★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
1 :
名無し野電車区 :
2007/09/28(金) 02:15:40 ID:TfC023wo
2 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 02:28:18 ID:s7/gQDsX
アッー!
3 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 02:35:12 ID:wJi6kjFY
twilight exponential
4 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 04:11:03 ID:UgGh8e/J
999 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:22:29 ID:5vmyWbot 1000ならトワイライト廃止 1000 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:23:25 ID:5vmyWbot 1000ならつるぎ復活 褒めるべきがアフォというべきか…。
5 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 11:19:36 ID:nGaYJUop
つるぎ新潟行き雷鳥いやふるさと雷鳥が3連休だけでも走るならアホでないがw
6 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 13:38:34 ID:I7c3P4lC
6なら特Aの丹波会の連中を粛正
7 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 18:10:42 ID:4RdIDX3t
1>> 乙 いっそのこと日本海をあおもり化か?
8 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 18:14:57 ID:+qshrvt+
てかスレタイの真ん中に (寝台特急) って入ってんの激しくダサいよな。
9 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 20:01:38 ID:VsBKx8y1
ら゙
10 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 20:49:54 ID:9RYTwE9l
寝台特急 より 寝台車の方がカクイイ!
11 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 21:59:29 ID:D4olAJqs
>>10 でも「寝台車」には「霊柩車」の意味もあるからなぁ。
12 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 22:21:22 ID:uZxTTXzk
>>1 サンスレ立て乙亀樣
質問だけど、トワイライト乗車のたびに室内備付のパンフ類持ち帰る人いますか?(?_?)
13 :
名無し野電車区 :2007/09/28(金) 23:51:56 ID:jYKmKS+6
1月の下りに乗ろうと思うんだけど、羽越線の強風でよく日本海も遅れたりする?
14 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 00:18:49 ID:ktvvJO63
羽越線の強風もイヤだが、琵琶湖周辺の強風もイヤだな・・・ 昨年末の旅行は湖西線強風で米原周りだった(青森行き)
15 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 07:38:53 ID:ys+dGf/i
青森出身の奴とケコーンすることになったのに減便とは… で、早い時間の方が無くなるんだよね?
16 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 08:07:40 ID:GV/ItDQW
トワイライトエクスプレスは毎日運転化すべき
17 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 11:52:37 ID:oed+XeUa
>>16 条件がある。
3日に1回は「囚われ〜とエクスプレス」として運転。
個室やコンパートメントの扉は全て取り外し鉄格子を取り付け、、独房、二人房、雑居房に見立てる。
食堂車「網走監獄」では、臭い飯のコースをお楽しみいただけます。
18 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 13:54:43 ID:Ik8aNX6q
10月の空席情報だが△・×の日が結構多い。 廃止の可能性は低いだろ。 飛行機も夜行バスもダイヤが本数整ってないし・・・
19 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 14:55:20 ID:+OrE7ZVy
>>17 第2案
「トワイライトラピッド」 ダイヤは同じだが快速だ。18きっぷ使える
701系をPC化した10連。網棚、椅子下も含めどんな座り方もありなので、羅生門と化す
ダイヤは同じなのでもちろん新津を出たら洞爺までドアを開けない
車掌室のすぐ近くにカンパンだけを売る「屋台」だけは設置する
毎月1回、どんな事情でも京都を出たら南千歳まで客扱いしない列車がある
20 :
名無し野電車区 :2007/09/29(土) 17:50:24 ID:wHV+LpcF
この時期トワイライトっていっぱい??
21 :
名無し野電車区 :2007/10/02(火) 00:29:40 ID:M2bxdncK
先週、27日の下り個室空席聞いたら、ロイヤルはなかったが、シングルツインは二つあった。ロイヤルはなかなか取れないね。
22 :
名無し野電車区 :2007/10/02(火) 20:54:05 ID:tl+EteLx
先月乗ったばかりだが、また乗りたくなってきた・・・。
23 :
名無し野電車区 :2007/10/03(水) 19:21:09 ID:6Ws7FTJ3
24 :
21 :2007/10/03(水) 19:43:03 ID:L6C7odq7
>>23 そうかな?
まだ、某寝台列車ファンサイドの人々に比べたら、マシだと思うけどねぇ。
往復ロイヤル乗車とかの旅レポとか出るぐらいだし
25 :
名無し野電車区 :2007/10/03(水) 21:02:20 ID:8evcAwYz
>>23 普通に就職すれば年収400万は貰える。
独身ならロイヤルなんて余裕で乗れるし、結婚する頃には年収も上がって家族でも乗れるよ。
26 :
名無し野電車区 :2007/10/03(水) 22:30:04 ID:G7VH6STq
俺は学生のときにバイトして北海道に行った。
27 :
名無し野電車区 :2007/10/03(水) 22:36:39 ID:DnGolsOn
俺は学生のときにバイトしに北海道へ行った。が、しかし
28 :
名無し野電車区 :2007/10/03(水) 23:25:53 ID:uAiKkxPQ
乗る時間のある奴がうらやましいよ。 俺の夏休みなんて二日だぜ?
29 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 00:34:36 ID:Be7mmhKV
30 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 08:34:20 ID:L8jAVlKh
高級ホテルに泊まるのが趣味の人に比べれば、かなり安上がりだよなぁ。 一泊4−5万のホテルに毎月のように泊まって感想書いてる人もいるけど。
31 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 09:28:50 ID:mLJ1zopc
札幌からだと、トワイライトのはないんだが 北斗星で東京行って、都内ホテル1泊、帰りは飛行機のパックが3〜4万であるからな。
32 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 14:29:56 ID:4bywLSTQ
>>31 それだったら往復北斗星orカシオペアのほうがいい
33 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 15:58:17 ID:Otdfv7dA
超大金持ちで事実上の住所がトワイ 鉄ヲタならやりかねない 京都か札幌の旅行会社に10時打ち頼んどけば安心 普通売ってないようなスペックのPCを車内に持ち込んでとりあえず1か月
34 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 16:11:39 ID:emfNu2tW
「明日の〜時ごろに伺いたいのですが、ご在宅ですか?」 「〜時ならまだ富山ですね。富山から乗ってください」 「は?富山?大阪にお住まいだとうかがったのですが」 「午前中なら大阪にいますよ」
35 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 16:16:25 ID:lKYIVrgD
19時40分以降ならどうするんだやっぱり鉄ヲタは隙がある脇が甘いなww
36 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 18:55:32 ID:kij4K0ua
>>34 午前中なら上りに乗車中だろ、京都駅で乗り換え。
37 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 19:05:22 ID:qtT8Q7IJ
上りトワいまだに五稜郭駅に抑止中。 明日どこで打ち切りになるかだな。 北海道の木古内辺りが大雨らしい
38 :
名無し野電車区 :2007/10/04(木) 23:09:10 ID:iId0pGAM
39 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 02:57:29 ID:fJmnzJiY
>>38 トワイラ上下を乗り継いで往復ばかりしていると
週に1回折り返し便がない場合が発生するが、そのときは次の行程で調整すれば?
トワイラ→(東室蘭)→逆方向北斗、新幹線→(上野)→北斗星→札幌
この場合大阪方を利用した調整はあえて想定しない
なはつきはもうすぐ消える予定だから
40 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 11:51:35 ID:O7uVKlUd
>>39 なるほど。
できれば新幹線はつかいたくないがやむを得まい。
札幌(日)14:05−(月)12:14京都
京都(月)12:39−(火)9:07札幌
札幌(水)14:05−(木)12:14京都
京都(金)12:39−(土)7:17東室蘭
東室蘭(土)8:13−(土)10:11函館(スーパー北斗2号)
函館(土)10:40−(土)13:52八戸(白鳥18号)
八戸(土)14:04−(土)17:02上野(はやて18号)
上野(土)19:03−(日)11:15札幌(北斗星3号)
なるほど。土曜日は忙しいが、一応つながった(wwwwwwwwwwwww
41 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 17:30:23 ID:ta/36wBV
おまい間違ってる いきなり曜日が飛んでる
42 :
名無しさん@Linuxザウルス :2007/10/05(金) 18:08:21 ID:ZyYhXEI8
今、日本海1号に乗ってるけど、この車両はおれ一人。 原型未改造車、今では珍しいのでは。 洗面も、痰壷の付いた陶器製で、カーテンもないし、 湯と水を別々に操作する難しいやつ。 こんなものに乗せてりゃ、客もこなくなるよ。
43 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 18:16:55 ID:Mcnr9CM2
青函トンネル開通当初は「日本海」に豪華車両を連結させて札幌まで運転する予定だったんだよね。 今のトワイライトと一緒だけど。
44 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 19:34:29 ID:detyWiAr
元はスシだけじゃなかった? あと函館止まりだったような希ガス。 だからスシだけ5x0番代を名乗っていない。
45 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 19:36:12 ID:detyWiAr
>>40 一瞬上三行だけで、なんでサンガとコンサの試合ばっかりなんだろうと思った。
46 :
名無しさん@Linuxザウルス :2007/10/05(金) 19:41:20 ID:VkuLUFCA
京都で一人乗って来た。どうも、俺の乗る車両は、団体で押さえてるっぽい。 添乗員が、別の一人を案内して来た。さっき、車内を見たら、知らぬ間にベッ ドが二つ埋まってる。でも、靴は無し。靴まで中にいれてるのか、「業務用」 なのか。 車両によっては、更新されたものも。ただ、どれも24系の初期の車両 (寝台に昇降装置がある)なので、くたびれてる。俺の乗る車両は、 タイヤフラット発生で、ダダダダダダダダとうるさい。 なんか、停車したと思ったら、近江塩津。特急列車の通過待ちという 放送。おいおい、こっちだって同じ特急料金払ってるんだぜ。サンダー バードに抜かれる。この駅、AIR EDGEの圏外。まだ動かない。と思ったら、 今度は国鉄色の特急に抜かれる。まだ動かない。まさか、次は貨物が 抜いて行くとかじゃないだろうな。動いた。 電話している奴がいる。「今はまだ、誰もおらへん。そうそう、ベッド の上すわって。下の段…」少なくとも、お前のほかに3人乗っとる。 トンネルに入ったので切れた。 電話と言えば、「なは」に乗った時、ソロの隣部屋、西鹿児島(鹿児島 中央)から延々としゃべってる奴がいた。このソロは、頭同士になるから、 会話丸聞こえ。「妻には、明日まで出張といってあるから、難波で会お う」という不倫電話だった。 トンネル出た。またしゃべり出した。「もうすぐ日本海、琵琶湖から…」 と経路説明。またトンネルで切れたらしい。またつないだ。「ご飯食べた? 明日は晴れる。月曜から、雨マークやで。けいすけに、乗り越して青森ま で行かないように言われた…」敦賀に着いた。「また、逐一、連絡します」 うるさいから、連絡しなくていいわい!!
47 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 19:47:53 ID:7hyI01Iq
日本海1号 直江津〜青森を乗る予定なのですが 倍の料金を支払って、A個室に乗る価値はあると思いますか?
48 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 19:58:56 ID:3vua7BCU
49 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 20:00:42 ID:VaSrQZC/
トワイライトもB寝台廃止してロイヤルとスイートに統一すればいいのにな。
50 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 20:02:21 ID:aklwe/Xm
>>47 一度くらいは乗ってみるのもいいと思うよ。<国鉄型個室寝台
一度で十分だとは思うがw
51 :
名無しさん@Linuxザウルス :2007/10/05(金) 20:09:20 ID:xXQsPFUK
車販、他の車両はたくさん乗っていて売れるならいいけど、 この調子で売れないのもカワイソスなので、コーヒーを 買ってみた。300円。蓋に、「おすすめ品ご案内 メジャー 松井秀喜サブレ ふるさと特産品加賀丸いも入り」という、 手書き文字をコピーした紙が貼ってある。なぜに松井。 加賀出身か。敦賀はいまいる車両には、誰も乗ってこな かった。 水なし、販売機なし、長時間停車なしの兵糧攻め列車の 「日本海1号」。車販は金沢まで。
52 :
名無しさん@Linuxザウルス :2007/10/05(金) 20:10:22 ID:xXQsPFUK
ごめん、ごめん。いいちらしを見つけたので、これからは そこに書くわ。じゃあね。
53 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 20:28:13 ID:detyWiAr
>>50 現行の国鉄時代に製造、改造された個室寝台は、
九州ブルトレのオロネ15-3000番代と、
北斗星用オロネ25-500番代くらいしかないよ。
オロネ25-300番代、オロネ14-300番代はJR世代の個室改造車だから。
日本海3号の開放型A寝台車とごっちゃにしてない?
54 :
名無し野電車区 :2007/10/05(金) 20:30:25 ID:detyWiAr
↑現状、使用されてる物、と言う意味でな。 カルテットとか、あさかぜ用デュエットは残っちゃいないから。
55 :
47 :2007/10/05(金) 21:49:24 ID:7hyI01Iq
では話のタネに一回くらい乗ってみるか。 個室に乗っても青森着8:32だとなぁ チト勿体ない。
56 :
名無し野電車区 :2007/10/06(土) 14:22:12 ID:oEQJJdsM
>>41 あれ、しまった・・・・。
なんか札幌と京都の到着日と出発日がずれてるね。
連日トワイライト計画をする人は、気をつけてね。
>>55 たしかに、早く着いちゃう列車だとなんかもったいないよね。
(逆方向だが)サンライズで、いつも岡山か倉敷で降りるので、悩む。
57 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 13:17:42 ID:z7/98sU5
日本海1号についてだが…… たまに見掛けては車両の両数を数えるんだけど、編成が(荷物車を含まないで)8両・10両・12両と、まちまち。一体どういう基準で増結したりしてんのかな。 ちなみに日本海2〜4号がオレの地元に来るのは真夜中&早朝なんで見た事無い。
58 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 13:27:03 ID:296gbM9g
59 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 13:30:52 ID:z7/98sU5
団体客が無ければ8両って事でOK?
60 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 13:41:26 ID:HtxTsFpo
団体の有無もあるが、過去の利用実績からも編成両数を決定してると言える
61 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 19:52:54 ID:z7/98sU5
つまり、増結編成かどうかはオレらはその時にならないと分からないって事か。 事前に増結かどうかを知る方法は無いものかな。 どうせ見るなら長い編成の方がいい。
62 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 19:57:18 ID:/IjPXbWw
緑の窓口で増結号車を指定して空いてるかどうか聞いてみたらいい
63 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 20:51:48 ID:EPVNZllO
それは確実だけど、乗りもしないのに何度も聞けない。 とはいえ、それ以外に事前に知る方法は無さそうだけど。 やはり、行き当たりばったりしかないか。
64 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 21:58:28 ID:CAkIltIG
皆様にご相談。 里帰り出産した嫁と赤ん坊(生後2ヵ月)とオレが八戸→金沢を移動。 いまのところ青森から日本海4号のシングルデラックスの1、2番か9、10番で、赤ん坊を端部屋に入れて移動しようと思うのですが、泣き声うるさいですかね? 新幹線のほうがいいでしょうか。
65 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 22:01:47 ID:I4RYkVkE
トリクロリールシロップとか飲ませて、寝かしとけばよくない?
66 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 22:28:07 ID:0HO4wnbi
67 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 22:30:08 ID:0HO4wnbi
>>66 伊丹到着後からバスで新大阪へ出て特急で金沢へは?
68 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 22:38:04 ID:GGBLN6ES
深夜帯に何か有ったときのことを考えると、 昼間に移動すべきだと思うよ。子供のことを考えてるなら。 子供のことよりもブルトレに乗りたいおとーちゃんの 我儘の方が優先と言うなら、もはや言うことは無い。
69 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 22:52:01 ID:TP+uX9mS
>>64 >深夜帯に何か有ったときのことを考えると、
>昼間に移動すべきだと思うよ。子供のことを考えてるなら
これにつきますな。
なんとか都合をつけて、なお夜間での移動しか無理というなら仕方ないが・・・
70 :
64 :2007/10/08(月) 23:28:45 ID:CAkIltIG
皆様ありがとうございます。 乗り換えも少なく夜行のほうが負担少ないかと思ったのですが…。新幹線や飛行機は耳ツンでよく泣くときいたもので。
71 :
名無し野電車区 :2007/10/08(月) 23:34:34 ID:GGBLN6ES
飛行機なら事前に言っておけば、ベビーベッド付きのシートもアサイン してもらえるし、おむつ替え台付きのトイレも付いている。 新幹線でも、いざとなったら多目的室を車掌に言って貸してもらえる。 耳ツンを心配してるみたいだけど、寝台車も空気が乾燥するから、 まだ皮膚の弱い赤ちゃんには不快な環境だよ。
72 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 00:31:22 ID:e40uycNf
皆さんの意見や、サイトの情報を総合すると、乗っている時間が短いものがよさそうですね。 飛行機で三沢→羽田→小松か、はやてで仙台出て小松まで、を検討します。
73 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 01:06:14 ID:KYgKXD7/
突然で、すみませんが教えてください。 トワイライトエクスプレスの始発駅(大阪もしくは札幌)から乗り過ごした場合、 後続の列車や他の交通機関でその列車に追いついて乗る事は出来ますか? 翌日の飛行機とかじゃなくて、日付が変わる前に追いつく方法とかがあれば教えてください。
74 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 01:13:01 ID:e6dYKCAL
そんなことを考えるより、確実に発車時刻に間に合うようにする方法を考える方が建設的じゃないか?
75 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 01:38:50 ID:NqrIpDM2
>>73 大阪からだとサンダーバード、札幌だとスーパー北斗とかじゃないかな。今、手もとに時刻表ないから時刻や列車名は分からんけど。それ位は時刻表見れば分かるだろ。切符は後続の特急に乗るとすると、その特急に乗った区間の特急料金は要る。
76 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 02:25:18 ID:zN1Qu8Et
>>73 翌日の飛行機で追いつく方法は、西村京太郎的にはおもしろいな
普通の場合でやったら情けないけど
あの本読んだことないけど、どうせトリックはもしかしてこれと同一?(笑)
77 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 02:34:39 ID:reJg7L+S
>>75 スーパー北斗は間に合わない。S北斗16号は砂原周りをしてる間に
先行して五稜郭につくんだが、トワイライトは五稜郭では客扱いをしないからね。
故意に遅れてくるような奴など、特例扱いに値しないだろ。
78 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 03:25:30 ID:O2V0z1Ol
札幌で乗り遅れたら北斗星で仙台辺りまで出て新幹線乗り継げば京都で追い付くんじゃないか? 逆なら13:30頃に新大阪なら頑張れば長岡に間に合いそうだけど。それより遅くなるなら北斗星1号かカシで洞爺で追い付くかな。
79 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 08:56:18 ID:96PcMjxn
いつも、三連休くらいでは満席にならないので油断していたら、AもBもA個も満席。 以降、駅に通い詰めてやっとの事で、1号のB下段と4号のA下段を取った。 この混みようはなんだと思っていたら、秋田国体だそうな。でも、7〜11号車は欠車。 行きはJR西日本の持ち物で、帰りはJR東日本の持ち物でした。JR東日本の方は、 懐かしの冷水器が付いてました。
80 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 11:51:44 ID:JK7dGbgU
>>73 大阪・京都で乗り遅れたなら、東海道・上越新幹線で長岡で捕えることもできる。
恐らくサンダーバードで追いかけよりも時間的余裕はあるだろう。値段もバカにならないけど。
81 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 15:15:52 ID:HF1LF8D9
大阪京都からなら福井まで後続のサンダーバードでいくべし。武生で追い越すので
82 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 15:28:12 ID:ahA7gU9s
俺がよく乗っていた1992年1993年頃は直江津でかがやきが追い越すので 今よりも1時間以上遅い雷鳥で金沢乗り継ぎで間に合っていたわけだから かえって昔よりも今のほうが不便になっているというわけなんだなorz 直江津で昔のように9分止まってくれればあとから来るはくたか19号が 追いついて土日なら大阪13時12分の雷鳥23号で間に合うわけだけどorz
83 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 17:54:14 ID:Mjt4MfE+
函館へ日本海が来なくなったので そろそろトワの函館での客扱いをしてもいいと思うのだが… ダイヤが苦しいなら五稜郭でもいいけど 特に上りはいい時間なので停めるべきと思うのだが
84 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 18:31:04 ID:Sm9Jb/WD
>>70 事前に耳鼻科に行って、点鼻薬貰っておくといいよ。
降下が始まる前くらいに使えばまず問題なく防げる>みみつん
85 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 18:34:46 ID:Q2PxfZzv
86 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 19:01:01 ID:zN1Qu8Et
大阪行きトワのたしか金沢か富山停車中に 「当駅であとからまいります特急にお乗り換えになりますと 大阪、新大阪駅に1時間程度早く到着できます」 みたいな内容を車掌が放送していたのを聞いた覚えがあるが (ちなみにその日トワは大阪到着定刻) 実況組報告よろ
87 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 19:20:35 ID:txdZCWDa
>>86 そんなコトしたら特急料金が更に別払いの計算になる。勿体無い。まぁ日本海4号(来春減便で一往復に…)&サンダーバード6号も同じケースになるんだけど。
88 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/10/09(火) 20:07:04 ID:t79cfIE9
>367 :列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 22:54:26 ID:9+eFCF090 >20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。 >団体枠で確認しました。 これがうわさらしい。事実かどうかは知らん。
89 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 20:09:27 ID:Sm9Jb/WD
こうして噂が広がっていく。
90 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/10/09(火) 20:16:09 ID:t79cfIE9
信憑性は眉唾物だが
>>88 がほんとだったら寝台列車時代の幕が下りたな。
それにしても廃止列車はすべて国鉄車両じゃないか
トワイラも遠からず車両に寿命が来たら新製とかはしないで廃止の流れなのかね
カシオペアはあんな車両で、もしかして短命特急? オソロシ
でも日本海が廃止されたら、関西〜東北の航空運賃がますます値上げされそう?
91 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/10/09(火) 20:37:04 ID:t79cfIE9
>>25 >普通に就職すれば年収400万は貰える。
そんなの東京だけ。全国平均年収は400万(正社員)。 しかも9年連続で減少している。
だからWE法のリミットも400万に設定しようとしてたし、先進国の平均年収は300万円台がほとんど。
しかしそれ以上に東京の物価は強烈すぎるほどに高いので、
東京の平均年収700万は地方の平均年収400万に生活水準で負ける。
そんな東京でもかなり安く入手できるのがPCパーツやオーディオ・ビジュアル製品。
これが車いじりとか家庭菜園とか鉄道模型とか始めちゃうと田舎へ引っ越したくなってくる。
92 :
73 :2007/10/09(火) 20:37:34 ID:Yhgq0ZTL
レス下さった皆様ありがとうございました。 どうでもいいことですが、先日トワイライトEXPに乗り遅れると言う夢を見まして 近日乗車予定をしているので気になったのでお聞きしました。 大阪発だと追いつき乗車が可能で、札幌発だと絶望的なのですね。 乗車当日は乗り遅れないようにします。ありがとうございました。
93 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 21:11:04 ID:voGnCxp0
94 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 21:11:36 ID:HF1LF8D9
27日の8001レのシングルツインに乗る予定しているけど、ロイヤルキャンセル出ないですな。8010円の差額だけど。
95 :
sage :2007/10/09(火) 23:02:40 ID:g/pLzFHs
>>94 諦めるのはまだ早い。
俺も乗車13日前にロイヤルをゲットしました。
(シングルツインからロイヤルに変更。)
多分、旅行会社の売れ残り解放かと思うけど。(11月乗車)
96 :
名無し野電車区 :2007/10/09(火) 23:04:21 ID:g/pLzFHs
>>95 やば。 久々に書き込んで間違えた… orz
97 :
94 :2007/10/10(水) 07:30:46 ID:xx1BEWYl
>>95-
>>96 ありがとうd
まぁ、仮に取れなくても、8010円あれば、三食分(プレヤデス弁当、パブタイム、朝食)とシャワーに回す方法もあるからね。
98 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 08:51:10 ID:G5GT65d/
日本海会席御膳って、車内で調理してるんですか? それとも既に工場で作っておいてるんでしょうか?
99 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 09:14:35 ID:Bswg0Sdx
日本海会席御膳もプレヤデス弁当も車内で調理でないとできたとは言わんよww
100 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 12:12:15 ID:G5GT65d/
>>99 ありがとうございます
コスト削減で工場で作って積んでるのかと思いました…
ちなみに食べるなら会席御膳とプレヤデス弁当どっちがお薦めですかね?
ツインって一人で乗っても大丈夫ですか?
102 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 12:27:06 ID:LDhBI5In
和食が好きじゃないから個人的にはプレヤデス弁当で十分じゃないかと思うよ
103 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 12:28:55 ID:LDhBI5In
昔一人でツインに乗ったら無理やりシングルツインにさせられた事ある
>>103 どうしてですか?差額分はちゃんと返済してもらいました?
105 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 13:03:33 ID:LDhBI5In
確かじいさんとばあさんがツインへの変更を希望勿論返してもらいましたけど
106 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 13:16:42 ID:KY+ds+1J
>>99 「旅と鉄道」と言う本でトワイ特集をしていた時、食堂車のコックに
密着取材していたが、日本海会席御膳を調理している写真が掲載
されていた。揚げ物は普通に揚げていたし、刺身も一匹の魚を頭を
落として(汁物の出しに使用)普通に三枚に下ろしていた。
107 :
94 :2007/10/10(水) 15:10:02 ID:xx1BEWYl
>>101 おいらも大晦日の8001レでシングルツインもロイヤルも取れなくて、やむなくツイン一人利用したあるよ。
その場合、大人1人の運賃+子供1人の運賃だったっけ?
>>108 釣られているかもしれないが、大人二人分の寝台料金。
運賃は大人一人分でよし。
そうなんだ。定員以下の個室利用についてというタリフに昔はそう書いてあったので。
111 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 21:29:03 ID:xx1BEWYl
スレチの質問かもしれないけど、あえてお聞きしたいけど、トワイ車内パンフの謳い文句の「スーゥ゙ェル・ヴァーグ・シネマ」ってなんですか?
112 :
名無し野電車区 :2007/10/10(水) 21:51:07 ID:q6ZxTDp0
>>111 これは酉にきくと答えてくれる質問かもしれない
113 :
名無し野電車区 :2007/10/11(木) 03:12:26 ID:gQHWgBFJ
>>97 プレヤデス弁当、やめとけ。どうしてもトワイライトに乗った証しとして食べたいのなら仕方ないけど。
>>100 懐石食べれる懐の余裕あるなら懐石を勧めるわ。
内容重視するなら、プレヤデス弁当と同額で大阪駅前のデパ地下で、いい弁当買えるわ。
115 :
名無し野電車区 :2007/10/11(木) 15:14:10 ID:sVzWgjU8
レスありがdm(__)m
>>113 プレヤデス弁当は、ほぼ毎回 注文しているので、今回はデパ地下のおかずとかでもよいかと。
>>114 今夜、自宅のPCからアクセスしますね。
116 :
名無し野電車区 :2007/10/11(木) 16:31:21 ID:mLAMIqt1
>>113 阪神百貨店のデパ地下は結構充実してる。
神戸まで行かなくても淡路屋の弁当が買えるし、さらには崎陽軒のシウマイまで売ってる。
但し関東と違って崎陽軒の売り場はシウマイしか売ってないけどな。
117 :
名無し野電車区 :2007/10/11(木) 19:13:26 ID:iION1KQT
大阪からトワイライトで札幌へ2、3泊して飛行機で帰ってくる一人旅を したいのだが、旅行会社のパンフは二名からで、ロイヤルツインB寝台は あるのだが一人でシングルツインはない。 お得プランご存知な方、教えてください
>>117 周遊きっぷ(往路JR・復路航空機)+特急券・寝台券、
宿泊は別途サイトで探して予約が一番安いような気がする…
ロイヤルならね。
>>118 周遊きっぷでトワイライト乗れるの?周遊券での航空券のとり方も教えてください。
120 :
名無し野電車区 :2007/10/11(木) 21:31:54 ID:nXLuVVFt
ちょっとスレ違かもだけど… (行き)金沢⇒青森⇒函館 (帰り)函館⇒八戸⇒大宮⇒越後湯沢⇒富山 このパターンだと、往復割引…又は周遊割引の対象になるんかな。 距離的には片道601q以上だから条件はパスしてるんだけど。 ちなみに行きは日本海1号&白鳥で、帰りは白鳥&新幹線&はくたか。
>>118 よくよく考えるとそっちの方が値段が高いような気がする。
普通に航空券(早割)とトワイライトの値段のほうが安いのでは?
(北海道を広範囲にわたって移動するなら別だろうけど・・・。)
>>119 乗れますよ。 だって、昨年 トワイライトロイヤル(札幌→大阪)
周遊きっぷで乗りました。
ちなみに、東海道新幹線を使用しない限り、201km以上から買えます。
大阪→札幌も同じことなので乗れます。
周遊きっぷで乗れないのは、カシオペアの一部寝台(全部)かな?
周遊きっぷでは乗れません。と書いてあった気がする。
取りあえず、調べて記載します。 では。
トワイライト・ロイヤルの場合(試算です。) 普通に乗車券+特急・寝台料金 大阪→札幌(1,495.7km) 乗車券 16,170円+料金 20,330円 =36,500円 札幌→新千歳空港 乗車券 1,040円 新千歳空港→大阪圏内 航空機(ご自由に) 計 37,540円 周遊きっぷ使用(札幌・道南ゾーン使用の場合) 大阪→札幌 乗車券(ゆき券) 大阪→青森(1,023.4km) 9,830円(12,290×0.8…2割引) 周遊券 9,000円 特急・寝台料金 20,330円 新千歳空港→大阪圏内 航空機(ご自由に) 計 39,160円 (札幌・道南ゾーンの入口駅を青森に設定。) (※札幌→新千歳空港はゾーン内なので料金不要。) 周遊券は、ゾーン内で5日間有効(特急自由席、指定席の場合は別途特急券購入) 差額 1,620円でゾーン内の自由席だけど特急・急行・普通が乗り放題なら、普通に買うよりお得かなと。 ちなみに航空券の券は
○ 航空機使用の件について(311を参考に)
超割、旅割、特割でもおkと思います。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1170769305/ より
308 :名無しでGO! :2007/09/20(木) 14:29:01 ID:XX61D+Na0
周遊きっぷのゆき券かかえり券に飛行機を使う場合
飛行機代も割引されるんですか?
310 :名無しでGO! :2007/09/21(金) 12:08:40 ID:mLGZ3I2d0
>>308 されない。
航空券は自分であらかじめ手配し、窓口で提示するか、
窓口で同時購入する。
実際には航空会社の割引(特割とか)を利用する奴が多いだろう。
ところで、今はやりのチケットレス購入をした奴(特に携帯電話で購入した奴)は、
いったいどうしろというのだろう?
311 :名無しでGO! :2007/09/21(金) 19:31:03 ID:fKwsT51M0
>>310 予約画面のハードコピーとかでおk
>>123 の訂正
× 周遊券は、ゾーン内で5日間有効(特急自由席、指定席の場合は別途特急券購入)
○ 周遊券は、ゾーン内で5日間有効(特急自由席)
※特急指定席の場合は別途特急・指定席券購入、急行も同様に急行・指定席券購入
普通は指定席券購入。
126 :
名無し野電車区 :2007/10/12(金) 07:42:36 ID:TMm2CPiZ
まだ、4003列車が酒田到着しませんが、何かあったのでしょうか?
127 :
名無し野電車区 :2007/10/12(金) 23:08:54 ID:oo20fJsU
いま、双方向発土曜日のツイン聞いたけど、空室あり。北斗星スレぢゃないけど、再考の余地あるかもねぇ
>>55 遅レスだが函館までの頃は乗ってて良かったな・・・
>>120 往復割引にはならない。往復割引は行き帰りが全く同一経路の場合のみ有効。
そのままだと周遊割引にもならない。出発駅と帰着駅が同じじゃないとダメなので、
出発を富山にするか帰りを意味無くても金沢まで買う必要あり。
加えてその経路だと周遊割引にする意味のあるゾーン券があるかねえ…?
>>122 201km以上なら東海道新幹線も使える。ただし600kmまでだと割引率が下がる。
カシオペアに乗れないというのは聞いたことがない。
特急券・寝台券さえ買えば乗れると思うが…どこに書いてあった?
>>129 失礼、現在は発売されていないが、カシオペアシングルユース券
というものがあって、乗車券は他の企画きっぷはNG。
更には、周遊きっぷの行き(かえり)券での使用は不可です。と書いてあ
った。
カシオペアシングルユース券
http://homepage1.nifty.com/ykatsuta/CASSIOPEIA.htm もちろん、特急・寝台料金を通常料金で支払えば乗れるけど、一部企画
きっぷにも、周遊きっぷを使用する際に制限があったという話。
あと、
東海道新幹線使用の場合
201km以上 5%
601km以上 20% ですね。
使えませんね。 こんなの。
131 :
名無し野電車区 :2007/10/13(土) 08:54:43 ID:0OtM3+aJ
下り日本海B号まだ酒田で抑止中。二時間の遅れ、車輌の不具合とか…乗客は乗ってまへん。
新潟でみんな降ろしちゃったってことでせうか? 秋田近郊の駅で降りたい人とかどんな振替輸送しいられるの? ちゃんと差額は束が負担してくれるの?
133 :
名無し野電車区 :2007/10/13(土) 13:34:22 ID:hvs2AghX
元々乗客少ないのよ・・・
134 :
名無し野電車区 :2007/10/13(土) 14:43:10 ID:rYgZlOB2
昼前に富山県内で上りトワイライト目撃。 通常なら7時台に富山県内。 約4時間の遅れですね。
>>134 釣りかもしれないが、今日は団臨トワの日ではないかと。
札幌発の場合24時間以上乗っていられるので
ロイヤルorスイートで乗車したいなあ。
136 :
名無し野電車区 :2007/10/14(日) 14:00:27 ID:nBQ+6Lg9
>>132 昨日の日本海B号は酒田で釜を交換(EF81 109に)し二時間15分遅れで発射しますた。秋田国体開会式の為701系に振り替え輸送。
原因はまたもや釜の故障でした。来春までだけどがんばれ!
137 :
名無し野電車区 :2007/10/14(日) 23:55:12 ID:KSfYfWAW
>>99 So Ever、オレも実際に乗車するまでは、御膳の方はどうせ地上で調製した完成品を積み込むだけのもんだと思ってたが、
ランチ喰って会計の時にチラッと厨房覗いたらパントリー台にズラッと載せられた仕掛かり中の重箱と黙々と作業するコックの姿が飛びこんで来てちと感動した覚えがある。
まー実際喰った晩メシは、車内で予約注文した金沢の何とかっていう(有名?)店の弁当だったがナー
138 :
名無し野電車区 :2007/10/14(日) 23:57:48 ID:KSj0Lb1k
日本海4号乗車中です
139 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 00:20:49 ID:88EEGEwa
>>138 いいねぇ。特急日本海。
北上してるんなら、どの辺りまで紅葉前線が下りてきてるか教えて下さい。
いきなり教えてくんですみません。ちょっと教えてください。 現在、トワイライトの営業停車時に駅弁を買う時間的な余裕はありますか? また大阪行きの列車の駅で営業停車で買える余裕があったりしますか?教えてください。
>>140 上りで停車時間が長い駅は長岡と敦賀だけだね。
長岡は早朝だから、ホームで駅弁は売ってないと思う。となると敦賀しかないね・・・。
下りは金沢と長岡の4分停車。
142 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 05:36:09 ID:BBuTDb+S
下りの長岡もホームで駅弁は売ってない改札を出ないと売ってないあきらめて
駅弁業者に「日本海の3号車まで持ってきてくれー」と電話するとか。
144 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 09:21:23 ID:BBuTDb+S
長岡は駅弁王国だが日本海も止まらないし特急は今や北越5往復なのは痛いなw
145 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 11:07:59 ID:WU1Qh/5V
ふじぶさ車販やってるけど、積み込みが相当少なくても、余るからな・・・・・
146 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 12:42:17 ID:5zZzCQq/
27日の上りトワイライトロイヤルゲット(^○^) 同日のシングルツインもあるが、飛行機の兼ね合いあるからどうしようかな(^o^;)
147 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 12:44:04 ID:5zZzCQq/
↑シングルツインは上りでつ。
>>142 長岡は改札出なくても売っている。
そば屋の横に駅弁の売店がある。
150 :
名無し野電車区 :2007/10/15(月) 22:56:37 ID:8kfxoh8i
>>120 それなら、連続乗車券と片道乗車券に分けてみてはどうかな?
重複区間を連続乗車券にして、ダブらない区間を片道乗車券にする。
この場合なら…
金沢⇔犀潟と青森⇔函館を連続乗車券にして、犀潟⇒青森⇒八戸⇒大宮⇒越後湯沢⇒犀潟を片道乗車券にする。
金沢⇒青森⇒函館
函館⇒八戸⇒大宮⇒越後湯沢⇒金沢
と、それぞれ片道で購入してもいいとは思うが、金額に差が出るかも。
151 :
名無し野電車区 :2007/10/16(火) 07:58:21 ID:76PkTtr0
大阪〜青森を行きは日本海、帰りを東北・東海道新幹線で行ったことがあるな。 安いし有効期間も充分にあったし、満足だった。
152 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 08:23:14 ID:cIkhH/iF
質問ですが、日本海号のA個室シングルデラックスで、ベッドに座ってテレビを見ると自分は大阪方向を向くのは偶数番号ですか?奇数番号ですか? また、切符購入時に部屋番号まで指定しても良いですか?
153 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 09:29:40 ID:/a+9H4P3
連続乗車券って2券面以上発券できたっけ? 連続の利点は日数が増える以外に特典はないから日にちが決まってるなら片道でも一緒だけど。 それと片道+青森〜函館往復+犀潟〜富山だと高くなりそうじゃないか?
154 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 09:52:37 ID:/a+9H4P3
金沢ー函館11870 函館ー富山14600 函館ー青森3150×2…6300 六日ー犀潟950 犀潟ー富山2210 + 金沢ー青森ー大宮ー六日町… 約1700km位?1km約10.*円程度? あんまり値段は変わらないか。
>>152 番号指定できますよ。
下りで奇数が進行方向に向くから、大阪方向に向くのは偶数。
156 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 19:44:15 ID:cIkhH/iF
>>155 ありがとうです。年内に青森へ行くのですが、日本海1号か4号のどちらかに乗る予定なので、せっかくなら進行方向を向いてた方がいいなと思いまして。
それと、カードキー・シャワーカードは乗車した時に貰えるんでしょうか。回答を頂いた後の質問で申し訳ないですが、ご存知でしたら回答お願いします。
>>156 検札時に車掌が配りますよ。
あと、使用後は持ち帰ることが出来ます。
158 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 20:15:32 ID:cIkhH/iF
>>157 早速の回答どうもです。検札の時に貰えるんですね。了解です。
しかも、それを持ち帰れるというのは嬉しいですね。日本海に乗ったという良い記念になりそうです。
度々問い合わせで申し訳ないのですが、日本海1号・4号の放送終了・放送開始は何時ごろになりますか?
160 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 20:55:39 ID:cIkhH/iF
>>159 なんだこいつは。都合が悪くなった途端に投げ捨てか。知らないのなら知らないとレスするかレスしなけりゃそれで終わるのに。
お前が氏ねよ。
161 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 20:59:47 ID:IBC06tzz
お下品ですね。
162 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 21:06:12 ID:gNAFk0He
>>160 >>159 に同意。
めんどくさがらずにJRのみどりの窓口に行って聞けよ。
クレクレのくせに態度でかすぎ、さっさと氏ね。
>>158 おはよう放送は、夜行の場合、大抵6時前後ですよ。
夜の最終放送は何時か忘れました。
それは、乗った時の楽しみにすれば良いと思う。
新しい発見とかあったほうが医院で内科医?
165 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 21:19:30 ID:cIkhH/iF
最後は捨て台詞か みっともねーな
167 :
名無し野電車区 :2007/10/17(水) 21:44:33 ID:IBC06tzz
どうせ亀父みたいなカス野郎だろ 下品な野郎だ
168 :
名無し野電車区 :2007/10/18(木) 00:16:14 ID:hPLJ+2/Z
どっちもどっちじゃないか?
>>158 は質問を1つのレスにまとめてないのが原因なのは一目瞭然だが、
>>159 >>162 も158の質問に対して「氏ね」は無いだろう。
一応、スレ違いの質問じゃないわけだし、あの質問に全てあんたらが回答してたワケじゃなかろう?
159・162は158に、以後、質問をまとめるようレスすれば良かったんじゃないか?
注意を促して、それでも同じ事を繰り返すような能天気なバカならそう言われても仕方ないが・・・
必ずしも、文章力があるヤツばかりとは限らない。
>>168 ID変わった途端にご苦労だな、もうくるな
171 :
名無し野電車区 :2007/10/18(木) 01:53:19 ID:1IsY7T+x
日本海1号 おやすみ放送・・・金沢発車後 おはよう放送・・・東能代発車後 日本海4号 おやすみ放送・・・東能代〜秋田間走行中22時ごろ おはよう放送・・・加賀温泉到着15〜20分前 車掌により差があるが、だいたいこんな感じ。
プレヤデス弁当って車内調製なの? ’05年9月に乗った時に車内でパーサーに予約注文した夕食弁当、大友楼製だったんだけどナゼ?
飛行機みたいに、新婚旅行だと一足先に予約できる制度が有ればいいのに。 →って、進行旅行で日本海のハネなんか予約したら即離婚だろう。 「ブルートレインは、目覚めが違う」
175 :
名無し野電車区 :2007/10/19(金) 13:59:45 ID:k94i4hqO
>>174 日本旅行でブライダルプランあるじゃん。
まず確実にスイート取れるよ。
>>173 下りだけならそうかもしれないが上りは「みかど」あたりかもよ
上り下りとも同じだとしたら冷凍の可能性がある それはやだな
177 :
名無し野電車区 :2007/10/19(金) 20:03:33 ID:hvCrsRbo
今日函館発のトワイライトって柏崎通過何時頃だっけ?
178 :
名無し野電車区 :2007/10/19(金) 22:53:44 ID:fumN/LGF
素人ですみませんが、 東の正月パスを1/1の日本海で東管内の運賃に充てる事は可能でしょうか? また、可能な場合はどこまでが有効でしょうか? まさか「あけぼの」のように日付またいで終点まで有効とも思えないし… 正月パスで東北乗り鉄三昧の締めに日本海4号で上洛したいなと思いまして。
できるよ。漏れがやったのは北行きの北斗星だが。 12/31→1/1の場合は日付を跨いで元旦になった最初の停車駅から。 1/1→1/2の場合は1/1の最後の停車駅まで。 せめて1/2になった最初の停車駅までにならんかと聞いてみたんだが、駄目らしい。
180 :
名無し野電車区 :2007/10/19(金) 23:48:07 ID:WO2LgZLS
>>178 青森〜直江津の運賃部分は充てられるだろう。
>>176 「かもよ」でなくて「北の駅弁屋さん」そのものだったよ。
ふと思ったのだけど、車両の老朽化の面では大丈夫なんだろうか? 新製してでも残すとは思うけど。なんだか車齢考えると、心配になってくる。
電車などと違って可動部分の消耗部品入手は長く可能だろうから、 取り越し苦労じゃね? 自動ブレーキや連結器なんか貨車向けに新製が続いているし。 空調機器は最悪の場合でも西なら2箇所に分散している 223系の物が流用できるだろう。 鉄道車両の台枠なんか大事故でも起こさない限りそう簡単には歪まないよ。 台車なんかキハ54やVSOEの例を見る限り、取り付け部さえ改造すれば 履き替えも何とかなりそうだ。
>>181 やっぱりそうか。まあ一応冷凍でなくてひと安心
弁当名だけは上下列車統一(プレアデス)なのかね(笑)
俺は事前に広域の駅(例:旭川〜札幌間)から名物をひたすら買い込んでから乗りこむから
実はあの車内の弁当を頼んだことがないタイプ
185 :
名無し野電車区 :2007/10/20(土) 04:13:18 ID:+LeSFc1d
>>182 新製はさすがにないでしょ。
新幹線新函館開業時に廃止だと思うが。
既出だが、特に上り列車がモロに新幹線運転時間帯に掛かり、恐らくダイヤ上設定できない。
そこで電車化です。 681系を改造してトワイライトUにします。 青函トンネル内は時速160キロで運転します。 以上 妄想でした。
187 :
名無し野電車区 :2007/10/20(土) 10:35:39 ID:vccJewX4
>>186 客車が激減しているから、虚論ではないかもしれない
E655みたいに電車のDL牽引運転はこれからはむしろ主流として想定される
大阪〜札幌は当然観光列車だから、電車化してまで存続していく要素が十分にある
電車はつまんねぇ
近日中に27日のロイヤルかシングルツイン放流予定です。
190 :
名無し野電車区 :2007/10/20(土) 17:11:03 ID:XAfipZ29
これ今日の夜行に影響するかね? 【信越本線 遅延】信越本線は、強風の影響で、長岡〜黒姫駅間の上下線に遅れがでています。
191 :
名無し野電車区 :2007/10/20(土) 17:24:27 ID:XAfipZ29
一応羽越本線の見合わせ・再開メールもキタよ。
>>186 貨車輸送用に研究中のピギーバックトレインかもよ。
ごめんなさい、誤爆。
195 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 01:56:15 ID:X167cQVJ
↑ 鉄博だろ? 壊し厨を締め出すのには同意できる
24日発の下り展望スイートは、とある雑誌の取材者が乗るみたいだな。 そして12月辺り発売の雑誌に記事出るんだろな。
197 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 06:44:02 ID:cW3nRBYW
トワイライト遅れているな1時間20分ほどやはり強風の影響出た
>>196 それって、RJかな?
それにしても、鉄道専門誌以外の本でトワイ特集記事読むともう少し勉強して欲しいなと思う事が多々あるね。例えば「TE」「サロン・デュ-ロ」とか。
199 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 10:25:42 ID:HSmm8zdw
鉄道専門雑誌以外の話題で思い出したけど、ある本のトワイ乗車レポで朝食の写真見て気がついたけど、和食の食器変わった? 連投スマソ
200 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 11:15:27 ID:fYqrV7/F
ご意見お聞かせください。 11月後半に3人で北海道旅行を考えています。 どうせだから行きにトワイライトを使いたいと思っていて、できればA個を 使いたいと思っていますが、次のどちらのほうがまだ取りやすいと思いますか。 1.スイートの3人利用 2.ロイヤル2室とって2+1で利用 ご意見お願いします。
何つーか、まぁアレだな・・・
この季節から強風大幅遅延なんて俺ら関東もんからは信じられん。 真冬なんて冬季閉鎖の国道状態になるのでつか?
203 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 13:32:29 ID:YirrrWBE
>>200 マジレス。
駅で買う気ならスィートとかロイヤルとか言ってられないと思う。
何ヶ所かに重複して申し込み、どちらか取れれば御の字。
俺ならスィート、ロイヤルを各4ヵ所くらいに申し込んだ上でツインを第2希望で出す。
それでも俺はとても指定を押さえる自信はないが。
その後マメに空席確認し、ツアー放出を狙うのが常道。
でもロイヤル2室は厳しいなぁ・・・
旅行の日程が決まってるなら素直に日本旅行に相談した方が良いと思うよ。
204 :
名無し野電車区 :2007/10/21(日) 15:38:44 ID:l6UGNRbB
>>198 情報雑誌の『日経おとなのOFF』とか『一個人』とかと思われ。
>>199 何ていう雑誌?いつ頃発売の本?
東は変わったの知ってるけど、トワイは知らないなあ。
風スゴいよ
206 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 16:25:31 ID:xB2vD40g
>>203 初心者ですいません
日本旅行に頼めばトワイライトのプランか何かあるんですか?
俺は関東に住んでるんですけど、関東の日本旅行でも扱ってるのかな〜?
>>206 日本旅行が取り扱うトワイライトを利用したプランは色々ある
ほとんどが、往きトワイライトで帰りが飛行機を利用したプランになるけどね
一応フリープランもあるし、他のプランとの組合せも可能なので窓口に行ってみるのが良い
ただ、関東の日本旅行での取り扱い状況はわからないが、頼めば取り寄せてくれると思うよ
208 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 19:51:11 ID:xB2vD40g
>>207 ありがとうございます♪
とりあえず日本旅行に聞いてみますね
一度トワイライトに乗ってみたいのですが、仕事柄1ヶ月前の10時にチケット買いに行けないもので…
このプランってロイヤルとかシングルツインって選べるんでしようか?
209 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 20:24:48 ID:tDKSePff
210 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 20:31:23 ID:xB2vD40g
>>209 ご親切にありがとうございます
早速明日にでも聞いてみます
独りぼっちの予感
JRの大きな駅にある旅行代理店(日本旅行や赤い風船、WENSやJTB)で 北海道のツアーパンフをもらう。 大体が飛行機往復だが、自由設定で往路・復路どちらかがトワイライトが選べる。 しかし申し込みが2人以上と言う条件があるので一人で乗るには一人一室にしないといけない。 ロイヤルはあるけど、シングルツインは無いものが多いですよ。
213 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 21:11:56 ID:X2M+oyJl
長崎に住むハンパ鉄です 今度長崎駅にトワイライトエクスプレスの車両が 来ると聞いたのですが どなたか詳しい人いませんか?
214 :
198-199 :2007/10/22(月) 22:00:37 ID:f+SrSkTk
>>204 198は「ナトラ」2002年12月号です。
199はトワイ朝食の件はタイトルは忘れたけど、トワイが表紙で、
鉄道カメラマンのご夫婦がトワイのロイヤル利用でレポされているものです。
>>214 追記
199の本は現在発売中ですよ。
連投スマソ
216 :
名無し野電車区 :2007/10/22(月) 22:38:29 ID:cOWVNfom
>>175 サイト見たが見つからん。サイトには出てないのか?
217 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 01:20:28 ID:EJd/2UIQ
>>208 フリープランのトワイ利用は日旅、JTB、近ツリ等色々あるが、日旅はパンフ存在してる時点で窓口で残席チェックや予約(確定)可能。日旅以外は日旅以外の団枠分を取り合うので、予約しても確定となるかはっきりしない。だから日旅がお薦めかな。
218 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 12:38:25 ID:0WfRGJdI
トワイライトの下りで札幌から大阪に乗ろうと計画中です。 富山でますのすしを購入しようと思っているのですが、 停車時間が1分なので買えますかね〜 それとも車内販売で売ってますか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。
219 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 14:33:08 ID:8FF4PBft
北陸新幹線開業後は並行在来線の一部区間(富山〜直江津)が廃止されるから、 これらの寝台特急の廃止は確実だろ。
220 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 15:16:46 ID:i+LZEx9F
以前乗車したときに、富山で鱒の寿司を積み込み、販売していたことがあったので、乗車時に食堂車のクルーサンにおだずねを。
221 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 15:19:36 ID:MOMWHgdq
>>219 廃止ってまだ決まったわけじゃないでしょ??協議中じゃなかった??
貨物のために線路は残すし、三セク化しても夜行を残す可能性は高いんじゃない??北斗星みたいに。
関西対東北の飛行機輸送は便が乏しいからね。
てか、三セク化したらその地域は没落が激しくなるからね。
九州新幹線沿線がいい例。
222 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 15:44:02 ID:ZkKIlgyF
九州は北海道に比べたら観光イメージと違うから 3セクになるのとトワ残存は九州の寝台が残ってるのとは話が別でないか?
223 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 16:21:23 ID:8FF4PBft
>>221 存続だって決まっているわけではないが。
三セク化する方針であっても、その事業主体云々が解決しなければ存続が決まったとはいえない。
お話がご破算になる可能性もあるぞ。 特に直江津〜富山間は。
貨物輸送についてもJR貨物はすでに船会社との協同経営でSea & Railのサービスに
重点を置き始めた。
敦賀港まで鉄道やトラックで輸送してあとは高速貨物船で輸送する方針だよ。
現在でも鉄道路線が不通になった場合に、一定の船腹(貨物搭載スペース)を確保する取り決めができている。
江差線の三セク化が決まっているのみならず、北陸線まで三セク化して割高な線路使用料
を払ってまでJR貨物は列車を走らせないよ。
その方が余分な車両(機関車や貨車)を保有する必要もないし、なによりも人件費の
削減につながるだろ。
>関西対東北の飛行機輸送は便が乏しいからね。
基本的な旅客需要に乏しいからだよ。
鉄道路線(運行系統)の現状を見ればわかるだろ。
つまり旅客にせよ貨物にせよ、運送の手段としての鉄道は必要ないということ。
224 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 17:47:36 ID:WA0AR5o5
>>223 >基本的な旅客需要に乏しいからだよ。
これはおかしいだろ。関西と東北の旅客需要はかなりあるでしょ。
飛行機のことは知らないが、高齢者率が比較的高い東北では、
飛行機、バスなどよりは鉄道が重視されている。
>基本的な旅客需要に乏しいからだよ。
鉄道路線(運行系統)の現状を見ればわかるだろ。
つまり旅客にせよ貨物にせよ、運送の手段としての鉄道は必要ないということ。
だったら、白鳥が廃止されたときに別系統でも同じ筋で列車を
残さないと思うが・・・。あくまで、鉄道需要が高いから
こういう処置をとったんじゃないの?
また、日本海やきたぐにが現在もこの体系で維持されていることから
なんらかの鉄道需要を残さないと東北から関西へ
交通手段が完全にたたれる気がするが・・・。
225 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/10/23(火) 18:09:33 ID:NoiJY7fK
>>224 >367 :列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 22:54:26 ID:9+eFCF090
>20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
>団体枠で確認しました。
これがうわさらしい。
これが事実なら関西圏〜東北地方間の航空券値上げは確定なわけだが
226 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 18:18:17 ID:WA0AR5o5
>>225 なるほどな。でも、都会に住んでる人間は地方の交通機関を
蔑ろにしてしまっている気がする。
まぁ、噂は当てにならない。真に受けないほうが・・・
大人しくプレスを待ちます。
踏んだり蹴ったりだな・・・。 というか、航空業界、ダンピングして鉄道つぶしておいて、鉄道がつぶれて競争相手がいなくなったら航空券値上げかよ。 腹立たしいな。
228 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 18:47:05 ID:QT0w4Nhw
>>225 関西〜東北を値上げするのか?
じゃ関西〜札幌と同額にするのか?
それとも関西〜東北を値上げするから、 関西〜札幌も値上げするのか?
おまえ、妄想だろ
お前らスレ違いのレスになってるぞ。
関西〜札幌も高いな。
フェリーは舞鶴港のほうじゃないかい? しかも微々たる量だったとおもうが・・・ あと、団体枠がどうこうってのは、対象列車が貼るひとによって増えたり減ったりしてるのはなぜだろうwww
オフィシャルの発表がある前の疑わしい情報に一喜一憂してもしょうがないだろ。 仮に廃止が決まったとしても出来る事なんてないし。
だれも
>>218 に「そりゃあんた上りやがな」って突っ込めよ。
235 :
名無し野電車区 :2007/10/23(火) 22:26:20 ID:vYM+huVU
>>224 伊丹〜特急日本海沿線各地の航空便
庄内:ANA1便
秋田:ANA2便JAL1便
大館:ANA1便
青森:JAL2便
合計7便しかない、定員200人としても1400人。
東海道新幹線なら1列車分、はやて2列車分、こまち3列車分だね。
あと、東北の高齢者が特別に鉄道志向ということはないよ。
それと末期の白鳥は北陸、新潟、秋田で完全に乗客が入れ替わっていた。
直通客なんて数人しかいなかった。
大阪→金沢・富山、金沢・富山→長岡・新潟、新潟→庄内、秋田→青森の各区間で完全に利用客が入れ替わってたよ。
236 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 00:11:22 ID:pWLPxko8
>>224 「かなりあるでしょ」って…どれくらいの需要だよ?w
路線を維持できるだけの運賃・料金収入をもたらしているとでも言いたいのかい。
そんなに稼ぎ頭の列車ならば減便されたり分割運行などはしないよな。
今の高齢者は長時間の旅は敬遠するよ。
長距離移動の際は自動車と航空機の利用が主だね。
その典型が東京〜札幌の移動志向でしょ。
鉄道路線が分断されたところで道路もあれば航空路線もある、更には船舶も…。
決して交通手段が断たれるわけではない。
237 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 00:25:36 ID:pWLPxko8
>>231 Long Beach港へ行ったことがあるかい?
船側まで貨車を横付けして専用のガントリークレーンで上げ下ろしをするんだよ。
貨車に積み替えた後は内陸部へ…大陸横断だよ。
ま、そこまで大規模な港湾施設の整備は無理でもJR貨物は敦賀港をSEA & RAILの拠点にすべく考えているよ。
もう貨物列車が長い距離を不必要なコストをかけて走る必要はないということ。
238 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 01:23:18 ID:CgPhomNq
>>237 あんたほんとになにもわかってないなぁ。
まず敦賀港がどういうレベルの港かわかってる?
それとここは北信越いうてな、一地域なんだよ。
人の行き来はそれなりにあるのよ。
それと冬場のことがあるから沿線は絶対廃止にウンといわない。
特に糸魚川なんか死活問題だよ。
稼ぐ云々言う前にこの地域のインフラの問題だが。
当分日本海は今のままでしょう。
これだけすみ分けハッキリしてる列車も珍しいから。
239 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 01:45:35 ID:tVP6athV
冬なんて陸も海もやばいだろ。 遅れ覚悟で線路がなんとか使える程度じゃないか? "荒波の日本海"という言葉は聞いたことないのか? 必要ないと見てるならEF510なんて大量増備しないでEF81の修繕で乗り切りそうだが… 長距離貨物なら東海道経由もできるし使用料払う会社が多くなるだけで一般の乗車券の感覚で各社の使用料が増えていくわけじゃないんだし貨物料金も値上げできる。 タクシーとか高速バスと一緒で使った高速代を取られるのと変わらない。 使った分は客から取るのが普通だろ。
>>219 などいろんなスレで富山〜直江津廃止決定論をほざくばかがいるが
上越市の工作員ですか?www
241 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/10/24(水) 01:55:22 ID:3Wjs7yab
>>228 お前頭悪いな
競争が激しい区間は 運賃をダンピングして
独占路線はボッたぐり運賃にするに決まってるんだろ。
航空会社だって慈善事業じゃなくて飛行機飛ばして儲けなければいけないんだから。
競争が無い独占ならちょっとやそっとくらいサービス水準を劣化しても客離れは少ないということだ。
これしか選択肢が無いんだから。
242 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 03:15:47 ID:oqd0MdMp
>>241 つまり 「航空会社は、儲けたいんだよ〜」 ってことをどうしても言いたいんだろ?
わかったわかった
243 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 03:19:54 ID:5GZSxa63
>>236 逆に需要が無いって言えるのか?W
今まともに路線で稼げてるのは東海道新幹線くらいだろ。
在来線でそんな云々言ってたらみんな配線だよ。
244 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 03:21:24 ID:5GZSxa63
すまん。廃線の間違い
>>242 =228
儲けたいのは当然だろうがよ
関西〜北海道なんか競合路線なんだから簡単に値上げするはずがない
>>241 の言ってる事でなんら間違ってないと思うが?
246 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 03:42:15 ID:oqd0MdMp
>>245 儲けたいのは当然だろうがよ
関西〜北海道なんか競合路線なんだから簡単に値上げするはずがない
>>242 の言ってる事でなんら間違ってないと思うが?
248 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 07:16:39 ID:22vycvyX
日本海縦貫線は北陸新幹線全通後の三セク化で単線非電化必至。
ID:oqd0MdMp 夜中にそんなにageてまで必死できもいなw
250 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 10:53:43 ID:pWLPxko8
>>238 逆に俺が訊きたい。
敦賀港駅周辺を実際に見たことがあるの?
SEA & RAILの一貫輸送に適したポテンシャルを秘めたロケーションだぜ。
効率的なLogisticsといった部分にもっと目を向けなよ。
国内物流だけでなく、国際物流といった観点からも敦賀港を利用することで、日本からヨーロッパへの貨物輸送の最速ルート「Siberia Landbridge」の一翼を担うことになるんだよ。
路線を存続させるか否かは事業者の決めること。
冬場のこととは何だい?
暴風雪が吹き荒れるような地域でも人々は鉄道などなくても生活しているんだよ。
鉄道がなければ…なんて考えること自体が遅れている証拠。
>>239 冬であろうと夏であろうと自動車交通が機能しているからこそ地域に暮らす人々の生活が成り立っているのでしょ?
鉄道があるためではないのだよ。
「冬の北太平洋」がどんなものか知らないだろ?w
今の貨物船はその海域を難なく航行できる能力を備えているんだよ。
だからこそ日本と北米間の物流は通年安定して行われいるんだが。
おまいって本当に経済のことを知らないな。
運行コストが増大してそれが運賃に転嫁されたら競争力が下がるだろ。
おまいはただ大好きな電車で喜んでいるだけの幼稚な香具師だろ。w
精神年齢(知能程度もな)が低杉だよ!ww
今、若狭の国にいる俺に聞いてくれ
何か荒れてるな(wwwwwwwwwww
>>238 そりゃ、沿線住民は廃止にウンとはいわないが、出雲とか、沿線住民は廃止にウンといわなくてもつぶされたからな・・・orz
JRだって営利企業だから、儲かる、あるいは列車単独では赤でも、乗り継ぎとかで総合的にメリットがあるから走らせてるわけで。
メリットがないと偉い人がおもったらいつかは廃止されるだろうし、今後の去就はJRの中の人のみが知る・・・・・。
個人的には日本海は結構需要あるし、直ちにつぶすほどの列車ではないとおもうが・・・・。
今後客車寝台が老朽化していった後、新製してまで残すかどうかは知らん。
253 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 12:33:30 ID:0uiS6Bd2
いろんなスレで富山〜直江津廃止決定論をほざくばかがいるが 上越市の工作員ですか?www
254 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 12:39:02 ID:0uiS6Bd2
どうでもいいけど、2chの鉄道板って運営が糞になってからヲタ叩きヲタの巣窟になったな。 6年ぐらい前は全くこんなこと無かったのに。 2chも先は長くないのかな・・・。 ネットを敵視していて真実を隠蔽したがっている マスゴミにとってはその方がありがたいんだろうけどな。
255 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 13:06:49 ID:bw+xm/5z
238 現状新日本海フェリーが欠航になる程の嵐なら鉄道も運休でしょ。 今は新日本海フェリーが速くなったし、RORO船もあるから船舶に切り替えても大丈夫なのでは? 糸魚川?日本海? ま、日本海側の人間は冬なんかに負けないよ。 鉄道はひ弱で困る。 いなほの件があったからだろうけど。 街は普通に動いても、鉄道がストップしてるケース増えた。 佐渡汽船も新日本海フェリーも新潟交通も、冬でもたくましく頑張ってますよ。
少しでも煽られると血相変えて飛びつくヲタも大増殖した。 メジャーになって裾野が広がった当然の結果。 運営に責任押しつけることしかできないなら、先が長くないという読みは間違いじゃないかも。
257 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 14:59:17 ID:HiQ0B3cR
>>243 鉄道事業として需要云々以前の問題だろうよ。
収支均衡どころか、必要な経費も稼ぎ出せないほどの収益しかないような需要だろ。w
遊びで鉄道事業をやっているんじゃあないんだぜ。
幼児じゃああるまいし、鉄ヲタのように電車で喜んでいるような幼稚なレベルの
考えで鉄道事業を営んでいるわけではないということ。
現実には悪天候で鉄道が遅延や運休をしても他の交通機関は機能していることが
ほとんどだからな。
地域社会の生命線を鉄道に託すなんて危険この上ないことだよ。
そんなことくらいわからないのかな?
富山LRスレのキチガイがこっちに引っ越してきたようだなw
中核派の暴言なんて「はいはいワロスワロス、死ね」とだけ思ってればいいよ。 あいつらにまともな意見など存在しない、ただ破壊したいだけのテロリストだもん。
260 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 16:16:13 ID:p94XfHdC
ここの鉄ヲタには新潟中越地震も中越沖地震も関係ないかわすれてるんだろww
>>256 さすがに前は一年以上もコテハンで粘着してヲタ叩きするようなアフォは居なかった希ガス。
2chにある鉄道板の自治スレなんて、自治どころか糞コテの巣窟。
一体どうなってるんだか…。
スレ違いだから下げ。
>>254 > どうでもいいけど、2chの鉄道板って運営が糞になってからヲタ叩きヲタの巣窟になったな。
> 6年ぐらい前は全くこんなこと無かったのに。
<オタがオタを叩いてるんじゃない。オタに扮したプロ2ちゃんねらーが
自作自演や世論誘導と称して金もらってやっている。
2chでブームや流行つくり、それを操り自分らで
金儲けの道具にしようと運営側が乗り出したんじゃね?
> 2chも先は長くないのかな・・・。
<長くないな。上記みたいなことが真面目に行われてきている。
最近凄いそんなレスがつき、商業主義の匂いが鼻につきレスからもしだしてる。
すでに勘のいいオタたちは2chばなれしているよ。
じゃないとこんなトワイライトのスレや寝台列車を今後を現実的に〜のスレとか
見ればわかる。
参照:☆★寝台列車の今後を現実的に考える【4列車】★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192237576/ こんなことが続ければ2ch側の自作自演だろうが、第三者の自作自演だろうが
2ちゃんねるはユーザーを減らすばかりだな。そうなれば長くはないだろうな。
> ネットを敵視していて真実を隠蔽したがっている
> マスゴミにとってはその方がありがたいんだろうけどな。
2chはマスコミを敵じゃなくてパートナーだろうな。
つーかこのスレも1日でこんなにスレを消費する事は無かったよね。
レスで書いてることがトワイライトや日本海(鉄道の)のことについて
ほとんど触れらて手無いことでも確か。
11月23日からの3連休、トワイライトエクスプレスの個室を狙い 24日札幌発を本日10時打ちで頑張って見たが取れなかった。 23日大阪発はBコンまで満席・・・。 取れねーじゃん!!誰だよ人気が無いって言ってる奴は!! 観光も全然関係無い時期なのにトホホだったよ。
264 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 17:52:04 ID:HiQ0B3cR
265 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 18:11:10 ID:5GZSxa63
>>257 じゃ、ここに書き込む前に鉄道会社に言ったら??
>>264 ここは航空機のスレではなくトワイライトEXPのスレです。
ヴァカじゃね?
航空船舶板に逝けよ!w
どう見てもヴァカは
>>263 だろ
誰も人気ないなんて言ってねーだろヴォケ
飛行機で逝こうが、寝台特急で(時間かかるし、たいていの場合は金も早得より高いけど)逝こうが、フェリーで逝こうが、漁船をチャーターして逝こうが本人の勝手。 263は寝台が取れなかったことを書いただけなのにヴァカ呼ばわりして飛行機で逝けときめつけるほうがヴォケだろう。
269 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 19:13:46 ID:p94XfHdC
263はヴァカじゃね雷鳥北越いなほはまなすを乗り継いで逝けよ死ねよヴァカw
270 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 19:30:32 ID:CTe3dp9l
>>219 は中二病患者がちょっとかじった知識を言ってみたかっただけなんだねw
271 :
263 :2007/10/24(水) 19:30:58 ID:EuNH38Ux
こんなに釣れるとは主わなかったwww
>基本的な旅客需要に乏しいからだよ。・・・とか
鉄道は人気無いからや、新幹線出来るから廃止して飛行機でとか
言ってるのを皮肉って書いただけだ。
それを見ただけで(脊髄反射や条件反射の様に)鬼の首とったみたいに揚げ足とって喜んでるのって・・・。
つーかここは鉄道路線・車両板の★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★ですよ。
鉄道で旅したいに決まってるでしょうが!!
>>269 ナイスなツンデレですねwww
>>271 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺様が つ、釣られ…クマー!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \ 。 。 o 。゚ ザザザ
';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。 \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::';;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;::;;;''';;;;;;;
''':::::;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;;:::;;::;;;''::::;;;;;;;''''''''''
ID:pqtcgwKkさん、フォローサンクスです。
伸びてると思ったら厨どもの罵り合いかよ・・・('A`)
>>213 に便乗で聞きたいんだけど
長崎に来るダイヤわかる人いますか?
ブルーダイヤならどこかのスーパーに売ってませんか?
日光に行く奴だろ。長崎は関係ないんじゃないか? 東武と国鉄と両方あったけど。
278 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 23:22:42 ID:oqd0MdMp
>>275 10/27(土)の 15:30〜16:30 に長崎駅でトワ編成の出発式がある
それ(出発時刻)より前からホーム脇の留置線あたりのチェックがおもしろいだろうな
279 :
名無し野電車区 :2007/10/24(水) 23:55:28 ID:k61LVGoR
【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海4号(大阪行き)」は、奥羽本線内での車両トラブルの影響で、遅れがでています。
281 :
275 :2007/10/25(木) 00:24:15 ID:ipGE3ovp
自分でも調べてみた
どうやら1030に下りが到着するみたい
>>278 留置線は、アミュプラザ駐車場から狙えるね
出発式もチェックしてみるよ
>>280 すまん、ライトな鉄ヲタなんでDJってのがわからない
そこらの本屋で売ってる?
>>263 時期的には12月中旬頃までは閑散期だが、さすがに3連休は混むよ。
トワイライトの客車がさっき兵庫駅下りホームを通過しますた
285 :
名無し野電車区 :2007/10/25(木) 07:44:58 ID:kK+4LspY
なんか上の遅延の日本海も、富山1時間30分遅れだと長距離にあったよ。 公式出すの東だけだな! 日本海4号だけだが・・・
個人的には、華麗なる列車の旅、八日間みたいなの、日数もう少し減らして3〜4日でもいいから、毎年やってくれたらいいのにね。
288 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 03:12:49 ID:jylS2t2T
東京都区内〜札幌市内と大阪〜山科の乗車券で乗ったら 車掌に「常連みたいなので部屋の説明はいりませんね。」って言われた。
うーむ。 でも、考えてみれば「常連なので説明略」じゃなくて、「いつも使っていただいてありがd」とか「遠くからわざわざこの列車のためにありがd」ってのが礼儀じゃねの(wwwww ま、いいけどさ。
でなに?
291 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 10:40:33 ID:Ef6s7Zwj
>>289 車掌に丁寧に扱ってもらうのは、ある意味薄気味悪いから、それを期待するのはやめた方がいい
>>288 俺もそれ使ったことあるが、もう一つワンポイントあるよ
札幌〜山科〜東京
これは在来線経由なわけだが、これをJR東海経由にすると
札幌〜京都〜東京
になる。すると大阪までの乗車券は
大阪〜山科 から 大阪〜京都 になる
比較すると京都経由の方が安上がりだから、最初は何となく乗車券作ったんだが
おもしろいのは大阪で差額を払っていったん外に出るときの駅の対応だ。
ほとんどの人は大阪〜山科の形態をとるらしく
「この切符は京都経由してますよ(¥は大阪〜京都しか払いません)」 ということが
若い改札も年寄りの改札もなかなか理解できなかった
292 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 12:43:16 ID:jx1fvEfh
明後日の上りトワイのロイヤル持っているけど、台風でウヤなりそうだから、今夜放流予定。(T_T)/~
台風来てんの?
294 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 14:45:45 ID:P3n25I+D
>>288 釣りか?さっきカシスレでも似たようなのみた気が…
295 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 15:12:26 ID:jx1fvEfh
293 今日のお昼のニュースでは明後日あたり、上陸のおそれがあると言っていたんで。
>>295 日本政府は台風に対して上陸許可を出しているのか?
許可を出していないなら、不法入国として、断固阻止しなければならない。
勝手に上陸された先例を作ると、日本は不法入国しやすいとおもわれて、亜細亜からボートピープルがおしよせてくるようになってしまう。
297 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 15:55:40 ID:e0+k+jgH
↑ 海岸にいる人を拉致するかもしれないしなwww
298 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 16:03:22 ID:73My1vEq
寝台特急一編成まるごと拉致してけばいいじゃん。 どうせ要らない存在なんだから。
300 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 16:27:22 ID:e0+k+jgH
柏崎・青海川拉致事件.....w
301 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 16:50:16 ID:P3n25I+D
台風大丈夫でしょ。 一応関東周辺地域をかすめる程度の予想だから。 寒気の気分次第で新潟直撃もナシではないだろうけど、さすがにそこまでは…
302 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 17:28:53 ID:67EHNzDd
>>292 まだ持っときなさいよ。放流したけど結局通常運行したら、涙目じゃん。
ウヤになったら、全額戻るんだよな?
ですぅ。
ウヤ決定前に払い戻すと手数料かかるけど、乗車前にウヤ決定になったら全額戻りますぅ。
乗車後にウヤになると、新幹線(トワイライトの場合は在来線特急かな)に振替とかさせられて、ウヤムヤになります。
>>298 えとえと、特急いなほ14号が強風に拉致されちゃいました・・・(合掌
305 :
292 :2007/10/26(金) 19:18:54 ID:jx1fvEfh
皆さんありがとうございます。m(__)m どうやら大丈夫のようなので乗車します。
306 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 19:21:55 ID:+VX8z4Vw
>>288 もしかして俺の知り合いかもw
関東人で年1回トワ使って北海道行くヤシ知ってるから
307 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 20:21:58 ID:cXdR80fl
トワイライトに乗る場合 関東だと、どの駅が良いんだ?
知るか。 直江津か新津までいくか、始発から乗りたかったら東海道線経由で大阪か京都までいけばいいんぢゃね?
309 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 20:42:30 ID:IltXhxOL
明日上りに乗るが、喫食はどうしようか。 何しろ丸一日乗車だからな。
せっかくなんだから食堂車で
予約してないなら、パブタイムか、朝食タイムにすればいいんぢゃね? コンビニ飯をロビーカーで食べるのは避けたい。
そうしたいがディナーチケット持っていないし。パブタイムか。
313 :
275 :2007/10/26(金) 21:10:33 ID:7ipdWIcU
>>291 これって規則上はどっちが正しいんでしょうかね?
新幹線経由の場合、確かに発券時は京都経由で作るんだけど、
米原〜新大阪は新幹線と在来線を同一路線として運賃計算するから、
実際は山科経由でキロ計算されてると思うんですよ。
切符が京都経由で作られるのは、分岐駅を通過する場合の特例のためで、
その場合京都での途中下車は出来ないですよね。
だとすると大阪まで足を伸ばした場合も、山科〜大阪で払うべきなんじゃないかと思うわけですが、
誰か詳しい人正確な解答プリーズ。
315 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 21:48:09 ID:cXdR80fl
ぉ万個。
>>311 車内でプレヤデス弁当を注文。・・・じゃ駄目なの?
北海道からなら北海道の乗車できる各駅でいろいろ名産や名物お弁当、お寿司、
うまいもんが売ってるからそれらを買い込めば夕食に困る事が無いのじゃないの?
>>314 おおお、目からうろこが落ちた思いだ。
MSDOSのMARS.EXEで新幹線から京都で東海道に接続を選んでも山科でショートカットした経路で計算された。
明示的に特例を放棄して、京都まで行った営業`数で発券することというのは可能なのぢゃろうか・・・。
逆にいうと、京都で途中下車をできるように発券してもらうと、山科ー京都までの距離が含まれるようになるのか・・・。
最初から連続きっぷで京都ー大阪がつけておくと、いかにももっともらしいが・・・。
318 :
309 :2007/10/26(金) 22:50:39 ID:7J9VZjR2
じゃあ石狩鮭めしでも買って乗りましょうか。 朝食は豪華モーニングってことで。 でもB個室といえどはじめて乗る最長距離特急。ひそかに楽しみです。
>>317 新幹線と在来線を同一路線として計算する、と規定されている以上、
京都までのキロ数を含めてしまうと、山科〜京都間が重複してNG、じゃないでしょうか。
それが出来るなら、新大阪経由でも良いことになってしまうかな、と。
320 :
名無し野電車区 :2007/10/26(金) 23:01:50 ID:eh2+Ka9Y
>>317 規則上山科経由でしか発券できないはず。
当初は新幹線経由でも、東海道−山科−湖西と印字されてたが、
京都駅でトラブル多発したので新幹線経由の場合に限り、新幹線−京都−湖西印字と改修された。
だから京都経由と印字されてても京都で途中下車は出来ない。
逆にこの方がトラブルになりそうだが、実際は途中下車する人が少なく問題になっていない。
この経緯を知ってる駅員は、この切符で京都で途中下車しようとすると山科からの運賃を請求するし、
大阪や神戸で乗り越し精算しようとすると山科から精算する。
何故私が知ってるかというと、以前京都駅新幹線改札で同様のケースで揉めたから。
自分でも何で京都経由、山科だろ??と半信半疑だったから、説明を聞いてすぐに納得したよ。
だから
>>291 さんが駅員相手に啖呵切ったのは少し恥ずかしい行為。
321 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 00:25:08 ID:+l1K+lgs
流れぶった切ってスマソ。 小耳にはさんだんだが 銀河・あかつき・日本海の1本が来年3月いぱいで廃止らしいよ。
322 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 00:57:26 ID:XsWiZ9Fg
>>321 廃止クソガキ厨ウザいから寝ろ。聞き飽きた
323 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 07:15:27 ID:PGbaQX6/
トワイライトは今どこへん走ってんのかな?
324 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 08:58:23 ID:c10+6Swb
8時ごろ肥前山口
325 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 09:24:00 ID:bDY8j6up
>>321 日本海の1本は完全な廃止ではなく、修学旅行向けの予定臨に格下げ。
326 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 10:28:22 ID:z1ZHAEYM
念願の27日ロイヤル取れた(;_;) 4部屋もorz JTB14か所+窓口2か所+南千住で10:00 でJTB4か所引っ掛かった。 とりあえず席みて明日台風でなければ3部屋放流しまつ。
>>325 お前も消えろ。
公式発表前にデマ流してんじゃねーよ。
328 :
291 :2007/10/27(土) 11:05:21 ID:aZL8HC0h
>>314 >>317 >>319 >>320 いや、これはたしかに当方の誤りらしい お歴々すいません(Tnks)
さっそく指摘の件をもう一度東海に電話で聞いたらおにゃのこが出て
「山科妥当」 の内容で 「即答」 だった
おれは大阪で、駅員が 「どうしても山科からの¥がほしい。どうかオネガイシマス」 ていうから
「(しぶしぶ払って)いったいどういうつもりだ!」 と激昂して
「叱責」 までしてそのまま帰ってきた。 つまり実はこれは非常にヤバイ
こんど大阪へ行って異常な低姿勢で改札通りますんで許してください・・・・・
329 :
ロイヤル持っているけど、 :2007/10/27(土) 11:22:01 ID:Od/KhkCk
すげぇ。四部屋も取れた?羨ましい(◎-◎;) ちなみに上り?下り?
330 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 11:58:30 ID:z1ZHAEYM
札幌発デス。 主要各社のツアーパンフ見てなぜかどこの会社も11月末はロイヤルが設定されてないのを見て予約いれましたッ
331 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 15:55:07 ID:z1ZHAEYM
明日にしようと思ったけど1券面残して19時頃放流しますッ
332 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 20:32:27 ID:/d51Qww4
JRオールキャスト団体トワイライトEXPは20:20頃都府楼南を通過しました。 スイートのカーテンはさすがに夜なので閉められていました。
333 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 20:35:44 ID:/d51Qww4
洩れのID D51&九州&西日本だわ(332)ラッキー
334 :
名無し野電車区 :2007/10/27(土) 20:46:40 ID:xEvr+2ZW
>>332 1号車スイートには老夫婦が乗っていたが多良駅運転停車中、撮り鉄連中がストロボたいて写すから、カーテン閉めてたなぁー。
>>334 ありゃー、華麗なる旅のはずが、撮り鉄に粘着されちゃったのね・・・。
ちょっとそのご夫婦に同情・・・。
テラうらやましいけどね。
336 :
275 :2007/10/27(土) 21:09:24 ID:DUMSAfap
ただでさえ倍率高かった華麗なる旅で1号車スイートなんて羨ましい 老夫婦はいい思い出作って欲しいわな
338 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 00:32:20 ID:Bf83u/4j
>>334 情報ありがとう!やっぱり夜はまずいよねストロボ禍、
私は動画で(携帯)上りはとりました。
339 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 02:24:19 ID:2gMjlRrp
JRオールキャスト団体トワイライトEXPの大阪到着時刻は何時頃ですか?
340 :
昨日発ロイヤル放流 :2007/10/28(日) 08:36:37 ID:QRv8Uan1
>>330 札幌発ロイヤル四部屋も取れるとはねぇ。もっとも、こちらでは取れないのに、トワイで渡道して、帰りはブーン利用の時に限って、南千歳とかで聞くと空室多々あるね。
>>334 ('A`)ウヘァ
これだから撮り鉄は糞なんだよ。
342 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 14:39:22 ID:X3ptOvJq
しかし、やろうとおもえば客レを通せるようなスジが存在することのほうに興味がわく 今回のスジは 「さくら」 のものとも違うんだよな
まあ、二十年に一度だから、どっか間引きしたり、むりしたんちゃう? 次はあと二十年後か。 その時はよもや、わしはもう生きていまい。
344 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 15:14:11 ID:W9gme87j
345 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 16:58:42 ID:YAdSTow+
乗り鉄も撮り鉄も同じ糞だよ。ヲタは常識を知らないし、乗るか撮るかだけの差だ。
>>345 ちなみにお前はどっちだ?どっちでもないという返答は認めない。
347 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 17:43:49 ID:ogshxJaf
27日の3枚放出しました。 一応カシ→トワ→出雲のプランで行ってきまつ。
12月に取れるかねぇ。。。年越しの頃だが。
知らん、ふつーの日でもロイヤルとかスイートはなかなかとれねぇんだから。 一ヶ月前の十時に打つか、旅行会社何社かかけもちしてとってもらうしかないんぢゃね。
>>349 親切にthx。オフシーズンでもやはりそうか。。。
351 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 22:55:23 ID:vQzR7YOL
日本海、トワイライトの牽引機をEF81からEF510に変更するとサンダバから逃げ切れないかなあ?
352 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 22:58:38 ID:W9gme87j
ブレーキの問題だからね、牽引機替えても無理でしょ。
353 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 23:10:50 ID:X3ptOvJq
電車で走ればいんだよ E655でわかるが、函館線のみDLがけん引する形態は とうとう最近は現実的な話となってでてきた
354 :
名無し野電車区 :2007/10/28(日) 23:35:35 ID:GAwnuTG5
>>327 今年の夏に東北に行った時に、某店の夫婦から聞いたんだけど
「来春、東持ちの日本海と銀河が廃止になる」と言ってた。
俺は基本的に鉄ヲタたちの噂は120%信じない、さんざん騙され続けたからね。
でも今回は非ヲタが言ってたから、ちょっと信じている。
話に聞けば、その店にはJR関係者が良く出入りするらしい。
356 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 00:30:00 ID:e0+Be2KJ
な訳ねーだろ
357 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 00:36:22 ID:EaOW5/sh
ムーンライトながらが大阪まで延長する感じを想像してるのか? どんな貧乏オタの団体列車化するんだよ。
>>354 >今年の夏に東北に行った時に、某店の夫婦から聞いたんだけど
なんだよ某店って
この言葉で俺は基本的にオマエの話は120%信じない
359 :
354 :2007/10/29(月) 02:05:59 ID:Hw0vSDOX
>>358 怒ってんの?ま、そんなん言わんと信じてーや。友達やん。
ちなみに某店っつーのはヒ・ミ・ツ(ハート
360 :
354 :2007/10/29(月) 02:07:54 ID:Hw0vSDOX
>>355 そうなったら18こじきっぱーは大喜びだね
>>360 でもゴロンとシートにならない限り、18きっぷこじきは寝台には乗れないよ(wwww
急行のまま、ゴロンとになってくれればありがたいが・・・。
362 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 03:27:19 ID:8BQwwTNh
>>347 すごく壮大な旅路だなw
楽しんできてくれ
銀河は乗車率そこそこあるんだけどなぁ 上りは、サンライズに獲られる事があるけど くだりは結構…
364 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 10:21:44 ID:bJkfyBjF
なぜ鉄ヲタの独身30代、40代にはいい歳をして親と同居している パラサイトシングルが多いのでしょうか? やはり親のスネをかじらないと全国に撮り鉄、乗り鉄しに行く 旅費やカメラなどの機材代を捻出できないからでしょうか?
365 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 11:16:00 ID:X9fQdrzM
その鉄ヲタは、アニメ兼業ヲタクの場合が多い。
366 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 12:36:04 ID:e0+Be2KJ
>>364 こんな趣味、嫁が鉄じゃない場合許すと思うか?
子どもが出来て鉄に仕込むのも手だが、それまでは自粛しなければいけない。
鉄趣味は自粛の期間が長ければ長い程、人格が崩壊していく。
鉄趣味はやめられない。
だから結婚は無理。
367 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 15:11:50 ID:UkiE5L2H
鉄子でない女は、 金にならないと一般的にはたしかに趣味を許さないよな それならつまり、 実はおまえより金の方に興味がある、ということに気づけよ! それでも性欲が勝ればそいつと結婚しろ (悲劇ス)
368 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 15:15:18 ID:OmNrFMFZ
トワイのロイヤルって、札幌発は結構空きが出るんだね。試しに土曜日発聞いたら、一つだけ空いていたし。大阪発のロイヤルに比べたら、取りやすいかも。実際、トワイ関連の旅レポとかでも上りかほとんどだし。
369 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 16:27:59 ID:YmU5KPVX
鉄ヲタは自己中だし汚いもんな。 でも世間一般の常識を持ち合わせてないのが一番の原因だって気付けよ。
370 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 17:20:00 ID:UkiE5L2H
>>369 鉄ヲタのほとんどはふつう嫁がいないと考えてる? (笑)
もしかして実例の自己中、非常識がいたのか? ききたいな〜
371 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 17:35:44 ID:zcSpwwNT
このスレ関連ではっきり言うと新潟の地震の運休の時の盛り上がり方だろうな 東京から北陸へ行く場合上越新幹線とはくたかがあり一般の鉄ヲタでない人は 困らないわけでいつ運転再開されるかわからない列車で盛り上がるこのスレは 一般の人が見たら不謹慎かそうでなくても気持ち悪いと言われてもしかたない 鉄ヲタのために犀潟ー宮内間があるのなら廃止してしまっても構わないと思う
372 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 18:23:33 ID:EaOW5/sh
確かに。 "工事関係者にきいたが年末に間に合うかどうかわからない" 的な書き込みがやたら多かったな。 何を根拠にしてたがわからんが… 東の突貫工事の実績はすごいから意外に早く復旧するんじゃないか? …と憶測書いただけで、膨大な批判の嵐だたorz 自己主張強すぎだろ…
>>367 それは一般的な女性の生存本能だから仕方ないだろう。
(種の保存のためと自己生存のため、現実的になる。)
どんな出来た女性でも恋愛や性交、妊娠でホルモンバランスが変わったり
女性ホルモンの分泌が影響してガラッと印象が変わることがある。
妊娠や出産で過度に分泌されると産後鬱など精神的にも性格にも
影響が出る事はよくあることです。
>>369 一億総オタク時代だ、別に鉄オタだけじゃない。
オタクやDQNな奴はそこらじゅうにいるようになった。
世間一般の常識・モラルなんて説いてる方が馬鹿にされてるよ。
(全国民がDQNになりかけてるよ。)
悲しいことなんだけどね。
375 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 20:10:06 ID:rC9tjl4M
>373 正解
376 :
名無し野電車区 :2007/10/29(月) 22:17:15 ID:04ZmBigk
>>374 動物的本能からいって君は最高だ!
「○○マンセー」 ではないが、将軍様なら君みたいな方を 「同志」 と呼ぶだろう
頼もしい。がんばってくれたまえ!!
洞爺までまだ時間があるから、ごゆっくりお休みください
このスレはすぐに脱線するなぁ('A`) 何でスレ違いの書き込みにレス付けるかな。
ここのスレに限らず、最近は乗り鉄スレとかもかなり荒れているね。そこの常連サンもカキコ控えているみたいだし。
>>374 >>378 少しでも煽られるとスルーしないで血相変えて飛びつくヲタも大増殖した。
2chがメジャーな掲示板になって裾野が広がった当然の結果。
自分達で解決させないで運営に責任押しつけることしかできないというなら、先が長くないという読みは間違いじゃないかも。
380 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 10:52:46 ID:fjr6tOba
こんな犯罪者や引き籠もり、キモヲタの温床になってる2ちゃんが存在すること自体間違いだよ。 さっさと消滅してひろゆき逮捕すればいい
380が消滅しろ。
382 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 11:38:42 ID:RvEnHCwF
>>380 ほんとうはキモヲタを逮捕したいんだろ? お前は理解したくないんだろうが法律違反だ
早く自分の書きを実行に移せよ それでお前逮捕
383 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 12:05:18 ID:fjr6tOba
ほら煽れば出てくる2ちゃんの住人(笑)
384 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 12:17:18 ID:RvEnHCwF
>>383 世の中には笑いながら逮捕されるやつ多いからな
どう考えてもおれのほうが間違いとは思えない
385 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 12:37:15 ID:ncx7x+qV
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鉄道板が自演で荒らされてる理由は?
荒らしている人間の正体は?
板住民の方は必見です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.geocities.jp/machi_arashihan/ まちBBS 学校掲示板 荒らしのまとめ
大阪府立春日丘高校卒
2ch最大の荒らし、各板で工作誹謗中傷
2007/10/26 2ch運輸・交通板の荒らし状況追加
2007/10/25 2ch国内サッカー板の荒らし状況追加
2007/10/24 2ch食べ物板の荒らし状況追加
2007/10/22 2ch交通情報板の荒らし状況追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
fjr6tObaが今月をもって廃止されることになった。 fjr6tObaは実際には車庫に留置されることが多く、洗車も滅多に行われなかったことから、 運用すると乗客から異臭がするとの苦情が相次いでいた。 fjr6tObaはオス形の連結器を装備しており、 製造当初の計画では、増解結を多くこなす運用が予定されていたが、 相手の編成がいつも来ず、単独での運用ばかりであった。 先月行われた検査で、連結器のカバーが外れない状態にあるのが発見され、 これが廃車の決め手となった。 前述のように、異臭がするため、さよなら運転などは行われず、早々に解体される見通し。
387 :
名無し野電車区 :2007/10/30(火) 21:07:02 ID:ulw3Orc+
荒れてる最中に厨な質問スマ○コ。 日本海1号のシンデラの空席確認したいんだけど、サイバーステーションでは確認できないみたい。 駅に電話するとか以外に空席状況の確認方法はないものかねぇ。 久々に海苔鉄したくなったもんで、知ってる人いたら教えてくださいな
西の5489か、VIEWカードもってるならとれTEL会員専用ダイヤルで聞くしかねぇんぢゃね。
たった今、11月24日(土)札幌発 B寝台 シングルツインを放流しました。
枚数は1枚です。本当に欲しいと思ってる方に届けば良いなと思っています。
>>389 で言い忘れましたがトワイライトEXPです。
11月24日(土)札幌発14:05はA寝台スイート・ロイヤル共に売り切れ。
B寝台シングルツインを放流分、Bコンパートメントが1席あるかないかぐらいだったと思います。
(Bコンは昨日聞いた情報です、そのときは2席しかなった。)
391 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 08:29:34 ID:N2d1kbl5
【東北北海道方面夜行 一部運休】寝台特急「日本海3号(青森行き)」は、羽越本線内での車両トラブルの影響で、酒田〜青森駅間で区間運休となります。
392 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 12:43:41 ID:q92bLvFv
今日の青森→酒田間はかもしかか、いなほで振り替え輸送になるのかな?
羽越本線は平常だが夜行公式まだ来ていないきたら報告するよ。
青森からの模様遅延あり 【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海2号(大阪行き)」は、青森駅での車両点検の影響で、遅れがでています。
395 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 18:22:16 ID:uQooqxwH
日本海2号は青森の受け持ちだよな ハネが車両トラブルなら予備の車両と差し替えれば良いのかも知れないけど青森で車両点検って事は 敦賀のEF81が故障したのかな?
396 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 19:16:37 ID:qxJ0Vq+Q
トワイライトのロイヤルとスイート以外の 各車設置の共用トイレって和式なの?
398 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 19:31:34 ID://+vlkx0
399 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 20:17:23 ID:MPB1aHgs
3日札幌発のトワイライトのロイヤル、一ヶ月前から今日まで 10回以上トライしたが結局とれませんでした。 数年前まではこれだけがんばると結構とれたもんですが 最近はまったく不可能になったようです。 やはりある特定の人物が不正に所得しネット販売しているからでしょうか? 北斗星もロイヤルは全盛期より今のほうが取りにくい気がします。
401 :
名無し野電車区 :2007/11/01(木) 21:20:29 ID:q92bLvFv
>>399 とりあえず 明日まで聞いたほうがよいんでは?
札幌発は乗車当日に出る事も少なからずあるんで。
402 :
名無し野電車区 :2007/11/02(金) 01:07:48 ID:PINal7t6
>>399 B寝台とか指定持っててトワイ以外も旅程決まって、あとは出発だけ?
そしたら、発車時間まで窓口に通うことを勧めるよ。可能性は0じゃないから。諦めるなよ!
403 :
名無し野電車区 :2007/11/02(金) 11:55:59 ID:Kvn7YgZE
3日のロイヤル昨日放流したけど…
404 :
名無し野電車区 :2007/11/02(金) 13:46:53 ID:P06+qdRb
>>371 あれ?あんたのその文体はどこかで見たことがあるw
この冬の天気はどうなるかな。暖冬かドカ雪か・・・
今年の冬(1-3月)は暖冬だったが、昨年の冬は雪と風で大変だった。
405 :
名無し野電車区 :2007/11/02(金) 16:59:38 ID:Kvn7YgZE
らにゃーにゃ?だっけ? 夏は猛暑、冬は寒波じゃなかったっけ?
406 :
名無し野電車区 :2007/11/02(金) 17:27:01 ID:Px4VPIcw
ラ二ー二ャですねちなみに371は私ですが鉄ヲタに読みやすい文体書く気ないw ちなみにラ二ーニャとはスペイン語で女の子の意味la ninaで3番目nの上に〜w
>>371 >>405 句読点使用セヨ句読点使用セヨ句
読点使用セヨ句読点使用セヨ句読
点使用セヨ句読点使用セヨ句読点
使用セヨ句読点使用セヨ句読点使
用セヨ句読点使用セヨ句読点使用
セヨ句読点使用セヨ句読点使用セ
ヨ句読点使用セヨ句読点使用セヨ
どうせネット上の最底辺層である携帯ウザーだろ。
409 :
名無し野電車区 :2007/11/04(日) 06:31:44 ID:b5w1GRHz
年末の日本海のB寝台って混みますか?今から予約した方がいいのかな
410 :
名無し野電車区 :2007/11/04(日) 07:14:10 ID:Q+LTxuob
411 :
名無し野電車区 :2007/11/04(日) 18:48:15 ID:hW6oPMWd
大晦日、クリスマスに夜行乗るとなんかイベントある? ちなみにトワイライトは年越し蕎麦というのを聞いたことがある。
トワイライトぢゃ、年越しはそりゃだめだ。 12月31日の急行はまなすの上りにのれば23:35分ごろに突入して、最深部と竜飛海底の間くらいで年をこせるよ。
>>412 ・・・別に海の底で年を越したいわけじゃないんですけど。。
414 :
名無し野電車区 :2007/11/05(月) 14:54:18 ID:+rhDeQuK
>>399 昨日、ダメモトで4日札幌発上りのBシングルツインを頼んだら、とれたので乗ってきたよ。
日曜から月曜の運転だったのかもしれないけど、上りだと下りよりも個室がとりやすいのかな?
御意。上りの方がとりやすい。
上りの展望スイートほど悲惨なものはない。 電気機関車って、すごくうるさい……。
417 :
名無し野電車区 :2007/11/05(月) 16:36:37 ID:uZ9jPr7U
↑ そういうヲタもいるのか(笑)
418 :
名無し野電車区 :2007/11/05(月) 22:42:13 ID:ZZrH8Iqw
>>414 シングルツインはツインより取りやすい。
日によっては解放より取りやすいよ。
単純に
1人=ロイヤル
2人=スイート
=取りにくい。のイメージが強いんじゃないかな?
他は繁忙期でなければ比較的取りやすいよ。
419 :
名無し野電車区 :2007/11/05(月) 22:54:44 ID:IBiFwWSH
ロイヤルも上りの方が出やすいね。実際、乗車当日の日曜日に聞いたら、空いていることもあったし。
420 :
名無し野電車区 :2007/11/06(火) 00:54:41 ID:HigaNx+n
トワイの各車の共同トイレって和式なの?
422 :
名無し野電車区 :2007/11/06(火) 01:28:28 ID:0BmfNUq3
2個並んでる車両は両方だね 1個しかない車両は・・・覚えてないな。
423 :
420 :2007/11/06(火) 01:39:28 ID:HigaNx+n
どうもです。 何かトワイ紹介の鉄道本関連の各車両図面 見ると、トイレ絵が全部和式に見えたもんで。
ああいう本の図面は当てにならない。 ある本なんか、ロイヤルのトイレは、シャワー室のど真ん中にドカンと洋式便座が鎮座してたし。
日本海1号湖西線の強風により米原経由30分から40分遅れ見込み 3号はまだわからん。
>>424 >ある本なんか、ロイヤルのトイレは、シャワー室のど真ん中にドカンと洋式便座が鎮座してたし。
トイレの位置が分かるように洋式トイレが描かれているのでは内科医?
427 :
名無し野電車区 :2007/11/07(水) 13:31:14 ID:1Pvp4dnO
シャワー浴びながらウンコして、ウォシュレット代わりにシャワー使えって事だよ
428 :
名無し野電車区 :2007/11/07(水) 15:30:19 ID:YYm/eR3T
>>427 室内に姿見でもつけると、おまえは異常に喜びそうだね・・
姿見、ロイヤルには付いてるぞ。ただ、シャワー兼トイレ室からは見えないけど。
鏡、個室にはついてるだろう。 ソロでさえ窓の上あたりについてるぞ。
>>418 そんなにツインって取りにくいの?あんなけ数があるのに
432 :
名無し野電車区 :2007/11/07(水) 19:02:57 ID:Fc1bOOVU
>>431 ツインとかロイヤル、スイートは旅行会社のツアー設定が多く、一般売りが少ない。
シングルツインが一番取りやすいのは、ツアー設定が皆無だから。
なるほどありがとう
434 :
名無し野電車区 :2007/11/07(水) 19:32:41 ID:z8ggNm96
ただいま、10日の上りロイヤル放流しました(T_T)/~
トワイライト、札幌発でランチタイムってあるのですか? あと、トワイライトEXPのムック本とかありますか? よろしければ教えてください。
436 :
名無し野電車区 :2007/11/07(水) 20:21:41 ID:z8ggNm96
札幌発はティータイムですよ。
札幌からのカシオペア上野行きは、鹿と激突して40分の遅れですか・・・・・ 日本海1号こっちはこれ 大阪始発7日 《寝台特急日本海1号》 青森着8日東海道本線(京都線)山崎〜高槻間の踏切りで人が転倒(付近30分見合わせ) の為に遅れ
438 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 15:12:05 ID:bH/e4Bpy
鹿相手では鹿たないね。
439 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 15:42:46 ID:gTiSgTcP
ヒソヒソ ヒソヒソ
440 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 15:46:55 ID:fTcUiC+7
どのみち北陸新幹線開業までの運行だからな。 その後は走らせたくても線路がなくなっちゃうんだからさ。w
441 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 16:00:50 ID:ktsK0iRz
↑まぁお前が心配せんでも
>>440 しかしなんかもったいないな。
他のルーと通るなり迂回するなりして、走らせられないものだろうか・・・。
443 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 16:57:14 ID:fTcUiC+7
>>442 そんなことしたって運行経費の増大を招くだけ。
所用時間も運賃も増えて、事業者・旅客ともにいいことなし。
444 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:00:53 ID:fHCHrHmc
>>440 それじゃあ 直江津− 松本 −名古屋 で走れば?www
445 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:05:16 ID:lromE5Q6
もし3セク経由だったら5000円位跳ね上がるのか?
446 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:12:02 ID:fTcUiC+7
>>444 長野(豊野)〜直江津(脇野田)間の線路が残ると思うか?w
447 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:18:09 ID:fHCHrHmc
>>440 敦賀 − 直江津 間陸送orフェリー航送案!
考えてみればこれは名物になるw
448 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:21:08 ID:lromE5Q6
TOTにすれば大丈夫!とアホな事言ってみる。
449 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 17:33:14 ID:fTcUiC+7
>>447 それじゃあ敦賀から北海道まで直接船舶で運んだ方が効率的だね。
ってかJR貨物はすでに計画しているようだが。
450 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 18:04:45 ID:lromE5Q6
>>447 フェリーの金額加算するなら3セク直通も変わらない気がする。
451 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 18:20:19 ID:fHCHrHmc
>>450 3セクに雷鳥走らせれば、トワ直通も許そう〜
>>440 併走区間の在来線が3セク化せずに廃線になるのは決定事項なの?
まだ答えは出てなかったと思うが。
それはともかく、定期運用がなくなってもジョイフルトレインとして生き残るんじゃないの?
あれ使ってツアー組んだらそれなりに客取れそうだし。
453 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 21:29:40 ID:EcaeE8DT
大阪始発8日 《寝台特急日本海3号》 青森着9日東海道本線の人身事故の影響で遅れ(茨木〜摂津富田間の富田村踏切り) 発生が、19時59分 再開が、20時59分
454 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 21:48:58 ID:L2ypXFZi
>>450 ところがどっこい。
旅客にせよ貨物にせよ、大量輸送に向いている船舶は長期的に一定数量以上の需要が確保できれば旅客一人あたり/貨物トンあたりの運賃は非常に安く提供できるんだよ。
長距離輸送の分野で、鉄道が旅客輸送では航空機に負け、貨物輸送では船舶に負けているのは当然のことだね。
つまりDMVと同じで中途半端な存在でしかないということ。
だからこそJR貨物はSEA & RAILの一貫輸送の市場を開拓しようとしているのでしょ。
455 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 22:24:04 ID:uBTUIcQP
廃線にならんでも、三セク化で単線非電化になるよ。
456 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 22:36:20 ID:L2ypXFZi
>>452 富山〜金沢間は三セク化して存続可能だよ。
廃止されるのは直江津〜富山間。
あのさ…、
鉄道事業ってのは遊びじゃあないんだよ。
鉄ヲタの幼稚な趣味を満足させるためにあるわけじゃあないんだからね。
路線が存続できるのは、経営の基礎となる部分の収益が確保できることが前提なのよ。
不定期のジョイフルトレインなどその先のお話だよ。
それを言っちゃあおしめぇよ
458 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 22:54:00 ID:lromE5Q6
冬の日本海なんて陸もだめだが海はもっとひどそうなのに大丈夫なのか? 現実離れしてるが貨物が買い上げるって事は無理なのかな?
また沸いてるのかww
460 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 23:01:04 ID:L2ypXFZi
冬の日本海航路ごときで難儀していたら、北緯50度近辺を航行する冬の北太平洋航路はどうなるよ。 それこそ日米間の大動脈だぜ。 冬期も安定して航行できるからこそ日本の経済が成り立っているんだよ。 そんなこと言っていたら世界の笑い者だぞ。w
大阪を21時30分に発射しますた。
462 :
名無し野電車区 :2007/11/08(木) 23:30:10 ID:rRXa4PsK
廃止厨うざwwww 少なくとも富山県内は残る。 糞だらけの新潟は知らんが。 常識があるならなら三セクでも残すでしょ。
>>460 外洋船と国内航路船だと作りが違うだろ。
465 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 00:07:20 ID:X7IxUSuu
>>462 常識の有無で存廃が決まるわけではないのだが。w
常識があるだけで路線が存続できるのであればどれほどいいことか…。
むしろ常識があったからこそ安易な存続をせず、廃止という苦渋の選択をした地域が殆どだったと思うけど。
もう少し利口になったらどう?w
>>463 湖や湾内の遊覧船じゃあないんだからさ。
これまでにも国内の長距離航路に就航していた船舶が外国に売却され、国際航路に就航している例はいくらでもあるじゃん。
現在国内の長距離航路に就航している船舶は一部マイナーな改良だけで国際航路に就航させることができるんだよ。
国際基準で建造されている船舶は仮に国内航路用であっても、日本のおもちゃの鉄道みたいに汎用性のない輸送機関とは違うんだよ。
このスレの住人って何故いちいち攻撃的な文体なんだろう。 見下すような書き方する香具師多いし。 現時点では何を書き込もうが妄想でしかないと思うんだけど・・・
ID:L2ypXFZi = ID:X7IxUSuu マジでうぜーなこいつ 定期的に平行在来線廃止を謳うやつが現れるが全部コイツだろ 廃止なんかまだ決定してないし、廃止を推進してるのは一部の上越市議 こいつそのへんの回し者なんかな
国際航路ったって、売却先の投入路線は東シナ・南シナ海とか地中海航路なんかが多いような気もするが。 航路の規模は日本国内近海航路と大して変わらん。 あんなちっこいビートル号だってアインス宗谷だって国際航路就航船だ罠。 少なくとも、元々日本近海航路向けの船が太平洋や大西洋横断航路に投入されたって話は聞かんぞ。 まぁ航続距離からいって有るわけもないんだけど。
469 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 00:57:54 ID:2bmIPpwh
>>466 それは2ちゃんの住人だからだよ。
まともな人間はこんなとこに住み着かない
470 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 04:10:57 ID:3wuAqeHN
東のメールで保守工事の影響追加 【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海3号(青森行き)」は、JR西日本管内での人身事故と保守工事の影響で、遅れがでています。
471 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 07:10:34 ID:dDvcFrpZ
冬場のトワの運行状況って大丈夫っすか? 北海道内とかで雪で遅れや運休とかあるのかな? 来年1月に計画している九州人です。
472 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 12:47:57 ID:X7IxUSuu
>>468 はぁ〜? 航続距離ですかい…?
おまいは航行速度と燃料の消費率の関係がわかっていないようだね。w
おまいの理論が正しければ、
現在国内の長距離航路に就航している船舶よりも一回り以上小さい…例えば70年前に建造された氷川丸や現在自衛隊が使用しているおおすみ型輸送艦などは太平洋を渡れないはずだよな。w
現在の日米間航路に定期船として国内長距離航路に就航しているクラスの船舶がないのは決して外洋を航行できる能力が備わっていないからではなく、物量があまりにも多いために更に大きなサイズの船舶が主流となっているだけのこと。
あの「えひめ丸」でさえ太平洋の真ん中まで航海できたんだよ。
事実不定期航路の貨物船は、国内長距離航路の船舶よりも小さなサイズでも日米間の航路に就航して全国各地の港に入港しているだろ。
おまい知識が無さ過ぎ!
ということで、直江津〜富山間の並行在来線は廃止になります。
>>466 それはおまいの精神年齢 & 知能程度が低いからそう思うだけのこと。
世の中電車で喜んでいる幼稚な鉄ヲタのレベルで動いているわけでらないということ。
おまいのような発達障害を持った幼稚な香具師は養護施設にでも入所したらどうだい?w
473 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 13:58:01 ID:fBgkcu17
それ以前に先月半ばくらいに、自民党が 並行在来線への支援策もあわせて検討する と言ってたじゃない。 今から決まってない、線路がなくなる話をしても仕方ない。 無くなったら現実を受けとめる程度にして、とりあえず存続してる期間を楽しんでた方がよいと思う。
474 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 14:08:22 ID:8ndoNxFO
今日で七日目、ロイヤルとれん。
>>475 悲惨だな・・・・。
とれるといいな・・・としか言えない。
477 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 18:20:07 ID:fBgkcu17
>>475 俺は月末に日乗るんだが、日旅・JTBなど何社か見て企画でロイヤルが設定されてないのは確か…26〜29日位だったと思う。
それを基準にJTB数件+10時打でJTBに4部屋引っ掛かった。
あとは企画枠解放はカシの予約状況から見当を立てると2週間前。
ヤフオクの放流は恐らく当日〜発車後位だと見てる。
>>477 そうなんだよな。
転売厨、嫌がらせで発車後の放流しやがるからな。おかげで高い部屋が475みたいに乗りたい人が乗れず、JRにとっても空気輸送になり、利用率の低下、ひいては廃止につながる。
転売厨、しねばいいのに。
479 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 18:45:19 ID:/IaMv3Xo
>>462 糞なとは何だ! 新潟をバカにすんじゃねえ!!
新潟はなぁ貨物にとっても、旅客にとっても大変重要なところなんだよ!
都会もんにわかってたまるか!!!!
>>471 トワは4時間遅れても運休はしない。でも5日にいっぺんくらい遅れると思う。
北海道もそうだけど羽越線の強風も怖いぞ。つーか冬だと夕日見れんぞ。
直江津付近はJRが放棄しても地域が3セクおこすと思う。ぜったい廃止にはならんと思う。
運休はしないけど、途中で打ち切りとか区間運休になるんだよな・・・(orz 新津のあたりは重要だよな。 ところで、新潟って大便だらけなの? 時々行くけど、そんな感じしないけど・・・。
新潟あたりは地層そのものが大便で形成されてるよ だから、天然ガスが湧き出てるわけ だよな クソ新潟人?
んなわけないだろうが(wwwwww そんなにすごい地層だったら米どころにならないし、地盤がゆるくて貨物列車通過できないだろう(w
483 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 20:18:21 ID:X7IxUSuu
>>473 その際に;
本当に(並行在来線が)必要なものなのか検討してみる必要がある。
との発言も某議員から出ているよな。
現在はっきりしていることは、この区間がJRの経営から切り離されるということだけで、三セク化もその経営主体も決まってはいないんでしょ。
ということは、このまま新たな進展がなく時間だけが経てば、この区間は廃止になるということでしょ。
>とりあえず存続している期間を楽しんでた方がよいと思う。
これはそのとおりだね。
484 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 21:47:34 ID:Y6ZyZaJ0
ID:X7IxUSuu だいたいおまえ、どこの奴? 大体富山‐直江津ってひとまとめにしてるけど 間に県境あるんだぞ。 新潟は知らんが富山は間違いなく残るぞ。 富山港線にかね出したような所だから。 それとおまえなぁ、国策って言葉わかるか? この付近の地形やら気候、モノの流れがわかってたら 廃止にできるわきゃねぇだろ。 間に10km近いトンネルが入っているような区間に。 あ・・なんかぐだぐだになってしもうた。
485 :
名無し野電車区 :2007/11/09(金) 22:12:38 ID:X7IxUSuu
>>482 越後の米が美味いのはそういう理由だったんだな。
昔々新潟地震のときの画像を観ると、液状化現象で地中から噴き出してきたモノがあったが…、あれはク○だったんだね。
越後平野の各地にメタンガス田ができるね。
日本のエネルギー革命は越後から始まるな。w
>>484 富山から西、石川県境までは三セク化して存続できるのだからそれでよしとするべきだろ。
国策でも与作でもいいけどさ、この区間の状況を総合判断した上で存続に値しないということになるんだよ。
旧国鉄の赤字地方路線は国策で廃止されたんだよ。
旧国鉄全体の赤字額からすれば微々たるものであったにもかかわらず。
いい加減スルーしようぜ ってかNGIDでいいじゃねーか長文タラタラうぜーし こんなキチガイにかまってるおまえらもうざくなってくる
487 :
名無し野電車区 :2007/11/10(土) 01:29:51 ID:CY+3dTrp
他スレで話題になってるんだけど、酉受け持ちの日本海が 廃止されるって本当?
過去ログ見れ! いい加減ウンザリなんだけど
489 :
名無し野電車区 :2007/11/10(土) 02:02:36 ID:x0gTBNcf
第3セクターは昔は"赤字だから"って理由で補助金引っ掛けてってのが主流だった(いくらでも赤字を出す)けど時代もだいぶ変わったな。 西の日本海が廃止になるとトワと東の日本海で精算のバランスがいい感じになるな。車掌は西持ちだし。
490 :
名無し野電車区 :2007/11/10(土) 08:12:43 ID:oxrGEmtE
昨日 上りのシングルツイン放流しました。(T_T)/~
このスレの皆様にお知らせ致します。 ここのスレで在来線の廃止論荒らしを行っているのは 自称福井塵のあすわん社長です。 ライトレールスレ、平行在来線スレといった富山に関係スレッドを荒らして回る沼池ですので 沼池が喜ぶような餌を与えないで下さい。 以上、平行在来線スレからのお知らせでした。
492 :
名無し野電車区 :2007/11/10(土) 19:38:17 ID:0LOTUJWI
>>481 なんかオツムのレベルが分かる書き込み乙w
24日発の下り2号車スイートに乗るんだけど、発車前に室内見学したい人いるなら、入線前2号車停止位置辺りに紺色か黒色のコート着て、カートバッグ持った男が目印のカップルに気軽に声掛けてくれればいいよ。でも30人位来られたら困るけどな。
495 :
名無し野電車区 :2007/11/11(日) 11:59:04 ID:EtESEyZA
遠からず数年後には廃止されるのだから、おまいら今のうちに乗っておけよ!w 走る線路がなくなってから後悔しても遅いぞ。ww それとな、いつまでも幼児のように電車で喜んでいないで、精神的にもっと成長した方がいいぜ。www
496 :
名無し野電車区 :2007/11/11(日) 12:42:36 ID:mSB3HUqj
日本海は電車化してもいいんじゃないのかね 出雲だって設備のいい電車が始まっただけで あっという間に本家を吸い取っちゃったし 個人的には客車出雲専門指名だったんだが
497 :
名無し野電車区 :2007/11/11(日) 18:36:19 ID:Wn1XIUmn
>>494 さりげなくガールフレンドがいると自慢してんじゃネーよ。
どーせ2号車だからだれも見ないと思うけど
>>497 バカ、相手が女だなんてどこにも書いてないだろ
一晩中ウホッなんだよw
アッー!
また廃止厨か
501 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 10:09:38 ID:0JTTOh93
日本海の下りが奥羽本線の弘前〜青森間の運転見合わせの関係でどっかで抑止中あけぼのも同じ。カシオペア・北斗星は本州で打ち切り 【東北北海道方面夜行 運休】本日(12日)発車の寝台特急「カシオペア号(上野行き)」「北斗星1〜4号」は、東北地方の大雨の影響で、上下列車で運休となります。
502 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 11:03:22 ID:0JTTOh93
本日大阪発の札幌行きトワイライトエクスプレス運休明日札幌発も運休
503 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 11:15:10 ID:0JTTOh93
日本海全て運休決定 西の公式
504 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 12:52:28 ID:ykgjQ7KN
取れない順は 展望スイート>2号車スイート>ロイヤル>ツイン>解放≒シングルツイン?
505 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 14:14:26 ID:E1qN5vN1
bokeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee sekkakukyounoroutositanoni!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
506 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 15:44:06 ID:oOysPgaB
12月分だと言うのにトワのロイヤル取れない 今日も仕事休んで、12月12日分に挑戦したが失敗。 オークション凄いな、展望スイートが12万円突破していた。 これだったらオークションで生活していけるよな。
507 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 16:01:04 ID:sA2qCgcK
>>504 展望スィート>2号車スィート>>ロイヤル>【A個室の壁】>>ツイン>>>B寝台>>>シングルツイン
という感じじゃないかな?
発売日10時打ちすれば必ず取れる・・・ツイン、B寝台、シングルツイン
発売日10時打ちでもまず取れない・・・展望スィート、2号車スィート、ロイヤル
散々既出だが、取れない席=ツアーで押さえられてる席、なんだよね。
ツアーで不人気のシングルツインは、ほぼ全席が一般売りに出ると。
トワイライトは団体客のための列車だから仕方ないけどね。
わしなら、B寝台にするくらいだったら、あと2870円だして、シングルツインにするな・・・(ぼそ
>>506 転売厨、やーね・・・。
509 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 17:55:59 ID:QW+YYVji
>>507 だがB寝台がガラガラなら、俺はB寝台のほうがいいな
510 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 18:00:41 ID:ErAU0tAi
つい最近トワイライトに乗ったが、 トワイライト食堂車の名物カレーが、最近メッチャまずくなった。 食材の質を落としたようだ。 朝メシもおかずが削減されている!やる気が感じられない。 食堂車末期の九州寝台のようだった。
511 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 18:00:46 ID:TQrDqmuj
明日も運休なの?
512 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 19:47:55 ID:nbJzNnyO
>>494 その日は乗車しないから見に行けない。残念。
513 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 20:10:58 ID:fn3iiJTB
展望スイート取りたいんだけど、JTBに行けば取れたりしないかな?
そのIDを出した強運ならとれるかもね(wwwwwww
516 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 20:26:04 ID:ykgjQ7KN
腹の底から笑ったwww 20ヶ所位で予約・キャンセル待ちしてれば取れるかもしれないね。 後はいろんなパンフみてスイート設定ない日を選ぶとか
517 :
名無し野電車区 :2007/11/12(月) 20:49:12 ID:fT7kY6RO
>>513 の強運にワロタ
時刻表は今後JTB版だなw
>>513 すげえええええええええええええ
気付いててその書きこみしたろ?
519 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 00:04:08 ID:revMwvAb
521 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 03:26:57 ID:ujW4Jv4V
>>510 エエエエー!
価格上がっても良いからブランド維持しろよな
悪評でたらおわりだぞ
日本のオリエントexpressなんだからな
A寝台はもっと豪華にして思いっきり高くしてくれ
ロイヤル40000円スイート120000円が最低らいんで
522 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 10:04:55 ID:0Z/L0tuY
あの部屋で1人20000円程度で慣れてる人に同じ大きさで2万はなぁ… 1号車ー2号車ー3号車ー食堂車以下→ A2A1A1ーA1A2A1ーA1A1A1A1ー 位の広さにすれば多少値上げしてもよい。
523 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 17:14:09 ID:4OFbTDGj
>>510 マジかよ。
悪循環がついに始まったか。
北陸新幹線の金沢開業が見えてきたから、もうどうでも良くなったんかね?
524 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 17:27:21 ID:xqmoov+Z
2014年廃止決定ってことか?
525 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 18:21:05 ID:PMfBMCmC
>>510 トワのカレーがまずくなった?・・・・・どういう状況なのか関心がある
0系、白鳥やおおとり、それに165系のカレーだって
コース料理と同等というより寧ろ街のカレーハウスに近いものだった
しかしこれを窓の外を見て食べるとなぜかうまかったんだよ
それともトワのカレーは最近駄菓子屋級に急落したの? ワロ
526 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 18:43:15 ID:Z0GTW20H
こういう列車って基本的に廃止したいんだろうね。 ありえるありえる。酉だもん。
街のカレーハウスレベルならまだいいぢゃまいか。 ボンカレーレベルとかどうよ?
528 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 19:15:58 ID:/tvzbrqh
なんで?どして? これから団塊世代大量退職で時間とお金に余裕のある人が出てくるのに。 そういう人にもっとPRして旅行会社とタイアップとか今までより積極的にやれば稼動上がると思うんだが。 俺が退職して余裕がでるのが30年後、子供が自立してやや余裕が出るのが20年後 残っていてくれ夜行寝台
529 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 19:23:26 ID:ek79NjNf
>>528 >>団塊世代大量退職で時間とお金に余裕のある人
これはいくら何でもマスコミに踊らされすぎ。
実際は団塊世代でも生活に余裕があるのは一部だけ。
それに子供にニート、無職が1人でもいたら旅行どころじゃないだろ。
530 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 19:25:01 ID:xqmoov+Z
実際は団塊世代でも東大早稲田慶應でかつ役員まで行った人でしょorzw
某大手私鉄の運ちゃんだった親の友人の退職金が約3000万だった。 そう考えると、1部上場でかつ経営状態が良好な企業に40年近く勤めたような 人でないと豪華列車で旅行なんてそうそうできんわな。 年金支給額だって年々下がっていくんだし。
533 :
おく :2007/11/13(火) 22:15:22 ID:Jxxk/9wM
ひとつ質問ですが オークションで高値で売っていますが 売れ残ったらどうするんでしょう? 自分がのるの?
534 :
名無し野電車区 :2007/11/13(火) 22:22:25 ID:ciZejmN4
>>533 マルスに戻せばいいだけ、手数料も何もかからない。
この手の出品者は仕事でマルスを使う、駅員とか旅行会社社員だよ。
535 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 10:46:45 ID:XEx7fEUd
>>526 昔の酉は寝台特急に対しても結構熱心だった。サンライズを造った頃までは。
それが今やトワイライトでさえ新車を造らず、既存車のリニューアルでお茶を濁してるぐらいだからな。
>>529 団塊世代でも男性の場合はまだ子供が高校生・大学生というケースもある。
536 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 11:04:02 ID:tm3/iz02
日本海1号 4号の氏刑判決まであと1ヶ月だなw
537 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 12:04:05 ID:Q9MaK8b8
538 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/14(水) 12:28:57 ID:F8VtxPrI
また廃止厨か
テンバイヤーから買った人が、チケットの発行元を晒してくれればいいんだけど、 それをやると買った人の身元がバレるからな。 JR側が会社として対応してくんないと、いつまでもテンバイヤーは無くならないね。
540 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 17:01:33 ID:Q9MaK8b8
てか何枚も売ってるんだから発行元を晒すだけなら買った人を特定は難しくないか? 日付と列車を伏せて晒すとか。 安全策をとるなら、何人かグルで安いながらの券でも買えばいいんじゃないか?
541 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 18:50:46 ID:d99yKbXK
日本海4号、これから乗るぞ、ゴラァ!
542 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 18:53:28 ID:d99yKbXK
ワクテカ。 ところでどのくらいのってくるのだろう?
>>510 そう言えば、大昔「みずほ」で食ったカレーが
家で作ったゴールデンカレーと全く同じ味だったな
昭和40年代後半頃以降、食堂車は高い、マズイ、接客態度が悪いの三拍子だった 食堂車から客が離れていっても仕方がない
545 :
541 :2007/11/14(水) 19:33:15 ID:d99yKbXK
漏れの他、たった1名のようだ、漏れの車両。 Orz
546 :
541 :2007/11/14(水) 19:38:08 ID:d99yKbXK
青森定刻発車。 青森駅の発車チャイムは首都圏と同じなのな、、、 なんか情緒なくつまんないなぁ。
548 :
541 :2007/11/14(水) 20:22:04 ID:d99yKbXK
>>547 まあそうなんだけどね。
この列車のゆくすえを考えると、、、
弘前着いた。
オオオ!!!
弘前駅の発車チャイムは津軽三味線だ!!!
こりゃ雰囲気いいなあ。
549 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 20:29:45 ID:nUoBDIjh
まだ誰も乗ってこない?
550 :
541 :2007/11/14(水) 21:07:35 ID:d99yKbXK
>>549 乗ってこないねえ。
大館に着いた。
うぐいす色で有名?なキハ110と、突風で吹き飛ばされた悲劇の
いなほが反対方向止まってた。
あ、車掌さん、いそいそと通り過ぎていったので、よその車両に
乗客あったのかも。
551 :
541 :2007/11/14(水) 21:22:53 ID:d99yKbXK
鷹ノ巣とか言うすごい名前の駅についた。 この町には鷹が沢山いるのだろうか? ザワザワと話し声が聞こえてきた。社会人のグループが乗り 込んで来たかも。
552 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 21:55:33 ID:b7KZaUzK
お。リアルでレポ中じゃないか。乙!
そういや、今のハイケンスって音はクリアなの?
554 :
名無し野電車区 :2007/11/14(水) 22:46:00 ID:lmAEX5HT
電子音だったらクリアじゃなくてもどうでもいいや。オルゴール萌え。
556 :
541 :2007/11/15(木) 02:38:28 ID:ecELEKPi
>>552 ノ
いつの間にか眠りについていたが、ふと目が覚めた。
程なく今、新津に到着。
おおお!
反対側にはあけぼのが入線してる!!
寝台が同じ時間に行き交うなんて、凄い駅ですねぇ。
ハイケンスはこの列車も電子音ですた。
557 :
名無し野電車区 :2007/11/15(木) 02:56:27 ID:7lq8r0DA
>>556 今度長岡だろ?
上野を出た「能登」は長岡を過ぎると急に速度を上げ推定120前後を出す
日本海体感の絶好チャ〜ンス!
558 :
541 :2007/11/15(木) 08:11:40 ID:ecELEKPi
おはようございます。 ただいま、敦賀に着きますた。 携帯の電池がヤバイです。 これが最後のレポートになるかも。 それではみなさんごきげんよう。
乙でした。家に戻ったらまたその後のレポよろです。 秋田からまずまずの乗車がありませんでした?
560 :
名無し野電車区 :2007/11/15(木) 17:43:26 ID:QTd3Yohm
11月中の下り日本海は△・×の日が多いな。
561 :
名無し野電車区 :2007/11/15(木) 17:44:48 ID:sYowOATu
修学旅行かな。
562 :
541 :2007/11/15(木) 18:47:30 ID:BqF2cDKj
541です。 帰宅し、家から書いております。 敦賀過ぎてやっとこさ起きあがり、洗面所に行きましたが、私の車両の 他の2名の乗客はすでに姿なし・・・。私の貸し切りになってますた。。。 湖西線への分岐前では、北陸本線米原方面の線路に進み? マジかよ、また風規制か!?とか思いましたが、塩津前で転線を繰り返し、 サンダバ待避でした。あんなふうに進むのですねえ。ビックリでした。 近江今津を過ぎた頃からのろのろ運転、これはいけませんねえ・・・。 んで、西大津で雷鳥待避。 こんなところで待避するとは思いませんでした。 通勤時間帯のラッシュにモロ当たるとはいえ、なんとかならないものだろうか・・・。 そして私の降車駅、京都へ。 京都では、他の車両は幾分乗客が乗っていたようで、ぱらぱらではありますが それなりに降車客が見受けられました。 途中駅で乗り込んできた客はそれなりにあったようです。 私は列車のしっぽの方の車両に乗っていたので、途中駅でどれだけの客が待っていたのか 降りたのか、あんまり判らなかったのが残念。 総括としては、やっぱあの発進ショックが・・・。 あれがもう少し穏やかであればなあと激しく思いました。 同じ客車寝台のトワイライトもこんな感じですか? ではではレポート終わります。
563 :
名無し野電車区 :2007/11/15(木) 22:41:50 ID:FQxTr5Qu
トワイライトのランチカレーってむかし、グランドひかりの食堂車で食べたカレーライスと味がよく似てて、それを思い出しながら、食べたんだけど、変わっちゃったのか?パブタイムのアラカルトも少なくなかったかな。最近乗車した人教えて。
564 :
名無し野電車区 :2007/11/15(木) 23:44:21 ID:i1Ut5FFi
来週日本海B寝台利用します。数ヵ月前に同A個室乗った際に使わなかったシャワーカード、今回使えますか?
日付データはないから使えるけど。まぁ、当日限り有効とも書いてないからいいのかなぁ。
566 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 10:22:26 ID:QhmMUado
>>562 締めのレポ乙でした。
発車時のショックは、やはり運転士が機関車を扱う機会が少なくなったのが、
一番の理由でしょうねぇ。
民営化前で貨客両方を運転していた時期や、普通列車も客車であった頃は、
みんな機関車の扱いなんか手慣れたもんだったので、
もうちょっと上手に引き出せていたんでしょうが・・・。
567 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 12:35:21 ID:ghdctL5/
そのうちトワイライト食堂車のランチタイム・パブタイムは廃止されて、 予約制のディナー・日本海御膳以外はワゴンサービスだけになるかもしれない。
568 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 13:48:13 ID:I7rG1EqC
トワ自体廃止じゃね? 食堂車だけ抜くのは考えにくい。
569 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 14:44:46 ID:2WyMVIHK
西の日本海廃止になるのだったら 日本海1・4号のオロネ25−301〜をトワ色にして トワの編成に組み込んで欲しい そうすれば、トワのA個室が増えて取りやすくなる
570 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 14:53:23 ID:0WnbnRs8
>>569 トワの1人用個室はシングルツインがあるが、不人気だからねぇ・・・
ロイヤルもほとんどがツアーの2人使用だし。
シングルDX繋いでも、今のシングルツインと同じで空気輸送になりそうだよ。
そんな事なら展望車を列車前後に付けて欲しい。 大阪側だけではなく、北海道側にも付ければいい。 そうすれば、トワのA個室が増えて取りやすくなる
>>571 デビュー当時(団体専用)の頃は両端がスロネフだったな。
ただし片側がカニの後ろで展望はできず。
うーん、A個室増えても転売屋が押さえるから取り難さに変わりは無いと思うんだが・・・
574 :
名無し野電車区 :2007/11/16(金) 23:13:39 ID:SQroC0AA
トワイライトに増結するなら2人用のA個室だよな。 カシオペアのように全車2人用A個室でいいよ。
575 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 01:10:14 ID:ljbAE0kd
多分他の寝台と区別する意味でシングルDXやソロを入れないんじゃないか? 1人用:Aロイヤル>AシングルDX>Bシングルツイン>シングル(SR新規設定)>Bソロ 2人用:Aスイート>AツインDX>Bツイン>Bデュエット 一般的な寝台より常にワンランク上を設定してるのには何かしら意図を感じる。 入れてしまうと逆に価値を下げてしまうからかもしれないが…
576 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 02:05:17 ID:IXzA1lZF
>>575 でもトワが他列車を見下してやっと立場が守られる列車と考えるとつらいぞ
だいいちそれでは人気が下降線であることを自ら認めていることになる
そうなると豪華な室内装備も悲しく映ってしまうし
そういう思想で設計すると乗客に無言でそれが伝わってしまい、あっけなく短命化する
外国の鉄道関係者も日本の鉄道に変な評価を下してしまうオソロシス
何を訳判らん事をw トワイライトが真に豪華列車を目指すなら全車SA編成でもよかったんだよ。 それをしなかったのはツアーを組む旅行会社の都合なわけで。 最初からJR主導でやってたらこんな半端な編成にはならなかったのでは。
578 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 12:38:28 ID:brB+LyvR
>>577 確かにそうかも知れないけど、北斗星とのバランスや運用面等を考慮したら、丁度よいのでは?実際、オールA個室ヘセのカシオペアの現状を見たら、わかると思うけど。
579 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 13:10:24 ID:VVHOyEaX
江差線や北陸線が三セク化されたら運賃は大幅に上がるよな。 しかもこれらの路線が経費削減のため単線化されたら、所要時間は増えるんでないかい? JRとしてもこのような路線に長距離列車を走らせておくことはないんじゃあないかい。
580 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 14:03:06 ID:8Lr8xocD
今日、JR西日本・京阪神地区の年末年始の事前受付で 年末の下りロイヤル事前受付申し込んで来たが、駅員に難しいと言われた。 昨年の年末のトワや北斗星のロイヤルの同一日のチケットを複数 オークションに出品していた人がいたが、どうやって入手したんだろう?
581 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 16:00:33 ID:IXzA1lZF
>>580 隠し撮りようつべすればよかったよな。惜しい!
1月以上前の事前予約で明らかに公然と受付拒否に近い対応だったわけだよな?
つまりその映像があると「入手には裏ルート経由が不可欠だ」とかいうスクープ的な理由以外は説明困難になるわけで
本当にそうなら窓口氏に「理由」も聞いたりすればさらにおもしろかったはずなのに
582 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 17:26:32 ID:8Lr8xocD
>>581 580の者です。JR西の年末年始事前受付のトワのロイヤル申し込み
受け付けてくれたが「取れない確率の方が高い」と言っていた。
「閑散期の平日でもロイヤルは、なかなか取れないから」と言っていた。
まぁ事前受付でロイヤルが取れるのは期待していないけど・・・・。
583 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 17:41:32 ID:1b57nTaK
そもそもロイヤルの一般発売分があるかどうか・・・という話だからな。 このスレの今までの書き込み見ても、1ヶ月前の発売日に取れたというのは珍しい。 ほとんどは取れずに、その後のツアー枠放出を狙いロイヤルをGETしてる。
>>580 事前受付って言っても、対面窓口にしかマルス置いてない駅では発売日10時の時点で客が並んだら、その客を優先でマルス操作するからね。窓口裏に業務用端末ある駅に申し込まないと。
>>586 「人を見たら泥棒と思え」的な発想って実に貧しいと思わんか?
>>583 そうなの?
俺は上りだったけどロイヤルあっさり取れたけど
589 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 22:43:11 ID:0AIG470h
明日始発の列車遅延注意!日本海側の天気荒れる模様とのことだ。
590 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 23:42:38 ID:x4v4nlaw
田舎駅で申し込めばロイヤルぐらい取れる。 キャン待ちを色々いれてね。
591 :
名無し野電車区 :2007/11/17(土) 23:51:30 ID:XUmCEUdl
キャン待ちでツアー開放枠を狙うのは散々既出だよ。 今まで何度か話題になったが、ツアー申し込み期日とかキャンセル料区分で開放日は推定できる。 あと上りもツアー設定が極端に少ないので楽に取れる。
トワイライトEXPの経路で日本海やトワイライトEXPに乗らずに大阪←〜→札幌間を JRで移動できますか?教えてください。
>>592 大阪-富山:サンダーバード
富山-新津:北越
新津-新発田:各駅停車
新発田-秋田:いなほ
秋田-青森:かもしか
青森-函館:白鳥
函館-札幌:北斗
ていう答えでいいの?
594 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 01:09:03 ID:WQweSDHd
不思議な質問だよな。
595 :
593 :2007/11/18(日) 01:09:20 ID:MQYS0j+u
下り 大阪(7:11)-富山(10:25)サンダーバード1号 富山(11:16)-新津(14:04)北越3号 新津(14:18)-新発田(14:46)各駅停車 新発田(16:10)-青森(22:01)いなほ7号 青森(22:45)-札幌(06:07)はまなす 上り 札幌(22:00)-青森(05:35)はまなす 青森(06:07)-新発田(12:33)いなほ8号 新発田(13:16)-新津(13:43)各駅停車 新津(15:49)-金沢(19:15)北越8号 金沢(19:40)-大阪(22:33)雷鳥48号 乗り換え少なくするならこれかな
597 :
592 :2007/11/18(日) 01:31:30 ID:ns+ZdHGj
598 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 01:34:03 ID:XaQAolBi
羽越線ってトワイライトでしか利用した事が無いから トワイライトで日が沈むあたりから先の景色って知らないんだよな。 新潟あたりから先の景色って良いの?
599 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 01:45:07 ID:xp4OoP17
>>594 トワに知り合いの怖いおじさんがいつも乗ってるからだろ
600 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 02:53:57 ID:MKsiOhSa
600
601 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 07:25:18 ID:zIv04ike
3月改正で・・・
602 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 07:28:36 ID:SjpeOtMo
廃止されるのは西日本持ちの列車かな? あかつき、銀河も廃止だと西日本の客車使用はトワイライトだけにできるしな。 現行の1号・4号が廃止なんだろうな。
603 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 07:31:36 ID:iAiiztUs
>>598 村上〜あつみ温泉、酒田〜象潟は日本海見える
604 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 07:49:17 ID:Jrk86X2j
寝台列車2008年3月中旬ダイヤ改正 ★廃止 「なは」京都−熊本 「あかつき」京都−長崎 「銀河」東京−大阪 ★減数 「日本海」大阪−青森 1日2往復→1往復 「北斗星」上野−札幌 1日2往復→1往復 11月中旬正式決定・12月中旬発表 ☆2009年春ダイヤ改正 JR各社の担当課長レベルでの合意済み事項 ★廃止 「富士」東京−大分 「はやぶさ」東京−熊本 ※2009年春ダイヤ改正で東京発着のブル−トレイン完全消滅 本日朝日新聞朝刊1面より
605 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 08:08:22 ID:nXA7zyZE
>>604 俺もそれ見た。銀河を廃止にするのはもったいない。B寝台だけにするとかすればいいのに。
富士・はやぶさもサンライズ化とか工夫しろよ。
新聞社が公式発表する前に記事にするなんていいのか?
>>602 おそらく酉持ちだよ。
これじゃあ将来ブルトレ見れるのは団体臨時のみになってしまうのか・・・
606 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 08:11:17 ID:SjpeOtMo
>>605 サンライズ化しても効果がないのは今のサンライズ瀬戸・出雲が証明してるからな。
今更やらないでしょ。
607 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 09:22:11 ID:7ocVIQtS
北斗星が1往復減便されるなら、JR北かJR東から 北斗星の[ロイヤル・ソロ]と[ロイヤル・デュエット]を西が買い取って トワの編成に入れて、トワを11両編成化して欲しい。 そうすればロイヤルが取りやすくなるのでは・・・・。
608 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 09:27:50 ID:GXt4AvWX
北斗星の廃止は新幹線工事の関係だからでしょ?
609 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 09:28:35 ID:k/nVL9h6
>>607 東日本車はもう老朽化してボロボロだし車内設備も見劣りするし・・・
あかつきに使用のシングルツイン/ツインを移籍が精々じゃないの?
シングルDX繋いでほしいけどさ。
610 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 09:28:52 ID:fs/KfDzI
減便キター そりゃあの乗車率では
612 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 09:57:03 ID:7eHBRxd0
ロイヤル簡単に取れましたが何か? 発売の日暇だから毎回打ち出ししてやってたな。 下りでも余裕じゃ。
>>611 口実じゃないよ
今のままじゃ青函トンネルの新幹線延伸工事の間合いが確保出来ない
>JR各社は、関係部署の担当者による通称「ブルトレ会議」で、ブルトレの将来について検討を進めている。 >ほかの路線についても、新幹線の開業時期などに合わせて廃止することを視野に、検討しているという。 あちゃ〜。 トワイは2014年の北陸新幹線金沢開業で、北斗星は2015年の北海道新幹線函館開業で廃止か?! 下手すると2011年の東北新幹線全線開業で廃止も。 参ったな・・・。
しっかしこれだけ廃止されて 残った列車に2本も開放Aがあるのは笑える。
616 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 13:08:24 ID:S0tJNydv
>>615 はくつるが廃止されたとき、日本海にオロネ25が回ってくることを
期待してたのだが、結局回ってこず。
オロネ24の廃止、個室に変更なら諸手をあげて大賛成だが。
スレ違いだが、きたぐにもあかつきから編成を譲ってもらって、
客車化、個室化してほしい。
617 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 13:52:26 ID:bNEPJGNE
>>605 下
九州・西(除くトワイライト)は寝台客車を完全あぼんするつもりでは。
修学旅行ですら飛行機を使う時代だからわざわざ残すようなことはしないはず。
>>617 大分宮崎あたりは修学旅行フェリーで関西へ出てくるよ。
宮崎カーフェリーは修学旅行対応で二段ベッド部屋が異様に多い。
619 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 14:37:12 ID:xp4OoP17
>>617 あけぼの、北陸は残る。つまり青森所、金沢所は残存するから
日本海は宮原から出ていく公算が大だな
宮原は「ブルトレ」絶滅となるが、トワ路線に企画を集中させるかもしれない
トワ編成の九州行き臨時客レはなぜかいまでも人気があるが、あまり行く暇ができない
だから銀河、あかつきを種車にして、トワ編成をもう1つ作るかもしれない
まさにトワ特化路線
620 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 14:45:33 ID:awBnahZD
>>619 以前のレスで日本海1往復は宮原持ちが残る説があったが、宮原編成あぼーんはマジなの?
青森持ちの客車の状態が相当悪く整理したいのレスがあったけど、青森編成が存続なら北斗星使用中で状態のいい客車と交換するのかな?
ただ長距離なら酉のA個室がある方がいいと思うけど。
621 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 14:55:42 ID:v0go50YD
廃止したら当然客車整理があるから日本海に個室が入ってもおかしくはないが… 改正日すぐにとはいかないだろうけど 改正前に個室予備車が青森に運ばれたら期待大?
622 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 15:00:49 ID:SjpeOtMo
下関あさかぜ廃止時、ラウンジカーを日本海に連結して欲しいという声が多かったが、 もう日本海も廃止の方向だったから余計なことはしなかったんだな。 今回の廃止で残る西日本の客車列車はトワイライトだけ。 更に残る日本海は東日本車のようだから、廃止列車の個室連結は無理だな。 残る1往復もそのうち廃止だろうし。
残るのは現行の日本海1,4号か?
624 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 15:08:57 ID:bNEPJGNE
>>623 残っても北陸新幹線開業前にトワ共々あぼんが決定的。
つうことは新幹線工事のためにトワの下りも時刻変更が必要だな。 今は北斗星1号の続行だが、2時間繰り下げて3号と同じ時間帯になるんじゃないの? で北陸新幹線ができた時点でアボーン・・・
626 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 16:05:59 ID:lxaXKSls
今日遅延する見込み 湖西線風規制場合により、米原経由・羽越本線も風規制で遅延 日本海側雪と風
>北陸新幹線でトワアボソ 客層が全く異なるような気がするが、そんなもんかね?
628 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 16:26:23 ID:bNEPJGNE
>>625 下手すると新油川−札幌で樫が週3、トワが週4でスジ統合されたりして。(繁忙期に減便)
629 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 16:53:15 ID:X4yLTWqi
>>628 …それ、いいアイディアだな。工事現場側にしてみれば。
630 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 17:04:01 ID:bNEPJGNE
>>629 俺は「そうされてしまう悪寒」という意味で書いたんだが…
さよなら ぼくらのブルートレイン
632 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 17:51:24 ID:8vdPWAl5
日本海1往復は修学旅行用の予定臨(583系?)に、北斗星1往復は繁忙期のみの臨時に格下げ。
なはつき・銀河はスジ自体が完全に廃止される。
また、富士ぶさの廃止時期は東北縦貫線の工事時期に絡んでくる。
>>617 関西−九州の修学旅行は昔から瀬戸内海の船を利用するケースが多かった。
北東北−関西は新幹線では遠回りで、かつ航空事情が脆弱なため、今でも修学旅行に寝台が使われる。
しかも航空会社も羽田発着以外の地方路線の縮小廃止を積極的に進めてるからな。
633 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 17:56:07 ID:nXA7zyZE
銀河が廃止されてもきたぐにが廃止されないのは何故? ガセガセ言ってた人たち、何の根拠があって言ってたんだ? 青海川の時もそうだった。
634 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 17:58:36 ID:bNEPJGNE
>>633 北陸新幹線開業がズレまくって置き換えのタイミングを逃したからでは?北陸開業まで放置プレーかと。
636 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 18:21:06 ID:lxaXKSls
【羽越本線 遅延】羽越本線は、強風の影響で、酒田〜秋田駅間に大幅な遅れがでています。
日本海1往復減ってことはあおもりも廃止だな。
減便する日本海のヒルネ区間では、かもしか、いなほを増発するのかな?
日本海1,4号廃止なら北陸特急増発、2,3号廃止なら羽越・奥羽線特急増発だろうな。
640 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 21:24:18 ID:xp4OoP17
いや、ヒルネ利用実態が普段から実績がほとんどなかったということも考えられる だから速達性は下がるが普通列車増発に出るかもしれない。 この方が地元は喜ぶかも 日本海の利用実態分かってダイ改内容楽しみ 逆に日本海の真の実態がわかる。 これはいやな予感
642 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 21:37:45 ID:bNEPJGNE
>>640 東北新幹線新青森開業に先だって特急の本数確保かと。
643 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 21:40:37 ID:SjpeOtMo
>>641 悪いよ。
俺が7月に乗った時は、1号車でだいたい2割くらいの利用率。
階下が無人で階上が半分くらい乗客が居た。
2号車、3号車も同じくらいだった。
644 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 21:44:07 ID:2EkQDud4
サンライズは平日は知らないけど、 金曜下りは予約が中々取れないけど。 瀬戸で帰ろうとしても、何度もキャンセル待ちしました
>>641 スレチになるが、サンライズは運行区間の事もあり連休以外はかなり空いてるが
逆に多客時は中々取れない。
646 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 22:56:54 ID:xp4OoP17
↑ 季節列車予感じゃねえかよ! orz
648 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 23:01:18 ID:SjpeOtMo
>>647 いや、サンライズ瀬戸は2ヶ月に1回くらい乗ってるよ。
俺は毎回平日に乗るが、必ずガラガラ。
出張が多いので趣味を兼ねて強引に寝台に乗ってるだけ。
日本海4号にも4月に乗ったよ。
寝台自体は何かしら毎月1回は乗ってる。
649 :
名無し野電車区 :2007/11/18(日) 23:53:22 ID:Kg94rhus
岐阜の大垣近郊の会社に勤めているのだが、今年1回だけ、夕方に同僚が 「秋田県の能代で使用中の製品にトラブルがあり、明日の午前中に向かわなければならない」 というので、敦賀から日本海に乗るように薦めたことがあった。 (小牧、セントレアからの航空便は最終フライト後、翌朝の便も日本海より遅く着く為。) 今回の1往復廃止で、否が応でも航空便に乗るしかない時代に近づくんだな…orz
650 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 00:08:04 ID:AmGRbj8k
北からは遅れ 【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海2・4号(大阪行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。 南からの無事を祈る。
651 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 00:11:31 ID:ipw0oj5k
寝台が廃止されるのは仕方ないが、 その割には飛行機のダイヤって案外不便なんだよな。地方便は。
1号で弘前へ、帰りは2号で帰るパターンが崩れますね。 2号廃止が痛い。会社に行く前に着くのがいいのですが。 4号でまったりと帰ってくるのも、たまにはいいけど時間が勿体無い。 全廃されないだけマシかもしれないが、青森にいく回数が減ってしまいますね。
JRの本音「地方なんて知るかボケ!」 そんな時代さ。こうして地域間格差は広がっていく・・
654 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 02:28:10 ID:d74fGIMM
>>653 お前みたいな 「泣き落とし人間」 が困るのはいい時代じゃないか
お前は、蚊に刺されても救急車呼びたいやつなんだろ?
655 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 06:25:21 ID:AmGRbj8k
【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「トワイライトエクスプレス号(大阪行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。
656 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 07:31:30 ID:X50GQxaz
只今1号乗車中。強風の影響で酒田5時半頃着、その後小砂川で抑止を喰らい、7時頃運転再開。発車直前に2号とすれ違う。途中通過駅は朝の通勤通学客で溢れてる。しかし凄い波…。流石日本海。
657 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 07:41:28 ID:X50GQxaz
日本海1号只今羽後本荘着
658 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 07:58:59 ID:aOGgTb9V
659 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 08:06:45 ID:Nwwrucmr
>>648 ちゃんと他の号車も見たのかよ…
俺は過去に平日・上下で17回(内訳:瀬戸11回・出雲6回)乗っているが平均乗車率(14両の)は63%だよ。最高は93%・最低は49%。
休日・連休前・盆・年末年始なら8回(内訳:瀬戸2回・出雲6回)乗っているが 最高は96%・最低は70%だった。平均は81%となっている。
地方〜地方は悲惨だなぁ
661 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 10:03:00 ID:vgYioM/5
>>637 日本海1往復かあおもりかどちらかのスジが修学旅行予定臨になる。
車両は583系が使われるだろう。
662 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 10:59:34 ID:X50GQxaz
日本海1号まもなく大鰐温泉到着見込み 矢立峠のトンネル抜けた瞬間一面の銀世界… 青森キター\(^O^)/って喜んでる場合じゃないな まだ夏タイヤなんだよな漏れの車orz
一往復でもいいがダイヤは今の1号2号のあたりだと有り難い。 青森や大阪に始業前に着けないようじゃ日本海に乗る意味なくなる、このままだと航空機&ホテルの組み合わせになっちまうなぁ。 せめてシンデラ残せや。
664 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 11:11:11 ID:X50GQxaz
日本海1号まもなく弘前到着。自分はここで降りますが、引き続き旅を続ける皆様もどうかご無事で。 3時間半程の遅れでした。
665 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 11:40:16 ID:jw1/bS7Q
666 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/19(月) 12:52:33 ID:YxODQh5g
新潟県内見たままだが 11時台に上り日本海と、続けて上りあけぼの通過 この日本海は2号か4号かどっちだろ。81-46牽引だったことしか分からないんだけど・・・
668 :
667 :2007/11/19(月) 13:37:20 ID:QQkd3x7d
あ、そういや電源車が青森寄りだったから、2号かな てことは4号も待ってればキタのか・・・
669 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 13:51:16 ID:AmGRbj8k
日本海2号金沢打ちきりで1号が金沢始発の模様 4号不明
670 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 14:24:51 ID:DZQNuq68
2か4か知らんけど6時半頃に秋田から上ったやつがあったな。悲惨ww
671 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 14:51:09 ID:AmGRbj8k
公式にでた 日本海1号利用の方は、 雷鳥41号をご利用になって、金沢でお乗り換えください。 本日金沢始発になります。
酉車のほうがアボーンになりそうだから、この3連休の1号のシンデラ 空いていたので買ってきた。 あとは、なはに乗っておきたいな。なはは、583時代のサロ581と、阪神 大震災の影響で不通になっていたときに迂回運転された臨時なはにしか 乗っていない。
673 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 15:38:06 ID:INrY7JXx
西車が消えるのか… 銀帯のオハネフカニは見納めか
674 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 15:46:44 ID:P6FxdsiU
この分だと北陸新幹線開業前に、残る「日本海」の一往復も廃止されそうだな。 以前にこのスレで「この区間はそれなりに需要があるから大丈夫だ。」と強気の 発言をしていた香具師はどうしたんだ?w
675 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 15:52:07 ID:Fr2Kksoj
>>672 シンデラのカードキーとシャワーカードは良い乗車記念になるよね。
この分だとこの区間で最後まで残る夜行はきたぐにかな。
677 :
672 :2007/11/19(月) 18:48:16 ID:g5fPp2Kg
675> アメニティーグッズの入れ物に、束のようにヘッドマークをあしらえた ものだと、さらに記念になるけど、酉のはついていないからな、、、。 新潟の富山寄りの駅が乗るので、本当は、B寝台でもいいのだけど、アボーン の話が出てきたから、急遽シンデラに変更したよ。
678 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 18:56:55 ID:d74fGIMM
>>676 お前は夜行自体に関心があるというより
「夜行が消えていく」 ことのほうに関心があるといえる 自覚あり?
ヲタを名乗ってはいるが、つまり夜行にとっては死神だな
日本の鉄ヲタはこういう構成員が実は意外に多いと判明すれば
JRも「そんなやつらのために夜行を残す必要がどこにある」
と考えるのも無理はない
おれには
>>676 のような「最後はどこだ」という発想はなかなかないw
679 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 19:06:28 ID:JNUKhf8E
一往復廃止後はどちらのスジが残るのかな?
680 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 19:17:27 ID:G7FCjvnE
2号は12時間15分遅れで京都発。 乗ってる人何人かいたよ。
681 :
678 :2007/11/19(月) 19:25:16 ID:d74fGIMM
>>679 つまり「自覚があってやっている」というわけか。なるほど参考になる
同じ無くなるにしても、今後より生き残りやすい方を考え、そちらに期待するのは、 消えていく方に関心のある奴の考えることとはちがうだろ?
で 最後に残る夜行はどれよ?
684 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 20:38:01 ID:d74fGIMM
>>682 ちがうね たしかに
このスレを見る限りでは
>同じ無くなるにしても、今後より生き残りやすい方を考え、そちらに期待する
この考えは残念ながらどうも少数と言える 同意できない?
つまり夜行の激減は、過半数の鉄ヲタの望み通りの結果ということになるが、どうだろうか?
それとも
>>682 は論破そのものが主旨なの?
685 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 20:43:45 ID:n8S3wFsP
西の編成が無くなるのか?。だったら東にシンデラ売れや。それかトワイライトに増結汁。
686 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 21:01:02 ID:Gd1cFSQO
本日発の4003列車、運転するらしいよ。 昨日発の4002列車が12時間も遅れて、さっき大阪に着いたばかりだけど。
質問です。 ・トワイライトで下りが運休すれば、次の日のトワイライトの上りは運休になりますか? ・札幌発の上りが札幌駅で運休決定した場合、次の日に運行って事は有りえるのですか? (乗車券はそのままで乗れたりするのでしょうか?) ・トワや日本海が途中運休になった場合、始発まで列車はホテル状態に成ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
688 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 21:22:47 ID:Idk7naTF
サンライズは走っている路線が悪いと思う。
>>683 トワかカシオペアだろう。豪華列車だからね。でもどっちも新幹線開業によってなくなるかも。
トワの時刻変更は無いと思う。下りは秋田なんかでかなりの運転停車をしないと。
夕日は必須だからかなり無理のあるダイヤになると思う。それとも日本海と兼ね合いになったり。
>>683 カシオペアだろうか。
あの車両、何年使うんだろうね。
690 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 21:47:06 ID:T+OsT08U
>>687 下りが運休すれば当然上りも運休です、車両がありませんから。
上りが運休の場合、翌日の運転はありません。指定券は払い戻しです。
途中運休の場合は、運休決定時刻に左右されます。
発車後(大阪)〜夜間(長岡)ならば大阪まで無賃送還でしょう。
深夜(長岡)〜明け方ならば朝まで列車ホテル状態、朝6時以降代替列車に乗り換え。
691 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 22:34:53 ID:vcYpkaxN
>>683 はなたび利尻とまりもがしぶとく残ると予想
21日、青森に行くのだが、雪で気温が低そうな天気予報 ドカ雪でとんでもない遅れになるのかな?
カシオペアは団体用に転用
694 :
687 :2007/11/19(月) 22:48:20 ID:rXeBo4Ak
695 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 22:56:57 ID:VUZ+nhSr
トワイライトは9時間以上遅れという情報。 もうそろそろ大阪駅についているはずだが。
696 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 23:00:13 ID:/LiI6Pjh
5分位前に着きました。
697 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 23:07:49 ID:VUZ+nhSr
>>696 ありがとうございました。
やはり途中で降りて正解だった・・・。
698 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 23:23:14 ID:WKKPi+m4
日本海1往復減か・・・ もう1回日本海で函館行きたかったなぁ 青森出て青函トンネルに入って眠りについて、目が覚めると函館山が 見えてきてキターって感じで良かったのに・・・
699 :
名無し野電車区 :2007/11/19(月) 23:38:06 ID:dVJ4hRdZ
>>698 朝の10時過ぎに起きたのか、寝坊だな?
女性に人気なのはバスなんだよね。 一応独立したシート、カーテンあり、仮眠体制の方が安全。 しかも同じ空間にいる運転手がずっと起きている。 トイレも狭いがキレイ。
>>700 単に安いからだろ。
金銭的に余裕があれば誰もが鍵のかかる個室の方が
良いに決まっている。
青森の長時間停車で機関車の連結やらを見て、 つゆの濃いそばを食って東北を実感して、 そしてトンネル内で2度寝をして、 気づけば函館山というのが1号の王道だった。
>>700 バスなんぞと比べたら、B寝台の方が遙かに『個室』なのだが。
まあバスは安いし、使い勝手もいいからな。
>>695 >>697 36時間近くもトワに乗れていたのならそれはそれで
(貴重な体験で、しかもA個室なら長時間占有乗車出来るので)
お得かもしれないが、つらいと言えばつらいな。
「日本海」は「東海」(トンヘ)に改名すべきである。 されば廃止を再検討してやっても良い。
もし改正後の日本海が新たにスジを設けるとしたら 4001レ:大阪19:00頃発→青森10:30頃着 4002レ:青森18:00頃発→大阪9:00頃着
707 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 07:58:32 ID:ufGn6ORn
<<666 「アサヒる」であることを祈るのだが・・・・。(苦笑
708 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 08:12:53 ID:zYpWNzhC
今日も遅延メール 【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海3号(青森行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。 これ昨日の影響だが、 今日始発運休にしろ夜吹雪らしい寒気の影響で
709 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 08:50:15 ID:yuTwBiv0
>ID:d74fGIMM こいつみたいに無闇やたらと噛み付くゆとり脳はどうにかならんもんかね? こういう性格の悪い凶悪鉄ヲタから「廃止反対ニダ!」と噛み付かれる、 現場の社員さんがお気の毒だww 大して乗りもしないくせに、廃止になると大騒ぎ。 さっさと死んだ方がいいね。
711 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 11:14:32 ID:qysO9KIm
>>689 カシオペアは新幹線函館延長時に廃止され、車両も車体更新されずにそのまま廃車になると思う。
どっちがなくなるんだろうと思って来てみた。
酉持ちが廃止か。
>>706 その上りのスジって…
ラッシュ時にブルトレをブチ込むのはムチャだろ。
713 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 12:02:11 ID:zYpWNzhC
今日の運転に欠かせない心臓が強風で運転見合わせ 27:名無しさん@平常通り :2007/11/20(火) 11:53:23 ID:EDSleQC8O 羽越本線 11時44分頃 象潟〜仁賀保駅間の上下線で運転を見合わせ
714 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 12:10:36 ID:zYpWNzhC
【信越本線 運転見合わせ】信越本線は、強風の影響で、柿崎〜米山駅間の上下線で運転を見合わせています。
715 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 12:41:00 ID:zYpWNzhC
日本海3号無事に着いたかな公式でているが?羽越本線は強風祭り開催中 【羽越本線 運転見合わせ】羽越本線は、強風の影響で、象潟〜仁賀保駅間・新屋〜羽後牛島駅間の上下線で運転を見合わせています。
716 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 12:41:16 ID:5lqTJM9j
夜になっても風は強まって暴風雪の予報だからね。
717 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 12:43:27 ID:zYpWNzhC
運休決定 【東北北海道方面夜行 運休】本日(20日)発車の寝台特急「日本海1〜4号」「トワイライトエクスプレス号」は、強風の影響で、運休となります。
>>580 ヒント:職権利用の横流し
>>683 寝台特急はサンライズシリーズかな。まだあたらしいもん。他の路線に投入するかもしれんが。
寝台ぢゃなくて、夜行でいいんだったら、ムーンライトえちごがしぶとく残るとか。
>>712 夏にJRのそこそこのお偉いさんと話してて聞いた話では、
東持ちが落ちるって確か言ってた気がするんだけど、違うのかな?
720 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 14:20:46 ID:Lh3crOZJ
新幹線の大阪−東京、2時間半は苦痛に感じるのに、 寝台特急の十数時間はまったく苦痛に感じないのは 漏れだけか??
721 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 14:35:50 ID:qCGR2z6g
Me Too
>>719 銀河も廃止だし、酉持ち日本海も廃止にして、
ミハはトワに特化っていうのは筋が通ってるようにも思う。
で、束持ち日本海が残るんなら、
まけぼのと編成共通化しちゃうっていうのはどうだろう…と思った。
どうせなら束持ちトセイ廃止で余剰になった車両を組み込んで金帯化も…w
余剰になったサロンカーや個室車組み込んで、豪華な「日本海」が出来上がったりして。
724 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 16:14:07 ID:5lqTJM9j
西が撤退なはずだけど…
あけぼのと共通なんて、勘弁。東車日本海は、ポンコツ金帯で沢山。共通化するなら、個室・ゴロンと(レディゴロも)連結汁!
ひとりで乗車する日本海はシンデラじゃないと乗れないです(´Д⊂ 父や彼氏とならB寝台でも怖くないんだけどなぁ 1、4号が廃止ならこれからどうすれば(´;ω;`)
727 :
まぁ戯言だと考えてくれ :2007/11/20(火) 20:09:44 ID:oDGrQ9Cz
東の車が撤退じゃまいか? 青森と尾久で車両不具合等の車両交換も可能だし、尾久に予備車や電源車を集中配備すれば、北斗星の季節臨や団体にも使い勝手がよいし、修学旅行も東管内発がメインだから車両回送も短距離ですむ。だいたい、東のは24型だから車両が若干古いわけで 西は宮原でトワイライトと日本海を管理すると、電源車の確保が容易だし、銀河が消えれば、まだ状態がいい車両も集まる ただ筋は1、4号が消えそうだが
729 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 20:28:11 ID:5lqTJM9j
東に列車使用料を払い、西は東から乗務員借入料をもらう。 日本海側だけではなくて関東も含めて、両社全体の小振移動が少額で済むようにするのが理由じゃなかった? 北は西へ自社車両を西に出してないから蟹田で乗務員交替、北と東は両社乗り入れをしてるから基本蟹田交替、調整で北から青森、八戸に乗務員を出すことがある。 そんなよーな理由だった気がする。
730 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 21:11:10 ID:Sj4Q05t6
3号のスジが残れば何でもいいやと思った香具師は撮り鉄さん
731 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 21:12:38 ID:90Fc9LR0
732 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 21:31:30 ID:5lqTJM9j
人によるけど、寝れる、タバコ吸える、新幹線は速度感がない、駅間が長いとかも理由かもね。 あとは直通より乗り換えた方が面倒だが体感の時間は早いという人もいるし。 確かに新幹線10分(約1駅分)より10分乗り換え待ちしてたほうが時間経つのは早いと思った。
ひとまず、津軽温泉巡りは出来そうで安心。 九州方面なくなるのが痛い
734 :
名無し野電車区 :2007/11/20(火) 22:53:17 ID:3L+lTwyA
735 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 00:11:03 ID:f+TrEd4y
来月八日下りのシングルツイン取ったけど、この時点で七室空いていた。やはり、人気ないのだろうか?ちなみに同日のロイヤル一室、ヤフ億に出ていたけど。
736 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 00:38:09 ID:tNdKzYDP
シングルツインが人気なのは鉄ヲタだけであって、 多くの一般人には不人気なの。 このスレは俺もそうだがヲタが多いので、シングルツインが人気だがね。 世間一般の人は ・トワイライトに1人で乗ることは少ない ・折角乗るなら後少し出して設備の良いロイヤルにしよう と考えるわけ。 ・1人でトワイライトに乗り ・少しでも安く乗ろうとする 鉄ヲタとは嗜好が違うのよ。
737 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 00:53:25 ID:LukRfZkP
日本海減便なら トワイライト毎日運転。 大阪12:00−札幌9:00 札幌12:00−大阪9:00 途中停車駅:新大阪、京都、敦賀、福井、金沢、富山、直江津、長岡、新津、函館、五稜郭、長万部、洞爺、東室蘭、苫小牧、南千歳、札幌 なお、採算性向上のため大阪ー富山、函館ー札幌間もB寝台、カルテットに限り利用可能。この場合は寝台料金半額。
738 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 01:01:47 ID:s3KOf83a
>>737 そんなことしたらトワイライトの価値がなくなる
色が緑色の日本海ですかね
740 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 01:35:47 ID:MXaYjEVC
サンライズのシングルツインに乗るとトワのシングルツインは余計… 客車寝台で1人だと… ロイヤル>デュエット>ソロ>シングルDX>シングルツインだな… 特にデュエットは快適。ツインDXやツインと大差ないのに安いし当日も取りやすい。 ソロとシングルDXも列車によっては変わらない…日本海に富士ぶさタイプのソロがあったらA個の必要性が薄れると思う。 開放は乗ったことも乗る気もないが…
741 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 04:39:49 ID:f+TrEd4y
>>736 確かに、鉄ヲタ中心だね。ちなみに八日の下りシングルツインは先週日曜日にゲットしたのだけど。この日はたまたま、パックツアーの設定が無かっただけかも知れないけど。
742 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 06:31:35 ID:Lpjz6X0k
日本海は廃止。 トワイライトが青森までに短縮。 食堂車が編成から外れる。
>>734 東線223のために客車を減らして、場所を空けるってことかな。
うーん、となるとやっぱり酉持ちの編成が廃止か。
「日本海」 → 西車が廃止 東車は維持 「北斗星」 → 東車が廃止 北車は維持 と言うことで、東車の北斗星編成で「日本海」を走らせてよ。 (食堂車の営業は致しておりません。ロビーカーの自動販売機、シャワーは使用できません。)
束車が残るなら、 スジも3号/2号のものをそのまま使ったりしないだろうか。
747 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 12:42:06 ID:lOO0VS/I
バス対策だったらゴロンとつければいいんじゃね?指定料金で乗れるんだから。
>>737 そんなことしたら豪華列車をモットーにしているトワイライトの価値が無い。
豪華だからBをコンパートにしたんだろ?
748 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 13:04:24 ID:+JbSJtKk
今日も怪しい状況になってきたよ 【信越本線 運転見合わせ】信越本線は、12時55分頃より、強風の影響で、柿崎〜米山駅間の上下線で運転を見合わせています。 羽越本線動いているが、時間の問題か?
749 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 15:20:00 ID:lOO0VS/I
羽越線あつみ温泉〜小波渡も運転見合わせ 強風の影響
750 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 15:52:24 ID:+JbSJtKk
拡大だ 鶴岡迄見合わせ 信越本線は再開しているが長岡〜直江津遅延 出すらしい。
751 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 16:01:15 ID:+JbSJtKk
今日も運休にしろや 【羽越本線 運転見合わせ】羽越本線は、15時55分頃より、強風の影響で、小砂川〜上浜駅間の上下線で運転を見合わせています。
752 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 17:21:43 ID:+JbSJtKk
見合わせ区間なくなった
トワでのお勧めの乗車位置の個室ってありますか? たとえば、何号車の○番が台車から離れてて乗り心地が良いとか、 ロイヤルは進行方向に対して後ろ側にベットがあるロイヤルの方が良いとか トイレの近くは出入りが気になって寝れないとかそんな情報を教えてください。
754 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 20:25:06 ID:62YZ6o10
>>753 部屋番号を選り好みできる余裕があると思うか?
そんな余裕があるのはシングルツインくらいだ。
シングルツインは海側が人気だよ。
ロイヤルは進行方向向きになる部屋だが、選ぶ余裕なんか無い。
755 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 20:36:39 ID:AvfDHnFd
明日1号のるが、大丈夫か…
ここ数年、冬の運休や遅れが増えた?
757 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 21:53:33 ID:+JbSJtKk
公式 【東北北海道方面夜行 遅延】寝台特急「日本海2号(大阪行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。
758 :
名無し野電車区 :2007/11/21(水) 23:44:08 ID:+JbSJtKk
↑4号もメールキタ
759 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 06:00:56 ID:vHNK9S22
日本海下りの遅れこの位ならいいが・・・ トワイライト札幌行き 1時間遅れ
760 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 08:05:58 ID:Q2b0iK+M
3号、酒田で止まってます。 いつになったら動くのかな?
761 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 08:13:55 ID:jsBwNkgq
>>759 トワイライトは札幌まで行ってくれるなら長く乗れてラッキーの発想もある。
12月にトワ乗るんだけど、遅れるはともかく、運休も多いの?普通の雪くらいだったら走るよね
763 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 09:39:24 ID:Gi3wV81j
>>762 昨年、12月中頃、羽越線の強風で運休払い戻しを経験した。
大阪駅発車の30分前に運休の放送が有った。
冬の羽越線は強風が多い、
765 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 11:31:07 ID:DwJtSza1
>>755 俺も金沢から
今日は厳しいかもな
明日はやてで北上するかな…
766 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 11:33:04 ID:H9E8rTan
明日からの3連休に備えて、今夜乗る予定の人多そう・・・
767 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 11:45:40 ID:DwJtSza1
運休になりました…
768 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 12:05:37 ID:GAszxnNB
自然が相手だから仕方ないが、ここ数年の自然(地震・気象)の猛威は嫌がらせに等しいな。 しかも連休前で結構、席埋まってたのに… まぁ、安全第一で考えてくれての処置だからありがたいけどね。
JRになってから、やたらと運休するなぁ。
>>769 つーか
>>764 が原因だろ
メジャー新聞社に
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ 」
なんて電波で叩かれたら、無理してまで走らせる気にはならん。
771 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 14:10:23 ID:IXVrRVK0
また上りは運休か…
772 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 14:31:52 ID:Gi3wV81j
14:20現在のJR西のHP北陸線寝台列車の運休 「8002(トワイライトエクスプレス札幌→大阪は回送扱い」 回送扱いで運転するんだったら、客乗せてやれよ。
773 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 15:00:32 ID:qfOrBdog
いつ着くか 終点まで行くか。むしろどこ通るかわかりません。 でもトワイライトエクスプレスなら乗りたい。冬のミステリートレイン
774 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 15:10:53 ID:Txf4Gyy1
この日本海1往復化のウワサが本当なら、 1,4号と2,3号どっちの車両、時間帯で残るのかな?
775 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 17:20:02 ID:LQAlBJcq
日本海運転とりやめキタ━(゚∀゚)━!!!
776 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 20:42:38 ID:eBMBJxL6
777 :
名無し野電車区 :2007/11/22(木) 21:57:40 ID:nCwYjmvq
さっき、倒壊のみど窓でロイヤル聞いたら、あっさりゲット出来たけど、やはり、東北大雪ウヤを見越しての放流かな?
>>772 到着時刻が全く読めないのに客を乗せてどうすんの。
しかもウヤ前提でw
779 :
名無し野電車区 :2007/11/23(金) 03:19:15 ID:2SU7t2lM
>>774 734を参照して。
酉の関係者がかきこんでるよ。
780 :
名無し野電車区 :2007/11/23(金) 12:32:44 ID:2dueUzY6
シングルツイン往復で楽々GET
1号シンデラがアウトだったorz
782 :
772 :2007/11/23(金) 14:10:09 ID:MLkeMw14
昨日札幌→大阪 回送扱い運転のトワ 本日、向日町駅 定刻12:25通過を目撃 こんな事だったら昨日、客乗せてやれよ。
今日は動いてるよな?
785 :
名無し野電車区 :2007/11/24(土) 09:17:48 ID:3uwWoN9k
ウヤ情報無いということは昨日は定時運行でおけい
786 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 09:44:21 ID:j6vT/l3y
新疋田にて、先ほど日本海4号が通過していきましたが、9時過ぎにも上り日本海が通過していった。なんだありゃ?ダイヤめちゃくちゃ。
787 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 09:49:35 ID:5gpOTsfC
再来週下りトワのロイヤルに乗るだけど、定時運行するかな?
知るかカス
789 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 10:12:31 ID:OAxj2DQB
来春改正で1往復は廃止、臨時列車降格のうちどっち?
791 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 10:17:08 ID:QKzJjX2Y
今日下りトワイライト走る?
JRに電話したら良いだろ カス
793 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 12:27:07 ID:QKzJjX2Y
>>792 ごめんごめんカスに聞いても意味なかったかwww( ´,_ゝ`)
794 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 12:30:08 ID:j6vT/l3y
今日は下りのトワイライトは無いよ。 上りのトワイライトは定時に来た。あの日本海の遅れはなんだったんだ?
>>791 >>793 そもそも人に物を聞く態度じゃない。そして、JRに電話したら?と提案されたのに、カス呼ばわりする。まさに真性のカスだな。
>>795 どうでもいいが先にカスといったのは792だぞ
797 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 14:59:35 ID:pyJEjJ0y
年末のトワの発売日が迫ってきたがロイヤル取れるか不安 昨年の年末、同一人物が同一日のトワ(下り)北斗星1号・3号・81号のロイヤルをオークション出品していたけど、 どうやって入手したのだろう?
オマイラ落ち着いてカスはスルー汁
799 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 15:26:58 ID:igVmYDRo
ついでにクレクレ厨もスルーで。
>>797 オークションネタは荒れるのでオークションスレでドゾー
801 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 18:24:40 ID:hKuZe8j1
>>789 日本海1往復廃止の代替措置として修学旅行集約臨の運転は行われるが、
車両は583系(秋田車か京都車)になる。
現在日本海1往復に使われてる客車は廃車。
宮原の客車は十数両だけ残して廃車するみたいだよ
803 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 19:57:52 ID:Wvj8tTgH
1往復廃止するんなら函館まで伸ばしてくれ
来月下旬の1号シンデラ購入 廃止が報じられる前から旅行を計画して、1号に乗ろうと決めてたが 廃止と聞いて思い切ってハネからシンデラに予定変更した 学生の身では財布にはかなりのダメージだが、後悔はしていない
805 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 20:45:56 ID:FeXtb/Rm
>>804 良い旅を!本当なら函館まで運転してた時に全区間乗車が良かったかもしれんが。
現2,3号の車販は数年前のダイ改に紛れて廃止されたが、定期一往復化で車販が縮廃されそうな悪寒。富士ぶさは先に車販縮廃があっても不思議ではない。
>>803 いや、青函トンネルの工事あるから、夜間の通過列車を増やすのは難しいだろうorz
(工事の関係かしらんが)北斗星ですら一往復けずられるくらいだ・・・。
>>807 日本海が青函を通過するのは下りが午前中と、上りが夕方なわけだが
まあ、青森以北は悲しいくらいガラガラだったから廃止は当然と言えば当然だったがな
809 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 21:36:35 ID:tyRzHJpq
>>801 夏の繁忙期は臨時急行あおもりを含め満席になってしまうんだけどな。
束の編成は、この時期でも8両しか連結しない。
季節列車として、多客期には運転してほしいのだが。
来年からは、東北方面に旅行しにくくなりそうだ。
811 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 21:53:50 ID:Kkt2PpVe
3月で日本海のというか客車開放A寝台が全廃されると思って、 日本海の開放A寝台に乗ってやろうと思っていたが、 804の人の書き込みを見ると、個室A寝台がなくなるような感じだけど、 ダイヤ改正後の実際の運用はどうなるの? 詳しい人教えておくれ。
812 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 22:04:16 ID:e0bmRqP2
>>811 廃止されるのは西日本編成。
これで西日本の寝台客車はトワイライトだけに集約される。
残るのは東日本編成。
東日本の寝台客車は青森:日本海、あけぼの、尾久:カシオペア、北陸と集約される。
工場の検修設備や牽引機関車の問題もあるから、廃止する時はある程度まとめての方が効率が良い。
813 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 22:22:48 ID:jvALxNZW
日本海は廃止か、やっぱ 残念です。 これも国土の無能さかぁ。 変わりに、大館駅と秋田駅間の夜間早朝特急作れば異存はない 夜9時と朝7時のこの間の需要は多いんだ やはり大館同和鉱業の製錬のこれからの拡張政策から、貨物が増えることも一理あるらろ 小坂製錬貨物鉄道 苫小牧行ったり土崎や新潟に行ってみたり、小坂製錬鉄道は16両の貨物を大館市内でイオンの裏で。走ってっから、日本海廃止して貨物優先にすんだろ 小坂銀の精製量日本一だからな 日本の景気や貨物のスピードアップ、二酸化炭素を減らすためには鉄道がトラックの10%の排出だから、鉄道の方が酔いだろ。 小坂鉱山はレアメタルの製錬も作っているから、より夜の貨物の需要がふえるだぽ 大館駅見たんだが構内架線北側2つ増えてんだ 貨物増える証だよ 佐川の東京大阪間の貨物車東海道本線の方が速いし割安なんだろ だからそれを模範にするんだろ その架線を見て相当貨物車増えるし日本海も経ることが確実だと思った。
>>813 ネタにマジレスも実にアレだけど、
小坂鉄道もアボン濃厚なんだが。。
815 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 23:00:00 ID:Kkt2PpVe
>>812 サンクス。
3号のスジがなくなるなら改正までに開放A寝台に乗ってみよっと。
816 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 23:14:01 ID:5MVZcQoa
金沢から22日の1号に乗車予定だったのだが、無念のウヤ。急遽、北陸→臨はやてに変更しなんとか目的地にたどり着いた。 金沢仙台のバスも連休は満席だし、日本海減便になると、北陸からの北東北午前到着は大変になるなぁ。 しかし今回の日本海運休のの代替輸送について、酉窓口に聞いたら、「秋田までは、上越・東北・秋田新幹線等利用可。それ以北は、無手数料払い戻しのみ。」とのこと。いつもそんな感じですか?
817 :
名無し野電車区 :2007/11/25(日) 23:20:48 ID:gzTgiunH
485でいいからピーク時は臨時特急を。 臨時特急白鳥 大阪19:00発秋田行きでどう?
だから、白鳥という名前はすでに・・・
821 :
名無し野電車区 :2007/11/26(月) 00:22:04 ID:azHhO0C3
>>816 それ以外にJRにどうしろと?
泣いて謝って欲しいのか?
>>820 なにが「じゃあ」だよ
ここはオマエの日記帳じゃねーぞ
823 :
名無し野電車区 :2007/11/26(月) 00:37:09 ID:lz+5dF/L
>>821 いやいや。たとえば青森まででも、新幹線の代替利用可としてほしいなと。
>>786 ,794
貨物の釜が故障して、影響を被ったらしい。
おかげで、日本海縦貫の貨物も全然来なかった。
夜中、人の車輛に来るのやめてよー。
あるある。 すいてる車両を指定したのに、変なおっさんがよその車両からきて、寝台をつかうでもなく空いてる寝台に座って酒盛りはじめたときには殺意がわいたよ(wwwww
827 :
名無し野電車区 :2007/11/26(月) 18:26:30 ID:2QJMDdJK
近畿・北陸から東北方面に行く人はあまりいないんじゃない?
お盆とか帰省はべつとして。
JRもさあ酉と束で協力して北陸方面から東北・南北海道方面の格安パックっぽいの出せばいいのに。
>>825 ・826
個室を使えばよし。
dクス。 次は個室にするよ。 取れたらな・・・(orz
829 :
名無し野電車区 :2007/11/26(月) 20:36:41 ID:nKZPAji1
日本海のA個室の鍵は、カードキーかな? A解放とどちらがいいか考え中でつ
830 :
名無し野電車区 :2007/11/26(月) 20:40:36 ID:MjO/g3qj
>>829 カードキーだよ。他にシャワーカードも貰える。
記念品が欲しいならA個室の方がお勧め。
831 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 06:13:21 ID:JlY8VA2U
あと何年かは残っていてくれ 15〜10年前のガキの頃に乗った寝台(日本海B上下、臨あけぼの3段上段)しか経験が無い。 しかし、思い出は強烈、暇と時間があればまた乗りたいと思うくらい。 新幹線の食堂車、G個室も経験出来なかった俺の最後の希望は寝台だけだから、 宜しく頼む。
835 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 10:49:10 ID:r1jeIIme
本日JR西の駅で、10時打ちで12月27日の上りトワのロイヤルゲット 10回程、10時打ちで失敗したので、涙が出るくらい嬉しい。
836 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 12:49:53 ID:PHBTYsRM
837 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 13:21:56 ID:tRgtctDc
326です。今日ロイヤル乗ってきます
838 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 13:31:51 ID:DAOMGM1I
>>834 そう、ルームキーは厚紙、シャワーカードはオレンジカードと同じ素材の奴。
839 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 17:30:14 ID:wKGWGZyz
>>837 いいな。中学生はそんなことできないよ。せめて青春18きっぷくらいだよ。
俺らが大人になる時には夜行列車はたくさん残っていてほしい。
>>839 悪いが、それは難しいとおもう・・・。
どんどんなくなっていくので、わしらとて乗りたいのに乗れない(orz
839みたいな人がいっぱい乗ってくれてれば、廃止されることもなかったぢゃろうに・・・。
来月の27に日本海1号で京都→青森行きます B寝台上段になりました
842 :
名無し野電車区 :2007/11/27(火) 23:05:11 ID:tRgtctDc
てかロイヤルにペイchとはいわないからAVのDVD流してほしい。 独り身がオナって寝るのは宗教信仰級に大切だろ。 いま鷹ノ巣辺り。今年の2月より若干早い気がするがスジ変わった?
843 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 01:40:46 ID:VQ4kB6Yy
>>842 せめてDVDプレーヤを搭載してほしいよな。
昔のVHSとちがってメンテもたいしたことなさそうだし。
DVDはレンタルできるとさらによし。
844 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 09:40:55 ID:/Rggk6a5
あかつきから回って来る個室は転用されないの?
845 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 09:43:45 ID:4xlM4wyi
>>831 >あと何年かは残っていてくれ
15〜10年前のガキの頃に乗った寝台(日本海B上下、臨あけぼの3段上段)しか経験が無い。
需要があるあると叫んでた厨房も,これ見れば納得だろ
何十年に1回使うか使わないか分からないものなんか残せるかよ
まぁ、客がその人一人なら無理だわな。
847 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 12:56:07 ID:pwxGmrHY
JR西の12月28日事前受付のトワのロイヤル取れなかった。 第2希望の日本海1号のシングルDXも取れなかった。 B寝台やB個室使ってまで旅行したいとは思わないので、中止
848 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 21:11:18 ID:AQdwTvcd
乗るのが目的ならば、そういうこだわりもOKかと。 次の機会でロイヤルが取れると良いですね。
849 :
名無し野電車区 :2007/11/28(水) 22:56:06 ID:Cjou7juL
>>848 それを言えばそんなピーク期にロイヤルを狙うのが間違いかと。
まあこの先キャンセル待ちや、団体確保の放流などでチャンスがないわけでもないが。
>B寝台やB個室使ってまで旅行したいとは思わないので、中止 そうか そういう考えもあるんだな・・・ まぁオレは来月28日の日本海1号の寝台(B寝台)取れて十分それで満足してる よくよく考えてみると オレ個人的には夜行列車の旅は、それそのものよりも実は発車前にあれこれ売店やコンビニで買出しするのが楽しいから 好きなんだよね 発車してしまうと、当然夜だしあんまり見るべきものもないし・・・ 通過する駅名を見て旅情を感じるくらいだなぁ
>>850 それはあるかも知れない、夜じゃあんまり車窓を楽しめないしなあw
だよなー 先月上りきたぐにのBに長岡〜大阪乗ったけど 途中の駅の雰囲気とか楽しみにして乗ったんだ 結局乗ってすぐ飲んじゃって 気づいたら大津あたりのおはよう放送だったw
俺は夜汽車の個室からの夜の車窓は結構好きだ。 部屋を真っ暗にしてるから星や月が綺麗だし、 イナカの点々とした何とも心細い明かりが良い。
854 :
名無し野電車区 :2007/11/29(木) 07:39:01 ID:Bkxpvy04
この時期、日本海側は曇りや雨が多くて星も月もあまり見えないんだよね・・・。 残るは、心細い田舎の灯だけか・・・。
855 :
名無し野電車区 :2007/11/29(木) 08:27:39 ID:I2QIEiMe
月も星もない状況(雨)の太平洋航路で個室が真っ暗だと全くの暗闇となる場合もあるが なんの面白みもないか? 逆に暗闇ならではの醍醐味があると思う 旅行中の盲目の人の笑顔は芝居なのか? 違うと思うな とにかく全く別次元の楽しい領域が、老人になっても理解できないやつはいるだろう
856 :
名無し野電車区 :2007/11/29(木) 12:05:54 ID:E/wLz96D
深いな。
そう 偏狭だ だからこそマニアなわけだ
だからマニアは辺境の地へでも赴くわけだな
861 :
名無し野電車区 :2007/11/29(木) 21:48:20 ID:xeabsRpc
寝台(夜行)列車は夜より朝起きてまだ重いまぶたを必死に開けながらドキドキと カーテンを開けて目を覚ますのがいいとおもう。俺は。 でも遅れてまだ○○だったらまぁ・・・・。 ようするに俺は曙が好きなんだよ。
>>851 イカ漁やってる頃なら漁火が見られるんだけどね。
>>861 気持ちは分かる…が、今度乗る時は普通に移動手段としてなので遅れてもらっちゃ困る
ま、シンデラだし2〜3時間程度なら遅れても行き先が津軽鉄道で時間的に余裕があるので文句はないが
日本海って開放Aのついてる方が廃止になるの? シンデラの方?
近日中に8日下りトワのチケット放流予定です。(T_T)/~
867 :
名無し野電車区 :2007/11/30(金) 15:31:11 ID:KRqA5fbe
シンデラが付いているのにソロなどが付いていないのは何故?
868 :
名無し野電車区 :2007/11/30(金) 19:46:16 ID:UIYoemlH
>>867 廃止された下関あさかぜの車両の有効活用だから。
下関あさかぜにソロがあったら転用されてたかもね。
>>868 調べてみたら、それ以前の1・4号ってモノクラスだったんだな。
3・2号のロネも開放式だし、ブルトレのサービスとしちゃ最低限の水準?
>>869 現行では最低だな。
まぁ、車両が無いから仕方なかったんだけど。
(新しく改造車用意するほど利用者多くないしw)
871 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 02:42:27 ID:b0gRibQi
あさかぜ転用の時は電源装置を取り外してラウンジを転用して シャワーが付くのを期待してたけど、見事に期待外れに終わったんだよな。
872 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 02:44:14 ID:b0gRibQi
あさかぜじゃなかった、瀬戸だ。 あさかぜと瀬戸で予備を共用していたけど、日本海とじゃ共用できないから、 あかつき用のオロネ14-300が24系混結対応になってるんだな。
873 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 09:27:57 ID:LTFq5FXj
>>871 日本海に使えるオハ25は2両しか無かったからね。
パンタ付きのスハ25は3両あったけど、日本海には使えないし。
パンタ降ろして電源車から給電なら問題無いんだろうけど、そこまではねぇ。
874 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 09:59:37 ID:EwH5149E
>>868 あのシンデラはトワイのオリジナルだったと思ったが・・・
下関あさかぜでも、あれ走ってた?????
875 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 10:37:29 ID:LTFq5FXj
西日本シンデラの流れは・・・ オロネ14×3両・・・出雲2/3号用として改造→廃止であかつきに転用 オロネ25×5両・・・瀬戸、あさかぜ2/3号用として改造→瀬戸廃止で内2両が日本海に転用 これだと日本海の予備車がないのであかつきのオロネ14を24系混結改造し、 日本海・あかつきでオロネ14・25合計5両を共通運用。 残り3両のオロネ25は下関あさかぜに使用。 その後この3両は下関あさかぜ廃止により転用されることなく廃車。
876 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 11:01:40 ID:EwH5149E
>>875 丁寧に提示をいただきd! ですが・・・
一連の転用の流れは、つまりトワイ編成とは一切関連がない、
との解釈でよろしいのでつか?
877 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 11:04:35 ID:LTFq5FXj
>>875 オロネ25 302と304は下関で放置プレイだが車籍は残してるぞ。
しかしいきいきサロンきのくにや旅路も落ちたし、酉が客車を近々全廃するつもりなら、
下関の24系も先は短いな。
879 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 13:59:39 ID:3+6Nyb70
サイバーステーションで年末帰省ラッシュ日の日本海の空席見ているが 12月27日〜1月1日までほとんどB寝台は空席あるな ピーク期で、こんな状態だったら、減便も仕方が無い。 1・4号のシングルDXだけ満席だと思うけど・・・・。
もしシングルDX廃止したらサービスダウンじゃん そんなに廃止したいのか
881 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 16:07:54 ID:3+6Nyb70
>>880 だから俺は、西の日本海はそのままにして、東の日本海廃止を希望している
開放AよりシングルDXの方が残って欲しいのに決まってるだろw
882 :
881 :2007/12/01(土) 16:14:06 ID:3+6Nyb70
利用客減少が原因なら、日本海1〜4号すべて、4両〜6両くらいの短編成化 して、2往復のまま残して欲しかったのが本音
883 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 20:40:42 ID:LMQcoy4s
頼むからシングルDX残してくれよ・・・ 二人用個室みたくなるのもポイントだろ
884 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 21:35:22 ID:4POimoyk
西日本の客車を東日本に借用するのは無理なの? または束車と酉車を混合するとか。
>>884 他社からの借り入れって結構銭や手間がかかるらしいし、
死に体のブルトレにそこまで投資する気にはならんだろうな。
混結も、今回の削減が宮原車の全滅を主目的に置いてるなら可能性はゼロだろ。
借用やら移籍はメンドクサイんだろう。 東の余った北斗星車両を持って来れれば良いのだが。
シングルDXはたしか出雲かなんかのお下がりじゃなかったっけ。 もう相当古いんじゃない?
そうか、北斗星も減便するから余るんだよな。 東が廃車にするつもりなら西に格安で売ってくれないかね? そうすりゃアップグレードできるのにw
>>887 上の方でやり合ってるが、1・4号のシンデラはあさかぜと瀬戸からの流用。
宮原車14系出雲のシンデラとB個室はあかつきに流れた。24系出雲は尾久車だから関係ないし。
ひょっとしたら北斗星減便で浮いた車輌が回ってきて3・2号がグレードアップするかもな。
というか北斗星で減るのは尾久車の方?
890 :
名無し野電車区 :2007/12/01(土) 23:57:52 ID:LTFq5FXj
>>888 車両の老朽化だけが廃止の理由じゃないからね。
どちらかというと悲惨な乗車率が要因だし。
それに客車設備の廃止も目的だろうし。
そういう意味でトワイライトの先行きも厳しいな、と思う。
北斗星ってロイヤル/ソロの車輌が回ってくるの?そりゃすごいな っていうか日本海にそんなのがついたらなんか異様な感じw ところで富山県民のアテクシとしてはダイヤが禿げしく気になるんだけどやっぱり 今の2・3号の方になるんだろうな。東北旅行が不便になるな。。。
個室車を転用汁と言ってる香具師は日本海が修学旅行団体の利用が多いっていうことを 知ってて書いてるのかね?
893 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 02:42:58 ID:dLdTJakY
廃止になるのは日本海2/3号で車両は東、車掌は西だよ。 あの車両は、あさかぜ1/4号、はくつると酷使され続けたからな。 西も西で人件費削減があるんじゃないのかな? トワイライトのクルーは札幌ですぐ折り返すが 車掌はまったり勤務だからな、同じく日本海も。 すぐ折り返せって言っても組合がどーのこーのとあるだろうし。 東も東で自分とこの車両を外に出したくないっつーのがあるんじゃねーか? ま、俺の憶測だ。憶測。
>>893 ここまで的を外れてる憶測書くのって難しいと思うんだが
895 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 03:23:33 ID:imV7BGX+
雑誌『一個人』が豪華寝台列車と冬のローカル線の旅という特集だが、この中で川島令三がトワイライト展望スイートに乗ってるが、これが雑誌社が転売屋からオクで買った日のやつか。
896 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 03:39:23 ID:v8wjAlQf
>>893 キモヲタの中でも重症だな。こんな奴ばかりだから鉄ヲタは気持ち悪がられるんだよな
青森へ行くのが不便になるね 新幹線は速いが疲れる 飛行機は高すぎ
確かに不便になるな。 てか、シソカソセソだと八戸までしかいけないものね。 減らすならせめて青森までシソカソセソ通してからにしてほしかった。 いまさらいってもせん無きことだけど。
>>898 青森まで通しで乗る香具師なんて鉄ヲタぐらいのもんだろ
900 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 11:55:58 ID:OolFjhK7
JR西の年末年始の事前受付帰りの1月2日札幌発のトワのロイヤルも取れなかった 受付の順番1番だったのに、行き12月28、帰り1月2日、両方アウト オレはロイヤル以上でなかったら嫌だから完全に旅行中止 トワのロイヤル、今まで30回以上乗ったが、 北海道へ行く為にトワに乗るのでは無い トワに乗りたいから北海道へ行く、だからロイヤル以上にこだわる
901 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 13:06:05 ID:kKf8YArv
もうあきらめるんですか?
902 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 13:19:08 ID:7PEY5NSn
/ \ / 時 .あ ま ヽ | ,vvvvvvvv) | 間 .わ だ | | | ■■ ■ | じ て | | / <・) <・) | ゃ る | レ(6:. .:/(´ヽ > | な よ | \::::::((━━) ヽ .い う / \::::::::::::ノ r-、_ \. な / , __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_ ̄ ̄ 〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ / / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、` ! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ', | ...:// l / __ , |:|::.. | とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
903 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 13:19:49 ID:NQC4U8+S
今年のお盆に北斗星(92号)に乗ったけど開放はガラガラ。家族連れなら少し乗ってたけど。 廃止するっていうのに何で臨時を2本もたてたんんだろう。 客車の老朽化はやばっかたな。 つーか北陸・新潟から北へ向う夜行をたててほしい。いなほ7号はけっこう混んでるし
904 :
900 :2007/12/02(日) 14:28:46 ID:OolFjhK7
オークションネタは荒れる元なので書かない方がいい事は分かっている オレは、12月28日のトワのロイヤル、 JR西の事前受付・JTBにも依頼・発売日に別の駅で、10時打ち しかし全て撃沈。でもいつものオークション出品者 しっかり、12月28日のトワのロイヤル出品している。 オレは、オークションで落札してまでトワ利用しない 本当に嫌になる。
905 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 15:43:10 ID:NQC4U8+S
906 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 15:46:54 ID:rvZ9kUKU
12/28
私は日本海一号で青森へ行きます
>>899 新潟以北へ行き来する爺さん婆さんはよく利用してますよ
歳をとると新幹線はキツイからね
908 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 21:11:24 ID:uK9Fwrmj
>>893 西が廃止だよ。
新線関連で宮原を少しでも開けなきゃいけないから。
最終的には京都も485・583を潰して代替の683を金沢に集中配置して宮原留置分を京都に玉突きしたいが683作る生産ラインがない。
わかったかな?
>>899 新幹線で大阪→八戸→青森へ行くのも鉄ヲタぐらいだと思う。
普通に考えれば飛行機以外に選択肢ないでしょ。
新幹線利用は仙台まで
910 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 21:41:33 ID:l6J1+rpj
900サン ロイヤルにそれだけ乗車されてるとはウラヤマシス(^o^;
911 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/02(日) 21:52:48 ID:cB8M6Fql
>>910 トワイライトEXPが走り始めてから15年以上経ってるからね。
それだけ乗り込んでるのもいると思うよ。それにA個室の価格が高いといっても、
総額は繁忙期の大阪〜札幌の航空運賃と、とりたて差は無いから、
その事を考えると繁忙期とかは高い買い物じゃ無いと思う。
オレだってトワイライトEXPに出発駅から終点まで全て乗る時は、SA個室限定よ。
912 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 22:09:51 ID:Ylv+DjBn
>>909 確かにその利用は気が進まないが、かと言って大阪〜青森の航空便も乏しい。
だからその意味でも日本海は本来重要だが、移動する絶対数が少なくなってきたのか?
大阪〜仙台でも新幹線は特急料金東京打ち切り計算で割高になるから、先に飛行機を考えるだろう。
913 :
名無し野電車区 :2007/12/02(日) 22:26:14 ID:ftBchXNk
時間帯はともかくA個室を廃車にしたら噴飯ものだよ。
915 :
893 :2007/12/03(月) 05:25:23 ID:Ki9YgMx8
>>894 えっそーなのか。的ハズレねw
>>896 俺は結構もてる男だぜ。この夏は彼女とトワイライトに乗って愛について語り合った。
>>908 西って噂はどこで聞いたの?鉄ヲタからなら信じないYO。YOっ!!
何か能登が廃止やら言ってたけど、いつまでも走ってるし
その反面、東海の廃止は誰も語っていなかった。
>わかったかな?
わからないw
916 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 09:26:10 ID:rwBvtXL/
>>909 大阪から北方面への新幹線利用はせいぜい福島県まで。
仙台は8割が飛行機利用。一方、廉価志向の客は殆ど夜行バスだな。
917 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 12:47:41 ID:Lq56nBUo
1月2日と3日が帰省の帰りのピークだと言うのに 日本海2・4号B寝台かなり空席あるな 1往復になっても仕方が無いかw
918 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 12:57:12 ID:rwBvtXL/
>>917 日本海は帰省時期よりも修学旅行の団体が入った時の方が、
却って切符が取りにくい傾向がある。
あおもりも来年夏から設定無くなるのかな? 今年の夏は東北夏祭りが設定されなかったし(あおもりも地震でウヤになったが)
920 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 15:53:02 ID:rwBvtXL/
583系による修学旅行集約臨は日本海1往復廃止の代替として運転されるが、 あおもりは今後設定されるかどうかは不明。
921 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 17:55:41 ID:4Y+hh5bi
あおもりを利用するならバス使うんじゃね?
922 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 19:30:28 ID:rUjxEK9X
923 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 20:34:29 ID:Yq047Rgi
寝台列車がすでに廃止になっている各地域でも学校は今でもあるにきまってんだろ! 浜田、宮崎なんかはむかし使ってたかもしれないが、今は何が困るんだ? つまり日本海が全廃したら、青森秋田の教委は「交通手段は飛行機も使う」と 規定自体を改正するのが当たり前だろ。だから中学生のために日本海があるのではない それとも何かおもしろい理由があるなら、それをきいてみたい(笑)
925 :
名無し野電車区 :2007/12/03(月) 20:52:45 ID:Yq047Rgi
先日の猛吹雪で酒田打ち切りの三号 新大阪から東能代への工房修学旅行生が乗ってた バスで東能代まで行った模様
927 :
名無し野電車区 :2007/12/04(火) 00:00:02 ID:mdTtLGR6
新青森の在来線ホームの延長が決まった直後に・・・
秋田の学校の修学旅行と言えば、出張の時に見た地元企業のCMも兼ねた、 修学旅行先状況報告のCM枠でのテレビ放送を思い出す。
日本海3号のスジは残して欲しいな・・・。
930 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 01:07:43 ID:d4wmgyBJ
これから飛行機使うんだろな、やっぱり
931 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 01:16:23 ID:zp1hPJMa
飛行機は怖いわ ハイジャックされて ビルつっこまれるのは勘弁(^O^) 突っ込むのは漫才だけで
なんて不謹慎な('A`)
933 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 02:01:00 ID:he/ajWvY
('A`)
934 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 02:13:31 ID:GXRZ+pkW
鉄道は怖いわ スピード違反されて マンションつっこまれるのは勘弁(^O^) 突っ込むのは漫才だけで
935 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 02:27:18 ID:he/ajWvY
('A`)('A`)
936 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 06:25:58 ID:q6pmMlIR
只今、日本海4号に乗車中 富山でおはよう放送があり、30分遅れており、急いでる人は雷鳥8号に乗り換えろとの事 鷹巣〜富山間爆睡で、記憶には全く無いが、羽越での風規制らしい まぁ急ぐわけでもないし、せっかくのシングルDXだし、マターリしまつ
937 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 06:31:40 ID:LvfwByF9
>>936 今日から明日にかけて、日本海側は寒気襲来で降るみたいだしね。
今年は一昨年のシーズン程ではなさそうだけど、降るシーズンになりそうかな。
938 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 06:53:18 ID:d4wmgyBJ
おれなんかさっき自転車で5k離れた駅まで事前予約に行って今帰ってきた シングルとれればと、寒波のなかYシャツ1枚で汗だく
939 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 11:44:58 ID:gWWRAzY5
940 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 12:16:05 ID:d4wmgyBJ
>>939 取れたです!
札幌発だから少々気合入り杉?
しかしこういうときは寒い日でも、そうとも思わないってところだな
941 :
940 :2007/12/05(水) 12:20:58 ID:d4wmgyBJ
帰り途(うれしいのか?)ノッチ上げすぎて死にそうになり、アクエリアスを750 SLになってしまった
>>940 お疲れ様(*^_^*)
良かったじゃ〜ん!
楽しんで来てね!
>>928 あったあった。
安否番組あったよね(笑
>>943 京都のニュース番組でも修学旅行の安否番組やってるよw
あれって需要あるのか?
>>944 オレも京都だが、親が見たりするみたい
オレも弟が修学旅行のときに見たw
日本海は今晩も遅れそうだな
947 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 22:30:24 ID:+1d9w5pz
>>899 青森市内に嫁の実家があって、大阪からの帰省でよく利用してるよ。
秋田・青森間は空気輸送なんだよな。
>>947 空気輸送なのがわかってるのに通しで利用してる鉄ヲタ947がいるわけだ
まさに899の通りだなw
949 :
名無し野電車区 :2007/12/05(水) 22:59:03 ID:he/ajWvY
950 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 06:39:51 ID:M2Ht//Mv
>>946 ご安心を!
現在、日本海3号に乗車中ですが定刻通り運転しています。さきほど鶴岡を出発しました。
951 :
950 :2007/12/06(木) 07:41:47 ID:M2Ht//Mv
連投スマソ。 吹浦の運転停車まではほぼ順調だったのですが、対向のカモレが風規制のため遅れているとのことで7:40現在停車中です。 動き出してもこの先遅れが広がりそうですね。
952 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 08:04:13 ID:MmGNfiSe
日本海きた@象潟
953 :
950 :2007/12/06(木) 11:54:40 ID:M2Ht//Mv
あの後、折渡と羽後亀田で止まり現在、1時間20分遅れで運転中です。 さきほど大館を出発しました。私は次の弘前で下車します。 何度も失礼いたしました。
954 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 12:01:25 ID:0uxjLrEJ
955 :
:2007/12/06(木) 12:36:16 ID:INr0bRvN
>>953 弘前か。俺もこの前仕事で行ってきたわ。なんもない辺境の地だよなぁ。
禿乙。
956 :
950 :2007/12/06(木) 13:39:22 ID:M2Ht//Mv
>>954 >>955 レスどうもです。これから津軽鉄道のストーブ列車に乗ってきます。
今夜は日本海4号に乗車します。 今ならまだまったり乗れますよ。年が明けたら状況は変わりそうですが…。
957 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 17:53:52 ID:pEw4ny6Q
どうして寝台車はそんなに583系を使うことが好きですか?まさか583系は老化することはでき(ありえ)ませんか? 583系とブルートレインは同様に国鉄時代の車です!
958 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 18:03:16 ID:LfM48wPp
>>958 日本人じゃねぇんだろう。そっとしといてやんな。
960 :
950 :2007/12/06(木) 19:48:35 ID:M2Ht//Mv
こんばんは。 日本海4号は定刻に青森を出発しました。車掌さんによると本日のA個室は満室とのことです。 早くも鶴ヶ坂で運転停車中。
961 :
名無し野電車区 :2007/12/06(木) 19:59:45 ID:omZ1dKAQ
>>960 めずらしいな。金曜ならまだしも木曜のしかも遅れるとわかっておきながれねえ
>>955 弘前には駅弁が無い。
コンビニにもロクなものがなくてまいった。
>>955 楽しみ方は人それぞれだが・・・俺は弘前はポイント高い。
温泉がかなり良いから通れば途中下車して必ず入る。
コンビニも駅前は確かに少ないが駅前に食材豊富なスーパー「虹のマート」があるし、軽食も洒落た喫茶店が多く困らない街だよ。
泊まったら夜は土手町あるし。
964 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 01:11:22 ID:H4zHD9Lz
965 :
955 :2007/12/07(金) 01:26:48 ID:XU0SdHFW
>>963 温泉!? もしかして東の方へだいぶ遠く?
虹の町とはイトーヨーカ堂のことかい?
あれは俺も世話になった。
命の綱のようだったよ。ww
966 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 01:31:14 ID:A5gWojw3
日本海なぁ 富山〜大阪を急行扱にして運用すればいいのに。
これだけだと思いっきりスレ違いな気はするのだが…
虹のマートは、イトーヨーカドーのバスターミナル側の向かいにある市場。
魚介類やお惣菜が豊富でけっこう美味しい。
ただし、鮮魚などは、青森のアウガ地下の方が安くて品揃えもいいので、
弘前までそれ目的で来るほどではないと思う。
アウガ地下の市場や八戸の八食センターは、そこ目当てのツアーまであるみたいだけど、
虹のマートは、あくまで地元密着といった感じか。
このスレでたまに名前が出てくるのは、日本海1号で着いた時に開いてるから?
コンビニは、駅ビル『アプリーズ』に入ってるのとは…あとあったかな(汗
城東口側も、コンビニは歩くと結構遠かったような。
列車に乗る前に弁当買うのなら、確かにイトーヨーカドー地下とかの方がいいですね。
>>963 さんの言う通り、喫茶店、カフェが多く、軽食やケーキが美味しいお店も多い他、
フランス料理のレストランも結構多い。
ただ、地元の人にもあまり広く知られて無かったりするのが…PR下手なのかしらん。
皆さんに謝罪します。 只今シングルDX5番でオナニーをして6番側の壁に発射してしまった! 拭いたのだが跡が付いて取れない?今夜乗るヤシ本当にスマン m(_ _)m
>>968 現場に残された犯人の物と思われる体液からDNAを検出しようw
970 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 11:53:55 ID:o7jZA2Ut
>>968 ひょっとしてオレンジの服着たピザ野郎か?そんなカキコして恥ずかしくないの?
お前みたいなアフォと同じ列車に乗ってたかと思うと恥ずかしいわ。女の人もお前を指差して笑ってたよ。気付いてないのは お ま え だけ!
971 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 12:27:38 ID:sZpgz6Ib
明日の下りシングルツイン、今夜放流しまつ。(T_T)/~
>>970 何故俺だと分かった?
お前は昨晩俺と目が合った眼鏡かけたガリ男だろ?
>>973 ちなみに俺は女性から指を指されて無いし?笑われて無い?
むしろ
>>970 はヲタ丸出しで車内を徘徊してウザかったよ!
975 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 15:52:30 ID:LztaDbqq
2月中旬に青森〜新大阪間で往復利用します。 定刻運転なんて期待しちゃダメ?大幅遅れ、運休当たり前とか。
日本の鉄道とは思えない話だな。
977 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 20:32:13 ID:x+D9xOFQ
列車内でオナニーか。面白いやつがいるもんだな。 そのうち女性車掌をまきこんじゃったりしてw でもすげー勇気だよな。ホームから見ちゃったらそりゃぁ、もう、ねえww
>>977 >>970 だが個室の車内でオナニーしてオカシイか?
因みに羽後本荘→秋田の間でホームに立ってるヤシは0人だが?
まさか駅に停車中にとか思ってるのか?
979 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 21:39:49 ID:4DU2GVU4
>>978 いい加減消えろピザ!
PC画面に向かってオナってろや
980 :
名無し野電車区 :2007/12/07(金) 22:04:22 ID:x+D9xOFQ
>>978 977だがいい加減消えろ!!
壁につけられた側のことも考えろや!
オナする人はあなただけです!!
いい加減消えろ!!!!!
つうか何たる酷い流れ。。。ww
>>978 早朝に停車中に通学の女子高生をおかずにする以外にどうするんだ?
(下半身は外から見えない位置にしろよ。外から見えたらただの猥褻物陳列(公然猥褻)だからな)
前に、こんなレスがあった
↓
47 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/08/18(土) 19:59:55 ID:B3Ah5cPQ
ソロ2階なら駅停車中の窓から覗いて通勤通学客を見ながら抜いてる。
まさか客からすれば壁の奥でシコシコやってるなんて思わないだろうな。
まぁ男が個室に入ればやることなんて決まってるしね
>>982 そうだよな!
>>980 >>981 バイバイ菌〜!
あ〜楽しかった!
因みに明日の4号で帰りヤ〜ス。個室番号は・な・い・しょ・
σ(^◇^)
>>983 次はこぼしたり巻き散らかしたりするなよngw
やるのは勝手だが、黙ってやれと言いたい。 席番晒してまで・・・今晩乗る人のことを考えろよなぁ。
・・・オレは何度も開放Bで射精したが?
おそらく正直なところ「おれは射精するためだけに生まれてきた」と考えるやつは相当数いるんだろうなあ 公園で石を転がすと下に(個室に)隠れていた虫が急いで逃げる光景をどうしても思い出してしまう 本人もその自覚があってやっているのかもしれないし・・・・・悲し〜
989 :
名無し野電車区 :2007/12/08(土) 04:26:43 ID:ubc96/N9
これがもしサンライズの下段だったら…。
990 :
名無し野電車区 :2007/12/08(土) 07:07:25 ID:FNO0RtAM
今日下りロイヤルに乗るけど、雪による遅れがないか心配だな(>_<)
神に顔射します ザーメン
992 :
名無し野電車区 :2007/12/08(土) 10:46:48 ID:X46jyNB9
994
995 :
名無し野電車区 :2007/12/08(土) 12:53:19 ID:TRyTjUoX
昨日夕方、14日札幌行きトワのロイヤルをすんなりとゲトできた。 あっけなかったなぁ。
埋め
梅
銀河鉄道999
1000 :
名無し野電車区 :2007/12/08(土) 13:42:16 ID:Yc3u9Vvp
仕上げに1000ズリ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。