■ 汚 物 工 場 ■東急車輛10両目■ 汚 物 工 場 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※頭朽厨立入禁止
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『東急車輛製造株式会社』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 東急車輛は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/
2名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:14:39 ID:MCebl/0R0
【_汚_物_工_場_】東急車輛【_汚_物_工_場_】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087568531/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 2両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110795829/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 3両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136005031/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 4両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149351947/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 5両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171440879/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 6両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183191766/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 7両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187512378/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 8両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192363221/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 9両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/
3名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:16:25 ID:WzMsvsGmO
有馬叩き専用スレッドだな…
4名無し野電車区:2008/03/05(水) 04:31:08 ID:f+Ig8hokO
>>1-2 乙!
5織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/03/05(水) 07:21:21 ID:+l67re1QO
ご町内の姉妹スレ
関東学院大学デブビー部の新キャッチフレーズ決定!
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1196763733/
6名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:48:08 ID:XIBbiPBr0
7名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:25:37 ID:y90HL9+FO
関連スレ

【A-train】日立製作所スレ【山口県】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204385189/
8名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:04:45 ID:wicsTnuk0
>>6-7
不要
9名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:17:49 ID:P+MyM/bY0
>>8
自治厨乙
10名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:09:53 ID:WzMsvsGmO
>>5


11名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:18:40 ID:oD/62NjO0
今日は何かめぼしいもの見えないの?
12名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:32:15 ID:ocN9qqXN0
>>6
簡略化するな。
次スレでまたスレタイを変えた無駄スレが立たないように
脈々と続いてきた「汚物工場」スレを列挙するためだ。
13名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:55:54 ID:+agHVtytO
前スレ埋め立て完了age
14名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:06:08 ID:SMEUlDjx0
>>8
自治厨乙
15名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:24:09 ID:FyKXZYjDO
そういえば川重・日車・新津スレってないの?
16名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:40:03 ID:2sWUZVDn0
東急車輛新津工場って感じだよな>新津
17有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 20:42:28 ID:k7uIyVwK0
業界再編はうまくいってるのかな。
鉄道会社側の立場から見て。
18名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:11:43 ID:aC5vn6MZ0
>>17
糞魔来るな。
死ね。
19有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 21:32:23 ID:KwsPJWpd0
ん?なんか触れたくない話題でも振っちゃったかな?
20名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:39:02 ID:o5zx7p1DO
次から汚物工場はやめよう
21有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 21:41:53 ID:KwsPJWpd0
■ 釜利谷 ■東急車輛11両目■ 壱番地 ■
これだな。
22名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:31:09 ID:bpHAd0GV0
次スレから新津工場もこのスレの扱いにしたらどうだ
23名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:13:59 ID:vk3MRAkMO
>>21
だが断る。
24名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:22:25 ID:RBn0ReIx0
>>20
これまで何度となく努力がなされたが
結局いつも残ったのは汚物スレ。
複雑な気分だけどしょうがないやな
25有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 23:26:39 ID:KwsPJWpd0
■ みず木町 ■東急車輛11両目■ 直行 ■
26名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:10:35 ID:IVR1TVKQ0
低価格・低付加価値な車両しか作れないようじゃ
あと20年もして中国あたりのメーカーが輸出攻勢掛けてくると
競争に負けちゃうよ?
27名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:11:30 ID:3i+M9G3LO
新津車両製作所を語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204905548/
28有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/08(土) 11:18:00 ID:n17Ag1RUO
>>26
IDがTVKとKQ(*´з`)
29名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:49:08 ID:mrQ/rO+P0
新スレに移行した瞬間に東急の新車の話が飛んでしまったな
30名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:52:19 ID:zUbxpEqqO
新8000マダ?
31名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:07:11 ID:r4qRy7Yc0
もうすぐだよ
32名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:07:26 ID:3zUvqReyO
>>26
海上コンテナが韓国メーカーにその生産シェアを奪われたのも、安直な生産で桶だったからね。
相当付加価値付けないと、TCCで電車造る鉄道会社がみんな中国にオーダーだすかもね。

33名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:12:22 ID:daOGMBXn0
てかもう新8000とかE233のコピーでいいじゃん。
6000のような中途半端な模倣じゃなくて小田急4000のように潔く完璧に模倣してほしい。
小田急4000と違ってつり革も含めて
34名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:18:45 ID:mrQ/rO+P0
>>33
でもそんなマンネリ走ルンですをあんな奇抜なスタイル(N5000&N7000&N6000)にしてしまう東急のN8000には期待できる。
35名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:37:43 ID:UxrsmhOw0
つうかE233が普通に良車すぎるからな・・・
へたに手を加えると変な物が出来そう・・・・
36名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:45:23 ID:daOGMBXn0
N6000とかE233の劣化コピーでしょ。
黄色いテープもなんかE531みたいに貼ってるように見えるし

すべてのドアに連結部の扉ないし

下手にいじくってどうすうんだろう。
行先表示は相も変わらず小さい東急クオリティ。

せっかくお手本になる車両を自社でたくさんつくってるんだから、ねえ。
37名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:15:49 ID:UxrsmhOw0
そういえばなんで小田急や東急は黒いつり革を採用しないんだろうか・・・
オリジナリティがなくなるからかな?
38名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:43:26 ID:jmDM7L5aO
だーら東急はJRのコピーしてんじゃないってばよ。小田急4000なんかはコピーの類に入るだろうけど。

>>37
デザインものだから権料が発生するとかじゃない?東のことだからGKが手掛けてるとか
39名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:54:26 ID:c82tp3NH0
>>36
南海の8000系はきちっと全ての連結部に扉を設置しておるぞ
http://image.blog.livedoor.jp/abikomichi/imgs/6/1/617bf323.JPG
40名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:59:15 ID:3gxGPfB/0
両方あったら詰め込み利かなくなるだろ。東急の場合
41名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:07:10 ID:RGZSABgG0
209系用にデザインした座席裾仕切り板を東急車輛が勝手に余所に使い回したのでGKは怒っています。
42名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:12:36 ID:wI9lqH7H0
E233は電気式ドアエンジンがよろしくなさすぎるからな。
JR車みたいになら幅が広くて戸ばさみが少ないならともかく、東急みたいに幅が狭くて戸ばさみが多発するようなところには合わない。
小田急4000形や東武50050系はドアが扱いづらくて現場で嫌われてるらしいし。
43名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:56:40 ID:rgyklPAg0
>>42
現場で嫌われてるのならとっくにドアエンジンぐらい変えると思うが・・・
特に小田急は
44名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:14:56 ID:GCUuU7Hc0
新津の下請けがあったとは
ttp://www.fsinet.or.jp/~nik/
45名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:34:37 ID:w4euo1fWO
ドアの線は黄色のテープじゃなくて化粧板に印刷にしてほしい

新6000見た感じテープだし
あれベロベロ剥がれてくるからなあ


あとドアチャイムもE233のほうがいいね
東急のドアチャイムはなんか変に甲高くて耳につく
46名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:02:41 ID:Em6tUde4O
>>42
ドア周り部品会社の方(こんな仕事もあるのね)に話を聞いたことがある。
よさそうなものは即採用・・JR
様子見て良さそうならしがらみに捕らわれず採用・・多くの大手私鉄
何言っても全然ダメ・・東○・西○

西○はデモやって試験装着までして、これいいね、でも前のままでいいやって事になるとか。
東○は入れたいけど組合の絡みでダメでした、ってポシャる案件多し。

余りにイメージ通りで笑ってしまった。
47有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/09(日) 12:47:52 ID:GnbSbrZG0
>>38
>デザインものだから権料が発生するとかじゃない?

おそらくそうだろうな。
各社によって大判袖仕切りの形状が微妙に違うのもそのせいかと。

>東のことだからGKが手掛けてるとか

NHK熊本放送局とどういう関係が…???
48名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:12:32 ID:NQv0UXMR0
>>43
少なくとも押し屋やってる人はすぐ開くと文句を言っていたが
それが車両設計のほうまで伝わるかどうかはわからん
>>47
どうしてそういう面白くもないボケを・・・
49名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:22:28 ID:aSkme2pf0
>>47
GKも知らんでよくコテハンやってられんなw
50名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:06:29 ID:LsmFAlEr0
言っておくがゲートキーパーじゃないぞ
51名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:15:21 ID:jCizW/2o0
GK=グランドステージ川崎大師
52名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:01:24 ID:VRQysjrr0
GK=ゴールキーパー
53名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:01:56 ID:Q5vf5mQZ0
GK=ゲイキッパー
54名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:43:40 ID:II9IUw3oO
>>43
普通現場の声なんて届かないと思うぞ
中には車両と現場で仲が悪いとこもあるし

>>47
掘られちまえw
55有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/10(月) 13:17:24 ID:ZMXqxHU2O
確かに熊本出身のゴールキーパー多いんだよな。
56名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:03:14 ID:5cQFz+YwO
ケチ王の新車って東急で造ってたっけ
57名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:07:39 ID:c6S1NRnW0
>>56
汚堕窮(笑)のプレハブ車とは比べ物になら無いほど
立派な新車を作ってるよwwwwwww
58名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:52:39 ID:K3qGw86m0
マジレスすると五感工房(GK)とGKデザインを混同してた

五感:発車メロディ作ってたところ
GK:デザインしてるところ
59有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/10(月) 21:03:55 ID:aDGq9hAg0
GKに現を抜かしていたらPKの845のオープニングが変わったよ
と言ってもAK準拠になっただけだが('A`)
60名無し野電車区:2008/03/11(火) 14:09:38 ID:3qdEmpK7O
東急製のSUS車は全部汚物か?
61名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:28:25 ID:Kar8Uv/z0
ああ、そうだよ
62有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/11(火) 21:38:59 ID:vwDjYJF90
>>60のIDがPKとはw
63名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:56:39 ID:7ZyMGilrO
新8000とやらはいつ出場するの
64名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:43:47 ID:XvNtmEh3O
>>63
1万年と2000年後。
65有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/12(水) 20:48:18 ID:KG5uVsha0
ブー。
56億7000万年後。
http://www.syukyu.com/up_img06/007/IMG_9163.JPG
66名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:33:03 ID:C70A0OQ10
阿弥陀様降臨しちゃうーーー
67 ◆ofir7ZeOpE :2008/03/13(木) 22:25:37 ID:XnmV4Wa80
今日の東急車輛(正門付近)
E233豊田向け
東急6000
西武2000N
2000Nは戸袋窓が埋め込まれています。
あとは、東急5000シリーズのものと思しきクーラーキセが10個程度あった。
こんなところです。
68名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:42:11 ID:58jIvO040
>2000Nは戸袋窓が埋め込まれています。
コスト削減の波が・・・
69名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:54:34 ID:tOqPLqrp0
こんな改造までするんなら、そりゃ武蔵丘でやってる暇ないわな。

>>46
西武は昔から自前のドアエンジン使ってるから統一してた方が保守的に楽なんだろうな。
今回やっと電気式を入れたようだが。
70名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:04:54 ID:N1bOKd860

アディダス側に17〜8メートルクラスで5ドア車の鋼体が5両くらいある
71名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:40:17 ID:2mmrUGLEO
余ってそうな日比谷はないよな
72名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:26:09 ID:T2RPh8ct0
>>70
いまさら東急が5ドア入り日比直新車を製造
→捻出した1000系を地方へ

なわけないよな
73名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:27:54 ID:3EfbQBfr0
副都心線直通開始に併せて日比谷線直通を中止。よって1000系に余剰車が発生の見込み。
74名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:22:04 ID:uL663X9B0
>>70
客室窓が異様に小さいな
輸出用?
75名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:35:35 ID:bB/bwQOPO
輸出用ならインド中国東南アジアあたりかな
実は田園都市線のクハだったりしてw
76有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/16(日) 13:53:00 ID:j/AqOvA6O
>>68
。・゚・(ノД`)・゚・。
77名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:07:15 ID:0M43xN+YO
1000の在庫一掃セール
78名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:38:33 ID:+Jqq2UVC0

昨日、1215と1218が金沢区の解体場へ陸送されました.........合掌
79名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:47:22 ID:1MYkwyon0
このあたりで車両の解体なんてやるんだ。どこらへんですか。
80名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:56:31 ID:b4E2hwmFO
>>67
西武2000N
更新か?

今さら新製なんて事無いよな
81名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:22:40 ID:3ZewW7PP0
>>80
過去スレよめ。
82名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:49:42 ID:6CkTyS2m0
>>79
首都高の終点から数分のところにある
アスベスト対策のため外から見えずらい
83名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:13:11 ID:tTAaoxnqO
アスベストがうるさくなかった昔のように長津田
で解体していたら何人が涙するだろう?
84名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:28:53 ID:jFbzwhPOO
かつて玉電が廃止になった際世田谷線に残れなかった車両も搬出して浦安辺りで解体してたらしい。
85名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:44:52 ID:PNFqvdJDO
>>84
当時の浦安って…

鉄工団地くらいはあったのかな…
86名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:58:04 ID:JKeNP/bU0
>>85
沈めて魚礁にしたんじゃね?
87名無し野電車区:2008/03/22(土) 06:37:12 ID:oQp7zBeh0
>>82
数分って言っても、あのへん工場だらけでわかんないよ。
近くに何か目印になるものある?
88 ◆ofir7ZeOpE :2008/03/22(土) 09:06:45 ID:6ONtGPv50
昨日の東急
西武2000N
東日本233豊田向け
東急5080
89名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:51:40 ID:xSaCc1Fo0
ついに5080きたか
90从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2008/03/22(土) 15:22:45 ID:84wMBzJ4O
5085ですな>東急5080
中に入って見学してきたけど。
91名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:41:57 ID:LMFClr5dO
ただいま江ノ電500出発待機中。

>>87
たしかに工場だらけだよね。一応シーサイドラインから見渡してみたが、それらしき場所は見当たらず。
個人的には江ノ電303が今どこに居るのか知りたい。
ちなみに東急1000中間は市原市の臨海鉄道沿線にいた。古い鉄橋が目印かな。
92名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:55:24 ID:K38TG3Hp0
>>90
中で見てきたんなら存在しない車番書くなよ。
93名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:50:11 ID:5ht3OSmP0
>91
まだあそこで解体してるのか
てゆか上が太い赤帯車の廃車は初めてか
94从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2008/03/22(土) 22:52:33 ID:84wMBzJ4O
>>92
5「1」85だな、妙なとこに突っ込むなぁヽ(´ー`)ノ
95名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:49:47 ID:xkNtqFkeO
5185って大井急行予備でもあるんだっけ
96名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:29:25 ID:1to0MeGyO
>>79
福浦駅を降りて海沿いへ10分くらい歩いたところに鉄道車輌の一部があるよ。その中に京急のも入ってるしバスもある。
97名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:23:33 ID:LfiSQqjn0
6000系が4運用に対して6本あるのに、5080を予備車にする必要あるのか?
98名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:55:42 ID:xkNtqFkeO
>>97
将来的に運転規模を拡大して運用にいまほど余裕がなくなることは考えられるね。対応といってもたいして大井町独自の高価な装備があるとは思えないし。
99名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:59:51 ID:UBxiwZ9G0
>>90
私もその場にいました。
100名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:05:57 ID:yh3cDpMpO
\(^O^)/100ゲ〜ット!
101名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:16:18 ID:gCaox8wyO
あげまん
102名無し野電車区:2008/03/26(水) 07:03:21 ID:2LOeKiXpO
ネタがないな。
103名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:48:04 ID:vpbM0Yn5O
331系里帰り
104名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:58:34 ID:qZEcR0Wk0
E331系は神武寺で黄昏てますた。
夜間の内に移動かな
105名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:40:08 ID:sPqBBq62O
>>104
そのまま神武寺においとくわけないだろ
106有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 21:40:09 ID:c8IWBgrQ0
みず木町だな
107名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:30:15 ID:+8kbqpA30
東急8000系が営業運転終了した直後に南海8000系が営業運転開始したな


汚物が一つ消えたと思ったらまた新たな汚物が生み出されていく
108名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:56:28 ID:fpRWaJCP0
これって、ホント?

475:03/27(木) 12:08 K5pFQJsAO
来年度の田都5000の新製は2編成のみ。また土休日は昼間21編成の8500が稼働し、メトロ8000と合わせほとんど地獄化。死ねや。
109名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:23:22 ID:PgWKrpmO0
5がつになればもっと具体的に発表されるだろ
それと8005F恩田に廃回済み
処遇は搬出後、契約会社にて解体
110名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:28:34 ID:fpRWaJCP0
>>109
全車解体か…。
111名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:32:07 ID:sHZoWX230
>>108
それが本当だったら8500全ての編成に蹴りいれる
112名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:38:15 ID:xPANHLF10
5000が2本だけで終わりなら4月から早速甲種なんて
切羽詰ったスケジュールにならないと思うんだがな。
113名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:44:29 ID:xPANHLF10
一応前スレのメモ
5115F〜5125F
5188F〜5190F
7103F〜7104F
114有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 21:11:49 ID:0AFVlAYz0
>>111
ステッカーだけは貼るなよ(´・ω・`)
115名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:22:35 ID:kHFkGir3O
>>114

ちがう。

最新のやり方は極太マジックで「レープ」だよ。
116名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:28:15 ID:HH2ZezXg0
南海8000系
20年度〜22年度の間に42両新製
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080328.pdf
117有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 21:54:00 ID:0AFVlAYz0
118名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:03:08 ID:ykEkP+Rv0
>>116
42両ということは、4の倍数じゃないから2連も登場するということだな。
119名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:07:58 ID:w3KpVlfq0
>>118
6連もまとまった数増備するんじゃない?
120名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:23:17 ID:IZb3Al530
>>119
輸送力考えると微妙。7000系が4+2+2で柔軟に運用を組んでいることも考えるとさらにない。
121名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:07:10 ID:BdeNLyWLO
とは言えども、併結相手が潤沢だろうが重連じゃなきゃ走れん車両より、
昼間に重宝する6連で、かつ夜間は1000系2連でもひっつけりゃ8連にもなれる車両のが便利だ。
122名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:58:25 ID:iKetPwro0
9000系みたく4連と6連を作るとか
123名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:13:56 ID:sUTlZXLL0
南海8000系は6Rはおろか、2Rも想定せず。なんと設計で考慮したのは3R…
124有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 01:59:25 ID:2tCbEH1f0
まるで倒壊だな
125名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:19:20 ID:FUrDbhkP0
沿線人口減りっぱなしだし
どんどん短編成化されそうだな。
126名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:22:24 ID:sUTlZXLL0
南海線泉佐野以北では増えてるけど。
127名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:44:39 ID:d1ehrGr70
>>123
ソースは?
128名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:48:10 ID:sUTlZXLL0
消息筋から。
129名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:00:29 ID:OIl9Wjk5O
ロリター通信から
130名無し野電車区:2008/03/30(日) 06:58:34 ID:TxysE3oa0
>>125
泉大津は10年以内に単独で10万人都市になる可能性が見込める程に、
人口の伸び率が大きいぞ(現在は7.5万人位)

まあ、泉州地区は車社会だからなあ〜。
131名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:58:07 ID:pXDJ9iG80
いつの間にか新津スレが落ちてた
132名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:21:05 ID:lgyQ5cu70
俺の脳内では関西というより南海と近鉄狭軌路線の沿線が衰退しているイメージがあったが、
そうでもないということか
133名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:06:43 ID:vuIy549+0
ひどい妄想だな
134名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:42:32 ID:H0nSdW1KO
先日出場した西武の2047Fって西武らしさがなくなって関西の私鉄辺りにいそうな車両みたいになってんやん。
135名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:40:13 ID:w5RbbyQz0
2008/3/27「邪魔な棒がうざい」  つれづれ日記
ついに南海8000系が営業を開始しました。 何がやさしい
がうれしいやねん! 邪魔な棒がうざいだけや!東の屑鉄
の硬いベンチのなにがうれしい、従来より悪化した掛け心
地と悪法で強制された邪魔な棒などが存在するベンチは南
海電車を愛するものとしてこの上ない不快感を覚えます。 
22000系の座席を知るものにはこのような安物のベンチは
言語道断、この世から消えてなくなってしまうことを切実
に望みます。

http://gold.ap.teacup.com/applet/modellismoosaka/20080327/archive
136名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:45:13 ID:0MbBpnvqP
またコピペ厨か
137名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:54:23 ID:BIbK1UshO
メトロ9000の増備編成は東急で製造ですか?
138名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:48:25 ID:9lykaeS20
たぶん日射
日立は万系の製造で手いっぱいだろうし
139名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:49:03 ID:Ulw0CLhgO
常磐E233マダー
相鉄11000マダー
E259マダー
140名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:04:59 ID:t7FJemsmO
>>138
日立は万系の製造で手一杯だろうし


東武50000シリーズはどうした?
141名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:36:58 ID:lbYT0mw/0
>>139
1万年と2000年後。

>>140
糖武5慢?暇になったら造ってやんよ。
142名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:04:28 ID:NxTbEtDe0
来年度の田都5000の新製は2編成のみ。また土休日は昼間21編成の8500が稼働し、メトロ8000と合わせほとんど地獄化。死ねや。

↑今日はまさにそれ
143名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:27:52 ID:e0jW4/4w0
>142
3直前のなつかしき田都の姿だな。すばらしい
144名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:13:12 ID:ff1o7W8c0
冗談じゃないよ 大井町線の急行6000なんてヲタの妄想してる暇あるならさっさと8500追い出してくれ
145名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:28:35 ID:Vfw7YPduO
田都の8630F迄の8500は早く置き換えるべき
146名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:38:12 ID:ZjRKoWnAO
>>145
8631F以降はいいの?
147名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:36:47 ID:+uQHnAmV0
いらない
利用客にとってうるさいので迷惑です
148名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:12:48 ID:O0sZD2iEO
>>147利用客?
普通のイパーン客は8500だろうが5000だろうが、動く箱としか思ってねぇよwww
149名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:26:05 ID:+uQHnAmV0
一般人は全員耳が悪いとでも思ってるのか?w
一般人でもこの電車静か〜とか五月蝿いねとか普通に言ってるしw
150名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:32:40 ID:HAql23/T0
利用客よりも沿線住人だろ
うるさいかうるさくないかが問題なのは
151名無し野電車区:2008/04/06(日) 03:13:47 ID:XA0fINb50
うるさいうるさくない程度は一般の利用客でも気付くだろうが
それを迷惑だのさっさと置き換えろだのと、そこまで考えるわけがなかろうw
152名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:38:44 ID:IXoPy93O0
>>148
必ずこういうレスがつくな。

・走行音が五月蝿くて車内で会話ができない
・地下鉄内で案内表示機がついてないのは困る
・発車停車時の揺れが酷い

と、田都利用の同僚たちは常々ぼやいているが。
東武50000も椅子が硬いと不評。

車両もどこの会社かはわかっていなくても、
色や形でだいたい区別してるよ。
153名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:39:16 ID:IXoPy93O0
て、ここ東急車輛スレか・・・
154有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/06(日) 07:30:49 ID:0huHyBeCO
そう。
だから釜利谷高原大学デブビー部の犯罪者のその後について語るべきです。
155名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:00:38 ID:HpkRSe8Z0
いやいや、E331についてでしょう
156名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:08:32 ID:JVgEvUBnO
>>152
いるんだよな、やたらと一般人の感覚を侮ってる奴...

あと8500ほどではないが5000の初期車はかなりうるさいぞ。231以上かも
157名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:24:07 ID:ff1o7W8c0
新車が入らないならもっと内装をE233に準拠したやつにしてほしい。

黄色いプリントのされた化粧板、角ばったドア、ポールの黄色いカバー、黒いつり革
158名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:39:00 ID:NIRFCI8Q0
今年度の東急の新車の側面LEDについてですが、
E233や小田急4000のように、次駅案内が表示されるタイプの物になるんでしょうか?
前から気になっていたんですが…。
159名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:55:21 ID:LMESwZev0
>>158
ならない
次は233のどこの部分を自分流にアレンジするんだろうかwww
束が新車を出さないと東急の車両はグレードアップしないという法則
160名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:55:23 ID:ff1o7W8c0
>>158
それも欲しいよね

東急のやつってLEDがちっこすぎる。別に小田急の3000みたいな特大サイズにする必要はないけど
今の日本語/英語の行き先・種別交互表示しかできないやつにこだわる事ないでしょ
161名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:26:53 ID:JVgEvUBnO
東急ほど種別がシンプルな業者はないぐらいだから、停車駅表示は...
まぁ相鉄乗り入れを見越して結局つけることになりそうだけど。
162名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:16:53 ID:Qa0Y/DveP
大手一種別がシンプルなのは相鉄
163名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:13:12 ID:slPJCOmu0
>>162
つ メトロ
164名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:08:10 ID:Vfw7YPduO
>>160
京急の銀1000の側面のLEDの方がちっこすぎ
165名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:34:36 ID:JVgEvUBnO
それでも南海には負ける
フルカラー自体導入する気がないメトロ京成よりはましかも。
166名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:03:54 ID:geSqEuzo0
>>161
相鉄8000のフルカラーは種別に黒く縁取りされているから見やすい。
167名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:48:09 ID:P6N5AeYPO
なんかドアエンジンがE233と同じだと都合悪いと聞いたことあるが内装やLEDなんてもうそのまま小田急4000みたいに流用できるくらい完成度高いのにどうして変なアレンジするんだろう

6000の内装が糞だとは言わないけれども、あれなら余計なアレンジしないE233の素直なコピーの方がよい気がするんだよね
168名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:12:37 ID:IkW1/9bnO
意地ってやつですよ
ステンレスカーの技術だってもとは渋々提供したものだったのに内装までコピーじゃプライドが許さないんでしょ。
5000はともかく6000はいいと思う。
169名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:05:26 ID:GaqdiH+EO
6000系の内装は色遣いにメリハリがあって良いね。得に朝霧色の壁面と濃い鼠色の床面との対比がイカス。
E233系は良くなったとは言えE231系比で、だからね。壁面〜鴨居部にかけてのっぺりし過ぎ。

あと四角いドア窓はイラネ。どこのコントのセットだよ、と。
170名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:58:17 ID:ES7NYc/c0
>>169
貫通扉に全て扉が付いてない時点で負け組みwww
171名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:14:18 ID:CFZolmun0
>>147
8500に文句あんだったら引っ越せ
二度と利用しなくて結構です
172有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/07(月) 20:29:18 ID:0oC/4lNM0
>>168
FNNスピークをKTVワイドニュースに改題していたようなものだな。

あの改題がキー局の暴走に歯止めをかけていたことを身をもって知ったこの春。。。('A`)
173名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:38:22 ID:ES7NYc/c0
>>171
キモイのでこの板から出てってください^^
二度と来なくて結構です^^
174名無し野電車区:2008/04/08(火) 07:23:44 ID:qo6+BPTD0
>>172
kwsk FNNは見ないからなんのこっちゃかよく分からん
175名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:04:42 ID:OcZzAYOp0
最近静まりかえってるな…E233−2000落成までこの状態か…
176名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:08:00 ID:yrJdfscP0
明日は東急5185Fの甲種
177名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:29:34 ID:rWTgAXZdO
逗子にいるが 5080
178名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:18:18 ID:eKNEgyV4O
E233-2000が出たあとは相鉄11000がでるまで現状と同じになりそう。
179名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:02:02 ID:f2pOHrHUO
京急グループは土曜日のFNNスピークのスポンサー
180有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 19:30:04 ID:Jxf5LrHh0
その京急の協力がなければ新車の搬出も出来ません。
テレしずのFNNスピークの協力は中日新聞と産経新聞。
181名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:54:46 ID:90VcZEbdO
>>180

その京急はなんもしないで線路使用料が入ってウハウハな訳で。
182有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 19:59:03 ID:W8ifOEJA0
×ウハウハ
○ウホウホ

マジレスすると三線軌道の保守と固定資産税は
通常の軌道より余計に掛かるのでは。
183名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:26:56 ID:hDpINR4M0
>>182
アッーーーーーーーーーーーーー!
184名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:44:12 ID:nL2f4iWD0
>>175
東急5000は、大量製造の気配も梨か?
185名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:37:44 ID:nvg6Tw850
東急5000シリーズもいつまで作るのか怪しくなってきた昨今、東急3000は目黒線8連化の際には中間車増備すんのかな?
そのころには償却終わって入れ替えかな。
186名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:29:27 ID:wy7TyTmG0
>>185
それやるなら5080増備して3000を大井町線に転属させて8500系を潰した方が効率いいと思うんだが。
187名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:17:15 ID:XSCsoCR3O
>>182
有馬はサカパンの男性を見るとウホウホなんだろ?
>>186
3000を目黒→大井町へ移籍しても中間車1両抜いて各停専用になりそうな…
188名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:37:31 ID:/02COAjz0
新AE形は毎度のごとく豊川と半々か?
189名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:20:37 ID:N0CVidoi0
いつもの通りだと思いますが。
190有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/09(水) 21:22:48 ID:ld5LQilf0
膜が開き
191名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:32:39 ID:7oaDonQS0
羽田にも国際線ターミナルや駅ができるんだから

今更成田空港なんてどうでもいいだろう

192名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:35:53 ID:N0CVidoi0
名無し野電車区 sage New! 2008/04/09(水) 21:35:17 ID:N0CVidoi0
>>882でしたね。
名無し野電車区 sage 2008/04/09(水) 21:32:39 ID:7oaDonQS0
羽田にも国際線ターミナルや駅ができるんだから

今更成田空港なんてどうでもいいだろう
193名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:12:22 ID:PdUKlix50
>>192

粘着ヲタ発見
194名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:09:24 ID:o0z/qWXeO
>>184
E233-2000ベースの新8000系に切り替えじゃないか?
195名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:32:06 ID:0KoV03LCO
>>194
>>184が言ってるのは、田都5000のことだろ?
196名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:30:07 ID:NH6DBikC0
>>194
てかそもそもその新8000系って確かなのか?
6000系、7000系と新系列立ち上げて、また新系列造るとは思えないんだが。
197名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:20:23 ID:Ro+VXK9XO
6000は中途半端

E231の影響の強い5000とE233を中途半端にミックスするとこうなるみたいな

結局E331みたいな感じ
もちろん中途半端とはいってもE331とは違う中途半端だというのは言うまでもないけどね
198名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:44:03 ID:ztGV0jWYO
ところで、東急6000&7000に空気清浄機付いていたっけ?
199名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:37:37 ID:vkqV5E460
>>198
公式発表によると7000系には付いてる、6000系は不明
200199:2008/04/11(金) 09:40:05 ID:vkqV5E460
連投スマン
6000系にも付いてると東急の公式にあった
201名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:35:45 ID:ztGV0jWYO
>>199-200
サンクス。
一応、E233系を模範としているみたいだな。
因みに、5111F〜5114Fや5166F〜5168F、5185Fといった、
昨年度登場の5000系シリーズはどうだっけ?
202名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:45:18 ID:RmIA/v1y0
自分で調べましょう
203名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:09:39 ID:62221VnaO
美しい時代へ―――東急グループ(笑)
204名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:17:30 ID:Z4C3TR2c0
平成20年度に京王3000系淘汰のためにマイナーチェンジ?1000系を導入するらしい もちろん東急車両製?
205名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:23:45 ID:HtlhL1Pr0
そんな簡単に逝く訳ないでしょ・・・
206名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:59:30 ID:UHhOY5HxO
富士見ヶ丘で社員が言ったというのは有名だが。
207名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:01:09 ID:3aRMVvk4O
E331らしき車両確認
208名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:09:52 ID:liFL8ouD0
で、結局東急N8000の噂はマジなのか?
209名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:05:26 ID:7/GtiUWLO
そりゃ里帰りしてんだから発見するだろ
210名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:56:02 ID:QZ/Yh/0eO
>>205

京王電鉄ATC化工事中。
無論井の頭線も。

3000はATCの機器が載せられないから代替えする。
211名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:22:58 ID:SIgs0/FGO
束のE5って東急でも造るの?
212名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:05:20 ID:gY/56/fx0
>>205>>210
本線や相模原線だけでなく、井の頭線もVF車に統一する方向か…。
213名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:49:18 ID:FPW6q9/hO
最初からそのつもりなんじゃねーの
214名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:16:15 ID:xdhfCIYE0
裾絞らないとおもちゃの箱にみえるな、特にE231発生のやつは
215名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:34:25 ID:2YGsV6hVO
>>207
2連に改造して江ノ電に売却。
216名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:17:05 ID:7XRO/1K60
>>211

E5よりもE6のプレゼンに力を入れているらしい…
217名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:26:02 ID:XXk9+aynO
フットサル…東急5000系10両くらい、5列に並んでて奥4列は帯なし
通用門…なし
京急側屋外線路…東急5186F
格納庫…京急側にステンレス製の何か、奥側なし
正門正面カーブ…E331
正門右手…なし
正門左手…E331
金沢高校寄り…なし

目新しいのが無いねorz
218名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:27:54 ID:21lLxmjg0
京急の3本目どうなったんだw
219名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:43:05 ID:+tS2r3Tp0
>>217
その東急5000は面変わってなかった?
220名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:22:29 ID:/mO2d5cg0
E233-2000ではないのか
221名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:30:25 ID:XXk9+aynO
>>219
残念ながら顔は見えなかったorz

5186Fは出場に備えて先頭車を内側向かい合わせにした組成になってて
フットサルの5000系は逆にまだ編成を組まないバラバラの状態だった。
222名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:35:40 ID:3tDRzoAcO
222ゲッ〜ツ!
223名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:30:58 ID:KV2MXYg5O
>>220
E233-2000はE259を優先させるから若干遅れると聞いたぞ
224名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:33:22 ID:/mO2d5cg0
>>223
E259優先させたら若干程度の遅れじゃ済まない気がするw
来年になるのかな
225名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:05:03 ID:+tS2r3Tp0
つまり、「ボロい」だなんだ言われても203と207-900は丈夫ってことだなw
226217:2008/04/13(日) 21:13:07 ID:Ml9qzSED0
>>225
そりゃクルマ自体はまだまだ使えますよ
だって酉(ry

格納庫の中にいた「何か」ですけど、連結面の貫通扉上に銀色の箱状の物が付いてました。
東急5000系6ドア車?
227名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:04:28 ID:Xx7MvBDTO
>>224
それが事実ならE233-2000と来年初頭登場の相鉄11000は川重製になるのか?
228名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:18:08 ID:LaMQetPD0
すでに18編成受注済みだが
229名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:29:53 ID:+yN7NQIaO
>>227
相鉄が川重には発注しないだろ
230名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:00:51 ID:nh5JDIX70
>>228
E233-2000?相鉄11000?
231有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/14(月) 21:02:54 ID:CVhF0LuT0
>>218
川重じゃないの?
232名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:50:35 ID:H2Y9p1aSO
>>230
相鉄は来年初頭に10連2本らしいから残りはE233-3000じゃないか?
233名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:07:02 ID:vLv9JNkK0
ん〜車体が見えないところを見ると…メトロ9000は日立製か?
はたしてマイナーチェンジはあるのか…ん〜楽しみ♪
234名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:37:40 ID:5YN6fp+g0
E>>231
お銀でも甲種輸送見たい?
235有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/14(月) 23:40:33 ID:CVhF0LuT0
川重発の甲種は真夜中だからねえ('A`)
236名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:37:01 ID:KrWk3RNW0
>>232
E233-2000でしょ?
E233-3000が、今後いつ増備されるのかも気になるけど…。
237名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:49:17 ID:MPlH8fUR0
>>233
日車だろ、どうせ。
238名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:48:38 ID:vXp/N5N5O
常磐緩行用は11月
239名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:17:46 ID:2ZHN5wIZ0
今年度は小田急向けはゼロ?
240名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:15:43 ID:phcD7UzaO
今後、E233の幅広車体で上部ラインの青が京浜・小田急と明らかに違う青(泉こなたの髪の色に酷似)で
下部ラインがオレンジの車体があったら、噂の相鉄11000で確定か?
241有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 20:18:10 ID:0ryJVhwp0
そんな例えじゃわかりません('A`)
242名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:26:59 ID:5K3u5SdT0
>>240
それなんてNANKAI8000?
243名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:57:08 ID:aZo25fMa0
>>240-241
これと同じ色の車両があったらって事だろ?
http://www.st-hiroba.net/rail/img/3630.jpg
244名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:04:53 ID:nlhELolX0
>>240
相鉄はJRと相互乗り入れの計画があるので、車輛限界を広げるということだよな。
E233の顔と色を変えただけの車輛になるはず。
245名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:19:55 ID:fdPx40NI0
KONATAブルー・・・
246名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:25:04 ID:3P0VMgv90
>>245
 それ何てらきすた
247名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:29:55 ID:Dd3tubfm0
常磐用のE233はまだー
248名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:51:53 ID:xEliuMs+O
銀千マダァ-?
249名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:34:42 ID:ivMu4Isu0
>>240
キモいから死んでくれ
250名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:53:53 ID:MP7MyFsbO
相鉄バージョンは5月だね
251名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:03:20 ID:pHyyFRW30
5月だったらもうある程度できてないと間に合わないのでは
建物の中に隠してるなら知らないけど
252名無し野電車区:2008/04/19(土) 06:48:28 ID:V5nr43YF0
>>240
的確に伝わった
253名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:59:41 ID:uWeQqfGH0
>>251

新津という裏技・・・。
254名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:14:13 ID:B1c0v0iO0
東急5000(田都)は、本当に今年から大量生産が始まるのか?
255名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:16:55 ID:TdYpNDSc0
銀八マダァ-?
256名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:19:52 ID:uWeQqfGH0
汚物を関西に売りつけるのをやめて下さい。
某私鉄が汚物だらけです。

泉北利用客より。
257名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:58:59 ID:I4IPfZlG0
>>256
もともと汚物しか走ってないくせに
258名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:04:07 ID:3CeEMrTR0
つーか走る地域が汚物みたいなもんじゃん
259名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:32:04 ID:xF+IiyyfP
くだらん煽りも、くだらんコピペも嫌いだが、
何が一番嫌いってえとくだらん煽りに釣られる奴だ。
260名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:17:29 ID:Q0TYjeVh0
今年度投資計画を見れば分かるが、デント300両導入は無しになりました。
261名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:31:09 ID:TRbiakPJ0
>>260
最初から「300両導入」とか言ってないわけだが
262名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:40:24 ID:KcV5uyBe0
南海、8005Fから客室に液晶モニター付くってマジ?
263名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:42:10 ID:tXaJ1FDZ0
相鉄新型は5月発表、来年1月デビューなのかな?中のエライ人教えて?
264名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:01:25 ID:Wn3fMm7Y0
>>260>>261
2007-2009年度の3年間で250両導入、じゃなかったっけ?
まったり導入になったわけか…。
265名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:07:04 ID:zPjberhN0
>>262
8003Fか8005Fから付くみたいな噂は出ている。
266名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:18:04 ID:KcV5uyBe0
>>265
ほう。thx.
267名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:07:03 ID:C5a3tf7f0
>>263
ある意味、E233系列期待のホープだな。
中央・京浜・東海道がみんな同じ顔で叩かれているから
今度こそ違う顔に期待。
268名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:32:14 ID:Pr6DRG+V0
11000系は曲がりなりにも相鉄の車両。
だから例え中身はJRと同じでもデザインは他社とは無関係。
269名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:22:34 ID:08bqCPT50
これで10000系フェイスだったら…w
270大樹 ◆QyS3LkptBo :2008/04/20(日) 12:41:11 ID:zdnvURcz0
24日に331出場予定
271名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:56:25 ID:FDVRNSQU0
南海からの受注総数は?
いろんな数字が出ているけれど
272名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:10:37 ID:ViSVU88d0
南海とかいう中小私鉄レベルの会社の話題などどうでもいい。
どうしても南海の話題したけりゃ巣のようなスレで篭って
やってればいい。
273名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:01:27 ID:hcCeBM/ZO
もっと東急の話題をすべし。
274名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:18:10 ID:3MJqqU7a0
車両メーカーのスレということもわからず
定期的に池沼が出てくるな。
275名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:35:05 ID:6AyCMdc/0
>>269
相鉄は低運転台だから可能性はなくはない
276名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:21:31 ID:K6Y8wMSx0
今日の視察結果

道路側 E331
屋根付 TOQ-5115F
奥   E233.TOQ6ドア2両
ちょっと前の盛況振りが嘘みたいな状況
277名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:25:28 ID:Ggb/rbpmO
>>276
年度跨ぎですから
278名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:19:26 ID:2HTDLDKa0
E233-2000が忘れ去られてる予感
279名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:30:35 ID:bFdvVz0H0
E233をバカにしないでほしい。
故障に強いことをアピールしているし
280名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:12:00 ID:nx4pvrQ/0
見た目が軋みそうに見えるんだからしょうがない
車体がだいたい同じような雰囲気なのに西の223にはそれが感じられないから、
雨樋を引っ込めるだけでだいぶ違うと思うのだが
281名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:19:15 ID:PhrBxqzU0
南海厨はかまってほしくて仕方ないんだな。
しかも、いつも流れと関係なく唐突にレスしてくるな。
282名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:05:32 ID:j9eENfeX0
関東側の住民だが首都圏の新車の話題はもう秋田
そこそこ南海とかも混ぜてくれないとつまらんよ
283名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:17:16 ID:eyesfwiUO
南海=ホークス
284名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:34:33 ID:5gFRRPKwP
>>282
あまり煽りには真面目に反応しないほうがいい・・・
285名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:45:07 ID:bBj9e9JWO
>>275 旧6000系or3000系ですか?
286p5199-ipad207matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2008/04/21(月) 10:04:42 ID:yBQQlzmb0

南海=低能部落民国
287名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:08:23 ID:eyesfwiUO
南海といえば野村克也
288名無し野電車区:2008/04/21(月) 11:06:32 ID:O5FjrzAZ0
>>281
阪和線スレで大嘘やデマを吐いて荒らしてたしな。
中小私鉄みたいなレベルの南海のヲタの分際で生意気だ。
289名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:03:28 ID:kxq8+8E60
そこには唐突に話を振りだす>>281の姿が!

まあ南海の新車なんて次は当分出そうにないんだから
京成スカイライナー…もまだか
路車板なんてずっと話し続けるネタが続かないから厨と基地外のすくつなのであって
それを考えると路車板は三日に一回だけ営業すればいい
290名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:11:23 ID:nLCaWg1iO
ずっと人大杉でいんじゃね、もう。
291名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:01:05 ID:H59ZSx5d0
ライナーは日車が先行。
292名無し野電車区:2008/04/22(火) 02:39:12 ID:XYvZQUPT0
南海って未だに片開きが主力なんでしょ?
293名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:00:47 ID:JcYSNjo40
近畿車輛統合スレからwyxe

419 :名無し野電車区 :2008/04/20(日) 10:06:56 ID:gmpQgRMD0
>>416
そんなところ、ネタにならんだろ。

汚物工場→JR束の実質子会社
キンキー→JR酉の実質子会社

どちらもも、親会社は私鉄で親会社半分無視でJRの車両を作る。

汚物工場は、新津をアシストして業界に総スカンもののことをやってのけるほど、束頼みで経営基盤が弱い。
最近はプレハブ電車工場、将来、海上コンテナの二の舞になるか???
東証一部上場廃止w

キンキーはいくらかマシだが、社長ポストは親会社を差し置いて、JR酉の天下り先。
新幹線があるだけ技術的には優位?輸出が多いのは好材料?

で互いに南海という糞ユーザーに安売り合戦


大丈夫か…

まあ、日車も似たところあるがなー
294名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:17:06 ID:EomhHMySO
>>283
IDが目
295名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:55:53 ID:MRmApfRc0
一番最悪なのは川重か
296名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:40:20 ID:p6ctIBvG0
相模鉄道11000系についてですが、

プレスリリースが5月、実車登場が来年1月です。
前面デザインは独自設計。
その他の設計はE233系を踏襲します。
配色は、基本的に10000系を踏襲します。


これマジ?
297名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:06:33 ID:RNXIInyD0
すごく・・・

しつこいです
298名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:06:42 ID:vPielLZiO
藤久…東急?富士急?
299 ◆ofir7ZeOpE :2008/04/23(水) 20:27:33 ID:cCd6ME1m0
久しぶりに今日の東急車輛。
E331
東急5080
東急5000
東急5050
とくに変わったのは出てきてなさそう。
最近変わった事といえば、撮影に関する注意書き看板が増えた位かな?
300名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:36:18 ID:RNXIInyD0
>>299
5050くわしく
301`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/04/23(水) 22:00:55 ID:BCVxBQa3O
なぜ今更5050が増備なのか。

編成数も足りている現在。

日々直廃止か。
302名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:24:24 ID:+MUMHb8tO
もしかして9000を大井町にもって来るためか6月のダイ改用か
303有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 22:29:36 ID:EkIN6xZ/0
>>302を来年6月の大井町線溝の口延伸用と考えるとつじつまが合う。
304名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:32:42 ID:+MUMHb8tO
だが大井町へ行った9001Fを再び東横へ戻す準備を恩田で今やっている…
305名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:58:11 ID:RNXIInyD0
>>301-304
俺が釣ったみたいになってるが
とりあえず6月まで5050の甲種計画はないんだが・・・
306名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:58:57 ID:RNXIInyD0
訂正:
6月までの甲種計画に5050の文字はないんだが
307有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 23:00:10 ID:EkIN6xZ/0
>>306
来年6月に間に合えばよい
308名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:11:23 ID:mRn86sR9O
京急オギンの見間違いじゃなくて?
309有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 23:14:08 ID:EkIN6xZ/0
東京いぎん
310名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:20:25 ID:+MUMHb8tO
所で私は京急銀1000の4両編成を期待してるんだかいつ姿を現すのか…
311名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:27:25 ID:9KIjynEZ0
京急はもう川重では作らないの?
312名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:40:24 ID:iRk6RwxLO
噂の中央東線向けE233系はここで造るのか?
6月に第一陣が現れるのらしいが
313名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:43:00 ID:M1gC43jX0
>>307
来年6月になんかあんの?
大井町線の延伸と5050は関係ないしな。
314名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:13:56 ID:md/5whE/0
 ついにE233系のスカ色が登場するのでつネ。
315名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:17:28 ID:XwDVgisa0
>>301
日々直廃止は相鉄直通の頃じゃないか?
316有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 01:23:33 ID:YYPTVH+20
>>313
東横に5050→大井町に9000玉突き(各停用)
急行以外の列車も溝の口まで延伸されるんだから車両が必要でしょ。
317名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:41:27 ID:g/UZqn0N0
>>316
じゃあ、なぜわざわざ9001Fを東横に戻すの?
予備車数を単に増やしたいだけ?

それに、溝の口に延伸されるのにまだ1年以上あるのに、急いで増やす必要あるの?
今でも、予備3つもあるぞ。
もう1つ、8642Fも転属候補だし。
318名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:08:34 ID:vC/EsbprO
>>299
東急5000系列についてなのだが、帯が付いているのを確認した?
319名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:06:53 ID:gw9Eq61o0
小田急は今年度の車両新造なし。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3536_0027655_.pdf
320 ◆ofir7ZeOpE :2008/04/24(木) 23:19:10 ID:FEGBxBX30
>>318
幕板がピンク色、腰板が赤だったから間違いないかと。
昨日までは正門から見えるところにいたけど、今日は奥に引っ込んじゃった。
321名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:24:41 ID:Y7OT6OkP0
>>320
サンクス、まじすか…
詳しくは東急車両スレでやるけど、これは予想外だ…

ちなみに車番下2桁は“69”(変な意味じゃないぞw)でした?
322名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:48:07 ID:+4hxES3s0
4月29日 5115F
5月6日 5187F
5月20日 5188F
5月27日 5189F
って順番なのだが

本当ならそとに出てるのは5080だらけのような。
323名無し野電車区:2008/04/25(金) 05:58:04 ID:vDznoJqJ0
>>320
まさか、帯を貼り間違えたため奥に引っ込んだとかw

>>322
5116Fは、6月以降か?
324名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:20:53 ID:l+IlfDTg0
さて、5115Fはオール4ドアか
325名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:01:13 ID:LUVbGBR70
>>323
え、5116Fと5118Fはほぼ6月上旬に同時期に引き渡し予定らしい。
残りの2編成は9月〜10月。
326名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:05:17 ID:qHZBheDN0
>>325
5117Fは飛ばし?
今年の田都5000は5119Fまでかな?
327名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:37:59 ID:W2WZ3/yP0
>>326
新津だったりしてw・・・5117
328名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:03:12 ID:LUVbGBR70
>>326
一応年内5120Fまではある、と漏れ聞きました。
5117Fはどうなっているのか心配になってきた・・・
329名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:15:38 ID:yWrT3frV0
東急電鉄車両スレより

280 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:36:33 ID:UWriMt6uO
休みを利用して見に行ってきたが5050は2編成あった。
5169、5170と書いてあったので間違いなし。

本当に5050も製造されているのか?
それとも、ただのガセネタなのか?
330名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:07:32 ID:PQ7aqGUK0
京急新1000はさすがにダサすぎたと思ったらしく
正面デザインを中心にマイナーチェンジして
1101〜、1451〜と番号振りなおすという話を聞いた。
だから去年度は1096で止めたんだとか。

なるほど。
これはたぶんガセ情報だな。
331名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:38:01 ID:s1a2APB00
側面の雨樋も十分ダサいよ、そして裾しぼらないとオモチャみたいだから裾は必ずしぼるべき
332織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/04/27(日) 00:38:14 ID:xnDrf7K80
ついでに材質もマイナーチェンジを…
333名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:40:22 ID:r0WUr1mDO
\(^O^)/333トリプルスリーゲ〜ッツ!
334名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:40:49 ID:5m0XFld20
>>331

Nゲージの出来不出来はKATOにイイナ
335名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:43:51 ID:s1a2APB00
>>334
実車のことだ
336名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:57:31 ID:ceE7K1Rz0
>>332
SUS車体以外はもう造れないんじゃないのか?

>>331
マジレスすると戸部〜黄金町でごりごりこするので拡福車体には出来ないのだと。
337名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:39:09 ID:wZsrAijk0
>>335
釣れますか?
338名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:45:56 ID:eOMfxLIx0
>>329
ずいぶんと早いGWだなw
339名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:13:50 ID:48gWXPKS0
>>338
俺も昨日からGWだけど何か?
4/26〜5/6
340名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:29:03 ID:qNmzwgA80
GWなんてどうせ非リア教員のおかげで休講なしで
みっちり4連休だろうさorz
341名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:55:59 ID:Rmab0PjM0
ここんとこ半年ほど毎日がGW並みの連休ですが何か?
342名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:49:49 ID:Manz2858O
>>341
ニートン?
343名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:20:02 ID:lZidEOTR0
明日来る5115Fは、結局6ダァ込みなのか?4ダァだけか?
344名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:18:46 ID:PKa9TbVR0
>>339
っ280 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:36:33 ID:UWriMt6uO

345名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:47:50 ID:ixd0uyZW0
26日になりたてかよw
346名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:38:33 ID:2DeAQGYy0
明日来る5115Fは顔変わってるのか?
347名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:04:41 ID:ej3mmJKnO
>>346

俺も知りたい!
6Door無しなんですか?

348名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:11:16 ID:0Yelfa9A0
顔は従来と変わらない
6ドア車は2両のみ確認
当該編成用にもう2両あるか未確認
349名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:58:26 ID:DacdFkfg0
>>346-347
5102FからT車を抜き取ってる理由を考えればわかるだろう。
今のガキはなんでこんなにバカなんだ?
350名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:55:42 ID:XnAPcPAU0
5000系の内装はたぶん6000系のような感じではないのかな。
ポールもカーブしていたので。
351名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:10:16 ID:lCmv3eKT0
>>349
6扉じゃない編成は5101Fのみ、ってことになりますよ?  本当なのかな???
352名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:29:07 ID:6C5qIKRz0
>>349
>>346は6ドアについては全然触れてないのに飛んだとばっちりだな
353名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:16:43 ID:vMdjpDEx0
>>349

っとキモオタが申しております。


ありがとうキモオタ。
354名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:27:17 ID:M4zoMUed0
>349
5102FのT車と5115Fの6ドア車は何の関連もございませんが。
355名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:30:12 ID:aT0J7kld0
何の関係もないってどういうこと?
5115Fの9両に5102FのT車を組み込むんじゃないの?
356有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 14:38:45 ID:xSTmadDX0
NNN よみうり太鼓
357名無し野電車区:2008/04/29(火) 15:19:25 ID:QRf0fml8O
>>351

5001も次には組み込むだろ。

車体幅が違っても、8000に初代8400を組み込んだ例もあるし。

5000に6ドアを組み込むのは最低限と鉄ピクに八方がコメントをしているが、あれからかなり田都の状況は悪化しているしね。
358有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 15:21:29 ID:ODQkxmcH0
トンネルの出口がなかなか見えない田都…
359名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:01:02 ID:eEIvWRUjO
>>357
鉄ピク2004年7月増刊の対談だな…
360名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:41:52 ID:lCmv3eKT0
>>357
5101Fは量産試作車だから6扉にはしないんだと思うよ。
そんなに6扉増やしても朝の遅延がなくなるとは思えないもん。
だからあ
361名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:57:46 ID:liHmatpl0
6ドア組み込むと言うことは、サハが余ると言う事だ。
5101Fに6ドアが組み込めても、余ったサハを他編成に編入することは出来んだろう?
362名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:20:48 ID:RCOCbc8M0
今見てきた

見えるところからは東急5000系列しかいなかった。

・庫内
5187F(3号車が先頭。もう搬出準備?)
5000系列先頭車(車番とライン色不明)

・正門
5000系が数両並べられてる。手前は6ドア車・奇数編成用クーラーキセ

・足猿
5000系が数両。手前は6ドア車・奇数編成用クーラーキセ
不明車1両。まだ鋼体だけ。
→幅広、3ドア、東急新7000系のような窓配置、車端部にトイレ?
→見た目は中間車だが、乗務員室ドアっぽいのがある。しかも客用ドアと高さがずれてる
363名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:40:46 ID:45fSjuo5O
>>362
不明車1両

E233-2000の可能性は無いのか?
364名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:44:12 ID:CBSwGFnjO
>>362
E721系増備するのか?
365名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:45:54 ID:GL63PjrJ0
>>362
拡幅、3ドアの構体はE721っぽいね
366名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:36:13 ID:bBnHe+4q0
E233-2000来るのか!?期待して待ってるぜ
367名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:48:28 ID:SDHnk6C/O
残念。それはE233-1000だ。
368名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:52:08 ID:snlmKiiW0
>3ドアの構体
俺も1月位にそれ見たけどなんか中途半端に放置されてて試作構体っぽい感じだった
今も同じような状態ってことは多分そうなんじゃない?
369名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:09:33 ID:m3XVE8X60
日比谷直用の新車とか?w
370名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:09:59 ID:FLZXxtxSP
レーザーの試作だったら嬉しい限り
371名無し野電車区:2008/04/30(水) 02:41:00 ID:sDL8/w5v0
東急車輛でステンレス用のFSWが開発されたら、
出てくる車両はA-trainみたいな張り上げ屋根になるの?
372名無し野電車区:2008/04/30(水) 12:14:54 ID:ph7oopX60
糞雨樋なくならいいことじゃないの
373名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:10:30 ID:EVBmS9FQ0
5000系列はE233のような側面衝突に対応した鋼体なのかな?
374名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:04:07 ID:6aceXhNkO
東急車輛はアルミの通勤車はもう造らないの?
相鉄9000系以降は造ってないような気がするのだが。
375名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:05:59 ID:G1gEudoO0
京急新鮮とか営団(当時)05系とか作ってたじゃん
376名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:11:00 ID:hcewQD3a0
通勤型は無塗装が多い
 ↓
東急はFSWできない
 ↓
汚い溶接痕が残る
 ↓
注文が来ない
377名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:28:16 ID:csHBcCBnP
378名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:04:07 ID:Nsa3QCFj0
結局コストがかかる割に外板の継ぎ目が目立たなくなる以外に特にメリットがないから導入に踏み切れないんだろうな。
379名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:14:01 ID:uCFq+dF0O
そこで鋼製車ですよ
偉大なる味噌鉄w
380名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:39:20 ID:VcZ6pBNn0
今まで阪大の鉄道系技術でろくなものなかったから心配だ
381名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:03:43 ID:NxALduQQ0
>>378
溶接よりは強度が出るし母材を傷めにくいかな
後スポットと比べれば気密性・耐腐食性の向上にもなる?
ステンレスってアルミほど溶接による強度低下が深刻でないんだっけ?
382名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:51:52 ID:BX7vRfs90
>>381
たぶん,表面仕上げ工程に見た目をよくする処理が入っているようにも思うわけだが>アルミ・とくに下松製

ま,経年変化が愉しみではあるが>FSW

モンダイは,初代東急8400みたいな実地試験ができないことなのでは・・・とも思うのだが>FSWづくりのSUS車
あとはついでに着色せず・シール張りすることすらなく色づいて見えるSUSの表面仕上げ法の実用化かなとww
383名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:36:31 ID:zrZlRHI30
見た目を良くする処理というか、グラインダかけて粗さつけて
接合部を目立たなくしてあるみたいだな
表面ザラザラしてるし >Aトレ
384名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:16:39 ID:+Y6TNWmk0
ヘアライン加工のことか?
385名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:32:28 ID:7rK0Xwer0
国電総研更新は既出ですぬ
386有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/03(土) 10:30:37 ID:Mcos3ogfO
kwsk
387名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:26:14 ID:kJ/TAP3C0
>>386
死んでいいよ
388有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/03(土) 13:10:16 ID:Mcos3ogfO
(*´з`)
389名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:17:27 ID:2SEY0KJrO
>>386
>>388
変態ホモ野郎は逝け(*´з`)
390名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:54:32 ID:RWk8EsVpO
有馬死ね。
391名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:07:10 ID:uQISQulF0
有馬NGにしたのに有馬の話題ばっかりだな
392名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:23:44 ID:2SEY0KJrO
このスレは有馬抹殺スレとなりました。
393有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 00:13:44 ID:0Egzh+Ud0
有馬の人気に嫉妬(*´з`)
394名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:16:50 ID:Ds1UoO+Y0
>>370
SUS車体のレーザ溶接+ダブルスキンは、E993系ac@trainで既に実績あり。
レーザ溶接への取り組みと実車登場は近車・川重より早かったが、今はSUSのFSWへシフト。
395名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:35:45 ID:2i7r82Ye0
押出成形できない素材をダブルスキンにしても意味なし
あまりのアホらしさに新日鐵が逃げ出したみたいね

ここの工場見学に行ったことあるけど、正直唖然とした
今時あんなことやってたら日立のモジュール方式に勝てっこない

396名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:41:59 ID:5qK5PRy00
現状スポット溶接で事足りてるわけだから
車体構造を変えない限り溶接部の強度が上がっても特に意味ないな。
かといって溶接組み立て式のダブルスキンなんてのは馬鹿みたいだしなw
397名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:43:48 ID:RJ+7MifP0
>>396
っ防水性
398名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:41:57 ID:QEu+MXpX0
京急1100形マダー?
399名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:54:55 ID:Yrj0PI4nO
>>393
(*´з`)いい気になるな、ホモ
400名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:55:33 ID:Yrj0PI4nO
ついでに400も〜らい♪
401名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:23:11 ID:EKKBbI1GO
E233-2000・相鉄11000が出るまでこんな調子かよ。
402有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 15:30:42 ID:MSyU1qHP0
>>401
JOTI-TV
403名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:34:19 ID:Yrj0PI4nO
>>402
変態ホモ野郎は逝け
404有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 16:38:02 ID:jk4c2fHJ0
(*´з`)
405名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:43:42 ID:c0cN5REp0
東急とかってモジュール方式になる日はくるのか?
406名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:02:22 ID:cxK1Ol370
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2008.html
どこまで当たるか未知数だが、どうなったって東急も忙しくなりそうだw
407有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 18:04:22 ID:SWE14PG50
これだけ食いつきがよけりゃHPの主もやりがいがあるというものだな。
408名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:05:31 ID:Ds1UoO+Y0
日立のモジュール方式は車齢途中で仕様変更がしやすいのをセールスポイントとしている一方、
経年変化による歪みを過小評価しているところがあって、実際に更新・延命工事を行う時点で
設計通りにならない可能性が言われているよ。海外メーカとかも挑戦しているし
新製するときはいいんだけど、日立は後々のことを考えてないなって感じ。

全面的にやらず要所要所を押さえればいいんだけどね。
JR東海の新幹線電車みたいに延命せず取り替えていく使い方なら工法として適しているが、
JR東日本の新系列電車だって今や延命を見込んだライフサイクルを設定しているから
案外従来工法の方が後先ユーザが困らないんだよ。もちろんモジュール方式の設計も使いよう。
409名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:14:49 ID:ohjOV5cH0
「警備員のおっさんむかつく」まで読んだ
410有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 18:17:57 ID:SWE14PG50
>JR東日本の新系列電車だって今や延命を見込んだライフサイクルを設定しているから

その割に壮健では派手な置き換え計画が目白押しですな。
おそらく十数年後の「構想」まで一緒くたに(しかも時制をぼかして)書いてあるんだろうけど。
印象操作が巧みな管理人と言う印象はある。
411名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:22:55 ID:Ds1UoO+Y0
その置き換え計画の中で、結構新系列・新世代電車の延命を見込んでいるところがね。
412名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:49:40 ID:P6431WfA0
>>406
南武支線や鶴見線の205をVVVF化する意味はあるのだろうか
413名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:52:02 ID:Ds1UoO+Y0
メンテナンスは画期的に楽になる罠。支線区用だから、
車両新造ほどの費用をかけずに、相応の効果があるかと。
414有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 18:53:29 ID:LahtYtHe0
界磁添加励磁制御も低速域は抵抗制御と変わらんからな。
415名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:34:54 ID:8iXZ8YSq0
>>414
このスレに貼り付いてんじゃねえよゴミ。
416名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:39:13 ID:Yrj0PI4nO
>>414
変態ホモ野郎は逝け
417名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:55:16 ID:TOvZ1Bfr0
>>408
内装モジュールが抜けなくなるほど構体が歪むとかそういうこと?
あの構造はあくまでも生産性が良いのであって使い勝手は二の次三の次だね
踏切で横っ腹に穴が開いたら一体どうするつもりでしょ
418名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:21:23 ID:RroA4XiA0
>踏切で横っ腹に穴が開いたら一体どうするつもりでしょ

お前馬鹿か?
普通に廃車だろ、そんなダメージ受けたら
419名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:06:00 ID:ckC0fg0B0
その状態からの復活は鋼鉄車でも厳しいのでは
420名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:48:59 ID:oQziNHt00
台枠(メインフレーム)が変形したら、ボディがどうであろうと廃車だな
ボディーだけなら、要はパテ盛りみたいな感じで復活できそう
421名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:51:37 ID:m3yD0s1z0
事故でなくてもフレームが変形したら廃車。
422名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:15:30 ID:mgBCzzur0
t1.5の外板が破れただけで廃車か はぁ・・
乗用車がこすった程度で台枠変形なんかしません
東武線内で東急車の床下艤装を壊して廃車になったことはある
423名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:46:59 ID:zElIQWPgO
>>422
似たような事故(軽自動車が横っ腹に直撃)で相鉄7000が廃車になった事あったな。
ちなみに相鉄7000はどういう工法で造られたんだ?
あの頃にはダブルスキン・FSWなんてなかった時代だし。
424名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:48:57 ID:A34Sqq7W0
普通に、骨組みと外板が一緒になった構体を6面体へ組み立てていく工法。
425名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:38:50 ID:F3xssRbV0
仮にアルミダブルスキンが経年で歪むとしても
最初っから精度が悪くて現物合わせで調整しないと部品が付かないような従来工法よりよっぽどまし。
426名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:13:45 ID:5G0vHsP30
作る側はモジュール内装ポンで組めて工期短縮=コストカットできるが
使う側にとってはあまり関係ないんだよな
むしろ新しいモジュール入れようとして万一入らなかったら大変
427名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:14:14 ID:5G0vHsP30
作る側はモジュール内装ポンで組めて工期短縮=コストカットできるが
使う側にとってはあまり関係ないんだよな
むしろ新しいモジュール入れようとして万一入らなかったら大変
428名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:42:38 ID:Ufsxp+oVP
大事なことなので(ry
429名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:59:58 ID:LuJQ2AIkO
E233-2000でも相鉄11000でもいいから早く出て来ないとこのスレが過疎化してdat落ちするぞ。
430名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:39:10 ID:6IA6f6ioO
dat落ちを防ぐには有馬が書き込んだら徹底的に叩く事。
431名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:09:51 ID:KbpDjUJl0
マゾな奴叩いても喜ぶだけだし嫌
432名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:02:19 ID:vDINwwH90
東急5000系列の生産状況はどうなの?
433名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:07:00 ID:rC9t9hip0
別にぃ
434名無し野電車区:2008/05/08(木) 14:51:52 ID:zPpUiZWNO
E233系1000番台の配給回送・試運転のテーマソングは「千の風になって」だったが、
2000番台は「瓜揉めホルモン」。詳しくはググレカス。
435名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:46:05 ID:IzpoKF54O
相鉄版E233は「もってけ!セーラーふく」にしてくれ。
436名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:10:35 ID:sc9GsjSY0
>>435
なに気持ち悪いこと言ってるの〜〜〜〜
ねぇお願い〜〜〜〜北長野行けよ〜〜〜〜
行って重機でペシャンコにされてきてよ〜〜〜
437名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:11:50 ID:WXjep37S0
>>436
ザ・パンチだっけか??
あれはウケる。
438名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:12:57 ID:aMptpIbT0
>>437
ザ・ボンチでもよさげだなw
439名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:56:46 ID:h23i+ZMA0
>>434-435
じゃあ、京急銀千のテーマは東京・中山用G1ファンファーレだな。
440名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:30:07 ID:HDCcayrr0
保守。

そういえば、今月の7日に各門前で「金沢あるみ」の写真の入った
ビラを配っていたね。
441名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:29:57 ID:/3AnGLTrO
京王が1000系を5編成増備する模様。
従来の実績を考えると東急車輌が最有力なんだが、夏〜初秋頃には姿を現すかな?
442名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:09:57 ID:Qs8APmcHO
>>441
毎日通学で井の頭線使ってる者としては気になる情報だ。
3000系は廃車かい?
443名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:14:09 ID:/3AnGLTrO
>>442
新車投入と引き換えに、順次廃車だよ。
444名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:22:19 ID:pstqTz480
あー、あの例の2010年までに全車V化ってやつ?
445名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:21:19 ID:wEId1T2E0
ATC入れるんじゃなかったっけ

3000系はATC化できないとかで
446名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:20:29 ID:tBieYu5v0
車体は時代遅れの205系タイプ?
それとも本線と同じブロック車体なのかな?
447名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:01:28 ID:9BIrcdqn0
>>445
できない、なのかする気がないのか

なんにせよ18m3扉は混雑助長感がするので
嫌いではないが引退する方がいいんだろうな
448名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:36:36 ID:3EpGug4U0
>447
やるとなれば運転台ごっそり変更だよ
そこまでするなら新車導入の方がよいという判断でしょ…
449名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:01:50 ID:Ni6aWD+E0
渋谷の緑色・橙色ランプも御役御免になるのね

>>446
車体構造変えるなら形式も別になると思われ

でもフルカラーLEDと車内液晶くらいは付くかな
あとドアがどうなるか・・・
450名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:37:51 ID:mVNXNU2k0
>>449
京王だと、コルゲートステンレス車とビードステンレス車がある7000系の例があるから、
車体はあまり関係なさそう
451名無し野電車区:2008/05/11(日) 05:30:52 ID:diyFa+zoO
日車ブロックで裾絞りの例ってあるのか?海313は最新増備車もビードあり従来仕様だし
京王1000は従来通りなんじゃないかと素人考えしてみる。内装とかは別だが
ただ東急でいまさらビードありの構体造るというのもヘンな感じか
1000系を名乗るなら裾絞りなしにはならんと思うが、3000系は裾絞りなし→ありな会社だしな…
452名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:21:58 ID:d1a5ebcHO
火曜に東急車両へ入場あり?
453名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:39:03 ID:08o+84z2O
西武2000系辺りと予想…
454名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:10:23 ID:mVNXNU2k0
E233ベースで出すなら「故障に強い」だとか大々的に宣伝できるのに、それがないということは、
E233ベースということも無さそうだな
西223みたいにビードがなくなるということも有り得る
455名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:44:30 ID:967bsaHD0
>>451
日車が試作したことはあるが、採用例はなし
456名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:33:16 ID:zFZ5y8yB0

389 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:02:08 ID:xmE404j/0
5月12日、15日にE331系の試運転あり。

試9752M
新習志野11:39-東京12:14(途中駅無停車)
試9753M
東京12:30-新習志野13:13(新浦安停車・1番着発)

試9754M
新習志野14:20-東京14:56(快速停車駅のみ停車・新浦安4番着発)
試9755M
東京15:02-新習志野16:12(各駅に停車・新浦安1番着発で約30分停車)

E331系営業運転復帰は近い?



京葉線スレ より


457名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:57:37 ID:6KS7ZVok0
平成になっても鋼製車を作りつづけた会社だもんなぁ
458名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:21:41 ID:BAVCcpKW0
最近話題に上がってない8000系の話

結局何編成造るっぽい?
8000系で7000/7100系全部置換えとか?
459名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:31:07 ID:cIZj3Rh/0
4両10編成
460名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:56:34 ID:UtpahxXD0
明日〜明後日 西武2000系入場でOK?
461名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:17:49 ID:dnc0qS9p0
>>459
40両、か。
約150両ある塩害魔王の処理には足りやんな…
462名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:22:21 ID:ztcgiFVLP
製造するのは2010年までで42両だけどな。
あと7100系と7000系では更新方法が違うためか、7100系はプチ延命手術をしている。
463名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:23:50 ID:6hDGOZmkO
>>449
どこぞの会社は構体どころか素材まで変わってるのに同形式ですが
464名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:29:42 ID:txMegz5nO
E331フルカラー改造くらいしろよ…
465名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:06:38 ID:fE9aVTv3O
>>464

テスト車両に無駄金は出しません。
466名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:09:03 ID:txMegz5nO
なら賢明な判断だな
467名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:24:06 ID:0FUGlZcT0
>>463
大阪市交30系ですな
468名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:44:54 ID:FcKEWZnT0
>>463
ちょっと前に引退した
「東京メトロ5000系」
ですか?
469名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:18:00 ID:Yzp/ThYjO
>>463
西武6000系ですか?
470名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:04:59 ID:WsVQrOx60
京急1500
京急1000
471名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:13:59 ID:I5JeUVynO
国鉄も415の例があるな
472名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:44:07 ID:0aul3uHC0
東急にもそういう例はある

ま、あれははなっから試作車として作られたが
473名無し野電車区:2008/05/14(水) 04:05:25 ID:5P0JJ4L6O
415はあれ、どう考えても別物だろ…。
むしろ鋼製車と403系のが差が分からない。
474名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:07:44 ID:R+IEIAvY0
足回りは共通なんだろ>415
475名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:35:38 ID:Q78039wC0
そうそう。
だから混血できるんですな。
476名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:41:42 ID:8ILyQtqR0
>>473
40xは交流50Hz、42xは同60Hz専用仕様だったものが
415から50/60Hz共用になったという大きな違いがあるんだが。
1500番台なんて見た目(車体と台車)が違うだけで
それ以外は他の415と同一なんだから同じ形式でまとめて何ら不思議はないわな。
477名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:31:23 ID:1/0gG+WH0
>>476
じゃ、なんで117とか185は別形式にしたの?
113か115にすりゃいいのに
478名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:46:46 ID:xhAuSxGW0
>>477

何もわかっていない馬鹿発見
479名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:05:37 ID:Yd4fuMVg0
>>478
バカだw
480名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:06:31 ID:ZJ/WC6YIO
東急電鉄車両スレに、5117F11両甲種なんてカキコあったけど、
5117Fって製造してる?

話ぶった切って、スマソ。
481名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:34:40 ID:GfwQmPrO0
>>477
マジレスすると投入対象がまるで違うというか車両のコンセプトの問題じゃね?
415を作っていたら211が出たしステンレス車体にしようかというのが-1500
117は・・・マジレス面倒だしもういいよね('A`)
482名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:49:08 ID:59VgltWp0
185に至っては使用用途違うしな…
483名無し野電車区:2008/05/15(木) 04:23:55 ID:eWwHe5EM0
>>478
低能なバカ発見
484名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:37:32 ID:dp7razPR0
>>483

同じような言い回ししかできない語彙の貧弱さ・・・
君は低脳どころか、知能がゼロ
485名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:48:59 ID:okI8GgWO0
スルーできない馬鹿も同類だがね
486 ◆ofir7ZeOpE :2008/05/15(木) 20:06:06 ID:MsN3Jptz0
以前書き込みした5050の件です。
投資計画が発表になったようなので確認してみましたが、5050の増備は無いようです。
確かに幕板にピンク帯、腰板に赤帯が入っていたように見えたのですが、見間違いだったようです。
いい加減なことを書き込んで申し訳なかったです。

今日の東急車輛正門付近
東急5080
東急5000
今回はよーく確認しました。
487名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:13:28 ID:VlUDdYYy0
東急5080が実は上下両方の帯がエメラルドグリーンだったりしないですよね
488名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:18:48 ID:dp7razPR0
>>485

ここにも一匹馬鹿がいたか・・・
489名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:15:07 ID:Q8Mo0Bx4O
(゚∀゚)
490名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:10:21 ID:adZe4VHLO
井の頭線の新車が気になるな。
もうデザインは決まってると思うのだが、そろそろ組立てに入る頃かな。
491名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:40:45 ID:bGqRs37WO
(*´З`)
492名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:40:30 ID:LNxLzSB50
鉄道ジャーナル 7月号 (通巻501)

特集:都市の電車

パワフル ダイナミック スピーディ
都市の電車のアングル 久保田敦/山本昌史

心なごむ 西武のまーるい電車 SMILE TRAIN 土屋武之/山本昌史 (32〜41)

名古屋エリアの次世代を担うステンレス通勤車
名鉄 「赤い電車」から銀色へ 杉浦誠 (42〜47)

関西私鉄初となる車両メーカー標準仕様
南海電鉄8000系電車 営業開始 平賀尉哲

大阪の歴史的な中心地に地下新線
京阪中之島線 10月19日開業 長岡靖久 (52〜59)

http://www.rjnet.jp/journal_top.html
493名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:40:45 ID:3PNYy+Dc0
>>488
人間になり損ねた劣等種が何か喚いてやがるよww
494名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:20:06 ID:2MRjOPQ6O
>>490
E233タイプなの?
495名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:27:31 ID:shNHHSUQO
>>494

今のまんまでしょ。
496名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:29:35 ID:cZeTf9TaO
(`〜´;)
497名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:05:12 ID:zo0RlR3OO
>>495
京王線9030系に準じたマイチェン有りの予定。
498名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:53:48 ID:cZeTf9TaO
<ヽ`∀´>
499名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:00:17 ID:cZeTf9TaO
<ヽ`∀´>
500名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:02:09 ID:cZeTf9TaO
5
0
0
ゲット!
501名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:51:43 ID:8WJrw8oD0
1000は方向幕周りの出っ張りが無くなるんだそうな。

で、東武スレであがってる30000の6ドア、作るとしたらここしかないと思うんだけどどうなの?
やっぱりガセかね。
502名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:41:21 ID:aeHLq/mRO
>>501

あの混雑だったらいつかは導入では

503名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:44:40 ID:QD/P0EVy0
>502
東武側の混み方もそれなりなのか?
504名無し野電車区:2008/05/20(火) 09:58:35 ID:y0HDb45+O
<ヽ`∀´>
505名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:49:22 ID:y02eiEOL0
>>503
それなりって言うかかなり
506名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:00:16 ID:aeHLq/mRO
半蔵門線車両は東西線のワイドドア車と何本か05系転用と06系07系か転用で8000系廃車で

東西線をE233ベースで6ドア車付き車両を導入してほしい!
507名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:49:15 ID:gQXyY/Wy0
>>506
全車6ドアでいいんじゃね?w
508名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:01:41 ID:uXSOaCMk0
半蔵門線車両はいすを
ぜ〜んぶとっぱらって保水m

509名無し野電車区:2008/05/21(水) 03:09:06 ID:Cxw7IF230
そういえば6ドアのM車っての無いね
510名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:14:26 ID:YiofpA7UO
>>509
要らなくなった時に潰しやすいようにサハで作ってあるんじゃ?

あまり地方転出には使えないし
511名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:57:34 ID:I8UTvY/d0
>>509
車体強度がモハだと不足するらしい、、、
512名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:10:41 ID:dhdbnRI8O
>>511
6doorのほうが強度あるんじゃないの?柱が多いから
513名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:35:49 ID:noJ2Pnz60
>>512
んなことないやろw
サハ204とかの側面方向幕が無いというのも、強度に関係してるから云々かんぬん・・・。
514名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:04:25 ID:xxAyfrRA0
>>513
>側面方向幕が無い
ダァの開閉機構と干渉するからと思っていたが,ちがうのか?
515有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/21(水) 20:22:10 ID:9x2RgRTR0
こちらも是非ご鑑賞ください
http://uproda11.2ch-library.com/src/1188688.jpg
516名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:19:53 ID:TtGwktge0
>>511
03とか20050の5ドアも大した違いはないと思うんだが、M車あるぞ?
517名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:40:16 ID:fcZISXF50
>>512はしらんが>>513は違うと思う。>>514が正しそう
1両ぐらいならいいやってことで無理してつけてないんでしょ。
2両連続なしはまずいので埼京だけ窓を使って取り付けてある、と。

>>516
ドアが6つあるだけでなくガワとかも薄いから床下機器の重みに堪えうるかどうか不安なのでは。
無理に載せる必要があるシチュエーションはないし。
518名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:54:02 ID:HNFoalNO0
E233-2000まだかよ
519名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:11:03 ID:vQ8nmhoA0
520名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:44:37 ID:zi1oyyZGO
>>517
東急5000の場合は6扉のほうが構体強度が増すって
RFの新車ガイドに書いてあった希ガス
521名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:47:53 ID:gTpB/5kp0
522有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/22(木) 20:29:06 ID:+yX2Ehxg0
>>519
釜利谷?
523名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:30:02 ID:jejTVLcE0
マジで有馬死なないかな
524名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:38:00 ID:3qSrj8z3O
↑おれはNGにした。
あちこちのスレがすっきりした
525名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:59:34 ID:3fmrjvWi0
>>521
うはきめぇw下半分がのっぺりしてて変だな。
というか231→10000以上にそのまんま感あるな。
526名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:48:35 ID:44EV/xpi0
白塗り一色のせいでのっぺらぼうみたいだな。(愛称『のっぺらぼう』と命名)
いくら共通化した方が良いからって、デザインまで共通化することはないと思うんだがなぁ…
北総7300と9100みたいに、性能こそ一緒だが見た目を全く変えることもできただろうに…
まだ小田急4000の方がマシだったなw
527(゚∀| ◆NSTiYTv7k6 :2008/05/22(木) 22:04:11 ID:+yX2Ehxg0
小田急4000なかなか乗るチャンスがなかったけど日曜にやっと乗ったよ。
まさか意中の人と一緒に乗ることになるとは思わなかったけど。
528名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:41:27 ID:UQsBhUb20
↑ORMKMK
529名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:02:36 ID:cAWUXXEJ0
>>521
何かあからさますぎて逆に潔いかもw
530名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:13:16 ID:siyDzByQO
>>522
>>527
<ヽ`∀´>有馬マジで死ね
531名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:06:39 ID:oj1tadf80
東急5000、6000系は車体強度もE233ベースの構造になってるのでしょうか?
532名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:20:46 ID:QtvoqGw+0
233ベースって言う表現はもう正確じゃないから使うのやめようよ
東急車輛標準車を各社向けにアレンジしてあるだけだから。
233が強化構造だからといって東急もそうかどうかはわからん
533名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:21:36 ID:klxV++tPO
そうかどうかはわからんが、
そうかかどうかはわかります。
534名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:00:44 ID:3Hh17N6E0
てか>>521の仕様じゃ地下鉄には入れないよな?
地下直用にも新系列(11500か12000)立ち上げるのか?
535名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:16:21 ID:wI8vcrreO
E233-(形式名) っていうのもやめようぜ
536名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:29:00 ID:CAoJiFg7O
>>534
11500は海老名向き先頭車で使われるだろうから次の新形式は12000か20000だろう。
537名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:14:43 ID:tRMIdrsj0
>>521
11000は1000・3000番台のどっちがベースになるんだ?
538名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:54:28 ID:UA575VvS0
>>534
東急との乗り入れ仕様は、東急5000系列じゃなくて
常磐緩行線に投入されるというE233-2000番代がベースになるのかな?
539名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:03:56 ID:8FsVvMeB0
>>538
Aトレになると聞いた事ある。
540名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:37:07 ID:EDbna42z0
次の新形式は、12200系か?122400か?122600?

541名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:16:09 ID:Ap9li0xE0
>>539
JR直通むけを東急がせっせと作っても自社向けには日立送り込まれるのかw
あながちありそうな話ではあるな。
542織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/24(土) 18:19:32 ID:LAnt8IrY0
>>541
東急は東武直通もあるからAトレはそれなりに扱いなれているってのもあるだろうな。
相鉄もまだ日立との付き合いは切ってないのね。
543名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:41:41 ID:hl/jlwOnO
>>542
<ヽ`∀´>変態ホモ野郎は逝け
544名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:41:30 ID:uVu+H1f70
何マジレスしてんだか
動き出したばかりの計画で、既に車両発注先が決まってるわけないだろ
545名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:32:43 ID:Ap9li0xE0
まだ誰も確定だと決めつけてないのに青筋たててるお前の方が早漏
546名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:34:20 ID:uFdKOVtY0
お前はだまってちんかす舐めてろ、包茎
547織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/24(土) 23:56:13 ID:LAnt8IrY0
声上げて舐めたほうが興奮しない?
548名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:57:10 ID:eW+07ABWO
まぁ、なんて汚い言葉でしょう
549名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:14:03 ID:cvKVbM620
有馬はテレサロのうんこ三兄弟並の変態
550織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/25(日) 00:49:47 ID:qOmsXZt90
>>549
かーらやー照屋乙(*´з`)
551エリモ厨:2008/05/25(日) 06:21:59 ID:CzXQopY5O
あう使い
552名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:50:43 ID:PINYHQZPO
>>547
>>550
<ヽ`∀´>
有 馬 死 ね
553(゚∀| ◆NSTiYTv7k6 :2008/05/25(日) 18:10:22 ID:B+68d6qw0
(*´з`)
554名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:28:18 ID:Q/kVZViUO
>>539
(゜∀゜)本当?!
555織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/25(日) 18:30:13 ID:B+68d6qw0
>>554
うれしいのか?
尻が痛くなるぞ。
デブビー部で尻を鍛えていない限り長時間乗車は難しい。
556名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:45:35 ID:PINYHQZPO
>>554-555
腰痛持ちでAトレの座席長く座ってると降りる時地獄だぞ
557織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/25(日) 21:17:55 ID:bE+pkr/c0
>>556
腰痛持ちはむしろ柔らかいほうが辛いと聞いたが…
558名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:20:34 ID:PINYHQZPO
>>557
尻がしびれるんだ、有馬死ね
559<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/05/25(日) 21:48:21 ID:mmKYlVGKO
>>557

腰痛餅としては柔らかい方が腰と座面の当たりが良い場所の選択肢が増える。

腰が痛くなって来たら浅く腰掛け直すとかね。

今まで最悪はやはり東急5000。

あれなら立っていた方が楽。


560織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/25(日) 21:52:12 ID:bE+pkr/c0
>>559
今まで他スレで煎餅椅子を叩く書き込みがあると、決まって
「腰痛持ちには硬いほうがいい」というレスを目にしたものだが…
561名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:27:54 ID:RD4xLtWZ0
5000の初期車は確かに堅いだけでどうしようもないな。
5050以降は相当改善したが。
562名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:50:40 ID:yKfg7S3n0
そらバネのあるなしなんだから大違いじゃなきゃ困る罠w
563名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:34:01 ID:HaMfcMJV0
そこらへんの違いを全く理解していない(特に関西の)ヲタが多くて困る
564名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:46:37 ID:3UsVIhku0
>>554
相鉄はもう日立車は入れないと思う。
565名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:11:44 ID:11RLg1I20
>>563
ププッw 馬鹿がバカ晒してやんのww
566<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/05/26(月) 01:25:47 ID:Mjm7UrA0O
>>560

「堅いイス」より「柔らかくてもクッションに張りがあるイス」が良い。

そこまでは要求出来ないからせめて座面があと2cm長いと楽なのだが。

モモでも体重を受けられると楽。今のイスでは尻だけでしか座れない。
567名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:18:45 ID:CY3KskCQ0
>>544
新車計画って真っ先にメーカーサイドに打診するもんなんだが・・・
568名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:14:16 ID:M01InxWt0
常磐線E233はいる落成するんだ。もう落成してもいいころじゃないか。
569名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:29:07 ID:9yXKv3oX0
また計画変更で流れたんじゃない?
570名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:39:11 ID:3dcAOb4t0
その内
203をVVVF化、207もE233タイプのVVVFに更新して継続使用します。

なんてことに…
571名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:32:31 ID:uCrraO9y0
そしたら暴動だな
203はドア付近につり革ないからゴミ
572名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:21:30 ID:FESkCOlCO
>>571
VVVFにするくらいなら吊り手も増設するだろうと…
573名無し野電車区:2008/05/28(水) 10:49:00 ID:UfI17Xy0O
574名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:25:57 ID:thPniu/p0
>>570
203系は小田急線の乗り入れに対応出来ない(らしい)からそれまでに置き換えだろう
575名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:33:13 ID:UfI17Xy0O
常磐線が小田急に乗り入れるようになったら田都線のTAMAウサギみたいのが出るんだろうな。
576名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:32:27 ID:ntWAdZwP0
現状、メトロ車とはいえ三直する運用自体はあるんだから、実際三直始まっても
騒ぐのは趣味者だけかと。小田急車が青帯だから常磐線内で・・・ってのはあるか?
577名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:47:46 ID:Xev4RI7r0
千代田線も青帯にしちまえ
578名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:22:20 ID:Zff6nm7T0
いや、常磐線をあずき色に戻しちゃえ。
579名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:33:03 ID:rgUO8Brm0
>566
浅く座るアホ対策
580名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:55:20 ID:VSl0ZdVa0
>>576
三社直通の需要あるかなぁ…別に現状のメトロ車オンリーでもいいと思う
>>578
中電だけでせう
581名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:51:06 ID:LFo/D5O80
>>580
>三社直通の需要
それこそ趣味者w
582名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:50:54 ID:PBKIWk1XO
色なんてどうでもいいんですけど!
間違えて乗ったら折り返せば良いです!
583名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:59:01 ID:RJIKkSm20
>>580
三社直通の需要はともかく、三社直通運用にメトロ車しか入れないから、30分間隔の多摩急行
の2本に1本はメトロ車限定になり、ダイヤが乱れると融通がきかず、真っ先に多摩急行が運休に
なるという、運用上の問題はあるよ。
584名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:49:03 ID:fQvJhA8z0
>>580
三直需要は無いだろうけど、折り返しのスジが取れなきゃ乗り入れるしかないからね。
基本は小田急〜メトロ・メトロ〜JRの列車が一つになった様なもんかと。
585名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:26:54 ID:EsJew46e0
5000系 8000系
586名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:34:52 ID:aXtY4pet0
>>575
板違いの雑談スレで暴れてる連中が流入しそうだなw
587名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:37:57 ID:kNO4FYLiO
>>575
昔の東急スレと東横・みなとみらい線スレにもTAMA-USAGI来る
588名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:17:33 ID:A1TrfWws0
Eつけてくれないと、素人判らないよぉ〜
589名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:11:21 ID:vZCB9mDz0
多摩ウサギなつかしすwww

今はその多摩のほうがアレだけどなw
・コンビニ強盗(都筑区)
・学校放火(青葉区)
・暴行強盗(青葉区)

俺も青葉区民だが、ここ数年でほんと一気に変わってきたわ
590名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:29:12 ID:QnCf9r2X0
不動産屋が煽って人を増やしすぎた結果だな。
ラッシュは自爆もんだし。
591名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:08:11 ID:RwiKe2BM0
一戸建て立てる土地にマンションをバンバン建てちゃったっていう自爆の面と
開発予定地外にバンバンマンション建てられちゃったっていう被害者な面と
両方あるから難しいね。

>>589
そんな事件全国的にどこいったってあるよ。
田都沿線が微妙なのは確かだけど、多摩の方がアレってほどかというとまたそれも微妙。
592名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:34:14 ID:bhRjXY8C0
京王車両スレにN1000のイメージあり

東急の製造か?
593名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:42:41 ID:bhRjXY8C0
594名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:19:18 ID:do5/v9E10
>>592-593
25両=5連5本じゃなくて渋谷方クハを差し替える多扉車も登場・・・ないよなぁ

それはおいといて
東急・新津系車両につきものの出っ張り雨樋がないね
595名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:41:54 ID:IPnqVBiU0
イメージ画像だから省かれてるんじゃないの?
596名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:06:10 ID:tymtHTtF0
そういう感じでもなさそうだぞ…京成みたいな方法でやればできるのかな?
真ん中の色が違うからアルミ製になるわけでもなさそうだし…
あとドアはまんま233になるかな?
597名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:09:37 ID:YueF8bMI0
なんぞこれwwww
598名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:27:29 ID:2LO6Rpr+0
上部E233そのまんますぎて吹いた
599名無し野電車区:2008/05/31(土) 08:43:42 ID:D02RQiQt0
>591
どこいったってないだろww
どんなスラムだよw
600名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:01:39 ID:FGWGyZM+O
600ゲット
601名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:39:34 ID:ln7ZCbaM0
>>593
従来の1000系にE233系の全面表示を無理矢理組み込んだって感じだな…
602名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:36:28 ID:08JhCAe/O
雨の中わざわざ見に行ったのに何もいねーorz
格納庫で東急5116Fが編成組んでるくらい
603名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:42:46 ID:aqZbp3MJ0
相鉄もただ行き先だけああすればいいだけなのに・・・(´・ω・`)
604名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:11:53 ID:WLcD1G+T0
>>602
2000系は何をしていましたか?(゚∀゚ )
605名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:04:29 ID:MRI/WO140
>>604
2000系?
606名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:05:49 ID:bYHAclob0
E233-2000?
607名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:25:59 ID:WLcD1G+T0
>>605
              ハ,,ハ 
            ('(゚∀゚∩ 2000系をご存知ない???
             ヽ  〈 
              ヽヽ_) 
608名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:30:10 ID:MRI/WO140
>>607
西武2000系か?
東急電鉄車両スレでよく見かける(゚∀゚ ) だから、一瞬東急2000系かと思ったぜ。
609名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:38:13 ID:a0yDsJ5TO
>>603
故障ばかりの車両のままじゃだめだろ
610名無し野電車区:2008/06/01(日) 05:02:14 ID:+Ykmprc8O
>>604
(゚∀゚ )←君は包茎か?
611名無し野電車区:2008/06/01(日) 06:35:25 ID:IvXDqwhU0
【関西私鉄最強】新型車両続々投入垂涎/南海・神鉄・阪神
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212225075/
612名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:51:39 ID:LBp5mXd+0
どうせならもう側面に雨樋を10本くらい付けて
雨樋の強度をいかしてセミモノコック構造にするくらい開き直ってほしい。
構体の内側にも雨樋を付けて内装モジュールを引っ掛けて取り付けろw
613名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:24:53 ID:6oSWRGS30
>604
東武ATSの搭載に向けて調整かな
614名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:15:10 ID:xEZu1OYk0
>>612
なにそのコルゲートw
615名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:39:43 ID:QfQAOLfw0
というか雨樋を内側に折ると駄目なのか?
616名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:56:53 ID:x6rqGhhP0
(203の)劣化は進む、されど(E233-2000新造は)進まず



出典 ウィーン会議
617名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:37:58 ID:bn+LXTId0
さfthy
618名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:49:45 ID:tuhYfqDL0
創立60周年記念
東急5200系携帯ストラップ 頒布予定
619名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:48:05 ID:/RGcHRKpO
>>618

結局偉いさんのみに配って終わりでしょ。
620織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/05(木) 02:09:03 ID:uMQR1+mx0
せめて慶応の鉄道ソッカー部には配らなければ。
621名無し野電車区:2008/06/05(木) 02:22:36 ID:J+AOnSs0O
>>620
<ヽ`∀´>
織茂肛門科 死 ね
622名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:27:27 ID:6PSnnr4wO
623名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:31:00 ID:IcwoMjx80
)*(
624名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:07:07 ID:7vCqNusv0
最近、東急5000系しか見かけないな〜
E233系2000番台はどこへやら
625名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:04:25 ID:tEhA1Chn0
>>624
6ダァ車は見かけましたか?
626名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:12:50 ID:l5cBROzf0
東急5000系が、E233系2000番台なのです。(゚∀゚ )
627名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:24:37 ID:7vCqNusv0
>>626
ドア窓を見れ 角張っているほうがE233系で丸張っているほうが東急5000系
628名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:40:05 ID:4BMF+POpO
>>627
バッカだなあ、オマエ。
(゚∀゚ ) みたいな非人、いやウィルスに解説してどうすんだ。
629名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:20:15 ID:7vCqNusv0
>>628
お前がバカ これは釣りなのでもガセでもない!
630名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:22:34 ID:tEhA1Chn0
>>629
後半の日本語が、イマイチ不明。
631名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:18:25 ID:oqrxC7sY0
>>629
2ch初級の厨房君。「釣り」の意味わかるかな?
632名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:16:42 ID:sgGxMmz30
>>629 の低スペックな脳みそには
日本語を理解する機能が備わっておりません
633名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:31:34 ID:gRPKZJhd0
>>632
句読点を打てないオマエの脳は幼児なみ。
634名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:30:31 ID:abyyv/qJO
>>633
オマエも、人の事言えないと思うぞ。
漏れだったら、「い」と「オ」か、「は」と「幼」の間に打つがな。

ところで、東急5101Fの6ダァ車って製造されてるか、知ってる人いる?
635名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:53:13 ID:z7qgjaUQO
2000番台はテーマソングだけが先走りか。
636名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:19:36 ID:d9glaFwo0
>634
ヲチよろ
637名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:39:56 ID:LEmGUPYd0
さっき覗いてきたけど寂しいもんだ
手前は5116Fぶつ切り
納屋は5090Fと思える奴
作業エリアは5117Fの中間車があった。
638名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:31:08 ID:osp0Y+bI0
漏れとか言う奴まだいたのか
いつの時代の人間だよ
639名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:31:09 ID:gL4uD5x90
>>637
乙。どの線区か一瞬分からんかったw>5090F
目黒線用の10本目か。だったら5190Fと言うべきか(揚げ足取りスマソ)
640 ◆ofir7ZeOpE :2008/06/08(日) 22:38:30 ID:RHamKJLw0
>>637
ちょっと南門側に行くと西武2000も外から見えますよん。
641名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:47:48 ID:3rxI/DMR0
>>637
E233-2000は・・・
642名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:12:41 ID:SDEbvEvl0
E233-2000番台厨いい加減にウザス。少しは黙って待ってろ。
643名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:19:26 ID:OeRSWj22O
>>640
◆ofir7ZeOpE=カムイ氏?
644名無し野電車区:2008/06/09(月) 01:32:24 ID:hGqI6k910
>>642
認定厨乙。
645名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:23:35 ID:JXKGhlCK0
>>637
>・・・と思える奴

見込み生産で先に造っといた中間車(ストレート車体仕様)だったりしてw
注文入ったら帯色変えるだけで小田急にも束急にも束にも使える〜つって
646名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:15:41 ID:ZXIRDj4O0
しかし車体は私鉄標準タイプとJRタイプで微妙に違ってたり
647名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:54:39 ID:m6rIPSth0
6月も中旬にさしかかったのに影も見えないところを見るとまた延期かなE233-2000
648名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:11:41 ID:bUnuGGZU0
もはや都市伝説だなwww
649名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:41:56 ID:XZ1uFTU40
>>647
いつのまにか新津で全車造ることになってたりしてwww
650名無し野電車区:2008/06/13(金) 10:43:21 ID:3UjB/tp4O
相鉄バージョンは新津だよ
651名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:45:54 ID:uOqENYoqO
田都5101Fの6ドア車って、作られてる?
652織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/13(金) 19:51:30 ID:E3W9Xwzd0
山手線の6ドア車が余りそうだから貰えばいいじゃん。
ホームをこするのはご愛嬌。
653名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:18:24 ID:ZIstNZOz0
>>652
混雑の酷い湘南新宿ラインで使うものと(希望
654名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:32:26 ID:r1c4bUzQO
>>652
<ヽ`∀´>死ね
655織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/13(金) 22:20:03 ID:E3W9Xwzd0
>>653
近郊タイプに6ドア連結は前例がないな。
小田原〜前橋耐久レースをおっぱじめる奴が出そうな悪寒。
(いまでも中林〜久喜耐久レースが可能だが)
656名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:56:28 ID:9LKL+mPd0
>>655
もうこのスレに来るな蛆虫。
死ね。
657名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:09:55 ID:r1c4bUzQO
>>652
>>655
<ヽ`∀´>死ね
658名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:30:51 ID:NVxkwiCd0
山手線は結局新車投入する事になるんじゃないの
その頃には205も置き換えるだろうから、E231は埼京線にあげればいい
659名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:00:10 ID:r1c4bUzQO
>>652
>>655
<ヽ`∀´>死んでこい、ホモ
660織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/14(土) 00:36:34 ID:gQsmkZ4j0
玉突きの口実をでっち上げて山手線に新車を入れるのは国鉄時代からの伝統だな。
ATC、D-ATC、今度はホームドア…
661名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:42:39 ID:ilhqqxa/O
>>658
新車投入発表済み
662織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/14(土) 00:57:28 ID:gQsmkZ4j0
>>661
6ドア車を駆逐するとあるだけで新車投入の発表は無いだろ。
663<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/06/14(土) 01:38:15 ID:wi6fevXJO
>>662

新形式と書いてあるぞ。
664名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:46:04 ID:rP3p2NBOO
>>652>>655>>660>>662<ヽ`∀´>
変態ホモ野郎は逝け
665名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:49:05 ID:EymSnfuB0
>>658
>>661

E235系
666名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:02:27 ID:45RpOTM1O
フットサル側に5521のナンバーがついた6ドア車が・・・・・
667名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:33:11 ID:szFSONNC0
>>654>>657>>659>>664
お前はだまってチンカス舐めてろ、人間になり損なった劣等種
668名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:57:33 ID:/oQBGwoF0
>>666
まったく計画が読めない…

あと、東武3マソ用はここ製造?
669名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:14:02 ID:ZRaeXanC0
今度見学に行きます。
670名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:21:42 ID:C3suYb8P0
>>663
どこに書いてあった?
束の公式資料には6ドアを4ドアで取替え、クハに改造工事とあって
新形式なんかなかったぞ
671名無し野電車区:2008/06/15(日) 05:23:15 ID:80cMlBCV0
にしても導入されるころにはE231-500も10歳
わざわざ短命になりがちなサハだけ作って取り替えるとも考えにくいが
672名無し野電車区:2008/06/15(日) 05:26:25 ID:H/O/ddh/O
南武線にE231-500番台くれっ!
673名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:56:39 ID:EZ0ViqTBO
>>671
サハ208も10歳ぐらいの命(´・ω・`)
674◇ofir7ZeOpE:2008/06/15(日) 11:31:45 ID:WMJ0ONXrO
今日の東急車輛
東急5000
東急5080
西武2000
233-2000
675名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:21:18 ID:dhG1KcPNO
>E233-2000
マヅィ?
676名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:03:01 ID:I6oBmrGj0
>>674
!!!!!!!!!
677名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:24:00 ID:8YQq0IP90
RPGツクールで作った2000番台のゲームを再うp
ttp://www.geocities.jp/suldabon/suldabon.zip
678名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:24:18 ID:BaWFXJJPO
さすがにE233-2000厨が敏感に反応してるなww
679名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:43:31 ID:NQp6BaT10
>>678
そりゃこんだけじらされればなぁw
680<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/06/16(月) 01:19:05 ID:ZAhyxjthO
>>670

よく見ろよ。

ちゃんと新形式と書いてあるじゃないか…
凸(-_-メ
681織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/16(月) 02:17:44 ID:bGomv39M0
>>670
おおかた総研あたりを公式資料と勘違いしてる痛い奴だろ。
682名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:40:32 ID:S4UTL5TMO
>>674
画像ある?
683名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:59:56 ID:MV/8SwHP0
>>682
名前見れば釣りってすぐ分かるだろw
684名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:28:04 ID:cmun1cYf0
>>682
東急車輛構内は撮影禁止ですよ〜
撮影する人としても関係者や見学者、報道陣など
685名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:16:48 ID:dOoSHpsYO
南武線にE231-500をあげろ
686◇ofir7ZeOpE≠ ◆ofir7ZeOpE :2008/06/16(月) 21:40:58 ID:wTdtuM+D0
今日の東急車輛正門から南門付近
東急5000
東急5080
西武2000
687名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:23:53 ID:VGn3K1ir0
>>685
6ドア車各編成2両を活かせるのは埼京線しかないと思うが
横浜線は205系置き換えるときは6ドア消える可能性高いし
688名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:58:57 ID:NvlFyTls0
なにを持って横浜線に入らないといえるんだ
京浜東北にホームドアはつけないだろうし車両の共通化も無理じゃん。
689名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:55:33 ID:T87ejYf5O
>>686
E233-2000が消えたw
690名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:25:47 ID:mqElb80U0
>>688
東横と相鉄の直通計画が実現したら、車両間の混雑率の差が縮まるし完全に不要だろ
そこまで205が持つかどうかが問題だが
691名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:39:20 ID:9X4wF+Sf0
>>674
なんだ釣りか
692バーミースエキチ:2008/06/17(火) 18:44:35 ID:b1b5YeCs0
うぁぁ!汚い話で、まずい!
見た見た見た見たぁあ!
クレーム熱に煽られてます!
693 ◆ofir7ZeOpE :2008/06/17(火) 20:10:35 ID:IkiGJRbb0
>>691
>>674は◆じゃなくて◇ですよんw
694名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:49:09 ID:XAixwktM0
695名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:03:52 ID:ELmf7wNn0
>>690
その頃の横浜線は多分、どこかのお古のE231系が走ってそう。
696名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:25:29 ID:2ZmGirFLP
埼京線とともにE231-500の再就職先だな。
697名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:36:38 ID:FZYN3i9j0
>>696
余ったサハは廃車かな?
車齢若くても、233とかに改造組み込みなんてしないんだろうね。
698名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:45:54 ID:E6SJvcIW0
>>697
6ドアのサハは湘南新宿組込用としてほしいとこだけどね。
699◇ofir7ZeOpE:2008/06/18(水) 20:25:38 ID:i4awqsS0O
E233-2000出てきた
700名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:55:50 ID:WTRdOS1r0
あれE233-2000なのか
またシャープな顔立ちだな
東急6000かそれ以上か?
701織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/18(水) 21:03:54 ID:dyvIrCb1O
>>701系のモーター音が良い。
702名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:17:11 ID:E6SJvcIW0
>>700
折れは癒し系を感じ取ったが
703名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:36:46 ID:x3CGV74g0
>>699は別として
>>700>>702は見たのか?
704名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:28:10 ID:WTRdOS1r0
>703
おもむろに正門前まで出てきたからびっくり
早々にビッグマイナーチェンジみたい
705名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:40:55 ID:x3CGV74g0
実は東急の車両だったりしてなwww5000のマイナーチェンジ車とか
706名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:23:13 ID:IyQSvtyY0
中央線近郊型のガセネタ信じるおれ
707◇ofir7ZeOpE:2008/06/18(水) 23:48:06 ID:i4awqsS0O
あれは東急5000じゃなくて233-2000だった。
プレスのイラストと全く同じ
708名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:50:23 ID:x3CGV74g0
おk
そこまで言うのならE233−3000の時みたいにスネークしにいくわ
709名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:04:31 ID:uISujQrk0
E233-2000がようやく出てきたみたいだな。
暫くはこの話題で持ちこたえそうだが。
でも、次の新型は相鉄11000まで待たなくてはならないんだよな。
710名無し野電車区:2008/06/19(木) 02:21:10 ID:nsBKUS2IO
相鉄は新津製
711名無し野電車区:2008/06/19(木) 05:50:38 ID:wzkE9af70
>>710
確か15両は東急製。
残り5両又は15両が新津製。
712名無し野電車区:2008/06/19(木) 06:49:34 ID:s8ZCzIUXO
まだ帯はついてないよね?
京急側の門からE233-2000見れる?
日曜辺りに確認してくるか
713名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:56:22 ID:/lYRK/Zn0
この流れで◇って言ったら空気嫁って言われるんですね><
714名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:07:52 ID:gGb4rk760
E233系2000番台テーマソング 「瓜揉めホルモン」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nyjXzxbnJhE
715名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:43:04 ID:buEz5ACsO
>>713
そいつ一人なら釣りだとすぐわかるが今回は二人だからなwww自演の可能性もあるけどな
716名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:12:13 ID:ZjWwDSo20
ジ・エンド……。
717名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:33:08 ID:RiRlvp5AO
アー(レb) アー(ミb) アーー(ファ)
718名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:11:00 ID:4ruGSmSd0
>>704
ここ数日、京急側からは東急関連の車両しか見た記憶がありません。
嫌でも視界に入る場所に出てきたならば、見落とすことも考えにくいと思うのですが、一時的な留置か何かだったのでしょうか。

余談ですが、数日前から東急5117Fが京急側に移動してます(門付近まで前進した日もありました)。>>707によると東急5000と233-2000はデザインが全く違うとのことなので、これは関係ないのでしょうけど・・・。
719名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:03:15 ID:SqaY74wVO
E233-2000ってプレス見ると小田急4000と似てるんだけど
720名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:09:34 ID:eRa/hiUk0
>>719
似てるなんてもんじゃないぞ
むしろ小田急がE233を入れたと言った方が表現としては的確かもな
721 ◆ofir7ZeOpE :2008/06/19(木) 20:35:36 ID:PigK1kOZ0
今日の東急
正門付近から南門付近にかけて
東急5000
東急5080
西武2000
東日本E233-1000
(233-2000じゃないですよw)
722◇ofir7ZeOpE:2008/06/19(木) 20:59:15 ID:BqG394V4O
どこに233-1000なんていたんだ。
ガセ乙
723718:2008/06/19(木) 22:49:23 ID:4ruGSmSd0
>>722
東急5080の隣の庫に何か留置されてるように見えましたが、それが>>721さんが見たというE233-1000なのでしょうかね?
個人的には池上・多摩川専用の7000のようにも見えましたが、DLで車体が殆ど隠れてしまってよく分かりませんでした。

ところで◇ofir7ZeOpEさん、あなたがご覧になったE233-2000(>>699>>707)は、その時どこに居たのでしょうか?
724名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:17:09 ID:nsBKUS2IO
だからぁ常磐緩行用は11月だって!
725名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:29:47 ID:A8EpUd3pO
つか233-2000作ってるのってマジか?釣りっぽいんだが
726名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:43:28 ID:NkMX3UqNQ
俺今度撮影するわ。
どこにうpすればいい?
ちなみに下りると金かかるから、京急側だけね。
今いるヤツ
東急7000
233-1000
東急5117
東急5690
西武2000
727名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:10:24 ID:/LHuxF2gO
>>726
キセル乙
728名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:19:14 ID:TiYtV3mu0
>下りると金かかるから
通報しますた
大学からのアクセスを考えると東横利用になった俺
729名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:06:05 ID:B6jhZ/e40
>726
あ、E233-2000の顔が変わった
まぁなんてかわいい…
730名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:46:59 ID:riVxm7tL0
あれは小田急9000だろ
731名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:57:27 ID:Gxt9kYkl0
ところで、フットサル場側の草むらに放置されている
東急5201に真新しいパンタグラフが載りましたね。
732名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:27:40 ID:NE3c9wQ6O
733名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:43:29 ID:7EnWOLt50
その代わり新しい方の5201がPS16に

いや、嘘ですけど。
734名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:40:09 ID:j1YNrQzA0
東急5101Fの6ダァ車って、製造されてる?
735名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:46:12 ID:eTDThKlX0
>>734
されない
736名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:34:30 ID:27OekUe3O
京王1000系増備車両は第一陣が今年の10月に入線予定だとか。
やはり東急車輌で造るのかな?

形式は「1020系」らしい。
737名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:56:05 ID:mVuOQk8I0
>>736
まあ現在の末尾が1016だから考えられる話ではある。
738名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:18:30 ID:OvSPdfwE0
>>736
あ〜ら新形式になるのね。
9000は9030があるから1020って数字なのかな。

xx50の方がキリがよさそうだけど。
739名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:37:46 ID:7M6dNGUn0
>>738
京王はM'とTc'がxx50になるからそれは無理
740名無し野電車区:2008/06/23(月) 02:00:39 ID:OvSPdfwE0
>>739
お〜そういう事でしたか
thx
741名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:05:10 ID:ivkVp+7A0
>>736
「1017系」でもよさそなものをww
742名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:08:36 ID:f2fzl0cRO
東急7103Fと7104Fはまだ〜っ
743名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:17:04 ID:WvTymdkJO
>741
それ何て菌鉄?
744736:2008/06/23(月) 11:54:19 ID:27OekUe3O
追加
1721F〜1734Fだそうだ。
745名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:24:26 ID:Z/qDlZ5+0
京王のHPの完成予想図では、
1766と読める字になっていたのに、
20番台に飛ばすのか。
1711Fからもインバータが違うから、
1000系、1011系、1020系と呼んでもいいくらい?
746名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:52:40 ID:FgZ2cFcZ0
>>745
近鉄並みに分類すると、
1000系
1002系
1011系
1020系
747 ◆ofir7ZeOpE :2008/06/23(月) 21:32:21 ID:oGjr2HMi0
>>742
正門付近と少し南門側に入ったところいますよん。
748718:2008/06/23(月) 21:34:51 ID:ncAJob4a0
>>742
編成は分かりませんが、7000系3両編成が今日午後に京急側のカーブに移動されたようです(正門から見えます)。

東急車と言えば5521(?)と思しき車両が西武車と並んでいました。5117Fがそろそろ出場しようかと言う段階なのに、もうそんな先の車両まで作っているのですね。
749名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:41:49 ID:PmSBdT21O
5118
5119
は欠番のはず
750名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:54:00 ID:Gz7ZSkkS0
>>743
1017系といえば阪急だろ!w
751名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:55:33 ID:Gz7ZSkkS0
>>750
系じゃなくって形だった。
752名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:03:49 ID:Jfo1am5J0
5120も欠番
753名無し野電車区:2008/06/24(火) 03:34:36 ID:SbmqU1SS0
5020形でつね。わかります。

754名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:12:16 ID:feXTFaio0
>>749>>752
??
755名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:43:53 ID:Kj1wFHAq0
>>754
??とは。。
表記のままだよ。
7月後半になればわかります。
5120はあったはず。。
756名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:02:05 ID:RmlQB3Ui0
うn
757名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:43:27 ID:uKzmoA18O
>>755
5118Fと5119Fは、東急車両で造られていないってこと?
758名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:46:06 ID:QDF5xnFy0
欠番にするってことは20番台にするぐらいの変更点があるってことかね
759名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:04:22 ID:z3eBGfeSO
グリーンの2トーンはどこの?
760名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:09:22 ID:Jpb8/ovMO
>>738
9000は乗り入れだから番号が違うわけで…
761名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:55:14 ID:VkH98BCi0
欠番ってなあに?意味不明でございまする(゚∀゚ )
762織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 22:04:50 ID:DUEbct5S0
>>761
ケツに絆創膏貼ってる釜利谷高原大学デブビー部員のことだよ。
763718:2008/06/24(火) 22:08:57 ID:Nx/0hjK20
>>752
5520と書かれた中間車(6ドア)を見かけましたが・・・。

>>759
東急7000のことでしょうか?
764名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:55:57 ID:4XGZ8RQr0
>>759
E233-2000?
765名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:06:49 ID:NgCMFZXC0
233じゃない
766名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:46:58 ID:FuY8gsrg0
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】  http://www42.atwiki.jp/ironmaiden/
767名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:27:43 ID:DXu2qkShO
>>759
東急7000だった!
768名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:49:23 ID:tS8llWWBQ
確か5020から233みたいに、ドア窓が四角くなるらしい
769織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/26(木) 20:05:52 ID:aiJt9zdc0
>>768
。・゜・(ノД`)・゜・。
四角いドア窓を見ると、ウリの世代は大阪市交の3ダァ車を思い出す。
770名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:08:09 ID:6RcdIS4wO
>>769
死ね、お邪魔虫
771名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:22:37 ID:+IyaGsmj0
>>737
現在の末尾は1015Fだが。
772名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:26:59 ID:dPIa0T9d0
>>769
折れはコレ↓
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h19/goddstetsucolle0710.html

の実物思い出すかな
773名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:54:49 ID:SqscDNd90
774名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:31:59 ID:rT1Or9zZ0
>>768
ガセ乙。今年度分の5080見れば一目瞭然
これまでの実績みても東急5000系列の仕様変更はその大小はあれど年1回
775◇ofir7ZeOpE:2008/06/27(金) 17:44:38 ID:fNmCxWWTO
今日の東急車輛
E233-1000
E233-2000
東急5000
東急5080
東急7000
776名無し野電車区:2008/06/27(金) 17:52:14 ID:XGa3m+Ri0
>>775
荒らしとして通報した^^
777名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:59:49 ID:WbX4dQ2TO
5018と5019は新津でしょ
778名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:49:36 ID:ZyjkoWKT0
今日見学してきたけど、いろいろと今後の製造予定とか、裏話を教えてくれたよ。
詳しくは書き込めないけど、
外から見えない部分で現在製造されている車輛は、
JR 1系列
私鉄3社 4系列
1社以外は今まで製造されている車両ばっかりでした。
あと4ヶ月は少なくとも目新しい車両はその1社以外無い。
779名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:14:54 ID:L3ZvBa3O0
>>777
わ゛わ゛わ゛〜〜〜〜〜それってまじですか!?(゚∀゚ )
780778:2008/06/27(金) 22:45:12 ID:xTwJ6aYU0
訂正
私鉄3社 3系列が正しいです。
781名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:03:46 ID:AfQWAE7T0
>>778
>>780
乙。
ということは、E233-2000番台はガセということですな。
JRはE233-1000、私鉄1社は東急5000だろうから、
あとの私鉄2社は京急N1000と、目新しい車両は京王1000か、相鉄11000か?
782名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:16:18 ID:Oy5TRdDl0
ケチ王の可能性が濃厚
783名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:46:15 ID:WMPRlnCJ0
>>782
ケチ王が濃厚だとすると相鉄11000は早くて4ヶ月後に製造に取り掛かる事になる。
11月頃に1編成目が納車と言われているが当然間に合わない。
相鉄11000の新津製造説は確定と言う事か。
784名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:12:29 ID:JkosGjFU0
新形式はお京成のアレ。
785名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:29:57 ID:Hc21TuON0
ケチ王「1020系」が楽しみだ。
コルゲートの無いE233系タイプ車体化に期待。
786名無し野電車区:2008/06/28(土) 15:44:51 ID:OZKTMXiO0
小田急やJRみたいに変な雨樋が付くのか
787名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:47:19 ID:PtFdLlL10
>>786
イラストを見る限り例の雨樋は付いてなさそうだ
788名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:00:53 ID:5/K/83Hp0
南海8000は作ってないのか?
789名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:45:30 ID:PMufiqr6Q
>777
新津で5000が作られるはずがないだろ。
今いるのは多分
東急5000
東急7000
東急5080
E233-1000

違かったらゴメソ
790名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:54:12 ID:plRLKSxeO
それであってる
791名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:33:33 ID:KFe58W6GO
>>778
東急車輌って見学できるん?
792名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:19:57 ID:AuAawiqc0
紺帯の5390を確認
793778:2008/06/29(日) 20:25:49 ID:7UqjSNz/0
>>789
外から見える場所にいるのは、それらの車両。
外から見えない中では、778に書いたようにそれ以外の車両も製造中。
というか今年度分の5080と7000の製造は終了。

>>791
当然だけど、個人的には出来ない。
社会科見学とか、特定団体で許可が出れば可能。
794名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:45:25 ID:ztDeqdV+0
>>793
俺は日立の見学の機会あったけど(結局大阪-山口の新幹線代及び周りが爺ばっかを考えて止めた)
ぶっちゃけ中の人とのコネだろ。
鉄道会社の工場は見せてそう問題はないけど
車両工場は顧客が秘匿しろと言いだすと厄介なんじゃ?
確かその時も「写真は禁止」の条件だったし
795名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:33:19 ID:ZtgfcL6aO
>791
高校の時、鉄研入ってたから県内の高校の鉄研の人たちと一緒に見学しに行ったよ!
796名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:18:50 ID:5TwlBm89Q
>791
漏れは、阪急の十三の車庫と工場見してもらったけど写真はバリバリおkだった。
797名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:58:17 ID:DpAGwk3B0
>>796
だから鉄道会社の工場と車両メーカーの工場じゃ事情がちがうって
>>794が言ってるわけで・・・
798織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/30(月) 00:39:53 ID:F4f7aRwi0
>>795
高校のときは合掌部だったことが悔やまれます。
顧問がサカー部と兼任だったから…
799名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:58:12 ID:ujH8ug0m0
>合掌部

何かに手を合わせて拝むという、高尚な道を究める部活動なのか!
800\(^O^)/:2008/06/30(月) 02:14:17 ID:+giUDyd7O
\(^O^)/8 0 0 ゲ―ット ! ! ! \(^O^)/
801名無し野電車区:2008/06/30(月) 02:43:15 ID:DT7/KpW0O
〜今から十年後の話〜
「さあ、今日はE233系2000番台の配給回送の日だ!」
802名無し野電車区:2008/06/30(月) 07:46:50 ID:vppdOxBV0
今年は新卒採用何人だったんでしょう? 
803名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:03:31 ID:CUR+UsBVO
10年後にはもうE237系くらいまで進んでるだろうな
804名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:12:33 ID:+giUDyd7O
E231-500を南武線にやれ
805名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:49:45 ID:6phKEyw+O
>>804
ついでに、横浜線にも呉。
806名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:34:09 ID:3Zz55zao0
>>804,805

つ「209-0」
807名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:17:25 ID:+giUDyd7O
東急5000と7000もたまには新津で製作しようぜ
808名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:21:42 ID:mvqjefKK0
日本初のステンレス車両を永久保存/東急車輌製造経済2008/06/30
 東急車両製造(横浜市金沢区)は三十日、創立六十周年を記念して社内に「東急車輌産業遺産制度」を創設し、第一号として日本初のステンレス車両「デハ5201」を指定し永久保存すると発表した。一九五八年十二月から東急東横線で営業運転を開始した。
809名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:32:12 ID:qqUwH67IO
>>806
別に209系でもいいよ。横浜線に車内LED案内が付いてる車両下さい
810名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:22:07 ID:AahwwZZQO
>>808
今度は縦方向にスライスして、アコガレの新宿三丁目にでもA級展示ですか。
811名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:02:08 ID:h9N+u1VM0
まあ何と言うか、5001が不憫でならない。
鋼製車ってことで線引きされちゃったのか。
812名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:33:47 ID:wy0ij4eqO
1あいう
2あい
3あう
4いう
5あい
6あう
7いう
8あいう
813名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:20:47 ID:WQ9AaJau0
>>808
なにをいまさら、という感じだな。
逆にこれまでは保存という扱いじゃなかったってことか。
814名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:56:31 ID:TT+hezQg0
動態保存だってよ
815名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:15:41 ID:/jrSplvl0
>>808
どこに発表されてるの?
816名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:19:58 ID:2gY9MYvE0
聞くまでもなくググれたが。馬鹿なの?
817杉田在住:2008/07/01(火) 14:36:07 ID:Z35WxT+uO
今、石川町を甲種が通過した!
818名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:27:56 ID:k7kOOrMH0
ttp://www.tokyu-car.co.jp/index.html
今さらだがこのスレって公式へのリンクも無いんだな
一応叩きスレなんだろうけど次から>>1に追加したらどう?
819名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:14:21 ID:nsniUWWk0
>>815
神奈川新聞

日本初のステンレス車両を永久保存へ/東急車輌製造
カナロコ編集部 2008/07/01 ニュース 記事をソーシャルブックマークに登録 (ソーシャルブックマークとは)

 東急車輌製造(横浜市金沢区)は三十日、創立六十周年を記念して社内に「東急車輌産業遺産制度」を創設し、第一号として同社が製造した日本初のステンレス車両を指定し永久保存すると発表した。

 保存されるのは、東急電鉄向けに製造した「デハ5201」。車体外側など車両の大半にステンレス鋼が用いられたもので、同社が一九五八年に三両の「5200系」を製造し、同年十二月から東急東横線で営業運転を開始した。

 同社はその後、米国バッド社と技術提携し六二年にオールステンレス車両を投入。七八年には軽量ステンレス車両を独自開発するなど、ステンレス車両のトップメーカーとして知られている。5200系は、その技術基盤を築いた製品に位置付けられている。

 車両は同社敷地内の屋外に保存する予定で、八月二十二日の創立記念式で正式に産業遺産に指定するため、整備作業を進めている。同社は工場などを一般公開していないため、今のところ車両の一般公開予定はないという。

820織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/01(火) 22:40:57 ID:lw6Zfe9K0
ここいらで東急車輛の黒遺産を選定しよう。
821名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:57:15 ID:OoBB64YJ0
E331
822名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:00:37 ID://76KxDA0
このスレ黒遺産は>>820
823名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:32:34 ID:oZicscr/O
黒井さん?
824名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:17:13 ID:hCPBsH+J0
>>823
 _  ,─、
              / ヽ-,   ヽ、‐、_
           /,  , ,、 ,ヘ   、 、ヽ
         //  /├ Tヽ !  ! \ヽ
           // ,   LL__ |. Vl、_j_  ヽ|
        / l |   j !  ` !. 「lヽ j  l  l
          l./| |  l'|.!    !  !| ヽト  ト l
          |l |  l  |ヒ≡ミ   モ≡ミ,ヽ |ヽ|
           l  | | '     丶   '' '∧.│ l|
           ヽ├N、   ー‐'   ,ノヒl |
             〉Lヾ,|ニ>, 、__ ィ1、┤┼、
         / l  Y  │  l  ∀ ̄.l l 何か用か〜
           l  l /`_,┤  ト、  l  l  l
         l   l_ '-´フ  l  l ヽヽ' l   |
        /   l | 〈   V  /  Y   l
          l   |.│   \ ヽ、〃   |l   |
       /    |人    \ヽ     ノ|   l
        /    l| ゝ     ヾヽ  ハl     ヽ
       l     l  l  〇    〇l  l |       l
     |     | /        | ハ|     l
    │     l l         | / |     |
      |     | |   〇    〇|/ │       l
    レ=二=、 l  |         |   |l /ニ、│
__(二_(二_)'_|_______|___lr二_´Y´`ュ_、____

825名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:47:42 ID:hGXPA7f50
らき厨死ねよ
826823:2008/07/02(水) 12:01:31 ID:oZicscr/O
思い付きで書き込んだのだが、黒井っていう人がらき○すたに出てくるのか。
827名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:16:36 ID:FTsDexRB0
信越化学
828名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:49:53 ID:Wpv0xmlJO
>>820
テメーそんな暇あんから人権擁護法に反対しろ!
829織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 22:03:00 ID:jy9rSjkb0
裁判員制度には一貫して反対し続けております。
830名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:52:51 ID:w1MoTBGf0
個人的には8000の軽量試作車は保存して欲しかった。
中間車だから見栄はしないけど、あの車両がいなかったら今の軽量構造のステンレス車の時代は来なかったわけだし。
209もE233も223も321も、全てあの車両が原点になってる事を考えれば、その功績はでかすぎる。
結局、205の一件で報われなかったとはいえ、少なくとも技術的には素晴らしい発展を遂げた証だと思うんだが。
831名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:11:09 ID:BQjA7cTr0
>>819
5200って上田交通で倉庫に使われてなかったっけ?車体はちゃんとしてるのかな?
832名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:57:47 ID:kUhEgapJ0
>>831
上田電鉄の先頭車は5202(上田車番5251)。
東急車輛内にあるのは5201.上田交通で廃車後→長津田検車区→東急車輛
833名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:36:29 ID:Js8qHu7X0
834名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:28:44 ID:6fvOkWN70
どうせ、記念に残すなら
ヘッドライトもオリジナルに戻してほしいな。 
835名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:58:59 ID:EqjUI1P70
>>833
なんかやたらやっつけた時の経験値が多そうに見える
836名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:56:10 ID:Mi+586HS0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

892新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 00:42:55 ID:uWioiIU3O
枚方と寝屋川の対立を煽って分断工作に必死ですね関東人(東急ヲタ)さん
私たち京阪ファンの結束はそんなことでは乱れませんよ
すべてにおいて京阪にかなわないからって京阪に嫉妬してスレを荒らすのはやめろよ東急ヲタ
醤油臭いから関東人バレバレなんだよ
京都、枚方>>>>>東京、横浜
京阪>>>>>東急なんだから自覚しろ東急ヲタ
そんなに大都会枚方を通り悠久の古都へ向かう京阪がうらやましいのか東京モンは
837名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:06:45 ID:XIUw4gSc0
>>836
それ、岐阜のバカだよ
838名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:35:57 ID:E2j/Sgjj0
枚方?寝屋川?
それ何処の田舎?
839名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:35:01 ID:Dh7zrL5n0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

934 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 18:31:13 ID:uWioiIU3O
>>932
京急ヲタといい東急ヲタといい関東人の嫉妬はキモすぎるなw
まあ嫉妬されるのは京阪が魅力的な証拠なんだが

946 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:23:16 ID:uWioiIU3O
マナーが悪いのは関東から来た田舎者だろ
善良な京阪ファンはそんな悪さしないよ
下品な関東人が雅な京阪を荒らしてるんだよ
どうせ東急ヲタや小田急ヲタが京阪に憧れて来ちゃったんだろうな


947新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:31:24 ID:uWioiIU3O
京阪→悠久の古都「京」と活気溢れる日本第二の都市「阪」
う〜ん・・美しい・・
小田急→小田原急行ww小田原ってどこよwダサすぎw
小田急ってオバQかよw
こんなダサい鉄道がセレブだのハイソだの笑わせてくれるww片腹痛いわ
さすがバ関東だけあるな!
840名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:35:57 ID:ll6KW+Hj0
>>839
大阪が東京より格下なのを認めてるねw
841名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:07:18 ID:ngbRsMvm0
マルチに反応スンナ
842名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:44:27 ID:WKNCtnRG0
こういう風にコピペが横行するのもE233-2000が出場しないせいだな・・・
843名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:56:31 ID:Cm/4GWsi0
東急厨っつーか束厨なんだけどな。
そして嫉妬そのものよりも反動宣伝をするところがウザい。
よく居るのが今更209やE231の利点を探してきたりする奴とか。
844名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:06:14 ID:cLlO8rGg0
まーた出たよwお得意の責任転嫁w
東急厨の大好きな行動の一つだなw
845名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:15:14 ID:Dh7zrL5n0
>>843
お前責任転嫁してんか?
846名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:55:55 ID:Cm/4GWsi0
>>844-845
あちこちで「関東人の嫉妬」と思われる暴れ方をしているJR束信者を挙げてみただけですが。
東急厨はそもそも人間じゃないので土俵が違う
847名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:25:05 ID:yLpPUwC9O
なんで東急厨って叩かれてるの?
自分の沿線のことに必死って点なら、他の路線の鉄ヲタも同じじゃね

鉄ヲタは同族嫌悪がひどいというが全くその通りだな

848名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:48:20 ID:Tezg8gsQ0
>>847
東武と直通した頃から大暴れし出したのが奴ら。
東武に限らずあらゆる路線のスレに顔を出して暴走を続け、
一時期は荒らし=東急厨の図式が成り立っていたほど

あそこまで大規模に荒れたのは他に倒壊のロングクロス闘争位しか見た事がない
南海8000絡みの話題なんて可愛い方だ
849織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/05(土) 00:56:02 ID:dN5gOD670
「荒ら史」の編纂ご苦労様です。

つ泥亀まんじゅう
850名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:58:13 ID:BBXSNoBs0
>>847
東急厨はその中でも飛び抜けて必死。
「汚い東武の車両は乗り入れてこないで下さい」って東武車両に張り紙してたし。
所詮は民度の低い田舎出身者の集まる高級住宅街だから仕方ないけど。
851名無し野電車区:2008/07/05(土) 05:47:19 ID:C79kv6qlO
田園都市線見てると東急車より東武車の方が良いと思うが
852名無し野電車区:2008/07/05(土) 05:56:36 ID:nzoOGXo40
8500をいつまでも使うあたり乗客を内心馬鹿にしている感じだね。
割高な山奥の不動産をホイホイ買って信者になるんだから
カモとしか思っていないんだろうな。
853名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:45:27 ID:qRlY9l3Z0
田園都市線は東武が乗り入れてから面白くなったな
それ以前は8500系ばかりで鬱だったが
854名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:50:28 ID:n+izfM6T0
8500は百年使う。
855名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:06:39 ID:wZCvGKKXO
↑↑
無理。
856名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:43:15 ID:C79kv6qlO
とにかく8630F迄の8500はとっとと廃車しろ
857名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:41:25 ID:12OQvf430
>>856

経営コンサルタントのお偉いさんが許してくれません。
(まだ、使える車を廃車にするとは何事だ!とご立腹します。)
858名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:45:35 ID:kSiDvlrUQ
8500はイラね。
8590の方がいい。
2000の方がいい。
859名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:10:14 ID:ztJ4ob8C0
新津製の東急5000系は本当に出るのですか?
860名無し野電車区:2008/07/06(日) 05:53:41 ID:dZQldEbA0
正直ありえねぇ〜・・・って感じ。
861名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:59:44 ID:cjexsUZU0
>>858
2000はいいよね(゚∀゚ )
862F02 ◆y1Okekr0L. :2008/07/06(日) 10:47:51 ID:FF03xilE0
>>858
禿同
863名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:04:05 ID:VuCdQUGV0
>>862
うるせー、ハゲって言うな!デブ!!
864F02 ◆y1Okekr0L. :2008/07/06(日) 13:16:20 ID:FF03xilE0
>>863
そんなこと言ってませんが
865名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:11:33 ID:B9tmpaHVO
今は新津製作所が釜利谷模型車両製造の第二工場なの?
大体、八景の駅横なんて宅地かマンソンにして、久里浜とか逗子とか、JRとKQにつながった沿線で土地の安い田舎に引っ越せばいい。
池子に移して出来の悪い電車は米軍演習で爆破すればよい。
866名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:54:41 ID:SJhoVFaK0
>>864は釣りと思いたいがそんな釣り文句もあり得ないと言う罠
867名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:57:38 ID:wLaBRKW6O
868名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:06:24 ID:ycawVcemO
相鉄11000は何月竣工?
869名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:23:03 ID:PwUeAIXX0
気長に待てよカス
870名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:05:11 ID:r/L/4Cgm0
>>868
1万年と2千年後。
871名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:11:23 ID:x9GtDUaO0
>>864
うるせー、ハゲって言うな!デブ!!
872名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:46:45 ID:PXZv4uOQ0

         /   |  ノ‐─┬`` __  ┼─\  |  ヽ   |─
        /    |     /     /   | __|   |   ) _|
       /     |    ノ     (__  ノ (_ノ\   V   (__丿\

                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
873名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:02:01 ID:cwZyMk2G0
西武と東武向けの新車まだ〜?
874名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:43:10 ID:aPRYSR060
>>873
まだアルミ車体造れんだっけ?
SUS車体しか造れなくなったと思ってるんだが>釜利谷の車両工場
875織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/09(水) 20:45:51 ID:S8MeHtaL0
大麻を走る車両なら
876名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:29:27 ID:rWadVH0S0
>>873
西武と東武の新車は東急・西武・相鉄・メトロ・東武共通規格になるかもな。

東急・・・8000系(半直)、8050系(東横)、8090系(目黒)
西武・・・40000系
相鉄・・・12000系
メトロ・・・11000系
東武・・・60000系
877名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:59:18 ID:9U+HpOuI0
>>876
メトロがその形式ってのはおかしいんじゃない?
従来型が走行してる路線への新車は0シリーズになるはずだが。
878名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:11:14 ID:rOKSd0T90
>>876
日立がさせませんが何か
879名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:26:42 ID:XKzP1c5zO
似たり寄ったりの電車はもう勘弁っすよ。
各社個性溢れる車両を希望します。でもコストダウンが求められる現状ではそれは厳しいのかな。京急ですらSUS1000にしたぐらいだしな。
東急には阪急みたいに、これは阪急の車両だなとわかるような車両を作ってもらいたい。
880名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:47:15 ID:Z0NbEoSH0
>>874
アルミ車両といえば、E259系の製造が近々開始される。現在部材搬入中。
製造は慣例どおり日立・東急・近車
881名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:50:07 ID:dMZTLfgM0
>>880
そのせいでE233-2000が遅れてるってことか
882名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:12:32 ID:2tx2I8BFO
>>877

順番的には10系じゃねw
883名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:30:04 ID:JzhQ7Vdq0
>>879
つ(笑)
東急製じゃないけど
884名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:58:11 ID:lfKOK01K0
>>879
阪急沿線に住め
はい終了
885名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:50:21 ID:UpzwiP4GO
>>879
厨房自重

THE END
886名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:59:19 ID:NiS4LrA00
5201は15日に移動らしいです。

ようやく、あの草むらから出られそうです。
887名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:15:35 ID:TufyqgBe0
>>882
それを言うなら010系では
888名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:43:15 ID:rOKSd0T90
>>879
209の貫通扉ケチったり化粧板省略したり整備コスト削減の為の技術をバンバン入れる発想がそもそも東急の物なので、
むしろJR束や他の関東私鉄が東急に侵食されていると言える
889名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:44:03 ID:aUrlu0mR0
>>880-881
233-1000とE259の製造は同時進行。
890名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:18:43 ID:UpzwiP4GO
そして2000は遅れる。
891名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:39:31 ID:hVJ7iqdY0
>>879
京急銀千もそうだが、相鉄の代名詞と言っても過言ではない
直角カルダン・自動窓・アルミ車両を捨てた方が俺は衝撃的だった。

>>881
もうこうなったら相鉄11000みたいに新津に回すしかないな。
892名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:42:21 ID:hVJ7iqdY0
>>891
追伸

今思ったが、相鉄はトヨタの傘下になったスバルに似ている。
893名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:12:25 ID:TFO0Nah+0
>>880
 ああ、「スーパーカムイ」のパクリだと言われているアレね。
894名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:37:54 ID:qJHTYymXO
北欧の技術が生きている
895名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:42:28 ID:9L7TFYph0
内装が北欧風じゃなければ何でもない。
896名無し野電車区:2008/07/12(土) 02:48:00 ID:IpGHejdN0
>>895
じゃあ、レクサス風で。
897名無し野電車区:2008/07/12(土) 06:25:00 ID:R2S5Wf7p0
↑ それイイ!

シートは本革・リクライニング付きで
898名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:09:40 ID:FUcH05Kz0
九州みたいにメンテできずにって感じ。
899名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:49:53 ID:f3+ToA16O
京王新1000は組み立て始まったんだって?
900名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:03:54 ID:+NS31eOfO
残り1 0 0
901名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:41:10 ID:wKoxTKUW0
>>899
始まってる。出場は9月以降。
902名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:23:11 ID:vLLXqpom0
233-1000は、東急車輛で作っているの?出場はいつ頃でしょうか?
編成番号は?
903名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:24:11 ID:ls2ZAJjWO
E233-2000と相鉄11000はまだか?
904織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/12(土) 23:06:47 ID:PdVKcvSX0
>>903
RJ7月号には夏ごろから出るようなことが書いてあるけど、
あ の 雑 誌 は あ て に な ら な い か ら …
905名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:06:12 ID:a10zb2crO
>>901
個人的には楽しみだ。
コルゲートの無いE233ベースの車体なんだろうな。
906名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:10:54 ID:N3g56v4L0
>>905
ベースは231らしい
ちょっと上のレス参照
907名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:13:13 ID:gUE2wJmu0
>>906
さすがケチ王だ。
908名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:15:47 ID:N3g56v4L0
>>907
ボーナスは良かったけどね

人員もケチってるからうちの駅は結構ギリギリ…
909織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/13(日) 01:16:05 ID:15r2ItXO0
しかしおけいきゅうも最近は人のこと言えない…。・゚・(ノД`)・゚・。
910名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:19:28 ID:N3g56v4L0
>>909
おけいきゅうの人?

学校の後輩が駅バイトしてるなぁ〜
911名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:19:32 ID:LO8yI3xC0
南海は2次車からE233ベースになるらしい。
912名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:23:49 ID:2p8IBeY8O
南海は関東カラーバリバリだな
913名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:39:24 ID:IUGmfk0h0
>>912
南海ヲタらはそれをかなり嫌がってるがな。
その無意味なまでの関東強調、南海と在阪私鉄を分けたがる分離主義に見て取れるとか
「関東風関東風」とやかましいとか思ってるみたい。
914名無し野電車区:2008/07/13(日) 06:44:23 ID:ZkU7SHkS0
大手私鉄最高ランクの運賃なのに車両は大手私鉄最低
それがNANKAI
915名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:25:10 ID:2p8IBeY8O
逆に京急は関西カラーバリバリだな
916名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:33:27 ID:DZpUsdjf0
なにはともあれ座席については231ベースより233ベースがいい、一般に言えることだが
917名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:21:05 ID:M4NgmbwI0
走るんですベースの車体の車両なら最近はそれなりにある

・南海8000
・京急N1000増備車
・西鉄3000
・神鉄6000
・京王1000増備車(予定)

ただ川重のヤツだと壁が直立で室内断面が四角形なんだよね。
京急なんかは今後川重製も出てくるだろうけど東急製との形の差は出てくるんだろうか?
918名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:39:37 ID:foHPJ6vs0
>>916
幅だけはな。
E233の椅子は堅くすべきところが堅くなってなくて全体的にフニャフニャでよくない。
919名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:47:50 ID:GYQzmv6a0
何その個人観念の押し付け
920名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:51:45 ID:fM2+5Jt+0
>>902-904
過去レスよめよ。
778以降に見学してきた人の書き込みがあるが、
工場内はE233-1000と東急5000、京王1000、京急N1000のみ。
233-1000は製造が始まってないとすれば、最短でも登場は10月以降だ。
921名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:53:01 ID:foHPJ6vs0
Oh!本気で言っているのかね。
椅子っつーのは体を支える部分がないと駄目なんだぜ、かえって疲れるのだ。
922名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:55:46 ID:GYQzmv6a0
だったら223、東急5000等もダメダメだな
その「支える」部分がないから
923名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:58:21 ID:jpW8SnBw0
>>913
52 :名無し野電車区 :2008/07/07(月) 21:53:50 ID:9B4AM1z30
なんでみんな争うの?南海は日本一優秀で快適なE231、E233ベースの車両を導入した会社だよ
関西の私鉄各社がレベルの低い車両を導入している中、南海だけがレベルの高い車両を導入している。
やっぱり南海沿線の民度が高い証拠だね。利用者も右肩上がりだし。
8000系の今後の増備について話し合おうじゃないか。やっぱり2次車からはE233ベースになるのかな?


588 :名無し野電車区 :2008/07/07(月) 23:04:03 ID:58LiildB0

あーそれとも日本人が設計したのが気に入らないのかなあ?
大阪民国で設計された車両は古臭くて不快だしそのくせ値段は高いよね
だから関西の鉄道会社は業績が右肩下がりなわけなんだね。
日本の車両は時代のニーズをいち早く取り入れているし、コスト削減にも取り組んでる。
優良な南海電鉄はそうした我々の車両をいち早く導入したということは素晴らしいことだと思うよ
これから鉄道車両の開発は全て日本人が行うべきなんだ。
今の時代は関東が日本の中心なんだよ。昔は関西が日本の首都だったし天皇も関西にいた。
でも民度の低い関西に嫌気をさした天皇は関東にいってしまったよね。そして関西はますます民度が下がり大阪民国と呼ばれるようになったんだよね
僕は関西は日本を築いてきた素晴らしい地方だと思っている。でもそれはもう過去のものだよね。
これからは関東が日本の中心だ!ただし我々の優秀な車両を導入した南海沿線の人達は日本人と認めてあげるよ。
君達は日本人の仲間入りをしたんだ


924名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:55:38 ID:twdic19DO
以外に語られていないが、E259の前にE3が1本だけあるんだぞ。
本数増やすよう東からは要請されたが、その後すぐにE259が102両あるんで辞退したそうだ。
E3・E259・新AEのアルミ車が通勤車ラインとしばらく平行するが、その後は再びSUS車ばかりになる。
その目玉が来年度いよいよ始まるE233-3000の製造だ。川重・新津との持ち分はまだ聞いていない。
925名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:14:45 ID:GI/AoV+l0
井の頭線1000系は今どの程度進んでるの?
地元なんで楽しみ。
926名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:16:03 ID:h9D1Pi4g0
冷房効いて正確で便利なダイヤだったら
関東風車両だろうが関西風車両だろうがそんなのどうだっていい
927名無し野電車区:2008/07/13(日) 14:06:21 ID:fvzmpzu00
>>923

そうそう、それが嫌なんだよ。

>>914
知ったかか。
928名無し野電車区:2008/07/13(日) 14:11:26 ID:fvzmpzu00
>>926
関東風や関西風がいいとかなんて言っていない。
だいたい、>>913みたいなのせいでいつの間にかくだらない対立の溝が出来てるわけで。
今この時も在阪他社を「対立軸」にぶち込んで対立に持ち込もうとしてやがる。
それで余計な喧嘩を売ったり買ったり、孤立を深めさせたくせに、「何で人気ないの〜」
とか、挙げ句ちょっと批判したら南海貶しって、頭腐ってんだろ。
お前らのその「関東風関東風」とやかましい減らず口に金具でも打ち付けて黙ってろって
こと
929 ◆y1Okekr0L. :2008/07/13(日) 15:23:31 ID:afjqMK0T0
皆、ヲイラみたいな廚になるなよw
930名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:32:19 ID:6Y9BlXRt0
931名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:17:56 ID:kpf6juIDO
>>924
も、モーソンさん!!
932名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:39:13 ID:a3u1OrSX0
>>924
3000じゃなくて
2000じゃねえの?

2000なら全車両ここ持ち
933名無し野電車区:2008/07/14(月) 10:27:43 ID:meT4adTM0
http://blogs.yahoo.co.jp/biomass1621energy
只今アンケート実施中 
南海の新車が東系であることに
・賛成
・反対
http://blogs.yahoo.co.jp/biomass1621energy
コメント欄に書いてね♪
934名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:17:07 ID:DMPfYOa20
東急電鉄車両スレより、

712 名前:名無し野電車区 :2008/07/14(月) 09:06:40 ID:VvCdxZQEO
交通事業本部の者です(役職、部署名は勘弁)

昨日決定の事項より。
・平成21年度の新車投入は中止。池上・多摩川線用の置き換えも延期(時期未定)・今年度分の設備投資のうち、駅設備分は減額の上実施。
・来年度の中途採用を停止。新卒も採用人数を減員。
財務事情が急速に悪化している関係です。
理由はご察し下さい。
935名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:42:15 ID:nO/txu14O
保存している5200系がクレーンであげられていたけど、何処かへ持って行くのかな…
936名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:32:09 ID:UQfHbees0
E233-1000 8月2編成 9月2編成 10月1編成 11月2編成 12月2編成 1月1編成
E3-2000 3月 1編成
相鉄11000 10月・2月 1編成
京王1000 10月 11月 1月 2月 1編成
京急1000 11月 1月 2月 1編成

937名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:54:45 ID:NZL2n6Y90
233-2000とうとう切り捨てられたか?
938名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:17:28 ID:No69DSf30
>>937
3月に1編成だけっておかしいよね
939名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:42:35 ID:Pf4pwI/j0
>>935

正門〜本社の間(前に「TIP(立体駐車場)」の試作機がおいてあったところに
移動。

永久保存するらしいです。(←ってことは、今までは放置していたってこと)

どうせ保存するなら「5001(青ガエル)」だろう、と思った。
(今じゃ、渋谷で晒し者です…orz)
940名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:04:47 ID:SaqpFpC/0
今日の東急
東急5000
東急7000
233-1000

東急5200が保存場所に移動しましたよん。
941名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:16:12 ID:f2aQn4uLO
>>936
井の頭って5本じゃなかった?
942織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/14(月) 19:22:25 ID:IyG7PBNO0
>>913
南海騒動を見てつくづく思うのだが、
逆に南海の側から提案してきた新しい試みというものがどれだけあるのか。
単に出てきたものを否定するだけじゃ多田野天邪鬼に終わるだけ。
943名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:41:59 ID:wC449ED3O
>>940
文末が「しましたよん」ってことは◆ofir7ZeOpEか?
233-2000は見えるところにはいない?
944織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/14(月) 19:58:53 ID:IyG7PBNO0
らいよん
らいよん
よんちゃ〜んのかお
945名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:07:39 ID:xkxZbph60
>>938
3月予定なのは「E3-2000」、山形新幹線の新型
233-2000は予定に全く入ってないってことだ
946名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:09:04 ID:qiLrfg2n0
「ご察し下さい」みたいなおかしな日本語を書くような奴に給料払ってるからだろwww
947織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/14(月) 20:11:48 ID:qlU1Eg9a0
誤冊子…まさにRJのことである。
948名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:56:32 ID:6+mSJjf00
>>941
もしかしたら愛知の方で作ってるのかもよ。
949名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:59:43 ID:rmriWk+hO
>>947
誤人間…まさに有馬のことである。
950名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:06:14 ID:No69DSf30
>>947
お前、♪でも自重しないんだな
死んだ方がいいよ
951名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:49:05 ID:NsTT97L+0
>>939
↑社員だね。
952名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:31:40 ID:AN62t8aw0
>>936
相鉄11000の全編成新津製造説はガセだったようだな。

E233-2000が・・・、カワイソス。
953名無し野電車区:2008/07/15(火) 05:58:55 ID:ktVgjgNz0
>>951
社員の総意。
954名無し野電車区:2008/07/15(火) 06:52:58 ID:G8MWelH5O
シャリバン・シャイン・ダッシュ
955名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:09:25 ID:GXjWjU1SO
>>952
東急車輛に相鉄の図面は無いって聞いたけど…
956名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:22:28 ID:0JEsE1OV0
>>936
E259系が抜けているんだが…。
部材の搬入も始まってるし、そろそろ製造も始まるよ。
957名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:52:24 ID:ocLql9NF0
>>940
233-1000はウラ128でしょうな。

新津からこの前ウラ120が出たみたいだから、128の出場はしばらく先でしょうか・・・。
958織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/15(火) 21:15:50 ID:fANXzPRE0
>>950
野球豚乙(*´з`)
959 ◆ofir7ZeOpE :2008/07/15(火) 23:31:50 ID:bptb0Nut0
>>943
そうです、>>940は私です。
「〜よん」だけでよくわかるなw
233-2000はいませんよ。

>>957
まだバラバラでトラバーサーのあたりにいるから先でしょうね。
960名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:39:15 ID:BCLQHi/r0
961名無し野電車区:2008/07/16(水) 02:34:42 ID:sbIR/KWA0
>>959
東急5000の車番は確認可能?
962名無し野電車区:2008/07/16(水) 09:40:57 ID:ONSNpz0tO
5120
963名無し野電車区:2008/07/16(水) 09:49:02 ID:CSOFrrhC0
>>943
233-2000はまだ製造して無いし。
964名無し野電車区:2008/07/16(水) 12:54:52 ID:OzNnTyvZ0
>>960

埋め
965名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:16:45 ID:Ku97tdP/0
E233-2000は来年5月
966名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:00:56 ID:wgxL6PwUO
埋め
967名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:49:45 ID:CYijdX9Y0
スレ立て直さないの?
968名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:33:25 ID:WS8Md9cF0
>>967
なぜ?
969E233系T52編成乗車中:2008/07/18(金) 16:16:27 ID:9YAsvXsUO
()
(⌒)
( )
〇 〇

E233系2000番台って本当に来年5月なのか
970名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:22:02 ID:OFxL2DLn0
233-2000はプレスで今年の今時期に導入って書いてなかったか?

なぜそんなに時期がズレんのかな?
971名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:46:34 ID:8WY0Ql/rO
相鉄が先だね
972名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:09:37 ID:sK5ep6n4O
233-2000は今年秋だそうです。
973名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:44:39 ID:vjzxZltr0
E3は前に川重の一括受注と経済ニュースでやってたが。
1本だけ東急って何かね?789系の時のように下請けになったか?
974名無し野電車区:2008/07/20(日) 09:08:48 ID:nQ3BTL/FO
>>973

しらねーよカス
975名無し野電車区:2008/07/20(日) 09:28:05 ID:xfOs4MPb0
基本的にここは束と川重の下請け。
976名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:49:29 ID:smvc/abG0
川重の下請けではないような希ガス
束の下請けには違いないけど
977名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:05:55 ID:RYXbHxf40
束から発注されたものなら元請け、東急車輛から発注されたものなら下請け。
978織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/20(日) 20:23:54 ID:3+xZyonP0
栗山米菓から発注されたものならばかうけ
http://www.baka.ne.jp/home/new_page_11.htm
979名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:58:31 ID:+ZPRQu1QO
>>974
うるせぇよカス
980名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:46:12 ID:nQ3BTL/FO
>>978
帰れ
981織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/20(日) 22:22:56 ID:3+xZyonP0
>>980
さすが「金沢」八景と新潟は犬猿の仲…
982名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:43:49 ID:21D148RK0
>>976
川重の下請けは結構あるだろ。
983名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:01:48 ID:DniC6qj70
下請けっていうか川重のラインの空きが足りないから仕方なく発注先を分散させてるだけじゃないのか?
間違っても東急製の車両に川重の銘板は貼らんだろ。
だいたいここはアルミダブルスキンは品質の低い歪んだのしか作れないのに。
984名無し野電車区:2008/07/21(月) 11:26:33 ID:ysF2zP+O0
>>983
川重のステンレスなんて、シワシワ・ベコベコですが何か?
985名無し野電車区:2008/07/21(月) 11:45:54 ID:w2wrjbvK0
何で汚物工場なの?名車工場にしようよ!
986名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:13:07 ID:21D148RK0
>>983
同じことじゃん。ホント東急オタって歪んでいるのしかいないんだな。
987名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:54:50 ID:rx3tgXub0
なんか東武30000が煙を出してからantiの頭からも煙が出まくってるな
988名無し野電車区:2008/07/21(月) 16:38:27 ID:jHGdGqbc0
■ 走るンデス一家 ■東急車輛11両目■ 増殖中 ■
989名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:21:17 ID:/XaLJvWE0
■ 走るンデス ■東急車輛11両目■ 作るンデス ■
990名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:53:31 ID:os/kpc+cO
もうあるよ
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛11両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216136259/
991名無し野電車区:2008/07/21(月) 20:38:27 ID:V57SdR9p0
>>983-984
東急製と川重製ではステンレスの材質が違うから当然。
東急はSUS301、川重はSUS304.
992名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:03:05 ID:mocGVv6r0
うめてんてー
993名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:24:13 ID:1lyqdPWG0
ベコベコステンレス
994名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:27:49 ID:OWBjvREv0
>>992
いぇす!アスミス!
995名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:47:14 ID:NPMb8YqT0
>間違っても東急製の車両に川重の銘板は貼らんだろ。

北の方を走ってる特急電車は・・・
996名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:55:16 ID:IfYuOR7Q0
>>991
>東急はSUS301、川重はSUS304
どうしてわかるの?
997名無し野電車区:2008/07/22(火) 03:03:57 ID:SuSr5R+uO
3〜っ
998名無し野電車区:2008/07/22(火) 06:41:45 ID:g89raSug0
>>994
まさか分かる奴がいるとは思わなかった

うめ
999名無し野電車区:2008/07/22(火) 07:42:09 ID:0ocZPiHpO
999
1000名無し野電車区:2008/07/22(火) 07:42:31 ID:wSixbNBR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。