1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:42:01 ID:JRKEvvbGO
3 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:40:57 ID:xPaD7SPK0
4 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:42:21 ID:xPaD7SPK0
5 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:03:52 ID:1vqTqyXZ0
6 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:50:17 ID:UI07ch880
7 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:48:46 ID:2gK80u3P0
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:24:38 ID:uXJg8vap0
ガキの頃、赤い電車がえらい希少に見えた。
9 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 04:53:27 ID:bx+v3pCBO
101系は横瀬で保存するのかねぇ〜?
10 :
名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:19:34 ID:v4IHfVXf0
くめがわでんしゃとしょかんで保存されてる。
この場合保存というより現役かな。
11 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:53:47 ID:ppfRIK/U0
非常口付きのクハ1411型
12 :
名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:57:31 ID:pWawKRwfO
アルミハニカムドアでドアHゴムを廃止したスマートな車体にFS40を履いた551が一番好きだった。
同じ型でも601はHゴムドアで551より古く見えたなぁ…
ガキの頃の思い出。
13 :
名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:05:24 ID:0nk1RuyL0
昔の発メロ
14 :
353:2008/06/24(火) 22:38:05 ID:Rp8tJoaU0
保谷下りの発メロが珍しいやつだったように覚えてる。
15 :
名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:36:03 ID:cyMQsyiZ0
豊島園が3線から2線に改造されたのは何時?
16 :
名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:01:51 ID:dCrIatfE0
豊島園といえば、今も残る反対側の短いホームは何だろう。
6両分くらいしかないけど。
17 :
名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:35:29 ID:kTgqUUEP0
ずっと昔、休日の豊島園が混雑していた頃の臨時降車ホーム。
18 :
名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:35:39 ID:gfSA1vyr0
かつての狭山湖にも臨時ホームがあったよね。
19 :
名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:58:34 ID:U5oo2k8w0
最近(数年前まで)の話だけど、
西武新宿の発メロが京都でも聞けて京都に来ると
西武新宿を思い出した。
20 :
名無し野電車区:2008/06/29(日) 01:01:06 ID:4tTyPvG+0
そういえば西武新宿の2番線の奥は荷電の積み込み場所だったね。
21 :
名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:42:34 ID:EfefDybz0
>>19 所沢の2番ホームの発車ベルも懐かしい!
>>20 国分寺線も貨物走っていて当時6番ホーム(現在1番ホーム)むかいに荷物専用ホームがあった。
>>19 そのメロですが、愛知環状鉄道の駅(駅名失念…orz)でも採用されてる様です。
23 :
名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:02:49 ID:ofOfN1TF0
東村山の西武園行きホームにちょっと変わった発メロがあったような気がする。
24 :
名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:56:22 ID:EfefDybz0
>>23 短い期間っだったような。
ほわほわほわほわって感じのメロディーだったような気がする。
25 :
名無し野電車区:2008/06/30(月) 03:06:49 ID:FrYjTte80
>>21 その貨物と関連があるか判らんが、国分寺駅北口に
こ汚い日通のトラックが何台も停まってたっけ。
26 :
名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:36:19 ID:d6Rcv7AU0
>>25 そういえば国分寺荷も貨物用らしきホームがありましたね。
自分の記憶にはないのですが、国分寺でもかなりの貨車の
受け渡しをやってたようですね。
どこかのサイトで見た。
27 :
名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:28:33 ID:FrYjTte80
スレチだが、東小金井に車を大量に運ぶ貨車が停まってたのを小さい頃に見た記憶がある。
国分寺の貨物ホームは今の大きな駐輪場の所ですね。
あの変のこじんまりとした所に今もその当時の線路がありそうな雰囲気だけど、
張り替えられたのかなぁ。
28 :
名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:45:42 ID:rufe0xj60
国分寺は結構貨物扱いやってたよね
でも武蔵野線の開業までが華だったんかな?
某サイトの画像見ると、E851のセメント貨物以外にも、
小川からのタイヤ満載ワムやら雑多な貨車を牽引した輸入電機も、
結構な頻度で国分寺まで来ていたみたいだし。
29 :
名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:22:54 ID:JHLg8FQ90
>>25 昔、宅急便なんてなかった頃は、
荷物出すのに駅の日通営業所まで持って行ったな。
30 :
名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:24:19 ID:MJK5l5EH0
西所沢は今の下りホームを上り線が通っていたようだけど、
今の上り線のところには何があったの?
31 :
名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:11:43 ID:Syw+unf+0
>>29 へー。
宅急便を出すのに日通に持ち込んだのか。すげぇな。
よく配達してもらったなwww
漏れも日通に宅配便の荷物を預けに逝ったことはあるが
宅急便の荷物は一度もねーよ(藁
32 :
名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:57:10 ID:ZFt4BVTT0
29さんは「宅急便」や「宅配便」、ましてや「ゆうパック」も無い時代の話をしています。
当時は日通持込やチッキ(鉄道小荷物)を利用する事も多かったのです。
チッキに切符があったなんて知らないだろうな。
33 :
名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:05:47 ID:g6/WoHO90
日通持込って言うのはわかりにくですね。郵便小包には大きさの制限があり、
ある程度大きなものは鉄道駅(手小荷物取り扱い)へ持ち込んで、チッキで
届け先に近い駅まで送るしかなったのですね。当然駅まで取りに行かねば
ならないのですが、その際、駅隣接の日本通運の営業所へ持ち込み、届け先
まで配達してもらう方法がありました。でも、これで届くと当時としては巨大な
トラックが来た覚えがあります。古い話でまだ不正確かもしれませんが
雰囲気くらいはわかっていただけたかと。
練馬駅の手荷物扱い所に行ったことが数回あります。向かいは材木屋さん
でしたが、今はディップネスに変ろうとしています。
34 :
名無し野電車区:2008/07/02(水) 09:31:29 ID:qdWAF1TLO
やはり国鉄を知らないと…あの頃は語れない
35 :
名無し野電車区:2008/07/02(水) 09:47:10 ID:f1SHNcYk0
>>32-33 >>31が
>漏れも日通に宅配便の荷物を預けに逝ったことはあるが
>宅急便の荷物は一度もねーよ(藁
と書いている辺り、勝手に
>>29が日通に“宅急便”を出しに行った、と読み違え、
「宅急便はヤマトの登録商標だよ、バーカ」って思いながら書いたものと見た
そう考えると、
>>31の文章の意味が通る
36 :
名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:12:42 ID:e8WGdT9H0
>>30 いまの上りホームのところに側線、上下線の所に池袋線の島式ホーム。
島式ホームの所に池袋線と狭山線の下り線。狭山線2線の所に狭山線島式ホーム。
1番ホームの所に狭山線……この線は所沢方が行き止まりだったので直通や車両の交換はもう1本の線路で行われていた。
現在は所沢寄りの引き上げ線は下り線側にあるが、改修前は確か上り線側にあったような記憶が……。
37 :
名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:02:38 ID:MZ69pC1J0
>>36 サンクス。
今も下りホーム小手指寄りに旧下り線らしき空間が残ってるね。
| __ /
な そ |,、_,.、_ _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,' い. そ 煽
>>31 い り l::::::::::::`〜-、 >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ | う の っ は
だ ゃ 〈::::::::::::::::::::::::ヾ、 (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. | の ま て ‖
ろ あ L_::::::::::::::::::::}} (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! | か ま お 早
. う 厂ト、:::::::;;::::;;:rシ ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! | い 逃 い . と
? /::::}} `'´_,、! ハ!'´li゙}゙f| '´lリ` |l}、l| .〉 ? げ て ち
\ /.:::ノ′r'フ'⌒´ト l l;  ̄.ソ  ̄ j「ノノ! |. る . り
::::::.`ー一 <、::::) ´,fリ \、 ヾ! Lャ- ,!r':::リ| っ ‖
::::::::::::::::::l fヘ〉l::} ''"" _´丿 ', ーニ-''" ハ::::f′\ て. で
::::::::::::::::::\ ゞ'′, ´ ( i、 ー' /! ぐリ \ /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、 i, ∠´「 _」 \_/ ,! `ヽ、  ̄ ̄)厂 ̄ ̄
`(::::::::::::::;;F′ヽ ャ′ __,,、-‐''"´ |i , ′ `ー- 、..__
L;;::::::广′ `ー- 、._ ) / `‐- _ ′! / ! _,..、 ''"´ ``丶、
ツ ::::::i ̄__/ _ ヾ  ̄`` r┴'''"´ ̄ -''゙ ヽ.
_、-''| / >'´, ,`´  ̄\へ ,i i′ ゙;
=ニ´_ j i / i′/ / / ィ‐-L.._\ ,! :l i
`ー 、_' _,,⊥-ヽl'' { j= r′ `ヽ、 l ' 、 .::|
ヽ '´ \ヽノ .ノ ヽ| ゙! ::::|
39 :
名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:11:50 ID:NjYTicK/0
生きてきた時代が違うんだから、苛めてはいけないよ。
40 :
名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:32:57 ID:H/wd2rtt0
>>39 そうじゃ無く、勝手に読み違えて煽ってる=自分が悪い事に気が付いていない事、が問題なんだよ
41 :
名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:56:10 ID:Zip8vEdF0
42 :
名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:48:37 ID:jZcG+nvR0
サイクリングで河口湖に行った帰途、さすがにかったるくなったので電車に
乗ろうとしたら、「解体しないと載せられない、自転車店へ行け」と富士急
の駅で言われ、店に行ったら「●運さんに頼めば」と言われ、運送屋で自転
車を運んでくれることになったが、受取りは武蔵境駅近くの日通だったな、
昔、仕向地が都下だと西武沿線まで届かなかったの、富士急沿線から
43 :
名無し野電車区:2008/07/05(土) 07:12:10 ID:qpb+RoZ10
そういえば、最近はサイクルトレインなんて企画があるみたいだね。
サイクリング派だけど、さすがに秩父までは行かないな・・・
44 :
名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:23:46 ID:jbY3ZsjN0
昔の池袋の列車進入合図のパトライトと警報音。
2番線 メンメンメンメン・・・・
3番線 カン カン カン カン・・・・(当時の踏切に近い音)
5番線 ファオファオファオファオ・・・・(2番線を低音にしたような感じ)
7番線 ファ ファ ファ ファ・・・・(5番線を一呼吸させたような感じ)
地下道工事してた頃は、2、5番線が黄色で3番線が赤のパトライトだったような気が。
45 :
名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:30:24 ID:3ryRsiUZ0
発車ベルは2番、5番、特急がピリリリリ…で
3番、7番がホワワワワ…って感じの音だったね。
一時期、2番線入線時に、同時に1番線にも
「まもなく1番線に電車が参ります」って自動放送が入った時期があったな。
国鉄時代の自動放送みたいな声で。
46 :
名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:43:44 ID:HqAZA3Fk0
保守
47 :
名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:55:08 ID:TNTJo2u10
高架化過渡期の練馬で短期間、所沢2・3番線タイプの発メロが使われてた。
94年頃だったかな。
48 :
名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:31:59 ID:MucBPp9q0
昔乗った遠足列車。
飯能での折り返しはホームのないところで、なんてこともあった。
49 :
糞尿列車:2008/07/08(火) 22:49:46 ID:g4CPFLl6O
初めて西武線に乗った時の301形。24年前の高校生クイズ関東予選の時かな。昔の湘南電車スタイルで準急といっても石神井公園から西武球場前まで各駅だから満員電車に長時間乗車していた。
50 :
名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:24:48 ID:gMgkbnmm0
高校生クイズも、ミサトトレインと並んで活気ある臨時列車だったな。
51 :
名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:42:48 ID:DBEcIeAfO
かれこれ30年以上前の昭和50年代初頭、
オイラの幼稚園の遠足は芦ヶ久保果樹公園だった。
最寄の小川駅から貸切の臨時遠足電車で、
小川〜芦ヶ久保まで直通だったなぁ。
国分寺線〜新宿線〜池袋線〜秩父線と今では考えらんないルートを101系で走破したもんだ。
途中、所沢と飯能の二度のスイッチバックもガキには楽しかったなぁ。
52 :
名無し野電車区:2008/07/10(木) 03:07:00 ID:k3/4L9/U0
まだ国分寺に駅ビルが出来る前、国分寺線のどんどん橋付近からホームまでの
線路が土手に沿ってくねくねした配線になってたのはどうしてなんだろ?
中央線の線路が邪魔してたとも思えない。
あの付近はいつも速度落としてたよね。
53 :
名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:21:10 ID:45S2K+Et0
>>36 古くからニシトコに住んでる人の話だと、昔は乗客よりも貨物から降りてきた豚のが多かったと聞いたことがある。
きっとその側線から豚が何匹も降りてったんだろうな。
おいら小学校の遠足で顔振峠行ったのを覚えてるよ。当時の終点は吾野だった。
電車はクハ1331あたりだったやうな・・木の床だったのを覚えている。
55 :
名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:24:11 ID:N5B5AG0Q0
>>54 あの辺り、市街地から外れると今も養豚場残ってるね。
ブタさん可愛いよ。
56 :
名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:47:35 ID:N32HbXjj0
90年代初頭まで単線だった川越狭山工業団地付近。
57 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:52:41 ID:db9bWNI6O
昔の飯能駅は駅構内に踏み切りがあって、その踏み切りを渡らないと2番・3番ホームへはいけなかった。1番ホームはレッドアローと快速急行のみだったような。あのカン付き快速急行が懐かしい
58 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:17:04 ID:qmZnzi0c0
59 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:35:55 ID:za3yL8ui0
構内踏切については、どの時代にまで遡るかだな。
中村橋、秋津なんかは覚えているなあ。
60 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:58:57 ID:kOvI5jkQ0
島式ホームだった東久留米にもあったな
61 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:08:42 ID:EJa9IqWE0
>>57 飯能1番線は急行や準急とかも使ってたよ。
特に西武秩父から直通の池袋行きが使ってたように思う。
特急改札は柵を開放できるようになっていた。
>>58 おお、懐かしいね。
上りホームの裏側に上水止まりだった頃の旧ホームが残ってて、
朝の始発列車が使ってたっけ。
構内踏切自体は賜物工事の頃まで残ってた。
それも構内踏み切りとしては異例のL字型遮断機が。
62 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:10:24 ID:EJa9IqWE0
あと、
>>58の写真なんだけど、架線のところにある三角傘の電灯が凄く懐かしい。
今もどこかに残ってたっけ?
63 :
名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:46:37 ID:kTdputyy0
>>61 飯能旧1番ホームと言うと、特急以外だと、団体貸切列車し使ったことがないや。
駐車場みたいなところに抜けられた。
64 :
名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:24:26 ID:zZnGAAz20
65 :
名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:18:19 ID:erqzVGS50
遠足の帰り、武蔵横手の駅舎に隣接した駐車場みたいなところで
1時間くらい待たされたのもいい思い出。
66 :
名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:29:36 ID:hB0eTN2O0
4連が20分間隔だった頃の国分寺線。必ず車内改札が回ってきた。
67 :
名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:44:43 ID:FwBXeJa2O
>>66 あったあった。
あの頃はまだ国分寺の中間改札が多摩湖線にしかなかったよね
で、国分寺出て車内放送が終わると、おもむろに車補携えて巡回してきたな
その頃はまだ恋ヶ窪と鷹の台に構内踏切が健在だったような気がする昭和50年代前半。
68 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:38:21 ID:LUIxhO4Y0
国分寺駅の北口から改札を入ると西武国分寺線のホームで、
国電(中央線)に乗るためには、
そこから跨線橋を昇り降りしなきゃならなかった時代だね。
ただ俺は、残念なことに下河原線の記憶はないんだよなぁ…
#物心ついたころには武蔵野線が開通してたし
69 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:05:20 ID:AZgTRIJq0
>>68 おお、ご同輩ですなw
私はかすかに下河原線の記憶があります。北口から
跨線橋を逝くと、下河原線降り口から南側は
通路が極端に狭くなってね、、、、
70 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:57:53 ID:OvBDkEca0
>>69 その下河原線ホームにブルトレが展示された時、
初めて下河原線ホームに降り立ったっけ。
71 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:35:26 ID:sTA+aK+F0
継ぎ目レールに赤701がのんびり走ってた頃の国分寺線は味があった。
72 :
名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:51:25 ID:YZhk3esZO
73 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:17:50 ID:SgcYwYj40
>>72 見慣れるまで違和感を感じる部分は無いわけではないが、
Nゲージの451系としては今迄で最高の出来と思います。
晒し売りでは西武がどこにも無い…という人気ぶり。
74 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 04:50:31 ID:gW3qiebe0
この手の、大人買い前提=大きいお友だち向けシリーズは、
シークレットが気になるよね。
75 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 07:31:24 ID:EpZeyifaO
シークレットは601先頭車。
ただし、ワイパーが窓の上から付いてるので、大井川の車両から窓を拉致って来ましょう。
シークレットが入ると抜けるのは451クハ。
451+601ができました。
ネタバレスマソ。
あと、パンタはPK72なのにPT43みたいなのがついてるんで交換しましょう。
南海は頑張って西武っぽく塗り替えます。
シークレットが401だったらいくつ買う羽目になっただろうか?
76 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:56:50 ID:7Qa+lPDrO
>>72です。
>>73-75 レス、dクス。
リアリティ云々は価格的部分からも致し方無いですね。
でも、腕に覚え有るモデラーには改良用の良い素材にはなりそう。
701系より前の車種の種車には使えそうです。
何はともあれ、中々得難い存在ですね。
77 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:52:04 ID:SgcYwYj40
>>76 >リアリティ云々は価格的部分からも致し方無いですね。
価格ですかねえ。要するに取材コストという面でしょうか。
何が残念かと言うと、一体何に基づいて設計したのかということなのです。
車体断面などの基本的寸法が違っていては、その修正は拷問になるのです。
製品は金型を一から作っているはずなのに、由来の不可思議な寸法の製品
が出来上がる。
類似形態の車両の既得データから寸法を流用しているのでしょうかね。
それとも0.3mm未満の精度は出せませんということなのか。
まさかフリーハンドで設計してるわけでもあるまいし。
スレ違いですね。すみません。
78 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:03:08 ID:7Qa+lPDrO
>>77 度々サンクスです。
そうですか! 寸法精度に難有りですか!!
近年のN製品には以前のHO(16番)製品よりも良く出来てるようなものも見掛けるのに残念で
すね。
リアルには赤電を知らない人達にその姿を少しでも知って貰う良い機会でも有るのに。
TMSのバックナンバーの広告辺りでも見れますが、模型製品の供給企業の考え方に疑問を抱く
例が散見されます。
西武の赤電とかは床下機器や台車にパンタ、ベンチレーター等の国電用が活用可能なだけに、
車体部分にはその分エネルギーを投入して貰いたいですね。
手軽に高クォリティーな模型所有を実現し得る要素を最大限活用して貰いたいものです。
ハイレベルな自作モデラーには無関係な話でしょうけれど、赤電に乗って育ち、模型屋でパー
ツを眺める度に“451系に使える”“801系には…”と考え巡らした事を思い出しました。
東村山や大泉学園、池袋や三鷹に模型店を訪ねましたっけ。
特にこの時期は非冷房車の窓を全開にして・・・
79 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:04:17 ID:73yMa5Jg0
Nゲージなら
>>4にもあるYさんのサイトにネ申な作品がいろいろあるね。
80 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:31:45 ID:V38g+6gP0
>>78 勢いあまって鉄コレがとても狂っているような印象になってしまいました。
そんなことはありません。失礼しました。
鉄コレはかなり良く出来ています。
某プラキットの戸袋窓に悲しみ、某エッチングキットの幕板の
広さに打ちひしがれ、修正に挫折していた時代に比べたらこの
出来は天国です。トミーテックさんに喝采です。
雨どいがほんのわずか高い位置にあるような気がしますが、
しばらく眺めていると気にならなくなる程度ではあります。
この違和感は車体断面が451〜701のそれではなく、恐らく
101の寸法(台枠が厚い)を参照しているため、ということ
ではないかと思います。
この差は、全く同じ顔のように見える101と701が、
なぜかおんなじに見えない原因となっています。
この調子で701系、801系も出して欲しいです。
そのときはきちんと701の台枠寸法で。
間違いなくダンボール(80個入り)複数買います。
81 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 09:03:28 ID:S/SuYcav0
そうか、
82 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:12:51 ID:vfqpdIxIO
色々と有難うございます。
まぁ、細かい部分に拘らなければ充分に鑑賞や所有欲充足に役
立つって感じなんでしょうかね。
451系の2・4・6連、551(571)系、601系(含1651)と展開も可能そうですね。
何よりも嬉しいのは、赤電車両に模型化の目が向けられた事で
す。
メジャーな車両に意外と模型化されていない、在庫払底のケー
スも有って難しい分野ですが、リアルタイムには実物を知る人
が居なさそうな車種が製品化されたりするので、武蔵野鉄道や
旧西武時代のモノが出て来ないものか楽しみでも有ります。一
部は実物を一畑電鉄や近江鉄道で見ましたが。
371に挟まれたサハ1311はサハ化されてから廃車になる間に2
〜3回変化していましたが、模型で表現するのは意外と難しい
と語ってくれたモデラーが居ました。
貫通幌枠には省電時代の換気用だかの小窓も開いてましたね。
開けられませんでしたけれど。
83 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:24:58 ID:s/o7koos0
それも
>>79のY氏が監修すれば素晴らしいシリーズになるかもね。
84 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:26:59 ID:o7Yv/Q4K0
>>82 >まぁ、細かい部分に拘らなければ充分に鑑賞や所有欲充足に役立つって感じなんでしょうかね。
細かい部分じゃなく、シルエットを決める最も基本的部分なんですが。。
>451系の2・4・6連、551(571)系、601系(含1651)と展開も可能そうですね。
各私鉄事業者が独自で発売してくれたら嬉しいです。
そうですね。1651がシークレットに終わらず、流山、上信、一畑の各社
がオリジナルセットに含めた使い方で出してくれたら。。とひそかに
期待しています。
>何よりも嬉しいのは、赤電車両に模型化の目が向けられた事で
す。
Nゲージでの赤電の製品化としては、501の前面がクモユニ81のおまけで
付いたことが最初だったと思います。西武101のキットの発売にほぼ時を
同じくしており、これは画期的でした。これで多くの方々が夢を叶えら
れたことと思います。
続いて451のキットが製品化され、これも画期的と思われたのですが、
あらゆる面で難があり、大変残念な思いをしたものです。
その後、その不満を解消すべくエッチングキットが出ましたが、これも
問題があり、決定打にはなりませんでした(その後同社からは続々と
西武のキットが出てますが、同じ問題が延々と引き継がれており、
シャープな出来を以ってしても、手を出す気になれません)。
今回の451の発売は、3度目の正直といったところでしょうか。
実物の西武からの引退から20年以上を経ましたが、ようやく見られる
ものが出来たことはありがたいことです。
特に、特徴的な窓の表現が良く出来ていることがとても嬉しいです。
85 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:49:08 ID:JoCvrCls0
新宿線のゴルフ急行は、いつ廃止になったのですか?
2両編成だったような気がするのですか。
沼袋が改良前で、外側線をゆっくり通過していたような…
86 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:27:42 ID:F8VE++2b0
>>85 小江戸登場のダイヤ改正で、西武新宿発着おくちちぶと一緒に廃止。
列車は、赤電2両→黄電4両→2000・6両と変わっていました。
(赤電→黄電移り変わりで401の2連も充当された)
87 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:37:55 ID:ANWfJvud0
451+1411の2連急行なつかしす・・・
88 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:55:43 ID:Phqr/YAn0
レイルの最新号に大昔の江古田駅界隈が
・・・なつかしすぎだ。なんてったって2面4線になる前だし。
89 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:53:10 ID:8zhDORVi0
90 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:38:16 ID:NvzRBuaN0
91 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:56:02 ID:pZh+Vwvt0
>>90 なかった。島式1面2線で、当時は江古田折り返しが存在した。
・・・・って昭和30年代前半の話だから、俺もよくはしらない。つか、島式時代の写真は今回始めてみた。
92 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 18:59:48 ID:IVsAbY5F0
そのうち保谷が島式1面なのも懐かしくなるのか
93 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:24:35 ID:jVwAW54U0
新所沢が島式だったのも遙か昔の話だね。
94 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:08:37 ID:y5I/q7I50
清瀬も島式だった。
95 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:45:56 ID:XD5feMx20
>>91 つまりその時代、最初の退避駅は練馬と。
>>93 それは今もよく覚えてる。そんなに昔じゃないね。
>>94 へぇ〜
96 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:46:37 ID:vFmmP/gMO
武蔵藤沢は最近まで島式だった。といっても15年くらい前か?
97 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:01:35 ID:y5I/q7I50
>>95 練馬は下り本線から豊島園に行く平面クロスがあった。
上り豊島園からの旧1番ホームの脇には、カネボウだ
かの倉庫があって、倉庫の外で従業員が休んでいた。
新所沢のあの馬鹿広い島式ホームはそんなに古い話で
はないよな。
漏れがガキの頃は小手指の車庫が行政道路から丸見え
だった。
98 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:46:43 ID:JA78Fh9V0
99 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:01:18 ID:XiyivNJo0
>>97 練馬の鐘紡の工場で従業員を見かけたなんて、かなり年配か、
と思ったら、子供の頃に小手指の車庫があったとか。
小手指車庫が無い時代を知っているが、鐘紡は閉鎖されていたのが、
子供時代の私。
なんだオマイら、古参自慢か?(w
>>99 小手指車庫は少し後だったかもしれない。
カネボウの倉庫ははっきり覚えている。
一応線路側についたてがあって、倉庫の
観音開きのドアを開けると凹みたいな
感じになって線路側には直接出られない
ようにはなっていた。
ちなみに50代半ばねw
その年齢なら小手指車庫ができたのなんて最近じゃないの?
40代の先輩が言うには子供の頃は小手指一帯は森だったって聞いたよ
>>102 鉄道ピクトリアル1992-560臨時増刊
「西武鉄道」によると小手指車庫は
昭和41年開設となっています。ですから
50台中盤でも「そこそこ前」ということ
でしょうw。行政道路があったから
完璧な森でもなかったはずですw
東久留米も昔は島式だったらしい・・
写真で見ました。
北口駅舎はもう壊してしまったんだろうか。
工事予定は出ていたけどあまり工事してる風ではなかったような。
印象に残っているのは飯能。
構内踏切時代から、しばらく経って行ったら全然違う駅になってしまった。
変わり果てた駅といったら本川越かな。
たしかに本川越の変わりようはすさまじい。
側線があったりして、ひなびた田舎の終端駅みたいな風情だったなあ。
椎名町が島式だったのを覚えてる方いませんか?
写真も全然見たことないので、どんな感じだったのかと・・・
中井が島式だった頃の写真は見たことあるんですが・・・
107 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:34:59 ID:58/CGM+b0
沼袋も大きく変わったよね。
側線を30km/hくらいでそろそろと通過する急行が懐かしい。
多摩湖線が4両運用を始めて間もない頃、
たまに401の2両(2+2ではない)が運用についてたのを
小さい頃、不思議に思った国分寺民。
109 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 19:07:21 ID:IKKpiUEE0
401の2+2ってので思い出したのですが、401+501の前パン同士の連結
4個のパンタが連続するのにもえたなー
それと、2000系の2連が登場した時は国分寺線によく2+2で入っていて
これももえた。
最後にもえたのは551系が2連になってびっくりしたなー
>>109 >401の2+2ってので思い出したのですが、401+501の前パン同士の連結
普段は オラオラー!! と701系を振り回していた401系が、時には逆に振り回される側の
プレイもやってたのか !? 501系にハメラレテ・・・
たしかその写真、カラーブックスにも出てたような・・・
112 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 13:42:46 ID:vRJZ9zIU0
>>110 401系は女?男?
なんか発言がホモっぽい
あと451系で、クハ-クモハ + クモハ-クハ というパターンだと
編成の中央でパンタが向かい合ってたね。
> あと451系で、クハァ〜クモハ + クモハァ〜クハ というパタァ〜ンだと
ちょっと変えるだけでエロいな
昔は501,551系で8連を組むと前パン同士が続いててそれが普通だった・・・
クハ1411が中間に入っていることを見たことが殆どなかった。
117 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:29:22 ID:ZT5SJ2j+0
551系は、4+4が最も映えたように思う。
451なら6+2だね。
118 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 07:17:13 ID:DtH1gqNc0
秩父線でかって昼間はN101系2連で運行していたな
写真では冬場の写真だったな
狭山線は昼間なら今でもN101系2連で十分な希ガス
120 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:21:30 ID:RTK7YzaZ0
狭山湖時代は実際に2連が走ってたよね。
それもクロスシート車
122 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 12:23:02 ID:2Mj1hH/Z0
>>122 冷房車が登場し始めた頃、夏にこの赤い電車が来ると「ちぇっ!、暖房車か・・」(非冷房車の事)
と悔しい思いをしたもんだ。
>>122 昔の狭山湖かな?
571が551から独立した後もまだ2連運用があったんだ。
>>124 122の写真のは571じゃなくて411だよ。
雨樋が上がってるから、411の中でも後期のタイプだね。
>>123 もっと悔しい思いをした拝島線利用者が来ましたよ。
高田馬場で何本か黄色の本川越・新所沢行を見送ったあとくる拝島・多摩湖行は
必ず赤いやつだった。
小川で見る都心直通なしの国分寺線には黄色が入っていてさらに悔しさ倍増。
127 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:12:26 ID:OYG7WLMg0
>>126 その国分寺線は175Fだったりするわけですか。
当時のスターでしたからね。
128 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:40:10 ID:F9js3f4p0
堤清二氏が秩父線の開通式にも出席していたんですな。
西武鉄道副社長の肩書があったからとは言え、死んだ祖父が
「あの方の話は奥が深い」と感嘆していたのを思い出した…
叶うものならもう一度西武線内で5000系レッドアローとメトロ07系に乗りたい。
この両者は西武有楽町線の練馬延伸時にわずかな期間だけ練馬で競演してるんだよな。
>>125 あ、ほんとだ。
正面幕がないから411系だね。気が付かなかった orz
>>125 雨樋が上がってるのは423以降
写真はFS40化されていて冷改前の貴重なもの。
>>119 いや、たまに乗るけど、2両だと結構きついと
思う時がある。意外と乗っているんだなw
>>123 昭和46年だったかな。工房だった時の夏休みに
これを狙って乗った。朝に清瀬始発の固定運用
があって、これに乗ってクラブに行っていた。
71、72の分散型冷房車だった。
>>129 5000系なら年に一度乗れる。動かないけどw
135 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:57:34 ID:+WvU0SotO
そういや351系にも年に一度乗れるんだったっけな
>>131 貴重な写真ですね。
方向板⇒方向幕になっていて列車無線はありませんね。
ファイル名からすると1974年頃?
>>133 171F〜は1972年新製では
137 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:07:05 ID:CvdhXovv0
>>137 当たり前のようにあった。71から新製冷房だが途中一時
非冷房が登場した時もあった気がする。その後中間ユニット
新製+既存車冷改(20番台?)だったかな?
もう30年以上も前の話でよく思い出せんww
141〜147、163〜169、183〜189Fの冷房改造も早かった気がす。
カラーブックス(大判の方)に冷改一覧が載ってたっけ。
140 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:03:19 ID:yML2ugas0
駅で電車待ってて黄色い電車が見えて冷房車を期待したのに非冷房の101にあたったときのがっかり感といったら…
逆に赤い電車が来たのに、冷房が付いていた時の気持ちは、
今で言えば「萌え〜」だったなw
701/801/401系の大移動で、池袋線には701系と併結できない非冷房の旧101系ばかりが終結した。
黄色い電車 = 非冷房
という、その日からの池袋線では西武の一般常識とは真逆の図式と冷房化率の低下が襲いかかり
初めて新宿線に嫉妬した。
>>142 そのとき試作冷房車もイケ線に集結したように思う。
見たことなかったので、何だありゃ? とぶったまげたよ。
601もイケ線に来たっけ。既に701〜5Fは冷改されてたので、
607〜613Fの4本。
>>142-143 新101系2連登場後の大移動で、冷改701・401は新宿線に移動。
新宿線にいた101系6連、4連試作冷房、及び配置したばかりの新101系2連4本が
池袋線に移動し、101系は池袋線集結。
その頃新宿線に非冷房101系はいなかったような(冷房化率調整のため)
池袋線の701系は一旦非冷房車のみに・・・(その後冷改が行われてもS57頃まで池袋線に残った)
かな。
その時代、池袋17:00発通勤準急清瀬行きは551+551、あるいは551+701の8連だった。
池袋駅の「乗車位置番号」があったのはいつごろまでだか
覚えている人はいますか?中坊の頃はあったはずだが、
その後の記憶がない
>145
学校の帰りに選んでよく乗った。
中村陸橋をくぐる頃の80km/hに萌えた。
池袋17:47発急行飯能行きも赤電8連だった。
>>145 >>147 17:00は知らなかったけど、17:47は良く覚えてる。
あるときから冷改701になってしまったが。
>>147 当時リア厨だったから毎日のように見送ってた。
中村陸橋手前の信号が青だと全力で走ってたね。
青黄で速度が上がらないときも多かった。
>>149 中村陸橋をくぐると、富士見台から発車する先行列車が見えたものだ。
富士見台カーブを抜けると、そこは原っぱの中の直線区間。
151 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 10:11:16 ID:hZr3NXXq0
>>142 >>144オレは、むしろその時期 池袋口にクハ1411 2両等 赤電が、帰ってきて
嬉しかった。その移動前は、黄色一色冷改車と101系ばかりで、退屈だった。
152 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:40:50 ID:ymMuJC0Z0
クハ1411形・・・
シルヘッダ、プレスドア、板張り床・・・異次元のボロさだった(笑)
1411といえば、351との2連の急行狭山湖行きを良く覚えている。
編成が短いことから、余計に早く見え、狂ったようにすっ飛ばしていく乱暴な車両という
イメージが植えつけられてしまった。
小学校低学年の、学校から早く帰れる身分の頃しか見なかったから、12時〜13時頃に
走っていたんだろうか。
誰も乗っていないガラガラの車内も印象的だった。
どなたか乗った方いますか?
154 :
仏子の住人:2008/08/19(火) 09:12:48 ID:E1nphA3J0
>>153 まだ都会に住んでいた小暴の頃乗ったことがある。
池袋−練馬−石神井−所沢 だったような気がする。
なぜか所沢で降りてしまったのだ。爆走しましたよ。
新宿線のゴルフ急行が451+1411 だった。(すれ違った)
一度は乗りたかったもの。
156 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:33:48 ID:i0gpc/0j0
余り止まらないだけでの〜んびり走るゴルフ急行。
自分も乗ってみたかった。
弱め界磁使うほどには飛ばしてもいなかったんだろうなあ
弱め界磁なんて2代目501系以外付いてない。
>>158 そんなこともない。
二代目501以降では付いてなかった車両の方が少ない。(451の6連とか独立後の571とか)
晩年はことごとくカットされるか接触器そのものが撤去されていたが。
160 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 06:35:41 ID:AFgFyYDi0
161 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:16:06 ID:E6uqKfdd0
>>160 今の西武線はラッシュ時6両でも全然問題なさそうだな。
>>159 弱め界磁接触器は付いてる車が多かったようだね。
整流状態が悪いため無効にしてある、とカラーブックスに載っていたと思う。
伊豆箱なんかじゃちゃんと使ってたんだから、西武でも使って欲しかった。
そうすれば当時でも最高速度95km/hくらいでスジが引けただろう。
>>162 伊豆箱根の501は、3連だったことも手伝ってか、
すばらしく上がっていく音階と速度に、つりかけとは思えませんでした。
あんな釣りかけ音を聞いたのは初めて。
東海道の80系もあんな感じだったのだろうか…。
165 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:42:05 ID:c04dwFN90
>>153 消防のユネスコ村遠足で、狭山線で乗ったよ。
大移動の後でも、何気に夕刻ラッシュに準急に使っていたよ。
俺 マセ餓鬼だったら、帰ってきたクハ1411地元の線路で、張り込みよく待っていた。
から覚えている。
朝ラッシュも使って異端じゃないの?戻つて来た2両中1両は、幌ナシで池袋方の頭に
出ていた。車掌側はポールで仕切っただけだから。
乗務員は、ラッシュ時仕事やり辛かったと思うよ。
編成の途中に1411+351が入った場合、乗車位置はどうなってたんだろ。
351の入る場所は常に決まってたのかな。
167 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:42:22 ID:c04dwFN90
>>166 大移動の時は、もうイヶ線は、全0m完了だったかと・・・451と組んでいた。
ドア毎 乗車目標そのものが、昔は、有ったけ? 多少のズレは寛容だつたのでは
・・・。勿論4・6・8・10両のおおまか?な停止位置目標あったが・・・
ましてシン線は、4D2000系混在だし・・・
168 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:44:24 ID:c04dwFN90
訂正 全20m化完了していた。
>>166 >>167 ホームの乗車目標は20m化完了以降と思う。
それ以前はホーム線路を見た際に目に入る位置の看板
だけだったのでは。あくまでも目安として、多少の
ずれは勘弁ということで。
351は2連では奇数向き・偶数向きいずれもあり、4連も
あったから、連結位置の統一は難しかったと思う。
2連だよ。ドア数見てみな。
>>163 中には国鉄新前橋電車区の70系からDT20A台車譲り受けてMT40Bモーターも装
備した上、HRD-1制動装置積んだものも居たし。
DT17台車履いたのも居て、コレはMT30を装備してて国鉄には無かった組合せ。
譲渡されて性能アップした姿はカコヨカタ。
新前橋の70系には横須賀線経由で京急線内を東急車輌へ自力回送の上、解体
された車両もあるので或いは…
伊豆箱根で不要になったDT20A台車が横瀬のトラに積まれて永く放置プレイ
されてた物と中の人から聞いたけど。
E31達の予備品として確保したとか。
そういや、E31の足回りって
台車が国鉄80系でモーターが351のだったな。
>>173 100KWのを巻き直して、尚且つ出力UPのチューニングしてあるそうで、西武
オリジナルと言えなくもない程のリニューアル度だとか。
>>171 ほんとだ‥お恥ずかしいorz
丁度クハの中央ドアあたりから光の反射が違ってるから錯覚した。
176 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:14:30 ID:b0VQaJDG0
>>172 それに伊豆箱のは制御装置は三菱の新品1C8Mだったそうだね。
最近は101系を使った赤電車復刻塗装電車は有りませんね。初期の101系は既に西武は廃車ですか!? 赤電車を懐かしむ今日この頃です。
179 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:02:52 ID:GLs/Xt+g0
>>178意地悪な揚げ取りは、お止めなはれ。
>>177西武多摩・川・線(武蔵境からの離れ小島の方)で隔離されている車が居るよ。
そういえば何年か前の157Fだかを使ったウソ赤電には呆れたよな。
701の時にやるべきだった。
>>180 イベント終わったらあっという間に塗り戻してしまったな。
しばらく走らせてた東武8000のリバイバルと対照的。
182 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:28:36 ID:zK6pxGWNO
>>180 次回のイベントでは雨樋も下げてもらおう。
新101を赤電にするのはどう?
2000/9000までなら何とか。赤電にも4ドア車がありましたし。
一番は伊豆箱根の旧701を・・・。
赤電車と言えば3ドァに決まっています。赤電車の通常復活は西武鉄道の資本関係が変わり、ボディカラーがブルー系に変わりつつ有りますが、期間限定で赤電車を復活してほしい。
187 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:59:52 ID:d4D/4r5K0
>>186赤電復活希望。
とにかく青帯ダメ 小田急や東武の8000みたい。
ステンレス/アルミの赤帯の次ぎに個性ない色だ。ダメ。
188 :
名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:26:16 ID:5VL6oJwq0
特急レッドアローも赤電タイプの塗装を熱望します。
平成のレット゛はグレー色ぽいので納得しません。
>>184 30000なら、塗分けは現状のままで色を水色⇒赤 緑⇒ベージュに
するのも良いかもね。
190 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:02:51 ID:w4W5rOKb0
>>188同意 特急電車に、あ〜ゆう華の無い色使う神経理解出来ない。
よく「成熟した、時代」のとか「落ち着いた雰囲気」とか言うが、俺は絶対イヤ
こういうところは、今だに西武は、国鉄→JR東日本(ビュー踊子?)の影響
というか、DNA悪い意味で引き摺っているのかな。
>>180 159Fだったっけ。まったくの嘘赤電でしたね。
今となっては多摩川線に残る4編成でしかできないのが・・
>>189 あのグラデーションはどうすると良いですかね?
>>190 その踊り子もやや派手目に塗り替えだし。
こういった色彩感覚ってのは、結構難しいものがあるんですねぇ。
192 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:13:57 ID:jvtutfGr0
初代5000系のレッドアローは赤い電車だから屋号が付きました。
平成のレット゛アロー号は帯だけです。完全に名前負けです。
なおニューレット゛・・の愛称は可笑しいね。
っていうか、西武は現存する車輌の塗装デザインを統一する気は全く無いの?
スマイルトレインの様な彩色に合わせるとか。
西武鉄道の資本関係が複雑になり、堤社長の時代と比べて統率力が有りません。車両の色がバラバラになりました。
196 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:05:46 ID:6uyiw1Tm0
定期運用でもう一度『西武の赤電車』を見たいです。
後藤社長にお願いします。
>>194 赤くするならローズピンクとベージュのツートンに限る。
おらぁ、その昔の黄色と茶色のツートンがいいずら
5000に比べたら10000なんてとてもレッドアローなんて呼べないだろ。
乗っていてワクワク感もないし、特急車としての品格がない。
休日のちちぶ号には観光用のを新しく作るべき。
車内販売のお姉さんからポテトチップを買うのを楽しみに乗車してた頃が
懐かしいわ。
10000系だって、悪くないと思うけどね。
秩父が観光地として地盤沈下が激しいから、今更観光に特化した特急なんて、
造ってもムダだろうね。
秩父鉄道直通は減らされ、秩父への快速急行も減らされていると言うのに。
7000系が仮に竣工されたとしても、持て余していたんじゃね?
秩父鉄道直通電車の減少は秩父鉄道が赤字で西武に電車使用料金が払え無いからです。だから特急は乗り入れは出来ませんでした。バブルの頃に秩父鉄道の連絡線を作ったから、今は余り使用出来ません。
202 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:10:09 ID:6uyiw1Tm0
新レッドアロー登場から15年目の今年はボディーからの変更を熱望します。
新レッドの台車は5000系の一部流用でモーター車の車内音がウルサイのが欠点が有る特急電車です。
203 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:07:45 ID:xR1s+2cx0
>>198蒲原色か? 重た過ぎないか? 今の車には、使い辛くないか?混ぜる前の卵掛けご飯色だな。
黄色+ベージュも、国電と三岐以外、主体に使う会社は、無いから それなりに個性あったな。
せめて車内販売を復活させるべきだな。
芝桜や夜祭の時期限定でもいいから。
もう一度トレインパイを食べたい。
今は西武特急の車内販売は難しいねぇ。バブル直後に車内販売は休止になりました。お菓子やおつまみと飲料の自販機を二ヶ所(前後2両)に希望します。
まだ出来たばかりじゃん。次スレはそっちへ行くよ。
210 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:28:30 ID:CxPyHFnL0
昔(多分 昭和36年以前?)の西武の色(後に蒲原が、継承した色)って
リアルで知らないのですが、年代によって色調が違うのですか?古い写真で
観ると、黄色の部分がクリーム色に見えるもの、ありますよね。(丁度昔の西鉄
みたい?) 写真の変色?当時は塗料がよくないから退色?・・・蒲原は、結構
忠実に、再現し続けていたのですか?中小だと結構、アバウトな調色で、色の
解釈が変って行ってしまったりとか・・・。
211 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:41:33 ID:U6V+jXYn0
私の世代では赤電車と言えば1960年代が主流でした。
秩父線開業時に斬新的にデビューした101系は当時ビックリしました。
もちろん赤電車併結の西武秩父行きも見た事は有りますが、乗車の機会は有りませんでした。
1975年以降に徐々にボディカラーが黄色に統一され、特急と多摩湖線だけ赤電車でしたね。
>>202 初期の車両は101系と401系の廃車発生品から改造使用。
この時点ではまだ5000系に廃車は出てなかった。
新501系じゃなかった?
10101F と 10102Fの片方のユニットが501系と聞いたけど。
401系は近江分はFS372付きだから、残りの401 405
407 409Fの台車は余ったはず。但し制御機関連は
使えないですね。
初代レッドが富山地鉄に譲渡された時はボディだけで、台車は現行車両に流用しました。だから富山地鉄の車両は走行音源が違います。
216 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:44:01 ID:rbQ7Xc1b0
>>215 京阪3000と西武5000の並び いくら中古販売に、積極的な西武とは云え、
この並びを、現役時代予想出来た 西武好きは、居ないな。
地鉄に行ったのは、長距離バスの共同運行とかの関わり実積もあるのかな?
昔 一時、国鉄ローカル線引き継いだ、下北交通は、バスの共同運行で関わり
あった京急に、業務指導御願いした位たからね・・・。
217 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:03:18 ID:3LPPILFrO
富山地鉄の赤矢ってギア比は変えられてるの?485系時代のまま?
ヤマ区115の発生品と交換。
武蔵丘に三岐鉄道色の車両が居るとか。
三岐の元赤電ヤバス。
220 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:56:27 ID:73kPbRWY0
他に西武鉄道からの譲渡車で台車やシャーシー交換の事例は有りますか!!、
車内の走行音が著しく違う電車は怪しいね。
45年前の赤電車はボディだけ新製で台車は国電の払い下げも見受けられました。
昭和30年代は国電払下げの車両も有り西武鉄道は赤電車の宝庫でした。
221 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:18:00 ID:CdpSZz5x0
>>220 今は、残っているか知らないけど、流山にいった 元551とかって、京王 井の頭
の足に代えられて入線してなかった?丸車の方が面倒で無いのにどう云う経緯
か知らないけど・・・。
その台車は、今は三岐で使われている。
223 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:49:48 ID:SC/wrK7m0
逆に北陸の元東急7000のあしまわりが元701の足回りにチェンジされてるってのもあるな。
北鉄には701の足回りを使った電機もあったような。
226 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:43:34 ID:73kPbRWY0
レッドの座席を転用した事も有りましたね。
旧レッドが座席だけ大井川鉄道へ、
現レッドの座席が伊豆急やら秩父鉄道へ行きました。
あとパーツも転籍先は判りません。
西武鉄道の払下げ部品はいろいろ有りそうです。
227 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:28:15 ID:4NtYGNLQO
>>224 でもモーターはJR物に変わってね?
こないだ乗ったけど西武式MT54特有の中高速域のヒャアーンって甲高い音は混じってなくてごく普通のMT54サウンドだった。
西武式積んでるのもいるんかな?
228 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:45:09 ID:b9AU0gLu0
>>227 あれはM車は西武701の台車+モーターで、T車がJR113系だって聞いているけど・・・。
↑×113 ○101 スマソ。
230 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 06:34:17 ID:ij4GhL1a0
>>223台枠流用とか・・・笑? むしろ西武が、国電でやったな。
もう廃車になったが、701の足回りは
九州の西鉄にも行ってる。
232 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:46:52 ID:fyFAQEs7O
>>220 シャーシって、、、旧国電機かよ!
>>223 ふつうモノコックだよな。
それで買ってきた中古ボディにスポット溶接追加やタワーバーで強化がデフォ。
233 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:50:43 ID:fyFAQEs7O
西武701/801系の足回りとJR101/113/115系の足回りなら相性良さそうだな。
234 :
227:2008/09/05(金) 19:22:51 ID:4NtYGNLQO
>>220 シャーシって、ミニ四駆かよ!
>>228 そうか、ってことは互換性のよさから老朽化したモーターを比較的年代の
新しいJR車の発生品とひそかに取り替えたのだろうかね。
235 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:36:29 ID:ij4GhL1a0
しかし 現役時代 対立の西と東で、同じ製造初年(厳密には落成初年だが・・・)
で、激しく技術格差のあった 西武701と東急7000が、北陸で2コ1に
なるとは・・・夢にも思わなかった 巡り合わせって不思議だな。
しかし北陸の選択は、賢明だ。Pー3は、見てくれは、格好善いが 整備性最悪。
>>231 313系がまだ1本残ってる。部分廃止前に行ったけど
懐かしい音がして良かった。
600系は台車だけですね。
237 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:52:49 ID:m1qH+pQA0
西武鉄道から他の私鉄への譲渡車がボディや座席並びに台車を、
別けての有償譲渡はビックリしました。そのままの移籍車は少なそうですね。
西武鉄道は分割販売の譲渡で面白いね。
238 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:08:46 ID:jBpRJTDD0
239 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:18:12 ID:n0U2SIqh0
>>238特に、情報や思考が有る訳でもないのに、揚げ足取る奴は煩罪ヨ。
馬鹿の一つ覚えの突っ込みするな。
>>237 あ〜ゆ〜 事例ってね、結構 出入りの車輛メーカーが、介在しているんだよ。
西武も自作止めたから、結構 東横や京王重機なんか出入りしているから・・・。
>>227 701の音がするのはあります。
床の点検蓋が無いため、音が弱いのが残念。
夏に乗ったらクーラーが騒々しくてほとんど聞こえず。
冬に出直しです。
241 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:46:35 ID:m1qH+pQA0
懐かしの西武電車音源の市販品は有りますか!?
30年前の走行音が聴きたい。ビデオも赤電時代の映像は皆無です。
車内販売ってお弁当とかあったの?
小田急みたいに車販のお姉さんがアナウンスで車販の案内とかしてた?
243 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:39:41 ID:m1qH+pQA0
NEWレッドは車販控え室無いので車内販売は復活不可です。
レッドの車内販売要らないから、飲み物と食べ物の車内自販機を整備して下さい。
旧レッドアローの車販はわくわく感があったな。
平成の現代は東京からのチャーターバスでの観光が主流ですから、レッドのサービスが低下しました。もう秩父地方は衰退中です。秩父鉄道のSLも経費掛かります。今夏は特にゲリラ豪雨の影響で減少に歯止めが掛かりません。30数年前は良かったね。
247 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:44:19 ID:aNx+vDe70
あと10年もすれば、保谷の島式1面が懐かしいなんて言われるのか。
もうすでに江古田の追い抜きが懐かしいのだが...
249 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:16:30 ID:1PukGIdj0
処で、701系の 中期車※〜登場時から施工されていた、窓下腰部外板補強は、
何時頃迄に、さかのぼって 451系以降の車は、完了したの?
また 2代目501系は、性能的に次作の451系より優れていたのに何故工事対象
から外されていたのかな?・・・当時は、もっと早期に淘汰する見込みだつたのか
?お家芸の部品 他車転用で、性能下げる計画でもあったとか・・・
※・・・前期車は、この他 前灯が違う。
後期車は、当初より、センターポール無し車との事
・・・・当時の私鉄電車ガイドブックより以上。
連投スマソ
写真のバックに写り込んでる車両がナツカシス。
http://rail.hobidas.com/event/festa/ 西武の大半の駅の水道にはアルミカップがチェーンで繋がれていて、コレで
飲む水が暑い日には特に美味かった。
ホームにも駅員さんが時折打ち水していて、僅かだけど涼しくなって気持ち
よかった。
今は「滑って危ねぇダロ!ヴォケエエ!!本社に電話してヤル!!!」とかクレー
ムにする人が居そうですが。
252 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:33:26 ID:1PukGIdj0
>>251 車体側面の 所属車両管理所の略標記?が、懐かしいです。こういう処も、国鉄的だつたな。
551系かな。全開の窓がいいね。
>>253 これは…冷房化改造前の701系か、411系前期型じゃないかな?
下段上段とも上昇して全開できるタイプの窓だが、窓一つ一つが独立しているようだから、
601や551や、571の類ではないと思われる。
255 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:10:05 ID:kRlCXIvG0
質問です。どこかに1960年代の赤電車の映像は無いですか!?
>>251 中線があった名残でホームの真ん中に屋根がないのが分かるね。
>>251です。
色々とレスを有難うございます。
スナップ写真やスナップ風に撮られた写真からの様々な情報発掘は楽しいで
すね。
両数の比率的には701系にも思えますが、当時の配置や運用的にはどうなん
でしょうね。
新411系の411Fから422Fの可能性も有りそうですかね。
>>255 さん
>>4 とかに紹介されているトコロは確認しましたか?
更にそれらの中にリンクされているサイトとかも訪問(閲覧)してみては如何?
>>254 そう言われてみればユニット窓じゃないね。
グロベンと両開き扉で551と即断してしまった orz
しかし豊島園って昔も今も余り変わってないね。
桜台〜石神井手前が高架化、江古田や東長崎も激変しても
ここだけ時間が止まってるかのようだ。
259 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 08:40:14 ID:PnM+reqV0
豊島園駅周辺はシネマコンプレックスやらトイザラス並びに日帰り温泉が有り、
すっかり風景が変わってしまいました。 そして遊園地の閉鎖も近未来か!?
豊島園は赤字だから閉鎖して留置線化し、朝の通勤輸送で上って来た列車を
池袋から収容。
夕方の退勤ラッシュに合わせて出庫させるって構想は何度となく持ち上がり
その度に反対運動とか有り今日に至るって聞いたけど実際にはどうなんだろ
う。
朝方の小手指方向への回送とかは確かに無駄な感じだけど。
何年か前、豊島園の裏手に行った時は寂れた工場裏のような雰囲気で、住宅
地は有るけど買い物とか不便そうな場所だった。
駅も昔から大きな変化が無いのなら、変化の必要が無いと言う事と将来的な
部分に不安を抱えた事情も有るのかも。
昔は中線が有ったのなら、その時代はかなり賑わってたのだろうか?
261 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:46:39 ID:F5FpRwxg0
鷺宮製作所、頑張ってたんだね
262 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:50:40 ID:wu1PQt8Y0
ずっと後年だけど、豊島園って確か チョ−保守的だった西武で、一番最初に
自動改札導入したんだよね。
昔、TDLが、出来るもっと前 昭和30〜50年位は、そこそこ繁盛していたんじゃ
ない?俺が物心ついた時は、中線埋まっていたけど・・・テレビで、花火大会の
CMやっていたし・・・
確か 田無も中線埋めたよね。 他にも、こういう駅ある?
>>262 それを言うなら、田無じゃなくて花小金井でしょ。
264 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:56:02 ID:wu1PQt8Y0
265 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:02:12 ID:nFUk91hL0
>>262 「史上最悪の遊園地」憶えてません?
あの広告見て大爆笑したわ…
中線ができる前の本川越のだだっ広いホームといったら
268 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:10:17 ID:wu1PQt8Y0
>>265 それは、覚えていないけど、
野村沙知世の観てはいけない水着姿で、メリーゴーランド乗った広告、
俳優の 山崎さんが、ゴーカートか何か乗っている「山崎は良い人だ」広告
電車の中刷りで、無地の紙のまん中だけ、膨らんでいて 「なんだか盛りあがっているぞっ・・・」
中々意味深な広告が、一時期流行っていたのは、覚えているよ。
「祈・景気回復」
うらやましいぞJリーグ
>>265 あれすごかったな。
新聞一面フル広告でさんざん二度と行きたくないだのひどい意見の羅列
で、片隅に「今日は4月1日です」
272 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:07:55 ID:bwprEHw+0
12号線新宿開業?のとき、「構想○○年。凄いアトラクションがやってきた」
とかいうのもあったな。
273 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:40:10 ID:lUB723xY0
漏れがまだ工房だった頃、TK-4ドアエンジンのオンパレードだった西武・・・
練馬の底力 フライング・パイレーツ
西武鉄道の車両に関係無い話題は止めましょう。懐かし西武電車のスレッドですから。
276 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:22:53 ID:WVaS6rPK0
西武って 電車に関しては、ひたすら国鉄機器で統一していたのに、
何故電関は、舶来の多国籍軍で済ませていたのかな?
277 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:24:54 ID:KQrui3zY0
>>276 それだって、みんな「国鉄払い下げ」だろ。
しかも機器は相当いじったようだし。
278 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:30:33 ID:CijaFVtV0
ED10,11,12か
14も一時いたんだっけ
279 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:46:36 ID:WVaS6rPK0
>>277 んーそうだけどさ、E51は、でかい径の車輪の削正 西武では削れなくて国鉄の
大宮に、終始委託していたらしいし、結構他にも、こういう面倒あったような・・・
それにしても、その話聞いた時、西武所沢にも不可能があるんだなと、子供心にも
驚きと、云うか、がっかりした。
>>279 その時代(昭和30年代)、だからといって他に導入できる中古車両があったわけでもないし。
というか青梅のEE電機4両を揃えられたんだから、立派なほうなんじゃ?
昭和30年代の国鉄電車の払い下げ電車が西武電車では一番懐かしいです。全車解体で譲渡車も保存がございません。写真のみは残念です。
282 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:41:50 ID:aiL9CTHV0
>>281社型が、かなり売れたけど もろ旧国タイプは、状態の悪さもあり、
上毛・大井川・栗電・弘南くらいしか買わなかったらね。
ところで、371の払い下げ 最終増備が昭和40年って、殆ど 旧国グループ同士
の共食い代替え?だな。全鋼で、川造製151系の偉大なサバイバーぶりも、判る。
・・・・相鉄も、カルダン車製造してからも、国電譲受けしているけど、これって
購入代金だけ払って、車両選定に時間が掛かったの?間抜けだな。
それに 371って俺的には、国鉄で更新と思うんだけど、何故か取り立て状態の
よい車だったという印象無い・・・おでこのベンチレターが、印象悪くしていた。
・・・311の張り上げ屋根グループ方が、餓鬼の目には旧いのに、801みたいな
屋根で格好良く感じた。
283 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:50:50 ID:aiL9CTHV0
>>280 連続でゴメン。
近江が、東武から買った 総武鉄道の奴も、川造製の機関車辺りと、交換
で、持ってくれば面白かったのに・・・。面子的に、東武のお古は、敬遠
したのか?
285 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:57:09 ID:T3asGLwF0
>>284 最終日の昨日逝ってきた
> 美術品に目もくれず工場内だけ見てよろこんで
だって現代美術って、よくわからないんだもの…スマソorz
あと俺以外にも、(同類だからこそわかる)鉄ヲタオーラを出してる人間が何人かいた。
288 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:21:04 ID:1hTu9WBJ0
豊島線途中の踏み切りを渡ってきた。
本当にあの辺は時間が止まってるように見える。
マンションは増えつつあるけど・・・
懐かし西武電車で、現行車両で自社線内に残っている101系列保存して欲しいです。西武秩父線開通時から現存されて車種ですからよろしくお願い致します。
290 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:42:59 ID:QvtSQlCz0
残ってるよ。
くめがわでんしゃとしょかん にな。
小手指に三岐鉄道と伊豆箱根に譲渡される元101系が搬入されたとか。
後は発送日を待つばかり。
伊豆箱根では元701系の代替らしいので、懐かしい走行音もやがて聴けなく
なりますなぁ。
そんなに老朽化が進んでしまったのだろうか。
三岐鉄道のは京王井の頭線から発生の台車と聞いたけど、京王好きからは車
体が無関係だから注目されないのかな?
>>291 伊豆箱根の元701、もう譲渡から20年・・・さすがにそろそろでしょう。
特に、お得意様である三岐と違ってグループ企業ですから融通しやすいし。
293 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:45:32 ID:ihPzvB/90
>三岐鉄道のは京王井の頭線から発生の台車と聞いたけど、京王好きからは車
>体が無関係だから注目されないのかな?
JR209系0番台の廃車の台車
京王重機経由で購入だから京王の発生品と誤解してない?
294 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:54:18 ID:pq78zS0Z0
>>293 三岐607が履いているKBD-107のことじゃないの?
>>293 三岐の車両でJR209-0の発生品を装備した車両なんてないどころか
209-0の発生品が他社へ払い下げられた例自体存在しないぞ。
京王1900発生品のKBD107とMT40(電機に搭載)が
京王重機経由で三岐に渡ったのは事実だが。
誘導モータを装架するように設計された台車に
中空軸平行カルダン用のでっかい直流モータなんて、そもそも物理的に入らん気がするw
101系は結局三岐へ譲渡されました。関東の譲渡車は流山と上信だけですね。塗装が変更され残念です。オリジナルカラー車は見られませんね。
西武鉄道の本線で、もう一度101系初期車を見たかったです。残念無念の心境です。
本当に101系は西武鉄道の名車でした。
>>299 大穴だろうが、多摩川線から引退時に池袋〜西武秩父でさよなら運転に期待する。
302 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 08:33:31 ID:4p+0l4MV0
三岐に行く車両は、側面は下の部分だけオレンジになってたから
上の方はオリジナルだと思う。
側面しか見ていないけど、高運の101でしょ?
ちょっと色が濃いんじゃない?
304 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2008/09/22(月) 08:39:53 ID:1LKbsqjVO
メクラです
305 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:42:46 ID:C2NVlush0
>>302 俺もそれ見た。
三岐に行く3両のすぐ小手指寄りに止まっている
Tc+Mの2両は、あのままでどこかに持っていくの?
未改造だと近江とか。あるいは三岐で部品取りかもね。
部品取りだね、塗装の修復もしてないし。
>>307 部品取り用か。ひび割れ凄いし、なるほど。
10月8日ってことはまだしばらく西武線内にいるみたいだね。
ところで「坂ぷ通過禁止」って何のこと?
http://www.mypress.jp/v2_writers/hotori347/story/?story_id=1671275 【記事】 外来語のあて字
近ごろやや少なくなったと思うが,外来語に漢字を当ててクラブを倶楽部と書いたりすることがある。
中には外来語であることを忘れさせてしまうような傑作もある。例えば「冗句」や「迷図」だ。「冗句」が
あまり見られずたいてい「ジョーク」と書いてるのは,英語 joke の借用と意識されているのだ。迷図
はどうなのだろう,これも英語 maze の借用なのだが。
鉄道用語に坂阜 (はんぷ) というのがある。近ごろ見られなくなったが,貨車の仕分けをするための
操車場の設備の一つで,線路が上り坂になって次に下り坂になり,下り坂のところに分岐器がたくさん
ある。上り坂のところで貨車を押して突き放し,勢いで頂上を越えて下って行く貨車を行き先別に分岐
させて仕分けていく。
「阜」は岐阜,泰阜などの地名の他にはあまり使われぬ字だが,丘・岡と同じく「おか」の意味である。
坂があって小さな丘になってるのだから字義どおりのものであり,坂阜はもともと日本語だと思って
いたら,これは英語 hump のあて字なのだそうだ。
最近知って驚いたのは治具 (じぐ) という機械工学の用語。これが英語 jig だったとは,思いもよらぬ
発見だった。
・・・という事だそうだ
◎
モハ
3 0 1 − 1 4
>>314 ここは現役車両じゃないほうが良かった・・・
316
昔317 318 といった車号板が即売されていた
現役ではないが、製造予定の車両(?)だったみたい。
◎
モハ
3 1 7
お約束。
311系のでなくて?
もともと現存の311Fと313Fは3000系予定を変更したものだから、
(要するに、3000系の所沢工場製造を1年遅らせた)
その後を作る予定は無かったと思うがなぁ・・・
>>318 即売会に出ていたのはどう見ても新品でした。
ですので、製造予定のものではなかったかと。
当初は全部4連で作る予定のものを8連にした
と考えればあってもおかしくない筈。
>>320 309Fまでは別として、最終製造の311Fと313Fは3000系8連を作る予定を
変更して、301系にしただけだから、もともと4連で作る予定無し。
あまりパーツを使ってわざわざ架空の号車を作ったくらいしかないな。
>>321 301〜309 分の 追加4連*5 を4連で作れば 311〜320 になったのでは
ないかと考えたのですが。初めに301〜4連10本分車号板を作ってしまったの
ではないかと
323 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:54:14 ID:1KIQyC9w0
落ちたら悲しいからとりあえずあげとくよ
324 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 17:03:31 ID:sMxSdjSK0
保守
325 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:12:43 ID:xif/ZBAY0
どなたか二代目501の1M2T運転乗った事ある人いらっしやいます。
運用は、優等だけ? 加速は、クソ? 殆どノッチ入れっ放し?どんなモノだつたのですか?
急行西武秩父行き終電(池袋22時4分発)
終点まで乗り過ごしたら悲劇コースだったんだろうな
>>326 東飯能までに目が覚めないと・・・
いくらカネがあっても泊まることもタクシー帰宅もできない。
>>327 高麗〜横瀬で気づいて降りるぐらいだったら、秩父までいった方がマシな感じがするほど
西武秩父仲見世通りで一夜過ごすのか。
これからの季節は余り考えたくない。
>>329 駅前にファミレスがあるよ。
夜食でも食べながら始発待てば、凍え死にはしないよ。
冬の西武秩父駅は凍死だねぇ
332 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:16:54 ID:l/JrcZX20
あげとく
もう上げなくていいんじゃね? ここは潰して鉄懐板へ行こうや。
西武鉄道在籍の101系は部品取りに他社に転籍されつつ有ります。当時の名車を懐かしむ今日この頃です。
>>334 意味不明。
恐らくこいつは秩父鉄道スレに現れる池沼君なので、以後スルーで。
>>335 西武関連にもよく出没するよ
言われなくてもみんなスルーできるから安心しろ
337 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:46:43 ID:uLcM86CL0
池沼さんは秩父鉄道が廃止になる迄頑張っています。
ぜひみんなで応援しましょう。なお長瀞駅から三峰口駅間は西武鉄道が買収します。
338 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:59:12 ID:Eb0K5R/TO
そろそろE31の引退も近いようだが何かどでかいことしてくれよ西武さん
>>338 そこで今回はパレオ客車を借りて最初で最後の
客車列車秩鉄直通なんてやってくれないかな。
西武秩父までプッシュプル、そして三峰口方に秩鉄の電機を連結して重連でE31も三峰口に乗り入れ。
西武鉄道は保線作業と甲種輸送のために電気機関車を保有しています。旅客の列車は相当訓練が必要なため無理でしょう。それより懐かしい赤電車を復元してほしい。
1000トン貨物を牽いて所定ダイヤに乗せて運行し、ちゃんと停目に停められる・・・
そんな腕の機関士は「さよならE851」以降、もう誰も居ないからねぇ。
342 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:13:33 ID:WSWF8yvOO
E31の台車てどこからもってきたの?
N101を赤電塗装にしたら・・・違和感を感じる
西武鉄道の3ドァ車でリバイバルカラー電車が見たいですね。
黄色とグレーのツートンカラー位はしてくれるんじゃないの?
>>344 違和感、というか、「正しい塗りわけパターン」自体が無いからなw
101低運車は外形が701/801と大体一緒だったから、おでこの塗り分けが微妙に違う云々とか
突っ込みの入れようもあったが…
多摩川線の101にグループ企業の車体色ラッピングをしたら面白そうだな。
伊豆箱根、三岐、流山などなど、1両ごとに違う会社で。
完全にスレチスマソ
>>348 伊豆っぱこ以外のどこがグループ会社なのかと
350 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:09:27 ID:pQQnCYlB0
企画自体は、東急の伊豆急カラーと同じで、面白いと思うけどな。
関わりのある、地方私鉄宣伝・支援にもなるしね。
そう云えば 流鉄の天敵、TXって西武が、かなり介入・支援しているんだよね。
流鉄関係者複雑な心境だろうな。
351 :
348:2008/10/12(日) 23:24:22 ID:zvzU/K5cO
>>349 譲渡先だったorz
書き直したつもりになってた・・・
352 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:43:17 ID:M5NpdzqPO
伊豆箱根の元701て3本ありましたっけ?
あるなら1本はそのまま青、1本は黄色、1本は赤電にしてほしい
カムバック車両で赤電車を制作して下さい。廃車解体ではもったいないね。伊豆箱根鉄道からカムバック!!
>>352 ドアまで塗装してるから、赤はともかく、黄色はおかしいよ?
3ドァ車の赤電車復活を熱望している。賛同者は皆無でした。みんな黄色い電車世代だから諦めましょう。
>>355 いつも思うんだが、スルーされてるのに気付けないのか?
357 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:00:31 ID:aOM79NDyO
>>355 いま伊豆長岡にいます。おっと、元西武車同士のすれ違い。
>>357 うらやましいな
俺なんて行ったら1編成も動いてなかったぞ>1100系
>>358 俺が行ったとき(10日くらい前の平日)も2編成動いていた。
こればかりは運かね。
11月5日にN101が1編成送られるわけだが気になるねぇ
西武で聞けなかったFrbモーターの電制音は、現地へ行って聞く価値ありそうだな。
>>360 残念。もうFrbは1100に戻されてる
多摩川線で101系に乗りたい!!
364 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 04:18:59 ID:GY2NCNy8O
三岐鉄道の601系(旧西武571系)が間もなく引退だから赤電塗装に戻して
多摩川線の何処かの駅の側線の敷地に保存して欲しい。
空いている空間としては、白糸台の車庫・新小金井の下り待避線跡辺りでたのむ。
ついでに多摩川線の車両を全て赤電カラーリバイバルで。
365 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 04:25:44 ID:GY2NCNy8O
カンコ鳥の鳴く多摩川線に赤電復活で活気を持たせ、昔の世田谷線の様な観光と通勤の目玉路線にできないかと…
折角改札も非自動化なんだし1980年代の街並みを再現して車内補充券とか車掌も復活して欲しい。
>>365 潰れそうなのは「多摩川競艇場」の話だ。
西武多摩川線自体は全然閑古鳥鳴いてないよ。。
是政周辺にボコボコ建ったマンションと、多磨に学校が増えたのとで、朝晩は混みまくりよ。
クモハ577だけでもいいから買い戻して
赤電塗装に復元の上横瀬に保存してくれないかな。
351に始まった西武流湘南型とともに西武の一時代を築いた切妻型赤電が
このまま一両も残さず消えてしまうのは惜しい。
>>367 上信電鉄には451系の廃車体もありまっせ旦那
一畑の元551(両運)が解体されたときに泣きそうになった漏れが通りますよ。
前頭部だけでもいいから残って欲しかった…
漏れ的一番カコイイ赤電…
今の若い鉄道ヲタは赤電車に興味が無いから保存用は難しいと思います。ツートンカラーの101系でさえも保存用の話を聞きません。部品取りに地鉄に処分されそうです。
>>370 つ「くめがわでんしゃとしょかん」
赤電に興味なくはない、
お前の話に興味がなくてスルーされてただけだ
この携帯の丁寧語クン、秩鉄スレにもいてワロタ
373 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:11:49 ID:ESvDvEh4O
くめがわでんしゃとしょかんは、だいぶ前に101系黄色に変わりました。
団地の建替時に移設しようとしましたが、経年劣化で移説出来ずに赤電車の方は解体されました。
374 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:03:09 ID:yS00rW8m0
津軽鉄道に、客車へ改造されて嫁いで行って 151系だって 末期は赤電姿だつたよ
復元は、面倒だけど 赤電絶滅回避は、なんとかなるのでは?
俺も、451→411→401→571のカマボコ車両史が、歴史の中に埋没させてしまうのが
忍びないと思う。
日本語でおk
多摩川線に571系を復活させてほしい。静態保存でもいいから。
車体は三岐鉄道の601系で。
保存に際し、多摩川線の旧101を赤電にしてくれ!!
石神井の医者みたいに自分で買い取れ
>>379 あれは病院建替えで80系レプリカ車体ともども風前の灯らしい。
後を継いだ現経営者は鉄には興味ないらしい。
(病院HPにも車体のことはぜんぜん触れられてない)
80系レプリカは知らんが351系カットボディは今年解体されたはず。
382 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:34:21 ID:bwz+xf3aO
最後まで残った赤電が571系とは…
経歴的に面白い車輌ですよね。
571系という形式が与えられたのも昭和53年の事ですよね?
383 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:57:31 ID:i1p/Oth90
西武鉄道さんで早く赤電まつりを実施して下さい。赤電車こそ我が人生です。
>>382 文献読むと、運転台取り付けを行うまでは551系モハ571形サハ1571形だったという説と
半数が電装されて改番された時点で571系という独立形式が与えられていたという説、両方あるんだよなぁ。
同じような経緯を持つ451系モハ491形のことを考えると前者が正解のような気がするけど。
>>384 西武のつりかけ電車は互換性が極めて高かったから、〜系という分け方に
実質的にはそれほど深い意味は無かったとは思うけど、まあ普通に考えれば前者だろうね。
しかし、その系列だけで編成を組めないのに〜系を名乗った例って、なんかあったっけ。
クハ1651形は、改番当初は451系、後に3両だけが551系の一員になったんであって、
601系はもう名乗ってなかったよね。
雑多な車両を継ぎはぎに連結するのが西武赤電の醍醐味・・・
西武球場前駅5・6番ホームに屋根が付いてないorホーム自体がないっぽい。
ヤマケイ私鉄ハンドブック「西武」での写真を見る限りでは。
撮影が1979年と記載されてた。
これからフルカラーLED化された3色LEDは、ボロ2000幕車に回すのかな。
ボロ2000のLED化が終了したら、多摩湖線用101にも取り付けるような
気がする。
>>387 付替前の線路がその付近を通っていたからじゃないの?
ごめん。
>>389は勘違い。付替前の線路は球場側だったねorz
>>382 401・701・801系は赤電に含めるかどうかで分かれるよな…
まぁ、吊り掛けの赤電は571系で全廃ってことか。
401・701・801もあと数年すればなくなりそうだけど…
最後まで残るのは上信かな?あそこまだ自社発注の200形残ってるし。
392 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:34:56 ID:bpSOIwQz0
401は近江のが安泰だろ
大井川の客車
>>391-392 流山は会社・路線自体が数年後どうなっている事やら。
平日朝の上りでほぼ全員着席可との話も・・・
会社自体の名前が流鉄に変わっているのに最近気が付いた。
397 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:32:14 ID:wPsBJs4/0
>>385 クハ1411は、クモハ 451 のメカヶで 451系 それとも クモハ351と
半端もの同士寄り添い 351系?
>>397 貴様が一番の半端者だ。
句読点をきちんと使った、筋の通った日本語文章を書く努力をしろや。
支離滅裂なスペース挿入と無意味なageでもって個人識別されてしまうようでは、話にならない。
399 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:37:52 ID:v0ezjbXN0
399
400 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:41:33 ID:v0ezjbXN0
400
クハ 401-90
402 :
元新宿沿線民:2008/11/01(土) 10:00:57 ID:OttTU+uw0
400を超えましたが、続けさせていただきます。
>>397 鉄道省クハ55のデッドコピーと言われる、総称1411形は・・・・・
@戦災国電20m車体3ドア車を復旧したもの、
Aクハ1311として増備中の、木造国電の鋼体化車の最終ロットを台枠延長して20m車体としたもの、
BAの運転台の正面の意匠変更および連結面の切妻等多少かっこよくした・・・
とおおよそ3タイプあります。@は生い立ちでさらに細分化されます。
同形の電動車を持たない単独の「形」です。
相方も(整理後の形式で311/351/371/451と色々です)
在来形電車を系で表現することは、某鉄社員様が言い出したのかと思います。
何故なら、運転士等現場は、三百、四百、五百、六百、七百と言ってました。
他私鉄並に系という表現が適当な者は編成もの・・・・
501(351に17m車も含む)以降の電車でしょう。
451も四両固定編成(→後に6連化)で、2連組みは実質411と一緒に扱っていました。
571は571系でなく、系で表したいなら、551の一員です。
501の6連化時に、同時期製作されていた551の中間車と客扉以外ほぼ同一ですから。
長文すいません。
403 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:33:46 ID:d6DKAQux0
>>402 親切に、対応有り難うございます。
>>398 お前って、本当イヤな奴だな。
形式の前後で、余白開けるのは 見やすくする為だ。
大して知識・意見・見識ないのに、ひと揚げ足しかとれない。
>>403 余白を空けても別に見やすくならない。
形式の前後を詰めて書いても、きちんとした文章ならきれいに読み取れる。
そもそもあんたは日本語の文法表現からしておかしい。
「本当イヤな奴だな」「ひと揚げ足しか」など、片言の日本語ばかり書いている。
揚げ足を取られても仕方のないような教養しかないとは情けない。
一昨日は皆で丸一日以上スルーしてたのに、またお前か。
406 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:51:20 ID:owFksTOY0
>>273 wikipediaの「西武101系」に、ドアエンジン改造(TK-4D→STK-4D、閉まるときプシューに)のことが書かれてる。
平成7年頃池線の101乗ったら、とっくに変わってた。
551系
701系
411系
801系
これらの登場時の姿は全てアルミハニカムドア装備でOKですか?
411(→401)と701は新性能&冷房化でステンレスに。
801は新性能化を前にステンレス化?
601と(後の)571がアルミドアにならなかったのが不思議…
池袋線に赤電がいた頃が懐かしいなぁ〜
1411最高〜
すみませんage忘れました
>>407 全部アルミハニカムドアでOk。
サハ1558だかはなぜか鋼製ドアだったけど??
>>410 サハ1558は、確か最初はアルミだったんだよ。
原因は知らないけど、交換する羽目になった。
(事故だっけ?詳しい人頼む!)
412 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:48:44 ID:Hjt0oDrg0
あげとく
413 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:27:50 ID:nzREpMAe0
age
414 :
早福朋典 ◆KcX6pCebw. :2008/11/13(木) 13:39:10 ID:olWF5Ff4O
石井乙♪
415 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2008/11/13(木) 23:20:14 ID:LaEZaHiW0
>>414 【西武鉄道】ってどうよ?<98>
251 :早福朋典 ◆KcX6pCebw. []:2008/11/13(木) 12:26:54 ID:olWF5Ff4O
あと5分早く行動すればよいだけ
なつかしの西武電車 その4
414 :早福朋典 ◆KcX6pCebw. []:2008/11/13(木) 13:39:10 ID:olWF5Ff4O
石井乙♪
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
416 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:00:15 ID:CQp11/3UO
5000系って全部所沢製?
1F〜5F 日立
418 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:38:21 ID:GnJb5nyy0
1階、ちり紙売り場でございます。
2階、ちり紙売り場でございます。
3階、4階、5階、全部ちり紙売り場でございます。
ハナミズでございますのCMを思い出してしまった。
419 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:57:08 ID:wTKrs8O4O
>>417どうも!
って事は、甲種輸送されて来たの?
420 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 06:11:59 ID:uRnL1Zsz0
今から25年ほど前、狭山ヶ丘に移り住んだ。
あの頃はまだまだ貨物も元気に走っていて、武蔵藤沢寄りの踏切上でよくE851が機回しをやっていた。
当時は小学生だったので、手の届きそうなほどの目の前を行き来する電機の迫力に圧倒された。
今となってはとても懐かしい思い出だ。
ところで。
あの頃聞いた噂なんだけど、ある日いつもの様に機回しをしていたE851が踏切を越えて車止めも突破して、その先にあるケーキ屋に突っ込んだ事故があったという。
どうも引っ越すはるか前に起こった出来事だった様なんだけど、誰か知ってる人いない?
>>420 それ覚えてる。当該は確かE854だったと思う。
そんなに派手じゃなくて、建物に接触する感じで停止したかと。
ケーキ屋じゃなくて薬局だったような気が……
新聞か雑誌の記事を読んだ記憶なんで、当時を知る地元民のフォローよろ。
俺も新聞記事読んだ記憶があるけど、どこで起きた事故だっけ?
423 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:22:35 ID:g2WGR7iJ0
ハゲ
>>421 飯能でしょ? 稲荷踏切のところに薬局あったし。
425 :
420:2008/11/24(月) 01:00:03 ID:ogsGMyma0
>>424 いや、地元では結構有名な噂だったから狭山ヶ丘での事故らしい。
426 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:08:05 ID:RoaOI13QO
5000の足回りは、流用された?
>>426 10101F 10102Fの半分 らしい
428 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:10:55 ID:RoaOI13QO
>>427どうも!
床下機器って頑丈なんですねo(^-^)o
>>427 それは3代目501の足回り。
5000が流用された部分は、10106F〜10111Fということになっている。
時期的に9000じゃね?
432 :
名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:11:26 ID:A3eOm+YaO
日立で製造されたNRAにも、
他車から床下機器流用されてんの?
車でいえば、中古パーツを抱えてディーラーの工場へ行くような事が得意だった。
4000系だってすべて東急車輌製だし。
日立以外で製造されたNRAはないでしょ。
台車は西武〜住友金属〜日立〜西武 って移動したのかな。
>>434 車体は新造だけど、台車や床下機器は、所沢から東急車輛まで
運んだんじゃなかったっけ?
437 :
名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:55:03 ID:7T6153EIO
床下機器が中古って事は、NRAは、
あと10年くらいで廃車かな?
いくらなんでも50年も床下機器使わないよね?
VVVFのNRAって台車は廃車発生品?
東武200なんか、1700のモーターを未だに使ってるんじゃなかったっけ
>>437 抵抗車 ・・・ 中古のFS372/072にペデスタル→緩衝ゴム化改造してFS542B/042Bに改番た再生品。
VVVF車 ・・・ これも中古のFS372/072再生品。しかし緩衝ゴム化はしなかった。
VVVFのFS372だけど、モーター側の台座を従来のものに合わせていたら、台車自体はほぼ無加工かも。
440 :
名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:04:41 ID:22GDNWPSO
廃車発生品を使ってる車両に乗ると、
何だか提供した車両を思いだす。
第二の人生?も頑張ってるっていうか…。
譲渡車とは一味違う感慨深さがあるね。
>>438 オーバーホールして絶縁さえやり直せばアップデートで寿命が延びるもんね
元加治〜仏子(あるいは元加治〜飯能?)単線時代に、
貨物列車の踏切事故起こらなかったっけ?
E851が誕生する遥か前のことという記憶がある。
443 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:07:12 ID:1d9HKyhQO
E851のブルトレ牽引
かっこよかったなァ…。
E31の引退は何やるんだろ?
444 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:34:40 ID:Mh1QUISS0
ブルトレ牽引なんてやってねーよ
12系は青い色をしているが、座席客車だからいわゆるブルトレの範疇には入れないね。
ヲタはこだわりたいんだろうが、
富士はやぶさだろうが水上行くSLだろうが一般人がみたらブルートレインに違いは無い。
鉄板なのに、話題をわざわざ一般人レベルまで下げないと駄目とはメンドクサイなあ・・・
正直、もうちょっと勉強してから来てくれよ、鉄板なんだから。。。
西武スレは厨にレス遣す馬鹿がいるから、
まずは厨の対応から勉強してもらわないとね。
449 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2008/12/04(木) 00:03:39 ID:6abY1lWD0
>>448 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
450 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:18:17 ID:zyREiwVl0
>>447 「僕は一般人と会話できないキモヲタです」まで読んだ。
↑ 451 ドゾー
453 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:22:35 ID:f8e6Io7xO
所沢車輌工場って
何で無くなったの?
454 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:05:47 ID:3z39JJE50
いらなくなったから。
458 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:06:20 ID:f8e6Io7xO
>>453 そういえば、
9000なんかも先に4両作って
狭山線で運用していましたね。
459 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:09:10 ID:f8e6Io7xO
↑
>>456だったOrz
3000の8連なんかは
どうしてたの?
460 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:20:23 ID:ETHet/rBO
>>459 3000も9000同様、一時的に4両で出場させたんじゃなかったかな。
461ゲット。
最後に廃車された451系はクモハ461だったな。
それはさておき。
>>460 確かそう。
西武の2000/3000は、他社の界磁チョッパ電車に比べてもM比が高いけど、
3000は2M2Tで走った実績はあるんだよな。
あ、でも2000の2連も2+2で走ってたことあるか。
>>461 2000もある。
所沢製の新2000は2M2Tの暫定編成で竣工して狭山線で使われてから
中間4両を組み込んで本来の配属先へ、という流れだったような。
2097の先行4両が竣工した時は2071と一時的に組み替えをして
2071-2171-2172-2098という編成で走っていたこともあった。
2000の2Rは元々、MM化する予定もあったね。
>>463 2RはMT比を下げる元凶だから、加速力増強のため今からでもやるべきだ!
2057F〜2061Fは暫定4両でも、2500の4連と組んで
8連で使われたって事知らない人いるの?
466 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:56:06 ID:Ici3TUX30
467 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:58:51 ID:/GGUtgS90
311Fと313Fは8両編成で竣工
469 :
名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:10:05 ID:tqAdiWGNO
>>468 って事は工場内で、
8両揃うまで待ってた?
5000の一部は確か、
小手指で放置プレイされた
編成あったよね?
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
471 :
名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:31:27 ID:RC5uPJ2e0
保守っとく
472 :
名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:15:30 ID:CsbrJvmPO
保谷
473 :
名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:00:10 ID:pT/FnD5aO
保安
465>>
なつかし〜
言われて思い出した。。
優等運用にも入ってましたね。4R+暫定4Rなんて形で。。
2R+2Rは国分寺線に入っていた。。
475 :
名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:52:10 ID:WMLhZPp1O
401+101、2R編成も懐かしい。
初めて見た時、頭の形違うのに連結してて衝撃的だった。
異種連結もなかなかいい。
>>465 2061Fの4連+25xxなら見たことある。
お、今年から4連は2M2Tになるのかと思った。
そういえば、むかし6101Fが4連で試運転やってたことあったよね?
当時の雑誌で見た気がするんだが、ネットではまったく見当たらんorz
だれかその時の写真持っている人いる?
478 :
名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:01:52 ID:aihHHrcKO
>>478 導入当初の試運転だよね。
俺もネットで探してるんだが
見当たらん。
俺からも頼みます。
479 :
名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:45:59 ID:mr0h6VIoO
まもなく 3番ホームに 快速 新木場 行きが 10両編成で まいります 白線の内側で お待ちください
まもなく 3番ホームに 快速 新木場 行きが 10両編成で まいります 白線の内側で お待ちください
この駅を出ますと 石神井公園 まで 止まりません
480 :
名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:50:14 ID:QhZXXTdt0
西武線を走るメトロ07が一番好きだった
ちょっと前まで当たり前の風景だったのに
483 :
名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:32:34 ID:r8RvS9soO
保安ブレーキ
484 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2008/12/22(月) 00:45:27 ID:YNo+7XjS0
あびゃばばばばばっ
うほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほアッーーーーーーーーーー!!!!
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん
ぬばばばばばばっばばばばばばっばばばどびゅぅー
ぬろんぬろんぬろん
485 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:57:45 ID:8zzhvfdYO
6000系がトラックにぶつかった時、保谷まで牽引したのって新101だっけ?
牽引車は普通の運転士が運転したの?
487 :
名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:21:49 ID:rGNc6ROD0
577編成(三岐607)の処遇はどうなるんだろう…って十中八九言うまでもなく、だろうけど('A`)
488 :
名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:26:32 ID:LBuV1L/j0
489 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2008/12/28(日) 00:15:02 ID:Rpnz8FTO0
宮川乙
490 :
名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:07:27 ID:Wb5uZ3P4O
保守
491 :
セクシー大下 ◆0p12.tplOQ :2008/12/31(水) 00:20:53 ID:L/wemw260
ここはいつ埋まるんですか?
昔、多摩川線では自連の車両があったんだね。
493 :
宮川政樹 【大凶】 【107円】 ◆IzXu3gqo6w :2009/01/01(木) 02:18:55 ID:LmMo0qcd0
そいつは大変だわねw
>>492 中央線経由の車両回送を受ける時は、編成両端の連結器だけ自連に交換するけど
そのことじゃなくて?
最近の、というか中央線の高架化工事が始まる直前までの車両回送では、
自連装備状態なのは回送前後の一日程度で、
自連を付けたままの営業運転はほとんどしていないが、
つりかけ車が配置されていた頃は、工場出場車が多摩川線に入って1週間程度は、
編成両端が自連のまま営業運転に就くことが多かった。
自連装備中の先頭車の乗務員室には、万一の救援に備え、
中間連結器が木製の台の上にでんと置かれていた。
495 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 09:48:43 ID:wPoxRJF0O
明けましておめでとうございます!
>>494 DJ誌で759Fと123Fが廃車された頃に当時多摩川線に所属していた701系が
全て載っていたが、自連のまま交換していなかった編成の写真が載っていた。
何月号かは忘れた。
回送時だけかと思っていたが、自連のまま営業に入った事もあるんだ。今の多摩川線所属車は全車先頭自連でも良さそうだよね。
昔の2+2は多摩川線運用期間内に組み替え(ペア交代や単独)なんかもしていたのかな?
401系2連は組み替えは無かった…はず。
単独運用は希だった。
だから早々に401系は撤退したんだけど。
>>497 確かにそれはそうだし、他の民鉄を見ると「編成末端の連結器は自連または密着自連」という例は多いけど、
西武鉄道自体が、
「営業運転で連結を行わない先頭車両の連結器は電気連結器なしの密着連結器」
というのが基本方針みたいなので、孤立した多摩川線とはいえそれに倣ってるんだろうと思われる。
あと、かつて2+2の分割運用があった時代も、2+2それぞれの組み合わせと連結順は常に一定していた。
たとえば、
武蔵境← →是政
571-1572 + 577-1578
573-1574 + 579-1580
557-1660 + 1657-556
415-416 + 417-418
421-422 + 419-420
+の位置の連結器だけ、電気連結器付き密着連結器で、
2連同士が連結するときは常にこれらの組み合わせ。
たとえば571Fが579Fと組むといったことは無かった。
↓501ドゾー
◎
クモハ
501
◎
サハ
1502
401系は2連*2が2本多摩川線に行っていたのね。知りませんでした。
503 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:14:27 ID:Up1asXqV0
しかし、ここ数年で西武も激変した気がする。
小坊の頃、所沢の某学習塾からの帰り、山のようにやって来た所沢止まりの快速も今は無し。
中坊の頃、JR使ってた鉄の友達に「西武は3ドアのボロ電車」って馬鹿にされたのも良い思い出。
てか、入間市から乗り換えなしで渋谷に行けるだなんて未だに信じられん。
> JR使ってた鉄の友達に「西武は3ドアのボロ電車」って馬鹿にされたのも良い思い出。
西武は黄色いボロ電車
>>502 平日日中帯は2両に減車される運用だった頃は、
多摩川線の配置編成は、
4連固定×1
2連×6
が原則だった。総両数では16両なので現在と同じ。
だから、401系投入開始時点では、それまで全て旧性能車だった2連を全て401系に置き換えて、
701系4連 ×1
401系2連 ×6
にするつもりだったんだろうが、置き換えが進捗する途中で2連運用そのものが無くなってしまい、
401系は2連が4編成入ったのをピークに撤退して、最終的には701系4連×4本に置き換えられてしまった。
その後、それらもワンマン化のために旧101最終組に交代したのはご存知の通り。
また401系は全電動車仕様なだけに、単独もしくは401系同士でつるんで走ると
発車直後の弱め界磁起動→直列初段進段時の飛び出しが強烈で、朝ラッシュ時にはよく乗客が崩れていた。
運転士が必死に刻みノッチのような操作をしていたのを覚えている。
まあ、これは、客の側も西武つりかけ車のもっさりした加速に慣れていたからかもしれない。
>>505 多摩川線の401系は
415F+417F
と
419F+421F
が交互に入線したので、同時に4編成入線していない。
置き換え進捗の途中で2連運用が消えたのではなくて、暫くは2編成所属が続いていたよ。
701系はご存知のように、最終的に745/747/757/761/781しか多摩川線に行けなかったが
赤電はどうだったのだろう。351+1411の4連とか、501(2代)、551の4連とかも多摩川線に
いた時代もあるが、入線(というか甲種輸送)制約はあったのだろうか。
>>506 訂正さんきゅ。
401は多摩川線に同時に4編成入ったことはないのか。
そういえば確かに、赤電の時代には「甲種対応改造」をしたとかいう話は聞いたことがない。
直通ブレーキ車と自動ブレーキ車では、対応のしやすさに差があるのかな。
西武建設所沢車輌工場 私鉄気動車に両開き中間扉改造してたな。
スレチだった。 スマソ
511 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:44:52 ID:fhF84WVWO
>>504 西武は黄色いボロ電車
俺は黄色い電車好きだけどな。
今や西武にも青い車両が目立ってるけど
俺の中じゃ西武言ったら『黄色い電車』。
ツートンも好きだな。
みんなは?
512 :
四日市遊歩人 ◆OZA0iLSWhk :2009/01/04(日) 00:58:32 ID:r92vCWTk0
どうしたのさ真面目な話して
>>505 >>506 ありがとう。2連*4本対応車で、同時は2本ということですね。
745Fが割と早期に多摩川線に居たことを覚えています。
最終冷改の747Fがあっさりと解体されてしまった一方、この745Fは流山でまだ健在ですね。
419Fは近江で錆だらけですし。
保守
515 :
踏切少年:2009/01/07(水) 09:15:10 ID:7+bNY/ODO
>>512 お前だけだ。スレチな書き込みしているのは。
幾つもHN使い分けて御苦労なこったwww
516 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:16:08 ID:f9fTxV/Z0
だれか車内販売でばかでかいボンタンアメ買った椰子いない?
漏れはいちご味のポポロンを買ってもらうのが楽しみだったなあ。
517 :
はは川嶌 ◆MfCdAyl3/Y :2009/01/07(水) 18:34:18 ID:TDWD8BXfO
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
518 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/01/08(木) 00:19:10 ID:NHGC6r800
519 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/01/08(木) 01:15:48 ID:6lHHLTiH0
520 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/01/08(木) 23:19:42 ID:SvCw+I/S0
宮川乙
521 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:13:30 ID:nOMvePu7O
ツートン復活キボン
522 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:44:38 ID:JByCjaqb0
ツートトト、トト、トツートト
523 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:06:45 ID:odS/W2+j0
524 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/01/11(日) 00:17:17 ID:wGxeWRD00
525 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:52:13 ID:F0By3IFgO
2000がツートンになったらかなり変だろうね
526 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:43:56 ID:YHLpRhUlO
あ、2000のツートン画像、CGだけどどっかのサイトにあったな(笑)
527 :
高気圧o(^-^)o ◆CQPLnUPd9U :2009/01/11(日) 23:25:49 ID:19PLYd6v0
まさに宮川
横瀬の501と同じ茶色と黄色のツートンならどうだろうか
529 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:15:14 ID:ea4kqwrfO
2000系の赤電塗装のウソ電をどこかで見たが、往年の国鉄401系みたいだったな。
531 :
名無し野電車区:2009/01/14(水) 09:32:10 ID:w5foHVjKO
>530
それって、下井草で撮った上りの普通だった?
とっても心当たりが…
黄色塗装の6000系アルミ車とかのウソ電があったとこかな
533 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:33:38 ID:DP6XF3RNO
画像ないの?
田無事故の時、当該相関図ってこんな感じだった?
田 無 駅
(準急)2407F+2023F(初代) ←(急行)2415F+2017F
535 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:35:48 ID:DP6XF3RNO
雪が降れば圧着運転だな
536 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:57:39 ID:wCgfcCv+0
このスレも淋しいねo
537 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 01:19:17 ID:RypXrC6UO
俺はこのスレ好き
538 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:58:56 ID:nRHd4JlM0
俺もこのスレ好き
なんか懐かしくてそれだけで嬉しくなる
あの101が絶滅寸前だなんて、20年前は想像もできなかったけどなー
盛者必衰の理をあらわす…って別に西武101は驕り高ぶってないけど。
東武8000なんかに比べたら、今残ってる101なんて車齢ずっと若いけど
それでも現代的な電車の維持の楽さの方が勝るんだろうね。
でなきゃあの勢いで廃車しないわな。
3ドアだしね。
2000はバンバン更新してるけど、それより車齢の若い新101から潰してしまうんだし。
更新といえば、101の化粧板を貼り替えてシートモケットをオレンジにした奴は好きじゃなかった。
厚化粧をしたババァみたいでなw
連結面の上の方には張り替える前の化粧板が残っててつぎはぎみたいだったし。
541 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:09:35 ID:i44I0Y6m0
「僕は一般人と会話できないキモヲタです」まで読んだ。
542 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:57:10 ID:fVccXhUIO
旧101系の先頭車両を横瀬に保存してほしい!
無理だろうけど。
>>541 よっぽど気に入ったんだな。その文句が。
とある漫画の女性キャラ(注・宇宙人眼鏡女)が
「拝島」と大書されていて、その下に小さいが西武701か801か旧101に見える電車の前面が描かれたトレーナーを着用し、
どてらを羽織ってコタツでペンを持って何やら描いています(実際に単行本の出ている漫画です。作者は微妙に鉄のようです)。
問題 絵は3系列のうちどの系列であるか推定してください。
できればその根拠も一緒に。
そうじゃなくて線路に乗った状態で、旧501とか5000とかと並べてみたいんじゃないの
547 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:45:46 ID:Ql7e06QkO
>>546その通り!
久米川のって台車はいてないっけ?
>>530 もしよろしければサイト教えていただけませんか?
549 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:34:19 ID:GvDMbFnO0
>>548 530に代わってレスします。 このHPは更新中で見られないと思います。2000系西武バスなんてのもあって面白かったので残念です。
550 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:58:21 ID:Q7RecS1N0
特急「こぶし」ってどんな列車で、利用者は多かったのか?
(当時俺はまだ受精すらしてなかった)
某漫画呼んで「拳で語り合う」の台詞で不意に思った
>>551 甲武信岳(こぶしがたけ)、三峰、雲取山などの登山為の夜行
週末の夜に運行されていた。実際は9時か10時程度には西武秩父に到着
さらに乗り換えで三峰口駅、そこから秩父湖方面へバス、それから登山になる
このための設定。
ただ、この当時わざわざ特急だった意味があったのか不明。
70年代の感覚だと秩父までなら長椅子の急行で十分
国鉄では旧客や115、165系でアルプス登山だった時代
他わかる人いたらフォローお願いします。
553 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:16:20 ID:1DbgAXzT0
東武の夜行みたいに列車内で寝られたの?
前スレより
27 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 22:06:42 ID:+7UBMFQf0
山岳夜行特急「こぶし号」
西武秩父到着後、明朝4時30分まで仮眠可。
555 :
仏子の住人:2009/01/24(土) 14:15:16 ID:Pj3vtOX80
>>552 その当時、西武に志賀坂ロッジがあり、そちら方面にも
急行バスがあった。24時前につくので、そこで宿泊という
のもあった。
556 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:11:35 ID:5so8VSGzO
利用者はどのくらいだったのかな?
あんまりいなかったから廃止されたの?
557 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:39:36 ID:0c/pFqLn0
昔のレジャーなんてハイキングぐらいしかなかったんだな。
今じゃ家族でハイキングなんて行かないな。
TDRできてから変わったんじゃないの。
558 :
仏子の住人:2009/01/25(日) 12:00:11 ID:oVBv/TV+0
>>557 確かにねえ、、上越線土合駅の改札なんか
見ると、確かに昔は凄かったはず。でも、それが
志賀坂方面に向いていたかは厨房だったこともあり
わからないなあ。
559 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:16:35 ID:5so8VSGzO
西武は軽井沢まで繋げる計画あったよね?
560 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:48:50 ID:syeAXlvEO
>>559 その話し、俺も聞いた事あるけど、
マジにやる気だったのかな?
今となっては夢物語だよなぁ
561 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:55:09 ID:v/EB8xufO
軽井沢直通は独自建設あきらめたあとも八高線経由高崎から国鉄乗り入れまで検討してましたよ
八高線を西武で電化工事するつもりだった
新幹線が通るのが確定的になって白紙になりました
562 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:02:51 ID:5so8VSGzO
結果的には軽井沢まで繋げる必要なかったね。
でもE851+12系のイベント列車とかあったらなァ−
みんなで遊ぼうというレジャー文化を西武グループが作ったのはある意味真実だと思う。
レジャー系グループ企業が多かったし、規模も大きかったし。
前会長の失脚とともにその文化も忘れ去られた感じがする。
564 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:15:23 ID:1Q8riND/O
軽井沢開発したのも西武だしね。
昔、軽井沢プリンスに泊まった時、土産物売り場とかがライオンズ一色だったよ。
今どうなってんのか知らんけど、あの頃はあれ見ていつかは西武もここまで伸びるんだなと
実感した。
>>563 その最もたるのはアイスホッケーの休部だろうな。
なんだかんだ言っても、あの人は(ウィンター)スポーツのタニマチだったことに違いはないし。
567 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:55:50 ID:I47ozwSU0
でも長野オリンピックの利権も…
568 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:47:36 ID:6o3hUzVt0
国土計画・西武鉄道のアイスホッケー部
国土計画のスケート部(黒岩彰が居た部)
西武不動産のスケート部(有名選手が居なかったので黒歴史扱い?)
プリンスホテルのフィギュアスケート
スキー系はなぜか無いな
人工スキー場まで造ったのに
スキーは自分の趣味だったんだろうな。
ああ、芦ヶ久保や池袋のスケートリンクが懐かしい
流れブッタ切りスマソ。
一応はつりかけ式のままだし、赤電車体なので…
◆601系607編成さよなら運転
昭和63年から走り続けた、601系607編成(もと西武鉄道571系)のさよなら運転を行います。
日時:平成21年1月31日(土)・2月1日(日) 2日間 ※定期列車にヘッドマークを取り付けます。
列車:保々9:56発―西藤原10:30着―(折返し)―西藤原10:38発―近鉄富田11:25着―
(折返し)―近鉄富田 11:46発―西藤原12:32着―
(折返し)―西藤原12:37発―近鉄富田13:26着―(折返し)―近鉄富田 13:43発―保々14:01着
◆保々車両区開放(2月1日のみ) 12:00〜13:45頃 新型車両751系公開
ED45型電気機関車 運転台見学開放 14:00〜15:00頃 15:00〜16:00頃 ・ ・
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/sangisen/img/21.2.1event.pdf 西武時代には2000系に置き換えられ、今度は101系によって置き換えられるって事になるのかな。
赤電最後の生き残りが消えるのか・・・元577Fだっけ確か
572 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:25:25 ID:8iF7UDkXO
三枝でもに置いておいていいから保存希望。
573 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:41:47 ID:XbD18d0z0
>>571ほか
上信の451の方を買い戻しして欲しいな。
台車は501の台車だけど・・・
574 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:31:21 ID:8iF7UDkXO
所沢の車輌工場跡地あたりに、博物館あたりができればいいけど…。
今の西武の体力じゃ無理。
577 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:44:05 ID:8iF7UDkXO
578 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:32:06 ID:zzoholg60
でも、ここ2ちゃんだから、ワザとかもよ
それならきっと三技って書いたことだろう
ワザだけになww
桂三枝鉄道
582 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:27:28 ID:5FwnGrfR0
>>561 水根線買収したのも、観光地化したかったんだね。
氷川まで乗り入れするつもりだったらしい。
583 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:34:16 ID:5QB53kIqO
701系改造、三代目501系が好きな俺って変わってる?
あのスタイルは恰好良すぎだろう
あれ、新宿線系統で使うつもりなら、401系と同仕様にしておけばよかったのにね。
わかるわかる
701の顔に前パンって、萌え要素大だよな
>>576 三重から岐阜を目指したけど三重で止まったらしい。
同じようなのに、上州から信州目指したものの志半ばで潰えた上信電鉄とか。
東京から上州目指したが武州で止まってる・・にもかかわらず、東上と名乗ってるの
・・とかもあります。
こころざしは大きく持って名づけるのは良いことだが、
それが潰えた時に名前をどうするかまでは考えてないわけだ。
>>584 まったくその通りだね。
120kWパワートレーンを801系から抜き取って使えば相性も良くて長く使えたのだ。
その代わりに、じゃじゃ馬な150kWパワートレーンは抜き取られた801系に組み込んで
101系の亜種として池袋線に送れば良かったのだ。
>>586 いいんです。東上線の東は「東松山」、上は「上福岡」と解釈するので、とボケてみる。
三代目501があの下回りで出場したのは、大人の事情ってのがあるんですよ。
301が8連になったのと同じように。
590 :
名無し野電車区:2009/01/30(金) 04:40:10 ID:Eh2aSObz0
三岐鉄道の601系(元西武571系)が引退するけど西武で買い戻して横瀬に置く
訳にはいかないのかね。上信の元西武451系も持ってくればかなり人出が出る
とは思うけど・・・屋根つきの倉庫が横瀬にないから無理か。
>>588 え? 東京都内―上福岡 じゃないの?w
592 :
名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:59:23 ID:7o3/BQ8h0
いや、東京と上の方だから寄居でよいの
>>589 それってどんなワケだったん?
501(三代目)は何度か乗ったけど、いつもギクシャクしてたな。
相方が101系だと少しマシだったような・・
普通に新401と全く同性能にするか、101に性能あわせ(電制+抑速も含めて)
て編入するとかしたら良かったんでわ?
>>589 その前年まで701足の401作ってたのにね。
>>593 乙。
さよなら運転にしちゃまったりしてますね。
>>594 もし701系と801系とで改造してたら・・・
新501系は、新401系の性能で湘南顔仕様で誕生。
801系は、見た目が101系で運転台が新101系に変身。
結構まともで面白い進展になったのにね。
>>594 701他の120kW/電制無し系と、101や501の150kW系併結時のあの足並みの揃わなさ具合について、
1年くらい前だったかもしれないが、このスレか他の西武関連スレッドで議論していた記憶がある。
その時の話では、単に101系列の方が力が強いから、といった理由ではなく、
マスコン操作に対するカム軸進段のタイミングが違っているからではないか、と考察されていた。
回すと即起動する701系列に比べ、101系列は一拍置くような感じで動き出すので
出だしからいきなりドン突きになると。
501の場合オールMの2両なので、足並みの合わない701系列とクハ一両挟むだけか、
特に相手が401の場合はいきなり直結で繋がってしまうので、
緩衝されず余計ギクシャクが目立っていたのではないかとのこと。
もうすぐ601
wktk
701とかの制御器は、高速域ではマスコン回してから
直列→並列→弱めと進むのがすごく早かったよね。
電流計付いてなかったけど運転席のインジケータで分かった。
少なくとも101の倍くらいの早さで弱め段まで進んだような。
>>599 マスコンのノッチ数、そして制御段数の違いも大きいんだろうね。
そういや、冷改701や401の運転台って、並んでるメーターは4個だったか。
左から、架線電圧計・速度計・圧力計(元空気だめ・制動管)・圧力計(直通管・ブレーキシリンダ)
だったよな。確か。
赤い頃はいちばん右の圧力計もまだ無かった。
冷改前は計器盤のレイアウトも全く違ってたね。
角度がかなり平たくて見にくかった。
それと手書き文字の「知らせ灯」
・・・orz
◎
モハ
603
>>593 ノシ
報告Thanks!!
自分は行けなかったので、お役に立てて何よりです。間に合って良かった。
>初めて…
是非とも印象や感想を伺いたいものです。
台車が西武時代とは異なるので、乗り心地や車体の起動時振動やら音やらは
変わってると思いますが、所工製初期両開扉車体としては最後の現役車なの
で、貴重な体験だったと思います。
“貴重”と言われても、今はまだ実感出来ないかもですが。
赤電が普段の足だった頃、たまに乗る101系のメーターや各表示灯の動きに
珍しさや“未来”を感じつつ目が釘付けだった頃が懐かしいです。
>>604 赤電でも601/701/801系は運転台左ピラー上に
カムモーター
直・並・弱 最終
過電流
緩メ弁
発電機
などといった表示灯があった。「運転士知らせ灯」の文字が手書きだった。
知らせ灯がネオン管に変わって筒状の台座が付いたりした。
ATSのパネルが埋め込みに改造されたりと結構芸が細かい
SRD-CTTなる機器が天井近くの梁に付いたり、無線機器が付いたりもした。
そのたんびにあからさまな露出配線が、全検出てくると綺麗に埋め込まれていた。
606 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:09:21 ID:FTbZkFI4O
そー言えば昔、横瀬のイベントで部品打って「パンタ上げ」ってスイッチを買った。
パンタグラフ買ってる人もいたけど、持って帰るの大変そうだった。
607 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:10:09 ID:FTbZkFI4O
↑打って×
売ってて〇
その昔百貨店で廃品売ってたから、100円で「 お買い物は ◎西武 」の広告付きつり革を買った。
隣りに国鉄系のつり革を下げているけど、西武のは長さが2倍くらい長いね。
当時見かけたパンタも売約済みだった。 あのPS13どうやってもちかえったのだろうか?
赤とベージュの妻面ハシゴですら謎だ。
609 :
名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:23:34 ID:kcwNlF740
パンタ買って家の屋根に載せている家あるね。
関越道から見える。
610 :
名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:46:28 ID:vTcq7Vt/O
電線から家の電気をパンタで通してたりしてね。
ひばりのボロ駅舎が懐かしい…
…しかし北口は大して変わってねぇw
613 :
名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:33:17 ID:d92Q8tCqO
やっぱり西武は黄色い電車だよ!
ツートンも懐かしい。
そもそもなんでツートンにしたの?
たしか、茶色い部分も色変えたよね?
615 :
komeda ◆4mrwd8J0as :2009/02/04(水) 01:22:13 ID:Evz2no8i0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
【店員】東京堂被害者の会50【総入れ替え】
313 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/28(水) 01:46:51 ID:TYzHJgbL
252、生存者あり。
鉄道模型運転会を語る 第5会場
834 :ひゐくん[]:2009/01/28(水) 01:49:52 ID:TYzHJgbL
俺は勝ち組だよ
鉄道模型運転会を語る 第5会場
837 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/28(水) 23:21:41 ID:TYzHJgbL
天下のT芝様に向かって何を言う
バカ者め。
>>613 101N系の正面窓回りは
ベージュ>焦げ茶>黒と変わってきた。
最初はホントに窓回りと同じベージュだった。
617 :
名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:01:36 ID:Hdm77ZwG0
どうしたの?
名古屋を馬鹿にされたの?
それでここに書きこんだの?
お門違いだね
618 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/02/05(木) 01:52:34 ID:HyYUgyRb0
619 :
名無し野電車区:2009/02/05(木) 02:38:32 ID:1yz8i+0NO
>>611 2008年(9000系)との対比が面白い!
ほんと、マシになったんだね。
>>614 701と区別するためじゃないだろww
101がツートンで登場した時は701は赤電塗装じゃん
621 :
名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:00:35 ID:1yz8i+0NO
>>616 正面の顔色って、池袋線と新宿線とで分けてたんじゃなかった?
正面の顔色は、最初の2連がベージュ(側面と同じ)、
次に出てきた4連が濃いグレー(ブラウン?)
301が黒
じゃなかったっけ
>>621 池と新で分けてたのは電連カバーの色
623 :
名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:52:24 ID:Hdm77ZwG0
>>618 川嶌さん、どうしてこんなおバカと付き合っているの
>>622 初期のべージュと現行のブラックの間って、ブラウンだったけど
そのブラウンも2段階に濃くなってなかったっけ?
625 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/02/05(木) 22:35:03 ID:BrGktcT90
最初:281F〜 2連 ベージュ
つぎ:227F〜 4連 少し濃いベージュ
そのつぎ:269F〜 2連 こげ茶
今の色ってこげ茶だと思っていたけど。
新2000は黒だけど。
>>627 旧2000も窓回りに黒入れたら顔がしまるんでわ?
どっからドコまで黒くしたら良いのかいまいちわからんが・・・
もう少しすっと、旧2000も懐かし入りすんだろうなぁ・・。
あと5〜6年位か?
629 :
名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:14:24 ID:npvLFv1EO
結局なんでツートンにしてたか理由は不明?
廃止されたのは塗装作業等の簡素化でおk?
630 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/02/06(金) 01:25:45 ID:J+35GIOo0
>>623 宮川さん、また名前入れ忘れてますYO!!
ツートンにしたのは、もともとそうだったから?
1色にしたのは塗装の簡略化で合ってるはず。
1日工程が短くなるといったことを前聞いたことがある
>>631 それまでの赤とベージュのうち
「○○とベージュとツートン」って部分を踏襲したんだろうな。
○○に黄色が入った理由は、秩父の山の緑に映えるって理由だったような。
実際一色だと安上がり≒安物ってイメージもあったと思うよ。
国電のお下がり連ねて10両の西武が安物云々は「オマエが言うな」って意見もあろうが。
さらに・・
赤電の冷房改造車を黄色一色にしたのは、101と区別付ける為って事になってるが。
後年その101を黄色一色にしてコストダウンと工期短縮って、やっぱりな・・と。
東武のクリーム一色は「下塗り?」とか言われたが、西武にそんな事言う人は居なかった。
その点塗らずに済ましてる東急はすげぇとか。それが材質の価値だね。
それからいくとアルミに塗装している西武は負けなのだろうか?
SB6050のアルミは…
>>628 養成所のシミュレータが窓周りに黒入れてたような・・・
ちょっと画像探してみるけど、うpは明日になると思う
>>632 京阪電鉄に阪急電鉄という仲間がおりまして、
636 :
名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:02:54 ID:lXldpgQ5O
>>634 確か、だいぶ昔のかわら版に載ってたよね。
638 :
634:2009/02/07(土) 13:15:37 ID:jg3fB/Je0
遅くなってスマソ
zipでもいい?
639 :
634:2009/02/07(土) 13:26:06 ID:jg3fB/Je0
旧2000も延命工事の時にブラックフェイス化と正面に番号を表記するのを
検討されてたみたいだけど、面倒くさいから止めたと聞いたが。
研修所の2000はちゃっかりとブラックフェイス化してるのよね。
ピクトリアル増刊号にも写真が載ってたし。
それにしても旧2000、東武8000化してるように見える。
>>639 GJ!
ちょwっ 2000の顔
>>640 そのうち東武8000系みたいに顔を張り替えないかな。
>>639 GJ!
なかなかイカした顔になるじゃん。
今すぐカッティングシートで良いから、営業車両でもやるのだ!>関係者
643 :
名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:20:33 ID:lXldpgQ5O
旧2000も登場当初からかなり改造されたよね。
未だにスカートに違和感を感じるのは俺だけ?
西武も何なんだあのロゴは。
野球マークのような社章があってこその西武鉄道だろうが。
あー、赤電351の「準急西武遊園地逝き」を思い出してしまった。
401系の2連とか(多摩湖線と、多摩川線で見た)。
新101系が地方に散っていくとか、時代は移ろうようで。
そういえば流鉄に流れた元701系の2連、方向幕がLEDになっていた。
あまりに不釣合い...。
N101両運車の模型に萌えてしまった。
実物の機構的には製作不可能なんだが。
646 :
634:2009/02/07(土) 20:15:18 ID:jg3fB/Je0
>>645 写真がなくて申し訳ないが、6000もあったよw
>>646 それは前パンで両運の6000系って事?
マニアは何でも作るねぇ・・。
って違うか、信号機の動作実習用だもんね。
648 :
名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:28:22 ID:M5bL8CEzO
age
649 :
名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:02:15 ID:MTdSy4tG0
351って廃車時に車内ブザー付いてた?
90年前後から西武でも使い始めていたと思う。
650 :
セクシー大下 ◆0p12.tplOQ :2009/02/11(水) 12:03:18 ID:o9W8yNGe0
>>649 付いてたよ。計器盤に「車内ブザー確認」ってシールが貼ってあった。
652 :
名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:14:42 ID:MTdSy4tG0
あのシールも消えてしまったねぇ
653 :
名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:46:18 ID:oLQoxyx0O
本日の小手指イベントの会場にあった写真パネル。
赤電351系の並び。
http://e.pic.to/108knl ところで帰りに暇だからブラブラ乗り回しして気付いたんだが、多摩湖線の一橋学園の発車ブザー音って昔の馬場とかに使われてたやつだよね?
>>653 その写真持ってる。梅雨だけどかんかん照りで暑い日だった。
一橋学園の発車ブザーって低音の「ほわほわ・・・」って奴?
あれまだ残ってるんだ。
655 :
名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:07:08 ID:0/P37Oki0
>>653 いや〜夏瑕疵。俺も当日はイベント列車撮って、ここに行って、ミソへの
回送も撮影したよ。梅雨の晴れ間だった。
当時地元だったから本町信号所とか行ってこのマーク付き電車の並びとか
撮影したり、萩山に記念しおりが取り放題になっていたのを貰ってきたり
したな。記念切符も買いました。国分寺営業最終のイベントも行ったな。
656 :
653:2009/02/12(木) 11:46:20 ID:jPuZfxWqO
657 :
名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:28:08 ID:LXVU0DqlO
101低運だらけ最高。
658 :
名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:57:09 ID:Tu4PKaQkO
揚げ
659 :
名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:35:53 ID:svdpSasW0
赤矢の4+4の画像、はじめてみた・・・。
661 :
名無し野電車区:2009/02/17(火) 05:22:16 ID:PVjhRZm40
一時6+4もあったよね。
>>659 いいっすね。
ありがとうございます。
で、ふと思ったのですが、701系が改造された時、
将来的には車体を黄色に変更することは決まっていたのだろうか?
>>662 おそらく2連の401を改造したときに決めたんじゃないかな。
切妻赤電はステンかざり帯がなくてしょぼかったし。
せっかく冷房つけたし古臭さを一新するために。
2代目401系登場→1978年
黄701冷改登場→1976年
よって
>>663の説は疑問を感じるが。
冷改の黄色が登場したタイミングがいつなのだろう??
赤色の改造のまま出場した編成って何本だ??
呉れ呉れでごめんなさい。
666 :
名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:08:30 ID:5n2xD1Y0O
その昔、5000の中間車が小手に放置されてたよね。
>>665 過去ログより
>921 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:54:03 ID:nuWHlXIv0
>
>>920 >赤電701冷改は、731F,733F,749F,751F,701F,705F
>703F(S51.8出場)から黄色。
>その後世にも不思議な、101冷房車シン線集結、
>401、701、801冷改車イケ線集結があったので、
>走っていたはず
668 :
名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:21:00 ID:P1jPK+V50
>>661 西武秩父で5000系6+4の写真も撮影したが、今は写真が見あたらない。
すみません。
>>667 そうだった。なぜか6連冷房車が701Fのあと705Fが出てきて、703Fはどうした?
と不思議だった。黄色にしたのは、「黄色い電車=新宿線では冷房車」(すでに
101冷房車が走っていて、池袋線と違って新宿線は101系は冷房車しか配置されて
いなかった)というイメージがあったため、701の冷改車も黄色くした。101系と
区別するために窓回りのベージュを省略した、と当時の「鉄道ファン」に記載が
ある。また2000系の話も出ていたから、黄色でという流れもあったのでは?
電連カバーが黄色いのは、最初赤電色で冷房車が出てきた時、前から見たとき非
冷房車と区別がつきにくいので、現場で混乱しないように電連カバーを黄色く
したのだが、その後これが701系グループの冷房車(401、701、801)の識別とし
てそのまま広まった。
>>668 > 電連カバーが黄色いのは、最初赤電色で冷房車が出てきた時、前から見たとき非
混結できない事情は冷房追加以外にブレーキシステムの変更があった。
後に元赤電冷改車のみに連結できる仕様に改造された101系に黄色電連カバーが出現。
670 :
名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:04:14 ID:5NeDdh100
つまり、私が言いたかったのもそのこと。「現場で混乱」=「混結できないので
車両基地や駅で識別できるように黄色く塗って区別した」とかけばよかったか。
だから101の改造車も、他の101と連結できず、かつ701グループとは連結できる
から同じく黄色く塗ったということです。
>>670 まぁ、それまでの赤電時代には全部が混ぜて使える仕様だったのに
いろいろ区別が必要になったわけだから、どっか見分けるポイントを
作っておかないと現場も混乱するだろうなとは傍から見てても思いましたね。
その後いろいろ新形式登場するたんびに混結不可なシリーズが増えて・・
特急以外は全部混ぜて平気なところって小田急くらいですかね。
近鉄も大阪・名古屋線系と奈良・京都橿原線系、南大阪線系でそれぞれ連結できる許容範囲が広いような。
673 :
名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:40:17 ID:RRHxMzkQ0
674 :
名無し野電車区:2009/02/19(木) 03:12:18 ID:d+GDtne/0
鉄道には全くの素人ですが、戦後の西武線について調べています。
昭和23年ごろの西武鉄道(新宿線)の車両の色は、
「黄色と茶色」なのでしょうか、それとも「黄色と赤色」でしょうか?
旧西武とか、武蔵鉄道とか、国鉄系とか、色々なサイトを見ても
いまいち、はっきり分かりません。
是非、ご教示ください。
675 :
名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:46:25 ID:2axGZpno0
676 :
名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:38:26 ID:PpslrABS0
>>676 今でこそ、新宿線の顔ですが、
601系と並ぶと西武車らしく見えないですね。
それぐらい斬新っだった記憶がある。
灰色のHゴムってのもそそられた。
方向幕が自動で動くのもびっくりした。
678 :
名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:36:52 ID:d+GDtne/0
>>676 そういや、当時南入曽まで見に行った覚えがある。
新所から結構歩いたっけ。
夕暮れの入区にピカピカの新車が置いてあった。
戸袋窓はないし、座席わきに縦のポールはあるし
お面はあの通りだしで、結構斬新に見えました。
>>676 なにげにバックに美濃部カラーの都バスが見える。
ほんとだ。
しかもバス窓だよ。萌え。
梅70?・・・・ってことは、小平??
683 :
名無し野電車区:2009/02/21(土) 07:24:00 ID:PT/gd1B30
このころの梅70は阿佐ヶ谷ー青梅かな。
東京で一番長いバス路線だった気が...。
停留所数の100を超えていた。
>>683 77年だから、青梅駅前経由になった次の年だね。
小平駅まで顔を出すのは、今で言う乙と丙
今でも東京1長距離な路線だよな>>梅70
686 :
名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:51:00 ID:HpSx6nRL0
昔は新宿西口まで、その前は晴海埠頭まで行ってたんだっけ?
687 :
名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:55:59 ID:c/vuEWk30
それ、清水操車場発?
688 :
名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:51:37 ID:ufpV2P4a0
西武有楽町線ができた頃
4ドアで前面ドア付だしてっきりいずれは2000系にATCつけて
地下鉄に乗り入れかと思ってた。
>>689 西武初の界磁チョッパ制御も、制動時の発熱抑制のためだと考えれば納得できてしまうし。
運動エネルギーを他編成の力行に吸収させるか、電制or機械式ブレーキで熱気として発散するかでは
地下鉄トンネル内では雲泥の差があるそうで。
692 :
名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:22:07 ID:DnlYJN9z0
>>690の台車は、ビビリ音がない分、澄んだ吊り掛け音が聞ける。
ギアの音、惰行時の「キュキュン、キュキュン」という音やギアの「カラカラ」
という音まで綺麗に聞ける。近江で録音するよろし。
693 :
名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:54:40 ID:b3bA1h/W0
>>690-691 FS40はまだ現役だったんですね。
FS067の方は既に現存しないって事ですか?
あの801系の独特のブレーキ緩解音が好きでしたね。
早々とステンレスドアに変わってちょっと萎えでしたが・・。
いまや、貨車が履いているな>>FS40.
>>695 なんという贅沢。
しかし今なら圧倒的に軽量になったVVVFのモーターで吊り掛けなんてのも
案外いけるんじゃないかな。
>>696 今の電車用誘導モータが小さくて軽いのは、構造が単純だからというのもあるが、
カルダン装架で衝撃から保護されることを前提に華奢に作られているからでもある。
現存する既製品をそのまま釣りかけ式で使うのは無理。速攻でぶっ壊れる。
釣りかけ式にしたら、車輪からの衝撃に耐えなきゃならないので、結局丈夫に作らざるを得なくて
電気機関車用のVVVFモータに近いものになる。
ではなぜ電気機関車だけは相変わらず釣りかけ式なのかというと、
大トルクを伝達できるカルダン継ぎ手が作れないから。
>>697 やはり今の技術でも小型で大出力で強固なモーターは
作れないのかな?
やっぱ無理なんでしょうね。
検査表記の下の
小 上 保 の頭文字にワクワクしました。(遠い目
>>699 入 北 もお忘れなく。
それではドゾー↓↓↓
701 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:08:34 ID:mPQHrvtd0
>>694 67弁は551と801にしか使われなかった。あの音は2000のブレーキ緩解音にも
似てるような気がするけど、どうですか?
>>701 67弁って言うんですかあ・・新宿線だと551はあまり縁がないんで。
あの801系の独特のブレーキ緩解音は何にも似てないと思います。
誰かうpできませんかね?701までのどことなく安っぽい音とは違う感じでした。
101系初期のチーって音も驚いたけどね。
冷改6連化した701系のクハにはAK-3が2台づつ載ってて盛大にグモグモ言ってましたっけ。
>>695-696 貨車といっても近江505Fの台枠を残して車体を解体したやつらしいが。
台車は電車時代から装備していたわけで。
704 :
さけのみや:2009/02/24(火) 21:15:40 ID:7/C0MR+v0
705 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:32:42 ID:ZuOA6J2c0
>>702 横瀬公開でウテシらしい人が言われていました。他のは「AE弁」と言っていたような。
たしか同じ空気ブレーキでもAE弁と67弁では効きが違ったと言われていたような
記憶が。
551ですが、一時シク線に6Rが大挙配置されていました(昭和50年代)
4Rの561も国分寺線に入っていた記憶があります。
上のリンクまだ聴いていないけど、いい音でしたね。
101の音も鋭くてよかった。試作冷房、初期冷改車あたりまで聞けたけど、
晩年の音はイマイチだったな。
706 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:46:50 ID:ZuOA6J2c0
連続スマソ
>>704のリンク先今聞いてきた。いや〜懐かしい。音を聞いて映像が浮かぶよ。
車掌さんが笛を吹くのが当たり前でした。
この方のHP、お気に入りに入れていた記憶があるが音は聞いていなかった。
>>704さん、ありがとう。
>>704 を!これはすごい事に。
DLしてmp3Tag入れなおして、写真見つけて貼ってmp3プレーヤに入れます。
クモハ475の足の裏が痒くなるような吊掛サウンド!
>>705 > たしか同じ空気ブレーキでもAE弁と67弁では効きが違ったと言われていたような
それは、昔どこかのウテシにも聞いた事があります。AE弁は1.4K以上減圧しても無効
なのに対して、こっちは1.7Kまで使えるって言ってました。それだけブレーキの効きが良いと
いうことだそうで。ま、それ以外が混ざってればあれですがね。
昔、駅で折り返すときに、ブレーキ管を0まで抜いてたウテシをみたことがある。
非常ブレーキを使わずに。
そういや、編成中間に入ってるときの自動ブレーキ車運転台の圧力計の黒針(制動管)って
運転士の制動操作に反応してたっけ?
緩め位置での所定圧力より、だいぶ下がった値を指したままになってたようなおぼろげな記憶が。
>>709 > 緩め位置での所定圧力より、だいぶ下がった値を指したままになってたようなおぼろげな記憶が。
そういや、そんな気がしてきた・・。
101系が登場し、2本針の上の赤針を追いかける下の黒針に驚いたのもついこないだのようだ。
711 :
名無し野電車区:2009/02/27(金) 03:05:38 ID:s+NmEb7zO
>>710 俺もあのメーターは驚いた。
見ていて飽きない。
赤い電車は圧力が下がるとブレーキが掛かる。
黄色い電車は圧力が上がるとブレーキが掛かる。
不思議だなぁ〜と思ったリア消の頃。
101系だと、よく動く方のメーター(直通管・ブレーキシリンダ)は、
電制が効く速度ではブレーキシリンダの方はちょっと上がってゼロに戻る動きだっけ?
T車遅れ込めなんていう上等な制御がされているのかはわからないけど、
とりあえずブレーキのかかり始めはM車の電制だけが効いて、T車との間にドン突きが起きるんだよね。
>>713 > 101系だと、よく動く方のメーター(直通管・ブレーキシリンダ)は、
> 電制が効く速度ではブレーキシリンダの方はちょっと上がってゼロに戻る動きだっけ?
それクモハ(2連と263F)だけだよ。クハは電気制動無いのであがりっぱなし。
> T車遅れ込めなんていう上等な制御がされているのかはわからないけど、
確かにそれは無い・・が空気ゆえに少し遅れる。
> とりあえずブレーキのかかり始めはM車の電制だけが効いて、T車との間にドン突きが起きるんだよね。
上り列車が高田馬場の坂登りきって2ノッチ:直列最終段から制動に移ってカムが一周する頃に停止寸前で電気ブレーキ!
これを嫌ってリセットスイッチやら、起動試験SWやら操作してるウテシは何度か見た。
715 :
名無し野電車区:2009/02/28(土) 03:15:59 ID:oC2Mm8h5O
>>714氏と酒飲んだら楽しそうだ。
もっといろんな話お願いします。
>>715 すまん、酒は呑めない体質なんだ。
あと、高田馬場でマスコン横の「前・切・後」スイッチを「切」にしてるのも見た事あるな。
あと下り列車で馬場出てすぐ、抑速ノッチての見た事ある人、どうぞ。
>>716 新宿線配置された車両って抑速機能停止してなかったっけ?
中間に入ったN101のマスコンの抑速の文字が
わざわざビス止めの金属板て゛隠してあるのを見たことがあるんだが。
>>717 701系列との併結のためにとめてた。
701全廃後は解除。
>>718 そうか、あれは701系列居なくなった後だったのね。
警笛
鳴う
らる
すさ
ない
こんなのも有ったとか・・
飛売
んら
でぬ
電土
車地
が
走
れ
る
か
中村橋〜富士見台間で。
高高高高高
架架架架架
反反反反反
対対対対対
723 :
名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:20:51 ID:L3rDeBXAO
>>716 時期は忘れたが9000系(抵抗制御時代)で抑速使って降りてるのを見てこんな所使ってるんだと驚いた事がある。
いずれにしても今となっては見れないが…。
>>709 西武の自動ブレーキ車の圧力計の黒針は制動管じゃなくて
ツリアイ空気ダメだったような。
だから編成中間の運転台では黒針が止まったままだったのでは?
>>722 地 高
下 架
化 化
促 反
進 対
727 :
名無し野電車区:2009/03/07(土) 01:09:12 ID:+y8OHIQfO
高架化工場よく見に行ったわ。
中村陸橋の逆立体工事なら見に行った。
桜台〜江古田の高架からの下りで抑速入れてる運転士もいるよ。
730 :
名無し野電車区:2009/03/07(土) 16:12:22 ID:+y8OHIQfO
>>728 あの工事はすごかった。
ニュースでも取り上げてたね。
一夜であの工事やるなんて大変だったろうなぁ。
逆立体化工事、前日迄にクレーン車とかのセッティング済ませ、予行演
習もやったんだよね。
更にその前迄に軌道や信号とかの準備も仮設桁の下の本設桁との僅かな
隙間に潜り込んで作業を済ませ、大変だったそうな。
広範囲通行止めで営業上の影響出る店に西武鉄道や工事関係者が食事や
買い物で補ったり。
現役のJRウテシな先輩曰わく、つりかけ車両全盛期の西武には“職人”
や“達人”がゴロゴロ居たとも。
電車の運転に一段制動、階段ユルメが当時の国鉄で指導されていた時代
に、一段制動、一発ユルメで停止位置にピタリと停めていたウテシが当
たり前に居たのは確か。
つりかけ台車全てを体験した訳ではないけど、FS40や京王5100の一部で
使われていた台車は乗り心地的に良かったし、軌道破壊面にも良い成績
だったのではないかと推測しています。
枕ばねが空気ばねになってる台車であれば、台車がいかにビリビリ振動していようと
車体には伝わってこないんだから乗り心地がいいのは当たり前です。
でもそれと軌道への悪影響度合いはほとんど関係ありません。
単純な軸重の軽重ではなく、軸ばねより下にある質量の大きさが問題です。
つりかけ式である時点で、動軸それぞれにトン超えのモーターが緩衝一切なしで乗っかっています。
イコライザ式の旧式台車だとイコライザの重さも加わっていたのがそうではないというだけ。
簡単に言えば、ジョイントや分岐器の隙間を
カルダン車は車輪と車軸だけで叩き、
つりかけ車は車輪+車軸+モーターで叩くわけです。
モーターは鉄と銅のかたまりなので滅茶苦茶重いです。
>>732 731でつ。
仰っている事は重々承知しております。
JRの保線作業を請け負ってる会社と仕事上の取引を担当した折、貨物列
車と電車列車が同じ路線で運行されていた区間と、貨物列車主体区間、
電車列車主体区間も平行して担当されていたのに、特別な相違点の話が
無かったので、軌道破壊との関連性が今一実感出来ませんでした。
カルダン台車で比較すると、エアサス台車と金属バネ台車とで通過時の
線路脇で感じる振動や騒音が異なるので、エアサス台車の方が枕バネで
の緩衝効果がつりかけ式でも僅かながらも期待出来るように感じている
次第です。
車体に伝わる振動が軽減されている分、軌道側への影響も少なくなるか
も、と言う程度ですが。
日本最後のつりかけ車グループにFS40が生き残った事自体は嬉しく思っ
ています。
734 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 22:36:27 ID:qCE1Ou930
でつ、なんて書いてるせいで後ろの文章の本気度が下がっているわな
735 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:07:15 ID:+bsiQG8GO
なんか無性に元西武の赤電に乗りたい!
いまならどこに行けば乗れますか?
富山行けばまだ5000系乗れるかな…
大井川の客車
701以降で良ければ各社
富山のもと5000は元気みたい
737 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 05:59:13 ID:h3er+pdG0
津軽のナハフはまだ動いてる?
738 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 09:27:16 ID:0CExMahi0
600Vの多摩湖線に昔いた電車は101系と呼んでも良いのかな?
昭和40年頃のクハ1333の連結相手をご存じの方いらしたらご教示ください。。
740 :
名無し野電車区:2009/03/12(木) 20:43:33 ID:u8nneSdzO
昔の西武線の踏切の音っていまと違くないですか?
今存在している踏切警報器は、多くがデジタル合成音を発するタイプの物に変わっていて
設置場所によっては時間帯によって音量が変化する機能も付いていたりする。
音質も、一昔前の電子音に比べるとずいぶん優しい感じに変わっている。
多くの鉄道会社で、車両の警笛に威圧感の少ない音質の電気笛を追加して、
通過警告などには主にそちらを使うようになったのと軌を一にする変化だね。
昔の音もおとなしい音色だったと思う。
初めて東上の踏み切りの凄まじい音を聞いたときは驚いたよ・・・
743 :
名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:19:36 ID:u8nneSdzO
新井薬師前をよく利用してましたが、確実に2回変わってると思います。(自分の記憶はものごころついた1980年後半頃〜)
@カンッカンッカンッ…といった音
A@と同じような音階の電子音風
B現在の電子音風
どれも他の私鉄よりもインパクトがあると思う。(ドラマとかで踏切の音だけで西武線とわかる)
@かぁん かぁん かぁん・・・
Aかっ かっ かっ・・・ (@と同じ音色だが8分音符のような感じ)
Bぐぁん ぐぁん ぐぁん・・・ (@と同じ音色だがエコーが強く掛かっている。現存するかな)
Cぽろん ぽろん ぽろん・・・ (現行)
昔はとんでもなく個性的な音もあった。
不整脈みたいに途中でテンポが乱れるやつとか、
例)かん かん かん かん かん、かかん かん かん かん・・・
練馬駅桜台寄りのは長らくこれだったね。
スローテンポで鳴り始めの一発目だけ音程が狂っているやつとか。
こん かん かん かん かん・・・・
ガキの頃親類の居た池袋線沿線の某踏切での記憶。
最初の1音だけやたら高いところから普通の所へ
音階が下がって、あとは普通に鳴ってた電子音の踏み切りを覚えている。
「プ〜ン プンプンプンプン・・・・♪」
小田急の「ホァンホァンホァン・・・♪」って言う感じの電子音とも違う。
746 :
名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:56:13 ID:jB6doVA9O
自分だけかと思ってましたがみなさんもやっぱ気になってたんですね(笑)最近はたぶん統一されたっぽいのでつまらなくなっちゃいました…
>>744 赤電時代の東久留米、都道234号線の踏切は途中でテンポが乱れる不整脈タイプでした。
748 :
定期晒し:2009/03/14(土) 23:22:55 ID:5LX76pMx0
西武池袋線はほんとうにクズしか住んでいないというか、クズのたまり場だねw
きっと家賃が安いからクズが好んで集まったんだろうけど、
それを言うなら今やなぜか東武東上線に抜かれてるね。
仕事のできないクズサラリーマン、顔と性格すべて最悪の女、犬猫と同じレベルかと思わせるカップル、
金のない浮浪者風の外国人、生まれてから世の中に迷惑をかけっぱなしで年だけとった年寄り・・・・
数え上げればキリがないね。
日本にはスラム街が無いように言われてはいるが、正に西武池袋線沿線こそスラム街だw
749 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/03/15(日) 00:14:27 ID:RWtlpdIi0
おれのこと?
YouTubeの映像の中で昔の踏切の音が聴けたりするね
あの有名な、外人が撮ったラッシュの映像に、石神井公園の逆1号の音がかすかに入ってるよ
751 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:07:54 ID:6Hhsg+0sO
あっそれ見たことあります。自分の中ではあの音が一番しっくりきます
753 :
名無し野電車区:2009/03/18(水) 03:06:29 ID:7l51sYe0O
なんかネタないかい?
754 :
名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:24:55 ID:3KKbEDol0
>>721 地下化極楽 高架化地獄
こんなのもあったらしい。
755 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/03/19(木) 00:14:48 ID:m9RJwLcQ0
756 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:13:58 ID:OotLxTtaO
保守
そういえば401系が現役の頃下痢便漏らして泣いてるオッサンいたなぁ。
758 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:24:21 ID:io4ZvbLD0
>>757 秋津や東久留米の便所は昭和の終わり頃まで
汲み取りだったんだよ。一応両方とも東京都だぜ。
そんなこと言ったら八坂なんて汲み取り&男女兼用だったよ。
まあ、そんなトイレ含め、前の八坂駅は味があって大好きでした。
>>759 多摩湖のまんなかの堤防の南側少し行ったあたりに有った
公衆便所は昼間でも鬱蒼としている中相当ヤバいふいんき(なぜかry・・)を
醸し出していましたね。しゃんがんでると下から手が出てきて・・
なんてハナシも。
・・ってスレちすまそ。
761 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 06:46:52 ID:2FN+FskO0
昔は池袋線の101系や3000系などの車両は窓枠がベージュに塗られていて、
黄色一色の新宿線よりも格好いいと思っていたのですが、2000系や9000系
が入ってきてから、徐々に黄色一色になってしまった。
いつごろまであったんですかね?
そんな池袋線も今や黄色い電車が半分程度になってしまって、寂しい
やはり、西武線といったら黄色でしょ(赤電という人も居ますが)
あのレモンイエローは他社にない明るい感じで、好きですね。
流鉄に譲渡された西武701系「明星」が来月29日で引退です。次は新101系が入るのかなぁー
>>760 あのトイレはサイクリング派の定番だよ。
鹿島台休息所にはトイレないから、みんなここまで降りてくる。
俺も時々使う。
>>761 黄色のモノトーンでありながらもステンレスの扉を塗装しなかったのが絶妙なバランス。
扉まで塗装してしまったら(略)と思う。
>>763 今はもう大丈夫だよ。
その後、T字路のところにキレイなトイレができた。
怪しい方は既に撤去されているから。
・・・続きはオカ板かな。
>>739 クハ1303、当時の連結相手はクモハ352改め252だったと記憶しますが。
鉄ピク臨No,560P74に昭和38年当時の走行写真。
766です。連投すみません。
>>739クハ1333でしたね。当時の相手はクモハ334
だと思います。
768 :
名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:12:31 ID:AlW9NY9yO
ツートン復活したね。
西武を見直した。
769 :
名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:10:40 ID:ok8desU70
でも、何で今更ツートンにしたの?イベント用?
>>768-769 それが・・3ドアスレにも書いてあったが、
なんか微妙な違和感だそうで。
しかし何かイベントでも用意してるんでしょうか?
春休みは半分終わっちゃったし・・。
>>769 何のイベントの告知もなく変わったってことは、
単にワンマン車を見分けるためかと。
772 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:25:56 ID:R4IgEtNR0
新秋津と所沢を結ぶ連絡線だけど、あれって何処から何処までが西武の管理で何処から何処までがJRの管理なの?
新秋津電留線から連絡線に分岐するポイントからならあの連絡トンネルは西武鉄道の所有になるの?
どなたか知りませんか?
>>772 池袋線と併走してすぐの所に境界地点がある。
線路脇に「西武/JR境界点」みたいなものが立ってて、池袋線の車内からでも確認できるよ。
775 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:44:18 ID:KvAE8Et0O
境界前後で架線柱と距離標の建て方も違うから、見るとわかるはず。
777 :
名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:38:50 ID:5PJAI5x50
ネコから出た「西武だいすき」
「鉄道だいすき」と同じファミリー向け編集という外面とは裏腹に、出てくる写真が濃い・・・・。
というか明らかにヲタ向けだろw
>>778 もうちょっとヲタが買いやすい表紙にしてほしい・・・
ま、どうせ買うからいいんだけどw
780 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 12:49:19 ID:A0owIzrsO
保守
781 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:58:04 ID:G42/7yjY0
>>772 >>775にも書いてあるけど、よく見ると下り方向に向って
進行左側にキロポストと同じ形の境界を示す標識が立ってる。
秋津から行って、貨物線が合流して、カーブを過ぎて
左側の林の途中。陸橋のかなり手前にあるよ。
783 :
名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:50:59 ID:544hXSJT0
あえ
784 :
名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:22:17 ID:uGvJu6bsO
NHK朝の連ドラ「つばさ」のオープニング写真に廃線跡が出てくるんだけど
舞台が川越だから、ひょっとして西武安比奈線なのかな
来週の予告編でそのシーンが出てくるので確認してみて
ただ安比奈線は廃線ではなく休止中だったよね
786 :
名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:10:42 ID:jZ3pD7H5O
春だね。
787 :
名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:47:14 ID:9fFxZ04qO
稲荷山公園〜武蔵藤沢間の入間基地への引き込み線は、いつ頃まで使用されてたの?
たしか15年ぐらい前に撤去されたけど。あれって燃料輸送に使われてたよね?
788 :
名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:45:24 ID:YXis4W12O
今日の「つばさ」で安比奈線が出たね
錆びた鉄橋や生い茂った木で暗くなった線路が何とも言えず良かった
見てない人は本日BS2夜7時30分から再放送やるよ
790 :
名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:42:09 ID:nUFEMzK+O
出庫
解体されたとの話の351カット
ストリートビューにはまだ写ってるな。
航空写真でも木のスキマから輪郭が確認できる。
793 :
名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:50:48 ID:CUVUN720O
あげ
794 :
名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:49:02 ID:lkAzRLT90
富山のレッドアローカコイイ。
795 :
名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:21:50 ID:XMJFvAQ70
ユネスコ村にあった西武551系、CP付いていたからドア開閉は勿論、運転台のワイパーも生きていたんだけどひねり過ぎて止まんなくなりその後ぶっこわれたと思う。m(_ _)m
>>795 行先幕も稼動状態だったけど閉園間際になったら盗まれたのか予めなのか、無くなっていた ;_;
797 :
名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:00:06 ID:3y3KQlck0
798 :
名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:53:00 ID:1Etz12eu0
>>764 それをやっちまったのが近江鉄道です。
一気に野暮ったくなっちゃった。
もうすぐ801
800 :
名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:23:24 ID:f6RO/+7wO
800
あげ
◎
クハ
1801
スフォ〜〜
VVVF試験車で有名な101系モハ145・146だけど、公式側の写真が一切見つからない。
補助電源とCPはどうなっていたのか・・・誰か知ってる人いたらおせーて下さい。
803 :
バ川嶌 ◆9HKEfclEqM :2009/05/16(土) 13:51:38 ID:lvPDZVimO
>>802 それぞれに違うメーカーの制御装置を積んだから、ほかの装置を積めるスペースは無かったはず
>>803 薗部乙〜♪
モハ145・146だけど、301系の中間サハ×2両との差し替えだから
補機類は積んでいませんでしたよ。
805 :
東京遊歩人 ◆SHazNBQgcI :2009/05/16(土) 21:44:57 ID:XvdrLcBM0
>>802 モハ308のMG/CPが生きていたはず。電動車としての機能は殺してあったようだけど。
807 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/18(月) 01:13:31 ID:/zaswgvM0
805 名前:東京遊歩人 ◆SHazNBQgcI 投稿日:2009/05/16(土) 21:44:57 XvdrLcBM0
>>803-804 宮川さん、一人で大変ですねw
807 名前:宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w 投稿日:2009/05/18(月) 01:13:31 /zaswgvM0
>>803 >>804 宮川乙
こいつ一人で何やってるの?
809 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:24:37 ID:lfRIxSmk0
近づかない方がいいですよ。
新型ブタ馬鹿ウイルスにやられますよ。
あっちこっちで馬鹿さらしているんですよ。
810 :
宮川マンセー!! ◆CMAFU.icFQ :2009/05/19(火) 00:08:05 ID:MXKRjNkc0
>>808 さすがはネ申、日付やIDが違っても同一人物と見抜けるんですねww
811 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:50:03 ID:UuvxbdfyO
812 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:59:41 ID:ujcYguqj0
813 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/19(火) 09:55:31 ID:FEKOkZMS0
814 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/19(火) 23:19:44 ID:PYsVLlzk0
815 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/20(水) 01:26:10 ID:5rfeE2pm0
816 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/20(水) 23:49:52 ID:lqeFZ05l0
817 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:46:12 ID:WRcuNLBe0
818 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/22(金) 00:20:48 ID:rKrF6n/O0
もうやだこのスレ
とっとと終わらせて鉄懐板に移ろうよ
コテハン氏が出てくるといつもこういう流れになるな。
821 :
名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:35:41 ID:cU6pw0TaO
>>820 ところが本物の東京遊歩人がいない件についてw
本物は潜伏しているんでしょ
823 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/22(金) 18:03:40 ID:UijThapv0
824 :
宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/22(金) 20:35:39 ID:nmvtSXr+0
825 :
名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:58:39 ID:rpPmuzkR0
こいつら本当に馬鹿
826 :
成田邸警備員 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/23(土) 12:07:33 ID:NgzrR3A2O
と、自己紹介せずにはいられない宮川さんでした。
827 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:26:35 ID:noGZ5P0I0
そんな、自ら名乗り出なくても。
成田とか宮川とか書いてる段階でただの愉快犯ですな。
早福は死んだし、川嶌は最早屑以下のコテに成り下がってるし。
829 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/23(土) 20:18:54 ID:O1+L90/w0
すぐ酉を付けたがる宮川さんこんばんは。
830 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/23(土) 22:27:11 ID:leWqI7yB0
832 :
名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:23:23 ID:0LPEwZrw0
そんなに馬鹿さらさなくても
833 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/24(日) 23:40:51 ID:30vKWkm80
834 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:24:21 ID:IwKnBLNx0
835 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/05/26(火) 22:17:46 ID:aC3JXk5z0
836 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:40:06 ID:6JB4QoNUO
101系の分散冷房車。
なぜか懐かしい〜
837 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:27:25 ID:gIEV+TSa0
838 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:59:35 ID:ExiswPQr0
拝島駅手前の踏切今日が最後なのね。
閉鎖だって。
839 :
名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:27:22 ID:Vqa3aalRO
保守ついでに、昔の車掌さんは柱に固定されたマイクに向かって喋っていたよね。
鉄コレで351が出るよ。
841 :
名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:25:06 ID:7XWxJXyM0
>>804 そういえば、新101系と101系の間の貫通扉は幅が違うから
101系側の貫通扉が改造されてましたよね。
あの当時1回だけ乗ったことあるんだけど
貫通扉の処理がやっつけ感満載だったような気がする。。
(記憶が定かでないのでどなたかフォローを)
843 :
名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:35:31 ID:0SScVsUM0
落ちたらさみしいからあげます
書き込みさえあればageなくても落ちないし、
落ちたら落ちたで鉄懐板に新スレ立てて移ればいいだけのこと
845 :
名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:05:38 ID:x5tJMR5L0
保守
保守
保守
捕手伊東
849 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 11:11:24 ID:x+Y2MOsfO
あげ
850 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:09:50 ID:HxlRl0HFO
保守党
保守
851くらいもっと気の利いたこと書きゃいいのに…
853 :
名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:08:35 ID:kG+rzSXUO
上に参ります
屋上、ロフトでございます
スレ違いかもしれないが、所沢工場が開発したST式の開閉装置って国鉄だとどの形式まで使っていたのかな…。
103・113・115辺りだけ?
201とか205なんかもそうなんじゃない?
でも115は引き残しあり・左右独立のドアエンジンだから違うだろうね。
記憶曖昧でスマソ
ST式ってベルト駆動でなかったけか?
動力源はシリンダーなんだろうけど。
「戸口上に渡したゴムベルトで左右のドアを連動させるので
片開きドアの時と同数のドアエンジンで両開き化ができますよ」
がST式の売りだったはず。
ゴムベルトはあくまで左右2枚のドアを連動させる役割で、
片方のドアは片開きドア同様、ドアエンジンから直接駆動される。
859 :
856:2009/07/05(日) 13:27:39 ID:IBbh60JIO
意外にST式をネットで探しても載ってないので気になってるもので、国鉄に使ってもらう事で601・701辺りの制御装置を国鉄から流用させてもらい、新規開発コスト下げたんだよね。
860 :
名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:49:04 ID:e4yRzPirO
あげるぜ!
もらうぜ!
862 :
名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:02:09 ID:9HcfnEeY0
青くなって、吐きなさい、上げなさい、戻しなさい。
863 :
名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:17:42 ID:9HcfnEeY0
歌詞間違えちゃった
青くなって、戻しなさい、 吐きなさい、上げなさい。だった。
>>859 制御装置じゃなくて、DT21(→FS342)の使用承認ですね。
教訓 その1…
>>864 >>865 どうもありがとうございます…。
MT46風に唸るMT54使っていた701系(601系)グループなかなか好きでした。
社紋が野球ボールから青りんご
オラは「双葉」に「汽車会社」と呼んでおる。
870 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:29:26 ID:HFXEer3oO
871 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:29:34 ID:a2/Azny10
スレ違いだけど西武に詳しいおまいらに質問。
国分寺駅の多摩湖線ホームが今のホームになっても
線路脇のキロポストの位置が昔と変わってない気がするのだが、
これってホームが若干一橋寄りに移動していても
運賃計算上の営業キロって変わってないって事?
起点基準は駅舎なのかねぇ?
もし多少なりとも営業キロが変われば運賃も差異が生じると思うんだけど、
数メートルでは関係無いのかな?
西武に詳しくは無いが、
キロポストって動かしちゃいけないもんだと思う。
一つ動かすと路線全てのキロポストを動かさなきゃいけなくなるだろ。
その為には全線で測量やり直し(曲線部があるので)だし、普通そんな事しない。
あとは数値上でプラスマイナスするのみ。
>>871 確か国分寺駅を移設した時に、一部区間の運賃が値下げされた。
ごく一部の駅だけですが。
874 :
871:2009/07/14(火) 02:28:46 ID:F/z4IAow0
判りやすい説明有難う。
確かにいちいちキロポストを移動してたら大変だわな。
一部運賃が変わっていたなんて知らなかった。
多摩湖線の起点って国分寺線の起点と同じ位置ではないって事ですよね?
でなければ運賃改定が行われるわけないし。
多摩湖線の起点が何処にあるのか気になる。
>>874 たしか線路切り替えで0、1キロ短縮されていてキロポストが0、1キロから始まっていると思います。
昔のホームが、どの位置かは分からないですが、20メートル車導入時に国分寺駅にあるカーブが引っかからるからホームを移動したと思います。
876 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:32:07 ID:HM2V3B8o0
キロポストといえば、多摩川線の営業キロは8.0kmなのに「8」は是政駅の手前に建ててあった。
あれだと、多摩川線は8.2km位になりそう。
多摩川線武蔵境には0キロポストがない。
西武では新宿線等一部例外を除き、開業当時の物理的線路始端を「0」としていた。
開業当時は武蔵境の三鷹側先0.2kmに旧国鉄との亘り線があり、その境界が「0」であった。
今はその部分の線路がなくなっており、武蔵境構内の「0.2」が最小。
旧川越線の本川越も同様に構内にあったのは「0.3」。
878 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:11:06 ID:kZfh7YJ5O
>>870 misato trainが走ったときは、カメラ持ったmisatoヲタがたくさん沸いていたな
>>875 カーブがひっかかるからじゃなくて
今跨線橋で渡ってる路地にあった踏み切りと下を国分寺線とJRが走る崖にはばまれて
17m3連以上伸ばしようがなかったからひとおもいに路地の向こうに線路を後退させて
現ホームをつくった。
20m車は451や401が2連で入ってたよ。
880 :
875:2009/07/18(土) 22:29:03 ID:GJEBMd0MO
>>879 解説すいません…。
カーブが引っかかるんではなくホームが延ばせないですね。思えば初代401系が入線していたのも多摩湖線ですもんね。
すいませんでした。
>>879 思えば、オーバーランしたら即崖下転落のおそろしい構造だったな。
中央線ホームから351の顔が見えてたな。
882 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:43:23 ID:bAZ0GMI/0
関係無いけどさ、国分寺の6番線が無いのって
やっぱり予定があっての事なの?
駅ビル完成時からずっとだよね。
多摩湖線だけ改札があったなぁ、あのいかにも昭和の雰囲気の出札窓口と。