【0系】東海道・山陽・九州新幹線74【N700系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽・九州新幹線全般について語るスレです。
2ちゃんねるのルール、鉄道路線・車両板ローカルルール、法律、モラル等を守って書き込みしましょう。

車両運用・在籍状況・過去ログは>>2-20あたりです。

前スレ
東海道・山陽新幹線73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221579577/
2名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:11:07 ID:qK8DwMFFO
1000なら名古屋〜大阪のリニアは近鉄
3名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:11:41 ID:YEJcaqiS0
◆N700系Z編成使用列車◆下り(2008/10現在)
名古屋0650→博  多1010 のぞみ59
新横浜0600→広  島1001 ひかり393
品  川0600→博  多1045 のぞみ99
東  京0600→博  多1050 のぞみ1
東  京0616→博  多1118 のぞみ3
東  京0800→新大阪1036 のぞみ107(11/28から)
東  京0810→博  多1313 のぞみ11
東  京0820→新大阪1056 のぞみ109(休日運休・12/26から)
東  京0940→新大阪1216 のぞみ117(11/21から)
東  京1010→博  多1513 のぞみ19
東  京1030→博  多1544 のぞみ21
東  京1050→広  島1456 のぞみ67(1/2から)
東  京1110→博  多1609 のぞみ23
東  京1130→博  多1644 のぞみ25
東  京1150→広  島1556 のぞみ69(2/5から)
東  京1210→博  多1713 のぞみ27
東  京1310→博  多1813 のぞみ31
東  京1530→博  多2044 のぞみ41
東  京1550→広  島1956 のぞみ77
東  京1600→新大阪1836 のぞみ127
東  京1640→新大阪1916 のぞみ129
東  京1800→新大阪2036 のぞみ139
東  京1810→博  多2313 のぞみ51
東  京1910→広  島2315 のぞみ85
東  京1920→新大阪2156 のぞみ153(土曜運休・2/23から)
東  京1930→姫  路2238 のぞみ87
東  京2000→新大阪2236 のぞみ155(11/21から)
東  京2010→岡  山2336 のぞみ91
東  京2120→新大阪2345 のぞみ161
4名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:12:51 ID:YEJcaqiS0
◆N700系Z編成使用列車◆上り(2008/10現在)
名古屋0620→東  京0820 ひかり400
新大阪0600→東  京0826 のぞみ100
新大阪0616→東  京0850 のぞみ102
姫  路0600→東  京0906 のぞみ62
新大阪0647→東  京0923 のぞみ106(11/21から)
岡  山0608→東  京0933 のぞみ64
広  島0605→東  京1013 のぞみ68
広  島0628→東  京1033 のぞみ70
博  多0600→東  京1113 のぞみ2
新大阪0907→東  京1143 のぞみ120(休日運休)
新大阪0947→東  京1223 のぞみ122
博  多0730→東  京1233 のぞみ8
博  多1000→東  京1513 のぞみ18
博  多1030→東  京1533 のぞみ20
広  島1246→東  京1653 のぞみ86
博  多1230→東  京1733 のぞみ28
博  多1300→東  京1813 のぞみ30
博  多1330→東  京1833 のぞみ32
新大阪1627→東  京1903 のぞみ136(土曜運休・2/23から)
新大阪1707→東  京1943 のぞみ140(11/21から)
新大阪1747→東  京2023 のぞみ144(11/28から)
博  多1530→東  京2033 のぞみ40
新大阪1827→東  京2103 のぞみ148(12/26から)
博  多1630→東  京2133 のぞみ44
広  島1746→東  京2153 のぞみ96(1/2から)
博  多1730→東  京2233 のぞみ48
広  島1846→東  京2253 のぞみ98(2/5から)
博  多1854→東  京2345 のぞみ54
博  多1922→名古屋2251 のぞみ56
博  多2000→名古屋2321 のぞみ58
5名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:13:44 ID:YEJcaqiS0
◆N700系N編成使用列車◆(2008/09現在)
小 倉0635→博 多0654 こだま751
小 倉0759→博 多0816 こだま759
名古屋0620→博 多0940 のぞみ57
岡 山0652→博 多0958 こだま627(9/18・30)
東 京0710→博 多1213 のぞみ7
東 京0910→博 多1413 のぞみ15
東 京1410→博 多1913 のぞみ35
東 京1510→博 多2013 のぞみ39
東 京1610→博 多2113 のぞみ43
東 京1710→博 多2213 のぞみ47
東 京2200→名古屋2349 ひかり433

博 多0630→東 京1133 のぞみ4
博 多0726→小 倉0742 こだま754
博 多0830→東 京1333 のぞみ12
博 多0930→東 京1433 のぞみ16
博 多1130→東 京1633 のぞみ24
博 多1400→東 京1813 のぞみ34
博 多1433→東 京1933 のぞみ36
博 多1825→東 京2332 のぞみ52
博 多2259→小 倉2318 こだま772
博 多2046→岡 山2332 こだま680(9/20)
6名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:15:07 ID:YEJcaqiS0
◆700系B編成充当列車◆下り
岡 山0600→広 島0702 こだま621
岡 山0635→広 島0749 こだま625
新下関0814→博 多0845 こだま761
名古屋0700→博 多1107 ひかり391
東 京0900→新大阪1136 のぞみ113
東 京1330→博 多1844 のぞみ33
東 京1350→広 島1756 のぞみ73
東 京1430→博 多1944 のぞみ37
東 京1450→広 島1856 のぞみ75
東 京1630→博 多2144 のぞみ45
東 京1650→広 島2056 のぞみ79
東 京1750→広 島2201 のぞみ81
東 京1830→広 島2242 のぞみ83
東 京1840→新大阪2116 のぞみ145
東 京1850→博 多2357 のぞみ53
東 京1950→広 島2356 のぞみ89
東 京2100→新大阪2333 のぞみ159
7名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:25:34 ID:Cj3RvW1oO
◆700系B編成充当列車◆上り 名古屋0638→東 京0843ひかり402
新大阪0727→東 京1003 のぞみ108
広 島0646→東 京1053 のぞみ72
新大阪0847→東 京1123 のぞみ116
広 島0742→東 京1153 のぞみ74
広 島0846→東 京1253 のぞみ78
博 多0800→東 京1313 のぞみ10
広 島0946→東 京1353 のぞみ80
博 多0900→東 京1413 のぞみ14
広 島1046→東 京1453 のぞみ82
広 島1146→東 京1553 のぞみ84
博 多1100→東 京1613 のぞみ22
新大阪1647→東 京1923 のぞみ138
博 多1833→名古屋2236 ひかり390
広 島2019→岡 山2135 こだま672
広 島2124→岡 山2237 こだま676
博 多2111→新大阪2339 のぞみ500
博 多2220→新下関2251 こだま768
8名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:35:31 ID:Cj3RvW1oO
9名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:36:02 ID:Cj3RvW1oO
10名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:36:37 ID:Cj3RvW1oO
11名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:37:38 ID:Cj3RvW1oO
12名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:38:09 ID:Cj3RvW1oO
13名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:12:13 ID:iDajyQxJO
さて、寝るか
14名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:18:56 ID:yY1NUitr0
なんだこれ
15名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:58:20 ID:HssZougt0
本スレage
16名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:07:06 ID:ivCsBlwx0
◆700系16両編成使用ひかり・こだま列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0600→広  島0702 こだま621 B
岡  山0635→広  島0749 こだま625 B
新下関0814→博  多0845 こだま761 B
名古屋0700→博  多1107 ひかり391 B
名古屋0732→広  島1025 ひかり395
東  京0703→岡  山1115 ひかり361
東  京0726→名古屋1016 こだま535
東  京0803→岡  山1215 ひかり363
東  京0956→新大阪1353 こだま545
東  京1003→岡  山1415 ひかり367
東  京1103→岡  山1515 ひかり369
東  京1126→名古屋1416 こだま551
東  京1433→新大阪1730 ひかり417
東  京1456→新大阪1853 こだま565
東  京1503→岡  山1915 ひかり377
東  京1756→名古屋2045 こだま577
東  京1836→三  島1931 こだま703
東  京1856→名古屋2145 こだま581
東  京1903→岡  山2324 ひかり385
東  京2113→静  岡2235 こだま603
東  京2130→名古屋2325 ひかり431
東  京2056→三  島2151 こだま707
17名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:08:08 ID:ivCsBlwx0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆上り(2008/11現在)
三  島0626→東  京0720 こだま700
三  島0700→東  京0753 こだま702(土曜・休日運休)
静  岡0703→東  京0823 こだま604
三  島0736→東  京0833 こだま706(土曜・休日運休)
三  島0758→東  京0853 こだま708(土曜・休日運休)
静  岡0736→東  京0903 こだま608
名古屋0638→東  京0843 ひかり402
名古屋0646→東  京0926 こだま530
新大阪0628→東  京0940 ひかり406
三  島0849→東  京0947 こだま710
岡  山0727→東  京1140 ひかり364
名古屋1127→東  京1417 こだま548
岡  山1029→東  京1440 ひかり370
名古屋1327→東  京1617 こだま556
岡  山1328→東  京1740 ひかり376
新大阪1450→東  京1847 こだま566
岡  山1428→東  京1840 ひかり378
岡  山1628→東  京2040 ひかり382
名古屋1727→東  京2017 こだま572
岡  山1728→東  京2140 ひかり384
新大阪1913→東  京2210 ひかり430
新大阪1950→三  島2244 こだま590
新大阪2040→三  島2322 こだま592
博  多1833→名古屋2236 ひかり390 B
広  島2019→岡  山2135 こだま672 B
広  島2124→岡  山2237 こだま676 B
博  多2220→新下関2251 こだま768 B
18名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:08:47 ID:ivCsBlwx0
◆500系W編成使用列車◆下り(2008/11現在)
東  京0730→博  多1245 のぞみ9
東  京1230→博  多1740 のぞみ29

◆500系W編成使用列車◆下り臨時(2008/11現在)
新大阪0600→博  多0835 ひかり441(1/1)
岡  山0652→博  多0958 こだま627(11月以降未定)
新大阪0809→博  多1111 ひかり497(12/27,12/30)
東  京1413→博  多1931 のぞみ187(11/1-3,11/21-24,12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
新大阪1859→博  多2136 ひかり493(12/26)
東  京1713→博  多2231 のぞみ193(11/7,11/14,11/24,11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)

◆500系W編成使用列車◆上り(2008/11現在)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多1800→東 京2313 のぞみ50

◆500系W編成使用列車◆上り臨時(2008/11現在)
博  多0712→東  京1230 のぞみ170(11/7,11/14,11/24,11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)
博  多0812→東  京1330 のぞみ172(11/1-3,11/21-24,12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
博  多1604→新大阪1843 ひかり492(1/3,1/4)
博  多2046→岡  山2332 こだま680(11月以降未定)
19名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:09:33 ID:ivCsBlwx0
◆500系V編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0616→博  多0920 こだま623(12/2から)
新大阪0759→博  多1309 こだま639(12/2から)
新大阪1138→岡  山1303 こだま653(12/1から)
岡  山1451→博  多1821 こだま659(12/1から)
小  倉1836→博  多1856 こだま769(12/1から)
新大阪2238→岡  山2349 こだま689(12/1から)

◆500系V編成使用列車◆上り(2008/11現在)
福  山0609→新大阪0747 こだま620(12/2から)
博  多0612→新大阪1105 こだま628(12/1から)
博  多1650→新大阪2205 こだま668(12/1から)
博  多1804→小  倉1824 こだま762(12/1から)
博  多1912→広  島2120 こだま724(12/1から)
広  島2315→福  山2358 こだま682(12/1から)
20名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:10:58 ID:QvwBngzZ0
◆300系F編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0652→博  多0958 こだま627
東  京0656→新大阪1053 こだま533
東  京0813→博  多1331 のぞみ175(臨時)
東  京0856→新大阪1253 こだま541
東  京1203→岡  山1614 ひかり371
東  京1356→新大阪1753 こだま561
東  京1556→新大阪1953 こだま569
東  京1603→岡  山2015 ひかり379
東  京1803→岡  山2211 ひかり383

◆300系F編成使用列車◆上り(2008/11現在)
新大阪0750→東  京1147 こだま538
岡  山0926→東  京1340 ひかり368
岡  山1128→東  京1540 ひかり372
新大阪1150→東  京1547 こだま554
新大阪1350→東  京1747 こだま562
博  多1712→東  京2230 のぞみ190(臨時)
岡  山1828→東  京2240 ひかり386
新大阪1850→東  京2247 こだま582
博  多2046→岡  山2332 こだま680
21名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:12:22 ID:QvwBngzZ0
◆0系使用列車◆下り
新大阪0612→博 多1041 こだま629
新大阪0759→博 多1309 こだま639(博多南1339)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(博多南1837)
小 倉1836→博 多1856 こだま769(博多南1909・11/29迄)

◆0系使用列車◆上り
福 山0609→新大阪0747 こだま620
博多南0714→博 多0724
博多南0817→博 多0827
博 多0919→岡 山1253 こだま638(博多南0907)
博 多1804→小 倉1824 こだま762(11/29迄)
博 多1842→新大阪2321 こだま674(11/29迄)
博 多1912→広 島2120 こだま724(博多南1900・11/29迄)
広 島2315→福 山2358 こだま682(11/29迄)

0系さよなら運転
ひかり347 新大阪1456→1545岡山1546→1631広島(のぞみ29待避)1641→(新山口でこだま659追い越し)→
       1740小倉1741→1801博多(12/6、12/13、12/14運転)
ひかり340 博多806→826小倉(のぞみ172スジを空待避)833→912徳山(のぞみ12待避)918→
       945広島(のぞみ80に接続、ひかり450待避)956→1019三原1032(のぞみ14、ひかり452待避)→
       1103岡山1104→姫路1129(のぞみ16待避)1134→1205新大阪(12/14運転)
12/6、12/13はひかり347送り込みの上り臨時回送あり?


従って11月30日のラストラン列車は659A(こだま659号)になります。
11月30日の674A、724A、682A、12月1日の620A、
629A、639Aは100系K編成で、11月30日の
762A、769Aは100系P編成で運転予定です。
22名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:13:00 ID:QvwBngzZ0
■車両(JR東海)08年11月現在
N700系:Z編成26本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成45本

【300系離脱状況】
J1-12・14-15・19・27(16編成)
(離脱順序1→14→2→19→11→4→3
  →6→8→15→7→27→9→5→12→10)

■車両(JR西日本)08年11月現在
N700系:N編成9本 S編成(8連、九州直通用)1本
700系:B編成15本、E編成(8連)16本
500系:W編成4本、V編成(8連)4本 W→V改造中1本 ※V編成は12月1日より運用開始
300系:F編成9本
100系:K編成(6連)10本、P編成(4連)12本
0系:WR編成(6連)3本 ※11月30日で定期運用終了、全て原色編成、12月6・13・14日臨時ひかりに使用
23名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:13:28 ID:QvwBngzZ0
■東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2008年11月 11月末をもって、0系の定期運転終了→後日さよなら運転(12月6・13・14日)
2008年12月 500系8連のV編成が運用開始(5編成)
2008年度内 山陽九州相互直通運転用量産先行車製作
2009年春  東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
2009年春  東海道区間のぞみ最大毎時9本に
2009年度内 全ての東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化
2011年 3月 九州新幹線福岡開業 山陽九州相互直通運転開始
2011年春  JR東海博物館(仮称)開業
2012年 3月 全ての定期のぞみがN700系で運転
2013年 3月 新大阪駅27番線運用開始→東海道区間でのぞみ最大毎時10本に増発?
2025年   リニア中央新幹線(品川?〜名古屋)開業

■12月以降各編成にAED設置
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000150.html
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173777_799.html
http://www.hobidas.com/news/article/87550.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080729k0000m040034000c.html
24名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:14:16 ID:QvwBngzZ0
■N700系投入計画
2007年度 海16編成、西8編成
2008年度 海16編成、西1編成
2009年度 海16編成、西5編成
2010年度 海16編成、西2編成
2011年度 海16編成
  小計  海80編成、西16編成(合計96編成)

■山陽九州直通車投入計画(N700ベース8連)
2011年までに 西19編成、九州10編成(2008年度先行試作車1編成を含む)

山陽・九州新幹線車両
 「凛」とした外観
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230293.jpg
内装
 茜色と縹色の自由席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230297.jpg
濃菜種色の指定席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230294.jpg
濃紺のグリーン席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230299.jpg

8連試作編成は10月落成
山陽新幹線内で各種試験を実施する
25名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:03:20 ID:6PJbyST10
■3月15日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋(名古屋16分着)
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
36○○○○○○===========_こだま 三島(三島31分着)
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)

出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博到
発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多着
05●●●●●●=============_ひかり岡山(岡山15分着)
09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●44のぞみ博多
19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●05ひかりRailStar博多
29●●━●━●━━━━━●=======_のぞみ広島(広島56分着)
38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●13のぞみ博多(N700)
52●●━━━●━━━━━●━○○━━●●31臨時のぞみ博多
59●●━○━●━●━━━●━○○━○●●40ひかりRailStar博多
_=====●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
26名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:03:55 ID:6PJbyST10
■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)

出新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東到
発大都原阜古河橋松川岡富島海田横川京着
00●●━━●━━━━━━━━━●●●33のぞみ 博多(N700)
07●●━━●━━━━━━━━━●●●43(臨時)のぞみ 新大阪
_===========○○○○○○07こだま 三島(三島12分発)
13●●●●●━○━━━━━━○●●●10ひかり 新大阪
17●●━━●━━━━━━━━━●●●53のぞみ 広島
20●●━━●━━━━━━━━━●●●56(臨時)のぞみ 新大阪
27●●━━●━━━━━━━━━●●●03(臨時)のぞみ 新大阪
_====●●●●●●●●●●●●●17こだま 名古屋(名古屋27分発)
37●●━━●━━━━━━━━━●●●13のぞみ 博多
40●●━━●━━●━●━○○━●●●40ひかり 岡山
47●●━━●━━━━━━━━━●●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●●●●●●●●●●●●●●●47こだま 新大阪
53●●━━●━━━━━━━━━●●●30(臨時)のぞみ 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)

出博小新厚新徳新広東三新福新岡相姫西新新到
発多倉下狭山山岩島広原尾山倉山生路明神大着
50○○○○○○○●●●●●●●●●●●●05こだま岡山・広島・博多
_=======●━━━━━●━●━●●15のぞみ広島(広島46分発)
39●●○━○○━●━━━●━●━●━●●24ひかりRailStar博多
00●●━━○○━●━━━●━●━━━●●35のぞみ博多
_=============●●●●●●38ひかり岡山(岡山28分発)
04●●○━○○━●━━━●━●━━━●●44ひかりRailStar博多
12●●━━○○━●━━━━━●━━━●●51臨時のぞみ博多・岡山
20●●●●●●●●●●●●●●=====_こだま広島・博多(岡山53分着)
30●●━━○━━●━━━━━●━━━●●58のぞみ博多(N700)
27名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:20:44 ID:n27pE4HT0
今テンプレ貼ってる香具師、IDころころ変えてバカじゃね?
28名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:39:30 ID:gVzTMXMy0
全通はいつからだっけ?

つばめは完全に九州内だけなの?
それとも広島ー熊本みたいな運用もできるの?
29名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:06:47 ID:eT1SayDd0
つばめは九州島内のみ。本州島方面へは行かないはず。
30名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:16:04 ID:cAYfrO/f0
>>22訂正
■車両(JR東海)08年11月現在
N700系:Z編成26本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成45本

【300系離脱状況】
J1-12・14-15・19・27(16編成)
(離脱順序1→14→2→19→11→4→3
  →6→8→15→7→27→9→5→12→10)

■車両(JR西日本)08年11月現在
N700系:N編成9本 S編成(8連、九州直通用)1本
700系:B編成15本、E編成(8連)16本
500系:W編成4本、V編成(8連)4本 W→V改造中1本 ※V編成は12月1日より運用開始
300系:F編成9本
100系:K編成(6連)10本、P編成(4連)12本
0系:WR編成(6連)3本 ※11月30日で定期運用終了、全て原色編成、12月6・13・14日臨時ひかりに使用

■車両(JR九州)08年11月現在
800系:U編成6本
31名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:19:45 ID:L0YDJ/HO0
>>30
GJ!
32名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:02:13 ID:MuQsji1r0
直通新車の指定席、なんであんなに豪華なの?
33名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:12:02 ID:MuQsji1r0
>>29
本州島って???
34名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:18:37 ID:cAYfrO/f0
>>33
理屈としては一応間違ってはいないが
35名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:21:55 ID:sXD7NLnJ0
そういうことではないと思うが
36名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:30:39 ID:MuQsji1r0
「本州島」って言い方するの???
37名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:35:57 ID:uF3qayA60
本州と本土を混用するような人もいるから、本州島なんていいかたぐらいかわいいもんだ。
THEある日なんかは、本州のことを「日本大陸」と書いていたぞw
38名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:43:13 ID:weVlDduL0
日本大陸www
39名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:44:10 ID:weVlDduL0
つか大陸って複数の国に跨る陸地のことだしw
40名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:54:51 ID:FKskdJ1+0
>>39
その定義だと南極大陸は大陸じゃない
41名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:56:33 ID:KzM93knT0
【300系】東海道新幹線1号【廃車開始】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221711956/

【さよなら】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224250304/

【富士ぶさ】九州新幹線 U040【廃止確定】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223038051/
42名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:14:04 ID:cTk6RMU9O

>>33>>36>>39
中学校からやり直してこい
43アロンソ:2008/11/03(月) 20:21:36 ID:z6jtgjbI0
九州新幹線が開通したら乗ってみたいな
44名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:03:56 ID:9N8FVNHS0
広島→鹿児島中央まで直通したら、飛行機の広島→鹿児島便は廃止かな。
両方とも中心地からだいぶ離れてるし。
岡山→鹿児島もちょっと厳しいかも。
45名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:08:48 ID:9N8FVNHS0
多客期には、つばめ8両と西日本の新しいのを繋げて計16両で山陽区間を走ってほしいな。
46名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:13:40 ID:ijP46+pB0
>>40
その定義だとオーストラリア大陸も大陸じゃなくなる。
47名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:16:12 ID:9N8FVNHS0
福山にも鹿児島中央行きが停まるんだったら嬉しい。乗らないけど。
48名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:16:39 ID:s0fhdX7RO
>>45
つばめは6両のままだが?
49名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:19:49 ID:rGedW+A10
>>47
ここはお前のチラシの裏じゃねえんだ(AA略)
50名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:05:37 ID:H5xmiQZ20
>>45
そもそも併結可能なのか?
51名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:16:56 ID:aEIl5Kbl0
>>27
膨大なテンプレを短時間に貼ろうとすると連投規制に引っ掛かるからじゃないの?
テンプレ一度に貼るためにID変えてるのって、割とあちこちで見かけるよ。
52名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:20:01 ID:aEIl5Kbl0
>>45 >>50
酉や九の新幹線車両は元々併結運転って想定されてるの?
倒壊の車両がそうじゃないのは分かるけど。
53名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:24:53 ID:H5xmiQZ20
>>47
レールスターの筋をそのまま直通に置き換えなら、福山停車もアリかと。
54名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:53:00 ID:JGRBTIIl0
>>37-38
「東京砂漠」みたいな比喩だろ。そんくらい気付け。
55名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:58:29 ID:JGRBTIIl0
>>33
そこに突っ込むなら「九州島」にも突っ込めよ
56名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:06:59 ID:CVE1RJbt0
>>53
山陽区間は、
新大阪、新神戸、姫路※、岡山、福山※、広島、徳山or新山口、小倉、博多
ってことか。(※は一部停車)
57名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:08:36 ID:CVE1RJbt0
てゆうか、ふと思ったのだが、もしかして山陽九州直通が出来ると、
レールスターも含めて山陽区間から「ひかり」を名乗る種別がなくなる?!
58名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:09:06 ID:yTE06bkq0
>57
それは無い。
59名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:14:04 ID:S212QD3h0
確かに、かろうじて東海道から乗り入れる岡山ひかりは残るが、
岡山〜博多は、ひかり全滅かも
60名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:17:40 ID:CVE1RJbt0
そっか、岡山ひかりがあるか。
61名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:20:47 ID:N9NL+tYfO
>>59
つ名古屋発着ひかり
62名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:24:55 ID:UWr1FVBq0
束は実際「あさひ」とか「あおば」とかなくしちゃったわけだし、
酉も種別合理化とか言い出せばわからないかもよ。
63名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:26:06 ID:+J5TGzzJO
>>57>>61
391A 名古屋→博多
390A 博多→名古屋
393A 新横浜→広島
395A 名古屋→広島
362A 三原→東京
64名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:27:57 ID:yTE06bkq0
>62
東海道直通はのぞみしか残らないと言いたいの?
65名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:32:50 ID:UWr1FVBq0
>>64
さすがに岡山ひかりまでなくなるとは言わないよ。
ただ>>63のはどれも運用の都合上のイレギューラーな列車だし。
393Aも新大阪以西へ直通しなきゃ需要上困るわけでもない。
66名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:37:25 ID:+J5TGzzJO
将来、山陽新幹線内での8+8併結運転はありえますか?
以前西日本関係者があり得ると言ったというレスがどこかにあったんだが
色々調べたけど判らなかった
67名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:42:03 ID:IeNSatgP0
緊急時用にはできるようにしてあるってことなんじゃ?
68名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:44:47 ID:yTE06bkq0
>65
じゃ倒壊がのぞみへ格上げしない限り
ひかりの名は残るよ。
のぞみ、ひかり、こだま以外の名は倒壊が認めないからね。
69名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:49:49 ID:+J5TGzzJO
停車位置やホームドア設置問題など色々問題あるんだろうけどリニアや北陸新幹線の全通に向けて、
名古屋-新大阪-岡山間は
8+8の先行運転を
してもいいと思う。

西日本の車両運用はどうなるか考えてないけど…
70名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:50:19 ID:IeNSatgP0
>>63の列車を新大阪で分断すれば、岡山〜博多は消える可能性もある。
71名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:07:15 ID:+J5TGzzJO
>>70
山陽直通のぞみが増え出した際、名古屋と岡山・広島とを西と海を跨ぐ利用者が多くなっていると西の社長が話していたのを思い出す。通勤時間帯はそんな直通利用者が多いため16両車両が投入されているのでは?米原や京都から新大阪や新神戸への通勤需要もかなりあると思う。
72名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:26:53 ID:xaDN2NUXO
新大阪では
こだま型はスルーが
いいと思う。
名古屋から岡山までは関西圏の位置付けで
通勤需要がもっとあるはず、
名古屋-岡山間は各停
8+8の16両で
岡山で分割して
半分の8両は熊本直通“ありあけ”に
もう半分の8両は博多迄の“こだま”でいいかも?
名古屋から鹿児島迄の直通はいらないから

せめて京都-鹿児島中央間の直通はほしい
73名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:33:51 ID:RBn6XrEB0
>>70
直通が日中毎時1本程度なら、岡山〜博多も、ひかり全滅にはならないんじゃ?
74名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:37:23 ID:RBn6XrEB0
>>72
新大阪スルーこだまって
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221711956/460-466
みたいな感じ?
75名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:08:18 ID:xaDN2NUXO
そうですね。
将来的には
北陸新幹線が全通すれば
リニアの全通までは

新大阪-名古屋間は
“のぞみ”10本
(京都のみ停車)
“ひかり”2本
(京都のみ停車)
“雷鳥” 2本
(新大阪-米原間各停) “サンダーバード”1本
(京都停車、米原通過)“しらさぎ” 2本
(名古屋-米原間各停)

となるかも
76名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:30:46 ID:R3Zb0als0
新幹線の愛称は大和言葉じゃないとならないらしい(原案では「きぼう」だったのが「のぞみ」に変更された先例アリ)から、「雷鳥」「サンダーバード」がそのまま新幹線の愛称にはならないと思う。
北陸新幹線の関西側に別の愛称を考えるとしたら「つるぎ」とかじゃないかな?
77名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:55:11 ID:s8AG2ZhLO
三原から大阪方面行く場合三原から山陽本線で福山で速達に乗り換えるのが一般的だよな?
78名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:18:01 ID:xaDN2NUXO
名称は便宜上のもので仮称でイメージが伝わればいいんだよ。
もしかしたら
“つるぎ”は
北陸新幹線経由
岡山・新大阪-東京・品川・三島の速達に使われるかもよ

“つるぎ”北陸新幹線全区間(約740km≒東京-岡山間)走破速達

“はくたか”
福井・金沢-東京・品川間

“あさま”
長野-東京・品川間各停
“サンダーバード”
長野・富山・金沢-京都間速達、京都-岡山間各停
“雷鳥”
新黒部・金沢-京都間
主要駅停車、京都-広島・博多間速達
“しらさぎ”
富山・金沢-名古屋間
各停&主要駅停車、名古屋-東京間、静岡・浜松停車型ひかりタイプ
79名無し野電車区:2008/11/04(火) 05:39:57 ID:cIQO5m6dO
なんか変なオナニー野郎が沸いてるな
80名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:52:26 ID:BSzRXQRV0
>>76
九州新幹線が鳥の名前(つばめ・はやぶさ)に対し、
北陸・長野新幹線は山の名前(あさま・つるぎ)というのも悪くないな。
81名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:09:46 ID:lW/SDq0l0
>>80
 九州・山陽直通が「つばめ」で九州線内完結が「ありあけ」
 …になると予想してるんだがw
82名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:23:25 ID:DFKYYlQV0
>>76
北陸は「こしじ」でも良い。
83名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:25:57 ID:DFKYYlQV0
>>73
こだまに新大阪スルー型を設ける代わりに、ひかりを完全分断もアリかと。
84名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:33:03 ID:xaDN2NUXO
>>83>>75>>78
のようになるかな?
“のぞみ”が11本に増えれば東海道“ひかり”の二本の筋は“雷鳥”“しらさぎ”に替わり米原から北陸新幹線に吸い込まれて行くかも
85名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:48:52 ID:9BpLHDp/0
>>69
リニアが大阪まで出来れば東海道新幹線の三島以西は8両編成が主体になるかもよ。
86名無し野電車区:2008/11/04(火) 09:56:13 ID:DDqOAPBI0
>>81
つばめは島内名称になるとどっかに公式ソースがあったような。
87名無し野電車区:2008/11/04(火) 11:47:39 ID:hJgmPsFy0
>>8
1ありあけは地名だから、採用されないと思う。
88名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:24:26 ID:xaDN2NUXO
名称はいいから、北陸新幹線や中央リニアが全通した後の東海道、山陽新幹線車両の運用の話し…
東と西との北陸新幹線車両E5の後継車が東海道山陽新幹線でも使われるか?とか
新大阪,名古屋,品川でのリニアと鉄軌新幹線との対面乗り換えの必要性、東海道新幹線と他社新幹線の相互乗り入れなど本質を語りませんか?
89名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:52:43 ID:Rp0VbOS90
>>87
「あおば」という先例がある。
90名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:12:35 ID:DDqOAPBI0
東日本の新幹線は、東京対地方の意味合いが強いけど、
山陽−九州新幹線は、大阪対九州じゃないし。

山陽新幹線区間内を長く走るんだから「せとうち」の方がいいよ。
91名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:28:39 ID:hJgmPsFy0
>>89
つばめの時と同様に地名や地域をイメージさせる名称は除外されますよ。
92名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:08:50 ID:IokJXflo0
>>89
「あおば」って地名なのか? 一般名詞のように思えるのだが。
93名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:59:43 ID:h0U61pRT0
つ仙台市「青葉」区
94名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:05:22 ID:u7i7FVMu0
てゆうか東北新幹線開業時(「あおば」登場時)には、仙台はまだ政令市じゃないんだけどw
当然その段階では青葉区なんて存在しない
95名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:09:06 ID:P9pTcpQn0
青葉城のあおばだろ?
96名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:13:17 ID:+Iy2tOhq0
いや青葉山のあおばだろ
97名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:23:57 ID:2VEIluRK0
青葉山の上に仙台城(青葉城)がある。
98名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:29:17 ID:Li3Z0JTJ0
つうか現在存在しない「あおば」なんてどうでもいいじゃん。

現在使用中の新幹線の愛称で地名由来なのは「あさま」だけじゃない?
99名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:36:11 ID:/PQG1Ort0
>>81>>91
とりあえず地名あるいは特定の地域を連想させる名称は除外の上で、
漢語ではなく大和言葉で、過去に本州⇔九州ブルトレに使用されていたものの
どれかになると予想する。
100名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:43:40 ID:/PQG1Ort0
具体的な候補としては、
「はやぶさ」「あさかぜ」「あかつき」「さくら」「みずほ」がある。

ただ「あさかぜ」「あかつき」は夜行列車以外には相応しくない名称なので、
実質的には「はやぶさ」「さくら」「みずほ」の3つかな。
101名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:09:08 ID:mpVz6nQO0
>>85
意味不明
102名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:18:46 ID:ukQGXsPHO
「さくら」は長崎のイメージがあるから落選
「みずほ」も熊本のイメージだし、今では銀行のイメージが強いと思う。
結局「はやぶさ」かな?鳥の名前だしちょうどいいんじゃね?
103名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:12:49 ID:+o79u2a00
しかし内装のイメージが自由・指定・グリーンとも桜だから、愛称の公募も
形だけで、実際には「さくら」の出来レースという説が・・・。
104名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:16:58 ID:LNCLuKn00
とんこつ でいいだろ。
「とんこつ1号博多行き」完璧だろw
105名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:20:40 ID:y+Tpi6Cm0
とんこつなんて完全に地域をイメージさせる名称じゃないか。
106名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:31:39 ID:RZPofJa90
「たにがわ」って谷川岳から採ってるんだろ?
107名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:05:42 ID:ADYIR1ZrO
>>103
どうみても「さくら」じゃない外観(白藍・濃藍・金)だが。
108名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:47:44 ID:NOpfykyc0
>>105
九州のラーメンは基本的にどこも豚骨ベース。
ただ「とん」も「こつ」も漢字の音読みなので、大和言葉でない。

>>106
「なすの」も地名だな。
109名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:53:34 ID:NOpfykyc0
>>107
桜をイメージしたものだということが公式発表にあったと思うよ。
110名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:45:14 ID:NReFbgEy0
ソースきぼんぬ。
111名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:16:01 ID:y+Tpi6Cm0
>>108
だから完全に九州という地域をイメージさせる名称だからダメでしょ。
112名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:20:09 ID:V1xnlN8OO
113名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:37:32 ID:/dzAZmBzO
カタカナ名称はだめか?
トーカイに挑戦的な姿勢でもいいんじゃね?
「○○ひかり」や「ひかり○○」もあるし、Qはもともとそういうの好きそうだしな。
114名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:41:15 ID:y+Tpi6Cm0
>>113
「レールスター」とかいいんじゃない?
115名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:42:23 ID:FK9B8ktAO
高橋尚子の引退を記念して『なおこ1号』とかどうだ?
足速そうな名前だし、愛称も【Qちゃん】になるからJR九州も満足(^-^)
116名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:11:48 ID:Wa4HsZLD0
早い方から
なおこ
みずき
れいこ
117名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:22:59 ID:PzRZwrpf0
「こだま」と一緒に走るんだから「ひびき」だろ。
118名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:54:58 ID:RnSDvG58O
往生しまっせぇ〜
119名無し野電車区:2008/11/05(水) 19:07:37 ID:VTwR1RVl0
今0系こだまの乗車率はどんなもんですか?
120名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:27:24 ID:k6fnzFlX0
>>113
新幹線の場合、大和言葉で平仮名表記じゃないとやっぱダメなんじゃない?
121名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:57:12 ID:V1xnlN8OO
http://rabbit050314.seesaa.net/article/36160057.html

法律で決まってる訳でなく国鉄時代の慣習だからそんなに縛られる事でもない
122名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:28:06 ID:k6fnzFlX0
>>121
>阿川 私はノーアイディアだったから列車好きの父に相談したところ、
>「一つだけ言っておく。日本国鉄の列車の名前は歴代すべて大和言葉で
>つけられてきた。候補の中では『つばめ』しかないなあ」と。でも、
>「ひかり」より速い新幹線が「つばめ」ってわけにもいかないって話になり…・・・。

てことは、とりあえず今回の場合、「つばめ」より速いイメージがないと
まずいわけだな。
そうすると>>99-102の考察もふまえて、やっぱ「はやぶさ」が有力か。
123名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:08:20 ID:eYJfqElr0
一番の候補はやはり「さくら」でしょう。
124名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:14:39 ID:E9EH8VI10
やっぱそこはつばめだろ
125名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:17:08 ID:XXn+W6S10
のぞみより速いつばめを希望

停車駅は旧のぞみ停車駅+熊本で
126名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:40:26 ID:eYJfqElr0
つばめは九州新幹線にあるし。
127名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:46:38 ID:UoFYZ+hW0
>>126
「九州新幹線限定でなければならない」っていう決まりごとが無い以上、普通に候補の一つになると思うけど?>つばめ
128名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:49:18 ID:EaBjA/un0
俺もやっぱりつばめは九州内のみのになると思うな

直通はなは
129名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:13:14 ID:pCCCXIMv0
800系が外装内装ともにツバメをモチーフにデザインされてるから、大規模なデザイン変更でもない限り直通新幹線が「つばめ」になることはない気がする。
130名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:31:10 ID:pazmQJie0
>>128
地名NGなら「なは」もない。

そもそもブルトレの「なは」は沖縄返還を記念して名付けられた側面が強く、
沖縄まで行くわけでもない列車に今さら「なは」を名乗らせる必然性がない。
131名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:42:37 ID:yJlCkwD20
俺は「はやぶさ」で応募したな
132名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:05:11 ID:XGRKa9fC0
まだ応募していない人はこちらで!
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
133名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:38:34 ID:7BZQlmVG0
なんで名前や住所まで書かせるんだよ
134名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:41:44 ID:/INByRMq0
>>133
当選者に商品を送るためだろうな。
そうじゃなきゃ誰にどうやって商品もらうんだって話になる。
135名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:45:01 ID:Dc6SMST60
住所が分からなきゃ賞品を発送出来ないでしょうに
136名無し野電車区:2008/11/06(木) 03:24:53 ID:HKdJEp1h0
景品がほしいやつだけ連絡先を書けばいいだろ
137名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:37:43 ID:WtUaMKWYO
とりあえず、>>133は馬鹿
138名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:56:12 ID:EoZPcwY6O
モノが懸かるとみんなマジになるからな。
もまいらの頭のなかは賞金10万円のことでいっぱいだろう?俺もそうだが(笑)
「はやぶさ」が10万円運んできてくれるだろう。
139名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:25:49 ID:MbyASAwbO
>>103
桜はミトーカさんの趣味
140名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:34:24 ID:sznGM9dR0
長崎新幹線ができたときに「かもめ」は確定したようなのもなので、
やはり、鳥名で統一しようとするんじゃないか?
141名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:56:51 ID:HorzZqVl0
>>139
誰?
142名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:11:32 ID:++5uM2T70
>>140
鳥の名前を強引に英語にすればいいと思う
143名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:22:51 ID:8BgmFv5XO
あげ
144名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:13:40 ID:S6sSYNW40
>>132
転送先のURLが表示されるおバカ設定なのに、
なんでわざわざドメイン取ったんだろうな。
145名無し野電車区:2008/11/06(木) 13:29:22 ID:WtUaMKWYO
>>142
雷鳥→サンダーバード
みたいにか?
146名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:31:42 ID:xY2i3jFF0
鹿児島直通がなは
長崎直通があかつき
寝台列車の名を復活
147名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:28:58 ID:7ST2xG4PO
>>146
それぞれの列車名の由来、知ってるかい?
148名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:02:10 ID:7FRR8vGW0
>>145
本来的には英語の“thunderbird”は、日本語でいうところの「雷鳥」を
指すわけではないけどな。
149名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:04:29 ID:eZZjT+3L0
よ〜し、パパ、動物園で大人気の「ファイヤーフォックス」に1票いれちゃうぞ〜
150名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:10:45 ID:hQ7Q6fvyO
九州内のみこだまタイプ「つばめ」
直通ひかりタイプ「はやぶさ」だな。
151名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:59:45 ID:7FRR8vGW0
>>150
じゃあ「はやぶさ」に貴方の1票入れてくれ
152名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:02:10 ID:y+fVEz8pO
4日ぐらいから九州直通車両の名付けごっこで盛り上がってるな…
中学生が修学旅行の行く先を自分勝手に言い合ってる図式…

アホらしくなってきた
153名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:03:15 ID:lkLVHYJj0
ここは厨房と中二病が罵り合いをする板ですから
154名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:05:23 ID:8bu8e24w0
本当に厨房くらいの年齢ならまだ救いがあるんだけどな。
155名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:06:20 ID:7FRR8vGW0
しかしその話題がなけりゃ、このスレの存在価値がそもそもないし。
156名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:11:54 ID:7FRR8vGW0
ながれを見ると>>57が山陽区間から「ひかり」がなくなると言い出し、
そのうち>>80あたりから山陽九州直通の愛称の話があり、
その後「あおば」が地名かどうかの議論がしばらくあり、
最終的に直通の愛称の話だけに収斂されていった感じだな。
157名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:19:14 ID:3XotW1Ox0
もし誤って各停便が設定されてしまう事態が生じたら、それは「こだま」と名付けてほしい。
158名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:28:24 ID:5wepfhhd0
九州新幹線は「あらき」でいいだろjk
オールスターMVP、GG賞、上原から決勝HRとか五輪でHRとか打つのにシーズン打率.243だけど。
159名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:32:06 ID:0D39H9HI0
新大阪←広島の0系「こだま」利用で安いきっぷありますか?
160名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:41:30 ID:y+fVEz8pO
>>156
>>89で話しを変えろと指摘があるが
妄想なんぞに付き合っとれん
と言う輩が意固地に名付けごっこをしてる感じがした。
161名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:15:22 ID:wgJgHId80
>>117
「ひびき」か?それいいな(笑)
それを山陽こだまに使って東海こだまと区別てほしいな!会社が違うんだし
山陽九州直通の愛称は「はやぶさ」で応募したけどな
162名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:27:56 ID:4AjbezzVO
>>109
内装に桜の木材を使ったってだけだろ。
163名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:31:23 ID:4AjbezzVO
カリフォルニア新幹線計画が可決
http://mainichi.jp/select/world/news/20081106k0000e030066000c.html

■カリフォルニア新幹線
・アメリカ初の高速鉄道
・サンフランシスコ―ロサンゼルス―アナハイム間を予定
・日本の新幹線システムを想定?
164名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:11:23 ID:WtUaMKWYO
>>148
それくらい知ってるわw

>>142は強引に英語にと言ってたからな
165名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:13:52 ID:WtUaMKWYO
>>152
>>66が8+8の併結とか基地害みたいなことを言ってからおかしくなってるな
166名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:24:35 ID:y+fVEz8pO
“こだま”はただダラダラ走らせるだけでいいのか?
あまり利用されない時間帯に “スジ”をイベント会社に売って
定期的なイベントや観光列車にしたり

ビジネスホテル仕様にして新幹線の営業時間内は“こだま”として営業時間外は駅や車庫で滞留する。車庫以外で滞留する駅は相生、新倉敷、新尾道、東広島、新岩国、厚狭がいい。朝起きたら最寄りの主要駅迄の間に車内で朝食なんて事も可能…
後金持ち用にコテージ仕様の列車なんてのを売り付けたらホリエモンみたいなオタクセレブは飛び付くぞ!
167名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:25:28 ID:sznGM9dR0
もう、「たから」しか残っていない。
実現すればオバマ級の快挙
168名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:38:26 ID:y+fVEz8pO
>>165
あれはたしか、リニアが東京-大阪間をガッポリ抜いたら東海が16両編成をあまり持たなくなるし西も普段は要らないだろうし、北陸新幹線乗り入れ車両も8両編成が主流になるし
ただ山陽新幹線の多客時間帯に16両編成が必要になった時8+8で乗り切る必要があるのでは?そうするための問題点は?と
言うことだと思うよ。
169名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:41:42 ID:sznGM9dR0
束の新幹線みたいに分岐する路線が増えると分割編成するしかなくなるだろうな。
特にFGTが実用化された場合なんかは
170名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:53:06 ID:1SvaTdboO
岡山で分岐して四国や山陰に走らせて欲しいよね。
その時にはまた新愛称を考えなきゃ。
やっぱり「しおじ」「いずも」になるのかな。
171名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:59:38 ID:y+fVEz8pO
西にしてみれば将来は九州直通、北陸直通に力を入れたいところだから300Fや500Wのような汎用性のない長編成の車両は要らないだろう、需要に応じて編成を組み替えるのは、北陸本線や鹿児島本線の特急では当たり前だからね
172名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:20:16 ID:pyxvWWlmO
>>164
ちなみに英語で地下鉄はtube(米国ではsubway).意気がってmetroなんて言ったら日本の恥だぞw
173名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:29:59 ID:1qOq/UC30
>>163
アナハイムならガン(ry
174名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:40:00 ID:RTmJETKO0
>>168>>171
アホか
リニアの開通によっていなくなるのはのぞみだけで、ひかりとこだまは残るんだから
東海としては16両編成維持だろ
朝晩のひかりの指定席は完全に埋まってることの方が多いし、こだまにしても短距離の
通勤輸送が見込めたり、昼間でも三島辺りや静岡・名古屋近辺では結構混んでるし
そもそも東海は先頭車が中間に来る分定員が減るから分割併合編成が好きじゃない
西は一時期RSを2編成くっつけて東京へ直通させるつもりだったが、そういう理由でやめてる

300Fに汎用性がないというのは分かるが、500Wに汎用性がないとか何を言ってるんだお前は
汎用性なかったら8両編成化してこだま転用なんて出来ないだろうが
しかも300Fと500Wがいなくなってもまだ西にはお前の言うところの汎用性のない編成が700Bと
N700Nの2つあるんですが

後北陸なんて西はサンダバが更に速くなるぐらいにしか考えてないだろう
現状で高速バスがサンダバの相手になってないからテコ入れの必要性も見当たらんし
雷鳥に新型入れるのは485がもう寿命だからってだけだからな

むしろ北陸新幹線が1本に繋がった場合、東北や上越の遅れを逆に関西に持ち込んでくるから
西にとっては逆に迷惑だと思うんだがな
175名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:40:49 ID:Nsdkb6AeO
>>161
同じく「はやぶさ」で応募した
176名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:22:24 ID:ygwiJYB7O
>>174
500W
700B
N700Nは
8両や6両編成に改造出来れば
6両8両12両14両16両
と汎用性があるが
改造しなければ300Fと変わらんやんか!

東海道新幹線でも客が多けりゃ長編成にするやろうして閑散時は単編成にするんちゃうか?
177名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:25:51 ID:DbdeVOcD0
てゆうかみんないろいろ言ってるけど、内心では「はやぶさ」で決まりだろうと思ってる人が大半なんでしょ?
178名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:32:49 ID:ygwiJYB7O
>>174
リニアが出来れば座席数のしがらみもいらねえし、スピードに縛られなくてもいいから
MAX16両を三島-東京に走らせてもいい。
頭を柔らかくしたらどうや?おらぁ!!!
179名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:33:22 ID:iAsEOUSSO
鳥シリーズか・・・!?
最強の名前は
ゴッドフェニックス
180名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:41:05 ID:ygwiJYB7O
>>174
北陸でも東海道でもどこでもそうだけど
上位互換の予備車を適宜適所に用意しておけば影響を押さえられる、それなのにお前みたいに互換性や汎用性を考えない車両配置をすればお前のいうような異常時に予備車両をあてがえず対応出来んやろ!おんどりゃあ!!!
181名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:57:48 ID:laFXTcyp0
>>142>>164
それでは、「雷鳥」→「サンダーバード」みたいな感じの“強引な”英訳を
「かもめ」や「つばめ」で考えてみて下さい。
182名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:59:20 ID:W2UZL1qtO
TSUBAME・KAMOME
183名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:05:08 ID:ygwiJYB7O
>>174
今は東海道新幹線があらゆる面でアップアップしてるから下位車両互換のダイヤで異常時に予備車両をあてがったりしてるんだが
リニアが出来たら他線との互換性を考えないかんやろ!!
東京-名古屋では
東北・上越・北陸新幹線が中心のダイヤに
新大阪-名古屋は
北陸新幹線や主体のダイヤが組まれて
車両も西と東の車両で運用されるだろう

イテコマシタロか〜わりゃア!!!
184名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:11:05 ID:W2UZL1qtO
つうか北陸新幹線出来るのか?なぁ?
リニアより現実味薄いだろ
185名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:22:10 ID:wAiTzd0o0
何かさっきからステレオタイプの関西人がいるみたいだけど何が目的なの?
186名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:34:58 ID:ygwiJYB7O
>>185
流れも読まずにシャシャリ出て来やがって
引っ込んどれや
>>174
に啖呵きっとるんやで
187名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:58:23 ID:laFXTcyp0
とりあえず、リニア開通後のような遥か先の話題は別のスレにしないか?

このスレは、東海道・山陽・九州新幹線の現状or近未来を語るスレで行こうよ。
188名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:05:57 ID:wAiTzd0o0
てかリニア開通後云々の話なら↓があるだろ
中央リニア開業後の東海道新幹線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223442709/
189名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:26:31 ID:ygwiJYB7O
>>188
おまいも背中から刺される性格やな
190名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:49:44 ID:ygwiJYB7O
う〜ん、こんなサイトを見つけた。大妄想サイトだが参考になるかどうか?

加減速度アップ、急勾配・急カーブ対策

また読みもせず誹謗中傷されるんやろ〜な

わしにも費用対効果はわからんが頭から高いものとは思えんのだが…オール電動車+振り子を導入しとけば問題ないものなのか?振り子はカーブに効果はあっても加減速度アップや急勾配での粘着性には関係ないやろ?
カーブや勾配区間のインアウトや駅での入出場のスピードアップが図られたら路線全体でみたら、こだまのスピードアップのみならずダイヤ全体の改善が図られるのでは
191名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:58:28 ID:ygwiJYB7O
192名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:30:55 ID:PGrfH+K9O
何かさっきから変なのが湧いているな
193名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:34:16 ID:ygwiJYB7O
>>192
お前だろ〜
オッパイ飲みたいの〜??
194名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:41:13 ID:PGrfH+K9O
やっぱただの基地外か
195名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:47:13 ID:ygwiJYB7O
>>194の基地外がおっしゃってます
相手をしたおいらも同レベル嘆かわしいのぉ
196名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:52:23 ID:PGrfH+K9O
意外と自分の事よく分かってんじゃん
197名無し野電車区:2008/11/07(金) 04:13:27 ID:ygwiJYB7O
ガキと張り合っても惨めだからね(--、)ヾ(^^ )
198名無し野電車区:2008/11/07(金) 04:48:43 ID:PGrfH+K9O
負け惜しみ乙
199名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:46:22 ID:om0pbJdk0
ひかり こだま
とくれば ひびき しか思いつかない
200名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:28:57 ID:c+lBX4q+0
んなこと言われたらアンタ、往生しまっせ〜
201名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:24:19 ID:9PN2j7ml0
さおりかも知れん。ネーミングはきれいやけどw
ひびきは「響灘」で辛うじてつなげられそうだが、いかんせん局所杉。
202名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:15:40 ID:pGTGZxYg0 BE:1584346695-2BP(1112)
ひびき、と来たら「たかね」しかないだろ
203名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:09:58 ID:QrUMZbI50
>>201
それ以前に、地名NGらしいのでダメです。
204名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:18:02 ID:KOfv2F580
>>177
確かに実質的には「はやぶさ」で既に決定だよな。
205名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:28:08 ID:jYWMnITf0
ひびきは大木ひかり・こだま・ひびきのパロだろ。
206名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:41:55 ID:9CG5PV6a0
大木ってテロ朝のアナか。
207名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:53:43 ID:IHU21X9T0
タイボクなんて奴いたっけ?
208名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:03:51 ID:GPT8t3ef0
直通列車山陽区間の車内販売で熊本や鹿児島の物産・土産が買えるようになれば、少しは実感が沸くかも。
209名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:29:52 ID:wAiTzd0o0
リニア、新大阪駅乗り入れへ=「直線ルート」楽観視−JR東海会長

 JR東海の葛西敬之会長は7日、名古屋市内で講演し、東京−大阪間で建設を目指す「リニア中央新幹線」について、
「東京、名古屋、大阪では新幹線とリニアのどちらでも乗り換えが可能にしたい」と述べ、
現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
また、「中央新幹線ができれば東海道新幹線から乗客の55%が移る」との見通しを示し、
東海道新幹線は現在の「のぞみ」中心の運転から「ひかり」「こだま」が主体になるとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000222-jij-bus_all
210名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:46:34 ID:HRVi5E0n0
>>184
 北陸新幹線は長野までは完成してるじゃねーか
211名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:43:16 ID:bePDIjI60
てか金沢まで工事しているし
敦賀以西がまだ定まっていないから金沢以西はどうなるか怪しいが
212名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:52:08 ID:ngIEHvq4O
>>127
JR九州が否定してるから
“つばめ”は九州島内便の愛称だとよ
>>129
息を吐くように嘘をつくなよ
800系は愛称が「さくら」になることを想定してデザインされた
213名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:55:30 ID:bePDIjI60
>>212上段
ソースは?
214名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:56:11 ID:ngIEHvq4O
>>69
> 停車位置やホームドア設置問題など色々問題あるんだろうけどリニアや北陸新幹線の全通に向けて、

何十年後の話だよ・・・・
215名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:57:45 ID:E/lRja8cO
>>212
ハイハイワロスワロス
216名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:58:49 ID:ngIEHvq4O
>>213
2年程度前の西日本or熊日新聞に掲載された石原社長の発言
「つばめ」はJR九州の看板愛称だからかな
217名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:59:33 ID:ngIEHvq4O
>>215
は?
218名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:03:47 ID:+x26z5zTO
>>216
「つばめ」の名前を残したい、
と言っただけで九州専用とかそんなことは決まってなかったと思うがな。
219名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:04:25 ID:oM3UdV/d0
>>215
^^
220名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:13:57 ID:ngIEHvq4O
>>218
正確に言うと「つばめは全通後も800系の愛称」というものだった
つまり九州島内便の列車名はつばめだと解釈した


その記事のURLが貼られたのは熊本スレだったかな・・・
●を持っていて時間を持て余しておられるのなら過去ログ漁ってみては如何かと

URLの先が新聞社のオンラインページだったのか、新聞記事をスキャンした画像だったのか、記事をコピペしたブログだったのかは覚えていない
221名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:14:58 ID:bePDIjI60
>>218
確かに
残したいというのは聞いた事あるけど島内限定にしたいというのは聞いた事無いな
222名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:18:45 ID:bePDIjI60
>>220
何だか車両の愛称の話と運行便の愛称の話とが交錯しててややこしいなぁ
223名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:39:26 ID:ngIEHvq4O
熊日の「800系」の記事ではないが、とりあえずググったら幾つか似たようなものが出てきた


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「大阪‐鹿児島 直通4時間 1時間短縮 『空』と争奪戦」
―東京新聞(東京中日)Web版
2007年10月18日

JR西日本とJR九州は...
《中略》
現行の「のぞみ」や「つばめ」などとは違う愛称を公募などで決めたい考え。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「新幹線 鹿児島‐大阪 直通4時間」
南日本新聞Web版
2007/10/18
JR九州(石原進社長)とJR西日本...
《中略》
新車両の愛称は公募して決定する考え。
九州新幹線「つばめ」の名称は「そのまま残す」(石原社長)という。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/233313/197671/21202210
224名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:26:23 ID:y+qENwLW0
「はやぶさ」は悪くないけど、できれば3文字にしたいと思うんじゃない?
やっぱり「さくら」「みずほ」が有力で、そうじゃなければ
今まで列車の愛称になったことのないような言葉にしたいんじゃないかと。
225名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:12:51 ID:qe1cQeVEO
>>224
つ「やまびこ」
東海道山陽ではないし
三文字の方がいいかも試練が
燕より隼の方が早く飛べる(旧陸軍の戦闘機に非ず)し
あべこべ状態を解消したいと思ってみる。

長年のはやぶさの功績に報いて欲しいし
はつかりみたくお蔵入りするのは惜しい。
226名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:53:33 ID:vCBGWi230
3文字じゃない新幹線愛称には「とき」もある。

「はやぶさ(隼)」は、前回の「はやと(隼人)」の落選で意気消沈している
鹿児島向けにもいいんじゃない?
「はやと」を想起させる鳥の名前ということで。
227名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:47:35 ID:HRVi5E0n0
大番狂わせで「やまと」とかw
228名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:50:55 ID:97E2zZQ60
やまと、は考えた。
はやぶさよりずっと可能性が高い。
229名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:03:11 ID:05xVnXj80
地名NG
230名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:04:44 ID:0pMiViAF0
「やまと」より「なでしこ」がいい。
231名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:33:25 ID:bePDIjI60
やっぱり「つばめ」がいい
232名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:13:30 ID:OdPlG5vNO
あひる
すずめ
233名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:36:31 ID:HF6mRp2j0
「あびる」で!
234名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:39:16 ID:3WQ+uT930
各駅停車は「優」ですね、わかります
235名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:05:03 ID:PDJksK/MO
CM
東京ディズニーランドの
クリスマスCMが
ジャパネットたかたの
オープニングアニメに
似てると思ったのは





俺だけやな
236名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:09:42 ID:97E2zZQ60
「つばめ」を最速タイプにもっていって、緩行タイプには、「はと」とか「ひばり」もあるかな?
やはり歴史があって、無難なイメージの名前をとるかも。
237名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:16:32 ID:bePDIjI60
緩行タイプは九州にゆかりのある愛称になるんじゃないの?
238名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:21:23 ID:xNcvvOOa0
かえだま
239名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:24:56 ID:3cQrJjAv0
>>237
「ひかり」で決定だな。
240名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:25:19 ID:bePDIjI60
>>238
それはリニア開通後に東海道新幹線の改修工事をする際に代用として走る在来線特急の愛称にすればよい
241名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:59:06 ID:wNw6gQTW0
>>240
「かえだま」って東海道にゆかりある?
九州独特の風習だと思ってたが。
242名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:02:55 ID:R6jK0gmV0
>>241
昔、まだこだまが東海道本線の特急として走ってた頃、特急形の151系じゃなくて急行形の153系で
運転されたことがあってだな
151系の豪華な内装に比べて153系はあまりに貧相だったから、そのことを替えだまと言っていたそうだ
243名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:06:17 ID:PDJksK/MO
将来
新幹線版寝台車両を開発して
東京を19時台にでれば広島付近を23時台に着きますね。
厚狭、徳山、新岩国、東広島、三原、新尾道の待避線に滞留して翌日6時以降に九州に向かえば博多に7時台に熊本に9時頃迄に到着します。

同様に岐阜羽島や、南びわこ駅に滞留すれば21時台発で朝の7時台に新大阪に着きますね。
南びわこ駅の再開発が放置されている土地を新幹線パーキングエリアにしてエリア内なら乗り降り自由にしてレストランや温泉、ショッピングセンターなど併設すると楽しいかも…

既存の寝台車両は料金が高過ぎるので旧型新幹線車両を改造してイベント企画会社や旅行会社、大手企業などにスポンサーになってもらいコストダウンを図るべきだろう
244名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:07:26 ID:3cQrJjAv0
>>243
こちらへどうぞ。

★乗りたい★ 夜行新幹線 ★まったり語る★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208721709/
245名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:13:04 ID:bePDIjI60
>>241
かえだまが九州独特の風習って元ネタは一体何だね?
246名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:17:46 ID:3cQrJjAv0
>>245
ラーメンの替え玉のことだと思うけど、九州の風習っていうほど広まってるわけではない。
長浜ラーメンの風習じゃないのかな。
247名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:28:05 ID:PDJksK/MO
>>244
あんなスレあったんか?やる気ない連中やんか?深夜帯は無理やり走らせれんだろ
普通に営業時間帯に走らせ
0時-6時は滞留してホテルにする
であれば沿線の騒音問題にならないし
保線工事の障害にもならんやろ
248名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:17:41 ID:ngIEHvq4O
>>243
スターフライヤーをご利用ください
249名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:58:46 ID:c1JRFwng0
>>246
替え玉って九州系のラーメンなら、博多に限らず熊本でも長崎でもどこでも
あるようなイメージなんだけど。
250名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:02:01 ID:bePDIjI60
>>249
九州のラーメン屋でさえも全店でやっている訳では無いみたいだが
251名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:04:39 ID:J4yiRuBW0
>>236
山陽九州直通・・・はやぶさ
九州・・・つばめ
西九州・・・かもめ
東九州・・・ひばり
252名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:26:16 ID:hply3MR80
熊本では替え玉やってないよ、基本的に。
あれは博多(長浜)ラーメンが主にやってることだと思う。
253名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:26:36 ID:iw4vNWAD0
西のN700系7000番台は19本導入するらしいけど
これにはこだま運用に入る分もあるのかな?
254名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:28:03 ID:YP/c/T580
>>252
都内にある九州系のラーメンを謳っているところは、たいていどこも替え玉やってる。
255名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:35:25 ID:qhKq4yS5O
>>253
朝晩の新山口・小倉〜博多のこだまくらいなら間合い運用であるんじゃない?

つか、今の時点で分かるわけ無いだろw
256名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:40:01 ID:hply3MR80
>>254
へー、そうなんだ。それは知らなかった。東京まで行ってとんこつ食べようとは思わないしw
まぁ、そっちでは九州でひとくくり、とんこつラーメンでひとくくりだろうから、
ラーメン店でもいろいろなエリアのサービスを取り入れているのかもね。
257名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:41:06 ID:iw4vNWAD0
700Eが16本に対してN700Sが19本だから余った3本分はこだまにも使用するのかなと思ったけど
やっぱ>>255の言うとおりこだま運用は間に合い程度で全部レールスター(九州直通)用に充てるのかな?
258名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:47:10 ID:05G1+YeUO
マルチにぼやき
学校で異端児が現れるとツルンで仲間はずれする図だな?異端児が声掛けても無視して関係ない話しをする…何かそんな輩多いな
やっぱり厨房が支配してるから子供っぽい展開になるなあ
259名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:45:01 ID:d+1u3Iyk0
>>256
その辺の事情は東京だけでなく京阪神とかでも一緒。
九州以外の人間に九州のラーメンの細かい違いなんて分からない。
260名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:01:32 ID:MccpI2cV0
乱立する東海道・山陽新幹線スレの統合・削除について議論する場を設けました。

東海道・山陽新幹線関連スレッド統合議論スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226167161/
261名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:42:46 ID:iw4vNWAD0
また小田原厨が立てたスレか
262名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:31:46 ID:+Oa7yd4K0
替え玉って、替え玉入試のことかとオモタよ

ラーメンかよ。
博多系の標準じゃん
263名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:35:50 ID:WJtJDgYsO
0系客多すぎワロタ
264名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:47:30 ID:yvhe02EK0
>>262
バカらしいから無視してたけど、いにしえの替え玉号ネタ(これをここに出すのも
どうかと思う)について来れなかったゆとりが、無理やり板違いなラーメンネタで
盛り上げたんだろ。
>>242が懇切丁寧に教えてやって結論が出たはずが、>>245から無理やり蒸し
返してる。
米原〜新大阪連続停車、後に岡山、博多と各停区間が延びて行った「ひだま」を
知らずに暴れた猿餓鬼と同じ反応。
265名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:12:11 ID:GZQq/LKe0
ただ最初に替え玉ネタを出してきた>>238やそれに乗っかった>>241は明らかに
ラーメンの替え玉を念頭においている感じなんだよな・・・
(以前に新幹線の愛称を「とんこつ」に、と主張してた奴らと一緒かな?)

それを>>240>>242>>245が昔の特急の話と勘違いしたように読めるのだが。
266名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:17:18 ID:CM7pIFsZ0
ラーメンが九州発祥ならそうかも。
一般的には中国か札幌を思い出すからそれは無いだろ。
267名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:10:29 ID:SMmHca6s0
替え玉の話なら中国や札幌は関係ねえべ
268名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:36:37 ID:Jlhsc3CE0
ひよこ
ちどり
269名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:38:41 ID:w4AKwUGq0
>>268
 「ひよこ」「ちどり」は飯塚の饅頭屋じゃねーかw
270名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:51:37 ID:J0Ftusi40
それはひよ子と千鳥
271名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:51:42 ID:Tastz8Py0
プラレールで「社員研修」へ JR東海会長がブログでコメント
272名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:00:49 ID:1GuXoyJQO
「じんだいこ」
「かるかん」
273名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:05:10 ID:DEk+mHUy0
「いさぶろう」「しんぺい」みたいに上下別愛称がいいんじゃね?
274名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:35:08 ID:w4AKwUGq0
もうチロルでいいよw
275名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:44:10 ID:iw4vNWAD0
何故にチロル?
276名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:12:44 ID:fAgBJzcJ0
>>263
土曜日に新大阪6:12のこだまに乗ったが、そんなに多くなかったyo
277名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:27:56 ID:WlJusgZ70
このスレ終了のお知らせ
山陽九州直通新幹線の愛称の話は下記スレをご利用下さい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225967643/
278名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:35:11 ID:iw4vNWAD0
お前向こうのスレでもこのスレ終了のお知らせとか言ってこっちに誘導してただろ
279名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:46:55 ID:WlJusgZ70
俺は向こうのスレにあった終了のお知らせをこっちにコピペしただけだ!
勝手に変なもの貼りやがって!
280名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:55:01 ID:7R0iFqBGO
>>279
氏ねよカス
281名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:01:18 ID:3HHj13rI0
まずは向こうのスレを荒らした謝罪と賠償が先だ!
282名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:03:31 ID:UdTdrqIL0
「かいおう」
283名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:16:08 ID:WGokyXpX0
>>114
レールホープのほうがいい
284名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:22:19 ID:iw4vNWAD0
ここは小田原厨のスレでは無いのだが
285名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:43:23 ID:cE+kPPlQ0
ここは名付け厨のスレだなw
286名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:00:17 ID:8Pk2dFIh0
>>253

直通の分、距離が延びるから、延びた距離のための処置かな・・・・・・・・
287名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:14:17 ID:4U9G9wGs0
距離が伸びる分トラブル時のリスクを軽減する為に予備を多目にするという事?
288名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:18:10 ID:Cwn90Kr9O
新大阪-岡山間を先行して285km/hダイヤに
するため
東海道新幹線“ひかり”“こだま”の共通運用みたいに
山陽新幹線の“ひかり”“こだま”も
454A-657A-646A-417A
のように
700Eの運用みたいなスジをパターン化“”しようとしたら
500Vも“ひかり”として走らせていいのかどうか…??????
289名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:46:22 ID:4U9G9wGs0
性能面では特に問題は無さそうだけど運用面では面倒な事になりそうだな
290名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:20:12 ID:kpoc3EWX0
「山陽九州横断新幹線」
291名無し野電車区:2008/11/10(月) 12:17:10 ID:TbrhIidiO
500Vは余ったグリーン車や0系シート流用で700Eと指定席座席数を近くすれば、
700Eと500Vを共通化できない?500系レールスター
292名無し野電車区:2008/11/10(月) 14:21:32 ID:4U9G9wGs0
500系には元グリーン車の車両があって700系と定員を合わせられない車両があるからそれはちと厳しいかと
293名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:34:17 ID:gwlFrIdi0
このスレ終了のお知らせ
このスレは元々後発重複スレです
山陽九州直通新幹線の愛称の話は下記スレをご利用下さい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225967643/
294名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:09:00 ID:4U9G9wGs0
ここは東海道山陽九州総合スレであって全くのお門違いですのでどうぞお引取りください
295名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:42:15 ID:jYKbc15MO
このスレは何故74から始まったの?新しい東海道・山陽・九州総合スレだから、1からでも良いのに…。
296名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:56:23 ID:/D/GxWMX0
次スレを2にすればおけ
297名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:06:48 ID:yrej7rwvO
んなこた、どーでもいい
298名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:58:12 ID:u/k3RoGO0
N700系7000番台って大韓航空の飛行機とか清掃のおっちゃんの作業着みたいな色やね。
299名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:17:04 ID:RA4fbfT00
0系の最終列車せめて最後だけでも編成組み換えするか
嘗てのウエストひかりのように併結するかして12両で運転出来なかったのかな?
300名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:53:06 ID:jS2In9yg0
300系ゲt
301名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:51:07 ID:X0arNI3M0
N700系7000番台はデザインが良くて格好良いな。
倒壊と作ったN700系はちょっと…だけど。

<チラ裏>
俺は「はやぶさ」で応募しておいた
302名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:05:26 ID:3L3m60v50
>>295
それは>>1を見れば分かるが、このスレは東海道・山陽スレ73の
次スレ(但し後発重複スレ)として立てられた。

よって本スレは以下のスレ
東海道・山陽新幹線74
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472463/
303名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:30:37 ID:RA4fbfT00
それより先に小田原厨の立てたスレをどうにかした方がいいんじゃないの?
304名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:40:08 ID:eDKPJQU+0
>>303
放っておけ。ここでは小田原厨はNGワード。
305寺井会長:2008/11/12(水) 00:12:12 ID:XrMB6u5y0
醜い本スレ争いはやめろ!!
経緯を話せば長くなるが、正統な理由がある。
だから、本スレは既に75。そして、ここは重複74スレ。
答えは、一つ・・・。

さぁ、本スレへ移動しようではないか。
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ75【かなう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/
306名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:15:03 ID:0wBz3W970
ここは“東海道・山陽新幹線スレ”ではありませんのでどうぞお引取りください
307名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:06:19 ID:nFsS/xM9O
スルー
308名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:16:59 ID:pRgY4dwF0
まあ、年度末にはZ32まで出るだろうな
309名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:54:42 ID:PXT4R2zV0
504 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/11/13(木) 17:21:39 ID:YOLs4voJO
今晩より偽スレ制裁を行う

気違い寺井警報発令!
310名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:59:06 ID:YEJcaqiS0
新大阪駅にZ27編成の試運転回送列車が到着
311名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:01:40 ID:YEJcaqiS0
>>309
ここは東海道山陽新幹線スレでは無いので偽スレですらありません

と言っても無駄だろうなぁ、あの人の事だから
312名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:48:53 ID:pzgfIQMN0
>>310-311
だったら東海道山陽新幹線スレと同じ内容をここにマルチするなよw
313名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:27:25 ID:YEJcaqiS0
別に誰かさんと違ってスレ違いなレスをした覚えは無いが
314名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:34:38 ID:vflWA6w1O
>>310
また新大阪駅にZ27編成が来たのか?w
315名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:05:56 ID:YEJcaqiS0
>>312
某基地外スレでレスしてたくせによく言うよ
316名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:27:15 ID:cTg7nsvn0
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
317名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:33:47 ID:cTg7nsvn0
新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!

新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!

新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!
318名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:10:47 ID:cTg7nsvn0
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
319名無し野電車区:2008/11/14(金) 11:06:32 ID:sQME5Sf7O
彡 ´ー`)鳥栖シューマイおいしいよ
320名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:54:28 ID:xPjWGALt0
321名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:32:22 ID:ZNsF6SJB0
>>319
 焼麦(シャオマイ)な
 あしたホームズスタジアム神戸で鳥栖の応援してくるよ…
322名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:18:48 ID:vPU3j0NY0
東海道こだま(東京〜名古屋/新大阪)
がN700系で運転されることってあるの?

あっ、もちろんイレギュラー的に
323名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:00:47 ID:0QDMEBX1O
本来300系か700系で運行される列車が故障且つ手配出来るのがN700系のみという状況下なら有り得るね
324名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:39:23 ID:0QDMEBX1O
航空会社、早くも対抗策を検討!

全日空社長、リニア新幹線対策で日航と連携検討
 全日本空輸の山元峯生社長は22日の記者会見で、東海旅客鉄道(JR東海)が計画中
のリニア中央新幹線について「エアラインとしてもうひと勝負しなければいけない」と語り、
日本航空と共同で集客策を検討する考えを示した。
 具体的な構想として、羽田空港と伊丹空港に共同カウンターを開設。両社の運航スケジュール
を組み合わせて利用客を誘導すれば「30分おきのシャトル便が実現できる」と語った。
 現在の東京―大阪間の旅客数は新幹線が8割、航空が2割。移動時間を大幅に縮める
リニアは航空のシェアを奪う可能性がり、全日空と日本航空には危機感がある。
325名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:24:57 ID:HzTPTfx60
今日もレールスター車内は激混みでした・・・。

16両じゃ輸送過剰だし、8両じゃ少ないし、閑散時間帯は1両ワンマンでも充分だし、一体どうすれば・・・
326名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:57:41 ID:f9w7ytBx0
航空機の何が問題かって、数がそんなに多くないのと、搭乗手続きが大変だから気軽に乗れないと言うこと
327名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:13:40 ID:XhhDpjdP0
>>326
でもライバルが居てる方が、鉄道が殿様商売に走ることが出来なくなるから利用者にはメリットがある。
国鉄が崩壊したのも殿様商売も原因のひとつだし。
そりゃ環境問題を考えたら東海道輸送は鉄道が担うのがベターだが、だからといって殿様商売でサービスが
悪くなるのは願い下げ。客はそんなのは関係ないし我慢出来ない。
328名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:20:12 ID:PtNPNqR+0
ライバル関係ということでいえば、東海道新幹線とリニアを同じ鉄道会社が経営することこそ問題だろう。
両方もつことになれば、殿様商売になっていく可能性は大。
航空機は、もうギリギリまで料金を下げており、燃油の高騰もあって、リニアと勝負するのはむずかしい。
329名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:26:40 ID:h8d2vrw70
>>324
航空機には航空機が必要な路線がある羽田ー伊丹はそうじゃない!
品川ー名古屋ー新大阪は、東京ー仙台、新潟と同じぐらいの時間的に同じ。
羽田ー仙台・新潟で飛ばしてないんだから羽田ー伊丹も飛ばさなくてよい。
330名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:28:06 ID:h8d2vrw70
>>328
仕方ないじゃん、東海道新幹線で儲けた金でリニアを建設するんだもん
331名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:33:53 ID:UGej2Vvk0
このスレの>>1って頭悪いんじゃないの?
東海道山陽だけでなく九州もいれるのなら、
スレタイトルは

【0系】東海道・山陽・九州新幹線74【800系】

とするべきなのに、

【0系】東海道・山陽・九州新幹線74【N700系】

では結局九州は眼中にないことを自ら認めちゃっているようなもの。

だからこのスレは所詮東海道・山陽のシンプルスレの偽装重複スレに過ぎないんだよ。
332名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:42:18 ID:PtNPNqR+0
>>330
> 仕方ないじゃん、東海道新幹線で儲けた金でリニアを建設するんだもん。

じゃなくて、運輸省が中央新幹線の建設・経営の権利を東海一社に与えてしまったことが問題。
それをすればどういうことが起こるか、当時の運輸省は考えられなかった。
333名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:46:52 ID:XhhDpjdP0
>>329
結論から言うとそうなるが、東京-大阪間を1社で独占してしまうことは競争原理に
反すると思う。東海に緊張感を与える為として航空路線は必要。
334名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:02:47 ID:+Oo46iqEO
>>331
それ本当は0系とN700系の夫々前の部分に文字を入れたかったんだけど字数制限を喰らって何度も試行錯誤を繰り返した結果がそれな訳よ
そのせいで本当ならシンプルスレより早く立てられたのにこんな事になっちまったのさ
てかN700系は九州新幹線にも導入されるんだから眼中に無いと批判される筋合いは無いね
335名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:45:48 ID:/K03tA6f0
>>322
台風などでダイヤが大幅に乱れたときは、よくそのパターンが見られる。
その場合、大半が「こだま」になるから、N700系「こだま795?」とか
で東京〜名古屋間などで走ったことはある。N700系がデビュー直後だった。

また、300系が所定である臨時「のぞみ」であっても頻繁に700系が入ること
がある(逆は滅多にない)から、300系は運用ギリギリにしてあって、700系や
N700系は、運用を緩くしている可能性がある。700系やN700系は300系の上位
互換になるから、300系は予備ゼロで、予備を700系やN700系にすればよいの
で。
336名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:29:55 ID:4ofPsjxR0
サザエで700系きたああああああああ
337静岡はフネの生まれたとこ:2008/11/16(日) 19:16:16 ID:JS12VD2EO
>>336
カツオ+ワカメが東京から三島行くのに
新幹線乗り間違えて名古屋へ
車両はN700系だから駅弁買って急いでても品川で気付けよと
338名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:17:34 ID:JJJ2R2aH0
>>337
車両は700系だったよ
339名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:19:27 ID:o9/dvLPxP
名古屋に着いてから、改札を出ずに静岡に向かったっぽいな
俺も浜松で降りる予定だったけど寝過ごして豊橋まで行ってしまって、
改札出ずに上りで浜松まで戻ったことがあるけど
340名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:24:51 ID:0G+4iuTU0
三島までだったら在来線で十分だろ
341名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:31:27 ID:+Oo46iqEO
その理屈だと新幹線通勤なんて存在しないから
342名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:41:12 ID:8LrZZowyO
東海道電車急行6人衆
いざ復活!
343名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:42:00 ID:8LrZZowyO
なにわ
344名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:46:21 ID:VX4Ff6VP0
>>333
東京〜名古屋などのサービスレベルを見る限り、
航空会社の独占路線のような酷い経営はしないと思うが。
345名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:48:19 ID:8LrZZowyO
せっつ
346名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:53:37 ID:8LrZZowyO
いこま
347名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:55:40 ID:8LrZZowyO
よど
348名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:57:44 ID:8LrZZowyO
六甲
349名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:59:02 ID:8LrZZowyO
やましろ
350名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:19:47 ID:8LrZZowyO
東海道寝台急行7人衆
351名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:20:46 ID:8LrZZowyO
銀河
352名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:21:52 ID:8LrZZowyO
明星
353名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:22:31 ID:8LrZZowyO
彗星
354名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:24:59 ID:8LrZZowyO
月光
355名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:38:06 ID:xjue9sNH0
飛燕
356名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:45:02 ID:TGgPxdzT0
なは
357名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:47:29 ID:8LrZZowyO
金星
358名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:47:35 ID:+Oo46iqEO
>>332
何時運輸省が中央新幹線の建設・経営の権利を与えたって?
359名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:11:04 ID:Y7pOjguo0
>>337
車両(700Cと300J)と駅(東京・名古屋)はまあまあ忠実に再現させていたが、
東海道新幹線の沿線風景が、田舎すぎてワロタ。
360名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:02:05 ID:0ViPjBv5O
さっきの急行なんとか衆の連投は一体何だったの?
新手の荒らし?
361名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:55:32 ID:UYQz1HW40
300系F編成とか700系B編成で運転される列車って決まってるの?
362名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:12:19 ID:VIPorQpT0
0系世代なのに一度も乗ったことないから
明日明後日にでも一区間くらい乗るか
363名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:03:37 ID:F+IZLGPH0
俺はガキの頃に新横浜→京都で乗ったのが唯一の0系体験。
前の席にもガキが乗ってて、仲良くなった思い出が…
364名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:17:15 ID:H2nS1II20
下記の書き込みは認められません

639 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 02:13:24 ID:eLZl7ebjO
寺井氏ね


640 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 02:17:01 ID:ORTWa0rfO
いつまで親に迷惑かければ気が済むんだ?

寺井氏ね


641 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 05:47:16 ID:tgTbpFB2O
湘南から西湘にトーンダウンしたな。
でも、みんなお前と一緒に語られるのは迷惑だ。

ゆえに、寺井氏ね。


642 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 11:25:39 ID:tgTbpFB2O
>638
寺井の知識では、山陽新幹線の駅間が短い区間がある理由を知らないらしい。

だったら、寺井氏ね。


643 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 15:10:41 ID:ORTWa0rfO
新種別ハローワークを提唱する


644 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 15:36:23 ID:eLZl7ebjO
寺井ゆとり過ぎてワロタw
365名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:20:42 ID:1kgK2E+a0
誤爆ですか?
366名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:08:44 ID:Vj8pyyaO0
>>364は寺井本人です。
下記とIDが同一。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/649
367名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:55:50 ID:iI9VSr4IO
東海道のこだまやひかりの10号車1番Dを取ろうとするといつも「ありません」と言われるが、この席は売らないようにするシステムがあるのか、それとも運が悪いだけなのか。
368名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:08:11 ID:FUL9zuvo0
下記書き込みは通報対象となります。

660 名無し野電車区 2008/11/18(火) 01:02:29 ID:Vj8pyyaO0
一時期のメシウマスレ状態より「寺井氏ね」のほうがスレの有効利用かもな。
とりあえず現代世界における三大悪人は、
ウサマ・ビンラディン、金正日、寺井和男
で間違いない。
要するに、寺井氏ね

661 名無し野電車区 2008/11/18(火) 01:14:35 ID:sp6XcH0r0
>>602
このスレを可及的速やかに「寺井氏ね」で埋めることが最善の策である
よって寺井氏ね

662 名無し野電車区 sage 2008/11/18(火) 03:55:06 ID:DhDRz2zWO
刑務所で暮らせば生活保護みたいな暮らし出来るぜ
飯も水道も電気も無料!寺井にはぴったりなライフスタイルだな
と言うわけで寺井は刑務所に就職か氏ね

663 名無し野電車区 sage 2008/11/18(火) 04:40:01 ID:8ekS9tLpO
それは税金の無駄遣いだ
なので、寺井氏ね

664 名無し野電車区 sage New! 2008/11/18(火) 09:56:30 ID:8ekS9tLpO
他スレに誤爆してる池沼がいたよな。
そんな池沼、寺井氏ね
369名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:11:22 ID:FUL9zuvo0
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
370名無し野電車区:2008/11/18(火) 14:34:23 ID:iAohJm1xO
>>369
なにファビョってんの?


とりあえず、寺井氏ね
371名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:22:47 ID:1/CQv9cc0
>>361
テンプレ参照
372名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:04:56 ID:FUL9zuvo0
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
373名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:15:30 ID:FUL9zuvo0
エマージェンシー!! エマージェンシー!!
     警         告

このスレ終了のお知らせ。
このスレは重複スレであり、スレ立て自体が荒らし行為です。

正統スレへ移動願います。
374名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:18:24 ID:lUwM4LU+0
このスレが何処との重複スレだって?
375名無し野電車区:2008/11/19(水) 07:03:43 ID:y1Z6uFUuO
例の寺井だから、そのスレいって「寺井氏ね」って書いてくればOK
376名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:24:21 ID:K0s1WYYBO
寺井、敵だらけw
377名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:45:03 ID:Eo1dyf4k0
他スレで聞いたら回答がなかったので改めて聞きたいんだけど、
例えば今日エクスプレス予約で購入した自由席e特急券は今日一日どの列車の自由席に乗っても大丈夫なんだよね?
今まで指定席しか買ったことなくて
378名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:50:48 ID:/1u2Uj4e0
>>377
回答がないのは困ったことだね。
このスレで質問すれば回答があると思うよ。

//// 鉄道板・質問スレッドPart129////
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226833471/
379名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:26:51 ID:8yUlAwf80
停車駅議論スレが新たにできましたので、以後このスレでの停車駅議論は禁止します。
停車駅議論は下記スレで願います。

東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227089573/
380名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:50:25 ID:Nr7wJbvJ0
禁止も何も最初から停車駅議論なんてやってないが
381名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:31:59 ID:Nr7wJbvJ0
■緊急地震速報の活用による地震防災システムの機能強化について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000212.html
382名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:59:00 ID:Nr7wJbvJ0
■乗客がドアこじ開け 山陽新幹線遅れる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081119/dst0811192205014-n1.htm
383名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:44:11 ID:c7tyZscd0
この前、往復で300Fと300Jのグリーンを乗り比べる機会あった。

振動・・・やはり改良済みのJのほうが揺れない
     Fの激しい揺れがある意味懐かしかった

     だが

座席・・・Fの方が全体に柔らかくホールド感があって
     断然疲れなかった。
     Jはフットレストが大きいのはよいが、背面が
     固いのに座面はヘタリきって潰れていて、
     座面と背面に段差が出来るので腰痛の元。
     Fなら東京博多で乗っても良いと思った。

こういうのって同日乗り比べじゃないとピンと来にくいね。
384名無し野電車区:2008/11/20(木) 06:42:11 ID:702+dDLz0
>>381-382
なあ、シンプルスレからコピペするなら、もう少し工夫しろよ。
それじゃ寺井と変わらないぞ。
385377:2008/11/20(木) 10:14:20 ID:zy5EQ5UW0
>>378
ありがとう
そっちいってみます
386名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:45:30 ID:LcFC8/Qm0
>>380
停車駅議論スレはpart2も寺井対策で立てられたが、当人が移動しないうちに落ちた経緯がある。
そしてその後、東海道・山陽新幹線スレでの寺井の活動はますます酷くなり、結果として72以降はスレが分裂する事態となった。
387名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:06:12 ID:Y4Zv/J750
0系新幹線さよなら式典の実施について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173951_799.html
388名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:20:16 ID:VFqoFrAc0
700系レールスターがこだまに転向したら、山陽から4両6両こだまが消滅するのか。
あとレールスターロゴも消えそう。
389名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:02:56 ID:PikU0MhAO
こだまレールスター
390名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:07:13 ID:IARj4ctyO
需要からすると
東と共同で6両や4両のE3系やE6系の北陸も九州も乗り入れ可能なタイプを早急に開発して山陽こだまに充てた方がいいと思う。
勿論、700Eや500Vを“こだま”に充てるのは自然の流れだろうけど本数が減り国鉄の頃の様にフリークエンシーなサービスが出来なくなるぐらいなら、予定を前倒しして短編成を導入すべきでは?
N700S編成の製造は少なくし
短編成を組み合わせて
4+4
4+6
6+6
と需要に応じた柔軟な運用が山陽新幹線では必要でないだろうか?
391名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:06:17 ID:EXGjuFeOO
ヲタの妄想理論なんて当てにならん
よって不採用
392名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:12:05 ID:IARj4ctyO
>>391
じゃあ
おまいの考えを語れ!
393名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:16:22 ID:lk/WiOES0
グリーンで席を向かい合わせにして宴会するな!
他の席の紳士が分かり易いように「ゴホン」とかしてるのに。
空気読めよ、グリーンだからってはしゃぐ奴め。
わかってるか?京都で降りたお前らだよ!


本日東京発のぞみ139号からでした。

あ、N700ですか?加速がいいと思います。
あと、右上の読書灯?が寝るのに邪魔です。
フットレストは邪魔です。いりません。
394名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:21:17 ID:0X+SVSmHO
名古屋・金沢発の鹿児島中央・長崎行きとかいいなw
米原に接続なら長野発北陸経由名古屋行きとかも面白そうだし。
短編成を複数個積み重ねるのが次世代の新幹線の姿かもな。
395名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:26:17 ID:KYM2118l0
そもそも北陸方面の耐雪構造は九州には完全に無用の長物
しかもミニ新幹線サイズの車両じゃ両数増やしても輸送力低下するから欲しくないだろ
396名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:26:45 ID:Y4Zv/J750
>>390
九州直通用にはあれだけの編成が必要なんだから少なくするのは無理だよ
どうしてもやってほしいなら500系か700Eが廃車になってからでなきゃ
397名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:45:23 ID:IARj4ctyO
>>395-396
何処でも走れる短編成車両を需要に応じて組み合わせるのが無駄とか妄想とかは思わない。
九州直通でも季節や場所によって需要が違うでしょ。
8両固定に固執せず
4+4の8両でもいいのではって事
398名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:49:57 ID:EXGjuFeOO
>>397
お前が妄想と思わなくても人は妄想と思ってるんだよ現実を見ろ鉄ヲタ!
だったらデータベースを出して妄想じゃない事を示せカス



       ↓
以後のレスは誹謗中傷かレス無し
399名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:58:20 ID:0X+SVSmHO
そうそう。もっと柔軟に考えなきゃ。
新宿にスペーシアが来るような時代だぜ?
あまり今のことに固執しないで無限の可能性を語ろうよ。
400名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:51:41 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
401名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:52:51 ID:un9GuQO90
何処との重複スレだと言いたいのだね?
402名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:57:21 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
いかなる言い訳も通用しない。
403名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:58:05 ID:un9GuQO90
何処との重複スレか言ってみろよ
404名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:00:08 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
いかなる言い訳も通用しない。
新横浜通過・小田原停車のぞみ設定すべき!!
405名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:01:35 ID:FvjQUuzaO
寺井の人生終了のお知らせ
寺井はあの世に移動して下さい
406名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:02:08 ID:un9GuQO90
またお前か
荒らしは去れ
407名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:02:51 ID:un9GuQO90
>>406>>404に対してね
408名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:02:57 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
いかなる言い訳も通用しない。
新横浜通過・小田原停車のぞみ設定すべき!!
409名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:05:09 ID:FvjQUuzaO
寺井の人生終了のお知らせ

いかなる言い訳も通用しない!
即刻あの世に移動して下さい。
410名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:06:40 ID:3L+mk9vk0
YES WE CAN
小田原のぞみは時代の流れ
411名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:09:41 ID:FvjQUuzaO
寺井氏ねは国民の要望
412名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:12:49 ID:3L+mk9vk0
西湘新幹線高速鉄道株式会社を3セクで設立し、
ホーム改良及び小田急直通8両新型車両で、
東海道新幹線をチャーター輸送するべきだ!!
413名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:13:01 ID:un9GuQO90
>>397
在来線のローカル列車じゃあるまいし
デッドスペースの為に肝心な繁忙期に対応出来ない方が馬鹿馬鹿しいだろ
414名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:15:28 ID:3L+mk9vk0
YES WE CAN
西湘新幹線高速鉄道株式会社
415名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:20:52 ID:un9GuQO90
何か変なもんに居つかれちまったな
416名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:28:59 ID:3L+mk9vk0
制裁発動

本スレに対する荒らし行為に対しては、
あらゆる経済制裁を躊躇せず実施する。
417名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:30:45 ID:FvjQUuzaO
経済制裁wwwwwwwwww腹痛ぇwwwww
418名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:31:38 ID:JHyUmHN/0
経済の本来の言い方とか意味も知らないんだろうなぁ
419名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:16:01 ID:yJzLV5gy0
だって寺井って、エマージェンシー=警告だと思っているらしいし、
まあ奴の語彙力なんてそんなもんでしょ。
420名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:39:19 ID:kn0eey2e0
くっさいくっさい寺井の巣はこちら!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227089573/
421名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:35:38 ID:PYMRCn4z0
ていうか、東海では全車両270キロで走ってるんだからもうのぞみはいらないんじゃない?!
昔みたいにひかりとこだまで、ひかりがいろいろパターンあればいいやない。
422名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:37:47 ID:FdHFNCNHO
小田原は廃駅
423名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:51:18 ID:haSMyU8J0
0系ボンネットの四角いフタって
なんのためにあるんだっけ?

機器搬入のためとか?
424名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:00:56 ID:soTl9wtS0
まあそんなとこだろうね
425名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:13:43 ID:soTl9wtS0
もうすぐ引退の「0系」、別れ惜しむファンら続々
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081122-OYT1T00339.htm
426名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:29:08 ID:wjrdOlOw0
427名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:33:21 ID:soTl9wtS0
何これ?
しかも見た事のない2階建電車があったけどあれはオリジナル?
428名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:59:07 ID:soTl9wtS0
J13編成が11月上旬に運用離脱したようで
429名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:54:42 ID:1PTIGfNO0
>>426
お遊びも大概にして欲しい。
430名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:12:50 ID:/IoIS5Kk0
>>423 485系ボンネットの蓋みたいに開くようになっていた。たしか機器保守用。
485系ボンネットを開いた状態はヤッターワンみたいだった。
431名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:48:23 ID:uABc4dc40
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望



432名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:24:23 ID:dZ+NlHAP0
荒らしは去れ
433名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:02:13 ID:6uetGnI8O
6時から関西のテレビで0系のオンパレード!
434名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:22:56 ID:q95fKope0
関テレもキタ〜
435名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:26:56 ID:o4wHpC7wO
TNC見れ!
436名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:50:49 ID:7+UeG9220
朝0703,0803東京発の『ひかり』くらい新富士に停めてあげてもいいんジャマイカ
437名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:04:31 ID:MiFwfIIJ0
すみませんが教えてください
ぷらっとこだまのドリンク券、使うの忘れて手元にあるんですが
これって新幹線のホームのKIOSKか車内販売しか引き換えられないんでしょうか?
東京か品川あたりの在来線ホームの売店では無理ですかね?
わざわざ新幹線の入場券買うのもあほらしいので・・
438名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:29:14 ID:UyD5U8450
>>437
新幹線改札付近のキオスクなら使える
ぷらっとの表示が店にあるはず
439名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:53:39 ID:MiFwfIIJ0
>>438

ありがとうございます。
探してみます。

440名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:43:59 ID:u+9xptt00
■東海道新幹線 総合事故復旧訓練の実施について
12/3に三島車両所で、N700系による救援併結訓練と併結走行訓練などを実施。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000217.html

■東海道新幹線の雪対策について
今年も昨年までと同様の取組みで、特に目新しいものはありませんでした。
いままでどおりの対策で十分効果があると判断しているのでしょう。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000218.html
441名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:36:44 ID:lyFKaVa90
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227701656/
442名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:37:34 ID:MdCSWcFM0
荒らしは去れ
443名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:04:43 ID:4E7cULIH0
■臨時こだま号の運転について
11月30日(日)、こだま659号のあとに臨時こだま号「こだま697号」を岡山〜博多間で運転します。
運転日:平成20年11月30日(日)
・16両編成で運転(500系車両)
・普通車全車自由席(1〜7号車、11〜16号車)
・グリーン席(8〜10号車)は車内発売のみとします。
・車内販売はありません。

岡山15:03→新倉敷15:15/15:20→福山15:32 /15:36→新尾道15:45/15:50→三原15:56/15:57→東広島16:10/16:10→広島16:22/28
→新岩国16:45/16:52→徳山17:07/17:08→新山口17:24/17:29→厚狭17:41/17:46→新下関17:56/17:57→小倉18:09/19→博多18:38
444名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:48:48 ID:6+CrT9dd0
>>443
相変わらずパクリばかりだな。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472463/320
445名無し野電車区:2008/11/30(日) 07:59:53 ID:nii4YAaU0
446名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:36:00 ID:C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700
447名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:36:20 ID:C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・
448名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:23:36 ID:TsNwY82s0
 0系新幹線の営業運転のラストは岡山14時51分発の「こだま659号」博多駅に18時21分到着予定。

 こだま659号の指定席(152席)は10月30日の発売後1秒で完売。当日は248席の自由席がある。

 18時15分から18時45分の予定で「定期運転終了セレモニー」を14番ホームで開く。18時21分の0系の到着後には、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通後に新大阪−鹿児島中央間を直通運転する新車両が反対ホームに入線。

 最古参と最新鋭が並ぶ演出も企画されている。

 JR福岡支社長「時代のヒーローとして幅広い層に愛されてきた0系は別格。山陽新幹線博多開業30周年(2005年3月)のときもホームにお客様があふれたが、今回の盛り上がりはそれ以上。トラブルなく0系の最後を飾れるよう全力を尽くしたい」と話している。

 福岡支社は警備員に加え、駅員以外の社員約60人もホームに配置。福岡県警鉄道警察隊と協力し、転落防止や誘導に当たる。


ご来賓
内閣総理大臣
国土交通大臣
国土交通省鉄道局長
国土交通省九州運輸局長
国土交通省九州運輸局鉄道部長
主催者
西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長兼執行役員
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員鉄道本部新幹線統括部長兼新幹線管理本部長
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員新幹線管理本部副本部長兼新幹線管理本部福岡支社長
山陽新幹線博多駅開業時博多駅長
西日本旅客鉄道株式会社 博多駅長
449名無し野電車区
新型新幹線N700系に乗ろう新大阪~東京往復乗車券がその場で当たる!
http://babanuki.net/baba/baba.cgi?id=n700t
http://d-atari.jp/kikaku/n700.htm