〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2008/春 おおさか東線一部開業、「高井田中央・JR河内永和・JR俊徳道・JR長瀬・新加美」の5駅を新設。
         「須磨海浜公園・島本・はりま勝原」駅開業。「大津京・おごと温泉」駅名改称。           
        天王寺阪和連絡線複線化の使用開始も来春改正からか????
        223系も続々増備中。
        奈良駅大和路線ホーム高架化も控えている。
             ⇒アーバン全体で久々の大規模改正の予感!!
              各線区で運行形態・車両が大きく変わる可能性大。
              改正概要の酉の公式発表が待たれるところ。
 
 〔最近の動き・今後の動きなど〕
 ○223系Wパンタ編成の増備開始。2007年11月下旬時点で4連×8本が出場済み。宮原所配置。
  223系2500番台の増備も開始。2007年11月下旬時点で4連×5本が出場済み。既存の0番台も今後組成変更されるか??
 ○201系、森ノ宮区2007年11月下旬時点で8連×15本。オレンジ色。青色は残り1本。
  奈良区2007年11月下旬時点で6連×13本。ウグイス色。201系体質改善施行工事もあと数本。いよいよ大詰め。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、
  大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!!  大和路線のウグイス色6連編成は残り2本。
 ⇒おおさか東線一部開業も控え、また、次世代車両投入も今後本格的に進む。
  ダイヤの見直しも含めてアーバン全体のダイヤ・車両構成が大きく変わる予感も!?

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定

前スレ
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属37
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193913991/
2名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:46:12 ID:QSyWyfwf
関連スレ

◎JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 57
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
◎【特急】福知山線(JR宝塚線)スレ その23【北近畿】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195047402/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/
◎【カボチャにも】湖西・草津線スレ12【ATS-P】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186058335/
◎【京都】嵯峨野線スレ Part.3【園部・福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192724498/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレPart.24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192126703/
◎【体改103】大阪環状線運用状況スレ M 7【増殖中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184723576/
◎JR大和路・桜井・和歌山・奈良線20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195145425/
3名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:46:44 ID:QSyWyfwf
◎【223系】阪和線関西空港線スレ part39【タプーリ増備?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194957800/
◎紀勢本線113系運用スレ 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194208787/
◎【旧仮称】なにわ筋・おおさか東線★13【大阪外環】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192043661/

◎JRW新世代通勤型207系&321系スレD15編成
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192530704/
◎125系・221系・223系・521系 Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194883249/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/
◎関西の201系について語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181976685/
4名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:52:51 ID:EbBfPpnn
>>1
乙です。

このスレで、いよいよダイヤ改正概要発表の日をむかえることになるかな。
5名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:34:30 ID:HAiKyKyB


最近束厨が増えたのって、鉄道ジャーナルの「関西の電車」が出たからな?
今月号の後書きによると結構売れたらしい
6名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:46:11 ID:WZgNRbK9
>>2-3
関連スレ追加

【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/
7名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:55:08 ID:10RkYoWa
223Wパンタの宝塚線運用入りはいつからだろうね。

なんの予告もなく運用に入りそうな気が。
8名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:25:40 ID:WBb2cpMm
某雑誌には12月1日から福知山線で運用開始と書いてあったが、運用していないな
実際に動きがあったのは阪和向けの2500番4連が運用開始したが
あの雑誌もあまりあてにならないな
9名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:28:30 ID:DaRdKX06
>>8
某雑誌とはどの雑誌?
ここで話題に挙がったことはないけど。
10名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:31:28 ID:NSvwG1Ua
薔薇族?
11名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:12:34 ID:jMEP8KPP
JRR編成表2008冬号では、12月頃に福知山線で営業運転を開始するとあり、具体的な期日はなかったが。
12名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:34:44 ID:sNhe9/Xw
前スレ満員御礼
13名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:37:29 ID:GAJpcO4C
>>8
>実際に動きがあったのは阪和向けの2500番4連が運用開始したが

これってガセだよね?
148:2007/12/04(火) 19:38:56 ID:p7jzkyQa
知ったかぶりでデマを流して申し訳ありません。私はクズ鉄です。
15名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:27:02 ID:5omwPwIX
>>1
乙!

221系の嵯峨野線転属はまだかかりそうだな。
16名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:24:12 ID:9trt23K3
仮に321が増備されることがあっても、順当に考えれば、207を玉突きして、
地方に転属させるような気がするのだけれども。
17名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:31:16 ID:7ms/JLTs
地方ってヒネやナラのこと?
18名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:55:21 ID:Boryp8yv
いま113や115使ってるとこには、221か223でしょ
19名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:22:25 ID:IzNuRmPs
西で新車が直接投入されるのは新幹線・特急、アーバン、瀬戸大橋線くらいだな(´・ω・`)
20名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:30:28 ID:ihNjC24j
>>19
瀬戸なんぞもう入らない。223-5000だって四国がひつこいから入れただけ。
21名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:02:35 ID:0moW9aES
そういえばあまり話題になってないが、JR宝塚線や阪和線の113系を223系に置き換えたあと、
捻出された113系はどうするのだろう?

日根野も宮原も体質改善車がかなりを占めてたはずだから、とりあえず京都に転用して
嵯峨野線・湖西線・草津線の非体質改善車をあぼーん?
それとも岡山に転用→下関に115系を玉突きしてチクビームをあぼーん?
22名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:05:20 ID:AcxZSmpL
ひつこい
23名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:07:01 ID:CCcx5uNC
>>21
キトじゃね?
24名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:18:14 ID:cKBhkuy0
阪和の113って瀬戸内やら湘南やらごちゃ混ぜばかりになってるんじゃなかった?
一時期、体質改善車が集まってたけど、そいつらは既にキトに行ったような。
25名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:25:17 ID:mLn9Iu1C
あと約二週間。
26名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:25:49 ID:aCJWC0NI
>>21
個人的にはキトの117を追放してほしいな。
やはり2ドアは厳しい。それで原色が来られると…

>>24
最初はキトL編成だった
→2004年223大量増備でヒネへ
→尼崎事故で当初は寄せ集めだったミハの113とヒネのリニュ113を交換
27名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:33:39 ID:cKBhkuy0
>>26
ありがとう。ミハに行ってたのか。
28名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:34:25 ID:qk6w+gjT
>>21>>26
ヒネの体改113(Tc111)に、寒地用ホイッスルを取り付けている車両がいるから、
嵯峨野・湖西方面への転属を前提としているのかも。
29名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:07:44 ID:woOVxf2R
>>28
ヒネ車転用には、ドア機構の半自動回路復帰とか手間がかかる。
案外和歌山死者へ横流しで生き残ったりしてな。

あのクソボロ105どもも、いつまでも放置できんはず。
30名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:15:49 ID:SBdBN/Ja
前スレより
984 :名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:06:52 ID:wn268Jr8
>>968

>3連はわざわざこの期に及んで改造で作ってるほど
>のどから手が出るほど欲しがってるもの。
>そうそう手放さないと思うが。

>105系は結構詰め込まれてるよ。
>むしろ、3〜4連でも良さそうなところに、通勤型の
>車体ってだけで無理矢理放り込まれてる感じ。

これは全部、岡オカ所属車輌の話?
207系の3連って、たしか60本以上あったはずだから、
岡山の115系全部置き換えても、まだ余るくらいかと。
115系3連・4連の一部(広ヒロ車との併結の兼ね合いで)と、
105系置き換えで、丁度良いくらいか?


岡山はわざわざ乗客詰め込んでる印象があるなあ。207の3連が放出されれば飛びつくかも。
まあ、さ れ れ ば の話だが。
31名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:24:32 ID:SBdBN/Ja
>>29
そっちの105の方が心配。確かに田舎なんだが利用者はそれなりにいて、
時間帯によっては中身まで常磐線みたいな事になってる。しかも古い。

つうか、ヒネ113の暖地仕様化は非常に不可解。
京都に飛ばされたのは普通に700番台に紛れて寒地仕様を生かしまくっているっていうかそのための改造だろうに。
32名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:49:53 ID:jz/nguYz
>>29-31
207系3連で、
和歌山の105系・117系
岡山の115系3連・4連の一部(広ヒロ車との併結の兼ね合いで)と、
福塩線105系置き換えで、丁度良いくらい。
33名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:50:09 ID:CVy24nu4
福知山配置予定の2B223は嵯峨野運用、押し出された113、115を篠山口〜城崎運用でサンパチあぼん
これでおけ?
34名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:03:05 ID:Vm4xiznT
>>31
半自動機能を撤去する必要はあったのか!?
35名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:08:37 ID:k7fhJHVa
223系2連は福知山の京都口運用
押し出しの非サンパチ113系115系を篠山口ー福知山で運用

豊岡ー福知山は姫新線新車投入で押し出しくらうキハ40を豊岡鉄道部に配置して架線下運用

昨日豊岡鉄道部のオサーンが姫新に新型入ったらここに来るって言ってた
36名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:21:01 ID:Kk4wU8A0
>>30 >>32
おまえら頭大丈夫か?

>>31 >>34
引き通し線の関係じゃないかな
例えば、京都では半自動回路用に使ってた線を日根野では紀勢スイッチ用に使ってたとか

>>35
キハ40配置→ワンマン運転時の使い勝手が悪いキハ47を岡山or広島あたりへ転用とかじゃね?
架線下DC化なんかしたら上り勾配での均衡速度が大幅に低下して特急のダイヤにまで
影響を与えそうだが
37名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:22:20 ID:nM/pl7Sf
キハ40余るんなら高山線のキハ58置き換えに使うんじゃないか
38名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:22:52 ID:9FncSA2z
キハ47はそのまま廃車でもいいんじゃないの。
岡山広島に持っていったところで置き換える車輌があるわけでもなし。
39名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:34:19 ID:MLqOm7Ik
阪和への2500番増備は221を置き換え対象にした物、113は残る
221をナラへ返す目的
40名無し野電車区:2007/12/05(水) 02:12:06 ID:bXtYijxv
キトLヘセは221、Cヘセは113オールリニューアル
でもそうなるとフチ223との併結が・・・
ムズカシイ
41名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:33:55 ID:0+6fX3y1
205系広○へ。来年転属の予定話に出た。
ソースは本社○○部の会議上での話から。
42名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:34:18 ID:+TTZBHq1
紀勢スイッチなんてブザー合図にしたら必要なくなるんじゃね?
43名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:41:47 ID:xfK4NPBr
わざわざ安全のためにやっていることを止めろと言うのか
44名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:53:53 ID:zjVyPHaH
>>43
車掌の確認無しで発車できない点では同等の確認手段だと思う。
45名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:19:15 ID:xfK4NPBr
>>44
それで良いのなら紀勢スイッチは元から存在しないだろ
46名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:46:56 ID:zjVyPHaH
>>45
元来113にはブザーが無かったのを、カーブで見通しの悪いホームがある
紀勢線での運用に充てる際に、気動車には設置されていた
ドアブザーの保安度に準ずる設備として付けられたという経緯だったかと。

完全に同等とは言えんかもしれんが、電車の取り扱いと気動車のそれと
違ったから、ブザー扱いで新たに規定を作り直すより
車掌の釦操作一つで済ませられる方法を採ったんだと思う。
突き詰めていけば労使問題もあって運転士の負担を増やしたくないのが
本音としてあったのかもしれない。
47名無し野電車区:2007/12/05(水) 09:49:14 ID:kR46d3Yk
なにこの妄想カオスなスレww
48名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:01:43 ID:5dZfHtOQ
紀勢スイッチの経緯や操作方は皆様カキコミされるとおりだが……
もちろん必ず必要が理想系だけど、運用上の理由として必ず必要なのかといえば疑問符が残りますがね

ラッシュなど運用上の都合で投入される221などはまぁ仕方ないとしても、恒常的に運用される117に紀勢スイッチがない件

ちなみにこれら車両については戸閉め前に電鈴を送り、運転士もその合図を元に後ろを見て、その際に前側で問題があれば運転士から支障ありの電鈴がくるように規程を整備してあるみたい。
これこそ問題が大有りかと。車掌は身をドアから乗り出してみてるから後ろ2両は見えそうだけど、運転士は落し窓からの確認だから、前2両を見るには無理があると思うのだが。
そう考えると、こんな中途半端な方法より、発車ブザー式は最良の手段にも思えるがね。
49名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:14:22 ID:m4XWKfki
人的エラーに対するメカニカルな防護が無くなるからダメだろ。
ATS-P廃止して速度制限は看板建てれば十分と言ってるに等しい。
50名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:45:30 ID:ezh9l+ab
>>41
脳内会議乙
妄想転属乙
51名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:57:38 ID:G7rB3ZFG
>>20
本四備讃線が死酷の生命線だからな。
鉄道に限れば本州直通列車の売り上げが収入の大半を占めてるだろ。
52名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:18:34 ID:xfK4NPBr
安全についてうるさく言われる仕事をしていればわかるが、わざわざ取り付けている安全装置を
改造が面倒だから付けなくていい、なんて考えは非常に問題がある。
53名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:04:13 ID:e1hq/+jb

新快速の椅子(京都線)

滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作
滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作
滋賀作 滋賀作 平和堂 滋賀作
滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作
滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作


滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作
滋賀作 滋賀作 滋賀作 滋賀作
━━━━━━━滋賀銀モビット━━
54名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:08:17 ID:kR46d3Yk
>>53
滋賀作は邪魔だから
首都圏とかで大人気の有料ライナー(特急よりは本数多くて安い)でも作って
そっちに誘導してほしいな。
西も儲かってウマーだろ。
55名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:36:44 ID:aPGUgswE
>>17
ヒネ、ナラだと、奈良線などの4両は別として、6両は直接321投入のほうが良いだろう。
207の玉突きに321を入れて、3連、4連は岡山、広島にってどう?
56あう使い:2007/12/05(水) 21:22:25 ID:4Hl+fFS3
なんで紀勢線だけ紀勢スイッチとかいう特別仕様なの?
なんで?
見通し悪いホームなんて他にも結構あるじゃん
今の千葉みたいに物言う労働者がいたの?
57名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:38:01 ID:d94d2zSn
環状線に207を入れるのは無理なんですか?
58名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:57:41 ID:ezh9l+ab
>>57
ヒント:姦通
59名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:14:12 ID:JXavURgL
>>58
ヒント:3×2+4×2=8×1+2×3

まずやらないとは思うが
60待ってけさい:2007/12/05(水) 22:16:26 ID:MGThSW0V
2×2=2
2+2=2
61名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:47:11 ID:dmVzA/dX
>>60
次大敗してJ2残留の予感・・・
62名無し野電車区:2007/12/06(木) 15:31:19 ID:2iKl1R2H
ふと思ったんだけど、
「来春改正の概要は○月○日に発表します」みたいな発表日自体のリリースはないのかな?
63名無し野電車区:2007/12/06(木) 15:39:48 ID:XS7hf5xc
>>62
「そんなこといちいち発表するくらいなら、とっとと改正の概要発表しろ」
という声が頻発するに一票
64名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:01:05 ID:CUBbtXfl
>>63
「あと一本悩んでいる運用が有るんだよ
西オタだったらちょっと位待て」
と言い返せばおOK
65名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:48:35 ID:EDy3gHg1
ヒント:4.25
66名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:39:08 ID:pi9c4Dfo
>>64
っていうか、場所取りとか担当者の都合とか他にも色々あるだろう。
大体会社そのものが計画性が無(ry

>>65
いいかげんウザい通り越して気持ち悪いな。
今更だが、もし事故編成が207のHだったら、「同一編成内に出力の違う電動車をつなぐなんて云々」と
今やろうとしてる阪和線223の編成変更にまで文句付けてきたんだろうな。
67名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:39:24 ID:TgAQLRkI
>>60
ここでサカ板の人間を見るとは思わなかったw
68名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:09:10 ID:v/nd9TaY
一度4・25に入り途中で辞退する者はボコボコの刑にされるらしいな
勧誘を断ると西の回し者扱いされる
4・25を嫌う事故被害者も多いのも現実
4・25のせいで事故後の調停も進展しない
マスコミは西を叩きたいから4・25を悪く言わないし嫌う者はカットするか取材しない
あれは西にとってはテロリスト同然だ
69待ってけさい:2007/12/06(木) 22:20:56 ID:CrCHYtTN
>>67
戦術くんも4・25被害者も「不慮の死」を遂げた点ではなんら変わるところは無いよね。
人間の命に軽重は無い。

でも4・25の方々は犠牲者の命が格別重いかのような振る舞いが目立つねえ…
70名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:40:27 ID:T+bzRMYJ
世間的にはもう風化してるな。
71名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:43:10 ID:GOIaQJvl
>>68
西にもしわ寄せがきてるけど、それ以上にしわ寄せがきてるのはユーザー…
72名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:59:25 ID:N7VHfJwX
>66

阪和の223系は2500番代に出力をあわせるためモーターの
積み替えが決まっていますが何か
73名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:03:16 ID:bQAfcd09
IMを積み替える上に、ユニット単位だったブレーキ受量器を
各車へ搭載して2500番台2次車以降と統一しますね。
74名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:23:23 ID:NXf4SA7x
難波発の関空快速は編成短縮になるんだよな
75名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:24:34 ID:CrCHYtTN
>>74
今そんなに混んでる?
76名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:38:32 ID:2v9hLhaf
>>72
それじゃ、この前まで4連で試運転してた0番台は、モーター交換したわけか。
>>73
ブレーキ周辺も改良されたわけね。

ただ単にサハを抜いただけじゃなかったんだな。
77名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:41:37 ID:v/nd9TaY
いつもガラ空き
あれは阪和から難波行き直通の名目だな、車両が223だから関空快速と名にしてるだけの
別に無くても良いような物だけど、無くすと阪和と難波を結ぶ物が無いから残してる感じだな
78名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:57:41 ID:mNxY1wr3
>>67
そりゃあ、劣頭スレ風なのも立ってるくらいだしw
79名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:15:38 ID:2WPNANIE
ウリ萌
80名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:36:22 ID:i2UbuX4N
>>72
まさか>>66の理由じゃないよな?単純に保守対策だよな?
81名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:16:09 ID:PyAhKkrz
そのうち、207系も321系と同じモーターに
積み替えがはじまり、中間車新製・・・。
82名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:09:03 ID:O+qndm6D
>>81
をいをい一体何百両電動車があると思ってんだ。
223系の0番台は18両しか電動車いないが207系は0番台〜2000番台まで全部含めたら200両以上いるんだぞ。
83名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:29:52 ID:tHvh82pU
>>81
1000番台組み込みの207-500だけでも1000/2000と共通化すべきだけどな。
84名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:44:07 ID:V/kIjPx8
500番台のユニット解消して0番台のみを更新したほうが、対象車両が少ないぜ。
85名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:39:12 ID:s2lNkKjp
新快速が敦賀まで来るようになって1年少々。
結局のところ、指定席(一部女性専用)の構想はどこにやら。
社長が会見で、導入に向け研究するとまで言ったのに。
特急定期券(パスカル)は高いし、自由席用で座れるとも限らない。
近距離でも、対私鉄より優位に立てるし、長距離通勤のきっかけ(住宅購入・実家より通勤)になるかも。
86名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:59:54 ID:bjWrdAI3
>>85
あれは周辺私鉄を脅すためのハッタリだと思われ。
87名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:14:00 ID:41583qI2
さて、JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あとちょうど2週間!!
88名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:54:42 ID:2nLdkw13
223-2500新造車って改正までに何編成出てくるの?
89名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:38:43 ID:tHPHjhLm
>>85
そんな考えもあるかもしれない
程度やろね
G車と同じく現状の運用を考えると難しい罠
90名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:04:44 ID:p7r/5DyQ
そもそも東と違って、特急でもないGは不人気
ウイングも短命だった
91名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:11:37 ID:VN7WJ9xb
>>90
まあ、新快速なら特急みたいなもんだから、連結されればそれなりに使われるんじゃないか?
グリーン車。
アレだけの混雑だと、着席できるってだけでもかなりのメリットだわさ。

経営環境的には客が入れ替わる拠点が、三宮などの神戸エリア、大阪などの大阪エリア、
京都などの京都エリアと結構あるから、それなりに回転しそうだけどな。
92名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:40:58 ID:oFfGZZ1c
指定席は長距離通勤の人にはありがたい。
せっかくなら月極めの指定券がいいと思う。
新たな長距離通勤の需要の掘り起こしにもなる。
料金は敦賀から京都・大阪のような長距離は、特急との整合性を見て決めたらいい。
93名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:20:35 ID:2TRnHHGA
>>85
また社長の恒例初夢ネタに食い下がる…
「公式発表が有った」って喚く厨よりマシだけど。
94名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:12:19 ID:fGwH4d6d
>>86
酉の社長って馬鹿か?
そんなハッタリ、脅しを掛けても私鉄は本気にするわけないのに。
95名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:28:22 ID:Glwdgc4d
>>86
指定席を使うのは滋賀人と播州人だろうから、並行私鉄は影響ないと思うがな。
96名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:09:23 ID:LjvcALA/
>>90-91
関空快速の指定席は始発から終着まで乗っても距離が短いから割高感が高かったしな。

新快速の指定席もどうかなぁ、通勤時間帯はともかく
日中は2〜3駅程度しか乗らない人が結構いる(まあ新快速なのでそれでも距離的には結構あるけど)から定着するかどうか。
97名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:29:33 ID:CKcmjEjG
>>85-86
>>94
新春会見の抱負程度でそこまで興奮出来るお前らが馬鹿。
98名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:06:18 ID:ttZOJgDQ
滋賀作隔離の通勤ライナーなら歓迎。
99名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:39:41 ID:YdLZkdKE
>>98
113系初期車でいいな。
100名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:15:49 ID:6ScCI0hY
>>92
長距離といっても、始発くらいから乗る人間は着席可能だわな。
中途半端に途中ターミナル駅から乗る人間が座れない。
私的に問題なのはラッシュ時のV+Vの8連新快
101名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:38:29 ID:Mt65LAKo
指定席は新春会見ではないですよ。
昨年秋の新快速敦賀延長と、今年の特急の女性席の二度のタイミングです。
昨年秋は、阪急阪神が統合したので、私鉄への牽制とも読み取れなくもないですね。
102名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:18:09 ID:dR6Ed390

        ________
      ,,-''   ‖      ‖ ''-..、
       │    ‖ _|⌒|_   ‖   │
  _,,-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..、
 /─────────────────ヽ
 |__________________|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l1l1l7l!||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃|
 |┃     |     |  ̄ ̄ ||        |   | ┃|
 |┃   /||  ./||.     ||       /||  /||.┃|
 |┃_./__|_./__|____||______/__|__/__|_┃|
 | ̄ ̄¨ ̄ ̄¨ ̄|______| ̄¨ ̄ ̄¨ ̄ ̄|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄|∠____ | ̄ ̄ ̄ ̄    |
 |____ J .|( 普  通 ) |. J ____|
 | │◎ ◎ \.  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ソ  ./ ◎ ◎ | |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  ●                   ●  |
 │  ──── ┌───┐ ────  │
  | ̄ ̄ ̄ ̄ .目 [|X|ロ] 目.. ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______ [二二] _______|


103名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:22:00 ID:VHd8/3z9
はやく205系を廣島に栄転させてください
104名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:01:22 ID:bQqGoxd3

         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/   Wパンタ223系運用開始まだぁ〜
        〆     ⊂    つ∈≡∋ チンチン♪
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
105夏子:2007/12/08(土) 22:51:31 ID:67TELT4r
>>82
揚げ足を取るようだが
クモハ―0:9
クモハ―100:7
モハ―0:9の25両だわな。
106名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:57:25 ID:H6IsRzdC
>>85
そのままお流れもありやろ

時間帯は朝夕ラッシュで全て12両編成
上りは始発駅から湖西線直通は京都それ以外は草津まで
上りは始発駅から姫路まで
という具合に限定的にしないとガラガラになるんじゃない?

優先順位としては指定席よりもまずは12両編成をもっと増やしてほしいところ
107名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:02:21 ID:H6IsRzdC
>>98
18隔離モナー
108名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:36:52 ID:6u9GIjnW
117をキトかヒネに集約しる!
109名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:42:50 ID:viy8A18x
いいえ、117系は下関に栄転します
110名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:01:35 ID:5uTQkofA
湖西線経由敦賀行きの新快速は京都まで
米原経由近江塩津行きは米原まで全列車8+4連の12連で運転して欲しいな。

特に夕ラッシュの4+4はいただけない
111名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:23:07 ID:/gL6kac+
野洲で連結解放ってできないの?
112名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:14:54 ID:prOiHiYD
姫路発米原経由敦賀行き新快速キボン。近江塩津なんて何もない中途半端な所で止められてもな・・
113名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:41:03 ID:ZK4qtJU/
>>112
夕方に何本かありますが何か?
114名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:25:03 ID:prOiHiYD
>>113
夕方では意味ネー
115名無し野電車区:2007/12/09(日) 18:52:57 ID:sGbsoXwd
>>110
姫路の方行くとまだまだ快速6連とかいるしなあ・・・4連というナメたやつまでいる。
116名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:22:54 ID:bS9oQNqe
>>115
223Jとか221Bが単独で来るのがまだまだ居たりするんやからなぁ・・・
それも大阪発夕方混雑時の突っ掛かりとか。
で、東海道山陽線の六連快速より酷いのが土休日の大和路線3440K。
奈良行と高田方面五条行の六両二層建てだが
法隆寺・大和小泉・郡山・奈良に逝くのはたった二両で窒息寸前とか・・・Orz
117名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:46:34 ID:AYBhECeY
それも来年の春で解消されるらしいよ
さすがにあの2両奈良行きは大ブーイングらしいから
あれだけは殺意を覚えるな
118名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:34:45 ID:gaecU9BA
どんな考えで2両奈良行きを設定したんだろうな。
119名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:53:56 ID:yx1i1CWY
運用の都合じゃないか。
まぁ土休なら2連でもいけると軽くみていたフシはある。
混むにしても積み残しはないから間違った判断ではなかった。
120名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:47:05 ID:DUKvYy3N
>>119
というか、ちゃんと時刻表に前2両奈良行き・後4両五条行きと書かれてるんだからそれ位確認出来ないのかね?言っとくが>>119に言ってるのではないから。
121名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:01:10 ID:gtGhbCkn
>>120
確認したって2両は2両。
その時間に奈良へ行きたきゃ乗らなきゃしょうがないだろ〜が。
122名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:13:00 ID:ObuTz67l
221が足りないから嫌々あの編成になってしまうらしいよ
王寺で分割だから4+4を組みたいけど、4連と2連しか余っていないから6連になるらしい、和歌山線側を4連にしているのも終点に着いたら折り返し高田行きと難波行きに使うから4連が必要で
2連は奈良に着いたら回送だから奈良行きに廻してるんだとか
221は運用いっぱいっぱい使ってるね
123名無し野電車区:2007/12/10(月) 17:25:31 ID:Ekb89Exx
じゃあ本線から持ってこーい
124名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:04:39 ID:7lZLecit
>>123
いやだから、今度阪和線から引き上げてくるという話だろw
125名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:09:22 ID:Ekb89Exx
そうゆうことか。すまそ
126名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:25:08 ID:pmP82qng
221の4両が高田方面行き+2両が奈良方面行き

この列車って、221の導入当初からあったよな
127名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:53:01 ID:GCppAawv
2連の221系はなんかかわいい…。


ところで、223系Wパンタはまだ営業運転に就く気配はないのかな?
12月も中旬に差しかかりましたしねぇ。
128名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:24:09 ID:KcoSoltC
暫定的であっても運用には入れにくいし
Wパンタという一応は特殊編成だし、各種試験や各線での試験や訓練もやりたいだろうし
東線開業までのお楽しみということじゃないかな?>223系Wパンタ

129わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/10(月) 21:12:08 ID:B8PxR00b
>>124
今の福知山線用ミハ113系の4連運用ならいつでも置き換えられるのだと思うのだが。
運用に入れにくいとは思えないので、何か別の理由があるのだろう。
130名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:22:12 ID:HCDnrWH/
また近車製か
131名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:00:39 ID:hpAngRic
 
【 キンキー 】 kinky (英語)

@ 性的異常者、異常な性癖

A 変態、 変態趣味を持つ変質者

B (人格が) ねじ曲がった〜、(性格が) ひねくれた〜

C 欠陥 (車両)  (アメリカ英語)

   ↑こりゃもう社名変えるしかないなwww
 
132名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:21:05 ID:WkFuue3V
縁起悪杉w
133名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:03:03 ID:GHnV/eHi
>>131-132
自演乙
134名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:53:57 ID:DNuhJTGs
青色Tc10367M103405M102561M103394M102550Tc10332マダー?
135名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:08:10 ID:Rb24CA31
>>134
読む側が解りやすいように書きやがれ!
136名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:24:56 ID:DNuhJTGs
青色Tc103.67,M103.405,M102.561,M103.394,M102.550,Tc103.32マダー?
137名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:36:46 ID:kW59YX6f
Tc201-68の編成は現在何処に居ますか?
詳しい方教えてください。
138名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:58:52 ID:zcAoHuef
>>137
森之宮に留置中らしい。

福知山線の223系運転開始が楽しみだな。中旬〜下旬とどこかに書き込みがあったが果たしてどうなるか。
139名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:16:08 ID:1kp4QjAR
>>わだらん さん
まさか、「丹波路快速」の幕を入れ忘れました・・・ってこと、ないかな?
っと言ってみる。

ちなみに、本線用種別幕は下記URL参照
ttp://west8521.hp.infoseek.co.jp/ikisaki.html#H
140名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:12:01 ID:vHshPGxt
up
141名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:03:03 ID:wMP5V5Nn
>>131
それならキンキー日本鉄道やキンキー地方も改名せなあかんな
142名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:09:31 ID:LENHkH79
バカがマルチに反応しております
143名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:13:26 ID:85RWsNYh
金欠馬鹿坊主(近鉄バッファローズ)
144名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:54:50 ID:n8bAhbsL
よねやま板にマヤ34廃回ってあるけどついに廃車なのか
145名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:43:37 ID:tWqRAOkr
なんだっ(ry
146名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:44:39 ID:nHRS0wGr
147名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:45:40 ID:Xpr/8nqm
うわああああああああ
148名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:06:54 ID:8whOLDfT
人身事故があろうが、今夜もいつもどおり楢電区に橙のモリ車がオネンネちう。
こんな外泊光景、外環が開業後も見れたらいいんだけどね。
ココに223-2パンタが来るとは想像もつかん。
149名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:26:44 ID:ap4tfRFX
ばいば〜い
150名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:29:05 ID:Xpr/8nqm
広島に205・221をめぐんでください
広島に205・221をめぐんでください
広島に205・221をめぐんでください
151名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:16:59 ID:f/7ZFROm
広島にはワカの105系でも持っていけょ〜
205系は一生阪和で生きるんだろうな
152名無し野電車区:2007/12/13(木) 06:28:58 ID:yMPrchSZ
>144

マヤ34-2007も廃車になったぞ
(昨日か一昨日だったと思うけど)
153名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:41:20 ID:rshqWFBc
>>131
キンキーキッズはそういうことか(w
154名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:15:00 ID:7BmDVd49
>>150
広島には勿体ない。新幹線の駅ある自体勿体ない。空港ある自体勿体ない。広島に鉄道ある自体勿体ない。
155名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:43:31 ID:hZWFytzf
なんで廃車って分かるんだろう?
みんなの情報を集める力に素直にすごいと言いたい
156名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:57:49 ID:qxcyD5zT
廃止までにあかつき・なはにマヤが付くことは無さそうだな。
157名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:15:38 ID:hixx06vS
金欠馬鹿坊主(近鉄バッファローズ)
158名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:43:01 ID:VQzuffZC
とりあえず丹波路6両きぼんなんだが…
159名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:58:13 ID:E1A4xaVi
>>157
オリックスは金満だぞwww
160名無し野電車区:2007/12/14(金) 04:54:46 ID:/ow8Oe5t
金満福
161名無し野電車区:2007/12/14(金) 10:03:10 ID:O3C+TYZA
今日の夕方前にも来春のダイ改概要プレスリリースか?
楽しみやな。
162名無し野電車区:2007/12/14(金) 12:36:32 ID:9M8UZLje
>>159
金満だが球団本部長が貧乏神(負広自体は豪農の息子だが)
         _________
      ,.r‐''''........._.......-、
    /:::::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
    !:::::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,闇,__!'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ|
     し.    " ´i |`  .i   
      ミ:::| ヽ  f ・ ・)、 i   
    ノ_ヽ | -=三=- /   
  /:::::::::::\ヽ   ゛ ノ/\.  
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |:::::::\
163名無し野電車区:2007/12/14(金) 12:39:15 ID:mZ7HUFp9
きんまんこー!!
164名無し野電車区:2007/12/14(金) 12:47:34 ID:yKHTHePW
>>163
誰か言うと思ったわw
165名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:18:28 ID:+izNNCFu
>>158
じゃ、223のジョーカーヘセなんてどう?
166名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:52:08 ID:mZ7HUFp9
西股先生なんていりません
167名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:19:02 ID:HQxK+pkn
ここであの人の名前見るとは思わなかったわw
168名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:20:32 ID:T8SXMvhy
>>161
まだ出てねー
169名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:40:56 ID:Npr7biOE
来週じゃね?
ちょうどチェ一族も崩壊するし。
170名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:59:42 ID:a2P9U9iY
(・∀・)キター
171名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:23:10 ID:4zHu2orL
二死股より鈴平派の俺
172名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:02:23 ID:2G2H9lWl
さて、JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あとちょうど1週間!!
173名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:13:58 ID:BEshVje1
>>172
大方の予想は21日発表だったんじゃね?
一部の香具師は今日と思ってたみたいだが。
174名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:44:04 ID:XmDyZfC2
コヒ、大変だな。4・25のアホどもはこういう状況も知るべきだ。
175名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:04:16 ID:W82s7kbE
>>173
デマは静岡から。
静岡スレの人間が14日説を流布したのがダイヤスレに飛び火。
176名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:47:54 ID:BEshVje1
>>174
スレ違いだがkwsk
177名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:50:00 ID:W82s7kbE
>>176
発信元が特定できない防護無線で札幌圏が麻痺状態。たった今運転再開。
178名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:02:35 ID:BEshVje1
>>177
thx
179名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:29:36 ID:xNG7JBLa
苗穂の工場で誤発報とかのオチだったり・・・。
180名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:31:30 ID:RfpWe8RG0
>>171
コミケ行くの?
181名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:07:16 ID:L0OTb7ls0
>>139
昔宝塚線に広野行きなんてあったのか??
182名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:13:30 ID:f08ZAlZb0
20年近く前はあった
183146.158.210.220.dy.bbexcite.jp:2007/12/15(土) 19:29:01 ID:0OZl2uU90
改正後も2両の大和路快速はのこるのかな?
184名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:33:19 ID:L+xaLrlZO
223系ダブルパンタ運用開始まだぁ〜
185名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:01:05 ID:L0OTb7ls0
もう今年中はないと思ってる宝塚線ユーザーその1。
なんやかんや東線開業までずれ込みそうな悪寒。

>>182
とんです。まだ黄色の103が走ってた頃ですな。
186名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:17:27 ID:B7kXiq7/0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと6日!!
187名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:49:52 ID:Mvh1tVQ2O
188名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:45:55 ID:Aug3kfHZ0
>>187
これ貼っているのは岡山死者だけだねwww
189名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:02:15 ID:WDVgH4wTO
>>187
なんかonちゃんにも微妙に似てるかも
190名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:56:52 ID:nkSrKn2x0
>>181
JR宝塚線(つーか国鉄時代だから福知山線かw)の宝塚電化時のファン誌の
表紙が同線用の103系だったが、何故か幕の表示が広野だったな。
191 ◆u2YjtUz8MU :2007/12/16(日) 16:47:19 ID:MjYFL/Jl0

1922.56.111.219.dy.bbexcite.jp:2007/12/16(日) 22:11:35 ID:9k2n5Rov0
fusianasan
193名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:17:14 ID:My4f0C1h0
どうでもいいけど、マスコミ無視してとりあえず速いJRにすれば一般旅客受けするね。
194名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:29:06 ID:ll6Uz+2k0
監督官庁やマズコミより株主や一般乗客のほうを向いて仕事をするのが当然。
195名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:29:54 ID:DngAkcex0
その株主ってのが一番の癌なんだがな
196名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:31:52 ID:ll6Uz+2k0
究極の選択
株主 or 4.25
197名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:33:17 ID:Jv4/+0h+0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと5日!!
198名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:34:42 ID:My4f0C1h0
株主とるんじゃないか。
株主、旅客は一人の無能運転士のせいで遅くなったのと必要以上の安全確認に
うんざりしてるから。少数は切るこれが一番いいと思うな。
199名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:41:28 ID:EH0RivAK0
>>197
>>186
>>172

ウザイ
200名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:27:40 ID:+l2jpXjp0
223系には飽きた。
201名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:33:56 ID:ZT9bQzufO
阪和の221の後継は223-2000になると思ってたんだがなあ。
2500は座席が少ないので好きじゃない。補助席くらいつけてほしい。
202名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:34:49 ID:Xndc8yrrO
203名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:18:04 ID:eZVHPzHy0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと4日!!
204名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:21:52 ID:4qppr0/nO
>>201
紀州路快速を221系か223系2000番台にしてほしいがな
205名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:39:27 ID:dI3p88cDO
長い間活躍してきた湘南デカ目がついに廃車されたとのこと。残るデカ目113は5550のみか。網干から廣島への貸出113系は全廃されました。
206名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:40:24 ID:0vX26GbI0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと3日!!
207名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:46:19 ID:R7zKNYfk0
3時間しか経ってないじゃないかw
208名無し野電車区:2007/12/18(火) 10:31:26 ID:/QXoqnkwO
>>206
フライングっぽいが柏原市長が20日に会見開くという情報が・・
209名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:27:08 ID:4ab9R4y8O
会場は紅茶の美味しい喫茶店です。
210名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:54:01 ID:GCDNVyjK0
>>209
それは米原の向こうw
211名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:09:57 ID:mGLLsOiyO
223系ダブルパンタは来春改正までに何編成出てくるんだろうね。
212名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:30:30 ID:6C5DQkq9O
>>207
いいツッコミだ
ワロタ
213名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:31:03 ID:6C5DQkq9O
>>207
いいツッコミだ
ワロタ
214名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:06:38 ID:PkcMjjYD0
だからって2回も書き込みするな
215名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:10:03 ID:mlpqj9Tr0
ま、フツーに来年まで発表持ち越しじゃね?
216名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:04:21 ID:wL/1i4MSO
>>215
425にいちゃもんつけられても後戻り出来ない時期、つまり改正ギリギリまで公表を控える可能性あるか?
217名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:06:14 ID:XC7mdFFk0
さすがにそれはないだろう。
指定席のある列車は、少なくとも一般発売前に時刻が確定しないといけないわけだし。
いくら4.25と言えど、全国の何の罪も無い乗客を巻き添えにする権利は無い。
218名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:23:27 ID:reztzznu0
全国の何の罪も無い乗客を巻き添えにする権利は無い
 が
全国の何の罪も無い乗客を巻き添えにすることはやりかねない

それが、西日本クオリティ。
219名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:40:25 ID:Zp2o9rbe0
>>211来年の春までは製造が間に合わないかもしれないが全部で30本入れる予定らしい。
223系Wパンダ。30本だったら東線直通快速のほかにも丹波路快速を置き換えて前倒しで221系の網干の4連を嵯峨野に持って行くでは
内科医。
220名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:46:31 ID:ZKt6AW9z0
>>205
なんともったいない!
広島ならあと50年は使うと思ってたのに!!
221名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:47:28 ID:r4qi5uVW0
>>220
それは使いすぎ
222あう使い:2007/12/18(火) 21:47:50 ID:hpvevW7Z0
なんで223系が増備されてるのにIKKOに113系と115系が無くならないの?
223名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:47:59 ID:mlpqj9Tr0
30本…全部4連でも120両か。こう書くと結構大規模な増備だな。
224名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:54:54 ID:96545Pc60
>>222
電化・新線・直流化
225名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:57:01 ID:r4qi5uVW0
個人的に113系はいつまでも定期運用されてほしい電車1位ではあるけど
226名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:01:35 ID:iwB5y96h0
>>221
なんともったいない!
広島ならあと45年は使うと思ってたのに!!
227名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:08:24 ID:hXrKl+3oO
パンタグラフ の検索結果 約 223
000件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
パンダグラフ の検索結果 約 2
110件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
もしかして: パンタグラフ
228名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:08:29 ID:wL/1i4MSO
>>223
東線快速と丹波路でその数ならそれでも多くない?
それと東線快速と丹波路を共通運用するのも考えてるのか。
229名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:15:38 ID:Zp2o9rbe0
>>228 223系宮原車の使い道は?早朝・深夜の113系の置き換えと東線快速・丹波路
あと221系が夕方8連で運用している新三田行きの快速。新三田行きの快速あれは見直さないといけないな。
221系の8両編成が昼間昼寝しすぎでおかけで本線の221系の6連が多い原因となっている。
230名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:16:03 ID:mEFGwTro0
>>228
少しは本線でも使うんじゃない?
231名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:51:34 ID:r4qi5uVW0
パン「ダ」グラフのAA誰か作ってくれw
232名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:08:04 ID:Ozx1BRCu0
>>230
一部は湖西線ローカルへの投入もあり得るだろう。
湖西線開業時に投入された車両は経年30年超。
Wパンタは霜取り用。113系から223系へ置き換え。

雷鳥の全サンダーバード化にあわせて223系で統一し
スピードアップが行われてもおかしくはない。
霜取りは限定運用が組まれているので、前倒しで223系化…と予想。
233名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:08:34 ID:mlpqj9Tr0
>>229
あの新三田行きを6連にしろとでも?
234名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:11:37 ID:Zp2o9rbe0
>>233 221系6連でもたぶん。あの新三田行
235名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:36:37 ID:mEFGwTro0
>>233
宝塚線の快速は夕方でも6連で十分。
236名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:42:58 ID:sabuUh/KO
さっき奈良区から223Wパンタが東線へ出勤しました
今日と明日が試運転だす
237名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:51:02 ID:0yC9UTmF0
パン「ダ」グラフ…

ビーチサンダルを「ピ」−チサンダルっていうのと一緒だなw
238名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:10:29 ID:7Hnxh3zdO
>>232
漏れもそうオモタ>Wパン223の湖西線充当
239名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:14:49 ID:YgW06ih4O
湖西にもって事は、草津線も有り得るな。霜取り運用あるし。
240名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:30:36 ID:w7P17IHN0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと2日!!
241名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:32:14 ID:alPjNcdk0
>>240
毎日乙
242名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:40:49 ID:0yC9UTmF0
>>240
ここに来て20日と言う話が出だしてるのだが…
243名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:45:12 ID:+Hzu8ai60
>>242
柏原市会議員さんのBBSでは20日と言ってますな。
244名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:15:26 ID:QKlhwdqb0
じゃあ


JRの来春改正の概要発表が12月20日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと1日!!

245名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:36:42 ID:nlvkc/Wr0
>>226
なにおう
廣島なら…廣島なら…あと60年は使って見せる!
あいつなら…あいつならきっと…必ず!!


もうやめて!113のHPは(ry
246名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:38:24 ID:nlvkc/Wr0
湖西線みたいなド田舎路線に優先的投入だと?

ふ ざ け ん な 死 ね 本 社 の 屑 鉄 ど も !

いっそ全線に223入れろw
247名無し野電車区:2007/12/19(水) 05:08:10 ID:cZIFlRuLO
>>244
まあ、餅つけ。20日は木曜日な。
248名無し野電車区:2007/12/19(水) 05:50:42 ID:Hvt8abFZ0
>>246
別に湖西線の客のために入れるわけじゃないからさ・・・
249名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:38:26 ID:f6dz9k/MO
なんで柏原行が103系で近江舞子行が223系なんだとその市会議員が発狂したりしてw
250名無し野電車区:2007/12/19(水) 13:06:35 ID:h9S2m0XZ0
_  ,.─-、.―――――――――― 从从从从ミ  ―――――――――――――――――
.  ̄ ,、  ̄` ――――――――  Σ从从从从ミ  ―――――――――――――――――
 ./l/ l〉`; `、 ―――――――     〇−〇从ミ  ―――――――――――――――――
6` l|||l|_ ―――――――――   〈  〈   〉|6) _/\/\/\/\/\/\/\/\/
,ゝ   ( ――――――――――   |┌┐ l|.|  \
  匸/ .――――――――――   | | ...| /  <   40Nな113が好きだから━━━━━!!
`、/ ̄.―――――――――――   └┘/|.   <   
  \∧ ――――――――――   〈|  ̄ |〉  /
  / .И ―――――――――  /|丶 /|\.  ̄\/\/\/\/\/\/\/\/\
. 〈   И――――――――  / |/匸l\| \  ――――――――――――――――
/    .| ―――――――  /    |||    \  ―――――――――――――――
251名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:06:20 ID:rig06nDIO
湖西や草津に限らず霜取り問題は結構あるな。
嵯峨野や宝塚でも霜取り運用あるし…かのサンパチも確かあったはず。

篠山口からの207の東西快速が時々Wパンダで走ってるのを考えると、221の快速は大丈夫か?と思ったり。
252名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:15:58 ID:L2AMPGFX0
223系に置き換えで
湖西から本線直通で どっかで折り返し
ただし4+4連で朝ラッシュのみ

という妄想がちょっとだけよぎった
253名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:40:05 ID:PlCLWaHr0
それを書き込まなければよかった
254名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:05:48 ID:HAs8yCJd0
昔国鉄の時宮原の113系が夕方大阪発網干行きの外側快速で運用されていたことなかったけ。
たぶん223系の宮原車も本線の快速で間合い運用するだろう。
255名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:55:24 ID:eLa/sG2U0
>>254
快速の全部が221/223になる'04.10まで、確か宮原の運用は残ってたぞ
256名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:56:18 ID:3UItm/Y70
ダイヤ改正のプレスってJR社長の会見を伴うものなのかな?
クモハ115-6539車内から乗車記念カキコ
257名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:59:31 ID:oXJ49lFP0
ホモあげ
258名無し野電車区:2007/12/19(水) 19:38:09 ID:VMCUFV3Y0
>>251
そのあたりの路線に投入する事になったら増設するんじゃないか?
105や113でできていた改造が221にできないって事は無いだろ。
259名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:09:35 ID:XOBi/FwS0
あさって(?)にある改正概要発表であきらかになるかは分らないが、
現時点で、アーバン関連のスレ等で話題に出ている気になる点を挙げてみます。
(「→」が各スレでの大方の予想)

・おおさか東線の快速・普通は何系が充当されるか?
  →快速が223系Wパンタ編成、普通は奈良区の103系と201系が中心になるのでは。
・おおさか東線の快速は、久宝寺-放出間の5駅はもちろん通過ですよね?一部の駅に停車するとかあり得るか?
・大和路線・学研都市線との直通快速は設定されるか?
  →朝と夕方に大和路線奈良方面-おおさか東線-学研都市線-JR東西線尼崎方面が数本設定されるのでは。
   尼崎以遠のJR神戸線、JR宝塚線には乗り入れないのでは。
   昼間時はおおさか東線内は久宝寺-放出間の線内普通のみの運転では。
   おおさか東線直通快速設定に伴う天王寺方面の輸送力救済として、柏原始発の天王寺方面区間快速あたりが設定されるのでは。
   学研都市線放出以西は直通快速は純増では。
   大和路快速は現状維持では。
・天王寺阪和連絡線複線化はダイヤ改正で供用開始されるか?
  →阪和線からの環状線直通快速が増発されるのでは?
   それに伴い、増備される223系2500番台と既存の0番台で4連に組成変更されるのでは。
   221系使用の阪和線快速も223系使用に変更されるのでは。
・223系Wパンタ編成が置き換えるのは、JR宝塚線の113系だけなのか?
  →JR宝塚線の丹波路快速や221系使用快速も置き換わる可能性があるのでは。
・JR神戸線、JR京都線、琵琶湖線については、新駅開業に伴う時刻修正のみで、運転系統等は変更なしか?
  →そういえば、昼間時の須磨-西明石間毎時8本の復活はあるのかな。

とりあえずこれぐらいかな?  長文スマソです。
260名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:58:33 ID:dwh9vq3x0
>>259
GJ
261名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:00:03 ID:SXExKFQd0
東線の快速は223系、普通は103または201系。
直通の快速は朝に下り4本、夕刻に上り4本
262名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:02:19 ID:62UxgDgY0
我慢汁が出てまいりますた。
263名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:18:52 ID:vNmW231Y0
イ、イクよ。
うん、いいよ。

> ・おおさか東線の快速・普通は何系が充当されるか?
>   →快速が223系Wパンタ編成、普通は奈良区の103系と201系が中心になるのでは。→快速Wパン×2=8 普通はしらん。
> ・おおさか東線の快速は、久宝寺-放出間の5駅はもちろん通過ですよね?一部の駅に停車するとかあり得るか? →東西or東線のどちらか通過のはず。
> ・大和路線・学研都市線との直通快速は設定されるか?
>   →朝と夕方に大和路線奈良方面-おおさか東線-学研都市線-JR東西線尼崎方面が数本設定されるのでは。→朝4本 夕4本
>    尼崎以遠のJR神戸線、JR宝塚線には乗り入れないのでは。 →多分yes
>    昼間時はおおさか東線内は久宝寺-放出間の線内普通のみの運転では。 →yes
>    おおさか東線直通快速設定に伴う天王寺方面の輸送力救済として、柏原始発の天王寺方面区間快速あたりが設定されるのでは。 →朝に3本らしい
>    学研都市線放出以西は直通快速は純増では。 →多分
>    大和路快速は現状維持では。 →多分
> ・天王寺阪和連絡線複線化はダイヤ改正で供用開始されるか?→yes
>   →阪和線からの環状線直通快速が増発されるのでは? →朝4本天王寺行きが乗り入れ、勘定内は確定。
>    それに伴い、増備される223系2500番台と既存の0番台で4連に組成変更されるのでは。 →いぇs
以下知らない。
>    221系使用の阪和線快速も223系使用に変更されるのでは。
> ・223系Wパンタ編成が置き換えるのは、JR宝塚線の113系だけなのか?
>   →JR宝塚線の丹波路快速や221系使用快速も置き換わる可能性があるのでは。
> ・JR神戸線、JR京都線、琵琶湖線については、新駅開業に伴う時刻修正のみで、運転系統等は変更なしか?
>   →そういえば、昼間時の須磨-西明石間毎時8本の復活はあるのかな。

ウッ。
いつもより多いね(ハァト
264名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:20:21 ID:opwphpnB0
イクのはえーよw
265名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:34:21 ID:GdMdvzsy0
昼間の関空・紀州路快速の3本/h化はないの?
266名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:43:02 ID:F3CdgN/T0
JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あと1日!!


JRの来春改正の概要発表が12月20日(木)に発表されるのであれば、

東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明はいよいよ本日!!
267名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:52:38 ID:0RoSSYR+0
今のご時世、新線で5駅通過が果たしてあり得るかどうか。
268名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:55:53 ID:BpfxaauY0
放出−久宝寺ノンストップなんてあるのか?
269名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:10:23 ID:rfunmetC0
>>268
ないだろな。
270名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:31:13 ID:xWKQ3w5S0
そういや新駅の需要予測はどうなってるんだろ?
どの駅も同じ程度の見込みなら一部の駅だけ止めるのは難しいんじゃ?
271名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:33:55 ID:5COSEPrF0
ダイヤ改正発表でサプライズはあるかな。
ブルトレじゃない能登・きたぐに廃止とかw
272名無し野電車区:2007/12/20(木) 01:36:28 ID:xWKQ3w5S0
サプライズで本線新快速全12両化!快速全8両以上化!

・・・言ってて虚しくなってきた
273名無し野電車区:2007/12/20(木) 03:19:32 ID:XYYWkfnKO
サプライム?
274名無し野電車区:2007/12/20(木) 03:28:11 ID:XYYWkfnKO
>>265
現実は妄想を越える。

>>265
ありえない、ありえないよ。

>>271
お楽しみに♪
275名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:08:06 ID:MXJvmvX40
いよいよ束のプレリリースがあるかもね
276名無し野電車区:2007/12/20(木) 10:05:17 ID:nHt4obZl0
本線快速と各停は朝夕だけ車種トレードできないかね。
快速が207と321で普通が221と223の6連
これだけでも混雑緩和にはなりそうなんだが。
277名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:47:19 ID:DV9elHjj0
まさかの321 14連快速
278名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:05:55 ID:7wi5mSHp0
マダー?
279名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:14:49 ID:8jILxN0LO
>>278
HPに載せるのは夜8時以降だけど。
280名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:27:11 ID:2DK0/Tjh0
>>276
普通も吹田とか立花とかで拾いまくって激混みなわけだが、知らないよな?
281名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:08:01 ID:mDuC/ka8O
東海のプレス発表あったな〜 銀河廃止…
282名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:26:48 ID:vtQJDVE80
寝台特急「日本海2号、3号」も廃止。JR東日本より抜粋
283名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:33:25 ID:S3aPopQ30
なはつきも危ないんじゃね?
284名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:54:30 ID:JMXReIRJ0
寝台特急・急行の廃止はプレス前にニュースになっていたじゃないか。
285名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:33:38 ID:16412svD0
>>283
寝台特急なは・あかつき号は既に3月ダイヤ改正での廃止が確定しているけどね。
あと、寝台特急富士・はやぶさ号も2009年春までに廃止になる予定。
286名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:35:58 ID:F61ZRF+F0
トワイライトとカシオペアが客を集めすぎたのも一因かな?
287名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:10:38 ID:gZVAx87AO
さぁ、いよいよか〜。
288名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:07:09 ID:3vkaa2uZ0
まだコネ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!
289名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:09:56 ID:VzOGkM3y0
290名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:11:40 ID:C+JNz/nA0
計4往復ww
291名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:14:15 ID:VzOGkM3y0
在来線では放出(大阪市)―久宝寺(同)間に「おおさか東線」がダイヤ改定とともに開業する。
普通列車1日67往復のほか、奈良から同線を経由して東西線北新地、尼崎に至る「直通快速」を朝夕のラッシュ時に計4往復運転する。
奈良―北新地間は58分で結ばれる。
京都線の島本、神戸線の須磨海浜公園、山陽線のはりま勝原、西川原など新駅12駅もできる。
292名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:16:54 ID:JMXReIRJ0
西と九州だけがプレスまだだな。
293名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:17:30 ID:WHXfexup0
奈良―北新地間は58分

↑この所要時間で、快速の停車駅を予想できる奴いるか?
294名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:19:15 ID:s9B3bGKC0
普通の本数が予定から減らされているので、まさかの線内各駅停車かも?
295名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:23:17 ID:hRqbJ+mXO
奈良郡山大和小泉法隆寺王寺久宝寺放出京橋大阪城北詰大阪天満宮北新地 東線の中の1駅か柏原が含めます
296名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:23:34 ID:5cKpV/S90
試運転では久宝寺〜放出は各駅14分運転だった。
297名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:24:49 ID:P4JFlcw50
>>293
大和路線内現行どおり、東線すべて通過、あと鴫野も通過。
298名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:27:34 ID:JMXReIRJ0
奈良−16−王寺−17−久宝寺−10−放出−4−京橋−7−北新地 =54分
299名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:32:10 ID:pEv5aT0H0
奈良-16-王寺-17-久宝寺-14-放出-4-京橋-7-北新地 = 58分
おおさか東線内は各停だな、こりゃ。
300名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:33:20 ID:gZVAx87AO
しかし、大本営のアップこないねぇ〜。

阪和連絡線の件も気になるんだが…
301名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:33:57 ID:hRqbJ+mXO
久宝寺からはおそらく12分では?
302名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:34:50 ID:s9B3bGKC0
ところで、略称は「ちょっかい」でいいんですか?
303名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:36:25 ID:JVm5dqKa0
ま〜たネタになりそうな略称を…
304名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:38:49 ID:EdQOQ5dU0
奈良から学研経由で北新地まで何分だっけ
そんなかわらねーんじゃね?もしかして
305名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:39:01 ID:3vkaa2uZ0
平成電電と聞いて(ry
306名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:42:20 ID:pEv5aT0H0
>>304
77分
307名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:43:54 ID:EdQOQ5dU0
一応結構かわるのか、まぁかわらんなら開業しないわな

>>306
thx
308名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:48:04 ID:JVm5dqKa0
時刻表の地図だと余り分からないけど
学研はものすごく迂回してるからね。
309名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:52:13 ID:pEv5aT0H0
おまけに木津〜松井山手は単線で交換待ちもあるからな。
310名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:53:37 ID:fUzbRhc20
発表されたな・・・
311名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:53:57 ID:OuNT7oz60
お、きたきた。
312名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:54:29 ID:3FRx0Uk70
大本営キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/20/daikai.pdf
313名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:55:10 ID:JVm5dqKa0
放出〜八尾間廃止喜多━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173464_799.html
314名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:57:51 ID:gAtlhrtg0
奈良・郡山・大和小泉・法隆寺・王寺・久宝寺 放出・京橋〜尼崎間の各駅
315名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:59:09 ID:Yx/TkmH/0
>>313
おおさか東線開業時点で2種免許に切り替えとなるから、1種免許の廃止申請をするわけね
316名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:00:22 ID:JMXReIRJ0
発表きたー
317名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:05:26 ID:JMXReIRJ0
東線への快速と、阪和〜環状各停の快速が 「直通快速」 ということか。
318名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:06:42 ID:JMXReIRJ0
要約
・アーバンネットワーク
 「おおさか東線」が、放出〜久宝寺間で部分開業します。各駅停車を毎時4本運転し、1日約140本の列車を運転します。また通勤時間帯に、北新地に直通する快速電車を、奈良〜尼崎間で朝夕それぞれ4本ずつ運転します。
 天王寺駅構内で大阪環状線と阪和線をつなぐルートの複線化が完了することに伴い、阪和線から大阪駅へ直通する快速電車を増発します。朝通勤時には2本を6本に、データイムは毎時2本を3本にそれぞれ増発します。
319名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:09:51 ID:yV43F6/v0
関空・紀州路快速の運行パターンの変更を見る限り、JR難波発着は廃止になるみたいだな。
320名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:15:56 ID:vcjtOGUP0
紀州時快速の増発は予想してたけど、
ラッシュ時に大阪直通が増発するのは意外

「直通快速」っていうのは正式な種別名なのかな?
321名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:20:44 ID:Yx/TkmH/0
大和路線〜おおさか東線〜東西線の直通快速の使用車種は結局どうなるんだ?
朝4本・夕方4本だから、223系4連を使用するなら8編成必要となる計算だが
322名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:23:48 ID:Ozj+Y6z40
阪和線の「直通快速」はすべて223系なのかな?
103系・205系8連も乗り入れたりして
環状内各駅停車だし
323名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:27:04 ID:h3ZcAv3u0
環状線に205と聞いて飛んできました
324名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:27:21 ID:k0OyEx5U0
結局車両転属については言及なしかぁ
325名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:56:46 ID:d4KLyTAW0
おおさか東線の奈良・尼崎の直通快速
久宝寺・放出間ノンストップでも奈良・北新地間
52分かかるんだね
これだと近鉄・阪神の三宮・奈良間よりはやく走るの難しいのかな?
互角ぐらいかな?
326名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:02:25 ID:FYt8Opss0
ちょww 4本/hってwww
たったの3編成で事足りる(直通快速除く)

今里筋線を超える閑散路線のヨカーソ
327名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:03:17 ID:JVm5dqKa0
西のあおなみ線
328名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:07:11 ID:oPkV/YLi0
>>326
>今里筋線を超える閑散路線のヨカーソ

南側区間で先行開業って聞いた瞬間にそう思わなかった?
329名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:10:05 ID:CmcA/rV10
>>312
西明石発ののぞみ?
330名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:11:23 ID:FYt8Opss0
せめてデータイムだけでも
京橋乗り入れしてもいいんじゃね?
それだけでも利便性大幅向上じゃね?
京橋駅西側に折り返し線もあるし
331名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:15:24 ID:P4JFlcw50
>>330
それをやると北線区間が開業したときにややこしくなるからなあ
332名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:17:34 ID:NlXuEkneO
おい223、チョッカイ出すなよ。
直快はすべて223だす。

阪和関空からの環状線直通は昼と深夜以外は、いまの大和路線からの直通と同じ扱いになるんだってさ。
333名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:19:41 ID:PLXcHgJC0
>330 
アーバンダイヤが乱れたら対応面倒やねん・・。
閉塞区間の折り返しで、おおさか東線のダイヤは無問題(`・ω・´)シャキーン
334名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:20:20 ID:2Zf1fPZh0
塩屋と朝霧のデイタイムの冷遇もたまには思い出してあげて下さい
335名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:30:50 ID:h3ZcAv3u0
15分ごとだから、学研都市線の快速通過駅と同じだな。
336名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:36:59 ID:FYt8Opss0
さて
尼崎発着がわずか4往復なので
平城山の221はとうぶん安泰と思われるのだが
337名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:40:54 ID:zcWffKAo0
338名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:43:56 ID:OuNT7oz60
1日目
(本線・宝塚線運用)→宮原→直通快速→奈良電入区
2日目
みやこ路快速運用
3日目
直通快速→宮原入区
339名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:45:29 ID:FYt8Opss0
奈良線沿線住民乙
340名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:45:48 ID:XYYWkfnKO
青い103と205が環状線に!?
341名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:47:58 ID:OuNT7oz60
実は221捻出を願っている嵯峨野厨かもよ
342名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:53:16 ID:0RoSSYR+0
アーバン北部にはつまらん改正になったな。
343名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:59:23 ID:ZqKwD2Eo0
>>342
本線に新駅が3つもできるじゃん。
344名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:03:49 ID:vcjtOGUP0
たまには南部もダイ改の主役にならせてくれよ…
345名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:06:42 ID:XYYWkfnKO
阪和線★2.0
346名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:06:53 ID:0RoSSYR+0
スンマソ、たまには良い意味で主役になりたいヅカ線ユーザーなんだわw
347名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:09:28 ID:h3ZcAv3u0
>>345
山陽電車に任せておけ
348名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:13:59 ID:LkGEUXXwO
おまえら、鴫野の「8」表示忘れてないか???
223系が東西線で直通快速だけとは限らないかも。
349名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:14:59 ID:YZ5ZSViAO
>>345
阪和線に移転ゼロと申したか。
350名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:37:10 ID:XYYWkfnKO
>>349
905iならぬ205系直通快速で純増や。
351名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:52:55 ID:WnE749dj0
学研都市線の客は、東線直通快速をどういう目で見るか・・・。

中には学研の快速もこれにしてくれと言い出す者も居るだろうか・・・?
352名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:07:36 ID:WctMasst0
直通快速が4往復と決まったということで…、

223系ミハ車が、宮原113系運用全てを置き換えると想定すると、
宮原113系4連×3運用の置き換え
宮原113系6連×4運用の置き換え
直通快速用4連×8運用(←4+4の8連が4本)
計…15本使用(+1本予備と考えて 合計16本)

で、今回増備されている223系ミハ車は、今のところ2104F〜2119F(2111F〜2114Fはまだ未出場)で16本。

本数が大方一致しますね。

223系ミハ車の運用は、
朝夕ラッシュ時は宝塚線と直通快速に充当され、昼はミハでお昼寝or丹波路快速充当or東線普通充当
てな感じになるのかな?
もし丹波路快速に充当となると、置き換わる221系が本線にまわってきて、
本線6連快速減少でウマーにならないかな。
353名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:14:27 ID:CDUo9vBY0
朝ラッシュ時の環状の一部を阪和からの直通に置き換えるとすると、
環状の必要本数が減少すると思うが、その辺の調整もするのか。
354名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:21:13 ID:UHVzcoFz0
>>351
???

居るわけないじゃん。
尼崎駅で神戸線の快速を見て、学研の快速もこれにしてくれと言ってる客なんてのが居ないのと同じで。
355名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:36:43 ID:v5KUEFke0
>>354
あのな、同じ路線内という発想できないか?
尼崎は接続点だろうが。どうせ宝塚線や神戸線と繋がってる云々と言い訳
するのは目に見えてるが。

それより学研223系ネタが出てくるのを監視なんてよくもまあそこまで粘着
出来るな。
356名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:41:39 ID:qdDoS+fe0
>>343
しかし新しい駅名おかしいだろ。岡山の方の変な駅名こそひらがな表記にするべきだろ。
>>352
6連が4連になるの?
>>353
ボロで組まれた103編成を1〜2本追い出すんじゃね?
最初期先頭+N40中間みたいな微妙な編成が数本いたろ。
>>354
どーせ座れないんならドア多い方がうれしい。つか座ってる奴が恨めしい。
357名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:42:58 ID:bpXJv1eV0
>>355
粘着してるのはア・ン・タ

いい加減空気読もうよ・・・
358名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:43:32 ID:UHVzcoFz0
>>355
監視とか、どんだけ被害妄想なんだよ。。。

同路線内で複数の種類の電車走ってるのなんて当たり前な話だし(むしろ学研が特殊)、
別の新しい電車が走ってて、そっちに合わせろなんていいだす客が居ると思うおまいのほうが
おかしいように思うからレスしたまで。
359名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:43:59 ID:Cdscarsz0
直通快速の幕のアンダーラインどうなるんだろ?
東西のピンクか、東線の色か、大和路カラーか気になる。
360名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:45:49 ID:zhQGM6HiO
シルバーグレー(ただの鼠色にしか見えない)と予想
361名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:48:48 ID:UHVzcoFz0
>>360
それなんて東京メトロ日比谷線?
362名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:50:18 ID:aIQPFh/SO
>>352
おそらく昼間は全部が北アーバンにいるような状況になるかと。
早朝深夜の大和路の間合い運用に使われる可能性はあるけど、奈良方面に来るのは朝夕だけなんちゃうかな。

363名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:52:59 ID:v5KUEFke0
>>358
いい加減にしろよ。
俺は「居るかも知れない」と書いたまで。それに今まで全部同じ車両だけが
走っていてその中で異質な車両が来たら興味が出る客は居ないとは限らないと
お前は思わないのか?



マジで昔のアーバン掲示板並みの過剰反応だな。学研に223系という
ネタとなると。
学研に223というキーワードが嫌なら嫌とはっきり言ったらどうだ?
364名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:54:20 ID:bpXJv1eV0
>>363
まじKYだな・・・
365名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:57:31 ID:xAGZkHkX0
予想通りダイヤ改正発表されたら荒れだしたな。
366名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:58:16 ID:v5KUEFke0
>>364
それは向こうも同じ。
367名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:01:55 ID:wbf7P+tT0
↑スルー推奨
368名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:03:19 ID:u33l1vmL0
NG推奨:ID:v5KUEFke0
369名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:09:53 ID:aIQPFh/SO
◆Gや不適厨並みだな…奴は。
370名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:18:15 ID:5KcbGCdV0
ID:v5KUEFke0なんやこいつは・・・

閑話休題、ダイヤ改正の概要は発表されたけど、詳細が分かるのは時刻表発売まで待つ必要ありかね・・・
371名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:21:03 ID:Pgs1YDxN0
>>370
大和路線や東線関連は時刻表がないと詳細がわからんね。
372名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:54:01 ID:gX6fmRaXO
おおさか東線は本数多くないな。
利用客は伸びるんだろうか。
373名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:50:55 ID:Xlc/Lyif0
ID:v5KUEFke0
必死すぎワロタwww
374名無し野電車区:2007/12/21(金) 06:46:19 ID:zhQGM6HiO
>>372
南半分だけじゃ無理だろう。
375名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:50:53 ID:RiNB92tCO
おおさか東線の普通は6連みたいだが、奈良の201系を使うのか?
4連でも大丈夫なくらいしか乗らないように思うけど…
376名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:44:57 ID:ebXSSImJ0
京橋まで直通だったら結構乗ると思うけどなぁ
放出までだったら自分は乗らない
377名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:14:44 ID:+fVqSDM+O
>>369
368で指摘されてる奴が不適厨そのものであるとされている件。
そいつは学研擦れの「暗黒厨」でもあるとかw
378名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:21:58 ID:S8t9bXgv0
で、Tc103-825どうなった?
379名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:13:05 ID:aWgsCnwMO
学研快速も223がいいな(´・ω・`)
380名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:09:29 ID:zhQGM6HiO
>>379
なんでクロスにこだわるんだ?
381名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:52:56 ID:5KcbGCdV0
223は誰でも魅力を感じるとおもふよ。
スピード感じあるし、見た目カッコいいからね。
漏れはクロスかどうかはどうでもいいけどなぁ。どうせ立ってるしw
382名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:53:13 ID:/TX2FlUp0
207も普通に利用する分には十分快適で良い車だと思うんだがな。

要は一つの形式に飽き飽きしたヲタが多いんでしょ、学研沿線には。
別に223でなくとも、321が入ってもウケるんじゃないか?
383名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:55:17 ID:zhQGM6HiO
これだから鉄ヲタはキモいんだよ...
384名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:55:54 ID:S8t9bXgv0
で、Tc103-825どうなった?
385名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:11:53 ID:+RkYCAi70
>>383
オマエモナー
386名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:24:43 ID:RiNB92tCO
207系ってかなり快適な車両だと思うがな〜
東の詰め込み&広告だらけの通勤車両なんかに比べたら。
学研ユーザーは飽きてるから223とか言うんだな…
387名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:34:27 ID:oYwTsqtK0
207系が要らなくなったらぜひとも嵯峨野線へ
代わりにカボチャ差し上げます
388名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:37:16 ID:3uU2sQUI0
広島もたまには思い出してやってください
389名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:40:40 ID:XQvY8D8gO
ミハから113が捻出されるだろうけどこいつらの行方は?
390名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:12:49 ID:xs5/G9720
で、結局塩屋・朝霧はどうなったんだい?
391名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:15:29 ID:A49L9cUa0
>>388-389
岡山にいる明らかに場繋ぎな103系を置換えるんじゃないだろうか

広島の103系も大半が近郊型で置き換えられると思う
非冷房の近郊型車両を廃車にするため
東西線用に207系を造って余った103系が転属した経緯があるので
392名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:47:49 ID:9dOG98skO
岡山、廣嶋地区はもう少し時間かかるみたいだな
ってか金沢支社も413,419,475で頑張ってるんですがシカトかよ
393名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:51:34 ID:9dOG98skO
せめて廣嶋には221系渡しても問題ないと思うが
394名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:12:49 ID:g314L8z80
学研ユーザーだが207は快適。
321はあまり好きではないのできて欲しくない。
でもこんな事考える一般客はいない。
223は学研では距離が短いからいらない。
395名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:23:04 ID:A49L9cUa0
>>392-393
宮原区等から捻出の113系に限定しているわけではないです
あえて“近郊型”という表現を使ったのもそのためで・・
521系については暖冬のためデータ取りが出来ず
本格投入は予定より遅れるという話もありますが、どうなんでしょうか

これ以上の話はスレ違いになりますね
396名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:34:08 ID:477vju6N0
221系交直流化マダー?
397名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:35:26 ID:DFRFKjUEO
>>387
カフェオレくれるなら喜んで207系差し上げます
398名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:49:16 ID:3mPEv6EuO
>>394
仮に関西ではクロスが流行してるとして、その中でロングオンリーを貫く学研都市線はある意味格好いいと思う。
東線の直快が学研都市線内に居ても一般客ははっきり言って何の興味はない。
言い切っていい。

よく関西は一般客も車両に興味を持つと言われるけど絶対嘘。
反論するなら証拠出せと言いたい。

学研都市線は今でも四条畷以西から客増えるから国鉄時代とは変わらない。
京阪と競争してるなんて有り得ない。
399名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:54:58 ID:woGwJQtD0
>>398
絶対嘘と言い切るならあんたも証拠を出さないとな。
400名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:16:33 ID:A49L9cUa0
少なくとも東線快速の影響で、乗客の意見や要望によって
学研都市線にクロスシート車の投入が決まるということはないと思う

223系の製造があるならば
老朽化した近郊型車両群の手当てが優先で
207系を玉突きして老朽取替えを行っても
時間と手間がかかるだけでとくにメリットはありません
401名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:23:03 ID:3Q8ZaJS9O
>>398
阪急沿線は一般人も車両を気にしてるみたいだがな。
9000系見て女子高生(可愛い)が「新車や―」って写メ撮ってたし、
ヤンキー系DQN男が7000系が来たときに「9000系ちゃうやんけー!!」とか言ってるのを目撃したことはある。
402名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:25:26 ID:3mPEv6EuO
>>399
周りの非鉄に「xx系ってどんな電車か分かる?」と聞いても分かるはずがない。
それが証拠。
>>400
というか「東線の電車ええやん、学研都市線に行くほうにも入れてくれ」なんて言うのはヲタくらいでは ?

今まで過去にクロス車が一度も存在せず、尚且全電車各駅停車の時代が長かった路線にクロスが新規に入った路線など日本中探してもないはず。
それに東線直快はあくまでも大和路線の電車。
環状線に乗り入れるはるかやオーシャンなどを環状線電車とは言えないだろ?
403名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:51:31 ID:woGwJQtD0
>>402
どんな証拠だよw
形式がわからなければ興味を持たないとでも?
一般人でも電車の色とか座席とかで、車両の違いくらいは認識はするだろ。
それに新車に当たれば「新しい電車」と車内でおばちゃん達が
話してるのもよく聴くけどな。
あっ、かぶりつきしてるから車内の様子はわからないか。
404名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:51:43 ID:v2YYoSRIO
今日もなにやら沸いてますな
405名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:59:03 ID:0Li2BuhVO
>>398>>402
xx系とかは関係ないだろ。
一般人でも、違う車両がいたら、いいと思うことはある。

伏見稲荷大社へ行く途中での京都駅でのヒトコマ。
親父「どの電車に乗るんや?」
俺「これやで(103系)」
103の車内にて、隣の221みやこ路を見て
親父「あっちの方がええやつやん。あっちがええわ〜。あっちやったらお稲荷さん行けんのん?」
おかん「ほんまやな。新型やね〜」
俺「あれは快速やから伏見稲荷停まらんで。」
おかん「ほなしゃあないなぁ。」

以上、生花店経営非鉄の両親との会話。
406名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:12:09 ID:xrq/rg6jO
北陸出張旅行でサンダーではなく雷鳥の席をとったら、
皆に不満言われまくったな。
407名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:24:07 ID:jc+bus3P0
>>406
ナカーマ
しかも、車体に雨だれ跡、錆で凹凸がでていて余計だった。
408名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:30:21 ID:nO740QX+0
>>389
受け入れ先は当然嵯峨野線でしょう。
409名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:52:15 ID:6yWxDT5gO
>>405-407
比較対象がポンコツだからなあ。
221と201ならいい勝負になるけど。
乗客が綺麗な電車に乗りたいのは当然の心理なワケで。

…と環状線で103が来たら絶対スルーする俺が言ってみた。
410名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:56:33 ID:XNWIKs4i0
MA福知山線運用開始age
411名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:14:44 ID:NGIijmmG0
>409
201と103体質改善車/30Nなら迷わず103を選ぶがなぁ(除ラッシュ時)
412名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:18:17 ID:ijeahe9sO
223系2Bの投入区間まだ未定?
413名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:51:24 ID:vdpb1pAt0
>>392
521が既に製造予定に入っているが…
西のことだから何時になるか分からんが…w
414名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:26:56 ID:0Li2BuhVO
>>409
103と221だったら、確かに103のが明らかにポンコツだが、親父&おかん曰く、進行方向向きの椅子(クロス)がよかったとの事。

事の発端の学研で223直通快速を見ての一般人の反応だが、207より223の方がいいと思う人は少なからずいると思う。
しかし、学研のラッシュを考えると、223よりも207。
一般人も、終日207の中に223乗り入れ→あれのが座り心地よさそう。学研も223走らないかな?→(実際に入ったと仮定)→日中:前よりええわ〜。快適快適♪・ラッシュ時:混雑悪化('A`)前のに戻してくれ…
になる可能性はあるんじゃない?

415名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:39:26 ID:J8qLa+v7O
と、いうか、東線快速も207だろ。たった一日4往復なんだし。
それとも223になるって根拠あるのか?
お前らの希望的観測だろ。
416名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:51:44 ID:Hs+ZKvmw0
>>415
じゃあ、なんで223系が東線で試運転してる?
快速は8連って公表してるのに、207で8連を組むんか?w
417名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:04:17 ID:u/Irrpkx0
>>406-407
以前組み合い旅行に行った親父が帰ってから一言。

サンダーバードって聞いてたのに行きは感じで「雷鳥」って書いたうさんくさい車両が来た。
帰りは確かにサンダーバードでちゃんと新車が来たのだが車体には「しらさぎ」って書いてあったぞ。

これ聞いて吹き出してしまった、確かに詐欺だなこりゃ。
418名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:11:33 ID:4KaAIJayO
ラッシュ時に207を8連にするような事は考えられないな、全体の運用を乱す元、東線に廻すほど207自体の数が足りない
8連なんだから普通に223の考えるのが普通だな、試運転が裏付る


直通は朝は奈良→尼崎、夕方は尼崎→奈良の計4往復なんだな
同じ直通快速で往復しよう思ったら、行きは朝に奈良から尼崎へ、帰りは夕方に尼崎から奈良へとなるのか

夜間の奈良に着いた223がどんな使われ方になるのか疑問、全部回送なら223が8本(4+4だから)も奈良区に朝まで寝る事になる
夜間は朝まで使わないのか、環状区快にも使うのか
419名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:16:02 ID:woGwJQtD0
>>415
207なら編成組み換えも必要だろ。それに転配の動きとか、
大和路で訓練するとかも無いとおかしい。
大体223Wパンタ増備、奈良区留置時点で解ると思うが。


420名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:25:44 ID:A49L9cUa0
>>418
奈良区で寝るのは車輪切削のためだそうな
421名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:39:07 ID:woGwJQtD0
>>420
だから東線に223を入れる理由でもある。
201転入の時も奈良区では整備出来ないとか人がいないとか
言われたが、結果はこのとうりだからね。

422名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:46:18 ID:3mPEv6EuO
>>414
学研都市線のラッシュは他と比べてもきついからな。
伊達に国鉄時代関西第2位の混雑率だっただけのことはある。
女性専用車が設定時間帯は全部の電車にあるというのも言わば当然。
確か痴漢発生率は学研都市線が最悪のはず。
そんな路線に女性専用車なしのクロス車が入れば目も当てられない。
阪急でもクロスが評判が悪い理由も痴漢が理由。
423名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:04:04 ID:Tk/p4OOo0
>>422
学研というかJR西全体の女性専用車がよくネタにされるのは
逆ラッシュ方向(環状線は除く)や混雑していない区間までも設定していることでしょ。
当初のように朝の京橋方面だけならここまでネタにされていないでしょうな。
阪急については9300系の存在は?
424名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:49:54 ID:6yWxDT5gO
>>422>>423
阪急6300の場合、車両中央から後寄りに座ったら死角になって痴漢されやすいようで。ドアが両端にあるのも一因かも。
だからあの車両だけに女性専用車があるんかなって思ったり。
9300はあまり死角がないからそこまで問題にならんのかも。

というか阪急(京都線に限る)は車両とダイヤが全然マッチしてない。
今のダイヤに6300を使われてもなぁ…な感じ。
425名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:50:18 ID:8mcPFTCM0
つーか、ID:3mPEv6EuOって、こないだフルボッコにされたID:v5KUEFke0の予感・・・
印象操作目的か何か知らんけど、言ってることがこないだの真逆そのものだもん。
426名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:27:13 ID:sdOyDGyfO
阪和の直通快速4本分
 ↓
追い出された大和路→東線直通快速4本分

 ↓
割に合わないのは学研都市線かよ
427名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:08:11 ID:MtCi651oO
>>425
しつこっw

>>414に全文同意だわ
428名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:37:44 ID:8mcPFTCM0
>>427
ちょっと反省している。

>>414
>事の発端の学研で223直通快速を見ての一般人の反応だが、207より223の方がいいと思う人は少なからずいると思う。

むしろ逆で、直通快速利用者の側に、223より207のほうがいいって思う人が出てくる可能性があるんじゃないか?
直通快速は朝晩限定だから、学研都市線の人が目にするのは既に牛牛詰めの223な訳だし、
あれに敢えて乗りたいって人が出てくるとは・・・?
429名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:50:37 ID:nxes+5+cO
>>410
ホント?
どこで見たの?
430名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:01:50 ID:XNWIKs4i0
脳内。
431名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:13:00 ID:A49L9cUa0
>>428
見慣れない車両に視線を向ける人は多いかもしれないけど
それがクロスシート車投入の契機になるということはまずないだろうね

「新しい路線を経由する直通快速はこういう電車なんだ」と認識するまでだと思う
432名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:32:23 ID:3mPEv6EuO
207のロングなら閑散時ならあたかもソファーのように座ったり出来るから下手なクロスよりも広々としていてよくないか?

それに大昔の2等車のシートはゆったりしたロングだった。
だから学研都市線はある意味全車2等車のような感じか。

それに昔の101/103系でも阪和や大和路と比べたら片町線は後期車中心で淀電の整備で状態は良かったから阪和や大和路より恵まれてると思うがな。
433名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:37:24 ID:XNWIKs4i0
207が嫌とか、頭おかしいんじゃない?そんなに113や103に乗りたいのか?
434名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:26:53 ID:KuQrU8zC0
たまには113や103も乗りたいが。
435名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:52:51 ID:u/Irrpkx0
>>434
是非廣島へw
436名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:54:31 ID:v2YYoSRIO
内容はともかく、文章が平成なんとか基地外の長文そのものだから読む気にならん。
437名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:04:30 ID:yu0ETNs20
平成維新軍ってまだ生きてたのか
438名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:12:03 ID:5jMO1gpfO
223の方がボックスの背もたれ部分によっかかれていいってのはあるけどな。
でも、そんな事のために乗降が不便になるのはごめんだがw

つか、学研都市線って、自分の中で武蔵野線と同じイメージなんだけど、どうよ?
439名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:01:28 ID:XNWIKs4i0
どうよって言われても・・・どう答えてどう話を進めていきゃいいんだよ?
もうちょい考えて話題振ってくれや。
440p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2007/12/22(土) 22:16:56 ID:UaGJLLZU0
で、大和路線の高井田駅の駅名改称はしないの?
たとえば、JR国分 とかさー
おおさか東線は 高井田中央 ・・・
地下鉄中央線の高井田は?
441名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:34:12 ID:nO740QX+0
>>412
篠山口〜福知山
442 ◆Td5cj0Dfm. :2007/12/22(土) 22:34:25 ID:UaGJLLZU0
それと、高田は大和高田市 の中心的存在なんだから・・・
大和高田 が妥当だろう
443多度津の名無し旅名人 ◆QeIAZNQfj2 :2007/12/22(土) 22:36:52 ID:UaGJLLZU0
常磐線の415-1500の譲渡だ!
444p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2007/12/22(土) 22:38:02 ID:UaGJLLZU0

445名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:39:17 ID:V3EOZOFnO
>>442
つ近鉄
446名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:06:15 ID:h2KNWgJ+0
学研ヲタの話は向こうでやってくれ。
ここはダイヤ改正の話題で盛り上がりたいよ…
447名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:23:57 ID:lx4uR3kp0
てゆーか新駅の名称が変すぎるだろ。
普通に読めそうな漢字がひらがなで、ひらがなでいいものが漢字表記って。
どういうセンスなんだろう?
448名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:37:31 ID:Ho/2CjYd0
>>446
もう語り尽くされた感が。
449名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:37:04 ID:GV8T0b8I0
223-0&223-2500の組み換えはいつから始まるの?
450名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:32:13 ID:9F/J0g+jO
やってる
451名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:53:47 ID:N7H4FOxg0
昼間(20分サイクル)

天寺桃鶴玉森大京桜天大福野西安ユ桜弁大芦今新天阪大
王田谷橋造 ノ阪橋 ノ満阪島田九治ニ島天正原宮今王和和
寺町|||宮城|宮||||条川バ|町|橋|宮寺線路
||||||公|||||||口サ|||||||直直
||||||園||||||||ル|||||||通通
●●●●●●●●●●●━━●===●━━━●●●×関空紀州路快速
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●××普通
───────●━━●━━●●●●──────××USJ快速
●●●●●●●●●●●━━●===●━━━●●×●大和路快速
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●××普通
─────────────●●●●──────××普通(シャトル)


ラッシュ時

天寺桃鶴玉森大京桜天大福野西安ユ桜弁大芦今新天阪大
王田谷橋造 ノ阪橋 ノ満阪島田九治ニ島天正原宮今王和和
寺町|||宮城|宮||||条川バ|町|橋|宮寺線路
||||||公|||||||口サ|||||||直直
||||||園||||||||ル|||||||通通
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●●×関空紀州路快速
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●××普通
───────●━━●━━●●●●──────××USJ快速
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●×●快速
●●●●●●●●●●●●●●===●●●●●●××普通
─────────────●●●●──────××普通(シャトル)
452名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:54:52 ID:UgYPV9PRO
>>440
JR国分・・JRにも国分という駅は四国と鹿児島にもあるんだけど・・むしろ柏原東だろ。
453名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:58:56 ID:uElHjLk60
>>452
なに、その府立高校?
454名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:00:18 ID:UtRmtBbT0
環状は阪和に制圧されるのか?
455名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:02:58 ID:kl7hYqvr0
大和路線の高井田駅の場所は柏原市だが、地下鉄中央線と東線の高井田は何市になるの?
456名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:55:14 ID:uElHjLk60
>>454
阪和に制圧じゃなくて、阪和に抑止かもw

>>455
地下鉄高井田・東線高井田中央は東大阪市
457名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:24:34 ID:KhSBsrKN0
>>453
イズトリよりはマシだろうけどその高校も・・・
458名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:32:01 ID:2xhsbhhXO
>>454
朝は阪和からの直通快速が6本/時だね。
205系や103系も駆り出されて環状線を天王寺まで1週するらしいから、
かなりの確率で青い(青帯の)電車が見れるだろうね。

>>456
大阪環状線全線に乗り入れるからたしかに不安だな。
459夏子:2007/12/23(日) 21:20:23 ID:O7UYsoXe0
今吹工に入場してる223−0って何番?
それとヨーダンパつけてやればいいのにね。
460名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:24:20 ID:UtRmtBbT0
>>458
じゃあビンテージものの103が日根野、鳳に集まってくると
461名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:24:23 ID:p3c0I2B50
先日Tc201-68〜の編成が試運転を行ったそうだけど、その後の動きはないみたいだね。
中間車なんかは長期の留置で色褪せとかが目立ってるんじゃないかと思うけど、今すぐ
にでも営業できる状態にあるのでしょうか?
もちろん営業は、吹田入場→塗り替え→奈良転属の後だろうけど・・・
462名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:24:50 ID:TNP+3rS10
>>459
207系がヨーダンパつけていて、223-0が未装備というのも解せない。
463名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:41:48 ID:Wx7x6RJcO
>>459
223-3F(5B)
464名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:05:26 ID:MrACSn0S0
223が欲しいという意見があるとかいってるカスは
尼崎でも同じ意見聞いてたことあるのか?w

なんで姫路方面、京都方面は新快速の車両走ってるのに
学研、宝塚方面は事故車両ばっかなの?とかよw
465p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2007/12/24(月) 00:31:27 ID:EFCIzKZO0

466多度津の名無し旅名人 ◆.se5O1axtk :2007/12/24(月) 00:39:23 ID:EFCIzKZO0
岡山支社は、ドアにご注意のシールはりすぎ。
そのわりには、特急車にはまったくやらないんだね。
467多度津の名無し旅名人 ◆.se5O1axtk :2007/12/24(月) 00:44:06 ID:EFCIzKZO0
おおさか東線の快速が奈良発着というと・・・
大和路快速は廃止?
それとも、奈良発着の普通を王寺発着?
または、高田快速の本数削減?
468p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp多度津の名無し ◇:2007/12/24(月) 00:47:23 ID:EFCIzKZO0
223系の4連化 って、1M3T の編成ができるの?


469名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:49:10 ID:ilvFP71R0
>>467
せめて公式報道を見てから書き込んだら?
470p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ◆e2nqQ.SMws :2007/12/24(月) 00:50:16 ID:EFCIzKZO0
四国の6000なんかは力持ち
7100の併結がある
471名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:51:53 ID:WBZ2/Wn50
>>462
未だに訳わからんのは221に全部つけないことだよな、中途半端
必要ないとの判断なんだろうがその辺の適当さが西クオリティ
472p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ◆e2nqQ.SMws :2007/12/24(月) 00:53:03 ID:EFCIzKZO0
ID:EFCIzKZO0

IDって、どういうシステムなんだろ?
EF(電関)とZOO(動物園)か・・・


473名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:54:58 ID:SFpTceIw0
ヨーダンパは乗り心地に直接効くというより、横圧低減→軌道破壊減少
の効果。高速運用を行う車両を中心に、保線サイドがOKだという程度
装備されてればいい。
有無で乗り心地が劇的に変わったり、走行性能が危険になったりはしない。
474名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:10:04 ID:WBZ2/Wn50
教科書上だとそのとおりだ
装備する前は保線の文句も少しは聞いてほしいと愚痴っていたな
475名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:40:35 ID:5AFsbMdV0
>>458が気になったんだが、日根野の8連に変化があったりはするのか?環状で余ったのが移るとか。
476p1183-ipbf07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ◆e2nqQ.SMws :2007/12/24(月) 02:43:40 ID:EFCIzKZO0
201系の青色編成はまだあるの?
477名無し野電車区:2007/12/24(月) 03:35:58 ID:wTSZ1jjVO
関西の201系スレへ
478名無し野電車区:2007/12/24(月) 07:48:39 ID:gebX8ZVw0
西にも山手線のような早くE233かE231くれ。
479名無し野電車区:2007/12/24(月) 08:50:52 ID:mqjAXi1/O
>>475
たぶんないと思われ。
223(増備中)と205と103で十分なはず。
480名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:27:42 ID:UN4lrd8EO
もしかして日中は日根野の205系が環状線をぐるぐる回ったりするんかな?
481名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:15:36 ID:GawmfvxP0
>>480
直通快速の後の運用は気になるな。
天王寺で折り返して、環状線経由で鳳・日根野へ向かうか、それか、新今宮に新設されたポイントを使って
JR難波へ一旦回送して、折り返して鳳・日根野へ向かうか。
482名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:36:59 ID:qhQtCDAYO
環状線って何でもありだな。
483名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:43:26 ID:4GL6Cl2yO
朝の環状線方面を増発としか書いてないからどうとも言えんよなぁ…
>>480の例だと夕方に阪和線への直通快速が走るハズだし。
484名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:46:54 ID:kHf0Ekr30
>>467
大和路快速は廃止になりません
485名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:07:07 ID:1z7zoX3A0
阪和も大和路も別に環状を回転寿司みたいにグルグル廻ってもらって構わないが
起点、終点は天王寺じゃなくJR難波にしてほしい。

でないと鶴橋、森之宮、城公園、京橋から新今宮がつらい。
486名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:14:25 ID:baa2YLhZ0
関空・紀州路快速は昼間も天王寺発着になるのか?
487名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:53:25 ID:nInARq//O
ぬるぽ路快速は?
488名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:10:32 ID:fEQbZm+P0
>>487
ガッ研都市線に設定されるらしい。
489名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:52:23 ID:R4Gp+K8v0
JR難波駅は大和路線のものだから、阪和線はなくなって結構です。
490名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:11:30 ID:BdUQ+/DG0
>>479
直通快速の運用に205系は含まれてない。223系4+4と103系4+4だけ。
491名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:32:03 ID:VWK8XJOw0
てことは大阪に青103が復活ということか。
492名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:34:27 ID:YwedYNvC0
>>490
>>491
青の201系が女性専用車対象、青の103系が女性専用車対象外

間違いなく混乱するな。
493名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:39:00 ID:UbgLmTd6O
>>492
ダイヤ改正までに青201はオレンジに塗り替えするんでは?
494名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:36:45 ID:mVNFhQhvO
てことは、青201が阪和に入る事も有り得るんだな?今の関西線の区間快速みたいなものか?
495名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:19:04 ID:W4gooO5U0
>>463
4の編成も入場してなかったけ?
496名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:57:56 ID:1z7zoX3A0
>>489
そんなこと言ったら南海対策にならない。
497名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:37:00 ID:GawmfvxP0
南海対策なら、JR難波よりも、環状線利用での利便性を前面に出した方が良いと思うが。
498名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:31:07 ID:2gmEgS2R0
>>492-493
森ノ宮に青のまま残るTc201-62の編成は、順当に行けば
平成19年12月頃に検査期限を迎える。既に期限までもう限界で、
3月のダイヤ改正まではほぼ確実に持たない。
499名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:08:53 ID:xF/UxQYN0
>>481
両方併用だったりして。

>>482
何を今更w


ところで、早朝の和歌山発新大阪行きB快速と、折り返し新大阪発紀伊田辺行き快速はどーなるんだろね。
223に運用変更か、113系で放置・・・・?
500名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:32:56 ID:ysuRpS+0O
>>499
223に変更じゃないかな。
113は消えるし。
501名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:42:14 ID:cEioZjDrO
153に変更されます
502名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:09:47 ID:ej9Q/jAiO
阪和からの環状線直通は103系の4+4なのか…。

日根野でお昼寝する205系8両を昼間に環状線ぐるぐるして有効活用するのかと期待してたから残念やな。
503名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:24:23 ID:CMlQNy+E0
4連化で余るサハ223はどうすんだろう。
岡山の5000に入れ、借り入れの2000のサハを返却するとか?
504名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:50:11 ID:GdfG1lep0
>>503
McTMTTc+McTTc+新製McMTc+新製M

McTMTc×3
505503:2007/12/25(火) 22:11:20 ID:CMlQNy+E0
>>504
やっぱりそうするのね。でも、サハの新車も5両出てるから、
日根野には14本の2500台が増備されるということなのかな。
宮原が16本だとすると、全部で30本、結構作るのね。
506503:2007/12/25(火) 22:19:34 ID:CMlQNy+E0
× 日根野には14本〜全部で30本
○ 日根野には15本〜全部で31本
すんません。
507名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:51:14 ID:sCGL2E1/0
鰹のサイトの跡地が出会い系のリンクページになってたな。
あそこも末期は排外的になってた感じだった。
508名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:52:13 ID:uPwAY7wJ0
柏原発 快速JR難波行 暫定的に運転決定〜
509名無し野電車区:2007/12/26(水) 15:39:07 ID:YC6dXHYRO
支社別の改正概要リリースの酉HPアップまだぁ〜〜
510名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:28:11 ID:KbGThVAEO
柏 原発かとオモタ
511名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:41:55 ID:6ShV2l9r0
>>509
改正1か月前までしばしお待ちを。

>>510
米原発かよw
512名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:50:39 ID:6Rngya55O
快速あぼーん
513名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:04:44 ID:WxA8GhoSO
>>508
暫定快速|JR難波
514名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:11:15 ID:Cys0HMm90
白幕 | JR難波
515名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:43:02 ID:lE/jdogY0
516名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:55:27 ID:fLEjjGH8O
福知山死者まだー?
517名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:34:49 ID:WOKv3cJ20
大阪支社、神戸支社、京都支社もそれぞれ独自に出せばいいのにね。
518名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:47:32 ID:zcWvFZ+hO
東線快速の柏原停車は無しか、プレリリースの停車駅には柏原は書いてないし
柏原停車は区間快速だけか、それとも停車自体存在しないかだな
519名無し野電車区:2007/12/27(木) 05:12:29 ID:cG+PIwfrO
>>518
あくまで試験的な要素の快速でしかも柏原発だと関係あるの柏原利用者だけだからリリースする程でも無いでしょ。
520名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:01:19 ID:Qp9tkssu0
>>519
試験的な要素っていうか、直通快速の分減便になる久宝寺〜JR難波の救済のためだろ。
久宝寺始発はダイヤと久宝寺の配線上設定できないから折り返せる柏原発になったのだと。
521名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:56:23 ID:zcWvFZ+hO
誰かの本には久宝寺を4面8線化の案もあったな、尼崎みたいな構造に
さすがに久宝寺に4面8線は過剰設備だ
522名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:46:29 ID:0BU0INnGO
いよいよ網干221系の一部が京都へ転属する模様だ。網干総合車両所の中の人の書き込みより。
523天王寺駅観察者:2007/12/27(木) 21:01:36 ID:QhFIKLkD0
かぼちゃ113系のカウントダウンですな・・・。
524名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:21:50 ID:qwZhAaM60
5700もついに崩れ始めるのか・・・
思えば、0番台後期と同期なのに全車現役な方が奇跡なんだよな。
525名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:38:48 ID:AwJ3vDkQO
5700番台は一部廃車になってなかったか?
526名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:51:48 ID:Gex/hxD0O
南瓜と言えば、最近あぼーんになった広島のF-20を思い出すなぁ。
527名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:34:47 ID:Iq6E/MSm0
>>524・525
5752・5755・5708・5709・5711・5712・5772・5773
のMM’ユニット(廃車時の車号)が既に廃車済み。
確か網干の113系本線運用撤退でリニューアル車を転配
した玉突きだったと思う。
吹田の一般公開時に解体されてるの見えたな。
528名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:01:00 ID:fKUByJuz0
>>526
F−20は、あっけなく終わったよね。
突然、運用から外れたと思ったら数日後に下関車両センターに回送。
そのまま廃車解体待ちの列に行っちゃったもんな。
529名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:06:20 ID:zQu0FDdY0
いや、久宝寺は今のままの配線だと異常時にやりくりが難しくなるが。
久宝寺の2・3番線で大和路の車両が車両故障でもおこしたら、
もう東線全線運転見合わせになる
530名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:36:02 ID:YGsjd2rMO
その場合は引き上げ線に嫌でも押し込まないとな、手押し作業だから時間はかかるが全線運休よりはマシかも
531名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:47:06 ID:zQu0FDdY0
久宝寺の引上線に押し込んでも東線は全線運転見合わせになる。
東線は引上線でしか折り返せない。
532名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:28:00 ID:FyWj5Ar30
>>520
大和路ユーザーがJR側の期待通り
東西線に乗客が流れるかだね。
俺は新線開業後も客足の主力は大和路⇔天王寺⇔御堂筋だと思うが
533名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:48:11 ID:SBoNFZ3d0
>>532
そりゃ、天王寺〜御堂筋経由だと天王寺、難波、心斎橋と繁華街を通るけど
おおさか東線経由だと北新地〜梅田界隈以外は利用しにくいからねぇ。
534名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:52:37 ID:VJWxV0tGO
>>532
ダイヤを見てると当のJR自身もあまり期待してないかと。
天王寺を介した流動は当然認識してるはずだし。



まあ期待してるのは害虫だけやろ?w
535名無し野電車区:2007/12/28(金) 11:23:38 ID:UuWa3fHy0
>>534
まだ様子見段階なんじゃねーのかな。
とりあえず先手打ってみましたって感じの。
536名無し野電車区:2007/12/28(金) 11:49:26 ID:EvOVJgom0
>>535
勿論様子見だろうね。
後々大和路線にはイベント控えてるから、
その時に白紙改正じゃないの?
537名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:19:34 ID:xWAPX44F0
大阪環状線・JRゆめ咲線
 関空・紀州路快速
  天王寺・新今宮・弁天町・西九条・大阪〜天王寺各駅停車
  20分毎
 大和路快速
  天王寺・新今宮・弁天町・西九条・大阪〜天王寺各駅停車
  20分毎
 環状普通
  10分毎
 USJ快速
  桜島〜西九条各駅・大阪・京橋停車
  20分毎
 シャトル
  桜島〜西九条各駅停車
  20分毎
538名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:40:45 ID:IYSpaZNP0
>>492
女性専用車廃止でおk
539名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:49:09 ID:YGsjd2rMO
いきなり大規模な乗り入れとかやると騒ぐ団体がいるからな、過密ダイヤだと
本線重視の株主への配慮も必要だし
初めはお試し期間みたいな運用で様子を伺う感じなんだろうな
540名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:22:13 ID:o+1hnqdg0
ついに昼間の試運転が始まるな。大阪東。
今日は103系の登板はあるのかな?2編成で往復しまくるみたいだけど
541名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:16:35 ID:d0tbHJlG0
>>540
試運転の時刻をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
542名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:03:33 ID:HZdx/6NpO
>>541
親父
543名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:04:12 ID:IRquXD+UO
さっきニュースやってた
東線試運転開始のニュース
映ってたのは103と201だった
544名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:09:36 ID:ktEZwZjD0
らい年からよん連で運用開始ですチャンネルだな。
545名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:14:40 ID:2Qxwo1qIO
>>539
団体?株主?そんなの気にしてたら変革出来ません。まして会社の経営にイチャモン付けれるのは相当な大株主ぐらいだよ。
546名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:33:01 ID:QUawjKtH0
>>530-539
お前の携帯は「。」が打てんのか?
547名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:33:28 ID:QUawjKtH0
>>530 >>539の間違い
548名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:55:02 ID:yRs1NUbYO
今日、敦賀で待合室を兼ねて小浜線の車内にいたら
ウテシと客が話してたんよ
、湖西線来るの?とか米原来るとか。
そしたらウテシは次回ダイヤ改定から
米原に125が来る事が増えるらしい。
と言ってはった
ワンマン化は無さそうだが近江塩津行新快は長浜なり短縮されそうだな
同時に昼間単行も現れそうな予感
↑521は敦賀〜福井を中心運用にさせて。
549名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:12:23 ID:BiaFFc3p0
増えるってか現状では米原に125は来ないんでは?
550名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:40:49 ID:rx+Z6lFa0
476 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:24:28 ID:dmNHBYq0O
来年春の改正で221系4両が6編成運用につきます。
以上、西の中の人の独り言でした。


477 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:51:53 ID:Cp9igfzaO
と言うことは当初は快速中心の運用になると言う事か。


478 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:45:58 ID:aEU2wGve0
>>476
それキトでも湖西、草津線運用ですよ。
嵯峨野は現行117系のスジも113系になり嵯峨野は113系の牙城に。
さらに湖西、草津のカボチャと嵯峨野のカフェオレの交換も・・・
現行の車両入れ替えの酉の発表はサービスダウンの発表だったとは・・・


479 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:17:48 ID:CNRv9PWDO
アンチはでていけ。組合の団交で嵯峨野線に投入するって会社側が言ってるし。


480 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:02:08 ID:cQDyq5PDO
>>479
中の人?


482 :479:2007/12/28(金) 23:26:13 ID:CNRv9PWDO
>>480
476ですが?中の人なんで勤務箇所は勘弁してください。まぁ、乗務員です。
本線使用の221系4両を223系6000代で置き換えかまたは宝塚線の221からの玉突き運用です。
551大垣の名無し学生 ◆fi2ClWjb4U :2007/12/29(土) 23:18:45 ID:GKqDVr2d0
おおさか東線の駅で、改札機は?
どっかの中古品?
それとも、岡山廣嶋のような?
552大垣の名無し学生 ◆gqRrL0OhYE :2007/12/29(土) 23:20:29 ID:GKqDVr2d0
553大垣の名無し学生 ◆j5X7a1Jn1g :2007/12/29(土) 23:22:26 ID:GKqDVr2d0
TOIKAはいつまでたっても電子マネーにはしないのか?
554122x210x11x86.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/12/29(土) 23:25:11 ID:GKqDVr2d0
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/201/index.html

201系の青編成!
いつまでみられるか・・・
555名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:52:45 ID:cdGg7TPe0
ウグイスの写真だけきれいなのは気のせいか?
556名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:53:29 ID:FizLxJLH0
抹茶アイス(;´Д`)
557名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:25:07 ID:c3wF+e9q0
抹茶色は始めて見た。
いつの間にか登場してたのね。
558名無し野電車区:2007/12/30(日) 06:26:34 ID:UZBWZ8e/O
>>555
更新したてで色も塗りたてピカピカだから、今の所写真映りは良いのかな。
559122x210x11x86.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/12/30(日) 06:50:31 ID:olfAU7Xd0
223-0を4連に組み替えというと、7両編成が発生する・・・

560大垣の名無し学生 ◆gqRrL0OhYE :2007/12/30(日) 06:53:34 ID:olfAU7Xd0
阪和からは221は撤退ね・・・
561名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:14:38 ID:u+WXVBR40
大垣の七誌だいがくうざい
562名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:57:53 ID:/KH0JQ1NO
基本的に、鳥付けるやつはウザい。
内装屋氏、構体屋氏が例外。
563daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/30(日) 09:49:06 ID:xLjpPxY90
>>562
日刊馬鹿もうざい???
564名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:39:24 ID:dR7Rj4bHO
コテはあまり思わんが
メ欄にsage以外入れるヤツはウザい
565名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:15:35 ID:9A788tX00
>>564
器が小さいな、お前は
566名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:20:07 ID:dR7Rj4bHO
>>565
いやいや、それほどでもwww
567有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/30(日) 11:23:06 ID:Ol5ZIxPv0
どれどれ?おぢさんが測ってあげよう(*´з`)
ωつ
568名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:26:57 ID:dR7Rj4bHO
>>567
やめれwww
569名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:47:13 ID:GEyrogXG0
>>568

オマエ、ケツの穴が小さいな!
570名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:09:54 ID:72DOSWlGO
汚いスレだなぁ…w
571名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:24:53 ID:OCiRYAab0
アッーw
572名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:45:04 ID:/KH0JQ1NO
おまいら鉄模板の富スレ行ってこい!!wwww
573名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:41:56 ID:iDC2eT4R0
某編成表で書かれていたWパンタ223系運用開始の件、
明日で12月も終わり。最後の最後に出てくるかな?
574名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:14:17 ID:I0UMruS80
>>551
どうせ改札機はボロ。
そして券売機はICOCA非対応のボロでチャージ機置くだけだろ
575名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:31:55 ID:F6cRHiV+0
>>574
そりゃそうだろな。
柏原駅が橋上化されてもICOCA対応券売機は設置されず、旧駅舎からの流用分でない
1000円札と硬貨のみ対応の券売機1台と新たに設置された継続定期券発行機が
どこかの中古みたいでところどころサビてたからなorz
576名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:13:10 ID:brx6fs1CO
ぬるぽ
577名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:17:45 ID:197JQpvJ0
がっ

578名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:26:06 ID:FAFkIlrQP
お前ら相当暇なようだな
579名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:21:28 ID:Odv9tIi60
>>567
死ね
580有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/31(月) 00:24:32 ID:OQ8QyDpUO
(*´з`)
581名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:14:31 ID:IwkExrl3O
東線の駅は、バーレスの自動改札機らしい
582名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:55:52 ID:8BvVgNm0O
違うよ
全部有人改札だよ、改札で切符をパッチンしてもらう
583名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:14:14 ID:fvvRtyarO
東線は全駅無人。
ICOCAの簡易改札がついてる。
584名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:58:28 ID:NOM2BL+j0
SUGOCA対応改札機
585名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:09:16 ID:8BvVgNm0O
全部スル関専用改札機
586名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:58:28 ID:ZOlcr6g70
>>574あたりからスレ (´∀`( ´∀`) チガイ
587名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:00:02 ID:n8z7fF7/O
間をとってアシモ型改札機設置の無人駅で
588名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:33:50 ID:eq+8+F13O
転載


あと数年すれば117が大量に余るし、岩国〜岡山間の快速を充実させて欲しいな。


岩国発岡山行き快速「シティライナー」
停車駅は、岩国・宮島口・五日市〜(各停)〜広島・瀬野〜(各停)〜三原・糸崎・尾道・福山・笠岡・新倉敷・倉敷・岡山

サンライナーは廃止。

普通は岩国〜瀬野・三原〜岡山

普通・快速20分ヘッドで運転。
589名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:42:09 ID:8BvVgNm0O
117を下さい
590名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:47:16 ID:fvvRtyarO
0120-117117(イイナイイナ)
591名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:43:42 ID:pC/A9lKh0
>>590 不覚にも吹いた
592名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:43:01 ID:zBnFbkrPO
http://blog.m.livedoor.jp/asakib076/index.cgi?sss=7044ce960f90e6148e050065880d5aa2
こ れ は イ タ イ w w

天王寺阪和1〜5が消えるとか、ありえないかと。妄想にしてもヒドス(´・ω・`)
593名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:47:45 ID:0bfX+kN30
今年の紅白はどっちが勝ったの?
594名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:55:54 ID:L/g/2Eom0
ネタがフライングです。
595名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:27:42 ID:Ua1SndSuO
あけましておめでとう。
大阪府はなんだかヤバいことになってるみたいだけど、
アーバンの一層の発展を願うよ。
5964・25:2008/01/01(火) 01:19:57 ID:ytK5zH4K0
>>595
断固阻止します。
597名無し野電車区:2008/01/01(火) 02:30:19 ID:RsSvSCQaO
露骨な昼特回数券を止めて普通に値引きしてほしい
運賃の傾斜ももう少し緩くしてよと云いたいな
598名無し野電車区:2008/01/01(火) 02:34:18 ID:slaDzkvf0
今年はどれくらい223が入るんだろうな。
ていうか今年で増備は最後になるかな?
599名無し野電車区:2008/01/01(火) 02:47:45 ID:FJqBNojDO
2323なら俺の頭にたくさん(爆)
600名無し野電車区:2008/01/01(火) 03:04:23 ID:+Aw68ntAO
>>592
まさかコイツが害厨の一つなのか・・・
601 【凶】 【559円】 :2008/01/01(火) 10:02:59 ID:jhCZvrgT0
>>599
たまには阪急に乗れw
C#2323がいるぞ。
602名無し野電車区:2008/01/01(火) 14:13:50 ID:tEmh6ghBO
>>600
一人っつうか…
603名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:05:45 ID:vut6aU07O
>>592
これはひどすぎるww
ハニワの快速が全部連絡線通ると思ってたみたいやしw
604名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:32:34 ID:rmwVgpQIO
>>592
酷い妄想板だね。
日に日にアクセスが増えていますやとw
605名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:13:25 ID:Ua1SndSuO
>>592
なんだこれww
晒しage
606名無し野電車区:2008/01/01(火) 20:30:41 ID:JMdEbZwO0
晒す方が痛いと言ってみるテスト。
607名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:40:58 ID:eO5n8ev9O
本人乙
608 【凶】 【106円】 チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/01(火) 23:50:45 ID:BlMJhrfnO
609名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:00:54 ID:B3M4zCrxO
>592のblogはワロタ
老朽化してるから阪和電鉄時代のホームは確かに将来的には無くなるかもしれんがな
阪和全列車を天王寺の18番16番ホームで捌けるなら西も苦労しない天王寺を快速通過駅にでもする気か?
将来引き上げ線のある環状線と阪和線の短絡線を作りだしたら面白いがな
610有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/02(水) 11:17:32 ID:BF8dTOqj0
>>608
なんでチラシがここにいるんだ?
611名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:45:55 ID:9apeTgla0
>>592が見れない
612名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:58:22 ID:/b4f9cu+O
>>592の人気に嫉妬
613名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:08:20 ID:XBm2hXMTO
その話はもういいからww
614名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:16:06 ID:o7PCpPiI0
>>592
妄想ではあるが、酉にとっては阪和、紀勢ホーム跡地が有力な開発用地になることは確か。
615名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:35:52 ID:lnINpcIw0
駅ナカ作るには最適だな。
616名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:44:29 ID:Xcbv0E600
妄想も養護学校
617名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:46:25 ID:xid6ExiIO
天王寺の高架化には良い空きスペースにはなるんだけどな阪和ホームは
高架化は無いか
618名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:05:02 ID:KHJIZ7tn0

2ちゃんねるのバカなんて実際メディアに洗脳されてるだけの
バカばっかだよ。

そういうバカに限ってメディアリテラシーがなんたらとか抜かしてんだからな。


真実は、凶悪犯罪なんて全然増えてないどころか昭和のころに比べて
減少してるし、外国人犯罪なんてまだまだ僅かだ。


外国人犯罪詳細統計(検挙件数) H17 
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji29/H17_27.pdf
国内全犯罪認知/検挙件数 H17
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji29/H17_02.pdf  
平成17年の犯罪(上の2つのデータが載ってる膨大な統計集の目次)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji29/index.htm
あと、昭和40年代の犯罪統計 
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html


●殺人は95%が、強姦は97%●が日本人自身。

犯罪のほとんどは●日本人自身●です。  

ウソとインチキ印象操作に注意しましょう。

あと殺人とか強姦とか凶悪犯罪も昭和40年頃に比べて3分の1に激減してます。
619名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:36:24 ID:hfuVk/GO0
アーバンネットワークの未来も暗いな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=eChjS9P-1Co
620名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:24:02 ID:B3M4zCrxO
阪和ホーム跡再開発は実現出来るなら魅力だな
古くなったステーションビルを取り壊し駅前ロータリーを確保し
阪和ホーム跡に複合商業施設を設けミオと新ビルを結ぶ橋状駅舎にすればよい
まあ妄想だがな
621名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:10:19 ID:WJtyoCUG0
>>620 つ
【大阪】難波駅・天王寺駅等を語る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193486912/l50
622名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:51:59 ID:h+sRZTL2O
まあ阪和ホーム半減くらいはありかもな。
623名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:21:00 ID:dF3P1EsHO
>>622 半減って中途半端な
南海天王寺支線跡を活用して引き上げ線を設け大和路を天王寺折り返しにする
15-18ホームの二面四線を阪和専用にしJR難波を阪和のターミナルとする
快速は京橋の引き上げ線を利用して折り返しをする
これで阪和専用ホームは全廃出来るはずだ
624名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:23:29 ID:PJ4gs5Qh0
>>623 大和路線を天王寺折り返し?大和路快速はどうするのだ!
625名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:32:02 ID:kVtv1jTi0
>>623
小学生の子供でも「それは無理だ」っていうような妄想は別世界でやってくれ、な?
626名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:04:44 ID:YnK+quXPO
ブログ厨本人降臨ktkr
627名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:20:30 ID:DIEC5ZQA0
気になるんだが、大阪駅のホーム改良は1・2番線はやっていないがどうなる!?
このまま放置!?
628名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:32:15 ID:LGseIStrO
大阪の環状線ホームを西九条タイプに出来れば…
629名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:33:45 ID:2ZsW2wR20
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2848628.html

>221系はJR神戸線から撤退予定です。
撤退後は廃車も含めて検討中とのことです。
(今のところ廃車になった221系はありません)

実は221系はJR化後最初のJR西日本オリジナル設計であり、そのため国鉄の脱全国標準設計と予算内でJR西日本のオリジナリティや会社のイメージを作ってゆくべき車両として設計したために、かなり無理な設計をしています。
そのために予想以上に車両の傷みが激しく113系の後期型よりも下回りが悪い状態になっている車両もあるほどです。

基本的には大和路・阪和の両線を中心に嵯峨野線等にも転属しますが下回りの傷みとJR史上最高クラスのブレーキの機器の悪さで受け入れてくれる地域が少ないのも事実です。
(雪の日に大和路線某駅に時速30キロで入駅したのに非常ブレーキをかけても停止位置に止まれなかった実績があるほどです)


更新せずに廃車の可能性もあるか

630名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:52:13 ID:ppqWLU700
広島に渡さず廃車ってすげえ嫌がらせだな。
631328:2008/01/03(木) 16:56:36 ID:8oB0Fyus0
>>629のリンク先、質問者は厨房か?
632名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:56:56 ID:BQDpasDx0
廣島も受け入れないのか?
633名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:59:03 ID:LauEqjCJ0
221系って223系より乗り心地良いのに、下回りがそんなに痛んでたの?
634名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:14:16 ID:/DKcuW360
設計的って211系とシステム的には、ほぼ同じじゃねぇの
むしろ窓を大きめに取った車体の方が傷んでそうだが
635名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:30:20 ID:2dz7XRiv0
デザイン的にはJRオリジナル設計だけど
足回りは基本的に国鉄型(205/211/213)と変わらない
だから JR型としては ブレーキの効きは悪い
10年新快速運用をこなすと足回りも傷む
珍しく雪が積もった日に、停止位置にぴったり止めるのは難しい
短編成化改造後、余剰となる中間車は廃車になる可能性もある

一応ウソは書いてないことになるのかな
636名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:31:43 ID:4sehNHK50
>>633
加速時のガクガクで乗り心地いいとかどんな神経してるのだろうか・・・
637名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:34:49 ID:h+sRZTL2O
まぁなんだかんだ言ってそう遠くないうちに広島に行くんじゃないかな。>221系
638名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:35:13 ID:22EExyQx0
>>629
駅間距離が長い地方なら使えるだろう。
広島地区なら喜ばれるぞ。ただ下回りは客には分からん。
639名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:35:47 ID:GRudWgNn0
むしろそんなレスする>>636はどんな神経してるのだろうか・・・
640名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:53:35 ID:LauEqjCJ0
>>635
なるほど。多少は誇張して書かれているが別にうそではないのか。
編成を短縮するということは、6両編成を4両編成にでもするのかな。さすがに221系は
余剰中間車とかでサンパチ化はしないか。

>>636
一応マジレスすると、琵琶湖線で乗ってるから加速減速が言うほど無いんですわ。
気のせいか、等速で走っているときは223系とか321系のほうが細かい振動が多い気がする。

足回りの劣化って、乗り心地にはあんまり影響はない?
641名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:07:19 ID:4sehNHK50
>>640
本線とか環状に入ってくる大和路とか悲惨だぜ

サンパチ化の画像はどっかの工場ではこんなことまでしますよ!って車内広告かなんかを
見た気がするんだが誰かうp
642名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:16:38 ID:96v1Lv1m0
>>641
221系サンパチ化の画像

ローカル線区に最適なワンマン車両の提案(笑)
http://www.wjrtechnos.co.jp/service/roll.html
643名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:17:00 ID:GY/EhMpLO
>>637
広島の前に奈良線に使われるな。快速も普通も221系にして、奈良線の103系の残り全て広島へプレゼント。仮に221系広島配属なら全車ロングシート+便所撤去で。
644名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:18:41 ID:ppqWLU700
同じ103でもせめて体質改善車が行けばかなり違う。
645名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:20:31 ID:LauEqjCJ0
>>642
うわぁああああぁぁぁぁああああぁぁぁぁあ
646名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:22:55 ID:ppqWLU700
何を今更
647名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:23:52 ID:LauEqjCJ0
正直知らなかったが、サンパチ板つけてなくて何より
648名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:25:11 ID:ppqWLU700
三陸鉄道みたいな顔だ
649名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:27:01 ID:2dz7XRiv0
関西地区から広島地区への転用を考えるなら
体質改善施行前か施行直後の車両がベストだね

転属にかかる手間が半端ないから
650名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:39:59 ID:dZkJWh7/O
ところで福知山の113サンパチは223系2B来たら廃車?
651名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:09:34 ID:oUbwAGhG0
103・115より先に221・223・207が全滅なんて事態もありえるかもなw
652名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:15:02 ID:ppqWLU700
東で209が205より先に潰れてるからって
酉を巻き込むことないじゃん
…とふと思った。
653名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:30:41 ID:TSjyc8yI0
>>650
下関へ
654名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:08:43 ID:Km0f7amqP
サンパチより先に105と車体に書いてあるゴミ箱あるじゃん?
あれさっさと捨ててくれないかな、と。
655名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:41:23 ID:sMp0+RKk0
ブレーキの効きが悪いとか言うが、VVVF化すれば解決できんじゃね?
冬厨丸出しな意見だがなw
656名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:52:13 ID:LauEqjCJ0
む、簡単に言いおる
657名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:57:56 ID:swTvK9ki0
812 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:30:54 ID:hHysa91eO
6000番台とは運番のことかも…乗務員スレを見る限りでは。


816 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:26:16 ID:wZCijoxG0
>>812
運番かもしれんけど・・・。
ついに掲示が出てた、223系6000・7000番代が運用開始される。
運転速度表も改正されるらしいから、本格的な改番?

あと外観は、正面の貫通扉と乗務員室ドアにオレンジの帯が2本。
運転台には、テプラがいっぱい。

乗務員・検修が間違えないように、6000・7000とするとの記載。
改番がとか、種車とかは記述なし。
658名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:18:51 ID:OoW0XLCN0
初夢スレッドでもあるのか?
659名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:21:28 ID:6+GGtPXn0
201−68の編成はまだ動きがないですね。
660名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:23:42 ID:UTXmb5Bj0
>>651

223は連結面がボルトオンで先頭車改造しやすい構造だから短編成化してアーバン周辺の岡山や福知山とかで余生を送るだろうな。

207は試作車以外は4連か3連なので先頭車改造せず短編成化できる
貫通路がズレているので便所の取付をするならやはり海側かw
661名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:42:13 ID:9IbHH6Fh0
>>651
105も入れてやれw
662名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:09:49 ID:5fyiqJtDO
223系2Bに関する西からの正式プレスまだないよな?
663名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:46:05 ID:atyrJtpJ0
>>662
2B2Bうるせぇ!













・・・223系2Bの発表まだかなー
664名無し野電車区:2008/01/04(金) 04:21:32 ID:4EuCF8el0
>>643
一度死んだ方がいいんじゃない?
帰ってこなくていいよ(笑)
665名無し野電車区:2008/01/04(金) 04:25:29 ID:AjKEmEdz0
いずれにせよ 一つだけ確実にいえることがある





ボロは、西に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄
666名無し野電車区:2008/01/04(金) 06:39:14 ID:3ShZk27WO
廣島に行った電車って最後どうなってんの?
地方ローカル鉄道に再婚か?
海外に亡命するのかな?
667名無し野電車区:2008/01/04(金) 06:53:54 ID:0y36Wyw+O
若い間はアーバンで散々使い倒して、お役目ごめん死にかけ寸前で広島に天下り、広島で残り少ない人生を満喫させたら下関の葬儀場へ棺桶送り
広島に行った車両のその後の運命は解体のみ
668名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:41:10 ID:3ShZk27WO
>>667 少し誤解が無い?
アーバンですら首都圏からの再就職なんですが
669名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:18:20 ID:H9yqqrELO
>>666
ジコって大破しない限り永遠に使い続けます
670名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:34:21 ID:3ShZk27WO
>>669
そうか、なら昨年阪和線であぼ〜んされた103系は天寿を全到できずに無念だと思ったが
廣島に行っても同じだったんだ
671名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:50:40 ID:TU8CSkJ10
>>670
いやいや、西日本で廃車になる103は基本的にいつお亡くなりになってもおかしくない奴ばっかだぞ?
例外を探す方が難しいくらいだ。
672名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:59:40 ID:SPHczaw6P
>>666
だが、東の果てはボロキハの巣窟な気がするんだ。
673名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:31:09 ID:8+r2KDXr0
大庭:既存の3クラスに追加されるスキルは現在検討中です。
アイデアとして上がっているのは、
ウォリアーのガードレインフォースを盾なしでも使用できるように変更します。
また、攻撃力がアップするかわりに防御力がダウンするスキルを追加する予定です。
このスキルとガードレインフォースを同時に使用することはできず、片方しか使用できません


上のリンク先にこんなこと書いてあったが
両手にガードレインフォース帰ってくるのか?
あと、逆に逆バージョンも実装予定らしいが・・・・

どうせマイトレインフォースって名前なんだろ
674名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:32:11 ID:8+r2KDXr0
すまん、思いっきり誤爆したw
675名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:34:32 ID:czkr0IIb0
>>673-674
っていうか、キモいねん。そんな趣味の奴w
676名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:03:44 ID:UfUrky8n0
>>675
俺には>>673がさっぱりわからんぞ

カードゲームとかか?
677名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:17:46 ID:zXVc8WfF0
678名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:19:38 ID:8+r2KDXr0
ネトゲの話だ、すまんw

>>675
あとお前ね、他の奴からも鉄ヲタもキモいと思われてるから
その辺は自覚しとけw俺は自覚してるけど
679有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/04(金) 23:41:52 ID:ybBFy6W40
ホモは?
680名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:48:47 ID:SPHczaw6P
論外
681有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/04(金) 23:51:04 ID:ybBFy6W40
。・゚・(ノД`)・゚・。
682名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:05:20 ID:PAvxGrdu0
>>678
二次元女子に萌えるやつがキモいんだが。
異性にならともかく、男性にもキモがられるわ。
鉄ヲタは最近そうでもない。傍若無人な奴を除いてな。
683名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:36:26 ID:wZV7QMAg0
>>682
ワロタ、本気でそう思ってるならリアルで身にまわりに聞いてみなw
「僕、鉄道大好きなんですよー、普通ですよね?」ってな

可哀想な者を見る、またはキモい目で見られて上で
「普通・・・だね」って言って貰えるから。


駅撮りしてるやつとか間違いなくキモいと思われてる。
なんでヲタって同属嫌悪が激しいんだろうな、不思議だわw
684名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:03:05 ID:sBuq2+DX0
>>683
それは、往往にしてその人の人柄に左右されるところが大きくないか?
俺は小学生時代から周りみんな知ってるくらいの鉄ヲタだったけど、
そんなに好奇の目で見られること無いよ。
「電車や出張旅費のことだったらあいつに聞けば分かる」くらいで、
普通に人の輪の中にいるし人付き合いもしてる。

ようは、趣味に熱中するあまり周りが見えなくなったり、空気読めなくなったりするのがいけないんじゃないかい?
685名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:20:53 ID:tyjw1Lu30
どうでもいいが、鉄道板で鉄ヲタ一般を叩くのは、ネトゲ板でネトゲヲタ一般を叩くのと同じだと思うんだが
686名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:29:54 ID:i9BDDplP0
ま、微妙なお年頃なんだよ。中学生は。
687名無し野電車区:2008/01/05(土) 04:56:36 ID:iWBoJRAFO
まあな
反抗期にいくら怒っても逆効果なだけだしな、微妙なお年頃
でも社会に出たら子供のワガママは通じない、自分勝手なワガママな人は孤立するだけ
中学生ならまだまだ時間はある、ゆっくり成長することだな
688名無し野電車区:2008/01/05(土) 06:42:58 ID:hcJ4978SO
>>683
自己紹介乙
689名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:05:50 ID:q6Y/AAv30
// >>673-688
printf("はいはいワロスワロス");
690名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:10:36 ID:iWBoJRAFO
で、いい加減にアーバンに話を戻せ
正月早々何を、お互いヲタ叩き板にしてるんだ


話題
昨日の東線の試運転は223だった
日替わりで試運転してるのかな?普通と快速で
今日は普通の試運転だろうか
691名無し野電車区:2008/01/05(土) 11:32:11 ID:6D+20pmfO
>>690
113系と117系の試運転の予定は無いの?
692名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:34:43 ID:tyjw1Lu30
>>691
普通に考えてないだろう
693名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:10:25 ID:147FRUNRO
関空紀州路の3+3って夜遅い時間以外にもあったっけ?
694名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:06:30 ID:g4oV7keC0
125系の試運転もすべきだと思います。
695名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:51:19 ID:pMdGTezF0
今日夕方5時ごろ茨木駅の117系団体列車キター---(゜∀゜)---!!! オリジナルの元新快速色クハ117-1
696名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:52:48 ID:pMdGTezF0
>>695 訂正スマソー
今日夕方5時ごろ茨木駅に117系団体列車キター---(゜∀゜)---!!! オリジナルの元新快速色クハ117-1
697名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:00:27 ID:1rkjeeETO
695
マルチすんな
間違ってるし。
698名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:42:21 ID:6Eri2B1ZO
>>696
それ、今朝網干にいたよ
どうやら天理臨らしい。
699名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:54:07 ID:0JmN9XPv0
221の足まわりに問題があるのなら、
103や115、113の足回りと交換すればいい。
どうせ客には分からないさ。

それなら、40Nでいいかww
700名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:17:33 ID:qpT/vEBn0
115系40Nでいいじゃない
内装221より新しいしー
701名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:59:59 ID:CgJYl1IQO
>>700
残念!!
221ももうすぐ更新始まるよ♪
702名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:09:57 ID:z3aVzopx0
それよりはっきりとソースのある205の更新が気になるわけだが・・・
703名無し野電車区:2008/01/06(日) 04:02:27 ID:qpT/vEBn0
205更新してどこ持って逝くんだよ
ドア全開放の通勤車を長時間停車の呉線に持ってくんじゃねーよ糞寒いのに
潰せ!
704名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:57:39 ID:z9KbCJnH0
>>703
広島に205系だなんてとんでもない!

っ「新和歌山車セのボロ105系」
705名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:36:47 ID:m22iq1HXO
今月中に221系4連2本が網干から京都に転属するとのこと。223系スレ参照。
706名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:30:17 ID:PZhl2o7RO
221更新始まるって事はキトに転属する前に済ませてキトであと20年位使うのか?
707名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:50:42 ID:I18PbXRX0
221系は40年使用できるように設計してるって、
聞いたことあるぞ。
708名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:39:59 ID:z53/CEEp0
>>707
それは89年頃の221系登場時の雑誌の新車紹介記事にはっきりと書いてあったぞ。<40年使用を前提にした設計
ただし20年前後で更新した上での40年使用を前提と明記してあったような気が。
なんせこの記事を読んだのが20年近く前の221系登場時だからはっきり覚えてないけど。
709名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:42:37 ID:0JmN9XPv0
>>703
ドア半自動化するかもよwボタン設置。
あ、ボタン設置しても広島じゃ使用に消極的だったなw
710名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:52:04 ID:H6V1djLT0
>>708
鋼製車体だが部分的にSUS使って腐食に強い構造ってやつね。
711名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:16:49 ID:hly8SF7eO
>>709
可部線の冬なら多分…
712sage:2008/01/06(日) 14:55:48 ID:FcAtzgJq0
知人の検修屋から聞いた221系の話
制御回路の基板の半田とかがもう浮いてきている。
交換しようにももチップとかが製造終了で出来ないとの事。
713名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:58:38 ID:4ZDHJOJZ0
>>712
システム全体を更新してしまえばさほど大きな問題ではない気がするけど?
714名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:10:39 ID:bWO/84jpO
>>712
そこで関東みたいにVVVF化を
715名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:13:25 ID:hly8SF7eO
酉に出来るのか?>VVVF改造
716名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:13:46 ID:XBQoQI4PO
VVVF車がほとんどになっている現在は界磁添加制御の交換部品なんかほとんどないに等しい。
717名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:40:23 ID:VZ6vlYmgO
221系の223系化改造ですな
718名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:55:28 ID:oLLBsQGl0
>>711
今冬から半自動扱い止めやがった。
719名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:02:01 ID:RUnk58qlO
>>717
221の223化改造、そこで形式変更225誕生ってどうだ
103の105化改造みたいな感じで
720名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:30:39 ID:7OCDIIEg0
そんなこと言ってたら束も205系を維持できないことになるし
旧世代車を大量に運用してる阪急なんかもお手上げってことになるな
ちなみに阪急はVVVF更新は諦めたようだ
721名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:32:44 ID:oP1nUhtF0
>>720
束205系は数年以内に大量廃車が始まるよ。
せめて阪和に回して欲しいがw
722名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:39:15 ID:hly8SF7eO
大したことが無い限り、束から酉へ異動なんて聞かないからね。
723名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:00:53 ID:ijbFKIbV0
大したこと:廣島虐め
724名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:12:40 ID:pUJDAA0tO
大したこと:震災で車両がパァ
725名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:02:26 ID:0JmN9XPv0
>>722
廣島の高運転台103は大したことですか。そうですか。
726名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:35:21 ID:mHt/ataV0
>>725
そうですよ。大したことですよ。
激しく事故って、運用から車両計画からメチャクチャになったのですからね。
727名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:45:01 ID:CgJYl1IQO
会社自体めちゃくちゃだったからね。
728名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:47:16 ID:hly8SF7eO
俺の言ったことがやっと見抜かれたな。
あの事故があって、車両が不足して、束から買う形で京葉所属の編成が来るという異例のことが…。
そして321系を投入する時も予定より若干多く入れたんだっけ。

まぁ、205系が束から回されるなんてことはない、と。
729名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:07:22 ID:z53/CEEp0
>>712
ハンダの浮きぐらいなら自作PCヲタに任せれば気合いで直してしまいそうだw
730名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:10:10 ID:rsykTkZy0
>>729
日本から鉄道車両を無償譲渡しても次々不動車にしてくれるような
後進国ならそういう心配もいるだろうけど…
現に車両不足も起こさず走ってるってことは、半田の打ち直しくらい
やって直してるって見当はつくでしょ。
731名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:45:23 ID:4CG9aUAf0
>>712
今の電子機器だと新製品で発売時点で使用している部品が製造終了で
部品入手不可なんて事はよくある話です。
732名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:42:00 ID:ijbFKIbV0
728 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 19:47:16 ID:<中略>O
733名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:58:41 ID:vqlWqhVY0
>>706
その後廣島で20年は使います
こっちおいでこっちおいでヒヒヒヒヒ
734名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:12:01 ID:sPhtqk3M0
>>712
気合で基板作り直せや
部品?代替品やら2個1やらジャンクでなんとかしろ
ていうかいつもしてるだろw

>>727
今でも十分めちゃくちゃなんですけどね
735名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:41:31 ID:RD5srXVP0
昔の抵抗制御車は、無い部品は作るか町工場に頼めばいいって発想でやれるけど
トランジスタやIC、サイリスタが入ってくると、修理工場レベルではいじれない部分が出てくるし
再発注で物凄いコストになるからねえ
736名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:42:54 ID:RD5srXVP0
広島や岡山に抵抗制御車ばかり集められて、初期VVVF車やチョッパ車・界磁添加励磁車がこない、
来るとしても一足飛びでVVVF制御の新車になるのはそういう理由かも
737名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:01:47 ID:eV4Nin9NO
界磁添加はこれから広島に行くよ
738名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:51:58 ID:QCvLDpBOO
広島には和歌山線、紀勢本線の中古を。
739名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:25:18 ID:FVHQzLG90
125系を増備せぃ。
740名無し野電車区:2008/01/07(月) 12:36:49 ID:sPhtqk3M0
定員少ない125なんか増やしてどーするよ
単行なんて中国地方でもほとんど使い道ないぜ?
741名無し野電車区:2008/01/07(月) 12:37:36 ID:ZH2u5T/B0
まだ201系でさえガンガン使う気な西ですから
742名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:34:18 ID:lwJmX/yRP
>>740
本山支線で使えばよくね?
743名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:37:29 ID:vapv0QRqO
最近の車両の制御装置にはメーカー特許が絡むブラックボックスがあるからねぇ。
あれの扱いが色々と面倒なんだな。保守がどうのこうのよりも。
744名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:39:45 ID:htVFYV0nO
酉から381系と103系が消えたら本当の民営化以後の時代が始まる
何時に成るのかな?
745名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:00:18 ID:vapv0QRqO
>>744
つ205系
746名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:42:30 ID:/evYScTH0
関西で走っている207、221、223、321が
平成の103、113、115になるのは目に見えています。
747名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:08:34 ID:6mxoOW+f0
>>746
223がすごい数だよな。2000番代だけで110数番まであるし。
748名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:23:26 ID:pVflVYQz0
>>741
逆でしょ。
しかし、105系の後継車の203系が先に廃車になるとはな。
なんとかならんかな。
749名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:08:03 ID:/Ykrksw4O
>>746
207系はどちらか言えば101系でないか?
750名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:53:43 ID:PiGUvh2m0
>>748
厳密に言えば105系の前身の103-1000の後継車だな。あそこは207-900なんていう珍車もいるしな。
チョッパ車が一番部品の確保がヤバイんだっけ?それで東京メトロはVVVF改造してるとか。

221は、211だの213だの同系の車両も多いから、すぐに保守部品が入手不能になるなんて事なさそうなのにな。
電機メーカー的には、この際新しいのに買い換えてもらった方が利益にはなるんだろうけど、
751名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:12:04 ID:MSGlFVQp0
>>744
アーバンは知らんが広島が酉管内である限り酉から103系が消える日は永遠に来ない
752名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:15:51 ID:YOJCU7bw0
113系も古い電車だけどスペアパーツって十分にあるのだろうか?
113系VVVF化と来たらおもs(ry
753名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:48:53 ID:MNdwfKWL0
>>750
阪急は6000系の抵抗制御機器を更新してるよ
ICを多用した制御器だったらしいがちゃんとできたらしい
754名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:54:35 ID:1EgRPfoGO
やれば出来る!
755名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:58:37 ID:MIXkm7Mp0
結局ユニットの入出力の仕様さえ合えば中身はブラックボックスでかまわないわけですからね。
そこそこのコストをかければモジュール単位での機能互換品を作るのは難しくないでしょう。
756有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/07(月) 22:08:03 ID:3YnOtoTh0
せっかくだから床下機器箱に「?」マークをペイントして欲しい…
757名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:25:21 ID:YOJCU7bw0
ピコーン
758名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:30:38 ID:R7g3Mofz0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
759名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:40:37 ID:rc2L0d4f0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
760名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:50:29 ID:WqKiNpqL0
>>751
今度113で潰す言うとるけど
しかし3扉車よこせって逝って未だに国鉄型送りつける本社は何考えてるんだ
221くれないからあてつけで40Nの115白く塗りたくってやったのにw嫌がらせか
761名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:18:30 ID:eV4Nin9NO
広島はJR西日本から独立してはどないです?
JR広島(笑)
762名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:32:04 ID:1EgRPfoGO
JR中国あるいはJR西西日本
763名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:36:00 ID:Wy6cQ0y20
>>761
広島支社は外様です。
764名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:59:08 ID:r6DNJsQEO
しかし223は造りすぎだな。他形式も製造してくれな心境。
765名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:12:33 ID:vAuLjKIJO
その内225系を開発してほしいところだな。
766有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/08(火) 00:14:13 ID:aLTQu9Eq0
225系に求める仕様とは?
767名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:17:01 ID:Tl1DE80k0
321車体断面一般仕様ver
車体傾斜装置搭載ver(新快速)
車体間ダンパ装備
140km/h対応(内々)
768名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:19:09 ID:D+3hpimJ0
>>764
趣味的につまらなというのはあるかもしれないけど、事業のやり方としては
むしろ必要なければ仕様を揃えておくのが正解でしょ。
769名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:20:31 ID:dmL9Ksrp0
>>768
ヲタの妄想通りやったら事業なりたたない。あんたが正論。
770有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/08(火) 00:24:41 ID:V7+rDw3q0
>>768
酉のようにお金のない会社では特に重要ですな。
国鉄時代のように時代遅れの車両をいつまでも作ってるわけでもないし、
10年前後の増備継続は常識的な範疇では。
とりたてて目覚しい新技術が開発されているわけでもないし…
771名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:31:59 ID:BgMX22Q50
223-1000=225
223-2000/3000=227
223-2500=227-500
と考えればよろしいかと。
681と683が形式分けられたのに223と207は実質異なる形式なのに名称が同じなだけ
772名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:33:58 ID:BgMX22Q50
223と207は実質異なる形式のものをを同じ名称にしている、に訂正
773有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/08(火) 00:34:11 ID:V7+rDw3q0
形式のわけ方って結構恣意的だからね。
774名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:45:15 ID:QUqBTo5FO
かのサンパチも113系の内だからなw

というか>>764がリアル国鉄世代だったらどう思うのだろうか?
腐るほど103を造ってたけど…
775名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:49:03 ID:IxsFgpLnO
103や113の過ちを繰り返さないでほしいのだよ。
776有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/08(火) 00:54:18 ID:V7+rDw3q0
103系の増備期間(量産車) 昭和40年〜60年
この間民鉄では界磁チョッパ・一部電機子チョッパへと進化。
さすがにここまで延々と作り続けたのはKYと言うほかはない。

ただこの間も、交直流電車についてはさしたる技術革新が無く、
401・403→415系の置き換えは出力が違うだけで実質「同種取替」と呼ばれていた。

777名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:00:16 ID:RJa9h85H0
>>776
京急旧1000形の昭和34年〜53年というのもなかなかのもの。
778名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:06:38 ID:c3xHZdOY0
223系の純電気ブレーキ車を225系に名称変更すればいいんだよなw

形式名が同じってだけで、着実に進化してるよ。
その点で103系や113系とは違うわな。
779名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:24:10 ID:qOCp6UuHO
サンパチで思い出したがもうすぐ引退か?
フチのサンパチ
780名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:12:43 ID:snrffvh6O
素朴な疑問
東線の直通快速は土日も走るのかな、走ってくれたほうが嬉しいけど
土日運用が無いとなると、土日は奈良区に223が4連8本も寝てることになるよね、金曜夜間に尼崎からの直通快速で奈良に帰ってくるやつで
この223は土日は大和路快速や区間快速とかに使われるのかな
781名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:32:12 ID:3WTdD4OPO
平城山でオネンネはさすがになかろう。酉もそんな馬鹿ではないかと

尼崎行は準データイムに運転とかあるかもな。お買い物に出掛ける時間とか。土日朝に北新地方面行っても効果は低いだろし

以上妄想sage
782名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:55:16 ID:N9c8MHMz0
>>778
メカは進化しているかもしれないが車体は走るんです化が進行している>223系
783名無し野電車区:2008/01/08(火) 10:07:23 ID:3WTdD4OPO
連カキすまそ

大和路快速や区間快速にも運用されるのであれば、森電や王鉄でも訓練いるやろから無いと思われ。
今から3ヶ月、そんだけの操縦者に、当該の路線(環状・和歌山線)追加で訓練させる余裕もないだろうし、大和路で運用する必要性も薄いとおもふ
ましてや223-2500とは車内の扱いも違うから、223-2000に環状線区間で新たに乗務することになる、列車乗務員(車掌)への現車実習も必要になるから、なおさらタイトなスケジュールになり余計に可能性も低いわな
784名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:11:09 ID:rZr4uZ1EO
>>768
書き方が悪かった。
趣味やヲタ的な意味合いで書いた訳ではなくて、223だけでなく321の製造再開や特急の旧国鉄車両など置き換えて欲しいという意味。
2ちゃんソースだが今年から321の製造再開や特急の置き換えが始まるようだけど。
785名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:22:58 ID:89vaA0UgO
>>768
新幹線は会社の枠を越えて統一化しつつあるな。
N700は酉車が浜松で倒壊車が博多でメンテということが出来るらしい。
786名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:08:04 ID:Wqp+d8Wu0
225系に求める仕様

車内放送と車外放送の分離

小物機器締結にもスプリングワッシャーを噛まして締結。(321系の乗務員室のネジ緩みすぎ)
787名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:52:50 ID:4cCG74/Q0
>>785
在来線もそうすればいいのに。
酉の車を新津で作ってry
788名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:14:56 ID:ZMcE/72W0
>>783
車両の向きが違うので、大和路・奈良線では運用されないだろ。

因みに森電は、改正後2500番代に乗務するので教習終了。(2000番代で2500番代の教習をするという訳の分からん状態)
橋電・奈電・橋車・奈車も訓練済み。

あとは2000番代の大和路の試運転ぐらいか?
789名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:32:55 ID:A9sqJ+Kr0
         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/   Wパンタ223系運用開始まだぁ〜
        〆     ⊂    つ∈≡∋ チンチン♪
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\



…某スレで囁かれている6000番が動き始める頃に、
Wパンタ223系の運用開始(ミハ113系置き換え開始)となるのでは、
と思ったりするが、どうだろうね?
790名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:30:00 ID:udgjVJGr0
>>750
221は数が多いとは言え、制御ユニット数で見たら100機程度でしょ。
工業的に見ればかなり小ロットだから、部品在庫が無くなっていても不思議じゃない。
添加励磁装置ごと新設計して更新するのが良さげだと思う。
もしくはVVVF化だな
791名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:30:08 ID:OS2+tdTV0
補助座席は223-1000番台のほうがいいよな、やっぱり。
792名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:36:58 ID:Hc6e0p730
>>791
2000の手抜き補助席には、背あてがない代償に、肘掛けでもあればまだいいんだが
793名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:41:35 ID:OS2+tdTV0
>>792
寝づらいよな、やっぱり。
794名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:02:56 ID:zzqDX5pb0
>782
走ルンです化も立派な進化だ。
795名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:24:10 ID:jRVspA9Q0
>>794
E233が「製造時から外板が波打ってる」とかなんとか言われてたけど、
223-2000にも似たような状態のがいたよorz
しかも、車内もケチり度が段々進行してってる。最新型の座席マジ硬てえ。
796名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:45:12 ID:zzqDX5pb0
>795
普通に造れば外販が波打つような構造の工法を新規開発したんだから至極当たり前の話なんだが。
209みたく板が薄くて経年劣化が激しいというのとは全く別の話だ。
797名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:54:38 ID:pHQUQ4A50
VVVF化って具体的にどういった手順でやるの?
798名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:56:21 ID:Bt518wfl0
223が走るんですというが、本家走るんですのヒドサには及ばない。
E233なんてドアが隙間だらけ、手でドアが動く。
799名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:06:52 ID:Kyu9p9I1O
223はドアや窓のガタつきはないよな〜
しかし補助椅子を最初の1000番台のにしてくれよ…
800名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:28:39 ID:STOASDVKO
馬鹿ばっかww
801名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:33:55 ID:pHQUQ4A50
>>800
つまらん親父ギャグを…
802名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:49:10 ID:C6CD05ZTP
>>799
でも実際、座席が一番薄っぺらいのって1000番台の補助席じゃね?
803名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:58:19 ID:ArZ5aC7M0
時には思い出してください
223-2500には補助椅子すら無いということを
ただでさえ椅子が少ないというのに
804名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:58:20 ID:zzqDX5pb0
>801
ルリルリを馬鹿にするな〜
805名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:15:27 ID:HmmU3vStO
>>800>>804
おっさんはエレガントにww
806名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:21:58 ID:/30wl+CH0
VVVF化って

制御機、モーター取替えだけじゃ、駄目なんだろうけど
西武でもやってるので、やれないことはないだろうけどw

クモハなんて改造するくらいなら(ry
と思う。
807名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:23:20 ID:C1aSUIDqO
>>802
2000台の補助席は、座面が小さいのと、あの背中が変な体勢になる構造が糞。
808名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:37:15 ID:fgmJfg960
>>799
実際に2000番台の補助席に座ったことあるか?
あんな席、30分座ってるのが限界だぞ
809名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:31:13 ID:Z2dQX2noO
補助席はあくまでも補助席。
810名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:59:11 ID:AowS8anZO
それが仕様なの。
811名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:16:14 ID:ys5mLO7q0
補助席に長いこと座ろうとするのが間違い
812名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:36:49 ID:x8JwXu9X0
>>806
JRじゃあんま聞かん話だな。221の場合、普通鋼の車体のせいで尚更可能性低そう。

>>811
でも運が中途半端に悪いと、加古川から高槻くらいまで普通席に座れないなんて事も。
それもこれも、8連新快速がまだまだ存在してる事が原因なんだが。
813有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/09(水) 20:38:28 ID:cD/f/vIW0
それは中途半端どころじゃなくて大凶じゃないか?
814名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:07:21 ID:Iif6DA290
>>812
>JRじゃあんま聞かん話だな
つ 束の205-5000
815名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:21:04 ID:nuguvmSE0
>>814
それは253系への主制御機の供出
更新工事じゃないよな。

まあでも添加励磁制御装置は新品が無いから供出ってことなんだけども
816名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:33:27 ID:HNgWgdLq0
>>815
束の205系のVVVF化は編成中のMT比の不足を補うための機器交換が目的で、
それで余った主制御器一式がたまたま同時期に製造予定だった253系に転用されたというだけ
253系への機器供出だけが目的なら2編成4ユニット以上はやる意味がないからな
817名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:33:07 ID:nQfBFHS8O
どちらにしろ酉には無さそうな話し。もう関係ない。
818名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:44:25 ID:hZOKS2GS0
>>816
しかも一部をVVVF化したおかげで添加励磁制御装置の予備部品確保もできたという一石二鳥状態だしな。
819名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:17:17 ID:pRx3amxY0
昨日のオーシャンの信号トラブルって春のダイア改正と関係あるのかな
820名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:58:45 ID:MOgQ0NUKO
単に信号扱い者のチョンボでは??
連動駅は未だに駅扱いのままらしいからねぇ。
821名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:59:43 ID:A+A3Jpg1O
昨日の新今宮の件、西は新聞報道を否定してるらしいな。
指令と乗務員と駅とで責任のなすり合いしてるのか?
822名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:11:05 ID:F8+0rjB/O
入線間違いは東のお得技だったのに西も習得してしまったか
以前夜行列車が入線先線路間違えて5時間ぐらい延着したのがあったな、それも指令も運転士もずっと気づかなかったと、普通気づくだろうよ
823有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/10(木) 18:13:32 ID:8zyfVIcW0
なんで束の同種事故は記事にならないの?
824名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:23:57 ID:hZOKS2GS0
>>823
もうそれが日常行事になってるからw
825名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:29:09 ID:c9C5Yadq0
マスコミも西のことになるとはしゃぎまくりやがる
826名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:35:37 ID:tRbT3twzO
>>825
言うまでもなく関西マスコミは私鉄応援団だから酉のトラブルには元気になる。
827名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:16:16 ID:/1mtG4le0
環状線スレにも大はしゃぎしてる奴がいるな
8284・25:2008/01/10(木) 21:18:55 ID:JvE25LAH0
我々もまた一役買いますかな
829名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:58:08 ID:JpaxWD7m0
>>823
東ってテレビ局や新聞社がスポンサーになってるから事故なんかで騒がないだろ。
830名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:33:46 ID:F8+0rjB/O
関西マスコミは西嫌いというより、むしろもっと宣伝費出せよ、て感じの当てつけに見える
金出したら黙ったるみたいな
831名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:13:17 ID:2tXCV2Og0
>>828
君らのせいだ
832名無し野電車区:2008/01/11(金) 05:45:03 ID:+N3b61CDO
JR東日本は、トヨタみたいなもんだって事だな。CMしまくってマスコミ黙らせる手口なんてそっくりだ。
833名無し野電車区:2008/01/11(金) 06:37:35 ID:zdAmdxHJO
そりゃあ局に毎年数十億円も金バラまいているからなトヨタや東や東海は
関西でも、西より東海の宣伝のほうが目立つし
数十億円もの大量に金を貰っていれば、ヘタな潰し行為で契約打ち切られて局の運営が危うくなることを考えるから、多少のトラブルは目瞑るよ

西の考えは局に数十億円出すぐらいなら新車作ったほうがマシて考えなんだろうよ

信頼を潰されるのを防がずに、意地でも自力で信頼回復をしようとしてる
信頼回復にはまずは敵を抑えるのが先決と思うのだがな
834名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:22:13 ID:ljoctju0O
で、結局、束と酉、どっちが酷いの?
835名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:37:48 ID:NYwkh1hEO
マングローブを読め
836名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:42:47 ID:PTB/ehyC0
>>823 死ね
837名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:07:56 ID:D2Ptfugm0
信頼回復にはまず事故調に喧嘩売るの止めたほうがいいと思うんだが
838名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:11:30 ID:okgPDrIeO
被害妄想スレ
839名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:20:56 ID:PIGTJby80
>>833
じゃあ、関西でも京阪は東や東海寄りの考えなのか?
逆に阪急なんてCMの記憶が全く無い。なんかやってたっけ?
840名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:34:58 ID:czENtai+P
>>837
北側のクズがトヨタべったりで鉄道に厳しいのも因の一つだろう。
841名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:40:52 ID:BX8pXNPk0
>>839
今は・・やってもせいぜい初詣CMくらいしかやってないね>阪急

昔は阪急東宝グループ(といっても実質電鉄・不動産・百貨店の3社)提供のドラマがあって
そこではCM流してたけどね。こんなのとか。
http://www.youtube.com/watch?v=WurX4i2WsMA
842名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:58:58 ID:tbblCadF0
阪急電鉄のCMといっても、直営だった宝塚ファミリーランドや
神戸ポートピアランドがメインだったからなあ。CMの最後に
例のロゴマークが隅っこにでるくらいで。
843名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:22:23 ID:+o3kZSnF0
>>833
井手元役員の考えが「CMなどで言論封殺するよりは、はじめからオープンにしておく
後々不信感を持たれないから」だったからね。
だからマスコミに西批判の記事が掲載されても「うちにはうちの見解がある。それを貫
どう書こうとあなた方の自由だ」と批判封じとは無縁。実際に国鉄本社の広報課長時代
新聞の新幹線騒音批判記事について明快に弁明していた前例がある。

ちなみに現在、新聞やテレビ広告の大量投下をする時代ではなくなった。
どこの企業も広告戦略の見直しが進んでいる。
JR東の場合だと10年前比で3割ほど広告出稿数は減少している(ソースは東企画役員の
弟より)
844名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:38:48 ID:D2Ptfugm0
井出ちゃんも今や激烈高利貸しの手代の後援者だからねえ
きっと高利貸しとウマが合うんだろうな
845名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:38:43 ID:zEtls4Cu0
>>776
釣り方うまいなぁ・・・
103系の製造期間は昭和38年から昭和56年、昭和58年59年と言わせたいのかな?
846名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:31:33 ID:vXheLNwS0
大モリ転属かと思った、
大ヒネのK613が青まま外幌付きで日根野に帰ってきた模様。

ttp://bbs11.aimix-z.com/photovw.cgi?room=kishuji1&image=6994.jpg&btp=a4
847名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:36:48 ID:xnzCAXotO
>>841
関西テレビでドラえもんの裏でやってて、ドラえもんに惨敗を続けながらも結構しぶとくやってたな。
848名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:37:47 ID:xnzCAXotO
今は「さんまのまんま」やってる枠で。
849名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:53:15 ID:WRpmdiNm0
西の車両は好きだが、
あの尼の事故調が入る前に勝手に記者会見したので井手一派の上層部は・・・
JRの労務者への厳しさは国鉄時代の労組一部の横暴(公営交通には典型的)に煮え湯を飲まされたからな・・・
その恨みを返してるのではないかという締め付けw
850名無し野電車区:2008/01/12(土) 05:04:18 ID:RYMmzwF+O
>>771
681と683を同一とするほうがおかしいだろ
160km/h対応とか言うなよ。ボディーの素材が…
851名無し野電車区:2008/01/12(土) 09:05:51 ID:izf9nAJE0
ボディーの素材だって同じこと。
ボディーの素材が違っても同一形式って例も少なくない。
(もちろん別形式の場合の方が多いが)
852名無し野電車区:2008/01/12(土) 09:21:47 ID:rbWQY29d0
京急ですか
853名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:41:33 ID:qnO+2yKB0
>>839
スレチだが阪急はテレビ局の大株主
854名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:23:46 ID:k/sHpfXn0
>>851 >>852
西武6000のことも忘れないでください。
855名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:40:23 ID:FjuQ/zz30
>>851
国鉄・JRでは
103(普通鋼)と301(アルミ)は別形式
415(普通鋼、SUS)は同形式
856名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:34:41 ID:C1ix4V1K0
>>855
つ キハ120

お前の上げた例は全部国鉄の形式
JRと国鉄は別モノな、よくよく覚えとけ
857名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:39:57 ID:ZrnqP3IfO
>>853
だとしたら、普通なら1局くらいはアンチ阪急、近鉄や酉にべったりの局があってもと思うがな。
858名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:32:09 ID:S9qgmi1q0
>>857
朝日放送は西や近鉄・阪神・京阪贔屓で阪急嫌いだったよ。
西の新事業展開や鉄ネタはいち早く報道してたし、そもそも近鉄・阪神がアカヒ放送の株主の一員である。
そう言えば報道制作部の中の人に京阪ヲタもいるなw
ただ、例の脱線事故以前に起こった消防士轢死事故のJRの後手後手な対応で妙なジャーナリスト意識が芽生えたのか西叩きに躍起になっている感はある>アカヒ
良くも悪くもアカヒを敵に回すとあらゆる面で長くなる。

MBSが阪急(+百貨店)贔屓なのは阪急百貨店の屋上で前身の新日本放送(ただし当時は朝日系)開局した縁から。
859名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:45:42 ID:k8ZFgeUCO
いい加減にスレ違いは別でやれよ!
860名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:19:23 ID:u0xPl0uN0
別に話題ないし、しばらくはこの調子でいいと思うよ?
実際、>>846くらいしか車両ネタも出てきてないし。
861名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:10:15 ID:+FW45ccz0
>>841
世が世なら、涼宮ハルヒの憂鬱は阪急ドラマになっててもおかしくなかったんですけどなあ

アレほど阪急沿線が似合う作品も無い
862名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:24:10 ID:NEbqCKtGO
そんじゃネタ投下

京阪神から左遷された117系は、岩国〜広島〜岡山で20分ヘッドの快速として運転されます。

宮島口駅2面4線化を行い、普通と快速は、宮島口・瀬野・福山・新倉敷で緩急接続を行います。
863名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:41:09 ID:xxt61up80
>>862
「山陽シティライナー」ってやつ?
864名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:22:18 ID:6NeEzfZ30
じゃぁなんで大竹と宮内串戸に止めるんだよ
緩急接続するんなら必要ないだろうが
865名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:23:39 ID:Kn8UU1QXO
またまたネタ投下

日根野の某103系が奈落に転属するらしい。東線絡みのようで、日根野6連103系が増えたのはそのためだと思われる。(Tc121-31の6連化)
866名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:32:06 ID:iArR020e0
>>865
他に103系Tc96〜Tc24の分も増加してる。
205系Tc36の編成も6連になったしTc103-825〜832も吹田から戻ってきた。
これで12運用に対して16編成。ちょっと異様に多いね。
867名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:05:16 ID:6NeEzfZ30
865の旦那、そのネタはマジねたじゃないすか…タメ口利いてすまんかった

要はサンライナーと一本化するのか
宮島口2面4線化は考えたことあるけど駅を橋上化せんといけんな
どうせなら柳井か徳山まで快速にしてくれ

117系の40N化もようやく始めるのかな
868名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:43:58 ID:AmFrdpPo0
>>862
それはいつの話だ?
869名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:32:43 ID:1RT5gquv0
山陽本線の国鉄型が全て消えるまであと何年かかるだろうか・・・。
870名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:34:06 ID:Q7JD5aZv0
The answer my friend is blowing in the wind
The answer is blowing in the wind
871865:2008/01/13(日) 20:24:23 ID:Kn8UU1QXO
>>867
>862とは別人です。
クハ103-1・2が逝く可能性は低いと思う。クハ103-132・133を見ても。次期321投入次第で廃車になりそう。
872名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:29:04 ID:NEbqCKtGO
>>867

岩国から、20分サイクルの内の1本を、徳山行き【各停】として運転いたします。
その他に、下関〜岩国間の各駅停車を運転し、岩国〜徳山間は30分ヘッドの運転となります。


岩国〜岡山間は普通・快速の完全20分サイクルにより、時刻表いらずの分かりやすいダイヤにします。
873名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:06:29 ID:ZYdhX7bu0
スレタイ嫁
874名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:09:38 ID:6Kt1xpj90
N40と言う位だから
新世紀40年くらいまでは走るんじゃねーの
875名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:23:54 ID:cLA+P+r80
>>874
本来の意味では「製造後40年まで延命」。
しかし、より程度の低いN工事車や未更新車を含め、とっくに40年越えの車両がいるのは周知の事実。
広島なんかマジ「改造から40年」走るやつが出てくるかもね。
876名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:25:23 ID:6Kt1xpj90
それでも走ルンです
877名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:33:05 ID:T2oVI36Z0


922 :名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:25:16 ID:bS7Sos1W0
チラっとウテシから聞いた話だけど、117系中間車両は先頭改造できないという噂あるけど、換気扇の重さが関係するかららしい。
もし先頭改造するなら、N編成3500の更新車ように撤去すればいいみたい。
実際に、いま検討してるみたいだよ。
先頭改造して福知山に配置するとかしないとか。
福知山に配置されたら、113系がこっち来るかもしれないという話もあった。
キハ47みたいに、運転台の後ろの座席は全部撤去するみたいだけど。
878名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:59:21 ID:UIUppELw0
>>877
マジなんですか。
湖西線の6連のうち中間2両を先頭改造するという話を聞いたことありましたが。
残った4両(クハモハモハクハ)は、なぜか岡山や下関に行ってサンライナー増便や延長の穴埋めに使うみたいですけど。
879名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:10:00 ID:61gEnnhM0
湖西線の中間2両というと下降窓が採用されたグループですか
205系と同世代なので、ちょうど体質改善工事の時期?

115系化された車両を除いて、更新せず廃車かと思っていましたが・・・
880名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:29:51 ID:avivW1MQ0
>877
113-5300みたいにドア移設もすればいいのに。(ついでに片開きにするとなおワンマン向きか)
881名無し野電車区:2008/01/14(月) 05:28:18 ID:lIU1Iuwe0
>>877
そろそろ30年を迎える117系を改造するくらいなら、
今後本線(8・6連)から嵯峨野・湖西・草津(4連)への転属が進んで
不要になる221系の中間車ユニットを2連ワンマン化する方が現実的じゃない?
網干の221系は4連(2M)+2連(1M)1〜2組という構成だから
2連化したときにモハ2両のような無駄な編成を組まなくてすむ。

117系の有力な転用先である岡山・広島・下関の115系4連は
経年が浅めのモハがクハに比べて多めに(3500番台の分)残っているから
余分なモハは不要。よって117系の余剰中間車は即廃車もあると思う。
882名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:17:21 ID:oHNQ+TJAO
117系から捻出した中間M車と、セキの3000番台中間M車を交換すれば、先頭車化改造も楽なんじゃない?
883名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:46:20 ID:uyA0zrS/0
これ以上3500番台を増やしてほしくないんだが
転クロとして実質使えるのが2脚の座席配置ってバカかとアホかと
884名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:28:06 ID:v5GPpcbwO
てことは223の2連は8本止まりで、残り8本分は117系のサンパチ化で対応するということか?
885名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:01:20 ID:VQCuc3Mj0
>>882
どっちにしろ更新するとなれば換気装置下ろすんだから
いちいち編成ばらさなくてもいいと思うが
886名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:01:37 ID:Nm1jB2vN0
>>865,>>866
ひがし線鈍行分が所要4本増加でFA
887名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:42:03 ID:wjblgBpB0
209系貰えないのか?
機器だけでも貰って新車作ればな。
888名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:16:39 ID:L49Opqjq0
>>886
東線は201を追加で奈良へ転属したから4本は大杉ないか?
889名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:27:05 ID:v5GPpcbwO
103系は日根野からニュータイプ2〜3本強奪、代わりにTc51などのボロが日根野逝きに。そして2009年に日根野のボロを一斉に粛清する模様だ。
890名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:02:08 ID:CxPv7Iyh0
↑ついに大ヒネの103系が淘汰される日がくるのか??
891名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:16:51 ID:MF46sDN10
>>889
代わりに来るのは?
321系(んなわけない)
207系(まあまあかな)
E205系(更新くらいしてよ)
E203系(汚物氏ね)
さてどれでしょー???
892名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:57:56 ID:XFk3Durh0
>>891
新生という選択肢はないのか
893名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:58:54 ID:rs3qKTN50
>>888
東線ローカルが4運用ということでしょう
快速運用の221系化も予想されるのではっきりした数は分かりませんが
予備を含めて103系6連が2〜3編成程度残ると

特に古い車両を日根野区に集める流れは変わらないようですね
894名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:46:06 ID:Wwes+PlxO
阪和迫害政策反対!
差別を許すな!
( ̄□ ̄;)!!
895名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:46:39 ID:UTD4s2pEO
特級ボロ電は廣島逝き
896名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:48:33 ID:2DKHa4Hh0
>>894
阪和糞リティは永遠w
897有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/14(月) 16:57:20 ID:aRJTHafn0
DJの117系特集を入手。
酉関連の今後の動きで目新しい情報はないが
お隣の会長が引退後は数両保存したいって。
898名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:06:33 ID:rs3qKTN50
>>894
書き方がマズかったかな?車両置換えの前兆と考えましょう
特急・快速の2本連続退避時には、半自動ドアが役に立ちそうだよ
899名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:38:43 ID:jsUYiuP10
>>895
近々更新113で全部103系潰す予定ですが何か

史 上 最 強 の 1 0 3 系 の 聖 地 お め で と う ご ざ い ま す
900有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/14(月) 18:41:37 ID:aRJTHafn0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃900
901名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:36:04 ID:/dkHX9Yy0
>>879>>881
関西に残ってる117系100番台の中間車って3本くらいしかいなかったと思うけど、
残りはどのあたりを充てるんだろ?

広島に持っていかれた分は、若いモハが多いというより、
異常に古いクハが多いって状況(モハ300番台≒113-0後期・クハ5or600番台=115-0からの改造、
グロベン付いてるようなクハ111もいるよ)だから、全車とも有効に使われるかと。

>>893
日根野の主みたいになってる体質改善プロト編成はどうなるんだろ?
サハが抜かれた205系も気になる・・・103や113みたいに案外簡単に廃車かも。
902名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:43:36 ID:v5GPpcbwO
>>899
廣島の103系で阪和線のボロクハ置き換えとかやりそうな悪寒。モハ103-29などは廃車だろうが。
903名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:59:02 ID:bK+qwctJ0
>>902
P載せてないからそう簡単にはいかないだろう
904名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:15:19 ID:QVgfg6b60
>>891
また大事故やらかして計画が全て頓挫。103がまだまだ走る。
905名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:48:58 ID:o8F2UirC0
日根野の103系40Nプロトが奈良転属は良いけど、森之宮みたいな問題は大丈夫なんかな?
まぁ所属に221系もいるし、223系が新配置予定あるから心配ないかも知れんが・・・。

そして40N+30N混成6連が森之宮を最後に、後は出来るだけおおさか東線ってオチか。
まったく行ったり来たりで何やってるんだかw

見越しがよかったのは最初から201系32本を16対16にすると決めたとこだけか。。。
906名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:28:56 ID:PbmP0oDv0
それをやるとモリの8連が2本減ってしまうのでは?

阪和線からの乗り入れで浮いた分は
奈良からおおさか東線へ抜ける快速の穴埋めに回るみたいだから
東線の6連には中間車のみ体質改善車の編成ができるかもしれない
907名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:11:18 ID:n63YnxP40
>>904
で、また阪和と廣島は大量に103の聖地として永遠にw

今度危ないのはFだと思うんだ
908名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:20:09 ID:TdMoPpSY0
>>884
正解!
909名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:20:37 ID:Efi/N56FO
221系の更新計画が急遽前倒しされることになった。
車両計画がまたまた狂いそう...orz
910名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:27:32 ID:GEgCq8om0
月並みですまんが、ソースは?
911名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:46:36 ID:xbVkqzcz0
中の人の脳汁です
マジで
912チ/ラ/シ/の 裏 ◆8NuMlbupIk :2008/01/15(火) 01:51:51 ID:QvYjiwtoO
えっと
913名無し野電車区:2008/01/15(火) 04:24:10 ID:5v2PPps7O
日根野の113系をカフェオレ化のうえ網干の非カフェオレ車と交換したのが90年代末。
「ボロ引き受けは近々に見返り新車が来るサイン」と言っていたヤシはその頃からいたが
実際に223系による置き換えが具体化するまで10年近くかかったな。

今ボロの103系が日根野に集結してるということは
113系と同様に置き換えは10年後という可能性もあるのではないかなあ?
まぁ5年後くらいに環状線のN40が回ってきて、初期車はその時点で廃車かもしれないが。
914名無し野電車区:2008/01/15(火) 06:33:56 ID:IcFxH19e0
>>909
221の更新工事が前倒しになったから不足分を補うために221性能固定の223を大量に準備したんだろ。
東線用だけなら4連4本だけで済んだはずだし。
915名無し野電車区:2008/01/15(火) 06:51:18 ID:tlqY61+dO
東線の快速の名前って、直通快速なんだね
阪神の直通特急かよ
直通快速って新しい幕あるのか?
916柏原ユーザー:2008/01/15(火) 10:14:38 ID:ZhdqKeH30
>>915
大和路スレの>>853>>858見れば
駅表示は「直通快速」があるみたいです
917名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:02:14 ID:zyg1R58J0
>>913
当時は車両新造をかなり抑制していた。
(223系3000番台やサンパチが登場したのはこの頃)
2003年以降は毎年アーバンだけで150両前後投入されてるし、
今のアーバンで目立って老朽化しているのは103系くらいしかない。
201系を大量に入れたばかりの森之宮・奈良よりは
日根野に投入される可能性の方が遥かに高いと思う。
918名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:42:35 ID:SUgF7jYv0
>>839
ヒント:関テレ

CMより出資者だからw
919名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:22:13 ID:Efi/N56FO
でも関テレが西のCMを一番多く流していたりする。
920名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:53:23 ID:KiUTbzGQ0
>>919
「走れ!ガリバー君」という1社提供番組っつーか
実質旅行プラン宣伝番組をやっていたからな。
921名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:55:29 ID:SUgF7jYv0
ウメジュン、フリーになってから ラジオくらいしか(ってだいぶスレチの方行に)
922名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:14:01 ID:qCvJd0TA0
廣島では酉の他に倒壊と吸収のCMも流れてる。
923名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:29:56 ID:tlqY61+dO
今年から西のCM増えたね、新幹線や不動産のCMが増えた
そろそろCM自粛も止めたのかな
924名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:11:28 ID:+BYD8twi0
>>919
つ広告収入
925名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:21:48 ID:gW5zqXBC0
>>922
倒壊のCM見た。
白川郷には正直サンダーバードで行きたいw
廣島の地も一応、吸収と倒壊とで争ってんだな。(酉は論外)
926有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/15(火) 19:56:16 ID:FnEGRRMz0
>>922
京急もお忘れなく(*´з`)
927名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:01:47 ID:YEIsM0do0
>>917
321系を本線・東西学研投入

余剰207をヒネへ転属だろ。
4両と3+3両で阪和向きだし。
928名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:15:29 ID:JaJV4PgNO

ヒネの余剰になった103系は更に西へ〜
また廣島行きか?
929名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:22:43 ID:OpMbqCZc0
>>909
>>914
更新短編成化の上で網干から京都か?
930名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:27:22 ID:p11fnEmFO
>>928
廣島には逝かずに廃車だと思う。廣島103系もアーバンから捻出される113系(非サンパチ)で置き換えられるようなので。
931名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:56:08 ID:n0fkS4Pf0
>>930
京都の113系は結構上手い事更新されてて、
4編成の組み換えでリニュ車4連×18本が組めるようになっている。

宮原と日根野には行ったり来たりの末
宮原:リニュ車6連×5本、4連×2本とクハ2両
日根野:リニュ車4連×4本とクハ2両
で、これらを組み替えればリニュ車6連×3本、4連×8本

その他、リニュ車4連×1本(小浜の残党)、2連×9本(各地の2連)

以上合わせてリニュ車6連×3本、4連×27本、2連×9本

これらが一挙に広島へ行くとは思えないけど、数的には103を余裕で置き換えられる。
ただ、3連をどうやって用意するかは少し疑問だけど
(サハが残ってれば6連のモハユニット1組ずつとで3×3が組めたんだが)。
932名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:02:30 ID:al40Oxl20
>>931
サンパチがその前身である3連を組んだ時と同様に、TcMM'Tc'+McM'c→TcMM'c+McM'Tc'でおk

広島の103系は乗降が早いのでラッシュ時に関しては重宝してると聞いたことがあるけど、
113系化してしまった場合にそのへんは大丈夫なのかしらん?
933名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:15:24 ID:Nd5rktlD0
2009年に日根野区の103系を一斉置換えとなると
少なく見ても180両程度の321系が必要だし
くろしお置き換えもあるから、もうすぐ製造開始?

205系については、一部短編成化の上
広島へ行くにしても、阪和線に残るにしても
廃車までラッシュ時中心の運用になりそうだね
934名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:19:21 ID:bk0qgesr0
205系8両編成はもったいないなぁ。

サハに運転台つけて4両にしたら、
昼間は103系を4本置きかえれるし・・。
935名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:33:05 ID:Nd5rktlD0
201系のリニューアルがもうすぐ終わるから
普通に考えて次は205系の番なんだけど
そういう話は全く聞かないね

痛みの激しい221系のリニューアルが前倒しになって
少数派の205系は後回しにされたのかも・・・ステンレスだし
936名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:40:20 ID:LPaRqRvq0
呉線では103系導入されて以来乗客数が半減したので
混雑緩和に重宝してます
937名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:43:22 ID:LE968JwvO
>>923
いい加減FM802も酉CM復活キボンヌ。

というか酉CMが消えたせいで層化とかパチンコのCMばかりになってしまったようなもん。

802のような新興局にとって酉はいいスポンサーだったのに…酉も802でのCMに力を入れていたし。
938名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:46:07 ID:oaCDsQTg0
>>934
205系0番台4連4本だけで独立した運用を組む必要が出てくるからあまり意味はない。
費用対効果を考えたら得策ではないだろう。
939名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:47:54 ID:LPaRqRvq0
呉線の乗車人員(広島県統計年鑑より)
平成5年度 21366659 平成11年度 18339233
平成6年度 21016376 平成12年度 17675827
平成7年度 20780417 平成13年度 17071387
平成8年度 20370968 平成14年度 16695326
平成9年度 19281529 平成15年度 16434090
平成10年度 18713536 平成16年度 16505139
940名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:09:15 ID:b786vjXq0
東の201を貰っておけば・・・
941名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:09:53 ID:PyDrGXhK0
>>932
103と113ならさほど影響はないと思われ。
上のほうで言われてる115置き換えを2ドアの117で,だと乗降時間延びるのは免れられないが。
廣島は3連を持て余してるフシがあるので,無理に3連を作らず4連だけで済ませる可能性もあるかと。

>>926
は〜ねだに着いたら東京モノレール♪もお忘れなくw
942名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:32:17 ID:zyg1R58J0
>>931
阪和線を直接投入の321系
又は本線に321系を投入して押し出された207系に統一
日根野の205系を4連9本と3連4本に組み替えて広島に送り、
残る103系、115系0番台クハと300番台モハ相当分は京都の113系で置き換えだと思う。

>>936
呉線の乗客減は少子化、沿線の衰退、クレアラインなど多くの要因があるから
仮に103系の代わりに223系が入ってても同じ結果だったと思う。
逆に、103系のままでも複線化されてたら違った結果になってただろうね。
943名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:02:55 ID:beRQzMml0
>>931
113系のモハに抑速付けれれば、それこそ何も考えずに
キトの113を広島に持ってくだけでもボロ115を置き換えできるんだけど・・・
やっぱりそれは無理?


クハ113の115系混結対応は実績あるから大丈夫なんだけど・・・
944名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:05:48 ID:UdlZQD4R0
クハ113との混結って嘘だろ・・・
945名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:06:57 ID:EqYZmB+K0
>943
それはもはや113系ではありませぬ。

# 485系あたりから床下機器ごっそり流用するのかなぁ。
# 117系モハと2個1するという手もあるなぁ。
946名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:07:12 ID:e8ZYAdZu0
>>943
113系のモハに抑速ブレーキをつけるには、モハ113の床下機器の大幅配置換えが
必要になるんだが・・・

現在の103系と同様に、瀬野八を通過しない運用限定とすれば充分でしょ
947943:2008/01/16(水) 00:07:16 ID:beRQzMml0
>>944
つ G編成&H編成
948名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:09:49 ID:beRQzMml0
そういえば、キトの113を岡山配置にして、岡山のリニューアル115を
広島に って話もあったけど、そのほうが簡単ではあるかも



連投スマソ
949名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:24:26 ID:6B9ViDBa0
3連(゚听)イラネ
950名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:29:41 ID:UdlZQD4R0
>>947
マジレスするとクハ111
951名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:31:02 ID:5ufhBI1jO
★2008/3/15 ダイヤ改正
            おおさか東線放出-久宝寺間開業、「高井田中央・JR河内永和・JR俊徳道・JR長瀬・新加美」の5駅を新設。
            朝夕ラッシュ時の奈良-尼崎間におおさか東線経由の「直通快速」を4往復設定。
            おおさか東線内普通は概ね毎時4本運転。
            天王寺阪和連絡線複線化の使用開始。
            朝ラッシュ時に、阪和線から大阪環状線に乗り入れる「直通快速」を設定。
            昼間時のJR難波発着「関空快速」が消滅し、「関空・紀州路快速」の毎時3本運転化。(4+4の8両編成に統一)
            「須磨海浜公園・島本・はりま勝原」駅開業。「大津京・おごと温泉」駅名改称。           
          223系も続々増備中。
          奈良駅大和路線ホーム高架化も控えている。
               ⇒アーバン全体で久々の大規模改正の予感!!
                各線区で運行形態・車両が大きく変わる可能性大。
          223系も続々増備中。
 
952名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:32:09 ID:xCQaeMWK0
「本線に321新製投入で、押し出した207で阪和103を置き換え」

って話が上であるけど、本線の207って何両あるの?
んで日根野の103全部置き換えられるの??
ややこしいことするならいっそのこと、阪和線に新製の321ぶちこんで
阪和線は「快速:223 普通:321」に統一したら良いのにと思う。
環状・大和路に201投入、阪和にボロ103集結の事実から次の淘汰はどう考えても日根野の103だよなぁ。

953名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:32:43 ID:5ufhBI1jO

 
 〔最近の動き・今後の動きなど〕
 ○223系Wパンタ編成の増備開始。2008年1月中旬時点で4連×12本が出場済み。宮原所配置。
  223系2500番台の増備も開始。2008年1月中旬時点で32両が出場済み。既存の0番台も今後組成変更されるか??
 ○201系、森ノ宮区2008年1月中旬時点で8連×15本。オレンジ色。青色は残り1本。
  奈良区2008年1月中旬時点で6連×14本。ウグイス色。201系体質改善施行工事もあと数本。いよいよ大詰め。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、
  大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!!  大和路線のウグイス色6連編成は残り2本。
 ⇒おおさか東線一部開業も控え、また、次世代車両投入も今後本格的に進む。
  ダイヤの見直しも含めてアーバン全体のダイヤ・車両構成が大きく変わる予感も!?

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
954名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:32:45 ID:qDN5ZECS0
このまえ嵯峨野線でつるぺた顔の115が113(111?)を連れてるのみてびっくりしたよ。
まぁ113系から115系に改造された実績はあるから、どうしても必要ならするんじゃない?
955名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:33:50 ID:e8ZYAdZu0
>>952
そういう論理的な話は一切無視で「阪和線の103系の新車投入による置き換えはありえない」と
叫んでる池沼が昔からいるのよ
956名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:35:19 ID:5ufhBI1jO
規制で次スレたてられませんでした。
誰か>>951>>953のテンプレでスレ立てお願いします。
957名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:36:59 ID:jWLH+uZ50
>>956
まだ早いよ。970過ぎてからでいい。
958名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:50:15 ID:EqYZmB+K0
>954
電動車を改造した実績は無い。
そもそも抑速に対応した主制御器に交換する必要があるが、どこから持ってくるんだ?
マスコン取り替えるだけのクハとはわけが違うぞ。
959名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:51:21 ID:p2HiNMiTO
>>948
確かにキトの113系を岡山に入れてオカの115系4連を廣島に流すほうが簡単かもしれん。
ただ岡山には伯備線があるし、廣島に流すのに適してそうな唯一の非リニュ車A13編成に確かATS-Pが付いてたからオカ車を廣島へってことはないかも。
まあ103系を潰す為に3編成ぐらい113系を持ってきて勾配の影響しない範囲で運用させることはあるのではないかと。
960名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:53:23 ID:qDN5ZECS0
>>958
なるほど、そうだったのか。モハも改造されてるって記憶してたが記憶違いだったスマソ。
うーん、主制御装置を置き換え対象の115から移植するのは本末転倒だよな
961名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:59:09 ID:0bxrYrkU0
103-1と103-2は当然博物館に行くんだよな…な?
スクラップとかしないよな
962名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:03:52 ID:IkOw4cqNO
>>961
新たな職場でバシバシ走らせます。
ご期待下さい。
〜しR酉日本大阪死者
963名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:05:01 ID:e8ZYAdZu0
>>960
主制御装置だけ交換すれば済むというものでもないわけで・・・
抵抗器の大容量のものへの交換とそれに支障する機器の移設なども必要だから、
結局床下機器を全部交換するくらいの手間となる

いくら廃車発生品の流用が得意の酉といえども、そこまで手間とコストがかかることは
たぶんやらんw
964名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:13:01 ID:6o7pBnN70
>>959
別に無理して広島にボロを集めんでも。
アーバンで113が捻出されれば、当然車両数は純増になるんだから、余裕もってボロを潰せるはず。
ただ、わざわざ先頭改造してまで作った3連を、岡山がやすやすと手放してくれるか?という疑問も感じる。

>>941が言うように、広島の3連はこの際廃止となると考えた方が正しいかも。
広島にはどうせ103や115-0など、置き換え優先度が高い車両がいるんだから、
わざわざ113を分散配置だの115の玉突き転配だのするより、広島一括投入で根絶やしにした方が効率的じゃない?
103の後釜にするためだけなら抑速の心配は要らないし、上で117も行くって話もあったし。
後は岡山の103だが・・・
965名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:35:52 ID:/XZLmvww0
岡山も113系で置換えじゃないの
瀬戸内色車の標記がオカだし
966名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:40:27 ID:S4V/eyQF0
それは関係ない
967名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:43:34 ID:p2HiNMiTO
>>964
115系3連は岡山にしかいないから岡山でずっと走り続けるかと。

廣島の3連をなくして4連でまとめたほうが確かに効率的ですな。
ところで、廣島の混雑事情はよくわからないけど、103→113にして耐えれるのかなと思ったりするけどどうなんだろ?
って103系が来るまで115系ばっかだったから大丈夫か。
岡山の103系はここ数年ずっと続いてる岡山の慢性的な車両不足が無くならん限りは…
968名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:18:52 ID:nO2vDtdV0
>>932
つーか呉線快速は117入れるとかちらっと聞いたけど?

>>942
それはない
あんな超絶糞ボロ骨董品冷風103なんぞ入れて無理矢理立たせりゃ客は減って当然
キチガイ、狂ってるとしか思えない、狂気の沙汰
969名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:19:56 ID:nO2vDtdV0
ああ、キチガイなのは酉のことよ、貴方ではない
失礼
970名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:24:45 ID:nO2vDtdV0
>>958
実績はないけど、出来るか出来ないかと聞かれれば出来るよ
CS15といえば485辺りからかっぱらってくるしかないか
でも金かかって面倒だからまずやらないと思うね。10年前くらいならあり得たかもしれん。
971名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:40:52 ID:hP9Q4aRcO
>>967
東京みたくロングシート化したりして
972名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:49:56 ID:l9MEGVhL0
廣島支社は3扉クロス車を長いこと要望してたから、それはないよ
973名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:09:54 ID:vY8/PlBM0
>>946
下関へ113を持って行って下関の3ドア115を廣島へ移せばいいだけ。
未更新の奴だからボックスを撤去してオールロングシートにすれば十分103の代役を果たせるしw
103だと駅間距離が異常にの長い区間のロングラン運行に問題があったから
駅間距離が短い広島近辺での限定運用になってるだけなので。
974名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:46:29 ID:zu6VO02mO
>>968
103系ロングシートになったから客が減ったとかはないだろ。
大多数の一般人は車両がどうとかで電車に乗らなくなったりしない。
必要だから乗るんであって新車になったから乗る奴なんていない。
103系になってラッシュの混雑が緩和されたほうがいいに決まってる!
まぁ昼間は賛否が別れるとは思うが…

975名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:45:09 ID:UdlZQD4R0
昼間103系に乗りたい奴なんかおらんだろう・・・
976名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:21:53 ID:LvMIOCQhO
>>975
酉で昼間にロング快速が走ってるのは呉線と東西快速くらいだからな。
977名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:34:16 ID:zu6VO02mO
>>976
宇部線にもなかったか?まぁどうでもいい路線だが(>_<)
978名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:58:05 ID:6B9ViDBa0
>>974
115系4連から103系3連で詰め込まれるようになれば
キモヲタでもない限り高速バスに逃げますわな普通

キモヲタは知らんけどキモヲタは
979名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:31:36 ID:zu6VO02mO
>>978
115系のままでも高速バスが使える駅の利用者ならバスに逃げるわ。
103系でも115系でも大して利用客は変わらない。
スピードアップや増発でもしない限り!
980名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:24:47 ID:p2HiNMiTO
>>979
やはり短編成化で座れなくなったら客は高速バスに流れるよ。
スピードうpや増発が高速バス利用よりメリットがあればJRに来てくれるんだろうけど…

ちょっと郊外に出れば座れるか座れないかは案外重要なことになってきたりする。
座れへんからどうせならクルマで行こう、ってオチになることもあるだろうし。
981名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:29:11 ID:zu6VO02mO
話しがアーバンから離れてしまったな…すまん(´Д`)
982名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:57:37 ID:WUnci/WQ0
はい、論破
983名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:36:37 ID:SCB4IoznQ
各駅停車から高速バスに流れるって
18乞食の話でしょ?



と思うのは人口集積地域に住んでいるが故の浅はかさか。
984名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:30:20 ID:2rfKFqOt0
18乞食が上野大宮間にわざわざバス代出すのか?
985名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:33:53 ID:tqqiHdqL0
伊賀上野〜四条大宮のことかね

※ここは西スレ
986名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:43:26 ID:2rfKFqOt0
だって関西ってバス使えないほど人口集積してねーもの
伊丹空港までバス使うのは乞食か?
987名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:47:23 ID:t4u4rarc0
だれか>>984>>986合わせて日本語で…

※主旨も意図すらも読めん
988名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:50:50 ID:2rfKFqOt0
単発必死wwwwwwwwwwwwwwwww
989名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:53:43 ID:t4u4rarc0
真性のアホか。ID検索してみろ。
990名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:44:57 ID:5ufhBI1jO
誰か>>951>>953のテンプレで
次の39スレのスレ立てよろしくお願いします。
991名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:11:36 ID:2rfKFqOt0
涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
992名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:34:01 ID:3lKyU74f0
>>991
失せろ粘着
993名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:22:51 ID:PtO65JAs0
青色201は西の趣味だろ 女子高的に考えて
994名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:08:55 ID:nsUq/wEXO
埋め埋め隊員出動!
995名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:34:04 ID:nsUq/wEXO
996名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:35:03 ID:nsUq/wEXO
埋め
997名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:35:52 ID:nsUq/wEXO
産め
998名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:38:56 ID:lzJBLHKv0
次スレがないのに埋めるなよ
999名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:55:15 ID:3xr9XsPAO
俺も立てられないorz
1000名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:58:25 ID:+U9tmDt90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。