね
車体傾斜でもそれなりの高速化ができるし
672名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:52:10 ID:eZGk+6PNO
新車なんてどーでもいいじゃん
誰か俺とキャバクラ行こうぜ
673名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:11:15 ID:eslVY3hB0
鎌倉?
674名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:19:17 ID:zBB1kdo40
>>669
振り子の必要な系統は一通りで揃って、更新時期がまだ来てないだけでしょ。
スピードダウンしたくなきゃ次も振り子で行くしか無いべ。
それとも真面目に線形改良する?
675名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:46:07 ID:eQgaliLqi
折れなら特急吉原行きだ
676名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:47:09 ID:P4NblxOfO
671が答えを言ってる通り。
根室本線のキハ261がその典型。
677名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:14:45 ID:Sa9m51qz0
そりゃ石勝線は平面線形がいいし、キハ283と261じゃ12‰での登攀性能に差があるからな。
中央東線で車体傾斜じゃ鈍足化は必至。
678名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:44:24 ID:rS6SsjvL0
だいたい351自体の出来があれだし、真っ当な制御振り子車を
投入すればまだ多少の時間短縮余地もあるかと。
679名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:56:31 ID:aDlCwhM0O
川島センセイ乙
680名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:07:21 ID:z7p/gEZU0
だから振り子+車体傾斜が良いと思うけど。

つーか、時期あずさってまだまだ当分先の話だろ?
681名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:11:44 ID:7EKbi1JA0
北海道と四国と違って振り子にしてスピードアップしても本数が多いのでダイヤの問題も有る。
682名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:55:50 ID:oRoT+Ot6O
山岳区間もそうだけど、新宿‐八王子間が遅いのを何とかして欲しい。
683名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:07:40 ID:17P6wMb+O
無茶を言うなw特急こそダイヤ乱すだけなんだから高尾から東に来るなよ
684名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:13:50 ID:zRXy2yXPO
>>683
そうだな。
特急が遅れて来ると、待避が伸びて間隔開くから、快速が混むんだよな。
685名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:47:08 ID:XG5ZSk9Ii
せめて高尾通過時の
速度制限が何とかならないものか。
686名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:23:14 ID:7VLnpoMf0
朝の新宿発は混むのか?(自由席の話です)
687名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:51:04 ID:JU9MOP1D0
中央東線は車両よりも、駅の配線を大手私鉄のように4線化していけば、普通も貨物も上下別々に退避できるので、
10〜20分は時間短縮は可能なはず。また、複々線を出来れば八王子までもってくれば10分未満かも知れないが短縮可能なはず。

それより、昨日の事故車ナノ車103編成のE257の運用が分かるかな?前面が壊れたまま走っているようだが。
688名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:57:45 ID:Pcnl+uQ00
高尾以東は快速も遅いよ
東海道とか総武とか東北・高崎と比べても、電車がのんびり走りすぎ
中央線しか乗らない人が気付いてないだけ
689名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:08:28 ID:ezzhnFC30
>>688
東海道は中央ほどじゃないが遅い。
その他の爆走ぶりに比べると・・・
690名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:20:13 ID:7VLnpoMf0
明日は7:03発の臨時あずさ71号に乗るんですが座れますか?(新宿を6:36に到着してすぐに特急ホームに行くんですが)
691名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:23:55 ID:JU9MOP1D0
>>690 臨時は定期の列車よりすいていると思う、毎年動画が載っているのを見るがそのように投稿者が語っているから
692名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:27:45 ID:JU9MOP1D0
>>688 特急の前を貨物がっていうケースが多いしね。駅間が長いのと退避施設が貧困すぎなのと、横川廃止後の貨物が中央廻りで走っている事もあるだろうね。
   それと、土曜休日ともなれば、2本に1本は特急が走っているから、自然と快速はしわ寄せを食らうからおそくなる。全てが重なって遅いんだろうな。勾配や急曲線も影響ある。
693名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:41:25 ID:5tj2QBu8O
高尾で特急通過→特快発車の順になってるから、その直前の快速が遅すぎ
694名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:51:58 ID:wWXJDp3d0
特急ってある程度パターンダイヤに出来ないの?
停車駅同じなのに各駅の時刻が違いすぎる。
695名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:48:23 ID:JwWM4jlj0
>>694
もともと快速ダイヤの合間をぬって走ってるようなものだし、どうせ頭を抑えられるのなら
途中で停めてしまおうって発想の停車だから時間が一定にならないんだろうね
696名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:47:19 ID:zfcyn0p20
昔は、普通電車が新宿までいっていて頃なんて高尾、八王子、立川、新宿で今の特急より停車駅が少なくがらがらだったw
697名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:00:20 ID:z7p/gEZU0
三鷹立川間複々線化専門委員会設置だとよ。2年前か?
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/169/0038/main.html
698名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:06:05 ID:l8FUpMpzO
JTBがきっぷ無くしたでぉK?
699名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:55:08 ID:GaO/Hhp/0
>>680
でもあのシステムは総研と北海道の特許だったような
700名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:44:03 ID:KqaNmoFP0
>>696
115系は三鷹に停車しなかった?
701名無し野電車区:2009/05/03(日) 06:32:52 ID:2X5rlLu6O
>>700
クモニやクモユニくっつけてたくさん走っていた頃にゃ
新宿の次は立川だった
702名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:27:04 ID:k6s9cUZjO
>>689
昨日3日、新宿13時発のあずさで見かけた

松本方先頭車、白いテープで補修したままだった
白いからあまり目立たないけど、愛称表示が見にくくなってる
703名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:54:34 ID:mbXaI687O
モトM103の前サボアクリル板はきっと直すのはGW明けになるのでは。
GW中は臨時も多く、予備車がない状態だから。
704名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:02:28 ID:nIf3ao6t0
GWのUターンラッシュで一番人気なのってスーパーあずさ22号とかあずさ24号
あたりかな?
705燃料投下:2009/05/05(火) 00:45:50 ID:LqjEVpMx0
706名無し野電車区:2009/05/05(火) 01:04:23 ID:vNuL3KiDO
>>704
あずさ20号あたりから32号あたりまでは満席続き
707名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:13:06 ID:AKMlMcAG0
>>683
快速が遅いのも何とかしてほしい。
山岳地帯でもない平地を特急が最高速度95km/hとか、
将来的に233系に統一されても最高時速100km/hなんて時代錯誤もいいとこ。
708名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:35:37 ID:Ba0Tgg4eO
中央自動車道の大渋滞であずさ-かいじが乗車率が100%を越えています。甲府駅から各停高尾行きでゆっくり帰ろうか!!
709名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:29:22 ID:vNuL3KiDO
ビューやまなしを忘れないでやってください
710名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:24:35 ID:1bvPemTLO
ビューやまなし、今日往路で乗ったよ。
自由席だったので、乗車券だけで甲府まで。
なんか、お買い得感が。
もう1往復、設定されると嬉しいな。
甲府15時頃発で。

711名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:02:43 ID:f8Razsge0
>>710
MV(指定席券売機)で出てきたので惹かれたが
到着が遅くなるので諦めた。

この時期、特急の普通指定は2010円もする。
急行並みのスジだから、自由席はお得だな。
712710:2009/05/05(火) 17:20:36 ID:1bvPemTLO
>>711さんに同じ。
泣く泣くかいじ116に乗ったのだが。

どうせ田町で昼寝してるなら、
ホリ快をもう1往復増やして欲しい
ッス。
713名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:25:47 ID:WzOCdn3n0
ビューやまなし のグリーンはなんか好き
714名無し野電車区:2009/05/06(水) 04:28:00 ID:iwV/n1+N0
>>707
三鷹までは120km/hになるんじゃなかったっけ。
高架化完了後だけど。
715名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:46:36 ID:Km2t9Nii0
ならない。100km/h。

下手に120km/h化なんてするとG現示→YG現示までの制動距離が足りない箇所
ばかりで、ひたすらYG現示を連続させなくてはいけなくなる。

かと言って、信号機を減らして閉塞長を長くすれば列車密度が低くなる。
716名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:38:04 ID:2CH9yKlK0
>>715
E233統一により100km/hに引き上げるって言うのはリリース済だけど
三鷹まで120km/h化というのはそれとは別に噂されてないか?
ちなみに三鷹より東は、高架橋が古く高速化による負荷が懸念されるから
むやみに引き上げないようだけど。
717名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:26:47 ID:HsA3O5o/O
>>715-716
計画が変わって、中央道が稲城〜八王子だけ100km/hで、平地でなるべく縮めたい、という考えがあるらしい。
そうでなければ、武蔵小金井を2面4線にしたり、東小金井や国立を2面3線にしたりしない。
718名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:13:56 ID:MZCfQ8vIi
>>715
国電区間で120キロ運転するなら
yげんじの上にyyげんじを新設するかも。
719名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:14:40 ID:jKHLZ01K0
三鷹〜立川間の複々線(地下増線)はやらないの?
720名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:22:52 ID:rmxrLEdC0
まず三鷹と立川の一部廃線変更をしないと出来ないし、
東京都をはじめ自治体も負担出来る状態ではない。
工事開始の公式発表がまだ無い。
始まっても数年はかかる。
721名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:56:29 ID:jZycFO2S0
>>717
中央線に稲城なんて駅あったっけ?

あといままで最高95Kでしょ?100kにあげても5kしかスピードUPしてないやんw
これではやくなるの?
722名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:10:01 ID:AksRzS3G0
>>721
101→201のときは最高速度のアップなしで数分短縮してる件
723名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:18:03 ID:8hx7CiAo0
>>721
起動加速度
201系・・・2.5km/h/s
E233系・・・3.0km/h/s

減速度(常用最大)
201系・・・3.5km/h/s
E233系・・・5.0km/h/s
724名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:10:00 ID:XeUJdNvn0
この区間ってあずさもまったり95で走ってるの?
725名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:42:11 ID:xvs/N4enO
そろそろ荻窪も高架化して通過線を…。
726名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:52:11 ID:D8GvfjnU0
複々線の話は昭和57年頃の某ファンの雑誌に載っていたはず。確か当時の計画では
三鷹から立川まで方向別複々線で造る。総武緩行線がそのまま立川から青梅線につながる
配線だったな。
727名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:23:57 ID:ojpah12l0
         , -‐ 、, -─-- 、.,_
        ,.i (:::)!       `ヽ,. -、
       ./ ゝ-‐'     _____  !. (::)
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
  ,. ''"´ /´ / ;'    / !  /!  ;`ヽ,ヽ、
  '.、  .;'   ', i /|`メ、 |/ ! メ! ,!ヽ,. ヽ.
    `Y    i Vレ'7 -‐-、   レ'レソノ., ',   ';
   _ノ     i ,ハ i.       -‐-、 iノ i   i
   `.>'    (__⊂⊃   _     ノ!イレ'  ノ   あーうー
   ∠._   ノ  | |、   (  ノ  ⊂!_)‐''"´ 諏訪湖を忘れないでくださいね!
     レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_  _,,. イ |ヽ.
         'ァ|  !>;`ヽ、「、,ハ.|  !ヘ)    
         / !  !、::ヽ、.,___ノヽ. !  |
       ,:'  `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ!
       / _,,. -‐rァ-、::::::::::r‐''i7ヽ、
      ;' ァ'´   i,/ ̄`ヽ;:::`i、,| !  ';
      !     | !_____,r'::::::::|:::「i  i
      `ヽ.    「!::::::::!|--‐-ゝソ   !
        ,.ヘ   ',ゝ、ノ/:::::i:::::::'、.,__ノ
      /:::/`'';ー--‐'/::::::::!::,o-oヽ.
     く:::::::/:::::/ ,.-r'::::::::::::::;::'ニニヽ::;ゝ
728名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:18:40 ID:mQ7v3pt7O
洩矢様何やってるんですか。帰りますよ。
729名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:07:33 ID:yMRDQe4z0
>>724
そうだよ。でもその速度でも、先行で邪魔するものがなければ
新宿から立川20分八王子28分で走行が可能
730名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:44:28 ID:qIc1VYy00
なんで新宿でのあずさと成田エクスプレスの接続が悪いんだろう?
新宿着と新宿発の時間差が2分じゃちょっと乗り換えに不安で結局1時間も待たされるハメになる
731名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:59:58 ID:MO+hS+hv0
混雑が激しく最初に101系を投入したのが中央快速。
201系も最初に中央快速。
中野〜三鷹間複々線完成後すぐに立川までの工事を初めておけば良かったんだよ。
732名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:14:51 ID:+/aHwdMI0
74年の鉄道ファンに、複々線着工近しみたいな記事があったが・・・。
もうそれから30数年・・・。
 
733名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:58:53 ID:r5xsw1XV0
181系
734名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:26:18 ID:sQNzIauE0
臨時のスーパーあずさ(たとえば53号とか)ってヘッドマークに号数出す?
735名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:37:50 ID:tXwo1riT0
>>730
N'EXから甲府、松本といった需要は少ないとみてるんでしょう。
あとN'EXは品川を回るので遅い。
もしかしたら東京で中央快速に乗り換えたほうが早く新宿に着くかも。
(やってみた人はいるかな?)
736名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:02:26 ID:DbBxyrqjO
かいじ187って前から新宿20:28だっけ?
737名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:00:52 ID:M7aKWvMP0
ニュース0425の記事だと、国立は緩行線のホームしか作らなくて、
八王子方面は必ず乗り換えが必要になるから反対といった地元民の
意見があったな。
738名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:08:50 ID:6Dr/Dj2A0
>>736
5年前までは臨時「あずさ」として設定されていたが、その頃から殆ど新宿20:28発だった。
(20:27発という時もあったようだが)
739名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:28:27 ID:rMdbV1Kk0
>>730
上りあずさ、かいじはよく遅れるので、以前からネクースの接続を切ることも多かったから、
あえて直近の接続を難しくする方向に持っていったんじゃないか?

海外行く時は、人身事故等で遅れることを想定して、新宿で30分〜1時間の余裕を持たせた方がいい。
俺はいつもそうしている。


>>735
> もしかしたら東京で中央快速に乗り換えたほうが早く新宿に着くかも。

あほくさ。
そういうことは、横須賀総武ホームから中央ホームまで、乗降客でごった返す中を、
実際にスーツケースでも持って歩いてみてから言ってくれよ。
740名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:04:18 ID:B9bNTIPlO
時刻表作る人も苦労するほど、中央東線のダイヤって複雑なんだね。
741名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:56:45 ID:7/ABhCEbP
>>739
まあ、甲府あたりの駅のMARSに「N'EX接続注意」みたいなのが貼られてるからな。
742名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:17:27 ID:p7uc0tQK0
甲府も松本も空港連絡バスの本数は増えてるから需要がないとも思えないんだがなあ
やる気の問題じゃないか?
743名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:59:47 ID:HSHfD0fi0
この間国分寺から上りの快速乗ったんだけど、武蔵小金井で通勤特快の通過待ちした。
立川以東での待避は国分寺、三鷹、中野以外でもやるんだ。
その快速が遅れてたから急きょ三鷹待避からムコ待避になったのかな?
744名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:41:49 ID:tnIlV1pX0
>>742
バスと列車にどれだけ輸送力の差があると思ってんだw
745名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:44:57 ID:z4NcYabB0
グモ
746名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:02:04 ID:X7xWgJrI0
松本だっけ?
羽田や成田に格安の乗り合いタクシー出してるの
747名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:23:22 ID:j1V8DACX0
○”ィ○○ー行きもあるよ。
byアルピコタクシー
748名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:50:04 ID:s1RqdVLK0
>>743
いつもそうだよ。
749名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:47:52 ID:3lri5K4Q0
国鉄時代中野〜三鷹間複々線化時に快速を通過させたかったが、
地元の反対で最終的に全駅停車になった。
そこで特急のスピードアップと含め特快停車駅国分寺のみにした。
但し三鷹構内で快速の転線を検討してる。
どっちみち三鷹〜立川間の複々線化は何十年先だろう。
750名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:20:40 ID:wInGcB/60
公式情報
2009年5月10日16時10分 配信
中央線快速電車は16時07分頃国分寺駅での人身事故の影響で上下線で運転を見合わせています。
751名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:19:39 ID:7VkMuCEJ0
>>749
>但し三鷹構内で快速の転線を検討してる。


ん?どういう意味だ??
752名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:56:31 ID:1dWPpgHQ0
配線を変えるんじゃね?でも緩行線の車両基地があるから無理だろ?
753名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:42:26 ID:8iDeUlc6O
今スパあずさ5に乗ってるが八王子7分延で、飛ばしに飛ばすが、全然回復しないね
上りは普通に走っても早着しまくりだが、下りはずーと上り勾配だからきついんだね
754名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:03:16 ID:3Q5DhRIuO
>>735
NEXは総武快速ホームだから、乗り換えに全力を尽くしても7分は喰らう。

スーツケース持って全力を尽くしたくないなら、10分は見るべき。

よってそのまま乗っても変わらん。
755名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:10:41 ID:n7AKDwaS0
>>753
スパ5、荻窪あたりで停まってるの見たけど何かあったの?
756名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:31:40 ID:6fVtXvNPO
今日は東の社長さんがご乗車になられているようだが…
757名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:51:24 ID:PYN383ZS0
>>753 下りなら普通なら甲府までに回復は余裕を持って可能。逆に上りは大月以東が慢性的に遅延の為遅れる。
   大月4分位から始まって、新宿に付く頃には11分位になる事が多い。
758名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:34:56 ID:w+hwgSzPi
スパ5に社長!
松本で見た。
759名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:28:19 ID:G9OGo4M/0
>>758 何をしに松本まで?
760名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:09:18 ID:+qRI/jPr0
>>759
なんで拘るの?
761名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:12:03 ID:G9OGo4M/0
東の社長が何の為に松本に行ったのかって事だけどな
762名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:58:30 ID:G9OGo4M/0
◎E353系 :中央東線E351・E257系取替用      
       :東武線直通485系取替用で’12年度より投入、
 捻出E257系は'13年度より185系取替で田町車両セン、大宮総合車両センへ転用。
 東武線直通用485系取替は新造せず253系200番台改造にて対応。

○E261系 :田町車両セン251系取替用、E257系転用にて185系取替。
※253系   :大宮総合車両セン185系取替
⇒0番台全廃、200番台は東武線直通用へ改造。185系200番台はE257系転用にて取替。
某スレに記載があるが、ハチトタ車に関しては記載なしって、115系300番台はどうなるんだ?1年数ヵ月後に廃車のはずだが・・・。
763名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:47:39 ID:W5M5jQtE0
>>762
ナノの115-1000一部転用
764名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:19:14 ID:lT+bP+yV0
鉄ヲタの妄想ほど役に立たないものは無い・・・
765名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:50:37 ID:2gDqARfm0
>>763 山スカは廃止って聞いていたけど残ると言う事かな?
766名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:48:26 ID:puR0el3/0
>>765
115がいつまでも残るわけないと思うが。山スカは消滅でしょう。
767名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:33:39 ID:YXjwVx3a0
旅情に満ち溢れた115系の廃車には反対です
さらに大月以西にはE233系のような車両の入線は認めません
768名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:45:53 ID:0FLpjSEh0
山スカ115が消えた場合、個人的に快速むさしのがどうなるかが一番気になる
769名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:57:35 ID:53D8Zpmo0
大月の駅舎建て替えは凍結になったらしい。当面は南口の整備だけの
ようだ。
770名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:14:00 ID:WhWm2uCl0
そこで211の出番とか。
771名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:27:41 ID:aKZjaDkmO
>>768
E233の6or8両か、205-5000で毎時運転になりそう。
ちなみにE233の行先には東所沢や大宮も入ってます。
772名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:30:57 ID:2p68lbE5O
>>770
211では むさしの 朝のラッシュ時には厳しい
6両→5両で輸送力が落ちる
もっとも3000番台3コテ×2の6両ならば輸送力はうpするが…
トタには1000番台全編成投入がきぼんぬ
な漏れには複雑…
773名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:40:54 ID:M9VAmdPs0
今まで183系が使えてて、211系がだめな理由がわからん
774名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:24:14 ID:ApIDILCO0
183だって、代走時はやたら混雑して苦情が出たとか出なかったとか
775名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:22:08 ID:pSaAeo2f0
山梨の道路作りまくりの現状を見てると、線路の線形くらい簡単に
直せるんじゃないかと思えてくる。

駅と駅の間がなめらかになるように用地取得をしていって、
線路をつなぎ替えて、そのついでに第三軌条方式で標準軌を(ry

ってやれば、地元民にとって役に立つ高速鉄道を走らせることもも夢じゃない・・かも
776名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:22:02 ID:A3rGsf/fO
山梨県内の中央線の普通電車は早くオールロングシート車両を導入してほしいです。
777名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:58:04 ID:80/tDIFK0
第三軌条方式(爆笑)
778名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:55:26 ID:ZyUkmJHj0
銀座線がやってくるんですか
779名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:54:42 ID:EY9CCgIFO
新型には、313系1000番台の座席タイプキボンヌ
780名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:12:37 ID:rCwBMFkN0
>>776
田舎にロングシートは似合わないです。
781名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:41:46 ID:oJZSxozlO
社長は11で上諏訪に行ったはず。5Mには乗っていない。
782名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:08:37 ID:lpxpYwyL0
>>682-688
俺は下高井戸近辺の人間だけど、そうすると京王で高雄まで行ったほうがいいのかな?
高雄は乗り換えで歩かされるから面倒なんだけど、新宿はもっと乗り換えが面倒だからなあ
783名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:19:09 ID:jTtKP8W+0
「むさしの」は快速用233の付属で。
784名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:54:44 ID:xAdiXG6ZO
>>775
第三軌条になった中央線を想像して
思わず吹き出してしもた

さらにフリーゲージトレインが実用化されれば
荻窪から丸ノ内線が乗り入れてくるのも夢ではないなwww
785名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:55:59 ID:/M+R53nwO
第三規条ってなんですか?
786名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:25:07 ID:vSCavPM60
>>785
もしかして:第三軌条

アプト式線路 ラックレール
787名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:45:19 ID:0oYRDYoLO
>>782
京王線から台湾新幹線に接続ですね、わかりますw
788名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:23:52 ID:+msROER50
京王はシブロクゲージじゃなかった?
789名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:51:42 ID:JS7OuJfF0
第三軌条方式(だいさんきじょうほうしき)は、電気鉄道の集電方式で、線路内に走行用の2本のレールと並行して第三の電源供給用レール(第三軌条)を敷設し、車両の台車に取り付けられた集電靴(コレクターシュー)を介して電源を供給する方式。サードレール方式ともいう。

790名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:54:07 ID:JS7OuJfF0
1067mmと1435mmの三線軌の間違いか?
791名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:40:30 ID:+P7A1w+Z0
>>775
道路のほうは立体交差をバンバン作ったり高速道路みたいな県道作ったりしているのに対し
鉄道は高架駅どころか高架橋もない、2面4線のホームもなく駅舎建て替えるのにも一苦労

2千億円の高速化事業は渋るのに4千億円の新山梨環状道路は半分完成して現在も絶賛事業進捗中
そりゃあ長野から不満が出る罠
792名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:51:31 ID:EZsHxnlA0
>>782
やはり、金丸がいたからか。
793名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:59:50 ID:A3rGsf/fO
着席率を上げるには大月⇔小淵沢間はオールロングシート車両を走らせて下さい。
オールロングシート車なら3両又は6両編成が可能です。JR東日本によろしくお願い致しましょう。
794名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:16:29 ID:A18yrs7Q0
釣られちゃダメだ
釣られちゃダメだ
釣られちゃダメだ
795名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:29:40 ID:slliNZ8UO
客車急行アルプス復活はガイシュツ?
796名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:33:55 ID:eTDhE78J0
急行アルプスといったら165系のイメージ。
797名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:27:24 ID:z3ZTMIdeO
E351ムーンライト
798名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:30:44 ID:xPxTPbj50
中央東線のイメージ

大都会 東京〜新宿 
都会  新宿〜吉祥寺、立川、八王子、甲府 
郊外  吉祥寺〜国立、日野、豊田、塩山〜韮崎(石和、甲府除く)
田舎  西八王子、高尾、石和温泉、茅野〜塩尻
ど田舎 相模湖〜塩山、韮崎〜青柳
799名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:27:02 ID:bjqZJQQyO
>>798
大月カワイソス
それにひきかえ、甲府は…
800名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:00:09 ID:Z6BDwD7m0
>>800
死ね
801名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:46:17 ID:cDGfrHBv0

(=人=.) マヨワズジョウブツシテクダサイ…コウフシミンサン。
802名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:45:51 ID:uJfRkwRF0
新宿23:59発はもう1分遅くできないのか。
803名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:43:00 ID:LG+AQVJd0
大月7:59発のあずさ2号もう1分遅くできないのか。
804名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:07:20 ID:ZJOSkmfK0
>>798
松本も入れてやってくれよ
田舎でいいからw
805名無し野:2009/05/17(日) 01:57:47 ID:AOTh95YD0
>>798
甲府が都会?w
806名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:24:42 ID:O03bvOuSO
甲府が都会にクソワロタw
807名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:18:05 ID:/r/XD46X0
大都会 東京〜新宿 
都会  新宿〜吉祥寺、立川、八王子 
郊外  吉祥寺〜国立、日野、豊田、韮崎
田舎  西八王子、高尾、石和温泉、茅野〜塩尻
ど田舎 相模湖〜塩山(大月除く)、塩山〜青柳 (石和、甲府除く)
廃墟  大月、甲府
808名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:33:36 ID:r3OQtPuE0
西八王子カワイソス
日野よりずっと栄えているのに…
809名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:20:08 ID:rbbUqP1o0
>>804
つ[そこは篠ノ井線]
810名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:46:56 ID:ZJOSkmfK0
>>809
中央東線という路線名自体正式名称ではないが
東線で吉祥寺や国立が扱われる方こそ不自然じゃないか

余談だが塩尻〜篠ノ井が中央線だった時代もあるんだぜw
811名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:52:04 ID:7TCeLW+7O
最近、甲斐大和にかいじ停まらなくなったな
812名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:11:16 ID:7/QvgTGZ0
朝松本を出る「はまかいじ」復活を。
813名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:20:41 ID:/2M4s+GR0
>>812
同意。
189系充当だったようだな。
814名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:33:59 ID:ASgc0fmU0
最近、E351の顔部分の塗装が落ちてきてるね。
紫の部分が白く剥げてきてる。
815名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:28:47 ID:q5c4GuoH0
【夏臨発表】臨時列車総合スレ9064レ【まもなく】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242103754/540

客レ「アルプス」復活運転らしいが
車両は何持ってくるんだろうね。
816名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:44:04 ID:vUVYlLy10
>>814
そんなもんいずれ塗り直すだろ。いつものことだ。
おれが先月乗った編成は塗りたてのピカピカだったぜ。
817名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:01:54 ID:XHWU3ify0
E257の先頭車の黒いトコも艶が無くなってたり、地の銀色が出てるのもあるな
818名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:45:14 ID:JSLpDsjiO
>>809
運転系統を無視して厳密に線籍で区別する実益が皆無

>>812
対横浜の需要ってあるのか?せっかくの上り特急が新宿に行かないんだよ?
819名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:04:59 ID:H3ICLcXC0
普通にあずさの一部を八王子か高尾で分離して横浜行きにしてもらいたい。
けっこう需要ある・・・はず。
820名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:15:15 ID:GSty+WzvO
切符に正式路線名以外が書かれるのって、中央東と中央西ぐらいじゃね?
湘南新宿ラインとか琵琶湖線って書かれないし。
821名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:22:19 ID:fXR6F3cP0
横浜線が高尾まで乗り入れて、上りかいじは高尾停車で同一ホームで乗り換え可能にして欲しい。
822名無し野:2009/05/18(月) 11:23:48 ID:XBOsVj+Z0
新宿で、湘南新宿ラインに乗り換えのほうが便利じゃねか?
何にしても、八王子での平面交差が需要があっても無くてもネックだな。
それに、横浜線に特急入れても大してスピード出せないだろ。。
823名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:17:45 ID:ymbFZq6g0
20年前の時刻表が手元にあるんだけどよ。
大月までの延伸除けば、普通列車のダイヤってほとんどかわってないのな。
正直驚いた。
824名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:05:55 ID:PJ2mx0mI0
>>823 編成が短くされて、利用率は増えているのでかわいそうな位混んでいる。また、甲府〜竜王間は駅間が遠すぎて現実的でなく、
運行も竜王折り返しの上り運転で、下りが甲府折返し運転で、途中に駅2個新設して良い位の現状で、集客する気の無いJRの内情が良く分かる。
825名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:32:12 ID:kEBt12QAO
>>824
その数年前に大きな増発改正があった
それまでは昼は1時間に1本とか悲惨だった
現状ダイヤは高尾以西の旅客量を考えると、他の方面ト比較すると、かなりの大盤振る舞い
有り難く思わないかん
826名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:52:04 ID:HOdX35UZ0
>>824
なにを今更

地方都市はマイカー社会。
食料品買いに行くのに、スーパーに直接行ってくれない電車なんか使わない。
だから地元民を集客する気なんて毛頭ない。


特急券を買ってくれる人がお客様です
by しЯグループ
827名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:54:47 ID:Ya22aI/Q0
>>824
アンタ痛いな〜
828名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:25:52 ID:rHJHY2qV0
>>826 やだね〜現実を知らない知恵氏は、中、高校生の遠距離通学、おそばせながらなった全県一学区、
   電車通勤推奨で増えているサラリーマン、東京方面、甲府以東への大手会社への通勤者、君たちが
   脳内で考えている以上に遥かに多い、如何に自己中が多いか分かるな(笑)
829名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:31:03 ID:Gf4DlUZzO
西甲府ってまだできないの?
って騒いでいるうちに道路が完成していく
830名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:43:34 ID:mqLjvkzw0
高尾はホームと線路を作り直した方が良い。
831名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:23:47 ID:Tbzkru0DO
>>830
その費用を全額負担していただけるなら喜んで工事しますよ!
832名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:51:12 ID:4DBnoux/0
西甲府は住民が金を出さないから計画中止よ
833名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:01:21 ID:4Kadbr7NO
高尾や大月の入信てこ扱いって東鉄指令?駅?
トタは駅だよね。
834名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:16:28 ID:0P71tsCx0
駅。
835名無し野電車区:2009/05/21(木) 04:10:26 ID:I7gkyUEcO
>>820
ほくほく
836名無し野電車区:2009/05/21(木) 10:54:56 ID:dDsuWX53O
さっき11MのスジでE257が通過したけど代走?


E351になにかあったのかな?
837名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:57:34 ID:p6ExZ9awO
>>836
駅にはスーパーあずさ何号だか忘れたけど、2往復が車両変更
838名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:56:38 ID:qdvfdNwu0
839名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:12:43 ID:9pCqoF8M0
スーパーあずさ29号E257で代走だったよ
確か11両だた
840名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:17:02 ID:VZBMUwIJO
>>809
「つ」を使ってしょうもない例外を提示or揚げ足取りを文化はこのサイトには要らない
841名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:19:43 ID:lSwBYfIr0
よく壊れるE351。
842名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:35:11 ID:kH9Cnmw4O
富士急スレって落ちてる?
843名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:17:43 ID:s6FXV4Vs0
今発売中のピクは115系特集だな。
表紙はスカ色(M7)

>>842
落ちてるよ
844名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:58:20 ID:aX+azwrOO
明日の夕方、八王子から新宿までスーパーあずさに乗ってみようと思ってるんだけど八王子から座れる?
乗るのはスーパーあずさ18号か22号あたりにしようと思ってんだけど
845名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:15:58 ID:C+ckFv+7O
>>844
指定席拡大中だから平日より混んでるはずだけど、1人くらいなら座れる。
846名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:37:52 ID:/o50AngBO
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
847名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:37:13 ID:AZjJHNgMO
今年の諏訪湖花火の臨時には
小山のE231系5両も使われる模様
848名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:09:18 ID:ubK75qzDO
なら国府津の233でよくねー?
臨時とはいえ他型式を運転する苦労を考えてみー。
849名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:21:23 ID:UGnG554BO
かいじとか廃止でよくね?代わりに中央特快を甲府まで伸ばしてくれたほうがよっぽどいいわ
850名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:03:43 ID:Xk3VWTqMO
今市川を回送のモトE257が千葉方面に行ったんだが、何これ?
851名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:30:28 ID:rOAQZVCTO
>>848
115を滑らかに扱えるウテシなら、231は簡単だから大丈夫よ
852名無し野電車区:2009/05/26(火) 07:18:37 ID:1vtLJrJ3O
>850
集約臨
853名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:14:50 ID:ebC8+MK1O
そういえば山梨とか長野の中学校って修学旅行どこ行くの?
854名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:15:39 ID:qtxbw8g9O
>>851
労組って知ってる?

引上げ線に乗客w
855名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:35:06 ID:UNKhm/kN0
>>853
俺は京都・奈良だったよ!
バスでだけど・・・・・・。
856名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:25:42 ID:wKoTsJIwO
>>854
長野地区で労組って言われてもなぁ
簡単な実車訓練はするだろうけど
201の替わりに231だから大した問題じゃないよ
857名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:15:54 ID:MCXtWU7h0
中央東線の快適度

1ボックス占領できる時の115>>>E351のグリーン>>>>E257のグリーン
≧E257の普通車>>>E351の普通車>>>>>>>E233
>>>>>>>>>>>混んでる時の115
858名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:52:29 ID:YxpnEf6s0
E233のシートはよく出来ていると思うけどなぁ
通勤列車だと考えると満点に近いと思うし。
あのシートでボックスにすれば、結構快適なんじゃないか

それにしても最近の飛行機はひどいよ。1時間座っているのが苦痛だもの
859名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:16:15 ID:mEwWgORGO
>>857

215をお忘れで…
860名無し野電車区:2009/05/27(水) 07:07:30 ID:Qrc31tEc0
>>850 ナガナノ車ですねwナガモト車は今は存在しませんよ
861名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:14:15 ID:7fPsxaPvO
甲府20:58の高尾行きが、なぜか山梨市で36M待避(所定では塩山)
何かあったのだろうか
862名無し野電車区:2009/05/28(木) 05:23:57 ID:2ICsW57vO
>>860
「長ナノ」「長モト」を全部カタカナで書く奴に言われたくないよなあ。
863名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:18:04 ID:i3ZVicq9O
今日E351系に「長モト」って書いてあったんだけど。
864名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:33:05 ID:nSNHPFAg0
>>860

まずはかんじとカタカナのくべつをしっかりとしようね。
てつヲタなんだから。


>>863

はぁ?E351系は長ナノ車だと思ってんの?
鉄ヲタの癖にそんなことも知らないの?
865名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:35:33 ID:tolupbBc0
>>864
禿ワロタwww
誤爆乙!
866名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:18:38 ID:zTyDvAVl0
松本なんてド田舎だから長野に集約でいいよね
867名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:31:12 ID:i3ZVicq9O
俺が言いたいのはいつからE257とE351がモトからナノに転属になったのかって話。
868名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:33:42 ID:XujFi4TC0
全部カタカナだとどうしてもナガノトマトに見えてしまう…
869名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:42:45 ID:nSNHPFAg0
>>867

転属はしていない。
870名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:57:03 ID:i3ZVicq9O
だから860の「長モト」車は存在しないというのはガセでおk?
871名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:00:47 ID:vzm5Zyjr0
>>868
そんなこといったら、八ミツは・・・・・・
872名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:22:07 ID:nSNHPFAg0
>>870

おk。
873名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:30:47 ID:VBWrL4ZI0
あずさ・・・・
874名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:47:33 ID:CRAVu5AC0
>>867 徐々に書き換えていくものと思われる。
875名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:08:37 ID:yDqMRu/QO
>>874

ガセ乙
876名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:17:44 ID:1fp+F+CaO
なあなあ
もし115が新車になるとしたらラインカラーはどんなんがいい?

・水色と白黄緑色
・白黄色と紺色
・その他
877名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:30:51 ID:bHBW6VLk0
白黄色と紺色
878名無し野電車区:2009/05/29(金) 11:18:20 ID:9MnYY9lkO
絶対スカ色
879名無し野電車区:2009/05/29(金) 11:35:09 ID:aws8aNQ00
>>876
旧長野色で
880名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:57:28 ID:/7zwaKLu0
実際には、ステンレスに水色と群青の帯って言う
どっかでみたような配色の電車が出てきそう
881名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:08:59 ID:VBWrL4ZI0
かいじ
882名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:45:55 ID:/80bCm540
オレンジ
883名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:08:52 ID:rpBdy/mZ0
これから新製するならどうせステンレス車体だろ?
無塗装でいいよ
884名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:16:26 ID:HeWYWI/dO
窓口で南小谷って言ったら「研修中」って胸につけたお姉さんに「みなみこたにですね?」と言われました。
ところで大糸線の無線の周波数分かる方居ませんか?
885名無し野:2009/05/30(土) 01:24:12 ID:5ykC5EnK0
>>884
どこの駅の、新米お姉さん?
886名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:27:14 ID:HyHbO2BD0
>>876
ほうとう色+みすず飴色
887名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:28:38 ID:7uLVmIno0
VOITURE AMITIE'
888名無し野電車区:2009/05/30(土) 08:00:25 ID:IFebsdqFO
>>885
八王子。
889名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:08:19 ID:1VighEoaO
大糸線はCタイプ
890名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:46:09 ID:lnFLUfsrO
あずさとスーパーあずさに、「けいおん!」の梓のラッピングして走らせないの??
891名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:52:13 ID:qA4GLuo80
>>890
中野に停める方が先だろw
892名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:19:19 ID:aNkFWTEsO
ついに置き換えキター サヨナラ(/_;)/~~115系 この際新宿発甲府行15連希望で臨時列車だね
893名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:58:47 ID:SLsTb/0G0
>>892
ソースは?
894名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:33:32 ID:NmGLcyduO
大宮発のホリデー快速河口湖は蓮田まで延長しろ
895名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:34:29 ID:lKmb23V40
896名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:06:50 ID:yJkNK1cH0
むしろ往年の3連+サハサハ+3連の復活を。
897名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:41:11 ID:m7e1xWqg0
サハは現在いる?
898名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:47:25 ID:u4S/nrqpO
いない
899名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:59:10 ID:J4a9t+g20
今度塩崎駅近くのショッピングモールのラザウォーク甲斐双葉に行こうと思ってますが
混雑状況はどうでしょうか?3両の電車は乗らない方が良いですよね?
900名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:08:48 ID:70AIWqBB0
どっから乗るのかということと乗る時間帯にも拠るけど
昼間ならそんなに混んでないと思うよ。
901名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:33:23 ID:3i/+ln6v0
確かに乗客数的には混んでないんだけど
この地区の利用者は、座席定員通りに座るという概念がないから
ボックス2人座り、ロングに1人、車端ロングに3人座ると
後は立ちになるから、見かけ上混んでる になるんだよね。
902名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:34:01 ID:Q4XW+SEiO
南小谷までE257はしんどいな…
発車、ブレーキの度に空転するし。
903名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:23:34 ID:AcS6kBdHO
すみません、スーパーあずさ1号って混みますかね?
新宿から松本まで利用するのですが、混むなら3号にしようと思ってます。
けど初めて中央線の特急に乗るので、せっかくなら看板列車がいいなぁ。
あと小淵沢の駅弁は車内で買えますかね?

どなたかご教示願います。
904名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:29:07 ID:WCYbiTKPO
1Mっていつから看板列車になったんだよ。

1Mは日によるけど4053Mよりは空いてる。
905名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:56:25 ID:V1mdsKm6O
>>903

障害者乙
ちゃんと自分で調べましょう。
906名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:24:49 ID:NmGLcyduO
おいおい看板列車は8時ちょうどのスーパーあずさ5号っていう決まりだろが
907名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:28:02 ID:xdEX360Y0
一時期は10時発南小谷行が看板列車的存在だったがすっかり埋没したね。
908名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:52:33 ID:3Eee/ho90
>>887

おわっ!

懐かしス
909名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:47:14 ID:WCYbiTKPO
小淵沢の駅弁って何が希望なんだよ?
910名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:59:37 ID:OvIWqIuOO
富士急スレが落ちてるからここで聞くが
富士急の駅でJRの切符売れるようになったのはマルスが入ったってことでいいんですかね?
911名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:01:51 ID:2YsEKRPkP
>>910
つビジネスえきねっと
912名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:13:13 ID:OvIWqIuOO
金曜に飲み会で女の子とアドレスを交換した。
そのうち一番気になる子にメールしようかと考え中。

月火ぐらいに食事の誘いでも入れて反応見る感じでおk?
双方とも大学生です。向こうの彼氏の有無は不明。
913名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:29:12 ID:Iz3IVipzO
>>912
どっからの誤爆だよw
914名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:29:34 ID:inE8Aoo1O
>>912
駅弁で決めてやれ
915名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:42:48 ID:2YsEKRPkP
910 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/05/31(日) 22:59:37 ID:OvIWqIuOO
富士急スレが落ちてるからここで聞くが
富士急の駅でJRの切符売れるようになったのはマルスが入ったってことでいいんですかね?

912 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/05/31(日) 23:13:13 ID:OvIWqIuOO
金曜に飲み会で女の子とアドレスを交換した。
そのうち一番気になる子にメールしようかと考え中。

月火ぐらいに食事の誘いでも入れて反応見る感じでおk?
双方とも大学生です。向こうの彼氏の有無は不明。
916名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:44:25 ID:OvIWqIuOO
誤爆したが記念に他のスレにも貼っといた。
917名無し野電車区:2009/06/01(月) 04:25:34 ID:Wdkj+2UhO
松本人の気持ちは歴史的背景なしには語れない

今から約130年前の廃藩置県で、松本・諏訪・飛騨で構成された「筑摩県」ができた。
県庁所在地は松本。彼らの帰属意識はここにある。
発足わずか5年後に県庁の焼失を機会に、筑摩県は分割解体されてしまう。
松本人はこの火事を長野人による放火だと信じている。

かくして松本は今の長野県下になったが、松本人にとっては認めることの出来ない屈辱だった

松本人は決して「長野」の言葉を使おうとしない
長野県のことは「信州」と呼び、BCリーグのチーム名は配慮され唯一県名じゃない「信濃グラン
セローズ」となる。県歌は「信濃の国」
山雅スレを見るとわかるが、長野人や長野地域、パルセイロは「北」と呼ぶ

アルウィンでの信州ダービーの盛り上がりはこのあたりの感情が背景にある
ソウルで行われる日韓戦のようなものである
918名無し野電車区:2009/06/01(月) 04:28:21 ID:Wdkj+2UhO
実際のところ松本に嫉妬している長野人がほとんどなのが現状のようだ。

県庁所在地長野のいいなりになるのを嫌い独自にことを進めていく松本。それが気に食わない長野。
公務員、ゼネコンのまち長野。文化、芸術のまち松本。

地域性がまったく異なりスケールが違いすぎるふたつは対立を深める原因をつくっている。
最近の話では2007年地域決勝で長野人が団結し松本の妨害に訪れたのが有名。


アルウィンでの信州ダービーの盛り上がりはこのあたりの感情が背景にある。
日本で行われる日韓戦のようなものである。
919名無し野電車区:2009/06/01(月) 07:57:20 ID:EMOH1cLVO
まさかあずさの運転担当車掌って車内改札しないの?
新宿から21時のあずさに乗ったら5号車で2名の車掌が出あった。
920名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:27:58 ID:AXn3/aUJO
東京から松本に抜ける路線としてこれを見てる人もいれば
長野の地方の地元の電車としてこれを見る人もいるのだと
>>917-918を見るとそう思う。

一回八王子発車後に忘れ物をして松本で発見されてみたい。
921名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:52:27 ID:T7xYO3yH0
920>>高校の時にやった事があるよ。松本で乗った立川行(今は大月行)に忘れ物。
立川で発見されたものの、宅配してもらってお金払う羽目になった。
以後、松本で電車に乗る時は忘れ物には気を使うようになった。何しろ、取りに行けないような場所まで行くのが多いから…
(例)立川・高尾・甲府、天竜峡・飯田、中津川など
922名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:46:20 ID:L8zmtEZu0
あの上の方に書いてある
この地区の利用者は、座席定員通りに座るという概念がない
とはどういう事でしょうか?

よく乗る湘南新宿ラインではきちんとボックスに4人座ってるようですし
空いてたら座っても問題なはずですよね?
923名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:07:58 ID:sbSJkzDh0
下りあずさの茅野、上諏訪以西のガラ空きぶりや、上りも甲府までの
乗車なら自由席でもまず座れるとこみると
新宿〜松本なら高速ETC車1000円やってる間の土日と
多客期除けば高速バスに流れる客が大半だろうな

924名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:47:09 ID:2H/KY9L30
>>922
ボックス席があったとすると、下の図みたいな感じ座る。
空席には座っている人の荷物が置いてあるパターンが多い。
この座り方だと、足を伸ばせるから楽ではある。
下の図くらい席が埋まると、残りの人はだいたいドア付近で立ってる。というか、座りにくい雰囲気が・・・。
さすがに高齢の方などは荷物をどけてもらって、空席部分に座るけど。

○空席
●座っている人
列車進行方向→
_______
●  ○●  ○
○  ●○  ●
 ここは通路
●  ○○  ●
○  ●●  ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電車内の図
925名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:14:19 ID:+eyImt2cO
上りあずさが混むのって普段は甲府からだろ?
926名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:16:29 ID:zXGgpi4k0
>>921
松本からの立川行きって減ってんの?
927名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:30:16 ID:t0KWzgKW0
>>926
今は一日1本しかないよ。松本→立川。
高尾行きでさえ3本だけ。
928名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:11:01 ID:u5TQ900E0
長野県から甲府を越える普通列車ってこれだけかな。
30年前とか、昔はどうだったんです?

■上り 行先
大月 1
高尾 3
立川 1

■下り 始発
塩山 1
高尾 1
八王子 1
立川 2
929名無し野:2009/06/02(火) 01:28:37 ID:x/56ScHd0
>>928
新宿→松本行き(115系6両?)とかあったはず。
930名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:29:36 ID:bU61ijx+0
30年だと昔過ぎるので
松本に6連が入った頃の話とか聞きたい
931|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/06/02(火) 01:34:52 ID:61KJC5Yp0
>>917
もちろん長野が「韓」だよな?
>>930
松本に6連って今でも普通に入ってない?
932名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:37:54 ID:bU61ijx+0
>>931
今の6連って小山からの転入なんでしょ?
その頃の移行期の話とか知らないもんで聞きたいってこと。
933|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/06/02(火) 01:39:59 ID:61KJC5Yp0
ああ「入ってた」じゃなくて「入った」か。納得。
934名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:48:06 ID:wGxqG8Kq0
>>929
30年前だと新宿→長野の夜行鈍行が走ってたな
935名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:00:58 ID:UIAclapA0
>>928
高尾→明科
936名無し野電車区:2009/06/02(火) 03:49:47 ID:z51mkLOsO
富士山といえば静岡
937上諏訪総合車両センター:2009/06/02(火) 04:01:32 ID:so53DCQW0
>>936
何その爆弾!
山梨県民と戦争する気?
938名無し野電車区:2009/06/02(火) 04:51:21 ID:xJBWVi4D0
>>932
小山から転入する前に、2000年のダイヤ改正で
豊田115系の大くが松本に転属した。
(もともとは豊田に130両所属していたので)

このときに運用がかなり整理されて
201系の大月直通が大きく増えた一方
115系の長距離運用が少し削減された。
939名無し野電車区:2009/06/02(火) 05:05:00 ID:xJBWVi4D0
90年代半ばぐらいまでは立川発着の115系が15往復程度存在して
日中は立川に停車する3連の姿もよく見かけられたけれど
2000年の頃には立川発着がかなり削られて、3連も見られなくなったはず。

若干残っていた高尾発の3連も整理されて
大月まで6連以上に徹底されたのは2002年か03年くらいだったかと。
940名無し野電車区:2009/06/02(火) 05:22:01 ID:xJBWVi4D0
参考程度にちょっと古いが6連の運用ダイヤ
(運用の中心は高尾〜甲府・小淵沢であることがよく分かる)
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kaiji-line/rial-unyou-moto-c.html

こっちも古いがトタ3連
(朝夕のラッシュ対応と塩山〜韮崎の区間運用がメインで
 日中はほとんど運用に入っていない)
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kaiji-line/rial-unyou-tota-m.html
941名無し野電車区:2009/06/02(火) 05:37:58 ID:wU2nq5B5O
なんで山無し県なのに山猿が多いのかな?
942名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:04:41 ID:2nW8h3Xc0
>>937
そろそろ愛知県稲沢市の基地外がこのスレに乱入する頃だと思いました。
多分、115系の置き換えに211系のオールロングを入れろとか言い出すかも試練。
943名無し野電車区:2009/06/02(火) 10:35:30 ID:xNcABQmFO
そんな立川で回426M発見
今朝6時に長野にいたとは

そんなこと言ってると
「いや長野じゃなくて松本なんだ」
と怒られるかな?

C13だけどドア窓が金属押さえだね
車掌省略してるのか
944名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:19:37 ID:4tb6UxoPO
小山車が入る前ってスカ色だったの??

>>943
115ってEB積んでなくね?車掌いないとダメなはず
945名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:51:45 ID:3rbeEXGK0
元々豊田にいた6連はスカ色。
松本に移籍した時に新長野色への塗り変えも行われたけど
確か全車が塗り変わる前に、塗り変え済みの小山車に置き換えられたような。

あれから結構時間が経ったんだなあ。
946名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:01:58 ID:8ShiielX0
もともと松本に2連・3連、豊田に6連

短いのが長野へ、6連が松本へ

小山からお引っ越しがあって古いのが廃車

6連が長野へ


ということ?
なんか2000年の動きだったから01年7月号だかのファンの車両ファイル見るのがよさそうだな
947甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/06/02(火) 23:09:18 ID:SDKU1kHl0
>>932
↓の上・検査期限とヤマからの入区の都合でB編成が足りなくなるので暫定的に投入されたC15編成
しかしこの編成少なくとも外部の状態は非常に良かったですね。
リニューアルしても外板ベコベコのC6編成と比べると...
↓の下・移管の有った週のB6編成はまだモトに入区してないためダンボールの編成札
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1243949251.jpg

>>928
53/10改正の下りだけだけど
新宿発-松本  3本
    -長野  2本
    -小淵沢 2本
高尾発-松本 2本(1本は列番変えて長野)
    -小淵沢 1本

>>938
運用は殆ど変わってないんで内科医? 15○○Mとかの列番の大月行きが1〜2往復減っただけかと...
いや違うか、高尾口ではそんなもんだけど、甲府だと演算発韮崎行きの後に松本行きが続いて
更に松本で明科行きに接続してたヤツなんか塩山発明科行きになったりしたんだっけ?

>>944
もちろん、トタから移管されたものに関しては
948|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/06/02(火) 23:15:31 ID:3C4Bu3bR0
>>937
葵区民だが山梨側を支援するぞ。
949名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:35:35 ID:3rbeEXGK0
>>946
>もともと松本
なんかイイ響きw

他人様のサイトだけど
ttp://kanu165.hp.infoseek.co.jp/index.htm

115系の豊田の項目内を詳しく見れば、この時期の動きが大体読めるはず。
950清澄駅長:2009/06/03(水) 00:01:35 ID:A0acqPR+O
清澄駅長だが、柴田理森が松本行きに乗って職場放棄したのだが
951名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:01:50 ID:RrngZ9I9O
>>948
久しぶりに見たな。
甲府スレにも遊びにおいで。
952名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:08:05 ID:U6qJSeUx0
>>951
明日行く?
953名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:09:00 ID:OfRNnX080
豊田の3連は、2つあわせて6連×6だったのが
単純にバラされて全部残っているのか。

>>947
豊田から行ったのがすぐ廃車になったのは
状態でなく、汚物処理装置の関係だったか。
もったいないな。
954名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:09:03 ID:U6qJSeUx0
>>948
横浜FCサポじゃなかったっけ?
955名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:20:18 ID:AUpXF6VkO
>>952
俺は都内だから行けない。
行けるなら頼む。っあずさ回数券魂
956名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:28:13 ID:Gemt5kyr0
>>944
115系は最初からスカ色だったよ。
全車三鷹所属だった事も知らないわけだ。
957名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:55:33 ID:U6qJSeUx0
>>955
今から小瀬に出発。
クルマでだけれどね。
958名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:21:22 ID:Op5QXC6UO
>>950
怒り狂った綿貫広務が来るぞ
959名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:04:24 ID:AUpXF6VkO
>>957
中央特快からこんにちは。
応援頼んだよ。
960名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:12:29 ID:rF1OzJK+0
>>929 115系8連+クモユニの9連か、8連+クモニ+クモユニの10連の長野〜新宿間の普通で、高尾以東は立川停車-新宿であった!
961名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:15:25 ID:rF1OzJK+0
115系は最初からスカ色だったよ。
全車三鷹所属だった事も知らないわけだ。

同感!!!
962名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:47:20 ID:E9pH8zbdO
この前、友達にE351のNゲージ見せたら大爆笑された
963名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:09:14 ID:JfhGK+NN0
立川なんてアルプスすら通過だった
964名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:12:00 ID:jjQPJwY60
>>962
よっぽど>>962の扱いや保管状態が悪かったんだな
965名無し野電車区:2009/06/04(木) 03:46:26 ID:ssWN124N0
>>960
新宿発着の中電って特急ホーム発着だったの?
いや当時中間改札があったんなら特急は特急専業で快速の副本線で折り返してたのか?

特急ホーム
×中央本線向けホーム
○優等列車の料金券改札
966名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:08:25 ID:Lulj+2fs0
特急は一番線、急行は二番線


埼京?なにそれ貨物専用?
967名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:08:29 ID:L3xM/S7LO
>>965
今の番線でいうと快速下りの副線である11番線が多かった。あとは早朝深夜は特急ホームが多かった。
968名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:03:38 ID:JhRyXyHz0
なむなむ
立川発長野行きもしくは長野発立川行きができますように
969名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:04:13 ID:PweCkRO3O
>>964
紫の塗装が半分落ちててヘッドマークにヒビ入ってる。
970名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:47:11 ID:wAGXxo1L0
昔の出発ホームは、
1番2番・本線特急、急行
3番  ・朝の快速上り、房総急行
4番  ・快速上り
5番  ・本線普通、
6番  ・快速下り
7番  ・中央総武緩行
8番  ・山手内回り
9番  ・山手外回り
10番 ・中央緩行
971|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/06/04(木) 19:23:42 ID:y6XJJvNq0
>>951-952
水戸戦に行きます。
ウリだけの井澤くんを見に(*´з`)
972名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:14:57 ID:d38Gl2vJO
>>970
うわぁ〜懐かしい〜ヽ(・∀・)
973名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:35:05 ID:YYy2b6Fs0
>>968
流石長野北陸新幹線を主張する長野市民らしいね
974970:2009/06/05(金) 02:13:28 ID:tDqisWRh0
知らない人のために追加。
1番の東側駅ビルとの間に山手貨物線が通過していた。
高島屋のあたりは貨物・荷物ホームが数本あった。
975名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:28:57 ID:mBXTQRhVO
サヨナラ115
976名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:38:21 ID:qcx6lZ4uO
>>971
失せろ
977名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:15:59 ID:vrHZ3qtb0
スカ色のサロ165-14
978名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:08:03 ID:ThUxFpvL0
>>971
井澤くんは可愛いよな
979|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/06/06(土) 02:01:02 ID:zV83Ycf+0
井澤君を愛でる会
980名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:39:31 ID:c3ea2cgO0
甲府駅の2・3番線の立ち食いそば屋は、なくなった?
981名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:01:55 ID:oWIblVSeO
三月末日で閉店
982名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:20:16 ID:RIgFIZRSO
甲陽軒米倉
983名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:35:00 ID:jdKOa/pfO
中野あずさ
984名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:19:17 ID:3sAzs2LwO
>>983
けいおん!ですか

IDがスーパーあずさっぽいんだけど。
985名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:27:51 ID:f1YCUXGD0
http://www.youtube.com/watch?v=GcKA3eJDIJk
デビュー当初のE351のG車って茶色だったんだね
986名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:05:32 ID:KK0Ivqal0
そろそろ次スレきぼんぬ
987名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:43:49 ID:WWR+FUmy0
立ててくる。
988名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:47:00 ID:WWR+FUmy0
次スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM24【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244353526/
989名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:28:27 ID:0qgKGUig0
>>988
スレ立て乙。
990名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:14:13 ID:nS27Bpg00
湘南色115系低屋根7連+スカ色クモニ83 
991名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:18:04 ID:nS27Bpg00
>>970

狩人「8時ちょうどのあずさ2号」は5番線(当時)発
992高遠出身:2009/06/07(日) 23:15:00 ID:/lT+VCTjO
茅野駅前の衰退を憂います
993名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:21:42 ID:/lT+VCTjO
土日だけでもいいから、
中電の新宿乗り入れの復活を!
994名無し野電車区:2009/06/08(月) 02:32:01 ID:ZObI35Jv0
塩  尻
Shiojiri
995名無し野電車区:2009/06/08(月) 02:32:42 ID:ZObI35Jv0
岡   谷
 Okaya
996名無し野電車区:2009/06/08(月) 02:33:25 ID:ZObI35Jv0
上  諏  訪
 Kami-suwa
997名無し野電車区:2009/06/08(月) 02:34:06 ID:ZObI35Jv0
茅   野
 Chino
998名無し野電車区:2009/06/08(月) 03:10:56 ID:A8r1fW7RO
下  諏  訪
 shimo-suwa
999名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:21:51 ID:ZObI35Jv0
小  淵  沢
Kobuchizawa
1000名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:23:46 ID:ZObI35Jv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。