【285系】サンライズ出雲・瀬戸PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜高松・出雲市を走るサンライズ瀬戸・出雲、
語ってくれ! 乗車体験大歓迎。
建設的じゃない「ゆめ定期化」とか「上下大阪停車」「サンライズあさかぜ」厳禁ね!

前スレ 【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215870277
2名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:31:03 ID:xmZ9aoajO
寝台個室の中でセンズリ!?【痛い奴】 2人め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1212405890/
3名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:00:30 ID:Db5H81sa0
>>1
+交直
4名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:46:23 ID:MmBmRrD30
サンライズ出雲関連

【山陰特急5】やくも・スーパーはくと・スーパーまつかぜ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220578594/
寝台特急出雲号スレ Part17【リバイバルでも】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196606134/
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part20凸凸
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214053200/
5名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:53:38 ID:scYZWEKi0
でもサンライズ瀬戸の松山延長は定期化されないよ。

6名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:54:53 ID:scYZWEKi0
でもサンライズゆめは定期化されないよ。
7名無し野電車区:2008/10/11(土) 10:20:11 ID:SLfSIkpJO
ケチの純大阪人です
8名無し野電車区:2008/10/11(土) 10:27:49 ID:5yAtg9My0
質問です:横浜→東京間を瀬戸の(仮に4Bの座席とする)
のびのびで乗る事になったんですが
寝台列車とおなじく通しで4Bの席は出雲市→横浜間は
売り切れ状態になるんでしょうか?それとも前日から出雲市から
使っている人がいるんでしょうか?
9名無し野電車区:2008/10/11(土) 10:30:47 ID:+RdfbUHtO
売り切れだね
10名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:42:39 ID:1c8ORPd40
>>8
発券出来ても好ましい乗り方じゃないな。
11名無し野電車区:2008/10/11(土) 14:17:10 ID:m0SJYz9Y0
>>9.>>10さん
土・日きっぷで利用しようかなっと思ったからです
12名無し野電車区:2008/10/11(土) 14:38:06 ID:OKl2dPbx0
そういや横浜の高橋某が
その手のフリーきっぷで東京横浜間のノビノビに乗りまくってたな
13名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:43:02 ID:SiLANiq30
なんで、スレタイ 出雲・瀬戸 なの?
瀬戸・出雲 がJRの正式表記じゃ無いっけ?
14名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:02:30 ID:YLrufi7l0
>>8
迷惑です、お帰り下さい
15名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:26:45 ID:12moPH/QO
>>8
区間変更すればOKじゃね?
いくらノビノビとは言えタオルケットとかあるし.1晩で同じ場所に2人乗せる事は....無いのでは?
16名無し野電車区:2008/10/12(日) 06:27:14 ID:8tfeJ63UO
>>13
それはね、出雲厨が立てたスレだからだよ♪
17名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:17:38 ID:K2iatd9+0
>>11
頼むからそういう乗り方はしないでくれ
本来の用途で使いたい人が使えなくて迷惑
18名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:25:48 ID:mZpGWPGZ0
>>ID:scYZWEKi0

という事は
出雲の益田延伸はあり!?
出雲市から先はもち電化!
19名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:40:12 ID:9aOl/Oy00
益田延伸はない。
ひとつは時間的に無理。
もうひとつは採算的に無理。
あそこは飛行機すらこの過疎っぷりw
http://www.iwami.or.jp/airport/jikoku_untin/tokyo/index.html
搭乗率4割でも一日80人程度の利用。
20名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:01:24 ID:HUD2vbBL0
>>19
アホがアホにレスしてるのをマジレスしないように。
21名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:22:55 ID:up0duMw3O
本日のサンライズ瀬戸は単独運転してるよ。出雲が2時間半程遅れている為だからだとか。
22名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:35:17 ID:UNWasFLU0
18時10分頃、山陰線出雲市駅構内で人身事故が発生した影響により、
山陰線、伯備線(やくも号)の一部列車が運転を見合わせていましたが
20時33分に運転を再開しています。
山陰線、伯備線(サンライズ号、やくも30号)の列車に
大幅な遅れが発生しています。
23名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:46:16 ID:9aOl/Oy00
>>20
君、ひょっとしてまともに話が出来ない君?
24名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:28:14 ID:2hqezwFm0
>>23
>>5-6なんかにレスしている>>18の書き込みについては聞くまでもなく
ありえないことで、ふざけているか真性厨だからスルー対象。
なのに律儀にレスをしている>>19はいったい何を考えているのかと。

ということだろ。
25名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:41:08 ID:DMGvGdDO0
>>24
あのさ、自分の気に入らない話をする奴を馬鹿だの真性だのといって排除して楽しいの?
あんたがどう思うと、本人がレスしたいならレスしてもいいじゃん。
スレ違いの話題でもないだろうに。

現実の話だけしたいなら、経済板にいってスレでも立てれば?
26名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:57:38 ID:HRlJjkcWO
>>21
瀬戸は通常スジで走ってる?
27名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:19:06 ID:nimcSTOIO
>>26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1222603772/
↑交通板によると、瀬戸は通常スジ、出雲は富士ぶさの前後になる模様。
28名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:00:31 ID:2hqezwFm0
>>25
君はサンライズスレに最近来たの?
前スレはいつもより静かだったが、ほんとにこのスレは荒れやすい。
普通に書きたくても荒らしに飲み込まれてしまうくらい酷かったこともよくあった。

ゆめ厨、出雲厨、嫌出雲市厨、夜勤(笑)厨、交直流化厨、DLで牽引厨、
285系新造厨、あさかぜ厨、銀河厨、南紀厨、4+3分割厨・・・etc
今までいろんな厨房が現れたが、それだけサンライズは魅力的なのだろう。

だが過去スレから同じことばかり書いているのでいいかげん住人の多くが
かまってもつまらないことに気づいてきてる傾向。
鉄ヲタ板においては現実的な書き込みばかりがウケるものではないが、
毎度の>>6みたいなものは荒らしの元なんだよ。



29名無しの電車区:2008/10/13(月) 02:15:36 ID:ak320AwJO
サンライズの上りで帰京し、その足で出社しようかと考えているのですが、
遅延する割合ってどのくらいなんですか?
どなたか教えてください。
30名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:42:34 ID:DMGvGdDO0
>>28
何を持って荒れるかっていうのが、人それぞれなんじゃないか?
サンライズっていろんな側面持ってるわけだし、話題が豊富なのはしょうがないと思う。
実況スレにしたいんだろうけど、そんなのに興味がない連中だっているわけで。

荒れる荒れるっていってるけど、興味ない人はスルーしてれば大丈夫だと思う。
31名無し野電車区:2008/10/13(月) 03:14:11 ID:2hqezwFm0
>>29
毎日のように遅延があることもあれば、しばらく無いこともある。
とにかく遅れる覚悟で乗るしかない。
長距離なぶんいろんな遅れの要因を拾ってきやすいので。

>>30
実況スレにしたいだなんて書いてないけどなあ。
32名無し野電車区:2008/10/13(月) 03:44:07 ID:3tq2WS6bO
上り、サンライズ出雲は、富士・ぶさの約5分後に京都を通過しました。
33名無し野電車区:2008/10/13(月) 04:08:29 ID:DMGvGdDO0
>>31
でも、あんたの書いた厨の話題を避けると、実況しかないじゃんw
残ってるのは瀬戸厨くらいか?

もうちょっと、心にゆとりをもとうよ。変な奴多い板だけどさ。
34名無し野電車区:2008/10/13(月) 05:12:43 ID:1yUIaoISO
上り瀬戸ただいま富士を出発
35名無し野電車区:2008/10/13(月) 05:20:16 ID:1yUIaoISO
お、うっすらと富士山が見える。
36名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:26:42 ID:1yUIaoISO
上り瀬戸は定刻通り走行中とのアナウンスあり。
37名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:49:46 ID:1yUIaoISO
出雲は3時間程度の遅れで走行中みたい。
38名無し野電車区:2008/10/13(月) 07:23:37 ID:LgFwqLWVO
上り出雲
富士ぶさの次の普通に続行中
藤枝にて
39名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:26:01 ID:1EJ75UaNO
さっき蒲原で富士ぶさの直後に通過するのを確認
前情報無しだったから富士ぶさ通過直後に
また寝台列車通過のアナウンスが流れたときは軽くびびった
40urb-n ◆ex93E4uieI :2008/10/13(月) 09:56:38 ID:YYrlneSEO
横浜で富士ぶさと普通一本挟んで出雲だけ到着確認。
東京口で7両だけは珍しいですね
41名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:47:44 ID:CoDaEmbY0
>>33
>>6が出ると脊髄反射で夜勤とか書くバカにマジレスしないように
42名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:28:14 ID:6BL9ko5w0
>>33
そうじゃなくて、建設的ではなく何かと同じことを繰り返し書いている者が
多い点についてのことなんじゃないか? それが厨房というやつだ。
43名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:20:32 ID:DMGvGdDO0
>建設的ではなく何かと同じことを繰り返し書いている者
おいおい、そんなこといったら実況なんてどうなるんだ?
それこそチラ裏だろ。でも俺は否定しないぜ。
書きたくて書いてるんだし、スレ違いというわけでもない。
44名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:25:58 ID:FAiDRSdI0
>>43
読めばゆうべから一生懸命みたいだけど、最初の益田電化延長はないだろw
前にも何度か見たことがあるしな。
45名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:28:45 ID:FAiDRSdI0
×延長はないだろ
○延長はレスするようなものでもないだろ
46いずもん:2008/10/13(月) 16:33:55 ID:H4ljU7Sd0
では何時の日か
山陰本線がALL電化されることを祈って…
そしてその暁には「あかつき」
もとい「サンライズ出雲」を
是非とも益田まで延伸していただきたい
以上、妄想(切なる願望)でした
47名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:38:37 ID:DMGvGdDO0
電化延長はないっていうか、時間的に間に合わないね。
ただ、萩・益田周辺は見捨てられっぷりがひどい。
可部線が、さっさと浜田まで延伸してればまた違った発展のしかたもあったろうに。
48名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:15:04 ID:FAiDRSdI0
>>47
今福線があっても、益田や萩から外れ過ぎ。山口線経由で山陽へ出たほうが速い。
今の益田の人はマイカーで、遠回りな浜田道でなくR191を通って広島へ出るのが一般的。
それで広島空港も使える。

萩と津和野発東京行き夜行バスも走ってるし、サンライズが無くても何も問題ない。
気動車やくもが益田まで行っていたころは中国道や山陽道も開通していないうえに
一般道路もあまり状態が良くなかったから鉄道を利用せざるを得なかった。
49いずもん:2008/10/13(月) 17:34:10 ID:H4ljU7Sd0
>>48
あの頃の栄光再び(T_T)/~
50名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:41:37 ID:DMGvGdDO0
>>48
慣れってのはすごいもんだね。
まあ、R191も冬以外は楽に走れる道だしなぁ。
浜田道は無料開放しないと使えないね。あの路線ならやるかもしれない。

でもまあ、益田延伸はない(つか、新幹線でもない限りそんなことをしても何も解決しない)のには同意だね。
メリットっていっても、せいぜい特急料金が浮くくらいだろ。1000円程度のメリット。

51名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:02:59 ID:FAiDRSdI0
>>50
ついでに書くと、米子の人はマイカーで岡山空港へ行く人が多いね。
米子道、岡山道を使えば1時間半くらいだから。

それでマイカーに目を付けた米子支社はパークアンドライドに力を入れているので、
やくもの伯耆大山利用は好調のよう。サンライズも伯耆大山に停めてくれないかなw
52名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:07:27 ID:WlIdavYy0
P&Rって、『しばらく帰りません!』って宣言して
駐車しているようなもんなんだが、荒らされないの?
53名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:28:50 ID:FAiDRSdI0
>>52
そのリスクはあるね。荒らされた話は聞いたことないけれど。
54名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:19:30 ID:igSXCkFIO
>>53
香川東部の高速バスのP&Rは結構荒らされてるぞ〜
55名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:57:55 ID:C8asa31OO
今夜の下り出雲に乗ります。仕事が忙しかったせいか、風邪をひいたのか
37度の微熱があるけど、風邪薬飲んで早く寝れば大丈夫かな・・・。
シングルDXだから周りにうつる事はないと思うのでご心配なく。
56名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:38:47 ID:2mpUVXOZO
今夜の下り出雲に乗るため東京駅に到着
シンデラ楽しみだけどなんか緊張するな
5755:2008/10/13(月) 21:46:41 ID:C8asa31OO
>>56
おお、仲間だ。宜しく。俺は2回目。下りは初めてだけど。
58名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:45:10 ID:igSXCkFIO
出雲くらいの乗車時間あればデラの乗車価値もあろうが…
瀬戸ではなぁ…価格差大きすぎ…
とはいえ、編成の都合上瀬戸だけデラ→シングル改装なんてできないしな…

59名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:56:30 ID:cobrma2Q0
>>58
というわけで、松山延伸
60名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:57:56 ID:UxPdrHW/0
>>58
お前、毎回岡山で降りてレールスターに乗り換えている俺に喧嘩売りたいのか。
61名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:05:27 ID:DMGvGdDO0
まあ、採算さえ取れてればそのうち松山延伸はするでしょ。
62名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:14:04 ID:tJrGR8Mn0
松山行き、最近やってるか?
そもそも、高松までいったん走らせるのが間違いなんだよな。
6355:2008/10/14(火) 03:01:00 ID:7uTDvQYtO
大垣―関ケ原の貨物列車か特急列車しか通れない路線を見ようと思って
こんな時間に起きたけど、どの辺を走っているのかわからない・・・。
6455:2008/10/14(火) 03:08:39 ID:7uTDvQYtO
どうやらちょうど起きた時に通っていたっぽい。岡山到着までもう一眠りします。
6555:2008/10/14(火) 06:51:46 ID:7uTDvQYtO
車内販売でサンドイッチ買おうと思ったらトイレに行きたくなり
その間に売り切れていた。事前に買っておけば良かったorz
6655:2008/10/14(火) 07:13:34 ID:7uTDvQYtO
とりあえず祭ずしをゲット。しいたけ、いくら、貝が嫌いだからほとんど食える物がない。

列車は順調に伯備線内を走行中。緑がいっぱいで癒される。雨が降っているけど、
それはそれでまた良い。出雲大社に行く時にはやんでくれると良いんだけど。
67名無し野電車区:2008/10/14(火) 07:47:04 ID:O1YaKVojO
新見を約2分遅れで発車。
さっき車販に行ったらホットコーヒー売切れだったorz
6855:2008/10/14(火) 08:27:59 ID:7uTDvQYtO
雨はやんだ。新郷、生山通過後に観光案内放送があった。下りは乗車時間が長いし、
マターリ出来て良いね。
69出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 11:55:03 ID:QdlPvyI60
55氏は曇天の下参拝されたのかな?
雨にならなくて良かったですね。
7055:2008/10/14(火) 12:27:01 ID:7uTDvQYtO
>>69
幸い曇天の中参拝する事が出来ました。出雲市駅から一畑バスに乗って行く予定だったけど
結構人が乗っていたので、一畑電車に乗った。こちらもほぼ席が埋まるくらいの乗車率。
川跡でほとんどの人が大社線に乗り換え。
大社線はアテンダントの(可愛い)お姉さんが観光案内をしていた。
出雲大社を参拝した後、大梶そばに行った。徒歩10分とはいえ、運動不足なので意外ときつかった。
三色割子そばを食べたかったけど、悲しい事に山芋を食べると下痢する体質なので
月見そばを食べた。
その後ちょうどバスが来たのでバスに乗って出雲大社前駅に戻る。
そばだけじゃ物足りないので「みちくさ」で冷やし抹茶ぜんざい(バニラアイスもトッピング)
を食べた。
次の電車が13時07分なので退屈だな。とりあえずこれから一畑電車を乗り鉄して
今夜は東横インに泊まり、明日出雲市駅9時37分発の特急やくもに乗って帰る。
71名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:19:33 ID:kJVup76C0
帰りはサンライズじゃないのかww
72名無し野電車区:2008/10/14(火) 14:10:34 ID:38NipgorO
>>63
携帯で現在地確認しる
73名無し野電車区:2008/10/14(火) 14:32:17 ID:7uTDvQYtO
>>73
Σ(゚Д゚)ハッ!その手があったか。全然思いつかなかった。
今度乗る時はそうみるよ。
74出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 14:40:18 ID:QdlPvyI60
>>70
レスだんだん
暑からず寒からずでよかったですね。

午後は比較的余裕のある行程のようなので、
松江の街でも散策してみてください。
一畑電車で時間を潰すのなら、雲州平田のホームから車庫を眺めるのも良し。
一畑口の駅長さんは、お話し好きなとっても良い方なので立ち寄られてみれば?

出雲の人に紹介されただのなんだの言えば、お茶ぐらいは煎れてくれるかもです。
ちなみに、一畑口駅は、大昔からの特例で下車前途無効の乗車券でも途中下車できます。
75出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 14:54:16 ID:QdlPvyI60
うゎ!
2時間屋内に籠もっているうちに快晴になったなw

時間があれば松江にdで宍道湖の落日を見ると良いですよ。
100%の保証はないが、今日なら思い出に残る夕景が見られるかも。
ちなみに日の入りは17:34
76名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:04:09 ID:7uTDvQYtO
>>74
出雲市民さん色々ありがとうございます。1日乗車券買ったから
そんな感じのプランで観光しようかと思ってました。島根ワイナリーに行ったり、
雲州平田の発車ベル録音したり、電車の写真撮ったり、
松江しんじ湖温泉の足湯につかったりする予定だった。
でも体調がすぐれないので松江しんじ湖温泉行って折り返しの電車で出雲市に向かってます。
とりあえずメインの出雲大社は参拝出来たから満足です。締め縄にお金挟まったし。
次回は一畑口にも行ってみたいです。
77名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:24:11 ID:58KwF9zn0
>締め縄にお金挟まったし


すげええええええええええええええ
78出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 16:24:45 ID:QdlPvyI60
そうですか。
それではゆっくりと体を休めてください。
ホテルの周辺には夜食に事欠かないお店がたくさんありますので、
夜中にでも調子が良ろしければお出掛けになってみてください。

一畑口駅は、土日祝祭日は無人ですので、駅長さんのいらっしゃる
平日の午後2時以降にどうぞ。

またのお越しをお待ちしております。
79名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:06:16 ID:7uTDvQYtO
>>78
うん、また来ます。

今出雲市駅前の東横インにいるんだけど、さっきから消防車のサイレンが騒がしい。
と思ったら向かいに薬局とかが入っている建物から煙が(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
まあ多分燃え移る事はないだろうけど。
80出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 18:34:48 ID:QdlPvyI60
ヒント:H2S?
81出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 18:37:19 ID:QdlPvyI60
細切れですんません。
サイレンと言えば、一昨日の今ごろは高架上のアリエナイ場所でグモがあって大騒ぎでしたが。
82名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:14:43 ID:Cfvtvur2O
>>81
アリエナイ場所って?クワシク…
どこか駅入って高架上を歩いてたのか?
83名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:47:24 ID:GM6aitIC0
>>80
ロケット?
84出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/14(火) 20:03:53 ID:QdlPvyI60
85名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:41:31 ID:Cfvtvur2O
>>84ありがとぉ!
認知症のご老人だったのかね?
自殺なら素直にホームからダイビングだろうし…

スレチなのでこの辺りで…
86名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:18:20 ID:lgmjHE500
東京から出雲に行く人って周遊券使わないの?
畑電乗り放題だし、時間さえあれば砂丘も回れるのに。

87名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:39:23 ID:Og6/cByfO
88いずもん:2008/10/14(火) 22:03:37 ID:Vf5FglkN0
>>83
それはH2A
H2Sは竜化水素(ドラゴン、ドラゴン)

>>87
>>18
89名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:04:33 ID:wm5jNJP+0
武藤さんと散歩
90名無し野電車区:2008/10/15(水) 11:30:32 ID:+57l0t1x0
>86
周遊券でなく周遊きっぷな。
客車出雲にはピッタリだったがサンライズだとイマイチ使いづらい。
個人的には鳥取側を削っていいからフリー区間を益田まで伸ばして欲しいわ
91名無し野電車区:2008/10/15(水) 11:38:05 ID:ZzvJ+ccu0
>>90
周遊きっぷの山陰ゾーン券と書いたほうが親切。
92名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:20:17 ID:jYXfJc1M0
>>90
周遊きっぷだね。訂正。

鳥取側と石見地区だと、鳥取側の勝ちでしょ。

あのきっぷでサンライズ利用すれば、往復きっぷ+600円程度で、

日御碕,出雲大社(出雲市駅は実は出雲大社までかなりある),
玉造温泉,松江城,一畑薬師,皆生温泉,境港(鬼太郎ロード),
三朝温泉,羽合温泉,鳥取砂丘
などをまわる事が出来る。特急自由席にも乗れるしね。

周遊きっぷの中でもかなり優秀な部類じゃないかな。
93出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/15(水) 17:11:43 ID:PyaO52KB0
スレ違いですまんのだが、
以前はニッチだった観光地としての石見部(島根県西部)にスポットが当たることが多い。
期間限定でも構わないから、出雲市〜津和野に石見交通の路線バスをセットにした
周遊ルートを検討してみても良いような気がする。
島根県も、実利的な観光振興策として後押ししても良いような気がする
94名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:44:57 ID:EZ96MvPjO
山口号を出雲(おろち)号に改名してSLで出雲市〜新山口まで運行する
95名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:49:27 ID:ng8BpE3G0
>>92
困るのは、最近はバスがやたらに減便されている事だ。
鳥取砂丘とか皆生温泉は15〜30分に1本程度だが
1時間に1本というのがね・・・

96名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:29:59 ID:CTPIExRHO
>>94
スーパーおき
97名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:58:51 ID:jYXfJc1M0
>>93
石見銀山が世界遺産登録されたからね。地元も予想していない賑わいだとか。
車で行くところだと思ってたけど、駅からバスも使えそう。
http://www.iwamigin.jp/ohda/kankou/access/image/timetable_jr-bus_conect.pdf

JR西としては、三江線がもちょっとまともに広島に接続していれば、
津和野−出雲市間と広島までで土日きっぷでも出したいところだね。

>>95
過疎が進行してるのかな。それとも原油高?
同じ日本海の秋田・青森・山形あたりでは一時間に一本はデフォだが、今までが良かったのかな。
98名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:28:45 ID:SiQX0pFy0
>>97
過疎進行というよりバス離れ。
99名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:39:48 ID:EZ96MvPjO
石見銀山は駅から鉱山跡までの連絡バスを廃止する見たい
老人子供に若い女性(ヒール)は来るなと言ってるみたいなモノ観光地の自覚無し
100名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:51:18 ID:MPqqAWLw0
世界遺産登録されたから態度でかくなって、タクシーで来いや、ってことかもな。
まぁ、バスがあっても観光に便利じゃなければ意味ないし。
101出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/15(水) 22:57:50 ID:PyaO52KB0
言い出しといて梯子外してすまんが・・・
これ以降は、山陰線スレか、避難所として客レ出雲スレにでもいってしましょうや。。
102名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:00:20 ID:pgFoHhTQ0
>>79
あら現場にいたんだ
居酒屋さんの鉄板焼きの機械が原因らしい
なんか今日も焦げくさい
103名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:22:02 ID:Q59PEW3t0
>>99
どうせしばらくすれば、冷めて寂れるから。
熊野古道のように。
104名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:17:24 ID:LNA+87+W0
>>98
バスも調子に乗って料金上げてると痛い目見るんだよな。
広島なんかじゃ、ストの度に料金上げててバス離れが進んだせいか、
何年か前に価格見直しして、値段がぐっと下がった。
バス自体は、一路線につき3000円もとれればトントンらしいから、
多客帯をぐるっと一通り回ってから各路線に行くような感じにすればいいね。

>>99
もともとそんなつもりも無かったんでしょ。バス廃止も山陰独特の言えば通る的な賜物ですね。
環境に負荷を与えないとかいうなら、電気バスだとか、馬車でも通せばいいだけの話。
いずれにせよ駅からかなり離れてるので、サンライズ乗ってまで行くところじゃないですね。
105名無し野電車区:2008/10/16(木) 03:31:46 ID:MXKAM6dBO
出雲市まで直流電化されたゆえの客車出雲のサンライズ化だったンだろけど
山陰夜行の本質から考えれば豊岡→鳥取→倉吉経由の客車夜行にすべきだ
京都か大阪で山陰と山陽を分割併結すべきだと思う
また浜田や津和野まで延伸して欲しい
106名無し野電車区:2008/10/16(木) 03:38:15 ID:XpZisnDoO
山陰夜行の本質ってなんだよ?
107名無し野電車区:2008/10/16(木) 03:38:39 ID:09bMM6FHO
週末に被らない平日にシンデラ普通に取れますか?
108名無し野電車区:2008/10/16(木) 03:40:21 ID:wTsb7tRG0
鳥取県が頑張って山陰本線か智頭急行を電化すればいいのじゃ
サンライズ出雲が鳥取経由になったところで、文句言うのは新見ぐらいだろう
109名無し野電車区:2008/10/16(木) 04:42:36 ID:Uk93ioFh0
人口60万切ってる県に何を期待するってのw
補助金ないとなーんもできない県だよ。
110名無し野電車区:2008/10/16(木) 04:47:49 ID:szJF4XCB0
>>109
首都圏は田舎者がだんだん集まって今の人口なんだから、田舎叩きはやめとけ。
111名無し野電車区:2008/10/16(木) 05:25:14 ID:Uk93ioFh0
でも、無理だろ?
工事費100億かかるとして、人口200万なら一人5000円。
50万だと2万円だよ。この差はいかんともしがたい。

言っとくけど、50万っていうのは1都市の人口じゃなくて、県全体だからな。
すでに空港二つ持ってるし、これ以上のインフラ整備は出来ないと思う。
112名無し野電車区:2008/10/16(木) 06:54:07 ID:1EEkIFYhO
>>107
あいてたら普通に取れますよ
113名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:41:14 ID:wTsb7tRG0
>>109
>>111
ま、そういうことなら、>>105みたいに「鳥取経由の夜行列車を!」なんていう贅沢は言っちゃいかんよね、ってこと
114名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:52:50 ID:MXKAM6dBO
トワイライトクラスの寝台で津和野→浜田→出雲→松江→米子→倉吉→鳥取→浜坂→豊岡→福知山→大阪→京都→名古屋→浜松→静岡→横浜→東京へ夜行特急を走らせてくれ
萩焼き、SL、銀山、宍道湖、隕石、お化け、温泉、砂丘、梨、蕎麦、松茸と観光資源は沢山あるんだよ山陰は
115名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:34:40 ID:V2gvDvp+0
>>111
何も空港がある場所の人口が少ないだけじゃ理由にならんだろ。
あれだけ空港がある北海道なんかどうするんだよ。
首都圏、関西方面など人が多いところからの流れもあるんだから。

だからと言って、鳥取経由の夜行はもう無理だね。
昼行列車ならば智頭急や鳥取県内の山陰本線を電化する必要もないし、
客車排除の空気が漂うJR各社ではもう客車運行もやる気がない。
116名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:42:58 ID:4vg68Qa7O
出雲市発25日のサンライズシングルデラックス、近々放流します(>_<)
117名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:46:26 ID:9OTnCxneO
>>106
新幹線が永久に通らない地域の、唯一の東京直通列車。
大阪発山陰行きの夜行はムーンライトを含め、とうの昔に滅んだ。
用もないのに大阪駅構内の線路を減らすのが特徴。

ケチの純大阪人です。
118名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:07:00 ID:YKcpGfsb0
>>117
税金は異常に無駄遣いしてる大阪。
119名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:49:45 ID:9OTnCxneO
なんと言われようと、出すモノは舌でもイヤです。

ケチの純大阪人です。
120名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:05:10 ID:4ZaFxPiw0
サンライズを銀河の後継に使い夜行バスよりひとクラス上のビジネス寝台を提供しよう
高松や出雲市に到着時間が多少遅くなっても廃止されるより100万倍マシだろ
上下とも大阪に止めればシーズンオフの空気輸送は無くなる。
和菓子屋の店じまいじゃ無いが当日の21時以降の予約は寝台料金半額でもいいと思う
121名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:27:29 ID:Z4oi4cSX0
>>120
それでもサンライズの車輌は中四国地方のためにあります。
上りの大阪停車はオ・マ・ケ。
諦めて夜行バスを使うかホテルに泊まるか、さっさと最終新幹線で帰りなさい。
122名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:31:17 ID:TfCy+Crc0
>>120
そういうのを当てにしてくる奴に限って、取れなかったらどうしようもない
行程を考えてくるDQNだったりするからなぁ。
123名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:06:24 ID:9OTnCxneO
>>120
(・∀・)ナカーマ
大阪のビジホでは当然のサービス。
そういう場所にJR西日本の本社がある。

知恵とアイデアで生き抜く純大阪人。
124名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:54:53 ID:mO26lJ7e0
>>98
自家用車ばかり利用している連中が後期高齢者になって自分で車を運転できなくなった時が楽しみだなw
125名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:57:56 ID:gRJ3/z7r0
>>106
鳥取に停車しなきゃヤダヤダー(AA略
126名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:07:51 ID:oa8lpb3C0
>>123
それじゃ、高松や岡山の客は不公平だな。
長く乗れればいいってもんでもないし、
特定地域の乗車だけが恩恵を受ける制度はよくない。

無論、寝台料金半額で大阪乗車に限り
出雲市や高松、岡山などからでも特急新幹線乗り継ぎ利用で
サンライズスルー乗車と特急料金同額、寝台料金半額で
利用できるようにするならいいが。
127名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:28:53 ID:9OTnCxneO
>>125
鳥取は準アーバンネットワークじゃあないか。
マイカー=高速バス=スーパーはくとが拮抗している。
カニ、梨、長いも、スイカ、メロン、ハワイ温泉、砂丘と資源も豊富。

夜行に逆行しなくても、都市から客は来るよ。

カニ好きの純大阪人です
128名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:43:15 ID:X/RNbjI3O
さっき明日のサンライズの寝台券取りに行ったら
満室だったんだが、毎週末ってこんなもんなの?
129名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:43:17 ID:9OTnCxneO
>>126
そうだよ。そうやって知恵とアイデアで現状を一歩ずつ前進させる考え方が、排他的な無限ループを回避できるんだ。
いいアイデアだ、企画きっぷにできそうだ。(・∀・)ナカーマ

知恵とアイデアで生き抜く純大阪人です
130名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:29:52 ID:0ZBH5VAz0
アイディアと妄想は区別しないといけませんね。
アイディアは現実に活用できなければいけませんね。
でも出来ないから妄想なんですね。


終わり。
131名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:10 ID:GxEyrblbO
132いずもん:2008/10/16(木) 22:05:25 ID:Hf3Pc0j90
そこでサンライズ妄想ですよ
133名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:25:20 ID:Uk93ioFh0
>>114
それって、車両的にも路線的にももはやスレ違いではないか?

そもそも、観光資源を有効利用するのなら、夜行である必要がない。
トワイライトを通すなら、上野から新潟にぬけて、金沢・敦賀・福知山をとおり、山陰本線で九州までいく感じだろ。
でも、すでに富士が廃止決定だし、新幹線あるんだし使えよってのが道理だと思う。

>>115
北海道の人口は鳥取の十倍。空港の数は13(鳥取の6.5倍)。
どう考えても過剰な交通インフラですよ。
逆に言えば、下手に鉄道整備しちゃうと空港の赤字が増えちゃう。
134名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:31:23 ID:3GFwZoJ00
倉吉・鳥取−東京の夜行便利用者は、キャメルが上下合計で1日平均63人(京急便除く)、
リレーいなば+サンライズが上下合計でだいたい20人程度なので、電化までしてサンライズ
を智頭急経由にするメリットはほとんどないだろう。
135名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:59:09 ID:+jOvDOK/0
>>133
北海道の全体の人口で考えてもしょうがないと思うが。札幌に集中してるんだし。
紋別、稚内、根室中標津の各空港は、島根の石見空港と同じだよ。
136名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:31:34 ID:Uk93ioFh0
>>133
でも、北海道を例にされたのなら、反論としては適切でしょ。

それに島根や鳥取ではありえない道内移動すらあるわけだし、
札幌に集中しているから…っていうのは、どうかとおもう。

一方で、道内の鉄道網は未電化の区間もけっこうある。
空港密度は(人口比でも、面積的にも)鳥取に比べて遥かに低いが、この状態。


137名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:43:34 ID:ukca5l+5O
東京(上野)⇔津和野のトワイライトはまだ成功の可能性あるな
サンライズは大阪に朝0600着のイメージで東京の出発を遅くしたらいい
138名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:18:43 ID:57D/keCI0
>>124
たぶんそういう人達は死ぬギリギリまで運転するよ
んで、人を轢いたり、高速を逆走したりするんだ
ボケた挙句、免許の更新もしないで、「わしゃ大丈夫じゃ」って無免許で乗るジジイもいるらしいし

139名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:32:55 ID:fWPxsi620
>>137
嘘と無知と妄想をさらけ出すのはほどほどに。
140出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/17(金) 05:40:54 ID:t+FI7Xkj0
>>98
ウチら辺にある市内中心部に近い賃貸マンションは
オジジオババが病院通いするために当座で借りる需要が急増してますわ
141旧成実村村民:2008/10/17(金) 07:59:47 ID:5PM3cP5U0
>>140
確かに、出雲は医科大があーますけんど、鉄道の無い谷で
結構深いところまで人がすんでなさあですもんあ。
米子近辺は鉄道が通らない深い谷はないんで、あまり
そげな話は聞かんですわ。
142名無し野電車区:2008/10/17(金) 09:33:12 ID:5l0n959LO
>>121
>>130

>>117


>>131
毎度。
143名無し野電車区:2008/10/17(金) 09:46:29 ID:B574POns0
>>137
>東京(上野)⇔津和野のトワイライトはまだ成功の可能性あるな
ゼロだと思う。トワですら廃止の噂。
津和野の観光資源は、熊本や長崎以下。当然、北海道には遠く及ばない。
すでにSLはしってるし、いまさらトワ投入しても被っちゃう。
山陰本線の魅力や沿線の観光資源を味わってほしいのなら、どう考えても夜行じゃないほうがいい。
京都からSLとかで直通列車を走らせるほうがいい。



144名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:20:13 ID:KLXVAyRCO
145名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:04:27 ID:rQ1oGAd80
ここはサンライズスレですよね?

>>143
>京都からSLとかで直通列車を走らせるほうがいい。
もういいかげんに(ry

比べるにしたって、九州や北海道と、津和野だけ比べてどうするんだ。
山陰住民から言わしてもらっても、山陰全体と比べても勝ち目はないけどね。
北海道は特別なのだから。

鉄道で観光資源を味わうなら、現地までふつうに特急や飛行機を使って行き、
木次線のおろち号やSLやまぐち号のような列車に乗るのが一番正解。

146名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:49:38 ID:K6+FXdt2O
シングルデラックスって、シャンプーとか揃ってませんよね?さすがに。
147名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:03:03 ID:D55gUVwm0
未使用のが手元にあるので、羅列してみる

・ロゴ入りのビニール製袋
・歯ブラシ
・洗顔フォーム
・シェーバーセット
・サニタリーバッグ
・くつ拭き用の紙
・タオル
・ヘアーブラシ
・ポケットティッシュ
・シャワーキャップ
・シャンプー
・コンディショナー
・ヘアトニック
・ヘアリキッド
・化粧水
・JRロゴ入りプラケースに入った固形石鹸
・レディースキット

意外と多くてお姉さんびっくりだ
148名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:08:10 ID:SDhfebISO
おぱんつ何色?
149名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:37:23 ID:D55gUVwm0
>>147は、
>>146さんに対する、シンデラのアメニティセットの内容です
書き忘れてた

ちなみに、レディースセットとは、
綿棒等のちょっとしたボディケア用のグッズが入っている小袋のことです
150名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:27:06 ID:5l0n959LO
もらえるモノは何でも、もろて帰ります。

ケチの純大阪人です。
151146:2008/10/17(金) 21:36:49 ID:K6+FXdt2O
さんくす。

今日乗ります。そんな快適な列車が我が田舎まで走ってるとは思わんかった。
152名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:27:09 ID:1VjpF/zm0
 桂川通過
153名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:35:49 ID:r72ruq8fO
なんでサンライズは新幹線乗継割引して無いの?
しないならゆめを定期化するかあさかぜ復活させて
154名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:44:20 ID:6Rm/ovM10
>>153
>>6
つーか新倉敷まで新幹線特急券買って安くできるとか過去ログに書いてるから
乗り継ぎ割引してるんじゃネーノ?
155名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:10:19 ID:r72ruq8fO
>>154
もしサンライズが新幹線乗継割引対象なら
出雲市⇔上野をサンライズと東北新幹線乗継で買えば割引になるの?
東京⇔新倉敷をサンライズと山陽新幹線乗継で買っても割引になるの?
ちなみに新神戸⇔白浜を新幹線とくろしおで買うと割引されました
156名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:17:33 ID:FPzeFTjL0
>>155
東北上越新幹線乗り継ぎは、たとえ東の運行列車同士でも
東京・上野・大宮から見て末端側の乗り継ぎしか適用が無い。
途中駅での宇都宮高崎線系統の特急乗り継ぎも割引不可。
157名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:27:08 ID:6Rm/ovM10
>>155
落ち着いて過去ログぐらい嫁。
158名無し野電車区:2008/10/18(土) 02:19:00 ID:raCcdMyP0
たとえ乗り継いだとしても、最高で1630円くらいの効果だろ?
159名無し野電車区:2008/10/18(土) 02:48:44 ID:u5QY16ww0
>>158
サンライズ特急料金3150円÷2=1580円
それに岡山-新倉敷の新幹線特急料金830円をプラスで2410円。
3150-2410で740円しか得にならない。のびのびだと1000円くらい。

要するに、せ こ い。
160名無し野電車区:2008/10/18(土) 03:02:46 ID:FPzeFTjL0
以下純大阪人禁止
161名無し野電車区:2008/10/18(土) 03:05:18 ID:6Rm/ovM10
ゆめの代わりとか書いてたじゃんか。
まともに乗るなら広島〜岡山の新幹線料金+1580円で乗れるじゃん。
岡山から乗り換えて広島に行くとか、その逆とかにすればいいじゃないか。
だから>>6なんだよ。
162名無し野電車区:2008/10/18(土) 03:45:29 ID:HIkOijiQO
東京は乗り継ぎ割引の対象外駅だな
163名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:34:54 ID:WMlyJm3P0
それ以前に、コミケ前の年2回利用の俺は、
乗り継ぎ割り引き前提の発券をしてもらう余裕が無い
164名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:15:51 ID:2mYve+9bO
とっとと出雲廃止しろや(笑)
いらねーんだよ山陰なんか(爆笑)
165名無し野電車区:2008/10/18(土) 08:42:07 ID:l4kAXQaXO
>>160
以後オ○二ー禁止。

>>7
166名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:52:42 ID:JIOJEii+0
東京側で乗り継ぎ割引が使いたければ東京から熱海までこだまにでも乗るしかない。
167名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:57:45 ID:r72ruq8fO
今までは富士ぶさがあったがもうまもなくご臨終
そうなれば新幹線乗継可能にするかもしくはサンライズゆめの固定化かサンライズあさかぜの復活
サンライズ瀬戸は松山へ行かないならあさかぜを譲るべきだ
168名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:12:49 ID:T1tG/YnN0
速くて快適な新幹線と飛行機をどうぞ。
169名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:21:47 ID:Zp2iKTQl0
サンライズスレといい、富士ぶさスレといい、どうしていつもいつも
すぐ真性既知害が降臨する?
170名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:51:11 ID:2Zal8hIa0
四国までバイクツーリングで来たことしかなかった自分が今日初めて乗っているのですが・・・

極楽だ ゴロゴロしてても東京につれ帰ってくれるというのか・・・
171名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:09:45 ID:ofhAAU6dO
>>170
あなたの貴重品が一番危ないよ
ノビノビ初心者まるわかり
大阪過ぎるまでは特に注意ってもう過ぎた時間か
172名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:23:42 ID:p/JdqHHpO
たしかに、岡山〜新倉敷を新幹線乗り継いでも、たった740円しか変わらないのだから『せこい』んだが、
のぼりの場合、ちょうどいいタイミングで0系が走ってるんだよな。
173名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:29:05 ID:mYB+2IGm0
 次回の土曜ワイド劇場に登場しまつ。
174名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:50:34 ID:a917qsyd0
ある意味一番「なかったことにしたい」寝台列車だからな・・・・
175名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:18:44 ID:s+HJbdno0
無かったことにしたいというより、ここまでやっても駄目だった、の方が近いかと。
176名無し野電車区:2008/10/19(日) 02:50:21 ID:LDc7muVw0
>>171
いまトイレに起きた
自分はド素人なんでB個室使ってます
14号車
あんな解放ざこ寝怖くて
177名無し野電車区:2008/10/19(日) 03:45:24 ID:AEY4/eF70
>>171
よく読まずに勝手に判断する輩が2chには多いよな・・・

>>174
JR西日本「今思えば、なんでこんなの作ってしまったんだろう。」
178名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:56:33 ID:ofhAAU6dO
結果的に瀬戸と出雲にしか使えないサンライズ
285系は仕様としてはいいんだが運用がイマイチ
そもそも何故最初から交直対応にしなかったのか甚だ疑問だ
また伯備線や四国の電化を送電ロスの少ない交流でしなかった理由も分からん
大都市圏を除けば交流の方がはるかに環境にも優しいし経済的
179名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:43:33 ID:pVXa2XcI0
西と東海とで開発した車輌で、運転区間を限定した列車設定だったのに
なんで車輌の調達、維持コストを高騰させねばならんのか?
そうまでして得られる費用対効果を具体的に列挙、解説せよ>>178
180名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:05:45 ID:MwJN9ANk0
>>178
3行目以下はヲタの妄言も甚だしい。
181名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:20:36 ID:ofhAAU6dO
そんな狭量だからダメになる
交直対応なら量産化にてコストダウンも可能
九州や東でも使えるし海外(台湾 マレーシア タイ)へも輸出可能
台湾で走るかもめの姉妹車輌の様になれる
182名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:25:27 ID:9U1daG8m0
【285系】サンライズを語るスレ【ぼくのゆめ】
そんなに考えてるのなら新スレ立てたらどうだ?
現スレまでの流れなら結構もりあがるんじゃない?何人いるかは知らないが。
183名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:38:30 ID:QsAu2i3D0
寝台の有効な区間として新幹線、航空機の利用が不便で
東京から8〜12時間で到着し、そこそこの沿線人口という場所を探して
岡山分岐で山陰と四国が出てきたんだろう。
ただ四国は高松が競争力を持たないし松山では人口が少ない。
たまたま九州方面から岡山まで新幹線乗り継ぎ客が瀬戸の空席を
埋めてくれているから成立しているが次は無いな。
184名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:01:39 ID:a917qsyd0
>>182
過度に共通化されてしまうけどな

というか、束区間を起終点としない寝台列車はもうないんだし、
尾久か青森で一括配置という手しかないだろう。

サンライズは間違いなく寝台の黒歴史であることを考えると無理だが。
185名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:38:49 ID:HYm8QV8B0
>>181
>そんな狭量だからダメになる
いくら2chで書いてもどうにもなるまい。書いたらJRがなんとかしてくれるとでも言うの?
多少の妄想なら面白みもあるが、何度も何度も同じこと書いてるから飽きてるんだけど。
186名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:32:22 ID:lDMuHb/b0
>184
トワイライト
187名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:42:00 ID:pVXa2XcI0
>>181
量産化の妨げになっているのは経済性だけじゃなくて
住宅メーカーとのスキームが崩壊して、パテントの関係で
同一設計のものが作れなくなってしまったことがあるのだが
188名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:05:36 ID:qCJ9T4VD0
たとえば?
189名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:53:17 ID:pVXa2XcI0
客室居住空間の設計が住宅メーカーで権利を所有
手摺りなどの部材が、住宅メーカーのパテント

部材については、代用品で回避できるが、設計については回避不可
190名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:43:34 ID:OePiicI00
設計はミサワホームだろ?
だったら、他のメーカーに頼めばいいんじゃね?

ってか、JRはどんな契約をしたのやら。
パテントって20年だっけ?
そろそろ切れるものも出てきそうなもんだけど。
191名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:45:39 ID:ofhAAU6dO
設計料金をまともに払って無くても発着者に設計著作権は移ってるだろ
まさか6編成分だけとかの特約付けたのか?
192名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:57:39 ID:QTq5yCNQ0
思ったほど乗客に好評じゃないんなら、ミサワホームに文句言うべき
193名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:05:38 ID:ofhAAU6dO
その気になればサンライズの略同型として内装を高島屋や伊勢丹三越やパナソニックや無印良品やイケヤで揃えて貰えばいい
メーカーやブランドのいい宣伝になると思う
194名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:53:32 ID:ofhAAU6dO
>>192
ノビノビに枕元コンセントや貴重品BOXと言う当たり前の装備を無視した責任はミサワホームの責任?
195名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:13:40 ID:HYm8QV8B0
>>194
というより、思いつかなかっただけかと。
コンセントについては、設計した時はまたあまり携帯やノートパソコンが普及していない時代だし。
196名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:43:43 ID:pWmRQsXRO
>>195だな。
シングルにしても、シェイバー用と記載なかったか?
100wじゃ携帯の充電は良いが、
ノーパソは機種によってはキツくない?充電も絡むし…
197名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:04:21 ID:wS06Z5qx0
つーことは、つくるならそういったところを変更ってことになるよな?
つまりは、新規発注するのがもったいないからってことでFA?
198名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:40:11 ID:zam3pY0/O
抑止中@5032M
199名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:57:17 ID:Nu9WAG2wO
>>198

茨木で下り貨物が人身事故だそうだ。
時間的に下りサンライズには影響はなさそう。
200名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:02:00 ID:rev+eu5iO
新規発注するなら、
銀河はともかく富士ぶさは残っただろ…
285は悪い車両と思えない。
発展系で富士ぶさを残す事も可能だったはず。

結局サンライズも車両寿命まで来たら終わりかもな。
悲しいが、きっと終わるだろ。

これからの寝台の生き残りを考えると
オリエンタルの様な裕福層向け豪華列車になるな。
と言うことは…大阪〜札幌・東京〜札幌くらいだろ。
今のトワとカシの置き換えだな。
東京〜別府とかあっても良いと思うが、各社またがるのが障害だな…

ご旅行ビジネスには新幹線使えって方針だろ。
悔しいが東海強いな…
201名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:40:56 ID:wS06Z5qx0
>ご旅行ビジネスには新幹線使えって方針だろ。
殿様商売やってたとき以来の硬直思考だよね。
競争するよりも押し付けてりゃいいみたいな。
おかげで赤字まみれになって分割民営化。
景気が悪くなれば、新幹線離れが進んでどうしようもない局面迎えるでしょ。

202名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:53:31 ID:O3WKLctUO
富裕人口の八割が関東在住なんだし観光寝台列車の起点は東京以外採算にのら無い
トワイライトなどは将に例外的な奇跡
203名無し野電車区:2008/10/20(月) 02:59:48 ID:wS06Z5qx0
富裕層だからって、寝台に乗るわけないだろw
寝台に乗るのは、寝台が好きな人。
食うに困るような人は無理だけど、殆どが色々理屈つけて乗ってる人なんじゃないかな。

204名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:35:31 ID:O3WKLctUO
>>203
富士ぶさやサンライズとかは寝台が好きな人が乗る列車だが
トワイライトやカシオペアは富裕層しか乗れないよ
もちろん鉄道旅行が好きな富裕層だろうけど
十分な時間とお金を掛ける余裕が無ければ鉄道旅行や船旅は大変貧しい旅行になる
中流意識の高い日本人には少ない休みでちゃっちゃと旅行出来る新幹線や飛行機が一番あってる
鉄道好きな一般人はがりが高級寝台列車に乗ってると言う発想は豪華客船とフェリーを混同する様なもの
205名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:39:50 ID:iRC/pXHAO
206名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:53:57 ID:rf/NyiR80
>>204
カシオペアはともかく、トワイライトはB寝台の方が多いだろ?

中流意識そのものが崩れてきてるけどな。
207名無し野電車区:2008/10/20(月) 10:21:30 ID:O3WKLctUO
>>206
だから東京起点で無ければ高級寝台列車は成り立ち難いと前置きが…
208名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:03:09 ID:FaYEzDtIO
>>193
>高島屋
それなんて夢空間?
209名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:20:18 ID:XXSy0ipGO
さっき出雲市駅に着きました。
これからバスで旧大社駅に行きます。
さらにそこから歩いて出雲大社を見て一畑電車で出雲市駅に戻りサンライズで東京な帰ります。
210名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:25:14 ID:usjM5OhV0
>>204
おまえはもういいから帰れ。
トワイライトの客層や富裕層を誤解してるから話にならん。



中流家庭の、新婚旅行や熟年夫婦の一生の一度の思い出として乗車する人を
ターゲットにしてるのであって、本当の富裕層だけでは客が集まらん。
富裕層は何回も旅行(北海道ぐらいじゃ旅行といえないくらい)し、飛行機で行って
時間をかけず、現地でお金をかける。時間があれば外国へ行く。
211名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:32:52 ID:97AYGvEp0
だんだん効果でSR出雲乗客増えてるといいなぁ
212名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:41:24 ID:XXSy0ipGO
出雲大社つきました。
暑いです。
213名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:51:36 ID:usjM5OhV0
>>211
なんで鉄ヲタ列車ごときで?と思ったが、NHKドラマのほうかw
214名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:30:36 ID:uEH3I+U60
>>212
時間あったら出雲市駅南口ランプの湯で
汗ながしてからサンライズに乗ってみてもいいかも
215名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:38:16 ID:41pNqoWQO
武田書店潰れたけん今井書店行ってきます
216名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:23:44 ID:iRC/pXHAO
217名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:02:39 ID:rf/NyiR80
>>216
何を誤爆しているのかな?
218名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:11:27 ID:XXSy0ipGO
>>214
すまん今気づいた。
今度は浸かってくよ。

シャワーカードとかタオルセットはどこで買うの?
219名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:19:52 ID:usjM5OhV0
>>218
検札の時にでも、車掌に言えば買えるよ。
220名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:09:52 ID:N9v3RzdsO
下りサンライズの静岡&浜松での乗車客はどれくらいかな?気になるんだが。
221名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:27:19 ID:GwQIdAW60
>>124
激しく同意^^
>>138
老害・・・

>>153
してるよ。岡山で新幹線に乗り換えてみ?
二人用個室じゃだめだよ。
222名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:28:39 ID:pujSJWCh0
そういや土曜の高松発に乗ったけど検札来なかったな・・
あまりにも客が少ないとあえてドア開けさせもしないのかね?
223名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:34:40 ID:wS06Z5qx0
>>221
ん?バスの中の人か?

実際、すでにそういうのが進んでいるところでは、税金が投入されているわけで、
楽しみもへったくれもないよ。他の人が負担するだけ。
224名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:06:30 ID:XXSy0ipGO
こちら上りサンライズ出雲です。
運行は順調の模様。
ちょうど8時に伯耆大山を通過し、伯備線に入りました。
今は運転停車中です。駅名はわかりません。

星が綺麗です。
225名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:08:11 ID:XXSy0ipGO
岸本駅でした。
226名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:16:50 ID:XXSy0ipGO
対向列車遅延のためこちらも2分遅延です。
227名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:21:18 ID:iRC/pXHAO
228いずもん:2008/10/20(月) 22:19:02 ID:rOxs3aTX0
>>226
そこで一言、「ちぇっ(遅延)」…

>>227
>>18
229名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:39:36 ID:XXSy0ipGO
10分遅延で現在岡山駅発車。
先程の遅延が原因ではない模様。

先程からマイクのテストを何度かしています。
駅放送に依れば車両故障の模様。
230名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:42:49 ID:XXSy0ipGO
訂正
5分遅延でした。

原因はモニタ故障だとよ。ちえっん
231いずもん:2008/10/20(月) 23:07:32 ID:rOxs3aTX0
>>230
ありがとう、同志よ(T_T)/~
232名無し野電車区:2008/10/21(火) 05:11:57 ID:85VgpgbtO
おはようございます。
こちら上りサンライズ瀬戸・出雲号です。
先程、富士駅を定刻で発車しました。
233名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:46:56 ID:9t2CViQ1O
長旅乙でした。
234名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:54:26 ID:vCXIrcgl0
高いもんな〜
運賃と特急券を買ってくれた人には寝台料金をサービスします!くらいの心意気があれば、(それでも高いけど)乗ってみようかと思ったりするけど。
235名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:48:56 ID:K1OAMVGQ0
>>234
それじゃあサンライズどころか何も乗れないし、ホテルにも泊まれない。
自分の収入をあげることを考えるのが先。
236名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:55:41 ID:RpdBH0xI0
結局、価格だよな。

安ければ乗るだろう。
鉄道独特の大量輸送で廉価販売するしかないんだけど、
基本の運賃がしゃれになんねーくらい高いからなぁ。
237名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:10:14 ID:5FwXKGhVO
東京⇔山陰で2万円越えたらまず使わない
238名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:36:34 ID:J5jUar/y0
>>237
片道で2万円のことだろ?
シングルやソロなら多少越えるだけじゃないか。


乗る人は乗るんだし、高い高いとグダグダ言うやつは別の交通機関を使えばいい。
米子支社発行の、のぞみ早割切符は往復3万だからうれしい。
239名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:36:43 ID:0qQX3QjU0
>>236
安く輸送できる鉄道独特の大量輸送なんて、つめこみが前提ですぜ。
居住空間という大荷物を運ばないといけない個室寝台なんて論外。
240名無し野電車区:2008/10/22(水) 03:59:27 ID:RpdBH0xI0
>>239
価格を1/2にして、列車の長さを3倍にする。
そういう方向でやりゃいいんだよ。
つなげればつなげるほど、単価は下がる。
241名無し野電車区:2008/10/22(水) 04:30:13 ID:J5jUar/y0
>>240
つまらんネタだな。おまえは貨物のコンテナで運ばれてろ。
5トンコンテナに5〜6人以上放り込めば旅客運賃より安くなるはず。
ちょうど高松や米子からも貨物列車が出ているからな。
242名無し野電車区:2008/10/22(水) 04:38:59 ID:O7ENwXDL0
>>241
ま、騒音がSugeeeけどね(w
防音がなんとかなるかねぇ。

あと、トイレどうするんだろう。
5〜6人の雑居房の片隅におまるかな(w
243名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:06:12 ID:DYepLjCb0
レサ10000がまだ残ってれば良かったのにね
冷房(?)付きだし、空気ばねで乗り心地も良い(?)し
244名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:47:02 ID:hKzfKGYN0
サンライズの売りは寝台を使わない指定席の存在だけじゃないの?
もちろんお盆や年末年始は特別だけど。
245名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:13:50 ID:5FwXKGhVO
車両限界の大きさにし2両づつ永久結合の二階建車両をメインにする
乗車口デッキを2両毎にし客室数を広げる
個室車両は2階建、ノビノビ車両は三段蚕棚にする
Mc-DD=DD-M-DD=DD-Mc_Mc-DD=DD-M-DD=DD-Mc
246名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:13:44 ID:pAXuwkwhO
今月末に出張でサンライズ瀬戸に乗車するんだが、岡山で下車したら先頭車を50_レンズで撮影するつもりなんだが、撮影は可能なのかな?
247名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:30:21 ID:dSmTDD7I0
今月末に出張で東京から乗ろうとみどりの窓口に行ったら、
瀬戸出雲ともに満室満席だった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
248名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:45:53 ID:377gCqLw0
満席だっていいじゃないか
連休だもの
249名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:10:55 ID:MsxXEnQS0
みつを
250名無し野電車区:2008/10/23(木) 02:18:48 ID:MlgEnB7U0
すう
251名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:38:54 ID:1p+yiutV0
クマのプーさん
252名無し野電車区:2008/10/23(木) 04:33:55 ID:Rlw7D0XR0
出雲のノビノビ発券したら1番A席が出てきたんだけど、
ここって補充席じゃなかったっけ?
253名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:38:57 ID:r6IpAASP0
だね
なんでだろ?
254名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:19:52 ID:7TfScefEO
ノビノビに迫るいびきの恐怖
255名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:33:52 ID:MaezPhow0
いびきは永続性
屁は一過性
256名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:55:14 ID:/aQotodi0
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-10-17/02.htm#II1
「サンライズ瀬戸」を松山まで延長運転
(東京駅発基準) 12/26、27 1/2、3
(松山駅発基準) 12/27、28 1/3、4

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20081021_fuyurin_hiroshima.pdf
サンライズゆめ 下関延長無し
下り 12/27 1/3
上り 12/26 1/2

ってか、上り1月2日ってなんの冗談だ?
やっぱり広島発着のゆめだけ変な日程って、年始の上りは分散傾向の曜日だから新幹線にシフトして欲しいのか?
257名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:39:18 ID:cANc81zDO
258名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:31:58 ID:ff/7e5/60
a
259名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:43:35 ID:zHiknFVPO
日曜の上りソロゲット。富士ぶさは開放以外は満席だた。
260名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:47:13 ID:rIRJQdl50
富士ぶさもサンライズも、ぐるりのような割安切符がない割にはよく売れるよな。
261名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:05:55 ID:IrVWcqzw0
これで富士ぶさが廃止詐欺だったら笑うのにね。w
サンライズ乗ってる人の3分の1くらいは、周遊きっぷからませてるのかな?
262名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:13:36 ID:HEtlWfk4O
8日の上りソロ上段がとれたけど、人気ないのかな?
263名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:23:41 ID:PwYO9mkP0
下段のほうが人気じゃないかな
264名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:29:36 ID:0LgkGfRS0
女子高生のパンツが見えそうで見えない1階の車窓
265名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:29:07 ID:IiO2nR5pO
>>264
いやーん、まいっちんぐ。


スケベの純大阪人です。
266名無し野電車区:2008/10/24(金) 14:25:40 ID:bHbaQ6oL0
264のおかげで通勤グリーン車が
なぜ1Fから埋まるのかわかったような気がしました。
267名無し野電車区:2008/10/24(金) 15:28:49 ID:IpSmw43/O
>>266
それは揺れないから
268名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:22:00 ID:f/WJEYHP0
264のおかげで通勤グリーン車が
なぜ1Fのホーム側の窓側から埋まるのかわかったような気がしました。
269名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:53:08 ID:IiO2nR5pO
264のおかげで、あさぎりがなぜ1Fから埋まるのか、わかったような気がしました。
270名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:54:11 ID:1s9Jnp040
しかもサングラスしてリクライニング倒しまくるのか?
こんなサングラスなら最強?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40413.html
271名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:56:21 ID:qnbdOpu+0
パンチラぐらいで、おまえらつまらんよ。
272名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:30:09 ID:IiO2nR5pO
大阪ではタマ〜にストッキングのみ、というレディがいらっしゃる。

目撃者@純大阪人です。
273名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:57:12 ID:S48/KCfMO
>>272
パンストに直接薄手の生理ナプキン姿を見てもな…
正直キモイだけだしナプキン無いと具とシミを直視はエグいだけ
どんなにカワイイ娘でも引くけどね
まあ実際パンストのみのノーパン娘は関西多いね
ちゃんとエロいパンティ履いてくれてる方がチラリズムをソソると思うが
274名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:06:36 ID:S48/KCfMO
関西での鑑賞ポイント
京阪特急のDD車両の1Fがオススメ
見え過ぎて直ぐに飽きるよW
275名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:24:20 ID:IiO2nR5pO
どうだい、こんな宝庫の大阪を彼らは真夜中にヒソーリと通過してしまうわけだ。

タダで見れるのに。

ケチの純大阪人です。
276名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:54:03 ID:EN04eYzv0
よどぶす見てもなあ
277名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:25:13 ID:j46B6YeK0
三ノ宮万歳!
278名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:52:29 ID:3lxH65eK0
下着やストッキングなどの「物」を見たってしょうがない。
ナマアシフトモモが一番だ。
279名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:31:53 ID:7IhIrlzV0
んーーーー寝てみたい
280名無し野電車区:2008/10/25(土) 03:28:32 ID:v+DHwORu0
今日の21:00からサンライズ瀬戸を舞台にしたドラマがあるようだね。
サンライズ好きとしては期待したい。
こういうのを継起に少しでも乗車率が上がれば良いんだけど。


2008/10/25 21:00〜22:51 テレビ朝日
土曜ワイド劇場「東京駅お忘れ物預かり所」
寝台特急サンライズ瀬戸〜暁の殺人トリック!!謎を乗せてN700系新幹線が走る!?
二枚の涙の乗車券…好評の第2弾。
東京発高松行き寝台特急“サンライズ瀬戸”での殺人!!
281名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:39:42 ID:TS2305NwO
閑散期のサンライズの利用が少ないのは料金体系にある
同じ赤字ならせめて満席にして走らせるべき
岡山⇔東京のサンライズ当日割引とか岡山から新幹線乗継割引はしてもいいと思う
予定がはっきりしてる旅行客は別として急なビジネス客を呼び込めれば空席対策だけでなく観光客のリピーターになって貰える
282名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:26:18 ID:cuGWa07j0
>>281
岡山からの新幹線乗り継ぎ割引は既にある。
急なビジネス客ならサンライズは既に選択肢に入ってない。
のぞみ岡山行きの最終は東京発20時30分。
この時刻以降に急な用事ができたなら、
朝一の飛行機か列車で動ける範囲で予定を決めるのが普通。
夜行列車がないと不可能なスケジューリングなどしない。
283名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:31:46 ID:sWpTa8Fm0
結局、大量輸送機関であり、少量輸送には向いていないんだよね。
加えて、JRの高コスト体質もある。
284名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:36:29 ID:RpBDgxCF0
往復セットで利用したときにもうちょっと割引してくれると嬉しい
285名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:44:49 ID:TS2305NwO
>>282
銀河の様に新幹線より価格を下げればいいんじゃないの
寝台込みで新幹線より安くすればビジネス客は使うでしょ
観光客に迷惑かけない様に当日のみ割引したらいい
286名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:37:54 ID:cuGWa07j0
>>285
その銀河はとっくに廃止されましたが何か。
寝台列車という時点で敬遠するのが普通だろ。
287名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:38:47 ID:zu+vBzR50
もう終わった話だが、銀河に個室があればよかったのにな。
288名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:09:55 ID:upBz1wk/0
個室があったって変わんないよ
冷静に見れば、ロイヤルでさえ住空間としては安いビジホ以下なんだから。
ソロやシングルなんて、普通の人は「狭い」「息苦しい」としか思わない
289名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:34:09 ID:C1MKc/K30
>>281
あんたらがそういうこと言っていても、自分自身はどうせ年に1、2度乗るかどうかだろ。
世の中はもう寝台列車を必要としない方向になっている。
ビジネスホテルも夜行列車がピークの昔と違って地方にもたくさん進出し、
安くてサービスが良く、朝食が無料でつくのも珍しくない。

サンライズですら車輌の寿命に関わりなくいつ無くなるかわからない状態なのだから、
2chごときでそんなJRまかせ他人まかせのつまらんことを考えるよりも、
自分でサンライズに乗る機会をたくさんつくって楽しむほうがよっぽど前向き。
290名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:47:23 ID:TS2305NwO
ビジネス利用は鉄道会社のスタンス次第で需要喚起は可能だよ
ただJRの高コスト体質だと黒字化が難しいのだろ
飛行機に比べ欠航や遅延が少ない鉄道はビジネス向き
当日急遽、翌朝の会議出席の為に関西⇔岡山へ出張が決まった場合
一次帰宅して出張準備し東京駅に戻って新幹線や飛行機で行くより寝台特急がベターだ
出来れば23時台に東京発だともっと余裕を持てる
今は専らタクシー+朝一飛行機だがコスト面ではナンセンス
サンライズ(ノビノビ以外)が新幹線並で利用でき下りの発車時間を繰り下げして関西へのビジネス客向きにしてくれたら毎回利用したいが
仕事では今は上りでたまにサンライズを大阪から利用するくらい
関西の取引先とキタで呑んでも東京に翌朝出勤出来るのがいい
新幹線や飛行機では会議が終われば早めに帰らないと東京駅から自宅までタクシーになりかね無い
291名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:53:18 ID:zu+vBzR50
>289
自分自身の話だと、新幹線は高校で乗ったのが最後だw
292名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:54:21 ID:upBz1wk/0
段々、銀河スレっぽくなってきたな・・・
293名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:55:48 ID:eI2XhlzO0
なんか昔、銀○スレで見たようなことを延々とかかれても・・・
294名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:22:46 ID:qHGhxqc00
長文の人、一度書けばわかるのになんで何度も似たような書き込みするの?
295 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 17:40:44 ID:W7UFNzy80
上り富士ぶさ乗ったとき、草津駅でサンライズとすれ違った。
ゆっくり走るサンライズもカッコよかったぞ!室内照明が上下
不規則に点灯しているのがサンライズならでは・・
296名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:26:43 ID:LZbIFg790
富士ぶさスレが大荒れなので作り話乙のあはは厨がこっちに
避難してきたんだろ。
基地害の相手すんなよ
297 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 18:32:09 ID:W7UFNzy80
>>296
おいおい、いじめるなよ。もうあのスレには行かないから。嘘なんかつかないぜ
298 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 19:19:24 ID:W7UFNzy80
部屋から宍道湖が観たいから、乗車時はいつも山側のシングルなんだ。
A個も山側に設えてくれればよいのにと、たまに思うよ。
299名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:03:42 ID:MX/UBeBEO
ドラマage
300名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:04:33 ID:MX/UBeBEO
age
301名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:09:11 ID:jaYmUXMQO
ドラマキターwwwww
302名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:11:16 ID:v+DHwORu0
コンセントが付いてる事を何気にアピールww@ドラマ
303 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:12:18 ID:W7UFNzy80
12号車に乗ったな・・
304名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:12:40 ID:2rFDhoHaO
瀬戸なのに14号車〜
305名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:13:24 ID:2rFDhoHaO
間違えた12号車
306 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:14:05 ID:W7UFNzy80
隣に移ったとしてもサンライズ出雲のA個だねw
307名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:16:01 ID:0s1KyHJIO
横浜まで?
308名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:16:55 ID:jaYmUXMQO
お前らのツッコミどころに糞わろたwww
309 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:18:59 ID:W7UFNzy80
この女は刑事に嘘ついている・・高松行きではないから
310名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:21:58 ID:0s1KyHJIO
だれかトリック書け
311名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:22:46 ID:djwNduPrO
JR東日本のレチはサンライズには乗りません(笑)
312名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:23:34 ID:asKPwOeuO
PCのバッテリー切れがキーポイントか?
313 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:23:50 ID:W7UFNzy80
西村京太郎のなら、トリックわかるんだけどな・・なんとなくだが。
314名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:27:21 ID:7iDhb+HU0
個室に乗ったのにノビノビの写真見せたところは
きっとトリックとは関係ない
315 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:30:49 ID:W7UFNzy80
昔、HOTELっていう高島弟主演のドラマあったけど、それに見えて仕方がないのはおれだけか?
316名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:33:20 ID:jaYmUXMQO
サンライズで横浜まで、殺害したあとながらに乗って名古屋まで、そっからN700のぞみ57号、岡山からマリンライナー11号で高松とか?実際高松で降りるシーンがあった訳ぢゃないし………と推理
317 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:37:11 ID:W7UFNzy80
ばあさんと、いっしょに袋探していたのは、全然関係ない女だなw
318名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:43:43 ID:gUgjQOh7O
巨乳ちゃんハアハア
319名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:51:44 ID:ShpOfD250
こういう2時間ドラマではたいてい羽場が犯人だ。
320名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:55:58 ID:jaYmUXMQO
複数犯かよorz
321 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 21:57:25 ID:W7UFNzy80
イケメンは犯人役が多いからな。石田純一も昔はそうだった・・w
322名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:58:55 ID:v+DHwORu0
ここで落とすかw
323名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:06:46 ID:m9crK2Qm0
ことでんが写ってる写真があったな。
にしてもなぜガキが6時に東京駅で新幹線の写真なんか撮っているんだ?
324名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:11:37 ID:gUgjQOh7O
そう突っ込んでやるな
325 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:12:42 ID:W7UFNzy80
海原雄山みたいなオヤジだな
326名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:14:48 ID:0s1KyHJIO
昔の事件のほうがよっぽど悲惨
327栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/10/25(土) 22:15:28 ID:UirE4IDI0
今度東京駅からサンライズ瀬戸で高松駅に付いてから
構内の連絡船うどんでおうどんを戴こうと思ってるんだけど美味しいの?
328名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:26:19 ID:DElydKU/0
>>327
ついこの間瀬戸に乗って
高松到着後すぐ入ったら
野菜かきあげ天以外の天ぷらがなかった
(まだ揚げていない)
天ぷら希望の人は強制野菜天

乗継を待つ間だし
外までいくのがめんどくさいから利用するけど
味は…

高松が目的地なら外で探したほうがいいよ
329名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:27:31 ID:v+DHwORu0
サンライズなら一番遅く出て一番早く着く
最高の宣伝文句w
330名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:28:21 ID:wmGTHL5Y0
のびのびって、そんなに空いてるか?
331 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:29:17 ID:W7UFNzy80
>>330
撮影しやすいんだよw
332名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:29:27 ID:jaYmUXMQO
さっきから思うんだが285はあんな警笛鳴らさないだろ
333名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:33:12 ID:K8jB72blO
てか写真に写ってた東京駅14番ってあんなにショボかったか?
334名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:35:16 ID:jaYmUXMQO
やはり犯人は羽場かいwwww
335 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:36:05 ID:W7UFNzy80
展開がやや唐突だな・・
336名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:38:56 ID:6LZvfTxBO
>>333
別の駅の14番線で撮影された物だろうな。あと、新幹線は700系に見えた。
337名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:39:28 ID:ShpOfD250
今回の羽場は相変わらず犯人役だが、そこまで悪人役じゃないなw
338名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:42:02 ID:m9crK2Qm0
シングルデラックスのきっぷ2枚も買うのか
贅沢だな
339名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:42:14 ID:jaYmUXMQO
西村作品みたいな深い鉄道トリックはなかったな〜。期待して損した
340 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:43:09 ID:W7UFNzy80
よく取れるな。出版社に勤めているとコネでもあるのか?
341 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:45:13 ID:W7UFNzy80
いい親父じゃないか・・羽場はイケメンだが、やはり極悪人w
342名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:46:04 ID:K8jB72blO
>>339
主役は落とし物係だからねww
343名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:48:04 ID:gUgjQOh7O
やっぱり鉄道ミステリーは西村京太郎だな
344名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:48:40 ID:MW/3t5II0
ここですか? TVドラマの実況中継版は
285Kの話をしよぅぜ〜
345 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:49:01 ID:W7UFNzy80
西村ドラマのサウンドトラックあったら買うのに・・
346名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:49:10 ID:UwKWf9xZO
やっぱりみんな見てたかw
347 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:50:43 ID:W7UFNzy80
やはり最後は、親子愛が男女の愛に勝つんだなw
348名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:51:08 ID:v+DHwORu0
営業的な台詞がちりばめられていた所を見ると
JRはまだ当分サンライズで稼いでいく気があると見た
349名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:55:59 ID:m9crK2Qm0
わざわざ「一番遅く出て一番早く着く」とわざとらしくいってるし、
まだまだ見捨てた物じゃないな
350 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 22:57:18 ID:W7UFNzy80
出雲で大社に行った方が話し的にはよかったのでは?オヤジは蕎麦も打てるし。
351名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:07:41 ID:wmGTHL5Y0
>>333
14番って新幹線ホームだろ。
サンライズは9番
352名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:08:08 ID:MW/3t5II0
昔、新幹線公安官という西郷輝彦主演の番組があった
サンライズ公安官で解決(ズバット)
353名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:15:42 ID:K8jB72blO
>>351
ドラマ見てた?
N700に乗る瞬間を写真に撮られた時の話してるんだけど…
354名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:28:46 ID:FzCOvfTWO
355名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:56:18 ID:RF2PmOk10
一部マスコミには「はやぶさ・富士」の廃止で西へ行く東京口発着ブルトレ全廃なんてあったが
唯一の残った西行きブルトレはサンライズ出雲・瀬戸なのにね・・・
356 ◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 23:58:08 ID:W7UFNzy80
サンライズはブルートレインではないのでは・・でも、寂しいね。
357名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:06:19 ID:nVQ4wSOkO
サンライズを推しているだけの内容の浅い宣伝ドラマだったな
JRはマジでサンライズに営業掛けてるのかな?
富士ぶさ廃止で唯一の西行き夜行だからか?
358名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:09:37 ID:zp0FvPnf0
ちょっと鉄ヲタの入ったテレビ局のやつが企画を上げて、
JRがせっかくドラマやるなら・・・っていう程度じゃないの?

夜行列車についてはJRよりもファンの方が何倍もやる気
359名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:19:16 ID:9/nZGCSy0
まあ豪華客船も日本に存在することだから、不定期で各地を運行する全個室の豪華列車を企画して
JTBかなんかと組んで走らせることがあるくらいだろうな。
360名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:38:53 ID:nVQ4wSOkO
それなら来週のナビスコカップに合わせてサンライズを運休し予備編成もつぎ込んで下関⇔品川に「臨時サンライズあさかぜトリニータ」を走らせたらいい
ムーンライトながらも下関まで延伸しムーンライト九州は逆に品川延伸
これくらいの企画列車したら面白い
下関まではJR九州がリレー列車かバスを大分から走らせて
361名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:00:40 ID:LQbckhrI0
 今のこの世の中では、うどんで殉職する人間っているの哉?
362名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:05:04 ID:9bqjKRNP0
夜行列車なんて、今の日本では無理に乗らなくていいものでもあるし、
どうせ無理をするなら日本でやらなくても外国にいい物がいっぱいある。
363名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:46:54 ID:dCKFPxAG0
>>358
実は寝台って、金がないけど暇があるお年寄りにはちょうど良いんだよな。
ホテル代浮くし、新幹線より安く旅行できる。
ビール飲みながらでも旅行可能だしね。
寝れない っていうのもあるかも知れないが、あの世代は昔の不便さを知ってるからね。
お年寄り向けってバスのツアーが多いんだけど、いつもバスばっかりだと飽きるだろうし、そういう意味でもドラマとタイアップしてるんじゃないかな。

あと、ここんところ鉄道関係のニュースが結構いろんなところで見かけるようになった。
ニッチと思われていたけど、テレビ番組の視聴率の低迷から、鉄の人数が意味のある数字になってきたのかもしれない。

>>359
豪華客船は定常的に運行しなくていいから、運行・点検・回送のループも一隻から可能。
列車だと一日一本走らせるのでも、3本の列車がいるんだよな。
364名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:20:31 ID:nVQ4wSOkO
トワイライトとカシオペアしか残らないと言う事か
365名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:42:22 ID:zp0FvPnf0
それらも残らないけどね
366名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:46:10 ID:LUbfygyNO
25日東京発サンライズ瀬戸出雲は所定のダイヤより40分遅れで運転中。。。。
367名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:27:08 ID:DK5ea2v40
>>343
この前の富士ぶさの2時間ドラマでのトリックは
ヘリ使ってたぜorz
368名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:28:54 ID:ew4entJeO
>>365
証拠は?
369名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:15:01 ID:1QAFVguR0
とほほトリックのがっかりドラマでも、
あれ見て「サンラズイなんて電車があるとばいね〜きれいかし、一度乗ってみたかバイタ〜」って思う主婦なんかが結構いるんだろうな
宣伝効果はあるよな

問題は、そういう視聴者が実際に乗車する確率は0.01%位だという事だが
370名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:20:46 ID:Ch6XWOvZ0
昨日のドラマの犯人とトリック教えてください。
途中までしか見れなかったんで。
371名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:40:59 ID:62wHm49iO
327>琴平のうどんをたべたあとに高松きてまた食べたらまずかった。

構内より、外のホームから見えるセルフうどん屋のほうがあきらかにやすくてうまい。ただ朝からやってるかわからないが…

372名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:04:11 ID:idjoCbnJ0
>>370
トリックも何も、両方とも殺したのは編集長っていうオチ。
373名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:15:39 ID:9/nZGCSy0
トワイライト、カシオペア、北斗星は北海道新幹線が開業する時に微妙・・・
あと10年すると寝台車両を所有するのは、東がカシオペア(1編成)東海がサンライズ(2編成)
西がサンライズ(3編成)のみになる可能性もあると思うな。
カシオペアは全国各地を不定期で走りまわり、サンライズは信州へのスキーなどの行楽列車や週末の
ディズニー向け列車に使われそうな気配・・・
374名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:43:11 ID:WQgBP9p2O
サンライズ出雲・瀬戸を快速に格下げしてノビノビ座席を18きっぷでも使えるようにしよう。
375名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:51:07 ID:1MUS0n4/O
>>374
あわせて列車名を
サンライズ八重垣
またはサンライズ山陰
サンライズはやたま
に改称
376名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:31:16 ID:pQShVJen0
>>329
だな。ライオン通りまでいくか、シンボルタワーあたりまでいくだけでもかなりまし。

>>352
ホームタウンまで切符をちょうだい。
ちょうど夜明けに着く汽車の〜♪
377名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:05:54 ID:dCKFPxAG0
>>373
トワは残ると思うよ。微妙なのはカシオペアと北斗星。路線がもろ競合区間だし。

378名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:14:03 ID:bw3KUS3g0
トワイライトも車体はやばいけどな。
特にスロネ、スロネフが。
379名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:33:38 ID:nVQ4wSOkO
カシオペアや北斗星も新潟経由にしてトワイライトと新潟で分割併結すればいいイベント列車として生き残れる
サンライズは桜島⇔千葉に走らせてTDL⇔USJを結ぶ観光&ビジネスに衣替えすれば生き残れる
380名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:58:38 ID:zp0FvPnf0
それはよかった
381名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:06:39 ID:9/nZGCSy0
北斗星やトワイライトはネームバリューや人気も未だあるが、問題の24系の老朽化。
西がトワイライトの後継車両を開発できるかが?カギだが・・・
つくるなら観光需要に特化するはずなので、カシオペアを上回るものになるな。
ただ車両に費用負担は列車を利用する旅行会社や企画に便乗する企業に相応の負担を
求めるだろう。
382名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:19:40 ID:t1r7mePpO
>>381
その費用分担なんだか、意外やサンライズ出雲は自治体からの補助金は出ていないようだ。(瀬戸は私自身の無知で不明)

何かと補助金だよりの山陰(D特急は車両、航空便は空港+客個人の運賃まで補助)の中にあって孤軍奮闘しているのは立派。

儲からん、大手チェーンにぶら下がった末端店より、きっちり稼ぐ個人商店のようなものだ。

そのせいで安売りしないんだろう。その姿勢や高貴である。

パンチラも拝めるしw

商売人の純大阪人です。
383名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:23:29 ID:dCKFPxAG0
>>381
お召し列車の形式で作って、中を改造すればいいんじゃね?
「ロイヤル」・「スウィート」に続き、隠しメニューで「インペリアル」もつくってさ。
384名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:24:01 ID:nVQ4wSOkO
スレチな話題になるが夕方上野発でディナーを楽しみながら午前中に博多や長崎に着く豪華寝台列車の需要って無いのかな
富士ぶさでは豪華列車とは言えないし最低カシオペアクラスを投入して
385名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:28:33 ID:dCKFPxAG0
重要はあれども、数の問題じゃないか?
386名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:33:28 ID:bPw7tvbA0
瀬戸内海も、いい風景が延々続くわけではないので盛り上がりに欠ける。
そして、九州に入ってからの車窓がいまいち。
運輸大臣時代の都知事の発言じゃないけど、あれじゃねぇ・・・
387名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:07:22 ID:8u72q0Lj0
昨日のドラマみたいに、列車が物語を作るわけではない。
乗る人それぞれに物語があるのだよ

と書いてみる
388名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:53:20 ID:nVQ4wSOkO
イベント列車企画(案)
観光や景勝地なら石見銀山もある山陰地方
上野を夕方に出発して一路を北に向かい三国峠を越えてほくほくに入り
北陸から小浜経由で豊岡にて機関車を交換し朝焼けの山を背に黎明の日本海を楽しんだ後に
宍道湖を眺めながら朝食をとり昼前に温泉津や津和野に到着する
上野⇔金沢経由⇔新山口の豪華寝台列車の旅、毎週金土休前日運行
全室ツインまたはダブル、高級ディナーは予約制で全室朝食付、展望サロンでナイトバーも営業
お二人様\73,500〜\210,000-
389名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:55:12 ID:dCKFPxAG0
パス
390名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:03:47 ID:rc8xD4H3O
上り乗車中、明石海峡大橋付近です。案内のリーフレット、いつの間にか部屋の写真載ってんだね。
391名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:56:19 ID:yzU3CceM0
11/28のサンライズ出雲を明日10時に取るつもりです。
のびのび座席とシングルではどちらの方が取りやすいでしょうか?


392名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:06:38 ID:n6GWfJLU0
>>391
シングル。
393名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:43:22 ID:yzU3CceM0
>>392
ありがとう シングルで入れてもらおうと思います。
394名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:23:20 ID:ary004JXO
のびのび座席とソロはいつも満席かそれに近い状態ですよ。
シングルは盆暮れ正月や3日以上の大型連休といった繁忙期以外は大体空いてる(特に階下室)。
揺れの少ない階下室、窓の大きい階上室、タテの空間が大きい平屋部。それぞれに長所がある。
みどりの窓口に任せるのもいいけど部屋番号の指定買いするのもいいよ。
395名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:33:09 ID:qCmzN2gN0
>>394
平屋部は、正直、揺れと連結部の騒音が気になる気がする。
396名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:05:52 ID:yzU3CceM0
>>394
のびのびの方が人気ないのかと思ってたのですが違うんですね。
シングルも特色があるんですね。 一晩考えて見ます。
参考になりました。 ありがとうございます。


397名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:21:25 ID:n6GWfJLU0
>>396
のびのびのほうが数が少なくて、安いからすぐ埋まるのですよ。
398名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:29:56 ID:ZFMWB5xeO
>>379
何故新潟で連結?
わざわざ新潟まで行ってスイッチバックして新津から羽越本線に戻るのかい?
それなら長岡か新津で連結で良いじゃん。
とりあえず勉強してから出直してこい
399名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:15:41 ID:ary004JXO
階下室は階上室に比べて裾絞りの構造になってるからベッドが少し狭いのが短所かな。
平屋部は一度乗ったけどやはり振動と音が大きいな。「ガタン」という音で
何回か目が覚めた。進行方向から一番後ろの運転席近くの平屋がいいかも。
400名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:11:07 ID:eOYRBCeEO
祝400get
シングルに乗ったことがあるが、快適だぞ。
全クラス乗ってみたい。
401名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:14:52 ID:wYXxwhhf0
>>391
発売日の10時打ちならのびのび座席でもシングルでも
取りやすさなんて関係ないよ
好きなほう取れるでしょ

なんかの特異日なら話は別だけど
402名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:28:10 ID:ozsv9EENO
ネットでサンライズ285系の話題があったからクリックしてみたら
JR東海としてN700系が285系依頼のブルーリボン賞受賞の話題だった
JR東海って西と共同開発しないとセンス無いってことかな?
403名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:11:46 ID:wcul9KWq0
共同開発した700系は立場無いな。
404名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:59:22 ID:Q7VxwAjG0
明日の東京行き上り出雲は満席、あさってもシングルのみ残席わずかにあるだけ。
東京見物に出かける山陰人の定番利用列車だね。
405名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:09:41 ID:GkknFLtV0
上り、横浜駅で強行乗車してるオッサンがいた。まさか切符持ってるのか?
406名無し野電車区:2008/10/29(水) 04:42:51 ID:VGJ+4P1QO
>>403
700系は800系や台湾新幹線やN700系に系譜を発展させれたから
開祖0系、中興の祖700系って感じで末代まで語り嗣がれ…
サンライズとは全く無関係なレスで申し訳ない
407名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:42:51 ID:99lUHOBZ0
マルチですまぬ
自分の気持ちは固まっているのだが
みんなの意見を参考にさせてくれ。

3月までに乗り鉄できるのは、おそらく1回きり
候補としては、サンライズ松山(瀬戸)か、葬式富士
ちなみにはやぶさには乗ったことがある。

あなたならどっち?
408名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:48:38 ID:6eTQ3WlL0
葬式富士にしとけ
409名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:58:33 ID:lucemUKg0
藤棚
410名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:00:42 ID:mtZf9fF8O
北陸にすんじゃなかったのかよ。
411名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:30:18 ID:pWuaFysT0
>>394 そんなシングルが11月21日下り満室なわけだが・・・
いくら3連休でも、もうちょっと余裕だろうと思ってたのに
412名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:57:02 ID:3uvmpBdh0
>>407

,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>      いい加減にしないと、手裏剣攻撃するでござるぞ!
  ヽヽ___ノ         
                                     の巻

                                                  
413名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:03:22 ID:MAYOouH80
>>407
両方乗る金も無いくらいなら、貯金します。
414名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:26:54 ID:iNXziSHaO
>>411
まぁ、連休の前の日はそんなこともあるさ。
415名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:43:14 ID:yzXjKjPFO
>>407
廃止前の出雲にしときな
416名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:13:36 ID:cDF/7J+Y0
×出雲
○デクモ
417名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:23:50 ID:toXR9cIb0
老朽化24系置き換え&速度アップ

サンライズエルム
車両(仮)285系4000番台 西日本から購入
防寒改造
速度
札幌―函館間 時速95キロ ※DD51引率
函館―上野間 時速130キロ(青函トンネル通過時140キロ)
1号車シングル・シングルツイン
2号車シングル・シングルツイン
3号車ノビノビ座席
4号車サンライズデラックス・サンライズツイン
5号車食堂車
6号車ロビーカー
7号車サンライズロイヤル
8号車シングル・シングルツイン
9号車シングル・シングルツイン
418名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:11:46 ID:toXR9cIb0
平均速度90キロだと
札幌―上野間を大体13時間半〜14時間で結べるぞ。
北海道新幹線が開通しても問題なし。
419名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:12:37 ID:toXR9cIb0
平均速度90キロだと
札幌―上野間を大体13時間半〜14時間で結べるぞ。
北海道新幹線が開通しても問題なし。
420名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:17:14 ID:kSsYFadV0
>>417
ネタにマジレス。
黒磯から先はカマ+カニが必要な気がする・・・。
でも日本海置き換え用にサンライズ交直版を開発して欲しいなあ。
修学旅行対策で2人あるいは4人用個室主体になりそうだが。
シャワー室&ミニロビー車はお願いしたい。
421名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:38:35 ID:aeoOEoUC0
>>398
白新線経由もある。
422名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:51:13 ID:ExdxpTiVO
いずもんの代替で作ったとは言え最初から交直対応にしとけば良かったんだよ285系は
九州 日本海 東北とファミリーが増えたはず
423名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:55:37 ID:suldIo6x0
交直流車の原価と維持管理費が直流専用車と比較してどれだけ高いか知らないヤツ大杉www
424名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:05:48 ID:RjB/Ct6U0
お前もしらんだろw
知ってるなら数字出せ。
425名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:44:53 ID:dRyUD9ot0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm
これも、ソースが2chだったりするので参考程度な。
さらに元スレの過去ログをたどれば本当の資料にありつけるはずだ。
E653みたいに安く作れる事例もあるが、こいつの直流専用版に
相当するE257がいくらなのかわからんから何とも言えんな。
振り子無しの交直両用車なんかより直流専用振り子車の方が高価な傾向もあるし。
426名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:56:29 ID:VBYj+FrLO
>>420
修学旅行用で2人用個室は教育上イクナイざます
427名無し野電車区:2008/11/01(土) 04:23:49 ID:rWIh8GTu0
>>417
形式がオカシイ件
428名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:11:10 ID:zqwliPMM0
>>417カマ牽するくらいなら気動車のがよくね
429名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:58:21 ID:wsn99mh0O
ハットリ君降臨でござるか。

次はマスオさんだね。
430名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:36:39 ID:OlAMr1KH0
>>426
アッーー!
431名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:53:18 ID:54eMFlRA0
>>426
ホテルでは、普通にツインルームを割り当てられるのに、
サンライズだと何でそういう思考に行き着くのかな。

>>430
ホテルでは、普通にツインルームを割り当てられるのに、
サンライズだと何でそういう嗜好に行き着くのかな。
432名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:15:41 ID:XSdwLQE60
>>417
サンライズロイヤル乗りてぇ
433名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:19:08 ID:xwLUOy710
>>412
富士1レで行って、サンライズ松山で帰ってくるか
その逆行程か、迷うところだ。
434名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:41:32 ID:PZ4csZ8T0
サンライズエルム
推定時刻

札幌20:30
南千歳21:04
苫小牧21:24
登別21:55
東室蘭22:11
伊達紋別22:33
洞爺22:47
長万部23:18
函館0:55着
函館1:01発
盛岡4:30
一ノ関5:23
仙台6:20
福島7:10
群山7:39
宇都宮8:48
大宮9:37
上野9:56



435名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:32:05 ID:6Xr0qa5/O
>>390
部屋のリーフレットって トワイライトの各寝台車内にあるパンフレットみたいな感じ?
RFのブルトレ個室特集号での車内写真にチラッと写っていたので
436名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:10:34 ID:twLb637+O
>>434
函館での停車時間が長すぎジャマイカ?
ついでに言うと東室蘭〜函館(五稜郭でもおk、但し函館には行かない場合)は常に函館方に機関車をつけておく。
下りではサンライズ側で制御できるようにすればよろしい。
そうすると下り函館(五稜郭)停車は僅かで済むよ。
要員も少なくて済むかも。
437名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:42:02 ID:6UgHizr60
自演乙
438名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:55:59 ID:PZ4csZ8T0
417
車体は285系なのに
車内チャイムがハイケンスやアルプスや鉄道唱歌が、
流れている。
いかにも、北海道らしい組み合わせ。
439名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:07:52 ID:PZ4csZ8T0
436
20〜25分は短縮だナ。
440名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:02:59 ID:Mtb9CsTyO
いまさら285系増産も改良も無いだろう
しかし東と西で次世代寝台特急列車の共同開発は有り得なくは無いだろう
電車式もいいが客車もすてがたい
441名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:17:36 ID:59B6qoLK0
サンライズ瀬戸下りの入線っていつですか?
442名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:22:48 ID:CdneKBuh0
>>441
毎日。
443名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:33:08 ID:ybfRPw+30
何処の駅ですかね。
444名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:57:20 ID:59B6qoLK0
失礼しました。東京駅です。
445名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:02:04 ID:VEEJ488ZO
トミトウ2148
446名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:03:41 ID:wi+aRxtM0
21:50じゃね?
447匿名希望38歳:2008/11/02(日) 23:14:59 ID:xrPrUJSl0
2015年の寝台特急
豪華寝台特急 北斗星 上野〜札幌・JR北海道担当編成(予備車はJR東日本担当)

機関車はEH・500
下り  札幌行  上り 上野行
東京  18:50  札幌  19:27
上野  19:00  南千歳 19:58
大宮  19:28  苫小牧 20:20
宇都宮 20:58  登別  20:45
郡山  21:55  東室蘭 21:05
福島  22:30  伊達紋別21:30
仙台  23:30  洞爺  21:47
青森  通過   長万部 22:10
函館  5:00  函館  23:30
長万部 6:30  青森  通過
洞爺  7:10  仙台  5:35
伊達紋別7:45  福島  6:20
東室蘭 8:10  郡山  7:10
登別  8:50  宇都宮 8:05
苫小牧 9:15  大宮  9:00
南千歳 9:30  上野  9:25
札幌  9:55  東京 (終着が上野駅のためて停車いたしません。)
始発(東京)   始発(札幌・又は南千歳)
448名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:41:10 ID:CdneKBuh0
>>447
いくら現実に失望したからって、妄想の世界に逃げ込むのはよくないぞ。
449名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:50:28 ID:y+OIWd1V0
>>447
しかも、区間も車輌もスレ違い。北斗星スレに行ってくれ。
450名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:59:28 ID:B/1/2VrSO
何処に書き込めばいいのか分からないのでここで質問させて頂きます。

寝台特急瀬戸(1118牽引のほう)の最終東京→高松の編成を詳しく知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
451名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:25:37 ID:yYiSsz030
>445-446
そのくらいの時間なんですね。
ありがとうございます。
452匿名希望:2008/11/03(月) 09:19:59 ID:cUCjHqhF0
2012年の寝台特急
豪華寝台特急 北斗星 上野〜札幌(下り東京始発)
1号車 B1ソロ
2号車 B2デュエット
3号車 A1シングルデラックス
4号車 B2デュエット
5号車 B4カルテット
6号車 2階建てロビーカー
7号車 二階建て食堂車(1階はビュッフェ)
8号車 A2ツインデラックス
9号車 SA1ロイヤル・ソロ
10号車 SA1ロイヤル・カルテット
11号車 HS北斗星・スイート(2人用・3室)
12号車 B1ソロ
豪華寝台特急 トワイライトエクスプレス 大阪〜札幌
夢空間カシオペア (臨時運転)
寝台特急 富士・はやぶさ 東京〜大分・熊本(電車型で復活)
臨時寝台特急 さくら・みずほ 東京〜長崎・熊本(臨時運転)
453匿名希望38歳:2008/11/03(月) 09:34:08 ID:cUCjHqhF0
ブルートレイン「富士・はやぶさ」もいよいよラストランか。
俺が高校3年生(1987年)の頃は、
まさか、こんな日が来るなんて夢にも思わなかった。
九州ブルトレが全廃なんて、とても悲しいぜ!
454名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:06:52 ID:gSqY5fbBO
九州寝台特急絶滅の代わりにサンライズあさかぜが欲しいけど
飛行機より早く着きたきゃ岡山で新幹線に乗り継ぎして対応って事なんだろうな
455名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:59:23 ID:MgpuU45h0
東京発の場合、朝一の飛行機に乗ると福岡空港着がNH981で8:10、JL305で8:20。
一方サンライズ岡山乗り換えで、ひかりレールスター441号博多駅着8:35。

仮に目的地が博多駅前にあったとしても、サンライズ岡山乗り換えは
あんまり有利じゃないんだな、しかも行先が天神近辺ならどのみち地下鉄の世話になる。
ホテルよりも揺れる列車の方がいいという奇特な人だったら話が別だが。

前泊を加味すると、ちょっと贅沢するとして羽田空港なら
シングルデラックスの寝台料金+特急料金分で、
空港2タミロビー直結のエクセル東急に泊まれるし、
少し離れたホテルなら特急料金抜のB個室寝台料金並みでもっと安く上がる。

飛行機の運賃なんて、ちょっと割引をきかせるだけで
JRの特急料金抜きの運賃に並んでしまうし
JRの運賃料金は大幅に安くなる割引制度が無い。

サンライズを使って九州まで乗り継ぎするのと、羽田空港周辺に前泊するのとで
かかる費用は違わないし、ホテル+飛行機の方がさらに安く上げる手段がある。
まぁ、東京〜福岡に関する限り、サンライズ乗り継ぎでも飛行機+ホテル前泊相手には
勝負にならんな。
456名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:23:40 ID:ITBcBRFZ0
>>455
そもそもサンライズから新幹線乗り継ぎで行こうという発想が一般世間から見て奇特。



速くて便利な飛行機+安くて高サービスなビジネスホテルで、昔と違って夜の時間を
有効活用するための移動手段を選択する必要が無く、昼間の移動で充分なった。
また逆に、遅いけれども飛行機や鉄道より値段が圧倒的に安い夜行バスの存在。

たったこの2点で、もう夜行列車の存在意義が薄れてしまったのは時代の流れ。
どうしても鉄道が良い人向けに走ってるようなものだ。
議論するほどのことでもあるまいに、おまえらときたら同じ事をいつまでも・・・

457名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:29:52 ID:6UOfGJQh0
飛行機が価格破壊おこしたのに、列車が価格破壊を起こしてないだけだろ。
正規の料金なら飛行機にこれほど食われはしない。
458名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:46:39 ID:ITBcBRFZ0
>>457
西日本管内ならばのぞみ早得往復割引切符が当たり前に使われてるし、
発売してない東海が殿様商売しているだけで何も鉄道が値下げしてない
わけじゃない。もう夜行列車は積極的に商売する対象外ということだ。
459名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:52:44 ID:6UOfGJQh0
>>458
あんなショボイ割引なんてやっててもダメだろ。

ANAの福岡東京間なんて、たとえば12月25日なら正規39000円→旅割13100円だよ。
昼間は3000円くらい高くて16000円くらい。
JRの割り引きなんていうのは、所詮はANAなんかがやってる時間帯割引レベル。
平日夜間を走る夜行寝台なんて半額にしてもいいくらいだよ。
460名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:12:37 ID:bu5k4egX0
>>459
今の価格水準でさえ赤字なのに。
サンライズは空気輸送ってほどでもないし。
値下げするくらいなら廃止にするわな。
461名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:24:13 ID:6UOfGJQh0
何で赤字になるのか考えたらわかるよ。
混む時期と混まない時期を同じ規準で運営してるから乗車率が上がらない。
現状は、シーズンオフの平日の空気輸送分を乗ってる連中がかぶってるだけ。
462名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:16:37 ID:ITBcBRFZ0
>>459
だから夜行寝台は対象外って前レスに書いたのに、飛行機や新幹線と
一緒にしてもしょうがないんだけど。どうしても夜行列車に乗りたい人が
多少高くても乗るだけのこと。価格競争の対象外。
仮にサンライズを大幅値下げしても客が大挙して押し寄せる餌にはならない。

見方を変えると、価格崩壊しないと乗ってくれないのが飛行機。
しなくても乗ってくれるのが新幹線。
東京〜福岡なんて所要時間が圧倒的に飛行機が有利だから
旅割なんかなくても乗ってくれるのに航空会社はお人好し。

それからそんなに早く予定がたつ人ばかりじゃないんだから
旅割をあてにしても仕方がない。

463名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:29:15 ID:UpG1U7q7O
トワもカシも特別な割引をしていないので、サンライズもここが踏ん張りどころ。
高価で高サービスを磨き直すか、値崩れを招いて寂れるか、設備はいいんだから、走らせる目的をはっきりさせないと銀河と同じ運命をたどりかねない。

…「あと大阪に上下とも」という言葉をグッとこらえる純大阪人です。
464名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:44:13 ID:6UOfGJQh0
>>462
>どうしても夜行列車に乗りたい人が多少高くても乗るだけのこと。
>仮にサンライズを大幅値下げしても客が大挙して押し寄せる餌にはならない。
なんかマイナス思考だな。夜行バスに乗りたくて乗ってる奴なんていないのに。
押し寄せるわけないだの言ってる前に、1割でも空気輸送減らせって言ってるんだよ

現状で空気輸送ゼロをめざして営業努力しろって言ってるの。

飛行機の場合、いかに空気輸送なくすかを必死に考えてる。
旅割もやりながら、旅行会社にも格安で分けてる。
あの低料金見ると、戦略的な意図すら感じるよ。
一人でも多くのお客を乗せるために最大限の努力をしてる。

JRにはそういう思想がないでしょ。「乗りたければ乗れば?」って感じ。
465名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:02:23 ID:rGedW+A10
どうしてこのスレといい銀河スレといい
「いまどきビジネス利用で寝台列車利用は『絶対に』
『どんなことがあっても』ありえない」と主張する
アフォが張り付いてるの?暇なの?
466名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:03:41 ID:CCMCJcs+0
空気輸送ゼロを目指す⇒列車廃止。
無理して夜行列車を続けるより、日中の新幹線を充実させる。
夜行の需要といっても、低価格じゃ旨味が無いしね。
467名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:10:54 ID:1YRbUJGo0
11/24大阪→東京のノビノビを予約しようとしてサイババみたら満席。
しかし11/23岡山→東京のノビノビは△。これって何?特急料金高い方しか売らないの?
468名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:11:42 ID:ITBcBRFZ0
>>464
俺は現状を見てるだけで、2chでJRになんとかしろと書いてもしょうがないだろが。

JR側としては、
「10年前に勢いでこんなもん作ってしまったけど、今思えばやめときゃよかったな・・・。
 まあ適当に走らせてタイミングを見計らってやめちゃおうかな。」
なんてぐらいにしか考えてない。


469名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:15:08 ID:ITBcBRFZ0
>>467
大阪乗車を先に売ってそれで満席になったら、出雲市や高松まで走らせる意味がないから。
だから席数に枠が設けてある。
470名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:18:12 ID:1YRbUJGo0
>>469
なるほどね。言われて見ればそうかもしれないが利用する側にしたら納得いかんね。
471名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:23:54 ID:MgpuU45h0
>>470
利用者は東京への交通機関に恵まれている大阪から乗る奴ばっかりじゃないんだぜ。
大阪からなら新幹線でも直通してるのに、そんな客ばかりになったせいで
高松や出雲市から直通で東京へいきたい客が乗れなくなったら、どう思う?
472名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:25:24 ID:MgpuU45h0
それに、この事はサンライズ瀬戸・出雲という列車の存在意義の根幹にかかわる問題だよね。
473名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:41:52 ID:ITBcBRFZ0
サンライズ瀬戸・出雲・ゆめはあくまで岡山以遠の利用者のためにあるもので、
関西地区の停車はおまけ。
474名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:12:45 ID:UpG1U7q7O
ということは上りサンライズの大阪停車は、トワの新津みたいなもんだということになるのかな。
違うと思うけどな〜。
たった1本の片道停車の列車のために大基幹駅のシステムをオマケで働かせるかな〜。
用がなければ富士はやぶさのように、北方貨物線を通過させれば関係なしに出来るんだけどな〜。
一応JR西の本社もありますが。
475名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:32:35 ID:ITBcBRFZ0
>>474
でも下りは停まらないし席数に枠があるのは事実だから、
そんなことでは上り停車の理由にならない。
476名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:43:48 ID:UpG1U7q7O
>>475
???
個人内でループしてない???
>>473までは三段論法だったから理解してレスしたけど。
477名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:58:30 ID:W+mKPQ1FO
>>467
瀬戸?出雲なら空席あるかもよ。
478名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:17:28 ID:BxbeArNI0
サイババ、21日からの3連休下りが検索できね
479名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:11:37 ID:9uwN2SMSO
先ほど、岡山発7日のソロ放流しました(T_T)/~
480栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/11/04(火) 00:03:58 ID:z8K4SqFNO
(西&東海として…と前置きしておくが)
夜行としてサンライズか残ってるのは列車ではなく電車だったのが大きいだろ。

285製造時は各寝台の電車化が検討されてたのだ。
しかし、サンライズでの実試験の結果残念ながらNOとなってしまった…
それが銀河&富士ブサ・出雲の廃止となってしまった…
それ以外にも、首都圏・中京・関西圏の人身事故等で定時確保が困難な点もあろう

年に数往復しか利用できないが、車齢まで頑張ってくれ。
オレはサンライズが好きだ。永久に走って欲しい。
でも…時代の流れかな…
481名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:13:03 ID:PmSX8c6U0
必勝の信念のない奴に、時代の流れだとか言ってほしくないものだな。

流れは、読むべきものであると同時に作るべきものでもあるのだよ。
決して流されるべきものじゃない。
482栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/11/04(火) 00:46:53 ID:HoScUhvEO
>>481
残念ながら富士ブサ&銀河の廃止が答えだょ。
我々は東海のお偉いさんじゃない。
どうしろと言うのだ?
483名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:01:26 ID:MaLrvV1N0
>>481
そんなことが言っていられるのも、時代を読みきれてないが故だな。
484名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:06:18 ID:zOe5RL4f0
>>481
2ちゃんの書き込みごときで、何が必勝の信念だよ。
485名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:21:44 ID:YTgA7iZmO
>>481
>必勝の信念
お前は何と戦ってるつもりなんだ
そして何をもって勝ちとするのだ

何にせよ稀に見るバカなのでサイン下さい
486名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:29:57 ID:PmSX8c6U0
ネタに釣られるなよ.......さすがに気の毒になった。
487名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:34:01 ID:iOhS8nQ00
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近ID:PmSX8c6U0みたいなのがダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
488名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:36:40 ID:PmSX8c6U0
え..だって、栗林っていえばあの人しかいないじゃん。
489名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:42:21 ID:CHevzaqG0
>>488
相手が誰かが問題じゃない。おめーがそいつ未満の存在だと自分で公言してるだけの話だ。
490名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:44:45 ID:PmSX8c6U0
IDころころ変えてなに偉そうに説教してんの?
491名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:47:21 ID:iOhS8nQ00
>>490
アフォなコテをたたけば、味方になってくれるとでも思った?w
よっぽど悔しかったのかねww
492名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:59:17 ID:sjFRqFiM0
糞コテに反論してる俺って格好いい、とか勘違いしてんじゃないか?
いくら糞コテと違うことを言っていても、糞コテよりも言ってることが糞なら
馬鹿にされて当たり前。
493名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:29:33 ID:CHevzaqG0
どうでもいいけど、>>487のAA、すげー久しぶりに見た。
494名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:35:18 ID:sjFRqFiM0
ところで>>481の言う
>必勝の信念
って何だったんだろうな。
糞コテくらいには勝てるという信念なのかなw

どちらにせよ稀に見る馬鹿には違いない。
495名無し野電車区:2008/11/04(火) 03:55:51 ID:euKQDKv+O
高松行き車内だが急ブレーキかかって停車中。状況不明。
496名無し野電車区:2008/11/04(火) 04:57:41 ID:euKQDKv+O
少し走り近江八幡停車中。木をはねATSが逝ったらしい。
497名無し野電車区:2008/11/04(火) 05:13:00 ID:C4jm6KXc0
>>495-496
あらあら、急ブレーキでお怪我はなかった?
だいじょうぶかな・・・。

多分、6時過ぎに(寝台を6時まで使わせて料金をとるため)、
新快速→新幹線自由席(A寝台だった人はグリーンかも)→マリンライナー自由席
って感じで乗り換えさせられるとおもうけど・・・ファイトだよ〜・・・。
498名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:14:42 ID:euKQDKv+O
近江八幡発車しました。
499名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:00:33 ID:lul7Ek5HO
さっき長岡京で見かけた。だいぶ遅れているよね。
500名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:22:28 ID:HoScUhvEO
ん?栗林君なんて酉バレして1年以上だが?
501名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:24:38 ID:8QUCz1skO
今朝はサンライズ関西地域朝の激混みダイヤに強行突入ですか勘弁して下さい
地元に迷惑掛けずにいくらかスジに余裕のあるはるかルートで新大阪到着し新幹線へ乗り換えして車両は梅田貨物駅で昼まで放置
これこそJR西のやるべき処置だ
502名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:37:26 ID:ohuD5opj0
>>501
夜中の東海道線も貨物スジぎゅうぎゅうなので、サンライズが走る時間は
いつだって激混みダイヤです。
503名無し野電車区:2008/11/04(火) 11:05:36 ID:8QUCz1skO
そうだねサンライズは過密スジを縫って走ってる
エコを考えるとトラックより鉄道輸送なんだけどもう余裕は無いよな
日本ほどの経済大国の主幹線の東海道線が複々線では少な過ぎる
せめて関西地域だけでも関西線の完全電化を達成し
サンライズは東京から諏訪経由で名古屋から奈良経由で尼崎へ流し
東海道線のスジを解放出来たらいいのに
504名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:19:21 ID:Z2kMcyt90
>>501,>>503
とりあえず、お前は句読点をつける事を覚えようか。
読みにくくて仕方ない。
505名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:18:11 ID:EYJ8pR4bO
大阪に用のないサンライズは、貨物線を通って下さい。
朝の列車線は新快速が最優先です。

連休明けで忙しい純大阪人です。
506名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:57:19 ID:euKQDKv+O
高松、出雲市には何時に着いたの?
507名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:47:34 ID:YVh8T+1U0
「何者かが故意に線路上に置いた可能性もある」そうで・・・
怖いな

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008110400057&genre=C1&area=S00
508名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:03:58 ID:8QUCz1skO
新大阪から北貨物線経由で加島へ抜ければ無問題
509名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:29:06 ID:uuN4Hgu30
>>505は山陰・四国→三ノ宮大阪の利用客がそれなりにいることを知らないのか
510名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:35:11 ID:ohuD5opj0
>>509
朝になって関西に着く遅れサンライズは、大阪に停まらない下り列車の話をしているのだが。
511名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:09:26 ID:V6c29kySO
>>509
確かにそうだが…
関西圏に行くのにサンライズ使わないだろ?
512名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:10:34 ID:O/k1e90WO
>>511高速バスを使うな
513名無し野電車区:2008/11/05(水) 04:26:00 ID:HymG9ZDKO
>>507
あの辺り一時期列車妨害が多発していたが、犯人タイーホされたんじゃなかったか?
514名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:44:30 ID:O/k1e90WO
>>509-511
サンライズが24時くらいに東京をでて大阪に7時くらいに着くのなら
大阪→山陰 四国へ乗車する人も居るだろ
京都で瀬戸出雲を分割し281系3両を各々併結し
新大阪で博多行きののぞみと名古屋発新大阪の始発こだまに連絡
これならスジを送らせても有効な列車にはなる
ただ10両編成停車が伯備線内で問題
515名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:10:10 ID:qGUeEJIQ0
>>514
東京〜山陰・四国の時間を無視している話なんかどうでもいいが、
キハ181系やくもが11両だったので伯備線は問題ない。
516名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:22:16 ID:4/sxpEDcO
キハ181系やくも…
そうか、そんな地域だったんだw
517名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:41:20 ID:eeqPEQozO
山陰(笑)
518名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:33:25 ID:1svAOzH40
サンライズ日本海  ・札幌延伸・24系置き換え・速達化
札幌―南千歳―苫小牧―登別―東室蘭―伊達紋別―洞爺―長万部―函館―青森
―新津―長岡―直江津―富山―高岡―金沢―福井―敦賀―京都―新大阪―大阪

トワイライトでは停車しなかった函館も追加。
519名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:45:14 ID:6BXOBqBwO
岡山サンライズ連結
もろに衝突したような衝撃
連結器壊れたかと心配したわ
520名無し野電車区:2008/11/06(木) 03:02:42 ID:uEMSsFrfO
今晩の品川〜大井町の人身事故の影響やいかに
521名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:56:29 ID:zN3P+t5tO
サンライズ瀬戸は何故高松行きなの?
多客期以外松山直行にし多客期のみ高松スイッチバックで良いと思うが
高松からだとマリンライナー→新幹線や富士ぶさで十分だと思う
522名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:06:41 ID:6gf54TAlO
>>519
山陰と四国が仲悪いんですね。本当はくっつきたくないんですね。ニコイチ夜行とか野次を飛ばされて、ウテシがついにやってしまったんでしょう。
523名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:49:21 ID:B6QhAb49O
>>520
約40分遅れだったわ。
ていうか最近サンライズの遅れが目立つようになったのは気のせいか?
524名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:19:42 ID:KWTnUz0w0
そりゃ、あんたが注目するようになっただけ。
525名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:12:12 ID:HGSnacT40
ふらっと気軽に乗ってみたいよ サンライズ (´・ω・`)
526名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:14:13 ID:fR/Rsz/cO
>>523
東海道は夜も貨物で過密ダイヤ組まれてるからなぁ。サンライズ特有のスピードが貨物が邪魔で生かし切れてない気がするね。
527名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:57:58 ID:rnfHHGaEO
>>526
サンライズは過密ダイヤの東海道線を避けて中央本線経由で名古屋まで行けばいいと思うんだけど
交直対応なら北陸本線経由も出来たんだけどなぁ
528名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:01:12 ID:hrdpL7uR0
JR貨物の機関車方式、「スーパーレールカーゴ」よりもサンライズの方が遅いんだよね
529名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:05:42 ID:prm2+8S90
>>528
だったら、SRCにサンライズを連結してだなぁ・・・(ry
530名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:01:08 ID:xEM2tdLJO
>>529
ちと長すぎるんじゃないかい?

長い物には巻かれてみる純大阪人です。
531名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:39:31 ID:Z5hHIxNKO
>>527
ところで狭小トンネルくぐれるの?
532名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:14:44 ID:prm2+8S90
>>531
二階建てだから無理っぽい・・・。
中央線なら、とくに高尾以西とか・・・。
533名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:23:02 ID:q4Q/7Doc0
>>531
サンライズ瀬戸の松山延長で狭小トンネル区間も通っているので多分OK。
身延線クラスまで行くとわからんが。
534名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:34:44 ID:uGxx3awk0
またトンネルの話か。
定期的にループする話題がこのスレには多いな。

>>532
24系の通過実績がある直流電化路線なら問題ないと思う。
伯備線もトンネルが小さいけれど、サンライズは毎日走っているし、
迂回出雲はずっと前から走っていたし。
535名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:01:22 ID:Z5hHIxNKO
ループしてたのか
下手な話題振ってスマソ
536名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:19:34 ID:8cvVuTDO0
>>532
2階建てだからは理由にならんだろ、
昼間はサンライズと一緒に品川で昼寝をしている
215系が忘れないでくれと泣いているぞ。
537名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:47:56 ID:rnfHHGaEO
サンライズセントラル
2300東京→新宿→八王子→甲府→(塩尻)→(名古屋)→(米原)→新大阪→大阪→三ノ宮→姫路→上郡→岡山0900
538名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:50:56 ID:uGxx3awk0
むしろ深夜の貨物の一部を中央線にまわしてスジに余裕をつくったほうがいいんじゃないかと。
539名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:05:21 ID:rnfHHGaEO
>>538
貨物の目的地が東海道線沿いだから中央線には回せ無い
540名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:14:11 ID:uGxx3awk0
>>539
よく知らんが、名古屋以西の貨物の便は深夜にないのか?
541532:2008/11/07(金) 23:14:19 ID:prm2+8S90
>>536
215系よ、正直、すまんかった・・・。
説明を読んだけど・・・。もっと活用してほしい車両ですね。

しかし、それにしても中央東線は狭いですよね・・・。
542名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:34:05 ID:rnfHHGaEO
名古屋⇔関西の貨物は関東⇔名古屋より少ない
必要ならDD51の牽引で関西線経由も出来るし関西地域の主要線区は複複線や三複線区間
保線を考慮しても新快速の走らない時間帯はスジにかなりの余裕ある
543名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:19:07 ID:BlMEVQ1RO
>>542
DD51牽引は…
としても、カモレってチトした人身事故でも10時間遅れとかザラだし、
JRF主催で関西線電化できないかね〜?
西はやる気無いだろうから…
JRFにとっても逃道確保も混めメリットあると思うが…

あっ…でもサンライズにあまり早く着かれても
朝起きられねぇ〜〜
個人的には今の時間帯がベストな瀬戸ユーザー
出雲ユーザーにとってはもう少し早く着いて欲しいか…
544名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:07:49 ID:0mFifexy0
たしかに。
俺も岡山で乗り換えないといけないから、これ以上早くても困る・・・。
結構ベストな時間だよね。
ただ、東京駅ではもうちょっと早く入線して、自室でゆっくりしたいものだが。
545名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:34:48 ID:AVteCU8y0
中央線経由は東海道では1本で済む列車を2本に分割しないとダメだよ
546名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:13:03 ID:5J5zAPhE0
今、ながらと思い誤乗した客が居るらしいね下り。@名古屋
547名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:12:44 ID:VNIlBRzuO
関西線 加茂〜亀山 直流1500V単線電化
100%JR西はやらないだろうね
548名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:20:04 ID:sQkBxsUx0
>>546
その名古屋駅ホームで運転停車なのに律儀にも発車ベル鳴らしてる。
549名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:55:45 ID:0mFifexy0
>>545
だめなの?
有効長の問題?
塩尻に入りきらないとか?
550名無し野電車区:2008/11/08(土) 07:01:55 ID:hxKKgkWpO
>>548
kwsk
551名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:50:11 ID:WpnPcToTO
中央本線はリニア開通後に、高尾以西は三セク化するんじゃまいか?。
東海の考えでは。
552名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:27:02 ID:VNIlBRzuO
>>551
中央リニアは直進ルートになるから在来線廃止は出来ないよ、長野県主張の諏訪湖ルートになれば別だろうけどね
サンライズが中央本線ルートで走れれば新宿にも止まってくれる
横浜、静岡の利用者には気の毒だが新宿停車は今よりかなり便利だ
妄想が実現してくれたら嬉しい
553名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:35:21 ID:3cxngRcMO
サンライズ出雲のノビノビを短距離利用する人って案外いるね。
出雲市から松江まで乗ってたおばちゃんがいた。
554名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:37:15 ID:VNIlBRzuO
編成を増車して10両編成7本にし、
22:00東京発の出雲市行きサンライズ出雲1号、
23:00東京発の高松行きサンライズ瀬戸3号、
24:00東京発の姫路行きサンライズ銀河5号、
こんな風になれば嬉しいけどね
555名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:15:45 ID:W6lvc50T0
姫路止まりは無いわ
岡山でしょ
556名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:21:46 ID:WpnPcToTO
>>552
サンライズの併結をやめて、瀬戸を中央本線経由にすればできそう。
うどんとそばの文化交流にもなる。
伯備線も中央西線もキハ181の地域だったんだから、運行可能でしょう。
557名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:52:09 ID:VNIlBRzuO
姫路止まりにしたのは東京からの到着時間と新幹線乗り継ぎと網干昼寝の為
西明石止まりでも良いとは思うがビジネス利用なら姫路も需要はあるかと
大阪止まりなら長時間ホームを塞ぐし迷惑かと思い
ビジネス利用メインなら大阪、三ノ宮に七時台に到着したい
558名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:08:10 ID:0mFifexy0
>>551
だが、塩尻から東は、東海の勝手にはさせんぞ。
やらせはせん。やらせは。
559名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:26:35 ID:HQ4eOg7t0
サンヨーをパナソニックが買う時代。
倒壊の在来線を酉と束で買い占めてくれないだろうか。
560名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:55:20 ID:VNIlBRzuO
>>558
酉「兄上、富士ぶさは何処のダイヤですか?本線ですか?」
束「廃止したよ」酉「廃止ですか?」束「そういう事だ」
561名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:00:24 ID:VNIlBRzuO
>>559
静岡県内長野県内を東へ移管し新幹線と残りを西と合併すればいい
四国も同時に西に合併すれば負担と利益のバランスが取れる
北海道 東日本 西日本 九州 貨物 研究所に再編したら良いような
562名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:28:01 ID:WpnPcToTO
いや、待てまて。
GMとクライスラーは合併話が決裂したぞ。
563名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:00:41 ID:2HSs6DTi0
益田まで電化!!

サンライズ出雲
上野―(山手線巡回)―東京―横浜―熱海―沼津―富士―静岡―浜松―姫路―上群―岡山―松江―
出雲市―大田市―江津―浜田―益田
564名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:05:16 ID:3cxngRcMO
浜田までで良い気がする
565名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:20:40 ID:GWio2QE9O
瀬戸の車窓からの瀬戸内海の眺めはいつも最高!
566名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:54:44 ID:X3pxS2vg0
横浜←→東京 の指定席特急料金って800円くらい?
567名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:12:39 ID:XB0ctY2d0
乗り換え案内ページで自分で調べりゃわかることをきくってことは、
「だれか調べて」って言ってるのと同じ。
568名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:20:00 ID:pkv5I1NB0
鉄ヲタなら大型時刻表の一冊でも持って、自分で調べろってね。
569名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:39:40 ID:zIX84hpB0
>>544 品川の臨時ホーム使って、1時間くらいレイトチェックインとかやればいいかもな
上りは湘南ライナー到着もあるから無理だろうけど、下りの出発前ならやれると思う
その代わり、ヲタの目線に晒される危険性も高いけどなw

>>566-568 そういう短区間でも、のびのび座席は1列車につき1回しか使用できない設定になっている
566みたいな奴が東京ー横浜の指定を買うと、横浜ー高松とかのまともな客が迷惑になるんだよ
570名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:44:21 ID:X3pxS2vg0
>567
駅探ではソロの価格しか出てこなかったので。
571名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:10:14 ID:XB0ctY2d0
えきすぱーとでしらべりゃいいじゃん。
572名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:27:19 ID:i8sahJyYO
電化するなら豊岡⇔米子だよ
サンライズも京都か大阪で分割併結
岡山で無意味に待たされるより大阪まで先に着きたい
573名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:49:24 ID:i8sahJyYO
福知山 豊岡 浜坂 鳥取 倉吉もサンライズ出雲が利用出来るなら観光需要や帰省需要は増えるはず
サンライズ瀬戸も姫路 岡山の客を占めて稼働率アップ
574名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:19:06 ID:i8sahJyYO
三列リクライニングシートとノビノビシートならどちらの定員が多いの?
中短距離利用者向けに三列シートの車両増結したら良いのでは
東京⇔静岡、出雲市⇔大阪、高松⇔大阪くらいだしょ短距離利用
575名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:02:57 ID:eyHbfyqoO
>569
以前何かの雑誌でカレチ氏のインタビューで
のびのび座席は多い日に3回入れ替わる。
と読んだことがあるけど読み間違いだろうか…
576名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:20:42 ID:J7nVYLotO
>>574
以前から583やら14でハザ付けてもサッパリだったよな
定員の多寡の問題じゃないだろう
577名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:29:39 ID:i8sahJyYO
>>576
大阪⇔出雲市のみ223系を2両増結したらどうかな
早朝深夜だしライナー料金で乗せたらいい
静岡⇔東京も何か増結すべきだけど車両の相性がな
578名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:35:19 ID:QIY9BqVnO
>>577
苦行もいい所。
500円乗車としても一般には喜ばしくないだろ…
579名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:45:25 ID:9YxPTJwkO
569は実際に乗ったことないやろ?
あまり思い込みで物事を語らんほうがいいで

のびのび、特に上りは最終やくもとの関係か入れ替わりが多い
つい先日上りに乗ってきたばかりだが、隣が倉敷で降りて岡山で乗ってきた

下りでも例えば出雲のびのびで東京→出雲市で残席0でも
姫路・上郡・岡山で降りる客がいるから岡山→出雲市だと
発券できることが多いのも入れ替わりがある証拠だ
580名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:51:12 ID:i8sahJyYO
>>578
やっぱり223だと苦行かな?トイレ付いてるしガマン出来るかとw
ちゃんと特急料金とって281系増結だったらどうかな
581名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:56:57 ID:GXuTea560
>>579 そういう言い方するんじゃねえよ
あけぼのごろんとと勘違いしてたようだ
あっちは1席1回使用だったぞ
582名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:22:24 ID:A4qv5ZzMO
んじゃ、両人ともあけぼのスレで語ってクレ。
ここはサンライズだ。
583松尾芭蕉:2008/11/10(月) 00:27:12 ID:D+kFthlX0
サンライズ ああサンライズ サンライズ
584近松門左衛門:2008/11/10(月) 00:50:11 ID:qHxBzNH20
それにつけても
車両の欲しさよ
585名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:57:27 ID:MupqvOgG0
>>579
そうなのか・・・。
岡山で乗って、あの毛布みたいなのとか、枕カバーみたいなのとカが、倉敷までの客にぐちゃぐちゃにされてたら、げんなりするなぁ・・・・。
586名無し野電車区:2008/11/10(月) 04:54:40 ID:dh/aGXVB0
さて、来週の大阪〜東京ソロをゲット。ひさしぶりなのでたのしみ。
新大阪・京都を通過するところがいいよね。

それにしても大阪駅の長距離ホームのしょぼさは何とかならないのか。
11番のころはまだよかった。
587名無し野電車区:2008/11/10(月) 05:31:50 ID:D2p9eVMoO
>>586
駅改修が完了するまで待て
588在原業平:2008/11/10(月) 05:39:03 ID:D2p9eVMoO
千早振る 神代も知らず サンライズ
589名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:39:40 ID:CJMqAnpBO
>>587
ブルトレ壁画も復活するかな。
しかしその頃にはブルトレは…。
サンライズを書くかな。

仮ホームから最終銀河を見送った純大阪人です。
590名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:27:25 ID:R4dn/X08O
品川で昼寝中のサンライズ見て来たが、品川止まりにして
希望者のみ9時位まで留置線で朝寝させてくれたらいいのに。
591名無し野電車区:2008/11/10(月) 14:35:08 ID:MupqvOgG0
>>590
それもまたいいな・・・・。してくれたらいいのにね。
592名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:15:59 ID:+GCEnSRU0
>>590
海外ではよくあること。
発車の1時間以上前に入線〜終着後1時間ぐらい停留
593名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:46:46 ID:AUVctvRy0
>579
以前に三ノ宮ー横浜は買えずに岡山ー横浜は買えた。

仕方なく岡山から買って三ノ宮から乗った。
>585
毛布は綺麗であっ。、
でもドリンク置場みたいなところにはコーヒーがこぼれていた。

入れ替わりの分岐駅のパターンがあるのかな?
あるなら毛布とかの交換も可能かな?

岡山から買えて三ノ宮は買えないという事もあるし。
594名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:05:31 ID:oz7ngnfCO
>>593
車掌がベッドメイキングってか毛布取り替えたりしてるのかね〜
595名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:07:38 ID:CJMqAnpBO
てことは、のびのびは寝台車に準ずるモノではなく、指定席の概念のようだね。
昼行特急指定席も、中間駅での入れ替わりでは、いちいちヘッドレストカバーを取り替えないし、空き缶や汚れもそのままだから仕方ないと言うことになってしまうんだなあ。
まあそれでも\510で済むなら辛抱。
596名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:16:36 ID:ZSKnIKbo0
>>593
何回も書かれているけれど、三宮や大阪からの乗車は発券制限がかかってる。
そうじゃないとサンライズを出雲市や高松まで走らせてる意味が無くなるから。
597名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:40:50 ID:MTKVLWV/0
ちなみに発券制限は1週間前まで、多分。
598名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:15:14 ID:CJMqAnpBO
>>596
説得力弱含み。
ここまで実例が出てはソース出さなくちゃ。
599名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:28:18 ID:jr9zEjPS0
>>590
むかし「北陸」でそんなのしてたね
600名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:33:21 ID:ZSKnIKbo0
>>598
何についてソースを出せと言うのだ?
出せるソースと、ネットにごろごろ載ってないような出せないソースがあるんだぜ?
601名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:58:30 ID:EKnwaQ0X0
実例が出てって、制限がないソースってなんだ?
602名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:10:29 ID:wqyoK21G0
ソース乞食
603名無し野電車区:2008/11/11(火) 03:21:09 ID:4q2MXu1SO
285系の後継って作らないのかな?
トワイライトも含めて寝台は終了か?
604名無し野電車区:2008/11/11(火) 03:23:05 ID:Wdrwcdra0
>>593
おれは紙コップの中にごみが入ってた・・・orz

>>603
作ってほしいよなぁ・・・でも金が・・・。
605名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:37:57 ID:spjJACsyO
>>596
ループ乙。
606名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:44:33 ID:spjJACsyO
>>600
はいはい自己ループ乙。
607名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:06:36 ID:eDKPJQU+0
ソース乞食が悔しくて顔が真っ赤になってます。
608名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:19:44 ID:zEZIPDgu0
そんなことより
砂風呂遊びしようぜ
609松尾罵声:2008/11/11(火) 19:42:29 ID:YclWOgtA0
>>583
レス番が
兵共の
夢の痕
610名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:07:29 ID:4q2MXu1SO
汐留界隈はビジネス街になって昼飯食うとこもビジネスホテルも少ない
サンライズやカシオペアを昼間や休みに有効活用できないかな
トワイライトなんかも梅田貨物駅や梅小路でホテルがわりに使えないかな
611名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:27:18 ID:F4kmQfyA0
>>610
そこで個室ビデオてn(ry
612名無し野電車区:2008/11/12(水) 03:40:54 ID:v7u+VKbQO
11日発の下りサンライズ出雲に乗ってるんだが、2時位からずっと停車したままだもうすぐ3時40分になるところ。ちなみに外が暗くて現在どこにいるか分からん。
613名無し野電車区:2008/11/12(水) 03:48:00 ID:v7u+VKbQO
停車中のサンライズ出雲なんだが携帯のナビで調べたら安城駅だったわ。列車がホームの途中まで入った所で止まったまま。
614名無し野電車区:2008/11/12(水) 03:50:41 ID:oZN3dJr/P
1:47三河安城で人身事故発生、現在抑止中らしいけど
615名無し野電車区:2008/11/12(水) 03:56:25 ID:AsafhKfQ0
あれま、だいじょうぶか〜〜〜〜。
中の人、ファイトだよ〜
616名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:07:28 ID:v7u+VKbQO
あっ、情報、ありがとうです。こんな時間に人身事故かよ・・。列車内を少し歩いてきたんだけど、ずっと停車中で揺れてないもんだからほとんどの乗客は爆睡してるみたい。列車内はいたって静かですわ。
617名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:19:09 ID:v7u+VKbQO
寝台列車だと人身事故の際でも寝てる乗客を起こさないように上手にブレーキをかけるんだなぁ。す〜〜〜ぅ、って止まりましたよ。やば、なんだか完全に眼が覚めてしまった・・・。もう2時間20分も止まってるよ。普通、こんなに長時間止まってるもんかな?
618名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:29:14 ID:v7u+VKbQO
4時25分やっと走り出しました。運転手さん、すっげー飛ばしてます。まじで。かなり揺れてる。
619名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:55:33 ID:oZN3dJr/P
人身の当該かと思ってたけど安城と三河安城じゃ駅が違うみたいね
当該は貨物らしいよ

あと静かなのはいいけどたぶん乗客起きたら大変なことになるんだろうな・・・起きたらまだ関西圏じゃないとかアウトでしょ

新幹線振替とかしてくれるのかな?
620名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:25:57 ID:X70u+Cj/O
途中駅で新幹線へ振り替え、途中駅で打ち切りみたい。
621名無し野電車区:2008/11/12(水) 07:14:36 ID:CMHwADkxO
今どの辺りを走ってるのだろう?
622名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:14:40 ID:J78OhABYO
姫路に近付いたようだ。
Orz
623名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:15:11 ID:J78OhABYO
間違えた、加古川通過。
624名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:48:16 ID:mxcj5EBlO
混雑の京阪神地区を、区間内ほぼロスタイムなしに抜けれたことは、不幸中の幸いと申し上げましょう。
今後の振り替え案内と特急料金清算を冷静に、行われますように。あと忘れ物のないように。
旅馴れた方とは思いますが、老婆心まで。

純大阪人より。
625名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:02:31 ID:yRIVUqCOO
三石〜上郡でゆっくり坂を登る貨物をマッタリ撮ってたら、出雲瀬戸がカッ飛んで来たのでびっくりした。
626名無し野電車区:2008/11/12(水) 10:20:36 ID:mxcj5EBlO
うまく撮れた?。
627名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:25:18 ID:eG1e5SEJO
>>622-625
むっちゃ迷惑やん!
乗ってる香具師も通勤客も踏切待ちの車やチャリも
そんだけ遅れたら米原か京都から新快速にしろよ
628名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:33:31 ID:yRIVUqCOO
>>626
移動中だったんで築堤の下からムリヤリ流した。
出来はビミョー。
629名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:52:13 ID:wsn99mh0O
>>628
とっさの出来事だったんだね。
「遅れブルトレの朝撮り」と同じパターンに出食わしたんだ。
次回は幸運祈る。
貨物撮りの人なら14両編成なぞ、文字通り朝飯前でしょう。

私は蒸機専門の純大阪人です。
630名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:39:13 ID:tzetRp5pO
スチームロコモーション萌え
631名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:53:57 ID:OrNfu+5r0
出雲なんか早く廃止にして大阪行きにしようぜ!
632名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:25:24 ID:/FQOZtwu0
新幹線振り替えの日に乗っていたものですが、みなさま以下どう思われます?
個人的には、福知山線事故後も会社の体質全く変わってないなーという感想なのですが・・・

・7時ちょうどくらいに新大阪で臨時停車。
・新大阪で渡された振り替え票(というか業務連絡みたいなやつのコピー)には、「7:33分発のこだま637号の自由席にのみご乗車できます」みたいなことが。ちなみにこの列車の岡山着は8:53。
・こちらは、児島から車で30分くらいのところで、8時半から会議だから、これじゃぜんぜん間に合わない。
・ということで、7:12ののぞみではダメかと新幹線改札の駅員(いちおう管理職らしい)に聞いたところ、「そう決まってますので」とけんもほろろ。更にくいさがると、最後には完全シカト。
・結局、のぞみに強行乗車。検札なく、岡山で出るときも何も言われなく、会議には30分の遅れで到着。

633名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:53:23 ID:ytLrLIDp0
>>632
仕方ないんじゃないの?そう決まってるのなら。
振替客がどさっとのぞみに乗ってきて混乱が起きても困るんだろうし。
634名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:28:49 ID:jN4s3r7T0
>>632 確かに列車指定はおかしいわな
それと、振り替えて途中駅打ち切りになってる以上は特急料金の払い戻しがあるはずだが
それの説明はあったか?
635名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:57:02 ID:rDk6XSXX0
上り、岡山定時?
636名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:19:54 ID:S9sBqZafO
11/12に京都6:31発の快速に乗ったんだが、向日町辺りで岡山辺りにいるはずの下りサンライズに抜かれた。
そうしたら新大阪の18番線に止まっているのを観て、「何故、こんな時間に?」と思ったんだが、そうか人身事故だったんだね。
637名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:33:46 ID:trEIADXv0
>>632
朝早くから会議があるのに、よく遅れがあるのがわかってるサンライズを使う出張プランが間違い。
普通だったら岡山で前泊する。
JRばかりの責任にせず、自分の仕事に責任を持ってくれ。


638名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:42:02 ID:JQsospAG0
そんな目にあってる奴もいるというのに、
寝台列車はビジネスに有用とか浮いた事言ってる馬鹿が、
☆★寝台列車の全廃に至る迄今後を考えるPart28★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/
こういうスレでスレタイに文句を言うんだろうな。
639名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:18:11 ID:TlXIOIfs0
前泊のスケジュールすら組めないくらい超多忙な奴なら
サンライズで空白時間帯に移動しようと考えるのは分かる。
でも遅延が許されないくらい重要な案件なら、そもそもそこまで
ガチガチの予定なんか怖くて組めない。
結局>>637の言うとおり(大袈裟な言い方だけど)危機回避意識
の問題だと思う。

まあ俺も急用の客にはのぞみの立席乗車くらい認めてやれよ
とは思うけど。
640名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:28:30 ID:roGUfCuLO
>>634
2年前の上りの話だが、
「払い戻しを行わないことを条件に…」との文言があったんでない?

私の時は社内放送でそう言ってた…
熱海乗換だったかな?
結果めんどくせーと、そのままサンライズ乗車。2時間をギリギリ切って品川着。
どっちみち払い戻しできなかった…
が!社内販売無いんだから、朝飯にサンドイッチと缶コーヒーくらい差し入れろよ!!&東京まで行ってくれ!
朝ラッシュ残った京浜東北&山手辛い…

その時、確かに…時間厳守にはサンライズは怖いとその時思ったわ。
後に調べたら、深夜の人身事故ではなく、
昨夜の踏切事故の遅れが翌朝まで影響するとは…
カモレが詰まってたんだろうね。動いたり止まったりしてたし…
641名無し野電車区:2008/11/14(金) 07:26:18 ID:MjwGqYi/0
>>632
新幹線改札ってことは、東海の社員だったのでは?
もしそうなら、なぜそんな対応だったか大体想像付くでしょ
642名無し野電車区:2008/11/14(金) 07:45:44 ID:CIEC1JUF0
長距離列車って、長く走る分、それだけ事故の影響を受ける確率が高くなるんだよね。
新幹線を高架だからそれほどでもないけど。
寝台は性質上、長距離が多いから夜行バスよりはマシ程度に考えないといけないかもしれない。

事故ったときの振り替えは、特急だったらこだまへ っていうのは規定だと思う。
指定券を追加して望みへ変更っていうのも対応して欲しいものだけど。

車内販売無いんだから、朝飯差し入れろ は、調子に乗りすぎ。
とっとと乗り継いでください。
643名無し野電車区:2008/11/14(金) 07:55:44 ID:cvYiIrOQO
>>642
特急の振替がこだまなんて規定があるんですか。知らなかった。
何の規定ですか?
644名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:07:09 ID:d82eOJ7OO
>>632
そもそもその駅員の対応だけで「会社の体質」云々を判断するのは不可能ですな
645名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:09:22 ID:+GHaIlKyO
基本的に新幹線の自由席か在来線の特急の指定席に振替するのがスジだよね
新幹線は便を指定しなければ本数が多いんだし自由席で対応できる
在来線は本数が少ないので便を指定し指定席にすればいい
はくとに振替ってのもアリだと思う
上郡に用がある人もいるだろし
646名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:19:18 ID:trEIADXv0
>>643
「規定だと思う」って書いてあるから、あると断定してるわけじゃないので
答えようがないと思うのだけど。
647名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:21:53 ID:mmYfjMPx0
>>644 一人の応対で、会社の全体のイメージが決まる
うちの会社の研修でそう習いました、その意識がない人は今すぐこの場から去れとも言われたよ
648名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:29:57 ID:trEIADXv0
上りの遅延は熱海で振り替えすることが多いので、こだまじゃないとダメだわな。
そのまま遅れサンライズに乗っていても乗り換え時間のロスなどもあって
30分かそれ以下しか変わらないことも。
649名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:51:56 ID:d82eOJ7OO
>>647
確かにそのとおりだが、実際には会社の体質=一社員の性格や考え方ではないよ。仮にそうだったら社員何千人何万人が同じ性格同じ考え方ってことになるよ?w
650名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:22:09 ID:mmYfjMPx0
>>649 実際にはそうでなくても、一人一人の意識の問題
相手の立場を考えてない、客を客と思わない奴が一人でもいるのなら
そこの会社は全体を否定されてしかるべきでしょが

悪いが、一人でもひどい対応されたら漏れは全体的に謝罪を求めるよ
おまえみたいに甘い人間ではないから
651名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:25:47 ID:Ups5sc3dO
>>649
ここで問われてるのは社員の「性格や考え方」なの?
俺はてっきり「顧客への応対や気配り、思いやり」だと思ったのだが
652名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:36:24 ID:GX6hMidpO
>>637
>>639
同意。

>>632のミステイク
急ぐためにのぞみへの振り替えの個人交渉、ここまでは解る。
自身の要求が通らないと、のぞみへの強行乗車。
そして結論、会議への30分もの遅刻。

会議は闘いの場だ。イニシアチブを逃すと負け。

尼崎の事故うんぬんは無関係。むしろ遅れサンライズを、無理やり朝ラッシュタイムに通すために、新快速がMAXオーバーで回復運転する羽目になることこそが問題だ。

今回を経験として旅馴れような。
653名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:14:53 ID:trEIADXv0
>>650
君が>>647で書いたことはわかる。俺も接客業でそう言われたから。

だがJRは国鉄時代のお役所体質が抜けていないのは言うまでもないこと。
JRだけでなく不特定多数の人を扱う公共性が高い会社は事務処理的な
客扱いをしているところがほとんど。

『自分の行動には自分で責任を持つ』という意味で、そんな会社なんだと
理解した上で割り切って利用するのが自分にとって有効だ。
大衆レストランと、ホテルの高級レストランに例えると、JRは前者。
大衆レストランじゃ係の応対など大して期待せずに利用してるだろ。
利用する側は商品を選ぶ権利があるのだから。

死に目にあうような事故にあったならともかく、たかが改札口で変な対応
されたぐらいでいちいち謝罪を求めるようなことは何の得にもならず、
つまらんことで時間と労力の無駄にしたくない。

654名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:51:23 ID:CIEC1JUF0
やたらと要求してくる客は、最近問題になってるんだよね。
モンスターペアレンツじゃないけど、権利意識が過剰になっていろいろサービスを要求してくる。
病院の入院患者,塾なんかの話は結構えぐい。

他所でこういうサービスしているのに、お前のところはしないのか!みたいな要求をしてくる。
どっかの会社が一歩引いたら、それをたてにほかの会社にも要求してくるんだよね。

そういう要求に対する対応策は、自社の立場をはっきりと伝えること。
出来ないことは出来ないときっぱり言うことなんだよ。


655名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:15:44 ID:IEB7wn+F0
なんでも会社間協定というものがあり、振り替え先の新幹線は列車が特定されます。
乗客や現場では柔軟な対応が望まれますが、会社間の協定である以上、
規則に基づいた対応しかできないのでしょうね。
656名無し野電車区:2008/11/14(金) 19:23:32 ID:u9hs+jEZ0
>>653
大衆レストランというより、学生街の定食屋や路地裏の立飲み屋、大阪の串カツ屋だな。
657名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:05:00 ID:ay6xi8t4O
>>639

のぞみにも自由席はありますが…
658名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:02:19 ID:R+dGxl58O
サンライズ出雲車内から書き込み
少し前に備中駅かどこかで八雲と鉢合わせたが
これ下側の部屋だと八雲車内から見事に見下ろされるなw
思わずカーテン閉めちゃったよ
659名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:11:49 ID:ABFsV7Xp0
じゃ上側の部屋から見下ろせ
660名無し野電車区:2008/11/15(土) 03:44:13 ID:x6tsJCQO0
JR倒壊の対応が糞なのは常識じゃないか。
むかしだったら、ひかりとこだまがあったら、ひかりにしてくれた。とにかく
予定時刻に終着駅に着くように手配してくれた。
それより、遅延することなんて、今みたいになかった。
災害時でも運休することなんて滅多になかった。
夜行列車は新幹線の次に重要な列車だと思われていたから。
結局、倒壊や束が夜行列車をお荷物だと思っているからこんな扱いなんだろ。
661名無し野電車区:2008/11/15(土) 03:55:07 ID:r50Dpbgh0
寝台車に対する扱いの酷さは今やどのJRにもあるよね
JR九州なんか、来年で寝台車完全追放できて清々してるんだろうな
662名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:17:42 ID:psbeeoDz0
>>657
のぞみは乗車率高いから、他の正規料金払ってる客への影響が心配。
だから立ち席乗車って書いてあるんじゃないの?

でもまあのぞみのほうがかなり値段が割り高だった時代もあるし、
指定する列車をのぞみにした場合,踏切事故だから、相手に対する賠償請求額にもかかわってくる。
尼崎では加害者だが、この場合はJRも被害者なんだよな。

663名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:45:57 ID:LBEnxsLt0
この列車サイバーステーションで調べられない・・・。なんで?
664名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:49:41 ID:psbeeoDz0
さいばば注意書き
新幹線や寝台列車の個室の空席案内はできないのですか?
こちらのサイトではお取り扱いできません。駅窓口にて空席状況をお問い合わせください。

個室だらけだからなw
665名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:42:45 ID:6yGDcXtM0
個室なんかあったら、オマエら殺到して
サイババがパンクする
666名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:19:44 ID:PCPRDFNlO
予定があってのぞみを正規に利用する客が500円程度ケチって自由席使うかな?
乗り遅れとか飛び乗りの客じゃ無いの自由席客って
飛び乗りの客なら混んでても寛容だし嫌なら指定席を車販で賄う
667名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:31:03 ID:COrFaGU00
>>632

おめーが一番悪い
朝1の会議に会議に遅れたのはテメーの勝手な都合でサンライズになんか乗って行こうとしたことが
そもそものの間違い
はずせない会議なら前泊が基本でそういうことも分かってないようなら社会人失格
668名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:19:41 ID:NDznKWGP0
>>667
スレ違い
って言うか、言い過ぎ
669名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:28:56 ID:rOr8qkx70
>>667
乗って残そう寝台列車。
翌日が会議だろうが法事だろうが、はずせなかろうが、なんだろうが、乗れるときは乗ったほうがいい。
670名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:58:58 ID:NDznKWGP0
>>669 禿同
671名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:02:32 ID:r50Dpbgh0
迷惑だから寝台車なんか乗らないでくれますか  by JR各社
672名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:56:42 ID:EXpaHYHF0
>>667
俺が>>637で書いたからもういいだろ。
673名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:11:35 ID:s+ZzS8rAO
>>647=650が暴言吐くからこんな流れになったんだ。
674名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:52:48 ID:ay6xi8t4O
>>632

大事な出張なら、私情を捨てて交通機関を選ぶべき。
趣味なら休みに乗った方が楽しいだろう。次の日仕事で寝台乗っても憂鬱なだけ。
675名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:10:27 ID:3glantYoO
時間に余裕を持って使いますのでサンライズを東京(新宿)⇔大阪間で上下とも使える様にして下さい
中央線→東海道線→山陽線のルートなら可能でしょ
676名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:14:48 ID:FWxXgsFvO
昨日のサンライズほぼ満席

ブルトレ衰退のかなりの部分が手抜きのせいの気がしてならない
東京-九州ブルトレが難しくてもサンライズゆめの
定期化してくれないかな
677名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:31:26 ID:IK4gdHdW0
>>676
ゆめを定期化したいなら2ちゃんに書きこむだけじゃなく
リアルで行動しよう

俺は広島県民を代表して
「採算性の悪い出雲を廃止して需要の見込めるゆめを定期化してください」
とJR西のサイトから投書したぞ
ttps://kikuzo.westjr.co.jp/cgi-bin/kikuzo.cfg/php/enduser/cci/form_kikuzo.php

みんなも続け!
サンライズスレの力を見せてくれ!!
678名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:52:04 ID:sg/ZTlwK0
また病気が始まったか。
679名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:55:14 ID:3glantYoO
ゆめの定期需要ってどれくらいあるのか?
新幹線平行な上に飛行機も使い易いのに
680名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:58:23 ID:zC1Hkgn80
でも、ゆめは定期化しないよ。
681名無し野電車区:2008/11/16(日) 04:18:07 ID:UjITGgFPO
上下大阪停車
上下大阪停車
上下大阪停車
682名無し野電車区:2008/11/16(日) 05:21:24 ID:vfe/lg+k0
こんなに妄想話をループさせても際限ないのだが、
マジで別スレたててやってもらったほうがいいんじゃないの?
スレタイはこんな感じでさ。

【ゆめ定期化】サンライズを良くしたいと願うスレ1【下り大阪停車】

こういう掲示板の性質だから妄想話をしたいというのは理解できる。
でもいつも現実派と妄想派でぶつかって荒れてしまう。
別スレたてて好き放題書いてくれたほうがいい。

683名無し野電車区:2008/11/16(日) 05:24:49 ID:elp0eL5y0
>>681
京阪神は新幹線使えや。
684名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:52:09 ID:6k45aucHO
サンライズきんこくを新設してほしいです
685名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:54:47 ID:UjITGgFPO
>>683
その新幹線に、サンライズの遅れを新大阪停車で救済してもらう事実。
686名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:21:12 ID:Bsg/3f+U0
>>677
よし、釣られてやろう。

ねえ、君年いくつ?
社会人でそんなことやってたら、本当に痛い人だよ?
687聞象:2008/11/16(日) 09:54:34 ID:3glantYoO
下りを大阪に停車させるなら下りの東京出発時刻を1時間は遅らせる必要があります
結果的に出雲市の到着時刻が遅くなる為サンライズ出雲は廃止か多客期以外は米子止めが妥当でしょう
高松の到着時刻は1時間ずれても大きな影響は無いと思われます
新大阪にて始発の新幹線に乗り継ぎできますので、大阪停車の場合サンライズゆめは無いと思われます
むしろ予備車両を利用して多客期にはサンライズ南紀とかを考えるのが良いと思います
多客期には観光帰省需要が増ますので出雲市 松山市 新宮市等への観光客を見込めます
広島山口へは新大阪もしくは岡山からのぞみ連絡が一番現実的だと思います
688名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:05:14 ID:UjITGgFPO
>>687
初めて見る正論。
ひょっとして中の人ですか?。
689名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:10:39 ID:GGU1yrChP
>>687
高松到着が1時間遅れたら駄目だろ。
地方の朝は早いよ。
690聞象:2008/11/16(日) 12:18:52 ID:3glantYoO
高松や米子にお急ぎならば新大阪からサンライズリレーのぞみ自由席をご利用になり
岡山からリレー八雲やマリンライナーを乗り継いで頂ける様にすれば良いと思います
料金設定を配慮して差し上げればビジネス利用客の方も問題無いと思います
乗り換え回数は増えますが運転速度も早く快適だと思います
サンライズには時間に余裕のある観光帰省客をメインにご利用下さい
691名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:38:12 ID:vfe/lg+k0
>>688
いや、重症だな。もはや妄想と現実の区別がついてない。
ふざけて書いてるより、真面目そうに書いてるほうがたちが悪い。
692名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:38:15 ID:UjITGgFPO
>>690
同意。
このところ京阪神沿線のサンライズファンに対して、反感を抱かせるレスが多かった。
サンライズ末端区間沿線の人には閉鎖性と排他性を感じる。
693名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:40:49 ID:vfe/lg+k0
>>692
文句があるなら、大阪駅前なんかで署名活動してJRに提出したら?
ここで何にもならないのはわかったこと。
694名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:42:18 ID:vfe/lg+k0
○ここで書いても何もなにもならないのはわかったこと。
695名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:01:27 ID:y7LwoVNY0
12/27発の上りサンライズに大阪(28日0時34分発)から乗りたいのですが、
ノビノビ座席は争奪戦があると聞きました。
28日に指定をとろうと思ってるのですが、ノビノビ上段はとれますか?
696名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:03:04 ID:l8zUH9Vr0
取れません
あきらめましょう
697名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:04:24 ID:kronwrP5O
>>692
何をいまさら。四国と山陰が開放的なわけがなかろう
698名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:09:30 ID:vfe/lg+k0
>>697
関東と関西が開放的すぎるだけだろうが。
だから大宮レイプ軍団や関西DQN軍団みたいなのがおるんだよ。
699名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:10:40 ID:UjITGgFPO
>>682=
>>688=
>>693=
>>694(連投)

>>685
700名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:32:34 ID:zNcY+pqj0
妄想馬鹿が湧くと必ず荒れるのがこのスレの摂理。
701名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:42:00 ID:urqlk5HBO
>>695
某有明祭参加者乙w
702名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:02:23 ID:UjITGgFPO
>>695
大阪では年末年始の指定席事前予約があります。
対応駅、受付期間はJR西日本のホームページをググって調べて下さい。
そろそろ期間に入ると思うので急いでね。
往復とも第3希望まで受け付けてくれると思う。
28日発の上りだと臨時ゆめも有るかも知れないのでこれも調べてからね。
703名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:17:22 ID:efFC8taF0
>>689
高徳線との乗り継ぎが悪いから1時間遅れても一緒だよ…
704名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:36:36 ID:3glantYoO
下りサンライズを2300東京発にしますと新大阪着0520大阪着0522/発0530三ノ宮着0550姫路着は0630位になると思われます
高松着も0840位米子着も0958に収まると思いますのでなんとか使える時間になりそうです
遠距離利用客を優先し姫路以遠のご利用は45日前からご予約出来る様に少し早めから受付れば良いと考えます
一部の寝台席につきましては東京⇔大阪のご利用の後に大阪⇔高松/米子でのご利用が見込めます
大阪で約8分間停車しての寝台席の手入れを行えば気持良くシートシェアして頂けるのでは無いでしょうか
のびのびシートの有効活用が期待出来ますし空き寝台につきましても大阪⇔高松/米子間は寝台料金無しでご利用頂けます(上りを除く)
705名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:09:58 ID:Bsg/3f+U0
何だぁ?
ゆめ厨、出雲廃止厨に続いて銀河の代行厨の登場か?
706いずもん:2008/11/16(日) 21:21:59 ID:4gfaNytD0
米子着0958?!
使いもんにならん
もっと早い時間に出雲市着がよい
そもそも出雲と瀬戸を東京⇔岡山でくっつける必要があるのか?
707名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:56:40 ID:Nx+qd8pT0
>>695
あまり褒められたことではないが、
27日発の指定を瀬戸でも出雲でも岡山以遠から取っておけばなんとかなるやろ…

つうか年末の下りならともかく、上りならなんとかなるんとちゃうんかな。
708聞象:2008/11/16(日) 22:26:48 ID:3glantYoO
申し訳ございませんが出雲市へは多客期を除いて参らない設定ですので、米子0958着でもよろしいかと存じます
どうしてもと申されるなら東京を2130発の出雲と2300発の瀬戸に分けて運行し、出雲市へ今より30分早く着く単独運行をしてはどうでしょう
上り出雲は現行同様に停車し、上り瀬戸は横浜〜浜松へは停車しない代わりに新大阪、大阪、三ノ宮に停車するのでどうでしょう
ただ瀬戸と出雲が離縁してますので出雲が奮闘虚しく廃止も有り得ます
そうなれば誠に残念至極ですが止む得ません
後はゆめやあさかぜとして余生を送って貰いたいと思います
709名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:12:46 ID:v716ykFy0
285系にはATCを装備した上で電車の特製活かして山手線を一周してほしい。
品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜上野〜東京〜東海道線。
早く乗りたい人や、着くのが早すぎると思っている人、細かい乗換が不便だと思っている人にうけるかも
710695:2008/11/16(日) 23:41:23 ID:y7LwoVNY0
>>702
ありがとうございます。その手がありますね
東京在住なのでJR東で探します。あとゆめも調べてみます。
>>707
姫路からとることにしました。
やはり28日になると上段は厳しいようですね…
ありがとうございます
711名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:20:22 ID:R6LI1cUoO
大阪乗車30くらい
上段を照らす月さいこー
712名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:39:52 ID:6RTVSiWAO
>>710

指定の発売日は始発駅基準だから、12月28日の大阪発に乗るのであっても、発売日は11月27日だよ。
713名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:12:56 ID:T8iL5JdL0
>>708
うるさい。しつこい。くだらない。チラシの裏にでも書いて一人で自慰してろ。
714名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:55:27 ID:HWMcFQ350
只今約50分遅れ
715名無し野電車区:2008/11/17(月) 09:32:54 ID:Lw6sI/a3O
>>714
京阪神地区で濃霧警戒運転だった模様。
新快速は止まってた模様。
716名無し野電車区:2008/11/17(月) 10:34:12 ID:vpRDpPDq0
>>665
ソフトを外注の航空会社のなんて、弱小会社でもネット予約で画面上から座席まで指定できるのに、
天下のJR様のシステム部門が、それくらい出来ない訳はないだろ。

窓口販売 10:00〜 プッシュホン 11:00〜 ネット予約 12:00〜 にすればトラフィックもならせるし、
窓口氏への空席問い合わせの電話も減って人件費削れるし、そういうのがIT化のメリットじゃねーの?
717名無し野電車区:2008/11/17(月) 19:03:30 ID:Lw6sI/a3O
>>706
併結のメリットは乗客には現在無し。
運行側の都合優先だね。
これが出雲編成側にサシなんかが付いていれば、がぜん意味合いが代わってくるのでしょうね。(到着時刻を考慮すると)
JR西日本グランドひかりの2階建て食堂車みたいなのは、サンライズの初期構想には多分あったんでしょうね。
一番ガッカリしているのはレチさんだったりして。

食いしん坊の純大阪人です。
718名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:15:51 ID:5JPtwAI80
サンライズの交直版、非電化区間での機関車牽引による置き換えなどが
出来ていれば寝台列車のかなりの部分は存続可能だった
夜行需要はあるんだから
現行のブルトレが設備と料金のバランスが取れてないだけで
719名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:25:55 ID:e9AGDSqN0
>>718
新車投入の費用と料金のバランスが取れないことが
サンライズ投入でわかったから置き換えが見送られたんだよ。
720名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:48:58 ID:5JPtwAI80
釣り+若干の疑問で書いたんだがw

そのJRの公式見解も

「夜行めんどくせ、分割会社としてやる気ね」
という本音があってこその意見だと思うが

東日本→対してもうかんないのに研修、車両基地がらみなど経費ばかりかかる
東海→負担少ないくせに取り分大きい

とか不協和音があるらしいね
721名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:22:07 ID:HeLOzbY80
気持ちはわかるけど、
でも実際、普段のサンライズってあんま人乗ってないでしょ?
連休とかは一杯になるけど
個室化個室化って言われるわりに、
実際にそうしても乗客減に歯止めがかからなかったっていうのは、やっぱりJRのモチベーションをかなり下げたんじゃなかろうか。
722名無し野電車区:2008/11/18(火) 02:18:48 ID:dS8osj7RO
東海抜きの寝台は人気なんじゃない?
カシオペアやトワイライトとか
723名無し野電車区:2008/11/18(火) 02:26:45 ID:dS8osj7RO
国鉄分割の際に東海を作ったのが間違いだったんだよ
北海道 東日本 中日本 西日本 九州 貨物 研究所に分割してれば良かった
東日本は新潟長野静岡より東日本と東北上越新幹線を担当
中日本は富山岐阜愛知より西兵庫より東と東海道新幹線を担当
西日本は鳥取岡山より西と四国と山陽新幹線を担当
北海道と九州は現行通り
これなら寝台とかで利害対立する事も無い
724名無し野電車区:2008/11/18(火) 02:41:44 ID:skXhbDe80
寝台なんかよりも、ずっと多くの人が利用する
近郊列車の運行系統を重視して分割した結果がこれだから。

東海を作ったのは、関西地区を本社とする会社が強力になって
関西財界にでかい顔をされると東京を首都とする日本政府としては困るので、
首都に最大の経営規模を持ち、筆頭となる会社を置きたかったから。

元々本州側で一括管理していた九州ブルトレ向けの車両を、
分割民営化前に九州へ転属させたのは、
九州からの乗り入れという形にすることで利害関係の対立を少なくさせ、
車両を持つ九州側に利益が多く分配させるようにしたため。
優先順位は低いながらもちゃんと考えてはある。
725名無し野電車区:2008/11/18(火) 04:38:00 ID:nu1M8kn50
>>722
トワイライトってB開放は埋まってるの?
個室だけ埋まってても人気あるとは言えないよ。
726名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:36:38 ID:5JPtwAI80
連休じゃないけど先週は結構いっぱいだった
727名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:48:37 ID:dS8osj7RO
>>724
ちゃんと考えて分割し廃止になってりゃ世話無いな
国鉄解体のあの頃はまだブルトレが新幹線に並ぶ収益の柱だったのかな?
新幹線→本州3社 寝台特急→離島3社 って配分だったのかもな
728名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:57:31 ID:dS8osj7RO
>>724 >>723で示した分割案なら岡山本社で山陽新幹線を有する中四国会社が誕生していた
そうなればサンライズ瀬戸出雲や各種ブルトレは新幹線と並ぶ収益列車になる
今より新幹線との役割分担も明確になりブルトレも今日の悲哀を避けれたのに
729いずもん:2008/11/18(火) 08:14:32 ID:VLHRn9Qc0
やはり在来線と新幹線を別けるべきでしたな
730いずもん:2008/11/18(火) 08:16:03 ID:VLHRn9Qc0
ごめん端折りすぎた
在来線会社と新幹線会社に別けるべきという意味

しかし倒壊の応対は良くない…
731名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:52:35 ID:G3mKhWW60
>>721
普段の空気輸送は営業努力不足だろ。
ぎゃくにいえば、そういうことを言われちゃうから余計に......
732名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:00:07 ID:G3mKhWW60
>>728
岡山本社は無いとおもう。

分社化の際に、数を減らして分けるとしたら、西日本・東日本・九州・北海道ってところだろ。
西に四国を入れる代償として名古屋を入れる感じかな。
733名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:15:41 ID:dS8osj7RO
>>725
トワイライトみたいな列車は個室オンリーでいいんだよ
トワイライトで解放に乗ると格差社会実感する
そんな思いまでしてわざわざトワイライトに乗らない
トワイライトの解放に乗るくらいなら飛行機か敦賀舞鶴からフェリーだなぁ
734名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:34:47 ID:G3mKhWW60
>>733
トワはコンパートメントになってるから、家族4人で楽しく旅行 っていうのに最適だと思うけど?
一人旅だと、開放に抵抗ある人もいるだろうけど、4人グループだと占有できるので返って良い。

735名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:43:37 ID:dS8osj7RO
>>734
確かにグループ旅行には最適かもしれんが、飛行機等が安価に乗れる時代にスローライフの寝台特急で北海道までグループ旅行は無いだろう。鉄ヲタを除けばな
736名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:46:43 ID:G3mKhWW60
>>735
飛行機が安いっていっても、パックじゃない限り土日は高い。
737名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:46:00 ID:JNCVBaH90
>>736
だからって鉄道も安い訳じゃないし。
738名無し野電車区:2008/11/18(火) 14:45:56 ID:c/XDJ8b60
ID:dS8osj7RO自分で寝台特急スレ立ててそっちでやれよ。
毎度脳内オナニーうざい
739名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:24:33 ID:CX1FOuQo0
☆★寝台列車の全廃に至る迄今後を考えるPart28★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/

ここでいいんじゃないかな
向こうで叩かれてこっちに来たのかもしれんけど
740名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:29:04 ID:G3mKhWW60
>>737
やっぱ、営業努力だよね。
金土日以外は、せめて寝台の格安チケットを販売すればいいのに。
10日前まで予約可能で東京−札幌間片道1万5千円とかね。

741名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:24:59 ID:tBH3hbXt0
北海道方面の話は、当該スレでやってくれないか
742名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:11:31 ID:mM9yLI2y0
>>740
ぐるり北海道フリー切符を知らないくそったれは黙ってろ。
743名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:14:30 ID:n4obwmC80
俺から言わせれば、うだうだ妄想やら比較する前に、とにかくサンライズに乗る
機会を作れ!って感じなんだが。
744名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:00:57 ID:kTTWdQd1O
客が居ない出雲は廃止でいいよ(笑)
745名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:17:33 ID:5JPtwAI80
サンライズ出雲は出雲市到着が遅い

瀬戸と併結やめてあと2時間早く走らせてくれれば。。
そこまで余裕無いんだろうけどね
746名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:24:01 ID:UpYivTPk0
21日金曜日の東京行き上り出雲は全て満席、22、23、24日にもシングルに残席
がわずかにあるだけ。山陰人はサンライズ出雲を愛用しています。
747名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:25:03 ID:G5To+0pJO
横浜より乗車したお(^ω^)
行ってくるノシ
748名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:33:07 ID:5JPtwAI80
>>746

そういう状況をみて


「サンライズ不人気」

「寝台やるだけ無駄」
てJRの主張は分割会社が寝台を
やりたくないための口実半分って気がするんだな。

ビジホとかも5000円程度の安ビジホはベッドが堅くて
よく眠れないとこも多いしサンライズの方が快適に
思えることも。。
749名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:47:22 ID:e9AGDSqN0
>>748
サンライズは不人気なんじゃなくて、ほぼ満席状態じゃないとペイしない採算性の悪さが問題になっているわけで。
投資に見合うだけの収益を得られないのがわかっているなら、投資はされないわな。
750名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:05:57 ID:ik1S4/MM0
>>740
わしもそうおもう
>>742
ぐるりったって、一万五千円じゃないじゃないか。シーズンオフでは確かに安いけど。
751名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:15:31 ID:5JPtwAI80
ぼ満席状態じゃないとペイしないってのはどこがソース?

JRが言ってるのは利用率がさほど上がってないって事だと
思ったが
752名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:18:24 ID:e9AGDSqN0
>>751
JR西の株主総会でサンライズの投資効果について聞かれたときの答えだったかな。
(運転当初のサンライズの乗車率はほぼ満席レベル)
入り込み人数を含めてトータルで考えてという苦しい答えだった。
753名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:20:13 ID:5JPtwAI80
ほう、どっかで議事録見てみたいな。
754名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:24:51 ID:e9AGDSqN0
>>753
出席した人からの又聞きだから、正確ではないかもしれないけど、
あまり投資効率が良くなかったことは事実のよう。
その後の増備もなく初期投入の5編成のみ。
2編成用意すれば、サンライズあさかぜorサンライズ銀河ができたから
その方が効率よいはずなんだけど。
755名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:29:17 ID:5JPtwAI80
銀河に関しては冷蔵庫情報だと
九州新幹線の車両新造で手一杯で
夜行までやってるカネがないとか。

ホントかどうかはしらんけどw
756名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:29:38 ID:CX1FOuQo0
ほぼ満席じゃないとペイしないって、無計画すぎるんじゃなかろうか?
予想以上に車両の製造費がかかったのか。
757名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:35:38 ID:G3mKhWW60
初期だから、減価償却を多めに取ってるんじゃね?
758名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:41:50 ID:9GSGkUxj0
瀬戸大橋から初日の出でも見るか

大晦日のシンデレラゲットじゃ
759名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:46:46 ID:8rbMGjHX0
要するに、スペースの割りに安いんだってば。

みなさんが「お買い得」と感じている、まったくその裏腹なんだってっば。
(特に「シングルデラックス」と「シングル」)


カシオペアのほうが(運転距離の問題を別にしても)
まだ1両あたりの収益力は大きい。
スロネE27の定員は20名なのに、
サハネ285の定員は26名、さらにサロハネ285に至っては14名しかない。


ユーザーが「お買い得」と喜んでいても、
これが命取りになって存廃問題に発展する可能性を、
覚悟してかかったほうがいいと思う。
760名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:49:14 ID:5JPtwAI80
いかんせんソースがなあ。。
761名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:06:39 ID:51cYWYKv0
>>759
そんなことみんなわかってるんだってば。
762名無し野電車区:2008/11/19(水) 01:34:36 ID:wLQsg7b4O
仮にサンライズ1号を東京2030発にしてサンライズあさかぜ出雲
サンライズ3号を東京2230発にしてサンライズ南紀瀬戸にしたらどよ七両七編成で賄って
東1 東海2 西3 四国1の負担割合で製作したら各社の負担割合も公平
新幹線の最終と始発の間を埋めるビジネス需要と観光需要で何とか座席は埋めれると思う
763名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:12:58 ID:1Dlohjfz0
特急「瀬戸」の客車時代の乗車率からサンライズの定員を決めた。
そのため導入当初は満席が多く、急な出張リーマンの需要に応える
ことも出来なくなり航空への逸走も招いた。乗れるかどうかわからない
列車なら始めから選択肢を航空優先にするわな。
また閑散期も団体をいれること出来ないなど、営業活動しにくい列車。
764名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:51:13 ID:0eg4M1Cg0
あのー出雲への飛行機便の方が早く埋まるんですが(使いやすい朝、夕方の便)
765名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:54:37 ID:wLQsg7b4O
閑散期にパック旅行を入れるのが常套手段なんだけどね一泊浮くし安い企画を発てれる
766名無し野電車区:2008/11/19(水) 03:05:08 ID:wLQsg7b4O
確かに山陰って何気に空港多いよね
米子 出雲の2空港もある
767名無し野電車区:2008/11/19(水) 06:46:43 ID:KqGZ9Xd10
>>736 普通はパックで移動する

>>742 そんなぐるりでも往復はつらいぞ

>>766 鳥取、石見も忘れるな
768名無し野電車区:2008/11/19(水) 07:06:02 ID:51cYWYKv0
>>766
島根は3つ、鳥取は2つあるよね。
出雲があれば米子は要らないし、米子があれば出雲はいらないんだけど、地味にライバル心を燃やしてるのがこの2県。
米子空港の滑走路延伸も埋め立て予定地となる中海が島根県にまたがっちゃうため足を引っ張られてた。

>>767
>普通はパックで移動する
結局は、営業努力って話だよね。
JRもパック作って安くすればそっちに乗るかも。
769名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:53:17 ID:wLQsg7b4O
伯耆出雲以外の石見因幡隠岐を含めるなら
一応但馬空港も山陰になるんだけど…
米子空港は自衛隊美保基地の民間共用施設だからまだ理解出来るけど
わずかな距離を無視して作った出雲竹下空港が余分
770島根県民:2008/11/19(水) 10:49:39 ID:Qsz6MLJ20
>>745
なんか終点を重要視してるようだけど、まず商業地の米子と県庁所在地の松江のことが先だよ。
どちらにしてもビジネスにはちょっと使いにくいけど、飛行機とどっこいどっこいかも。

朝早く予定があるなら前泊するのが普通だし、飛行機も欠航することはよくあるから
どっちでも好きな方を使えってことだが、やっぱり拘束時間が短い飛行機が人気あるわな。

ホテルはたくさんあるし、とくに松江駅周辺は乱立してる状態で出雲市駅周辺も
チェーン系ホテルが3つくらい新しく建ってるから、行動の選択肢は豊富。

併結するのは、深夜の混んでる貨物スジの間を走ってるということと、深夜の運転士が1人で済む
というJR側(とくに東海)の都合が大きいからね。
771島根県民:2008/11/19(水) 11:00:27 ID:Qsz6MLJ20
>>769
>わずかな距離を無視して
時間的距離を考えて欲しい。

松江からだったら距離的には米子か出雲どっちでもいいが、
高速道路が開通したので出雲のほうが近くなった。

米子といってもほとんど境港だから米子へは大根島経由で、
道路もそれほど整備がされておらず時間がかかる。
出雲方面からだったらなおさらで、松江市街地を通過しないと
いけないので時間帯によっては1時半以上〜2時間近くかかる。

ま、米子空港はあくまで鳥取県の空港で、島根県としては
自分のところも空港が欲しかったということだよ。
772名無し野電車区:2008/11/19(水) 11:36:16 ID:wLQsg7b4O
>>771
おいおい関東でも関西でも空港まで1〜2時間くらいは普通は掛るよ
公共事業を基幹産業にしてる地域だとは分かるけど無駄だよね
中海干拓事業とかも無駄だったし空港でも作るって感じなんだろ
そんな無駄なお金を使うなら山陰本線の電化をしたら良かったんだよ
上郡から智頭急と智頭→鳥取→倉吉→米子まで電化すればもう少しサンライズ出雲の需要も増えたかもしれん
姫路で瀬戸と分割併結したらいい
米子空港(美保基地)までは高速道路を整備したら良かったと思うよ
773島根県民:2008/11/19(水) 11:45:15 ID:Qsz6MLJ20
>>772
>関東でも関西でも空港まで1〜2時間くらいは普通は掛るよ
それは承知。
でも新幹線があるし、群馬や奈良のように都心に近い地域ゆえに
空港が作られないところとはまた事情が違う。

>そんな無駄なお金を使うなら山陰本線の電化をしたら良かったんだよ
それとこれとは違うと思うが。
774名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:12:13 ID:wLQsg7b4O
>>773 そんなことは無い
阪神大震災の様な国難の刻に備えバイパスの整備は必要
平時は貨物輸送に使えモーダルシフトが出来るからエコロジー
その場合は豊岡〜米子 出雲市〜新山口まで電化しないと行けないけど
万一、関西東海関東のいずれかが不通になっても北陸→小浜→山陰経由で九州⇔東北まで物流確保出来る
775名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:18:11 ID:wLQsg7b4O
サンライズ出雲にしても山陰本線ルートにする方が需要あると思うよ
岡山県内ならやっぱり新幹線使うだろうし
鳥取からSいなば→サンライズよりもサンライズ直の方が需要喚起にはなる
776島根県民:2008/11/19(水) 12:47:17 ID:Qsz6MLJ20
>>774
なんでそっちのほうに話をもっていこうとするんだ?
困ったときはまだDD51やDE10が残ってるから電化していなくてもなんとかなる。
智頭急は構内有効長が短いから貨物向きじゃない。

電化厨は話にならん。
777名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:13:18 ID:wLQsg7b4O
>>776
いや貨物は小浜から豊岡を経て山陰線だって
778名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:25:08 ID:wLQsg7b4O
そもそもDD51 DE10もいつまで現役かわからんぞ
客車時代の出雲がサンライズ化されたのは客車老朽化だけとは言えないと思う
サンライズが成功していたら他の寝台特急が交直化した(仮)287系に転換されたと思う
285系の投下コストの高さと運賃収入のリターンの少なさが
損益分岐点を悪化を招きサンライズ系の拡大より寝台特急の廃止に傾注したのだろう
779名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:27:02 ID:/pDFTybV0
>>777
小浜線の構内有効長も智頭急・因美線並。
780名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:32:07 ID:mDKqtaLe0
☆★寝台列車の全廃に至る迄今後を考えるPart28★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/

だからID:wLQsg7b4Oはあっちでやれって
781名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:13:03 ID:tZ+8mfcQ0
>>778
また始まったか。

「○○だったら△△だっただろう。」 もう聞き飽きたわ。

妄想の押しつけがましい書き込みが一番見苦しい。

DD51やDE10があればそれでよし、後継機を入れればなおよし、無ければトラック輸送。
ただそれだけなのに、ぐずぐずうるさいよ。
782名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:22:30 ID:51cYWYKv0
>>772
>おいおい関東でも関西でも空港まで1〜2時間くらいは普通は掛るよ
それがわからないのが山陰クオリティー。

鳥取・出雲を米子に集約して、境港線を活用したライナー走らせれば、地域住民にとっても便利なんだがね。
札幌−新千歳空港間なんかは、15〜30分間隔で快速が走るから、沿線地域の足としても便利に機能してる。
鳥取(出雲)−米子空港間を快速で結べば40分程度でいけると思う。
車利用も減って、渋滞も緩和されるだろうし、いいことづくめなんだけど「米子」だけが特に発展するのが面白くないんだろうね。



783名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:33:19 ID:tZ+8mfcQ0
>>782
おまえが頭が鉄ヲタクオリティー。

40分程度だって? 時刻表を見て出直せ。
784名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:36:26 ID:51cYWYKv0
お前のほうが鉄だろ。
785名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:51:09 ID:mDKqtaLe0
つーか米子空港のほうがいらなくね?
786斐川町民:2008/11/19(水) 14:55:01 ID:656lYg/TO
ジャスコ出雲パラオ閉店あげですがー
787名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:02:38 ID:l6aoh7PW0
利用客は圧倒的に出雲空港>>米子空港だろう。
どちらかつぶさなければならないなら、米子になるのが筋。
788名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:06:36 ID:6WplJ7YY0
ID:wLQsg7b4O と ID:51cYWYKv0
ID:wLQsg7b4O と ID:51cYWYKv0
ID:wLQsg7b4O と ID:51cYWYKv0
ID:wLQsg7b4O と ID:51cYWYKv0
ID:wLQsg7b4O と ID:51cYWYKv0

>>782
スーパーまつかぜ 鳥取〜米子 約1時間
スーパーまつかぜ 出雲市〜米子 約50分
みなとライナー 米子〜米子空港 約20分

どうやったら40分でいけるのだろう。

空港利用者のバスやマイカーが減ったぐらいで渋滞が緩和するのかな。
そもそも渋滞は市街地のラッシュタイムだけで、山陰道や大根島内では渋滞なんてありません。


789名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:15:20 ID:6WplJ7YY0
>>787
米子は例え旅客営業が無くなっても、美保基地として動くのでつぶされません。
滑走路も延長されるし、防衛省は万々歳であります。
790名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:31:13 ID:51cYWYKv0
>>788
んじゃ、一時間でよろしく。
791名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:30:45 ID:OT2nkUzbO
所詮は参院本選のハナシだろ。
そっちで否決しようが、本社レベルで3分の2の多数決でサンライズ出雲廃止決定〜。
鉄路は三セク化、島根原発がらみで関電に買い取ってもらえ。
空路はYS11や737程度の航空キャパで税金垂れ流すな。
山陰資本のバス会社で東京まで自力で路線を運営出来るのか?
まずはオムツを外すところから始めようぜ。
あの甘い醤油と同じ甘い山陰人諸君へ。
792名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:40:55 ID:51cYWYKv0
車両の元が取れるまで@10年くらいかかるんじゃね?
一日の運行(上下二本)で100万取れたとして、365日で3億6500万
車両代が60億で20年くらいかかる計算。
793名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:42:09 ID:N+neBuJt0
今の乗車率じゃ赤字が増大するだけで、永久にペイしなさそうなんだけど
794名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:51:09 ID:51cYWYKv0
赤字っつっても、列車の減価償却込みでの話だろ。
795名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:53:04 ID:6WplJ7YY0
>>791
嫌山陰厨おつ

おまえが何と言おうが、サンライズ出雲は毎日走り続けている・・・
796名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:02:57 ID:Hl/c084m0
>>788
O と 0 が連動して荒らす手口どっかで見たことあるなw
797名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:24:05 ID:OT2nkUzbO
>>795
をを、毎日走っているとも。
オムツ介護のデイケアのためにな。
798名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:32:56 ID:6WplJ7YY0
>>797
悔しいのぅ悔しいのぅwww
799名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:51:16 ID:OT2nkUzbO
>>798
悪かった。言いすぎた。
800名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:20:33 ID:0eg4M1Cg0
昨日から一人投資コスト回収厨があばれてるなw
801名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:21:44 ID:SjaVkKTjO
>>778
お取り込み中のようですまんが、交直化したら形式は(仮)585ではないのか?
802名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:24:28 ID:uiLAALsv0
昨日(11/18)のサンライズ瀬戸乗って東京から帰ってきた。いっぺん乗ってみたかったので
予定に入れた。
高松までフル乗車して16分遅れの到着。先行列車が遅れてたためという説明があった。
この程度の遅れなら長距離を走ってきたことだし仕方がないなと思う。松山方面の特急に
乗る人は高松まで乗ってると間に合わなくなるので坂出で乗り換えてくれとアナウンスが
あったけど、0822発のうずしおに乗って徳島に帰る俺にはこの程度の遅れは無問題だた。

乗ったのはBシングル。正直思ってたより狭かった。
東京駅を歩き回ってちょっと汗ばんでいたので暖房切って寝たら寒さで5時頃目が覚めたw
布団も薄いし風邪ひかないように注意せにゃいかんね。
803名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:25:40 ID:0eg4M1Cg0
下手なビジホのかちかちベッドよりはずっと快適
804名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:26:14 ID:yrZ4l8O/O
熱海発射
805名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:39:45 ID:OVaCyl0P0
>>803
俺もサンライズには世話になってはいるが、残念ながら東横院でも、サンライズシングルよりは寝心地いいぞ。

806名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:47:34 ID:0eg4M1Cg0
それはないな。
東横イン冷房ケチって全館冷房かけないから
夏は建物蒸し風呂。

で、部屋のクーラーがベッド直撃するので寒くて眠れない。
消すと暑くて眠れない。
高松の東横インの話だけどな
807名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:51:05 ID:51cYWYKv0
サンライズは揺れるベットと考えれば、ラブホといい勝負。
808名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:25:12 ID:i3QpzHf6O
山陰最大の都市鳥取がSいなば→サンライズリレーで我慢してるんだから
米子や松江や出雲なんかはSやくも→サンライズリレーで十分だろ
サンライズあさかぜとサンライズ坊っちゃんとして活用すればいい
高松もマリンライナーでリレーしてスイッチバックはしなくて良い
809名無し野電車区:2008/11/20(木) 04:54:44 ID:LriGeJ+Q0
>>803
サンライズ信者?
寝るんだったら一泊4980円朝食付きのスーパーホテルのほうがいい。

>>808
鳥取が山陰最大の都市といっても人口は松江とどんぐりの背比べだし
合併して周辺町村の人口を吸収しただけに過ぎないだろ。

米子、境港、安来、松江、出雲の中海・宍道湖域をひとつのかたまり
として考えたら客を拾うにはこちらのほうが都合が良い。
やくもの本数の多さがそれを証明している。
810名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:05:23 ID:Xo/xlJsGO
山陰最大の都市
山陰最大の都市
山陰最大の都市w
811名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:16:55 ID:ij4d8S870
つか、全県でも60万いってないんでしょ?
鳥取県やめて、全県を一つの市に、つまり島根県鳥取市にすれば小学生の苦労も少しは薄れるのに。
812名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:20:01 ID:i3QpzHf6O
>>809
それでも県庁は鳥取市
>>810
石破が総理になった曉には貴様などはスマキにして砂丘に呑ましてやる
鳥取を笑うヤツは梨に当たって泣くんだよ
813名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:37:29 ID:FTv+gny30
>>409

いやーあんな安ビジホごめんだね

ありゃホテルというより一日かしワンルームマンションでしょ?
あの安っぽい単なるビジネスチェアとテーブル見ろよ
ホテルとはとてもいえんぞ

814名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:13:24 ID:58kDh7ApO
眠れるツボはひとによって違うだろうけど
俺は安ビジホの貧弱なリネンとカチカチベッド
全然だめ
815名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:44:24 ID:NM+2uVfH0
>>811
つ道州制
これについて語るときりがないがな。

>>813
レス番号ぐらいちゃんと打てよ。
俺はベッドと風呂、冷蔵庫、テレビがあるなら、一日貸しワンルームマンションで充分。
それでもシングルDXよりいいぜ?
ホテルの椅子とテーブルに何を期待してるんだ?
816名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:08:49 ID:XxgV0S+FO
鳥取県頑張れ。
高速、かつ快適なスーパーはくとを島根に延ばすな。
あっちは高いサンライズとボロやくもを与えてok。
817名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:09:15 ID:ij4d8S870
安いビジホが整ってるところって実は限られてる。
ひどいところは、選択肢そのものが少ない。
首都圏の感覚で全国を語るのは間違いだよ。

818名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:31:59 ID:NM+2uVfH0
>>816
はくと厨乙

>>817
俺は地方の人間だから首都圏の感覚で語ってないよ。
ホテルくらいわけのわからんところに飛び込まず、ちゃんと調べて使うわ。
楽天トラベルを覗いたら客がクレームや感想を書いた投稿がたくさんあるしな。
819名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:23:23 ID:i3QpzHf6O
寝台特急vs新幹線+安ビジホ
価格 ◎寝台>新幹線×
時間 ×寝台<新幹線◎
浪漫 ◎寝台>新幹線×
静寂 ×寝台<新幹線◎
セックス △寝台<新幹線〇
価値観ってこんな感じかな?
820名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:53:38 ID:i3QpzHf6O
>>816
「Sはくと」は鳥取から倉吉 米子 松江 出雲市へ伸ばすべきだよ
「やくも」を廃止に追い込め
821名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:43:20 ID:GSat3T9w0
セックス △寝台
この感覚は凄いな
822名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:30:11 ID:ij4d8S870
寝台特急vs新幹線+安ビジホ
価格 ◎寝台>新幹線×
時間 ◎寝台>新幹線○
浪漫 ◎寝台>新幹線×
静寂 ×寝台<新幹線○
セックス △寝台<新幹線〇

こんな感じだろ。
地方ってテレビチャンネル数が少ないから,新幹線で早めについてもホテルで暇なんだよな。
しかも8時〜11時って碌な番組が無いし。

823名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:17:43 ID:RdIwClfp0
>>819
サンライズスレであるからにはサンライズと新幹線を比べてるだろうが、
価格の基準はなんだ?

仮に東京から岡山へ行ったとする。
サ 運賃10,190+特3,150+寝7,350=20,690
新 運賃10,190+特6,670+東横5,250=22,110

◎と×をつけるほど差はないぞ。
のぞみ自由席やひかりを使用すればまた安くなる。

浪漫? 何回もサンライズに乗ってるからどうでもよくなってきた。
セックス? おまえまだだろw

>>822
岡山は民放5局あるから問題ない。
つか、テレビ見るしか楽しみないのか?
824名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:38:21 ID:i3QpzHf6O
>>823
定義の基本が出雲市〜米子なんだよ
説明不足だったね
流れで分かるかと思ってはしょり過ぎた
追伸
セックルはサンライズ出雲のシンデレでやってる香具師がいた事あるね
実際は中でイチャイチャしてただけかも知れないが
カップルで片方がデラックスでもう片方が他しか取れなかったのかもしれん
東京から強行厨なら凄いけどそれは無いと思う
物音に気付いたのは下りの米原当たりだからね
ヤル気になればドコでも出来るものだなw
825名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:39:05 ID:MelbEiyr0
>>807
ラブホのベッドは、寝てる時は揺れてないだろJK
826名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:44:20 ID:GSat3T9w0
>>822
CSとか有料チャンネルとかあるだろ
827名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:16:12 ID:tQfJCkV80
>>824
どこでもできるというより、変わったところだから却って燃えるんだよ。
828名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:15:55 ID:JE3g59kG0
おまえら、サンライズの部材って汁物にはめっぽう弱いんだぞ
829名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:23:03 ID:XxgV0S+FO
再び鳥取県頑張れ。
島根はスーパーはくとに激しく嫉妬していることを再認識。
京阪神>鳥取県>>>越えられない壁>島根。

ビジホを田舎列車サンライズのペラペラベッドと、比べる位ビジネスホテルの選択余地の無い島根。
いまだに747をジャンボとか呼ぶんだろうな。
あれは国際線の機体だと思っているんだろうな。
所詮空路=コミューターの地域だからね。
830名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:50:15 ID:yraz5d1T0
>>827
開放Bでスリル味わったことねーだろw
831名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:53:21 ID:DNESZwCm0
いまもって有明族にはこの上なくありがたい移動手段であるという事実。
亡き銀河の比でないくらい
お金や所要時間ではなく「時間が読めて朝一番に到着できる」ということが
何よりも大切だからね。特に円参加だと。
832名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:25:23 ID:ij4d8S870
>>823
何で岡山規準なんだ?wwwwwww
普通、高松・米子・出雲くらいで比較するだろ。

岡山なんて、みんな眼中に無いよ。単なる分岐点じゃん。なんもないし。
大阪や岡山みたいな新幹線から乗り継ぎしなくて済むところじゃ、時間的制約が無い限り新幹線が得だよ。
のぞみ早得きっぷもあるっしょ。

833名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:38:36 ID:x2AESuBr0
こいつ言ってることが支離滅裂じゃん
834名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:54:03 ID:b/K8XuB20
山陰と東京の1日平均旅客流動(やくも、はくとは乗客の1割が東京往来と仮定)
中海圏(米子、松江、出雲):飛行機2648人、サンライズ200人、高速バス120人、やくも&新幹線400人。
鳥取県東中部圏(鳥取、倉吉);飛行機892人、いなば&サンライズ20人、高速バス60人、はくと&新幹線200人。
山陰の夜行需要が、ちょうどサンライズの定員150人に見合っているということかな。
関西や山陽筋にも夜行需要はあるだろうけど、定員150人では少なすぎるかもしれない。

835名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:05:16 ID:VniS7qtO0
>>815

必死でオタ叩きオタを演じてご苦労さん。


俺が東横やスーパーホテルみたいな安ビジホでよく眠れないというのは
事実だし、サンライズ出雲のシングルの方がスーパーホテルより高級感を
感じたのも事実。個人の趣向を述べただけなのにかみつかれてもね

アンカーミスはケータイだから書きにくかっただけ


それはともかく夜行衰退の理由となった安ビジホやツアーバスが
遵法意識希薄な企業によって経営されてることも覚えておくべきだろう

耐震偽装APA
元社長タイーホ客に硫化水素攻撃の東横
スーパーホテルも女一人のフロントで、深夜閉鎖
なんかあったら対応できるんだろうか?

安いからつかっちゃうけどねw
836823:2008/11/20(木) 23:09:28 ID:RdIwClfp0
>>824
何度も貼ったけど、サンライズでヤったエロビデオ。

寝台列車の密室で夜通しお姉さんたちの慰みものになった僕
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=11arms021/

>>832
はぁ?
最初の>>819に比較対象が新幹線て書いてあるから、新幹線もサンライズも停まる岡山にしたんだよ。
東京〜山陰は飛行機が一般的だ、愚か者。

>単なる分岐点
そう思うのはおまえが鉄ヲタ思考だから。

>のぞみ早得きっぷ
岡山発は発売されてるが、東京発は無いだろ。
837名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:27:06 ID:i3QpzHf6O
山陰⇔東京を寝台特急で移動する事に意味がある飛行機は邪道だ!
鳥取大学前駅から鳥取空港まで引込線を造りS因幡S白兎はまかぜの発着駅にしるなんては考えた事も無い
838名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:43:25 ID:RdIwClfp0
>>837
おまえの見解など知らんがな。
839名無し野電車区:2008/11/21(金) 05:37:09 ID:QbkDAdgKO
上りのサンライズに比べて下りのサンライズは使い難い
下りの東京発車時間が早すぎるんだよな
姫路⇔東京の利用者からの一言
840名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:25:45 ID:QbkDAdgKO
姫路利用者の希望
下り東京23:30上り姫路23:30
なんでしたら姫路始発にして285系は網干でお昼寝してもらっても良いよ
841名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:39:49 ID:neqA6wyp0
>>836
>比較対象が新幹線て書いてあるから、新幹線もサンライズも停まる岡山にしたんだよ。
それが判断ミスって言ってるの。
寝台料金は固定だから、区間が短いと不利なのは当たり前。
わざわざ区間を短くして比較しても意味が無い。(短くすればするほど新幹線有利になるだけの話)
東京〜山陰は飛行機が一般的であろうとなかろうと、新幹線との比較なんだからこの際は関係ないです。
819は別に山陰に限定してるわけでもないしね。
842名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:41:56 ID:0cMqTh3wO
>>840
いいねえそれ。
姫路から西方面は、やくもとマリンとはくとをリレー運転して、それらも網干で寝ていただければ完璧!
843名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:42:42 ID:VkaftXlk0
>>841
>>819-820は、はくと厨が書いてることだからマジでそう解釈してもしょうがない。
844名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:54:40 ID:Zj97OI9ZO
× はくと厨

○ 都会からの大多数のJR利用客
845名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:01:56 ID:Rd4bIwvF0
>>840
姫路利用者が文句あるなら新幹線使え。
姫路停車はおまけ。基本的にサンライズは岡山から先の客のために走っている。
過去からのサンライズスレで鉄ヲタが何年叫ぼうと、高松行きと出雲市行きは10年変わっていない。
JR側もべつに動きはない。

最近ゆめ厨があまり出てこない代わりに、大阪上下停車とか東京発をもっと遅らせろとか関西地区
利用者の銀河厨の類がが必死に湧いてきてる。よっぽど羨ましく、悔しいのだろう。
846名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:14:29 ID:Rd4bIwvF0
>>844
× 都会からの大多数のJR利用客

○ 一部の寝台列車狂信者
847名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:27:22 ID:QbkDAdgKO
>>845
名古屋があり大阪があり姫路があるからサンライズも東京まで行けるんだよ
感謝の気持を忘れたらあかんよ
漏れは別に高松や出雲市の世話になる事は無いが魑魅らは違うだろ
岡山は新幹線で通過させてもらってるから感謝してるよ
時間的に名古屋は通過するしか無いけど関西には時間調整で停車できる
出雲市へ昼前に着けばそれで十分だろ
848名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:59:48 ID:MHZFYIP20
>>847
まるで名古屋や大阪が自分の物のように、偉そうに。
そういえば鉄道妄想が好きなやつらは鉄道を自己所有物と
勘違いしてるのが多いからな。サンライズスレはとくに多い。

849名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:09:07 ID:Zj97OI9ZO
サンライズで行く日本のおまけ地区へのツアー。

なお遅延の場合はJR西日本と新大阪駅のお情けで、空いてるこだまの自由席に、仕方なく乗せて上げます。

あと新大阪駅のトイレは使わんでね。

ぁオムツはいてるから大丈夫なんだぁ。
850名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:20:33 ID:QbkDAdgKO
>>848 偉そうに感じるのは謙虚さが足らない証拠だよ
漏れの文面に上沼恵美子みたいに大阪城が別荘で白鷺城が自宅ですなんてないだろ
そもそもサンライズ出雲は遅延や赤字の元凶なんだし、リレースーパーはくとを倉吉以西の出雲市まで伸ばして廃止すればいい
サンライズ(瀬戸)だけにして半分を姫路で切り離して網干昼寝にしたら良いよ
赤字区間が無くなり少しは収支は好転する事だろ
851名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:30:02 ID:Zj97OI9ZO
そうだ、上沼恵美子と和田アキ子にサンライズをズバリ斬ってもらおう。

もう一人、上沼恵美子の姉ちゃん(海原千里)が加われば無敵やな。
852名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:54:58 ID:MHZFYIP20
>>849
>ぁオムツはいてるから大丈夫なんだぁ。
貴様のオツムがどうかしてるよ。

>>850
貴様の理屈など知らんわ。
いくらここでほざいても貴様の意見でサンライズ出雲は廃止されないから。
悔しくて仕方ないんだね。
853名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:24:04 ID:3DWzm93o0
こんな奴らが擁護してたんじゃ銀河が廃止されたのも道理だな
854名無し野電車区:2008/11/21(金) 12:18:17 ID:Zj97OI9ZO
こんなやつらが擁護しているんだから、サンライズが廃止されるのはもうすぐだな。

ま、大阪のJR西日本本社は何とも思わんが。

オムツで放置。
855名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:20:31 ID:kvjbNUP00
>>854
気に入らないレスが来たら廃止かw
まるで駄駄っ子。オムツが取れないのはおまえ。
856名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:07:36 ID:Zj97OI9ZO
首都府圏に対しての深〜い僻みが有る模様。

これがサンライズ末端区間沿線住民の閉鎖性と排他性の弊害。

ま、必死になってボールを投げても届いて来ないので、対等なキャッチボールも出来んわな。
857名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:43:01 ID:Ck6vtM2d0
通過点の府をいっしょにすんなよ
858名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:01:36 ID:kvjbNUP00
>>856
何を勘違いしてるのだろう。
おまえが投げてるボールに空気が入ってないのでキャッチボールになりませんwww

ここはサンライズ瀬戸・出雲のスレです。
おまえ向きのスレはあるのでそっちでやって下さい。

サンライズ銀河つくればいいんじゃね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226320457/l50





859名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:04:59 ID:6uNNq+770
>>845
ギギギ
くやしいのう、くやしいのう。
860名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:09:37 ID:yEjnkzyq0
どこまで続くか見物だなw
861名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:00:46 ID:Zj97OI9ZO
あのあたりは競争=市場の原理が理解出来ないらしい。

いまだに物事が思い通りに運ばないと、祈りと呪術にすがるようだ。

それでも気に入らない時には閉鎖的、排他的に排除か。

同じテーブルで食事する相手ではないな。

新幹線を補完するどころか、ケツを拭いてもらいながら運行をダラダラ続けるサンライズは、オムツ介護のために、毎日走るデイケアのハイエースを連想させる。
862名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:50:19 ID:kvjbNUP00
>>859
ラララ
むごいのぅ、むごいのぅ。

863名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:09:29 ID:8uzfRhBx0
>>806 高松は元々京王プラザホテルの成れの果て
新規で建てたとこじゃないからけちってる

どうでもいいわ、これから下りで全国地域リーグ決勝大会見てくるわ
864名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:09:41 ID:1DR5S71vO
スレの進みは早いが、中身の無いレスばっかり
865名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:27:42 ID:6uNNq+770
>>862
あんちゃん、むごいのう、ひどいのう。
なひてサンライズは広島まで定期化せんのじゃろうな。
ばかたれが、ばかたれが。
866名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:36:23 ID:QerS7ihp0
常磐の特急遅れで下りが遅れるかも
867名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:05:21 ID:e2PpLGLoO
というわけで、結論、サンライズは
大阪停車
姫路発着
以西はリレー
でオケですね(^^)!

山陰の皆様には、東京直通というイメージだけの話よりも、島vs鳥 の争いがなくなる、松江市と鳥取市の人口を比べなくてもよくなる、という実質的なメリットが大きいかと
868名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:13:22 ID:Dvi5jhX80
東京から岡山までサンライズで行きたいんだけど、
出雲と瀬戸、どっちの寝台券が買いやすいですか?
869名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:23:56 ID:gox4iPQq0
>750
ぐるりは往復で使わないと意味が薄い。
行きは新幹線でOK
870866:2008/11/22(土) 05:32:33 ID:3gQV3vpG0
案の定まだ明石付近
スーパーいなば91には間に合いそうにないな
871名無し野電車区:2008/11/22(土) 05:58:49 ID:g6I+ZMeMO
>>870
熱海の段階じゃまだ平常通りだったんだけどな・・・

今やっと姫路を出たようだ
872名無し野電車区:2008/11/22(土) 06:11:46 ID:J8N0fMVKO
腹減った…。
朝うどんの予定があぁぁ!
873名無し野電車区:2008/11/22(土) 07:49:06 ID:pedeKLUpO
>>867=ID:Zj97OI9ZO
一人で結論ですか。
個人のただの感情論であのような書き方されても、だれも相手にされないか
からかわれるだけなのがオチなのに。

>>868
好きなほう。

>>870
ふと思ったんだが、30分くらいの遅れなら91号は待ってくれないのだろうか?
運用にも支障がないし、次のスーパーはくと1号まで3時間も間がある・・・。
各駅停車727Dも酷だなあ。
874名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:29:42 ID:lzrxhdOZ0
>>873
>ふと思ったんだが、30分くらいの遅れなら91号は待ってくれないのだろうか?
>運用にも支障がないし、次のスーパーはくと1号まで3時間も間がある・・・。
>各駅停車727Dも酷だなあ。

確かにそうだよね。
91号の主旨を考えると、30分くらいなら待ってくれる気がする。
しかも3連休だから、乗換客もそれなりに居るだろうし、
そもそも岡山からの乗客はほとんど居ないはずだから、
その乗客に了解を得るのもそれほど困難じゃないはずだし。

でも実際、どのような対処になったか今後のために知りたいので、
サンライズ乗車の方、教えて下さい。
875名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:40:10 ID:2TCpwCiK0
以前乗った時、50分近く遅れて上郡に到着しましたが
91号はちゃんとサンライズを待っていましたよ。
ちょっと感動した。
876名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:51:05 ID:/gCk7ago0
サンライズでハイケンス
877名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:07:06 ID:eaNnmDP0O
前から思ってたんだけどサンライズの下りの連絡がなんで岡山発のS因幡なんだろ?
姫路発のS白兎をリレーに用意すれば何時間でもサンライズの着を待てるのに
878名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:20:25 ID:pedeKLUpO
>>875
やっぱり待ってくれるんだ。参考になりました。サンクス

>>877
スーパーいなば以上に運用に都合悪くなるだろうし、長い編成より短いのがよかろう。
折り返し列車にも影響しやすく、倉吉まで行かないといけないしね。
879名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:57:52 ID:eaNnmDP0O
以前からサンライズは岡山でなく姫路で分割併結するべきだと思ってた
確かに姫路⇔岡山が二重運行になるが次のメリットがあると思う
リレーはまかぜ連絡による播但エリアからの新たなユーザーの開拓
リレーはくとによる鳥取エリアからの利便拡大
片方遅延でも先着のサロンで休め上郡吹きっ晒し放置もなくなる
出雲を岡山、上郡通過にしてスピードUPがはかれる
後問題は瀬戸への利用偏重をどう解決するかだな
880名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:22:39 ID:1tC+nZ/cO
>>867サン

>>861です。

どうやら>>873の勝手な決め付けであなたと同一人物と書かれたようです。

このスレ内であなたに迷惑のかからぬように、ここで宣言します。

「うっかり八部衛」には困ったものですねw
881名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:54:41 ID:ZzoXrdqKO
日付変わって明日の深夜、三ノ宮から東京行きに乗ります

ノビノビって暑い?それとも寒い?防寒着持ってった方がいいのかな?
882名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:01:33 ID:0rsCbNTF0
暖かいよ。でもホームは寒いから、防寒具は必要。
それから、乗るのは今晩のことだろうけど、それは「明日の深夜」とは言わないんじゃないか。
883名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:21:52 ID:ZzoXrdqKO
レスサンクスです

そう…なのかな?
日付変わって13分やから、どうなんでしょ
とりあえず今晩ですね
884名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:48:33 ID:pedeKLUpO
サンライズ出雲は松江に一時間ちょっとの遅れで到着。
隣にほのぼのSUN-INが停まってた。だんだんお座敷号だね。

>>880
マジレス。
名無しの2ちゃんねるでは仮想人物として皆が書き込んでいます。
自作自演もあれば複数の人物を一人に見られるのは日常茶飯事。
それが嫌なら餌になるような書き込みをやめるか、コテハンだけで書き込んだほうがいいよ。
今の君は2ちゃんねるに向いてないと思う。
885名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:49:07 ID:dzfMsQ8D0
>>868
東京〜岡山の利用なら、経験上「瀬戸」のほうが取りやすい

ていうか、「サンライズ」って言うと「瀬戸」で発券する窓口氏が多いね
886名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:01:48 ID:1tC+nZ/cO
>>884
うっかり八部衛君。
長文にわたる詫び文ご苦労さん。

マジレスということなので謝罪と見なしてあげよう。

これからも書いていいよ。
887名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:36:31 ID:vpa1IcIFP
>>885
岡山支社内では大抵瀬戸から見るからな。
山陰利用者に配慮してるのだろう。
888名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:49:47 ID:pedeKLUpO
>>886
どう解釈したら詫び文に見えるのだろう。
889名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:45:26 ID:8JWMOipc0
>>887
もともと出雲は山陰線回りの列車だったからな
伯備線経由も電車化でやむを得ない選択だったろうし
890名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:00:17 ID:sQK0ORCM0
>>889
「やむを得ない選択」ではなく、積極的に岡山経由にしたはずだお
客車時代よりも1時間ぐらいスピードうpしたうえに
深夜、貨物の多い東海道線で一本減らせたんだから
891名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:28:02 ID:m5BotEKi0
夜行話になると貨物のために一本空く厨が必ずわいて出るが
深夜時間帯に数本の夜行が多少増えようが減ろうが関係ないだろう
892名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:45:27 ID:Q/Jnw0NJ0
サンライズからリレーいなば乗継利用客は上下とも平均で10数人、多い日でも
30人程度だし時間帯も悪いから、定員が250人近くあるHOT7000車両はさすがに
使わんだろう。
893名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:56:37 ID:eaNnmDP0O
貨物云々言うのなら中央線経由で名古屋から関西線→草津線→電車線→福知山線→山陰線とくれば良い
DD51重連牽引で大阪運転停車にて分割併結これでどよ
夜中なら大阪駅も使いたい放題だなw
大幅遅延したら京都で分割して出雲は北方貨物線経由でそのままながして、瀬戸は新大阪打ち切りこだま自由席でおk
894名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:02:46 ID:0+wmDooY0
>>875

サンライズを待っていたことにサプライズ
895名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:06:37 ID:0+wmDooY0
>>881

一昨日下段を利用したときは、途中ホットカーペットになっていた気がした。
896名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:31:17 ID:ZzoXrdqKO
>>895
そこまで暑いのか…


そういえば、今晩は出雲・瀬戸ともノビノビ満席らしい。2〜3週間前まではあんまり埋まってなかったのにな…ビックリだ
897名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:45:36 ID:0rsCbNTF0
もう、ほんと下り大阪停めてほしい。5時でもいいから停めてほしい。
なんでできないんだろう。
898名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:11:35 ID:QDvYTbfiO
>>897
5時なら須磨あたりだから無理
899名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:15:36 ID:zW2g92Vm0
>>896 昨晩乗ったが、東京発車時から暑い暑いってみんな言ってた
ただ、走っていくうちに冷えてきて、降りる頃はちょうどよくなってきたけど

しかし、28席しかないのに予備席が2席もあるのか?
上郡で降りたときに端っこの上段2席が空席のままだったぞ、勿体無い
900名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:18:18 ID:QDvYTbfiO
>>880さん
>>867です。お気遣いありがとうございました!
特にひがいは受けておりませんのでご心配なく。
ひがみは受けてますが
901名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:47:32 ID:jJXBs2J2O
>>897-898
大阪で30分程停車したらいい早朝ならホーム占拠可能
銀河代わりに運用するなら大阪から出雲や高松への二次利用も見込んで立席客を取ればいい
902名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:58:00 ID:VosLdoAXO
無事ノビノビに乗れました。大阪からかなり乗ってきたかな。
岡山車掌区車掌の手厚いサービスに感動


しかし確かにホットカーペットですな、コレは

只今桂川通過
903名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:08:04 ID:KSkeZwhk0
サンライズってえきねっとからじゃ予約不可?
904名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:27:18 ID:lUl7uYJxO
なぜか上りのノビノビだけ可能なんじゃなかった?
905名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:51:09 ID:UAKop2KI0

上下とも京都停車入れろよ!!
906名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:38:38 ID:WzcZaFi2O
>>905
その一言待っていた。寝台列車いづもの歴史を語る時、きやうとと、おゝさかを抜きでは始まりますまい。
907名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:04:29 ID:WzcZaFi2O
>>900サン
そう言って頂けると。
うっかり八部衛君はひがみっ子ちゃんなんです。
それとアンカーミス多発のうっかりちゃんです。

決してあの地方の方々がそんな人ばかりではないのですがw
908名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:24:50 ID:48evWriBO
関西地区上下停車厨必死過ぎ。
2chでただ叫んでいれば叶うと思っているのだろうか。
909名無し野電車区:2008/11/23(日) 05:14:54 ID:jGd42QHD0
>>899

漏れが下りでノビノビ使ってたときも、1C、1Dがずっと空いていた。
910名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:16:36 ID:WzcZaFi2O
>>904
京阪神姫からの乗客の利便性を考慮しているんでしょう。

もう一つ。上りは岡山から併結されるので、両列車とも目的地が同一なので、管理しやすいからではないでしょうか。

下りに関しては、京阪神姫に適時停車するようになれば、きっと改良されて使用可能になることと、思われます。
911名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:57:30 ID:gQHpk3yx0
現状で満席にならないんだったら、停車駅を増やすというのは当たり前の策
関西駅停車はごく自然なことだと思うよ。
上り大阪はいつも数十人待っているいる。この事実は重要だと思う。

このスレは関係者も見ているだろうから書き込んでる。
912名無し野電車区:2008/11/23(日) 07:44:34 ID:WzcZaFi2O
>>911
富士・はやぶさスレでは、たまにJR西日本の赤丸ウテシさんが書き込んでいるね。カミングアウトはされていないけど。

「昨日の1レは加減速時のショックが大きかった。」なんて書き込みがあると、1行レスを返してくれることがある。
913名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:53:10 ID:VosLdoAXO
サンライズで無事東京に着けました

車内チャイムがはるかと一緒だったのにはちょっと驚きましたが…
始発から乗ったら長い方のチャイムも聞けるのかな?
また乗りに行きたいと思います
914名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:11:28 ID:48evWriBO
>>911-912
会社組織の本質をとてつもなく勘違いしてるようだ。
上の人が実際の数値を見て判断することであって、現場の人間がここを見たところで
上の方の取り決めには直接反映されない。JRはもちろん一般企業は普通そうだ。

では上の人はここを見ているかといえばそうじゃない。
まずマニアの巣窟である2chの鉄道板では偏った考えが多いので参考にならず。
知り合いが仕事上で西日本の上に通じてるから聞いた話では、どちらかといえば
マニア嫌いの空気が強いとのこと。
山崎のカーブの金網、大阪駅で上り銀河の隣に停まった謎のEF65単機、
建前の理由はあるが本当の理由は別にある。
915名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:19:57 ID:WzcZaFi2O
はちべえ。
916名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:29:25 ID:48evWriBO
はちべえなど知らん。
まともな反論を期待したいのだが。
917名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:37:26 ID:WzcZaFi2O
918名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:38:18 ID:EkLFJS8CO
今日の下りのソロかシングルって空きありますかね?サイババで検索出来ないので教えて下さい。
919名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:03:24 ID:48evWriBO
>>917
反論出来ないの?
出来ないからそういう反応するやつらをよく見かけるのだが。

じゃあ、どうやったら大阪下り停車が叶うように意見がJRに通じるか考えてみてよ。
前から上りの乗客が多いのは事実でJRもわかってるんだから、じゃあなんでずっと下りの時刻繰り下げしもないで今まで通りなのか。
なんで後藤で285系の面倒をずっと見てるのか。
大人の事情はたくさんあるぜ。
920名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:07:20 ID:48evWriBO
>>918
近くのJR駅か旅行会社に聞いてみたほうが早いと思う。
今、手に持ってる電話で。
921名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:53:00 ID:ukpOlL0T0
公表されている岡山−新見のサンライズ1列車あたり利用客が閑散平日含む4/25〜5/6で120人、
8/8〜8/17で144人。定員150人だから、岡山、リレーいなばの上郡、姫路、三宮、大阪すべて
の利用客を合計しても数人から20人程度。
岡山−新見間の年間平均利用客が1列車100人くらいだから、岡山、上郡からそれぞれ10人、
大阪から毎日30人乗車があるとすると、1年中満席のはずだか。
922名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:42:37 ID:WzcZaFi2O
うっかり八部衛、どうした。

京阪神姫の人々に失笑を買っているぞ。

これ以上出雲沿線住民の方々まで敵に回すのは、おすすめじゃないぞ。

何のひがみかしらんが京阪神姫の人々は、うっかり八部衛の書き込みを山陰の方々全般の意見と誤解するじゃあないか。
923名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:11:56 ID:UyASuHNv0
>>871
21日発下りの遅れは、尼崎付近の踏切支障のため。

さらに、出雲市直前にも踏切支障があって宍道でしばらく止まり、
出雲市着は11時26分でした。

>>904
えきねっとは、2年くらい前からだめになったはず。
プッシュホン予約なら、のびのびは上下とも予約可能。

>>913
チャイムは、お聞きになった一つだけしか載っていなかったはずです。
924名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:50:44 ID:48evWriBO
>>921
少ない時は伯備線内が50人という時もあったから、岡山以東でたくさん
乗ってくるのはそういう時だろうね。

>>922
あらら、困った人ですね。
まともに相手にしないふりをしてるだろうけど、何も答えられないようじゃ
いくらそのようなことを書かれても負け犬の遠吠えにしか見えないよ。
なんか他のこと書いたら?


そんなことより。
上りの静岡停車の時間が下りの大阪運転停車の時間とあまり変わらないのに、
なんで大阪では客扱いしないのか大阪上下停車推進者に聞きたいですが、
実際大阪駅の事情はどうなのよ。
925名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:50:45 ID:QDvYTbfiO
はち、負けるな!
926名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:31:20 ID:jJXBs2J2O
大阪駅の朝四時はアクセスが無いしホームに待合室も無い
駅改修工事が完了すれば状況は代わるかも知れない
927名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:31:47 ID:WzcZaFi2O
八部衛か。

このスレへの質問者に、こういう明快かつ冷たい返答をしていた人がいたが、

>>918

あえて上文を引用させてもらうわ。

静岡のことは静岡駅に聞いてクレ。

大阪のことは大阪駅に聞いてクレ。

しかしあんな排他的な文を書く人って、ひょっとして、八…。
928名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:37:53 ID:WzcZaFi2O
訂正。
>>918スマソ
こちらが質問された方。

>>920
この質問に対しての返答。
929名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:46:02 ID:WzcZaFi2O
さてうっかり八部衛の誘導してる時間も無くなってきたので、適当にスルーしとこう。

釣りたい方はご自由に。八部衛はどんなエサでもすぐに食いついて来ます。

オムツは放置。
930名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:00:27 ID:48evWriBO
>>927
実際に乗客がサンライズに乗りたいがための、JRにとって直接営業に関わる電話応対と、
なんで静岡駅に停まって大阪駅に停まらないんですか?などというヲタの質問を一緒に
しないでくれ。
こんなこと普通、駅に質問するか?

おまえの書き込みは、将棋や碁の勝負をしていて負けそうになったら台をひっくり返す
ことと同じだよ。
931名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:17:29 ID:qGMj2W7z0
>>930
あいつが言ってる事は自分で答え出してるんだからもうほっとけ。

文句、要望があるんなら、こんなとごでぐちってないで該当の駅に電話しろって
932名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:33:51 ID:48evWriBO
>>931
俺はサンライズの大阪駅利用者じゃないからなんで停まらないかわからな
くても困らないし、駅にそんなどちて坊やみたいな質問するほど非常識
じゃないよ。
>>924で聞いたことは、大阪駅上下停車推進者がそこまで停車してほしい
と言ってるなら、乗客数の根拠以外に何かあるんじゃないか知りたかった
のでね。

>>926の言うように、改修工事が終わる三年後ににはどうなるか、停車し
ない理由はいろいろあるだろうが三年も経てば状況は変わり答えは出て
くるだろう。その時になっても停まってなければ停まる見込みはないか
もしれない。

あさかぜが無くなって何年も経つけどサンライズゆめは定期化する様子
はないし、あくまでサンライズは瀬戸と出雲で通すのかもしれん。
933名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:12:56 ID:wys0y6ME0
でも、ゆめは定期化しないよ。
934名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:35:43 ID:jJXBs2J2O
285系は補充がきかない
ゆめを定期化すると瀬戸か出雲を廃止せざるを得なくなる
三ノ宮 大阪 京都上下停車すれば一定の需要は確かにある
その為に下りの東京を一時間遅らせれば停車可能
935名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:47:55 ID:qYXFRFJb0
>>897 >>905
早くて便利な東海道新幹線のぞみ号を御利用下さい。
936名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:44:57 ID:uO4qkRp80
>>935
だったら、もっと終電遅くしろよ。
京都止まりを設定して、関西方面行きの終電を繰り下げられるだろ。
937名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:26:00 ID:qYXFRFJb0
>>936
僅か40分早く出発すれば2120発のぞみ161号で当日中に帰宅が可能です。
間に合わないお客様には各種ドリーム号をご用意しておりますので
其方を御利用下さい。到着時間も程好くなっております。
938名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:13:07 ID:QDvYTbfiO
>>932
ハチベエさんの思考は、サンライズ登場時点で止まって
939名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:15:49 ID:jJXBs2J2O
上りサンライズの最大乗車駅ってどこよ
岡山?高松?米子?松江?
940名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:56:48 ID:OQJWHG8h0
大阪に停車したら犯罪発生率が増えるからじゃない?
941名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:39:26 ID:+DRqzFbf0

早く、サンライズ銀河を作ってくれよ・・・。

京都人も寝台で東京に行きたいんだよ。
942名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:44:11 ID:JTYVXVx90
>>941
便利で2時間で東京に着く新幹線をご利用ください。byJR東海
夜行なら早くて安心、夜行高速バスをご利用ください。by西日本JRばす、京阪バス、近鉄バス
943名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:09:37 ID:8VY4YsW90
>>923
はーんそれであんな時間に大社行きバスが満員だったのか
全員のれなかったみたいだった
944名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:28:41 ID:JcSkdhky0
IT関係も不況だからねえ
945名無し野電車区:2008/11/24(月) 04:09:58 ID:2LMWgehcO
>>941
寝台タクシーをどうぞ。
946名無し野電車区:2008/11/24(月) 04:54:25 ID:5yIfmawr0
>>945

いいねぇ。
出棺....じゃなかった、出発するときに、ファ〜ンって警笛鳴らしてくれるし。
947名無し野電車区:2008/11/24(月) 05:01:03 ID:gL8nsU810
そうそう、豪華な宮型の飾りもついてるしな。
948名無し野電車区:2008/11/24(月) 08:25:12 ID:2LMWgehcO
>>946
一応、介護用の寝台タクシーのつもりだったのだがw
949名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:49:23 ID:1I5k32050
>>940
一理ある
950名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:21:14 ID:anZMN0bz0
京都だ大阪だの言うんだったら、面倒臭いから島本に停めとけ
951名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:43:59 ID:6UO0LNrI0
出雲の駅別平均乗車人員は松江35人、米子35人、出雲市15人、宍道・安来・新見計15人、
倉敷・岡山・上郡計15人といったところかな。これに姫路、三宮、大阪から日によって
数人が加わるかもしれない。
952名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:08:01 ID:H3Zj5OpB0
大阪停車が話題になっているみたいなので
下り大阪停車の資料になりそうなものを貼ってみる(間違ってたらスマン)

(1) 大阪駅の東海道線の始発時刻
大阪始発 上り4:58 下り5:00
大阪到着 上り5:38 下り5:23
(2) 大阪駅のサンライズの時刻
大阪 4:27-28
(3) 車掌の乗務区
米子車掌区 東京〜出雲市
岡山車掌区 東京〜児島
高松運転所 児島〜高松
(4) 運転士の乗務区
大阪電車区 米原〜大阪・大阪〜姫路
岡山運転区 姫路〜岡山・岡山〜児島
高松運転所 児島〜高松
米子運転所 岡山〜米子・米子〜出雲市
(5) 大阪駅以遠のサンライズの時刻
姫路 5:24-26
岡山 6:27-31(瀬戸) 6:27-33(出雲)
児島 6:52-53
高松 7:26
953名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:08:38 ID:H3Zj5OpB0
サンライズ出雲は
現在の時刻プラス30分だと競争力が落ちそうなので
出雲に配慮して瀬戸を大阪までの駅で分割することになりそう。
その場合、乗務員と係員にとって都合がよく
ホームに余裕のある西日本管内の駅が選ばれそう。

大阪駅の始発電車時刻にあわせると
大阪駅は4:58発で30分遅れとなる。
高松着は単純計算で7:56となり
なんとか8:00までに間に合いそうなので
瀬戸へのダメージは少なくて済むかもしれない。
(岡山で分割しなくて済むのでさらに2〜3分早く着ける?)

ただ一番の問題は運転士で
大阪電車区×2人(〜大阪・大阪〜姫路)と
岡山運転区×1人(姫路〜岡山)の合計3人が新たに必要となってくること。
その3人分の要員増によるコストアップにみあうだけの
収益が得られるかどうかが問題になるのではないかと。

大阪駅で分割すれば2人で済むが
現状では駅工事中、工事終了後でも乗車扉と改札を開けず
30分近く停車させられるのが不評でなければいいけど。
954名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:14:45 ID:g4nex4fs0
>>952-953
サンライズ出雲廃止汁、まで読んだ
955名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:19:18 ID:H3Zj5OpB0
>>954
個人的には今のままでも十分いいと思うけど
たとえばの話ってことで・・・
別に出雲を廃止にしたいとか
瀬戸をいたずらに遅らせたいとかいう意図を感じたらスマン。
956名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:37:06 ID:g4nex4fs0
>>955
須磨祖、新人氏か。

どーしてもこのスレは
「ゆめ定期化」
「島根>>>鳥取、ゆえにサンライズ出雲廃止」
「上下大阪停車」
でいつも荒れてて警戒しちまった
957名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:37:46 ID:g4nex4fs0
上の、
鳥取>>>>>>島根

な。間違ったorz
958名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:50:49 ID:+DRqzFbf0

>>952-953

馬鹿やろう。京都に止めないと意味ねーんだよw
出来れば、西大路の方がもっとうれしい。

959名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:54:51 ID:2LMWgehcO
中央リニアが名古屋まで開通すれば、サンライズが東京を発車する22時に
リニアに乗って名古屋で新幹線に乗り換えてもその日のうちに大阪へ
行けるからますます夜行が不要になってくる。

いずれ大阪まで開通するのだし、待っていればこんないいものがやって
くるんだから夜行寝台列車に固執して幻想をいだかなくてもよかろうに。

もっとも10数年以上先の話でサンライズがその時まであるかも怪しいがw
まあ、それまで新幹線か夜行バスで我慢しなさいってことだ。
960名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:30:52 ID:H3Zj5OpB0
>>958
京都は4:00通過なのでプラス1:00で計算すると
高松8:26着になるのでラッシュの影響を受けそう。

>>956
いや、こちらこそ混乱の原因をつくってしまったようでスマン。
961名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:31:12 ID:reyMEX4SP
>>958
大人しく新幹線乗れよ。
962名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:53:25 ID:w3R5Z6oe0
大阪停車厨とかゆめ厨とかしねばいいのに。
新幹線のれよ。
963名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:06:28 ID:uOfuipErO
高松に朝ラッシュとかあるの?
高徳も予讃も備讃もラッシュとは程遠いダイヤに思えるんだが
西日本管内だと尼崎とか新大阪とか天王寺とかに比べたらオフピークかと思えるくらいじゃ無いの?
964名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:08:58 ID:uOfuipErO
下りサンライズは30分繰り下げ運行して大阪停車が一番現実的だと思う
東京発も2230だとバスにも有力な時間になるし
965名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:05:55 ID:2LMWgehcO
>>963
>>960は事情を知らないようだから別につっこむほどのことでもないかと。

>>964
現実的と思ってることが現実的でないことに早く気づいたほうがいい。
上り富士はやぶさが岡山に停まって下りは停まらない。
それと同じ程度のことだよ。
966名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:25:53 ID:IyLtniqo0
>>958
ワコール社員乙
967名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:38:16 ID:vdHOuAnk0
別に、姫路で降りて折り返して来りゃいいだろ。俺はもう既に何度かやった。
968名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:40:39 ID:MnlcSSO3O
>>965
上りで需要があるなら下りでも需要あるだろ、むしろビジネス需要は下りが多いと思う
東海がどう思うかは別として、新幹線の指定席回数券と寝台特急のシングルを共用にしてくれたら、まだまだビジネス需要は増えると思う
969名無し野電車区:2008/11/25(火) 08:16:25 ID:9U8LQ0MCO
>>968
出来ないのにどう思うかは別と言い出すのは、自分の考えを強行させたいがためのヲタの心理。
しかも新幹線回数券の料金でシングルと同格にするなど虫が良すぎる。
970名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:27:19 ID:vu0w/X8YP
>>968
終いには18きっぷで乗せろとか言うのか?w
971名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:33:42 ID:QeL3k2Vm0
サンライズ銀河は、出雲、瀬戸に併結で、一旦大阪を通り過ぎてから途中で折り返しでいいんじゃね。
972名無し野電車区:2008/11/25(火) 12:19:31 ID:MnlcSSO3O
銀河は東京⇔大阪16000円だったし、のぞみ指定席=サンライズシングル、そんなものじゃないの
大阪上下停車に付いては東京23時発の銀河のスジを使えばいい
どうしても山陰厨の反対が多いなら
古い話になるが昔の客車出雲時代には京都に真夜中の3時4時に停車していたんだし
現行サンライズスジで4時頃大阪停車でもいいとは思う
サンライズを含めた寝台特急の生き残りは要は価格競争力だよ
のぞみ+安ホテルにどう対抗出来るかだ
973名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:11:34 ID:9U8LQ0MCO
>>972
のぞみ通常料金+運賃が14050円。
サンライズシングル使用で18690円。
そんなもんじゃないのって、いい加減なこと書くなよ。

米子支社から東京往復割引切符が発売されているが、昔は出雲の開放B寝台も
使えたがサンライズはのびのびしか使えない。
現在もシングルは使えないが倉吉鳥取発でスーパーいなば連絡利用に限ってソロが利用できる。
その程度しかやってないのに大阪乗車でそんな大サービスしないって。

なにより東海の区間が大部分なのに西日本がサンライズの僅かな利用のために
商売に積極的にならない。
974名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:48:31 ID:EUba2Hd90
サンライズ銀河なら183か485を改造すればよくないか?
3列独立シートもしくは2両ぐらいをすずらんみたいなカーペット車にすればOK。
座席は東京〜大阪10000円カーペットは12000円ぐらいにしておけば
利用者もかなりいると思うが…
23時に出て7時頃に着けばよし。
わざわざ車両の少ないサンライズを使う必要性はないと思う。
975名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:18:52 ID:9U8LQ0MCO
>>974
それなら夜行バスが安いから普通そっちへ流れちゃうよ。
ムーンライトながらは平日ガラガラだし、定期運行廃止になる。

もう鉄道が夜行旅客輸送する役目は終わりつつある時代なんだろう。
976名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:27:52 ID:EUba2Hd90
>>975
それなら座席9000円カーペット席10000円か?
確かに夜行旅客輸送は終わりかもしれない…

183なり485(583)の余剰が出たときに考えていたら
まだ生き残れていたんじゃないかと考えているんだが。。。

でもドリーム号に乗ってて思ったが、
意外と関空に行く人が乗ってたりするんだよな。
大阪泊まりじゃなく関空行き(成田空港行き)にして、
航空会社とタイアップしてみるのも手じゃないか?
航空会社じゃなくても空港会社と出来るかも。



977名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:14:36 ID:vo2sccRxO
サイバーステーションは下りサンライズの空席検索は無理なの?携帯のPCビューワーじゃだめなのかな…上りはできるんだが…
ちなみに27日の東京岡山ののびのびです
978名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:46:59 ID:x1flMjV50
下りは見れない
何故かは知らんが
979名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:13:47 ID:OliBDRHc0
>>974
>サンライズ銀河なら183か485を改造すればよくないか?
183か485が種車な時点で、サンライズといわない罠。
980名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:31:25 ID:vo2sccRxO
>>978
d
自分だけじゃないのね
981名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:27:06 ID:MnlcSSO3O
>>979
223系を種車にしたらサンライズ
982名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:33:54 ID:cFxuVZUd0
さぁて、来月のゆめは満員御礼になるのかな?
ゆめ厨の皆さん、頑張ってください。
983979:2008/11/25(火) 22:26:08 ID:OliBDRHc0
>>981
どうせなら、サプライズな種車をつかってほしいw
984名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:45:06 ID:IvZr0F4u0
ノビノビ座席で弁当食べても平気?
985名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:48:10 ID:Z0aNTWuLO
平気だべ。気まずかったらミニロビーで食べればよろし
986名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:50:01 ID:owngHLJp0
12月1日は大晦日、元日、両方の切符発売日なんだよね
こりゃ大変だ
全部10時打ちなんて出来んしな
987名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:07:46 ID:gD3bqbvVO
サンライズは銀河でええやん
山陰夜行は山陰かだいせんか八重樫復活で
988名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:56:35 ID:rPNwuAwF0
サンライズが京都や新大阪といった主要駅を飛ばしてく動画に感動した
989名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:02:47 ID:tyR0oZxQ0
上りしか知らないが京都はゆっくりだけれど新大阪は結構とばす。
新大阪駅に止まらない列車って、大昔の新快速しか知らん。
990名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:16:41 ID:ua3lwtwaO
山陰夜行は富士ぶさを転用して「出雲」復活でいいよ
サンライズは瀬戸と朝風か瀬戸と速玉にすればいい
瀬戸と出雲を岡山で分割併結するのがおかしい
991名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:50:15 ID:ycHJTmQYO
>>989
ブルーライナーな。
あの頃日本一ぶっ飛ばしてた153系だったと思う。
あの頃、新快速の車窓から眺めるこれも日本一の吹田操が好きだった。ムコも賑わっていた。大ミハもね。
992名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:03:25 ID:lSr3b0kI0
あげ
993名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:05:29 ID:lSr3b0kI0
うめ
994名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:06:49 ID:lSr3b0kI0
ゆめ
995名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:09:29 ID:lSr3b0kI0
とめ
996名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:13:02 ID:vqAGpO5uO
サンライフ
997名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:30:52 ID:FfzHoIox0
次スレ
サンライズ瀬戸・出雲PART19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227659377/l50

テンプレ頼む
998名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:37:10 ID:lSr3b0kI0
サンシャイン
999名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:38:10 ID:ua3lwtwaO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:39:07 ID:ua3lwtwaO
次スレにゆめを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。