なつかしの西武電車 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
赤電全盛の頃から101・701・5000系など。
引き続きまったり行きましょう。

前スレ
なつかしの西武電車 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177946164/
2名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:05:36 ID:8Qp3wNaa0
[関連スレ]
西武池袋線 Part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197507985/
西武新宿線 Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198246186/
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189730147/
西武3ドア車総合スレ Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195310058/
3名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:06:00 ID:uSkjNPicO
>>1 乙!
4名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:06:35 ID:8Qp3wNaa0
5名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:48:00 ID:BElQYv+y0
h ttp://tadayusaku.3.pro.tok2.com/keijibanseibu/107seibu.cgi

田駄雄作(寺田牧夫)氏の西武掲示板はこっちでないと入れないだろ。

6名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:51:45 ID:AWUczZu60
>>1乙。初代スレを貼っておく。

 ̄\_/ ̄ なつかしの西武電車  ̄\_/ ̄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160833138/
71974年:2008/01/15(火) 22:35:38 ID:+Y3djT3C0
8つづき:2008/01/15(火) 22:36:37 ID:+Y3djT3C0
9つづき:2008/01/15(火) 22:37:13 ID:+Y3djT3C0
10続いてシン線:2008/01/16(水) 22:41:56 ID:vuFKl49P0
11つづき:2008/01/16(水) 22:42:44 ID:vuFKl49P0
12名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:06:09 ID:xLO9dyaa0
上記以外の空撮写真はこちらから・・・
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
13名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:21:50 ID:o0zW+UCp0
前スレ終了age
14名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:12:18 ID:6GUTeH5IO
FS342が取り上げられてた。
http://rail.hobidas.com/bogie/

今や西武鉄道の用地内にはおそらく一台も存在していないと思われるけれど、何となく嬉しい。
601系以前の車両のファンには憎き存在かも知れないけど。
15クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/01/20(日) 13:48:54 ID:aND9aLrL0
>>14
となりのページのこれも懐かしい4連4パン&ミニスカート時代の2000N系
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2006/02/fs372afs0722000.html

16名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:16:48 ID:IoI1kgSF0
前スレの最期の方に有った所沢行きのスキー特急って何?
昔あった狭山スキー場じゃないの
17名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:25:30 ID:98ejbTzD0
18名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:03:50 ID:44Rz5GGT0
19名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:15:35 ID:xHajJbdNO
>>15
夜の電車にフラッシュ焚くなオッサン
20名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:21:39 ID:Vi6Z+7US0
>>16
>所沢行きのスキー特急

所沢発のスキーバスに連絡する、要するに「スキーバスリレー号」。
バスが都内の走行を避けることで、スムーズに関越道に入れる。
21名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:05:42 ID:4Al2a6YH0
専用マークを付けた5000系が走った「SKI TRAIN」
22名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:07:36 ID:QxsnlA6m0
特急「こぶし」ってのはどういう停車駅だったの?
23名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:15:46 ID:RhVAaD8Q0
池袋、所沢、飯能、西武秩父
24名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:35:32 ID:aKLPoRwq0
せめて仏子にも停めてやれよ
25名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:38:33 ID:zavfkiR5O
>>15 >>17
一見DT21なのにツリカケ!

当時、是非乗ってみたかった車両です。

三岐での801系には下揺れ枕吊りに円形の模様が有る、DT21としても初期のタイプのが残ってるようですね。
しかしFS342はDT21とは乗り心地が違うように思えて仕方なかった。
26名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:44:21 ID:oApS/CydO
>>16
狭山スキー場まだありますがww
27名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:06:42 ID:+7UBMFQf0
山岳夜行特急「こぶし号」

西武秩父到着後、明朝4時30分まで仮眠可。
28名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:09:41 ID:T0bqywIc0
>>27
乗ってみてえぇぇ
29名無し野電車区:2008/01/22(火) 14:03:31 ID:t5gob2DS0
しかし、エアコンとトイレが使えません、だろうなぁ(w
30名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:02:24 ID:P9USnVraO
前スレに旧八坂駅舎ってあったけど、高校時代デートの帰りにどうしても我慢できず、あの男女兼用の臭い便所でウンコした思い出があります。淡く臭い思い出ですが
31名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:39:33 ID:QBoV17IX0
>>27
へぇ〜 車内泊可能って東武の尾瀬夜行2355みたいだね。
32名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:01:04 ID:DbRRXUuK0
さすがに「こぶし」は見たことがあるだけで、乗った事はない。
でも、そんなに需要があったとは思えないなあ。
33名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:43:46 ID:w9WENTcy0
>>27
4:30に追い出されて、秩父鉄道の接続はあったのかな。
今の初電は6:30頃だけど。あるいはバスが出ていたとか。
34名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:52:24 ID:kJC4BODG0
>>16
>>20
池袋からスキートレイン中里(当時の国鉄)に乗るのもなかったっけ?
>>27
池袋を22時頃に出るんじゃなかったっけ?
西武秩父に早く着き過ぎて、使いにくそう。
35名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:12:17 ID:YifD1Kod0
NRAのシートなら一夜明かせそうだが、5000だと辛そう。
5000のシートピッチっていくつだったっけ? 850mmくらい?
36名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:14:36 ID:6nNRiaG60
930mm
37名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:25:01 ID:hkMO9JBb0
>>35
前の椅子回して、足を乗っけることが出来ればNRAより楽なんだけどね。
お客さんが一杯だと出来ないけど。

(池袋から乗って所沢で空くと、必ず椅子回してたなあ)
38名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:56:02 ID:g/6ZB6BN0
転換クロスで椅子を回すのって?
39名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:09:55 ID:5yLV8uwq0
>>38
5000系は、背もたれを前に押してから回すと逆向きに出来た


40有魔◇18WX.arima:2008/01/26(土) 07:19:01 ID:1ge6UezWO
初代レッドアロー5000系と言えば車内販売であった西武車両を型どった箱に入った菓子パイ
41名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:59:09 ID:Aad6GOC9O
>>39
>>38は、5000は最初の頃は回転クロスではなく転換クロスだった、と言いたいのだろう。
4239:2008/01/26(土) 08:58:59 ID:5yLV8uwq0
>>38・41
えっ、そうだっけ?

回した事しか記憶がなかった。

それは失礼しました
43名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:25:29 ID:g55yRy1K0
>>35
5000のシートって、ピッチもだが
なんか全体的に超小さくなかった?
もんのすごく窮屈だった記憶が
44名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:01:10 ID:1OByHymo0
>>36
あれでも930mmもあったのか。国鉄特急910mmより広かったのは知らんかった。

>>41
5000って転クロ時代もあったの?
大井川の元351に積んでたお下がりは回転式だったような。
45名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:10:18 ID:NO3Vfpbf0
>>44
ない。
回転クロスシートだけ。
46名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:42:28 ID:G6d2PhDR0
だよねぇ
47保守:2008/01/28(月) 09:52:56 ID:nHnT54uu0
新形式登場記念age
48名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:10:21 ID:Kdj5ikJxO
そのうち3ダァも懐かしくなっちまうのかな
49名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:51:21 ID:QzViCpsQ0
>>48
んだな。
50名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:21:21 ID:jfKHp86C0
4ドアの2000よりも3ドアの3000の方が車齢が若いのに・・・と思うと切なくなる・・・
3ドア車の、ドア間にずらっと並んだ窓を見ると、旧型国電を彷彿して物思いにふけりそうになる。
51名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:45:27 ID:F3kwRSqK0
お客さん、考え事していると電車が出てしまいますよ!
(普通イエローより)
52名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:24:06 ID:68y0McufO
初期2000がイケ線の運用に入ったことってあるの?
53名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:27:11 ID:6udcVpvQ0
>>52
新2000が入る直前に試験運用で。
54東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/01/30(水) 00:27:41 ID:e0HX49uv0
>>52
2000N導入前に訓練(テスト)として走行したことならあるよ。
55名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:52:32 ID:mDVt49R7O
包茎!
56名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:41:22 ID:3d4wG2R90
351引退時の写真を引っ張り出してきた
3ダァースレでここ数日の葬式厨のマナーが悪いと書いてあるが
18年前も青梅街道周辺で柵の中に入ってる奴多数いた
57名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:43:09 ID:jM8Lib3F0
351最終列車乗ったけど、沿線にはヲタよりも地元の住人が多かったように思う。
窓から見てる人とかも多かった。
58名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:45:03 ID:MshcMnMB0
俺も乗ったなあ351最終
関係ないけど、wikipediaに載ってる351の写真が
俺が撮ったのと構図から何からそっくりでびびった
59名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:52:53 ID:6udcVpvQ0
351って、西武最初のサヨナライベントだったような(山口線を除く)。
60名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:55:53 ID:LuqhvCaS0
そうかも知れない。
501の4編成リバイバルはイベントと言えばイベントだったのかも・・・
61名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:58:06 ID:fwJcIa3r0
山口線の最終列車(蒸気の後の臨時)と351さよならは乗りました。

501の4編成リバイバルは初耳ですね。引退直前に501Fを見かけましたが・・
62清瀬の梅園さん ◆kz3.tkiCqU :2008/01/31(木) 23:06:05 ID:pDmz9p6OO
>>57-58
私もリア厨時代351系の最終に乗りましたが、あの時は萩山到着時に西武社員の方々の粋な計らいで乗務員室に入れてくれました。

ただその時に撮った写真をどこかに無くしてしまい…(´・ω・`)
63名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:38:54 ID:LuqhvCaS0
>>61
501系リバイバルとは・・・
80年3月、既に残り4編成 (501、511、513、525F) まで減り、
しかもシン線の501F以外は西武球場前に放置され休車状態だったのを、
3本とも復活させ、501Fもイケ線へ持ってきて、
8連を組んで快速急行西武秩父行きの運用に入ったこと。
501系+大型種別板の組み合わせは極めて短期間。
この時の写真は、かつてのカラーブックスにも収められている。
(今はネコパブから復刻されてるんだっけ?)
64名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:03:54 ID:Ew28HFwW0
>>63
カラーブックの写真は、そういうことだったのか・・・。

ちなみに復刊されているのは「私鉄の車両」のほう。
65名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:04:13 ID:4iBt8wMI0
保守
66名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:47:58 ID:oXAon14c0
>>52
>>53-54以外でも97年くらいのイベントかは忘れていたけど1回あった。
共に新宿線所属の編成で池袋線を走行した臨時電車で。
67名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:56:16 ID:4FxWA/Jd0
2409F+2053Fだね。
まだ2409Fは未更新だった。
68名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:10:36 ID:naqJUISFO
>>66
鉄道の日の臨時だね。といってもスジは定期快急だけど。
あとは野球臨くらいだね。「池袋線の運用」とはちょっと違うけど。
野球臨で、新宿線所属車の狭山線線内運用ってまだあるっけ?
69名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:28:53 ID:UGcULQH4O
クモハ351は石神井公園の小山病院に置いてある
70名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:19:11 ID:oOfbp2790
>>69
鉄道の日に解放して欲しいねw
71名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:27:53 ID:UGcULQH4O
確か院長の自宅の庭に置いてあるよね、鉄道の日とは言わないが開放して見学の機会を与えて欲しい。
72東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/02/03(日) 02:22:17 ID:axHMp4og0
>>68
現行のダイヤになってからは、ニシトコまでの区間運用も無くなったんじゃなかったっけ?
73名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:16:26 ID:O77tUbt00
>>63

 解説ありがとうございます。
 カラーブックスの写真は見たのですが、そのような裏があるとは
思いませんでした。
 501系の大型種別板は凄く短かったんですね。

74名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:52:05 ID:M0Q2vKnt0
>>68
シン線の車の狭山線内運用は確かあるよ。
ただし、機織りではなく西所沢到着後回送で逃げる。
75名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:05:29 ID:aVk+b0s90
ttp://www9.plala.or.jp/tpapa/pink4.html
の下から2番目。大型種別板の501系。
色褪せてるから西武球場前でしばらく休車だった編成と思われ。
76名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:37:04 ID:ac2QPGfx0
すいません。
ちょっとお尋ねします。

2001年3月に多摩川線の駅名仮称が行われ
101系2本に「白糸台号」と「多磨号」のマークが
取り付けられたのですがどの編成に付けられたか
お分かりになる方いらっしゃいますか?

HDDに保存していた撮影データーがクラッシュで
飛んでしまいました…orz
助けてください。
77名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:27:03 ID:FRaeTxRU0
78名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:19:40 ID:rAVFmGPr0
79名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:56:26 ID:CvuLOIRc0
>>77
FRaeTxRU0さま

こんにちは。白糸台号と多磨号の質問をした者です。
ご教示ありがとうございました。
あとは白糸台号が分かればいいのですが…
80名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:00:39 ID:EZTlcMMP0
保守
81名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:55:06 ID:jwEXmY5RO
レジン臭をかがせながら走ってた701系は懐かしの新宿線
82名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:39:09 ID:+EqyYGqY0
東久留米駅の駅舎ってまだ昔のまま残っているの?
昨年東京に帰った時に立ち寄った時はまだあったんだけど。
俺にとって西武鉄道といえば、あの駅舎と湘南窓の吊り掛け車。
あとは国鉄からの払い下げ車(400形だったかな)が元気よく
急行狭山湖ゆきで走っていた姿。
83名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:09:50 ID:E7Yw2fYC0
通称「時計坂駅」のことか。残ってるよ。
84名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:18:52 ID:4DQTWq3w0
その駅舎(北口)の存続もあとわずか。
東口方面に通路が伸びる新北口に生まれ変わります。
85名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:33:37 ID:k229XYtg0
バスも北口よこづけだったな。フォームの狭山そばとトイレまだあるの?
86名無し野電車区:2008/02/09(土) 06:05:27 ID:gct8gDEs0 BE:176562825-2BP(556)
>>83
響子さん
87名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:20:16 ID:+YMe2KBL0
>>85
狭山そばとボットン便所は、現橋上駅舎完成と同時になくなった。
バス停は、北口まん前のも駅入り口のも、今はもうない。
88名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:03:07 ID:6fMbeBxO0
狭山そばは駅舎改良と同時に閉店ってケースが相次いでるね。
ひばりヶ丘や拝島も。
89名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:07:34 ID:KGGk1gLj0
今でも食べられるところは、狭山そば。
90名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:38:41 ID:esQ6m0p60
>>89
所沢の1番ホームは?
91名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:07:52 ID:qGZAFofA0
狭山そばといえば、入間市駅の改札外も忘れないで下さい...
92名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:13:45 ID:p3w2PGr80
>>82
冬は急行狭山スキー場ゆきとなって、
スキー板2枚が交差したデザインのヘッドマーク付けていたな。
あの頃は小学生で自分のカメラ持っていなかったから写真がない・・・(T T)
93名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:08:01 ID:cEJ7bnp/0
>>92
>冬は急行狭山スキー場ゆきとなって、

何年頃のことですか?
狭山湖行きのガラガラの急行が、白昼に2連ですっ飛んでくのは
1973年くらいまでよく見たのですが、ヘッドマークは記憶がない。
94名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:46:04 ID:Rc2aKvkP0
こどものころ乗った狭山湖行きはクロスシート車だったような。
記憶が不確かなんだけど。
95名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:15:53 ID:s0HgLKHx0
>>94
旧351系 (元国鉄モハ14100、後の251系) じゃないかな。
よく狭山湖急行に使われており、東長崎の側線で各駅停車を抜いていた、
とどこかの掲示板で見た覚えがある。
ttp://mohayuni.ld.infoseek.co.jp/3-4seibu.htm
96名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:53:56 ID:8KHvpS3R0
>>89
>>91
東村山も狭山そば。
97名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:15:16 ID:pATSXe/C0
西武球場の内野席も狭山そばじゃなかった?
98名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:33:37 ID:3Ljta2LV0
>>91
萩山駅前は閉店からずいぶん経ったけど。
東村山の駅構内はやってる?
所沢駅1番ホームでは出汁の香りに、ついつられそうになるが、
食って後悔するんで我慢します。
あれが「かめや」だったら毎日寄りそう・・・。

ぜんぜん懐かしい話じゃないのでAC
99名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:36:51 ID:43e8IIRiO
9 9
100名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:38:09 ID:43e8IIRiO
\(^O^)/1 0 0Get!
101名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:41:18 ID:siXcefk60
モハ101
102名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:51:46 ID:jZBjLSIyO
1991.8.30に発生した上井草駅での酒気帯運転オーバーランの事故について詳細知ってる方、教えて欲しいっす!
103名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:54:21 ID:6lMhAiZ20
あれって何駅も連荘でオーバーランしたんだよね
104名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:49:26 ID:LW2Jz+uw0
>>102
当時の萩山乗務所で酒を飲んだ後で乗務を始めた。103氏が書かれている通り、上井草までの駅で何回も
オーバーランをした。
上井草では、行き過ぎて、戻り過ぎて、また行き過ぎて・・・・と何回か行きつ戻りつしたらしい。
この様子を、ホームにいた乗務経験のある助役が見ていて
『この電車の運転士は、さっきから何をやっているんだ??』
と言う事で運転席に様子を見に行き、運転士に声をかけたら、酒臭い上ヘベレケになっていて
とても運転を続けられる状態じゃなかつたらしい。
萩山乗務所で、この運転士に酒を勧められた後輩は、断れず飲んだ、と新聞に出てた。
105名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:12:02 ID:H2q+onjT0
>>104
8時だよ! ドリフのコントかよw
106名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:30:21 ID:KzA88jtc0
上井草って8両編成だとホーム長さがギリギリだよね。
107名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:48:12 ID:ITLcnDqU0
>>105そうだよ
108107:2008/02/13(水) 15:01:07 ID:ITLcnDqU0
×>>105
>>106
109名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:27:45 ID:Bmg4qC+C0
>>98
東村山の狭山そばは営業中。
たいやきも健在。
昔、秋津の狭山そばでは、たいやきとたこ焼きを売ってたな。
>>104
取りあえずその助役が、予備の乗務員がいる上石神井まで
(西武新宿まで行って、折り返し上石神井まで)
運転したと言う話もあるよね。
110名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:30:06 ID:0JAdmHDl0
保守
111名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:36:08 ID:060AznPvO
>>104
その事故編成は701系だったんだよね。
112名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:58:35 ID:sNw7GLX3O
>>111
レジン臭は漂ってた?

113名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:48:30 ID:zy6DECiwO
新宿線って何げに事故多いよね。
上井草のオーバーラン事故にしろ、田無脱線事故、上石神井脱線事故、最近だと井荻つり銭ミス、野方駅員寝坊、あとなんかある?
114名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:09:58 ID:8z6A4vB/0
> 井荻つり銭ミス、野方駅員寝坊

こういうのは事故とはいわない。
115名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:24:14 ID:g5Ndmzf+0
116名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:12:17 ID:KkVgLsTz0
上石神井脱線って何?
117名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:30:20 ID:p/5dpmBw0
>>104
>>109
当該に車掌として代乗をしていたのが運転士だった、と言う話もあったよ。
>>113
田無は脱線もしたけど、追突事故では?
118名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:59:18 ID:q5c8ii3H0
>>106
上井草はぎりぎりホームもさることながら、
木で出来た長椅子がなんともレトロ。
赤電が走ってきても違和感ないと思う。
119名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:06:24 ID:xN+XS6wNO
>>118
同感、あの木の長椅子がなんとも風情があって良いよね。一度、駅の風景を撮り行ったよ。
上井草はこの先もあのままかな?もしかしたら跨線橋とか地下道が造られるかもね。
120名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:25:59 ID:PPUZZMBK0
121名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:28:27 ID:63IN9Gik0
>116
上石神井の車庫で、101系と2000系が入替え中に
接触事故を起こした事故のことと思われる。
101系は217F〜225Fのどれか、2000系は旧2000系
だったような。これによる廃車はなく全て復旧。
122名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:03:14 ID:nz7ffZYA0
田無事故の時は、217F〜225Fは池袋線所属ですが…。
123名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:26:20 ID:0nspmreN0
>>122の読解力に感動
124名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:48:23 ID:iAfhl+jP0
上石神井の車庫で接触事故なんてあったか?
少なくともオレが知る限りは初めて聞いた。
217〜225が新宿線にいた時代を考えると、96年以降か80年以前?
96年以降は南入曽か玉川上水所属だし、回送以外では上石神井まで
出てくる事は希だったし。

125名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:58:52 ID:iAfhl+jP0
ま、社員しか知らない内密に処理された事故なら知らなくて当然だが。
126名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:15:49 ID:FGtwJgIk0
過去の車両に詳しい方に質問です。

昨年のイベント「こども夢の王国」の時、球場前駅に留置していたラッピング車(245F)の
車内で、「むかしかつやくしたでんしゃ」「いまかつやくしているでんしゃ」という
タイトルの、それぞれ4枚・計8枚の写真がシールになったA4サイズのシートを
購入したんですが、その中に赤電時代の701系が3編成写っているシールがあります。

その701系の方向幕が、3編成とも『急行 池袋』(急行は赤字)表示になっています。
クハの台車は当然ながらTR14、両脇の編成は前期車で前照灯が白熱灯に白Hゴム、
真ん中の編成は後期車で前照灯はシールドビームに黒Hゴムになっています。方向幕の
字体も前期車と後期車で微妙に異なっています。

昭和48年(1973年)から9年間、大泉学園〜池袋を通学していたにも拘らず、
351+1411の狭山湖急行や赤電冷改車は記憶にあるのに、この方向幕は全く記憶に
ありません。

この方向幕についてどなたか詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示
いただきたいのです。よろしくお願いいたします。
127名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:35:22 ID:t8voxOGG0
>>116
昭和50年代前半に、入れ換え中の125Fが車止めに特攻ってなかったっけか?
被災車は確かクハ1126だったような記憶がある。
これって確か雑誌の記事になったような…。

>>126
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5h-cd/1749.htm
128126:2008/02/17(日) 04:34:16 ID:FGtwJgIk0
>>127
ありがとうございます。

秋津行きや高田馬場行きがあったりして、面白いですね。

同じ行き先がいくつもあるのは幕回しの効率化のような気もしますが、その分
コマが増えて本末転倒な気もします(同じ考え方は国鉄→JRの12系や14系でも
見られました)。

それと、701系クハの台車はTR11Aだったんですね。失礼しました。
129名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:01:34 ID:2L64RV5r0
>>121
駅に掲示されている写真のニュースに出ていたが、
時期等は記憶の彼方
130名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:17:14 ID:IWMjOb7k0
>>128
よく使うコマは、フィルムの劣化が激しくなるから、複数用意しているんだが。
131名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:09:44 ID:5wQxBNxH0
西武に限らず、車両基地で乗客が乗っていない車両同士が接触したり
脱線したりなんて事故はけっこう頻繁に起きているよ。
その殆どが関係機関に届け出もされているし。
マスコミが報道しないからみんな知らないだけ。

そこいらの街角で車同士が追突事故を起こした程度の事故と似たようなもんだ。
132126:2008/02/18(月) 01:00:53 ID:IBfVwMxeO
>>130
なるほど、そういう理由でしたか。今の2000系みたいなものですね。

ということは、手巻き40コマになった頃には、方向幕の耐劣化性もかなり
進歩したということですね。幕自体の素材も当然違うでしょうしね。

私は、同じ行き先が離れたコマに複数あったので、てっきり折り返しの際の
巻き取りの簡素化(簡略化?)の為に用意していたのかと思っていました。

重ね重ねご教示いただき、ありがとうございます。勉強になります。

133名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:16:32 ID:joLHqBo5O
「昔の東急線」スレッドで東急デハ3150の近江譲渡の話題が…
箱根山戦争の休戦前の出来事だけに譲渡前整備は東急子会社で行ったり、東急線内を西武カラーの電車が試
運転を行うなど、新聞ネタになってもおかしくない様相だったがそうならなかったのは両数が少なかったか
らと思う。
あの頃の所沢工場は地方私鉄向けの改造が熱心だったよな。箱根山戦争休戦後には小田急1600を買い込んで
地方転売用に改造したり、それが一段落したら相鉄2000の伊豆箱根向け改造や井の頭線旧形車の近江、伊予
鉄向け改造など話題に事欠かなかった。
京急初代400形の改造売却前、上石神井に一時期留置されていたことがあったな。
134名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:57:25 ID:j8gHRmj10
135名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:05:32 ID:PZY9dFrX0
小田急の 新旧型の掛け橋的存在 2100形 の 三岐向け工事も忘れないで
ねっ・・・
136名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:20:07 ID:QmT4D4o8O
昔の宣伝広告を見ていたら西武鉄道でなく「西武電車」になっていましたよね。

表記の仕方も、関西風に

西 武
--------
電 車


になっているものもありました。
137名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:39:30 ID:4zByJLsXO
>>128
あの車内に3000と2マソのペーパークラフト台紙あったの覚えてない?。一昨年のイベントの時は運転手さん要望に応えて幕回しサービスしてくれたYO、通快|三峰口・長瀞・寄居 とか
去年は999のHM付けてたが何の意味があったのか。
138名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:43:33 ID:4zByJLsXO
仮に今年も夢の王国開催で構内展示やるとしたら、多摩湖のワンマン101N使うのかな?、あとはE31と保守車とNRA休憩所代わりって感じかな。
139名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:45:59 ID:4zByJLsXO
>>113
イケ戦なら、池袋〜椎名町間踏切故障で緊急停車
140126:2008/02/19(火) 19:46:12 ID:UWClsbpeO
>>137
覚えていますよ!というか、ウチに両方とも『完成品』あります。
娘と息子を連れて家族で行ったので、娘と二人で車内で作ってました。

余談ですが、シールと一緒に101系の下敷きと未使用の路線図&停車駅案内図
(現行の一つ前のもの)、それに2000系のミニチュアがついた「行き先ストラップ(根付け?)」
を買いました。「行き先ストラップ」は、何種類かある中から有り得ない行き先の
『通勤快速 西武球場前』をわざと買いましたww
141名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:48:43 ID:/ORbaYiH0
>>136
90年代初頭に
「新世紀へ快適輸送」
ってキャッチフレーズがあったよね。
142名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:36:07 ID:Xu62FGU50
90年代初頭というと2000Nが次々と入線してた頃か。
西武はあの頃が最も元気があったな。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:58:45 ID:SPL/YYXg0
>>142
その2000系も年次が変わるごとにどっかが変わっていて面白かったな。
新宿線の701系は減ったなぁと実感し始めた頃だ。
AK−3を積んだ編成が突然全部消えたのはやられた。
それと701系の6連もあっという間に居なくなったな。
ラストナンバーはしぶとく残っていたけど。
145名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:44:55 ID:P5SNyawF0
789Fは最後までMT46風の音の出るモーターを積んでたのが萌えた
146名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:02:20 ID:uPXQfj1G0
保守
147名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:59:13 ID:br0o9tJI0
age
148名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:51:23 ID:Fj6uBpJz0
誰かネタくれ
149名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:15:11 ID:gis3f76cO
>>137>>140
先日の101系低運ワンマン車さよならイベが大雪でお流れになったけど(詳細は別スレに出てるよ)、今年夢の王国で電車展示の時に西武球場駅内で物販するとしたらお流れになったアイテムと廃車部品とPASMOグッズ売れ残り放出かな…。
150桜台住人:2008/02/27(水) 00:18:11 ID:62CrCzJp0
ネタと言うわけでもないが。

池袋駅ホームにあった、前サボ箱?がなつかしい。
きっと、始発駅には必ずあったのだろうけど、記憶に残っていない。

電車が到着すると、駅員さんが連結器まで足をのばして入れ替えていた。
方向幕の取り付けが始まったのを見て、なんとなく悲しい気分がしたものだった。
151名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:23:25 ID:efnEzwYs0
サイドボードを略してサボと言うようになったらしいから
前に付けるのにサボっつうのも変な話だわな。

今や電照幕式すらレガシー化してきてるしな。
サボなんて事実上死語なのかもしれない。
152桜台住人:2008/02/27(水) 01:06:53 ID:62CrCzJp0
「サボ」で探してみたらこんなところが出てきた。

ttp://ashiyacraft.maxs.jp/index.html

池袋線の行き先が少ないのが寂しいけれど、玉川上水・多摩湖行きにも泣かされる。
でも、国電のサボが、これまた懐かしい。

まとめ買いしてしまいそうだなあ。
153名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:16:09 ID:EfptvICr0
サボはサインボードの略でしょ
「標識板」
154名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:50:21 ID:l1CaYd5w0
あの時代のサボにローマ字表記があったのに驚く。
アメリカ様の占領期が色濃く残ってますな。
155名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:07:41 ID:t/fbPDg30
占領期の名残って言うよりも西武沿線に米軍基地が多かったからジャマイカ?
156名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:39:37 ID:lCyb1Y4Y0
いやあ昔(昭和20〜30年代)の写真見ると、西武に限らず
色んな案内表記で英語が併記されてるよ
もしかしたら今以上に
157名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:49:23 ID:9eT8okLU0
>>156
進駐軍の指示だよ。
踏切とか、道路標識とか、あちこちにローマ字が書かれたのは、
たくさん駐留する米兵の便宜のためだからね。
現に占領解除以後はローマ字表記の標識は、一部地域を除いて撤去されてる。
占領開始直後は、運転室に勝手に入って来られたりするトラブルもあったみたいで、
それで「OFF LIMIT」とかその他いろいろな英文が表記されたとか。

東武ではサボにローマ字表記は無かったみたいだけど、
沿線に米軍基地があるってのも一つの理由なのかなぁ?
厚木とか座間がある小田急とかどうだったのかな?
単にデザイン的な意味合いなのかも知れないけど。
158名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:02:14 ID:Yc+RCzG70
なつかしいと言えばやっぱり虎秀でしょう。知ってるよね。
さて何駅でしょう?
159名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:25:27 ID:pR36eKPn0
>>158
西吾野だっけ?
160名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:54:50 ID:jGzHTZHv0
>>159

東吾野だよ
161159:2008/02/28(木) 22:03:50 ID:jGzHTZHv0
東吾野が虎秀なら
吾野は坂石町分
西吾野は山崎

地元の人はこれがしっくりいく様な気がする。

そういえば、開通前に西吾野から西武秩父まで試運転の電車に
乗せて貰うために駅で待っているときに改札の上の時計が落ちてきて
下に叩き付けられて壊れたのを見て、子供心に怖いとすりこまれたのか
改札の所をいつも早足で歩いていたなあ
162160:2008/02/28(木) 22:06:16 ID:jGzHTZHv0
上の161の書き込みは159氏ではなく160の書き込みでした
間違えました、すみません
163名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:37:08 ID:vZbvP1b0O
>>153
チラシ裏みたいな話だけど、「サボ」は「サイド・ボード」の略だそうだ。
だから「前サボ」と言う呼び方には矛盾が有ると高名な鉄道ファン等から出版物とかでも時折指
摘されている。
我々の間では「前サボ」でも充分に意味は通じるけど、本来はそういう事だそうだ。
「汽車」の時代は客車側面にだけ掲出されていた物が、電車や気動車の時代になって前や後ろに
も掲出されるようになったのが一応の流れで砂。
164名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:12:14 ID:N00kdBWN0
>>150
所沢にあったのを覚えている。
当時小学生だった俺は、電車が来るまで、行先の書かれた板を引っ張り上げて
行き先を確認してた。あの板1枚欲しかったよ。
165名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:15:59 ID:eLsTJgLuO
池袋6、7番ホームの階段横にヘッドマーク棚があったなぁ。
‘奥武蔵’がゴロゴロ置いてあった。
166名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:01:18 ID:etvQ8rs10
奥武蔵に混じって奥秩父もあった。
167名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:33:23 ID:y5wgKXig0
>163
「フロント・ボード」なら「フボ」かしら?
168名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:02:38 ID:ZCAxY/DE0
みんな車体に表示するからボディボード 略して「ボボ」ではどうでしょう?
熊本あたり出身の人には、たまらんだろーなぁ・・・・・
169名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:04:02 ID:YrXC2ctuO
>>165>>166
漏れも見た、"奥武蔵"は2種類あった希ガス、青地のやつと緑色。奥秩父は横瀬のイベントで目撃したのが最初で最後(401+701+801引退イベ)かな?
170名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:05:40 ID:YrXC2ctuO
ボボ・ブラジルか?、プオタなら解るが
171東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/03/01(土) 11:26:02 ID:UECj15UB0
>>169
青地が初期のタイプで、緑色(黄緑)は101N以降に制作した後期タイプじゃないですか?
いくつか写真を見たけど、701ほか赤電や101初期は青色のヘッドマークで
101Nでは黄緑色しか見たこと無いんですけど。
172名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:39:46 ID:ZfMPnv5UO
>>167-168
誰が上手い事を言えと・・・・・

>>170
コレだね (´・ω・`)つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB

オイラの周りに何人か居るプロレス好きはプオタと言うのか。

451系とかが現役の頃はスポーツ新聞の一面にプロレス記事が載ってる事が多かったし、車内
でも前夜のプロレス中継を話題にしている乗客も少なからず居たなぁ。
池袋の西武百貨店で部品即売会やった時は前面行先板(列車種別併記含む=前サボ?)やらド
アやら沢山売ってたが、高額でもなかったような希ガス。
方向幕では布製で手書き臭い物も出ていて友人が買ってたっけ。
前面行先板は西武ではFRP製のしか見掛けなかったような・・・
勿論、昔は鉄板だったろうけど。
後年オイラが部品販売もしてる店で買ったのは西武用鉄板製で○の中に試の字が入ったデザイ
ンだった。
173名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:38:41 ID:2yW2HHao0
>>165>>166>>171
当初は奥武蔵と奥秩父が青いマークで登場。
1976年に奥秩父は特急の愛称「おくちちぶ」となって急行は奥武蔵に統一。
1990年頃になってマークが更新され「奥武蔵」のみ表示の緑色のものになった。
FRP製の青マークに対し、緑のはアルミ板+カッティングシートで耐久性
に問題あったのか、すぐぼろぼろになって、数年で取り付けをやめてしまった。
そのため、今は愛称が無くちょっと寂しい。
マークの変更と車両との相関関係は無いと思う。新101も青いマークをつけていました。
174名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:24:40 ID:BgW0RolB0
>>161
でも西吾野は開通前は仮駅名が「坂石」だったよね?
175名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:43:13 ID:El5IUwcp0
以前撮った写真をあさってたら、新101系2連前パン+101系6連の
緑HMつき快急が出てきた。
当時は101系2+6は好きじゃなかったんだが、今となっては懐かしいよ。
176名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:50:57 ID:POZzCz820
>>165
棚に入りきらない物は、下にも置いてあったよね。

なつかしいといえば、いつ頃まであったのかは覚えていないけど、車内のドア上のISP(池袋ショッピングパーク)の
広告は、長い間出ていたよね。
駅続き 素敵な女(ひと)の 何とか
と言うコピーだった気がする。
177名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:05:08 ID:R0l7Aoz20
奥武蔵に統一されてからも、さりげな〜く「奥秩父」を付けた快急があった。
それもかなり遅い時期 (80年代末頃までか?) まで残っていたと思う。
自分もある日たまたま「あれ? "奥秩父"なんてあったっけ?」と気が付いたのが最初。
178161:2008/03/01(土) 22:25:20 ID:NJwmeTxK0
>>174
>仮駅名が「坂石」だったよね?
坂石?そうだったの・・・・
話の種を、教えて貰って有難う

179名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:45:23 ID:YrXC2ctuO
>>171
漏れは101低運8連、E851さよなら運転の時だったかな?、入間市か飯能で見た
快急か急行秩父ゆき。緑奥武蔵は短命だったんだね
180名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:02:43 ID:mSkxElxx0
>>177
>さりげな〜く「奥秩父」を付けた
それは見たかったですね。
奥武蔵に対して奥秩父は文字が斜体になっていないのが不思議でした。

奥秩父の停車駅は池袋、所沢、飯能、吾野、正丸、芦ヶ久保、西武秩父と、
通勤車の運用の最高峰に位置するものでしたが、101のさよならの際、その
最高の栄誉を誇るマークを掲げた走行は、花道にふさわしくて感動しました。
181名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:13:40 ID:mk2g2x4f0
182名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:21:55 ID:mHD4eN1qO
183名無し野電車区:2008/03/02(日) 07:18:24 ID:/HE6a129O
「武蔵」「奥武蔵」「奥秩父」「こぶし」…ナツカシス


流れブッタ切りスマソ

新501に触れた記事だけど、やっぱり性能の違いが運転面から不評だったって話。
実際に乗車した時に何か感じた事有りますか?
http://rail.hobidas.com/photo/archives/2008/02/_501.html
旧性能車とカルダン駆動車を長年総括制御運転していた西武にしてはお粗末な気がするけど。

廃車発生部品が転用されたとしたらどの辺りの車両になりますかね?
184名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:12:10 ID:VV0fZJNw0
>>183
今ソレを体感したかったら、小田急で3000+5000併結の急行乗るといいかも。
足回りに流用品はほとんどなかったと思う。
185名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:22:42 ID:mSkxElxx0
>>183
701系列と101系列は起動のタイミングが違うのが一因ですね。
マスコンハンドルを操作するとすぐ起動する701に対し、101は
1秒くらいタイムラグがあるようで。501も同じ。そのため、
動きが協調しなくてギクシャクしてしまうのでしょう。
発車するときに見ていると、連結面間が伸縮するのがはっきり
わかりました。

ギヤ比は701,801は84:15、101,401,501は86:15(「ヤマケイ
私鉄ハンドブック6西武」より)で、この差が要因では無い
ようです。
186名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:56:43 ID:/HE6a129O
>>184-185
レスを有難うございます。

N101で併結対応していた編成とHSC化改造車との総括制御運転も暫く続いていたのに、システ
ム的に大差無いと思われる新501だけが何故不評?と言う辺りが不思議でも有ります。
廃車にならず、延命していた事自体を喜ぶべきなのでしょうけれど。
>>185が指摘された点は、JR西日本の117系→115系3000番代改造車での制御器の違いから在来
車との混結編成で、起動時にギクシャクすると言う事例を思い出します。
187名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:53:54 ID:mSkxElxx0
>>186
115と117は違うのですか。勉強になります。
153と185の併結時はどうだったんでしょうね…。

>新501だけが何故不評

501+701は
Mc-Mc+Tc-M-M-Tc
で、501と701のM車の間はT車が一両であるのに対し、

101+701は
Tc-M-M-Tc+Tc-M-M-Tc
と、クハが続いてT車が2両入るため、同じショック
でも多少緩和されて目立ちにくかったのではないかと
想像します。
188名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:44:44 ID:/HE6a129O
>>186 です。

訂正…117系から改造・編入されたのは3500番代でしたね。

赤電からHSC改造の際、101系との併結を考慮した設計にしようとすれば出来たようですが、当
初は予定されていなかったとかで、後に101系の方を対応改造する必要が生じたのだそうです。
当時の鉄道本社に勤務していた先輩から聞いた話ですので、明確に紹介出来るソースは有りま
せんが。

赤電の生き残りとしてまだ元気そうな近江鉄道の800系や、車体を組み直して赤電由来の部品
も流用している220形に乗りたくなってきました。
車体のみですが元5000系が富山地方鉄道で活躍している姿も見ておかなくてはいけませんね。
189名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:09:09 ID:NPFuQpiK0
>>185
701系列が西武から消滅して久しいからうろ覚えだけど、確かにそんな感じでしたね。
どっちも弱め界磁起動1段付きな点は同じだったはずだけど、
タイミングが合ってなかったら、そりゃ駄目だ。

ということは、普通に考えると101系列の方が力が強そうだからそっちが引っ張りそうに思えるけど、
実際の発車時には701系列の方が押し引きして衝動が起きていたんですね。
190名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:17:10 ID:PhVDqgWC0
>>185
501系は101系譲りのハイパワーで、起動段→直列進段が慎重なセッティング
なんだよね。だから、

まず先に後ろの701系が飛び出る。→ 連結面が圧縮されてギューッと縮む
遅れて加速で勝る501系が飛び出る。→ 連結面が伸張されてビヨーンと伸びる

ってのがあって、朝ラッシュ時なんか下手に一気にフルノッチしようものなら客から
クレームの嵐が・・・
だから雨天時みたいにノッチをソローリと入れてたよ。
191名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:24:51 ID:3Wq3WwB+0
501系、懐かしい。
503Fだけ、乗務員扉が化粧板のままだった。
それと出場時から廃車までHS-22436-03RBを積んでいた事がなかったね。
192名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:03:10 ID:eyFy2hxK0
>>191
>HS-22436-03RB
新101系のですか?
近代的な感じで良いなと思いましたが、旧101が換装された
のは違和感がありました。
401と701も相互に使い回ししていたようですね。
401の音の701はどうしても馴染めなかった…。
193名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:23:32 ID:afONLs+s0
>>192
そう、101Nタイプのもの。
501Fや505Fは登場当初は101Nと同タイプのモーターで出場、
その後は検査毎に古いタイプ新タイプのものとローテーションされたけど、
503Fだけは、なぜか出場当初からずっと古いモーターだった。

194名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:25:53 ID:fmoq11mC0
701冷+新501の急行の思い出。
下り急行が武蔵関のホームを通過して加速する際、上り方のクハ1701運転室
にかぶりついていると、連結している501が「ガッツーン!」と押すのが良く
わかった。
195名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:59:39 ID:kMn7zCi/0
501系の下回りって没になった秩父鉄道乗り入れハイデッカー特急用として
確保されたんだけど、結局10000系の何れかの編成で活躍しているのでは。
196名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:00:00 ID:9mKMDHvE0
10101Fと10102F。
台車に「FS-542B」と刻印されてるのが501系の台車。
FS-042は701系クハの発生品と思われる。
197名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:24:02 ID:TgrAUBor0
そうだったんですか。
小江戸で帰る時、501系を偲んでおきます。
198名無し野電車区:2008/03/05(水) 10:45:56 ID:u7EwPcVe0
10000もそうだけど、9000の足回りに流用されてる旧101の機器とかも、
VVVF化が進行して消滅しちゃうのかな。
199名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:32:59 ID:/bnZvy2I0
>>198
9000は全編成V化済み
200名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:33:58 ID:6rwluUQ/O
200
201名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:46:22 ID:uQA/8EV80
台車が生きてる
202名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:24:55 ID:xm1l+c/m0
3〜4年前、東長崎のホームの柱にあったホーローの駅名板が懐かしい。
「ひがしながさき」の「し」の字の上に点が付いてて、なんかノスタルジックだった。
工事のせいでもう撤去されちゃったんだろうな。
あと石神井公園の下りホーム所沢方に、昔の番線表示板が残ってたけど、まだあるのかな。
'80年代まで普通にあった、数字を○で囲んだタイプのやつ。
あれも見る度に懐かしかったな。
203名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:13:26 ID:68Hcr9Mu0
>>202
西所沢に鳥居型の駅名看板があった頃
にしところざわ
の文字が悪戯で
にじとごろざね
になってた。
204名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:34:27 ID:TNYMvcab0
安全第一
 ネリマ

練馬2番線中村橋寄りのホーム下の待避所に殴り書き。
覚えてる人いる?
205名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:29:06 ID:c5VITIE80
>>263
>にじところざね
無理やりですね。

1974年頃、所沢の新宿線下りホームの新所沢方先端近くにあった
駅名票は、←→の下の表示が「←ひがしむらやま│空白→」
となっていた。
この空白のところに「じごく」と落書きされてた。
206名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:45:51 ID:qFislp9h0
所沢は中間駅なのに前の駅名が空白になってたね。
207名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:15:40 ID:0vqfZ7gKO
>>202
改築前の井荻にも一つだけホーロー駅名板が残ってたっけ。
たしか下りホームの一番上井草寄りの柱だったと思う。
208名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:59:24 ID:xSwUZxwR0
ホーロー看板といえば、イケ線から豊島線が分かれる辺りにあった

 しろ
「白 ダ イ」
209名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:36:16 ID:KomqJydM0
保守
210名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:49:23 ID:r/xXUUl80
そろそろ30000が動き始めると、また3ドアが消えるな・・・
211名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:41:24 ID:X3hLSEam0
あの30000系の顔、ネズミ男を思い出してしまうのだが。
あっ、まだなつかしくなかった。
212名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:03:51 ID:6bZIAj2n0
保守
213クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/17(月) 00:37:16 ID:VDeLQOel0
そのうち、3ドア通勤車や黄色い電車そのものが「懐かしの」入りしちゃうんでしょうな。
214名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:35:10 ID:VWZm8gQw0
保守
215名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:47:18 ID:Bw1XL2vz0
>>185
昔は、101系列はカム軸が停車後も停車時の電制最終段(並列最終段)で止まったままだったから、
起動時に基準位置まで戻ってから起動だから遅かったのかも。

今は停車を検知すると基準位置に戻るようになっているようだからチョットは違ったかもね。

それともその改良が701系列との併結改造したときに行ったものなのか?

なんか支離滅裂な文章でスマン。
216名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:52:54 ID:KyqfQ5Mn0

    ◎

    モハ

 101−216

217名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:15:33 ID:5lkQdzDt0
東村山で火吹いたハイフンつきモハがいたね・・・。
218名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:06:42 ID:WHwefiY80
101-214

乗用車に突っ込まれて炎上、廃車。しばらく213Fはハイフン抜きの4連で。
廃車予定だった101-26を復活させて6連復帰。
だったと思う。
219名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:09:05 ID:WHwefiY80
>>185 >>215
あ、そうそう。
701/401/801系の制御装置はカム軸の動作がやたら速かった。
電流計付いてないから良くは分からなかったけど、
「直・並・弱」「最終」のインジケータの点滅を見てると、
明らかに101系のより速かった。
220名無し野電車区:2008/03/20(木) 05:07:19 ID:jE3ADWLQ0
>>219
いつも俺(101)より先にイッて果てちゃうんだよね、彼女(701)は。
221名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:24:28 ID:7uIOcIR/0
旧101-214 ってどれだけ焼けてしまったのか不明だけど、
川越線内で事故に遭った埼京線用205みたいになってしまったのでしょうね。
222名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:47:15 ID:cIK9IeVl0
>>220
そうか、年上が好きだったのか。
223名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:52:02 ID:emscq4Jx0
>>221
どのくらい焼けたかは知らないけど、
突っ込んだ自家用車の主婦が焼死してるらしいから
火勢も相当強かったと。
224名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:55:53 ID:SXLZMq2l0
701系って冷改前と改造後ではモーター音がやや違うような感じがするけど、
重くなって負荷が増えたからかな・・・
225名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:46:32 ID:QuJF96MuO
225Fよ…。君は不運だったな…。
226名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:13:55 ID:dIiQdU/gO
>>225
ホントなら惜別セレモニーやって翌日横瀬行きだった筈が雪のおかげで即日廃回になっちやったし、不運だね
227名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:51:49 ID:xfhfd0su0
保守
228名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:04:51 ID:KwCoPyOG0
新製から30年以上走りきった225F
20年も経たずに部品取りでバラされた1988年度廃車組の101系
そう思えばまだマシな方だったのかも。
229名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:12:45 ID:HYro8Prx0
冷房試作車だよな。16年で廃車になったの。
同じ冷房試作車でも、生き延びた175Fは最後まで本線に残ったからな。
わからんもんだ。
230名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:31:57 ID:z8ueWNQt0
88年に廃車になった車両の下回りは4000系に載っているから
まだ当分の間は生存・・・。

車体の運は悪かったが下回りの運は良かったと見るべき???
231名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:44:38 ID:Dz0nF3+o0
集中冷房への改造が予想以上に手間取ったとか。
中には集中に改造されないで廃車された編成もあったような・・・
232名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:29:37 ID:bIMYxe+W0
175 177以外は4000に機器を譲って廃車
177は集中化されたけどかなり短命で廃車になりましたね。
233名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:06:22 ID:p26Dii9T0
逆に175は長生きしたな・
234名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:49:36 ID:Zqt8J5EA0
本スレの方はダイ改の話題で賑やかだけど、
101系の方にも263Fなんて面白い編成が出てきたようだね。
235名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:34:33 ID:wkdvWdkw0
175Fは試作冷房車ではあったけど、最終的には一番原型を留めてる旧101系だったな。
236名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:42:41 ID:hTGbFelnO
今日拝島に行ってきた。あまりの変わり様に浦島状態‥。あの古くさい共用跨線橋は何処やら‥。
その跨線橋にたい焼き屋さんあったよね〜。
懐かしいなぁ、もち自分の中では青梅・五日市線は103、八高線は気動車、西武線は701、401ですよ。
237名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:06:54 ID:KEPBUvsM0
>>235
183Fも結構原型を留めていたと思う。
238名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:31:29 ID:VBfGS3Oq0
拝島、行ってないねー。
気動車はなに、タラコ、一般色 ? 
239名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:48:28 ID:wrPDTduU0
噂の263Fを見たが、何だか451+1411とかを思い出す。
どちらも新101系なんだけどさ。
240名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:16:44 ID:OfC5ze9r0
>>236
八高線の気動車は基本的にキハ35だったけど、たまにキハ20が入っていたんだよね。
241名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:49:09 ID:c6ZPXyrE0
>>208
「白ダイ 琺瑯」でぐぐるといくつか出てくるよ。
漂白剤らしい。
242名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:14:12 ID:Uk6qmR5J0
昔各駅に設置してあった、三角柱の形のゴミ箱覚えてない?
ベージュで、ゴミを入れる口は丸なやつ。
243名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:58:58 ID:otj+Go17O
>242
そんなのあったね。
ゴミ箱を撤去する鉄道会社が増える中、ゴミ箱をおいてることに感心するよ。
244名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:24:05 ID:EpOHcEwuO
>>149
今朝清瀬駅で"こども夢の王国2008"のポスター見たけど残念ながら今年は働く車(鉄道関連)の展示はなさそうだなあ…。去年は三丁目の夕日に肖ってか昭和の町とかって展示やってたが、今年はネタ切れなのか? 落語やるって出てた
無駄カキコ失礼
245名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:44:54 ID:9gfV91y+0
ふた昔前まで、夕刊紙や
エロ成分含有雑誌を
棄てるための専用ゴミ箱
駅に設置されてなかったかな。
「青少年の健全な育成に有害な雑誌等はこちらへ」
とか但し書きが書き添えてあった。
246名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:06:52 ID:svStzhBT0
保守
247名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:49:14 ID:akFNLlPT0
ガンダムにケロロ。バカ殿にスマイル。
もうついていけない俺は所詮Old Type.....
ららぁ、私を導いてくれ。。。。
248名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:25:41 ID:iFz7gaph0
ごばくをこえる、ろくばく とか ななばく ですか
249名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:03:52 ID:vwgoPsv10
石神井公園の工事の進展に驚いた。
あのレトロなホームも間もなく見れなくなるんだな・・・
250名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:09:40 ID:QG3m3fXdO
251名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:17:57 ID:O08E2/550
↑見れない。
252名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:48:18 ID:zD/hMeFOO
携帯からしか見れないんじゃ?
253名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:35:30 ID:BTooA8dkO
ヤフーの昭和30年代特集で当時の航空写真が見れるぞ!
新宿線に関してだと中井、新井薬師前、沼袋、下井草が島式時代。
西鷺ノ宮ホーム跡、井荻の糞尿施設撤去中。
新目白通り、環七、開通前。上井草球場健在など中々興味深い。
鷺ノ宮のコの字ホームは確認できず。
254名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:01:54 ID:X9GZNTAy0
gooにもある。yahooのは見てないが同じものかな?
ttp://map.goo.ne.jp/history/index.html
255名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:37:04 ID:R38/XZVR0
>>253
Yahooだと鷺ノ宮は島式1面だけど、gooだとコの字になっているのが屋根の形状で分かるね。
gooは昭和38年で鷺ノ宮のホームが新しいっぽいから、Yahooは昭和30年代前半なのでしょう。

しかし、あれだ。gooの方は無料で見られる上にズームが利くのにYahooは…。
256クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/04/07(月) 16:52:47 ID:Q3xSjtyT0
>>254
面白いのをありがとう。
せっかくだからコレも教えておくよ。(ケータイから使えるか試してくれ)
http://transit.goo.ne.jp/mobile/

駅前探検倶楽部のss版が使えなくて困ってる人に・・
257名無し野電車区:2008/04/09(水) 09:08:09 ID:HMxihFbz0
保守
258名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:39:47 ID:2sAubqzV0
実現させよう飯能駅まで
259名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:08:53 ID:NNkNKMhN0
あの立て札にはさりげなく新座市の名もあった。
なぜ新座と思ったが、地図を見るとわずかに新座市も走っていた。
(野火止用水〜新小金井街道が新座)
260名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:01:06 ID:P8C7r7hq0



261名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:00:45 ID:CiGWajzR0




進         @練馬〜桜台 の線路際
262名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:49:25 ID:G4M+udQu0
所沢肛門



田無駅
263名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:03:14 ID:iu55JfvS0
>>260
な、なつかしい…
264名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:32:15 ID:1SV7A9bo0
ちょうどその頃、練馬の下り本線が2番から1番に変更になったね。
桜台で見てると、以前は下り列車が練馬停車中も桜台ホームから見えたのに、
いつの頃からか建物に隠れて見えなくなってしまい、「?」と思った覚えが。
265名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:54:18 ID:ij8p9PlX0
豊島線が池袋線から完全に分離されて、豊島園行のホームが
豊島園側にずれたのっていつごろだったっけ。
266名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:17:40 ID:RmbnPmhz0
155Fと211Fの閉じ込めか。96年頃だったな。
仮設ホームで「とし博96」のヘッドマーク付きを見たことがある。
267名無し野電車区:2008/04/14(月) 06:18:16 ID:BD/km30M0
下り線のみ高架化が完成した頃だね。
有楽町線直通が今の1番線で折り返してて。

練馬を含め、信号連動の発車ベルがメロディ化されたのもこの頃だった気が。
268名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:32:18 ID:yL0HaufG0
初期のチャイムは好きだったな。
所沢2、3番線でテストしてから本格採用だったね。
他の駅ではあまり聞けないレアなメロディのもあった。
保谷下りとか東村山4番線とか。

今のは簡素すぎ。
269名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:48:08 ID:Ypi3UGDP0
室内気吸入口(冷風がでてこない方のスリット)を下から見上げたら麦藁みた
いのが見えたことあったけど室内気フィルターに使ってたのかしら。
270名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:03:11 ID:hXWSkdCPO
>>260








もなかったっけ?
271名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:32:26 ID:ok+76tGX0
>>270

る警
さ笛






だったような。
東長崎−江古田間に、今でもある?
272名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:28:15 ID:IEELD5MzO
西武園ゆうえんちのステッカー



関西旅行に行った時に近江鉄道彦根駅で放置プレイされてる401系に貼ってあるのを見て懐かしくなった…
273名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:47:34 ID:ylT2FHD50
スペースシャトルの乗り物のシールだったっけ。
確かColumbiaと書かれていたと思ったが、
本物のコロンビアは宇宙の藻屑に・・・
274名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:17:25 ID:JwNImluk0
>>273
事故で失われたシャトルは2機あるが、
いずれも大気圏内で事故に遭っており、いわゆるスペースデブリにはなっていない。
破片は全て陸地か海に落ちた。
275名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:45:30 ID:OmwWC60x0
遅レスだが、>>183-197で出た、501系関連の話題でちょっと気になったのだけど、
>>187で、新501だけが何故不評という問いに対して、501+701の場合と
101+701の場合とが挙げられていて、501+701の場合は間にT車が1両しか
無いためではということが書かれていたけど、これって、101+401の
場合でも同様だったのでは…。
276名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:45:58 ID:Ki3MHUSj0
組み合わせは他にも色々あったもんね。
701+501+401なんてのも、当時は普通に走っていた。
501と401なんてもろ直結だから想像するだに激しそう。
277名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:57:08 ID:81QIwUoH0
>>274
おっと失礼。
空中分解したのは再突入時だったね。

>>276
保育社私鉄の車両シリーズに401+501+701の写真があったと思う。
401と501でパンタ車の向きが違うから、4パン連続してたっけ。
278クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/04/20(日) 09:07:40 ID:a8i3ENlC0
>>275
三代目501だけ101系同様の150Kwモーター搭載だった。
120Kwモーターの701/401とつなぐとたらとギクシャクした動きだったのは覚えている。
当時101Nの2連口で701系と連結したのは居ないからわからんが、
多分併結すれば同じような事になっていたんでわ?と思ってしまう。

せっかくだから、抑速ブレーキ付けてツートンにして101系2連口と共通運用にすれば?
等と妄想してましたが、あっつうまに廃車に。
M化に際して新調した機器はNREだか4000だかに流用されたんだっけかな?
全車が譲渡された401系とはまた違った結末・・。
279名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:44:03 ID:RDhMki9X0
でも400A設定で実質100kWだったけどね。
280名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:48:44 ID:Eraaue0N0
401系も、やっぱり2/3に出力落として80kW相当だったのかな?
281名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:51:59 ID:XztjZIym0
結局、モーターの定格って、最大でどれだけ電流を流せるかの設計限界を表しているだけで、
そのモータを装備した車両が、平常時に限流値いくらで使っているかは、また別の話なんだね。
282名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:18:50 ID:Fanl1m/J0
まあ無くなってからはなんとでも言えるな(プ
283名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:09:29 ID:9i6HNUyK0
169 :名無しでGO!:2008/04/23(水) 16:07:56 ID:qepCy43p0
西武鉄道クモハ351の近況だそうです。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080422225714a61b5.jpg

・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

172 :名無しでGO!:2008/04/23(水) 19:31:41 ID:cnHbss+p0
>>171
院長の自宅解体でついでに壊されたらしい>クモハ351
284名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:49:05 ID:3qyK+7a00
この様子だと院長さんの自宅もろとも解体みたいだな。
285名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:20:54 ID:H00LtADK0
>>283
グ、グロ画像張るな〜
(涙声)
286名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:39:27 ID:p0wutBuR0
なに?院長解体中の写真か!?(違
287名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:17:25 ID:gxelb1n90
288名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:01:29 ID:4MaH3MsT0
オレ涙目…
他人様のモノだから何も言えないけど、ショックだなぁ…


対照的に「くめがわでんしゃとしょかん」の101のクハは
先月再塗装されてピカピカです。先代は赤電だったんだっけ?
289名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:18:49 ID:EJSc/JiM0
>>288
んだ。
290名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:21:18 ID:QimdQKcs0
今の自動放送声もここで取り上げられる日はそう遠くなかろう
6月以降変更するらしいし
291名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:21:36 ID:t8THpLK50
保守
292名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:44:02 ID:ahIAIId90
小山病院の351解体より、小手指で1336+356が壊された方がショックだった。
7年間、玉上の車庫で大切に保管してあったのに。
293名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:58:13 ID:zXQacvNL0
オレがガキの頃、拝島線は451系の2連が主力だったな
その2連も、たまに片方クギの打ってある片開きドアのやつだったり・・・
萩山で多摩湖方面の電車と分割併合してたけど
何故か拝島線だけが、発車時に警笛を鳴らしていたよ
10年位前、一畑電鉄に乗ったときもカラーこそ違ったけど
同じ光景に出会えて、懐かしかったな・・・
294名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:26:09 ID:6uo4bSPq0
クギってリベットのことね。半室運転台のありましたね。あのタイプは他社だ
とJNR72系のように暗い茶系の室内色が当然だったが、501同様に明るめのローズ
色室内色に塗装してた。
295名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:51:51 ID:4OkyqJ/C0
>>275>>277>>278
起動のタイミングが101・501より401・701の方が早くて…というのがギクシャクの
要因という話のはず。
101+401でももちろんギクシャクしてましたね。
101+401+101の10連は、発車時見ていると動き出すのが遅い101に前後を固められて401は動こうにも動けず、
連結器の緩衝器の余裕分だけ進めずにもがいているのがかわいそうでした。
296名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:55:09 ID:4OkyqJ/C0
>>295
誤>連結器の緩衝器の余裕分だけ
正>連結器の緩衝器の余裕分だけしか
失礼しました。
297名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:45:24 ID:sZf62lf+0
>>295
先に飛び出す401系は、起動初段が低く抑えられていた101/501系に
カムの進段も寸止めされた感じでしたね。
298名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:01:10 ID:FJ2VfFBn0
>>288
懐かしいなぁ。確か焼け電のたたき直しだったはず。
あの公団に住んでいたからよく知っているよ。
299名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:07:31 ID:5eccQSg00
>>298
重箱の隅突きで申し訳ないが
クハ1311は木造車台枠流用の車体新製車だったと思った。
300名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:14:43 ID:61KRYBJR0
旧国むき出しなのは371形だよね。
あれは高度成長期になって輸送力が足りなくなったから購入したわけで、
焼け電とは訳が違う。
301名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:18:07 ID:eIPoAKzg0

    ◎

   サハ

 1 3 0 1 - 1
302名無し野電車区:2008/05/01(木) 05:38:00 ID:RModUl0V0
ところで、なんで? クハ1411に相当するMcは、存在しなかつたの?
303名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:09:05 ID:oRDX3fO60
>>302
351形
501→411→351形と名を変えたので411形だった時期もあり。
304名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:21:21 ID:RModUl0V0
>>303 ハイ!誠にごもっとも、ですが 形態的に20m3ドア旧国タイプ
の車と云う事でして・・・当時の各駅ホーム長さ・橋梁重量・MT重量配分等
何か、理由があるのですか・・・
305名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:31:23 ID:iTRHPjhU0
>>288
>>298
末期は黄色く塗装されてましたね。ドアは銀色でした。
車内の壁に「1311」のプレートがしっかり付いているのを見て感動しました。
306名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:47:20 ID:2RKb9+nh0
311系が図書館として使われているという噂は聞いたことあるが、
場所を見付けられなかった。
しかも黄色になっていたのか・・・見てみたかった。
307名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:54:04 ID:GktrmMc5O
>>306
八坂駅からそう遠くない距離に団地が有り、今はクハ1101形に代わっているようだが以前は311系のクハ1311(車内のプレート標記は1311)が図書館として利用されていた。
>焼け電叩き直し とはコレを差しての話かと。
種車の車号については出典の如何を問わず戦後の混乱期と言う時代背景から正確さに関しては何とも言えない。
311系の払い下げ時の現物は焼け焦げた車体や焼け残った台枠とかで、横須賀辺りで積み上げてあった物を引き取ったりで元は何だったかも良くは判らない代物も少なくなかった。
国鉄旧モハ50系(木造車で車体を新製)の焼け電を被災前の姿に復旧したようなものも有れば、被災前は木造車だったものが所沢でモハ50系同様の車体になったものも有った。
後に車両製造を行う技術はこの過程で確立されていったので、技術面では貴重な時代。
クハ1411のクモハ版は模型でやった人が居たけど、実物では逆に20m級電動車を払い下げ受けながら電装解除してクハ1411(1432?)になった車両もあった。
308名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:04:59 ID:GktrmMc5O
連投スマソ
図書館になっていたクハ1311は赤電塗装で、車内のシートのモケットは101系の物を流用。
東電の電力メーターやらが車体に打ち付けてあったり台車が無い以外は外見的状態は悪くなかった。
でも撤去理由は雨漏りか地面ベタ置き状態だったので湿気で床が傷んだ可能性も有り。
309名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:10:25 ID:+gYEOQxX0
>>308
92年頃の鉄ピクの西武特集に載っていた写真は赤電塗装でした。
これを見てあわてて久米川団地に見に行くも、全くそんなのが
置いてある気配は無し。

もう撤去されてしまったのか…と落胆して帰宅し、地図を良く見ると
久米川団地とやらは何と西武線を挟んで2箇所に存在していた!!

あわててもう一度もうひとつの久米川団地へ見に行くと、果たして
そこには鎮座する旧国の車体が!!!!!!!!!!!

車内は設備がそのまま残っているようでしたが、本棚が置かれて
本がぎっしり入れられて、図書館としてまさに活用されている状態
でした。窓際には色紙を鎖状にした飾りや、紐でぶら下がったモビール
など、ささやかながらも彩りを与えられ、大事に使われているのを
目の当たりにし、大いに感激しました。

車体は本線に活躍する後輩たちに合わせて黄色く塗装されていました。
扉はプレスドアのまま銀色に塗られていました。
特徴的な極細アルミサッシ(実測で中桟の幅15o)も銀色に塗って
ありました(現役時は車体色だったはず)。

灯具類は無く、貫通路は鉄板?でふさがっていました。

車内はとても綺麗で、つり革も網棚もあり、現役の状態とさほど
変わらないようでした。
池袋線の路線図が連結面妻板の窓際に置いてありました。
シートはおっしゃるとおり101の茶色いモケットの椅子でした。

すでに久米川団地の建て替えが本格化しており、撤去も時間の問題
という状況の中、近くに住んでいながら全く知らずにいたことを
後悔し、また、最後に一瞬出会えたことに感謝したひとときでした。
310名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:43:11 ID:88SHJBjR0
くめがわ電車図書館の場所は最後まで判らずじまいで、
解体されてしまった…。
311名無し野電車区:2008/05/04(日) 03:01:59 ID:ryeHP8MZ0
>>307
311系=焼け電という印象がありますが
クハ1311形に限ってみた場合、実は木造車を鋼体化したものが大半を占めていましたね。
351系の相棒だったサハ1313〜1314もそうでした。

手元のピクトリアル西武特集によれば件のクハ1311号車は車番としては三代目で
クハ65復旧の初代は出場早々クハ1312に改番(偶数向きだったからでしょう)され
同じくクハ65復旧の二代目は'52年に電装されてクモハ311形に編入
'53年に木造車の台枠流用で車体新製された車両が三代目クハ1311を名乗っています。
'67年にわずか車齢14年で廃車となっているため
電車図書館として余生を送っていた時期の方が長かったということになりますねぇ…
312名無し野電車区:2008/05/04(日) 06:27:11 ID:nqlmuvVCO
現在のようにnetとかでの情報の無い少し前の頃までは>>310さんのような例は幾らでも有ったんですよね。
311系種車搬入状況の画像はおろか、5000系やE851の甲種輸送の画像も公表されたものは無いみたいですし、そもそも撮影した人が居たのかどうかすら…
前々スレとかでも触れましたが、蒸気機関車牽引されている可能性も有るのですが、E851がEF65に牽引されていたとしても見てみたいですよね。

311系や371系の国鉄時点での種車は時代的に魚腹台枠と考えられ、久米川電車図書館(?)で地面ベタ置きだった事を思うと、その辺りを良く見ておくべきだったと反省ばかりです。
西武では払い下げ資材から部品・車体共に使える部分を寄せ集めて一両に纏めあげてしまう技術力が存分に発揮され、機器類も複数をバラバラにしてからチョイスし組み上げてしまう為、銘板すら参考程度にしかならなかったそうです(中の人からの聞き取り)
焼け電に関して「種車は○○○」との断言は出来ないのが現実的と考えている方を複数知っていますが、趣味的にはハッキリさせたくても、業務上はどうでも良い事だったのでしょうね。
多摩湖南線の351系にサンドイッチされたサハ1311は初期では乗務員扉が残り、後に窓と座席が設置され末期には更に手が加えられ、一体何回改造されたのかすら良く解りません。
是非とも一両は横瀬に残すべきとの考え方が西武の中では重要視されなかったようです。
313名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:41:41 ID:0S4NiNiM0
>>307
>>308
その後老朽化した赤電を、701か101に置き換えたんじゃ
なかったっけ?>久米川団地の図書館。

昭島の方の団地には、新幹線の0系があったと思った。
314名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:29:53 ID:nqlmuvVCO
キーワードに「 くめがわ 図書館 」 で画像をググったら現状に近いのが見つかった。

クハ1311時代のはこれから探してみるけど、望みは薄いかも・・・・

それにしても西武の車両でこうした活用例って特に少ないように思えるのは気のせいですかね。
315名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:20:42 ID:7QFZEOy/0
現在、グリーンタウン美住(旧久米川団地)の電車図書館の車両は
クハ1150。車両に使われているアスベスト除去を、07年12月から
08年03月までやったらしい。
http://otsuka.seikatsusha.net/back/item/all/1197202205.html

新幹線の図書館は、昭島市民図書館つつじが丘分室。
使われている電車は、21−100
http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/techozon/21-100.htm
316名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:54:42 ID:jlpIOgwE0
車両全体にあすべすと・・・
317名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:58:14 ID:QMnecWeC0
>>316
除去したわけだからいいじゃん。

安易に解体せずきちんと残したということは大切にされてるんだね。
318名無し野電車区:2008/05/05(月) 05:03:48 ID:zUyR1BjAO
>>316
今、こうして2ちゃんにカキコ出来る世代ならば例外無くアスベストは体内に取り込んでしまってますよ。
純電気ブレーキ車以前の焼けるレジンブレーキシューの匂いを知っていれば、アノ匂いの中にも含まれていたし身近な生活用品や電気製品に多用されたものが未だに各家庭で現役だし、家屋やビルの建築材にも含有物が一杯有ります。
しいて飛散させない事が今後も重要なのであって、逃れて生活する事は極めて難しいですね。
アスベスト問題が急にクローズアップされ、対策費との兼ね合いから解体された保存車両が沢山有るようですが、矛盾感を禁じ得ないところです。
「目に付く所からやっつける標的にされた」との見方も誤りではないような…
クハ1150は幸運な例に入りそうです。
もし、模様替えもされるなら登場時のツートンカラー塗装か、美しさから赤電最高傑作との評価も有る801系の再現をキボンヌと妄想してみます。
319名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:35:31 ID:dnkXtOnd0
320名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:19:15 ID:pVtWGP3/O
三岐鉄道に行った元551系(557F?)現607Fが今年度で引退らしい。

運用はコチラを参考に。
三岐鉄道車輌大図鑑さんのブログ
ttp://n-craft-s.at.webry.info/200804/article_2.html

勿論、その日に運用入りしているかどうかは行ってみないと分からないし、途中での車両交換が有るかもしれないけど。
台車は確か近鉄の廃車発生品に変更されていたと思うが、赤電時代の雰囲気は残っている模様。
YouTubeもロケハンの参考にはなりそう。
321名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:42:45 ID:VBoakxcU0
西武の箱+近鉄台車(出所は養老あたり?) なの?土地柄もあるけど、
西武時代には全く想像出来ない事だなっ・・・
近鉄富田駅の光景も、そうだけど・・・
322名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:44:23 ID:fjQnysGq0
>>320-321
京王1900の台車ね。
クハはFS342。
323名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:40:52 ID:pVtWGP3/O
>>322
dクス
そうみたいですね。
TcはFS342、McはKBD107(京王井の頭線1900系)になっているようですね。
搬入時点で装備されていたFS40は近江へ運ばれたとか。
車体も台車も数奇な道を辿ってきたもの。貴重な存在ですね。
324名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:51:53 ID:ZkC5cDtO0
>>323
履き替えられたFS40は近江に集まってるのか。
ペデスタル&エアサスだし、VVVF化して使おうじゃないか。
軽量小型モーターで軽やかな吊り掛けで。
325名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:04:56 ID:VBoakxcU0
>>323 こういう部品の転配ってどうなっているの、
当初から西武は、近江に出す事 三岐に織り込みで、回送ように付けて出した
だけで、回収時 近江に送る事で、送料節約してるとか?

純粋に 三岐→近江 の売買

どつちかなっ・・・?
326名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:00:00 ID:pVtWGP3/O
>>324
VVVF関連装置は他社向け製品同等品をダイエットして使うとしても、FS40台車に丁度良く収まるサイズの主電動機を新設計し、僅かな数量製作するだけではとんでもなく高価な代物になりそうでつね。
伊豆箱根鉄道の先代1000系では旧性能車の制御機器のまま、一部の車両を無理矢理西武701系グループの台車と主電動機でカルダン化していたので、そんな手法も可能性としてはアリかも。
抵抗制御方式なのは変わりませんけれど。

>>325
流れ全体は西武・三岐・近江の各社の中の、当時の事情に明るい人に聞かないと判らないでしょうね。

@京王の台車は所沢工場では不慣れなので触らない事にした。
A不慣れな台車では長距離の甲種輸送途上でのアクシデントにも対応出来る確証が得られ無かった。
BFS40を仮台車として三岐鉄道搬入完了迄使うぶんには対処に不安は無かった。
CFS40の近江鉄道への譲渡は決まっていたので、FS40を三岐鉄道からトラック輸送するには営業圏的に西武系列下の運送会社を手配し易かった。
D551系(571系)自体は元来ノン・エアサス車だったので、FS40からの履き替えでも一部の配管撤去等の小規模改造で対応可能だった。
EFS40の転用先が決まっていた事も有り、三岐鉄道として購入したのは床下機器を含めた車体部分のみだった。
↑と、妄想だけなら色々出て来ますけれど。
327名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:46:49 ID:ZkC5cDtO0
FS40台車って、時代遅れな吊り掛けなのに
なぜか憎めない気になる存在なんだよな
328名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:06:31 ID:VSpBGxpN0
>>327
見た目が割とカッコイイからでは?
329名無し野電車区:2008/05/07(水) 12:38:06 ID:BkTCTSbM0
>>326
4個モーター永久直列とかやってたのかな・・・
330名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:21:02 ID:CyJ22+YO0
>>327
DT13を空気ばね改造してたような西武が、
あえてつりかけエアサスを新製したのが意外だったと思う。
411系とか557Fとか、FS40とTR11が混在した編成は隣同士で乗り心地が著しく違った。
331名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:53:08 ID:khs4ltDK0
>>330
FS40非電動車のクハなんて801系のFS067を凌駕してFS072と
同等かそれ以上だったな。
332名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:47:24 ID:qxFLVbD0O
FS40は柔らかい乗り心地とレール継目やモーターの振動をかなり吸収してましたね。
333名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:26:49 ID:Dbqqd+Xm0
FS40付きの車両が廃車になる中「一本でも351系に分けて〜」と
思っていた多摩湖線国分寺口ユーザー。

検査代走時の401系は神的存在でした。
334名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:38:48 ID:ECd9ezOJ0
>>318
編成美でいうなら赤電最高の傑作は451系6Rかと。
335名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:46:49 ID://aELcOG0
501系521F〜 も良いと思う
336名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:51:04 ID:z9FVZ3Q40
イコライザからFS40への換装って簡単そうで結構大変だったんだろうなぁ。
ブレーキを車体シリンダから台車シリンダへ変更とか。
337名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:17:22 ID:cj3S2cSM0
>>334
451の6連美しいです。
4連→6連移行時期なら6+4の10連が可能だったはず。
これが究極と思うが、実現したことあったのだろうか。
338名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:11:11 ID:LtPKn7zS0
>>336
その頃は子供だったから、ブレーキシリンダの懸架方式による特性の違いまでは
意識もしていなかったので記憶もしていなかったけど、レスポンスと安定性は段違い
だったんだろうね。
339名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:25:51 ID:7VKBP/D/O
つりかけとカルダンの併結はどんな組み合わせがあったのかな?
340名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:12:52 ID:IyaXOuLS0
ピエールカルダンのズボンとズボン吊かけ
341名無し野電車区:2008/05/11(日) 01:27:33 ID:5hSfu0F50
>>339
何でもあり。
それこそ規則性なんか全くなく、自由自在に連結してた。
551 + 701 + 451-1411とか、411 + 571 + 801 + 351-1411とか。
イケ線に101 2Rが出る前は、小手指で2両切り落としの10連は必ず赤電だった。
342名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:41:26 ID:+7ctqmry0
つまり、やれるなら誰でもOKだったんですね。
343名無し野電車区:2008/05/11(日) 03:04:32 ID:7vwmXKZq0
ハイ!!赤電は、 701の冷改以外 強姦性がありました。
餓鬼のころ 踏切りで 電車観ていると、前後で吊りかけ・カルダン併結なの
で、色々走行音が違い楽しかったです。

2代目501系の音もう一度生で聴きたいなぁ〜
344名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:39:40 ID:so2wcbVc0
その頃は乗車位置目標はあったのでしょうか。
17M車が混ざると乗車口の位置がずれますよね。
345名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:44:15 ID:mDl9kgbRO
野球開催日や行楽時期になると運転された。多摩湖線351系
準急|西武遊園地
346名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:46:48 ID:7MXZzGSCO
FS40って台車ブレーキだったのか記憶が曖昧…
台車ブレーキの車両と車体ブレーキの車両が混在してても、レスポンス違いでの衝動は意識する程には違わなかったように思うけどどうだったかな。
整備上の何かが違うのか、車体ブレーキオンリーの列車でも旧型国電よりはレスポンス良く思えたけど、逆に台車ブレーキのFS342でも国鉄のDT21装備車よりは緩慢に見えたし。

赤電は確かにそれぞれ良かったと思う。311・371系であれ、501系にしろ451系でも801系だってどれにも良さが有った。
カルダン車は評価の対象外と言う人も居るかも知れないが、それも又良しだろうね。
各サイトや出版物ではクハやサハの1411・1501は関心度少し低い感じだけど、出自やら来歴やら現役時代に知っていればもっと楽しみ方や興味の範囲も違ってたと思うと残念。
現役で走ってた頃と現在とでは得られる情報量が桁違いだから仕方無いですが。

ところで、赤電現役時代を知らない人は赤電ってノロかったと思ってるかも知れないけど、当時にすれば発車30秒後に時速60KM/hに到達していたのは国鉄103系と同じだったんだよね。
旧国で72・73系で1M1Tだと40KM/h程度だったし。
ただ、かっ飛ばす走りは滅多に無かったのが勿体無い。

長々とスマソ
347名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:55:46 ID:DOwx3DHy0
>>346
台車ブレーキ・車体ブレーキとは、
それぞれブレーキシリンダが台車上にあるか、車体側にあるかを言ってるわけでしょ?
FS40は側面写真を見たら分かるとおり、1台車当たり4個の小径ブレーキシリンダがあるじゃないですか。

ここで言うレスポンスって、ブレーキシリンダとブレーキシューの間の機械的な伝達経路の長さとか、
それによる機構的がたつきの多少のことを指してるんじゃないですかね。
赤電の場合、その前の段階の、ブレーキシリンダに空気を送り込む部分が
直通ブレーキよりはるかに長い遅延時間がある自動ブレーキですからね。
そっちのレスポンスの悪さに埋没して、体感しにくかった可能性はあります。
それに、我々乗客も、今よりずっと衝動全般に寛容だったわけですし…
(身の回りにある乗り物や機械が、今よりずっと荒々しい動きをする物ばかりだった)

あと、あの時代の西武電車は、50km/hくらいまでの加速は別に悪くありませんでした。
ただ、過電流による重大故障を恐れたのか、MT15装備車は軒並み界磁弱め段に行かないようにされていたので
60km/h以上にはほとんど自力では加速できないような状態でした。
348名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:24:04 ID:+7ctqmry0
>>347
>過電流による重大故障を恐れたのか、MT15装備車は軒並み界磁弱め段に行かない
これって、空転で早送り進段してしまった後の再粘着で「バーン」を恐れてたんですかね。
当時は高性能な空転検知機構で対策するより加速性能を犠牲にして対策するという
消極姿勢だったんですね。
349名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:01:29 ID:kVzf4g8PO
つりかけとエアサスなんて小田急4000形みたいだね。
350名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:28:35 ID:7MXZzGSCO
>>347
出版物含めて肝心な『写真』が手元に無くて…

>衝動に寛容 その通りですね。
一方で501系のTR25Cが空気バネによってかなり乗り心地改善になっているのを感じさせる反面、FS372、FS40、FS067らと比較すると「空気バネでも効果は様々」と実感させてもくれました。
今はVVVFインバーターの音やシートの座り心地の好みが云々される程に時代が進みましたね。

多摩湖線の武蔵大和-八坂では1M1Tの451系や411系が新青梅街道とオーバークロスする辺りでいつも70〜80KM/hで走っていました。
でも弱メ界磁は451系では機能としての装備が無く、運転台にブレーキの『緩メ弁』ランプが有るのに『緩メ弁』の装備も無いと検車区の方から聞いた事が有ります。
車種によっては起動時の弱め界磁は機能しているが、高速段の弱め界磁は装備していない或いは機能させていないと聞いたようにも思いますが、501系と551系のMT-30装備車の事だったかも知れません。
551系のTR22装備車はMT-30を装備しているが、MT-30が災いして衝動が大きいとも聞いたのを記憶しています。

冬の夕方ラッシュ時間帯に西武新宿で一本やり過ごしてやっと乗った準急。着席出来たのはTR11のクハ1411。
満員の乗客の重さでバネが適度に沈み、乗客が吸収材にもなって混雑していても車内は意外と静か。
シート下のヒーターからの暖気で眠気を抑えきれずウトウト…
この時の乗り心地はある意味では何物にも勝る贅沢なものでした。
肌寒い天候で思い出しました。
351名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:38:22 ID:+7ctqmry0
>>350
そうそう、あの適度に沈みこんだ時のサスペンションがもたらす「ゆりかご」の様なソフトな揺れと
静けさ、そしてシートヒーターからの暖気・・・。 読んでいて私も思い出しましたよ。

ハイテクと要素解析のアプローチで設計・製造された現行車両では味わえない乗り心地でしたね。
352名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:55:41 ID:DJk5JPl80
>>350
西武の自動ブレーキは「緩め」と「運転」、
「保ち」と「重なり」が、それぞれ同じ機能だった。
「運転」で走る人もいれば、「緩め」で走る人もいた。

起動時に弱め界磁が付いてた車種があったのは初耳。
西武のつりかけ車といえば、ズシンと派手な振動で始まり、
全身を身震いさせながら動き出した印象がある。
353名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:23:49 ID:S8uLyW2DO
>>351
アノ乗り心地には、揃わなければ再現出来ない条件が幾つもの有りますね。今では果たして…

TR22(DT11)は遭遇する機会が少なかったのですが、硬い乗り心地だったように思います。

FS342はDT21と同形と言われていますが、国鉄101系とも113・115系とも違う感じで、レールのジョイント音は低音域成分が多くて重いものでしたね。
354名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:20:23 ID:704Wm/hL0
昔の写真で501(2代目)+801が吾野の大カーブを曲がるやつあったな
355名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:57:59 ID:MeadTzPP0
カラーブックスにそんな写真が載ってたような。
356名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:10:38 ID:4FyHlQLx0
>>354
西尾恵介氏の写真?鉄ピクの西武特集にあったと思う。
>>355
伝説のラストランDAY1980/3/30の525+513ですね。
357名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:48:59 ID:jaPQXPBQO
701や801がスマートなアルミハニカムドアからステンレスながらHゴム支持のドアになった時は
なんか不格好になっちまったなぁと感じたオレは変わり者?

801は早い時期にステンレス化された(このせいで後期冷改車もHゴムドアのスタイルに…)
が、アルミハニカムのドアは何か問題でもあったのかな?腐食に強く軽量だし…転用?
358名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:10:03 ID:25sN2KPT0
軽いのが災いして、走行中はパタパタカタカタ速く振動するんだよね。
ドア脇に座ってるとかなり鬱陶しかった。
359名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:04:09 ID:yWzyrPwo0
360名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:21:52 ID:iKVhavPg0
保谷の車庫を跨ぐ歩道橋の階段の下にジャンク箱があった。
ブレーキシューの使い古しが大量に入っているのが常だった
が、ある日アルミハニカムドアが無造作に突っ込んであるの
を発見。用済みになったあとの扱われ方に人の運命に重なる
ものを感じた。

361名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:40:29 ID:27NvvylW0
昔、保谷の踏切から車庫の方を見ると、行先板を小さく切って
通路の穴を埋めている所だった。orz
362名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:58:36 ID:5VNkUp290
小手の車庫裏にもジャンクがいろいろ転がってたね。
363名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:44:07 ID:IDhvJ3jU0
昔は走っている電車そのものがジャンクでしたから、車庫の中にも転がってました。
364名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:47:38 ID:G1WZaCIF0
>>357
wikiによると、交換理由は「振動が大きいから」らしい。
365名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:00:30 ID:C1UkC7K3O
アルミ・ハニカムドアは、確かに振動でのバタつき有って時として喧しかったけれど、高田馬場のホームに轟いて来た国電山手線103系初期車のノーマルC-2000コンプレッサー作動音(後に騒音対策色々)のヒステリックさに比べたら可愛いものでした。
経年により音は大きくなったようにも思われます。
技術力で何とか出来たような感じですが、手間とコストが大変だったのでしようかね。
国鉄301系.203系.営団5000系アルミ車.同6000系〜8000系あたりもそうかと思いますが、301系や203系はドア・エンジンもTK4形系で西武と同系なので、乗車時の雰囲気はかなり似通ってたように感じました。
366名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:43:37 ID:A+8secBd0
後のステンレスドアになってからも、バタバタドタドタと鳴っていましたね。
近年までそのままで、西武はドア押さえの導入も遅かったですよね。
N2000になってからでしょうか、レールにドア押さえが設置されたのは。
367名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:50:47 ID:Isdwm/lD0
701系の録音するのに、ドアの下を靴で抑えてバタつかないようにした。
西武新宿から延々押さえて来たが、所沢以降忘れてしまって高速区間が
バタバタになってしまったのもほろ苦い思い出…。
368名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:51:28 ID:i41rbvo3O
ここに書いたらスレ違いになるかもしれんが、一言。
先週発売の週刊新潮で、明治学院大の原教授が今度西武池袋線沿線から見た戦後復興史っていうものを書くんだと。
で、西武には社史がなく、また昔からの西武に関する資料(戦後だが)を探してるんだってさ。
それこそ、このスレの力を発揮できるんじゃ?

とりあえず、連絡ほしいらしいよ。
ま、参考までに
369名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:03:33 ID:XkMg6uNE0
はらたいらさんに全部
370名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:59:48 ID:ZOLFbZxZ0
黄色一色になってからはステンレスドアとヒゲは重要なアクセントだな。
これの付いてない4000系を見たときは物足りなく感じた。
371名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:22:54 ID:0sw0dq/a0
4000は、ねぇ・・・料金不要のクロスは、有難いけど ライオンズカラー
は、帯びがうるさい感じがしてイヤだなっ。この色 Nで模型やっている人泣かせ
だろうな・・・・

本当 ステンレスの部材は、単色でも絶妙なアクセントになっていたな。
ただ その後 塗装車を止めて新しい車を入れるにあたり、既存の車のデザイン
イメージを、継続させる事は難しかったから6000から がらりと、イメージ
が変り、デザイン迷走が続いているような気がする。

余談だが、舎人ライナーは 西武に持って来ても6000やレオライナーに似てる
から違和感が、ないなぁ・・・・
372名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:09:34 ID:hCpK9rf80
4000も黄色にステンレスヒゲ付きならかっこよかったろうな。
373名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:42:01 ID:gJzxQly80
>>368
原武史氏、幼少の頃は滝山団地在住だったんだよな
西武関連の記述は無いが「滝山コミューン一九七四」は個人的には必読だと思う
374名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:41:34 ID:3UE7Kap70
滝山団地・・・ライオン滝山が出来る前は陸の孤島だったそうだね。
そんな団地も今や老朽化。
375名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:18:56 ID:FLZo0ora0
>>368
原武史さんって、つい最近出た『「最長片道切符の旅」取材ノート』の
解説をしている人だね。
>>373
東久留米に住んでた人なんだ。知らなかった。
376名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:14:28 ID:04nbU2V5O
★ところざわ旬の市・西武所沢車両工場跡地(建造物は現存)で5月24(土)25(日)開催
http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/event/shun2008/1.html

一昨年の訪問時と変化が無いならば一部に残るレール程度しか“鉄道”をイメージ出来る物は無いけれど、『所工』正にソノ場所なので貴重な機会ですね。
車体部材、若しくは部材を切り出した残りを利用したと思われる排水溝の蓋やらスロープ代用の鉄板、アルミ・ハニカムドアを再利用した事務所扉、クハ1411等で見られた車体天井埋め込みファンを転用した換気扇も見つかると思います。
377名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:51:44 ID:A6JLtdwm0
赤電でファンデリアが使われていたことが信じられない。
グロベンの大きさが微妙に違っていたらしいね。
378名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:39:27 ID:V6YbcQfiO
赤電のファンデリアについて詳しく述べられている資料もサイトも知りませんが、扇風機装備車とは決定的に何が違っていたのでしょうね。
新製車や改造車なら製造・改造年次?でしょうか?
車種でしょうか?

ファンデリアから扇風機に改造された車両も有ったのでしょうか?
ファンデリア自体少なくとも関東の他社で見掛けたモノとは違うタイプだったように思います。
騒々しい割には冷却効果は少なく、回転を逆にして車内の熱気を排出してくれた方が涼しかろうと思った事が有ったように記憶していますがハッキリしません。
379名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:00:25 ID:cZXA1mOw0
大宮車センの公開でTOMYTECのMc371,TC1331がセットで/998.-。
思わずお飾り用に買ってしまった。
パンタがしょぼくて下回りがグレーなのがちょっと気になるけど。
Mc371を実際に見た記憶は乏しいんだけど旧型懐かしすぎ。
380名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:23:21 ID:tX2X2aM30
>>378
もともと通勤車に扇風機は無かったが、
ファンデリアが付いてグレードアップ。
更に進化してベンチレータごとに扇風機設置。
という流れでは??
381名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:09:01 ID:+21KoQ5P0
382名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:19:11 ID:BECjB4nL0
旧国の足回りにファンデリアってのも凄いな。
383名無し野電車区:2008/05/30(金) 09:32:44 ID:ny10jcge0
384名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:46:03 ID:DnppwFu6O
カラオケ紅白歌合戦司会・ゆあーの自殺狂言

前スレ  西武新宿線沿線オフレベル8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1207929342/663
385名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:48:20 ID:1kNOrTvXO
スレ違いかもしれないけど

↓これって古い方なの?
http://ezpic1.ap-mail.jp/84/05004018710646/uMOdwFdqeMz.jpeg
386名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:04:25 ID:XFud6otN0
江古田かな?
このタイプは古いと思う。その次に数字が四角い白抜きになったやつ。
それも残り少ないかと。
387名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:08:26 ID:1kNOrTvXO
そうなんだ

ちなみに石神井公園にあった
388名無し野電車区:2008/06/01(日) 07:17:18 ID:vUMaDvde0
石神井も高架前提で長いこと放置プレーだったからな。
389名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:15:55 ID:tmF/bQcW0
お、おまいら盗みに行くなよ?

会社として来年の電車フェスタでの貴重な収入源になるんだから(w
390名無し野電車区:2008/06/02(月) 02:51:56 ID:OzEawRMKO
>>388
これって何かの法則なのかどうかは知らないけど優等通過駅は整備されて綺麗な駅舎なのに優等停車駅に限って駅舎がボロいってこれどういう理由なのかよくわからん
391名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:06:20 ID:svnAXzQP0
準急拝島・西武遊園地が懐かしではなくなりますた
復活してるし
392非沿線民:2008/06/02(月) 17:38:32 ID:GZo4iLAE0
ブクロ線スレは糞ダイヤ発表で(・∀・)ワショーイ!!になってるし、
近い将来、こちらのスレの対象になりそうなことなので、
こちらに書きますです。

2008年度 鉄道事業設備投資計画
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf
> 2008年度は、老朽化している北口駅舎の撤去を行ったあとに、北口への連絡通路を設置します。

東久留米の北口駅舎あぼーんって、いつ頃になるんでしょう?
393名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:52:21 ID:v0yqbvg70
時計坂駅もそろそろ見納めか。
394名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:01:45 ID:UEhSt3mAO
>>391
準急拝島は新設したみたいだが、ハユは見当たらない。釣り?
395名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:51:32 ID:ePUm6xEl0
>>393
そういや、めぞん一刻の時計坂駅のモデルか<東久留米
作者も漫画家デビューの前後に東久留米に住んでいたらしいね
396名無し野電車区:2008/06/03(火) 17:49:01 ID:mKw4fe7R0
>>395
当時はよく漫画家が原稿のコピーをとりに某(亡)文具店に来てましたよ。
もう30年以上も前っすけどw (歳バレw
397名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:11:37 ID:lgHTpmbn0
>>393 昔 石神井公園の北口も まるまるパクられて ヤング?ジャンプ
に出て来た・・・・マンガのタイトルは、忘れた。

西武沿線は、手塚先生の影響か? マンガ家が多く生息しているみたいなので
、探せば結構あるのでは?
・・・
398名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:28:47 ID:AeluZHj80
>>395
うる星やつらに見開きでどーんと出てきた新101系は忘れられない。
あの頃はまだ新車だったな…
399名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:52:57 ID:AqfNSzPKO
今回の時刻表って昔のやつと同じ大きさになったんだね。手元に82年のやつがあるんだけどまるっきり大きさ一緒だわ。厚さは半分以下になってるけど‥。
400名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:18:03 ID:44Q/syqD0
400
401名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:18:39 ID:44Q/syqD0
401
402名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:57:57 ID:TVrAXAJxO
携帯から見れないけど
http://f.pic.to/poq6x
403名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:00:16 ID:TVrAXAJxO
↑スマソ
×携帯から
○携帯からしか
404名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:04:43 ID:1pfKTyRmO
>>402
どうやって撮ったんだ!?
内部関係者かな
405名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:20:06 ID:vzy/NUWaO
>>404
この写真、創刊したころの時刻表の表紙だと思う
406名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:51:23 ID:dvjquoAp0
>>399
82年版の時刻表、どっか探せば出てくる。
車両シリーズが501系(3代)と山口線のコッペルだったよね。
407名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:06:26 ID:T1mQPzcW0
408名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:42:38 ID:WrjK97JRO
下落合から馬場方に少し行ったトコって明らかに下り線側に怪しい空き地があるよね。
gooの航空写真(昭和22年、38年)で確認したんだけど微妙な感じ‥。
下落合の発電所線の引き上げ線かな?
409名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:10:06 ID:FkeC6/lE0
>>408
そこ、開業時の下落合駅のあったところ。
昭和22年の写真の方は、下り線が外側に寄っていて、
島式ホームが入るようなスペースが空いているのが分かるね。
410名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:11:33 ID:WrjK97JRO
dクス!
謎がひとつ解けたよ(・∀・)
411名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:59:09 ID:BQprtdpC0
そのころの高田馬場はどこにあったの?
412名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:37:36 ID:8tW4GXEOO
>>411
高田馬場の仮駅は、清水川橋あたりの現在の神田川の河道上付近にあったそうです。
‥当時の川は凸状になっていて、北側に迂回していたようです。
413409:2008/06/11(水) 08:13:24 ID:xvYWhVp80
414名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:04:19 ID:2/AgdlIjO
勉強になるなぁ〜。
馬場仮駅時代の写真とか残ってないのかね?
415名無し野電車区
昔の馬場はあんなところに駅があったのか。
現在の場所で、あの下り込み+急カーブに昔は×ポイントが
あったのか、と想像したら萌えだけど、そこには存在しなかったのね。