【東京】中央快速線・緩行線part42【高尾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは、高架化工事終了までの予備車として2本のみ残っている国鉄のイケメン201系と
登場から2年が経過したE233系が活躍する朱色1号の路線である中央快速線と、
自動放送が開始された209系・E231系が走る黄色の路線である中央緩行線について語るスレです。
杉並3駅議論、『グリーン車ネタ』 『立川と八王子の比較』 『妄想』 『串団子』 はこのスレでは一切禁止。
また、荒らしはスルーまたは専ブラ導入を推奨。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。

前スレ
【東京】中央快速線・緩行線part41【高尾】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227001726/
2名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:11:49 ID:mDXfm1/z0
関連スレ
【あずさ】中央東線総合スレ モトM21【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223471020/
青梅線・五日市線 その23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/
E233系 vol.23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
総武線快速・総武線緩行 21番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221868424/
京王電鉄(京王線系統)スレ 2008.12.09改定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228824512/
リニア中央新幹線総合スレ06
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227243/
3名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:21:33 ID:vIChO7OmO
取り敢えずは首都圏五方面では一番冷遇されている中央線には
まず十五両化してスピードアップしてグリーン車付けてほしいな。
さらに欲を言えば、通勤特快と同じ停車駅の列車を昼間や夕方も走ってくれたらありがたい。
もちろん、普通快速の杉並三駅毎日通過も。
4名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:33:50 ID:oJv0O0XHO
十五両は駅間距離が短い所(新宿〜代々木や青梅線の西立川〜東中神)だとスピードダウンする可能性があるので、特快の東京〜大月くらいしか無理。総武緩行線十五両は有り得ない。
5名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:43:36 ID:MwBTS8Jd0
>>1
乙です。
6名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:53:40 ID:j33FJ6ru0
>>1
ほんとうに乙です。

>>3
こちらへどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/l50
 
  
7名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:06:13 ID:PJr5fptaO
これはひどい

>>1
八王子厨乙
削除以来出してこい
8名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:11:35 ID:WCQcRt480
@快速杉並三駅全通過+日中緩行武蔵小金井一部延長
A通快荻窪通過
Bホリデー・特快中野全通過
C特快下り全便新宿11番線発着(新宿発・東京発問わず)
D特急三鷹全通過
E朝上りの中野・武蔵小金井で特急・特快追い越し追加
F休日夕〜夜下りに豊田行きの特快追加
G緩行・快速立川行全廃、緩行は豊田行、快速は豊田・拝島以西行に変更
H中央特快5:青梅特快1に比重変更

はどうでしょうか?
9名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:17:23 ID:6xklRD+W0
2やると特快と吉祥寺しかかわらんがな
3と5は効果あるのかな
9は立川かどっかで快速青梅行と接続してくれるなら
10名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:18:37 ID:zqVmkJxZO
>>1
重複だ、屑。
さっさと消せ。


それとも八王子厨・山梨厨隔離スレにでもするか?w
11名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:23:39 ID:MwBTS8Jd0
>>6 >>7 >>10
お前らの様な厨房の話がしたい奴は、
こっちへ行け↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/l50
12名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:34:34 ID:ISv9r6IWO
こっちは本スレじゃないようだ…
13名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:43:45 ID:oJv0O0XHO
特快豊田って何か中途半端だな。西武だと急行玉川上水、京王だと特急高幡不動みたいな感じ…
14名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:44:47 ID:KE0tyuGNO
推奨NGワード
恥王子 たてかわ グリーン 厨 猿 べき 保健所 政令 杉並三駅
15名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:52:05 ID:qpkDmdy30
>>13
出入庫運用なら使えそう。
急行玉川上水,特急高幡不動は少数ながらある
16名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:54:49 ID:zYmjiX8AO
>>1
17名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:56:13 ID:oJv0O0XHO
>>15
車両基地という点では共通してるが、豊田だけは接続路線がない…
18名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:07:25 ID:MwBTS8Jd0
>>6
ゴメン、勘違いしてた。
19名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:15:16 ID:vIChO7OmO
中央線の130km/h運転を妄想してみる。
20名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:18:02 ID:6xklRD+W0
快速小金井とか
21名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:20:59 ID:GWlXlVGLP
宇都宮線かよ
22名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:33:03 ID:WZCfusd80
12 :名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:08:14 ID:vIChO7OmO
中央線はどうせ朝夕は遅れて東海道線とかより糞なんだから、
本数を減らして十五両化してスピードアップして東海道線並に格上げ欲しい。

それが嫌なら京王とか西武があるんだから、そっちに分散すれば良いと思う。

まぁ、中央線は首都圏五方面では一番冷遇されているけどな。



15 :名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:24:57 ID:WZCfusd80
>>12
>十五両化
神田〜代々木駅を15両にも対応したものに改良するなどできないだろ

>スピードアップ
は、東海道線や常磐快速線と違って駅と駅の間が短い、
本数が多い、遅延が多い、233の規格外だから無理

>京王とか西武があるんだから、そっちに分散
おまえが勝手にバスで移動して京王や西武に乗ってくれ

>中央線は首都圏五方面では一番冷遇されている
233という高級車両をいち早く導入し、朝のラッシュ時には30本以上/時走らせてそれはないだろ・・・
23名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:35:29 ID:RNCBJGh20
こっちが本線ですね。
くだらん除外をすべきじゃないですよねw
24名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:05:04 ID:oJv0O0XHO
西国分寺・国立で各駅停車高尾行がなかなか来ない時がある件。
25名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:15:12 ID:z6veNkhqO
いい加減E233に統一してほしい。ラッシュ時に201が来ると本当に萎える。今何編成残ってるの?あの古きより国鉄車w
26名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:16:42 ID:zYmjiX8AO
>>25
>>1見れ
27名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:33:52 ID:dEj9IVPc0
これはどう見ても>>1が悪い。
あっちを使えば良かったのにこんなスレタイで立て直しとか煽りにしか見えない。.

もう八王子厨の大暴れとか勘弁してくれorz
28名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:39:34 ID:zYmjiX8AO
自己紹介ですね、わかります
29名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:13:12 ID:PJr5fpta0
市ヶ谷に住んでる人間としては日中や通勤時間帯も東京発の各駅停車も復活
させてもらいたいものだ。
30名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:30:15 ID:dEj9IVPc0
ID:zYmjiX8AO本当には煽りしかできないのか。
これだから八王子厨は・・・。
31名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:54:58 ID:GWlXlVGLP
てか厨や猿扱いするんならさっさとこのスレ居つくのやめて
向こうのスレ使えばいいのに
別にこのスレ使わなきゃいけないルールなんてないのに
32名無し野電車区:2008/12/12(金) 02:34:38 ID:oJNaycQLO
平日昼間の緩行線中野〜三鷹間は運行しなくていいよ
電気代の無駄
33名無し野電車区:2008/12/12(金) 05:22:08 ID:4CDv5Sxe0
IP: i121-113-200-120.s05.a011.ap.plala.or.jp ←こいつが荒らしの正体
34名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:21:51 ID:Ppc4pWrvO
納豆宣伝イミわかんねえw

糸が引いたから何だっていうんだwww
35名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:14:59 ID:kR9WI12OO
必死になって重複スレ建てる八王子厨乙wwwww
火病ってるwww
さすがチョンの学会員は行動が違うな。

怖いからリアルに豊田分断にしてほしい
36名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:34:57 ID:FgrqBUoT0
チョン比率の高いのは立川>八王子だろうがよ。統計でもはっきり出てる。
所得が低いのも立川、学歴が低いのも立川、犯罪が多いのも立川、朝鮮学校があるのも立川
37名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:51:00 ID:hWcdoEUs0
本スレあげ
38名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:59:18 ID:0BcTp4UA0
平日昼間は快速も特別快速も中野〜三鷹無停車でいいよ
電気代の無駄だし
39名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:11:00 ID:/fboeDCRO
>>36
八王子も立川も低脳な人間ばかり。
目糞鼻糞って言うんだよw

ただ、スレを荒らしてるのは八王子市民の方が多いと思うがな。
40名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:24:35 ID:b0MApw910
自演が醜いのは立川厨
立川厨=1人 八王子厨=3人 ぐらいだろうが
立川厨が1人で必死に暴れてるのでレス数では五分五分という印象
41名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:28:14 ID:2XCzMhm60
立川の屑、ニュー速でもお国板でも暴れてるし
立川はもう除外でいいよ。やたら攻撃的だし。
42名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:32:44 ID:ovVaMpZa0
もう八王子も除外で」いいよ
いい加減ウザイ
43名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:37:10 ID:LCEGtrEDO
もう、国立以東と立川以西で分ければ?
44名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:40:47 ID:T4p4DstO0
また八王子猿が暴れてんのか
45名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:51:37 ID:QqZXpC4F0
<重要>
八王子猿は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
46名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:01:49 ID:aBDdxwrrO
>>34
あの番組は毎回、肝心な句の意味がわからんうちに終わってしまう。前にやってた「みつを」ほどムカつかないから良いけど。
47名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:24:34 ID:Rnqeg2hQO
33〜は、まともなやつないな。全然面白くない。
4835:2008/12/12(金) 12:40:44 ID:kR9WI12OO
まあ確かに立川も八王子もどうでも良いんだがな。

だからこそこんな重複スレは要らない。八王子なんて(立川も)あっても無くても変わらないし。
49名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:40:37 ID:mauKvrGMO
他に書くことないんですか?
50本スレ誘導:2008/12/12(金) 14:27:25 ID:kR9WI12OO
>>49
【東京】中央快速線・緩行線part42【豊田】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/l50
51名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:54:23 ID:R4eU598RO
立川の在日チョンうぜえよ
52名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:40:27 ID:F42yp80ZO
今の武蔵小金井って朝も交互発着とは違って
待避のある列車しか副本線入らんのだっけ?

国立・東小金井で交互発着やって減速60になるのと
先行に当たるのが防がれて遅延が減るのとどっちの効用がでかいだろうか
53名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:56:39 ID:3fB63JXgO
>>52
ここは八王子厨の隔離スレだから向こうで聞いた方がいいよ。
54名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:06:51 ID:F42yp80ZO
国分寺はいつの間にかシャッターが自動改札前に整備されてて
収納するレールとかも新設階段の筐体に合わせてあるから階段は本設確定か?
にしても階段は面がべこべこしてて安定感がない
55名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:29:57 ID:/fboeDCRO
ここは

【八王子】中央快速線・八王子市内区間専用Part1【高尾】

スレッドです。

豊田駅以東の中央線の話題については↓こちらへ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/
56名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:03:17 ID:tvXZmEWqO
なぜ通勤快速が、後の電車の時間調整で延発になるの?
前がつかえているならともかく、意味が分からない。
57名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:18:49 ID:FlxDdj1j0
こないだ上京したら、
御茶ノ水の神田方の渡り線が廃止されてたし、
保線用の線路もはがされていた。
万世橋のあたりは改築とかする計画あるの?

通常、御茶ノ水折り返しはありえないけど
(御茶ノ水折り返しが発生するような非常時も想定しにくい)、
ただ、かつての神田折り返しの時は、ここ使ったんじゃなかったっけ?
神田で事故の際なども活用できそうだったが・・・。
 
58名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:20:42 ID:FlxDdj1j0
それから、水道橋寄りの、緩行〜快速線の新渡り線を使用開始したかどうか、
ご存知の方はおいで?
駅近くの緩行〜快速線の渡りが、依然使用されているかどうかも。

あと、水道橋東方のシーサスって、日常使ってるんでしたっけ。
  
59名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:22:15 ID:FlxDdj1j0
水道橋寄りの、緩行〜快速線の新渡り線があると、
総武〜中央快速への列車がある場合に、快速が遅延していた場合でも、
御茶ノ水西方まで列車を逃がし、そこで快速線のあきを待っているあいだに、
緩行電車が、駅までは進入できるというメリットもある。

あのあたりは、関東大震災の時、お堀まで線路が崩れたところ。
 
60名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:28:11 ID:3eeGjeCQ0
前スレでも言ったけど旧渡り線はもうないよ
61名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:46:49 ID:FlxDdj1j0
ありがとうございます(書き込まれたの、さっきですね)。
すみません、まだ読んでませんでした。

東京行ったのは、半月くらい前だったので、
ほんとうに撤去は知らなかったし、
>>60さんの前スレでの書き込みも読んでなかったのですが、
ちょうどタイミングがあっちゃいました。

なんだか気になっていたもので、レスサンクスです。
62名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:49:08 ID:38ro18FpO
中央緩行線って正式な名称なの?
総武線じゃないとわかりづらい…
63名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:52:48 ID:HRyjMbXd0
>>62
中央・総武線が一番ベスト
64名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:01:17 ID:HRyjMbXd0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●● 中距離列車(2本/h)※G車付き
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●−−−−−−−− 特快(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●============= 普通(5本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通(2本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中央・総武線(8本/h)
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中央・総武線(2本/h)
=============●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東西線直通(2本/h)
65名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:02:49 ID:3eeGjeCQ0
そもそも各駅停車だけ別の線路走ってるって概念だからね
6664:2008/12/12(金) 21:04:33 ID:HRyjMbXd0
>>63解説
1.通勤特快は「中距離列車」に改称の上、終日運転。
2.高尾方面は基本特快、青梅方面は基本普通(快速)での運転にする。
3.休日朝夕、平日夕方のみ青梅方面にも特快を運転。
4.杉並3駅は普通電車通過。
67名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:13:03 ID:FlxDdj1j0
>国立・東小金井で交互発着やって減速60になるのと
>先行に当たるのが防がれて遅延が減るのとどっちの効用がでかいだろうか

先行に当たらない効用の方がでかそうに思える。
  
68名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:21:52 ID:e1eluLhj0
荻窪あたりに通過線があればねえ。
69名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:28:29 ID:FlxDdj1j0
次々にE233系が、たいした年数もたたずに総合車セに入場しているのは、
一挙に入場させると工場の機能を超えてしまうので早めに、
って感じ?

たしか新幹線開業時の新製車大量投入の時とか、早々と検査されたりしてるし。
 
70名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:30:52 ID:UqwbpEi10
>ID:F42yp80ZO=ID:FlxDdj1j0=八王子厨
1人で盛り上げようと必死だなw
そんな下らない内容で連投したって無駄だよ。

だいたい始発があるムサコで交互発着なんてまともに出来るわけないだろ。
田舎者丸出しだわw
71名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:58:38 ID:3fB63JXgO
ID:FlxDdj1j0で検索したらどうでもいいこと書きまくりワロタ
向こうで長文荒らししてるしあからさますぎwwww
72名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:40:14 ID:sJihsT8q0
立川厨も八王子厨も複々線化計画をつぶした上にボロ駅舎を復元しろとほざく国立市民にはかなわない。
73名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:50:44 ID:T+n02L2K0
八王子市は保健所政令市に指定されている。
八王子市の人口は50万人を超えており、なろうと思えば政令指定都市にもなれる。
保健所政令市は、多摩地区では他に町田市がなるかも知れないが、
現段階で多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、立川市は駅前だけで見れば八王子市より色々なものがあるかも知れないが、
国道20号線が石田大橋経由になってから、すっかり道路網から見放されてしまった。
南北を貫くモノレールがあるが、それでも狭い道路に溢れんばかりの車は、環境に良くない。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市に似たような街である。
首都圏五方面路線では、中央線以外それらのターミナル駅までは複々線且普通列車でも通過運転をしている。
しかし、中央線では特別快速でも立川で通過運転が終わってしまう。
因、大月発着の特別快速は日野、豊田通過してグリーン車1両をつけるべきだろう。

74名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:04:23 ID:T5F2sWlJ0
>>73
地域紛争はともかく、緑車の導入の予定は全く無いから安心しる。
75名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:05:38 ID:Rnqeg2hQO
>>73
柏市やさいたま市などは都心を発着する電車のほぼすべてがそこまで来る。だが、中央線は八王子まで来るのは全体の3分の2。残りは青梅線や豊田以東止まり。 青梅線はともかく、武蔵小金井までしか来ない快速なんて快速を名乗る資格なし。最低50キロ走らせろ。
76名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:13:52 ID:nvRc5RIYO
推奨NGワード
恥王子 たてかわ 猿 厨 べき グリーン 廃止 政令 保健所 ●
77名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:22:04 ID:65SIP4fp0
中央線E233系にセミクロスシートを導入希望。
東京〜大月まで通勤してると、車窓が恋しくなる。
78名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:23:50 ID:RMckdiACO
散々ガイシュツ
79名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:50:39 ID:/2JFNqwF0
>>74-75
コピペにマジレスかこわるい
80名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:44:27 ID:K353QkPNO
このスレは

【八王子】中央快速線・八王子市内区間専用Part1【高尾】

です。
お間違え無いようご注意ください。
81名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:18:25 ID:lJUrFePy0
立川は青梅沿線だから除外してくれないかな
82名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:13:38 ID:1foKXrbe0
いえ、立川は多摩都市モノレール沿線ですw
83名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:59:39 ID:Gmh0sy64O
その上南武沿線wwwwwwwwww
84名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:21:01 ID:eY4bxGwJO
昔は五日市沿線
85名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:29:02 ID:EkJbWjxT0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 中距離列車(2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●−−−−−−−−−−− 特快(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●=========== 普通(5本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中央・総武線(8本/h)
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中央・総武線(2本/h)
=============●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東西線直通(2本/h)
86名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:41:59 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
87名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:16:52 ID:K353QkPNO
>>81
八王子もケチ王沿線で、市民のケチ王利用率が圧倒的に高いので除外です(藁
88名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:47:05 ID:ra4bdKduO
>>86
東武伊勢崎線=伊勢崎=群馬=ド田舎
89名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:39:47 ID:zNjI84nC0
ムーンライトえちごが、季節列車化らしい。

かつては、毎日、三鷹引上で(その後、平日は東大宮引上に。)、
三鷹に入区したML色の165系が、毎晩新宿に向けて出区する光景が見られたんだが。
(新井行き併結の時は、9連だった。)
年間100日といえば、全週末残るだろうか。

http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/niigatajouhou/gyoumu13.pdf
 
90名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:04:20 ID:OYMOW04m0
>>89
ここは八王子厨の隔離スレです。
豊田以東の中央線の話はこちらで。

【東京】中央快速線・緩行線part42【豊田】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/
91八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/12/13(土) 18:27:14 ID:2dsnnDjm0
>>90
こっちが本スレなんですね。わかります。
92名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:38:35 ID:DqTcjdQTO
青梅線だけでも高円寺〜西荻窪通過して名実ともに快速になって欲しいものだ。
93名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:19:16 ID:1foKXrbe0
>>91
金子在住のキモヲタ親父はグモスレ・ロリスレにお帰りください。
94名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:27:51 ID:nvRc5RIYO
超下手な車掌のせいで電車が遅れるとかないわ
95名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:12:24 ID:OwwTVoq4O
>>89
信州と同じような扱いじゃないのか?

96名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:41:33 ID:zNjI84nC0
>>90
本気でおっしゃってるんですか?
そんなスレタイでは、そちらが荒らしに決まってるじゃないですか。
悪いけど誰もあいてにしませんよ。

>>95
レスサンクス。
信州と同じだと、だいぶさびしい。三鷹区から、長距離の面影が
また一つ少なくなるという意味でも。
  
97名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:25:28 ID:lMFq3jJaO
>>33のIPが本当なら埼玉の椰子が荒らしてるって事になるな。
98名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:53:50 ID:VrLhR0KIO
今日も八王子厨が必死な一日でしたとさ。
99名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:11:52 ID:rxl6oOyT0
また立川厨が見えない敵と戦ってるw
100名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:12:49 ID:rxl6oOyT0
>>97
まちBBS多摩板で八王子に粘着してる奴はそのIP
101名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:21:12 ID:dd7SxHUh0
立川でも八王子でもどうでもいいが、Mue-trainの試運転は気になる。

どこでいつ頃やるんだ?
102名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:25:50 ID:3aPtLKgl0
http://www.tetsudo.com/news/209/JR%E6%9D%B1+%E3%80%8CMUE-Train%E3%80%8D%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%94%A8%E8%A9%A6%E9%A8%93%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8/

によると

>11月より東北本線(宇都宮線)などで、走行試験を開始する予定。

って書いてありますね。
103名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:43:05 ID:dd7SxHUh0
>>102
中央線内での話だが。

ちなみにサヤ抜きの6両だったらしい。
104名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:54:49 ID:3aPtLKgl0
>>103
ああ、実際に走ったわけですね。サンクス。
105名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:58:16 ID:yyppwgfT0
>>92
そしたら八王子市民だけど喜んで青梅行に乗る。
106名無し野電車区:2008/12/14(日) 05:34:21 ID:dyUPtgTfO
11月18日以降、中央線では人身事故がありません。

年末なのに、これは奇跡だ
107名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:29:25 ID:+FXoQqKU0
荒らしの前の静けさの予感
108名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:33:46 ID:wgdMQBfwO
大宮か川越の厨房が立川になりすまして八王子を煽ってるようだね^^
109名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:39:56 ID:hctuBNEhO
大宮か川越の厨房が八王子猿になりすまして立川厨を煽ってるんだよ。
そこに本物の八王子市民も加担してな。
110名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:24:40 ID:pYItwLwQO
μトレ試運転の日程・スジは配給スレ行けば見れる
111名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:55:25 ID:PB/hqoRg0
あげ
112名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:06:29 ID:n3nFyW+H0
漏れの将来予想
201完全排除&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
113名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:56:09 ID:80PjfruU0
八王子市は保健所政令市に指定されている。
八王子市の人口は50万人を超えており、なろうと思えば政令指定都市にもなれる。
保健所政令市は、多摩地区では他に町田市がなるかも知れないが、
現段階で多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、立川市は駅前だけで見れば八王子市より色々なものがあるかも知れないが、
国道20号線が石田大橋経由になってから、すっかり道路網から見放されてしまった。
南北を貫くモノレールがあるが、それでも狭い道路に溢れんばかりの車は、環境に良くない。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市に似たような街である。
首都圏五方面路線では、中央線以外それらのターミナル駅までは複々線且普通列車でも通過運転をしている。
しかし、中央線では特別快速でも立川で通過運転が終わってしまう。
因、大月発着の特別快速は日野、豊田通過してグリーン車1両をつけるべきだろう。
114名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:56:47 ID:80PjfruU0
【首都圏大都市 路線別一覧表】 
◎:政令指定都市  ○:中核市  △:特例市  ▽:保健所政令市  ※彩の国中核都市・権限委譲都市

1.東海道線(東京〜熱海)
 ☆東京−◎川崎市−◎横浜市−▽藤沢市−△茅ヶ崎市−△平塚市−△小田原市
2.高崎線(上野〜高崎)
 ☆東京−△川口市−◎さいたま市−※上尾市−※北本市−(△熊谷市)−△高崎市
3.宇都宮線(上野〜黒磯)
 ☆東京−△川口市−◎さいたま市−※久喜市−○宇都宮市
4.常磐線(上野〜高萩)
 ☆東京−○柏市−△水戸市
5.総武快速線(東京〜千葉)
 ☆東京−○船橋市−◎千葉市
6.中央線(東京〜大月)
 ☆東京−▽八王子市−○相模原市
7.横須賀線(東京〜久里浜)
 ☆東京−◎川崎市−◎横浜市−○横須賀市
8.八高・川越線(八王子〜川越)
 ▽八王子市〜※日高市〜○川越市
115名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:02:27 ID:qwxHs8meO
中央線停車駅
東京〜中野、三鷹、国分寺、立川から各駅停車

青梅線停車駅
東京〜中野、吉祥寺から各駅停車

どう?
116名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:06:50 ID:dd7SxHUh0
>>115
それだと青梅線主体にしてもらわないと武蔵小金井の俺が困る。
117名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:24:39 ID:xIFPyQfeO
快速線東京〜高雄にホームドアが欲しい
118名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:30:23 ID:x0Eed/yaO
>>117
台湾まで乗り換え無しですね、わかります。
119名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:03:39 ID:D357JjNd0
120名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:59:10 ID:dyUPtgTfO
朝ラッシュ時にホームドアに挟まれたり、乗り切れ無かった人がドア外に取り残され
電車に接触したりと、遅延の原因になると思う>ホームドア
121名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:40:14 ID:Y8bjJCqG0
>>117
吹いたwwwww
122名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:46:07 ID:1Jbk541Ci
台南まで乗ったけど
ホームドアの存在を
覚えていない
123名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:54:13 ID:qtsYYyrTO
走るんですで台湾まで乗り換え無しは拷問以外の何物でもない

てかウンコしたくなったらおしまいww
124名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:00:18 ID:wZXkIEdZ0
高雄の地下鉄にはホームドアがあるな。
125名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:07:24 ID:qrbv89WOO
高雄までとは言わず豊田市まででいいから。
126名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:14:44 ID:mBdSUkx6O
まずはホームドア導入してもいいくらいまで混雑緩和しないと
127名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:47:32 ID:x0Eed/yaO
またmixiで基地外ELF●田がキレてる。
128名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:14:39 ID:dd7SxHUh0
mixiとか低レベルだからこっちに持ってこないでくれ。
129名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:11:25 ID:966KGpcCO
時々台車の上半分と下半分で色が違う?事があるけどあれってなに?
130名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:39:21 ID:L/9ECnWSO
青梅線架線凍結で足引っ張ってすいまメーン!
131名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:55:05 ID:rCWch1bpO
今緊急停車しますってのが表示された
初めてみたww
132名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:06:28 ID:qJzaCXqMO
国分寺で人立ち入り
何でこんなに時間掛かってるんだ?
…中央線は今日もグダグダです
133名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:08:21 ID:qJzaCXqMO
立川で缶詰め中
3番線から先発車しやがった
134名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:08:40 ID:cwCCjHI1O
只今上りは25分遅れw
135名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:27:47 ID:BQmJHLg0O
国分寺はグモ未遂か?
136名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:40:04 ID:w2RlZNKbO
2007年度 一日平均乗車人員

豊田 33,108
東小金井 28,676
拝島 27,989
日野 27,706
昭島 26,409
西国分寺 25,569
河辺 13,471
中神 10,078
西国立 9,799
秋川 7,682
青梅 7,603

〜八王子の壁〜

八王子 7,429
北八王子 7,251
片倉 5,269
↑wwwwwww
137名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:40:42 ID:w2RlZNKbO
凶悪犯罪の巣窟 八王子
八王子スーパー強盗殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%BC%B7%E7%9B%97%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑スーパーナンペイ店員3人射殺
京王八王子駅ビル書店従業員が刺され死亡 「無差別に殺そうと思った」と逮捕の男
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080723/crm0807230039003-n1.htm
↑啓文堂書店で女性2人を襲撃 店員死亡 買い物客負傷
品切れに激怒したオバさん、催涙スプレー噴射
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080801/crm0808011757014-n1.htm
↑男女4人が軽症
69歳女性宅に強盗、男逃走 東京・八王子
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807221712026-n1.htm
↑植木鉢で頭を殴る 女性は2カ月の重傷
補足
エロ本読み欲情「ムラムラして」女性に強姦
http://www.sanspo.com/shakai/news/080608/sha0806080504002-n1.htm
↑八王子猿が立川市民を強姦
児童買春 東京・国分寺の小学校長、容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081107ddm041040062000c.html
↑>八王子市久保山町
138名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:41:39 ID:w2RlZNKbO
誘導

【東京】中央快速線・緩行線part42【豊田】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/

ここは八王子厨専用の隔離スレです。
ただちに移動してください。
139名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:08:03 ID:mi2qhHXLO
八王子始発の青梅特快東京行??

立川でこのようなアナウンスを聞いた。
140名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:16:48 ID:ywdGQHEUO
T31が有馬記念ラッピングになってる

中央線で久しぶりのラッピングだな
141名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:31:58 ID:7Rrxb4xVO
八王子の猿は臭いから乗らないで欲しい。
142名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:04:19 ID:zs08Lj+w0
西国分寺〜立川の下りが高架になるとダイヤは変わるのかな
143名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:47:05 ID:6svqkeJq0
そういえば、今日からサッポロCookONEのイメージガールが新しい人に
変わっていたな。
QuizONEのころはこのスレでさんざんネタになっていたけど、CookONEに
なってからは空気化したな。
144名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:04:04 ID:Yjs8eYzX0
最近明星クイックワン食べてないな。
145名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:21:29 ID:XYhxjn7r0
>>142
変わらないだろjk
146名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:50:51 ID:cwCCjHI1O
毎日乗ってて思うのは、吉祥寺〜中野の住宅密集具合はキモい
147名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:07:45 ID:BA12picVO
新宿あたりで防寒着が厚手の乗客は青梅線か八王子以西利用ほぼ確定。12月に架線凍結なんて首都圏ではない。
148名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:28:35 ID:muPKSNq6O
>>146
それ俺も思う。
ほとんど庭もないような家がひしめいてるよな。
ウサギ小屋ってあの辺りの家を見た外人の率直な感想じゃないかね。
149名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:39:10 ID:4K9zRxLa0
大地震の時、ウサギ小屋の密集、マジでやばいよ。

でも、杉並と小千谷は、地震災害の“相互援助協定”みたいなのを結んでいたんだが、
互いに、関東の地震を想定してたんじゃないだろうか。
そしたら、中越地震だもんな。
人間の思うことなんて、自然には敵わんな。
  
150名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:41:57 ID:59KVSuCL0
>>148
環八の東と西じゃ全然違うけど。
151名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:58:28 ID:4K9zRxLa0
ほんとだ。Mue-trainの試運転、やってるんだな。

http://1st-train.net/topic/200812/mue-1215.html
 
152名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:54:32 ID:0UdEGDGn0
>>146>>148
だから快速線にホームがあるんだよ、あの3駅に。
もしあの密集住宅街の駅でホームが各停だけだったら…

ちなみに日本の人口密度No.1は中野区
153名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:05:47 ID:DIarFERB0
話逸れるけとさ、いつも終電で叫び散らしてるババアがいるんだけど
あれどうにかなんないの?ここ最近毎回いるんだけど。毎回信濃町で降りてるの。
終電で帰ること多いんだけど疲れてるときに毎回あのババア見ると余計疲れる。
154名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:08:45 ID:XrfTDAnw0
>>152
それでも乗降客数はそこまで多くないからホームが各停だけでおkじゃねぇかよ
155名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:08:59 ID:DIarFERB0
ちなみにホームレス風なババア
156名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:03:09 ID:d/VkO0oRO
信濃町?そうかそうか
157名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:16:09 ID:QL1FdusN0
>>153>>156
信濃町ならそうだよな。
てゆーか信濃町に泊まるって事は結構おエライさんじゃね?
158名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:49:03 ID:exLihEHOO
杉並三駅は総武線の本数を増やせば快速全部通過しても問題ないよ。
159名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:57:31 ID:QL1FdusN0
年寄りが入るようじゃ信濃町教もおしまいだな
160名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:32:41 ID:9wHKk9XxO
そのババア知ってる。終電間際の新宿にいない?ケータイやめろ化粧やめろずっと叫んでんの。
言い返すとさらに叫んで余計うるさくなる。叩かれたって人もいるらしい。
161名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:38:02 ID:9wHKk9XxO
例えるなら、引っ越し引っ越し〜シバくぞ!のあのババアみたいなの。
162名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:05:03 ID:BdqI+XnAO
八王子の2番線にも毎朝早朝叫んでる小汚いババーいるよな
アジ演説みたいに
163名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:24:47 ID:r/1Mo8xwO
>>128
どっちもどっちw
164名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:41:22 ID:exLihEHOO
杉並三駅は快速通過で、
日野、豊田は大月特快通過で全て解決。
165名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:17:25 ID:GGiqcFXXO
『E電』の山梨県直通廃止でさらに解決!
166名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:13:09 ID:0zWd0EBkO
NGワード

解決 NEW!
167名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:34:22 ID:Y0lRv5xz0
>>153
自民が層化切りに動き始めてるから益々喧しくなりそうだ('A`)
168名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:54:04 ID:wiw6Rk6A0
杉並3駅利用者はトロッピーA御殿のハズに乗って西武新宿線使えばいいのに。
169名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:30:21 ID:3+nuNPfl0
>>152
荻窪には快速が止まれば3駅は各駅停車だけで何の問題もない
緩行線だってそこまで混んでないし

それを言うなら3駅よりも利用者が多い京浜東北線の蒲田、大森、大井町あたりにしたって
各駅停車の京浜東北線が日中5分おきでも何とかなってるし
170名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:05:28 ID:GTqZvXBIO
3駅は通過でもほとんど問題無い。そもそも3駅のみの利用人数はかなり少ない。(高円寺から乗って阿佐ヶ谷で降りるなど)ほとんどの乗客が中野か吉祥寺まで行く訳だから…
171名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:07:12 ID:3+nuNPfl0
というか、南側にはすぐに丸ノ内線も走ってるしそこまで快速停車を重要視する必要も無いだろう
172名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:08:33 ID:v9ubip5v0
山手線内側の住んでる人間としては、飯田橋市ヶ谷も快速を停めるべきだ。
173名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:12:55 ID:Y0lRv5xz0
むしろ杉並の人は丸の内線新宿どまりの延長に活動の重点を移したらどうだろう。
あれは傍目にも見ていて気の毒になってくる。
174名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:36:23 ID:FRoHJlzm0
3駅のみで快速使う人なんているわけないだろw馬鹿かw
3駅から新宿・四谷方面に行くから快速乗るわけでw

杉並って住基ネットも不参加なんだなwプロ市民すげえ
175名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:47:45 ID:3+nuNPfl0
>>173
本当は方南町行きに出来ればベストなんだけどね
メトロとしては郊外路線となる新宿以西で5分未満の間隔にすることには
抵抗があるんだろうな。

半蔵門線だって清澄白河折り返しが残ってるし
3駅から新宿なら快速使うなと声を大にしていいたい
176名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:54:29 ID:FRoHJlzm0
>>175
日中は3駅利用者の大半が快速利用。西荻⇒荻窪も快速利用
177名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:17:02 ID:7iQ0P5cRO
>>176
よほど脳がないな。快速の方が混んでいるののに。国鉄末期の夏場で各駅停車に非冷房の101系や東西線が走ってた時代ならわかるが…
178名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:50:46 ID:JKNBSp+E0
そりゃ5分に一本の優等と15分に一本の各停じゃ混んでいても前者を選ぶわ
杉並市内の移動でも各停は7.5分に一本だし混雑率は大して関係なくなるからな
179名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:15:58 ID:zNi43Z+20
東西線の中野止まりを三鷹まで延長してくれれば、良いんだけどねぇ…
日中の三鷹車庫にはE231-800が多数寝てるから、車両数は大丈夫なはず。

西荻⇒荻窪のような利用は、どちらかのパターンだと予想。
@空いてるか混んでるか。【乗車率優先】
A改札通って時刻表見たときに、緩行と快速どっちが先に来るか。【時間優先】

ゴメン、自分はAだわ…
180名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:25:16 ID:GVlm39m2O
そう、日中の3駅利用者は改札入って電光掲示見て、どちらを使うか決める

181名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:37:02 ID:7iQ0P5cRO
下りの場合、昼間なら荻窪あたりだと快速線でも武蔵小金井止まりなら座れる可能性あり。 また特快のすぐ前は三鷹で座れる可能性が高い。
182名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:09:00 ID:g9aVRJ96O
だからさ、杉並三駅と荻窪は快速(笑)は毎日全通過して、
朝の本数は少し減らしてスピードアップすれば良いだろう。
あと、大月特快は日野、豊田通過するのとグリーン車付けてほしい。
丸ノ内線は新宿発着を廃止して全て荻窪まで運転するべき。
183名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:53:44 ID:g9aVRJ96O
中央総武線の各駅停車は、車庫行き以外は全て三鷹発着にすべきであり、
東西線直通は朝夕以外は廃止するべきだろう。
また、大月特快は毎時2本運転して日野、豊田通過且グリーン車1両連結且セミクロス連結するべき。

184名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:09:39 ID:X9lvz3sL0
日野7:50の電車に乗ったが、横揺れがひどかった(ノッキング?)
高架工事の影響で線路でも歪んだのかと思ったよw
なんでE233はこうもヤワなの?
185名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:13:13 ID:X9lvz3sL0
NGワード:大月特快
186名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:58:39 ID:7iQ0P5cRO
>>183
大月行のみグリーン車を付けるとダイヤ乱れの時、不便。また、朝は女性専用車・グリーン車で普通車は8両で遅れの原因になる。 それなら、大月発着のホームライナーの方がマシ。どうせ定期利用可能なんだから。
187名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:48:08 ID:CTEqtyB40
>>184
ホント良く揺れると言うか振動が多い
ボルスタレス台車だから蛇行しやすいのかも
最近はどこもこんなもんかも
188名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:58:17 ID:g9aVRJ96O
女性専用車両は廃止した方が良いだろうし、仮にダイヤに乱れが生じた場合は、
必ずしもグリーン車付き車両を大月特快に回さなくても良いだろう。
189名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:07:06 ID:uSb4Luur0
そしてグリーン車は終電で青梅に行き着き停泊
190名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:21:38 ID:t5ZRmFvS0
グリーン車いらね
191名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:57:57 ID:pF5udHRbO
蛇行もそうだけど、踏切通過時の突き上げが201の時以上に酷いな。
192名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:07:30 ID:emxHjTJr0
201好きには悪いが、明らかにE233のほうが乗り心地良いから。
193名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:01:30 ID:X9lvz3sL0
>>192
新品&状態完璧ならばね。
すぐヘタれます。
194名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:40:38 ID:g9aVRJ96O
てか大月までは基本全部E233で良いと思う。
今は高尾分断だがその機能を大月に持って行くべきだろう。
115は朝夕だけ立川延長+日野、豊田通過で。
195名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:45:20 ID:t5ZRmFvS0
>>194
大月は2面3線だからきついんだよね

高尾は2面3線+上り始発ホーム+下り特急通過線+引き上げ線と留置線あるし
196名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:26:50 ID:S4qr9vMB0
>>195
真っ昼間、毎時2本くらいなら余裕だよ。
すでに朝と夜がそんな感じだし。
197名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:01:23 ID:94V8L/lO0
高尾以西にE233が入って余裕がないのは、大月の線路。
余裕がありすぎなのは、日中の座席。
 
豊田分の115系は、E233系ではなく、211系化され長野移管の計画だそうだから、
それでは、大月分断は無理。今のところ、現状どおり、原則高尾分離がつづくのでは?
(ラッシュ以外はそれが望ましいし。)
 
198名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:03:57 ID:t5ZRmFvS0
E233も車両減っちゃったからなあ
199名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:17:15 ID:X9lvz3sL0
緑虫はコピペかと思いきや、
中途半端に反応するからタチが悪い
今日の緑虫:ID:g9aVRJ96O

>>195
緑虫に餌を与えないで下さい。
200名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:26:15 ID:XzXT+DCY0
>>197
来年の秋でガラッと変わるよ。
豊田の近郊形が長野に移管になるのはその兼ね合い。
201名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:13:33 ID:g9aVRJ96O
高尾分断が大月分断になるのは、もはや自然の流れ。
グリーン車はともかく、大月発着の列車が中電化するのは確実と思われる。
前にあったE501土浦発着みたいなイメージだろう。
202名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:16:02 ID:3ZTnRPzM0
誰か信濃町駅に教会の広告出して来い
203名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:19:01 ID:JAR3GNwYO
八王子厨隔離かと思ったら山梨厨ですかwww

>>201
常磐線沿線と中央線沿線の地図よく眺めな。
204名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:21:40 ID:m4Biuo4o0
◇NGワード
大月 グリーン車
205名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:24:59 ID:7/GNe3whO
今、久々に201系に乗ってる。ちょっと、懐かしい感じがした。
206名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:34:22 ID:g32VYgzPO
取手〜土浦間と高尾〜大月間をどうして同一に扱えるのか、可笑しくて仕方ないわw
相模湖〜大月間に乗車人員1万人/日を超える駅があんのか??
207名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:03:24 ID:GVlm39m2O
夜9時以降は緩行三鷹行の方が混んでるかなぁ
中野⇒高円寺、荻窪⇒西荻窪
208名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:07:54 ID:XzXT+DCY0
いくら拒否反応示したってなるもんはなるんだよ。
ガラガラだろうが似合わなかろうが避けようのない流れ。合理化優先だから。

乗車人員1千人超える駅のない青梅から先だってE233だろ。
209名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:08:53 ID:FIEOfH+zO
中央ライナー9号ってよもやE351?
210名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:11:42 ID:ZCy/vGc9O
>>206
確かに。
常磐は佐貫、牛久とかあるもんな。
確か、大月〜高尾の間は乗降でも1万いく駅って上野原くらいか。

やり方によっては相模湖、四方津あたりはもっと増やせると思うんだが、ダイヤがあまりに不便だ。
四方津〜大月の間にも待避出来る駅があったらまた違ったかもわからないけど。
211名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:15:20 ID:g9aVRJ96O
>>206
常磐線は土浦まで毎時四本走っている。

大月分断になったらE233の特快の代わりに毎時一本になるだろう。
てか、そうするべきだろう。
E電区間が大月まで伸びることはたぶん無い。
だから大月発着E233は土浦E501みたいなイメージが合ってるよって…。
212名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:23:07 ID:t5ZRmFvS0
>>208
E233だけどあっちは青梅で分断してるじゃん
213名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:44:24 ID:7iQ0P5cRO
京王が山梨まで乗り入れてくれれば、中央線は時間1本でも何とかなる。
214名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:49:05 ID:94V8L/lO0
>>212
たしかに!!!
大月までE233系というなら、セミクロE233にして、
青梅同様、高尾分断というなら話しはわかるな。
 
215名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:03:15 ID:7iQ0P5cRO
>>214
ついでに青梅以西もセミクロにする。あそこにロングは必要無い。
216名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:05:19 ID:t5ZRmFvS0
>>215
青編成をH編成化しちまったほうがいいような気がする
217名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:27:06 ID:DfxN5Fp5O
高尾〜大月

日中は新たに登場する常磐特快タイプと従来の特快による毎時2本体制
夕方は通快3本体制

になりそう。
218名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:36:49 ID:68HJWfD10
夕方の武蔵五日市・箱根ヶ崎行、拝島で切り離したとき

車掌「この電車は武蔵五日市行きです。お乗り間違えになりますと、大変な事になります!!」

いや、別に大したことないでしょ・・・
219名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:01:38 ID:94V8L/lO0
今の大月接続だって、乗り換えは不便だし、E233系は下り本線折り返し。
そのあいだ、下り特急が通過することもできない。
高尾のような通過線も引上線もない。やはり「大月分離」は苦しい。
「大月止まりを、東京からの直通にする」なら、まだわかるかな。

ただ、実態は、高尾以東と以西で「別の線」状態になるんだから、
(ちょっと前のJ誌でもそんな書き方だったはず。)
高尾で車両の運用の性格が変わるのはしかたない。
    
220名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:06:31 ID:IjpUybBU0
甲府まで233でいいんじゃないの?
もちろん10連で行くのは勿体無いので、東京からの直通で大月まで10連で行き、
そこで4両を韮崎行き、6両の方は高尾-大月のピストンで


流石に編成中1個はトイレが必要かもしれないけど
221名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:07:29 ID:8in/Q4laO
高尾〜大月間の昼間は115系6連(次期211系)の30分間隔で十分。
222名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:45:38 ID:vZe5+grO0
>>221
そのとおり。

途中の分割、併合があるくらいなら、分離がいいし、
通勤路線と山岳路線の境は、ほぼ高尾にあると言っていいから、
「大月まで10連」はラッシュ時だけの例外でいい。
 
223名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:03:15 ID:R4exfRQAO
E233に韮崎や甲府表示がある事は将来…高尾〜相模湖は駅間が10キロもあるので、高尾分離は妥当。常磐線が取手になったのは103が取手以遠入線できないから。常磐線の場合、上野〜我孫子我孫子〜土浦、土浦〜いわきが良さそう。
224名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:26:37 ID:vZe5+grO0
E233の行き先は、諏訪湖花火や、河口湖花火にも対応してるくらいから、
現時点では、将来の定期でなく、臨時を念頭に置いてるんだろう。

たしか、明科とか青柳(115系だってない!青柳はたしかに折り返せるが。)も
入っていたはず。
  
225名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:32:20 ID:vZe5+grO0
誤:くらいから
正:くらいだから

スマソ。
 
226名無し野電車区:2008/12/18(木) 04:09:42 ID:Fnx5opK10
八王子まで行く人はそれなりに多そうだから
中電の一部は高尾じゃなくて豊田に行って豊田or八王子始発と接続にしちゃえばどうか
でも115って豊田所属車でも豊田幕ないんだっけw

高尾と西八王子で変に間隔開くことあるからそれ穴埋めする感じで
227名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:47:45 ID:u5myMSrC0
合理化策で、大月までは233になるのは
もう仕方のない話なんだよ。
228名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:48:56 ID:N2QcZzdRO
>>226
それはありだな。
出来るかぎり八王子や立川まで中電が入ってくるほうが望ましい。
229名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:05:32 ID:8in/Q4laO
>>227
115系老朽化で、高尾以西は211系になるのは
もう仕方のない話なんだよ。
230名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:19:43 ID:sTla3GIv0
皆さんスレタイをよく見ましょう。高尾以西の都外の中央線の話は別スレでやりましょう。
山梨の利用者を考慮したダイヤなんて都民には迷惑以外の何物でも無い。
231名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:42:42 ID:CIQ62lenO
しかし、それを言い出すと際限がなくなるから困る。
立川(八王子)以西がどうのとか杉並に対して何だとか。
232名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:09:57 ID:sTla3GIv0
>>231
豊田止まりのスレに誰も見向きもしない事からわかる様に自然淘汰されるので問題無い。
233名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:02:25 ID:R4exfRQAO
相模湖と藤野が神奈川ではなく東京だったら少しは変わっていたかも知れない。
234名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:42:41 ID:1AHPR67CO
現状大月発着の特快や快速があるんだから、それをそのまま中電として運用すればオッケーじゃない?
番号も東京〜大月まで全区間「〜〜M」にしてさ。トイレ付きに改造もね。
水色と青の電車は朝夕以外は全て大月以西限定で。
235名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:17:58 ID:R4exfRQAO
E233−3000を投入して、快速甲府直通。高崎・宇都宮・水戸・熱海などは甲府と同距離で都心直通の快速があるのに中央線だけない。河口湖行きを甲府にしても良い。河口湖なんて御殿場経由で沼津へ出ろ。
236名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:20:28 ID:o+tKsSnjO
武蔵境手前で人身
当該1774T,T12編成
237名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:11:58 ID:1AHPR67CO
快速・甲府行き
特別快速・竜王行きとかも面白いかもね。
238名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:14:16 ID:ygl4bAM+0
特快甲府行きってかいじ無くなるんじゃね
239名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:25:32 ID:bfrzuamw0
国分寺〜三鷹、上り線高架後の白紙改正内容

*201系の完全引退によるスピードアップ
*特快増発を伴う日中新パターンダイヤ化
*日中の青梅線直通を毎時3本に
*高尾〜大月の原則E233化
*青梅ライナーの停車駅見直し
240八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/12/18(木) 19:31:09 ID:lUyAQaOT0
241名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:43:28 ID:xABfW/2+0
>>240
巣にカエレ!
242名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:32:13 ID:xFG5eHHbO
国分寺で通勤快速拝島行きと快速高尾行きが待ち合わせ
同じ快速なんだから抜くなよ…
243名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:33:36 ID:ygl4bAM+0
何言ってんだw
244名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:37:52 ID:N2QcZzdRO
>>234
朝ラッシュにトイレ付きの車両が立川以東に入るのは現状の混雑率的に厳しくないか?
245名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:45:20 ID:giDKRX9C0
ところで急行線を走行する電車で快速高尾行きと
各駅高尾行きの違いを教えてください。
246名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:53:51 ID:N2QcZzdRO
>>245
下りは終点まで各駅に止まる駅から種別を変える。
(平日快速は中野、休日快速は吉祥寺から、特快・通快は立川から行き先表示の種別を消す。)
247名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:54:40 ID:mXV4RAYx0
武蔵境は今年何度目なんだ
248名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:56:04 ID:PnA0nOUX0
249名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:59:47 ID:1AHPR67CO
常磐線方式の運転が一番ベストだよ。
立川以西の種別は全て「普通」。
250名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:01:58 ID:ygl4bAM+0
常磐とはわけがちがうだろ
251名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:23:53 ID:1AHPR67CO
>>250
中央線は常磐線の劣化バージョンだろうよ。
劣化と言えども似ているものは似ている。
唯一違うのが、取手以遠に行く列車にはセミクロスやグリーン車が付いてるけど、
高尾以遠に行く列車にはセミクロスやグリーン車が付いていない位。
あとは乗降客数か。
252名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:04:18 ID:r4Sa+7Dk0
こないだ東西線05系と重なったけど、やっぱ加速負けてるね。
05はどの編成か不明。ボロ負けだった201系時代よりはマシになったが。
253名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:06:42 ID:NuBkyVKOO
>>251
似てないな。複々線が端っこまである常磐線と三鷹までしか無い中央線、中電が乗り入れてくる常磐線と分断が原則の中央線、茨城県内も平野の常磐線と高尾から先は山地の中央線。
何もかも違う。

254名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:06:49 ID:XmnLcaaOP
ターミナルや沿線の魅力がまるで違う
こっちは車内で酒盛りしない

向こうは複々線が機能してない
255名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:12:29 ID:PnA0nOUX0
常磐線=市外局番02**
中央線=市外局番05**
256名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:33:00 ID:bfrzuamw0
>>252
233はまだ実力発揮してない
257名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:34:31 ID:ZAsfuAX+0
>>254
そんなことない。

新宿=上野
大久保=三河島
中野=北千住
高円寺=綾瀬
阿佐ヶ谷=亀有
荻窪=金町
吉祥寺=松戸
武蔵境=馬橋
西国分寺=新松戸
国立=南柏
立川=柏
豊田=我孫子
高尾=取手
258名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:39:49 ID:ygl4bAM+0
高尾まで複々線化の案のった!
259名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:41:54 ID:NLhRAQkkO
>>252
地下鉄の車両と起動加速を比べたらダメだろ
260名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:53:56 ID:8in/Q4laO
※常磐線取手〜土浦間やTX沿線

高層マンションも各駅前に建ち、宅地開発も進んでいる。
つくば市は研究施設が多く、全国的にも有名。
大小商業施設も充実している。ただ、茨城県や県民のイメージが良くない。


※中央本線高尾〜大月間

基本的に山岳地帯なので、殆どが森林。
コモア四方津や桂台のような開発地もあるが、人口は至って少ない。
商業施設も最低限の食品スーパーのみ。最低でも八王子へ出ないと服などの買い物はできない。
悪天候に弱く、大雨が降ると鉄道も道路も寸断され、陸の孤島になる事が多い。
261名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:58:51 ID:l2w3FZEq0
大月直通廃止
262名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:05:44 ID:R4exfRQAO
どうせ人身起こすなら自殺希望者集まって同じ電車にみんなで飛び込めよ。
263名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:17:14 ID:l5js2rGm0
人身のせいで上り快速の新宿打ち切りが続出。
おかげで通勤快速河口湖ゆきが新宿上り7番線始発に変更。
上りホームから下りが出るって放送してるが移ってくる人もあまりいなくて
車内はガラガラ、座って帰れるという奇跡がおきた。
264名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:20:05 ID:CIQ62lenO
>>262
いっせーのーいっせーのー(ry

で、武蔵境ということは例によって五宿?
265同性愛者:2008/12/18(木) 23:26:52 ID:Fa6DgmZq0
なんだ?18時07分事故で45分頃再開なのに、まだ乱れているのか。

中央線は今までの平均からすると、人身事故から復旧は約40分、
信号トラブルや変電所トラブルだと約1時間半か。
266有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/12/18(木) 23:27:52 ID:5I3KxR7b0
>>265
♂?♀?
267同性愛者:2008/12/18(木) 23:31:40 ID:Fa6DgmZq0
E233が高尾以西に入る時、列番の最後がMに変わるけど番号はそのまま。
じゃあ、富士急行線に入った場合はどうなるの?
あと花火大会で諏訪の方まで行く時。
機関車付けずに自力で諏訪まで行けるんだっけ?
268同性愛者:2008/12/18(木) 23:32:24 ID:Fa6DgmZq0
>>266
俺は男だけど

>>248
あれ、今回の当該は201系なの?
269名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:34:49 ID:XEgCc7VP0
いざなぎ景気越えの最長の好景気」なんて浮かれてたのは、
人件費を削りまくって株主配当と役員報酬に回していた企業とか
経団連とか政府だけだろ?

庶民は好景気どころか、厳しいフトコロの寒さだけを実感してきた
この数年間なんだよな。
屠与太様がお得意とする「カイゼン」を、庶民にも浸透し、
リーマンショック以降、庶民のカイゼンが徹底され始めただけのこと。

一般庶民が手軽に帰るようなクルマを作らず、金持ちや海外相手に
商売してきたツケがようやっと自動車業界に回ってきただけだよ。
今度の不況は全治三年なんてレベルじゃないよ。「衰退」の始まりだ。

景気を良くするには内需を盛り上げるしかないが、内需を盛り上げるには
庶民が将来に不安無く消費できるだけの社会や政治の仕組みと、
相応の賃金体系が必要。でも、どちらも三年どころじゃ整備できるわけがない。

中流層は下流層に転落し、下流層はリアルに野垂れ死んでいく。
野垂れ死ぬ前に、政治や企業に「復讐」を実行するヤツも出てくるだろう。
金持ちや政治家は治安の悪化に震えて眠り、生活できる収入のある層は
消費を徹底的に押さえ込む。

欧米の金融業や日本の製造業は、これで終わりだ。栄枯盛衰だな。
今まで虐げられてきた、農林水産系の仕事こそ、これからの勝ち組。
リアルヒャッハーな時代は、自給自足が少しでもできる連中こそ価値を持つ。
270名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:48:33 ID:yV5Cs2to0
漏れの将来予想
201完全撤退&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
271名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:51:24 ID:QZS3ZpsCO
mixi EL○井田より酷いのがいてわろ
272名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:59:30 ID:N2QcZzdRO
確かに、取手以遠と高尾以遠では、
取手以遠に勝てるとは思えん。

旧国電区間なら中央線のほうが便利だが。
273名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:59:30 ID:R4exfRQAO
>>257
我孫子は八王子の方があってる。 天王台=西八王子、 牛久=上野原、 土浦=大月、石岡=塩山、 友部=山梨市、水戸=甲府 勝田=竜王、韮崎=東海、小淵沢=高萩、 上諏訪=大津港、塩尻=泉、松本=いわき…
274名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:10:50 ID:2jkAwrwzO
>>267
機関車なんか故障でもしない限りつかない。大月まで行ける電車に機関車つけてどうすんだよw。
275名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:18:34 ID:Srgm0i5h0
大月まではそれほど山岳区間ないけど、大月〜上諏訪に物凄い勾配があるんじゃないの?
276名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:27:50 ID:2jkAwrwzO
ちなみに宇都宮線編 東京=上野、赤羽=新宿、三鷹=大宮、国分寺=東大宮、立川=白岡、豊田=久喜、八王子=東鷲宮、高尾=栗橋、上野原=小山、大月=石橋、塩山=宇都宮、山梨市=宝積寺、甲府=矢板、韮崎=西那須野、小淵沢=黒磯。
277名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:33:08 ID:2jkAwrwzO
>>275
廃車回送の201でも機関車なんか付かないから、勾配は問題無いと思うが…
278名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:33:11 ID:Gu/2pc980
今日は遅れてるからって事で500円奮発して中央ライナー9号(E351)に乗った。
普段なら八王子で高尾行きが待てるはずなのにいない

そして10分以上待って北野が5分後に東京を出た中央特快、しかもオンボロ201
マジで金返せと思ったよ
279名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:45:18 ID:UYvw/Ymz0
201系は今から記録しておいて損は無いよ…。
280名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:45:52 ID:s/31raFXO
国分寺駅下りホームのエレベーター、19日より使用開始との事。上りは当分まだ。
281名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:04:02 ID:3xMGc0zGO
今、三鷹なんだけど、最終1本前の豊田行車掌が、戸閉め前の発射放送を鳴らしっぱなしのまま発射して、閑散としたホームに音楽鳴りっぱなし〜♪

駅員ドタバタwww
282名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:05:05 ID:Gu/2pc980
>>276
三鷹=川口(京浜東北になるが)、国分寺=浦和、立川=大宮、八王子=久喜
高尾=栗橋、上野原=古河、大月=小山、甲府=宇都宮

って感じと思うけど
283名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:39:26 ID:q9M6XvJ40
西八王子=稚内
284名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:44:14 ID:nC11dHaHO
発車メロディって電車が来てなくても、押せば鳴るの?ATOSと連携してると思ってた。

今日は夜に通勤快速・拝島行があったよ
285名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:54:19 ID:2jkAwrwzO
>>282
立川=大宮で高崎・上越線編…八王子=上尾、高尾=桶川、上野原=鴻巣、大月=熊谷、塩山=本庄、山梨市=新町、甲府=高崎、韮崎=新前橋、小淵沢=渋川、上諏訪=沼田、塩尻=水上、松本=越後湯沢、篠ノ井・木曽福島=浦佐、長野・南木曽=長岡。
286名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:59:15 ID:SahfzcTfO
218:名無しでGO! :2008/12/18(木) 22:05:33 ID:Ifw6bnokO [sage]
56:名無しさん@明日があるさ 2008/12/18(木) 17:59:03 O
なんか電車内で
今から武蔵境で死ぬ
頼むから死なせてくれ
死ぬ
今日死ぬ
大きなお世話だ
ってずーと電話してるキモい奴がいるんだが

ちなみに今中央線三鷹駅
電話で死ぬ死ぬ連呼してるwww

76:名無しさん@明日があるさ 2008/12/18(木) 19:01:05 O
ちなみに、その電話で死ぬ死ぬ言ってた奴は武蔵境で降りてった
時間的にぴったりでびびる

俺はそれを見送りながら、こーゆー奴は絶対死なないと思ってたが・・・

なかなかできる奴だっんだな
287名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:31:58 ID:z5HcC/MgO
常磐線vs中央線は全ての面で常磐線の勝ち。
あっちは130キロ運転もあるし長大編成、グリーン車、などなど。
288名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:46:43 ID:2jkAwrwzO
>>287
常磐線が負けているもの… 人身事故の数・行先変更の多さ・夏の暑さ・中電区間の山の数… ちなみに常磐線ってトンネルあるか?
289名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:47:04 ID:yiJVV4lJ0
980 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:34:41 ID:H6FQh0p70
>>974 >>976
三鷹〜国分寺間高架化完成・E233統一でダイヤを全面的に見直す。

・何分かは決まってないが、特快1、快速2の完全パターンダイヤ化。
・うち1時間に1回は常磐特快タイプの上位列車と青梅特快の続行運転とする。
・常磐特快タイプの停車駅は東京〜中野、立川、八王子、高尾〜大月となる。
・青梅線直通を毎時3本に増発する他、八王子〜高尾は原則特快のみの運転になる(上位列車接続のみ快速)。
・高尾〜大月はE233に統一(全て東京直通)、通年半自動化される。
・新宿20:30発のかいじを増発。
・新宿23:30発と0:00発の中央ライナーを増発。またスジを大幅変更。これにより21時以降は毎時30分発となる。
・青梅ライナーを1本増発。東京20:00、21:30、23:00発となる。
・これらに伴い、新宿始発の特快は0:11発のみとなる。

来年は中央線新宿〜八王子間開業120周年ということもあり、気合を入れるみたい。
沿線の価値向上を目指し、都心回帰や京王線調布の地下化完成後にも備える。
290名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:55:55 ID:fYRcbQQt0
■NGワード■
大月 常磐 
291名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:04:48 ID:aj8puuiG0
時刻表
上野駅 常磐線快速 松戸・取手方面 (下り)
ttp://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt0204/0204070.html
東京駅 中央線快速 新宿・八王子・甲府・松本方面 (下り)
ttp://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt1039/1039090.html

夢語るんなら現実を改めて見直してから語ってくれ。
292名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:17:39 ID:asKyQCOP0
■NGワード■
大月 甲府 相模湖 常磐 たてかわ 杉並 八王子猿 八王子厨 市外局番 ━●━
293名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:18:12 ID:fYRcbQQt0
■NGワード■
常磐
294名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:59:57 ID:edM05ZnLO
今日から6-2で国分寺に降りたときに
「ただいまこのホームのエスカレーターは使用を中止しております」
ともお別れ
295名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:19:52 ID:2jkAwrwzO
>>293
氏ね。 これを書くのもNG
296名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:30:08 ID:z5HcC/MgO
八王子市は保健所政令市で多摩地区唯一のなんだし、大月発着の特快は日野、豊田、西八王子通過してグリーン車付けてほしい。
八王子市は常磐線で言えば柏市、立川市は新松戸だろうよ。
あと、大月発着の快速は杉並三駅と東小金井、日野、豊田、西八王子は完全通過で良いと思う。
大月発着と高尾以東発着電車は常磐線と常磐快速みたいに別路線で良いんじゃないか?
297名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:38:32 ID:nC11dHaHO
東京で常磐沿線or中央沿線、どっちに住みたいかアンケートしたら、中央線の圧勝だろう。

亀有(笑)
松戸(笑)
298名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:46:01 ID:s/31raFXO
>>297
中央線東京〜高尾間>>>>>>常磐線上野〜取手間>常磐線取手以北>>>>>>>>>>>>>中央本線高尾以西

『中央線』沿線でもあんな山の中には住みたくないね。
299名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:54:11 ID:2jkAwrwzO
>>296
常磐線的に見れば、松戸=吉祥寺ではないか?23区のすぐ外側だし。新松戸は国分寺付近。立川・八王子が柏・我孫子だと…八王子が柏なら、我孫子・取手に該当するのはどこだ?
300名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:58:46 ID:asKyQCOP0
今日の緑虫:ID:z5HcC/MgO
あんましつこいとアク禁になるぞ。
301名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:25:37 ID:f07kEIhe0
>>299
常磐線民にとってはそうでも、都民一般から見たら常磐線は土俵にも立ててません
302名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:40:25 ID:1xBD8w0YO
常磐線の牛久〜佐貫通ったら心臓が飛び出そうだった
303名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:46:30 ID:z5HcC/MgO
東京発の大月直通は、もはや時代の流れ。
304名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:00:32 ID:73DWyLEn0
まあでも国鉄快速線の時代から、常磐って速かったよな。
轟音103系の面目躍如っていうか。
下り坂になってる柏→南柏とか110キロとか普通に出してたし。
あと数多い長大鉄橋を驀進するのもカッコよった。
金町から新葛飾橋に入ってく時の猛スピード。
今も昔もスピードならだんぜん常磐快速だよな。
305名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:25:53 ID:AxyOu35TO
あぼーんだらけwwwwwwwwwwww
306名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:40:26 ID:lH8xlBAE0
松戸VS吉祥寺

特急停車数 松戸>>吉祥寺
パチンコ 松戸>>吉祥寺
風俗 松戸>>吉祥寺
伊勢丹 松戸>>吉祥寺

松戸の圧勝!!
307名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:07:36 ID:2jkAwrwzO
吉祥寺って駅周辺だけ栄えてる感じ。少し北や南へ行けば、普通の住宅地。
308名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:20:56 ID:Zm17kuT+0
スーパーひたち22号・29号立川停車age
309名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:24:18 ID:Zm17kuT+0
何をミスった俺www
スーパーあずさ22号・29号立川停車だってさ
310名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:06:12 ID:2jkAwrwzO
>>308
釣られてみる。立川から乗換えなしで水戸やいわきまで行けるのか。 高尾発勝田行とかもできたり…
311名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:16:51 ID:Yj+6GRFJO
この前に勝田⇔高尾でE653使用の団臨があったな。
312名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:19:36 ID:BnzLLJV00
スーパーあずさ22号、29号立川停車キター
313名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:21:28 ID:P01X3ri6O
後の常磐新宿ラインである。
314名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:08:10 ID:FslQmibtO
今度の改正で中央特快1本が青梅特快に。ほか青梅直通も1往復増発。

束の中央・青梅線に対するスタンスがはっきりしたね。次の改正(E233系統一)ではそれが顕著に現れるだろう。
315名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:36:05 ID:z5HcC/MgO
だから言ったろう。
中央線=常磐線
青梅線=成田線

だって。
316314:2008/12/19(金) 18:39:56 ID:FslQmibtO
追加

新たに青梅直通となる1往復のうち、上りは高尾発を、下りは豊田行を変更、そのため立川以西は減便となる。次の改正で八王子市内は更に悲惨なことになりそう。
317名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:20:21 ID:z5HcC/MgO
高尾方面の快速が減った代わりに、次回改正で大月発着特快は毎時二本、
高尾発着特快は毎時三本、
青梅発着特快は毎時一本になるだろうね。
立川以西中央線は全て特快になって、うち大月発着はグリーン車付くかも知れない。
青梅発着は基本快速。
318名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:26:38 ID:QHiKnssu0
青梅厨と大月猿が噛み合ってる!
319名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:31:21 ID:s/31raFXO
>>318
山梨猿の方はただの遠吠えですからw
妄想かチラ裏にしか過ぎません。
320名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:33:30 ID:JEkQMWkp0
中央特快の青梅特快への変更
スーパーあずさの立川停車増
青梅線直通運転の拡大


冷静に考えても立川優遇が進んでるのね。
321名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:35:13 ID:4zQUk16N0
>>320
次期改正で>>289みたいなことが現実になりそうだね。
スーパーあずさも次期改正で全列車が立川に停まりそう。
322名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:31:25 ID:UYvw/Ymz0
速達タイプのスーパーあずさは現行通り立川通過で残すんじゃないか?
323名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:39:47 ID:+830mUAg0
おまえらってホントに馬鹿だな
特急を遅れさせずに八王子へ到着させるために、青梅線へ貧乏人専用電車を
流し込むだけだろ
優遇でもなんでもない

本当に優遇する気があれば、午前上りの青梅特快が増発されている
324名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:48:49 ID:E+kFDDEAO
つか立川優遇は特急停車増だけだろうが。
若干の青梅優遇かもしれんがな。
八王子冷遇www
特急乗る金があって30分に一本でも満足なら八王子も悪く無い?

どうでも良いから武蔵境〜国立の対新宿有効本数を増やしてくれ。
快速立川行
325名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:51:40 ID:JEkQMWkp0
>>321
>>289のパターンダイヤ化ってのが実現されると利用しやすくなるね。
今回の改正で八高線とかがパターンダイヤ化されるみたいだし、中央線もそうなるとありがたいんだが・・・
326名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:54:16 ID:s/31raFXO
八王子も決して冷遇ではない!





八高線がかなり増えるじゃないか。
327名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:24:55 ID:2PAHkar6O
もう八王子と山梨の山猿は諦めろwww
衰退しているだけの田舎は冷遇するしかないんだよ
328名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:32:32 ID:+B+anEPyO
八王子方面減らしたやつって前後の間隔ちょいといじれば間隔的には余り問題ないやつだから青梅線厨が浮かれてるだけっぽい気が
329名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:46:49 ID:+830mUAg0
青661の不足分をH編成で補うための送り込み運用でしょ
330名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:56:23 ID:nC11dHaHO
三鷹以西は倒壊に

高尾〜三鷹は朝ラッシュに313クロスシート6連
331名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:10:02 ID:2jkAwrwzO
高尾・八王子から新宿以東は京王使え。
332名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:15:35 ID:+B+anEPyO
じゃあお前が笹塚〜調布の複々線の工事費出せ
333名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:21:03 ID:Bw8ygMcx0
本日の八王子厨

ID:z5HcC/MgO
ID:+830mUAg0
ID:+B+anEPyO

減便・冷遇が決定してからやけになってるなw
スレタイを豊田までにしたのはあながち間違いじゃなかったのか
334名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:34:42 ID:+830mUAg0
アフォかwwwww
立川の会社から青梅線方面へ営業に出かけるから、始発でゆったり
座っていきたいだけ

ちなみに通勤は豊田〜立川だwwwwwwww
335名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:34:51 ID:UY++1hEE0
どこをどう見たら八王子冷遇なの??
横浜線も八高線も増発されるし
八王子発の下り普通が豊田発になるし。

1・2本青梅直通が増えたところで誤差でしょ。
青梅線は元々本数少なく不便なんだから
多少は面倒みてあげないとね。
336名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:37:03 ID:LBVIx79uO
中央ライナー93号の乗車率ってどうなの?
各駅停車より遅いライナー…
座れるから遅かろうが関係ないんだろけど。
337名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:43:35 ID:6qnEQCYt0
>>226
八王子支社のプレス見たら、八王子始発の中電が一本出来るようで。

八高線ついにパターン化か。でも念願の夢は複線化なんだろうな…
338名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:19:06 ID:9zmRcrjGO
八高は30分ヘッドか?
339名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:40:17 ID:HZ1ldmFQ0
>>337
豊田発甲府行きね。
340名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:44:22 ID:9zmRcrjGO
土休日のホリ快の送り込みの新宿行を豊田発にしてくれ。立川発の快速少な過ぎ。それと9時前後の快速東京行10分間隔2連続は止めてくれ。(立川発8:41、48、59、9:10www)
341名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:54:34 ID:9zmRcrjGO
>>339
八高線の南古谷発八王子行みたいだな。
342337:2008/12/20(土) 01:33:56 ID:ACZV2tGs0
>>339
訂正ありがとう。豊田始発だった…
343名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:37:03 ID:HZ1ldmFQ0
>>342
ドンマイ(´∀`)
344名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:42:06 ID:No7ARZUr0
誰か、三鷹駅改札前のクリスマスメッセージのやつ。
あれの写真を撮って、wikipediaに張り付けてほしいです。
オレもあれに願い事書きました。
345名無し野電車区:2008/12/20(土) 06:55:52 ID:PrBJI0E00
>>344
あれの前を通るたび
重みで落ちてこないかと
はらはらしてる
346名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:14:51 ID:pBmqUYVj0
またもや貴重な中央特快が糞青梅匿怪にされるのかよ

まあ、午前中の下りなんか使うことないし関係ないけど
347名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:17:42 ID:Vkn/fyqZO
朝の堀快下りも東京始発になるのか?
348名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:21:23 ID:vYia3ZOy0
>>347
ならない
349347:2008/12/20(土) 18:13:09 ID:Vkn/fyqZO
>>348
d
350名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:15:25 ID:SPhk+0QE0
青梅線優遇の件は、たまたまなんでは?
運用の都合上そうせざるを
得なかっただけのような気がする。

高尾方面も青梅方面も立川でかなり客が入れ替わるから、
折れらにしたら、どっちでもいい感じ。
351名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:43:58 ID:+QLjSFADO
今の一部豊田と立川行きを青梅行きに、
八王子行きは高尾行きにすればベスト。
なおかつ、高尾行きと大月行きは原則特快、青梅線直通は原則快速で。
快速は立川で必ず特快接続。国分寺と三鷹では場合によっては特快接続。
特快停車駅は毎時六本で、現行+吉祥寺で。

大月特1、高尾特5、青梅快5、豊田快2
352名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:49:41 ID:K3qm92UE0
ちょっと前に、「○○線だったら△△駅に相当する」をやっていたけど、無理あるよ。

>高崎・宇都宮・水戸・熱海などは甲府と同距離で都心直通の快速があるのに中央線だけない。

そりゃ、やっぱり中央線は非常に特殊で、高崎・宇都宮・水戸・熱海に至るまでと
甲府に至るまででは、あまりに違うから。
他線がそうだからといって中央線まで同じになるということはない。
 
353名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:51:23 ID:K3qm92UE0
それでもあえて言おうとするとシュールになるしかない。
たとえば東海道線編。
立川が横浜、八王子が大船に相当するとしたら、相模湖=函南。
小田急だと、立川=町田、八王子=海老名だとすると、
東京側に向かって考えると、高尾は本厚木でもいいが、
相模湖側に向かって考えると、高尾=箱根湯本
(それでも本数は、箱根湯本以西>>高尾以西)。
 
354名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:54:17 ID:K3qm92UE0
高崎・上越線編なら、仮に立川が大宮だとしても、相模湖は土合か?
(さすがに行き過ぎかw。しかし新前橋以南に、相模湖に相当する駅はない。)

さっきの〈小田急編〉だけど、強羅の西にいっても、まだ高尾〜大月より本数多いからね。
高尾以西に相当する駅は、考えられない訳だ。

やっぱり他線にたとえられないよ、中央線は。
 
355名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:04:15 ID:9zmRcrjGO
>>351
あとは夕方からの武蔵小金井止まりをどこに入れるかだ。やはり快速の間がいいだろう。特快の後だけは困る。特快の後は青梅行か豊田行あたりが妥当。
356名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:53:41 ID:Hb4Bt51K0
武蔵小金井といえば、高架化工事に関連して武蔵小金井始発→豊田始発に変更されてるのは、
高架化工事完成後には帰ってくるのか?

武蔵小金井利用者としてはそれが一番気になる。

青梅だろうが高尾だろうがどうでもいい。
武蔵小金井行きさえあればw
357名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:59:02 ID:2kP4Myic0
高尾から西は人の住むべきところじゃないからな。
大月くらいまで平野が続いてたら、ずっと昔から複複線だったろうに・・
358名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:01:32 ID:Ps4oRCcA0
>>351
201系2本を延命しないと無理だな。(W
359名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:23:52 ID:rY24LlHZO
八王子なんて水戸や高崎と同じようなものだからな。
そんなド田舎に輸送力を割いてられないのは事実。
今回の改正はそれの前段階だよ。
360名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:52:41 ID:K3qm92UE0
ま、あまりお国自慢厨を刺激しないように、押さえて、押さえて・・・。
  
よく言えば、東京に飲み込まれていない独立した都市とも言えるわけだよ。
高尾以西は、もう山岳路線としかいいようがないから、
「別扱い」でもしかたないが。
361名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:33:55 ID:84LRYsQWO
地理的な条件で、高尾を境に急激に輸送量が減るのは仕方ないか。

他の4方面だと常磐が土浦以遠、普通が毎時2本だが
編成は長いし、本数が限られるのは高価な交直車両だからかな。
362名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:05:41 ID:NIZgGuwJO
>>361
宇都宮線の宇都宮〜黒磯間は時間3本で5両編成以上。これは五日市線とほぼ同じ。
363名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:49:08 ID:84LRYsQWO
>>362
4両でもいいから15分毎あればなぁ。
五日市線も宇都宮〜黒磯も。

ただ、宇都宮以遠は東京の通勤圏にするには少々遠すぎるか。
364名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:26:10 ID:NIZgGuwJO
>>363
五日市線は単線だから、電車が詰まるんじゃないか?
365名無し野電車区:2008/12/21(日) 03:13:28 ID:YKHmX3zb0
もちろん「大月発着特快毎時2本」なんて、ありえない。
過剰なのと、大月の入れ換えが大変なのと。
もう、その妄想、聞いてもおもしろくない。
・・・いや、大月駅のアクロバットを見るのは、おもしろいか。
366名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:41:11 ID:7POulj8g0
あり得ないと思うのは自由だけど
そうなる可能性が極めて高いんだよ。そのためのE233だから。
367名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:53:42 ID:B7Akx3Cs0
<重要>
大月厨は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
368名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:07:43 ID:oAwr+d8hO
見た見た
今度の子は透明感があるからひなたタソみたいにうるうる感が少ないな
369名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:17:51 ID:84LRYsQWO
>>364
単線でも交換可能な駅は少なくないし、
交換設備をフルで活かせば西武多摩川線くらいには出来ると思う。
370名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:40:43 ID:1pJ6/rC/O
東は、大月へ特快を毎時2本行かせるよりも青梅特快を大増発するだろ。

青梅線>>>>>>>>>>>>>>相模湖以西

なんだよ。
371名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:46:39 ID:gI3Epqc50
>>359
今回のダイヤ改正って微調整だけじゃん
これから駅ビルつくるってのに
水をさす真似はしないと思うが
372名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:29:30 ID:lXAa8U3zO
>>289 の形になるなら、15分サイクル化で減便だろう。
12分サイクルだと快速10特快5超特快1、これに特急や臨時まで加えると本数大杉。
15分サイクルなら国分寺での緩急接続はやめてくれ。そうしないと国立→新宿で毎時4本しか先着しなくなる。
緩急接続は三鷹のみ、国分寺は特急待避のみ、立川で高尾方面特快と青梅方面快速が対面接続が良い。
373名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:01:48 ID:l/Sic5zM0
>>350
現在のダイヤと比較すると青梅特快は、現在立川で接続している
中央特快と青梅行き快速を単純に入れ替えただけだと思うから、運用の都合ではないとおもう。
逆に実質的には立川での乗換えを考えたら、なんら影響のない変更となりそう。

一方快速の青梅線直通強化は、現在のダイヤで見る限り高尾〜立川間減便とセットじゃないかと思う。

後は遅延対策。朝の豊田始発に変わる現在八王子始発の中電とその後の高尾行きは恒常的に2〜3分
遅れているので、回送分を豊田始発にするのは合理的。
折り返しでもない中電が八王子行き・八王子始発である必要性は全くないので
八王子発着は徐々に高尾か豊田発着に変更に変わっていくようにおもう。

立川のスーパーあずさ停車は過半数となり、大宮・品川・新横浜の例を見てもいずれ全停車になるだろうね。
374名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:11:12 ID:l/Sic5zM0
>>365
現地を見るなり、地図や地形図をみれば大月直通がふえることがないことは明白。
単なる冗談だろ。

>>371
あれ、駅ビルではないぞ。単なる再開発組合がつくる駅前のビル。
床面積の多くはマンションだし、人の流れを変えるようなものではないよ。
375名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:50:38 ID:NIZgGuwJO
高麗川行きも全然増えないな。もっとも飯能まで中央線周りで行くと時間食うしな。西武の各停よりかかりそうだ。
376名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:20:35 ID:/HfD9gDa0
>>737
立川で4053Mを待避する719Tを、改正後は高尾まで先行させるんだろうね
千葉始発は遅れやすいから、少し寝かせて余裕を持たせるんだと思う
その穴埋めで回529Mが豊田から客扱いする、と
ダイヤ乱れ時なんかで、実は既にやってた実績もあるし
377名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:22:32 ID:/HfD9gDa0
なんだよ>>737ってw
>>373
378名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:42:28 ID:DBKJHedBO
だから八王子はもう衰退してるんだから減便しかないんだって
猿はいい加減にしろ
379名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:45:58 ID:LA3Q4eOdO
>>378
そうしてまた衰退してさらに減便と・・・悪循環だな。
地方そのものなんだな。
380名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:19:44 ID:ac/NX0g00
言うよね〜^^
381名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:29:35 ID:D+CsHGvH0
八王子よりも糞田舎の青梅線の連中が自信満々なのが笑える
青梅線沿線なんて知名度も感心もないから叩かれないだけだろ
382名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:48:01 ID:DBKJHedBO
何かあるとすぐ立川とか青梅って言うのやめたら?
いい加減全ての沿線から嫌われてるって自覚してほしいものだ
383名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:59:42 ID:QzhoSk5EO
八王子が衰退してるとは言え、まだ今のところは青梅線沿線の各駅よりは乗降客数は多い。
青梅線を優遇するのは八王子がさらに衰退し、青梅線の方が利用数が多くなってからでも遅くないと思うんだけど・・・?
384名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:03:16 ID:NIZgGuwJO
駅名が路線名は田舎だな。他には五日市線・成田線・東金線・日光線・身延線・横須賀線… ちなみに横須賀線は正式には大船〜久里浜。
385名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:09:04 ID:/HfD9gDa0
山手線も追加しとくよ
386名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:09:15 ID:YKHmX3zb0
「大月直通拡大をすべきでない」ということは、自明かつこのスレの大勢でもあるが、
ほんとうに 束が拡大しないかというと、わからないと思っていた(期待していたように誤解されそうなので、
「懸念していた」とでも言っておこうか)。
E233系投入時点で、トタ分の115系も置き換え、大月直通を拡大するかと思っていた。
実態は、拡大すべき理由など皆無だが、
E233系投入は、合理化(と称した、大雑把な割り切り政策)してトタ区の車種統一を果たし、
また しRの不動産事業のイメージ戦略として、少しでも都会の風を運んでくる感じを演出するための
千載一遇のチャンスだと感じていた。
まして半自動ドア付き。まさに、高尾以西の、都市部をはずれた寒冷地・山岳地帯向けの車両ではないか。
(つづく)
 
387名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:10:51 ID:YKHmX3zb0
(つづき)
しかし、大月直通拡大用のE233系増備はなかった。115系分のE233系は作られなかった。
しかもトタ区の115系の置き換えは211系で、そのための改造開始はまだ2年以上も先だというのである。
少なくとも、それまでは、直通拡大は無いのではないか。
(置き換えられたトタ区の115系分のE233系増備でもあれば別だが、
今のところ、他区の115系も含め、単に211系に置き換え、長野に集約するらしいのである。)

整理すると
・直通拡大すべき実態はない。
・直近で、直通拡大をする見込みは非常に薄い。
・とはいえ、直通拡大の懸念が消えた訳ではない
といったところか。
  
388名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:28:11 ID:ac/NX0g00
最近、八王子が叩かれウィシュ!だけど、変化していく南口に嫉妬でもしてるの?
多摩地区の人達って解かりやすいよ、駅前に高層が多い街程憧れちゃうんでしょ^^

区部出身者から見れば、八王子も立川も関心ありませんよ、立川に2年、八王子は1年住んでるけど
でも、京王が使えるから八王子の方が便利だよ、新横も意外に近いしね、青梅はノーコメで。。
389名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:29:58 ID:jM9Af5uq0
>>356
>>武蔵小金井といえば、高架化工事に関連して武蔵小金井始発→豊田始発に変更されてるのは、
>>高架化工事完成後には帰ってくるのか?

帰らないよん
233による到達時分短縮でまかなえるから
390名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:49:42 ID:/HfD9gDa0
高尾始発の現行906Hを青梅始発に立替えて青梅線優遇とかデマを流していたバカが
いるが、そんなんじゃないからw
906Hは5004Mを立川で待避しているから9時30分に立川を発車するだけ

まったく悪質な連中だよ
391名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:28:45 ID:NIZgGuwJO
今日の19時過ぎ、新宿駅で中央特快河口湖・武蔵五日市高麗川・大月の順で来る時にビックリしている人がいたが、何行きならいいのか?
392名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:38:00 ID:fnepMfg+O
アナル
クリトリス
ウ゛ァギナ
ペニス
ザーメン
オナニー
マスターベーション
フェラチオ
クンニリングス
393名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:47:35 ID:NhyxESg9O
E201ってまだ走ってんだね驚いたwwwww
394名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:48:22 ID:5CF2qa0U0
201系にEはつかんよw
395名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:03:12 ID:rr7DpLgB0
八王子の叩かれっぷりがすごいな。
駅南口に高層マンションや駅ビルが相次いで出来るっていうのに。
北口にも広大な再開発計画があるっていうのにね。

>>386-387
根本的に勘違いしているよ。
トタの115系は基本3連で大月以西、特に塩山〜韮崎の区間運用が主な役目。
E233なんかに置き換えたってしょうがない存在なんだよ。
別に増備などしなくても昼間以降はいくらでも直通拡大が可能。

仮にトタ115分が長野に転出してしまったら
入出庫がらみの運用が宙に浮く分
E233の直通がむしろ拡大してしまうと思うけれどな。
396名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:07:46 ID:bhZEcUVj0
E233投入の第一の目的は、
早期に201系を置き換えることだと思う。
大月への直通を増やすとか、115系をなくすとかは、
次のフェーズのことではないかな。
397名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:10:06 ID:SbKHAIk40
>>395
韮崎の留置線は4両分まで対応してるし、233の付属をぶち込んどけば
良いんじゃないのか?特快韮崎行きで後ろ6両大月どまり
6両の方は高尾-大月のピストンで使って
398名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:48:50 ID:Q0Wb/gw10
>>396
まあその通りだね。

ただ次のフェーズとして
E233を前提としたダイヤに白紙改正されたら
大月直通は間違いなく増えると個人的には思うな。
いままでJRが行ってきたダイヤ改正の流れからして。

もちろん、その考えを否定する人がこのスレに多いというのは承知で。
399名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:53:55 ID:bhZEcUVj0
>>398
折れも大月直通は増えると思うよ。
恐らく輸送量のことはJRの頭にあまりなく、
あくまで運用の合理化が目的かと。
同じ理由で青梅線直通も増えるだろうね。
400名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:11:51 ID:ORp2fKWF0
青梅繁栄、八王子衰退
401名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:06:52 ID:69E9QTO/O
それより千葉発高尾行や津田沼発青梅行がなぜないのか? 区間快速(立川までの各駅と国分寺・三鷹に停車、三鷹から緩行線)とかあってもいいと思う。
402名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:21:03 ID:w3AIi5kf0
>トタの115系は基本3連で大月以西、特に塩山〜韮崎の区間運用が主な役目。
>E233なんかに置き換えたってしょうがない存在なんだよ。

移管されたあと、結局、足りない分を何の増備で補うかってこと。両数が足りないって。

3連分そのものをナノに移管したら、どこかでE233系増備をしなければ、
その分は代わりに、旧モト分が入るほかないんで、そこにはやはり211系転入だと言われているわけ。

トタ車自体が、区間運転用だと力説しても、なんの説得力もない罠。
このスレの転配情報は、だいたいそのへんは理解して、語られていると思う。
 
403名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:22:46 ID:w3AIi5kf0
まずは115系大月〜高尾分をE233系に置き換える有力情報がないとね。
オレも実態を無視した「合理化」(直通拡大)は、じゅうぶんありうるとは思うよ。
しかし、何せ、それをうかがわせる車両情報が無さすぎる。
いくら強羅以西より高尾以西が少なくとも、両数が要らないわけではないからね。
(言うまでもないが、置き換え無しでもできそうな「できるかぎりの拡大」(たとえば昼間)さえ、
今までない。なにしろ昼間なんて、3時間直通無しもある。まあ、あたりまえだが。
だいたい「昼間に直通がある」こと自体、実態からは大きくかけはなれている。)
 
404名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:31:30 ID:w3AIi5kf0
>入出庫がらみの運用が宙に浮く分
とも言ってるね。

旧モト運用まで、トタ区に入区してるのに、
ただ入出区だけのために3連の大月以東のスジ引いてるとか思ってんのかな。
「不合理な入出区を廃止して、その分をE233系へ」という妄想の論理は、それなりにわかるが、
他区の車両まで来ているようではね。
結局、必要だから、大月以東まで運用しているだけなんだが。

それに、「直通は、実態に即していない」という多くの指摘に対しては、
あまりに当然とはいえ、直通厨はひとことも反論できていない。
 
405名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:57:27 ID:bhZEcUVj0
>>403
仮に、杉並三駅を通過すると、E233の高加減速と合わせて、
立川〜東京が4〜5分程度短縮できるから、
この区間の運転間隔を2分おきとすれば、4〜5編成削減できる。
高尾〜大月の往復に100分かかるとしても、
5編成なら20分おきの運行が可能。
なので、現行の編成数でも、十分に置き換え可能かと。
406名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:07:38 ID:w3AIi5kf0
いちばん直通をふやしたい朝ラッシュは全とっかえは不可能だし、
昼は、今までだって出来たのに、「3時間あき」なのよ。

他でも言われているけど、自分もJRはいつでも拡大をする可能性はあるとは思うよ。
確かに、201系引退時は多少のきっかけかもしれない。
しかし、青梅線まで一挙にE233系に取り換えたのに、
また他区からモト(当時)に車両を集めたりもしたのに、
そのタイミングで大月以東を取り換えなかったということは、
最優先課題からは程遠かったということも示してしまったね。
  
407名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:16:00 ID:bhZEcUVj0
>>406
404にも書いたけど、杉並三駅を通過するなら、
現編成数でも可能じゃないかな。
実際にやるかどうかはともかく。

http://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt0331/0331020.html
http://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt0931/0931010.html

を見る限り115系は朝ラッシュ1時間あたり3〜4本だから。
408名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:30:11 ID:gGg0VXBX0
杉並3駅は全列車停車すべき。特にNEX。
409名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:50:44 ID:6JOrRk6PO
杉並三駅 があの山手線と京浜東北線みたいになればな。
410名無し野電車区:2008/12/22(月) 06:13:17 ID:Q0Wb/gw10
>>406
昼間「3時間あき」を指摘しているけれど
それは関係ない気がする。
5・6年前のダイヤ改正で一気に直通を5往復増やしたのが何よりの証拠。
今度、いつまとまった直通拡大がなされても全然不思議じゃない。
201系引退をきっかけとするなら、むしろこれから起こる可能性が高いわけで。

直通が実態に即していないという点もいまいち分からないんだよね。
ロングシートがいやでクロスシートが良いと思うのは人それぞれだと思うけれど
新車で115より性能も良く、十分な座席数が確保され、半自動ボタン付き。
JRにとっちゃ合理化が可能で、乗客にとってもそんなに悪い話なのか?と思う。


411名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:26:35 ID:huEjU2AVO
大月以西の急勾配の駅なら、ロングに座った客が起動のショックで横倒しになって
怪我をする、というリスクもあるが以東にはそんな駅もないしなぁ
412名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:14:19 ID:9srpnQKJO
大月直通のE233を増やす位なら、その分を立川〜青梅間の増発に持っていくべきだろ。
413名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:17:45 ID:1l5jjOGIO
>>405
4〜5分も短縮できるわけないだろうが。
線路がずっと真直ぐで120運転するなら話は別だが。
414名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:17:49 ID:DeizHgWMO
国立は工事徐行45で「高架に徐々に高さを合わせる」
って書き込みがあったがたしかに少しずつ高くなってる気もしなくもないようなどうなんだか
415名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:14:36 ID:r3Wkw6gn0
高さを合わせるって、何の高さ?まさか下から線路を持ち上げるとか?
416名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:27:56 ID:akxHnjrPO
三鷹を高架のどさくさで真ん中(3、4番線)を緩行線に

そしてそのまま高円寺まで内側が緩行線の複々線に

高円寺の先で立体交差を設け現行線に

高円寺と吉祥寺には特快を止める代わりに阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪には柵を設け24時間365日快速通過
417名無し野電車区:2008/12/22(月) 14:39:17 ID:eY/kVUBs0
>>416
工事費の提供をお願いしますw
418名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:29:22 ID:hBRAntbY0
高円寺民乙だわ
419名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:24:22 ID:2rWtzBrSO
>>414
国立の徐行は本線と高架線が近いから作業員の安全のために徐行しているのかと思っていた。


あの徐行ももうすぐ終わりだな。
420名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:37:48 ID:ORp2fKWF0
夢の青梅王国
421名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:09:28 ID:/+6zQmwO0
憧れの立川青梅共和国
422名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:50:29 ID:XmyyFTn2O
>>420-421
独立オメ。
中央線は国立か国立立川市境で分断、出入国管理だな。
423名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:09:01 ID:w3AIi5kf0
>>422
江戸時代は、小仏峠で「出入国管理」をしていたわけだが。

その関所の東だから、「関東地方」という。(「坂東」の語源も同じ。)
(もちろん、箱根や碓氷の関の東の意味もある。)

やはり地形の壁は大きい。昔から、別世界の認識はあったということだな。
       
424名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:19:47 ID:esBmQGhZ0
本数減らして、急行増やせって話の方向?
425名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:59:40 ID:cYT/7WWg0
八王子は本数も減れば特快も来なくなります。
大月なんてもってのほか。

特急はいつでも来るけどなw
426名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:11:44 ID:w3AIi5kf0
ある意味、大月拡大願望派と、拡大不支持者は、実はあまり対立はしてないんだよ。

「大月直通が増えた方が理想的」という意見はないんだから(当然すぎるといえば当然だが)。
「しないだろう」と「するかも」という予想が違うだけ。

「しないだろう」派は、
現実的な状況判断の上で、「すべきでない」という倫理的な判断に比重をおく人と、
単に、近年の束の対応を見て、今後の予想をする人がおり(もちろん混ざった人も)、
いっぽう「するかも」派は、おもに自分の願望に比重がある、という違いだけ。
 
427名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:13:42 ID:Fj6s2nuYO
緊急停止キタ
428名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:16:26 ID:Fj6s2nuYO
車内放送にて「原因がわからないです」
失笑起こる
429名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:43:15 ID:aAAnD/m30
>>428
何のためらいも無く吹いたwさすが王者
430名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:54:45 ID:bhZEcUVj0
>>413
鉄道雑誌でE233系導入で束患部が
東京〜高尾は1〜2分の短縮といっている。
1駅通過すると1分短縮するのは自明なので、
合計して東京〜立川で4分程度は短縮できるのでは?
431名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:21:23 ID:N8zi9Kv+O
ID:w3AIi5kf0って色々と力説しているけど、ソース何?
あと八王子がどうの言ってる奴も。

まさか脳内じゃないよなw
432名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:58:15 ID:r7GxYsfrO
おーいまた車両点検かよ
433名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:10:47 ID:aDaZf/xcO
新宿始発の2本目の特快が201かよ

寒風の中待ってこれはないだろうよ
434名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:13:16 ID:t3/Ujw9WO
新宿折り返し0:11中特高尾行きが201だ
ご老体に中特運転はこたえるだろw
435名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:29:55 ID:46KOJTQwO
三鷹の快速下りホーム、ゲロが10ヶ所ぐらいに散乱w
下車・乗り換えの方、ご用心。
436名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:38:12 ID:p5i9Zy6vO
>>433
201の最終運転はそれにしたいけどな。最後の花道、という感じで。
437名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:44:50 ID:/e5+EBtyO
>>436
その運用は昼間ずっと青梅線だが。
438名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:55:37 ID:gPrxrzjt0
>>413
405をよく読め
高加減速とあわせてと書いてある。

実際現状ダイヤでも何も起こらないと早着しまくりだしな。
5分短縮は可能だよ。
439名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:38:59 ID:Vc0orTOK0
>>438
そうやって余裕時分を削った結果があの事故だろ。
もう忘れたのかよ。

せいぜい3分だな。例の3駅を通過したとこで2分しか変わらんし。
440名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:46:15 ID:m5SFuJnzP
ならなんで京急はあんなきつきつなダイヤで事故が無いのか説明してもらおうか
441名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:52:36 ID:Vc0orTOK0
>>440
ではなんで例の事故が起きたのかを説明してもらおうか。
442名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:55:20 ID:m5SFuJnzP
んなもんJRじゃしょっちゅう起こしてますが何か
443名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:00:01 ID:Vc0orTOK0
444名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:03:38 ID:m5SFuJnzP
低脳だからwikipediaからしかソースに出せないのか
しかも答えになってねー
445名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:05:26 ID:Vc0orTOK0
>>444
>>440の答えが書いてあるだろ。
あんた馬鹿だね。
446名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:07:28 ID:m5SFuJnzP
書いてません
はい論破^^
447名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:12:04 ID:Vc0orTOK0
>>446
真性馬鹿だね。
「事故調委が全国のJR・私鉄・公営鉄道事業者のダイヤを調べたところ、余裕時分のないダイヤを組んでいたのはJR西日本だけであった。」

これが答えだろ。わかんない?
京急も一応余裕時分はあるわけで。

少しは頭鍛えなよ。低脳厨房君www

448名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:14:56 ID:m5SFuJnzP
俺一言も余裕時分について触れてませんが?
449名無し野電車区:2008/12/23(火) 05:40:01 ID:46KOJTQwO
むしろ人が死にさえしなければどんなトラブル起こしても許されると思ってるフシがあるJR束
450名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:14:20 ID:1FpIwWaLO
作業遅れage
451名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:17:48 ID:BvA0/Gy/0
何の作業やってたんだ?
452名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:51:52 ID:mM+2UKsfO
>>451
ポイント関連みたい
453名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:10:55 ID:hGBUnllUO
回復したのでしょうか?
454名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:15:37 ID:Fs5ePGhC0
東中野もそうだけど余裕時間の量じゃなくて、
速度超過を機械的に制御できなかったことが直接の原因でしょ?
201系の、しかも90年代半ばから2000年くらいにかけては、
一日中遅れていた感があるけど、
E233導入直前は少なくとも都心部での遅れはほとんど
なくなっていたし、E233になってからは早着気味かな。
もちろん、遅れている電車もあるけど。
455名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:52:41 ID:HBg7mygVO
寒い日はホームレスが乗ってたりするので、車内が臭いな。
456名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:04:20 ID:K+cboWLtO
中央線が一日中定時で走ったら大雪だ
457名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:07:20 ID:xzkopyaF0
朝のニュースで夜間点検が終わらなかったため、東京〜三鷹で運休とやってたが、
この間五日市線とかでも似たようなニュースを聞いたような。
458名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:33:23 ID:gPrxrzjt0
客の乗降が遅いのが遅れの大きな要因
233になって広幅になって、流動が良くなるはずなのに

ドア付近で踏ん張って乗降の邪魔するアホ
ドアが開いてから席立つアホ
乗車が始まってるのに、降りてくるアホ
ダラダラダラ降り乗りする厨房工房

定期券を発売する時にマナー教育・テストをして合格者にだけ
売ってやるのがいい。
459名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:44:16 ID:g0EbWBMuO
>>458
遅れるのが嫌なら10分早く家を出ろ
460名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:48:54 ID:2tYQho/O0
先程、西八王子〜八王子で運転手が「異音を感じた」という理由で抑止?
461名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:26:53 ID:gPrxrzjt0
運転手じゃない。!!

運転士
462名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:38:53 ID:Ibh1KvwSO
八王子市は保健所政令市なんだし、大月特別快速にはグリーン車付けて、日野、豊田は通過して欲しい。
463名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:50:42 ID:rn67g+OR0
大月特快(新快速)つくるんなら、青梅特快と10分ヘッドで交互運転してほしい。
ともに、立川で各停に接続とれば、乗車チャンスも10分に一本となり、便利。
464名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:46:46 ID:YDu2PxEt0
>>459
禿しく同意。
465名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:53:17 ID:YYQNqWCyO
>>460
置き石だよ。
466名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:40:54 ID:lBoFj1ln0
>>463
新快速は3駅通過の快速で、特別快速よりも格下なわけだが

現行でも快速大月行きはやめてほしいというのに、今ある特別快速を新快速に格下げ
してどうするんだよ!!
467名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:45:28 ID:inEMoUhp0
>>459
10分速く家を出ても電車の遅れはなくなりませんが。
468名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:46:41 ID:Z0HhJsko0
今日の緑虫 ID:Ibh1KvwSO
469名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:09:49 ID:xkfJPiOP0
>>466
現行の快速大月行きってっ高尾で接続するのめんどくさいやつを直通させてるだけなんじゃね?
470名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:19:39 ID:zmifUVZH0
>>448
だからダメなんだろって。それは、相手が言うセリフだよ。
入試とか、会社の面接、がんばりな。

>>449
鉄道会社って、どこもそうじゃないと思うが、
信楽や尼崎の酉、束武なんかは、そういうふざけた会社に見える。

>>431
209系廃車の撤回や、E233-2000の遅れなど、当初の予定が変更される場合もあるから、
期待してたらいいんじゃない?>211系でのトタ車置き換え

>>409
客か、束か、どっちがめんどくさいかわからんが、
大月で接続する方が、よほどめんどう。
高尾でできる対面接続もできない(客)。
通過線も、東京向きの折り返し線も、引上線もない。(鉄道)
 
471名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:08:24 ID:J88YSEtR0
>>466
おれの行ってる新快速はJR西の速達型。
つまり、現行の特快のさらに日野豊田西八通過の想定。
そういうの作るんなら、高尾で折り返すより、
いっそ大月までいって、大月特快なる新種別にしてもいいかと。
まあ、100%やらんだろうがな〜
472名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:42:45 ID:Fs5ePGhC0
>>469
とはいえ、大月よりも高尾の方が、
折り返しは有利なんだよなあ。
高尾なんてわざわざ通過線を新設してるくらいだし。
473名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:58:22 ID:lBoFj1ln0
>>471
基地害酉信者はマジで死ね

どうしてバ癌罪塵は新快速を神格化するのかね?
世界中どこ見ても新快速が特別快速よりも上のところなんかねえのによ

なんならお前が神と崇拝する酉の新快速に飛び込んで死ねよ
それなら本望だろ
474名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:06:30 ID:gPrxrzjt0
大月発着で快速なのは、旅客流動にあわせてるだけだよ。
特快系にすると乗換えで迷惑に思う人のほうが増える時間帯もあるんだよ。

運転の都合で快速にせざるを得ないのもなくはないが。

475名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:08:44 ID:J88YSEtR0
>どうしてバ癌罪塵は新快速を神格化するのかね?

子供のころは、新大阪でさえ通過してて、普通に萌えたぜ?
まあ、神戸線に特別快速は無かったから、格付けは別にどっちでもいいw
ただ、中央線沿線に住んでて、西の新快速を羨むのは別におかしくは無いと思うが。
476名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:26:26 ID:Fs5ePGhC0
>>475
折れも同感。
新大阪、西明石と新幹線停車駅を無視するのが
無性にカッコ良かった。
雷鳥より速かったしね。
477名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:28:02 ID:g0EbWBMuO
>>467
ゆとり乙

10分早く出れば10分遅れたとしてもイライラする事も少なくなるし、乗り降り遅いとイライラする事もない、ギリギリに出て飛び乗ってドアに物が挟まり遅れるリスクも減る

乗り降りで腕が当たった当たらないでトラブルになった方が余計電車遅れるだろ

一分一秒でも正確に走ることを余りにも重要視すれば事故が起こる可能性も高くなる
478名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:30:00 ID:yp7D6iH/O
>>473
馬鹿丸出しのお前も>>471と一緒に仲良く死ね。
日本以外のどこに新快速やら特別快速がある?
どっちも英語だとSpecial Rapidなんだが。
それにサービス面や速度面で新快速の優位は明白。

だが、ここは東京。それに中央線。路線の性格が全く違う。
大阪>神戸・京都だとすると、東京>>>>>>>>立川・八王子w、関西の東海道本線が大都市間輸送なのに対し中央線は圧倒的な首都とその周辺の都市とも呼べない地域の連続体を結ぶ。
吹田<京都、尼崎<神戸だが、武蔵野>八王子。
関西のような大都市間を高速で結ぶ特急並の速達列車は不必要。
よって山梨厨>>471も死ね。いや、やっぱ現実見てるから別に良いや。
479名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:32:47 ID:7pMPrwDoO
何で高尾猿がこのスレにwww

やっぱり八王子は分離すべきだったな
豊田までにしないからこうなる
480名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:36:41 ID:yp7D6iH/O
>>477
束社員乙w

遅れは遅れ。遅れが許されるという考えはナンセンス。あらゆる人の生活を支える基幹インフラたる鉄道の遅れがそんな簡単に遅れて良いわけない。ある程度本数が確保されている区間に於いて時間通りに走らないなら時刻表は必要無い。
まあ乗降時間が原因で遅れているなら、それを織り込んだダイヤを組むべきだがな。庶民なんて馬鹿なもんなんだからマナーが云々なんていう話は論点が違う。
481名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:38:25 ID:xkfJPiOP0
>>478
特別快速と新快速が混在してて新快速がNew Rapidの会社があるぞw
482名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:50:23 ID:OWgmzEBk0
ID:yp7D6iH/O=高橋恒太氏ね
あと大月厨と八王子厨も氏ね
483名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:58:34 ID:yp7D6iH/O
>>481
あれは別物だろw
>>482
高橋恒太に関してkwsk
484名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:03:49 ID:/e5+EBtyO
>>476
だとしたら、神田・御茶ノ水・四ッ谷・中野あたりも通過でも構わないと思う。
485名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:05:51 ID:Fs5ePGhC0
>>484
新快速ができたころは、JR自体、閑散としてたので、
そういった停車駅にしても良かったが、
神田・御茶ノ水・四ツ谷・中野は、
すべて乗降客が多いので、通過は無理かと。
新大阪だって、今さら通過できないでしょ。
486名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:15:09 ID:K+cboWLtO
mixiも2chも荒れすぎわろた落ち着け
まだクリスマスじゃないぞ
487名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:22:32 ID:g0EbWBMuO
>>480
俺が言ってるのは>>458のマナーについてだよ
電車が正確に走るのは重要だよ

電車の乗り降りでケチつける心の小さな奴の方が電車を遅らせる可能性が高いだろ
488名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:10:42 ID:YS5L2TZ2O
>>485
あえてあげれば、四ッ谷だろう。各駅停車もかなり本数はあるし、東京メトロもある。特に土休日は特快通過でも何とかなりそう。 四ッ谷ってだいたい何かあるか?
489名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:30:11 ID:2n8f7npz0
ダラダラするのは鉄道会社にも責任あるよな
エスカレータにしろ自動改札にしろ、東京は人が多すぎて無理と言われてた
じゃあ実際導入したらどうなったかというと、何のことはない、みんなダラダラ
時間をかけて行儀よく列を作るようになった
他人を突き飛ばしてまで改札に割り込むとかそういうこともなく、な
で、鉄道=時間をかけてゆっくり利用していくもの、という図式が客の頭に
出来上がってしまった
490名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:01:14 ID:mwvyIregO
ま、都会も美味しいどこ取りというわけにはいかないんですよ。日本の活力の象徴なんじゃない?当事者たちはイライラするわけだが。
491名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:36:08 ID:pB21xlf/O
>>488
四ッ谷利用者の利便性>四ッ谷を通過して得られる1分

あなたは何万人もの利用者を犠牲にして得た1分を何に使うのですか?
492名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:02:06 ID:ZK78gStI0
四ツ谷は丸ノ内線の霞ヶ関方面と
中央快速線の高尾方面の乗り換えが多いですね。
南北線は無視していいレベルだけど、
丸ノ内線との乗り換えはかなり多いですよ。
493名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:09:13 ID:7jdhkOgv0
市ヶ谷〜水道橋って乗降客多いからね
494名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:25:41 ID:ZK78gStI0
>>493
その3駅、微妙に流動の傾向が違う。
水道橋と飯田橋は、主に東側からの乗客による乗り換え。
なので、快速を止めるまでもない。

中央線から丸ノ内線に乗り換える客は、
霞ヶ関〜赤坂見附の利用者が多く、
JR線でも代替できない。

市ヶ谷は西側からの乗り換えが多いけど、
地下鉄に乗り換えて行く先は、
「都心部」では桜田門を除いて、
中央緩行線の各駅から歩いて行けるとこばかりのような。。
つまり地下鉄との連絡運輸は重要性が四ツ谷ほど高くない。
495名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:45:35 ID:MkSdNv7h0
>>491
>あなたは何万人もの利用者を犠牲にして得た1分を何に使うのですか?

その返しいいなw
通過厨には今度からそのコピペを使おう。
駅に応じて
「あなたは○何万人もの利用者を犠牲にして得た○分を何に使うのですか?」
みたいな感じでw
496名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:13:07 ID:mwvyIregO
いや使えないだろ…
497名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:56:56 ID:YS5L2TZ2O
>>494
水道橋は虚塵戦やイベント開催時は混むな。スポーツ新聞持った乞食も多い。
498名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:22:20 ID:AO4MC77N0
杉並四駅から新宿までは緩行線でも○分も違わないからな。
まさに「何○十万人もの利用者を犠牲にして得た○分を何に使うのですか?」
にぴったりだよ。
499名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:29:49 ID:xOZtVnurO
>>492
丸の内線からだと新宿乗り換えでも時間的な差は殆どないかと

中央線は遠回りしてるし、新宿で途中下車したくもなるし

どのみち四ツ谷では座れないんだから俺なら新宿乗り換えだけどな

特定運賃区間ならさらに運賃面でも差が出るし
500名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:30:15 ID:YS5L2TZ2O
>>498
朝の通勤特快も似たような感じだな。
501名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:44:10 ID:KFEI/O120
たとえ1分でも1,440人が得れば、1日に相当するわけだが。
502名無し野電車区:2008/12/24(水) 13:07:33 ID:MkSdNv7h0
そういえば、朝、三鷹あたりの車内アナウンスで
「この時間帯はどちらも東京までの所要時間はあまりかわりませんので、空いている各駅停車もご利用ください」
とか言ってた。
503名無し野電車区:2008/12/24(水) 13:52:16 ID:AO4MC77N0
杉並四駅のために毎日数十万人が
往復10分ずつ時間を損失しているのですが
それは何年に相当するんでしょうか。
504名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:37:51 ID:FLsE6dyvO
荻窪と杉並三駅を同列に扱うのはナンセンスだな。
505名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:40:07 ID:A7T7xdEp0
方向別にするか国分寺くらいまで複々線化してくれ
506名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:48:35 ID:YS5L2TZ2O
>>504
丸ノ内線がある以外は三駅と同等。
507名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:58:23 ID:VqVXBFzxO
>>499
乗換案内で立川から銀座まで検索しても、四ッ谷と荻窪乗り換えは出てくるのに新宿乗り換えは出てこなかった。
でも、案外遠くないし、始発もあるし、一番便利だと思う。
508名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:46:38 ID:QdlSTqyD0
>>500
そっちはむしろ通過することでなんとかすじに入れられたというものだと思う。
509名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:08:18 ID:vmfRuQaT0
>>498
むしろ杉並に「十万人もの利用者を犠牲にして得た5分を何に使うのですか?」 って言われるぞw
おまけに中央線ブランドまで剥奪だから損失は向こうの方が桁違いだし。
510名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:33:31 ID:AO4MC77N0
>>509
1日10分、これは8時間勤務の1/48に相当する経済的な損失です。
これは人生の中で1年間タダ働きをしていることを意味します。
少子高齢化の中でこれは国家的な大問題です。
511名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:52:23 ID:vmfRuQaT0
こうですね、わかります。

>>498
1日10分、これは8時間勤務の1/48に相当する経済的な損失です。
これは人生の中で1年間タダ働きをしていることを意味します。
少子高齢化の中でこれは国家的な大問題です。

だからどっちからでも言えるんだっつーの。
512名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:24:49 ID:PPIMIqxe0
1分や2分を根拠にするのは、最悪、自分の方の命取りになるんじゃない?

「杉並3駅通過すべし」の最大の根拠は、その1分や2分じゃないと思う。

513名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:28:41 ID:AO4MC77N0
杉並四駅利用者<<杉並四駅通過者
∧杉並四駅からの緩行線利用によるタイムロス<<杉並四駅停車による快速、特急その他のタイムロス
∴杉並四駅停車による社会的利益<<越えられない壁<<杉並四駅通過による社会的利益
514名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:40:04 ID:vmfRuQaT0
>杉並四駅からの緩行線利用によるタイムロス<<杉並四駅停車による快速、特急その他のタイムロス
ないないw
515名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:56:38 ID:+ybQBVrk0
>>510
なんだ、じゃあ遠いとこに住んでることがいかに無駄であるかわかってるわけだ
自分で人生を棒に振ってるダメな土地に住んでるバカですと宣言しているわけだ

そんなに無駄がイヤなら会社に住めばええだろ
516有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/12/24(水) 20:06:17 ID:zIcDQZYJO
>>502
言うなら三鷹付近じゃなくて高円寺付近のほうが効果があるのに。
しかしそんなアナウンスが流れるようになったか。
これはフラグかも知れないね…
517名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:07:17 ID:2+QvXElAO
そんな争いするくらいなら、快速運転を止めて全て各駅停車にするという逆転の発想は出来ないの?
11/15に実績があるのだから、土休日ダイヤなら可能なんだし。
平日は現行通りかな。
518名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:11:39 ID:A7T7xdEp0
>>517
おまえのったことあんのか?
519名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:13:37 ID:JHbREZzSO
11/15ダイヤあれは酷かった。 混雑格差がな
520名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:55:38 ID:xf/N7H7GO
東西線中野ホームでは、中野止まりが来ると
「この先、高円寺、阿佐ヶ谷方面ご利用のお客様は6番線の八王子行をご利用下さい」
と快速誘導してる事がしばしばある(1番線の三鷹行の間隔が空く場合)

あと中央特快中野到着案内で「この先通過いたします高円寺〜西荻窪をご利用のお客様は
降りたホームで次の各駅停車をお待ち下さい」もよく聞く。

地下鉄東西線のアナウンスは別に問題じゃない。22時頃の緩行三鷹行は快速より混んでるから
521名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:27:20 ID:0U5vBi7nO
立川カップルがいっぱいw
522名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:30:54 ID:2Qsgcylj0
ホームレス風のおじさん、おばさんもいっぱい・・・
523名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:47:00 ID:YS5L2TZ2O
>>520
中央特快の場合、中野で、ホーム変わってまで乗換えようとは思わない。たかが数駅で時間もさほど変わらん。しかも緩行ホームに着いた途端発車してしまったら…
524名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:01:07 ID:gX0vpcvI0
"数万人を犠牲にした1分"という理屈を並べ始めたら、
都市圏では快速運転ができずに、全部各停にしろって話になる。
都心にやってくる電車のすべてが各停になってしまう。
525名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:38:39 ID:6tRJPCSfO
通過が出た分だけ各駅停車で補えばいい。
しかし日野も杉並も通過された場合それが確保してもらえないのが問題。

杉並に関してはあれで確保されてるんだろうけどね。クソ束の脳内では。
526名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:45:37 ID:yHC4gDp1O
吉祥寺で発メロ使用しない実験はなんか成果出た?混乱はしてない感じ?
527名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:52:11 ID:7jdhkOgv0
>>525
本数的には休日ダイヤ並でいい

だけど東西線直通なのが問題
528名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:53:26 ID:YS5L2TZ2O
杉並三駅は西武の上石神井〜野方、京王の千歳烏山〜明大前と久我山〜明大前、丸ノ内線の荻窪〜新高円寺など平行路線があるからそれらを利用すればいい
529名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:29:21 ID:z2g26jpdO
東西線直通が本来の目的である、中央線の混雑緩和にあまり役立ってないのが問題。
530名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:08:57 ID:JuqzLtgjO
メシ島が死んだ今夜、もらい自殺がなかったのは奇跡
531名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:15:45 ID:faecQZhQO
>>530
一応引退してるからな。 しかも36。そういや1986.4.8から数日はグモは無かったのか?
532名無し野電車区:2008/12/25(木) 02:26:06 ID:UvycUrbR0
>>529
だから特快中野通過しろなスレが立つんだよな。

東西線が混むのは高田馬場−茅場町ぐらいか?
それも千葉側から見れば混雑とは呼べないか?
533名無し野電車区:2008/12/25(木) 04:53:24 ID:H5AibUm30
東京知らない人にとっては、中野より杉並のほうが断然イメ─ジいい。
だから杉並3駅を応援してた。今,武蔵野在住だが中野より西荻とか高円寺のほうがいい
534名無し野電車区:2008/12/25(木) 04:54:25 ID:H5AibUm30
というか、中央線ブランドって杉並区の影響がすっげデカイと思うのだが・・
535名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:19:47 ID:z2g26jpdO
>>532
東側は東陽町〜大手町あたりに山がある。
西側は高田馬場で西武新宿線からの流れがあるが、
東側みたく200%近くまでいかない。

飯田橋、大手町(東京)で選択下車が出来たら、少しはマシになりそうな気もするが
違う会社だと細かいやりとりが面倒だろな。
536名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:23:55 ID:XaQP11XG0
>>533-534
路線にブランドイメージも糞も無いと思うが、
もし中央線にブランドイメージなんて物があるとしたら、
「多摩地区と都心を結ぶ大動脈」だよ。
ニュースでもよくそう称される。
杉並3駅は反対運動で仕方なく停車してるというのがJR/世間の共通認識。
中央線は多摩地区に住む住民のための物で、これはエゴでもなんでもなく、路線設計からそうなっている。
他の路線の複々線区を見ればわかる。
537名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:53:15 ID:BQMKB83y0
>>536
じゃあ、杉並は動脈瘤ってか?
538名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:29:24 ID:6HQDksmr0
そもそも世間は杉並3駅なんてなんのこっちゃと思ってる。
539名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:46:55 ID:N0oKkLq/O
国分寺〜西国分寺で工事してるのは何?法面をコンクリートで固めるの?
540名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:48:02 ID:N0oKkLq/O
国分寺〜西国分寺で工事してるのは何?法面をコンクリートで固めるの?

今見たらパイプが出てたからこれからコンクリートで固めるんだと思うが
築堤区間もいじってて下河原線跡が危ないんだよな…
541名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:52:47 ID:nQxxG9sgO
東西線は西武新宿線にくれてやり落合中野廃止
中野は整備の上中野三鷹方向別運転
快速は中野から緩行線走行で減便
特快と三鷹まで特快の区間特快を増便
これでよし

542名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:16:56 ID:z0YWaQFD0
>>536
少しは外に出た方がいいと思うよ。
中央線沿線住民だったら本屋とか行ってみ。
杉並だろうと八王子だろうと世間じゃオレンジ色の中央線で通ってるから。
543名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:34:14 ID:tusvX4si0
>>541
1つは確実に無理だな。
544名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:45:31 ID:E21pDasWO
杉並あたりの四駅はだんか的に通過させれば良いよ。
まずは青梅線直通と高尾以西直通は区間特快として、中野〜吉祥寺まで通過運転。
545名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:23:08 ID:faecQZhQO
東西線直通の特快は?
546名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:55:15 ID:XaQP11XG0
例えば、埼京線が止まらない目白、高田馬場、新大久保の住民は「埼京線を停めろ!」とか言わないでしょ。
山手線乗れば済む話で。
同じように阿佐ヶ谷、西荻窪、高円寺の住民も総武線乗れば済む話。
547名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:28:47 ID:6HQDksmr0
ただし、目白・馬場あたりと杉並3駅の住民のレベルは…。
大久保は最低だがw
548名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:25:49 ID:DXfpTQZU0
3駅停車は反対だが、ブランドイメージはあるよ。

杉並は一部に過ぎないが、決して小さくはないな。
「中央線文化」とでもいうものがあるとすれば、
その比重は、吉祥寺〜高円寺で半分くらいを占めそう。

だからと言って、終日快速が停車する理由には全くならないといったところかな?

やはり多摩地区から、新宿、四ツ谷、御茶ノ水、神田、東京(や、そこから連絡する各駅)
に行くのが、交通機関としてのおもな役目。それに沿った停車駅にすべきだね。
 
549名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:27:05 ID:DXfpTQZU0
(連投スマソ。つづき)
別に通過駅だからといって、杉並の格が下がる訳じゃあるまいし、
早く通過を認めればいいのに。
吉祥寺だって、特快が通過して寂れた訳じゃあるまい。
町に力があればだいじょうぶだし、どの駅もあると思う。
通過したところで、杉並各駅は、それぞれ今の持ち味を維持できると思うが。
それどころか、なまじ優等が停車しない方が、肩の力が抜けていいのでは?
新宿や立川のように、大都市風な町ばかりになるのが、町の魅力でもあるまい。
 
550名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:26:50 ID:MucYmOlxO
>>546

イメージ
山手線>>>>>>>>埼京線
中央線>>>>>>>>総武線

本数
山手線>>>>>>>>埼京線
中央線>>>>>>>>総武線

行き先
山手線>>>>>>>>埼京線
中央線>>>>>>>>総武線

車両
山手線>>>>>>>>埼京線
中央線>>>>>>>>総武線
551名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:52:29 ID:MBD4GoiuO
総武線って呼ぶから駄目なんだよ。

中央線各駅停車って呼べば良いの。
552名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:55:19 ID:QUxwNLauO
西武新宿線との直通は中野から詐欺ノ宮あたりまで西武東西線を建設して直通するのが良いかな

いくら利用者が少ないからと言って馬場−中野の廃止は無理だし区間運転も現実的でない
553名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:12:21 ID:jRR7S1SQO
北海道や九州の人から言わせれば杉並区が東京のどこにあるか答えられる人は少ない
鉄道好きでない限り関東近辺の人以外は中央線の存在さえ怪しい

ブランドイメージなんて世間一般にはそんなもの
554名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:02:15 ID:6HQDksmr0
まぁそれを言ってしまっては利用者のことなんて全ての路線で無視できるがなw
555名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:18:29 ID:VphqGTi50
中央線ブランドが高円寺〜吉祥寺にある(らしい)ことと、
快速電車は杉並三駅を通過にすることって何か関係あるのか?

中央総武使えばいいじゃん
556名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:58:43 ID:faecQZhQO
だいたい杉並・中野区民は贅沢だ。平日の杉並三駅なんか吉祥寺とほぼ同数の電車本数なんだからありがたいと思え。
557名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:11:24 ID:A3M82cd+0
ちなみに阿佐ヶ谷に中央線物産館があります。
558名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:19:15 ID:rAMvUD6q0
高円寺は治安最悪だろw 

住むなら
西荻>阿佐ヶ谷>>>>>>>高円寺
559名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:38:37 ID:z0YWaQFD0
>>553
お前、それアフリカ人がベンツやロレックス知らないって言ってるのと同じだぞw
そもそもブランドなんて売るためのものだから縁のない人間に広めても意味ないし。
中央線の知名度なら年に数回のニュースで全国区だろうけどね。

とりあえず各駅停車は東西線直通廃止の上で「総武線」の文字を一切撤去してオレンジに塗ることだな。
でなきゃ一生別路線扱いだ。
560名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:55:45 ID:rAMvUD6q0
御茶ノ水過ぎたら、自動的にラインがオレンジになるようにすれば良い。
561名無し野電車区:2008/12/26(金) 02:02:24 ID:mX2wSUYYO
>>560
それより南武線の帯から茶色を取れば、中央・総武線に一番適したラインカラーになる。
562名無し野電車区:2008/12/26(金) 09:00:10 ID:R9JhXc/OO
中央線快速は遅いんだし、各駅停車と区別するため、普通列車を名乗るのが良いよ。
563名無し野電車区:2008/12/26(金) 10:13:00 ID:WAE+MuAP0
>>559
だから、全国区で通用するブランドイメージで、ニュースでも多用される表現は、
「都心と多摩地区を結ぶ大動脈」だよ。
JR自身言ってるしw
http://www.jreast.co.jp/construction/proj01_main.html
564名無し野電車区:2008/12/26(金) 10:53:03 ID:60kEp3EEO
>>563
相当頭が悪いんだな…
565名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:55:50 ID:OEasP0BtO
>>561
今と変わらない気が
>>562
一般人の誤乗多発、土休には杉並三駅民が、平日は大久保の鮮人が、普通なのに止まらないのは不当ニダ、謝罪と賠償を(ryと猛抗議
566名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:32:53 ID:R9JhXc/OO
>>565
関東では一般に各駅停車と普通は違うから大丈夫だろう。
名称は東海道と京浜東北線みたいな感じで、中央線と中央総武線にすれば良いと。
567名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:39:48 ID:s3HbB4zVO
>>566
誰もが中央線と総武線と読んでるが?
568名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:51:02 ID:WAE+MuAP0
29日は休日運転なのかな?
ウチの会社は29日が仕事収めなので、杉並3駅は通過してくれるとありがたいんだがw
569名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:31:57 ID:X4P+zPtzO
高円寺とかで、中央線と総武線の電光掲示板みて、発車時間が同じだから
中央線にいこう的なことがある
だから時間をずらすべき
570名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:02:17 ID:NJvidy0qO
スーパーあずさ29号立川停車って…もう夜間で立川通過は全滅かよ
あのスーパーあずさで騒然としてる立川を通過すると気持よくてたまらないのだが三月でおしまいかorz
571名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:01:50 ID:vALnTG9KO
次はいよいよ全停車だなw
572名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:02:12 ID:CZI6W/+n0
青梅線と中央線の直通が増えるみたいだけど、青編成のH編成化またあるかな?

H59編成みたいな。
573名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:16:39 ID:kQMTDz4R0
>>570
実際には全列車停車したほうが、便利な人が多いしな
立川に停車することによって、所要時間が延びるんなら、考えものだが、
所要時間は変わらずに停車できるんだったら、そのほうがいいと思う。

でも、スーパーで立川を通過するのは楽しいが…
574名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:19:54 ID:qcgDYSlv0
各駅停車を総武線というのはやめろー!
575名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:21:15 ID:vALnTG9KO
成田初詣号が運行されるけど、高尾→八王子→立川→三鷹→成田は
どう考えても三鷹停車は余計だわw
576名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:34:45 ID:OEasP0BtO
>>575
対新宿じゃなくて、対成田なんだから必要だろ。八王子支社管内からまんべんなく拾うには三鷹か吉祥寺停車が必要
577名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:45:39 ID:xYbH4U1R0
>>564
同意しまくり。
上の複数の書き込み読めば、役割とブランドの区別だけでもできる。
 
578名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:12:01 ID:qcgDYSlv0
>>575,576
新宿通過なの?
579名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:21:55 ID:R9JhXc/OO
>>574
あの快速は、快速じゃないし、地元民は各駅停車=総武線だから問題無い。

中電は立川までなんだし、中央線「快速」は「普通」と呼ぶのが妥当。
ついでに夜のオレンジ各停は黄色で運転すればなお判りやすい。
580名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:24:59 ID:K5AlK9xdO
>>575-576
対成田の初詣列車なんだから、国分寺も停めてやれよと俺は思ったんだが。
581名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:57:01 ID:s+HhRVXpO
三鷹でカバーできる。
582名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:32:49 ID:GgfEVzuMO
神田駅で接触事故、いまホームに人が血を流して倒れてる
583名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:43:37 ID:chqpQ1zF0
>>580
千葉方面への臨時列車における国分寺の扱いはイマイチ不明。
停車させるか通過させるかハッキリさせい。

※停車
快速「南房総水仙まつり号」・特急「おいでよ犬吠初日の出号」「外房初日の出号」

※通過
快速「成田山初詣高尾号」・特急「かつうらひなまつり号(昨年までは停車)」
584名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:13:38 ID:plOmKePw0
>>583
国分寺→新宿の自由席特急券買ったな

MVにて
成田エクスプレス→国分寺→新宿→8時→かつうらひなまつり→自由席
585名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:06:46 ID:bYFbuN360
中央ライナー93号に乗ったが、仕事納めのところが多い今日でも空席が目立ってたな。
いつもは発車直前にならないと乗れないけど、新宿始発なんで10分前には乗れたし
かつてのホームライナー高尾を思い出したよ

でも、高尾まで1時間近くかかるのには・・・
586名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:42:01 ID:ntTFBPma0
中央線高尾最終、京王線の遅れで、新宿0:56分に変更

東中野で非常停止ボタン。只今20分遅延
587名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:39:58 ID:p3OKKvoC0
今日やたら非常停止押されてねーか?
588名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:45:42 ID:nqcdMrP+0
× 非常ボタン
○ 日常ボタン
589名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:33:59 ID:NX4v71aBO
千葉方面への特急、中電快速は国分寺・中野停車
山梨方面への特急、中電快速は国分寺・中野通過が判りやすい。
590名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:15:35 ID:4Lm5UespO
国分寺はJRのターミナルじゃないから本来は特急はおろか特快も止める必要はない。
東小金井に西武線が乗り入れてるようなもんだから。
JRが西武線民の利便性まで考える必要はないでしょ。
591名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:20:25 ID:BMxkWrCEO
現実は………
592名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:39:37 ID:iQctYF840
>>590
西武線民が西武から逃げてJRのお客さんになってくれる駅じゃんw
593名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:05:27 ID:Cjyc/ALu0
というか、快速を快速にする為に杉並3駅通過って判るが、
その前提だと東京方面にいく、杉並3駅の乗り換えは中野でするわけで
中野通過の議論するのって多摩住人の完全なエゴだと思うわけだが、どうなん。
実際3駅通過はともかく、中野通過のメリットは判らん。
594名無し野電車区:2008/12/27(土) 15:18:21 ID:NX4v71aBO
中野はもちろん特別快速停車だろよ…
595名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:26:29 ID:5c6AMtTc0
特別快速の上の新快速通過ならあり>なかの通過
596名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:45:44 ID:5lnIvBMoO
中野通過したら、新宿のホームがカオスになる
597名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:45:52 ID:yt+294SdO
>>593
多摩住民としても東西線使う時とか、東中野から大江戸線乗る時に中野止まると便利だから通過は嫌なんだけど。今の停車駅で通過に値するとしたら快速の杉並三駅だけでしょ。
>>596
田舎者は朝の通勤特快で揉まれるか、高い金払って特急でも乗ってろ。ああ、京王線なんてどうだ?昼間なら安くて速いぞ?
598名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:00:50 ID:OUJMXFCT0
>>593
確かにエゴだよね。
個人的には三駅を通過するなら、
代わりに荻窪には特快を止めてあげるくらい
してもいいように思う。

今の遅い特快よりも、
荻窪・吉祥寺停車ながら三駅通過で筋が立った特快(通快?)
の方が、ずっと高速だと思う。
599名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:01:44 ID:iQctYF840
>>598
三鷹で緩急接続やめちまって有効列車増やすのも悪くないな
600596:2008/12/27(土) 18:03:33 ID:5lnIvBMoO
>>597って馬鹿なの?…

阿佐ヶ谷・高円寺民が中野で乗り換えできないと、新宿ホームが今以上に混むだろ

ということだが…
601名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:33:12 ID:+7uwDD9c0
中野は止まってもいいので、
特快を10分に1本走らせてください。
602名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:57:40 ID:P1X9OreKO
もう今年は3駅快速停車はないんだっけ
603名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:11:08 ID:PM3AEwA9O
国分寺って商業的にはメジャーじゃないのにどうして地名として有名なの?
604名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:13:51 ID:swzZ4o7i0
配線の変化は新宿での緩急接続の布石
605名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:18:21 ID:2FG6TcC10
>>549
吉祥寺には南口に井の頭公園とか北口に大規模なアーケード街なショッピング出来るが
杉並三駅には何も無いんだよね
快速が止まらなければ寂れ新大久保とか東中野と同類で三国人の巣になるだろう
まあ高円寺すでにピンサロとかフィリピンパブの風俗に侵食されているが
606名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:39:37 ID:Y0zhriK/O
今日トタで車交があったけど予備車を出庫させるために予備勤務運転士はトタ区に常駐してるのかな??
607名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:46:02 ID:/QypQ6uh0
>>606
出入区は関連会社の社員が担当してるんじゃね?
JRじゃ無い制服着てるのが、ホームまで運転してたぞ。
608名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:03:05 ID:sMiHaUh70
なぜ四つ谷が快速停車駅に?
利用客少ないのに・・・
609名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:07:03 ID:iQctYF840
特別少ないわけじゃないし
御茶ノ水〜新宿でひとつは快速と緩行の乗り換え出来る駅があったほうがいいから

御茶ノ水〜新宿ノンストップこそ馬鹿
610名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:10:57 ID:N4Iajcq7O
>>608
新宿〜御茶ノ水の中間だからじゃないか?
それに今は市ヶ谷〜水道橋と乗客数に大差ないかもわからないが、
地下鉄各線が出来る以前は多かったのかもよ。
(赤坂、永田町、霞ヶ関あたりへ都電・バスで向かう人とか)
611名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:22:32 ID:sMiHaUh70
昔はそうだったなのかなぁ
しかし、黄色い電車乗ってると、水道橋や飯田橋のほうが
明らかに客が多い
612名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:47:52 ID:mxTtGq3S0
時々出てくるけど、
一つの基準(たとえば乗降客)じゃ決められないだろうって。
 
613名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:49:12 ID:mxTtGq3S0
(つづき)
多摩地区から、新宿、四ツ谷、御茶ノ水、神田、東京
(や、そこから連絡する各駅)に行くのが、中央快速のおもな役目。
新宿〜御茶ノ水に、四ツ谷にかわる快速停車駅があるかというと
(物理的、経済的実現性は抜きにしても)、
あるとは思えない。
仮に、快速が市ケ谷に停車できたとしたら、
飯田橋、水道橋へのアクセスは引き続き確保されるが、
やはり四ツ谷にもそこそこの乗降客もおり、
その人たちに新宿乗り換えや、市ケ谷からのUターンを強いるのは
非常に現実ばなれしている。
614名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:50:18 ID:OUJMXFCT0
>>611
水道橋や飯田橋の客が多いっていっても
千葉方面との流動でしょ。
だったら、中央線を止めても意味ないし。
615名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:54:10 ID:mxTtGq3S0
(さらにつづき)
四ツ谷や、そこから連絡する駅に、多摩地区から人を運ぶことも、
この線の欠かせない役目。
新宿〜御茶ノ水の時短など、取るに足らない。

市ケ谷に快速を停車させようなどという、実現性の怪しい議論よりも、
「新宿〜御茶ノ水をノンストップにしたい」などという方が、
さらに、そしてはるかに現実的でないということは、認識しておいてもいいと思われ。
  
616名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:09:58 ID:Y0zhriK/O
トタ区は通常豊田駅構内と車両センター構内の境界で交代してるはずなんだけど…
617名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:21:19 ID:uqa/PyYf0
区部(東京−中野)は等間隔ダイヤにした方が便利だろ。
杉並四駅は日中は総武線を中野止まりにして
中野の下り側に渡り線を新設、高円寺−三鷹間を
緩行線を下り、快速線を上りの方向別複々線として運用したらいい。
もちろん特快と特急はこの区間で追い越しを行う。
朝夕は総武線を三鷹までやる代わりに杉並四駅快速ホームは封鎖な。
618名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:22:16 ID:khqj8t5wO
だいたい四ッ谷って乗換え駅でなかったら、確実に快速は通過だな。駅周辺に人の集まりそうな場所無いし。
619名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:30:41 ID:c+IIZAX+0
杉並区民は快速線使うなよ
快速は、「新宿・中野・吉祥寺と吉祥寺からの各駅」で良いだろう
620名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:37:31 ID:mxTtGq3S0
>>618
それは、同意しないでもないな。

地下鉄だけでなく、多摩地区から市ケ谷以東
神田方面から代々木〜山手線の乗り換えもある。
金が余りまくっていたら、四ツ谷も方向別にしてほしい。

・・・などという要望が主で、「四ツ谷そのもの」のために停める訳では
ないかもな。
  
621名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:48:18 ID:5lnIvBMoO
JR東海、名古屋駅に260mの超高層ビル建設へ、建設費1500億円
622名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:50:42 ID:YQDMrANt0
何かあれだ。
特急やらホリ快やらを三鷹じゃなくて国分寺に止めろって言ってるのと同じ感じが。
結局は両方面からの乗り継ぎを考えると中間地点っていう地理的要因が一番重要なんでしょ。
まして三鷹は緩行線との乗り継ぎもあるし。

ま、そもそも四ッ谷は一応周辺の快速通過駅より乗車人員は多いんだけどな。
623名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:52:56 ID:iQctYF840
新宿〜御茶ノ水で一番乗車人員が多くてちょうど中間の駅だから妥当だわな
624名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:58:49 ID:5lnIvBMoO
快速が停まってるんだから、そりゃ乗車人員は多くなるだろ。

うち5000人くらいは上智大生だが
625名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:03:23 ID:khqj8t5wO
四ッ谷通過で市ヶ谷でもいいと思う。 丸ノ内線は荻窪や新宿でも乗換えできるが、有楽町線はここと飯田橋だけ。しかも豊洲方面や池袋方面は近道になる。京葉線使って新木場行くより確実に早い。
626名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:06:30 ID:4w2LjkpR0
>>625
乗車人員は

四ツ谷>飯田橋>水道橋>>>>>武蔵境(参考)≒市ヶ谷だからなあ
627名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:09:01 ID:VviJx5Nf0
四谷が御茶ノ水並に各停との乗り換えが便利だったら良かったのに
今からじゃもう無理?
628名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:16:23 ID:4w2LjkpR0
>>627
四ツ谷〜市ヶ谷はねじれてるからがんばれば何とかなりそうな気もするけど
信濃町寄りがすぐトンネルでトンネル抜けたら信濃町だからちょっときついんじゃね?
629名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:26:46 ID:XocRxXb00
迎賓館のそばで、国会議事堂などへもJRでは一番近い駅だから
四ツ谷は快速停車駅になってるのだろうか?
別に市谷や飯田橋でもいいけど、信濃町停車とかになったら
某団体の圧力のようで嫌だな。
630名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:26:48 ID:EzJ9rWOHO
とりあえずカルトに乗っ取られた信濃町を廃止に
631名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:28:30 ID:4w2LjkpR0
>>630
別の宗教団体所有の野球場(おかげでプロ野球の本拠地で唯一聖教新聞の広告がないらしい)の最寄り駅でもあるがねw
632名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:51:19 ID:tj9Avse4O
>>630
八王子が今以上に凶悪になりそうだからやめてください
633名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:33:33 ID:gIDBt6hzO
>>625
永田町なら南北線が出来たから四ッ谷でもいいし、
豊洲や新木場が多摩方面から大きな流動あるかはあやしい。
有楽町なら神田・東京まで快速に乗る。

池袋方面なら多摩からは新宿で山手・埼京乗り換える。
東池袋なら池袋からも徒歩圏内。
江戸川橋なら中野→東西線・神楽坂も徒歩圏内。
護国寺だけではさほど需要あるとは思えない。
634名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:56:36 ID:a2SZmlrf0
>>623
確かに四ツ谷は妥当だ。

市ヶ谷水道橋間〜西側への乗り換え需要と、四ツ谷自身の需要を考えると、
通過にはデメリットのほうが大きい。

>>629
戦前からの急行運転の区間だし、新宿より栄えていた時代からの流れだろ。
その上、複々線区間は快速は3駅おきぐらいに停まるのが一番効率がよいわけで、地理的にもちょうどいい。
635名無し野電車区:2008/12/28(日) 05:02:23 ID:HWWvz1vb0
四ツ谷は丸の内線乗り換えで赤坂とか銀座、赤坂見附でさらに銀座線乗り換え
で虎ノ門へ向かう人が多いからね。
朝ラッシュ時の乗換え口の混雑具合を見たら快速四ツ谷通過なんて発想は
ありえないだろ。
636名無し野電車区:2008/12/28(日) 05:21:46 ID:k77UeDRV0
都営新宿線沿線(菊川)に住んでいるので、
市ヶ谷に快速が止まれば便利だと思うのだが、
国分寺方面から帰るとき、どこで乗り換えるのがいいのかいつも迷うんだよね。
@中野、九段下
A新宿
B四谷、市ヶ谷
Cお茶の水、秋葉原(徒歩で岩本町)
Dお茶の水、浅草橋、(東日本橋=馬喰町)
Eお茶の水、両国、(森下)

もちろん運賃も微妙に違うのだが、重い荷物を持ってる場合とか、
寒い日で、なるべく風の当たらない方法はどれだろうかなど。
637名無し野電車区:2008/12/28(日) 05:31:31 ID:k77UeDRV0
新宿で乗り換えが、乗り換え回数少なくていい気もするが、
大きな駅だとややこしくて歩く距離が長そうな気がする。
乗り換え改札から一番近い車両に乗って、
無駄なく歩けば、実は一番楽なのかもしれないが、
間違った場合とてつもなく歩かされるのではないかとの懸念があります。
638名無し野電車区:2008/12/28(日) 05:34:53 ID:k77UeDRV0
で、一度四谷で乗り換えたことがあるのだが、
緩行線の列車を結構待たされた気がした。
あんな駅から見える夜景も陰気で、
寒いところでなんで待たされるんだって気がしたんだよね。
それ以降四谷乗り換えしたことないし、どうしてあそこが快速停車駅なんだろうって
思いました。
639名無し野電車区:2008/12/28(日) 07:12:28 ID:mAAklpYi0
四ツ谷はJRは谷底で丸ノ内線が上を走るような地形だからな
640名無し野電車区:2008/12/28(日) 08:32:38 ID:PHbS1FXUO
大昔はラッシュ時のみ快速が四ツ谷通過だったみたいだね

個人的にはかいじの停車拡大とライナーの停車をキボンヌしたいけど
641名無し野電車区:2008/12/28(日) 08:55:19 ID:EzJ9rWOHO
上り快速は四谷でスッカスカになるじゃん。


関係無いけど、休日ダイヤは30日からね。明日は3駅停車します。
642名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:20:35 ID:YUKiRtw90
>>625
新宿からりんかい線直通に乗った方がもっと早いが
もちろん運賃も跳ね上がるけどモナ。

以前快速かいじ新木場行きが運転されたけど、今年は中央線からのりんかい直通は無いのか?


豊洲へは東京駅からバスだろう
というか、そんな需要あるのか?

池袋へ行くのにわざわざ市ヶ谷から有楽町に乗り換える馬鹿もいないし

643名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:49:56 ID:2Z9dggEc0
>>605
特に増えていないぞ。あれは昔から(もっと悪いか)
増えたのパチと漫画喫茶。

ちなみに、一時的に鮮人増えたが、何故か減った。
で、中国人が微妙に増えた感じ。
まあ、アラブとかインド人もちょと見かける。

基本、杉並区は、住宅地犯してないので、問題は起きていない。
そういった意味合いで栄える栄えないという議論は馬鹿らしいと住民として思っている。
商店街が露骨に生き残っている区だぜ(オマケに何故か妙に安い)?
644名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:54:35 ID:EzJ9rWOHO
西荻は商店街が強すぎる
645名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:10:43 ID:eSGTxpox0
杉並区は全体的に商店街優勢じゃん
西荻も阿佐ヶ谷も西友があるけど商店街は活気あるしね
646名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:19:57 ID:vwPeM34DO
新宿折返しをもっと増やせばいい。多摩方面からの乗客は新宿までが多い。東京駅は2線しかないし… 新宿まで行けば中央線が無くてもほとんどの所へ行ける。
647名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:50:13 ID:xxUerslVO
京浜版だとお天気お姉さんが動いてて感動した
目がくりっとした感じの
648名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:57:24 ID:5fZ4DCqzO
特快は国分寺通過だったのにね〜
649名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:04:38 ID:x/2gmDR60
麺通団の店行ったことある人いる?
650名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:34:02 ID:o6/PCg2b0
中野(新井薬師)にある美味しいうどん屋なら知ってる
651名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:39:39 ID:qqx9bnW4O
カレーうどんが食べたい。
652名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:03:00 ID:t34p6yaI0
>>650
まちBBS行ったらすぐわかったぞw
653名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:09:49 ID:vwPeM34DO
今日の夕方以降、有馬で財産無くして西国分寺で人身事故起こるかな♪
654名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:41:48 ID:1ooljZTk0
西武の拝島快速vs休日快速はどっちが快適?
新宿〜拝島間
655名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:10:38 ID:eFAbRgDs0
池袋なら西武のが速いけど新宿なら中央線でしょ
656名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:30:21 ID:pP5p5J5RO
先頭で後部標識灯つけたまま走っていいのか?
657名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:47:29 ID:1QXZYHax0
>>632
別に八王子関係ないだろ。層化なんて多摩ならどこだってある。

そういや朝鮮大学校は小平市だけど立川市と隣接してるなw
658名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:03:04 ID:7mc7mSiV0
新宿乗り換えより、四ツ谷の方が乗り換え時間がかからないんだよな。
(もち、丸の内線のこと)

もっとも都営新宿線も、市ケ谷なら浅いから、
時間かからない、っていう反論があるかもしれないが。
    
659名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:04:40 ID:7mc7mSiV0
最近、あまり上京せんからわからないのだが、
西荻のホームに、今でも占い喫茶のデカイ広告あるのだろうか。
ベンチの背とか、時には、快速ホームの正面の壁にもあったような。
「アタール」とかいう名前だったような。
  
660名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:42:17 ID:wLQXVqEV0
>>640
確かに。青梅ライナーとあずさ2号あたり四ツ谷に止まればすごい助かる
661名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:35:35 ID:EzJ9rWOHO
>>659
ホームに広告があるかは知らないけど、占い「アタール」なら西荻北にあるよ。
西荻北銀座商店街の通りに。あれチェーン店

あと、西荻窪駅前のマックが今月から24時間営業になった。あんまり需要無いけど
662名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:45:49 ID:7mc7mSiV0
>>661
レス、サンクス。
 
663名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:52:50 ID:oVHy2sXn0
【漏れの将来予想】
201排除&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)休日は特快が通過メイン電車になるので、東京〜中野の快速減を補うため、
    武蔵小金井発着快速を毎時2本運転。
664名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:29:56 ID:25xQn6pm0
>>663
まあ内容はともかく、>>1 を読めよ。

665名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:02:23 ID:Otahr51zO
>>664
串団子ってなに?
666名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:30:24 ID:tJ5SZicvO
新宿駅構内にあるドトールって終夜運転の時間帯もやってる?
667名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:34:27 ID:3Dyx/wqDO
>>666
07-08の時はやっていたよ(▽^)
668名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:46:17 ID:25xQn6pm0
ドトールのページでも見てみてよ。
 
669名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:30:08 ID:yWGAe+4w0
いやぁ、今朝は快適だった。
残念ながら平日運転だったが、空き具合が尋常じゃなかった。
当然乗降も少ないから、定時運行だったし。


>>665
━●●●━
670名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:25:50 ID:wW9XnjxjO
いま信濃町付近で201系中央特快東京行きとすれ違った
671名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:05:07 ID:Sa5rTcx1O
3年前に仙台に引越した友達の今年、中1になった弟が3年ぶりに中央線を使う事になったが、T38がきてビックリしてた。
672名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:24:32 ID:ExZQSSEMO
朝7〜8時台に定刻運転しているのを今日初めて見た。
673名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:40:18 ID:JPANMQQS0
最近は定刻というか
何も起こらないと早着だが多いよ。

233の性能すごいというか
吉祥寺列停で3分遅れで発車しても
新宿に早着するからね。(もちろん中野での余裕時間停車のないスジでね)
674名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:10:16 ID:ctMEfeq00
12月の人身事故が1件とは
675名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:45:43 ID:XORyeZuN0
それさえ無ければ0件だったのにorz
676名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:06:43 ID:tJ5SZicvO
仕事納めの帰りはかいじ113号にするとするか
677名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:14:41 ID:hiIVEE9U0
【中央線停車駅案】
〔通常時〕
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●=========== 普通
〔平日朝〕
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特
●●●→→→●→→→●→→●→→●→●●→→→●→→●●●●●●○○○○○○○○ 快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通
〔夕方〜夜〕
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○ 普通
1.特快:通常時における都心〜多摩地区主要駅・山梨県東都留地方への速達。
2.快速:夕方〜夜及び平日朝下りにおける都心〜多摩地区主要駅・山梨県東都留地方への速達。
3.通特:平日朝上りにおける東都留地方・多摩地区主要駅→都心への速達。
4.普通:都心〜多摩地区各駅への速達。
5.○:毎時1〜2本程は大月発着の中電。
6.普通は基本青梅線直通、特快系は基本八王子、高尾、大月方面直通。

こんな感じでどう?
678名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:54:49 ID:e5wlyPOzO
>>676
26日が仕事納めだった俺は勝ち組
679名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:57:13 ID:/ACxpMrI0
今年の年末年始って長期の休みが取りやすいのでは?
680織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/29(月) 18:58:31 ID:XJTb1BEhO
減産でさらに休みが長いメーカーもあるでよ。
681名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:14:30 ID:nNrOHHwn0
八王子支社っていつからこんなに特急誘導するようになったんだ?
スーパーあずさはどんどん立川停車するやつが増えていく一方だし、最終的には
自由席の中央線特急回数券まで出るんだろ?
回数券が好評だったらどうせ年中発売するようにしてスーパーあずさも全列車立川停車とかにするんだろ?
もう見え見えだよ。
682名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:22:23 ID:c3lrOl6n0
>>681
逆に本数が多すぎて特急が詰まっちまうから停車駅増やして特急も使いやすくしてるような気もする
683名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:24:16 ID:dGPQd3s4P
特急誘導は私にお任せ下さい!


             近畿日本鉄道
684名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:11:25 ID:tJ5SZicvO
立川通過のスーパーあずさが無くなるのも時間の問題。
立川通過を味わいたいなら今のうちだな
685名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:14:32 ID:nabab6BM0
停車駅はそのままでいいので
特別快速:快速を現在の4対10から7対7にしてほしいわ。
むりならせめて6対8ぐらいに。
686名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:32:31 ID:j9n6zKJiO
>>685
特急+特快:快速=2+6:8ならバランスよくなるかな。
687名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:40:55 ID:WvibCYjH0
特快6本だと、スジが寝てしまいますね。
だったら2本をもっと寝かせて、4本を2分くらい立たせて、
というのが今のダイヤなんでしょう。
688名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:42:02 ID:nabab6BM0
>>686
それなら、特急をもっと使いやすく、
全列車三鷹、立川、八王子、高尾停車して、
東京〜高尾間自由席特急券300円ぐらいにしないと・・・
689名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:44:27 ID:nabab6BM0
特快を増やすとスジが寝る?
そういうもんかね。
690名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:50:20 ID:JPANMQQS0
>>683

この会社、特急の途中停車駅で、駅員、車掌総出で特急券回収するから
すごいよね。
運転士も1両回収まかされてて、窓から首出すか、マメな人はホームに
出てくるからね。

だてに特急中心ダイヤにしてないなと感心するよ。
691名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:52:43 ID:WvibCYjH0
>>689
新宿発がこんなんで良ければ、ぎりぎり寝ないけど。

0特急 2 7特快 9 15特快 17 22特快 24 …

あんまり使いやすいダイヤとは言えませんね。
今と変わらないけどw
692名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:58:30 ID:vDY9vD44O
特快は寧ろ減らしてほしい位。杉並三駅完全通過+特快廃止で平行ダイヤ組むのが理想。

ホームを特快が通過していくのを見ていると殺意が湧いてくる位。
693名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:10:40 ID:nabab6BM0
>>691
結構使いやすい気がするけど。
気のせいかな?

>>692
それもありかも。待ち合わせ時間がなくなって、快速の表定速度はあがるよね。
毎時15本にして、実質到達時間をさらに縮めるか。
694名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:17:07 ID:WvibCYjH0
>>693
吉祥寺が1時間当たり8本だからねえ。
ちょっと少ない気がします。
あと、快速が必ず三鷹で待避するので、
三鷹以東の快速が実質、
中野〜吉祥寺のためにしか機能しなくなります。

折れは、>>692がいうように、
3駅通過にして、少なくとも三鷹以東は
平行ダイヤにするのが良いと思っています。
695名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:00:21 ID:fYHKctN20
2007年度 一日平均乗車人員

豊田 33,108
東小金井 28,676
拝島 27,989
日野 27,706
昭島 26,409
西国分寺 25,569
河辺 13,471
中神 10,078
西国立 9,799
秋川 7,682
青梅 7,603

〜八王子の壁〜

八王子 7,429
北八王子 7,251
片倉 5,269
↑wwwwwww
696名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:01:05 ID:fYHKctN20
凶悪犯罪の巣窟 八王子
八王子スーパー強盗殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%BC%B7%E7%9B%97%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑スーパーナンペイ店員3人射殺
京王八王子駅ビル書店従業員が刺され死亡 「無差別に殺そうと思った」と逮捕の男
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080723/crm0807230039003-n1.htm
↑啓文堂書店で女性2人を襲撃 店員死亡 買い物客負傷
品切れに激怒したオバさん、催涙スプレー噴射
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080801/crm0808011757014-n1.htm
↑男女4人が軽症
69歳女性宅に強盗、男逃走 東京・八王子
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807221712026-n1.htm
↑植木鉢で頭を殴る 女性は2カ月の重傷
補足
エロ本読み欲情「ムラムラして」女性に強姦
http://www.sanspo.com/shakai/news/080608/sha0806080504002-n1.htm
↑八王子猿が立川市民を強姦
児童買春 東京・国分寺の小学校長、容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081107ddm041040062000c.html
↑>八王子市久保山町
697名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:05:01 ID:fYHKctN20
>>681
前から特急誘導は決まってたぞ
回数券も立川全停車も将来的には決まってるし立川以東は快速をとことん減らす方針
特急を高尾にも停車させるかもしれないぞ
698名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:11:59 ID:j9n6zKJiO
>>694
間隔が今みたく偏ってなければ毎時8本でもいけるような気もする。
あと三鷹で特急待ちの場合は国分寺まで特快より先行だからまだ悪くはないと思う。

杉並3駅通過で平行ダイヤが出来るならもっとスッキリするけどね。
699名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:13:42 ID:Sa5rTcx1O
>>694
知り合いから聞いたが、101系時代はそれに近い感じだったらしい。国立とか時間5本やムコで特快待避など、悪質だったとの事。
700名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:15:27 ID:OciqpMiX0
>>700
死ね
701名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:26:11 ID:WvibCYjH0
>>698
>>691の問題は、新宿以東だよね。
等間隔にするために、特快が2〜3分時間調整する必要が出てくる。
この点は今でも同じなんだけど、特快と快速の差は、
新宿〜三鷹だと5分なのが、東京〜三鷹だと、2〜3分になってしまう。

>>699
1988年くらいのダイヤ改正(国分寺の2面4線化)までは、
ムサコ以東の快速は基本的に1時間当たり6〜7本でしたよ。
でも、緩行も6本(+東西線が6本)だったので、
それなりに複々線が機能してました。
702名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:53:18 ID:e5wlyPOzO
>>700
自殺乙w
703名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:30:12 ID:qm7CVDtXO
いっそのこと中野〜三鷹間の駅全部通過して各停増加ですね
704名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:46:29 ID:o5EZhEHvO
上であがっている白紙改正ネタ、マジかもね。八王子市内が毎時5本+特急は現実味がある。
705名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:48:02 ID:54XF83uj0
結局地下急行線は幻なの?
中央線なら高尾まで複々線でも良いくらいなのに
706名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:01:22 ID:O1PXFAnC0
>>705
造ることは決まって図面も出来ている?のに、
JRが動き出さない。
707名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:25:59 ID:RwouYWWE0
中央線八王子4:52分着
横浜線八王子4:53分発


乗り換え出来る?
708名無し野電車区:2008/12/30(火) 03:45:50 ID:izlfgUxh0
>>707
自分を信じろ
709名無し野電車区:2008/12/30(火) 04:10:57 ID:zVsR+vTuP
だから中央リニアができて橋本に停車したら複々線なんて要らないだろ
710名無し野電車区:2008/12/30(火) 04:15:26 ID:O1PXFAnC0
>>709
それでダイヤが空くわけではないと思う。
711名無し野電車区:2008/12/30(火) 06:50:34 ID:sIdBOltf0
>>704
毎時5本なのは西八王子だけだよ。
712名無し野電車区:2008/12/30(火) 07:37:54 ID:YMQ7Ull20
特別快速の停車駅通勤快速と同じにした上で1時間に6本か8本に増やしてもいいのでは?
それにもし東急田園都市線の準急みたいに朝ラッシュ時中央線に三鷹まで特別快速の
停車駅で三鷹以東平日快速と同じ停車駅の列車が新設されたら混雑どうなるのかな?

713名無し野電車区:2008/12/30(火) 08:34:12 ID:XzzogG51O
杉並3駅は契約上2045年まで通過できない。
714名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:05:23 ID:YMQ7Ull20
千葉発着のあずさってかなりいい時間に走っているのでは?
715名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:26:07 ID:I+4eDLy9O
>>713
高架駅建設の時の協定か何か?ソースキボン
716名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:35:15 ID:sIdBOltf0
>>713
国鉄時代の契約なら、法的には有効じゃないよ
717名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:01:29 ID:Z51rQoo3O
特別快速が全て高尾・大月直通になる代わりに本数は今のまま、
快速は一部除いて全て青梅線直通になったりして。
もちろん大月発着の特快は豊田で必ず特急退避、高尾発着特快も一部豊田で特急退避とか。
718名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:45:20 ID:YVt84PU5O
あとトタ入区が一時間に1本あるね
719名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:56:34 ID:O1PXFAnC0
>>712
そうすると快速の存在価値は杉並三駅のためだけになり、
ますます存在意義がなくなる。
三鷹で緩急接続しないなら、その案でもよいけど。
720名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:48:57 ID:oxF6bOrA0
>>712
八方塞りの田都とちがって
中央線の場合は、ラッシュ時でも乗車率100%以下の緩行線があるので
そういう手法はないよ。
721名無し野電車区:2008/12/30(火) 13:27:10 ID:MP5pVvoh0
>>695
またたてかわ君かw

立川は駅前だけは多摩地域で一二を争う位に栄えているけど、所詮は特例市でもないじゃん。
将来的には「ミニ霞ヶ関」みたいになるし、将来がミエミエ。。
今は明るくておしゃれな人が闊歩してるけど、
ミニ霞ヶ関みたいになったら、多分堅い人ばっかりの都市になるね。競輪もあるし。
722名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:00:30 ID:4l+FRPXUO
しかし立川は本当に特急利用が増加したな。特に上り。
さっきのかいじも立川でなかなかの人数を乗せて行った。
723名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:03:01 ID:HSjO8QOi0
堅い人ばっかりで、でも競輪ファンも居ると。
バランス取れてそれはそれで良いかと。
724名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:41:00 ID:/Zl6gXop0
【鉄道】JR東日本、「かいじ」など中央線特急列車の回数券を限定発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230348984


立川は数年後にスーパーあずさ全停車になると予想。
同時に立川も八王子も特急誘導だろうな。
下手したら全特急列車が高尾停車もあり得るか?
引換に、高尾・大月発着の別料金不要列車は基本全て特快になるかもしれないけど、
代わりに豊田退避が多くなるんだろうな・・・。
725名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:42:37 ID:/Zl6gXop0
追記
特快の立川or国分寺or三鷹での退避もあり得るかも知れないな。
さすがに中野で退避は無いと思うが。
726名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:33:38 ID:LnAfV4ns0
【漏れの将来予想】
201排除&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)休日の速達電車は特快を主に運転するので、東京〜中野の快速減を補うため、
    武蔵小金井発着を毎時2本運転。
727名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:59:17 ID:vcb/LNFO0
武蔵小金井は何が有名?
728名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:20:52 ID:9/4yWJYy0
団子がウゼーからきちんと書いておくよ
大方の予想通り?高架完成後は大幅なダイヤ改正が予定されている

まず、メインは大月特快(毎時1本、G車組み込み)
停車駅は新宿始発の中央特快と同じ
Gは、通し編成の一部に10号車に組み込みで、TJライナーみたいなやつになる予定
基本的に大月運用限定だが、朝はロングにして女性専用車になる
このため、全編成で専用車の位置も変更

つぎに快速の休日快速化
三鷹以西の最高速度向上で、正直あの区間のスジがフン詰まりになってしまうため
3駅通過でダイヤを引き締める
これはもういいとか悪いとかのレベルじゃないので、地元との協議もスルーの方針

もうひとつ、緩行の武蔵小金井延長が検討中
通勤特快の後追いを緩行に流す案が有力
729名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:28:58 ID:zVsR+vTuP
通勤快速は東京と吉祥寺と日野以外は現時点でみんな地平駅
よって吉祥寺と日野と豊田は通過駅にすべき
また立川以東で快速停車駅は地平駅でなければならない
よって快速は高円寺阿佐ヶ谷西荻窪吉祥寺を通過しなければならない
730名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:40:33 ID:OwNtxWXKO
中央線沿線の人って中央各停を総武線って呼ぶよな?
731名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:46:57 ID:NPKu4ODr0
何故かみんなそう呼ぶから合わせてる。
732名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:54:35 ID:jDq+woK20
>>721
たてかわはそんなに栄えてないだろw

数年後は駅前でも八王子以下になるのは確実
733名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:08:58 ID:Z51rQoo3O
>>728
白紙改正後は、おそらく団子スレの170みたいな感じだな。
734名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:55:50 ID:TDV/5wvlO
>>732下段
それは無いと思うけどな
735名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:10:18 ID:jDq+woK20
>>734
それは有ると思うね
立川高島屋だって閑古鳥だし潰れるのも時間の問題だろ
736名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:11:17 ID:oxF6bOrA0
>>728
なかなか逞しい妄想だ
全部検討されてないから
737名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:45:58 ID:XoGji5d/O
東京から立川まで行くのに19:53の特快を逃したら
次は20:10の特快みたいな悲しいダイヤは将来改善されますか?
738名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:02:59 ID:oxF6bOrA0
お客様相談室に苦情要望だせば?
苦情要望多いとけっこう改善されるよ。
739名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:20:14 ID:tYiixvVq0
んだねー。
そんな余裕ないから〜で、蹴られそうな感じだけど。
740名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:05:59 ID:nda/roGP0
>>737
「そういうときは駅ナカで買い物でもしてください。」

それが東クオリティー。
741名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:22:22 ID:TDV/5wvlO
>>735
すでに潰れまくった八王子よかマシでしょ?
精々頑張っておくれよ
742名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:23:21 ID:sRcd3JJt0
東京の駅ナカと1,2番線は遠すぎるっすよw
743名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:58:00 ID:/4lHGFKm0
744名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:10:28 ID:ykjEJwNC0
http://www2.4chan.jp/image/49599c60009f3_43_org.jpg
13時ごろ新宿に行ったらこいつがいてびっくりした

http://www2.4chan.jp/image/495992736770a_43_org.jpg
醜いかも試練が1月9日深夜のML信州は257っぽいね
初めてかな?
745名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:20:30 ID:RLGBFWXlO
>>732
駅前にマンションができて嬉しいんですね。
わかります。
746名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:24:49 ID:L1il/3Nx0
後36分…
747名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:27:23 ID:/4lHGFKm0
>>745
マンションだけじゃないんです!
駅ビル2棟とマンションの下に商業施設3階とオフィス棟、コンサートホールも作っちゃいますw
駐車場も別に作っちゃいます。明神町や医療刑務所跡にも・・・とにかくヨロシクですw
748名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:29:54 ID:RLGBFWXlO
>>743
スラムに1本だけ生えたティムポだなw
749名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:37:21 ID:AR9FpwvfO
大久保で人身。

快速だが現在荻窪で抑止中。
残業で明日もあるのにor2
750名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:38:22 ID:/4lHGFKm0
>>748
あれ?もしかして計算できません?
全部建ったら計4棟、施設としては計6種出来るんですがw
751名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:39:06 ID:o5EZhEHvO
次期改正である程度の方向性は見えてくるよ。八王子と青梅沿線には特に衝撃を与えそう。
752名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:44:15 ID:YVt84PU5O
10分で再開とかできるなら普段からやれよー
しかも当該233かよ
753名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:09:18 ID:0qiJw+4qO
>>750
結局は立川と同じハコモノができるのが嬉しいんですね。わかります。
754名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:25:25 ID:s7cwXWIvO
あけおめ!ことよろ!
755名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:07:08 ID:QDk0WlUp0
八王子〜茅野で2490円の特急料金が
立川〜茅野だと2810円になるんですね。
756名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:13:03 ID:J+Sh9lp8O
ML信州がE257か。
設備的にあずさと何ら変わらなくなったわけで、
再びアルプスみたいに急行化しそうだな。
757名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:15:48 ID:4NzuHHtk0
>>737
実質間隔が開くことの解決は、特快の廃止が一番効果的。
すべての駅で昼間でもほぼ4分以上またないダイヤにできる。
758名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:21:14 ID:QDk0WlUp0
>>757
特急が入るところが難しくないか?
759名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:09:37 ID:AxZqOWqyO
>>754
ばかか貴様?
恥知れ
760名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:11:58 ID:NoZeXGU90
>>744
E257のML信州は3月頃にあった
表示は前面が「快速」側面が「快速 白馬」だったがどうなるだろうか
761名無し野電車区:2008/12/31(水) 05:47:23 ID:L9ABFmET0
>>748
そのチンポすら建たない低層都市立川哀れwww
762名無し野電車区:2008/12/31(水) 06:57:30 ID:0qiJw+4qO
>>761
大晦日までいつもと変わらず2chで必死になってる君の存在が哀れ
763名無し野電車区:2008/12/31(水) 07:45:48 ID:InrdqchQO
>>750
遅レスだけど、その商業施設には何が入るの?
まさか市民会館に続いて公民館とか児童館じゃないよね?wwwww
それともイオンとかIYとかかな?WWWWW
764名無し野電車区:2008/12/31(水) 08:22:24 ID:QLNuJt4z0
>>756
高尾駅で入線して来る中央ライナー1号の側面がなぜか急行アルプス信濃大町
となっていることが何度かあったな

765名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:45:30 ID:/yQT/BXlO
>>756
急行はもう無いだろ…あるとしたら、特急あずさ37号になりそう。
766名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:57:36 ID:nc6uEBOaO
特急型を使った臨時急行といえば納豆支社
767名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:02:41 ID:QLNuJt4z0
夜行特急アルプスキボンヌ

E351系使用だと八王子などにあるスーパーみたいになってしまうが
ちなみに今の下り最終かいじがアルプスの筋に近いんでしょ?

末期はライナー代わりに使う香具師が殆どだったようだが
高尾にも停車していたが、快速格下げになった途端に通過になってしまう
逆転現象が
768名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:46:44 ID:SRvVE3kfO
白紙改正時でも特快系統に手を入れるくらいだろ。
快速は現行通り杉並3駅平日停車、休日通過。
平日は現行通勤快速停車駅で名称を準特快に改称(休日の早朝に一部あり)。
休日は現行特快停車駅から神田、お茶の水、四ッ谷、中野を削除したものを新たな特快とする(平日は深夜下り新宿始発のみ)。
通勤特快は現行通り。
769名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:48:03 ID:WZlltWI10
準特快とか言ってる時点で頭おかしい
770名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:51:45 ID:/yQT/BXlO
ML信州は白馬より長野行きにできないのか? 夏場は白馬でもいいが、冬場は時間的にスキー・スノボには早いし、松本で結構降りる。
771名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:25:27 ID:1Pwe927V0
八王子が立川より東京に近くなったら、確実に八王子の時代が来るな。
772名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:56:28 ID:WZlltWI10
>>771
それ地名入れ替えただけだろ
773名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:06:34 ID:NAjV6pwpO
来年は中央線新宿〜八王子開業120周年

それに合わせて大きな変化が起こる。JRも気合い入れるし。
774名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:09:52 ID:70cmybKm0
E257に急行アルプスの表示があるようだけど見てみたいな
775名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:16:54 ID:P8UTHNAWO
杉並3駅が全通過なら快速利用が減るから、昼間の快速は毎時8往復に減らせるね。
緩急接続は「三鷹と立川」か「国分寺のみ」か。前者かな?
大月特快のGは失敗の予感。一部列車しかGのない常磐線は、高崎線ほどGに乗ってないから。高尾以遠の人口も少ないし。
TJ方式じゃG定員少な過ぎ、椅子も悪いのでは。
776名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:27:45 ID:pjwejA9t0
白紙改正の青梅直通強化で八王子はスラム街に転落するだろう。
777名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:42:52 ID:QLNuJt4z0
3駅通過なら三鷹で緩急接続する必要性などどこにもない
国分寺1本だろう
778名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:53:42 ID:vbBxMnSR0
>杉並3駅が全通過なら快速利用が減るから、昼間の快速は毎時8往復に減らせるね。

それって輸送量は全般的に減らねぇか?
779名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:00:53 ID:b1XDmXmqO
>>777
同意
武蔵小金井発着を挿めば武蔵境〜武蔵小金井の利便性も損なわれない。

>>774
どうせ使わないんだからムーンライト信州を快速アルプスにして、LEDもそれに合わせれば良いのに。
780名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:52:58 ID:527eZ2veO
八王子市は保健所政令市なんだし、大月発着特快は日野・豊田通過してグリーン車を連結すべきだろう。
781名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:00:21 ID:bLzYRSBq0
【大都市制度】

◎:政令指定都市 ←人口70万人以上(県の約80%)・・・法律上は人口50万人以上
○:中核市       ←人口30万人以上(県の約55%)
▽:保健所政令市 ←人口30万人以上(県の約30%) 【八王子市】 【もうすぐ町田市】
△:特例市       ←人口20万人以上(県の約20%)
※:彩の国中核都市←人口15万人以上(埼玉県限定)
※:権限委譲都市  ←人口要件なし(埼玉県限定)

あれ?立川は?w
782名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:21:09 ID:JTOMLtrE0
個人的には、西国分寺に特快が止まれば、
日中の八王子は特快3-4本/時で快速なしでもほとんど変ったと感じないはず。
783名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:09:57 ID:lINoA1UmO
そんなことより終夜運転!
784名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:24:36 ID:InrdqchQO
八王子はますます東京から切り離されてくなwww
785名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:41:36 ID:JqqLPR2a0
>>768
新宿〜東京ノンストップということは新宿以東ガラガラの糞電車の出来上がりですね
786名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:55:55 ID:QDk0WlUp0
>>785
その手の案を書く奴は、
新宿以東の流動をほとんど知らないと見える。
787名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:12:38 ID:8tIqwj7nO
新宿以東は手つける必要ないよね?
まあ新宿始発とか、新宿折り返しとかは、わかりませんが
788名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:26:10 ID:s7cwXWIvO
毎年、大晦日の夜っていつも水道橋駅やばいほど混んでるけど何があるの?
789名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:36:50 ID:JqqLPR2a0
>>788
ジャニーズ@東京ドーム
790名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:27:11 ID:QLNuJt4z0
>>782
西国止めたら国立もってほざきだすに決まってる
まあ、それでも杉並3駅に比べたら全然マシだが

でも、上り特快に乗ると西国で停車寸前まで徐行することが多いんだよな
下りは国立(これは工事の影響もあるかも知れないが)
791名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:40:57 ID:cTubKVyxO
>>790
先行の快速が逃げ切れないんだよな。
792名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:43:37 ID:JqqLPR2a0
西国と国立は国分寺と立川の接続しっかりして感覚が偏らなければ問題なさそうだけどな
793名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:58:30 ID:zy6fYxGV0
>>782
日中の八王子市内って意外と客乗ってるんだわ
学生多いから利益的にはどうなのか知らないけど
794名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:57:09 ID:WQ1dPj8U0
八王子は糞
795名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:29:58 ID:SRvVE3kfO
>>785-786
贅沢抜かすな田舎厨共。
じゃ特快系統全廃、ライナー置き換えで文句ねぇな。
都心部に短時間で来たけりゃ特急、ライナーに乗れ。
796名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:32:03 ID:JqqLPR2a0
>>795
都心部の移動が不便になるから反論されてるのに何言ってるんだこの馬鹿
797名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:36:01 ID:SRvVE3kfO
>>796
その考え方なら尚更特快系統不要だろ。
急ぐなら特急、ライナー使えや貧乏人。
798名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:39:42 ID:JqqLPR2a0
>>797
特快系統が不要な「区間」で無駄に通過してるのが馬鹿な話なのに
なんで特快系統が不要だって話にすり替えてるの?

とっとと精神科入院して来いよ
799名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:50:45 ID:SRvVE3kfO
>>798
既得権の確保に必死なんだなwww
頼むから都心部出てくるなよ、加藤みたいに無差別通り魔されたら迷惑だからな
800名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:54:22 ID:XUnN2Hn00
>>799
てめえが東京駅に急いで行きたくて必死なだけだろ
801 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:19:37 ID:56GlHnR5O
あけおめ

今年は新宿〜八王子開業120周年を迎え、E233統一も控え、大きな変化がありそうですね。
802あけおめことよろ:2009/01/01(木) 00:31:36 ID:WovCYoSaO
今年もomikujidamaの日が来ましたね
803名無し野電車区:2009/01/01(木) 01:07:22 ID:ZYZQbfXKO
終夜臨はいいが、23時前後の下り電車ガラガラだな。久しぶりに荻窪から座れた。
804名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:03:26 ID:TB4hBStAO
高架工事が完成したら国立(上り)、武蔵小金井、東小金井(上り)の待避がどうなるかに興味あるな。
武蔵小金井は今でもわずかながら待避があるけど。
805名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:09:33 ID:1lCflSfB0
>>788-789
若干亀レスですまないが、
終夜臨で水道橋110始発の千葉行きがあったのは既出?
806名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:14:49 ID:6UeJcrScO
おまいら総武線スレで笑われてるぞ…
少しは仲良く汁
807 【中吉】 【1365円】 :2009/01/01(木) 05:02:30 ID:Wj3YMWtN0
>>794
立川は在日スラム街
808 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/01/01(木) 06:51:41 ID:x6+Sy/DFP
立川でDQNのやつが駅員と絡んでたな約30分くらい(0:50〜1:30くらい)
挙句の果てにはどこかへ連れて行かれたようだが
809 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/01/01(木) 07:15:50 ID:x6+Sy/DFP
810 【277円】 【末吉】 :2009/01/01(木) 08:48:50 ID:PjPOzvPYO
811 【大吉】 【26円】 :2009/01/01(木) 10:45:46 ID:WovCYoSaO
812 【972円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 10:50:43 ID:HEaBR6INO
813名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:51:26 ID:r2LXodawO
814 【1960円】 ! 【小吉】 !:2009/01/01(木) 11:15:37 ID:KsCb5cWj0
あけ おめこ とよろ
815名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:53:24 ID:oVDlzjcP0
今こうかかってどこまで進んでんの
816名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:10:24 ID:KsCb5cWj0
>>815
三鷹〜国分寺は下りが完成、上りは来年度中に切り替え。
恐らく夏くらいかな。
国分寺(てゆうか西国)〜立川は、下りが1月10〜11日に切り替え。
上りは再来年度中の切り替えかな。
817名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:40:00 ID:/TmQ45tpO
八王子市は保健所政令市に指定されている。
立川市が点の市街地なら八王子市は面の市街地である。
八王子市は人口が五十万人を超えていて、なろうと思えば政令指定都市にもなれる。
八王子市は巨大な市街地もあれば高尾山など自然が豊かな場所もあり、多彩な顔を持っている。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような都市である。
中央線以外の首都圏五方面路線では、普通列車でもそれらの中心ターミナルまで通過運転しているが、
中央線では特別快速でも立川で通過運転が終わってしまう。
因大月発着特快は日野・豊田通過してグリーン車を付けるべきだろう。
818名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:31:19 ID:ss/vIW0t0
今年初グモやりやがったか
819 【凶】 【1573円】 :2009/01/01(木) 14:34:59 ID:pMpbiLioO
新年早々グモってくれたか…
820名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:38:09 ID:lBFgCoDYO
運転見合わせキターーー
821名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:18:52 ID:7JCg5Uce0
糞八王子め。廃止しろ!
822名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:46:42 ID:/TmQ45tpO
八王子市は保健所政令市に指定されていて、面の市街地である。
一方立川市は点の市街地であり、駅から少し離れるとただの住宅地や競輪場が広がっている。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような都市である。
因大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車を連結すべきだろう。
823名無し野電車区:2009/01/01(木) 16:18:32 ID:MGoZ1pnx0
立川人って凄いな!

地理お国自慢板で、各政令市(横浜・川崎・さいたま・天神・梅田・三宮)と八王子・町田・吉祥寺に
喧嘩売ってるのなw びっくりした。もう少し身の程を弁えた方がいいんじゃないかね?
824名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:58:19 ID:O7NUcWox0
鉄道の板なんだから自治体の比較はナンセンス。
そういうのはまちBBSかなんかでやってくれ。
駅としての比較ならともかく。。
825名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:14:47 ID:YELVUhl20
お客様の中で分割編成をお持ちの方ははいらっしゃいませんか?
826 【吉】 【563円】 :2009/01/01(木) 18:52:41 ID:WovCYoSaO
新年早々、八王子大宮人がファビョッてるな(笑)
827名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:50:39 ID:/TmQ45tpO
八王子市は東京23区を除けば東京で一番の人口を誇る。
尚、政令指定都市か中核市レベルとなっている為に、右と同じく基礎自治体と広域自治体を併せ持っている。
叉、すなわち県の中に県があると言え八王子駅は中心ターミナルである。
因、大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車を連結すべきだろう。
828名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:22:18 ID:pzyjSINDO
10連に2両もグ車入れてなにがしたいの?
829名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:56:09 ID:t5xZMVRb0
今年で201系は試作車導入から数えて丸30周年になりました。
これって101系よりも長いんですよね。101系は試作車が昭和32年で引退は昭和60年。
なんか101系のほうが201系より期間短いのに印象深く残っているのが不思議。
830名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:59:28 ID:sWT9ZQrEO
>>828
立川&青梅線沿線の貧民どもを見下ろしつつ快適通勤
831!omikuji!dama:2009/01/02(金) 01:06:44 ID:eJOycR4S0
>>829
そうか?

俺の中では201系=中央線専用の感が強く(総武線にも黄色い201がいたけど、
少数派のイメージだし、中央緩行と言うことで中央線ともいえるから)今でも
印象に残っているが、101は見た目は103と変わらないし印象には残ってないけどな

というか、リアル要望のころには既に201しかいなかったから101言われても
正直ピンとこない

そういえば2008年の最後に乗ったのが201系だったな。
中央特快で

2009年はまだ乗ってないけど
832名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:19:42 ID:Iw4yEG/y0
>>826
火病は在日朝鮮人率が多摩でNo1の立川のお家芸
833名無し野電車区:2009/01/02(金) 07:21:57 ID:6FOqtMZDO
>>827
八王子が大都市ならば都立小児病院の経営を引き継いで地域医療を守りぬいてほしい
切実な問題だと思う
834名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:31:29 ID:TmpiW9snO
2007年度 一日平均乗車人員

豊田 33,108
東小金井 28,676
拝島 27,989
日野 27,706
昭島 26,409
西国分寺 25,569
河辺 13,471
中神 10,078
西国立 9,799
秋川 7,682
青梅 7,603

〜八王子の壁〜

八王子 7,429
北八王子 7,251
片倉 5,269
↑wwwwwww
835名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:32:24 ID:TmpiW9snO
凶悪犯罪の巣窟 八王子
八王子スーパー強盗殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%BC%B7%E7%9B%97%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑スーパーナンペイ店員3人射殺
京王八王子駅ビル書店従業員が刺され死亡 「無差別に殺そうと思った」と逮捕の男
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080723/crm0807230039003-n1.htm
↑啓文堂書店で女性2人を襲撃 店員死亡 買い物客負傷
品切れに激怒したオバさん、催涙スプレー噴射
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080801/crm0808011757014-n1.htm
↑男女4人が軽症
69歳女性宅に強盗、男逃走 東京・八王子
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807221712026-n1.htm
↑植木鉢で頭を殴る 女性は2カ月の重傷
補足
エロ本読み欲情「ムラムラして」女性に強姦
http://www.sanspo.com/shakai/news/080608/sha0806080504002-n1.htm
↑八王子猿が立川市民を強姦
児童買春 東京・国分寺の小学校長、容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081107ddm041040062000c.html
↑>八王子市久保山町
836名無し野電車区:2009/01/02(金) 15:55:24 ID:jf+toSJWO
またグモ
837名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:10:12 ID:gAyeG4Z3O
2009年明けたばかりなのに2日続けてのグモ、明日も期待してます
838名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:25:34 ID:Dog3H1vJO
中央線はグモが多いんだし、大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車1両を連結して欲しい。
叉、八王子〜東中野間の特別快速は130km/h運転して半室グリーン車と半室指定席を連結すべきだろう。
839名無し野電車区:2009/01/02(金) 17:33:28 ID:IYOu8ByC0
分割編成はどこ?
840名無し野電車区:2009/01/02(金) 17:48:00 ID:NXnxn7Uv0
杉並中央線沿線はラーメン屋がやたらと多いが
荻窪ラーメン有名だしね
841名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:32:21 ID:Dog3H1vJO
訂正

大月発着の特別快速は日野・豊田通過&グリーン車1両を連結、
高尾発着の特別快速は日野・豊田停車して半室指定席を連結すべきだろう。
設備はTJライナーみたいなので大丈夫だろう。
842名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:12:10 ID:W4zacwoKO
だろう だろう ってお前は冷蔵庫か?
843名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:37:11 ID:8cL837tE0
中央線の場合特急自由席がある意味普通列車のグリーン車の役割を果たしているのでは?
それにしても新宿〜立川・八王子間の区間利用ってどのくらいあるのだろうか・・・
844名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:38:35 ID:X/Rh3s2E0
845名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:57:19 ID:bjRSPAzn0
>>843
グリーン車より指定席を連結して欲しい。
G車並の設備でアテンダントはいらない。
846名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:19:31 ID:mwxYhdXSO
東鉄指令よ、この編成不足どう切り抜ける?
847名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:29:59 ID:uCktU3FmO
>>805
本来御茶ノ水入庫

>>788-789
その水道橋から各停で帰ったら国分寺まで座れなくてきつかった
13時間立ち勤務の後国分寺着4時
848名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:10:59 ID:TdcLEjBDO
八王子南口は再開発で大繁華街になるんだからもっと東京との直通便を増やすべきだろう。
この再開発で杉並区あたりまで軽〜く八王子商圏に入る予定だから。
849名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:27:27 ID:NgwAqYHAO
新宿まで10分の杉並がなぜ八王子にw
850名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:40:11 ID:xZ3NAOLF0
>>838
なんで人身事故だとグリーン車連結が必要になるんだよw
851名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:43:31 ID:cxsjsNIp0
>>850
ゆっくり座れてれば止まっててもいいかなってことじゃね?
852名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:46:19 ID:pONCkkNfO
>>846
分割運用の発着駅を東京以外に変更すると、H編成を調達する時間が稼げる。
今日の場合、1本目の河口湖は中野始発で運転。高麗川・武蔵五日市行きは新宿始発だったな。
2本目の河口湖はとりあえずH編成を快速河口湖行きで下らせといて、所定スジで201系の中央特快八王子行きが追っ掛け八王子で接続というアクロバチックな技を使ったみたいだね。
853名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:58:22 ID:seXXl2yJO
>>852
京急並みだなww
854名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:15:55 ID:eJOycR4S0
201時代には10両固定編成の河口湖行きを出して高尾で車両交換とかやってたけどな
855名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:24:39 ID:TdcLEjBDO
>>849
もう新宿の時代じゃない。
これからは八王子駅南口の時代。
魅力的なテナントが入って大繁華街になることが決まってるよ。
856名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:58:43 ID:rvuuN1S/0
高円寺在住だけど、新宿まで自転車で15〜20分です。
八王子から新宿まで自転車で何分?
857名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:03:57 ID:TdcLEjBDO
八王子駅南口自体が大繁華街になるのに、新宿まで何分なんて全く意味をなさないよ。
だって全てが八王子駅南口で事足りるんだから。
新宿に行く人って地元がショボくて何もないから新宿に依存してんでしょ?
858名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:07:48 ID:jH+NGhaNO
高円寺ごときが八王子バカにしてんじゃねえぞ、カス
859名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:19:59 ID:g/k69mIw0
朝河口湖から東京まで乗る人どのくらいいるのだろうか・・・
むしろ河口湖発着よりも甲府発着にした方がいいような感じもするが
860名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:34:46 ID:DqK3OK1H0
>>859
通しで乗る香具師はほぼゼロと見て良いんじゃないの?
都留市からなら都心まで通勤している香具師も数人はいるらしいが

夕方の通勤快速は河口湖の宣伝の意味合いも強いとか聞くが


どうしても甲府にこだわるのなら大月で切り離される基本編成の方を
甲府に持ってけば良いだけでは?
キロ数も甲府、河口湖ほぼ同じだし
861名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:50:34 ID:1WZcJ9Xz0
>>860
なるほど
個人的には朝上り特急が走らない時間帯だけでも甲府から東京に行く通勤電車
が設定されてもいいような感じがするけど
それにしても朝甲府から東京方面土休日だけでも8時前後に新宿に到着する
かいじがあってもいいのでは?
862名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:00:24 ID:DqK3OK1H0
>>861
以前平日ダイヤの上り中央ライナーに近い筋で甲府からのかいじが運転されていたことがるけど
やめたって事は需要がないんじゃないの?
863織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/01/03(土) 09:08:11 ID:KfOLISAEO
>>856
おお!
これなら快速を使う必要性皆無ですぬ。
864名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:02:55 ID:yaeVbkdj0
>>862
休日に運転されたことはあるけど、平日の運転実績はないんじゃ?
大月〜高尾のラッシュ混雑を考えれば
どうかんがえても需要があると思うけれど(上野原とか)。
865名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:24:02 ID:eJTZg/TtO
ひょっとして豊田で今車交した?
駅員が客扱い終了合図出してた。
866名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:27:11 ID:M1SE5iE2O
>>865
何の話だ。もともと入区じゃないのか?
867名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:56:10 ID:XdvNH8WcO
>>865
普通だろ?
糞マニア乙
868名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:21:08 ID:FObXgT4J0
心配しなくても
生産年齢人口の減少で
どんどん空いてくるよ。
869名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:33:08 ID:M1SE5iE2O
なんか正月の中央線、奇声を発する池沼が普段の休日よりかなり多い希ガス。めでてえなw
870名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:33:31 ID:1CSykoy90
>>855>>857>>858は八王子から外に出た事の無い引きこもりニートなんですね。よくわかります。
このスレ以外でそんな事言ったら馬鹿にされるのもわからないんですねw

たまには外に出なさい。
871名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:49:42 ID:7ox6c8Q3O
平日夕方はライナーよりも一部指定席の電車を目一杯走らせた方が効率的だよね。

一部指定席電車>>ライナー>>>>特急>>>グリーン車
872名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:13:17 ID:eJTZg/TtO
>>866>>867
だれが車検みて客終だと思うんだよw
下一と下本に止まってて下一は閉扉済で下本に合図出してた
873名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:54:07 ID:JoUTQCqM0
>>860
俺も都留市あたりでゆっくり住みたいな。
874名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:00:50 ID:eC9mW+rGO
2007年度 一日平均乗車人員

豊田 33,108
東小金井 28,676
拝島 27,989
日野 27,706
昭島 26,409
西国分寺 25,569
河辺 13,471
中神 10,078
西国立 9,799
秋川 7,682
青梅 7,603

〜八王子の壁〜

八王子 7,429
北八王子 7,251
片倉 5,269
↑wwwwww
875名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:02:00 ID:eC9mW+rGO
凶悪犯罪の巣窟 八王子
八王子スーパー強盗殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%BC%B7%E7%9B%97%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑スーパーナンペイ店員3人射殺
京王八王子駅ビル書店従業員が刺され死亡 「無差別に殺そうと思った」と逮捕の男
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080723/crm0807230039003-n1.htm
↑啓文堂書店で女性2人を襲撃 店員死亡 買い物客負傷
品切れに激怒したオバさん、催涙スプレー噴射
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080801/crm0808011757014-n1.htm
↑男女4人が軽症
69歳女性宅に強盗、男逃走 東京・八王子
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807221712026-n1.htm
↑植木鉢で頭を殴る 女性は2カ月の重傷
補足
エロ本読み欲情「ムラムラして」女性に強姦
http://www.sanspo.com/shakai/news/080608/sha0806080504002-n1.htm
↑八王子猿が立川市民を強姦
児童買春 東京・国分寺の小学校長、容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081107ddm041040062000c.html
↑>八王子市久保山町
876名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:11:24 ID:7ox6c8Q3O
ねぇねぇ、半室指定席ってどーうヽ(´▽`)/?
良い案だと思うけど?
877名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:21:54 ID:7L/cdPaPO
>>872
車交って見たことあんの?客飛び移らせてすぐに発車するんだから豊田止まりのが閉扉してるはずない
878名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:10:29 ID:h1lbCZ0/O
>>876
車内検札は誰がやるの?
短い駅間にタダ乗りされない方法があるのか?

指定券売機は乗車時間の何分前に締切にするの?
まず上が答えられて、それからだ。

まさかとは思うが検札係を一人乗せるとは言わないよな。
879名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:24:44 ID:DqK3OK1H0
まあ、スイカGシステムを応用すれば出来るかもしれないがな。
ランプが赤の時は座席が跳ね上がるとか

でも、コストかかりすぎで却下だろうな
880名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:27:47 ID:PD7hjTKa0
白紙改正で青梅線大躍進!!
881名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:35:15 ID:Er712T1o0
立川発着の中央線快速青梅線直通にした方がいいのでは?
882名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:44:41 ID:5ZrDFSXdO
始発ねらいの俺様が困るから却下
883名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:52:23 ID:7ox6c8Q3O
>>878
特別快速だけに連結すれば良いよ。
乱れたときは快速にも運用。
私鉄のライナーみたいに、東京〜新宿乗車時のみ指定席券必要でも良いよ。
884名無し:2009/01/03(土) 17:53:31 ID:wErxtkyB0
青梅線・五日市線用の233系、東京運用に入ったことあるの?
885名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:56:36 ID:DqK3OK1H0
H編成へ栄転したものならいるけどね

というか、何のために青編成なんか作ったんだろう?
トタの整備云々言うにしてもせめてLCDじゃなくて東海道みたいにLEDとか
LCDにしても案内用の1個を千鳥配置にするなどしても良かったと思うが

青梅線内運用のためだけに新車なんて贅沢もいいところだ
886名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:58:52 ID:bO9t8YZOO
H編成とかT編成とかよくわからんのだが、4+6で河口湖や武蔵五日市などの運用に入るのがH編成ですか?
887名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:11:54 ID:4jopdpWOO
国立手前で止まってるんだけど何?
急病人ってどうせ嘘だろ
888名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:42:56 ID:bO9t8YZOO
お客様が悪いんです
889名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:02:19 ID:suFIsMfJ0
>>884
小淵沢以西になら入線したことはあるが、
東京はないね。
890名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:06:54 ID:mZRute2RO
>>884
青661が新宿まで走った事があるが、そのまま帰って来なかった。
891名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:07:48 ID:TMqp9oDf0
>>890
踏切事故のやつかw
892名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:08:42 ID:d3FomAnk0
>>872
下1の入区電車車内点検したついでに下本の客終出したんだろ。知ったか氏ね
893名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:27:20 ID:DqK3OK1H0
>>890
東京総合車両センターへ入場したけど、そのまま短い命を終えてしかったのか?
894名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:47:41 ID:M1SE5iE2O
先日中央線某駅で、2分ぐらい再開閉連打&車外スピーカーで「閉まります」連呼を繰り返してる車掌がいて度胆を抜かれた。
後続もすぐ来たから駆け込み客に手加減する必要も無さそうだったが、一体何だったんだ?
付き合わされる駅員が気の毒だった。
895名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:56:25 ID:vTp6rK3X0
>>885
201引退後は運用を共通化するんだが
もう軸は青梅線になってるの
八王子厨はあきらめなさい
896名無し野電車区:2009/01/04(日) 03:13:37 ID:i9h0SBEi0
233の甲府行きがあったらおもしろいけど
現状だと切り離した6両は高尾まで上ってるからその代替が確保できないと無理。
897名無し野電車区:2009/01/04(日) 06:58:16 ID:24sG7TqL0
>>895
青梅厨は巣にカエレ!
こっちは本線のことを語るスレなんだよ
898名無し野電車区:2009/01/04(日) 06:59:12 ID:/sybzP1w0
>>895
所詮、青梅線は支線だよ。利用客も日野以西より少ないし。
899名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:31:59 ID:LsKkb+Py0
>>896
1日に1〜2本はE233系による東京発甲府行の電車があってもいいような感じがする
900名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:39:04 ID:LsKkb+Py0
平日の朝ラッシュ時東京発の通勤快速走らせてもいいのでは?
それに朝ラッシュ時高尾、八王子、立川、国分寺、三鷹以東各駅停車
になる電車って設定できないのだろうか?
901名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:39:31 ID:LsKkb+Py0
>>900
快速のことです
902名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:48:42 ID:ENaltUjD0
吉祥寺はいい所だな
新宿みたいなガラの悪い人少ないし
でも住んだら家賃8万はいるだろう
903名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:45:30 ID:mQB3P1Xg0
>>896
高尾に戻るのは1本でもう一本は大月でおねんねでは?

>>901
3駅厨乙
通勤特快があるんでそれで充分
904名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:21:20 ID:/sybzP1w0
>>903
大月でおねんねするまえに一往復してます
905名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:53:23 ID:U7z4zHs/0
朝の通勤快速つくったところであまり効果が期待できん
906名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:26:39 ID:mQB3P1Xg0
深夜の中央特快を高尾で切り離し4両を大月行きに
基本6両はそのまま最終の中野行きや武蔵小金井行きに充当
して運用数を減らす

でも、これまでずっと10両で統一されてきた中央線にいくら客がいない深夜の上り
(と早朝の下り)と言えども6両が来るのは大混乱だから却下か
907名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:36:09 ID:vg5sH0QD0
ところで、八王子厨は駅前で十分って言ってるのに、なんで中央線に関わるの?
908名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:03:45 ID:IHAQCeCd0
河口湖発着の電車4両は河口湖発着にしてあとの6両を甲府発着にするのが
いいんじゃない?
909名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:14:34 ID:j5x7fnzuO
とりあえず朝ラッシュ時のみ杉並3駅通過すれば昼間は今のままでもいい。
朝の混雑緩和と速達化に協力してくれ。
(好評なら夕ラッシュにも拡大を、というのは秘密)
休日より平日ラッシュ時こそ通過だよJK
910名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:17:15 ID:rc2U38PeO
朝のスピードうpは総車両数の削減にも繋がるから経済効果は計り知れない。
911名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:19:12 ID:0kkOaiv4O
吉祥寺に近くなる程家賃が高い。だから家賃は西荻窪>荻窪
912名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:28:58 ID:IHAQCeCd0
吉祥寺が栄えているのは井の頭線の乗り換えついでに買い物しようとする
人が多いからなのかな?
それに立川から新宿や渋谷行く場合吉祥寺で井の頭線に乗り換えた方
が直接行くよりも少し安いのでは?
913名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:29:09 ID:78T5dO96O
吉祥寺は道が狭いのが欠点by住民の俺
914名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:39:05 ID:rc2U38PeO
田邉草民タンも吉祥寺で遊ぶのかしら(*´Д`)
915名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:17:23 ID:n7QElvVqO
女性車掌増えたね。
916名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:17:39 ID:KiOKypJC0
>>908
甲府はもうE電区間じゃないんだし、
仮にE233を持っていくとしたら、トイレとセミクロスは付けた方が良いね。

次回白紙改正あたりで大月までがE電区間になりそうな予感はする。
917名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:24:31 ID:9CvUP0aF0
吉祥寺と杉並じゃブランドイメージが違いすぎる。
杉並四駅は廃止しても良いよ。
918名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:34:47 ID:0kkOaiv4O
実際、吉祥寺でよく使うのはヨドバシと啓文堂くらいだけど
919名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:35:30 ID:4ROJbeDU0
>>918
ホープ軒の場所を教えて下さい
920名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:44:30 ID:iZHmUo8A0
東京駅でたまたま201系に遭遇。ちょっと嬉しい(^-^)
921名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:33:05 ID:deQcoqew0
西豊田駅 早期実現を!
922名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:19:09 ID:RClQEJpbO
緑と清流を
923名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:46:06 ID:ncdc4EPBO
201系を撮影するガキ2名西八王子にありけり。
924名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:15:35 ID:BZHPbqotO
>>921
南武線西府中駅に先を越されたね^^
925名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:16:58 ID:n7QElvVqO
にしふ、西府ね。
大月までE233化するなら増備が必要だしこのまま115と置き換える新形式を走らせてたほうがいいだろ。10両化したら減便されるだろうし
926名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:24:18 ID:LmY9mQRD0
【漏れの将来予想】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)休日の特快系電車は主に特快を運転するので、東京〜中野間の快速減を補うため、
    本数は毎時12本(増発2本は武蔵小金井発着)とし、御茶ノ水では各停との同時到着/発車を徹底する。
927名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:31:19 ID:Dv6L2Gqo0
大月〜高尾間は
6両セミクロス・2本/hか、
10両1部車両セミクロス1本/h(代わりに全便東京直通)
のどっちがいいだろう?
928名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:06:39 ID:IHAQCeCd0
>>927
現状を考えると6両セミクロス・2本/hかな
もっとも大月駅のホームがもっとあれば大月発着の電車がもっと増やすことができる
と思うのだが・・・
それに電留線も
929名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:19:15 ID:aoFapw490
少なくとも杉並3駅を快速全列車通過にすれば、233の運用にも余裕出るわな。
運用数を減らすには一番効果的。
おまけに特急の遅延リスクも減らせる。
JRには良い効果しかないわな。
930名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:21:51 ID:IHAQCeCd0
115系将来どうなるんだろう?
931名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:29:15 ID:aoFapw490
>>930
とりあえず211に置き換えみたいだよ。
特急は全交換(振子車)。
E257は幕張転属。
932名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:30:40 ID:mQB3P1Xg0
俺の中では201よりも115の方がボロイ印象(実際には今中央線にいる115は
元宇都宮線のもので後期だから製造年月で見ると201よりも新しいのが多いんだっけ?)
なんだけど、201の方が先に逝っちゃったからな

近い将来211が大量に余るしそれが来ると考えるのが自然な流れではないか

ロング主体だから新宿直通復活も期待


出来ないか
933名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:30:58 ID:Ot+bw/V80
>>925
>10両化したら減便されるだろうし
ねーよw
都内ならともかく一時間に数本あるかどうかの区間だぞ。
934名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:44:10 ID:aoFapw490
>>932
201より115のほうが古いよ。
廃車回送された201は車齢25〜26年くらいだが
115は30年くらいのが多いよ。
1000番台で昭和52年以降製造だから・・・
935名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:44:33 ID:mQB3P1Xg0
>>931
逆に欠陥E351を幕張に左遷で257を持ってくるんじゃねえのか?

いずれにしても束はもう振り子は作らないだろう。
しかも、白馬どころか松本だって束的には新幹線で長野経由を推奨していると言うのに


出したとしてもE331をベースにした連接車じゃないのかね
それも山梨県がお布施をしてかいじ中心に使うって事で
936名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:51:57 ID:aoFapw490
>>935
次期あずさは振り子でいくことは決定済み。
内部(長野支社)に精通した人に聞いた話です。

多分、高速バスとの競合の関係と思われ・・・
937名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:13:38 ID:IHAQCeCd0
115系211系に置き換えが丁度いいって感じだな
それにあずさ号走る路線考えると振り子電車の方が向いていると思う
938名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:19:33 ID:6441anLB0
>>935-936
山梨に関しても甲府にリニアの駅ができ、しかも各停でも東京〜大阪1時間だから、勝負にならない気がする。
939名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:41:36 ID:aoFapw490
>>938
リニアが出来るのは2025年以降。
2012年にあずさの更新が始まるから、ほぼ償却は終わってる。
リニアの甲府駅が市の中心に出来るとは思えないし・・・
940名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:54:07 ID:mQB3P1Xg0
甲府って言っても南部の僻地でしょ?
運賃馬鹿高だろうし、本数も限られるわけだからあずさかいじは安泰でしょう
941名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:11:31 ID:wzpBthbu0
>>919
阿佐ヶ谷にもホープ軒あるよ。なかなか美味かった
942名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:21:21 ID:BZHPbqotO
公明党の太田代表が経済対策の一環で東京〜成田のリニアを造って15分で結べばいいと言ってるが
そうなると中央リニアへの国からの出資が後手になる可能性もあるんでないの?
943名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:25:56 ID:soZm0OWvO
話題豚切りスマソ
そろそろ次スレきぼん。もちろんスレタイは
【東京】中央快速線・緩行線part43【高尾】
でな。
944名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:54:50 ID:2GqUloqZ0
このスレって前より遥かにスレ伸びがよくなったのは気のせい?
一日の書き込みが前よりかなり増えた気がする
945名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:32:22 ID:mQB3P1Xg0
年末年始でみんな暇なんだろ?
946名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:36:51 ID:fSw7oUHPO
でも211系って5両編成だろ?いくらロングとはいえ、1両減るからあまり変わらないな。甲府あたりの3両はどうなるんだ?211は3両も組めるが、先頭車が足らん。また改造か?
947名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:42:09 ID:mQB3P1Xg0
そういえばマリに行った211も5両のままだしな

6両は組めないんだっけ?
948名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:42:29 ID:7AHuYRGJ0
次スレでは【】をなくすべき。

E233スレみたいに、いらないものはなくす。
949名無し:2009/01/04(日) 23:43:16 ID:cVK+jAsf0
>>946
高崎のグリーン付きの211系の編成は、中央本線の115系などの3両編成の置き換えを見越して、3+5の間にグリーンを付けている。
よって、今ある5両は、5両のまま千葉の113系を置き換えていくはず。
余ることは無いと今のところは思う。
余るとしたら、廃車だよ。
950名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:51:27 ID:n7QElvVqO
クハ-サハ-サハ-モハ-クモハ
だから6連はキツい。
東海道、宇都宮、高崎からのをすべて使う予定だから3連含めるのも可能では?それか全3連?
振り子を毛嫌いしてたのは元重役の山之内。山之内が東を辞めて宇宙開発団に行った頃に233を開発しだして、今は振り子を開発してる。
無くなった人を悪口言うのは良くないが、東利用客にとっては山之内は悪者かな。
951名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:58:34 ID:IKsirH6VO
【東京】中央快速線・緩行線part42【豊田】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/
中央線(快速線・緩行線)待避線スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224980510/

再利用でよくね?
952名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:04:55 ID:5a9Ak+3B0
>>951
上はスレタイが欠陥品
下は主旨が違う

だからやだ
953名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:14:38 ID:m4P/7AjUO
>>952に同意
954名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:18:38 ID:l1qN5YfhO
じゃあ俺も無駄な【】廃止に1票。
下手に地名入れたらまた厨が過剰反応しそうだ。
955名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:21:05 ID:5x97J6am0
つーか、杉並3駅減らしても、中野で乗り換えする人が増えるだけの可能性が。
956名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:30:41 ID:l1OhyZ890
今日夕方立川で上りのホリ快河口湖 新宿行きをみたけど、ホームにいた半分ぐらいは乗車しなかったな。
(ホームにて普通乗車券・定期券で乗車できるというアナウンスあり)

その時間帯の需要は、武蔵境までに降りる利用者が半分ぐらいということだな。
まあ連休明けの特異性もあるかもしれないけど、やはり長距離客って多くないね。
957名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:54:10 ID:p2az4U1K0
ホリ快じゃなくて特快で判断しないと
周知不足という別の要因を排除できないだろう。
958名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:03:01 ID:962KrRrC0
>>951
待避線スレ立てたの俺だけど>>952に同意
避難所の関連スレとして有っても良いでしょう。
スレの通し番号が無いしね。
959名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:11:32 ID:962KrRrC0
次のスレタイだけど、シンプルに行くとして
以前に中央線で検索出来ないって意見が有ったけど

中央快速線・緩行線part43

中央線(快速線・緩行線)part43

どっちが良いかね?
960名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:54:50 ID:XdSh/tN4O
一般的には"中央線"じゃない?
緩行はどうせ総武線になるし、大半は中央快速線とは呼ばない気がする。
961名無し野電車区:2009/01/05(月) 04:08:35 ID:au2MM62w0
>>960
だよね
中央線快速だよな
962名無し野電車区:2009/01/05(月) 04:11:21 ID:au2MM62w0
>>959
自分も初めてこの板に来た時
中央線で検索して見つけられなくて困りました

中央線にしてください
963名無し野電車区:2009/01/05(月) 06:21:20 ID:fBJ8+Z42O
総武スレに習って
『中央線快速・緩行 Part43』にすれば良いと思う。

高尾以西の津久井山梨厨は排除の方向で。
964名無し野電車区:2009/01/05(月) 08:48:13 ID:sCAqVadY0
>>949
この編成であれば他の路線への転用も柔軟に対応できるなあ
それにしてももし中野駅で快速が特急の通過退避を行うようになった場合
緩行に乗る人が若干増えるかな?
それに特急の所要時間も若干短くなると思うのだが・・・
965名無し野電車区:2009/01/05(月) 08:48:47 ID:sCAqVadY0
中央線沿線って中山美穂さんのファン多いのかな?
966☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/01/05(月) 09:43:27 ID:R1csGLTkP
私ミポリン好きよ
967名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:43:29 ID:09aoVYjvO
杉並3駅通過したら、荻窪の快速ホームが溢れるわ
968名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:31:57 ID:qaBHT76CO
>>949
中央じゃ5両というより、2M3Tという方が問題。3連×2で4M2Tが妥当だが、VVVF改で5両か?もし6両の場合、クモハ+モハ+サロ+クモハ+モハ+クハの固定編成ならグリーン車導入も有り得なくはない。立川発松本行とかグリーン車あっても良さそう。
969名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:39:50 ID:inYJFnmj0
中央線(快速・各駅停車) part43

どうせ変えるんだったら公式の案内に則った方が。
970名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:45:40 ID:qDZw/8tx0
971名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:53:49 ID:RzikazpT0
スレタイの議論になる度に話題に上がるなw>「中央線」で検索できない
もういい加減「中央線」入れたほうがいいよ
「緩行線」なんてオタ臭いだけで使うことに何のメリットもない
「中央 緩行」とかで検索する奴なんて少数だろう。とりあえず「中央線」が圧倒的多数なのは間違いない
972名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:54:56 ID:NosFwMhEO
>>965
小金井市に住んでたからでしょ
973名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:57:54 ID:Kh5PC5VsP
でも中央線で検索すると西線や本線スレやその関連スレまでヒットするからな
974名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:32:35 ID:RfBEzFbJ0
中央線快速・〜にすれば良いんだから。
中央線快速・緩行線
中央線快速・各駅停車
中央線快速・中央線各駅停車
こうすれば「中央線」で引っかかるし、「中央線快速」なら一発しね。
975名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:38:20 ID:au2MM62w0
>>967
なんで?
多摩地区の人間は杉並3駅に誰も降りないよ?
976名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:42:52 ID:au2MM62w0
>>973
検索しても見つからないより
全然マシですって

っていうか
中央のだけの方だとリニアからなにから
もっと沢山関連スレがヒットしまくりますよ?
977名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:45:34 ID:1FszxLkO0
西荻から四谷・東京方面に行く人が荻窪で乗り換える

高円寺・阿佐ヶ谷から多摩方面へ行く人が荻窪で乗り換える
978名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:47:10 ID:1FszxLkO0
>>976
自分が検索するときは、「中央 緩行」で検索してるけど・・・
979名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:51:52 ID:sCAqVadY0
荻窪から四ツ谷や東京行くのに丸ノ内線使っている人いる?
980名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:16:53 ID:au2MM62w0
>>977
>西荻から四谷・東京方面に行く人が荻窪で乗り換える
そもそも西荻の乗降客くらいで溢れかえるわけない

>高円寺・阿佐ヶ谷から多摩方面へ行く人が荻窪で乗り換える
三鷹や吉祥寺で乗り換えれば?

○・・・多摩地域駅 ●23区駅

○立川156,143
○吉祥寺143,932
○国分寺107,910
○三鷹89,545
●荻窪86,644 ← やっと5位ェ・・・
○八王子82,032
○武蔵境60,826
○武蔵小金井55,509
○国立54,872

-----利用者5万人以下過疎駅の壁-------
●高円寺49,536  ← 杉並3駅その1
●阿佐ケ谷45,255 ← 杉並3駅その2
●西荻窪41,204  ← 杉並3駅その3
●東中野39,548
○高尾31,909
○豊田33,108
○西八王子30,532
○東小金井28,676
○日野27,706
○西国分寺25,569
●大久保24,373  ←最弱w
981名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:26:19 ID:PFMITfi+0
路線名は入れるべき。
中央快速線は路線名ではない。
中央線快速が正しい。
982名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:43:08 ID:DyiRTUdg0
>>980
どうでもいいことだけど、
三鷹駅のクリスマスツリーのカードが25000枚以上になったってことは、
利用者のほぼ3割があれ書いてたのかw
983名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:17:00 ID:nBnV+grV0
で、本当の次すれは?
984名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:18:01 ID:3y8XeDy60
985名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:26:04 ID:RfBEzFbJ0
>>983
まだ立ってない
986名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:59:11 ID:Qj5BZRBOO
線路内立ち入りによりストップ。
ただ今安全確認中。
987名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:03:19 ID:kA6kgiySO
現場は八王子〜西八王子。さっき車掌が現場に走っていった。人は確保できたらしい。
988名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:04:31 ID:kA6kgiySO
運転再開。
989名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:08:47 ID:Qj5BZRBOO
高尾15時04分発中央特快は運転を取りやめ。
990名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:09:18 ID:m4P/7AjUO
交通情報板によると荻窪で非常ボタンとの情報あり。
991名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:11:29 ID:962KrRrC0
次スレ立てました。立てられなくて依頼しました。

中央線快速・緩行線 Part43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231135450/l50

中央線及び、快速でも検索出来るよう要望どおり中央線と快速を入れました。
992名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:13:06 ID:9/XqBSwpO
じや、埋め
993名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:14:33 ID:m4P/7AjUO
994名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:15:05 ID:m4P/7AjUO
埋め立て
995名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:15:39 ID:m4P/7AjUO
1000なら次の特急車両は振り子
996名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:16:28 ID:9/XqBSwpO
1000なら明日グモ来る
997名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:37:44 ID:3y8XeDy60
997
998名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:38:49 ID:3y8XeDy60
998
999名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:39:31 ID:3y8XeDy60
999
1000名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:39:34 ID:HzWBT/510
1000なら杉並3駅廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。