【川崎】 南武線スレッド ナハ24 【立川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193357988

南武線(川崎〜立川)を語ろう
2名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:01:12 ID:RAFBRYnlO
>>2なら川崎ウンコターレは今年J2降格
3名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:01:45 ID:5BxCXvgyQ
にげと
4名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:19:36 ID:bEZkdQb+0
>>1
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! ヒュヒューン
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
スレ立て ありがとう!ナハ32になるのを心より楽しみにしています。

皇太子様はたいそうご機嫌なご様子です。
5名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:27:17 ID:W9FhMb91O
これは南武線スレ24って事?
6名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:10:47 ID:bEwBOfl7O
武蔵野南線を旅客化して南武線の負担を軽減してくれ
7名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:19:42 ID:NdOrXT6uO
ウンコターレはJ2へ落ちろ
8名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:48:59 ID:cW2kTRbB0
9名無し野電車区:2008/03/07(金) 06:23:22 ID:Xgo64AZy0
関連スレッドのお知らせ

南武線に快速走らせろ その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197377272/
【川崎】南武線改良スレ【立川】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193843692/-100
10名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:23:53 ID:cHE3NjT/0
ゲリディー東京もJ2へ落ちろ
11名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:31:25 ID:ZOVDJXoSO
▼撮ったかネタ禁止▼
12名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:54:50 ID:2YgHK1630
12ch get
13名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:13:19 ID:grr+P7yb0
また中央線グモきた〜
立川より先のようだからこの前みたいな南武線大混雑はないかな?
14名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:43:41 ID:So/B/WsB0
ナハ24ったら〜794-791だよな〜○○ちゃん。そうそう高台だよ〜
え?エクレア食べるかい?
15名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:30:32 ID:3v1Z2kzl0
今日もガラッガラの田舎長沼行とギュウギュウの立川行だよ・・・
日曜の夕方だというのに40分立ちっぱなしとかもうね
16名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:08:38 ID:DWxmeUK2O
15日のダイヤ改正から稲城長沼の発の電車全便1番線から発車になるそうです。
稲城長沼駅にポスターが貼ってありました。
17名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:50:49 ID:MNL+Ul01O
田舎長沼行きますますガラガラになるね
18名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:56:20 ID:Z1pKMD/UO
関東地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
19名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:50:24 ID:5drnxQthO
稲城長沼で7〜8分折り返しの短いぶんがあるけどダイヤ改正から無くなるのかな?
下りで到着して客つまみ出すのに最低2分・引き上げるのに2分・運転席移るのに2分(JRの社員は小田急の社員みたいにまず走らんだろうし)・上りホームに着くのに2分ギリギリじゃない?
最低10分くらいないと無理だと思う。
それか前と後ろに運転士乗せるのかな?
20名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:12:53 ID:VR8LVd2PO
皮先ウンコターレ
21名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:41:50 ID:4NvUx/WYO
ドリル?
22名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:32:07 ID:X/2HL1Jq0
23名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:05:36 ID:XRy3gVjp0
ナハ5が夜なのに珍しく運転台のブラインドが下りてなかったので、
運転をじっくり見ることができた。
やっぱりかぶりつきはいいな。
24名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:53:22 ID:g/h/wDN70
オマイのチンコもじっくりみてやるわい。
25名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:34:57 ID:tolQkAb70
1542Fに乗ったんだが、5号車の真ん中に盛大な
ゲ●が…
真昼間から何なんだよ…
26名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:20:38 ID:5TRcq4c5O
南武線・常磐線・内房線・外房線は真っ昼間から酒飲んで顔が赤いオヤジがいるからな…
当たり前になって全然、驚かんようになった。
27名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:14:25 ID:51uh86Y30
前スレ終了age
28名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:51:49 ID:W8IdjW0iO
モハ205-353ジェット化キター
29名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:36:25 ID:y10rEyFn0
○○線は真っ昼間から酒飲んで顔が赤いオヤジがいるからな…
一番前の個室でカーテン閉めてなんかコソコソやってるし
30名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:11:45 ID:cBO3lkZEO
↑ラミレズ
あれは自顔だろ
31名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:17:31 ID:lOQ248Jl0
長沼の3番線は明日で使用終了?
32名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:45:03 ID:V6Si4YWS0
           __,,,,_
           /´      ̄`ヽ,
          / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
        i  /´       リ}
         |   〉
         |   |
         ヤヽリ  __,,,,_
            /      ̄`ヽ,
            /          ヽ
         i           i
          |      -‐   '''ー {
          |     ‐ー  くー |
          「 ヽ  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
        ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
         ゝ i、   ` `二´' 丿
             r|、` '' ー--‐f´
        _/ | \    /|\_
      / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 えっ。南武線ではまだ209系を使うのですか?
33名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:00:30 ID:2KuS02gVO
南武線にはそろそろ新車が来そう
34名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:11:51 ID:nuBN+bQFO
ナハ8 下り向きで放送が途切れ途切れ…だったけど
矢向でレチ変わったら途切れない。
使い方なのか?ケーブル引っ張り過ぎ?
35 ◆gga2RGANNc :2008/03/14(金) 11:46:44 ID:YPcwR7ma0
向きが逆
36名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:47:23 ID:oxQUQKEuO
>>34
そうやってる車掌いるな次は武蔵こすブチ
東横線のりかブチ
37名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:11:33 ID:nuBN+bQFO
あ、ボタン離すの早い人もいるねw
でもちょっと違ったんだ、
「次は、 って、尻手、浜川 ッき線はお乗り換えです」
みたいな
38名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:13:13 ID:AwP9UEra0
早速、路線図更新
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf

さりげなく、分倍河原〜谷保 間に隙間が開いてるw
39名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:25:49 ID:+gpLTOjv0
いつも思うが、品鶴線をもっと正確に分岐させて欲しい
南武線の駅名なんて書かなくていいから

40名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:26:14 ID:SV53cvgG0
大丸用水の桜並木を返せ
高架化なんかしなくていいから
41名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:53:19 ID:Tm8vDKjz0
>>40
あの辺やばい地域だから
桜だけでなく街ごと地図から消せや
42名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:07:47 ID:SQytASeXO
今、谷保で京都行きのJR関東バス見たんだけど、前からあった?目を疑ったよ。
43名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:32:00 ID:dM5L2Th40
>>42
去年からあった
国立府中ICへ行く途中に寄ってるだけ
44名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:54:28 ID:l4k5fmdo0
>>42-43
2008/1/16から
一旦国立府中で降りて寄ってまた戻っている
45名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:35:35 ID:p0DnD1S80
46名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:30:27 ID:SQytASeXO
>>43-44

なるほど、今日とかに始まった訳じゃないんだね。
47名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:57:45 ID:i6WfH24+0
こんな書き込み発見www

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/03/17(月) 00:32:53 ID:Hk0fZyAhO
たった今、登戸駅を過ぎたJR南武線の中で流れた車内アナウンス 「えー、大変ご迷惑をおかけしております。只今この電車のすぐ横を、犬 が 並 走 し て お り ま す 。
このままスピードを上げますと犬を引いてしまう怖れがありますので、ご迷惑ではありますが暫く徐行運転させていただきます。」
数分後、 「ご協力ありがとうございました。犬は無事線路の外に出ました。ご協力ありがとうございました。」
もう俺は一生南武線に付いて行くぜと思った。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191934296/245
48名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:11:32 ID:WFY6dOy+0
>>47
ああそれ、ここのスレの誰かが作った、ここのスレ住人なら誰でも知っている改変コピペだから
49名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:38:43 ID:9s+TQ9jR0
立川駅って昼間でも7番線と8番線交互になったの?
50名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:16:18 ID:yUSjvHDRO
グモ?
全線抑止中
51名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:26:57 ID:KAOgdXq4O
津田山−宿河原間で人身事故
今電車の中に閉じ込められてます。
急いでるのにー
52名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:33:30 ID:5QxfB6G70
ルイーヂ??.....
53名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:44:21 ID:yUSjvHDRO
一応本数は確保しているみたいだけど、運用ぐちゃぐちゃじゃんか。
これからまた少し乱れそう。
54名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:27:19 ID:OmoPb13j0
今日の人身の当該にのっていたが、一番前で池沼が
車掌のドアを開けて換気しろという言い間違いの案内を
聞いて、それきたとばかりにコックを操作しようとして
他の客と揉めていた。

どうでもいい話なのでsage
55名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:31:24 ID:Kr2dRhS4O
そういう状況の中ではあるが、
そんなヤバい言い間違いをした車掌も車掌だ。

↓さァ車掌サンどーぞ。
56名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:31:15 ID:DWBY6NY70
知るか 俺だって聞いとんじゃ
57名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:06:52 ID:Y/4BnbTI0
>>51 ずいぶん大ざっぱな区間だな
58名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:59:01 ID:kfqW1JZx0
>>57
知るか 指令がそういっとんたんじゃ
59名無し野電車区:2008/03/19(水) 03:10:58 ID:kfqW1JZx0
おい、さっきから2時間以上一本も電車が走ってないぞ!!!
60名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:11:03 ID:UmgaiNsYO
夜更かしさんハケ-ン
61名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:53:45 ID:ruOdovrUO
そう言って線路で寝ている上を貨物列車通過ですよ
62名無し野電車区:2008/03/20(木) 07:54:18 ID:RCC1OqGhO
道路で寝てると廃エースに特攻されます
63名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:27:05 ID:Us+6w775O
そして、その廃エースが大破したら…


オレんとこ持って来いよ!直してやらぁ〜


降臨
64名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:28:36 ID:ruxFhVdvO
ところでダイヤ改正後の様子はどんな?特に夕方〜夜
65名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:03:14 ID:SWOvY/d50
夜11時台の立川行きが増えて、南武線じゃないみたい
66南部支線:2008/03/20(木) 16:07:28 ID:ttVOhlkk0
最強ワンタンカー
67名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:27:16 ID:XS+w4ZXG0
>>65
たった1本だけじゃんか。
>>64
結局18時以降増えたのは最終手前の1本だけです。
大差あるわけない。
68名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:42:33 ID:tVsVdAK2O
いまさっき分倍河原で甲種輸送みた
立川方面に向かっていったから西武の新型車両だと思う
6964:2008/03/21(金) 00:49:25 ID:NMtn+9zHO
>>67
サンキュ
俺は区間延長の恩恵を受けた側なんだが、混雑の均等がとれた気がした
70名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:42:54 ID:BMKPix4mO
>>67
そうでもないよ
前に稲田堤乗換してた時、激混みの最終だった。
あの時間立川行き二本に一本だから、一本でも増えりゃ助かるよ
71名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:41:15 ID:tCrftrL50
他線区で檄混みというのはもっと凄い状態なので恥ずかしいから使わないで
72名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:54:41 ID:uNS/GfRp0
武蔵中原のエレベーター供用開始
73名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:52:52 ID:MPuixfdx0
>>71
他線区から来た人はお引き取りください
74名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:16:15 ID:vdgDU9Ho0
>>70
田舎長沼住民はお引き取りください。
75名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:46:43 ID:bY+tbKcJ0
川崎市稲城区
76名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:57:49 ID:JK4Dj9Y50
中央道のすぐ北側に撮り鉄がたくさんいたよ
なにかあったんかいな?
77名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:30:48 ID:vdgDU9Ho0
葬式だろ
78名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:38:04 ID:XP/JZlR/0
府中本町の手前、中央高速の陸橋下辺りで
何か工事しているけれど、あれは何だろう?
79名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:05:18 ID:cYYMORS4O
南武線のAM6時頃の川崎始発って空いてますか?
80名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:09:28 ID:r9bEuV1r0
川崎始発なら座れるだろ。
81名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:14:05 ID:cYYMORS4O
>>80氏 素早いレスTHX!! 川崎始発は何時あたりから混みはじめるか教えてもらうと助かる。
82名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:46:32 ID:r9bEuV1r0
始発なんだから最混雑時間帯でも1本待てば座れる。
83名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:17:46 ID:ysoVdo980
>>82
同じホームの次のというなら、まず大丈夫。
途中までのが先発の時は次の立川行がすでに満席のことも多い。
立川行が先発の時は次の電車はまず空席がある。
84名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:07:47 ID:cYYMORS4O
>>82>>83氏THX!! 明日から南武線デビューなのでアドバイスが非常にありがたい。
85名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:56:35 ID:4DF1MQO40
>>78 工事のため長沼に置けなくなる保線車両置き場
86名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:30:22 ID:OOhreBcT0
武蔵中原はトイレも新しくなったけど狭くなったキガス(´・ω・`)
87名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:42:06 ID:WtVjJcii0
>>86
ハッテン場対策だろ
88名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:12:14 ID:5LVFqwq+O
今年中に『西府駅』ができるってホント?
89名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:18:46 ID:xFiFEa5aO
>>87

座間対策ナ
90名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:56:30 ID:QXdX7xbCO
中原の駅を降りると目がかゆくなる。
91名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:33:57 ID:iGmUde3Y0
何かやたら注意放送してると思ったらこれか
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080326p102.htm

>>88
線路脇の大看板は「平成20年度」周辺の看板は「平成20年秋」となっている。
建物は充分できるだろうけど、周辺整備とのかねあいで秋に開業できるかは微妙。
92名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:26:11 ID:5LVFqwq+O
>>91氏 レスTHX
確かに駅周辺の整備に時間がかかりそうですね
93名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:40:52 ID:yRgh4USG0
>>80
目薬買って来い
94名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:28:25 ID:aAy8QoO7O
 
95名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:55:06 ID:Jb6H3DwZO
NEC用じゃんか
96名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:58:54 ID:ZAofprZy0
>>93
たぶん>>90の間違えだな。お前が目薬買って来い。

>>95
西府駅のことなら元々そうですが。何か?
97名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:17:25 ID:NztI2sV/O
西府駅かなり出来上がってきたね。橋上駅舎思ったより立派だな!
あれを見ると隣の分倍河原の駅、乗降客多いのに南武線の乗り換え駅の
なかでは一番小さくみどりの窓口が無く挙げ句の果て昼間はJRの駅員が
居なく朝ラッシュ時は狭い階段とホームで人で溢れてかえっているし…
98名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:27:01 ID:nY3W+h4S0
金曜日、暑かったからか知らないが、ウテシが上着を脱いでシャツだけで運転してたぞ。
いちおう証拠写真も撮ったが。
99名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:42:32 ID:0jzKSGB50
何か問題でもあるのか?
100名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:56:29 ID:pyGsE+yd0
>>100
死ね
101名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:55:03 ID:rdqjuzp30
>>100
死ぬなよ.
生きてれば何かいいことがあるからさ.
102名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:36:36 ID:ONMcfTv30
>>100
自殺なら南武線でやってくれ
俺関係ないし(なんでここに来てんだろ)
103名無し野電車区:2008/03/31(月) 06:59:41 ID:Cf32t8giO
廃エースで特攻してみるとか?
104名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:40:03 ID:J0JCdsyRO
>>98
うp
105名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:00:27 ID:ittjt8RCO
オレが直してやらぁ。


と、廃エースに反応して登場するネ申光臨キボンヌw

106名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:26:05 ID:vcKQWCZlO
矢向駅の2番線に屋根がついたよ。
島式の向かいの3番線には屋根張ってないのにワラタ。
107名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:27:01 ID:Y+F0I+wKO
スッパダカで運転でもしてりゃ問題だがな。
上着脱ぐぐらいどうでもいい。

そういうのいちいち粘着するヤツは、マニアで鉄道会社に入りたかったヤツ。入れなかった腹いせに、どうでもいいイチャモンを付ける。
ある意味、可愛そうだな。ま、社会適応能力がないんだ。仕方ない。
108名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:37:13 ID:i6dv7T6Xi
ナハ39のウテシが新人。中原でオーバーランした。
109名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:40:55 ID:fAxebLN70
>>98
本社に送りつけろ!
たぶん「今後とも愛されるJR東日本を…」のお決まりのセリフが返ってくるだけで何も変化ないと思うがな。
110名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:19:28 ID:YsfQbH5tO
>>108
最近、見習い運転士ばかりだな。
そんなに運転士足らんのか?
111名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:52:32 ID:cUJpopTI0
ダソカソ・・・
112名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:18:51 ID:gFdD2OMNO
今日の朝の上り、夕方の下り、
東急大井町線急行運転開始、横浜市営地下鉄グリーンライン開通しているのに、混んでいた。
なぜ?
113名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:57:48 ID:ONMcfTv30
>>112
定期券には有効期間というのがあってだな
114名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:57:51 ID:4EUVp8ad0
何だかんだ言いながら束にとってはやっぱりおいしい路線なんだなと
http://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/index.html
115名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:01:44 ID:PKiHLKsrO
稲城長沼駅3番線からの始発電車、1日おきなのはなぜですか?
116名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:46:19 ID:+OMewANJO
京浜東北氏ね
117名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:58:22 ID:fAfIc3gP0
夜の立川行き間引きはどうにかしてくれ。
宿河原で10分待つのはつらい
立川行きに当たると混み杉。多摩川越えても混んでるし。
118名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:20:02 ID:2x6vN5cuO
『西府』駅ってどう読むんですか?(^_^;)
119名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:49:03 ID:o0uLy7hl0
>>117 宿河原に引っ越せ! 川向こうの文句はウザイ
120名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:34:50 ID:H51UcmrnO
さいふw
121名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:39:48 ID:ym4FLyGd0
>>119
いや、ウザイのは川崎と川向こうの間の田舎
122名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:49:28 ID:fAfIc3gP0
>>118 にしふちゅう
123名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:16:20 ID:QrCcNXVP0
>>118
ひがしはせいぶでにしとうぶ
124名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:38:01 ID:fAfIc3gP0
>>121
川向こうかよ....確かに、川向こうからすれば川向こうの向こうが川向こうだよな
125名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:38:27 ID:TJtzXaoY0
120 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 19:34:50 ID:H51UcmrnO
さいふw
126名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:56:04 ID:7ZMoH1EjO
駅大杉。
川崎市内〜府中市内はノンストップでいい。
127名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:42:39 ID:C7VTzfnxO
JRからのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
128名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:26:43 ID:xf7HeGUd0
春だなあ
129名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:39:06 ID:Yi6VvhMw0
>>126
それだと通過するのはたった3駅
130名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:27:12 ID:QSy0/9/o0
893
131名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:04:19 ID:YCkBtNAsO
4月から平日朝8時台に府中本町→登戸の間乗るかもしれないんですが、混み具合いはどうですか?
武蔵野線から小田急線に通うんですが、新宿まわりはグチャ混みなので…
132名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:27:31 ID:ggFiqNb20
>>131
前のほうなら押し合うほどではない。
但し前の列車との間隔と京王線、武蔵野線の接続具合によっては全車混んでいる。
133名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:54:19 ID:WUJp7G+jO
グモ
134名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:19:40 ID:WUJp7G+jO
運転再開
135名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:27:31 ID:J8DO9q/r0
ついさっきまで宿河原駅付近の踏み切りで事故がありましたね。

野次馬多すぎ
136名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:37:14 ID:jiUNG5CgO
登戸だけど、今軌道検査車が川崎方向に向かっていった
137名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:42:05 ID:3OltvpS60
保守
138名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:47:01 ID:2iCwzNB7O
ネタないな
139名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:16:34 ID:W3RCn6pd0
私は電気関連の仕事をしているせいか、架線に興味あります。
南武線にはシングルシンプルカテナリー架線が採用されてるの思うのですが、南多摩〜稲城長沼
の立体交差工事区間の仮線架線では吊架線が2本あったのでツインシンプルカテナリーを
採用し始めたのでしょうか?

140名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:44:35 ID:qw549gvOO
いや、ツインシンプルカテナリーと似てるんだけど、たぶんツインビューカムカテナリーな気がする。音的に。
141名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:28:27 ID:z+YLKTt0O
車掌さん!
起きてる!?
142名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:12:33 ID:uTNrnpyQ0
>>138
川崎市報から
小杉北口のエレベーター15日使用開始
今年度中に向河原駅にエレベーター2基設置
143名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:47:22 ID:Hap5JMNtO
>>141
寝てる!
144名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:55:21 ID:gUzhzqWU0
カロリーメイトのCMに南武線登場!!
最初の部分だけね 未来君が走ってるとこ 小杉〜向間
145名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:26:15 ID:ZLk0PTah0
>>144
それって京王8000を画像処理で色変えただけじゃね?
一瞬南武線に見えたが、良く見ると方向幕の位置とか明らか違うぞ
146名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:52:57 ID:CYAWwlceO
夕方ラッシュ時に溝ノ口止まりって…

嫌がらせか!

おかげで激混み。
147名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:58:33 ID:3tJf2bR3O
多摩川橋梁の橋脚周辺補強工事の現場が増水のため水没
流れの中に取り残された小型パワーショベルがかわいそう
148名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:05:29 ID:Z/a5sV+q0
>>146
慣れてください
149ダンカン:2008/04/08(火) 21:14:36 ID:GZkdr+QT0
>>143
寝てねーよ!!
150名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:26:40 ID:5gRz7r6F0
>>149
またおまえかw

   グリーンカウンター
151名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:04:01 ID:7xG5zdKc0
>>147
そういや今日見たなそれw
152名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:02:04 ID:Z4BVIRdQ0
>>139
ツインシンプルカテナリではありません。
153名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:38:50 ID:tjjEn+YW0
>>139
>>152
吊架線は2本だけど架線は1本だったなぁ。V字形に吊ってあるみたい。なんていうのだろう?
154名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:47:15 ID:tjjEn+YW0
↑自己解決。
wikiによると
>ダブルメッセンジャーシンプルカテナリー式
>吊架線を横に2本並べたもの。風による影響が小さくなるため支持間隔を長くすることができる。
だそうだ。知らんかったorz
155名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:49:56 ID:SsRDmO3lO
南武線は個室寝台を連結すべき
156名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:56:14 ID:2BVV8gqRO
結局EF65のハンドル訓練って臨貨のためだったの?
貨物時刻表見たけど定期でそれっぽいの無かったし。
スレチだったらスマソ
157ダンカン:2008/04/10(木) 11:07:31 ID:374K8ecOO
>>155

寝てねーよ。
158名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:33:08 ID:/FhKe0LX0
159名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:12:32 ID:oYsZcg0BO
>>158
かなりのカオスっぷりだ…
ある意味、平日朝の稲田堤よりカオスかも…
160名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:49:51 ID:jTuFK1XFO
>>158
これはひどい
161名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:45:57 ID:0DhjOFk20
やっと動き出したみたいよ。ケチ王の特急臨停も解除。
162名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:48:25 ID:A3mFa14uO
朝の南武線分倍河原駅混雑酷かったな!
階段に行くまでに電車がバンバン来るからカオス状態で京王線ホームまでなかなか辿り着けなかったよ…
乗り換え駅なのにホーム狭すぎ!
163名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:18:05 ID:S9mXOCfP0
稲城長沼の3番腺の線路がだいぶ錆び付いてきたね。
164名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:27:18 ID:51d5OTW80
乗降人員も減ってるしこのまま廃止でもいいんじゃねぇ
165名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:06:25 ID:Ds9ozNJe0
廃止して土地を売り その資金で府中折り返し設備をつくる
166名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:34:31 ID:51d5OTW80
つか、どうして高架時に4線にするんだ。
石原の目は節穴か?
167名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:14:14 ID:AMkNJDCg0
>>158
左の写真、電車行った直後? あの人たち全部積み残し?
168名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:23:52 ID:AMkNJDCg0
そっか京王線乗り換えの客が降りた直後か.....
京王線ホームから列が繋がってて殆ど進まかったのか...
169名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:54:26 ID:4mEOY3I8O
クハ205-130の左側方向幕の位置の車内の機器はなんだろう?
網棚に電子レンジが置いてあるような外観。

右側方向幕部分はノーマル。

ちなみに稲田堤747川崎行き。
170名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:05:50 ID:Ckh/sE3NO
横浜線や相模線の車両も積んでるよな。
前々から気になっては居たんだけど。
171名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:29:46 ID:AE7FxUYEO
各駅  川    崎
 停車 次は武蔵小杉
172名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:05:27 ID:ShqHGn6s0
>>169-170
デジタル無線関連の機器。
現在ナハ5〜16、34〜38、46、47、51にあり、未設置の205系先頭車もこれから順次取り付けられる。
173名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:23:37 ID:5sijK2VYO
最近武蔵溝ノ口→立川行き最終が、遅れ杉。
金曜がひどいね。
174名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:30:23 ID:dMsLRUWw0
>>173
立川の強酸糖が「電車が五月蝿い」といって終電繰下げに反対しているので集中するのが原因。
いっそのこと時刻表上はそのままで毎日川崎から30分遅延定着化でいいんじゃないか。
175名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:52:22 ID:AMkNJDCg0
>>174
そんな理由なのかよ。まだ12時なのに、朝ラッシュ以下の最悪な混み具合だよ。

南武線開通の何十年も後に線路沿いに引っ越してきたくせに
176名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:38:42 ID:dgDvDN3g0
こちとら1時近くまで電車の音すんだぞ!@武蔵中原
177名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:25:28 ID:g4Z48dEV0
南武線の登戸〜川崎はなぜ重いレールを使用しないのだろう?
178名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:34:40 ID:Ckh/sE3NO
>>172
サンクス。
横浜線のが先に入ったのか?
>>176
同駅乙。
こっちは線路から遠いからいいが、近い奴はたまらんだろうな。

高架なぶん他よりはマシなんだろうか。
179名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:35:31 ID:+IU5ZUP/0
公共の利益よりもてめぇらの欲求の方が大きいのか。
共産党ってクズだな。滅びろよ。
180名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:04:13 ID:EE2gxiOc0
夜間の騒音で睡眠妨害なんてやったら
住民の集団訴訟で負けるだろうね。
まあ、物事を安直に一般化する179の脳タリンを
どうにかするほうがよほど公共の利益に適うかもしれんなw
181名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:23:17 ID:Fc9FDIiz0
公共の利益って言葉の意味を知らない厨房の出番だねw
きみのことだよ >>180
182名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:23:54 ID:Fc9FDIiz0
このぶんじゃ受忍限度も知らなそうだな。
183名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:51:56 ID:dMsLRUWw0
石原がせっかく金出して、高架、防音壁、重軌道化してやると言ってるのに、
今度は国立のプロが道路建設につながるから反対と一緒になって騒いでやがる。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/06/70e6a116_01.htm
184名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:17:37 ID:1kOUBh8X0
線路の脇なんかに住むなよ、貧乏人ども!
基地があることわかっていて引っ越してきながら騒ぐ、キチガイどもと同類。
要するに、国とか大企業に逆らえばそれがステータスになると勘違いしている、
社会に有害なモラル破壊者共なのさ。
185名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:29:32 ID:LJhOdUc90
そこまで騒音云々というなら立川の共産党が電車利用者が使えるタクシー券を無償配布すれば良いんじゃない?
186名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:56:34 ID:Bd6aoOUWO
>>183
石原は無駄な工事が大好き
187名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:12:38 ID:AMkNJDCg0
>>183
でもあの辺は鉄道趣味的には風情があるので高架にはして欲しくないかも
矢野口周辺みたいになるのはなあ
快速用待避線が出来るなら良いけど...出来ないか
188名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:52:31 ID:Y65raf+WO
>>184
俺の彼女線路沿いのマンションで一人暮らししているけど駅まで近くて何処へでも電車だけで行けて高速道路や国道沿いみたいに空気も悪く無いし夜中貨物列車が走っていても暴走族の騒音と違って平気で寝れるって言っていたよwww
189名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:18:15 ID:Cb42ZQvL0
そりゃ句読点も改行も知らんような男を選ぶ鈍い女だからな
190名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:02:39 ID:VXUB3bqm0
共産党自体というより系列の病院が深夜運転反対の拠点になってるみたいですね。
しかも走行音や振動でなくフランジのきしむ音ということだから、徐行すりゃいい
というわけでもないらしい。防音サッシとかもあまりきかないみたい。
高架にしてきちんと整備すればマシになるんだろうし、前の踏切など危険なのは
分かってるんだろうけど、今度は道路反対のプロがからんでくるしね。
それに立川市としても道路混雑の激しい青梅線(短絡線)を先にやってほしい
みたいで、なかなか進まないみたいですよ。
都としては稲城が一段落ついたら始めたいみたいだけど。
191名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:45:26 ID:GscLyvfI0
>>186
たまに中断→計画変更w
192名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:46:21 ID:PeKGCf370
水没クレーン乙
193名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:47:54 ID:+XuaF+DW0
南武線はどうして重いレール(60Kgレール)を川崎〜登戸間で使わないん?
騒音でうるさくてしょうがない。
194名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:10:44 ID:hNyZRXTh0
久地駅から徒歩3分のボロアパートに住んでるけど、電車の音全然しないよ。
195名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:27:53 ID:C772fjGD0
線路との間にはナシ畑しかないが、大してうるさく感じなかったな。高架化されたらますます静かになった。
昔住んでいたマンションも遠路のすぐ脇だったが、終電が早かったせいかぜんぜん気にならんかった。
文句言ってるのは、やはり>184が言うような、いわゆるプロ市民なんだろうと思う>氏ね、害虫共!
196名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:56:06 ID:QQjC5dku0
冬になると北風に乗って南武線の走行音が聞こえてくる
197名無し野電車区:2008/04/14(月) 03:21:29 ID:uLZMiX700
西府はいらない
198名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:35:03 ID:+pkMf+8o0
>>183
西府・谷保間から西国立・立川間を地下化すべき。
これならプロ市民も反対する理由は無く、都市計画道路が開通し
国立市内(外)の道路ネットワークが完成し、電車の騒音問題も
解決する。

ネックとなるのが予算だが、高架と地下化でどれだコストが変わるか、
土木工事に詳しい人教えて!
199名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:30:13 ID:Z1r1CxDA0
>>198
矢川緑地帯の水源問題があるから余計にプロに反対されるw
それ以前に米タンはどうするんだよ
200名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:22:26 ID:+pkMf+8o0
>>199
深度によって湧水への影響は変化するだろうから調査次第。

米タンって輸送貨物のこと?
201名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:42:02 ID:R+gWnjxHO
>>200
※軍のための燃料輸送。
やっぱりあれが通れなくなると国家的にまずいのかなw
厚木はトラックに替わったんだよな?
202名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:52:45 ID:+pkMf+8o0
>>201
同時に他列車がトンネル内に入れないってこと?
対向列車が地下駅で通過待ちでもダメ?
203名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:33:15 ID:R+gWnjxHO
>>202
いや、多分青梅線からの連絡線が地上のままだからだと。
連絡線も地下化すれば問題無いが、作ったとしてもかなり急勾配になりそう。
EHになったから大丈夫か。
204名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:41:18 ID:+pkMf+8o0
>>203
オレの脳内計画だと立川駅と羽衣踏切間で地上に上がる(下り線)つもり。
205名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:56:22 ID:ggP6qsYg0
>>174
強酸党の中の人、問題の病院にもかかわりのある者だけど、そんな反対運動聞いたことない。
慌迷党あたりが人気をそらすために言ってるんじゃないか?
駅にエレベーターを、とは各会派ともに言ってるけど。
206名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:10:43 ID:kG/AszRh0
>>205
確かに入院患者からの苦情はあるみたいだけど。病院の人はそうでもないんだよね。
特に高架化には工事中の音を除けば反対する理由もないし。
ただ他の党よりも、深夜運転は周辺住民が、高架反対はプロ市民が反対のシンボルに
してるだけじゃないの?
207名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:45:16 ID:5Pfs+iLuO
本家は東京都内の話題だが、田都複々線化スレでは快速の話題になってた。
しかし大井町線が溝口延伸するときには何らかの変化はないものかね?
208名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:26:01 ID:kG/AszRh0
>>207
小杉停車で便利で早い横須賀線、湘南新宿ラインをご利用ください。
209名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:16:33 ID:r+pHjNLGO
その病院の横って、そんなにきしみ音激しいか?
なんでも反対派の理由にされてるだけじゃないの?
210名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:43:08 ID:NhdunoK80
その病院は南武線ができる前にはすでにあったのか?
211名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:39:21 ID:kG/AszRh0
>>210
戦前は強酸党自体が違法団体
なんかの診療所を買収したという話も聞かない
しかし、HPに略歴見あたらないんだね。そこの病院
212名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:17:45 ID:uEAa9NsMO
明日から立川乗車デビュー致します。
213名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:04:20 ID:c9dqBy530
>>158

西府駅は予定通りなのかね?

以下、分倍河原駅南武線川崎方面行ホーム


550 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 04:43:51 ID:M1pCsih60

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/conv0001.jpg

この直後に転落しまた戻る人、下に降りて逆ホームに渡る人が続出した。

214名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:16:09 ID:OQb2vPD30
やばいよやばいよ。
この前の中央線火災の一件で、
分倍河原駅の川崎方面行ホームには非常用の出口がまったく存在しないことが分かったんだから。
通勤ピーク時になにかあった時は大変だろう。
215名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:16:44 ID:OQb2vPD30
分かってたのは前からかw

その危険性を再認識したということで。
216名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:04:35 ID:VbJq/XPDO
党員自演タゲ外し乙
217名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:07:54 ID:jPj+HmBT0
>>206
>高架反対はプロ市民が反対のシンボルに
>してるだけじゃないの?

共産党とお膝元である代々木では埼京線の踏み切りが開かずの踏切である、として立体交差化を求めている。
なので共産党と所謂プロ市民が何もかも足並みを揃えているとは言い難い部分がある。

あと西国立周辺(とりわけ駅前商店街)がどのような人の生活圏であるのか調べるべきでしょう。
所詮邪推でもどのような人たちが騒音の利害関係者であるのかがわかるはずです。
218名無し野電車区:2008/04/17(木) 10:11:35 ID:+Jq2kyBOO
>>142
向河原まじかwww\(^o^)/ヤター
219名無し野電車区:2008/04/17(木) 13:10:03 ID:XfbDnH8p0
>>217
駅前商店街はまず関係ないですね。
反対側と行き来しやすくなっても、別にそっちに店があるわけじゃないし。
騒音もこの場合走行音や振動じゃないですから。
問題の羽衣町踏切のあたりでは人の行き来が増えれば両側ともメリットが
あるので商売的には反対する理由がありません。
日照権にしてもほぼ南北なのであまり関係ないし。

高架反対はこの区間のみだけならともかく、国立市役所付近から一体の工事
であるということ。つまり国立3・3・15号線(さくら通り)、国立3・4・5号線
の開通とセットになっているということ。
矢川駅近くの団地に「道路建設反対」(南武線からも見える)「南武線高架反対」
の看板が上がってますから「反対運動がない」とは言えないでしょう。
前市長時代ですが国立市も反対の意向を示しています。
この団地、実は道路整備の時に買収した土地に建ってるんですけどねえ。

騒音はフランジ音ということですからごく沿線の住人か、それこそ病院の
入院患者のみが被害者。住民の層まではわかりませんが。
「キーキーという音が激しく、沿線には病院もあることから、これ以上の終電延長
は受け入れられない」という趣旨の申し入れがあることは事実のようです。
(延長を・・・という意見に対する同社の回答より)

もちろん商店会と沿線や団地の自治会、プロ市民、病院自体、党としての共産党
とのつながりは全く不明です。

220名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:01:20 ID:uaZ/K6Kk0
南武線高架化工事に伴う列車の運休について

平成20 年6 月28 日(土)21 時00 分頃〜29 日(日)7 時00 分頃までの
約10 時間の間、南武線矢野口〜府中本町間で仮上り線への切換工事を行います。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/080416/nanbu_kirikae_press.pdf
221名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:48:41 ID:xVHzhuyK0
束は南武線に快速復活させろ!
せめて放置プレーはやめてくれ
↓以前は快速が有ったのに何で廃止したんだ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1208436007302649.3RXfLP
222名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:14:29 ID:8yTFqPT40
少し設備を改良すれば快速走らせられるのにな。JRも川崎市も全然やる気がないよね。

溝の口はすぐにでも4線に出来る。敷地に余裕ある。
登戸はちょっとつらいかな。ていうか駅新築して駅前再開発するならついでに4線化しとけよと。
武蔵小杉は無理かも。向河原退避にすると....快速だけ激混みするか
223名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:15:07 ID:DjJIGdG7O
電車の音なんてすぐ慣れます。漏れは東横線で110キロで爆走する目の前住んでるけど全く気にならなくなる。電車よりお前等の方がうるせぇって話だな


そんな事より尻手〜向河原を高架にしてくれよ。あの辺からガス橋の方に抜ける場合必ず渋滞にハマる。仕事で毎日通るからうんざり。今朝みたいに遅れると大渋滞ですよ・・
224名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:50:56 ID:XfbDnH8p0
>>221
まるち乙
225名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:40:11 ID:sgqY6coR0
>>222
川崎市のやる気の無さはすさまじい。
稲田堤駅の踏切道の車道と歩道のカラー舗装で色違いにするだけのことでも、
「どうなってますか?」「JRに陳情しています」という質疑を市議会で毎年、
飽きもせずに繰り返しております。
226名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:07:56 ID:NEx9vbteO
>>147 の現場をいつまで放置するつもりなのか
出水期まで1か月しか残されていないのに
227名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:51:36 ID:Mj/xtWpoO
電車来ねーw
228名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:30:25 ID:adAPoNew0
>>221大崎はマイナーな駅だったんだなあ
229名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:37:40 ID:LUwjkwa60
>>225
あそこ逆にも自動改札作れないものかね
230名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:59:19 ID:221AAwYi0
↑下りホームにって事?
やろうと思えば充分スペースがある
京成曳舟を見ろ!
231名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:33:51 ID:AHGSPf7LO
>>223
確かに尻手〜向河原間は、早急に立体交差化に取り組んで欲しいですね。
あと何時も、久地踏切の直前横断で急停車するから津田山・久地間もwww
川崎市も土建屋と政治家だけ喜ぶ、大赤字地下鉄建設するヒマがあったら、こっちにカネをまわしてくれ!
おらが村に鉄道を〜の時代はオワタ。
232名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:14:43 ID:i9Cm2aC00
川崎市は阿部市長が辞めるか辞めさせられるかしないとな。
あのオッサンは地下鉄にご執心で道路や南武線はどうでもいいんだから。
233名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:47:02 ID:pzXvHEvOO
>>232
道路の整備もヒドイね!
今時、駅前の道が凸凹でちょっと雨が降っただけで、水溜まりだらけだし下水道の整備も悪いし…
いったい、税金を何に使っていることやら…
234名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:40:14 ID:Jhe06Ffv0
↑えっ 港を作った時の借金の利息じゃね?
235名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:20:42 ID:NqQW3HOn0
>>228
いや、大崎行があったし
交通公社の時刻表では大崎が切れ目だったし
236名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:21:54 ID:NqQW3HOn0
稲城長沼はこのころからみどりの窓口のある主要駅だったんですね
237名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:16:06 ID:5Cgy/eq10
>>235
> いや、大崎行があったし
> 交通公社の時刻表では大崎が切れ目だったし

時刻表がどうであろうと、20年くらい前の調査では、一番印象の薄い駅と
されていたはず。

実際、終点の列車はあれど、どういう駅かをイメージできる人は、そうそう
いなかっただろう。埼京線の恵比寿延伸の頃まで数年住んでいたので、
そのあたりは良く分かる。

ただ、いずれにせよ南武線に快速を作ろという話とは関係無いか。

ところで、南武線を日々利用していて感じるのは、たしかに快速は無駄という
こと。それりは、中原行きとか登戸行きを立川行きに置き換えるとか、列車間
隔を縮めるとかの方が、余程有意義に感じる。

大体、快速走らせたところで、横浜線とかを見る限り、時間短縮は最大10分く
らい。緩急接続による乗客分離とかいう目的があるなら別だけど、南武線みた
いに OD が、全体的に拡散している場合、それも妥当じゃない。どう考えても、
乗客全体の時間損失を考えたら、増大の方向。

こういうところを見切った、国鉄って、すごい組織だと思うよ。
238名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:38:32 ID:NNChZ3Il0
>>237
立川−川崎間は35.5キロで、現行は54分。
でも快速が表定60km/h で走れれば35分だよ

戦後私鉄になってたら特急が30分で走っていただろう。比較的線形は良いし。
239名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:50:14 ID:5Cgy/eq10
>>238
> でも快速が表定60km/h で走れれば35分だよ
> 戦後私鉄になってたら特急が30分で走っていただろう。比較的線形は良いし。

貨物みたいに止まらずに走れりゃ、そうかもしれんけどね。
現状みたいに、利用者が分散している状態で、快速を走らせることに
意義があるとも思えん。

あと、仮に意義があるとするなら、山手線で実践していると思う。
目白通過とかさ。
240名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:50:43 ID:xQEbjRbaO
>>238
だから、速く走れることはこのさい「なんの関係もない」んだろうよ。
立川〜川崎を通しで乗る客が少なければ、「速達性<フリークェンシー」のが重視されるべきで。

数少ない立川〜川崎客の利便のために、矢野口〜登戸だの久地〜溝ノ口だの、
中原〜小杉だの鹿島田〜川崎を使う多くの層の利便を犠牲にする必要が本当にあるのかと、
要するにそういう話だ。
241名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:00:59 ID:eVCpp9QB0
快速やるなら各停の間隔が最大10分を上回らない事がマストだろうね。
242名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:01:48 ID:NNChZ3Il0
乗り通す客は結構いるよ。特に座ってる客を見てると分かるが、ずーっと座ってる。

潜在的にはもっといる。
もし特急30分になれば、例えば高幡不動−東京駅とか、府中−東京駅でも川崎経由東海道線の方が速くなるよ。

単にやる気がないんだよな。儲けにならないからな。ほんとはかなり山手線などの混雑緩和になるんだけど。
243名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:18:05 ID:qzV6lCjk0
>>242
乗り通すから座ってるんだろ。
経ってる客を観察してみな。
そして自分の分析能力の無さを思い知るがいい。
244名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:27:02 ID:NNChZ3Il0
>>243
結構いるんだって。座ってる客が確認しやすいと言うだけで、立ってる客にもいる。
立川行きは、稲田堤まで空かないよ。
全線の乗り通しでなくても、小杉−分倍河原といった客もいるはずだけど、その人も快速があると便利だし。

乗降客数を見ると分かるけど、南武線は、他線接続駅の乗降客が、中間駅に比べて突出して多い。
中間駅は私鉄の各駅停車駅並しかない。津田山なんて1万人切ってるし。

他線接続駅のみに停車する快速を作ったほうが良いと考えるのは自然なことだろ。
245名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:45:07 ID:xQEbjRbaO
>>244
今日も武蔵中原〜矢野口を往復したが、全然そんなことないぞ(中原17時台、矢野口21時台)。
溝の口と登戸で大部分が入れ替わったと言っても良いくらいだった。
立ち客はずっといたが、溝の口か登戸でかなり座れた。曜日と時間で違うのは勿論分かってるがな。

次に、最後の一文に関してだけど、乗り換え駅の利用者が多いのは当たり前。
ただ、それが必ずしも乗り換え駅相互間の利用者とは限らないだろ。

中原を例に出すが、ここからは溝の口か小杉か川崎への流動が大部分だろうし、これは新城だって同じ傾向だ。
例にあがってる津田山だって、結局は登戸か溝の口か(多少は小杉と川崎か)、要するに乗り換え駅への客中心だ。
乗り換え駅の数字はそれを掻き集めてるから必然的にでかくなるだけだろ。

246名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:45:58 ID:knLGo6kXO
南武線が遅延したときの分倍河原はハンパない! 8両化&快速化&ラッシュ時の川崎発立川行を増発してくれ!!!!
247名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:49:53 ID:pzXvHEvOO
横浜線みたいに快速走らせているせいで、各停がランダムなダイヤになるなら今のままでいい。
走らせるとしても、昼間埼京線で快速が20分間隔・横浜線で30分間隔だから南武線だと30分間隔ぐらいか?
248245:2008/04/19(土) 23:50:07 ID:xQEbjRbaO
あ、車両は3号車(中原エスカレーター)付近の話な。
前2両は、溝ノ口〜稲田堤の各駅改札が偏ってるから無駄に混んでるので、
そういう意味で錯覚するかもしれない。
249名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:57:48 ID:4u55QVRw0
まあ10分間隔維持での増発なら歓迎だな。
拠点〜中間は多いといっても中間駅自体の乗降人員がしれてるし。(除中原、新城)
250名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:59:44 ID:5Cgy/eq10
>>242
悪い、まったくついていけません。特に、山手線あたりの話。

とりあえず、下記2つを質問に記しておきます。

1.ここ 10 年で、湘南新宿ラインの運用開始と、埼京線のりんかい線延伸が
ありましたが、その前後で変化はありましたか?

2.東海道線の川崎以西から、中央線のどこかの駅に移動するにあたって、
南武線を使ったときの列車に乗っている時間が、山手線を使ったときの
それより多かったという事例は、ここ 20 年無かったと思います。
そこに、現状より速い列車を走らせると、どういうメリットがあるのですか?

251名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:59:47 ID:NNChZ3Il0
>>245
通勤ラッシュとは方向逆だな。
夕方の下りと深夜の上りで、座れたとか言われてもな...まいいけど
252名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:06:07 ID:7SCAL5QB0
悪い、俺もついて行けない。

1.文章が曖昧すぎる。なぜ新宿ラインが出てくるのかも、何の変化を聞かれてるのかも分からん
2.前提が間違ってる。中央線というのは荻窪のこと?西八王子のこと?
  時短で今までなかった需要が喚起されるわけだし人の流れも変わるわけだし、一言では答えられないよ。
253名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:08:02 ID:/9NXkqF5O
>>251
よく読め。今日(土曜日)の話だ。
通勤は中原〜小杉の1駅と目黒線だ。悪しからず。

あとまさか、「通勤時に走らせろ」って話なのか?それは論外だぞ。
当然のごとく昼間・閑散時をイメージしてたんだが。
254名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:24:07 ID:Z3oYFEct0
>>252
> 1.文章が曖昧すぎる。なぜ新宿ラインが出てくるのかも、何の変化を聞かれてるのかも分からん

だって、>>242 によれば、山手線の混雑緩和でしょ?じゃあ、湘南新宿ラインの影響が
南武線に出てしかるべきでしょ

> 2.前提が間違ってる。中央線というのは荻窪のこと?西八王子のこと?
>   時短で今までなかった需要が喚起されるわけだし人の流れも変わるわけだし、一言では答えられないよ。

そりゃ、どこでも良い訳ですよ。整備新幹線と一緒で、現状需要の転移を見込めれば
数に上げれば良い。で、あると思います?あるなら、OD は?

そもそも 30 分なんて実現できるのですか。南武線って、線形そこまで良くないですよ。

線形の良い、武蔵野南線がどれくらい府中本町から鶴見までかかっているかは知りま
せんが。
255名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:30:49 ID:PtlnZPYu0
南武線は速度が遅いから1駅1分短縮は無理だろうな。
停車駅を乗換駅だけにしてもせいぜい40分切れる位だろう。
256名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:54:29 ID:iS6IrtJD0
珍しく快速の話で荒れていないな。
こういうのは交通政策板でやったほうがいい、鉄板を汚すよりは。

平日夜、20時半ごろに川崎駅ホームを観察すると、あることが判る。

5、6番線の一方のホームには立川行きが停車していて、
もう一方のホームは登戸行きの到着を待つ行列ができている。

しかし、立川行きの前にも行列ができていて、この列は
登戸行きが到着するまでに扉あたり2〜6人程度まで伸びる。

これはつまり、川崎から登戸以北まで座って乗りたい人が、
一両あたり8〜24人はいるということになる。

座れなくとも構わない人を合わせると、そこそこの人数が
川崎〜登戸以北を乗り通すことを示している。

まあ、夕方ラッシュに限った話。
257名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:59:35 ID:Z3oYFEct0
>>256
そりゃ、乗換をしたくないのは、誰だって一緒。
目的地に早くつきたいのも、同じ。

問題は、利用者の、その回答をもっとも満す答えが、快速運転なのか?
という話。

そりゃ、もちろん速達化すれば、東京駅から中央線のどこかの駅まで
とかいう需要は満せるかもしれんけど、その他の需要が犠牲になっちゃ元も
子もないし。
258名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:18:54 ID:iS6IrtJD0
>>257
快速を設定するにしても >>249 を前提にしたほうがいいだろうな。
259名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:34:32 ID:PtlnZPYu0
登戸以北の輸送力が不足には見えないが、まああの構造だから長沼まで伸ばしてもいいかな。
小杉〜溝口・登戸〜立川停車で追抜きはなしで。接続する普通は登戸で折り返し。
これだと45分くらい。MAXで快速も10分毎まで可能。(まあ30分毎だろうな)
長沼の場合中野島と矢野口は通過。中野島は利用者多いけど通勤客中心だしね。
でもやっぱり長沼接続でも中原追抜きは難しいね。多少快速の筋寝かして逃切りの
方がすっきり行く。間隔崩した上に3〜4分追抜き待ちするなら別だけど。
朝は中間駅通勤客も多いしちょっと無理。本数増やせないから通過駅の間隔が空く。
夕方〜夜も10分毎確保で。それ以上の分を快速でという感じかな。

速達効果はあまり期待できないけど、南武線の場合中間駅10分間隔以下は必須と思うしね。
260名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:29:27 ID:tKnecikB0
快速よりも加速度と運行速度を上げれば立川-川崎は50分を切れるはず。
区間利用者が多いので、全線踏破などの長距離客向けには8連化の際グリーン車を連結して対応してほしい。
立川→川崎でPC開けて仕事しようとすると、7人掛だと肘が両脇の人にあたり遠慮しながらやらなくてはならない。
湘南新宿とかだとグリーン使えるから快適に作業できるんだよね。
グリーンじゃなくても、長距離客用の車両か席がほしい。
KQの新1000(除くお銀)のように車端部クロスシートでもいいから。
261名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:42:23 ID:yA9oLsh5O
ヲタ急の信号故障のあおりで下り一部2〜3遅れ。
262名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:44:24 ID:yA9oLsh5O
あっ。分ね。
263名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:50:07 ID:P0qpPhDI0
>>260
国鉄/JR電車の60Km/hまでの加速度は103系以降あまり変わってないんだよね。
南武線のように駅間隔の短い所ではあまり期待できないよ。
快速で泡沫駅通過。気分だけでも速くなったように思える方がいいんじゃないw
8両には対応が難しい駅も多い。対応ができるころにはラッシュには通勤8両で
アップアップしてそう。少子化なのになぜか客増えてるし(一部駅除く)
仮にやってもせいぜいE233通勤タイプがいいとこじゃないか?
264名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:17:18 ID:H+pLHqPvO
幅広車両入らないかな
E233とか近い内に入りそうだけど
265名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:19:47 ID:tYnHYgsK0
快速を川崎〜登戸のデイタイムで運行したとしても、
鹿島田、武蔵中原、武蔵新城は昼間でも乗降客多いぞ。
これらの駅を快速通過にするなら客から苦情殺到だろう。
現実的じゃないね。
横浜線の快速が菊名に停まらなかった頃の不便さを知らないだろ?

それにせっかく12分ヘッドが10分ヘッドになったのに、
快速導入で一部15分や20分待ちになればやっぱり苦情殺到だろう。

俺は快速不要、E233系導入で十分。
266名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:32:38 ID:H3U2beU3O
南武線を8・7両編成にして欲しいけどホーム延長よりも矢向・中原・溝の口・宿河原の留置線の延長のほうが難しそう…
267名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:49:56 ID:H3U2beU3O
南武線はカーブが多く制限65・70・75が連続しているからスピードUPや快速運転やっても、それほど効果がない。
今できることは幅広車の導入で、混雑緩和ぐらいか?
268名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:24:59 ID:9zvcj9EJ0
別すれでやれ
269名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:03:04 ID:P0qpPhDI0
>>265
鹿島田は他の駅と変わらない
横須賀線乗換もなくなるし
中原・新城は多いんだけど昼間も多いの?
270こいつはスルーでしょ:2008/04/20(日) 15:13:12 ID:Sg79Ik8W0
97 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:05:34 ID:P0qpPhDI0
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口田地河戸野田野城多中倍府保川国川
__________●━━━━━●●●_______ 特別快速「すきです田舎」
271名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:31:20 ID:/9NXkqF5O
>>265
緩急待避兼ねて中原止めて欲しい。ただ、中原停車でも新城利用客の半分
しか救済できないあたりが南武線の性格(=快速より増発)を物語ってると思う。

>>267
増発。車両はそのままでもいいから7.5分ヘッドとかにして欲しい。

>>269
どうみても多い。とはいえ、中原のが富士通の分通勤時に偏りはあるように見える。
272名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:48:36 ID:dVbgccUG0
E233の車端部クロスシート仕様を8連で投入キボンヌ
273名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:15:29 ID:yA9oLsh5O
南武線じゃおけらに酒盛りされるから却下
274名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:54:44 ID:5B/WRTiPO
>>251-271
快速厨は隔離スレへ逝け
275名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:38:35 ID:5nq56KrO0
        2006  対前年比 ※備考 ()は2002年南武線分
川崎__ 174,650 △6.8 (107,427) 京浜東北線、東海道線
立川__ 152,974 △2.0 (*48,754)青梅線、中央線
〜〜〜〜快速停車確定〜〜〜〜
武蔵小杉 *72,846 △3.1 東横線、目黒線
武蔵溝口 *70,704 △2.2 田園都市線 下りのみ退避可能
登戸__ *68,582 △1.9 小田急線 上りは対面で乗り換え可能 一応下りも可能
分倍河原 *36,779 △2.2 京王線
府中本町 *17,037 △0.4 (*36,585)武蔵野線
〜〜〜〜快速停車検討〜〜〜〜
武蔵中原 *31,012 △2.0 上下退避可能
武蔵新城 *29,625 △3.3
稲田堤_ *20,047 △2.7 京王相模原線 正規連絡運輸駅となった
〜〜〜〜快速停車検討外〜〜〜〜
鹿島田_ *16,943 △3.2 横須賀線武蔵小杉新駅開業で横須賀線接続は無意味
矢向__ *15,176 △4.3
向河原_ *14,560 △4.8
平間__ *14,154 △1.7
中野島_ *13,839 △1.4
久地__ *12,936 △3.7
尻手__ *11,388 △2.8 (**12,006)南武支線
西国立_ **9,824 △2.9
谷保__ **9,307 △1.7
矢野口_ **7,734 △5.7
宿河原_ **7,173 ▼0.8 工場撤退
矢川__ **6,990 △2.6
稲城長沼 **6,689 ▼1.6 なんで減ってるの?
西府__ ******     19年度後半予想(**6、800)
南多摩_ **5,609 ▼3.9 富士通の残り部門撤退
津田山_ **3,668 △2.7
276275:2008/04/20(日) 17:41:54 ID:5nq56KrO0
快速が絶対とは思わないけど、全線通しで走らせるならまあこんなもんでしょ。
しかし、稲城、国立って・・・w
277名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:56:35 ID:CX567naR0
>>275
>宿河原▼工場撤退ってどこ?
278名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:57:55 ID:aELbEyPg0
宿河原の工場って日本板硝子しか知らんな。
279名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:12:51 ID:H3U2beU3O
>>275
乗降客、稲城長沼と南多摩たしても中野島以下なんだ〜
両駅とも乗降客、減ってるし…
280名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:32:22 ID:/9NXkqF5O
>>275
稲城市の駅全滅状態かよ。向陽台の人口は増えてそうだが利用増には繋がらないのか・・
>>279
中野島、けっこう使われてるよ。
南武線各駅のみどりの窓口が縮小されたとき、中野島だけは納得行かなかった。
281280:2008/04/20(日) 22:36:33 ID:/9NXkqF5O
上の発言、後段撤回で。
平間のが多いのか・・・
282名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:09:03 ID:H3U2beU3O
稲城市でも稲城長沼と南多摩は、乗降客が減っているけど矢野口の、乗降客の増え方はすごいな!
高架化工事で、矢野口を2面4線折り返し駅にして稲城長沼・南多摩を1面2線にしたほうが良かったかもwww
283名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:37:22 ID:EuVFJphb0
鹿島田って、横須賀線乗換以外の人も、随分降りている。
矢向と同じで、近隣に出来たマンションからの人が随分いるのでは?

だから、武蔵小杉で横須賀線に乗換えられるようになっても、乗降客の
数が大きく変化するとは、そうそう思えない。

やっぱり、現状の南武線では、快速は非現実的だと思う。あえて、設定する
としても、朝方、ホームが伸ばせない駅だけを通過する通勤快速といった、
際物しか思いつかない。
284名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:52:55 ID:anpQkLXK0
鹿島田は三井だか住友のビルがあって確か富士通のコールセンターだかも入ってたはず
それが要因なのか割と女性が降りる率も高めな気がする
285名無し野電車区:2008/04/21(月) 14:43:07 ID:P2y0KcQuO
まあ鹿島田も検討に入れておいてもいいかもしれないな。
それにしても泡沫駅利用者が必死すぎて(笑)
286名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:20:37 ID:57GYyq0R0
>>274
快速厨のオナニーだと思って、我慢してよ
287名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:22:07 ID:3tu/Nppw0
快速とか要らないだろ
下手に快速を導入して失敗した路線が隣にあるだろ、ああなりたいのかw
だったら8両化&E233導入を早急にやってもらいたい
288名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:51:41 ID:atCW15nD0
>>287
失敗w
根拠は?
横浜線なら快速が廃止されるって話は出てこないし、利用者は増えてますが
289名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:28:59 ID:hEcbdhePO
8両化は投資額が大きすぎだよね。新造では240両以上も要るし、駅改良もしないと。
その点快速はむしろ必要両数減らせるから頑張ってやってほしいな。
退避駅はどこでも良いから作れる所で…
290名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:58:02 ID:vT8SFIHA0
現状じゃ車両費というよりもホーム延長や車庫の増設費用がでかすぎる
291名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:12:49 ID:+arqUEgN0
>>287
各停を無理矢理遅くして快速を速く見せるってのは東(というか横浜支社)の常套手段だからなw
292名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:17:18 ID:VCYBSZjB0
>>287
日中登戸から先は10分間隔でも余裕があるのだから、どうやって途中折り返し
を入れるかなんだな。
各停のみで回そうとすると5-5-10とか、長時間時間調整とかかえってうまく
行かない。
どの駅においても現状より減らすという案は出てなくて、日中でも混雑の激しい
所の増発分をどうするかなんだから、現状でどうしても本数そのものが不足と
言うのでなければ、快速の方が平均到達時間短縮の他に少なくとも運用本数減少、
踏切遮断時間短縮のメリットがある。
293名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:53:31 ID:Szs20Ixp0
本数が少ないのは車庫がないせいと言われてるけど
夜8頃とかの時刻から立川行きが15分とか20分もあく説明にはならない
やる気無し、コストダウン儲け主義以外の理由がわからん

今日も登戸行きは、溝の口出たときから座れる位にガラガラで
宿河原から乗った立川行きは朝ラッシュ並み。稲田堤までラッシュ状態。

快速の前に、登戸行きをせめて稲城長沼行きにしろと
294名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:59:11 ID:Szs20Ixp0
各停登戸行きの後の立川行きは、溝の口−登戸を通過にすればいいんだよな
退避なしでいい。登戸での待ち時間は減るし、立川行きを乗り通せば速くなるし、運用本数も減らせる。
295名無し野電車区:2008/04/22(火) 04:56:34 ID:NqqcA8Gy0
首都圏のJRで快速を置くことによる対費用効果が
1番高いのは南武線だろう

というか、今まで無かったのが不思議なぐらいだ
一度快速を廃止したという歴史があるにせよ
296名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:15:24 ID:Sy1XVomD0
快速なんかより早くデブ車入れろよ、少しはラッシュが楽になる
297名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:20:27 ID:YNWVXHDy0
快 速 ス レ で や れ
298名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:10:15 ID:JffLTfYRO
ヒデーひど過ぎる。7:44登戸始発川崎行き2番線ホームでまってたら、7:46になって「本日7:44発の川崎行き運休になりました。次の2番線59分になります」とかいいやがって。
立川行き事故で遅れてしょうがないのは分かるが2番線全く放置で時間過ぎてから運休お知らせって。いまさら3番線に移動出来るかっての。10分早くお知らせすべきだろ。
だいたい最近車両事故多すぎ。
299名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:11:32 ID:rRMHxxvU0
川崎の北部の住民が川崎駅周辺へ逝かないのは南武線のせい
東横線並に8両で本数が多かったらよかったのに
300名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:43:58 ID:1iVMKuvsO
>>299
8連化はまずないだろ。
北部民だが、そもそも北部の人間は特に用事なければそんなに川崎行かないよ。
都内へ行くのに南武線経由の方が早ければ、川崎まで乗ることは増えると思う

デントに京王に小田急があるしな。
301名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:07:05 ID:UH/M+VC00
>>299 それと駅の設備な バリアフリー
302名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:03:33 ID:tBqQ85W8O
所詮南武線なんだよ

東海道線、横須賀線、京浜東北線、中央線に比べたら…
303名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:15:11 ID:1iVMKuvsO
>>302
比べる路線間違えてるだろw
せめて横浜線とかにしてくれないか?
304名無し野電車区:2008/04/22(火) 15:34:16 ID:khSw6pRIO
比べる路線は東急大井町線と多摩川線だろ。

ちょっとおこがましい気もするが。
305名無し野電車区:2008/04/22(火) 15:51:55 ID:c6vMPtu80
所で南武支線の川崎駅乗り入れの話はどうなったんだ?
結局計画が潰れるとかいう話が出てるが。
306名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:00:47 ID:dZO8tYAe0
>>301
乗降で5万人以上になれば、法律で整備しなきゃいけないようになる。
がんばって客増やしてくれ。
307名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:03:48 ID:VN4JI0Vm0
>>281平間は確かに多いがかなり川崎側だろ。中野島は多摩区(笑)のなかでは頑張ってるほうだと思うが...
どっちにしろ平間と中野島は窓口残してもよかったと思う。
308名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:03:55 ID:ZGNIK4xSO
>>305
どうやるんだ?
309名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:44:01 ID:sg0IFn8SO
なぜ快速が走れないのですか?
310名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:10:42 ID:0C8OlesW0
>>309
現有設備の現状では効果的な快速運転が不可能。
折り返し便と快速を平行運転することができない。
それなら折り返し便の無い日中の時間帯はどうか。
それでも退避可能な駅が少なすぎる。
といって膨大な設備投資に見合う増収効果は見込めないでしょう。
311名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:45:46 ID:DIzy0fQ80
教えて君でごめん。
前日川崎に泊まって、翌朝府中本町まで出張なのですが、
川崎始発で着席をゲットするためには1、2本待つ必要ありですか?
府中本町の客先9時なので、8時40分までには着きたいです。
(つまり、川崎7:54発がラストです)
よろしくお願いいたします。
312名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:33:08 ID:ErnMWVp20
>>303
横浜線だと南武線の圧倒的勝利で逆に比べ物にならない
313名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:23:36 ID:MHqaSRiu0
>>311
座れるだろうが降りられないw
314名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:58:32 ID:82IyBDW90
>>305>>308
八丁畷から川崎までアプローチ線作るんだっけ?
東海道ホームの南側に1面2線だっけ?
315名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:02:57 ID:NoLCe0rO0
ホーム延伸が困難な駅は、ドアカットすればいいんけどね
316名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:11:16 ID:5XqDRNI+0
>>315
萌える
317名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:38:27 ID:AN9fnZQwO
>>309
快速厨は隔離スレへ逝け
318名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:03:25 ID:GKiJ9n4N0
アプローチ線は
川崎―新八丁畷―川崎新町―小田栄―浜川崎―桜本(桜橋)―池上新田―塩浜(小島新田)だっけ?
319名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:04:13 ID:a6k2MEAa0
>>305
八丁畷も尻手もあるのに短絡線計画かよ。
川崎市は南側には妙にやる気あるんだな。
320名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:56:09 ID:E7htAHDY0
>>317
わざわざ携帯からですかwwwww
321名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:17:02 ID:lUKEWAER0
>>306 
川崎駅のことを言ってるのだが
今はなるべく避けるようにしているが
買い物などはなるべく違う都市へ
322名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:23:03 ID:30xXJBjl0
>>312
そう思っているのは南武線民と横浜線民だけ
横浜線民は逆に自分とこが都心最悪だと思っている
323名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:50:31 ID:Va6q9JsuO
なんだかんだでやっぱり私鉄は待遇良くて、JRはやる気の無ささが露呈しているな。
最近は時々溝口→川崎で運賃ケチってバス使ってるが…。
もう少し便利になれば南武線使うんだけど…。
324名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:00:02 ID:XHCJPLQE0
>>323
えー、時間かかるだろ。いくらケチれるか知らんが。
325名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:46:06 ID:Va6q9JsuO
>>324
まぁ定期持ってるから使う訳で。
定期無くても一日券買った方が安いんだよ。
時間は掛かるが寝てれば気にならないしw
326名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:16:15 ID:E7htAHDY0
>>325
元住吉→川崎だと乗換やなんやらでバスの方が早い事も多いよ。
327名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:40:14 ID:nNU58USB0
>>315
下手に両数を増やされると、減便される恐れがあるw
328名無し野電車区:2008/04/23(水) 13:52:35 ID:dzzNf6K/O
下り若干遅れ
京浜東北の影響?
329名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:08:52 ID:E7htAHDY0
支線、増結兼用の2両を作って対応すればよい。

川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口田地河戸野田野城多中倍府保川国川
●━━●━━●●●●━━━●━━━━━●━━━━━● 通勤快速8両
●━━━━━●●━●━━━●●●━━━●●━━━━● 快速6両 昼間20分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通6両 昼間20分毎
●●●●●●●●●●●●●● 普通6両 昼間20分毎
330名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:11:00 ID:5aHvWGvfO
本当なら南武線で分倍河原まで行く所をわざわざ府中本町から府中まで歩いてる俺が来ましたよ
331名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:34:40 ID:KjAeZHcc0
まぁ、歩いて行けないほど遠くは無いが…。
332名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:42:06 ID:1RVl0akm0
ぶんばいがわら
333名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:42:39 ID:gAH3Zk/VO
>>329
快速厨は隔離スレへ逝け
334名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:04:25 ID:3QHxpYzkO
遅延してる
335名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:54:44 ID:E7htAHDY0
>>333
わざわざ携帯から書かなくていいよ。
「うちの最寄り駅は通過されるからいや」とはっきり言えばw
336名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:00:17 ID:U1x5ET0k0
>>326
元住吉から川崎までバス通ってますが、
安いし空いてるし乗り換えないし本数も多くて便利です。
通勤での体力気力消耗は限りなくゼロに近い。

まあ雨の日遅れるのと終車が早いことをが玉に瑕だが。
337名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:04:34 ID:a6k2MEAa0
シンプルに

川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口田地河戸野田野城多中倍府保川国川
●━━━━━●●●●━━━●━━━●●●●●●●●    快速 10分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●              普通 10分毎
338名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:30:06 ID:nNU58USB0
>>335
快速厨がダイヤ決めるわけでないから、
嫌だと言う意味ないよね。

少しは頭使ってくれww
339名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:16:18 ID:7JBvWRYn0
それよりも東京メガループで南武線がどのように変わるか注目したい。
340名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:25:08 ID:E7htAHDY0
>>338
ところが「どう考えても通過」って駅もあるんだよな。
常識のないアホには停車の可能性もあるように見えるらしいが
341名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:40:02 ID:nNU58USB0
>>339
リップサービスでしょ
342名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:12:22 ID:ahaPGp8o0
>>339
西府駅ができておしまい
343名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:31:47 ID:GGiQ9v8p0
東京メガループなら昼間これぐらいか?
00→→→→→08→→15→→→20→→→→→3133→→→→41
0305070911131517192224262831333638404246485052545658
10121416182022242630
1719212325272931333638404244464951580003050709111315
2325272931333538
30→→→→→38→→45→→→50→→→→→0103→→→→11
3335373941434547495254565801030608101216182022242628
40424446485052545600
4749515355575901030608101214161921283033353739414345
5355575901030508
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢長南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口山地河戸島堤口沼多中倍府保川国川
03←←←←←55←←49←←←43←←←←←3230←←←←23
0907050301595755474543413937343230272522201917151311
1412100806040200
1917151311090705020058565452494745424037353432302826
29272523211917151209
33←←←←←25←←19←←←13←←←←←0200←←←←53
3937353331292725171513110907040200575552504947454341
4442403836343230
4947454341393735323028262422191715121007050402005856
59575553514947454239
344名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:38:27 ID:sW+msbLQ0
JR南武線の停車駅
特別快速・・・川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、立川
新快速・・・・・川崎、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、分倍河原、立川
快速・・・・・・・川崎、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町〜立川の各駅
通勤快速・・・川崎〜武蔵中原の各駅、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町〜立川の各駅
345葵みのる【5日目】:2008/04/24(木) 08:16:34 ID:r5kdshYTO
車両点検で遅延。。
もう、いい加減にしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
346名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:26:08 ID:VEbLGr1qO
ドア点検で遅延って…
最近南武線遅れすぎだろ。
347名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:29:21 ID:CT1E5yXDO
車両故障uzeeeee

てか6ドアいれろよクソッタレ
348名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:37:02 ID:JW/4LB0wO
ボロすぎて南武線崩壊
349名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:37:02 ID:iSzqaKANQ
新型の予感
350名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:49:46 ID:VEbLGr1qO
>>348
つ京浜東北209
本当にありそうで怖いww
あれ入ると車両故障/点検での遅延が更に増えそう。
351名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:00:54 ID:8km6bqBpO
最近は横浜線並みの糞っぷりだな
352名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:20:41 ID:jg7nZyN4O

じゃ他の路線使えや、ボケが。
353名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:26:51 ID:qNZiAO3kO
両者共糞
けんかするなや
354名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:24:51 ID:kAfYuRvP0
>>345-347
今日のは、どうやらドアに傘をはさんだ輩がいた為らしい。
駅前踏み切りの直前横断なんかも頻繁にある駅だからなぁ・・・。
355名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:59:04 ID:j/nLkvEL0
田園都市線化してるのかな。混雑と住民の民度悪化で。

快速が出来なくてもJRにも川崎市にも見放されてても
もうマターリ田舎路線では無くなってきてるな
356名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:10:30 ID:QXu2t8z9O
>>355
最混雑区間ってどこだ?
朝の溝ノ口〜武蔵小杉はデントよりはかなりマシだと思う。
357名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:20:44 ID:fluNdVLnO
356
中原→小杉
358名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:09:08 ID:dWsdXwOrO
府中本町辺りも酷い
359名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:23:09 ID:t7HbIOea0
     乗降人員 上り方向通過人員
川崎  211298  ******
尻手  *26346  211298
矢向  *27638  201555
鹿島  *28266  190082
平間  *28313  195888
向河  *18595  197223
小杉  130462  203581
中原  *62376  251613
新城  *55194  236094
溝口  135296  219673
津田  **6171  206562
久地  *23717  203850
宿河  *13327  196299
登戸  141269  195285
中野  *27061  160838
稲田  *35501  144012
矢野  *14207  127942
長沼  *14178  122515
南多  *14430  120107
府本  *73171  119417
分倍  *72717  102544
谷保  *17717  *88311
矢川  *13054  *83468
西国  *18685  *88390
立川  *99685  *99685
360名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:30:32 ID:t7HbIOea0
中野島、稲田堤は通勤客主体だから、どう考えても日中の途中止まりは登戸だね。
現状の平日では登戸以北が6本で余裕。しかしせっかくの10分間隔を崩したくない。
20分に快速立川(小杉〜溝口、登戸以北各停)普通立川、普通登戸各1本でよい。
登戸接続(下りは実質溝口?)で追抜き無し。各駅ともほぼ10分間隔は確保できるし。

361名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:35:16 ID:BQ+4dHMv0
>>356
田都急行>南武線>田都各停だと思う
362名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:48:58 ID:LRBk77mXO
>>360
快速が登戸止まりの各停に接続ってのは俺も考えてた。
上りは中原で追い抜きすれば良いが、このダイヤだと需要あまりなさそう…。
快速の各停区間は登戸〜立川か稲城長沼接続で稲城長沼〜立川で良いと思う。
スレチだったらスマソ
363名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:53:12 ID:LRBk77mXO
↑だが、稲城長沼まで快速運転なら上りは登戸接続でも問題ないか。
364名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:28:28 ID:ssnrkz1QO
長沼まで行っても長沼止まりがガラガラだろ。もったいないだけ。
反対側も川崎まで逃げても中原追い抜きでも間隔崩すし。
登戸を改良しなかったのが悔やまれる。
365名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:48:01 ID:LRBk77mXO
>>364
たしかにそうだな。
登戸下りが対面接続出来れば一番良いが…
上りもまさか矢向で追い抜きするわけにもいかないだろうしね。
いっそのこと宿河原上りを退避可能に改良できれば(ry
366名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:04:19 ID:bNui/IaN0
若干快速の筋が寝るがこんなもんか。快速は30分毎でも可
鹿島田、中原停車でもおk
津田山・久地・宿河原から立川方面の客が問題だが、絶対数少ないし
どうしてもというなら下りは宿河原に止める?
上りは10分ずらした方がいいかもしれんが登戸が死にそう(長沼まで行っても同じ結果w)

00→→→→→09→→15→→→20222527293134363840424446
0204060810121416182123252730323537394144464850525456
1214161820222426283133353739
20→→→→→29→→35→→→40424547495154565800020406
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢長南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口山地河戸島堤口沼多中倍府保川国川
47←←←←←38←←32←←←27252220181513110907050301
5553514947454341393634323028
0503015957555351494644424038383230282523211917151311
07←←←←←58←←52←←←47454240383533312927252321
367名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:23:35 ID:LRBk77mXO
登戸乗り換えだが、各停→快速は溝口乗り換えでも対処できないかな?
各停が登戸止まりなら今の宿河原同様で問題ないと思うが…。
快速→各停は溝口で次待てば良い。
ただ快速前後はホーム混雑するよな…。
368名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:00:44 ID:39WGyuRDO
快速って実際はどうなの?快速関係は全部妄想?
369名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:51:21 ID:t7HbIOea0
>>308
計画としてはあるみたいだけど、
昼間は南武線の性格を考えれば10分間隔から減便したら苦情続出は必然。
かといって増発するほど混雑もしていない(束基準)
ラッシュ時は結局減便になる所が出るので無理。
370名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:56:43 ID:BQ+4dHMv0
>>368
快速の予定はないみたいだよ
371名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:25:26 ID:t7HbIOea0
休日昼間は現状7本でもやや混雑。速達による集客も期待できる。

00→→→→→0810→14→→→19→23→→→3032→→→→40
0608101214161820222527293134363941485052545658000204
1416182022242632343739414346485153565800020406081012
20→→→→→2830→34→→→39→43→→→5052→→→→00
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢長南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口山地河戸島堤口沼多中倍府保川国川

平日も中原は停車だな。むしろ休日は閑散としているくらいだし。
372名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:36:22 ID:hoP4H29oQ
南武線と武蔵野線と京浜東北線とつなげちゃえよ
373名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:42:30 ID:t7HbIOea0
>>372
設備の改良に金がかかりすぎ
374名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:33:50 ID:aqt8p+Oz0
朝の立川行き増やせよ〜
375名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:05:52 ID:dEq0pt9b0
登戸止まりの各停をいったん立川に引き上げてから2番線に入線させる。
京王の調布や京急川崎ぐらいの短さで折り返しをやれば何とかなるかな。
問題は立川側の踏切が閉まりっぱなしになることか。
376名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:02:55 ID:Nhe9l8yX0
そう、あの踏み切りは案外人通りが多いから閉まりっぱなしになると困る。
377名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:10:11 ID:9/eLWxKFO
>>357
>>359
サンクス。
確かに田園都市線各停より中原→小杉のが混んでる実感はあるな。

>>372
そのための自由通路なんじゃないのか?
378名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:56:15 ID:hw+SqUssO
停止信号
379名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:29:11 ID:UT+zhJ1O0
警戒信号
380名無し野電車区:2008/04/26(土) 06:49:52 ID:z/TjnLAyO
最近、Sマリオを見ないんだが。
381名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:51:20 ID:yRMeDeFMO
>>368
>>371
快速厨は隔離スレへ逝け
南武線には快速厨専用の隔離スレがある
382名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:02:28 ID:e+vqPKxSO
快速は必要なことは必要だよね。
増便もすべきなんだよ。
ただ束とやらが冷遇しすぎなだけ。
なにがサービス向上だといいたい。
383名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:47:53 ID:qdMmm8ENO
矢向・鹿島田・平間・武蔵新城を通過させたいのはわかるけどある程度、乗降客があり地元商店街や住民が強いからまず無理だな…
384名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:54:22 ID:qdMmm8ENO
あと企業がある向河原・武蔵中原も無理
385名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:58:46 ID:BOzhesEa0
尻手涙目w

南武支線?なにそれ、おいしいの?
386名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:08:26 ID:KReVO6XI0
NECは経費削減のため、
今まで南武線の立川方面から通勤していた社員の通勤費を、
これまでの向河原までから、武蔵小杉までしか認めないようにするんだって。
387名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:17:20 ID:JKolP9OW0
>>381
改良スレの荒らしとほぼ同じ時間www
388名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:29:36 ID:3811CwF+0
時速50で走ってもまだ中原で時間調整する17、18時台('A`)
ここを詰めれば夜間の増発くらいできるだろ
389名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:47:01 ID:cZEwYyGG0
>>386
それはひどい
西府が出来ても、川崎側からの通勤者には分倍河原から歩かせたりして
390名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:17:49 ID:kgJVFevO0
立川行きを何とかして欲しいとメールしたら

南武線の朝通勤・通学時間帯は、武蔵小杉〜武蔵中原間のご利用が最も多く
保有する車両を最大限使用し、この区間の混雑緩和に努めています。
登戸・稲城長沼等の折返し電車を立川まで延長いたしますと、
この区間での運転本数が確保出来なくなることから、現在のところ
立川まで運転する計画はございません。

だってさ
391名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:55:00 ID:qdMmm8ENO
>>388
遅れたときの回復運転の為に、朝と夕方はダイヤに、ゆとりをもたせている。
朝・夕方の立川・川崎は、折り返し3分しか無いためダイヤを詰めるのは、無理だな。
マンションに突っ込んだ鉄道会社じゃ、無いんだからwww
392名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:15:31 ID:cZEwYyGG0
>>390
その説明は、朝ラッシュ登戸始発には通じるが
夜間の激混み20分間隔立川行きの説明にはなってないな

南武線は横浜支社なので神奈川県民の者だ、都民は中央線使えくらい開き直ってくれ。
393名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:23:05 ID:id+nhdNH0
対川崎方面の稲田堤中野島(稲城長沼始発)、登戸で客が増える構図がある限り、
区間列車はなくならないよ
394名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:35:20 ID:45sJKMda0
なんで立体化しないんだっけ?
上り線だけでも作ったらいいのに
395名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:38:32 ID:kgJVFevO0
>>392
ごめ。JRには朝の立川行きを〜しか聞いてないから夜の説明はない。
夜はWikiにあるようにフランジ音のせい?
396名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:15:08 ID:JKolP9OW0
>>395
あの記事は草加が書いたんだよ。沿線住民や病院は関係ない・・・



という説もある。
確かに草加の施設も線路沿いw
397名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:05:15 ID:Qo9ViN7p0
>>390
そこまでJRが開き直るんだったら、川崎で座席がイパーイで立川に行く時は代理座席と称して網棚に横になってやる。
別名D寝台
398名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:18:17 ID:7IpLCcoO0
不審者として幸警察へ
399名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:21:56 ID:y1vDd+km0
旧型の頃は、(ホーム有効長の関係で)稲城長沼まで6両
ここで2両切り離して、4両だけ立川行きってのがあったけど
今それは無理だろうね・・・
400名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:36:42 ID:7sAvUdTf0
>>399
無理でもないだろうけど。
例えば快速を8両にして、2両は各駅停車立川行き、6両は折り返し川崎行き。
問題は、やる意味があるかどうか。
401名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:15:00 ID:cZEwYyGG0
京急に業務委託してくれ。分割併合と本線折り返しで今の車両数でも利便性と速度が倍くらいになる

[普通] 小杉−登戸    4両
402名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:24:07 ID:F/g9UuoP0
>>401
京急ならやりそうだな。
403名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:24:51 ID:/HNituV50
京急は標準軌、JRは狭軌、無理ぽ。
404名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:16:18 ID:ga3lMMwd0
6/29〜30の線路切り替えに伴う府中本町〜矢野口運休の時、
立川ー府中本町間の折り返し運転って、府中本町はどこで折り返すの?
武蔵野貨物線を亘る線路は無かったよね?
それとも、上下線で単線往復運転?
405名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:22:01 ID:sJ+rUtcu0
>>403
> 京急は標準軌、JRは狭軌、無理ぽ。

具体的に、どこが無理なんだ?

新幹線なら話は変わるが、在来線なら、線路の幅と
運用が関係するとは思えんが。
406名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:57:08 ID:vmyqkGrD0
南多摩と稲城を2面4線化してそれぞれ1面2線に武蔵野線入れたら
立川行きすかないかな・・・

無理か
407名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:10:17 ID:IG07986X0
>>404
謎だな。どうするつもりなんだろう

ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/080416/nanbu_kirikae_press.pdf
登戸−矢野口は単線運転と明記してあるが府中本町は書いてない
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/JR/NAMBU/FRAME.HTM
折り返せそうもない
408名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:41:16 ID:5n/WL8/p0
>>404
府中本町は折り返せないよ。
複線区間では踏切に全部人貼り付けなきゃいけないから普通は単線運転は無理。
まさかそれ見越して改造したとも思えんし。
でも登戸〜矢野口は何らかの対応できるみたいだし??

案外、鉄橋から本町駅の間に電車並べておいて1往復しか使わないとか
409名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:54:29 ID:w5aDiu/+0
>>404
いや、上下線とも武蔵野貨物線へ渡る線路はある。
だから、上りは1番線ホームで客を降ろした後武蔵野貨物線に渡り、
武蔵野貨物線をトンネル方面まで戻り、今度は武蔵野旅客線に渡り、
2番線ホームを経由して武蔵野引き上げ線に入り、
次は3番線ホームを経由してトンネル方面に行き、折り返して
武蔵野貨物線に入り、折り返して下りに渡るという要領で
府中本町駅だけで折り返しは可能だ。
しかし、これはやらんだろ。武蔵野線の支障になるし、そこまでやらんでもという気がする。
だから実際は、上りは武蔵野貨物線の方に入り、
武蔵野貨物線の渡り線があるところまで行き、そこで本線折り返しをして
武蔵野貨物線から下りに渡るようにするだろう。
武蔵野貨物線に渡り線があるかどうかは知らないけど、最悪鶴見まで行けば
折り返せるはずだ。当然ながら車両を余分に用意しなければならないが、
ラッシュアワーじゃないから車両の手当てはつくと思う。
410名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:40:19 ID:7tLBIgC80
>>409
>武蔵野貨物線の渡り線があるところまで行き、そこで本線折り返しをして

ということは梶ヶ谷まで行くのか?
411404:2008/04/27(日) 09:26:52 ID:CHJrS8pi0
>>409
>>410

武蔵野南線の府中本町から新鶴見方へ行って最初に亘り線があるのは確か梶が谷(貨)。
梶が谷まで行って折り返して本町に戻るのに、きっと40分くらいはかかるんじゃないかな?
プレスによると、工事時間中の立川−本町間の運転間隔が「20〜40分」だから、
3編成、もしくはそれ以上でグルグルやらないと。

今朝通勤時に南多摩−本町間を見てみたけど、亘り線を作りそうな所はなかった。
多摩川橋梁の本町側辺りは上下線で高低差があるから、新たに敷設は無理。
中央道の高架下辺りに線路があったけど、あれは保線車両の留置用と思われる。
もし新設するなら、分倍−本町間の旧下河原線跡の橋をくぐる前後?
上り線から下り線への亘りなら、駅手前のJR施設への踏切に支障が出そう。
本町1番線から折り返して、その付近に亘りがあれば、信号関係だけクリアすれば
踏切支障はない。かな?

でも、設備の変更をしないで済む梶が谷折り返し説が濃厚かなぁ…
412名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:27:22 ID:1aOGkRVqO
つい最近作られた、府中本町・分倍河原間のポイントで折り返し運転するのでは?
413名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:29:33 ID:5n/WL8/p0
>>412
そんなもん出来てるのか。じゃ一気に解決じゃんか
414404:2008/04/27(日) 10:17:36 ID:CHJrS8pi0
>>412

そんなものが…通勤で南多摩−府中本町間しか使ってないから知らなかった…orz
どっち方向に亘りがあるの?
415名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:47:29 ID:PWvtqmyw0
>>412
なぬ?何時の間に。よおし、これから実地調査だ。
416名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:54:40 ID:gmkcE7Nx0
>>412
12月以来その区間は利用していないので現状は不明だが、その渡り線は保守用(乗越分岐)だったと思う。

最初に渡り線を見つけたときは、これを使って立川⇔府中本町ができるな!と思ったが、
後部展望で確認したら保守用でがっかりした記憶がある。

あの渡り線を普通のポイントにして、1番線立川方に出発信号をつければ、折り返しできそうなのにな・・・
417名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:08:37 ID:UWAijRQl0
>>391
折返しが3分「しか」ないのに
朝は2分30秒間隔運転という矛盾
418名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:09:15 ID:UWAijRQl0
してないか、ゴメン
419名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:54:10 ID:5tPIBeb7O
中央線グモ来た
420415:2008/04/27(日) 14:39:27 ID:43nJDJs/0
実地調査完了。ただし側道が無いので分倍河原駅府中本町寄りの踏み切りから視るのが
精一杯。下河原緑道からも見えるが、こちらは遠い。構造は以下のとおり。
分倍河原駅(下り、上り)
N
府中本町(下り、上り)
分倍河原駅を出た上り電車は直進し、府中本町駅上り線(1番線)に入る。
電車はそのまま折り返し、渡り線を通って分倍河原駅下り線に入る。
府中本町駅では4番線ホームへの階段、エスカレータを封鎖すると思われる。
40分間隔なら1編成だけで立川〜府中本町の折り返しが可能であり、
かつ万一の正面衝突の危険性も皆無である。
ポイント切替は電気転轍器かスプリング式と思われるが、よく分からない。
ここら辺はあまりスピードも出てないのでスプリング式でもよさそうな気がするが。
という訳で梶が谷折り返し説は没と思われる。
421名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:21:17 ID:5n/WL8/p0
>>420
う〜んそれで、そのポイントはちゃんとした(工事用でない)ものなの?
乗って音聞いてればわかりそうなもんだが今まで気付いてないってことは・・・
ちょっと見てくるかw
422名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:49:42 ID:0+GHkQUzO
残業ながら工事用の乗り越しボイントでした。
423名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:17:41 ID:1aOGkRVqO
>>422
そうだったんだ…
そうすると、府中本町→(武蔵野線)→梶ヶ谷貨物・新鶴見?
→(武蔵野線)→府中本町の可能性が高くなってきましたね。
中原電車区の運転士は府中本町・梶ヶ谷貨物(新鶴見?)間
担当していないので、府中本町でホリデー快速で担当して
いて205系のハンドルも握っている東所沢電車区の運転士
と交代するのかな?
424名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:51:29 ID:W7rRQGdrO
>>356
南武利用者だが朝は府中本町〜分倍河原が一番ヤバい気がする
425420:2008/04/27(日) 17:10:57 ID:3zhDnILN0
>>422
そういうこと・・・。(´・ω・`)ショボ〜ン
じゃ>>420は没。
426名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:44:39 ID:5tPIBeb7O
いや、当日までにふつうのポイントに交換ってこともあるから
427名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:57:26 ID:5n/WL8/p0
>>425
立川寄りに固まってるだけかと
せめて府中本町のエスカレータ位置が違えばマシなんだろうけどね
428名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:35:19 ID:3JR/ReBKO
朝からムカツクな。社蓄野郎。鞄の幅以上足広げて座ってやがる。アタッシュケースだから60cmはあるな。
最初から座ってた俺の足まで蹴っとばして広げようとしたから文句言ってやった。
東京方面に行く電車に比べてDQN度が高い。
優しそうに見えるからって舐めんなよ。潰してやるよ。
429名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:38:21 ID:gD3HXXQUO
朝ラッシュは上りはどうしようもないけど
なまじ余裕のある下りはひどいのが居るね
立川に近くなるとまた混みだすからおとなしくなるけどね
430名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:49:56 ID:ux4QxObnO
ポイント一個置くにしても土木工事だけじゃなくて
信号回路に追加してどうこうなんてことまでやんなきゃいけないわけだが
定期列車で使いそうもないポイントのためにそこまでやるだろうか

中央のときは国分寺から三鷹まで単線運転やったと思うから
立川から府中本町ならそれぐらいできるんじゃないか
府中本町から梶ヶ谷って15kmぐらいだっけ?
走れば10分で着いちゃう回送なら簡単に設定しちゃうかな
431名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:49:38 ID:lu+mZUHSO
スプリングポイントにすれば良いじゃないかw


今のところ梶ケ谷説が最有力説か。
最初はまさかないだろうと思っていたが…
当日どうなるか楽しみだな。

梶ケ谷だったらそのまま走って武蔵野南線経由川崎行きにすれb(ry
432名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:48:01 ID:REhl2DA+0
>>430
>走れば10分で着いちゃう回送なら簡単に設定しちゃうかな
そりゃ無理だろ。武蔵野南線は貨物用の規格だし、ホリデー快速鎌倉号もそんなに
飛ばしてないと思う。それでも梶ケ谷説は有力だと思うけど。
433名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:22:58 ID:Cr5/OliX0
梶ケ谷又は鶴見で折り返すそうです。
434名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:28:45 ID:tMMMHoor0
>>428
居るんだよな。そういうの。他にも
隣に座ろうとするんで座席詰めて場所空けたところ、、
座った途端足組んでこっち側に靴の底向けるようなふざけたヤツも。
思わずソイツの靴、思いっきり蹴っ飛ばしてやりたい衝動にかられる!
435名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:25:28 ID:evISoOPG0
>>430
単線運転にすると今度は踏切とか大変だよ。複線用じゃ逆方向から閉まらないし
中央線みたいに工事区間そのものなら人張り付かせて徐行もありだろうけど
436名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:29:32 ID:LX6mUEn/0
アンチ稲城長沼キタァー
437名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:33:18 ID:LX6mUEn/0
456 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:29:16 ID:evISoOPG0
田舎市民が言い出しそうな案
特別快速
川崎-武蔵中原-登戸--稲城長沼-府中本町-立川
快速
川崎-武蔵中原-登戸-稲城長沼から各駅


457 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:31:00 ID:evISoOPG0
田舎市民が言い出しそうな案2
特別快速
川崎-武蔵中原-登戸-稲城長沼-府中本町-谷保-立川
快速
川崎-鹿島田ー武蔵中原-登戸-矢野口から各駅


458 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:33:08 ID:evISoOPG0
田舎市民が言い出しそうな案3
快速不要
川崎〜立川 15分毎
川崎〜稲城長沼 15分毎
438名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:52:44 ID:clhrmw5m0
>>435
JRが明記していない以上、単線運転はやらないと思う。
JRとしてもやりたくないと思うのだ。運行関係だけじゃなく、各駅の構内においても
乗客の案内を常時しなければならないだろう。中央線は他にやりようが無いから、
やむを得ず単線運転をしたのだと思う。
439名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:38:03 ID:gD3HXXQUO
田舎に反応。面白すぎ
440名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:06:43 ID:Cr5/OliX0
>>438 だから回送を梶ケ谷又は鶴見で折り返すそうです。
単線運転は登戸〜矢野口だそうです。
踏切は人海戦術
441名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:06:11 ID:AuRMYW/wO
矢野口高架化のときは、登戸と長沼で折り返し運転だった
なぜ今回は単線運転するのだろう
442名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:43:57 ID:zXQacvNL0
西国立始発の上りなんて本当に設定されているのか・・・??
土休の6:30頃みたいだけど、一体何故西国立始発なんだ?
443名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:52:10 ID:evISoOPG0
立川の留置線から出てくる。本線で折り返さないとホームには入れない
444名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:54:27 ID:xqXfOCDKO
朝ラッシュに武蔵中原発川崎行きを設定してくれぬか。
445名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:57:05 ID:QgYrMWYs0
「譲ると、こっちが勝ったとばかりに横柄になる奴がいる。
「譲った」と「ビビった」の区別がない奴ら。

俺は、脚広げすぎ、足出し過ぎは、靴を蹴り飛ばすことにしてる。踏むこともあるよ。
相手も罪悪感あるのか、突然蹴られてビビるのか、意外に何事も起こらないよ。
446名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:02:59 ID:evISoOPG0
>>440
ソースは?
447名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:14:27 ID:TuJ7vsrk0
>>444
なおかつ下りから来た電車に対して中原発が先発してくれると効果ありそうな気が
448名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:23:18 ID:LX6mUEn/0
449名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:24:03 ID:4Xnx0Dsn0
外人好きの日本人女性が日本人男をバカにして集まるスレ

白人と失敗した馬鹿な日本女の話聞かせて その6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1206800054/l50

147 :名無しさん:2008/04/10(木) 00:29:07 ID:hulFAmuD
どうして日本の男のはちっちゃいの?

800 :名無しさん:2008/04/28(月) 21:03:18 ID:OhwhrDD+
外人とヤレない日本男。
女の子とヤレないので、アニメのバーチャルの女の子の裸に興奮している日本男。 変態だよね。

795 :名無しさん:2008/04/28(月) 17:21:07 ID:qq4KpqhV
お願いですから花壇のをちぎったり、公園の鳥を殴り殺したり止めてください。
マジありえないしキモいんですけど。

805 :名無しさん:2008/04/28(月) 22:53:43 ID:qq4KpqhV
だから相手にされないんじゃなくて、相手にしてないからw
端から対象として見てないし。 生物学的には男だろうけれど、まったく魅力感じない。 子宮も拒否る。

23 :名無しさん:2008/03/03(月) 20:59:35 ID:CXIf/OF2
外人好きの女って、日本でモテなかったり、性風俗関係のが多いって
良く聞くけど、そいつらが肉便器イメージを広めてるんか?俺も風俗は付き合い程度しか行かないけど、
今月でやめるっていう娘は決まって留学とかワーホリとかいう。高校の同級で普通のブスがいたが、東京
に出ると高円寺や六本木の外人バーにたむろしてヤリまくってるという話を聞いてエビ反りしたことがある。
そいつは念願かなってカナダ人と結婚してバンクーバーいるらしいけど、その後はしらん。
ちなみにカナダ国籍のイラン人だけどな。
「私の彼は白人、勝った」と思ったブス。その彼は肉便器としか思ってねえよ。
450名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:40:24 ID:Xxutbuk00
>>441
>矢野口高架化のときは、登戸と長沼で折り返し運転だった
その時は川崎〜登戸、稲城長沼〜立川ですよね。
登戸も稲城長沼も、複線での折り返しが可能な渡り線があって、問題ありません。
ところが今回は川崎〜登戸(複線)、登戸〜矢野口(単線)、府中本町〜立川(複線)です。
つまり登戸駅は2区間の終点でもあります。
登戸駅2面3線の内、2つを川崎〜登戸(複線)に、1つを登戸〜矢野口(単線)に割り当てると
予想します。1つは使わなくても良い。。登戸駅利用者にすれば2番線での
折り返しは慣れている筈だから、こちらが本命か。
2番線(・3番線)を川崎方、1番線を矢野口方にすれば、双方向の電車が全く干渉せずに
運用可能です。また(1番線・)2番線を川崎方、3番線を矢野口方にしても、同様に干渉しません。
同一ホームでの乗り継ぎが可能なので利用者にとっては後者が望ましいでしょう。
登戸〜矢野口を複線運転してしまうと、どうやっても登戸駅で干渉が発生します。
ですので、今回は登戸〜矢野口間を単線運転するのが合理的なのです。
登戸駅の配線図を見ていただければ、ご理解いただけると思います。
451名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:45:56 ID:evISoOPG0
>>448
2ちゃんじゃんか
452441:2008/04/29(火) 03:38:28 ID:j8yvzsOpO
登戸−矢野口間は前回同様の運休で問題ないと思うけど
453名無し野電車区:2008/04/29(火) 04:08:54 ID:9zGWALZe0
>>452
前回の不評が堪えたんだろ
454名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:22:02 ID:PHkxuiXIO
矢野口〜府中本町なら代行バスいらないだろ
京王振替で十分
もっと長距離なら最初から新宿や渋谷経由だろうし
南多摩は是政まで歩けばいい
455名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:14:40 ID:+VL4l2IS0
>>450
自分は前者だと思う。
1番線が川崎-登戸の折り返しには使えない。1番に着いた列車が川崎へ折り返すのに渡るポイントがない。
同一ホーム乗り換えのことを考えれば、2番が登戸-矢野口単線折り返し用、3番が川崎-登戸折り返し用、かな。
運用を優先すれば、1番が登戸-矢野口単線折り返し用、2,3番が川崎-登戸折り返し用。

>>454
代行バスの意味が分かってない。
456名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:48:02 ID:BwloTqq70
>>455後半
書込みの意図がわかってない
457名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:52:26 ID:zTzGSVXI0
南武線に新駅できるんだって?

西府駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%BA%9C%E9%A7%85
458名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:03:03 ID:piIiG5lN0
西府いらん
459名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:10:04 ID:zVQ93dlb0
浦島太郎さんおかえりなさい
460名無し野電車区:2008/04/30(水) 03:31:03 ID:ssgqAeczO
ジャパネット
461名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:43:23 ID:CDtR7z3+0
久しぶりに新城いったら改札口の天井工事してたけどあれは?
462名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:17:02 ID:YmggWcRi0
子供向けの本に「編成は、短い6両です。スピードもそんなに出しません。」

ttp://portal.nifty.com/cs/koneta2/detail/080428063026/1.htm
463名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:53:03 ID:O3XwLz/q0
>>462
ふーん
464名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:56:39 ID:P96Mcpfo0
7両化の構想があるらしい
465名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:05:43 ID:XDU0scOS0
>>462
お前、交通局の荒川車庫行ってそれ叫んで来い
466名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:30:30 ID:mEM76OixO
8両化・快速運転・幅広車両導入
467名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:14:59 ID:B6vC3SU20
>>462
夜の稲田堤→矢野口とかだとよく100キロ近くで走ってるけどなぁ・・・
468名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:49:13 ID:EZGrTOU90
溝ノ口〜武蔵新城間も95km/h出てるよ。
469名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:48:08 ID:ajbQroeB0
分倍河原〜谷保は西府駅工事で路盤が固まってないから飛ばせないお
西府橋の75Km/h制限のまま流す運転士多し
470名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:11:16 ID:jtGhCzpC0
高速運転しなくてもいい
長編成にしなくてもいい

ただ本数を増やして欲しい
471名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:51:07 ID:cyOjWdpY0
>>464
朝6〜10分間隔、夜15〜25分間隔で激混みのとき
解決策は7両じゃないだろ..
472名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:59:50 ID:eAQROzns0
デブ車化だよな
473名無し野電車区:2008/05/01(木) 14:14:46 ID:xdBtbE440
>>464
ネタかと思ったらマジだったw
決算説明会の資料
ttp://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/200803guide3.pdf
474名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:03:15 ID:mShYf70WO
7連化するとなると同時に新車や快速運転や本数アップも期待出来るな
475名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:23:16 ID:VtS4Srez0
>>473
これのどこに書いてある?
見つけられない
476(::::: ^▽^)@長距離厨:2008/05/01(木) 17:54:14 ID:cOjpuX5s0
7連化後は20分サイクルに快速と各停を交互に運転だな。

短距離輸送はバスに任せればよい。
477名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:56:58 ID:9KvPsIPH0
妄想快速だけのスレになったかw
このスレも改良スレと同じかw
478名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:10:53 ID:x9f9cp890
俺も7両の件pdf見てもみつかんないわ

ところで↓のブログ的確だな
ttp://blog.livedoor.jp/tomek/archives/50480720.html

479名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:30:06 ID:ajbQroeB0
不動産屋のブログwww
480名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:40:57 ID:ajbQroeB0
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向田間河杉原城口田地河戸野田野城多中倍府保川国川
●━━━━━●●━●━━━●━●━━━●●━━━━● 快   速(昼間30分毎)
●━━●━━●●●●━━━●━●━●●●●●●●●● 区間快速(昼間30分毎)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各   停 (昼間30分毎)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●            各   停 (昼間30分毎)
481名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:22:47 ID:L3U45YpS0
pdfは開けるようになったけれど南武線のことなど
これっぽっちも書いてないじゃないか!
482名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:31:26 ID:x9f9cp890
川崎再生フロンティアプラン 第2期実行計画(2008〜2010年度)から。

JR南武線については、尻手駅から武蔵小杉駅間の連続立体交差事業の
事業実施に向けた調査や関係機関との調整を進めます。

そんな計画があったのかw
483名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:47:27 ID:z4ZaE3/q0
205系も4M2Tだから加速度3.0くらいあるのかと思いきや
2.5あるかどうかさえ微妙だな
484名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:10:38 ID:Ry+JAshYO
久地駅を利用している奴等は態度が悪すぎる。
485名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:36:31 ID:3AwnOx5k0
>>482
イラネ
税金のムダ
486名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:16:09 ID:3uSc/5XK0
7連だとTMMTMMTになるの?
487名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:58:19 ID:ajbQroeB0
>>483
減流値いじってないなら2Tでも3Tでも60Km/hまではほぼ同じだよ
あまり負荷ふやすとモータ出力による制限はあるが
488名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:15:11 ID:YfhE7jyr0
クソJR運行担当者 様 

田舎路線でもよ、ひと昔より乗降人口が増えてんだろ
川崎〜中原間でいいから20時〜22時で本数増やせ 
489名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:04:09 ID:LuHqEzHpO
運行本数少なくない?
なんで10分以上待たせるの?
それとなんで喫煙所以外でタバコ吸う馬鹿とかばっかりなの?南武線って
490名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:11:30 ID:Nw/QNVt10
>>481
八王子支社のHPを見てくれ
491名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:14:08 ID:3IxIUUq30
>>490
HPのどこ?
492名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:20:53 ID:G5iFcQQp0
>>482
高架化よりも各駅の駅設備をせめて登戸並にしてくれ
493名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:50:56 ID:eJjdRnhS0
南武線は良い駅が揃っている。
ホーム屋根の柱の鉄骨が年代物のレールだったりするし、地上駅舎とか、改札口と反対側の線路際はすぐ畑とか...

西府駅も稲田堤スタイルで作ってくれ
稲城長沼は保存駅にしてあのまま高架に上げて欲しい
494名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:55:43 ID:qKIHxR4R0
南多摩最強
495名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:20:35 ID:O+d/KtW/O
畑はないが平間もいいぞ。
496名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:49:46 ID:UxfLo3XtO
津田山最強
497名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:27:40 ID:44kpYtAa0
みんな馬鹿じゃねぇのw
ぞうけつだの快速化だの、ましてや
のん気に最強!?じゃねえよハゲw
くさい臭いが充満してる車内とか
ちん○出してる親父とか、そんな
さいていな奴等が利用して殺伐としてるのが
いまの南武線だ。w
きょうだって大声で意味不明な言葉を
ヨタヨタ歩きながら発してる中年がいた。
うまくは言えないが南武線ってのはそんな程度wwww
498名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:59:07 ID:O+d/KtW/O
>>497
だから現実逃避してるのさ。
499名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:54:38 ID:4Rh/38rL0
>>498
たて読みだ
500名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:57:00 ID:4Rh/38rL0
西府の完成イメージ昨日初めて見たんだけど綺麗過ぎて嫉妬したw
501名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:10:36 ID:0EvZG6SR0
>>499
快速できたら横浜線みたいに無視されそうだなw
502名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:27:39 ID:zwqp7jGe0
>>500
西府なんて乗降場と構内踏切だけで十分なんだよ。
なんで、ああも金かけたがるのかねえ。
503名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:01:50 ID:nRYaBT98O
つNEC+府中市
504名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:07:48 ID:F/mhM30L0
>>497
その状態 デフォルトなんだけど。
505名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:52:35 ID:C0DVK+lH0
向河原駅にエレベータを設置する意味が分からん。
それやるなら橋上改札にしないとならないし。
すると大工事が必要になるではないか。
506名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:00:35 ID:bV3p1viG0
改札はべつに関係ないだろ

507名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:20:23 ID:4Rh/38rL0
>>505
つ久地駅
508名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:34:21 ID:0EvZG6SR0
>>505
稲田堤はそろそろ手を考えておかないと法律上まずいんじゃないか?
この伸び率だと7〜8年でバリアフリー法の基準値突破しそう
509名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:31:01 ID:Gsyt9vIM0
「西府」って南武鉄道時代にあった駅で、私鉄買収化で廃止された駅だったよな?
鶴見線でも、鶴見臨港鉄道時代の駅(本山、若尾、石油とか)を復活させてほしいと思ってきた・・・。
510名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:57:49 ID:O+d/KtW/O
>>499
ケータイからだと気付かなかった。
>>505
似たような例として思い付くのに小田急線鶴川や藤沢本町があるし、問題ないと思う。
511名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:01:06 ID:0EvZG6SR0
>>509
西府停留所は甲州街道の西府橋の横(ちょうど駐車場から車が転落した所)だよ
鎌倉街道停留所が今の鎌倉街道と西府駅の間の所にあった
512名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:09:58 ID:QA3L/DXL0
>>508
今の調子だと2015年に乗降5万人突破する
でも下りホームから直接スロープで踏切に出られるようにするか(無人でも可)、
分倍河原みたいに下りホームに通路(すでにあるんだっけ)を付けて
その時だけ駅員が行けば済むのでは
513名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:50:51 ID:rWBkBwGOO
>>508
川崎駅にエレベーターが無いほうが、メチャクチャ問題ありと思うが…
514名無し野電車区:2008/05/04(日) 06:28:39 ID:2P0qIWqUO
>>513
確かに。
515名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:02:45 ID:N6IbFogG0
国電総研によると京葉・武蔵野・横浜・埼京は新車で南武だけ中古ww
516名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:15:13 ID:uYTd7tnd0
お古の205系には不満も無いのでこのままでもいい

専用オリジナル帯色にしてくれてるし
....旧国電の茶と、総武緩行線の黄だけどな
517名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:23:15 ID:N6IbFogG0
209系0番台が数本転属と書いてある
これは朝ラッシュの増発用かな

朝ラッシュ 現行24本→27本?
518名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:45:25 ID:pK2WisU70
209系6ドア車なら混雑緩和になるかもしれないが。
519名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:58:23 ID:N6IbFogG0
>>518
6扉増結で7両編成?

そうなれば幅広新車(6両)より歓迎だなww
520名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:02:33 ID:aQ4yxgN3O
>>468










(笑)
521名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:03:25 ID:aQ4yxgN3O
ミス
>>468>>498
522名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:44:45 ID:Jmts7G4OO
7連化は無理だろ。
電留線も一杯一杯のところあるし、ましてや津田山とかどうするんだよ。

まだ編成数増やす方が現実的だと思うが。
523名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:32:28 ID:k8C2NbJd0
川崎駅の改良なくして、朝の増発は無理でしょう。
ホームから人が落ちるよ。

>>508
5万人超えたらエレベーター設置義務だっけ?
本当の意味でのバリアフリーは駅移転に他ならないと思う。

>>492
その登戸に待合室がないのが困る。
乗り換え用のエスカレータも夜は止められるし。
524名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:35:13 ID:uYTd7tnd0
登戸は、駅ビルが出来て快適になった。
改札内も広くなったしベンチくらい作ってもいいよね
525名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:55:43 ID:N6IbFogG0
>>522
津田山ならドアカットでいいやんw
526名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:35:38 ID:rWBkBwGOO
ホームの有効長は横須賀線田浦みたいに
ドアカットやホームの延長で、なんとか
8両編成に出来そうだけど、矢向・中原
・溝の口・宿河原の電留線の延長が不可
能に近いので無理。
527名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:43:09 ID:pNtDG5Ma0
登戸は小田急との乗り換えが不便だ。
なんで改築したときに改札を同じ高さにしなかったのか。
稲田堤も溝口も小杉も乗り換えが不便。
JRは私鉄との接続を考えろよ。
528名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:04:15 ID:rWBkBwGOO
おじゃんになったけど昔、登戸の中野島
寄りに収容120両の電留線が計画され
完成していたら編成増強も夢で、なかっ
たかも…
電留線の配線も決まっていたらしい。
当時はこれほど沿線の人口が増えるとは
想像がつかなかったのだろう。
529名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:15:28 ID:QrV5eedA0
神奈川県からも要望書一応だしてるな

ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosikeikaku/koutsu/kentetsu/18nannbuturumi.pdf
530名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:35:15 ID:hHfE0KAd0
>>529
概ね賛成できる意見だな。
川崎市にもちゃんと考えてる人がいるんだ。
531名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:39:04 ID:QrV5eedA0
あとはJRと沿線の市が本気になってくれればなぁ
532名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:08:14 ID:Jmts7G4OO
>>531
川崎市長は市営地下鉄計画も南武線にも、交通には本気出してないからなw
533名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:17:07 ID:N6IbFogG0
山手も横浜も6扉車両は増結なんだよね
534名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:18:22 ID:WxKleL9s0
増車とか快速はいらないから日中とか夜間の増発をして欲しい
535名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:25:45 ID:SnSNODR/0
深夜だけで良いので
川崎−小杉−溝の口−登戸−中野島以降各駅停車
の快速を走らせてくれ。

深夜の列車間隔なら可能。早くなくていい。深夜に朝ラッシュ並みのバトルはつらい。遠近分離。
536名無し野電車区:2008/05/05(月) 05:37:01 ID:78WDhkfB0
>>535
立川の自演坊乙
537名無し野電車区:2008/05/05(月) 07:24:29 ID:VlUZsqGBO
>>515
E233の次の最新型車両が導入されて京葉・武蔵野・横浜・埼京は涙目ですね
538名無し野電車区:2008/05/05(月) 08:23:18 ID:oH+q7TId0
>>537
ひどい妄想ですね
539名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:10:00 ID:/jOsy0KsO
>>485
は?君何いってんの?

朝の渋滞見ていってんの?あの辺運転した事ないの?

無駄という理由を聞かせてくれ
540名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:54:45 ID:+j4+R5GE0
>>536
実際遠近分離はやって欲しいよ。あのバランスの悪さはなんとかならんのか?
541名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:31:53 ID:daaGR/zi0
7両化が難しい駅って、津田山以外にある?
542名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:28:24 ID:1ZZg+NZv0
> たった今、登戸駅を過ぎたJR南武線の中で流れた車内アナウンス
> 「えー、大変ご迷惑をおかけしております。 只今、この電車のすぐ横を、犬 が 並 走 し て お り ま す 。
> このままスピードを上げますと犬を引いてしまう怖れがありますので、ご迷惑ではありますが暫く徐行運転させていただきます。」
> 数分後、「ご協力ありがとうございました。犬は無事線路の外に出ました。ご協力ありがとうございました。」
> もう俺は一生南武線に付いて行くぜと思った。

↑他で見つけたコピペなんだけど、これいつのことか分かる人いる?
543名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:08:22 ID:78WDhkfB0
>>541
分倍河原・矢川
544名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:27:29 ID:2T1arsK80
>>541
溝の口・府中本町上りと矢野口(なんで6両用ホームにしたんだろ)
その他、信号設備の見直しも必要だ罠
545名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:52:59 ID:cyVCRh7K0
>>542
南武線と言えば、「時刻は8時ですが、次は久地です。」
という車掌アナウンスもあったなー。
546名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:53:10 ID:J2OVbSC/O
>>544
立体交差事業を税金でやるには現状維持が原則だからだと思う。
中原〜新城間乗るたびに思うんだけど、中原電車区の後ろの道路を地下化すれば
1両分何とかならないだろうか。
547名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:44:22 ID:/XDzwnAdO
>>546
そこは道路地下にした場合、尻手黒川方面からきた車が、南武沿線道路で曲がれなくなり、中原街道がさらに込むので不可
というより中原は両数増えても、なんとかなるとおもわれ
548名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:59:24 ID:/5FIulWq0
>>545
それ是非、八戸線、三陸鉄道でもやって欲しいな。
久慈って駅あるからね。
549名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:01:28 ID:78WDhkfB0
>>546
府中本町は国鉄自体の工事だから関係ない
狭いホームを多摩川側に伸ばすのにはさほど問題ないし、トンネル内にも若干余裕がある

矢野口も伸ばせるようにはしてあると思うが

信号設備はけっこうやっかいそう
550名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:07:35 ID:SnSNODR/0
増結の前に増発、そのまえに車庫では?
今なら南多摩あたりに作れるのに
551名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:15:44 ID:Ht1HpJC+O
ガソリン暫定税率が復活したら、たちまち無駄遣いの要求が溢れ出てきた
線路の立体化は施工区間が長く工期もたっぷりあって、主要道路の立体化による踏切の解消より金額が大きいからな
552名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:22:09 ID:0gJmz6HcO
>>545
噴いたwwwwww

フリーダムな車掌に当たるとなんか得した気分になる(笑)
553名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:23:03 ID:Nsh/nkaW0
>>527
登戸は最悪だよな
きっぷ売り場の位置も悪いし、トイレは狭い
設計した奴の顔が見てみたいわ
554名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:23:02 ID:FthSt6cV0
今なら京浜の6扉を転属させられるw
7両化のチャンスではあるね
555名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:48:34 ID:Ht1HpJC+O
>>527
駅舎を改築するたびに他社線への乗換が不便になるのは、日本の常識です
556名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:39:20 ID:jQYdmfML0
快速の絶対条件
1.全線快速であること
  長距離客のイライラを解消するのが目的だから途中までや途中から各停は不可
2.緩急接続はきちんと
  武蔵中原と稲城長沼は絶対停車
3.緩急分離、2駅連続停車はしない
  あえて武蔵小杉は通過。川崎方面は各停に任せる。反対は中原で接続
4.南武線での市区の中心的な駅には止める
  中原、長沼、谷保
5.重点開発駅にも止める
  鹿島田
6.私鉄に客を流さない
  途中駅として1番の登戸以外は全て通過

快速15分毎
 川崎ー鹿島田ー武蔵中原ー登戸ー稲城長沼ー府中本町ー谷保ー立川
普通15分に2本
 川崎〜立川・稲城長沼の各1本
557名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:31:09 ID:4w8A/iLR0
>>545
小杉付近の踏切事故で電車が住宅に突っ込む寸前までいったことがあった。
その翌日くらいに知り合いが聞いた車内アナウンス。

皆さん、右手をご覧下さい。あの車両はもうすぐ撤去されます。
今のうちに見ておいて下さい。めったに見られるものではありません。

---

書いているうちに南武線でないんだが、昔のことを思い出した。

国鉄時代、長野から名古屋に向かう急行きそ号に乗車していたときのこと。
木曽谷を走行中に突然列車が停車した。
そのときの車掌のアナウンス。

運転手によりますと、ただいまお婆さんが線路上で腰を抜かしているとのことです。
農作業に向かう際に線路を横切ろうとしたようです。これから運転手が救出に向かいます。
(暫く時間をおいて、)
お婆さんを救出しました。線路から離れたところで休んで頂いております。
お待たせしました。運転を再開します。
(列車が動き出す。)
国鉄からのお願いです。線路を横切る際には必ず踏み切りを渡って下さい。
踏み切り以外の場所は足をとられて大変危険です。
周りの皆様にもお伝え下さい。

その後の回復運転は豪快だった。
558名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:29:19 ID:abLXIIClO
今府中本町にものすごい数の撮り鉄がいたけど何がくるの?
559名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:30:57 ID:LHiZq4/Z0
>>558
ホリデー快速鎌倉号大人気だな
560名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:28:32 ID:2aVyEQMlO
>>556
高津区役所がどこにあるのか調べような
561名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:33:47 ID:LE/zZ08RO
矢向・鹿島田・平間・武蔵新城
そこそこ乗降客があり商店街と地元が強く通過は無理
向河原・武蔵中原
企業があり通過は無理
武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・府中本町・分倍河原
乗り換え駅で通過したら昔の横浜線菊名みたいに客から苦情殺到
562名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:39:52 ID:xd01Uqaa0
快速を走らせたければ複々線にしろよ。
563名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:53:40 ID:nQGvdDar0
>>546
地下化とか言うから、その道路陥没したではないか
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiapr08044040/
564名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:17:53 ID:xR7vGMG40
快速を走らせたければ長沼以遠は各停
長沼行各停と1本置き 昔の相鉄ダイヤ
565名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:50:21 ID:gOlzPui2O
>>527
都心へは、南武線に乗り換えはやめて、新宿または、渋谷、代々木上原、中目黒、目黒まで行き、目的地までは地下鉄で行きなさい、
566名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:26:24 ID:Qj8RhZcCO
とても快速を止めてもらえそうにない泡沫駅利用者が必死だね
567名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:35:01 ID:4AmWTcsX0
>>566
おまえ津田山駅前に住んでるヤクザに殺されても知らないぞ
568名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:02:28 ID:9eHByNJIO
南武線スレが快速スレ化してるのは気のせいか?

>>562
複々線化とか、どっかの学生が研究内容に本気で書いてて噴いたのを思い出した
569名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:47:47 ID:9Hh09dxI0
大井町線が溝の口までやってくると、南武線にもいよいよ競合路線出現か。

溝の口―品川〜浜松町で今後
・大井町経由
・川崎経由
・渋谷経由

のどれを選ぶ人が多くなるか。
570名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:49:20 ID:k685uSjW0
つ大井町経由
571名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:51:13 ID:TC4afDYP0
浜松町である理由が分からん
572名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:53:31 ID:1DYSC4bK0
浜松町(笑)
573名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:17:35 ID:9Hh09dxI0
新橋になると、表参道乗換、有楽町は永田町乗換もあって選択肢が多くなるので
574名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:30:53 ID:jQYdmfML0
JRのことだから小杉はともかく最初は溝口通過だろうね
稲田堤もわからん
575名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:40:59 ID:FthSt6cV0
>>569
競合競合と煽るのは自由だが、その程度ではJRは何もしないよ
576 ◆/JGRUJgWLQ :2008/05/06(火) 22:45:01 ID:lBwoI6kN0
>>567

パープルジャケットのやっちゃんナ。
577名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:08:26 ID:LHiZq4/Z0
>>575
川崎−品川は混んでるからやる気薄なのかな
南武線を速くして、JRに明らかにメリットあるのは横浜方面かな
578名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:09:12 ID:dvT4pc830
武蔵小杉に横須賀線の駅が出来るわけだが
579名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:14:43 ID:Hd3fb1p00
>>578
大分離れてるけど、同じ駅に出来る?通路で繋ぐの?
580名無し野電車区:2008/05/07(水) 04:10:17 ID:YtzSjaxh0
581名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:40:37 ID:SE3cFia+O
動く歩道があればなんとかなる距離か。
582名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:49:52 ID:UkI+BubSO
喫煙所隔離してくれよ
煙が風にのってきて服に匂いが付くんだよ
583名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:39:13 ID:IpfFYkTYO
>>582
いっそのこと喫煙所を廃止すれば良いじゃないかw
584名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:50:11 ID:hxbSuz3nO
立川留置が西国立始発になるのは聞いたけど
立川側線に入庫するのはどうやってるの?
稲城長沼から回送なのか立川ホームから入換か
585名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:36:39 ID:2uzrdige0
本当に209系0番が転属してくるのなら、
来年のダイ改で朝の増発が実現しそうだ
586名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:18:24 ID:SxgQTl5v0
>>584
どっちだろ。ラッシュじゃなきゃ入換もできるだろうし
でも常にもう1本空いてるんだよな
貨物のダイヤが乱れた時用に空けてあるのかもしれんが
587名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:42:13 ID:Xo66we64O
>>584
夜、立川に到着して駅員が客を追い出して
西国立方の上り本線へ入換信号機で6両の
停止位置の看板まで引き上げて運転士が
運転台を移動してポイントの手前にある
入換信号機で側線に入線する。
588名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:47:12 ID:UkI+BubSO
>>583
廃止なんて無理だろ?馬鹿が騒ぐし
てか南武線運行本数少ない
さっき乗ってきたけど5時でも10分程度間隔空けてるし
同じ車両にはアニヲタやら携帯で通話してるDQNがいるやらで最悪だった
589名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:56:55 ID:n/Sx6O6D0
沿線にNEC、富士通、キヤノン、東芝とキモヲタだらけだから諦めろ。
590名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:15:55 ID:Xf981pDiO
関東地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
591名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:44:57 ID:bZ90/VtO0
>>590
バカコピペ乙
592名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:45:54 ID:mUnxgB+R0
バカはてめーだ。
593名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:41:29 ID:xMy4ZJ+/0
放置がよろし
594名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:08:09 ID:3B66XZHuO
西国立から始発に乗ったやつはいないのか?
「お待たせ致しました6時49分発川崎行きですまもなく発車致します」
とか言えばおもしろいけど普通に15秒停車して発車するだけかな
15秒停車というと幕は留置線発車の時点から川崎を出しとくんだろうか
595名無し野電車区:2008/05/09(金) 13:49:25 ID:lwrtAHqiO
立川で中央線高尾行きの線路から回送されてたけど
あれって豊田に行くの?
596urb-n ◆ex93E4uieI :2008/05/09(金) 13:59:49 ID:xvA+3PY9O
日野で201を上り側で撮ってたら、なぜか205系ナハ40が下っていったが?…
597名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:14:18 ID:u69lrC6jO
>>591
なぜ、コピーであることがわかるのか。
回答願います。
598名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:59:59 ID:YW6mt7sA0
>>597
務所帰り乙
599名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:01:12 ID:5pFlPF+l0
>>594-595
豊田折り返しで大宮行きだろ
600名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:15:12 ID:X+org2gCO
>>599
北長野
601名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:35:21 ID:YeNEgGAo0
南多摩駅改札口左側の完成予想図は、北側から見た図ですか?
602名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:40:37 ID:OIEmaMmSO
快速ないんですか?
603名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:29:17 ID:pZqGkUQ80
604名無し野電車区:2008/05/10(土) 02:14:25 ID:ABmhUdd20
>603
これ向河原か?撮影者はN関係者かなw
605名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:32:56 ID:ixC3VIz+O
運行本数増やせよ
5〜6分間隔で走らせろ
606名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:12:58 ID:wLiEXU9a0
横須賀線小杉駅が出来るまでに設備増強しないと
田園都市線を越える阿鼻叫喚けが人続出必至。
首都圏西側から、品川千葉方面の客が思いっきり流れ込む。

朝の本数増やすには車庫が足りないし、駅の階段幅も現状でも危険レベルだし、どうするんだろね。
607名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:32:21 ID:Ess6f+EFO
今日、中原電車区が一般公開してたので
みてきたけど、あのスペースじゃ7両化
は無理だな。
あと、検査するピットも6両分しかない
し…
608名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:06:51 ID:aWui3geJ0
>>607
当分7両は無理だろ
朝の本数増やすのも車両は駅留置や疎開(拝島・豊田?)で何とかするとしても
信号設備がどうしようもない
用地買収に比べれば費用は少ないだろうから当面はそれしかないのだろうけど
609名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:31:58 ID:Ess6f+EFO
6月28日夜から29日朝にかけての
稲城長沼の線路切り替え工事で、色々な
噂が飛んだけど、立川〜(南武線)〜府中
本町〜(武蔵野線)〜梶ヶ谷の折り返し運
転で決定です。
610名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:23:10 ID:iYP4XgXe0
>>609
醤油!
611名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:52:22 ID:HnHV2qHK0
>>610
南武線高架化工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
平成20年6月28日(土)21:00頃〜29日(日)7:00頃までの間、南武線高架化工事に伴い、矢野口〜府中本町間で区間運休とし、川崎〜登戸間(ほぼ通常運転)・府中本町〜立川間(本数減)で、それぞれ折り返し運転となり、登戸〜矢野口間は単線運転を行います。
また、他の交通機関への振替輸送、バス代行輸送をあわせて行いますが、混雑及び相当な時間がかかることが予想されますので、工事時間帯を避けてのご利用をお願いいたします。
612名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:11:32 ID:+QbhomK50
613名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:10:22 ID:NEWvkE840
京浜209系の6扉の転属キボン
もちろん純増なので7両化
614名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:25:30 ID:/BsHlxbDO
京浜東北から209を転属して大幅増発しないとやばいそ
朝・夕は1、2分に1本、昼間は4、5分に1本くらいかな
615名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:20:51 ID:ct/w05h/0
>>614
ATC化しないと無理
その前に、これ以上遅くなっては困る
209-500持ってきて、デブ車化のほうが現実的
616名無し野電車区:2008/05/10(土) 20:31:45 ID:iYP4XgXe0
>>611
梶ヶ谷は?
617名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:51:59 ID:h9ekUt5N0
>>603
ほんとだ、ホームのJKかわいいな
618名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:47:25 ID:ASY7hPAO0
>>611
登戸〜矢野口間の単線運転がなんか萌える
619名無し野電車区:2008/05/11(日) 01:03:36 ID:ZyAbhT3h0
>>611
それには梶ヶ谷とも何とも書いてないが
つ〜か単線と書いてないだけで本当に複線運転かどうかすらわかんないじゃんか
ちゃんとした醤油は?

>>618
特に朝は乗客よりヲタの数の方が多い気がする
620名無し野電車区:2008/05/11(日) 03:17:49 ID:vFaV3z/E0
>>609
後は登戸駅での番線の使い方がどうなるか楽しみです。
621名無し野電車区:2008/05/11(日) 08:50:13 ID:3waADEztO
>>620
登戸の下り本線は川崎方へ折り返し出
来ないので登戸〜矢野口区間運転用で
中線と上り本線は川崎方面折り返し用
と予想。
622名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:08:52 ID:ZyAbhT3h0
自演乙
醤油はだうなった?
623名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:17:57 ID:Wbkj+Ad20
お隣で借りてくる
624名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:09:04 ID:DVq0F6oi0
過去ログを読めば分かることだが、
現在残っている論点は梶ヶ谷だけ
625名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:24:56 ID:RrRk0hFz0
増発も増結もダメなら
残っているのは6扉化か幅広車体だけか
どちらも見かけの定員を増やすだけのもの
根本の対応ではない罠
626名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:06:04 ID:wv+j/GqM0
>>625
京王6020のような5扉がいいと思うのよね。
扉間5人掛け、車端3人掛け、
クハの運転室側の扉間のみ4人掛けで。
627名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:47:24 ID:3waADEztO
>>626
5扉と言えば関西へ旅行に行ったときに乗っ
た、京阪の5000系を思い出す!
ラッシュ時は5扉で閑散時は3扉で真ん中の
2扉は開かなく上から座席が降りてくる。
よく、考えたもんだな。
628名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:43:21 ID:ZyAbhT3h0
>>624
で、その醤油は
いや、君の脳内で「それしかないだろ」と言うならそれでかまわないんだけどね
629名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:52:42 ID:DVq0F6oi0
>>628 が何を言いたいのか意味不明
630名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:44:09 ID:WoY08Nt70
今日六時半くらいに長沼から川崎方面に209が17Fで回送されてたがなんだありゃ
631名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:12:39 ID:qn6n+PlO0
>>629
結局ソースと呼べるのはあのJRの文章だけじゃないか
単線運転とは書いていないだけで他の情報は何もない
容易に推測できるのは府中本町の立川行発車が通常のホームであることくらい
(旅客案内上変更がない)
たとえば鉄橋付近への「仮設のポイント設置は絶対ない」と言うならその根拠を示せと
また「梶ヶ谷」と言い切るならそのソースを示せと
特に話が出た最初から断ち切るように何度も同じこと書いていただけに、その出所は
非常に重要だし気にもなる。
それとも出せないから、あるいは出しちゃいけない情報だったからとぼけているのかw
632名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:19:49 ID:4wrcWQtp0
>>631
厨房の妄想から、中の人のリーク情報まで、平等に匿名で勝手なこと言い合うスレだし。
無理に確定情報を求めても仕方ないよ。
633名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:40:05 ID:cgqUPHVVO
>>630
稲城長沼→武蔵溝ノ口の休日定期回送
634610=624=629:2008/05/12(月) 12:27:11 ID:XTXVWd6o0
>>631
過去ログを読めといっているのに

JRサイトにはPDF資料があり、立川−府中本町間の複線運転はほぼ確実

仮設ポイントは、現場にその気配がなく、コストがかかる上に前例も乏しい
妄想は控えて欲しい

折り返し方法だけが論点であり、
梶ヶ谷折り返しと断定した >>609 はソースを提示してもらいたい
635名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:00:06 ID:qn6n+PlO0
>>634
読んだが。推測でしか出てないね
609=611の断定口調を除けば
636名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:28:23 ID:F7g1L4SPO
八王子支社のプレスだろ?詳細出てるの。
JREの案内と勘違いしてるヤシが変な質問繰り返してるようにしか思えん。
637名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:02:24 ID:qn6n+PlO0
出てたら>>609が素直に醤油として示してくれると思うが
638名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:03:31 ID:4wrcWQtp0
あり得そうな方法
1.分倍−本町間の工事用ポイント使用
2.府中本町構内をしつこくスイッチバック
3.梶が谷まで回送

個人的には2がすごく見てみたい。
639名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:04:17 ID:KNiq0rq+0
>>638
1.はJRの発表でホーム変更の旅客案内がされていないからまずありえない
  
4.南武線鉄橋手前に仮設ポイントを作り鉄橋上で折り返す
5.南武線鉄橋と府中本町駅の間に電車を並べておく。1往復したらお休み

個人的には3.ひょっとすると一部5.との併用と思ってるが
640名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:03:10 ID:+nEBWB3p0
3で乗務員の訓練が始まるのだが
641名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:15:57 ID:So8cLo5F0
保守用車用の渡り線を客を乗せた電車が通れるわけないだろw
642名無し野電車区:2008/05/13(火) 12:11:52 ID:bsTnVPENO
>>640
情報サンクス!
いつ頃、試運転するのかな?
ダイヤ情報には載らんだろうな…
わかれば、梶ヶ谷に写真、撮りにいきたいな!
643名無し野電車区:2008/05/13(火) 14:23:48 ID:+nEBWB3p0
>>642 
どうせ専門で当あたる乗務員は2〜3人程度だから
6月入ってからじゃないのかな?
鶴見又は新鶴までのも有るって噂だが・・・
644名無し野電車区:2008/05/13(火) 14:33:04 ID:vdA+UKbS0
>>625
利用者が今後も増えれば、増結も視野に入ると思うよw
645名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:06:52 ID:bsTnVPENO
>>643
たびたび、アリガトです!
試運転で新鶴見・鶴見まで来るのもあるんですか!
じゃ、梶ヶ谷は撮るの難しそうだから近所の新川崎で狙ってみます。
646名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:26:00 ID:KNiq0rq+0
社員乙
情報の出所がわかって一安心
当日空振りの可能性も減るしな


2ちゃんだからわからん・・・ってのはあるが
647名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:12:05 ID:GY4AtAdJO
釣りがうまい奴がいるな

その時がくればわかるが
648名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:49:16 ID:+nEBWB3p0
釣りだよ
649名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:44:06 ID:3JZpWmJ50
駅にチラシがあったが何を騒いでいるんだ?
650名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:53:36 ID:MJQzgGys0
第2稲城トンネルの中に、多摩弾薬庫へ通じる秘密の分岐線とポイントが(ry
651名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:07:08 ID:KNiq0rq+0
>>649
どこで折り返すって書いてあったのか?
そういうことは裏にでも・・・ 裏も印刷してあるかwww
652名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:15:05 ID:CxpqUIXI0
今日久しぶりに横浜線に乗った。
やっぱ南武線にも6扉車欲しいな。混んでても乗降しやすい。
あと快速イラネ。なんだあのいびつなダイヤは?
653名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:31:11 ID:A7hZ3BbZ0
何かあると厄介なのが快速ですわ・・・
654名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:53:57 ID:dXzFgduU0
行き先表示に「府中本町」とか「矢野口」とかって出るの?
655名無し野電車区:2008/05/14(水) 05:22:25 ID:PXt30ktJ0
>>654
幕に表示しないで紙で掲示が妥当だろ
656名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:06:34 ID:Ut+7lCK/0
>>655
だろな。分かればいいんよ。金かける意味なし。
657名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:39:31 ID:SyA/Y8xqO
>>654
矢野口は矢向行きの幕を無理やり書き換えて(ry

まぁ非現実的だが、ATOSにどう表示されるか期待w


府中本町の幕は武蔵野205だけにしかないのかな?
658名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:21:13 ID:AIFikyMq0
登戸は当日 2番 3番だけ使うのだろ
1番は閉鎖
659名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:42:31 ID:F3npZDsM0
19時頃、新城で乗客が荷物をドアに挟んで取れなくなり遅延。
またおしずみ主任がブログで愚痴を書くよ。
660名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:59:55 ID:mR2YnB/A0
>659
ちょwwww
661名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:29:05 ID:wd/VYpos0
>>654-657
白地に紙かステッカーで区間表記で十分だろう。
単線区間は30分間隔だから、1本でピストン輸送だな。
それならATS殺して1閉塞にしても桶。
662名無し野電車区:2008/05/15(木) 15:53:20 ID:6pzswn6nO
なんで遅れてんの?
663名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:04:41 ID:Fn1RnOww0
>>657
府中本町はデカ窓(旧国幕)と209には入ってる、手動なら出せるが’’’
矢野口も前後表示だけなら、戦闘改造車なら可・・・ROMに手を加えれば
664名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:35:37 ID:mKbIpvjpO
>>663
なるほど…209に入ってるのは意外w


そういえば本当に梶ヶ谷に留置するのかな?
そうすると武蔵野南線を南武線車両が走るのは初?
665名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:47:48 ID:Xn+0MCtu0
今月下旬から武蔵中原駅エスカレーター設置工事sage
666名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:46:45 ID:ZeBrKUSu0
中原駅にエスカレータはあるだろ。
667名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:04:24 ID:+zw3DWT70
なかばる?
668名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:19:47 ID:ZeBrKUSu0
なかばるは長崎本線だろ。
そういや鳥栖駅のうどん、昔はスゲー美味かったのに、久しぶりに食ったら不味かった。
669名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:29:07 ID:Xn+0MCtu0
>>666
日本語足らんかったな
逆方向も設置するってことだ
670名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:21:24 ID:qg9mzGrr0
上り線と下り線一編成づつ単線往復するだけだったりして
671名無し野電車区:2008/05/16(金) 07:39:54 ID:3ONbFOeMO
もし6両でデブ車にしたらほんとにデブだなw
672名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:35:03 ID:k93A0yd20
南武線一番のボロ駅どこ?
673名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:38:13 ID:D+exTrNoO
>>672
稲城長沼
674名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:40:58 ID:k93A0yd20
>>673
スマンが改良中の駅は除外してくれ
675名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:51:18 ID:kA9oLEmm0
>>672
稲田堤
676名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:57:17 ID:G9/ZeItz0
>>675
同意
しかも今日ラッチ前でボーリングしてたぞ
駅改良でもするのかなぁ
677名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:57:33 ID:BNR+YJv40
>>672の最寄駅
678名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:39:04 ID:kn6noZW40
>>676
まっすぐ玉転がるのか?w
679名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:21:39 ID:h+XG6zCcO
京浜東北から南武に転出する209が明後日走行するらしいぞ! 当初209系は廃車予定だったが増発のために急遽南武に移転してくるんだと。
680名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:59:08 ID:hU4xQ3EoO
>>679
京浜の209はATCしか搭載してないから、
工場でATS-P搭載関係の改造は終わったのかな?
681名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:30:14 ID:J9owM5n00
>>676 温泉掘削又は油田開発
682名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:04:58 ID:G4M7AMJGO
>>679
どこかへの205の捻出の為じゃなかった?
683名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:33:57 ID:0FXqgcJx0
南武線の205が転出して、代わりに京浜東北の209が来るってこと?
684名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:26:57 ID:aeRPAEC/0
>>676
エレベーター設置工事のための地質調査って書いてあった。
685名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:37:23 ID:+9dWo45z0
>>672
浜川崎では?
686名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:00:49 ID:qg9mzGrr0
谷保−大阪 何で谷保...
687名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:16:07 ID:L0cextFm0
廃車回送された編成で長総に残ってるのは先頭車ばっかりだし、東大宮に
疎開中の編成に手を入れたなんて話もない。

ゆえに>>679はガセ。
688名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:25:53 ID:jkkepO7+0
>>672
武蔵中丸子
689名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:06:58 ID:sFndtWvH0
>>672
分倍河原かもしれんぞ、改良されても駅舎事態はそのまんま

>>680
231同様ユニットポン付けじゃなかったっけ?
京浜から来ても後期車だったような?
大窓最後まで残って小窓車捻出だよな
690名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:12:52 ID:Leiax2fe0
>>686
国立・府中ICに最も近い駅だから(始終着は新宿)
691稲田堤民:2008/05/17(土) 10:51:37 ID:n7Rjs0yE0
稲田堤は小手先の改修で済むような駅ではないw
エレベーター設置する予定なら、この際建て直しを期待

俺は滅多に南武線は使わんが、最寄り駅は綺麗な方がいい
692名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:16:09 ID:4qG8pVL3O
南武線沿線は今だに週休2日でない街工場大杉
やはり土曜日ダイヤ必要だろ
693名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:23:40 ID:+IoSuzbeO
中原の予定図見たけど、工事期間中確実に小杉→中原の1-2号車が
やばいことにならないか?
>>692
同意。
694693:2008/05/17(土) 18:25:12 ID:+IoSuzbeO
5-6号車に訂正で。すまん。
695名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:38:15 ID:w7Iy5g3y0
>>690
西府ができるまで
696名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:28:40 ID:G8bUhbRFO
稲城長沼最終14分遅れ
稲田堤乗換のオレオワタ
697名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:37:23 ID:ASGsUj2j0
>>696
またおしずみ主任がブログに愚痴を書くよ。
698名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:54:41 ID:G8bUhbRFO
沼終の6号車溜め息ばかり
相模原線最終10分遅れでオレタスカタ
699名無し野電車区:2008/05/18(日) 03:40:32 ID:7hNa4tU+0
クソJR東運行担当者 様 

田舎路線でもよ、ひと昔より乗降人口が増えてんだろ
川崎〜中原間でいいから20時〜22時で本数増やせ 
700名無し野電車区:2008/05/18(日) 04:22:59 ID:g0AygGG20
本数けちって儲けまっせ
701名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:16:32 ID:+T0kRLFfO
>>698
お疲れ様
数年前に車両故障で遅れて、23時35分発を中原行きにしようとして抗議して立川行きにしたのを思い出した。
今じゃ沿線から離れたが、あいかわらずなんだな
702名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:47:02 ID:76rxRrnyO
日記書くぞ。

登戸から乗った川崎行き、部活の中坊が9人がけで座ってた。
「いつものお願い」を連呼する車掌に見せてやりたかった。
703名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:54:31 ID:0WRNgJVoO
不発弾処理&GTで登戸〜府中本町がカオスの羊羹。
704名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:03:42 ID:3EjUWfa+0
>>689 残念でした 
まずナハ1〜6が京浜209に置き換え
705名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:57:26 ID:UXQt00Be0
>>704
各線とも山手線からの転属車の状態が良くないという話と矛盾しないか?
それと、京浜209は転属の際どこまで手をいれるんだろう。
せめて17インチLCDは付けてほしいが。
706名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:31:18 ID:rCpiVBIk0
>>704
ナハ1は209なんだが209に置換えるのか?
707名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:46:36 ID:HeWDh0/E0
初期の編成だからねぇ…。
708名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:32:47 ID:1FtZCD9JO
>>704はガセ…というより妄想ネタだろう。
仮に置き換えるとしても35〜か46〜の希ガス
戦闘改造って強度が多少低いと聞いたことがあるし。
1も205と思って書いてたりしてw
709名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:13:29 ID:y0bN1eWE0
>>702
GWに新幹線で帰省した時、「混んでるから詰めて」と言われて
3人掛けの席に4人座らされた。それで東京→博多。
地獄だった。
710名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:53:51 ID:ZKaR3ShzO
今更209だって
普通にネタだろw
711名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:19:12 ID:3vhwzEXi0
           __,,,,_
           /´      ̄`ヽ,
          / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
        i  /´       リ}
         |   〉
         |   |
         ヤヽリ  __,,,,_
            /      ̄`ヽ,
            /          ヽ
         i           i
          |      -‐   '''ー {
          |     ‐ー  くー |
          「 ヽ  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
        ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
         ゝ i、   ` `二´' 丿
             r|、` '' ー--‐f´
        _/ | \    /|\_
      / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 えっ。南武線ではまだ209系を使うのですか?
712名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:20:56 ID:Zdh0wzHu0
>209系
ソースは国電総研かな?
713名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:46:15 ID:ZKaR3ShzO
じゃ、確実でしょう。
714名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:47:50 ID:3EjUWfa+0
京浜LED電番改造タイプがね 来るんだよ
ナハ1はタイプ統一の為犠牲になるのかな
715名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:48:56 ID:50fdGKe40
>>709
断ればいいじゃん
716名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:56:06 ID:UqMLBWsZ0
古い209は代替の電子部品が製造中止なんかで入手できなくて
保守に困るからねえ。走行距離とか程度とか、そういう問題じゃないんだよ
717名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:32:41 ID:y4BlxYDI0
ttp://www.bs-j.co.jp/tetsumo/

南武線をテーマに放送中。
718名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:32:54 ID:ZKaR3ShzO
なんかあったの
遅れてるみたいだけど
719名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:07:45 ID:3EjUWfa+0
ナハ1と32は同じ形式だけど
かなり違うんだよね だから32と同じタイプを
京浜からもらう たしか京浜LED電番改造タイプは
ナハ32の続き番か近い番号
でもその京浜209も使っても2年だって
720名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:42:04 ID:Zdh0wzHu0
国電総研には、209系0番を数本転属させると書いてあるが、
置換えという文言はないw

増発用(純増)でしょ
721名無し野電車区:2008/05/19(月) 02:24:41 ID:lau6REjLO
国電総研…
722名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:01:52 ID:R7nltP040
>>720
置き換えじゃなくて205を捻出
転出先が置き換え
723名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:46:30 ID:9Iua9NIX0
デカ窓をどこかで使うのか?
724名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:26:00 ID:YtJ+o6MrO
走行少ない路線のヤテ車置き換えかな>生え抜き転出
725名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:04:15 ID:9Iua9NIX0
ケヨの201 6+4の代わりに使いたいらしい
との噂は聞いたが
そうすると戦闘改造の転出は少なそう
あっちはデジム使用する予定まだ無いのかな?それとも南武より遅い時期?
デジムいらないならナハ2〜4とヤテ車の一部転出 
209は同じ時期制作車に統一 ナハ1は長野へドナドナ
726名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:05:39 ID:8Jak9QHz0
京葉は新車だろw
727名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:59:29 ID:eujLoKelO
南武線って特急とか急行枠は作らないの?
728名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:28:31 ID:UheoCVGO0
だから国電総研がソースだって言ってるだろwww
729名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:33:15 ID:9Iua9NIX0
209で車種統一をめざせ
730名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:29:36 ID:UheoCVGO0
731名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:19:29 ID:GC90UbD30
ナハ1かな?
コンプレッサーが起動するときに除湿装置(?)が爆音を発するの。

あれ、心臓に悪い。
732名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:56:21 ID:8Jak9QHz0
総武231で車種統一だろw
733名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:06:13 ID:bkBSZL/d0
矢向電留線付近の市営住宅で無理心中みたいだがw
NHKみんな撮ったか?
734名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:12:48 ID:FixNPC1CO
なんであんなに遅いの南部専 快速ないし
735名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:48:22 ID:9Iua9NIX0
車種・タイプ共に統一なら何でも良い
736名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:39:17 ID:RKU23nuE0
稲城長沼切り替え当日、
立川→府中本町→(回送)鶴見→(回送)府中本町→立川

のようだね。試運転ハジマタ。
737名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:13:52 ID:YtJ+o6MrO
205が嫌いとか209が好きとかじゃないが
抵抗制御は無くしてほしいなぁ
738名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:36:22 ID:KQW1KLWgO
>>733
撮ったかネタが異常に懐かしいわw
739名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:57:26 ID:QovH0L2R0
740名無し野電車区:2008/05/20(火) 02:30:47 ID:5whO69vAO
>>739
昼に新鶴見へ行って、試運転の205系を撮ってきましたよ!
何日かやるけど209系が試運転の運用に入るといいな〜
741名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:50:57 ID:XLmsw2FqO
>>731
209系はバシュ!って言うね。あれはドレンの音かな?
でもコンプレッサの動作音は静かで振動が無くて良いよ
205系はドコドコ振動して物凄くイヤ

京浜東北の209系廃車するならコンプレッサだけ205に積み替えて欲しい
742名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:09:34 ID:qDf3ftnFO
いや、209のコンプの騒音も相当なモンだろ

209が登場したとき、205後期車に比べて騒音に無神経な車両ができたなと感じたよ。
MT68の甲高い回転音、貫通路扉の省略…
743名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:02:37 ID:ADHn5S5S0
>>732
231統一にはならんかも・・・
209-500が南武で集結、という話もある

ワンハンドル統一は早いうちに実現しそう
744名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:18:33 ID:nV8+62ha0
209-500で38編成分もそろうのか?
745名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:42:30 ID:NRFb1O+x0
山手231で統一じゃないの?

国電では山手車は総武に行くと書いてあるけど、
京葉斉京横浜武蔵野が新車で、総武各艇に中古は流石にないやろ
746名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:41:36 ID:pZOz6K+d0
>>741
振動して不快なのは激しく同意なのだが
209系のコンプレッサーは205系の物より容量が少なかった気がするので転用は難しいかと
747名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:04:13 ID:nV8+62ha0
山手231は山手で死亡 他に転用無し
南武の新車は2〜3年後
748名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:06:25 ID:jqCYNSYc0
>>147
また水没しましたね。
工事が終わるか心配になってきた。
749名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:43:31 ID:f6xileI50
http://www.ara.go.jp/dictionary/12_si/rt_12.html
> 出水期とは集中豪雨(梅雨)、台風等洪水が起きやすい時期をさし、非出水期はこれ以外
> の期間をいい、工事を実施する上での目安として関東地方整備局の場合下記のように運
> 用しています。
>  出水期:6月1日〜10月31日
>  非出水期:11月1日〜翌年の5月31日
> 原則として河川工事は出水期には行わないことにしています。

荒川下流河川事務所のサイトの情報だけど、多摩川も関東地方整備局が管理する一級
河川だから、同じことだと思う

6月以後は工事中断か
750名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:29:41 ID:RL6bO267O
国電だと、南武はメガループで唯一の中古と言われてるけど、俺は南武はメガループで一番か二番に新車が入ると思う
751名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:13:46 ID:S7ahOBOd0
ナハ1とナハ32は試作車だったんだろ?
752名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:57:04 ID:M06V7v2N0
そうだったんだ(笑
753名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:10:41 ID:89svn1k6O
209が出たときはよく親父が「新車」って言ってて、会社の行き帰りにどちらか一方で乗れただけでウキウキしながら帰ってきたのを覚えてるな〜
まぁ当時は何もかも斬新だったからなぁ…
754名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:43:29 ID:rTyCZnajO
そりゃ菓子食いながらウキウキですがな。
755名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:53:26 ID:YnkpKUUkO
ほんとに浦ノ宮いや、宮ウラからヒュヒューンが来るのか?
756名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:38:39 ID:SgxVJw9f0
総研ネタだってばwww
757名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:04:16 ID:PRfyfIVyO
>751
ちげえしw
758名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:11:39 ID:eFhw6cmQ0
>>746
スクロール式のコンプレッサは連続運転時間に制限が無いので、
運転時間は長くなるけど容量小さくても大丈夫
レシプロ式のは連続運転時間に制限があるよ
759名無し野電車区:2008/05/22(木) 07:26:12 ID:BN3euy2c0
にしても、箱に収まっていないあのタイプは騒音が酷いので却下。
E231以降のは箱に収納されて静かになったが。
760名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:19:15 ID:sZmXUUZa0
>>757
209-0そのものが試作車
761名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:19:43 ID:IQtEKJg60
>>745
新造車両
山手線&総武各停線

転属
231系500番台→埼京線&京葉線
231系0番台&209系500番台→横浜線&武蔵野線(南武線)
762名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:11:58 ID:/iBoqoSp0
>>761
× 231系500番台→埼京線&京葉線
○ 231系500番台→埼京線&臨海鉄道
763名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:20:59 ID:z0petqluO
南武線って運行本数増やさないの?
6時とかまだ混んでるのに間隔空けすぎじゃね?
764名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:56:23 ID:wHB80x8B0
>>762
2010年山手線ホームドア設置にE231系500番台は対応してにのかな?
>>763
南武線の本数増やして株価が上がるなら実行
765名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:53:56 ID:JWtqm3l9O
5月22日木曜日
川崎20時24分発立川行
混んでいました。
20時台下り、5分に1本にしてほしい。
この件は、JRへメール送ります。
766名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:30:47 ID:m/lSmYFv0
朝の貨物もたまんないぞ。
登戸8時発の後ろに貨物入っているでしょ?
一番混む時間帯なのにあり得なさ過ぎる(怒
767名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:17:22 ID:JsJ+pETx0
京葉線は205系の爆走が怖いから、とっととE231にして欲しいよ。
768名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:55:52 ID:UVOSI/SrO
>>765

あら〜お子ちゃまね。

オッパイ飲みたいの?
769名無し野電車区:2008/05/23(金) 06:59:23 ID:IUH1y2M00
>>760
0番台は量産編成だよ
770名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:31:53 ID:KYwkRRDKO
ホント久地手前の踏切って直前横断多いな
ふざけんなよ
771名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:52:13 ID:05tuAmh7O
久地駅の橋上化が一番の解決策だな。
772名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:00:10 ID:ixWzjW/VO
廃止でいいや
773名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:55:48 ID:UVOSI/SrO
そりゃ893(#9)もJ‐BOYになるわな。
774名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:24:42 ID:D3BiBmFv0
横浜銀行稲田堤支店に強盗
775名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:19:31 ID:0+EtDfua0
撮ったかスレ落ちたな
776名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:40:14 ID:lDbmwIsj0
快速スレも落ちた
777名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:48:42 ID:4fGpMrt/0
>>774
犯人逮捕
778名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:51:11 ID:rP18rhik0
そいつも落ちるか
779名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:52:42 ID:kxZiZ2gZO
南武線は東海道線や京浜東北線みたいに企業第一線エースみたいな人いないよね。
無駄に年だけ食って年寄りは偉いんだみたいな。馬鹿でアホで仕方ない無能人間ばっかり。
お前らがこんな住みにくい社会にしたんだろ!
偉そうにするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
780名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:00:25 ID:UOsSTcPI0
ニートにマジレスもアレだが

企業第一線エースは東海道線にも京浜東北線にも乗らないと思う


なぜなら
   山 手 線 内 に 住 ん で る か ら
781名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:04:59 ID:EMLwYcYMO
>>780

また重箱の角つつくような馬鹿発生(笑

南武線はDQNしかいねーもんな
782名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:07:43 ID:ZxwTNAKA0
>>780
山手線内には金持ちばかり住んでると思うのは素人
783名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:49:44 ID:EOBOrQGn0
運転室のあたりを見ると…
京浜の乗客=日経新聞や業務資料に目を通してるのが8割。
南武の乗客=前または後ろに流れる景色を眺めるのが8割。
784名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:54:13 ID:y13zKB+H0
>>783
ラッシュの南武線の下り電車でipodを聞きながらエアギターをしている馬鹿がいるのだが、どうしたものか。
785名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:55:20 ID:pgzLpWRt0
本当のエースはモナコに住んでるし。
山手線の中に住んでるのは社畜か公務員。
786名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:00:27 ID:hkkgeZ8k0
>>783
南武線の運転室付近なら当たり前w
787名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:00:51 ID:S0gyh0HW0
企業第一線エース(笑)
788名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:10:58 ID:EFWhTlNZ0
>>784
それぐらい別にいいだろ
何をビクビクしてんだ?
789名無し野電車区:2008/05/24(土) 03:04:23 ID:GabjsEvG0
南武でエースといえば廃エース
京浜から転属来たら特効するか・・・
790名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:23:24 ID:d57v+6t70
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211581369/
快速スレの次スレ建てた
791名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:23:57 ID:yfh5eLi/O
>>789
DQNに特攻してくれれば良いよ。
くれぐれも※タンに特攻するなよw
792名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:36:52 ID:HrnP+fM40
是非 デカ窓ナハ2に特効をお願いする
793名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:56:52 ID:sB572tX30
京浜東北にE233-1000が入ってるって今日初めて知った。
静かだし乗り心地は良いし、それに比べたら209系なんてゴミだな。
794名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:15:35 ID:aRIojLrq0
だから0番台は試作車だったんだってば

795名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:44:21 ID:vMzlNJ55O
嗚呼、取られた。泣くよ泣く一。

負け○ち。
796名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:11:31 ID:3aKkMe0T0
この前「稲田堤」が読めなくて「いなd・・いなだt○※△・・・」とか言ってごまかしてる車掌がいてクソワロタwwwwwwww
797名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:54:29 ID:b7uVIdxpO
矢向の車掌がそんなことやるのか?
798名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:54:07 ID:c8ETKcjw0
>>783
電車とかの周りの目がある中で業務資料を開くのはご法度だと思うが。
本当に社会人?
799名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:12:34 ID:04ouWFuvO
南武線の車掌さんは個性的なひとが多いからねぇ

「次は〜しらま〜しらまです」って言う車掌さん

「つっつっ次は、むっむっ武蔵みっみっ溝ノ口…
」の車掌さんや
あと、グーグー・ガンモのような声の車掌さんも
いるねしねぇ〜
800名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:13:53 ID:iB+BCqTf0
>>798
>>本当に社会人?

むしろお前に問いたいよ
パチョコンの前で判った気になってないで、ちゃんと3次元の電車に乗って周り見渡してみろよ
801名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:25:44 ID:wMFWY8vg0
>>798
立川行きの終電の1号車は、
パソコンの次期モデルの話とかよく聞けるよ。
802名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:50:14 ID:F9wnnzVi0
ひさしぶりに覗いたら釣りスレと化してるのか?
803名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:55:57 ID:c8ETKcjw0
>>800-801
業務資料の話だよ。
まさか紙媒体、PC類などの情報の取扱についての
情報管理ルールすらないなんてことはありませんよね・・・・(;^_^
804名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:56:24 ID:e3vnyQWt0
>>798
ビジネス客狙いで、倒壊がN700でバソコン用電源を大量に用意している理由は?
>>799
そう言えば、「むかいがはら」「しゅくがはら」とか言う車掌もいたなぁ。最近は聞かないけど...
805名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:00:34 ID:e3vnyQWt0
>>803
うちの会社(某メーカー)では、書類やPCの置き忘れ、盗難については、昔よりかなりうるさくなったが、
見ることは制限させていないよ。
806名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:09:08 ID:c8ETKcjw0
>>805
普通のまっとうな会社なら情報セキュリティガイドラインぐらいは
あるだろうから読んだほうがいいよ。

情報の機密性、完全性、可用性に応じて重要度決定のロジックが明示されており、
情報の取得・入力、利用・加工、移送及び送信、消去や廃棄方法について
取扱範囲が決められているはず。

業務資料を公共の場でおおっ広げにして見ても構わないという企業が
あったら知りたいぐらい。
807名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:41:06 ID:iB+BCqTf0
もちろん俺も社外でそういう資料を取り出すどころか、一切持ち出さないようにもしている。
だから「実際に電車に乗って周りを見てみろ」と言っているだけなんだ。肯定なんて一切していない。
建前はともかく、それを守っていないやつがたくさんいると言いたいだけのに、なんでそのレスが

   > まさか紙媒体、PC類などの情報の取扱についての
   > 情報管理ルールすらないなんてことはありませんよね・・・・(;^_^

になるの?俺の言いたいことが分かった?
新入社員で、おそらく連日そういうセミナーを受けて躍起になっていることは分かったから、
論旨を見失わないことが重要だと思うんだ。まあこれからだね。
808名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:22:04 ID:VIChaCar0
c8ETKcjw0は青いねえ。外で広げていいわけがないだろ。
しかし現実は…ま、他社他人がやっていることなので口を挟むこともない。
809名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:43:27 ID:c8ETKcjw0
>>807-808
実際に周りでやってる人が多いからご法度でも何でもない
ってことですか?

なんか怖いっすね、そういう考え・・・(;^_^
810名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:50:48 ID:0lK5+j8p0
(;^_^
811名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:12:31 ID:NZL7eewR0
>>806
セキュリティを徹底するならば社外に書類やPCを持ち出さないということになるのだろうが、現実的にはプレゼンなどもあり不可能。
漏れの会社も持ち出しに関しては管理の徹底(荷物棚にPCや書類の入ったかばんを置かない、飲む日はPCを携帯しない、など)程度で、書類を閲覧するのは周囲に気をつけろと言われる程度だよ。

それどころか最近は人件費削減で人が少なくなっていることもあり、電車内で議事録書いたり依頼メール打つのはごく当たり前。
先日は沖縄線の飛行機内でエクセルと書類広げて予算資料を2時間打ちまくった。
(広いスペースがほしかったので自腹でプレミアムクラスにUGした位)
CAから「明かりは大丈夫ですか?」と心配してもらったよ。さすがに機内食の時間を除いて2時間PC打ちっぱなしというのはそういないんだろうね。

電車の中で仕事の話をするのはさすがにご法度だけどね。特に南武線はコンペティターも多いから。

>>804
ANAもプレミアムクラス新シートは電源コンセント付きだね。まだほとんど配備されてないけど。
JR-EもE3-2000を手始めに装備していく方向だし。
812名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:26:16 ID:c8ETKcjw0
>>811
別に機内や特急電車などの空間で注意してやる分には
自己責任の世界なんじゃないですか?
>>798でご法度と言っている部分がどこかもう一度確認してください。
自社にこういう人間が居たら私なら注意しますよ。


783 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/05/24(土) 00:49:44 EOBOrQGn0
運転室のあたりを見ると…
京浜の乗客=日経新聞や業務資料に目を通してるのが8割。
南武の乗客=前または後ろに流れる景色を眺めるのが8割。
813名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:46:18 ID:dww9ZumaO
南武線の線路内が草ぼうぼうでいい味でてるなー
こういうの好きだわ
814名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:21:19 ID:tlAKapKG0
JRは抜本的な改善をしてくれないので南武線株式会社を作ってくれないかと思ったりする。
205系の他に185系2〜4編成を保有か所有する。
→朝、川崎方面、夜、立川方面の通勤ライナーに使用。
205系の数編成を4両編成をする。(運転台の車両を購入して組み替え)
→ラッシュ時、川崎〜登戸のシャトル便に使用。→早朝、深夜の増発

横浜線スレをぱくったけど、イミネー
815名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:00:17 ID:4kULUrBh0
>>806 は自分の会社がきちんとしているからほかもみんなそうだ、という思い込みで
他人をのっけから否定しているが、実際はそうでもないため反論を受けている。

まあうちの会社はプライバシーマーク取得のために、社外に業務資料を持ち出すには
暗号化と上長の承認が必要不可欠なんだけどな。電車でノートパソコン広げるなんて
どこの学生だよ? って感じはする。

守れなければPマークは剥奪されるから。
http://privacymark.jp/

はいこれでスレチの話題は終わり。
816名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:04:59 ID:cNe+0qb30
業務資料という言葉に勝手に機密性という属性を持たせて過剰反応している人がいるみたい。
もちろん、そういう業務資料もあるが、そうでないのもあるよ。
官公庁の公募情報なんてネットでダウンロードできるし、それだって業務資料のうちだ。
817名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:49:24 ID:A3kliQkyO
情報セキュリティは大企業ほど厳重で中小の企業は甘甘なのが実情
818名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:14:32 ID:xZCRWn600
「秘密」とか「社外秘」とか記された書類を電車内で読んでるのをよく見るよ。
たいていはNEC社員。
819名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:24:08 ID:jYzyF6RS0
ISMS(ISO/IEC 27001)が流行したせいで、秘密書類が無駄に増えた
金融商品取引法に基づく内部統制との強引な関連付けも困ったものだ
820名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:42:18 ID:R9B2c+1P0
>>819
楽太郎の挨拶かよ
821名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:45:09 ID:le1Lb18h0
そういえば3月だったか車掌が間違えて溝口発車後に「次は武蔵中原」とアナウンス
したのを聞いて、慌てて「社外秘」と赤印押した書類ぶちまけたヲヤジが居たなあ
みんな「見ちゃまずい」と思ったのか手伝わないから、慌てて拾ってた
その後の訂正放送耳に入ってなかったと見えて新城で飛び出していった
822名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:46:49 ID:48iudoR50
NECはよく「ぬるま湯体質」と揶揄されるように、社員の危機意識がほとんど無い。
823名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:17:42 ID:kXG7LLx7O
スレチな話題いつまでしてんだよ
824名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:43:57 ID:ZBdlELmU0
南武線なんてNECと富士通と東芝と日立とキヤノンがなければとっくに廃線だぞ。
825名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:49:29 ID:R9B2c+1P0
カリタス学園があるから大丈夫
826名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:13:27 ID:tlAKapKG0
>>824
南武線はその5社が買取ればもっとマシになるかも。
827名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:32:18 ID:NZL7eewR0
>>822
821の例は中原だから不治痛だろ?
828名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:01:26 ID:ZBdlELmU0
富士通はいろいろあって社内の雰囲気も体質もかなり改善されたんだよ。
NECは昔と変わらずぬるま湯体質のまま。
それは世間からどう見られてるか調べれば一発;。FとNの株価チャートを見てみ。
829名無し野電車区:2008/05/26(月) 09:02:48 ID:j/W/8thIO
喫煙所みるとカスみたいな奴しかいない件
830名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:20:43 ID:IBQa5Eyt0
>>828
まあ人によるさ。たまたま目に付いたおバカさんが居ただけだろ
あまり多いと株価とかに影響しかねないけどな

つ〜か、ノートPCの例だと機種見れば一目瞭然だよね
私物なら他社の使ってるかもしれないけど
831名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:21:50 ID:VqFV27uoO
>>799

ぐーぐーガンモみたいな車掌さん?

昔、声が山崎トオル似の人もいたなぁ…

あと、「今日も元気にいってらっしゃい」って言う人や、
「つぎはー、むさひーなははらはー」みたいに空気抜けちゃってる人とか。
832名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:39:41 ID:SXsv0N+0Q
糞暑いのに上着きんな
833名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:55:37 ID:SXsv0N+0Q
セキュリピーマークだろ
834名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:48:11 ID:U8UU5kdP0
今日乗った205系車両、運転台の右に小さなモニタが付いてたけど、あれは何ですか?
835名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:30:24 ID:F1sqbMhvO
>>831
矢向の北○さんの声は演歌歌手張りのシブい声で最高だった! まだ車掌やってるかな?
836名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:18:11 ID:JgUROiJL0
>>829
そもそも喫煙所は廃止汁!
837名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:36:35 ID:8IiR9u+c0
26日16時ごろ、向河原駅の草ボーボーでネコが喧嘩しているのを見かけた。
乗車中、「んに゛ゃ−!」と聞こえてきたので怖かった…キモかった…
((((゜Д゜))))ガクブル
838名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:56:13 ID:zcSeuIXL0
今夜もまた遅延。

で、某駅の放送
「立川駅でー、ホームがー、落ちたためー、安全確認のためー…」

そら一大事だわw
839名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:06:37 ID:V9ANeD4H0
>>838
ホームが落ちたのか・・・しっかりしろよ鉄拳建設w
840名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:42:17 ID:mzk9evea0
>>838
うそつけ。おしずみ主任のブログには何も書いてなかったぞ。
841名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:08:14 ID:0uJInhrcO
>>838
そりゃ遅れるどころか運休ry
842名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:57:30 ID:4wYff3mA0
>>840
束のサイトでは中央線だけしか遅延情報出てなかった。
実際には南武線・青梅線も一連托生。

>>839
そのうちエキュート全体が線路の上に(ry
843名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:55:32 ID:4wYff3mA0
844国電総研を見た感想:2008/05/27(火) 17:11:34 ID:z2/G7wqt0
南武線の中古は想定内だとしても、
横浜武蔵野は新車で、総武線が中古は流石にありえんでしょ(笑)
845名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:13:39 ID:z2/G7wqt0
JRのリリースしか信じない俺には関係ないことだがww
846名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:59:24 ID:p3HOmkSEO
横浜武蔵野が新車で南武が中古はありえんでしょ(笑)
847名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:25:25 ID:Uqpm4dOs0
中古で良いから車種統一
848名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:19:51 ID:oOQZ2qK3O
中古車?そんなら、オレんとこ来いよ。
いい車、探してやらぁ〜
849名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:42:47 ID:16pv4Re20
>>848
中原中古車センター所長乙
850名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:03:49 ID:zkLPNRi40
>>846
あり得る
平地をほどほどの駅間で、微妙な速度で流すだけの、性能が要求されない路線だし
851名無し野電車区:2008/05/28(水) 02:26:58 ID:/l8EnLJ60
稲城長沼の折り返しって2番線着→引き上げなのですか?
852名無し野電車区:2008/05/28(水) 06:32:04 ID:kzUYVYt80
うん。
春の改正から変わった。
853名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:33:18 ID:xdQVfk2S0
デカ窓終了をお願いする
854名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:04:06 ID:XbkqFaOY0
>>850
中原からの出庫や武蔵小杉の下り出発(+今後増える高架)の登坂能力は必要
当初、なんで209が2M4Tじゃなくて4M2Tで導入されたのか・・・そういうことだよ
あと微妙な速度ってなんだ?

>>848
戦っても南武線にも負けない、特攻用廃エースキボンヌ
855名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:50:32 ID:nnwXcckJ0
>>849
むしろ京葉・・・

>>854
日野へどうぞ
856名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:54:21 ID:/Ch0DBlDO
>>849
おばんです
857名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:53:26 ID:/l8EnLJ60
>>852
d。 3番で折返しでも工事に影響しなさそうですが
858名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:29:37 ID:Pv7MQ7/aO
南武線の車掌氏て、当たりハズレがあると思うのは漏れだけ?

今日川崎14:23発の車掌氏、川崎〜矢向はなかなか感じのいい喋りの人だったが…矢向からは味気ない普通の車掌氏だった件
859名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:30:39 ID:lc65JYObO
平常時は、くどい放送してるくせに電車が止まっ
た瞬間、何で止まっているか、何も放送しなくな
り放送したかと思ったらテンパっていて意味不明
な若い車掌…
普段は愛想が悪い放送しているけど、止まった瞬
間わかりやすい放送する上手い爺さん車掌いるね
ぇ〜
860名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:16:54 ID:ZQGyPAAM0
総武の中古は南武線のほかに相模線などの短編成路線にも行くらしいw
205系同様に先頭車改造するのかな?

それをやってもサハの大量廃車は避けれないがww
861名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:15:52 ID:CMWPSsKx0
今日の昼に立川から登戸まで乗ったんだが
稲田堤手前で車掌が

「つぎは〜いなだづつむ」


862名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:24:55 ID:4WUMRY3bO
>>860
逆かもね
サハの大量廃車を防ぐため埼京線や横浜線に総武のお古、相模線や南武線に新車とか
863名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:37:56 ID:zkLPNRi40
205よりもさらにコストダウンして殺風景な先頭車が...
イメージ画像↓
http://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/img_3792.jpg
864名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:45:08 ID:q/hqEY5y0
>>857
上りの仮線に出られない
865名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:01:07 ID:/l8EnLJ60
>>864
6月の切換までは可能でしょ? 5:18の始発が3番線からになる日があるし
866名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:12:36 ID:RJIKkSm20
>>865
確かにそうだけど、南武線だけ3月ではなく6月にダイヤ改正or3月と6月の2回ダイヤ改正しろってか?
867名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:53:49 ID:JhABTHvx0
>>860
総武から持ってきた場合サハのみ残りか、しかもうち2両は6ダー車
その6Drを戦闘改造すると・・・
または6ダー組み込みで2M4Tにはならんだろうな
868名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:42:53 ID:aLhEDxvv0
めんどくさいから、サハだけで編成組めよ。
869名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:49:16 ID:Kl8WHnDy0
>>863
これは酷いwww
酉ってこんなカス車両をつかってるんだw
72系電車を思い出したよ。
205中間改造車も過去ここで走ってた72系リバイバル仕様で
こう作ったら面白かったのにw
870名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:55:48 ID:sdQiV6gL0
>>866
なるほど。 3月の改正は稲城長沼の留置2本のうち1本を立川に持っていったんだね。
871名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:30:21 ID:FluJr61E0
>>862
埼京線はE231系500番が転属されると思う。
国電では新車となっているけどねww
872名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:32:33 ID:JStRRGI2O
埼京線…E231-500
横浜線・武蔵野線…E231
南武線・総武緩行線・山手線…E233-1000
873名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:22:39 ID:9+vzS0W00
南武線に来るのはウラのお古の209系じゃないの?
874名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:30:27 ID:fVWOfdSM0
>>863
茶色で前パンだったら許すw
875名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:11:28 ID:QwQ6LPQ/0
>>873
それで良いよ 全部それで統一
876名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:55:01 ID:Cc/OitGpO
南武線って面白い奴多いな
今同じ車両にひたすらジャニーズだか韓流の奴だかのカードの袋を狂ったように開けてるピザ婆がいるし
この前はチョコ食いながらコーラ飲んでるピザ女・なんか薬やったみたいにいい感じの状態で一人ニヤニヤ笑うリーマン
なんだよこの路線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:49:17 ID:yQjGdFPE0
>>875
故障続出で毎日遅延はヤダ。
それだったら>>874の方がいい。

>>876
自分をよく見てみよう。
878名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:05:22 ID:AuMp+A4c0
そんな姿をヲチして携帯でカキコする痛い鉄ヲタ。

高架切り替え工事の立川−府中本町は府中本町から武蔵野南線で鶴見折り返しなのね。
879名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:18:00 ID:mphwo28gO
梶ヶ谷だとか新鶴でも折り返すけどな。
旅行好きを募集するしな。
880名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:12:07 ID:0mV1385d0
>>871
埼京線のみだと約20編成余る
881名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:37:15 ID:OiBaHoJy0
>>879
募集って回送に乗れるの?
882名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:40:29 ID:TdktkFE10
>>871
国電じゃないぞ、E電だぞ。
883名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:34:38 ID:yQjGdFPE0
エロ電総研w
884名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:12:20 ID:S0DcS+xpO
>>880
それとりんかい線でほぼ数合うと思われ
885名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:28:14 ID:kpUz4dkm0
>>876
南武線に限らず、先頭車で展望貼り付きしている輩は知能障害率が多い気がする
ていうか新子安でカメラ持ってる奴は、ほぼ全員体や顔面の動きがおかしい。
886名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:02:01 ID:xtOEAWP30
>>885
自分が貼り付きしたいのに先客が居てスネている基地外
人の顔面をわざわざ覗き込んで観察している姿が思い浮かぶwww
887名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:19:51 ID:NnqwmTyG0
知障のふりしたら気味悪がって他の客がどくんじゃない?
888名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:26:26 ID:ze30t8Zq0
>>860
モハの比率を下げるかも

京葉線に転属されると言われた209系500番台は4M6T
現行の京葉車は6M4T
889名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:47:13 ID:gFMHNR8+O
明日、小杉の1番線で旗振ってたのは助役さんだった。
890名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:37:17 ID:X8VemeV50
稲城長沼の仮設ホーム?は2面2線になりそうだな・・・
891名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:38:43 ID:/rZvu6snO
今更だがいちとれとかに訓練の記事があったのは回送対策だったのか
それにしても東所沢にやらせればいいって話にならないんだね
最初は国府津への回送を浜川崎から立川経由にするのかと思った
892名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:20:57 ID:AV2UEkYn0
>>888
3M3T&先頭車化?
893名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:32:45 ID:ihiyPcc60
矢野口〜南多摩間の工事で架線がツインシンプル架線になってるという事は
高速対応という事で快速が出来るのか?
894名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:19:51 ID:BioZzZRj0
余ってたんじゃね?
895名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:50:55 ID:iPnEasBGO
>>893
多分近い内に205より速い新車が来るんじゃ
896名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:43:48 ID:c5ak1ISm0
高速対応というよりコストが低かっただけかも
897名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:35:30 ID:aK6KsXgx0
デッドセクションだな
898名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:51:39 ID:LsEPRYW80
南武線って日曜日の8時台ですごい混んでるのね。
今日、朝早く乗ってびっくり。
899名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:53:38 ID:EZhlrr8R0
>>898
今日は日本ダービーが東京競馬場であったからか?
府中本町が最寄り駅。
900名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:12:14 ID:i2YB0CtQ0
川崎〜登戸が交流化されます。
901名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:26:52 ID:g/zQSkmV0
EH500が来る
902名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:37:11 ID:Bb2T+LWA0
>>900
E531系を川崎〜立川間で、E721系投入により淘汰された仙台地区の701系(ステップレス化改造)は川崎〜登戸間で限定使用します。
尻手〜浜川崎間は209系改造によるDC2連による運行となります。
903名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:57:19 ID:TWTdiytk0
>>893
139 名無し野電車区 2008/04/07(月) 12:16:34 ID:W3RCn6pd0
私は電気関連の仕事をしているせいか、架線に興味あります。
南武線にはシングルシンプルカテナリー架線が採用されてるの思うのですが、南多摩〜稲城長沼
の立体交差工事区間の仮線架線では吊架線が2本あったのでツインシンプルカテナリーを
採用し始めたのでしょうか?
152 名無し野電車区 sage 2008/04/09(水) 00:02:04 ID:Z4BVIRdQ0
>>139
ツインシンプルカテナリではありません。
153 名無し野電車区 2008/04/10(木) 02:38:50 ID:tjjEn+YW0
>>139
>>152
吊架線は2本だけど架線は1本だったなぁ。V字形に吊ってあるみたい。なんていうのだろう?
154 名無し野電車区 2008/04/10(木) 02:47:15 ID:tjjEn+YW0
↑自己解決。
wikiによると
>ダブルメッセンジャーシンプルカテナリー式
>吊架線を横に2本並べたもの。風による影響が小さくなるため支持間隔を長くすることができる。
だそうだ。知らんかったorz
904名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:23:31 ID:IeWC+iYG0
>>902
まじ?いつの予定?
個人的に701系は見た目がいやなんだけどw
交流にすると何か良くなるの?
905名無し野電車区:2008/06/02(月) 07:11:07 ID:4V1yqbheO
>>904

沿線の変電所を減らすことができる。
906名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:53:01 ID:1Y3Dqc/SO
>>900
ガセ乙
氏ね
907名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:58:21 ID:8eGeMZQa0
ガセっつうか首都圏有数の本数を誇る南武線が交流化する理由がどこにもない
908名無し野電車区:2008/06/02(月) 11:01:27 ID:TGN4MILf0
交流化ってより電圧上げる効果はあるよね
日本は鉄道の1.5KVも家庭用100Vも電圧低すぎ。
いろんなコストかかるし効率悪いし・・・

今では車両側は交流でも特別なデメリットは少ないので
交流化するとコストは安くなると思うんだけどなあ。
909名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:14:55 ID:tRZDKXMlO
>>898
立川発着便だけだと思う。
910名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:37:15 ID:utjbVMLy0
真面目な話、直流と交流はどっちが効率良いんだ?
911名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:04:35 ID:x9sY7uzT0
>>907
首都圏有数の夜ラッシュ20分毎運転の超満員路線。
912名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:17:01 ID:eY9WoBEv0
209系のモーターが交流である件
913名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:31:54 ID:utjbVMLy0
直流をインバータで変換して交流モータを駆動するのと、
交流をトランスかインバータ(ごめん詳しく知らん)で変換して駆動するのはどっちがいいんだ?

直流モータのメリットは速度制御が容易ということだが、
インバータ制御だとメリット薄いね。
914名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:38:50 ID:BT58Xs0x0
>>910
交流は降圧が簡単。
伝送は高圧のほうが圧倒的に優位。(電流が低くなる)
915名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:44:32 ID:BT58Xs0x0
>>913
直流をインバーター制御すると、
車両の抵抗器で減圧することがなくなるので、抵抗器から発生する熱の分優位。


交流は、上記の優位 + 架線の損失を抑えられるからさらに優位。
直流のメリットは、既存の設備を使える以外にはありません。
916名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:52:11 ID:x9sY7uzT0
交流車両はコストがかかるというのは、昔の話なのか。
つくばエキスプレスとか、新線は全線交流でいいのに何でならないんだろうな
917名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:54:28 ID:ut2O8wa00
>>916
必ずしも直流不利とは限らない
・量産効果
・絶縁間隔の問題でトンネルが大きくなる
・機器の重さで条件によっては不利
918名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:34:59 ID:206PxvsQ0
あと停車時もブーンと重低音で唸ってうるさい
919名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:38:14 ID:206PxvsQ0
なるほど今はインバータによる誘導電動機が主流だから、直−交も交−交も手間は同じなのか
920名無し野電車区:2008/06/03(火) 07:04:17 ID:9HOpy3yb0
首都圏で交流は電波にノイズ乗るから使用できないはずだが
TVがうつらね〜ぞゴラァや携帯の電波入り悪いな、になっても知らん
921名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:17:28 ID:47v9BJ3lO
20Kvそのまま扱えるインバータはないからトランスが必要
922名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:41:33 ID:R4OXY8Mt0
IGBTの耐圧はあまり高くないでしょう(高速でスィッチングしなきゃならないし)
初期は2個直列にして1500Vに対応してたっけ
923名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:56:45 ID:YYQevXl30
今日の帰りの立川行きに汚らしい服装の土方(あるいは鳶職)が乗ってたよ。
すごい混んでたのに土方の周囲だけ空間があった。
浮浪者と同じだな。
924名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:36:20 ID:vjnjrm9l0
で、結局6/29〜30の立川−府中本町間の折り返しについては、
梶ヶ谷まで行って折り返しなのか、新鶴見まで行って折り返しなのか、
はたまた鶴見まで行って折り返しなのか。
925名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:22:26 ID:HGFuWdq10
府中本町から来て同方向へ折り返せる線路(参 ググル航空写真)
梶ヶ谷  4本
新鶴見 2本
鶴見   1本
926名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:38:51 ID:o86yrR9vO
上で言ったじゃねぇかアホ
927名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:40:55 ID:o86yrR9vO
928名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:46:47 ID:eDTpW9UO0
>>920
50〜60Hzの妨害電波で影響を受けるような機材なら、たとえば距離にしてAC20000V架線の1000分の1の距離にある商用100Vの電源コードから
架線の5000倍の妨害を食らって爆発するぐらいの影響を受けると思うけどね
929名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:01:19 ID:L5qOXXPc0
2011年以降なら問題にならんとおもう。

 新幹線が原因でTVIなんて何年前の話なんだろうか。
昔、品川〜新横浜〜小田原あたりまでの沿線とかでテレビに
ノイズが出るのは、送電方式じゃなくて、単に東京タワーの方角に
線路があったとかそんな話じゃないかと思うのだが。

>>928
爆発ってwww 県立地球防衛軍のカラオケ合戦じゃああるまいしw
930名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:49:05 ID:T+TtrfdQ0
工事運休の詳細はいつ発表されるのだろう?
仕事の都合で乗らなきゃいけないんだが、公式発表はざっくりし過ぎてる。
振替の範囲やら運休直前の最後の列車やらが不明で困ってる。
931名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:30:20 ID:Prfw/3JHO
>>930

駅にある千ラシに時間が出てるよ。
932名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:19:45 ID:mlr6g9uzO
>>931
千ラシワロタww
933名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:16:30 ID:fcTwN1rk0
黄色つながりか>千ラシ
934名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:39:44 ID:YtXzzW3e0
>>928
道端の電柱の上3本が6.6kV、市街地の地中線の一部が22kV(または33kV)だから、
高圧電気はけっこう身近にあるね
でも、問題になるのはパンタグラフが架線をこすりながら走ることじゃないのかな
瞬間的に接触が悪くなったり離れたりすれば、火花が飛ぶだろう
935名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:55:18 ID:LnEDOBUFO
架線と摺板の接触は電圧が高くて電流が小さいのと
電流の向きが細かく変化する交流のが安定するよ。
だから新幹線は交流にしたんだって。

20kvだと絶縁距離がかなり必要なので都心部に向かないんじゃないかな?
936名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:01:32 ID:YtXzzW3e0
>>935
電界強度は電圧/距離だから、電圧が高ければ気中絶縁の破壊が起き易くなる
交流だから安定云々は、火花放電後の消弧の話
937アホ 924:2008/06/04(水) 22:15:41 ID:LlbZgTit0
>926
梶ヶ谷で折り返す列車と新鶴見で折り返す列車と鶴見で折り返す列車と
3パターンもあるのか?
938名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:29:07 ID:LnEDOBUFO
確かに離線時の絶縁破壊は高圧だから起こりやすいけど、
秒50回向きが変わる=50回電圧ゼロになるし。
電流小さいから火花自体弱くて架線と摺板の減りは
DCよりも長持ちだよ。
939名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:41:21 ID:YtXzzW3e0
>>938
摺板の寿命の話だったっけ、自分はノイズの話だと思ってたけど
あと、50Hzなら1秒間に100回電圧ゼロになるよ
940名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:29:32 ID:87xNKaLt0
さすが南武線沿線住民は理系に詳しいや
京浜シリコンバレーなだけはある
941名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:35:47 ID:jMkIylxN0
ただの酒飲みだけ
942名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:47:23 ID:NCP+e8io0
ハイテクラインも想い出して(ry
943名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:30:30 ID:5LNZPJli0
ギャンブルラインも想い出して(ry
944名無し野電車区:2008/06/05(木) 04:36:53 ID:ttCrIwJU0
DCの場合、感電事故ると張り付いたままになる。
945名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:04:24 ID:AqbJSdcx0
こいつらに電車作らせた方が良いのが出来るのじゃないの?
946名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:44:37 ID:M2Nn7mL/O
>>940
シリコンバレーなのも登戸以東な希ガス
登戸以西には工場少ないし。
947名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:30:44 ID:hsWp6FeS0
>>945
いろんな意味で京急みたいなのが出来るぞ
948名無し野電車区:2008/06/05(木) 10:38:43 ID:5LNZPJli0
それいいね
949名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:32:29 ID:hKLlHa7q0
>>947
ということは205の全面カナリアイエロー塗装か?
950名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:12:36 ID:o8jPUwlx0
結局交流にしても電圧上げないと、変電所の削減や架線の軽量化には意味ない
そうすると電車に変圧器積まなきゃいけないから高くなるし、重くなる
おまけに絶縁間隔の問題で陸橋とかかさ上げしなきゃいけなくなる
南武線どころか一日10〜20本程度の七尾線や小浜線でもコストの面で直流
日本では大容量が必要な新幹線や変電所を多く建設することの困難な東北・北海道
地磁気に影響を与えちゃいけない常磐・水戸線やTX以外ではもはやかえって
コスト高になるだけ。地磁気は直流でもおkの方法もあるし。
951名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:02:43 ID:vWSxKUC20
>>946
府中に東芝とかあるけど
東(南)側の濃さには敵わないね。
952名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:24:30 ID:MuYvi65CO
>>937
そのとーし。
953名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:06:31 ID:5LNZPJli0
実は長沼直前まで来て折り返しってことはねえの?
客扱いしない南多摩は気の毒だが。
954名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:54:23 ID:jurCw9KG0
>>953
それはないよね。
長沼4号踏切付近の亘り線は、仮上り線にはつながらないし。
955名無し野電車区:2008/06/06(金) 02:58:46 ID:+xvEXbMi0
よく快速導入の話題が出てくるが、現状では設備的に厳しいのでは。
他路線みたいに60kgレールが全線で採用されれば騒音抑制・高速対応
で快速が出来ると思うんだが・・・?
現在は全線で50kgレールなので騒音/高速未対応である。特にカーブでの対策。
架線もシングルシンプル架線なので高速は不向じゃないか!?
最低コンパウンドカテナリ架線やツインシンプル架線にして貰いたいものだ。
956名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:52:31 ID:bTeY7ccjO
>>955
飛ばせるのは小杉〜溝口と稲田堤〜長沼くらいだし高速化の必要はないんじゃね?
現在でも80`近く出してるところあるし。
追い越し設備が中途半端だからあんまり速く走ると追い付くぞw
957名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:19:44 ID:aUbEuawD0
のんびり乗ってくる香具師らをなんとかした方が速くなるな
958名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:37:30 ID:jO1S/4gL0
>>955
何で快速導入だとスピードうpしないとならないのか?
959名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:42:23 ID:E/YbqP4T0
>>958
つくばEXPみたいに130K/hで運行することになれば川崎〜立川間が30分ぐらいで
行けるからです。
単純に飛ばしてもらいたいからです。
960名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:20:28 ID:+oOeCduq0
ボートで多摩川を遡上すれば
川崎-->立川が25分で行ける
961名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:26:04 ID:jO1S/4gL0
>>959
それじゃ
>よく快速導入の話題が出てくるが、現状では設備的に厳しいのでは。
はおかしいだろ
962名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:45:35 ID:BCMpsVk10
>>96
運転士、浜野谷な。
963962:2008/06/06(金) 11:47:04 ID:BCMpsVk10

スマソ>>960だ。

是政橋からダイブしてくる。
964名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:11:19 ID:Ijf0grpR0
船なら、川崎の大師橋からガス橋までで30分くらいはかかる。
田園調布下の堰でボートはたぶん上がれないので没。
965名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:31:41 ID:+oOeCduq0
川崎駅付近は河口から6km、立川駅付近は40km、
競艇場のボートは最高速度85キロぐらいなので、
堰堤さえ突破できれば25分で到達
http://www.level4.jp/carp_fly/image/map3/m3-05.htm
http://www.level4.jp/carp_fly/image/map3/m3-21.htm
http://www.kyotei-school.com/outline/motorboat01.html

スレ汚し失礼しました
966名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:48:10 ID:MoXLQfBc0
>>964
横山やすしが京阪特急と競争してほぼ同時だった話を知らないの?
967名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:29:55 ID:87Zw36FO0
>>955
>よく快速導入の話題が出てくるが、現状では設備的に厳しいのでは。

府中本町駅は、追い越し線の余地があるよ。(ホームを作る余地はなし)
というわけで、快速は府中本町通過だな。
968名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:35:19 ID:uHLNzlZE0
通過
969名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:46:48 ID:gA/IVPkO0
立川〜府中本町、並行単線じゃねの?
20〜40分間隔ならこれで十分
貨物来たらシラネw
970名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:11:42 ID:gr9qAtzc0
またいつもの快速厨か。
通勤で川崎〜立川を利用してるなら引っ越せ。
通学ならたかが数年だから我慢しろ。

そもそも南武線で快速なんて現実的じゃないだろ。
緩急接続できる駅が事実上中原しかないし、
仮に快速が運行されたとしても平日の日中だけだろ、通勤通学は関係ないわな。
それにせっかく日中10分ヘッドに増便されたのに快速でまた減便されたらたまらん。
一部の乗客のわがままのために大多数の乗客が迷惑することを考えろ。
971名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:59:28 ID:K1W++Z/V0
快速作るより本数増やして欲しい
972名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:03:34 ID:IyxrJugM0
尻手−府中本町は複々線だということを忘れてはいないか!快速も特急も通せる!
一部単線だけど..
973名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:28:21 ID:cBxAf0y+0
>>970
>緩急接続できる駅が事実上中原しかないし、


>仮に快速が運行されたとしても平日の日中だけだろ、通勤通学は関係ないわな。
通学は関係あるだろ。

>それにせっかく日中10分ヘッドに増便されたのに快速でまた減便されたらたまらん。
それは同意。
だから快速は川崎〜登戸のみ通過運転とし、
川崎〜登戸は快速2各停6
登戸〜立川は各停4(快速の各停部分含む)
でいい。
974名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:29:30 ID:cBxAf0y+0
>>972
川崎から来て急行線に入れるんだっけ?
975名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:47:19 ID:D9RhmDel0
>>973
横浜線沿線に引っ越せよ
976名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:48:57 ID:cBxAf0y+0
>>975
KWSK
977名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:57:59 ID:D9RhmDel0
緩急接続も知らないで快速がどうのこうの言うなよ
978名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:23:23 ID:1hQrPQeeO
>>972
複々線じゃねぇよ
それ武蔵野線だろ、武蔵野線鶴見行きでいいよ
979名無し野電車区:2008/06/07(土) 09:22:34 ID:giEOWep60
>>977
下り溝口/上り登戸も可能。工事完了すれば稲城長沼も可能。

980名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:31:34 ID:LIiNMOc6O
妄想はタダだからな。
モーホーはハマ線だからな。
981名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:18:58 ID:cBxAf0y+0
>>977
そんな事聞いてねーよ。
「横浜線沿線に引っ越せよ」の意味を聞いてんだよ。

ひょっとして藻前馬鹿か?
982名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:31:25 ID:+NO/zSOM0
快速はいらないから、惰行運転禁止してくれw
983名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:28:40 ID:siMYyGml0
>>969
明らかに単線運転じゃない
たまには外に出て駅でポスター見るかチラシもらって来いよw

>>970
ラッシュ時は無理… と言うのには異論はない
平日の登戸以北は10分間隔で必要十分… と言うのにも異論はない
結局やっても休日か平日昼間の川崎〜登戸。それならいらない。
984名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:42:58 ID:f+IdnvXP0
加減速のいい車両を入れて所要時間を短縮して欲すい
985名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:43:23 ID:ZB9zEOdc0
南武線に快速なんていっているのは、>970が書いている意味すら理解できないバカばかり。

つまり 快速厨=バカ の等式が成り立つ。

986名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:53:54 ID:NYyRfxFe0
Wikipediaにさ、
>少しずつ快速運転復活に向けて歩みだしていると言えよう。
こうあるけど歩みだしてなくね?

あと、立川行きを増発するには編成増やすだけではだめ?
編成増やすだけで良いならどっかから中古もってこれそうだけど・・・
車両基地の問題とかあるのかな?

質問ばっかですまそ
987名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:58:34 ID:5xFduOq90
稲城長沼4面にしたのは快速の為
988名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:33:03 ID:giEOWep60
>>987
ウソ。高架工事は東京都の事業で現状のまま高架が原則
留置線が確保できなくなるから代わりに駅の線増やしただけ
989名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:16:22 ID:LIiNMOc6O
なんでそんなに必死なんだか・・・
990名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:19:45 ID:oStdTLkUO
>>985
快速厨=南武線滅多に使わない他線民じゃね?
まぁ夕ラッシュに遠方客向け区間快速とかあるといいけど、
ダイヤ的にそんなの走らせたら邪魔になるだろうな。
いっそうのことライナーでも(ry
991名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:37:33 ID:BD8jwr6b0
>>990
横浜線の惨状をしれば、快速運転なんかいらないという結論になりそうですね。残念ですが。
992名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:23:06 ID:t7ab/AX3O
快速なんか作らないで下さい。今のダイヤと駅設備で十分感謝してます。
多くは望みません。
以上宿河原利用者の魂の声でした。

真面目な話、中原新城は停まるだろうし、フリークエンシー性確保をやる束なら、
中原止まり確保した挙句に久地も快速停めて、津田山と宿河原だけ
犠牲にするんじゃないかとどっかで思ってる。
993名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:25:50 ID:ac8vVyAw0
南武線に新車が来ても、液晶は入らないかもな
東海道のE233にはないみたいだしww
994名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:37:59 ID:ac8vVyAw0
>>890
他線民なら必死にならんでしょww
995名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:44:32 ID:cBxAf0y+0
>>985
パカ>>970再登場。

因みに漏れは現行各停本数を維持した上なら快速もあり派
996名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:51:33 ID:BD8jwr6b0
>>995
それより、稲城長沼で折り返すのをやめて、分倍河原より西で折り返してほしいよ。
997名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:44:31 ID:xe6YgY6c0
>>996
禿同。なんで西府を単なる2面2線にしたのか勿体無さ過ぎる。
998名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:54:30 ID:f+IdnvXP0
なぜすぐ喧嘩してしまうのか……
999名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:55:13 ID:f+IdnvXP0
999
1000名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:55:44 ID:f+IdnvXP0
お終い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。