■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 5両目■ 汚 物 工 場 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※頭朽厨立入禁止
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『東急車輛製造株式会社』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 東急車輛は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

1両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087568531/
2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110795829/
3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136005031/
4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149351947/
2名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:25:11 ID:Ps0aXtjR
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ




 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:34:10 ID:rb2CSjhj
4名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:42:27 ID:/AyJtRg9
やっぱりこのスレタイじゃないと落ち着かないなw
5内容コピペ:2007/02/14(水) 18:26:19 ID:RLein+Np
8 :名無し野電車区 :2007/02/06(火) 23:59:38 ID:9w1X/Ab1
E233の評判良いな(特に小田急スレで)


9 :名無し野電車区 :2007/02/07(水) 00:11:19 ID:hzXQXp+X
>>8
散々こき下ろしてたくせに
いざ自分とこに入るとなると急にマンセーw


10 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/07(水) 00:26:13 ID:+XmdMhwj
ツンデレってやつだな


11 :名無し野電車区 :2007/02/07(水) 00:52:58 ID:yuMMoDyJ
東急が幹事社で日車にも作らせるの?


12 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/07(水) 10:59:07 ID:DgNyNCwb
最近東急車輛の前面デザインセンスなさすぎじゃないか?
東急3000系あたりからなんかどっかでみたようなデザインだらけ
側面はE231共通なんだから前面にオリジナリティをもっと出すべきだと思うんだが


13 :名無し野電車区 :2007/02/08(木) 00:31:41 ID:drJcgE96
>>12
社内にちゃんとしたデザイナーが居なさそうな気がする。
どちらかと言えば鉄道会社が連れてきた外部デザイナーのデザイン案に対して
あれこれケチをつけて妥協させてコストダウンを図るのが得意なエンジニアがいそうw
6内容コピペ:2007/02/14(水) 18:27:24 ID:RLein+Np
14 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 01:12:16 ID:bqJOkftG
「さ」は抜け

15 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 01:51:43 ID:sWLSaOVA
>>12
あまりにデザインが斬新すぎるとあたまの中がおじいさんな人々が驚いて倒れてしまうのです。

16 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 04:29:54 ID:0Apztp2n
>>12
というか、サッパリした側に対して東急車はツラが余りに見苦しいのが
東の車と違うところだ。
顔だけは凝ろうとするのはいいが、取って付けた感が漂っている。
もっと潔いデザインにすれば、側面と顔の一体感が出てきて良いと思うんだけどねぇ。

仕事帰りに東急車輌を覗いて来たが、いやぁ真夜中なのに工場内で板金加工音がしたよ。
外はE233・相鉄10000、遠巻きにE231小山車がチラり?で溢れ返り、スポーツコート脇には
東急5000か小田急4000になるであろう構体が大量に並んでた。
モノが安くても、あんだけ一度に同じベースの車を造れば利益率も改善されそうだね。

17 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 17:53:41 ID:5RhHTIOe
空気抵抗の問題さえなければ今でも切妻なんだろうな。

ところで小山車に見えたのは噂の233、3000番台では?

18 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 18:00:08 ID:BayA8Bnr
>>17
訓練車のほうじゃない?

19 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 19:33:03 ID:xgBEn9EA
>>18
正解
7内容コピペ:2007/02/14(水) 18:29:00 ID:RLein+Np
20 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/08(木) 21:10:04 ID:K0urNvWc
訓練車の帯って湘南色?

21 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/02/09(金) 02:13:56 ID:885s42fZ
>>15
あじいさんでなくとも「なんじゃこりゃ」なデザインは製造現場で嫌われます(w
実際モノになった時に「なんで設計図どおりに上がってこない!」と言われてもねえ…

>>16
あー、横浜さんちも夜勤やってますか?漏れはそこまで根性ないですけどウチも一部
やってますねえ。毎日毎日同じクルマ手がけていれば愛着も…わかないっす。
「いつになったら終わんねん…」が本音です。

22 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 02:31:50 ID:fcPZlgsQ
キンキンも大変だな

23 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 10:20:59 ID:c9nr9BYd
キンキンさんとこは、阪神1000と223の増備ですかな?

24 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 10:58:24 ID:6ct4ErxT
東大阪ではデザイン室と現場で内輪喧嘩してるんじゃないの?

25 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 16:28:50 ID:9KctkmyV
>>20
訓練車つっても普通の営業車だぞ。
これで1本浮かせて、その日昼寝してる編成を訓練に使うようにするだけ

26 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 16:48:06 ID:c9nr9BYd
>>25
なんだ。白帯入ったやつを期待してたのにw
8内容コピペ:2007/02/14(水) 18:30:38 ID:RLein+Np
27 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 19:36:20 ID:65qsgYEB
>>25
え?まさか?
訓練車って言うくらいならそれなりの装備があるだろ

28 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 22:27:16 ID:TJ/74Tja
>>27
あくまで訓練車「兼用」だからなぁ。
内装・外見ともに、一般の編成と同じ仕様。

29 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 22:55:46 ID:9pEwNX15
単純に1本増備するって思えばいいわけか?

30 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/09(金) 23:29:18 ID:J5E6Hh90
クヤE231とかできないのか

31 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/10(土) 19:26:49 ID:pzryVzlL
西武2000またいっぱい来てたけど全車やるの?

32 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/02/10(土) 19:44:03 ID:Ngb5Eatf
>>23
阪神1000は10両お受けしました。もっともまだ先のようでドンガラや台枠の
影も形もありませぬ。223はドンガラ状態で30車以上あります。あとは輸出用
のLRV車ですね。これがハケるといよいよN700がスタートします。
南海の新車は横浜さんちがかなりのローコストで受注したと
聞きウチは負けました。ちらと聞いた話では久しぶりに西様283の増備が
あるようです。
9内容コピペ:2007/02/14(水) 18:32:21 ID:RLein+Np
33 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 10:33:08 ID:dMtoYG+N
今度都営は5300をパクリましたね、東急18m車
ほんとデザインセンスがない

34 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 13:01:05 ID:3G9ZqGTM
京急ヲタは都営5300をパクったという
九州人は七隈線をパクったという
ヨーロッパ人はそもそも興味を示さない

35 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 14:04:37 ID:qPfvn376
>>32
それは新形式ってこと?

36 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 18:22:44 ID:yonjzYTQ
というか、京急SUSの噂もこれで登場が確定したようなもんだろ

37 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 21:46:10 ID:c6ut0Hsi
>>36
どこにそんなこと書いてある?

38 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 23:18:13 ID:yonjzYTQ
いや、東急がわざわざ18mの設計を起こしたのが匂うなと思っただけ。
おおかた京急で採用に決まったのに便乗したんじゃないの?
10名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:35:13 ID:yMXhG2gc
10レンジャー
11名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:40:39 ID:DKfRhosf
JR東…E231系小山訓練車・E233系各種

小田急…4000形

東急…5000系・大井町線新車・雪谷区新車

京浜急行…新1000形SUS

相鉄…10000系最終増備車

南海…1000系

以上でOK?
12名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:42:10 ID:dBwnPiuM
>>11
東急は、5050系追加じゃなくて?
13内容コピペ(おわり):2007/02/14(水) 18:52:17 ID:RLein+Np
39 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/11(日) 23:34:12 ID:K4PvkSwh
わざわざ設計するなんて別段珍しいことじゃないが?
ま、関東の私鉄でメインの路線と車両限界/軌間が違うなんてあまりないけど

40 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/12(月) 01:43:18 ID:GgLwie2m
デザインなんて二の次

41 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/12(月) 01:46:56 ID:6gwSyzYx
てか基本的に大井町線の新車と共通設計でしょ

42 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/12(月) 02:43:26 ID:uCcupR7L
>>38
京急車と東急18m車では窓配置から扉間隔まで全く違うわけで。
特に扉センサを採用してる池多摩線では後者は致命的
普通に考えて共通化は無理。

43 :名無し野電車区 [sage] :2007/02/12(月) 08:34:50 ID:zXFzUzoX
一体窓じゃないところを見ると噂通りクロスなのかね。
それとも強度上ああなったのか?
14名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:56:19 ID:RLein+Np
元スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170708440/
(※下の方に沈んだところを板圧縮に遭って落ちた模様)

>>1 乙です
15名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:37:38 ID:U/P8P9wW
いつの間にか2代目たってたのね。
汚物がつかない方に書き込んだけど、neの側面に青い帯が入ってたんだが。
1代目で既出だったらごめんなさい
16名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:59:37 ID:noY4fMFI
また落ちますよ?

いいスレなんだけど元気ないなぁ…
17名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:11:15 ID:/qg06FnL
保守
18名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:25:09 ID:nplOnZlq
>>11
南海は1000系の増備はすでに終わってる。
近くに新形式8000系(仮称)を導入との事だ。
19名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:18:52 ID:cCJ0loGs
>>12
オフィシャルがそうなんだけど5000系といった場合は5050も含まれていることがあるよ。
来年度増備されるとしたら(東横向け5050は)新仕様が3編成だろうか。

>>18
ただの東急ファンだけど南海の新車と聞くとまるでこっちの話のようにwktkしてしまう。
阪急は待ってても来ないからなぁw
20名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:22:11 ID:koCXYJgb
ニートはいつ出てきますか?
21名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:14:09 ID:cCJ0loGs
つDJ
ダイヤ見るの忘れたけど3月初旬に長野行きだったように記憶
22名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:59:22 ID:K62MDFcS
3/19って書いてあった希ガス
23名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:05:27 ID:tSymjJEe
あげ
24名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:11:47 ID:ppCNU+pw
何故に長野に行くんだろう?
量産型のキハE200は小海線に投入されるんでは?
25名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:01:49 ID:uiUPFNZg
>>24
新生ニートは燃料電池ですぜ
26名無し野電車区:2007/02/17(土) 08:07:52 ID:YYSh4FRQ
>>22
19じゃなくて13じゃないか?
27名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:01:26 ID:C0yLkAWb
そのまま北長n(ry
28名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:09:59 ID:W71rloUG
13日13時43分逗子発、翌朝6時何分かに長野着だったかと。
29名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:32:02 ID:EzYhwJqZ
昔400系試作車の量産化改造も東急でやったんだっけか。
30名無し野電車区:2007/02/18(日) 03:14:26 ID:GV0xLmRO
動きないですか?
あったら教えてください。(お願いします)
31名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:18:48 ID:66IexEkN
E233と相鉄10000と西武イエローペペに東急の新車位じゃないの今いるの。
32名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:21:25 ID:NZrBvEz8
今いるのはE233と相鉄10000と西武9000V化ぐらいじゃないか?
と書きたいのか…和訳が必要だな
33名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:26:58 ID:pL/QTHIT
34名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:14:27 ID:tSQG+SSE
今皇室用電車の鋼体が見えるよ。明日晩に保管車の陸送があるが時間はわかるかな?
35名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:34:07 ID:A/QTwgee
34≫ それって例のハイグレード車両のこと?
てっきり川重かと思っていたが、東急で造っているのか?
36名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:45:02 ID:vF1tlw9F
ひ た ち で す 
37名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:38:49 ID:JB3ZXrCH
小山の231もいるね
皇室用電車の鋼体って西武9000と並んでるやつか
38名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:09:18 ID:Bm5fGQZB
東急5000の6扉 2両分だけでもそろそろ目撃情報があってもいい気もするが、まだみたいだな
39名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:18:34 ID:/nEZyNBZ
>>35−36
だから分担製作だって何度言ったら分かるねん、アホ。
40名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:26:15 ID:ks4uGizG
E233の製作は予定通りに進んでいないみたいですね。
41名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:10:32 ID:0kWe2QIo
横浜製に多い気がするんだが、東急(特に9000)や束205で停車時にホワンホワンという軋むような
音がするのは何?代車との接続部からの音なのかな?
あの間の抜けたような音について誰か説明していただけはしないだろうか。
42名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:13:51 ID:FTGC/6XL
普通にエアサスだろ。
43名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:53:37 ID:LuiWnw89
ほしゅ
44名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:22:41 ID:YdW59ZSE
AGE
45名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:36:26 ID:OzVdShyI
生産ペースはどうですか
46名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:36:43 ID:XMGWXsQj
まぁぼちぼちだな。焦らずコツコツやるよ。
47名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:05:16 ID:SdOOoyJ5
公文式みたいだな
48名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:50:43 ID:Lv0U5Zgd
>>47
ワラタ
49名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:32:01 ID:7QCpcDV0
ついに京急SUS車の目撃情報が寄せられたな。
50名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:38:35 ID:eR4sbawZ
>>49
ホントに居るのか?
51名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:20:26 ID:JY8UORzn
京成3000かもしれないけど、3ドアのSUSはこの前見たよ
52名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:37:07 ID:AZGKQiuc
京急スレにSUS1000の目撃情報が出たので行ってきたけど、見つけられなかった。

その代わりに小田急4000とE331がいるの見えたよ。
53名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:27:06 ID:iCKbQtC1
>>40
部品メーカーがパンク状態。不況の時に撤退が相次ぎ、
どのメーカーで車体を製造しようが同じところに集中。
54名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:29:17 ID:wecevVAj
>>52
申し訳ない

ヴォケが妄想書き込んだだけで。
55名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:29:50 ID:JsCUEh99
東急5000系列は製造中?
56名無し野電車区:2007/02/26(月) 03:34:29 ID:jC+/Qx6D
>>18
新形式8000系って、
関東私鉄の最近の車両orE231そのまんま??
57名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:16:10 ID:QUd7wIES
>>53
中国とか韓国に発注すればいいのに
58名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:41:41 ID:RVaZp4nR
京成3000と233の間になんか怪しいのいるね
幕板に赤帯入ってる
59名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:01:25 ID:hvZpi3MA
それが京急だな。幕板に赤帯、腰に赤+白帯

>>56
少なくとも長さは若干違うよね?長さ同じなら東急電鉄の方からもらえばいいわけでw
60名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:09:57 ID:Kb+1WMD0
皆さんいつもどこから見てるんですか?
今日東急車輛行ってみたんですけど、NEと相鉄10000しか見えなかったんで・・・
61名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:18:43 ID:RVaZp4nR
>>60
正門のあたりとか裏のフットサルのあたり
今は西武の9000が壁になってて正門からだと奥がよく見えないんだけど
京急からなんかも見えますよ
62名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:29:03 ID:FoxWdM8E
>>58
キハE131かも。
63名無し野電車区:2007/02/27(火) 07:24:27 ID:q6NHcKyg
>>57
トラブル時のアフターサービスに難あり。
結局安物買いの銭失いとなる。
64名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:31:58 ID:XqTGDqUJ
>>62
58です
パンタが乗ってたからE131じゃなさそう。
よく見えなかったけど2基乗ってるっぽい
65名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:33:52 ID:XqTGDqUJ
「乗ってる」じゃなくて「載ってる」のが日本語としては正しかったかも
66名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:23:16 ID:iTefTDiu
ヴォケがまた京急SUSとかほざいてどーもすいません。
窓配置が1号線規格と全く異なるのに夢見てお騒がせしてかさねてどーもすいません。

直ちに久里浜の無架線地帯か北館林に放り出しますのでご容赦の程をm(_ _)m。
67名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:11:31 ID:qYtAkNTR
今いるのは本物だかしらんが、3月には出てくるよ

幕に赤、腰に赤白帯が巻かれてたらソレ。
顔だけは従来N1000とほとんど同じなんでえらい違和感・・・
68名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:30:32 ID:Ek4Lop4J
「ほとんど」…kwsk
69名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:42:14 ID:axuCNaD9
>>67
だれか嘘電で再現してください。
70名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:17:22 ID:bo7/yFkN
皆さんの話を元にBトレで再現してみたけどupの方法がわからない・・・
(厨房なもんで・・・)
71名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:10:23 ID:GpkXwBAl
>>70
ttp://up.spawn.jp/
ここなんかどうよ
72名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:38:36 ID:KX+x8pdh
>>56
南海オリジナルの塊…と言っても要素ごとにメーカ標準品を採用かな。
7370です。:2007/03/01(木) 09:30:09 ID:v5W7b7cE
http://up.spawn.jp/file/up5060.jpg
やり方間違っていたらすいません。
昨日の夕方に作ったので、窓周り黒にはなっていません。
74名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:38:17 ID:enXG/yCX
京急出てきたぞ。後程帰宅してから写真うpしたいが大丈夫かな
75名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:43:36 ID:6qi7C8YS
>>74
お願いしまつ。
76名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:43:55 ID:WenBFyKP
>>74
即消しなら良いんでね?
77名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:38:35 ID:8tMK0nlX
真っ赤な京急
78名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:24:55 ID:YvcecAlQ
hayaku-
79名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:40:23 ID:5k6LZ7p4
ドゾー
ttp://up.spawn.jp/file/up5161.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up5162.jpg
ちなみに前面は1000とほとんど同じに見えたが。
側面はさすがに違和感ある。この色じゃなかったら京急には見えない。
80名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:43:43 ID:YA5mygva
>>79
うはwwwwktkrwwwww
81名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:47:09 ID:WenBFyKP
>>79
GJ!
すぐ削除ヨロ。
82名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:51:26 ID:EEbF0RvL
こ れ は ひ ど い
83名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:58:12 ID:CnuLrREH
何でこんなデザインにしたんだ?
8474=79:2007/03/01(木) 23:01:17 ID:5k6LZ7p4
御堪能いただけたでしょうか?
これ撮った数時間後には手前にTKK5000の6ドア車が来てしまい
同じアングルでは撮れなくなりました。工場側(文庫側)からだと
よく見えますけど中の人にバレバレでしょうね。

とりあえず一見して京急とわかるデザインではあるが30年金沢文庫で
京急とともに生活してきたオレには正直受け入れがたいモノがある。
85名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:02:03 ID:lbZzyJdk
正直ひどいなこれは
86名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:15:04 ID:exBn/i26
>>84
軒並み走ルンです化が進む首都圏において
孤高のデザインポリシーを貫いてきた京急は、
東急ファンの俺も尊敬と憧憬の眼差しで見ていたのだが

お気持ち、お察ししますw
8774=79:2007/03/01(木) 23:15:51 ID:5k6LZ7p4
こっちより京急スレが祭りっぽくなってしまった。
まだ台車が仮台車だから出場は先ですね。京成3019の方はスタンバイ状態。
3021はもっと奥にいます。

E233ベース、には見えないな。ドア窓のRがあんなにきつくない。
前面のワイパーカバーの形式切り抜きもまだないようにみえたし
側面にも車号入ってなかった。側面窓もN1000と違ってRがあるし
思い切って新形式にしてくるんじゃないかな。
8883:2007/03/01(木) 23:18:49 ID:CnuLrREH
>>84
同じく京急沿線で生まれてずっと住んでる者ですが同感です。ここまで赤い色のイメージが定着していたのに
沿線の利用者にはかなりイメージダウンだと思うのですが(特に長く住んでいる人)。
ブルスカが走り始めた頃、京急は赤でいいと言っていた女子高生を見た事もあるのでこれはかなり
マイナスではないでしょうか。
電鉄がしっかり議論してこれでも大丈夫だとして作ったのならいいのですが。
89名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:13:16 ID:N6sV0XdV
あー見れなかったorz
9074=79:2007/03/02(金) 00:23:13 ID:bFmXiOXF
こちらのスレは落ち着いたようですね。自分は明日も東急車輌に入る機会があります。
実は今日まで棚卸しで、明日からまた本格的に工場が稼働始めるはずだと思います。
ゆっくり見る暇もなくなりそうですが、出来る限りのレポートはしますが、
写真はとりあえず撮るつもりはありません。出入り禁止になると会社が危機に
追い込まれるので・・。
91名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:25:23 ID:fE3sq4No
>>90
そういうこと書かないほうがいいような。
業者特定されかねんよ。
92名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:43:36 ID:pAqkKSbX
鉄道業界の機密管理はザルなんですねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ウチの会社でこんなことやったら速攻でクビだよ
93名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:00:33 ID:UKUaYwC2
>>92
鉄道業界にとって、守るべきはダイヤとか輸送状況のほう・・・なのかもね。
ダイ改の情報が事前に漏れて、急遽延期なんてことがあったとかなかったとか
94名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:51:47 ID:Yeh63FSs
昨日京急スレの画像見逃したから“東急車輌さんおねげ〜しますだ。絶対敷地内入らないからちいっとN1000見せて下せえ!”…って感じ。
95名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:27:07 ID:TdtTG1wQ
心配しなくてもこれから嫌ってほど出てくるからw
96笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2007/03/02(金) 16:34:50 ID:nFC9cxQp
はぁ・・・
(・ー・) ケイキュウモオワッタナ
97名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:42:03 ID:yZ972z1q
たった一編成の車両で終わったと判断しないでくれ
98名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:05:11 ID:TkTq2L4j
糞コテに反応するなよ。
99名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:07:54 ID:X6bzyhze
どうでもいいが313ロングのとき見たいに写真が出てこないぞ
100名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:16:54 ID:A9YzGK7j
>>100死ね
101名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:36:06 ID:uBagsoyD
N1000SUSって裾絞り車体ですか?
102名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:59:56 ID:ZM5QSWrK
裾絞ったら自社以外から嫌われるがね!
103名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:59:05 ID:FS68txJl
自社でさえも走れるのか疑問
104名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:11:11 ID:vT02Q5gr
KEIKYUのN1000ステンレスは非難轟々でつねw

昔の超貧乏臭い時代に逆戻りさせるつもりでつか!?
105名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:25:05 ID:Gtc6/6E5
>>100
あんた、これから自殺すんの?
106名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:47:15 ID:LlmNM8so
>>104
つ「京急の貧乏くささを守る会」
107名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:11:32 ID:x64+Am8Q
京急の関西臭い伝統、ここに来てついに崩れたか
108名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:29:14 ID:Ed/SXRx7
>>104
何で色が塗ってあれば貧乏臭い時代に逆戻りなのかね?
109名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:11:52 ID:76rM++cY
E233の行先表示が各停河口湖とホリ快武蔵五日市だった

昨日うpされた写真見逃したから現地来てみたけど、電車の高さでないと見えない?
もう一回八景〜文庫乗ってみるわ
110名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:59:04 ID:8ZcPnOVD
電車からだと入り口より奥の方に京急の新車がみえる。手前にはJR233と京成3000が並んでる。ずっと前から西武9000がバラして置いてあるんだが、いつまで置いてんだ?
111名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:25:34 ID:1uVvzHej
今日見てきた<京急SUS車?
結構奥に入ってるな。見てたらしばらくして、トラバーサーが鉄腕アトムの
曲を流しながら動き出し、京急SUS車?を更に奥の方へ持っていってしまった。
112名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:33:26 ID:76rM++cY
京急線と直交する向き、建物の南側に置いてある車両がそれか?
113名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:13:58 ID:k8CoK1MZ
新たな写真が京急スレに投下されとる
114名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:38:28 ID:hXIHXaxL
入れ換え用の3400って今でも動いてるの?
2100を逗子から八景まで牽引してる写真を見つけたが・・・
115名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:44:54 ID:ZaZL64dc
京急新1000ステンレスヤバス!
カッコ悪いステンレスだけでなく、車内はオールロングに退化。

これでJR東海313-2600より禿しく逝ってホスイ車種になりますた。
この程度の車しか造れない東急車輛も逝ってくれ!
116名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:49:01 ID:XbhOfnKd
それしか作れないとゆう発言は間違ってると思うよ。
117名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:45:27 ID:orPev5RX
>>115
お前がすばらしいと思う車輌は何よ?
118名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:13:04 ID:khj/FnTr
>>115は新鮮に乗るとき何が何でもクロスにしか座らないらしい
119名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:48:27 ID:ZaZL64dc
>>117
九州303だな
ミトーカ色イイ!

>>118
残念!漏れはクロス厨ではないんだな。
東海313オールロングは、快適かつ上品な車だったぞw
120名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:05:36 ID:EPpBfRvl
313静岡投入車は>>119では快適かつ上品なのに>>115では糞扱いですか
評価がコロコロ変わる面白い方ですね。多重人格?
121名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:12:20 ID:BU43tTKX
>>115
オールロングもそうだがカーテン廃止の方こそ痛い・・・・。
122名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:12:47 ID:mSjwC6lG
>>117 >>118 >>120
A列車厨の青葉台民にマジレスするだけ無駄かと
123名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:55:37 ID:5h67PtBv
>>114
3400はもう動いていないよ。代わりに7000が動いてる
3400はフットサルの辺りに置いてある
124名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:02:54 ID:IwHCXOtx
今こそ片開き4ドア復活の時
125名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:09:08 ID:cb5nCEAD
>>123
3499なら話がわかるが、3405はとっくの昔に解体では?
126名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:12:40 ID:7DhnHl4b
>>118
まず座れることが前提になってる時点でどうかと思う
127名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:31:48 ID:cb5nCEAD
128名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:09:23 ID:U6CxFo37
>>125
2100を逗子から牽引ってことは3499じゃないか
129名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:55:14 ID:b+X6rc8O
京急SUS、今日は外から見える位置にいます。興味と時間ある方は是非金沢八景へ。
自分は中に入れるので銘板を確認。
形式デハ1000…
130名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:41:43 ID:IjnmZbLm
>>124
800形仕様で構造はヨ231系ならネ申だ罠
131名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:53:15 ID:XhscOPx8
sus1000で盛り上がってるようだがneトレインはクモヤE995-1に形式変更され、
おまけに水色の帯が追加されてるよ。
132名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:16:29 ID:sgbyKj6l
へぇ、燃料電池車はやっぱり モ が付くのか
133名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:27:31 ID:bmHiE4n4
さっき東急車両の横を歩いてきた。
燃料電池車が試運転をしているのは見えたが、新1000はどこにいるか分からなかった。
134名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:56:09 ID:b+X6rc8O
続いて台車確認。
ボルスタレスはさすがに採用しなかったようだ。
135名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:41:05 ID:MtBixGdp
>>134
円筒支持とは決別したの?
136名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:41:58 ID:0JUK4XwD

    O  K  台  車  の  予  感

137名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:49:51 ID:S6EOjKCs
京急のアレとは別に京葉線向けE331があるというのはマジ?
138名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:29:12 ID:sgbyKj6l
京急SUSの帯色が京葉線そっくりだったから、それで3ドア→E331と誤認されただけじゃないのか?
139名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:05:34 ID:bMnK2UW2
SUSN1000ガセ厨が勝手に言ってたネタだからな。>E331増備
140名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:24:25 ID:SzUs4pWE
それが、E331のスレではあの「H窓」の目撃情報もあるんだよ
京急スレで331が9日に甲種との意味深な書き込みもあったもんだからなおさら気になる
141名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:28:49 ID:aA3xpxRd
>>140
それは埼玉新都市交通の新車でしょ

【連節車】E331系6車体目【DDM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165405906/695,701

695 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:23:19 ID:1/pNCGVK
横浜の某車両メーカーに、E331中間車の車体がある件について。

701 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 22:17:09 ID:cBdwnzrT
>> 695
まさかコレじゃないよね?
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070224190921c8dd6.jpg


142名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:52:43 ID:GTvFaUrU
都知事選で東急グループと蜜月関係な石原が必死みたいですね。

東急車輛も同様に必死かもねw
143名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:00:27 ID:P9RevigF
>>141
しかし、埼玉新交通の車両は全て川重生まれ。
川重からトラック輸送されて兵庫県内or大阪府内で撮影された画像も1月前に見たが。
144名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:05:52 ID:ynfVoXki
145名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:03:23 ID:gwNkXWK1
今日は西部9000搬出のため、トレーラーが数台来て連結させてた。
表側は233、隣に京成3000(車番不明)私道の奥には233と京成3021F中間車。
フットサル側は233鋼体と謎の20m4ドア車があり、KQ-SUSは確認できず。
146名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:03:08 ID:KNFlf4TB
9000て神武寺経由で甲種じゃないの?
147名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:14:21 ID:VF6JTTNr
>謎の20m4ドア車

これ・・・、めちゃくちゃ気になる。
148有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/03/07(水) 19:20:33 ID:sXoxUpa+
>>145
同じくフットサル場のサカパン野郎を覗きに逝った者だが。
あれは18mではないのか?(´・ω・`)
149名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:22:31 ID:zzc0jrAr
>>147
南海の車両だったりして。
150名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:32:02 ID:Ft8QRkkQ
>>147
オバQじゃないの?
151名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:58:36 ID:DsQKQyJD
>>141
マークからしてニューシャトルの新車ぽいね。川崎重工と東急車輛の2社で製造か?
152名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:03:00 ID:E21fb0Wl
最近各社で新車ラッシュとなっていますが、
東急の生産ラインってそんなに余裕あるんですか?
自社の5000系列、E233、京急、京成、小田急4000・・・
153名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:32:45 ID:ixUORUyw
JR東…E231系小山訓練車・E233系各種

小田急…4000形

東急…5000系・5050系・大井町新車・池多摩新車

京浜急行…新1000形SUS

相鉄…10000系最終増備車

南海…ポスト1000系(仮称3000系)

いっぱいあるでよ
154名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:22:49 ID:j4nOovY8
南海は仮称8000系じゃなかったのか
155名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:38:41 ID:XY20ljV2
南海新8000系キタ━━(゚∀゚)━━!! !!
http://up.2chan.net/r/src/1173281284521.jpg
156名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:53:26 ID:luXDEsrQ
グロ画像
157名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:54:48 ID:WyApV9xS
>>155
JRQ303改の糞電画像。見る価値ナシ。
158名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:40:40 ID:CHKu46SM
これは酷いな・・。
色んな意味でないわ。
159名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:51:31 ID:wqQa198C
東急大井町線は6000系、多摩川線は7000系だな
160名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:14:40 ID:9KMkehCX
>159
それはキミの推測?
161名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:30:33 ID:fJr4RdmI
18m車は6*00系か60*0系として作られるので7***系はなし
162名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:37:33 ID:4UMmu9a7
新1000形SUS=FSW技術の試作車両?
163名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:39:50 ID:1kfVXKzR
実用化まで3年かかると書いてあったろが。
164名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:28:37 ID:5FXKPuT7
>>161
それなんてガセネタ?
165名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:19:23 ID:J3ziwQMe
京成もうすぐ
京急年度越え?
166名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:02:37 ID:/WU7N+nq
一応年度内に久里浜に移動するみたいだけど…
営業は来年度かもね
167名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:54:38 ID:wRZ2NOq6
急げ、祭だぞ。入れ換えが始まってオタが集合してる。
168名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:21:04 ID:jPKgtFHO
今回の新1000SUSは1073Fの模様
169名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:57:09 ID:sjYZonS0
>>168
京急スレで写真出てたけど、確かに1073Fっぽかったな
しっかし、京浜急行もとうとうSUSかぁ…
170167:2007/03/09(金) 23:28:54 ID:zFVkY9/m
1073-1074-1075-1076-1077
の5両が姿を現しました。1074と1076にパンタが2基ずつ。
全く別物なのに続番で出てくるのは京急にしてはかなり珍しい。
171名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:15:34 ID:BJ4safkn
>>170
つ608
172名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:15:52 ID:xPCCHduK
>>170
1076は片パン
173名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:17:22 ID:8TKokFXy
>>168
悪いことは言わん。さっさと潰せ
174名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:50:27 ID:M+FtfAAf
>>173
悪いことは言わん。さっさと消えな
175有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/03/10(土) 01:02:32 ID:nUIAnRXX
>>174
悪いことはイワンの馬鹿。
176名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:05:39 ID:aH8uk15E
>>171
鉄ヲタ以外の人には607と608の外観の違いはわからんだろうが、
今回の1073は誰が見ても違う。京急沿線に昔から住んでいる人ならなおさら。
1500の時も、6両になったら1600、VVVFになったら1700と番号が飛んだのに
今回はSUSになって、窓見付も違うのに1073とは・・?
177有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/03/10(土) 01:47:52 ID:T3LvM/We
まあまあまあ。
今回はあくまでお試しセール。
178は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/10(土) 02:24:24 ID:DumbQWK9 BE:151308656-2BP(1000)
結局はステンレス車体は久里浜に放置かスクラップにしてアルミ車体に車体更新するんだよ
179名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:26:07 ID:JeSCt+s1
SUSの上にアルミ被せたりして
180有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/03/10(土) 02:47:29 ID:T3LvM/We
被った者同士仲良くしなきゃ…
181名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:21:41 ID:4PArh51h
>>179
SUS+ALのダブルスキンか?w
182名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:50:36 ID:fWWQjQRS
1076号車がパンタ一基ということは
Mc-M-T-M-M-T-M-Mc
ということだな。

トンネルの向こうと同じにするのは止めてくれ。
183名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:00:05 ID:8+cslAM9
結局トンネルの向こうの選択が正しかったんだろう。
184名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:22:48 ID:u3LLOSjV
>>183
殊コスト削減という意味合いに限っては、な。
185名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:32:30 ID:ozoNYxGk
ttp://www.uploader.jp/user/mouse/images/mouse_uljp00349.jpg
ttp://www.uploader.jp/user/mouse/images/mouse_uljp00350.jpg
ttp://www.uploader.jp/user/mouse/images/mouse_uljp00351.jpg

田都スレにこんなもんが貼り付けられてたんだが、
3枚目の右下にある車両って何?見慣れないカラーリングなんだが。
186名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:41:51 ID:s2H3ot4y
>>185
>131の車両かと。
187は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/10(土) 11:49:07 ID:DumbQWK9 BE:60524126-2BP(1000)
>>181
電触するwwwwwwww
188名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:25:23 ID:yCVaQwXy
189名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:30:23 ID:yCVaQwXy
190名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:01:16 ID:+vru6y2V
>>187
東急車輌ではSUS+ALのハイブリッド構体ってのが試作されたことがある
納入先は国電・・・・じゃなくて鉄道総研
191名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:23:42 ID:oYIlSEIj
>>185
ne@trainでしょ
192名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:33:41 ID:Xhor3jcm
>>182
3+2+3の方が効率よかったということで。

糸冬
193名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:34:05 ID:KdHQgQVL
>>154
南海の新型一般車は、本線・高野線共用のため
泉北高速の車両と付番を被らさないように「8000系」とするそうだ。
194名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:48:59 ID:33YmZPni
>>184
そういう負け惜しみが真理教とかいって馬鹿にされるんだよ。
195名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:10:14 ID:0aPUlpxf
>>194
京急厨は嬉々として京急真理教とか言ってたような気がするんだが。

まああれだ、ここは京急スレじゃないんだからSUS新1000叩きもほどほどにな。
196名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:09:41 ID:dJ/8iDaw
京急としても製造コストのカットに踏み切らざるを得ないので
やむなく、ってことでしょうね<ステンレス車両導入

JR東日本の209系0番台のような「極端なコストカット」が
されていないことを祈ります。
197名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:39:42 ID:Vr4imDom
コストダウン云々もあるだろうけど、昨今の受注ラッシュじゃ工期短縮
の狙いもあって京急にSUSを売り込んだのでは?

製造プロセスの異なるアルミ車を無くすだけでラインの構え
も標準化できるだろうし。

もしコストダウンが狙いだったら置き換えペースを上げてくるかどうか
が見ものだね。今のペースでちんたら1000の置き換えやってるわけにも
いか希ガス。2000の痛みもでてきていると聞くし。
198名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:54:22 ID:0ksPCEir
>>185tnx
白帯は無いほうがいいなぁ
アルミ車の白い部分を銀色に変えたような感じにして。
199名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:01:00 ID:b5PDhprR
同意
銀部分が白の代わりなら、わざわざライン引く必要ないよな。
今までの車両のイメージ損なわないようにという配慮かもしれんが
中途半端だよな。
200名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:01:35 ID:5Nwrcwyw
駅のポスターに白帯に伝統的意味があるって書いてあったよ。(内容は忘れた。スマソ。)
201名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:31:02 ID:6YRhPuRe
>>197
京急は保有が750両。毎年24両程度づつ入れてきゃ、きれいに30年周期で更新が
回ることに。ピッチ増加はないと見るが。
202東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/11(日) 05:26:19 ID:eYf7SOAx
どこも通勤車、今はステンレス車標準になってきますかねえ…
造る方は構体段階から外板にキズ入れちゃ大変なのでマンドクセなんですけどネ。
そういえばウチもレーザー溶接車体を東京メトロに売り込んでいる話がありますた。
某SUSホンコン車両では視察に来た人にデジカメで写真撮られました。
「もうちょっとカコヨイ所撮ってくれよ orz=3」
203名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:53:35 ID:MCwVn1cL
>>185は絶対田代砲みたいなレンズでないと撮れないなw
204名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:23:42 ID:ePDLGzZl
>>185を撮った奴はええカメラつかっとるのお
Model - Canon PowerShot Pro1
205名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:44:35 ID:DMWoY0tV
>造る方は構体段階から外板にキズ入れちゃ大変なのでマンドクセ

今度新車を見る時は、そんな製造者の苦労にも思いを馳せてみます
206名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:16:38 ID:qU3HHRqR
今日は試運転してますか?SUS。
207名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:47:47 ID:nFKsQKiR
京急1073Fの出場いつ?
208名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:51:16 ID:kiC0wI68
今更だけど京急SUS車のドアは化粧板貼りじゃないんだね・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:55:06 ID:WMjuiEK9
1073F、1本のみの試作なのかな?
それとも今後も継続して作るのかな?
210名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:45:07 ID:7J5zsa7z
>>208
いい事では・・・?
211名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:52:20 ID:30Lfj0lP
ないな。
212名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:18:47 ID:GlRm2rnx
昼間に甲種輸送するとき京急区間走ってる間は線路封鎖するの?
それとも1号ATS(C-ATS)積んでるカマが運んでるの?
213は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/12(月) 21:29:30 ID:tzLFhPza BE:105915773-2BP(1000)
>>212
今じゃ深夜でしかやらないよ。
昔は一本普通を飛ばして持って行ったと言うこともあったらしいけど。
214名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:34:08 ID:GlRm2rnx
>>213
dクス
215東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/12(月) 22:03:59 ID:3Ad5DXtX
>>205
ありがとうございます。その際は「あっ、ここキズ誤魔化してるやん」てな
跡も見つけて下さい(w
ドア周りとか多いです>キズ跡
エア用のホースとか油圧の器具引っ張り回すんで結構キズ付きます
216名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:35:14 ID:40++PMH9
>>215
ぶっちゃけ作る現場の人からすればアルミとSUSどっちが
作りやすい?キズの件以外トータルで考えて。

感覚的でもいいからおせーて。
217名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:47:12 ID:M1P6NCmK
>一本普通を飛ばして
どこかの駅で『先行の普通列車を追い抜く』ということ?
逸見かな?

>アルミとSUSどっちが作りやすい?
鋼製>>>>越えられない壁>> 
だったりしそうだなぁ…
なんせ修正効くし塗装で誤魔化せるし…
218名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:59:32 ID:54zOesr7
傷付いたら困るんだったら、出庫するまで全面養生する
もんなんじゃないの?
219は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/13(火) 00:05:32 ID:tzLFhPza BE:211831676-2BP(1000)
>>217
何か勘違いしていないか?
京急の線路を使った輸送は八景付近から神武寺までですよ?
ちなみに飛ばすって言うのはウヤのことね。
わかりにくい表現でごめん。
220名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:09:57 ID:zMEoeRJa
八景と神武寺間の輸送は夜間だけだね。
昔、2000形が運ばれてきたときは運休にして東急車輌まで
輸送やったらしいけど。確か、ピクの京急増刊号にその旨の記事があったはず。
221名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:38:40 ID:1itwWTkp
>>219
完全に誤解してました。
失礼。
なるほど、普通を1本運休させて甲種回送を…
222名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:47:38 ID:vgMPXqQu
>>208
ドアヲタの立場で言わせてもらえば
901系(B編成除く)に始まる凹プレス扉を考案した東急車輌に対しては殺意すら覚えるわけで。
223名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:54:05 ID:y5dnm/Yy
>>222
そのB編成は東急車両製でなかったか?
224名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:41:03 ID:5sjeYTyU
>>222
ドアヲタさんにとって233の真四角ドアはどないなの?
225名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:30:06 ID:YpNZ10Xh
昔、あのハデ車モニ101が静岡の非冷113系4連引っ張って昼間走ってたなぁ。冷房化改造だと思うけど。
あのとき113のパンタも上がってた。ブレーキ作動用かな
226名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:51:20 ID:eZmawtwY
>>210
グレードダウンのどこが良いことなんだか
227名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:52:43 ID:me+gamOJ
京急1073F、一番京急寄りの線路(出場線?)で試運転を表示してた。ドアはステンレス剥き出しで、オールロングシートっぽい。おそらく明日出場だな。
228名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:00:26 ID:25eta0/O
明日はないと思われ。233も同じ感じでしばらくいたから
229名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:09:29 ID:me+gamOJ
>>228
そういえば、つり革にはまだビニール袋が付いてた。
230名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:15:40 ID:n1jRs6hG
今晩age
231名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:18:09 ID:eScq+7K5
>>229
それは京急側で剥がすんじゃないの?
マイカーも最初はシートにビニールかかってるしw
232名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:01:21 ID:r6j/vUMS
今晩終電後
233名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:03:12 ID:eqIsK8Aq
日立車両と東急車輛が共同製作した名車
http://up.2chan.net/r/src/1173710834275.jpg
234名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:13:36 ID:qWYDkWJ7
明日八景9じ33分位
235名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:27:12 ID:25eta0/O
いずれにせよ今日か明日ってとこか
236名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:28:06 ID:OcWV9D0/
ne@trainはもう出て行ったらしいな
237東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/13(火) 21:45:02 ID:e7Dx627S
>>218
いや、ホントに感覚的に言うなら>>217氏の言うとおりです。
鋼製>>>>越えられない壁>>SUS、AL車ですよ。部署によって、人によって
違いはあると思いますけど。手荒に扱ってもなんとかなるのが鋼製車でして…
まあ我々「削り屋」からすればさらにAL車はタチ悪く新幹線は「罰ゲーム」ですわ(w

>>218
溶接してハコ組み立てて「ハイ出来上がり」ならそうすればいいんですけど。
ゆがみやひずみは避けられません。特に車端やドア周り(大穴)が酷いです。
どうやって直すかというと、人力や火力、油圧器具で力を掛けてハンマーで
ドツいたりバーナーで炙ったり(w
そんな所には養生シートやテープは付けられません…
238東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/13(火) 21:47:20 ID:e7Dx627S
ごめんなさい。最初のレスは>>216氏へです
239216:2007/03/13(火) 23:10:11 ID:VohMjY17
ご回答有り難うございます。参考になりました。
240名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:13:54 ID:0JAVp29C
ちょうど今京急1073Fが出場しているらしい。というわけで>>232が正解
241名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:17:34 ID:JfIURzpR
おんぶ♪などは明日は祭りですね。
242名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:58:32 ID:wvwZqHHm
もう♪にupされてますぜwwwwwwww
243名無し野電車区:2007/03/14(水) 05:49:07 ID:KBz4rGzR
E655系計画(E257系ベース)
社員から聞いた!
244名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:36:11 ID:qF8+wAX1
788 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 03:51:07 ID:BYOV/Tl/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Keikyu-New1000.jpg
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070314022442ea3ae.jpg

                      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
               _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
       _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
       _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
       _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  ∧__∧   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
 . /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
245名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:53:18 ID:CEyQBShO
>>243
まあ、今なら出ても不思議じゃない罠
246名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:52:56 ID:FdUv1tuz
>>243
何処に使うの?踊り子はマダ?
247名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:00:15 ID:07HKR9V6
形式からすると交直流用だな 
248名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:32:17 ID:JdG6fD6K
お召し兼用のデラックスだろ?>E655
249名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:54:30 ID:FdUv1tuz
兼用か。
250名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:00:02 ID:JJCULAb8
>>243
その程度の書き込みかたじゃ仮に本当であっても誰も釣られないよ

251名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:47:06 ID:1wNzRZHQ
>>250
と言ってみて詳しく聞こうとする作戦乙
252名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:49:40 ID:YOw9mm/H
>>244
あのぅ、全部もらっていいですか?_| ̄|○
253名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:03:21 ID:c9idVZTO
前にあったよな
6連新造して外国からの貴賓には
5連で運用、皇族が使う場合には
専用貴賓車挿入6連フル編成で運用だろ

構造体がE653やE257ってやつ
254名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:13:04 ID:zT6/dhLs
ハイグレード車両を製造することは公表されているが?
255名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:13:19 ID:Hnk+G4aQ
>>248
485の置き換えだろ。
256名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:50:55 ID:u9okXHYD
以前、東急車両スレに構体を目撃した、という書き込みがあったような?
257名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:04:47 ID:FdUv1tuz
あったな。複数工場で分担しているという話もな。

なんかループしがちだな…
258名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:28:18 ID:nT/dZzrU
そもそもこの時期に交直流車の取替えはせんだろ。
置き換えが必要で交直切り替えが必要なのは羽越線だけで、
あそこは高速化計画がある程度まとまってからの投入になるはずだし。
だからハイグレードしか該当しないことになる。
259名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:47:00 ID:qNNcnc21
これの2ページ目の真ん中に小さく出てるのがハイグレード車両?
ttp://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_development.pdf
260名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:22:59 ID:PaYtB9Vj
マルチ市ね
261名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:14:14 ID:H4ghN1qv
>>248
ノーコメント。

>>259
それもノーコメント。


とにかく空気読め。行間読んで察せ。
262名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:02:22 ID:/FruE0m7
263名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:59:13 ID:5jPiPNG0
そろそろ2007年増備分の東急5000系の情報が出て来ても良い頃だけど一切ないね。
6ドア車は出てきたようだけど。
264名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:38:22 ID:1d3CWwCN
どっちかというと田園都市向け5000以外の情報、じゃないか?
265名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:39:16 ID:zCbIfXdg
>>263
それらしき車両はこの前の高いとこから撮った京急SUSの画像に写ってたが
266名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:54:22 ID:5jPiPNG0
>>264
そうなんですよね…
本来なら4月5日から営業入りする田都5000情報が一番最初に出てきてもおかしくないんだけど…
噂だとヨ233や小田原4000と内装の一部を共通化してるって話を聞いたけど本当なんだろうか。

>>265
撮影者さんですか?乙です。
確かに幅広車じゃない6ドア車両は写ってましたね。
あと三週間で走れる状態になってなくちゃいけないと思うのでそろそろお目見えでしょうか。
267名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:55:20 ID:cokEIvbA
>>261
真偽判断のしようがないネタ散々ばら撒いといて「察しろ」かよ
そんなら最初から言うな
268名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:59:37 ID:H4ghN1qv
>>267
俺そんなのバラ撒いた覚えないんだが。
269名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:45:49 ID:sFzktRXM
キハE200、やっと出場?
270名無し野電車区:2007/03/16(金) 02:42:25 ID:1yQX/A0T
>>266
ヨ233って貨物か?
小田原4000ってなんや?
271名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:37:29 ID:ps30AyJy
>>266
内装を変更するにしても今回の6ドア車は既存組み込み用だからな。ロット転換をここでやってしまうのかは疑問だが、東急ならやりそうでもある。

写真の件は「高いところから撮影された写真」といってるだけで>>265は撮影者じゃないでそ
272名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:52:09 ID:Pg+JOlCW
>>270
>>270
>>270
>>270
>>270

確実に暫くロムった方がいいですね、はい。
273名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:41:24 ID:ynLaCvSD
>>266
それでは5000はスタンションポールも弓なりに?
台車もたまにガシャンとなるタイプに?
274名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:04:02 ID:Mg3MS7S8
ああ、あの特急ベースの台車か。東急は採用しないだろ。どうせいつもの台車
275名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:54:15 ID:H1OiFtGm
チラッと正面に青帯が入った車を見かけたが小田急か?
E233とは違う面構えだったから京浜東北ではないと思う。
276名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:39:41 ID:Fn9fvZTj
JR走るんですの窓改造「手抜き」と言ったらムキになって否定してる
頭の悪いオコチャマがいるようです
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=353678

メトロ6000の二段窓を一段下降窓にしたケースの説明がつかないじゃん
走るんですだって東急とJR製造分は2シート工法じゃないし
春は無知な厨が増えて困るねえ
277名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:58:03 ID:q/WZZNrW
京成3019F今日出場
278名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:57:10 ID:0JAcRF1e
>>276
マルチする馬鹿な厨も増えて困るねぇ
279名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:41:49 ID:72czQ7gc
>>278
キチガイ厨を相手にしちゃダメ!ダメ!
馬鹿が感染するよ
280名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:26:13 ID:gzypI1aC
>>274
もともとE231と共通の台車じゃないしな。
281名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:43:52 ID:LsImwd7q
統合に備えて東急と小田原で新車共通設計化だったらワロス
282名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:57:51 ID:Q8QxJNbe
>>266
ダイヤ情報に載ったね。
3月29日
283名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:33:32 ID:XeFagiya
小田原ねぇ。
284名無し野電車区:2007/03/18(日) 06:49:36 ID:PQE51Sou
>>153
↑オマエ社員だろ!
形式の呼び方がそのまんまぢゃねぇか!
285名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:26:05 ID:pyaWAXyI
>>284
それがわかるお前も社員なんだろw
286名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:42:36 ID:JAcbL99w
南海の新型車は仮称8000系なので、信憑性ガタ落ち。
287名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:08:11 ID:NRRSmMAt
それに、南海車の仮称以外は関係者以外でもわかる名前だし。
288名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:58:43 ID:jyYNmEr2
E655 部品・組立図完成!
289名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:37:26 ID:ZysJWns4

注意:1/150
290名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:46:57 ID:YusGx0W2
655は新潟等の485の置き換え?
291名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:48:24 ID:C2tXahyZ
貴賓車を含むハイグレード編成用。
292名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:59:28 ID:A6wJszzU
>>290
それは羽越高速化待ちでそ。
293名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:33:22 ID:igwwV5j1
>>288
東急車輛、新津車両所
294名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:46:25 ID:oHJ7HxSL
22日にいよいよキハE200が出場だな。
295名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:29:57 ID:yna5As5T
1/150って何?
296名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:07:30 ID:cVf9ljsJ
分数だろ。
297名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:16:48 ID:EJqXpY64
>>295
マジレスするとNゲージの縮尺
298名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:50:41 ID:krD6eYxJ
>>297
しかしKATO C57は1/144
299名無し野電車区:2007/03/20(火) 06:34:53 ID:aFvIerMq
詳細については、
東急車輛 管理本部人事部/角尾 孝博さんへ
300名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:10:07 ID:yl6DKhgE
>>282
てっきり、新編成をそのまま4月5日から突っ込むのかと思ったら、
既存編成に6ドア2両混入させて「6ドア編成」を1編成増やすって方式だったんだね。
301名無し野電車区:2007/03/20(火) 15:10:03 ID:JwdwUz0u
5103と5105はその方式だね。
302名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:35:38 ID:eS8Mkpid
今東急車両の横を通ったんだけどピットの中に231の前面っぽいのがあったけど何かね?
キハE200も見あたらなかったし
303名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:08:51 ID:ZtVkjMLI
>>300
※ 06/04/17 東急. . . 5000/. 9  [未:5111F]
304名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:16:05 ID:f2vcXelZ
>>302
お・・・よ・・・
305名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:47:55 ID:RPAqbZOK
5000系は全編成が6扉組込編成になるのかな?
306名無し野電車区:2007/03/21(水) 03:11:49 ID:Gkrkmr0l
>>305確か5101Fは車体の寸法が多少小さいから6ドア車は組み込めないはず。
307名無し野電車区:2007/03/21(水) 08:15:02 ID:dceel+s/
揚げ足取りになるけど
組み込めないというか組み込まないんじゃないか?
308名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:17:47 ID:nbwU5HOY
>5101Fは車体の寸法が多少小さいから6ドア車は組み込めないはず。

東急は8000系の中に8590仕様の車体を混結して長年運行してきた実績もあるわけだが
309名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:43:17 ID:pZY7BTGs
>>306
連結する車両の寸法に各々相違があったとしても
限界に抵触しない限り編成美以外の観点からは全く問題にすらならない。
310名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:45:43 ID:V/TKEsCs
とりあえず5111F〜5114Fまで導入して5103Fと5105Fに6ドアを組み込むのはケテーイみたいだが5101Fと5102Fにはこの先組み込まないつもりなのかな?
311名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:38:14 ID:LTmvU/UK
5101Fに6ドア車を組み込む云々よりも、5101Fの中間車が5115F以降
(5101F以外という表現の方がいいかも)に組み込めるかどうかじゃないの?
それがNGなら、6ドア車を組み込む以前の問題だろう。
312名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:54:20 ID:Pfh41W9p
5050系の車幅2798mmってのは最大幅?それとも車体幅?
313名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:07:46 ID:yj8NN0Bl
>>312
証拠はないけど多分最大幅じゃないかな?
314名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:12:54 ID:Pfh41W9p
そうですか。感謝です。
2798mmというのが最大幅ではなく車体幅なのだとしたら
東急も大分車両限界が広がったんだな〜と喜ぶところでしたが…
315名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:14:48 ID:60PJ1JAR
5103Fと510F5のサハ2両ずつを5111〜5114Fにそれぞれ組み込むわけだが、
やはり編成美を考慮して内装は従来タイプになるのかな?
2007年度版はヨ233千代田線タイプや小田急4000と内装は似るらしいけど。
内装似るって事はドアにも化粧板貼るんだろうけど、小田急3000タイプのドア窓ゴムになったら嫌だな。
316名無し野電車区:2007/03/22(木) 03:09:59 ID:dZgTle/a
言いたくないけど、いい加減スレ違い
ここは東急車輌の工場についてのスレで東急の車両関系のスレじゃない
寸法だの組み込む編成の話はそっち関係のスレにいけ
317名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:25:23 ID:LTmvU/UK
>>316
まあまあ、そう固くなさらず。
318名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:41:06 ID:wLk1K6dK
東急の車両工場だからな。
319名無し野電車区:2007/03/22(木) 07:35:24 ID:sVc4BG6s
>>318みたいな香具師がいるからぜひ名前は
帝国車輌とでも改名キボンヌ
320名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:14:59 ID:60PJ1JAR
東急車輌が造る5000系の仕様の話をして何が悪いんだ?
そんな事言ったら京急SUS車ダセェだってスレ違いだろって話だ。
321名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:52:50 ID:kVwzckzX
東急で作ってる車両(形式)の話で盛り上がるのは自然なことかと
322名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:14:14 ID:cRfQcXGK
自分の興味の無い話題に関してはスレ違いとのたまうフィルタリング能力の低いアホが紛れこんどる。
俺も東急(電鉄)の車両には興味ないが別にスレ違いだとは思わないぞ?
323名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:22:30 ID:RFM+8TZ5
東急電鉄車両総合スレと勘違いしてない?
324名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:58:30 ID:cQyY6vgV
等級オタの思い上がりは見苦しい。
325名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:29:57 ID:hPRpFIZk
ネタがなくて沈んでるよりいいだろ
326名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:31:53 ID:kUJ6NJyE
>>320
それはあくまで現車が東急車輛にいるときだし、言ってもダサいとかだけだろ
お前らは明らかに5000系の車両について語ってる。俺はただ単に語る場所が違う
だろって言いたいだけだ。ここのスレにそんな組み込む編成だのの情報はいらない
田都スレか総合スレ行けよ 

>>322
スレ違いと思うものに、喝入れて何が悪い?じゃあ、ここで京急の車両について
語っていいの?東急車輛で製造されたもんなんだし。ちょっとでも東急とつけば東急の車両を
語って良いんですかね?

東急車輛の意味わかってんの?東急の車両って意味じゃないよ
俺がやらなくても誰かが同じようなことを絶対しただろうな
327名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:34:30 ID:NKif8UJx
>>326
まぁ、そう熱くなりなさんな。どうせこいつらに何言っても無駄なんだから。
328 ◆4dsHLKxRMs :2007/03/22(木) 21:13:18 ID:govTXBnS
E231系近郊型また増備だって。
俺はうれしいが・・

329名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:31:26 ID:k6Vubt7E
>>327
どんなスレでもいたずらに話がそれることなんて良くあること。
そしてあんたの問題はスルーできない事だね。
少しはフィルタ掛けろや。
東急車輛製造(株)に少しでも関連する事柄(この場合は製造されてる車の話な)なら大目に見てやるべきなんじゃねぇの?
>じゃあ、ここで京急の車両について 語っていいの?
>東急車輛で製造されたもんなんだし。ちょっとでも東急とつけば東急の車両を語って良いんですかね?
別にいいんじゃねぇか?すれ違いだとは思わんし。と個人的には思う。ただ東急製以外の話しはアウトだろ。
>東急車輛の意味わかってんの?
では意味を聞かせてもらおう。

この手の掲示板で自治を語るのほどアホらしいことは無いなと実感してるよ。
ちなみに俺は京急ファンな。
330878:2007/03/22(木) 22:35:32 ID:k6Vubt7E
アンカーミス
>>326当てね。
331330=879:2007/03/22(木) 22:37:04 ID:k6Vubt7E
名前欄間違えますた。
スレ汚しすまん。
332名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:55:05 ID:fcalXgMb
京成3000みたいに東急と日射で作られてる車輛は両方語れるよな?
333名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:56:02 ID:fcalXgMb
あと姉妹形式の新京成N800と北総7500も。

新京成が日射でしか作ってないというツッコミはなしで。
これからだって作る可能性は皆無じゃないし。
334名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:03:53 ID:k6Vubt7E
日射製の話題は他所でね。
>新京成が日射でしか作ってないというツッコミはなしで。
>これからだって作る可能性は皆無じゃないし。
東急で作ってから書き込んでください。

揚げ足取りはくだらない。
335名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:42:53 ID:t//jrP0I
とりあえず、現車が出てきてもいない段階から
特定の形式の話(しかも他にその話題を振るべきスレがあるのに)で盛り上がるのは
OKかNGかは別として、「それの何が悪い?」と強く出ていいとも思えないけどね。

あと、スレ違いを承知で付け加えると
東急の車管が寸法的に異端な5101編成の各車両を
同一編成にまとめておきたいという意図でも持ってない限り
6ドア車を組み込もうが他編成へ中間車を供出しようが何ら問題なし。
性能や搭載機器に差異があるならともかく、実際そうじゃないんだから
どうして>>306>>311がそんな懸念を抱いたのかという方が疑問なんだけど。
336名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:59:06 ID:kUJ6NJyE
>>329
当事者でないお前にそこまで言われる筋合いはない。
これだから京急ファンてのは池沼なんだよ
目立ちたがり屋で、自分の言ってることは正しいと思い込んでる。
じゃあ、何のために東急の車両総合スレがあるんだ?
組み込む編成なんてのは明らかにその車両を走る路線スレで
語るか、その所属会社のスレで語るべき内容だろ。
337名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:20:42 ID:1/8uKQiI
なんでいちいちマジレスすんのw
スレの進行を妨げているわけでもあるまいしちょっとやそっと話がそれたぐらいで怒るなよ。
338は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/23(金) 00:20:59 ID:XR1vTk0G BE:30262223-2BP(1000)
>>336
レッテル貼り乙
339名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:03:54 ID:Rj6pI0Mt
>>334
断る

文句あるなら日射スレ立てろよw
340329:2007/03/23(金) 14:19:58 ID:nWLLolOV
>>336
怒ってる相手にマジレスもあほらしいけどさ、
どういうことよ?
あんたも自分の考えが絶対で正しいと思い込んでるんではないか?
こういうことは自分の書き込みをよく理解してからいいなよ。
もちろん俺の書き込みの意図もな。
ところで当事者って誰よ?
スレ覗く奴や書き込む奴すべて当事者だろ?
俺は「少しは甘く見てやってもいいんじゃないか?」と言ってるだけだぜ?
攻撃的で怒ってばかりで他者をけなす。
そんな奴に池沼などと呼ばれる筋合いは無いね。
つか、何でそんなに怒ってるの?
スルーしとけよ。って俺が言えた義理じゃないねw
>>339
有志に任せる。語りたいことも無いし俺はごめん被る。

以下、マターリと進行してくらさい
341名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:34:44 ID:iC63OfCs
みなさまマタ〜リといきましょう。馬鹿は相手にせずスルーとゆう形で
342名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:48:53 ID:OTovizoF
ネタが無い時に多少脱線するならかまわないけどねー。
343名無し野電車区:2007/03/23(金) 15:06:02 ID:Q3kN/Uw4
レスがのびているから見に来れば、池沼の詰り合いか。

344名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:32:44 ID:DDuG7FIZ
京急のsus1000、みどり嬢の写真見たけど
夜の光の反射だとスポット痕が酷いな、、、
345名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:39:31 ID:8MhzYQv6
>>344
JR東のE721系みたいに川重製はレーザー溶接で組立てるかもね。
346名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:11:35 ID:iC63OfCs
レーザ溶接は綺麗だよね。夜とかピカピカ光っててかっこいい。
でこぼこしてないしな
347名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:57:44 ID:c8jCGHKX
逆にテカらさない加工すればよかじゃん
348名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:43:03 ID:oiyxpNIp
そんなにギラギラしないで、お願いだから
349名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:28:23 ID:QziM+dmF
ぴぴるぴる(ry
350名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:30:18 ID:PuqYKQhQ
いつかギラギラする日
351名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:45:43 ID:TTxLc1Nl
カクオ
352名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:05:22 ID:FW2qHmLG
209系故障!
353名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:06:23 ID:oRx2FI1j
♪い〜やよダメよこんなの〜バカバカ〜
354名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:34:09 ID:m/o9WFEp
東急車輛クビだ!倒産せよ〜!
355名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:38:53 ID:TwqnE7UE
キハE200が試運転?HIBRIDのラッピングが派手だ
356名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:13:05 ID:lAAtenXO
 
357名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:23:01 ID:k6d+sMWi
   
358名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:29:37 ID:P7v5Q6AX
東急車輛よ〜クビ!!!
359名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:07:45 ID:CaLA1Xdp
ここ最近の新製車両のドア内側には化粧板を貼っていた京急が最新型ではSUSむき出し、
3000系以外の車両のドア内側はSUSむき出しだった東急が最新出場車では化粧板タイプ・・・

不思議なもんだね。
360名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:54:33 ID:4a0/GVi9
>>359
5000て化粧板ついたの?
361名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:55:00 ID:6oHCMp9F
ついたよ
362名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:56:53 ID:4a0/GVi9
>>361
マジか!!!一気に神車両になったなwwww
てことは東武に来るわけか。うれしすwww
京急・・・・・・・・
363名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:15:22 ID:FcIQywFo
京急1000とか南海2300とか乗務員室の仕切りドアまでSUS剥き出しだもんな。
京急ならまだしも、南海の方は関西私鉄なだけあってなおさら泣けてくる、
これで噂の8000系が泉北7020系みたいに蛍光灯まで剥き出しになってしまっ
た日には、完全に関東よりも安っぽさの目立つ内装の車両に成りえる。
364名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:22:21 ID:ySyIH2fx
関東の車両は徐々に安っぽさが改善されてきているのに対して(京急や横浜市営は…)、
関西は段々とコストを省ける所は徹底的に省くようになってきたね。
365名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:23:29 ID:hzxH7+fn
でもそれが鉄道利用に際して何の問題になるんだろうか
366名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:25:45 ID:CaLA1Xdp
まあ、一般の利用客は何も感じないだろうな。
せいぜい「車内が明るくなったね」とかそんなもんだろう。
ただし、俺もそうだけどヲタってのはクオリティを求めるのは当然だと思う。
車好きが自分の車を自分好みに仕上げていくのと同じようなもんでしょ。
367名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:27:17 ID:FcIQywFo
>>364
近鉄もSUSのシリーズ21の噂が出ているみたいだが、京急みたいに
ドアが剥き出しになりそうな悪寒がするなorz
368名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:34:24 ID:ySyIH2fx
>>365
複層ガラスの利点:曇りにくい

これだけでも普段辛い朝ラッシュを利用してる側からすればかなり助かる。
今までの5000はドア窓が湿って衣類がしょっちゅう濡れたから助かるよ。
369名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:37:54 ID:4a0/GVi9
関東と関西(一部)のやってることが逆になってきたな。231しかいなかったころは
321とか乗ったら223や321とかは神に思えたけど、今は233に乗りなれたから
そんなにすごいとは思えない。いい車両だけどね。ま、一般の利用者はどうでも
いいだろうけど
370名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:40:22 ID:QPvAKJxX
関西私鉄のがおかれてる状況は厳しいので、そういう面で
東西が逆転してきたのも自然の流れといえばそうなんだけどね。
371名無し野電車区:2007/03/30(金) 06:59:14 ID:NfW/q5+p
オタの価値観は「ドアに化粧板貼り付ける=神」なんですか?
372名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:17:42 ID:429FHfuZ
>>371
今まで関東の電車に化粧板がついてないって馬鹿にしてたのは関西の人間だしな。
少なくとも向こうの人間はそうだろ。あと、蛍光灯カバーと転クロシート。
これを武器に231等を散々けなしてきましたからね
373名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:30:25 ID:6oHCMp9F
ちなみに自分はドアに化粧板貼って無くても気にならない派だったけど
233を実際に見たら「やっぱ貼ってあったほうが感じいいかも」って思ったよ。
374名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:32:37 ID:6oHCMp9F
>ちなみに自分はドアに化粧板貼って無くても気にならない派だったけど
過去形で書いてしまった。今でも別に抵抗なしだけどね。
375名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:54:20 ID:WH5opWVV
そりゃそうだ。231は普通に良車だろ。名車とでも言うべきか。決してドアのデザインは悪くないしな
376昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/03/30(金) 11:07:17 ID:o70qr9MZ
ドアの内側はペンキ塗り重ね埼京。
377名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:41:38 ID:QhfoZrKd
小田急なんて1000以降ずっと化粧版はってますが何か??
378名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:03:40 ID:YBb34WiD
ステンレス剥き出しだと、満員電車で押しつけられたときに冷たかったり結露して服が湿ったりするんだよな。
弱視の人にもドアの位置が分かり易いという利点はあるが、化粧板の色を変えたり、目立つ色のシールを
貼ったりすれば解決する話だし。

>>376
東武8000のことか
379名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:23:07 ID:h+/t6yib
鋼製ドアだった国鉄車のことかと
380名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:28:27 ID:E4UqCA7c
E233も又 故障!東急車輌製造中止しろ!
やはり川崎車輌は一番!
381名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:48:23 ID:PsdxiVkS
>>380
工場前とかJR本社前で叫んできなさい。
382名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:36:21 ID:ySyIH2fx
最近、基地外が沸いてるな。
383名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:51:02 ID:R8XOPmi0
>>382
春だからね。
桜満開、電波満開だろ。
384名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:41:17 ID:QpVfUXrY
>>380
妄想もいい加減にしろよ川崎信者!!
385名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:47:25 ID:J4GFGs2N
>>384
春休み期間なんだし、こういう時こそスルーしろ
386名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:51:54 ID:vUkPgy7r
>>380
お前の頭が故障してるんだよ
387名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:20:37 ID:lvPALGca
>>372
あんたの印象で勝手に語られても困るな。
関西に比べてその部分が足りないことを悔しがった関東の人間が書いたかもしれないじゃない。
388名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:14:54 ID:E4UqCA7c
東急車輛はやっぱり倒産だ!JR車両なんて、東急っぽい嫌いだ!
389名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:19:05 ID:vUkPgy7r
>>388
はいはい。日本語でいいよ
390名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:16:27 ID:i+FlTMIq
ドア内側に化粧板つけば、
ガラスの上にある広告のシールを剥がそうとした跡、目立たなくなるのかな。

あれ最初はいたずらかと思ってたんだが、
貼りかえるときに無理やり剥がしてステンレスに傷つけてるっぽいな。

かなりの車両のドアが引っかき傷だらけで見苦しい。
391名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:20:29 ID:jeIz+WzT
>>371
あと、蛍光灯カバーがついていれば神、を追加。
392名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:24:58 ID:LXfFQJyv
>>390
確かにあれは酷いね。
特に、1世代2世代前の車両(201系205系や東急9000系)なんかは可哀想。
393名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:34:29 ID:Qs/R2G/b
今更化粧板無しがいいなんて言ってるヨ231厨は氏ね
お前らの大好きな束だってE233造ってんだよ
一生時代に取り残された貧乏仕様を拝んでろ
394名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:32:00 ID:VcPvEz0l
>>393
は?お前何の話題してんの?勝手に231厨とか作らないでくれる?
誰が無しのほうがいいって言ったよ
このピザ野郎が
395名無し野電車区:2007/03/31(土) 04:15:37 ID:6Fb8SVsV
394がいきなりキレてるのもよく分からんな
396名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:36:31 ID:fMED4W4c
スルーしろよ。
397名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:29:27 ID:4tncDAHm
んで結局E200はどうなった?1ヶ月遅れ?
398名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:05:32 ID:4raZuI4H
東急5000に化粧版が付いたことが話題になっているが、冷静に考えると当たり前だよね。
今までは231ベースだったんだから化粧版はなし。今回から233ベースだから化粧版あり。
でしょ!!
399名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:06:12 ID:O4YxmShT
結局東急は東ベースなんだな
400名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:26:55 ID:p3/B6poP
>>391
じゃあJR東海313系オールロング車は、ネ申 認定でよろしいか?
401名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:35:03 ID:A/zFihN0
>>400
ロングってそんなに悪かね。
それより、あれは内装飾がグレー系なのが嫌だ。乗ってると欝になる。
402名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:00:27 ID:wTHiAWqR
>>399
客用扉は自社生産品ではなく下記からの購入
http://www.yokosei.co.jp/sub8.htm
コストを追求すれば自ずと同じものになる宿命。
シートも同様。


鉄道車両業界は乱立しているのが車両メーカー・電機メーカーだけで、
ブレーキ・コンプレッサーはN社、運転室各種操作パネルはM社
ジャンパ線・電連はY社、車両用トイレはG社というように
部品メーカーはほとんど専業メーカー1社で生産している。
どこが受注しようと結局同じ部品メーカーに集まってしまい、
フル操業しても生産が間に合わない状況。
403名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:04:15 ID:asSy0nSX
>>402
まて、ブレーキ関係はNとMで国内市場を二分しているんだぜ?
最近はknorrがJR東日本以外の会社に攻勢かけてるらしいが。
404名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:16:17 ID:nJGnhKtu
>>403
クノール製品はJR東も相当採用したよ
なにしろ安いから

ただ、あまりの粗悪品質・故障多発&対応の悪さが原因で
233ではほとんど切られたみたいだけど
405名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:18:56 ID:wTHiAWqR
>>402
すまん、その通り。
各種部品で一時期輸入モノが積極的に導入された時期があったが、
品質・アフターサービスに難があり、結局最近は多少の初期コスト
アップでも国産品に回帰しつつある様子。
406名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:23:57 ID:Ssn0p9D1
>>402
さらに窓(窓枠)はA社、車輪はS社

ほんと寡占が進んでるよな
407名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:34:20 ID:UTBniSSr
そのA社を川重が最近買収したとか。
408名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:04:11 ID:3RtKwtC7
Aって元車両メーカーの?
409名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:05:30 ID:Mi7Vzenp
アナルか
410名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:12:17 ID:NKHtp2RP
>>377
その代わり客が接する部分は最悪
あのペラペラガチガチ椅子を3255Fから3282Fまで継続させるなんてキチガイしかやりませんw
隣の貧乏鈍足私鉄ですらSバネ入ってるしなww

さすが客を完全無視した最低最悪オナニー私鉄ですねwww
411名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:22:30 ID:NKHtp2RP
糞小田急がこだわってるのは、客のためのサービスじゃなくて単に見栄を張ってるだけ。
どう見ても世田谷区民を黙らせようとか束みたいに安っぽさを見せないでおこうといった部分にカネかける割に
「客?いいんだよあのガチガチ椅子にでも座らせとけ、良いカモなんだから」と放置

いい加減目を覚ませや糞小田急ヲタ
412名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:50:09 ID:Cyllevsb
乗客には「黄ばんだ電車」よりは好評らしいから目論見どおりです。
鉄道車両の価値なんてそんなもんです。

そういうのを理解した上で楽しみましょう。
413名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:41:19 ID:P6htu8tM
で、最近の東急車輌の様子はどうよ
414名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:04:45 ID:ljwo1ere
椅子以外の部分、例えば静粛性なんかは関東じゃ小田急が最強だけどな。
3000の変態以降や8000V改車の静かさはヤバい。

あの椅子もAトレのやつに比べればまだ良いし俺的には許容範囲。
俺は東急5000の初期車でも大丈夫だからあんま説得力ないがw

4000でE233ベースになるから椅子も改善されるんだろうね。
415名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:21:01 ID:ZfbxkKt7
>>414
東急5000初期車のイスは東急3000とも同じだが、
他社にも採用例あるのかな。
416名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:27:44 ID:p0QJ2mHb
>>414
反面1000のソフト変更車やEXEは爆音だがね。
417名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:02:33 ID:IQiLqSq/
>>390
そもそもあんなところに広告を貼るなよと。

>>410
俺もそう思う。

>>412
楽しむ分には同でも構わんが日々利用する上では椅子とかは重要だろ?
特に小田急は新宿―湯本とか長距離運用もあるわけだし。
特急どうこう言うなよw
418名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:34:54 ID:yZIMsgOB
確かにドアに化粧板なんか貼るより(当然、貼ってあったほうが見栄えは良いけど)、
座席の座り心地の方が普段利用してる身とすれば重要だよな。
ましてや、小田急なんかは都心〜近郊まで30分以上を要する路線なんだし。
419名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:38:52 ID:Dl+3GGpP
4000で改善するんだろうし別に良いじゃん。
ってかいい加減スレ違いだわな。
420名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:13:51 ID:F5yvQ0/Z
>>418
たとえば田園都市線のような混雑路線の場合立ち客がドアにもたれかかる(あるいは押しつけられる)
場合に結露が付着しないというのは大きい。立ち客の環境の方が(ry
421名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:42:10 ID:oR4xWeO1
小田急4000系って、東急の顔っぽい!東急車輛 設計者のせい!もっと小田急らしく作ってくれ!
422有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/02(月) 22:43:21 ID:awt0skwS
>>401
209のグレーより全然明るいから無問題。
423有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/02(月) 22:44:36 ID:awt0skwS
>>418
つまり京急銀鮮最強で桶?
424名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:45:10 ID:442d7J57
それを両立したE233はネ申認定でよろしいな。
小田急4000はPDFのイメージで見た限りでは椅子は3000と同じに見えたが・・・
東急は間違いなく神になるな。内装も233と同じだろうし
425名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:47:27 ID:F3uOBkmM
キチガイ有馬は出てくるな。
426名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:49:24 ID:WknsAtYd
>>425
有馬にカマ彫られて来い
427名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:29:01 ID:O9267On6
小田急4000の前に都交新10も東急5000顔。
428名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:07:25 ID:WwuD3Qnp
>>418
通勤電車で座れるとは結構なご身分ですね
429名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:46:44 ID:OLPlTch7
普通に始発列車のある駅とか座れるだろ。アホか?
430名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:51:34 ID:jU/BUtde
>>428
そんな事で偉そうにしてるお前の方が余程結構な身分だなw
431名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:31:48 ID:nFIel2jL
>>427
分かって書いてるっぽいが、あれは「10形」じゃないよ。
432名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:58:00 ID:4a6SFEmL
>>431
都営10号線の新型車と読んでやれ。
433名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:31:58 ID:qI/1aAvU
仕事柄、東急車輌の中に入る機会多いけど、鉄道以外の部署でも
PCの壁紙は鉄道にしてる人が多い。特に京急が多い。

やっぱり最初は鉄道が好きで入社する人が多いんだろうか。
434名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:31:34 ID:qpsjUmQK
鉄道が嫌いなやつは間違っても入らんだろ。
435名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:40:58 ID:z5eyuqUD
>>434
会社側では極端な鉄ヲタは避けているはずだ。
436名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:14:11 ID:7fwq6p3D
>>435
それは落とすための方便とも聞くぞ。
いらないけど、これいといった落とす理由が無い
→そうだ、ヲタだから駄目ってことにしとこう
みたいな感じで。
437名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:39:26 ID:h398jrvR
極度のヲタはほとんどの場合人として使えない非常識な屑ばっか
438名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:43:05 ID:7fwq6p3D
>>437
まぁ、そこまでいったらどうしようもない罠
439名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:44:36 ID:gop0/2de
age
440名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:48:17 ID:IxA5B1bT
オイラも同意しまつ。
441名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:58:35 ID:he9Q4bAH
>>437
自己紹介乙
442名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:41:32 ID:rv4nXC9t
>>441
カクオ
443名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:33:28 ID:JYfwy6wW
すいません!今、関内を北上した甲種は何?
444名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:37:55 ID:Mt5yRE8o
>>443
今度こそキハE200らしい
♪見ろ
445名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:45:04 ID:8olMDCoK
東急の汚物5000
446名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:46:10 ID:8olMDCoK
東急の汚物5000はあと二本は近日中に出場か?
447名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:39:13 ID:HcapgUIR
>>446
5105Fから捻出されたサハ2両が、首を長くして待っております。
448名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:32:48 ID:PJtwY6EO
>>447
バカ東急のホームページを見ると、ゴールデンウィーク明けまでに後、準急6ダァが二運用増みたいに書いてあるから差し引きして18両増やすか、また4ダァのみの編成にサハ差し替えで10両増備か。
今年度も東急車両は忙しいね。
449名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:00:55 ID:hNG6wuni
あんな路線全部6ダアでいいよ。
450名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:06:37 ID:a98QSp0h
451名無し野電車区:2007/04/09(月) 03:11:20 ID:1oJZlW18
汚物工場ネタ切れか?
452名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:29:42 ID:pqpnaS/v
N828Fマダーン?
453名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:52:22 ID:yOae4Nma
東急5050系とか5080系は、もう製造中?
454名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:22:34 ID:KvmCbRn2
京浜東北向けE233系マダですか?
455名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:15:17 ID:MS8GB3Fg
移転マダーン?
456名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:28:18 ID:6XAnar5N
onaraga
kusai…
457名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:57:30 ID:4zKjLb7k
おいおいホントにネタがないんだなぁw
458名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:23:43 ID:Pjni07cK
新型御召が京急車内から見えたよ。
459名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:28:30 ID:UfB/k3fV
>>458
東急5111FとE233のはず。
460名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:29:33 ID:9K2fHKP7
>>449
家畜しかいないから有蓋貨車で十分
461名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:31:57 ID:wlblVABP
>>458
有蓋貨車?
462名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:33:57 ID:yjONFlXr
>>459
そのE233はオレンジか水色か
463名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:34:46 ID:gplziaPX
フィリピン社員も来ますた
464名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:54:35 ID:CDCAyDEm
新型お召が東急か。なんか、言葉を失ってしまった。東急に関してあまりシランのだが、SやRやNやHに比べて車の仕事ぶりはいかがなものかと?
465名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:43:42 ID:d/JYY9RS
昔と違って最近はどこで製造しても大差はないみたいだね。
コスト削減とか標準化とかの要素が少ないお召し車両なら、それなりのものを造るでしょ。
466名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:26:07 ID:1drVfIul
近と川の車を見比べたら、仕上げや仕事は近はきれいやね。川は昔から変わらないのかやっつけ部分がまだ見受けられる。昔よりましだか。最近はましになったが立の仕上げはむちゃくちゃであった。
467名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:26:16 ID:b45HAF4f
電車好きの皇族って、皇太子一味だけじゃないの?
468名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:46:37 ID:EyQOjjYB
>>466
今でも233や531を見てると川は酷いもんだよね。
川重製233でとんでもなくベコベコ編成があってびびった。あそこまでベコベコだと引くわ…
469名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:52:59 ID:1drVfIul
最近はなくなったけど、川は、223ニ千の第一次は、化粧板と押エ面のスキをねずみ色のシール剤で埋めて誤魔化してたやつをよくみたよん。
470名無し野電車区:2007/04/15(日) 04:44:09 ID:J/RCOOfM
>>464
新型お召の御料車の製作は他社と聞いたので、東急で作っているのは
お召運転時に供奉車になるVIP車かな?
471名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:07:38 ID:oCuglf6r
要はハイグレード車って名目だから全車同じ仕様で分担製作してるだけじゃねーの?

472名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:05:30 ID:2gvl4NKv
>>469
ありえんなあ
よくそれで納入検査通ったな
けど川重ってパネルはめ込み式だから化粧板とか押さえバンドないんじゃ?
473名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:04:46 ID:PFkmTywJ
社員の人ってここ見てるの?
474名無し野電車区:2007/04/17(火) 02:55:34 ID:/FBFzo+L
東急 5000 小田急 4000 が外から見える場所に合ったよ
475名無し野電車区:2007/04/17(火) 07:17:05 ID:UzEaq2+X
>>466
新313は金紗VS日射だったら日射製の方が断然出来が良かったけど。

ただ、その分日射の京王9000はダメダメだったらしいね。
476名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:42:55 ID:v1op2nqm
OERは甲種情報出てたっけ?東急は9連2本のうち5111×9Rだな。

ところで東急5000はこの2本が終わると前面変更らしいがどなたか具体的に教えて!
477名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:25:54 ID:/j6ulwxu
5000のフロントマスク変更ってマジなの??
478名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:38:37 ID:WSNb3Q3U
大井町線の新型っぽいデザインになることは予想できる。
479名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:43:48 ID:xcsfgOSd
大井町線のだと、貫通扉がなくなるけど??
まあ、近鉄3220の激似じゃなくなるのはいいが…。
480名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:14:22 ID:4EPVHu+z
じゃあ大井町線のは顔違っても5090系とか名乗ったりするのか?
481名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:59:06 ID:lOx+LLwQ
姦痛路は付けるだろ。地下鉄に入れなくなるから。京成3000みたいに右端寄せにするんじゃないかな。
喫茶店でさぼり中だが、横のテーブルの池沼うるせー、うぜー。
482名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:52:12 ID:+zszyQdr
どちらかと言うと小田急4000か束233地下鉄仕様顔になりそうな悪寒
483名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:53:39 ID:psXyR+6B
233地下鉄仕様カッコいい。小田急4000は複層ドアかな?
484名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:06:15 ID:UbxuIIl9
>>475
>断然出来が良かったけど。

こう言い切れる根拠を誰がどう見ても納得できる具体的な証拠と共に詳しく述べていただきたく。
なお、てめぇの主観とか憶測とかたっぷり交えた上辺だけの技術論や「見ればわかる」という
捨てぜりふとともにトンズラすることは認められません。
485名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:39:43 ID:JH4Z/3uT
472さん。223はまだ当時、パネル工法発展途上中だったのさ。天井はダクトを含めたユニットを取付け、化粧板は現来のもにのに比べ厚かったが従来の取付方でありました。
486名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:42:52 ID:JH4Z/3uT
つづき。。金は頭だけ作って車体に取付けたり、運客仕切りも先作りして取付けてたけど、それも最初のうちだけでやめちゃったようです。
487名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:47:38 ID:JH4Z/3uT
等九は技術的なものや仕事ぶりはいかがなのですかい?
488有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/17(火) 21:49:37 ID:jLUDFXJp
>>428
徒歩通勤の漏れはもっと結構なご身分です(`・ω・´)
489名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:51:51 ID:UbxuIIl9
>>487
逗子の工場がとある会社向けの新車を作って納車しました。

しばらく経ってから、車内の液晶ディスプレーが次々とアボーソするという現象が発生しました。
これはおかしいということで調査したところ、雨漏りで液晶ディスプレーが全滅したことが判明しました。
490名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:06:56 ID:ywTlb9Fa
へぇ。それで?

>>483
コスト面から採用を断念したとか何とか。
491名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:04:16 ID:lfPZ5sRs
雨漏りの件か。同じ型を納車する会社となんでこんなに違うのかと話題になりましたね。
492名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:29:58 ID:qvHYTkY4
>>489
東大阪の工場が、とある会社向けの313系なる新車を作って納車しました。

運用初日から、電気回路のショートによる運休という現象が発生しました。
これはおかしいということで調査したところ、車体隅に大量の鉄の切り粉が
詰まっていたことが判明しました。
493名無し野電車区:2007/04/18(水) 06:42:50 ID:vq2TZC+Y
で、ほかのとこでもそんなことはあるはずでしょ?
494名無し野電車区:2007/04/18(水) 07:11:57 ID:yItoY5pB
>>492
穂の国の313-5000も桐子さんがリレーに悪戯して
ドアが開いちゃったんじゃなかったっけ?
495昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/04/18(水) 17:22:01 ID:aC3z9AQD
車輌製造工場も製造業なら不良もあったりするさ。
しかしそれが客先クレームとなるようではいただけない。
それでも客先クレームは発生する。交通事故と同じで全く無くなるという事はない。
少しでも不良率を下げる事が肝要である。

不良率を下げるためPDCAを廻し品質改善に努めよう。


デミング賞は取ってないようだな。
496名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:01:00 ID:vq2TZC+Y
そのクレームに対して動きがいいのは金。(普通の会社なら当たり前)めちゃめちゃ反応も動きが悪く、下請けや取引先に評判悪いのは革。等九やニチ者はどうなのかな?
497名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:04:13 ID:J3zw6DvJ
西日本向けに東の車両作って下さいませんか?
498名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:09:57 ID:FPMC0I8N
>>492
お前には失望した。

日車製の313系と近車製の313系を比較して車両メーカーに起因する不具合件数とか
揺るぎない事実を探し出してきてもう一度出直してこい。
499名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:11:46 ID:YqHHo9+T
233にクロスつけて廣嶋にあげたらどうなるかね・・・・
やっぱ233のドア高いんだな。小田急でも採用を見送るのか・・・・
500名無し野電車区:2007/04/19(木) 16:52:00 ID:Klsin752
age
501名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:03:52 ID:XoXyzK84
>>485
サンクス
233なんか見てるとずいぶんきれいな仕上げになっちゃったね
今でもAトレの隙間だらけはどうかと思うなぁ正直
>>489
液晶自体じゃなくて制御ユニットがたまたま妻面に直付けで、
しかもたまたま妻面板の合わせが部分的に下外だったって話だよね?
同一システム大量使用中の某社でも緊急対策をしたとかしないとか。。
502東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/04/21(土) 00:20:40 ID:RKLE0Cth
あー、切り粉の件ですね。大変に怒られてしまいましたよ…orz
グラインダ作業するウチらの掃除が甘いとかなんとか。
しかし構造的に掃除しにくい電車も多々あって設計の人に愚痴の一つも
垂れたくなるくらい。電車の設計と同時にゴミが溜まらない治具も
設計してくれyo…


他のメーカーさんではどうなんでしょうね?
兵庫さんへ視察に行った人が同じ構体の工場を見るとえらく綺麗だった
と言っていたと。横浜さんちは見せてもらえる機会ないですかねえ…
503名無し野電車区:2007/04/21(土) 06:17:14 ID:hfYi7ib6
>>502
倒壊の車両は今後もメチャクチャに仕上げていいよ。
504名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:07:42 ID:4qjR1QNe
小田急4000
5/22-23
5/24-25
甲種
505名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:04:33 ID:F7Ezu32s
↑ん〜。金さんと革さんへ何度もお邪魔してますが、金さんの方が良い仕事はしてますよ。だからかな?革さん、数年前から品質向上とクレームを少なくしようと社をあげてやりだしたのは。。ただあまり言えないけど革は今でもいい加減だよ。
506名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:28:16 ID:L+y/ZnK6
>>504
妄想乙
507名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:47:54 ID:4qjR1QNe
妄想だぁトレイン見てから言えば。
508名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:59:46 ID:gCo8ooxr
509名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:00:11 ID:gCo8ooxr
安価ミス>>506
510名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:06:49 ID:4qjR1QNe
詳しくは逗子〜松田で22〜23に6両/24〜25に4両の甲種になる。
トレイン誌による
511名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:38:23 ID:hfYi7ib6
>>506
いよいよ恥ずかしくなって参りましたね
512名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:44:54 ID:LZb86nBz
現場の労働環境ってどう?多少キツいのは我慢出来るけど、殺伐なのは前職で酷い目に
遭ったからなぁ。下手な高給に釣られた漏れが馬鹿と言えばそれまでだがorz
513名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:20:20 ID:q6fDitxW
>>512
うちは外注ばかりにやらすもんだから・・・。

床に何度間違い穴開ければ気が済むんだ('A`)
514名無し野電車区:2007/04/22(日) 14:48:30 ID:2QwcBY1B
間違えて他社の部品を溶接したこともあったな。www
515名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:05:20 ID:HctRadFf
>>512
汚物工場に就職決まったから現場の雰囲気とかすげー気になる。
516名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:38:27 ID:9yV6rf9q
>>515
その書き込みはフツーにまずいんじゃね?
517名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:11:08 ID:1IVqwcSs
まぁ誰だか見当はついたよ。
518名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:40:30 ID:O78oF3G/
>>515
雰囲気なんかもう気にする必要はないさ。
これで内定取り消しだからなw

ニートになるんだから、家の雰囲気とか気にしておけよ。
519名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:59:30 ID:EDCgDwdL
でも、もし>>515が何の関係も無い「なりきりニート君」だったり「内定者恨みを持つ奴」だったりしたら大変なことだな。
まあ、>>515は本人のような気がするけど・・・
520名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:20:35 ID:th096bK1
>>515
内定取り消されたら首吊っておk
521名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:33:21 ID:QughC51D
>>515
いいや、東急線にダイブ。これに限る。
参考スレ
http://c-au.2ch.net/test/-/train/1177043964/
522名無し野電車区:2007/04/26(木) 02:26:09 ID:smQfwbQX
今はE233がいっぱい居るね。
523名無し野電車区:2007/04/26(木) 06:20:41 ID:radQwbpW
E233にまぎれてOER4000とE721がいるが目立たないな、E233が多すぎて。
京浜東北って6扉車入るのかな?まだ全然見かけないけど。
524名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:36:08 ID:40JIEIda
今年の新入社員はどうよ?
525名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:26:55 ID:/pq/NXN6
>>523
6号車が6扉車と聞いてるが。
526名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:24:03 ID:3MrZNnAf
>>523
再来年度まではJRとかの新車ラッシュなので「特需」らしいね。薄利らしいけど。
527名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:21:06 ID:08fTbnFT
>>523
公式発表されてますがなにか?
528名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:10:16 ID:UmQWbnlv
>>515
今の時期だと中途採用組?
529名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:57:03 ID:EFpU27s1
>>523
キハE131・132もある。
ところで入換用の2両のDLの前歴は何処?
530名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:02:22 ID:yMK90JjM
京浜東北に6ぴは・・
これ公式発表されてないんだっけ?
531名無し野電車区:2007/04/28(土) 07:17:51 ID:hBQFcQUW
>>528
東急は結構内定出すの遅いから来年入社予定の新卒じゃないかい?
532名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:20:33 ID:wUcGlvh7
今期(2008年度)の新卒採用はまだ内定出るとかそんな段階ではないよ。
533名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:56:33 ID:/glD71B/
みん就見たがもう内定出てるみたいだぜ
534名無し野電車区:2007/04/29(日) 02:18:47 ID:BOQhG3tR
>>530
公式には出てないけど非公式でお漏らししてたのをどこかで見た。
535名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:57:51 ID:Wn0fVm9/
>>529
DD55 5は神奈川臨海だったと思う
D502は詳しい人よろしくです
536名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:27:12 ID:2hqLlzsN
小田急4000が個人的に気になる
537名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:05:54 ID:kIwV+st3
行ってみれば。見えるよ。
538名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:10:01 ID:Pzpr3txR
南海の新型車、チョロチョロとスペックが出てきたぞ。

Re:泉北7020系試運転

まいちゃん
南海次期一般車8000系4連口(仮)の行先はフルカラーLEDです。種別は液晶
の予定だそうです。
南海は1時HIDの導入を考えていましたが、コストの問題等で見送っているようで
す。採用するなら山線での使用が多い2300系で採用していたと思われますが、そ
れも見送られています。
以前のようにダイヤ改正毎に新しい種別を設定するたびに(快急・緑区急など)
表示幕を新規製作してコストを掛けるよりは、(1本3〜4万円)ROM設定で済むL
ED表示の方が安く上がるのかなぁ。

Date: 2007/04/30/01:11:13 [3109]
539名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:42:29 ID:K2cLbtY4
>>538
種別が液晶?アリエナス

ROM設定がどうのとかもっともらしいこと言ってるが、今ではROM交換なんてせずに
モニタからリモートローディングでデータ更新できるんだよ。

どうせなら仮称8000系は2連+4連で登場するが将来は3連+3連に組み替え可能とか、
そういうことをしゃべれと。
540名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:45:20 ID:kfknhPa3
液晶ねぇ。車外に液晶使ったのって、長野のフリーザ様以外にいたっけ?
541名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:49:53 ID:++HjQucS
>>540
μ鉄
542名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:53:21 ID:LcoagNkt
>将来は3連+3連に組み替え可能

ちょ、おま、それなんて7000系w
ここ35年南海は偶数両組成が基本だから、そりゃないわ。

>>541
名鉄は液晶じゃなくて反射型LCD。
543名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:54:35 ID:++HjQucS
>>542
LCD = 液晶なんだが。
Liquid Crystal Displayな。
544名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:58:29 ID:O1wUFw8x
確かにそうなんだけど、「LCD」は今やプラズマ・有機ELなどとの総称になってるよ。
545名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:01:39 ID:scFW+jKT
三菱の説明だと反射型はいわゆる液晶とは違うと言ってるらしいのだが…
546名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:03:27 ID:++HjQucS
>>545
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/0601/0601002.pdf
おおほんとだ、↑見ると確かに液晶とは書いてないorz
547名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:14:33 ID:scFW+jKT
バックライトが必要なのは透過型で、必要ない反射型も液晶なんだけどね。
透過型を液晶、反射型は別物みたいに言う人は技術者にも何故か多い。
548名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:46:21 ID:STZG1yXo
>>539-547
これは酷い・・・
549名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:59:34 ID:BitWbhm1
南海と関係あるようで関係ない話だけど投下





22 :名無しでGO! :2007/04/30(月) 19:22:22 ID:7NMDLQvCO
西223も今年度の途中から種別表示を液晶にするという話がでています。

ところで堺のLRT、jTRAMが採用されるかもしれません。
550名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:15:29 ID:o1x7nIxy
スレ違い
551名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:43:45 ID:nQZtwDtZ
東急車輛見てきたけど、鋼体がいっぱい置いてあるだけで
4000らしきものは見えなかった
552名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:07:13 ID:MRMGqyoL
E655系はどうなった?
553名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:17:16 ID:NnqxBk89
>>549
223の種別が液晶になったらうれしいな。
554名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:36:35 ID:zcd8BBsp
だね。
555名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:36:55 ID:qMDAsyjS
しかしアレだね。
関西私鉄は3色LEDを激しく嫌ってるな。
近鉄と阪急(朝だけの椅子なし)ぐらいしか見たこと無い。
556名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:39:44 ID:AOWvTCPg
>>555
・視認性がよろしくない
・コストがかかる

この二点が大きい。
最近は小糸がフルカラーLEDを安く出すようになったから阪急阪神はLEDに切り替えたけど。
557名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:22:31 ID:sc2FnBoi
>>551
鋼体はかなり多数ができている。
帯を貼っていないと東急5000と見分けがつかない。
ただし扉がつくとE233タイプ窓の形状なので判る。
558名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:45:07 ID:G7qiy9/T
あれ?公式だとドアは231タイプじゃなかった?
化粧板つきだけど
559名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:59:52 ID:TtC9dqz9
発表の状態だと5000の6次車と違いは分からないような気がするが…
窓の角が角張っているのか?
560名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:58:43 ID:OwpZ02MH
京急から見える車体の集まりどこ用?
ラインカラー貼ってないやつ。
561名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:08:15 ID:E/ogh5aC
233用なのは確か
562名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:26:06 ID:8BvY5IIy
それよりも間のブルーシートのが気になる。
3ドアっぽいけど
563名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:39:28 ID:g1J1Y1T4
3ドアなら窓割言ってくれないと。
小海のってもう終わったんだっけ?
京急の増備が早くも登場というのは考えにくいから池多摩新車か?
564名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:10:54 ID:J/gjuU+c
池多摩は冬って聞いたけど。
565562:2007/05/03(木) 11:36:57 ID:+9dQ/p3M
>>563
済まんかった
ドア間は2つ、車端部は1つだった。おそらく20m級。
E130っぽいけど、車端部の窓の大きさが違う気がする。
E721かな
566名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:09:21 ID:g1J1Y1T4
順当に考えればやはり721かね。東北にまだまだ入れるのか?
567名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:05:10 ID:rClSMMex
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155477228/697
>南海8000系用台車住金で製造開始。
>メトロ10000をボルスタレスにした感じ。
>ソース:中の人
568名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:07:21 ID:J5knWHHW
>>566
というよりは当初予定分がまだ完了してないだけ。
569名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:34:26 ID:+DgNgstJ
東急5050&5080は、製造しているの?
570名無し野電車区:2007/05/04(金) 11:40:39 ID:paIwdJVS
8000系が来年まで居座るってのが案外ありそうで怖い。大歓迎だが。
571名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:28:34 ID:ls4jL7A+
親会社大量増備はむしろ死亡フラグかも試練
ある程度置き換えたあとはどうなる事やら
572名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:39:19 ID:NDY+NNC3
>>569
目黒線を8R化する場合は3000系も製造されるかもしれない。
573名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:11:52 ID:8UhBpjW4
もし実現すればいまさら209ベースの新造か。
ワンマン機器を5080に譲って大井町に投入ってのはできないのかと思ったけど急行は新車と発表済みだし…
574名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:46:27 ID:IyhzCpB7
>>572
3450を電装して5000車体で伝送系が3000準拠のT車を新造じゃないか?
575名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:45:44 ID:Bl23yltT
5112やっと出してくれたか。
クーラーは日立やめちゃったんだね。
576名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:48:07 ID:/tDqZNQv
組み込みサハに合わせただけだろ?
577名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:32:43 ID:6Hj472WY
そんな事例はなかったような
578名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:55:02 ID:mO12r5MF
OER4000ならだいぶ見えるとこに出てきたぞ。
裾がストレートでドアはE233タイプだからすぐわかる。

次の目玉はE655かな。
579名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:59:44 ID:2fKyewxx
小田急4000ドア窓の形状が気になるな。
580名無し野電車区:2007/05/10(木) 13:03:43 ID:mO12r5MF
>>579
窓はE233と同じに見えるが・・。
581名無し野電車区:2007/05/10(木) 14:28:46 ID:vdrt+rQZ
四角いタイプね。
582名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:01:30 ID:E0wgIn4T
E233系か〜!じゃあ小田急のホームページのイメージ図はやっつけ仕事ですかね!?
583名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:03:05 ID:REUYr0US
>>582
イメージなんてそんなもんだろ
584名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:20:10 ID:2ulsl3SK
逆に関西の某大手私鉄だとイメージ図ではドア窓が走るんですではな
いのに実物では走るんですのドア窓になってる車両がある件。
585名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:59:08 ID:DwJ2gp7x
納期テンパってるおかげで夜勤+休出のコンボorz
586名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:39:25 ID:IGlPxMiW
>>583
イメージといったら、JR四国のマリンライナーのグリーン車もイメージでは
クハ415-1901に223系0番台の顔をくっつけたようなやつだったな。

実車はサロE217ベースの全くの別物だったが。
587名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:17:45 ID:XxJfYBOJ
>>586
方向幕が「勝田」だったしなw
588名無し野電車区:2007/05/11(金) 03:28:57 ID:cDFP/gWX
50000系は東急車輌の名作
589名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:05:10 ID:ct7SRiHt
>>578
233のメト直車じゃなくて?
590名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:41:24 ID:Z+KBLOiD
>589
俺も見たがね
あれはE233とは違うよ
妻面部分見ればわかる

それに松戸のE233がもう外に出てるわけない
591名無し野電車区:2007/05/11(金) 17:39:09 ID:u10DoFvp
京浜東北とかは?あ、ストレート車体じゃなくなるのか
592名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:51:02 ID:exhaGsr0
>>590
松戸のE233は来年だもんな。
593名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:55:30 ID:tp8BEPgs
>>572>>573>>574
むしろ3000を他線に追い出して5080かポスト5080を大量増備とか・・・
594名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:28:57 ID:iutLV1Lz
大井町の新車は実は優等向けで、3000が一般運用とか。
というか、他に行き場所ないよな、6連の電車なんて。
595名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:50:28 ID:v3xgUsPd
>>594
大井町の新車は優等専用。各駅停車は従来通りの車両らしい。
つか大井町に3000を転用するとなると問題になるのがワンマン設備。

わざわざ5080に付け替えるような無駄はしないだろうし。
596名無し野電車区:2007/05/13(日) 02:38:19 ID:UAI6sR79
アゲ
597名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:14:27 ID:rEUJLMZq
>>595
大井町線をワンマン化するのと3000から撤去して5080orポスト5080に移植するのとどっちが費用がかかる?

まあ新造分は新品の機器を積んで3000のを放置、という手もあるがw
598名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:01:20 ID:0il757Oi
互換性は知らんけどワンマン機器は東横の副都心直通改造に転用できるのでは。
だとすれば大井町転用もそう難しくなかろう。
599名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:29:33 ID:JhJ7YIai
>>598
それらを解決しても最後の問題が有る。
一 部 駅 の ホ ー ム 有 効 長 が や ば い ぞ 。
600名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:36:30 ID:0il757Oi
東急なら1両引っこ抜いて平然と廃車しそうだ。
601名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:42:08 ID:T18i9M/o
あれじゃね
東横線の9000を組み替えて5連にして大井町線の投入
→8000系列の淘汰
捻出した中間車は組み替えで10連にして、副都心線直通するんじゃないの?
一時期の8590みたいに

ところでここ東急の車輌スレですよね
602名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:00:19 ID:0il757Oi
まぁ本来のスレではないが、親会社の話なら許容範囲だろ。

その組み替えをすれば7編成づつになるんだが、10連の方が6M4Tになるんじゃなかったかな。
そうすると加速など必要条件を満たせるのか、ということが問題になってくるね。
2000も転属させ10連10本はそれでまかなえることになるな。直通先とも車齢が同じぐらいになる。
ただ、ドア幅が若干違うんじゃなかったかな?それともホーム側で余裕を持たせるのか?
603名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:28:41 ID:9xfCgNgD
ていうか、
3000 6Bで溝の口発大岡山周り三田線か南北線直通急行を走らせればいいのでは?
大岡山がネックだけど
604名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:35:08 ID:uWjaLVBY
鉄道ダイヤ情報最新号に、6月に5050系甲種輸送とあったみたいでつが、
5050系製造していたんで束?
605名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:39:34 ID:GwK1eeYb
>>602
東急オタの傲慢不遜ぶりは選民思想ですか?
606名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:04:28 ID:0il757Oi
>>605
頻繁に上がるスレならまだしも、ここは別にそういうスレじゃないからな。
607名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:11:31 ID:dT5sTZax
ほ〜ら、また始まった。前にもこれ問題になったはずだが?
結局ここで語るのはやめにしたはずだが。本来語るべきスレで
相手にされないからってこんな過疎スレで傲慢なこと言って
語り始めるとか・・・東急オタの低民度さがうかがえるなwww
とりあえず巣に帰れ。組み換え、転属とかどうでもいいから
608名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:14:33 ID:dT5sTZax
609名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:57:10 ID:m7eItyMk
>>595
>わざわざ5080に付け替えるような無駄はしないだろうし。

それを決めるのは鉄道会社であってオマエではない
610名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:32:38 ID:rEUJLMZq
てか3000は転用時に3M2T→余剰サハは新車の原料とかは無理?
611名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:37:32 ID:4Nmn7EJx
お前ら好き勝手に妄想しやがって。

いいか、大井町線向け新車は6000系、多摩川線向け新車は7000系で決まりなんだよ。
あと勝手に3000系を大井町線に転用させるような話はするな。転用改造のての字もないわ。
612名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:42:59 ID:0il757Oi
そうかそうか、冗談半分で聞いておくw
613名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:53:41 ID:RWKFR5wl
>>607
SUS1000が出た時の京急厨の暴れぶりに比べればこの程度全然ましw
ってか嫌なら別のネタふれや。

俺的には小田急4000が気になるんだが、どうなってるの?
614名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:03:12 ID:0il757Oi
写真が出たけど、マスク部にはぼかしがかかってたな。
予想以上にまんま233という印象。だが決して悪い車ではないどころか、
3000よりずっとよいのではないかと…

どうなってるって第1編成は回送を待つのみって感じじゃない?
615名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:38:35 ID:O1JD1wyU
小田急4000、夕方は正門ギリギリに止まってたから見えるんじゃないかな
616名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:07:26 ID:fYTHujx4
617名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:35:21 ID:EYzBBXEy
3000よりはデザイン的に良いけど何かイメージ図より微妙な感じだね。
東武50000系列を流線型にしたみたいだw
618名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:39:38 ID:3tQN38Pz
>>616
南朝鮮の地下鉄みたい

というのはさておき、京成系もブロックからこっちに乗り換えてくれると嬉しい漏れがいる。
619名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:53:05 ID:dIzf58oS
ダウンタウン浜田が出てるウィダーのCMの電車あれ一体何物よ!?
椅子とステッカーとドアが昔の東急2003Fで外観が東武10000?
おまけにナンバープレートは東急3000っぽいし
620名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:18:01 ID:EYzBBXEy
駅は二子玉とかムサコとかみたいな雰囲気だね。
621名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:43:10 ID:irKpXJkp
622名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:51:04 ID:/9nY6Rny
>>614

昨日おんぷ♪に写真upしていた奴?

あそこは削除しないからまだupしているんじゃない?
623名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:24:08 ID:zMQ/3kqn
124両も作れるんですかい?
624名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:07:30 ID:gLScai4e
今朝見てみた。まあ別にいいんじゃないか?
625名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:50:15 ID:OprvTgaw
>>610
そういうリサイクル方はまだ確立されていないだろ
営団のアルミ車再生実験だってだって結局応力の掛からない取り付け金具とか
そういうものにしか再生できなかったし
626名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:42:23 ID:qzx00TjE
>>625
アルミ合金と異なり、種類の違いはあっても殆ど金属の組成が一緒である
ステンレスはとっくの昔にリサイクル法は確立されているんじゃないの?
古くも無い車両を潰してまで新車を造るのでは全く採算は取れないだろうが。
627名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:49:20 ID:hO6dq4F6
整備age

私鉄ラッシュのあとは北陸新幹線の仕事もらえるかな?
628名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:55:45 ID:ocxmE39O
小田急4000形・・・イメージ図でかなり期待していただけに実車見てガッカリ・・・
E233や東急5000の方がいいな・・・小田急ヲタとしては差をつけられた感じで残念。
629名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:23:11 ID:Ii2o/rmv
OER4000形の甲種が予定通りに行われるのかな?
630名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:54:50 ID:aLNMlIEg
OER4000
正面はほとんどイメージ図どおりで変わっていないと思う。
ただあの側面ならば、幕板部にも帯がほしいような気がする。
631名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:46:11 ID:56T7/idI
なんか京急側に目隠し作ってるぞ…
632名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:37:17 ID:poojpMmQ
ついに目隠しキターーーー(・∀・)ーーーー
633名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:40:32 ID:OEPuaVUi
ちょwww目隠しwwwww
だからあれほど自重しろと言ったのにwww
634名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:23:16 ID:jlPMBx3b
いや、恒常的な設置というよりE655対策じゃないか?
一般車と違って、いろいろセキュリティ厳しそうだし。
635名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:41:51 ID:NyXo26N5
>>634
確か一部お召しになるんだっけか?
636名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:55:21 ID:XuVY0aqn
なんか目隠しされてたから来てみれば…お召しか。
しばらく目隠しされた状態が続くのかな/(^o^)\
637名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:58:58 ID:poojpMmQ
そうだよな・・よくよく考えてみれば中の盗撮なんてずっと前からあるんだし
今更目隠しはしないか。お召し列車関係で決定かな?
638名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:09:21 ID:dssCRAoO
お召しを作った後もそのまま撤去しないに5000ペソ
639名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:29:36 ID:y+vfIdbJ
目隠しの写真キボンヌ
640名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:29:43 ID:M4NvcgKL
>>639
目隠しの写真を晒したら、さらに目隠しの目隠しを設置したりして。
641名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:59:17 ID:FvyEOElt
>>640
そしてその写真を晒したら目隠しの目隠しの目隠しを設置してまた晒したら目隠しの目隠しの目隠しの目隠しを設置(ry
642名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:20:18 ID:nptrgh24
じゃあ車両にボカシを入れた写真で
643名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:33:50 ID:87UW8XvP
あした(20日)本気でE655系を見に行こう、と思っていたのに…
目隠しとは何だ!!!
644名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:53:08 ID:sw7hUU0u
>>643
まぁtop secretなんだからしょうがないんじゃないのか>E655系お召し電車
645名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:01:00 ID:AAOxVknB
E2の某編成に疑惑があるようなステルス型お召しの場合
国家最重要機密になるからねぇ・・・・
646名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:13:37 ID:dvrGpNlN
E655系ってもうできてるの?
647名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:33:18 ID:5lmWdmVf
>>645
ステルスお召しっつーと、東武100系にも噂があるアレか。
だがE655は御料車付だぞ。皇族が乗らないときに、外してハイグレード車として使うんだし。
伊豆急のアルファリゾート21のG車みたいな感じで。
648名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:36:09 ID:y6ioq2rg
PAC3標準装備
649名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:40:43 ID:J3pgzd9n
お召しE655
編成ごとの受注?
メーカ持ち回りで1両づつ?
1両なら御料車が東急?
650名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:18:30 ID:MJSAr0/9
俺も見てきたけど目隠しすごいな。
中は門からしか見れない。E233の帯張ってないのがいたのは見えた。
だけど出場間近の車両とかは全く確認できず。
651名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:00:13 ID:noOtSxn1
目隠しの写真キボンヌ
652名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:09:00 ID:bn5A9nph
国民に飼われている近親交配バンバンのカタワ一族を運ぶ車両になぜそこまで。
国家一大事の際には真っ先に生け贄にしたい奴らだ。
653名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:12:08 ID:WEdOOpDX
三国人乙
654名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:14:03 ID:OYZoUnda
>>652
氏ね
655名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:21:34 ID:LwkKJP5C
655でE655系な訳だが。

いつの時代も皇室の人間は優遇されてるような犠牲になってるような。
相対的に不幸な例が多い罠。皇室が無くても社会として差し支えはない。
皇籍離脱を希望する人間が多いのも頷ける。
656名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:29:35 ID:CnymE5sj
アッヒャッヒャッヒャッヒャッ(゚∀゚)
八景まできたけど意味ねぇー
657名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:48:35 ID:CnymE5sj
以前サロが特攻したとこなんか鉄板で塞がれてるし…
カメラでのぞき込んでもダメだよ
658名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:08:27 ID:J3pgzd9n
>>655
皇室問題は別板でやろうぜ
趣味と主義信条は分けるが長続きする秘訣なり
659名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:16:05 ID:AAOxVknB
>>655
マジレス
他の「王国」を相手に外交できなくなるよ。

まあ、すれ違いなのでこの辺で
660名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:34:18 ID:sfTZ1qrr
今や勢いのある国は元から王室のない新興国や王朝が消滅した国だぞ。
661名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:56:30 ID:svXZTL5b
白い幕が塀の上部に張られている。
建設現場みたいなイメージ。

京急車内からは何も見えなかった。
662名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:17:46 ID:J3pgzd9n
>>660
もうやめろ!
663名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:03:54 ID:CnymE5sj
>>661
つくりとしては仮設っぽかったけど
果たしてお召し車両出場後に取り除くかどうか…
664名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:24:31 ID:E5WErNbu
>>650
まさか東海道? それとも青梅五日市用かな
665名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:15:04 ID:7oHKrpS8
>>662
マジレスなんて>>659で余計なことするから。
猛省を促したい。
666名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:21:38 ID:dfoU0YF2
教えて君ですみませんがE655って何でしょうか?
667名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:27:09 ID:JwMGLVj5
>>666
Eが形式名に付く会社は?
一桁目が6ってことはどういう意味?
二桁目が5ってことはこの会社ではどういう意味?

それを考えれば答えは出るはず。
668名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:00:07 ID:XOuEVefT
東急5000って今後増備されるタイプから機器の2重化等233の要素を取り込んだのかなあ?っと思っていた
のだが、東急の今年度の設備投資に関するプレリリースを見ると、5000について
「5000系は2002年にデビューした当社の最新鋭車両で、信頼性を向上し、車両故障による運転支障の減少
を図った車両です。」とある。もしかして、2002年の1次車から、231ベースといいながら機器の2重化は
やっていたんだろうか?
669名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:04:37 ID:kIBXFQJQ
東急5000系は車体こそJRのE231系と共通設計になっているが、
主回路機器を初めとしてシステム全体は同3000系を殆ど踏襲しているのだよ。

実質的に3000系の増備車が車体だけE231系タイプへ変更された物と思えばよろしい。
艤装関係は全く共通点がございません。
670名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:42:28 ID:CYgHQGLo
>>649
東急・日立3両ずつ。残念ながら御料車は日立。
671名無し野電車区:2007/05/21(月) 04:59:04 ID:SGtQvZP+
E655系ってどこの線区に入るの?交直流だから常磐?
スーパーひたちの置き換えか?それともこれ一本で終わるのか・・・・
672名無し野電車区:2007/05/21(月) 06:22:47 ID:DyDlV847
交直流なのは電化区間なら何処でも走れるようになってるだけでしょ。
673名無し野電車区:2007/05/21(月) 06:57:08 ID:lKXtZlN6
>>671
E655系ハイグレード車自体は多分現行の御料車が配属されている田町に入ると思われる。
674名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:15:12 ID:IymMFSh7
正門とか凄まじいことになってるな
675名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:00:22 ID:f3xn8vti
>>671
485置き換え用な希ガス。
676名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:57:33 ID:G8UuzUhS
小田急4000はどうなった?
677名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:09:11 ID:SFRL4GTL
OER4000の実況中継マダァー?
678名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:00:42 ID:m+vFGNKf
>>626
鉄道車両から鉄道車両へのリサイクルは確立されていない
679名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:11:39 ID:rhudhLTT
以前の御料車のクローゼットを開ける扉でしたね!扉新型御料車もまたクローゼット式なのでしょうか?
自動車のRX-8観たいに観音扉なのかな?
680名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:29:41 ID:ReclCcDL
>>671
スーパーひたちの置換は恐らく、E657系かE659系になるのでは?
681名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:18:29 ID:nSrGxsNC
>>669
今年度発注分から233の技術も反映したものにマイナーチェンジがある。
682名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:12:38 ID:n82bnL7Y
小田急4000は相変わらずだった。
あれだけカバーしてあっても小田急の辺りはなんとなく見えるね。
683名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:04:53 ID:gOswCg6P
国民に飼われている近親交配バンバンのカタワ一族を運ぶ車両になぜそこまで。
国家一大事の際には真っ先に生け贄にしたい奴らだ。


684名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:34:20 ID:+0HQ8H9w
>>670
日立で作ってるなら、東急の目隠しはフェイクかね。
まあ、正直どこで作られてるかどうかも、
本来は流出しちゃまずいからなぁ・・・・

>>681
ドアが複層化して、さらに静かになったぐらいで
E233の「技術」は、全然使ってないと思うぞ。
E233と部品共通化ってなら分かるが・・

685名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:25:53 ID:3/TussdJ
>>670

さんきゅ。
E655は6両限りなのかな。
0番と1000番に区分するのかしら。

ひたちといなほ、北越をこれに置き換えてほしいね。
もう特急車は20年で置き換えでいいよ。
686名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:50:46 ID:i3ASOZXX
いなほは置き換えなくていいけどな。あれは485じゃないとだめだ
ひたちは置き換えてよし
687名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:53:27 ID:TuagnOQh
>>686
だからいなほは高速化がらみで新車が確定してると何度言えば(ry
688名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:55:56 ID:i3ASOZXX
ショボーン
689名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:26:31 ID:MlL2FY6S
>>685
形式を変えてきたりして

お召し車
クロE655・クロE654・モロE655・モロE654…

常磐線
クハE655・クハE654・モハE655・モハE654…
690名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:05:05 ID:04KKYb5Q
スカラー波が出てきた。窓に丸いステッカー貼ってあったし。
691名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:16:13 ID:ly9WfkD/
 通常5連、御料車入れて6連・・。
 4M2T? 3M3T?????????????????

 
692名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:31:32 ID:/oi/7toi
>>684

>まあ、正直どこで作られてるかどうかも、
>本来は流出しちゃまずいからなぁ・・・・

ハア?何勝手な妄想してるの
693名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:30:00 ID:dQEFvia3
え、本来まずい内容なのは事実だろ。
694名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:44:59 ID:3VkfJBUb
>>684
実は日立も東急もフェイクで、本当は三菱重工で作ってたりしてw
で、ステルスや防弾装備も施すと。
>>689
等級「イ」の復活キボン。

てか655ってインバータ制御なのだろうか?
695名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:47:32 ID:ncFhLcfz
>>694
惜しい!実は大穴のアルナ車両で極秘建造中。
696名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:08:19 ID:/oi/7toi
>>693
単なる妄想をさも確定事実のように吹聴することはキチガイのすること
697名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:10:07 ID:xr+ENCSt
5/29日以降にはバリケード外されるよ
698名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:13:01 ID:xNJNZ6RJ
>>695
ベコベコ川重じゃね?
699名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:00:06 ID:NfUqyCFg
今日、仕事で中に入ったけど一番京急寄りの線は普通にOER4000が行ったり来たりしてるだけだった。
700名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:10:21 ID:qX5Rjr4p
だからそーいうのを2chにべらべら喋っていいのか
701名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:39:17 ID:OV+zqg8x
形式は公式発表されてないが御料車ではなく貴賓車です。
702名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:02:15 ID:jBXXU3SD
>>700
別にいいじゃん
玄人ぶるなよシッタカ君
703名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:20:37 ID:Yx/xHRrE
>>700
時すでに遅し…
もし、マジネタなら、関係者に2ch見られて、急遽搬出日の変更!ってのもあり得るかも?
俺は地元だから、騙されたと思って、見に行くつもりだけど…
704名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:15:46 ID:Bjd0i2Fu
ついでにキンシャも入れとけ
705名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:55:13 ID:02FIQDdq
 1540Tベアリング焼付いたってさ
706名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:55:40 ID:jaO3VEjv
東急
近車
川重
束新津
日立
日車

国内だと今作れるのはこんな所か?
707名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:20:22 ID:/kjQvMEJ
>>706
つ新潟トランシス
708名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:08:30 ID:gqq3K+ct
>御料車
新型戦車のセラミック装甲でも仕込むんだか・・・。
709名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:12:18 ID:RE6RqHEv
>>708
ここだけの話、対地迎撃用にメーサー砲を、対空迎撃用に20mmバルカン砲を、対潜迎撃用にアスロックを搭載している。
710名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:00:56 ID:gqq3K+ct
ないない、それはない。御料車じゃなくてイージス車だ、それ。
711名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:02:29 ID:21ldVYSd
そういえばアナルと武庫川が最近消えたのか
712名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:19:56 ID:4WdZ1WrI
>>709
対人ならSPY-1の直接照射で楽勝だなw
713名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:40:53 ID:lCIYpG9v
やはり護衛はシリウスかベガ小隊の方が.....
714名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:43:32 ID:8bFfb7ee
専用の戦闘車を、危ない区間だけ増結でいいだろ。

兵装は伝統の3連装ショックカノンでおK
715名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:24:05 ID:dKRsUhv6
アニヲタミリタリーヲタ帰れ

敵地走り貫ける電車でねーのに
716名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:34:38 ID:BS/bdPF4
>>706
東芝は?
717名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:48:53 ID:lM0A034P
>>716
旅客車は作ってないでしょ。
718名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:35:33 ID:O0exO6nf
>>714
それなんて銀河鉄道999?
719名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:05:45 ID:J+2A1Itr
鉄道マニアって、何でアニヲタが多いんだろ?
720名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:59:56 ID:DA4TuGt9
のめり込んだら止まらない体質だから
721名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:47:00 ID:hX5ay+Zi
自分はアニオタ→鉄オタの順だった。
確かにのめり込むと止まらないなw
722名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:20:51 ID:DPX9IhfJ
>>719
らき☆すたにはまった俺をどうにかしろ、、、
723名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:42:56 ID:J+2A1Itr
そろそろ、脱線したネタを復旧。 
今日、会社帰りに見に行って来た。確かに、あのシートは意味深だ…
日曜日は、京急久里浜に向かう人達が、さぞかしガッカリ&驚くだろうな…
724名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:47:29 ID:ajEt2Tch
正門にもちゃんと開閉式の幕がついてるんだな。

今日は部品センター?の戸が開いてるところから東急車っぽいのがチラリと見えた。
725名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:49:40 ID:PgKAHFAg
>>719
漏れは鉄ヲタを自負しているが、
某任天堂製ゲームに対するアニヲタ共の態度故、アニヲタに対しては反感に近い感情すら持ち合わせている。

「あのゲーム」にアニメキャラを出せとしつこく騒いでるんじゃねえよ。
開発者自ら「アニメ・漫画のキャラは出さない」って言ってるだろ。
726名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:50:22 ID:4wiXN5+J
アルナって、路面電車はまだ造ってんの?
727名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:21:20 ID:+Qdb0I2L
>>725
はいはい。あんたが桜井信者だってのはよくわかったから。
728名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:49:31 ID:GREXXR1a
誰も聞いてないのに語りだす…典型的なキモヲタだな>>725
729名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:52:27 ID:Jv7u3q3c
編成中の管理人のように中の人もいるし>アニオタ
730名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:10:26 ID:i4wTxibb
もともとアニメには興味なかったが、
阪急電車の絵クオリティによってハルヒ信者になった俺ガイル...

>>724
そこまでやるんだったら本設かな?
つい最近出版された「鉄道車両はこうして生まれる」にも、発注者との関係で内部公開は難しいと書かれてるけど、
自動車みたいな極秘性が必要になるわけでもないだろうから、
やはり企業としての信用を得るため、というような形で東急車両が自主的にやってるのだろうか?
731名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:33:56 ID:7N72SrNO
鉄道以外もやってるはずだから、その内容によっては隠してあっても不思議ではないな。

なぜ今になっていきなりこんな形にしたのかは分からんが。
732名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:01:17 ID:beGtvaRo
宮内庁向けバキュームカーでも作ってるんじゃないの?
733名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:31:57 ID:7s+RmtSF
>>730-732
発注側のJR東日本でも緘口令が敷かれている位だから、恐らくもっと上からの命令。
メーカーは思わぬ出費でたまったものではないだろう。
お気の毒の一言しかない。
734名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:34:32 ID:6Gaaj17T
メーカにすればステータスということにもなるから、車両新造費を考えれば
ユーザへ多少の気遣いをしても十二分に元が取れる。
735名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:44:56 ID:gKLTmJmB
>>733
となると、やっぱり国家関係になるのかね・・・

関係ないがJR東って確か、
社員の個人ブログ運営が発覚したら、社員クビなんだよな
736名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:01:24 ID:vxItPvG9
>>732
それだwwwwwwww
737名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:24:05 ID:qL+eRoHk
てか東急って自衛隊に何か供給してなかったっけ?

>>721
バス→鉄→航空→軍→アニな件
738名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:44:28 ID:Xn35EDkB
>>737
> てか東急って自衛隊に何か供給してなかったっけ?
航空自衛隊向け空港用化学消防車
739名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:15:10 ID:Grnh3QZ8
今日は、「京急ファミリーフェスタ2007」が開催されています。品川方面から京急で行かれる方は、金沢文庫を出ると、左右に視線を巡らせますが、今日は…
740名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:22:38 ID:zytTdEP3
>>739
そのせいか今日は出場の門からも見えずらくなってたな
741名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:41:24 ID:k4JO2szp
>>735
酷澱のところはどうなるんだろうなw
あれ社員だと思うんだが

>>737
鉄→航空→鉄→バス→鉄→アニ→鉄

どうしようもないな俺
742名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:12:56 ID:g7cruVnG
某Y版より

鉄道製造メーカーの工場で、塀の上に幕を施して中を覗かせないようにしているのだそうです。
皇族用車両を作っているからなのだと聞きますが、なにか勘違いしてませんかね。

皇族用車両の製造は完全な国費による事業のはず(皇族のポケットマネーで作らせてるのなら別ですが)。
きちんと細部ま情報公開の上で行われなくてはならないことのはずです。
独裁者の専用車両には、他に知られてはならない秘密の仕掛けを施したものがあったりもするそうですが、もしかしたらそんな真似事でもしているんでしょうか?

何か、戦前の横須賀で軍事基地を覗かせないため軍施設の見えるところには塀が設置されていたという話をつい連想してしまいました。

その工場では、入れ替えなどのため車両を公道のまで引き出したりする時にも、それをカメラで写そうとしたらが制止されるという話を聞きました。
仮に世に言う「経済スパイ」を防ごうとしているのならお金を掛けてでも物理的に見えない施設とするべきで、誰でも見える公道で写真を撮るなというのなら、それは物事をまるで勘違いしているというもの。

元はといえば海軍工廠の払い下げで作られた工場・・・。そんな血脈が万事秘密主義として受け継がれているのでしょうか。


少し頑固でずれた事も言う彼だがこの件には100%秀同だ
743名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:39:23 ID:0nBDP64U
トヨタが新御料車「センチュリーロイヤル」を開発した際、宮内庁納入1年前にきちんとプロトタイプ車を公表した。こういう事ができないところが、国鉄時代からの良くない体質を引き継いでいる束の悪いところ。ある意味、東急車両以上に説明責任を果たす義務があるはずである。
744名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:42:01 ID:3ZlssrWl
 ↑
テロリスト、乙!
世の中、お前のような悪人の思い通りにはならねーんだよ
745名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:29:07 ID:hgJi46c/
「全額束負担」という重要な要素をお忘れかな?
746名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:45:46 ID:hGaKbMj6
>>745
ならば新津で造ればよい。
747名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:16:08 ID:sJFf6Y92
明日のキハE130って取り消し?確かtrainだっけに載っていてDJには載っていなかったのだが
748名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:37:18 ID:l1yGOFTw
皇室様の車両なんぞ東急8000系の廃車で十分。
天皇の、あのふざけきった手の振り方。
ムカつきます。
749名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:41:02 ID:viHO+gX8
>>742
そいつが誰だか知らんが

>皇族用車両の製造は完全な国費による事業のはず

は「全額東負担」の間違い。それとも未だ国鉄と勘違いしてるのか?
エラそうなことを延々垂れ流す前に少しは勉強するよう勧めた方がいいね。
750名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:26:19 ID:ZE98OoY9
国費によるものが全て公開されなくてはならないのであれば、
防衛機密なんぞ紙っきれのようなものになるな。
751名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:37:26 ID:zpKEgxX/
>>748
間違っても、右翼の人間の目の前でそんな事言うなよ。
752名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:00:38 ID:2IPTw7IO
>>751
言っても平気だよ。言うほうも聞くほうもチョ○だし
753名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:50:07 ID:h72eBkxU
漏れは御召車両同様に宮内庁の嘗管保有でJRが整備担当だと思ってた。
貴賓車搬出はブルーシートで全身覆われた姿でされるのかな?
だったら発注者の意思で囲いをしたことになるな
それにしても一般道からの撮影にまでケチを付けるのは如何なものかと......
754名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:24:43 ID:3cNe3lKH
新貴賓車はサロで東日本所有で宮内庁から経費が出される。
通常は6連のジョイフルトレインとして使用される。
755名無し野電車区:2007/05/29(火) 04:33:24 ID:hj94gt8p
>>754
運転時は謝礼として、経費相当分を貰うが今回の新造は東の自社持ちじゃないの?
随分前から、本番で1号編成が故障したら洒落にならんという理由で
新車を全額負担で用意するから1号はもうやめさせてくれ、と申し入れをしていた。
756名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:13:45 ID:jLhmbUYN
仮にE655が来月に出てきたとして、本番に使用されるのはいつごろになるんだろな。
757名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:04:40 ID:tRzt6TRI
>>755
プリンスと同じような展開だったんだな。
まああっちは別会社が代替したが。
758名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:10:18 ID:cH+RP26P
他の話題にしろ
759名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:30:10 ID:ftUQyedc
しかし腹が立つ。
少ない稼ぎにしっかり課税されその中からあの何の役に立たない皇族を食わす金が出ているとは。

度重なる近親交配で生まれて来るのは奇形か雌ばかり。○篠宮のガキは生まれてすぐにすり替えられたのだろう。
いつもヘラヘラして舐めた手の振り方だけ出来れば皇族なんか池沼でも出来る。
即時一族抹殺せよ。
760名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:42:54 ID:cH+RP26P
違う話題にしろ!
761名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:50:08 ID:eKLcuBwp
少なくともこんな所で喚き散らすだけのアンタよりは役に立ってると思うが。
ゲリラ組織の活動に熱を上げるのも結構だが、国民に迷惑をかけないように頼むよ。

今年入る京浜の233は資料によると18本だとか。7〜8月には東急でも姿を確認できるかも。
762名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:53:42 ID:svFBTblW
>>762気になる東海道用は?
763名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:26:51 ID:wxwyUl98
ここは皇室を叩くスレなんだね。
764名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:02:48 ID:euK6wblp
>>763
一部のkittyだろ。
全額束負担なのに皇室を叩く理由が分からん。
束の脳内株主か何かなんだろw
765名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:30:54 ID:ZuEGjt2O
てか、完成したら普通に報道陣に公開されると思われ。
作っている所を自分で覗きたいというのはただのヲタのわがままであり、
説明責任など言い出すのは笑止といわざるを得ない。

現行のもRJだったかで特集見たことあるし、
完成したらRJ誌や鉄道ファン誌に詳細が載るからそれまで待てばよいだけ。
766名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:11:22 ID:EGk8rddG
つーか吉本が
京急の情報はそれなりの事情があって、今では公開できなくなっているとか
自分の掲示板で言っておきながら
東急車輌や皇室に対しては情報公開だとわめくセンスが
理解できない
767名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:32:25 ID:6LupKWyc
>>764

JRが与える車両には問題ない。問題はそこまでして守る必要があるかが疑問な皇室。
768名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:39:23 ID:cbDuf9hm
何度言ったら分るんだ?他の話題にしろ!
769名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:43:43 ID:98l0GHZ1
>>759
左翼乙
770名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:23:39 ID:r5l3QLMA
お前ら好き放題言ってるが、あの衝立はハイグレード車と特別車用につけたんじゃなくて
小田急4000形をタシーロするヲタがあまりにもウザいから設置されたモノだよ。
771名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:58:58 ID:YgEo56o3
ってことは撤去されないのか。
772名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:06:44 ID:9UgJ11cL
会社としては撤去する必要性が無いでしょ。
今まで撮影ヲタを注意する為に巡視する必要があったけど、
囲いを外さなければ警備員の稼動が減るとかの利点もあるし。
773名無し野電車区:2007/05/31(木) 01:20:16 ID:RQGSBbik
囲いかあれば中のヲタ社員も外部を気にせず堂々と撮影出来ますw
774名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:56:29 ID:PBMO/I8v
本設だったらあんな吹けば飛ぶようなのつけないだろ。下手したら通行人が怪我するぞ。
775名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:45:58 ID:s09tJ6XU
東急電鉄のCSセンターにクレーム入れれば。バタついてウルサいとかで。
東急は第三者クレームにピリピリしているから運が良ければ理由とか聞けるぞ。
今東急車両は東急電鉄の完全子会社だからクレームを受け付けるはず。
776名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:59:53 ID:rZR8a+MN
新型のFGTが登場したけどドコ製?
777名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:22:44 ID:3ssD0h1D
>>776
川重
778名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:03:44 ID:2fgSXcqe
>>775みたいな自己中の馬鹿がいるから鉄ヲタって嫌われるんだよな。
779名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:11:42 ID:0mr/Fw8S
>>770
新1000形SUS車の時も酷かったけどな。
780名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:33:31 ID:Sn0kWyz9
てかSUS1000で晒された画像ってマンションから俯瞰して撮られたヤツだろ?
後付の囲いなんか意味無し。

でもまぁ、誰が撮ったか知らないがもうマンションには近づかない方がいい
だろな。トラップが仕掛けられてるかもしれんw
781名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:40:35 ID:UNO8zIcF
外部の奴はマンションには立入禁止だろ。これは東急車輌の撮影禁止より厳しい。

でも撮った奴がマンション住民だったらトラップも何もない罠ww
782名無し野電車区:2007/06/01(金) 06:11:26 ID:5LKfF95E
マンション住民には菓子折り持って口止めしてあるんじゃね?
特に鉄ヲタはマークされてるかもよ
銀鮮撮った香具師は「しばらくやらないでくれ。お召しが済んだら工場見学させてやるから」って言われてるかも
783名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:58:39 ID:7qdGga/D
17時を過ぎると社員がぞろぞろと文庫駅へ向かうのだが
会社で提唱している『 歩行中禁煙 』を守っている輩は少ない
何かクレームを頂戴して看板まで作ったはずなのに
歩行喫煙の写真を撮って送りつけてやるか
784名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:11:38 ID:GKXwa52n
そのうちマンションを買い取って社宅に…
785名無し野電車区:2007/06/02(土) 09:58:27 ID:0EAn4mJK
マンションもダイエーも昔はなんかの工場だったはずだが思い出せない。
文庫に30年住んでいるのだが。
786名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:12:08 ID:fJbbrWok
ふーん
787名無し野電車区:2007/06/03(日) 06:39:36 ID:ZwfLomxi
パナウェーブ 車輌はここですか?
788名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:56:47 ID:YyLL5VUQ
日立で極秘製造中の800系をゴミ売がヘリからパパラッチしたみたいに
誰か上空から狙わないかな
ゴミ売は右翼だから皇室がらみはやらないだろうけど
789名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:57:56 ID:DWEP3z7/
鉄ヲタでチャーターしたら?
790名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:11:22 ID:JmmgKW+/
ほっときゃいずれわかることにヘリ飛ばす金なんかかけられるかよ。
791名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:42:45 ID:AB6oYUF4
下手したら横須賀基地から撃ち落とされるんじゃないの?
792名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:49:52 ID:DZ1NHdTh
八景島にヘリポートがあるくらいだから
撃たれはしないだろ

あのマンション、後輩が住んでたな…
793名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:11:06 ID:Wr3cLV4t
お召し用車両ってブルーリボン賞の対象にはなるの?
794名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:14:07 ID:oN9CbeXf
さすがにならんだろ。
お召しを抜いたジョイフルトレインとしてならありだろうが。
795名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:51:04 ID:Wr3cLV4t
そうか…
796名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:58:49 ID:HiFY8n7n
東急5050系は今日だっけ?
797名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:05:35 ID:bRJUOvi9
お召しならフリーザ様でいいんじゃね?
798名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:18:35 ID:9f8NSTEJ
>>797
あれは宇宙向け
799名無し野電車区:2007/06/06(水) 07:47:50 ID:7rIRa9xg
>>788

左の人は共闘できる仲間探しのために
信条と趣味を一まとめにする。

嫌われないためにも君は分ける必要がある。
800名無し野電車区:2007/06/07(木) 08:48:07 ID:buMjaEgu
法的に問題ないならヘリ飛ばす金出すよノ
801名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:58:10 ID:Pma488Hx
hoshu
802名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:24:26 ID:dzpPO+YA
ヘリで空中から接近撮影を試みたり、
出張で来た他社社員にピンマイク付けて質問させたり…

あれっ何かに似てるな
803名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:36:20 ID:Jgbf10UT
ぬるぽ
804なんしい:2007/06/08(金) 23:04:16 ID:/HshlgtC
ガッ!
805名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:40:03 ID:TnMyhPE+
>>802
T豚S?
806名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:38:04 ID:zUBzKPN/
E233青帯マダーン
807ぬるぽ:2007/06/09(土) 20:21:02 ID:RoAFaYIb
川崎重工・日本車輌・日立製作所
808名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:31:24 ID:TAdXu3ni
ジーメンス・ボンバルディア・アルストム
809ぬるぽ:2007/06/09(土) 21:25:46 ID:RoAFaYIb
汽車会社・大栄重機・京王重機・近畿車輌?
810名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:04:11 ID:S4biZoIL
ほしゅ
811名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:47:01 ID:PmGOCXwx
ふくしま・カワイ・フジ・カツミ・エンドウ・マイクロ・TOMIX・GM・KATO・KS
812名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:21:16 ID:sH5Mkpe7
そのうちE233系にもグリーン車連結したり・・・
813名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:43:23 ID:w4JYovvR
近郊型が出れば付くだろう
814名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:03:38 ID:00QlVGXr
今日は日立から東急への甲種だね。深夜ひっそりと。
幕の意味がわかりますよ。
815名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:23:01 ID:3HEjZg36
>>814
早く起きろ!!
816名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:20:12 ID:00QlVGXr
まぁ行けばわかるよ。夜には神武寺にいるからさ
817んなもん:2007/06/11(月) 09:32:56 ID:9TFYi+//
いねーよ。とっくに計画変更になっとるわい!
818名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:37:10 ID:00QlVGXr
マジかい。これは失礼。5月14日当りの情報やったから
819名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:07:55 ID:HgwLVsy8
市立金沢高校から丸見えのような希ガス・・・

まぁあそこレベル高いからなぁ〜
820名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:25:28 ID:jup6Jj04
この前金高からの写真がうpされてたぞ
821名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:58:19 ID:ZgTQtDcM
>>820
KQのSUS車のパパラッチ写真?
822名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:59:03 ID:m9YATNp5
まあ、レベルの高い学校ほどオタク率は上がるって言うしな
823名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:52:19 ID:Dio7yJl3
つーか一般の鉄ヲタが高校に侵入して撮ったんじゃないの?
824名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:30:41 ID:yc4SJTBl
>>823
いや普通に高校の生徒だろ
825名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:00:47 ID:h9Ac9QS/
臨海学区唯一鉄研がある高校だったはず
826名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:33:33 ID:tPXgOzym
パパラッチ画像が見てみたいな
827名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:10:03 ID:yPtzkTex
今年の文化祭はヲタ集合か
828名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:08:12 ID:BEhrmbKT
>>821
それは海側のマンソンから
以前AL車の製造中を金高から撮られてた
829名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:58:19 ID:GaYE+5GR
叩かないからもっと積極的に出して欲しいなw
830名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:07:58 ID:L8Yxrpjf
金高出身だが・・・。
ラピートを見たときはほんとに驚いたな。あれが南海の、というか国内の電車だとは思わなかった。
当時はネットもないし、雑誌にも発表前だったから。

歳がバレますな・・・。
831名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:29:20 ID:foc4XAeb
age
832名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:23:03 ID:zwLA2rnT
東急車両に友人と見学に行き、そこにあった901系の写真を撮ろうとして車両の人に
『プレス発表前だから駄目』と怒られたバカの友人の俺はもっと爺。
833名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:35:14 ID:BSSO9oXk
>>830
31〜34くらいかな
834名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:30:54 ID:7gmaeBcx
なかなか目隠し外さないな。
835名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:46:28 ID:OtXNYtD6
大井町線用のスネ夫君マダー(゚Д゚)??
836名無し野電車区:2007/06/16(土) 08:24:36 ID:EAbV+QuW
小学校の、社会見学で中に入ったことがある。
ニュー新幹線(100系のこと)造ってた。
837名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:47:20 ID:CERg6Z4X
南海は今年度8両増備のようだが…。
838名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:40:41 ID:BUWImpH6
232 :名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:17:53 ID:kGvPm+Ab0
車両新造8両

中央杉谷旅客鉄道 E-Mail HOME
先日株主に送られてきた事業報告書によりますと、現在施行中の工事に「南海線車両新造工事8両」とありました。
かねてから噂されていた形式かどうかはわかりませんが、今年度車両を新造することは確かのようです。

他には南海線防護無線設置工事(204両)や玉出変電所シリコン整流器更新工事などがありました。

Date: 2007/06/14/21:03:28 [3214]


来た!!
839名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:07:22 ID:Y1meHyoY
>>837
>>838
毎回、南海南海うるせーんだよ、自演も大概にしろ
840名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:11:10 ID:RbovVevT
>>839
あんた誰?
841名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:32:56 ID:CMM22XhR
大井町線に入るスネオみたいな電車は5090系?それとも新6000系?
842名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:34:56 ID:cmKspKEK
南海8000系は大注目だな。

東急の18m車は5000系列を付番の模様。
843名無し野電車区:2007/06/17(日) 06:41:02 ID:tf/MzD0j
神奈川新聞に小田急の新車製造を「東急車輌」で担当して完成した記事について。ソースは(金)だか(土)…
844名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:22:48 ID:SqWP4VBZ
>>842
嘘ばっか。大井町線向けは6000系、多摩川線向けは7000系で決定だっていうのに。
845名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:52:08 ID:/bgHQxTA
東急は5000番台にもう空きが少ないしな。
846名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:19:25 ID:SIePZAMh
いい加減4桁しか使えないオンボロシステムを改修すりゃいいのにな。
847名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:28:46 ID:RbovVevT
10進である必要はないんだから50A0系とかどうよ
848名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:34:33 ID:/bgHQxTA
そこまでするくらいなら空いてる6000〜7000番台をふればいいと思うがw
849名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:57:27 ID:lyCS+OQF
16進数に対応する新システムを開発するのか
850名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:20:32 ID:BUWImpH6
まだそのシステム使ってるのかな
でももはや、システム云々じゃなくて東急なりのこだわりなんだととっているんだが。
阪急阪神京急名鉄西鉄が5桁無いのと同じ理由じゃね?
851名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:21:15 ID:BUWImpH6
ケチ王忘れてた
852名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:22:34 ID:BUWImpH6
京成もだった
853名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:33:55 ID:Ist//Mq5
京成のは実質5桁だと思うが
854名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:05:39 ID:VQTrIN2O
4桁で管理してるシステムって東京メトロに08が入ったときに
改良されたって以前聞いたような
855名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:05:51 ID:Qr0NLPZw
>>843
見たよ
つーか先週海老名車庫でそれらしき車輛を見たのだが、もう入線してんのか?

多分あの扉は間違いないと思うが
856名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:16:10 ID:tf/MzD0j
と、なると逗子→磯子→桜木町→新高島→新鶴見の先はどこで小田急に?
857名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:35:44 ID:BUWImpH6
ひょっとしていまさら4051Fのことを言ってるのかい?

受け渡しは松田。
858名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:54:53 ID:fqP1gJ1/
てか、4000はこないだ報道公開されなかったか?
859名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:27:08 ID:LXz7DEog
860名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:27:17 ID:tX4gyvfl
ホビダス見ろ
861名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:04:04 ID:Ovfbyj2a
hoshu
862名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:46:31 ID:hmzc7M9q
どうやら日立から昨晩?到着したようで。
一日中試運転線を爆走してました。東海道基準で神戸寄り3両。
確信は持てないがおそらく「ため色」、車体断面と側面窓は787に似てたような。
前面は今まで見たことないような形。また新しい新幹線か?みたいな。

外からはほとんどチラ見しかできなかったけど、地元民より。
863名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:05:35 ID:aLqKgjiv
ここで作った分が楽しみだな
864名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:06:08 ID:fnzmf5ht
>>862
目撃したのは、東急製造分でなくて?
865名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:21:10 ID:q1hxSSsJ
>>864
日立の出張の方がゾロゾロ来てたから、日立製造分で間違いないかと。
866名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:51:15 ID:hDXo0dEJ
誰にも目撃されずに運ばれてきたの?
867名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:02:27 ID:YPwVkz8q
釣りですか?
868名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:14:08 ID:APdY1TIF
今日到着したのが日立分じゃないかな
ため色で運転台は2階だった
869名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:28:59 ID:H/IkXfem
どこ見ても、目撃情報が無い。釣りか…?
870名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:41:34 ID:fWVaIIKO
あれだけ厳重に目隠ししてあったら目撃情報ないだろうな。
それっぽいのが今日の夕方,正門のシート越しにうっすら見えた
871名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:49:01 ID:5V+VqVn1

【日立】関係10カ所を一斉捜索 渋谷の爆発事故で 警視庁 【安全軽視】


 女性従業員3人が死亡した東京・渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」爆発事故で、
警視庁捜査1課と渋谷署は20日、業務上過失致死傷容疑で、施設の運営会社
「ユニマットビューティーアンドスパ」(東京都港区)や維持管理を担当していた
「日立ビルシステム」(千代田区)など関係10カ所を一斉に家宅捜索した。

 爆発が起きたB棟の天然ガス排出設備が長期間放置されていた可能性があり、
捜査1課などはずさんな安全管理体制がガスの充満、爆発につながったとみて、
設備の点検状況などに関する資料を押収、爆発原因の特定を急ぐ。

 捜索は110人態勢で実施。日立ビルシステムから下請けした管理会社「サングー」
(品川区)や、施設を設計した大成建設本社の設計部門(新宿区)も対象となった。

 調べでは、B棟は地中から温泉をくみ上げた際に発生する天然ガスをガスセパレーターで分離し、
ダクトを通じ換気扇で屋外に排出するシステムになっていた。

2007年6月20日 16時22分(共同)
872名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:48:55 ID:Nl8mTIAQ
>>862-870
防弾装備に非電化区間用ディーゼル発電機搭載。
たとえアルミカーとしても近来稀にみるヘビー級の車両となりそう。
873名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:51:41 ID:aLqKgjiv
殿下・妃殿下両対応はシルフィード以来?
874名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:34:59 ID:xesdsUUd
都市伝説か!
875名無し野電車区:2007/06/21(木) 15:11:41 ID:mydN1nzW
>872
ついでに自走用エンジソも備えたらいいのにね。















…既に電車じゃないなw
クロ157に轢かれて逝ってくるorz
876名無し野電車区:2007/06/21(木) 15:32:31 ID:mydN1nzW
あんまり重くすると軸重制限かかって入線できない線区が増えてしまう罠。

カハフE26をベースに専用の供奉車を設計したらどうだろうな。騒音源を隔離
できるし、供食などのサービス設備を設けることも可能。
さらに伝統の3連装ショックカノン、および近接防御にCIWS2基を装備。また完全
装備の兵員1個小隊を(ry
877名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:52:16 ID:lyXBD7Ta
>>876
>さらに伝統の3連装ショックカノン、および近接防御にCIWS2基を装備。また完全
>装備の兵員1個小隊を(ry
明らかに軸重オーバーです。本当にあry
878名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:38:09 ID:er/dmsYt
殿下妃殿下ワロタ
879名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:18:19 ID:tlv48GHP
>>876
唯我独尊のオレンジの会社はいつもの如く
ケチをつけて乗り入れ拒否しているらしい。
880名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:41:40 ID:h+aotfY1
N700で頭いっぱいなんでしょ。
881名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:39:57 ID:ZlUyMxyu
今日は思いっきり見えてたぞ。1両だけ窓配置が微妙なやつが御料車か?
警備員がずっと立ってた。菊の御紋はなかった。
882名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:44:04 ID:EZB5oytT
イラスト描いてうp
883名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:49:44 ID:Lm5aFVKy
>>881
念写してzipでくれ。
884名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:00:07 ID:1jFIf2XC
5問は本番のときだけだと思われ。

漏れにも念写キボンヌw
885名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:19:41 ID:3j84Dh9P
回送の時ですら取るんだもんな。

ところでストレートなのか裾絞りなのかすらわからない?
886名無し野電車区:2007/06/22(金) 06:18:23 ID:yKXZYAGz
裾絞りだった気がする
887名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:09:25 ID:UBTopnOF
裾絞りか。
じゃあ1号編成の御紋章より小さくなるのかな
(1号編成のは直径40cmだが、クロ157は30cm)。
888名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:45:22 ID:oODH1Lfa
ちょっと上でも書いたが断面は787に似てる。裾絞りあり。
出入り台はずっと解放状態のため、幅がかなりあるが引き戸か4枚折り戸かは未確認。
供奉車?の窓配置についてはやや大窓で独立窓だが間柱がブラックアウトされており連続窓にも見える。
889名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:28:58 ID:wT+BgYvs
俺はE653ぽく見えたな。床下銀色でカバー付いるみたい。
890名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:05:31 ID:1NegvyJC
>889
正解。
891名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:45:52 ID:mH4dG/Z7
昨日、偵察に行って、正門から試走線を見たけど、シートが邪魔で見れなかった。敷地を回って見たけど、試走線を見れる場所は、全てシートが張られて、見れなかった。但し、土曜日の為だとは思うが、何か作業をしている様には見えなかったよ…
892名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:39:30 ID:P5Z/W7Ws
>>889
変態カバーみたいなのか?
893名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:53:28 ID:2GpDIwmd
防犯上公表されることはまずないだろうが、E655系の出場はいつなのだろうか。東急車輛としても、いつまでも置いておくわけにいかないだろう(ただ、22日の「架線切断事故」のイメージダウンで、出場が大幅延期されないことを祈る)。
894名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:53:38 ID:TkzABw4g
海側マンション住民だが、見た感じE653よりE351を思い出したな。
ただ、目隠しのせいで上半分しか見えないからカバーの有無や他のこともわからない。

最近は入れ換えも夕方以降暗くなってからやることが多くなってきたし。
895名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:58:13 ID:EOLCasKS
窓の下に金色の細い帯が3本位入ってなかったっけ
896名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:10:22 ID:xSph1bMK
7月7日〜
陸送
897名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:14:04 ID:4s3tn++i
mjd?
陸送にするのはオタ除けのためか。
898名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:10:12 ID:wT+BgYvs
陸送しようがオタから逃げられんよ。

>>892
パンタ付車のカバーが目立つ。変態というより新幹線みたい。
あとクーラーは通勤用みたいのが付いてる。
899名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:28:31 ID:Uj/xn5ts
トレーラ輸送でも車体全面にカバーしての厳戒輸送だろうな。
日立からの搬入も甲種輸送は使わなかったのかな?
900名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:32:26 ID:cyH6qyM/
E655出場 6/28日深夜。
単9598レ DE11(宇都宮)茅ヶ崎20:25-本郷台20:49-21:03-大船21:08-逗子21:19
臨単9771レ EF65(田) 品川21:45-22:08発I番-逗子22:58(2105S 23:15発車後、入換え開始)
特配9772レ EF65(田)PP牽引 E655×6車(制限速度85`)
逗子0:24発-大船0:37-戸塚0:43-横浜0:57-西大井1:19-大崎1:22着
901名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:38:59 ID:EOLCasKS
>>899
日立からはトレーラーだった。
白いシートみたいなのが貼ってあったが、カバーというより保護シートみたいなので、全体はカバーしてなかった
902名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:00:36 ID:pxZ1wltH
一方では陸送と言いながら一方では配給列車の時刻リーク

どっちがウソツキかな?
903名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:06:17 ID:GcXDSfxa
ムカデがモゾモゾ
904名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:06:23 ID:Uj/xn5ts
>>901
公安なり陸自がガードしていて誰も撮影できなかったの?w
905名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:09:47 ID:j81opsv0
>>893
センチュリーロイヤルも報道公開されたし、
報道公開はされるでしょ。
機密事項まで公開されるわけでないし。
906名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:24:06 ID:ezlPjS2G
>>900のスジだといつ逗子に運ぶんだ?
京急の終電は終わってないし。一日神武寺で放置?
907名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:01:16 ID:WvM++n6/
DLに引かれた3両が
土曜日の22時頃に入換え作業をしていた
幕板部分のゴールドラインは4.5本あるように見えた
ドアは全開状態なので構造はわからなかった
908名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:26:51 ID:TO824J/6
形式がE655なのは何で?特別な車両でしょ?
909名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:38:07 ID:mg5b1y7p
>>908
特別車は1両のみ。あとは多目的車。
しかし形式で言えばクロ157の例もある。
910名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:28:12 ID:6uspUgLL
御料車ではなく貴賓車なのでサロです。
911名無し野電車区:2007/06/25(月) 13:47:12 ID:BPoemWYU
陸送と甲種どちも情報としては政党
ただし、実際どちらかは当日まで?
ちなみに甲種の場合、万が一を想定して
電力は使用せず全区間DL
912名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:26:00 ID:qqv7K0Nt
>>911
甲種では無く配給ですよ。
913名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:42:46 ID:65ua84uQ
>>912
うん?東急からの出場だと甲種、新津からの出場だと配給だと思うのだが今回は違うのか?
914名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:52:28 ID:Vu9Yq/1E
おおざっぱにいうと、JR貨物によって輸送されるのが甲種。JR東自身が輸送するのが配給。
915名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:04:50 ID:WL6mZ1nt
で、日立から東急車輌へは、何時・どの様な形で運ばれるのですか?そして、東急車輌からは、何時出場なのですか?(^o^
916名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:39:47 ID:JwgtwkUA
クレクレ厨は無視
917名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:43:02 ID:/ftiLFtH
>>911
片方はダミー情報ってわけか。すげぇな・・

でもそこまですることに意味あるのか?
幾ら隠してても当日動き出したら人目に触れるのは避けられないし
パパラッチやテロリストは二手に分かれて待機してればどっちかで確実にキャッチできる。
(2経路リークしておいて実際はどっちでもない、っていう可能性もあるが)
918名無し野電車区:2007/06/26(火) 03:05:31 ID:0wTec18G
配置基地に専用保存庫は完成してるのか?
もしかしてクロ157と入換えで当分田町か?
919名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:22:19 ID:42t33w2s
東急車輌にブルーシートで覆われた3両があったがそれか?E655

京急車内から
920名無し野電車区:2007/06/26(火) 17:37:48 ID:Et9dojrP
出場は終電後にブルーシートに覆われた状態で出てくるだろうな。

ただ、ここまでらしい物が製造されてますよっていう情報が流れてるなら、
わざわざ夜やらなくても、覆ったまま昼間の運んでも問題無いような気がするんだが。
921名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:34:18 ID:eh+PJhgX
角尾
922名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:50:30 ID:JyoLkWu0
貴賓車→陸送
その他→配給

ってセンは無いかな?

あれ、だれかきたn
923名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:30:55 ID:VUT2/ftM
で、日立から東急車輌へは、何時・どの様な形で運ばれるのですか?そして、東急車輌からは、何時出場なのですか?(^o^;
924名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:37:43 ID:XvocwjbU
クレクレ厨は無視
925名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:22:51 ID:Vc5YnYMA
>>920
夜のほうが交通手段が少ない分、排除対象が減るからな。
926名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:31:10 ID:4pHpG2Nr
忌み嫌われ妨害されるような人のために特別車なんて作る必要ないと思う
927名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:34:08 ID:mGj8QzQF
てんのうへいか∩(・ω・)∩ばんじゃーい
928名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:54:38 ID:Vc5YnYMA
>>929
>忌み嫌われ妨害されるような人

撮りヲタのことですな。
929名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:20:25 ID:6ko+Rd+P

                 l  _ - ´    `丶 、     !
                 | / _, -┬r - __    \   |
                / ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
               L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{ 
                |:::::l L___ノ!  ヽ---- ' |:i::l::|:l::| 
                |l:::ハ    、       |从ハV
                  ヘ l   ____   ″  ノ
     ,....、    ____   ヽ!  ∨    У   ,ィ7/
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\  ` 二 ´  _ - |イ'
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ /  , l
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l        /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V       ′ /:|:::::l: : :/
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′
930名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:49:42 ID:8RdgRsV0
>>929
ワロス
931名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:01:29 ID:F2Hw+8xo
んで、ホンマに明日?
932名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:03:56 ID:ZvjSeZL0
東急旧5000トップナンバーをあんな姿にした東急車輛
保存とは名ばかりでボロボロで伊豆急100型を放置してるのも東急車輛
933名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:37:42 ID:1BOQIoTZ
警備員の数が増えてきた
934名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:05:51 ID:gTOupq0j
>>932は川重版GK
935名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:14:58 ID:oXm4Dm4N
本当に今日出て明日夜まで放置pするの?
936名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:44:05 ID:vVPerO9t
>>932
あれカットしたのは東急車輛じゃなくて京王重機
937名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:50:43 ID:yVs/HAIu
>>934
スレタイと1を嫁。
車両が転動して柵突き破ったり、社員が歩きタバコ止めない会社だぞ。
938名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:59:39 ID:D39TLavJ
>>937
通電試験中の683系を暴走させて先頭車大破、作り直しした日立笠戸
E217系のウェイトバランスがめちゃくちゃで東日本から再度作り直しを命ぜられた川重
製造中に発生した鉄粉をきちんと清掃しなかったため電気回路がショート、
東海にゴルァされた近車

どこも似たようなもんだよ。
939名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:36:20 ID:kfP7T1xk
残ってるのは日車だけか・・・
940名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:17:40 ID:FDjrPRnl
>>939
VSEの雨漏り欠陥騒動
941名無し野電車区:2007/06/28(木) 06:58:25 ID:PK6JO/aQ
日本のものづくりも大した事無いな もっとも近隣諸国は更にその下だが
942名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:02:58 ID:iMGRqhQJ
>>940
あれは実際製造上の問題だったの
雨漏りとかだと設計上の問題もありうる、って設計に日射も入ってるか....
943名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:27:03 ID:bYK6f645
まだ新津がある…
944名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:49:41 ID:zO1emfai
>>943
山手線の液晶がまっ逆さま
945名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:50:06 ID:DDbW0T5E
新津は技術的には東急だからねぇ。
946名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:33:29 ID:kvuN6r/p
で、どうなんだ?
947名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:07:31 ID:u+so/W7K
今夜ホントに出て来るのか!??
948名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:11:28 ID:Nk6LxD72
只今、東○車輌の前です。例のシートの為、中は見えませんが、何故か緊迫した空気が…
周辺には、同業者とおぼしき方も、ちらほら。
949名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:11:59 ID:ywTCGr1K
日立は215で断面間違えた車がある。
950名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:12:39 ID:c9sFO3aF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
951sage:2007/06/28(木) 21:19:09 ID:rPB6d7Tf
>>900が本当なら
大崎1:22着
  ↑ここなら深夜でもブレずに撮れる希ガス。駅構内入れないか・・・
952名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:31:04 ID:iLkF82QC
もうDEは逗子に着いてる時間だよな
いるのか?
953名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:44:38 ID:8kBnx4SE
うpに期待
954名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:49:03 ID:Fec5ItUw
今頃お召しで現地はヒートアップしてるのか…もしくは結局ガセでorzしてるのか…気になる
955名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:54:15 ID:oDJzfp2a
品川のライブカメラでは牽引車いないけど?
956名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:54:21 ID:buIYzY+M
昼間に神武寺にいなければ、上に書き込まれていた時間では運転されない。
957名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:26:08 ID:bzVqN2Ps
逗子230-大崎433

大崎は山手線が430発であるから駅構内で撮れる
958名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:37:40 ID:DgRbIu7h
>>957
うそ!!!
959名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:40:46 ID:DgRbIu7h
逗子駅マニア ウロウロしているんだ!
960名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:48:05 ID:c9sFO3aF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
961名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:10:00 ID:iHD+h8fv
準備GO!
962名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:17:00 ID:pmIRCPSg
結局あったのかな?
963名無し野電車区:2007/06/29(金) 01:41:04 ID:aAPplyKR
ガセでしたOTZ
964名無し野電車区:2007/06/29(金) 02:19:45 ID:mNTNattb
ガセネタ晒しage
965名無し野電車区:2007/06/29(金) 02:35:28 ID:iOqqpPcp
来ないんだけど・・・
騙されたorz
966名無し野電車区:2007/06/29(金) 02:47:40 ID:EDxoOUuj
362 :名無し野電車区 :2007/06/28(木) 21:06:48 ID:sEGubYSq
南海社内でもマジで仮称8000系なんだな。
イメージスケッチの車内はほとんどE233。
スタンションポールや座席端部の形、出入り口床の黄色などが確認できた。
一瞬だったので俺は液晶は確認できなかった。
顔は1000系ぽい顔。

あと2000系の本線転用はなさそう。
休車中の24両はATS-PN型&防護無線改造に伴う予備車と言ってた。
967名無し野電車区:2007/06/29(金) 07:35:01 ID:v9aW5tnn
そもそもそんな車両開発されてるの?
968名無し野電車区:2007/06/29(金) 08:16:18 ID:tA+WZjqZ
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
969名無し野電車区:2007/06/29(金) 09:12:21 ID:QmezNk5m
>>967
実は2000系を筑紫に持って行って先輩と同じような…あれ、誰も住んでないお隣の家から
回覧板持ってきただって。いつ引っ越してきたのかな。
970名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:04:13 ID:QFmo/dHS
>>941
近隣諸国はおろか西洋も大概だぞ。
ジーメンスなんか欠陥車を世界中にばらまいてたし。
971名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:49:11 ID:pEEO8EHx
コンビーノどうなってしまうん?
972名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:37:22 ID:m5DZ6LzV
返品して修理(マジ)
973名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:15:30 ID:Ld6a0ecz
>日立は215で断面間違えた車がある。
トップナンバーの編成じゃなかった?併結している日車製や他の編成と比べても
あきらかにおかしい。


974名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:43:17 ID:wxMbLH70
>>973
どの車両のどの辺の断面がおかしいの?
975名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:28:09 ID:TnnMaqlJ
東急車輌は以前E231系を製造途中で衝突させなかったっけ?
976名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:30:14 ID:xAP/YKQu
>>975
それはE231系グリーン車を移動中に誤って車止めを突破させて敷地の塀に衝突させたやつだな。
「それが、東急クオリティ」というグループ広告を流していた頃だったから
「ライバル会社の車両を納入前に傷ものに。 それが、東急クオリティ」とか言われてたなあ。
977名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:07:42 ID:wr7mguvO
誰か突放のAAタノムw
978名無し野電車区:2007/06/30(土) 04:31:31 ID:FWY3Hx4X





2chばかり見てる「キモ鉄ヲタ」は妄想や噂に踊らされっぱなしで幼稚園児以下でつ。






979名無し野電車区:2007/06/30(土) 06:46:10 ID:Ujv2LT+d
E655大崎キター
980名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:52:23 ID:eP6K8Vgy
ガセ乙

ところで次スレは荒れ防止のためにサブタイ無しにしたら?
981名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:52:19 ID:VXqQOHmt
そうすると汚物スレが立ちたとえ後発でも汚物版が残る。これ定番ですわ。

今なんか全然荒れてるうちに入らない。
982名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:10:11 ID:xAP/YKQu
あんまり荒れてねえからこのままでも桶。

ちょっと頭が足りない子が来たら透明あぼんすれば済む話だし。
983名無し野電車区:2007/06/30(土) 15:29:30 ID:EF9ai8IS
それもそうだな。代わりに束更新スレが痛くなってる。
984名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:24:15 ID:EWvHJ8Dz
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 6両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183191766/
985名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:01:02 ID:e1kykWjq
汚物工場という単語はあまりよろしくないけど、定番化しちゃってるからなwww
このままでおkwwwwwww
986名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:54:38 ID:S6HwTzBZ
東急5113Fか5115Fから劇的な変化があるとか
987名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:13:55 ID:8UmBrm3Y
5114Fは?
988名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:27:53 ID:RHevLn4w
>>985
本来荒らしスレだったのに、それが本スレとなるのも珍しいよなw
989名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:44:52 ID:p5vsC/QA
列車内に大便 におい消えず運転とりやめ JR神戸線
2007年07月01日11時53分

 1日午前8時ごろ、JR神戸線の播州赤穂発近江今津行き新快速(乗客約1200人)が西明石駅(兵庫県明石市)を発車後、
乗客から「車内に汚物が散乱している」と運転士に連絡があった。
次の停車駅の明石駅で駅員らが確認すると、
2両目から6両目にわたって大便とみられる汚物が落ちていた。駅員らが同駅で除去して運転を再開したが、車内の異臭が消えず、
神戸駅で運転を取りやめた。乗客は同駅で後続の列車に乗り換えた。

 JR西日本によると、この影響で後続の3本が最大16分遅れ、約4千人に影響が出た。車内のトイレは8両目と最後尾の車両にある。
同社は、トイレに行こうとした乗客が、間に合わなかった可能性があるとみている。車内で汚物が見つかって運休するケースは珍しいという。
990名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:34:01 ID:txeM//Yd
ぬるぽ
991名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:49:42 ID:TLcMNwJN
ガッ
992名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:24:58 ID:eIhEQxIm
>>989
関西はエッタやチョンが多いからな
993名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:59:51 ID:8/WV68tz
>>986
15っていわれていたけど11Fから間が空くから前倒しもあり得るね。
すでに66Fでは結構変わったみたいだが。
994名無し野電車区:2007/07/02(月) 16:35:19 ID:9Ndf/JSE
↑12Fの間違いでしょ
995名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:59:26 ID:HVp1n0wq
梅ケ丘
996名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:20:40 ID:t5xSvAEg
梅屋敷
997名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:23:11 ID:x7l4efss
梅島
998名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:28:30 ID:hSVl+etY
梅坪
999名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:30:43 ID:Dhv4TJ5a
梅小路
1000名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:33:28 ID:i+m6nFXc
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。