【山陰特急3】スーパーはくと・はまかぜ・やくも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陰特急のスレッドその2です
スーパーはくと 京都・大阪〜鳥取・倉吉
はまかぜ 大阪・姫路〜香住〜浜坂
やくも 岡山〜米子・松江・出雲市

他の山陰特急
スーパーまつかぜ、おき、スーパーいなば
北近畿、まいづる、たんば、はしだて、きのさきの
他の特急もどうぞ

前スレ 【山陰特急2】スーパーはくと・はまかぜ・やくも
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195453666/
2名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:46:12 ID:AIi87sIGO
日本交通
3名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:53:13 ID:8R3WNIC2O
>>1 乙!
4名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:13:35 ID:xaOZk9WdO
受験生大杉
5名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:21:58 ID:gBkwLrzYO
>>4
多かったね。
スーパーいなば3号10分遅れで岡山出たし
6名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:59:16 ID:CzVBF9Ym0
山陰以外の受験生が利用するのは、
鳥取大学=はくと、いなば
鳥取大学医学部(米子)&島根大学=やくも、サンライズ、おき
7名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:27:39 ID:9gc87Wwt0
>>5
その遅れは新幹線の遅れが関係してね?w
8名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:16:28 ID:f4HR294S0
岡山駅のやくも発車番線の呼び方が3月15日から2番線に変わるね。
到着番線は3,4番線に。
9名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:26:32 ID:jI74Uqmi0
4の会社は番線と呼ばないで。
2番乗り場と言う。
10名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:45:00 ID:GqVe9YSZ0
       \     和田山     / 天橋立
浜坂・城崎温泉 \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ 綾部
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 福知山
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
尼崎  / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 京都
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──新大阪
  \_____/\_____/
11名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:58:59 ID:YBVvHZNy0 BE:1049414494-2BP(0)
はまかぜのキハ181は匂いが臭いが
12岡フチ ◆W12xH8UpZY :2008/02/25(月) 01:31:47 ID:Ykl+3+/IO
昨日の1038M-1039Mは国国国紫紫紫でした。
ちなみに4号車は4列。

通勤ライナー用の113って出雲部配置でしょうか?
13名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:29:02 ID:49n3NgKi0
>>7
全く関係なし。
単に、自由席に人多すぎ(階段あたりまで溢れてた。)→2両到着→乗れない。で遅れる。
14名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:34:42 ID:TfZAOSTQO
はくと京都から乗車中。

ブルジョア層、多過ぎ!!! 大阪くらい新快速で行け!

あと、車内ですき家のカレー何とか丼食ってるオヤジ! くせー
んだよ!!! カレー臭車内に充満してるじゃないか! 朝っぱら
から信じられんもん食うな。
15名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:23:29 ID:M3KNn234O
21日のやくも20号は
←岡山 緑緑緑国
だった。緑ってのはあの旧リニューアル色な。
16名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:17:02 ID:rPXOBRwQO
なんで最近国鉄色が走ってんの?
17名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:42:15 ID:49n3NgKi0
>>16
検査とリニュでイモ車足らんのちゃう?
18名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:37:17 ID:dR+LEGrs0
そうです。
予備車が不足中。
19名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:01:08 ID:LBCDFDx90
>>9
半球は「2号線」。英語は「とらっくつー」。

>>11
臭いだとぉ?重厚エンジンが「かぐわしい」と言へw
2019:2008/02/25(月) 19:13:05 ID:LBCDFDx90
おふざけスマソ。お詫びにマジネタをば。
こんなのキター!
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000847376.shtml

神姫は絶対仕掛けてくるぞ。はまかぜもそろそろ本腰入れなきゃ・・
21名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:39:41 ID:NSZNNjsG0
>>14
ブルジョアは車内でジャンクフードなんか食いません
22名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:51:44 ID:u6tK34mk0
とりあえず城崎−豊岡−(出石)−姫路・三宮の特急バスは
増便間違いなしだな。
23名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:05:00 ID:xJECReNyO
またまつかぜ−はくとの接続が切られたな
たまに気分転換(?)に使ってたんだけどなー
まあゆったり−N700も良いからいいか
24名無し野電車区:2008/02/26(火) 05:54:07 ID:aENbhKXL0 BE:437256735-2BP(0)
JRにメールが来たけど「はまかぜ187系の置き換えはありません」
とはっきり言った
25名無し気動車区:2008/02/26(火) 06:02:47 ID:tkoqJVC00
>>24
JRから   だろ?
あんなコスイ187軽じゃなくて少しはDXな新形式に置き換えるんだろう


10年後くらいに
26名無し野電車区:2008/02/26(火) 06:35:14 ID:3JEzttBsO
>>25
キハ181がもう10年ももたないよ。
お布施も望めなさそうなので姫新線高速化で捻出されるキハ40で、
指定席付き快速化が現実的な線では?
お布施が無くて一般型に置き換えられて快速格下げされたみよしみたいに。
バスに白旗振るぐらいなら直通快速であがいてみる。
27名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:43:51 ID:JhngwJ+90
>>262
昔、姫新線にどれだけ津山経由の急行があったか知っている?

快速すら設定されないと見たね。
28名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:19:00 ID:3JEzttBsO
>>27
その津山経由の急行も廃止直前は1往復にまで削減されていたのでは?
それに廃止後も数年は姫路〜津山の快速があったはず。
仮に快速すら設定されなさそうなら次の改正で削減か一部季節臨格下げなってるよ。
それに城崎温泉〜鳥取が各停しか走らない路線になるなら、
餘部の架け替えも凍結してその予算を他に転用することを考えるのでは?
29名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:40:44 ID:3JEzttBsO
>>27
あと、姫新線に快速の設定すら無くなって各停のみになったのは、
平行する中国道に高速バスが発達して国鉄までも参入し、
跡を継いだJRも姫新線の都市間輸送を放棄して高速バスに丸投げしたのも一因。
30名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:21:00 ID:JhngwJ+90
>>29
とはいえ、いずれ高速が延びてくるだろう。
観光面においも、バスだと出石経由が設定できる。

仮に快速が出来たとしても、余程時間設定が良くない限り
利用するのだろうか?

津山行きの国鉄バスは中国道開業当初から有ったと思うが・・・
31名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:21:36 ID:0+Cg29rwO
国鉄色はもう終わり?
昨日期待していたら来なかった
32名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:12:45 ID:3JEzttBsO
>>27
でも、みよしだって廃止直前は4往復あったし、
今度の改正でも減便されないところを見れば、
良くて新車投入悪くてもキハ40での快速格下げだろう。
33名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:29:17 ID:8rziZyJ0O
かにかに時期はそれなりに乗るから
播但特急がなくなることはないと思う。
最低でも臨時便は出る希ガス
34名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:27:36 ID:xommVxzA0
国鉄色やくもまだ走りますよ。
35名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:31:33 ID:xJECReNyO
但馬と県庁所在地神戸結んでるから簡単には無くせないんだよ
はしだて・まいづるも輸送需要以上の価値がある
急行みよし・つやまも一緒 みよしは格下げになっちゃったけど
36名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:52:03 ID:3JEzttBsO
>>35
それでも置き換え用の車両を作る予算が無くて一般型に置き換えられて、
みよしは快速格下げつやまは遜色急行化。w
37名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:06:54 ID:JhngwJ+90
三次は全国的に有名な観光地がないからね。
あたしゃこう見るね。

超特上:播但線電化+城崎−鳥取電化+はまかぜ電車化
特上 :播但線電化+はまかぜ電車化+鳥取までの快速orまつかぜ延長
上  :はまかぜ187系化
並  :放置
下  :廃止、JR特急バスに変更

38名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:17:13 ID:6XOmaVRZ0
「せっかくゆったりやくもの指定席取ったのに当日来たのは国鉄色・・・・、金返せ」
こんな事態に陥るヤツが出てくるかもよ?
39出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/26(火) 17:33:13 ID:hvDPz6UC0
やくも
A321仕業の国鉄色は外されますた(´・ω・`)
A331仕業のは健在

>>12
借り受けで出雲で飼われます
40名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:03:35 ID:3JEzttBsO
>>37
並は放置ではなくてキハ40で姫路〜鳥取or浜坂の指定席付き快速格下げでしょ。
キハ181が寿命になったら放置は出来ないから。
41名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:48:42 ID:4FIiS9Zr0
むしろつやまに187を投入して、3往復ぐらい運転すべきだろう
42名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:42:04 ID:kL3+cCsYO
はまかぜ新車はスーパーはくと用を増備して、共通運用にすればよい。予備車も共通で管理しやすいのでは?
JR西所属で。運用は
京都→智頭急行→鳥取→浜坂→はまかぜルート→京都にするとか。
43名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:57:43 ID:mBMUO7Od0
そんな金を投資するほど、酉は予算組まないのでは?
181は1編成分と波動用に1編成残して、残りは部品確保として廃車。
あとは他社から中古特急車両を購入か、譲渡を受けて凌ぐのが関の山では?
44名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:58:19 ID:SaVpQcuK0
>>42
志村、後ろー!
45名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:56:08 ID:828m9rx6O
朝来市や城崎温泉旅館組合なんかがはまかぜに対する要望を出してるけど(新型投入なければ急行化、あと増発)
西は四年以上公式解答出さずに無視してるらしい。

お布施ぼったくり事件もあるし、やっぱり西は但馬に何らかのみせしめか差別をしてるのかな?
46名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:12:41 ID:CnNtYaT+0
>>45
>お布施ぼったくり事件もあるし、
となると、餘部鉄橋もはまかぜ廃止快速の設定も無しの予定なら、
おそらく架け替えを凍結してお布施を無断流用しそうな希ガス。
47名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:29:08 ID:A18mhEcv0
>>45
>お布施ぼったくり事件もあるし
kwsk

もし流用などしたら裁判沙汰になるだろう
血税を詐取した訳だからね
48名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:56:50 ID:Pykanvoi0
どっちかってーと、架替事業で搾取してんのは自治体側なのだが…
架け替えた後の具体的なプランを決めることなく、とにかく架け替えありきで始めちゃったわけだから。

そんで始めちゃった以上は凍結なんてしたら裁判沙汰。
JRが凍結言い出すにしても、自治体が凍結言い出すにしても。
架け替えた後がどーなろーが、工事はもう止められない状況。
49名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:58:46 ID:Pykanvoi0
つか、餘部鉄橋に関しては架替でなく補修してそのまま使うってプランも有ったと記憶しているのだが。
それを強引に架替に持って行ったのは自治体側じゃなかったっけか。
50名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:35:15 ID:V5SPyNui0
時刻表見たけど、何気に列車番号が変わってる件

やくも :1001M〜
おき  :3001D〜
まつかぜ:2001D〜
51名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:47:22 ID:SYqBI69n0
>>41
「お布施すれば特急化」を蹴った広島県の件があるからね。
52名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:28:44 ID:Wxjv+tlUO
>>51
ならばはまかぜもお布施が無ければ姫新線の高速化で捻出のキハ40に置き換えて、
姫路〜浜坂or鳥取の指定席付き快速への格下げだな。
53名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:57:25 ID:MDA2ctF+O
お布施ぼったくり事件ってのは播但北線と山陰線福知山〜城崎温泉の高速化の事ではないのか?
西に言われるまま但馬自治体がかなりの資金出したのに今だに西は計画すらしてないってやつ。

んでれとは別に「城崎温泉〜福知山の普通を新型に置き換えてくれ」と但馬は15億払ったけど、なぜかサンパチが投入されたとか…

んで但馬が文句言うと西は「こちらは特定事業への資金提供ではなく、西への寄付金として受け取った。
文句あるなら3セクしますよ?」
と脅されたとか。
しかも県も「もし3セク化されても城崎以西は補助しない。」
となぜか西寄りの立場だったそうで。

ソースとして養父市の梅谷前市長(故人)とか旧城崎町長の西村さんの著書にも詳しく書いてある。
54名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:31:57 ID:krOo0MxFO
山陰だって223や125の汽動車版(両開き扉・転クロ)でも入れてくれれば良いものを…ケチった分効率が悪い。
伯備線は軌道改良してくれないし、米子−松江は容量的には完全複線化されてもおかしくないと思うんだが。
55名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:35:16 ID:e+ERzAAE0
国鉄色のやくもはいつまで走るん?
56出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/27(水) 17:09:44 ID:V5SPyNui0

期日ははっきり解らないが間もなく終了。
57名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:11:19 ID:e+ERzAAE0
18切符まで持ちそうにないか・・・
サンクス
58出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/27(水) 18:19:24 ID:V5SPyNui0
本日イモ部に
”新型”通勤ライナー キタ━━(´・ω・`)━━
時刻表には”通勤ライナー”の名前が残るから、検査時の381代走の際には
これまで通りの姿が見られるヨカーン♪
59出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/27(水) 18:21:41 ID:V5SPyNui0
連書きスマン。。>各位

>>50とIDが同じなのだが、こういう事って まま あること??
60名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:26:17 ID:GWQRhm4b0
>>53
書いてあることが本当だとすると、、JR西が公営のままだったら、それは
会計検査院の監査で補助金返還の対象となるがな。
いや、片方が官公庁なので対象となるか。
61名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:22:07 ID:QlGJLtf80
>>53

仮にそうだとしたら、何で沿線自治体はJRを訴えないんだろう?
詐欺に近い行為だし、もし泣き寝入りなんてしようものなら、
自治体が税金を払っている住民を裏切ったことになる。
62名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:42:41 ID:LYmQO8jqO
>>59
ネットが接続の度にipアドレスが変わるタイプで、>>50と同じプロバイダーのユーザーなら有り得るかと思われます。
63名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:52:30 ID:MDA2ctF+O
西村元町長の本「近代城崎町のあゆみ」から抜粋
-----
西に文句言えば3セク化される、県に文句言えば公共事を業減らされる。

もし但馬内を高速化して新車投入となれば、県だってかなりの額を負担しなきゃならない。
兵庫県は人口わずか17万の但馬に莫大な金を投入したくないってのが本音だろう。
(ただし大規模道路事業等は別。理由は施工主、請け負い会社を見れば分かる。)

そのため西と兵庫県は但馬の鉄道政策に関しては放置、冷遇で一致してる。

現に
豊岡市が中心となって普通車両を新型に置き換えてもらうために15億以上をお布施をしたが、なぜか旧型が来た。

それを西と県に抗議したら西からは
「3セク化しますよ?」
と言われ、県からはみせしめといわんばかりに四件の公共事業(一つが日高町の日高竹野県道の拡幅工事)がいきなり白紙になった。

だから但馬はろくに文句も言えない。
文句を言おうにも但馬には有力議員や有力官僚がいないし…以下省略
64名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:04:43 ID:a591hKm7O
>>63
但馬民さんかな??

簡単に言えば但馬は県や西からの報復を恐れてるって事ですね

僕はその本出す際、元豊岡市長の今井氏や県の日村豊彦氏から
(県や西を刺激する事になるから)
と反対されたと聞きました
だから出版じゃなく配布にしたとか…
65名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:07:19 ID:6+lnutyc0
>>63
う〜ん。
あくまで一方の意見のみだったら・・・だけど。
たとえ県にとって但馬地方の鉄道施策が県事業の優先順位として下位(圏外)になるとして、
JRに味方になるような嫌がらせをするメリットは何だろう?
66名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:14:41 ID:MDA2ctF+O
>>65
兵庫県も西も
但馬無駄な金を使いたくない
って考えが一致してるからじゃない?

まぁ94年にあった「但馬理想のみやこの祭典」の頃に但馬と県にかなり確執があったって話だけどね。
67出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/27(水) 23:23:38 ID:V5SPyNui0
>>62
だんだん♪
68名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:24:44 ID:6+lnutyc0
>>66
なる。
オイラはてっきり、県北への高速道の完成を目指し、障壁となる鉄道網の強化には消極的なのかと・・・>県
あくまで怨恨なのねw
69名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:33:26 ID:krOo0MxFO
>>出雲市民
もしくはご近所さんです。
70名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:40:59 ID:6VLUZHql0
>文句を言おうにも但馬には有力議員や有力官僚がいないし…以下省略
そのうち人々が嫌がる施設(米軍基地や核廃棄物処理場、刑務所、難民収容施設、P4施設など)を押し付けられる予感。
このままでは安上がりな姫新線高速化で捻出されるキハ40ではまかぜを指定席付き快速に格下げされるのではと思う。
最悪は兵庫県からの分県運動も止むを得ないのではないかと。
71名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:26 ID:fA3yoSvO0
>最悪は兵庫県からの分県運動も止むを得ないのではないかと。
但馬県独立?w
財源はどうするのよ?!
独立と同時に財政再建団体申請w・・・とネタに(ry
72出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/28(木) 00:40:39 ID:eMJGlaQO0
>>69
それは一瞬考えたw
73名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:21:50 ID:+PPQUIKbO
>>71
それか鳥取県か京都府への所属替えも検討に値するのでは?
74名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:29:13 ID:fA3yoSvO0
浜坂香住地区は鳥取、豊岡城崎は京都に分割した方がよいかもねw
県単位より、近畿州で運営した方が・・・
75名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:50:46 ID:+PPQUIKbO
やはりはまかぜのキハ181老朽取り替えは姫新線高速化で捻出のキハ40で指定席付き快速化とみる。
ちなみに急行砂丘の短縮快速化のことぶきも最初は指定席付きだったが、
一般のキハ40と同じセミクロスで粗末過ぎたため非常に不評ですぐにあぼーんと。
従って最低でもN40改造してN40改造113系同様223系みたいな内装は必要かと。
ことぶきの指定席みたいにすぐあぼーんするなら別だが。
76名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:57:44 ID:+PPQUIKbO
>>63
このままでは兵庫県5区の自民党議員は谷親子は但馬の人口減で弱体化して、
人口増加ペースの激しい三田市の野間県議あたりに取って代わられたりして。
77名無し野電車区:2008/02/28(木) 06:41:42 ID:2OOi2y1z0
>>63
>現に
>豊岡市が中心となって普通車両を新型に置き換えてもらうために15億以上をお布施をしたが、なぜか旧型が来た

但馬の市町村が勝手に先走って、町長らが議会でゆくゆくは新型車両投入の為とか言ってたただけなのでは…
公式に新型投入の名目で負担していたのだったら、当然記録残ってるはずだし、相当問題になってるはず。

それか各自治体が毎年少しずつ、鉄道関連施設の整備費用を自治体が負担していただけだったとか。
こんだけ面倒見てやったのになんで新型寄越さない!ってキレてるだけのような気も。
78名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:45:17 ID:xbnPJIo3O
>>77
んな事だったら問題なんかよ。
岡は商工会、観光協会からの名義で西に金出してるし他もはっきり記録残ってる。

それに今井元市長や梅谷元市長他、複数の人がはっきりと
「新型投入を要求したら具体的な額の資金提供の要求が西からあった。」
と公言してらるから間違いないだろ。
79名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:01:24 ID:T2vozXvd0
自治体がマスコミに訴えたらいいのにね
マスコミは西には批判的だし、企業が税金を詐取なんてまさにタイムリーなネタで飛びつくと思うのだが・・・
80名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:53:39 ID://zJimiUO
本日岡山9:50発のやくもが出雲市方クハが国鉄色
81名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:38:42 ID:3TLQw+mvO
よく考えたらスーパーやくも・リニューアルやくも・国鉄色やくもの混結ってリニューアルやくも登場時にもあったな
今はゆったりやくももいるし…一時期の北陸線の485みたいだなw
82名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:01:18 ID:xbnPJIo3O
現に城崎温泉あたりはマスコミに訴えようとしたが、その後、西と県の報復は必至だろ。
だからどこにも訴えれないんじゃね?
83名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:12:27 ID:+PPQUIKbO
もう転県運動が一番だな。
それか但馬も北海道や小笠原、対馬みたいに支庁設立を要望を求めるかだろ。
84名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:20:13 ID:+PPQUIKbO
やはり初期のことぶきみたいにキハ40指定席付き快速の線になりそうだな。
特急料金はなくなるが車両の普通列車と共用で姫新線からの捻出だけで済み、
ある程度値下げ効果が期待出来て豊岡〜和田山の送り込み回送も不要になる。
85出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/28(木) 15:25:44 ID:eMJGlaQO0
>>80
13号の情報もクレクレ
86名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:08:34 ID:pDC31Zrx0
>>82

じゃあ、住民たちが訴えれば良いじゃん。明確な証拠があるんならね。
87名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:43:26 ID:2OOi2y1z0
ていうか町長らも訴えられる側&責任取るべき立場だろ?
被害者ヅラして自分の事は棚上げといて酉批判。
本当の被害者は沿線住民だよな。

8880:2008/02/28(木) 23:56:38 ID:7sCvxVv80
>>85
スマソ、寝てて見逃した。
今日の14号で米子→岡山と移動したが
11号は旧リニューアルの統一色で6両
岡山到着時(13:30頃)に出雲市側クハが国鉄色の編成が待機してた。
89名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:56:53 ID:rmHU7c4NO
久々に平日の昼に福崎から明石まではまかぜ6両に乗ったら結構客多くて危うく座れないところだった

それと西日本の気動車の中では一番快適
90名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:26:32 ID:PsAj7OXeO
はまかぜ快速化厨は速くて快適な新快速で姫路までいって
特急料金無しの速達列車で山陰側に行きたい18きっぱーとしか思えない

山陰側の住民からすれば陰陽連絡をキハ48とか狂気の沙汰だぜ?10年20年以上前ならともかく
91名無し野電車区:2008/02/29(金) 07:51:05 ID:xdAJAQbR0
>>63
どこからどこまでが抜粋なんだ?
92出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/02/29(金) 10:50:24 ID:OG8bKEXl0
>>88
ありがと。
今日も同じみたいだが、午後から天気悪い予報アリorz
93名無し野電車区:2008/02/29(金) 10:56:47 ID:NtBliyYMO
>>90
地元がお布施を出し渋って特急車両を作る予算が無かったら、
姫新線捻出のキハ40でも使って快速化するしか仕方が無いだろ。
94名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:28:24 ID:66F1M1r50
時系列がよく見えないんだが、3800投入以前の話であればJR完全民営化前の話ということになる。
となると、自治体がJRにお布施を納める場合、旧自治省の許可を得た上で地上設備の更新費用に限るという
条件が付いていたんだけど・・・どっかの自治体のヤミ起債みたいな「ヤミお布施」があったんかね?
95名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:36:40 ID:NtBliyYMO
>山陰側の住民からすれば陰陽連絡をキハ48とか狂気の沙汰だぜ?10年20年以上前ならともかく
それでも急行宗谷、天北にエンジンを強化して特急並のアコモにしたキハ40改造のキハ400が使われていたよ。
96名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:51:17 ID:5Mth7ibBO
>>95
今はない上、コヒはちゃんと離乳したろ。
酉がすると思うか?「ことぶき」や「つやま」みたいに離乳しないまま指定連結されてもって話だろ。
離乳なしのキハ40が陰陽連絡とかあり得んだろ。
97名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:23:42 ID:NtBliyYMO
N40程度のリニューアル(223系風の転クロとアコモ)は、
いくらなんでもはまかぜ崩れの姫路〜但馬方面指定席付き快速には、
指定席だけでも最低はするだろ。
98名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:46:11 ID:wLC6rVPB0
いくら快速とはいえ転換クロスごときで離乳したと言い切る発想なんてバカだろ。
まして、姫路で新快速に乗り換えろという時点で、地元の人間や県関係の出張に
使ってくれるなと言っているようなモノ。
99名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:23:16 ID:NtBliyYMO
それでも特急料金が要らなくなることで安さにつられて乗る香具師もいるだろうし、
混雑やDQN工房、18乞食逃れなら姫路までは新幹線であとは指定席に乗ればOK。
100名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:13:21 ID:wLC6rVPB0
ばかこけ、10年前から車掌がいても喫煙高校生を注意しないとこだぞ。
指定席が空いていれば、我がもの顔で占拠すうので、普通の客は安くて
安全なバスに逃げてしまうわ。
101名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:59:17 ID:NtBliyYMO
>>100
となると急行つやまの存在価値はそれなりだな。
そこでキハ181のまま急行格下げして目眩ましして、
暫くしてキハ40急行化でどう?
但しコヒの宗谷並のリニューアルをして。
102名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:09:39 ID:j+W62Thi0
急行化で目眩ましって、ほんと何回も同じこと言ってるなあんたも。
103名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:17:54 ID:o7Hk+7hf0
急行格下げ、快速格下げって安くすればサービスアップになる思ってたら
大間違いだぞ。
104名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:28:26 ID:ezzPfmgZ0
酉にとっては減収になるだけだしなー。
値下げでの乗客増による運賃収入分で補えないと分かったら、あとは廃止しか無くなるわな。
それか、地元自治体が赤字補填。
105名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:06:11 ID:+0CEIeOO0
快速化でもいいけど、定期券、18切符では乗れないようにしてくれ
106名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:28:46 ID:A7sQAfFb0
去年の12月か11月のある晩、倉吉駅の3番ホームから米子方面に向かう、
側面にたくさん吹き流しをつけて車内にビデオカメラらしき器
械がおかれているキハ187を見た気がする。そこそこ遅れてい
た鳥取行きスーパーまつかぜ12号が倉吉駅に着くとすぐに発車し
ていったからよく観察できなかったんだけど。。。なんの試験か
きになっております。ちなみに、車内は真っ暗でした。
107名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:37:50 ID:d7IxwZg/O
宮津市のみなさん、京都方面のはしだてを113系快速化するから、特急で行きたい方は文殊で大阪まで行ってね♪



って言ってるのと似たようなもんだぞ。はまかぜ快速化は。同一県内の人の流れを無視しすぎ。

新車入れる金が無いなら今はいじらないのが一番の対策なんだろうよ。

キハ40にN40?車体以外全部交換する気か?それならキハ181に廃車になる新幹線500系の座席でも移しかえたほうがよっぽど良いよ。
108名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:15:34 ID:5MPspzAE0
>新車入れる金が無いなら今はいじらないのが一番の対策なんだろうよ。
だったら少しでも持たせるために減便または一部季節臨格下げで、
調子の悪い車両を部品にして必要な車両数を減らすよ。
それで乗らなくなれば安楽死でしょうが。
ブルトレ廃止間際でもダイヤ改正のたびに減便や季節列車化して、
必要車両数を減らし調子の悪い車両をばらして部品にして蛸足操業。w
109名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:29:41 ID:d7IxwZg/O
>>108
今までどれだけキハ181がいたんだよ
ブルトレ季節化は以前の手法だしそもそもブルトレはほとんどの場合代替・競合交通手段が充実してるから要らなくなるし廃止にできる


まあ本数・区間・編成は検討する余地はあると思うよ
そうすると今度は車両基地の問題が絡んでくるが
110名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:59:12 ID:PxhFev7W0
はまかぜは、香住―浜坂間が17〜18分→20〜21分になったな。
Sはくとができる前は大阪―鳥取間を4時間弱で走っていたけど、
現在では30分増えてるし、
県内直通の便利さ>速達という特色の特急列車なんだろうね。
111名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:21:33 ID:L2/jMqGfO
>>110
直通しか価値が無いなら別に特急で無くてもいいわけで。
これこそ急行列車が活きる場所だろう。
とりあえずはキハ181のままで急行格下げして、
寿命後は姫新線捻出のキハ40をコヒのキハ400と同様のリニューアル改造車で。
112名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:29:34 ID:5lBkd9gI0
直通がウリの特急か・・・なんだかなぁという気はするが
今のはまかぜの状況じゃそんな感じなんだろうな。
大阪発のしなのやひだも同じようなタイプになるのかな。

しかしはまかぜ系統の現状維持はいつまで続くのか気にはなる。
2,3年後に187投入のビッグサプライズがあるのか、はたまた安楽死か。
113岡フチ ◆W12xH8UpZY :2008/03/01(土) 10:41:52 ID:hONSsZ6yO
>出雲市民氏
遅くなりましたが通勤ライナー113の配置の件、ありがとうございました。
下関の117みたいにそのうち正式転属するんですかね?


あと、バカの一つ覚えで快速化しか唱えられないのがいるみたいだな。
毎日毎日同じことを飽きもせずに・・・
114名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:38:54 ID:kwNMn9AwO
やくも国鉄色はもうじき終了とお聞きしましたが、明日はまだ走っているかな?
今夜の高速バスで名古屋から撮りに行きます。

ゲトできるといいのだけど。
115名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:43:33 ID:UjyFCIkR0
>>114
ウヤ情には3月ダイ改までみたいやけど。
116名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:45:40 ID:+rfeQg450
>>113
毎日毎日というか、こいつは何年もネットで同じ事を唱え続けている
だけの変人。
ネットで「平成維新軍」とか「平成維新軍 はまかぜ」とか検索すると
出るわ出るわ。
117名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:10:10 ID:8uqr5q1t0
>>111
急行という名称は、もはやJRでは消滅しつつあるのに固執してるな。


急行は、JR以外の私鉄だけでの名称になってきている。
118名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:25:18 ID:+rfeQg450
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10027/1002776555.html
ここ読めば固執ぶりがすさまじいのがわかる。
119名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:15:28 ID:d7IxwZg/O
意図がわからんよな〜とりあえず常識が通用しないのはわかったが
120名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:33:45 ID:8uqr5q1t0
何というかね、妄想や願望ばかりしてないで、今あるもので楽しめないのかオマイラは。


俺としてはキハ181系は使えるまで使い倒して欲しいぞw
先日はまかぜに乗ったが、山陽本線の走りは新快速より遅くても、快適さは特急としての
風格がまだまだあるな。
121名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:27:03 ID:L2/jMqGfO
確か平成維新軍の時は姫路以北も快速化は唱えて無かった希ガス。
姫路以東の新快速格下げはしつこく唱えていたがな。
122名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:16:48 ID:5lBkd9gI0
「急行格下げ」「目眩まし」「朝来市も〜」「DQN工房」等の言葉の使用と
特定のレスに対して連投するのが最近の特徴だな。

今走ってる181は何年製だ?Wikiだと68〜72年製て書いてあったから
72年製が多いのかな?それにしても36年経つからすげぇもんだ。
103や115にはもっとお年を召した方もいらっしゃるが。
123名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:19:47 ID:oQeH3L3H0
はまかぜが快速になろうが、維新軍はニートなんだから、乗るどころか見もしないだろうしww
で、やっぱり但馬に住んでるのかな?
124名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:27:48 ID:mTkYj3hf0
高速道全通に備えて、スーパーはくとの増発と格安回数券発売を希望。
もしスーパーはくとの客の大半の客をマイカー・高速バスに取られたとすると、智頭急行は廃線の危機になる。
125名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:31:58 ID:k7yQHGs/0
とられない
126名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:39:56 ID:L2/jMqGfO
>>100
急行を今更作らないなら全車指定席快速でもいいと思うが。
これなら柄悪工房なら締め出せるはず。
指定席は定期不可だからな。
127名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:20:06 ID:BWSlJkpi0
はまかぜには「C特急料金」か特別な料金設定すれば良いのだ。
128名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:29:48 ID:rDKmSiZBO
おとなしく187化
129名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:33:58 ID:uqxI9sWu0
私鉄みたいに「快速急行」でも作ったら?
130名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:27:12 ID:d7IxwZg/O
新快速の寺前乗り入れでも頼んでみたら 無理だろうけど
131名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:41:56 ID:PxhFev7W0
132名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:59:45 ID:+rfeQg450
121は他人事のように書いているが、維新軍そのものじゃないかよ。
あんた仕事してるの?
平日でも土日でも朝から晩まで時間に関係なく書き込んでいるが。
133名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:18:53 ID:ZiY5I2NEO
>>127
もう今までの急行料金はC特急料金に改定したらいいんでは。
この際北近畿特急や富士川、伊那路などもC料金に、
やくもなどはB料金にしてしまったらいいだろう。
急行は今の快速よりも速く設備も快適な料金不要の速達列車の種別名にする。
134名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:41:11 ID:1+GwjGFT0
急行だろうがC料金だろうが、ここで吠えてても何もならんっちゅーに。
135名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:04:50 ID:pdKGGLjf0
ま、全但の神姫提携化で猛攻にあうざまを一度見てみよう。
重い腰も動くはずだろ。
136名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:51:03 ID:ZiY5I2NEO
>>135
それでも金がなけりゃキハ40指定席付き快速格下げだろう。
バスとの競争を諦めるなら次の次の改正で減便するだろうな。
指定席は定期では乗れないのがせめてものの救いか。
137名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:40:02 ID:enzVKnFb0
もう壊れた再生機には飽きたヨ。
138名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:30:09 ID:yU73Tffw0
そこまでキハ40が好きかw
139名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:00:04 ID:ZiY5I2NEO
>>138
新車を作る予算がなけりゃ姫新線捻出のキハ40あたりで格下げするしかないじゃん。
いつまでもキハ181も持たないんだから。
それかコヒのキハ183あたりでもを買ってリニューアルするか?
140名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:21:32 ID:ItHSEcKqO
はまかぜキハ181のままでいいから増発してくれ
播磨の中心姫路と但馬の中心豊岡を直通する列車が3往復とは少なすぎ

津山線の快速ことぶきみたいな列車いるだろ?
別に急行、快速じゃなくてもいいと思うし
141名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:18:52 ID:ZiY5I2NEO
>>140
キハ181自身が足らない。w
これ以上無理な増発は寿命を縮める。
>津山線の快速ことぶきみたいな列車いるだろ?
そこで姫新線高速化で捻出のキハ40の良い転用先ですよ。
142出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/02(日) 20:28:24 ID:gtny6Q8w0
今日のやくも
11号だけが20分以上も遅れて下ったのだがなんでだろ?
143名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:49:10 ID:ItHSEcKqO
津山線ことぶきの塗装は好きだが、福トカのキハ40の3兄弟の塗装はなんだありゃ?
播但の寺前から和田山行き乗る時にいつもため息出る
144名無し野電車区:2008/03/02(日) 21:26:54 ID:AUWJwE930
ダイヤ改正で香住浜坂から鳥取方面で乗り換えていなば・はくとへの乗り継ぎズタズタです。
145名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:01:01 ID:yU73Tffw0
とにかく何でもキハ40だな
146名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:03:17 ID:LEN6M+Gc0
やくも時々飛ばしすぎてアレに引っかかるらし。
アレの名前ど忘れした。。。
だから遅れるみたいじゃで。
147名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:04:03 ID:452m4Guz0
>>143
あれ、色自体は悪くないんだよ。50系と同じで褪色が目立つから汚いだけでw
148通りすがり:2008/03/02(日) 23:13:53 ID:VyOoEjUg0
>>142
根雨〜黒坂間の側溝に人が倒れていて列車止めて救出したらしいです。
149出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/03(月) 05:26:24 ID:vxKDKd3D0
なろほど。 色んな事が起きるもんですね。
ありがとうございました。
150名無し野電車区:2008/03/03(月) 06:53:04 ID:qftj2nT/O
>>144
はくとは姫路でのぞみ接続とるから時間がけっこう変わったけど、
本線はあんまりいじってないからなあ…次回改正で修正するんじゃね?
151名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:48:59 ID:PZkiiHu4O
確かにはまかぜの便数て少ないよね?
それってキハ181の車両数や老朽化の関係かな?
いずれにせよ豊岡〜姫路には一日5往復くらいあってもいいんじゃないかな。
需要はあると思うし。
152名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:09:28 ID:k/E7XBen0
>>140
豊岡と姫路を移動する人なんてそんなに多くないから増発は無理
153名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:17:06 ID:qftj2nT/O
平成初期まで米子行きあったな
154名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:04:17 ID:PZkiiHu4O
>>152
いやいるだろ普通に考えて。

06年資料だけど、豊岡市広報じゃ豊岡市内から姫路市内まで
「はまかぜ」と普通乗り継ぎを合わせて1日平均約520人弱が利用移動してるとあるからそこそこ需要あるだろ?

その他に養父市やら朝来市もあるから更にいてるはず。
155名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:09:01 ID:O+ogV+0QO
>>151
昔、急行但馬があった頃ははまかぜは播但線ノンストップで遠近分離で役割分担があって、
はまかぜと但馬で合わせて6往復だったな。
但馬廃止ではまかぜが播但線の駅にも停車するようになったが、
はまかぜ3往復だけに減ってしまった。
156名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:55:15 ID:pX9+aa1W0
>>155
急行但馬は二往復だった記憶があるけど・・・
157名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:06:56 ID:FpZqXX8x0
>>122
JR四国は20年も使わないで181を廃車したわけか。
>>135
ハクト乗換えを姫路に移している事を考えると鳥取線は姫路発かな。
大阪発はよその会社が既にあるから、客の取り合いになりそう。
158名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:57:58 ID:nW5GP3aVO
18切符シーズンの土曜日に、やくも5号に乗ろうと思ってますが
みなさんの予想乗車率はどんなもん?
新見〜米子に乗るつもりですが前日でも指定席とれますかね
流石に自由席で二人並んで座るのは無理だよね
159名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:08:56 ID:vSYydATB0
>>158
>>18切符シーズンの土曜日
小中高等学校が休みの時期は、親子連れで動いている可能性がある。

>>やくも5号
6両の時なら用意だろうけど、4両になっていたらわからん。

>>新見〜米子に乗るつもりですが
下りなので新見までにがさっと降りる可能性が高い。
160158:2008/03/04(火) 09:05:14 ID:nW5GP3aVO
ありがとう
まぁでも新見から自由席は賭になるかな?
確実に座りたいならやはり指定席ですかね
ともかく前日でも指定席取れそうな気配は察しました、安心です
161名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:59:45 ID:MHWKBXb60
>>157
四国在籍だったキハ181は昭和43年製がメイン。

平成5年のあぼーん時の車歴は25年ぐらい。
162名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:31:46 ID:t3iA/NqMO
3月15日の岡山発やくも7号に乗る予定ですが
ダイヤ改正で時間が随分変わっていますが今まで通りゆったりやくもでしょうか?
わかる方知恵を貸してください
163名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:51:43 ID:c1eaPQzE0
時刻表の列車編成で調べてみた
リニューアル車両は5.9.13.19.23.27号
参考にしてちょ
164162:2008/03/05(水) 10:38:17 ID:t3iA/NqMO
ありがとう
7号はリニューアル編成じゃないのかぁ
5号は間に合わないし9号は米子で鳥取ライナーに接続できないし…
165162:2008/03/05(水) 14:45:41 ID:t3iA/NqMO
重ね重ねすみません
ちなみに米子→岡山行きは何号がリニューアル編成でしょうか?
166名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:54:56 ID:c1eaPQzE0
追加、おまち
4.8.12.18.22.26号です
167162:2008/03/05(水) 15:06:02 ID:t3iA/NqMO
素早いレスありがとうございます。
非常に助かりました(・ω・´)
168名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:45:01 ID:9TjqzDH40
安く上げてJR他社からの中古特急車購入でもいいから、
なんとかしてな。

陳情側からしたら、
>>144 のような事態がかえって追い風になればいいんだが。
前向きにおねがいしたいものだ。井戸さん。。。

道路特定財源の一般財源化は。。。
169名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:56:13 ID:D1Iloyrn0
>>168
もう少し早ければ
元「北アルプス」用名鉄8500系があったんだがな。
170名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:08:51 ID:eRMCJGiQ0
>>168
車齢の高い他社の気動車特急(非振り子)といえば
北:183(寒冷地仕様だし意外といいかも)
海:85(展望はいいが東海が手放さないか)
四:185(特急増発で余裕なし?)
九:183(保留車あり?)
171名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:09:39 ID:uD2JuHAI0
8500?

そんなの5両だけあっても
全然足りないし使いにくいだけ
172名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:12:04 ID:eRMCJGiQ0
×寒冷地
○酷寒地

スマソ
173名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:34:02 ID:eEP1RgYz0
>>171
だな
174名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:42:31 ID:H8vVnYTl0
北183 いいかも。

ただ、いかにもヲタって感じの者が陳情にいっても相手にされんよな。
しかし、一般人で、JR北海道のそういう車輌を知っている人も、いなさそう。

残念。
175名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:13:56 ID:eEP1RgYz0
>>174
酷寒の地を走る車両だからあんまり状態よくなさそう
176名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:56:09 ID:YJXe0/aE0
>>170
九州のキハ183はゆふDXで忙しいはず

キハ40を大改造するか、キハ120のリクライニング(廃車発生品)+トイレ
を使うか。
177名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:04:10 ID:BcZEjCd1O
うん、自分の鉄道模型でやってね
178名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:00:33 ID:guL0Ae9d0
>>176
>キハ40を大改造するか、
ちょうど姫新線高速化で余剰となる出物があるじゃないか。
179名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:55:50 ID:gGYW7tY20
どないしてもキハ40をはまかぜの後釜に就かせたいようだな。
95km/hの鈍足をどうする気だ。

そんなんだったら新車作ったほうが安いんじゃないの?
180名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:13:25 ID:6+HKfqh70
>>179
>はまかぜの新車両

キハ120の椅子がリクライニングしますバージョン
なんて来たらイヤだなぁ。
181名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:27:58 ID:z3GtCcxtO
>>179-180
そんな車両と性能なら山陽本線では邪魔者だから、
姫路発着で新幹線or新快速との接続を充実させた方がましかと。
ついでに急行or快速格下げが相当では
182名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:39:53 ID:CYkVs4OT0 BE:1166016285-2BP(0)
キハ181時代のおきは遅くてボロかったが
187系に代わってからだいぶ座席やトイレ、スピードが良くなった
益田〜出雲市の海の車窓なかなかいいぞ
183名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:35:36 ID:McIdS2IF0
姫路発着・新幹線乗換厨へマジレス
神戸・明石との往来という使命があるので、意味がない。
乗り換えてる間に着いてしまう。
だいいち一本で行けるから利用する人も多い。
とりあえず、朝のはまかぜ豊岡で見るがいい。結構列つくってるから。
きのさき+タンゴの方が数分早く着くのに。

-------------------------

スレ汚しはさておき、
北の183って夜行便以外完全に置換えられる勢いだから期待しているんだけどな。
キサロハはもう無理か?
184名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:18:16 ID:9lD8aVfS0
11日より、阪神早得往復きっぷ が発売。

21〜7日前の予約より。
伯耆大山〜米子 10000円
安来〜松江 11500円
乃木〜出雲市 12000円

現行の大阪往復割引切符も続けるが、今より高くなる模様。

ソース 今朝の山陰中央新報。

当然米子支社限定発売だが、地元民としてはありがたいものだ。


>>176 >>181
格下げ厨は帰れ。


 
185名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:47:23 ID:jepQ81Te0
なあ、仮にはまかぜを新車にすることが出来たとして
187系ベースと126系ベースの場合、おのおのの費用は
いくらになるんだ?
186名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:47:47 ID:5/Oh7FEd0
>>184
米子で1,000円、松江で700円、出雲で640円引きか・・。
日交の米子−大阪(梅田・なんば)が9,400円(←注:往復割引はない)
一畑くにびき号の松江−大阪(梅田)が9,150円、出雲−大阪(梅田)が10,150円。
中国JRポートレイク号の松江−神戸が8,100円、出雲−神戸が9,000円。
うーん、松江に出雲はもうちょっと下げたいところだな。
九州の2枚4枚みたいにズバッとやりゃいいものを・・w
187名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:12:48 ID:ulIXQxr20
>>184

改めて眺めてみたら、

鳥取〜新大阪(しかも市内で無い)が10800円。

なんで。。。こっちはうさぎだけなのに。

伯備線の幹線運賃と遠距離逓減制の威力か。
188名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:54:28 ID:0kBY0rrM0
>>170を書いた者だけど、183なら車内オルゴール「アルプスの牧場」も引き継げるなとw

北海道で利尻やオホーツクに乗ってアルプスの牧場が好きになり、同じオルゴールが使われているはまかぜに時間が合えば乗っているw
神戸・三宮〜大阪で。
189名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:15:41 ID:gGYW7tY20
>>184
安来利用はちょい損な感じがするな。松江米子に比べて
利用者が多くないからしゃーないかもしれんが。

>>188
いまどきわざわざコヒから持ってくることをするか?
かの池沼再生機ほどじゃないかもしれんが妄想の域を抜けない気がする。
190名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:34:14 ID:gksiz2C10
>>187
多分、智頭急に取られる分の割高か、
高速バスとの比較だと思う。
191出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/06(木) 18:36:39 ID:arIL1Bj40
>>187
商品設定の側面からこうなっちゃうんだろうけど、
出雲市からだと現行岡山・倉敷までの往復で11,000円、大阪・神戸市内だと12,640円
新幹線分が泣けるほど安いw
192名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:52:36 ID:MvDnrxip0
>>190
姫路-以西がA料金だからじゃね?
193名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:08:15 ID:qpy2tdGD0
183-500、外板ボコボコですよ。
194名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:33:34 ID:Yy+Gnlu+P
鳥取道には高速バス利用者のために駐車場ができるとか。
でも郡家駅も特急利用者は駐車場を無料で使えるからいい勝負かな。
195名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:23:52 ID:LzKSfpv/0
岡山から鳥取の因幡のことで聞いても良いですか?

指定席は岡山よりですか?鳥取よりですか?
あとABCDの席のどちらが岡山駅での西口側ですか?>指定席
196名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:25:39 ID:azIQiDRh0
コヒから状態の良い、とかち183を譲ってもらって、はまかぜ1往復分に充当。
そして181の中から状態の悪い車両1編成分程度は、部品用に順次廃車。
数年間それで凌いだら、再びコヒから北斗183を譲り受けて残りの181を置き換える。
それで山陽区間も130k運転で。。。妄想  
197名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:00:19 ID:OlEftEdOO
>指定席は岡山よりですか?鳥取よりですか?

どちらも正解
198名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:17:03 ID:qpy2tdGD0
コヒの183は500番台含めベッコベコではまかぜの181より状態悪い。
199名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:38:15 ID:LzKSfpv/0
岡山発車時です

指定席取るときAとDどっちがいいかなぁとおもいまして・・・
200名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:16:48 ID:azIQiDRh0
>>198
過酷な寒冷地で使用してるから、コヒの183の外板は傷んでいて当然。
でも車体なら全検通して修復すりゃいいし、181の欠点を改良したエンジンを搭載
してるし、製造年度からすりゃ運用・速度・保守の面で183の方がまだマシでは?
とにかく波動用も含めて、増解結可能な同一車両を20両近く揃えるなら、新製配置や
キハ40格下げの手段より、酉にとっては、いくらか現実的ではないかと。。。妄想
201名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:23:46 ID:HOGP249CO
ヲタの妄想スレはここでつか?
202名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:30:06 ID:OlEftEdOO
>>199
指定席は岡山側。
どこが西口か知らないけど、山陽本線では山側がAで瀬戸内海側がDのはず
203名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:36:55 ID:2UZQ+KJ7O
西口側ならAじゃない?
西口って高島屋とは反対側なら。
お勧めはDかな。上郡で反転するし。
204名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:57:29 ID:8ojMu9TI0
205名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:09:45 ID:aOSraIia0
>>200
まだ車歴20年ちょっとではコヒが手放すわけもないからな。
206名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:25:15 ID:SVn0ZWOM0
とりあえずVIPPERたちにはまかぜ乗ってもらおうぜ
207名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:38:19 ID:v/VopUHo0
>>200
表面上痛んでいるだけだったらいいのだけど・・・
良くも悪くも北海道だぜ??
長距離を猛スピードで走りまくって酷使されまくりじゃないの?
208名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:55:16 ID:LyK+6QjA0
>>187
むしろ智頭急行のせいかと。
特急だけでもうけてる路線だから、特急を安くしたら(ry

>>200
古い車両は、部品の確保など保守面でだんだん難しくなってかえってコストがかかる。
それに作業員のノウハウも必要になってくる。
キハ181系をわざわざ後藤へ持って行って検査してるのも、そういうこと。
東から103系を買い取ったみたいに簡単にはいかない。

だからキハ183系妄想話はもうやめれ。
209名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:28:45 ID:CI9aOVQQO
となるとキハ40指定席付き快速格下げが現実的な線だろうな。
210名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:53:09 ID:mpEpbGa40
>>古い車両は、部品の確保など保守面でだんだん難しくなってかえってコストがかかる
だから、そんなことはJRでも分かりきっているのに、新車揃えるよりまだ
マシだから、いまだに181使い続けてるんだと俺は思っているよ。
一気に置き換える予算が無い無いと、周りが言うから段階を踏んで繋ぎ凌ぐ
方法を創造してみたわけよ。

>>それに作業員のノウハウも必要になってくる。
古い車両だからこそ、長年の経験を積み重ねたノウハウがあるべ?
新車は新車で手探り状態になるケースだってあるから、車両が変われば
それに対応していかねばならないのは当然だと思ってるよ。

>>長距離を猛スピードで走りまくって酷使されまくりじゃないの?
昔の特急車両は今よりも遥かに長距離走行が当たり前だったから、
それから比べたら、酷使されまくりとは言い切れないと俺は思ってるよ。

ここでああだこうだ言ったって、JRはJRの事情があるから、無駄な
意見に過ぎないが、あくまでも「妄想」だと断っているからね。
貴重なご提言ありがとさんでした。
211名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:07:42 ID:/9jZTNZl0
とはいえこの先もう長くないだろうからな>181
でも兵庫県内の移動のことを考えると廃止はないのかな?
212名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:21:56 ID:asc3VhPOO
例え需要あろうが、はまかぜが県内移動の要だろうが、但馬が中心な以上西は救済案なしで一気に廃止
なんて事も平気ですると思う。
まぁいずれにせよ近々動きはあるだろね。

新型、または中古に置き換えとか
増発、減便も含めて色々と。
213名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:30:22 ID:Ipt6kIA80
はまかぜに振り子は必要なのか?
仮に振り子機能を機能させるならどこで使用する?
振り子機能投入しない(できない)のなら
126系にリクライニングシート+1扉+車端部の喫煙室or洗面所で
十分な気がするが。
214名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:47:15 ID:RZU5v2Xl0
振り子を作動させてまで高速化するには路盤強化と信号整備いう
車両費以上のカネが掛かる件についてなぜ触れない?
215名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:23:57 ID:71rJjeJg0
キハ187の振り子なし、半室G付きver.を作ればいい
216名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:04:27 ID:vbCZvMcd0
すぐに「○○鉄道の△△系を中古で買え」と言う馬鹿
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149861244/

まだこのスレが残っていたとはw
217名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:25:10 ID:aOSraIia0
>>210
しかし西はキハ183を全く保有していないので過去の経験もノウハウも何もない点について。
せっかくキハ187やキハ126から出庫点検を車両任せで出来るようにしてるのに。

218名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:32:23 ID:CI9aOVQQO
一番安上がりは姫新線捻出のキハ40による指定席付き快速格下げだな。
特急料金は無くなって減収するが、
高速化整備は不要で車両の新製も無いから採算が悪ければこれが一番だな。
219名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:40:42 ID:3sp8sJBTO
タンゴディスカバリーみたいな車両で良いじゃん
強力エンジン積んで勾配が楽に登れて山陽線でぶっぱなせれば
振り子入れるなら一線スルー化を含め地上設備を大幅にいじらないと走れないし効果ないだろ
220名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:18:27 ID:mpEpbGa40
>>西はキハ183を全く保有していないので過去の経験もノウハウも何もない点について
当たり前の話。
四国からキハ185を購入した九州の例があるが、売却するなら技術者派遣や保守管理の
提携を前提で「過去のノウハウ」を論じているのだが。
直噴化されたとはいえ、183はDML30エンジン搭載だし、旧国鉄系統車両だからこそ
要領が類似しているところもあるだろうと素人考えではあるが。

>>せっかくキハ187やキハ126から出庫点検を車両任せで出来るようにしてるのに
できるものなら、はまかぜだって、さっさと187化してもらいたいものだ。
だが、全部置き換える費用がどこにある?
限界が近い181の代わりを、当面どうするのか?道路事情の進展に対して、新製配置の
費用対効果が車両の減価償却まで維持しう得るか?
それらの事情を踏まえて、苦肉の策というか、致し方ない対応策を挙げてみたのだが。

221名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:37:32 ID:/9jZTNZl0
分かったからもう長文はもう結構。いい加減しつこい。
何が何でもキハ40というイカれ再生機と同じ扱いされるぞ。
222名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:43:09 ID:aOSraIia0
>>220
そう言ってもコヒがキハ183を放出すると宣言してるわけでもないから、勝手に買うとかいう前提自体が変な話だろ。
223名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:09:56 ID:mpEpbGa40
>>222
そうだよ。変な話だよ。何度も言ってすまんが「妄想」だと断りを入れてる。
俺は>>139>>168>>170>>174>>183あたりの書き込みを見て、想像を書いたから。
224名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:45:43 ID:aBManvdo0
やっぱりキハ120にトイレとリクライニングシートだな。
余ったキハ40を入れてキハ120を捻出。
ブレーキを120キロ対応にすれば、あの加速力なら大丈夫でしょう。
225名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:55:20 ID:aOSraIia0
>>224
変速機の関係で95km/hまでしか対応していないし、15.8m車では床下容量が足りなくてTACN-33すら入らない。
226名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:53:08 ID:ytxKpdkO0
139 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/03/07(金) 23:41:03 ID:aIsxbfzz0
はまかぜ置き換えは、特急北近畿の増発、延長で十分。
大阪到着後、宮原回送線をぐるりと回り、姫路方面に走る。

↑頭いいなおい
227名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:01:09 ID:kgK1SpAE0
折り返しじゃ無理なのか?
228名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:19:19 ID:sccbtq7j0
もう、加古川線経由でよくね? 電車で逝けるし。
229名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:52:27 ID:g4JPxcXG0
キハ261あげるよ
あの加速は素晴らしい!
230コヒ:2008/03/08(土) 02:55:04 ID:bs58VloyO
ただし、設計図だけね
後は川重かトランシスに頼んで作ってもらいなさい
231208:2008/03/08(土) 04:14:14 ID:NTbONaGj0
>>210
>古い車両だからこそ、長年の経験を積み重ねたノウハウがあるべ?
意味が違う。だから西に北の車両を急に持ってきても、保守のノウハウなんてなかろうに。
しかもこの先何年も持たない車両に無駄な経験を積むこともあるまい。

>>223
なぜ妄想に必死になっているのかよくわからん。



俺は、化石になるまでキハ181系で運転して欲しいw
全国ではまかぜでしか見られない、ある意味SLより貴重だな。
232名無し野電車区:2008/03/08(土) 04:19:42 ID:ASPYLEGuO
一般人からしたら「なんであんなオンボロに特急料金払わなきゃいけないんだ?」な訳ですよ。
「B料金だろーがなんだろーが金勿体ない」が一般人の意見。
だから朝来市やらが車両このままなら急行化しる!って言うのは至極当然。
233名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:59:38 ID:YpXmxvJQ0
>「B料金だろーがなんだろーが金勿体ない」が一般人の意見。
>だから朝来市やらが車両このままなら急行化しる!って言うのは至極当然。
そうだね。
でも、急行の種別自体絶滅危惧種だから急行ではなくくびき野みたいに指定席付き快速にして、
しばらくしてから姫新線高速化で不要になったキハ40に置き換えられたりして。
234名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:41:46 ID:JSguhH9/0
キハ40指定席付き快速厨がうざいので、播但線廃線でいいよ
235名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:14:35 ID:6RN1a/IG0
>>224-225
どうせ、1分1秒の早さよりも直通が目的の特急だし、
120km/hなんて姫路〜大阪の区間しか出せないんだから、
95km/hでもいいやん、って思ったりする。
236名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:33:27 ID:TtJSp5oZO
>>235
だったら直接キハ40をリニューアルして、
大阪or姫路から但馬方面の指定席付き快速化でいいじゃん。
直通しか意味が無いなら別に特急である必要性は無いだろうし、
姫路以東は全席指定席にすればいいだろ。
237名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:08:59 ID:KYp7RVYH0
キハ40もキハ181も車齢は大してかわらんじゃん。
238名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:23:11 ID:KaZibLsx0
相変わらず基地外が同じこと何百回もほざいてるな
239名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:32:33 ID:5UeSBXcQ0
>>229
キハ261はスウェーデン国鉄との契約上、北海道区間走行を含まない運用への持ち出しが不可だったはず
島根、鳥取区間走行を含まない運用が不可なキハ126や187と同じで

>>237
特急使用車両は2倍近い早さで寿命が来るから
HOT7000は車歴13年で早くも全面リニューアルを始めたし
240名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:11:11 ID:+xvWHnh+0
>>239
HOT7000のリニュは劣化から来るのじゃないだろ…
241名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:11:37 ID:TtJSp5oZO
>>237
キハ40系列の製造初年は昭和54年なんですけど。
キハ181の製造終了が昭和40年代後半で特急車両は傷みが激しいことを考えると。
242名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:04:47 ID:ZwEWX4UQ0
出雲・松江・米子からの大阪往復割引きっぷが、倉吉・鳥取からの京阪神往復きっぷ
より割引率が高いのは、高速バスや飛行機やマイカーとの競合がそれだけ激しいという
ことでしょう。
飛行機も鳥取−大阪はないが、日航出雲−伊丹便8往復ではくとの7往復より多い。
243名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:58:29 ID:4WsywUGN0
そういや、改正で、はくとの倉吉での折り返し時間が大幅に増えるんですね。
(10分〜20分程度→1時間半〜2時間程度)

折り返しの列車に遅れを影響させない為でしょうかね・・・
244名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:58:32 ID:KaZibLsx0
実際問題バスと飛行機とやくものぞみだとどれが利用率高いの>中海圏⇔大阪

バスだと米子から片道\4,700くらいだっけ?
245名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:12:17 ID:Pgrt7r+f0
国鉄色やくもの側面の方向幕を見たら涙が出てきた。
文字の書体が国鉄式だったので懐かしかったぜ。
にしても何で日根野車なのに「岡山」や「出雲市」の行き先があるの?
もしかしたら「長野」なんてのがあったりして。
246231:2008/03/08(土) 20:11:54 ID:NTbONaGj0
>>232
それはもちろんわかる。
だけど朝来市以下は、アタマがおかしいだけで関係ないと思うが。

>>241
昭和47年も54年も、30年前後になってしまうと大して変わらないよ。
要はメンテナンスの具合。もっとも西の40系列はエンジン換装やリニュをしてるので長持ちするだろうが。
キハ181系も外面はボロいかもしれんが、乗ってしまえばまだ良いよ。
キハ187系は走りが忙しなくて、窓のビビリもうるさくて落ち着かない。

だが後藤工場によれば、キハ181系のDML30等の保守は、今となっては大変らしいね。
キハ58系ですら保守が大変になってどんどん数を減らしていったわけだし。

>>245
それは、幕を日根野のものから出雲のものに入れ替えたから。
247名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:53:18 ID:ROqtJNfjO
>>226
これでキハ181は波動用のみで十分だな。
姫新線のキハ40は大糸線に転属。
248名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:16:07 ID:TtJSp5oZO
>>247
でも、城崎温泉以西の非電化区間はどうするの?
249名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:16:59 ID:ZwEWX4UQ0

中海圏−関西だと、やくも利用客150万人の約4割約60万人、高速バスが約45万人、
飛行機が約15万人といったところかな。
鳥取・倉吉−関西が、はくと利用客75万人の8割だと60万人、高速バス35万人くらいでは。
中海−東京だと飛行機90万人、やくもの1割15万人、高速バス3万人。
鳥取−東京が飛行機30万人、はくとの1割8万人、高速バス1.5万人とみた。
250名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:34:47 ID:NTbONaGj0
智頭急行も、リニュだけじゃなくてなんとかせんとダメだな。

山陰中央新報より
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500970005
251出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/08(土) 22:01:15 ID:kgK1SpAE0
陰陽連絡もそうなのだが、鳥取県を東西に貫く高規格道路が完成すると
相当の打撃になると思われ。
252名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:14:40 ID:rbk8RFc60
>>251
今のうちに鳥取〜米子もさらなる特急の増発などを
やってくれれば・・・
253出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/08(土) 22:17:41 ID:kgK1SpAE0
>>252
現在、国道9号線最大のネックとなっている白兎海岸付近にバイパスが完成した日にゃあ、
特急はおろか、通勤需要も大幅にクルマにシフトするんだろうな。 高速料タダだし
254名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:24:51 ID:rbk8RFc60
>>253
冬季の積雪に期待する・・・と
255出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/08(土) 22:28:42 ID:kgK1SpAE0
確かに雪が降ると増結してるわw
256名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:56:40 ID:ROqtJNfjO
>>248
スーパーまつかぜ延長運転
257名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:18:57 ID:WOhlHluZ0
>>251
佐用〜鳥取〜米子の道路が開通すれば、中国自動車道と米子道も枯れてくるかもしれない。
タダでそこそこ速いには勝てんよ。

日本海新聞より、大山IC〜名和IC開通
http://www.nnn.co.jp/news/080304/20080304019.html


>>252
増発だけじゃダメだね。
単線だから交換が多くなり、かえって時間がかかるようになるから。
因美線の強化と、切符の販売等の商売面の強化だけでも幾分食い止めはできそうだが。

>>253
トラックがかなりシフトすると思われ。
それからドライバーの質は有料道路より落ちるはずだから、危険度が高くなるだろうけど。
258名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:52:21 ID:LAgMynhP0
>>253
白兎付近のバイパスって鳥取西道路(山陰道の一部)の事??
259出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/09(日) 07:17:02 ID:HIaxvxgL0
>>258
鳥取西道路っていうのですか。勉強になりました。
計画にはあるようですが、現在どうなってるんでしょうか?
たまーに鳥取方面に出向くと、風車の増殖と道路整備の勢いに圧倒されるもんでして・・
260名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:58:26 ID:OedLgx0q0
>>250
志戸坂峠道路の県境トンネルって
原付も通るんだよな。
おっかないね
261名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:13:51 ID:H02NIDKX0
2009年度には、鳥取自動車道がほぼ開通。
いくら通行料無料とはいえど、自家用車で大阪・京都・神戸市内に突っ込もうという奴はそう多くないだろうから、
鳥取〜大阪・神戸間の流動は、あまりマイカーに転移しないだろう。
はくとvs高速バスという構図になる。

高速バスは、現在、ダイヤ上3時間(+休憩10分)で運転しているが、
これが、2.5時間(所要時間が2.5時間程度になると、休憩時間が不要)になる。

日本交通が、1時間に、特急便(鳥取〜大阪間ノンストップ)と普通便(各バス停に停車)を
1本ずつ交互運転するなんてことをやり始めたら、

○速達性=互角
○頻度=高速バスが圧倒的勝利
○定時性=はくとの勝利(特に冬)

で、少なくとも冬季以外は、はくとの勝ち目はほとんどなくなるんじゃないかな。
262名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:37:06 ID:5wzKECnQ0
>鳥取〜大阪・神戸間の流動は、あまりマイカーに転移しないだろう。
お前運転免許持ってないな?
相当自家用車に流れるはずだぜ?
263名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:00:04 ID:H02NIDKX0
>>262
郊外に行くならマイカーが便利だろうけど、
都心部に行くなら、渋滞・駐車場の確保など考えると、マイカーは不便だぞ。
パークアンドライドシステムが整備されていれば別だけど。
264名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:23:57 ID:OTMcqrN+0
車ある奴はとっくに車使ってるよ。
265名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:30:58 ID:ljIkn8CM0
181のエンジン始動が・・・・暖まればましになるけど。
エンジン載せ替えてあと10年がんばってほしいw

しかし、キハ40愛好者が多くてビビったw
こちらとしては内装不恰好だし飽き飽きしてるので・・・・中の人より
266名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:32:01 ID:nb+oLSE20
複数人数いればかなりマイカーにシフトするでしょう。ホテルとか目的地まで
マイカーで、あとは電車、地下鉄で大阪市内を移動するだろうし。
米子道米子ICの通行量が貨物車両も含むが年間230万台もあるということは、
マイカーや観光バスの利用者のほうがやくもと高速バスより多そうだ。
267名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:59:31 ID:wZRATzNaO
>>240
劣化もリニューアルの一因ではある。
そもそも鉄道車両の償却期間は11年か12年(どっちかは失念)で、部品レベルではここで廃車になっても未練が残らない程度に造られている。
ただし、それに対して車体など異様に頑丈に造られている部分もあり、そこを活かして残りを修繕すれば償却期間を極端に越えての使用も可能である…、と考えた方が正しい。
束の50系や倒壊の100系は正しい償却のされかたをしたって事。
209系は償却後の延命をしない前提で作った車。
268名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:11:41 ID:uzNxNK/t0
>>257
これができると、おきやまつかぜは50%減、やくもも大打撃を受けそうですね
269名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:58:52 ID:A0LpuvjZ0
>>210
今でこそ振り子特急群に主役を譲っているが、
往時のコヒの183の運用って、国内で最も特急と呼ぶに相応しいくらいの過酷なものだったんでないの?
270名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:10:14 ID:5wzKECnQ0
>>268
50%減という根拠を述べよ
271名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:04:28 ID:DMv8NFn40
>>268
主要区間が新山口〜米子のおきや、全くカブりもしない、やくもが何故半減の目に?
272名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:09:47 ID:nb+oLSE20
米子道−吹田240km。米子−鳥取−佐用JCT−吹田270km。
遠回りでしかも片側1車線の速度制限区間が大半だから、さすがに松江、米子方面から
車で鳥取経由では行かんでしょう。やくもにはほとんど影響なさそう。
まつかぜ・おきの鳥取−米子は通勤、ビジネスユースが多いからそこまで減らないと思う。
273名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:27:29 ID:SGcSrbEu0
「白兎」:中国道+鳥取道
「稲葉」:山陽道+播磨道(or岡山美作道路)+鳥取道
「八雲」:
岡山道+米子道(岡山〜米子・松江)
広島道+中国道+亀井自動車道(松江〜尾道、北線)(広島〜松江・米子)
「隠岐」:中国道〜亀井道路(小郡〜出雲・松江)
「磯風」:R191
 
274名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:46:59 ID:SGcSrbEu0
>>203
1番A,Bがお勧め
鳥取行きでも岡山行きでも前面展望が楽しめますよ
275名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:17:57 ID:g9QlA4aL0
Qみたいに4枚きっぷでも出せばいいんじゃない?
鳥取―米子 \8,000くらいで。
276名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:52:42 ID:0Z6UyRXa0
>>261
神姫もはくとに鳥取線を潰されたから仕返ししに掛かるだろうな。
中国高速線超特急と同じ3列夜行転用車でスーパーライナー津山ならぬ
スーパーライナー鳥取
とかやりそう。
277名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:02:13 ID:5wzKECnQ0
>>276
子供のケンカじゃあるまいし、
復讐だの仕返しだの、現場では考えたりせんってw

せいぜい商機が来た、ぐらいのこと
278名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:06:03 ID:Br9OgPC00
>>271
半減はどうか知らんが、やくもの乗客は京阪神方面がけっこう多いからね。
おきは、3号のように鳥取〜米子も走ってる列車を言いたいんだろう。

>>272
いやー、開通してみないとわからんよ。なにせタダだし。
この前名和淀江道路を走ったが、快適だったね。
279名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:19:11 ID:w1LrVJj90
>>262
俺は行き帰りに酒飲みたいから
車で大阪行きは有り得んな   
280名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:49:53 ID:0Z6UyRXa0
>>277
阪急と阪神は昔凄かったぞ。
バリケード設置したり、西宮市内の電気を消したり。
今はこんなことしないだろうけどw。
281名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:24:37 ID:lc8iA/c4O
フリーゲージトレインは実用化しないんかねえ…
ゆったりやくもとリニューアルしおかぜの寿命が来るまでにはやって欲しい
在来線での大阪延長ならそれはそれで面白いけどしないだろうなw
282名無し野電車区:2008/03/10(月) 05:15:09 ID:xBKkztyT0
>>281
長崎の結果次第で投入の可否が決まりそうだな
283出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/10(月) 10:01:30 ID:rnI0S0zh0
ずいぶん前にありましたなぁ。 大阪やくも

それはそうと、国鉄色の借入車が長期間に渡って頑張っている件・・・
初期の情報だと、月頭には終了してお帰りだった筈なのだが。
今日も、緑3国3 と 紫3国3 で元気に出ていったわ
284名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:06:08 ID:JTgfJ4H80
下手にフリーゲージとレインを入れるよりも
在来線と新幹線で特化させて乗換えを便利にしたほうが早くていい罠

FGTを入れるメリットがあるのが、今は亡き夜行列車と貨物列車だと思う。
前者は客が寝てる時間、後者は自分で乗り換えできないだからこそのメリットであるがな・・・

285岡フチ ◆W12xH8UpZY :2008/03/11(火) 00:26:11 ID:agN987bcO
>>283
国鉄色は禁煙車設定が普通のやくもと違うんですね。
通常は1,3禁煙、2喫煙なのが、国鉄色は1,2禁煙、3喫煙。
286名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:01:26 ID:b9uX+1m8O
制御振子試験がこの前の日曜夜に終了したので、
それの仮設の元戻しが出来しだい終わりかな>国鉄色
287出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/11(火) 14:38:54 ID:H+57kvZk0
今週末まではもたないやうなウワサがちらほら
288名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:45:18 ID:jhc7onLL0
鳥取駅ではくとの先頭車が普通列車4連に
牽引されていったの見たけどあれは何なの?
289名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:14:04 ID:7ofOENw+0
>>288
西鳥取から後藤への回送だろ?
290288:2008/03/11(火) 20:53:59 ID:jhc7onLL0
>>289
どうも。
なんか妙な繋ぎ方してるから気になりましてねぇ^^;
291名無し野電車区 :2008/03/11(火) 21:00:10 ID:ZmjMnrhq0
北近畿系統やはまかぜを全部新型気動車にすればいいやん。
292名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:35:07 ID:FhPR4KX90
>北近畿系統
つ雷鳥のサンダバ車へ置換えによる余剰国鉄車

寺前以北のトンネル嵩下げ工事で電化

キハ187の新造もしくはキハ126特急仕様(デッキ&リクライニングシート)
※キハ126は450ps(キハ181が500ps)だがステン軽量化でキハ181と同じくらいの加速は出ない?(ギヤ比も変えて)

県とJRのヤル気はともかく、どっちがコストが安い?
雷鳥国鉄余剰車を播但電化で北アーバン特急として電車を統一できるけど
ディーゼルはタンゴ所属に限定させて
293名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:02:16 ID:M9XyFnMy0
>>292
圧倒的に非電化高速化。
トンネルの嵩下げはどうしても道床安定まで列車の運行休止が伴うし、もしトンネルに隣接する橋があれば架け替えが、
他にもホームの嵩上げなどが必要になる。リストラ電化と呼ばれる簡易電化では、まともに特急走らせる事もできないし。

キハ126はすでに加速度は申し分なくて、むしろ道床強化とか重軌条化とか一本スルー化とか安全側線の確保とか
そっちに向けるべきかと。
294名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:41:54 ID:ZRtx92GA0
智頭急行、因美線、山陰本線が電化されたなら、
サンライズ出雲は上郡か姫路で切り離しで、鳥取経由で運行するんだろうなあ。
余部鉄橋に金をかけるぐらいなら、智頭急行、因美線、山陰本線の電化に金を回せばいいのに。
295名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:50:36 ID:eDiQDNBT0
京都行きも今後はすべて智頭急行経由で
296名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:58:08 ID:eDiQDNBT0
京都行きも今後はすべて智頭急行経由で
297名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:55:07 ID:g+4CMfdCO
以前石破だかが鳥取経由でFGT(新幹線だったかな)を〜とか言ってたキガス
そうなれば大幅改良だろうけど上郡(姫路)から新幹線に入っても…どうせ新大阪止まりだし…
まあ山陰の横の繋がりは良くなるか
298名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:43:41 ID:2LCEnMhJ0 BE:583008645-2BP(0)
高速道路ができても高速バスの
年末、盆、GW、3連休は渋滞で時間がかなり遅れるよ
渋滞は読めないから、まだ定時でちゃんと来るスーパーはくと
の方がまだ優位
299名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:18:42 ID:ys5JAdN90
今ですら2時間おきで2〜4両編成の流量しかないし
FGTになっても、速度が変わるわけんじゃないからな。

鳥取からだと、電化はともかくFGTは在来線の駅を
外れるし、京都まで行けない上に、関西連絡の面が
あるため、「こだま」タイプになるだろうから、
新幹線区間で30分の短縮にしかならないから
あまり、メリットは無いかもしれませんな。
300名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:17:30 ID:5DUv+cPTO
300ダターラ山陰特急全廃
301出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/12(水) 14:55:35 ID:WSGY3FTW0
>>301ダターラ>>300は無かったことに。

今みたいに、みんなが若くて乗り換えが苦にならないってのなら
FGTは不要なのだが、これから利用者も徐々に高齢化して荷物を持って歩くのが苦になり、
一方、クルマに乗せられて育った世代が、大人になって初めて公共交通を利用するケースが
激増することを視野に入れると、直接乗り入れられる列車への需要は速達以上に上がることも
充分考えられる罠。
山陰から京阪神方面への直通需要は無視できない数字なだけに。
302名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:51:19 ID:ys5JAdN90
>>301
そういえば、昔は支線に乗りいれてくる本線の急行崩れの
快速とか普通がありましたね。
地域経済力の低下と鉄道離れかが言われているけど、今や
山陰本線や智頭急、伯備線が東海道・山陽新幹線の支線並に
なってしまったので、30年前に特急が乗りいれられず
切り捨てられた支線のようにならないためにも、FGTの
開発は急務かもしれませんな。
303名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:38:24 ID:Pr35HqMo0
>>301
ここまで国民の可処分所得が落ちている現状では、
地方でも車離れが始まる日はそう遠くはないぞ。

もしそうなったら、激しく嫌だがorz
304名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:14:23 ID:EQ9bKlHiO
しかし、はまかぜはこの先どうなるんだろうか?
自然消滅か?
305名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:09:16 ID:LIke3DnyO
一説には乗り換えは+30分の心理効果らしい

しなのの大阪発着便みたいにやくもも一部でも京阪神に行ってくれたら選択肢が増えていいのにな 問題もたくさんあるだろうけど

ちなみにスーパーはくと登場時には鳥取県議会で米子延長が議論された キハ181はくとは臨時で来てたんだけどね
306名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:56:16 ID:jWT2ItXjO
米子まで来ないのは、やくも対策なんだろうか。
乗り換え無しで大阪まで行けるなら、便利なんだけど

381愛好者としては、それより、やくもを大阪まで走らせろって感じ。
307名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:58:56 ID:CwTftqBlO
昔は季節で大阪やくもがあったがな。
方向幕も用意されていたがいまはあるのだろうか?
308名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:26:38 ID:u5CzHbSr0
幕はまだあるはず。
USJ開業の直後に臨時(岡山まで定期列車、大阪までは団体枠)で走った実績あり
309出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/14(金) 01:14:35 ID:QC0RXt3c0
国鉄色やくも。
ようやく終了〜!
今回は長かったな。
310名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:06:42 ID:0KtqZe//0
>>306
レールスターやこだまの2&2シートに座った方がマシ。
そんなことよりも、今は運用の関係で大阪延伸は難しい。


スーパーはくとの米子延長だとかやくもの大阪延長運転の話が
たまに出てきてはループしてるんだよな。いいかげんに(ry
311名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:46:05 ID:4/etzVXwO
>>309
阪和線の223大組み替え大会やってたのが関係
312名無し野電車区:2008/03/14(金) 14:34:42 ID:YqqZdBMXO
今スーパーはくと7号に乗ってるんだが、人身事故のせいで22分遅れ
313名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:06:57 ID:GVUboDq00
はまかぜが無くならないのが奇跡だな
314出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/14(金) 23:19:13 ID:QC0RXt3c0
>>311
そんなに凄いパズル大会やってたのかw
全景をビデヲで撮り続けてあとで早回しで見ると面白さげだな
315名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:00:49 ID:HxJYKKSp0
>>313
お前は神戸線内でしか見たことないんだろ?
316名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:16:31 ID:A2W8BEY90
>>315
いや、大阪発の状態でしか見たことないかもしれんなw


姫路からでもどっと乗ってくるもんな。とくに蟹シーズンは。
317名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:15:15 ID:jTL8xBphO
でも車両の老朽化が深刻だから早くて次のダイヤ改正で、
廃止の前段階としての減便か姫新線捻出キハ40で快速化されたりして。
318名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:05:59 ID:9WsvZGlXO
俺が恐れてることは、老朽化したキハ181が走行中に不具合起こして、アーバンエリアの列車線を塞がれてしまうことかな。以前に485系が不具合をおこしたおかげで、満員の新快速で缶詰めになったことがあった…
319名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:32:56 ID:Dr38WAk50 BE:1428370177-2BP(0)
やくものグリーン車の展望席はなかなかいいぞ
320名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:32:14 ID:kmfd7i61O
>>318
北近畿特急全てがお布施が無く車両を作る予算が無いまま限界になり、
みよしみたいに一般型車両に置き換えられて快速格下げされたりして。
321名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:53:56 ID:H074g0nI0
>>320
格下げ妄想厨はいいかげんに(ry
322名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:02:23 ID:2g1p5ytAO
>>316
元々兵庫の客を拾って山陰に送る列車だからな
大阪まで行くのは(ry
323名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:48:28 ID:kmfd7i61O
今のはまかぜと似たような特急に磐越西線のあいづがあって、
新幹線が出来た後も上野から会津若松まで直通してたが、
結局郡山発着のビバあいづになって更には快速格下げされたよ。
はまかぜもこの状況じゃ。ry
324名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:06:56 ID:2d8/H3SJO
>>323 ビバはまかぜになるのか?
325名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:22:56 ID:ef9yQaqCO
あ〜ぁビバビバ
城崎温泉いい湯だな
326元大社町民:2008/03/16(日) 19:17:46 ID:fi8ulVlx0
>>323
「あいづ」はキャンペーンの関係とはいえ臨時で復活しましたが何か。

つーかアレは露骨な新幹線誘導の犠牲者みたいなものだから。
327名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:54:40 ID:H074g0nI0
>>323
あいづと同じ状況じゃないって。
磐越西線内の短い距離の上に、本数がもっと少ないから快速でもいけたわけで。
それに新幹線並行区間がずっと長い。

328名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:50:04 ID:S600rMpr0
あんまし正論言うなよおまいら。
どうせ>323には通じない。
どうやっても格下げしか唱えないからそいつは。
329名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:26:19 ID:8fQAk6rBO
今日初めて山陰特急のやくも(と言っても伯備線内利用ですが…)、まつかぜ、、はまかぜ、きのさきに乗ったけど、
あれだけ特急のバラエティに富んでると普通列車に乗る気がしなくなるね。
330名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:26:43 ID:OYLkwtrd0
こんなクソスレ立っちゃってるし
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205646751/
331名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:12:42 ID:8fQAk6rBO
すいません、明日はくとにでも乗ろうと思うのですが、現在PCの出来る環境にありません…
スタンダードに普通席2+2の4列、グリーンは2+1なのでしょうか?
332名無し野電車区:2008/03/17(月) 03:38:11 ID:XbQSVVKB0
はいそうですよ
333名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:19:15 ID:Y8wmLYnlO
>>327
直通以外には価値が無い点ではあいづと似たようなものだろ。
それにもうすぐ車両も持たないだろうし置き換えのお布施が無ければ、
姫新線捻出のキハ40で姫路発着の快速格下げしか選択のしようがないだろ。
あいづも最後は郡山発着の快速になっちゃったぐらいだから。
334名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:36:26 ID:svWc0bLE0
>>333
あいづなんかどうでもいいんだよ。格下げ厨は粘着だな。
335名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:53:13 ID:Y8wmLYnlO
じゃ、予算が無くて車両の置き換えが出来ずないままキハ181がポシャったら、
キハ40快速格下げ以外の代案はどうする?
他からあまり経年の経ってない車両を買う?
それかキハ181のエンジンと車体を新品に交換して車体更新車で対処?
336名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:27:18 ID:efLQOp3j0
播但線、第3セクターに格下げでいいよ
337名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:44:48 ID:kHVnXJwZ0
>>355
なぜそこに新車という選択肢がないw
338名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:50:27 ID:9t2zti2O0
推論憶測で同じことばっか・・・もういいよ、意味ないじゃん

ところで西出雲・出雲市⇔松江の6枚特急回数券が\3,480→\2,700になったな。
1枚あたりの値段も\580→\450と割引率が高くなったけど
それによる例の通勤ライナー、やくも8号、まつかぜ4号の利用状況がどうなったか分かる人いる?
出雲市民氏とか
339出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/17(月) 14:47:40 ID:eLvD26ZZ0
>>338
オレが一番聞きたいわw
あの時間帯は、仕事が混みいっていて長時間の中抜けは絶対に無理。

やくもとスーパーライナーの併走が撮りたくてしょうがないのだが・・・くやしのぉ
340名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:15:11 ID:RTqvrbEQO
>>337
新車投入には地元からのお布施が不可欠
しかし兵庫県はまったく無関心で但馬自治会は西日本有数の財政赤字
341名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:20:33 ID:RTqvrbEQO
〇→自治体
×→自治会

orz
342名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:37:43 ID:7tiG48h70
会津方面は鬼怒川経由が今やデフォじゃなかろか
343名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:53:28 ID:Y8wmLYnlO
>>340
となると一般型車両に置き換えての姫路発着の指定席付き快速化が妥当なとこだな。
急行みよしだってお布施が無かった為車両の置き換えが出来ずに一般型車両になって、
快速みよしライナーになっちゃったぐらいだから。
近場では姫新線高速化で不要になるキハ40があるし。
ただ指定席車にする場合はN40改造で223系タイプの転換クロスへのアコモ改造が必要だな。
344名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:55:11 ID:BbCnUjZDO
>>342
それはない。普通は新幹線+磐西か高速道路を使う。


臨時「あいづ」は地元の要求が相当強かったらしいが。
345344:2008/03/17(月) 15:58:44 ID:BbCnUjZDO
ついでに言うと会社の都合で目茶苦茶にされてる磐西のダイヤには地元も頭抱えてるので。


まあ臨時あいづも知らん奴にはこれが読めないかもしれんがw
346名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:59:57 ID:9t2zti2O0
>>339
そうすか・・・無理言ってスマソ。
山陰掲示板に回数券のチラシがうpされてて気になったんだがね。

あ、オレは2/28にやくも14号に乗ってた者です。
山陰には数ヶ月に1回しかこれないからオレも詳細報告は無理ぽ
347出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/03/17(月) 19:26:14 ID:eLvD26ZZ0
>>346
その節はどうもでした。
今朝早くヒネ車が返却回送されまして、国鉄色まつりも幕を下ろしました。

情報不足につきお力になれんでスマンだす。
特急回数券がお安くなったとは言え、特急通勤は一般庶民にとっては高嶺の花かと・・
せいぜい金券屋みたいなところでバラ売りするぐらいかな?
348名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:10:53 ID:28XAF8NK0
昨日、はまかぜに乗ったがやっぱりカニシーズンは
かなり賑ってるな〜。
あれじゃ格下げなどできんわ。

それにしてもボロいな・・・。
349名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:16:00 ID:Y8wmLYnlO
>>348
それでも車両の置き換え予算が無ければ一般型車両で快速化しかないだろ。
混雑がいやなら指定席を利用すればいいだけ。
350名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:17:05 ID:cu32/dXVO
>>348
そうだな、ぼろいがそのまま使うか、新型に置き換えるかして頑張ってもらおう
351名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:15:25 ID:QI8XHvs9O
181って中は187より静かだよな。車内も振り子じゃないから広めに見える。
ただ通過駅ポイント60キロ制限→解除→ゆっくり加速→カーブ制限→解除→ゆっくり加速→…の繰り返しで萎える
座席もそんなにひどくない気が。国鉄リニュ車標準みたいなもんだし。
個人的に最悪だったのが緑やくもの座席。簡易リクに肉付け・可動枕付けしたらさらにひどくなったw
352名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:06:45 ID:uS1AuV050
だからね、Y8wmLYnlOみたいなヲタの妄想・憶測・願望・期待は見飽きたからもういいよ。
そういうこと言ってるやつに限って、はまかぜにはろくに乗ったことないんだろ。

>それかキハ181のエンジンと車体を新品に交換して車体更新車で対処?
よくもそんな無駄なことを考えられますね。

俺はそのうちJRがなんとかするだろうとしか思っちゃおらん。
どうなるしにしてもキハ181系は何年かのうちに無くなるから
葬式うんこカスヲタが騒ぐ前にしっかりと撮影と乗車をしておくことだ。


353名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:06:51 ID:deW7ogShO
じゃ、姫新線捻出のキハ40(もしあればキハ65の方がいいのだが)を
リニューアル改造して特急仕様にして置き換えたらどう?
かつての急行宗谷の実例があるし。
354名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:34:49 ID:c7w33GBI0
山陰本線スレによると、鎧駅や久谷駅などの行き違い設備が使用停止になったみたいだね。
このような状況になったということは、はまかぜ号の先行きも…
355名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:01:04 ID:deW7ogShO
でもこないだの改正でも減便や一部季節臨化の仕打ちが無かったことから、
やはり姫新線捻出のキハ40系列による指定席付き快速化だろう。
特急だと今のスピード水準に高速化して立派な車両を仕立てねばならんからな。
交換設備廃止でスピードダウンと時代に逆行するんではな。
356名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:09:31 ID:RiU+7Vaa0
ゆくゆくは特急はまかぜもこんな運命になるのだろうか?

20××年ダイヤ改正
特急「はまかぜ」を廃止します。
・ご利用の減少が続いている特急「はまかぜ」(大阪〜香住・浜坂・鳥取間)を廃止します。
代わりに城崎温泉・鳥取の各駅に接続する「特急リレー号」を運転します。
357名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:10:07 ID:YJ2OeANR0
>>354
先行きは大丈夫だろうけど、
行先はかわるだろうな。
358名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:10:34 ID:bYvuCUg00
鳥取、島根の高速化でもいくつかの駅が棒線化された。
359名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:14:42 ID:ZmPOOrD4O
>>351
グリーンは別にしてくれ。
昔の椅子そのものだからな。
車両自体も山陽区間は223より揺れる気が…。
>>353
125のボディにエンジン付けてリクライニングすれば特急でいいかと。
360名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:18:25 ID:deW7ogShO
>>356
姫路〜播但線〜豊岡を忘れてるよ。
神戸から但馬の連絡も要るよ。
361名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:53:54 ID:HFVNpqVcO
出雲、だいせん廃止時に但馬は何の救済策もなかった事を考えたら…
はまかぜ廃止でも多分何の救済策ない気がする。
快速化されても目くらましみたいなもんで1年で廃止とか。
とにかく西は但馬大嫌いだしやりかねん。
362名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:14:52 ID:deW7ogShO
救済無しで廃止なら餘部を架け替える意味ないじゃん。
そこまで嫌がらせするなら餘部の架け替えを凍結して資金を他にまわすよ。
すでに3往復あるし、こないだの改正でも減便されなかったことから、
姫新線捻出のキハ40での姫路〜浜坂or鳥取の指定席付き快速になると思う。
蟹など観光需要も大きいし必要なら全席指定席臨時快速の追加で対処出来よう。。
363名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:35:28 ID:cV1cxSqB0
快速おじさんにはもう飽きた。
別の切り口を見せてみんかい
364名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:42:15 ID:/rpkNjhPO
>>359
>>353
しRQの「はやとの風」みたいな座席手抜きにならなければ車両格上もありかと
365名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:43:56 ID:7PE/HmVb0
本当に馬鹿の一つ覚えだな。
朝から晩まで、さすが篠山市在住の川上さん。
366名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:25:15 ID:HFVNpqVcO
>>362
いっておくが、余部の工事費用は8割地元負担だぞ

おまけに今井元市長の話だと、西の負担金だって元は但馬から献金された金らしいから西は痛くも痒くもないだろ。
367名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:48:09 ID:lEvx0RO60
餘部の架け替えは風が強くても運休せずに済むようにするためだろ?
特急の設定の有無には関係ないと思うんだけど。

あと快速ネタを見ると「ああ、今日も正常運転だな」と思う俺がいる
368名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:33:48 ID:4tEac+f60
快速ネタしてる馬鹿はID:deW7ogShOだけ。
一人でご苦労だな。
369名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:21:11 ID:ari+KB/jO
>>367
では何故鳥取県が兵庫県内の話に金を出す羽目になったのやら。


僅か2往復(しかも1往復は2年前にあぼーん)とはいえ鳥取直通列車があったのが運の尽きか。。
370名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:56:16 ID:i7jCtQsc0
>>359
125系電車なんて無駄にパーツ共用と準備工事の嵐のために総重量40t超えてて、キハ40以上の鈍足に
なりそうなんだが。
371名無し野電車区:2008/03/19(水) 03:52:55 ID:VyEixeDh0
はまかぜはこのまま行けばこの先良くて減便か季節列車化
ネ申なのは新型ディーゼル化
372名無し野電車区:2008/03/19(水) 06:59:30 ID:oBeKzOMRO
ただ車両老朽化と乗車率低迷、地元からのお布施無しで快速格下げになったみよしは、
最後は当時4往復あったよ。
だから快速で代替したわけで。
砂丘も智頭急行経由の特急いなばに振り替えられても
津山のために快速ことぶきで代替したし。
はまかぜだって3往復あるんだからそれなりの地域間流動がある証拠。
1往復しか無かったいそかぜやかすがみたいに需要が無いので代替無しで廃止はないだろう。
ただかすがの時はのちに奈良〜名古屋に高速バスが参入したけど。
373名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:43:23 ID:vrXUV2tx0
ところで、みよしは広島県・沿線自治体が金を出したら
特急になって、いまでもあったと思うか?
374名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:04:43 ID:Hguj87ls0
>>373
うん。
キハ187系特急「みよし」
2時間ヘッドで8往復運転、廣島―三次・備後庄原


と妄想してみる
375名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:00:42 ID:kVa4T0/60
187なら志和口向原甲立停車で60〜65分くらいで走れそうか?
376名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:21:21 ID:bF6JgkjP0
>>375
仮にその時間で走れたとしても、運賃・料金面で高速バスの方が断然有利ジャマイカ?
せめて、広島駅がもう少し市内中心部にあれば情勢も変わってくるのだろうが・・・
377名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:25:03 ID:r9fqCUVW0
>>373
すでに中国自動車道があるし、県が大金を出す価値あるほど芸備線沿線には人口が無かった。
決して人口が多くない島根鳥取と比べても、それと条件が違うので無理。

>>375
線路改良もしないとダメだぞ。しなければスーパーおきの山口線状態と同じである。

広島〜三次が、山陰線出雲市〜江津とほぼ距離が同じなので、線路条件が同じ
だと仮定すると50〜60分で走られる。


スレ違いsage
378名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:26:24 ID:oBeKzOMRO
くびき野だって高速バスとの運賃競争で485系特急車両のままで快速格下げされたからなー。
379名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:40:03 ID:XjXvq34aO
あれは急行→特急→快速じゃなかったか
380名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:49:37 ID:Qa6oj3Dd0
>>369
金額や分担比率を調べずにレスするけど
山陰線はライフラインの一つとして維持すべきものという結論から
お金を拠出することになったんじゃないかな。
いざ山陰線に頼らなければならない事態が生じた時に餘部が今の状態では
マズいということで。
阪神大震災級の災害でもなければ山陰線に頼るようなことはないだろうけどね。
381名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:44:54 ID:oBeKzOMRO
お布施が無くて快速格下げとなった元みよしのみよしライナーだが、
車両は各停のと同じキハ120とキハ40系列だよ。
運用も区別無く共通。
382名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:12:01 ID:Hguj87ls0
>>378
問題の本質が違う。
角栄のいた頃に道路を整備しまくっていて、自家用車が
便利すぎる地域だから
383名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:11:43 ID:L6PL89Jl0
勝谷誠彦が兵庫県知事にでもなったら展開変わるかも。

鉄道も道路と同じインフラの一部だ、とか言ってくれ。。。
384名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:28:51 ID:oBeKzOMRO
となるとはまかぜは芸備線や磐越西線の優等列車の成れの果てみたいに、
新幹線接続駅始発の快速格下げだろうな。
使用車両は多分キハ40系列。w
385名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:32:32 ID:N4QYmSeV0
格下げしたら売り上げ減ります。
386名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:48:07 ID:2bFKfBpx0
>>384
お前、毎日それだなw
387名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:45:06 ID:m3wokkaQO
津山線とか芸備線ってキハ181入ったことあるんかな
388名無し野電車区:2008/03/20(木) 06:26:10 ID:oxo0YBTiO
>>385
しかし、その実質的値下げによりくびき野は利用客が増え、
特急車を使用していることもあってかなりの人気列車になった。
>>387
ラジエーターにトンネルが当たったり軸重が重いなどの制約で入線不可。
389名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:55:58 ID:+0P9V37M0
くびき野は一般客が増えて車内が殺伐となりますた・・・

「つやま」はDQN工房隔離列車として急行を維持
390名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:16:34 ID:D2rLxbA50
毎日キハ40キハ40キハ40キハ40
格下げ格下げ格下げ格下げ

同じ事書いて楽しいのかねえ…
391名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:17:41 ID:oxo0YBTiO
>>389
ただ、くびき野はグリーン車と指定席を連結しているから、
質の悪い客を隔離出来るのでまだましでは。
392名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:20:30 ID:+0P9V37M0
>>391
18きっぷシーズンにピザな方々が増殖しますもの>くびき野
393名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:52:00 ID:GE/So+Oa0
国鉄時代にやくもが迂回してたよ。
394名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:13:38 ID:7bIDa/5/0
ちんちんがぼーん!!
395名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:14:12 ID:7bIDa/5/0
誤爆
396名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:36:21 ID:DBG6EnxJ0
この時期の日曜日の夕方、新見から乗車の岡山行きやくも、自由席の着席は困難でしょうか??
397名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:08:52 ID:UVkqlKmi0
>>388
新潟〜長岡や長岡〜直江津の移動需要と、但馬のそれとを比べられてもねww

福知山線電化時の格下げ快速と山陰線電化時の格下げ快速、今何本残ってますか?
398名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:27:14 ID:qBTtull50
>>396
着席サービスのための指定席がありますが。

>>397
そもそもスレタイの特急じゃ、福知山線や山陰線(嵯峨野線)もスレ違いなんだが。

くびき野 やら あいづ もここじゃどうでもいいよ。

しのごの言うばかりでなく、おまえら はまかぜ に乗れよ。
399名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:35:23 ID:+0P9V37M0
>>398
よし、地元じゃない俺のはまかぜ乗車歴を書くぜ

1回目 姫路⇒大阪で自由席
2回目 姫路⇒豊岡でグリーン車
400名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:47:53 ID:KrMpbav20
少なすぎ。

地元でない漏れは
大阪ー和田山:7回(指定席)
姫路ー豊岡:3回(指定席)
大阪ー姫路:5回(自由席)
文句あるか?
401名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:51:29 ID:+0P9V37M0
>>400
恐れ入りやした
402名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:05:54 ID:TlTeNZ090
はまかぜ2号の時間に豊岡行ってみ。
自由席の乗車口がきのさき2号と逆だから結構列作っているのがすぐわかるだろう。

10分後に来るきのさきに乗れば福知山でタンゴ・・・に乗り換えると数分早く大阪に着くのにな。

朝7時に香住の様子も見ておくといい。
かつては下り出雲とここですれ違っていたんだが。。。
それはともかく、結構ならんでるのがわかるだろ?

直通の需要があるんだよ、但馬地域は。

三宮周辺なら姫路で新幹線乗り換えるのはかえって不便だしな。
新快速に指定席がついてんならともかく、姫路強制乗換は勘弁してほしい。
403名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:15:25 ID:UVkqlKmi0
>>398

>>1は読んだか?
404名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:16:12 ID:UVkqlKmi0
>>402
脳内目撃談、乙。
405名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:21:36 ID:KTQHCMlX0 BE:816212047-2BP(0)
187系のはまかぜでもいいんだけどね
もうキハ181は限界だ
406名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:28:13 ID:UVkqlKmi0
いっそ187系化、神戸発着でよくない?
407名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:47:13 ID:eIvzHplr0
先週末に行きはくと、帰りバスで山陰行って来たよ。
行きは、はくとが全然飛ばさないで大阪-姫路間は80〜110くらいで流してた、
定時運行なんだろうが余裕時間持たせ杉なんじゃないだろうか?
帰りのバスは神戸北JCTから難波までずっと渋滞結局+1.5時間以上かかってた。
これじゃ鳥取道が出来たって意味ねーよ。
408名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:30:19 ID:zTrBKbHj0
はまかぜに1度乗ってみたい。
ここでは評判悪いけど、自分は嫌いではない。
でも地元からすると、ぼろいのは嫌か・・
409名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:36:36 ID:9o9rTp8D0
中国縦貫は宝塚西トンネルという爆弾を抱えてるからな。
大阪行きのバスが渋滞に引っかかるとなればいつもここだ。
410名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:04:01 ID:z3FIVVRFO
>>403
どうやって折り返すんだよ…
411名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:08:08 ID:z3FIVVRFO
スマソ
>>403ではなく>>406
412名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:09:40 ID:xhoS7nhI0
>>406
神戸まで行くなら大阪まで行けばいいだろ。
413名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:48:53 ID:Xd2KttW50
Sいなばの指定席1Aと1B、SはくとのG席は鳥取選出国会議員のために常にあけてあるそうです。
414名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:14:11 ID:P473mtxfO
はまかせまは廃止はなくでも城崎以西の運行を廃止したりはありそう。

てかキハ187系化するにしても今から計画製造したとして最低2〜3年はかかる。
現状そんな計画はないし暫くはキハ181のままだな。
415名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:30:11 ID:Rab7IrIW0
>>414
この前も後藤からキハ181-47とキロ180-13がピカピカになって出場した。
こんな古いDCでもまだまだ走るぞ。さすが後藤工場作業員の整備技術だね。
416名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:08:52 ID:bFeSl1EmO
いっそキハ181のままで阪神間からの直通そのままで、
快速格下げしたらくびき野みたいに人気列車になれるかもよ。
速度が今時の特急としては遜色あって車両がボロくても、
グリーン車、指定席付き快速なら丁度いいかも。
勿論、姫路以東は新快速(芦屋通過)と同格で。
417名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:48:23 ID:7eJ38QXQ0
>>404
お前の脳内がどうなっているかは知らんが実際に乗ったことないだろ。

禁煙自由席
和田山で座れんかったぞ。
418名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:54:05 ID:P473mtxfO
>>417
たしかにはまかぜの自由席喫煙車の乗車率は平日でもすごいな。
週末祝日なら全車両満席に近い時もある。
無論、城崎以南の話だが。
城崎以西は空気輸送…
419名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:45:26 ID:Rab7IrIW0
>>416
だからくびき野の条件や状況と一緒にすんな。

優等列車は、質の悪い客の隔離の意味もあると何度も(ry (例:急行つやま)
とくに姫路以東は、18切符ヲタが流れてきてもらっては困る。

420名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:56:32 ID:lHXEhN4Y0
快速化なら、かつて急行が走っていた中国ローカル線のように、早朝と夜間のみの運転だな。
快速に乗りたい18乞食は沿線の宿に泊まれ。
421名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:31:17 ID:70juuTUf0
快速化したら停車駅がぼろぼろと増えてきていつの間にか
各駅停車になり最後には区間分断になるのがオチ
422名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:26:34 ID:+cYr5K2w0
はまかぜはスピードダウンが目についていた。

4号は何年か前は浜坂始発14時ちょっと前だった。
13:58→ 17:26 

あのゆとり以降13:30に。
13:30 → 17:24

今回は文字通り「改正」となったが、 13:29 → 17:11 に。

423名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:52:01 ID:bFeSl1EmO
>>421
快速化の後になし崩しで停車駅が増えて各停化は普通の快速の話で、
指定席付き快速はそれに当てはまらないと思うが。
424名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:54:12 ID:iIbACdjb0
>>421
小浜線を走っていた急行わかさ号とかもそのような流れになってしまったからな。
425名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:33:33 ID:HOpEUkao0
快速になった後なし崩しに停車駅が増えまくった顕著な例


米坂線快速「べにばな」
米坂線内各駅停車で1往復だけという涙目状態
426名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:39:51 ID:wk6CmWQi0
>>423
昨日からおんなじこと言ってるなお前。
田舎を走る「はまかぜ」が「くびき野」並に健闘できる観測の根拠を示してくれないと、
ただのスレ汚しだよ。
427名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:43:09 ID:wk6CmWQi0
そもそも、「快速」の種別であんな乗降しづらい車両が新快速区間に入ってくるのは、
他の大多数の利用者にとって迷惑。

よって、快速格下げと姫路分断はセットと考えた方が良いんでないかと。
428名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:40:19 ID:xoWNYnDa0
格下げの必要なし
429名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:02:52 ID:lHXEhN4Y0
瀬戸内マリンビューも広〜三原が各駅停車になったな。専用の車両でありながら。

単に指定席というだけなら、利用率が悪いので快速もろとも廃止にします、となるかもな。
専用の車両を作るなら、廃車になる0系から座席を貰ってきて気動車に乗せて運行とでもするか。
種別は快速、全車グリーン車指定席。
430名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:18:41 ID:HOpEUkao0
>>429
えー?
青春18きっぷで乗れなきゃ意味ないじゃん?
431名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:24:36 ID:prcAOeAl0
>>430はいはい
432名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:50:43 ID:W2NSAPnr0
>>426
だから相手にするなって。なに言っても無駄だから。

>>429
マリンビューも地元が改造費負担してなかったっけ?
但馬が金出さないとそういうのは登場しないんじゃないかな。

ところで米トウの一部のキハ40だか47だかのロングシートが
ちょっとしたゆったり座席になったがあの金はどこから出ているんだろうか。
433名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:14:53 ID:nrQfT8TW0
瀬戸内マリンブーは呉など4市町が8000万円負担。もっとも当初の使用予定期間はもう過ぎてる。
434阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 03:57:41 ID:Tjh9Di4E0
このスレのNGワード : 「快速」 「格下げ」 「キハ40」 「くびき野」
435名無し野電車区:2008/03/22(土) 05:40:30 ID:oQySzHaY0
マリンビューはデビューからわずか半年で広〜三原各停化
436名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:15:42 ID:zZuSXdfw0
おかしいよな。
マリンビューはディーゼルカー。
原油が高騰しているときなんだから、快速運転した
方が燃料費を抑えられるはずなのに。
437名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:36:19 ID:7H+uQ0vH0
瀬戸内マリンビューは電車を改造すれば良かったのに
438名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:48:53 ID:nrQfT8TW0
>>437
2両編成の手ごろな種車が下関の115 550番台くらいしかないからだろ。
しかも、あれが種車だとかえって(´・ω・`)ショボーン
439名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:44:38 ID:s/t2cIH00
3.15のダイヤ改正以後、はくと客の姫路のりかえが激増してるね。
440名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:55:57 ID:fHxaYyhm0
>>437
ディーゼルにしておけば、マリンビューの運転をやめたいときに
どこへでも転用できる。

>>439
見たのか? 詳細教えてくれ。
441名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:07:20 ID:he7jUjTW0
>>440
なんとなく山陰線東部に来そうな気がする。
442名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:09:48 ID:he7jUjTW0
>>439
当然。
姫路始発にして本線スジ空けるための布石だもん。
443名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:02:28 ID:Mj54vaXL0
また妄想か
444名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:47:45 ID:mwpglxtv0
>>432
但馬地区でも以前、山陰本線城崎温泉以西の非電化区間で余剰となったキハ28・58系を改造した
「いさり火号」という観光列車を運転していた事があったけどな。
445名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:54:34 ID:we6ytxTE0
>>440-441
瀬戸内マリンビューは沿線自治体のお布施で改造されてるから、
他線区への転用は難しくないかな?
446名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:20:38 ID:MRk2ODN+0
鳥取⇒大阪のはくと禁煙自由席って30分くらい前に並べば乗れますか?
指定席は満員です
447名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:18:10 ID:KfzUWYs+0
>>446
乗れると思う。20分くらい前から並ぶ人が出てくるかも。
448名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:31:05 ID:Onj9moRK0
倉吉から乗るというのはどう?
449名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:20:47 ID:BID82RQZ0
>>272
んだな。
やはり、松江、出雲、米子が絡む伯備線、米子道経由は金のかけ方が他の路線と比べて違うよ。

米子道は落合JCT〜蒜山ICの北三平山トンネル手前までほぼ完全に4車線化されているし、
久世IC北側数キロの2車線区間も4車線化工事中だから、走りやすさが対面通行の鳥取経由と比べてもだいぶ違う。
4車線区間と2車線区間だと、普通車なら最大で1.5倍程度まで、所要時間に差が付く。
4車線区間なら、実質的に警察が捕まえるかどうかを判断する120キロで定速走行することも可能。
これが2車線区間だと、普通に出せても90キロ程度が限界で、遅い車がいて詰まれば、50〜70まで落ちる事も珍しくない。

中国道の落合JCT〜吉川JCTなんか、下手したら米子道よりも交通量が少ないんじゃないかw
なんて思えるときもあるほどに空いているし。

距離だけでなく、所要時間で考えたら1時間以上米子道経由のほうが早いこともありえると思う。
450名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:49:26 ID:x3htFOKBO
姫路〜豊岡、豊岡〜鳥取までに快速設定してほしい。
単行でいいから。
特急だと空気輸送になりそうだし。
はまかぜだけじゃ不便すぐる。
451名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:05:18 ID:WFAUTosCO
智頭急は佐用から姫新線で姫路、っていう計画はなかったのかねえ
452名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:16:17 ID:dY+XKz/NO
>>450
実際にしたらはまかぜ自身もみよしみたいに一般形車両に置き換えられて、
はまかぜ廃止快速一本化されそう。
みよしも最後の頃は快速と共存状態だったが、
みよしも車両老朽化で一般形置き換えされて快速に統合だからな。
453名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:43:36 ID:6FT+aDgg0
で、半年か1年で早朝、夜間を除いて各停化と。
454名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:45:02 ID:uolT0/FU0
>>451
ヒント:スイッチバック
455名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:46:00 ID:uO3hTQ290
>>446
5分前でも乗れるとは思うよ。
座れるかは白根。
456名無し野電車区:2008/03/23(日) 06:18:01 ID:WFAUTosCO
>>454
そうなんか。まあ因美同様設備もそんなに良くないしなあ…
457名無し野電車区:2008/03/23(日) 07:55:35 ID:6TXgYxSn0 BE:174902832-2BP(0)
ゆったりやくもの指定席はゆったりしていい
458名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:36:54 ID:ZCBPQLPO0
>>454
佐用以北だけを作ろうと思えば、スイッチバックを
しなくても済むような構造には出来たと思うよ。
もしJR単独事業だったら、その案はあり得たかも。
459名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:21:20 ID:dY+XKz/NO
>>453
短距離ならまだしも地域連絡を担う長距離快速を各停化したら、
遅くなってバスに客を取られるだけだからそのような自殺行為は無いのでは。
460名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:37:06 ID:3+hxXMiq0
>>439
新大阪ならはくとより早く着くから?
461名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:03:55 ID:OwN+ZP8A0
俺は特急料金をケチって、姫路で新快速に乗り換えるけど。
462名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:24:52 ID:xlP0agHd0
B料金ケチるなよ
463名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:28:29 ID:bflZqoi30
>>461-462
時刻表の料金早見表見たら、上りスーパーはくとで姫路で降りるのと
大阪まで行くのとでは1000円違うね。
まあケチや稼ぎのない厨房はやりそうだ。
464名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:55:47 ID:uWQs8Bd/0
>>459
播但線快速の廃止から既に6年が経過している。
播但線廃止という噂もなく、加古川線や姫新線のような昼間の代行輸送なしの保守運休もない。
近距離客の普通列車からの収入、中長距離客のはまかぜの運賃と料金からの収入でやっていけると西が判断したということでは。
465名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:23:31 ID:xdZFa7f8O
>>464
中国山地のローカル急行のように置き換え用の優等車両を作る予算が無ければ、
一般型車両で快速か遜色急行になるしかないだろ。
とりあえずキハ181のままで急行格下げし、
しばらくして目眩ましでキハ40系列の遜色急行にされたりして。
つやまは18ヲタ嫌いにとっては憧れの列車だろうな。w
466名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:21:59 ID:CHFYbTEe0
粘着再生機登場
467名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:21:07 ID:eCH93bEiO
はまかぜ5号の4号車キハ181-48に乗車中

座席裏の飲み物置き?が壊れてガムテープで補強してある

情けなすぎ
468名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:28:50 ID:VkOXQNz60
>>465
快速?
6年前にわずか4年の寿命で廃止されましたよ。

>>467
ガムテープは広島だけでなく高崎、但馬と広がっているなw
469名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:33:54 ID:rYlfTLZE0
>>465
お前、ほんとバカだな
470名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:39:18 ID:YBUj1fgK0
おれは姫路で降りて西明石まで「こだま」自由席に乗る
471名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:16:58 ID:rYlfTLZE0
>>470
なんでそんな面倒なことするんだ?
まあ、どうせ作り話だろうが。
472名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:43:32 ID:duy+Yr7T0
>>471
そのほうが安いからジャマイカ?
473名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:56:56 ID:kjIZy0B40
>>468
ガムテは北近畿タンゴ鉄道でも見たことが(やはり特急)。
JRが技術提供したのでしょうか。

一方、はくとでは、
行先表示のとこに「スーパーはくと」とワープロで打った紙が張ってあるのを見ました。
ガムテの登場もそう遠くないかもしれません。
474名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:49:40 ID:lKuVTWiC0
週末京都行きはくとの指定が売り切れ。
始発の倉吉なら、ギリギリに乗り込んでも、座れるかな?

475名無し野電車区:2008/03/26(水) 03:26:17 ID:kjIZy0B40
倉吉なら、席を選り好みしなければ座れます。
476名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:54:22 ID:ytlnQBm20
>>471
新幹線乗り継ぎ割引を知らんのか。
特急券の半額より安い、新幹線一駅間の新幹線特急券を買ってな。
大阪を出発して、やくもに乗りたいなら相生から新幹線に乗るとかさ。
477名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:56:18 ID:c3HCALFb0
>>476

けど、姫路で乗継した方が安くなる乗り方って
どこから乗ってるんだ?

遠くからのるんなら自由席で座れるだろ?

150〜200km で1680円。

だいいち浜坂ですら姫路まで150kmないぞ。
岩美か鳥取からA料金で乗るのか? 
470の乗り方でで安くなるのは、かなり少数派だ。

478477:2008/03/26(水) 17:03:09 ID:c3HCALFb0
ごめんごめん、はまかぜの話じゃなかったんか。

スーパーはくとならな。

サンダーバードの京都乗継よくするくせに、不覚。。。
http://www.chizukyu.co.jp/pay.htm
479名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:27:09 ID:dYqYqMaE0
>>476
お前、ケチ過ぎるなw
俺なら多少安くてもそんな面倒くさいこと出来んわ。
480名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:00:13 ID:CllWtFGJ0
>>479
別に指定券だけ出して乗らなかったらいいんじゃね?
481476:2008/03/27(木) 03:49:55 ID:HebffuCO0
>>479
俺も面倒だからしねーよw ただ知ってるだけ。


ただ>>476で書いたような例で、大阪他〜(新快速)〜相生〜(新幹線)〜岡山〜(やくも)〜出雲市他
ならば割引金額も大きいし、18キッパーが嫌がってる山陽本線相生〜岡山をワープできるので有効。
482名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:47:57 ID:wF78GtubO
いつになれば北近畿系統の特急置き換わるんだ??

雷鳥新型化されるから押し出しで北近畿に…
と思ったけど押し出されずに廃車だし。
483名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:59:34 ID:c89I7RasO
>>482
下手すれば福知山止まりのが223系に置き換えられて快速化されたりして。
オンボロで新車を作る予算が無くて放置プレーをした芸備線は、
それで急行が見放され快速増発を望む声が大きくなり結局快速格下げされたよ。
484名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:04:23 ID:YtAr0PGDO
>>482
置き換えるのは長距離、雪国、高速運転で疲れきった485系。
そんなのイラネ。
485名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:22:08 ID:KzZNuJIy0
北陸新幹線開業くらいまで使うんじゃない>特大X183

んで、ややくたびれた681の初期車が183の置き換えにやってくる、と
486名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:12:12 ID:czjrLmUW0
白兎と雪兎かよ

電車も中古くるなら1D〜6Dはもうコヒの183しか候補ないじゃん
487名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:51:19 ID:c89I7RasO
>>485
そんなボロ車両だとすぐ三田篠山エリアから見放されて快速増発の要望が高まるだけ。
特に福知山止まりや停車駅の多い北近畿はイラネ。
まだ速達快速増発の方がまし。
488名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:38:54 ID:KzZNuJIy0
>>487
大丈夫、毎回ひねりのない格下げ要望を唱えるのは君だけだから。
489名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:11:50 ID:I1brVPja0
>>486
古い気動車、意外に静かなんだよね。
人によるかもしれないけど、187系より181系や85系の方が防音がいいなと感じる。
まあエンジンの出力が違うのだけど。

187系
平成13年(2001)製造開始
1両あたり450PS×2

181系
昭和43年(1968)〜47年(1972)製造
1両あたり500PS×1

85系
昭和63年(1988)製造開始
1両あたり350PS×2
490名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:03:52 ID:kFQ8XvYh0
>>483
お前、あちこちで快速って言ってるな。
491名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:05:02 ID:h1kY3y5hO
スーパーはくと
所要時間 短縮まだ?

かなり余裕だけどまーだ?
492名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:30:17 ID:jBsjeNMc0
>>490
18乞食だからしょうがないガニ
18きっぷも発売開始当初の目的から大きくずれてきているので
そろそろやめちゃっても良いんじゃないかね?
493名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:08:56 ID:I1brVPja0
>>491
京都〜上郡と郡家〜鳥取〜倉吉はまだまだスピードアップできそうだけどね。
振り子をフルに活用して走ると新快速すら邪魔な存在になるかもしれない。
494名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:19:44 ID:2Jb9OTx90
>>483
お前、快速とか芸備線とか好きだよなぁ・・・
495名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:32:27 ID:kEB2l8BkO
「快速化」「快速化」と言う壊れたスピーカーよりも、それにいちいちこまめにレスする人間のほうがうざい。
496名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:11:04 ID:FlgmxD3r0
めくそはなくそみみくそ。。。
497名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:16:26 ID:V0BDsE3OO
はくと込みのパターンダイヤ化とかしてくれんかねえ、姫路−大阪だけでも
新快速の二分前に大阪を出て、前の新快速の二分後に姫路に到着…そんな上手くはいかないだろうけど
498名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:25:19 ID:7It/zKJM0 BE:1836475979-2BP(0)
最近北近畿4両編成が多いが
客が少なくなったのかな
499名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:58:31 ID:093xtOdYO
車両が古いから少しでも長持ちさせるために減車して走行距離を節約してるんだろ。
仮に福知山止まりの北近畿を速達快速格下げしても、
18乞食が押し寄せる距離は無い上にDQN高校の最寄り駅は通過するから、
車内環境悪化よりも通勤客には喜ばれるはず。
更に223系なら485系崩れの183系よりも通勤客には快適だろうし。
500名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:31:52 ID:B4KkoClOO
客はむしろ多いと思うよ、豊岡や城崎温泉あたりって。

「きのさき」や「北近畿」を増発してほしいけど車両ない上に単線だからこれ以上の増発は無理みたいだな。

特に和田山〜城崎温泉間。
501名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:22:09 ID:h+Fsf9Ez0
>>499
バカだな、お前は。
502名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:05:29 ID:3FFyoYPG0
ふとおもったんだけど、
ディーゼルカーの燃料にも軽油取引税が課されてるんだよな?
503名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:07:03 ID:Mc1xigXf0
鉄道や船の燃料に使う分は免税ですよ。
504名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:53:11 ID:CLuNreDJO
>>498
カニ、温泉、スキーのシーズンが終わったから客が減ったからね。次の増結はGWだね。
505名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:06:39 ID:OKtY8wjg0
固くて座り心地の悪い3ドア転クロの223系の方が、
デッキ付きで回転リクライニングシートの183系よりも
快適だなんていう奴はお前だけ。
506名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:36:34 ID:fH1Ob63V0
>>505
同じ日本海沿岸の路線で、金沢・富山の古い国鉄時代の車両ながらデッキのある457系と、秋田・青森の新しいけれどもデッキのない701系。
寒冷地では簡素な構造でもデッキの偉大さを思い知った。
507名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:02:29 ID:tI4XKRok0
>>491
福知山線事故の前は
鳥取〜大阪最速2時間10分くらいじゃなかったっけ?
508名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:59:23 ID:/SCoXxTJ0 BE:1224317276-2BP(0)
タンゴ鉄道の特急の本数をもっと増やせば
膨大な赤字が解消されるとは思うが
JRの車両も増やして
509名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:02:40 ID:+/DWbr6R0
空気輸送・燃料費・車両使用料(JR車)・減価償却費(KTR車)・固定資産税(KTR車)
510名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:30:05 ID:An+EiTa10
>>507
最速2時間17分ぐらいだったお>鳥取〜大阪
511名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:02:27 ID:ZpjFmQfz0
>>510
以前は、智頭急行線内が速く感じていた(ここで時間短縮の感じだった)けど、
今は山陽本線内(明石〜姫路あたり)の方が速く感じる。
何年か前に山陽本線内の最高速度が130Km/hに引き上げられてからだろうけど。

実際、運転席の速度メータを少し観察したことあったけど、明石〜姫路間は
大部分最高速度130Km/h運転をやってたけど、智頭急行線内は110〜120Km/h
くらいが多かった記憶がある。まあ智頭急行線内はカーブも多いから仕方ないけど。

おそらく時間短縮できるとしたら、以前よりもかなり速度を抑えられている
智頭急行線内だと思う。以前よりも格段に本数も増えたから、列車交換や時間調整
の都合で、単線の智頭急行線内ではなかなか速度を上げることも出来ないんだろうな。

512名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:45:42 ID:YqWKRdXu0
>>511
志度坂トンネル内でも抑えていた記憶が。
(多分微気圧対策か何か)



それと貴兄に言う訳ではないが。


 因 美 線 を 何 と か し ろ
513名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:42:31 ID:fH1Ob63V0
>>512
因美線の津山側から北上すると智頭駅の手前で木枕木に犬釘のJRの線路とPC枕木にボルト締めの智頭急行の線路が併走する。
因美線の低規格の線路の改良からかな……
514名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:15:24 ID:8qkISCkt0
>>513
散々既出だと思うが2003年に「一応」高速化されてるんだよなw

鳥取〜津ノ井 95km/h→110km/h
津ノ井〜智頭 85km/h→95km/h+振子対応

しかし貴兄の言うように、これだけでは土讃線の高知以遠中村までの
区間のようなもので、高速開通後に心もとないのは確か。
せめて鳥取〜智頭間で110km/h走行可能なら少しはマシになるん
だろうが、抜本的解決を考えるなら

 別 線 敷 き 直 し

と言わざるを得ない気もorz
515名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:54:42 ID:q4zQmojf0
津ノ井―智頭の110km/h化は平井ちゃんがGoサイン出すかどうかじゃない?
でも平井ちゃんはそれよりも鳥取道早く作れ!って言ってるから
鉄道のことまで頭が回らないかもな。
516名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:44:53 ID:4LNRId5y0
>>514
特急用にもう一本並行して線路を引いて、双単線にするとか。
517名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:23:12 ID:qS3yd3KoO
全区間で振り子が使えて鳥取‐智頭110キロ、それ以外130キロならかなり早くなるんだろうな
でも山陰のドル箱やくもの伯備線も地上設備は金が無いから改良出来ない、って言われてるから難しいと思う
518名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:08:49 ID:7/enCz0t0
>>515-517
あの区間、実際にはくとの先頭車に乗って見てたら解るが
むっかーしの線形のまんまなんよなぁ。
まぁ、何も手を打たない(打てない)ままで鳥取道が開通したひには、
高速開通後に8両→3〜4両に減車された南風の二の舞になって
しまう気も。
519名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:31:13 ID:QJL1oyzH0
毎週はくと利用してる身としては
スピードもだけど乗り心地も何とかしてほしいと思う(鳥取〜智頭間
520名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:19:04 ID:OZ6vqEir0
>>519
100km/h以上の高速化対応工事すれば嫌でもバラスト厚くしたり
PC枕木化を推進せにゃならんから自動的に乗り心地の改善も期待
出来るだろ。

実際、あの区間の何が嫌かと言うと、トロさもさりながら、細かい
突き上げと振動がかなり不愉快な訳で。
521名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:49:09 ID:qS3yd3KoO
国鉄で線路規格の規定(甲乙丙だっけ?)があったよな 因美はなんだったんだろ
522名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:23:37 ID:N8+PLei30
>>521
国鉄の旧規格だと丙線。新規格だと4級線のはず。
どちらにしてもローカル線の基本のような低規格だけど。
523名無し野電車区:2008/03/30(日) 05:22:02 ID:6LLMTNCP0
交換設備を撤去したのにY字分岐の線形のままで
駅前後で減速+横揺れをくらう因幡社を直線化してほしい。
524名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:48:01 ID:20oMs/+NO
「たんば」を全便「きのさき」にしてくれ。
ほとんどの客が福知山で北近畿に乗り換えてるからいいじゃないか。
それとも福知山から城崎温泉方面が単線だからこれ以上の増発は無理なんかな?
525名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:54:00 ID:sJFcM+3hO
>>524
たんばに接続する北近畿の福知山以北のスジを譲ってきのさきにして、
福知山以北のスジを譲った北近畿は速達快速に格下げして、
北摂丹波の通勤需要に応えたらいいかも。
停車駅は尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、三田、新三田、相野、篠山口、それ以降の各駅でいいだろう。
183系も老朽化が進んで新車を作る余裕もないだろうから、
福知山止まりの北近畿を223系に置き換えての速達快速化もある意味現実的な選択では?
526名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:29:28 ID:r3hKr9NEO
快速好きやなぁ
527名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:21:46 ID:R8CyOdGG0
快速格下げ厨はスルーだよ
528名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:10:48 ID:4JlViiSzO
Jスル━
529名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:24:08 ID:p4jtwG140
>>516
東海道本線の新垂井みたいに?

>>520
117系、西と東海が持っていて、岡山〜福山、湖西線、紀勢本線、福知山線(撤退)、米原〜金山などで運行されている。
米原〜金山と湖西線は古い車両の割には快適だけど、他はヨーイングとか振動が不快だった。特に快速サンライナー。
保線の力の入れ方が違うと乗り心地も変わってくるのかねえ。もしかしたら車両の方にも違いがあるのかもしれないけど。

>>524
たんばをきのさきに変えて城崎温泉〜福知山は北近畿と併け(ry
現行のまいづる2号とたんば4号が綾部で併結するので、福知山で北近畿を切り離したあと綾部でまいづると併け(ry
530名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:24:43 ID:6RRSrMxz0
>>529
キハ58全盛時のローカル急行かよw
531名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:42:44 ID:n7dA0PfiO
やくもがいつの間にか全部6両編成になってる?
乗車率は大丈夫なんだろうか
532名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:40:20 ID:2WJWLbuR0
>>531
少なくとも第三者が心配するようなことではない
533amjgd1:2008/03/31(月) 23:25:26 ID:SoeFqHi+i
てか、やくもに新型車が入らないことをどう思う?
534名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:26:46 ID:4wIXXFZt0
さすがJR西日本、他のJR各社がしないことを平気でやってくれるぜ!って思う。
北陸新幹線開業したら古い663系が来るんじゃない?・・・振り子じゃないから無理だorz
535名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:28:02 ID:WY9lOUQjO
質問ですが明日岡山に行くことになって米子からの岡山往復割引きっぷを買いたいのですが発売期限が3月31日となっているのです
明日以降は買えないのでしょうか?教えて下さい
質問廚ですいません
536名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:31:29 ID:4wIXXFZt0
明日は買えません
537名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:33:20 ID:WY9lOUQjO
明日からは販売しないんですか…ありがとうございます
高つくなあ('A`)…
538名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:34:00 ID:9dMgvoY70
>>534
>663系
683系をベースにに振り子機能を付与した新が(ryですか?w
539名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:35:47 ID:SoeFqHi+i
キハ187の特急より、新快速のほうがカッコイイと思うんだけど。
540名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:36:20 ID:4wIXXFZt0
>>538
JR西日本もさすがにそこまでしないだろwww
541名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:44:22 ID:9dMgvoY70
>>540
681系がベースとはいえ、683系は西が(現時点で)最後に開発した電車特急なんだよねえ……
振り子電車は283系のみ。
542名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:57:14 ID:j4Q2iUbk0
よく判んないんだけど、キハ181のまったりした雰囲気を味わいたいなら今年中に乗っておいたほうが良さそうだと思うのは俺だけか?
今年度中になにかしらのアナウンスがありそう(新型置き換え?)
543名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:14:57 ID:sTFyeqQl0
老い先短いのは確かだから葬式厨が湧く前にマターリ気分を味わっておきなさい

381はゆったりやくもになるからあと10年は使うだろうな。
その後はさすがに新車が入るんじゃない?287系か289系みたいな形式のが。
544名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:20:37 ID:ybfxUEh9O
ゆとりやくも
545名無し野電車区:2008/04/01(火) 04:19:08 ID:ASzkPI+R0
>>533
尼崎事故以前は、くろしおと一緒に新型に置き換えという計画があったけどね。
今じゃリニューアルすら予定より遅くなっているらしい。

>>539
特急と快速比べても、カッコイイかどうかは別問題。
いくら速い新快速に乗っても、乗客の質が良くない。

>>542
今年中に関係なく、国鉄型に乗っておくのはいまのうち。
とくに3往復だけのはまかぜでしか使われていないキハ181系はね。
546名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:26:24 ID:U4Ri0QyJI
やくも6両はうれしいな
やくも9両→一部3両やあさしお8両→いなば3両をリアルに見てきたから…w
547名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:35:40 ID:wxeJ50Mbi
尼崎事故の影響で車両を作る予算が無いしスピードアップも憚られる状況だから、
福知山止まりの停車駅の多い北近畿は速達快速化でいいよ。
たんばを全て北近畿の福知山以北のスジを譲って貰ってきのさきにして、
スジを明け渡した停車駅の多い一部の北近畿は速達快速化で遠距離通勤客を取り込む。
しかも現在たんばは朝夕の運転だけだし100km程度の距離は新快速の走行距離より短いし。
548名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:42:13 ID:4X1mogGv0
>>545
同じ景色なのだけど、223系新快速ではなくはまかぜや今はなきあかつきから見る明石海峡大橋は格別。

普通車は神戸・三ノ宮→大阪くらいの短距離でよく乗るけど、グリーンは未経験なので乗っておこうかな。
餘部を渡ったり明石海峡大橋を眺めたり……
549名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:45:11 ID:AJ6IDn8ki
はまかぜを短編成化(2〜3両)してもいいから増発して欲しい。
せめて一日5往復くらいは。
少なくとも城崎温泉までは需要あるんだし。
550名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:31:24 ID:sTFyeqQl0
>>549
187みたいに細かい調整きかなさそうだから無理っぽくないか?
変に編成短くして立ち席が頻発してもいけんだろうし
551名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:44:12 ID:wxeJ50MbO
>>550
そこで姫新線高速化で捻出のキハ40系列を使って姫路〜浜坂の指定席付き快速で補完したらどう?
552名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:48:13 ID:4X1mogGv0
>>550
今は西が持っている26両と、東海が持っている2両(保存車、トップナンバーの181-1と180-1)しかなかったと思う。
2両貰っても28両だからなあ……

いそかぜ廃止の時に京都総合運転所に移籍させていれば……
553名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:51:28 ID:NJzfSi2QO
今はまかぜは餘部停まるんだな。
554名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:53:49 ID:sTFyeqQl0
>>552
26両で5往復はキツいな。検査で抜けられないシフトだな。
確かに2〜3両ならなんとかなりそうだが、山陰線じゃないし
関西圏走る特急で2〜3両ってのもなんかみっともないな。
カニカニ時期なんかエラいことになりそう・・・
555名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:21:09 ID:t9yez6Uq0
確かキハ181って最小の営業編成単位が3両ではなかったかと
トイレが主な要因だった気がする
556名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:22:28 ID:Gq/a0nsB0
>>547
>>551
いい加減にしろ。
557名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:00:42 ID:7okM0LBx0
558名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:51:21 ID:ybfxUEh9O
>>557
ありがとうございます
朝米子駅で聞いたところ購入できる、ということでなんとか買って行くことが出来ました
しかし7000円に値上げとは…
559名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:46:07 ID:4X1mogGv0
>>554
>カニカニ時期なんかエラいことになりそう・・・
城崎温泉で普通に乗り換える必要のある電車特急より、直で香住まで行けるはまかぜの方がいいよなあ。

兵庫県内の石井〜上郡では2両編成の特急が走っている……
その上郡駅では14両の特急のうち6両がドアカットとかw
560名無し野電車区:2008/04/02(水) 04:09:49 ID:zCPmlr9i0
>>555
そのとおり。
今は無い、先頭車化改造のキハ181 100番台はトイレがあったが
わざわざ2両で運転することが無かっただけ。
561名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:37:23 ID:PY9I/lzs0
特急車両が3両でトイレが一つだと
故障したとき不便だよな。
562名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:06:24 ID:Ok5avL7BO
そして、新快
563名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:04:56 ID:plOiHq/0O
やくもの女性ウテシにハァハァ
564名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:34:47 ID:GL4/fbfYO
わかるわ、高い運転室の高いプライド。
ヲタの低い地位…
情けない。
565名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:43:32 ID:ueaNcWyd0
>>563
やくも何号でつか、ゆったりでつか?
566名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:08:07 ID:plOiHq/0O
>>565
いやサーセンたまたま画像見つけてハアハアしてただけwww
ちなみに2月に23号に乗ったとき女性ウテシだった
567出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/04/03(木) 22:00:30 ID:DDILSIBw0
普通列車にも乗ってるから安心しろ
568名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:27:15 ID:zLHXYdFJO
plOiHq/0O

きめえ…ストーカーなんかになるなよ…
569名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:33:28 ID:VHsFGRDK0
>>568
plOiHq/0Oはリアルで「The end of this chapter」だから凄惨な結末を迎えるのは間違いない
570名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:51:17 ID:XSQhA8ub0
兵庫県は夕張のごとく債権団体入りもおかしくない財務状況(全国ワースト2)じゃねーか。
兵庫で一番の都市の神戸市もヤバイし。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213655772

自治体が金がない・・・
571名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:30:59 ID:gItnbz3/O
>>570
となるとはまかぜの車両老朽置き換えは、
姫新線高速化による捻出のキハ40系列で指定席付き快速化だな。
お布施が出せそうにないが但馬方面の需要は無視出来ないから。
そのうち車両を作る予算が無くて福知山止まり北近畿も、
新快速共通運用の223系で速達快速格下げされたりして。
572名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:47:46 ID:fmo4+U8e0
>>572なら>>571の自宅が全焼し本人親子供全員焼死!!!
573名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:02:25 ID:1LT8pvYyO
>>571
こいつアスペだろ絶対
574名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:18:10 ID:ccahmQON0
はまかぜ車両老朽置き換えは、どうせなら「ゆふいんの森」みたいな
観光列車にできればいいのに。どうせあの線区の線形で速度アップは
あまり期待できないんだから。もちろんキハ187でもありがたいけどね。

575名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:02:33 ID:amBCToPs0
>>574
はまかぜは観光だけでなく但馬北部と阪神地区との
ビジネス列車の側面もある。バブル期のような
観光列車は難しいかも知れないね。
576名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:43:30 ID:we2iSHVhO
播但線の長谷駅から生野駅間の峠下にトンネル掘って結べたらなぁ

まぁ西にも県にもそんな金かいか
577名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:53:22 ID:i4eWZzPDO
号車札架けたり取ったりはごめんです。固定編成にしてください。
578名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:09:03 ID:xONAbl1kO
やっぱ はまかぜ には181が似合うよ
187いなば おき 乗ったことあるけど車内チャイムとか無いしスピードだけって感じでイマイチだなぁ。

579名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:11:16 ID:4ABrmexQ0
あのう・・・
餘部駅そばの桜お立ち台
明日で終了みたいですよ!
580名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:04:55 ID:lmHk+zXW0
やくもの乗車率は今日は3割くらいだった
最近やくもに外国人が増えているような気がするが気のせい?
581名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:35:52 ID:Tb8Pu7Rb0
>>575
ビジネス利用って絶対数少ないだろ。
なくなっても何の問題もない。
582名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:15:35 ID:qT+MBp+70
>>581
そうかあ?
昔乗換なしで神戸まで行けるのは大きかったぜ。
583名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:57:30 ID:BEjcL0oy0
昨日のはまかぜ5号
1号車(指定席)−空気輸送
2号車(グリーン)−空気輸送
3号車(自由席)−10人くらい
4号車(自由席)−5人くらい

少なくともグリーン車は不要かと…
584名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:34:08 ID:FOZ4zI7/0
>>583
1・3号を見てみないと何とも言えん。

ちなみに「ゆふ5号」もマターリした乗車率だが、悪くはないぜ
585名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:55:39 ID:mCZBWDR10
この前出場したゆったりやくものうち2両はコストダウンアコモ仕様です。
間違い探ししてみてね!
今後はこのメニューです。
西は、毎度ながらリニュの質が後になるほど悪くなっていくな。
行き当たりばったりなんか。
586名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:12:30 ID:dAOaX6VdO
>>583
ならば2、5号は季節臨格下げしたらいいんじゃない?
587名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:27:59 ID:dAOaX6VdO
1往復を季節臨格下げすることにより必要車両数が減り、
調子の悪い車両を部品に出来る。
588名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:45:35 ID:osaUM59wO
はまかぜは
・朝夕の2往復化
・キハ187の2両編成化して4〜5往復
のどっちかにした方がいいと思う。
あと城崎温泉止まり、播但線内は全部通過で。
589名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:47:20 ID:bCmtxdhC0
>>585
やくも2両編成でつか、えらい減車だなあ
590名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:34:07 ID:mCZBWDR10
>>589
いや、4両出たよ。
うち2両はTscパノラマと喫煙付きM'で、今回で改造が終了するタイプだからフルコースで施工した。
残りのM・Tcが今回コストダウン対象。今後はこの体制らしい、中から聞いた。
まじであと10年は新車おあずけか・・・・・・。内装綺麗だから、乗り心地さえ良ければそれでもいいんだけどな。
591名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:02:11 ID:dAOaX6VdO
>あと城崎温泉止まり、播但線内は全部通過で。
播但線の停車は急行但馬の身代わりだからはまかぜを播但線ノンストップに戻し、
姫路〜豊岡に快速を設定して役割分担さすのが理想的。
それに香住、浜坂へ行くのは非電化で電車が入れない区間の特急需要のため。
592名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:05:21 ID:dAOaX6VdO
>>590
>まじであと10年は新車おあずけか・・・・・・。内装綺麗だから、乗り心地さえ良ければそれでもいいんだけどな。
ならば岡山〜西出雲の区間もB料金を適用して欲しい。
593名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:30:42 ID:bOLYxTJq0
>>587
1編成の運用が、1.5往復が1往復になるだけで必要車両が減るとも思えないが。
594名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:29:49 ID:FGT7P/3PO
個人的には181の方が好きだから「はまかぜ」に187化は必要性感じない。まぁまだ先だろうなぁ。
それよか先に「北近畿」や「たんば、きのさき」に新車入るんじゃまいか??
187化したら電車特急より大阪〜城崎が早くなるんじゃないかな??
JR西にしたら「北近畿」の方がメインになるような気がするから「はまかぜ」高速化は都合悪くなる気がする。
595名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:39:38 ID:tvd823VD0
>>594
つ雷鳥国鉄型のサンダバ置換え
スパ雷鳥展望グリーンなどは持ってくるのでは?
雷鳥485と北近畿183(改造前)ってどっちが車齢が古いの?
596名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:09:55 ID:FGT7P/3PO
>>595 594です スマン 俺も183と485は余り詳しくないから知らんねん
どっちもどっちな気がするが答えになってなくてスマソ
ただもしかしたら新餘部鉄橋出来れば山陰も何となく変わるんだろうな
485雷鳥置き換えと同じくらいだろうし
597名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:24:20 ID:io7B4sSB0
>>582
なかなか阪神地区から但馬地区にいく仕事ないし。
但馬地区は人口が極端に少ないからビジネス客ぼ絶対数は少ないだろね。
598名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:47:32 ID:1JIL/NtMO
>>594
ならばもう高速化せずに車両そのままで急行格下げでよし。
>>595
北近畿の183系も雷鳥の485系も車齡は同じぐらい。
だから北陸485系はガイシュツらしいが転属せずに廃車らしい。
599名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:08:22 ID:cbTufxlaO
せめて、パノラマカーだけでも「まいづる」あたりに使えないのか?タンゴエクスプローラもあることだし。
600名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:03:44 ID:XZjX+s190
600
601名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:06:02 ID:qyoXBptf0
>>599
景色の良いところ走らなくなったから、不要。
602名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:33:09 ID:QCLXowPhO
はまかぜ 確かに急行化ならいいねぇ。
スピードは電車特急に譲ってのんびりいいかも。
老朽化した181でも急行なら最高だな
北近畿はどうせなら683化してほすぃな
603名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:52:40 ID:VR/DUNHs0
JRからは急行という名目そのものが消えようとしてるのがわからんのかね。
いいかげんにやめないか? つまらねぇよ。
604名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:38:45 ID:1JIL/NtMO
>>603
急行を廃止したら特急の正式名「特別急行」の特別の意味が無くなる。
新たに急行を作らないならくびき野みたいに指定席付き快速でいいかも。
605名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:45:46 ID:qyoXBptf0
>>604
「特急」という言葉になってしまっているから、意味が無くなるというのは違うな。
606名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:50:40 ID:QCLXowPhO
>>603 時代の流れは分かってるさ。
けど特急、急行、鈍行ってあったバリエーション豊富でいいやん。
俺的には老朽化した車両を急行運用はナイスアイデアだと思うけどな。
607阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 21:58:29 ID:VR/DUNHs0
>>606
ナイスアイディアと思うなら、ここでほざいていてもなにもならないがね。
格下げ厨ははっきりいってもう目障り。話しても進歩なし。
608名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:20:22 ID:kNnS016P0
播但線では不要と判断されたので急行と快速が廃止されました。
急行但馬は特急はまかぜに格上げ、播但線快速はわずか4年で廃止。
609名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:56:04 ID:5rFHbOG80
B料金で安いのに更に値下げを願うって乞食はすげーな。
610名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:39:06 ID:QCLXowPhO
>>609 勝手に見ず知らずの他人をコジキ扱いするな。
611名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:43:18 ID:gXqdOeRi0
やーい、乞食w乞食w
612名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:49:30 ID:K8Z0qGip0
>>611
朝鮮人乙
613名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:54:14 ID:QCLXowPhO
>>DQN 乙
614名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:55:35 ID:QCLXowPhO
>>611 DQN 乙 アンカーが漏れた
615名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:53:17 ID:TzobHNhxO
>>606
つ あおもり、雲仙、玄海。
616名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:30:15 ID:pMWlBRcO0
 雲仙・西海・阿蘇・くにさきなんかは475系とか485系とかで残してほすかったなぁ。
617名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:24:14 ID:TzobHNhxO
それに対してくびき野なんか特急みのりからの快速格下げなのに485系のままだから、
人気列車になれたんだね。
しかも指定席グリーン車付きなところもいい。
618名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:37:12 ID:s06LyoAYO
そーいやキハ40快速格下げ野郎が登場した時期と同じ頃に
「はまかぜは来年(今年)キハ187化する。廃止厨は平成維新軍。」
と何回も言ってた奴いたな。

あいつの言い訳が聞きたいとこだ。
619名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:41:13 ID:CeoRYm+y0
>>617
特急と遜色ないスピードと到達時分は「はまかぜ」には到底真似できないよね。
「はまかぜ」快速化は無理だなぁ。
620名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:08:19 ID:TzobHNhxO
>>619
新快速も特急と遜色ないスピードだが車両は3ドアデッキ無し転クロの近郊用。w
くびき野は国鉄型とはいえ特急車両使用が人気の元。
621名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:18:01 ID:Yr2TK/HMO
西も「はまかぜ」だけ187化はしないだろうな。
他の電車特急もほっとく訳にいかなくなるし
当分は181が続くだろうなぁ。
622名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:22:39 ID:TzobHNhxO
>>621
だったらもう急行格下げでしのいだら?
623名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:24:31 ID:N29DXe/60
>>621
やくも、北近畿も187にすればいいのに。
電車より性能のいい気動車に統一して量産すればいいんじゃない。
ついでだからサンダーバードやオーシャンアローもね。
624名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:40:05 ID:9p7AIK4K0
>>623
コスト
排ガス
625名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:52:31 ID:DEB0lrgd0
>>621
個人的には、3〜5年後あたりに振り子無しキハ187というか、
キハ185バージョンアップ版の新車導入を期待したい。

>>623
バカか。
626名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:06:53 ID:w/ijsZ4O0
どうせなら、北近畿を185化しる。



















JR東から車両を購入して。
627名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:29:03 ID:Yr2TK/HMO
どう考えても山陰の電車特急に新車が入るとは思えないなぁ。
北陸683に余剰は無いし381 485 183も同じくらいみたいな骨董品特急だしなぁ。

3年後位なら普通列車の方が40系列→126系列になるのが早いんじゃないか。
628名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:15:55 ID:nnoD7bhB0
>>625
だったらキハ126特急用内装タイプでいいんじゃね?
629名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:19:04 ID:3JKrbWX70
>>626
そっちの185かよwww
四国、九州の185かと思った。

ただ、四国は特急増発のために普通化した185-3000を再度特急車に復元したから車両に余裕がないだろうけど。

前に>>170でも書いてたなww
630名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:26:24 ID:8Q+RD7k30
631名無し野電車区:2008/04/09(水) 06:53:41 ID:mUs7/qSxO
>>627-628
ならば北近畿特急も223系の特急内装2ドアデッキ付きバージョンでどう?
632名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:20:24 ID:pBsRxnA70
>>631
昔の急行あさぎりとか想い出すな。
633名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:33:55 ID:fkKbNLis0
やくもは倒壊から383を買ってほしい。
5分は短縮できるらしいんだけど
634名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:50:25 ID:ny8Hj4IJO
新型よりも篠山口〜柏原と福知山〜豊岡に直線の新線作れよ、特急専用の。
それだけでかなり時間短縮出来るだろ。
まぁ普通列車用の現行路線は3セクで
635名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:57:33 ID:fW2jZqMY0
>>631
それで充分じゃないかね。特急型より加速も良いだろうし。
636名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:24:15 ID:mUs7/qSxO
>>635
しかも223系は最高速度も130km/hと183系(485系)の120km/hよりも速いし、
速度規格の低い福知山線では加速の良い223系の方が早くなる。
だからキハ58系列急行が快速格下げや遜色急行になった理由の一つは加速性能だよ。
637名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:42:26 ID:gU9egKkM0
>>631
223系じゃねえ!








3扉用準備工事のある125系がいいぜw
638名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:49:33 ID:SupOYvRQ0
>>631
それでもお布施がないと新車が入りませんよ
639名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:51:38 ID:O54B35t60
>>633
383系に余剰あるのか?
640阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 20:08:12 ID:zuBQiwsH0
今度は買い取り厨と223系厨か。ヤレヤレ・・・
641名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:56:09 ID:9+Ldo0YW0
>>640
223系厨=格下げ厨
642名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:08:03 ID:iFnEzFn1O
「はまかぜ」の走る姫路〜和田山は結構乗客居るからアボ〜ンにはならないだろうな。
何となく都市と盆地を結ぶ58急行「みよし」の広島〜三次に似てる様な気がした
結局アボ〜ンしたけど
電車特急やら自治体からの支援無いとか考えたら3年や5年は特急は変わらないかも。
643名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:21:21 ID:EEfUvQ3q0
>>637
敦賀直流電化まで、一番速いのが吹田工場への回送だった125系かwww

加古川線・小浜線:Max85km/h
東海道・山陽・湖西・北陸での回送:Max120km/h(設計最高速度)
644名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:16:25 ID:ny8Hj4IJO
>>642
いや、但馬の中心である豊岡〜姫路は大丈夫だろ。

てか播但スレでも言われてるけど寺前〜和田山のキハ40が豊岡まで延長運転されたらなぁ。。。
645名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:38:44 ID:hcmvmuHvO
>>644 そうだよな
姫路〜豊岡の特急はまかぜ と 広島〜三次の急行みよし とは客数が桁違うだろうし
646名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:12:49 ID:NrpAzOQKO
>>638
お布施がなかった急行みよしは結局普通と共用の一般型に置き換えられて、
快速格下げになってしまった。
みよしよりも利用客の多い北近畿特急もこのままでは、
はまかぜは姫新線捻出のキハ40系列の指定席付き快速に、
北近畿も停車駅の多い福知山止まりのが223系の速達快速になったりして。
647名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:09:57 ID:Ilqv1Xp60
播但線廃線、バス転換でいいよ
日に3本ほど指定席付き快速バスを走らせれば
>>646もきっと喜んでくれると思う
648名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:45:26 ID:46DQ5ytCO
只今はまかぜ4号喫煙車に乗車中。
現在宿南信号所です。

しかしDQN関西人団体がうるさい!!
大声で歌うわ騒ぐわ通路に座るわ…
やつらの話からして大阪泉州地方の大家族。
これだからDQN低脳地域人は…
649名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:03:47 ID:TJXLS8eA0
650名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:04:39 ID:GD02xrRBO
>>648
車両を作る予算が無くて快速格下げを余儀なくされる場合は、
DQN隔離の為に指定席は必ず必要だろう。
651名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:14:12 ID:CxE716Z10
>>648
関西は電車の中での会話はデフォorz
関東ではありえないよね・・・・。
652名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:19:42 ID:Gm+dl73q0
京阪特急の中で「北の宿から」を歌う餓鬼も居るし
653名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:45:56 ID:y0woipjO0
>>650
廃車になる0系から座席を持ってきてグリーン車指定席にすれば、それほど減収にもならないからいいね。
654名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:21:46 ID:EcCRG8Hx0
181のエンジン音いいよね。
あの独特な音がいい。
655名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:25:47 ID:iIF9o7+J0
>>654
音だけで加速しないね。
やっぱ音、出足とも126、187のゴールデンコンビの足元にも及ばない。
656名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:13:09 ID:RHPnsI3QO
俺は個人的には187より181だな
何となく181の方が高級感感じる。チャイムとかあるし音がいいね。
187や四国の2000系はいまいち快速みたいな特急に感じるんだよなぁ。別に187が悪いと言うわけでないので誤解なきよう
657名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:19:29 ID:Gvb1ahjBO
重い国鉄車両は防音処置がきっちり。だから車内はとても静か。
ステンレスボディの振り子気動車は振動や騒音が酷い。
コストダウンの結晶ですな
658名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:21:48 ID:Gvb1ahjBO
訂正
× 重い国鉄車両
○ 重い国鉄特急車両
659名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:31:14 ID:RHPnsI3QO
なるほど それで181や58系が何となく良いわけか。
最近の新型ディーゼル車は速いんだがやたら音がハッキリしてるんだよなぁ。
まぁ軽快な感覚も良いのだがやっぱ国鉄車両が良いねぇ。
660名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:40:38 ID:iIF9o7+J0
俺はあの引っ張られる感じの加速感で187だな。
振子の利きも最高だから速度感があって早く感じる。
音や座席に伝わる振動も速く感じて最高だけどな。
661名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:46:03 ID:IrBI5v1f0
はまかぜって新型車両になるのかな?
オレ的には187系がいいかな。
662名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:25:13 ID:63tMDQg30
>>653
その0系に使われている2&2シートが、新幹線用元グリーン座席なので
在来線車両に使うには大きすぎるように思うが?

>>655
乗り心地と車内の静粛さは181の足下にも及ばないが。

>>660
一般乗客は、振動がないほうがいいときっと思う。

>>661
路盤改良しないと、山口線内のスーパーおきのように振り子が無意味に
なってしまうよ。

663名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:47:21 ID:iIF9o7+J0
>>662
181は乗心地悪いだろ。古いからか独特の臭いがするし。人間工学を無視した椅子だし。
187は座り心地いいし照明の感じもいいよ。旧式より新型がいいのは当然だけど。
664名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:18:18 ID:cM9x9GWk0
>>663
路線による…と言いたいところだが

実は181時代の「いなば」は因美線内でスーパーはくとより突き上げが
少なくて快適に思えたものだ。485系の雷鳥や100系新幹線もそうだが、
新型車両より重い分重厚な乗り味があるぞ。



しかしキハ65エーデル車時代の「だいせん」で深夜の山陰本線を行くと
駅構内Y字分岐通過の度に派手に揺すられて閉口したのはここだけの話でw
665名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:41:05 ID:tKNfz3Nt0
キハ181を未来永劫使い続けるのは無理があるし、
はまかぜを新車に置き換えるのなら、キハ187より、
キハ85やKTR8000みたいな車両がいいと思う。
666名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:47:21 ID:XCCD/1pvO
はまかぜが新型に置き換わるには地元からのお布施が必須。
でも現状そんな話すらないからあと4〜5年はキハ181のままだろな。
667名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:59:05 ID:tKNfz3Nt0
そう自治体からのお布施がなければ新車置換えはない。
キハ187の場合は路盤改良の費用も発生するけど、
非振り子車なら路盤改良しない分負担が軽減される。
668名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:19:24 ID:8yi8dp530
>>662
0系のシートは元ウエスト用普通車座席だからなんとか
収まりそうな気もします

キハ181よりもキハ65の方がよう揺れますな
669名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:21:54 ID:5qB67BVT0
>>668
指定席グリーンは単なる18乞食への煽りかと
670名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:36:57 ID:UpopJMI70
>>667
つ 山口線(山口県は一円も金を払わず、一切高速化はしてなくてスーパーおきも振り子OFFで運行中)

というのはおいといて、はまかぜのシートもいい加減くたびれてるのは隠せないけどな。

671名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:24:54 ID:Gppmxdn50
ゆったりやくもの座席は最高ですか
672名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:34:41 ID:/d4I1Kas0
確かに。テーブルが黄ばんでて汚らしい。
エンジンの保守が可能なら、やくもみたいにアコモればいいんだけどね・・・・・

これは冗談だけど、意地でも新車を入れない意思表示に、
かつてのキハ33みたいな感じで、どっかで余った485とかのサハにエンジン付けて新型作っちゃえww
673名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:11:58 ID:goreY/DNO
>>665-666
となるとやはり姫新線捻出キハ40で指定席付き快速格下げだろうな。
芸備線のみよしもお布施がなかったため、
一般型に置き換えられて快速格下げになったのと同じ。
しかし、DQN隔離用に指定席は必要だろうな。
ただ地元は新車が無理なら急行格下げで、
快速は観光列車には相応しくないと要望しているが、
指定席付き快速格下げが現実的な線だろうな。
674名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:48:06 ID:QoFSXk4O0
>>663
人間工学を無視したなんて言ってるが、無視とは言い過ぎだな。
200系新幹線が登場した当時の座席は、人間工学を考えたと言われてたんだよ。
無視してたのはキハ181系初期の座席。君はたぶん見たことないだろうw

187はエンジン音が車内までうるさいし、窓のビビリもひどい。走りに落ち着きがない。
181は、播但線以北はギシギシ頼りない走りだが、山陽本線内は優雅な走り。

>>671
前のよりずっと良くなった。尻があまり痛くならない。

>>673
格下げ厨は帰れ。
675名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:05:45 ID:goreY/DNO
>>674
>格下げ厨は帰れ。
だったらみよしも格下げせずにキハ40の遜色急行にした方が良かったと思ってるの?
スレ違いなのでsageときます。
676名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:27:14 ID:qQuDZEdn0
>>674
確かに187に比べたら181は静かだわな。187は加速も減速も急だしな。

但馬の現状だと山陽線の115-550みたいに45年くらい走るかもな>181
その後はどうなるか分からんが、やっぱ187化か?いや他所のボロを買ってくるかもしれんが。
677名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:29:35 ID:g52lNDxMO
特急でも急行でも良いから181はずっと走ってほしいね。

187は別にどっちでも良いよ。
何なら北近畿丹後鉄道の丹後エキスプローラやディスカバリーと交代してくれ。
特急スーパー丹後 なんてね(笑)
678名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:42:48 ID:goreY/DNO
>>676
>但馬の現状だと山陽線の115-550みたいに45年くらい走るかもな>181
それならあおもりみたいに急行格下げだな。
そうでなければ見捨てられて乗らなくなるだけで。
679名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:49:39 ID:QoFSXk4O0
>>675
そういう問題ではなく、何かと格下げ格下げばかり同じことの繰り返しで
つまらないと言っている。それが厨房なんだよ。
680名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:50:21 ID:WaxRPMEZ0
>>678
西がはまかぜに新車を投入すればいいだけのこと、さすがにこれ以上放置しないだろう
快速格下げは非現実的だ
681名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:35:13 ID:VMb6Tirn0
空気の読めない快速格下げ厨の平成維新軍は徹底無視で頼む。
これをこのスレのルールにしてくれ。
次スレ以降も同じで。
682名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:18:11 ID:qQuDZEdn0
ところで山陰線系統の187は島根・鳥取両県が金出してるのか?
Sおきは山口県を、Sいなばは岡山県走ってるよな。
126に山陰2県がお金を出してるのは知ってるんだが。初歩的質問スマソ
683名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:52:28 ID:UAbCdlKU0
高速化事業の工事費はJR・県・寄付金(地元企業などから。目標金額に届かず県が穴埋め)
車両費用は県がJRに無利子融資
684名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:28:45 ID:QoFSXk4O0
>>682
ただお布施してるだけでなく、融資してるというのが>>683のとおり。


以下余談だが、鳥取と島根の県別の融資の関係で、126の運用に制約がある。
島根用一次車はアクアライナー専用、鳥取用二次車はとっとりライナー専用。
ただし夕方の出雲市行きとっとりライナーや、検査入場の関係では相互に
入ることもある。

121は鳥取県高速化完了時に入ったので、朝の米子-出雲市の一往復と126の
検査入場代走を除いて鳥取県専用。浜坂行き運用もあり。

187のSいなば用はATS-P仕様なので原則Sいなば専用運用になるのだが、
検査入場の関係で稀にSおきとSまつかぜの運用に入ることもある。

187の、鳥取県高速化完了時に入れたATS-P無し二次車は、島根県高速化の
一次車と一緒に共通運用。

長々すまそ。
685名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:54:51 ID:nG5Hhnta0
187も加速の時には申し分ないのだが、ブレーキの時が難ありだな。
直結段を落としながらのエンジンブレーキは気持ちいくないわ。
あと、照明の照度が目まぐるしく変化するのも勘弁してくれ
686名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:59:41 ID:qQuDZEdn0
>>683-684
丁寧な説明どうもありがとう。
融資というかたちを執ってるとは知らなかったわ。意外だった
687名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:31:21 ID:XCCD/1pvO
はまかぜが新型にならないのは兵庫県が但馬に関して全くの無関心だからってのもあるだろ。
688名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:32:00 ID:cMaXQbOm0
こうのとり空港
689名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:05:58 ID:nKe1BoO50
>>685
そこでキハ281・283ですよ。
あのエンジンブレーキは萌えるw
690名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:30:00 ID:yfDbSGzL0
もういっそ寺前から和田山までと、できれば城崎温泉から浜坂まで、電化しちまおうぜ。
はまかぜもビッグXと車両共通化した方が何かと効率よくね?
691名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:50:43 ID:QoFSXk4O0
>>690
何度も書かれているが、トンネルの狭さがネックなのだよ。
もし路盤を掘り下げることが出来なければ、新しくトンネルを掘るしかない。
そんな金がないのだよ。
692名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:20:28 ID:UpopJMI70
>>691
金もさることながら時間だな。トンネル掘り下げにはどうしても路盤安定期間が必要なので半年近くは
運行を停止しないといけないから。もし異常出水が発生した場合は目も当てられん事になる。
播但線の場合、それに加えてトンネル前後に橋があるから勾配緩和のため、それも架け替えが必要。
693名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:09:23 ID:4u6f/AIxO
>>687
となると廃止or快速格下げを打診されても何の対策もされずにあぼんだろうね。
694名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:45:46 ID:TUB2jU830
>>686

地方自治体が国などに対して寄附することを原則禁ずる法律がある。
当時は完全民営化前であり、JR本州3社も「国など」に含まれていた。
だから「原則」から除外される総務省規定の特別ルールに基づいて寄付した。
寄付は地上設備整備の50%まで、車輌費は出しちゃ駄目よって。
695名無し野電車区:2008/04/13(日) 04:33:54 ID:Wd8kWaJ80
古い車両でも構わないが、
せめて内装だけは特急に相応しい状態に改装して欲しい。
696名無し野電車区:2008/04/13(日) 08:15:42 ID:q+Ubziu/0
バラストを低くして架線スペースをとるのは無理?
697名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:12:13 ID:8aFmbEtK0
しかし、はまかぜって列車番号気動車のトップナンバーじゃん。
なんではまかぜに割り当てられたんだろう?
698名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:12:34 ID:N0l3trA80
予讃線かどっかは架線の設計を変えてどうにかして
電化したところがあったぜ>トンネル
699名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:34:48 ID:D1I91DN00
>>697
本州内ではめぼしい路線は皆、電化or新幹線になったからだろう。

>>698
中央線急行のように、パンタ取り付け部を低くするというのが
あったらしいが、183系ではできないものかのう。
700名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:21:07 ID:aIXWKNjc0
>>700
死ね
701名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:55:47 ID:BjVO5eBf0
>>699
気動車でもトンネル上部の隙間が20cmもないので、とても無理。神戸淡路大震災の時に電車を
回送した時はパンタグラフを外して通したくらいだから。自治体も承知していてHPで書いてる。
ttp://www.city.asago.hyogo.jp/bantan/hokushinbukai/index.html

それとやっぱり金だな。125系電車って一両1億9000万するんだけどさ、これって東のハイブリッド
キハE200の一両1億8000万より高いんだよね・・・。
702名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:49:42 ID:4u6f/AIxO
もうかつての宗谷みたいにキハ40&48をリニューアルして間に合わせの特急車にさたら?
703名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:41:07 ID:O0YT8vYrO
播但線はトンネル狭いから電化は難しいだろうな。
山陰本線、福知山線は今の新線あるから電化したけど…
播但線は今のまま181特急か岡の47、8系で急行or快速とかしかないんちゃう。
それに姫新線高速化でに新車入れば40系が余るんちがうかな

704名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:46:24 ID:PpLsN6ZP0
複線電化は但馬の願いなのに
705名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:30:49 ID:9JZ2v/fLO
但馬は鉄道に関してやる気マソマソ
兵庫県は但馬に無関心
西は隙あらばまた但馬からお布施ぼったくりたい

ダメだこりゃ
706名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:21:42 ID:qUnmSSW60
>>703
文体を変えても芸風は変わりませんな。いやはや、ありゃりゃ。
707名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:48:33 ID:F0lk3njh0
播但線の電化やるくらいなら因美線の電化やるわな
708名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:10:23 ID:4u6f/AIxO
>>703
>播但線は今のまま181特急か岡の47、8系で急行or快速とかしかないんちゃう。
>それに姫新線高速化でに新車入れば40系が余るんちがうかな
47では急行は厳しいが40や48ならリニューアルすれば宗谷みたいに急行で使えるだろ。
急行ならつやまみたいにDQNや18乞食を締め出せるしな。
709名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:12:05 ID:5ysTE2jO0
708はスルーしろ。
710名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:45:44 ID:9JZ2v/fLO
播但線の高速化は諦めた。
だからせめて寺前〜和田山の普通を豊岡・城崎まで延長運転しる。
そしたらいくらか便利になるな。
711名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:13:09 ID:cn/ZZz+a0
>>699
身延線の狭小トンネル対策で実績のある373系や313系を、とか妄想してみる。東海のだけど。
ちなみに、どちらも価格は1両あたり約1億5000万円。
712名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:39:10 ID:6AlsIIR70
しかし車輌って高いなー。
このスレの話題に上がってるやつの価格一覧誰かリストアップしてみて・・・・
47や381なんかもあるといいけど(古いから単純比較できないけど)
713名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:51:08 ID:mRsuWZP1O
はまかぜ置き換えは、智頭急行が車両を置き換える時に、安値で買い取るしかないかな。それまでキハ181を騙し騙し使うしかないかな。
714名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:16:45 ID:4u6f/AIxO
いっそアウトレット列車として急行格下げでいいよ。
715名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:51:01 ID:/5L2bugV0
はくとを鳥取で分割
半分倉吉行き、半分浜坂行きってのは?
716名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:53:03 ID:9JZ2v/fLO
>>715
浜坂まで行くなら香住くらいまで行こうぜ
717名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:11:04 ID:Z8A5NRNP0
715や716なんていうのは、
端から端までしか見てない(というか見えない)馬鹿の典型的な戯言だな。
豊岡は?城崎温泉の観光客は?馬鹿か。
718名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:19:13 ID:HfSjAotQO
>>717
馬鹿はおまいだ。
京阪神から豊岡、城崎温泉に行くならはまかぜ、きのさき、北近畿の方が圧倒的に早いし安い。
ただ香住や浜坂ならスーパーはくととほぼ同じになる。
719名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:25:40 ID:Z8A5NRNP0
718こそアホ。
715が書いた意図を考えてみろ。
715は、はまかぜ廃止を前提としているだろうが。
空気を読めない馬鹿はお前だ。氏ね。
720名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:26:50 ID:Z8A5NRNP0
718さらしあげ
721名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:29:47 ID:Z8A5NRNP0
本当に鉄ヲタって空気読めない奴が多い。
格下げ厨の平成維新軍なんてまさにその典型。
以前は、平日の昼間は仕事のため書き込めなかったが、
今は四六時中、曜日を問わず書き込んでいる。
どうなったのか聞くまでも無いわなwwwwwwwwww
722名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:32:43 ID:HfSjAotQO
馬鹿はおまいだってwww
北近畿ときのさきだけで1日何往復してるか知ってんのか?
鳥取経由で豊岡や城崎行く馬鹿がどこにいるんだよ
723名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:35:45 ID:Z8A5NRNP0
>>722
>鳥取経由で豊岡や城崎行く馬鹿がどこにいるんだよ

715を千回読め。話はそれからだ。
724名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:56:10 ID:LzzqLmgR0
はくとに連絡して鳥取〜湯村温泉行きの連絡バスがあるみたいだから
浜坂〜大阪への移動は多少はくとに移動しているかも?
725名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:58:24 ID:SMTWKTTR0
まあ、鳥取経由で城崎に行く理由はないな。
726名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:11:03 ID:jgtybZXqO
>>717
>>719
>>720
>>721
>>723

少なくとも君が言ってる事がおかしいという事は理解した
727名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:15:59 ID:p1AYmA7zO
>>716
香住ぐらいならせめて城崎まで伸ばして欲しいな
728名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:19:24 ID:rA3t7sKR0
俺の理想は前にも書いたが、キハ185のバージョンアップ版をJRがなんとかして
入れてくれることなんだけどな。

理由は以下。
近年、12系や14系客車、ジョイトレも数を減らしているが、いつかこれらも廃車に
なってしまうのだけれど、だからといって波動輸送が無くなるわけでもない。
ずいぶんバスに取られているけどね。

今のキハ181系は団体輸送にもよく活躍しているし、そういった車両の後継車も
いずれは必要になってくると思う。

播但線と城崎温泉以西の電化は費用や期間が膨大なものになりそうだが、
それに見合った需要は残念ながら見込めそうにない。

今は気動車がずいぶん性能アップされ、電化=スピードアップの時代ではない。
電車になったところでスピードアップしようと覆ったら路盤強化も必要。
ただ電化しただけだったら、メリットは福知山の183系と共通運用ができるくらいなのかも。

カニシーズンを考慮すると、はまかぜ運用に7連×2本。
キハ181の機械室分の定員が増えるから6連でもよいか。
予備と波動用に7〜8両くらい入れてくれたらいいけどね。頼むよJRさん。
新車になれば少なくとも乗客サービスアップになるんだから。

>>712
リストはこれ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm
729名無し野電車区:2008/04/14(月) 05:12:54 ID:kusEXh0U0
神戸市内の小学校の伊勢志摩方面への修学旅行は、
将来的に阪神なんば線&近鉄経由になる可能性も有?
その場合は波動用車両の必要数が減ってくるかも?
730名無し野電車区:2008/04/14(月) 05:16:49 ID:5IN/ksyv0
大阪〜浜坂(香住)間って接続良ければ智頭急行経由が早くなったりする?
もしそうなら鳥取〜香住「はくとリレー号」運転なればはまかぜあぼんかもね
「くいだおれ」創業者の出身地の香美町が廃業するくいだおれの権利獲得に
名乗りを上げたらしいしこの辺りのエリアは活性化して欲しいと思う  
731名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:00:40 ID:QZl8ZsKB0
>>730
何年も前から要望が出ても、運転されていないのが実情。
732728:2008/04/14(月) 08:28:58 ID:KsluqFtm0
>>729
そりゃ近鉄や阪神がどう考えるかなので知らないが、他社間乗り入れ
の団体輸送ってめんどくさがるかもしれんね。

金光臨なんかの電化区間の団体輸送は、そのうち雷鳥用の485系が
もっと余ってくるだろうから、しばらくの間は485系でしのぐのかもしれん。

非電化区間入線可能な団体用車両が減りつつあるなあ。
客車ジョイトレも最終的にはサロンカーなにわしか残らないと聞いた。
大社臨も毎年数を減らしてる。大社参りの需要が減ってるわけじゃないん
だからがんばってくれJRさん。伯備線経由なら485系でもいいかw

格下げ厨がネタにしたがってる姫新線高速化後のキハ40系列なんだが
ほのぼのSUN-INとかの後継であるDCジョイトレに改造したほうが
もっと有効な気がする。DCジョイトレは小回りがきいて意外に稼働率が高いしね。
また、はまかぜ用新車がキハ187のように片運転台車両が主になるとしたら
最低2両運行で小回りがきくので使えるかもしれない。


憶測スレ違いネタ、長くてすまん。
733名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:53:41 ID:QZl8ZsKB0
はまかぜ電車化のネックは
1)生野トンネル
2)城崎以西
の二つが電化困難な事でしょう?

1)と2)ができれば単純に電化だが、
1)しかできなければ、城崎以西は
九州のようにキハ40を改造した
豊岡−鳥取間の特急の線も
否定できんかもしれん。
734名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:04:24 ID:z0BhKb6NO
>>733
>1)しかできなければ、城崎以西は
>九州のようにキハ40を改造した
>豊岡−鳥取間の特急の線も
>否定できんかもしれん。
それならまつかぜの2往復程度を豊岡延長だろ。
お布施してない新山口や浜坂まで乗り入れてるんだから。
それに両方電化しても城崎温泉以西のスジを、
きのさきor北近畿に取られる可能性もあるだろうし。
735名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:04:14 ID:a1ip1P0q0
修学旅行列車の私鉄への移行なんて有り得ないと思うが
旅行会社だってJRとの取引上の付き合い/実績もあるだろうし
仮に神戸から伊勢方面へ直通する特急が実現したとしても
修学旅行列車を設定できるほどダイヤや車両に余裕を取るかどうか
神戸市内からはまだしもややこしくなりそうな播磨地区はどうするのか・・・
更には私鉄沿線から離れた学校は・・・
結局修学旅行列車を廃止/大幅に削減するところまで行かないだろう

大体利用者の側にとってはJRの利用を止めて私鉄に移行しなければならない理由がない
736名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:17:41 ID:cBt7PuqB0
>>682
岡山は津山線に60億お布施しましたが、急行砂丘を廃止されてしまいました。
60億円で187を買ったのか?
737名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:21:44 ID:z0BhKb6NO
波動用は姫新線捻出キハ40系列を離乳して対処すればいいんじゃない?
738名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:41:12 ID:NydfbnOo0
次ぎスレは、はまかぜだけ分離して立ててクロ
739名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:59:52 ID:LqfpEdcQ0
>>354
続行ができなくなった時点で増発しても香住発着しかできんだろうな・・・・・
あまるべロマンも架け替えで微妙な位置にあるし。
事実、一昔は浜坂まで運転されていたカニ関連の臨時も地味に香住短縮されている。
次の改正では香住〜浜坂の完全な1閉塞でも驚かない。
740名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:54:03 ID:z0BhKb6NO
>>738
それなら北近畿エリアと中国山陰エリアで分けたらいいんじゃない?
741名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:00:36 ID:4rRfTnqT0
>>740
違うわいw
はまかぜ快速化の話題だけでどんだけレス消化しているのかと(ry
742名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:14:36 ID:t9WTZCOK0
さっさと廃止しないJRが悪い。
743名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:26:21 ID:Ym/nNmu00
>>738
はくと&やくもだと別の基地外を召喚しかねんし
やくも単独だと常にdat落ちの危険と隣り合わせ
744名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:43:01 ID:HN2e4H4JO
基地外徹底無視しか方法はないな。
なるべくでいいから無視していこうぜ。
745名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:17:06 ID:kd56SiWm0
テンプレに禁止って書いとこうぜ
746名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:56:19 ID:4rRfTnqT0
>>743
そういや最近はくと厨見ないよね
747@早売りうや情:2008/04/15(火) 12:03:49 ID:tSroYOQP0
GWは9連やくもが見れて酒が飲めるぞーw
グリーンダブル(2両)で酒が飲めるぞーw
748名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:29:42 ID:yrMfJI110
>>747
やくも9両かよ
何色混ぜているんだよ、つぎはぎ編成かよ!?
749@早売りうや情:2008/04/15(火) 18:45:05 ID:6Xhk9KyD0
>>748
ご丁寧に備考欄に「6両+3両」って記述もございますが、何か?
750名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:27:43 ID:mWRK2I+0O
岡山〜米子は特急じゃないと普通電車じゃ時間がかかりすぎるね。
米子道対抗の為にも快速を走らせてくれれば18シーズンなんかは助かるのだが。
A特急料金のぼったくり特急しか走ってないし。山陰線のアクアライナーや鳥取ライナーの様な快速有れば助かるのだが。
751名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:35:18 ID:Iv8cfsLq0
18シーズンだから米子道の代わりに鉄道乗る奴が居るのか?
それはただの18ヲタのわがままだろ。
752名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:06:02 ID:mWRK2I+0O
それもそうか。けど岡山〜米子 普通電車ホントめちゃくちゃながいよな〜。
結局やくもしか選択の余地無いんだよなぁ
新見や備中高梁止めの快速なんか有っても意味無さそうだし
753名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:23:41 ID:At7o6mchO
>>752
長いのは分かるな。
出雲市から岡山まで直通の普通で乗り通した事があるが、18時過ぎのまだ明るい時間に出発して、ついたのは夜更け23時過ぎ。その日は後続のサンライズややくもも遅れて、更に遅くなってたからな…。
754名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:29:58 ID:TWumVFfb0
昔は岡山から米子への直通もあったのだよ。
でも県境越えをする通学客なんて居ないだろ。

>>752
高梁の町・城は観光する価値があるじぇ。
755名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:31:33 ID:TWumVFfb0
>>752

高梁の町・城を観光したら宜しい。
756名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:02:43 ID:iyfXacA10
ばあちゃんの家から鳥取大学までスーパーまつかぜで行ってるが、この列車結構人気あるから増便してもいいと思う。
757名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:29:54 ID:LTyZiZZvO
サンクス。備中高梁って観光に良さそうだね。
時刻表の地図だけ見てたら分からんもんなぁ。
しかし岡山〜米子って大阪〜福知山と距離変わらんと思ってた。
やっぱ伯備線の方が長いんやね
758名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:09:29 ID:vkrV+1/M0
>>750
ムーンライト八重垣が廃止になったから、もう18キッパー輸送快速は走ることないよ。
普段走ってる普通列車のうえで乗車することが18切符であって、18キッパー補完列車
などを走らせてくれていた今までが大サービスと思ったほうがいいよ。

A料金ぼったくりというが、多くが新幹線乗り継ぎ客で特急料金半額になるし、山陰からは
往復割引切符が当たり前に使われているのでべつに高くない。

>>754
昔じゃなくても、今もあるんだが・・・。
米子〜西出雲の運用のための送り込みも兼ねてだよ。

>>756
この3月の改正で増便されたよ。
759名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:28:06 ID:Le6+JKCLO
>>750
岡山〜西出雲も十数年以上も新車を入れられる見通しが無いことを理由として、
B料金を速やかに適用すべきだろう。
760名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:59:51 ID:vkrV+1/M0
>>759
それはきっとない。払えよA料金ぐらい。
>>758に書いたとおり乗り継ぎ割引や往復割引切符があるし、
岡山か倉敷からの乗車でやくもが高くて嫌だという人は高速バス
に乗ってるだろ。
761名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:20:17 ID:e0vC0L440
関西&岡山発の「松江・出雲ぐるりんパス」が石見銀山対応で大田までフリーに
なったせいで値上げに。こちとら松江と出雲だけで十分なのに・・orz
762名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:00:41 ID:oLMAGzXu0
スーパーはくと、6月から客室内全面禁煙。ヤター!!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173650_799.html
763名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:24:51 ID:OHq2XbTr0
これで思い残す事無く鳥取行きの前面展望が楽しめるな
764名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:18:31 ID:xDBSvQjw0
酉とかQの一部でやってる喫煙ルーム方式はスモーカー的にも大歓迎だお。

今の喫煙車は詰め込まれ過ぎてスモーカーも副流煙もくもくになるし
吸う人吸わない人混合でのグループ旅行とかしづらいし。
といって束みたく4時間かかる列車(こまち等)まで全面禁煙はいきすぎ。

落としどころとして、いい線ついてる。
765名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:41:09 ID:QNuA6AJY0
スモーカーが出入りしているから、あまり意味は無いけどな。
デッキ周辺が煙い。
766名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:07:23 ID:R37427zV0
>>763
・・思い残す事無く?!それを言うなら「思う存分」だろ。
ま、繁忙期でない限りは京都で30分前に並べば確実に座席ゲットできるだろうけどw
767名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:51:48 ID:F6uKpDoU0
>>766
末期の肺ガンだ。大目に見てやれ
768名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:58:58 ID:ze6PC9j80
dohe
769名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:20:46 ID:c0D6oY5bO
山陰と山陽のスキマを走る特急、ゆったりやくも
770名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:34:50 ID:+Q+Jo8WL0
陰陽連絡特急、と呼ばんかw
771名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:44:30 ID:3hKswqHD0
世界登録した石見銀山に関西から割引切符ある
あの辺りは島根の奥だから鉄道だと不便だね
772名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:18:42 ID:KO2ZdDYp0
>>753
昔の地方幹線・本線でもロングラン運用で長大編成とオタ好みwの運用だったけど
運転本数も少なくてランダムダイヤ・・・
都市型ダイヤ(都市圏末端部まで短編成増発)→閑散区は本数減が現状

地方支社にとっては特急列車は大きな収入源だから仕方がない・・・
773旧成実村村民:2008/04/19(土) 07:00:12 ID:4e4dHC3C0
>>722
やくもが電車化された頃は、2時間に1〜2本ぐらいしか無かった。
高梁も岡山都市圏に取り込まれていなかったので、高梁止まりも
今ほど無かった。
米子駅だと、特急、普通(新見or岡山)、特急・・・という
パターンだった上に、普通の場合、岡山発、米子発どちらも
新見止まりの場合、30分待ちぐらいで、米子行き、岡山行きに
接続できた気がする。

最近は普通(特に新見以北)の便数が減っている上に、あえて
普通間の接続を悪くしているのではと、考えてしまう。
774名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:44:48 ID:pZL4uOBR0
>>771
少し前までは東京からも浜田行きの特急があったんだがなぁ……。

サンライズを出雲市から大田市まで機関車でひっぱってったら
関東方面からの客が使ってくれるだろうか……?
775名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:35:37 ID:YKeNVptCO
昔のダイヤはよくわからんけど山陰の米子や出雲市〜浜田や益田ってそんなにスピードアップしてるの?
58急行さんべ時代と今のスーパーまつかぜ おき ってスピードちがうの?
776名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:19:13 ID:Mq5rH9QC0
18年度JR下り特急1日あたり乗車人員やくも2053人、北近畿ほか福知山線1941人、
はくと1014人、いなば智頭急区間348人。ということは4両3本のはまかぜは350人くらいか?
JR西のデータ更新されたが、17年度やくもの乗車人員が激減してなぜかと思ってたら、今回修正されて
いた。どうやら17年度のデータは脱線事故で運休が続いた福知山線特急とやくもを取り違えていたようだ。
777名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:33:39 ID:hdXbZ+5v0
>>775
そりゃあもう格段にw
778名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:39:38 ID:YKeNVptCO
>>777 そっか 昔一度 急行さんべ 米子→益田に乗った事あるけど覚えてないんだよな。
昨年一度 江津→米子 スーパーおき に乗ったけど2時間位だったかな。
それが昔と比べて早いのかどうかが分からんかった。
779出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/04/19(土) 15:43:47 ID:uFtzoYO30
>>775
昔の話するとアレだが、鈍行の表定速度は30km/hそこそこ
急行で40-50km/h。
特急でも60km/h行くか行かないかぐらいだった。

高速化したときに浜田のヤツが「もうクルマなんか乗ってられん」
と言ったぐらい速くなった。
780名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:54:19 ID:hUo3sSDq0
姫路の回送線ではまかぜが寝てる。何かあった?
781名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:07:36 ID:+hXpjyBeO
>>773
高梁の出世ぶりはすごいな
やくもも時間帯によっちゃ3割ぐらい降りるんじゃないかな
782名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:17:48 ID:Mq5rH9QC0
ゆったりやくもリニュ3編成そろっての運行がみられるのは4月25日からだね。
783名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:22:28 ID:vJA4nkeF0
>>781
最近やくもが高梁に全停車するようになったのはそこらへんからか
784名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:25:02 ID:xdBwLUgW0
はまかぜ本日お得意の車両故障。
785名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:14:51 ID:YKeNVptCO
さすが国鉄車両 でも181がいいねぇ。
187はいらねぇ。
786名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:20:44 ID:+2syexb70
261-1000でいいよ
787名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:54:38 ID:Mq5rH9QC0
備中高梁って、朝の上りと夜の下りの自由席利用者くらいだったのに、日中の
観光客も少しは増えたんだろうか。
時間帯で3割降りるというのは、団体客でもないとちょっと多すぎだと思うけど。
788名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:18:21 ID:Dm0ICUY+0
>>787
朝は備中高梁でかなり降りるぞ
日中は厳しいな、総社とどっこいどっこいだ
789名無し野電車区:2008/04/20(日) 04:12:17 ID:DQWaRvIz0
>>774
仮にできても整備が・・・・・そもそも浜田発着は束持ちだったじゃないか。
790名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:45:23 ID:TGJZSYZf0
昔のやくもは新見通過で倉敷〜米子ノンストップだったね
791名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:25:25 ID:pAKTmY3S0
>>780
>>784
老朽化による不具合ですか?
792名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:56:57 ID:JB/IwYXv0
>>790
その便、まだ正式名称にもなってない頃に、
ある車掌が勝手に「スーパーやくも」ってアナウンスしてたの覚えてるわ。

>>788
吉備国際大の学生だろうな。そんなに通ってるヤシ多いのかね?
793名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:58:57 ID:R+P7d4kx0
はまかぜ本日も車両故障。
やくも高梁まで利用多いのは特急回数券利用がけっこ多い。
高梁学園の教授等けっこう利用してるし、ダイ改前の1011M1013Mは
35人くらいは高梁下車。
794名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:02:32 ID:iweShYFw0
今回のはまかぜ(181)故障で、西が新車投入を
行う可能性が加速度的に早まるかも・・な?
795名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:04:17 ID:iVKQa6MqO
>>791
至急車両置き換えが必要だな。
でもお布施が無ければみよしの時みたいに一般型置き換えで快速化だろう。
ただ快速格下げでも指定席は必ず要るな。
796名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:05:39 ID:6tw8ZD2l0
「アタッシュやくも」とかいうのもあったような・・・?
797名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:17:18 ID:DQWaRvIz0
>>795
普通に安楽死じゃない?
カニ関係のテコ入れをやる気が少しでもあったら
鎧や久谷の交換を使用停止なんて状況はありえないわけで。
798名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:59:42 ID:VjaECLdc0
799名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:24:06 ID:VqFIoBBeO
茶羽ゴキブリが181系の代替車が必要だけど
800名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:25:24 ID:VqFIoBBeO
茶羽ゴキブリが巣くってる181系の代替車が必要だけど、金なさそうだしな。
801名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:45:41 ID:iVKQa6MqO
>>797
安楽死ならこないだの改正で1往復を廃止or季節臨格下げしてるはず。
ブルトレも減便or季節臨格下げしてるし、
北海道内の季節臨格下げされていた夜行特急も車両老朽化で廃止が決まったし。
802801:2008/04/20(日) 16:54:46 ID:iVKQa6MqO
それに安楽死させて各停のみの線区にさすつもりなら餘部も凍結するはずだし、
今度の改正でも3往復を維持したことから何も無しでの廃止は無いと思う。
格下げ無しで廃止になった優等列車の廃止直前はいずれも1日1往復だったし。
1日数往復あった急行みよし、砂丘も快速格下げされている。
803名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:09:18 ID:m1WUrEFD0
4月24日生山駅にみどりの窓口設置。米子支社で19駅目、鳥取県で10駅目。
やくも停車駅でみどりの窓口のないのは玉造温泉駅だけに。
また、米子支社の駅長配置駅18駅全てにみどりの窓口設置完了したことになる。
804名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:05:30 ID:5ETkIt/y0
玉造は昔あったじゃん>みどりの窓口
つまりみどりの窓口なくても事足りるってことだろ。
しかし生山もついに、か。いつかはとは思ってたが。
805名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:30:41 ID:TchdcWhf0
>>800
茶羽ゴキブリ君、書き直し必死だな。

>>802
砂丘は陰陽連絡列車だったんだから、実質いなばに特急格上げ。
急行つやま1往復は津山市のためにお情けで残ったようなもん。

806名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:42:25 ID:MOK9sKv3O
津山線の高速化は川島氏のいうとおりだが、95q/hで駅を通過できるのはスピード感あるな〜
行き違いスマン
807名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:11:03 ID:5HkDiPJ6O
>>793
やくもの利用が一日二千人で、30往復だから一列車辺り70人
そのうちの35人てのはすごいな
備中高梁が全停車になるわけだ
808名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:33:37 ID:DqofVaHZO
え〜まもなく2番線にやくも60号が到着します。
>>807は黄色い線の外へお進み下さい
809名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:35:49 ID:R+P7d4kx0
高梁のやくも下車多いのは、ダイ改前しかわからないが、
下車多いのは、午前は1号3号5号が多くて通勤と出張リーマン利用。
日中は数名とか。午後は21号23号25号が多くて通勤客の帰宅利用。
上りも同じ感じだよ。
810名無し野電車区:2008/04/21(月) 04:01:05 ID:WalrEAC/0
岡山から高梁まで距離が約50kmで、やくもで34分ていうのが魅力的だよね。
高梁市街地から、最寄りの岡山道賀陽ICはちょっと距離があるし、高梁川沿いの
国道180号線もそれほどよい規格の道じゃないし。
811名無し野電車区:2008/04/21(月) 04:08:59 ID:WalrEAC/0
そういえば、出雲廃止後次のダイヤ改正でもう無くなってしまう
だろうと思われていたスーパーいなば91・92号がしぶとく今回も
残っているんだけど、利用率はどうなんかね?
もっとも、鳥取県の圧力があって、廃止したくても廃止できない
のかもしれんけど。
812名無し野電車区:2008/04/21(月) 06:56:10 ID:ycQU/7PBO
>急行つやま1往復は津山市のためにお情けで残ったようなもん。
ならば最悪はまかぜ廃止ならスーパーまつかぜを1往復豊岡へ延長か、
豊岡〜鳥取でキハ126使用の遜色急行はまさかが新設されたりして。
813名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:56:58 ID:bE3RiyDc0
>>812
そんなものを走らせても無意味だろう。
今の187の両数で豊岡延長したら運用に支障が出てくる可能性もあるし。
そもそもはまかぜとつやまの例は違う。
814名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:20:03 ID:ycQU/7PBO
>>813
単行の各停しか走らない線区になるようなら餘部架け替えが無駄になるな。
はまかぜを安楽死さすつもりなら架け替えを凍結すべきではなかったのでは?
それに優等列車全廃なら観光地側はイメージダウンするから猛反発するよ。
815813:2008/04/21(月) 13:26:08 ID:uJkqtMFG0
>>814
俺ははまかぜを安楽死させたい前提で書いてないよ。
豊岡乗り換えになったら優等列車になっても快速になっても効果はほとんど無し。
直通することに意義がある。だからそんなもの走らせても無意味だと。

>>728の考えに期待。
816名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:21:35 ID:mIq+O4FzO
エーデル但馬で十分かも
817名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:37:15 ID:ycQU/7PBO
>>816
エーデル車はキハ181と同じ頃に作られたキハ65改造車で95km/hまでしか出せないからな。
ならばキハ40のN40離乳で姫路〜浜坂or鳥取の指定席付き快速でいいじゃん。
姫路で新快速と同一ホーム乗り換えにして新幹線との接続も良くすれば良し。
818名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:38:15 ID:9DLm/M4p0
>>811
年度が明けて最初の土曜に下りを使ったけど、サンライズからの乗り換えは私を入れて4人。
車内に岡山から乗ってた人が3人いましたが…。
サンライズの車内では「上郡到着が少し遅れますが、乗継ぎは大丈夫ですから」と、
車掌さんが席(ノビノビ座席)まで来て教えてくれました。
それを「実はぼちぼち需要がある」と見るか、それとも「案内して回れば済む程度しか常に需要がない」と見るか…。

なお、たまたまかも知れませんが、サンライズの降車客自体は10人近くいました。
よそ見してる間にどこかへ消えちゃったので、「いなば」乗継組以外のその後の行程は不明。


あ、「はまかぜ」関連の話題を中断してすみません。
819名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:43:39 ID:hYbfXOKiO
いっておくが西が余部架け替えに出す費用は全体の2割、しかもそれも元は但馬自治体が
「事業協力費」名目で西にお布施した金。
西は実質負担金0のはず。

だからはまかぜ廃止になっても西は痛くも痒くもなんともない。

ついでにキハ187化するにしても地元からのお布施が必須。
だから地元との協議→事業計画→製造とある訳で最低3〜4年はかかる。
雷鳥置き換えですらあと2年後だぞ?

それまでキハ181がもつかな?
820名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:49:59 ID:r345XrXp0
>>817
温泉旅行客は目的地までゆったり皆とわいわい楽しみながら旅を楽しみたいというのに、
混み合う新快速から乗り継いで快速キハ40に乗って、誰が愉快になれるのだろうか。
まったく鉄ヲタ視点だね。
821名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:12:46 ID:r345XrXp0
>>819
君が決めることじゃないから。
822名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:20:21 ID:Qvffd7Yl0
>>819

>>821みたいにまともな反論できない馬鹿はおいといて…

確かに餘部の工事費用は実質全額地元負担だがさすがに廃止はないだろ?
少なくとも城崎あたりまではかなり需要あるんだし。

ただ確かに新型投入するには時間かかるし現時点では何の協議もないしなぁ…

多分しばらく数年は現状維持じゃないか?

823821:2008/04/21(月) 17:26:35 ID:r345XrXp0
>>822
>>819のようにお布施が云々、どうしてもはまかぜを廃止か格下げさせたいかの
書き込みがループしているだけで、予想や願望と決めつけ、こじつけがごっちゃに
なっている書き方のやつが多くてね。こういうのにはまともに反論しても無駄なのだよ。
いいかげんうんざりして、つい>>820-821を書いただけだ。

俺は静観派。
今走っているキハ181系を楽しむのがいいのだよ。
山陰や四国を走り巡っていたキハ181系特急も今やはまかぜのみ。
いつまでもつかわからんが、ヲタ祭りが始まらないうちにのんびり
乗ったり撮影したりしたいね。あさしおで初めて餘部を渡った思い出
は忘れない。

もっとも、こんなボロで国鉄色じゃないからといって興味もたない
ヲタも多いだろうが。このスレを見ててよくわかった。
824名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:50:41 ID:n8vGeTjI0
>>823
だから ID:ycQU/7PBOはおなじみの格下げ厨だってば。
キハ40、てのはどう?、たりして、指定席付き快速格下げ、DQN
という単語を使うのが奴だ。

俺もあと数年は181使うと思うよ。その後はどうなるかわからんがね。
187化も安楽死も今の酉ならどちらの可能性もありそうだが。
825名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:24:08 ID:ycQU/7PBO
>>822 >>824
あと数年キハ181のままでいくならもう設備面などで見劣りするし、
とりあえず急行格下げでしのいだら?
臨時とはいえ20系寝台車の臨時特急日本海やあさかぜが、
急行あおもりや玄海に格下げされた例があるし。
そして新型投入の時に再び特急格上げでいいじゃないか。
826名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:39:18 ID:n8vGeTjI0
あおもりを引っ張りだしてくるのをはじめ、それも何百回といってるけど
急行格下げでしのぐってなに?なんで急行でしのぐ必要があるの?見劣りするってどこの列車と?
ただでさえ儲けが少ないであろう特急を酉がわざわざ格下げするわけないじゃん。
ましてや急行自体存在がほとんどないのになんで無理矢理格下げするんだろう・・・


あー、構っちまった。スルー能力ねえな俺も。
自己嫌悪・・・
827名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:52:17 ID:RUXguaCMO
キハ187系の4両
Gは半室。よって廃止は無い。
828名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:17:43 ID:r195TbmM0
ここはいつから希望的観測を書き込むスレになったのですか?
829名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:25:59 ID:z/IDggkU0
神戸−北近畿のJR線があればなぁ・・・
830名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:43:57 ID:NDQGm+Ma0
>>818
上りのいなば92号だっけ、これは鳥取口で
ホームライナー的需要も定着したっぽいよ。
当分現状維持じゃね?
831名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:48:44 ID:llA/AYoT0
>>830

とは言え、智頭まででないか?後は空気
832名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:09:00 ID:rRr7bO+t0
1975年の特急まつかぜと急行さんべと2005年のスーパーまつかぜ(区間表定)
鳥取(__0・0KM);0:00_0:00___0:00
倉吉(_39.8KM);0:36_0:40___0:26(91.85km/h)
米子(_92.7KM);1:20_1:28___1:01(90.69km/h)
松江(121.6KM);1:49_2:04___1:26(69.36km/h)
出雲(154.3KM);2:18_2:45___1:55(67.66km/h)
大田(186.9KM);2:49_3:29___2:23(69.86km/h)
江津(224.0KM);3:25_4:10___2:52(76.76km/h)
浜田(243.0KM);3:46_4:31___3:07(76.00km/h)
益田(284.2KM);4:34_5:19___3:39(77.25km/h)

鳥取ー米子は最速なら56分(99.32km/h).米子ー松江の最速18分(96.33km/h).松江ー出雲の最速22分(89.18km/h)
833名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:06:22 ID:2IwxZwtWO
>>832 GJ なるほど
やっぱりかなり早くなってんだな。
834名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:15:56 ID:bDlAhB5J0
ローカルばかりで本数もはるかに少ない益田〜長門市とか美祢線よりも早いペースで交換設備を整理する
福知山支社のやり方が理解に苦しむのは確かだな。
835旧成実村村民:2008/04/21(月) 22:16:32 ID:Qxn2eapo0
米子は食堂車の材料積み込みのため
多少長めに停まっていた気がする。
836名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:23:58 ID:5grlfYEyO
>>829
神戸空港が計画された時に神戸空港〜西脇〜和田山〜豊岡の鉄道が計画されてたような…
837名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:27:11 ID:2IwxZwtWO
4月の初めに 特急はまかぜ5号に乗った様子 やっぱ181が一番だなぁ ウッピ〜
http://e.pic.to/mny9i
http://h.pic.to/v6whh
838名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:49:29 ID:hYbfXOKiO
てゆーか但馬は特急、普通ともにオール国鉄車両だな

福知山には221系が来たりしてるけど
839名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:47:57 ID:QQZUPaUs0
>>838
あそこまで改造された103系が聞いたら泣くぞ
840名無し野電車区:2008/04/22(火) 10:38:47 ID:Uo9RT198O
>>834
次のダイヤ改正ではまかぜのうち1往復が廃止or季節臨格下げになるかもな。
841名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:33:02 ID:kBqcJRUj0
今日のはまかぜ1,2号は4連でちゃんと走ってた@神戸駅。
神戸駅で双方「ガルルルルル・・」と同時に発車するのにホーム上の何人かが萌えw
842名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:26:45 ID:Xd12s0jo0
福知山や舞鶴から神戸って、列車だと行きにくいよな。
843名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:05:19 ID:9Fox72j50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208171315/l50

奴が出てくるから、こっちで。
844名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:33:09 ID:Y+VBP45+0
827がいいこと言った
845名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:16:12 ID:wNP+MvXN0
地上側からじわじわ締め上げるところがえげつないな。
優等のスジが引けなくなるor普通減便へと導く布石としか思えない。
列車廃止では反響大きいし。腐ってもカニがあるから。
846名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:53:16 ID:LUqIqKccO
>>845
場合によってははまかぜの1〜2往復を城崎温泉以西を普通or快速格下げするかもな。
847名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:42:02 ID:pKWGEpiFO
折り返しの都合があるから普通格下げだと香住発着がデフォになっちゃうよ。
さすがにスジを白紙から引き直しはできんだろうから。
848名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:06:38 ID:LUqIqKccO
>>847
でも2、5号は保守の都合から鳥取に行かざるを得ないから、
浜坂以西はもう普通格下げでもいいのでは。
849名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:55:43 ID:Q6TsIFXnO
交換設備廃止ってきついよな
餘部架け替え後には香住止まりの普通列車を浜坂まで延長って期待があったのに…
これで普通の浜坂延長は絶望的だな
850名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:26:38 ID:wNP+MvXN0
>>849
>普通の浜坂延長
一応折り返し間合いの十分なスジもあるよ。特急さえからまなければなんとかなる。
浜坂の折り返しが5分もない運用が発生するだろうけど。
特急のない時間帯は城崎温泉と香住での2ヶ所の交換でパターン化ができてるし。
(164Dだって香住のバカ停をやめたらなんとかなる)
851名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:38:22 ID:wNP+MvXN0
とはいえ、優等列車の運転を前提とするなら
今回の交換廃止は狂気の沙汰としか言いようがないけどね。
852名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:57:32 ID:KeSWwBZU0
そもそも交換廃止って本当なのか?相谷信号所や滝山信号所は健在なのに。
単に旅客用のホームをどっちかに統一するだけでは?
本当に廃止なら香住浜坂間は前後と比べてもの凄く線路容量が小さくなる。
853名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:31:58 ID:4Gl4xZjm0
こんなことなら、余部鉄橋の架け替えを中止して、
鳥取豊岡自動車道の建設費用に注ぎ込んだ方がマシだろう。
854名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:12:42 ID:6JU/KbM7O
山陰線福知山〜城崎温泉の高速化、複線化の際には出石経由にしてくれ

まぁ100%可能性はないけどな

出石商工会曰わく、年間26億弱の経済効果があるらしい

んで八鹿〜豊岡の現路線は3セクで
855名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:15:51 ID:DvASyCku0
>>853
そんなはした金じゃ、高速道なんて2kmしか作れないぞ
856名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:36:23 ID:Lc+Udg9Q0
>>854
その計画、出石の商工会の戯言かと思いきや実は兵庫県も真剣に検討してますね。
出石選出の日村議員の力かな?
まぁ肝心の西はやる気ナシですが…
857名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:54:47 ID:owuWymC+0
>>855
道路建設なら、国の補助も入るから、4kmの建設が可能。
4km延ばせれば、余部道路を浜坂のすぐ手前まで延伸できる。
858名無し野電車区:2008/04/24(木) 05:06:54 ID:lDjdX9Q/0
智頭急行の境線乗り入れは何時になるんだろうか??
859名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:52:23 ID:GFiOsF2Z0
地元や観光客にとっては高速道路の城崎か豊岡延長のほうがずっとありがたくねえか?

それを待てないから赤字たれながしの但馬空港を作ったんだろ?

2月の連休,神鍋へのスキーの帰り,和田山でかなり渋滞した.高速に乗ればほとんど渋滞なかった.
早いとこ高速延長してくれ.
860名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:04:59 ID:qSvL86Ib0

「道路特定財源」 絶対反対 !!

「ガソリン暫定税」 絶対反対 !!
861名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:37:41 ID:155luJEk0
ガソリン税はせめて欧州並みにすべきだよね
862名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:45:24 ID:1VATBJCf0
>>852
滝山は健在って言っても、今のままじゃ交換は無理だけどな
863名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:03:09 ID:P1/WbsXQ0
北近畿豊岡自動車道が豊岡まで開通したら、赤字垂れ流しの但馬空港どうするんだろう?w
864名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:39:00 ID:JtN5nSWfO
>>863
米軍に基地として貸し出したらいい。
865名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:39:26 ID:FuST0Y5cO
>>861
欧州のガソリン税って
道路作りに使わないんだよね。
環境対策に使うらしいね。
866名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:26:26 ID:MgT1pxMT0
NHKでクモハ381-4が出演したな。
867名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:38:17 ID:md/5whE/0
>>866
 しかも女性ウテシ付きで。
868名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:00:12 ID:HlJfqpTdO
>>862
よく撤去されないな。もはやダイヤ上の必然性が全く認められない状況なのに。
香住〜浜坂とはえらい違いだ。
869名無し野電車区 :2008/04/24(木) 22:51:01 ID:jf3fxR5f0
JRは指差称呼をブレーキハンドルを握る右手でするんだよね。
もちろん、指差しするときはハンドルから手を放すよね。

某私鉄のウテ士がそれやったら、指導ウテ士に引っぱたかれる。
「ハンドルから手を放すなぁ〜!ボケッ!」
かぶりつきやってたら、新米が叱られてた。
870名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:22:16 ID:WpNEsHlo0
>>866
 ようつべとかニコニコ動画とかにだれかupしてくれねぇかなぁ。
871名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:56:30 ID:1XuGdFQx0
>>869 
ノッチ戻しついてる車両で力行中だったらどうするんだろ?
872名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:55:29 ID:UL27A22b0
鳥取〜米子〜松江〜出雲市〜江津〜益田のスーパーまつかぜ、おき
は結構客乗っている。キハ187系に変わってから本数が多くなり
スピードがかなり速くなった。そのお陰でこの区間の途方都市間バスは
一本も無い
873名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:40:22 ID:bAXojj2/0
鳥取〜倉吉とか米子までのバスは
昔は頻繁にあったのに無くなったね
まあ車に移行したんだろうけど
874名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:54:31 ID:40S4x1E40
>>872>>873
かつては松江〜益田間の路線バスもあった。
875名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:35:58 ID:7thuJ4bV0
>>872
おきはむしろ益田−新山口が激混みだぞ。
通常期でも自由席はほぼ満席、繁忙期は乗車率150%越えはザラにある。
876名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:10:12 ID:R1oToYKtO
>>875
それが本当なら増発しても良さそうだが
お布施がなあ・・・・w
877名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:10:35 ID:7thuJ4bV0
いやいや、嘘は言っとらんよw
本当はまつかぜを何本か新山口までやってもいいのだろうがおっしゃる通り
お布施しとらん山口県に山陰と同じだけ187入れるのは納得いかんのだろうな。
山口県は全国有数の道路王国だから二井のジジイがお金を出す可能性はかなり低いな。
878名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:17:21 ID:okfXWxrZ0
>>877
山口の鉄道は新幹線だけ充実していて、あとは
放置プレーもいいところではないか


久々にはまかぜの話題から離れたねw
879名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:11:10 ID:CwvGPwcn0
>>873
JR化後○○ライナーという快速が増えたため減便→廃止。
盛時には30分に1本鳥取−米子の急行バスがあったけどな。
880名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:39:07 ID:+4UsL/oJ0
>>879
山陰道の開通のほうがでかくないか?
実績では、山陰のJRは減少が続いているはず
881名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:58:12 ID:CuEVBUSD0
>>878
山口県庁の方針は選択式だから。道路を選ばす鉄道を選んだ旧錦町を走る錦川鉄道は新車導入と同時に
重軌条化(50kgレール化)も進めてる。今の時点で進捗率50%近くいってるんじゃないのか。

>>880
高速化で一時期よりは盛り返した。
882名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:00:23 ID:aZXTdQs40
確か鳥取―米子、米子―益田ともに
高速化で大幅に客が増えたと聞いたが
883名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:40:11 ID:meuETuCe0
>>882
思うに山陰線特急が、京阪神連絡よりも新幹線連絡にシフトしたために、
山陰線内での東西連絡は、向上したかも知れませんな。
884名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:42:46 ID:FG5Z1zUG0
6月から「はくと」禁煙に 2車両に喫煙室 2008年04月24日
ttp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000000804240002
 智頭急行とJR西日本米子支社は鳥取・倉吉と京都を結ぶ特急「スーパーはくと」(5両編成)を、6月
から全席禁煙化する。これまで喫煙車だった先頭と最後尾の2両を禁煙車にし、それぞれに3人用の
喫煙ルームを設ける。
 07年4月から3年計画で取り組む車両リニューアル工事の一環で、喫煙ルームは、車内販売や放
送用に使われてきた乗降口に隣接した業務室(幅160センチ、奥行き50センチ)を改装。リニューア
ルした客席と同じ木調の壁紙を張り、灰皿3枚と空気清浄機1台を置く。自動ドアで仕切られているた
め、客室に煙が入ることはないという。
 車両を所有する智頭急行の奥田敏幸・車両係長は「受動喫煙も問題になっているので、禁煙化は時
代の流れ。吸う人も吸わない人も快適に過ごせる車両にしたい」と話している。
885名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:53:38 ID:pLj52clTO
今日乗った特急はまかぜ6号
豊岡出たとこ
http://l.pic.to/n0pgz
山陰本線と播但線
http://r.pic.to/ppng1
姫路到着前と明石越えて神戸線快速と競争
http://m.pic.to/sjz3l

久しぶり乗ったけど181はいいねぇ
886名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:27:05 ID:pgNI8Eq20
全車禁煙化で、1号の京都−大阪利用のブルジョア階層ニコチン中毒通勤者の
利用率は下がるのかな?
887名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:03:59 ID:ffBferKQ0
大阪⇔姫路のニコチン珍煙家の利用者も減るだろうな。
はまかぜも禁煙にしろや。
888名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:43:10 ID:uoJQ/06nO
俺も禁煙家だけど確かに禁煙家にしたらニコチンうざいな。
ただ今日乗った はまかぜ6号 も結構喫煙車乗ってたよ。
吸う人が居る以上難しいよね
889名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:47:28 ID:MNs0hVG80
昨日久々にスーパーはくと乗ったけど、列車にスケジュール合わせるのが面倒だよな
「スーパーはくと」・「スーパーいなば」は上郡〜倉吉で弊結して
1本/毎時運転してほしいよな…
交換設備の大改造と、車両(HOT7000)の増備しないといけないのが難点だが…
890名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:53:58 ID:SqbPa7pi0
HOT7000と187では仕様があまりにも違いすぎるから仕方が無い
HOT7000は短編成向きじゃないし。
891名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:01:47 ID:uoJQ/06nO
187って特急らしくないんだよな。どうも新快速の延長みたいで
確かにスピードは出るんだが…チャイムは無いし軽すぎる感じだし音うるさいしスピードだけなんだよな〜
まだ四国の2000系とかの方が特急らしいかな。
892名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:15:59 ID:SqbPa7pi0
>>891
大なり小なり振り子気動車ってそんなもんだよ
893名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:56:37 ID:uoJQ/06nO
>>892 そっか。
187系も車内チャイムつけて欲しかったなぁ。
岡山から鳥取まで乗ってもちょい物足りないなぁ。
894名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:22:29 ID:Rqq+sUuk0
>>889
別に交換設備の大改造を行わなくても特急停車駅のホームを7両編成(はくと5両+いなば2両の編成)
対応にして上郡駅の信号設備を改良さえすればできると思うけどな。
>スーパーはくととスーパーいなばとの併結運転

>>890
過去に行われたイベントの時にHOT7000系2両編成による運転があったような気がするけど。
895名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:31:36 ID:SqbPa7pi0
>>894
>交換設備の大改造
運転停車を考えないと・・・・
896名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:37:11 ID:+zSVLD4G0
もうはくとの車両をはまかぜにくれてやってはくとを187にして
いなばは倉吉まで延長、上郡−倉吉間6両、上郡分割でいいよ。
多客期ははくと単独臨時便運行。
897名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:16:47 ID:uoJQ/06nO
はまかぜをHoT7000にするなら きのさき、北近畿を683系にでもしないと格好つかんかも。
ってなると福知山線、山陰本線高速化工事とか要るんじゃない??
車番分からんが北近畿丹後鉄道の丹後ディスカバリーや丹後エクスプローラは古いんかな?
898名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:07:11 ID:Vwi4TITU0
はくとを7両編成にすると…郡家駅で踏み切り塞いじゃうんじゃ?
899名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:07:47 ID:VWvotdpD0
またヲタの願望言いたい放題祭りが始まったか・・・
900名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:19:46 ID:uoJQ/06nO
願望なら…臨時で良いから岡の国鉄色キハ58を播但線急行か快速列車で運転してほしい。
はまかぜを国鉄色に戻してほしい。

901名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:41:13 ID:SqbPa7pi0
それこそしおかぜ+いしづちみたいな限界がきそうだな。
本数が少ないだけマシかも知れないけど。
902名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:04:01 ID:uoJQ/06nO
結論は……いまのまま変わらないだろうね
古い181走ってたら余計なダイヤ改悪しなくていいや。

903名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:46:01 ID:1g5QSdvMO
>>902
だったら車両ダイヤそのままで急行格下げしたらいいんじゃないの。
904名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:04:40 ID:QyW1T10Q0
326 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 02/02/23 14:51 ID:SZbr7dQT

平成維新軍です。あけましておめでとうございます。去年中にWindows98に乗り換
えました。2、3ヶ月前{値打ちのない特急「いそかぜ」「おき」「くにびき」は急行
に格下げすべし}でニュースグループを騒がせました。この話題は{急行「たかや
ま」を何とかしてほしい}とか「2階建て快速アクティー」などに話が盛り上がって
しまいました。
 正業が忙しかったためニュースグループに顔を出せずにすいません。m(_ _)m 西山
陰の特急に使われているキハ181についてですが、車齢も30年もたっており特急とし
て走らせるには限界だと思います。採算がとれないからボロイ車両でしかもA特急料
金そのままでは明らかに差別待遇だと思います。新車を作る余裕がないのならもう一
般型車両に置き換えて急行または指定席付快速に格下げした方がいいと思います。
昔の国鉄でも車両がなくなったから急行に格下げされた例だってあるのです。(特急
「おおよど」→急行「えびの」、特急「あおば」→急行「きたかみ」)ま、このケー
スでは特急「つばさ」、「にちりん」の間合い運用で走っていたため主となる列車の
電車化で特急「おおよど」、「あおば」のためだけに特急用気動車を置いて走らせ続
ける価値がないと判断されて急行用気動車に置き換えられて急行に格下げされたので
す。だったら西山陰特急についてもキハ181が陳腐化しておりしかも表定速度が50km
台である以上新車を入れてスピードアップをしてまで特急として走らせ続けるか、ま
たは特急として走らせる必要がないとしてこのままでまたは一般型車両に置き換えて
急行または指定席付快速に格下げするかのどちらか一つを選ぶべきだと思います。ア
コモ改造、エンジン換装にしたって金がかかるし一時しのぎに過ぎないわけだし今の
JR西日本の台所事情では急行or指定席付快速格下げの方法を取ると思います。不景気
の今格下げの方が喜ばれるのではないかと思います。
Ps.西山陰特急に比べるとまだましな「北近畿」でさえ「特急というのにこの扱いは
なんだ金返せ!」とブーイングがでているという。ましてや西山陰の気動車特急なん
ぞ早く格下げすべし出来なきゃ紀勢線特急のB料金をやめろ。
905名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:09:39 ID:1g5QSdvMO
>>904
でも西山陰の特急はキハ187が入って解決したからそれはそれでいいんじゃないの。
906名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:10:05 ID:CddtD4JW0
>>866
「ニュースウオッチ9」漏れも見たわ。
しかしまぁ、あんなに制限表示が増えたのか・・点呼第一じゃそりゃ危ないわ。
つか、アンケートで「たまにイラッとくる」と書いたウテシよ、
頼むからしばらく乗務から外れてくれ。塚口再びはゴメンだ。
907名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:13:15 ID:eqCi+YRn0
尼崎の脱線事故後はスピードアップはタブーになっている。
車両についても内装のリニューアル程度はあったとしても、
北陸新幹線金沢開業までは、北近畿圏の特急は、特に何も変化は無いだろう。

山陰本線や篠山口以北の福知山線、播但線でスピードアップするには、振り子設備が必須だが、沿線からのお布施も無いようだし。
B料金なんだし、特急はこのままで構わんよ。 
急ぐときはETC割引の時間帯に高速で行くから。

908名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:30:06 ID:1g5QSdvMO
>>907
それまでに183系が持たない。w
お布施無しでスピードアップもタブーならば、
みよしみたいに車両寿命と共に一般型置き換えで、
速達快速化でいいよ。
>急ぐときはETC割引の時間帯に高速で行くから。
そのうち大阪〜福知山の途中の停留所にも停まる高速バスが復活したりして。
909名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:35:19 ID:TlbOqoPp0
910名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:57:48 ID:+zSVLD4G0
変化なしってのもしょうがないな。ダイヤいじらんほうが楽だもん。
車両が本当にヤバくなる寸前まで放置ってのが酉が但馬にやる施策だな。

>>906
電車でGO!と同じ細かさだったな。ゲームじゃ勝手に表示出るがあれを1つも見逃さず
指差し確認するのは厳しいな。それで何よりもヤバいのは確認ばっかに神経尖らせて
運転がおざなりになることだな。
911名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:58:43 ID:QyW1T10Q0

兵庫県在住30代無職童貞の平成維新軍こと川上隆弘
i203094.ppp.asahi-net.or.jp [email protected]
反2chを主張し、69歳の老人と共謀、誹謗中傷を重ねる。
しかしその老人の民事訴訟が確定するや、手の平を返したように中立を装う。
度重なるチャットのログ流しに飽き足らず、ここでも不正投票を繰り返す。
さらに事実を事実無根と偽り、こんなクレームまで、

HNは平成維新軍です。
 実は貴社のレンタルチャットの利用者が、こちらのことを誹謗中傷し、
こちらのHNののことを変質者とかクレーマーだとか事実無根の中傷を
そのチャットの入口のページで書き立てております。
http://chat.mimora.com/common/chat.mpl?roomnum=200681
もうどう見てもこちらのHNに対する悪質な誹謗中傷です。
そこでそのチャットに対して何らかの対策を講じていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

こんな鬼畜許せますか?連続投票なしで公正にお願いします

912名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:12:59 ID:Rs6aoSC2O
ここは相変わらず低脳格下げ気違いに優しいスレですね
913名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:35:16 ID:HmbmnvHC0
今日のはまかぜも調子悪かったみたいだな。
点検したから豊岡行きになってたようだ。
914名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:35:30 ID:g8zOoTfU0
>>907
 少なくとも篠山口と谷川との間だけは複線化してほすい。
915名無し野電車区:2008/04/28(月) 06:30:03 ID:XyNxEC7V0
北近畿も相変わらず車両がボロイ
福知山支社の特急は中古車ばっかり
まあお布施がないと新車ができないが
916名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:16:17 ID:IiSyV80UO
>>915
そのまま見捨てられておめでたく!?廃止快速化と。
いつまでも無限ループと。
みよしも末期は急行用車両がボロく一般の車両より加速が悪いものだから、
到達時分も差があまり無く料金も取られるので見捨てられ、
お布施も無かったから一般型に置き換えられて快速化されたからな。
183系も国鉄型の特急車だから最高速度は120km/hな上に、
加速度も221系にも劣るからもう末期のみよしの二の舞になりそうだな。
917名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:06:38 ID:EnnCSnxN0
格下げ厨の他に、加速度だの最高速度だのそっちばかりに目がいってる
スペック厨も多いな。たぶん223系スレでも暴れていたんだろう。
両方の病にかかってるともう手がつけられない。

純粋に鉄道を楽しむことが出来ない、かわいそうなやつらだと思って
スルーしてやってくれ。>all
918名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:43:45 ID:cs6uzMndO
車両の最高速度を130km/hにしても
130km/hを出せる区間がほとんど無いのを
知らないのだろうね
919名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:58:59 ID:IiSyV80UO
>>918
だからそういう最高速度が低い線区は加速度の高い221や223系の方が、
国鉄特急車両より速くなるんだよ。
つやまが遜色急行になったりみよしが快速化した理由の一つが、
旧型急行車キハ58の加速度が一般型のキハ40などよりも悪かったことが一因。
920名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:41:16 ID:6FeXx2PJ0
本当に手がつけられないな。



58の保守部品の確保が難しくなり、手間と費用がかかるように
なってきたので淘汰が進んだだけなのに。そして代わりの車両に
大人の事情でキハ47や48ぐらいしか入れられなかっただけ。

普通の乗客は最高速度が120km/hだろうが130km/hだろうが気にしない。
喧噪な新快速の車内より、ぼろくてもゆったりの特急車両が快適なのである。

ということをまったく理解しようとしていないのが厨房。

921名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:11:53 ID:IiSyV80UO
>>920
>58の保守部品の確保が難しくなり、手間と費用がかかるように
>なってきたので淘汰が進んだだけなのに。そして代わりの車両に
>大人の事情でキハ47や48ぐらいしか入れられなかっただけ。

それを言うならキハ181も保守部品の確保、手間や費用も危ないと思う。
最近、故障も多くなってきてるし、
一体、代わりの車両はどうするのだろうか。
まさかキハ40なんてことは無いと思うが。
922名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:33:11 ID:6FeXx2PJ0
>>921
代わりの車両が無いから無理して使ってるのがわからんのか。


どうしてもダメになったら、中のエライ人が決めること。
こんなところで聞いても答えが出るわけないだろ。
923名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:34:46 ID:jDyQ7SqX0
ひでぇなこりゃ。

まあ183でも腐っても特急型だからな。チープなステンレス車より
特急らしい外観と設備だから旅情を楽しもうという客にはいいんじゃね。
ボロにはボロの風情ってもんがある。
ゆったり381の厚化粧っぷりも新旧入り交じったアンバランスさが感じられてそれはそれでいい。

・・・個人的な精神論が大分混じってまったな。
924名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:20:58 ID:95fy4aSEO
山陰線に新型車要らないよ。
スピード出せないし。
国鉄車両でも特急車両だから味気ないステンレスより良いよ。
新型車は北陸で使ってあげて。
それよか丹波路快速を篠山口まで快速運転してほしい。
篠山口までは複線だし。
三田から先がダルい。
925名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:36:00 ID:IiSyV80UO
>>924
>スピード出せないし。
国鉄車両でも特急車両だから味気ないステンレスより良いよ。
>新型車は北陸で使ってあげて。
>それよか丹波路快速を篠山口まで快速運転してほしい。
それならば停車駅の多いタイプの北近畿は存続価値が無いじゃん。
もう芸備線みたいに一般型置き換え(223系)で、
篠山口まで快速運転する福知山行きの丹波路快速に格下げでいいんじゃない?
福知山線の特急は城崎温泉行きが4〜6往復と文殊に絞って、
停車駅も尼崎、宝塚、三田、篠山口、柏原だけで、
それ以外にも停車する速達列車は快速が担当すれば十分では。
926名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:08:42 ID:i+Yqu2ye0
ここは快速のスレではない。特急のスレだ。
927名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:30:26 ID:m69uB8kOO
それにしても嘘八百並べる奴多いな
>>920とか
928名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:38:38 ID:F9ZD9DbLO
スレ自体別に快速でも特急でもどっちでもいいと思うが…
けど夜遅い北近畿なんかはホームライナでいいと思うが…
929名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:08:49 ID:9qzcw+iq0
>>928
最終の北近畿21号の後にも1本、大阪発福知山行きの快速があるけど。
篠山口以北ならもう1本。
930名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:57:56 ID:2JVW4z1b0
>>927
それを言う前におまえが事実を述べよ。話はそれからだ。
931名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:01:16 ID:IpasBwqx0
>>928
今の最終北近畿、以前はほくせつライナーでしたな。
932名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:04:21 ID:KPB7bgVE0
快速厨が湧いて収拾がつかないなこりゃ・・・


>>928なんて>>1も読めないし。


たかが特急料金も払えないかわいそうな人たち。
933名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:41:24 ID:NpAyqVRt0
934名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:15:28 ID:F9ZD9DbLO
>>931 そんなのあったんだ しらなんだ
夜遅いのは俺も昔は12系客車時代の急行だいせん に乗った事はあるんだが以降はよく分からんのよ。
935名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:32:03 ID:bUbtIsxC0
>>934
確か8年ぐらい前に無くなったはず
936名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:09:09 ID:Ybrj8Klw0
>>933
そっちも酷いことになってるな。


〜にすればよし的な書き込みばっか。
937名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:12:50 ID:esksrlEn0
だから誘導なんでしょ。
938名無し野電車区:2008/04/30(水) 11:20:48 ID:ryPJb87b0
>>937
誘導されて、スレごと格下げ厨も消滅してほしい。
939名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:33:47 ID:iU2/ieG+0
やくも用381系の紫色車両は、あと5両を残すのみらしい。

リニューアルで色が変わるのはもちろんなのだが、非リニューアル車も
検査のたびに紫から緑に塗り替えられてしまっている。

非リニューアルでも最初からゆったり色に塗り替えれば無駄がないと
思うかもしれないが、やはりサービスの差別化を乗客にわかりやすく
したほうがいいんだろうね。だからゆったりと非リニュの混結が今まで無い。

まだらの9両増結編成も思い出となる日が近そうだ。
このゴールデンウィークにしっかり撮っておくか。
940出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/05/01(木) 00:31:58 ID:ZtnhSMnw0
>>939
気付いたときにあなたはいない。
ここのところの緑化の勢いは止まらない。
急げぇ〜♪
941名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:30:14 ID:10uhaGxA0
>>939
どうやらモハモハのユニットは全部緑になったしまったみたいだね。

クハ2両 モハクモハ各1両 サロ1両 の5両が紫。
942名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:38:27 ID:5c1EV9gx0
>>939
登場時はややインパクトがあった紫色の381系(元スーパーやくも用車両)も消えるとなると寂しいな。
943名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:07:55 ID:2az1ChBOO
やくもってのは乗ったことがないのだが、
伯備線とかって結構飛ばすのん?

くろしおは乗ったことがあるんだけど白浜から先は流し走行って感じであまりスピード感はなかった。
944名無し野電車区:2008/05/02(金) 04:48:17 ID:oG1qG+ya0
>>942
パノラマ編成の2本はもうゆったりに変わってしまってるしね。

>>943
倉敷〜備中高梁、伯耆溝口〜伯耆大山でそれなりにとばすよ。
ロングレール化されてるところもあるし。

備中高梁〜伯耆溝口は、振り子車両といえどゆっくり走るところ
が多くてフランジを鳴らせながらカーブを通過したり。

山岳区間は遅くても、四季を通して山川の風景は綺麗だし、
とくに冬は新見を過ぎたあたり(下り列車で)からだんたん雪が多くなって
鳥取県に入ってから一面銀世界になってる様は、雪国に住んでいない
人ならば心を奪われるだろうね。
945名無し野電車区:2008/05/02(金) 04:53:08 ID:Yz6wWbjfO
あのシソが効いてて酸っぱそうな色なくなっちゃうのか・・・結構好きなんだがな。
トマトジュースみたいなゆったりやくもは増えるの?
946名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:11:58 ID:oG1qG+ya0
>>945
ゆったりはじわじわと増えて、いまやっと3編成。
あと2年ほどですべてがゆったりに。
947名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:12:56 ID:Sbhj1pTU0
948名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:24:31 ID:fhNeXRr2O
おき、まつかぜを豊岡まで延長してくれ

てか但馬は鳥取県に編入した方が…
949名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:39:04 ID:0LCLyN530
>>948
運用の関係で車両が足りなくなるかと。
3月の改正でスーパーまつかぜが増発したからなおさら。
新たに187の新車を入れるのも、現状では無理だしね。
950名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:56:16 ID:g6pT13ys0
福知山線・山陰線は電化より、高速化&新車投入に金を使っておくべきだったな。
951名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:04:23 ID:86Md/jG90
>>950
福知山線電化当時はまだ国鉄だったから、気動車もまだあまり
いいものが出ていなかったから仕方ないだろう。
気動車特急車両はキハ183系-500やキハ185系が出た頃だからね。
952名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:51:07 ID:PwW/G5IN0
そういう意味じゃ山陰2県は勝ち組だな。
953名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:01:01 ID:2az1ChBOO
パノラマグリーンのやくもの運用は
時刻表等で分かるんかな?
954名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:06:37 ID:a06rQcyi0
>>953
わかるよ。
955名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:18:21 ID:l7Dr6NbP0
パノラマは4→5→18→19と8→9→22→23。
956名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:42:32 ID:JvOKa2P60
あ、おいらがupした動画だ
957956:2008/05/03(土) 06:39:33 ID:JvOKa2P60
細かいかもしれませんが一言
>>947
通常時もこのペースでこの区間を力行してるので
回復運転とまでは言わないかと思いますよ。

ちなみに鳥取到着の時点では2分遅れでした。
それだけ
958名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:54:22 ID:fcLncdmH0
今日のやくも10号は、全部緑の9両。グリーン車2両。
959名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:57:45 ID:gSCqhcvC0
伯備線内のやくも同士の交換は根雨、足立、方谷、総社−清音複線区間が基本だが、
パノラマゆったり同士は方谷の8号と5号、22号と19号かな。
960名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:54:22 ID:JaW+kvfHO
昨日のスーパーはくと夜7時過ぎ、郡家駅でずっと止まってたから何だろうっとおもったら、乗客が急病で救急車で運ばれてた。担架に乗せられてたが、体が痙攣してた。
961名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:47:51 ID:f4FTzprr0
>>959
広石(信)は?
962名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:01:27 ID:2zQkGHGs0
>>950
電化だって高速化メニューのうちの一つなんだぜ?
まして当時は、187系みたいな振り子気動車は、まだ存在しなかった時代だし。
963名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:39:31 ID:gSCqhcvC0
今のダイヤで広石交換ありましたっけ。
964名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:57:48 ID:u+AZaiPF0
山陰本線の福知山〜城崎温泉って簡易電化ですか?
965名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:10:07 ID:OaABomIa0
Sはくと34両、7往復。Sいなば8両、6往復。Sおき・まつかぜ18両、10往復。
はまかぜ28両3往復。やくも63両、15往復。
966名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:46:17 ID:zdHoRpp0O
まつかぜはえぇぇぇ
恐いぐらい。鳥取駅西部の複線区間を見てると、北海道の函館本線みたいだ
967名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:27:21 ID:IIhb0PEt0
このスレでも何回か話題に出ているが米子−倉吉の爆走ぷりは全国屈指だろう。
968名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:39:23 ID:OaABomIa0
複線というか、西鳥取車両支部への引込み専用線のことか。
969名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:23:42 ID:EzfmiZSf0
HOT7000にキハ187のエンジンを載せたら、大阪〜鳥取は、結構な時間短縮になるだろうな。
970名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:26:05 ID:Lei5+9rU0
>>969
はあ?馬鹿じゃないの。
971名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:31:16 ID:EzfmiZSf0
>>970
加減速がよくなるから、姫路=鳥取間だけでも4,5分は変わってこないかね。
972名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:40:06 ID:kZE6A6uu0
>>971
加速を重視するなら、エンジン高出力化よりも直結を有効に使えるよう変速機の多段化に向けるべき。
今は1変2直で、車でいえば3速オートマに乗っているようなもん。キハ187は1変4直だから。
973名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:45:43 ID:Q/k1JYj90
智頭急の高速化は複線電化しかない。
974名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:45:52 ID:Lei5+9rU0
・・・因美線そのままに出力アップしても単なる宝の持ち腐れだと思うけど。
975名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:03:36 ID:EzfmiZSf0
>>972
なるほどね。となると、エンジン載せ替えじゃ済まないから、車両新造の方が早いかもしれんな。

キハ187のエンジン・変速機
キハ283の振り子性能
先頭形状は空力抵抗を抑える流線型
の新型車両を希望(いったい車両価格いくらになるんだw)

>>974
因美線はたしかに問題として、あれをどうやって高速化するのよ。
あの急曲線の連続は、いかんともしがたいぞ。
河原〜智頭間に新線建設?
976名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:52:10 ID:f4ItZ/nq0
益田⇔出雲市レベルの高速化ならなんとかなるんじゃないの?>津ノ井⇔智頭
977名無し野電車区:2008/05/05(月) 02:55:19 ID:lNuMOKr50
>>971
加速よくする以前にATS地上子増設して振り子を全線で使えるようにすりゃ減速分のロスカットできるけど、
いくら加速が良くなったって前に新快速が詰まってるからどうにもならん。
978名無し野電車区:2008/05/05(月) 07:42:41 ID:Y8qUWXLr0
新快速がネックならば、187系による姫路発着(のぞみ接続)の
はくと号を設定したらいいんじゃね?
979名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:06:44 ID:VrxJeA4f0
>>978
キハ187はトンネルで速度制限がかかるから、HOT7000の方が速いのでは?
>>969は、それを踏まえての話)

姫路でのぞみに接続すれば、時間短縮にはなるだろうけど、
料金は上がるし、乗り換え回数は増えるしで、逆に乗客は減りそうな気もするよ。
名古屋や東京方面への競争力は上がるだろうけどね。
980名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:31:13 ID:VrxJeA4f0
>>976
津ノ井〜智頭を、95km/h→110km/hにしても、
結局カーブごとに制限がかかるだけのような気がするけど、どうだろう。
981名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:52:09 ID:ZesXMMwL0
本日特急やくも1号
紫紫紫緑緑緑(貫)+緑(貫)緑緑の9連走ってました。
982名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:58:32 ID:edTMXKgU0
根本的に時間短縮したいなら、時空を歪めて距離を縮めるしかないだろう。
983名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:20:47 ID:cwrgLKhv0
スーパーいなばの試験走行のとき岡山駅で乗務員用のドアーのガラスが割れていたのがちょっと気になった。
984名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:00:22 ID:oW+S9OET0
>>980
振り子使えば制限も緩和できるが…
985名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:02:34 ID:yvTnoihzO
サイバーステーション見てもGWでも「スーパーはくと」は満席が目立つのに「はまかぜ」は満席にはならないね。
城崎や豊岡も鳥取と同じ様に車で行くには不便な地なんだが…
986名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:22:18 ID:JrFocTk40
先日、島根を旅して、やくもとまつかぜに乗りました。
日本海、宍道湖、大山と風光明媚なところを走っているね。
やくもだったか、窓際の席の足元に邪魔なものがあって、ありゃなんだ。
足が伸ばせんので通路側に移動しました。

この辺は、飛行機、鉄道、バスの三つ巴の戦いで面白いね。
やくもは1時間に1本あるから結構需要があるってことか。
どれが優勢なんじゃろう。まあ、行き先によって変わるんでしょうけど。

倉敷で車掌が730円の特急料金が必要ですって強し口調で連呼していた。
乗ってきた3人は特急券買ってたのか、検札にくる時間的余裕がないので
ただ乗りかもしれん。ホームで駅員立てないといかんなあ。
987名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:06:22 ID:33qS7Xr10
城崎、豊岡行くなら北近畿、きのさき使うでしょう。
はまかぜ利用客は北近畿の2割程度じゃないかな。
988名無し野電車区:2008/05/05(月) 18:13:53 ID:cZIn2+ND0
>>984
振り子使っているはずだが。
989名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:05:59 ID:SlP44Ir+O
次スレが勃ってる
【山陰特急4】やくも・スーパーはくと・スーパーいなば
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209981662/
990名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:06:15 ID:U4W6Mx3q0
991名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:09:14 ID:SlP44Ir+O
郡家
992名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:43:09 ID:jSUq1tGEO
智頭
993名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:10:20 ID:xFyFeeMi0
大原
994名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:11:55 ID:7D0IHu+l0
佐用
995名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:19:04 ID:cZIn2+ND0
上郡
996名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:51:35 ID:l+0G916y0
姫路
997名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:51:37 ID:edTMXKgU0
相生
998名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:53:46 ID:l+0G916y0
>>997足りねーよ

明石
999名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:54:20 ID:l+0G916y0
三ノ宮
1000名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:54:52 ID:l+0G916y0
大阪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。