☆★ 東急目黒線スレ13 6月22日吉延伸 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引き続き、東急目黒線について語りましょう。

前スレ
☆★東急目黒線スレ12 線路は日吉へ☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203237269/

6月22日(日)、東急目黒線を日吉駅へ延伸、鉄道ネットワークを拡充します
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/080418-1.pdf
2名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:08:16 ID:vuI2wh0oO
うんこ
3名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:09:04 ID:PK7nRAkO0
4名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:22:03 ID:R7kCHvRf0
ようやく立ったか。>>1Z
だが「6がつ22にちよしえんしん」はちと読みづらいw
5名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:23:25 ID:b8nHI/xm0
●━━━━━━━━━●特急
●━━━━●━━━━●急行
●●●━━●━━━━●快速
●●●●●●━━━━●準急
●●●●●●●●●●●普通
目不小西洗大奥田多新小
黒動山小足岡沢園摩丸杉
6名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:49:06 ID:FP9wiqhq0
確かにスレタイがちとおかしいな(・ω・)
まぁ乙。
7名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:58:26 ID:QA0ZirCX0
ポスターの朝ラッシュ時日吉〜目黒急行21分ってかかりすぎ
全然アピールするところじゃないだろ
8ξ(゜∀。)φ ◆qgKN/gtQAQ :2008/05/07(水) 23:30:45 ID:DeLes/dT0
お客さ〜ん、武蔵小山を先頭に8`の渋滞ですって
どうします?東横線に迂回しますか?
9名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:49:15 ID:meN1E1/7O
>>5
特急は目黒通過で高輪直通が吉。
小杉から山手線に乗ろうとするなら、将来の横須賀線や湘南新宿ライン使え。
10チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/08(木) 00:53:20 ID:p5XVZ04WO
不明な点は何でも私に聞いて下さいね。
11名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:33:11 ID:LhBhWBhoO
朝ラッシュ時の東横通特だと、渋谷まで25分かかりますね。
乗り換えも入れたら、溜池山王や永田町までは目黒急行の方が早いですかね。
日吉から東横は新宿・池袋、目黒は永田町・飯田橋と分担するのが東急の
狙いなんだろうね。
12名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:57:52 ID:2b58QQ/v0
小杉で東横各停に接続して先発したのに
田園調布で同じのを待つ急行って…
13名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:59:32 ID:WNoCZNg+0
>>12
それがいいんじゃねーかyp!!
14名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:57:19 ID:q04/Q/SI0
朝ラッシュ時は武蔵小山は通過すべきだ。
あのせいで急行と各駅停車がそれぞれ1分ずつ遅くなる。

小田急だって、朝は準急と急行が経堂に止まらないだろ
15名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:56:38 ID:5YsmkA1g0
まあ、そんなことしたら大岡山の停車時間が2分延びるよなw
16名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:20:42 ID:gsj5I5/K0
ttp://up.2chan.net/r/src/1210263544638.jpg
ほい。たぶんすぐ消えるけど。
17名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:27:41 ID:nhs2eTX/0
急行の停車時間が2分延びても、千束・西小山を高速で通過できるから問題ないだろ。
18名無し野電車区:2008/05/09(金) 03:40:08 ID:G88wGbx+0
>>17
……………………は?
19名無し野電車区:2008/05/09(金) 08:02:56 ID:BdczYe7lO
2分も延びるわきゃねえだろ。

2分延びる根拠を示せ。
20名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:11:45 ID:sgu9dulDO
>>16
田園かと思ったら日吉だ
21名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:13:11 ID:nhs2eTX/0
遠近分離になるよ。
千束・西小山・武蔵小山・不動前の奴は各駅停車を使うだろうし。
22名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:43:21 ID:/Kv5WApzO
西小山にできた駅ビルの入り口は改札側しかないが、不便じゃねぇ?
電車に乗った帰り限定の便利さだったら、あまり意味がないと思うのは俺だけ?
地元民が使うのに、チャリ置き場が離れているし・・・改札前がチャリ置き場になるとも思えんし。
特に東急ストアは使う気にならないな。
23名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:50:34 ID:7qjIqznqO
>>16
昨日試運転してたな、TQ3000も日吉入線してたけど南北埼玉車は入ったのかな?
24名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:55:31 ID:e5vQtIwfO
昨日武蔵小杉行きの終電が出た後メトロ9000の回送が大岡山にいたな…
25名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:08:15 ID:ay1cRxpcO
試運転何て表示あるのか
日吉にいたんだが初めて見たわ
26名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:23:11 ID:D8ueNoblO
西小山の駅ビルは、改札口含めて当初反対側にも計画されてたのが、商店街の反対で今の形になったんじゃなかったっけ?
27名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:09:27 ID:i+DriL+g0
>>21
> 遠近分離になるよ。

地下鉄直通という制約上、単純な遠近分離策は機能しない
(前スレで散々言われていたことだけど)。
28名無し野電車区:2008/05/10(土) 02:17:27 ID:STPPH0nwO
>>21 目黒線に千束なんて駅ありませんが、何か?
29名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:41:07 ID:o/mTY6/tO
>>28
あり?
万束だっけ???
30名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:18:02 ID:KqdZrlCQO
3005Fが只今、二子新地留置線(将来の田園都市線複々線区間の急行線)で回送準備中
31名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:19:04 ID:EFG49OhQO
本当に3000が大井町の予備になるの?
32名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:30:42 ID:4Oyi1aO9O
>>29
洗足
33名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:00:10 ID:rwVEuNGrO
3005F
動いたけどすぐに戻っちゃった
34名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:17:06 ID:EFG49OhQO
戻ったって、どこへ?
35チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/11(日) 12:00:19 ID:S7wzygQUO
3000も6000も一度に編成を投入した関係で検査周期が重なる。
そこで互いに予備車的な使い方になる。

近日年中には6000の数編成はワンマン、ATO、メトロ&都営乗り入れ対応設備を乗せる工事をする。
36名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:01:21 ID:di98O5Xv0
>>35
マジレスするとあの前面形状で三田線に入れるか激しく疑問
37名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:42:51 ID:ZiOtIWLt0
>>35 不味いチラシ鮨は逝け
38名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:22:53 ID:+tGhBQy+O
3000は3001Fと3002Fの一部車両、3013Fの投入時期は他と違うだろ。
嘘こけ。
39チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/12(月) 01:17:07 ID:fE9aVTv3O
>>38

13編成−3編成は10編成だろ。
つまり大多数の3000は検査時期が重なると言う事。

自家用車の車検じゃ無いのだからそれなりの日数が掛かる。
その為にはやはり予備が必要。

わかりますか?


>>37
テメェが消えろカス。

>>36

視界が悪くても一番目視しなければならない停車時は目黒線でさえTASC制御だから自動停止。

視界の悪さはあまり関係ない。
40名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:36:39 ID:2SVOTFM20
大井町線の急行が平日朝6時台からあるのに目黒線は7時30分からは遅くないかい?

今回のダイヤ改正はあまり変化なさそう 日中の急行と地下鉄直通がが増えるくらい
次の改正では急行は朝6時からよる23時までやってもらいたい
大井町線溝の口延伸で目黒線からの直通もやってほしい
41名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:29:39 ID:3iIzOEUQO
何でいつもより混んでるんだ
42名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:35:08 ID:ugJYxyp80
それは月曜日だからさ、べいべー!
43名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:38:45 ID:6giNKg2kO
>>39
一部の車両を早めにやればいい
何も検査時期がくるまでは検査してはいけないわけではない。はい論破
44名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:53:25 ID:9XsRwZ2ZO
もう朝の上り急行は目黒・白金台通過しちゃえよ。
目黒へは武蔵小山で各停に乗り換えればいい。
45名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:59:48 ID:YCr+erwfO
目黒は入れ替え多いから白金台通過がいいんじゃ?
なんで白金高輪で南北、三田線は混じるのか…
せめて目黒まで複々線にしてればダイヤもやりやすかったろうに。
もしくは目黒を2面3線
46名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:51:51 ID:LVutieNbO
またあぼーんか
47名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:04:44 ID:ttFHmUbXO
最近乗り始めたんだが駅と駅の間短くない?
何か一分半ぐらいで次の駅着くし、武蔵小杉から新丸子なんか近すぎでビビったわw
横浜線なんか使ってたからそう思うだけなのかな?
48名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:26:29 ID:W6lLF+/IO
横浜線は駅の間長いからな
49名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:41:09 ID:jotek7lXO
地下鉄内も急行にしたら目黒線の急行の価値があるのになぁ…ダメ?
50名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:54:07 ID:YCr+erwfO
>>49
地下鉄内急行は南北線、三田線ともに退避設備がないからムリだと思う。
目黒から白金高輪までならば南北線三田線と別れるから白金台通過でもよさそうだけどね…
51名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:05:22 ID:HkFJClqV0
>>41-42
月曜は全般に早出傾向があるから
目黒9時台着は逆に空く。
52名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:00:29 ID:djp+UcNH0
>>47
田舎と一緒にするなよ
53名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:03:31 ID:fE0pEGks0
>>40

>今回のダイヤ改正はあまり変化なさそう 日中の急行と地下鉄直通がが増えるくらい
西小山住民の私にとって、各停減らされ、急行増えるのは、大きな変化なんだけどなあ。

夕方、急いで渋谷へ行かなければならなかったのだが、
各停に乗り遅れ、急行の通過待ちだったので、
携帯の乗り換え案内を参考に、
西小山→大岡山→自由が丘→渋谷で行こうとしたら、
飛び乗った武蔵小杉行きが洗足で少しだけ遅れた結果、
大井町線に乗り遅れ、
あわてて階段を駆け上り、大岡山→目黒→渋谷にした私。
目黒乗り換えと、渋谷から目的地まで、走った走った……
まあ、なんとかまにあったけどね

急行嫌い!

54名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:05:38 ID:F/TDhF7rO
いつもこの時間はトトロ車が来るのに今日は東急車だ@目黒
トトロ車故障?
55名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:32:44 ID:zw+9k9bl0
>>54
貸し出しの代走
56名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:14:36 ID:ugJYxyp80
>>53
各停に乗り遅れた自分が悪いんジャマイカ
57名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:07:18 ID:f60s/OYW0
>>56
まったくだ。しかも大急ぎでというからには大岡山で出場せずに戻ってそうだぞ
58名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:24:47 ID:c54OaoGh0
>>57
言いたいことはわかるがそうするのが普通
59名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:13:48 ID:V4TjU8+VO
原町交番前または洗足学園前からマターリ渋谷行きのバス(´・ω・`)
60名無し野電車区:2008/05/13(火) 04:22:50 ID:R+VvLQvJO
目黒線準急:現急行停車駅
目黒線急行:日吉-武蔵小杉-多摩川-大岡山-武蔵小山-目黒
61名無し野電車区:2008/05/13(火) 04:47:57 ID:cD9scnyP0
>>60
多摩川や武蔵小山は通過していいってww
62名無し野電車区:2008/05/13(火) 06:22:47 ID:OBZNwSHu0
昨日は昼に溝口で打ち合わせだったので
11時半頃を目指して大井町急行にのろうとしたら
南北からの直通が11時過ぎてても2分も遅れてて
大岡山で急行に置き去りにされた

南北線は全部高輪で折り返して東急線に入線させるのを禁止すべき
63名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:44:12 ID:l+ZyO+YfO
>>61
目黒も通過でいい。
64名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:31:49 ID:XdYVPQbX0
>>62
南北線は遅れるのがデフォだからなぁ
どうも6/22改正でも日中の所要時分に変更は無いようなのでこの遅れまくり体制はかわらんだろうね
三田線は所要時分変更して影響ないようにしたことから見ると、いかにメトロが糞かが良く分かる
最低でも朝ラッシュは白金高輪で折り返ししてほしい、定時運行の邪魔でしかないから
直通利用は高輪で乗り換えればいいだけだし
65名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:32:06 ID:d/NDoo/IO
>>47->>48
横ハメ線は汽車ぽっぽ出身だからね(^O^)
66名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:23:31 ID:hB9RA/dd0
>>53
急いでいるなら目黒経由の方がはやい
時間に余裕を持たないあなたが悪い 
目蒲線時代は18m4両で1時間8本なのだから不便にはなっていない
現状目黒折り返しの利用状況みればいかに無駄かわかるででしょ
67名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:01:33 ID:I+zez58E0
?なにが無駄なの?
68名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:45:01 ID:dMx6W8+A0
といまてん、日吉延長後のダイヤって発表されてますたっけ?
69名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:34:28 ID:l+ZyO+YfO
>>66
不便と感じるのは、急行のおかげで、目黒までの所要時間が明らかにかかるようになったから。
それを実感していないのは目黒線を使わない奴ら。ユーザーでない奴のいい加減な話は聞き飽きた。
70名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:47:39 ID:rE6Xg+y20
>>64
メトロに凸るか
そっちのおかげで東急利用者が迷惑しています!って
71名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:05:16 ID:Nwi8KQgYO
>>70
三田線利用者も迷惑している。
白金高輪を先頭に渋滞。
お互いに大変なのですね。

白金高輪から板橋本町まで繋がった時は、笑うしかなかった。
72名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:38:11 ID:p05EF+pjO
メトロの慢性遅延は、メトロに言ったところで何も変わらなそうだな。
都営や東急にメトロの苦情だした方が効果ありそう。
73名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:54:37 ID:ppdGZ2460
苦情くらいで遅延がなくなるなら苦労しないなw
74名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:07:42 ID:fDDZF0Ws0
日吉〜目黒朝21分って宣伝してたけど 日中16分って宣伝じゃダメなの?
朝急行乗っても21分じゃ各駅ほぼ変わらないじゃん

奥沢上りに退避設備、田園調布、武蔵小山と白金台通過の電車を新設すべき
全線でもたいして急行の速達が少ないのだから少しでも早い電車が必要
75名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:00:05 ID:lMooyfrwO
目黒線特急
日吉-武蔵小杉-大岡山-目黒
76名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:39:53 ID:RyflA1FtO
麻布十番でドアが閉まらないため点検中とか言って全駅で発車見合わせ中何だが…
早く直ってくれ〜
77名無し野電車区:2008/05/14(水) 11:23:08 ID:9MrRFTu8O
奥沢の駅はどうにか改良出来ない物かね?
例えば元住吉みたいに車庫が一階、ホームが二階、改札三階みたいに
78名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:17:41 ID:ie31mgvCO
>>77
大岡山 田園調布が地下だから無理だろ
それこそジェットコースターになっちまう。
79名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:23:21 ID:IoZowHvD0
ま た メ ト ロ か
80名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:48:54 ID:aQst/tiG0
この調子で東横が副都心線とつながったら小杉が大惨事になりそうだな

副都心遅れ
 ↓
東横あおりで遅れ
 ↓
小杉で東横の出入庫待ち
 ↓
目黒線動かねぇ('A`)
81名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:52:06 ID:lMooyfrwO
>>80
その頃には横須賀線の武蔵小杉も出来てるだろうから少しは緩和されてるんじゃないか(*´з`)
82名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:43:36 ID:v0dBAtzn0
白金台通過するとして、技術的な問題はないよな?
直線だし、ホームドアがあるから高速で通過できるはず。
目黒駅付近の急カーブは仕方ないが・・・
83名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:54:37 ID:aQst/tiG0
混雑の話はしてないんだが
84名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:15:55 ID:9Og8s4UrO
奥沢は車庫含めて地下化できないもんかね…
前後が下り坂だから、そんなに難しくはない気もするけど…
85名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:43:21 ID:a690vwPG0
地下に留置線を作らなくても、
本線は地下化かつ2面4線化、現本線を留置線化してしまえばいいんじゃないかねぇ。
今より留置線の本数は減らすわけにはいかんかな?
86名無し野電車区:2008/05/14(水) 18:50:26 ID:v7+EeZxr0
横須賀線の武蔵小杉新駅の設置に200億円くらいかかるらしい。
(NECからの土地取得代も含まれているんだろうが。)

すると奥沢を立体化するだけでも、百億円単位の金が動くのかね?
それよりも東横線の自由が丘周辺の立体化のほうが優先だろうなぁ・・・
87名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:18:56 ID:TKfp71Mi0
>>85
元住吉みたいな構想だな。
88名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:18:20 ID:yLGqC9JJ0
でもこのままだと奥沢は8両化の障壁になるかもしれない。
延長スペースがないし、新横延長といっしょにどうにかするんじゃないかなあ。
89名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:17:08 ID:VvVlomcY0
大岡山〜奥沢間を完全に地下化することは無理だよな。
踏切が残る。よく警察がたっていて、一時停止違反を取り締まっている。
90名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:23:10 ID:5HJTyXpG0
白金台は通過しよう ホームドアがあるから高速で通過できるもったいない
急行と各駅の時間の差がたいしたことないから1分でも早くしてほしい
白金高輪で緩急接続も出来るし通過駅で十分
91名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:29:14 ID:N/6Tx7NE0
奥沢ドアカットでいいじゃん
92名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:31:20 ID:sUVbQkXs0
呑川を越えてから地下にするとなれば踏切1or2か所は潰さないと無理か
代替道路が確保できなきゃ都から事業認可が下りないだろうな
93名無し野電車区:2008/05/15(木) 06:42:24 ID:0Xa8AGk30
だから6両のままで、あと数十年余裕だっての
94名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:05:06 ID:xkY5yqFfO
元住吉に時刻表を表示する電光掲示板設置
95名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:32:14 ID:xkY5yqFfO
目黒にて白金高輪方向にて急病人発生により3分ほど遅延
後続列車に影響でるかも。
96名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:18:10 ID:oVqELUf1O
でも、奥沢の留置線だけ上に残すと、連絡線作るスペースがないよね。
途中までは立体化でいけるけど、接続部は3線になるから、側道潰さないとだめかな?
97名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:23:41 ID:Y0GtH1VKP
田園調布方の旧東横連絡線跡を上り線にして、現在の上り線を出入庫線にすればなんとかなりそう。
98名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:17:43 ID:L3EEIRqKO
車庫移転すれば良い
埼玉に土地あまってんだろ
99名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:03:02 ID:GQEt9U79O
>>98
メトロみたいだな
100名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:52:44 ID:72ERJ5iL0
>>98
都営に間借りすればいい
あそこまだ余裕あるから
101名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:40:54 ID:uusCfpgmO
100ゲットォー!
\(^O^)/







ありぃ?
102名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:49:13 ID:hGNPZ0qCO
>>101










103名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:42:32 ID:lnvjzYbG0
奥沢は車庫を移転する話が実際出てる
104名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:17:52 ID:MwI6wYRo0
>>88

奥沢駅は駅の大岡山よりの踏み切りと歩道橋の間に
微妙なスペースがキープされている。

そこへ車庫への出入りの転轍機を移動できるので、
上りも8両化対応可能。
下りは社宅の線路よりの駐車場みたいなところに伸ばせば余裕で可能。
105名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:19:01 ID:MwI6wYRo0
>>103
実際にはでてません。あれは町内会のババアの脳内妄想です。
106名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:21:14 ID:hTSrECjp0
107名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:35:43 ID:MwI6wYRo0
武蔵小山がとうとう4万人突破ですかぁ・・・・

それにしても東急沿線の人口増加(利用客増加)は
いまの時代としては異常としか言いようがない。
都区内部でも全般的に増加してるし。
108名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:05:54 ID:ED16wsCW0
田園調布から武蔵小杉まで乗った人は目黒線、東横線どちらにカウントされるの?
109名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:59:35 ID:dOPfP73q0
東急は目黒線の8連化を相鉄が乗り入れるまでやらなそうだな。
110名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:11:52 ID:5Z59k0E/0
今年の36両は2連増結用を含んでいるはず。

111名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:14:06 ID:S4Ew0Gct0
>>108
乗った方
112名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:16:11 ID:wFTHuajY0
>>107
やっと急行止める資格持ったか…って感じだな
113名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:06:22 ID:GSnD6pzVO
>>108
では東京〜品川間は何線でカウントされるのか
114名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:24:01 ID:WHW2UDNTO
日吉住人。

急行で寝て起きたら三田線車両が地下のホームに…





まだ田園調布だと思っておりなかったOTL

115名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:53:54 ID:F+QRnfHBO
>>113
東海道線
116名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:43:12 ID:YVzb2L8uO
>>114
は?
117名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:45:12 ID:YVzb2L8uO
>>114
試運転のが止まって勘違いしたってことか。
失礼。
118名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:28:11 ID:IdtP5xTvO
119名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:15:54 ID:/7WtTJJZ0
>>106
東急のホームページも結構マヌケだ。
各駅乗降客数の大井町線中延駅の欄→中??? 延
120名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:24:04 ID:fqLThHRQO
東横・田都はいかにも東急って感じがするが、なんか目黒線は東急って感じがしない。
大井町・池上・多摩川線に至っては「そんな路線あったの?」って感じだ。
121名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:34:12 ID:VtCAPpQKO
>>120
田舎者乙
122名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:57:22 ID:mn3uTlIP0
>>120
糞デントミン乙
123名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:21:59 ID:S4Ew0Gct0
>>119
ホントだ!
でも大井町線の2文字駅名が中延だけなんだと、今知らされた気分。
結構古い線なのに意外だ。

>>120
ホームゲートや他社車両比率の高さが目黒線に違和感を醸し出してる気がする。
でも東急の本流は目蒲線。
124名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:37:48 ID:BFql+SODO
なんだかんだ言っても…
私にとって書泉グランデの帰り(行き)が楽になった。
●神保町→三田→五反田(戸越)→雪が谷大塚
●神保町→渋谷→多摩川
だったのが…
●神保町→多摩川
で済む、しかも座れる。
通勤でなくてもやっぱり直通は便利だと思う。
125名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:52:58 ID:t/r1vo4T0
>>107 >>112
武蔵小山、西小山の中間あたりに住んでいるが、以前は西小山を使っていた。
急行ができてから武蔵小山を使うようになった。

急行が止まればその駅に利用者が集まるのは当たり前だ。

でも、買い物は西小山のほうが安い。
126名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:24:25 ID:mn3uTlIP0
>>125
んでも、西小山も減っているわけではないよね?

主に目黒通り系のバス利用者をまだまだひきこんでるんでは?
以前はバスで目黒まで出て山手線だったのが、
雨の日を除けば、目黒線+メトロor都営のほうが便利になった
地域も多いはず。
127名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:50:44 ID:ObOfDE1t0
神保町に行くつもりが、神保原へ行ってしまった。。

と、こういうことも、、


128名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:15:26 ID:9fGmSTno0
>以前はバスで目黒まで出て山手線だったのが
>雨の日を除けば、目黒線+メトロor都営のほうが便利になった

具体的にどのへんに住んでるとそんな先天性脳梅毒でも
思いつかないようなイカレた発想になるんだか知りたいわwww
129名無し野電車区:2008/05/17(土) 04:07:10 ID:slvXsJzw0
碑文谷1丁目あたりか?

あの辺なら西小山まで歩けるし、目黒まで黒01も使える。
130名無し野電車区:2008/05/17(土) 05:15:41 ID:9fGmSTno0
いや、俺が聞きたいのは >126 が住んでる場所なんだがw
131名無し野電車区:2008/05/17(土) 05:54:56 ID:hajQX4MDO
>>126

目黒通りと目黒線はかなり距離が離れてないか。

そういや、「目黒線」と言いながら、目黒区はかするぐらいだな。
132名無し野電車区:2008/05/17(土) 06:04:30 ID:+X76SXxbO
洗足が唯一目黒区内にある駅
133名無し野電車区:2008/05/17(土) 06:41:23 ID:hajQX4MDO
>>132

大岡山も一応目黒区じゃなかったっけ?
134名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:29:33 ID:hoz5Z6mw0
>>128
たかだかこれくらいのことで、先天性脳内梅毒とか言えるとは
コミュニケーション欠乏性の高機能自閉症っぽいな。
135名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:40:33 ID:9fGmSTno0
脳内www
136名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:18:32 ID:waRpAZCh0
137名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:31:39 ID:Uz//PTj90
      5月

        1 2  3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17  ←今ここ
18 19 20 21 22 23 24 
25 26 27 28 29 30 31

      6月

1 2  3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

      7月

    1 2 3 4 5
6 7 8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 ←ここまで祝日無し
27 28 29 30 31

(#^ω^)……
138名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:34:24 ID:EA/c8jhH0
      5月

        1 2  3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17  ←今ここ
18 19 20 21 22 23 24 
25 26 27 28 29 30 31

      6月

1 2  3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

      7月

    1 2 3 4 5
6 7 8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 ←ここまで仕事無し
27 28 29 30 31

(#^ω^)……
139名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:15:49 ID:WOqjbalf0
ところで新しい時刻表マダー?
140名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:34:35 ID:rCpiVBIk0
そうだな、指定券の前売りに間に合わないよな(棒読み)
141名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:22:17 ID:LZwI7ZFH0
美しい時代へ───東急グループ
142名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:40:33 ID:41TJeDxR0
8年前桜木町かぶりついてる時にウテシに筆箱をもらったんだがその中に入ってた定規が3000系の急行日吉だった。
そんな前から日吉延伸ってきまってたのか?
143名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:42:19 ID:ym3ZYqokO
>>142
つ、つられないぞ
144名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:45:08 ID:cimCnwUQ0
定規で3000と1000の違いが分かるのかなぁ?
145名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:24:10 ID:ICoaN3bKO
日吉の留置線にトトロ9000が止まってた。
日中の試運転って、もう毎日やってるのかな?
146名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:31:11 ID:sOzxNtvO0
>>145
YES 毎日がエヴリディ!!!!
147名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:07:39 ID:i97rIRFd0
5186、営業してたな。
148名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:41:56 ID:8WJrw8oD0
>>142
新幹線じゃあるまいし乗務員がそんなグッズ持ってるなんて!w
計画自体は国交省のアレもあるだろうし10年前には決まってておかしくないんじゃない?
149名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:00:53 ID:IBKVZqvM0
目黒線遅杉
東横の各停乗ってて
田園調布じゃ影も見えなかったのに
小杉じゃほぼ同着
しかもこっちは前がつかえてるのかノロノロだったし
150名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:14:31 ID:DyUpOV4d0
田園調布は地下だしすぐトンネルだから影見えないよね
元住吉から小杉は徐行になる
151名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:25:32 ID:IBKVZqvM0
エスパー出現
152名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:28:12 ID:QNQYJZKPO
つうか8年前は2000年。

目黒線になった年なんだから日吉延伸は当然、決まってたわな。
153名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:11:00 ID:NfiF82f+0
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/hot/0806/info_img/06_timetable.gif
ここに急行の時刻表が載ってるけど・・。まだ既出じゃないよね?
もうすぐ発表かな?
154名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:12:48 ID:RrM3+36k0
小杉でずいぶん待つのねぇ
155名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:43:33 ID:9TVa9F810
>>153
それ、昨日から配布のほっとHOT6月号そのものじゃん。

主要駅のみ写しておく。

日吉 731 739 --- 751 756 801 809 816 822 829 839 858
小杉 736 744 751 756 801 806 814 821 826 833 843 901
大岡 745 753 801 806 811 816 823 831 836 842 852 910
小山 750 758 805 810 815 820 827 835 840 846 857 913
目黒 753 801 808 813 819 824 831 839 844 849 900 917
__ *浦 *浦 *高 *鳩 *浦 *高 *西 *高 *王 *鳩 *西 *高

急行集中が酷くなる悪寒。
156名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:45:28 ID:gUUP/H570
そらほっとHOT東急のページの画像だからな。
157名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:54:40 ID:4hnhY9JL0
小杉始発急行残るのか・・・
158名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:22:56 ID:tlviCSas0
なんだこれ 急行走らせる意味あるのか?
各駅とちっとも時間変わらないじゃないか
159名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:32:43 ID:BgrpMLG50
でも同一方向3連荘はなくなるんじゃないか?
160名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:29:53 ID:cop+3TrF0
日中の目黒行きが地下鉄直通って、地下鉄5分ヘッドになるの?
161名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:18:32 ID:4RUbKa2FO
南北は6分ヘッド
三田は延伸・ダイヤ改正について未発表
162名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:17:10 ID:6axTNWzF0
実質的に急行だけの路線www
163名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:22:18 ID:7qDF5js+0
>>153
これって急行だよね?
武蔵小杉−目黒間の所要時間が各駅と同じなんだが・・
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/time_meguro.html

急行の意味が無いような
164名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:42:04 ID:C6OGR/YS0
急行というイメージだけで、川向こうの神奈川の人が目黒線に乗ってくれるアナウンス効果をねらってるんでしょ。
165名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:29:17 ID:m6DmJdh/0
田園調布から大岡山まで急行で5分って各駅より遅い
これじゃ渋滞だらけで各駅も急行もつまりっぱなしになるのでは
急行の始発も7時30分では遅い 6時30分からで本数減らしてもスピードアップすべきだ
夕方のラッシュ見てる限りそんなに混んでる感じはしないのだが 朝はすごく混んでるの?
166名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:46:37 ID:pWA14rM70
>>163

朝は昼より遅いと思うけど、各停も急行も。
たまにしか乗らない人ですか?
167名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:59:11 ID:6aQlXPBN0
現在でも朝は詰まりっぱなしだもん。
大岡山で停車時間取るし。
それでも武蔵小山で追い越すから
急行が一番混む。抜かれない各停がそのつぎ。
抜かれる各停が一番少ない。
だから意味無し、全部各停にしろ、という話。
168名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:57:07 ID:LcqpcLpz0
田都で乗車率平均化の施策をとって「乗客満足度向上」とか
それこそキチガイみたいに大喜びしてたのに、目黒線で逆の施策を
サービス向上と言い張るあたりが最悪の鉄道会社ですわ

どんなダイヤ組んでも大岡山で急急接続できないんだから
目黒線は目蒲線に戻して18m×3でいいよもうw
169名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:31:32 ID:8WVUHr650
>>167
全部各停なら、朝でも、昼と同じ時間で走れる、という
主張でしょうか…。

昼より遅くなる分を急行運転で補っているというのが
実態じゃないですかね。
170名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:43:35 ID:WhFS/XO/0
それにしても昼間と朝で急行5分違う 
全線でもたった11キロの路線でそんなに時間変わるのか

ちなみに三田線は朝と日中全線で2〜3分しか違わないしかも朝でもほぼダイヤ通り こちらは26キロ
171名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:55:16 ID:inSt7gL60
>>170
堆肥駅が無い以上避けられないんじゃない?
172名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:20:36 ID:lBtGtwUyO
>>171
だから奥沢を改造して…
将来的な車庫と駅ホームの八両化対策と踏切廃止!をセットで
173名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:02:12 ID:SxZ9vhyl0
ゲロから毒物
174名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:32:30 ID:K1eioLxF0
延伸初日は、日吉からみなとみらいへ行って、パシフィッ子の旅フェアに逝く香具師、
いるだろうなあw
175名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:34:45 ID:C0/qE1Ci0
武蔵小山駅には急行が停車して、同駅の至近に存在する名門の
都立小山台高等学校の生徒様が勉学に励むのに最適だと思います。
176名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:40:33 ID:+Urp3UiY0
>>167
>>169
だから朝ラッシュ時上りの急行は通勤急行にして武蔵小山を通過させればいい。
177名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:58:29 ID:kN8JvMFE0
>>155
日吉ー目黒21分って触れ込みが詐欺ジャマイカ?

目黒で最大2分停車?www
178名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:44:24 ID:8WVUHr650
>>170
> それにしても昼間と朝で急行5分違う 
> 全線でもたった11キロの路線でそんなに時間変わるのか

こんなもんだと思うけど。東横線の急行とかみても。
179名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:53:08 ID:aKIA65PQO
5187F、29Kで絶賛試運転中。
180名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:58:42 ID:SZ/ZrhUm0
>>178
思わない 全線で11キロ 急行停車駅日吉〜目黒の間5駅で
朝と日中5分違うということは1駅何分かかるのか
いくら朝でも日中の各駅とほぼ同じ時間でしか運転できないなら意味ない
181ξ(゜∀。)φ ◆qgKN/gtQAQ :2008/05/23(金) 21:28:21 ID:UOsSTcPI0
全線11`で所要21分だと表定時速31.4`
山間部の非電化ローカル急行かよ('A`)
182名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:09:36 ID:MxWW9IhK0
同じ時間帯の各停と比較して相対的に速ければいいんだよ
日中のダイヤと比較すること自体がナンセンス
183名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:18:54 ID:ANlA+zWD0
確かにそれはそうだが、急行を使わせるために
各停を不便にしているというナンセンスな現状もあるんだよな。
184名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:27:46 ID:zOqIvtQu0
急行を使わせるために各停を不便にしてるの典型が京浜東北線だな。
つまりそれでも急行運転には魅力があるということだ。
185名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:06:28 ID:AQcngBMo0
>>180
そういう見方も一つの見方。だけど、一般的ではないかと。

東横線の急行は、日吉−渋谷13.6キロを、
朝ラッシュ最混雑時:24分/日中最速:17分。
日中の1回退避各停はおおよそ26分。

目黒線の急行は、まあ普通の急行でしょう。
186名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:30:13 ID:SZ/ZrhUm0
>>185
東横急行 日吉〜渋谷は朝23分 日中18分が平均
目黒線は東横よりも便利にしなければいけないのに悪くなってる
187名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:48:52 ID:s2kgoubc0
>>186
> 東横急行 日吉〜渋谷は朝23分 日中18分が平均

最混雑時は24分もありますよ。
日中は下りは17分なので、区間としての最速は17分。
まあ別に、23分/18分でもいいですけど。

> 目黒線は東横よりも便利にしなければいけないのに悪くなってる

まず、>>153 は「目黒発」時刻ですね。目黒で30秒停車など
ありえないので、1分程度前に「目黒着」のはず。

武蔵小杉発と目黒発の差は17−18分なので、所要時間は
16分〜17分程度でしょう。このへんを総合的に考えて、
やはり東横線の急行並みと評価するのが妥当だと思いますが。
188名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:13:56 ID:21QJ1QD30
>>187
平均と書いてる 24分より23分で行く電車の方が多い 日中上りは18分です
朝ラッシュ時最短2分30秒間隔にするので1分停車ない
東横並では意味がいない 東横のお客をシフトさせるのだから東横以上でないと
189名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:36:32 ID:esBxWJ6Q0
ずいぶん鼻息荒くなっているけれどさwww
朝ラッシュで各駅共乗降時間が昼間と違ってエライかかるの考えてる?

ただでさえ目黒線はワンマンでホームドアの開閉もあるから駅停車時分
をツーマンの東横線より多めにとる必要があるんだし・・・。

>東横並では意味がいない 東横のお客をシフトさせるのだから東横以上でないと

あと、なんか根本的に考え方間違っていないか?あくまで「東横線のバイ
パスルート」であって、「利用客を奪う」のが目的ではない。しかも神奈川方
面からの目的地は渋谷や目黒ではなく、その先の都心方面だよね?東横
線だったら渋谷の乗り換え時間も考慮しなきゃイカンだろ。それで総合的に
便利になっていればいいんじゃないの?
190名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:47:02 ID:eHB9K4mz0
ドア操作を駅員(専用研修を行なう)でもできるシステムを作って、駅員業務の一部をバイトスタッフに投げれば実質ツーマンのようにできるかな
191名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:50:29 ID:+X9cto6x0
>目黒線は東横よりも便利にしなければいけないのに悪くなってる
目黒線が便利かどうかなんて人それぞれだろ。

速達性ももちろん魅力的だが、(東横より)空いてる、始発駅で着席を狙える、
これだけで便利と感じる人もいるだろう。

俺は日吉から神保町まで通勤してるが、安くて速い東横+半蔵門線よりも
高くて遅いが、乗り換えなしで座っていける目黒+三田線を選んだ。

今まで、都内のどこに行くにも東横しか選択肢の無かったところに
目的地によっては目黒線という選択肢が加わった。
その条件に見合った客がシフトするだけでも十分な効果だよ。
192191:2008/05/24(土) 03:41:12 ID:+X9cto6x0
今さらだが、上げちまったorz
逝ってくる
193名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:48:12 ID:DECRYznnO
>>191
充分ではないな。
多少だろ?
194名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:13:17 ID:vWNRyYH30
マグロ線あげ!!!!
195名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:33:29 ID:iD/0BXUT0
目黒線に通勤特急新設、来年6月の改正で
停車駅は未定(武蔵小杉、多摩川、大岡山の方向で検討中)
増発のための通過追越化なので武蔵小山は確実に外れる。
通勤特急運転時間帯(朝上りのみか夕方下りも実施するかは未定)

ソースは中の人。
196名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:42:04 ID:IZbSPOm90
目黒線って自動運転だからか遅い。
東横線の急行は、祐天寺付近、学芸大学〜自由が丘を110km/hで走っているけど、
目黒線の急行はせいぜい60〜70km/h
197名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:54:24 ID:nfxpyHQ40
>>196
比べるなら、同じ区間で比較しろよ…
198名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:36:41 ID:ekYU3rzb0
>>144定規の下に3000系って書いてあったし前面と横からの絵が書いてあってカラーも赤青で3000だな。
1000や9000とはまったく違う。(1000と2000と9000は番号見ないと見分けがつかないwww)
199名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:23:19 ID:uGeUewufO
通特なんかできたところで、追い越し設備が同じじゃ意味ないだろ…
とりあえず上りは奥沢3番をどうにかして待避線化できないもんかね…
200名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:56:19 ID:9QmOz276P
通特を名乗るなら多摩川停車は無理だろ。

東横も止めて東横の急行は廃止というなら賛成。w
201名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:36:42 ID:GcK3aN2Q0
>>199
朝だけでも各停を元住吉・新丸子通過の準急できないかな。
202201:2008/05/24(土) 17:37:50 ID:GcK3aN2Q0
誤記スマン
準急"に"できないかな
203名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:20:55 ID:DmLsy86WO
目黒線は自動運転じゃないでしょ?

運転士さんがちゃんと運転してるじゃないか。

204名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:02:18 ID:TaTpbzf60
>>199
武蔵小山で各停の客が急行に移動しなくなるから、
そこから目黒まで無体日確定と比べてガラガラにならない効果があるかと思われ。
205名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:04:39 ID:tXSgCFM+O
武蔵小山1.4番線に停留って今日だけ?
206名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:07:23 ID:rQ/uMDLUO
>>203
目黒線は駅の定位置制御だけTASCで制御されるよ
207名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:57:48 ID:t+r4T1fv0
>>191
日吉〜神保町なら目黒線利用するのが普通 渋谷で乗り換えに何分かかる?
半蔵門線経由の方が早いいえるほど時間変わりません

>>195
横須賀線対策でいずれもっと早い電車作る必要があるが退避設備は増やさないのか?

>>196
目黒線も急行は最高110`、各駅は最高90` 
おそらく西小山通過時点がが最高速度か
208名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:10:06 ID:2YPQ+ySp0
不動前〜洗足は剛体架線だから90km/hが限度なはず
209名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:14:46 ID:esBxWJ6Q0
>>205
改正後は毎日になる
210名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:22:28 ID:oMdMHj1n0
>>201
定期的に元住吉通過厨が出てくるけど、朝の元住吉の状況見たこと無いのかね。
211名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:24:19 ID:9QmOz276P
むしろ東横線側を通過させるべき。
212名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:35:20 ID:IZbSPOm90
朝・夕の元住吉はすごく混んでいるから目黒線通過はありえない。
新丸子は通過させた方がいい

213名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:39:14 ID:9QmOz276P
元住吉はどちらか1線で十分賄える。
214名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:24:09 ID:UT1FyNuW0
元住吉通過厨って一人だろ
無視しとけ
215名無し野電車区:2008/05/25(日) 01:06:59 ID:Wq009MQr0
元住吉は出入り口が偏っているので余計に混雑してるように見える
216名無し野電車区:2008/05/25(日) 03:32:04 ID:wNi5XMUW0
深夜に試運転するのやめてほしい・・・今も日吉の引き上げ線にきたよ
217名無し野電車区:2008/05/25(日) 05:42:40 ID:ft72rwTd0
武蔵小山通過厨も同一人物だろ
無視しとけ
218名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:42:55 ID:sguf3bYX0
武蔵小山停車厨も一人か?
219名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:53:14 ID:LFZFy7Dz0
目黒線も朝は準急!!
220名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:44:59 ID:aTa9nCbU0
目黒線急行は、日吉・武蔵小杉・多摩川・大岡山・目黒の停車駅でいい。
朝は武蔵小山に止まると、急行と退避する普通が1〜2分遅くなる。
朝は普通電車のみでも12本位あるから、急行通過でも大丈夫でしょ
221名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:55:47 ID:LnBAenmy0
田園調布急行通過してくれ。
東横線も急行通過してくれ。

元住吉の方が乗降客多いだろ。
なんで急行停車するか分けわからん。

施設上通過できない理由がある?
222名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:01:16 ID:nbwW6xWPO
どうでもいいや
223名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:06:47 ID:CbcBw9lBO
成金ババア共が吠える
224名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:16:24 ID:tnRRpta1O
>>221
なにかに付け、東急Groupのイメージリーダーだから。
商売優先。
225名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:50:47 ID:ci66Ytyy0
昨日発売の東京時刻表にダイヤが載るかと思ってwktkしてたのに、載るのは7月号かよOrz
来月20日の発売か・・
226名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:21:01 ID:8DpE57Kt0
>ソースは中の人

このスレじゃ民明書房と同じ意味
過去スレにも奥沢立体化実施とかいろいろあったけど
その後どうなったんだい?w
227名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:38:06 ID:tlAKapKG0
奥沢退避はやろうと思えば比較的容易に出来そうだけど、
束急は小出しにするからまだやらないんじゃないかと
228名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:03:09 ID:hutCZ4UX0
年賀状

「あけまておめでとうございます。
今年は大井町線が溝の口まで開通しますね。」

と書くのかな
229名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:07:46 ID:qS2nhnW30
>>221
民度の違いじゃね?
230名無し野電車区:2008/05/26(月) 09:24:51 ID:K6jHl7f90
田園調布=大株主
231名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:52:01 ID:IRj4DkMz0
しっかし夕方の急行集中も進んだなぁ。
大岡山で見ていたら先頭車から最後尾まで
びっしり立ち客。

その後の各停ガラガラw
232名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:10:23 ID:QExBgRMv0
短時間だから、混んだ急行でも我慢できるって
考えている人も多いんだろうな。
233名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:38:49 ID:F/kzuS6a0
東横線、田園都市線に比べたらまだまだ
234富山の田舎者:2008/05/26(月) 23:14:41 ID:unUf79Ne0
皆様こんばんは
東急東横、目黒、田園都市線沿線の沿線の皆様がうらやましいです。
込んでいても、急行が止まらなくても、座れなくても
電車が少ない、急行が走ってない、駅が少ない、いまだに気動車が走っている
私たち富山県民のことを思えば、
皆さんの話は贅沢過ぎます!
ちなみに6月22日に富山から目黒線に乗車しに行きます。
よろしくお願いいたします。
235名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:00:14 ID:nL5BJRhS0
236名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:42:26 ID:W9KZkzNz0
直通が増える分、オナニモンどまりがシロタカまでいけるようになるのね。
237名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:12:33 ID:91mtQtbS0
今日は日吉のホームに5080系が停まってた
いままで留置線にいるところしか見なかったからちょっと感動…
238名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:55:03 ID:S7ymmUEvO
非ヲタの高校生がケータイで写真とったりしてるよな
239名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:12:48 ID:DMwgOvJCO
【住みたい街】原宿・自由が丘・吉祥寺・横浜元町 

http://s.s2ch.net/test/-/love6.2ch.net/chiri/1211020509/
240名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:47:38 ID:gZCVm2XF0
朝の目黒発地下鉄方面時刻予想(急行は公表済)
●=小山待避なし各停

時 *7_*8_____________________*9_______
分 5358010508111316192124272931343639424446495255570003050811141720
種 急各急各急各急各急各急各●急各●急各急各急各●●急各●●●●急各
行 浦_浦_高_鳩_浦_高__西__高_王_鳩___西_____高_
241名無し野電車区:2008/05/29(木) 09:26:47 ID:AEk8Rloq0
この時期になって未だに姿形の現れないトトロ9000…。
どうなってんの?
242名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:23:44 ID:1zNzrN/RO
あれは来年度の改正で増発するためでしょ。
今改正では南北線内の増発はあまりないから、
追々車両を増備して増発に備えると思われ。
243名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:40:04 ID:MfzPpS5wO
日吉延伸とは関係ないのか。
残念〜;
244名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:09:15 ID:yRuddqRv0
3005Fが戻って5183Fが二子玉川7番に留置されたな
245名無し野電車区:2008/05/30(金) 02:58:09 ID:dWGxbHjv0
南北線来年度改正?
目黒線もまたダイヤパターン変わるかな?


246名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:12:27 ID:cnYn5sJl0
今朝、大岡山で大井町線の線路に5088の回送がいた
247名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:37:12 ID:DGxb1+/LO
今日の朝、大岡山で初めて目黒線でオーバーランを経験した。9006Fだったかな、扉一つ分過走してアナウンスで戻りますと知らせた後に、戻ったのだが、今度も停止に失敗して、直してたけどATO切ってたのかな?
248名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:51:17 ID:IF/3uOer0
雨の日なんてそんなもんだ
逆にTASC使わずマニュアルで止めるウテシもいるし
249名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:48:51 ID:WpbumHHs0
>>240との比較のための現行時刻

時 *7__*8___________________*9_____
分 5154570003060912151821242730333639424548515457010408131620
種 急各●急各●急各●急各●急各●急各●急各●急各●急各●急各
行 西鳩西高浦西浦西鳩西浦西鳩西王西鳩西王西鳩浦西西鳩浦鳩西西
250名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:55:36 ID:FfhrQQfCO
目黒線はATSじゃないの?ATOって三田線みたいなシステムって聞いたが…
251名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:39:50 ID:IlghmH3R0
5080や6000は、軽量化のせいなのか雨の日は空転しまくるもんな
252名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:01:46 ID:FfhrQQfCO
全体的に5000系ってかなり揺れるような気がしない?

同タイプの山手線の車両は揺れないのに、東急5000系はタップダンスしまくりになる(´・ω・)
253名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:22:45 ID:Jqhy1F880
>>250
いやいや違うぞ。
車内信号ATCとTASC
254名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:28:26 ID:1CerFgc+0
>>252
山手線の方が圧倒的に揺れるけどなぁ。線形のせいもあるんだろうが。
255名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:08:29 ID:FfhrQQfCO
>>253

そうだったのか…知ったかぶりスマヌ。

>>254

東横特急が特に揺れるなぁ。特急だから当たり前か
256名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:10:56 ID:WNkXUcusO
保守
257名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:54:14 ID:DoI9h5Xv0
目黒駅に新時刻表が掲示されてた。
258名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:57:03 ID:DoI9h5Xv0
朝の目黒発地下鉄方面時刻 ソース:駅掲示(急行はHOTとうきゅう)

時 *7_*8______________________*9_____
分 53565801030608111316192124262931343739424447495257000408121720
種 急各各急各各急各急各急各急各各急各各急各急各急各各急各各各急各
行 浦西鳩浦西王高浦鳩西浦西高鳩西西王西高浦王高鳩高王西浦高鳩高西
記 ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄○● ̄ ̄● ̄○● ̄○ ̄ ̄○●○ ̄○●○● ̄
(○三田●南北 方面接続あり)

昼(10〜16)のパターン (10時のみ03発は04発)
分 030912182427333942485457
行 三三南南南三三三南南南三
記 ● ̄○○ ̄●● ̄○○ ̄●
259名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:51:37 ID:eAVZgooB0
有楽町線・副都心線・西武・東武のダイヤ糞杉ワロタ
あれならここの方がいくらかマシだな
ここは二股直通と待避位置が癌だけど、向こうはもっとカオスだからなあ
260名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:13:41 ID:YFt869Dl0
>>259
複々線の外側はそこに突っ込むんだよ…。
261名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:24:19 ID:xsrLiM+r0
上りは奥沢で退避すればいいのに
262名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:33:40 ID:B8R2vm/f0
なんかホームドアがどんどんみすぼらしくなってるな
新丸子なんかつぎはぎのうえにガムテープで補修してるのもあるし
263名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:36:41 ID:glNrVjG10
>>262
ガムテって廣嶋支社じゃあるまいにw

しかし万能だな
264名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:56:55 ID:3qV+cGQTO
ガムテを褒めるスレはここで良いですよね?
265名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:50:25 ID:hR/zHrwt0
>>258
日中は、東横特急とは接続して、大井町急行とは接続しないのか
この改正にあわせて東横のパターンを5分早めれば、各接続駅で優等が接続できるダイヤになったのにな
266名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:43:30 ID:kAM1XyZeO
ダイヤ改正後の冊子タイプ時刻表配付マダー
267名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:35:07 ID:/XyGJvoBO
>>266
お客様センターや定期券売り場に電話して聞けば済む事
268名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:43:15 ID:bKkYSxWx0
東横は小杉や菊名の接続も気にしてるので弄れないんだろう
269名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:29:18 ID:0rfuJBuF0
>>263
昔乗った飛行機もガムテで補修してあった。
270名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:20:08 ID:JGqLEGbBO
>>269
怖ぇ〜な!!!
271名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:10:04 ID:4KC7Mcq/0
電バスに展示されてるYSに触ると、
飛行機ってこんなに華奢なのかとビックリする。
スレ違いsage
272名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:04:03 ID:oZIsxz3MP
南武線沿線住みです。
いままでずっと小杉始発で座って通勤してたのに…
すげー憂鬱です。日吉への引越しを検討してます。
273名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:15:56 ID:rY3Sy1GaO
ガムテはクルマの耐久レースでも必需品だからな
これに代わるものはなかなかない
274名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:01:33 ID:sK5GZ/6X0
武蔵小山駅に用事があって行ったら6/22からのダイヤがあった。
一応日吉方面のダイヤを。

平日
ttp://www2.uploda.org/uporg1462754.jpg
土休日
ttp://www.uploda.org/uporg1462759.jpg
275名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:05:40 ID:wtcEb7F10
なんで4時台も載せてるんだろうなw
東急で4時に走る電車ってあったっけ?
276名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:29:17 ID:6JC6BZ3h0
つ元町・中華街4時57分発渋谷行き各停
277名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:48:36 ID:OtrYSuoT0
>>274

「目黒」 平日下り ・:始発 武:小杉 奥:奥沢 A:小山待避 B:急行
05| ・0 16 28 41 ・47 56
06| 6 16 25 35 43 49 54
07| 0 5 9 15 20 25 31 36 40 A44 B47 50 54 A57
08| B0 3 A5 B8 10 武13 15 A18 B武21 武23 A26 B28
〃| 武31 A武33 B36 39 A42 B武44 47 50 A52 武B55 57
09| 武1 A4 B8 13 17 20 A武25 B28 31 A36 B武39 武43 48 52 A57 B59
10| 4 A11 B武13 21 25 29 武35 A40 B43 50 A55 B58
11-16| 5 A10 B13 20 A25 B28 35 A40 B43 50 A55 B58
17| 5 A10 B13 19 25 A30 B32 37 42 46 A51 B53 58
18| 3 A7 B10 14 A18 B22 26 A31 B34 38 A43 B46 50 A56 B59
19| 3 A7 B10 14 A19 B22 25 30 A35 B37 42 47 A52 B54
20| 0 6 A10 B13 18 24 29 A33 B武36 41 46 51 A56 B59
21| 6 13 18 A25 B28 36 43 50 A56 B59
22| 6 13 21 27 34 42 48 55
23| 3 9 15 23 31 40 49
00| 0 ・9 17 武30 奥42
278名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:33:21 ID:OtrYSuoT0
「目黒」 平日上り(地下鉄) @白金高輪で接続あり
(三田線)無:西高島平 高:高島平
(南北線)浦:浦和美園 鳩:鳩ヶ谷 赤:赤羽岩淵 王:王子神谷 駒:駒込

05| @12 @25 @浦28 浦47 52
06| @浦0 @浦9 @19 @浦29 @浦39 @浦48 55 鳩59
07| 4 浦9 13 @浦18 @23 @29 @浦34 @38 浦43 46 @浦50
   (この間>>258参照)
09|    @浦25 @鳩30 @34 37 @鳩41 45 @浦49 @浦53 @58
10| @4 高9 @鳩12 @浦17 浦23 @27 @33 39 @鳩42 @浦48 浦54 @57
11-14| @3 9 @鳩12 @浦18 浦24 @27 @33 39 @鳩42 @浦48 浦54 @57
15| @3 9 @鳩12 @浦18 鳩24 @27 @33 39 @鳩42 @浦48 浦54 @57
16| @3 9 @浦12 @鳩18 浦24 @27 @33 39 @浦42 @鳩48 浦54 @57
17| @3 9 @鳩12 @浦16 @浦20 24 浦27 31 @浦34 浦38 41 @浦45 @50 @浦54 @浦59
18| 浦3 @6 @高10 @浦15 @浦19 @23 浦28 高31 @浦34 @39 @浦43 浦48 @51 @55 @浦59
19| 浦3 6 @浦10 15 @浦19 浦24 28 @王32 36 浦40 高43 @浦47 @53 @王58
20| @高3 8 浦13 西16 @浦21 @浦27 32 浦36 @高41 48 @浦54 59
21| 浦3 @9 16 @浦19 浦24 @30 @36 @42 48 @浦52 王58
22| @3 @8 @15 21 浦27 @31 @37 @45 @浦53
23| @1 9 @浦17 26 38 @赤47 高54
00| 駒2
279名無し野電車区:2008/06/06(金) 06:13:11 ID:hBg47YAM0
保守
280名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:16:24 ID:TSJZ3g6sO
国鉄広島ご用達のガムテープ補修が東急にも伝わったと聞いて
281名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:19:27 ID:uBtHYTQkO
やはりこのスレはガムテが隠れテーマだったんだね
(´゚ω゚`)
282名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:52:12 ID:AeyqaRm/0
廣島クオリティがついに東京近郊で見られるようになったんだな
283名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:35:21 ID:75UZqDEGO
急行廃止マダー?
284名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:39:40 ID:v0eIWSye0
9時台の下り奥沢行き無くなっちゃうのか・・・
285名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:21:50 ID:f8XYR4TC0
2008年 慶應義塾大学卒の島本光規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
286名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:00:56 ID:INNCxd7+0
●━━━━●━━●━●通勤急行(朝の目黒方面のみ)
●━●━━●━━●━●急行
●●●●●●●●●●●普通
目不小西洗大奥田多新小
黒動山小足岡沢園摩丸杉
287名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:01:30 ID:INNCxd7+0
●━━━━●━━●━●●●通勤急行
●━●━━●━━●━●━●急行
●●●●●●●●●●●●●普通
目不小西洗大奥田多新小元日
黒動山小足岡沢園摩丸杉住吉
288名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:06:01 ID:4bBkaxid0
美しい時代へ― Tokyu Corporation (パンツマークry

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□下高●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□松原●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□山下●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□宮坂●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●●●●●┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□上世松若西┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□町田陰林太┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
□□□中月南鈴土長田青藤市江薊多鷺宮宮梶溝高新玉用新駒┃三池□□□渋
□□□央見町掛筆津奈葉丘尾田野摩沼前崎谷口津地川賀町沢┃茶大□□□谷
□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●╋●●━━━●各停
□□□●━━━━●━●━━━●●●━━━●━━●●●●╋●●━━━●準急
□□□●━━━━●━●━━━●●●━━━●━━●━━━╋●━━━━●急行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●━━●┓□□┗●□□□□●●●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●━━●┃□□□□□□□□各急特
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃●上野毛□□□□□停行急
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃●等々力□□□□□┃┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃●尾山台□□□□□┃┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃●九品仏□□□□□┃┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃┗●━┓都学祐中代┃┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┗━●┓┃立芸天目官┃┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┏━━●╋╋●●●●●┛┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃┏━●╋╋━●━●━━┛┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃┃┏●╋╋━━━●━━━┛
289名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:06:32 ID:4bBkaxid0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃┃┃自┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┏●┃┃┃由┃●緑丘
□□□□□□□□□□□□┏━━●●●●●╋●●┃┃□┃┃
□□□□□□□□□□□□┃┏━●●━●━╋●●┛┃□┃┗●━┓
□□□□□□□□□□□□┃┃┏━━━●━╋━━━┛□┗━●┓┃
□□□□□□□□□□●●╋╋╋━━━●━╋━━━━━━━●╋╋━━━━●特急
□□□□□□□□□□●●╋╋╋●●━●━╋●●━━━━━●╋╋━━●━●急行
□□□□□□□□□□●●╋╋╋●●●●●╋●●━━●━━●╋╋●●●●●各停
□□□□□□□□□□羽新┃┃┃綱日元小新┃多田□□奥□□大┃┃洗西小不目
□□□□□□□□□□沢横┃┃┃島吉住杉丸┃川調□□沢□□岡┃┃足小山動黒
□□□□□□□□□□□□┃┃┃□□□□□┃□□□□□□□□┃┃
□□□□□□□□□□□□┃┃┃□□□□□┃□□□□□□□□┃●北千
□□□□□□□□□□□□┃┃┃□□□□□┃□□□□□□□□┃┗●━┓
●●●●●●●●●●●●┛┃┃□□□沼部●□□□□□□□□┗━●┓┃
●●●●━●━━━━●━━┛┃□□□鵜木●□┏●●●●●●●━●╋╋●●●●
●━━●━●━━━━●━━━┛□□□下丸●□┃千久御雪石洗長□旗┃┃荏戸広五
元大馬未新横反東白妙菊大□□□□□□新田●□┃鳥原嶽谷川池原□台┃┃中銀小反
町通車来高浜町白楽連名倉□□□□□□矢口●□┃□□□□□□□□□┃┃
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃□●池上□□□□□□□┃●荏原
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃□●蓮沼□□□□□□□┃●中延
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃┏┛□□□□□□□□□┃●戸公
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●●□□□□□□□□□□┃●下神
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□蒲田□□□□□□□□□□●●大井
290262:2008/06/08(日) 12:35:52 ID:EfgwGPUd0
新丸子のガムテープドア
直ってた
291名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:12:46 ID:DK4jaVpF0
●が10個以上あるレスを非表示にしてみた
これで通過厨は論理的に死亡、ザマァwww
292名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:27:07 ID:aikxu06K0
>>291
お前アホ^^
293名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:57:44 ID:DK4jaVpF0
> ID:aikxu06K0

お前も論理的に殺しておいた、ザマァwww
294名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:59:43 ID:apBZCOsC0
○━━━━○━━○━○○○通勤急行
○━○━━○━━○━○━○急行
○○○○○○○○○○○○○普通
目不小西洗大奥田多新小元日
黒動山小足岡沢園摩丸杉住吉
295名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:08:36 ID:aikxu06K0
>>293
マジ受けるんだけど(笑)
296名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:11:23 ID:DK4jaVpF0
なんか書いてるみたいだけど死人の寝言は見えないのでザマァwww
297名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:12:22 ID:DK4jaVpF0
あ、なんか2人で必死にやってるのねw
2つ番号が飛んでるわ、死人が超必死ザマァwww
298名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:13:33 ID:aikxu06K0
>>297
お前おもしろいなぁ
氏ねばいいのに^^
299名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:56:39 ID:e5RDZgsX0
そろそろガムテープの話に戻さないか?
300名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:21:10 ID:WGVql65G0
>>294に賛成。つか、近い将来、通勤急行誕生する可能性はあるよな。
たしかに、あの閑散とした田園調布に2路線急行が並んで停車する風景は無駄としかいいようがない。
元住吉は通過するところだが、知り舐め緩和のために停車してもいいかもしれない。
小山の朝通過は、流れ分離と、目黒以遠間隔適正化のためにも必要な措置かもね。
301名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:31:22 ID:DtxQCLocO
はやく東横日吉〜濃すぎ空かないかなぁ
302名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:15:26 ID:6t264BmG0
>ソースは中の人
が嘘だったことを認めた件
303名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:16:28 ID:Zsv4nR4m0
車両運用も大きく変わりそうだ
304名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:32:09 ID:cAmNQMkG0
全線時刻表15日から配布

と駅のポスターにあった
305名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:00:15 ID:6mo99xYN0
日吉折り返し線で3000がパンタ下げてるけど、○ヨかな
306名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:52:31 ID:495F/YKiO
>>305
最近いっつもあそこにいるよ。
置く場所がないんやろうね…
307奥沢急行停車を!!:2008/06/09(月) 22:40:20 ID:eKrXFgo60
294さんへ。
 奥沢停車でお願いしまーす。
 奥沢は目黒線唯一の世田谷区の駅で、しかも東急の運輸司令室がある
 要です。各駅が、奥沢で降りる人が馬鹿に多いので。
308名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:01:59 ID:W3FJn7L/0
却下。
309奥沢急行停車を!!:2008/06/09(月) 23:13:35 ID:eKrXFgo60
奥沢急行停車を断固要求します。
東急全線の運輸指令所があります。目黒線で唯一の世田谷区の駅です。
目黒線沿線で住みたい駅の上位にはいっているのですよ、奥沢は。

奥沢駅は地下駅にして、車庫も地下化して、
あまった地上にショッピングモールとバスターミナルをつくりなさい。
自由が丘は狭すぎるので、奥沢をターミナルにするのです。

運行系統は。
奥沢駅ー渋谷行き、奥沢駅−二子玉川経由成城学園前駅
奥沢駅ー羽田空港行き、奥沢駅ー成田空港行き
奥沢駅ーお台場フジテレビ前行き、奥沢駅ー新宿高島屋行き
奥沢駅ー東京駅丸の内オアゾ前行き、奥沢駅ー世田谷区民会館行き

急行停車駅案
目黒ー武蔵小山ー大岡山ー奥沢ー田園調布ー武蔵小杉ー日吉

310名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:15:30 ID:1bBcTwhgO
だから急行を廃止したらいうんだよ。
廃止して困る人はいるのか?
311名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:33:01 ID:Zxm8Smjo0
>>307
奥沢は階段が1箇所だから先頭に集中してるだけ
後ろは降りる人ほとんどいないけど
312名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:36:02 ID:BR/960Au0
南北線の時刻がメトロ公式に出たので
昼のパターンを南北線とあわせてみた。

緩急接続は小山でってことみたいだな。

__ _ 急 _ _ 急 _ _ 急 _ _ 急 _
目黒 03 09 12 18 24 27 33 39 42 48 54 57
 ̄ ̄ ●  ̄ ↓ ↓ ↓ ● ●  ̄ ↓ ↓ ↓ ●
高輪 11 ** 17 23 29 35 41 ** 47 53 59 05

__ _ _ 急 _ _ 急 _ _ 急 _ _ 急
溜池 48 54 00 06 12 ** 18 24 30 36 42 **
 ̄ ̄ ● ● ↓ ↓ ↓  ̄ ● ● ↓ ↓ ↓  ̄
高輪 58 04 07 13 19 22 28 34 37 43 49 52
(↓直通 ●接続)
313名無し野電車区:2008/06/10(火) 10:40:04 ID:MIEz15v8O
そういえば試運転の話題尽きたのか…。
昨日、埼玉高速鉄道の車両2101Fの試運転を見れた。
5189Fが長津田から元住吉に行ったらしいけど、5188Fや5189Fは試運転行ってる?
5187Fは今朝、三田線直通運用の03Kで見た。
314名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:48:55 ID:ICXvWKgP0
ああ、、、頼むから全列車が白金高輪で相互乗り換えできたダイヤに戻してくれ。
315名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:35:53 ID:judn29bD0
>>313
基本的に長津田から送り込まれた翌日くらいから三田線への試運転実施(西高島平12:00頃折り返しスジ)
で数日三田線で試運転後に南北線方面へ試運転となる

ただし今SRが2本離脱で代走が発生している&日吉SR使用の試運転が行われていたりするから
316名無し野電車区:2008/06/10(火) 14:18:25 ID:l1+HIUzvO
東急が5080を狂った様に増備しているのは走行距離増の分は東急負担?

日比谷線みたいに人質運用ありかな。

317名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:33:30 ID:MIEz15v8O
>>315
なるほど、埼玉車は2107Fが離脱中で間違いなかったと思う。
時期的に全般検査だったかな。
今日も5188Fの試運転があったと記憶している(メモ取ってないので見間違いだったら申し訳ない…)
318名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:54:49 ID:b/obLaaa0
結局東急はもとから退避&全直通をしたかったけど車両は足りんは日吉の件はあるはで手が出なかったのかね?
加えて一足先に武蔵小山他が出来上がったもんだからクソ急行作らざるを得なくなり今日までグダグダと…

ひとまず日吉まで出来上がった後の流れには注目してみたい
319名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:11:52 ID:VzmUHl3B0
>車両は足りんは日吉の件はあるは

「足りんわ」「あるわ」だよ
320名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:38:09 ID:mBFLbgGaO
こんばんは
321318:2008/06/10(火) 19:38:24 ID:b/obLaaa0
>>319
あ、確かに。サンキュ
322名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:57:39 ID:o7hGdLscO
結局いつダイヤ発表?
今週中にはされるよね?
323名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:10:09 ID:MMVnDEgh0
朝の目黒方面行きの急行は、武蔵小山は通過でいいだろ。
千束・西小山利用者など、各駅停車から急行に乗り換える客で
ごった返す。

急行が通過すれば、遠近分離になる。
各駅停車だけで、11本/毎時ある

小田急だって、朝の上りの準急は経堂駅を通過する。


324名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:56:25 ID:K5KWfccw0
通勤急行希望
日吉、武蔵小杉、大岡山、目黒、白金高輪から各駅
325名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:30:17 ID:a0icZJPkO
>>324
禿同!

名称は特急でも通特でも通勤急行でもいいよおー!
(^O^)/
326名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:49:56 ID:Q09gqtuy0
なんで目黒線で遠近分離とかいうかねw

旧目蒲線区間の利便性維持と、
東横線のバイパス機能を
両立させないといけないと
東急が自覚しているからこその
急行武蔵小山停車だろ。
327名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:57:52 ID:MMVnDEgh0
>>326
朝は、各駅停車の本数が多いから、武蔵小山は各駅停車のみで十分なんだよ。
目黒方面の乗客のうち、千束・西小山・武蔵小山・不動前のユーザーは各駅停車を使うべき。
距離的にも目黒から近いし。

通勤急行 日吉・元住吉・武蔵小杉・多摩川・大岡山・目黒・白金高輪。
東横線と平行している区間には止まって、乗客を目黒線に流したほうがいい。
元住吉や多摩川は利用者が多いし。

武蔵小山で各駅停車から乗客が乗り込んでくるのはよくない。
328名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:00:22 ID:YS1rau480
朝は本数も多いし、
武蔵小山で急行に乗り換えても、通過待ちでも、
結局目黒までの所要時間はほとんど変わらんのでは。
どんな観点での利便性?
329名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:02:45 ID:MMVnDEgh0
武蔵小山で急行が止まると、乗り降りに時間がかかるし、
接続待ち合わせなので、各駅停車の停車時間が長くなる。
330香港バスお宅第一号:2008/06/11(水) 23:50:05 ID:ynx8ktAS0
急行は、田園調布を通過し、奥沢に停車。

多摩川は急行停車せざるを得ない。理由は目蒲と切り離された
多摩川線沿線の住民の不満をそらすためである。
東横線の急行も多摩川駅にとまる理由はそれである。
多摩川駅自体、乗り換えを伴わない乗降客は非常に少ない駅であるにもかかわらず。
331名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:55:18 ID:J99K2p410
>>330
奥沢は現状でも急行停まってますよ、ほら「東京急行」の電車が
332名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:06:53 ID:fD1QZUyf0
面白いと思う人は笑ってあげればいいと思うよ。
333名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:07:33 ID:uJ3x9GRaO
>>327
東横ユーザーを流すためなら、大岡山に止まる理由はない。

また川向こうの田舎から不動前に行く奴はどうする?
もし各停使えというなら目黒に行くにも各停つかえばいいだろう。

川向こうから山手線に流すための急行というなら、小杉に横須賀線と湘南新宿ラインが止まるようになったら存在理由がなくなるな。品川・新橋・大崎・恵比寿・渋谷へのアクセスが抜群になるし。

どちらにしろ待避が武蔵小山のみである以上目黒線に急行はいらないんだよ。
廃止して困る奴がいるのか?
334名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:19:04 ID:bAWMgQrs0
奥沢駅廃止きぼん。
335名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:19:42 ID:TTStnws10
とにかく通過する列車がほしいだけなんだよ
駅間30`/h走行で側道を走るスーパーカブに抜かれようがな
336名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:30:59 ID:uJ3x9GRaO
>>335
IDが号泣 (T T)
337名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:34:34 ID:Euyw0wBo0
>>328
> 朝は本数も多いし、
> 武蔵小山で急行に乗り換えても、通過待ちでも、
> 結局目黒までの所要時間はほとんど変わらんのでは。

目黒以遠の所要時間は変わる。
それを重視しての急行武蔵小山停車ですよ。
338名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:00:33 ID:Vw7sRl5e0
>>333
目黒線は東横線だけでなく田園都市線の混雑緩和の為でもある
急行なくなると困ります
横須賀線対策で奥沢に通過線と通勤急行を作るべきである
339名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:32:31 ID:ekqRJ6gx0
急行いっそなくせば?白金高輪の停車時間は増えるし接続も悪くなる。
地下鉄直通にメリットなし。
小杉まで行く客もわざわざ武蔵小山で乗り換える人少ないし。
(特に座っている人)
一部の客の2−3分短縮のために各駅停車沿線の犠牲者が出過ぎる。
340名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:54:58 ID:CZMtegKIO
日吉の学生きもい、変にきれいめきどって、はっ?て感じ、本当に酷い奴しかいない。
341名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:41:46 ID:YLSeaaM8O
学歴コンプ乙www
342名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:36:29 ID:EnvNB1Xg0
これはひどい学歴コンプレックスですね
343名無し野電車区:2008/06/12(木) 04:05:49 ID:EHrca+Ny0
>>333
朝は各停の本数が多いからそれでいいんだよ。
奥沢も上りは待避線が作れそうだが。
344名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:37:08 ID:uJ3x9GRaO
>>343
急行の半分各停になれば、そう感じるが。
本数だけでなく、運転間隔が大事。
各停および目黒線を使わない人にとっては建前だけがよければいいだろうが、ユーザーが不便を感じているのが事実。
345名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:35:29 ID:Nc4KbZ9nO
>>344
ユーザーだが不便を感じていない。

朝のラッシュ時間帯の急行の武蔵小山停車大反対!
武蔵小山で緩急接続を希望する椰子はどういうメリットがあると言うのだろうか?理解に苦しむ。
目黒までわずかふた駅。
通過待ち合わせでも、利便上全く不満は無いんだかな。
緩急接続して、停車時間が延びる方のがよっぽと嫌だ。

出来れば東横線カラの乗客(急行)と旧目蒲線利用者(各停)を別けられる様にして欲しいよ。
その方がお互い楽なんだけどな。

本数は急行各停1対1の比率でお願いしますよ。
346名無し野電車区:2008/06/12(木) 09:59:58 ID:uJ3x9GRaO
ラッシュ時に各停が4分間隔で来るのなら文句はない。
現状では急行通過に遭遇すると最悪8分待たなければならない。
たかだか2分〜5分乗る電車を8分待たなければならないのは馬鹿らしい。
347名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:51:08 ID:sXDdX6an0
現行の朝ラッシュ時各停が小杉ー目黒無待避のやつで19分
22日からの日吉ー目黒が急行で21〜22分

全部各停でも所要時間変わんねーんじゃね?
348名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:02:30 ID:sXDdX6an0
それで遅延が減れば実質的なスピードうpだし
井の頭線みたいに平日の急行は9時からでいいよ
349名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:33:11 ID:QcnJMMp70
急行通過駅はおもしろくないだろうが もともと4両編成で運転していた区間
多少本数減るのはしかたない 朝以外は有効本数は大幅に増えているはずだ
各駅しか止まらない駅が将来大幅にお客増えるならまだわかるが
武蔵小杉や日吉のように大幅に増加が見込まれるところを優先するのは仕方ないこと
350名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:40:33 ID:sXDdX6an0
まぁあれだな
23日からのケツ舐め運転が
大勢のお客様にどう評価されるかだな
351名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:45:25 ID:EHrca+Ny0
普通12、急行12位だったら、普通しか止まらない駅でも、5分に1本電車がある事になる
352名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:21:41 ID:Fk+LnAmRO
素朴な疑問だけど東横側の客が目黒に流れていいことあるの?
三田線使って大手町へ向かえるとかそんなん?
目黒で山手に乗り換えてもしょうがないから地下鉄まで乗ることを狙ってるのかね
353名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:19:56 ID:YRIDcPkc0
三田線だと、内幸町(西新橋)・日比谷・大手町といったビジネス街が有るから。
南北線だと、六本木一丁目・溜池山王・永田町・四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋等。
朝は目黒線を使ったほうが快適な場所はたくさんある。
354名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:13:33 ID:IRiBZZ3Z0
>武蔵小山で各駅停車から乗客が乗り込んでくるのはよくない。

犯罪者並みの思い込みだなwww
355名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:15:01 ID:BFjP3pei0

新ダイヤがwebに掲載されますた
356名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:21:27 ID:PqGFfDxLO
>>355
うそつき
357名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:23:14 ID:GpGf39r50
ちゃんと探せよハゲ
358名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:23:46 ID:NDjzJuBY0
>>352
東急全体を良くする為 東横線、田園都市線とも何もしないとパンクするところだった
そのまましておいたら評判が落ちて沿線イメージも悪くなる
将来、相鉄線と目黒線がつながると東急は3路線も幹線を持つことになる
東京ではもはや一人勝ちの状態になるかもしれない
359名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:26:40 ID:ig+AkY0S0
東急線からのお知らせから見るのね。
時刻表には載ってないし、どこから?と思ったら
そこから見れた。昨日までは同じ「6月22日(日)東横線、目黒線のダイヤ改正を行います。」みても
載ってなかったような・・。
とりあえず>>356はしっかり見ろ!
360名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:32:16 ID:U/ORrYyl0
東急通特との武蔵小杉での接続が全然ダメだな・・
こりゃ元住吉民が暴動起こしそうだ
361名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:32:21 ID:Euyw0wBo0
>>345
> 目黒までわずかふた駅。
> 通過待ち合わせでも、利便上全く不満は無いんだかな。
> 緩急接続して、停車時間が延びる方のがよっぽと嫌だ。

目黒から先地下鉄区間等間隔という縛りのために、
緩急接続より通過追抜きの方が各停の退避時間が短い
という(他線で有効な)法則が成り立たない。
それ故の小山停車。

小山停車にメリットはないというのは利用者の
感覚として正しいのだけど、停車しないとデメリットが
大きいということにも気付くべき(以上、朝ラッシュ時)。
362名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:38:20 ID:+VeP2ncx0
3分に1本くらいの本数になら、通過でもほぼ等間隔になるんじゃないの?
一応不動前に止まるから目黒着が急行の2分後とか。
363名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:40:52 ID:Euyw0wBo0
>>347
相対的に急行の方が混んでおり、無退避各停は
全体平均より条件がいい(駅停車時間が短くて済む)。
全各停だと主要駅での停車時間増(対現行無退避各停)
は避けられないかと。

総合的に勘案して、全部無退避各停の場合日吉−目黒
25分くらいのはず。

3-4分の時短効果は、確かにたいしたものではないが、
かといって全くの効果なしということもないと思う。
364名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:51:29 ID:Zyh87n4E0
机上の空論
365名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:00:59 ID:NDjzJuBY0
新ダイヤ見たがひどいな 俺は急行存続派だが
日吉で朝ラッシュ時急行は1駅で前の電車に追いついちゃうじゃないか
急行の後の各駅を1分後の発車にして急行の発車をもう少し遅らせられないのか
366名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:05:14 ID:c13zFRai0
今より遅延が増えるだろうな
367名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:33:47 ID:06fjkNUg0
>>361
>目黒から先地下鉄区間等間隔という縛りのために、
>緩急接続より通過追抜きの方が各停の退避時間が短い
>という(他線で有効な)法則が成り立たない。
んなこたーない。
368名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:46:14 ID:r03DgsjS0
後で時間調整するんだから同じこと
ってことだろ
369名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:51:56 ID:FhJ0gaqS0
___ 待有 急行 待無 待有 急行
日吉発 ---- 0801 0804 0807 0809
小杉〃 0803 0806 0808 0811 0814
奥沢〃 0811 -**- 0816 0818 -**-
大岡〃 0813 0816 0818 0820 0823
西小〃 0817 -**- 0822 0824 -**-
小山〃 0821 0820 0824 0829 0827
不動〃 0823 -**- 0826 0831 -**-
目黒発 0826 0824 0829 0834 0831
白台発 0829 0826 0831 0836 0833
白高発 0831 不明 不明 0839 不明

>>365 急行は、扉が開かない各停みたい。
>>366 禿同
370香港バスお宅第一号:2008/06/13(金) 00:56:52 ID:xOydQXUX0

急行追い抜きポイントが、武蔵小山一箇所にしかないのがおかしい。
そうしたら、日吉から武蔵小山つまり大部分の区間でどん詰まりになる。
急行と、前の各駅との運転間隔をだいぶあけないとだめだろう。

だが、追い抜き線は田園調布日吉間に新設は無理。
大岡山も無理。そうなると奥沢しか追い抜き線新設できるところはないな。
奥沢駅は、地下化して、踏切をなくし、8両対応かつ追い抜き線を
つくる。急行はここに停車させる。
田園調布と多摩川は通過させる。

停車駅 目黒ー武蔵小山ー大岡山ー奥沢ー武蔵小杉ー日吉




371名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:01:18 ID:oQlie3Tu0
372香港バスお宅第一号:2008/06/13(金) 01:05:03 ID:xOydQXUX0
連すれスマソ。

 慶應快速の運転を提案します。
 慶應のキャンパスと、慶應の学生の下宿が多い場所を停車します。

 停車駅
 日吉ー元住吉ー武蔵小杉ー新丸子ー多摩川ー田園調布ー奥沢ー大岡山ー三田
 これなら追い抜き駅は武蔵小山だけで十分支障なく運行できます
 大岡山から三田まで一切止まらないのがミソです。
 日吉から大岡山は各駅停車。大岡山から三田まで一気に飛ばす。
 
 

373名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:11:41 ID:MCSFqsHWO
前の各停との間隔が詰まらないように急行の発車時間を遅らすなんて、馬鹿馬鹿しい。
ユーザーにとって大事なのは駅に着いてから何分で目的の駅に着くかであり、電車に乗ってからではない。
だからこそ現状の武蔵小山のみの緩急接続または通過である限り、急行はいらない。
374名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:26:41 ID:YuWqvrZK0
現行設備でまわそうとしたら、全各停が一番いいように思うけども。
たしかに、3〜4分の時短効果も東横から人を流すって意味では大いにあると思う。
でもそれのせいで数分遅延が当たり前になったら五水井からね。
375名無し野電車区:2008/06/13(金) 02:23:42 ID:hKbW7ylt0
ついでに日比谷線も中目黒から自由が丘
まで延長してほしい
朝混みすぎなんだよ
376名無し野電車区:2008/06/13(金) 02:33:45 ID:TqHlx+GrO
単純に元住吉・新丸子全列車通過にすればいいのに。実質的には線路別運転なんだし、東急各停停まるんだし
377名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:04:11 ID:OUXrZuBQ0
>東急各停

言葉は正確に使おう。
378名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:44:57 ID:06fjkNUg0
>>377
日本の事を東京と言っちゃう香具師がいるけど
それと同じなのでは?
379名無し野電車区:2008/06/13(金) 04:33:55 ID:75LY8b1hO
380チラシの裏:2008/06/13(金) 07:26:11 ID:KDlmuOAC0
この複々線が決定した時代背景は東横線20m車8両まで最終的に繋いだにも関わらず
まだまだ乗降利用者が上がっていた。東急ではそれ以上の編成は組めないという前提のもと、
複々線化して不遇の三田線と直通運転でこの難局を乗り切ろうとした。
しかし、幸か不幸か国鉄民営化と沿線開発の安定により、東横線の輸送力は
結果として賄えるような状態に落ち着いた。
とはいえ はじめたものが止まることもできずに、複複新線区間については
8両高速運転の約束を果たさねばならず、経費捻出のためJRと張り合って
東横線では特急運転をはじめ、本来の計画趣旨とは程遠い沿線利用者から遊離した
今日の実情があるのです。
381名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:40:46 ID:qIwph4BMO
>>376
全くその通り。

ダイヤからみても、設備関係からも、それが1番簡単で総合的にみて効果が高い。

なぜやらないのかねえ?
382名無し野電車区:2008/06/13(金) 09:30:09 ID:oNNW+1e90
>>369
>急行は、扉が開かない各停みたい。
東急他線の急行と全く同じじゃん、よかったねw
383名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:29:43 ID:0M1wCj6DO
目黒線、急に撮り鉄が増えたな

武蔵小杉行きはともかく、何十年と続いてきた、目黒行きが見れ無くなるのは寂しい限りだ
384名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:50:18 ID:C4+nPcoy0
いよいよ新ダイヤ発表されましたね。
深夜の日吉発で、4本の目黒行きが残りますよ。1本は折り返すものの、あとはどこに留置するんでしょうかね。

急行の初車が遅いのと終車が早いのと、夜間の本数が少ないのがやや物足りないですが、
小杉、日吉での連絡がパターン化してけっこういいみたいなので、利用者の流入が期待できます。
385名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:49:05 ID:XpJNQUwR0
>>376
そうだな
特に新丸子は通過すればホームドア補修の必要もなくなるし

つーかガムテープが増えてるじゃねーか!('A`) >新丸子
386名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:04:37 ID:r1c4bUzQO
ガムテステーション新丸子
387名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:00:18 ID:ZTGp+B5a0
新丸子と元住吉を通過扱いにすれば、
急行なんて作る必要なかったのに・・・
388名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:54:50 ID:0M1wCj6DO
通過するなら工事には応じませんよ
389チラシの裏:2008/06/13(金) 21:24:29 ID:KDlmuOAC0
東急線内でも有数の大規模駅である元住吉駅の佇まいは
とても優等通過駅には見えないのです。
390名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:09:14 ID:oQlie3Tu0
>>373
ラッシュ時間帯に定常的に利用する客の多くは、
電車の時刻にあわせて家を出ている。

そういう意味で、間隔が歪であることの悪影響は
日中より極めて小さい。
391名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:21:17 ID:sV99QJHB0
そもそも通勤利用者と、日中利用者で、
急行、特急に対する考えは違って当たり前で、
時間帯を無視して議論しても意味ないと思う。
392名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:46:39 ID:F7HjEFUo0
武蔵小杉下りの電光掲示板動き始めたんだね
月曜に見た時はまだ使用されてなかったけど、今日ふと見たら稼動してた

日吉方面は隠されたままで
今は回送、当駅止まりしか出てなかったぽいけど・・
393名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:37:06 ID:MCSFqsHWO
>>390
勝手に決めんな。
394名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:59:13 ID:aoB92lEC0
いやーだいたいの人は>>390でしょ。
395名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:33:28 ID:YP6mKAF/0
先行列車に追いついてノロノロか停車して結局遅延
こんな急行必要なくね?
396名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:45:10 ID:+XuS3hnv0
>>390って県民?

都区民だと次から次へと電車が来るから、
毎日同じ電車ってことはないけどな。
397名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:09:17 ID:Zg7zrPlC0
日吉を各駅停車の発車2分後に出る急行って…
相当アホだな。全部各駅停車の方が混雑が集中せずいいはずなのに。

398名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:48:29 ID:SZZiI9lG0
東横線・目黒線の新しい時刻表が公式ホームページに出てます!!
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/wjikoku_rosenmei.html#meguro
399名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:53:48 ID:gVpv16ED0
8連化っていつやるんだろう?
乗り入れ各社の車両はどの編成も複数の年式が混じりそうな気がする・・・w
400名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:58:09 ID:j1nVuSsl0
IDがEDO時代の人は黙っててください
401名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:48:50 ID:ABjU7IrQ0
結局2本に1本は白金高輪で3分時間調整?
まあ二股直通で待避位置が目黒に近すぎるからしょうがないけど、
使えないくせにダイヤを歪ませる急行(笑)Uzeeeeeee
目黒線7.5分間隔、地下鉄6分間隔の時代よりはマシと言い聞かせるしかないな・・・
402名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:52:11 ID:SfnKFsGNO
夜9、10時台の三田直3連とか止めてくれ
403名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:28:31 ID:5S/W4lmDO
南北線のドアって何両対応だっけ
404名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:32:12 ID:WzfANm4u0
東急電車時刻表 明日から
405名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:39:30 ID:lKbIQDHBO
日吉のホームドアがピンクから紺色に変更されてる。
あと電光掲示板も設置
406名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:42:09 ID:BQoIO2i70
電光掲示板はフルカラー?
407名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:29:54 ID:HZncklMUO
>>401
急行は、武蔵小山・白金台を通過にすれば、少しはマシになるのではないかい?

ついでに、元住吉・新丸子・多摩川を通過してほしいもんだね。
東横線と目黒線の各停(10+8=18/h!)だけでも充分でしょう。
408名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:33:50 ID:lKbIQDHBO
>>406
残念ながら新設の武蔵小杉(日吉方向)、元住吉、日吉(目黒方向)とも従来の掲示板です。
大井町線タイプではないです。
409名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:01:29 ID:chphrRdK0
>>404
各駅無料配布?
売店販売?
410名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:12:46 ID:EaVfmkM40
>>409
>>304
304 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:32:09 ID:cAmNQMkG0
全線時刻表15日から配布

と駅のポスターにあった
411名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:04:52 ID:BeIlel2i0
武蔵小山に構内トイレがないんだな。っ手調べたら構内トイレのない駅
がかなりある。どうなってんだ
412名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:06:04 ID:BeIlel2i0
>>410
俺は持ってるけどね
413チラシの裏:2008/06/15(日) 10:15:34 ID:2UPFQzhe0
411
それでも随分増えたよ。
目蒲線や池上線の中間駅のほとんどは便所なかった
414名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:45:57 ID:fzbe40Ku0
すげー
日吉から平日8時台の上り(東横+目黒)、43本も出るわ〜!
415名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:50:37 ID:G+FTJZOH0
>>401
武蔵小山ベースで、緩急接続する急行/各停を1組、
接続なし各停を1組と数えると、2組に1組において
直数しない方面(機会として1/4)が約3分の時間調整ですね。

特に急行ベースでみると、白金高輪での対面乗換えが
武蔵小山での緩急接続になっただけ(急行自身が行かない
方面へは各停で行ける)で、無駄な時間調整はゼロ。

洗練度は上がっているような。
416名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:57:56 ID:rGemlcx/0
目黒線は田園調布で折り返せるんだっけ?
目蒲線時代に使ってた多摩川園(当時)へのトンネル使って折りかえしとか

そして日中の目黒線は急行のみ日吉へ直通
可能なら東横線特急、急行も日中は目黒線の線路を使ってその間で各駅停車を
追い越しor武蔵小杉で同時発着での接続
417名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:11:21 ID:bqeWbKuWO
時刻表 本日 200部確保 一部300円で転売しょっと 仕入れ価格0円
418名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:24:16 ID:YqVj5OpzO
売れないけどね
419名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:50:55 ID:qddlLYD60
>>416
確かに各停を早朝深夜以外は全て田園調布折り返しにすれば待避線は小山だけで足りるな。
420名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:08:24 ID:xEywIfw+O
>>419
それなら、各停が元住吉・新丸子を通過して、日吉-田園調布間で急行と同じ所要時間にする方が現実的なのではないかな?
421名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:10:15 ID:ZKzveiVm0
まだ元住吉通過厨が生きてるのか
422名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:17:14 ID:LDRyxJSDO
時刻表パンフもらってきた。
無料のわりには手がこんでるなと実感。
てか、いつも使ってた夕方の南北線からの急行が三田線に振り替えられた…
ショックすぎる
423<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/06/16(月) 01:16:16 ID:ZAhyxjthO
>>146

残念ながら折り返し設備は多摩川1号踏切の先まで無し。

ATC区間は多摩川駅起点方までだから信号的にも無理。
424名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:43:56 ID:OmZJYVTE0
>>420
それは準急ですね。
425名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:46:35 ID:KNvjPo3M0
朝の上り急行は日吉〜大岡山各駅停車の「通勤急行」でいいじゃんw

そういえば、延伸記念でなんか売ると思ったけど発表無いね。
426名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:16:36 ID:elVzBBBmO
>>425
ついでに大岡山―目黒の各駅に停まれば言うことなし。

所詮急行の肩書きだけが欲しいんだからな。
427名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:30:30 ID:RVsAPysjP
昼ダイヤなんだが、なんとか小山退避無しで組めなかったのかね。
428名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:14:21 ID:KNvjPo3M0
>>426
朝の通勤ラッシュに目黒線程度の距離で優等なんて要らないよね。
ろくな退避設備もないしダイヤ密度も乗客のバランスも悪化するだけなのに。

429名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:17:09 ID:p+wK0BStO
何で目黒線は新丸子・元住吉を通過しないのかね?

田園都市線の複々線区間は二子新地・高津を大井町線列車は通過する予定だと聞いたのだが…。

二子新地・高津とは駅の規模?(乗降人数)が違うとはいえ、新丸子・元住吉に日中18本も停まるのは、多過ぎるのではないかえ?

ハッキリ言って運用の無駄だと思うのだが…。
430名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:43:14 ID:kAtBYN7C0
元住吉はともかく、新丸子停車って本当にうざいよな。
431名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:37:49 ID:fiSODWfw0
元住吉も十分うざい

>>429
新丸子の大失敗で大井町線の新地・高津外しをやったっていうウワサも。
432名無し野電車区:2008/06/16(月) 16:28:56 ID:GQjhO3Bx0
その割には元住吉でその教訓を生かさなかったのかw
433名無し野電車区:2008/06/16(月) 16:35:21 ID:KNvjPo3M0
元住吉を冷遇しすぎると制服着て商店街を歩けなくなるからじゃね?w
434名無し野電車区:2008/06/16(月) 16:59:21 ID:p+wK0BStO
>>433
なるほど!そりゃあ一理有るかもw
それに元住吉通過の話題になると、すぐに>>421みたいな非論理的な低脳も湧いてくるしなー。
435名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:38:49 ID:dOoSHpsYO
5188Fと5189Fはいつ営業運転開始?
436名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:26:47 ID:dcd9ksyi0
>>435
ダイヤ改正時だと思われ


それはそうと、メトロの新規開業路線が大幅なダイヤ乱れが出てる
延伸開業当日の22日は、南北線サッカーダイヤだし、大丈夫か?
万が一不具合があったら、初日からダイヤの大混乱が出るのは間違いない
437名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:13:04 ID:QQCoWo9A0
そういえば、ここも直通翌日の夕方にやらかしたよな。
白金台か、目黒線内で故障だったかで
両線が全車白金高輪折返し

>>435
配布時刻表の範囲で、東急車の運用が222ゥ(22K)まで増えてる
改正後デビューだろう。

>>436
地下鉄側は大幅に変わっていないので、心配してない。
(なんて書くと乱れたりw)
438名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:16:02 ID:m4yWgEGH0
>>437
目黒駅で車両故障があったな。
東急3000のマスコンキーが入らないとかだったと思った。
439名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:27:19 ID:XNb1tAa+0
吹くと新鮮みたいにならなければ良いけど
440名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:29:47 ID:oy0XfccF0
X字とか地下鉄線内通過運転とかないから大丈夫だろ
てかダイヤ修正レベルだし
441名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:07:45 ID:JeCfUSYX0
あのー、

日吉ー田園調布の昼間各停の所要時間が
東横線は8分なのに目黒線が10分なのはなんで?
442名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:23:26 ID:Tt8Yw7tu0
乗ればわかるよ
443日吉駅:2008/06/16(月) 23:25:12 ID:XDzFNJvg0
目黒線の時刻表見たんだけど、渋谷方面に行く乗客にもメリットがあるみたいですね



444日吉駅:2008/06/17(火) 00:00:59 ID:XDzFNJvg0
日吉から目黒線に乗って、武蔵小杉で東横特急に乗り換えできるようになってますね
445名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:06:41 ID:lHyl2VIr0
普通の人がそれに気づくのがいつになるかね
446名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:14:42 ID:fe9y2soK0
ちなみに朝の大井町急行→目黒急行の接続は
大岡山8:31発しかないという絶望的な状況・・・
447名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:25:34 ID:IX5PhcSz0
元住吉通過厨の自演でスレが見るに耐えないことになってるな
448名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:37:03 ID:9EtxZ0vF0
平日の元住吉上り、7:56の後急行が2本通過…
10分も空いてる
しかも7:46の後の南北線直通は23後…
449名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:44:06 ID:bPb5QP/W0
例えば元住吉・新丸子通過の「快速」を新設して
無退避の各駅停車を快速にすれば、何とか逃げきれるんじゃない?

日中は各駅停車が15分間隔になるけれど、何とか理解は得られるでしょう。
450名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:51:29 ID:rlXHdttu0
>>448
急行が偏りすぎになる時間が多すぎるんだよね
ラッシュ時は交互、最低でも2本おきとかにしてほしい
直通が3本連続急行とか次は1時間後とかわけわからん
何のために両方へ乗り入れしてるのか・・・
451日吉駅:2008/06/17(火) 03:08:15 ID:W6+X/4Xp0
>>448
7:58の北千住行き、8:01の渋谷行きに乗れば目黒線急行に接続しますよ
452名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:15:53 ID:fXl51oqr0
>>444
日吉には未来永劫特急が停まらない事を意味します。
453日吉駅:2008/06/17(火) 04:23:16 ID:W6+X/4Xp0
>>452
多分そうでしょうね。

あと、渋谷→日吉のときも東横特急で武蔵小杉に出て、目黒線に乗り換えられるようなダイヤですね。
454名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:24:35 ID:pUZn3NtJ0
>>444
2回に1回は目黒線急行のドアが開く直前に東横特急のドアが閉まる
という意地悪をされることになるであろうw
日吉民は最初から急行にご乗車下さいwww
455名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:38:36 ID:jtDwzlFrO
素人の質問で申し訳ないのだが

ラッシュ時間帯の急行は武蔵小杉発ですらかなりの混雑なのに
日吉まで延長したら武蔵小杉駅は人を捌ききれるの?
456名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:48:58 ID:6jwVJuugP
しかし日吉の配線もよくわからんなあ。
8両化の見込みはまだ無しなのに引上線片方が8両はなんなんだろう。
渋谷方の配線を見るに、留置とかで東横線もブチ込むことも念頭に置いているのだろうか。
とりあえずみなとみらい号は今度から転線は日吉になりそうなのはわかるが…。

>>455
始発だから混むんだよ。日吉延伸したら、かえってホームは空くでしょ。

457名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:38:43 ID:rcnqcjak0
>>456
南部線が結構な量の人をはき出してるからそこまで空かないとおもうのだが・・・?
458名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:44:18 ID:/gaXG5S5O
>>447
またお前か…!
459名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:12:51 ID:4EDzwvgC0
元住吉の慎独寮は無かった?
460名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:03:11 ID:H03z3hoI0
>>456
日吉止まりの東横とかあったし元々でないの?
461名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:26:32 ID:LKbMcwIjO
元住吉民ですが、朝始発で座って行きたいので日吉まで戻って乗ろうと思うのですが、同じ様な人はいますかねー
462名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:12:33 ID:bJaMaq7G0
日吉までチャリで逝け
463名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:02:25 ID:27Hv2R1I0
>>461
違法だけどね
464名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:02:42 ID:fXl51oqr0
>>457
今より空くという意味だと思うが。

>>461
日吉まで定期があればおk
とマジレス
465名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:20:03 ID:IwllMWA3O
通勤の場合は日吉から買っとけ
466名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:35:56 ID:2FL9AQRs0
目黒・(多摩川〜元住吉)190円
目黒・日吉210円

運賃・定期代違うのなwww
467名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:18:01 ID:FVkNzvMa0
定期代と普通運賃では同額区間が違うんで内科医。
468名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:29:43 ID:sgs1+BKv0
>>467
同額区間は同じですよん。
469名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:30:30 ID:HMC5kTcP0
>>467
無料時刻表まだもらってないのか?

26ページ
470香港バスお宅第一号:2008/06/17(火) 22:58:07 ID:pL5fteGy0
目黒線に急行は不要。

 ただし、元住吉、新丸子、多摩川駅をなくして、

 日吉ー武蔵小杉ー田園調布ー奥沢ー大岡山ー洗足ー西小山
 −武蔵小山ー不動前ー目黒でよろしい。
 
471名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:05:21 ID:aJJx5dUp0
それ言って何の意味があるの?
472名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:06:19 ID:94DbHrpm0
目黒線の新丸子駅は失敗だろ。
新丸子を全列車が通過すれば、40秒は速くなる。
473名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:26:28 ID:pUZn3NtJ0
>>470
まず東急の大株主になる事をお勧めしますw
474名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:57:02 ID:aJJx5dUp0
駅廃止とか、線路はあるけど(全列車)通過っていうのは、
相当に難しい。

新地、高津でできたのが奇跡に近いと思う(逆に言うと
大井町線はどうせ使えない路線、目黒線は使える路線
という違いが、反対運動のなしありに繋がってるのか)。
475名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:12:14 ID:cnI4EF1G0
中央快速線の、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪が停車になったのも地元のプロ市民のせいだよな。
地元のせいで電車が遅くなる
476名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:17:47 ID:OFMIKFbY0
目黒急行乗ってても、武蔵小杉の前でかなりスピード落とすからなぁ
前の電車が引き上げ線に入るのが遅いんだよ
477名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:20:15 ID:FamP2P+u0
>>474
目黒線の失敗を教訓に、大井町線延伸では、
「通過主体にするが、昼間の一部列車は田園都市線に転線して停車」
という折衷策を見いだしたのかも。
478名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:29:25 ID:iLay8Pux0
>>477
その逆で
「通過主体に協力してくれたから、昼間の一部列車は田園都市線に転線して停車しましょう」
という感じ。
479:2008/06/18(水) 00:35:09 ID:a/0Ar/j2O
つうかなんで田都は高津と新地が停車で大井町は通過なのか意味がわからない。
普通逆だろ!(花火大会時を除く)
ただでさえ田園都市は毎日遅れるんだからあそこで鈍行を急行が抜かすとかして欲しい…


とスレ違いな事を言ってみる
480名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:17:16 ID:CeBy0eFm0
>>479
そこは既得権なんだろうねえ。
今まで止まっていた物が止まらなくなると何かと具合が悪いけど、
新たに出来るものがはじめから止まらない分にはさしたる不都合はない。
481名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:29:49 ID:c/FTTgL+0
東横も2013年までには、どちらもATO対応の車両になるわけだから、緩急分離とかを考えてもよい時期かもな…
といっても、急行だとたった2駅しか違わないから、あまり意味はないか…
思い切って目黒線側も特急にするとか?
482名無し野電車区:2008/06/18(水) 03:18:42 ID:n0wsN2gM0
こんな目黒線と東横線は嫌だ!

各駅停車が4本づつ武蔵小杉方面に行かず、
蒲田行きになる目黒線と東横線。
483名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:40 ID:/VSn1oXy0
>>482
東急も遂に電車で空港アクセスに参戦ですね?
わかります!
484名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:14:44 ID:+8oe7QLn0
>>481
その頃には湘南新宿ライン武蔵小杉駅が出来て東横特急による通過輸送客確保作戦
は敗色濃厚になってるだろうがな。渋谷から新宿池袋での直通輸送が可能になる
前に駅を作るトコなんざまさに東横殺しのために仕掛けたようなもんだろ?
485名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:20:03 ID:QJx1vd8A0
>>484
日本語でおk
486名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:21:46 ID:E7P3h2Ve0
>>484
運賃は東横が安いよ。
渋谷〜横浜260円。新宿〜横浜410円、池袋〜横浜420円(渋谷で東横に乗り換え)。
487名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:24:39 ID:dzE/o0z4O
>>484
湘南新宿らいんw
488名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:34:49 ID:9CIakoy10
>>484
メインは横須賀線だろ。東京品川方面は超便利になる。
489名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:02:47 ID:QJx1vd8A0
武蔵小杉横須賀線新駅開業で
目黒線・三田線ルートの客が減るわけだ。
490名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:13:31 ID:IUPH0Ij4O
延伸当日はヘッドマーク付き電車は走るだろうか。
491名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:37:59 ID:R7EW7STsO
しかし、朝の上り急行が日吉を各停の2分あとに発車って…。
小山までケツナメですか…凄い平行ダイヤだねぇ。
せめて奥沢待避ができれば…。
492名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:06:40 ID:QJx1vd8A0
>>491
奥沢住民でさえ駅の地下化を望んでますよ。
でも、東京都が金を出せないっていうから
東急がやらないんです。(´;ω;`)
493名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:24:54 ID:ONsJ0Nny0
今日は目黒線と副都心線を含めていくつかの路線の写真を撮りました。撮った枚数は少ない
ですけど!!
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?.dir=/8a3d&.src=ph&.view=
494名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:54:57 ID:EyGZqynkO
>>491
だから、せめて各停も元住吉と新丸子を通過してくれれば、少しはマシになると思うのだが…

しかし各停の2分後発車はないよな。
いったい何を考えているのやら…
目黒線、いや鉄道屋東急としての姿勢が問われるダイヤだし、企業のイメージダウンに繋がると思う。
495名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:22:42 ID:Zb03wcfpO
>>487を湘南新宿いらん
て読んだorz
496名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:39:02 ID:llx6aT1Y0
>>494
> 目黒線、いや鉄道屋東急としての姿勢が問われるダイヤだし、企業のイメージダウンに繋がると思う。

スピードこそが鉄道屋の気概?

遅い急行を運行しないために、全各停新丸子元住
通過なんて本末転倒では?

一部各停のみ例外的に2駅通過ならありえるかもしれないが、
一部急行が遅いというのと本質的な差はない。

鉄道としての姿勢で重要なのは公共性、その観点で平行ダイヤは
一つの最適解だと思うけどね。
497名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:11:11 ID:qo8YaNC70
しかしねえ、多摩川線区間は乗換改悪の上分断というとんでもない
ことをやっておいて、東横各停しかなかった新丸子と元住吉に
ホームができること自体釈然としない罠
それなりに利用客がいる元住吉はまだいいとして、新丸子なんて
目の前が武蔵小杉だし目黒線の客数なんて5000人(笑)だぜ
別に停まらなくたって武蔵小杉や多摩川で目の前の電車に
乗り換えればいいだけなのに
498名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:44:43 ID:PmX86i2I0
>>417
売れないよ残念ながら
499名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:17:19 ID:YmeNRtlI0
22日は午後1時から元住吉で「延伸記念コンサート」。
場所が書いてないけど、ブレーメンオズ共催だから改札前?
カオスになりそうだな…
500名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:43:27 ID:EyGZqynkO
>>496
いかに「快適に通勤して頂くか」は無理だとしても、少しでも苦痛を軽減する努力を怠っているのではないのか?と問いたいのだ。

急行運転は、その適正な設定(停車駅の選択、及びダイヤの組み方など)によって、乗車時間の短縮による利用者の苦痛を軽減するのに、大変有効な手段である。
その辺の意識が足りない事に、物足りなさ、そして憤りを感じるのである。
501名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:12:17 ID:WagSNPTl0
いかに快適に通勤できるか、だったら、
朝のラッシュに急行をやめて、各停本数を増やすのがいいと思うけどなあ
502名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:17:34 ID:Vcw9LaSa0
最適解とか言うともっともらしく聞こえるのな。
今度使わせてもらお。
503名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:26:00 ID:q4aNcEVS0
22日池沼祭りだな
半ズボン氏も登場か
504名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:06:08 ID:d563qXdh0
どなたかご存知ですか?
日吉の新しい引き上げ線、6両用*1本と8両用*1本あるんですが、目黒線が8両化されたらどうするんですか?


505名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:28:54 ID:6HRpCGlq0
両方8両にするだけだろ
今片方8両にしたのは、東横車両も止めれる様にするため
506名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:40:28 ID:HAC3Jh0D0
夕方の奥沢出庫もなくなるんだね
ひょっとして昼間の奥沢はからっぽ?
507日吉駅:2008/06/19(木) 06:10:28 ID:9dBznHl40
目黒線延伸って慶應学生のためにやったんですよね?
508名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:16:30 ID:AG79k+s8O
日吉駅改札電光掲示板が稼働
今まで横浜方面で表示されてたのは目黒線用に。
横浜方面は新たに1機設置されました。
ホームには目黒線側には
始発、後発、後々発と3つ並べるように。
3つも並べるとドアとドアの間の通路は異常に狭い(降車はないから通路はいらないからだと思うが)
とりあえず東横線渋谷方面の列車待ちの列と
目黒線始発待ちの列にグリーンラインの客が合わさってカオス化しそう…
509名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:07:04 ID:ZjWwDSo20
やはり早急に新横延伸をすべきだな。
510名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:35:01 ID:j8jGkAM8O
>>505
スペースがないべ。
上り線側はもう6両で限界。
511名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:51:05 ID:3GqMa+Om0
新横浜延伸の大改造まで、8両運転はなし、ということ
じゃないの。
512名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:52:43 ID:kzswkG+N0
>>505
少なくとも元住吉発着の初終電には使うんだろうね
513名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:56:09 ID:PQepMu+Y0
当面、優等だけ8両化するとか。

新横浜延伸はまだ実現するかどうか分からないし。
514名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:25:55 ID:y2FfNfuPO
東横が10両になると、対面接続とは言えど10→6の移動は同発だと走らされてキツイ
東横10連化の際に、目黒線も8両になると予想
515名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:50:00 ID:+yfYqQ4r0
田園調布〜大岡山完全立体化
奥沢駅1面4線化(8両対応)
大岡山側に車庫へのアプローチ線取付
の土木工事を先にやって

ピーク時の本数増,大岡山始発各停多数設定して
複々線区間は急行大幅増にしたらいいんでない
516名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:05:55 ID:LqfTRZRdO
朝の急行の日吉→武蔵小杉、所用5分とかかかりすぎじゃね?

まさか急行が元住吉停車とかないよな?
517名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:17:45 ID:ZrVEMwxI0
>>515
まず大地震で呑川を潰す作業が先だな

>>516
時刻表は発時刻掲載だからね
おそらく2分停車で
518名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:20:49 ID:hq0aYXF20
>>516
朝の日吉→大岡山は、ほぼ並行ダイヤなので急行でものろのろ走るだけ。
元住吉と新丸子に止まっても多分所要時間は変わらないねw
519名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:28:40 ID:+fSSOYdy0
>>515
目黒線奥沢以南をこれ以上減便させる訳には
行かない理由があるのです。
お察しください。
520名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:40:07 ID:+yfYqQ4r0
>>519
え、一部各停→急行もだめなの?
もしかして元住吉ののろいですか?
521香港バスお宅第一号:2008/06/19(木) 21:40:08 ID:32VQxt7x0
奥沢急行停車、かつ武蔵小山と同じ待避線を作る。
これで、急行運転も正常化する。

522チラシの裏:2008/06/19(木) 21:40:12 ID:tv4aw2QJ0
516
東横線急行電車は準急(仮称)格下げになって
元住吉と白楽に停車するようになるのですよ。
523名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:09:30 ID:KoWlfrLp0
>>514
>10→6の移動
それなんて表参道
524名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:30:08 ID:+yfYqQ4r0
>>523
しかも20m×6でなくて
16×6=96m<100m=20×5だし
525名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:43:14 ID:vg2jP4dI0
新横延伸はいつかは実現するでしょ。
既に横浜市は税金つぎ込み始めたし、測量調査や一部住民説明も開始したよ。
526名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:45:11 ID:j2X2/XT/0
奥沢は通過退避でいいじゃろ
527名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:51:54 ID:r3czqQQO0
10→6(5両)は二子玉川もそうだな

まぁでも1度乗った客は二子玉川では絶対前よりに乗るからあんま問題ないが
溝の口に始発が移った時が面倒だな

結局乗り換え客がチンタラしたせいで、大井町線の出発が遅れて
二子玉川に着く時間が一緒だったリしてね


ちょっとスレ違いスマソ
528名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:54:00 ID:f8c30V1q0
武蔵小杉1号踏切(もともと旧元住吉駅ホームがあった位置の少し武蔵小杉方)の、
目黒線上り進行方向左手に、

          ┌─┐
          │95│
          └─┘

こんな制限速度標識が掲出されているのを、今日、散髪帰りに確認した訳だが。。。
529名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:59:31 ID:GngvqnnJ0
西武が嬉々として新横浜に乗り入れてくるだろう。
渋谷同様、系列の施設がたくさんある。
530名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:02:28 ID:KmVnysB00
>>527
溝の口は中程に停まるだろうから二子玉川よりマシだと思う
531香港バスお宅第一号:2008/06/20(金) 01:05:28 ID:dst5bfbp0
目黒線は、もしかしたらラッシュ時の乗車率ワースト1位ではないか。
武蔵小山不動前間だと思う。理由不動前は会社が多かったり、
学校が多かったりで結構朝降りる人がいるので、不動前目黒間は若干減る。

目黒線は主要線ではないから、調査がないから、ランクインしないだけで、
実際は、東横線よりはるかに乗車率が高いと言ううわさがある。
532名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:31:22 ID:GlEQbawM0
おまいら日曜は始発乗りに行くのか?
533名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:35:38 ID:jrs/PE8N0
そんな半ズボン池沼ばかりだと思うなよ
534名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:46:55 ID:UF30+2nY0
>>514
山陽新幹線には負けるw
16連→4連orz
535名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:56:41 ID:VjJ3OkdF0
>>532
延伸記念の乗車券類やグッズも無さそうだしわざわざ池沼ウォッチ
しには逝かないよ。昼間適当に試乗するとは思うけど。
しかしパスネット廃止して以来、80周年や大井町線急行運転開始時とかも
記念乗車券類売らなかったし東急はもうそういうのはやらないのかね?
536名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:04:43 ID:KvQFDG+k0
>>529
どういう経路だw
それより軽井沢まで延伸する計画はどうなった
537名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:43:55 ID:9+Ge8FBEP
ちきしょう、小杉から座ってらくらく通勤も今日が最後だぜ。
来週からは立ちっぱなしか。うんざり。
538名無し野電車区:2008/06/20(金) 11:51:12 ID:KyM29Eck0
>>535
常連以外特にヲタはお断りってことじゃない?
539名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:24:51 ID:HubzIk+G0
>>536
池袋・渋谷経由ではないかと思います。
540名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:26:56 ID:VjJ3OkdF0
>>538
日吉〜目黒の定期持ってるヲタでつが
お断りされまつか?
541名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:10:07 ID:sRAHYT6n0
お呼びでない?
542名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:23:32 ID:YPmaDAnb0
>>540
定期持っていたら常連だろw
543名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:57:29 ID:7V3qvYDt0
止まってるのか
544名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:57:35 ID:k5tI9Il8O
まだ運転見合せ?
545名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:59:23 ID:tnFvwUUSO
見合わせ
こっちは芝公園で止まってる
546名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:02:32 ID:MC6A3IW2O
当該車両は何?
547名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:12:02 ID:H2iBKGOuO
暇なのでレポ
15:46西小山〜洗足で送電設備確認、現在も運転見合わせ
田園調布上下、新丸子下り、小杉上下に電車抑止中
548名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:56:15 ID:6sHBhmcDO
改正前最後の平日が散々な目に
549名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:04:09 ID:xz95Rv4O0
元住の上りにも3000がいるお。
550名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:20:31 ID:iLGBgg1U0
改正後も一波乱ありそうな悪寒
551名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:28:27 ID:HubzIk+G0
>>550
ホームドアと電車のドアにずれが生じて電車が遅れたりするのかな?
552名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:33:45 ID:cK3ji6Fn0
乗換駅は結構な数の駅員がホームに出て案内してる

大岡山、改札と下りホームに駅員いるけど上りは0
むしろ上りホームのほうが案内必要なのでは…?

見た限り尋ねる客も紳士的な人が多いね
駅員に食って掛かる馬鹿はいない
553名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:40:14 ID:s7erNErsO
目黒からバスの振替輸送ある?
554名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:44:31 ID:iYkDE5ToO
>>553
大岡山小学校行のバスぐらいじゃね
555名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:45:28 ID:EUxZJ3tK0
大井町線スレ落ちてたので一応
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 13.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949840/
556名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:53:21 ID:0J9neuVZO
ちくしょう帰れなくなった
遠回りで帰れるけど金かかる…
復帰の情報とかって直接確認するしかない?
557名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:54:09 ID:Re8itw//O
送電設備確認て、何が起きたの
558名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:55:42 ID:H3JngMyc0
>>556
振替乗車は?
559名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:03:02 ID:s7erNErsO
>>554
乗れますた。
560名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:03:33 ID:0J9neuVZO
>>558
振替乗車ってなんぞ?
電車が止まったの初めてだからわかんない
561名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:07:04 ID:4xY+wakM0
振替乗車が何かわからないやつはたぶん定期とか持ってないんじゃね?
562名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:11:15 ID:0J9neuVZO
調べてみて何となくわかった。駅行ってくるわ
563名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:33:52 ID:4iYmgVtsO
>>546
お前バカじゃねーの?
人身事故じゃねーんだよカス
564名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:37:55 ID:4PExRHsVO
ようクソムシ
565名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:42:26 ID:dqU/S6fI0
メトロから「92M 急行 目黒」なんてけったいな電車で目黒に来て
徒歩で帰宅。(92Mとしては約5分遅れ)
高輪〜目黒間はメトロ運用のみで、不動前方で折返し。
都営は白金高輪止まり。

>>553
19:00現在、東急バス社員が出て
黒02 二子玉川行で都立大・上野毛を案内していた。
566織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/20(金) 20:36:22 ID:l5EXcr7Z0
>>533
KOソッカー部がサカパンで乗りに逝くよ。
567名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:42:51 ID:Vhd/PxjR0
金曜日なのに目黒線すいてた
山手通りがタクシー渋滞だた
568名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:57:29 ID:2MTAFPA5O
運転再開は何時何分か分かる人いる?
569名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:18:46 ID:dqU/S6fI0
>>568
18:40前後の目黒駅ではまだ再開は案内されていなかった。

交通情報板のTOYスレで聞いてみな。
TOY8★東京都・山梨県鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1213129077/l50
570名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:21:26 ID:4jZh/07X0
東急公式は「平常通り運転しています」
メトロは「ダイヤが乱れています」

おい!(゚Д゚)

ところで運行情報メールもらってるヤシいないの?
571名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:34:09 ID:JLNQqhPK0
6月20日(金) 24:15〜24:45 テレビ朝日

タモリ倶楽部
「4年後まで待てない!新渋谷駅&東横線(工事中)に潜入!」と題し、
工事現場に潜入。未来の東横線渋谷駅を妄想する。
572名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:00:23 ID:lbAJnIHvO
>>570
駅の電光掲示板、
「他社線情報、都営三田線は・・・」っておい!
元はと言えば目黒線が原因だろ。
某所からの情報では、
剛体架線の不良による異常荷重によるパンタグラフ垂下で離線し停電
みたいな感じ。
東急が正常ダイヤに戻っているのは、目黒到着下り列車の列車番号をみんな変更してるから、正常ダイヤみたいなだけ。
573織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/20(金) 22:05:14 ID:l5EXcr7Z0
剛体架線がらみで事故なんて珍しいね。
574名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:50:22 ID:uVG8xG9i0
575名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:57:55 ID:kU8JOgJS0
復旧31分かよw
30分ちょい前に行って復旧の目処立ってないから20時まで時間潰していたというのに/(^o^)\
576名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:02:03 ID:uVG8xG9i0
>>575
/(^o^)\フジサーン
577名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:08:47 ID:jboTGaJX0
>3.状況
>@14時53分頃、洗足駅〜西小山駅間を走行中の、上り急行列車のパンタグラフが
>  全て降下するという事象が発生しました。この列車は、そのまま武蔵小山駅まで走行
>  し、パンタグラフを上昇させて運転を継続しました。

これって惰性で武蔵小山まで走ったってこと?
てか、この区間って剛体架線だっけ?
578織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/20(金) 23:18:04 ID:l5EXcr7Z0
空制で止まったのか。
579名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:30:04 ID:4jZh/07X0
みんなでガムテ寄附しようぜw
580名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:49:33 ID:VjJ3OkdF0
>>577
不動前〜洗足は剛体架線。
581名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:50:34 ID:Vhd/PxjR0
そういや西小山の待合室のシール貼ったのタモさんだったよなw
582名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:51:14 ID:OvhsOmSz0
これはもう不動前に急行止めないといけないな
583名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:35:06 ID:Dw2ljD8Q0
目黒線が延伸したあと、急行が元住吉の地上線経由で追い抜きする可能性はあるんでしょうか?
あと、目黒線が8両になって東横線も10両になったら、車庫を拡張しないとやっていけないと思うんですが、
どうやって拡張するんですかね?
584名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:38:06 ID:cWBa69SiO
中目黒に基地害雌車番がいることが分かった。
該当と思われる駅員・警備員は片っ端から晒し上ゲよう!
585名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:44:22 ID:xJT2qNcD0
レス読んで気が付いたのだが
トラブル時に大岡山行に乗った人いる?
18時ごろに目黒から1本だけ動いた。

なんだったんだ?
586名無し野電車区:2008/06/21(土) 04:12:48 ID:Uw+LefsI0
>>577
西小山駅の上を川が流れているから駅は比較的深い事と地形の関係から、
洗足〜西小山は下り勾配だが西小山〜武蔵小山も急な登り勾配。
惰性で武蔵小山は無理じゃないか。
587名無し野電車区:2008/06/21(土) 07:24:23 ID:GwM7AitQO
日中の目黒行きも今日で最後か
588名無し野電車区:2008/06/21(土) 09:32:42 ID:RjMmm68y0
>>586
バッテリーで1駅くらいは走れるんじゃなかったっけ?
589名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:52:57 ID:Up0NNLg/O
ついに三田と日吉と本郷と大岡山がすべて繋がる日が来るのか…
590名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:44:47 ID:PnDCWJf50
昨日は最悪だった。
地下なのにどうして架線でトラブるの?
591名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:48:08 ID:Dw2ljD8Q0
いみわからん
池袋と志木
三田と日吉(と将来的には湘南台と志木)
本郷と白金
大岡山と三田
いまんとこダイレクトでつながってるのってこれくらいでしょ

592名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:16:28 ID:beQU1d2A0
昨日は最悪、って言うほど最悪か?
止まること自体が珍しいとはいえ、振り替え輸送耐性なさすぎだろ
東横も池上も正常に動いてたし。

中央線ユーザーを見てみい・・・・
593名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:11:43 ID:ERGmoN+50
副都心線を見てみ(ry
594名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:03:50 ID:1q+AbJFy0
明日の延伸開業から数日間ノートラブルだと、副都心線の惨劇がひときわ目立つことになるな……。
595名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:18:17 ID:dLQvOMfa0
>>594
延伸開業といっても東横線が複線分増えるだけなんだけれどね。
596名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:20:29 ID:+RGJRk970
もとから乗り入れてるしね。
597名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:30:33 ID:fKgJMFjK0
明日延伸だが延伸記念ヘッドマーク付電車は出るのだろうか?
598名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:57:33 ID:MeWmr8krO
日吉から小杉まで東横で行って、小杉で目黒線に乗り換えるのとどう違くなるの?

田園調布まで東横を使った方が早いように思うけど。
599名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:13:10 ID:PnDCWJf50
たしかに、日吉・元住以外の利用者にとってはあまり関係なさそうな感じ。

ってゆーか、武蔵小杉利用者は座れなくなるかもしれないし、
自分みたいな急行通過駅利用者は、本数が削減されるしで、
超迷惑なんだけど。
600名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:14:44 ID:bmG6nwh80
>>595
労災病院前の小杉一号踏切の立体交差化は
結局区画整理しただけで着工していないんだな。
これで、朝の踏切渋滞が復活するね。
>>598
日中でも本数がほぼ倍近くになるし日吉や元住吉
にとっては複々線になるメリットは享受できる。
601名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:14:58 ID:gRIGfIA80
新ダイヤでは白金高輪での接続が悪化するな。
直通に乗らない場合は、白金高輪で3〜4分の待ち時間が発生するようになる。

南北線方面に行く場合、三田線直通急行に乗ったら武蔵小山で
接続する各停が接続列車になるから
武蔵小山で2分、目黒で2分、白金高輪で1分の時間調整が発生する。
602名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:30:30 ID:CFeuBoH20
ところで、早朝本数の少ないうちから南北線と三田線が交互になってないのはなんで?
603名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:53:02 ID:WtR2oLdr0
急行導入前のダイヤが一番良かった気がするよね(´・ω・`)
604名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:54:21 ID:GwM7AitQO
延伸記念セレモニーはすんのか?
605名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:02:49 ID:TNgSf9DI0
>>603
急行っても東横線にあわせ田園調布に停めたりするからね。
一番噴いたのは急行なのに「大岡山で一分停車します」
どこが急行なんだよw
606名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:04:05 ID:pE1bG3pa0
>>599
>本数が削減されるしで、超迷惑なんだけど。

今日改訂前と改訂後の時刻表が並んでたけど、ほとんど本数かわんなかったよ
607名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:06:05 ID:xJT2qNcD0
>>594
>>592
一応、思い出したことレスしておく。
直通運転した2000年の9月の一週間後くらいに
大規模な停電事故?があったみたいで
電車が日中全面停止した。(オレ仕事中だったのでしらん)

洗足の駅の線路切替のときも一週間後くらいに停電して止まったなぁ。

すぐには止まらないけど一週間程度あとに来る感じだなこの路線は
608名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:07:57 ID:cmYm9FKn0
☆日吉駅発1番列車
5:14 浦和美園行き(東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道直通)
5:37 高島平行き(都営三田線直通)
8:22 急行鳩ヶ谷行き(東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道直通)
8:37 急行浦和美園行き(東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道直通)
http://www8.ekitan.com/norikae/Time/0_215-12_1_2.html

目黒線武蔵小杉駅 
5:18 日吉行き
609名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:39:37 ID:LXncdu4q0
いよいよ目黒線全線最終的完成ですね。
日吉〜小杉の混雑地獄が解消されるのに大きく期待します。
610名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:41:44 ID:ZNcdAmRx0
>>604
元住吉と日吉の駅前商店街で祝賀ムードを感じませんでした。
延伸前日だというのに。
611名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:42:37 ID:ywbCn7vj0
>>606
日中の本数が少し削られたよ
612名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:51:34 ID:M6azkYlb0
いっそ急行と各停を1:1にしてみたらどうだろう
日中10分が待てない奴は居ないだろうしクソ混み急行や無待避各停も消える
613名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:56:13 ID:FB2g4gx20
589さん 591さん
南北線を使えば本郷〜大岡山はつながるという意味ですね。
614名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:02:09 ID:QrHvpXlGO
延伸おめでとうございます。
明日は記念乗車も兼ねて日吉のらすたにラーメンを食べに行こうと思います。
目黒線利用してる先輩が、来週から混むんじゃないかと心配してたよ。
615名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:03:35 ID:bm4FUVCJO
>>611
毎時10本体制になったのはつい最近。元に戻るだけ。
616名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:05:44 ID:bm4FUVCJO
>>610
日吉はともかくごり押しで停めさせた元住吉は盛り上げる義務があるだろうに。
617名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:19:12 ID:ZNcdAmRx0
>>616
ちなみに、冊子時刻表の元住吉駅割り当て分は配布終了していました。
商店街はともかく、利用者の関心はそこそこ高いのかもしれません。
618名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:26:48 ID:xJT2qNcD0
>>616
なるほど。ぜひ都営三田線沿線をよろしく、とお願いしたいものだ。
内幸町(霞ヶ関官庁街・日比谷野音・西新橋)・大手町(行幸地下通路)・の駅周辺をよろしく。
619名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:38:35 ID:WtR2oLdr0
目蒲線のころも昼間毎時10本は走ってたよね(´・ω・`)
8本だったってのはウソだよね(´・ω・`)
620名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:40:17 ID:3+utVJu0O
>>598
牛詰めの東横線から幾分空いている目黒線に早く逃げられる
621名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:40:32 ID:HypQJ41xO
すまそ。
何時になったら、
日吉〜中山相互乗り入れが実現しますか?

やはり、市営の失敗?
622名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:41:16 ID:hlUmBuQV0
あんなぼったくり路線に乗り入れされても困る
623名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:43:30 ID:bmG6nwh80
>>616
とりあえず元住吉は延伸記念コンサートをやるくらいだね。
高架化で入出庫に伴う始発終着列車が無くなって、特に早朝と夜間の
本数が減ってたけど、目黒線延伸で停車列車の本数はお釣りが来る。
急行電車の始発はもう二度と無いけどねw
624名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:44:41 ID:ZNcdAmRx0
>>621
横浜市が「横浜環状鉄道」なんて構想を出したからねぇ…
625名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:45:38 ID:HypQJ41xO
是非とも、
「中山〜浦和御園」
「中山〜西高島平」
希望します!
626名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:48:09 ID:xJT2qNcD0
ぜひとも内幸町駅と大手町行幸地下通路のアピールもよろしく。
627名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:38:37 ID:MeWmr8krO
>>612
日吉発で各停の1分前に急行がでるような糞ダイヤになる?
628名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:22:59 ID:cUfLmtYY0
>>627
> 日吉発で各停の1分前に急行がでるような糞ダイヤになる?

緩急比1:1なら、各停は一切有効列車ではない
(対目黒、対地下鉄でね)ので、急行と各停の間隔が
酷く偏っていても悪影響はゼロだけどね…
629名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:41:37 ID:oqOSjFOG0
>>605
急いで
行かない

の略で、急行ですもの
630名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:46:07 ID:bmG6nwh80
元住吉で各停待たせて急行は東横の通過線を使って追い抜き
武蔵小杉手前で目黒線に戻るとかの柔軟な複々線運用は…
無理だよなw
631名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:56:13 ID:kwNgtCHL0
大井町線〜目黒線 で 各駅停車駅のみ利用だと接続悪くなって最悪なんだが
632名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:23:53 ID:+PJJl/0g0
記念乗車券くらい作ってもよかったのに…
633名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:26:38 ID:FjWTOagh0
テンバイヤーの飯の種になるだけ
634名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:29:25 ID:pwCTGI0UO
延伸前夜だがスレは静かだな。明日に備えてみんな寝たかな?
明日はこのスレも賑わうことだろうな。
635名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:30:35 ID:aQWO+yNMO
>>630
ちょっw
始発から1駅目で通過待ちとか意味ないだろjk
636名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:42:43 ID:/o+M5tw90
俺、多摩川駅付近の住民で、東横線・目黒線の多摩川鉄橋を、
そのすぐ下流の丸子橋(中原街道)から列車をよく眺めるんだけど、
東横線・目黒線の同方向二本の列車が同時に鉄橋を渡る風景によく出会う。
で、不思議な感じがするのは、その2本の列車が、位置はちょっとずれて、
スピードはマッタク同じで走っていて、
それを下流の橋から見た瞬間は、
めちゃくちゃ長い編成の列車が鉄橋を渡ってるかのようにみえることがある。
どうしてあんなにピッタリ一緒のスピードで走れるのか、不思議に思う。
637名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:11:31 ID:JUNQ04VP0
>>635
大井町線の立場は…
638名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:18:47 ID:bmi8Nk8t0
 
 奥沢駅を地下化し、2面4線にします。
 奥沢折り返しの電車を増発します。奥沢以北は、
 日中は急行4本のほか、各駅停車は12本にします。
 つまり奥沢折り返しの各駅停車を1時間当たり4本増やします。
 車庫も地下化し、奥沢駅の地上は有効活用します。
 奥沢東急百貨店を作ります。

 バスターミナルを地上に設置し、世田谷南東の玄関駅にします。
 バスは、渋谷行き、二子玉川行き、恵比寿行き、成城学園行き
 、羽田空港行き、成田空港行きを新設します。
 奥沢図書館を新駅ビルに移設。世田谷区役所奥沢支所を作ります。
 郵便局も中に入れます。都市銀行の支店を誘致します。
  
 将来、世田谷区営地下鉄と接続し、相互直通運転をします。

 奥沢を世田谷南東部の中心地にしよう!!下北、三軒茶屋、二子玉川
 と並ぶ核にしよう。打倒武蔵小山、打倒自由が丘。
 
 よろぴく。 
639名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:24:42 ID:qW5zapOh0
>>635
始発から1駅目は日吉です
本当にどうもありがとうございました。
640583:2008/06/22(日) 01:27:29 ID:7l45Qrhd0
>630
見てきた。
日吉では目黒線〜東横線の転線が出来るので
いきなり東横線にとびこめば可能。
ただ小杉まではそのまま東横線を走ることになるが。(いみねーw
元住吉〜日吉の地上線は残ってるのかと思ったら尻手黒川道路?でちょん切られてた。
これじゃ地上線での追い越しなんてできんわな。
あと、不思議だったのが元住吉の地上車庫線から分岐して高架下り線(東横線)に合流する線路が
あったこと。
何に使われてるのかわかる?

641名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:43:52 ID:3PAObtB+0
>>640
>元住吉の地上車庫線から分岐して高架下り線(東横線)に合流する線路

日吉始発列車用
642名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:46:45 ID:M40gxxoG0
>>640
あの線は元住吉の下り出庫線
出庫後、日吉発元町中華街行や菊名行(菊名から折返渋谷or北千住行)となる列車が使用してる
643名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:59:51 ID:jJiCFQO00
延伸初列車が走るまで、あと何時間?
644名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:12:00 ID:4yoyU6wG0
3時間。

大雨みたいだから始発は空いてそうだな
645名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:29:51 ID:bt1qyic00
ヘッドマークとか、記念グッズ発売とかあるの?
646名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:45:35 ID:jJiCFQO00
やっぱり熱心なファンは写真とか取りに来るんだろうね。日吉とか。
おれはそこまでじゃないから、寝てるわ。元住吉は何回か行ったが、
商店街が好きだね。各停しか止まらない小さな駅なのに充実。
647織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 02:47:17 ID:93nErwXpO
明日は埼スタで代表戦があるから、午後の鳩ケ谷行きは浦和美園行きばかりになるのかな。
開業初日から臨時ダイヤとは興味深い。
648名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:54:36 ID:OObn5cJC0
新丸子に目黒線が止まるのは失敗だよ
649名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:59:58 ID:KL2bGzN5O
始発まで後2時間ちょいだけど雨とか萎える
チャリで日吉は15分だが雨だとチャリ使えんし困るゎ


てか始発は3000かなそれとも5080?
650名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:11:39 ID:4yoyU6wG0
どうせ月曜から乗るからスルーするわ。
>>649
動画とかヨロシクね
651名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:17:21 ID:jJiCFQO00
月曜からは、武蔵小杉じゃなくて日吉で始発で座って通勤のための
三列乗車が始まるんだね。あれやるとホームが人だらけに。
652名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:29:38 ID:KL2bGzN5O
>>650
携帯と一眼しか持ってかないから画像だけのUPになると思う
653名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:06:41 ID:qW5zapOh0
ここはひとつ冷蔵庫氏に頑張ってもらって
メトロに立体交差化させるしかない
654名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:09:02 ID:qW5zapOh0
誤爆、失礼しますた。
655名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:02:59 ID:l885KEp8O
まったく盛り上がってないなw
ジェットコースター区間なのに
656名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:05:45 ID:qW5zapOh0
下り一番列車出発age

って言っても実況も無しか・・・
657名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:16:16 ID:mr2LBv160
只今、日吉駅から浦和美園行き、目黒線直通一番電車が発車しました!
658名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:35:19 ID:pYZsgOiH0
なんで前の電車とぴったり走れるのって
ああた クルマ運転しててあんた自身立派にやってるでしょうよ

なんか理屈にもならないこと言って運転手に尊敬を集めようって浅はかな
策略か 
何回でも言う 電車の運転は世の中でもかなり楽かつ簡単
ドア閉めはちょっと慣れがいるだろうが
あとはシフトが楽ならあほみたいな仕事
659名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:04:47 ID:tD9tlFBnO
日吉停泊の運用ってあるの?
教えてエロい人!
660名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:11:09 ID:vT9tMqETP
今日からSRの電車が横浜市内乗り入れか
661名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:14:34 ID:R5b4JVEE0
>>685
とりあえず日本語で頼む。

目黒線開通記念書き込み
662名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:15:16 ID:R5b4JVEE0
間違えた・・・>>658だった・・・。
663織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 07:19:17 ID:93nErwXpO
夜明けじゃ!日吉の夜明けじゃ!
ついに三田と日吉がダイレクトに!
664名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:01:28 ID:vw4p3iZ70
ttp://1st-train.net/topic/200806/9009.html

こいつ駅員か?こんな詳しい情報って・・・
665名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:02:38 ID:hNdr6VSlO
日吉駅便所汚すぎてクソワロタ
666名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:18:06 ID:d/9DPnA6O
スキップはまだ高校生。書いて良いこと悪いことが馬鹿だから解らないガキです
667名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:48:19 ID:hNdr6VSlO
あまり盛り上がってないな〜(´・ω・`)
668名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:50:57 ID:TvIyviTxO
ヘッドマーク付き電車はないのか…。副都心線が開業したばかりでそんなに盛り上がっていないのかな。
669名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:57:59 ID:+UPy+Q5sO
今夏からみなとみらい号は田園調布〜日吉はずっと内側になるのかな?
670名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:07:25 ID:jIl6bNbtO
>>668
全く新規の区間が開業したわけでもないし
開業に合わせて新種別や新型車両がデビューしたり
したわけでもないからなあ。
ヘッドマークが付かないのは仕方ないかも。

ただ記念乗車券の類がないのは寂しいかな。
パスネットがある頃に開業してたら
何らかの形で発売されたんだろうなあ…。
671名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:19:27 ID:+PJJl/0g0
>>670
目黒線関係では、急行運転開始記念パスネットが最後でしたっけ?
672名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:26:22 ID:fVvipPpGO
外出かもしれんが、
発車メロディーの後の乗降促進って1回になったんだね
673名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:30:10 ID:+UPy+Q5sO
朝から日吉で罵声大会させるつもりか?
674名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:35:53 ID:zfxMoZm/0
ホモスレハケーン
675名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:37:42 ID:DEdSkFP70
池沼と革靴半ズボン氏現れていませんか
これから行くので
676名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:48:52 ID:LguxzPA50
本当の戦いは明日からだ!(完)
677名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:59:12 ID:/n3nT1OS0
日比直を菊名に取られて以来、始発でマターリの快楽から遠ざかっていたけど、
ついに!ついにこの日が!!
678名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:09:32 ID:zfxMoZm/0
>>417
西鉄が久里浜で同じ亊やってたが
679名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:23:14 ID:zfxMoZm/0
>>672
IDがVIP
680名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:48:59 ID:+UPy+Q5sO
小杉と日吉で東横線と目黒線の同一方向の速達列車をほぼ同時刻に出すのはなんで?
新丸子と元住吉の連中涙目じゃないかorz
681<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/06/22(日) 11:02:36 ID:rSW1xeWcO
>>668

金曜日にパンタ降下事故やって3時間運休やったばかりだからね。

自重でしょ。
682織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 11:10:41 ID:93nErwXpO
早慶戦でパン〇降下事故?
683ξ(゜∀。)φ ◆qgKN/gtQAQ :2008/06/22(日) 11:17:54 ID:zHhpwygA0
まずは下り急行が南北線からの遅れを引っ張って
小杉で東横特急に逃げられたー!
って報告があるに100ペr(ry
684名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:30:28 ID:OlLgLLyi0
>>680
優等どうしの接続をとるため、というのはどこから
どうみても明らかですよね…

って、そういう意味じゃなくなぜ優等がターゲットとする
遠距離ばかりを優遇するのかっていうことを含意している?

その観点だと、目黒線は遠距離の人のためのものだから、
としか言い様がない。少なくとも目蒲線から改造された
すべての部分(地下鉄直通、両数増加、大岡山対面乗換え、
急行運転)は遠距離の人のためのものですね。それが
いいか悪いかの判断は、ここではしませんが。
685名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:04:44 ID:LUTrnxL5O
ダイヤ通りなら、綱島、大倉山利用者は、元住吉で特急に抜かれる日比直から(日吉)目黒急行(武蔵小杉)特急と乗り継ぐことが可能になった。
686名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:18:39 ID:LUTrnxL5O
>>683
武蔵小杉下り12:12目黒急行が特急を待たずに発車してしまったorz
従って、>>685の乗り継ぎも不可。
687名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:19:19 ID:LUTrnxL5O
>>683
武蔵小杉下り12:12目黒急行が特急を待たずに発車してしまったorz
従って、>>685の乗り継ぎも不可。
688名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:19:40 ID:visLPjqL0
>>635
それ大井町線でw

というかいまでも同じようなことムサコでやってるじゃんよw
待避なしで白金高輪までいけばいいもののを
双方とも所要時間かわらんし
689名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:58:01 ID:PYqb0rKH0
>>677
今回の延伸で一番得をしたのは日吉ユーザーですよね。
まあムサコの急−急接続が相変わらず意地悪で、タッチの差で
逃げられるとかあるから100%勝ち組ではないでしょうがw
690名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:04:03 ID:u0bQRwx00
大井町急行は田都急行を待ってくれるけどな。
同じ会社なのに乗り入れやワンマンの有無だけでこれだけ変わるのか・・・
691名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:13:34 ID:9BVJJLq20
初日だけど結構雨が激しいから出撃しない。(´・ω・`)
692織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 13:16:21 ID:93nErwXpO
さっきから見てる分にはきちんと接続を取ってるお。
12:12の急行はうっかり八兵衛かな?

しかしさっきから野球部やらデブビー部が行き交って(;´Д`)
693名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:18:49 ID:jIl6bNbtO
さっきから来る車両偏りすぎorz
東急車が見たいのに全然来ないや…。
694織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 13:26:16 ID:93nErwXpO
小杉で下りトトロ車の停止位置調整発生。
副都心線の呪いがついにw
695名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:35:59 ID:iD36ndiJ0
>>693
日吉1336着1352発 09K
日吉1400着1416発 04K

696名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:40:24 ID:Qz7jpbls0
>>694
雨で滑ったかな?
副都心は地下にもかかわらず過走しまっくてたがw
697名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:06:11 ID:XW6lSFvDO
しかし、東横線のアナウンスや路線図はまだ未更新みたい。
ホームページの構内図すら未更新て…
698名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:16:52 ID:/itYmAl1O
日中の大井町線との接続が最悪になったね。
目黒線ユーザーは田都のバイパスである大井町線を
使うなと言う東急のメッセージでしょうか?
699名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:36:22 ID:wUA5gg1g0
小杉には小杉始発専用乗車列が出来ていたが
明日からは何が何でも座っていきたい人たちが早くから並んでるんでしょうなあ。
700名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:47:19 ID:l885KEp8O
700
701名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:10:11 ID:19hgoIELO
詳しいひと教えてください。
東横210円メトロ190円区間の定期を持ってるんですが、
同額の目黒線とメトロに乗って行くことは可能ですか?経由がちがうからだめですかね?
702名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:18:11 ID:iD36ndiJ0
>>701
ダメ
703名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:24:36 ID:Ye03no1k0
個人的には、下り南北急行と東横特急の
110km/h併走が拝めただけでおなかいっぱいだ。
704名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:29:48 ID:19hgoIELO
>>702ですよね。ありがとうございました。
705名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:42:48 ID:vKMWpQkm0
日比直を東横特急と目黒急行とで同時に追い越してくのはなかなか楽しいな。
706名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:47:35 ID:e2UzZHV/0
うpまだ〜??
707名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:51:22 ID:GmWiSSjD0
ニコニコにさっそく動画あるね。
708名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:49:17 ID:glkU6kWT0
>>705
そうだね
709織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 16:49:41 ID:93nErwXpO
雨さえなければ元住吉のキュートからの眺めは最高なのに(´・ω・`)
710名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:52:17 ID:XW6lSFvDO
ジェットコースター区間も東横線と制限同じ?
日吉から田園調布までずっと並走とかあるのかな?
711名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:52:23 ID:DEdSkFP70
日吉から急行西高島平行乗ったら
西高島平行と言っていたラサール石井の出来損ない
の池沼がいた。
お前の行先は西高島平の先の戸田橋逝きか目黒の
手前の桐ヶ谷逝きにしてあげようと思いました。
712名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:53:59 ID:9BVJJLq20
>>710
>>528

下(めぐろライン)は制限95。
713名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:56:07 ID:glkU6kWT0
元住吉〜日吉間のアップダウン病みつきになる
714名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:56:35 ID:glkU6kWT0
武蔵小杉〜元住吉ね
715名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:04:25 ID:EIVG8sLJ0
4年後には副都心線と東横線の直通運転
目黒線田園調布ー日吉間で併走するのが楽しみだな
716織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 17:07:58 ID:93nErwXpO
元住吉笑点街コンサートの段幕はただいま無事撤去されました。
717名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:17:36 ID:sn/206h8O
(ヽ`в´)織茂肛門科死ね
718名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:20:27 ID:eMoC3JAOO
>>699
ええ、始発急行のために30分くらい前から並ぼうと考えてますよ。
719名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:35:06 ID:9SIq551NO
>>711
西高島平の先、右手は笹目橋ね!
戸田橋は埼京線浮間舟渡の先
720名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:40:07 ID:kQhxlin40
「こんなスレも見ています」の「東急目黒線 全線ストップ 」見て
一瞬今日のことかと思ったw
721名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:42:58 ID:sn/206h8O
>>711
>>719
三田線は北側では和光市まで伸びて東武東上線と乗り入れ予定だった
722名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:50:43 ID:FvkSFkBr0
武蔵小杉元住吉間が面白いのはわかった。

あと新丸子から下り電車乗る人がいるのは新鮮だた。


以上。
723名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:04:23 ID:B2hXO6+qO
小杉17:01の日吉行きが7分遅れてたが何故だろう?
先行の急行は定刻だったのに
724名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:08:00 ID:9SIq551NO
>>721
それは違う
三田線は高島平が本来の終点
和光市〜高島平間は東武が建設予定だった
つまり、東武線が和光市から高島平まで建設して乗り入れる予定だった←これが正解
725名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:10:27 ID:1QnA4Gzi0
朝の武蔵小杉始発、もう少し増やしてくれw
726名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:13:33 ID:Cm3AULqv0
開業おめでとうございます。
トラブルも無くて良かったですね
by 西武池袋線・東武東上線・有楽町線
727名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:14:13 ID:34YkJcG00
隔駅停車が増えたね。
副都心線のダイヤかと思った。
728名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:24:18 ID:0rmmJf0O0
>>718
小杉で並ぶのと日吉に戻るのとどっちが早く乗れるんだろうw
729名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:25:30 ID:sn/206h8O
>>724
南側は東急が桐が谷〜泉岳寺まで建設する予定だった。
730名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:28:42 ID:F5WgjDa70
07K 5185F
10K 5183F
731名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:30:46 ID:LERZgQI/O
都営は8両化を望んでいるが実現性はあるの?
732名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:45:41 ID:sn/206h8O
質問
目黒線の多摩川駅〜田園調布駅の車内で車両中の雑誌を拾い集めているホームレス風の謎の男は一体何者ですか
733名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:47:41 ID:+3p64zl00
>>732
気になるのならここで質問しないで直接本人に聞いてみるのが一番早い
734名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:49:08 ID:bh6i8GgY0
>>731
ケチなメトロと東急がどうにかしないとな。
735名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:54:06 ID:iD36ndiJ0
>>728
始発急行は三田線直通(19K)だが
その直前の三田線直通は日吉7:37発(51K)

戻ると30分以上前に小杉を出ないとならないような。
736名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:55:12 ID:Qz7jpbls0
>>734
東急より糞トトロだな。
まー王子以北が基本的に空気だから嫌がってるのも
わからなくはないんだけどね。
737名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:08:21 ID:CtKvxlY80
今日から、不動前の速度制限が 75km/H に変わったような・・・
738名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:10:03 ID:eCWrsts00
>>731
今は逆じゃないのか?
東急は相鉄直通で8両化ほぼ決定。
南北線も車両増備をはじめて意欲的。
三田線は利用者増えず・・・
739名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:14:37 ID:bt1qyic00
>>731
メトロがSRを切り捨てて、王子神谷行きを運転すれば実現する!?
740名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:28:05 ID:LA70wWk80
日吉駅行ったら、ここの冷めっぷりと違って
写真をとってる人が意外に多くて驚いた。
運転手いるのにフラッシュたいて撮るのはあり?
何人かが続けて撮ってたよ・・
でも、すぐそこにいた駅員は注意してなかったけど・・

てか、東横特急に接続できるようになったのがありがたい。
今までは直前の各停を乗り過ごすと、平気で15分くらい待つことがあったからなー。
741名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:35:32 ID:9SIq551NO
>>736
本当に南北線知ってるなら王子ではなく王子神谷だろ

今日の午後は埼玉高速まで混雑してたがな
午後9時頃は赤羽岩淵場面の南行はかなりの混雑の予定
トトロや都営は8両化を希望したが東急がNGだったろう
742名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:37:35 ID:D/zwZ1k4O
>>723
多摩川で何か乗客案内に手間取ったとか言ってた。
詳細はわからん。
743名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:39:45 ID:cMVOePbl0
>>739
浦和美園で、埼玉高速に頼んでいる、
大半の9000系の留置と一部列車検査・洗車・車輪転削を、
全て王子検車区でできるようになってからね。
744名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:13:38 ID:d6VouTfK0
>>719
戸田橋・桐ヶ谷って言ったら火葬場ってことだろ。。。
745名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:20:50 ID:bbFQlZr60
今日は新宿で、ヲタ急MSE「湘南マリン号」の特急券を買ってから、目黒から日吉
まで急行乗ったけど、先週の副都心線と違ってマターリできますたw
746名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:41:58 ID:vw4p3iZ70
ttp://1st-train.net/topic/200806/meguro-after.html

やっぱり彼は撮ってたみたいですね
747名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:21:49 ID:dbRWtBEz0
>>741
サッカーだろ。
748名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:26:18 ID:w+BRMgEk0
>>747
どう考えてもサッカーです。
749名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:28:20 ID:+PJJl/0g0
不慣れな観戦者が、「日吉ってどこだろう?途中で行き先変わったりしないよね?」
と戸惑っていないことを願います。
750名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:57:59 ID:OlLgLLyi0
目黒で急行のったら、急行武蔵小杉いきって言ってた。
ちゃんと日吉まで行ったけどね。
751名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:22:26 ID:iFazhs3o0
明日小杉8時3分発は
何分前から行列になるのでしょうかねぇ。
もっと朝の小杉始発増やして欲しかった。
752名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:24:02 ID:8HpS4eBf0
>もっと朝の小杉始発増やして欲しかった。

自分の都合しか考えてないね
753名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:29:33 ID:ZofvITS70
>>752
小杉に住んでる人の過半数くらいは同じ意見じゃね?w
754名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:31:20 ID:8HpS4eBf0
それは小杉に住んでる人の過半数が自分の都合しか考えてないってことでしょ。
だからどうしたの?
755名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:40:19 ID:xhQQFfpp0
正に日吉厨のことですね、わかります
756名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:02:52 ID:dbRWtBEz0
>>751
とりあえず都営三田線もよろしくね。
今日の内幸町はもちろんガラガラ。

中目黒経由日比谷・霞ヶ関方面の人はぜひ
都営三田線のご利用のアピール・周知をよろしく。
757名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:16:12 ID:CBXP79In0
ていうか何で他の地域に住んでる人の気持ちになんなきゃいけないんだよw
どこの奴も最寄駅が始発の方がいいに決まってるだろw
758名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:19:27 ID:8HpS4eBf0
みんながみんな「俺の最寄り駅を始発にしろ」って書き込んで
何か意味があるのか?

「どこの奴も最寄駅が始発の方がいいに決まってる」
そうだよね、だからいちいち書き込む必要ないよね。
759名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:20:52 ID:g34/mmzl0
760織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 23:25:18 ID:9Zy4hTn90
>>759
ん?東横特急&メグ急行併走の画像?
761名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:31:51 ID:+kcfSItO0
品川→渋谷→日吉利用
定期更新が難しい
762名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:36:43 ID:oHuCFG1B0
>>742
thanks
763名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:37:04 ID:gshWNx8q0
元住吉-武蔵小杉の制限95は騒音(というよりはプロ市民)対策かね?
来週の株主総会で、毎度おなじみ元住吉の常連さんが
うるさくなったと文句たれるんだろうな
764名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:42:15 ID:ut/lPcnW0
3000の高速運転久しぶり体感できてよかったわw
東横線一時導入以来だな・・・
765名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:42:41 ID:Qz7jpbls0
>>763
踏切が1箇所残ってるからとか?
関係無いかも知れん
766名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:47:32 ID:iD36ndiJ0
>>756
終電が早くなるのが問題なければね。

霞・虎地域のこっち方面終電
・三田線内幸町 0:15 (高輪で南北線、小杉で菊名最終)
・銀座線虎ノ門 0:26 (渋谷0:44元住吉最終)
・日比谷線霞ヶ関 0:31 (中目黒で↑に)
・南北線溜池山王 0:30 奥沢止


767名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:59:52 ID:Ye03no1k0
>>763
どちらかというと建築限界関係のような気がする。
アンダーパス区間だけきっちり制限かかってたし
768名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:02:15 ID:9xRsqanv0
下り勾配制限とは違うのかな。
769名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:05:12 ID:2jJwSrrg0
勾配抜けて踏切を渡ったところからだから
770名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:10:47 ID:bPwtH2ZY0
>>761
横須賀線武蔵小杉が開業したらJRにするでしょ?
771名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:14:34 ID:TdCB71TN0
>>770
もちろん
でも今回は6分強の短縮or渋谷で迷うわあ
772名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:15:01 ID:05e3selJ0
>>763
あれ徐行信号機じゃなかったか?工事区間でよく見る黄色地の丸い標識

だったらしばらくたって解除されそうな気もするが
773名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:18:56 ID:togRrNII0
>>759
下りも上がってるね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aoewuZjEnGI
こっちはバトル&トトロ9000の爆走を楽しみたい人向けかな
774名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:25:56 ID:PvWoEVdiO
>>763

オガサカだな。
775名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:28:49 ID:bPwtH2ZY0
>>771
渋谷経由にどれくらい利用価値を見てるかによるけど
朝座りたいなら目黒線目黒経由でしょ。
でも、目黒線〜大井町線経由品川も結構楽ちんw
776名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:36:57 ID:TdCB71TN0
>>775
ん〜乗り換え2回は面倒だなあw早いんだけどね
渋谷で買い物も多いから暫く様子見か
目黒散策でもしてみようかな
777名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:54:59 ID:owrMeo7uO
奥沢行き最終に乗ってるんで運用調べる人とかのためにレポ。

まず09Kは目黒2番線到着後、留置。
武蔵小山は1番に3009F、4番には3004Fが留置されてた。
その他の大岡山までの各駅で留置等はなし。
ちなみにこの奥沢行き終電は地下鉄直通に変わったので、早速3分遅れだった。
778Hector ◆ENKMZUrTqU :2008/06/23(月) 01:01:34 ID:aVcbYdVT0
>>776
朝の京浜東北線北行きは混むぜ。大井町→品川の1駅のみと割り切ればいいと思うが。
779名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:14:44 ID:KsYX3nZ00
>>777


今日の遅れは、サッカーか
京浜東北日暮里の事故関連かな。
780名無し野電車区:2008/06/23(月) 02:20:10 ID:INA2Xp+u0
武蔵小杉〜元住吉、徐行95km/h区間はロングレール化されてないから
何か残工事でもあるんじゃない?
781名無し野電車区:2008/06/23(月) 02:29:56 ID:bPwtH2ZY0
>>778
時間帯にもよるけど、もちろんその割り切りで。つっても東横線の渋谷で
山手線に乗り換えてるなら混雑という意味では大して変わらないと思うけど?
>>780
これから小杉一号踏切の真下を掘って立体交差化事業があるからじゃね?
782名無し野電車区:2008/06/23(月) 03:12:49 ID:QjVZlcC60
>>781
とりあえず都営三田線は内幸町付近では真ん中の車両は空いています。

三田で客が入れ替わるから座るなら狙い目。
ラクで通勤ができるよ。
783名無し野電車区:2008/06/23(月) 03:18:14 ID:hxUHOc9S0
>>782
何の話をしてるんだ?
784名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:32:31 ID:P+xRf3O20
改正で発車時刻が一分くらい早くなったせいかかけこむ客多いな。日曜改正だったからダイヤが変わったのしらない客多いのじゃね?
785名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:33:56 ID:2jJwSrrg0
小杉1号踏切、さっそく大渋滞です…

>>781
下は掘り終わってるらしい。
786名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:33:26 ID:LopD606jO
武蔵小杉に比べてやけに空いてる気がする
787名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:06:54 ID:98Bm3UNo0
俺、今日電車(目黒線など)などの写真を撮りました。見てください!!
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?.dir=/1227

目黒線に午前8時30分ごろ乗りました。日吉から乗りました。元住吉・新丸子でもたくさんの
人が目黒線にも乗ってきました、通勤時間帯だからかもしれんが。
788名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:25:05 ID:m3xWM8wbO
ちね
789名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:35:18 ID:JOBc0muq0
>>786
同感だった。
元住吉の客と南武線から流れてくる客が居なくなった分かねぇ
790名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:49:06 ID:5iv6JorP0
何で東急はこのダイヤ改正を機に西小山当駅始発を設定しなかったの?馬鹿なの?
791名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:20:52 ID:fq9uTcmR0
792名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:47:31 ID:PlyXoIYpO
急行で目黒線武蔵小杉〜日吉間に乗ったが、元住吉を通過するときはかなり早かった
793名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:57:25 ID:1vlyQP30O
794名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:17:05 ID:zxhPZiyN0
>>787フラッシュ焚かないでね
795名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:18:17 ID:dk08imAGO
>>774
スキー板の?
796名無し野電車区:2008/06/23(月) 15:56:38 ID:m1oRv2V3O
乗って改めて思った。
目黒線大井町線接続カスすぎる
797名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:57:47 ID:DrxzRPDN0
昔(目蒲時代)から大岡山の接続は悪かったよ…;
目黒線になって、一時的に良かった事もあっただけと感じるけどね。
798名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:47:14 ID:WJwWQbVBO
渋谷-日吉ユーザーだけど、渋谷から特急乗って武蔵小杉で降りたら目黒線急行が待ってた。結構接続いいのかな?
余談だが、元住吉で日比谷線から来た各停を、ダブルで追い抜いたのはなかなか迫力あったw
799名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:13:23 ID:OGN2U+Az0
西小山だけど、超不便になったよー。
本数が減って、さらに各停の2本のうち1本は、武蔵小山で急行待ち。
ありえなさ杉。
800名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:17:08 ID:f2fzl0cRO







801織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/23(月) 20:18:02 ID:Zs4oIq/t0
や・お・い
802名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:29:44 ID:miKodkQ00
小杉ユーザーは日吉まで定期買って折り返し乗車するの?
803織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/23(月) 20:44:59 ID:Zs4oIq/t0
そこまでするかなあ。
2駅だけど駅間が長いから意外と距離感がある。
804名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:58:26 ID:OKC18NPyO
>>792
俺が乗った下り急行(都営6300型)は110km/hで通過した。
小杉を出たところの工事徐行で東横特急に抜かれたが、元住吉で抜き返した。
関西の複々線みたいな感じだったよ。
805名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:02:18 ID:2sNaTk0W0
>>804
南北急行は知ってたけど、三田急行も特急併走するんですな。

しかし、潜在能力は交通局最強といわれてた6300も、ついに本領発揮するときがきたんだねぇ。。
806名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:05:31 ID:q22DqHwL0
>>797
かえって接続が良すぎると、駆け込み乗車を誘発しやすくなったり、
待ち時間にホームの自販機でドリンクを買わなくなったりするから、
負の面も少なくないんだよ。
807名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:06:13 ID:hxUHOc9S0
>かえって接続が良すぎると、駆け込み乗車を誘発しやすくなったり

意味がわかりません。
808名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:06:27 ID:qxOzlYZc0
>>799
> 西小山だけど、超不便になったよー。

小山で通過退避じゃないだけマシでしょ。
809名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:12:12 ID:hxUHOc9S0
「〜よりはマシだと思え」

って、何の意味があるの?だから何なんだ?
810名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:19:56 ID:VWG0V+4/0
「足ることを知る者は富めり」
老子の至言です。
811804:2008/06/23(月) 21:36:55 ID:OKC18NPyO
>>805
目黒急行・東横特急ともに15分毎かつ小杉接続なので、各社の車両が特急と競争しますよ。
日比谷線直通は30分毎ですので、三田線からの急行でないと「元住吉サンドイッチ通過」はありません。


ちなみに三田線のATS時代は、朝夕を中心に速度超過が恒常的でした。
昼間と同じ所要時分だったので、6000型が100km/h・6300型が110km/hで走ることもしばしば。

東急では、東横急行の120overなんてのもありました…
812名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:53:25 ID:LQR7upPc0
http://sosdan.jp/k/k20080623211358.jpg
この向こうって何があるの?
813名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:59:57 ID:qxOzlYZc0
>>809
比較に意味がない? なら「以前より」不便になった、
ということも意味がないよ。という文脈で、そもそもが
便利すぎただけで、いま位の利便性が西小山には
相応しいのでは。

その前提として、小山で急行に乗り継げるぶん
「著しい」利便性の低下はないという認識。
814名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:09:39 ID:hxUHOc9S0
>>813
「小山で通過退避」って現実に存在する(あるいは、していた)こと?違うよねぇ?

現実には存在しない状況を想像してそれと比較することに何か意味はあるのかい?
「各停すら西小山を通過するよりはマシだから不満を言うのはよそう」
「いや、そもそも駅がないよりマシなんだから不満を言うのはよそう」

そんなことをし始めたら何でもアリになっちゃいますよねぇ。
815名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:42:33 ID:XF8Yi0LqO
>>813
お前が西小山在住ならその発言は認めるが、部外者で無責任な立場ならその意見は認めない。
816織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/23(月) 23:15:00 ID:Zs4oIq/t0
>>806
白金高輪は3分ずれるようになってからかえって落ち着いたふいんき。
817織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/23(月) 23:16:02 ID:Zs4oIq/t0
>>812
日吉?
818名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:44:11 ID:Nh/qWTf10
日吉駅の目黒線ホームの駅名表示板を見ると、隣駅が綱島になってる。
もう綱島までの複々線化は決定事項なのかな?
それとも変えてないだけ?
819名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:04:17 ID:NF69z2nb0
畜生ッ!何で西小山始発設けねえんだよクソッ!
820名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:04:45 ID:EMh5udJW0
綱島どころか新横浜延長も睨んでるだろ
821名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:08:56 ID:NF69z2nb0
>>799同意
各停の本数を犠牲にしてまで急行を増やしたくせに
西小山始発を設定しない東急はマジで潰れろ東急死ね
822香港バスお宅第一号:2008/06/24(火) 01:18:00 ID:6OBeVgHy0
 目黒線の横浜、みなとみらい線直通電車を運行すべし。

 停車駅(目黒線内各駅、急行とも)
 日吉―菊名―横浜―みなとみらい―元町中華街
823名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:18:09 ID:ku8K753d0
不動前に急行止めてクレ
824名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:20:10 ID:9zMhrxxd0
〜駅に急行停めてじゃなくて、急行そのものがいらないと思う。
825名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:21:05 ID:EMh5udJW0
なら快速新設で
826名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:21:37 ID:t/CpZ3pZ0
>>823
ガキは早よう寝ろ
827名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:24:31 ID:NF69z2nb0
西小山白金高輪間を複々線にして急行専用と各停&西小山始発専用の路線に分けるべきだろJK
828名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:27:57 ID:EaxMo1uZ0
>>823
東京急行が停まります
829名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:41:33 ID:V5nr8xk10
日吉利用者だけども
今までの東横線

北千住行き←日比直
特急通過←元住追い越し
各停←元住退避
急行←渋谷先着

って並びだった糞ダイヤが
目黒線急行が小杉で特急と接続になったから
かなり便利になった。
今までだと日比直の前の急行に乗れないと15分くらい待たされてたからな。
まぁ急行も止まらない駅利用者からすれば普通なんだろうけども。
830名無し野電車区:2008/06/24(火) 03:54:50 ID:0QcvszqXO
とりあえず洗足は北千束が近いので無退避各停通過でいいだろ
831日吉駅:2008/06/24(火) 05:13:13 ID:mveGDAcF0
日吉利用者だけども
今までの東横線

北千住行き←日比直
特急通過←元住追い越し
各停←自由が丘退避
急行←渋谷先着

って並びだった糞ダイヤが
目黒線急行が小杉で特急と接続になったから
かなり便利になった。
今までだと日比直の前の各停に乗れないと15分くらい待たされてたからな。
まぁ急行も止まらない駅利用者からすれば普通なんだろうけども。


832名無し野電車区:2008/06/24(火) 06:54:35 ID:GUZrh+ue0
>>831
各停しか止まらない駅から渋谷に行く日中のパターンだと、基本的に最大10分
程度の待ちで来た各停に乗って後は自由が丘で優等乗換えなので、13分も待つ
ことは無いです。
乗っても無駄な各停が無いので、なまじ半端な優等停車駅よりは気楽ですw
833名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:11:06 ID:V5nr8xk10
>>831
すまん、普通に間違えてた。
訂正サンクス。
834名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:39:16 ID:qs0TyCwQ0
>>832
だな。日吉はマシになったが綱島は相変わらず半端な優等停車駅のまま。
各停しか止まらない大倉山のほうが気楽だね。
835名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:13:39 ID:j7s8vGOK0
>>814
昔むかしの物語。武蔵小山村は急行様の「通過退避駅」になるはずじゃった。
それを知った村人や商人たちが東急の代官様に「止めてくだされ」と願い出た
ところ「年貢米を余分に寄こせば考えてやろう」と言われ必死になって(中には
借金までして)5億石以上の年貢米を代官様におさめたとさ、今は昔の物語。
836名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:48:18 ID:90lFNsB5O
西小山(笑)
837名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:21:10 ID:hYO5AuFgO
>>835
1石10万円として50兆円か。
すげーな。
838名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:44:27 ID:x07xhgUK0
昔は西小山〜目黒間の運行もあったんだぞ。
ホームも3番線まであたt。
839名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:55:54 ID:4qhyjOPNO
東急電鉄からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
840名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:02:09 ID:KC7G7OH/O
>>823
ひょっとして玉社かい?

西小山と言えばカッパマイク…って時代が古すぎるかΣ( ̄□ ̄;)
841名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:21:36 ID:8DeVl9zz0
所詮、10年前まで自動改札が無かった西小山駅って出しゃばれる
立場なのかwそもそも駅ビルモドキ自体できる事が不思議w
842織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 11:25:23 ID:HwxAsnhvO
最近玉を攻めてないな。
843名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:27:13 ID:ZWhdSuWLO
西小山駅前の高層マンション建設反対運動実施中!

白十字のケーキ、すきだったのになぁ…。お店も随分いれかわったねー。
844名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:41:35 ID:wLPd+L9y0
西小山民の質の悪さは異常
こんな駅さっさと信号所に格下げすべきだ
845名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:00:54 ID:Q0nlWorrO
アナウンスの「日吉」がいかにも後付けっぽくて違和感あるんだがw
846名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:06:05 ID:xk6X5Yyi0
急行も停まるのに駅にトイレがない、武蔵小山
西小山もない 調べたら祐天寺も高津もない
847名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:08:41 ID:D8OkqBpv0
あんなの北千住到着前の伊勢崎線の自動放送に比べたら・・・
848名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:11:32 ID:9nvcUJHn0
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】5両目
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194770485/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186621101/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
849織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 12:21:10 ID:HwxAsnhvO
>>846
武蔵小山は改装中だから仕方なかろ。
でもいつまでやってんだ?
850名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:05:20 ID:8b4cqWlXO
海老名、大和、二俣川、羽沢、新横浜、ぴ吉、武蔵小杉、
大岡山、目黒と、目黒からの各駅に止まります
851名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:08:35 ID:hYO5AuFgO
>>846
いつの話だ?
852名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:40:06 ID:rUME3JxU0
>>850
志村〜、武蔵小山!武蔵小山!!
853名無し野電車区:2008/06/24(火) 14:09:36 ID:D8OkqBpv0
相撲鉄道内特急の話だろ?
854名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:10:26 ID:iPtelFcvO
>>821
オマエが引っ越せばすべて解決だろ
855名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:10:15 ID:a2Vcv0SxO
目黒線の急行に日吉から乗ると武蔵小杉で東横線の特急に接続するのね。(逆も)
特急通過駅の日吉の利用者を考えたダイヤ改正GJ>東急
856名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:15:38 ID:XpJgJvKZ0
>>855 元住吉ユーザーが浮かばれない・・・・orz。
857名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:26:32 ID:49uhrqwX0
>>855
今日乗ったんだけど、日吉発車直後に東横特急が追いついてきて、多摩川までキッチリ並走するのはすごいね。
元住吉過ぎて一旦潜った後、小杉直前でまた並んだしw

>>856
左右同時に高速で通過されるのは…w
858名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:54:51 ID:x+JcCA8M0
今日も西小山始発が無いせいでずっと立ちっぱ、混雑のせいか体全身には疲労が溜まり続ける
そのせいで商談はパーだ
どうしてくれるんだ東急、西小山始発で座って通勤すれば疲労はたまらんかっただろうし商談も成り立っただろうよ
だけど東急がケチって西小山始発を設定しなかったせいで商談はパー
賠償金払えよ東急
859名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:00:27 ID:DY4soDtSO
>>858
西小山始発は要りません。始発駅の近くに住めばいい話
860名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:07:39 ID:+08biUVOO
>>858
これが加藤予備軍か
861名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:35:53 ID:I6Dn2g260
昔々、西小山村には大崎警察署認可(そのころ荏原警察署はまだなかったそうな)
の赤線があったそうな。東京府荏原郡の男たちはなけなしの金を握り締めて
立会川岸を通ったそうな。今は昔の物語。
862名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:12:04 ID:GUZrh+ue0
>>856
改正前はその日々直に乗れば小杉で目黒線急行に乗れたのにね。
863名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:41:04 ID:CYewUa7f0
>>848
スレッド両方落ちてるwwwww
864チラシの裏:2008/06/24(火) 20:48:26 ID:UBPurNgi0
緑ヶ丘駅(大井町線)はホームが狭くて危ないので
廃止して、目蒲線に地上駅で新緑ヶ丘駅を開設してやろうよ
865名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:24:55 ID:39fN8J/N0
今日、16時28分目黒発の運転士が、
「この電車は急行武蔵小杉行きです」
と放送してた。
電車は、日吉まで行ったが。
866名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:25:25 ID:xJ8Vg1Po0
日本を変態国家として世界に広めた奴らです!
ぜひ一度この日本を変態国家として世界に発信し続けた馬鹿どもを見てください

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3754112


★まとめサイト
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
毎日新聞問題の情報集積wiki http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/16.html#id_05666a9c
867名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:42:45 ID:S3Si3Uk80
すっかり県民のための東急になっちまったな。
868織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 21:46:45 ID:DUEbct5S0
だがそれがいい(*´з`)
869名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:13:02 ID:r//q5FOp0
小杉1号踏切、東横よりは本数が少ないし列車通過速度が速いからか、
東横線時代ほど渋滞は酷くはない。
870名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:28:22 ID:iesOawhu0
今日はじめて日吉から目黒まで急行乗ったけど走りっぷりがいいね。
日吉〜武蔵小杉間はもちろんだけど他の区間も軒並み速い。
不動前の変な徐行も無くなってるし。

ただダイヤによっては小杉で1〜2分の調整があるのかな?
871名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:04:32 ID:vjI+Ypx80
日吉ユーザーだが、ちょっと寝坊して家を
出たら停車中の南北線各停に並ばずに座れたw
東急GJ!
872名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:34:16 ID:Y6Zu/vFj0
REDは今日どこにいた?
873名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:34:24 ID:wT9kwrCw0
さっき直通で帰ってきたが
40S(南直 白金2257)は接続とらないのね。

1ユーザ確保。
874名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:41:26 ID:ldwsSwzp0
白金高輪まで東急にすればいいのに。

実質的に、そんな感じの運用になってる気がするんだけど。
875名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:18:53 ID:cKM9sY870
南北、三田線内でも急行運転すればいいのにな
それで両線とも時間12本にして

副都心線のように、南北線内急行
と案内すれば通過駅の既得権問題もさほど関係なさそうだし
876名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:32:25 ID:HH0XvfCm0
武蔵小山が退避駅ってことは、地下鉄も急行じゃないと意味ないよね。

現状だと、武蔵小山でわざわざ退避しなくても目黒まで逃げ切れるのに。
877名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:40:57 ID:nhs1zlvQ0
んで通過駅はどこを・・
878名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:41:36 ID:lyX4IZT00
とりあえず白金台
879香港バスお宅第一号:2008/06/25(水) 00:44:28 ID:1ScLd/XA0
 日吉延伸してから、奥沢の踏み切り開かずの踏み切りなんだけど・・・。

 武蔵小山急行待ち合わせは、意味がない。
 中間駅の奥沢に待ち合わせ施設を作るべきであった。
 奥沢は、永福町を目指すべきであった。
 奥沢一箇所で、各駅と急行の連絡、乗換えが出来る仕組みにすべき。
 東急の指令所と車庫、乗務員詰所に東急の社宅まである奥沢は、
 乗務員の交代など、あらゆる機能を持たせるのに向いた駅。
 田園調布日吉間は東横の線路が横にあるので、無理。
 大岡山も大井町線の線路が平行しているので無理なら、
 奥沢につくるしかない。ビールのCMではないが、ないものは、つくるしかないのである。

 日吉三田間直通、万歳!! 
 奥沢駅前って、じつは慶應の学生のたまりになっているんだよね。
 慶應のチアリーダーらしき集団とかが、奥沢駅前の噴水のところでミーティングしているんだよね。
 
 
880名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:44:31 ID:Nn6ceu490
目黒線〜南北線って日本一所得水準高くね?
881名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:56:31 ID:8alh57lt0
不動前になんで急行とまらないの?
とめろよボケが
882名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:57:13 ID:lyX4IZT00
奥沢は上りだけでも何とか退避出来ないかな?
前後の区間ちょっと買収が必要になるかも知れないけど。
883香港バスお宅第一号:2008/06/25(水) 00:58:18 ID:1ScLd/XA0
 >880さんへ
 そのとおり!! 誇り高き南北線目黒線沿線住民万歳!!所得の高い文京区、港区、そして目黒世田谷田園調布、日吉を通っているので、コンスタントに所得の高い線ですね。
 
 南北線目黒線沿線は・・・一流の大学が目白押し。
 東大前・・・東大 四谷・・・上智大 白金台・・・明治学院大
 大岡山・・・東工大 日吉・・・慶應義塾大学(三田線で日吉と三田を結んでいるというのも格式高いと思う)

 さらに、たしかに高級住宅地多い
 本駒込、本郷など昔の山の手の格式の高い住宅地をはじめ、
 赤坂六本木麻布白金台の港区の高級住宅地、
 西小山付近も割りと邸宅街で、そして世田谷有数の高級住宅地奥沢。
 そしていうまでもなく田園調布、最後は日吉西側高台の住宅街。

 あと、政治の中枢永田町や溜池山王を通る。
 そして日本一の商店街武蔵小山を通り、
 また浦和レッズファン、巨人ファンにうれしい線でもある。
 
 それでいて、目黒線沿線は、田園都市線や東横線に見られる
 プライドインテリプンプンという人が少ない。
 全駅ホームドアで車両がきれいなど、先進的な線なのに、東横や田園都市の両線に隠れて地味で存在を知られていない。
 でも、それが逆に喧騒やブームを誘わないので、落ち着いていていい。
 
 そして今注目の武蔵小杉も通るというのもいいね。目黒線は、本質を知る人、違いが分かる本格派に選ばれていると思う。
 中身のないみーちゃんはーちゃんや、ザーマス系はいない。
 私も田園都市線沿線住民をやめ、目黒線沿線に鞍替えをした口である。打倒横浜市青葉区民。

 目黒線が下手にもてはやされず、いまと変わらず格式と格調を保ち続けてほしいものである。
 選んだ人にしかわからない良さがある線である。
 
884名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:00:54 ID:qM0GLz4rO
都営三田線は?
885名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:20:24 ID:TmEA79GT0
>>883
明学は一流なのか・・・?まぁいっかww
886香港バスお宅第一号:2008/06/25(水) 01:24:32 ID:1ScLd/XA0
 都営三田線も、

 「おばあちゃんの原宿」巣鴨、後楽園遊園地と東京ドーム=やっぱり巨人ファンにはうれしいか
 あとは本の街神田神保町、そしていわずと知れたビジネス街大手町、日比谷、内幸町にかけて。
 慶應義塾大学のある三田。高級住宅地白金高輪白金台と来て、やっぱり三田線沿線も格式高いと思いますね。

 南北線は学問、政治の中枢三田線は一流ビジネス街 を通る意味で、これに直結した目黒線はそうとう恵まれすぎていますね。
 空港へ行くのも簡単です。羽田も成田も三田で都営浅草線に乗り換えるだけ。
 三田でエアポート快特がつかまれば、本当に簡単です。

 これで、目黒線が将来新横浜と直結したら、新横浜はいま全のぞみが停車しますから、これほど最強の線はないですね。
 奥沢や田園調布あたりの人は、東京都民なのに新横浜を利用する人がいるかもしれませんね。

 副都心へは行きにくいだろ?といいますが、副都心はいささか騒々しすぎませんか? そんな副都心へは、目黒で1回ワンクッションを
 おいて(乗り換えが必要、でもその乗り換えも目黒線山手線相互間は双方の
 改札がまっすぐなので、それほど苦ではないですよね。渋谷新宿の各私鉄と山手相互の乗り換えに比べれば)
 、騒々しい副都心と距離を置いているところは、誇らしいではないですか?

 目黒線は本当の都心(永田町、大手町、日比谷など)、本当の山の手(私の中では港区や文京区を指します)と直結しているわけ
 ですから、格調高いわけです。
887名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:26:13 ID:gJr995bm0
神保町から三田線に乗ったら行き先が日吉でびびった
どこそこ?って感じで
888名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:31:56 ID:nhs1zlvQ0
都営がメトロになってくれたら言う事ないんだがな

目黒⇔大手町・神保町で
メトロ(永田町で半蔵門線乗換え)が190円に対し、1本で行ける都営は210円

ここは運賃合わせて欲しいところだけどな
889名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:42:23 ID:QgBw8l7k0
>>855
乗換なんて面倒なことを考えた東急w日吉涙目w
890名無し野電車区:2008/06/25(水) 02:11:54 ID:kgqEbIu/0
>>889
対面だから特に問題ない。
むしろ15分程度早くなったことで逆に涙目w
と釣られてやる。

元住ユーザーも東横に限って言えば
左右で通過してると言いつつホームに日比直がいるからな
それ乗れば中目黒で急行と接続するからそんなに問題ない。
まぁ目黒線急行と接続の件はあるけど
全体で見れば十分お釣りが来る。
891名無し野電車区:2008/06/25(水) 02:40:10 ID:honrnHS/O
大岡山から洗足へ向かうときに一旦地上に出るあそこに信号場作れば待避できそうなかんじだが
892名無し野電車区:2008/06/25(水) 03:16:07 ID:WQmbp2GZO
見慣れないせいか、日吉で都営車見たときはしっくりこないね。

ていうか、未だに日吉待避は東横線のデホォだと思うオッサン。
893名無し野電車区:2008/06/25(水) 09:40:52 ID:RbhXbZoc0
大井町線〜目黒線を直通運転させる気が無かったのならば、
大岡山を二層にしてそれぞれで2面4線にすれば最適だったと思う。
894名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:26:39 ID:12L+mA3j0
>>893
旅客列車の直通は無くても長津田工場に入線するために大岡山の連絡線は
必要だからねえ…
それに2面4線×2層なんて日本最大規模になるであろう半地下駅を
大岡山に建造するのは地形やその他諸々の事情でかなり無理がある。
895名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:42:47 ID:e2MnAcsU0
>>893
直通させる気が無かったからこそ、の対面乗り換え可能な方向別島式2面4線ホームだろ?
もっとも接続はウンチなので、せっかく造ったハードを持て余し気味だが。
896名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:11:11 ID:5tbE8Mfe0
このダイヤ改正、俺にとっちゃ改悪ですね。

朝のラッシュ時って急行減った?
武蔵小杉で、
朝たいてい急行前の各駅停車に乗れてて、比較的空いてた。

今じゃ、近辺のやつに乗っても、
既に混雑。

日吉で乗り換えると、思ってるより遅れる。
通勤特急も止まるし、日吉うぜー。
897名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:16:34 ID:s07M785y0
>>883
あの・・・法政は?
898名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:54:19 ID:GwvF+kMv0
896 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 14:11:11 ID:5tbE8Mfe0
このダイヤ改正、俺にとっちゃ改悪ですね。

朝のラッシュ時って急行減った?
武蔵小杉で、
朝たいてい急行前の各駅停車に乗れてて、比較的空いてた。

今じゃ、近辺のやつに乗っても、
既に混雑。

日吉で乗り換えると、思ってるより遅れる。
通勤特急も止まるし、日吉うぜー。
899名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:48:11 ID:aZtrg4yE0
>>895
仮に直通させたらどうなるか、新都心線(小竹向原)で嫌というほど判った。
昔は線路が繋がってるという理由だけで、
大井町〜目黒線直通の列車を妄想する人が結構いたもんだけどね。
900名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:07:59 ID:gt3ZRsCu0
自社線同士ならスムースに直通可能な気もするが。
901名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:17:12 ID:aZtrg4yE0
>>900
そういう問題では無くって、本線を一旦またぐ形になる。
大岡山発の渋滞が起きかねない。

それに南北三田目黒線の遅れが大井町線にまで波及する。
臨時的に走らすことは充分に有り得るけどね。
902名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:30:24 ID:L2Pw4xRiO
>>897
学生野球用語の東京六大学だな。
903電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 19:27:47 ID:mPj+YsC10
法政を首席で卒業したウリが来ましたよ(*´з`)
904名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:30:51 ID:WQUkASEK0
>>903
二度と来なくていいよ糞魔ちゃん。

死ね
905名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:31:58 ID:x3qzF6UI0
>>896
同意
日吉に延長してから西小山で座れる確率が低くなった
日吉に目黒線を延ばす暇があったら西小山〜白金高輪間を複々線にして西小山始発を多数運転しろや糞東急が
906名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:47:50 ID:x3qzF6UI0
客観的な目黒線停車駅ご案内
●━●━━●━●●━●━●急行
●━━●              区間急行
●●●●●●●●●●●●●各停(全線通し)
●●●●              各停(西小山始発)
目不小西洗大奥田多新小元日
黒動山小足岡沢園摩丸杉住吉
907電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 19:50:42 ID:mPj+YsC10
北の鶴ヶ島、南の西小山
908名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:59:27 ID:IhuI6Ix/0
>>903
東小金井工業大学?
909名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:24:36 ID:tIftga1S0
>>905-906
ここまで来ると哀れとしか言い様が無いなwww
910名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:01:57 ID:Z27a+IedO
>>903
変態ホモ野郎は逝け
911名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:25:23 ID:60myALAt0
>>834
まあ、綱島も目黒線が新横浜まで延びれば駅ができるだろうから、
日吉とほぼ同じ条件になるからそれなりに便利にはなるだろ。
武蔵小杉での目黒線急行と東横特急の接続になるだろうから。
912電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 21:27:21 ID:+HO+W7sL0
>>908
性怪(*´з`)
913名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:30:07 ID:q6tT9KSt0
>>817
そや
914名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:33:10 ID:aZtrg4yE0
>>911
大倉山、綱島はそのまま目黒線が通るのだろうか?
綱島は大丈夫そうだが、大倉山は怪しいな。
もし、鶴見川沿いのルートを取ったとしたら大倉山はスルーしかねない。
915名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:40:25 ID:60myALAt0
>>914
綱島周辺のビルの配置などから、綱島駅は青砥のような2段構造になるんじゃないかと思うが。
うまくすれば引き上げ線を設けて、目黒線、東横線双方に折り返せる折り返し線もつくれるかと。
新横浜に折り返し線を作るのには、それなりにコストがかかるから、綱島にって考えもあるかもね。
あるいは、綱島、新横浜に1本ずつ。
916名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:41:59 ID:60myALAt0
>>914
大倉山はさすがに微妙かも。綱島で転線になる気がする。
横浜市が金出すなら、鶴見川から太尾新道方面に流して、太尾高校?あたりに駅を作るのもよいかもね。
917名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:46:42 ID:SxqgRRb10
日吉から東に振ってトレッサあたりを経由して新横浜に行っても面白いが無理だろうな。
918名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:53:15 ID:aZtrg4yE0
用地的に大倉山から新横浜に向かうのは厳しい。
住宅密集してるし、幹線の下を通すのも容易ではない。
(一応、綱島街道→環2で行けないことも無いが、そのルートでも大倉山からは外れる)
そう考えると鶴見川沿いを通るのが一番楽そうなんだよね。
綱島はバスターミナルの再整備と駅ビル・商店街再開発と一体となって、
大改修をしそうな気がする。綱島街道までデッキで結ばれるとか。
ブルーラインが出来たお陰で地盤沈下起こしてるし、テコ入れはやらざるを得ないかと。
日吉の構造を見る限り、延伸するつもりはあるんだろうけど、
いつのことになるやら。
919名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:34:39 ID:waC7ESsA0
大倉山住民ですが、、、
以前まちBBSで、線路沿いで相鉄直通絡みの地質調査してるの見たって書き込みあったよ。
妄想すると東横と新幹線と環2に囲まれた所だけ用地買収すれば
あとは東横地下→環2地下で新横まで引けると思う。
920名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:43:40 ID:b4DzBYYz0
綱島終了のお知らせ
921名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:51:26 ID:5qSRwAyh0
そういえば駅から梅園に行く途中にボウリングを見たな。
あと太尾新道入口交差点脇でも
922名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:52:03 ID:aZtrg4yE0
>>919
これまでの話を総合すると、目黒線は
綱島で4階建ての4階と3階のホームに入り
大倉山でも2段構造にして地上と地下に分かれて(大倉山でも東横線とホームで対面接続)、
あるいは地下に潜り込む(大倉山で東横と目黒線、分離)
新幹線を地下でやり過ごし環2の地下を通りつつ地上に出ることなく新横浜に到着。
建設費莫大だな。
923名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:56:47 ID:yZTTx8An0
目黒線で綱島に駅を設けて、一体何のメリットがあるんだよ?

日吉〜新横浜は大深度地下にしてノンストップで行くのが、最もコスト安。

>>915
環状2号の下なら、Y字型折り返し線くらいは作れるとおもうが。
924名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:07:03 ID:aZtrg4yE0
>>923
あの辺りの環2ならY字どころかシーサス付の2本留置線が造れる。
それくらい車線が多い。
925名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:39:48 ID:60myALAt0
>>922-924
環状2号直下なら、車線数が広いので開削工法が連続して行えるから、かなり工事しやすい部類だろうと思うが。
ついでに共同溝工事でも平行して行うか?
新横浜〜羽沢間に中間駅を作るとしても、開削ならそこまでコストがかからずに作れるだろうな。

大倉山にも駅を作るとなると、ここも2段高架駅にするのかね?
926織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 23:43:23 ID:+HO+W7sL0
>>925
引き上げ線が横浜線直下にぶち当たらない?
避けようとするとホームがどうしても港北車庫寄りになってしまう…
927名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:48:31 ID:60myALAt0
>>926
横浜線直下になる程度はそこまで問題ないと思う。
むしろ横浜線を超える道路の立体橋にかかるのが厄介。

両側の側道の下に上下線を分離して通す形になるのかも試練。
その際双方の側道直下にに2線ずつなら何とか線路が設けられそうだから、
やや変則的な2本の留置線?になるかと。
928名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:59:20 ID:QkBChQk40
>>911
> 武蔵小杉での目黒線急行と東横特急の接続になるだろうから。

新横浜延伸後は、日吉は京王の調布のようなイメージの
分岐駅になる。日吉への特急停車が実現して、
接続パターン自体は現状とは様変わりする可能性大。
929名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:03:21 ID:SXewC+kr0
新横浜に伸ばす前にまず西小山始発設定してもらわないとなw
930名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:05:03 ID:TDcrmbHk0
日吉で分岐なんてしないので、現状のままだと思うが。
接続は小杉のままでいいしね。日吉の特急停車は、無い。
停車させるのだったら、目黒線日吉延伸のときやってるはず。
既に時は逸したよ。
931名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:12:34 ID:4J3LG6tw0
>>929-930
どうなるかまだわからんよ。
相鉄方面には、東横線から特急が走る可能性もあるが、
この場合15分毎に1本のダイヤになれば、おそらくは
下りは、急行の先行(自由が丘で各駅停車を接続退避、元住吉で各駅停車を退避)
上りは、急行の後追い(元住吉で各駅停車を退避、自由が丘で各駅停車を接続退避)
※各駅停車は自由が丘で急行、相鉄特急2本を接続退避
なんてダイヤにしてくると思う。

そうなると、元住吉、日吉の客が新横浜や相鉄方面に行くのには不便になる。

相鉄特急だけ日吉停車にするとも思えないことから、特急はまとめて日吉停車にしてきそうな気もするが。

それに仮に特急を日吉に止めるとしても、グリーンライン経由の客が増えてからって事でよいんじゃないの?
田園都市線の混雑緩和のためには、港北ニュータウンの住民に、東横、目黒経由に回ってもらうしかなく、
そのために特急の日吉停車はかなりインパクトがある切り札になるから。
932名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:33:50 ID:TDcrmbHk0
>>931
田園都市線の混雑緩和のために特急を日吉に停車させるの?
現状でも通勤特急が停まってるのに意味がまるで無いぞ。
切り札にはなり得ない。
933名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:36:38 ID:RNzFFZ2Z0
あれ街Bみてたら綱島は新駅前広場の地下とのことだが・・・
地上に方向別複々線2層にするの?
934名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:42:28 ID:I5cAs57Y0
>>931
切り札出すんだったら溝の口〜鷺沼間の複々線化に手を付けるでしょ。

新横浜志向にしても、港北NT民は青線使うだろうし、日吉綱島には急行各停が停まりゃ充分だし(元住吉はゴメンナサイ)
所要時間(と加減速回数)の増加で拠点間輸送の利便性が失われてしまっては本末転倒。
停車駅が増えるとか東横線ユーザーにとっては逆の意味で衝撃だわ。
935名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:51:06 ID:TDcrmbHk0
ところで、退避駅って新横浜延伸後も
武蔵小山、元住吉だけなのかね?
足りなくない?
936名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:55:43 ID:pxx4nowt0
>>935 元住吉の退避設備は東横線だけじゃないの?
目黒線にもあるの?
937名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:59:54 ID:TDcrmbHk0
あ、無いなw
東横線の各停を抜かせても目黒線の各停は追い抜けないな。
938名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:06:00 ID:pxx4nowt0
せめて奥沢に退避線作れないかな?ともかく目黒線にしろ田園都市線にしろ
東急は緩急の退避設備が少なすぎwケチった結果、せっかく特急作っても
所要時間は急行とたいして変わらず。通勤特急にいたっては急行と1、2分差w

939名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:35:29 ID:/0jBs2D+0
退避設備が少ない=ケチと言うのもおかしい
940名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:37:12 ID:4J3LG6tw0
>>932
まあ、通勤特急があるから、日吉は特急通過のままかね?
名前はともかくとして、『相鉄特急』にも『通勤相鉄特急』ができるかもね。

>>934
仮に日吉に特急を止めるとしても、追加コストはかからないだろ。
溝の口〜鷺沼の複々線化なんて、あんたどれくらいの時間と、どれくらいの費用がかかると思っているんだ?

>>935
途中駅が日吉〜綱島〜新横浜〜羽沢なら退避設備は、武蔵小山だけでも何とかなる。
新横浜〜武蔵小山間で、急行通過駅は5駅だから、15分サイクルに急行2、各駅停車2までは
それほど急行のスピードを落とさずに対応可能。
まあ、ラッシュ時を考えたら奥沢は上り線だけでも欲しい所だけどね。

でも、途中駅が日吉〜綱島〜新横浜〜(羽沢)〜西谷となる場合でも、
新横浜くらいは広い道路に開削工法が適用できることから、2面4線にしたいところかもね。
仮に西谷方面への乗り入れ本数を増やすとしたら、羽沢は急行通過駅にしたいだろうからね。
羽沢に急行を止めるとしても、各駅停車がすぐ後を続行する形になって意味のないダイヤになりそうだし。

仮に途中駅を設けるとなると、退避設備がないと思うように走れなくなる。
日吉〜(箕輪)〜綱島〜(大倉山?大豆戸?太尾小学校?いずれか一つ)〜新横浜〜(菅田(八反橋))〜羽沢〜西谷
となるなら、日吉から数えて各駅停車しか止まらない駅で、一番最初の駅に待避線が必要になる。
まあ、箕輪駅を作るのがよいかね?
941名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:43:41 ID:jIBuQTe80
急行が走ることを一切想定しないで80年もやってきた路線に
土地取得一切ナシで小手先の退避線作って、急行でございと
大法螺吹いたら、騙された神奈川の不可蝕選民が半狂乱で
大喜びして集団ヒステリー起こしてるんだからしょうがない
942名無し野電車区:2008/06/26(木) 03:21:11 ID:I5cAs57Y0
>>940
・平日朝晩は通勤特急が停車する
・日中渋谷方面上りは目黒急行から小杉で特急に乗り継げる
・急行も東横/目黒でそれぞれ毎時4本ある
これだけ恵まれた現状を見るに、特急停めた程度で田都からの乗客流転が更に見込めるなんて安い話が有るわけ無かろう?
そんなんでホイホイ流れてくれれば最初っから停めてるわ。
ここで言う切り札=田都の抜本的な混雑緩和策であり、だったら本格的にメスを入れるべきは――?って話をしてるのであって
日吉への特急停車なんて、切り札どころかクソの足しにもなんねえよ。
943名無し野電車区:2008/06/26(木) 03:44:25 ID:gBA3Yl1Q0
大岡山大学の人間としては迷惑極まりないダイヤ変更だぞ・・・これ。
大岡山→目黒は実質4本減、
目黒→大岡山or白金高輪-大岡山は2本減だし、
何よりも白金高輪の接続が悪すぎて時間のロスが増えた。
944名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:23:16 ID:OJnn1L9gO
>>937-939
新丸子を高架にしたとき内側に追い越し線を作っておけばよかったんだよな
945名無し野電車区:2008/06/26(木) 08:44:39 ID:e8Ip7qlD0
日吉〜田園調布を緩急分離可能にしておけば良かったのにな。

っていうか、今からでもチョイト工事して出来ないものかね?
946名無し野電車区:2008/06/26(木) 09:36:47 ID:Ly1M7bph0
>>943
南北、目黒線も毎時12本運転にするしか解決策がないような

一部地下鉄線内も急行運転をしてさ
白金高輪の時点で急行の前の各駅停車との差を7分ほど開けて急行は
麻布十番、六本木一丁目、東大前、本駒込、西ヶ原通過で先行の各駅停車は
王子神谷どまり

三田線の方は芝公園、御成門、白山、千石、西巣鴨通過で先行の各駅停車は新板橋どまり
とすれば差ほど難しくはないかと

特に南北線はホームゲート完備だから徐行無しで通過できそうだし
あ、もちろん双方とも白金台は通過で

副都心線にならって目黒で種別変更すれば混乱も少ないかと
947名無し野電車区:2008/06/26(木) 10:19:58 ID:vad89drd0
>>945
日々直が無くなれば出来るんじゃないかな?
田園調布駅の横浜方にシーサスが設置されてるのは、それを見込んでるのかも。
948名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:40:57 ID:MFNrS2vt0
↑oobaka
949名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:06:19 ID:rLG5dQzK0
>>946
地下鉄線内の急行運転なんてもうやめてくれよ。
しかも種別変更付きじゃただでさえ複雑なダイヤがカオスに。

今のダイヤは日吉・武蔵小杉〜目黒(地下鉄直通利用者は除く)の利用者だけが便利なダイヤ。
地下鉄線内が5分毎になれば白金高輪の接続問題は解決するけれど
難しいだろうな。地下鉄6分毎が維持されるとすれば目黒線内も各停6分毎のダイヤが一番便利だった。
950名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:53:18 ID:cq/UAwW30
>>949
それはそうだけど、各停6分ごとは目蒲線時代の利用者が
便利だった過渡期ダイヤ。社会的厚生の観点だと、
目蒲線→目黒線の代変わりを具体化した現ダイヤのほうがいい。

長距離でも便利なのは目黒までで地下鉄直通は不便、
というのは一部正しくない。急行が目的の方面行きで
あれば無駄な待ち時間はゼロ。少なくとも1/2の割合で
急行の恩恵がフルに発揮される。

残りの1/2(急行が目的の方面でない)についても、
小山での“緩急接続”で目的の方面へ行ける。緩急接続は
待ち時間ではあるけど無駄な待ち時間ではないわけで。
951名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:35:18 ID:1jpNZSTA0
その急行の恩恵というのが無いに等しい時間の速達だから
急行自体に意味がないと言ってるんだろうに…
952名無し野電車区:2008/06/26(木) 15:52:34 ID:v4dEWMlU0
んだ。
朝の急行は特に要らん!
並行ダイヤによる混雑分散と乗車機会の均一化を図ったほうが
高々数分の速達サービスよりもよっぽど有用。
953名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:20:49 ID:57bRIlilO
東京急行電鉄なので、急行が無いと嫌なんです
次の狙いは池上線かな…
954名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:02:20 ID:k6WGzbSYO
>>953
世田谷線とこどもの国線だよ。
955名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:15:58 ID:5LYJjPqkO
>>952
んな近視眼的な。
田都からの転移、新横浜延伸を睨んだ上での選択なんだから。
956名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:48:58 ID:yEFvqmqd0
>>940
なんか箕輪厨ってすげー久々に見た気がする(ノ∀`)アチャー

建設費という点では日吉−綱島間は地上線(東横線のさらに上)の方がいいけど、
それこそ箕輪(笑)か少し日吉寄りのあたりって東横線高架化反対運動があった気がする。
またぞろあの種のプロ市民がお仲間を連れて反対運動をし始めると厄介かもねぇ。

綱島はこれを機に東横線と綱島街道の間を一旦更地にするぐらいの勢いで
再開発してもらいたい。バスターミナル優先で、朝鮮玉入れ屋は当然追放する方向で。
できれば目黒線の退避線もここにつくってもらいたい。再開発のついででも何でもいいから。

鶴見川は地上で渡った方が建設費も安いし、後でドブ臭くならなくて良いかも。

後は線路脇の余地が結構ある大曽根で地下に潜って、目黒線大倉山付近はシールド、
環2の地下については開削(地下には共同溝も何もないはず)で新横浜まで行けば良いかと。
957名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:12:42 ID:lBTJuMF+0
>>956
開削だと環2が渋滞しちゃいます(;><)
958名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:16:09 ID:4J3LG6tw0
>>956
いや、綱島なり新横浜なりに待避設備ができるのなら、拠点駅で接続退避もできて言う事なしなんだが…
ただね、綱島の現状を見ればそれがいかに困難な状況であることがわかる。
オフィスビルなんかが駅前に立て込んでいるからね。綱島はせいぜいが青砥方式がやっとだと思うわけよ。
新横浜に関しては、環状2号が広いので、2面4線のスペースを確保することも無理ではない。でも価格が…って事になる。

安く上げるなら、地上駅のほうが望ましく、それが可能なのは箕輪付近って事で提示したまで。
一応あの区間は、2階に3線、3階に1線の2段方式の高架になるって話が聞こえてくるからね。
例えば、松下の工場があるところで、港北ニュータウン方面から来る4車線道路と綱島街道の交点付近に駅ができれば、
綱島駅に集中するバスや、日吉に向かうバスなどの一部を新駅発着にすることが可能になる。

まあ、いずれにしても退避設備は充実させておく必要があるんじゃないかな。
目黒線に急行だけでなく、将来的には特急も走らせれば、相鉄沿線の現行東海道経由の客はもちろん、海老名経由の小田急沿線からも、
三田〜大手町などの山手線で言えば田町〜東京間をはじめとする都内への客を誘導できる可能性があるから。

>>957
復興板をかぶせれば、ほぼ通常の道路と同じような状態で使えるから、まず問題ないかと。
まあ、一時的な車線規制なんかは実施されるけどね。
各地で多くの実績がある手法だから大丈夫じゃない? 
959名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:28:52 ID:xjT3KtyI0
日中の目黒線急行はすばらしいのだが
朝、夕の急行はもう少しなんとかならないものか 東横線と同じか早い時間で運転してほしい
日吉から小杉 日中3分、朝5分、夕方4分 無駄な時間調節が多すぎる
960名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:12:34 ID:zPz6pInb0
東部方面線は速達性向上が目的だから、綱島−新横浜、新横浜−羽沢には駅は不要
961名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:21:03 ID:vad89drd0
>>960
不要も何も国交省に認定された計画の途中駅は
○ 駅の位置  羽沢駅(仮称):横浜市神奈川区羽沢町191番地7
          新横浜駅(仮称):横浜市港北区新横浜二丁目
          綱島駅:横浜市港北区綱島西1−1−8
          日吉駅:横浜市港北区日吉2−1−1
だけです。
962名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:21:55 ID:DjyVCw7N0
大井町線→目黒線→多摩川線の俺にとっては最悪のダイヤ改正続きだ・・・
963名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:29:55 ID:7MKYe+D10
>>962 JRで蒲田廻りの方が早いんでは?
964名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:34:20 ID:j1aAdsTe0
>>962
毎朝何時にどの駅から、どの駅まで乗ってるか詳しく
そんなに接続が悪いなら新ルートを発掘してやる
965名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:07:07 ID:FnvdRX9v0
妄想だが、日吉と綱島の間で綱島街道にもぐり、
そのまま環状2号線の地下を進むと、鶴見川をくぐるのが大変そう。
でも、そのままくぐって、新横浜まで。

新横浜から先は・・・どうやって西谷につなぐんだ?
もしかすると目黒線と新幹線の並走とか見れちゃうのかしら?
966名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:09:07 ID:DjyVCw7N0
荏原町→大岡山→武蔵新田
朝8時、両サイドから急行通過する時間。
逆改札から橋渡って入ってますわ。
967名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:15:25 ID:xjT3KtyI0
目黒線から日吉まで行く人結構いるね 武蔵小杉止まりのときよりも明らかに多い
小杉〜日吉の急行のスピードいいね もっと急行増やしてほしい 
968名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:16:50 ID:DjyVCw7N0
>>966
間に多摩川抜けてました
969名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:33:00 ID:lObQmRUC0
東急目黒線は将来、相鉄沿線、新横浜から東横沿線を通り、目黒・三田・大手町
溜池山王・四ツ谷・飯田橋等の東京中心部を貫く重要な路線になります。
特に、港区・千代田区・中央区方面へは絶大な効果を発揮しています。
ある日、突然朝から急行運転を開始すると副都心線のようになってしまいます。
そうならないように、少しづつ、急行運転を拡大しているんです。
ですから、急行通過で3分ぐらいになったからといってそんなに騒ぐんじゃない。
970名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:41:54 ID:ASSp/c8L0
>>965
羽沢駅付近以外はほとんどトンネルらしいが
971名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:43:07 ID:g2iYIfCu0
>>967 グリーンラインからの利用者も影響しているのでは?
972名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:44:19 ID:j1aAdsTe0
>>966
荏原町8:03に乗れば、大岡山で1分待ち、多摩川で3分待ち
武蔵新田に8:24に着くよ

旗の台で急行の待ち合わせもないし、これなら不満なく乗り継げるんじゃね?
973名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:44:35 ID:g2iYIfCu0
綱島駅は目黒線は高架になるの?地下になるの?
974名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:52:16 ID:LrWhy3xs0
>>966
荏原町住民は急行開始で最大の被害者だな。
踏切で完全に分断されちゃっているし、
橋は階段しかないし。

荏原町はたまに使うけど、線路の真下に旗の台へ
繋がる動く歩道が欲しいと思う。
975名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:53:46 ID:DjyVCw7N0
>>972
前は8:04に乗って大岡山で待ち時間なし急行接続で多摩川1分乗り換えで21分着だったもので
やっぱり贅沢なのかな
976名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:25:18 ID:IkyZm5g4O
>>955
田舎民のために我らが犠牲になるのは御免被る。
977名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:37:37 ID:qWKQsELc0
セレブは車を使いますから
978名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:40:52 ID:h/OxskXL0
>>975
原チャで1国トロトロ行っても20分は切れるんじゃね?
979名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:44:03 ID:qWKQsELc0
目黒線と直通運転するには、相鉄線のノロノロ運転を解消しないといけないな
980978:2008/06/27(金) 00:47:05 ID:h/OxskXL0
あ、あそこは2国だったね
981名無し野電車区:2008/06/27(金) 07:00:10 ID:IkyZm5g4O
>>980
そっ、国道1号は2国。
982名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:43:08 ID:0U/wKmkI0
なんで1国、2国っていうのに、次は3京になっちゃうの?
983名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:09:58 ID:Hcu6sIoLO
フツー1国ていったら国道1号を指すだろうよ。
第一京浜が国道15号、第二京浜が国道1号
984名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:12:44 ID:DJyQL6XA0
>>983
最近上京してきたんですね。わかります。
それも6国方面のお百姓さんと見た。あれは国6とすべきだったんだが、
思いこみで真似しちゃったんだろうね。
985名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:39:37 ID:NPxhaYG40
>>983は、
古い名称を使ってるやつが、現名称を使ってるやつを
一生懸命見下してる様子です。

>>983が地方出身者かどうかは知らないが)
地方出身者を過剰に見下したがるのは、自分に自信がなく
「都会出身」であることに自分のアイデンティティを委ねている人です。
986名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:41:37 ID:tJ/2fEoW0
>>979
ふと思った。
二俣川 相鉄本線・いずみ野線(合流)→西谷 相鉄線・東部方面線(分岐)
これって副都心線と同じパターンじゃない?
目黒線(ついでに湘南新宿ライン)遅れまくりか。
複々線にでもしないとどん詰まりだねヽ(´ー`)ノ
987名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:45:10 ID:+XohUZrK0
>>985
て話でなく、>>983は「フツー」から後ろが完全に脳内。
すぐ突っ込まれてるが、国道1号を略したら国1だとは思わないのかね「フツー」w
988名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:56:31 ID:NPxhaYG40
>>987
…?完全に的外れなこと言ってるぞw

第二京浜(現・国道一号)を1国と呼ぶか2国と呼ぶかって話をしてるんであって
「国道一号」「国1」と呼ぶか「1国」と呼ぶかという話じゃないだろ…?

「国道一号」自体は「国1」と略しても「1国」と略しても正解だぞw
989名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:17:38 ID:tJ/2fEoW0
的外れと言えば、1国がどうのこうのなんて
このスレには全然関係ないわけだが
990名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:36:52 ID:kaB8Dy0u0
>>982
wikiでも見とけカス!
991名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:45:23 ID:DJyQL6XA0
>>988
>「国道一号」自体は「国1」と略しても「1国」と略しても正解だぞw

コミュニケーション不全な人ですね。一国とどう区別するんでしょうか。
ここって割とローカルなスレなんで、いきなりコンフリクトしてる略称を
持ち込まないで下さい。たとえ沿線ネタの脇道だろうが。
ついでに教えといてやると、二国はもともとR1のバイパス的に後から
建設された物で、新国道1号とか呼ばれていた。完成後にもとのR1をR15
に変更。紛らわしいので道路通称として第一京浜国道、第二京浜国道と
いう「通り名」が生まれた。道路通称が付いたところ(××通りなど)
では国道番号は通常表に出して使わない。
>>990
まったくだ。
992名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:51:33 ID:aqvc9Qt9O
(本来は)東京・神奈川(に限る事ではないが)では、

いちこく=第一京浜国道=国道15号線。
にこく=第二京浜国道=国道1号線

これ、常識です。
993名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:57:54 ID:i3dnSw7W0
以前、他スレでももめてたので以下はコピペ
(戸越銀座スレより)
地元では従来、先に出来た第一京浜国道を「いちこく」、後からから出来た
第二京浜国道を「にこく」と呼称してきた。
昭和27年以前は第一京浜が国道1号、第二京浜は国道36号であったため、
混乱は生じなかったが、昭和27年以降、第一京浜が国道15号、第二京浜が
国道1号と変更されたために、新しい住民は第二京浜を「いちこく」と呼び、
混乱が生じている。

だそうだ。
994名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:39:19 ID:z9ZgR1eD0
次スレは?
995名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:14:02 ID:L448ICZh0
一国、二国は、エリアによって逆になるから、ややこしいね。
まちBBSなんかでも、定期的に祭りになる。
996名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:49:46 ID:0U/wKmkI0
延伸終わったから、東部方面線スレに合流でしょ?
997名無し野電車区:2008/06/27(金) 17:37:26 ID:rsd6pTw60
>>950
各停6分間隔のダイヤになったのは2003年春のダイヤ改正時、既に南北線・三田線との直通運転を始めた後。
それまでは7分30秒間隔の1h8本ダイヤ(池上線や世田谷線も当時は同じダイヤで目黒線より後に6分間隔になった)
増発理由は白金高輪での接続をよくする目的だったはず。
998織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/27(金) 19:28:22 ID:N43pi1lf0
>>967
塾生の需要が旺盛なんですよ(*´з`)
999名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:38:19 ID:RODH8PuI0
一国とか二国とか聞いたこともねーなぁ
1000織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/27(金) 19:38:57 ID:N43pi1lf0
1000ならソッカー部と汚れユニ姿で乱交(*´з`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。