1 :
名無し野電車区:
このスレは2025年首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について
予測するスレです。設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
★必読&遵守
・ソース重要!
予測スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!
(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいいのではない!)
・理想を語りたい人は、総合スレに。ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。
自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
なお、2chルール違反が見られるようなら運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が
対象と なり、この範囲外のことについてはスレ違いです。
誘導先:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230429041/l50 次スレは
>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ
>>960が立てる。
テンプレ及びリンクまとめサイト:
http://linearex.web.fc2.com/
2 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:30:29 ID:Ge//Y1Oo0
3 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:31:09 ID:Ge//Y1Oo0
4 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:31:45 ID:Ge//Y1Oo0
以上です。
5 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:35:33 ID:XOxMW8ge0
これで大深度がOKなら、
外環も中央線の複々線も何でも出来そう
6 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:09:17 ID:Y80aAgcy0
>>5 外環はどうしても地上と接続するためのインターチェンジorジャンクションを設けないといけないし、難しいだろ
7 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:26:36 ID:WXNIRp910
8 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:11:08 ID:O9ASSuYZ0
>>1 スレ立て乙です
前スレ
>>974 >あれからYahoo!地図に半径8kmの円を重ねていろいろルートを探してみたけど、
上諏訪、下諏訪、岡谷の各駅にR8000の路線を作りつつ駅を作るのはとても難しいと
いうことだけがわかった。
茅野や辰野、塩尻なんかは楽に作れるんだけど、上諏訪だとホームを南西-北東にして
なんとかできるかなーといったところ。
それでも、上諏訪に至る前に150度くらいぐるりと回る必要がありそうだ。
下諏訪・岡谷に至っては諏訪湖大橋でも作らないと無理だろう・・・
というか南西・北東の山々が邪魔すぎる。
上諏訪、下諏訪、岡谷だと市街地が連続していますし、そこに路線を通す
のは難しそうに思えます。リニアの駅位置としては比較的建物密度の
低い茅野ー上諏訪のどこかじゃないかなと考えてみたりしてます。
新横浜や新大阪のような直交タイプの駅なら、少しはルート取りしやすく
なるんじゃないかなと。
またスレ違いの矢が飛んできそうなので、続きがあるようでしたら
総合スレにて。
9 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:16:00 ID:O9ASSuYZ0
>>6 外環は大深度地下で建設が決まったんじゃなかった?
10 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:21:58 ID:n26v5aZ80
11 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:23:56 ID:ZpHKKTZk0
>>9 全く決まってない。東京都の方針としてその方向で行こう、となっただけ。
外環の東京都部分は、武蔵野・三鷹・杉並の高級住宅地のまっただ中を
通過するだけに、自治体含めて反対が強い。
道路トンネルの場合は通気口も作らないといけないしね。
12 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:30:13 ID:ju+43nXr0
品川〜名古屋を直線ルートにするなら、
名古屋〜新大阪も直線ルートにしないと辻褄合わないな。
つまり奈良は通らない。いや、奈良県外に奈良駅ができるのか。
13 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:31:56 ID:ZpHKKTZk0
>>12 んなわけあるか。
条件違うのに一緒にするな。
結果的にそうなる可能性はあるが、ルートを調査してからの話だ。
14 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:39:42 ID:W2SMSW2VO
東名間の途中駅の設置がmustである根拠なんて何もない。
保守用設備に退避線、車両基地、電気設備、避難経路、
災害用設備、ドクターイエロー的車両、予備車両etcがあればいいわけで、
営業駅の形態である必要は微塵もない。
途中駅設置費用が自治体負担だとJR東海としては金銭的にbetterだが、
それはmustである根拠ではないわな。
それでもなお駅がほしいなら、それらの設備などを併設したうえで
全額自治体負担で作り、ランニングコストも全額負担し、
なおかつ、迂回や途中停車に伴う損失やを全額補填しろ。
そこまでしたうえで上下1日1本だけの平日デイタイム便の
途中停車で満足というのなら、国民やJRのほうも考えてあげなくもない。
リニアを遅くさせて日本経済の足を引っ張る輩は国賊であり万死に値する。
15 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:40:51 ID:8tp6sAGQ0
16 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:41:06 ID:O9ASSuYZ0
>>11 >全く決まってない。東京都の方針としてその方向で行こう、となっただけ。
あ、そうだったんですか。でも作るんだったら大深度以外はムリだと
思うけどね。
>外環の東京都部分は、武蔵野・三鷹・杉並の高級住宅地のまっただ中を
通過するだけに、自治体含めて反対が強い。
これ、リニアにもそのまま当てはまるんじゃない? 排ガスが出なけれ
ば大丈夫なのかな。
17 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:51:03 ID:kfZpQ3hI0
>>16 大深度地下を前提に都市計画決定がなされています。
法律上はもう地上に道路ができることはありません。
ただ、大深度地下の認定を受けるには、
建設主体を決める必要があるのですが、
それがまだ決まっていないのです。
18 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:18:04 ID:uauOZ8AW0
19 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:21:40 ID:2tJJvmYX0
>>14 そういう発言をする奴ほどスレを上げたがる
騒音を出してただ通過するものが各自治体ほしいと思う?
20 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 02:25:09 ID:D7oacru+0
公害は、音だけとは限らんぜ。
21 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 02:38:37 ID:TvtsinxA0
>>18 つまり、直線コースを奈良を通す為にねじ曲げるということですねw
22 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 03:07:18 ID:ZfPueLRw0
品川始発はやめてくれと北のほうから圧力が掛かりそうだけどどうかな?
その頃には東北線と東海道線の直通運転が始まっていてそんなに問題にならないかな?
それでも新幹線利用だと東京で乗換えが発生するが。
23 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 05:56:44 ID:E/7w8d160
JR東海松本社長年頭挨拶「リニアバイパスを着実に推進する」
24 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:49:15 ID:FNZgPZWUO
25 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:44:28 ID:g1sKHc/V0
26 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:08:24 ID:pJt7Kb5D0
長野知事ってどれだけお花畑な頭してんだろう?
景気悪化で頭まで茹ってるのか?
27 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:08:41 ID:r0piPpCs0
>>21 中央新幹線として建設するなら奈良県は通らざるを得ないからね
逆に長野に関しては何とも書かれてないから揉めてるわけで
28 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:23:12 ID:UpN0qis60
577 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 12:22:23 ID:lyAYmCsf0
ttp://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20090105.htm#6より一部転載 Q信濃毎日新聞 牛山健一 氏
あの、知事とするとやっぱり、プロ同士のお話し合いというとこでも、年末の会見でおっしゃいましたけれども、
まあ、交渉事の入り口でですね、あの、やはり葛西会長っていうのは、私からすれば、
長野県民っていうのが頭の中に思い描かれてない、長野県民を無視したような発言にしか、僕には取れなかったんですけども。
知事、非常に何て言うんですか、大人の対応って言いますか、そういう姿勢も理解できなくはないんですが、
私とすると何て言うのかな、知事にひと言、あのタイミングであの発言はないんじゃないかなっていうような、僕とすると気がしたんですが。
(転載者要約「長野を無視すんナっていえよ知事!」)
A長野県知事 村井仁
別に言う必要もないのではないですか。
それより何より、やはり物事というのは、ともかく、ロジックですとか、事実と論理と、
それに基づいて様々のことを組み合わせて調整が行われて決まっていくのではないでしょうか。
そういうベースが何もないところでいろいろ言うつもりはまったくありません。
転載終了
これみて思ったのは、村井発言ってのはほとんどこの牛山フィルターで味付けされてるのでは。
29 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:36:22 ID:TjYuoTymO
信毎からすれば飯田市民は長野県民じゃないんですね。
30 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:54:43 ID:gWD65h/O0
>>14 てか、
mustとかetcとか、ルー大柴かっ!w
日本語でおk
31 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:00:39 ID:gWD65h/O0
>>29 ふざけてるよな、完全に飯田下伊那を空気扱いしてるよな、この新聞
全国的に見れば長野県が空気扱いなのに
32 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:23:59 ID:XcTgKRmx0
>>31 その感覚わからなくはない。
海に面してると、はっきりしてるんだがw
オレは長野自体は結構好きだが、このクソ新聞のせいで長野全てに対し、
悪感情を持ってしまった香具師が増えてしまったのは残念だ。
33 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:43:11 ID:V1recN4f0
>>31 この新聞がJR東海の悪口書く理由が分かったよ
新聞本社のある長野市はJR東海ではなくJR東の管轄だからだろう
JR東海の管轄は県南地域だけだから、ケンカしても関係ないと思ってるんじゃね
長野市までJR東海の管轄ならこんな露骨な批判はできまい
34 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:48:31 ID:kYCSedgR0
35 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:57:22 ID:JnxbXwRmO
三重県には、とりあえず
四日市、亀山、伊賀上野
の三駅作ってくれればいいよ。
36 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:16:56 ID:uauOZ8AW0
そんなに作ったら300km/hまでしか出せないじゃん
37 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:23:44 ID:ZpHKKTZk0
38 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:24:58 ID:uauOZ8AW0
>>33 同じ[な]の付く同士でも随分と違うんだね
長野県はJR東海に喧嘩腰
奈良県も東海の管轄では無いのに東海とは仲が良いし。
作って貰う立場なのに、偉そうに「作れ!」て言われて誰が作る、「お願いします」だろう普通は。
長野県知事は立場を解っていないね、トップの自分勝手な発言が県民を苦しめる。
39 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:41:15 ID:ZpHKKTZk0
>>38 奈良は近鉄が強いお国柄で、その近鉄はJR西日本に対抗するために
JR東海と組んで様々な商品開発してるからね。自然と仲良くなる。
実際「東海道新幹線+近鉄」ってのは、首都圏発の京都&奈良観光で
は強力な商品力を持ってるし。
40 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:58:34 ID:mr6rRWw20
>>21 東海のお偉方が言う「直線」を
定規で引いたような直線のことだとでも思ってるの?
奈良を通ったって十二分に直線的な路線じゃん。
41 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:45:18 ID:6S7cLsEv0
>>39 > 奈良は近鉄が強いお国柄で、その近鉄はJR西日本に対抗するために
> JR東海と組んで様々な商品開発してるからね。自然と仲良くなる。
そうなの?
名古屋周辺の地図を見ると、関西本線・紀勢本線等と近鉄名古屋線・山田線等は競合関係に
ありそうだし、右手で殴りあいながら左手は握手しているような関係なのかね?
それとも協力関係にあるのはKNTでした、とか。
>>21 名古屋と新大阪を直線で結ぶと、御在所山や南滋賀・南京都の山地を通るため、技術的には
トンネル化が(南アルプス横断よりはずっと楽に)可能でも建設費や保守点検費が高くつく。
その上、途中駅候補となる場所がどこも微妙。
各県一駅に基づけば、三重は現在の山梨途中駅以上に選定困難が予想される。
滋賀は甲賀市内の草津線貴生川-甲南間、京都は京田辺駅が丁度交点にあるのでそこだろうか。
山をよけて関西本線を短絡しつつ奈良盆地経由で新大阪に行くと、ほとんどトンネルが必要ない上、
三重は亀山のJCT〜IC付近、京都はJR3線が集結する木津を通る。
名古屋-新大阪を直線に結んだ線と、名古屋-亀山JCT/亀山IC-木津-新大阪を結んだ線は
きれいに弓なりになっていて無駄も少ないと思う。
でも奈良は通らないなぁ。
無理にでも通すのかな?
42 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:04:55 ID:D7oacru+0
>>41 ↓奈良には通る模様。
中央新幹線東京都・大阪市間の調査について(国土交通省 平成20年12月24日)
中央新幹線東京都・大阪市間について、全国新幹線鉄道整備法第5条第1項に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
及び東海旅客鉄道株式会社に対し、平成20年12月24日付けで、下記のとおり調査を指示しましたのでお知らせします。
記
1.調査事項
全国新幹線鉄道整備法の趣旨にかんがみ、ルート、駅等に関し、地域と調整を図ることを前提とし、
下記(1)〜(4)の各事項について調査を行うこと。
(1) 輸送需要量に対応する供給輸送力等に関する事項
(2) 施設及び車両の技術の開発に関する事項
(調査に当たっては、安全・防災対策に関し、関係省庁との調整を図ること)
(3) 建設に要する費用に関する事項
(4) その他必要な事項
2.今回の指示に係る調査報告書の提出時期
1.に基づく必要な調査を終え次第、提出すること。
3.その他
本調査については、両者協議のうえ調査の実施計画を提出するとともに、協力して調査を実施すること。
(参考)
基本計画(昭和48年11月15日運輸省告示第466号)
・路線名 中央新幹線
・起点 東京都
・終点 大阪市
・主要な経過地 甲府市附近、名古屋市附近、奈良市附近
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000001.html
43 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:06:04 ID:PaDulqz/0
奈良県内に無いリニア奈良駅は、品川区内に無い品川駅みたいなもんか。
44 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:08:59 ID:PaDulqz/0
奈良市附近って拡大解釈で木津はともかく北は京田辺、南は橿原あたりまで含まれそうだな。
45 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:13:01 ID:D7oacru+0
46 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:59:00 ID:w3mSQEI60
>>45 JRTTの入札公告によると奈良市般若寺町付近で地質調査とあるね。
ここは京都府県境に近い場所で、そのまま西に行けばリニア駅は
関西線平城山駅付近と読むことができそうだ。
47 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:08:38 ID:8tp6sAGQ0
48 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:40:08 ID:VZwebUc00
>>46 2007年に奈良市般若寺町付近で地質調査、
2008年に奈良市川上町付近で弾性波探査をやったらしい。
交差しそうなのは、関西線の平城山駅あたりか、その少し南あたりの待避線あたりかな。
49 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:48:23 ID:5nXDkQcW0
50 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:23:01 ID:/DENIfcA0
>>49 少なくとも武蔵野市は「積極的に支持しない」との意向だし、三鷹市も
積極姿勢ではない。
これを「建設には反対していない」とするには無理がある。
51 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 03:03:32 ID:JGc4jfuo0
>>49 県関係者の話ではほぼ平城山で確定みたいな事を言っていた、市関係者(親父)も。
でも近鉄は高の原を希望しているんだよね、リニア高の原駅を想定して近鉄けいはんな線を延伸したから。
52 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 03:04:32 ID:JGc4jfuo0
53 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:29:41 ID:MEXtsR2l0
>>51 けいはんな線が国道163をまたいだ北側の祝園方面へ行くのをストップさせたのも、リニア奈良が南側にできそうだというのを眺めたためと聞いた。
高の原ではJRの駅もないし奈良駅まで遠いから、けいはんな線をリニアの脇に同時の開発計画で高の原から平城山に延ばせばいいんじゃないか。
近鉄とJR在来線の乗換駅が祝園京田辺以外に皆無なのがこの地域の不便さだし。
54 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:25:20 ID:7FVyY+LO0
平城山だとすると周りは団地や住宅街?
あそこに住んでる連中は八王子みなみ野と同じくらいのラッキーや奴らだなw
現実問題としてあそこから京都に向かうことは考えにくいから
やっぱ新大阪まで行って東海道本線か新幹線で京都まで戻ることになるか
奈良は各停のみ停車でいいとして、神奈川県駅が厄介だな
新横浜の3万ほどまで人が集まるとは思えないが、1.5〜2万人は堅いかも知れない
そうなると直通型の何本かは神奈川駅にも停車しかねないな
現状の東海道新幹線で同規模の駅は静岡だが、ひかりとこだまで最大4本は停車している
55 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:16:02 ID:Ztj4fOoQ0
56 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:54:18 ID:KfyKT7P10
三鷹高円寺八王子立川あたりが人口密集地だから反対してるのに
まぁ、人口で桁違いだから並べることすらおこがましいが
富士見茅野上諏訪下諏訪岡谷辰野あたりが大賛成ところを見ると
やはり田舎というか過疎というか・・・おや、だれかがきたようだ
57 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:42:01 ID:FrR9eG9x0
58 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:05:33 ID:qPAtX8leO
信毎にしてみれば、自社の読者以外は県民ではないということか…
59 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:14:03 ID:NGoLE41c0
>>54 >やっぱ新大阪まで行って東海道本線か新幹線で京都まで戻ることになるか
奈良は各停のみ停車でいいとして、神奈川県駅が厄介だな
速達型は名古屋のみ停車と橋本、奈良停車の2本立てになるんじゃない
かな。速達型が8本/hとして2〜3本ぐらいが停まるイメージ。
奈良線を全線複線化して奈良ー京都に新快速を走らせれば、リニア奈良
ー京都は30分ぐらいで結べるだろう。
60 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:22:59 ID:21qH2H1W0
>>59 奈良から京都に迂回させて、新大阪に結べば良いじゃないか。
ナの付く何処かみたいに。
61 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:31:14 ID:MEXtsR2l0
平城山からだと山田川の谷に入って、国会図書館の南あたりでトンネルに入れば、そのまま新大阪までまっすぐ地中を進める気がするな。
あまり地表を進むと大阪平野へ急降下になってしまいそうだ。
ただ、平城山は地質調査がしやすかっただけで、奈良市に入ってすぐ大深度地下を使えることを考えると、輸送力の小さい平城山よりも、もっとずれても良い気がするんだが。
62 :
石川くん:2009/01/07(水) 16:08:04 ID:8yQxF/aV0
静岡県の山岳地帯を通過して愛知県へ抜けるルートを希望します.別に駅は要りません.
その代わり,静岡空港駅を作って,のぞみを止めてね.
63 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:17:36 ID:21qH2H1W0
64 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:39:20 ID:9SytV54A0
>>61 平城山って輸送力小さいかな?
近鉄王国の奈良県だとベストは高の原だろうけど、平城山でも大和路線とか関西本線とか奈良線とかあるし、平城山にリニアができるなら学研都市線も平城山に乗り入れすると思う。
道路網だって、ならやま大通りやR24とか京奈和自動車道があるから自動車も便利だと思う。
豊富な開発余地を利用して大規模駐車場とかバスターミナル整備すれば、車が不便な新大阪よりも奈良を利用する人も多くなるだろうし、京都に観光いくのもでかい荷物もって大深度地下の名古屋で新幹線に乗り換えるより、リニア奈良から観光バスって流れになると思うけどな。
65 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:27:06 ID:S4cBiAIn0
建設断念は確実。必要性ゼロ。沿線住民にメリットゼロ。
用地確保は、たいていは地上の建物をどかさないかぎり無理。
一軒家の下を無理に通せば、以後ビルに建て直すこともできない「死に地」になる。
だから基本は道の下か鉄道の下しか通れない。
66 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:10:42 ID:9SytV54A0
67 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:18:15 ID:21qH2H1W0
おお、しんど
68 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:22:59 ID:FrR9eG9x0
>>65 ゼロと結論づけられる根拠を客観的に明示できないと
どこまでも弱い主張になるな、残念だけど
69 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:30:17 ID:l+IJIisE0
>>65 > 用地確保は、たいていは地上の建物をどかさないかぎり無理。
> 一軒家の下を無理に通せば、以後ビルに建て直すこともできない「死に地」になる。
一軒家程度の敷地面積で、地下40メートルにも及ぶビル
が建てられるわけないべ。
70 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:33:52 ID:WHe7xvMw0
品川駅にするメリット
・東海道新幹線との接続が良い
・羽田が近い
名古屋から大阪へ直進するメリット
・奈良を東海が観光地化できる
・京都観光は東海道新幹線を引き続き使わせることが出来る
・東海道新幹線のダイヤにゆとりが出来たら、米原経由で北陸新幹線を走らせることが出来、世論と西を納得させやすい
いろんな意味で葛西は頭良いなぁ
71 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:08:30 ID:Xl4y8+790
何度も出てきているが、羽田が近いことは何のメリットにもならないだろ。
飛行機に乗る人がみんな羽田の近くに住んでいるわけではないのだから。
わざわざ羽田まで行かなくて済む、という意味なら
別に羽田の近くであることは何のメリットにもならないし。
まさか羽田まで飛行機で来て、そこからリニアに乗り換えるとか、
逆にリニアで品川まで来て羽田から飛行機に乗るとかってわけじゃあるまいし。
72 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:18:33 ID:KsaF6yRc0
>>71 羽田が国際化されればメリットになるかも
ヨーロッパあたりだとフランクフルトとか主要空港と高速鉄道の連携とってたりするし
まぁ東京一極集中の日本だと微妙な気もするけどな・・・
73 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:27:42 ID:BPBbKX4a0
羽田の容量限界もあるし、セントレアも関空もあるし、海外から羽田に降りて
リニアで西にってのはそんな現実的だとは思えないが。
74 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:25:34 ID:r39d9ldD0
>>64 品川〜奈良がリニアで1時間20分くらい、
新横浜〜京都が1時間30分くらい(改修・改良後)になるから、
現状関東→新幹線で京都→近鉄で奈良→近鉄で京都→新幹線で関東なのが、
開業後は関東→リニアで奈良→近鉄で京都→新幹線で関東(または逆ルート)
という観光ルートになるんじゃないの?
つかリニアに利用が集中されると困る。
75 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:36:42 ID:5nXDkQcW0
そうだよね。
海外から名古屋や大阪にいくのにわざわざ羽田に降りて
品川経由でリニアでとかやらないよね。
直接セントレアや関空に行く。
名古屋大阪以外の途中駅に対してならメリットあるけど
このスレは途中駅はいらないって意見もでるスレだしね。
76 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:51:14 ID:V7WN+o6l0
>>74 >関東→リニアで奈良→近鉄で京都→新幹線で関東(または逆ルート)
新幹線京都とリニア奈良で新たな回遊ルートができるのは大きいね。
これを活かすためにもJR奈良線の複線化とスピードアップはぜひ実現
してもらいたいな。
近鉄けいはんな線はたぶんリニア駅に乗り入れてくるんじゃないかと
思うけど、京都線はどうだろうね。乗り入れるとしたらどの方面への
接続になるだろうか。京都方面? 橿原方面?
>新横浜〜京都が1時間30分くらい(改修・改良後)
20分以上も短縮できるものなの?
77 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:18:12 ID:lrovj1m90
>>70 ちなみに首都圏第三空港のアクセス鉄道節結点(計画)も品川駅だったりする。
(木更津・横浜中の瀬。おそらく富津も)
78 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:31:45 ID:KyarqfnT0
品川駅は21世紀の中央ターミナルだよ
日本最古の旅客鉄道駅が150年の時を経て中央駅へと出世する
79 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:06:45 ID:QcSu7pRC0
>>76 >20分以上も短縮できるものなの?
現在、最高時速≒大半区間での巡航速度270km/hで2H弱、ここから0.5H時短すると言うことは
単純に考えれば、最高速度≒巡航速度の条件のまま、速度を4/3倍、即ち360km/h弱まで引き上げる必要あり。
まぁ無理だろ。
っていうか、予測スレで与太話してるヤツの話なんぞ真に受けるな。
80 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:20:28 ID:dONu9bTw0
それよりリニアが完成したらのぞみが静岡、浜松あたりに止まるだろ。一部米原に止まるかも(北陸新幹線乗り換え)
確実に所要時間伸びるし、本数も減るよ。
81 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:46:08 ID:HZU6UysR0
リニアが完成したら、こだまを主にするダイヤにするて発表されているんだ
リニアへシフトさせるために恐らく速達系ののぞみは廃止される思うよ。
でも、退避時間が少なくなりダイヤがサクサク進むから、こだまでも充分速くなると思う。
82 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:55:42 ID:QcSu7pRC0
>>81 こだまとは言っておらん。名前が出たのはひかり
83 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:59:38 ID:KyarqfnT0
問題はどうやってものぞみの輸送能力をリニアではまかないきれないことだ
リニア満席で溢れた客が新幹線の静岡停車ひかりでは腑に落ちないだろうから
現在ののぞみ停車駅のも2本程度は走らせないといけない
現在のぞみは8本、3月に9本、2013年に10本だから
これをリニアに置き換えようとするならリニアでは最低13本は必要になる
開業時の10本では各停タイプも満席になる計算で、それでも足りない
リニアで各停2本を含めて最低限15本にしなければ
新幹線からのぞみ停車駅のものを無くすことはできない
84 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:29:05 ID:chuAFN8IO
その頃には人口減ってるし、ITも進んでるだろうから出張も減るだろ
85 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:33:18 ID:KyarqfnT0
86 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:43:16 ID:o1C5C/N4O
>>83 そうなると車間距離が問題だね
テレビで見たけど、新幹線てたしか車間距離は6分なんだよね?
リニアだと新幹線の倍のスピードになるから、単純に車間距離も10分近く必要になる思うから、思ったよりも本数増やせないかも。
87 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:55:07 ID:chuAFN8IO
就労人口は激減してるよ
88 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:25:04 ID:s9bH65ro0
新幹線は6連が一時間に2〜3往復でもなんとか黒字経営だが、リニア開業後の東海道はそこまで落ち込まない
から、低コスト高性能の新系列N100系を開発する更なる余裕があり、これを多様な内装にして走らせればいい。
リニアは品川-新大阪を50分未満にして東京駅〜新大阪駅60分を果たす方向に進むのだろう。
89 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:28:13 ID:tfhnOvBs0
北陸新幹線のことを思えば、東海道は楽勝だな
90 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:30:02 ID:2VKbETVY0
長野県知事ってリニア新幹線開業する頃ってまだ生きてるのかな
91 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:59:26 ID:dr135iZa0
>>90 今、71歳だから17年後には88歳だ、微妙だな。平均寿命からいえば死んでいる
タフそうだから案外生き延びて、リニアに乗っているかもよ
92 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:29:02 ID:vqMF6K6+O
>>83 > 現在のぞみは8本、3月に9本、2013年に10本だから
それは1時間あたりの最大本数だろ。
朝晩のラッシュ時か、休日前後。
> これをリニアに置き換えようとするならリニアでは最低13本は必要になる
リニアだと所要時間が短いから、分散化出来る。
全席指定だから需要も事前にわかる。
溢れたら、臨時のぞみをだせばいい。
93 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 09:01:49 ID:tKA4vzZO0
>>64 >豊富な開発余地
平城山駅の周辺に、それほど余地があるものかな?
路線自体は大深度地下として、奈良市の環境整備工場を移転させた跡地に1Fがバスターミナルの東海のリニア駅舎ビル、ホームの東京よりに関西線連絡エレベーターという配置はできそうだが。
大規模駐車場などは、現平城山駅周辺でパークタワーを建てることになるだろうな。
片町線って、木津折り返しを全便奈良折り返しにできるだろうか。木津奈良間の容量が足りないために奈良線の遅れが関西線列車を木津で足止めさせることがあるのに、接続在来線として貧弱な気もする。
94 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 09:42:50 ID:dONu9bTw0
>>93 現状でも木津-平城山間は複線なんだから、容量は十分だよ。遅れるとしたらダイヤの問題。
仮に、容量が足りないとしても、木津-平城山間に線路足せばいいだけだし。
開発余地は東海施設&近鉄けいはんな線&駐車場+バスターミナルの全部をごみ処理場跡だけでまかなえるだけの面積がある。
そして、JR西日本平城山駅の拡張も留置線等の土地を利用すれば余裕で出来る。
また、山林や田畑もあるし、道路網はすでに整備されてるし、他の予定地に比べれば格段に楽だよ。
大規模駐車場は駅ビルの上階層四階分ぐらいを使えば問題ないだろう。
あと、平城山駅は丁度谷の部分になっているので、大深度地下の利用になったとしても実質浅い場所に作ることが出来る。
95 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:00:45 ID:dONu9bTw0
>>93 奈良折り返しじゃなくて、学研都市線は平城山折り返しにすればいい
96 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:13:23 ID:dONu9bTw0
97 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:25:42 ID:chuAFN8IO
仮にJR奈良線が複線化してみやこ路快速増発しても、近鉄けいはんな線を延伸して奈良京都間に京都市営地下鉄乗り入れタイプの快速急行(停車駅・奈良、新大宮、西大寺、高の原、丹波橋、竹田以遠各駅)を設定して、高の原に特急停車するだけでボロ勝ちしそう。
特急の高の原京都間で25分程度、市交乗り入れで高の原四条間で35分程度になるだろうし。
98 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:28:19 ID:EwM5eyh1O
あくまで東海道新幹線ののぞみ代替だからなぁ
一時間に十本ありゃいいでしょ。残りは東海道新幹線にも賄ってもらうとしても、2000円程度の料金差を付けないと客から文句出そうだな
何せ一時間以上も時間差が出てくるし
99 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:41:14 ID:chuAFN8IO
リニア奈良ができたら、近鉄京都線沿線やJR奈良線沿線はもちろん、今まで丹波橋から京都に出て新幹線で東京に行ってた京阪客の多くが奈良にシフトするし、四条乗換で阪急の客も奈良に結構シフトしそう。
>>98 リニアとのぞみは東京名古屋で1000円増し東京大阪で1500円増しなら、
東京大阪のリニアとひかりの差は2000円程度になるんじゃないかな。
現状のぞみの客がそっくりそのままリニアに移行しない。
運賃差や乗り換えを嫌った山陽区間直通客に加え、客数がそれなりに多い
新横浜や京都からの速達利用客のことも考えると直通のぞみの存続は必要。
>>96 JR東海の松本社長は昨年11月に新聞インタビューの中で、文化財が埋蔵された地域は
大深度地下で通過する意向を示している。未発見の遺跡に当たらないためにも、
考古学的に見て遺跡の存在し得ない深さに軌道を建設するとなれば、そのまま大深度地下法の
適用を受けたほうが遥かに効率的だ。
しかも奈良市内のリニア駅はJR東海としてはあくまで中間駅扱いなので、深さを含めた
ルートを確定させてから駅候補地を選定する段取りになる。従って、既設駅に合わせて
リニアルートが決められるわけでもなければ、浅い地下にホームを建設できるわけでもない。
仮に平城山駅に接続可能な位置にルートが選定されても、大深度地下は海抜ではなく地表面からの
深さで規定されているため、地形が谷であっても実質浅い場所にリニアホームを造ることは出来ない。
>101
せいぜい のぞみ(静岡か浜松に停車)2本、ひかり2本、こだま1本程度だと思う。
>>103 リニアの輸送力は当面、今の東海道新幹線の半分くらいだってこと
忘れてない?
>>105 リニアの定員を900名と仮定して一時間に12本ぐらい走るなら大丈夫。
リニア開通当初は東海道ののぞみの半数を静岡に停める静岡のぞみの設定またはひかり増(名称の問題で中身は同じ)ということになるだろう。
リニアがあるのに東海道で2時間半乗るならば、静岡1駅停車増など問題でない。
むしろ、ひかりこだまをどう設定し、短距離利用客を増やすかの方が東海道のためにも必要。
>>106 発表されてる計画は1時間に10本のはずだけど
>>102 > 仮に平城山駅に接続可能な位置にルートが選定されても、大深度地下は海抜ではなく地表面からの
> 深さで規定されているため、地形が谷であっても実質浅い場所にリニアホームを造ることは出来ない。
自分の土地→地上だろうが、地下だろうが自由に作れる。
大深度より浅い地下→地権者の承諾を得るか、買い取って自分の土地にすれば、作れる。
大深度地下→地権者の承諾なしで作れる。
よって浅い場所にリニアホームを造りたければ、地権者の承諾を得るか、
その土地を買い取って自分の土地にすればいいだけのこと。
>>107 2025年の時点では、リニアは東名間のみで大阪までの「のぞみ」需要はそれほど
小さくならないと思う。
乗換なしというのは結構なアドバンテージになるし。
なので、
のぞみ:本数半減・停車駅は従来のまま
ひかり:下記の通りAタイプ・Bタイプの2種類としてAタイプをのぞみから引継ぎ
ひかりA:のぞみ+静岡+浜松(北陸新幹線ルートによっては+米原)
ひかりB:従来のひかりと同じ
こだま:各駅停車
こんな感じになるんじゃない?
>>109 JR東海が気にしているのは、「浅い地下を掘って万一遺跡が発見された場合の
スケジュール的な危険性」では?
自分の土地だろうがなんだろうが、「遺跡の発見」そのものが工事を遅らせる
原因になりうるわけで、なら最初からその心配のない大深度を通し、既存駅の
地下は遺跡が発見される心配が(ほぼ)ないので既存駅のどれかと連絡する、
というのは別におかしくはないと思う。
>>110 そんな感じだと思います。
しかしひかりに2種類は煩雑じゃないですかね。静岡浜松停車ののぞみで
ひかりを増やして停車駅を揃え、現行の熱海豊橋停車ひかりは全駅停車の
こだまにすれば良いのでは。
大阪延伸までは名古屋新大阪間に現行以上の本数が必要になる分、東京名
古屋間で車両を減らすのがのぞみかひかりかというのもあるでしょうね。
新大阪開通前にどれだけリニアにシフトするかは名古屋の構造次第じゃないかな。
名古屋は大深度地下が確実だし、高架の新幹線から大深度地下のリニアまで乗り換えがかなり面倒になりそう。
列車の指定だって二つ指定を取らなきゃいけないとなると、そのまま新幹線か飛行機って人はかなり多いんじゃないかな。
>>111 ひかりは現在も停車駅が定まっていないので、特に問題にはならないと思う。
100%止まるのはのぞみ停車駅のみだし、号数で300台は静岡・浜松に止まり岐阜羽島・米原は
通過するのに対し、400台は逆に静岡・浜松は通過し岐阜羽島・米原に止まっている。
無論例外もあるが。
静岡駅・浜松駅はどちらも現在の本線+待避線対面式2面2線から島式2面4線への
変更工事を行うのかな?
米原は、もし北陸新幹線がきても地上駅だからある程度楽に工事できるだろうけど、
静岡・浜松は高架駅でスペースもなかなか取れないだろうし、大変そうだ。
>>110 そのまさかを、見事の京都市営が過去に遣ってしまったね
思ってた以上に遺跡が出てきて工期が倍になり費用も倍に。
中央リニアは、地下を走る飛行機って感じだな。
夢のリニアモーターカー
だから愛称は、ゆめもぐら
117 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 07:44:47 ID:6XZa8jdZ0
中央西線で東濃新駅を作るとしたらという適地がないか見てみた。
武並駅の東方で上下線が別れている間の土地はどうだろうか。
長野からは恵那山の南側で県境を越えて真西となる。
ここで交差して、中央西線の北側の丘陵地なら、南側に多い多治見の住宅地を避けられる。
ただ、このルートだと地質調査した清内路、馬篭、恵那市とも避けることになってしまう。
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 09:17:24 ID:38pamSPL0
関西経済界や奈良県は学研登美が丘駅から延伸させて新奈良駅を作りたい。
場所は奈良駅と平城山駅の中間で新都市開発構想がある。
地下でも地上でもどちらでも最有力。
119 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:14:42 ID:7K0EgOLk0
愛称はテレスドン
>>118 京阪奈都市開発で奈良県側だけが成功したから期待を持たれているのかな
122 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:34:02 ID:rWiogovO0
>121
>相模原市の加山俊夫市長は8日の定例記者会見で、
>JR東日本が年内にも決めるリニア新幹線の新駅について・・・
JR東日本・・・?
JR東日本とかいうふざけた間違いはともかくとして
多摩線延伸で小田急と京王に対応するというのが極めつけだな
新線ならではのリニアへの乗り換えに有利な設計にもできる
しかも広大な敷地に開発し放題。よく考えたな。こっちのほうが東海も喜ぶだろ
>>121 1〜2年以内に、米政府と合意ができれば、な。
現実的には、返還が実現してから地質調査開始。
2025年開業は諦めなければならない。
JR西日本との調整も必要になるが、静岡県知事を納得させるためにも、リニア開業後には東海道新幹線「のぞみ」廃止、
「ひかり」は静岡県内全停車(静岡駅・浜松駅いづれかに必ず停車)になるだろう。
「速達はリニアで」というキャッチフレーズで、営業政策上も速達名称「のぞみ」は廃止が望ましい。
東海道新幹線開業時、在来線最速特急の名称「こだま」を、新幹線各駅停車タイプの名称へ移行した。
リニア中央新幹線でも、同じ手法が使われるかも知れない。
東海道新幹線京都までの所要時間が仮に5分延びたとしても、それでライバル航空路線に顧客を取られる可能性は小さい。
新大阪まで全通したら、東京−大阪の航空機路線は廃止されるであろう。
羽田空港発着便には余裕ができる。
この枠に国際線を誘致する可能性は大きいと思う。
126 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:54:06 ID:hA6SRrqL0
私の予想として、
「のぞみ」はリニア格上げ、速達タイプになる。
JR東海もその意向。
「ひかり」「こだま」は東海道新幹線に存続、前者は静岡・浜松に全停車になる。
「のぞみ」博多行きは九州新幹線の関係で別の名称になる。
JR東日本がリニアに手をつければ、リニア各駅タイプは「あずさ」が望ましい。
それは、Bルートになったらの話。
私として、リニア各駅タイプは「あずさ」以外で、
「アルプス」「なかよし」が望ましい。
村井知事に怒られたのでBルート推進にしますw
128 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:47:50 ID:hA6SRrqL0
リニアが新大阪開業後は伊丹空港は廃止されるだろう。
橋下知事もリニアのことも考えているらしい。
橋下知事は新大阪ルート派なのか関空ルート派なのか
これによって奈良県三重県の計画が変わってしまう、関空ルートだと奈良県は市内中央を横断することになってしまうらしく。
のぞみがリニアに継承とか関空にリニアとか言って流奴ってバカなの?
131 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:10:20 ID:ISed9Lbm0
>>117 > ただ、このルートだと地質調査した清内路、馬篭、恵那市とも避けることになってしまう。
地質調査したの?ここらへん
>>124 >現実的には、返還が実現してから地質調査開始。
橋本周辺地域としての地質調査はすでに終わっているんじゃないか?
具体的な駅位置はどこも未定だが、みんな新たに地質調査するのかな?
やっぱり、、釣られたんだろうなw
133 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:56:44 ID:gPAIrka30
>>131 ボーリング地点180ヶ所のうち、これらは機構側の調査地点だったはず
>>133 清内路、中津川、恵那の調査地点をたどると、リニアは中央線の北側を
通過するイメージになるんだよな。
なんだやっぱり相模原なんじゃん。
最初に相模原だって予想したときに否定されまくったっけw
しかも相模原市は橋本に力を入れているとかいうデマにも惑わされて
俺も次第に橋本で納得しかけてたのに残念だったなw
もっとも、小田急の乗り入れまでして相模原ってのは考え付かなかったわ。
駅名も相模原のままで確定だな。
やっぱ市役所もあるし、相模原市は相模原が可愛いんだろうなw
相模原では都下と川崎北部の需要を吸収するか。
どう考えても速達が何本か相模原にも停まるなあ。
鬱陶しいことよ。
138 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:30:01 ID:UQPwhbAh0
>>136 前の市長は橋本出身。今の市長は相模原在住
>>137 同様に、京都の需要を吸収するために奈良にも速達型がいくつか止まると思われ
つうか、米軍基地跡に新駅で、小田急多摩線延伸してJR相模線と相互乗り入れっていうのは前スレでも言われてたけどなwww
507 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 18:01:59 ID:dVAmpVLV0
リニア設置駅予想
品川 … JR東海社長発表により確定
相模原 … 駅前に広大な米軍基地があるため、開発が容易。JR相模線と小田急多摩線延伸して相互乗り入れしたら完璧。
新甲府 … 甲府は通らないから適当に新駅設置
飯田 … 長野がうるさいからとりあえず設置。殆ど利用されない。
多治見 … 名古屋が大深度地下で不便そうなので、駅前に駐車場を整備したらそれなりに利用客いるかも。
名古屋 … 確定。でも乗り換え不便そう。
亀山 … ほぼ決まり。新名神、東名阪、名阪、伊勢道、国道1号が合流する道路交通の要。大規模駐車場設置で高速バス網を整備すれば三重南部や滋賀あたりからも呼べる。
平城山 … ほぼ決まり。開発余地がかなりあるし、JR奈良線、関西本線、学研都市線、大和路線、桜井線の乗り入れが可能。近鉄けいはんな線延伸すれば近鉄からも客呼べる。木津と違って道路網も整備されてる。なにより、奈良市内というのが大きい。
新大阪 … 品川と同じく確定
514 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 18:32:14 ID:dVAmpVLV0
JR相模線は上溝で分岐して地下にもぐって相模原で小田急多摩線延伸とつなげばいい。
リニア相模原が出来たら、米軍基地跡を使って車両基地も整備できるし、大規模な駐車場とかも作れるし、都市計画の要になるよ。
前スレのそいつ天才だなw
もっと自慢していいぞ。
>>139 際どいなあ、在来線で40km弱だろ。
新大阪経由で30km+40km。
新幹線使えば時間ではほぼ互角になりそうだから実に際どい。
新幹線使ってもらった方が東海の利益になるから逆に停めないんじゃないか?
>>142 平城山にリニア新駅が出来て、近鉄けいはんな線が高の原-平城山と延伸されると仮定した場合、
新大阪-品川が速達で1時間、平城山-品川が準速達で1時間10分ぐらいと同様に仮定。
近鉄は当然高の原に全特急を停車させるし、またJRとの競争のために京都市営地下鉄乗り入れの快速急行を設定する可能性が高い。
現状のダイヤで見ても、京都-高の原は特急で24分、丹波橋-高の原は19分しかかからない。
京阪沿線だとは樟葉でも新大阪まで50分かかるし、阪急沿線だって四条から相当数が近鉄経由で平城山利用になると思う。
大深度地下の新大阪だと、本数の優位性を帳消しにするぐらい乗換えが不便そうだし、その点平城山なら乗換えが楽そうだから。
平城山駅の優位性としては、駅前に大規模な格安駐車場を整備したら新大阪まで鉄道使わずに、平城山までマイカーという人もかなりいるはず。
京奈和自動車道+第二京阪道を使えば、京都や大阪北東部あたりのアクセスも新大阪より遥かに楽。
それと新大阪-品川よりも平城山-品川の方が料金が安くなるのは確実。駐車場代ぐらいおつりが出る。
>>143 その理屈が間違っているとは思わないが、JR東海にしてみれば自社のシェアと利益だけが問題じゃないか?
奈良に停めることで失うシェアと利益よりも通過して失う分のほうが少なければ
通過のほうが都合がいいことになるからなあ。
例えば京都の南地域は奈良乗り換えを避けられないとしても
京都駅周辺とそれより北は新幹線で儲けるつもりなら、奈良は各停のみ停車でちょうどいいくらいかもよ。
どっちにしても平城山乗り入れの私鉄やJRが特急走らせても各停リニアの分だけ効果自体はある。
前提としている京都市営地下鉄乗り入れの快速急行案としては、
奈良-新大宮-西大寺-高の原-丹波橋-竹田以遠各駅
竹田で京都(近鉄)行きの各駅停車と接続
主要駅所要時間予想
四条-高の原 33分、竹田-高の原23分、丹波橋-高の原19分
これが実現するなら結構平城山利用に傾くはず
>>145 シェアと利益というよりも、利用客が増えれば必然的に本数増やさざるを得ないだろうし。
たとえば、新横浜から新大阪に新幹線で行く場合、品川に新幹線で戻ってからのぞみの方が儲かるから、新横浜にはのぞみを止めないといったことにはならない。
新横浜みたいにいっぱい止まるとは思えないけど、それなりの速達型が止まるはずだよ。
奈良に延伸する頃には、京奈和自動車道も全通してそうだし、西名阪-京奈和道で平城山からリニアで東京出張とかもでてくる
148 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:02:03 ID:UQPwhbAh0
>>140-141 ところが米軍基地の東半分は返還の見通しがないわけで、共同利用地も有事の際は米軍と自衛隊が使う事になっている。
>>147 むしろ相模原が停まりそうだから、このうえ奈良まで停まってたら山陽組に影響出そうだろ。
新横の場合は新幹線では時間で勝負できないから利便性を上げる必要があった。
リニアになってくると、その5分が岡山・広島のシェアに影響するからなあ。
奈良は、各停が満杯になって少なすぎと言われる程度しか捌けないと思うけどなあ。
ちょうど今の新幹線の静岡駅みたいにさ。
奈良以外の客が必然的に多ければ、必然的に奈良になんか構っていられない。
静岡みたいにどんなに潜在需要が多くても余裕がなければ停まらない。
新大阪まで運んだ方が儲かるからね。
>>149 だからひかり、のぞみ、こだまみたいな3本立てになるのではないかと。
1時間あたり10〜12本と仮定すると、
のぞみ型(新大阪-名古屋-品川)
ひかり型A(新大阪-奈良-名古屋-相模原-品川)
ひかり型B(新大阪-亀山-名古屋-相模原-品川)
こだま型
見たいになるかと
現在の静岡が冷遇されてるのは、距離的な問題で東京にいくのも大阪に行くのもひかりやこだまでも充分早いからっていう理由が大きい。
そのポジションは多治見や甲府が該当することになる。
>>150 本数書き忘れたw
のぞみ型(新大阪-名古屋-品川) …毎時6〜7本
ひかり型A(新大阪-奈良-名古屋-相模原-品川) … 毎時2〜3本
ひかり型B(新大阪-亀山-名古屋-相模原-品川) … 毎時1本
こだま型 … 毎時1本
ぐらいかと
どうみても亀山のはいらんw
まあ10本ばかりじゃ全部大阪行きにしても満員御礼だろうからなあ。
そんな細かいことやってられんよたぶん。
15本以上になれば考えてもいいかもね。
>>149 あと、岡山広島のシェアっていうけれど、奈良-名古屋の近鉄とのシェア争いのほうがJR東海的には収入に直結するよ。
新大阪-品川乗りとおしが儲かるのは事実だけど、名古屋-品川の客の方が新大阪-名古屋の客より多い以上、奈良-名古屋の輸送も力を入れないと空気運ぶことになる。
>>152 亀山は車が便利なので、自動車大好きの滋賀、三重の客をそれなりに取れると思うけどな。
>>153 ああそれは俺も思った。
新幹線でも名古屋以西はこだまの本数減らしてひかりで代用したりしてるからなあ。
まあこんなところか?
のぞみ型(新大阪-名古屋-品川) …毎時6本
ひかり型(新大阪-奈良-名古屋-相模原-品川) … 毎時2本
こだま型 … 毎時2本
本音で言えば、8本のぞみ型にしてもこだま型はおろか
東海道新幹線まで東名阪の旅客で溢れかえると思ってるけどね。
奈良は買いかぶりすぎ。
東海道新幹線ののぞみは2万人超えてない駅には停まってないけど
相模原は超えそうとしても奈良はどうだろうね。
亀山なんて論外よw
>>155 奈良を買いかぶりすぎというか、奈良を甘く見すぎ。
相模原から新横浜いくよりも、京都や大阪から奈良いく方が早いし、奈良は鉄道網が整備されてるから鉄道指向が強い。
また、近鉄の奈良県内-名古屋区間はドル箱。
つうか、静岡や浜松と比較してもリニア奈良が二万人超えるのは確実だよ。
名古屋にも乗り入れている近鉄のシェアを奪うのをヨシとするかってのもあるよなあ。
もう一度言っておくけど、リニアの席が空いていれば奈良にも停めるのは自然な流れ。
そこまでは間違ってるとは思わないが
当面リニアは満員御礼が続いて奈良どころではないってことを言っているんだけどね。
>相模原から新横浜いくよりも、京都や大阪から奈良いく方が早い
関係ない話だけど、コレ嘘でしょ?w
>>159 ああ、言い方まずかったな。
京都駅、大阪駅って言う意味じゃないし、新横浜と横浜を書き間違えたw
まあ、京都-高の原24分、丹波橋-高の原19分で鶴橋、天王寺、なんばといった大阪市内の主要駅からも40分未満で来れるから、
感覚としては町田から新宿、横浜にいくより近い感じだといいたかったw
>>136 自分も、相模原だろうとずっと思っていた。
米軍から返還される土地を頭に入れない市長なんているわけないからな。
橋本を主張する人は頭ごなしに相模原の可能性を否定してイライラしていたけど、これで本当にスッキリした。
決まりじゃないけど、相模原の名を出してくれて嬉しい。「ついに来た、よく言ってくれた」という気持ちだ。
>>138 市長の地縁なんて関係ない。
162 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:19:43 ID:c66Z+rbg0
>>相模原から新横浜いくよりも、京都や大阪から奈良いく方が早い
>関係ない話だけど、コレ嘘でしょ?
時分的には30分と40分の違いでそう変わらないと思うが、京都の地下鉄が乗り入れて奈良まで行くのは感覚的により近く感じられるな。
品川からまっすぐ来るとどうやっても米軍の下を通らなきゃならないから
絶対無理だろ、ってのが橋本厨の言う相模原駅否定論じゃなかったっけか。
てか、市長はどういうルートを考えているんだろ。
>>163 相模原市の市是で米軍基地全面返還というのがあるから、それを前提に考えてそう
もしくは多摩線用地を2層構造にして片方をリニアと考えているか(ただしこっちは東海が難色を示すと思う)
166 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:58:15 ID:57Vgosuu0
167 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:13:07 ID:EYCrKUGDO
「各県1駅は常識的」の正しい解釈
○ 各県が「最大で」1駅を要求するのは、「あくまで要求として」常識の範囲内
× 各県に必ず最低1駅を作るのが常識
各停厨も速達厨も、都会人も田舎者も、鉄ヲタも非鉄ヲタも勘違いしすぎててワロスwww
ノンストップ便のみの設定で中間駅をゼロにすると地方がファビョりだすし、
かと言って、長野みたいに迂回や駅多数設置を要求してくるのも論外なので、
火災は自民党の「各県に1つは駅を作るニダ」という要求に「常識的」と言っただけ。
相模原相模原言ってる奴は馬鹿?
それは市長が「そうしたい」と言っただけ。
決めるのは天下の東海様であって、市長発言は参考には
なっても「決定」とする十分条件では無いんだけど、決まった
ことのように思い込んでワッショイしてるアホって何なの?
この間まで、「市と県が押している橋本で鉄板」といっていた橋本厨房が、負けを認められず、「一市長の発言で決まるくらいなら」といっている。(笑)
橋本が破れたということでもう第一候補になる可能性がないことを意味する。つまり予選落ちということ。予選で補欠に転落したということ。
>>167 常識的の話の続きで「線路だけ作って駅はなしというのは受け入れてもらえないと思ってる」
って趣旨のことを言ってるんだが。
>>168 市長も米軍の地下を通るのが可能なら相模原で
そうでなければ橋本って言ってるね。
★橋本厨様による通達★
「相模原市長は常軌を逸している。
市長のいうことには反応しないように!」(爆)
相模原でも橋本でもそれほど離れて無いじゃないか。
なんでそんなに暑苦しくなれるのか分からん。
冷静に予測しなよ。
新横浜はありえないということは良くわかった。
橋本派も新横派もBルート派も、何かの思想か
教義であるかのようにその正当性を信じて疑わない。
それを「厨」と呼ぶなのら、相模原派も「厨」だろう。
>>173 暑くしているのは一方的に捲し立てた橋本の人だろ。
海老江じゃ駄目なの?
179 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:46:46 ID:mGKbNSnY0
新相模原や橋本に駅ができたら、周辺に会社や学校ができるかもしれない。
もしかするとリニア通勤・通学が出てくるかもしれない。
参考として上越新幹線の高崎〜東京で月に10万前後。
会社側は全額負担しないけど、首都圏に家を買うよりリニア通勤したほうがお得の
場合もある。
新甲府、諏訪、飯田が首都圏への通勤圏になりそう。
「仕事や学問は首都圏、住まいは山梨、長野で・・」といったキャッチフレーズが
出てくる。そうすると駅周辺は住宅地開発も生まれてくる。
大学生はもちろん、現在は中高一貫校も普及しているので、中高生のリニア通学も
あってもおかしくない。新幹線定期の学生用「フレックスパル」のジュニア版も
欲しいところだ。
180 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:11:58 ID:mGKbNSnY0
今思ったけど、地元の小、中学生の本音は東京や名古屋の私立の中高一貫校に
通いたいだろうか。その頃って、教室に全く知らない生徒といるのは抵抗がある
だろうな。私の頃は半数以上が市内かその付近の公立高に進学したけど。
現実にはリニア通学する中高生はほんの一握りだろう。むしろ、テレビの特集で
放送するだろう。
自由席の設定がなければリニア通学、通勤はないだろ。
通勤通学なら新幹線のほうが便利そうだし。
182 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:32:05 ID:AjV8tYu60
相模原でも橋本でもそう変わりない。どっちでもいいし作らなくてもいい。
停車便数増やせとか言い出さなきゃね。
通勤通学として成立しそうなのは、相模原や奈良みたいに在来線でも通勤圏でかつリニアが通るところだろ。
ラッシュ時に40分掛けて通勤するよりも、3000円ぐらいかかってもリニアなら座席指定付き5分程度でいけるからな。
座席が取れなくてもその時は在来線を使えばいいし。
>>183 東海道新幹線と違って、リニアは平行在来線が存在しない扱いになると思う。
なので、JR東海の品川-相模原のリニア定期を使って、JR東日本の
品川-(東海道線・横浜線)-相模原を使うのは無理じゃないかな?
185 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:39:34 ID:PPXQaO890
だから?
187 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:28:08 ID:mGKbNSnY0
>>184 東京から相模原までは急ぎだったら利用するリーマンは少なからずいるだろう。
たとえ在来線と平行しなくても。
そのためにはリニア券(特急券)の回数券は必要だ。
>>181 各駅タイプの朝夕は全席自由席でいい。
「たにがわ」・「なすの」みたいに近距離各駅タイプも必要だね。
品川〜新甲府・諏訪を走る「あずさ」もいい。
平日の朝夕は3〜4本/H、それ以外は1本/H
188 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:37:14 ID:mGKbNSnY0
もしリニア通学する中高生がいたとすると、それなりの理由がある。
・東京・名古屋のブランド中高一貫校に行くため
・地元の学校でいじめに会い、遠いところの学校に行きたいため
>>187 各駅タイプは新幹線以上にボトルネックになるだろうから、1時間1〜2本が限界だと思う。
>>188 名古屋にブランドの中高一貫校があるのか?
奈良の東大寺学園、西大和学園に勝てる高校は一つもない。
191 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:58:50 ID:0AnDFCha0
中高から良い学校にと言うなら、全寮制だろうから通学はないよ。
今でも新幹線通学が割安なのは、下宿代が高くつく東京行きで200km以内くらいだろう。
むしろ通学するなら大学だと思うけどな。
東京や愛知の医大に通うためにリニア通学とかはありえる話。
>>303 >東海は本気で、中央リニアの減圧化を考えているかどうか。
=少なくとも、(研究中も含め)記事には上がっていない。
もともとこのスレは、「リニア中央新幹線を予測するスレ」のソース無し、理想スレから発展した。
だからオレ的には、減圧はスレ違いだと思う。
が、明確に否定する材料も無い。
困ったw
誤爆、申し訳ない m(__)m
196 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:29:28 ID:d21iCRA+0
品川から新横浜まで東海道新幹線と並行してリニアを敷設すれば
JR東海としては用地買収の費用がかからない。
名古屋市内にリニアの線路を敷設する場合には
JR東海の子会社(東海交通事業城北線)の高架線路を使用して
名古屋市北部を周って枇杷島から名古屋駅へ乗り入れすれば用地買収も必要無くて済む。
(停車駅)
名古屋⇔中津川⇔飯田⇔甲府⇔新横浜⇔品川
中央リニアって東海道新幹線の置換えではなく、
あくまでバイパス=東海道新幹線との並存だね?
横浜や京都が目的なら新幹線使わせるだろうね。
それより品川〜奈良または新大阪〜京都〜大宮または東京(北陸経由)や
品川〜名古屋〜新横浜で大回り切符買えるのが良いね。
東海も往復切符で対策するのかな?
新横厨懐かしいな
203 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:42:37 ID:weblUAVp0
>>187 これだから社会人やったことない奴は困るんだよ。
いくらリニアが早いからって都内から相模原にリニアを使う奴なんていたとしても極まれ。
しかも全車指定が前提でそんな移動体を短距離の移動手段としての選択肢にされるはずもない。
都内〜甲府もそう、この区間の出張にリニアを認める会社なんて皆無だろうね。あずさは安泰だよ。
ID:mGKbNSnY0
たまに湧いて出てくるよな、リニア通学通勤厨
横からだが
都内〜相模原はたしかに少ないと思う。
でも、相模原〜名古屋、大阪方面はかなりの数になると思う。
っていうか、そうしないと品川が人であふれてやばいことになる。
お前みたいな貧乏リーマンが社会人の代表みたいな顔するなよ。
甲府行くのにリニア認めない会社なんて考えられんわ
207 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:32:26 ID:mGKbNSnY0
ということは、諏訪にリニアは通らない可能性が高くなった。
「あずさ」「かいじ」は在来線のままか・・・
私としては、リニア通学している女子高生が主人公のケータイ小説があってもいい。
彼氏や親友と橋本駅で「バイバイ」というシーンが欲しい。
相模原付近の高校で新しい彼氏ができたから地元諏訪の元彼と別れる・・・
相模原−都心リニア利用は、新横浜−品川東海道新幹線利用と同じくらい想定できない。
しかし、名古屋−相模原はそこそこの需要が見込める。
往路は品川から乗ったとしても、帰路は小田急線・京王線沿線へ帰宅する需要は結構有る。
1駅利用では、以外と最も距離が短い飯田−中津川間が、最も利用が多いかも知れない。
割高のリニア指定席特急料金を払っても、距離が短くなるので運賃も安くなり、合計の差額は小さくなる。
なにより、時間短縮効果が大きい。
品川−名古屋が、東海道新幹線約100分からリニア約40分へと約60分の短縮だが、
飯田−中津川が、在来線特急+在来線乗り継ぎで下手すると4時間近くかかるのが、リニアで10分未満へと短縮される。
>>208 車という交通手段を忘れないであげてください・・・
飯田-中津川は中央道で直結されており、長く見積もっても30分程度でいけます・・・
なんか、ひどく妄想寄りになってるな、このスレ。
>>208 >>209続き
むしろ、車でも電車でも遠い甲府近辺-飯田が圧倒的に早くなる。
こっちも電車では4時間前後で同じだが、車でも中央道経由で概算135km、
1時間でいければいいほうだ。
(飯田-中津川間は中央道で36km)
リニアなら各停タイプで10〜15分程度だから、文字通り圧倒的。
212 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:58:29 ID:0AnDFCha0
>>208 中津川と飯田の間単独では地元民の動きはほとんどないけれど、奥三河天竜へのJR東海の旅行商品開発に、中央線と飯田線を連絡させる意味は大きい。
213 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:03:50 ID:+UUGi+FL0
飯田の陸の孤島ぷりが露呈されてまいりますた
何とかしてください
>>189 >各駅タイプは新幹線以上にボトルネックになるだろうから、
加減速度がいいからそれほどネックにはならないよ。
速達型各停型交互運転、各停毎駅待避のパターンダイヤなら速達型
10本、各停型10本の運転が可能。(あくまでダイヤ上の数字ね)
>>192 >東京や愛知の医大に通うためにリニア通学とかはありえる話。
熊谷や小山からでは新幹線通勤者の立ち客がでるらしい。リニア通勤
通学者もそれなりにいるかもね。品川ー相模原は6-7分ぐらいだから、
たまに利用するサラリーマンもいるだろう。その「たまに客」がどの
ぐらいいるものなのか。
各停タイプは自由席は設置される可能性はあるのかな。今のところ
指定席のみとアナウンスされているけど。
というか、中間駅で既存駅に併設されそうなのは駅前の開発がしやすく、在来線の利便性もある程度確保できる相模原、平城山、おまけで多治見ぐらいでしょ。
他の中間駅はわざわざルートいじってまで既存駅に繋げるほどの規模じゃない。在来線との交点で新駅作るぐらいだよ。
>>215 リニアの加速がよくても最高速度が新幹線より遥かに上だから新幹線以上のネックになる。
のぞみ型を退避して0から500kmに加速しても、すぐに次の駅のために減速するからもう後続ののぞみ型に追いつかれてしまうわけだ。
せいぜい1〜2本が限界。
各駅停車10本ってwそもそも駅数10もないし。ダイヤグラム引いてみろよ。
>>209 それで走ったら捕まるぞ
最短で30分の間違いだろ
>>217 >各駅停車10本ってwそもそも駅数10もないし。ダイヤグラム引いてみろよ。
各停の本数は「ダイヤ上の数字」と断っているのだが、、
あなたこそ実際にスジを引いてみた上で言っているのかな?
>>219 速達10本、各停10本が不可能なことぐらいスジ引かなくても分かるわw
各駅停車なんて5〜8分ぐらいで次の駅に着くのに。
>>220 >速達10本、各停10本が不可能なことぐらいスジ引かなくても分かるわw
各駅停車なんて5〜8分ぐらいで次の駅に着くのに。
話にならんな・・ 終端駅の容量を考えれば20本/hの設定は無理に
決まっている。本線走行上の能力を示したに過ぎないよ。現実的には
各停は1〜3本/h程度だろう。駅間の所要時間は関係ないよ。
東京ー大阪全通時には、各駅停車は待避が多くなりすぎて2時間半
近くかかってしまう。だから速達型以外は千鳥停車が主体になるん
じゃないかと。
>>218 俺は中央道は一回も走ったことなかったので、制限速度があるのを知らなかったわ。
知識不足で申し訳ない。
飯田IC-阿智PA、恵那山トンネル-中津川ICは80km/h規制、阿智PA-恵那山トンネルは
70km/h規制なのね。
単純に平均75km/hだとしたら、飯田IC-中津川IC間は36.7kmだから所要時間は46分だな。
まあ、電車と違って車はPoint to Pointが可能なので、その程度の所要時間ならやっぱり
車が多数になりそうだ。
>>ダイヤ検討している人
以前、どこかのスレで1hあたり品川発10本のダイヤを時間付で詳細に書いていた人が
いたような。
と思って探したら総合スレにあった。
品川発 -1300--1306--1309--1313--1322--1330--1336--1339--1343--1352
橋本着 (1308)(1314)-1318-(1321)(1330)(1338)(1344)-1348-(1351)(1400)
橋本発 (1308)(1314)-1324-(1321)(1330)(1338)(1344)-1354-(1351)(1400)
中央発 (1316)(1322)-1333-(1329)(1338)(1346)(1352)-1403-(1329)(1338)
飯田着 (1324)(1330)-1342-(1337)(1346)(1404)(1400)-1412-(1407)(1416)
飯田発 (1324)(1330)-1348-(1337)(1346)(1404)(1400)-1418-(1407)(1416)
中津発 (1332)(1338)-1357-(1345)(1354)(1402)(1408)-1427-(1415)(1424)
名古着 -1340--1346--1406--1353--1402--1410--1416--1436--1423--1432-
参考までに
>>215 >速達型各停型交互運転、各停毎駅待避のパターンダイヤなら速達型
>10本、各停型10本の運転が可能。(あくまでダイヤ上の数字ね)
10本/Hは既に公表された話であり、予測する上での原則、前提条件。
ここはおまいの妄想を炸裂させる場所ではない。
とっとと総合スレに逝け。
>>222 中央道の実際の車の流れは100km/hだけどな
・運行本数は10本
・途中駅は2-3駅→各県1駅の要求は常識的だ。
・速達は40分、各駅停車は60分
速達の運行間隔を空けないことと、途中駅での乗降の遅れが
後続の速達便に影響を与えないようにあらかじめ停車時間を
十分に取っておくという意味で、停車時には必ず1本退避し
途中停車すると2本後のスジに移動することが考えられる。
途中4駅とすると8本後にスジに移る所要時間が20分であり
運行間隔は2分30秒になる。これはありえない。
おそらく通過距離が短く大深度地下での通過も予想される上に
設置位置が県内で一向に決まらない神奈川県の駅は
想定していないと思われる。
3駅に停車して6本後にスジに移る所要時間が20分であり
運行間隔は3分20秒になる。実際には40分、60分は大体の
数字であり運行間隔は4分あたりになると予想される。
このとき速達11本、各駅停車1本、区間便1本の計13本が運行できる。
各駅停車が入ることで死筋が発生するのでそれを利用して
名古屋−中津川−飯田と新甲府−品川の区間便を設定する。
区間便には自由席が設定されるかもしれない。
>>226 リニアは1つの変電設備で1列車しか走らせられない。
実験線の変電所は1ヶ所で、42キロに延伸する際、2ヶ所になる。
ということは、1つの閉塞区間?が20kmくらいになるのかも。
「前の列車とぶつからない」を基準に運行間隔を考えることはできない。
>>227 500km/hで20kmなんて2分ちょいで通過するぞ。
総工事費に比べたら変電設備なんて微々たる物だし
それで本数を増やせるなら間違いなくそうする。
そういうことではなく安全に停止可能な間隔が重要であり
それに合わせて信号を含めた閉塞区間を設定する。
そして当初はそれに十分な余裕を持ってダイヤを設定する。
最終的には3分間隔も視野に入れているかもしれないが
当初は4分台だろう。
ちなみに停車駅が4つだと4分間隔で速達が10本だ。
>>229 変電設備は設備そのものが1台のモーターになっているので、
そう簡単に増やしたりはできないと思うよ。
その辺まで折り込んで「1時間当たり10本」って目標立ててるわけで。
あと、供給電力も問題になる。
国交省による4項目の指示の「その他」には、
それも入っている。
>>223 >10本/Hは既に公表された話であり、予測する上での原則、前提条件。
まさかリニアは10本以上の運行は不可能と思っているんじゃない
よね? 10本/hというのは名古屋開業時の本数であって、おそらく
変電所の数を(建設費削減のために)最低限にすることを前提にした本数
だと思う。また当初の需要もその程度の本数で間に合うとの判断なの
だろう。利用数を見ながら変電所を増やすことも念頭にあるのだろう。
「各停10本」というのは
>>189の「各駅タイプは新幹線以上にボトル
ネックになる」への反論。速達型10本運転しても余裕で各停を挿入で
きる。(ただし待避が多くなり各停の所要時間が間延びする)
>>232 ここは予測スレだから、既に設定された条件を覆すようなら予測の
範囲を超えるってことだろ。
総合スレでやんなさいな。
>>233 オレは名古屋開業時に10本以上走るなどと言ってはいない。
予測の範疇をはずれるものではない。
予測予測と少々うるさいんじゃないか?
235 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:20:12 ID:IlWGcZdS0
>>234 ここは元々、経営主体たるJR東海が発表した条件などを元に語るスレ。
それを超えたり覆したりするようなことを書きたいんなら総合スレでやれ。
237 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:52:46 ID:hCBdo5Rd0
つーか飯田や甲府から東京だの大阪だの通勤通学とかいうばかいないだろ
普通に毎日1万円くらい、いや、それ以上とんでくけいさんだぞ
そんなの認める会社、ねーよw
ちなみに
>>222のスジは毎時速達8本、各駅停車8本の合計16本の内
各駅停車6本を間引いたもののパターンが崩れたもので、
>>215の言ってるのと本質的には大差ない。きちんと3分45秒間隔の
パターンダイヤにすれば00分、15分、30分、45分発が設定できて
面白そうではある。ただ各駅停車毎時2本は多すぎると思う。
実際あずさもしなのも毎時1本しか走っていない。
各駅停車を増やすなら千鳥停車の準速達や区間便を交えて
各駅から隣駅および東京に最速で行けるダイヤにすべきだろう。
239 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:59:26 ID:LRRNDyGx0
>>206 お前の頭じゃ考えるの無理だから、パパに聞いてごらん。
>>214 新横浜〜都心の新幹線利用は朝夕の通勤そして昼間のビジネス利用など多数。
それは、フリークエンシ(自由席)、さほど高価でない特別料金によるもの。
リニアがこれを実現できれば都心〜相模原地区の利用も見込めるかも知れない。
都内にいても、もう少し視野を広げないとな。
>>238 あずさはスーパー入れれば1.5時間に2本くらいのペースで走ってるだろ。
一応那須塩原とか小田原から新幹線通勤してる人が居ることを考えると通勤需要はあるんじゃないかな。
貧乏リーマンは大変そうだな。
甲府なんて在来線だとめちゃくちゃ時間かかるし、移動時間の機会費用考えたらビジネスマンはリニア一択だと思ってたわ。
うちの会社なら近隣の出張なら実費の他に5500円、遠距離なら15000円の手当でるから、万が一在来線の分の実費しかでなくてもリニア使うわ。空いた時間で仕事できるし。
243 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:19:09 ID:hCBdo5Rd0
>238
あずさとしなのを一緒にするな馬鹿
あと、かいじもあずさ並みに走ってるから
長野と山梨を一緒に語るのやめてくれよ
長野土民は人間の屑だから困るよなまったく
>>242 在来線でチンタラ移動させてその間の生産性を
落とさせるぐらいなら、さっさと用を済ませてもらって
残りの仕事をさせた方が効率的だからな。
「残りの仕事」を任せられない低能社員なら、
リニアなど使わせず経済的な移動に専念して
もらった方がいいのかもしれないがw
>>244 資金が苦しいところはそうも言ってられない場合もある。
246 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:18:50 ID:hCBdo5Rd0
たとえばそこでさ、リニアに乗って20分早く東京に着いたとしてなにやんのよ
せいぜいうんこしてコンビによる程度だろ、お前のような低脳は相手にしてないんだよしね
移動時間が短くなればその分長く働かされるだけ。
結局勤労者にとってはいいことは何もないんだよ。
ある意味で電車に乗ってる時間は仕事しなくて住むオフタイムだからな。
満足な出張旅費も出ないようなリーマンの話はすれ違いだろ。
そんな会社なら、リニア全通しても新幹線使えとかいいそうだww
>>248 今ですら、
「東京-大阪・神戸・岡山あたりまでは、飛行機ではなく新幹線を利用すること」
なんていう通達を出す会社があるし。
しかも従業員1万人以上の上場企業で。
不景気だとどうしても多くなるんじゃない?
>>245 馬鹿だなぁ。20分早く着くんじゃなくて、
20分遅く出ても間に合うというふうには考えられないの?
そしたら、出発前にちょっとした仕事を片付けられるし、
帰りは20分早く戻れるのでもう一つ仕事を片付けられる。
リニアを使わせれば、従来比で二仕事も多く片付く。
ってことなんだけど、早く着いた時のサボり方しか考えない
ダメ人間では発想の及ぶ範囲ではなかったようだね。
>>247 そういう奴は『「残りの仕事」を任せられない低能社員』
に甘んじとけばいいさ。万年平。そんな人生も大いに結構。
>>249 そりゃ似たような所要時間なら安い方を使わせるさ。
でも、この話って甲府や飯田の話でしょ?
甲府に関しては現状の車からリニアに移る客も多いと思うが
飯田や中津川はそもそも客がいない。
やはり各駅停車は1本でいいな。
あずさも残るしもう1本はノンストップの区間便でいい。
>>250 業種によるんじゃないか?
事務職とかなら、20分+20分でもある程度仕事を行うには十分かもしれないが、
技術職、それも専用の機械を使わなければならない場合、事前の使用予約とか
機械の電源立ち上げ・立ち下げだけで相当な時間を食うので20分じゃ何も出来ないわ。
甲府なら20分どころじゃないだろ。
片道1時間ぐらい変わるわ。
>>253 例えば1時間かかる仕事があるのに、従来なら40分しか時間が取れない場合とか
というかね、甲府とか時間差がかなりあるところだと、従来は甲府にも拠点持ってたのが、都内の移動と替わらない程度に短縮できれば、都内に経営・労働資源を集中できる。
出張旅費なんてたいした額じゃない。
リニアに、じつに単純な期待をかけてるんだよな。
べつに20分で品川へつくところなんて、首都圏にはいくらでもあるだろう。
そういうところがどういう状態になっているか、各線で調べてみたらいい。
数百円でいけるところより、往復1万円以上ものお金を出していくかどうか。
それと逆に、うんと時間がかかっても発展しているところもある。
そういったことは単純に東京からの時間では決まらない。
歴史とか都市の格、イメージ、民度、その他いろいろ複雑な要素があって決まること。
かえって遠さのゆえに繁栄や地域的な自立性や文化を保っているところもある。
やっぱりリニアは首都圏と関西圏が効果が高そうだよな。
出張のあり方も変わりそうだ。大阪までの日帰り出張ならぬ、半日出張とかも出てきそうだし、
逆に出張先の北新地やなんば、祇園あたりで深夜まで懇親会をしても、リニア駅近くのホテルで宿泊しておけば、朝の新幹線に乗って始業から通常勤務できる。
今までの新幹線じゃ無理な芸当だ。
朝のリニアに乗っての間違いw
新大阪や奈良のビジホの需要が結構ありそう。
リニア用の変電所って、一箇所造るのにいくら掛かるんだろうか
260 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:38:32 ID:eebtXnpxO
263 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:43:43 ID:OrI2aC0W0
>>260 やはり主人公は青と白の2トーンカラーで
264 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:40:10 ID:p75epSHJ0
村井はのび太だったのかww
>>260が総合スレでスルーされてるのは
あのスレがBルート厨の巣窟だからwww
本当にそうであってもらいたいな
だが、新幹線の時も最初は新横浜には停車しなかったわけで
本数が増えれば利益の最大化のためにどうせまた停まるようになるよ
10本のうちは無いだろうけどな
東京〜名古屋のリニア新幹線が先行開業したら
その区間の東海道新幹線は全部こだまになるんじゃない?
名古屋以西は現在ののぞみで運転だろう。
続投ですまんが、リニア新幹線の東京〜名古屋開業後に
名古屋以西は米原〜京都の線形が東海道新幹線の中で一番いいから
名古屋以西は現のぞみで300キロ運転とかしそうだな。
270 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:13:24 ID:f+q/2Bm00
2025年に現行のぞみなんか残ってないよw
東日本なんか、そのころは新幹線を400k化してるよ。
>>268 ソースは見つからないが、
JR東海カサイは「リニアが開通したら、東海道新幹線は多種の停車駅パターンを検討する。」と発言している。
静岡県知事を味方に付けるためには、「のぞみ」廃止、「ひかり」は静岡県内全停車だと思う。
2025年には東海道区間「のぞみ」は「ひかり」に統合。
静岡は全便停車。
しかし東京〜博多間の「のぞみ」は静岡・名古屋経由から
長野・金沢経由になってる生き残ってるかも。
北関東〜関西以西の需要は大半が北陸新幹線に移ってるだろう。
273 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:00:33 ID:f+q/2Bm00
静岡県内全停車じゃなくて、多種の停車駅パターンってのは、
数分おきに走るひかりが、静岡県内の駅を選択停車するってことだろう。
たとえば、東京駅発
毎時0分、20分、40分の列車は静岡停車
毎時10分、30分、50分の列車は浜松停車
毎時5分の列車は掛川停車
毎時15分の列車は新富士停車
・・・などなど。
>>271 「静岡県内全停車」って静岡県内のどこかには停まるってことか?
Bルートを廻ることに比べれば、一駅停めるぐらいなんでもないことのような気がしてくるよな。
まさか、静岡県内の全駅停車じゃないよな。
>>274 >まさか、静岡県内の全駅停車じゃないよな
流石にそれは無いだろw
最低でも静岡or浜松には必ず停車するだろ。
(つーか静岡&浜松に全停車してもさほど所要時間が延びないようにする予感)
>>273 そんなイメージ?
でも、静岡、浜松、どちらかには必ず停まると思う。
例えば↓
熱三新静掛浜
海島富岡川松
−−−●−● ひかりA
●−−●−− ひかりB
−●−−−● ひかりC
−−●−−● ひかりD
−−−●●− ひかりE
●●●●●● こだま
「ひかり」掛川停車は無いかもしれない。
あるいは、静岡・浜松は全停車かもしれない。
急ぐ顧客をなるべくリニアへ誘導するためには、
東海道新幹線はむしろ遅い方が営業政策上都合がよい。
かつて最速特急「こだま」の名称を、東海道新幹線各駅停車タイプに渡したが、
リニア中央新幹線でも同じ方法が採られるかも知れない。
その方が「リニアは東海道新幹線より速い」というイメージ戦略が採れる。
ただし、JR西日本との調整が必要になる。
JR東日本に「のぞみ」の商標を渡す可能性は、きわめて低いと思う。
277 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:51:26 ID:qwPuGlg40
どれも関東のすつうえき
278 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:10:15 ID:f+q/2Bm00
>>272 北陸周りで、最速400kひかりレールスターが東京から博多まで走ってくれたら、
リニアじゃなくて、そっちに乗る人もそこそこいそう。
いや、そんなにいない。
280 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:39:52 ID:f+q/2Bm00
条件次第だろ?
・リニアが長野の横槍で開業が遅れたら・・・
・リニアの資金が世界不況で集まらずに、頓挫したら・・・
・リニアの資金不足で名古屋どまりになったら・・・
・新幹線が北陸周り380kmを全線400kでいけるように防音工事して、
大阪まで1時間50分でいけるようになれば、福岡まで3時間40分。
・対して、リニアは品川まで行って乗り換えに20分、
新大阪での乗り換えに心理負担30分、
長野にルート曲げられて10分よけいにかかる・・・・・なんてことになったら、
博多までだと、時間は互角。
・しかも、グリーン車や個室グリーンが設定されるのは新幹線のほうだけ。
>>278 >>279 普段は無視できるくらい少ない。
年末年始・GW・盆、年三回の民族大移動では、乗換が無いメリットが生き、そこそこの需要が見込める。
しかしその時期は指定券完売ほどの混雑だから、JR東日本北陸新幹線に逃げられても構わない。
てか、JR東海カサイ会長は、リニア中央新幹線が新大阪まで全通したら、
いままでかたくなに拒んできた、北陸新幹線米原乗り入れを認める発言をした。
それでも米原−新大阪間の収益は残る。
JR東海がリニアを急いだ理由の一つに、北陸新幹線の脅威があった可能性も有る。
考えてみたら、グリーン車無しって、外国のVIPとか、政府要人とかも、パンピーと一緒に乗るのか?
危なくないか?
284 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:03:59 ID:+0zssdyB0
f+q/2Bm00が何年か経って社会人になったとき、
>>280の書き込みを見て、
俺も青かったな、って思い起こすんだろうな。
>>280 あのさー、北陸回りって東海道より200`ぐらい長いんだけど、
その上高速化工事までやって「お求めやすい料金」を実現できると思う?
速くすりゃ客が集まると思ったら大間違いなんだよ。
287 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:42:14 ID:dsIY3mL10
リニア中央新幹線の南アルプス横断コースの意味って…
関東(東京)-中京(名古屋)-関西(大阪)を最短で結ぶコース
工費も安く済む
列車の到達時間も短くなる(速度が出せる・距離が短い)
このほかに、火災がいってた一県一駅という発言から
リニア途中駅はアクセス鉄道がないか、若しくはJR東海が運営する路線に接続→中央本線を運営する東日本への配慮と自社への客誘致(独占)
が考えられない?
長野県の主張する諏訪湖周りって長野県内に2つも駅を作れといっているか若しくは通過する距離を稼ぐことで税金をもくろんでるのかね。
仮に接続駅が全部JR東海の路線で直線コースとなると
山梨県は身延線東花輪付近
長野県は飯田線飯田付近
岐阜県は中津川付近
で見事に一直線に出来るわな。
山梨県を甲府駅で接続させると長野県は駒ヶ根、岐阜はやっぱり中津川か…
というか東海が自腹を切ったのってもしかして地元誘致で政治家まで入り込んで混沌とするのを嫌ってか?
>>285 特定区間の特例ができて・・・
ゴメン。おいたが過ぎました orz
>>281 >JR東海がリニアを急いだ理由の一つに、北陸新幹線の脅威があった可能性も有る。
客を取られるという脅威ではなく、森本のガブリ寄りによって、現状のカツカツお手玉運用に余計なモノが入り込むのが怖かったんだと思われ。
グリーン車あっても無くても、どうせ最低でも一両貸し切りだろうから
関係ないだろ。
>>287 一県一駅ということは、静岡県と京都府にも駅が出来るのかな?
ルート的には静岡を一瞬通っているし、京都も通っている。
京都は新奈良駅に近くて府だから除外と考えてもいいか。
>>292 マジレスすると
リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会の加盟府県のみのことを指す
294 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 05:10:02 ID:q+6rL/qV0
京都府を通過するから、京都にも利益がないと協力がえられない。
よって、京都と奈良の境に駅を建設するんですね。
なるほど
京都府「京都府内を通るのになぜ駅が無いんだ」
奈良県「京都府は東海道新幹線があるだろ」
県境で奈良県側に駅を作ることで収めたという事か。
>>282 確かに東海の経営層はモノクラスを表明していたが、最終的には特別車両をつけるだろうね。
新幹線にしても航空路線にしてもセキュリティーやプライバシーに対する特別なサービスニーズは大きい。
ただ実現するのは大阪まで開業するタイミングだろうが。
>>290 >>291 他
そのクラスならたしかに問題ないだろうが、
大臣クラスは?
党首クラスは?
ヒラ国会議員クラスは?
一部上場企業の役員クラスは?
オレのオヤジは、東海道新幹線グリーン車で、
旧社壊党委員長(当時)タナベと隣り合わせになったそうだ。
一番厄介なのは893と隣合わせになる事だろうな
あの人等ってグリーン車率が高いから。
俺一回それに遭遇したから席変えたぐらいだ別のあいてるグリーンに。
>>297 東京から名古屋、大阪まで行くならグリーン車のある新幹線でいいんじゃね?
そもそも、グリーン車を設定するのはあくまで運営会社側なので、設定がないからといって
設置しろと声高に主張するようなものでもない。
まあ、需要があるならいつかは設置されるのかもしれないが。
グリーン車とかベンツとか、だいたいヤッチャンだよな。
新幹線のグリーン車ね。
>>299 国会議員は死ぬほど忙く、分単位でスケジュールが詰まっている。
一部上場企業の役員クラスも同じ。
時間が大切なのは、むしろグリーン車族。
またグリーン車利用は「寝るため」「パソコンで仕事をするため」等も有る。
車内宴会族や家族連れ等で騒がれるのは困る。
散々既出だが、グリーン車とかも考えるんなら15本くらいになってからだな
10本じゃあもう溢れかえってグリーンどころではない
リニアの切符が取れなくて発狂する客が大勢出るかも知れないくらい満席になる
それよりも東海道新幹線に超グリーン車が設けられるか
全編成レールスター化くらいはしても余裕が出るから、先にそれが実現しそうだ
先日(2008-12-23)総武快速線下り普通グリーン車車内で、
「人相を名刺代わりにしている職業のお兄さん」が、
グリーン席にただ乗りしようとして、検札に来たグリーンアテンダントと喧嘩しているのに遭遇した(笑)。
写メ動画撮って、ニコ動に流せば良かったか?
カサイ&マツモトが言う「1時間最大10本程度」とは、
その程度を想定して地上設備を作る、という意味では?
仮にそうだとすると、それ以上の大幅な増発は困難。
>>300 リニア奈良は平城山でFAだっつーの
理由
・奈良市内
・関西本線、奈良線、学研都市線、桜井線の乗り入れが可能で輸送力が高い。近鉄はけいはんな線を高の原経由で延伸すれば解決。
・道路網がすでに整備されているので、新たに道路を引く必要がない
・駅前の超一等地(環境清美工場、人権啓発センター、総合福祉センター)がことごとく奈良市の所有なので用地買収の負担が少ない。
・広大な留置線の用地があるため、在来線の駅の拡張が容易
308 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:57:46 ID:AlGGbx7t0
1時間に10本程度ということは、
2本は速達のぞみ、5本は準速達のぞみ、3本は各駅タイプの銀河?
なにぶん品川から乗る客ですら難民が出るくらい満席だろうから
9本直通、1本各停くらいが本来は妥当
8本直通、2本各停くらいが沿線各県に非難されない現実的なところだが
各停ですら品川-名古屋の直通客で満席になるのは目に見えているな
なんたって新幹線のぞみより席の数が3割も少ないのに
航空をやめてリニアに乗り換える客も1万人以上追加される
品川駅の利用客数は余裕で片道の当初輸送限界の10万人をこえる
文句言いながら東海道新幹線に乗る客の姿が容易に想像できるくらい足りないよ
>>309 速達増やしまくったら新大阪-名古屋間でかなり空気運ぶと思うけどなぁ。
現状で新大阪-名古屋は50分ぐらいだし、速達リニアで20分だとしても時間差は30分しかない。
大深度地下の影響で乗換えの手間が+10分ぐらいそれぞれかかりそうだし、新大阪-名古屋は値段の安い新幹線というのが多いと思う。
そうなると名古屋で乗降する客の席が新大阪-名古屋間で埋まらない。
>>310 それはリニア名古屋-新大阪間が開業した後の話?
開業した後なら、リニアからの乗換が面倒だからそのまま新大阪まで行くだろう、普通。
>>311 航空やめてって話だから当然新大阪延伸後の話。
>>リニアからの乗換が面倒だからそのまま新大阪まで行くだろう、普通。
品川-名古屋間の客のせいで出来た空席を新大阪-名古屋間で捌けないから空席が出るって話だよ。
(品川-名古屋間の乗客数)-(名古屋-新大阪間の乗客数)が速達リニアの発生する空席になる。
>>312 言わんとしていることはわからんでもないが、そんなの普通じゃないか?
それに、名古屋で降りる人って(新幹線の全乗客の割合で言えば)結構少ないよ・・・今でも。
新大阪ではわんさか降りるがね。
名古屋-新大阪間は30分差だが、料金設定はおそらく1000円も違わないはずで、そうなれば
急ぐ人はリニアだろうし、急がない人や新大阪より西に行く人は新幹線だろう。
深度の深い地下での乗換は、上野駅のケースが参考になる。
あのエスカレーターはいつ見ても爽快だわ。長すぎて。
で、新幹線ホームから在来線への乗換は約10分、私鉄に乗り換えようとすると20分以上かかる
場合もある。
在来線から新幹線の場合は、もうちょっとかかるかもしれない。
>>312 いや、新大阪まで延伸したあとは航空から全員リニアに引越だよ
その数は2万人以上になる
名古屋までの場合は半分が引っ越してくると試算してみた
それに延伸後は本数ももっと増えてるでしょう。その時はまた状況は変わってくる
名古屋から福岡までの客も考慮に入れないといけないし
>>313 大深度地下の場合、上野駅や東京駅の地下ホームよりさらに深くなるから大変だよ。
東海道新幹線の場合は、まだ京都があるからマシだし、伊丹-羽田の競争があるからのぞみ偏重というのが許容される。
リニアになったら、速達であろうが準速達であろうが大阪-東京の輸送で飛行機を駆逐できるので、空気運ぶほど速達偏重にならないのではないかと思う。
東京-京都の移動でリニアで名古屋まで行って、新幹線で京都入りとかになるとますます空席が増えることになる。
>>306 少しでも頭を使えば1時間10本程度の運賃収入で
リニアが成り立つかわかりそうなモノなのに
なんでそんなレスをしちゃうんだろうねwww
まあ、一時間10本程度というのは名古屋開業時で全通の時には今の新幹線並みは増発しそうだが。
>>315 採算が取れるラインがどの程度かにもよると思うけどね。
京都の場合、人によっては東京→新大阪→京都という逆走すら考えそうだが(笑)
ただ、名古屋と同じで京都もあまり人は降りないぞ。
俺がよく使うのは大抵品川発の始発かその次ののぞみだから、単に時間帯の
問題かもしれないけど。
それに、
>>314も書いている通り、もともと東京-大阪間の移動に航空機を利用していた
人がリニアに移れば、それだけ品川-新大阪間の利用者も増える。
それを考慮すれば、空席が新幹線より割合的に多くなるというのはあまり考えられない
かな・・・
>>316 横からですまんが、それならそれで採算が取れるラインも示してほしい。
でないと議論にすらならん。
>>319 各停の名称がのぞみってのはやめとけよ
日本国民ののぞみではなく、地域エゴののぞみという意味になってしまうw
速達のブランドがのぞみじゃないと意味がない
設備投資2倍に増やしたら、少なくとも1.5倍以上には乗客は増えなきゃいけないと思われるがいかに?
>>318 東海道新幹線の乗降客数は新大阪14万、名古屋10万、京都5万だよ。
そのうち東京・品川まで行くのがどれほどか知らないけど、京都の影響はかなり大きい。伊丹-羽田廃止の影響と同等もしくはやや大きいと思う。
額面どおりに捉えると、岡山・広島の航空便客が新大阪のリニアにシフトして、また名古屋-新大阪の客を考慮しても新大阪-名古屋間で2〜3割ぐらいの空席になるかと。
あと、京都の客の一部(京阪沿線、市営地下鉄沿線)が奈良経由で東京行くのは考えられるが、新大阪経由はありえない。
時間はほぼ変わらないし、値段的にも名古屋経由のほうが有利。
>>316 名古屋暫定開業で、仮に採算ベースを割り込むとすれば、オレが経営者なら暫定開業などせず、新大阪まで一気に造る。
「新大阪まで全額自社負担で伸延するが、現在の経営体力では困難」と発言をしている。
これは「経営体力をつけたら新大阪まで全額自社ジバラで伸延する。」と取れる。
名古屋暫定開業時点で採算ベースを割り込むようなら、そこから経営体力が増すはずがない。
カサイ&マツモトは、
名古屋暫定開業でのリニア利益+東海道新幹線の利益 > リニア品川〜名古屋の返済+リニア名古屋〜新大阪建設費+現在の利益
と、読んでいるのだろう。
当たっているかどうかは判らんがな。
2025年になったら人口減少は確実。
通信手段の飛躍的発達も確実。
北陸新幹線ができれば、いままで東海道新幹線を使っていた埼玉以北の人たちは、
北陸新幹線に回る人たちも出てくるかもしれない。
(とくにリニアが品川どまりの場合はその数が増える)
それでも乗客が大幅増になるという確信はあるのかな。
>>322-323 その程度の空席ならなんともないんじゃないかと思うけど・・・
まさか「空席率10%未満で採算が取れます!」というわけでもあるまいし。
新大阪経由が出てくる理由は、リニアの運賃体系が既存の新幹線や在来線とは
異なるものになる可能性が高いため。
品川→(リニア)→新大阪→(京都線)→京都 と
品川→(リニア)→名古屋→(新幹線)→京都 が案外同じくらいの運賃になる
可能性を否定できない。
まあ、金額が変わらないならちゃんとした座席のある新幹線のほうに乗るとは思う。
>>325 北陸新幹線はえらい遠回りになったので、埼玉の人で大阪以西に行く人は
ほとんど使わないと思う。
それどころか、高崎からも微妙。
>>323 海外からの観光客から奈良より京都が好まれるのは、交通の便も有る。
リニア駅が奈良にできれば、これも変わるかもしれない。
観光客には、往路はリニア、復路は東海道新幹線、両方乗ってもらいたい。
旅行代理店もJR奈良線や近鉄京都線経由(又は観光バス)で奈良・京都ハシゴツアーを企画するかもしれない。
人口減少にも通信手段の発達には答えられないだろう。
ぜんぜん採算の見込みがないんだよ。このリニア新幹線。
出張の見込みが増えるなんて何の保証もない。
減らないでほしいといってるだけ。
顔を合わせなきゃわからないこともある、というのは今のオジサンたちの
価値観で、将来どうなるかはまったくわからない。
ネットなんて、いまから10年前にはふつうの人には想像もできなかったことだった。
道州制はさらに地域間の格差を広げるかもしれない。
今は国が全国一律の教育その他の水準維持の役割を果たしているけど、
将来はその保証もなくなる。
人はみな中央に出てきてしまうかもしれない。
>>325 その頃の産業体系がどうなってるかは不明だけど、経営・労働資源の集約化は進むと思う。
大口の法人営業とかだと、今まで東京-名古屋-大阪にそれぞれ営業マンを雇っていたようなケースでも、東京本社に所属するやり手営業マンが、大阪や名古屋のサテライトオフィスで週3とかの勤務をしたり。
工場の管理・事務部門とかも本社に統一されて、必要なときに必要な人材がリニアで現地まで行くということもありえる。
医療現場だって、手術の内容に合わせて大阪の麻酔科医が東京に週に何回か勤務したりというのも可能になる。
>>329 不要論に関わることについてはスレ違いだから答えられない
せめて総合スレで持論を展開してちょうだい
韓国は広域ソウル圏の人口が国の人口の7割を占めているとか。
いまだって、韓国などに比べたら首都圏への集中度は決して高くないのだ。
これからいくらでも集中度を増す余地は残っている。
>>320 東海道新幹線が開業したとき、最速特急「こだま」の名称を、東海道新幹線各駅タイプの名称へ流用した。
リニア中央新幹線でも同じ方法が採られる可能性も有る。
「リニアは東海道新幹線より速い」というイメージ戦略で、顧客をリニアへ誘導することも可能。
「のぞみ」という名称ができたのは、特別専用車両による速達列車だったから。
現在は「こだま」を含め、車両の共通化が進められている。
リニア中央新幹線が開通したら、東海道新幹線の停車駅は増える。
そうすると東海道新幹線の列車名を「のぞみ」「ひかり」「こだま」3種類用意するメリットが無くなる。
「のぞみ」という名称はリニアへ移行すると予想できる。
リニア品川−名古屋間、途中4駅停車でも60分で、東海道新幹線「のぞみ」より速い。
なら「のぞみ」名称移行は、直行タイプではなく、各駅停車タイプだと思う。
>>333 もう何回もこの手の議論でてるけど、新幹線の名称を継承するなんてありえないので・・・
こだまみたいに列車の設定自体が消滅するとかならともかく、名古屋開業後も新幹線は残るわけだし、無用の混乱と、無駄な手間を招くだけ。
>>325 当たっているかどうかは、神様しか判らないが、
少なくとも民間企業JR東海の会長&社長は強気の読みで、リニア中央新幹線建設を
「 経 営 判 断 」 で決めた。
>>333 そこんところはなんか感覚がズレてるよなあ
直行型=のぞみというブランドイメージを持っているのに、各停にしちゃったら丸潰れだよ
各停をのぞみにしてしまったら「誰にとっての望みだ?」って延々と揶揄される運命にあるぞw
>>334 その意見もどうだろうなw
のぞみを超えるブランドネームを新しく確立させる勇気と気概がはたして東海にあるかどうか
>>332 さすがに7割はない。
ソウル都市圏は約2300万人で、大韓民国の人口の約半分にあたる。
東京都市圏の場合は約3400万人で、大阪(京阪神)都市圏は約2000万人。
>>333 >>334と同意見。
こだま、ひかり、のぞみの名称はJR西日本が管轄する山陽新幹線でも使用されて
いるので、同じ名称を使うことはありえないと思う。
>>336 勇気も何も戦略上は21世紀の乗り物にふさわしい新しい名称を付けた方が良いに決まってる。
それこそ公募か何かでたくさん集めて、すでに出来レースの名称に決定するんだよ。
俺はリニアの直通型がのぞみになると予想しているけどな
山陽からものぞみは無くなり
東海道新幹線はひかりとこだまのみ(+北陸などの乗り入れ)となる
山陽はひかり+こだま+九州
リニアの各停のみ新規公募→出来レースw
まああくまで俺予想
それぞれ言いたいことはあるだろうが、正解は蓋を開けてみなければ分からない
のぞみを廃止する理由もないし。
新幹線の最速達がのぞみって分かりやすい。
後続のひかりに抜かれるひかりとか混乱するだけ。
名称はこれで良いよ
速達型=くにお
準速達型=ひろし
各停=こうじ
>>332 余地なんてないよ。
これ以上の人口を住まわせるにはインフラが全然足りない。
というか現状でさえ足りない。
>>342 いや、世界的に見て東京のインフラ整備は進んでるから、世界的な都市のレベル
まで生活水準を下げる覚悟があるのなら、いくらでも増やせる。
具体的に言うとスラ(ry
>>344 >リニア新奈良駅とけいはんな線の延伸案引いてみた
近鉄京都線がリニア奈良駅に乗り入れる可能性は考えられませんか?
けいはんな線と京都線が線路を共有することはできるのかな?
ゲージは同じようだけど。
学園前からだと2回も乗り換え必要なのか。
西大寺&高の原乗換えは移動が大変だし、
生駒乗換えは中間改札で運賃が高くなりそうだし。
>>345 けいはんな線の第三軌条と京都線の架線ひくぐらいなら、京都線は奈良-京都の輸送に特化したほうが良いと思う。
>>347 京都線とけいはんな線を高の原ーリニア奈良駅で共用運行したと
しても、京都線のダイヤ構成はたしかに面倒そうですね。
複雑になりすぎてかえって使いづらいダイヤになってしまうかも
しれない。
350 :
名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:23:36 ID:84MWU97+0
>>350 それだと建設費高そう。大深度地下ばっかりになるし。
まあリニアは適当に引いたけどw
352 :
名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:57:48 ID:6jQNbrUYO
奈良に駅いらん。
奈良はあった方が良いだろ。
それなりに客もいると思うし。
観光でも 東京>リニア>奈良>京都>新幹線>東京 ってな企画も
組みやすくなるしね。
平城山から大仏殿(観光メインスポットの例)、行きにくいよね。
JR奈良駅まで出て徒歩?JR奈良駅は不便だからなぁ。。。
バスが走るだろうからバスに乗るか、タクシーかな。あの辺から県庁に向かう道、
今でも混んでいるので拡張が必要かねぇ。
って、今からそんなこと考えても仕方ないかw。奈良出身の東京人でした。
平城山付近のR24、4車線しかないから道路を拡張しないと終日渋滞は確実だね。
今でも15時過ぎだすと混んできて、17時過ぎると大渋滞が慢性化しているし。
あの辺一体の企業や環境整備は17時で仕事が終わる所が多く一斉に車が増える。
ここにリニアが出来て送迎バスや観光バスや駅利用の車利用者が増えると、もう手が付けられないと思う。
道路整備もリニアに合わせてしていかないと京都と同じ大変な慢性渋滞になり市民生活への問題化する。
でも道路拡張は線路や古墳や遺跡に阻まれて難しいというのがあるらしいから、拡張が無理ならリニアから車移動は地獄だろうね。
356 :
名無し野電車区:2009/01/14(水) 07:46:35 ID:rTGYGfaR0
どうせ大深度なら、近鉄奈良の地下深くにリニア駅がベストな位置だと思うんだがな。
遺跡の関係ない深さならどこでもいいだろうから、ほぼ直線上の木津から平城山まで南下するなら中心市街地まで引っ張っても変わらない。
その分、近鉄名古屋の移転に協力させると。
京奈和道ができるから24号は拡張しなくていいよ
>>356 駅の地下施設を作るときに遺跡が出てくるのと、近鉄奈良もJR奈良も駅前の開発が限界。
>>356 近鉄名古屋駅は地下ホーム4面5線だぞ・・・移転にどれだけ費用がかかると。
リニア駅の新設の方が確実に安くなると思う。
近鉄奈良とかロータリーすらなくてタクシー乗り場とバス停しかないから、今でも観光バスとかハザード焚きながら路駐だぞ…
リニア新駅なんて無理だよ。素直に平城山がいい。
>>361 Yahoo!地図上で、近鉄奈良駅の南側にある回転地っぽいのは
いわゆる「駅前ロータリー」じゃないの?
それはただのタクシー乗り場だよ。
バスは転回不能なぐらい狭い
>>363 たしか近鉄奈良のバス転回スペースは、限界が大型2台までだったと思うよ。
近鉄奈良行きが3台連続で来た時は大変な状態になっている。
奈良はバスが京都並みに多いからね、そして京都の3分の1程度のキャパしかない。
JR奈良は今バスターミナルを拡大する工事前だけど。
近鉄奈良には50×25mくらいの小さなロータリーがあるが
客待ちタクシーが屯っててバスとか乗用車とかが停車する場所が無い
ってことだよね。
大宮からだと北陸新幹線と中央リニアで、
大宮〜京都〜新大阪or奈良〜品川〜浦和と一筆書きで切符を買えば、
運賃が往復するより大幅に節約できそうだね。
リニアは地下ばかりで旅情感0になりそうだし。
過去ログに22スレを保管しました。
>>366 斬新的な発想に捉えて
新たな地中観光と思えば良いんだよ
日本のもぐら技術が凄すぎて、23世紀ごろには超高層やめて地底都市になってそうだな
どうしても第三新東京市を連想するからあまり好きなイメージじゃないが
373 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:19:41 ID:XJVmqVNdO
奈良に駅いらん。
確実にできるのにいらんと言われてもな
>>372 鴻ノ池運動公園経由は、最初に考えた。 が、
近鉄奈良へ観光客が集中しないように、正倉院から地下鉄に乗れるようにと思い、変更した。
県庁への利用者も分散する。
が、
収益重視なら
>>372氏案(鴻ノ池運動公園経由)が有力だな。
奈良−京都間観光バス利用は、道路混雑や駐車場の問題があるので、
鉄道で移動できるように考えたい。
>>375 高天交差点なら出入り口やコンコースを既存の施設をそのまま使えるし、用地買収費用を軽減するために山林や道路下、公有地の下を通るとこのルートしかないかと。
近鉄奈良に留置線を設置するスペースがないけど、ドリームランドと山林にかけて留置線設置できるし。
マンション建てればドリームランドの跡地を再開発できるし、近鉄奈良の終電に合わせて鴻池競技場に最終電車回したついでに留置すればいい。
渋滞緩和にも役立つし、リニア開業したら是非作ってほしい路線だ。
このスレ見ていると奈良県民が初めてスポットライトが
当たって興奮してるのがウケル
なんかリニア通して欲しすぎて地下でもなんでも掘ってくれ!
ってか?「地中掘るのは御法度です!」って奈良なのにw
これで京都南部に出来たら爆笑w
378 :
名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:10:42 ID:YkvkHTbD0
地下40mなら奈良でも掘れると思うが。
どうせ次の大阪では適当な地下だと幼稚園児に芋を植えられるので、奈良からかなり深く潜っておく必要性が非常に大だし。
近鉄奈良の地下深くが一番便利がよさそうだ。京都駅の新幹線にも電車一本だし。東大寺や春日大社にバスを使わなくて済むのがエコ。
奈良はバス前提じゃ渋滞で破綻してる。
そのままドリームランドの跡地に駅作れば良いじゃん
あの辺は東京ドーム数個分の広大な空いてる土地だし。ただ大型ショッピングモールの計画があるから解らないけど。
グーグルで見たら平城山周辺は住宅が密集しているから、地上ターミナルを作るには難しそうだぞ。
丁度ドリームランド跡地の西側が奈良電車区になっていて、リニア駅は西出口で平城山駅に接続するようにすればと。
>>377 奈良で地下を掘れないのは中心市街地だけ、近鉄奈良駅周辺だけ、あそこは土地一体が文化財登録されているから国の管理下になっている。
>>379 ドリームランド周辺は古墳だらけだから、近鉄の駅程度ならともかく、リニア駅みたいな大規模な開発は難しい。
平城山は開発が難しそうに見えるけど、駅前はごみ処理場を含め、市や県所有の土地ばかりだから、リニア駅の近くに複合ビルを建ててそこに移転すればいい。
品川〜名古屋にリニアが完成した時点で品川〜名古屋乗換え〜京都という最速ルートが
確立してしまうから、リニア奈良駅の京都方面への利便性は考慮されないと思うよ。
大阪までの一括開業ならともかく。
奈良観光後に京都への移動(またはその逆)がメインになっちゃうだろうな。
京都駅は駅ビルしか見るものがないから、阪急や京阪沿線に行かないといけない。
そうなってくると、地下鉄に乗り入れてて、丹波橋で京阪沿線にも行きやすい近鉄という選択肢は十分あるよ。
平城山だと近鉄は不便だからなあ。
>>381 >品川〜名古屋にリニアが完成した時点で品川〜名古屋乗換え〜京都という最速ルートが
確立してしまうから、リニア奈良駅の京都方面への利便性は考慮されないと思うよ。
名古屋開業時、リニアと新幹線では30分程度の差ですから、京都観光客
は新幹線利用じゃないですかね。リニア大阪開業時も同様に30分程度
の差だからやっぱり新幹線かな。
JR奈良線を複線化新快速化すれば京都ーリニア奈良は30分で結ばれ、
京都ー奈良の回遊性が強化されます。JR海、西双方に利益があるんじゃ
ないかな。
それにしても、下町って地盤悪そうですね。
リニアに関係なくてスンマセンw
人工的に作った地盤の方が遙かに弱いよ、元の地盤の上に地盤を重ねるから、大地震が起きたらなだれの要に崩れる。
388 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:07:29 ID:jBPECVb20
大阪のWTCの周辺とか、地震が起きたら、液状化でずたずただよ。
あそこに府庁移転なんて、何を考えてるんだろ?橋本君は。
リニア、2025年なんて言わないで早く作って欲しいよ。。。
奈良まで開通するのはいつの日か。
明るい話もないし、景気対策でどーんとお金をぶち込んで五年くらいで作ってくれw
(技術的に無理かw)
建設業者を100社ぐらい使い10万人体制で建設して、建設費5倍ぐらい増やせば3年でも可能だよ
>>389 公費費やすなら
税金100万くらいずつとられるぞw
392 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 06:10:17 ID:wqACpoun0
>>390>建設費5倍ぐらい増やせば3年でも可能だよ
用地買収は3年では絶対無理
393 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:49:20 ID:jBPECVb20
じゃ、大深度部分だけ先に先行開業を。
「予測スレ」から「妄想スレ」に化けはじめたw
>>393 神奈川(相模原市)−山梨(中央市)部分開業なら、東京オリンピックに間に合うのでは?
リニア技術を海外に売る気なら、絶好のチャンスだと思うが?
東京オリンピックなんて来ないから安心しろ。
妄想を書きたいヤツは総合スレでやれ。
>>1に
>・理想を語りたい人は、総合スレに。ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。
> 自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
とあるんだからな。
「神奈川(相模原市)−山梨(中央市)部分開業」というのは、たしかにすごい妄想だな。
首都圏に駅がなかったら、部分開業だってできないだろう。
398 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:28:48 ID:yJKlW0Cz0
横浜品川ならともかく、相模原と甲府のはずれって底まで需要あるんかいな
>>398 横浜品川なんて需要ねーよw
距離が短すぎる。
部分開業なんて意味がないな。
国や沿線自治体が金積んで名古屋まで2016年までに間に合わせることのが可能性高い。
もっともJR東海は自費で作る気で居るし、金かけたとはいえ5、6年でアルプストンネルを掘るのは難しいと思う。
たぶん「(行き先が)横浜品川ならともかく」
って意味だと思うんだが、そう読む俺が変なのか?
401 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:58:26 ID:jBPECVb20
400の言ってることが正しい。
ところで、
たぶん、相模原から品川までは、全部大深度だから、
さっさと先行開業してもいいと思う。
そのまま山梨まで開業してもいいが、
走行実験は最後まで続けて、500k以上を目指してほしいな。
だから、山梨までの先行開業は週末だけの運行でいいよ。
相模原は首都圏じゃないから先行開業しても誰も乗らない。
都内までいかないで先行開業するなら新横浜しかない。
先行開業でなくても、新横浜じゃないと新幹線との選択乗車もできないし、パニックになる。
>>400 行き先が横浜という可能性はまず無い。
東海自身が品川に乗り入れるという発言をしていたから。
身延線沿線に山梨駅ができれば多少あずさの客を奪うだろうが、それでも諏訪程度の旅客需要しか見込めない。
>>403 だからそういう意味じゃないだろと・・・
>>402 首都圏=関東+山梨県
新たな定義を作るときは、それを明言するように。
405 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 15:12:22 ID:LnBlJUs/O
いちいち相手にするなよw
407 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:21:28 ID:jBPECVb20
身延線沿線に山梨駅できるソースあったんだっけ?
鰍沢口あたりでしょ?リニアが通るの。
甲府からリレー快速列車走らすにしても、
何分かかるんだ?
新宿や東京駅あたりに用事がある甲府の人なら、
山梨の駅からリニア乗ってもスーパーあづさとほとんど時間が変わらないんじゃないか?
なので、鰍沢あたりじゃ駅を造っても商売にならない。
それを東海がどう考えるかだな。
409 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:46:04 ID:jBPECVb20
>>408 山梨県内の駅の場所なんて、東海は何も考えてないだろw
そこからあがる売り上げなんか、耳くそくらいのもんだろう。
駅は、地元が全額負担して作るんだから、
甲府南インターに近いところ(というか専用IC作れるので、高速に近い現在の実験線の終点のあたり)
にパークアンドライドができる、駐車料金無料の駅を作るんじゃないの?
在来線とは接続しないと思うよ。
410 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:47:03 ID:jBPECVb20
×現在の実験線の終点のあたり
○延長した実験線の終点のあたり
411 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:09:54 ID:tz/R8LW60
>>408 > それを東海がどう考えるかだな。
東京〜名古屋の直通がいかに早く通過できるかしか考えていない。
「本線ルートを動かすことはまかりならない」
「本線のスピードダウンを要求するような分岐は認めない」
「分岐から先は、地元が出せる金に応じて勝手に作ればいい」
って思っているよ。
需要が少なすぎる途中駅は、地方自治体のチャーター便専用駅にすればいいんだしね。
412 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:40:55 ID:jBPECVb20
>>411 カーブの上に駅を作るのは、拒否するだろうね。
カントが10度近くもあるから。
直線上となると、カーブ上になる鰍沢口はないだろう。
南に下ってきたルートがそこで北の方にカーブして南アルプスのトンネルに向かうから。
実験線の延長部分西端から西側も南にカーブするだろうから、
そこも厳しいだろう。
となると、実験線の延長部分西詰めか、
そこと鰍沢口の中間くらいの丘の上(地下駅)か・・・・
ただし、カーブのすぐ近くで駅の待避線に分岐するとなると、
スピードが乗ってない時にカント区間を低速で走ることになるから、
すごく乗りごこちが悪くなりそうだ。
むりにカーブ近くに作ると、
各駅停車は全員が席に着席してから出発しないと、車内で転ぶ老人などが出そう。
電車とホームの間が空いているのでご注意くださいw
あの今の実験線の搭乗口の仕様ならそんなことにはならないが、あれどうなるんだろうな
あんな時間のかかりそうなこと営業運転でもやるつもりなんだろうか
新幹線でも豊橋のところとかこだまだと酷く傾いてるから傾き自体はどうということはない
414 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:05:41 ID:jBPECVb20
いや、待避線はカントなくていのです。
本線と合流するところで、大きく傾いてしまうわけですよ。
そこで、杖を突いた老人がまだ座席についてない場合などは、
こけてしまうだろうと。
まさか、山梨途中駅1箇所のためだけに、車体傾き調整装置なんかリニア列車に乗せないよね?
重くなるし。
本線は最初から500kむけにカントつけてあるし。
415 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:15:33 ID:tz/R8LW60
>>413 > 新幹線でも豊橋のところとかこだまだと酷く傾いてるから傾き自体はどうということはない
鉄道のカントは、停止状態でも転倒しない範囲でしか設定していないから参考にはならないだろう。
当然、高速通過時にはカント不足になるから、N700みたいに強制車体傾斜機構を持っていないと
通過速度が低くなる。
416 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:27:00 ID:jBPECVb20
暇だから南アルプスのトンネル位置と、実験線から、もっとも建設しやすいルートを書いてみた。
http://chizuz.com/map/map43175.html 以外と、芦川と市川本町の間のリニア直線部分で、
リニアと在来線が数百メートルまで近づく。
しかも人家がなく、田んぼだ。在来線から南に引込み線をちょっと引けば、
乗り換えできそう。
鰍沢も、思ったほどカーブはきつくないな。
軌道のコイルを斜めに設置すれば浮いてる時は大きく傾いて
タイヤで走ってるときはちょっとしか傾かないとかできそうだが。
418 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:29:37 ID:tz/R8LW60
>>414 本線上の加減速に充分な直線区間にしか分岐を設定せずに、そこから先は延々と待避線を引くんだろうね。
待避線を低速で走っている間は、邪魔にはならないから、バンバン抜いてもらえばいいし・・・。
途中駅の建設費がどれくらいかかるのかどこからも資料が出ていないけど、
待避線が長くなる場所だと、更に高くつくということだね。
既存の新幹線基準で想定している地方自治体には寝耳に水だろうけどね。
まずは、品川から橋本まで部分開業しろ!
>>409 >駅の場所なんて、東海は何も考えてない
んなわけないだろ。
造るだけ造って赤字を垂れさせるわけにはいかん。
「それぐらい」と思うのなら、それはヲタの考え。
途中駅からもちゃんと客を拾える方法を考えるさ。
>>411 >早く通過できるかしか考えていない
んなわけないだろ。
駅だけ造って赤字を垂れさせるわけにはいかん。
「それぐらい」と思うのなら、それはヲタの考え。
途中駅からもちゃんと客を拾える方法を考えるさ。
>地方自治体のチャーター便専用駅に
これはもはやヲタ以下の考え。
421 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:44:14 ID:jBPECVb20
>>417 いい案だと思うけど、500kで通過中にカーブ手前突然、
変電所がダウンしたら、リニアの中、人身事故にならない?
422 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:47:15 ID:jBPECVb20
>>420 だとすると、やはり
>>418の案のように、
直線部分からえんえん待避線を地元負担で作ることが
駅設置の条件ってことかな。
ほかの県はまだしも、山梨とは、すごくもめそう。
相模原が首都圏じゃないということは、もちろん皮肉でいっているわけだ。
JR東海の社長が「新横浜は首都圏から遠く、東京駅は上に立っている建物のことを考えると云々」といったのを受けてるわけだ。
新横浜はもちろん首都圏。
橋本よりはるかに便利な首都圏駅だが、その新横浜でさえ、「首都圏から遠く」といわれてしまう現実がある。
つまり首都圏という言葉を、JR東海の社長は特殊な意味で使っている。
その意味で首都圏ということをいったときには、橋本は首都圏駅として失格であることは明白だということだ。
橋本から首都圏の外れの新宿へいくまででも、快速で1時間以上かかる。
首都圏のどの主要鉄道からも遠く離れていて、都心まで長時間かかる橋本では、新幹線の首都圏駅としては失格。
首都圏にあるというのは、この場合は、最終的な都心ターミナルの代替駅を暫定的にでも務められるというのが一つの条件だといっていい。
橋本では都心や鉄道の幹線から離れすぎていて、その役目は果たせない。
以上、新横厨による空しい主張でした。
先行開業厨は総合スレに行けよ
427 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 19:34:51 ID:ZyALBOVo0
ああ、上げておこうか。
429 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 19:39:35 ID:ZyALBOVo0
ではまた、また上げるぞ
今後もこういう投稿が入れば、いつでも見せしめのために上げる。(笑)
いろいろな人に読んでもらうためにな。
うざいからやめて
さて、今日は何時間くらいで発狂するかな…。
べつに上げんでもグーグルとかヤフーで、[リニア]で検索すればこのスレ出てくる
基地外の相手をするなって
スレなんか上げても
自分の恥ずかしいレスを晒してるだけってことも理解できないようなほどの基地外だぞ
434 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:02:08 ID:ZyALBOVo0
まともな人間が読めば、書き手の実力は明白。
だれが馬鹿でだれが賢い人間か、判別のつかない人間は
なにを読んでもしょうがないだろう。
435 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:04:51 ID:gWRg7pAt0
>>ID:ZyALBOVo0
馬鹿だなあ。橋本や相模原を首都圏駅として設置するなんて一言も書いて無いじゃん。
別にふだんからIDみて書いてるわけじゃないんで、誰が誰ってわからないんだよ。
暫定開業がナンセンスなのはいうまでもない。
まして山梨や飯田始発なんてことは、首都圏側がどこであってもありえない。
万一あり得るとしたら、名古屋−新横浜暫定開業のケースだけだろう。
438 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:32:19 ID:gWRg7pAt0
>>420 結局各停も7割方東名間の客で埋まるだろう
それぐらい山梨や飯田の需要は少ない
これまで中央新幹線が開通しなかったのは第二東海道新幹線としての価値しかないから。
さすがに在来線とは接続するとは思うが。
439 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:56:51 ID:COZpM+Ii0
ところが最も協力的な沿線自治体は愛知と岐阜なので、ここから工事が進むんじゃないかな。
長野も、今の馬鹿な知事が終われば一気に進み、南アトンネルを掘り進めている間に中アトンネルも完成し、首都圏を掘っている途中で名古屋から都留まではできそうだ。
山梨県が都留にも駅化資金を出すならここの先行開業で関西から富士山への客を運び、人数少な目で客扱いの馴化期間にできる。
大阪と奈良も協力的よ
とくに奈良は異常なまでに協力的、土地調査を積極的にしてるから
奈良駅前にでっかいリニアの宣伝看板があるよ。
追加
東海の自腹建設が無理なら、県が一部自己負担するとも言ってるぐらいだから。
>>394 >神奈川(相模原市)−山梨(中央市)部分開業なら、東京オリンピックに間に合うのでは?
↑東京オリンピックはともかく、
神奈川−山梨部分開業 < とは、山梨駅が身延線との交点とすれば、実験線だけで全長の7割を超える。
(無いと思うが)見学センターをそのまま駅にすれば、全長の8割を超える。
建設コストがかからないというコト。
いくら実験を重ねても、本番ではどんなバグが有るか、やってみなければ判らない。
新しい技術を原則として使わなかった東海道新幹線でさえ、最初はトラブルだらけだった。
品川−名古屋開業したら、いきなり満員になりかねない。
そこでとらぶったら、リニアは一気に評判を落としかねない。
神奈川−山梨なら、需要はたかが知れている。
実験を兼ねた 「遊園地の乗り物」 程度と思ってもらえばよい。
以前やっていた見学試乗会を有料化したようなものでよい。
国土交通省には「実験線の伸延」「有料の見学試乗会」とか、届ければ良い。
その代わり、遅れても文句は言わせないという特約を設定する。
1編成を往復させるだけで十分。
>>442 コストは建設費だけではないぞ。
商業運転を行うためには人件費をはじめとして
莫大な経費がかかる。これは距離に比例するものではない。
同様に売り上げについても同じことがいえる。
実験なら実験としてやったほうが下手なリスクを負わずにすむ。
部分開通なんて高速道路とは違うんだから、できるわけがない。
万が一砂粒程度の可能性があるとするならオリンピック級のイベントに
絡めてだろうな。それでも実験線+首都圏路線じゃないと話にならないが。
運営コストを無視して語るところが夢見がちと言うか何というか・・・
>>444 遠慮せずに厨房か池沼っぽいとはっきり言ってやれw
ランニングを踏まえて話ができないガキはこのスレでは邪魔。
446 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 06:46:37 ID:a1bkFVHI0
最初から暫定開業を計画してそのために突貫工事なんかするわけはないが、
何らかの予想外の難航で、一部暫定開業ってのはあるかもね。
大深度部分は、用地買収が要らないが、山梨・長野・岐阜の区間は用地買収しなきゃいけないからね。
特に長野で立ち木トラストでも始まったら、ことだぞ。
447 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:43:24 ID:sf0/dN4l0
つーか、大阪ではなく名古屋って時点で暫定開業じゃん
しかし地質調査地点も具体的に明らかでなく、既存の大深度利用箇所を避けてどうルートを取りそうか、予測どころか大体の予想すらついていないのは東京〜山梨間なんだな。
今のところ確実そうなのは、新横浜に寄ることなく品川直行であろうことだけだ。
松本社長と神奈川県東京都知事との会談はどうなった?
嫌々Bルートで掘っていき、余中で地盤が最悪で掘れないと判断、Cルートに変更
こうなったら長野県は狂いだすだろうな。
そして無理に掘ったあげくに事故発生、長野県は責任取ってくれるのだろうか。
Cルートで掘っていき、余中で地盤が最悪で掘れないと判断、Bルートに変更
こうなったら鉄オタは狂いだすだろうな。
そして無理に掘ったあげくに事故発生、鉄オタは責任取ってくれるのだろうか。
451 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:18:32 ID:Dum1ZWen0
まぁここまで5分単位でしのぎを削って、甲府の中心部すら無視する以上
実現可能性的には
まともな、あずさに張り合えるリニア甲府駅>>>(越えられない壁)>>>諏訪ルートwだよな
452 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:27:20 ID:yfyhdO9r0
>>450 責任とるのは鉄オタではなくJR東海だろ。
無理にCルートでトンネルを掘り出した後
地盤が最悪で掘削不可能と判明しルート変更余儀なくされ
一番損害を被るのはJR東海辞自身。
そのような事態にならぬよう20年もかけて地質調査をしてきた結果
Cルートで行けると判断したのだろう。
454 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:32:09 ID:MU1LczfT0
>>450 >Cルートで掘っていき、余中で地盤が最悪で掘れないと判断、Bルートに変更
だったら最初からBルートって言うだろう アホ杉
455 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:15:07 ID:ZM3+M0o30
既に地質調査の結果からCで行けると決まったんだから、無理にではなく、順当に掘るだろう。
堅い岩盤でも、これをクリアすることがができないトンネル技術しかないなら無理という調査結果を出す。
それが地質屋の仕事だ。
次は掘削の会社の出番だ。
いまはもうそういう段階で、これで掘りませんとなったら、せっかく新開発の強力掘削機がフイになる。投資しておいた会社も長野のゴネを心底憎むだろうな。
456 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:23:09 ID:a1bkFVHI0
>>455 あの、
硬いほうが、掘りやすい、いい山なのよ。
高圧粘土層なんかあったら、TBMがつぶれてしまう。
破砕帯に水がたっぷりってところも、てこずる。
過去に近鉄は生駒トンネルを掘った時、天井崩落で大穴が空き民家が崩落、保証責任としてその地域に優等列車を無償停車をしている。
下手すると長野県に全リニア停車という事態になりかねん。
458 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:33:48 ID:sf0/dN4l0
>>456 土圧で、シールドマシンが100mぐらい押し戻されるなんて事もあったよな。
459 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:16:00 ID:CRo9O3fc0
南アルプス地表から800m地下なら上から落ちてくる家もなさそうだ。
諏訪は地滑りがあるし。
火山帯が出てきたら笑うしかないな
ありえないけど
>>459 >諏訪は地滑りがあるし
そんな話聞いたことねーぞ
463 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:14:26 ID:a1bkFVHI0
>>458 でも、大井川源流の谷から山梨側は、すでに電力会社の導水トンネルがあるから、
地質はわかってるんだよね。
リニアトンネルの上の大井川の南北の本流から、長野側には、なだらかな支流の谷で、
のどかな登山道が峠に向かって伸びてるから、
ここでの人工地震などでの地質調査は終わってるんだろう。
残る部分は、長野側の坑口から3kmの部分だけだが、
ここも調査トンネルで事前にわかる。
464 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:17:05 ID:yfyhdO9r0
>>462 岡谷の土砂災害か。
ちょうど知事選のときでそこに遊説で訪れた村井候補が
“これは天罰云々・・・”とのたまい顰蹙をかったな。
465 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:51:11 ID:R+z7nwEt0
告示直前の大災害発生―。記録的な大雨で諏訪や上伊那地方に大きな被害をもたらした
豪雨災害は、20日に告示された知事選にも影響を及ぼした。新人で前自民党衆院議員の
村井仁さん(69)は防災服姿で第一声を行い、岡谷市の被災地を訪問。現職で3選を目指す
田中康夫さん(50)も遊説の予定を変更し、県庁で会議に出席したほか、被災地の視察を行う
など異例の選挙戦幕開けとなった。
村井 仁さん 「知事選を前に、このような形になって表れたのは、天の戒めではないか」。
村井仁さんは土石流災害の犠牲者に対し黙とう後、こう言葉を残し、6人が亡くなった
岡谷市の被災地に向かった。
「岡谷の被災地は、全国30万カ所ある、砂防が必要だといわれる個所の1つ。他県は
一生懸命になって、こうした地域で砂防工事を重ね未然に防いでいるが、それが県内では
止まっていた」。
湊、川岸と訪ねた村井さんは、想像を超えた状況に言葉を失いかけたが、「結果責任を
問われるのは政治、とりわけ県政」と、田中知事の砂防行政に「ノー」を突き付ける発言を
繰り返した。
復旧作業に当たる地域住民や消防団員らに対し、労苦を気遣いながら、深刻な表情で
「ご苦労さまです」と声を掛けていた。
466 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:56:32 ID:R+z7nwEt0
田中康夫さんは本部長を務める県大雨対策本部の会議に出席するため、午前8時前に
県庁に到着。同9時から防災服に長靴姿で会議に臨み、現地機関と連絡を取りながら対応を
指示。午後は上田市などの被災地へ出向き、現地調査を行った。
昼食休憩を利用する形で、長野市内の事務所で第一声。公務を優先することについて
「今後も予断を許さない状況。必死の救出作業も続いている」とし、「県民を守ることが知事の
仕事。こうした姿を通じ、思いを感じ取っていただければ」と話し、21日以降の予定も
白紙とした。
突然の計画変更で電話対応に追われていた事務所スタッフは「県民の安全、安心を最優先する
彼の姿勢は、選挙だろうと変わらない。私たちは支えるだけ」と話し、受話器に手を伸ばした。
長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - ともに防災服異例の幕開け 知事選
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=4272
468 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:34:39 ID:2qUDx6X00
諏訪には時計で有名なセイコーがある。
>>468 >諏訪には時計で有名なセイコーがある。
で?
ちなみにセイコーエプソン(旧諏訪精工舎)な。
471 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:29:02 ID:Vc1ntpzp0
>>463 467
地質結果は見てないからなんとも言えないけど、技術的には飛騨トンネルが最も参考になるんだろうね。
似たような事態が起こると、貫通まで10年近くかかるか。
472 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:18:36 ID:6OliJ5+W0
飛騨トンネルは年に少しずつしか予算がつかない高速道路建設での話だからねえ。
民間なら、一定期間に終わらした方が総コストが低いとわかってるから、
いきなり調査もせずに高圧粘土層にTBMを突っ込ませたりはしないよ。
TBMの後ろから斜め前方に小さい穴をつねに掘ってサンプリングしながら進むだろう。
困難な層が見つかれば、TBMを止めて、斜めにたくさんのくいを打ち込んで、
コンクリぶち込むなど、対策はある。
奈良って大仏さん以外に見るもの無いよな
大仏見たらすぐ京都観光
ホテルも京都で
翌日大阪か神戸観光して帰るわ
>>473 春日大社、法隆寺、石上神宮、大神神社、吉野などなど・・・
見るべきところに困ることは無い場所だぞ、奈良は。
奈良町は観光の隠れスポット
最近は若い世代客も増えてきた
476 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 06:49:30 ID:GZOdS6610
ウソつけw
夜のJR奈良駅前なんて大阪からくるナンパ車だらけ
それにケツ振る奈良女がたむろしてるだけ
奈良町は近鉄側だぞ
無知すぎるな
わざわざ奈良県民はそういうことは他府県に出てやるというのに
あまりにもそういう施設が発展してないから
昭和の計画線通りなら、奈良は木津〜平城山間か高の原辺りを通るはず
479 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:31:34 ID:D8NODvhKO
今は平成ですから
昭和の計画なぞ紙屑同然
技術も指導者も変わってますから。
480 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:53:31 ID:GZOdS6610
>>478 夜中に駅前見て来いよ
奈良の女が2人乗りで車で待つ
大阪の車が横付けしてナンパ
そんなもんどこ行ってもあるわ
奈良なんか少ない少ない
姫路や大阪のほうがもっと酷い
482 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:16:11 ID:GZOdS6610
奈良はそれだけしか用が無いところ
飯田なんかもっと用がないだろうなw
どうでも良いけど
車両性能はどれぐらいになるんだろうね
15年もあれば充分技術は上げってるだろうし
今で500km/hだっけ?
完成する頃にはマッハ1になっているかも。
>>484 地上でマッハ越えたらとんでもないことになるぞ。
現実的には、マッハ0.75程度が限界だと思う。
すなわち、920km/h程度。
>>480とか
奈良は大阪に近いし、夜にそんな光景があっても別に驚きはしないが、
それを根拠に「若い世代の観光が増えているとはいえない」なんて暴論も
いいところだ。
486 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:45:19 ID:GZOdS6610
じゃあ夜来てみなよw
飲むところもご飯食べるところも
風俗も無いに等しいから
俺は奈良に頻繁に行くから言ってるんだけど
奈良は条例が厳しいからしゃーない
ドンキホーテの夜間営業も禁止されたし
観光施設や人の多い地域は規制が厳しい。
>>473 >奈良って大仏さん以外に見るもの無いよな
自分の無知無教養をばらしてどうすんのよw
489 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:20:12 ID:GZOdS6610
知ってるよ
奈良県は鹿の保育資金を最近ケチり始めてるってこととか
斑鳩にも西大寺にも友達いるし他にも知ってるよ
まあ今では「せんと君の奈良」ですけどねw
490 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:50:27 ID:D9PaV2ytO
JR奈良(笑)
振動か騒音か、その両方か。
あるいは電磁波も。
あまり自分のうちの近所は走ってほしくないなあ。
495 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 16:40:53 ID:CXTG1ELs0
>>492-493 低周波だから、音っていうか振動っていうか微妙。
俺もどこかの観光地で風力発電の風車近くに寄るほど吐き気が強くなったよ。
耳で聴こえるというよりは、全身の骨に振動を与え続けられる感じかな。
リニアは経験がないから知らないけど、ああいう低周波は羽の大きさが原因だからちょっと違うんじゃないか?
地中だからあまり影響は無いんじゃないかな
ただ心配なのは、トンネルが圧力に耐えられるのかどうか
崩落したら復旧は難しいし
トンネルが大規模に破壊されたら復旧に何年もかかる、
というより、もう復旧して運転再開すること自体断念しなければならない可能性もある。
また同じことが起こるかもしれないのだから。
498 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:00:17 ID:WaRzlkyE0
>>496 地上のすべてのビルやインフラが壊れるようなダイダイ大地震が来ても、
トンネルは大丈夫だから心配するなw
神戸の大震災でもトンネルは壊れたし、上越新幹線でも相当壊れた。
たまたま運良く早朝だったり、電車が走っていなかったから惨事にならなかっただけ。
地下は土地とともに全体が揺れるから安心だ等と昔はいったけど神話にすぎなかった。
どんなものだって、「絶対安心」と必ずいって、なおかつ事故は起きてるわけだから、そんな言葉は信用できない。
「危険がありますよ」なんて、当事者がいうわけはないんだから。
500 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:18:23 ID:XrELn5JV0
>>499 そこまで心配するなら何処へも行けないと思うが。
リニアルートに関して南ア貫通トンネルと諏訪迂回とどちらが危険性が高いかという事なら
中央構造線と糸魚川静岡構造線に沿って迂回する形の諏訪迂回ルートの方が危険だろうね。
501 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:19:07 ID:37jgYtJyO
百済ないな
>>499 それでも高架よりは安全なら、安全と言うしかないんだけどな
このうえ地下でもどうせ危険だからなんて言っていたら何もできない
火事になるからと言って火を使わないでいられるわけがない
地上や高架式は事故があっても、救援も復旧も再建も、はるかに楽。
それだって大変な時間と労力、金がかかるが。
地下は大きなことが起きれば、その比ではない。
全体がこんなに長大で大深度のトンネルじゃ、大規模につぶれたらどうにもらならないし、復旧する手だてもない。
事故の再発を防ぐ方法もない。
504 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:28:04 ID:XrELn5JV0
>>502 運用後、大規模に潰れ復旧不可能になった長大トンネルってあるのですか?
山陽新幹線は六甲トンネルの修理は先に終わったけど高架橋の復旧待ちに
なったし、山陽電鉄では地上線が激しく壊れたので、ちょうどやってた地下線の
工事を進めて地上線の復旧を断念した事があったな。
阪神大震災の時に潰れた神戸電鉄のトンネルは、復旧に半年掛かったらしいね
一部崩落した程度なのにほとんどが1からの作り直しで。
山陽電鉄もトンネルが潰れたけど、丁度地上線の地下線化工事中だったから、ルート変更で地下線開業させたと。
507 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:30:04 ID:uPH4y/46O
時速575〜576キロ繰り返し走行の時見学センターの第一駐車場にいた。
気分か悪くならないどころか何ともなかった。というか何があったの?という感じ。
ここは高川トンネルのフードがすぐそばにある。
将来減圧改良が根本的解決をするにせよだ、
超電導リニア前史といえる大気圧東名開業時でもプロ市民の煽りに乗らず冷静にならなければ。
大気圧超電導リニアも時速700キロレベルなら低周波空気振動はわりに少ない次第だ。
508 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:21:20 ID:Vc1ntpzp0
10年ほど前に、北海道でトンネルが崩落して路線バスがつぶれた事故があったな。
509 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:26:22 ID:XrELn5JV0
>>508 土かぶりがほとんどないトンネルの上に巨大な岩が落ちてきた奴な。
爆弾で岩を撤去しようにも岩が強すぎて日数掛かって、間に合わず死亡したという事故か
武蔵野南線という地下の貨物線があるけど、以前から旅客化の案がある。
しかし地上の振動の問題から住民の反対があって実現しない。
トンネルが危険だって言うなら新幹線は言うに及ばず、在来線も車も使えんな。
>>510 いや、初めの一撃でペチャンコだったものと思われ。
「私が総理なら世界中の超能力者を集めて岩を退かす。」
とマジ顔でほざいたのは我が母。呆れて物も言えんかった。
>>499 >神戸の大震災でもトンネルは壊れたし、上越新幹線でも相当壊れた。
山岳トンネルで地震によって崩落した事例はまだ無いはずだよ。
上越新幹線はほとんどがコンクリート片の剥離。一部軌道が隆起して
関係者はショックを受けたようだが。
神戸のトンネルはおそらく神戸高速の大開駅のことを言っているのだと
思うが、あそこは開削工法の駅で天井=道路といってもいい状態。
駅を支える柱が折れたため天井がひしゃげ落ちた。地上では道路が
中央に向かって落ち込んでいるような感じだったか。
いわゆるトンネル崩落とは違うと思われ。
>>山陽電鉄もトンネルが潰れたけど、丁度地上線の地下線化工事中だったから、ルート変更で地下線開業させたと。
地上線を復旧させるより、建設中の地下線をさっさと作ってしまった方
が費用対効果が高いとの判断だったと記憶している。
トンネルの心配をしはじめたら、日本では生きていけんだろw
リニアと東海道新幹線の関係って東名と第二東名の関係に似てるなぁ、とふと思った。
全然似てませんが
517 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:26:09 ID:2L4G4yNL0
>>514 >>499は
>>498の釣りみたいな書き込みに対して、絶対なんて事はないだろって言ってるのに、
開削トンネルは関係ない、コンクリート剥離は別、なんてのはどうかと思うが。
大開駅なんて、当時の常識としては、地下構造物は地面と一緒に揺れるから絶対安全と言われてたのに
ものの見事に潰れてくれたからな。
ま、過度に心配しすぎても仕方ないことには同意する。
>>517 >大開駅なんて、当時の常識としては、地下構造物は地面と一緒に揺れるから絶対安全と言われてたのに
ものの見事に潰れてくれたからな。
ああ、オレもその時はそう思ったな。これをきっかけに地下鉄の柱の
強化が行われたんだな。東京の地下鉄も柱がかなりデブになったw
コンクリート片自体が落ちてきても直ちに脱線転覆ということにはなら
ないと思う。土砂そのものが大量に流入してきたら恐いけど。
軌道の隆起は関係者にはかなりショックだったらしい。その後耐震対策
を研究するとか言っていたらしいが、どうなったのかな。
>>518 隆起したトンネルって在来工法じゃなかったっけ?
現在主流のNATMだと対応策がまた変わってくるだろうし。
521 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 04:30:35 ID:5G3kziHX0
着工は14年度目標=リニア中央新幹線−JR東海
JR東海が、リニア中央新幹線の着工について、2014年度を目指していることが19日、
明らかになった。25年の東京〜名古屋開業に向けた着工目標年度が明確になったのは
初めて。工事期間の確保に加え、実験線延伸後も切れ目無く工事を続ける狙いもある。
着工に向けては、昨年末に国土交通省から指示を受けた輸送需要や建設費など
4項目の調査と、ルートや中間駅をめぐる地元調整の結果を09年度中に報告。
整備計画決定を経て、環境影響評価(アセスメント)調査を12年度に終了。
13年度に工事発注を開始し14年度の着工にこぎつけたい考えだ。(2009/01/20-02:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009011900491
522 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 05:55:10 ID:pJELB8lL0
>>519 NATMだと、トンネルのの回りの岩盤が一体化するから、
在来工法のトンネルのコンクリ厚が10m以上あるのと同じなんだよね。
しかし、このトンネルが怖いかどうかの議論は、
大都市部の大深度のシールドトンネルでの話じゃなかったっけ?
大深度ってのは、高層ビルの基礎杭を打ち込む硬い層より下にしか設定されないから、
まあ、大丈夫でしょ。
そこのトンネルが壊れる様な大地震なら、その上の高層ビルは全部倒れてるってことだよ。
>>521 着工式は2014年10月1日、ってそんな茶目っ気かます余裕無いか。
安全性に関してはすべて希望的観測ばかりで、安全の保証はどこにもない。
安全性は事故が起きる確率の問題だけじゃなく、起きる事故の重大性の問題でもある。
526 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:21:34 ID:Uyv/x1Bk0
決まり文句だよ
安全は買えても安心は買えない
528 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:36:14 ID:x4N4BQ530
>>525 だったら飛行機なんか乗れないだろう? 鉄の塊が空を飛んでるんだぜ
>>525 信号の無い交通量の少ない道路の方がかえって危ないんだぜ
もう外に出て歩くことすらできないな
リニアをとやかく言う前に車社会にケチつけてろよw
>>528 左右エンジンにバードストライクされたらお手上げだしな。
531 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:16:28 ID:C9nQZiPg0
>>499 阪神大震災後、全線山岳トンネルの北神急行は翌日には復旧していた訳だがw
陥没した大開の駅はトンネルじゃないぞw
山陽新幹線トンネルコンクリート片剥落は、コンクリートに海砂を使ったから。
海砂は塩分が多いので絶対に使ってはいけないというのが当時の常識だった。
書類上は海砂は使っていないことにしてあったが、突貫工事のため、ゼネコン管理者が見落としていた。
今はチェックが厳しいから、こんなズルはできない。
>>524 図は 「 想定ルート 」 。 中津川を「通る」という意味であって、駅の想定図ではない。 オレは中津川だと思うが。
東海道新幹線は40年以上、過失による死亡事故は無いことになっている
その40年間で、車による死亡事故は何件起きて何人が死んだんだ?
安全性に関する議論は意味がない。やめようぜ
535 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:25:19 ID:x4N4BQ530
JR東海株7年ぶりの安値
2014年着工報道か長野県でのルート紛糾かいずれにしろリニア関係であることは確か
いや、日経平均も下げてるから関係ないから
537 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:17:24 ID:YLjl/nbW0
飯田に駅ができるとして、中津川だと駅間が近すぎないか?
品川―橋本周辺の関係からして名古屋―多治見か瑞浪あたりがバランスが取れる
セントラルライナー廃止でリニアで10分弱
538 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:27:54 ID:W6Y7bi4mO
羽田空港−品川−セントレア−関空で良くね?
539 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:34:02 ID:yd+B38uO0
>>537 東濃駅はそれのためにルートを迂回させるというわけではないから
岐阜県内で意見集約して決めればその場所になると思う。
土岐瑞浪恵那辺りじゃないかな。
541 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:01:50 ID:XaEvdkIz0
>>540 諏訪地区の一般市民でリニアが通ると思っている人はほとんどいないよ
542 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:55:38 ID:pJELB8lL0
諏訪地区が全国にどんどん有名になっていくが、
これから、リニアの話が出るたびに、諏訪市長などが出てきて、
ガーガー言ってる映像と地図などが出てくると、
すごい宣伝効果だ。
諏訪なんて、どこにあるかわからない人が多いからね。
>>540 観光客にPRか。
笑われるだけだろw
商工会行ってアフォ?って言ってやればいい。
544 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:33:59 ID:n7U0b1ANO
直通ルート厨=金儲け主義者、地方切り捨て主義者
いまさらいってもしょうがないけど、現在のリニアエクスプレス計画って、A〜Cどのルートでも、「地域の発展に生かす」ようなものにならないのでは?
中央新幹線でもないし、東海道新幹線でもない。
そもそも新幹線ではないのでは。なぜなら今の構想では「旧」幹線にあたる鉄道がない。
期成同盟が長く活動をしてきた段階で、そのことを見抜いて、
「これでは私たちが求めている新幹線ではありません。構想を考え直すか、リニア計画は中央新幹線計画ではなく、中央新幹線計画は別途残ることを認めてくれ」
というべきだった。
>>540 スワ商店街利用者、1日百数十人の目に、仮に入ったとしても、
東海道新幹線利用者、1日約40万人の目には入らないから、無問題。
547 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 17:13:34 ID:yd+B38uO0
>>544 直通ルートなら諏訪より利便性の悪い飯田に駅ができるからそれは間違いだな。
>>544 >直通ルート厨=金儲け主義者、地方切り捨て主義者
Bルート儲(信者)=土建金儲け、国税吸血鬼
>>544 スレタイ読めない文盲は早く総合スレにいけ。
ここは拝金主義だろうが、地上げしようが
出来る結果だけを議論する場だ。
551 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:03:22 ID:mTOlKthO0
>>544 諏訪ごとき切り捨てても問題ないよ
全県的にもw
552 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:21:24 ID:VUvsBmZiO
需要無
>>550 >
>>544 > スレタイ読めない文盲は早く総合スレにいけ。
> ここは拝金主義だろうが、地上げしようが
> 出来る結果だけを議論する場だ。
すげえなあ。橋本厨のいうことは。
人間の屑。
総合スレが本スレで、ここは隔離スレなのか。
555 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:33:37 ID:IUeXGD+20
256 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2009/01/20(火) 21:09:26 ID:nPtiwmI30
今日の信毎4面に「リニア14年度着工を想定」の記事が出たが、他紙には一切掲載無し
出所も不明で、・・・19日分かったというもの
JR東海の広報へ問い合わせたら「そのようなことは決定しておりません」との回答
この新聞は、どこの誰が流したか分からないガセネタを確認もせず掲載している軽率紙ということが分かった
信濃毎日=「リニア」というと直ぐ飛びつくダボハゼ情報紙
いつから着工するんだろう
いずれにしても信毎ソースは今後は価値なし
556 :
biz+より転載:2009/01/20(火) 23:47:27 ID:drH3+Xof0
各県が1駅を要望している事に対してJR経営陣が「常識的」といった内容のコメントを出してるだけであって、
各県に1駅を作る事を決めた旨の発言は一度もしていないし、企業としての公式発表もない。
「各県1駅は常識的」の正しい解釈
○ 各県が「最大で」1駅を要求するのは、「あくまで要求として」常識の範囲内
× 各県に必ず最低1駅を作るのが常識
中間駅クレクレ厨の勘違い激しすぎワロスwww
ノンストップ便のみの設定で中間駅をゼロにすると地方がファビョりだすし、
かと言って、長野みたいに迂回や駅多数設置を要求してくるのも論外なので、
「各県に1つは駅を作るニダ」という要求に「常識的」と言っただけ。
557 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:18:16 ID:Bxz4diFcO
諏訪観光振興のためというなら、
例えば、よくはしるのボイラを直して大八曲がりなどで頻繁に走らせればいい話だ。
558 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:22:57 ID:qYav9CZg0
221 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2009/01/19(月) 16:03:01 0
諏訪の乞食根性というか厚かましさを垣間見た
894 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/18(日) 15:11:01 ID:vuEIrdw60
昨日も茅野から岡谷間各駅停車の“特急”あずさで東京から帰って来た。
一駅一駅停まる度に、沿線地域の馬鹿共にこれまでの所業を自覚させる為にも、
リニアはCルートで飯田や下伊那地域が陽の目を見れる事を祈ったよ。
905 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 23:27:27 ID:7Uec95q30
>>894 いつもあずさの停車駅について文句が出ているが、いったい何が悪いんだ?
上諏訪・下諏訪はいずれも諏訪地方の観光拠点で年間を通してそこそこの
観光需要があるし、岡谷は諏訪地域の核となる駅、茅野はまがりなりにも
諏訪地域で最も人口の多い自治体だ。
あずさは松本〜甲府と都心を結ぶ特急なのだから、このあたりの需要を
見極めて、茅野〜岡谷間は各駅停車状態になっているだけに過ぎないと
思うのだが。
主要駅が隣接しているために、優等列車が各駅停車状態になるというのは
珍しいことではない。
偶然それが重なっているだけのように俺には思える。
222 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 16:36:56 0
>>221 この905のヤツ、他スレで長野県の機械産業を過剰評価(ただの勘違い)&、諏訪を自画自賛していたのと同一だろうな。
どこまでも痛いヤツなんだな。
223 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 17:06:36 0
こういうバカが老若男女問わずうようよ居る諏訪って恐ろしい地域だよな
559 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:09:00 ID:HxU5WlY4O
田舎がうるさいから、各県1駅造るみたいだが、リニアが停まらなけるば、面白いのにな。駅だけぇ
>>548 てか、好印象にならなかったら意味ないだろ市長が騒いでもな
561 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:53:41 ID:03DB+1fb0
どうだろう
折衷案として諏訪の駅前にリニアの映像を流して
多少なりとも諏訪土人の慰めにするというのはww
諏訪がBルートのために人情に訴えかけるゆるキャラを用意する可能性は大いにあるなw
もう何が何だかわからんようなしょうもない空中戦が展開される予感ww
563 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:59:43 ID:Z9Wnvfq/0
>>561 それは今年の秋にリニア建設促進の総会を茅野でやるから充分慰めになるのでは?
564 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:10:40 ID:GuEcvnAq0
商工会の主催する会合とはいえ、ルートから外れてしまった場所で開催するのは酷だろう
茅野市でやっても茅野地区は哀れになるだけ、早く返上した方がトク
565 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:18:13 ID:kOv0oh0x0
>>561 さらにリニア各駅に各駅に諏訪大社の分社をお祀りしておけば満足すると思う。
567 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:34:16 ID:B1UH67Uc0
>>565 リニア沿線には熱田神宮があるのでそれも不要
新聞には何故か調整が難航と書かれているわけだが、長野がどう頑張っても
ルート設定はJR東海が決定権を持っている。
国交省が話し合えと言うのはどうせ、すぐには着工しないからとりあえず
話だけ付けておけってだけだ。
地上走行する場合騒音対策は必要になろうが(といっても貫通するルートに
民家はない上にトンネル多数だから事実上なしに等しい)それ以外に長野が
口出すことはできない。とっとと諦めろ。
570 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:20:31 ID:mQsIC32w0
素朴な質問でスマソだが、リニアって雪対策はどうするの?
関ヶ原みたいに雪でダイヤが乱れるってことはないよね。
明かり区間はどうするんだろうか?上越新幹線みたいに雪を
溶かすのか、札幌地下鉄みたいなシェルターで囲うのか?
リニアラッセル車やリニアささら車なんかも見てみたい気も
するなぁ。
>>570 総研の出版物によれば散水で溶かす予定らしいが、
ひょっとすると全線屋根付けて覆ってしまうかも。
572 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:30:36 ID:clKAhwXC0
関ヶ原のような積雪や雪解けの遅さは、木曽で言えば大桑以北、伊那谷で言えば駒ヶ根以北、甲府盆地で言えば長野県境以北でしか心配するレベルでないんじゃないかな。
南アルプスはトンネルの中だし、外に出る部分もそこはシェードが着くだろう。
>>569 14年度じゃあ遅すぎる気がするから13年度のほうが納得がいくな
時事も一昨年、新横浜から東京まで新幹線と併走するなんて馬鹿げたこと書いてるから
あんまし信用ならないw
今月号のRFで、JR東海がセントラルタワーズの北隣にあるターミナルビルを壊して、
超高層ビルを建てる記事があったんだが、もしかしてそこの地下にリニアのホームを造るのかな。
577 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:41:01 ID:boUKOFUy0 BE:1464348285-2BP(33)
実験線のあの駅はどうするの?
>>576 >大深度で丸ビルの直下に駅を作るとか言われてる
いや。あらゆる資料(TX関係の本)では、丸の内仲通地下。
新丸ビルの辺りとなっており、直下説は聞いたことがないぞ。
By TXスレの結構アクティブな住民。
>>576 超高層ビル建設予定地にモロにかかってるな。
581 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:01:41 ID:WYe22KXcO
>>570 エアーカーテンで雪が入らないようにすることはできないかな
>>576 大深度の定義は支持層よりも下でビルの基礎杭にも使わない深度のことだから
そこに杭はない。
ビルの基礎杭の深さはそこの支持できる堅さの地層がどこまで深いかによる。
そこの地層まで届いていればいいわけだから。
それが深ければ低層マンションでも基礎杭は長くなるし、
浅いところにあればどんな超高層ビルでも基礎杭は短い。
持層は深いし後者は浅い。
583 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 06:28:42 ID:0VrgkFnXO
>>570 レール電気鉄道では今の大寒の季節、雪や雨が降り止み、真夜中にカーンと晴れた時が、こわい。
架線に固い氷や霜が成長して、
始発電車などに大アーク発生で架線やパンタが焼き切れることもある。
その点でも地上一次のリニアは元からそんなことあり得ず、実に有難い。
もっとも、今営業中の浮上リニアで最も完成度が高いリニモは車上一次式だが、
都会レール電気鉄道なら大混乱必至の大雪にも余裕だった。
本当にリニア、おーい、凄すぎ!
584 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 06:47:46 ID:0VrgkFnXO
やあ583ゲットか。ありがとう。
583系など夜行がたくさんの鉄道青春時代。ハイケンスの流れる夜行は霜取りにも貢献なさってたんだ。
今はふじぶさの走りがあとわずかという悲しい時代で
職員の大変な労苦でレールや電路が守られている。
今日も安心だ。感謝するのみ。
585 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 08:13:39 ID:nshssFPS0
村井長野県知事キレる
「飯田地方のようこそ知事室へ」の後の記者会見で「リニアの話はもうするな」とキレる
21日県飯田合同庁舎で飯田地区住民と村井知事が語る「ようこそ知事室へ」が開催された
出席者からリニア飯田駅を求める声が出され。これに対し村井知事は
「未だ何も動いていない段階。JR東海から事務方がしっかりと説明を聞き、
初めて議論が可能になる」と述べた。
その後の記者会見では、「県では一度Bルートでコンセンサスが出来ている」
とした上で、市町村との協議について「いま予想できる話ではない。これまで
何の情報もなく、私はしばらくこの話は聞く気はない」と怒りをあらわにした
村井知事の発言を聞いたある飯田市に住む男性会社員は、先日飯田市長が県庁
を別件で訪れた際、知事側からリニアについて飯伊と話がしいと提案しておきながら
今度は、聞く気がないとはどういうつもりなのかと困惑した様子だった。
587 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:11:22 ID:hRJPE3Ir0
村井知事が話をしたいのはBルートで県内をまとめようということだろ。
「勝手に造反したら駅建設費出せんぞ。飯田地域の県土木事業ストップさせようか、ん?」
みたいな恫喝したかったんだよ。
しがらみのない一般人に正論吐かれたら答えに窮するからね。
588 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:19:55 ID:reQ0xW9k0
中日新聞22日12面経済欄に「リニア中央新幹線の想定ルート、動き出したリニア新幹線」取り上げる
590 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:50:15 ID:reQ0xW9k0
リニア計画 株価暴落で先行き暗雲漂う
22日のJR東海株は寄り付き65.5万円と年初来安値を更新。一昨年高値の44%まで売られている
リニア計画が発表されてから一貫して下げ続けており。計画が具体的になるに連れ売られている展開になっている
5万円近く開いていたJR東との株価逆転も懸念されている
このままでは計画中止も視野に入ってくるのではないかと見るアナリストもいる
6月末開催される株主総会が大きな焦点になる
>>590 >一昨年高値の44%まで売られている
>リニア計画が発表されてから一貫して下げ続けており。計画が具体的になるに連れ売られている
日経平均もちょうど同じ位、下がってるなw
ソース元は?
株主ってあんまり長期的な経営には賛同しないものよ。
株主は会社がいよいよヤバそうになれば株を売れば無関係になれるが、会社自体はそうはいかない
だから株価が下落した所でどうでもいいこと。マネーゲームに勤しむ奴は勝手にやらせたけ
リニアを作るということは短期・長期借款を増やす→債務を増やすということだから、
短期・中期でみれば利回りは悪くなるし、配当も増加を見込めない。
だから、別に売られても不思議ではない。
開業間近になると、逆に開業による売上増が見込めるので株価は上がると思う。
>>591 去年6月に一回発表前の113万円に戻してるな。
596 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:35:15 ID:pY22ojBX0
JR東海株が下げている要因はこれ
ドイツ証券が投資判断を「BUY」から「HOLD」へ格下げしている。要因
は、1月の旅客数は足元でドイツ証券予想を下回っており、週末の新幹線でも空席
が目立っていると。ダイヤ改正効果も見込めず、来期業績において大幅減益は避け
られないだろうと指摘。
終わったな。
598 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:44:50 ID:Uuj0/NvG0
>>596-597 債券発行するにしても、利子を増やさなければいけなくなったのか。
借金も、利子が高くなるの?
教えてエロイ人。
たしか東海が出したリニア建設の条件は、景気10%向上が条件じゃなかったっけ
今にままじゃマイナスで条件達成には程遠いな
600 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:11:53 ID:SlPVXNx40
600
>>599 そんな条件はないぞ
政府かどこかは0〜2%の経済成長率で試算していたな
0%成長でも建設は可能と見られているが、マイナスとなると少し変わるかもしれん
が、あくまで一時的だからな
まぁ一年間は我慢だな
>計画が具体的になるに連れて売られている
品川始発と神奈川県内駅の問題だろう。
頼みの首都圏が不便ではますます見込みがない。
>>602 我慢どころか着工までの手続きには何ら関係ないからな
いざ発注・着工となる2013〜14年の資金調達の時期に持ち直していればいいことだから
むしろ今の時期に景気も株価も底を打っていた方が都合がいいだろうな
まだ4年も猶予がある
605 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:41:11 ID:BW3tXUbK0
とっとと、リニア新幹線作ってほしい。
それより関西、四国間の新幹線がいつになったらできるんだ?
明石海峡の上早く作ってくれや。そうしないと、四国のやつは結構大変だもん。
わざわざ岡山に行かなければいけないし。
606 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:06:49 ID:hRJPE3Ir0
JRは景気悪くて金利低ければそれはそれでメリットはある。という事言っていた。
>>596 ドイツ証券て、去年末に来年のダイヤ改正による増収80億円とか、
変なレポート出してた記憶があるぞ。
……SESC出動モノのなんか変なことやってなきゃいいけど。
608 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:17:29 ID:sqgF+wCW0
まあ、株をやっている連中は目先数ヶ月が勝負だから(オレを含め)
16年後のリニアうんぬんは心配いらん
609 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:33:56 ID:wJzcRjLc0
>>574、
>>575、
>>576 今、松坂屋の入っているバスターミナルのビルと中央郵便局の間で
ボーリング調査と思われるヤグラが建っているよ。
>>576の位置図が過去ログに載ったころは、この斜めの道路がリニ
アのルートだって、皆の予測が一致していたよね。
そうすると、このボーリング調査もビルの建て替えのための資料だ
としても、当然、リニア計画も念頭に入れているはずだよね。
>>609 お、今度名古屋に行くから見に行ってみるよ
間違いなくリニアにも関係しているが、名目はビル解体前の事前調査だろうな
一度解体前に建設可能か調査して、更地にしてからもう一度本調査をするんだよ
うちで一昨年やった再開発(ただの建て替えw)と同じならそういう段取り
そういえば名古屋駅からほど近いんだけど、けっこう長い基礎抗埋めて追加で金がかかった
その時のボーリング調査結果を今度行ったとき調べてみるか。半径500m圏内だな
>>590 下落はしてるが暴落はしてないし、
下げの要因も業績悪化ではなく景気後退による
投「機」家の資金引き上げなんだが、それがなんで
総会だの「計画中止」だのという話になるんだか。
よく知りもしないくせに経済語ってんじゃねーよ。
612 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:17:50 ID:YMS6x0QYO
>>608 株価って甲が下がると乙が上がる関係なの?
リニア建設では例えば超電導メーカーや冷凍機メーカーなどの株価が上がるとか。
>>612 株と債券と現物市場にはそれぞれ(長期的に見れば)相関関係があるが、
株式市場の中だけで単純な相関関係が言えるかというとそんなことはない。
614 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 07:24:25 ID:YMS6x0QYO
>>613 レクチャーありがとう。
おれも、只只、超電導リニアバイパスができるだけ早く、安く、そして、最高のスペック
で構築されることだけをのぞみ、質問した次第。
株アナリストとやらは長野の公務員と机を並べもっとリニアを勉学して欲しい。
615 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:34:58 ID:pZRojvp60
>>605 明石海峡の上?あれ経費削減のため鉄道が通れる構造辞めただろw
つか、高速バスか飛行機で十分
別にどこかのメーカーの株価が上がったところで
建設が安くなるわけじゃないが
寡占業界なら、競合の業績悪化が残りの業績アップにつながるってことで
株価が上がったりはするけどな。
JR海にとっての競合は、JALかANAか?
心配いらんだろ。ぜんぜん。向こうの方が瀕死だ。(特に赤い方)
岐阜県駅は難しいな
駅・自治体 面積 人口 名古屋との距離 補足
多治見 91.24km2 114,537人 29km 名古屋ベッドタウン
土岐 116.01km2 61,043人 35km 名古屋ベッドタウン
瑞浪 175.00km2 41,372人 40km 品川-相模原の距離と同等
恵那 504.19km2 54,491人 57km 明知鉄道乗り入れ
中津川 676.38km2 82,806人 67km 山脈越えに最適だが飯田まで30kmしかない
JR東海の運用効率面で最適だと思われるのは瑞浪
通勤需要で本格的に儲けるなら多治見
中津川にする場合は山脈越えの利便性がかなり強調される場合か
通勤客を取り込めるなら最も儲かりそうなのは案外多治見だな
中津川は比較的少数派への配慮になってしまって儲けは薄そう
間を取って速達タイプの運用効率最重視なら瑞浪ってのが丸く収めやすい
今は下火になった首都機能移転計画も瑞浪付近が中央エリアになっていた
どれも一定の可能性を持つので本当に岐阜は難しい
土岐と恵那は意外に中途半端だな
各停の実益に振るか(多治見)、速達の実益に振るか(瑞浪)、山脈越えの利便性(中津川)か
俺が東海幹部だったら多治見か瑞浪を押すなw
中津川はちょっとビジネス的には弱すぎる
619 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:01:00 ID:It78TYff0
620 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:06:47 ID:9lKuPN8hO
>>617 リニアが航空業界の圧迫要因になりそうで怖い
ANAとJALが合併してANALとかになったら世界の恥
621 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:29:56 ID:It78TYff0
おまえ、1ヶ月前にもアナル言ってただろw
622 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:35:17 ID:6HsWceTb0
>>619 瑞浪、土岐、多治見3市の市街地を通過するのは用地買収等で
コスト増ではないでしょうか?
中津川市馬籠からR10000くらいで南にカーブし恵那のボーリング調査
地点から中央線を越え今度は西にカーブし屏風山の北を瑞浪、土岐市、
多治見の南部をかすめ瀬戸市に抜けるルートはどうでしょう?
このルートですと瑞浪、恵那市境の首都機能移転候補地ゾーンを通ります
623 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:45:51 ID:It78TYff0
あ、その地図はね、
あくまで参考に、まっすぐの線を引いてあるだけなので、
おっしゃるとおり、市街地を通らないルートになると思います。
ちなみに新大阪-平城山が29km程度なので
理屈では多治見でも中津川でも駅間の条件そのものは満たしている
相模原と平城山、どちらも大都市のベッドタウン的な駅として機能させるつもりなら
やはり名古屋の場合は多治見ってことになるな
ただし多治見は中央本線が迂回せずほぼ併走で通っているからもともと利便性が高く
料金の高いリニアが重宝がられるかは計り知れない
それを言ってしまったら中津川まで全て似たようなものだけど
625 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:12:38 ID:F+1HDEKj0
>>622 既存の市街地・中央本線・中央自動車道・R19の南側は、活断層の巣らしいよ。
北側(市街地と木曽川の間)を通すんじゃないかって思う。
どっかで活断層マップをよく見てみな。
やばいのは、中津川の北→下呂の阿寺断層。
あと、伊那谷、諏訪、フォッサマグナ、中央構造線あたりは、
日本一の活断層密集地帯なんだって。
まあ、活断層の脅威を考えるならBルートほど最悪な選択はないし、
そもそも、あのルートに新幹線を作るのは、「未必の故意」の殺人事件のようだ。
地震が怖いといわれる東海道新幹線は、松田あたりくらいで、意外に活断層は少ない。
東海東南海も震源は海だし、意外に危険ではないと思う。・・のは俺くらいかな。
平城山の場合は新奈良としての位置付けと、用地もあって開発コストも安いからほぼ確定だけど、岐阜は既存駅に併設する事はないんでは。
東海道新幹線の乗客減少がつづき次期の業績が悪化すれば計画見直しは必至。
629 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 16:40:08 ID:meuviQqg0
>>628 次期業績では判断できない。長期的に見てどうかだろう?
また技術革新との兼ね合いで、東京〜大阪を1時間で結ぶ必要性や日本に与える影響を考慮する必要がある
630 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 16:57:05 ID:NlqIo3dZ0
諏訪に停車する「のぞみ」ってどう思いますか。
631 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:03:30 ID:mqAgQykxO
ないと思います。
632 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:04:42 ID:OIRCitN+0
>>630 予測スレで議論する事ではないと思います。
633 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:06:50 ID:NlqIo3dZ0
静岡市がのぞみスルーで、諏訪市がのぞみ停車・・
634 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:19:06 ID:sW4X1H54O
マルチすんなカス
大体2025年にどうなってるかなんてわからん。
リニアで空いた新幹線枠で通勤型の新幹線走らせるかも知れないし。
>>624 馬鹿か。
東京・大阪程規模が大きくない名古屋にそんな駅は不必要だろ。
相模原・奈良と多治見の人口でも見ればわかること。
それにリニアに通勤客需要はそこまで必要じゃない。
大都市近郊駅は通勤のためじゃないだろ
>>636 普通はそういう考え方でいいんだが
ようはJR東海はどんなに些細なことでもいいから客単価を上げたいんだよな
需要増を狙うのは当然として、既存の在来線の客をなるべくリニアに乗せるのは
名古屋のような土地だからこそ逆に客単価増のために取り組まなくてはならないかも知れない
という観点でいくと、たかだか岐阜のベッドタウンの人口ですら無視できないのさ
岐阜なんて他と比べたらどうせ大して儲からないんだから
全力で収益を取りに行かないというのは企業のやることじゃない
開業初期の段階では通勤需要が必要なほど空席にならないからいいんだが
50年先まで見越していくとどうだろうか、という話だな
639 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:47:30 ID:QrdxJfuZ0
>>626 活断層マップもある意味いい加減だしねえ。
事業に都合が悪い活断層なんて、いつの間にか地図や報告書から消えたりするからね、
不思議なもんだ。
640 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:21:59 ID:OIRCitN+0
>>638 あなたのレス見たら多治見に中間駅置く合理的理由はないと確信したよ。
多治見から名古屋に通勤するならリニアではなく在来快速で十分。
多治見から東京に行くにも一時間一本程度の各停使うより名古屋にでて速達便に乗ればいい。
多治見は名古屋に近すぎるんだよね。中津川か恵那でいいよ。
だいたいJRは中間駅に集客より災害時・事故時の保安機能を求めるんじゃないかな。
だから中央アルプストンネル坑口近辺の方で良いと思う。
>>640 たしかにそうなんだよな
だから俺も実はそこまで多治見を押しているわけでもなく本命は瑞浪かな
ほんと岐阜は難しい。厄介すぎる
642 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:45:48 ID:dOUm1i1U0
>>640 普通に考えれば多治見は快速頻発区間であり、まったくリニア駅は不要な通勤圏内だよ。
リニアの前に、もしも速達需要が大きいようであれば、現在既に瑞浪・多治見近辺から新幹線へ接続する優等列車ができているだろう。
確かに中津川で座席が埋まったしなのが多治見から立ち客でいっぱいになることはあるけれど、それも1時間に1本ペースの列車の、特定の便に見られるものでしかない。
名古屋多治見(中津川でもよい)間の特急なりがあって繁盛しているなら考えられないこともないんだが、現状で需要が低い。
643 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:19:23 ID:F+1HDEKj0
俺予想。
長野県の制裁措置で飯田駅への県費投入はなくなり、飯田市は泣く泣くリニア飯田駅を辞退。
棚ぼたで、岐阜県内の中間駅は中津川駅に決定。
特急「しなの」は日中以外は中津川始発となり、中央本線の名古屋〜中津川は通勤列車専用路線化される。
644 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:41:39 ID:iVq3l6BH0
県費を投入してもそれほど使い勝手がいいわけじゃない飯田駅
ならばそのままスルーした方がいい
645 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:08:32 ID:cHmv9IjzO
首都移転話は石原都知事になってから全然聞かれなくなっちゃったねえ。
東濃は立候補してたんだっけ?
品川、名古屋、新大阪以外に既存駅と接続するのは相模原と平城山ぐらいでしょ。
それ以外はルート上に適当に新駅作るだけだよ。
身延線、飯田線も可能性は残っている
だからそれ以外は在来線の交点に新駅か何もないところに新駅になるんでは。
九州新幹線の新鳥栖や新大牟田のように。
649 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:53:27 ID:dOUm1i1U0
相模原?
JR東の駅に作るメリットが感じられない。
むしろ、補給廠返還が前提なので、JR東海のリニア駅ができた横を通る相模線に新駅じゃないのか?
東海との関係で言えば、延伸させた小田急を接続在来線にするのではないか?
平城山も、JR西の敷地にかかると後の拡張の障害になりかねない。新大阪も東海のみの駅であればもっと早く手を打てたのではないかな。
こちらも近鉄を潰すような競争を仕掛けていないので、JR西よりけいはんな線を延伸させた近鉄との協力を重視してくる気がする。
相模原は基地跡地の一部を利用して、小田急と一緒に引っ張って、小田急は相模線に乗り入れればいい。
平城山は環境清美工場跡地が本命。
在来線とは東側で連絡改札作ればいいし、けいはんな線延伸で高の原と繋ぐはず。
652 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:00:24 ID:uHgAwDZ10
乗り換え考えて、品川駅は大深度ではないかもな。
>>651 東西ホームの可能性が高まったと見ていいだろうな
>>653 願望ではそうであってほしいが
高輪側は山になっているから品川駅を浅深度にすることも可能だとしても
問題は港南側だけは埋立地でどうにもならんと思う
そこには引き揚げ線まで作らなくてはならないし、大深度のままでないと無理な気がする
現状でも中日新聞がビル建て替えてるし、あのエリアを浅深度というのは難しそうだ
>>655 >東西ホームの可能性が高まったと見ていいだろうな
ターミナル駅の横断って、カネがかかりそうだけどなあ。
南北の浅深度でも、ビルにかかる部分は仮受工法でなんとかなるん
じゃないかな。
>>643 それやったら、飯田市や伊那市は泣く泣く辞退どころか、猛然と長野県に十字砲火をぶちかましそうだな。
東海道新幹線を品川止まりにしてリニアを現東京駅に引っ張ればいいのに。
>>656 カネの話をするんなら、南からR8000で品川に進入して
さらに北へ抜けてから大回りして八潮まで繋ぐとどれだけカネがかかるか計算してみるといいよ
東名阪は全列車停車だからカーブがきつくても大丈夫だろ
>>659 >カネの話をするんなら、南からR8000で品川に進入して
さらに北へ抜けてから大回りして八潮まで繋ぐとどれだけカネがかかるか計算してみるといいよ
品川駅付近ではR8000にする必然性はないんですよね。駅部直後にR1000
ぐらいで線路を西に向けてもいいわけだ。
大井の車両基地までなら、海よりのホーム南側から大井方面に分岐させ
てもいいんじゃない? 大井の出入りは東京方の留置線に一旦引き揚げ
たあと、海よりの線路を経て大井方面に分岐する。
>>661 といっても社長が急カーブしないことを条件に挙げているからそこまで極端には考えられないし
そこまでしてまで南北にしなければならない理由が見つからないと思うんだが
反対に東西ホームは至極合理的で、東西を覆すには余程の理由が必要だと思うよ
どんな新幹線も、将来の延伸の可能性がある場合は、それを考えて方向を決める。
新潟の上越新幹線だって、在来線とは逆に延伸可能性のある白新線方面に向けて線を引いてある。
品川も当然南北方向になる。国もそう指導するはず。
南北にするぐらいなら東京始発でいいじゃん。
東海道は品川始発で。
リニア全通後の東海道なんて静岡新幹線みたいなものだし、品川始発で十分。
リニアの場合は品川−新大阪間以外は建設しないんじゃないかな。
東名阪という人口密集地域だからこそリニアを造れる意義が出てくるのであって、
他の地域は新幹線または在来線でじゅうぶんだと思うよ。
少なくとも、建設費が劇的に安くならない限りにおいては、
あと数十年は建設されないとみるべきじゃないの。
>>664 そうそう、そもそも将来的に東京を始発駅にするつもりなら
品川から延伸する必要なんてないんだよね。無駄も多いし。
それなら初めから品川を経由することなく東京始発にするのがスジだと思う。
それをしないということは、延伸をする気などないとみなしていい。
>>666 東京駅に延伸したかったら、東京都なり国なりに費用面でよろしくね、
ってことでしょ
営業路線-[ターミナル駅]-引き上げ・回送線-[車庫]
このようにストレートに繋がっている場合は駅はひとつあればいいんだよな
東海道新幹線になぜサブターミナルが必要だったかというと
営業路線とターミナル駅の間に回送線があったからであって
リニアの場合には東京都心に2駅も設置する意味はほとんど皆無といっていい
むしろ運用が複雑になって管理コストも上がり、デメリットばかりが目立つ
その新幹線の教訓を活かしたのが今回の品川始発案である以上は
東京への延伸をやった瞬間に新幹線の二の舞になり、再び頭を悩ますことになる
だからJR東海が進んで都心に2駅目を設置するようなことはまず考えられない
たとえ他から費用が出たとしても、東海の側から丁重に断られるくらい嫌がると思う
という前提を踏まえると、東西ホームになるのが至極自然な流れということになる
きっと東日本は、山手線の南西のスペースを使ってボーリングの協力でもすると思うよ
で、どういう工法でやるの?
671 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:39:37 ID:+wePOY/kO
品川といいつつ田町操車場跡地直下ってことはないかな?大深度駅としても地上から工事できればいいだろうし
地下まで全部エレベーターってわけにいかないからエスカレーターならちょうどいいところにあがってこれるのでは。田町跡の計画も調べず書いてみました
そういえば昔あった品川の地下通路ってどうなったんだろ?
あのころの品川は場末の感じがしたな
「首都圏の始発駅について、松本社長は昨年夏の記者会見で「横浜は(東京から)遠い。(地下に構造物が多い)東京駅は難しい」と述べ、品川駅を有力候補に挙げていた。駅改良工事に併せて、東京駅は調査済みという。」
」
http://www.asahi.com/business/update/0123/TKY200901230426.html ここからもう一つわかることがある。
それは鉄道・運輸きこう告示に出ていた相模原市内の地質調査は、橋本とか相模原
と1かいった駅そのものの地質調査ではなく、リニアが市内を土地を通過することは
確実なので、そのための調査を市内のどこかで行ったにすぎないということだ。
東京駅は駅改良工事に伴って行っておいた。品川はそれがないから、東日本の
協力を仰いではじめ調査ができる。
となれば東日本の駅しかない橋本、相模原も当然、東日本の協力を仰がなくては
駅の地質調査はできない。しかしそういう協力を仰いだ形跡は全くない。
つまり橋本や相模原は駅の地質調査はやっていないということだよ。
朝日の記事は舌足らずで、中日の記事によると、
「神奈川、山梨」の中間駅調査についてもJR東日本に協力した。とある。
つまり、今回は3駅分の調査要請らしい。長野はないよ。
675 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:00:22 ID:r93GLm1B0
飯田線は自分の路線だから東に協力要請する必要ないということじゃ?
>>674 山梨県内でJR東日本と交差するところあるのか?
678 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:46:11 ID:r93GLm1B0
>>677 JR東海はしばらく長野県放置すると思う。
道理の通らないモノを相手にして時間を浪費するより
他の県と煮詰めた交渉した方がいい。
679 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:47:29 ID:YpFXT7gk0
>>674 中日にそんな記事無いよ、1月24日の紙面にはない
680 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:50:23 ID:PT5ib6S80
>>679 あるよ。
ウェブに載ってないだけで新聞の方の経済面には出てる。
681 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:55:55 ID:YpFXT7gk0
>>680 長野版(南信配布)の紙面にはない。ニュースが遅かったから載せてないのだろう
>>677 東京駅も調査済みだから、一応Bルート用に甲府も調査するんじゃないかな
あくまで表向きの調査に過ぎないということで
>>683 乙。やはり大深度地下駅には変わりないみたいな記事になってるな
しかも地質調査ではなく測量ときたか。これはどうみても東西ホームでしょ普通に考えれば
ホームだけじゃ駅として成り立たないんだが、
東西方向でホーム以外の設備をどうやって
造るのか聞いてみたいもんだ。
それに東西に駅を造るなら、京急にも協力依頼があるはずだし、測量だけでなく駅設置についての協力依頼の可能性をあらかじめ伝えていないといけない。
>>685 そこまで専門的になってくると俺にも分からないが
コンコースのことも引き上げ線のことも名古屋駅と同じだから技術的には可能と見られる
特に引き上げ線の条件はまったく同じだから何とかなるんだろ
コンコースは東海敷地内の名古屋のほうがやりやすいが
品川では追って何らかのアプローチがあるんでしょ
現状だけで東西は何があっても不可能と見るのは時期尚早すぎる
というか普通の新宿とかに乗り入れている地下鉄のことを考えてみたらどうかな
688 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 12:30:13 ID:0N02kNYv0
岐阜県内でもっとも旅客需要が期待できるのは多治見
>>686 大深度は地権者の同意や協力が要らないのは常識だから、京急の下を通るだけなら挨拶くらいは行くだろうが、
別に事前に協力依頼をする必要はない。
JR東日本に協力依頼に行くのは、JR東日本の敷地の浅深度に通路などを造るから。
断定的な書き方をするともどうかとは思うがどう考えたって東西だってw
どうしても東日本が協力的でない場合は
========= 大深度地下境界
コンコース
---------
リニアホーム
で建設するしかないんだろうな
東西には公道と東海敷地+駅前広場があるので、そこから地上へあがるということになる
そうはならないとは思うけど
>>690 普通に東日本は(この件については)協力的なようだけど。
>>687 名古屋の場合、駅前のビルはこれから造るんだし、
駅前は東濃の方角を向いた片側複車線の道路じゃん。
好きに掘り返せる名古屋と、そうはいかない品川東西
を同列に語るなんて馬鹿げていると思うが?
>>692 引き上げ線を作るとしたら名古屋駅の西側でしょ
西側となるとエスカを巻き込んでの工事になるんだろうな
駅ビルからも掘ることができるから、その北東方向の道路は実はあまり大きな意味はないと思う
品川駅の港南口には充分なスペースの駅前広場があるよ
もし高輪口にも必要ならば、実はちょうど高輪口は再開発の計画があるんだよ
京急を巻き込んでの全面的なリニューアルの計画だから、それに連動させるんだろうな
それ以外に縦穴を掘る場所が必要とは考えにくい
例えばりんかい線の大井町駅はどこから穴を掘っていたか調べてみるといいよ
694 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:11:52 ID:8JCTigke0
そりゃ、リニアホーム→新幹線駅→在来線駅になるより、直接在来駅に上がってきてくれた方がエキナカの収入増になるし、地下鉄延伸誘致が必要といわれるより東海道山手京浜東北総武に客を引き付けた方が有利だしね。
これで協力しなかったら東の経営はおかしい。
東の通路からでないと京急に行けないよう囲い込みまでやるかもしれないな。
>>683 うp乙です。
でも山梨県内は中央線からかなり離れていて、JR東路線と交わるような
場所はないはずだよね。JR東に調査協力を求めるというのは今ひとつ
わからないな。
あるとすれば諏訪ルート・・
ちなみに桜通線の名古屋駅の西側を見ると、容赦なく他人の土地の地下を通している
もし説得の上でこれがリニアでも可能ならば
那古野交差点から浅深度へ浮上して、名古屋駅を浅いところに建設できるようになる
あの道路に合わせ込んでいるのに理由があるとしたらそれを狙っているのかも知れない
>>693 引き上げ線の話などしていないんだが。
引き上げ線なら路線と同じように地下に造ればいい。
でもさ、それだけじゃ旅客駅にはならんでしょうが。
りんかい線の大井町規模の駅なら、地下からお客を
拾い上げるだけの出入り口があればいいが、
リニアの駅はそれだけじゃ設備不足でしょうが。
それともなにか?りんかい線大井町駅のような通勤駅
程度の設備に抑えろとでも言うわけ?馬鹿馬鹿しい。
大井町は油田構造で問題ないが、リニアの品川駅は
重箱構造じゃないと設備が収まらないわけ。
>>697 なぜ大井町なのかというと、あれは上下線が二層になっている構造で
品川駅のホームとコンコースのような関係に近いと思うからなんだよね
それにしてもそこまで専門的な見解で東西では不可能だと言い切れるなら
その時は南北ホームになってると思うよ
もし南北ホームになるなら俺が馬鹿だったということは素直に認めるよ
>>697 大井町よりも大幅に広いコンコースと通路を設け、
駅事務室や乗務員の詰め所の類も設け、
車内のトイレから出る汚水搬出設備を設け、
車販をやるなら物品の補給設備も設け、
飲食店や売店を設置するならそのスペースも設け、
これらへ電気ガス水道空調を提供する設備も設けるなら、
港南口の広場を掘り返すだけではどうにもならんわな。
>>699 それが南北ホームになるとどう変わってくるのかできれば説明してもらいたいよ
例えばどこに穴を掘ってどういう構造になるのかとか
どの程度建設に有利になってコストも下げられるかも具体的に知りたいところだな
あと回送線がどうなるのかも。日経の記事にはなっていたけどね
東の社長が「協力する」と明言した意味は大きいね。
しかも、メディアの前で。
見返りに東京駅のホーム1本よこせ、とか言われそう。
>>700 地下から地上に向かって地階を構築していくより
縦穴から横に掘り進む方が
容易で安全だが、この横穴が
大規模浅深度になるにつれて崩落の危険が増しその対策に気を使う。
ところが、地階分のスペースを地上から掘り下げれば
方形の構造物も安全かつ容易に設けられる。
だから、地下鉄程度の規模でも道路を掘り下げて駅を造るやり方が
主流なんだが、それをリニアでやるなら南北方向の方が都合がいい。
専門誌のケンプラが南北方向を第一予想にしているのも
その辺の事情を鑑みてのことだろう。
倒壊はむしろ、束に品川問題よりも中央東線問題の説明に行ったんじゃないのか。
甲府―東京が平行在来線になるが構わないかと。
>>702 それが一般論なのは分かるが、名古屋駅なら線路を跨いでいても可能なことが
なぜ品川だけがそこまで都合第一で慎重にしなければならないのかが引っかかるんだよな
品川は東日本の敷地だからとか空き地がないからというだけではどうも説得力に欠ける
インターシティとグランドコモンズの間しかどうしても無理というなら納得は出来る
新幹線直下の場合は東の道路くらいしか掘る場所はない
交通量もほとんどないような道路だからいいんだが
そこまでしないとリニア駅は建設できない物なのかは名古屋との比較になるな
品川.東京間二重高架は不可能なのか。
この間6〜7分かかっても、ほとんどの乗客は東京駅までいく。
急勾配を登れるリニアなら品川地上駅も夢ではないような。
>>705 幅が2〜3m足りないので、
三重高架になりそう。
708 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:27:35 ID:6e4v7Xp60
>>703 そんな聴きかたしたら「構う」って返答されるだろ。
「どれくらい離しておけば、認めてくれる?」とかじゃね。
この返答次第では、Bルートを選択しない根拠にも使えるし美味しいよね。
リニアに風力発電つけたらエコだよね
>>692 >駅前は東濃の方角を向いた片側複車線の道路じゃん。
駅前は、桜通。道路幅は、50mだよ。
>>704 名古屋の場合、在来路線と被るのは100メートルちょっと。
あとは再開発区域・道路なのでそこに
>>699を収められる。
乗客の流動も、ホーム西端と駅前交差点付近に通路を
を設ければJR・近鉄と名鉄・地下鉄の分散が可能だ。
品川の場合、在来路線と被る部分が200メートル弱あり、
その西側も建物を退かさなければ掘ることはできない。
東側には東西方向の道路があるが、そこに駅を造ると
乗客がホーム西側に集中して効率的な流動を図れない。
そもそも、「名古屋がそうだから品川も交差型に」
ってのは馬鹿げた考えだ。
どうやったって既存駅と交差する名古屋はしかないが、
そうではない品川で名古屋と同じ方法に拘る意味は無い。
>>709>>710 ブレーキは?(ネコミミにプロペラとかw)
プロペラを出し入れするのに電力が必要かw
>>714 > ブレーキは?(ネコミミにプロペラとかw)
> プロペラを出し入れするのに電力が必要かw
>
>>701 「協力する」とは言った。「タダ」とは言っていないw
>>705 日照・騒音・電波障害等々、もめるのがミエミエ。
(犬猿の)JR東日本にアタマを下げなければならない。
東京駅の建設費が膨大になる。
東京−品川間の運賃が、建設費に見合うか?
例えば↓
品川駅なら羽田空港を利用していた顧客が、東京駅ならリニアを使う、
↑というなら、建設するかもしれないが、多分そうはならない。
どう考えても建設費に見合う収入増にはならないと思う。
しかし可能性は否定しない。
すまん、操作ミスで書き込まれてしまった。
特に意味は無いのでスルーで。
>>712 線路と被るのは品川のほうが多そうだが
品川190mに対して名古屋160mってところだろうな
この30mが致命的というのはどのような専門知識が必要なのかも含めて理解に苦しむよ
まあとりあえず話としては分かったが、俺の意見は全然変わらないな
高輪口の再開発はもはやどうみてもリニア駅建設と歩調を合わせるようにしか見えないし
南北についてはもうちょっと説得力のある決定的な要素がほしいところだ
否定から入るとどうしても視野が狭くなるから、この手の話は楽観的なくらいがちょうどいいよ
>>703 大月までは快速区間だし、甲府あたりは多摩地区との繋がりも深いから平行在来線足り得ない
>>719 でも、山梨方面へのシェアが変動するのは確実だから、
そのへんの利害調整をどう決着させるかっていう話なら
触り程度ではあったかもよ?
>>718 名古屋は、在来路線と被る場所以外は
上から掘れるが交差させずに済む方法は無い。
在来路線と被る場所の他にも上から掘れない所が
多いかわりに、交差させずに済む方法がある品川
を名古屋と一緒くたに考えんな。
っていう意味であって、
「被る部分の差が○メートルだから致命的」
なんてどこにも書いちゃいないんだけど。
話としては分かった? 全然わかってねーじゃん。
岐阜は4県で最も難しい。
テツオタ的には中間の瑞浪or恵那辺りを考えるが、岐阜県住民は納得しない。
名古屋から多治見・中津川へは東京−新横浜・小田原と同じで、リニア利用はそれほど多くない。
しかし飯田−中津川は並行在来線が無く、リニア駅が多治見では戻らなければならない。
これは、東京(品川)・神奈川(相模原?)・山梨(中央?)からでも同じ。
よって、中津川優位と予測。
>>653 マツモトは既に「品川・名古屋は大深度地下駅」と発表している。
>>671 JR東日本から土地を買わなければいけない。
そもそも不便!
>>673 「駅設置費用地元負担」とは、そういう経費も含めて、という意味?
>>678 東京・愛知は当然として、神奈川・山梨・岐阜(+静岡)と早々に話を付けてしまい、国土交通省に中間報告を提出。
当然マスコミに公表して長野を孤立させる作戦!
>>683 既に落ちています(涙)。
>>694 >東の通路からでないと京急に行けないよう囲い込みまでやるかもしれないな。
=wwww
田町の再開発の地下じゃ駄目か?そのために東の社長に会いに行ったとも考えられないか?
随分好意的に迎えられたようだし、東としても再開発の付加価値を付けるのに悪い話しではないだろう。
726 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:19:08 ID:pmnwnARg0
>>726 だから 〜 〜 〜 この辺りは元々、「 海! 」
大深度地下50m程度では軟弱地盤で、超難工事。
品川駅から先は、むしろ下に掘り下げる必要が有る。
りんかい線の工期工費が天文学的だったのは、このせい。
品川シーサイド駅はジョークみたいに深い。
ちなみに、勾配を仮に66.7‰程度とすると、大深度地下から高架へ上がるのに、1km凸凹程度必要。
なるべく直線で1km用意するなら、やっぱりJR東日本芝浦再開発地区が有力だと思う。
JR東海がJR東日本に話を付けたのは、これも含まれる?
そもそも品川駅が海だった。
>>722 > 岐阜は4県で最も難しい。
岐阜県内の駅をどこにするかという話は、沿線6都県のなかで最も重要度が低いのだが。
社長が1県1駅を表明したからどこかには作るんだろうけど、本来ならなくても不都合はない。
そもそも中津川って決定的に人口が少な過ぎ。
730 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:00:20 ID:R47CmU0X0
しなのからの乗換駅って位置づけになるんじゃない? 長野〜大阪以西への乗客のためとしてのね。
強力な『前提』が発表されたな。
このスレにとっては非常に望ましい出来事。
岐阜県内は東濃対東京を考えると中津川にあったほうが良い。
対東京なら、下呂、高山の玄関口になるし。
対大阪なら、松本、長野の乗り換えで、やっぱ中津川が便利。
新横浜から地上にあげ、今の新幹線の軌道を改造した軌道上を品川−東京と進む。
今の新幹線はリニアの上にもう一つ高架を作って走らせる。
可能なら新幹線とリニアの上下は逆でもよい。
リニアにはパンタグラフがないので、高さをとらない。
したがってリニアを下に、新幹線を上にずる、車体が及ぶ高さを低く抑えられる。
新幹線の軌道を改造してリニアに転用する案は川島氏も書いていた案。
東海道新幹線をどうするかだが、リニアの上を高架運転するのかが一番簡単。
だが、別のアイデアとして、現新幹線を品川から第一京浜(国道15号)の地下を走らせ横浜駅の端を経由して、
保土ヶ谷バイパスとの交点あたりで現在の新幹線の軌道へつなげるというのも考えられる。
現新幹線はリニアほどは直線性が求められないので、リニアができたあとは横浜駅経由でも問題はない。
第一京浜は品川−横浜間をほぼ一直線で結んでおり、道幅の広い地上道路で地下に鉄道の軌道を引くのには最適。
用地確保の問題もなく、浅深度で比較的に楽に建設ができる。
新幹線駅を新横浜ではなく横浜にもってきたかった横浜市民の悲願もかなう。
川島w
740 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:47:22 ID:l734utGB0
川島氏ww
馬鹿丸出し。自分に実力がないのにwをいくつつけても失笑されるだけ。
新幹線の軌道をリニアに転用する案はJR東海で当初から出ている案らしい。
その場合問題は、東海道新幹線を同するかということになる。
失笑w
だから東海道新幹線東京駅廃止で、リニア東京駅に改装ですよ
>>738 JR東海の収益の8割以上が東海道新幹線からによるものだから、東海道新幹線はリニアが開業するまで、
工事のためであれ1日たりとも営業を止めるわけにはいかない。
日本の経済に波及する影響を考えれば、ただ単に東海道新幹線が運休するということに留まらない。
そのために文字通り大動脈を止めないようにバイパス工事を行おうというのに、大動脈を止めてどうするのか。
このことはJR東海の会長も社長も折に触れて発言してることだ。
どうしても新幹線軌道改造というのなら、仮線が必要になるが、これはとても「一番簡単」とはいえない。
あの評論家氏は費用や環境面、政治的調整とかを考えず、地図を見て「ああならどうだ、こうならどうだ」という
程度の提案だから話半分どころか話一割以下で引き合いに出すもの。
それに案なんて数知れずある。その中から現実的に可能なものを吟味するわけで、近々のJR東海社長の発言の
経緯を見れば、「JR東海の当初から出ている案」と有り難がるのもどうかというものだ。
>>723-728>>732 結局のところ、工事を行う上で
品川駅東西ホーム→東方向へ大深度地下に回送線延伸→大井車庫(大深度地下)
品川駅南北ホーム→北方向へ回送線延伸→品川客車区付近で地上へ→スイッチバックして大井車庫(地上)へ
のどちらが楽かということに尽きるな。
てことで、今後の焦点は大井車庫がどういう形で作られるかだな。
747 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 08:47:46 ID:u3QuBC+g0
品川駅東西ホーム→東方向へ大深度地下に回送線延伸→大井車庫(大深度地下)-->羽田空港
でお願いします。
>>746 リニア駅は通勤駅じゃないんだけど。
ホームと出口があればいいその辺の地下駅とは違い、
リニア駅は地下に3〜4階建てのビルを埋め込むような
もんだから、東西だと難工事必死だっての。
>>748 品川の新幹線駅部分はかなりシンプルだと思うけど。
都営地下鉄の岩本町駅のようなかたちにした場合はどうなるのだろう。
>>749 ホームと改札と通路程度のコンコース
だけで済むならそれでいいかもな。
東京駅が困難な理由が「地下に構造物が多すぎる」というものなのに
東海道新幹線の直下に構造物が多いという事実は聞いたことがないんだよな
どうしても東京駅には作りたくないから無理に理由作っているのかも知れないが
仮に東海の言い分を信用するなら、新幹線直下は考慮に入れてないってことにならないか?
この上で品川で新幹線直下ホームにしたら、東京でも可能だったろって突っ込まれないか?
753 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:28:01 ID:dyCrT/JV0
品川は高輪側に飛び出すように作れば大丈夫
山になってて地盤がっちり
品川プリンス直結と引き換えに地下を使わせてもらえばいい
>>752 品川駅から東京駅まで伸ばすとしたとき、
・網の目に通っている地下鉄を何本かいくぐるのか?
・道路や線路の真下を通るにはカーブがきつすぎる。いくつのビルの下を通るのか?
なども必要では。
あと前々から思っていたことなんだが
リニア駅はただの地下鉄駅ではないという考え方はけっこうガキ臭いと思うよ
実際にただの地下鉄駅ではないけどw
でも品川のあのシンプルなつくりを見ると割と普通の地下駅なんじゃないかという気がしてくる
むしろそれに便乗して東日本が自社敷地地下に駅ナカを展開するとか
東海とは直接は関係ないところで大規模な地下開発が計画される可能性もあるけどね
東海はあくまで箱物は名古屋に誘い込んでガッポリ儲けるという姿勢みたいだから
東京では拠点化したといっても他人の資本によるところが大きくて
自前で建てたのは本社ビルくらいだよな。再開発では三菱村との共存を選択している
名古屋はほぼ独占、品川は共存協調の路線でやっているんだと思う
それを考えると品川駅の東海の建設分は案外面白味のない規模に止まるかも知れないよ
>>754 たしかに
協調路線に関してひとつ面白いのは、新幹線品川駅の東に隣接している駅ビルで
港南口に品川イーストビルというのがあるんだけど、あれが東日本の所有だったりするw
これってどういうことかというと
新幹線品川駅は民営化後に一悶着の末に東日本→東海に渡った土地
品川グランドコモンズの再開発地区は東海→三菱などに渡った土地
そのちょうど間に挟まれて東日本のビルが建っているということになるw
このビルが建っている土地は、再開発の際にB2地区としてたぶん東海が売り出した土地
新幹線品川駅の一悶着の時の取引材料になったのかも知れないが
表向きには協調しているように見えるから、リニアでも同じようなことになる可能性がある
この駅ビルの中には東日本のアトレ品川が入居していることも考えると象徴的だと思うよw
シンプルなつくりどころか、首都駅が1駅だけで10万人以上となる客を捌けるとは思えない。
東海道新幹線も東京駅だけでは乗り換え客を捌ききれず、
のぞみの停車駅を東京、品川、新横浜に増やして乗降客を分散させてきている。
名古屋まで開通の時点では何とかなるかもしれないが
リニアが大阪まで開通したときに、ただでさえ乗り換え路線が少ない品川駅で、
小さな地下駅だけでは、乗降客が駅に見る見るあふれかえることになる。
◆大深度万能主義者へのQ&A
Q.品川の地下はガラガラ。大深度なら東西方向で決定!
A.人工物はありませんが土砂はあります。
これを安全に搬出するには地上スペースが必要です。
Q.シールドマシンで掘れば土砂も退かせる!
A.路線用のトンネルならシールドマシンで掘れますが、
リニアの駅には上階に多くの付帯設備が付きます。
前後左右ならともかく、上方向へはシールドマシンを
使って掘ることはできません。
Q.こじ付けだ!現にシールドマシンで造った駅はある!
A.地下鉄の駅では、シールドトンネルに駅を設ける
例も見られますが、いずれも大きな駅ではありません。
多層階に及ぶリニア駅に同工法で挑むのは困難です。
Q.なら縦坑を掘ってそこから横に掘ればいいじゃないか!
A.リニア駅は大規模構造物ですが、それが入るほどの
大きな穴を上層が薄い状態で横から掘ると、
地上が陥没する危険を伴い手間と時間がかかります。
できない工事ではありませんが効率的ではありません。
Q.じゃあどうしろってんだよ!
A.リニア駅が入る大きさの穴を地上から掘ります。
そこに、駅をとなる構造物を設け最後に埋め戻します。
この方法は多くの地下駅で採用されており、
掘る場所は道路となる場合が多いようです。
Q.品川駅の東側には東西方向の道路があるなw
A.リニアは、1編成で1000席設けられるとされています。
品川駅の東側は東西方向の駅を造れば、
この1000人が一度に西側へ集中してしまいますので、
流動的な問題の発生は避けられません。
まあ出来ない工事でないのならやることはアルプス貫通と同じだろうな
将来を見越してランニングコストを考慮に入れると東西ホームですよ
一時的な効率を取って、50年間の効率を無駄にするという考え方は東海には無い
>>757 30万人を捌いている京急横浜駅に対して失礼なことを言うんじゃないよw
あるいは新幹線の下や上ではなく、東日本の線路の上(または下)を使わせてもらう。
そのために東日本の新幹線との直通運転を増やすとか、何らかの取引をする。
鉄道は今後少子化・IT化などで乗客は減る一方。
日本経済は全体が沈没するかもしれない。
航空だって、ライバルのJALとANAが協力体制に入っている。
鉄道もオールJR体制で、鉄道の今後を考える大同団結時代になっていくかもしれない。
このスレはソース至上主義ということなので、
『仮に東海道新幹線との交点だけとなるなら、
混雑が避けられない。利用者の流動を分散させるために、
JR東日本や京浜急行の事業用地を使わせてもらうなら、
両社と綿密な調整が必要になる。また、仮に東京駅方面
に延伸する場合には、品川から先に90度の急カーブが
できてしまう。品川駅周辺はめまぐるしく発展したものの、
東京の中心的ビジネス街といえば、やはり東京駅周辺の
大手町・丸の内・有楽町地区(大丸有地区)だ。禍根を残す
線形は避けておくのが賢明だ。』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081225/529210/?P=2 だそうですよ。
一誌の予測記事ではあるけど、仮にも専門誌だからね。
ちゃねらーの妄想レスよりは信用できるってもんでしょ。
>>762 このスレの連中なら誰でも思い付くようなことしか書かれてないでしょw
それに土建屋に鉄道運用のノウハウがあるんなら新幹線方式に世界的な価値なんてない
JR東海や自治体が述べたことを記事にしたものじゃないと意味はないと思うよ
764 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:41:55 ID:7O+5VLPa0
>A.人工物はありませんが土砂はあります。
> これを安全に搬出するには地上スペースが必要です。
シールド発進基地から排出するに決まってるだろw
あほ!
中央環状線の工事と同様に、
運河に面した大井車両基地のあたりの水面につながってるところに基地をつくるんだろう。
もちろん土砂は、船で積み出しな。
これができるから、東京駅ではなく、品川が低コストだということ。
>Q.シールドマシンで掘れば土砂も退かせる!
>A.路線用のトンネルならシールドマシンで掘れますが、
> リニアの駅には上階に多くの付帯設備が付きます。
> 前後左右ならともかく、上方向へはシールドマシンを
> 使って掘ることはできません。
掘り広げながら地下に大空間を作ることは可能。
軟弱地盤も、先にコンクリを注入するなど、土質改良してから掘れば問題ない。
765 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:46:41 ID:7O+5VLPa0
>>762 そいつの記事、リニア素人同然だよ。
山梨の駅がカーブの上にくるような記事を書いてたし。
品川駅の記事にしたって、予想路線が「リニア神奈川駅は町田に!」のスレのやつの書いた路線図とうり2つでワロタ。
何だってそんなに南に遠回りしたいんだよ。
品川東西ホームや品川止まりを懸命に主張しているのは、橋本・相模原に駅をつくるためだけだから、とりあえわなくていい。
南北方向にするのは、東京駅に行く可能性を残すためだろ。
そんなことぐらいわからないのはアスペなのか?
>>763 どんなシステム屋もファストフード店の運営
ノウハウを知らずにファストフード店のPOS
システムは作れないんだけど、土建屋ってのは
鉄道運用のノウハウも知らずに設計や建設が
できちまうほどスーパーマンなのかな?
>>764 普通の新幹線トンネルだって崩落するんだぜ?
青森の畑ん中の奴とかね。
掘り広げながら地下に大空間を作る?
ここはSF小説のネタを披露する場ではないよw
別にJR線の下に地下鉄が走ってるケースは山ほどあるし、
何も品川駅が大深度である必要はないような。
リニアの特性を生かせば急勾配登れそうだし。
>>769 どーせ地下2・3階の話でしょ?
その程度が障害なら、東西だって条件は同じなんですがw
>>768 穴掘りの技術自体は土建屋の領分だが、鉄道システムそのものは関知してないよ
設計するのは設計会社
設計図を描く日本の電気メーカーに対してのEMS企業の関係だと考えてもらえれば
だから設計図が流出すると大変な目にあう。新幹線でもリニアでも同じこと
>>763 >JR東海や自治体が述べたことを記事にしたものじゃないと意味はない
なるほど。
では、「割と普通の地下駅なんじゃないか」
という誰かの予想や、
「東海とは直接は関係ないところで大規模な地下開発」
という変なオリジナル都市伝説や、
「たぶん東海が売り出した土地」
なんて曖昧な私見は聞くに値しないな。
それは俺が予想していることなんだから、異論があるなら別にそれでいいんじゃないかw
大枠では本気で当てるつもりで予想しているけどな
>>757 >乗り換え路線が少ない
かつての上野駅はどうだったんだろうね?
>>774 俺の予想は当たるがケンプラの記事はクソだ。
と、こういうわけかな? 大した中二じゃないか。
結構結構、子供うちはそれぐらいが丁度いい。
東西方向に作れば絶対高輪のお屋敷住民が文句を言うのは確実だろ。
>>775 上野は北方面への在来線の一大ターミナルだろ歴史的に。
品川とはさすがに条件が違いすぎ。
>>776 ケンプラは全パターン網羅で何も予想してないでしょ
あの記事から結論が引き出せるのなら、時事通信の新横説とかどうなるんだよw
あと相変わらず俺を叩く人らは叩き方が醜いよ。馬鹿とか子供とかw
そんなに突っかからなくても予想というのは当たる時は当たるし外れる時は外れる
外れたら俺の考え方は根本的に間違っていたことになるわけで
その時は正論を書いていた人へはちゃんと敬意を表するし、場合によっては謝罪もするよ
あなたがたにはそれができるのか?
>>779 >予想してないでしょ
「この記事では、東海道新幹線のホーム直下にリニア品川駅が造られると予想した。」
としているが、これは「予想」とは言わないんだなw
>馬鹿とか
この私がいつ「馬鹿」と?
被害妄想もたいがいにしてくれよw
>敬意を表するし、場合によっては謝罪
それは結構なことだ。
しかし、人(ケンプラ記者)が個人名を明かして公開
している記事を、外れてるかどうかわからない段階で
匿名の立場で扱き下ろす根性は感心できんなw
そのオーバーな煽り方を直さない限りはレスは付けないことにするよ
ケンプラのが結論を絞っていたことは見落としていたけどね
782 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:47:28 ID:7O+5VLPa0
ケンプラ信者がまだ暴れてるのか?w
大深度の唯一の利点は、
まっすぐに掘ることで総合的にコスト削減できるってことなのに、
大きく曲げちゃだめだろw
どれくらいのコスト増になると思ってるんだ。
ホームは東西以外にありえないよ。
「橋本命」以外はみな南北方向になると思っている。
常識で考えても北方向に延伸することを可能にしておかなくては困る。
784 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:54:41 ID:3fhnb3HIO
新横厨うざい。
「橋本命」じゃなくても、南北方向のホームになると思っているが。
「橋本命」君って、なぜそんなに橋本にこだわるの?
相模原駅でさえだめなんだろう。京王線の沿線の人なのか?
「はじめにリニア橋本駅ありき」だから、すべての話がおかしくなる。
常識が通用しなくなる。
俺いい事考えたんだけど、5兆円の工事費を全額長野が出すなら諏訪ルートでいいんじゃね
で、新甲府駅から改めて直線ルートリニアをその5兆で建設
787 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:13:20 ID:Ss4BfSSTO
東西なら京品ホテルの従業員がまた、起こるかも
788 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:17:25 ID:cuk8PzSU0
>>787 その京品ホテル跡地はJR東海が手に入れると考えられない?
789 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:20:39 ID:7O+5VLPa0
仮に将来大宮に延伸するにしても、品川は全部停車だから、
駅の東でR200くらいで曲がればすむ話。
大阪ー品川間を1番本数を多く設定しなければならないから、
品川駅西側には極端なカーブは作れない。
790 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:24:17 ID:1Cci6CPn0
数日前の読売新聞の記事によると、JR東海は2013年度には
着工開始したいらしい。そうなると、ルート選定などの準備期間は
約4年だからもうあまり時間が無いんだよな。
正式にルートが決まる頃には、沿線の再開発計画が一気に
発表されてスゴイ事になりそうだ。
791 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:39:55 ID:zD4CM6mq0
飯田の不動産屋の話ではまだ地価は動いていないらしい
ルートが決まれば一気に値上がりするだろうと言っている
高森町の地価は一気に3倍近く値上がり
>>752 >どうしても東京駅には作りたくないから無理に理由作っているのかも知れないが
↑あり得ると思う。
そう考えれば、東京伸延は考えるだけ無駄。
例え可能であっても、経営陣がやりたくなければやならい。
あるいは、JR東日本との間に不可侵協定談合があるのかもしれない。
↑だから「品川駅は東西(垂直)」とは言わない(笑)。
自分たちが引退した後、後継の経営者達が東京方面への伸延を望んだとき、それを困難にする方法は採りずらい。
東西だと、乗換が中央に集中して混雑するし。
東西を主張している方々、現地港南口を利用してますか?
生の目で見れば、多分撤回するでしょう。
JR東海の今までの発言から推測すれば、JR東海は(当たり前だが)コストにうるさい。
大井車庫までのたった数キロに、膨大なコストをかけるとは考えにくい。
たかが車庫線のために、海底トンネルなど、普通は考えない。
東京モノレール羽田線(JR東日本)も、近々作り直す必要があり、コレを避けたルートが必要。
品川駅が東西なら、6編成分くらいの引き上げ線を造って、残りは山梨実験センター付近に造れば十分。
大井車庫利用が事実なら、一番安く確実なのは、JR東日本芝浦再開発地区でスイッチバックする案だと思う。
南北(並行)70%
東西(垂直)30% くらいの確率だと思う
>>738 他
JR東海がなぜ地下にこだわるか?
1)土地買収に余計な時間をかけたくない。
2)騒音・電波障害・日照等々、面倒なトラブルで開業を遅らせたくない(JR東海は裁判で再三泣いてきた)。
そもそも、東海道新幹線の曲線半径では、リニアは徐行を迫られるワケだが。
東海道新幹線を止めずに橋脚を造るには、相応のスペース確保が必要だが、
それが有るかどうかは一目見れば判ると思うが。
プチ荒らしにマジレスするオレもアホだがw
69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。
368 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
これまでのまとめ
・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
とにかくBルートにしないとまずい、長野県知事村井仁の自己保身。
763 :名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:43:11 ID:S4fFHfP00
長野知事はBルート推進を選挙公約して当選。
リニアBルート沿いの地上げ差益を、政治資金と
長野五輪の巨額負債の埋め合わせに見込んでいたらしい。
(他県人にとっては、とても許せん話だが)
地元金融はこぞって諏訪の不動産に大量貸出しをしたところ
リニアが来ない話が勃発で、関係者は発狂状態。
慌てた一部の子分と誘致運動に走ったのが今の
>>1の話らしい。
(この手の話についてはソースは無いので各自で勝手に考えられたし。)
Cルートでヤルにしても、法外な政治献金要求が裏で発生確実だから、
長野県での収拾が無理となれば、長野の南側スレスレに回避するのが
早期建設の道かもしれんね。
795 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:06:04 ID:7O+5VLPa0
>>792 言ってることが全部無茶くちゃだな。
多摩丘陵に向かうシールドの発進基地は、品川駅ではなく、運河の東だ。
海底トンネルが高い?大深度に運河の下かどうかなんぞ、関係ないw
スイッチバックとか、あふぉかと。
東海も東海の敷地内に駅をといってるし、北進できない東西方向では国も国民も黙ってないだろう。
自分も東海にある意見を書いたことがあるが、真剣に対応してくれた。
顧客あっての商売だから、あとで苦情殺到するようなことはできないよ。
797 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:15:38 ID:7O+5VLPa0
>>796 東西ホームでも北進できるよ。
リニアはかなり小さなRで曲がれる。
できないという、お前さんの根拠は?
>>796 別に南北でも東西でもどちらでも個人的には良いが、なんで
> 北進できない東西方向では国も国民も黙ってないだろう。
なんだ?
苦情殺到とか、論拠不明なんだが。
(リニア新幹線網の整備とか、まだ構想すら無いんだけど)
それはできるだろうな。
全くできないとはケンプラだって書いてないが。
思う人もないだろうし。
あとは国語力の問題。
800 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:23:15 ID:cuk8PzSU0
リニアから東海道新幹線に乗り換える客なんて殆どいないよ。
メインの駅が東海の品川駅であればいいだけなので、リニア駅へ在来ホームそれぞれから真下に行く降り口があることが利用客にとって最善だね。
つまり、東西でないと不便になる。
田町跡地は地下も含めて再開発に使う方が、線路のために地面として売り渡すより東としては良いと考えるだろう。
>リニア新幹線網の整備とか、まだ構想すら無い
あーそう。それなら、将来に禍根を残すとは飛んでもないことを書いたことになるのかな。
普通の人には常識だと思われるが。
少し国語力を磨け。国語力とは思考力そのものだぞ。
>>801 いや、俺の国語力の話はどうでも良いから。
「苦情殺到」の論拠をくれ。それだけなんだ。
リニア新幹線網の整備が必要になる>そのためには北進ルートを確保する必要がある
これは理解可能。
だが東西で作ることによって、直ちに国民から苦情殺到の論拠たり得ない。
803 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:42:45 ID:y0cfLJCw0
2036年から来たって香具師がリニアは中止になったって言ってました
804 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:40:24 ID:2hHEv3kpO
東西だと開削部分が造れないとかいってる奴がいるが、地平線路を借受に載せて下を掘削するなんてのは簡単な部類に入る工事。
東急建設は仮線を使わず真下に造った地下線への入口に一晩で切り替える技術すら持っている。
ホームも一旦取り壊して仮設にするだけ。
そもそもリニア駅への連絡通路は当然地下に造るんだからJR東日本の各ホームからの階段とあわせどうせ東西に地下道を造る必要がある。
当然、地上部とのアクセスは東西2箇所になるから、1箇所しか出口が無くて混雑ということもない。
リニアのホームも複数の径のカッターを組み合わせたマシンで自由な形で施工が可能なのが今時のシールドマシンの技術。
だいたい40mも下まで開削してたら、シールド以上に建設費がかかるから、駅機能として必要なぶん以上には開削では施工せず、いくら南北に平行する道路があっても意味がない。
故に東西でも南北でも有意な建設費の差は生じない。であれば建設距離(建設費)、所要時間、維持費が小さくなる東西にホームを造るのが当然の流れ。
と、マジレスしてしまったが、新横浜に向けたいだけの奴のためにはちょっとやり過ぎか。
そもそも南北だろうと新横浜なんてありえないんだけどなw
こ?
>>804 品川駅の地下に埋まっている旧東西通路の存在は気になるね
古すぎてそのままでは大して使い物にはならないだろうけど
東日本の各ホームから地下への階段類も設置するとホームが狭くなりすぎるから
もしやるんならホームの端だけになったりとか限られそうではある
東日本的には高架駅舎と地下の取り扱いをどうするのか頭の使い所になりそうだ
京急は高輪口の東西自由通路延伸の構想と北品川の踏切解消があるから
いまのところはおそらくさらに上階に高架化する可能性が高いんだよな
そうなるといまさら在来線の人員流動の中心が再び地下になるとは考えにくい
かといってもしかしたら将来的に地下鉄乗り入れなどがあると、地下も賑わうようになるし
ますます高架と地下の行き来の問題が切実になってくるだろうな
なかなか難しい問題だと思う。知恵を振り絞ってうまいことやってもらいたい限りだよ
>>789 大宮って? 延伸先は東京駅だろ。
東西方面なら、東京駅延伸はなしで、成田経由で東北方面行くだろうな。
東京都心は東京、上野、新宿と長距離列車のターミナルが分散していて、昔はすごく苦労した。
新宿はいまもほぼそのままだが、上野どまりだった東北、高崎、常磐線方面は新幹線にした際、
東京駅にすべて集めることで、東海道新幹線、東海道線ほか首都圏各方面の路線へ一回の
乗り換えでいけるようにした。上野−東京間の延伸は大変な作業だったが、それをやってこうなったわけだ。
それ以前にも、総武快速線の東京駅乗り入れなどもやってきた。
東京駅という一つのターミナルに各線を集中させることで、首都圏の交通がどれほど便利になったか。
そのために国鉄以来どれほどの努力が払われてきたか、ということだ。
リニアも品川どまりじゃしょうがないんで、いつかは東京方面へ延伸しなくてはいけない。
それを今から考えておくのは当然のことなんだよ。
失礼、常磐はまだだったな。
ただしこれも、東北縦貫線の開通である程度解消の見込みがある。
>>805 京急品川駅重層化計画はボツになった < すごくやってほしかったのだがw
京急は北品川駅を廃止して高架化、御殿山鉄橋をかけ直して、品川駅を大幅にリニューアルする予定であった。
しかし北品川駅廃止に商店街が抵抗、北品川−品川間の土地買収も進まない。
時の運輸大臣しずかちゃんの鶴の一声で特特法廃止、京急も品川駅リニューアルを諦めた。
その代わりとして港区は、御殿山トンネルを造った。
どうせ造るなら、第一京浜側出口は片側2車線にしてほしかったが。
コ−メ−党は羽田空港−成田空港リニア計画など打ち出したが、それより京急蒲田−京成高砂複々線化してほしい。
品川駅リニューアル計画を復活させるだけでも、相当時短できる。
>>809 いや、俺は北品川に住んでいるんだが、それって随分古い話だと思うよ
まず用地についてはもともと北品川-新馬場の線路の西側の空き地はほぼ京急の土地
仰る通り北品川駅より北にはそういった用地が無いからそれをどうするのかは不明だが
基本的には直上高架方式を採用するはずなので、用地自体の心配は無いと思う
それでもJRの線路越えをどうするのかとか、問題が無いわけではないだろうけど
あとはたしか去年ごろの中期計画か何かの発表の時に京急蒲田の工事の見通しと同時に
それが一段落したらいよいよ品川の再開発に着手するという話をしていたはずで
そのことが書いてある記事などを全力で探しているところなんだけどなぜか出てこないので
もうちょっと探してみるけど、とにかくそういう計画にはなっているということだけは確かだよ
ちなみに北品川駅廃止は俺も反対してるな。あれは個人的にも必要ですw
ガラクタ的な技術論は、問題の本質とかけはなれた枝葉末節のお話。
>>792 それなんだが、東西もしくは東北・南西方向にして
西(南)端側を目黒・五反田・大崎等につけちゃえば良いのでは?
南北説=新横厨ということは良くわかった。
新幹線品川駅の失敗した理由は山手線や高輪口からの乗換えが不便すぐること。
リニアで同じ過ちはしない。
西から高輪のホテル群、京急、山手線、東海道線、新幹線などから
最短距離で連絡通路を作れる東西配置がベストだ。
自分の論に自信があったらそんなことはいわないよ。(笑)
頭相応の口を利け。
>>815 とりあえず苦情殺到の論拠は説明してくれないのね・・・
東京駅接続、という持論は理解したけれども(納得したかどうかは別)
817 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:04:13 ID:2hHEv3kpO
>>811は新横厨。
みんな分かってる。
技術的に何にも反論できないんだったら神奈川隔離スレに帰んな。
っていうか、東西方面だっていくらでも東京方面に延ばせるだろ。
新横にひきたいからってこっちのスレにまで来て品川駅の構造議論までひっかきまわさんでもらえるか?
ケンプラッツの筆者も新横厨なのか。
だれがほかに東西説なんて唱えてるのか。
有力の筆者の書いたものがあったら教えてくれ。
品川って山手線東側の感覚でいうと、東京駅とか新宿駅とか渋谷駅とちがって中距離電車の途中駅にすぎない。
品川は、終着駅ではない。ターミナルではない。
その辺の感覚は首都圏に住む人ならわかる。
ただし新宿、渋谷、池袋方面へはここで乗り換える。
その関係で乗り換え客はかなり多い。
東西信者ってさ、
どういう方法で建設されるつもりでいるだろうね。
ことあるごとにお経の如く大深度大深度って
言ってるけど、地下に路線とホームを造れば
それで終わりだとでも思ってるんだろうか。
東京駅へのターミナル集中の歴史と効果の話をしても、だれも何一つ反論できない。
手も足も出ない。正論だからな。(笑)
本質論をやるとついてこられる人間は少ないな。
>>820 反論していない、という事実を「反論できない」と恣意的に解釈するのは
辞めましょう。頭が悪そうに見えます。
しつこいですが、国民から苦情殺到の論拠を示してください。
北側のJR各線との乗り換えができないから、東京方面へ早く延伸しろという苦情がくるんじゃないか。
JR東海にも国にも。それに何の論拠がいるんだよ。
おまえ、論拠ってどういう意味で使ってるの?(大笑)
823 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:29:28 ID:2hHEv3kpO
なんで東西だと東京駅に延ばせないの?
伸ばしにくいからだろう。そしてそこに大きな屈曲ができるからだろう。
直線よりは北進に不便だからだろう。
北進する意志があるなら、そんな形にはもともとするはずがないと考えからだろう。
「できない」という言葉は、そういうあいまいさをもった言葉なんだよ。
おまえらの0と1の単純オツムの世界の言葉とはちがってな。(苦笑)
>>822 > 北側のJR各線との乗り換えができないから、東京方面へ早く延伸しろという苦情がくるんじゃないか。
これは苦情ではなく「要望」ですね。
論拠とは、あなたが「苦情が殺到する」とする論を立てる上での根拠のことです。
あなたが苦情と要望の区別が付いていないことは理解できたので、これ以上は聞きません。
こいつほんとに0、1オツム。
苦情じゃなくて要望だとさ。(大笑)
827 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:43:57 ID:2hHEv3kpO
品川は当初の始発駅だし、延伸しても今のぞみが全列車停まってる上、大深度で通過構造にするのは分岐器構造や風圧対策上建設費がかかるから全停車構造になる。
だから別に品川と東京の間に規格外があったっていいんだよ。
品川を南北に造って、規格外曲線を造るんなら東京駅までの総延長は東西と結局同じになるし、品川を出た列車はすぐに加速できる。
また先行的に品川までの開業にかかるコストは東西の方が安い。
南北にする理由なんてない。
で、どういう方法で建設するの?
東西でも南北でもどっちでもいいんだけどさ、
東西での工事の問題点はそのまま南北にも当てはまるような気はする。
確かに現段階では品川に南北に止まろうと東西に止まろうとどっちでもいい。
ただ一つだけいえることは、
「新横浜にリニアが止まることはないから
いい加減あきらめろ」
これだけ。
>>827 ケンプラッツは、東西にして将来に禍根を残さないようにといっていたな。
それはまちがいということか。
それにJR東海の社長自身が、駅をでてすぐ大きな曲線がくることは避けるといったのではないか。
すぐ加速できるから問題ないなら、なぜ避けるの?
ここにきたら急に規格外の曲線でいいわけか。
なんのためにいままで直線、直線といってきたんだよ。
832 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:59:32 ID:2hHEv3kpO
>>828 >>804に書いてある。
っていうか「名古屋が交差だ」というだけでFAでも良さそうなこの問題で200レス近く浪費してるのは新横厨のせい。
リアルな予測に基づくんならともかく、東京駅に延ばすからなんて奴はしっかりスルーしましょう。
833 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:10:00 ID:2hHEv3kpO
これは一応技術論だな。
JR東海はあまり急な曲線は困るといっただけだ。
それに延ばすと決まったわけでもなく、しかも東京駅まで数kmしかないのに線形を重視するわけないだろ。
当面の始発駅である品川駅から先の線形は可能な限りよく、そして低コストにと考えるのは当たり前。
>>832 東急がやってる工事とは規模が違うんだけど、
東急だかどっかの技術がそのまま転用できる
という確証はあるの?
40mまで掘削してたら金がかかる?
たかが数百メートルの地階を掘るために、
リニア駅の階数分のシールドマシンを特注する
方法と比べて、一体いくら高くなるのかな?
苦情と要望。仮に、苦情には対応の責任があるもの、要望は対応する責任は企業側にないものだと区別しておこうか。
利用者の意識は、自分たちが払った金で運営されてるんだから、利用者の不便を放置しておくようなやり方は許せない。早く改善しろという気持ちだ。
「民間企業のやる自由な経済活動だ。どこに駅を作ろうとこっちの勝手だ」という言い分は通らないし、そんなことは一流企業はいわないだろう。
とくに公共性の強いこの種の鉄道では、そういう言い分は社会的に通らない。
この種の問題で利用者が感じる不便は、そのまま「苦情」としてやってくると思わなければいけない。
単なる「要望」扱いではすまされないと思うよ。現実的に。
>>819 まさしく、それでオワリで良いだろ?
大深度使えるんだから地表方向に上げて空間なんか作る必要が無い。
設備? そんなもん横穴伸ばして突っ込めばいいだろ。
列車の通る場所が作れるのに
空調や水タンクや電気設備を入れる空間を作れないなんてこたあない。
こんなもん大径トンネルにする必要も無い
横方向に枝トンネルを何本か出して、そこに設備突っ込めばよいんだ。
837 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:31:58 ID:tB0Ef+UO0
今更で申し訳ないが
新横浜に駅を作って東海道新幹線も一緒に地下深くへ(線形改良してまっすぐに)
↓
東北・上越新幹線の一部を今の東海道新幹線の線路を使って新横浜まで延伸
↓
リニア⇔東北・上越の乗り換えがしやすい+東北・上越の折り返しホームが少し増える
これなら悪くないと思うんだが
838 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:33:37 ID:7O+5VLPa0
そんなに東京駅が重要なら、最初から東京駅に一直線だろw
839 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:37:21 ID:2hHEv3kpO
>>834 借受で線路を受けかえるなんてのは一晩で簡単に出来るんだが。
東急のすごいところはそんなことじゃなくて地下への入り口の線路数百メートルを一晩にして今までの線路の高さから地下線とつながる高さまで下げてしまうという技術。
840 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:37:36 ID:tB0Ef+UO0
841 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:39:42 ID:2hHEv3kpO
>>841 これはすごいなw
こういうのを見ていると土建国家としての利権とか破綻しない程度の談合とか
多少は大目に見てもいいかもって思えてくるから不思議だ
東西と南北で建設費の比較論はないのか? 南北より東西の方が
カネがかかりそうだが。
利用者の立場では東西の方が便利そうだがな。
845 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:32:09 ID:Ss4BfSSTO
無理に身延線との交点にしなくてもいいかもね。
インターのソバとか。
>>844 >>804にあるとおり差は出ないと思うんだけど。
結果として距離が長くなる分南北のほうが割高に。
JR東海の「あまり急曲線は〜」という発言自体、東西を示唆しているように思うんだが。
>>842 >
>>841 > これはすごいなw
> こういうのを見ていると土建国家としての利権とか破綻しない程度の談合とか
> 多少は大目に見てもいいかもって思えてくるから不思議だ
利権に談合もある程度はOKか。
さすがにヤクザさんの集まりですな。
警察のごやっかいにならないようにね。
>>846 >
>>804にあるとおり差は出ないと思うんだけど。
結果として距離が長くなる分南北のほうが割高に。
JR東海の「あまり急曲線は〜」という発言自体、東西を示唆しているように思うんだが。
東西ルートと南北ルートの距離差は100〜200m程度しかないん
だよね。南北は分岐器距離500m後にR1000のカーブで西に向かい
東西ルートと合流。JR海による「駅付近の急カーブ」は分岐器距離の
確保を意味していると解釈している。
品川駅直下の工事は在来地下化工事と同列に語れるものなのか。規模は
かなり違うのでは。建設に詳しいヒトの解説を期待したいところだね。
「リニア建設に当たってJR東海は、深さ40メートルの大深度地下を基本にしているが、40メートルに満たない場合や地上施設を建設する際は地権者の同意が必要となる。
品川駅の地下なら、出入り口などの関連施設を地上に設けても、こうした手続きは不要だ。
同社は既にボーリングによる地質調査に着手している。
さらに、品川駅から南に約3キロ離れた品川区八潮には東海道・山陽新幹線の点検修復作業を行う東京第1、第2車両所(計約38万平方メートル)があり、リニアへの活用も検討する。リニアの車両基地は計画ルートの沿線に確保する方針だ。」(2008.7.3)
これを読むかぎり南北方向に考えてるね。
どう読んでも南北だね。
リニア品川新駅については、当該地区の最上位再開発計画にあたる
「東京サウスゲート計画」を無視するわけにはいかないと思うのだが。
品川(高輪口)の拡張-プリンスホテル群との連携、山手・京浜東北の海側への配線付け替え
泉岳寺新駅、芝浦水再生センターの上部開発、環状4号線整備等などの基本設計中に、
リニア新駅の計画が飛び込んできたわけで。
当該地区の開発については、JR東海の思惑で進むというより
「東京サウスゲート計画」の一部に組み込まれて進んでいくのでは?
品川・芝浦地区の再開発には、国、都、港区、水道局、JR東日本、JR東海、京急、プリンスホテルとも前向きなので
事業者間の調整もスムーズに進むのでは?
JR東とJR海の調整がうまくいかない事が理由で、東西・南北がかわる事はないと思う。
>山手・京浜東北の海側への配線付け替え
こんな話あんの? 初耳だけど。
>>840 なんで通せないの?
通せないんじゃなくて、通したくないってのが本音だと思うんだが。
建設の難易度が高いとか地権者の同意云々ってのは建前。
そのソースは?
>>849 すでにJR東日本に調整依頼に行ってるから、自社用地だけで済まそうとは思ってない。
リニア名古屋開業に必要な車両数は30編成ほど。
新幹線用の車両基地を整理しても、そんなに大井には置けない。
だから車両基地は大井じゃない。
大井は新大阪の留置線程度の機能しか持たない。
だから大井を通る必要はない。
ぜんぜん南北とは読めないね。
>>849 >さらに、品川駅から南に約3キロ離れた品川区八潮には東海道・山陽新幹線の点検修復作業を行う東京第1、第2車両所(計約38万平方メートル)があり、リニアへの活用も検討する。リニアの車両基地は計画ルートの沿線に確保する方針だ。
この書き方は、車両基地と大井に造られる設備は別のものだな。
大井を活用して、(清掃などの)整備基地などを造る。車両基地はルート上にできる。
と読まないとな。
必要がないかどうかは君が判断するのは勝手だが、それはソースではない。
ソースとは情報源という意味だよ。
記事に沿えば、南北方向と読むのが当然だろう。自社敷地内に駅をつくるといっている。
八潮の基地を活用する。基地はルートの沿線に設けるといっている。
敷地内なら南北であり、八潮の基地の沿線をルートが抜けるなら、そこから八潮の沿線まで南下するということだ。
>>855 >
>>849 > >さらに、品川駅から南に約3キロ離れた品川区八潮には東海道・山陽新幹線の点検修復作業を行う東京第1、第2車両所(計約38万平方メートル)があり、リニアへの活用も検討する。リニアの車両基地は計画ルートの沿線に確保する方針だ。
>
> この書き方は、車両基地と大井に造られる設備は別のものだな。
> 大井を活用して、(清掃などの)整備基地などを造る。車両基地はルート上にできる。
ちがうちがう。
記者はノートに速記をするんだ。一つつづきの談話だったのだが、それを断片的な文として記録していく。
それがもとになっているから、別のことのようにみえるだけで、八潮の基地の話とそのあとの話はつながっている。
> と読まないとな。
>>854 大井基地はとりあえず増築が前提でしょ
その大井基地だけど、東京第一車両所の幹トウ所属が空になってしまった
そしてwikiによると現在は基地内の集約整備中らしい
リニア車庫のスペースは確保できるかも知れないよ
山手線みたいに二階建てにすれば問題なく収まることだけは確か
>>857 大井が途中の車両基地、これはありえない。
品川−大井−甲府方面と建設するより、大井−品川−甲府方面と造ったほうが総延長=事業費、維持費が小さいから。
さらに、東海道新幹線が回送列車のせいで理論上の最大本数まで設定できず、そのために品川駅まで造った経緯を考えれば途中に基地というのは考えにくい。
メイン車両基地は途中に設けて入出庫はするにせよ、日中の整備はすべて本線の延長線上の基地でできるようにしないと、また輸送力に制約を受けるようになる。
そもそも大井が車両基地なら、わざわざ大井が計画ルート上であるということを言及する必要がない。
仮に経由するとするならば、本線が大井を経由するといえばいいのであって、こんな回りくどい言い方をするわけがない。
860 :
859:2009/01/26(月) 01:33:31 ID:ZbbBzBkb0
一番大事なことを書き忘れてた。
大井−品川−新横浜−甲府方面って造る位なら、品川−大井−新横浜−のほうが建設距離は短いw
駅が東西か車両基地がどこかなんてわからん。
ただこれだけ言っておく。
新横浜なんてリニアは通らんw
だからソースは?
自分の都合のいい主張にはソースはなし。
相手にソースをもとめてたんじゃしょうがない。
車両基地はルート上の安い土地のほうが安上がりか
なら大井基地を二階建てにまでする必要はないがどうだろうね
例えば新幹線の車庫をルート上に置かずに大井に拘っているのとか
何か特別な理由があるんなら、多少高く付いても大井を増築するんだと思う
新幹線は時間かかるし、深夜帯が走れないからか
リニアは深夜帯も走行可能なのかはできるような説が出たことはあるが真相は不透明
当然メンテナンス時間帯は無理だけどね
>>852 >通せないんじゃなくて、通したくないってのが本音だと思うんだが。
東京駅乗り入れに関しては、技術的には可能だがカネがかかりすぎるんで
援助なしでは無理ですよ、ってことでしょ。東京駅はなんだかんだ言って
も、できれば乗り入れしたいよね。
東京駅乗車人員9万人、品川は2万4千人。
勝負にならない。ほとんどの人があいかわらず東京利用。
なぜ品川が使われないのか分析はしらないが、現実にそうなっている。
JR東海だってそれなら当然東京駅乗り入れはしたい。
リニアが東京にのりいれなきゃ、JR東海が恐れてきた北方面新幹線との相互直通圧力も強まる。
リニア開業後も直通に消極的だとこんどは非難を受ける。
いままではダイヤの混乱を口実に拒むことができたけど。
>>863 利用客の数は変わらないのに運用コストを押し上げて非効率になっても
東京駅へ乗り入れしたいと東海が考えると思う理由がどこにあるのか知りたいね
品川は乗客にとって不便なの。
東京駅で北からの在来線や新幹線と乗り換えたいの。
>>864 いや、品川だけなら全員が品川に集まるだけのことで
東京だけなら全員が東京に集まる。東京と品川ならその割合になる
それだけのことだからね
ただしきちんと回送ラインの運用が理想的に機能していることが大前提
最悪なのは東京延伸で2駅体制になること
これによって回送ラインの計画が台無しになり、駅が増えることで管理コストが上がる
結果的に利用者数は変わらないのに収益を圧迫して減益にしかならない
それなのになぜ東京駅にこだわらなければらないのかあまりにも疑問だとは思わないのか
>>864 自由席に座りたいから、帰りは品川下車のやつも乗車は東京を使う。
お客様の払ってくれるお金で鉄道会社は経営が成り立ってる。
だからできるかぎり顧客満足度を高めることが、企業の仕事なの。
企業の真の主人はお客様なの。
いい仕事をしたとは、顧客の満足度が高いということ以外にはないの。
>>869 独占に持ち込めばそんなことは関係なくなる。考えが甘すぎる
そんなことを言っているうちは東海にとって主体的かつ現実的な予想なんかできないよ
別に的中させるつもりで予想しているわけじゃないならいいけどさ
甘ったれるんじゃねえよ。
商道の基本は、「すべてはお客様のために」なんだよ。
顧客第一主義にたつか、おまえのような不良社員のように自己第一主義にたつか。
商売というものは、ここが大きな分かれ目だ。
自己第一主義の社員なんてものは首でいい。
鉄道は地域独占企業だから、ともすると競争が働かず、こういう不遜な態度が生じてくる危険がある。
>>810 をぉ、近所か! オレはもちっと数駅田舎だ。
有名な「パ○ツが見える歩道橋」利用してるか? シナジョの制服は可愛いな!
御殿山鉄橋と北品川駅の間で強烈にSカーブしているが、手前にくさび形のマンション有るよな?
あの辺りが、がんばって立ち退かないようだ(涙)。
で、、、オレは建築について詳しくないが、聞いた話によると、
まっすぐにするには、鉄橋の長さが現在より相当長くなるが、そうすると北品川駅が物理的に難しい、、、そうだ。
新馬場方面へ駅をずらす方法も有るが、そうすると新馬場駅との駅間距離が短くなりすぎる、、、、、そうだ。
本当かどうかは知らん。
いま、京急蒲田付近連続高架化工事中だが、電鉄側は大森町・梅屋敷両駅を統合したかった。
新馬場のように両側に出口を造ると提示したが、両商店街が抵抗し、話し合いは平行線、
結局電鉄側が折れて、両駅が残ることになった。
北品川駅もがんばれば残せるかもしれないが、ナガノ知事みたいにはなるなよ。
仮に品川駅に普通専用ホーム造っても、普通は10分毎だから、北品川駅が有れば、品川駅普通ホームは1面1線で済む。
>>871 少しくらいは頭を回そうよ
東京延伸で運営が非効率になった分は運賃に転嫁される
でないと減益になるだけでしょ
品川だけでやりくりするというのは、巡り巡って客への配慮に繋がってるんだよ
>>854 仮に、片道40分折り返し20分として、往復120分。
1時間最大10本なら、20編成。
片道60分があるからプラス2編成。
予備を2編成として、 24編成有れば余裕では?
なんでもリニア車両は軽いそうだから、車庫は2階建てでもよさそうだ。
車庫は、大井、山梨、名古屋の3ヶ所では?
>>863 その「援助なしでは無理」ってのがひっかかるなぁ。
別に援助があろうがなかろうが不可能でもないと思うよ。
東京始発にしたほうが将来的に利益が大きいなら
たとえ数千億はたくことになっても東京を始発にするだろうし。
JR東海は(延伸も含めて)東京への乗り入れはしたくない
(少なくとも乗り気でない)と考えたほうが自然だと思う。
876 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 02:47:31 ID:nrI68Taa0
まあ、どう考えても、品川から北(東京経由・大宮方面)は民間じゃなく、
「整備リニア新幹線」になるから,乗客も少ない。
品川駅から先は、伸ばすとしても、急なカーブでOKだな。
本数は品川〜新大阪の半分もないだろうし。
877 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 03:43:31 ID:H8Bb3aeS0
品川の地下ってやばいんでしょ?
JR品川駅の地下通路やたら冠水するから閉鎖して
北もホーム上通路になったんだよね
ID:9vtHunN/0が必死だなw
879 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:12:33 ID:nrI68Taa0
>>877 何をぼけたこと言ってるんだ。
都内のすべての低地は、ちょっと掘ればどこも地下水レベルの下だ。
水密で施工するだけの話。
880 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:20:25 ID:PPEPPO9hO
リニア駅を東京に造るより、羽田空港を東京駅前に造ってくれた方が便利だな。
881 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:21:24 ID:doJODQguO
意外と、開発にロスが多発して、頓挫する。とかあっても不思議ではない。
開業がかなり遅れ、ごり押し開業。
で、大事故…。
とか、ひょんな原因で計画が台無し…の流れて。
東海が倒壊する時が来るのかもしれないね。
882 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 06:42:28 ID:ma2BOg8R0
東京乗り入れは不便なはずれかとんでもない地下にしかスペースがないので、
実現させても乗換えの利便性は品川に敵わないだろう。
そんな無駄な費用を出すならば、西へ延ばすべきだ。
>>864 >JR東海だってそれなら当然東京駅乗り入れはしたい。
>リニアが東京にのりいれなきゃ、JR東海が恐れてきた北方面新幹線との相互直通圧力も強まる。
>リニア開業後も直通に消極的だとこんどは非難を受ける。
だからソースは?
884 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:44:05 ID:nrI68Taa0
間違って総合スレに投下してたw
リニア品川駅東西ホームの予想
http://chizuz.com/map/map43647.html 基本はホームもその上のコンコースも大深度のシールドで、
事務室や弁当積み込み基地などバックヤードなどは東西の開削可能部分に。
JR東日本の在来線からも、ホーム北端から真下にエレベーターシャフト、
斜めにエスカレーターシャフトを掘り込んでいけば、容易に乗り換え可能。
(その場合は乗りかえ専用改札を地下40mのコンコースに設置)
この場所と予想した理由
・ホームの東西部分が自由に地上から掘ることができる
・JR東の土地で地下調査するには、ホームの北側の線路と線路の隙間でやるしかない
・民間地権者がホテル1箇所のみで借用契約・工事契約などが容易。
ところで、南北ホームを主張してる人は、
南北の新幹線ホーム&駅ビルの下にホームを作るには、
シールド工法になるだろうってことが、わかってないのだろうか?
>>881 まずは自分の航空会社を心配したら?www
日本をおかしくしたのはこの「株主第一主義」そのものなんだよ。
小泉時代に出てきた新自由主義の汚物だな。
オバマの時代は「責任」の時代。
金融不況とともに、新自由主義の時代はおわった。
変な素人も株やる時代だからな
昔は知識のある会社役員のような人間が株をやっていたが・・・
>>886 人のことをどうのこうの言う前に、自分の腐った性根を自分の責任で直してこい。
お前のワガママに付き合うことが会社にとっての責任ではありません。
低能のくせにお前の何倍も頭脳のまさる人間に、人並みの口を利くその傲慢さを叩き直してこい。
この下郎が。
企業なんてものは、お客様に小腰をかがめてご挨拶をするところからはじまるんだ。
誰のおかげで飯食わせてもらってるか考えてみろ、この下司が。
精神科行って診て貰うことをお勧めいたします。
どぶネズミと同じだ。自分がどぶネズミであることに俗物。
こういうところにくると、こういう世界の人間の醜い正体が見えて面白いな。
公の場では「お客様のために」などと立派なことをいっていても、本音はこれだ。
そろそろここで書いてるようなことを、会社のホームページに載せたらどうだ。
ものが売れるぞ。(笑)
894 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:29:21 ID:eUmLbM5b0
9vtHunN/0は、
2時に寝て13時に起きてきたのか。
ニート?
みんな読んでるぞ。おまえだけじゃないんだ。(大笑)
ID一回一回変えてご苦労さま。
>>884 < 地図Z感謝 m(__)m
できれば番号を連番にふり直してほしい。あと縮尺の初期設定を工夫してくれるとうれしい。
りんかい線と交差しているが、りんかい線天王洲アイル駅ホームは地下40m。
そこから国際展示場方面へ向かって下っているので、交差地点はさらに深い。
その下を抜けるからトンネル間の余裕を見ると、地下50mより深くなりそう。
ご存じの通り、りんかい線のこの区間は超難工事となり、そのために開通は予定より大幅に遅れた。
見た目は運河だが、実態は「海」。
たかが数キロの車庫線のために、膨大な工期工費をかけるとは考えにくい。
オレは南北優位と見ているが、東西を否定していない。
南北7割
東西3割
くらいの確率だと思う。
>>886 >日本をおかしくしたのはこの「株主第一主義」そのものなんだよ。
=賛成だ。
しかしそれを言うと今回のJR東海リニア計画そのものを否定する事になる。
整備新幹線は値域振興のため、地方のインフラ整備としての役割が有る。
JR東海が打ち出したリニア計画は、あくまでも民間企業としての収益事業、カネ儲け。
整備新幹線は地域住民のため。 JR東海リニアは株主のため。 目的が異なる。
「株主第一主義」がダメだとすると、自社ジバラによる新幹線建設そのものを否定するコト。
また、
「我が社が政府に頼らず自社ジバラで造る」という、「第2第3のカサイ」出現の芽を摘むことにもなりかねない。
リニア新幹線とのものが、つい先日まで夢物語であった。
夢を現実に変えたのはカサイの一言
「我が社が政府に頼らず自社ジバラで造る」
カネ持ち株主に頼らねば、世の中カネは廻らない。
カネ持ち株主に頼らねば、オレたちビンボ−人は生きて行けない。
悔しいが、世の中 「 カ ネ 」 なんだよな。
899 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:11:54 ID:WfP7Shdj0
>>897 今は、海だから遅れるってことはないと思うよ?
モルタル注入してあたりを固化して進む方法もあり、
泥圧をシールド内に通さない、新型のシールド機もできたし。
ちなみに、中央環状線のシールド発進基地も同じ場所。
あちらも運河の下を同じようなコースで目黒川に向かう。
900 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:12:49 ID:dKRK9+100
900
>>887 株に知識のある≠会社役員じゃないよ、昔から。
会社の役員はゼネラリストや特定分野のスペシャリストから、オーナーのドラ息子、派閥対策で入閣した無能だけど威張るのは得意なおっさんまで幅広い
久しぶりに来たら、
すごい基地外が沸いてるな・・・
所詮ヲタ板だもん。
「俺が真理であとはカス」って思考回路の奴しかいない。
>>903 1人はここ1年位ずっといてたと思うが…。
>>904 このスレではそれは違うぞ
予想を的中させる奴と予想を外す不幸な人しかいない
が正確な表現だ
予想を外す人は余計なバイアスがかかっているから外す
ここでは東海の考えていることをどれだけ正確にトレースできるかが真理だな
もっとも通常こんな公共事業的なプロジェクトの予想なんて困難もいいところだが
今回は東海自己負担で限りなく東海の思惑通りに事が運ぶ
こんなに予想しやすい事業は珍しいくらい
予想を外すか外さないかはどうでもいい。外してもその人の議論の質が高ければそれでいい。
逆にたまたま当たっても、そこに至る議論がアホだったら、話にならん。
コインをトスして、オモテが出たからオモテといい、たまたま当たっても何かを考えたことにはならない。
外しても不幸にならないし、当たっても何の利益もない。
純粋な議論のための議論だ。(その能力のない人間が大半だが…)
と、ひとまずいえるが、その前に、そもそもこの問題に関する決定に参加する権利が誰にあるかということが問題なんだな。
それが、上に書いた株主主義の問題に関係する。顧客第一であるこ日本の商道の伝統なんだが、それが株主の利害と
必ずしも一致しないことがある。その場合どうするのか、という問題にもなりうる。
みんな軽視しているようだが、長野県知事のいっていることは間違っていない。
諏訪ルートになるかどうか、そうするのがいいかどうかとは別の問題だ。
この人は馬鹿じゃない。2ちゃんねるあたりの有象無象なんかとはちがう次元のことをいっているのはたしか。
正しいのだが、それを正しいとして評価できないところが今の日本の社会のおかれた苦しい現実なんだろうな。
顧客と書いたが、もちろん公共性の高い特殊な事業だから、自治体であったり、住民であったり、いろいろ利害関係のある人がいる。
ステークホルダーっていうんだっけ。
進行、スゲ〜速いな。 1月5日にスレたって、もうココまで来た(汗)。
>>899 技術的には可能かもしれない。
りんかい線の頃より技術が進んでいれば、工期遅れも少ないかもしれない。
しかしナマのアタマで考えて、キロ当たりの工費が、本線より車庫線の方が高かったら漫才だ。
そこまでカネかけるなら、引き上げ線6線くらい用意して、残りは山梨車庫で間に合わせると思う。
>>898 >悔しいが、世の中 「 カ ネ 」 なんだよな。
それがわかってるなら昼の3時に書き込まずに働け。
もし、まだ学生だっていうなら、ビンボー人にならんよう努力せよ。
>>907 そうだな。当たった外れただの結果だけに終始しても面白くない。
予測のプロセスを大事にせなあかん。そこは同意だ。
・・・お前のその他のレスは全く同意できないが。
大井町駅の工事はいろいろな地層が複雑にからみあうところを
掘ることになったから大変だったみたいだね。
軟らかいところだけとか固いとこだけとかだったら何も問題なかった。
軟らかかったり固かったりとなるのが問題だった。
大井町駅の工事はいろいろな地層が複雑にからみあうところを
掘ることになったから大変だったみたいだね。
軟らかいところだけとか固いとこだけとかだったら何も問題なかった。
軟らかかったり固かったりとなるのが問題だった。
あれ、大事なことだから二度書いてしまった
>>904 ソース重視を掲げるスレで、
ソースの曲解・無視が普遍的になってるからな。
リニア新幹線東京〜名古屋開業したら
東海道新幹線のその区間はこだまだけになりそうだな。
で、施設が老朽化してるんで部分(区間)的に改修工事になりそう。
917 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:12:35 ID:+XtlPuWC0
>>909>>913 今は、硬い・やわらかい両用で水密シールド機を使えるからね。
>>909 もし品川を終点・どんづまりにするとなると、シールドの発進基地は多摩丘陵くらい。
泥水になったパイプ経由で送られてくる排出物を出す場所も多摩丘陵になってしまって、
水抜き施設やダンプトラックで湾岸に運ぶ費用もかかる。
それを考えると、どうなんだろうね。
いまどき出張をあてこんだリニア計画なんて時代錯誤。
2025年にもなって、パソコン一つでできることを、新幹線で出張してやるのかよって。
919 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:05:09 ID:ilUnosZZ0
>>918 会議ならそれで良いが、機械の修理の為の出張は実際に人が動かないと無理だし
身内ならそれで済むかもしれないが、客と実際に顔を合わさないといけない事も多いぞ
920 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:08:03 ID:wx9QyL3j0
>>918 パソコンが普及したら紙の需要が無くなると言ってたヤツと同じだな
>>921 俺は大阪の事務所の機械が不具合を起こしたのでメンテに来てくれといわれて
新幹線の切符とって品川駅まで行ったら、
「新幹線?バカやろう、飛行機でいけ!」
と上司に怒鳴られて飛行機で行ったことがある。
飛行機の方が20分ほど早くつくのは知っていたが、たかが20分と思った結果が
これだ。
リニアより新幹線の方が早く到着するならともかく、そうでないならリニアを使えと
言うところは確実に出てくる。
それに、俺の会社や提携先だと会議や打ち合わせは朝一(8:45〜)が多いから、
リニアができれば朝に東京を出ても大阪での会議に間に合う。
逆も然り。
今は前泊しているから、この差はかなり大きいと思う。
会議はともかく、打ち合わせが朝一という会社は多くはないと思うがね。
目的地に3時間多く滞在できる。1時間半遅く出発できる。
1時間半遅くまで目的地にいられる、、などなど。
新幹線で充分なんて言ってるヤツは、この意味はわからんのだろう。
新幹線で十分といってるんじゃなくて、ほとんどのことはパソコンで済ませてしまう。
じっさいにそこまで人がいかなきゃならないような特殊なケース(修理するとか)だけであれば、
現在の新幹線の容量で十分といっているだけ。
リニアをつくっても、新幹線からそちらへ人が移るだけで、全体の収入は増えない。
乗車人員は全体としても、少子化もあっても減ることは確実。
建設費用と、開業後の維持・管理にかかる膨大なコストを考えれば、とても採算はとれない。
925 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:38:56 ID:+XtlPuWC0
採算が取れないことはないw
品川と名古屋をよく往復するが
リニアが1000円増しで開業すれば問答無用でリニアに移行するよ
乗り慣れてると新幹線の1時間半でも既に苦痛以外のなにものでもない
車内ではくつろいで楽しまなきゃって必死で楽しんでるからな
新幹線かリニアかという話をしてるんじゃなくて、出張そのものが不要になっていくことをいっている。
パソコン1台で会話はできる、ワープロ、図表、写真、動画、あらゆるファイルを一緒に見ながら、
会話、会議ができてしまう。カメラつければ相手の顔もみえる。
そんな時代に、なぜ何万も、何時間もかけて、人員を出張させる必要があるのか。
経費削減、エコロジーの時代だから、否応なくそういう方向へ時代は変わっていかざるを得ない。
一回その便利さを知ってしまえば、もう元へもどることはできない。
>>924 JR東海は、リニアが完成してからの乗客としては新幹線+飛行機+新規沿線ていどしか
見込んでいないみたいだけど。
何回か出ていたが、リニアは東名阪間高速新線としての他に、2025年には完成から60年が
経過して抜本的な保守が必要な東海道新幹線のバイパスでもある。
東海としては、バイパスができることで東名間利用客をリニアに移し、負担の少なくなった
東海道新幹線の補修などを行いたいのでは?
今のままだと最悪全線を一定期間止めてやらざるを得なくなるだろうし、実際国鉄末期には
保守で半日運休なんていうこともあった。
それらによる経済的損失がある程度抑えられるだけでも、JR東海にとっては意義は大きいと
推測する。
新幹線も補修程度で大丈夫なのかな?
全面建て替えが必要かも。
巷の昭和39年のビルなんて怖そうだし、
そもそもあんまりない。
>>927 悪いけどネットで納品可能な職業だけど、打ち合わせは新幹線無いと話にならないよ
細かいところの意思疎通に雲泥の差がある
現場チェックも顔出してこそ効果を発揮する
学生の時に下宿すると親の目が届かなくなって快適になりすぎるのを実感できるが
だからしっかりチェック入れにいかないとろくなことにはならないんだよな
どれだけカメラで監視していても、コソコソとやれることなんていくらでもある
空気を共有していないと意味がない
931 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:56:38 ID:+XtlPuWC0
そういえば、東海道新幹線を運休しながらの保守はどういう方法で行うんだろうね?
在来線と接続している1〜2駅区間ごとに1ヶ月運休で、在来線でリレー運行かな?
ついでに請願駅も作るんだろうか。富士山空港駅とか。
>>927 パソコン一台で会話とか、実際に会議を主催する側から言えば噴飯ものだ。
電話会議ですら、出張できないか、会議のテーマが明確になっているときしか使えない。
出張中にトラブルがあって電話会議を開催したこともあるが、必然的に電話の向こうと
こちら側で情報の理解に齟齬が出るため、予想以上に時間を消費したことが何度もある。
俺だって入社する前は、電話会議ができるなら人の移動はいらなくなるとか、
パソコン一台で何でもできるような時代がくると思っていたよ。
でも、実際は人と人が顔を突き合わせて会議するほうが遥かに深い議論が可能。
会議資料はノートPC用に配布することが多くなったが、これも紙の資料の方がずっと
見やすいし、結局会議のたびに印刷して配布している。
なにしろ、紙はメモもできるしページの比較もしやすい。
会社では一時、紙代の節約をモットーにしたが、業務の効率が下がって割に合わなく
なったので今では有名無実化している。(無駄な印刷はやめよう、くらいか)
たぶんあなたのような商売もあるだろうが、大半はそうでもないだろう。
相手の顔もみないでやってる商売は今でも山ほどあるけどね。
ますます進んでいくだろう。
完全に出張がなくなるわけではないが、相当の部分はなくなるということ。
それだけでも大影響がでるんだよ。
世の中、財政もエコ的にも問題は切迫していて、「顔をあわせなきゃだめさ」なんて
悠長なことはいっていられない。
否応なく変わらざるを得なくなる。
新幹線が不要とはだれもいっていない。
いま新幹線がある上に、リニア新幹線をプラスするほどの需要はまずないといっている。
>>924 >新幹線で十分といってるんじゃなくて、ほとんどのことはパソコンで済ませてしまう。
簡単な打ち合わせや方向付けなどは電話やメールで済ませることも多い
けど、製品や部品など、現物を前にして協議しなければならないことも
多いよ。モニターで見るのと実際に見るのとでは違いはあるから。
競争が厳しくなれば、「いつでも会える」機動性は商売において重要な
要素になるかも。
>リニアをつくっても、新幹線からそちらへ人が移るだけで、全体の収入は増えない。
国の試算によると、2020年開業で需要見込みは2000年基準で1.24〜1.44倍
と試算されているね。
またリニア建設は来るべき東海地震によるリスク分散も大きな動機に
なっていると思うよ。
>建設費用と、開業後の維持・管理にかかる膨大なコストを考えれば、とても採算はとれない。
試算もせずに決めつけない方がいいよ。
>>933 顔を見ない商売ってなんだ?
ネット通販かと思ったが、それも仕入先に顔は出しているはずだし、いまいち思いつかない。
大体、エコ的というのはありえんだろう。
電話会議システムができたとき、これで出張が減ると思った人は少なくないだろうが、
実際には東名阪間の移動者はその後も増加し続けている。
あと、東名阪間の移動需要が今のままというのを前提にしているのに「増え続けることはない」
なんていわれてもねぇ・・・
JR東海にとっては、新線ができることそのものが重要なのであって、移動客の需要を満たす
ためだけに建設するわけじゃないんだから。
>>931 中央線や京浜東北線でやっていたような区間運休だと思う。
平行して東海道本線が走っているから、リレー形式になるんじゃないかな・・・でも電車の本数は
まにあうのか疑問。
>>933 >相手の顔もみないでやってる商売は今でも山ほどあるけどね。
失礼ですが、あなたはどのような業種の方ですか?
オレから見ると、ずいぶん現実離れしている意見のように思える
のだけど。将来にわたっても実際に会うことの重要さは変わらない
ような気がする。
>いま新幹線がある上に、リニア新幹線をプラスするほどの需要はまずないといっている。
決めつけですか。検証もせずに言わん方がいいよ。
そんな試算はこの金融不況の起こる前の話で、とても受け入れられるものではない。
すでに新幹線自体、乗客が減少し始めている。来期は大幅減収が見込まれている。
これだけだって大きな見込み違いで、大きな衝撃になっている。
リニアは東海地方に近いところを通っており、新幹線が破壊されるような地震が起きたらリニアも被害を受ける。
経験のないものだから、予想外のことが起きる可能性もある。代替手段なら北陸のほうがずっとふさわしい。
>>937 すべてソースも根拠も提示なし。あなたの感覚だけでモノを言ってない?
議論にならないね。
金融不況以後に出たデータはどこにあるの?
その検証はどこにあるんだ?
こういうリスク回避がまず最優先課題だぞ。
成功する可能性があるじゃなくて、失敗する可能性はないか、ほとんどないに等しいということを証明することが求められてるんだぞ。
今日の須田慎一郎なんか新幹線では絶対にムリな移動の仕方してるな。
1時までテレビ朝日に出て、そのあと3時49分からの大阪ABC(中之島)のムーブ!に出てる。
941 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:40:36 ID:CSwN8AOB0
>>937 全てキミの「考え」というものだな
JRの経営陣がキミより劣るとは思えないがね
金融恐慌だってこれからどうなるか分からん。短期で終わるかも知れんし長びくかもしれん
地震だってそうだ、起こるかも知れんし、起きないかも知れん。阪神大震災だって起こらないと思われていた場所に起きた
今後どうなるか分からんことを騒ぎ立ててもしょうないだろう?
東海道新幹線の乗客が少なく経営に響くようじゃ、北陸新幹線など尚いらん
リスクとは何かということが全く分かってないんだな。
943 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:49:15 ID:CSwN8AOB0
>>942 リスクうんぬんなら、飛行機なんか飛んでねーよ アホ杉
もっとリスク論について勉強しなよ。
国語辞典で「リスク」という単語を調べて出てくる以上ことをね。
別に北陸新幹線と中央新幹線は、どちらかができれはもう一方はできないという
関係ではないだろ。
東海とすれば今まで通り新幹線3号債務の支払いで整備新幹線の建設には協力するし。
北陸新幹線はかなり蛇行して大阪方面に向かう上、まだ敦賀より先のルートが
決まっていないので所要時間の点でも費用の点でも議論にならない。
米原になって東海道新幹線直通とした場合、ダイヤ上のネックになることは確実だし。
リニアの需要については、結局JR東海の調査結果待ちかな・・・
減益・乗員減は、不況に伴うものかもしれないし、そうでないかもしれない。
提携先の企業では出張費抑制で電話会議になったりとかしているところがあるみたいだし、
そういう事情なら先述の電話会議システムとかが力を発揮するな。
947 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:07:41 ID:CSwN8AOB0
在来線を3セクしなきゃ経営出来ない所に新幹線など不要、ムダ。在来線で十分
市場の反応が、このリニア構想にはダメ出しをしてるよね。
949 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:18:27 ID:CSwN8AOB0
全部の株が全部高値から1/3になってるから、一概にリニアとは言い切れん
投資家の勝負は数ヶ月から半年だから、16年後の話はなんとも言えん
なんとも言えんじゃだめなんで、大丈夫だといえないとだめなんだよ。
それがリスクにというものなんだ。
951 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:23:28 ID:CSwN8AOB0
キミが言うようにリニア中止の可能性が有るかも知れん
しかし、未だ計画段階だから早いと言うことだ。もっと具体化してからでいい
ここで計画中止を言えば経営者は無能以外の何者でもない
952 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:05:16 ID:p23wSRNoO
てかここで、これからはパソコンで全部済む時代というやつは
確実に働いてないだろ
いまの金融不況による乗客の落ち込みは、「名誉ある撤退」の一つのチャンスではある。
954 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:22:59 ID:u6PeJZjf0
>>916 ひかりを忘れんでくれたまい。東名間だけでなく、東名阪全通のあかつきには
さらに(東海以外のJR各社の意向やリニアへの乗り継ぎ関連とかもあるから
いちがいにはだが。)山陽のぞみ(山陽区間のみのぞみ。東海道区間はひかり)
とか東北・北陸・九州とかから乗り入れて来る分もあるだろし。
>>929 最終的には全面建て替えが要るよね。ただ寿命70年のとこをこれ以上列車
を増やさないことを前提に100年に延命工事する位なら小手先の修理で
大丈夫では?
955 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:33:01 ID:RQl/Kiur0
札幌発鹿児島行きの寝台車グリーン+食堂車つきの新幹線が運行されないかな?
956 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:39:43 ID:p23wSRNoO
東名阪の高速度流動路を確保することは
この国の根幹に関わることで不況とは関係ないだろ。
なんだ?この進行の速さは?
>>950殿 < 次スレ建てお願いします m(__)m
959 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:31:45 ID:3YYdO5j10
>>953 調査段階で、具体的なことは何一つ決まっていないのに撤退かよ
この騒ぎは何だったんだ? アホ杉だろう
960 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:36:26 ID:eQjmoB5O0
名古屋駅の市バスバスターミナルと中央郵便局の間にあった
ボーリング用のヤグラは、昨日撤去したね。
ここ連日、結構な速さで進んでますな。
バケーション宛らですが、入試休みというところでしょうか。
962 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:28:31 ID:I5qgrV0xO
>>936 東京駅と新大阪駅間は最初は品川駅で超電導超高性能バイパスに乗り換えて70分位だろうが、
その後ダイヤ改正で60分、55分、・・・と短縮されるだろうから混雑必至。
むしろ超電導リニア混雑緩和のため
懐かしきレール東海道新幹線にできるだけ誘導する戦略が、
破天荒だが優秀なスタッフを結集して、実行されるはず。
963 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:44:03 ID:PQdkqEHg0
リニアが大阪まで通ればフリーゲージトレインの出番がくる
乗り換えってのは感覚的には1時間半に相当するらしく、需要は絶対にある
東京⇔鳥羽
東京⇔高山
東京⇔南紀方面
名古屋⇔北陸方面
等々
964 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:28:28 ID:VEmKmYhO0
>>953 撤退って撤退してどうすんだよ。なんもせんかったら破産して東海道の鉄路
全部止めるしかねえんだよ。
>>963 いくらなんでもフリゲはムリだろ。決定的に不安定すぎる。新材質が出て
来ればべつだが、山陽すら立ち入り禁止だぜ。
>>964 確かに長崎ルートのFGTは乗り入れ拒否られてるな。
>>964 >撤退って撤退してどうすんだよ。なんもせんかったら破産して東海道の鉄路
>全部止めるしかねえんだよ。
指摘しておくが、仮にリニアを建設する価値がないのなら
リニアを作る必要はない。その場合は東海道新幹線だけで
頑張る方が東海にとっては(修繕まで考えても)利益になる。
予測スレとしては今のところリニアは建設する価値があると
考えられるので上記の事は起きないが、どうもここの住民の多くは
何が起きようとリニアを作らなければ東海は倒産みたいに考えてるから
一応補足しとくな。
>いくらなんでもフリゲはムリだろ。決定的に不安定すぎる。新材質が出て
>来ればべつだが、山陽すら立ち入り禁止だぜ。
さすがに東海道新幹線と在来線のフリゲの話じゃないか?
968 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:27:11 ID:D7kfLWUXO
>>954 これ以上列車を増やさないっていう制限だって守られるかどうか。
現に東海道新幹線は設計時に見積もった以上の時速・本数でずっと運行し続けてるし。
ところで、「のぞみ」「ひかり」「こだま」という商標は、どこが持っているのだ?
旧国鉄が「のぞみ」を作ったときは特別車両による速達列車であった。
いまは「こだま」を含め、共通運用の方向で進んでいる。
「ひかり」と「のぞみ」の差は小さくなっている。
カサイは「速達は全てリニアへ」と言っている。
そうしたら、列車名称を3種類残すメリットが無くなる。
やはり「のぞみ」は廃止では?
ただ、名古屋開業時点か新大阪全通時かは不明。
「のぞみ」という商標が、もしJR東海のものなら、JR西日本に説明して廃止してもらえばおk。
JR西日本としても、列車名称3種類のメリットは少ないと思う。
ただし、北陸新幹線や九州新幹線との乗り入れが始まったら、この限りでは無い。
北陸新幹線・九州新幹線乗り入れにそれぞれ別の名称を付けるとすれば、
なおのこと、JR東海直通は「ひかり」「こだま」だけの方が都合がよい。
「のぞみ」という名称はリニアが引き継ぐかもしれない。 個人的には反対だが。
>>970 ↓???↓
>初心者検索エラーインフォメーション
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>IPDLをご利用の際は、Cookieを有効にして下さい。
>終了コード:[BE20017E]
>
>--------------------------------------------------------------------------------
クッキーは有効ですが、 ....
のぞみ廃止厨もしつこいな。廃止されるわけないだろ。
後続のひかりに抜かれるひかりとかややこしいだけだろ。
974 :
973:2009/01/27(火) 23:56:12 ID:5pI2HE2F0
975 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:58:17 ID:/4hX9onl0
976 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:02:22 ID:I5qgrV0xO
>>966 東海社長は東大教授との対談で、
超電導リニア事業を止めたら超電導産業全体は一気に没落する。それで歯をくいしばり開発を続けてきた、と言われた。
問題は、鉄レール輸送という、大切にせよミニな問題でなく、国家・地球問題だから、
経済性・早期開業・等の連立方程式を満たしつつ、
超電導リニアをできるだけ最高のスペックで実現し第二世代超電導リニアにスムーズに繋げる要請は、
金融危機の昨今益々強くなっている。
はやては分割はあっても後続のはやてには抜かれないだろ。
だから切符買うときも混乱しない。
>>972 のぞみ型ひかりは多くても2本程度だから追い抜きがあるスジなんか作らないと思うよ
品川駅開業以前のひかり運用に戻ると考えればイメージしやすいんじゃないかな
あのころはひかりでも名古屋を出たら東京までノンストップのスジがあった
もう遠い昔のような印象だが、まだ5年半前まで普通にあったんだよな
京都利用客や一部山陽直通客の利便を考えれば、リニア開業後も少なく
とも現状のぞみ並みの所要時間の列車は必要になるね。
列車名はともかくとして。
快速型=はやぶさ、各駅停車=富士でいい。
次スレ立てます。
名古屋駅で対面乗り換えが出来るなら別だがな
100%ないね
>>979 マツモトは「のぞみタイプは全部リニアへ」と言っているが?
静岡県内全停車(静岡・浜松いづれかに停車)になるのでは?
東京−名古屋間停車駅、品川・新横浜に静岡or浜松が加わっても、所要時間はせいぜい3分凸凹くらいしか変わらない。
それで山陽直通・京都利用が著しく不便になるとは思えない。
それに、なるべくリニアへ顧客を誘導したいから、リニアとの速度差はむしろ有った方が都合良い。
>>988 そうそう。
今はスジが寝まくってるから静岡に停まっても2時間20分台だろう。
今は日中のN700でも2時間33分もかけてるからな。
989 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:02:48 ID:aJ3SiFz10
2025年に2時間20分とか、遅すぎるだろw
東日本は400k化して東京から札幌まで3時間で走ってるころだぞ・・・
下手すると、北陸新幹線も東の400k車両使って、
東京〜大阪2時間30分で走ってることだぞ。
990 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:09:26 ID:JguSwSZI0
990
991 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:30:46 ID:trorMxWU0
>>936 学生wじゃない?www
社会に一度も出ずに現実を見ずに理想ばかり語っているのは確かだなw
技術と理想を重視するあまりに人情というものを置き去りにしているw
学生だか誰だか知らないが、数段頭の弱いお前はなんなの?(大笑)
理想なんて、ぜんぜん言葉の使い方からしてまちがっていて、麻生なみのオツム。
これだけ馬鹿でもいばってられる日本の年功序列の企業社会。
笑わせてくれるよなあ。
993 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:52:06 ID:aJ3SiFz10
世の中にはいろんな業種があってだな。w
この中に、ありとあらゆる業種のいろんな企業の出張事情を全部知ってるやつはいるのか?
たとえば、1割くらい出張がほとんど不要になる企業があり、
3割くらい大幅に出張が減る企業があり、
2割くらいわずかに出張が減る企業があれば、
それだけで旅客需要には影響があるわけだよ。
実際は、逆にIT化が進むことで新たな企業も生まれて、
その出張需要もあったりして、予想は難しいんだが。
994 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:54:46 ID:aJ3SiFz10
ちなみに、うちの会社はIT化で毎月の支店長会議は光回線になってなくなったが、
その代わりに、別のプロジェクトが増えて、別の出張が発生してるから、
トータルじゃわずかに減っているくらいかな。
995 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:10:22 ID:trorMxWU0
>>992 別に自己紹介はしてくれなくて良いよw
君が麻生以下なのはよくわかったw
996 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:12:33 ID:oQmNKuS+0
とにかく大阪まで行かないことには中途半端すぎる
997 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:25:31 ID:KZSPZ2gBO
1会社の出張数を言っても余り意味ないと思う。
やはり東海道新幹線の旅客数だろう。ITが進んでから百年に一度の大不況まで増加していた。
また百年に一度の大不況なのに半分の旅客数にならない。
そこで、グリーン車より安い値段で東京駅ー新大阪駅の旅行時間が
品川駅乗り換えで1時間を切れば現行より2.5倍以上得になり出張激増だろう。
今のうちにたっぷり休んで皆の大好きな蒸気機関車や気動車鉄ちゃんに勤むがいい。
しかしながら超電導だとあっという間の東京駅だから今より疲れない。
だからのぞみにバンバン乗り、
仕事と鉄という男の2要求または女性の2要求を一挙両得バンバン満たすのも良い。
998 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:36:26 ID:JguSwSZI0
999 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:36:34 ID:KZSPZ2gBO
>>989 東の次世代新幹線はあくまで去年から数えて20年後だから東名開業の3年以上後ということになる。
マイクロ電磁波によるパンタレス集電など技術課題も多い。
1000 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:38:15 ID:Ujpu/0Pg0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。