東急大井町線改良・田園都市線複々線化 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急大井町線全般および田園都市線複々線化関連の話題を扱うスレッドです。
関連スレッドは>>2以降に

東急大井町線総合・田園都市線複々線化 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202865437/
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/tokyu_denentoshi_2chlog/
2名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:20:18 ID:TkjOF4jl0
関連スレッド

東急電鉄車両スレッド19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205462043/l50
[8001F]東急車両運用報告スレ[9001F]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193821280/l50
東急田園都市線part52
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202972936/l50
☆★東急目黒線スレ12 線路は日吉へ☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203237269/l50
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 77
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200656892/l50
東急池上線・多摩川線スレ 14運行
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198598494/l50
3名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:20:50 ID:TkjOF4jl0
東急ホームページ
ttp://www.tokyu.co.jp/
for the better TOKYU - 大井町線改良・田園都市線複々線化工事
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html
「大井町線改良&田園都市線複々線化」プロジェクト進行中!
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftbt_2004/index.html
東急電鉄-大井町線の急行運転を開始
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/oimachi-kyuko/index.html
編集長敬白: 東急大井町線急行用6000系デビュー。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/02/6000.html
各駅の1日の平均乗降人員
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
時刻表
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html
東急九品仏会館
ttp://tokyu.cool.coocan.jp/
配線図 - Tama-Chan's
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/TOKYU/OIMACHI/FRAME.HTM
4名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:42:24 ID:XfU00V4VO
>>1-3 乙!
5名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:47:36 ID:tovoKnLTO
有馬立ち入り禁止。
6名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:58:09 ID:Gxk171QC0
自由が丘の6両延伸部分にも屋根ついてていいんだが
昨日東横線の6番線の線路の下はすごい雨粒が落ちてきてたぞ


今まではあの場所、ホームの端だから違和感なかったが
これからはホームの真ん中の上から雨が落ちてくるのは、ちょっとマズイ気が・・
7織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/03/15(土) 11:22:29 ID:+xkvrY4NO
>>1乙(*´з`)
8名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:20:23 ID:wUi9kHDo0
いちもつ。

旗の台は新時刻表まだ張って無かったよ。
9名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:59:30 ID:lf33NIQkO
>>1


>>8
やっぱり一番重要な要は隠したままか…


とりあえず、現時点での新時刻表うpまとめ

大井町駅下り
前スレ>>934
> 全体
> ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader600544.jpg
> 平日
> ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader600546.jpg
> 休日
> ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader600549.jpg

大岡山駅上り
前スレ>>972
> 上り大岡山平日
> ttp://imepita.jp/20080314/568510
> 上り大岡山土休日
> ttp://imepita.jp/20080314/568710
10名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:21:32 ID:qBVBgL13O
今日も各駅に警備員出動中?
11名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:23:39 ID:sq6wRCuqO
>>10今日は見なかったぞ
12名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:38:41 ID:2mmrUGLEO
>>6
俺も思ったけど天井つり直してるみたいだからそのときに配水管つけるんじゃない?

それより自由が丘、スピーカーがあんまりよくないみたいで放送割れ気味だったね。
13名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:22:15 ID:wUi9kHDo0
旗の台は接近放送のボリューム絞り過ぎじゃないかね(特に上り)。
直ぐ横の民家に配慮してるのか。
14名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:25:38 ID:uZYDSGTJ0
>>13
接近放送自体いらない。
以前の音も無くスーッとホームに進入するスタイルに戻すべし。
15名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:08:05 ID:cJFx9C250
北千束も音が小さすぎて今日までここだけ差別されてると思ってた。
いきなり来るのは怖いからあったほうがいいだろ。
16名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:42:27 ID:+gpLTOjv0
気のせいじゃないと思うのだが、自由が丘は大井町線ホームの方がゴージャスな気がする
17名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:43:34 ID:+gpLTOjv0
>>12
電気屋の俺の推測だけど、
配線ミスってる風な割れ方だった
18名無し野電車区:2008/03/16(日) 04:52:15 ID:p0DnD1S80
たとえばスピーカー線の片側漏電など、
何らかの不具合でスピーカーからの音が殆ど聞こえず、
原因を調べることもせずに、無理やり入力のゲインを引き上げて
出力飽和してしまってるような危険な状態の予感
自分の経験から照らすと、電流・温度の異常、出力短絡などで
アンプICの保護回路が働いて制限かかっているような感じがした
具体的には、飽和の幅が狭まるんだよ
19名無し野電車区:2008/03/16(日) 06:09:51 ID:frIwHjUZ0
新車両の昼間の試運転やめれ!
普通に遅延の原因になってクレームの荒らしだとおもうんだが。
この前、試運転の電車が行った後に二子玉川のホームに普通電車が入線してくるのが遅れたせいで
定刻通りのデントがホームにきて客がごった返して大井町線遅延。
(確か24分のデントが29分発の大井町線接続のはずが入線してきたのが29分で30分のデントの客まで乗せるはめに)
その30分のデント乗客の足のおせー老人がドアしまる寸前に乗ってきてクラッシュ。
老人激怒して車掌にクレームし対応この時点で2〜3分のロス。
結局出発が次のデント急行がくる寸前だったんで32〜3分となった。
自由が丘には約4分弱の遅れで入線。
東横特急に乗りたい客が猛ダッシュ。当然大井町線ホームには客が大勢居る状態で待合わせの客とのクラッシュで流血騒ぎ。
普通なら乗れるはずが待ち合わせ中の各停にまで乗れなくなり自由が丘の駅員が対応に追われていた。

風が吹けば〜じゃないけど初めてこんな負の連鎖を目の前で見た。
結局、遅延証明書を出してくれたから見物してたけど昼間の遅延も凄かったなぁ。
20名無し野電車区:2008/03/16(日) 06:39:26 ID:4tU9dOaDO
本来なら深夜に試運転すんのが一番いいんだけどな。
21名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:34:01 ID:jZJZRXV6O
今朝の朝刊の折り込みに大井町線急行運転開始のチラシが入ってた。
しっかりした紙でずいぶん力入れてる感じがした。
22名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:47:27 ID:AdjEZuxM0
>>21
HOTほっとTOKYUが1月に続き3月も入るなんて珍しい。
23名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:28:56 ID:LbrJ8STmO
>>21
朝の時刻表が載ってるな
大岡山〜大井町が意外と早い
24名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:03:18 ID:EPnZQ/4kO
時刻表うp!
25名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:39:11 ID:bB/bwQOPO
新聞とってないからまた駅においてほしいな...

>>18
分かりやすいけどそれは客セに言ってみたらどう?
26名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:52:01 ID:1UgVz8TL0
>>18
お客様センターの電話・FAX番号
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/customer/customer.html

>>20
線路沿いに住んでる人も居るけどね
自分は東横線沿いだけど
ちなみに、電車が通ってる間はテレビの音が全く聞こえなくなる
あと、ハイベッドが揺れる  振動防止のゴムを敷いても効果なし
27名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:12:40 ID:RaTw3JB/0
6000系あと2本の甲種回送っていつなん?
ずいぶんのんびりだね。試運転もロクにしないでウンコ開始になりそう
28名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:19:19 ID:j9SS0G4G0
29名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:21:32 ID:j9SS0G4G0
てか2本?6107Fも作るのか?
30名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:37:15 ID:TfkxPaKoO
>>21
駅にあったよ
31名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:10:30 ID:p0DnD1S80
>>19
まったく東急ユーザは路線を選ばず総じて狭量だな
おまえも含めて
32名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:21:04 ID:p0DnD1S80
>>25,26
見た目は小奇麗だけど電装はさっぱりなのが東急らしくていいじゃないか
まあ保護回路は有限で、放置するといつか焼け落ちるんだけど
そのときに判明すればいいんじゃないかな

ATCもまだダメっぽいようで、自由が丘で試運転車が発車直後に緊急停止してた
33名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:29:05 ID:9uO3rTi6O
>>19
結局悪いのその老人
34名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:37:57 ID:RYwVigrP0
ほっとほと臨時号によると、
溝の口複々線化は、2009年だな。
やはり今秋は無理みたいだな。


35名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:04:06 ID:DuApF4pN0
>>34
溝の口の梶が谷側の留置線建設があまり進んでないな
山削りと土砂の落下防止、道路新設、をまだやってる最中だし
36名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:08:13 ID:1M57fQ390
梶ヶ谷まで回送して折り返せばいいのに
37名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:54:15 ID:3Pvcx+Jk0
大井町線の電車接近アナウンスが遅い
もう来るのが見えてるっちゅうねん
38名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:19:40 ID:KYBVHMyU0
>>37
それはしょうがないw
1駅が余裕で歩ける距離だしね。
田園都市でも鷺沼-宮前平とかも見えてから「まもなく〜」だからね。
39名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:49:05 ID:HHG4e9p40
いちおつ

この勢いで青物横丁か立会川に延伸してほしいなあ
羽田空港が便利になるんだけど
横浜へ行く客が東横線から逃げちゃうかな?
40名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:51:03 ID:bjh37ZatO
羽田なら京急リムジンで十分じゃん
大井町からなら渋滞もないし、そこそこ空いてるし。

41名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:20:40 ID:XNSVuoSj0
旗の台の新時刻表(上りだけだが)撮って来た。
うpろだあったら教えてくれ。
42名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:32:05 ID:XNSVuoSj0
43名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:24:52 ID:LcCWozsC0
自由が丘も時刻出てたねぇ

昼の上野毛待避はあるのかな?
44名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:06:06 ID:bjh37ZatO
>>43
平日夕方の自由が丘始発はあった?
ま、無くしちゃってもいいけど。
45名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:05:56 ID:MpDd3a7N0
>>43
> 昼の上野毛待避はあるのかな?

東急のダイヤ改正のチラシによると(急行と各駅停車の接続)、

上り 平日 朝・夕ラッシュ
 上野毛で各駅停車の追抜き
 旗の台で各駅停車に接続

上り 朝・夕ラッシュ以外/土休日 すべての時間帯
 旗の台で各駅停車に接続

下り 平日 土休日 すべての時間帯
 旗の台で各駅停車に接続

と書いてあるね(一部パターンの異なる列車もあるらしいが)。
46名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:48:20 ID:D8qr9SCbO
>>44
なくなった。

>>45
上野毛退避、土日に1本だけあったような。
47名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:33:59 ID:DWBY6NY70
>>見た目は小奇麗だけど電装はさっぱりなのが東急らしくていいじゃないか
停電もあったしな
48名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:38:18 ID:fz+0ouL70
上野毛待避はラッシュ時だけかな。
49名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:13:47 ID:u+aNxyoF0
旗の台(上り)で急行の8分後に各停ということは、
二子玉川で急行のすぐ後に各停が続行するということかな。
50名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:31:14 ID:025Lt2PH0
大井町線各駅のベンチ新しくなるのかね

ちょっと前に中延がピンク色の新しいベンチになっていたけど
今日見たら戸越公園は黄緑色のベンチを取り付けていた
51名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:52:06 ID:v+QEBEAU0
下神明は?

ベンチねーよwww
52名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:19:59 ID:025Lt2PH0
>>52
下神明もベンチあるぞ
53名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:22:10 ID:v+QEBEAU0
あれ?あったっけ・・・
54名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:01:59 ID:70tteBZ9O
下神明の駅は、改良しようが無いのかね。
55age:2008/03/18(火) 21:34:57 ID:uUySgtziO
age
56名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:07:39 ID:E802pSxTO
横須賀線に下神明駅があれば・・・。
57名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:34:20 ID:5QWYQjDX0
下神明下になってたな
58名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:10:32 ID:uNxoKinm0
横須賀線に

下神明
御嶽山
沼部

があれば・・・・まぁこの3線空気輸送&横須賀線地獄絵図になること確実だけどなw
59名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:53:11 ID:+CZwcaCIO
下神明…。
嗚呼、23区内で最もマイナーな駅。
60名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:36:03 ID:5oJrBedv0
新時刻表きてるな。

個人的には大井町田都直通急行が下りは長津田止になって悲しんでたが、
上りは中央林間始発のまま存置されてるようで(1減だが)一安心。
61名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:26:38 ID:qMPlE8BP0
>60
1週間ほど前からあざみ野では配布されていた模様(ポスターより)
今週から各駅に新時刻表掲示済み
62名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:52:35 ID:UTV4l7lN0
>>60
溝の口には昨日はまだなかった
63名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:58:24 ID:h72np4sz0
>>19
>>31
一番悪いのは試運転。
次に30分のデントのドアを開けた事。
結局開けたなら全員乗せないわけにいかない。

そういえば、以前田都で人身事故があり、そのの復旧後に団子運転になり、
大井町線が田都4本受けしてカオスだった事があったなあ。
64名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:34:31 ID:pw040yH4O
二子玉川下り、20時台の急行続行がイカすな
65名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:43:17 ID:MTiLPVyqO
>>37
接近アナウンス=目が不自由な方のため
接近表示=耳の不自由な方のため
だよ。車内の液晶表示、自動放送もしかり。
エスカレーター、エレベーター、点字ブロックとともに
バリアフリー法に対応させてるだけ。
66名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:56:44 ID:qsdgMln50
http://www.tokyu.co.jp/railway/w_zikoku/dt_wk_2_59.shtml

渋谷駅発で、18・19時台が1時間18本(普通12・急行6)で、20〜22時台が1時間15本(普通10・急行5)だな
67名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:59:09 ID:7Rvv1px8O
大井町線の駅の放送の声って西武線の駅の放送の声と同じに聞こえる。
68名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:37:02 ID:MPxTJC4v0
大井町線のような短い営業区間での昼間の試運転は大変だろうな。
しかも>>19の件って1度や2度じゃないだろうからな。
69名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:26:24 ID:uBl06b3PO
深夜に試運転やると、大井町線は踏切が多いから騒音でクレームが来るだろうし難しい

やっぱ旗の台の4・5番線をさっさと通れるようにして、
各停が試運転を抜かせるようにすべきだった
今回のどの駅も工事がギリギリだった点は反省すべし
70名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:43:11 ID:qsdgMln50
昼間の大井町駅って、ホームは1線しか使っていないだろ。
もう1線のホームに、急行用の6連が試運転していたよ。

>>69
そうすれば、旗の台の副本線に試運転を一時留置できるね。
71名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:51:51 ID:GdtsBqx10
ちゃっかり土休日夜の田園都市線直通急行が長津田行きと鷺沼行きになっててワロタ
っていうか鷺沼行きの急行は平日もあるんだね。
72名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:03:57 ID:SWOvY/d50
6輌の急行が長津田まで走っていいんだろうか
73名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:18:20 ID:rN2kXdBJ0
二子玉川で非グラデの8090系と連結

ないですか?
74名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:24:45 ID:PP5z+/vW0
鷺沼行きの急行、2番線着になるのかな
75名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:35:34 ID:pw040yH4O
鷺沼で各停に接続と謳ってるし、2番線着になりそうだねぇ。
76名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:46:14 ID:qV+wf0dO0
上野毛or等々力←→大井町ユーザなんで

楽しみな面もあるが減便orz感が大きいなぁ。。。。。。。。。
77名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:14:50 ID:J0X+yDU/O
てか各停の所要時間21→25分くらいになってない?ソースは公式サイトの時刻表より
78名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:19:29 ID:CINXRoDy0
3月28日からの新しい時刻表一覧
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/w_zikoku/jikoku_rosenmei.html
79名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:48:28 ID:FDAwlZGfO
>>69
ん?試運転車ならしっかり内側に入っているぞ。
もっとも確かに追い抜かれていれば多少は各停の邪魔になっていなかっただろうが。
実際抜かれずにすぐ発車している。
80名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:55:52 ID:AJcT5Ohc0
冊子もう渋谷で配ってる?
81名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:08:50 ID:yw/ral2LO
あざみ野は配布中。
82名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:27:54 ID:wucweIIG0
どうして鷺沼止まりの急行なんてあるんだろう?

あざみ野の江田方にY字型の折り返し線を設けて、
「急行あざみ野行き」にすれば、利便性が増すのにな。

それであざみ野始発の鷺沼行きにして入庫すればイイし。
83名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:34:20 ID:aMYZIBmFO
江田の1番線を停車線に、2番線を通過線兼折り返し線にすれば解決
84名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:49:56 ID:PGYFJ8D50
>>82
あざみ野まで行けるヤツは長津田方面まで行ってるんじゃないかと。

多分鷺沼行きは無理矢理ねじ込んだダイヤ。
まあその割には中途半端な数ではあるけどな
85名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:52:30 ID:8n0FjuFIO
急行長津田行をお忘れなく
86名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:59:39 ID:BTWT4Wza0
26日上野毛停車位置変更
27日自由が丘停車位置変更
28日ダイヤ改正

それぞれ車内放送で聞いたが、なんだか慌しいな
87名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:54:07 ID:QiYH7pRf0
旗の台はボヤやらかして工期遅れたのが災いした罠。
88名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:10:06 ID:UZb2xBss0
今日14時頃大井町から乗った時、回送電車が来るのアナウンス。
6000系の試運転かと思ったら8641Fの試運転。
ズッコけた。何もこんなときにやらなくても・・・
89名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:18:05 ID:PU404aYa0
大岡山←→大井町 通勤利用の自分には、あまりメリットないんだよな…。
急行の2、3分の短縮とかいらんし。田園都市線複々線って、人が増えることはあっても、
減ることはないわけで。

今日帰りにたまたま大岡山で喧嘩を目撃した。混雑次第で当然、人同士のトラブルも増えそうだと思った。
90名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:42:33 ID:s70b+lUR0
>>89
夕方は鉄道会社が本数を絞っているからね
91名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:41:13 ID:5ht3OSmP0
むしろ急行へシフトして、確定が空くことを期待してる
92名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:46:28 ID:75ZrEnxA0
10.4kmを最速16分、遅いと20分か。

井の頭線でさえ、渋谷→久我山間の10.2kmを13分で走ってるのにな
93名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:50:49 ID:SAo0H5sG0
目黒線は急行運転始まってから喧嘩増えたぜw
94名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:09:54 ID:s70b+lUR0
目黒線は白金高輪止まりの電車が多く、目黒から大混雑する。
急行が武蔵小山を通過すれば遠近分離出来て、武蔵小山の停車時間を削減できる。
95名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:12:35 ID:DDOx/vIR0
>>92
大井町は線形が悪過ぎる。
96名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:47:08 ID:75ZrEnxA0
>>95
線形は良くないけど他線に比べて悪くもないけど。
駅大杉なのと揺れの少ないおとなしい走りしてるからでは。

京浜急行 快特 京急川崎→横浜 10.4km 7分
京浜急行 普通 京急川崎→横浜 10.4km 19分

京急並みの揺れで走れば数分は短縮するかも.....走れとは言わないが
97名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:49:25 ID:s70b+lUR0
京急の快特のように120キロで走れないよ。
98名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:55:30 ID:75ZrEnxA0
>>97
普通でも20分切れるところが京急だなと。早朝は何と17分で走ってるし
99名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:41:58 ID:KgHNeNkl0
京急は偉大だなあ
100名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:02:16 ID:Z1CrsT5I0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/6000kansei4a.jpg

新6000の左窓が普通の背じゃ見れなさそうなのは既出?
101名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:33:12 ID:zvVkGTBwP
パイプ椅子持って乗るか。
102名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:45:25 ID:ozuXWYNYO
170あれば大丈夫に見えるけど
103名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:55:58 ID:NSNg21C/O
窓が低いって話だろ?
104名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:15:56 ID:0nqO6YJo0
>>100
京王6000の真似することないだろ〜!
105名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:53:51 ID:T3PjaLrbO
>>94 いきなり急行を武蔵小山通過したら地元民怒るから1日1本だけ急行残してあとは武蔵小山通過の快速急行に置き換える。しばらくしたら種別整理で快速急行を急行に改称すれば良い
106名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:10:58 ID:i/mf9nd20
武蔵小山より多摩川停車の方がいらない。
107名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:32:59 ID:W8nWzao10
日吉ー武蔵小杉ー大岡山ー目黒

に急行停車駅を変更して欲しい。
108有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 21:39:59 ID:lWI9UzIz0
>>100
考えたな。
お子様に覗かれるのはいいけど
キモヲタは御免こうむるというわけか。

でも車椅子に乗ったら大人でも見えちゃうね。
障害者に覗かれるのは問題ないってこと?
109名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:41:51 ID:5ht3OSmP0
>100
チビデブ専用か
110名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:26:01 ID:jCbaFHUf0
>>108 死ね
111名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:56:40 ID:1sBynxka0
>>105
冷静に考えたら、急行武蔵小山停車は武蔵小山住民のためでない
ということはわかろうものですが。
112名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:27:45 ID:f2VRHOi60
>>115
しかし西小山・洗足・奥沢民もそうは思っていないだろ。
113名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:31:10 ID:wWOKOIyL0
>>111
住民の為ではないが、住民によるゴリ推し・・・?
114名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:35:50 ID:p6/Ue1EF0
誰のためなんだ。急行武蔵小山停車の意味は分からん。
駅間短すぎだし短距離長距離分離にもならないし、急行の意味がない
115名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:02:17 ID:elKkklGp0
流れぶった切って悪いが、梶が谷の留置線が3/24から供用開始だそうだ。
ソース ttp://kajigaya.jugem.jp/
116名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:43:36 ID:5AGm2kK80
>>115
流れぶった切って許す。
どんだけスレ違いなんだよ>>105-107>>111-114
117名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:36:12 ID:p6/Ue1EF0
溝の口まで複々線化されたら、大井町−自由が丘−溝の口 位の停車駅の特急が欲しい
118名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:05:16 ID:O86X2L4jO
複々線で大井町線を鷺沼まで伸ばして
鷺沼渋谷ノンストップの田園都市特急設立(鷺沼〜中央林間は急行停車駅)
119名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:30:10 ID:AC5pFMEL0
特急なんか作っても所要時間短縮にならない罠
10駅とばしても6分しか短縮しないんだから
120名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:33:32 ID:4Irx5fIu0
等々力の追い越し線はいつできるんですか?
121名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:08:10 ID:PDUlttnv0
すれ違いのための一時的なノロノロ運行するだろうか?
デフォルトにならないことを祈る。
122名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:22:16 ID:wWOKOIyL0
中延の拡張用地は結局使わないんだな。
123名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:25:45 ID:S49Kpk7i0
>>122
あっこは火葬場を作るとか何とかで揉めてたと思ったんだが。
124名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:28:28 ID:HFWlBru90
>>108
7000系からすでにこうなっているが、
それでも頑張って(?)見ようとするキモヲタはいる。
まぁキモヲタなので。
125名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:40:01 ID:xOIkn8hIO
グリーンライン開業であざみ野利用者が激減してたまプラーザが2面4線になれば急行3連続停車をたまプラーザ一つにできるのにな。まあ急行通過じゃまずいから快速急行に改称か。
126名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:30:38 ID:1bvdDcCx0
逆にたまプラーザだけ通過とかw
127名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:33:22 ID:k45GwiGMO
日吉も田園調布も通過させてるし、田都にさらに上位の種別をつくる場合東急は意外とたまプラ停車にはこだわらない気がする。
128名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:36:47 ID:vePtW+5p0
たまプラと田園調布・日吉じゃあ、
最近の駅前開発の力の入れようが違うだろ。
南町田だって急行とまるのに。
129名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:51:58 ID:nFNM6+lM0
グリーンラインで減るのは鷺沼までバスで出てる層じゃないの?
あざみ野口はそんなに変わらない気がする。

たまプラは準急と土休日のみ急行停車で良いけど。
130名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:58:05 ID:nKbn1rxO0
たまにプラっと停まればよい。


131名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:14:31 ID:7N7jAEwQ0
>>129
ブルーラインのセンター北から横浜寄りの人も、
グリーンラインに切り替えるケースも出てくるんじゃない?
132名無し野電車区:2008/03/24(月) 09:13:59 ID:7lPs49Tu0
>>125
快速の悪寒。トンネルの向こうでは快速>急行だから合わせてきそう。
133名無し野電車区:2008/03/24(月) 09:31:41 ID:w/AYLGQ30
むしろあざみ野の利用者増えるんじゃね?
134名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:18:52 ID:1/OfZ2aBO
青葉台通過が良い
135名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:51:32 ID:19Nh7CsmO
>123
火葬場ではなくて、ただの葬儀式場だろ?
136名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:11:28 ID:DeH9VA6q0
梶ヶ谷で156運行が入線試験している模様
137名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:20:02 ID:vTd5vFQIO
あざみ野、たまプラーザ、鷺沼のうち一つだけ停車したら他の二駅の利用者が怒るだろ。どうせなら全通過。
それか東武のふじみ野や板倉みたいな例でたまプラーザ〜あざみ野間に新駅を作ってそこだけに急行停車とかw
138名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:25:32 ID:UlpV9s130
>>137
タマぷら−あざみ野間1.1kmでどこに中間駅をつくれと。
139名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:28:04 ID:50Ezcl3bO
>>130

【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(l  )( 丿uu
   uu uu

【判定】
    パーン
( `∀´)
 ⊂彡☆))Д´)
140名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:44:40 ID:3H+pkbmy0
いよいよ大井町急行誕生が迫ったきたな

6001〜06まで全部、誕生記念HMがつくといいな
1番急行(二子玉川6:07発)に乗りに行く奴は居るか?
141名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:47:36 ID:7lPs49Tu0
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |    呼んだ?
142名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:01:19 ID:lpiXyOS00
>>129
セン北・南あたりならグリーンラインに切り替える向きもあるだろうが、
仲町台や新羽の香具師は乗り換えが面倒だから、日吉に出てこよう、
って向きは少ない気がする。
143名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:47:09 ID:vePtW+5p0
同日に目黒線が延伸すればセン北・南へのインパクトは強かったのになぁ。
3ヶ月武蔵小杉乗換を強いるとなると、宣伝効果はやや微妙だよな。
144名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:38:46 ID:gLL8LUadO
グリーンラインで影響でるのは鷺沼、たま、あざ、江田、市が尾。


あざみ野は確実に減るだろ。
10万程度に落ち着くと思うが。

てかセン北〜南を方面別にすれば良かったのに。
145有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 19:48:49 ID:1Af8Zfxr0
>>144
禿堂。
3号線を着工した時点で4号線計画がなかったわけではない。
つまり端から方向別にする気なんかなかったんだよね。
全席優先席やらマナー向上員やら偽善のスタンドプレーに熱心なくせに肝心な部分が抜けている。
それが横浜クオリティ。
146名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:01:26 ID:/UTPH7z60
>>136
留置線4本(梶が谷6〜9)と通過線(4番線)の間を何度も往復していた。

141運行6104F
156運行6102F
147名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:21:10 ID:b2rS2dSwO
日中の6000急行、大井町→旗の台の ̄\/\/区間を3分台で走り抜くってすごいやる気だな。
148有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 20:26:49 ID:1Af8Zfxr0
>>147
6000系の側面に大井町線の縦断曲線をかたどった帯を入れれば良い。
149名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:58:57 ID:vTLl2Jk90
スレチだけどグリーンラインって1駅また200円?
港北に住んでる人は自由が丘とか渋谷に行く場合グリーンライン使うのかな。
バスで鷺沼→渋谷、自由が丘の方が確実に安い気がするけど日吉経由で金気にしないで行けばそっちの方が速いのかな?
150名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:10:43 ID:8/AJb14x0
>>147
やっぱり戸越公園と荏原町は高架化して欲しい。
両駅とも6両化準備を行った設備で。
踏切が合計10箇所解消されるし、スピードアップも
期待できるし。
151名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:57:01 ID:UFHkk1xZ0
>>150
いや、やっぱり10両にすべきだと思うが

とりあえずまずは上野毛・等々力は単なるホーム延伸で終わり…ではない
2層構造4面8線。
尾山台…高架2面2線
九品仏…高架1面2線
自由が丘…高架2面4線(現在の東横線と同じ高さ、東横線は地下に移設)
緑が丘手前で地下に分岐し緑が丘は2層構造4面4線
大岡山は目黒線・大井町線で合計4層構造8面16線
北千束は2層高架構造4面8線
旗の台は高架2面4線
荏原町・中延・戸越公園・下神明は高架2線
大井町は既存ホーム1面2線+りんかい線直通ホーム

でもって全駅10両に対応したところで田園都市線と大井町線を一体運用
ちなみに、上野毛・等々力はエイトライナーがらみで4面8線、
大岡山はメトロセブンがらみで8面16線、北千束もメトロセブンがらみで4面8線
152名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:13:04 ID:UmrW8OVMO
月末に関東へ行くついでがあるので乗りたいんだが、もしあれば田園都市線でも6000系乗ろうと思うんだけど、ありますか?
当方、時刻表を入手できないので…
153有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 22:21:14 ID:1Af8Zfxr0
直通急行が狙い目。
154名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:29:07 ID:UmrW8OVMO
>>153
今は8500系5連で大井町線内は各停の奴ですか?
できたら、朝一の新幹線のぞみ100号で新横浜来るから、そこから新横浜→菊名→日吉→中山→長津田と回りますので。
でも出来たら中央林間から乗りたいです。
155名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:41:59 ID:KGuWpl0e0
女性専用車など廃止しろ
そもそも男性の犠牲を持って、女をここまで保護する必要はない
156名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:46:25 ID:k1u8qDPD0
旗の台上りも停車位置変更するみたいだね

あと、自由が丘はなんでドア位置のステッカー貼らないんだろ?
157名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:25:13 ID:e9lx6ld90
>>154
平日は無理だね ニコタマまで行って大井町行きに乗るしかない
土休日なら9時29と44の2本が中央林間発大井町行急行だ、時刻表に6両表記が
あるので6000だろう。3/29.30なら乗れるな。

詳しくは東急のHP池、新時刻表がのっとるわい
158名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:33:14 ID:jg1D70oG0
>>138
多摩川線なら1駅、大井町線なら2駅、世田谷線なら3駅は入る距離だ
159名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:39:26 ID:1lvyM7q30
その路線の一駅の長さ考えろ
160名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:41:46 ID:jg1D70oG0
ネタにマジレスせんでもええやん
161名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:58:00 ID:ZLbqzlCpO
新時刻表見たけど
日中東横線から大井町行き各停への接続が最悪…
実質毎時4本しか使えないかもorz
162名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:57:55 ID:xmXgHkft0
>>151
いややっぱ泉岳寺線計画の一部復活だろ。
北千束〜荏原中延に短絡線作って五反田へ(ここまでは計画されていた)
さらに五反田〜品川延伸。
163名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:04:22 ID:yh3cDpMpO
>>162
この区間に急行を走らせれば結構Good
後そうしたら池上線の旗の台から先と大井町線の旗の台〜大井町間はどうすんの?
164名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:16:25 ID:xmXgHkft0
>>163
旗の台〜大井町間に急行がなくなるだけ。あるいは昼間の急行は大井町行きでもいいし。
165名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:39:07 ID:in1QiPjh0
>>151ってネタレスだと思ってた。
資金的にもかなり無理な計画がたくさん。
大岡山に16線とかありえないし。

でも>>162の案なら賛成。
166名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:56:54 ID:3LmRBpmIO
田園都市線の日中各停が連続するところに急行を挟むことはできないのか?自動的に各停の半数は渋谷止になるが。


無理なら大井町線急行を中央林間発にしてくれ。中央林間〜鷺沼は各停で鷺沼〜大井町が急行で。代わりに田園都市線各停の半数は鷺沼発で良いから
167名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:27:31 ID:in1QiPjh0
>>166
渋谷の両方面に折り返し設備がない。
168名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:50:13 ID:VNiAXQU00
折り返し線の用地がなかったらジェットコースターのような線路にして
ワイヤーで吊っちゃえばいいじゃない。
169名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:26:23 ID:Yi6FrpgiO
170名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:27:03 ID:Yi6FrpgiO
8095F完了
171名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:44:43 ID:Bhnkfed60
>>166
大井町線内は、後ろ4両はドアが開きません。(大井町含め)
172名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:33:45 ID:uq6dJW070
>>171
大岡山は今のままで8両はドア開けられるぞ
173名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:30:23 ID:j1Znk3vE0
>>166
そこで各停6準急6のダイヤですよ
174名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:44:06 ID:pa2L/CQwO
175名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:45:06 ID:pa2L/CQwO
スッテカー貼りつけ
五反田がどうのこうのと
176名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:57:22 ID:3bNu1B9LO
>>171 大井町線急行が中央林間行くなら6両で中央林間行くってことだべ。どっちにしろ編成足りないけど。

てか長津田〜中央林間の過剰輸送はなんとかならないのか?
長津田で急行待ちしない各停は長津田止でよくないか?
つきみの〜つくしのは15分毎で十分だろ。あとこどもの国線も20分毎はやめてくれ。15分毎か30分毎にしてくれ


177名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:20:22 ID:DIZpu88D0
6000系、ドアカットありだとしても運用に付くメリットがあるのは朝のラッシュ時くらいか
178名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:11:35 ID:csiqDfRTO
溝ノ口延伸は2009年6月に決定。ソースは東急公式ホームページ。
179名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:21:41 ID:e58SfO6n0
2008年度中はさすがに無理だったか。
180名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:23:20 ID:MlLBVuECO
6000の1号機に怪しいステッカーが貼られてた@長津田

>>176
> つきみの〜つくしのは15分毎で十分だろ。

そうすれば、昼間よりラッシュ時の方が本数が少ないという現象も解消されるわけだな

> あとこどもの国線も20分毎はやめてくれ。15分毎か30分毎にしてくれ

15分毎だとコストが倍増するからなぁ
でも30分毎だと少な…いか?
181名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:25:46 ID:Lmh6TDGSP
>※これにより大井町線は大井町〜溝の口間、全16駅、営業キロ12.4kmの路線になります。

二子新地と高津はノーカウントか。
路線図にも描かれなくなるわけだな。

両駅停車便は案内上はどうやって処理するんだろ。
182名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:33:19 ID:9186Wc1Z0
2008年度中だったよな?
やーい嘘つき束急
183名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:37:08 ID:LNO8/jXFO
>>182
東急の計画が予定より遅れるのは毎度の事。
184名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:39:36 ID:9186Wc1Z0
>>181
井の頭線に300m及ばず
185名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:06:53 ID:643IjQr20
東急大井町線の溝の口駅への延伸時期が2009年6月に決定
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/080326.pdf
186名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:19:44 ID:9186Wc1Z0
読まないでマルチするからこうやって恥掻くんだよ。
187名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:45:43 ID:pa2L/CQwO
来年?無理だろ…
また延期すると予想。
188名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:53:20 ID:CyC/ZbAaO
>>187さすがに完成するよw
昔は伊豆急全線を着工から2年近くで完成させたんだからw
189名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:03:56 ID:DCv5EeRa0
最初、無理なスケジュールを発表してあとから延期。
190名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:12:33 ID:jYZLGRq1O
ボーイングの787みたいだな。
191名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:44:47 ID:guV6phbb0
>>188
まじ???
192有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 22:08:45 ID:c8IWBgrQ0
古きよき高度成長期の栄光である。
193名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:32:08 ID:yX+qHvIj0
そういえば隣の小田急も和泉多摩川〜登戸間の3線化がこっそり2009年に延期されてたなw
194名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:08:58 ID:N84BQPIu0
>>185
大井町〜溝の口間16駅って事は、二子新地と高津は通過みたいだね。
195名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:14:04 ID:JWu3aTSC0
梶が谷車庫への入庫って、4番線本線上折り返しよね

鷺沼方からだとそれでいいけど、溝の口方からだと、いったん5番線に入るってことなのかな
196有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 23:16:55 ID:c8IWBgrQ0
>>194
2駅通過の列車も特別な種別は名乗らないかもね。
197名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:18:51 ID:Ey6TSdbG0
「各駅停車」でも2駅には停まらないことになるぽいな。
グラデ化をして明らかに田園都市線の車両と区別する必要か
198名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:51:39 ID:BOudJBqA0
等々力は2面4線で急行停車駅のはずが地元の反対で
通過駅になった。ていしゃすれば潤って、静かなままだったのに
ば〜かだな
199名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:54:32 ID:LNO8/jXFO
DQNを刺激した東急
200名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:55:00 ID:LNO8/jXFO
ついでに200ゲ〜ット!
201名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:05:54 ID:2FLCi+oR0
>>198
等々力は最初から1面4線で地下化され急行通過駅となる計画だった

どうせなら各停も通過でいいよ。高津と二子新地みたいになwww
202有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/27(木) 00:31:27 ID:cNcaUhMz0
1面4線三島型待避線案を提示された駅の明暗

武蔵小山…地元の出資で2面4線にグレードアップ。晴れて急行停車駅に。
等々力…強硬な反対運動で待避線が上野毛に引越し。二子玉方面からは待避を食らうことになり涙目www
203名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:33:04 ID:gtQPTf7z0
等々力はこんなんばっかだからなぁ

181 名前: 東京都名無区 投稿日: 2008/02/28(木) 06:59:49 ID:E0SxA6gs [ 219.110.204.36 ]

渓谷は、一度破壊したら二度と元の環境には戻せないので、
地下化見送りは当然でしょう。

それよりも、どうして立体化とか線路拡張して対応しないのか疑問。
これなら、費用をかけるだけで対応できる。
その費用に見合わなければ止めればいいだけ。
204名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:49:01 ID:28iKJfav0
>>198
むしろ停まらないと決定したから、報復的反対運動が起こった
205名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:53:50 ID:TpjSWq2V0
>>189
旧エニックスみたいだなw
206名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:56:53 ID:8Qz5uPqF0
>>197
「各停」表示をした列車が高津・新地を通過して、
無表示の列車が停車するなんてややこしいことするかね?
207名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:58:43 ID:rAxe0nsnO
二子玉川〜溝の口間はほぼ出来ているけど、溝の口〜梶が谷間の斜面の所に手間取ってるのかな?
208名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:21:46 ID:zynkFMdw0
等々力駅付近って、
目黒通りを地平に、大井町線を高架にすればどうだろう?

と思ったが、日照権とかで揉めて結局同じ結論になりそう
踏切もなくなるし、渓谷への影響も少なそうだから良いと思ったんだが
209名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:40:16 ID:8Qz5uPqF0
そもそも、通過線の土地を捻出するための地下化なんだから、
高架化しても通過線を作るのは難しいだろう。
210名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:51:27 ID:yKh+5G7F0
>>208
「高架の基礎杭が地下水に〜」とか言い出すぞw
211名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:28:03 ID:tdmKlxw00
>>195
28日になれば判るが、想像するに、平日夜の鷺沼止めの4本の急行
(この4本の設定というのも梶が谷車庫配線と一致)は、2番線到着後、
鷺沼の車庫ではなく、そのまま新設したシーサスから回送でダイヤの
空いている本線を上って、上り線で梶が谷通過線まで行き、車庫へ
入線するんじゃないか?
梶が谷で追抜きも無い時間なので、折り返して入庫など本線上で時間
がかかっても夜だからこそ出来る。
平日朝鷺沼からの回送列車が増えるのも考えにくいし、鷺沼発の大井
町線急行も設定されていない。
212名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:54:36 ID:H8V9TyjK0
>>206
そこで「普通」の登場。
213名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:43:34 ID:gxrHObl70
東急がプレスリリースで全15駅とか書いてくれれば良かったのに。
214名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:04:39 ID:zisoJKSg0
逆に考えるんだ。
下明神辺りがなくなって新地、高津はできると。

いやいつも田都乗ってて新地高津の工事現場見てて2面4線できなくね?
と思ってたからないんだけど。
215名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:37:43 ID:sk49h+Bs0
下明神とかどこだよw
216名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:41:49 ID:uYKhePgv0
>>215
蛇窪信号所のほぼ真上。
217名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:42:57 ID:OrZzJOyL0
>>216
もうちょっと空気を読むんだ
218名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:44:00 ID:iPkq/2dFP
窪蛇の上だろ。
219名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:54:10 ID:iZiIPl130
>>215
東武厨はお帰り下さい。
220名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:57:39 ID:6EvvJ+/40
しもめいしんwwwwwww
221名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:17:50 ID:28iKJfav0
>>220
普通そう書かれたら「しもみょうじんwwwwwww」と読むだろ
222名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:37:28 ID:8KaMFRWe0
>>127
その代わり鷺沼も通過だろうな
>>132
多少痴呆の入った老人が乗り間違えること必定だなw
223名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:45:13 ID:8KaMFRWe0
>>184
鷺沼延伸が待たれるなw
224名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:22:58 ID:8KaMFRWe0
>>184
交通新聞社発行の「東京時刻表」には大井町線の欄に「大井町−大岡山−二子玉川−溝の口」という標題が付いていて、
二子新地〜溝の口までの各駅と鷺沼駅が掲載されている。時刻表のこれらの駅の欄はもちろん殆ど空欄だが。
225名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:57:53 ID:QU0ab8SLO
明日はいきなり雨か
ただでさえダイヤキツいのに、空転しまくりの各停が逃げ切れず急行が停止の連続になるのが目に浮かぶ…
まぁ雨だと撮り鉄が減るからいいが、警備員ガンバって安全を確保してくれ
226有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/27(木) 16:08:45 ID:0NM8hLYCO
>>213
東急としてはこれら2駅に停めるのは本意ではないという意思表示とも取れる。
227名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:19:52 ID:+3jZMerY0
↑死ね。織茂肛門科
228名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:43:58 ID:kxOnlfdD0
229有馬後援会長:2008/03/27(木) 17:20:04 ID:YX8b/SoY0
>>227
有馬後援会長ですが何か?
230名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:28:30 ID:sE+iLVAXO
>>229
出たな池沼。
231有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/27(木) 18:30:16 ID:nG5xkibG0
>>231系死ね(*´з`)
232名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:36:47 ID:tJYmVool0
有馬結婚してくれ!
233名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:46:03 ID:Q3ECa0DEO
>232
有馬は叩いた方がヨロコブぞ。
234名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:31:43 ID:spP5GeKM0
>233
了!!

アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ
235有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/27(木) 19:32:05 ID:nG5xkibG0
(*´з`)
236名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:10:48 ID:b10GRnsDO
キチガイ
237名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:13:02 ID:b10GRnsDO
238有馬応援団長:2008/03/28(金) 00:03:47 ID:MKkdVe4H0
有馬応援団長ですが何か?
239名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:04:17 ID:bxqOpcNB0
今日から急行運転開始&等々力駅廃止か
早いもんだな
240名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:11:32 ID:aOWJQYJHO
よしパパ一番列車に乗っちゃうぞって意気込んでたのは俺だけでいいか
241名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:46:01 ID:IWupJg49O
スレが妙に静かだね。
242名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:44:02 ID:lQ443ZQ+O
243名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:44:37 ID:lQ443ZQ+O
各駅祭り
244名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:21:49 ID:XaGcQvjkO
さっき自由が丘から二子玉川まで乗ったんだが、下り急行は予想通りのトロさだった…
自由が丘から等々力まで45キロ、そこから先は25キロ、上野毛と二子玉川手前、二子玉川構内で停止信号。
乗ってた人が静かだねって言ってたけど、そんだけゆっくり走れば静かだろうに…
245名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:37:31 ID:MmxlFzsJ0
新地から荏原町まで通ってる嫁の感想がさっきメールできた

・自由が丘まで止まらないのスゲー
・新車臭いー

鉄ヲタでなければこんなもんかw
246名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:37:53 ID:qzxVm6PN0
>>244
どうして下り急行はそんなにトロイのでしょうか?
247名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:51:35 ID:mmIiN72/0
マジレスすると、とどr(ry
248名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:40:13 ID:B6XZS01rO
中延停車はいつから?
249名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:44:06 ID:XdT5uccPO
等々力駅廃止の後かな
250名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:01:29 ID:kHFkGir3O
等々力の駅を信号所にして下り通過線をつくればスムーズになるのかと。

どうせ尾山台まで歩ける距離だし。


田都難民をJRに流すための急行だから中延停車は却下。

大岡山乗り換えで三田線を利用すべし。
251名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:08:45 ID:VRPzPRQjO
内装の色遣いがすっきりしていて良いね。
着座部もたっぷりとした厚みがあるし。
252名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:36:00 ID:02iTwhuLO
二子玉川→大岡山で急行乗ってきた。気付いたことと言えば…

・上野毛までゆっくり→等々力を思い切り飛ばすwww
・九品仏から徐行。自由が丘手前では前の各停が逃げて行く様子を確認できる
・もちろん自由が丘は長時間停車

こんなとこかな。どーせ使うなら上野毛待避もすればいいのに…
253名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:37:19 ID:Vml8DOcc0
高津と二子新地は、内側線が大井町線、外側線が田園都市線という扱いだから、大井町線の線路には駅がないので全15駅という表記になり、
高津と二子新地に停まる大井町線各停は田園都市線に乗り入れという扱いなんじゃないか?
逆に内側線を走る田園都市線急行があれば、それは大井町線へ乗り入れという扱いって感じで。
254名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:57:42 ID:CSfhU63U0
>>253
実際は緩急分離するんだろ?
東京時刻表には二子新地と高津が早々と載っているが。
255名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:29:07 ID:gJF00R2n0
朝に旗の台⇔大井町を往復して来た。

・旗の台進入、下神明通過はゆっくり。ホーム狭いから仕方ないか。
・それ以外は結構飛ばす。
・下りは中延→荏原町で徐行。案の定荏原町の踏切はカオス状態でした。

荏原町は誇線橋外さなかったのは正解。
乗客用にもっとアナウンスした方がいいと思われ。
256名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:43:05 ID:lQ443ZQ+O
田と大井町線は相互乗り入れ
257名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:13:48 ID:yeF9cu0T0
>>246
下りは旗の台にしか待避設備がないため、先行の各停は二子玉川まで逃げ切らないといけない
258名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:20:11 ID:CSfhU63U0
>>257
等々力の通過線は何時出来るの?
259名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:32:12 ID:yeF9cu0T0
>>258
わからん
まだ用地取得も終わってないはず
260名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:40:35 ID:BzKl6HO30
>>259
下りの空き地って自社用地じゃないのかな?
1線分すぐにでも引けそうだけど。。
261名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:53:49 ID:zwHuwz8/0
やっぱりラッシュ時間帯の下り急行は無理があるな…
旗の台から先がずっと先行車のケツ舐め運転だから、ずーっと徐行。
各停のほうがキビキビ走ってるから、速いという印象はなかった。

あと、ゆっくり走っているせいか、各駅での到着アナウンスがドアが開く前に終わっちゃってる。
停車時間が長いんだから、もっとタイミング遅らせた方がいいね。
262名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:53:32 ID:bTj/n4L60
一体何が面白くって等々力の地下化に拘っているの?

サッサと地上に下り待避線を設ければイイじゃん?
それじゃあダメなの?
263名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:54:37 ID:fyOcYoYpO
こうなったら等々力と上野毛の間に中町信号所を(ry
264名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:57:07 ID:eol/3tUPP
>>263
谷沢川の谷底に落ちるw
265名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:10:54 ID:ofFUn+NO0
国土交通省と東京急行電鉄調べ

※緊急対策が必要な踏切
九品仏1号 開かずの踏切
等々力1号 歩行者の滞留・歩道の不足

※抜本対策の必要な踏切
戸越公園1号
中延2号
緑ヶ丘4号・5号
自由が丘1号・2号
尾山台1号

http://www.fumikiri.com/kinkyutaisakuhumikiri_1960list.pdf

国交省の指定踏切だからこれ以上悪化はできない→地下化しか有り得ない
ちなみに平成18年8月のデータなので以前からの地下化計画が確定した形
266名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:26:37 ID:WFtYKirsO
いま二子玉川→大井町で急行に乗ってみた。
一番スピード出したのは、まあ予想通りだったが尾山台通過の85km/hだったな。
その次は北千束→旗の台の80km/h。


俺の隣にいたキモデブが大井町でコソコソ折り返し乗車しててワロタw
267名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:52:50 ID:0yqH6dou0
>>265
自宅の前の踏み切り(東横線)も入ってた
268名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:58:23 ID:WxR8ME8MO
>>266
何号車?どんなやつだった?漏れも見たかもしれんw
269名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:05:55 ID:ZWG8h2eZ0
昼間も上りは上野毛待避線使えよ。
自由が丘手前で1分停まったぞ。
270名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:08:04 ID:SXfiF4ge0
尾山台に待避線は作れないの?
271名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:12:13 ID:bnf/hcrkO
準特急ハッケンww

○○台にて
272名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:07:49 ID:sM7eK1eBO
今は大岡山にいるよ。スキップ
273名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:11:48 ID:5ze97Uvh0
準特急の写真うp
274名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:15:54 ID:P8fuIy8K0
九品仏・尾山台は飛ばすのか・・・
人身事故が多発・自殺の名所化しないでほしい・・・
275名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:38:03 ID:lp6CqmBBO
大井町線の溝ノ口延伸、来年6月だって。
276名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:58:14 ID:NVLHJu8KO
質問:スキップ準急って包茎ですか?
277名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:02:39 ID:P8fuIy8K0
そうです
278名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:17:34 ID:hXUVcMIn0
6000系の座席、座面がちょっとだけ前のめりなのが気になる。

E233系もこんなだったっけ?
279名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:25:49 ID:aIk6LDac0
上野毛と尾山台があれば等々力がマジ要らないんじゃないか。
役所に行きたければバスで。
280名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:38:31 ID:NVLHJu8KO
等々力は要らないと思うが等々力発着のバス路線はどうする
281名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:39:04 ID:jAtXrJAn0
東急工作員=等々力叩き

玉川地区と東急は元々仲が悪いからな。ひどいもんだ・・・
282名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:43:07 ID:ydR2YWG90
>>280
等々力折返所(笑)
283名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:47:17 ID:WFtYKirsO
>>268
1号車の運転席後ろにへばり付いてたよ。
大井町で回りをキョロキョロしながら二子玉川方最前部に歩いていったw
284名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:12:07 ID:lQ443ZQ+O
ちょうど来たので乗った。
駅を通過する理由がわからん。尾山台とか歩く速度だったし。
それともダイヤ乱れ?
285名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:12:43 ID:yjNB/TnkO
旗の台でしか追い抜きできなくて前が詰まっちまうからなんだろうけど、
急行が二子玉川手前で一旦停止してしまうのはいただけないな。
二子玉川駅は、京急みたいに縦列停車できるようにすればいいのに。
286名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:35:03 ID:Kv5DwlaP0
結局6000系がポテンシャルを発揮できるのは田都内のみか
287名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:42:42 ID:ZWG8h2eZ0
>>279
んなこと言ったら西太子堂はどうなる?
288名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:06:23 ID:0avdUUg50
とりあえず朝は中延停車にしないとダメだな。
289名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:30:21 ID:aIk6LDac0
>>287
モスバーガー利用のために残しで。w
290有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 20:34:14 ID:Id6BtSWK0
>>277
見た
のか?(*´з`)
291有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 20:36:55 ID:Id6BtSWK0
>>285
溝の口まで延伸後は、
急行の直前の各停はさっさと田都の線路に逃したほうが良さそうだね。
二子新地・高津に停車している間に大井町線急行に抜かれるダイヤになりそう。
292名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:46:18 ID:NVLHJu8KO
質問:有馬は包茎ですか?
293名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:46:50 ID:dmq5xGGa0
今日、朝に下り急行乗ったけど、予想通りだった。
九品仏は順調に通過、尾山台駅で徒歩速度、等々力手前で停車。
あとはグダグダ。

この調子だと尾山台駅前の踏切も開かずになってるっぽいな。
踏切はかなりのカオスだった。
駅前踏切は荏原町と戸越公園と尾山台がやばいと思う。
この3駅は無理矢理でも立体交差しないと。
294名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:54:50 ID:UuYn2DSY0
結局今日営業で動いた6000は
6101F(121運用)、6102F(124)、6103F(123)、6105F(122)
6104Fと6106Fはお休み
でFA?
295名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:59:27 ID:P8fuIy8K0
>>292
そうです
296名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:02:27 ID:bnf/hcrkO
>>294
124ゥは夕方運用から6104Fになっていました
297有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 21:06:14 ID:mQpgGIjX0
>>292
うpしましょうか?(*´з`)
298名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:12:00 ID:UuYn2DSY0
>>296
サンクス。
6106F以外は全部(営業で)動いたのか。
299名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:41:12 ID:R/FNW5cf0
>>100
格好悪いな…
前ガラス傾斜してるから夜間映り込み対策と思われ
組んでみたら思ったより見づらくて急遽狭めた感じするもの
300名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:15:31 ID:8/lseOHK0
>>297 止めれ
喪前の粗末な物など見せられても吐き気を催すだけだ
ついでに300げっと
301名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:28:34 ID:/UOxLY2LO
>>299
それが理由なら7000の教訓で事前に対策できそう
結局夜はカーテン閉めるんだし。

下りは等々力でかなり揺れるのね。各停ではあまり感じないこと。
ついさっき乗ったんだが二子着後帰りがけのリーマンやOLがカメラ向けててみんな楽しそうにしてたw
302名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:31:37 ID:NVLHJu8KO
大井町線の人気者6000系
303名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:43:39 ID:Dlamqbu30
なぜかいつもより空いてた。朝なのに座れた。
増発したせいか6両に増えたせいか。
304名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:04:54 ID:z7gSoLSYO
今日の夕方、大井町駅で初めて半ズボン氏に出くわした。ピチピチのデニムの半ズボンな上に少女趣味の服装マジきもい。
305名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:08:34 ID:5Chw7a5c0
>>301
MSEの初日の時にもそうでしたね。
大手町勤務の品のいいOLさんが興奮してカメラに収めていましたよ。
306名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:16:32 ID:AE5G8U2m0
>>195
先ほど鷺沼で観察していて判明。
1番線田都各停で接続待ち、その後2番線に大井町急行鷺沼行き入線
3番線は長津田方向からメトロ車庫回送列車、4番線に田都各停押上
と、朝ラッシュ並みの到着状況。
3番の回送がメトロ車庫方面に入りつつ4番が上っていった。
その後鷺沼止め大井町急行は2番線から新設シーサスを通って回送
表示で一旦鷺沼大井町線車庫へ。
3分後、そのまま鷺沼4番線に戻ってきて、乗務交替。
乗務交替した大井町編成は回送表示で本線を上って行った。
このまま上り線から梶が谷入庫になると考える。
307名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:27:39 ID:zwHuwz8/0
田都区間の日中各停4本/h停車って、下り急行が追い越すためなのか…
308有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 23:43:18 ID:B7HLCidr0
>>307
等々力の下り待避線が予定通り完成していれば、
その必要も無かったんだけどね…
309名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:01:39 ID:uYe2Pz0NO
110ウは二子玉川から回送になるんだな。
310名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:39:06 ID:xo4RRMDQ0
準特急も暇人だな
311名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:45:40 ID:ZUv2vUDv0
312有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 01:01:10 ID:+/3V4+Tw0
ほほー梶ヶ谷電留6線…
313名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:07:03 ID:ZUv2vUDv0
>>265について九品仏は通過列車が発生した事で少しは踏切開いてる時間が増えた・・・のかな?
314名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:33:50 ID:s13VWhB10
>>299
女性乗務員のためにスイッチ類の高さを下げたためらしい
315名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:15:04 ID:+/p9ov9FO
>>307-308
大井町急行と田都急行は二子玉川同時到着だから、それだと線路足りないぞw
大井町急行は二子玉川止まりで、田都急行と大井町各停が逆京急神奈川新町チックに
溝の口に同時入線となり、大井町各停はそのまま田園都市線に直通するのでは?

夕ラッシュの下り急行だが、入庫だけでなく全列車が鷺沼か長津田まで直通すれば、利便性がかなり上がりそうなんだがなあ…
316名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:36:59 ID:mQht+jBfO
中央林間から二子玉川まで10両の急行、二子玉川で分割、前6両は急行の大岡山経由浦和美園行き、後ろ4両は各駅停車の大井町行き

待避線は、下りは上野毛、のぼりは等々力に設置
317名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:57:40 ID:Bo9T93lrO
>>301
>>304
池多摩の新7000も未だに鉄以外の人もカメラ向けてる。東横・目黒・田都の5000の時はカメラ向けてる人を見なかった気がする。

318名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:59:42 ID:Bo9T93lrO
間違えた
>>301
>>305だった、連投すまん。
319名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:55:18 ID:+/p9ov9FO
さて、東京駅周辺まで出かけるついでに、大井町急行の初乗りをしてくるか。
320名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:18:43 ID:hOC3gihY0
早く昼間も上野毛退避するダイヤに直せよ。
詰まりまくり。
321名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:28:20 ID:Bo9T93lrO
>>297
うpしろ(*´з`)
322名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:31:49 ID:s1nGUNqg0
昨日の朝等々力マック前踏み切りでプロ市民っぽいオヤジが東急背広組っぽいひとに噛み付いてた
さすが等々力クオリティ
323名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:46:03 ID:Bo9T93lrO
質問:等々力住民は何割り位包茎がいますか?
324名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:50:47 ID:ry5N+dzqO
その親父最低。
自分の気に食わないことがあったり思い通りにならなかったりしたら文句を言えば良いと思っている自分勝手な大人なんだろう。
325名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:53:44 ID:Bo9T93lrO
>>324
その親父最低。チンカス団塊世代と見た。
326名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:55:41 ID:AssmMOOWO
>>323等々力DQN全員(笑)
327名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:01:04 ID:E3S57Pbd0
団塊ジジイはカスばっかりだからな。
328名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:05:11 ID:gFwHn9F20
等々力への対応

東急:圧力に屈して急行停車
JR:ガン無視
京急:圧力に対抗して駅撤去

いずれも過去実績あり
329名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:08:16 ID:+/p9ov9FO
>>328
> 京急:圧力に対抗して駅撤去

やはり京急は素晴らしいなwwwwwwwwwwwwwwww
330名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:09:15 ID:AssmMOOWO
なんか、休日ダイヤでも詰まってるな。北千束付近で、急行待った各停が詰まって5分止まってたぞ。それとも、まだ諸事情で急行のスピードを抑えてるのか。
331名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:11:34 ID:Bo9T93lrO
>>328
>>329
やはり京急は鉄道会社の鑑だ!
332名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:11:39 ID:AssmMOOWO
>>327しょうがないよ。団塊は。若い頃をピリピリ生きてきたんだもの。俺達ゆとりは、平和ボケしてるし。と、言ってみる
333名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:14:28 ID:OHuh+vVS0
>>328
駅撤去についてkwsk
334有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 11:17:10 ID:g/AQgHmKO
>>328
駅撤去なんてあった?
ホーム延伸に非協力的な駅を急行通過にしたことならある。
335名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:46:37 ID:o6WEV2ja0
小田急も用地買収に反対する登戸DQNに対抗して、優等電車を登戸通過にすればいいのに。
336名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:50:46 ID:Bo9T93lrO
東急(等々力DQN)vs小田急(登戸DQN)が戦ったらどっちが強い?
337名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:56:30 ID:EzsXBJgL0
上野毛待避線は
昼間も使ってほしい。




338名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:59:18 ID:xH3A/+/N0
中央林間発急行大井町行先頭車は混んでた?
339有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 12:05:39 ID:g/AQgHmKO
登戸は市の動きが緩慢なだけ。
340名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:18:23 ID:BDUgkH520
>>334
どこ?
341名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:19:30 ID:PC9vxg/T0
>>340
平和島だっけ。
342名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:22:47 ID:PC9vxg/T0
343名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:40:05 ID:3mJp0tp/0
>>341
ホーム延伸で踏切が潰されるから反対してたんだよな
平和島が地平の頃だから相当昔のはず
344名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:45:30 ID:Bo9T93lrO
>>343
学校裏
345名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:10:51 ID:r/B1LHII0
大井町まで乗り折り返しで中延へ浅草線で京急に乗り
スピードの違いを実感
346名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:16:43 ID:ZUv2vUDv0
等々力を冷遇しようとしてもそれを東急(五島育英会)が許さない事実
東横学園が東京都市大へ発展する中で等々力は非常に重要な場所になる
http://goto-ikuei.ac.jp/01topics/2007/hojin-news-080314-2.html
347名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:06:46 ID:Wyh6O9R80
地下に駅作ってるフリして線路だけだったら笑うんだが
348名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:33:43 ID:8acEc6po0
大井町から旗の台より向こうの通過駅へは実質12分−3分間隔か
何だかねえ
まあ自由が丘と大岡山で降りる人が多いからいいのかもしれないが
349名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:49:23 ID:5inujBZw0
>>348
小田急も京王も各艇のみの駅だったら同じくらいだ。
急行設定するなら普通な時間。
350名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:49:56 ID:hOC3gihY0
わざと都立大と紛らわしい名前にして
いい加減都立大駅周辺住民を納得させたいようだな。
351名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:56:55 ID:HvjXHp7H0
>>349
小田急や京王のように長距離だったり、距離に応じて人口分布が変化するような路線ならば
それでもいいのかも知れんがな。
352名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:00:56 ID:U8VtoylM0
エイトライナーの妄想計画
羽田空港-天空橋-穴守稲荷-大鳥居-糀谷-京急蒲田-蒲田-矢口渡
-武蔵新田-下丸子-鵜の木-沼部-多摩川-田園調布-九品仏-尾山台
-等々力-上野毛-二子玉川-自動車学校-農協前-診療所東-保育園
-成城学園前-祖師ヶ谷大蔵-千歳船橋-女学園-修道院-交番前
-桜上水-上北沢-八幡山-中の橋-高井戸-南荻窪一丁目-荻窪
-神社-銀杏稲荷公園前-下井草-井荻-南が丘中学校-練馬高野台
-練馬陸橋-練馬春日町-平和台-練馬駐屯地南-東武練馬-上板橋
-志村坂上-志村三丁目-北赤羽-赤羽

規格
全線1435-1067の三線軌条(京王と都営新宿線は全線1435に改軌)
353名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:04:14 ID:PC9vxg/T0
>>352
バス停みたいな駅名ばかりだな。良い子は寝る時間でちゅよ。
354名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:05:13 ID:U8VtoylM0
ちなみに全駅220mホームが必要(京急が原因)
そのため、九品仏は前8両ドアが開きません
志村坂上・志村三丁目は後ろ4両ドアが開きません
355名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:22:29 ID:5inujBZw0
>>354
妄想に突っ込んで悪いんだけど、京急が乗り入れなければ200mでいいだろ。
356名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:59:25 ID:CFO4lSPU0
春休みだなあ。
357名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:20:21 ID:hgMs7k+PO
目黒線改正時に上野毛退避ダイヤにすべし
溝の口延伸までこのまま放置はいくない

確かに尾山台、九品仏の客には迷惑な話だけどさぁー
358名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:27:38 ID:wcqBfgBh0
等々力を廃止にすれば各停の逃げ切りが少しは楽になるよ!
359名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:49:30 ID:2oUSctxeO
>>357
そんなにしょっちゅうダイヤ改正しないでしょ
しかし一年ちょいこのダイヤか…
360名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:08:19 ID:Eyg0mBrCO
下神明付近から横須賀線に直通してくれ。
成田空港行けとは言わないから東京まで行ってくれ
通勤快速急行
長津田―青葉台―溝の口―二子玉川―自由が丘―大岡山―旗の台―品川―新橋―東京
361名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:37:34 ID:U8VtoylM0
>>360
ついでに大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮・高崎線・宇都宮線方面にも
よろしく。…って15両対応にしなくちゃいけないのか(中央林間-下神明)

途中の九品仏ではホームが短いため、後ろの11両は扉が開きません。
途中の戸越公園ではホームが短いため、前の12両は扉が開きません。
362名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:13:51 ID:U1A56nWb0
鉄道交差点にはあらかじめどちらかが駅を設置しておく
っていうのもひとつの考えかただよな
363名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:21:15 ID:wX0/Iia/0
尾山台商店街を踏切で長時間分断したら苦情がきそうだなあ。
いっそのこと九品仏駅と等々力駅をなくして・・・。
364名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:23:17 ID:HvjXHp7H0
そしたら九品仏・等々力の商店街から苦情が来るだろ。
365名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:02:24 ID:o6WEV2ja0
>>349
小田急川崎三駅の利用者だが8分に1本くらい各停が来るよ。
366名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:27:18 ID:sm8xEJNTO
>>365
×8分に1本くらい

○8分くらいに1本
367名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:15:21 ID:TM1QmcYtO
各停、毎時8本だから均等割りにしても7分30秒間隔。今回のように待避駅が少ない場合はどうしても間隔が開く区間がでる。京急は川崎以遠の急行を廃止した現行ダイヤに移行するとき、各停を毎時12本にし、間隔を最大でも8分にした。おかげで各停ガラガラだが。
368名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:37:11 ID:fxHkFT3gO
流れ切って悪いけど建築関係の本に上野毛のイメージパースが出てた。さすがは安藤氏、かなり斬新ですわ。
369名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:10:15 ID:/D8E/2we0
>>331
鑑っていうかむしろ神だな
370名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:12:10 ID:/D8E/2we0
>>311
梶ヶ谷の車庫ってどうやって使うんだ?
371名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:12:28 ID:c36jTUjy0
鉄道運行&計画管理をを京急にすべて委託しよう!





372名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:27:57 ID:9+dDX6Vz0
>>367
井の頭線が急行:各停が1:1だった頃は、各停は10分に一本だった
373名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:46:30 ID:tanH9xKX0
今日昼の下り急行、旗の台を出てブッ飛ばしてたウテシが北千束手前の制限忘れてATCが発動。
ものすごい急制動かかって、車内のベビーカーが貫通路に飛んでいった。
ATC化されてなかったら脱線してたな。
374名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:53:38 ID:2fV72sBl0
マジレスするとそんな脱線するような、信号は出しません
それに遅れてたら、ATCに引っ掛けて減速する運転士も居るし
375名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:55:43 ID:uwPdLirZO
北千束手前の信号は普通に走ってたら、85km→50km?
376名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:15:34 ID:FAHiaD3r0
>>367
小田急は日中6本じゃないか? でもほぼ均等10分間隔で、
3-12分間隔よりは使いやすい。
377名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:18:28 ID:9+dDX6Vz0
>>373
旗の台から北千束までフル加速しても脱線するほどの速度出るかよ
378名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:23:16 ID:9+dDX6Vz0
むしろ発進して数百メートルの電車に急ブレーキがかかるほどの制限速度が謎
大井町線はもっとカント増やして制限上げたほうがいいよ
379名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:55:14 ID:Vj69DdhE0
溝の口延伸後も朝の大井町線各停が二子新地・高津通過だとすると
上野毛退避は意義の薄いものになるなあ。

朝の二子玉川は
05C 08急 11 15A 17C 20急 23

04A 08急 09 12 16A 20急 21

A=旗の台退避
C=上野毛退避

という風にしても大して変わらないな。
むしろ二子玉川から自由が丘や大岡山に急ぐ人が狭いホーム上にたまらない分
こっちのほうがいいような気がする。
380名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:46:24 ID:SSqjbj++O
まさかとは思うが、大井町〜二子玉川を急行運転のやつが新地高津停車かもな。
それなら急行2本並べて競争させるような無駄はないし。
その代わり大井町〜溝の口は乗り換えないと速くないが…
381名無し野電車区:2008/03/30(日) 06:47:57 ID:V/3m6mki0
毎度京急大井町線をご利用下さいましてありがとうございます
快特 二子玉川行きです
停車駅は、旗の台、大岡山、自由ヶ丘です
旗の台で普通車に連絡、等々力跡地で普通車の追い越しを行います
382名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:19:06 ID:0hMlhG370
>>373
ATCは引っかかるとB4相当で減速させて、1秒後にB7相当で減速させるんだけど、
加速状態でATCに引っかかるといきなりB7相当になる。
もしかしてそれかね?
383名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:43:17 ID:lgyQ5cu70
今更だが田都直通急行をフルでうp。
パスは6000
ttp://karimofu.org/dlp/mofu1_1676.zip.php

にしても長津田から先は各停と同じ速度しか出ないんだなw
384名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:10:13 ID:F5bmNUsd0
>>383
音だけしか出ないんだけど
385名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:47:52 ID:ROMCnJif0
>>384
拡張子が見えないのか、、、
386名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:02:31 ID:EvhkncnV0
今回の改正で6000系が一気に5〜6本も営業に入るんだね。
ってことは旧型車両が何本か運用離脱することになるんでしょうか。
比較的車齢も若いと思うんだけど。
387名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:37:31 ID:8+ohkyuh0
久品仏と等々力をなくして、尾山台を2面で高架化
旧久品仏駅と旧等々力駅から尾山台まで京葉線東京駅のように動く歩道を整備

マジでこれでいいんじゃね?
388名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:55:44 ID:nNIik9rr0
動く歩道は要らないだろ。
高齢者対策は等々力通りに自由が丘までミニバス走らせればたりる。
健康なやつらは5分程度歩け。
389名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:25:38 ID:YFFoNSwo0
過去に桜木町駅を廃止したんだから等々力駅をなくすのは簡単でしょ。
390名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:35:58 ID:WroCZDLT0
>>389
あれは(ry

でも等々力は荏原町並に要らない駅だよなぁ・・・
391名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:58:02 ID:KHg0qlJy0
へえ
392名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:08:48 ID:2vU/ONJz0
神奈川土人に通過される身にもなってみろ
393名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:59:09 ID:ONMcfTv30
>>390
荏原町商店街に買い物に出かけるおばあちゃんを敵に回したな
死ぬぜ、おまえ死ぬぜ!
394名無し野電車区:2008/03/31(月) 06:09:56 ID:YFFoNSwo0
時刻表によると平日上り大井町方面の始発だ。
395名無し野電車区:2008/03/31(月) 08:17:07 ID:/1O0kitMO
列車無線で大井町線旗の台2分延、田園都市線は司令が遅れてるとがなってる。
396名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:01:24 ID:/1O0kitMO
二子玉川駅大井町線上りホームに『先発・次発』と書いたプラカードを持ったオジサンたくさん居た。

ホームの混雑緩和の為の田園都市線地下区間各停化だったのに。
6両12分間隔しかない大井町線急行でホーム混乱酷くなるやろ。

397名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:18:33 ID:phLsqfVX0
ホームの混雑緩和という観点では、梶が谷の4番線を客扱い可能にして、
梶が谷始発の溝の口・二子玉川通過の大井町行通勤急行を設定する。

梶が谷だったら混雑はそんなに酷くならないし、田都線梶が谷以西から大井町線方面の客に、
少なくとも梶が谷までは各停を利用してもらえるというメリットも生ずる。
398名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:57:34 ID:+eljCH3qO
今朝等々力で人身あったんだね
始発に飛び込んだっぽい
399名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:19:10 ID:/SomYQzs0
そうなのね
400名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:47:07 ID:8XPF7zyoO
400を頂く
401名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:49:00 ID:8XPF7zyoO
>>393
>>390
荏原町住んでるがあのへんのババアを怒らすと大変だぞ
402名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:46:27 ID:59kMIids0
>>387
九品仏を利用してる女子校が二つもあるのに
403名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:38:58 ID:HmsBQcjD0
>>398
とうとうぶち切れて自殺テロ(ry
404名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:38:00 ID:yUcBeIcM0
>>396
まず朝の上野毛退避を中止。そうすれば自由が丘や大岡山へ行く人は先行の各停に乗るから
ホームの混雑が緩和される。
今のダイヤなら上野毛退避をやめても急行の所要時間は1分くらいしか変わらないはず。
405名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:05:35 ID:Nj2IElsu0
>>402
じゃあ九品仏は残しで。
406名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:22:40 ID:jRre2YiO0
今日乗った。
@旗の台の池上線のぼろさが目立った。
A駅間距離が短すぎて、慌しいあれでも停車駅多く感じた。
B途中で各停乗り換えたが、戸越公園でドアが開かなかった、確認としかいわず説明が不十分
C大崎広小路スゴイ狭くね?
407名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:27:22 ID:ycobJqSGi
かえれ!
408名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:30:01 ID:ycobJqSGi
>>407
…なーんてねp(^^)q

うそだよ。
ごめんね!
409名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:53:41 ID:VQ4jimaUO
>>402

残念。あそこの女子高は自由が丘をみんな使います。

九品仏なんか使う♀は浄心寺通いの上がったババァだけ。
410te ◆oZixOFd67g :2008/03/31(月) 19:03:16 ID:nqWRBRpiO
玉川は自由が丘だな
ふたばはほとんど九品仏か田園調布
411名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:51:41 ID:jRre2YiO0
大井町、降車専用ホームなくしたんですか?
412名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:22:32 ID:wziB3iJR0
そういえば結構前に品川側に降車用ホームあったね。
いつから島式一面二線になったんだっけ?
413名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:00:40 ID:pgNozSbt0
初めて急行にのった
いかんせん遅い。そして二子玉川前で停止信号
414名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:01:00 ID:dRseMfJk0
>>411,412

なにをいまさら・・・・w
415名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:02:48 ID:/lskpvmt0
>>412
98年位までは確実にあった。
ほとんど光が入って来ない構造だったから
昼間でも薄暗くて陰気な感じのするホームだった。
416名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:29:56 ID:reFx3JPs0
無料配布の時刻表が2100円かぁ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56160756
417名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:49:56 ID:IceJ8icw0
>>413
二子玉川に限った話でなく、夕方は尾山台から先は5km/h制限だよ
自由が丘→尾山台は40km/h
418名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:19:38 ID:MmXPwfaV0
朝の踏み切りなんとかしてくれ。
419名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:07:38 ID:ONMcfTv30
>>410
ああなるほど、品川エトワールの女子校生は美人が大井町を使って青横使うのはブサイクだけというのと同じか
420名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:08:29 ID:ONMcfTv30
まちがった>>409
421名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:26:09 ID:2f62VPzp0
停止信号多すぎワロタ
422名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:44:31 ID:iaN1FQtW0
今日、始めて大井町線の下り急行の先頭に乗ったが、
ATC現示が変わるときの「チン」という音は聞こえたが、
急ブレーキが多い感じだ。
前方予告の「ピーピー」音も聞こえなかったし、
大井町線では前方予告の機能を使っていないのかな?
423名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:07:48 ID:Cp5D/A2y0
下りの急行、駅間近いから荏原町手前で「旗の台です」
って自動放送が流れて新幹線みたいだと思った

あと、大岡山の待合室にも入ったんだけど
とても静かな分、アナウンスが凄くうるさく感じるw
424名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:16:05 ID:07uMSY180
急行の到着案内が一駅前から始まるのは
二子新地(上)、高津(下)、新丸子(下)でも見られる

しかも高津、新丸子の場合とか
「まもなく〜」、って言ってるに、再加速するんだよなw
425名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:32:29 ID:ljVs8z3+0
等々力は荏原町並なら
北千束は下神明並か。
隣の駅から0.5kmだったり、乗降客数1万人切ってるところはさすがに必要性に疑問が
426名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:45:03 ID:WI8SVSDE0
>>423 >>424
田都上り急行は、鷺沼を出て少し走って…

次は 溝の口 x2 JR南武線はお乗換えです
Next Stop みぞのくち Passengers changing to the JR 南武Line〜

と一通り放送が終わってから
梶ヶ谷 通過  ww

なんだ、まだかよ。と思ってしまう。
427名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:52:22 ID:TMHVQ8lFO
>>424
稀に新地通過中に加速する人もいるw
428名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:07:16 ID:Jq7N2mZO0
>>422
前方予告出っ放しだとピーピー言わんからねぇ
429名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:20:40 ID:dW9RD/iW0
電光掲示板、二子玉川方面の文字プリントで溝の口が隠れてるとこからすると
延伸はそう遠くないってことでしょうか

急行、結構発射時にガックンガックンいいますね
430名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:26:52 ID:2zdTJY6h0
東急は壁紙とかどうでもいいところには金遣い荒いのに、なんで電装系がメタメタなんだろ
431名無し野電車区:2008/04/01(火) 04:51:33 ID:FyDYqPE70
>>425
沿線利用者のことを考えなくていいなら、
途中駅なんて自由が丘・大岡山・旗の台(・中延)だけでよくなる。
432名無し野電車区:2008/04/01(火) 04:53:54 ID:Nh4cATjxO
>>431の意見に賛成〜!
433名無し野電車区:2008/04/01(火) 05:40:23 ID:I+ckXMEB0
>>419
禿同。青物系は脚太ばっかだな。
434名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:14:41 ID:GLEVwHUE0
>429
来年6月が遠くないとすればそうですね。
435名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:54:19 ID:NM1bGugF0
>>427
新地や高津通過時になって加速するのは前方溝の口ホームの空き待ちのため
436名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:53:17 ID:hiiN696r0
今、急行乗ってきた。
日中はがらがらだな。www

目黒線より席が埋まってない。
437名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:03:36 ID:QeBscy50O
大井町急行の下りは1号車以外空いてる
停車する大井町、大岡山、二子玉川と主要駅全ての改札が偏ってるせいだが
438名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:47:24 ID:K/USuPR/O
今度は二子玉で、鷺沼行き急行と田都各停が並んだ。
急行に乗り換えさせないようにドア開けなかった。

依然多摩川徐行中。夕方はダイヤが乱れるかも。
439名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:47:01 ID:XEW3azoN0
6105Fが二子玉川のシーサスで脱線している模様













やはり新年度初日は何かあると思ってたがw
めでたいぜ
440有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/01(火) 20:51:18 ID:oYiA6UuO0
4月1日だし嘘でもつこうぜ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1206976041/
441チ/ラ/シ/の 裏:2008/04/01(火) 20:55:56 ID:MilrZ+uv0
8000系が多摩川を渡っている
442名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:42:39 ID:Cp5D/A2y0
例えば各駅のみの駅で急行が緊急停車したらドアどうするの?全部開くの?

今日、昼間に自由が丘下りの各駅に乗ったら30km/hぐらいで徐行
九品仏に着いたら前を走る急行が尾山台で止まっていたから疑問に感じた。
ちなみにその急行はすぐに走り出したので、前がつまっていただけだと思う
443名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:51:01 ID:BdlP9yvGO
それにしても、田園都市線沿線のおかげで自分達の利用する施設が立派になって大井町線沿線の人は随分と徳をしたよな。
444名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:51:54 ID:3uaeQESw0
何でもいい踏み切り何とかしろ
445名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:53:11 ID:pZfWqsku0
>>440-441 屑共は死ね
446名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:55:19 ID:FyDYqPE70
>>443
立派になったのはせいぜい大井町と旗の台くらいな件。
447名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:02:28 ID:PeLob4gm0
>>446
上野毛も立派になったぞ。鉄道施設的に。
448名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:03:26 ID:90EOpnNbO
田都DQNが大井町線に流入
449名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:52:32 ID:8wjHAHJWO
一軒家レベルの駅舎が安藤忠雄建築になるんだぜ
やっぱり上野毛は五島効果あるね
450名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:36:00 ID:FV3vC7rK0
>>404 このレス見て、初めて上野毛の3線が機能しているのを知った!

なんか土曜日に乗ったけど、無理に急行入れた感が強いというか、
明らかに電車詰まっているよね。
451名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:28:52 ID:2Oy8xoLxO
朝の急行空いてるな
あれなら快適だ
452名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:35:19 ID:90EOpnNbO
>>440-441
チラシと有馬の包茎コンビ、2人共チンカスの臭いするぞ。
453名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:12:48 ID:EoC14aLpO
>>451
ていうか今の時期は学生どもがいないから空いてるだけ
454名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:31:02 ID:PeLob4gm0
ていうか大井町線もそのうち朝は急行なくなりそう
旗の台は交互発車で使えばいいわけだし
455名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:16:18 ID:FNLPNuAf0
朝の急行は意地でもなくさないだろ。
456名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:28:07 ID:90EOpnNbO
>>454
>>455
田都みたいに準急になったり…
457名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:35:32 ID:PeLob4gm0
>>456
九品仏と戸越公園だけ通過とかw
458名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:30:50 ID:F0QISISV0
とりあえず朝は中延止めた方がいい。
459名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:33:24 ID:Pt1u6HtU0
まだこんなところに中延厨がww
460名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:47:12 ID:PeLob4gm0
中延ってなんかあったっけ
461名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:20:13 ID:F0QISISV0
退避なし区間に2・3分の間隔で急行混ぜるとかアホか。
462名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:35:18 ID:YPXVJj/B0
とりあえず急行はガラガラだから重宝してるw
来たらラッキーだと思ってるww
463名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:54:10 ID:zSPL8tE2O
そういえば、緑が丘って大岡山に西口作って潰す予定じゃなかったのか?
464名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:56:50 ID:yEQ8ANBEO
急行だけ走らせればいいんじゃん?
465名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:01:07 ID:PeLob4gm0
お前頭いいな
466名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:27:45 ID:KNpoNMyS0
むしろ、急行は朝だけでいい。
日中なんて各停ですら混んでないのに。
467名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:32:20 ID:DAUA+Wn70
>>463
妄想乙
468名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:38:58 ID:YPXVJj/B0
>>464
ついでに田都も急行だけ…いや急行は隔離種別だからな
各亭のために必要だ
469名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:39:40 ID:9j1fV7ld0
>>467
無知乙
470名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:50:47 ID:xmsqwOHGO
>>463
いつのまにかその計画聞かなくなったな。
471名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:51:41 ID:DAUA+Wn70
>>469
チョン乙
472名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:52:11 ID:fAfIc3gP0
急行、4分遅れて発車してたが、降りたときには定刻だった
473名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:53:28 ID:YPXVJj/B0
>>472
普段あれだけ遅いから、すぐに回復できるw
474名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:57:58 ID:XnojJqLC0
二子玉川−上野毛−尾山台−自由が丘−大岡山−旗の台−中延−戸越公園−大井町
475名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:03:51 ID:fAfIc3gP0
>>474
それが普通だな。16分くらいで走れるんじゃないか。
476名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:40:34 ID:aoj+GbBQO
大井町線なんて沿線住民しか乗らないと思ってたが、以外にも急行停車駅間の乗客もいるんだな。
もっとガラガラ急行を予想してたんだが。
477名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:51:14 ID:36nkNcjt0
>>454>>456
いや田園都市線から客逃がすために急行作ったのに
なくしたら田園都市線に客戻るだろ。
478名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:54:46 ID:FkTTGR20O
田園都市線から二子玉川で乗り換えて、自由が丘で降りる人を見たことがあるから、
急行停車駅間の利用客がいても不思議ではないと思われます。
479名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:56:26 ID:K1d5TMmY0
自由が丘で上り・夕方
各駅が来ても6両のみの停車位置で待ってる人多いね
で、みんな慌てて移動w

急行は6両、各駅は5両って事知らない人が多いのかも
480名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:02:06 ID:FkTTGR20O
田園都市線から二子玉川で乗り換えて、自由が丘で降りる人を見たことがあるから、
急行停車駅間の利用客がいても不思議ではないと思われます。
481名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:18:38 ID:6zrpXlfz0
昼間の急行については賛否両論ありそうだね。
確かに急行停車駅間同士なら便利だけど、本当に恩恵を受けるのは
二子玉川〜大井町を利用する人だけだと思う。
急行停車駅同士でも自由が丘〜大岡山や旗の台〜大井町などの利用では
運転間隔が不均一になる分、かえって所要時間が延びることもあるだろう。
ただ各停のみ毎時10本よりは6両編成を含んだ毎時12本のほうが便利に決まっている。
昼間の大井町線は混雑が激しいとは言わないまでも意外と混んでいる区間もあったので
いい改正だったと思う。
482名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:25:37 ID:qP2M5SE8O
>>479
つーより、つい数日まえまであの位置に各停とまっていたからねぇ
483名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:33:10 ID:Wuim3lYi0
やはり旗の台は
通過待避のほうが、よいと思う。

484名無し野電車区:2008/04/03(木) 02:53:40 ID:Bf6Lupm80
>>481
むしろ東急は今まで主要駅間の利用客を冷遇し過ぎてた
事実各停は減便されたとはいえまだ毎時8本もあるじゃん
485名無し野電車区:2008/04/03(木) 03:04:30 ID:MMx1j/FTO
>>481
自分は中延・荏原町・旗の台の3駅徒歩圏内の場所に住んでるけど急行の恩恵を受けてるな。
486名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:33:50 ID:Z0W5Miiz0
そう言えば・・・日比谷線の中目黒駅付近の脱線事故って
東急(建設)悪玉説を聞いたことがある。
487名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:41:36 ID:5qlVywQ6O
田と朝上り減便した?
あきらかに間隔開いたんだが
488名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:53:30 ID:TxKcpWr3O
二子玉川行き急行に乗る→二子玉川手前で停止信号→ノロノロと二子玉川到着→目の前で田園都市線発車('A`)

接続する気あるのか?
489名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:56:23 ID:dimauDd8O
>>485 ご近所ハケーン
490ええじゃないか:2008/04/03(木) 19:54:49 ID:hhAvbDjTO
渋谷‐三軒茶屋間を銀座線を延伸して田園都市線の混雑緩和をしないとダメだろう。ただ東京メトロはムダな事を嫌う。たかがステッカー1枚たりとムダにしないからね。
491名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:57:07 ID:MMx1j/FTO
>>489
見つかっちゃった
492名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:46:56 ID:A+0NaX45O
二子玉川10:49発の急行のみ大井町までの所要時間が15分だね
493名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:29:04 ID:suEhLZ2iO
>>492
全てそうであってほしいね。

それとは別にラッシュ時間帯だけに限って、大岡山から目黒線に入線し、二子玉川→目黒15分で走り抜ける急行が欲しい。
もちろん言うまでもなく、武蔵小山は通過でね。

特急なら自由が丘も通過だな。
494名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:02:36 ID:zZpZsm1s0
>>489
つまり俺のご近所でもあるわけか。
文教あたりの住人?
495名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:09:48 ID:EUHQbvZa0
自由が丘に急行が止まる理由はどうしてですか?
九品仏〜上野毛の住民が自由が丘に流れるから急行は不要なはず。
東横線→大井町線なら目黒線で流したほうがいい。
急行の設定はあくまで田園都市線からの上り方面の流れだから、
下りは気にしなくていいはず。
496名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:17:18 ID:MMx1j/FTO
>>494
>>489です住んでるのは西中延。
497名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:30:18 ID:l79MQDwM0
>>495
それは前スレでさんざん議論しました。
498名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:39:08 ID:l1FseMoL0
>>495はバカ
499名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:22:06 ID:kx96ZPpp0
>>497-498
春休みだからしょーがない
500名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:32:03 ID:VUamf1esO
500も〜らぃ!
501名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:45:11 ID:mIuEeRHl0
>>485
>>489
元ご近所ハケーンw俺は銭湯の近くに住んでたw
いまは3両編成の路線に住んでます
502名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:57:02 ID:WbwUDg0WO
美しい時代へ―――東急グループ
503名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:26:18 ID:IcyoKpKT0
>>490
その場合普通に考えて渋谷〜三茶は東急管轄だからメトロは関係ないよ。
504名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:46:27 ID:trhlTeukO
>>495
それは正論。
しかし自由が丘を通過するなら、昼間の急行と区別するため、ラッシュ時間帯専用の通勤急行、または特急、などと名前を変えた方がわかりやすい。
>>497
しかし結論は出ていない。
>>498
馬鹿はお前。
505名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:49:22 ID:8GzZsuJpO
田都沿線から東横・日比谷沿線の利用者には時間短縮になるから良いんじゃないか。
いきなりいくつも種別つくると混乱するし、あまり停まらないと緊急時対応しにくいし。

自由が丘に停まらない急行じゃ地元の理解も得られないよ。
506名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:26:24 ID:6dvyMcEN0
>>503
田都線路使うわけじゃないから別だろ。あの構造じゃ方向別で延伸でもないだろうし。
507名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:56:29 ID:IcyoKpKT0
>>506
勿論別線。西武有楽町線に習って東急銀座線とか。ま妄想だけどな。
508名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:09:19 ID:FJUbK+el0
美しい国へ―――安倍心臓
509名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:09:49 ID:cDRIJ+He0
>>504
今でさえ特に下りはノロノロ運転なんだから、はっきり言って自由が丘に止めようが止めなかろうが所要時間は大差ないだろう
遠近分離にもなんないだろうし

溝の口延伸までに、等々力の工事は完成…は無理なんだろうな それまで下り急行はどうしようもないのか
510名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:15:07 ID:Ty/Mpk+Q0
今日中延でいつも通り撮ってたら、警備のおっさんに
「そこ立ち入り禁止って書いてあるだろ、急行が通るからあっち(広い場所)行け」と
拡声器でデカデカと注意されたんだが、撮っちゃいけないのか?

立ち入り禁止の看板は、コレより先(ホーム下)って意味だろよ・・
511有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/04(金) 18:51:22 ID:KRo6rfkGO
警備員を通報しなはれ
512名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:04:51 ID:Ki4+DxeGO
>>510勿論、立ち入り禁止なのは線路内なだけであって、さすが最近の警備会社(東急系?)もマイルールとか持っちゃって、ひねくれてるな。勿論、うちらの事も考えてそいつを東急お客様センターに日付時刻を付けて、抗議汁。
513名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:24:17 ID:VUamf1esO
>>512

いつも東急お客様センターに日付時刻を付けてライ〇ング(警備)にクレーム入れてる
514名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:59:06 ID:WdAAz5yP0
>>504
うざい、氏ね。
515珍太郎主義者:2008/04/04(金) 20:21:19 ID:0SX0z3Mi0
>>509
それまでは、等々力住民の苦悩は続くのでつか・・・
516名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:24:15 ID:RVyz9HlG0
>>512
やっぱ警備員がおかしいよな
狭い場所で待っちゃいけないとなると、中延の先頭車両は乗れなくなるぞ?w(緑が丘、下神明等も)

せっかく中延は改正で被りが減ったのに、とんだ邪魔ものが入ったわ
1月もすれば警備員も消えるだろうけど、明日以降先端で撮るやつは警備員に注意だぞ〜
517名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:04:04 ID:OpN4CFdNO
警備員。上等。売られた物は警備員だろうが社員だろうが買うべし。
正しければ従うがマイルールは許さん
518名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:29:22 ID:8N4E1D5d0
改正後警備員がホームにいる駅で数回撮ったけど文句言われたことは一度もないなあ。
519名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:37:09 ID:0SX0z3Mi0
>>518
交代制ではないのか?
520有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/04(金) 21:37:44 ID:VScWI5d90
問題ない位置から警備員と電車のツーショットを狙おう。
521珍太郎主義者:2008/04/04(金) 21:41:25 ID:0SX0z3Mi0
明日中延DQN警備員を拝んできますか。
522名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:44:42 ID:KzBvIdftO
狭いホームで何人も固まって撮ってたらあれだが、普通に撮る分ならこっちだって死にたくないから、下がる時は下がるよw
危ないのは撮り鉄より、ほーム端をトロトロ歩いてるジジババや、厨房の集団だろ
523珍太郎主義者:2008/04/04(金) 21:47:46 ID:0SX0z3Mi0
中延の警備員って、他駅よりもホンワカしてるような気が。
あまりにも暇で、撮り鉄に絡んだのか?隣の荏原町は見通し悪い
から、常に警備員がピリピリしてて撮り鉄どころじゃないかww
524名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:49:36 ID:bNlZbpz20
大井町線ガラガラになったな。急行分の輸送力がそのまま増えてるから当たり前だが。
これが2〜3年後には満員になるんだろうか。
525名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:02:56 ID:RVyz9HlG0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10235.jpg

ひとまず今日唯一中延で撮れた写真うpしときます
明日以降行かれた方で、正当に撮影してて警備員に何か言われた方が居たら報告お願いします
526名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:26:16 ID:2wOD6sgj0
別に警備員擁護するわけじゃないし
ここのスレの人たちも撮影の時はマナーがいいと思ってるので関係ないと思いますが。
最近撮り鉄のマナーがひどくなってきて、現場もかなりピリピリしてる一面もあるみたいですよ。
最近の鉄子ブームでさらに撮り鉄増えて、マナーの悪いとり鉄が話題になってきてるらしい。
ホームで撮影してる人が自己責任で事故起こしても、警備員や駅員に過失が起きる可能性もあるだろうし。
YouTubeで探したら、駅員注意してるのに撮影やめない撮り鉄(ホーム端で三脚立ててその上にのっている)の映像とかありますよ。
527名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:27:31 ID:M2Nb4VkS0
>>479
自由が丘は慣れない客が多い、日比谷線直通でも同じ。
528名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:43:46 ID:TC1IBspJ0
>>526
まああれだ、自分の雇い主のお客様の安全を守るのが仕事であって、
テツを不穏分子とレッテル張りして排除するのが仕事じゃないってことだ。
529名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:58:28 ID:SGKQPNe30
>>511>>520 ウザイ保毛は死ね
530名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:08:26 ID:2wOD6sgj0
>>テツを不穏分子とレッテル張りして排除する
いまや、鉄道会社ではこのような認識が当たり前になってきてるのではないでしょうか。
これもほんと一部の心無い鉄オタのせいですが
531名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:25:07 ID:X3qt7QwU0
>>523
確かに急行乗っていると荏原町はいつも拡声器使っているね
乗ってる方からすると身を乗り出して後ろを向いてる警備員の方が怖いw

>>527
定期客じゃない人が多いて事か、なるほど
532名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:17:13 ID:e0jW4/4w0
>>525
その警備員は、「そっちよりこっちのほうが良く撮れる」と言ってるんです。

たぶん
533名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:19:46 ID:e0jW4/4w0
>>526
そんなの、ホームの端30mくらいをロープで立ち入り禁止にすればいいのにね
わざわざコストかけて警備させる必要もないでしょ
端の柵を思いっきり高く&網目を細かくするとか
534有馬ファンクラブ会長:2008/04/05(土) 00:38:04 ID:qOX7uo980
>>529
有馬ファンクラブ会長ですが何か?
535名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:41:08 ID:D1ATRf0H0
荏原町は踏切強行突破よく見るようになった。
536名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:25:04 ID:SWqT79zi0
下り急行で前面展望ビデオとってる@6606
537名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:46:53 ID:2WrKqAmmO
トロい下りで…orz
538名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:39:34 ID:JVgEvUBnO
電GO+TSも下りだったよね。続編だったりして。

大井町線は自由が丘通って池上線跨いで、中延辺りの国道をガードで越えて海のほうへ向かうかんじが魅力なのになぁ。
539名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:45:28 ID:Vfw7YPduO
>>534
出たな池沼
540名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:35:12 ID:0KyWcyVN0
>>538
春から夏にかけて南風が吹くと、上り中延付近や大井町手前で
正面に飛行機が着陸して行くのが見えるとこが魅力
541名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:04:53 ID:GItoWS0a0
二子玉川到着前に冬とかだと、富士山見えていい
542名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:31:28 ID:JVgEvUBnO
あれは田都の朝上り、ドア窓からみるのがおつなんだよw
543名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:54:04 ID:pxoc7H3MO
やっぱおまえらもやってるのかw
橋の音が聞こえ出したら首を少し左に向けるんだよな。
544名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:59:14 ID:BZi3Mc5c0
おまいら、、なんて平和な…
俺は多摩川の水位チェックです
545名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:35:53 ID:JY82vX8c0
http://www.uploda.org/uporg1355389.jpg

俺も二子玉川から見る富士山好きだぜ
546名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:34:10 ID:r7bqbh3e0
二子玉川のホーム一番端から多摩川を見て「今日会社行くのやめようかなー」
547名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:49:47 ID:F1a87wvDO
あるあr(ry
548名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:30:25 ID:iX712khZO
電車おりて河原でゴロンとしてみたくなるよなー。まだ朝は寒いだろうが
549名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:25:33 ID:RaNjmkMr0
昔の多摩川は洗剤の泡がいっぱいだったらしいね
550名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:49:50 ID:57PV7BMe0
>>549
東横だが丸子堰じゃ泡が風で舞ってたしな
どっかのニュース映像にないだろか
551名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:17:26 ID:IkW1/9bnO
東急も毎年浄化運動のアピールしてるね。
552名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:36:54 ID:9/ho7iEa0
なるほど、多摩川は通勤者達に視野的に癒しを与えると共に、
非日常へと誘う魔の川でもあるのか
553名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:40:03 ID:wI3wB+cC0
沿線に住んでるけど急行通るようになってうるさくなった
レールの継ぎ目何とかしてほしい
554名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:32:22 ID:IkW1/9bnO
ロングレール化も公約だったから順次やっていくんじゃない?
555名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:11:31 ID:q+dj9B8cO
\(^O^)/ゲ〜ット555!
556名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:38:28 ID:g2cZ5VDB0
今日からいきなり大混雑。
大井街急行もかなり混んできた。
もう使えないな

>>554
等々力付近だけ5mレールでよろ
それかずっとポイントでいいよ
557名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:52:42 ID:8jqa66oS0
急行乗らないから別にいいや。
各停は先週と比べてそんなに混んでないな。
旗の台の接続待ちさえ避ければ間隔も均等だし問題ない。
558有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/07(月) 21:54:36 ID:0oC/4lNM0
富士山静岡空港のCMならいやと言うほど見てますが(´・ω・`)
559名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:05:38 ID:pRZgrqU3O
>>517
酉にはもっとすごい車掌がいて、雌車の設定がない列車に勝手で雌車の放送する奴がいてる。
それで、駅に着いたら駅員が構内放送で「この電車に女性専用車はありませーん」
560名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:08:31 ID:2TrZ+w2p0
>>559
あっそ
561有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 13:19:38 ID:soERwBl6O
朝来
562名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:47:54 ID:pQ0NlzrG0
溝の口→高津間に外線から内線へのポイントらしきものがおかれている?
563名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:12:24 ID:Bnvo4VUqO
上りにも設置きたか
564名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:14:17 ID:i8wfjskxO
>556
>大井街

九龍城を連想した。
565名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:52:13 ID:dlCKXSJz0
>>562
デント上り急行が高津手前で大井町線に入れるということ?
それとも逆で、大井町線が高津停車できるということ?
566名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:26:35 ID:XNkc6xeQ0
溝の口−高津−玉川高校前−尾山台−自由が丘
567名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:36:55 ID:AJoFqBts0
>>565
デントの急行が通るんでは?
(大井町への直通もか)
ニコタマ3番から渋谷方面へ発車出来るし。
568名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:30:20 ID:bsDOeWU7O
朝は田園都市線の急行を内側に、大井町線の各停を外側に、
という話を聞いた覚えがある
569名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:00:13 ID:5kuTvbJU0
ここで、荏原町の踏切が相当閉まりっぱなしな件。
570名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:02:31 ID:hbS6B4FA0
>>569
ていうかあんな狭い道に車を通すなと
571名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:36:43 ID:2+viBAb40
>>570
武蔵小山から第2京浜に行きたい車が平塚橋交差点がクソ仕様のために
なかなか直進できずやむなく右折して荏原町に流れてくるんですよ。
環七や中原街道の抜け道として使う人もいるけどたいしたメリットがない。
572名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:49:51 ID:pzM9xW5vO
荏原町の辺りを歩行者天国にして車を排除する、てのは出来ないのかな?
573名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:52:39 ID:uSi1g/KmO
>>572
商店街は夕方4:00〜6:00迄車通行止
574名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:54:48 ID:pzM9xW5vO
>>573
その通りだった。

でも1日中、もしくは長い時間、規制をかけても良いのでは?
575名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:56:21 ID:2sG1/8in0
>>574
それやると地元民の車が外に出られなくなるんだよ…
576名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:30:51 ID:VuTEqJax0
荏原町高架化決定だな
577名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:40:07 ID:pzM9xW5vO
中延を高架化した時、ナゼ荏原町も一緒に高架化しなかったんだろう・・・
578名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:09:01 ID:JNsQP2hf0
>>575
地元民なら警察に行けば規制免除の許可証をくれるが
579名無し野電車区:2008/04/11(金) 04:15:27 ID:vDhtmsYd0
さて、そろそろ大井町ヨーカドー地下のポッポ子ファンが急増しても良い頃なんだが
580名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:33:30 ID:eivmAmnsO
>>577
よく考えたら緑が丘〜下神明間ってジェットコースターみたいな配線だと思うの俺だけ?
581名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:33:33 ID:jW504lYb0
>>580
お前だけだろ
582名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:55:39 ID:U0UyEwaU0
いやああそこは京急民もびっくりの劣悪線形だ
583名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:02:01 ID:ybyz3scG0
古多摩川が作った坂がたくさんあるからです><
584名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:08:18 ID:AWKm0ZrD0
あれがあってこそ大井町線だろw
585名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:42:17 ID:+OF7botF0
大井町線をもっともっとー

新百合ヶ丘-聖マリアンナ-蔵敷-犬蔵-宮前平-宮崎台-梶ヶ谷-溝の口〜大井町線〜品川
586名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:52:59 ID:ybyz3scG0
>>585
そのルートなら東急より横浜市営の方が現実味がありそうだ。
587名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:00:51 ID:1zzyOLK20
>>578
配送車も入れなくなると商店街が困る。
除外指定でも歩行者道路を実際には走行できないし。
588名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:02:54 ID:7bb7PVz60
>>586
川崎市営だべ。
589名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:07:08 ID:ybyz3scG0
>>588
あざみ野から新百合まで延伸ってのは実際に案としてある。
川崎側が渋ってるだけ。
590名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:20:28 ID:1zzyOLK20
>>585
生田から宮崎台には既に隠れた路線があるんだよな。武蔵小杉まで
591名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:31:47 ID:jW504lYb0
>>590
別に隠されてないけどなww
貨物専用路線名だけ。
592名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:09:17 ID:weWaQAWp0
>>582
港湾労働者の意見など聞いてない
593名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:08:49 ID:eivmAmnsO
>>590
武蔵野貨物線
594名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:18:11 ID:JrxJHjFb0
>>590
ホリデー快速
595名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:38:29 ID:OCxPEhyg0
今日初めて改正後に乗る機会に恵まれたけど、6000系急行、結構吐きそう…
新型車両の臭いなんですかね。
596名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:39:43 ID:XeEiysAl0
>>595
車の新車とかも同じ臭いがするよ
597名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:30:35 ID:AMkNJDCg0
>>575
一方通行にすればいいよ。一部で一通の方向を逆にすれば抜け道には使えない。
598名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:11:50 ID:CzaottCZ0
溝の口から先も工事してるけど複々線ではないだろうね
599名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:54:21 ID:nYxmfYJu0
結局、急行運転で一番割食わされたのは荏原町か。
600名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:51:09 ID:P3hXsYmKO
>>598
大井町の引き上げ線
601名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:50:15 ID:UYr7Of720
>>590
都営大江戸線を思えば地下深くても駅ができるんだよな。
小田急、田園都市線の客が武蔵小杉から横須賀線に流れれば。
602名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:54:20 ID:AMkNJDCg0
>>601
大工事は必要ない
南武線の本数増やしたり快速作ればいいだけのこと

問題は南武線のやる気の無さ
603名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:04:36 ID:XEkDy5qH0
大井町線ですら頑張ったんだからJRが甘えなければ8両5分ヘッド化15分毎快速は余裕
604名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:10:19 ID:ZcGt7g0xO
>>602の言う通り
605名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:14:54 ID:kn3JERur0
>>601
生田のあたりは地下水がやばくてとても駅を作れる状態じゃないらしいけどな。
トンネル内が常に濡れているらしい。
606名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:09:13 ID:OICbKvhL0
緑地?
607名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:33:31 ID:kC/H9iDw0
>>590
それは束の最終兵器(核)ですね。
608名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:13:51 ID:bO/xJAYj0
>>602
仮に南武線快速を導入しても、どうせハマ線と同じ30分間隔だろうなorz
ハマ線が快速を15分ヘッドにするともうちょっと田都への流入を減らせないかね…
609名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:40:45 ID:AWg9trrI0
南武線快速はすぐ廃止になったよね
意味なさすぎて
610名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:11:01 ID:+E1FVDwB0
停車駅がアレ過ぎたのが原因だろ>南武線快速

いまやっても大して通過できなさそうだけど。
611名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:40:44 ID:ZcGt7g0xO
稲城長沼を高架化する時に待避設備が出来れば、南武線快速に期待が持てるのだが・・・
612名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:36:24 ID:9KZxqk+a0
とりあえず、武蔵中原で退避させて、小杉−登戸だけ快速。
せいぜい2,3分の短縮の割りにすごい副作用が出そうだが
613名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:39:12 ID:+9o7OHvp0
東横特急のように、尻手、鹿島田、向河原、中原をスパッと切ることができれば、
バイパスとして多少はは機能するかもしれんが、この四駅を外すと、なんつーか、
南武線が南武線たる所以がなくなるっつーか、別の路線になってしまうような、、、
614名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:39:18 ID:GscLyvfI0
>>612
そもそも武蔵中原は退避・通過を前提とした配線ではない
615名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:00:29 ID:rebvfpkV0
南武線快速できたところで登戸or溝の口と武蔵小杉で二回
乗換なんて誰も使わんだろ
南武線沿線住民なら横須賀線新駅できれば勝手に流れる
616名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:13:41 ID:2gGUulD/0
小田急沿線から登戸溝の口経由で大井町線某駅までの定期を持ってる漏れが通りますよ……。

ていうか、ここ南武線スレじゃないだろwww
617名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:31:51 ID:iO/f0b+eO
いつのまにか南武スレになってて吹いたwww
618名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:39:33 ID:bUnaSuax0
南武線始まったな
619名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:42:03 ID:b+neBepk0
流れぶった切るが、大井町線の急行の大井町駅での発着番線って2番線だけなのか?
620名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:49:15 ID:7amhMO220
>>619
朝夕には1番線もあったよ。昼間は2番線からしか乗ってないな
621名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:37:31 ID:ZcGt7g0xO
南武線に快速が出来たと仮定すると、
大井町線急行とどちらが利用率高くなるかな??
622チ/ラ/シ/の 裏:2008/04/13(日) 17:54:25 ID:l5vHmuFO0
こどもの国線に特急が出来たとして
どのくらい利用率が落ちるのか
623名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:55:56 ID:3tDRzoAcO
いっそのこと大井町線と南武線専用スレにしてしまえ。
624名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:01:53 ID:MDGwYmE00
今さらこんな質問もどうかと思うが、大井町線はなんで二子新地・高津は通過にしちゃっ
たんだろう? 大井町線の各駅停車だけは止めるようにしたら良かったのではないでしょうか?
今さら二子新地・高津駅に大井町線のホームをつくるのは無理だろうけど。
625名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:22:19 ID:USxTUKrW0
>>624
どういう風に運行されるかはまだわからないよ。
626名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:28:13 ID:sO9tVW/30
>>624
「大井町線のほうが田園都市線より早い」って
ことを利用客に植え付けるためだろ。
627名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:29:14 ID:rwwfD9R20
二子新地・高津駅には大井町線しか止まらなくなる、という事も十分ありえる。
628名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:48:24 ID:nXBEMwcv0
二子玉川で簡単に乗り換えできるから別にかまわないよ
629名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:15:15 ID:9KZxqk+a0
そっかここ南武線スレじゃなかったのか。スレタイ見てなかった

>>624
大井町線の方が速ければ、溝の口で乗り換えてくれるから。
田園都市線側だけが急行だったら、溝の口−二子玉がガラガラになる。
630名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:28:10 ID:THKE0KvT0
二子玉川まで簡単に歩いていけちゃうから別にかまわないよ
631名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:36:17 ID:ZcGt7g0xO
>>624 >>627
高津・二子新地は田園都市線の各停を止めて大井町線の各停は通過、という噂を聞いたことがあり
632チ/ラ/シ/の 裏:2008/04/13(日) 20:49:22 ID:l5vHmuFO0
だったら田園都市線の急行・準急は二子新地と高津に停車すべきです。
っていうか、大井町線を梶が谷始発にしろよ
633名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:06:35 ID:BXpGN2la0
↑池沼は死ね
634名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:00:02 ID:sO9tVW/30
溝の口と梶ヶ谷の間のトンネルを崩して
複々線のきりとおしにすれば化膿じゃん?
635名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:17:02 ID:a+1erkSo0
>>631
> >>624 >>627
> 高津・二子新地は田園都市線の各停を止めて大井町線の各停は通過、という噂を聞いたことがあり

噂ではなく公式発表ですよ。
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080326.html

「大井町線は全16駅の路線になります」(高津、新地は大井町線の
駅ではないということ)。
636名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:41:08 ID:Ofl/WaXT0
各停は通過なの?それとも二子玉川返しなの?
637名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:11:39 ID:r21CsUn/0
とりあえず南武線は8両化をしたほうがいいな
少なくとも登戸-川崎間は

いや、その前に本数増か
638名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:59:03 ID:0xp3esdA0
南武線はいつ乗っても混んでる希ガス
639名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:07:12 ID:j45fsMoA0
>>635
田園都市線の準急を大井町線の各停が追い越すこともありうるな。
640名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:37:34 ID:SaAvVzeS0
南武線をもう少し語ろうと思って南武線スレに行ったら語る雰囲気ではなかった。
641名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:40:53 ID:SaAvVzeS0
横須賀線が南武線に乗り入れたらちょっと変化があると思う。
642名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:49:22 ID:N05WicKtO
横浜をパンクさす気か
643名無し野電車区:2008/04/14(月) 03:45:02 ID:IgqZGGkG0
朝のピーク時でも1本だけなら鷺沼始発の大井町急行を設定できるんだな。
644名無し野電車区:2008/04/14(月) 05:02:58 ID:r9i9m4Is0
>>635
もはやそれは各停じゃ無い気がする
東海道線等みたいに、ホームが無い通過駅がある路線は「普通電車」に改めるというのはどうだろうか
645名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:38:41 ID:sJgBmHba0
>>635
大井町線の駅が16駅になると言うだけで、
各停が両駅を通過すると言う発表ではないと思うが。
646名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:43:28 ID:OuhoS9md0
南海って各駅停車と普通があるんじゃなかったっけ?
複々線区間で普通も停まらない駅があって
647名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:05:14 ID:YnVSBGyZ0
>>645
>>635の公式発表で二子新地・高津の両駅を通過すると言ってるのと同じです。大井町線の
駅を数えてみました。二子新地・高津を除くとたしかに16駅です。撤去する駅があれば話は
別ですが。
648名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:31:24 ID:NQIbfrAFO
等々力、九品仏、緑が丘、荏原町、戸越公園。
649名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:49:21 ID:Ayui9SR/O
糞束のせいで、東急全線お陀仏
650名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:56:04 ID:P0oxk4B8O
>>647
もし大井町線各停が二子玉川止まりだったら?
651名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:26:31 ID:sfVKSAUW0
等々力よ緑ヶ丘、あと大井町の1つ前に駅はいらねえだろ・・・
なんだなんだあれ
652名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:42:41 ID:11ai/kfWO
もう知らない奴もいそうだから一応書いておくが、2・3年前に高津や新地の駅掲示で
日中に時間4本と夜間の一部が両駅に停車・と発表されたんだぜ。
653名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:54:52 ID:GI0CVzH5O
>649
田園都市線は先週月曜日から1日もまともに走ってない
654名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:24:03 ID:NmYFi9Q40
溝口開通後の田都準急は新地高津停車、大井各停は通過で
始発の大井町線に誘導しそうだな
日中2駅停車の大井町種別名称はどうなるんだろ
655名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:23:59 ID:+AkmjOwD0
大井町線はセレブの隠れ路線だったのに急に県民が通ることになってすっかり変わっちまったな。
656名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:39:37 ID:OYj2J1gU0
>>651
田園都市部落民には関係のねーことでござんすw
657有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/14(月) 18:52:56 ID:RvqkY+VhO
>>647
本線=普通(萩ノ茶屋・今宮戎通過)
高野線=各駅停車
658有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/14(月) 18:54:37 ID:RvqkY+VhO
>>646
レスアンカー忘れた。スマソ(*´з`)
ちなみに難波〜岸里玉出は線路別複々線。
659名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:29:52 ID:IKCX9rJ4O
>>652
日中に4本/h停車するとして、(上りの場合)それは上野毛退避の列車なのか旗の台待ち合わせの列車なのか気になる
660名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:04:39 ID:11ai/kfWO
>>659
急行かもw
661名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:14:44 ID:ADX+oTLB0
二子新地と高津通過の大井町線内各停は「準急」になるんじゃないか?
いくら大井町線の駅じゃないとはいえ溝の口で同じホーム発着するのに
二子玉川より先の行先だけで停車か通過か見分けろというのは一般客には不親切だろう。
それに二子玉川以東各駅に停車という点で田園都市線準急と同じなわけだし。

まあ個人的には大井町線は全部通過でいいと思うけど、2駅利用者には空しすぎるだろ。
東急路線で日中通過営業列車の方が多いって…
662名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:22:05 ID:OYj2J1gU0
>>661
だって、田園都市線沿線の人とかって、大井町線沿線の駅なんかにいくことがないじゃないですかぁ?w
663名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:21:22 ID:KGBld3TW0
田都は時代遅れなのか
664名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:38:12 ID:Y9LVqB5T0
伝統のある路線
665名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:16:16 ID:/kIJsClm0
>>661
> いくら大井町線の駅じゃないとはいえ溝の口で同じホーム発着するのに
> 二子玉川より先の行先だけで停車か通過か見分けろというのは一般客には不親切だろう。

影響があるのは溝の口だけ。で、溝の口で完全にホームは分離されて
いるわけで何か問題でも、という感がある。大井町線の電車に
変なデコレーションもほどこしたことだし。
666名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:32:02 ID:d4ILyuTY0
>>651
緑ヶ丘は本気で要らないが、下神明は区役所最寄り駅で、しかも意外と大井町との距離もある。
距離だけで言うと、荏原町と北千束が、緑ヶ丘と同じく隣の結節駅から500m以内のとこにあるが、こっちはどうなのよ?
667名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:36:16 ID:UFFza2BW0
すでに緑ヶ丘駅は1966年になくなっています
668名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:39:11 ID:X9ilWCk8O
大岡山まで坂は車が多いし遠回りだしで廃止出来ないと思う
>>緑が丘
669名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:39:19 ID:d4ILyuTY0
じゃあ緑丘で
670名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:42:15 ID:6WF1UihY0
やっとこれから改良工事を始めるところなのに、
要らないなんて言わないで>緑が丘駅
671名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:04:30 ID:qi1fUTNG0
東急全線の路線図がさぁ〜
大岡山のとこが、大井町線が不自然にウネってしてるんだよね〜

対面乗り換えできますってアピールなのかもしれないが
シール貼ればニコタマ←→目黒直通路線ができちゃう感じなんだけど、考えすぎ・・・だよなぁ。。。
672名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:06:42 ID:32ZLT2jk0
鷺沼−浦和美園とか、日吉−大井町も作ろうと思えば作れる?
673名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:13:21 ID:d4ILyuTY0
>>671
緑が丘と大岡山の間の渡りをシーサスにすれば…
だれか夜のうちにやってきてくれ
674名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:25:34 ID:Dj41l1cd0
>>671
今まで急行が無かったから重なっていたのを
急行が出来て○をずらしたから不自然な路線図に
675名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:27:19 ID:/3dxaR5+0
新聞奨学生時代に緑ヶ丘商店街も配達してたんだぜ
駅が無くなったら商店街の人たち発狂するだろうな
676名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:28:10 ID:j4Yr031V0
>>652
掲示だけでなく、パンフレットも置いてあったね。
677名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:40:58 ID:fVPzG2pE0
>>668
東工大の地下でも使って連絡通路つくってやれば駅いらなくね
678名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:02:08 ID:bdcsXoJlO
急行車両の大井町側って何でドア数増やさなかったんだろ?先頭とか
やっぱ目黒線直通の含み持たせてるんかな?
679名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:06:08 ID:ECLzOiFx0
溝の口−二子玉川間

朝は田都複々線区間として利用、
朝以外は田都+大井町線として利用

そんな器用なことはできないだろな

まぁ線形からして大井町線各停が田都急行を華麗に追い抜く
ということになるんだろうな
680有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 22:15:38 ID:wHBolzZc0
>>675
実は朝日小学生新聞だろう
681名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:28:28 ID:/3dxaR5+0
>>680
違うっつーの
広告がめっちゃ少ない新聞です
(大阪版はめっちゃ多いらしいけど)
682名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:34:34 ID:WekjuQv1O
>>681赤旗か
683有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 22:39:23 ID:wHBolzZc0
>>681

  FNN
 スピーク

      ○○新聞 ←これ?
      中日新聞
684名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:44:00 ID:03BO3RuE0
子どもの頃、何のために緑が丘駅が有るのか判らなかった(奥沢は車庫があるから必要)。
まさか緑が丘にある学校に通うことになるとは、夢にも思わなかった。
685名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:50:08 ID:/3dxaR5+0
>>683
そうです
686有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 22:52:36 ID:wHBolzZc0
>>685
やっぱりか。
発祥が大阪で購読率も大阪のほうが高いからね。
夕刊廃止も東京本社限定だったみたいだし。
687名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:54:18 ID:ECLzOiFx0
>>684
何のためって、理由なんかないよ
だからと言って廃止もできないから、仕方なく営業してる。

そのうち確定もほとんど通過しだすんじゃないの?
688名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:53:09 ID:2NZzTU/10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000041-yom-soci

田都沿線は流入規制をすべき。
689名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:53:57 ID:shZe+r8Q0
新しい車両が走ってるんですね。快適です。
690名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:30:39 ID:Akrq1C9a0
メトロ8000系のことですね。わかります。
691名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:00:05 ID:FaRr4Pln0
>>647
まぁ、>>652の内容と、下り高津〜溝の口間にある外側線から内側線への渡り線。
それとその公式発表とやらから何が読み取れるかってところだろうねぇ。
692名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:27:05 ID:lI1s4krT0
高津駅で建設中の上りホーム、現下りホームより狭そうに見えるのは気のせいか?
693名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:06:55 ID:DBFOcO9Q0
旗の台―新神戸はやはり自由が丘、菊名経由?
694名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:37:37 ID:tuNeKD7+0
新横浜駅があまりにもアレなので
品川経由のほうがゆったりとハッピーな気分だと思う。
695名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:55:54 ID:SByIduWeO
>>684
東工大エリート
696名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:15:02 ID:8FdXrRJPO
>>695

何にも解っとらん様だな。
ったく。
697名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:34:32 ID:oB15Dbvq0
>>684
東工大って目蒲線の保線工を育てるための学校だったんだよね
698有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/17(木) 23:37:33 ID:AgeBxWWO0
東小金井工業大学
699名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:17:56 ID:BSrtaCBGO
東エドガワ大学
700名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:37:10 ID:/ZCNzLZS0
東急の幹部は早稲田大学OB多し。
701名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:56:55 ID:+tsbU8I80
高津駅上り、よーやく屋根の骨組みが組まれてきましたな。
702名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:08:01 ID:lYZkm8O+0
あざみ野も屋根の骨組みがようやく組まれてきた
703名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:08:07 ID:bo88tA3U0
>>700
日吉の通過理由はそれかwwww
704名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:47:41 ID:7LI71hQc0
デント各停でN6000が代走してたらしいな。
705名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:58:24 ID:2+Oz/hGY0
東急病院に生まれ、東工大に通い、二子玉川や自由が丘で買い物をして九品仏で永代供養
これが理想の大井町線民だな
706名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:11:35 ID:9tIzuCCr0
>>704
N6000(笑)
707名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:36:37 ID:yX/ILDoAO
>>705
逸見政孝さんの生前最後の自宅は九品仏が最寄り駅だった…
708名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:10:28 ID:D7tNimKH0
>>705
昭和医大で生まれ武蔵工大に通うオレ涙目
709有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 20:13:18 ID:uetrA2XP0
>>707
山川千秋さんが亡くなったのは横浜の三ツ沢グランド近くの市民病院だった…
710名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:24:04 ID:yX/ILDoAO
確か逸見政孝さんと山川千秋はFNNニュースレポート繋がり…?
711有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 20:28:14 ID:uetrA2XP0
そう。
山川さんが600(全国ニュース)のころに
逸見さんが630(関東ローカル・一部の地域が前半だけ放送)
712名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:31:33 ID:yX/ILDoAO
確かその後逸見政孝さんは幸田シャーミンとコンビをくんでFNNスーパータイムに…
713有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 20:32:50 ID:uetrA2XP0
その前に半年だけ逸見さんが600を勤めた。
山川さんはワシントン支局へ。
630は大林宏と小出美奈の見た目も名前も文字通り「大小コンビ」にバトンタッチ。
714名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:35:36 ID:yX/ILDoAO
スーパータイムの天気予報に永 六輔の娘がでてた記憶が…
715有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 20:48:02 ID:UHe7FnfH0
永 真理だな。

ちなみにこれが永露大輔
http://uproda11.2ch-library.com/src/1179944.jpg
716有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 20:48:49 ID:UHe7FnfH0
ちなみに尾○台出身である。
717名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:51:22 ID:yX/ILDoAO
>>715
タコ助、サッカー少年じゃねえか!
718有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 21:00:40 ID:UHe7FnfH0
>>717
もう大学生ですよ('A`)
719チラシの裏:2008/04/18(金) 21:06:40 ID:aq9vkRAK0
今回の急行新設により、貴重な文化遺産であった旗の台駅が失われた。
また、自由が丘検車区跡も使用できなくなった。
720有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 21:24:10 ID:UHe7FnfH0
それではここでなつかしの姿をご覧ください。
http://jp.youtube.com/watch?v=PqX35U-ZEhc&feature=related
721名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:35:31 ID:T3KFOa//0
大井町急行は完全に改悪だな
急行を待つ客のせいで二子混みすぎ
駅員配置しすぎで邪魔だし
722名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:36:49 ID:8HJt1myv0
>>721
確かにw

この間まで気持ちよくw整列乗車できたのにww
急行できてからカオスで列もクソもなくなりかけてるwww
723名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:56:21 ID:rHha+cFU0
ドブノクチ延長までの我慢です
724名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:25:36 ID:pzKfWamIO
>>713
小出美奈は現在メルリンチ証券の社員
725名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:44:20 ID:NNChZ3Il0
溝の口延長すれば変わるだろうな
東横線併走区間の目黒線は、ラッシュ時でも空いてて快適だよね
726名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:04:18 ID:0nW88vuKO
溝の口延長まで急行運転を待てなかったのはナゼだろう?
727名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:15:38 ID:gMKMeUxp0
早漏なんじゃね?
728名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:18:28 ID:Ds7rCr5RO
高津の上り新ホームの屋根が出来てきた
729名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:21:05 ID:pzKfWamIO
>>715
永 真理は長野智子やめざましテレビの軽部アナと同期入社。
730名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:00:07 ID:zsUp6J8d0
有馬ウザイ。死ね
731名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:11:14 ID:4aUcAaOs0
むしろ急行6号車と各停5号車の乗車位置を揃えて、急行1号車のみ階段寄りにはみ出させればいいのに。
その方がスペースはあるだろうから。
732名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:17:23 ID:eEwjkQ8s0
>>707
逸見さんの家には何回かおじゃましたことがあります
新聞奨学生時代に集金で
733名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:23:37 ID:pzKfWamIO
>>732
生前最後の自宅ですか?
後、逸見さんは九品仏の前は雪が谷大塚に住んでたらしい。
734名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:48:06 ID:eEwjkQ8s0
>>733
そうです
>>675の緑ヶ丘駅から奥沢のはずれまで結構広い範囲で配達してたんで
2ちゃんで人気があっても誰も購読してくれない新聞なので
一人ひとりの負荷がデカい
735名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:08:41 ID:uo2Dfs8M0
亡くなった人とはいえ、人のプライバシーに関する話を
延々とこんな掲示板でするのはいかがなものか?

と、かーちゃんが逸見さんの奥さんと知り合いな自分が言ってみるテスツw
736名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:28:06 ID:eEwjkQ8s0
やめます
737名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:00:26 ID:QrYEXXfq0
   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子
井神公中原の千岡ケが品山々野玉
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川
●━━━●━━━━━●━━━● 快速特急
●━●━●━━━━━●━━●● 特急
●●━━━━━━━━━━━━━ 通勤特急
●●━━●━━━━━●━●●● 快速急行
●━●━━━●━●━●━━━● 急行
●━●━━━●━━━●●●●● 区間急行
●━━●━━━━━━━━━━━ 通勤急行
●━●━━━━━━━━━━━● 快速
●━●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●━●●●●●━●●●● 区間準急
●●●●●●●●●●●●●●● 各停
738名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:13:31 ID:yO7qgF4Z0
>>737
通勤特急と通勤急行はほとんど回送と変わらないと思うんだが。
739737:2008/04/19(土) 21:27:36 ID:EYTpXXog0
>>738
通勤特急は、神奈川県在住でJRに乗り継ぐ客と品川区役所職員向け。
通勤急行は、神奈川県在住でJRに乗り継ぐ客と都営浅草線に乗り継ぐ客向け。
740チラシの裏:2008/04/19(土) 21:33:30 ID:g642lw1F0
逸見の上司の露木茂と私は接点があります。
しかし個人情報保護法に制約されて書けません。
741名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:46:30 ID:/PT7vg2s0
   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子
井神公中原の千岡ケが品山々野玉
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川
●━━━━━━●━●━━━━●━ 特急
●━━━━━━●━●━━━━━━ 通勤特急
●━━━━●━●━●━━━━●━ 急行
●━━━━●━●━●━━━━━━ 通勤急行
●━━●━●━●━●━●━━●━ 準急
●●●●●●●●●●●●●●●━ 各停
742名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:50:31 ID:uo2Dfs8M0
>>740
個人情報保護法を勘違いしてる?
この法律は個人には適用されないよ。
743名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:13:53 ID:SrlkGqWmO
>140
で?
744名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:22:43 ID:SW3f+KDoO
なんかフジテレビアナウンサーだか逸見さんスレになってんな
745名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:26:19 ID:fCgjqNd+0
>>737致命的なミスがあるぞ
最悪でもこうだ

   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子
井神公中原の千岡ケが品山々野玉
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川
●━━━●━━━━━●━━━● 快速特急
●━●━●━━━━━●━━●● 特急
●●━━━━━━━━━━━━━ 通勤特急
●●━━●━━━━━●━━●● 快速急行
●━●━━━●━●━●━━━● 急行
●━●━━━●━━━●●━●● 区間急行
●━━●━━━━━━━━━━━ 通勤急行
●━●━━━━━━━━━━━● 快速
●━●●●●●●●●●●━●● 準急
●●●●━●●●●●━●━●● 区間準急
●●●●●●●●●●●●━●● 各停A
●●●●●●●●●●●●●●● 各停B(一日一往復)
746名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:32:53 ID:SW3f+KDoO
大井町急行の中延通過を見てると西武池袋&新宿線急行の練馬や中井通過とそっくりに思える…
747名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:10:08 ID:dX0ripE30
>>745
適正に修正した。


   戸         自    二
大下越  荏旗北大緑由九尾上子
井神公中原の千岡ケが品山野玉
町明園延町台束山丘丘仏台毛川
●━━━●━━━━━●━━● 快速特急
●━●━●━━━━━●━●● 特急
●●━━━━━━━━━━━━ 通勤特急
●●━━●━━━━━●━●● 快速急行
●━●━━━●━●━●━━● 急行
●━●━━━●━━━●●●● 区間急行
●━━●━━━━━━━━━━ 通勤急行
●━●━━━━━━━━━━● 快速
●━●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●━●●●●●━●●● 区間準急
●●●●●●●●●●●●●● 各停A
●●●●●●●●          各停B(一日一往復)
748名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:52:55 ID:SRTspeNk0
>>746
練馬はあの構造で造った以上は仕方のないことなんだろうな。
749名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:04:02 ID:SW3f+KDoO
>>748
練馬は準急と快速は止まる。
750チラシの裏:2008/04/20(日) 11:07:54 ID:ME05f4tT0
露木茂と私は一時期ですが同じ釜の飯を食った仲です
751名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:34:03 ID:SrlkGqWmO
>750
アナウンサーには興味ない。
752名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:06:12 ID:IKGlZmWd0
快特頼むよ。

   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子溝
井神公中原の千岡ケが品山々野玉の
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川口
●━━━━━━●━━━━━━●● 特急
●━●━━━●━━●━━━━●● 快特
●━●━━●●●━●━━━━●● 急行
●●●●●●●●●●━━━━●● 通勤急行
−−−−−−−●━●━━━━●● 目黒急行
●━●━━━●●−−−−−−−− 目黒急行(大岡山折り返し)
●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
753名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:36:41 ID:dX0ripE30
これで確定?

   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子溝
井神公中原の千岡ケが品山々野玉の
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川口
●━━━━━━━━━━━━━━● 快特
●━━━━━━━━━━━━━●● 特急
●━●●●━━━━●━●━━●● ホリデー買い物ツアー特急
●━━━━●━━━●━━━━●● 準特急
●━━●━●━●━●━━━━●● 急行
●●●●●●━●━●━━━━●● 通勤急行
−−−−−●━●━●━━━━●● 池上急行(旗の台各自乗り換え)
●━━●━●−−−−−−−−−− 五反田急行(旗の台各自乗り換え)
●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
754名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:43:58 ID:4cJaaVvm0
アナウンサー厨の後は、ダンゴ厨かよ・・・・
755名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:44:01 ID:Aa8a8K0z0
うざい。
以後●禁止
756名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:21:20 ID:jfwI0uYX0
   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子溝
井神公中原の千岡ケが品山々野玉の
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川口
□━━━━━━━━━━━━━━□ 快特
□━━━━━━━━━━━━━□□ 特急
□━□□□━━━━□━□━━□□ ホリデー買い物ツアー特急
□━━━━━━━━━━━□━□□ ホリデー散策ツアー特急
□━━━━□━━━□━━━━□□ 準特急
□━━□━□━□━□━━━━□□ 急行
□□□□□□━□━□━━━━□□ 通勤急行
−━━□━□━□━□━━━━□□ 湘南新宿ライン直通急行
□━━□━□━□−−−−−−−− 東横直通急行
□□□□□□□□□□□□□□□□ 各停
757名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:23:55 ID:xG0gCfR20
●<マッガーレ
758名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:05:41 ID:1bthKDTc0
   戸         自      二
大下越  荏旗北大緑由九尾等上子溝
井神公中原の千岡ケが品山々野玉の
町明園延町台束山丘丘仏台力毛川口
━━━━━━━━━━━━━━━━無停
759名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:28:54 ID:Aa8a8K0z0
以後□禁止
760チラシの裏:2008/04/20(日) 18:06:12 ID:ME05f4tT0
アナウンサーではありません。
フジテレビと私は何の関係もありません。
露木はアナウンス以外にもやっておったのです
761名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:22:04 ID:AmaPtVtx0
ところで、大井町線ダイヤ改正後の評価は如何に

私は大岡山で、大井町線を見るだけなのだが、急行分が「増発」なので
混雑が緩和されてラクになったように見えるんだが…。
762チラシの裏:2008/04/20(日) 20:44:22 ID:ME05f4tT0
糞づまり運転を解消するために
急行停車駅を増やすべきです
二子玉川園―等々力―自由が丘―大岡山―旗の台―中延―下神明―大井町
763名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:58:47 ID:TOd8yTJaO
少なくとも中延には停めた方が良いと思われ
764名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:50:43 ID:eY3lY0Uu0
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080415/sty0804150803001-n1.htm
【通勤苦を解消せよ】(上)乗客の分散 急行“廃止”や早起き特典

大井町→品川は198%か、相変わらずひどいな
しかし、東急が大井町線に急行をつくって「品川方面はそっちを使ってください」って・・・
渋谷か目黒から山手線でいいじゃん
765名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:09:10 ID:SW3f+KDoO
>>763
中延に停めた方が良いなら準急を設定した方がいい。
766名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:17:15 ID:l9G3avml0
大井町から各駅乗っても、急行に乗って旗の台で各駅に乗り換えても
所要時間が変わらないんだねorz
767名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:02:36 ID:U579tupg0
>>763
確かに中延は都営浅草線で都心方向に向かう人の乗り換えが多い。
でも、停車すると速達性が損なわれ、急行の意味が薄れる気がする。
今でも停車駅は多いけど、これ以上減らすわけにはいかないので、
現状維持でいいんじゃないでしょうか。それよりも、もう少しスピード
アップする改良をしてほしい(駅間とカーブを考えたら無理なのかな、
やっぱり)。
768名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:28:19 ID:1PzlnB6W0
中延の下りだけは大井町方を伸ばせるような土地があるな
真下に工事関係のトラックや鉄道工事中の看板らしきものが置いてあるのが見える
耐震工事でもやってる?
769名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:52:19 ID:aJnsAV/L0
>>767
中延は乗り換えが不便。
地下に連絡通路作らないと、駅前の通りがパンクする。
スピードアップは荏原町と戸越公園の近くにある踏切を
全部解消しないと難しい。

たぶん、ATCの影響で駅近くの踏切は徐行を強いられて
いるはずだから。
770名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:55:51 ID:SrlkGqWmO
かつての静鉄の急行とどちらが速い?
771名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:49:14 ID:7kdSLAxZ0
失われるほどの速達せいが元からないw
772名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:54:25 ID:Ir+4BPRX0
ニコ動にもようつべにもねーわ。
急行の展望動画マダー?
773名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:39:41 ID:qk047YfdO
>>772
ニコ動にもようつべにもあるよ。ただ基地外のセリフが入っててキモい。吐きそうになる。
774有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/21(月) 22:51:12 ID:K16LPkIm0
>>770
あんな静鉄だが実は新駅構想があったりする。
775名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:15:00 ID:+rmH7jQw0
大井町特急

大井町ー二子玉川ー鷺沼ー長津田ー
776有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/21(月) 23:19:01 ID:K16LPkIm0
ー玄海田ーヴィンテージ前ー東中学校
777名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:28:49 ID:UmvDLHhh0
静鉄はほんと東急に似てるよな。蒲田にワープしたのかと思った


>>775
特急なら大井町−大岡山−溝の口。
二子玉川が時間ロス
778名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:41:47 ID:eyesfwiUO
大井町準急

大井町−中延−旗の台−大岡山ー自由が丘−二子玉川
779名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:55:55 ID:cKCN54UI0
区間各停なら
できるんだが。
780名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:42:12 ID:10w4kvNy0
>>777
今は知らんが、東急は静鉄の有力株主の一つ。
781名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:53:16 ID:lregU0tY0
>>774>>776
巣に帰れ
782有馬親衛隊長:2008/04/22(火) 03:41:44 ID:FxjZvdXu0
>>781
有馬親衛隊長ですが何か?
783名無し野電車区:2008/04/22(火) 05:17:43 ID:05L/qmTCO
>>782
有馬親衛隊長=池沼
784名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:27:33 ID:05L/qmTCO
大井町準急
大井町−中延−旗の台−大岡山−自由が丘−二子玉川
785名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:00:08 ID:FrgEO+WGO
旗の台の大井町線二子玉川方面の乗り場案内ってまだつきみ野、こどもの国方面のままなん?
786有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/22(火) 18:38:40 ID:i8X+NaebO
つみき定食一丁!
787名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:28:51 ID:NvHQpNXu0
何で中延なの?
中延なんて乗降ほとんどないじゃん。
普段乗ってても荏原町、戸越公園と変わらないと感じる。
尾山台、上野毛、等々力の方が多い。
788名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:09:21 ID:QsEwaUP00
乗換えだろ
789名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:10:51 ID:8SbcakMq0
その乗換えが少ないと言っているんだろ。
790名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:01:11 ID:FhkEKfp80
確かに浅草線の乗り換えなんてたかがしれてる
791名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:08:10 ID:sggV4KP90
中延に停まるなら、中延より乗降人数が多い尾山台・等々力・上野毛に停まらないといけない

よって、中延停車はありえない
792名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:19:21 ID:a6k2MEAa0
>>791
今のダイヤだと、尾山台、等々力、上野毛は停まっても平気かも...
793名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:40:30 ID:Eyq93uZZ0
急行は等々力のみ通過でいいと思う。
794名無し野電車区:2008/04/23(水) 02:28:09 ID:30xXJBjl0
じゃあもう九品仏と戸越公園以外全部止めちゃえよ
795名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:42:38 ID:ro6tRhE60
あと等々力も通過な
796名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:50:36 ID:q4mUW4rxO
等々力は尾山台より乗降人口多いし、東急グループの東横や武蔵工の研究室があるよ。あと渓谷も
797名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:53:59 ID:+MUMHb8tO
>>796
あとバス路線も集中してる。
798名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:31:24 ID:Q5cqd/Z10
>>796
等々力を通過したら利用客も分散されるんじゃね?
学校までの距離なんてそんなに変わらないし。
799名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:32:01 ID:r2NrCTDm0
DQNがいる等々力に急行を止めるなどまかりならん。
800名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:32:48 ID:Q5cqd/Z10
嫌がるのは等々力駅を利用する国土交通省の住人か。
801名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:16:02 ID:vgOiBWyXO
>>791
別に停車駅は単純な乗降客の多寡じゃないだろ
802チラシの裏:2008/04/23(水) 22:26:27 ID:PMEWMINg0
弐戸多摩川園の手前で止まってしまうくらいならば
旗の台〜等々力でどこか停車駅を増やしてやれ
803裏スジ:2008/04/23(水) 22:32:41 ID:6XYTd1dK0
停車駅候補:緑ヶ丘
804裏スジ:2008/04/23(水) 22:34:07 ID:6XYTd1dK0
> 停車駅候補:緑ヶ丘

訂正

停車駅候補:緑が丘
805名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:50:48 ID:dJUr1GHe0
>>802
じゃあ尾山台でお願いします

ついでに来年から校名変更するんで
尾山台駅→東京都市大学駅にしてちゃっかり宣伝するべきw
806名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:54:59 ID:IcN2nWwe0
名古屋の地下鉄名城線に自由ガ丘駅があるね
807名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:26:05 ID:PTx8i6yn0
無駄でも尾山台あたりに急行止めたらどうだろうか。
いっつも九品仏前後で詰まるんだからさ。
尾山台くらいなら6台止めるスペースあるんじゃね?
808名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:24:27 ID:WxtJygHU0
尾山台はホームの長さはあっても幅が足りなくて地下化できないから高架化しかないって聞いた気がする
駅周辺の再開発として駅を高架化、バスターミナルを併設して
交通網を等々力から巻き上げればいい

駅名は東京都市大学駅か、新等々力駅
駅の北側は等々力5丁目だから問題ない
809名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:42:04 ID:XqjU4DVuO
等々力→旧等々力に改称→廃止
810名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:55:28 ID:za3QA4cX0
駅名は尾山台のままでいいじゃん
尾山台商店街もあるし
811名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:18:31 ID:wHKoCYF50
>>805
尾山台→都市大学となって
都立大学がいい加減紛らわしいとなって
柿の木坂
一件落着
812名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:27:18 ID:za3QA4cX0
尾山台商店街と都立大学商店街の全店舗の
看板付け替え等の費用がバカにならない
大反対が起きる
813名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:47:05 ID:WxtJygHU0
商店街はそのままでいいだろ
尾山台商店街は尾山台一丁目だし

尾山台駅は尾山台三丁目と等々力五丁目の境目にある
814名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:53:16 ID:za3QA4cX0
駅名変更の費用をお前が出すならいいよ
815名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:46:03 ID:CJiqP4vC0
大井町線って各駅間短すぎるから(私鉄ローカルだから当然だけど)
急行でもやっと京浜東北くらいの感覚
816チラシの裏:2008/04/24(木) 22:04:31 ID:1UvsqW380
順当に行けば都内屈指のオアシス「等々力渓谷」と駅名を謳いあげ、
急行停車駅とする。
どうして駅名に渓谷を入れないのか。
東京急行のセンスが問われる
817名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:32:03 ID:nEqOUZBZ0
四大がっかり名所の一つになること確実だな
818名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:26:48 ID:0vk1a9oR0
柿の木坂はいいけど、さすがに等々力渓谷はなあ
819名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:28:55 ID:dzvHaJUe0
等々力渓谷の竜頭の滝を観光名所に。ジョロジョロ
820有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 23:58:49 ID:iDNlHFDr0
等々力DQNは竜頭蛇尾
821名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:29:40 ID:siALpilm0
いいかおまいら、今急行がニコタマ付近でトロくなるのは等々力で追い抜きができないからだ
等々力が地下化されるか廃止されて追い抜きできるようになればスピードアップできる
だから急行停車駅に等々力を加えるなどという戯言は二度と抜かさぬように
822名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:35:55 ID:DNnO7QzE0
中延と等々力どっちが偉いかの問題
823名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:37:46 ID:o34XiNt80
必ずしも待避線は必要ない。
前の各停との間隔が詰まりすぎてるからのろのろになるだけ。各停の本数を減らせばスピードアップ出来る。
ていうか、普通はまず特急急行が最速で走るダイヤを作って、優等のじゃましないように各停を入れていくのがセオリーじゃないのか?
824名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:59:36 ID:Hzrv06fJ0
>>821
同意

>>822
乗り換え通路がカスか、住民がカスか。
偉いとかそういう問題じゃないとオモ。
施設改善と住民レベル改善とで比較すると、
中延の方が改良は容易だと思うが。
825名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:23:50 ID:LGqwh6C30
>>823
本業は宅地開発ですから。
各駅の見かけ上の本数は増やすけどサービスうpには消極的なのさ。
826名無し野電車区:2008/04/25(金) 06:05:12 ID:lqiWTczoO
そういえば等々力駅ってあの余ってるスペースに下りホームを移設して急行の追い抜き線は作れないのかな…?
827名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:30:47 ID:OobWk/pk0
駅名改称はどのくらい費用かかるか知ってる?億だよ
828名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:34:07 ID:lqiWTczoO
そういえば西武球場前は西武ドームからインボイス西武ドーム→グッドウイルドームとネーミングライツで名前が変わったが西武球場前のままだったな。
829名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:40:47 ID:VKhHkAaN0
>>826
で踏切はどうするの?
830名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:45:02 ID:F/48147z0
>>829
歩行者専用の地下道を作ればイイじゃん。

車には我慢して貰って。
831名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:09:23 ID:FyfaZkQk0
等々力」の地名は、渓谷内での「不動の滝」の音が響き渡り
「轟いた」ところから付いたと言われています。ジョロジョロ
http://www.todoroki.net/midokoro/keikoku/picture/11.jpg
832名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:15:35 ID:OdX77IEEO
>>830
国や都に改善すべき踏切に指定されているから、そういう訳にはいかない。
833名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:18:33 ID:szAptKBE0
>>817
あとの三つは?
834名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:00:12 ID:FJCSyUkhO
守礼門、はりまや橋、札幌時計台とマジレス
835名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:30:16 ID:p1EIPQKg0
>>830
手順1:3Fに仮線路を設置
手順2:2Fの目黒通りを1F・B1Fに
手順3:2Fに本線路を設置

あと、途中の九品仏ではホームが短いため後ろの11両は扉が開きません
途中の戸越公園ではホームが短いため前の12両は扉が開きません
836名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:38:42 ID:inx7BUeZO
等々力のそばに高架で交差する道路があるんだが
837名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:22:12 ID:KblquIr90
>>836
元住吉と同じように解消可能
838名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:24:37 ID:/MrcMQnUO
>>836
>>837
目黒通りやな…
839チラシの裏:2008/04/26(土) 11:11:39 ID:W2xHA3jU0
普通があるからこその急行であり、
急行だけでは急行はなり立たないのです。
急行の邪魔にならないように普通をいれるのではなく、
普通の邪魔にならないように急行を入れるのです。
ましてここの急行は田園都市線迂回のための応急処置であり、
玉電復活の暁にはその使命を終える暫定的なものです。
840名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:06:06 ID:0R/19sy/0
東急は基本急行:各停が1:2だからそうだわな

小田急、西武、東武、京急なんかは1:1だから各停は最後
841名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:44:24 ID:cZEwYyGG0
急行鷺沼行きに乗れた。
こりゃすげえ快適と思ったが。二子玉川手前と高津で停まってた...しかも空いてた。
田園都市線急行の次に無理矢理入れたんだな。
842名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:33:00 ID:rFmghpzl0
とりあえず相続税はもっと上げるべきだろう。
強欲地主の子孫が少しでもおとなしくなれば沿線の雰囲気は間違いなくよくなる。
843名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:45:49 ID:KblquIr90
>>842
お前みたいなのが住んでいる限り、
西成なみの民度。
844名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:07:39 ID:cGFaufH90
>>769

> スピードアップは荏原町と戸越公園の近くにある踏切を
> 全部解消しないと難しい。
> たぶん、ATCの影響で駅近くの踏切は徐行を強いられて
> いるはずだから。

実際、駅近くの踏切でも徐行(減速)していないよ。
二子玉川行きの急行に乗ってると、戸越公園の商店街側にある
踏切りなんか、逆に加速しつつあるし。

とはいえ、立体交差になっても、これ以上のスピードアップは
期待できないけど。
845名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:22:45 ID:Af1OxVgT0
大下戸中荏旗北大緑自九尾等上二溝
井神越延原台千岡丘由仏山力毛子口
◎━━━━━━━━━━━━━━━ 快特
◎━━━━━━━━━━━━━━◎ 特急
◎━━━━━━━━━━◎◎◎◎◎ 区特
=======◎━━━━━━━◎ 通特
◎━━━━━━◎━━━━━━◎◎ 準特
◎━━━━◎━━━━━━━━◎◎ 高速
◎━━━━━━◎━◎━━━━◎◎ 快急
◎━━━━━━◎━◎━━◎━◎◎ 急行
◎━━━━━━◎━◎━◎◎◎◎◎ 区急
=======◎━◎━━◎━◎◎ 通急
◎━━━━━━◎━◎◎◎◎◎◎◎ 準急
◎━━◎━◎━◎━◎━◎◎━◎◎ 快速
◎━━◎━◎━◎━◎◎◎◎◎◎◎ 区快
=======◎━◎━◎◎━◎◎ 通快
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 各停
846名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:37:32 ID:ifqvjl8k0
以後◎禁止
847チラシの裏:2008/04/26(土) 18:37:58 ID:W2xHA3jU0
バスのように降りたい人がブザーを鳴らし、その駅だけ止めるようにすれば良い。
848名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:52:51 ID:6geVsCxk0
「つぎ止まります」
849名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:55:48 ID:6geVsCxk0
>>836
目黒通りは大井町線のためだけで立体になっているんだよね。
だったら改良工事で目黒通りを下に大井町線を上にすれば。
850名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:50:06 ID:p1EIPQKg0
>>847
過疎地のワンマン運転の路線ならいざ知らず、結局各駅停車になる予感
851名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:59:41 ID:HBq1qMo10
>>846
こいつは何だ?
その野郎が禁止なんて言う資格は無い。
852名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:12:25 ID:ifqvjl8k0
>>851
団子厨うざい、という意味分からんのか?
もう少し空気読みましょう
853名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:20:00 ID:HBq1qMo10
禁止厨うざい、という意味分からんのか?
空気読みが足りない。もっと勉強すること!(連休中の宿題だ)
854名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:27:33 ID:ifqvjl8k0
なんか必死だね
855名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:36:12 ID:nAi7rD/60
>>853
お前こそ、ちゃんと勉強しないと、また留年するぞ。
856名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:44:35 ID:lkDGOeZW0
>>855
お前の方こそな。しっかり勉強しないと留年どころか退学になるぞ。
857名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:48:04 ID:KblquIr90
つーか、自宅警備員に留年も退学もねーだろwwww
858名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:59:22 ID:ifqvjl8k0
なんか必死だね
IDまで変えて
859名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:16:27 ID:GJPX7BKG0
この手の統合失調症っぽい人に絡まれると色々面倒だよね
2chでこそ1日限りのIDだけどこれが現実社会だと・・・
860名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:22:33 ID:hmbZmj9ZO
>>849
等々力の二子玉川よりが堤防の上に線路引いた状態かつ民家が寄り添っているから、高架化はムリと思われ
861名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:38:15 ID:pH5o05qI0
荏原町の高架化が先。
862名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:12:20 ID:UP39fBlJO
>>861
その前に戸越公園高架化ホーム延長が先だと思われ
863名無し野電車区:2008/04/27(日) 04:06:00 ID:uP2S7Ro/0
なにを言っているんですか?
等々力の廃止・信号所化が最優先課題ですよ
864名無し野電車区:2008/04/27(日) 04:44:59 ID:gsQqFmVJ0
元住吉って規模的にでかいのに、
目黒線急行も通過、東横線も通過w
あの区間だけスピード上げる
865チラシの裏:2008/04/27(日) 08:41:07 ID:SV/6PovQ0
850
そうです、各駅停車になります。
それが民意なのです。
急行は民意ではありません。
866名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:00:06 ID:9grq+Zn00
>>861,862
両方とも非現実的
867名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:06:14 ID:LoRpXD2h0
>この手の統合失調症っぽい人に絡まれると色々面倒だよね
と、リア統合失調症の859が申しておりました
868名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:27:37 ID:J1rNjCgz0
>>859は自閉症
869名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:01:56 ID:2TtX6Xuj0
思うんだが、大井町線は二子玉川から西では無く北東に伸びればいいのにね。
大井町-旗の台-自由が丘-二子玉川-成城-烏山-吉祥寺と言う路線はかなり需要が
見込まれるかも知れない。
870名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:32:50 ID:B1K1V3Rh0
始発って、もうすこし早くホームに入れてくれないかなあ。
ニコタマの急行待ちでホームがカオスになってるから、
前車が出発したらすぐにホームに入れて欲しい。

あと、ATCってもう少し車間距離つめられないの?
むかーし近鉄の人に聞いたら
「ATCついてるけど車間詰められないからみんな切ってる」
とか言ってて笑ったけど、時速5kmくらいで車間50mくらいまで
にじり寄るようにしてくれれば待ち時間が減ると思うのだが。
なんかマージン取り過ぎのような気がする。
871名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:35:36 ID:dMSQdqsh0
ヒント: 閉塞区間
872名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:48:00 ID:M6UaMjGd0
>>869
そんなの需要ねぇよ、ばーーか
873名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:00:33 ID:BFJ1Dnsw0
>>869
こういう路線があったら、随分助かってたか。。。
城南地区から東京多摩地区へ通勤する人にとっては有り難い路線ですね。
需要は多くないけれど、西南地域限定で山手線と武蔵野線+南武線の間を
補完してくれると思う。
874名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:09:50 ID:Ic3s6qzQ0
>>870
半蔵門線の閉塞区間見てみ
ぶったまげっから(逆の意味で)
875名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:36:30 ID:zz7CY/pu0
あざみ野→たまぷらの閉塞もアホみたいに林立してるな。
876名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:02:59 ID:S0VUkxEF0
>>849 ほか
等々力通りみんな無視してるよねぇ〜
877名無し野電車区:2008/04/29(火) 06:33:30 ID:LTGUiTqk0
>>872 お前馬鹿の極みだな、直通需要は少なくてもこのルートなら黒字は間違いない
878名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:54:52 ID:SXGh8eSF0
京急なら2mまで前の車両に近づくんだがなぁ・・
879名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:37:11 ID:4upB8LtF0
都電荒川線なら1m以内
880名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:04:58 ID:BTbEUS2M0
>>877お前馬鹿の極みだな。今どき建設費ペイするのにどれだけかかるんだよ。
881名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:24:37 ID:BlGQvoK50
>>877は、妄想鉄ヲタの典型
鉄道以外、世の中のことを何も分かってない
882名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:27:50 ID:qvAOPI8tO
>>875
地上信号機で見たいなw
883名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:32:46 ID:4waQDc9w0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1536478

これが本当の閉塞区間のあり方w
884名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:10:20 ID:eEIvWRUjO
大井町線特急:二子玉川-自由が丘-大岡山-大井町
大井町線急行:二子玉川-自由が丘-大岡山-旗の台-大井町
大井町線準急:二子玉川-自由が丘-大岡山-旗の台-中延-大井町
885名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:12:54 ID:yb4xFMLc0
>>878-879
マジっすか
見てみたいなあ
ラッシュのときに乗れば見れる?
886名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:25:06 ID:M4zoMUed0
マジレスするとあざみ野近辺は50mくらいだったような
887名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:40:32 ID:BlGQvoK50
セックスしたい
888名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:42:03 ID:Fyk2kY8zO
今月遅延時鷺沼では3番線各停停車中に4番線準急到着、各停が先に60mくらい出たところで前がツカエて止まったが、駅西側トンネル口にもう次の各停が顔出してたな。
889名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:49:51 ID:44N4twt90
>>873
ずっげぇ昔に 池上線と目蒲線がまだ別会社だったとき、
雪谷大塚から、奥沢の手前までの新奥沢線があった。
これを国分寺まで持っていく壮大な計画があったんだな。

だが、目蒲線・大井町線・東横線の延伸でその線の延長が阻まれ、
残念ながら実現はしなかった。そのうち池上線は東急に買収された。

もし、いまもその路線があったとしたら・・・
全く想像できない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:19:25 ID:6bprxZ1x0
国分寺まで開通していた場合は南武線程度の輸送量があっただろうから、
それにあわせて、池上線ともども20m車6連まで高規格化されたと思う。
また浅草線と池上線がドッキングしていた可能性も高い。

しかしこれだと浅草線と京成・京急が直通できないな。
891名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:21:35 ID:4waQDc9w0
京成は行けたと思うけど。
892名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:48:50 ID:BlGQvoK50
>>891
京成は1372mmだったから、だめだな。
893名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:12:27 ID:rtrj+fEA0
1435mmですが何か?
894名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:16:06 ID:liHmatpl0
>>893
京成は直通のために1435mmに改軌しましたが何か?
895名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:19:22 ID:F8e7pDS00
>>893
おまえはほんとうにどうしようもないやつだ
896892:2008/04/29(火) 17:19:47 ID:BlGQvoK50
>>893
わざわざ「だった」と書いたのに
897名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:17:29 ID:LTGUiTqk0
>>880 >>881 二人揃って恐ろしく頭とろいね、東急各線や京浜東北線、小田急線、京王線、中央線と接続するわけだから黙ってても客は乗って来るんだよ。
接続各線の人の動きをよく見てみろっての...
建設コストのことでグジグジいってるけどそんなこといったらどこの会社だって複々線化だってできないぞ。
新たな需要を喚起する事もできるし黒字は間違いないし建設コストだって20年もあればペイできるだろ
お前ら二人みたいのが経営しない限り健全経営間違いない。多摩モノみたいに黒字だけど潰れそうなんてことにはなりはしない
898有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 21:29:51 ID:gmSyAIYy0
新たな需要を喚起したら元の木阿弥でんがな('A`)
899名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:24:18 ID:F8e7pDS00
建設コスト込みで採算取れる鉄道なんて無いからな。
ただ否定してりゃいいんだから楽なもんだよ
900名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:52:44 ID:BzGiijVnO
>>897
我々凡人にはとても理解できないお高いところの理論なのね…
そのお二人とやら以外なら誰でも健全経営??ごめん俺も到底できましぇん
901名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:31:54 ID:1Hnz5Q5t0
>>899
ただ否定論を否定してりゃいいんだったら楽なもんだよ。
902名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:57:39 ID:mfSKyWar0
>>899
将来ハイパーインフレでも発生すれば別だがな。

なんとなくやってくるがするハイパーインフレ。
903名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:58:00 ID:U89FhYfB0
氏んでもムリ
904名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:12:24 ID:mxtIYaL7O
50年・百年単位で考えれば、建設コストは償還出来ると思われるが
905名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:51:36 ID:BFyMv+cP0
つうか、京王、小田急、東急、JRが共同出資すれば何とかなると思うな。
906名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:01:04 ID:cyOjWdpY0
ttp://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link145.html

砧線を廃止しないで成城学園−調布方面に延伸してれば面白かったのにな...
907有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/01(木) 02:02:21 ID:j3PMRUZ/0
駒大の砧グランドへ行くのに便利だったのになあ…
908名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:42:15 ID:QVKDCI7rO
大井町〜吉祥寺の大井町線が出来たら、自由が丘、二子玉、成城、吉祥寺と話題性のある町に通るから需要ありそうだね
909名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:03:28 ID:cOjpuX5s0
通勤区間が溝の口―溜池山王の場合は定期券の経路そのままで大岡山経由の新ルートが選べるのか

今後定期は渋谷経由(渋谷を定期券の経路に含められる方がメリットは大きい)で持って
目黒線・南北線ルートを利用する人も多くなりそうだ。
910名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:20:16 ID:gUImFUVo0
>909
定期券の場合は申告した経路通りに乗らなきゃいけないのでは
なかったっけ?もっとも、現実問題見つかるわけはないが。
例えば、東横−副都心線直通後、中目黒−新宿3丁目あたりの
ユーザーは皆日比谷線経由のメトロオンリーの経路での定期しか
買わないんジャマイカ。
911名無し野電車区:2008/05/01(木) 04:13:49 ID:cOjpuX5s0
>>910
すでに北千住―半蔵門線沿線はそれがデフォになっている。このケースでは東武は丸損。

中目黒―新宿三丁目の場合はメトロオンリーの経路は遠回りで
渋谷経由とそう値段の差がないこと、定期券の経路に渋谷を含められることを考えると
それほど東急は被害を受けないだろう。
912名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:41:13 ID:mxtIYaL7O
この場合、渋谷を外した定期を買う人は皆無だと思う。
渋谷を外すメリットが全くない。
913名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:12:42 ID:nw98Ai4IO
てか、通勤手当って支給されないのか?
914名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:05:27 ID:JiFsCOSC0
>>910
会社に申請してないルートで帰ると
事故にあったときに労災認定されないんじゃなかったっけ?
915名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:16:36 ID:VnZiA0qQ0
>>914
その通り。1駅でも外れると労災対象外になる。
それと、会社で申請している経路外の定期を買っていると
通勤扱いにならないので、ダイヤ乱れも遅刻理由に認め
なかったり、申請経路の方が高ければ差額返還を求めら
れるなどの会社の懲罰規定にかかることもある。
916名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:01:28 ID:cOjpuX5s0
東急は通学定期の経路認定に厳しい会社だが、二子玉川―永田町で大岡山経由は認められるだろうか?
一応最短経路でなければ常識の範囲内で発行するみたいだが、ここは現場の裁量に任されているようだ。


横浜市営地下鉄と東急の通しの定期が買えなかった時代に新羽高校へ通学していたが
東急の定期を買うときには必ず地下鉄の定期の呈示を要求された。
917名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:56:06 ID:X++pNL8r0
東急乗る人、おとうきゅう
918名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:16:00 ID:SsrtYAtV0
武蔵小杉-大井町の定期券は自由が丘経由か奥沢経由どっちなんだ?
919名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:25:41 ID:cOjpuX5s0
川崎経由はダメ?
920名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:52:21 ID:8eggnMdeO
>>918
数年後は大崎・りんかい線が最速にw
921名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:26:30 ID:X++pNL8r0
>>918
特に指定しないと奥沢経由だね。
922名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:57:12 ID:j8JQLD7h0
>>910
家が中目黒で会社が新宿3丁目だったらどうなるんだろう?
923名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:07:46 ID:0barAZeDO
武蔵小杉-大井町の定期券って多摩川・蒲田・旗の台経由も売ってくれるかなぁ
924有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/01(木) 21:17:23 ID:NN05Hzn70
>>922
中目黒在住のホモだな。
925名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:18:06 ID:X++pNL8r0
>>923
通学定期は無理。
通勤定期ならルート指定すりゃあいい。
926名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:21:29 ID:0barAZeDO
>>924
静岡在住のホモだな。
927有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/01(木) 21:24:17 ID:NN05Hzn70
なぜそれを…
928名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:50:53 ID:ywlk1nY40
奥沢より自由が丘をとるのが普通。
929名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:21:11 ID:j8JQLD7h0
>>918
どちらの経由でも同じ金額だね。
930名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:32:28 ID:oT2NKP07O
>>927は静岡代表のホモ決定ことで
皆さんOKでいいですか?
931名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:36:50 ID:oT2NKP07O
>>927は静岡を代表する
引きこもり&ホモってことで
皆さんOKしてくれますか?
932名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:06:30 ID:lGmJpWWfO
>>930-931
異議なし!プラスして無免許も…
933名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:02:31 ID:QAY8ye+Q0
>>906
>>908
吉祥寺なら井の頭線を東急に残せばよかったわけで
調布なら京王だけ独立させず東急に残せばよかったんですけど。
934名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:07:46 ID:oYzq3RKh0
東急だろうが京王だろうがルートが同じならば混雑も変わらん。
935名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:26:20 ID:QAY8ye+Q0
>>934
井の頭線が東急に残ってれば東横線と一体路線になって8両になってた可能性があるな。
今となっては副都心線乗り入れの方がいいけど。
936名無し野電車区:2008/05/02(金) 11:46:29 ID:uK4NrP2n0
>>924>>927
駿府人有馬死ね
937名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:07:51 ID:bGbomhnv0
>>933
短絡線を作る味噌は、V字経路によるターミナルへの乗客集中を
回避するところにあるんだよ。きっと。
938名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:55:21 ID:N+evtoPk0
>>909
パスモならどっち通ってもおk
939名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:00:55 ID:lUnkCtpfO
>>929
昔、渋谷−大岡山の通学定期は、自由が丘経由と田園調布経由では、金額が同じではなかったよ。
当然田園調布経由の方が高かった。
確か半年で800円位の差額だったと思った。
940名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:23:29 ID:KoOrf7lt0
武蔵小杉→渋谷に乗る場合(パスモ or 乗車券購入)、

武蔵小杉→多摩川園→蒲田→旗の台→二子玉川→渋谷

というルートは可能ですか?(勿論、途中下車しないで)
941名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:35:43 ID:g9/p5rFD0
>>940
それだと、田園都市線の渋谷で下車する事になって、運賃が高くなる
942名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:39:07 ID:7gwgQ2BK0
>>939
東急の定期は1キロごとじゃなくて、
運賃と同じく区切りになって久しいのだが・・・
943チラシの裏:2008/05/02(金) 21:46:07 ID:CJ3z2Kkw0
世田谷線のような会計の仕方だと解りやすくて良い。
もっとも私はフリーパスなのですが。
944名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:01:26 ID:acpJVwMz0
>>915
マジレスすると、申請経路以外でも労災認定される
労災申請件数を減らしたいがためにそういう風に言っている会社はあるみたいだが、
法的には申請経路は関係ない
945名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:10:52 ID:kTvHzEFfO
経路云々よりも、純粋に「通勤」の最中かどうかだねポイントは。
合理的な理由(例えば振替乗車)ならば当然に問題はないし、通勤定期の区間であれ
例えば帰りに渋谷で映画を観てからの帰宅時・ではまず通勤災害は認められない。
946名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:22:11 ID:Jb6owAqg0
>>941
将来、東横線と副都心線が乗り入れると、田園都市線と同じ改札内になるので
そのときに東急も渋谷駅は同一と扱うようになると思う。
947名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:54:21 ID:eJjdRnhS0
井の頭線が小田急のままだったら、新代田短絡線経由で吉祥寺からロマンスカー走らせてたはず
948名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:09:43 ID:WFm+qqEi0
ス レ 違 い に も 程 が あ る
949名無し野電車区:2008/05/03(土) 04:46:40 ID:tLwTyapU0
>>948
本気で井の頭線スレだと勘違いしてた

未だに自由が丘上りホームで先頭で電車待ち、
各停が停車して慌てて中程に戻る客がいる件
950名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:45:43 ID:zthswH/9O
二子新地の中線に3000停まってる
951名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:41:19 ID:ksOpoZyMO
>>950
パンタ下ろしているね。
952名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:35:20 ID:eB4OxJWFO
何だありゃ?
953名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:05:19 ID:eKIuvM3v0
>>950
留置線不足による疎開だそうな・・・
http://1-noriba.net/topics/200805/t006522.html
954有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 22:07:30 ID:NuYIGx1f0
ああそーかい。
955名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:08:28 ID:sGVRlZOy0
休日急行(大井町行き含む)満遍なく込みすぎ
午前の上り、午後の下りともに

6両になってから初めて乗ったけど
直通急行ってとれる接続は全部とるのね
二子玉川(田都各停)や大岡山(目黒急行)でも接続とるとは思わなかった
956名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:47:30 ID:RSGFAwuF0
書き込みtest
957名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:36:49 ID:4W8RoASV0
急行のスピードアップを今以上にしないと存在意義が無い(中途半端)。

スピードアップを阻む大きな点としては、島式ホームの駅(北千束,九品仏,等々力,上野毛)で
減速しなければならないという点がある。急行が減速せずに通過できるよう、対向式ホームに
すべきだ。

等々力は地下化で通過線が出来るようだが、通過線は外側で大きくカーブする懸念がある。
つまり、減速が免がれない。新幹線の優等列車通過駅のように、通過線を中央、ホームを
両端に配置すれば急行の減速は不要だ。今更大きな計画変更はできないので、急行が
減速せずに通過できるような設備を希望している(そうであると期待したい)。

以上に加え、全体的なスピードアップ改善で現状より2分程度短縮は可能と考えている。
つまり、各停21分→急行14分も努力次第で可能と言えるのではないか。
958名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:40:19 ID:uf805W4+0
元住吉の新駅供用前は
「なぜ通過線がこんなにカーブしてるんだ東急死ね」的な意見があったなあ、とか
959名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:26:28 ID:XirCj+EU0
>>957
> 急行のスピードアップを今以上にしないと存在意義が無い(中途半端)。

この前提が正しくないので、以下無意味。
960名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:29:29 ID:ewpjFX6AO
>>957
北千束・九品仏・上野毛にそんな土地は無いぞ。

等々力は地下化の際に、元住吉と同じ通過線が真っ直ぐなポイントを設置すれば大丈夫なのでは?
961名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:43:06 ID:lsrXHGcY0
>>960
せめてもう少し緩く出来ないかな。。。orz

962名無し野電車区:2008/05/06(火) 03:03:23 ID:rK6fTxyM0
>>953
5080作りすぎるからw
963名無し野電車区:2008/05/06(火) 03:10:59 ID:iM/8A4EUO
>>962
5080って今度の日吉延伸で何本作るの?
964名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:44:11 ID:0NWVYDLD0
>>959
>この前提が正しくないので、以下無意味。

正しくない理由が書いていないので却下。
965名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:17:56 ID:LfJ8xitq0
>>960
等々力に上下の通過線が出来れば、上野毛の通過線をつぶしてカーブを緩くすることができる。
北千束、九品仏は地下化で対応。出来なければ駅廃止。
966名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:18:35 ID:ewpjFX6AO
北千束下りのカーブは急行運転の際のボトルネックだろうな〜。
でも敷地の都合上、カーブの緩和は難しいな〜。
967名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:52:46 ID:NyGUvTjZ0
大井町線急行
大井町→二子玉川 10.4km 16~17分 3駅停車

新京成電鉄
松戸→北初富 11.3km 17分 8駅停車

これはひどい
968名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:52:20 ID:EMoHlnI3O
先程目黒線用の3000系が二子新池の中線に留まっていたが!
転用とかも有り得ますか?
3000系を10両化にして田園都市線に転用してほしい!
969名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:03:43 ID:qZvIARA3O
>>968
車両スレ読め
970チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/06(火) 16:25:56 ID:bCG+gb6xO
>>968

全てのスレを読んでからカキコしなさい。
>>969

ゆとりGW厨はどうしようもないですな。
971名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:37:15 ID:/zCB5XAP0
>>970
最もどうしようもないのは、お前のような腐った寿司。
972名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:51:30 ID:iM/8A4EUO
>>970
腹壊しそうだな
973チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/06(火) 19:19:46 ID:bCG+gb6xO
まぁまぁ熱くならずに。
(´・ω・`)
974957:2008/05/06(火) 20:51:16 ID:xC2qA/qk0

957>>
急行のスピードアップを今以上にしないと存在意義が無い(中途半端)。

959>>
この前提が正しくないので、以下無意味。

【959への説明】

普遍的理論:
最良の条件で表定速度が50km/h以上でないと、急行としての存在意義が無い
言い換えると、急行としての資格が無い。

普遍的理論の適用:
東急大井町線急行(日中)の表定速度 = 39km/h
∴存在意義が無い

参考文献:
調査研究の枠組みと鉄道政策の方向性
東京大学工学系研究科教授 森地 茂
ttp://www.jterc.or.jp/tetudo_shinpo3_4/morichi.pdf
975名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:36:49 ID:0QhaYund0
森地先生東大行ったんだっけ…
976名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:36:55 ID:lWbqh91RO
急行の表定速度39キロとか何処の田舎路線だよ。
ほくほく線なんぞ各停でも70キロ超えるというのに
977名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:40:28 ID:fCbBHSoR0
そうですか銀座線はど田舎路線でしたかどうもありがとうございました。

都市化すればするほど新駅とかできて表定速度って下がるものでしょう?
そのかわり輸送密度は上がりますね。
同じ面積・距離により多くのものが詰まっているんだから当然なのだけど。
978名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:42:14 ID:FthSt6cV0
線形が悪いのか?
979名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:43:47 ID:fCbBHSoR0
遅いエア快のある都営浅草線のほうが適当な比較対照だったかな・・・?
どちらにせよほくほく線よりははるかに都市化しているが・・・

都営新宿線の急行は大井町線より速い?
980名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:45:54 ID:fCbBHSoR0
比較「対象」だった・・・スマソ

>>978
それもさることながら待避設備の不備でしょうね・・・
つまり等々力・・・ry
981名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:59:22 ID:Pn0qL1lI0
>>966
赤松小学校のプールを地下化できれば・・・。
982名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:42:51 ID:0ZoS72fE0
チラシの寿司って、(´・ω・`)のような不細工なマヌケ面なのか?
983名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:52:24 ID:ewpjFX6AO
>>981
東京都や大田区にそんな金があるとは思えないが。
ヤル気もアヤシイ。
984名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:24:00 ID:av4oZ6pm0
ま、でも、神奈川よりはマシ。
985957:2008/05/06(火) 23:47:15 ID:9wCG0KbP0
>>977
>>そうですか銀座線はど田舎路線でしたかどうもありがとうございました。

各駅停車の銀座線を事例に出してくること自体、論外と言わざるを得ない。

>>都市化すればするほど新駅とかできて表定速度って下がるものでしょう?
>>そのかわり輸送密度は上がりますね。
>>同じ面積・距離により多くのものが詰まっているんだから当然なのだけど。

新駅が出来て、停車駅の数が多くなったのなら理にかなう話。
でも、今回は停車駅を減らして急行として新設したにも関わらず、他社の
水準を大幅に下回る表定速度で運行しているではないか。
これは『偽装急行』と言っても過言ではない。
986名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:55:01 ID:LHiZq4/Z0
絶対速度は意味無いよ。各駅より速ければ急行。
987チラシの寿司 ◆4nmSpWcgW. :2008/05/07(水) 00:57:53 ID:6fjPACakO
>>974
レスアンカーが打てない奴>>974

>>974

参考文献読めるの?意味解る?>>974

>>974

ダサダサだね。>>974

>>974

真性包茎>>974
988有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 02:13:09 ID:KlXQxrU90
きょうは野球ユニとサカユニを
989有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 02:13:35 ID:KlXQxrU90
すいません誤爆しました('A`)
990名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:16:31 ID:d/KYZ3BnO
>>988
>>989
変態ホモ野郎は逝け
991有馬ファンクラブ会長:2008/05/07(水) 03:36:43 ID:HkO3jBjS0
>>990
有馬ファンクラブ会長ですが何か?
992名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:40:46 ID:YxC6SMzyO
>>976
160km/h対応の路線と比較されてもねぇ・・・
993名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:04:59 ID:BNNSMzixO
ほくほく線と比較するなら、つくばEXだろ。
平均駅間距離の短い東急と比較すること自体が大間違い!
994名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:04:05 ID:q4hNSZka0
大井町線と比較するとすれば井の頭線だな。
同じようなもんだ。
995名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:36:05 ID:DBFEOEXO0
>>770
静鉄の急行は17分で走ってました。(新静岡−新清水11.0km,急行の最高速度65km/h)
996名無し野電車区:2008/05/07(水) 12:49:59 ID:B7z8Ic5b0
>>974

> 普遍的理論:
> 最良の条件で表定速度が50km/h以上でないと、急行としての存在意義が無い
> 言い換えると、急行としての資格が無い。


まず、理論じゃないでしょ。で、普遍的でもない…
997名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:55:45 ID:tHoWRRk5O
次スレよろ。
998名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:57:52 ID:d/KYZ3BnO
998残り「2」
999名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:40:27 ID:w1F/hhlz0
999残り「1」
1000名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:41:30 ID:+3cpn+JiO
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。