【JNR】国鉄の思いで【鈍行・急行・特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
124歳 ◆1e61wUKJAM
国鉄時代の旅の思いでや、当時の列車ダイヤなどについて語るスレです。
普通・快速・国電・ゲタ電・急行・準急・特急・新幹線 貨物・郵便・新聞輸送
など、全ての国鉄列車が対象です。

日常的に利用していた線区の話もOKです。

2名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:10:33 ID:WYuyLU4bO
165系。系列急行電車とか?
3名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:18:17 ID:/37uYM6J0
>>1
前スレはこれ?

国鉄時代の急行・鈍行列車の思いで〜腕木式〜
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186137849/
4名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:23:35 ID:WYuyLU4bO
【急行】佐渡:天の川
:鳥海:能登:信州:加賀ゆけむり?。その他?
【特急】[寝台含む]出羽:鳥海:北陸:いなほ::とき:あさま:白山:はくたか:そよかぜ:谷川:白根:草津:
その他?忘れ
5名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:56:46 ID:QI1TkmiDO
>>1 総合板へ行ってくれ!
6名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:18:12 ID:sKz3G1XfO
丁度40年前の今頃、門司港から小倉まで
日田彦山線直通C11牽引列車に乗った。
短編成ということもあったが蒸機独特の
粘着力を感じる加速で夜の北九州をとばしていた。
最初の蒸機体験は鮮烈だった。

当然デッキでドァ全開だ。
7名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:51:30 ID:GLIezOzo0
あげ
8名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:50:51 ID:IGbjMqD1O
まもなく4番線に一関行き普通列車がまいります。
当駅を出ますとオーミヤハスダシラオカクキクリハシコガノギママダオヤマ
コガネイイシバシスズメノミヤウツノミヤの順に停車いたします。
ウラワには停車いたしませんので御注意ねがいます。
9名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:50:58 ID:+EqyYGqY0
6番線停車中の電車は快速高尾ゆきです。
先に2番線から急行列車が発車いたします。
発車まで少々お待ちください。
10名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:31:54 ID:aULXt+aa0
>>8
ヒガシオオミヤも無い時代の話で塚。
11名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:04:26 ID:LPx0jhBF0
>>8
塚この頃から浦和スルーw
ざまぁwwwww
12名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:21:43 ID:kqGfhTlvO
>>10
客車列車は全て東大宮通過
13名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:47:27 ID:CKfzwwHI0
東北線の客車列車は、浦和、東大宮とあともう一つ
通過駅があったんだが、誰か知ってる人は手を上げて。
14名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:47:22 ID:kqGfhTlvO
小金井?
15名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:54:29 ID:CKfzwwHI0
残念!

つーか東大宮通過を知っていて何故分からぬかと・・・???

チャンスはあと4回。
16名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:25:28 ID:kqGfhTlvO
雀宮?小山以北は生活圏外だったので分からん。降参
ロコはEF57に32・35系の丸屋根で臭くて汚かった。

商売は今ほど汚くないが…
17名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:39:04 ID:CKfzwwHI0
ヒント:小山以南です。
18名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:25:41 ID:cZ9c+IXl0
>>8の中に入っているんだけど、たしか客車列車は
白岡には停まらなかったような・・・記憶あやふや
19名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:36:41 ID:CKfzwwHI0
答え言っちゃうよ〜w
20名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:53:36 ID:kqGfhTlvO
野木か?間々田か???

野木でどだ! m(__)mオセーテ
21223kei:2008/02/09(土) 21:11:24 ID:aVnnIZX10
上野発常磐線経由仙台8:45着の夜行列車は地味な存在でしたか?
22Mc63901:2008/02/09(土) 22:07:07 ID:iW7SecUb0
もういっそ答えお願いします
23名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:25:39 ID:CKfzwwHI0

出ました〜〜〜\(^О^)/正解!「 野木 」です。

いや〜スレタイからしてスレ住人は、結構年齢層が高いと予想して
直ぐ答えが出ると思ったのですが、意外と時間掛かりましたね。

>>21
いつごろの時代ですか、常磐線に普通夜行があったなんて知らんな〜ぁ。
24名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:18:13 ID:p3w2PGr80
東北本線客車列車というと、俺にとっては仙台発青森行き41レだなぁ。
隅田川発青森行き荷物列車41レに仙台から客車3両付けて走っていたやつ。
平泉の親類の所へ行くのにわざわざこれに合わせて行程組んでいた。

↑で話題になっている上野発一関行きは、一関に着いたときには最終列車に
なってしまうので平泉までは行かれず、とうとう最後まで上野〜一関を通しで
乗ることはなかったのが心残り。
25名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:54:36 ID:U3NY2Vv50
現在の駅構内や乗務員の放送が「過保護」と思える人いますか?
例「ドアが開くとき、手が引き込まれることがございます」
26名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:19:12 ID:PNg8KY7j0
「列車がよく停まるまでお待ちください」
…昔は当たり前のように車内や駅のアナウンスで耳にした言葉。
ドアが走行中でも開く列車が当たり前のように走っていた時代は、飛び下りて怪我をしようと
大概の場合は「自己責任」。
今は訴訟大国ニッポン。“可能性”があることは全て排除、注意喚起しておかないと、
何かあった時に「被告」にされる。
自分の意志で飛び込んで多くの人に迷惑をかける自殺志願者なのに、本人ではなく運行している
鉄道会社の不備を指摘される御時世だ。お菓子の袋を開く時に不注意でちょっと指を切ったくらいで
それも問題にされる。いわゆるPL法の下でだ。そこで「開封時に指を切る恐れがありますので、
十分御注意ください」と注意書きを入れる。通常ではそんなこと考えられないことではあるのだが。
でも、そうやっておかないと、万一事故が起きた時に企業は大きな弁償を強いられる。
日本は「自己責任」という意識の非常に乏しい国なんだ。子供でもやらないようなことまで「過保護」
にして対処しておかないと、時には企業の存亡に関わる大事件となる。
27名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:34:22 ID:JisuYJS/0
発車し出してからの飛び乗りも自己責任。
緩急車(xxフ)でない場合、鎖一本掛けられているだけの客車最後尾から走り去る風景を見るのも自己責任。
列車に乗るときの心得も自然にわかってた。

もう、列車という言葉も死語っぽい。どんな車両が来ようが「電車」だもんな。
28名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:18:44 ID:+CHDxZaNO
まーまー、愚痴ってもしょーないからさ、旧き良き時代に帰ろうよ
29名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:16:57 ID:U3NY2Vv50
では気を取り直しまして。

当時有名だった列車、またよく乗った長距離列車の、
始発駅入線・発車放送ベルと入線前や停車中の放送などを文章で再現してみてはいかがでしょうか?
30Mc63901:2008/02/10(日) 22:28:04 ID:4b0bnp6m0
>>27
運転取り扱い上は両方とも『列車』ですがな。
3144803:2008/02/10(日) 22:37:30 ID:IbLYorV/0
東北線一ノ関行き
午前11:18でしたっけ?
上野で見たことはありますが、結局のれず
どんなところとよく思いました

実施の乗車は、16:35頃(と思いました)の福島行き
急行でないことを何回もアナウンスしていました
大宮では満員、デッキは危険な状態でした
デッキのドアは、閉めてくださいのアナウンスでも半分くらいはあいたまま
32名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:13:51 ID:eBPo0kxc0
テレビゲームが普及して、子供は外で遊ばなくなった。
だから基礎的な運動神経が、今の子供を見てると全然無
い。小学生や幼稚園生を見てると、なんかヨタヨタして
ブー垂れた中年みたいなのもいる (´・ω・`)

最近階段を2段抜かしや3段抜かしですっ飛んでいく人っ
て少ないよね、ホームや階段をそれこそ全力疾走するよ
うな人がいたが、それでもサッカーやラグビー選手の如
くスイスイ人並みをすり抜けていくので、見ていて危な
げが無い。これを昔の話と言えばそれまでで、では何故
昔の大人は走ったのか・・・、それはやはり基礎的な体
力が備わっていたからだと思う。

今の人間は運動神経が悪すぎる。無神経な人間と相まっ
て無責任な人間と相成るので、『自己責任』『自己責任
』と叫ばなければならなくなる。
3324歳:2008/02/11(月) 10:46:53 ID:Z+7NDbuu0
このような時代や若者が多く見るようになったのは、このスレの年代層にも原因が
あるのではないでしょうか?

ここは鉄板なので、自動車社会化にしてもしかり。
現在の三陸鉄道はかなり地元から欲しがられていたみたいですが、いざ開通してからはもう・・・

決して大先輩方の人格を否定しているわけではございません。冷静に語り合いましょう
34名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:38:37 ID:X5o0c+zTO
時間軸をテーマにしたこのスレでは世代間対立の発生は当然だと思う。
誰でも自分の世界観の中なら安心して生きれるだろう。ただ言えるのは、
全ての道は誰かが先に歩いたということだ。カミングアウト大いに結構!
他者を受容してより透明で歪みのない世界観を持てれば良いと願う。

多少、疲れるがね
35名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:37:16 ID:qx+zZVNI0
仮に分割民営化がなかったとしても、早晩日本国有鉄道は行き詰まったことは確かだと思う。
701系などというものは出現せず、ED75+50系客車が続いていたとか・・・全てはカネの詰まり。
36Mc63901:2008/02/11(月) 22:39:02 ID:nbyaCAtD0
>>35
個人的にはそっちの方が数億倍良かったです
37名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:29:13 ID:x1xHwxXZ0
国鉄時代、普通、特急に限らず、異様な長距離列車ってあったよね
山陰本線になぜか多かった。まつかぜはわざわざ山陰経由で九州にいくし、
鈍行もかなり長いのがあった。
38名無し野雷車区:2008/02/11(月) 23:36:20 ID:Tk5Wir/60
ダイヤが東京基準で各地方のニーズに応えていなかった。
客車の他に郵便車荷物車があった。
短距離で折り返すと、機関車の付け替えが面倒。
39名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:49:33 ID:Z+7NDbuu0
特別料金不要の長距離列車は、通過駅がそこそこあっても、最近まであった「大垣夜行」のように、
種別はとくに設けられていなかったのでしょうか?

これぞ「長距離鈍行」という感じはしますけれども
40名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:50:53 ID:x1xHwxXZ0
岡山発東京行き客車鈍行とかあった。
41名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:51:40 ID:qx+zZVNI0
郵便番号も鉄道郵便の経路に沿って振られたそうな。
宮城県北の鉄道の要衝・小牛田町が枝番なしの987、県の機関が集まる仙北の中心・古川市がその他の宮城989-枝番61と、
市より町の郵便番号が格上のところもあった。
42 ◆1e61wUKJAM :2008/02/12(火) 21:04:22 ID:7bWzYWNL0
581・583系の話も募集中です
43名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:08:18 ID:oyHHZBzE0
12系臨時津軽
44名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:52:10 ID:+lSUms6Y0
国鉄が沖縄⇔鹿児島間に航路を運行し、西鹿児島方面とを結ぶ港連絡線を建設していたら、
もっと萌える国鉄旅ができたでしょうに

パタパタパタ・・・
はやぶさ1号 鹿児島港
富士     鹿児島港
45名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:27:41 ID:vh+JhUhHO
まもなく3番線より甲府行き普通列車が発車いたします。
本日は休日運転のため、中野を出ますと浅川までの各駅に
停車いたします。
46名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:27:06 ID:moGeTjHZ0
>>45
高尾まで各停。車両は勿論71系。


赤羽を出ますと、大宮・・・ 失礼しました浦和、大宮、東大宮・・・・・
 ↑ 約30年前、浦和人の俺はこれを聞いて焦ったものだ ^^;
47名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:13:28 ID:EHcPnLLu0
太平洋沿いの非冷房車だなんて、私なら夏場に鉄旅行できません
48名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:20:52 ID:KE207hFUO
みんなしてたよ
49名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:47:14 ID:NS65e8zC0
真夏の旅行・・・
今考えてみると、あの頃はあれが当たり前だったんだよなぁ。
若かったから多少の無理もできた、ということもあるけれど、
それにしてもキハ58非冷でちょうどエンジンの真上の席、
しかも山線で変速に入りっぱなし・・・なんてね。
50名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:01:44 ID:gGHS2SWOO
当時は時間・空間ともに密度が薄くて精神的風通しが良かったからね

冬も今の方が寒々しいね
51名無し野電車区:2008/02/15(金) 06:51:25 ID:Gxg+Zwux0
>>49
キハ58系の、変速→直結へのシフトチェンジのタイミングは時速50km/hとい
われてますが、私の小海線での体験は、33‰を延々変速で、40km/h以上は
速度が上がりませんでしたね。編成はキハ58×2で乗客ウテシレチ合わせて5人でし
た。90年ごろの話。

ところでキハ58使用の線区で、恐らく最も過酷なのは、奥羽本線の板谷越え
だったと思うのですが、どなたか乗車体験された方はいらっしゃいますか?
キハ181系『特急つばさ』の板谷越えの話は、単独運転・EF71補機時代共によく
聞きますが、『急行おが』や『急行ざおう』又は夜行があった『急行出羽』
の乗車体験があれば、是非お聞きしたいです。  <(__)>是非ゝ
52名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:51:04 ID:hfdzospz0
>>50
私も24歳のヒヨッコですが、
あなたがそうおっしゃった意味を、より具体的に教えてくだされば幸いです。
経験できないので当然でしょうけれど、言葉だけでは意味が理解できない世代なのです
53名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:13:32 ID:520uEViwO
昔の列車は、肌で季節を感じられた。冷房ない時の旅行は、好んで冷凍ミカンを食べたものです。
窓明けて走ってた時代が懐かしい。
54名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:28:06 ID:COB1iBDc0
>>51
急行「おが1号」「出羽」に乗りましたよ。で、その興味のある板谷峠の区間ですが、
33‰前後の急勾配が長く続く峠道で、時刻表を見ても福島−米沢間で他の電車急行より
15〜20分、客車急行よりも10分程度余計にかかっていましたから、決してラクな道程では
ありませんでした。
編成はキハ58が主体で1エンジンのキハ28、キロ28は僅かに留まり、重量の増える冷房車は
極力外して組まれていたような記憶があります。ですから、夏場は快適とは程遠いような
列車でしたが、時間帯が良かったので年間を通して利用率は高かった列車でした。
板谷峠の勾配を登っている時は、もちろんすべてのエンジンが轟音をあげて頑張るものの、
速度は30km/h前後がやっと。時には今にも停まりそうな位までにスピードが落ちることも。
その轟音が一時和らぐのが駅構内に進入した時。ここで、エンジンを絞って“ひと休み”
させるのも束の間、途中から再び全力力行で加速をつけ、急勾配に挑んでゆくのが繰り返されて
いました。
米沢の盆地に出て、カランカランと軽やかなアイドリングの音に変わった時には、窓から吹き込む風も
排気ガスの匂いから解放されて、乗っていてもホッとしたものです。
55名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:07:24 ID:gGHS2SWOO
>>52
沿線の人工的構築物が少なくて何処でも景色
が広々してたのね、時間もよりユックリ進ん
でいたので、総てに於いてストレスの絶対量
も少なかったし、窓を開ければ木々や海や家
畜の匂いが風とともに飛び込んできて車内が
自然に直結してたのね。
人間の官能としての温度は物理量とは別物み
たいだよ。
それから、今と違って[楽しみ]が商品化され
ておらず、鉄人口も少なくて、みんな一匹狼
的にそれぞれの好きな形で伸び伸びと鉄道を
楽しんでいた気がするよ。
まさに風に吹かれての世
界だった訳さ、

少なくとも俺はね。
5624歳:2008/02/15(金) 22:34:46 ID:hfdzospz0
レスありがとうございます。
鉄人口に関しましては、昔は現代よりも「否応なし」に鉄道を利用せざるおえないケースも
あったでしょうから、一般客も、現代よりは鉄に詳しい(車両形式はわからなくても、
時刻表を読めたり、実際の言葉が間違っていても、客車と気動車、電車で乗車マナーに区別を
付けていたり)

あとゆっくり進んでいてストレスが現代より少なかったということは、交通機関で言えば、
新幹線・中央リニア・国内空路網の拡充にはどちらかというと否定的な意見をお持ちなのでしょうか?
他に車内設備や改札口を通るうえでの利便性の向上のやりすぎを否定されている可能性も考えられます。

大都市圏でも、よほどのマンモス都心ターミナルは別として、朝の改札入出場時は駅員さんと「おはようございます」
みたいな挨拶をするのも日常だったのでしょうか?
57 ◆1e61wUKJAM :2008/02/15(金) 22:56:51 ID:hfdzospz0
あと以下のサイトでは、デカ目の写真がたくさんありますよ。
ttp://www.r-ways.jp/stream/jr-exp-ec.html

カッコイイ
5851:2008/02/16(土) 00:27:01 ID:0n45RON80
早速のレス有り難うございます。

東北のキハ58系は、勾配がキツイ路線が多いので2エンジン比率が高く、たしか
2:1でしたね。『急行おが』は、途中郡山まで『いいで』を併結するので、
編成は・・・

←上野至
     キハ58F自 キハ28G自 キハ58H自 キハ58I指 キロ28J指 キハ58K指

・・・でしょうか。恐らく11号車グリーン車(指定席)の冷房は、上野―秋田
間を通しで入れてたと思うので、板谷区間は相当ネックとなったと想像します
が・・・。まさかグリーン車まで非冷房は考えられない。

>時には今にも停まりそうな・・・
小海線の33‰を体験した時は、全部で5人しか乗ってないのに40km/hで頭打ち
でした。
『急行おが』は、乗車率も良かったという話ならば、最急勾配38‰の所で 30km/h
から更に速度が落ちたのでしょう。ぬう・・・、こればっかりは想像だけでは
分かりにですなぁ。それだけにウラヤマシス
関係無いものと比べると、尾久客車区から上野へ回送する『北斗星』等の推進
運転よりも、15km/h以上遅いんだから如何に鈍足か!!

DMH17型エンジンは70年代になると信頼性も上がり、キハ181のDML30と違ってフルノッチ
制限時間というものが無いから、苦しい高回転での発熱で、乗客を苦しめられ
たでしょうね。音も凄いですからねぇ。

良い話を伺う事ができました。ありがとうございます <(__)>
59名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:39:24 ID:8U+/p0CF0
小海線といえばもう大昔の話ですが、まだC56が活躍していた頃、新宿から直通の夜行列車
「八ヶ岳高原号」というのが行楽シーズンに走っていました。
GW真只中の長野行きの満員の夜行鈍行列車(新宿のアルプス広場に夕方から並び、乗車整理券を
受け取って乗車したんですよ)から乗り継いで清里で下車。
その鈍行から接続した1番列車で降りた当時の清里は、高原の朝霧にしっとり包まれて、10人程の
ハイカーが降りただけの静かな駅でした。小さな待合室のストーブには灯がともり、寒さに震える
ハイカーたちを暖かく迎えてくれました。駅前には民家も少なく、人気のない静まり返った辺りの
林のどこからか、鳥の鳴き声が聞こえてくるだけという、本当に静かな駅でした。今の清里、野辺山の
変貌ぶりなど全く想像もできない良い風情のある駅だったんです。
それから野辺山方面に線路沿いを歩くこと暫く、遠くから汽笛が聞こえてきました。お目当ての
「八ヶ岳高原号」が近付いてきました。切り通しの上に撮影場所を決め、カーブしながら築堤を登って
来る列車を待ちました。程なく物凄い煙を吹き上げながら、ようやく霧が晴れてきた高原の静けさを
破って、力強いドラフトを響かせ、C56 159の牽引する「八ヶ岳高原号」が現れました。夢中でシャッターを
切ったのですが、何枚切ってもなかなか列車は目の前にやってきません。ようやく目の前を通過した
C56は、ナハ10系客車という軽い客車3両をやっとの思いで引っ張っていました。乗客はデッキまで
鈴なりです。本当に飛び乗り、飛び降りができそうなくらいの今にも停まりそうなスピードでした。
時々朝霧ですべるのか、ダダダダ…って空転を繰り返しながら、その度に砂を撒くと一瞬の静寂があって
また再びドッ、ドッ、ドッ…という力強いドラフトを刻み出す…その繰り返しを続けながら、ゆっくり、
ゆっくり登っていきました。
60名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:40:07 ID:8U+/p0CF0
小海線の「日本鉄道最高地点」のある踏切の清里側には、鉄橋のバックに八ヶ岳がドカーンと望める
素晴らしい撮影地がありました。よくポスターや時刻表の表紙を飾ったような場所でした。しかし、
今では国道のバイパスが背後に建設され、それも真っ赤なセンスのないコンクリート橋で、
折角の素晴らしい景色を台無しにしてしまいました。
そして現在の清里、野辺山は、御存じの通りの大の男が1人で歩くには恥ずかしいような“お伽の街”に
変貌してしまい、昔の良き時代の面影など微塵もありません。あの朝霧に包まれた小さな高原の駅を
知っている時代の人間にとって小海線は、思い出と現実のギャップに戸惑いながら乗る線になってしまって
いるのです。
61名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:15:12 ID:x+rLSPa00
他にも、道路整備や土地の開発によって景観が損なわれた線区を挙げていきましょう
62名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:50:43 ID:iJ/88yecO
>>60
小淵沢を出てすぐの右Uターンで最後尾デッキから見るシゴロクも良かったね
汽笛とドラフトだけはシロクニ並みなんだよね
63名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:57:40 ID:yOnJz70s0
>>58
『いいで』連結列車は季節運転の『ざおう』じゃありませんでしたっけ?
小学生の頃、福島駅で仙台行ひばりを待っていたら丁度入って来た事がありました。
サボの上野⇔山形急行ざおうにビックリした覚えがあります(ざおうは455系しかないと思っていたので)
それ以上にびっくりだったのが、ほぼ無人の車内で最初回送列車と思った程でした。

『おが』は単独編成で9両だか10両編成だったかな?
64名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:38:37 ID:ktPqj6p90
>>63
S48,9の時刻表調べ
1103D 上野 9:09発『いいで』『ざおう1号』ざおうは郡山から7403D

←上野至
 @指若 A自若 B自若 C自潟 Dロ潟 E自潟 F自形 G自形 H自形 I指形 Jロ形 K指形

指=指定席    若=会津若松行
自=自由席    潟=新潟行
ロ=グリーン車  形=山形行
65名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:26:54 ID:H1/1S4Z/0
>>60
>そして現在の清里、野辺山は、御存じの通りの大の男が1人で歩くには恥ずかしいような“お伽の街”に
>変貌してしまい、昔の良き時代の面影など微塵もありません。
しかも今では東京あたりから清里に来る若い連中はほとんど車利用で
小海線には乗らないしな。
66名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:07:47 ID:X5UfTzS70
八高線 キハ30/35
東飯能〜金子の金子坂で30km/hまで落ちてたな。
67名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:55:48 ID:bT7IuZuG0
銀河が数往復運転されていた時代を語るスレはここでつか?
68名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:08:06 ID:0VPv+kctO
まわりに何もない頃の高麗川はセメントサイロだけが目立っていた。
東飯能までの勾配を八王子区のD51がセメント列車を牽いてあえいでいた。
9600牽引の通勤列車が大宮まで1日一往復していて、のどかだったなー
69急行近郊電:2008/02/18(月) 23:14:53 ID:bT7IuZuG0
大きい瞳がタイプだった
70引用:2008/02/18(月) 23:17:09 ID:bT7IuZuG0
東京駅 夜行列車 出発時刻表

1000 急31 阿蘇 熊本
1030 急33 西海 佐世保
1100 急35 高千穂 西鹿児島
1300 急37 霧島 鹿児島
1330 急39 雲仙 長崎
1420 普111  門司
1830 特7 あさかぜ 博多
2000 急13 明星 大阪
2015 急1015 彗星 大阪
2030 急41 筑紫 博多
2045 急21 安芸 広島
2100 急15 銀河 神戸
2115 急23 瀬戸 宇野
2130 急17 月光 大阪
2145 急43 さつま 鹿児島
2150 普129  大阪
2215 急25 出雲 大社
2230 急201 大和 湊町
2300 急203 伊勢 鳥羽
2335 普131  大阪
2340 普421  大阪

リアル世代いますか?
71名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:11:26 ID:zfLIGHfo0
ダイヤ復旧は、今より人に頼っていた時代の方が早かったというのはほんまですか?
72名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:19:31 ID:a0u1AZVUO
結果はどうあれ、回復運転中のウテシの気合いが乗っていて分かった
73名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:07:40 ID:zfLIGHfo0
>>72
電車の中に紛れるDC急行ウテシのことですか?

現在の京阪神間JRもそれなりに気合が・・・
74名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:08:32 ID:wJLQwvOyO
気合いだけで鉄道維持は無理
75名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:20:39 ID:4N06c/510
DC急行の後ろを続行で電車特急が走ってくるスジを組んでいた線区はありましたか?
支線の遅れ引きずってるDC急行ウテシ涙目ですよ
76名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:09:59 ID:7+fvfuoH0
>>75
晩年の「たかやま」なんかそんな感じだったんじゃないの? 電車特急よりも性能の良い
新快速に追われながら走っていたんじゃないのかなぁ。
77名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:36:59 ID:Av2L+I9BO
中央快速線の101系化がかなり進展した頃、
残った73系はMT30の吊り架け音を長々とまき
散らし、制動開始と共にAE空気ブレーキの音
をきしませて爆走してたんだよね。
最近来た銀色の電車も中々良いけれど無機質
で味気ないね。…鉄には
78名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:27:01 ID:gxXvC+CH0
>>75
昭和50年代初頭の時刻表見たら、鹿児島本線や北陸本線、東北本線等実例は多い。
終着まで逃げ切れず、急行側が道を譲ることもあるようだな。
79名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:14:01 ID:0HnzBD+O0
この間整理をしていたらスタンプノートが出てきた。
なんと懐かしい『DISCOVER→JAPAN』を集めたスタンプだ。時刻表のスタンプ設置駅一覧を
チェックして、旅に出るとできるだけたくさんのスタンプを押してきた思い出がある。
本線筋の主要駅はもちろん、ローカル線でもそこそこの駅や観光地の駅なんかにはだいたい
置いてあった。4分停車だったら改札へ飛んでいって押して集めてきたものだ。
確か8〜9割は集めたと思うが、今は箱の中に無造作に突っ込んであるだけ。
その後もいくつか全国的な旅のキャンペーンのスタンプを置いたこともあったが、
これだけ全国的なものはこの『DISCOVER→JAPAN』(美しい日本と私)の時だけだったと思う。
今でも稀にこのスタンプがまだ残っている駅があったりして、何か妙に懐かしく思えてしまうのだ。
8024歳:2008/02/28(木) 21:07:26 ID:/vt/qavo0
国鉄時代の方が、ファンを興奮させるダイヤ改正や車両転配が多かったですか?
81名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:47:39 ID:L4w/vb4t0
そりゃあ、まあ車両転配は“全国スケール”でしたからね。
電化とか新線開通、新幹線開業というような大きなダイヤ改正の度に大きく車両は動きましたからね。
新製配置から1回もその地を離れることなく廃車になるまで1つの区に居続けていた車両の方が
珍しい存在でしたからね。
例えば特殊な用途のEF30とかEF63などの他に転用先がなかった車両を別にすれば、
気動車や客車などは1両単位で新車導入や電化、運用の変更などで転属を繰り返していましたよ。
82名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:22:20 ID:pk4ydmj90
>>50
精神的風通しか、ナイスな表現だね
今とちょっと違って、当時は車中でもちょっとした会話してたな
今は鉄道の環境も良くなって、個が強くなりすぎた感じする
83名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:13:47 ID:RxZ9Ylk+O
昔のウテシはマイ座布団を持参してたな
8424歳:2008/02/29(金) 21:32:36 ID:gPqJtZ400
>>81
仙セン表記の485系を九州で見ることができたらしいですね。

昔は子供を運転台に乗せる、乗務員が喫煙または飲食しながら運転をしていても
目立つほど叩かれることはなかったそうで、まあ事故さえなければ、ガチガチにマニュアルに
当てはめさせる事もないですね。
85名無し野雷車区:2008/02/29(金) 23:06:22 ID:KvDMGXac0
京浜東北の車掌が運転席の窓から足を出して、水虫を乾かしていた。
86名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:18:06 ID:1r4Ar+hu0
>>84
「ひたち」のクハ481が鹿カコなんて事もありました。
87名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:19:00 ID:1r4Ar+hu0
>>84
「ひたち」のクハ481が鹿カコなんて事もありました。
8824歳:2008/03/01(土) 10:50:00 ID:ws9cAXzp0
繁忙期における本数増発増結期間は、心拍数が上昇?
昔の人はむしろ当然と思っていたんでしょうけれど
89 ◆1e61wUKJAM :2008/03/03(月) 11:03:02 ID:Qw1QpTay0
age
90名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:47:04 ID:ULiaRveSO
雷鳥に水カツなんてのもあった
91名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:46:01 ID:p8lrb0rY0
>>75
それをいうならまだ御殿場線が非電化のため
DC編成だった小田急の御殿場直通優等

あとはEC化が遅れたDC「つばさ」の上野〜福島の爆走運転
なんたって他同僚特急との時間差がわずかに2分だったからな
92名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:48:20 ID:p8lrb0rY0
>>61
連投スマソ
北陸自動車道開通で海側を邪魔されてしまった北陸本線の
糸魚川〜直江津あたり
93名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:49:57 ID:HLwa8IXNO
中学生の時、親父のキャノネットを借りて御
殿場線のD52を撮りに通っていた。
一度だけ奮発して小田急DCで往復したが、ア
イボリーに赤帯のDMH17x2の2連がフルノッチ
で煤煙と爆音を撒き散らしながら、南新宿-
代々木八幡-下北沢あたりの曲線区間を民家
の軒をかすめて爆走していた。
途中停車駅は松田のみ、小田急線内はノース
トップで、多摩川を渡ると殆ど直結でカッ飛
ばしていた(100km/hは出ていたと思う)。
とにかく滅茶苦茶に速かった。

最近見た資料だと小田急DCのDMH17は特注品で
最高出力は180Psだったそうだ。
94名無し野電車区:2008/03/04(火) 05:50:48 ID:cXeXPfEaO
489系が多客期に新大阪〜大分の夕月の運用に就いた事もあるね。
昔、下関で徹夜して20系の絵入りマークの臨時(あかつき、金星、霧島)を見て感動してたけど、
当時厨房だったからよく補導されなかったなぁっとw
帰りのルートは狙って筑豊の50系の客レを選んでた。
95名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:24:44 ID:ypIfkiqLO
準急ながら急行編成だった伊吹
9624歳:2008/03/05(水) 21:49:06 ID:PaWoysS/0
準急ながらと急行伊吹だと、運転区間の長いながらの方が準急行券で乗れたということですか?

国電というのは、一般的な通称だったのでしょうか?

たとえば駅員が、
「まもなく7番のりばに国電京都行きが参りまーす。
神足、京都にはあとの8番のりばからの快速が先に到着いたします。
97名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:54:53 ID:4YawqD2t0
>>94
485・489系が多客期に臨時の座席夜行特急として使われるケースは結構ありましたよね。
車両の有効活用という点ではこれ以上ない存在だったと思います。
98名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:56:30 ID:56b5g7++0
随分年齢が高そうなスレだね

せいぜい厨房の時の記憶で
出島+弓張+西九州の13両編成くらいかな?
今では考えられない様な多層列車だった
99名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:14:40 ID:JE6EK7+J0
ヨーロッパのターミナルの如き、薄暗い汐留駅の雰囲気が好きでした。
100名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:17:04 ID:YSORcHa6O
40年前、久留米ってシューマイ弁当だったっけ?

美味かった記憶が
101名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:26:07 ID:EzMveagC0
>>96
「国鉄の電車だから国電」…は、都会では一般的な通称だった。今の人が「JRで行く」と
ふつうに言うように、昔は「国電で行く」って言っていた。
ただ、感覚として「国電」という認識があったのは首都圏や関西などのいわゆる大都市近郊電車の
範囲の中で、地方の電車や長距離列車は「国電」とは言わなかった。「国鉄」とか、地方だったら
「汽車」とか、そういう言い方で使い分けていた。
あと、駅員が「国電京都行き…」とかそういう言い方はしないね。ふつうに「京都行き」とか
「東海道線京都行き」というように言っていた。自社に乗る乗客に対して「JR京都行き」とか
近鉄に乗っているのに「近鉄××行き」とは言わないでしょう?
「国鉄」の前身、鉄道省時代には「省電」とも言った。年輩の人ならそれで通じることもある。
さすがに今ではそういうふうに言う人は相当なお年寄りくらいだろう。
102名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:58:29 ID:xbuVwgcq0
>>96
>>101
関西はどうだかわからないけど関東だと
「国電のりば」
「国電区間」(=電車特定区間)
というような案内をしていたよ。
「国電○○行」というのはなかったな。

例)新宿駅のホームでの案内放送
「5番線(当時)に停車中の列車は普通列車の松本行です。国電区間の停車駅は
立川,八王子,高尾です。お手持ちの普通乗車券定期券でそのまま乗車できます。
なおこの列車は次に6番線にまいります快速高尾行を途中三鷹で追い抜きます」
103名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:00:12 ID:xbuVwgcq0
連投スマソ
ささいなことだが
省電×で省線○ね。
あとそれよりさらに昔の鉄道院時代は院電なんていう言葉もあったな。
104名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:05:31 ID:OQoigbBwO
>>97
ん〜、どちらかといえば特急の場合は14系ハザの方が多かったんじゃないかな?
多客期だと逆に暇になる貨物用機関車を回せるからね。
自分の知ってる範囲だと、金星・明星・あかつき・九州かもめ・しおじ・つばさ・日本海・はくつる・ゆうづる…あたりの増発分は14系ハザを使ってたね。
牽引機も65のF型、0番台、新鶴のPF、66なんかも使用していたね。

広域運用といえば14系時代の日本海かな?
所属は門ハイ(早岐客貨車区)で
あかつき6号で関西→日本海で往復→あかつき3号で九州
今では考えられないね
105名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:28:09 ID:9kCE4haa0
>「国電のりば」

そうそう、おれはそれを見ると、ばあちゃんちの田舎から
東京に帰ってきたなあって感じたよ
国電=4ドアの色つき電車が走ってる、っていうイメージ
106名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:03:50 ID:87eWuujjO
>>96準急でありながらってことね         ビュフェも営業してた
107名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:43:57 ID:q6IOSJbi0
>>97
俺の記憶だと「はくたか」「やまびこ」「有明」であった。
後、181系になるけど上越線では夜行「とき」の実績もあったはず。
10824歳:2008/03/06(木) 22:56:12 ID:dScxv0by0
再国営化してほしい。
まあJR時代に設計された車両の全国規模の転配は、乗務員訓練などでコストがかかるでしょうけれど

昔は暖地幹線で寒冷地向け特急車両運用も珍しくなかったようで
10924歳:2008/03/06(木) 22:57:10 ID:dScxv0by0
以上、非冷房当たり前の国鉄時代を美化して憧れる私の意見でした
110名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:15:15 ID:YSORcHa6O
もー、GKデザインあきた
111名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:07:50 ID:cvAIk+wa0
JR九州ウテシは、「ひたち」の車両を操縦できないのか?
112名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:42:31 ID:+B0iGN7F0
>>108
一応国鉄スレだから訂正しておくと
日本国有鉄道というのはあくまで独立採算の営利企業体であって
「国営鉄道」ではなかったのね。
113名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:16:23 ID:MOycluc90
もう少し早くに再国営化していたら、金沢都市圏の都市圏輸送用に常磐線からの415系が
耐寒改造されて転属してきて、ラッシュ時に威力発揮したのに・・
114名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:34:25 ID:aKnJ3F8U0
当時は使う事もなく邪魔なだけだったが
時々車内のアチコチから聞こえた「カチン!」の音も
今は決して聞こえず、使いたいけど不可能になった・・・


普通列車にもあったJNRマークがついた
             灰皿
115名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:47:19 ID:Qaj9MaWGO
暇な時、ふたをクルクル廻して遊んでたなー

それと栓抜き!

移動空間が生活空間でもあったんだね
116名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:00:51 ID:zqT0CIxu0
とはいえ,昭和40年代末期〜は
缶ドリンクが主流で栓抜き使ったことはおろか
使う場面をみたことすらなかったな。
117名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:41:54 ID:Qaj9MaWGO
スカット サワヤッカ コッカッコ〜ラァ♪

やはりコーラはラッパ飲みにかぎるのぉ
118名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:43:34 ID:GMdAI4gm0
>>114
昔の長距離列車と言えば、車内の灰皿と枕カバーにべっとりとついたポマードのにおいだったよね。
119名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:45:38 ID:GMdAI4gm0
>>112
そうなんだよね。

それが分からずに「国鉄は税金で成り立っていた」なんて勘違いを公の場で平気で晒すおかしなのが多くて困る。
120名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:36:43 ID:Qaj9MaWGO
っと言いつつ、それをこのスレで最初に晒してしまった>>119であった。
でも赤字採算の中で運転資金(文字道理だねぇ)はどこから出てたのしょーねぇ?
しかしだ!その中でさえ北海道の隅々まで路線を運行し、地方のネットワークを
担い、東京一極集中化の防波堤になっていた国鉄は偉かっただろ。。。 なぁ?
あの時、赤字線切り・盲腸線断念を辛抱していれば今の日本は別の国になってた
かもねぇ。。。
ったく地方バラ撒きで800兆円も借金こさえちゃってさ、馬鹿ですか
態度がデカくて無愛想でも汽車好きで、鉄には優しかった国鉄マンよ愛してるぞー!

なーにが、ジョン・レノン記念館だよ! 蛸
12124歳:2008/03/08(土) 23:09:01 ID:MOycluc90
色々勉強になります。

ローカル線からの大都市直通急行の多さに昇天しました。
ただ、東京集中は東京・上野発の新幹線が充実すると・・・
122名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:45:32 ID:cShUi2d/0
>>120
国鉄は末期まで営業黒字だったわけで
わけのわからない縁故債の利払い、採算のとれない地方線の押し付け、運賃引き上げの認可が下りないetc...
にもかかわらず独立採算を建前に悪者にされ
結局は為政者を選ぶ我々の責任だったわけだが
123名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:05:59 ID:Eu6Vo2qk0
オレは29歳で函館在住だけど 青函連絡船に貨車積んでたのを青森駅で
何回か見ましたよ。それ見るのたのしみで仕方なかった記憶あります。
空になったテっシュ箱を連絡線に見だててプラレールの貨物列車を箱の
中に入れて遊んでますたw
 再国営化に賛成です。民営化して北海道にメリットはほとんどなかった
気がする。
124名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:08:02 ID:Eu6Vo2qk0
松前線に幼稚園の頃乗ったんですが先週夢にでてきてすごいなつかしい気分に
なりました
125名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:29:38 ID:erv9uprWO
上野発川西池田行
126名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:32:07 ID:XOGaF2Uq0
再国有化か・・・
地域分離よりも日本国有鉄道(JNR)と日本高速鉄道(JHR)(?)という感じで新幹線と
在来線分離になるだろうな。現状の東京〜熱海間・米原〜新大阪間、小倉〜博多間みたいに。
12724歳:2008/03/09(日) 23:15:55 ID:3jhUE+1h0
再国有化してもストライキや運賃値上げはなんとか抑えてください。
新幹線には縁がないので、半日運休はたまにしてもいいですw
128名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:20:20 ID:/wnrk2Ng0
129名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:52:11 ID:+X6Qo9vUO
何とか、興浜南/北線の北見枝幸―雄武間を開通させて欲しかったな。
そうなれば斜里から稚内までオホーツク海沿いに、
釧網本線-湧網線-名寄本線-興浜線-天北線経由300km
の汽車旅が出来たんだぜ、流氷の時期は素晴らしかっただろうな。
'68の今ごろ宗谷から降りた名寄は氷点下26度で駅近くの旅館に飛び込んだら鼻毛がパリパリだった。
その旅館は木造三階建てのりっぱな建物で、品の良いオカミサンがストーブをガンガン焚いてくれて、
飛び込み客で、子汚い高校生の俺にわざわざ御馳走を作ってくれた。
初めて歩いた北国の夜の街はキーンとした空気の中で結構振るわっていた。
その夜は駅から聴こえて来る汽笛に耳をすましている内にいつしか寝てしまった。
深名線も健在で名寄は鉄道の中心地で活気があった。
9600、C11そしてC55、雪景色の中で皆美しかった。
130名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:00:23 ID:dqS8xSsy0
みなしごハッチ世代が集うスレはここですか?
新宿駅伝言板に依頼書いても、僚ちゃんは美女しか相手にしてくれなかった件
131名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:03:46 ID:+X6Qo9vUO
>>129のつづき
その旅の締めくくりはDD51牽引[十和田1号]での最初で最後の食堂車体験。
朝一、オシ17に勇躍独り乗り込んだ俺の朝食オーダーはトースト+コーヒーのみ。

車内に一人、コチコチのビー玉みたいなバターと必死に格闘する無精髭で不潔な
若者が居ましたとさ。
       =おわり=
132名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:53:09 ID:jwn42RdDO
自分にとっての思い出の列車は、高崎線最後の客レだった2321・2326かな。

おふくろの田舎が長野なんで、幼少の頃から「あさま」「白山」「信州」「妙高」
は定番だったけど、雑客(死語だね)が12系に置き代わるまでに4回(往復)
乗った。

基本編成が長野周りで信越本線を忠実にトレースする上野ー新潟通し運用で、
これに付属編成が上野ー高崎間に増結されていた。

車両運用は通しだったけど、列番は高崎と長野、あと間違ってなければ直江津と
長岡で変わっていたはず。高崎は入庫せずにホーム据付のままだったので、
自分もずっと乗ったまま発車を待っていた。

目的地が長野なんで、全区間踏破はできずに廃止になった。今から思えば
なんとももったいなかったな、と思う。

牽引機は高二担当で、当然ロクニもよく牽引していたが、一度だけ2321レで
宇のゴハチ、しかも今大宮でカットボディー保存されている154号機の牽引に
当たったことがある。まだゴハチブームになる前のことだったけど、いつもは
ロクニだったので珍しくてウキウキしてた。

このスレの住人にとっては、あまり懐かしくないかな?
133夜行大削減世代:2008/03/10(月) 20:55:26 ID:dqS8xSsy0
国鉄世代の方にとって、夜行列車とはどのような存在だったのでしょうか?
有効な活用のし方、魅力などについて教えていただければ幸いです。

「鉄道ファン」の記事でも、ブルトレ削減を惜しむ事を書いていらっしゃいますし。
134名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:59:08 ID:dqS8xSsy0
以下の時代を覚えていらっしゃる方いますか?
昭和36年 第一こだま
http://jp.youtube.com/watch?v=jHrUDz0acpk&feature=related
135名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:16:37 ID:OaJSJE1CO
>>132
その運用車両かどうか定かでないですが、長野から新潟行きの旧客で長岡まで乗り通したことがありました。
記憶では、長野発が16時台、長岡到着が20時台。長岡から回送扱いのキハをぶら下げて出て行ったのを覚えています。

デッキでドアを解放、日本海の夕陽を浴びながら(-。-)y-゚゚゚
懐かしいですね。
136sage:2008/03/11(火) 15:48:51 ID:OOJg7o/YO
皮膚のゆるみが気になる中年オサーン真っ盛りな俺は(いつの間に歳とったんだろう・・・泣
80年代から本格鉄開始の上、東京住まいだったから蒸機は縁遠かった
けど上野駅の雑然としてた中の華やかし時代は良かった・・・キラキラしてた目は遠くへ

18きっぷで当たり前のように雑客乗った時は
必ず最前部カマの迫力振動・最後尾開放展望・開放された乗降扉の階段座りしてたっけ・・・
137名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:57:20 ID:m4ytQ2bXO
>>136
当年57才の私にとって最近、気になるのがカマな訳でありましてですね…
そもそも【釜】ってのは機関区で蒸機を呼ぶ現場用語で私達部外者は普通ロコと呼んでいたものです。
当時もし使っていたら、やたら業界用語を使いたがるエセ業界人みたいで格好悪く見えたんですね。
言葉が時代と共に生きている事は重々承知なので、親愛なる同士に対し意見する気など毛頭有りません。
ただ、貴方と鉄道に対する原風景を共有する幸福者同士。一点だけ不調和を感じて独り言が出てしまいました。
歳は取りたくないものです。    失礼しました。
138名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:50:02 ID:Qg8EBL/w0
>>132
おお、信越線沿線で育った者にとっては懐かしいなあ。
53.10以降の列番は上野2321→高崎321→長野323→直江津1322って変わっていたような気がするが、
うろ覚えでスマソ。

信越線内はユ・二含め7両程度で運転されていた。所属は通常は北オクで、繁忙期の増結に高タカ車が付いていた。稀にマヤ検が付いており、萌えた。

返しはうちの地方ではちょうど夕方で、学校から帰宅途中によく見たり、写真を撮ったりしていた。
今でもネガやポジを見ると懐かしい。
139sage:2008/03/12(水) 12:11:16 ID:VNTzlNKoO
>>137
大先輩殿失礼いたしました。
機関車をまとめて「釜」と言ってしまう近年の風潮に流されていました。

各々の鉄路への大事な想い、大切な思い出
尊重したいですし
子供の頃からの変わらぬ鉄道が好きな想いは人あってこそ彩りが増すのですから。
140名無し野電車区:2008/03/12(水) 13:42:28 ID:jhDSUHGQO
御免なさい、何時の世も爺は『最近の若い者は!!!』と言い続けているんですよ。
中2の夏休み、蓼科での林間学校へは三鷹始発の臨時列車でEF13→甲府、DF50重連→茅野でした。
スイッチバックに待避中、爆煙爆音でショートカットを爆走するアルプスには萌え萌えハァハァでした。
ゆらゆら揺れるEFのデッキに飛び移りたい衝動を今でも憶えています。
オハフ61の手ブレーキを回していたら先生の往復ビンタが飛んで来ましたっけ。
141132:2008/03/13(木) 00:31:26 ID:izjUdMeR0
>>135
たぶんそれで合っているはず。ホーム据付の高崎では1時間ほどの待ちだけど、
長野では昼過ぎに着いて3時間ほど空くダイヤだったから。
長岡から回送キハをぶら下げる話は何かで聞いたか読んだかしたので、記憶にある。

>>138
当時のメモ書きだと、列番は下りが2321〜321〜323〜325〜1325、上りが逆に
1322〜322〜324〜326〜2326だったとある。
編成についてはその通り、付属増結の上野〜高崎は基本5両+付属5両+オユ+マニ、
高崎〜長野は基本5両+オユ+マニ。長野以北はわからないけど、一説には一部区間で
増結があったとかなかったとか。

高崎客レ以外では、中央夜行の441M・442Mかな。行程の都合で442Mは廃止直前の
一度しか乗れなかったけど、441Mは10回ほど乗った。
いつも大月ではコンビニを訪れ、甲府では何もない駅前付近を徘徊していたっけ。
甲府駅の駅員氏に食事できるところを聞いたら、歩いて30分かかると言われて
諦めたこともあった。
441Mでは、今は亡き潮沢と羽尾のスイッチバックにも立ち寄っていた。当然姨捨も
停車しているので、桑ノ原も立ち寄ればスイッチバック制覇だったのは贅沢かな?

余談だが、115-1000が配属間もない頃に441Mで乗ったが、半自動扱い時の客用扉の
軽さには驚いた。それまでが0番代・300番代の重さに慣れていたので、指一本で
開くその軽さはちょっとした衝撃だった。
14224歳:2008/03/13(木) 12:02:45 ID:sESTsutr0 BE:310929825-2BP(0)
私の世代からすれば、国鉄時代のデータは心拍数を上昇させるものばかりです。
和歌山線に寝台列車・・・・これ以上息が荒くなるとs
143名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:19:45 ID:TZcUcCjvO
日銀総裁についてのニュースを見ていたら、昔の国鉄時代を思い出してしまったよ。
144名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:27:51 ID:A6BAsQmsO
115系上野発長岡行き萌
145名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:50:00 ID:sESTsutr0 BE:435300672-2BP(0)
自動列車停止装置などがなく2分ヘッド(ガクブル
146名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:31:55 ID:W4WFd17fO
>>132
そりゃ勿論、懐かしいですとも…ゴ・ハ・チ。。。
子供時代の国鉄カレンダーや、のりもの絵本でのヒーローは青大将で決まりでした。
当たり前に生息していた頃から、スマートな車体とゴツイ下廻りの造形の妙は時代を越えていましたね。
俺個人はゴハチを想う時、イタリヤ映画の鉄道員が大好きなので、主人公の運転するイタリヤ版ゴハチも一緒に
登場してしまうんですよね。
147名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:41:58 ID:b1Ov0o8QO
大きな駅には両替屋があり
赤帽と荷物輸送車の車列が動き
夏場は客車の窓は全開
冬場は暖房用蒸気がユラユラと

貨車と客車の混合列車が当たり前だった
148名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:49:30 ID:97YPOBkJO
[手荷物預り所]もね
149名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:21:58 ID:qnwJ5XP0O
チッキという言葉も消えた
150名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:08:46 ID:S3bVs/Ib0 BE:1305902276-2BP(0)
列車名:銀河も消えた
151凸ПΛ凹∩M:2008/03/16(日) 19:53:52 ID:MxdB9cZ7O
上野駅地平ホームに流れていた…パンチの偏拍子
152名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:44:49 ID:r3vmUO73O
学割という言葉も消えた。

駅で申請用紙をもらい学校で証明印を受けるんだっけ?
使用回数を学校で管理していてハネられた記憶が…
本来は帰省する学生への配慮だったのを、鉄のために色々と使わせて貰いました。
確か、博多→東京が\1950だったような・・・
153名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:37:02 ID:I8x7SJbl0 BE:1119344966-2BP(0)
153系のモーター音覚えている人いらっしゃいますか?
やっぱMT54(165系など)と全然違うのでしょうか?
154名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:45:28 ID:TWGZp78gO
>>153ゲットおめw
155名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:35:11 ID:+rIzrbFlO
このスレ読んでたら懐かしい…。
高崎線の普客の上りは桶川10時頃だったかと。
たまに乗る電車がいつもは115系なのに、客車が来た思い出も…。
あと定刻昼前に来るのは前夜上野から夜行で長岡からの返しで冬場は1時間くらい平気で遅れてたような。しかもその間電車ないし。
いまじゃありえないなあ。
156名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:09:53 ID:r3vmUO73O
私は155系\ひので/経験者ですが下り(昼行)は結構飛ばしてましたね、
車内に速度計が設置されており常時90〜100km/h超を表示していましたが、
高回転のMT46はヒュィ〜ン〜〜 と軽やかに唸っていました。
MT54だとビョゥ〜ン〜〜 かな?、あの音が個人的には苦手で165系のモハは敢えて避けてましたね。
157名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:36:55 ID:I8x7SJbl0 BE:466394235-2BP(0)
このサイトになる471系モーター音とほぼ同じと判断していいのでしょうか?
ttp://www.r-ways.jp/stream/jr-exp-ec.html#ds-mc471-9-19900228-001
158名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:34:37 ID:XDKLybD0O
はい471系[はやとも]で広島→小倉を乗りましたが、
基本的に155系と同じ音色ですが台車がDT32という事もあり、
より雑音が少なかったと思います。
159名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:57:28 ID:FMhiru3T0 BE:1523552677-2BP(0)
貴重な情報、ありがとうございました
160名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:41:06 ID:uBPTqaAT0
座席シートに煙草のにおいが染み込んで、独特の香りをかもし出して、本当に旅情をかきたてたね
161名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:54:50 ID:IirIrhQg0
後世の人間(当時を知らぬ程度の意味)から見れば161系の存在って余りにも地味なんですよね。
151系から181系への繋ぎでしかなかったとかそんな不名誉な印象が残る・・・
162名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:55:32 ID:xUhvtgYHO
上野発長岡行きはいつ頃まであった?
163名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:27:24 ID:0I0l+NtaO
昭和60年3月改正までじゃなかったっけ?

115系だったから半自動の隙間風寒かったんじゃないかなぁ?
164名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:04:05 ID:jmP8lto+0
115系の半自動は寒くないぞ。
隙間風もそこまで入ってこない。
むしろドア開閉式の方が閉める人が少ない気がする。
165名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:33:00 ID:oExwIGCVO
通学の途中で大宮の貨物ヤード脇を通る度に、毎年今頃の季節になるとヨの煙突から煙が消えだすんだよね。。。

今、俺が一番やってみたい仕事は貨物列車のレチなのだが…
166名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:48:22 ID:r4Db4fqJ0
上野発一関行に乗ってみたかった青二才の頃。
EF57に引っ張ってもらって。
167名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:07:01 ID:KEAWGF/30
この一関行は既出でしたね。
話し変わって、餓鬼の頃。
お袋の実家に行く時乗った、常磐線の列車(平以北)はC62牽引で、
トンネルに入る前に窓を開けたら、煤が手に付いたのを覚えている。
お袋に、窓を閉めなさいと叱られた。
もう一度、旧客に乗りたい。
168名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:53:49 ID:XMSsQZ7w0
>>165
1日か2日に一回しかおしっこしない人じゃないと無理だぞ。
169名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:55:04 ID:IWalILOeO
何時もヨレヨレのナッパ服姿だったが蒸気機関車の乗務員は明るくて格好良かった。
乗務機に向かう機関士と助士はみんな兄弟みたいに仲が良くて愉しそうだった。
炎熱の中で、常にボイラーの状態をみながら、負荷と速度に対して複雑な制御をするには、
各々の職人芸と阿吽の呼吸、そして何より誇りが必要だったのだと想う。
蒸気機関車牽引列車に乗っているとブラストの音色でキャブ内の様子が大体分かるので、
こちら側も窓の明け閉めや深呼吸のタイミングを制御していた。
旧客の板バネ+ダンパなし揺れ枕の、何時までも収束しないハンモックみたいな揺れ方はノンビリして良かったね。
170名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:15:30 ID:yx2yiqvSO
週末の上り熱海発東京行最終は赴任先の名古屋からの帰途に
普通乗り継ぎの最終ランナーとしてよく利用した。
153系16連のガラガラの最後尾クハ海側座席で足を投げ出し、
カーブでうねる車内灯を眺めながら、
かすかなMT46サウンドを聞けたのは最高の贅沢だった。
171名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:58:08 ID:HWM1u35Z0 BE:1305902467-2BP(0)
鉄道ピクトリアル最新号で111・113系特集をしていますが、
皆さんはデカ目とシールドビームどっち派ですか?

あと「デカ目」という通称はむかしからあったのでしょうか?
他の鉄道雑誌では、国鉄特急を代表する「こだま色」特集もあります
172名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:09:53 ID:12r8875+O
俺は、特にこれといった理由はないんだけど、

近郊型…シールドビーム
急行型…白熱灯

が好きな形態だなあ。ま、強いて理由をつけるとすれば
塗り分け線からくる顔の印象の違いかな。
173名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:16:33 ID:RYmit2ym0
>>172
同意です。というのもうちの地域ではデカ目の近郊型は見たことなかったので。
当時普通電車といえば70系と80系で、新車の近郊型は115系1000番台だった。
174名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:34:36 ID:c7Er9kKHO
前面貫通ドアの上に方向幕を配置した結果、
単純にあの形態が出来上がったのだろうが、
50年近く前のデザインが未だに陳腐化を感じ
させないのは凄い事だね。
あの顔は必然性こそが工業デザインの基本だ
という良い見本だと思う。

それにしても半流線型とパノラミックウィンドゥ
でまとめ上げた国鉄はセンス良いなぁー!
175名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:24:26 ID:s82AiByH0
17624歳:2008/03/26(水) 23:42:47 ID:oz4ewgqb0 BE:1679016896-2BP(0)
国鉄の車両は、デザインは単調だがどこの地域を走ってもマッチするよう考えられた
と聞いた事がありますが、どうでしょうか?

昼夜特急(581・3系だけでなくブルトレや昼行専用)はとくにそうですかね
177名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:17:30 ID:y5VikoZg0
>>176
そう言われて見れば国鉄デザインの顔てどこを見ても走っていたよね。
東海顔の近郊型電車を見てもこれだけ。

711(北海道)
415・417・455・457・717(南東北)
413・415・457・471・475(北陸)
113・115・401・403・415(関東)
115(甲信越)
113・115(東海)
113・115(関西)
113・115(山陽)
111(四国)
415・421・423・457・475・713・717(九州)
178名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:18:16 ID:91d/TVlO0
>>177
十の位5〜7は急行型だが。
179名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:20:30 ID:MNdrhKvDO
キハ82の顔は東海型から発展した特急バージョンなのだが、
あれは塗色も含めて最高傑作だと思っている。
都市部でも地方でも・・・特に北海道の雄大な自然の中で似合っていた。
180名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:28:42 ID:HLbAw11z0 BE:466394235-2BP(0)
MT46と同じモーター音を出す車両を、京阪神の新快速用として開発してください
181名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:49:54 ID:ETta0ZHF0
107系も仲間に入れてください。
し尺束目木嵩碕死者
182名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:07:45 ID:HLbAw11z0 BE:1399181459-2BP(0)
あれは再利用のMT54もどき(?)
183名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:09:27 ID:P/ojvIP60 BE:777323055-2BP(0)
「国電」とう名前は、地方在住者には無縁の言葉だったのでしょうか?
184名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:36:46 ID:qK0Jq0ZmO
白いブレザーとズボン
腕には『車掌長』の腕章 

特急ではなく特別急行という感じで
カッコイーと思っていたガキの頃
185名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:44:03 ID:Sq8v6k5i0
>>184
確かにかっこよかったな。
決して民鉄の車掌にはあの「雰囲気」はなかった。
186名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:40:43 ID:uki+l6ib0 BE:746230346-2BP(0)
乗客専務
車掌補佐
車掌
運転士(機関士?)
販売員
ウエイトレス
料理人
187名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:44:29 ID:hMb6rUv5O
>>183
⊃仙石線
⊃身延線
⊃飯田線
etc・・・
まあ地方じゃ線名で呼ぶことが多いがな
188名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:18:58 ID:Viwpr0810
そりゃ、車掌長は小駅の駅長より偉いんだから、かっこいいわな。
189名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:27:20 ID:phNmiTXJO
最近お会いしないが三鷹車掌区の快速担当に初老のレチ氏がいらして、
何時も機械式の懐中時計を使っていた。
特快待避の時に理由を伺った所、『クォーツの腕時計は正確で便利だが、
信じ切ってしまうのは危険だ。もし電池が切れた時どうする?』との事だった。
それ以来、独特の国鉄口調の車内アナゥンスを聞くと発車時、俺はガキみたいに
降りたホームから指差呼称をして挨拶する様になり、レチ氏は笑顔で指差を返してくれた。
最後にお会いしたのは新宿駅での上り201系快速だった。
最後までゲタ電のレチ氏で、白い制服には縁が無かったかも知れないが素敵な鉄道マンだった。
190名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:48:53 ID:dlxizot5O
最近、紺色の座席見ないなぁ。
191名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:06:41 ID:nuXtGPVL0
ぽつんと1両、キハ11。白熱灯の薄暗い車内にはまばらな客。
寂寥感漂うローカル線の夜・・
(イメージ=下館駅の真岡線)
192名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:09:48 ID:cK5S7B3vO
>>191
夜のキハ20がポツンとたたずむ足尾線間藤や
真冬の夕暮れに軽く染まり映える湧網線キハ22なんていかが

かつての名残で長いホームに1〜2輛しかない列車や
昔鉄道城下町だった街の駅前が寂れてると
もの悲しい
193名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:18:09 ID:XCavCgtg0
イオン批判派はここにもたくさんいますか?
194名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:00:16 ID:hJq5eymV0
>>179
超遅レスだけど、

禿同。
あのデザインが東海型だってのはずいぶん前のファン誌で知ったけど
機能美の究極みたいなデザインだよね。

青函深夜便から接続の「北海」のキシ80で食べた「かにめし」・・・うま杉。
その時は、白鳥で昼食&夕食〜青函〜北海で朝食・・・
当時高校生だったけど、貯めた貯金で最高?の贅沢。
195名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:01:47 ID:LI08H5/7O
まだ小学生の頃、東京発西鹿児島行きの桜島・高千穂という旧型客車の急行があった。
祖父が監視役になって、行きは高千穂グリーン(満席)で西鹿児島まで、帰りは西鹿児島から桜島普通車(ガラガラ)で帰って来た事があったなぁ。
当然、九州のそこいら中を回って、登山が趣味の祖父に付き合って開門岳登ったり阿蘇行ったり。
それもこれも、俺がその頃人吉に最後に残った8620がどしても見たい+桜島・高千穂に乗りたいと祖父に懇願したからだけど、
肥薩線のオハユニ61(だったかな?)の戦災復帰の背もたれが板張りの客車に乗ったり、高千穂線の運転士さんに親切にして頂いたり、
今思えば楽しい旅でした。帰りはケツが痛くなったけど...長文すんまそ。
196名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:26:48 ID:VGqCIW9HO
>>194
俺の定番は八甲田→宗谷のコンボでイカ飯だった。
DMHを一瞬吹かした後カランカランと車体を揺らし
惰行で右カーブの渡り線を越えると一気に全開…
左後ろの函館駅が遠ざかると…ハイデンス+アナゥンスが始まる…
『・・この列車は小樽まわり稚内行きの・・・』…北海道を実感する瞬間だった。
>>195
小学生でブルトレじゃなく高千穂ってーのは渋いな、
人吉機関区で会ってたかもね。
197↑訂正:2008/04/11(金) 12:44:48 ID:VGqCIW9HO
右カーブ:×
左カーブ:○な
198名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:02:32 ID:2GOfiXDT0
他人と直接会話する機会を減らすマイカー、携帯電話、インターネット系統を普及させた
のは問題。
私のような親戚付き合いがない核家族&他人と接する事が少なかったので、
社会に出ても人間関係でヘタレになる若者を増殖させた、経済効率優先機器は
不要であった。おまけに大人が設定したゆとり教育を受けた世代を批判する始末。

と、大人に責任をなすりつけてみるテスト
199名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:05:22 ID:2GOfiXDT0
鉄道でも、昔のボックスシートは他人と接する機会を否応無く与えた部分があったはずです。
とくに学生時代は、大人が、ときにはお節介と言えるような、食べ物を与えたり、地元の生活の知恵を
教えたりとか、子供もそれが嫌な気分が出ても妥協できていたはずです!
200名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:07:13 ID:FPW6q9/hO
200
201名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:17:09 ID:Q6Msk7E6O
さらば201系
202名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:52:03 ID:Q6Msk7E6O
↑っと書いたら201来た。
上り73T高円寺通過中
203名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:58:20 ID:3sWyVblp0
 28年前の今日は中学の修学旅行に出発の日だった。
本当は列車のはずだったが国労・動労のストライキで急遽バスになってしまった。

 信越線発の熱海行の12系を使用した修学旅行臨、どこを経由するのか、機関車の付け替えはどこか、
すごく楽しみにしていたのが、幻になってしまった。山手貨物線、今の湘南新宿ラインの経路だろうか、
今でも妄想は尽きない。

 東京の学生会館からは当時最新鋭の201系試作型が見え、大喜びした。帰りは上野からEF62牽
引の修学旅行臨だった。
204名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:09:41 ID:qMuI+GMMO
国鉄民営化の真の狙いは【合理化反対】を唱える労組潰しだったと中曽根が言ってたね。
俺も通学で酷い迷惑を受けたが、今ではあの位やっても良かったと思っている。
結局、皆おとなしくしていれば一億総中流で幸せでになれるという事で、
うざい労組は機能不全となるわけだが、今の格差固定化・弱者切り捨てを
見ているとイデオロギーは別として、当時の【合理化反対】は正しかったと思うよ。
あれから労働者はすっかり牙を抜かれて奴隷化してしまった訳で…、
戦後最大の悪党は中曽根だと思う、君には同情するけど、この国最後のストライキを許してやんなよ。
長文スマソ
205203:2008/04/15(火) 19:55:59 ID:3sWyVblp0
>>204
いやいや、旧総評ブロックの組合で青年部運動や反合理化闘争やってきたから君の言うことは
よくわかるし、そのとおりだと思う。この話、別にストライキがどうこうって話じゃないから
ね。

君とは話が合いそうだ。ハハハ。
206名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:38:22 ID:qMuI+GMMO
っと言われてもね…喜んで良いやら悪いやら。。。
せめてボヤキが出るだけ俺達は幸せ者かもしれんね。
話を本線に戻そうや、、、
今となっては軽量客車の安っぽいカチャンカチャンという
ジョイント音が懐かしい・・・急に何処へ消えたのやら?
207名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:48:55 ID:NqQ2SM630
民営反対Z〜オラのブルトレを返せ〜
208名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:55:36 ID:0gb0snE0O
>>204
確かにその通りだと思うけど、
民営化の時期は適切だと思う。
今も国鉄だったら国の財政赤字と重なり、
大混乱だろうと思うのだが。
209名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:14:03 ID:CJ4Qyqqv0
昔は上越夜行の733Mは長岡レク
山岳夜行の441Mは長野レク
大垣行きの347Mは東京レクだったが
首都圏の普通列車で1種の記入式補充券を
手に出来る列車だったと思う。
首都圏は地図式ばかりだったな
210名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:40:37 ID:NNCzLUUn0
昭和58年生まれだから、物心ついたときは既に
JR発足時だったから記憶にございません。
しかし、発足時はまだ国鉄臭がしていたな。
211名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:55:21 ID:ZT5OxQ+wO
>>204
>>205
こんな奴らが、まだ現代日本にも棲息しているんか(驚)
負け組乙、というしかないがが、20年以上前に牙を抜いといた中曽根さん、グッジョブでした
212名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:10:15 ID:yi87LGYt0
>>211
こんな世の中だからね、また増えるかもしれないぜ。
213名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:21:08 ID:u4KWC4Dh0
ヲタ業を満喫できた
JR初年〜数年

国鉄時代の既存周遊券他いろいろあるわ
それでいて各社独自のフリー切符でるわ
18期間にはオモシロハザ連結列車があちこち出没するわ

最高でした
214名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:01:19 ID:2+Oz/hGY0
EEきっぷなんてのもあったよね。
駅構内にはホットポットがあったし。
215名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:23:36 ID:M+hVqq/bO
長岡発米原行普通客車列車。
216名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:38:53 ID:oJklk4DL0
に乗って糸魚川から快速電車富山行きに乗り換えて富山から急行立山号になる
217名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:42:25 ID:cJ1teu800
上野行
FORUENO
218名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:43:16 ID:kYnmN6LD0
>>104
その14系の成れの果てに今夜乗ってきますよ。
219名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:24:51 ID:+TWmImzk0
>>218
14系ハザ?寝台?
ハザはブルーの簡易リクライニングシート
ストッパーなしで寝返りすると夜中に
バタンと爆音と共に戻るタイプには
よくお世話になったな。
銀河51号とか雲仙・西海・阿蘇・くにさき
急行でよく乗った。
220名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:37:45 ID:kYnmN6LD0
数時間前に余命通告された「まりも」のB寝台です。
221名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:01:20 ID:+TWmImzk0
>>220
まりもか
工房の頃乗ったな
当時の北海道ワイド周遊券で
まりも・大雪あとなんだっけ?
ハザの自由席を宿代わりにしてたな
ニセコも確か14系ハザ
もちろん青函連絡船で渡った
222名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:01:55 ID:6HkaprA40
利尻
223名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:10:13 ID:+TWmImzk0
>>221
そうだ利尻だ、ありがとう
北海道は引き扉に改造した500番代だった
あの頃は全国に14系ハザがゴロゴロいたな
客車急行の臨時はだいたい12系か14系
224名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:11:05 ID:RYs2c1ONO
大雪上川返し!

やったなぁ
225名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:12:36 ID:kYnmN6LD0
しかし困ったな。千歳の朝一便で本州方面へ向かう道東民にとっちゃ大きな痛手だ。
226名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:17:14 ID:hs9K16yyO
和ワカ105系には、いまだにJNRマークの痕跡が。
227名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:19:47 ID:iIcVN3dcO
ていね・ニセコ・まりも・ライラック・利尻・宗谷・天北・礼文
228名無し野電車区:2008/04/19(土) 05:08:51 ID:PX5UG3gq0
夜行列車を深夜の駅で引き返すパターンはいくつかあったが
大雪上川返しは「鉄道雑学事典」(早稲田鉄研)に披露されていたな。
そういやあのころ廣済堂ブックスから
早稲田鉄研2冊,慶応鉄研2冊出版されたが
覚えている人いるかーい???
229名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:59:09 ID:9CEWzzS70
>>228
買った記憶がある。もしかすればまだあるかも。
230名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:45:07 ID:GZpjEKm70

>>224
折り返しパターンはワイド周遊券でよくやったな。
はやたまとか北海道の急行、18キップで大垣行きでもやったことある。
>>228
実家にもしかしたらあるかもしれない。
231名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:19:57 ID:iIcVN3dcO
おっと、すずらん(6号?)を忘れていた。
ハネ×2・ロネ・ロを連結した本格的な夜急だった。
232名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:10:55 ID:XkCXUcu8O
道ワイドで○○返しやりましたね
その頃は旭川の待合室もフルオープンだったので
宿には苦労と言うか宿を気にしなかったしアチコチ行けた

フリーキップが出てからは並ばなくてもよくなったけど
何か物足らない感じ
しかしG用買っても乗れる寝台が
無い時が来るとはorz

でも一番悲しいのは会社辞めない限りブラブラ出来ない事かも…
233名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:23:46 ID:T4EhZnR8O
道ワイドの冬季料金+学割は良かったなぁ。
234名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:51:34 ID:YpBtQdJQ0
それを盛夏シーズンに活用したりな

235名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:32:23 ID:BwhjR/Ah0
236名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:08:05 ID:SRTspeNk0
57-11で14系が夜行急行に使われ始めた時には感激したな。
237名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:43:13 ID:onXNAI4nO
たしかに東北夜行急行なんかが14系化し良くなったが
旧客の時にあった独特の夜汽車の味わいは無くなった…

57-11で言えば越前・能登・鳥海
妙高も旧客だったと思うが影が薄かったので忘れてる

貧乏高校生だった当時は周遊券ばかりだったので
憧れの10系寝台やスロ54は味わう事無かったけどね
寝起き目覚ましに手動の扉あけて
ステップに座り朝風浴びるのが気持ち良かった(遠い目

旧客夜行鈍行もあった
ながさき・山陰・からまつ・…
名は忘れたけど紀勢線天王寺-新宮や
札幌-函館山線周りとかも

今やまさかブルトレブーム味わったのに
あの東京駅には富士ぶさだけでさらに後10ヶ月の命になるとは…
238名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:03:59 ID:LiUEhONKO
俺としちゃ、デッキ開放でなんぼの客レだったな。
日豊本線経由で門司港⇔鹿児島にナハネ一両連結の夜行普レがあり、宮崎以南は
自由席扱いのナハネが通学のJKで満載状態になる美味しい列車だった。
深夜の門司港駅発車は言葉では言えない独特の良い雰囲気だったよ。
鹿児島本線経由でも同じ様な夜行普レが有ったと思う。
239名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:33:29 ID:3oxn7a+e0
大雪上川返しは時間帯が辛いので
下り紋別+遠軽で立ち食いそば+上り大雪
というそれなりの時間眠れるパターンを
愛用していた。
240名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:07:10 ID:ASikzFlB0
>>238
JKとセックロス
24124歳:2008/04/21(月) 23:22:08 ID:hspMySzx0
【法改正】
次レスから名前欄に年齢をお願いしますw
242238だけどね:2008/04/22(火) 13:52:22 ID:NhsNPc1XO
それがさ、高鍋あたりで寝台たたまれちゃってさ…
夜行列車の衰退を防ぐ為にJKのハネ寝台自由乗車可
というのはどうだろか?

山手線をグルグル終夜運転なんてのもいいじゃないか?!
243名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:26:52 ID:BFE5rt7D0
>>242
山手線終夜運転だと?
山手線難民のハードルがランクダウンだな。
1日130円が
改札でるまで何日でも130円になるってことだな。
244名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:11:32 ID:2BlhbITB0
協力者がいて着替え等の差し入れがあれば
犯罪を犯して時効になるまで何年も暮らすことも可能だな

245名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:21:40 ID:C8gCL0/x0
職員へのマニュアル規程は、JRよりも少なかったのですか?
246名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:38:54 ID:tYN1Ju9XO
本人の常識まかせで接客に限ってのマニアルは無かったと思う。
帽子をアミダに被ったり、シャツの襟を上着の上に出したりして
個性的なのが沢山いたが、グリーンアテンダントの営業スマイル
の様なキモイ思いはせずに済んだ。
国鉄:定食屋⇔JR:ファミレス って感じかねぇ?
247名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:15:16 ID:ZkNa4wct0
>>243
ネカフェが大打撃を受けそうw
248名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:20:47 ID:QBqMNtwk0
関東圏の話だが、東京駅から見て北は大宮、東は千葉、南は横浜、西は八王子を過ぎるとほぼ1時間に1本の日中の
ダイヤ。
249名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:23:01 ID:QBqMNtwk0
更に、東海道新幹線のひかり号が1時間に1本だったダイヤ。
250名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:47:23 ID:T6w/CA5X0
保安
251名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:50:06 ID:TVsMDMEK0
>>246
パンチパーマや帽子をつぶしたり
ヤートラスタイルが普通にいたな。
あとレイバングラスのウテシとか
252名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:56:10 ID:C8gCL0/x0
>>246
ありがとうございます
運転士に対する、確認動作のマニュアルもどうったのかきになります
253名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:14:25 ID:k+wwjL+m0
浜松町駅にはカーリーヘアに帽子を乗せてるスゲーのがいた。
254名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:37:41 ID:tYN1Ju9XO
雨にも負けず 客にも 上司の目にも負けない図太い神経を持ち
パンチパーマに ツバを折って潰した帽子をアミダに被り
シャツの襟を上着から出し レイバングラスを掛けて キハ58をぶっ飛ばす
そんなウテシに私は会いたい
255名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:59:34 ID:TVsMDMEK0
>>254
ほぼそのスタイルでキハ58ではないがクモハ73を操っていたな
256名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:02:46 ID:uhs6R3/x0
非常に今更だが、
>>13に東白石とか愛宕とか答えて、どんだけキョドるか見てみたかったw
一ノ関行き普通ならこれらの駅も通過だぜ。
257名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:04:38 ID:8pdKPpQz0
>>248
八王子〜高尾間はまだ「国電」だったけどな。
もっとも豊田を過ぎる区間はやたら本数少なかったな。
昭和55年ごろ
高尾発東京行が
13時30発特別快速の次が
13時55発特別快速というのは覚えている
258名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:07:42 ID:8pdKPpQz0
>>256
連投スマソ
それにくらべて高崎線経由の客レは不思議だった
昼過ぎの高崎行はなぜか行田通過
上りは「快速」っぽい停車駅のものが1本あった
259名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:51:46 ID:DBoXf9lvO
ガキなのに101系よりも73系-920番台を美しく感じた俺ってシブいだろ
260名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:48:36 ID:i7QTjfUG0
カキなのに秋になる前に食われた俺ってシブいだろ
261名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:10:43 ID:kVE3hPra0
>>259
じいさんのくせに2ちゃんにカキコしてるなんてシブいな。
26224歳:2008/04/26(土) 21:16:34 ID:j1QXFh9u0
繁忙期ならではの、JR21世紀世代が驚く車両転配事情は、思い出も含めてどのような
運用だったのでしょうか?
26344803:2008/04/26(土) 22:07:58 ID:bqcyUhEX0
>>248
高尾発下り(午前中)
9:37(松本行、115)
11:04(甲府行、旧型)
12:29(甲府行、旧型)
1時間に1本ありませんでした
264名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:16:42 ID:Hd+YUCnw0
>>263
それは9:37の松本行きが新宿発でしょ?
115系のニモ電付き
高尾発の甲府行きは先頭がクハ79スカ色でしたよね
記憶が正しければ。
265名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:07:32 ID:UEhlBj5H0
ながさき号
266名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:55:29 ID:5n6GG2QI0
>>262
大きなダイヤ改正がある日を頂点とすると、前後で長距離の回送列車が
走っていた。
485系なんか青森、秋田、仙台、金沢、新潟、向日町、南福岡、鹿児島など
の電車区で分散して配置されていた為、よく行われていた。
東北・上越新幹線が開通した頃が大きかったかな?
267名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:01:47 ID:kn4q9SoE0
>>263
それに引き換え
鶴見線の運転本数のすばらしく多かったこと。
武蔵白石〜大川間を含めて10分間隔程度にあったような記憶
268名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:32:31 ID:BuyNL5MA0
ttp://ishimaruk.exblog.jp/7744821/
石丸謙二郎氏の高千穂号乗車記

今となっては乗ってみたいものだ、とは思うけど、乗ったら乗ったでやはり苦痛だろうなぁ。
26944803:2008/04/27(日) 08:54:09 ID:tFrSpwYR0
>>264
115系で新宿発着は、ユニ連結は多かったですね
編成は、下りTc'M'McTTTc'M'Mcに、ユニが上り方に連結
なんでTが分割できないような編成で中間に2両入っていたのは不思議でしょうがなかったです

旧型は、72850,79,71,76が適当に混結で4両1セット
ただし76を1両入れる(トイレの関係)、でした
スカ色の72-79は、先頭の79が金太郎塗りではなかったため違和感が全然無かったです
68200のような金太郎塗りだったら違和感が出たかもしれません
27044803:2008/04/27(日) 09:02:00 ID:tFrSpwYR0
>>267
それは多分ラッシュ時でしょう
朝晩を除くと、やっぱり閑散として運転間隔も長かったと思います
日中でいえば、一番本数が無かったころは、
1本/1Hで、鶴見−扇町往復(鶴見発00分)
1本/1Hで、鶴見−海芝浦/大川交互(鶴見発15分で交互、したがって支線は1本/2H)でしたっけ?
記憶があいまいになってしまいました
間違っていたら、申し訳ございません
大川支線もラッシュ時は単行のため今より本数は多かった反面、日中はゼロではなかったけど間隔はとてもあいていたはずです
27144803:2008/04/27(日) 09:10:40 ID:tFrSpwYR0
>>262
今では直接の置き換えが比較的多いようですが、当時は転配が激しく行なわれた例が多かったです

山手/京浜東北に103系新車投入→中央西線や阪和線に103系転属→阪和線の70系を福塩線に転属→福塩線の戦前車を廃車
全容を知らぬものには、思わぬとばっちりです
玉突き廃車とか、押し出し廃車、ですね
272名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:17:54 ID:zz1Yw1Zb0
>>271
 だけど↑のような場合でも、増備理由は「福塩線旧性能電車置き換え用」ってことになったんですよね。
273名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:33:21 ID:MKar970e0
>>270
昭和50年頃はじめて乗ったけど
時刻表なんて必要ないくらいだったぞ
274名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:45:34 ID:JrOWwqEuO
うんこ垂れ流しトイレ
27544803:2008/04/27(日) 09:58:53 ID:tFrSpwYR0
>>273
その頃なら、まだ大幅減前ですね
ご指摘の通り、まだ本数は確かに多かった記憶があります
一度大幅な日中の間引き改善ダイヤ(改悪)があり、その記憶があまりにも闡明だったので、申し訳ございません

>>272
必ずしも目的が新車の投入線区ではない時があり、その時も理由は山手京浜東北のATC準備ではなく「中央西線・阪和線旧型置き換え用」だった記憶です
ただ福塩線は参りました
特急などは別にして、普通電車は直接地方に新車が入ることは昔は稀、これがむしろ当然でした
115-2000や105系の頃からようやく新車が地方に直接投入が多くなりました
276名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:15:19 ID:tIZFichO0
>>255
真夏の夜、パンツ一丁で機関車運転したって話を機関士OBから聞いた。
冗談なのか本当なのか。
277名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:30:58 ID:bHMC+NRV0
>>276
流石にそこまでは聞いたことがないが
真夏に上半身下着姿で真夜中にゴハチを運転した
某区の機関士OBなら知っている。
278名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:14:47 ID:rmQzaiuF0
浜松4時台発の東京行きがあったころは、東京口の普通電車は日中15分ヘッドではなかったですか?
現在の浜松朝一上りは5:34発と、みんなお寝坊さんになってしまったんですね。

国鉄時代の車両転属に昇天
279名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:53:05 ID:MKar970e0
>>276
SL時代の蒸気の助手なんて
夏場なんて上半身裸なんてめずらしくなかったんじゃない?
実際洗濯するのも大変なご時世
着ていなければ汚れないよなwwwww
280名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:07:36 ID:yFWB7xOMO
>279
服をきちんと着てないと火傷するって聞いたことがあるが…
281名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:13:35 ID:SBbwD8JhO
EL・DLは別として蒸機の乗員は夏でも長袖で首にタオル巻くのが定番だろ、
ヨレヨレの作業着に[機関士]・[機関助士]の腕章がまぶしかった。

ゴグルも支給されてたと思う。
282名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:38:58 ID:tIZFichO0
明らかに3Kだけど花形の職業なんだよな
283名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:28:32 ID:rmQzaiuF0
いかなる理由で花形だったのであろうか・・・
現在では、これより安全な工場でも人手不足である・・・
284名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:18:13 ID:SBbwD8JhO
あのボリュームのメカの塊を爆走させてたんだ…
非鉄からも一目置かれた職業だった
285名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:49:58 ID:5Hdh/nER0
>>283
単純に当時の基準で「カッコイイ」から

当時に男子の「公式的憧れ」としては
(当時は言論の不自由があったから内心どうかは別にして)
陸海軍の将校やら鉄道機関士やら・・・
かっこよくてお国のためになる職業が上位になったもんだ。

ヘタに弁護士!なんていったら・・・当局にニラまれはしないだろうか
というような時代だったからな
286名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:53:24 ID:5Hdh/nER0
ちなみに
SL時代の慣例として
鉄道省(〜国鉄)の職位の上下はよく知らないが
どんな大駅の駅長でも,機関士に対しては
先に敬礼したそうだ。
287名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:59:26 ID:6iQzRKcUO
キャブ前面を傾けた近代形パシフィック(C-55・57・59)は格好良かったなぁ
〜C56はご愛嬌で秀逸〜
特に若松区の門鉄デフC55-51/53/57には心底惚れてた
288名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:15:37 ID:e705YF0B0
SLの機関士も助手も、特に夏なんか過酷な勤務条件としか思えない
すごい職場だったんだろうと思う
289名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:19:31 ID:wHnnoLgB0
とりあえず地方線区から、どこかの大都市へ直通する優等でも走らせておくかという、
道路が未発達だった時代らしい発送ですね。
290名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:17:59 ID:blcOJlOE0
とりあえず・・・というか
そういう需要があったからだよ。
地方都市を早朝始発で遅くとも午前中に都道府県庁所在地に到着
夕方都道府県庁所在地始発で深夜地方都市終着

5時台始発の早朝急行なんて多数あった。
なかでも只見,会津田島(他喜多方,水戸〜平経由)急行「いなわしろ・いわき」
は4階建てだったな。
他5時台始発急行としては
急行「リアス」宮古→盛岡
急行「天竜」天竜峡→長野
急行「さかり」盛→盛岡(盛〜一ノ関間普通)
291名無し野電車区:2008/04/30(水) 11:19:34 ID:wHnnoLgB0
>>290
ありがとうございます。
時代の違いを感じますね。
姫新線〜大阪間の急行なんかもあり、今では考えられません。

あと悪天候でも列車を走らせていたというのは、国鉄の根性と言うか、道路が不便だったとか、
そういう理由だったのでしょうか?
乗り鉄だけなら、悪天候でも現在より決行しやすかったのでしょうね
292名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:40:15 ID:+WaB/ddx0
>>291
国鉄の・・・というより現場の意地ってことじゃないかな。
そのかわり大雪のとき秋田発上越線経由上野行「いなほ」が
24時間以上遅れて上野着というようなこともあり,
逆に利用者は「迷惑」だったりということもあったけどね。
そのくせストライキとなれば今度は意地でも動かさないwwww

乗り鉄の場合
じゃあたとえば昭和50年と今を比べてどっちのほうが「乗りつぶし」しやすいか
というと,悪天候でも動いたといえば動いたけど,接続他がとれなくなる場合もあるし
一概にはいえないな。
それに対象線区がいまよりたくさんあったからね。
岩泉線みたいに一日数往復の盲腸線があちこちに点在していて
それらを消化していくのは大変だったね。
某鉄ヲタクンが北海道の美幸線(宗谷本線美深〜仁宇布)で完乗したとき
仁宇布駅の1駅前の辺渓駅で雪のために列車が進めず泣きの涙で美深に
戻ったというような話があったよ。翌日だかに除雪されて完乗したとか。

ちなみにオレはといえば
赤字ローカル線が次々廃止されたころに,自宅で「JR完乗」しました。

293名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:50:01 ID:JP3nlTAc0
後にもたぶん先にも一つの組織が終わるってだけで
報道特番をくんで貰えたのは国鉄くらいだろうな。
道州制なんてことになっても、当日のニュースでふれるくらいだろうし。
294名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:02:12 ID:IKrJWKuE0
つい先日民間企業となった郵政省も郵政公社を経てJPへと段階的に民営化に移っていったから、
国鉄ほど大きく変わった印象もないしな。
295名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:39:49 ID:fa1QEzXoO
秋田からの[白鳥][つばさ]同方向同時発車には
キハ82を雁首そろえて走らせたかったスジ屋
さんの意地と洒落っ気を感じる。
ある意味、国鉄職員自身が鉄チャンだんだね。

粋な事してくれたもんだ。
296名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:18:11 ID:I34nCJhN0
>>294
整備新幹線で並行在来線が3セク化、いずれは廃線の可能性が・・・
過疎地の郵便局やポスト廃止撤去するのと同じか。
しかし、交通が鉄道からクルマの時代、通信・宅配はメールや民間業者へのシフトが
背景だからな。でも年寄りばかりの過疎地はそうとも言えないが。
297名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:22:21 ID:u0XZ0dl10
>>295
毎時00分発が売り文句の「ひばり」を16時04分発に退かしてまで、1Mを上野16時00発で設定したなんて事も今ではありえないね。
1Mという列車自体が特別な物だった時代なので、停車駅も特別枠だったし。

今は伝統の1レも上野発19時03分、東京発18時03分と中途半端。。


298名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:35:07 ID:lqXG1XST0
滝川回り、13両編成のおおぞら時代は
特急らしくて良かった! グリン車2両。
299名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:57:21 ID:fa1QEzXoO
[白鳥]なんか食堂車二両だぜ、[かもめ]はどうだったかなぁ? 面白いねぇ国鉄って。。。
300名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:04:59 ID:jTWDZ1340
>>298
むしろ「おおぞら」に関して言えば、現代まで生き残った最後の特急らしい特急だと思う。
運転区間、ダイヤの優先度、少ない停車駅、長編成、特別車のサービスの質、乗車率等々
301名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:19:31 ID:wHnnoLgB0
新幹線を建設したなら、空路は「超長距離便」のみに限定するようにすれば良かったのに。
(大阪―東京などの極太流動間は除く)

自動車も新幹線反対派が「これからは空路と自動車の時代」として、でも新幹線が建設されたのだから、
結局道路網までインフラ進めまくるとは・・・。負けを認めて撤退しましょうw
30244803:2008/04/30(水) 22:23:22 ID:QnrV6q3l0
>>290
末端の単行急行は、東京で見るアルプス妙高佐渡などとは全く異質
いなわしろも、こんな夜間(や早朝)よく走らせているんだと、会津若松で見ながら感心しました
そういえば、いなわしろは、只見線会津線の分割併合は、上り下りで会津若松と西若松ですれていたはず
時刻表がないので記憶だ気ですが、どなたか確認できますでしょうか?
(間違っていたら、申し訳ございません)

天竜は、こまがねと併結ができないため(飯田線北部は4両MAX)、急行が二本続いていました
しかも天竜峡発がそれぞれ早朝
もちろん中央道がまだ長野県まで達していなかったころの話です
30344803:2008/04/30(水) 22:35:05 ID:QnrV6q3l0
>>292
九州や北海道の炭鉱地や、辺鄙な末端部は相当厳しかったです
九州では筑豊地区が有名ですが、末端は筑前宮田、若松、香月、室木、などで意外と少ないから楽のように見えて実はそうでもない
漆生線の半分、上山田線の半分、添田線などが面倒
末端区間は往復が前提なので、割り切ればある程度楽?(でもなかったですが)、そうでない枝分かれの場合、組み合わせが多くてうっかり途中の未乗区間が発生して途中で気がついて焦ることもありました
もっとも、私は撮鉄のため、乗り潰しは早朝か夕方以降、あるいは天気が悪い日にまとめてが多かったです
30444803:2008/04/30(水) 22:43:58 ID:QnrV6q3l0
追加で申し訳ないですが
能登線で蛸島行で終点までの予定が、途中でトラブルで遅れてなんと珠洲折り返しになり、蛸島までは駅からのバスの乗るように指示が…
そんなのあり?泣きましたね
3時間ほどあとの次ぎのDCまで待ちましたけど、あとの予定がぐしゃぐしゃ
お陰で七尾線の小窓が並んだロングシート客車の撮影ができましたのはよかったです
305名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:40:12 ID:Db+JvPQ40
>>302
「いなわしろ」の会津田島&只見(会津川口)編成の分割併合駅について
交通公社の時刻表復刻版にて調べたところ
39.10改正では列車自体の設定が無く(登場前)
42.10改正では上下ともに西若松分割併合
43.10改正以降 47.3 50.3 53.10 55.10改正までは
下りが会津若松分割 上りが西若松併合(喜多方編成は会津若松分割併合)

あと、当時の雰囲気に浸れる音源が
ttp://pc.music.jp/product/detailartist.aspx?aid=3123
にあります
CDとしては約10年前に出ていたものです
このなかの「新津駅」の放送のごく一部が
鉄道博物館のクハ181車内に流れている解説に使われているようです
(声の抑揚からするとたぶん同じです)
306名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:45:28 ID:0oW6vzEy0
>>303
帯広に5時半くらいに到着する「からまつ」から降りたヲタは
広尾線組と士幌線組に分かれたよな。
ところで,この2線どう頭を使ってもまとまらなかった思い出がある。
307名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:29:34 ID:Zv2qv7cqO
>>306
広尾線は日高本線→えりも岬YH→で
士幌線にのるべく一旦釧路に出てまりもで新得返しで
帯広下車予定が寝過ぎ急遽白糠線にしたw

その三日後にあらためてまりもで士幌線へ
しかし末端代行バス乗らなかったorz

あれから20年して糠平湖の橋が一般にも有名になるとは…
夏の名ルート大雪国道をバイクで走りながら鉄路を想像したよ
308名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:01:21 ID:lpLhrNvIO
この季節に碓井峠旧道をバイクで抜ける途中、
新緑とレンガ橋の景色を暫く眺めていると、
ED41・42の4連がスコッチヨークを
ぐるぐる回しながら、白鳥を押し上げている
姿が目に浮かび上がって来るんだよ。
309名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:22:06 ID:BZ0mZ5qw0
>>308
ほお、ED41がキハ82系「白鳥」をねえ。
310名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:48:42 ID:aTG1ts4n0
案内もしかたも乗務員によって違い、
繁忙期増発の列車がガラガラなのにたいして乗客に放送で不満を言う(宮脇さんの本にて)。
なんて自由な職場だったんですかw
311名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:49:07 ID:aTG1ts4n0
「案内のやりかた」に訂正です
312名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:36:38 ID:lpLhrNvIO
小学生の時何回か乗った白鳥で、亡き父から
スイス製の機関車が押していると聞かされて
いたのだが、違っていたらすまない。
313名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:42:43 ID:+Sqo2+MFO
碓井峠を初めて通ったのは高校1年のGW。
新宿駅で長時間並んで長野行き夜行に乗り、小海線のC56を撮影に行った帰りだった。
小諸から乗った急行「白山」。昭和45年の話だが、当時既に唯一となった“昼行客車急行”として
走っていた時のこと。
連休で案の定超満員で座ることが出来ずにデッキで過ごす中、軽井沢で連結されたEF63のブロワーの大きな音が、
連続するトンネルに響いていたのを思い出す。
314名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:38:18 ID:ox8yGjfI0
>>298
21世紀になってからも突発的に「ダブルキロ」やってますぜ兄貴。
なので我輩も>>300氏に同意。
315名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:16:12 ID:u7XZrzsM0
>>314
意地でも全列車が札幌−釧路で4時間を切るダイヤ設定とかなw
316名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:35:08 ID:FdVgjSYK0
人気列車の指定券の入手方法を教えてください
317名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:15:20 ID:WuVeAm/L0
>>316
確実に入手する方法というのは・・・ありません!
どうしても乗りたければ,
@みどりの窓口のある駅の午前10時前後の状況をあらかじめ調査。
 駅によっては,事前に申し込み用紙を集めるところなどもあるので
 確実に1番目に並べば10時打ちをしてくれる駅をさがしておく
A「これは!」と思った駅に,目当ての列車の運転日すべての日
 で10時打ちをしてもらう
Bめでたく指定券がとれたならば,その日を基準に他の予定をたてる

・・・・ということなのだが,1つネックになるのは毎朝10時に
フリーになるかということなんだよな。昔1週間前発売枠があった
ころは,日曜日に乗る列車の発売日は日曜日だったからまだマシだった
と・・・先輩ヲタから聞きました。
318名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:12:20 ID:+Sqo2+MFO
昔は3週間前が日本交通公社(懐かしい!)、日本旅行、近畿日本ツーリストなどの旅行会社での発売分、
1週間前が国鉄「みどりの窓口」での発売分と分かれていました。
だいたい3:7の割合で指定券が分配されていたようですが、人気列車の指定券は旅行会社では
なかなか取れなかったですね。
319316:2008/05/02(金) 19:17:41 ID:FdVgjSYK0
どうもありがとうございます。
全国一元体制であっても、企画乗車券の地域限定版は、地元から遠く離れた地域では
買えなかったみたいですね。
(周遊券類はどの地域でも買えたでしょうけれど。

大阪だとか新宿だとか、こういう大きい駅で人気列車の指定確保は難しいと考えた方が
いいですね。
320名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:44:30 ID:WuVeAm/L0
>>319
厳密にいうと周遊券は「どの地域」でも買えたわけではない。
発駅が厳格に規定されていて,それでもたとえば,東京近郊各駅では
都区内発のものが用意されていたりしたが,遠方すぎるがために
発地帯にまったく入らない地域もあった。
ウロ覚えだが,九州や四国のミニ周遊券は北海道東北では売っていないものが
あったりした。
覚えているのは郡山発の周遊券で東北ワイド,みなみ東北ワイド以外の全ワイド
はあったが,ミニ周遊券の最西端のものは岡山・倉敷だった記憶がある。
また,須賀川発のものでは東京ミニ,京阪神ミニはあったが他はなかった。
(他周遊券は郡山発のものを売っていたかもしれないが)
321名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:53:31 ID:g+Z4XDaY0
保安
322名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:58:42 ID:WuVeAm/L0
あと連投スマソ
現代の指定券の取り方であるが,
俺の経験則からいくと,逆に大駅のほうがとりやすいと思う。
その理由は
@窓口の個数が多い。つまり5つあるなら先着5名にはいれば10時打ちできる
A人が多く,ウルサイヲタ(笑)も多いせいか駅員が慣れており,10時打ちについては
 きちんと対応してくれる

利用者の少なく,長距離乗車券類もあまり売られないような駅だと,
9時50分に申込書をもっていく

キョトンとして時刻表を調べだしたりしてダラダラ・・・

ひどい場合は入力方法がわからずどっかに問い合わせ

10時になっておっかなびっくりマルス操作

赤ランプ

なんてことがあります。

それに引き換え,池袋駅などは,売り場全体に聞こえるように
117の時報を流しつつ,申し込み内容を予め入力した上で
各駅員が待機・・・というようなものものしい雰囲気だったりして
信頼できるかと思われます。

323名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:25:29 ID:8xWEuPih0
10時打ち、懐かしいなあ
2往復の出雲を取るときよく頼んだよ。
逆に混まないシーズンにはわざとマルスのない小駅に行き
鉄道電話で照会してもらいD型硬券で発行してもらったのも
30年くらい前の話だな。
324名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:25:50 ID:s5y8pFRn0
真夜中の静かな途中駅からボックスシートの客車鈍行に乗ったら、どんな気分なんだろうと
思います。
325名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:39:22 ID:I+jzJRcmO
マルスのなかった小さな駅。鉄道電話を使って指定券を最寄りのマルスのある駅に照会する。
1分、2分と沈黙の時が流れ、やがて受話器を持った駅員さんが頷きながら何やらメモをとる。そして…
「復唱しま〜す。○月△日、『××号』、どこ駅からここ駅まで、ふた号車ろく番のデンマーク…」
「アメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランド」という“部内用語”は
まだ生きているんだろうけど、最近あまり耳にすることがなくなったね。
326名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:33:54 ID:k1/C+VOv0
>>325
しらなかった
おせーて
327名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:42:14 ID:hS44rg84O
ハネの通路側で夕暮れの景色を見ながら
トリスのポケット瓶をチビチビやる悦楽!
328325:2008/05/03(土) 15:01:05 ID:I+jzJRcmO
>>326
席番の言い方ですよ。
A、B、C、D、E席を口頭で伝えると、例えばBとDは似たような発音になるので、
聞き間違えを防ぐ意味で、
「A=アメリカ」
「B=ボストン」
「C=チャイナ」
「D=デンマーク」
「E=イングランド」
というように、それぞれの頭のアルファベットがわかる言い方で間違えのない伝え方をします。
これは鉄道会社の例ですが、航空会社や一般の会社の中でも、多少使う単語は違っても、
確実に相手に伝える方法としてこのようなことは使われていますよ。
329名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:14:57 ID:m9Xb/NGn0
回答日時: 2005/7/9 14:58:52 回答番号: 18,650,603
A:アメリカ
B:ボストン
C:チャイナ
D:デンマーク
E:イングランド
F:フランス
G:ジャーマン
H:ホンコン
I:イタリー
J:ジャパン
K:コリア
L:ロンドン
M:メキシコ
N:ニッポン
O:オオサカ
P:ペキン
Q:クイーン
R:ローマ
S:スペイン
T:トウキョウ
U:ユナイト
V:ヴィータ
W:ワシントン
X:エックスレイ
Y:ヨコハマ
Z:ゼブラ
これは主に旅行業界で使われているものですが、業界で統一した
基準はありませんので場合によっては違います。
330名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:25:34 ID:vVPU+zWY0
>>323 東武の栃木県内の小駅では
5年くらい前まで、電話で照会→硬券で指定券発券していました
>>325, >>328, >>329
つい先日パソコンの修理を電話で依頼したとき
serial No.確認時、「デンマークの"D"」使っていました
331BS :2008/05/03(土) 21:07:40 ID:0NtEZeVG0
>>325
俺がちょいと前に職場体験した駅では使ってた。
332名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:34:17 ID:SzG/AHX50
>>329
某有名旅行代理店でツアーの電話予約したら、モロにその言い方で復唱されました。
333名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:37:11 ID:2UVdPC670
当時の、駅のお手洗い事情はどうでしたか?
中小都市クラスではポットン便所が主流だったのでしょうか?
334名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:50:00 ID:aabmpxYSO
まあ、相当前の時代でも、主な都市や市町村の玄関口、またそに準じた駅のトイレは概ね水洗になっていました。
一方のボットントイレは、田舎の無人駅では当たり前でしたよ。
時には荒廃しきった物凄いものもありました。
また、そこそこの駅の水洗トイレも始めはトイレットペーパーが用意されていたんですが、
国鉄の財政が破綻し、労使交渉が激しかった時代やオイルショックなどの頃には、
一斉にTペーパーが消えました。不心得者の持ち去りや悪戯がひどかったことも拍車をかけていたようです。。
335名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:27:53 ID:z9IcXOEv0
>>323
北海道は25年前かな南稚内がそうでした、
急行利尻の寝台券取ったころがなつかしかとです。
336名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:29:42 ID:vlp80J0U0
D型硬券
いろいろもっているよ。
中でもすごいのが,
「とき・・・号遅れ承知特急券」と
ここまで銘記されたやつ。
石打駅発行
337名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:29:21 ID:ooyXln6N0
>>336
特急ときは雪で大幅に遅れることが
冬は多かったんだろうな。
上越筋で東海道・山陽育ちの181系の
酷使にも無理があったと思うが
338名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:36:26 ID:WJG8vHZ3O
>>328 航空関係では世界共通の

アルファ
ブラボー
チャーリー
デルタ
エコー
フォクストロット
ゴルフ
ホテル
インディア
ジュリエット
キロ
リマ
マイク
ノベンバー
オスカー
パパ
ケベック
ロミオ
シェラ
タンゴ
ユニフォーム
ビクター
ウィスキー
エクスレイ
ヤンキー
ズールー
339名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:45:47 ID:zKH5ysQq0
>>337
もし、徐行や運休の基準が現在のJR並だったら・・・
340名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:50:11 ID:5fVMRJOMO
今だったら“遅れ承知”以前に「本日大雪が“見込まれる”ため、以下の列車の運転を取り止めます」
…という掲示が流れて、あっさり「運休」ですな。
昔は鉄道は自然災害や気象障害にも一番強い交通機関だったものだけど、
今は一番弱くなっている気がするんだけどね。

関係ないけど、先日の中国で起きた列車衝突事故。あれだけの大事故だったのに、
なんと21時間で復旧させたという。
今日本で万一あのような事故が発生したら、尼崎事故のように長期間運休は避けられない。
例えそれが幹線であろうと、変わらないだろう。
昔と違う時代になっているから中国の例と比べる訳にもいかないが、
公共交通機関としての鉄道が長機関機能を止めてしまうのが果たしていいものなのか?
昨今何かと簡単に運休してしまう鉄道の地位が危うくなっているのも、これまた事実だ。
341名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:12:40 ID:PtZ3ueh+0
上野発の高崎線の終電、大昔は23時55分が最終で、しかも米原行きだったらしいw
342名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:41:08 ID:LOO1O0uc0
>>336
石打駅というのがツボをわきまえているなw
343名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:21:12 ID:9toQe2WQ0
旧客には車内に「タンツボ」があったらしいですね。
34424歳:2008/05/06(火) 21:23:40 ID:zKH5ysQq0
>>340
ありがとうございます。
もし日本が世界一の鉄道依存国だったら、今ならもっと素早く復旧できるシステムと要員を
確保していたんでしょうねw
なんかこのスレ見てると国鉄に憧れます。今の時期に激しいバウンド&非冷房は耐えられるか
わかりませんが

あと、当時の車内メロディーで皆様が気に入っていたのはありますか?
現存のものでも結構です
345名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:47:51 ID:Sk6sg9dC0
>>344
> もし日本が世界一の鉄道依存国だったら、今ならもっと素早く復旧できるシステムと要員を
> 確保していたんでしょうねw

実際、昔は気合いで復旧させてきたようだね。

それは結局代替の交通手段が無かったため。現在では、他の手段が
確立されたため、そういう無駄なコストを支払わなくわった。

一方、日本みたいに人口密度が高ければ、航空機での輸送でさえペイして
しまう。

おそらく、>>344 にあるようなシステムは日本の構造を大きく変えない限り、
ありえないと思うな。

346名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:31:34 ID:XlHfGlTb0
>>344
まぁ、安全の確保やら人が何人死のうがへとも思わないお国柄もあると思うが・・・・
347名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:30:11 ID:a1yDECy/0
その大列車事故起きたかの国では
日本の国鉄が意地でも復旧させていた時代は事故故障で運休当たり前
始発24時間遅れがあたり前だったがw

でも車内にナッツや種の殻が散乱してるのは今も大して変わらん
348名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:18:01 ID:i+MP+TOP0
現存の国鉄車輌(国内他社・海外譲渡車含む)に、廃車までに行って欲しいことはありますか?
349名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:18:34 ID:fwrapC2HO
旧型(軽量)客車にはゴミ箱が無く、ゴミは座席の下に
駅弁の紐で一まとめにして捨てるのがマナー?だった
ので終着近くの長距離客レはさながらゴミ収集車の様だった。
350名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:17:30 ID:ML3DA3Tk0
昭和35年頃の電気機関車の運転士の制服って詰襟だったっけ?
351名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:12:57 ID:K0Ugvonw0
青森駅、函館駅 宇野駅 高松駅の思い出をどうぞ
352名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:37:08 ID:JMooRjs20
ちとスレチだが
俺が若き頃に駅ネしてたベスト3が
@青森桟橋待合室A旭川駅B函館桟橋待合室でいづれも20泊以上はしたと思う
もちろん何回もの旅行での合算で
しかし全てが昔話になってしまった

逆に昔不可だけど今可能なら新幹線できた長野とも言える
353名無し野電車区:2008/05/09(金) 03:42:53 ID:cM8qMg530
>>351
仁方駅と堀江駅忘れていない?(笑
354名無し野電車区:2008/05/09(金) 08:17:22 ID:K0Ugvonw0
すいません25歳未満なもので
355名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:34:43 ID:kK/GC3Er0
>>349
電車時代になっても同じ。
途中駅から乗ると席の下はゴミだらけってことはよくあったし
酒とタバコは当たり前で靴脱ぐ人が多く臭かった。

とりあえず日本人のマナーは大幅によくなったとしみじみ思う。
356名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:21:43 ID:K0Ugvonw0
非冷房車が多かった時代の夏の夜は、車内が汗臭くなかったですか?

あ、窓全開だったらそうでもないかもしれませんね。
357名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:53:02 ID:WlwchKZf0
>>351
1番線 4:50 特急 み ち の く  上野(常磐線経由)
2番線 4:53 特急 はつかり2号  上野
3番線 4:50 特急 白     鳥  大阪
358名無し野電車区:2008/05/10(土) 04:35:30 ID:BuPMDuq30
>>351
>>353
それをいうなら
稚内,函館,青森,東京,清水,岡山,宇野,仁方,堀江,大畠,下関,門司,博多
だよ(笑笑笑笑
359名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:17:49 ID:eBclrwiI0
>>358
稚内って、鉄道省の時代で、国鉄ではないと思う。
360名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:18:15 ID:4qfaV1bS0
特急の同一方向同時発車は、12両編成以上のこだま色が同時に発車していくんですか?
361名無し野電車区:2008/05/10(土) 20:29:42 ID:BuPMDuq30
>>360
秋田駅の「白鳥」&「つばさ」はキハ82長編成だったけどね
上野駅の「ひばり」&「ひたち」はこだま色が同時に同方向に発車したり,
16時発の場合「はつかり」&「ひたち」だったりして
日暮里までは「並走」なんだけど
線路が離れているし,他の電車もいっぱいあって
並走感がイマイチだったな。

それより記憶があいまいだが,
上り「あけぼの」と上り「ゆうづる」で
青森発&上野着の両方が同時発車同時到着があったような・・・違ったかな
362名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:01:56 ID:4qfaV1bS0
>>361
ありがとうございます。
同時発車同時到着とは、これもスジ屋のこだわりでしょうかw
363名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:19:39 ID:Sxwd0em10
>>347
遅レスでごめん。
鶴見事故の頃はまだ生まれていなかったけれど、国鉄職員だった親父にきいたら
あの頃は国鉄マン魂というものがあって、あれだけの事故にも関わらず、
24時間以内に東海道・横須賀線とも運転を再開したらしい。今となっては信じられないような話。
364名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:56:29 ID:hsV2k6CJ0
今このスレを見ている時間のみなさんは当時、どんな列車の中でどのような事をしていた記憶があるのでしょうか?
もしかしたら、駅にいたり、駅周辺をウロついていたかもしれませんね
36544803:2008/05/11(日) 09:19:22 ID:L8OBj4vY0
>>351
函館側も、早朝から特急が連発
 4時台で、北斗と北海が続行
  普通は朝一が荷43レ?が森まで客扱いせずで何でと思いました
36644803:2008/05/11(日) 09:25:20 ID:L8OBj4vY0
>>353
仁方と堀江は、連絡船駅という雰囲気はゼロ
港まで歩きました

宮島口と同じです
367名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:33:52 ID:AjdvkYPd0
>>356
夏に米坂線の快速べにばなに乗れ。
非冷房の夜をまだ体験できるぞ。
368名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:42:44 ID:QyFFB4rIO
>>367
運が悪いと国鉄色キハ58系コンビになるけどな
36944803:2008/05/11(日) 09:45:42 ID:L8OBj4vY0
>>356
夜は虫が入るから注意
あと、夜行では意外と冷えることがあるので全開は記憶にないです
370356:2008/05/11(日) 10:53:37 ID:hsV2k6CJ0
山田線や米坂線の非冷房車は乗った事があります。
たしかにトンボとか、色々入ってきますね。
快速「べにばな」(新潟―仙台間急行の子供?)乗ってたときは雷雨があり、
田園の遠くで稲妻が走る光景を見ました。非電化だから、停電の心配は不要でした。
山田線の夏は結構熱かったですが、早朝は涼しかったです。

田舎の夜の駅は、電気に虫が群がってますね。

今でも、新幹線連絡や大都市方面への4時台からの朝一列車が見られますね。
出雲市発の岡山行き特急も4時台ですし。夜行鈍行も客扱い再会している時間ですね。

現代っ子が腰を抜かす東京駅と上野駅の思い出話も募集しておりまっせ。
371名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:05:06 ID:+SDmOTT9O
初めての九州旅行。春休みで混んでいたので憧れの寝台特急の初乗りは果たせず、
臨時の「あかつき51号」で九州入り。何と12系座席車の特急でした!
当時は「100円引き特急」として多客時には新車だった12系が「特急」として走っていたんですよ。
次第に14系の増備で置換えられていきましたが、「つばさ51・52号」ではずいぶん長く使われていました。
ところで、その時肥薩線大畑ループを越えていたのはD51が前後につく混合列車。
10数両の貨車の前にオハユニ61が1両だけついていました。
乗客は半両分しかなく、当時の国鉄では日本一“少ない定員”の列車だったかもしれません。
後日、木次線で荷物扱いをしていたキハ53 600にも乗りましたが、これも半両。
今でこそ定員の少ないレールバスのような車両が単行で走るのは珍しくありませんが、
国鉄時代は“単行”で走る列車はそう多くありませんでした。
372名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:35:45 ID:SUeCD4DAO
部屋のかたずけをしていたら、運用開始前の
[あずさ]が三鷹電車区に配属された直後のネガ
が出てきた。
鼻面に赤帯入りの161系で屋根上の前灯が
撤去されている。
途中から[ひので]での修学旅行風景に変わり、
走行中に腕を伸ばしてノーファィンダで撮った
と思われるEF58・EH10が来るわ来るわ。
危ない事してスビバセンデシタ。
'66の夏の日の思い出。。。日野てる子 イカッタ
373名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:34:31 ID:0Q3E++iCO
この前久々に上野駅中央口に行ったけど随分変わってしまったのね。
昔は緑の札がいっぱい干してあったのに今は電光掲示板…。
374訂正:2008/05/11(日) 21:46:34 ID:SUeCD4DAO
伸ばし機にかけてみたら181系だった
375名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:35:42 ID:WA+fwPTM0
>>365
少し下がって5時代に、急行すずらんかニセコなかったっけ?
キハ56・27で

黄金時代だ・・・
376名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:38:19 ID:WA+fwPTM0
>>373
鉄から少し遠ざかってた平成15年頃の話ですが・・・
上野に泊まる用事があって、ふと20時頃に上野駅にでも行って長距離急行でも見送るか・・・
などと思って行ってみると

東 北 線 夜 行 急 行 群 が い な い

ことを初めて知りましたw

ええ、懲役乙です、はい
377名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:47:49 ID:WA+fwPTM0
(業務れんらーく 1列車 3番せっきーん)
3番ホームご注意下さい。まもなく右手のほうより、函館からまいります、釧路行特別急行
おおぞら1号が到着いたします。
13両編成でまいります。乗車口は、柱番号3番から43番までの、おおぞらと書かれました
各案内札の前でお待ち下さい。
左手、1号車、右手13号車です。3号車と5号車はグリーン車です。指定券のほかにグリーン券が
必要です。
6号車は食堂車です。号車番号お間違えのないよう、ご確認下さい。
・・・
3番ホームご注意ください、右手より釧路行きおおぞら1号到着です、白線より下がってお待ち下さい。
さっぽろ〜 さっぽろ〜 さっぽろぉ〜 札幌札幌です、札幌札幌です。お忘れもののないようお降り下さい。
お乗換のご案内です。函館本線江別行き普通列車は5番ホームより9時25分、同じく小樽行き普通列車は
1番ホームより9時27分、千歳線北広島行きは0番ホームから9時43分、札沼線新十津川行きは9番ホーム
から10時24分です。お時間がございます、駅待合室でお待ち下さい。
378名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:07:18 ID:SUeCD4DAO
い〜わ〜み〜ざわ〜
い〜わ〜み〜ざわ〜
379名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:10:57 ID:WA+fwPTM0
>>378
あさひがわ行き、急行かむい5号発車いたします
次の停車駅はいわみざわ、いわみざわです
380名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:43:43 ID:hsV2k6CJ0
夜行全盛期の上野発の急行・特急列車(昼行含む)の発車時刻と番線をどなたか列挙お願いします。
381名無し野電車区:2008/05/12(月) 03:09:55 ID:wcW4Fg5R0
>>380
ウロ覚えなんだが昭和50年3月で
ひばりは
0700 0800 0900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1604 1700 1800 1900
はつかりは
0730 0931 1230 1430 1600
やまびこは
0630 0830◆ 1330 1530 1630
つばさは
0804 1204
やまばとは
1004 1304 1704
あいづは
1404
ひたちは
0700 1000 1200 1400 1600 1800 1900 2003
みちのくは
1448
ときは
0638 0738 0838 0938 1038 1138 1238 1338 1438 1538 1638 1808 1938
いなほは
1108 1508
はくたかは
0808
あさま,白山は毎時34発であさま8往復白山3往復だったな(あと忘れた)
あけぼの2往復→忘れた
はくつる1往復→忘れた
ゆうづるが・・・
1950 2000 2140 2150 ・・・この間1本・・・2300 2305
382名無し野電車区:2008/05/12(月) 03:19:03 ID:wcW4Fg5R0
あと番外
1630さくら(長崎・佐世保),1645はやぶさ(西鹿児島),1700みずほ(熊本・長崎),
1800富士(西鹿児島・日豊本線経由),1820出雲(浜田),1825あさかぜ1号(博多),
1900あさかぜ2号(下関),1910瀬戸(宇野),2040(いなば・紀伊(出雲市・紀伊勝浦)
383名無し野電車区:2008/05/12(月) 03:21:34 ID:wcW4Fg5R0
3連投すまそ
↑訂正
×2040いなば・紀伊(出雲市・紀伊勝浦)
○2040いなば・紀伊(米子・紀伊勝浦)
384名無し野電車区:2008/05/12(月) 03:58:28 ID:WgEtwRYMO
24系と14系が次々入線・発車していく東京駅12・13番ホームはよく訪れたな。
いつか乗るいつか乗る、と思いつつ30年経ってしまい、
気づけば満身創痍の「富士」と「はやぶさ」しか残ってなかった(しかも併結とは)。
来月やっと「富士」に乗るが、一生もんの思い出になるだろうな。
編成にオシが入っていないのが悲しすぎる。
385名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:41:27 ID:PbB0/9HSO
皆様おはようございます。ただ今より食堂車
の営業を開始いたします。食堂車は列車なかほど6号車にございます。
各種メニューを取り揃え皆様のお越しをお待
ち申し上げております。
お誘いあわせの上どうぞご利用ください。
386名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:57:38 ID:d3MhESms0
387名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:21:46 ID:LAoJEG/b0
>>386
ありがとうございます。

お見送りシーン(経験)の思いで話もどうぞ
388名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:24:52 ID:9P1U2js7O
>>381
どんなうろ覚えだよ(w
389名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:08:23 ID:sC3N7bn30
>>387
見送りされた経験はないんだが、上野での自由席行列は上京時最大の楽しみだった。

この頃、昼間の特急・急行でも自由席に1時間前から並ぶのは至って普通な事で
連休時なんかではなくとも、発車の1時間以上前に行っても自由席の各乗車口には既に何人か並んでいる状態だった。
折り返しの列車が到着し、整備が済んで乗車開始となるまでの1時間弱、高架ホームと地平ホームを行ったり来たりしてたよ。
特に地平ホームは583同士が並んだり、485が3本並んだりと今となっては夢のような世界だった。
181系もまだ現役で、他の特急が幕式の行き先表示なのに対し、昔ながらのサボだったり、凸凹編成だったり、
連結器カバーがいつ見てもボコボコだったりと面白い存在ですた。
390名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:55:53 ID:i+zVS2jh0
>>385
この「なかほど」という表現に妙に萌えたんだよね。
昼行特急の場合も同様だった。
391名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:05:08 ID:/yfU9oa20
食堂車があった時代は貧乏旅行しかできなかったのであまり利用していない
周遊券で夜行急行使い、
食事はほか弁かスーパーで食パンか閉店間際の見切り価格の弁当
朝食は抜き(これは今の普段の生活と変わらんがw)
駅弁は多くて二日に一回

特急長時間乗車で気分転換に編成頭からケツまで歩く時に食堂車は目の毒だった
ちなみに北斗星カシトワ除いて最後に「特別急行」食堂車を利用したのはキシ80のおおとり
引退の一週間前でした
もちろん全区間乗車でね
392名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:51:53 ID:Zqa4bt7uO
高校の通学は途中、新宿駅2番線から[あずさ2号]の
発車を毎日見て通っていた。
発車の瞬間、スタッフ全員でサシの車内からホームに
向かって『行って参ります』の最敬礼をするんだよ。
やっぱり発車合図はベルだよね・・・良い風景だった。
393名無し野電車区:2008/05/14(水) 03:04:49 ID:+mJY5RB00
高校生のとき上野から仙台行の「ひばり」に乗り
大枚1000円はたいていちばん安い定食っぽいメニュー頼んだな。
夕食時でやたらこんでいて,4人席に案内され4人相席だった。
新幹線と違ってよく揺れるからミソ汁なんて手で押さえていないと
こぼれてしまうような感じだけど,忙しそうに立ち働くウェイトレスの
お姉さんがよくまあ器用に揺れる中でうまく重心をとって運んでいたな。
時折通路に仁王立ちになっていたりしたwwww
394名無し野電車区:2008/05/14(水) 05:03:08 ID:dXbQy5pqO
>>358
そこまで書いておいて、小松港が抜けてると言うのも…
395名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:02:57 ID:HJ3sMZYH0
>>394
どこそれ?
396名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:10:30 ID:+mJY5RB00
>>385
別にアゲアシのつもりじゃないが
車掌の車内放送では「食堂『車』は6号車」で
従業員の放送だと「食堂は6号車」だったような
397名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:31:56 ID:Zqa4bt7uO
只今をもちまして、食堂車の営業を終了させて頂きます。
今後とも皆様の旅の友として日本食堂をどうぞ御用命ください。
本日は誠にありがとうございました。
398名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:02:59 ID:m6p4UhwPO
いえいえどういたしまして。明日もよろしくお願い致します。
399名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:13:15 ID:vOw/oc9D0
赤字ローカル線対策は、けっこう適当だったんでしょうか(廃線基準など)?
400名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:47:21 ID:0WJwF9Fi0
>>340
機材のやりくりやなんやらですぐ欠航する交通機関もありますがな。
401名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:25:53 ID:4CKv724P0
仙台駅にひばりが着くと
青葉城恋歌が流れてきた

たばこのにおいが染み付いた指定席に入ると
長距離列車に乗った感があったな・・・
402名無し野電車区:2008/05/16(金) 04:03:03 ID:2TyTTFhQ0
>>399
廃止線にする指定の仕方は
「一応」は一定基準によって,「平等」に行われた。
ただし,その「基準」以前の適用段階による矛盾はあった。

よく言われているのが
@実はただの赤字盲腸線であっても正式名称が「本線」の一部であったため生き残ったもの
 函館本線(砂川〜上砂川)(後廃止)
 東海道本線(大垣〜美濃赤坂)(現存)・・・・など
A実は「本線」の一部であるにもかかわらず独立した線名が与えられたがために廃止対象になったもの
 伊勢線(河原田〜津)(伊勢鉄道として現存)
 中村線(窪川〜中村)(土佐くろしお鉄道として現存)
 久慈線(久慈〜普代)(三陸鉄道として現存)
 盛線(盛〜吉浜)(三陸鉄道として現存)

線名のつけかたによる運不運はあったね。

江差線と松前線の例をとると
@函館〜木古内,A木古内〜江差,B木古内〜松前ともしも3路線あったならば
輸送実績等は@>B>Aであったので,@のみ生き延びて,ABは廃止対象であっただろう。
@Bが「松前線」でAが「江差線」だったならば,@Bが生き延びて,Bが廃止対象であっただろう。
ところが実際は@Aが「江差線」でBが「松前線」であったため@Aが生き延びて,Bが廃止になった。

こういう例はそこかしこにある。

403名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:38:48 ID:W8dMrRqU0
>>402
ありがとうございます。

ところで、現在は現行の地方ローカル線と幹線の見直しを再びすることはできないのでしょうか?
江差線と津軽線はまだ地方交通線と言う程度の輸送(通過)人員しかいないのか、疑問なんですが。
あと伊勢鉄道はJRが買収しましょうよ。
404名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:55:24 ID:1fNHQBNq0
ワロス
405名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:31:04 ID:mEPIjLfS0
路線板トップページの上にある時刻表は、いつの奴ですか?
昔も小型の市販もあったのかな?
406名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:38:44 ID:a3YOlm2P0
>>402
>  東海道本線(大垣〜美濃赤坂)(現存)・・・・など

あの区間は、さすがに特定地交線には、ならなかったのでは?
貨物もあったわけだし。

> A実は「本線」の一部であるにもかかわらず独立した線名が与えられたがために廃止対象になったもの
>  久慈線(久慈〜普代)(三陸鉄道として現存)
>  盛線(盛〜吉浜)(三陸鉄道として現存)

伊勢線は、おかしい例として妥当だと思う。ただ、中村線とかは、どうかなという気がする。
あの三次特定地交線でさえ、第三セクター鉄道への転換は果したものの、後日廃止され
たり、廃止が囁かれたりする状況だし。

三次特定地交線で、未だに理解に苦しむのは岡多線。
岡崎駅のホームに、ひっそりと停車する 165 系を見て、やる気の無さを
感じたのを覚えている。

他にも南方貨物線、城北線。どうして、名古屋近辺は、あそこまで出鱈目が
出来るんだろうか?
407名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:43:27 ID:a3YOlm2P0
>>403
> ところで、現在は現行の地方ローカル線と幹線の見直しを再びすることはできないのでしょうか?

無いんじゃないですかね。もちろん、費用に応じて区分をもって細かく運賃が設定できれば、それが
ベストだろうけど、どう考えても首都圏と近畿圏の一部を除いて現状より運賃アップになってしまうはず。
そうしたら、今以上に収支が悪化する可能性もある。

おそらくは、三島会社のように、全体の運賃水準を上げて、収益全体の底上げを狙う方を採用するかと。

> 江差線と津軽線はまだ地方交通線と言う程度の輸送(通過)人員しかいないのか、疑問なんですが。

運賃を払ってくれる人がいるなかで、わざわざ値段を下げる理由もありませんしね。

> あと伊勢鉄道はJRが買収しましょうよ。

城北線になるのが、オチかと。
408名無し野電車区:2008/05/17(土) 04:40:29 ID:HCU88WMB0
>>403
ただ今でいう「幹線」「地方交通線」及び廃止対象になった「特定地方交通線」
の基準はあくまで1980年前の数年の輸送実績等によって定められて,
当然のことながら,今では実情に合っていない。

「幹線」の美祢線は石炭輸送の黒字がバカにならないので「幹線」であったが
宇部興産が専用道路を開通させたこともあり,石炭輸送は今はない。
「地方交通線」である田沢湖線などは今となっては実質上「主要幹線」であるといえるし,
津軽海峡関係各線も同じだと思う。

また,線路の付け替え等の経緯により不自然な形をしているのが予讃線関係。
もともと予讃本線の向井原〜伊予大洲間は今の海まわりが「本線」で
これに伊予大洲の1駅手前の五郎から内子線(盲腸線)があったが,
伊予市〜内子間の短絡線が開業し,新谷〜伊予大洲にも短絡線が開業し
内子線を吸収する形で今の状況となっている。
実質的にはこの部分は「幹線」であるのだが,新谷〜内子間のみ
内子線(地方交通線)となっている。
409名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:31:26 ID:a3YOlm2P0
>>408
> 宇部興産が専用道路を開通させたこともあり,石炭輸送は今はない。
> 「地方交通線」である田沢湖線などは今となっては実質上「主要幹線」であるといえるし,

どうでも良い話だけど、美祢線は石灰輸送だよ。

かつては、大嶺の石炭もあったらしいけど、現在の幹線と地交線の
選定をした時には、すでに閉山だったし。
410名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:44:43 ID:HCU88WMB0
炭と灰間違えた
失礼しました
411名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:35:32 ID:EEOCXh6iO
小高模型のペーパーボディキット作った人いる?
20・35系客車、153・157系電車、
キハ82系がフルラィンアップされていて、
俺は153系のTcM'MTsTbM'MTcと
35系オハフ・オハ・スシ・オロ・スハニ(鉄道模型社ED16牽引)…なんと豪華!
を持っていたが、一年も待たず事故廃車にしちまった。
主な原因はウテシの速度オーバーと駅員のいい加減なポイント操作だった。
たしか先頭車が\350位で他は\250位だったと思う。
412名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:29:48 ID:jcO3GpPFO
小学生の頃、夏休みに1人で鈍行に乗って祖父の家へ遊びに行った。
静岡から、東京口では珍しい、80系12連のガラガラの電車に乗った。
小便がしたくなりトイレに行くと、白いガラスが客室同様ラッチで開く事を知った。
小便を済ませトイレの窓を開くと、青い田んぼと涼しい風が気持良かった。
窓からふと前方を見ると、保線作業の方々が退避しながら汗を拭っていた。
それを見た途端、思わず水洗ペダルを全力で踏み続けてしまった。
保線作業の方々はちりじりになって土手を駆け降りて行った。
本当にすみませんでした。
413名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:12:31 ID:wsOXEtyh0
「きたぐに」は電車化されたときも青森まで走ってたんでしょうか?
414名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:52:19 ID:KobEI3MI0
>>413
 電車化以前の1982年11月15日、上越新幹線開通によるダイヤ改正で新潟−青森間が特急「いなほ」に割譲された。
415152:2008/05/19(月) 22:08:53 ID:wsOXEtyh0
ありがとうございます。今は「きたぐに」というイメージがないので、
「佐渡」した方がいいかと・・・。

当時の優等の「はずれ」編成といえば・・・
416名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:17:22 ID:/SaKvUCi0
>>415
東北本線住人だと583系はつかりはハズレ編成の扱いだったそうな。
417名無し野電車区:2008/05/20(火) 03:07:41 ID:bMjG6Vpg0
簡リクで,力を抜くとバタンバタン戻る車両があったな。
寝ることもできない!!
これハズレ
418名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:25:08 ID:mC4eoF6k0
逆に普通のあたりがキハ58&28で(個人的にはキハ55も)

ごくまれに急行の間合いでキロ28の普通車開放
419名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:38:36 ID:jaJ3t/ir0
>>371
100円引きとはいえ、12系で特急なんてぼったくりですなw
500円引きくらいじゃないと割り合わんw
420名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:43:52 ID:MMYSZIGVO
>>418
急行用グリーン車の間合い使用は確かに“お得”感はありましたけど、そんなに数はなく、
しかも限られた列車だったのでそれほど感激はなかったですね。
それより、キハ26 300、400、クハ75、クハ77、クハ85のように、
かつての1等車の座席のまま普通車に格下げされた車両に当たった時がラッキーと感じましたな。
リクライニングこそしなくても、ゆったりとしたシートとレイアウトに満足しましたね。
421名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:11:04 ID:bMjG6Vpg0
東北新幹線本格開業以降の東北は
まだグリーン車のままの急行編成が
わりと普通列車に使われていた

急行「あぶくま」くずれの快速に乗車したけど
なんと雨漏りがしていたこともあった
422名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:22:42 ID:w6VHKPrb0
ぼくにひいおじいちゃんがなんとかしょうになって、
まいにちふるい時刻表もってえきいんさんとけんかしてまけてかえってくるんです。
423名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:31:04 ID:n7bcdiGbO
中央線の115系臨時急行用にスカ色のサロ152(165?)
があったが、薄緑色の帯が良く似合い、COOLな感じの好車両だった。
424名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:57:34 ID:guwtcLs3O
北海道なんかキハ183-500が登場する迄
ろくなシート無かったよ
425名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:26:07 ID:Ey+s/cDk0
>>424
キハ183-0は改良型だからバタンコ椅子じゃないよ。
426名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:31:29 ID:9u9UArnl0
>>425
ブラウンシートはロック機構がついてたね
あれはなかなかすわり心地がよかったなあ

ただ、500番台以降は座席背面にテーブルがついて、いろいろと便利になった
特に、車内販売で弁当とか熱いコーヒーとかを手渡すときに、背面テーブルを引き出して
やってから、弁当置いたりコーヒーおいたりしてたが、本当に便利&安全だったな

0番台で通路側の客に「ホット」と言われると緊張したものだよw
427名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:50:39 ID:i+wejL38O
428名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:59:09 ID:duUpjIoG0
>>426
過去形で書いているが、今もリアルでその経験が出来る石北本線をお忘れなくw
429名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:14:24 ID:9u9UArnl0
>>428
0番台・・・?
まさかw

というか、オホーツクって車販乗ってるの?
キロハになったから、準備室なくなったでしょ・・・
430ヨッシー ◆igUVPYcw.. :2008/05/22(木) 21:24:24 ID:1NdYqsyDO
>>419
当時の100円は、今で言う千円の価値
また当時はスピード=特急
もしくは停車少ない=特急
431名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:55:33 ID:fMUgy4qv0
>>430

10倍は言いすぎだろ、今なら300円か500円ぐらいの価値では?

ちょっと前まで100円のアイスが30円ぐらいで売ってた時期だろ
432名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:18:31 ID:rTFnY6pw0
鈍 行 下関⇔東京

LONG Lokal FOR SHIMONOSEKI
http://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/sanyou.html
433名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:30:54 ID:4GVHeMa8O
非鉄なら分かるが、12系の特急でウダウダ言ってる奴の気が知れない。
窓が開くクロスシートの特急なんて余計に払っても乗りたいが。
434名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:02:58 ID:Gv5ivRe+0
名古屋−天王寺(新宮経由)、名古屋−木津−湊町 の列車について語れる方いらっしゃいますか?
435名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:16:19 ID:EXj4mqVb0
>>434
「竜」札の刺さった58牽引はやたま使い紀勢本線全線客レ乗車
キハ82の南紀はのんびり走り
紀勢・参宮・伊勢・関西線の近鉄と競合する区間はやる気のないダイヤ
436名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:36:55 ID:O1lxMCRd0
「はやたま」が「南紀」で,まだ紀勢本線の和歌山〜新宮間が非電化だったころ
特急「くろしお」のうち1往復が名古屋〜新宮〜天王寺の運転だったな。

さらにその「くろしお」がデビューしたころ
特急「あすか」が間合い使用で名古屋〜奈良〜(八尾)〜(杉本町)〜堺市〜東和歌山
を運転していたな
437名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:10:10 ID:uWh3m7VV0
>>426
そういや関係ないけど、ホットコーヒーのことを「ホット」という慣習も薄れたよね。
今だったら「何のホットなんですか?」って逆ギレされかねない。
438名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:32:42 ID:3dOSElkG0
田舎でも車掌乗務が当たり前だったんですか?
439名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:48:01 ID:FqUbaEln0
>>437
え?そうなの?

俺自身、「ホット」って言うからさw

>>438
ツーマンバスにすら乗ったことがないらしい・・・
440名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:33:47 ID:f4oUjKz/0
>>434
昭和55年の夏に「はやたま」全区間乗車。
天王寺の高架優等用ホーム(1番、2番線だったかな)にオハネフを先頭に推進運転で入線。対面には夜行の「きのくに」。
この1,2番線だけは番線表示が赤に白字。他のホームは水色に白字。
編成はEF58、荷物車2両、座席車(天リウ)4両、寝台車(天シク)2両。座席車は10系主体。
記憶では23時ちょうどに発車。和歌山までノンストップ。和歌山では和歌山市発のオハフ33(天カメ)を連結するも、
荷物車の前に連結のため離れ小島に。早朝の新宮着。5時台なのに立ち食いそばとめはり寿司売店、喫茶は営業。
新宮では寝台車を切り離して発車。ここからはタブレット閉塞。機関車はDD51(亀)。
夜明けとともに高校生が増え始めるも、熊野市で下車。尾鷲では「南紀」に抜かれる。
ここからはガラガラ。荷坂峠を車内が霞むほどの排気ガスで越え、梅ヶ谷で一息。松阪に向けて客が増え始める。
津で再び空いた列車は亀山着。ここで和歌山市からのオハフを切り離し、最後尾のナハフにDD51(稲一)を連結して
逆向きに発車。名古屋へ向かうのにほとんど客は増えることなく、近鉄に抜かれながら昼過ぎにやっと名古屋着。
15時半頃の出発(天王寺行き)まで10番線にそのまま留置。
記憶ではこんな感じです、記憶違いがあったらすみません。紀伊と交換した駅がどこだったか、
また名古屋に着く時にいなかった荷物車がどこで切り離されたかの記憶がありません。
オハネの豆電球と、那智付近で窓から吹き込む爽やかな
風が忘れられません。通路の下降窓も素敵でしたね。ボロボロだったど。(長文すみませんでした。)
441名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:46:37 ID:i9hmDnKx0
>>438
貨物列車にも乗ってたよ
442名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:26:00 ID:KqIoI9Kx0
>>438

ゆとり世代で塚??ローカル線でも気動車4〜5連が普通だった
(50系特集のピクで中央西線キハ20etc10連なんて写真も載ってたが)
443名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:07:32 ID:JtPyMFuyO
カレチという言葉を知らない世代がいるわけだし
時間の経過感じてしまうよ(/_\;)

急行きのくにと言えば南海直通車
結局貧乏ゆえ乗る事無く無くなってしまった
多層立て急行も当たり前だったけど
私鉄乗り入れ急行もあったな…
憶えてるのは立山・志賀… 忘れた
444名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:20:06 ID:86WDqMrcO
カレチには所定駅にてレチ弁を支給、
移動するヨでのキャンプ生活…イイなぁ

月刊蒸気機関車にカレチの
『赤い腕章はしているが』
という詩が掲載されてたね。
445名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:53:36 ID:6pgQQBUu0
>>442
そういう言い方はスレが荒れる元だから絶対に止めた方がいい。
446名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:59:50 ID:i9hmDnKx0
>>443
北アルプス
名鉄→高山線→富山地方鉄道
名鉄車だったけど
447名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:59:41 ID:PFpdZD410
小学の卒業文集に書いたおいらの将来の夢

「列車掛になる」

それから間もなく、車掌車は廃止になり、その後列車掛も・・
448名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:03:29 ID:U3oKyzGhO
突き放した貨車を足ブレーキでコントロール、
連結間際にヒラリと飛び降りる。
格好良かったなぁ
449名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:39:20 ID:CZA47y+R0
気動車優等で国鉄〜私鉄(私鉄〜国鉄)直通運転といえば
小田急線〜御殿場線・・・「朝霧」「銀嶺」「長尾」「芙蓉」
中央本線〜富士急行線・・・「かわぐち」の一部が「アルプス&八ヶ岳」(糸魚川,小諸行)併結合のため気動車
長崎本線〜島原鉄道・・・「出島」
もあったな


450名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:12:25 ID:j4u+CNTJ0
大阪、名古屋方面から伊豆急下田まで直通してたってのが凄いかな。
45124歳 男:2008/05/25(日) 12:43:38 ID:UyxNuKAX0
私が以前に聞いた話では、
北陸線走行中の貨物を途中で停車させ、畑で育てられた食物を取ってから運転再開することが
日常的にあったそうです。

畑泥棒ではなく、暗黙の了解だったのでしょうね。
452名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:25:38 ID:U3oKyzGhO
皇帝のいない九月
453名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:07:45 ID:yr0wy9u70
>>448
某芸能人が、デビュー前に鳥栖操でやってました。
454名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:10:44 ID:refkVS740
>>453
フミヤ君かい?
455名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:51:45 ID:BXfVvW1e0
>>451
こっちは肥料(トイレ垂れ流しの糞尿ね)をタダでさしあげているのだから、という言い分ですか 笑
456名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:09:00 ID:FKlw+erg0
>>451
どこまで本当の話じゃないが
逆に線路端にいると列車から食糧を投げてくる場合があって
それを頂ける場合もあったそうだぞ。

ヤミ米買出し→車内検査→車外に捨てる→次の駅で降りる→とりにいく
457名無し野電車区:2008/05/26(月) 03:06:00 ID:QTWIxlNv0
北陸の駅で歌っていた人もいたなぁ。
458名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:05:46 ID:EVqRai/b0
>>457
イトウ君かい?
459名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:37:08 ID:uhVIoG3FO
伊藤ゆかり
460名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:52:56 ID:vUg7eCD70
鉄ヲタなら 伊藤つかさだろ、ニーハオってな
461名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:55:12 ID:9+3hIRLrO
バルサミコ酢 つかさ号 おもち、うにょーん編成
462名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:03:25 ID:R2WObfY+O
>>452
八月かと思ったが・・・
463名無し野電車区:2008/05/27(火) 13:08:00 ID:gIoSkSNhO
464名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:44:48 ID:MkeU2b0J0
>>462
根岸線のどんなところが好き?
465名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:56:32 ID:uzdUKxvEO
都会の駅。昔も今も、ラッシュで一際混雑するのがその改札口。

その昔、絶え間なく押し寄せる通勤・通学客が差し出す定期券を素早く確認しながら、
突然差し出されるきっぷに、間髪入れず鋏を入れる駅員さんの技は見事だった。
リズミカルに鋏を鳴らしながらタイミングを合わせ、時には華麗に右、左と鋏が踊る。
“持たせ切り”はよろしくない!と言われたこともあったけど、押し寄せる乗客を捌くには、
これが一番スピーディだった。

一方で、列車がやって来る頃になると改札口に立ち、一人一人に声をかけながらゆっくりと鋏を入れる田舎の駅員さん。

でも、どちらも、そのきっぷに開けられた跡には、妙に感じるものがあった。

昔の駅の、そんな風景が懐かしい。
466名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:03:57 ID:0f1If4sU0
公安官が居た頃、車内や構内の秩序が保たれていたって本当?
今は餓鬼めらやDQNで傍若無人なんだけど。
467名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:31:47 ID:NSpoS4xv0
>>466
>公安官(正確には「鉄道公安職員」であり「鉄道公安官」というのは
>テレビドラマ内での呼称)がいた頃,車内や構内の秩序が保たれていた
ある意味正しい。

でもかつての鉄道公安職員は鉄道警察隊になっており今も昔も大差ない。
別に鉄道公安職員がいたから車内構内の秩序がよかったわけじゃない。
一般的に利用者みんなに常識があったからだ。

昔だと・・・
車内で騒いでいる子供がいてその母親はおしゃべりに夢中で気づいていない。
まったく知らないお客が子供を叱る→子供泣く→母親気づく→母親そのお客に
自分の落ち度をわびる→さらに母親はその子を叱る→二度叱られて子供はさらに泣く
→まぁまぁ子供のことなんだから奥さんそんなに叱らなくても・・・みたいな
まわりの声もあったりして・・・まあ一件落着したもんだ。

今だと
へたによその子叱ると母親がキレたりするからなwwww


でも,
468名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:07:28 ID:0S0FFkbOO
>>465
「持たせ切り」懐かしい言葉だね、
でも改札員と客の間でお互いの動きを読んで
改札鋏に硬券を滑り込ませるとワンアクション
で済み、自動改札より楽だったし、粋だった。
時々お互いニヤッとしたりしてね。
469名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:29:48 ID:7IiQ1kOk0
4人分をまとめて渡したら駅員が難儀してたのも懐かしい話だw
あんな硬いのを一気に切ろうとするから・・・・・
470名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:52:47 ID:JEmotvi00
>>467
ゆとり世代の餓鬼が原因だな
471名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:03:53 ID:X9Zmw49C0
残念ながら、現時点ではゆとり世代で母親になってるのはまだ少数。
>>467指摘のようなDQN親も含め、幼児〜小学生の子供を持つ親は、
団塊ジュニアとその前後の世代が多い(あくまで現時点)。

つか世代の話で荒れるのも何なので…

昭和50年代だったと思うけど、名古屋から夜行の 急行のりくら に乗った。
途中で目が覚めると、エンジン全開で暗闇の中を登って行ってる。窓の外は雪の壁。

車掌に富山から折り返しで神岡行きに乗る旨を伝えると、
「後の車両が富山で切り離されて神岡行きになるよ。寒いから車内で待ってるといいよ」
と教えてくれた。自分以外にも折り返す(非鉄の)人が何人かいた。

夜行特有の車内の感じがよかった。
472名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:05:42 ID:9O+6/jYp0
【懐かしの】修学旅行で乗った車両【列車】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211886220/
473名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:36:05 ID:DpIOuIQc0
>>469
昔のクーポンサイズの特急券とかね
今みたいに一枚にまとめられなくて券種ごとに別々に綴られていたから余計に大変そうだった
474名無し野電車区:2008/05/30(金) 13:49:37 ID:+XYowYkeO
今は死語だが、『でんかん』って言葉使った人いる?
まだ機関車すなわち蒸機の時代で、非鉄でも
「今日の汽車は電関だった」などと話していた。
475名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:12:30 ID:zpXHHxVS0
>>474
「でんかん」で思い出したのが「東京電環区間」だった....
476名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:34:27 ID:/I2IGnG50
電環は要するに山の手線内
ただ、東京から50km以上でしたっけ?
477名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:12:49 ID:yVmVb6c7O
改札鋏で思い出したけど、いつの頃からか、屑を入れるためにフィルムケースを付けるのが広まったな。
あれを最初に付けたのは何処の駅だったんだろう?
誰かのちょっとした工夫がキッカケでそれが広まったんだろうな。

そう言えば、フィルムケースは意外にいろんなものに利用できたんだよな。
自分は模型の小さなパーツ入れだったり、500円玉貯金に使っていた。
あれ500円玉が24枚だったかな?入るんだよね。お釣りでもらった500円玉を貯めていき、
ズラリと並んだフィルムケースを眺めてニヤニヤしたものだ。
そしてそれは長期旅行の資金にしたもんだ。
富士フィルムのケースがピシッと蓋がしまって一番よかったな。
478 ◆1e61wUKJAM :2008/06/01(日) 09:45:09 ID:+VMTw4kI0
国鉄時代が味わえる本は、どんなのがありますか?
宮脇さんの本はベストでしょうか?

あまり昔過ぎてもうどうかと思っているのですが
479名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:37:31 ID:4ufAdsm30
>>477
>改札鋏で思い出したけど、いつの頃からか、屑を入れるためにフィルムケースを付けるのが広まったな。
>あれを最初に付けたのは何処の駅だったんだろう?
あれ、昔μ鉄の若い駅員が発明したとか…。地元の新聞に載っていたよ。

>>478
>国鉄時代が味わえる本は、どんなのがありますか?
俺はイカロス社のJ-Trainで良き国鉄時代を懐かしんでおります。
季刊で、先月でvol.30まで発売されました。
詳しくは本屋でどうぞ。
480名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:38:57 ID:ORR+w70PO
この季節、ホームじゃ手押し式散水車の出番だね
481名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:00:37 ID:FjBVRgXQO
>>478 国鉄時代と言っても100年以上の歴史があったしW
オヤジになってしまったオレからすると
宮脇翁の各執筆作も然り
RJの列車追跡シリーズが良いかと
482名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:29:09 ID:R9JGkB7VO
フィルムケース押し潰して蓋を飛ばすのが楽しくてね…。
ポンッ。とかいって…。
スレ違いスマソ
483478 ◆1e61wUKJAM :2008/06/01(日) 22:39:41 ID:+VMTw4kI0
本情報ありがとうございました。
冷房車(編成)に当たりたい時期になりつつありますね
484名無し野電車区:2008/06/02(月) 07:42:47 ID:DHyYYNN0O
冷房車の季節でつね
家に(エアコンではなく)クーラーが無かった時代

やって来る電車の屋根上見て一喜一憂してました
地元が常磐線なので快速・緩行線で特にw
485名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:39:21 ID:idD2kMCoO
扇風機がつき出した初期の70/80/73系はON/Off、
ふたつボタンのスイッチが客室内に付いてなかったっけ?
486名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:35:56 ID:gkA5mu6i0
昔はコーヒーをオーダーするとき、「ホット」って言い方しましたよね。
今だったら「ホットの何よ?」って話になりそうですが。
487名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:04:54 ID:qYPYoUFNO
>>484
仙台行の221レや223レは、普通車は当然非冷房だが、郵便車だけは冷房車の時があったなぁ。

東北新幹線が開業する前までは、多客期には臨時の十和田号が運転されましたが、
運転日によって、尾久や水戸の12系だったり、盛岡の茶色のスハ43系だったりしてましたので、
同じ臨時列車であっても、日によって冷房が有ったり無かったり。
488名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:06:55 ID:kK+5+4VTO
俺だったらドァが開いて、
ヨーイング・ピッチング・ローリングも
楽しめる43系に乗るな。
489名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:19:48 ID:zN9nJge8O
国鉄時代の末期の末期に撮影された動画発見!

ttp://www.youtube.com/watch?v=4pTuHncerFM
490名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:26:06 ID:HCs4eAuL0
>>489
GJ!
103系てんこもりで、まるで酉だなw
今やロートルの中央線201が最新鋭か。
491名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:30:26 ID:zN9nJge8O
>>471
NHKドラマで「ながらえば」という作品があったが、それに登場したのが、急行乗鞍だったな。
高山線の夜行列車でしょ?
492名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:58:42 ID:Pe56DzgZ0
鉄道博物館の205系山手線シミュレーター
いまも民営化直後の1987年の映像のまま(万世橋時代と同じ)
493名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:32:31 ID:zN9nJge8O
>>490
「何だ今と変わらないじゃん」とか言われると思ったけど、GJと言われて嬉しい。サンクス!
俺は、最後に出てきた踏切守が良かったな。今はどんなでかい踏切でもほぼ自動化されてるし、
東武の一件以来、わずかに残っていた手動踏切も全滅の流れらしいし。
494名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:52:55 ID:gEFi6iHy0
大手民鉄並行区間は概ねどこもボロ負けだったんですか?
495名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:18:45 ID:PsN0YvTKO
うん、京浜間は何時も京急をつかっていた。
高架化前でも赤電は100kmh超で民家の軒先を
かすめて爆走していて、暴力的でさえあった。
新子安━横浜では111系が止まっている様に
さえ見えたものだ。

すまん、俺は京急ファンなのだ。
496名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:45:56 ID:377KjyeY0
阪急は大宮―十三ノンストップで独占ですか。
497名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:43:44 ID:Qtf/uzof0
>>496
急行の存在忘れてるだろw
498名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:41:26 ID:4LRbkX0m0
阪急は現在より利用者も多かったでしょうから、急行はかなり混雑していたのでしょうね。
九州は西鉄、岐阜―豊橋間などは名鉄、阪和間は南海、名古屋―鳥羽は近鉄。
広島―宮島口間や静岡―清水間も国鉄は苦戦していたのでしょうか?w
499名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:07:19 ID:Ua5PSSQU0
>>498
広島電鉄のダイヤを詳しく知らないから何とも言えないが、
1時間1〜2本の国鉄が勝てるわけないw
静岡〜清水はどうだろう。駅自体が離れてるから直接的な競合はなかったんじゃないの?
静岡電鉄は当時から短距離中心・・・だったような・・・自信ない・・・・。
500名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:18:42 ID:SasZhTYL0
おっと急行!
501名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:26:16 ID:4LRbkX0m0
民鉄圧勝事情ありがとうございます。
山陽電鉄で五分五分くらいですかね
502名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:35:54 ID:Ua5PSSQU0
>>501
山陽は新快速が登場した頃から陰りが出てた。
国鉄の相次ぐストで山陽に通勤客が殺到。
通勤客を締め出す為に値上げをした結果、一般客まで国鉄へ・・・・・。
503名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:19:45 ID:mGR3CsxNO
東京〜千葉間では、京成には勝ってたと思う。
504名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:05:36 ID:Zlk8/heLO
昔の駅員て当直だと酒飲めたの?
505名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:08:10 ID:5+8FgEnW0
>>504
運ちゃんも酒呑んで運転してたよ
ttp://www.geocities.jp/koubou625/625/kiijiko/kiijiko.html
506名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:13:42 ID:QIxKKoCtO
>>505
サークルKサンクス
そう言えば、西明石も飲酒だった。
507名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:30:39 ID:1m5TQmg50
今でもその名残があるが
国鉄運賃が何年も連続して値上げしたころに
他私鉄との競合区間のうち特定区間の運賃が特例として安くなった。
そのためたとえば新宿〜拝島と新宿〜熊川でバカみたいな差になったりもした。

大抵の区間はそれでもなおかつ並行私鉄には運賃で勝てなかったが
上野〜成田間の京成と国鉄を比べると大してかわらないか国鉄のほうが
安かったかのいずれかだった記憶がある。

ただし
逆に連続運賃値上げ前をみると
京都〜大阪のような激戦区では普通運賃でも国鉄が若干安く
今もそうだがもともと国鉄(〜JR)の定期券の割引率は
は高いので,通勤定期の比較でも国鉄のほうが断然安かった
508名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:27:27 ID:Yz1QWrOG0
新幹線開通前の東北本線は、待機可能駅はたくさんありましたか?
509名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:27:11 ID:C+4Qqbzo0
>>508
はい,たくさんありました。
むしろ待避不可能駅のほうが少ないかんじ
510名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:18:30 ID:Yz1QWrOG0
ありがとうございます。
ということは構内は立派だった駅が多かったということですね。
待機時間は小さな駅だと5分以下が標準でしょうか?
511名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:29:54 ID:QYWxWMi00
>>510
所謂国鉄配線の2面3線の駅がほとんどなので、構内が立派とは言えないかと。。
まあ、プラス貨物用の側線を持つ駅もそこそこありましたが。
逆に構内が立派なのに旅客列車同士の退避が出来ない駅なんてのもありましたけど(白河・一戸)

退避時間は基本的には5分程度ですが、当時は優等列車の続行運転が多かったので5分で発射するケースは稀(盛岡以北はさすがに違います)
続行運転の特急2本+その特急に抜かれた急行にまとめて抜かれるので20分停車とかザラでした。
512名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:48:31 ID:Yz1QWrOG0
ありがとうございます。
まあ小さな駅で途中下車したり、美味しい空気を吸えたのでしょうね。
夜の田舎じゃあ車内に虫が・・・
513名無し野電車区:2008/06/13(金) 06:40:34 ID:hr+gJMAe0
いいこと教えよう
郡山発1250頃発車の普通列車の福島到着が1420
途中4駅待避
514名無し野電車区:2008/06/13(金) 11:15:09 ID:PTft4tI80
近鉄大阪線の普通が平和に思えるってことですか・・・
515名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:48:55 ID:Jm/KdzQc0
>>513

郡山12:51 1127レ 福島14:21


五百川9分停車  1103M まつしま3号退避
二本松8分停車  1031M やまばと3号退避
松川 8分停車   6105M まつしま5号退避
南福島9分停車  1009M ひばり9号退避



516名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:42:26 ID:QWEHicfI0
>>515
最後尾に陣取って撮影しながら進めるのか〜
517名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:55:46 ID:eUs5IKoo0
今朝程度の東北地震なら、国鉄なら午後には復旧開始できたと思いますか?
518名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:23:12 ID:Y7LXyS4b0
>>517
まー今と違って,そういう場合の点検は人海戦術でドバーっとやったし
よっぽどの異常がなければ停めなかったからな

かりに新幹線だけをみた場合
地震があって一応停めて,ドバーーーーーっと点検して
異常がなければ数時間で復旧だろうね
519名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:00:40 ID:j2l4syYe0
>>518
ありがとうございます。
それは過剰人員がなせる技と捉えていいのか、
「国鉄魂」が根強く、非番であった多くの人が急遽現地に出向くとか、そういう感じでしょうか?

あと他人と会話する機会は、現代の列車よりも多かったですか?

質問したいことだらけです(汗
520名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:13:58 ID:qpnlCDbxO
国鉄時代の話と今の時代の話を比べても余り意味はないと思うが、
確かに昔は災害があってもできるだけ速やかに復旧させ、人々や貨物の輸送使命を全うするということはあった。
それが鉄道マンとしてのプライドでもあった。
でも、今はそういう「何が何でもとりあえず列車を動かす…」という事より、全ては「安全」が大前提の時代。
確実に安全の確保ができない限り列車は動かせない。それは通勤路線だろうが新幹線だろうが例外ではない。
更に高度のシステム化で人間が直接介入できない部分が多くなって、更に復旧を困難にしている。
マニュアルに沿っての対応、手段が大原則、現場の勝手な判断を許さないシステムだ。
「速やかな復旧」を唱いながら、どんどんシステムを複雑化して復旧を困難にしていく矛盾の中で、
利用者だけが取り残されていくのが現実なんだ。
521名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:30:04 ID:j2l4syYe0
でもどんな職業でも、その職業に対する愛着(プライド)はある程度は必要かもしれませんね。
嫌々事務的なのは個人においても意欲が出ず、それはそれで不満な労働環境かと思います。
522名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:39:46 ID:dm9RXmwg0
>>519
そういうのは本来なら「過剰」じゃないんだけどなあ。
523名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:48:37 ID:kIfBHNSF0
>>519
旧国鉄時代の国鉄職員をどう据えるか
実はここらへんに人使いのノウハウが隠されていると思う

技術系には「職人」が多かったけど当然プライドも高かった
それを粋とみるかそうでないかは一概にいえない

ただ,ここらへんはいろんな見方があるので一概にはいえないのだが
例えば上尾事件などは,大方の見方は「世間をかえりみぬ国鉄組合の
暴走!」ということになるのだろうが,ある意味運転マニュアルにの
っとって「キチン」と「安全」に電車を動かすとなると当時のダイヤ
では無理ということもあり,国鉄労働者の要求を当局につきつける手
段としながら,「いまのままでは決して安全とはいえませんよ!」と
という訴えがなかったともいえなくない・・・という見方もある。
実際,あの当時は「職人魂」があって,首都圏の山手線などもどの電車
もATSをOFFにして(当時は運転士の裁量で可能),ちょっと遅れそう
になると自分のウデとカンで前の電車の後部に自電車の先頭をギリギリまで
近づける・・・なんてことが横行していた。これを粋というか危険というか
価値観が分かれるところだが,この習慣があったから東中野事故は起きたと
もいえる。
524名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:57:56 ID:kIfBHNSF0
連投スマソ
で,上尾事件のときの運転士たちは
「オレたちのウデがあるからこそこの首都圏のクソダイヤが維持できるので
そこの部分を当局は十分評価しつつ,ちょっと未熟な者が運転したらたちまち
ダイヤなんてごらんのザマだ!」・・・・と言いたかった部分がある・・・ということにしてみると

・・・・時代は下って
本当に未熟な者が運転する電車があった
そしてその電車は・・・・

あとはいわなくてもわかるよな
525名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:05:20 ID:HsvLPZRZO
昔は今よりよく話をした、というより喋らないと切符ひとつ買えなかったからね。
目的地の情報も出たとこ勝負。とにかく聞いて、話していかないと何も進まなかったのよ。
まぁ、それが当たり前の時代だからみんな総じて親切だったってのはあるけど。
526名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:09:37 ID:j2l4syYe0
若者の対人関係を築くためのコミュニケーションスキルを低下させてきた原因は、
鉄道から語る事もできるわけですね。
まあ機械化とか、旅行雑誌とかはある程度必要でしょうけど。

あと長時間乗車するボックスシートも、他人と会話するきっかけ作りを担っていた部分も
あったと語る方もいらっしゃいます。2人や1人掛けのシートでは難しいと・・・

>>524
JR化後に無理なダイヤを組んでいた会社(区間・路線)のところですね。
527名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:15:11 ID:dQi5tSKx0
>>526
>あと長時間乗車するボックスシートも、他人と会話するきっかけ作りを担っていた部分も
あったと語る方もいらっしゃいます

もし大昔から関西私鉄のようなロマンスシート(転クロ)が一般化していたら、日本人の性格も
変わっていたのか?
528名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:34:11 ID:j2l4syYe0
まあ当時の人なら、見知らぬ人同士で座席を向かい合わせに転換させた可能性はあるでしょうけれど。
特急は、静かにしておくのが当時の乗車マナーだったのでしょうか?
529名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:48:57 ID:dQi5tSKx0
>>528
転換クロスや回転クロスなどでは、昔も今も進行方向にシートの向きを揃えるのが
マナーだったはず。
530名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:19:59 ID:kSw/Hm0H0
>>526-527
偶然かどうかは何とも言えんが普通列車のロングシート化と
地方の衰退・環境(人・モノ問わず)の悪化は同時期に起こったようにも思える。

>>528
まあ特急の乗車マナーは地域や時期にもよるんじゃない?
531名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:03:43 ID:Tv9HT0XhO
>>528>>530
特急が、まさに「特別」急行列車だった頃
その名の通り特別な列車だったという
グリーン車(一等車)も然りで
カネさえ払えば乗れるという雰囲気ではなかったという
車内の雰囲気は推して知るべしだろう

特急は急行の格上げ進行により、早くから雰囲気を失ったと言われるが
グリーン車は国鉄時代末期でも当時の雰囲気を結構残していた
時代と共に雰囲気は崩れ、Suicaグリーン券制度導入で
今や、雰囲気は完全に崩れたね
532名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:58:48 ID:leauHVDI0
>>531
グリーン車内の質が落ちたのは
バブル期の東海道や横須賀・総武線だった気がする。
カネさえ払えば何やってもいいみたいな
家族連れが増えたような。
で、段々新幹線・特急へと拡がった。
533名無し野電車区:2008/06/16(月) 05:36:57 ID:INPtTVtB0
おれは昭和30年代うまれだが昭和10〜20年うまれの子は
「今日は特急にのるんですから,お行儀よくしないといけませんよ!」と親に釘をさされるのが
デフォだったらしいからな

昭和48年の家族旅行で東京から信州方面だったが
特急「あさま」をねだったが却下されて急行「信州」の自由席になった
当時の上野→長野の特急料金700円(自由席),急行料金300円
親2人子供1人なので1750円と750円の差になった

ちなみにこの年は,清里がブームになりだしたころで
老若男女を問わず東京から対長野方面は人気だったな
登山あり家族旅行あり帰省ありと,あさま,あずさの
指定券なんて秒殺されていたという話を聞いた

534名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:52:50 ID:0LhGbHvx0
小学低学年の頃、特急「とき」のグリーン車でバカ騒ぎした。
そりゃ興奮するわな。
小坊がグリーン車だもの。
親にしてみりゃ指定がとれなく、
仕方なしにグリーン車にしたんだろうけど。

今じゃ、出張でViewカードのポイントでGetした
グリーン車無料招待券で新幹線「とき」で出張しています。

昔のコンピュータ帳票みたいに両脇にプッシュトラクタの穴のある
横長の切符って、「あぁ、旅に行くんだな」って感じがして好きだった。
平成の時代になっても旅行代理店で発券する分は
だいぶ遅くまで残ってたよね。
535名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:15:50 ID:Pb3oqE6s0
一ヶ月くらい前の9:00に指定席を売り出すため、シーズンにはみんな朝早くから並び、ニュースにもなってた。
G車初体験はたぶん小学校時代の「日向なは」。「なは」は沖縄返還を願ってつけた沖縄の那覇のことなどとは
思いもしなかった。もうこの頃は全線架線下DCだったかもしれない。
G車内からでると、デッキまで立ち客(夏休み)がいて、冷房も効いてなかった。隣が食堂車だった。初めての
妙なものを食わされたが詳しいメニューは覚えてない。

親の世代ではペコペコのプラ容器に注いで売るお茶はもう「味気ない」ものだったが、今から考えたらこれすら
懐かしい。
536名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:26:37 ID:OqWmkATo0
食堂車があったということは、ゴキブリが乗車していた事も珍しくなかったのでしょうか?
537名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:50:41 ID:Y82UNxxEO
>>535
ティーバッグじゃなかった
ティーパックちゅーもんを
見たのはアレが最初
538名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:59:23 ID:Rf3qnzkWO
お茶もだけど、
冷凍みかん
塩味のきいてるゆで卵
も懐かしいなぁ。
539名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:47:53 ID:PTlb/8/T0
>>535
嘘イクナイ
なは・日向の時代は
旅行会社なら3週間前の10時から
駅の窓口なら1週間前の10時から
540名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:59:42 ID:bJ5GjlA90
大昔の踏切は手前側、つまり車道の向かって左側にしか遮断機がなかった。
しかし待ちきれずにS字型に無謀横断する車(特にダンプ)の事故が多く、
結局両側に設置された。今の国内で片側タイプが残ってるかはわからない。
RJ誌に技術交流で台湾に行った人が、やはり向こうでも同じ状況だったと
書いてた。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BBOQEoH48DY

>>536
新幹線内に大量に住み着いてたニュースもあったし、鉄道雑誌の旅行記では
食堂車でネズミを目撃・・・。
541名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:19:34 ID:HzZ6S1CyO
一ついえるのは
国鉄時代は裏方さん(保線や電気、貨物の誘導員etc)の災害殉職や死亡事故は今よりはるかに多かった
それもらは当時ではほとんどニュースにもならなかった

安全神話の東海道新幹線でも、作業員の死亡事故はあるんです、表向きに報道されてないだけ

列車の運行最優先で、作業員らの安全体制がまだまだ未熟というか、二の次だったから

国鉄職人が電車で死ぬのは自業自得…みたいな風潮もあったかな
本人達も納得の上でプライド持って命がけで働いてた
でも、不慮のトラブルで亡くした家族は
納得いかない人も多いわけで…
「国鉄の為」の以前に「家族の為」に働いてるわけだからね
サラリーマンも作業員も同じ命だからね

民営化して、ようやく本気で裏方の安全対策とりはじめたのはほんの10〜15年のような感じ
542名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:54:41 ID:X8HPu5nz0
>>534
重たそうな台帳をパタパタめくって電気棒みたいなのを突き刺して発券処理していましたよね。
543名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:41:47 ID:zoqS49Gl0
>>542
そうそう、Yesの緑ランプとNoの赤ランプに一喜一憂。
544名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:25:55 ID:PTlb/8/T0
>>534
横長券!
5年くらい前に女房とガキ連れて
越後湯沢いったときまだ残っていたよ

でも,おれがガキのころ思い出に残ったのは
縦長券かな
駅によって長いの短いのいろいろあって
面白かった
発券して最後にハンコおすのだけど
昭和50年ごろは「特別急行券」
昭和52年ごろから「特急券」が多くなってきた
545名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:50:31 ID:4kJ+AOpnO
>>541
貨車の連結作業員の死亡率が高くて、
生保の扱いはレーサー並みだと聴いた。
546名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:56:38 ID:6Pjc8yPP0
>>541
まあそういう遺族の方々の雇用のために・・・ってのが
キオスクだったわけだな

547名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:37:48 ID:hDuvIXsfO
母親が東北に帰省するとき
事前に駅に出向いて
駅の窓口付近に床屋の看板みたいなポール型の長距離時刻表があって
それで乗る列車を調べてた

東北方面の特急急行は複雑なので、母親にかなり待たされ
当時消防の俺は退屈なのでポール型の時刻表をグリグル回して怒られたw

母親がようやく見つけためぼしい列車をまた探し直しwww

548名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:28:05 ID:eeFdUJhE0
当時は国鉄に限らず、お客さんを叱るときは遠慮せずに叱っていた職員や接客員が多かったですか?
549名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:34:35 ID:6Pjc8yPP0
>>548
まあそうだね。
悪いことしたりマナーの良くないお客さんじゃなくても
そのお客にとって不利益なこと(乗り間違い,買い間違いなど)をしたお客さんにも
「叱って」いたわな。

まあこの当時国鉄に限らずどんな商売でも「職人」が「顧客」を叱るというのは
よくあった話だね。
550名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:37:09 ID:WjovF74h0
自分が子供だったからということもあるかもしれないが、
国鉄職員は警察官並みの威厳はあった気がする。
高校生のバカ騒ぎや車内レイプも、ここらへんの威厳が
なくなったことに遠因があるかも
551名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:37:10 ID:6Pjc8yPP0
上野駅の出札係員が切符を買いにきたお客さんを叱った例
客:湯沢まで1枚
係:湯沢?秋田県の湯沢?
客:あ・・・すみません越後湯沢です
係:越後湯沢ならちゃんと越後湯沢といわないと!ただの湯沢って駅も別にあるんだから!

・・・みたいなかんじ
552名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:45:32 ID:9yHIvAaF0
逆に分割買いとか頼むと笑って「よく調べてて偉いねえ」と
イヤミでなく嬉しそうに褒めてくれたもんだ。

なんてのか、鉄道好き=自分の職場が好きなやつ=いいやつみたいな空気があった気がする。
まあオレもガキで少しはかわいげがあったのかもしらんがw
553名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:46:30 ID:ca6j7YHU0
>>520
人の命は20年前・40年前より今の方が格段に重くなっていると思う。
三河島事故の時には十河総裁は(慰留されたとはいえ)残ったってのは今では考えられない。
554名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:54:12 ID:KHvFY3+JO
>>545
義手・義足の類で定評のある病院は
「○×鉄道病院」という名前(だった)の病院に多いのは当時の名残

>>548
鉄道に限らず、例え客であろうとも
他人に迷惑をかける行為をしている馬鹿者に注意するのは良識ある大人の努め
という風潮が当たり前のようにあった
迷惑行為をしているのが子供なら
怒鳴るのは当たり前で、引っ叩くのも珍しい事ではなかった
注意された子供の親も
他人に注意されるような行為を自分の子供がしてしまった事を恥じ
注意してくれた人に詫びを入れ、
子供にも頭を下げさせる(その後、親にもこっ酷く叱られる)のが当たり前だった

今じゃ、親子揃って
自分たちのやった迷惑行為を棚にあげて、逆ギレするもんな・・・
555名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:54:15 ID:WjovF74h0
あのころは、報道も今みたいに、ヘリコプターは飛ぶやら、中継車来るやら、
遺族の怒りインタビュー・・・・みたいに激しくなかったんじゃいなかな。
ニュースもせいぜい事実関係を伝えておしまいって感じで。
昭和30年代の新聞の縮刷版を見たとき、内容の薄さに驚いたことがあった。
556名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:04:31 ID:9l340C200
>>544
縦長券って、切り込みを入れる位置で乗車区間を明示させるやり方でしたっけ?

横長券は特急券とか含めるとかなりの分厚さになって、改札氏がハサミ入れるのが結構大変そうでしたよね。
557名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:11:18 ID:KHvFY3+JO
>>551
典型的な国鉄の接客の悪例、親方日の丸的な態度
JRになって壊滅常態になったのは良い事なのだが
反面
みどりの窓口の列が長々と連なっていようとも全く気にも留めず
申込書の記入すらせずに窓口に向かったうえに
係員相手に延々と旅程の相談をする馬鹿者が増殖したのは困ったものだ
558名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:27:09 ID:6Pjc8yPP0
>>557
まあ言葉使いは悪いけどお客が「湯沢」としか言わない場合
ちゃんと確認するというのは「親切」とも言えるよな。
奥羽線の湯沢も上越線の越後湯沢も両方とも上野始発の直通特急の
停車駅だったわけだから。
559名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:32:31 ID:6Pjc8yPP0
>>556
そうじゃなくてマルス券のお話
>>534にある
>昔のコンピュータ帳票みたいに両脇にプッシュトラクタの穴のある
>横長の切符

・・・というのは実はマルス初期からすると「新型」になる券で
それ以前のやつは両脇にプッシュトラクタがあるものの縦長で
長いのや短いのなどサイズも微妙に違ったりして,
あと切符最上部に「表題」を記入する欄があってそこに最後に
ゴム印で「特急券」「急行指定席券」「特急券寝台券」などと
表記してあった。


560名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:17:07 ID:9jqeP3dj0
>>558
まったくだ。今や駅(地域)を知らない駅員大杉…

切符買うのに一々路線図を見せる羽目になったことも多々あるし。
561名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:54:28 ID:JnnXK/Rw0
>>551
叱るだけマシ
叱らずに、湯沢までの切符売るやつもいた
562名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:12:33 ID:eeFdUJhE0
大阪駅で「中津までどう行ったらいいんですか?」
と聞いたら、教養のある職員なら「大分県か大阪か行ってもらわないと」と言われたかもw
(南方も)
563名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:16:11 ID:B3kHSbJv0
総社で何も考えずに「高松まで」って言ったら備中高松が出てきたのに驚いた。
あんなところに高松って名前の駅があったんだな。
564名無し野電車区:2008/06/19(木) 06:53:18 ID:gG6pUigp0
新大阪駅のみどりの窓口で「郡山」→何事もなく東北本線のものがでてきたな
大阪駅のみどりの窓口で「郡山」→一応東北を確認した上で売ってきたな
天王寺駅のみどりの窓口で「郡山」→第一声は券売機誘導

こういうのっていろんな要素がからみあって面白そう
試したことはないが
大阪や新大阪のみどりの窓口で「福島」までといえばすんなり東北の福島まででそうだが
東淀川や尼崎のみどりの窓口で「福島」までといえば券売機・・・もあるかもな・・・なんて
妄想してみる
565名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:12:45 ID:68DHqan00
国鉄恵比寿駅の窓口で「広尾」と言ったら予算の100倍の運賃を請求されましたが何か
566名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:30:51 ID:+sZbXLPQO


いい日旅立ち


567名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:39:38 ID:Bn4EdwxGO



ボクはトッキュのキカンシでぇ〜〜〜



568名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:50:59 ID:mOHcfTUl0
昔の長距離乗車券の最短経路は、コンピューターで容易に出す事はできたのですか?
569名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:09:12 ID:8dqxynt30
>>568
最短経路というか、コンピューター端末(MARS)発券という事は実質指定券と同時販券が前提なので
該当列車の経由線区の乗車券をほぼ手動で発券していたかと。乗車券のみだとまず間違いなく普通の窓口へ行けと言われたから。
昔は自由席及び乗車券発売窓口とみどりの窓口(ある意味指定・グリーン・寝台車用窓口)は完全に分けられていたからね。。
みどりの窓口のみエアコン完備という駅が多かった。

発駅と着駅、経由線区(駅)にピンを差してたから、最短経路検索機能なんてなかったと思う。
570名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:03:51 ID:z9Lc34K20
国鉄の現場の声は、上に届きやすかったですか?
571名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:20:07 ID:MaXWGJoe0
ここは質問スレじゃねーんだよボケ
572名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:14:01 ID:en2VUDpNO
新潟〜酒田あたりで「大久保」と言ったら、どうなっていただろうね
マイナーだから「どの辺にある駅ですか?」と言われるだけか?
573名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:48:13 ID:6l2TlqO00
>>572
新潟支社のエリアだから上越新幹線ムーンライトえちごつながりで新宿の次ww
574名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:51:45 ID:B+HzcgurO
東京で五日市に武蔵を付けて呼ぶ人間はまず
居ないからね、
関西で普通に五日市って言ったら広島・東京
どちらが出るんだろうか?
575名無し野電車区:2008/06/23(月) 04:04:12 ID:16y3/ojwO
「柏原」という駅は、同じ漢字で「かしわばら」「かしわら」「かいばら」と3つの読み方がある。
声に出して言えば区別は容易だし、常に利用する人なら問題がないだろうけど、
何かの用事で初めてそこに行くことになった時、ふつうの一般人が「柏原」と書いてある駅名を見たら、
「かしわばら」と読んで乗車券を買いそうだ。「かしわら」「かいばら」とは知らなければまず読めない。
しかも、この3駅は各々が割合近い地域に存在している。
例えば、関東の人が「かしわら」のつもりで「“かしわばら”まで乗車券」と頼むことはありそうだ。
出てきた券面には「経由:新幹線…」とあるだろうから、何の違和感も持たないだろう。
しかし、新大阪で新幹線の改札を出るところで止められて、「!?」となる訳だ。
駅で申込みする時にも、用紙に「柏原」と書いただけでは、駅員だって区別はできないし、
駅員がこの読み方の違いをどこまで把握しているかも疑問だ。
もちろん、同時に頼む指定券などとの兼ね合いで判別はつきそうだし、線名を確認すればそれで解決できる。
でも、こういうような“正しい読み方ができなかった場合”のトラブルは、案外ありそうだけどな。
576 ◆1e61wUKJAM :2008/06/23(月) 11:00:29 ID:XaFACBnz0
MT54モーターをあちこちの電化幹線で堪能できたのが羨ましいです
577名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:09:23 ID:4ujppAFHO
>>576
青森〜鹿児島間ず〜っとMT54系というのもあり得たな
気動車のDMH17系といい、あればっかだったから飽きた
578名無し野電車区:2008/06/23(月) 14:41:30 ID:tPUbZKRlO
あの頃は旧客のダッチロールとDMH17・MT54/MT46、ゲタ電のMT40
の吊り掛け音は何処へ行くにも日常生活の一部だったからね、

上野→仙台を[まつしま]のM車に乗り続けた事のある人ならば
>>576の様なことは言えないと思う、とにかくあの音は旅の疲れ
を倍増させた。

同じ騒音でもMT46には爽やかさが・直結時のDMH17には何か高揚感があり、逆にリラックスできた。
579名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:55:13 ID:bIERHl9z0
>>555
今じゃ各マスゴミは、お涙頂戴報道合戦だもんな
皆腐っているわ
580名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:04:07 ID:Tj4FOg/z0
>>576
若い世代特有の感覚だね。あれは国鉄型の中では最悪の部類に入るのだが。ただ、うるさいだけ。
MT46とか聞いたことないんだろうなぁ・・・

MT54なんか道路工事みたいだよ。
581 ◆1e61wUKJAM :2008/06/23(月) 19:56:45 ID:XaFACBnz0
>>580
個人的にMT54にハマった理由は、上り臨時大垣夜行で、静まり帰った車内から
真夜中の静岡県内の車窓をモーター音と共に見ていたとき、旅情を感じた事です。
今でも湖西線は、223系よりも113・117系の方がモーターだけでも旅情を感じます。

まあ、非鉄には大抵不評なんでしょうね。
広島や新潟が羨ましいのですが
582名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:08:19 ID:+jzzqqgoO
奈良行きの快速
113! 113!
過ぎ去りし赤帯 グラフィティ

福島 登る貨物
40両! 40両!
過ぎ去りし踏切 ドラマティック
583名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:54:08 ID:Tj4FOg/z0
>>581
まあ、そりゃ223よりはMT54のほうが旅情はありますがね。
あんなものが、と思っていたけど今では貴重なものなのかも。

10年後とか、そのうち自分も54を求めて全国を動き回るのかも。
584名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:13:34 ID:tPUbZKRlO
つまり自称鉄のコテハン君が知っている
国鉄形抵抗制御電車の音はMT54だけ
という事なのかな?

鉄道を脳内世界に持たない非鉄の人の方が本質
を見通している場合を多々経験してきたがね。

そういう意味だと俺も自分の五感でしか
鉄道を知らないので非鉄になる訳だが…

大歓迎だね。
585名無し野電車区:2008/06/24(火) 02:12:03 ID:e1D9FgIl0
>>580
46も好きだが54がもっと好きなヲッサンですが何か?
586名無し野電車区:2008/06/24(火) 05:00:56 ID:gYExvMxi0
投票よろしくお願いします。
もう一度、「乗りたい、観たい......乗りたかった。」列車は?

ttp://sentaku.org/hobby/1000002112
587581:2008/06/24(火) 08:09:11 ID:PMF9Gg4y0
おはようございます!
私はMT54以外でも、例えばVVVFよりも103系や201系のMT55(?)の
方が好きです。

まあこれは、旅先の首都圏で乗った201系・中央線が思い出されるという個人的主観が
あるのかもしれませんが。大和路線も晩とかは103・201系の区間快速のM音好きです。
まあ中央特快よりも飛ばしているわけですが。

まだ朝晩の京阪神間に113系が残っていた頃、夜に兵庫県内からのった113系大垣行き湘南色の
車内で、おじさんが「この電車は遠くから来てるから古いんや」みたいな事をおっしゃっていましたが、
湘南色=長距離列車のイメージが昔の一般世代の方には浸透しているのでしょうか?
588名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:58:09 ID:joMyh87E0
54が好きなんて、人間として間違っている。
あれは騒音だ。
589名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:44:53 ID:PMF9Gg4y0
MT54は、良い子守唄に感じるのですけどねw
新清水トンネル内・・・

以下の方のサイトでの471系が、例の46モーター音そのものですか?
http://www.r-ways.jp/stream/jr-exp-ec.html

失礼いたしました
590名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:35:36 ID:twO3h+x/0
>>588
その爆音がいいんじゃん。
789みたいな140キロ出てもほぼ無音なのはツマラン。
爆音を堪能できない方が人間として間違ってる。
591名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:06:13 ID:VgKPNaDyO
@昔の様に何処へ行くにも鉄道が生活の一部で、その折々に鉄道の風情を楽しんだ人達
A近年のメディア文化の中で最初から鉄道を趣味の対象として捉えてた人達

と、鉄でも二種類あるのだと思う。
言うまでも無くAの人達は二次元から生まれ育った
オタクと呼ばれる人達で、社会的に[手段]として存在
する物を[目的]する事に意義を見い出そうとする。

…それには社会一般とは切り離された意思の力が必要で所為オタク化する…

鉄道車両もそれを取り巻く環境も無機質化した
(手段化が極まった)現在、それを目的化するのは容易ではなく、
それを…アナザーワールド…過去で行う事[目的化=美化]
となり今回のモーター音論議になったのだろう。
当時は座席に座れただけで有り難くモーター音など二の次
だったが、私にとっても遮音性の高い特急車両以外での
MT54は耳障りな騒音でしかなかった。
592名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:42:09 ID:VgKPNaDyO
結論があやふやになってしまったので補足させて戴くくと
両者の議論が噛み合う事は不可能であり、
ここはタイトル通り日常におけるリアルタイムの思い出を語る
場なので、それ以外の方はよりマニアックな【国鉄急行型スレ】等へ
行って頂いた方が両者の幸せになると思う。

       長文御容赦
593名無し野電車区:2008/06/24(火) 14:12:28 ID:joMyh87E0
もう来なくていいよ。
594名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:49:47 ID:G3AxOcQ70
あった頃は疎ましい
無くなったら懐かしい

ないものねだりは人間の佐賀
こんなとこでお茶をにごしておきませんかおまえら?
595名無し野電車区:2008/06/25(水) 02:41:06 ID:drd//H1pO
そこのヲタク死ね
596名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:53:38 ID:mHyIswHm0
国鉄鋼製車両の両開きドアの閉まり方を堪能できた世代が羨ましいです><
597名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:43:17 ID:OBYSOogu0
>>596
新潟に来い
598名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:02:03 ID:2OX2OAqP0
国鉄末期
過激派ゲリラが信号ケーブルをズタズタに切断して首都圏の国鉄が壊滅状態になったテロ事件があったが
その日の夕方には殆どの線区で運転再開。
放火によって全焼し再起不能と思われた浅草橋駅もなんと翌日には仮復旧。
国鉄マンの意地と底力が垣間見えた出来事だった。


数年前
中央線の線路切り替え工事にて
数ヶ月前から綿密に作業計画を練ったにもかかわらず
本番の工事で信号ケーブルの結線をミスしてgdgdに


もしも今ケーブル切断テロが起こったら
復旧に何ヶ月かかるだろうかw
599名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:18:58 ID:Nbnu8LGY0
逆に今はそう簡単にテロはできないと思う。
昔は新幹線のボルトを抜く犯罪もできたんだから驚き。
600名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:02:30 ID:5e7Nan0B0
600
601名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:12:28 ID:5e7Nan0B0
これは、良スレだ。
学生時代、よく実家に帰るのに、急行富士川を利用してた。
今じゃ、特急に格上げされて当時の、うら寂しいイメージが無くなったが
が、甲府発静岡行きの最終の富士川号で、座り心地の悪いシートに座り、
夜行列車の気分を満喫しながら帰省したもんだ。なつかしス・・・
最近特急富士川を、仕事のために乗ったが、あのノスタルジアは微塵も
感じ取ることが出来なかった。これも時代の流れか・・・さみしス・・ 
602名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:31:53 ID:hiqoCPfE0
確かに、こんな大雑把な内容のスレではあるが、荒しも少なくいい流れかも。
603名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:10:36 ID:92CHrzwX0
>>601
MT54が旅情を醸し出してくれますね。

あと、時刻表は現代と当時では、平均ページ数や見易さは違うのでしょうか?
604名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:31:37 ID:dSdNneYH0
>>603
JTB(交通公社)の大型だけで比較すると
昭和50年代のいつだか忘れたが
複数ページにまたがる列車の「前の掲載ページ」が記載されだして
マニアとしては使いやすくなった
平均ページ数については,大型ダイヤ改正毎に増えた模様
605名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:16:34 ID:92CHrzwX0
ありがとうございます。昔は前ページの記載がなかったのですか?
今でも、関東以西用の赤の小型時刻表はなかったような・・・。
非鉄にも便利になったでしょうね。

http://trawin.com/35Tohoku.htm
の前沢→平泉と
http://trawin.com/32Ryomo.htm
の桐生→小俣

のどちらのモーターが旅情あるか・・・

606名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:44:57 ID:5e7Nan0B0
急行八甲田乗ったことある人いますか?
乗りたかったけれど、乗れなかった。今考えるとすごく残念。
あれこそ、キングオフ急行だと思うのだが・・個人的には。
607名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:01:14 ID:3AatSE+m0
かなり末期だと思うけど、北海道行く時に一往復乗った
帰りは函館発だった
・・・って、国鉄時代じゃないね、もう
608名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:08:01 ID:hpkMT5TY0
>>603
昔は時刻表用の特別な広告を出している会社が結構あった。
他では特に目立った宣伝していないのに時刻表だけは広告枠を確保していた会社とか、普段テレビや新聞の全国枠で宣伝してるけどそれとは別テイストの広告をのっけていた会社とか。
609名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:11:09 ID:HicqGuNgO
>>606
自分なら「高千穂」だな。東京1000発、西鹿児島1420着(翌日だよ!)。日豊線回りで24時間20分。
EF58(東京→下関)
EF30(下関→門司)
ED76(門司→大分)
DF50(大分→宮崎)
DF50(宮崎→西鹿児島)
…のリレーで、冷房もなく、帰省で通路まで超満員のナハフ10 36の車内で座り通した遠い夏…。
610名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:02:45 ID:WsSuCTx20
みなさんは、国鉄時代は新幹線の延伸や新線建設を支持していましたか?
今ではこんな結果に

地方のカネ食う新幹線 2008年3月15日 朝日新聞

新幹線が通ると地方財政が痛むのだそうだ。
14日に開かれた与党の作業部会で、青森県と富山県の知事が惨状を訴えた。
地方交付税が減らされる中、整備新幹線の建設費の3分の1は地方が負担する。
さらに新幹線と並行して走る在来線のうち赤字の路線は、JR各社の経営から
分離され、地方の足を守るための負担が地方にまわる。
二人の知事はその負担の軽減を国に求めた。
地元選出の国会議員らも国費を使った支援を検討するべきだ同調する。

だが「新幹線が出来れば地域が活性化される」はずでは無かったのか。
企業進出が進み、観光産業も潤う。地方税収も伸びるだろう・・・。
こんな甘い経済効果の予測で、地元を誘致一色に染めた政治、行政の責任は誰にあるのか。
「カネがカネを食う」構造に目をつぶり、新幹線の新規着工を求める知事や政治家は多い。
ただ、未着工区間を抱える自治体は「在来線の分離問題は今後検討する」などと口を濁し、
建設に伴う厳しい現実を住民に知らせないままだ。

ちなみに盛岡ー八戸間の平行在来線運賃は新幹線開通後は約2倍
611名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:13:45 ID:SwU//8YjO
>>608
興銀のお祭りカレンダーw
612名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:36:10 ID:JJQrmUox0
思い出した
1年365日どこかしらで祭りやっていたよな
613名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:27:19 ID:39fvG6Zi0
>>608
時刻表では無いけど
扇風機カバーのワリチョーとかあったなぁ

614名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:31:17 ID:T/IfwdKu0
おいおい、裏表紙はキリンビールじゃないのか?
615名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:23:25 ID:gRthG2KiO
>>609
東京1000発、西鹿児島1420着(翌日だよ!)。日豊線回りで24時間20分。

お〜い1日は24時間だぞぉ。

616名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:19:48 ID:32Gy+1J3O
28時間20分だろ…同じ列車番号
が同時に二ヶ所ある不思議!
617名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:25:53 ID:32Gy+1J3O
第一走者の俊足に対し、
アンカーのなんたる鈍足
618名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:36:52 ID:I0CQk6r40
>>616
>同じ列車番号が同時に2ヶ所ある不思議!!

って
2ヶ所どころか数箇所同時にある例なんてゴロゴロあるだろ
桜島・高千穂が運転されていた昭和50年3月改正直前の場合

1Dが
函館0440頃発おおぞら1号
上野0800頃発つばさ1号
名古屋0950頃発くろしお?号
高松0800前頃発しおかぜ1号
新大阪午前中発なは

しおかぜ以外どれもこれも長距離特急だったから
相当な長時間「同時」に4〜5箇所あったけどね
619名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:50:38 ID:F64ppE9jO
>>610

ちょwwwおまwwww
今時朝日の言う事なんか鵜呑みにするなよ
620名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:16:18 ID:Vtr7R4RC0
>>617
坊主、若いな。

>>616氏が言っているのは、
例えば「東京発・日豊本線経由・西鹿児島行き・下り急行1101列車」が
10:00〜14:20の間は2本走っているってことなんだな・・・。
621名無し野電車区:2008/06/28(土) 08:11:11 ID:1WeWqNpK0
>>610
国鉄時代は、新幹線建設に伴う地元負担や並行在来線の廃止問題は
そもそもなかったわけなんだが。
622名無し野電車区:2008/06/28(土) 08:14:37 ID:UAu7G6Bq0
>>620

今の子どもには想像がつかないことだから、まあ大目に見てやれ。
彼なりに一生懸命考えたんだろうし、それが我々にとっては稚拙なものであっても。
623名無し野電車区:2008/06/28(土) 08:28:55 ID:I0CQk6r40
>>620
>>622
それをわかってあえてツッコンダだけ
ついでにいえば終戦直後なんて
東京発早岐行が常時同時2本,ときには同時3本だよな
624名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:03:40 ID:9bgPpzMU0
>>610
朝日だからそうとう割り引かないとね
625名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:56:22 ID:32Gy+1J3O
不愉快なガキだな>>623
626名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:03:01 ID:UAu7G6Bq0
>>623は、ジャンケンのあと出し。恥の上塗り。
627名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:22:04 ID:5PM2eNoa0
もう気が済んだろ。ジジイしつけぇ。
628名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:41:17 ID:32Gy+1J3O
ジジイになっても良い思い出のある俺は幸せだぜ

糞ガキ
629名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:44:14 ID:Eo1iRSd00
優先席付近ではお年寄りの電源を切って欲しいよな。
630名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:43:26 ID:xeusXRsE0
3連休前限定とかでいいから、九州ゆき急行を走らせてくれないかな・・
絶対席埋まるっしょ?
631名無し野電車区:2008/06/29(日) 04:02:52 ID:hOPGQlB90
>>630
鉄ヲタ的にはそういうの走らせてほしい
でも
全席埋まったとしてはたして採算とれるのかなーとか
深夜仕事するのは大変だなーとか思ってしまう年頃wwww
632名無し野電車区:2008/06/29(日) 04:39:19 ID:EvxQIzT/O
>>630-631
東京または大阪〜九州なんだろうけど
鉄ヲタ以外が乗るかな?

ムーンライト九州が完売すると言っても18キッパーの存在が大きい
急行だと18キッパーは使えない

一般客は
九州まで新幹線でも特急でもなくて急行? 何時間かかるのよ?
と敬遠されるのは必至

鉄ヲタも
Eなら土日きっぷがあるけどCやWには無いから、どれだけ乗るかな?
指定券だけ取って乗らない輩とか多そう・・・

東京からだと、火災帝国が企画そのものを倒壊させそうだし
そもそも車両は何を使うのよ?
633 ◆1e61wUKJAM :2008/06/29(日) 09:22:36 ID:SisXatD60
大宮の博物館から持ってくれば良いです
634名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:33:38 ID:c3/DQNB60
いまどき

・ボックスはふるい
・和式トイレはいや
635名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:57:16 ID:hOPGQlB90
>>632
その火災帝国を敬遠して
上野から裏日本まわりで山陰方面の「夢空間」を運転した実績が
あるといえばある。
車両についてはおれは詳しくないが,団臨用あたりに
客車の予備ってないのかな。
いずれにせよおれも採算面で無理と思うけどね。
636名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:17:59 ID:X6LzfR4i0
>>621
全部国鉄の自己資金で賄われていたからね。
今は多少なりとも国や自治体が負担するようになったから少しは進歩したということなのだろうね。
637名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:57:44 ID:D1VIzL6SO
>>630
多分、MT46だ54だの、デカ目がどうだ
の、Hゴムがどうだ、などで車内トラブルが
頻発し静岡手前で運転打ちきりになるかと…

いま気が付いたんだがHゴムってえろいな
638名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:35:10 ID:5dqw3LrH0
>>630
> 3連休前限定とかでいいから、九州ゆき急行を走らせてくれないかな・・
> 絶対席埋まるっしょ?

埋まるとは思えんな。

ところで先日、図らずも富士ぶさに乗車する機会があった。
深夜区間にも関わらず、乗車した開放B寝台車両は客0。

寂し過ぎた…。

富士とはやぶさで往復乗車をしないといけないなと思った次第。
639名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:01:15 ID:xSwiJX0mO
北海道へは何時も八甲田をつかったのだが、
乗船名簿を何処で記入したか思い出せない。

三沢を過ぎたあたりで回ってきたレチ氏から
貰った迄は、覚えているんだが・・・

青森到着後は過酷なマラソン大会が控えており
記入どころではなかったし・・・

レチ氏持参の鉛筆を客同士で使い回したような
気がするんだけれど・・・・・そうだった?
640名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:50:58 ID:Se4GXpCU0
以前は青森駅そばにビジネスホテルが少なくて
夜行急行の○○返しならぬ、連絡船で函館返しをした。
夜行連泊の身にはシャワーがありがたかった。
641名無し野電車区:2008/07/01(火) 05:58:41 ID:Nq1y+GTh0
夜行連泊なんて、貧乏人かバカのやることだよ。
642名無し野電車区:2008/07/01(火) 08:05:04 ID:EAChkp3tO
>>641
バカが出来ない奴こそ、本物の馬鹿

バカは、出来る・許されるうちにやっておけ
643名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:44:29 ID:KepV2FztO
一昔前、女から『バカな人ねぇー』と言われるのは、アンタに惚れている、
と同義語だった。
飛行機バカ・鉄道バカ等も世間からの悪意無き呼称だったが、釣りバカを除いて
死語になってしまった。
蒸機時代に全国の機関区にお邪魔した折りの雑談で、話が自分の趣味に及ぶと、
鉄道ファンは何かおこがましく、何時も鉄道バカを名乗っていた。
もっとも敷居が低く開放的だったのは佐倉機関区で検車氏とのアイコンタクト
だけで8620のキャブに上がり込み、最後には説明まで求める始末だった。
今は、そんな心優しい国鉄マンのアスベスト被害に心が痛む。
644名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:16:05 ID:DzIu6HrQ0
若いときの駅ネはほほえましい
年取ってからの駅ネは気の毒
645名無し野電車区:2008/07/02(水) 09:57:20 ID:zOwQgN5sO
新聞ひいて電話帳枕をにすると結構寝れたなあ。
646名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:16:19 ID:Vxb1/oSdO
鉄たるもの
枕にするのは国鉄監修交通公社の時刻表だろw
647名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:57:03 ID:32WmNOANO
鉄たるもの
枕代わりにバイブルのような時刻表を使うなどもっての他!
648名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:25:08 ID:OO9a9cW20
>>647
つ睡眠学習
時刻表の中身を暗記する
649名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:00:27 ID:6kBQKgD10
大みそか、身延線最終で甲府に到着後、新宿行夜行を待つ間
改札前のコンクリートに寝たら寒かった。
次の日は長岡夜行で深夜の水上駅に降り立った。
雪が積もったホームでEF16を撮影後、待合室のストーブに
救われた。
650名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:08:59 ID:F9WxK8Tk0
651名無し野電車区:2008/07/04(金) 15:18:53 ID:TT7kU6zmO
保守age

駅ネ
昔は待合室で散々できた
今、昔より出来る駅が増えるようだが
駅員も冬場のストーブも無い状態になってしまった

駅ネどころか夜行連泊が出来なくなった自分に歳とった実感だよ
652名無し野電車区:2008/07/04(金) 16:24:30 ID:zLxIt9880
オウム事件以降、待合室から締め出されることが増えた
653名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:00:08 ID:lK5NLeNf0
ちどり返しをし損ねて深夜の備後西条で降りる羽目に、
一人の待合室で横になると駅員さんが蚊取り線香を置いてくれた。
654名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:24:51 ID:3hl2SOegO
自分は夜行連泊はさんざんやったけど、駅寝は基本的にしなかったな。
今と違って待合室の臭い匂いや汚いゴミ、煩い酔っ払い、寝ずらい椅子などが嫌だったね。
655名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:30:02 ID:NLm1nB1U0
>>649
紅白なんか見ているよりもよっぽど健全な過ごし方ですね。
656名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:41:58 ID:35u4wTZb0
雨の鹿児島市内を歩き回った後2日間に渡る夜行連泊。
3日目にフェリーの桟敷で久々に靴を脱いだら、足の臭いが周囲10メートルに及んで嫌な顔された。
657名無し野電車区:2008/07/05(土) 17:49:27 ID:ToumMuEY0
夜行連泊・駅寝なんて、貧乏人かバカのやることだ。
常識人なら絶対にやらない。いろんな面で他人の迷惑になるから。
658名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:57:09 ID:IAmR2xgVO
↑常識とか規範なんて時代と共に移り変わっ
て行く、という事も解らん馬鹿者だな。

当時に今の常識を振り回したら、即鼻つまみ者
にされるのにな。
↑は多分、現時点で鼻つまみ者なのだろう。
人の事を言う奴ほど自分が見えていないものだ。
659名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:31:26 ID:ToumMuEY0
↑駅で勝手に寝っころがって、地域住民に不審者扱いされたり、
何日も風呂に入らず、列車内や駅に悪臭を撒き散らしたりと、
その程度のこともわからないのか。本当に非常識なバカだな。
660名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:38:19 ID:gTD+rN+c0
つまらん
661名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:16:57 ID:0Z35NT2s0
十三あたりの淀川にこいや。
いくらでも仲間がいて安心できるよ。
662名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:26:53 ID:3hl2SOegO
>>657
こんな所で“常識人”ぶらなくてもいいだろ。つまらん奴だな。
スレタイ見りゃわかるはずだが、ここは“思い出を語る”場なんだよね。
つまり、その当時の時代背景が比較対象の物差しなんだよ。
それを強引に今の時代感覚で偉そうに言うあんたが、どれだけ“常識人”なんだか、よくわからないんだが。
663名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:48:23 ID:ToumMuEY0
バカが自分の愚行を正当化しようとして必死だな。
見てて哀れだ。
664名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:08:16 ID:545/EpIX0
今のご時世、へたな市町村の駅で夜過ごすと、
賊やチンピラにカツアゲされるんじゃね?
人里離れた秘境駅じゃないと安全に駅寝できない
665名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:21:08 ID:IAmR2xgVO
余程このスレが気にくわないらしいなリァルではどうか
知らんが、ID:ToumMuEY0がネット聖人なのは良く分かった。

常識人(笑)ならスルーしてるか、さっさと出ていけよ。

それともparanoiaか?
666名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:28:09 ID:fQjJfRfN0
>>659
夜行連泊=風呂に入らない
???
667名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:29:22 ID:ZV6TEYlh0
駅寝も夜行も経験ない
多分余程疲れていないと両方とも寝れないな俺は
668名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:36:49 ID:E3CWQ/jh0

昔、工房の頃、京都で「山陰」乗り逃がして
(関西圏乗り潰ししてて、時刻表の読みを誤った)、
そのまま待合室で始発を待ったことが唯一の駅寝かも。
おまけに、浮浪者みたいな寸借詐欺の爺に
小銭取られたことがあったな、と
669名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:46:58 ID:2wDy8hyMO
餅ツケ

まぁ人間、経験しないと分からない事が殆どなんだから
そしてそこから色んな「幅」が出来るんだし

少なくともオレは
初めての夜行雑魚寝と駅ネはかなり緊張したよ(遠い目
670名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:43:29 ID:x1+vqEiyO
国鉄懐かしいね
中央線が101系で快速がなくて非冷房で各駅だったよ
飯田橋や市ヶ谷に普通に停車していた
671名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:18:20 ID:C9RZ0yPU0
>>646
いやいや、その名もズバリ「日本国有鉄道」と印刷された時刻表ですら。
672名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:13:07 ID:4mz78exbO
何かと「常識」を口にする奴に限って、ロクな奴はいない
673名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:15:05 ID:2GgtPqou0
何をやろうが自由だし、若気の至りで済まされるかもしれないけど、
最低限風呂には入ろうな。夜行連泊7日間風呂入らず、じゃ後ろ指差されて当然だよ。
674名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:07:52 ID:+u12nLJR0
30年位前に駅寝や夜行連泊をよくやっていた爺だが
風呂は夕方頃に、町の銭湯や場所によっては温泉に入っていたな。
深夜の駅も銭湯でもそうだがそこに似たような境遇の鉄がいたりして
情報交換したり蚊と格闘したりそれはまた楽しかった思い出だな。

今ならそれこそ18キップで東京からムーンライトえちごで北海道行きとか
やってみたいが休みも取れず、時間が無くまず出来ないことだな。

675名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:14:18 ID:DECoirNh0
車窓から風呂屋の煙突を探す習性が、未だに抜けません
676名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:29:39 ID:2GgtPqou0
そんな貧乏臭いこと
677名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:36:45 ID:yP6yS3QS0
週末になると大概こういう荒れ方するね、このスレ。
>>656なんて、昔皆通った道じゃん。
678名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:13:43 ID:lg/qlPVzO
確かに貧乏旅行だったよ

ただ、見たい!行きたい!乗りたい!を実行しただけ
その分、今はもう…なんて思い出のかず分遠い目になれるよ
オレの場合は風呂探しが発展して温泉野天風呂巡りもしたよ

しかし今仕事で終電帰りで疲れ切って
風呂も入らず寝る事もあるけどなw
679名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:26:00 ID:V4Kd4Acb0
>>678
なんかずれてるなw
680名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:05:35 ID:gXCwARoQO
ソースかけて食った駅前食堂のマズウマな
ライスカレーの味が今となっては懐かしい。
スプーンがコップの水の中に入ってた。
681名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:25:47 ID:gHWOeiRrO
若かりし日の貧乏旅行の思ひで:プライスレス


お金で買えない価値がある
買えるものはビューカードで
682名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:49:06 ID:1L1rlavgO
若者達よ。
今の常識で昔を語るなかれ。時代とともに万事移り行く物なり。・・・なんてね。
683うえのえき:2008/07/06(日) 17:51:12 ID:0i1gw5pe0
上野発14時47分です。
これから先、主な駅の到着時刻をご案内いたします。
赤羽14時59分
大宮15時14分
熊谷15時45分
高崎16時25分
横川16時59分
軽井沢17時16分
小諸17時45分
上田18時ちょうど
篠ノ井18時38分
長野18時47分
妙高高原19時31分
終点の直江津には20時12分(8時12分)の到着予定となっております。
なお、途中大宮までは全車両トイレの使用は出来ませんので、
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますがご協力のほど
宜しくお願い申し上げます。
684名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:56:19 ID:g4nDTSbZ0
昭和50年代後半にはロクに風呂にも入っていないような連中がワイド周遊券で栄光の長距離特急に乗りこんでいったんだよな・・・
685名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:02:55 ID:gXCwARoQO
ィよ〜コが〜ゥわァ〜
ィよ〜コが〜ゥわァ〜
686名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:19:14 ID:mtCnwBHI0
>大宮までは全車両トイレの使用は出来ませんので
それこそ「黄害」なんて言葉があったからな〜

>ロクに風呂に入ってない
ってのはやっぱり現在からみた感覚なんだよな〜
687名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:08:21 ID:XJVd0rhp0
>>683 >>686
特急型の便所でも「停車中は使用しないでください」の表示が普通にあったな…
688名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:17:57 ID:6M7vZc8JO
夜行連泊が当たり前のようにワイド周遊券片手に旅をしていた時代。
確かに汚い奴もいるにはいた。でも、多くの人はそんなに不潔な格好で旅をしていた訳じゃない。
毎日とはいかなくても、やはり自分達だって周囲に嫌な顔をされるのは避けたいから、
それなりに風呂屋を探して汗を流してから夜行に乗ったもんだ。

昔は良かったな。
やむを得ず駅ネをした時は、時に居合わせた人が、見ず知らずの旅人を自宅で泊めてくれた。
金がなく、空腹を我慢していると、相席の人がお裾分けもしてくれた。
もっと旅を続けていたくて、皿洗いの飛込みバイトも何回かした。
学生の突然の無理な願いにも、案外快諾してくれて、しかも手土産まで持たせてもらったこともある。
「貧乏旅行」は確かにしんどいし、時に自己嫌悪になることもある。
でも、そういう中でのこうした出会いや人の暖かさを体験できる旅は、絶対にお金では買えない。
そして、ネットで得た知識や理屈で反論したところで、実際に経験したものに優ることはできない。
68924歳 男:2008/07/06(日) 21:54:30 ID:XhW9icEc0
私はコミュニケーション能力が下のレベルです。
世間では人付き合いが苦手や、いわゆる「協調性」がない若者が増えている理由に、
ゲームやら、携帯やPCなどでのメールや掲示板で文字での会話しかしないからとか
言われてもいます。
私は親戚付き合いがないので、「従兄弟」とか「はとこ」とか「めい」とか言われても
パッとどのような身内関係なのか思い浮かばないですが、核家族化の要因を作ったのもどの世代でしょうか?

もっと多くの人と接したい。あかの他人相手でも、下手な警戒心なく、気さくに・・・。
2004年は、北海道でお客さんからトウモロコシもらう機会が2回ありました(余りものですが)。
他の地域でも、高齢者の方だとみかんをくれる事もあります。

私は何が言いたかったのでしょうか?大人の作った社会の負の部分ばかり批判せずに、
私の努力不足にも責任を持たないといけませんね。
690名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:20:43 ID:yP6yS3QS0
昔の長距離急行の車内は大概靴下の臭いが充満してた。

苦しくて窓を開けると牛糞、馬糞の香りと、時折飛んでくる恐怖の飛沫。
691名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:29:06 ID:BrUR4WgV0
うちのじいちゃんが「窓際で飯を食うときは絶対に閉めとけ」って言ってたのがわかる気がする・・・w
692名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:54:55 ID:gXCwARoQO
〇[使用中]
●[使用中]

______________
[停車中は使用しないで下さい]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
693名無し野電車区:2008/07/07(月) 07:44:43 ID:V26hfFtDO
昔の車両の洗面台。
「水」と「湯」の栓があって、両方を使い分けしていたんだが、このレバーがバネ仕掛けで戻るようになっていた。
中には結構きついのもあったりして、手を洗うのにも難渋した。
もっとも、“正しい使い方”は、洗面台の栓を閉めて水や湯を溜めて使うのだろうが、
まともに水や湯が出る方が稀で、大概はチョロチョロという感じで出てきたから、まだらっこしいのなんの…。
しかも、湯は気を付けないとヤケドしそうなくらいの熱湯が出てきたり、いくらひねっても水だったり…。
そして、水の量が残り少なくなると、いきなり
「ゴワッ!ボワッ!…ス〜、スカ〜…カス…カス、ボワッ!」
ってな感じで、そのエアの音に恐怖を感じたり…。
今の車両の自動給栓は本当に素晴らしいもんだ。

ところで、その洗面台の横には必ず啖壷があった。
オヤジの象徴の行為である啖を吐くための設備が当たり前に備えられていたんだ。
さすがに今は、車内でそんな啖を切る行為を堂々とやる人は滅多にいなくなったのは良いことだ。
694名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:07:26 ID:r3LKUGJZ0
>>684
そして同じ時代、同じように碌に風呂にも入っていないような連中がユーレイルパスでTEEの一等車に乗りまくって顰蹙を買っていましたとさ。
695名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:15:30 ID:tXKCe+CJO
つまらんなw
696名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:02:08 ID:YcS6iwrUO
ageなのと文体から例の粘着荒らしと思われる。

※スルー推奨※
697名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:28:51 ID:0sGCy+JL0
銀河やあさかぜに臨時まで設定されていた時代が羨ましいです><
タイムマシンと非冷房の暑さに負けない体力がほしいです><
698名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:14:02 ID:Q0qE8JyB0
>>636
全部国鉄の資金で賄われていたのは東海道・山陽新幹線まで。
東北・上越新幹線は田中角栄と鈴木善幸のおかげで税金をたっぷり投入。
その後の整備新幹線についてはご存知のとおり。
699名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:59:13 ID:mTIn5tWD0
しかも中途半端で終わってる。
さっさと札幌まで作ってしまわないと、今の東北の末端区間なんか無駄だろあれ。
700名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:30:27 ID:SXJXfm86O
新幹線は鉄道というより土木構築物だからどうでも良い。

急勾配を避けるが為に等高線の一番幅広い箇所を
ウネウネと蛇行して走り、
人々の暮らしの為に集落
に向け迂回蛇行する。

かつて鉄道はこの国の風土そのものだった様に思う。

塩嶺トンネル以前の[アルプス]の車窓が懐かしい。
今、過ぎ去った思い出の中に見い出すのみの風情が
何故こんなに懐かしいのだろう、多分俺の原風景なのだろう。
701名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:47:42 ID:3N6XhAHN0
つーか、辰野回りの普通に乗ればいいじゃん。
702名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:23:12 ID:eSOkqdy20
つーか、政治の力で迂回させられた区間をそんなに美化するなよと。
703名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:41:37 ID:CURBq4rX0
つ草軽電鉄
704名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:40:41 ID:RTE/mq4n0
つ大船渡線
705名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:57:17 ID:c6b2iIxq0
>>693

>啖壷
あれって結核予防用だろ
706名無し野電車区:2008/07/09(水) 03:14:01 ID:093/L5fCO
あれも結局排水と一緒に垂れ流しだったんだろ?
特にこれからの季節、長距離客レの通った後には
甘酸っぱい匂いが残ったものだ。

しかし人間の三欲の内、性欲以外の面倒見は良か
ったな、国鉄は。
707名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:38:03 ID:hsXPlFwn0
龍ヶ森はSLファンの間では有名でしたか?
708名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:45:35 ID:97utFpPnO
もー、頼む、おねがいだ、後生です。 から

いい加減スレタイ読んで出直せよブォケ
709名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:05:40 ID:rtDc4M9y0
国鉄か・・・
昔の鉄道趣味は面白かったなあ
1985年3月のダイヤ改正で
一気に詰まらなくなったな
変則ダイヤ、僻地のローカル線、種々雑多な車両
などが一気に淘汰された
710名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:52:43 ID:dorRttFZ0
急行「桜島・高千穂」
晩年、あのハザで東京から九州まで行った強兵は・・
もう息絶えてるか。
711名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:10:27 ID:/LQmbhuSO
今ごろ福山あたりかね
712名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:33:00 ID:CGoHESoVO
>>710
息絶えているどころか、益々元気で毎週乗り鉄してるけどな。
元気がないのは今の状況を悲観ばかりしている若い人ばかりじゃないの?
快適な車両が増えてゆっくり旅できるようになったのは嬉しいことじゃないの?
昔の車両がよかった、乗りたかったと言えるのは、知らない世代の言うことだよね。
713名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:41:44 ID:qTQzAxnMO
>>712
そうだよね〜〜。

昔80系の急行東海で上京したことあるけど、釣り架駆動でコイルバネ・非冷房、80キロ以上で
走行されてごらんよ。
うるさくてしょうがなかった。

今の電車は通勤電車ですら冷房付きの交流モーターで音も静かだし、
空気バネで乗り心地もいい。
昔とじゃ疲れ方が違うわな。
714名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:53:58 ID:9O/9Jh7E0
鉄ヲタなら701系より旧客、E231より80系を選ぶけどな。

ジジイ、耄碌してわけわからなくなってんじゃねぇの?
715名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:55:00 ID:qTQzAxnMO
線路も悪かったしなぁ。

釣り架駆動でオール金属車がロングレールでない区間を走ってみろ。

すげえ騒音だし、振動も凄かった。夏はまど全開であるのは扇風機だけ。
それに停車すると車体から熱気が凄かった。

下りだと根府川過ぎて丹那トンネル入るとすごく涼しくなったが、あまりの
騒音で隣の人と話しができないぐらい。

今考えるとよく我慢したもんだと思う。153系が出て東海が新性能化された時は、
熱気ムンムンの80系に乗らなくて済むんだって思ったもの。
子供ながらに。

716名無し野電車区:2008/07/11(金) 09:04:55 ID:qTQzAxnMO
>>714
あんたねえ。
オール金属車の吊り架駆動車がどんだけうるさいか知らないからというんじゃない?

まだ半鋼木造車の旧型国電のほうがショックが小さいし、
音も柔らかかった。

まして非冷房でね、ロングレールでもない区間をずっと90キロぐらいで
飛ばされてみなよ。
マジでたまらんよ。

確かに80系は画期的な部分もあるが旧技術のよせあつめでもある。
夏の長距離なんか今走ったら熱中症で倒れる乗客続出だよW
717名無し野電車区:2008/07/11(金) 09:44:21 ID:1MfyYcqO0
まあ気温も今と昔とは違うと思うのですが、昔の方が、ある意味体力を鍛えられたのではないでしょうか?
現代の我々若造より暑いのには耐える精神力も否応なくあったと思われますが・・・

確かに平均寿命は現代の方が・・・
718名無し野電車区:2008/07/11(金) 10:29:46 ID:4VrcqukS0
冷房なかった時代はそれが当たり前だったからか
暑かったという記憶がないなぁ。
帰省くらいしか夏場に乗らなかったし。

毎日通勤されていた方は違うイメージが残ってそうね。。
719名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:43:42 ID:c2TVPDrI0
貨客郵便混合列車
分割/併結列車
ローカル線のド田舎の有人駅
旧客客車列車
夜行旧客鈍行(荷物車寝台車連結)
食堂車
戦前製のオールドタイマー
変則ダイヤ

昔の鉄道趣味は楽しかったなあ・・
720名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:03:32 ID:sFrkuu9P0
ある意味ないものねだりのスレでもある
721名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:25:20 ID:mYjy6dFU0
趣味的にはそりゃ231よりは80系だが、
実際に乗るとなると、231のほうがはるかに快適だ。

その辺理解しろよ。
722名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:43:23 ID:1/7312xq0
長距離乗るならば、やっぱり機関車牽引の客車列車だな

空調は無いが、その音も何も無い、走行音だけ、
停車中の静かさも格別

>>717
生まれた時から冷房空調完備だと、汗腺が発達しないから
暑さに耐えられない体になるらしいが。
精神力とは関係ない。
723名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:26:00 ID:/LQmbhuSO
所詮231は通勤電車だ。オールボックスシートで端か
ら端まで見通せる80系の車内空間の落ち着きに比べれて
あれは客を荷物として運ぶ車両。
80系はちゃんと全車両にトイレと手洗いが付いていたろ?!
飯食うのにファミレスに行くか定食屋に行くかはそりゃ自由さ。

炎天下、山手-京浜東北の並走区間で、窓全開の73系が
抜きつ抜かれつしたのには、今でも心が踊るぜ。
724名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:59:15 ID:TCJMo/iF0
80系って全車両にトイレついてたっけ?
あのデッキから出入りするトイレ・・・
725名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:31:42 ID:6seZy52Y0
>>724
クハ、サハだけだべ。
726名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:39:39 ID:16c42YQk0
トイレはサロにもあったと思う。
岡山で乗った一次車のサロは車内が暗かったが
松本で乗った二次車は明るかった。
やたらデッキが大きかったな。
727名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:01:05 ID:vOrWVW0pO
サロの格下げといえば、両毛線などで走っていたクハ77に初めて乗った時は驚いたね。
「なに?この座席配置?」スカ線のサロ75を3ドア改造したのはいいけど、オリジナルの座席をそのまま使って、
さて増設した中央ドアの周りは2人掛けの“ロングシート”。
しかも、そこに面したボックスシートの片方が取払われて、そこはドアの方に向かっての“開放席”。
実に中途半端な落ち着かないレイアウトだった。
増設したドアも、オリジナルの700mmではなく、1050mm(だったかな?)の標準サイズだった。
かつての旧型電車は、こんな風に、ともすれば1両1両姿、顔が同形式でも違っていたので、
趣味的にはとても面白く、奥が深かった。旧型電車ファンが多いのは、
こんな所にも理由がある。
728名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:19:14 ID:ufdcWBG00
>>727 趣旨は理解したが、文章力が低い。
729名無し野電車区:2008/07/12(土) 09:08:38 ID:435LDh0E0
携帯で必死に打ち込んでる爺さんを虐めるな。
確かにちょっといっちゃってるがw
730名無し野電車区:2008/07/12(土) 09:39:57 ID:16c42YQk0
岡山や松本でのクハ85のデッキ付きに比べると
大糸線で出会ったサハ45はデッキがない分開放的だった。
長距離列車80系と近距離列車70系の差。
731名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:13:32 ID:oKQUPfYvO
旧型国電の吊り掛け音と言っても低中速域では低音
で、ガーーー、っと唸りっぱなしだったが、最高速に
近付くと、カ〜〜〜〜 カ カ〜〜〜 カカ〜〜〜〜、っと
軽やかな高音が断続的に唸る様になり、俺は好きだったよ。

ユニット窓などという不粋な物が出現する以前、最終期の
全金属製旧型国電の方が意匠的にはモダニズム(≠合理的)
の点で遥かに進んでいた。

乗り味も含め、箱モノの動力台車ではDT20の
カッコヨサが出色だった。
732名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:50:05 ID:ufdcWBG00
ユニット窓か・・・・
ある意味国鉄っぽい物の代表格なんだけど、
確かに眺望の点では劣るな。

俺の目の位置に、ちょうどサッシがあってなぁ
733名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:52:45 ID:2Xh4EGoB0
>>732
サッシというか、サッシの桟でしょ?

>>731
吊り掛け音、起動加速の重低音も、それなりに印象的だが、
高速域で安定して、高音の、かすれてるような音もいいよね


格下げ車は、九州だったからキロ26格下げ
キハ26-600 だな。旧座席を一部残した鹿児島車。
福岡ではオールロングだった・・・
734名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:15:55 ID:oKQUPfYvO
【サッシ=sash=(ガラスを固定する)窓枠】な
By三省堂 WISDOM Eng./Jap.Dictionary
735名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:06:20 ID:MjKdnJoe0
子供の頃(昭和46年頃)岡本(阪急)に住んでいた時、日曜日には三宮,元町
界隈に母と妹と三人で買い物に出かけていた。
阪急三宮のホームに降り立つと181系しおじ・うずしおの山陽線の看板特急
をはじめ、九州方面へのDC特急や山陽線の153系急行,姫新線に入るDC
急行やら大阪に9時過ぎに着く九州からの20系ブルートレインや旧客急行,
それらに混じってひっそりと走る旧客の普通列車、時間帯によっていろいろな
列車にめぐり合えて本当に楽しかったな。
あの頃の三ノ宮は。

山陽新幹線開業後も当時には劣るものの大阪,新大阪発着の優等列車が残って
いて楽しませてくれたが、博多開業で完全に終わった。
736名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:01:19 ID:tnubISdjO
俺にとっては鶯谷駅だね
別の用件で今でも行くがね
737名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:52:14 ID:EJa9IqWE0
>>731
俺はDT17の方が特徴的な形で好きだったな。
738名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:02:10 ID:P7Rsd+R0O
>>736
北口地下通路の変わらない周辺マップは
未だに103が走っている 

大人な現在
漏れも交差点からクルマに乗る方じゃ無くて
建物に入ってから電話する方で
利用してるがw
739名無し野電車区:2008/07/14(月) 01:25:13 ID:hzJKKs1fO
昭和43年3月、高校一年生だった俺の初め
ての一人旅は[八甲田]で行った北海道旅行な
のだが出発番線が思い出せない。
記憶では一番高架寄りの番線に進行方向右側
から乗車したのだが…
一番端の13番線だと進行左側からの乗車に
なってしまうし、頭の中の景色では14番線
としか思えない。
どうでも良い事だが俺にとっては記念すべき
場所なので、分かる人いたら教えて下さい。
740名無し野電車区:2008/07/14(月) 01:43:39 ID:2Sf9C/Ob0
43.10の時は14番になっとる。
741名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:02:19 ID:hzJKKs1fO
13番14番の間にある荷物用ホームの死角
で14番ホームから13番のレールが見えず
に錯覚していたのかもしれない。

入線前の鈍く光る空虚なレールを見ながら本当
にコレが青函桟橋までつながっているのかピン
と来なかったのが、ホームに音もなく旧客が滑
り込んで来た途端、一気に心が北海道へワープ
したのが忘れられない。

今度14番ホームへ行ったらEF57がいた
最前部まで行ってみるよ。

ありがとう。
742名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:33:45 ID:mvIj4ioj0
俺は千葉市に住んでいたんだけど
S59年〜60年にかけて小5、6年生の頃
日曜毎に上野駅行って写真とってた
朝オヤジの車で始発電車に乗るために駅まで車で送ってもらって
6時頃に上野駅に着いて朝から晩まで写真撮ってたなあ
743名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:37:47 ID:mvIj4ioj0
初めて北海道に言った時はまだ鮮明に覚えている
1987年8月7日 19:07上野発 八甲田81号 青森着06:08
これだけは空で言えるし多分死ぬまで忘れないだろう
744名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:45:05 ID:mvIj4ioj0
JRになってまだ半年でそこかしこに国鉄色が残っていた
北海道の廃止長大4線、歌志内、松前、深名線に乗り終え
最後に三菱鉱業夕張線に乗りに行ったとき
夕張駅で発車番線が見つからず駅員に聞いて
1ヶ月前に廃止になったと知らされたときのショックは大きかった
745名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:12:37 ID:hzJKKs1fO
上り栗山行発車上げ
746名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:15:05 ID:xwvIrxbCO
>>744
三菱石炭鉱業鉄道の乗り換え駅は、夕張駅じゃなくて清水沢駅だべ?
747名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:07:07 ID:L1zteSf70
>>744、746
私なんか廃止2日後でしたよ。
あの頃2chがあれば、そんな情報も早く流れたんでしょうけどねぇ。
とはいえ、あの頃は学生で丁度夏休みに入った時期のことでしたから、
無理して行こうという気にはならなかったかも知れません。
意地で南大夕張に行き、残務整理の方か誰かに良くして頂いたのが、
せめてもの良い思い出です。
そのとき既にホームに客車が並んでいましたが、
あれから20年以上、久し振りに訪ねてみたくなりました。
748名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:57:05 ID:wfMIEQZr0
>>744
高倉健主演(菅原文太共演)の映画「大脱獄」に
三菱石炭鉱業の列車が登場します
ttp://www.showtime.jp/app/detail/contents/f00cnm010100113908299/

有料だけど興味あればどうぞ
749名無し野電車区:2008/07/17(木) 15:12:09 ID:6gRQ2iM60
750名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:18:04 ID:QjM3X4Kd0
当時から気になってたけど・・・
どうして気動車って、車種バラバラに編成を組んでいたの?
2扉キハ20+3扉キハ35とか・・・
車種を代える事でなんらメリットもある訳でもなく
751名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:37:05 ID:JUSJMA2FO
>どうして気動車って、車種バラバラに編成を組んでいたの?

ハード面でいうとDMH17装着車であれば、キハ57・
82(ブレーキシステムが違う)を除き混結可能だったのだが…

ソフト面でいうと…単純にイイ加減だったんだろーな
752名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:18:57 ID:FcuuUhyU0
>>751
富山第一機関区の車両で構成される高山線の輸送力列車はすごかったなあ
キハ23・52・58・28のランダムな組み合わせだった
高岡へ行けばキハ45・30・35もいて、城端線から富山への直通も
あった

その点、60・3ダイ改後の七尾・能登線は、キハ28・58ばかりで
つまらんかった。
冷房化率は七尾・能登線100%で、大きく水をあけられてたが。
(富山のキハ28は非冷房ばっかりだった)
753名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:14:20 ID:ZUHsZYku0
>>752
そのころってまだ
キユニとかキハユニがいた時代?
754名無し野電車区:2008/07/18(金) 02:32:31 ID:DotkMC+3O
>>751
キハ57は一般型との混結運転も可能で、信越線から撤退した後は、美濃太田や四国の高松などで活躍してました。

>>752
金トヤーと言えば、大糸線送り込み運用の、富山〜糸魚川の北陸本線の普通列車を思い出しますな。

その他、北陸本線のキハと言えば、金ツルーの敦賀〜永原・近江今津の普通列車とかもあった。
755名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:42:00 ID:bFN21ghy0
>>751
>>754

小海線に残ったキハ57はクーラーを積んでいるにもかかわらず、
電源がないので冷房は使用不能だったのを思い出しました。

キハ55との混結も懐かしいです。
756名無し野電車区:2008/07/18(金) 08:43:58 ID:DVWe2J7y0
>>744
あの廃止決定とか61-11直前の「北斗」でのキシ80営業とか、ネットがあったら相当の祭りになっていたでしょうね。
757名無し野電車区:2008/07/18(金) 09:01:22 ID:4lW3nn4l0
>>755
国鉄最後の夏 小海線キハ52「ときめきの恋列車」の
増結車になっていたキハ58-414も形ばかりの冷房車でした
22年後、修学旅行色を纏い、最後の夏「おもいで」として活躍中
758名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:12:55 ID:oIucI9HwO
鉄道車両のデザインはすべからく旧キハ45系
の様であるべきだな

最近の顔はなんだ?

縁日のセルロイド製お面じゃあるまいし
759名無し野電車区:2008/07/18(金) 15:29:53 ID:zrMmL+9uO
電化される前の越後線も
気動車なんでもありだったが
新津区の運用はかなり複雑だっただろうな
弥彦線に今は亡き赤谷線や魚沼線
(現存してたらベタにコシヒカリラインなんて愛称なりそう)あったし
760名無し野電車区:2008/07/18(金) 18:51:45 ID:8+aLBRXG0
153系高運転台の前面が、長らく受け継がれてきた件。
飽きた人いますか?
761名無し野電車区:2008/07/18(金) 18:56:54 ID:JMjVAgK10
雑多な気動車だったら筑豊地区最強
キハ66・67を筆頭に含め、複雑な路線もあって
直通重視の分割併合でデコボコ10両編成
とかもあったらしい。
路線廃止と本線電化で見る影もないが。

スピードメーター付きの修学旅行用28-800だったか、
普通列車に運用されていたのにたまたま一度だけ
乗ったこともあるな。
762名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:34:30 ID:8+aLBRXG0
ネットでの乗り継ぎ検索は信用ならん。
民鉄含めた市販の時刻表を廃刊せずに発売せいっ!
763名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:24:26 ID:1uaZB0PY0
>>760
153系高窓スタイルは確かに長かった
最近思うが倒壊の313・373のスタイルは
153系低窓を引きずっているような。
764名無し野電車区:2008/07/19(土) 10:13:30 ID:W9b7nQ910
現在の技術なら、単純に153系低運転台の猿真似前面を登場させても
中の運転席の設計によって、
運転するうえでの支障は当時の153系低運よりも抑える事が出来るということか?
765名無し野電車区:2008/07/19(土) 10:49:52 ID:vWNUpCxr0
>>764
日本語でおk
766名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:00:59 ID:W9b7nQ910
低運転台は、高と比べて、運転するうえで確認動作するのにやりづらい事があったから、
高運転台にしたんですよね?

でも現代技術を使えば、低運転顔を復活させても、高運転並かそれ以上の運転しやすい環境にできるという事かなと思いました。
「顔」は関係ないかもしれませんが
767名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:16:18 ID:vWNUpCxr0
その復活劇に何の意味があるの?
768名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:13:43 ID:mbg77Ts20
見通しと踏切事故対策だな、153とかの高運転台。
昔と違って保安システムが進んだから、見通しは多少悪くてもってのはあるかも知れんね。
でもJR北海道は踏切事故で乗務員を危険に晒したくないから高運転台に戻したね。
769名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:23:26 ID:cYzN2XoK0
>>768
東もそうだね。
770名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:46:45 ID:W9b7nQ910
>>749
ありがとうございます。
やっぱり近年普及の電波音よりも、旅情がありますね!
MT46も聞いてみたいところですが
771名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:04:36 ID:vWNUpCxr0
まあ、確かに高運転台の方が安全といえば安全だな。
ただ、運転台が高いと速度感覚が緩慢になってきてなぁ。
JRじゃないけど、運転台が同じような位置にある会社で・・・
低運の80キロが高運だと70キロぐらいにしか感じないから、同じ地点でブレーキかけると、
高運の方は停止目標が迫ってきても速度が思ったほど落ちていなくて、50センチオーバーランしたりしてなぁ。
772名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:14:49 ID:AeJoBjpaO
言い換えると、目が疲れないのでは?
773名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:21:48 ID:ayFwWeHl0
まあ、踏切で事故が急速に増えたから、単純に途中で高運転台になったんだろうね
153系とか、401、421系あたりだろうが、他にあるかな?

自動車が急増した時期にも重なると思うが
774名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:12:50 ID:uUcrCqei0
24歳ですが、なぜ165系のモーター音をネットで聞くと旅情を感じたり、気分が高まるのでしょうか?
同じMT54でも113系などとは聞こえ方が違いますし。
まあ車内設備の想像が付き、そこに自分がいて膝を窓枠のところにのせて視界がやや広い山岳区間を
走っている妄想とか。そんなところで165系に乗ったことありませんが

鉄道病院に行かないといけないでしょうか?
775名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:18:02 ID:m2P0FtJt0
>>774
しなの鉄道乗ってきなよ。ちょっと前なら秩父鉄道3000系があったけど
776名無し野電車区:2008/07/21(月) 13:29:42 ID:tUpppiS40
>>768
>>771
逆に西日本は特急車を別にして低運が好まれる傾向にあるみたい。
103系の先頭車化改造車を見ていると、低運2灯の前面になってることからも、
低運に慣れてるという側面があるのかも。

221系以降のJR型もどちらかと言えば低運だし。
777名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:28:17 ID:miE1dl170
日本人は、先見の目がなかったのでは?
ガソリン代の高等で鉄道利用が増えるのなら、北海道なんかは海沿いの各ローカル線に
トロッコ(ノロッコ)系統の列車を増発すれば、今頃需要が増えただろう。
トロッコ巡りと往復切符をせっとにした企画乗車券を出せばよい。
778名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:35:46 ID:G4PSRIcD0
>>777
ガソリン価格が落ち着いた頃に大赤字となり結局廃止。
779名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:45:47 ID:NKg49OIV0
いくらガソリンが高くなったと言っても、二人以上乗れば鉄道運賃より車のほうがまだ安い。
3人以上なら高速乗ってもおつりが来る。
780名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:11:05 ID:E13j9XWG0
781名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:17:54 ID:HJfh6peG0
>>774
音ききたいなら107系があるじゃん
>>779
地方は鉄道もうおしまい
新幹線と高速バスで用足りちゃうもんね
782名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:28:00 ID:HJfh6peG0
>>781
「鉄道=在来線」ってことね念のため
783名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:39:25 ID:xuce/UqdO
いい日旅立ち
チャレンジ二万キロ
赤い風船

これやけに小さい時、車内の広告だかあった記憶がある
784名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:59:50 ID:xuce/UqdO
165系はコンプレッサーが記憶に残っているな
深夜の大垣発でよく乗ったが窓からの透き間風が寒かった
785名無し野電車区:2008/07/22(火) 03:38:13 ID:HciEh4L+O
憲法が保証する生活権の維持の点からすると、誰もが車を持て
て運転出来るわけではないのでローカル線の廃止は沿線住民
(特に北海道に於いて)の生活権の侵害とも言えたのだが、
折からの浮かれた世相の中で一億総中流とモータリゼーシ
ョンの波に有無なく押し流されてしまった。

今足元を見ると、資源も食料も自給できず、八百兆円の赤字
国債で経済運営もままならないこの国の未来は全てが右肩
下がりで、少なくともモータリゼーション以前の時代まで
回帰すると思うのだが。

当時は誰でも多少苦労すれば移動できる、公平な世の中だった。
786名無し野電車区:2008/07/22(火) 05:09:12 ID:1yK87BFA0
>>785
そうなれば更なる首都圏一極集中と地方切捨てで、
東京周辺は発展が進み、首都圏周辺部や近畿東海あたりは今のレベルが維持、地方は荒廃が進むのだろうな。

首都圏内の範囲なら、今でも誰でも移動できる世の中だし。
787名無し野電車区:2008/07/22(火) 10:35:20 ID:0iYPoLRk0
常磐線沿線から盛岡や青森に行く場合、乗換え嫌いは人からすれば昭和50年初頭の
方がよかったわけですか?

>>780
爆走モーター音もありますか?
788名無し野電車区:2008/07/22(火) 15:15:10 ID:Ug8NG4BBO
>>783
赤い風船は日旅のツアーブランドだべ


地域格差やら人口流出やら色々あるが
少なくとも乗り鉄の身として見たら
地方中小都市が昔よりつまらない
駅降りても大都市資本の店ばかり
旅行者視線とか地元が望み便利になったとかあるが
街の色が無くなった
そしてそんな街でも人口流出は止まらない

789名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:43:46 ID:kmQzBYIm0
日豊本線の南宮崎電化の時だから、昭和49年ごろと思うが、向日町の485系が
北は新潟(北越.大阪⇔新潟)東は上野(はくたか、金沢⇔上野)南は西鹿児島(つばめ
、岡山⇔西鹿児島)宮崎(みどり、新大阪⇔宮崎)までの広い運用を持っていたような気
がする。

博多開業前のダイヤ誌か何かを見てすごく驚いた記憶があるのだが。
790名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:56:33 ID:yY0DXZw0O
>>789
宮崎まで行っていたのは〈日向〉(新大阪〜宮崎) 〈みどり〉は大分止。鹿児島は〈なは〉(新大阪〜西鹿児島)でも運用されてた。
791名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:37:22 ID:kmKOtcOW0
>>781
107系は歯車比5.6だから全然面白くない。
792名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:05:56 ID:itvpGd7z0
S.49/4/25以降宮崎みどりは実在した。

今は便利だね。コンビニ、ネットカフェ、ビジネスホテル
安いカラーフィルム、いやデジなら無限に撮れるしね。
本当に旅しやすい世の中だ。
ただし、新幹線開業以前の優等列車や珍車、変な運用の列車は
ごっそり居ないけど。
793名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:07:56 ID:O4xhtyg40
変な運用といえば早朝のJR難波→奈良→京都かな。
あれは国鉄時代からあったんだろうか。
794名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:42:09 ID:bLPbn14i0
京都総合の電車が鹿児島行ったり上野行ったりする時代が来るのかと楽しみに期待したのですが、
過去形だったのですかorz
795名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:19:45 ID:LicrvFdwO
今頃の時期の両国駅地平ホームは何でも有りの
海水浴臨時凸凹機動車でカオス状態だったな
796名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:34:59 ID:T5x1ZmMz0
特急、急行の走りまくる幹線
通過駅だらけの普通列車
797名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:40:58 ID:L6n/7zXC0
>>795
暴走夏ダイヤ
798名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:45:10 ID:c6Zac5pr0
>>790
485系の「なは」「日向」はほんの一瞬しか存在しなかった、まさに貴重品でしたよね。
乗れた人は勝ち組です。
799名無し野電車区:2008/07/24(木) 09:14:35 ID:1M06R48o0
そういや
毎年この時期になると必ず時刻表の巻頭黄色の頁だった暴走夏ダイヤ
いつの間にか無くなったな
白い砂と青い海とともに
800名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:34:08 ID:LicrvFdwO
ID:c6Zac5pr0の言によると俺は勝ち組になるらしいが
一番嫌いな言葉を使われていやな気分になったぜ

アンちゃん歳いくつかい?24才かい?!
801名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:32:46 ID:AVXxBtEu0
485定期特急の中で日向とうずしお、
どちらが485使用実績で最短命だろうか?
802名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:52:42 ID:lTod8lPJ0
DCはタラコ色ばかりで、新しく見えたキハ40系は重いだけでトロかったが
そんなキハ40系でさえ最近は希少になりつつある

あっ、束の管内のことです
803名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:16:30 ID:3YPcl9+b0
>>802
> DCはタラコ色ばかりで、新しく見えたキハ40系は重いだけでトロかったが
> そんなキハ40系でさえ最近は希少になりつつある

束に限らず、最近のキハ40は妙に加速が良い。
キハ35、キハ40という感じで乗ってきた自分にとって、
加速の良いキハ40系列は、相当違和感を感じる、

いまは亡き、キハ140とか宣言してくれていたら、受容できるんだけど…。
804名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:24:19 ID:td8/jiTGO
弘前から五能線に乗ったら、ボロボロのキハ11と新車でピカピカのキハ40の編成だった。
当時の漏れはウブウブだったので、迷わずキハ40に乗ってしまったのだが、
今だったら絶対にキハ11だよなぁ…

五能線に乗った後、東能代から秋田へ出て、当時の秋田地区では数少ない50系運用だった、羽越線の鼠ヶ関行に乗って悦に入ってた。

当時のオレって馬鹿だよなぁ…
805名無し野電車区:2008/07/25(金) 06:00:34 ID:B97nY+tqO
スカ色ぽい初期よりも、あの色の方がローカル線
の風景や駅に良くマッチしていて好きだった。

急行用と一般用を塗り分けの反転で差別化した
のも混結時の編成に一体感が失われず良かった。
806名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:02:45 ID:VzY5wnJl0
今更ながら「時刻表2万キロ」を読み返してる。
807名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:48:42 ID:L/YMMlUi0
小海線か飯山線か忘れたが、キハ55の旧急行色が
1両だけ残っててびっくりした。あれは何だったんだろう?
808名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:09:36 ID:sK0p7K5U0
昔急行アルプスで運用されてた、正面貫通路の赤ラインが
v型になったやつ?
809名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:25:03 ID:d4mgn6aTO
東貝塚行
和泉府中行
小机行
矢向行
市川行


今ではみたことない
810名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:45:25 ID:WSsI9NFm0
和泉府中行はまだあるよ。
811名無し野電車区:2008/07/26(土) 02:33:58 ID:37LjVDq80
>>817
旧急行色って何だ?
812名無し野電車区:2008/07/26(土) 02:34:31 ID:37LjVDq80
ごめん807です。
813名無し野電車区:2008/07/26(土) 06:47:53 ID:yDlv2lBP0
>>808,811
そうそう。正面の塗りわけが若干違ってた。
準急色(黄色に赤帯)のあと、極短期間だけの塗りわけだったらしいが・・・。
814名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:20:49 ID:Jn4w+3+i0
大昔、東京から急行紀伊で紀伊勝浦へ行き確か
2時間くらい待って紀伊長島始発の紀伊田辺行きの普通に乗った。
いつも先頭がキハ55であとはキハ17やいろいろ
ビニールの狭いイスがいやで必ず準急型のキハ55に乗った。
815名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:31:46 ID:vzACS8wn0
どうでもいいことだな。
816名無し野電車区:2008/07/26(土) 14:00:05 ID:Y2NQJCr4O
昭和49年に大学は出たものの、折からの第一次オイルショック
で会社倒産・リストラに会い、四つの会社を経てやっとの思いで
三重県の自動車会社に就職し、移り住んだのが亀山だった。

その頃は一切架線の無い線路上を常時凸凹DCが爆走していて
名古屋方面へはDD51、新宮方面へはDF50牽引旧客レの
選択も可能で、加太超えも身近に有り、あんな幸せな時代は無かった。

ただ、夜中に「紀伊」の汽笛を聞く度に都落ちした自分を意識した。
817名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:03:07 ID:UIE2bTUK0
浜松を4時台に発車する東京行きローカルは、静岡県内で基本編成に見合う需要はあったのか!?
818名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:13:34 ID:Yj6TTowv0
夏の旧客急行。
暑さと長距離乗車でバテている俺の目の前でオッサンが駅弁がっつき始めたので、
ムカついたから前の車両の便所行ってシャーッとやってやったwwwww
819名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:18:49 ID:zIiPdqwjO
駅付近に踏切がある所では
到着間際、又は発車直後にトイレでシャーっとやったもんだ
820名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:33:35 ID:5CrbS5mh0
>>818
駅弁食べることの何が気に入らないんだこの糞ガキ
他人は全員石みたいに完全に静止してないと気が済まないのか?
821名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:26:08 ID:apchIMNb0
金がのうて駅弁かえん。
だから駅便して対抗。
822名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:35:11 ID:fok27YvG0
>>820
20年も前のイタズラに、そうムキにならんでも・・・
823名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:15:11 ID:Jf/0797rO
もう50年近く前の小学校の夏休みに友達のM崎君とわけもなく自転車で近所を乗り回し
吉祥寺〜三鷹間の警報器が鳴り出した御殿山踏切に前輪を入れたり出したりしてたら
浅川行きが急停車。
クモハ73のウテシが俺を睨み付けて、大声でバカヤローとシャウトして走り去った。
824名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:29:04 ID:oCyGnbug0
>>823
よせと言ったのに。
825名無し野電車区:2008/07/27(日) 16:37:54 ID:KLr5Tffw0
今年の新入社員に
池袋と赤羽の間を黄色い電車が行ったり来たりしていたのを
説明しても信用してくれない・・・orz
826名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:56:58 ID:Xb0C0v59O
「山手線」をつい「やまてせん」と言ってしまい、
首都圏のJR電車を「JR」と言うより「国電」の方がピンとくる同年代…。
827名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:03:42 ID:kku5ngE90
パタパタパタ

鈍行 東京 12両編成
国電 高槻  6両編成

L.Lokal TOKYO 
Lokal  TAKATUKI
828名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:05:21 ID:8DC35es20
Localな
829名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:14:23 ID:q3w8yaBc0
>>816
> ただ、夜中に「紀伊」の汽笛を聞く度に都落ちした自分を意識した。

74 年から 10 年たった 84 年に紀伊が廃止になった時は、如何感じられました?

830名無し野電車区:2008/07/28(月) 03:27:12 ID:vbnFEnH/0
>>825
懐かしいね「赤羽線」
池袋電車区で8両編成でした。
831名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:26:38 ID:u2QGBuN10
国鉄マンに叱られたり褒められたりしたことある?
832名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:36:19 ID:RVAoU23i0
>>831
小学校低学年の頃某駅に停車中の103系の写真をとろうとした時
ちょうどウテシ氏がやってきたので「お仕事ご苦労様です、写真撮らせて下さい」
と帽子をとって挨拶したらえらく感心されて運転台に乗せてもらえた
さらに入る前に「失礼します」と礼したらさらに気に入られて、
「電車の基本構造の講義」してくれて、ブレーキハンドルまで握らせてもらえた
833名無し野電車区:2008/07/29(火) 14:54:40 ID:9SSV03FM0
>>830
101系6M2T強力編成
834名無し野電車区:2008/07/29(火) 16:40:32 ID:9SSV03FM0
>>801
日向は昭和49年4月南宮崎電化で電車化、昭和50年3月廃止。
うずしおは昭和45年秋に向日町の181系を上沼垂転出させた後、昭和47
年3月までだから、うずしおの方が若干長い。
835.:2008/07/29(火) 17:30:30 ID:51hFqCYZ0
1980年、北陸線・親不知→直江津 EF70が牽引の青いスハ43 電球照明の暖かい雰囲気の車内と
     扉の向こうに唸りをあげる赤いEF70の顔
     信越線・直江津→上野 169系夜行急行妙高 登山の疲れで爆睡、記憶が全く無い・・
836名無し野電車区:2008/07/29(火) 20:45:20 ID:VTPwzoIR0
冬の夜、ウィスキーのポケットボトル片手に、
ふらっと一人っきりであてもなく旧客の夜汽車に乗ってみたい。
もの悲しげな汽笛の音を聞きながら。
行き先は北国がいい・・・。
837名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:29:59 ID:u2QGBuN10
MT54モーター音は、旅情を演出するのに最高のミュージックである。

byベートーベン
838名無し野電車区:2008/07/30(水) 20:08:25 ID:1bDXgxSg0
>>837
お前アホか?
839 ◆1e61wUKJAM :2008/07/30(水) 21:12:51 ID:tFQPLzpC0
昔は、所要時間がかかると言うこともあり、地方の人が憧れる行先は、現在とは違ったのでしょうか?
現在はより広範囲に「東京」の文字に憧れるような気が・・・。

まあ時間がかかる地域こそ憧れるという考えもありますが
840名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:56:34 ID:nBWY2enz0
>>830

昭和40年代後半、石油ショック直前の池袋駅では4番線(東武東上線ホームのすぐ東側)から
1線だけで発着していたことを考えると変化が激しいですねぇ・・・
841名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:09:46 ID:ETgonpfd0
1面1線8両の時代は長かった・・・
842名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:10:38 ID:63/HwkVn0
新垂井駅を乗降した人はいますか?
84344803:2008/07/30(水) 23:28:56 ID:XvezEZoa0
新垂井は、見た目山中の何もない駅だけの閑散地と記憶
降りたことはないです

閑散廃駅なら、張碓、中越、楓、などがなら経験あり
ただし張碓は真夏でしたので駅の周りは結構人がいました
844名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:44:48 ID:6ZA1s5zs0
今なら自分で車を運転して日帰りできる距離に、わざわざ10系A寝台に乗って一晩
かけてたあの頃。旧客普通列車は「急行型」スハ43系から「戦災復旧」オハ61系ま
で雑多だったが、わざわざ背ずりが木の61系を選んだ。客車列車は発車のショックは
大きいが、とまると「シュー」というエア音だけで「静粛」になるのがよかった。
走行中のデッキにぶら下がったり、わざと停車間際に飛び降りたりは当たり前。

ブルトレ=20系という固定観念を持ってたが、実際乗ったのは急行格下げの「銀河」
だけだったかも知れない。あとは昼行特急か10系夜行急行。新幹線以外案外優等電
車列車に乗った記憶がない。

ローカル駅にも貨物側線があり、貨車が止まってたり、荷物が積み上げられてたり。
ローカル線の方が対向待ちでむしろよく遅れるというイメージだった。

駅員がてんてつレバーを操作し、タブレット交換する駅を発車すると、レール脇には
細いケーブルが張られていて、ポイントや腕木式信号につながってるのが楽しかった。

>>839
超一極集中で東京情報ばっかり流されて洗脳されたら、東京ばっかりにあこがれるの
は致し方ない気も。旅行情報まで「全部」東京の視点・東京始発だし。
845名無し野電車区:2008/07/31(木) 03:13:44 ID:e/P47ZjX0
JRになってからも御殿場線の一部の駅に大阪方面と書かれた案内板がホームに残ってた。
846名無し野電車区:2008/07/31(木) 13:54:40 ID:PnyrpXUM0
>>839
東北各地の駅に残された「上野」「青森」の表示には侘しさを禁じ得ない。

どちらの駅へ行く列車も二度と来ることは無いだろうから…
847名無し野電車区:2008/07/31(木) 19:28:40 ID:X52Q3DCb0
>>842
昔、ミステリー列車の乗客が降ろされたな。
848名無し野電車区:2008/07/31(木) 20:07:35 ID:e7QOzDj50
>>847
つ西村京太郎
849名無し野電車区:2008/07/31(木) 22:03:18 ID:6uv2Tjjx0
LEDはつまらん。
せめてパタパタか方向幕にせいっ!
終点や折り返し駅に到着するとき、または到着したとき、
レアな種別や行先が見れるあの幕を・・・

サボじゃ無理やなw
850名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:50:04 ID:hoxUYJLH0
>>835
直江津までEF70は行けないはず
851名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:14:12 ID:6sLpOEfC0
民営化から数年後くらいまでは、蓮田駅のホームにも
「仙台・青森方面」なんちゅう表示が残っていたな。
蓮田に止まるそんな行き先の列車は、いつまで遡らないといけないんだろ。
852名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:09:37 ID:g0Uue6EX0
余呉駅の「金沢方面」や倉敷の山陽本線上りの「岡山・大阪方面」は現役か!?
853名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:49:30 ID:66py6JcO0
そういえば、東京駅の9/10番線の○○方面(長距離)もそのウチなくなるんだろうね。
JR仕様の案内板だけど、今のうちに撮っておけよ。
854名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:04:13 ID:i8XMC28s0

夜行ちどり
855名無し野電車区:2008/08/03(日) 03:16:30 ID:5mO8qkJp0
丑三つ時の出雲坂根
856名無し野電車区:2008/08/03(日) 06:47:03 ID:6r7DUbizO
昔は「ワイド周遊券」で宿代わりに連夜夜行列車のボックスシートで寝たものだ。
当時走っていた夜行列車には全て乗っているはずで、特にワイド周遊券の範囲で利用できる夜行列車には、
50回(泊)以上乗った「利尻」「大雪」「かいもん」なんかがあり、
「からまつ」「八甲田」「津軽」「南紀」「だいせん」「山陰」「さんべ」「うわじま」
「みやざき〜日南」「ながさき」には20回(泊)以上乗った。

「ちどり」の夜行で思い出したが、山陰ワイド周遊券内の夜行は、
エリアの端の駅が福知山、長門市、三次だったので、乗車は0〜1時台、下車は3時台と、
なかなか厳しい時間だった。
「ちどり」で広島、「さんべ」で滝部、下関まで寝過ごしたことも何回かあったね。
857名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:38:49 ID:i8XMC28s0
福知山線経由DD54牽引の出雲
858名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:50:59 ID:nu8FEZM+0
急行?迂回?
859名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:13:47 ID:vBuM0AJq0
>>849
昭和47年5月ごろ東京駅の東海道線ホームの案内板
「急行銀河・姫路」「急行瀬戸・宇野」「急行出雲・浜田」「急行紀伊・紀伊勝浦
,鳥羽,王寺」「急行霧島・西鹿児島」「急行東海・大垣」「急行東海・名古屋」
「普通・豊橋」等が残っていて萌えたね。
860名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:22:42 ID:i8XMC28s0
>>858
確か余部の事故の時だったと思う
861名無し野電車区:2008/08/03(日) 13:46:56 ID:66py6JcO0
>>860
どの事故?みやびだったら、DD54なんてとっくにいなかったけど。
862名無し野電車区:2008/08/03(日) 13:59:42 ID:b/tNGp+O0
しかも福知山線経由したって結局餘部は通らないとダメだしなw
863名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:00:32 ID:i8XMC28s0
>>861
探して見たら見つかった
ttp://imws.jp/sl/hamada/image/00000001.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/0414948401/izumo.htm
福知山線迂回じゃなく本線で牽引してたのね
なにぶん子供の頃の記憶なんで許してくれ

田舎が木次線の亀嵩だったんで小学校の頃から毎年出雲に1人乗せられてたんだわ

864名無し野電車区:2008/08/03(日) 17:20:48 ID:Twx1YsXe0
>>863
かめだか・・・
砂の器も
国鉄の匂い嗅ぐには最高の映画
865名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:32:25 ID:kqdsYdj00
あぁ、SMAPとかいうアイドルが主演のドラマか・・・
866名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:08:18 ID:i8XMC28s0
>>865
昔は、仲代達矢と加藤剛だった
ちなみに亀嵩ロケは、渡辺謙と相方の若いやつしか来なかったらしい
あとどちらの作品とも亀嵩駅のシーンは、違う駅でロケしてる
867名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:36:38 ID:Qz5514uT0
>>866
違う違う
俺が言ってるのは
丹波哲郎と
森田健作のほうの映画
868名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:26:09 ID:8wcSaxYp0
いやいや国鉄と言えば喜劇列車シリーズだろ
急行列車より団体列車の方が好きだが

小田急好きなら喜劇駅前団地もお勧め
869名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:42:58 ID:dEKmQPP/0
>>832
「挨拶ができること」が価値を持っていた時代だな。
870名無し野電車区:2008/08/04(月) 20:50:18 ID:25kV3olp0
行儀良くしていると
運転士や車掌が「電車好きなのかい?」と結構気さくに接してくれた。
ホームの駅員さんも「ここから撮った方が撮り易いよ」と実に良いアングルで撮れる位置に案内してくれたり
「寒いからここで待ちな」と掛の詰め所に入れてくれて、ストーブに当たりながらミカンをご馳走になったした。
そんな地元の駅もローカル線廃止で列車交換も無くなり、ホームの駅員さんもいなくなった・・・。
871名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:16:59 ID:QYyFWDFS0
機関区に電話すれば撮らせてもらえたし、
HMまで付けさせてくれたって本当?
運転室にも入れさせてもらえた。これはJRになって数年はしてくれたけど、
すっかり禁止になったな。
872名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:40:58 ID:dFy7NgeW0
場所、人によって違ってたし、今のコンビニ・ファミレス式マニュアル接客術
はなくてぶっきらぼうな人が多かったが、そういう「自由」は確かにあったと
はいえる。いきなり「勝手に侵入」して怒られてながらも、追い出されなかっ
たこともあるし(自慢にならんな)。

たぶんSLブーム末期から「マニア」が急増し、特に人が集まるところでは職員
に煙たがられるようになって現在に至ると思う。
873名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:56:56 ID:C5rrb8Gs0
1:機関区へ行く(もちろん電話なし)
2:書類に名前、住所とかを記入する
3:ヘルメット・腕章をもらう
4:注意事項(ここは進入禁止とか、本線は横断するなとか)
5:放免(基本的に自由行動)

あくまで一例な。職員が付き添って行動したところもあるらしいな。
874名無し野電車区:2008/08/04(月) 23:08:12 ID:J3CMJfE/0
JNRじゃないが
加悦鉄道は、入場券買えば構内フリーパスだったな
875名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:10:42 ID:soOs8ztB0
個人体験の一つとして
冬、早朝の新宿駅、松本行きの客車列車、機関車にまとわりついて写真撮ってたら
当該機関士から…高尾からはうるさくないからこいとw
高尾から竜王までEF58の右側席に座ってトンネル突入の汽笛鳴らして機関助手
させてもらいました

当時消防…たまらん感激でした


87644803:2008/08/05(火) 01:44:50 ID:82I4JgvZ0
同じく個人体験です

52003の運転室(車掌室)にいれさせてもらえたこと

最後の夏に、1225Mで水窪から乗車、水窪でもいろいろな角度で撮影していて、発車後にも最後尾でトンネルに入ってからも車内を撮っていたら、運転室(車掌室)のドアをあけて車掌さんが手招き!
最後尾とはいえ運転席に走行中に座らせてもらえました
感激です
さすがに長時間はまずいと思い、次ぎの大嵐着前に丁寧に御礼を言って客室に戻りました
未だに忘れられません
1978年の夏、もう30年前になってしまいました
877名無し野電車区:2008/08/05(火) 03:18:23 ID:iQtTcfTZ0
まー鉄ヲタのマナーが全体的に低下しているというのと
そんなヲタをいちいち相手するほどヒマじゃないってのと
いうことだろうな。
878名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:31:18 ID:YkU26toEO
>>875
中央でゴハチ言ってる時点でガセ決定
879名無し野電車区:2008/08/05(火) 10:23:31 ID:LfRI3YSA0
民鉄の接客なんかは当時どうだったのでしょうか?
こちらも現代ほどマニュアル対応ではなかったのでしょうか?
880名無し野電車区:2008/08/05(火) 11:44:41 ID:X1yGfNPw0
>>875-876
昔はゆるくて良かったな〜。
貨物列車に手振ったら、必ずと言って良い程ホイッスル鳴らして手振り返してくれたし〜。
881名無し野電車区:2008/08/05(火) 12:26:16 ID:47+TcZb50
沿線のガキに手を振ったら「余所見するとは何事か」って怒られる時代だからな。
882名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:47:59 ID:VXfJV8Gr0
ところで、下のアンケートの、碓氷峠を機関車重連で走る列車って?
具体的にはどの列車ですか?
ttp://sentaku.org/hobby/1000002112/log
883名無し野電車区:2008/08/05(火) 14:23:15 ID:47+TcZb50
>>882
おそらく在来線全般だと思われる。
あまりの急勾配で機関車が付かないと上れなかったらしい。
884名無し野電車区:2008/08/05(火) 14:41:44 ID:INyG+ZWv0
中央線にEF58は走ったっけ?
885名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:15:26 ID:Z22piO+O0
横軽を知らない鉄も珍しくなくなったのか…
886名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:19:07 ID:LfRI3YSA0
乗車券・定期券の区間外乗車を暗黙の了解で無料で乗せて、子供の相手をしていた国鉄マンも
いそうだな
887名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:42:07 ID:XoHfzZWg0
>>871
当方が5歳頃のお話。

当時、地上にあるのはもちろん、架線なんぞ存在しなかった
国鉄湊町駅で火の入ってる状態のD51(DD51ではないw)の
機関士席に座った記憶がある。
煤でセーターが汚れたのもいい思い出。
888875:2008/08/06(水) 00:51:57 ID:3hso2mka0
>878
ありがとう、そこが悩み所なの(笑)
この時の記憶の風景に貫通扉が無いのです
添乗の記憶は…
私の左で運転してる機関士さんと正面風景
そしてまかされた右手の下に有る汽笛の上下二段のレバー
そんな視線移動の記憶の中に貫通扉は無く2枚窓という
擦りこみがあるのでEF58と書いてみた次第

もちろん上野口で乗せてもらった記憶は無い



889名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:22:04 ID:FIZPaAb90
いつの話?40年近く前から中央東線は64。その前はEF13かED61。冬なら旅客はEF13暖房車付。
デッキから入ったんじゃなきゃ64じゃね?つか、写真残ってないのかよw

>>880-881
いまでも子供相手には手を振ってくれるよ。汽笛も鳴らしてくれる。特に北斗星とかカシ。
子供の憧れの職業のひとつだからな。その辺、運転士さんもわかってるんじゃね。
890名無し野電車区:2008/08/06(水) 03:29:13 ID:FfPlEFWm0
黒いFRPの小便器が懐かしい
同じく大便器も黒いFRPだったような

鼻を突く小便の匂い
床に散乱する破れたスポーツ新聞

昭和帝の御代

よい時代であった
891ピク誌1972年9月号(No.268)より:2008/08/06(水) 23:39:33 ID:tLx9k25V0
1961.3.26 原宿→松本で運転されたお召し列車で
甲府までEF58 61が牽引(甲府→松本は D51 785)したという記録あり

892名無し野電車区:2008/08/07(木) 03:00:10 ID:wxCoHkQT0
昭和50年3月改正直前の中央東線客レ普通列車は

0430頃新宿着→新宿発0600頃
1050頃新宿着→新宿発1208
1930頃新宿着→新宿発2355

だったと思うのだが,これが松本長野側がどういう運用だったのか思い出せない。
893名無し野電車区:2008/08/07(木) 07:29:10 ID:SsQn85k00
>>892
上から順に
長野→新宿→長野
上諏訪(岡谷?)→新宿→松本
長野→新宿→長野
だったと思う。
894名無し野電車区:2008/08/07(木) 08:20:29 ID:jNQtKiO1O
横軽知らない時代になったのはちょっと悲しいな
895 ◆1e61wUKJAM :2008/08/08(金) 09:57:51 ID:5IzxlTi/0
復活させてください><
しなの鉄道もJRに戻せば、湘南急行型が復活します><
896名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:19:46 ID:1XQKk4pz0
>>881
91年頃までは入れ替えの運転士に手振ったら応えてくれたし、
「乗るか?」とも言われた。
897名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:10:23 ID:5IzxlTi/0
民鉄の運転台に乗っけてもらえることもあったか?
898名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:32:43 ID:s8bp7bbL0
>>897
それで南海が事故起こした。
899名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:07:40 ID:zUWXHRLv0
>>889
以前、探偵ナイトスクープで列車に手を振る子供の件の依頼で
はまかぜの運転士に手を振ってほしいって西に掛け合ったらダメだって言われたよ。
(子供に手を振る為に2人乗務で対応した)
900名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:16:09 ID:sDpiE1HO0
西は尼崎事故以来叩かれまくりで、何をやってもいちゃもん付けられていたから仕方ないと思う。
でも今は西に限らず、乗務員が交代の際に挙手を交わすのすら禁止らしいな。
何かがおかしい。
901名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:50:45 ID:2uJf5RGw0
>乗務員が交代の際に挙手を交わすのすら禁止

なんであかんのん?
902名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:14:13 ID:gsfcxBdO0
車掌「裏」乗務手帳の著者坂本衛氏は管理職への昇進を拒否して乗務員を
続けたそうだが今のJRでそんなことしたらクビ間違いなしだろうな。
903名無し野電車区:2008/08/09(土) 09:48:40 ID:4m6UkryTO
今の世の中がそういう世の中だからだ。
何でも相手を叩くことしかしないマスコミ、それに感化されて人間皆が疑心暗鬼になって、
疑うことしかできなくなっている。そしてそれが全て「正義」だと信じている。
そんな人間皆が相手に対して不審感だけでしか見れない社会の風潮を作り上げてしまったんだから仕方ない。
ふつうに考えれば馬鹿馬鹿しいことさえも、いちいちルールを作って制限しなくてはならない社会の何処が快適に生活できるのか?
それによってどれだけ殺伐とした社会ができてしまったのか、そういうことに対しては、
マスコミはほとんど問題にしていない。
多くの人が明らかに“おかしい”と思っているはずなのに、何でそれが問題にならないのか、
それすら理解できない社会が今の社会なんだから。
904名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:22:21 ID:upF29umO0
日本の特亜化じゃのう…
905名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:55:49 ID:8ptm6pgj0
「沿線の子供にタイフォン鳴らして手を振り返していて、事故を起こしてから禁止にしても遅い」
と言う理屈は正論になりませんか?
906名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:07:51 ID:sDpiE1HO0
>>905
まったくもって正論だ。
そして正論ゆえに多くの人が違和感を感じつつも受け入れざるを得ない。
907名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:09:35 ID:XZSykDGD0
情緒の無い社会だな
908名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:15:18 ID:uiPbawEB0
ナアナアがコンプライアンスの名の下に許されなくなってきたからね。
これも国際標準なんでしょうか。
909名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:52:21 ID:yhAmnCoS0
昔は駅間が長いと車掌が客室内で乗客と話しをするのが良かったな。
910名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:32:29 ID:UZUF7X1C0
国鉄の現役車掌がコッキーポップで歌を歌っていたこともあった
神岡線、だったかな
911名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:33:12 ID:rE9XbsEj0
国電で急行などと同じ放送前メロディー・・・
912名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:42:37 ID:DLseyCoQ0
>>903
この国を堕落させたのはマスゴミと官僚と政治家
913名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:16:41 ID:bYXfh42B0
>>912
そしてその三者に叩かれまくった末に潰されたのが国鉄だからな
914名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:22:47 ID:4epHUP960
>>902
昇進試験受けないだけなら問題ない。
昇進辞令拒否すれば別だが。
915名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:46:32 ID:rE9XbsEj0
赤字ローカル線廃止が惜しまれていた当時の歌
http://jp.youtube.com/watch?v=Fcuk4F8GjJs
916名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:23:27 ID:juzeBtbA0
>>910
http://jp.youtube.com/watch?v=Zs928sC6mVw&feature=related

伊藤敏博 サヨナラ模様

ちょっと映る客車は富山港線{岩瀬浜−富山}?
917名無し野電車区:2008/08/11(月) 03:03:12 ID:7ZVMWps80
拡大したが糸魚川では?
富山港線は私鉄時代には電車で、
国鉄時代は買収電車と旧形国電でした。
その後セクションを設置して交直流電車になった。
最近気動車も入線したが客車は無かったと思う。
918名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:34:33 ID:vFcBmB970
>>913
責任はその3者にあるな
919名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:44:47 ID:9I4gvRNE0
>>910
>>916
>>917
ご紹介のYouTubeの動画、
場所は富山駅のホームで、映っているのは北陸本線の10系客車の富山発糸魚川行きですね。
なので北陸本線下りホームでしょうか。
当時のこと、EF70が牽いていたのでしょう。

コッキーポップ、夜中に見ていました。たしか伊藤敏博さんは高山本線の富山ー猪谷、
および国鉄神岡線、氷見線、城端線、そして富山港線に乗務しておられたかと記憶しています。
ニューミュージックアーティストの登竜門番組らしく、
「サヨナラ模様」のバックには緑の中を走る神岡線や海辺を走る氷見線の情景が詩情豊かに
描かれていました。

もういちどあの映像を見たいものです。
920名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:41:24 ID:sfIvyqPgO
>>905-906
風が吹いて桶屋が儲かるくらい因果関係の低い事象を敢えて想定し
それにお偉いさんがビビっているって感じ

責任から逃げる事ばかり考えている
肝っ玉が小さい小粒な小物ばかりがお偉いさんになっているからこうなる
921名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:43:54 ID:sfIvyqPgO
>>888-889
EF60が入った時期があったような気がする・・・
922名無し野電車区:2008/08/12(火) 06:50:08 ID:l0UTS9eU0
無責任な人が多いから細かいところまで規則規制で縛らないといけない
世の中になってきたんだよ。

昔だって国鉄職員の全員が勤務中にガキヲタの相手をしたわけじゃない。
そういうことができるってことは,その仕事をきちんとできる能力と責任感が
あるからってことじゃないか?
駆け出し新人職員がそんな余裕あるわけない。

熟練プロだからこそできる芸当だよな。
923名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:29:40 ID:kY0TeMtL0
昔の国鉄職員の酷さ知らない奴www

今の方がプロだよ。客見てなかったからな、国鉄の頃w
924名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:38:58 ID:Pg0H+6z/0
利用者も昔は今みたく細かいことをいちいち煩く言わなかったからね
925名無し野電車区:2008/08/12(火) 08:10:40 ID:n99tTSu5O
昔は国家公務員でしたから
926名無し野電車区:2008/08/12(火) 08:23:13 ID:m1PSa3oGO
>>923
やあ、典型的な国鉄叩き乙
927名無し野電車区:2008/08/12(火) 08:29:14 ID:kY0TeMtL0
いちいち携帯から典型的な反応しなくていいからw
928名無し野電車区:2008/08/12(火) 09:58:57 ID:9TyAHczV0
明らかに客を見てない「社員」がいる辺り今も本質的には変わってない点について。


あ、国鉄叩きをすることでアイデンティティ保ってる奴には何言っても無駄かw
929名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:20:24 ID:l0UTS9eU0
>>923
おまえバカ?
プロフェッショナル=商売上手ってわけじゃないぞ。
助役クラス以上で比べた場合
どう考えても国鉄時代のほうが上

今の「助役」は責任感がなさすぎる
930名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:41:12 ID:rfATzMoi0
関西では、乗客サービスや清掃・整備レベルに関しては大手私鉄の方が上と言われていたのでは?
931名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:44:12 ID:9TyAHczV0
>>930
少なくとも関東や地方では国鉄時代から必ずしも良くなったわけではないし
むしろ悪化してしまった所(大半が東日本・北海道だが)も多々あるわけで。
932名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:10:23 ID:n99tTSu5O
銀河を臨時で走らせたりしないですかね?
933名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:12:06 ID:rfATzMoi0
>>931
そうなんですか。orz
>>932
安芸も臨時で走らせたりしないですかね?
934名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:15:11 ID:n99tTSu5O
>>933
サンライズゆめじゃダメ?
935名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:15:52 ID:Pg0H+6z/0
そもそも東北臨時夜行がないとかもうね…
936名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:20:20 ID:kY0TeMtL0
>>929
おまえバカ?w
すぐストやって、事故は○にして、コネとゴネが今よりまかり通る国鉄時代の方が上とかw
労組との揉め事恐れて駅長助役クラスもマルにしてましたけど、それが責任感って奴ですか?
隠蔽した方がいいっていう考えの方ですね。こういう奴が食品偽装とか平気でやるんだよなw
937名無し野電車区:2008/08/12(火) 12:29:40 ID:l0UTS9eU0
>>936
おまえバカ?
ストなんてやってほしいとは思わないけど・・・・
賃上げだ!首切反対だ!合理化反対だ!と徒党くんで
ワイワイやっているだけまだ人間味あるだろ?

今みたいに生きているのか死んでいるのかわからんような糞社員で
ドイツモコイツモ一応愛想だけは安物の金太郎飴みたいにニコニコしているが
イザとなりゃ・・・

電車おくれたー日勤教育コワーイ・・・と妙なことしでかす運転士いたりするのよりは
マトモだろ。
938名無し野電車区:2008/08/12(火) 13:21:36 ID:JsXiGjFC0
>>936
隠蔽体質や(一部の)モラルの低下は今も変わらない。
多数派組合と管理者は馴れ合っているから、そこの組合員は多少のことなら平気でマルにするし。
多数派組合との馴れ合いの例。http://homepage1.nifty.com/JR-RENGO/net-gekirei.htm#urawa

広告費でマスコミを黙らせているから、大事故などがないと叩かれないだけ。
遺失物横領とか売上金着服で懲戒解雇とかザラだよ。
俺の知り合い(多数派組合員)、昨年一年で2人クビになった。
マスコミには出なかったけど、内部的には揉み消せなかったんだろうな…。
939名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:21:50 ID:JsXiGjFC0
940名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:07:33 ID:JxfIw9nH0
国労のストのやり方に問題があったとは思うが、
ストを労働者自らが否定してしまった結果、
今の労働環境が作り上げられてしまったんだと思うが。
941名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:32:11 ID:KzS6pmSA0
>>940
やたらと闘争起こして世間に迷惑かける労組も考えものだが
単なる馴れ合い集団になった労組も迷惑な点では変わらないからな。
942名無し野電車区:2008/08/12(火) 19:00:52 ID:Pg0H+6z/0
そうして勤労者達は社畜となった
943名無し野電車区:2008/08/12(火) 19:56:06 ID:eTxKJvbz0
ま、そうお互い感情的にならずに。

普段、通勤通学などに利用する上でのサービスの質に関していえば間違いなく今のJR方が上でしょう。
ただ、融通の利かなさというか、マニュアルに載っていないような事象への対応はヘタクソだ。
944 ◆1e61wUKJAM :2008/08/12(火) 22:47:50 ID:rfATzMoi0
私鉄も昔の方がストありましたね
945名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:47:10 ID:eYa09d8t0
最近昼間でも運転室のカーテン下げてる路線(非トンネル区間)が
再び出始めた辺り国鉄の悪い部分は変わっていないのだなとつくづく思う。
946結論w:2008/08/13(水) 21:59:10 ID:RcuFfyGj0










           昔  は  よ  か  っ  た





947名無し野電車区:2008/08/14(木) 06:37:32 ID:UKvFgTC7O
山之内秀一郎氏逝去
合掌
948名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:22:33 ID:15AsL2Hf0
昔の国鉄にゃあ、運賃・賃金や手当を自分たちで決定する権利が無かったのは致命的だな。
労組もそのことをよく知っていたので、賃上げは問題にせず、労働密度の低下だけを、
ただひたすら当局に対して要求していた。
ある程度の決定権を国鉄側が持っていたら良かったろうに。

しかし広告出稿で五月蠅いマスコミを黙らせる戦法は実に上手く逝ってるね。
どっかの週刊誌以外に束に入り込んだ極左ゲリラについて触れるカスゴミが皆無。
949名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:37:38 ID:15AsL2Hf0
http://jp.youtube.com/watch?v=I_F7aDFGh-8&feature=related

「切り刻むのはやめて下さい」ったってねぇ。
アンタらにも責任はあったんだろうに。

ドタンバになって情に訴える前に、なんか出来ることは無かったんかな。
国労の人が分割民営化反対署名のお願いに、わざわざウチまで来たこともあったっけね。
950名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:17:31 ID:zo9D0nOI0
>>948
>昔の国鉄にゃあ、運賃・賃金や手当を自分たちで決定する権利が無かったのは致命的だな。
JR東の大塚会長も以下のインタビューでこのように述べている

いったい,なぜこのような状況に陥ったのか。大塚会長は「公共事業体としての限界があった」とする。
「法律によって,企業などの事業体に欠かせない人事権や価格の決定権が無かった。
当時は日本経済が好調で,マイカーが普及し始めるなど,
鉄道事業者を取り巻く競争環境が激しさを増していた。にもかかわらず,法律でがんじがらめで,
にっちもさっちもいかなかった」(同)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256264/

あとCMのうまさや販路、広告費、記者クラブ(JR東日本記者クラブ=ときわ倶楽部)をつかった
マスコミ対策のうまさは>>948さんに同意。
951名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:52:44 ID:PuCgffKB0
>>948 >>950
マスコミもあれだけ国鉄を叩いた以上
余計にJRを持ち上げねばならない面もあるからな。

一連の国鉄叩きも今となってみれば疑問符の一つも付きそうなネタがあったし
最後には国鉄が消えていく有様を見世物のように扱ってたな。。
952名無し野電車区:2008/08/15(金) 10:08:47 ID:I3IsEAVP0
>>951
福知山線事故でJRになって悪くなったと
悪足掻きするマスゴミ
953名無し野電車区:2008/08/15(金) 10:24:53 ID:PjMddKFK0
>福知山線事故でJRになって悪くなった
そんな論調聞いた事ねぇよw
何処の新聞社か出版社か言え。
954名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:52:38 ID:Q4+R9m6H0
国鉄時代のダイヤに戻して再出発って言った奴等なら知ってる。
955名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:53:01 ID:ij58kPGm0
在来線のみ国鉄時代のダイヤ(所要時間は当時より速くてもよい)に戻して、
新幹線に対抗すべきである。
956名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:59:10 ID:l7z9bQgI0
国鉄時代ってDD54が青とか茶色の客車牽いてた時代か
957名無し野電車区:2008/08/16(土) 05:12:35 ID:6QZJ5t2J0
便利レール新ダイヤ
958名無し野電車区:2008/08/16(土) 22:27:33 ID:/gj1h6JE0
国鉄マンは必要なときは遠慮なく叱るの?
ずっと引きずりそうですorz
959名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:17:54 ID:XEKXmIXX0
80年頃・・・
必要以上の猜疑心を以てかかってくるので
大学生だった俺はよくキレて言い合いになった
960名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:37:07 ID:SUNAMjdb0
>>959
当時の学生はゲーム感覚でキセルをやるから、国鉄に限らず鉄道関係者からは目の敵にされていたね。
俺も何度か不愉快な思いをした。
社内改札で乗り越しを申し出たら不正乗車扱いされて、定期券没収&増運賃請求されそうになったこともある。
961名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:36:35 ID:XEKXmIXX0
>>960
大阪発長野行きの夜行ちくまに乗っていて深夜、機関車でも眺めながらタバコを吸うかとホームに出て
先頭方向に歩いていったら駅員だか助役だかが血相換えて飛んできて
いきなり怒鳴りつけられた
いわく、ホームの端から逃げるつもりだったんだろと

目的地までの切符を見せて、確認もせず決めつけるなとホームの柵をけっ飛ばしたら
器物損壊で警察を呼ぶと言われた

呼ぶなら呼んでみろと言い合いになって、車掌と探しに来た連れが仲裁に入った
機関士は胡散くさそうに見ていた
結局その駅員は謝らず、列車は発車した
車掌が謝ったかどうかは覚えていないが俺の連れはお騒がせしてすみませんと謝っていた

国鉄最末期の思い出のひとつだ

定期については京阪電鉄でもあなたと似たような記憶があるので
たしかに当時、学生全体が鉄道関係者には虞犯者扱いされていたのかも
962名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:56:54 ID:rXU+mX+80
>>961
国鉄時代のほうが良かったと言ってるやつがいるが、
個人の対応レベルでは、絶対にそんなことはないと思う。少なくとも表面上は。

ただ、JRになって社員が減った影響はあちこちに出てるが。
963名無し野電車区:2008/08/17(日) 05:17:40 ID:9t/EtroxO
対応レベルなんて人それぞれ。
感じ方も人それぞれ。

こんな水掛け論もうヤメレ
964名無し野電車区:2008/08/17(日) 06:09:38 ID:TeA69qNFO
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
965名無し野電車区:2008/08/17(日) 06:13:55 ID:xdVMHsJeO
正しい切符を持ってるのにキセル扱いする国鉄職員。

キセルをしても見て見ぬ振りのJR。
966名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:05:49 ID:8JyJ5G+s0
良くも悪くも強い権威が秩序を保っていた時代
967名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:10:01 ID:toKwn0Jl0
>>953
利益優先して安全面疎かにしているってことだろ
省エネ低コスト車両軽量化→強度不足とかな
マスゴミは単純だからな
968名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:24:23 ID:SUNAMjdb0
軽量化そのものより、それによって相対的に重心が高くなることのほうが問題なんだけどな。
そういうことはマスコミは触れないな。
俺も動労千葉のHP見て知った。
969名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:26:02 ID:u/Fs3/Pu0
>>966
それはあるな。

当時は公安官も普通にいたし列車内では車掌にも警察権があった。
970名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:07:50 ID:gum8f3Eq0
>>969
警察権は今でもある筈。
971名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:04:18 ID:KsVIzIMJ0
>>970
民営化で警察権は無くなったはず。
一般人の現行犯に対する警察行為という解釈で逮捕する様に変わったんじゃあないの?
972名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:29:06 ID:hiCrhgY20
>>970 >>971

つ 刑事訴訟法第213条・・・私人による現行犯逮捕
973名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:07:07 ID:wIQFCdLn0
>>957
最近、金券ショップの1000円オレカにその絵柄がよく出てたり
974名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:27:55 ID:TT+6JfMU0
時刻表の売上げはこくてつ時代の方が多かったのだろうか?
975名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:49:15 ID:UvmodZby0
>>974
そりゃそうだろう。ネットもなかった時代だし。
基本的な時刻表の見方は一般人でも知っているのが常識だった。
976名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:54:41 ID:CXg+Rk6L0
最近の一般人は時刻表の見方がわからないから、
みどりの窓口であ〜だこーだj間のかかるやつが増えたな。

「えきから」とかあるけど、本の時刻表を使った方が早いなんてざら。
乗り換え検索じゃ、前後の列車がどれくらい離れた時間にあるかわからないし。
97724歳:2008/08/19(火) 22:41:10 ID:TT+6JfMU0
民鉄だと、全国版の検索サイトで調べると伊勢中川での1分乗換えはできないような乗換え案内が出ますし、
JRでも新庄で3分後よりもあとの列車に誘導させられますorz

昔はそれなりの距離を飛び回る営業リーマンなら読めて当たり前だったんですね
978名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:55:49 ID:OCoBTsNF0
国鉄の魅力を3点に抑えてみよ
979名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:01:52 ID:E8vZdUgQ0
携帯電話の乗換サイトも良く使うけど、大半は首都圏のJR、私鉄乗継の目安として使うのが主。
あとは運賃とか知りたい時だけだね。
出張や旅行で携帯、パソコンの乗換サイトなんか“恐くて”使えないよ。
首都圏の乗換案内だって、「こんな経路、使う訳ないだろ!」という候補が次々に出てきて、
自分自身の頭のイメージ通りの乗換候補が出てくることがあまりないんだから。
もし、それを鵜呑みにしてその経路通り乗換えている人がいたとしたら、それは恐ろしいことだ。
長距離の移動なら前後の列車の情報だって知りたい。携帯サイトでそれを求めるには限度があるし、
第一電波状態が不安定な車中でイライラするのが関の山!
当然、出張や旅行、更に普段でも中身を知り尽くした「時刻表」は肌身離さず“大型”のものを
持ち歩いていますよ!
980名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:06:19 ID:eDWHXeRM0
国鉄の魅力

1.駅の便所が臭い
2.列車の便所から下が見える
3.駅員が横柄
981名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:52:06 ID:GfI0bu0AO
汚いネタだw
982名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:24:10 ID:Hz1qbe6/0
こんなスレあるんだな

北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう3!!

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211379272/
983名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:34:21 ID:6dRVqmkZ0
路線図見りゃ国鉄時代の方が良かったに決まっている。
職員の質などどうでも良かった。
適当な仕事ぶりの方がファン的にはありがたかったしな。
添乗や見学などなど。
984名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:22:33 ID:04PJMApG0
何かあったときに頼りになるのは圧倒的に国鉄だった
985名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:37:09 ID:B6jPBIa40
>>984
んだな。台風や大雪の時でもとにかく列車を出して、
行けるところまで行くという感じが頼もしかった。
986名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:54:22 ID:/loIL60m0
他に交通機関なかったからな。
つか、あんだけ赤字垂れながしてたんだから、良かったに決まってるだろ。カネのかけ方が違う。13連に客が5人とかw
あんな贅沢はもうできんよw
987名無し野電車区:2008/08/22(金) 09:03:17 ID:HjGq7F6L0
八王子から郡山まで家族4人で行ったときのこと
上野〜郡山間の特急はあらかじめ指定券を用意していた。
武蔵野線で移動して大宮から特急のほうが若干安くなるからと僕は言ったが乗り換え回数が増えるということで父親に却下された。
当時の中央線ダイヤは特快運転時間帯は豊田より西まで運転するのは大半が「特快」だったので大宮までの移動でたいていは3回乗り換えることになった。

さていざ八王子から特快に乗車してスタート。ところが国分寺を通過(当時は通過)してすぐのところで急停止。原因は人身事故。
5分・・・10分・・・と時間が経っていく。余裕をもって八王子を出たわけだがだんだんそれも怪しくなってきた。
ここで動いたのが父親。車掌に対して西国分寺まで戻って武蔵野線経由で大宮まで移動したいと交渉していた。
車掌はしばらく黙って聞いていたが,やがて独自の判断で僕たち4人を乗務員室から降ろして,線路端を国分寺駅まで歩き,
ホームに「よじ登る」まで「誘導」してくれた。もちろん切符にも「中央線事故のため武蔵野線経由で旅行 ○○レチ」と証明してくれた。
その後無事に大宮から予定していた特急に乗車。車内改札にきた車掌さんも事情を聞いて「しばらくお待ちください」
やがて戻ってきて「国鉄側の原因で安い経路安い区間になったわけですから下車駅で払い戻しします」とのこと
先ほどの中央線の車掌の「証明」の下に「上記確認○○Mカレチ」と一筆書いてくれた。

郡山駅に着いて精算所の駅員は乗車券特急券の差額を返してくれて・・・
さらにあつかましい僕は「この切符記念にください」といったらしばらく考えて
「まあいいでしょう」と「使用済み無効郡山駅」と記入してくれた。
同一特急券乗車券に3種の「署名」のあるレア切符は今でも大事に保存している。
988名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:47:41 ID:PC4T9yT60
>>987
色々な意味で今ではあり得ない話だらけだな…
少なくとも異常時に乗客のことを考える駅員、車掌がどれだけいるのやら。

かつては様々な形で客を保護する、有利に扱う存在だった営業規則類も
(ある意味困った駅員や車掌に対する自衛手段でもあったが)
今では選択乗車の廃止や異常なまでの近郊区間拡大等、乗客有利な条項は軒並み消えた。
989名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:44:29 ID:UGZJFEFMO
>>987-988
今となってはンな対応はまず無理だろうし、乗客に有利な処置も無いだろうな…
990名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:47:05 ID:Qp2dGdXP0
そろそろ梅田!
991名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:54:43 ID:U9Ckr0AN0
>>988-989
今はネットでその手の情報はすぐに広がってしまうからな。
さらにそれに便乗して「以前便宜を図った事実があるのだから今回そうしないのはおかしい」
などと言ってすぐに乗務員に対して食って掛かる乗客が増えたからな…
992名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:59:42 ID:Qp2dGdXP0
阪神梅田
993名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:49:01 ID:jjDq3JnN0
西梅田!
994名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:56:28 ID:oLGZBkMh0
梅屋敷
995名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:01:52 ID:jjDq3JnN0
東梅田!
996名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:07:35 ID:oLGZBkMh0
梅坪
997名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:17:10 ID:jjDq3JnN0
梅ヶ沢
998名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:05:31 ID:cWvcD8kE0
梅ヶ丘
999名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:09:57 ID:vBM53b4m0
1000
1000名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:12:44 ID:vBM53b4m0
1000終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。