西武池袋線 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武鉄道池袋線系統(池袋線・西武有楽町線・豊島線・狭山線・山口線・秩父線)をまた〜り語るスレ

前スレ
西武池袋線 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186746574/

過去ログ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:12:58 ID:QQ1fbXOg
3名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:15:40 ID:QQ1fbXOg
関連スレ
【西武鉄道】ってどうよ?<93>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187321707/
西武新宿線 Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188740666/
西武4ドア車総合スレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
西武3ドア車総合スレ Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190089910/
なつかしの西武電車 その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177946164/
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189730147/

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
【西武】有楽町線・副都心線運用報告4【東武】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188141147/
【9000系】(東武)東上線Part51【続々改造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188775562/
4名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:16:01 ID:QQ1fbXOg
関連リンク
西武鉄道公式サイト
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/

2007年度鉄道事業設備投資計画
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0417.pdf
石神井公園付近高架複々線事業
ttp://www.seibu-group.co.jp/kawara/special/sp183.html
東長崎 駅・まち一体改善事業
ttp://www.tokyo-nagasaki.net/town/info/eki/
西武池袋線配線図
ttp://koya-koubou.com/work/seibui_s.html
5名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:46:38 ID:xMR9wXJb
>>1-4
乙。
6なんしい:2007/09/28(金) 08:06:00 ID:KuvJ+CDF
>>1-4
乙♪
7名無し野電車区:2007/09/28(金) 13:11:19 ID:AV6ec69m
>>4の真ん中と一番下、404だお
8名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:09:45 ID:dxCOOAo2
つーか10000が20編成って確定してるってことは
もうダイヤが完全に出来上がってんだよな
早く発表になんないのかな
ダイヤ作成→必要編成数確定→発注の流れだと思うけど
9名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:26:32 ID:Mi9dqm7P
西所沢
今の時間なのに観客がホームにそこそこいる
なんなんだ?
10名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:52:37 ID:VIyNV6F4
長い試合だったうえに、ライオンズのホーム最終戦でセレモニーもあったからね。 石井貴最後の登板もあったし。
もう、来年の3月までない光景だけどね。
そんな俺は、来週千葉マリンに行く馬鹿です。
119:2007/09/29(土) 01:52:36 ID:/3jGA3VK
>>10
なるほど。
最終戦でしたか。

駅前のタクシー乗り場で
「優勝してください」と西武のファンが
どこかの選手にエールを送っていました。
12名無し野電車区:2007/09/29(土) 02:40:37 ID:+esOkClZ
所沢駅で中学生が子供切符使ってたよ…
そいつら、どうやら鉄ヲタらしい。 少し腹が立った。
13名無し野電車区:2007/09/29(土) 06:51:01 ID:KljHQ8gX
前スレ982に関してだけど、鉄道グループ(弟)と旧セゾングループ(兄)がチャンポンになってる件
14名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:05:41 ID:e3we9vvI
昨日の所沢22時50分頃のひばりヶ丘行、かなり人乗っててびっくりした。
15名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:18:42 ID:WR64RcAR
人身?
16名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:23:53 ID:rlvHRgZ1
ひばりケ丘行きなんて一度も見たこと無いぞ
激しく乗りたひ
17名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:27:56 ID:VJ/kuVu6
入間市〜仏子間で人身事故らしい。

待ち合わせしてるのに
電車とまったよ…
18名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:30:55 ID:43B59Pbn
07編成のNRA、小手指で抑止中
19名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:42:49 ID:xzLB5OAu
秋津に止まってた急行池袋行き、只今発車。
20名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:44:27 ID:VJ/kuVu6
>18
同じ電車だ

やっと動いた
21名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:47:06 ID:9dy0+UvW
お腹空いた
モスバーガーのチリドッグ食いたい…
22名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:12:31 ID:zC9Th2Wz
有楽町線直通のに乗りたいんだが
23名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:26:47 ID:zC9Th2Wz
乗換えか…('A`)マンドクシャ
24名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:31:23 ID:KglK9dB0
ちゃりんこ電車、なんで秋津停車なの?


停車駅の選定の意味が解らん
練高なんてEVあってもホームまでチャリ持ってくの大変そう
25名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:37:18 ID:vFolec2i
>>24
練馬高野台停車は、イケ7:43発急行飯能行きの通過待ち合わせのためじゃないか?
26名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:39:36 ID:zNt8LilI
メトロ10000が快速池袋いきで東長崎通過した!
27東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/09/29(土) 11:41:19 ID:scs9ridH
トトロ10000系の快速池袋ゆきキタ―――(・∀・)―――!
東長崎でいま通過を見送ったんだが、たぶん26Sだと思う。
28名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:43:39 ID:zNt8LilI
東京遊歩人君きみと同じ駅にいるのかな
29名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:03:35 ID:taXyuUID
写メうp頼む!
30名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:09:01 ID:v4olZVIc
池袋でトトロ車確認
回送で折り返し確認
31名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:16:36 ID:fToAAMAL
>>27
メトロ車の列車番号は奇数だよ。
26Sなんてないと思うんだが。
32名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:37:02 ID:tC0clpFB
今さっき27S運行(メトロ10000系)の保谷止まりが着いて折り返し線にいます。
また10両対応の電留線にメトロ7000系・メトロ10000系がいるので計3本が保谷にいます。
3332:2007/09/29(土) 12:40:38 ID:tC0clpFB
連投スマソ。
車内より練馬高野台始発新木場行きらしきものが練馬高野台折り返し線から駅に入線していた。
34しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/29(土) 12:47:01 ID:wMW356WJ
>>26-27
メトロ1マソの椎名町入線は3回(往復)目?
35名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:49:37 ID:CMPTSnj6
36名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:49:53 ID:mXAsijAc
池袋。
各列車30分程度遅れだったものが、優等2本(急行準急一セット)殺して15分遅れに。
15レは飯能止まりに変更。
37しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/29(土) 12:59:03 ID:wMW356WJ
>>36
メトロ1マソ@池袋7番ホームキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
38名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:01:55 ID:bZVxzq5n
うP〜〜〜〜〜っ!
39名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:04:59 ID:mXAsijAc
>>37
行き違いorz

保谷はメトロ一万祭り継続中。
40名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:35:52 ID:IPoMx7Cv
もうメトロ車の池袋行きは終了?
41東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/09/29(土) 13:41:57 ID:pa4GrW9w
>>31
ガラスが濡れていて、文字の判読があいまいだったスマソ
42名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:57:14 ID:OrH4Agez
入間市〜仏子間だったらグモ現場は仏子寄りだよな
入間市寄りのあのスピードじゃ死にきれん
43名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:18:01 ID:Fhowd+MT
入間市1号って、既に高速走行区間のような気が。
ノロノロの辺りは築堤で踏切が存在しない。
44しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/09/29(土) 14:21:38 ID:wMW356WJ
>>38
しょうがないなぁ。
東京メトロ10000系@椎名町駅
http://www.123go.jp/siinan/diary/slogimg.php?img=1896

メトロ1万
http://www.123go.jp/siinan/diary/slogimg.php?img=1907

メトロ07とメトロ1万
http://www.123go.jp/siinan/diary/slogimg.php?img=1903
45名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:44:43 ID:KhxtZiQc
まだ2本が保谷にいたぞ。>メトロ車
46名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:07:44 ID:BIAW+uqQ
>>45
10000系はひばりヶ丘を1511頃27Sで下り方面に発車
7000系は保谷を1600頃98Sで上り方面に発車したよ。
47名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:08:09 ID:MOKAEY5+
西武鉄道ってどうよスレにあった、ダイナマイト事件って何?
48名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:36:01 ID:9YHQAs11
>>47
なかなか仕事が見つからず採用もされない38歳独身オトコが
地元を通っている西武新宿線に乗っている通勤客を逆恨みして
爆弾を作ってその西武新宿線の通勤時間に爆弾を投げ込む計画を
していた事件。
不審者と言う事で事前に防げたけどね。
何でもオキシドールと二つの薬品を買った人がいたと言う事でリストアップされて
警察に御用となったと言う事だ。
自分はなかなか採用されず、勤める事が出来ないのに、通勤できる人たちが
羨ましいって思ったからだそうだ。
何でも鷺宮と高田馬場の範囲の時にやる計画だったらしい。
東久留米市内に住む、小平あたりの駅を最寄にしている人だった見たい。
49名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:44:41 ID:bZVxzq5n
なんだ、そのドラえもんみたいなwwww
俺は「のび太」かw
5049:2007/09/29(土) 18:45:37 ID:bZVxzq5n
>>49は、>>44にね。
さんくす、しいなん。
51名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:33:10 ID:lfSPOzbh
>>47
新聞くらい読めや、低脳
52名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:33:04 ID:FemLKUbW
飯能短絡線は法治かい?
53名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:58:09 ID:FtAZDcVF
何だ?急に。
54名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:11:27 ID:HnhdLIQ1
>>35としいなんサンクス、そして乙かれで・・・。
やはり当該が気になる・・・、なんだったんだろ?
>>52
放置してても西武はいつ手をつけるかわからないよ。
55名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:15:08 ID:nzpyBXNU
毎朝、秩父発の特急通過後の電車に乗って通勤してるんだが、
全席が後ろ向きになったままで、かなり笑える。

飯能短絡線があれば解消されるのに。
56名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:55:28 ID:vnuy5Abh
>>55
毎朝笑って大変だね。


この前所沢から池袋へ特急乗ったけど
前に座っていたのが人たちが3人組か4人組だったんだろうけど
その後座った人たちは1人同士だったみたいで
声掛けることなく座席そのままで向き合っていたなぁ。
57名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:31:29 ID:zbP0A7Se
池袋寄り(西武秩父寄り)の車両なら、最初から向きが変わってることが多いけどね
(西武秩父−飯能間が後ろ向きになってる)

土曜の午前中とかだと全席秩父発仕様だけど
58名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:06:33 ID:d+PTCSMm
>>54
当該知ってどうするの?
別に知っても得はしないくないか?
人轢いたんだぜ。
聞きたかったら総合板のグモスレお勧めするけど。

池袋に入線したのは快速新木場行き29S運用だった10105Fだった。
59名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:11:13 ID:dmCghFan
当該聞きたがる奴はキモい。
人を死傷や重傷させた車両を聞いてどうするのか疑問なんだが…。
60名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:12:28 ID:fL/D4XG3
昨日の事故、新聞の内容だと自殺だとの報道。
61名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:35:33 ID:L3SGk8CB
人身事故起こした車両を避けたいから聞いてんじゃねーの?
人轢いたんだぜ?
62名無し野電車区:2007/09/30(日) 14:09:08 ID:AUMrspZk
>>61
新興宗教関係者とか?
63名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:08:55 ID:iglbkfh7
>>61
そういうヤツは、かつて交通死亡事故が起こった道路の現場を迂回していく毎日なのだろうかww
64名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:20:57 ID:358Gxce2
まぁ軽率な野次馬精神なのでしょう
65名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:54:01 ID:igtSEIkS
当該なんてどうでもいい。
聞きたかったらグモスレいけ。
66名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:56:18 ID:4L4nyeDN
人を轢いた車両は、それ以降は営業には使われないとマジスレしてみる。
67名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:09:11 ID:VjjJIT2e
( ´,_ゝ`)プッ
68名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:29:12 ID:ePvrSCA/
>マジスレしてみる。

( ´,_ゝ`)プッ
69名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:47:11 ID:QyJgaADP
>>46
練馬1612ころに7000系の98S回送がいたのは、それだったのか
70名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:20:34 ID:X+A2/UwD
今、所沢5番ホームの秋津方に、列車何本も見過ごして車掌のマネしてる人がいた…
71名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:44:02 ID:eCcjsIi0
もう、かなり年配リーマンが、車内で一心不乱にファンを読んでいるのをみかけたら、
何気にほのぼのとしてしまったよ。
72名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:22:09 ID:RYqchy2Y
>>70
そういうのは日本中にいるぞw
73名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:31:20 ID:+gdvxDpv
健康指向の方々に信じたくない事実
をごく一部だけ暴露します
OーサワJャパンの事実
全ての食品をGじぃが
検品梱包出荷
常にGじぃの鼻水唾液類が付着しようが
大半の食品に鼠が接触していようが
構わずお客様へ
用を足したら手ぐらい洗浄しましょう
鼻をほじったら手ぐらい洗浄しましょう
喫煙したら手ぐらい洗浄しましょう
74名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:29:23 ID:LxQ4LYgG
飯能でカメラ構えてるのが多数…
何かあるんかいな?
75名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:37:50 ID:1QRxyzUD
>>74
しいなんのグラビア撮影
76名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:51:22 ID:BTrjXSke
>>75
かくいうお前も撮影してたんだろ?ww
つかホモ発生でつか??
77有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/02(火) 01:00:45 ID:6s9ewhLU
お呼び?
78名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:59:40 ID:SeEwUJgD
↑なんで同性愛板のコテハンがこんなところにいるの?w
79名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:42:33 ID:nHx+sGbB
>>78
> ↑なんで同性愛板のコテハンがこんなところにいるの?w
それを知っている君は…
80名無し野電車区:2007/10/02(火) 03:31:43 ID:PdjuNUCd
>>79
お前釣られすぎw
81名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:09:00 ID:h6xAkdT0
(´・ω・)?
82名無し野電車区:2007/10/02(火) 10:03:05 ID:Kl9/7sdN
>>70
車掌のマネじゃなくて、駅員じゃない?
色々な雑誌を丸めて旗の代わりをしていなかった?
83名無し野電車区:2007/10/02(火) 12:36:45 ID:SeEwUJgD
84名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:35:20 ID:CpVBYM4u
アンガールズ山根?
85名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:35:49 ID:7LDaq9O5
10月6日横瀬イベントなのですが、私は西武線沿線在住ではないため、駅に有るかわら板を読む事ができません。
すみません、どなたか教えて頂きたいのですが、イベントの展示や内容と、20000系臨時電車の往復の運転時刻などを教えて下さいませんか?
イベントなのに、西武鉄道のホームページには発表されないのですね…
意外でした。
よろしくお願いします。
86しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/02(火) 15:21:21 ID:VVu+ZEIY
87名無し野電車区:2007/10/02(火) 16:16:19 ID:BMRoX4X1
臨時電車は193F+197Fのツートンカラー編成と聞いたが。
88名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:33:21 ID:+yzUg1+m
>>86
で、しいなんよぉ
グラビアの出来はどう?
89名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:33:29 ID:TBc94QQf
>>87
なんかすごく懐かしい臨時列車だな
90名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:33:44 ID:1i3bKomO
かわら版には、臨時列車は20000系と書いてあるが。
91名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:35:24 ID:TBc94QQf
すげぇ、33分が3人も並んだw
92名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:46:31 ID:YKaCkFl1
>>77
あっー!
京急の有馬だw
東急の次は西武に進出ですか?
93名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:18:32 ID:oTUQNIEu
池袋口で4両の定期列車ってあるの?
94しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/02(火) 19:39:54 ID:ZbifZQNO
>>88
地面すれすれの超ローアングルで攻めてみました
http://www.123go.jp/siinan/diary/slogimg.php?img=4753
95名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:51:24 ID:GAr6/y/V
今、東久留米〜ひばりヶ丘間の踏切上で異常な音を感知したためにひばりヶ丘で停車中

当該は、ひばりヶ丘19時41分発(くだり飯能行き)の一本前の清瀬行きらしい
96名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:52:11 ID:IPqbjlyl
運転再開
97名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:53:08 ID:GAr6/y/V
動いたけど、約10分遅れ
98有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/02(火) 20:44:23 ID:fFXO3N9a
>>78
同性愛板にコテで書き込んだことはないが…
99長沢 ◆bSJRma.who :2007/10/02(火) 21:26:17 ID:7/HFEPCp
見るではなく、感じるのです
100名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:24:02 ID:CpVBYM4u
>>98-99
おまえらまとめて巣にカエレ!

↓ドゥゾ
101名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:30:04 ID:ngIiiUa2
モハ3104の側面幕が球切れしそう
102名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:52:48 ID:Ye0glYwQ
新型特急が無理ならNRAをリニューアルしてくれないかなぁ。
内装も外装も。
103名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:41:23 ID:+dR+178q
>>102
4号車がグリーン車になりますか?ww
と妄想してみる。
104名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:50:39 ID:R6/AaAkb
NRAを見てると、5000系はやっぱ名車だったなぁと思う。
105名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:18:38 ID:Aab8IfvX
まずはVVVF化から。
106名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:59:03 ID:EzhuWabj
そもそも80km足らずの距離で特急を走らせるのが無理がある。
同じ方面を走る東上線には有料特急は走っていないし、
80kmの特急はJRには走っていない(寝台特急を除く)。
もう少し伸ばして、秩父線を経由して熊谷→横川→軽井沢まで行ったら神。
107名無し野電車区:2007/10/03(水) 02:11:48 ID:dUV39UL7
>>106
秩父への需要とかでそう言うならともかく距離では必ずしもそうは言えないでしょ。
東上もそうだけど、秩父方面まで延々とロングシートなんて拷問みたいなもんだぞ。
それに80km足らずの距離と言っても、小田急の新宿〜小田原だって82.5kmだし、
箱根湯本まででも88.6kmで、秩父までの距離とそう変わらない。
長瀞とかに乗り入れれば観光需要ももう少し増えそうだけど。
108名無し野電車区:2007/10/03(水) 04:34:27 ID:CgAYRFN0
>>106
フレッシュひたち上野〜土浦66kmってのがあるな
109名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:39:11 ID:+RDFF2bQ
N'EXも東京起点では80kmないし、スカイライナーはもっと短い。
要するに特急輸送はそれぞれに使命があるわけで、必ずしも距離だけじゃない。
110名無し野電車区:2007/10/03(水) 10:36:46 ID:UzeZlSX7
今は亡きおくちちぶ号って名前だけで判断すると長瀞や寄居まで乗り入れてそうだ
111名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:43:22 ID:YO/IhTMm
通勤時間帯の小江戸は、定期が池袋経由でも使いたいぐらい
112名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:44:32 ID:zsSJu9RV
たがが50km足らず、しかも遠回りで都心からの速達性に劣るお隣の小江戸に比べたらマシ。
小江戸はデータイムに走らせる意味が殆どゼロ。

秩父号もデータイムは空席が多いから、昼割でも導入できないものかね。
どっちにしろ俺の駅は停まらないから関係ないけど。
113名無し野電車区:2007/10/03(水) 13:45:37 ID:zsSJu9RV
漢字になってるし、
×秩父
○ちちぶ
114名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:14:12 ID:oX+8YMxg
ということはつまり、都心部から50kmや80kmという距離ではなく、
50kmや80km先にある観光資源の魅力が不足しているってことか。
ガンバレよ西武
115名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:19:51 ID:+Y7GKasf
抗議先
https://blue.tricorn.net/seibu-cs/f.x?f=768c64dc

抗議文「
貴社の男性差別http://www.seibu-group.co.jp/rec/bigbox/baba/gaiyo/index.html
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2005/1013.pdf
はどういうつもりだろうか?

かかる憲法14条に違反する男性差別を企てるのは、
不法行為に該当し、損害賠償の対象となる。
ただちに謝罪文を掲載し、今後このようなことのないよう対策を発表せよ。


皆さん、沈黙は承認ですよ。
バンバン抗議しましょう!!
116名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:08:26 ID:sGh1AC7i
富士見台での非常ボタンいたずらにより、若干下りが遅延中。
117名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:05:34 ID:+dR+178q
>>112
昼間の特急は新宿線も池袋線もガラガラなんだからどっちの方がマシとか言えないだろ!
>>115
勝手にやってろ。
118名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:15:53 ID:6Ws7FTJ3
飯能⇔熊谷とか、意外と需要あるんじゃね?
119名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:16:18 ID:zsSJu9RV
>>117
昼間はどっちもガラガラだけど、
ちちぶの方が一応長距離だし、都内と秩父を最短で結んでいるルートだから
データイムでもそれなりに走らせておく意味がある。
(それでも、やはりもう少し需要喚起が必要だが)

それに対して、小江戸は短距離な上、川越まで行くのに遠回り。都内側の立地も悪い。
ラッシュ時なら辛うじてライナー的な役割を果たせるけど、
日中の存在意義を見い出すのは絶望的。
(こっちは需要喚起以前の問題)
120名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:54:55 ID:YO/IhTMm
むしろ西武新宿⇔拝島の特急がありそうで無い
それこそ通勤輸送の補助になりそうな気がするんだけど
121名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:00:51 ID:Oe4aXCXu
昼間に車両を遊ばせておくのは勿体無いから走らせておくって感じでは?>小江戸
122名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:28:56 ID:7ZddIDh1
速達度でも十分な優位性がないとな。 小江戸 vs 川越号 vs 急行
15〜20分違えば特急を使う気になるが。。。
123名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:55:18 ID:2+Nv9Glm
>>112
>昼割でも導入できないものかね
日中だけ小江戸号に2両〜3両自由席を設定して一律100円とするのはどう?
採算取れるかわからないけど。

ちちぶ号は芝桜とか夜祭のときは日中でも満席になるから料金は今のままでいいと思う。
それよりも、秩父の観光需要を喚起する方が大事だと思う。
124名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:20:46 ID:+dR+178q
>>123
一部の車両を自由席にしても100円は安すぎると思うぞ。
せいぜい200円が上限だよ。俺なら半端だが150円にするな。
200円だと高いし100円だったら安すぎて採算が取れるか分からない。
ならば半分を取って150円に設定するのが妥当かと・・・。
125名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:26:18 ID:7CzsdKTj
秩父はしょっちゅう車で行くけど、これ以上の観光需要の喚起はねぇ…。
長瀞乗り入れとかは?
126名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:57:05 ID:2+Nv9Glm
>>124
所沢〜西武新宿 360円
所沢〜新宿   480円(池袋経由)

本川越〜西武新宿 480円
 川越〜新宿   600円(東上線経由)

どちらも120円差なので自由席を100円にするとほぼ同額になる。
西武新宿は立地条件が悪いものの、乗り換えずにすむ。 

所沢〜池袋間の利用客が少しでも新宿線にシフトすれば池袋線の混雑緩和にもつながる。

>>125
小田急やJR東海みたいにCMをバンバンやるとかw
秩父って京都や箱根とは違うタイプの観光地だからアピールが難しいとは思うけど。
秩父鉄道直通はできることならすぐにでもやってほしいね。
127名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:06:23 ID:zsSJu9RV
>>124
どっちにしろ運行するんだったら、ガラガラのまま走らせるよりも
安くしてでも乗客を増やした方が得策なので、
乗客の人数に比例して発生する部分のコストさえ上回っていればOKでしょ。
128名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:13:19 ID:Oe4aXCXu
皆昼間はガラガラというが、半分ぐらいは一応埋まっているとは思うが
あくまで一番乗ってる区間でな

新宿線はともかく池袋線は波動輸送が頻繁にあるから
昼割等はする必要がない気がする
129名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:21:19 ID:dUV39UL7
高麗から先の秩父線内の大自然・大渓谷の展望をもっと満喫できるような
車両を製造してほしい。
NRAは通勤用に特化して欲しい。
130名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:52:58 ID:MDxvHalq
>>95
今更だけど当該乗ってたよ。(メトロ10114ヘセ)
到着アナウンスに続いてすぐ急停車アナウンスが流れて
乗ってた7号車(西武車だと4号車)が東久留米ホームに半分以上掛かった状態で停車。
5〜6分そのままの状態で放置され「また人身?」と車内がざわつく中
結局ひばり5号?で石を踏み潰したのが原因とのアナウンスが流れ運転再開、という流れだった。
結構交通量がある踏切なんで悪戯ではないだろうけど。
131名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:12:07 ID:CB6rP1en
西武鉄道か西武百貨店グループか分からないけど
いい加減、東口の「池袋駅」の電灯新しくしろよ

あと西武百貨店も外装汚すぎだろ
いい加減高層ビルか何かに建て替えようぜ
東急は渋谷の文化会館跡にも高層ビル建てるようだし
東横線の渋谷駅もかなりカックイイみたい

西武も沿線テコ入れするならまずターミナルの見栄えを
良くしてくれ
埼玉県民でもないのに埼玉県の植民地とか貶されるのも
もうウンザリだ
132名無し野電車区:2007/10/04(木) 04:09:34 ID:Bh6esrhD
ターミナルの見栄え云々と
「埼玉県民でもないのに埼玉県の植民地とか貶されるのももうウンザリ」が
話として全然繋がってない件。
つーか妙なお国意識をここへ持ち込むなと。

…まぁ西武百貨店に話を絞ると、あの規模のビルを建て替えるとなると
行政が絡んでくるから一企業の意向だけではどうしようもない部分が出てくるわけで。
駅ビル部分は築50年近く経過してるから遅かれ早かれそういった話は出てくるだろうが
今のセソングループにも西武グループにもそんな体力があるとはとてもねぇ。
133名無し野電車区:2007/10/04(木) 04:25:33 ID:Qd40zu9a
西武お金ないっていうけど、車両や駅の設備はかなりいいんじゃないの?
昔、東上線沿線に住もうと思ったことあるけど、駅の雰囲気が陰気臭くてやめた。

池袋線と東上線の陽気駅と陰気駅
秘境駅ならぬ陰気駅ランキングなら東上線は圧倒的勝利

■ 池袋線(池袋〜所沢)

(陽気駅)
池袋、東長崎、桜台、練馬、中村橋、富士見台、練馬高野台、大泉学園、ひばりヶ丘、東久留米、清瀬、所沢

(陰気駅)
椎名町、江古田、石神井公園、保谷、秋津

■ 東上線(池袋〜川越)

(陽気駅)
池袋、成増、和光市、志木、川越

(陰気駅)
北池袋、下板橋、大山、中板橋、ときわ台、上板橋、東武練馬、下赤塚、朝霞、朝霞台、柳瀬川、みずほ台、鶴瀬、ふじみ野、上福岡、新河岸
134名無し野電車区:2007/10/04(木) 07:23:32 ID:OnE9lgXa
>>132
セゾン?
もう無いじゃん。
135名無し野電車区:2007/10/04(木) 09:33:17 ID:bYV1qWgp
毎日毎日この時間遅れすぎだろ…
ダイヤ見直せカス
136名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:33:35 ID:Bkz7fU0T
今日は保谷駅での車両点検の影響で遅延だとな。

東上線ってそんなに陰気かい?
あの「目蒲線物語」という曲でも“東京一陰気と言われる東武東上線”と歌われてるけど
駅舎が古いだけで、陰気には感じないなー
137名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:39:48 ID:wxmnE0cD
今日の朝、前の電車が保安装置の解除作業(?)を行ったらしく
自分の乗っている電車がひばりヶ丘で長時間停車して遅れたんだけど、詳しく知っている人いる?

運転士が速度超過してATSの非常ブレーキが掛かって、それを解除したっていう意味なのか?
信号機が故障してATSが作動したっていう意味なのか?
138137:2007/10/04(木) 10:43:05 ID:wxmnE0cD
>>136とちょっとかぶってしまった・・・
139名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:19:33 ID:9kZNQPQd
>>136
だから>>133からしたら
「駅舎が古い=陰気」なんでしょ。

池袋線の陰気駅の選び方とか、そこで選んだとしか思えない。
140名無し野電車区:2007/10/04(木) 12:36:51 ID:/6nWVd7R
>>131が埼玉県の植民地といった意図は分かんないけど、埼玉県の植民地は
別にいいと思うんだ。それをいったら原宿の方が埼玉・群馬・茨城県、
そしてカッペ修学旅行生の植民地だろと思うし。
 池袋が埼玉の首都、埼玉の植民地と言われるのはダサイ雰囲気があるから
だと思う。俺が厨房・工房だった15〜20年前はセゾン文化の発信地だった
し、渋谷には遠く及ばなかったが、今ほど落ちぶれたイメージはなかったな。
親父の話だとそれ以前は闇市・巣鴨プリズン・木賃アパートでやっぱり
イメージ悪かったみたいだけど。でもそれは新宿の西口も似たり寄ったり。
 東池袋もいいけど玄関口を何とかした方がいいのは事実だよな。グリーン
大通りの路面電車と綺麗な駅前ビル。でも超高層はいらないかもしれない。
あえて低層でオシャレな感じにした方がいいんじゃない。

さい(玉)から池(袋)をつなぐ男臭い駅ではあるが・・・
141名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:11:25 ID:4GUqfrhS
>>140
>ぶ(子)から池(袋)をつなぐ駅でもあるよ・・・
142名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:48:49 ID:k6hAS/d+
練馬高野台のホームの照明が富士見台や中村橋に比べて暗いような気がするのは気のせい?
143名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:25:25 ID:oKW4brxi
>>85
かわら版なら、大手町、飯田橋、高田馬場などにもあるよ。

>>85
臨時列車の時刻から判断すると、池袋8:15発急行飯能行きが、
臨時快速急行に振り替えられると思われるが、実際どうだろう。

もちろん、8両編成だよね。
飯能以遠は、10両編成は入れないはずだが・・・
144名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:51:12 ID:7MwFbff9
白色蛍光灯を
電球色にできないかな?
重厚感が増すと同時に
虫の群がりを減らせるのだが
145名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:45:55 ID:1rFrJJ3v
>>137
長時間って、、w たかだか3,4分じゃん
146名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:20:14 ID:4GUqfrhS
>>144
小田急が喜多見とか狛江で電球色のを使ってるね。
147名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:16:01 ID:2SctynDt
>>145
たかが3、4分、されど・・・いやたかが止まりか。
148名無し野電車区:2007/10/05(金) 14:57:47 ID:JJW81XNk
池袋の駅で、ホームの先頭に番号が表示されていますが、
あれは何の番号ですか?

もう気になってから10年以上経過します。
149名無し野電車区:2007/10/05(金) 16:59:37 ID:Gjs1fKID
今大泉学園でグモ発生
救出中とのこと
150名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:07:10 ID:/BI9I8M4
早く動け〜
151名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:08:42 ID:RzjZx5Y/
大泉で人身発生との遠隔放送が。
最寄りについて、駅を出た途端放送が入った。

あ〜危なかった。

152名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:12:55 ID:Gjs1fKID
下りで起きたらしいので、多分当該は6104F
てか石神井で乗り換えなければ当該に乗っていたことになる
153名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:27:51 ID:DTHygUJJ
バイトなのに〜(T_T) でも実際グモ見た人は一週間位目に焼き尽くのか?以前東武上福岡で事故った時、丁度下りに乗ってて危うくみるとこだった。
154名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:32:48 ID:kwE4UkwX
気の弱い人がみたら気失うかもね…

自殺だったのかな?
155名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:35:57 ID:Wt5NGoFG
何歳ぐらいの人が飛びこんだの?
156名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:42:54 ID:U0ZshaCW
6156Fの練馬行きキター
157名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:50:15 ID:gqlykXoo
メトロ車の池袋行きは今回もあるのかな?

ちなみに、新木場から清瀬行きに乗ったら、池袋で打ち切られた。
158名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:54:34 ID:pOi2vDav
>>157 一緒かもしれん

こういうとき都民で一番痛手を受けるのは練馬三駅利用者orz
159157:2007/10/05(金) 18:02:17 ID:gqlykXoo
>>158
今は池袋から乗り換えて、各駅保谷行きに乗ってます。

あと、俺は大泉学園ユーザーorz

現場はブックオフ前の踏切?
160名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:04:56 ID:kwE4UkwX
踏切じゃなくて駅構内らしい…

俺も大泉学園ユーザーだがいまひばりヶ丘で準急まち
161名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:09:19 ID:bvA3PE5P
快速飯能行きが、練馬から普通飯能行きに変更
162名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:30:22 ID:k+QHT11/
飯能4番に10連がいるのに10分も1番に来る折り返し10連を待ったあげく
小手指から急行が準急に格下げだって!
もう死ねよ。特急はまだ運休だし
どんだけ運転整理下手なの?
もう京急の持ち株比率20倍にしてもらって売り渡せよ
最低過ぎイライラする
163名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:32:07 ID:XYaQ8EEf
>>162
すべての原因は融通の利かない練馬駅の配線。
164名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:39:32 ID:8PANZuAA
職員全員京急で半年研修受けてこい!
蒲田から引っ越してきたけど毎度気が狂いそうだ
車掌が謝ればいいってもんじゃねーだろ。
こんだけ満員で所沢に着いてさらにこの先拾うのかよ
さっき小手指で遊んでた編成をサポートに出せよ
練馬は有楽町線の直通切り離したんだろーが
何を迷うんだよ
165名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:39:41 ID:1rHL3Xov
練馬で豊島園行きから小手指行きに乗り換えるトコで立ち往生。
結局20分遅れくらいで運転再開でそれくらいの遅れで着いたよ。

>>162
確かに車両だけを考えれば逝っとけダイヤに出来るけど
乗務員のことまで考えると、運転整理ってやっぱ凄い
大変なことなんじゃないと社員並のフォローをしてみるテスト。
166名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:43:39 ID:PWQOHwnD
京急厨必死だなw
京急信者は本当にキモイのばっか。
167名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:44:58 ID:8PANZuAA
はーまあしゃあない
JRよりはマシか…
168名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:47:34 ID:XjrFV8Wq
池袋線はとりあえず今は動いているのかな?@丸の内線
169名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:52:25 ID:XYaQ8EEf
>>168
四谷三丁目事件に巻き込まれて連日じゃキツイな。
170名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:52:36 ID:0FIVjYNg
やっぱしゃあなくない。
準急に格下げされた上で後続の急行に抜かれたw
基地外だわこの会社wwww
30年京急使ってたから全てが面白すぎるwww
そりゃ伊東も楽天以下になって辞めるわ
171名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:09:44 ID:ipR4bUpe
なあ、池袋駅で怒声(?)発してるおっちゃんについて詳細希望
172名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:16:54 ID:qvdJxkgB
概ね準急や通準が昔の区準に格下げに運転してる模様
173名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:19:48 ID:ipR4bUpe
準急は池袋〜中村橋まで止まらずに、そこからは石神井までは各停だったよ
174名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:23:27 ID:RCoiXm3x
>>173
175名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:27:42 ID:FcU6MbJr
有直は20:30から再開みたい@練馬放送

ちなみに、練馬駅
豊島園行きや大江戸線の客があふれて結構大変なことになってる
176名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:29:04 ID:e/+O7XxV
グモ現場に行ってマタイ
177名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:11:09 ID:UcFguJpx
>>176
かってに逝ってろ!
178名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:10:49 ID:NQO/41q7
>>148
数字ごとに種別が振り分けられている
179名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:49:35 ID:XL2LiPxY
もう動いてるかしらん?
180名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:27:59 ID:FcU6MbJr
富士見台の改札が1機がぶっ壊れたらしく、使えなくなってる
181名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:22:00 ID:wyq2lOfi
そういやPASMOって認証遅くない? それでよくつまずきそうになる。
182名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:26:41 ID:44sw68E8
回復運転の妨げになるのは、加速の悪い2000系だ!!
あれ各停用にすな!起動加速度悪いのになんで各停用なの??
低速域の加速が良い20000系と3000系を各停専用にすべきだ。
101系と2000系は優等専用にしろ
183名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:07:39 ID:FadTh/Ud
なんつーか、どこから突っ込んでいいやら
184名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:27:06 ID:OS5VPO9w
2000と3000の起動加速度は同じだと言ってみるテスト
185名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:01:13 ID:BbW/87ui
18 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 03:57:43 ID:XM8OjrXd
いま志木引き上げ線に茶帯のメトロ7000系がきた!
8両でへんせうは7130F!


西武にも来るかな。
ってか07をもう一度西武線内でみたいな。
186名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:09:59 ID:dat36Lop
先程池袋008発準急飯能最終はすざましい混みっぷり。
187名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:53:14 ID:1ojhGqbD
小竹向原-池袋は2種事業者として西武の通し運賃になれば
全て解決。
練馬-池袋の途中駅の乗降を西武線側のみは認めて有楽町線
側は途中駅の乗降を認めないようにすればいいんじゃね。
188名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:51:52 ID:2GrB9u6h
北千住みたいに
有楽町線と新線と池袋線の改札内コンコースを
ひとつに繋げればいいんじゃね?
189名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:59:06 ID:dhxaw+2b
京急よりはマシだろ。あんな辺鄙なとこ走ってない。
190名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:52:46 ID:rv1SykOf
>>187
東武の和光市〜池袋間も同じ条件。北千住から大手町方面へ行くのに
千代田線経由と東武押上経由も同じような関係。
同じような条件なのは小竹向原〜池袋だけではないから。
この区間だけ特例を設ける訳にもいかない。
191名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:53:30 ID:nXIAmMJ6
>>189
誤爆?

>>188
あからさまに無理な事書くな〜
単に共通運賃でいいじゃん
新線池袋と西武池袋の間は場所がないからまだグリーン大通りの
下に地下道作って(地上と丸ノ内線の間)東池袋(予定地)
まで通した方がよくね?


・・・よくないな。
192名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:04:06 ID:WbNBAVSm
移転記念保守
193名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:22:30 ID:TwjE8Ssl
いま練馬を出た準急池袋
2000系なんだけど、学園出たところで、ほんのわずかな隙間にババアが来て
「よろしいかしら?オホホホホアハハハハ」とかって左右に寄せて座りだした。
そのあともずっと人の顔を見てニヤニヤしてやがるんだが…
よく見たらロング席に8人座ってるよorz
手すり横に俺は座ってんだけど、明らかに狭い。
ピザなしの細身の人ばかりとは言えキツいよ…
194名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:18:31 ID:TuZhi7t/
座れていれば特に問題ないじゃん。
狭くて嫌なら誰か立つでしょうし。
195名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:22:33 ID:i7YN5OsT
池線の朝ラッシュ時、飯能始発は池袋行ばかりだけど
副都心線が開業したら3本に1本くらい地下鉄直通になるでしょうか?
196188:2007/10/08(月) 15:49:23 ID:F2FKvdbA
>>191
京王新宿みたいにできたらなー
と思うのだが
考えて作ってないから駄目か
197名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:50:20 ID:8fk6iUNc
飯能〜吾野間は、日中15分間隔にすべし。
198名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:47:13 ID:ieulj3cR
俺は小田急線の某駅から西武線に引っ越してきたのですが
西武線のあまりのショボサにビックリしました。

急行停車駅に住んでも結局10分待ちだし、各駅停車駅は接続悪いわ
捨てられたも同然の扱いだし。

小田急線は各駅停車駅も急行停車駅も快速急行停車駅も程々に便利だったなあ・・・
199名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:14:30 ID:HhtR2C9E
>>198
どの駅からどの駅へ引っ越したの?
200名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:32:49 ID:kB96RvdQ
オタQだってしょぼい駅は沢山あるし、住めば都だよw
俺はラッシュ時の殺人的混雑を経験して、決してオタQ沿線には住みたくないと思ったし。
201名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:10:44 ID:R69FBBWa
所沢以東であれば、便利だと思うけどね。

小田急の新百合ヶ丘以西の急行停車駅以外は
不便だと思うけど。
202名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:58:01 ID:HemCeScp
小田急は各停のみしか止まらない駅はかなり不便だな

どっちもどっちな感はあるが
203名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:24:01 ID:+GurDAGZ
俺も小田急の新百合ヶ丘から大泉学園に引っ越ししてき
たが、ラッシュの混み具合とか優等主体の小田急のダイヤを考えると西武の方が良いな。
204名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:52:06 ID:QkNXdAek
205名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:43:08 ID:78crqolI
西武沿線で使える駅 (池袋線系統編)
各停でも池袋へすぐ着く                      椎名町・東長崎・江古田・桜台
有楽町線が使える/西武沿線という実感はほぼゼロ     小竹向原
準急と快速が止まる/大江戸線利用可              練馬
大抵の優等が止まる                         石神井公園・ひばりヶ丘
準急・通勤準急・通勤急行が止まる               大泉学園
始発がある/準急・通勤準急・通勤急行が止まる       保谷
準急・快速・通勤準急・通勤急行が止まる           東久留米
始発がある/準急・快速・通勤準急が止まる          清瀬
優等含めて始発がある/全種別が止まる/新宿線利用可  所沢
優等含めて始発がある/特急以外の優等が止まる      小手指

あまりお勧めできない駅
全列車始発/大江戸線利用可/朝ラッシュも本数が少ない           豊島園
23区内であるにもかかわらず池袋に行ける本数が少ない           中村橋・富士見台
有楽町線直通の始発がある/池袋に行ける本数が少ない           練馬高野台
武蔵野線利用可/隣の清瀬に比べて本数が減る                 秋津
所沢に頼ればそれなりにいける                           西所沢
特急が止まる/池袋まで時間がかかる/本数が少ない              入間市
ほぼ全列車始発/特急が止まる/池袋まで時間がかかる/本数が少ない   飯能

お勧めできない駅
本数が少ない/練馬経由にしないと運賃が高くなる          新桜台
野球の試合がない限り池袋に直通しない                下山口・西武球場前
まあ流石にここを選ぶ猛者はいないだろう               遊園地西
素直に新宿線系統使った方がいい                    西武遊園地
本数が少ない                                 狭山ヶ丘〜稲荷山公園
本数が少ない・池袋まで時間がかかる                  仏子・元加治・東飯能〜西武秩父
206名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:46:38 ID:HemCeScp
豊島園は朝でも余裕で座れるから人によってはいいのかも

>野球の試合がない限り池袋に直通しない                下山口・西武球場前
微妙に間違いな気がする
207名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:53:08 ID:SYJ/I3+n
昼間の上り特急の前後の穴がねぇ。
池袋まで先着の直通各停、各停の後追いで通勤時間帯並みにノロノロの準急、
後の急行と池袋到着時間が変わらない直通快速。

その前の急行を逃した時の精神的ダメージがでかい。
208名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:54:08 ID:OhsPLSiG
>全列車始発/大江戸線利用可/朝ラッシュも本数が少ない           豊島園
全列車始発ならお勧めと思うが。問題は、朝ラッシュ以外の本数の少なさかと。

ま、鉄道だけで言うと、どこも別にいい見解かと。
本当に不動産とか考えると、店とか、地価とか色々と出てくるけど。
209名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:03:59 ID:BspU5sV/
>>198
武蔵野線に乗ってみろ。西武池袋線なんかマシ。
210名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:29:53 ID:obp6nLAp
入間在住今年で12年の俺が埼玉限定で考えてみる。

もちろん所沢に住めればそれに越した事は無いけど。
他の駅で毎日特急使って通うなら飯能か入間市がお勧め。
時間帯によっては特急:普通が1:1の時間帯すらある。
逆に特急使わないと考えたら元加治〜狭山ヶ丘は絶対に避けるべき。
本数少ないし朝座れないから地獄。
結論としては特急使うなら飯能か入間市、使わないなら始発が多い小手指だな。
211名無し野電車区:2007/10/09(火) 02:28:10 ID:/E+KlNi1
>>210
>逆に特急使わないと考えたら元加治〜狭山ヶ丘は絶対に避けるべき。
>本数少ないし朝座れないから地獄。
そうか?昼10分間隔なら十分便利だと思うが。
朝座れなくても小手指で始発に乗り換えればよし。結構そういう使い
方をしている人は多いのだが・・・
212名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:48:30 ID:JqbOXovC
いま準急飯能行きが練馬高野台で特急待ちのため
臨時停車したよ。
9106F
213名無し野電車区:2007/10/09(火) 16:07:29 ID:KK0GveXn
10分間隔で文句言ってるヤツとか大丈夫かよ…
まぁ上を見てしまうから不便に感じるんだろうけど、家賃や地価を考えたらな。
いくら文句言おうと増発には車両も乗務員も増やすことになるからやらないし、
仮にやるとなれば運賃が跳ね上がるから、利点なくね?


あとヲタQってそこまで便利か?
発車案内表示機がない駅ばっかだしさ。
運賃が安いのは事実だけど、付随サービスはあまりよくない気がした。
214名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:26:35 ID:K91io636
>>212
池線なんかあったのか?それともダイヤ上そうなってしまうのか?
215名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:49:00 ID:qbokIL5E
>>213
運賃は西武とあまり変わらないでしょ。距離によって誤差の範囲程度。
京王だって都下エリアは場所によっては西武の方が安いし。

西武はよくやってると思うよ。電車だって結構綺麗だし、駅員もそれほど
態度悪くないしね。車掌も結構真面目に働いてると思うけど。

湘南好きとか世田谷好きなら小田急沿線を勧めるけど、沿線全体が
静かで家賃も安く、しかもDQNもそれほど多くない西武も捨てたもん
じゃないよ。都心へのアクセスが悪くないのに田舎暮らしできるんだから。

しかも●摩ニュータウンのような人工的な嫌味さがないし。
216名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:59:58 ID:kEDeMFf1
>>212 俺にも解るようにkwsk
217名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:10:42 ID:SQtzyoxj
>>207
俺の思ってる事全部言ってくれたwww

スジ屋も大変だろうけど、ラッシュ時は良く出来てるし、日中のダイヤなんて
組みやすいんだから、少しは考えて欲しいな。ってかスジ屋の人は沿線民じゃないのかな?
218名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:01:59 ID:OMAY38Hy
>>211>>213
所沢あたりまで行くなら来た電車に乗ればいいけど
池袋へ行くには準急や快速には乗りたくない。
そうやって電車を選ぶと案外「使える電車」の本数は少ない。
まあ、利用客数を考えれば、10分間隔で電車が来るだけでもありがたい話だけど。

>>212
そういえば、先日の人身事故の時に練馬高野台で通過線に停車している急行を
緩行線を走る電車(種別は見てなかった)が追い抜いたっけ。

>>217
利用者の思う理想的なダイヤが、必ずしもスジ屋(経営者側)にとって
ベストなダイヤとは限らないんじゃないかな?
俺も利用者の一人として>>207には全く同感だけど。
219名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:20:38 ID:kEDeMFf1
>>207>>217
その特急のスジを流用している快急の前後も歪穴だよ。
結局この30分毎の大穴から15分離れた部分しか使えないダイヤ。
220名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:34:33 ID:5biI5uS+
別に快急の付近は不便さ感じないが>所沢利用者
西所沢と東久留米〜秋津の利用者なら分からないでもないが
221名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:41:29 ID:5Ix45FzH
快急はひばり(石神井?)で接続を取ってくれるから、東久留米〜秋津ユーザにとって、
そんなに使えない電車ではない
特急スジの直通快速の方がよっぽど使えない
222名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:52:28 ID:K91io636
>>221
それでも快速も東久留米〜秋津間は止まるからまだいいじゃん!
223名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:12:27 ID:YVra2xT8
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ    川 `ヽ'    なに不幸自慢になっとんのぉ〜。
     /        l        
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ    
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` 
⊂二、   '''つ''''''"´,,,つ
224名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:18:43 ID:JJOix7VL
>>221
特急スジに入るのは各停の新線池袋だぞ。
225名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:35:36 ID:QE+azz8v
池袋に近い駅を除けば、ラッシュ時にも池袋行きの始発各停があって、
しかも池袋行きの優等の中でもっとも空いている通準が停まる保谷が勝ち組だな。
乗り換えれば急行なども利用可能だから、夕ラッシュの有効本数も多い。
226名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:59:30 ID:3iA3jvrj
>>225
>池袋に近い駅を除けば

つまり推名町が最高って事でFA?
227名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:13:58 ID:5biI5uS+
椎名町だとそもそも池袋線を使う必要性が必ずしもない気も
228名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:31:41 ID:tFe55eP8
一番悲惨なのは特急の恩恵も受けられず距離の遠い稲荷山公園か。
まああそこは自衛隊オタと女子中/高/大生マニアにはたまらんとは思うが。

前稲荷山で降りた時、すぐ後ろを特急が追っかけてたような気はしたけど
アレは先行電車と入間市で連絡するのかな。
あれが連絡しないのなら仏子と元加治は段違いで悲惨だな。
入間市でほぼ10分の後続待ちになりそうだし・・・。
229名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:58:55 ID:+JhUdflg
郊外の果てがこんなに厳しいとは・・・・
230名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:21:16 ID:lBMDVR0m
>>220
西所沢→秋津→新秋津→南浦和
で通勤しているが

平日より休日の方が接続が良い
平日の準急(快速)・急行・準急(快速)…
のパターンを逆にしてくれたらいいのだが
231名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:37:04 ID:IryIzt8W
>>230
それを希望するのは間違ってる


希望するべきは、秋津⇔新秋津の連絡通路だろ
232名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:40:18 ID:lBMDVR0m
>>220
って快速急行か
土曜16:30ごろに
西所沢から大宮に行こうとして
急行・急行でオロオロするうちに
1番線から球場からの快速が…乗り損ね
次に快速急行の駄目押し
あの日は疲れた
233名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:45:47 ID:lBMDVR0m
>>231
直ぐに新秋津のホームに移動できれば
一本早い電車に乗れるんだよな
でも建設費用が…

ダイヤなら金がかからないから
そこからでいいから始めてほしい
武蔵野線は快速むさしの号を増発で。
234名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:05:36 ID:sCZfDREF
あの商店街が…


Loop
235名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:30:06 ID:FOPhqAnR
>>228
今のダイヤでは入間市での緩急接続は基本的にない。
快急からの乗り換えも小手指から各停に乗るしかない。
236名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:36:44 ID:fdbLQnvf
何年か前のダイヤで、下り快急がひばりと入間市で準急を抜いていたんで、
池袋から飯能まで先着する列車が、池袋で直通準急→快急の間が30分くらい
穴が開いてたことがあったよな。
237名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:52:07 ID:rJp+/a9F
>>232
>急行・急行でオロオロするうちに
???
238名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:40:00 ID:JLRsKH+F
池袋線で女子高生の制服が可愛い学校はどこ?
239名無し野電車区:2007/10/10(水) 06:40:58 ID:hHyzXQEn
>>231>>233>>234
だから秋津ホーム端の先からオリローでもって(ry
240なんしい:2007/10/10(水) 08:05:22 ID:uvfjXp8p
>>239
オリローwww
前もワロタw
241名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:23:53 ID:EQsgOp5S
毎朝毎朝電車が2分遅れてるのは何で?
242名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:32:02 ID:1C3En7Kh
>>241
通勤ラッシュの遅れが2分で済んでるなんて、素晴らしいことじゃないか
それが何か?
243名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:32:22 ID:9zKG55uf
>>241
田都よりマシ。
244名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:22:07 ID:pw/lEdn5
>>237
普段小手指からの池袋行きは4番線に来るが
球場発のは1番線で来る
電光掲示板にでてこないし
次の列車は〜っていう放送もかからないから
いつ発車するのかわからない
245名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:59:47 ID:DHBZOflX
>>244
次の発車は〜放送はあると思うがな。
それに改札前の発車案内には4番発車の列車だって表示されるだろ。
246名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:35:45 ID:MPv4AuQq

247名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:26:04 ID:rJp+/a9F
>>238はJKをナンパしたいそうですwww プッw
>>244
よー分からん。
248名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:01:38 ID:2efsqv6q
>>238を見て絶対にID:rJp+/a9Fが反応すると思ったら案の定w
249名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:09:56 ID:T9J83Rcp
釣り乙
キメェw
250名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:34:33 ID:pw/lEdn5
>>245
音楽聞いてて気付かなかった
「どうせずーっと停車してるだろう」からと改札まで戻って確認してなかった
251名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:24:48 ID:Rrgm0PbF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000005-maiall-ent.view-000

知ってたなら別にスルーしてもらってもかまわないよ。
252名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:01:29 ID:/4eqebQg
所沢駅留置線で夜通しいる3000系なんだが、朝6時40分過ぎに4番線に入って
停車後、そのまま上り線に回送で入るんだが、アレは保谷始発の各停に
なるのかな?

一旦4番線に入るのがよくわからん。そのまま3番線通過じゃまずいのかな。
253名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:25:12 ID:afOrvaxN
>>252

留置線⇔4番線の線路点検(ちゃんと使えるかどうかの確認)も兼ねてるんじゃ?
冬場なら架線の霜切りも考えられるな。
254名無し野電車区:2007/10/11(木) 18:40:30 ID:Xxm1KK1C
>>252
多分、清瀬6:54始発の各停 池袋行きでは?

毎日3ドア固定だし、6:48くらいに、回送で所沢方から入って来る。
255名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:33:22 ID:4Yiq7nNB
石神井の飯能側にあった副本線→下り線の分岐機撤去されたな。
256名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:45:28 ID:BfIIiSCo
>>255
あ〜昨日見に行ったけどそうだったね。
257名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:59:30 ID:UOj+iysq
上りの最終を
もう少し遅らせられないかのぉ
所沢上り最終0:30ぐらいに
258名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:25:54 ID:/G2ujJNh
東長崎の新ホームで駅名版が新型に変わってた。
30000系導入に合わせてサインシステムも一新かね。
259名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:45:05 ID:r3ZYpUgZ
気付くの遅杉
260名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:45:23 ID:D3me6PY0
>>258
つ拝島駅
261名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:14:25 ID:vOY3z3zP
>>257
池袋滞泊にすれば出来なくない

262名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:36:04 ID:+7Z/4x3t
>>257
保谷止まりでよければ・・・w
263名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:00:16 ID:yM2vOwJ2
休日は昼間の準急をやめた方が良いと思う。平日と違って昼間乗る客も多いんだし。さっき乗ったら乗車率150%くらいだった。
264名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:03:30 ID:sn1C7k+X
>>263
準急をやめて急行にしろってこと?
各停にしろってこと?
きちんと説明汁!
265名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:07:50 ID:DoF8utv5
↑飯能からの準急ね
266263:2007/10/13(土) 13:11:46 ID:DoF8utv5
ごめん、何かID変わってるけど、さっきのは説明不足でした。休日の昼間は、急行をもっと増やすべきだ!って事です。
267名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:34:26 ID:cmBVASIP
個人的には休日の日中も平日のように快速急行を運転してほしい。
268名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:17:21 ID:EWiDHG2z
429 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/10/13(土) 12:32:01 ID:2VB3m+jV
     練馬に07小手指行きktkr!
269名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:42:56 ID:D3me6PY0
>>267
たまに池線に乗るけど、俺もそう思ふ。
270名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:01:46 ID:cmBVASIP
今、設備投資計画を改めて読み返してみて
環境対策のところに「回生電力吸収装置の設置」ってあるのに気づいた。
これって、西武秩父線のようなローカル線区に設置して回生失効を防ぎ
NRAや4000系をVVVF化できるようにしようってことなの?
271名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:05:47 ID:D3me6PY0
>>270
新宿線や池線も対象じゃない?(系統も含めて。
272名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:33:28 ID:7Sd3/B8o BE:457958399-2BP(15)
今日、久方ぶりに池袋〜清瀬間を乗車したが、
東久留米の下りホームの所沢方では、今何をしているのでしょうか?
273名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:47:49 ID:D3me6PY0
ホーム屋根設置工事に向けての準備ジャマイカ?
274名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:48:19 ID:Mo/Yndra
>>273
そうでしたか。
ありがとうございます。
275名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:49:09 ID:Mo/Yndra
>>273
そうでしたか。
ありがとうございます。
276名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:08:51 ID:D3me6PY0
>>274>>275
何という連投www
277名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:24:28 ID:U8euySAW
>>273
そうでしたか。
ありがとうございます。
278名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:50:19 ID:+x5UA/72
そもそも昼間は平日より休日の方が混んでるのに、
池袋線も新宿線も快急の設定がないのが謎だ。

池袋線の場合は急行が代わりに設定されるからまだいいけど、
新宿線なんて代替列車も存在しないから凄い。
279名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:57:47 ID:EOcH4Weg
休日は優等も8両が多いしなあ
280名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:31:24 ID:umkMjzRW
>>278
漏れもそれは前々から思ってたんだよ。(ガチで。
せめて、急行と快急くらいは10両でもいいくらい。
準急は8両で場合によっては10両、快速も10両(地下直があるし・・・。
281名無し野電車区:2007/10/14(日) 05:04:53 ID:aCIgg+U+
自動改札障害は 問題無しだった>?

オムロン

東芝

池袋駅はどっち_?
282名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:05:01 ID:i9/HDtxY
>>281
オムロン
283名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:27:56 ID:aSKObTch
ってか新聞に自改トラブルの記事があって読んだら西武も影響を
受けたって書いてあったんだが、どこの駅がトラブったんだろう。

多摩川線の武蔵境とかかな。
284名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:45:09 ID:G7r+/Qt/
>>283
つどうよスレ
285有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/15(月) 01:41:29 ID:mT3csHPI
>>270
本数が少ないこともさることながら
一方的な登り勾配であることも要因だな。
上り列車はブレーキ掛けっぱなしになるわけだし。

南海高野線も同じ理由で回生電力吸収装置を設けていたはず。
286名無し野電車区:2007/10/15(月) 03:02:43 ID:5s2hgqYv
石神井公園の下り先端でポイント撤去と外寄りへの軌道修正があったんだね。
これで中線と完全に断絶状態。
ついでに上り線の中線へのポイント番数の緩和もするのかな。
朝の上りは1秒も無駄にできないような交互発着をしてるのに、進入時にダブルで
ポイント25km/h制限は流石にキツイよな。
287名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:03:43 ID:hcu847YE
>>286
上り本線への進入も、25Km/h制限かかるの?
288名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:51:55 ID:m6SURjb2
今日の池展
269+1235+1237
289名無し野電車区:2007/10/15(月) 16:54:05 ID:b8l4MUPf
1235+1237

この編成だけに号車番号シールが付けられているよね。
何で他の編成は付けないんだろうか?
1255+1257とかあったのに・・・、あぁ懐かしい。
290名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:07:39 ID:2qsF2GMj
291名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:32:27 ID:VYj1RFnF
入間市って普通に退避できるよね?
ダイヤ上退避してないだけで、設備としては退避できるよね?
新宿線スレで入間市は特急専用ホームになってるからできないって
言われたんだけど違うよな?
292名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:39:39 ID:d0yzbbj5
>>291
少し前まで、快急と準急が入間市で緩急接続してたじゃん。
293名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:40:13 ID:VYj1RFnF
>>292
だよね。
294しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/15(月) 22:02:30 ID:yDchz5dI
>>285
一方的な上り勾配って西武秩父線のこと?
295名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:28:41 ID:DYYMIJhv
>>291
快速急行設定時は、入間市で準急と接続していたが、
いまその役割は小手指になっている。
(朝ラッシュ時の快速急行2本にも使われていない)

よって、入間市の3面4線化の意義は失われていると思う。
296名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:44:10 ID:2bf9DmcD
>>295
でもそれを今度はフルに利用して欲しいよね。
朝のラッシュ時は特に。
複線の桜台池袋間も江古田と今度出来る東長崎の二つの駅で
緩急の通過待ちが出来るようになるし。
これからは副都心線も開業することだし、もっと多くの電車が
走ることにもなるからね。そう言う眠っている遺産を使わない手は無いと思う。
297名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:06:23 ID:acVXcWun
利用者としては、それより池袋方から渡り線一本作って朝に始発電車作ってくれないかな?
金を出せって言うなら、ポイント一個分ぐらい市の税金辺りから出してもいいような気がするんだけど。
298名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:20:33 ID:PSnSqAL7
>>296
はぁ?
江古田の側線を無くすから、東長崎に側線を作ってるんだろ。
299名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:26:13 ID:Ei1hC5ST
入間市待避だと狭山ヶ丘〜稲荷山公園がかなりの冷遇となるから、厳しいと思うが。
300名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:43:26 ID:3ZqOnjvR
300

↓ドゾー
301名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:48:43 ID:Kvf1LTPd
>>300
おいっ!www
302名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:51:24 ID:nuz86gS9
302ゲトーw
303名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:39:39 ID:oNP5ZXCF
>>289
おそらく、元秩父鉄道対応車だから。
今は亡き1227+1229、1231+1233にもついてた。
横瀬で切り離す際、乗り間違い防止の為に、車掌によっては、
「ドアの上の番号が1〜4の車両は長瀞方面寄居行き、
5〜8の車両は西武秩父経由三峰口行きです」
(車内のドアの上にも1〜8の番号がついてる)
と、番号で案内していた。

ちなみに5〜8の車両は吊革の色が茶色い。
304名無し野電車区:2007/10/16(火) 03:17:34 ID:GtlkvBfw
東久留米駅構内の上り線、検査で引っ掛かったのか右レールの1本が5mほど
移植溶接されてました。
305名無し野電車区:2007/10/16(火) 04:37:51 ID:2I5QcsZY
>>301
空気嫁
306名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:08:35 ID:GtlkvBfw
空気のような嫁いいな
307名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:14:13 ID:ODNW68qf
俺はもっぱら右手嫁
308名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:10:17 ID:CCWGrrYE
右手嫁はしいなんだろw
309名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:41:42 ID:vSpfmieQ
いやぁ嫁さんは左うちわにさせなきゃね。
310有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/16(火) 20:50:35 ID:oVGMaI+B
ウリ萌は俺の嫁
311名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:00:08 ID:CLkPhbV8
>>310
有馬さんは、京急、東急、西武を比較してどのような印象をお持ちですか?
312名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:02:27 ID:vSpfmieQ
有馬氏の論評はいかに↓
どうぞ!
313有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/16(火) 21:06:33 ID:oVGMaI+B
静シスが313系1700番台げっと!

>>311
京急=鞠ユース、西武=瓦斯ユース、東急=残念!
314名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:41:55 ID:ODNW68qf
FC東京?
新座市民はレッドミラージュ軍団のような気ガス
315名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:41:46 ID:9OxR6k9+
石神井高架後には、池袋発普通を石神井止まりにしたほうが良いと思うが・・・。
各種別停車駅を以下のようにする。
それで、保谷始発下り普通電車を作る。 この際、保谷駅を2面3線ホームにする。 
 特急    現行
 快速急行  現行
 急行    池袋-大泉学園-保谷-東久留米-所沢 急行発車後に準快速が発車。1部電車保谷止まり。
 快速    池袋-練馬-大泉学園-ひばりが丘-(以降各駅)練馬で準急に接続
 準快速   池袋-石神井公園-(以降各駅) 
 準急    現行
 通勤快速  池袋-大泉学園-東久留米-(以降各駅)
 通勤準急  現行
 通勤急行  現行
普通電車が大泉に行かない分、優等種別で補充する。
その事によって、石神井以西の地下鉄直通本数を確保させる。
316名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:46:40 ID:HDwvDT6/
どいつもこいつも富士見台に住んでいるオレに喧嘩売ってますか?
317名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:57:55 ID:vSpfmieQ
>>315
急行の停車駅をそんなに多くしたら、急行の意味が無いだろうが!
よって急行は現行のままで十分!。
318名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:01:49 ID:rOUssIlC
準急が現行のままだと準快速の意味が感じられない件
319名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:10:29 ID:vSpfmieQ
>>318
315は痛いな!w
320名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:22:02 ID:ODNW68qf
地価が高い割に不便な富士見台に住むくらいなら
保谷〜清瀬あたりに住んだ方が、列車の本数多いし
池袋到達も5〜10分も変わらないし、広い部屋・
土地に住めるし、特に保谷・清瀬は始発が多いし
いいことずくめだと思うが。
321名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:39:31 ID:9OxR6k9+
>>315だが以下のことを目的とした停車駅を作ってくれ。
頭の固いオレには出来ん。
●地下鉄直通をなるべく所沢まで行かせる。
●石神井以西の優等列車通過駅(急行・快速等)の為に千鳥停車にする。
●石神井公園になるべく優等接続の為の大泉・保谷の客を降ろさない。
>>318 準急は地下鉄直通専用種別
322名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:44:04 ID:vSpfmieQ
>>321
準急が地下鉄直通専用種別だったら準快速と区別する意味が無いだろ!
323名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:50:15 ID:Rb0BwOOZ
>>322
はぁ…
準急は練馬に停まって準快速は練馬に停まらないことになってるんだろ>>315の妄想には。
基本的に有楽町線直通で練馬通過の種別が出来るか具体的にはまだ不明だけどさ。

ID:vSpfmieQはすぐに痛すぎとか変に捉えすぎ。
他のスレでも何かよく見るけど何なの?
324名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:09:18 ID:AKnK3GH/
>>323
だからたった一駅違いの為に新しい種別を作るんだったら、
準急と準快速に分けなくてもいいだろってことだよ!
325名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:34:50 ID:irSyFlB4
ID:vSpfmieQ
いろんなスレで見かけるけどうぜー
平日から一人で赤IDってどんだけ暇人なんだか。
326名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:58:49 ID:Xf8P8kk1
ID:9OxR6k9+もID:vSpfmieQも両方うぜぇから、二人揃って消えろ
327名無し野電車区:2007/10/17(水) 07:29:15 ID:NmcpKgYn
大泉民のオナニーがひどすぎる
328名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:44:43 ID:hh5hYJC3
急行を大泉に止めたら急行乗り切れなくね?
急行の乗車率を下げるために大泉通過ってのはさんざん既出じゃない?
329名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:25:48 ID:SAw+On3q
今朝のことだけど武蔵横手で吾野方面に向かう1225Fを見たのだが臨時?
330なんしい:2007/10/17(水) 12:49:42 ID:sy5rh34b
また釣りか?
331名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:52:57 ID:anAz/RgC
保谷ってもうちょっとホーム太くしてくれないかなあ
朝は始発待ちが下り線側までつながっちゃうから
先頭まで歩きにくいっす
332名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:13:04 ID:SmGJke1Z
>>331
ここに書くんじゃなくて、西武鉄道に要請してください。
333名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:24:09 ID:SAw+On3q
>>330
嘘だと思うならそう思ってればよい

玉川上水と入曽に居ないのは確かだからな
334名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:22:24 ID:eamrYOSt
最近「しいなん」と「しゃくじん」がこのスレにこない件について。
335名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:29:30 ID:wej0wrWx
しいなんはもう沿線住人じゃないしね
336しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/17(水) 21:04:42 ID:lxukyGgm
>>333
武蔵横手何時?
337名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:41:44 ID:GaP07onq
種別のこと書くと100%批判が帰ってくるから書くなw

とりあえず所沢〜小手指間の回送を営業してください。
338名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:30:13 ID:NmcpKgYn
現状の急行でも結構詰め込まれてるのに、停車駅を石神井から大泉に変えたら急行がパンクする
おまけに、各停にかなりの石神井民が詰め込まれるため、各停までもがパンクする
339名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:11:14 ID:JT/JZgZq
>>338
石神井民が折り返し乗車してきそう
340名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:11:50 ID:I05R2wqR
練馬区民が不憫に思えた。
341名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:12:11 ID:e1HyCw/M
>>241
6:40の特急が原因かも…w
出発遅れると46分発の快速の入線が遅れて43分急行の発車に響く…
342名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:16:36 ID:q8JxI0hg
>>331
20年くらい前に下り線をクネクネさせてまで太くしたばかりじゃん。
さらに太くするなら2面化しないとムリポ。
343名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:55:40 ID:I05R2wqR
保谷は用地もギリギリってとこだよな。片方地上で片方地下は?
電留線への入線が難しくなるし、また工事するはめにn(ry
344名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:59:08 ID:qtJmODj2
>>342
20年前なのに「したばかり」って、どんな時間感覚だよ
345名無し野電車区:2007/10/18(木) 02:15:32 ID:02l/2TBP
>>344
つ30年前に出された複々線計画の完成は10年後。
346名無し野電車区:2007/10/18(木) 02:48:04 ID:I05R2wqR
長いなぁ〜。
347名無し野電車区:2007/10/18(木) 03:00:55 ID:q8JxI0hg
留線を撤去してもう1面追加だな。既存ホームは下り専用。
348名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:55:30 ID:xKItYqa3
保谷駅みたら下り側の屋根が増設されてた。1mくらいホームふとって
たのか。池袋線都内で一番へぼい駅だよね保谷
349名無し野電車区:2007/10/18(木) 12:56:20 ID:Frd0thes
つ椎名町
350名無し野電車区:2007/10/18(木) 14:26:02 ID:eb29ivtT
>>241
2分遅れるということは、1本分の電車が運行できないいう事なのだが
351名無し野電車区:2007/10/18(木) 14:31:37 ID:eb29ivtT
日中の快速 新木場行きは、池袋に行くのにすごく不便。
ひばりヶ丘&石神井公園で後の急行に乗り換えた場合と池袋駅到着時刻が同じなんだから。


352名無し野電車区:2007/10/18(木) 14:38:33 ID:9l1dwU2M
>>348
ホームが鉄パイプで組まれている二つ隣よりはマシだと思う。
353名無し野電車区:2007/10/18(木) 14:45:38 ID:mT387wgi
>>351
じゃあ特急に抜かれるだけで池袋まで先着する新線池袋行きに乗ってごらん!
直通快速なんて数倍マシだから。
354名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:21:59 ID:eb29ivtT
各停 池袋行きの半数が、豊島園始発というのが不便だな。
豊島線なんかが無ければ、石神井公園まで本数が増えていたと思うよ。
355名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:23:50 ID:7gUtfPAy
数年前までは日中でも4両編成の折返し運転があったと言うのに。
日中の池袋発清瀬行きが懐かしく感じる。
356名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:35:20 ID:q8JxI0hg
>>352
工事中だが、また鉄パイプで永遠の仮ホームか?! >東久
357名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:01:52 ID:2fHPFK+V
今日の夕方、上下線とも5分程度遅れていたけど、何かあったの?
358>>315のうぜえ大泉利用者:2007/10/18(木) 22:14:58 ID:QJN5lB6T
 質問なんですけど、何故有楽町線直通の快速があるんですか??
迷惑なんですけど。 わざわざ乗り換えなきゃいけないんで・・・・。
359名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:19:29 ID:3492BBtC
>>358
バカ
わざわざメトロがせっかく新車を使う運用に対して失礼なんだよクズボケナス。
さっさと死ぬべきだと思うよお前は。
360名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:41:38 ID:054y1+zT
質問なんですけど、東武に直通したらどうですか?
361名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:42:55 ID:/dXjnPF0
新木場発着の快速もせいぜい一時間1本でええわな
362>>315のうぜえ大泉利用者:2007/10/18(木) 22:46:40 ID:QJN5lB6T
>>359 新車って、前が丸い茶色いやつ??
てか、大泉に来る電車、朝人があふれすぎて黄色い線から出てる人に汽笛鳴らしまくってた。
なんで、急行も止まらない駅なのに人多いの??
363名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:47:04 ID:8H/6Phl1
副都心線が開通したら、時間2本の有直電車のうちのどっちかが渋谷行きになるんでしょ

多分
364名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:02:00 ID:QvVgu5mM
>>362
中途半端な田舎なので、近くに他の駅がないから大泉は乗降客が多い。
石神井とかだと練馬高野台も近いし、新宿線や東上線も比較的近いのでまだマシ。
365名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:20:07 ID:19zXQALV
駅がない新座市南部の住人が
大泉、ひばり、清瀬あたりを使うことになるからな。
366名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:48:41 ID:mT387wgi
>>364
大泉なら上石神井とか武蔵関と近いじゃん。
367名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:57:15 ID:/dXjnPF0
それでも埼玉寄りだと結構便悪い気がする
俺は自転車で保谷出れるからまだ良いんだけど
368名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:58:38 ID:QvVgu5mM
>>366
まあ新宿線に関してはそこまで離れてないけど、
若干、大泉は北にポコッと出っ張っている。
369名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:32:56 ID:iYwjiv8C
大泉学園駅北口利用者の6割は埼玉県民らしいしなw
370>>315のうぜえ大泉利用者:2007/10/19(金) 01:04:39 ID:jkX2+YMY
>>364
もし、大江戸線が大泉学園町まで延伸したら緩和する??

てか、ウチからは、
大泉、保谷、和光市、成増・地下鉄成増、上石神井、西高島平が自転車で行ける圏内だな。     
371名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:53:16 ID:qozfwVqM
>>370
そんなにある意味利便性のいいとこに住んでいるんだったら、
大泉だけ使用しないで、チャリに乗って他の駅も利用したら?
358のようなレスをしているんだったら。
372名無し野電車区:2007/10/19(金) 03:03:20 ID:v3Y0RUUW
保谷にも上石神井にも西高島平にも自転車で行けてなんで石神井公園に自転車で行けないんだよ
体力に余裕があって自転車で行けたとしても、普通はそこまで範囲が広くなったら自転車で行ける範囲とは言わない
373名無し野電車区:2007/10/19(金) 13:49:46 ID:1F1ozGqc
駐輪場を契約してるんで…
駐輪場、定期利用するのに何年かかったコトやら…
374名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:16:14 ID:GE02AHiO
>>315はちょっとおつむが弱いのかな?w
375名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:46:05 ID:zhIBZTMV
ヲタ急が新木場へ特急入れるんだからNRAも新車でやってほしいよな。
376名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:52:00 ID:Dt69Bwo/
>>375
なんのはなし?
ヲタ急が新木場・・・????
377名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:58:22 ID:JluvY+NO
俺が聞いた話じゃあ小田急のMSE(60000系)が湯島まで乗り入れる
って事だけど、俺の聞いた話の方がガセなの?
378名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:04:58 ID:JluvY+NO
あ、いま朝日に出てたわ。北千住まで乗りいれるんだ。
ふ〜ん。
確かに西武もなんかやって欲しいね。中華街特急、
らーめんアローとか、サンマー麺アローとか、シウマイアロー
とか、馬車道アローとか、みなとのヨーコ・よこはま・よこアロー
とか
379名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:06:38 ID:3il1PyK6
でもこれが軌道に乗ったら「メトロちちぶ」とか「メトロむさし」とか
やりそうな気もする。今回のことで有楽町線内の指定券の発売も慣れさせて
おくことができるし。元町中華街〜渋谷〜西武秩父とかやるかもしれない。
380名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:10:36 ID:Ce7b6pWq
渋谷or中華街発着のNRAもいづれは出るのかねぇ
麻婆アローとか
381名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:32:54 ID:OxJkuhcG
全区間急行列車の設定はほぼ確実らしい(ソースは他スレw)
種別表には「地下鉄乗り入れ急行は練馬停車」と添え書きがされるのだろうか
382名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:55:09 ID:CvrxlWSu
>>378
臨時で新木場行きも存在する
詳しくは小田急、東京メトロの公式より
383名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:34:24 ID:qozfwVqM
>>378-380
シンプルに「中華街特急」でどうだ?ww
それとも「武蔵野相模アロー」?
おかしいか?
384名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:56:56 ID:v3Y0RUUW
東横線もみなとみらい線も旧相模国まで行きません><
385名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:17:15 ID:5wzJdN0q
やはりロマンスカー千代田入線&一部は有線にもってんでNRAもって話題が豊富だね
そろそろ1マソも新型出して欲しいし、その時は地下鉄乗り入れってのは欲しいよな
停車駅は飯田橋・有楽町・新木場でいいかもな
386名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:37:34 ID:HIRTpqyr
海(新木場)から山(秩父)
これはいいな
387名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:48:28 ID:qozfwVqM
>>386
特急「海山」でおk?
俺としては
池袋・飯田橋・市ヶ谷・永田町・有楽町・豊洲・新木場
だが、停車駅が多すぎかな?
388名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:33:53 ID:QfM0cPI/
往復八本の運行で八海山
389名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:38:51 ID:XYHyXV6O
>>387
市ヶ谷 永田町 はイラナイと思う
ていうか飛ばして欲しい
390名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:47:20 ID:eU1DjW6d
いや、他の相互乗り入れを考えつつ、
特急という点を考慮して、永田町(赤坂見附)と有楽町だけで良いだろう。
391名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:51:11 ID:pmov+hOs
じゃあ特急によって停車駅を変えるっていうのは?
392名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:20:17 ID:D4TZhtLp
>>381
そんなことどこのスレに書いてあるの?
393名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:07:58 ID:ef0nWLUa
>>375-376
小田急ロマンスカー、東京メトロに直通 来春から
ttp://www.asahi.com/life/update/1019/TKY200710190351.html
この中に有楽町線に乗り入れるって書いてあるね。
西武もメトロ・東急対応のレッドア(ry
394名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:46:38 ID:+bzg7l6/
三社にまたぐのは、設備の面からも難しいだろうなぁ
でも渋谷発秩父行きとか作るのもいいかも、需要が有ればだけどね。
395名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:57:01 ID:an0AjqDn
レッドアローのモーター音を静かにして欲しい
or
モーター音が聞こえないような遮音性の高い車両にして欲しい
396名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:17:33 ID:pmov+hOs
>>395
小田急4000(二代目)見たいに密閉式にすれば良くね?
日立製VVVFインバーター制御、8両で運転。
で、もし特急を走らせるとしたら停車駅はどうする?
397名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:34:17 ID:pHHlTeKb
有線スレにも書いたが、
西武は7000系を新造して10000系の仕返しだ!
398名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:06:20 ID:XIFcsq4N
清瀬の鉄道床屋・・・
http://www.asahi.com/komimi/TKY200710200087.html
399名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:22:42 ID:cBrIjgqk
>>377
導入発表直後は湯島辺りまでの運転と小田急が言っていたはず
400名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:34:25 ID:Y2DhS8kT
400

↓ドゾー
401名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:44:25 ID:QfM0cPI/
  ◎
 クモハ
 401

↓ドゾー
402名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:47:31 ID:+eoYW8vk
>>398
宣伝やめろ
業者死ね
403名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:55:05 ID:qxx6vwzj
>>381
直通急行、とでも作るんじゃね?種別のインフレが好きだからw

その前に、来春の芝桜シーズンに新木場〜西武秩父の直通やりそうだと思うのは漏れだけ?7000に8連ができたことだし。
404名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:04:48 ID:pmov+hOs
>>403
>直通急行
作ってもおかしくはない種別だな。
池線内は既存の急行停車駅+練馬で副都心線内は小竹向原と池袋・新宿三丁目・(明治神宮前)・渋谷でおk?
注:明治神宮前は優等停車駅だったか忘れてしまったのでカッコを付けた。
405名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:18:42 ID:qxx6vwzj
>>404
明治神宮前は通過の気がする。ただ、京王〜都営みたいに京王だけ急行運転の列車は止めて欲しいな。急行練馬、練馬から各停渋谷行き、とか。
406名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:17:30 ID:Y2DhS8kT
>>405
種別変更は小竹向原で行うんじゃね?
407名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:18:49 ID:SRm3vrMo
副都心線内各停にするんなら準急とかにして欲しい・・・
408名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:28:20 ID:LnpRhvPm
>>405-407
誘導
東京地下鉄有楽町線・副都心線スレへドゾー。
409名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:43:22 ID:GThmh/iX
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007102010334554300.jpg
やっぱり迫力あるな。華もあるし。
西武の特急車両ももっと特急車両としての風格が欲しいなぁ。
とりあえずもうそろそろ新型造ろうよ。
410名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:52:00 ID:xkLc0xak
そんな金ありません
411名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:55:26 ID:yhmFUCRk
10000系は車内更新したばかりだし(残り3本くらいはまだだけど)
これから通勤車こと30000系が入るからねぇ…。

秩父線もVVVF車での運用が可能になる話はどうしたんだろ?
ずっと前に書いてあったような覚えあるんだよな。
412名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:07:07 ID:/dx5nMBg
5000系は最後まで看板特急として恥ずかしくない出で立ちだったが
10000系は登場時からどうもパッとしなかった。
413名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:24:28 ID:GThmh/iX
>>412
車内販売もあったし、当初は座席から注文できて届けてくれるサービスもあったと記憶している。
トレインパイとか懐かしいな。
あとアナウンス時のチャイムも良かった。
414名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:45:55 ID:tT9GFtI9
あの国鉄特急っぽいオルゴールね。
懐かしいね。
415名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:58:25 ID:02Vn5oyJ
特急限定でいいから新木場から京葉線直通で海浜幕張まで行って下さい
416名無し野電車区:2007/10/21(日) 03:34:46 ID:LnpRhvPm
>>415
どうやって海浜幕張まで行けと?
417名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:21:46 ID:GJJDXSDu
新秋津〜武蔵野線〜西船橋〜京葉線〜海浜幕張ならOKなんだけどね
418東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/21(日) 12:13:35 ID:syFTPI4d
新秋津で折り返しするの?

そうすると、新秋津と飯能で折り返しになるね。北斗星みたいだw
419名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:35:36 ID:ckxvaZbE
4号車あたりをダブルデッカーにしたら素人受けするぞ。
あとはトイレの増設。1号車と7号車しかトイレがないのは不便。
若干の定員増にもなるし特急としての格も少しは上がる?

通勤ライナーなら今のままでも良いだろうが、
観光特急としても使うから何か付加価値がホスい。
420名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:52:39 ID:BKlmpWbL
新木場から先、チョット工事すれば京葉線に直通できるんじゃねえの?
421名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:18:34 ID:cegYBEOj
>>398
床屋さんって月曜ウヤって決まってないんだね。木曜は運休だそうです。
422名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:33:49 ID:xmGUfSvX
池袋線にダブルデッカー付の新型特急を導入(2編成程度)
休日は秩父鉄道に乗り入れて長瀞まで直通運転し、観光需要を促進する
      ↓
余った池袋線のNRAを新宿線に転属させて新宿線所属のNRAの一部を10両編成に組み替える
朝夕の新宿線特急の輸送力を増強する

こうすれば、新型特急の導入と輸送力増強が可能になる
と妄想してみる
423名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:53:08 ID:wfQb4XrI
>>422
むしろ一部中間車ぶったぎって5+5の10連もありだろう
昼間は空気輸送だもん・・・
424名無し野電車区:2007/10/21(日) 15:44:24 ID:FB1R5Fha
今清瀬の上りホーム池袋寄りでトトロ一万撮影してたのしいなん?
425名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:26:07 ID:qwRyMPT9
関係者から聞いたのだが、秩父線の変電所に回生電力吸収装置が付く関係で、
今度の秩父夜祭(12月3日)は回生車をバンバン入れるらしいよ。
426名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:29:24 ID:HjlJcRCi
夕方は特急券争奪戦で昼間はガラガラ。西武は特急に客を乗せるために、ラッシュ時の快急を無くし、下り池袋発の急行を特急より15分近く遅く出している。急行は激パ。何とかしてくれ。
427名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:31:15 ID:NpKdCm9J
>>425
電力回生ブレーキ付き界磁制御チョッパ制御車のこと?
じゃあN2000系と3000系がバンバン入るんですね。
428名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:40:42 ID:430muYda
地下鉄有楽町線直通の特急を導入しろ
429名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:54:37 ID:sYjCL/Dw
つ NRA貫通扉増設

※ただしメトロより浪エネ代請求
430名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:40:36 ID:4VDtliTg
ってか都民にとって、特急邪魔だから、無くしてほしいな。

毎朝、特急の通過待ちばかり。
431名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:42:25 ID:jWXWW9j4
素人かガキの発想だな
432名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:43:13 ID:PW0iGTwg
NRA「都民って何ですか?」
433名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:26:10 ID:nRnUeJbR
あのもうもうと熱を発する抵抗制御車を地下に入れるんかい。
434名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:38:22 ID:HjlJcRCi
>>430
ひばりと江古田だけだろ
ってかひばりは西東京市だけど。
練馬高野台から練馬は複々線化してるし。
435名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:10:59 ID:uw+YnjlA
昔、秋津ユーザーだった時は
清瀬で特急の待避があると虚しかった・・・
436名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:49:27 ID:t2/emugO
>>435
今でも数本あるけどね
下りはかなり少なくなったけど。

○平日
-下り-
池袋20:23発の準急飯能行き

-上り-
小手指5:49発の各停新木場行き
小手指6:16発の各停池袋行き
小手指6:28発の各停池袋行き
小手指6:50発の快速池袋行き
飯能8:31発の快速池袋行き
飯能9:01発の快速池袋行き
小手指16:43発の各停新線池袋行き
小手指17:13発の各停新木場行き
小手指17:43発の各停新線池袋行き
小手指18:13発の各停新木場行き
小手指19:13発の各停新木場行き
所沢20:50発の各停池袋行き
小手指21:40発の各停池袋行き
437名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:50:40 ID:LnpRhvPm
駅員:「はい、特急電車通過致します、危ないですから黄色い線の内側をお歩き下さい。
特急電車の通過で〜す、黄色い線の内側を歩くようにして下さい。はい、通過電車が参りま〜す。」
と言ってみる。
438名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:51:54 ID:xkLc0xak
>>436
下りは一本だけなのか
休日の上りだと4000系の快急を待避するのがあるよね
439名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:55:28 ID:S/++O3kW
石神井公園でも上り準急が特急待避してなかったっけ?
440名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:56:18 ID:qnpFRMd6
あるよ。
平日の17時くらいだったかな。
441名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:02:17 ID:t2/emugO
○土休日
-下り-
新木場6:46発準急飯能行き
池袋21:45発各停小手指行き

-上り-
飯能6:12発快速池袋行き
小手指8:43発各停池袋行き
小手指9:14発各停池袋行き
小手指9:43発各停池袋行き
小手指16:14発準急新線池袋行き
小手指17:44発準急新木場行き
小手指18:14発準急新木場行き
所沢18:50発準急新木場行き
所沢19:51発準急新木場行き
所沢20:50発各停池袋行き
小手指21:14発各停新木場行き

以上が清瀬で特急通過待ちを行う列車
442名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:21:10 ID:nRnUeJbR
昔、夕方の下り快速が仏子で特急退避してた頃があったね。
443名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:50:19 ID:LnpRhvPm
>>436>>441
共に乙。
>>442
それ平日?それとも土曜休日?
444名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:00:26 ID:t2/emugO
>>438
逆に夜間の下りは、有線からの所沢行きが清瀬で急行飯能行きの通過待ちを行う
445名無し野電車区:2007/10/22(月) 02:29:36 ID:7spVJdW2
>>443
昔のレッドアローは、頻繁に仏子駅の退避線を高速で通過していたよ。
446名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:41:13 ID:0CDKvM2c
目白の跨線橋の辺りに引き上げ線作ってるのはがいしゅつ?
447名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:53:33 ID:2D/FSWQF
仏子信号故障の影響で遅れ

6153Fは幕故障の為、12M回送幕で快速新木場に充当中w

飯能側線には6009が停泊中
448名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:07:19 ID:H1j0PnMt
>>446
もともとあったものを作り直してるだけじゃん。
449名無し野電車区:2007/10/22(月) 13:09:37 ID:CgvMdGf/
>>439
たぶん準急だったと思うが、石神井公園8時45分位に着く優等が特急待避してたと思う。
450名無し野電車区:2007/10/22(月) 15:23:47 ID:x/dAYQlG
夕方通勤時間帯の飯能行きは所沢−椎名町間は通過してほしい。
わざわざ混む急行に乗って座席に座られると田舎者としては腹が立つ。
特に石神井・ひばりで着席して降りる奴、所沢止まりの準急や通勤準急使えよ。
451名無し野電車区:2007/10/22(月) 15:27:50 ID:3KlEnPJy
>>450
てめえが都内に引っ越すか毎日特急使え
452名無し野電車区:2007/10/22(月) 16:19:51 ID:lJeXTCPg
>>450
毎日一本電車を貸し切ったらいかがでしょう?
453名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:25:06 ID:wtliOZ07
>>450
お前が特急使え
うざいから都内には来るな
454名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:29:56 ID:ZJGCTm4c
>>450
お前は山手線では座れないようだ
455名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:19:52 ID:BJ4VEyn9
>>450
気持ちは分かる。
俺も快速で座って練馬で降りる奴ムカつくから。

でも結局は、座席なんて早い者勝ちだから。
456名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:25:30 ID:warcaC2r
>>450
小手指どまりもあるし、清瀬行きもある。
せめて乗るのは良いけど、立っていてって思う。
すぐに降りるのにさ、奥に座っている人をおろすために
立っている所沢以西に行く自分らが降りて下ろさなきゃならないんだからな。
途中駅で降りるやつは近くに立っていろって言うんだ。
457名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:35:37 ID:dF39FW7r
死ぬほど座りたいなら特急使いましょう
458名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:12:25 ID:teDx7ZT2
そのぶん途中から座れるチャンスあるからいいじゃん。
むしら座ってる全員飯能まで乗ってたら悲惨だよ。
459名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:01:26 ID:O/GaVZ5a
なんか悪いな。池袋から端っこの座席に座って準急・快速で練馬下車、急行で石神井下車はたまにやるわ。
すげー疲れてたり座りたかったりまったり帰りたかったり通過の気分味わいたかったり
でもその分席空くでしょ。そこから座れる
460名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:43:14 ID:0QI5I1Mu
ニコニコで80年代後半頃の5000系展望画像がうpされてた。
懐かしさのあまり死にそう。
461名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:16:41 ID:qpNjLKau
池袋の特急キャンセル待ち列が
点字ブロックの真上を改札口まで延々と続いてるのは、どうよ?

「俺は別に構わない(どうでもいい)けど、変な団体からクレームが来る前に改善した方がいいんじゃね?」
って駅員には言っておいたけど…?
462名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:55:46 ID:warcaC2r
>>459
というか、自分はドアの付近のあの広場に良く立つことが
あるからさ、座席の前のつり革を持っていれば前の人が
降りたら座れるけど、ドアの付近の広場にいては座れないのに、
降りる時に自分らも下りなきゃならないからな。
それが辛いんだよね。ずっと立ったままで所沢以西の最寄の駅まで
来た事もあるし。
ずっと、座れずに降りる人のために降りるだけをして。
463名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:05:14 ID:hfKoNpFP
> 自分はドアの付近のあの広場に良く立つことが
> あるからさ
知るかよ。

そんなに座りたきゃ何本か待てよ。
おばちゃんみたいに無理やり座るわけでもなく、ちゃんと整列して電車来るの待って乗ってるのに、
なんで座ることに文句言われなきゃいけねえんだ
464名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:22:25 ID:1o4jJ75c
>>462は馬鹿
465名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:29:35 ID:fBiXSWe4
「所沢以西の人間は民度が低い」とか言われちゃうから、
>>450みたいな頭のおかしいカキコはマジで控えてほしい
466名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:48:49 ID:XJE3iliB
そんなに座りたいなら車椅子で移動しようか
467名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:49:46 ID:hyHyGCxY
民度厨乙
468名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:56:41 ID:mQp9CCu8
今朝、レッドアローが小手指止まりになってた。
仏子の信号機故障と関係があるんですか?
469名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:05:40 ID:hyHyGCxY
>>468
関係があったから小手指止まりになったんだろ!
とマジレスしてみる。
470名無し野電車区:2007/10/23(火) 03:22:07 ID:ftxikRzg
>>460
それってビデオキャプ?

5000の西武秩父行と10000の本川越行&2000拝島行の展望ビデオはうちにあるが本当になつかすぃ。
発車メロディとかもうね…。
471名無し野電車区:2007/10/23(火) 04:08:19 ID:8PUYw9Kv
新・池展の工事がずいぶん進んだな。
もうすぐレールはすべてつながりそうだし、後は架線や信通だけ。
早ければ今年中には使用開始か?
472名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:05:10 ID:VO+I0qYF
>>470

うちには新2000の本川越⇒西武新宿のビデオもあるよ。
新狭山〜狭山市が単線だし、
401・701・801・101が多く出演しとる。
473名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:25:05 ID:kWsTJKCv
都営大江戸線の停電の影響で豊島園始発の各駅停車激混み中。
普段なら普通に余裕あるはずなのに…。
474名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:49:07 ID:VAfp/ja9
4+4+2快速西武秩父とすれちがった気がした
475名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:56:49 ID:IeoSBdoN
>>474
最近、快速西武秩父行きが走ってるね。
池袋3番から発車するのを毎朝見てるww
多分、4+4+2ではなく、4+2+2ないし4+4両の間違いでは?
476名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:00:56 ID:piONHjLf
>>475
そんな間違いだったら、今頃しいなんが追いかけ回してるよw
4+4+2で間違いない。2両は小手指で切り離し。
てか散々ガイシュツ。
477しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/23(火) 13:02:56 ID:cRtFyIn7
>>476
全文正解(藁

4+2+2が走ってたときは椎名町駅そばに住んでて良かったとおもたよ
478名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:08:47 ID:Qjonn+/c
どうでもいいけど、新桜台なんて駅要らん。ほんと無駄な駅だ!
479名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:41:22 ID:kWsTJKCv
数年前は各駅停車で前パン編成がくると驚いたっけ…。
6+2の編成が今じゃ懐かしい。
480名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:31:19 ID:8b1Kxiy4
頼むから2000は各停運用だけにしてくれ…
まさにお荷物西武版103系だな。性能は殆んど同じだし。
481名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:06:06 ID:REMD9IP4
おkそのかわり3ドア車を優等専用にしてあげる。
椅子が多いから>>450とか>>462も大喜びだろう?

ところで大江戸線が止まったおかげで豊島園出発時点で立ち客多数。
異様な光景だった
482名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:04:09 ID:hyHyGCxY
都営大江戸線も2回も停電とは・・・オワタなww
スレチスマソ
483名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:15:37 ID:REMD9IP4
>大江戸線も
も?
484名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:26:25 ID:5lpSpIM8
その「も」は「オワタ」にかかるのだろう。
485名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:26:28 ID:hyHyGCxY
>>482の訂正
×都営大江戸線も2回も停電とは
○都営大江戸線は2回も停電とは
>>483
・・・・・・、サンクス。
486名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:32:18 ID:REMD9IP4
>>484
なるほど(^o^)/
487名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:49:55 ID:n/wLSgz2
都営大江戸線も―2回も停電とは―オワタなww
488名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:52:03 ID:xhWvF79d
>>481
俺も飯能行きユーザーだけど、冗談抜きで2000が来るくらいならいっそ潔く101でいいよw
489名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:57:08 ID:fBiXSWe4
>>488
なんでだよwww
490名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:57:55 ID:XJE3iliB
6000にしなさいっ
491480:2007/10/23(火) 22:03:27 ID:8b1Kxiy4
高速域の加速が悪くてうるさいからなw
492名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:43:50 ID:D0wHg5KU
高速性能は

20000>9000>101>>6000>>>メトロ7000>2000

だと思う。
493名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:57:22 ID:/aYkDVms
起動加速度は

6000=メトロ7000>>20000=9000>>2000=3000>>>>NRA>101だな
494名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:30:26 ID:b2gT1c3h
いや、起動加速度は

メトロ7000=6000(地下)>>20000>9000>>6000(地上)>2000>>NRA>101,301

じゃね?
6000は地上でも加速度を3.3km/h/sに保ってほしい。
495名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:57:05 ID:o8iAD755
101と301と2000はMT比によって大きく変わることもお忘れなく。
MT比別の加速度は既出。
496名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:28:47 ID:0TBSSk9w
101/301系は65km/hから本領発揮だな。
メトロ7000系は下が凄いから鈍く思われがちだが案外高速も良いんだぞ。
実はSUS 6000系の3.3モードは長く続かず、早く息切れする弱さがある。
497名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:05:37 ID:jiAhWNLk
でもさ、それって客が気にする必要がないことなんじゃないの?
498名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:55:02 ID:o8iAD755
加速度高いとGも大きくなるから滑らかだとしても乗り心地的にあまり良くないし。
499名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:46:32 ID:DxjI7b4r
電車のGは加速度以外に加々速度が大きく関わるんだよ。
加加速度が滑らかだと急速にスピードを上げても人への負担は少ない。
TXなんかはすぐ高速域に達するけどあれは加加速度のグラフが
滑らかなんじゃないかな。
500名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:00:08 ID:MUk92r8D
>>499
確かにTXは立ってても楽。線路のカーブが緩やかだし、加速の仕方が新幹線と似ている。
VVVFの為、滑らかに加速するのでGは一方向にしか傾かず、抵抗制御とちがい
カックン
が来ないのが理由かと
501名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:03:34 ID:VF4EfI+l
新幹線は若干カックンって来るけど・・・。
一番滑らかだと思うのが201や233とかの部類。
205は少しカックンって来る。
502名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:08:27 ID:hhG6mXBV
新幹線は停車時に揺れるね
ブレーキングの腕のせいか?
503名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:11:37 ID:VF4EfI+l
>>502
いや、加速する時も・・・。
504名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:16:35 ID:MUk92r8D
古い新幹線と
最近の新幹線だとちがうんかな?

あと左右のブレだな
線路幅をしっかりと均一に保っていて
レールの沈みが少ない方が
車内は快適だと思われる
505名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:20:27 ID:VF4EfI+l
夏休みにE2系1000番台に乗ったが、わろしだった。
506名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:28:47 ID:jQOGJFHn
>>500
TXってジャーク制御とかあったっけ?
TXに乗ると感心するのが、分岐器を通過しても全然揺れないこと。
西武がメンテナンスしているわけだし、努力目標にしてほしい。
507名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:05:30 ID:VF4EfI+l
>>506
今度の新型の30000にはそのジャーク制御とやらが付いてるといいな!
508東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/24(水) 22:25:48 ID:kBl0FY/P
>>506-507
ジャーク制御って東急9000でしか聞いたこと無いけど
2000年以降の車両にも採用しているの?
509从´∇`从 ◆CHINAmI02M :2007/10/24(水) 23:18:23 ID:wxCmjdYU
>>508
ジャーク制御ってうちの場合は東急8500(8000?)ではじめて聞いた言葉なんだけど。
たしか半蔵門線絡みで。
510名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:50:33 ID:HGIkvic6
邪悪制御?
511名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:33:08 ID:wJ+70GE3
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭稲入仏元飯
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山荷間子加能
●―――――――――――――――●――――●――● 特急
●――――――――●――●―――●―●――●――● 快速急行
●――――――――●――●―――●●●●●●●●● 急行
=地下鉄=●―――●――●――●●●●●●●●●● 新快速(副都心線直通用)
●――――●―――●――●●●●●●●●●●●●● 快速
●――――●―――●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●―――――――――●●●●●●●●●●●●●●● 通勤準急
●――――――――●●●―●――●●●●●●●●● 通勤急行
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭稲入仏元飯
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手山荷間子加能
512名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:21:27 ID:NVrVOoFm
おい団子厨、清瀬に新快速止めろよ
513名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:34:38 ID:Gjoy1+J/
>>511
団子見にくいからヤメれ。
514名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:46:19 ID:zmHgpVfG
厨房はすぐに新快速とか言うな
515名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:45:42 ID:PzDZC+RR
2000って、性能上は何も良いとこねぇな。
4M2Tで加速度2.3って何よww高速性能も糞だしな。
それに比べて4M2Tの101は性能良すぎ。
加速度は20000と同じ3.0、高速性能にも優れている。電気食うけどさ…
516名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:55:27 ID:NZnPWSSW
>>515
101系は食った分だけ仕事する良い奴だよ。
517名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:59:44 ID:Gjoy1+J/
>>516に同感!
西武の1時代を支えてくれた利用者にも池線民・新線民にとっても大切な・・・(泣
518名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:08:44 ID:y23JaRme
>>515
秩父線に乗り入れる為じゃ
519名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:10:22 ID:W3wLXld0
2000は走行機器がほとんど東急8500と一緒なんだから東急8500並の走行が出来ても良いはずなのにしない
520名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:57:26 ID:sjbTSW87
>>519
つ2000=鋼鉄
521名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:28:57 ID:NZnPWSSW
>>519
よし、それならボディを6000系ルックな軽量ステンレス化をしよう!
下回りの再利用は得意だろうし。

年間およそ20本(8両編成換算)のハイペースな改造ペースでいけば
えーと、全部で・・・
522名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:52:00 ID:Y9Ye0OwP
>>519
つ2000・3000=105km/hリミッター
523名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:57:41 ID:849fTmCI
>>521
それだったら東急から8500を買うとかw
524名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:03:19 ID:dryvA9eg
>>516
食い過ぎて爆音という屁こいてばっかじゃねーか
525名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:08:10 ID:NZnPWSSW
>>524
やたら数で食うだけ食ってその直後に戻されるのも辛いぞ
526名無し野電車区:2007/10/25(木) 14:16:47 ID:eKuiNaJ6
>>525
それで秩父線に下呂処理施設作ってるのか
527名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:24:44 ID:NZnPWSSW
>>526
そこは酸っぱい電気がたっぷりと・・・
528名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:48:21 ID:PzDZC+RR
ギア比は101より高速向きにセッティングされているのに、なんで高速性能があんなに悪いんだ?2000&3000
各停用にするんなら、いっそのことギア比を6.07くらいにセッティングすればよかったのに。
529名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:06:25 ID:cgBuXe3M
質問なんだけど、レッドアローの乗務員って小田急ロマンスカーみたいに選抜したりするの?
530名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:10:49 ID:IXqGC/Kh
>>529
しませんよ。一日の業務は、通勤列車の乗務もあるし、特急の乗務もある。
531名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:28:51 ID:Q/DL8xZB
よく考えたら有楽町線も秩父線もやるのは凄いな
532名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:58:16 ID:NZnPWSSW
>>528
直巻電動機の場合だと回転が上がれば電機子電流の減少に応じて界磁電流も
減少するから、弱め最終段でも伸びるんだろうけど、2000系の界磁チョッパ制御は
界磁電流の独立制御が災いして最後の弱めがもう一つ足りないんでしょうかね。
100km/h以上で電流計の針も100A程度まで落ちちゃうし。
533名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:28:39 ID:cgBuXe3M
>>530-531
やっぱり、そうなんだ。
西武って良くも悪くも徹底した平等主義(というより社会主義?)だよね。

今日の帰りに乗ったレッドアローが発車時や停止時のショックが一切なく
抵抗制御車をこれほどスムーズに動かすのはすごいなぁと感心したんだけど
たまたま腕のいい運転士だったってことか。
534名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:42:56 ID:wgp5/Q1a
>>530
昔は主任(帽子に白線)以上じゃないと乗務出来ないときいたけど。昔ね。
535名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:43:19 ID:bHaDDGXE
10000系はギア比をもうちょい高速寄りにしてりゃ、走行音も抑えられたのに。
536名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:20:17 ID:o0dT7LSw
>>535 たしかに。
80km/hで弱メ界磁最終段でも罰は当たらないってもんだ。
537名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:09:58 ID:wIxp/oX1
>>524
VVVFというすかしっ屁より爆音の屁がよろし。ただ一般利用客には。。。。。

538名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:46:54 ID:ABG/sJMK
>>537
10112Fはどうなのヨ?
539名無し野電車区:2007/10/26(金) 08:36:00 ID:OYppMv4N
ID:ABG/sJMK
死ね
540名無し野電車区:2007/10/26(金) 09:56:02 ID:e/68MwdB
池展新線のレールつながったんだな。
まだバラスト入ってなくてレール浮いてるけどwwww
541名無し野電車区:2007/10/26(金) 14:58:11 ID:NnBPGsxq
【社会】大麻所持で西武鉄道運転士を逮捕「元気が出ると思い、自宅で吸引していた」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193378182/
542名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:15:29 ID:15RBCZRQ
今日07が久しぶりに西武線を走ったね。
543東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/26(金) 23:39:49 ID:i7ZEeRrk
>>515
2000系の4M2Tって2.6km/h/sじゃなかった?
10両(7M3T)のときが2.7km/h/sなんだけど、2.3じゃえらい差があるような。

101系の場合はMMが150kWだからねぇ。一概に2000系の130kWと
比較すること自体がナンセンスな希ガス。
544名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:22:54 ID:aVCMmUBy
しかし6両と10両でも僅かしか違わないなんて・・・。
545名無し野電車区:2007/10/27(土) 07:50:07 ID:bvbbh2C8
6M2Tの時はいくつだ?
546名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:28:27 ID:c/wxttHB
101は、赤電も入っていた秩父線運用全てに101で統一出来るようにしていた。
だから、一時期の池袋線は101ばっかりだった。
2000は701を始めとした赤電の性能で十分だった新宿線専用だったから、
701の性能を満足すればよかったっていう
101と2000&3000の差はそんなところかな。
547名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:18:51 ID:dMr6LADm
101系は遅れ回復時の優等運用で真価を発揮。
548名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:22:27 ID:VC+g96CW
メトロ7000の各停は遅延時の逃げ切りで真価を発揮。
549名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:59:36 ID:WEmtQk9H
練馬駅1番線
15時02分発の後に回送。
何がくるんだろう。
550名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:04:06 ID:+wZoMJkc
7000系8両?
551名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:13:47 ID:WEmtQk9H
10116Fの回送でした。
552名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:46:00 ID:+wZoMJkc
ということは、明日からM運用に貸し出しか。
9103帰ってきたのに不足してるのか。
553名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:00:34 ID:jWEX1DBu
西武って本当に車掌の気が利かないよな。
ここの所、朝も夕方も車内が蒸し暑くて、窓が真っ白になってても空調すらいれない。
今もそうだが、窓が結露でビチョビチョになってる。
会社から使うなって言われてるのか?
554名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:09:14 ID:lU7y/RfI
>>553
多分会社の方針として、空調(除湿)は使わないんだと思う。
空調を使わないのは、昔から。
555名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:15:45 ID:iDrq6lZl
昔、真夏の晴れた日中に池袋から101の6連小手指行普通に乗ってたら保谷で
冷房切られたことあった
556名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:37:59 ID:7k4ygLZJ
昔真夏の晴れた日は、窓を全開にして風を感じたもんだ。
スリルも味わえて、冷房なんか要らなかった。
557名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:50:28 ID:yDE5O7Y2
そうそう、今日からメトロの精算運転を数字やんよ。
558名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:08:49 ID:In2XkjoJ
ヤクを吸ってたウテシに関する苦情は月曜日に雌車番にしよう!
559名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:31:05 ID:Jfs+7Y/B
西武って会社としては評判悪いよね
560名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:18:25 ID:DseEcs0Q
いま西所沢なんだが
12分の急行を逃して
通過2つorz
次の電車は10分後
回送じゃなくて客扱いしてくれよ
561名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:39:13 ID:1jpQS8jj
この時期だと西武はなぜか冷房入れたりするよねwマジで凍え死ぬ

>>560
西所沢は色々な意味で負け組な希ガス
562名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:05:41 ID:WA1ruLbV
今日ほど車内の暖房がありがたかった日はなかった。
トトロ7000系だったけれど。

待合室がある駅は便利だよな。
563名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:22:05 ID:ufzKbAH+
温度丁度良かったから問題ないけど、今日の昼ぐらいに乗った9000系は冷暖房入れてなかったな・・・・
564名無し野電車区:2007/10/28(日) 04:24:49 ID:Xko03dGT
何のために窓が開くと思っているんだ?
暑かったら窓開けりゃすむだけのこと。
そのくらい自分で調整しろって。
565名無し野電車区:2007/10/28(日) 04:36:59 ID:pvgZbxcA
電車は自分の部屋ではないがな。
566名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:55:14 ID:D/yg3GpB
>>564
大雨の中、窓を開けろと?そのくらい分かっとるわ。
雨が降ってなきゃ開けてるし。
567名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:34:05 ID:nm1Y2i07
服脱げよ
568名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:42:15 ID:I8JRGf3m
>>543
しかも2000系の場合朝間上りでも450A(≒170kW、定格x1.3)程度しか流さないのに対して、
101系だと朝間上りには650A(≒240kW、定格x1.6)程度まで流したりする始末。
山岳線対応ってことで余裕大きく取ったんだろうけど、2M2Tで2.3km/h/sだしなあ。
569東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 20:00:05 ID:IK2GZn/z
>>568
101系で固められていた頃の池袋線って電圧降下激しかったのかなw

それに比べりゃ旧2000と701系列で固まっていた新宿線はマシだったのかも。
570名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:57:46 ID:PTLajM0Q
>>569
80年代の朝ラッシュは加速時1200Vあたりをウヨウヨしてたな。
その分ノッチは通常より最終段まで早く進むが、もう伸びねーし。
VVVFは高性能なDC-ACコンバータだけど純粋な抵抗制御は
架線電圧ダイレクトドライブだからな。
571東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/10/28(日) 23:08:08 ID:IK2GZn/z
>>570
なるほど。
折角の高性能車も電力設備が追いついていなくて性能を
フルに発揮できていなかったんだ。
572名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:58:11 ID:X0avVDo8
ttp://www.uniqlo.com/jp/tv/heattech/
ユニクロCM ヒートテックインナー雪の駅編

西所沢駅だねぇ
573名無し野電車区:2007/10/29(月) 14:19:23 ID:7LCfPdAC
最近西所人気だねえ
574名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:23:28 ID:eHJdyg7j
コーヒーのCMでも使ってたな。西所沢
575名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:39:42 ID:lhSeE46F
西所沢1番線はシーズンオフだと電車来ないからなぁ
人身起きた時はたまに停まってるけどw
576名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:58:36 ID:dUlWYn6M
今年はもうファン感謝デーくらい?
577名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:56:16 ID:AoA6973t
>>572
コレ、西所沢か?? こんなカーブと細い先端あったっけ??
578名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:05:17 ID:AoA6973t
下山口の西所沢方ではないかと、マジレスしてみる
579名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:12:18 ID:5zkuniUi
>>572
西武の駅員にこんなイケメンがいるんだね…
今度つなぎを着て「やらないか?」とナンパしてみょ(^o^)/
580名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:44:45 ID:dUlWYn6M
>>577
第2ホームの所沢方先端はこんな感じだったかと。
581名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:06:50 ID:PBPWQsoW
府中競馬正門前駅はもう秋田と感じている?広告代理店筋からは、今西所沢駅がイイ!とか思われているのかも知れない。
空いてて撮影の支障が少ないという点では西武球場前駅の方が上なんだろうが、ややだだっ広すぎて映像にリアリティーが出ないという欠点があるんだろうし。
582名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:56:42 ID:9HYlafEx
てか西武球場前じゃホーム多過ぎだな。
終電間際の地方ターミナル駅くらいのシチュエイションとかでないと使いにくそう。
583名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:28:32 ID:CrQg5j/Y
>>579
ネタだろうけど、かの松田勇作の息子ね。
584名無し野電車区:2007/10/30(火) 03:06:30 ID:YpdAere2
副都心線からの直通は池線に毎時何本程くるんだろうか?
行き先は取り敢えず、早朝・深夜に練高で朝・夕ラッシュ時や日中は保谷・清瀬・所沢・小手指・
飯能でおk?
池線ってあれだけの本数が走っているのに良くパンクしないよな、なんか感心する。
と素人なことを言ってみる。
585名無し野電車区:2007/10/30(火) 14:19:53 ID:y4qeXclp
>>584
朝ラッシュのダイヤなんて、凄いよな。
全種別が走ってて、あれだけのダイヤが組めるのは凄い。

その点、日中がひどすぎる。
586名無し野電車区:2007/10/30(火) 14:21:37 ID:5b6oY6c3
>>584
プレス出るまで分からないでしょ。
2月か3月には明らかになると思われ。

でも複々線が完成しないと何本も受け持つのは難しいよな。
最悪日中に練馬高野台行き登場。
587名無し野電車区:2007/10/30(火) 15:08:34 ID:GNtMCgC3
まぁダイヤはわからなくてもそろそろ一般人向けに
ポスターとか作成して来年6月に副都心線と直通運転を開始して
渋谷まで行けると宣伝した方がいいな。
西武沿線の一般人なんて副都心線のことなんかほとんど知らないんじゃないの?
渋谷表示を出したスーパー6000をポスターにして欲しい。
588名無し野電車区:2007/10/30(火) 15:26:24 ID:fTZnBins
>>587
同意

副都心線が出来ること自体は、意外とみんな知ってる。
昼の番組とかで新宿の百貨店改装と一緒に取りあげらられてたりする。

ただみんな、「西武線から直通」っていうのを知らない。
589名無し野電車区:2007/10/30(火) 15:31:05 ID:GNtMCgC3
>>588
不動産の売り上げとか地価の上昇とかに貢献するしな。
もう1年切ってるのに駅に何の情報もないもんな。
ポスターぐらいは作成して欲しいよ。
今までのダイヤ改正とは違ってかなり大きな出来事なのに。
590名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:12:45 ID:LXvZWj9v
たとえば、ひばりヶ丘あたりから渋谷に行くとき、

ひばりヶ丘―(西武)―池袋―(JR)―渋谷

のルートと、

ひばりヶ丘―(西武・メトロ)―渋谷

とではどっちが安くなるの?
591名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:51:57 ID:/Ej+z+n0
>>590
おそらくJR経由の方。
だから、副都心線にどこまでシフトするかはダイヤ次第。
スジ屋の腕の見せ所とも言えるだろう。

ただ、東京メトロは今後大幅な運賃改定(ゾーン制だったかな?)をするらしいので
そのときは、どうなるか不明。
592名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:26:46 ID:2TxEVu9E
もしよろしければ教えてください。
平日、小手指を7時7分発の快速(時刻表では池袋着7時48分)や
7時13分発の通急(時刻表では池袋着7時52分)は、実際には
何分ごろにいつも池袋に到着しているのでしょうか。
以前、8時前の急行に乗って時刻表より10分遅れでついたことがあるので、
もっとかかるのか否か、もしよろしければ教えてください。
593名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:41:53 ID:ZTKFbDpE
>>592
10分遅れは稀だが、2、3分遅れはよくある事
594名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:43:58 ID:vMBOegPl
>>588
東上からも直通あるけど、東上の人って都内の沿線人は副都心線の恩恵を受けない
んだよねー。悔しくないのかな? 
東上の有線直通乗客多いのは知ってるけど、和光市って乗り換え駅にしては
遠すぎないか? 普通はターミナルか、中目黒等環六あたりだろ。
595名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:35:05 ID:toHG3TzU
>>594
つ西船橋
596名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:37:57 ID:0QvHrLLo
>>594
東京都の地形が東西に長く南北に短いからしかたないだろ

西武は西に延びるが、東上は北西に延びてるんだし
そもそも東武の都合に合わせて和光にしたんじゃなく、営団の都合で西武と東武の中間を走り、
車庫用地が埼玉にしか取れなかったんだから


大体“悔しくないのかな?”ってなんだ?
そういう事書くと、無用に東上オタを刺激して、スレが荒れる原因になるぞ

597名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:41:39 ID:By0w+vFR
>>572
豊島園でしょ?
線路と屋根の配置がどう見ても豊島園かと。
598名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:53:59 ID:kPOr/7sf
>>598
豊島園の練馬より?
ホームに屋根のない場所で
撮影?
599名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:14:10 ID:7D6RL35x
大泉あたりから渋谷に行くとき、

大泉―(西武)―池袋―(JR)―渋谷

のルートと、

大泉―(西武・メトロ)―渋谷

のルートと、

大泉―(西武バス)―吉祥寺―(京王)―渋谷

ではどれが安くなるの?
600名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:28:41 ID:1rK1sFbM
>>591
俺は渋谷まで通勤しているんだけど、
@朝夜の本数 A所要時間 B終電時間 C渋谷駅の利便性
の優先順位で決めるつもり。

あらゆる面で現状ルートのほうが勝る気がするが、結局はスジ次第。
601名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:42:43 ID:hKmzL41n
>>590
上は420円、下は460円。

>>599
上から390円,430円,400円。

小竹向原〜渋谷は12.1km=230円として算出。
602名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:54:02 ID:V9ZPhKcc
朝ラッシュ時に、1ないし9号車に乗って、のけのけと座ってる馬鹿女は舐めてんのか?

マナーはなってないし、死んでくれ。
603名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:25:32 ID:zhbC7WiQ
>>595
総武線の場合は、総武線自体が都心を貫通してるから東上線とは事情が違うけどね。
スレ違いスマソ。
604名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:04:20 ID:P+XDu3k9
2076Fの2276の床に白い粉やシートにカバーが?不審物か?豊島園と池袋で折り返し運転今日は。
その電車は比較的新しかったがいつできた車両?6001Fよりも新しそう。
605名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:32:29 ID:Dif0oGgz
604が不審者な気がする。
606名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:41:44 ID:RrDt+7RX
605の文にワロタww
607名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:30:18 ID:LXIDErJd
>>588
前になぜか大泉で東横線の中華街のポスター貼ってあったな。
「副都心線で横浜中華街まで直通!」って
なぜ、先に東横線やねん。しかも西武線内で。
608名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:32:19 ID:RrDt+7RX
>>607
東急は目立ちたがり屋だからしょうがない。
609名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:37:37 ID:CfMxuSgo
>>593
2、3分遅れってよくある事か?


毎日2、3分遅れてるの間違いだろw
610名無し野電車区:2007/11/01(木) 05:54:36 ID:lhSy5Tyq
前も書いたかもしれないけど、

特急は5両編成にした方が良いと思う。
ラッシュ時は5両×2本
閑散時は、5両×1本

611名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:34:08 ID:lhSy5Tyq
んで、平日昼間から夕方にかけて、
1編成を飯能から有楽町線直通、1編成を池袋と秩父。

平日朝と深夜と休日は、秩父と池袋。
612名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:14:16 ID:aqGrMYkY
>>610-611
要するにE257-500っぽいのを入れろと
613名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:24:04 ID:R6QpLBwj
>>610
>ラッシュ時は5両×2本
池袋でコイツをどこに止めるか。
614名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:50:58 ID:LXR2mO1q
朝ラッシュ時に中村橋から知能遅れが乗ってくるんだよなあ
うへへとか言いながら車内をうろつくので迷惑
ホームに転落するとなぜか西武に損害賠償請求がいきそう
知能遅れの放し飼いはおやめください
615名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:08:31 ID:z8yBZLJm
>>610
レッドアローデビュー当時みたいにしろって事か。
616名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:57:18 ID:lbFXd6FW
>>610
池袋と横瀬と西武秩父(飯能もか?)の特急用ホームは10両に対応してないから却下。
有楽町線直通は秩父まで行くならまだしも、飯能止まりじゃ需要が少ないんじゃね?
つーか小田急に影響されすぎだよ、坊や。
ちゃんと学校のお勉強してな。
617名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:27:35 ID:34MsaEjX
>>613>>616
レッドアローを有楽町線直通とすれば、池袋の7両の縛りはなくなる。
飯能と西武秩父は昔のレッドアローの名残で特急ホームが10両対応になっている。
入間市も10両対応にすることは可能。

ただ、分割編成にすると増解結など余計な操作が増えるし、かえって固定編成より非効率になることもある。
やるなら、新宿線のNRAを固定10両に組み替えて
不足分を有楽町線対応のレッドアローとして固定10両で新造した方がいいと思う。
普段は新宿線所属として、秩父夜祭などの増発時に臨時特急として池袋線で走らせれば
無駄なく使えると思う。
618名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:53:09 ID:ZIWEoNdk
>>617
西武秩父の特急ホームは7両が限界だバーカ。
10両対応は2・3番ホームだけ。
619名無し野電車区:2007/11/01(木) 14:44:48 ID:Kk2EJ4eC
小竹向原←→保谷の往復電車を作って欲しいなぁ。
全ての和光市行きと接続させて欲しい。
620名無し野電車区:2007/11/01(木) 16:32:28 ID:OvpiNli3
清瀬のカーブの制限が厳しくなってる?昨日と今日急行に乗ったらいつもよりかなりスピードを落としたんだけど、たまたまかな?
621名無し野電車区:2007/11/01(木) 16:44:49 ID:RXMZttFe
制限50に引き下げられてました
急行池袋行車内より見たまま
622名無し野電車区:2007/11/01(木) 16:58:22 ID:EIFfozrL
あの工事はやっと今になって最大の山場を迎えてるのか

ながいなー、ホントに完成するのか?
623名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:14:52 ID:yR82joO2
>>601を見て、横浜までの運賃を調べてみた
230+160+260=650 大泉学園〜(西武)〜池袋〜(JR東)〜渋谷〜(東急)〜横浜
230+190+260=680 大泉学園〜(西武)〜池袋〜(メトロ)〜渋谷〜(東急)〜横浜
200+230+260=690 大泉学園〜(西武)〜小竹向原〜(メトロ)〜渋谷〜(東急)〜横浜
230+250+280=760 大泉学園〜(西武)〜池袋〜(JR東)〜品川〜(JR東)〜横浜
230+250+290=770 大泉学園〜(西武)〜池袋〜(JR東)〜品川〜(京急)〜横浜
230+620=850    大泉学園〜(西武)〜池袋〜(JR東)〜横浜

安値上位の2経路は、池袋か渋谷で駅構内の長距離移動が強いられ、横浜駅でも移動を強いられる。
乗り換えのない副都心線直通は、横浜駅が深い場所にある以外は駅構内での移動は少ない。
新木場行きに乗っても、和光市方面からの元町・中華街行きに対面乗り換え可能。
JRは品川でいったん打ち切れば安くなるが、定期利用には全く向いていない。
池袋〜品川間の移動は、山手線乗り通しか埼京線・湘南新宿ラインの大崎乗り換えしかないので意外と不便。
京急利用は品川駅構内での移動距離が少ないが、池袋〜品川間が不便。
池袋から横浜まで湘新乗り通しは、駅構内での移動距離は少ないが、高額。
移動距離は、池袋・渋谷・品川においては乗り換え時に移動する距離、横浜駅では1階に辿り着くまでの距離を基準とした。
624名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:21:28 ID:SiA8nj7c
>>622
狭山ヶ丘-小手指のアンダーパスも長いよね
625名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:30:03 ID:oITyF7+j
>>614
自分は、知的と身体障害です。まず貴方は人間ですか?貴方のいった言葉は人権侵害ですよ。>>614さん、放し飼いってなに?ペット?笑わせてくれますね。人間だったら責任もった言動してくださいよ。俺らもちゃんとした人間ですよ
626名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:12:36 ID:+OlwGrPE
>>625
>>614は言葉遣いは悪いが、言いたいのは本人ではなく家族に対してでしょう。

まわりに迷惑がかかるというのは、即ち時としてそれが自分に返って来ることもある。
なにかトラブルがあった時に、すべて自力で解決できるのですか?
もちろん知的障害にもいろいろな種類があって一概には言えませんが、
少なくとも声をあげることが迷惑というのが分からない>>614のケースでは難しいでしょう?

障害者の自立を求めながら、結局は人の助けがまったくなければやっていけない。
それを家族(または保護者)が放棄するなということ。
627名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:25:31 ID:oITyF7+j
>>626さん
貴重なご意見ありがとうございます。確かに自分は、一人で解決できますが。そういう方は少ないかも知れません。ただ、自分は先程の「放し飼い」とかの言葉に、恥ずかしながらカーッとなっちゃったものですから



628名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:32:55 ID://+vlkx0
2chで人権侵害(笑)
629名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:33:31 ID:/ZjDFhJ9
>>627
まあ、何だ、適当なところ(句点、読点など)で改行してくれ。
630名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:47:55 ID:Jz0KbyRY
入間市も飯能寄に柵があって対応していないけど?柵取ればいい話だけどね。
631名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:49:28 ID:/ZjDFhJ9
親はね、事故ありきを覚悟して送り出しているんだよ。
事故が起きて自分のかわいい子どもが死ぬことがあっても、
親なき後、社会に出て一人の人間として生活できるように、
他の人となるべくズレを少なくして社会の調和の中で生きていけるように、
わずかな可能性にも賭けて・・・・・・。
だから、たぶん事故が起こって障害者自身が死んでも訴えるなんてことはないと思う。
本人の障害とは別に、余程のミスが鉄道事業者などになければね。

多くの人に迷惑をかけるかも知れないという認識はあるけど、
それで前へ進むことをやめてしまったら残るは「絶望」しかない。
事故が起こった結果、
「お前の糞ガキのせいで・・・・。」と激しく非難されても、
ただ、黙って頭を下げるしかない心境。
まかり間違って、殺されても良いくらいの覚悟。
自分の子どもが障害者として生まれた親は、毎日そんな心持ちで生きているのさ。
親のエゴと言われればそれまでだけど、
どんな障害を持っていても、
傍から見てミジメな人間でも、
親として自分の血を分けた子どもってえのはカワイイもんさ。
親の子に対する愛情って、そんなもんなんだよ。
因果な商売wだわな。
632名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:21:11 ID:mD4iQBwK
>600
一本見送れば渋谷から必ず座れる保証があるから
副都心線の方がいいんじゃない?
池袋の椅子取り合戦もないし
埼京は地震や線路内立入でしょっちゅう止まるし、渋谷駅の隔離ホームは論外
山手線も同じくだし、めちゃめちゃ混むし
633名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:24:11 ID:yR82joO2
>>632
ただ、5年後の東急直通で渋谷から座って帰れなくなる可能性もある
現在の東横線の優等の本数と有楽町線から西武に直通する本数を比べると、
西武から副都心線に直通する列車はすべて元町・中華街まで行きそうな気がする
634名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:06:36 ID:M9pAGFH7
所要時間はあんま変わんないな。

練馬〜(西武8分)〜池袋〜(湘南新宿34分)〜横浜・・・49分(乗換1回)
練馬〜(有楽・副都心22分)〜渋谷〜(東急24分)〜横浜・・・54分(乗換1回)
練馬〜(西武8分)〜池袋〜(JR11分)〜渋谷〜(東急24分)〜横浜・・・53分(乗換2回)

列車待ち・乗換はいずれも1回5分と計算。
JRは特快、メトロは急行、東急は特急を前提。
635名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:09:40 ID:Cf/REC9e
有楽町線も新木場から京葉線に乗り入れろよ。JRの問題だけど。
レッドアロー海浜幕張行きへ。
幕張と西武球場でイベント特急直通
636名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:24:02 ID:SWAyotWn
>>635
何処らへんでどうやってどんな感じで乗り入れさせるんだよ。
637名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:31:42 ID:5eA3KqGI
いいかげん妄想やめろよ。
西武が鉄道網の中心走ってるとでも思ってんのかよ
638名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:38:07 ID:Y7i4I+9c
どうせ海浜幕張止まるJRの特急ぐらいあるしねぇ
639名無し野電車区:2007/11/02(金) 02:15:09 ID:576qI75O
新宿線スレで湧いてた東西線直通に関する妄想は酷かったね。
もう実現されないでしょ。
640名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:56:05 ID:dusGSyKG
差別されている男性の料金を9/10にしろ。

641名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:56:40 ID:7r2jTXPO
…と言いつつわざわざ話題を振る>>639
642名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:20:35 ID:YgaCD142
>>640
もう今日は11/2だぞ
643名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:07:45 ID:SWAyotWn
>>642
640は10分の9にしろって事を言ってるんじゃないのか?
644名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:41:34 ID:AMfq2Ww7
明日は入間航空祭の臨時が多数運転されますが、下りの臨時列車時刻をご存知の方いらっしゃいますか?
池袋・練馬・所沢など主要駅の駅時刻が分かる方、教えてくださると嬉しいです。
西武線の駅に告知があると思うけど、今日見に行くのが無理なので、すみません。
645名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:59:46 ID:BCDMgTOr
>>640
初乗りが126円?
めんどくさ・・・

>>643
お前周りによくKYって言われるだろw
646名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:22:05 ID:iDGo5+Oe
>>623
4番目って、確かに安いけど非現実的かな。品川で一旦降りるって発想もないだろうし。
こういう運賃があることのほうが間違っているんで、直も\530-にすべきなんだよなぁ。
ま、普通は1番目なんでしょうけどね。横浜方面って、結局みなとみらいや元町まで行く事が多いから東急の「みなとみらいチケット」買うこと多いし。
647名無し野電車区:2007/11/02(金) 14:24:43 ID:1nSzgabh
>>646
1番目は新しい東急渋谷駅の位置にもよるね。田園都市線・半蔵門線よりも深いか浅いかでだいぶ変わってくる
これを調べてみて、横浜まで行くのなら副都心線直通はなかなか便利なんじゃないかと思った
648名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:00:36 ID:XxQmCr52
東長崎のバイト野郎うぜぇんだよ。死ね。
マナーってのをわきまえろ。
649名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:10:44 ID:nhbzJQ51
>>648
昭鉄のバイトか。
確かに使えないし、マナーなさそうだ。
650名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:49:33 ID:qlXo4X/w
>>649
おいら東上線けっこう使うけど
昭和鉄道のやつらカップメン食いながら電車に乗ってくるよ
できの悪いやつばっかりだから最近まで専門学校かと思ってた
651名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:29:54 ID:576qI75O
明日メトロ車の入間市行きが見られるかも。
新木場10:30発の53Sが入間市延長になってる。
西武車の代走がなければ入間市表示が出るメトロ10000が充当かな?
652名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:37:00 ID:j0bR25Dh
10000系ごときで騒ぎすぎだから。
マルチに近いことすんな。
653名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:56:51 ID:63w22wxg
>>650
むしろ昭鉄は専科の学校だからあわあわ…です
654名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:19:17 ID:ip3Eo0vE
いまさらだが
臨時のお知らせ
西所沢駅にて
http://p.pita.st/?ztz0e6u0
655名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:59:12 ID:2dZ8A+px
>>651
去年まで何度もメトロ運用の入間市行きの設定があったが
毎回西武代走なんだよね。折り返し西武の運用になったり
することもあるからか・・・
今回も1週間前から14Mをメトロ代走させているのが気になる。
656名無し野電車区:2007/11/03(土) 07:51:42 ID:SeGI0cf7
>>644
有楽町線・副都心線運用スレよりメトロ臨

711 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:17:51 ID:576qI75O
今時刻表見てきたけど明日はメトロ車の運用で入間市行きが1本走るみたいだ。
まぁ西武車にならなければの話だけど。
ちなみに明日の臨時運用は
27S 新木場 9:00発小手指行き→飯 能行きに延長
45S 新木場 9:29発小手指行き→飯 能行きに延長
20M 新木場10:00発小手指行き→入間市行きに延長
06M 新木場10:12発小手指行き→入間市行きに延長
53S 新木場10:30発清 瀬行き→入間市行きに延長
12M 新木場11:00発清 瀬行き→入間市行きに延長
です。
53Sは入間市表示のできる10000系か西武車代走かな?

戦闘機ヲタな俺は西武とどう掛け持ちすりゃいいんだww
まぁ、臨時全運用を記録する人は頑張って下さい。
657名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:14:31 ID:2vFf1ebe
秋津の乗換道路が激混みだった。地主死ね。
658名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:20:22 ID:WZ7vJVAp
稲荷山公園の臨時出口で羽石たんがアナウンスしてた(*´∀`*)
659名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:30:21 ID:X3Yo/Keb
メトロ7000の普通飯能のLEDが写らなかった…
660名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:36:39 ID:QoQ8ZHnw
>>659
LED撮れない…。(>_<)
661名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:05:00 ID:rhFYKS2f
>>659>>660
馬鹿殿だって写らないぞ、テレビ画面写すのと同じだ低速シャッター切らないと感光しないからな、しかしリスクデカイからなあ。
662東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/03(土) 13:33:52 ID:UOb3+Wft
メトロと西武のLEDは最低125分の1までシャッタースピードを落とさないと写らないよ。
確実にしとめるなら60分の1秒だし。
663名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:23:29 ID:6HCY+Xv4
ブルーインパルスの飛行が終了。これから混雑が予想されます。
664しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/03(土) 15:04:03 ID:XjEdubUP
臨時全運用の写真まだー?

>>659-662
メトロ10000と西武S6000はもっと速くても写るよね?
SS1/200くらいは行ける?
665名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:17:24 ID:HgQ4XvMK
白6000はリフレッシュレートが高いのか1/200でもLED表示は普通に撮れたが
666しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2007/11/03(土) 16:22:43 ID:BCwxqsiF
今日、メトロ車の飯能行きを1/160で撮ったら案外いけました。

>>665
フルカラーLEDだと割とシャッタースピードが速くても結構いけますね。
667名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:36:19 ID:OBqrHUju
>>658
彼女って普段は新宿線だよね?
668名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:33:12 ID:5OFKgcic
西武池袋線って朝は必ず遅延するよね
石神井公園でのドア挟み、各停待ち
練馬越したら自転車並の超ノロノロ運転
おまけに山手線カーブ辺りで必ず止まる
669名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:49:07 ID:ROX61OyU
>>668
・東長崎の2面4線化
・副都心線開業
来年、この2つが完成するだけで、だいぶ緩和されると思う

・石神井公園2面4線化
さらにこれで完璧。
670名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:59:52 ID:8hFgjAsW
>>668
所沢07:30頃の小手指行きも、3ドア車だから必ず遅れる。
小手指行きの後の飯能行きも3ドア車だから、必ず遅れる。
何とかならんのか?
671名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:14:19 ID:VhftE1As
>>669
>・石神井公園2面4線化
さらにこれで完璧。
ホントにそれで団子が直るといいけどな...。
672名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:32:03 ID:kqkxvuPm
イケ線のほうがシン線よりマシだとは思うぞ。
下手すりゃ通勤時間帯すぎても遅れてるシン線に比べたら。
それに、この先具体的な対策があるしね。
シン線は妄想の域を出ない。
673名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:46:51 ID:dJuTtsLm
シン線は西武新宿の折り返し能力の貧弱さと小平の平面交差でどうしようもないよなあ
674名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:22:46 ID:ROX61OyU
でも本数は池袋線のほうが多いのにね。
少しは新宿線にも投資して池袋線の混雑緩和を図ってもらいたいと思う。
675名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:38:00 ID:K24EfZg2
有価証券偽造に始まりウテシのヤク…
雌優遇で誤魔化そうとしている西豚を懲らしめるためにも雌車番のさらし上ゲを強化しよう。
ポスターウザイって思ってる人はドンドン参加しちゃったね。
676名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:11:12 ID:/feeMxwi
所詮妄想だらけの路線でしかないからな、新宿線は。
いっそ存在そのものも妄想にしちまった方がいいんでない?
677名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:21:31 ID:Lb2JRHcN
>>673
後都心部の高架が出来ていないのも致命傷。池袋線は練馬高野台から桜台までだけど、
高架になっていて複々線がされているから救われている。
せめて鷺宮から下落合までぐらいは高架にして複々線にしたら変わると思うけどな。
678名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:51:53 ID:VhftE1As
>>677
そんな事したら日照権とかに関わりかねない。
だったら地下化にした方が(ry
679名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:52:25 ID:cDX++e82
いい加減「スレ違い」に気づけよな。
680名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:52:33 ID:VhftE1As
>>678sage忘れ
681名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:02:44 ID:VhftE1As
東京地下鉄副都心線ダイヤ議論スレッド Part4
で8両が東上線・池袋線に入ると運用のあしかせになるとか出てるがどうなるんだろうか?
小竹折り返しとか案も出てるが...。
682名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:22:47 ID:+rAWsTxj
いい加減「スレ違い」に気づけよな。
683名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:14:58 ID:oSwGUe72
>>682
いや>>681の文は池線と関係ありだろ。
684名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:34:53 ID:4teZSkga
地下直8連は複々線区間までならいいんじゃね
じゃないと副都心直通の本数が大幅に少なくなりそう
685名無し野電車区:2007/11/05(月) 07:53:05 ID:HYaWuQgb
>>683
ねーよ馬鹿
8両編成が入ってくるかなんてぶっちゃけどうでもいいし。
686名無し野電車区:2007/11/05(月) 08:32:01 ID:zRwf/v/W
何も今8連入れることもないだろうに
687名無し野電車区:2007/11/05(月) 09:04:40 ID:Le3kbg6n
有楽町線の池袋駅で、信号故障発生。
振替開始の模様。
メトロ車の西武池袋駅への直通があるかも。
688名無し野電車区:2007/11/05(月) 09:10:36 ID:V+WGTd6q
東急東横線って8両だったよね?
ということは直通は新宿・渋谷方面が普通で新木場方面が快速・準急になるの?
10両優等が渋谷へ行ってたのに東急直通になったら普通ばかりになったら苦情殺到でしょ。
西武も最初から副都心方面は普通で誤魔化す気じゃね?
東急が10両だったり、10両になるなら誤爆だからゴメン。
689名無し野電車区:2007/11/05(月) 14:51:28 ID:8dNL7YNw
東急は優等だけ10両になるから、問題ない
690名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:56:45 ID:c/LdTv2q
>>689
いつ10両対応にするんだろう?
菊名とか
691名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:03:16 ID:u9TK2IBz
優等8両はありえないのかね、とか。
692名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:47:39 ID:8dNL7YNw
東急は「一部を除く優等列車を10両編成で運行する」と発表していた
工事の進捗状況までは知らん
693名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:50:49 ID:h0dQisPe
>>690
菊名について西武線のスレで訊くな!
スレ違いです。
694名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:35:11 ID:0F5ad7hm
>>693
いちいちうるせーな
氏ね
695名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:39:56 ID:5Pi+5ddT
池袋線って一般的に運転しやすい路線なのでしょうか?
種別や車両にもよると思いますが・・・
696名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:51:20 ID:/Yw6q0eL
スレ違いスレ違いと騒ぐ奴は芸がねーな
そのスレ違いのネタから本来の話にうまく戻せば英雄なのにwww
697名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:55:00 ID:lxZrNjGn
21 名無し野電車区 sage New! 2007/11/05(月) 11:12:53 ID:Jge8/8FO
現行の快速→通勤快速
 平日朝夕ラッシュ時と夜間の池袋〜飯能間で運転
練馬停車の急行(新設)→快速
 土・休日朝夕の池袋〜飯能間、
 新木場・渋谷〜飯能間で運転(日中を中心に毎日運転)
急行・快急は変更無し
土・休日の池袋〜西武球場前直通快速は準急に格下げ

所沢〜新宿間は新宿線急行と池袋・新都心線快速の所要時間は
ほぼ同じ36〜37分なので快速は基本的に新木場方面へ運転

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194166852/21
698名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:43:57 ID:MTRVVJ3Z
>>697
ととろ譲二か?
そのネタ秋田。
699名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:02:36 ID:V+WGTd6q
>>689
おう、そうなのかありがとう。
でも東急が優等だけ10両なら石神井公園以西からの副都心優等は混雑時でも毎時4本くらいだね。
700名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:11:25 ID:h0dQisPe
>>694>>696
「菊名」と「訊くな」をかけてみたつもりだったんだけど・・・。
「訊くな!」のあとにwでも入れたほうがよかったかなぁ。

まあ、>>692が仰る通り東横線の優等停車駅は今後10両対応になる。
東横線の東急5000系も2両増結して10両編成にできるようになっているらしい。
個人的には東横線直通後に西武線内で西武6000系と東急5000系がすれ違うシーンを
早く見たいなぁと思う。
701名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:25:23 ID:DmYbx0EM
石神井公園で上りホーム大泉学園寄りの一部が削られてますね。
北側工事のため? 今後の変更予定を知っている人は居ますか?

あと新しいポイントの組み立てが終わりますね。これが組み込まれれば
25km/h制限から解放されて中線への入線も緩和されるでしょうね。
702名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:00:06 ID:+z4VbRi8
ちょっと前の事なんだが、清瀬7:14発の通勤準急が、ひばりヶ丘で接続する急行
に乗ったら、一日だけ退避も無いのに、石神井公園で中線に入った。

なぜなんだろうか……?
703名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:21:09 ID:msSzaGYE
単に工事の都合じゃないの?
704名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:02:21 ID:aO0djBKO
>>297
現「快速」→「通勤快速」改名。
新「快速」練馬・石神井公園・ひばりケ丘・所沢から各駅

これってこの前このスレで出てた話じゃん。
マジなの?
705名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:04:16 ID:aO0djBKO
アンカーミス
>>297×
>>697
706名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:04:31 ID:C33N3ho9
>>704
ネタです
707名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:07:19 ID:oOJoXvEc
>>704を採用したら、急行は、池袋、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢、小手指、入間市からの各駅だな。

あわせて急行減便して快速、準急増発だな。
ってか利用者の多い、清瀬と秋津をまともなダイヤにしてほしい。
708名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:11:50 ID:VSSRQ3nq
7時半すぎの小手指駅で、おばさんが金切り声あげて、誰かと喧嘩してた。
始発待ちの間ずっと騒いでたけど、乗ってもあの状態だったんだろうか。
乗った電車は、10分も遅れるしorz
709名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:00:23 ID:DvZZWOUt
>>700
このまえ東横線に乗ったら菊名はホーム延伸工事してたよ


はいはいスレチw
710名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:27:56 ID:B0Taj2VB
スレチ承知の上だが、
新宿線所属の2085Fのパンタがいつの間にかシングルアームに変更されていた件w
只今、玉上3番に停車中。折り返しの西武新宿行に付く予定!
711名無し野電車区:2007/11/06(火) 16:00:28 ID:66SGHwLm
スレチを承知してるなら書くなクズ
712名無し野電車区:2007/11/06(火) 16:11:41 ID:cstZAI74
713名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:17:52 ID:w8KhZlC/
そもそもスレチじゃなくてマルチなんだよ、色んなスレに2085Fシングルアームって…
714名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:27:21 ID:Ih+4iK9a
どうでもいいけど新桜台は駅閉鎖した方がいいよ。存在価値が無い。
715名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:29:54 ID:uwuvlT4D
またズドンのマルチか

9103F復帰だってね。
716名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:20:52 ID:yOtMSCBQ
>>708
漏れも見たよ
喧嘩の原因は何だったんだろ?
717sage:2007/11/06(火) 20:08:14 ID:AQVJimlU
西武の踏み切りって先行が詰まってると、後続が続いていてもいったん開くじゃない。
よく、
後続の電車がYかYYに進入して速度落とさない→先行抜けて現示RからYにUP→
踏み切り作動間に合わなくて踏切非常警報機が作動

っていうのを見るけど、あれは平気なの?
718名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:52:21 ID:tg/Mx67/
対踏切のパターンは列車間隔パターン(≒信号現示)とは別個じゃなかったっけ?
信号現示が上位でも踏切パターンに掛かれば非常発動、なら安全性は
一応保たれてると思うけどね。
719名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:59:41 ID:/3XAHiWC
>>711>>713>>715
おまけに自分で>>693でスレ違いとか言っておきながら、これだもんな。
ちゃんと「スレ違い」って書けばマルチしてもいいってことなのか。
本当に人のスレ違いには厳しく自分のスレ違いには異常に甘いんだよね。


スレ違いスマソwwwwww
720名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:12:36 ID:SATPIABU
本当に頭のおかしい人のレスって初めて見た
721名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:56:40 ID:0AwgIZch
昨日も遅れた池袋線。
しかも急病人以外にも車両点検で更に遅れたんだよな。
点検になった車両は恐らく3000か白6000のどっちか。

まぁ急病にしても車両点検にしても急に起こるハプニングだから何も言えないけどさ。
722名無し野電車区:2007/11/07(水) 06:59:09 ID:FRJ34j4S
息が詰まったかのように話し出す、
まるでヲタの話し方。
のような句読点の振り方…。
723297:2007/11/07(水) 20:30:15 ID:RPl2vbe0
>>707
おいおい、俺は朝ラッシュ時の小手指始発の通準を入間市まで延長して欲しいだけで、昼間
に始発電車をよこせとは言ってないぞw
724名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:32:18 ID:6w2RA+6d
まずは区準と通快復活しろ。話はそれからだ。
725297:2007/11/07(水) 20:46:49 ID:RPl2vbe0
>>724
大泉・池袋間ノンストップで22分とか言うのは勘弁なw
726名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:01:07 ID:1ay6bPyR
今思えば昼間の急行は22分で池袋→所沢を走破してるなw
727名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:15:44 ID:AbNolcWr
>>725
今の下り通準はその半分なのか・・・・
728名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:17:05 ID:/fWal6+k
>>726
石神井公園までの残りの高価複々線が完成して、練高の制限と渋滞が無くなって
高速から一段ブレーキで突っ込めるようになれば21分も可能だな。

目立たないが、山手跨線橋下り線の制限が50km/h+に緩和されたのはでかいな。
729名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:04:38 ID:CpPxiyHC
>>728
>・・・21分も可能だな
それと東長崎の2面4線化完成による下り線の制限速度緩和もあるね。
あとは江古田が今後どうなるかだな。
730名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:29:31 ID:Qm+p2wC7
東長崎と江古田の動きに注目だな。
731名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:43:55 ID:6w2RA+6d
上がり屋敷はどうした
732名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:33:27 ID:/fWal6+k
>>729
江古田駅の改良
ここは線形改良されて制限75km/hに緩和されるかどうか注目だな。

それでも池袋線のウィークポイントはあまりに制限75が多すぎる事だよ。
733名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:00:14 ID:hZe/HlE6
東長崎、江古田、高野台、石神井〜大泉、ひばり前後、東久留米、清瀬、所沢前後、
狭山ヶ丘、稲荷山公園〜仏子…80以下に落とす所がこれだけあって、
よく快速運転区間で数駅停車最高105で表定60越えるものだと今更ながらちょっと感心。
734名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:26:54 ID:Ntf925MH
石神井の工事に関して
アヤシイ線路が上り池袋方左側にありますが、どうなんでしょう?
上り仮設ホームを池袋に向かって左側にずらし、空いたスペースに高架ホームを設置するのでしょうか?
735名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:33:23 ID:1bgTPSPA
東長崎の待避線新設だけではなく
江古田の線形改良による速度制限緩和も今工事の目的の一つでしょ
736名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:35:24 ID:Xao0l2uo
>>733
それだったら準急はどうなるんだと小一時間(ry
737名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:52:52 ID:KyM4/zDJ
>>734
ライフの前の踏み切りとかもずらすっぽい工事してるし
そうなんのかもね
738名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:41:15 ID:ufkDB2/8
>>734
貼りだされてる工事手順表を見ると一回、上り線は北側にずれる。
739名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:59:09 ID:Z2q0vKKO
施行順序表みたいなのを見ると、高架は北側(上り)からつくるらしく、
4番ホーム(上り)を削るみたいなので、線路は南側に動きそうなんだけど、
ネットなんかだと上り線が北側にずれるって言われていて混乱する。

ホーム自体が大泉寄りに後退するらしいから、
東側は南にずれて、西側は北にずれるのかな?
740名無し野電車区:2007/11/08(木) 07:32:14 ID:ruCiprck
入間市駅から快速池袋行きに乗るデブ女!
ベレー帽でヘッドホン付けてるデブ女!
携帯で2ちゃんねるやっているデブ女!

お前の座席取りの様子はさながら、闘牛だな。

もう少し体を縮こまって遠慮して座れ

お前の大根のような片腕がのしかかって重いんだよ!
741名無し野電車区:2007/11/08(木) 07:46:32 ID:EONuidjS
エゴ田!
742名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:14:11 ID:WZZn0F5u
最近上りの特急乗ると特急券持ってるか?
検札すんぞぐらあって放送毎日するからうざいよ。
743名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:26:57 ID:bsTh4MDb
>>742
最近電光板にも「特急券は乗車前にお買い下さい」
というような文言が盛んに流れているな。
744名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:33:14 ID:yfp5JsEP
埼玉ライオンズ...
745名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:32:06 ID:8DDRd97o
>>742
特急券無しで乗車して「車掌に見付からなければ儲け物」
とか思っている馬鹿がいるってことだろ
746名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:32:31 ID:z0ugv2Z+
昔の事だが

4線高架化工事の時に高野台〜石神井公の間に踏み切りが留置されていたのには驚いた
747名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:12:38 ID:VfFyGDK7
>>742>>743>>745
発車間際で特急券買わないで飛び乗って車内精算狙ってる奴が湧いたからだろ?西瓜とパスモで自改通過して特急もフリーだと勘違い。池袋と飯能と入間市は特急券買わないと改札入れないけど他はスルーだからね
748名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:25:20 ID:ruCiprck
昔むかし
高崎駅から池袋駅まで

初乗り運賃で行けた

池袋出るときは定期ね
749名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:33:11 ID:z0ugv2Z+
昔むかし
上り屋敷駅で降りて

ダッシュで目白通り通って

目白駅へ行くのは日常だった
750名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:22:05 ID:ddw6wLh/
>>740
こんなとこに書かないで、直接本人に言えばいいだろ。
どうせお前にそんな勇気ないんだろうけど。
751名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:31:34 ID:3SIBP8vx
>>747
入間市も上りはフリー。

あまり言いたくないけど、利用区間によっては特急券なしで乗車できてしまう。
池袋線のレッドアローは車内検札しないから、脅しめいた放送するんじゃないの?
752名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:37:32 ID:z0ugv2Z+
池袋駅でのこと
漏れ「発車まだかな?」
漏れはふとドアから首突っ込んで時刻表を見る。
その瞬間!ドアが閉まった


すぐ開いて発車メロディが流れてそのあとドアが閉まって普通に発車したが、
あの体験は恐ろしかった・・・
753名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:52:03 ID:ppXpdOPP
上り屋敷に駅あると便利だな。
特急専用でいいから下ろしてくれないかな。
山手線乗るなら池袋より便利かも。目白駅はシンプルだし。
つか目白通りは最後に渡るだけかと
754742:2007/11/08(木) 17:59:29 ID:ppXpdOPP
そんな放送するなら検札すりゃいいのにな。
最近は季節柄ゴルファーが多いんだが、連中車端部や4号車に勝手に陣取っててさ、
ここ連日指定券見せてどけやごりゃーってのが続いてんだよな。
奴ら酒飲んでうるさいし。
小江戸みたく検札徹底してくれ。
755名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:07:10 ID:7Zjctuqs
俺も空いていれば、座席をクロスにして、
足を伸ばしながら乗ってますが。
混んでる時はやらないが、空いていれば問題ないだろ。
とくに4号車は空席になりやすいんだし。
ただ、入間市から所沢までフリーで乗るのは、あまりやりたくないなぁ。
756名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:39:39 ID:FRWFye7B
>>751>>754
池袋が専用ホームというのが大きい気がする
757名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:56:10 ID:tZL+vCUn
>>754
つ お客様センター
758名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:01:07 ID:zz4csVQz
そういえば昨日夜中3時ごろなんか電車が池袋方面にいったよ
759名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:02:56 ID:zz4csVQz
すいませんsage忘れたのと補足
自分の家東久留米〜ひばり間の線路際にあるわけだからいろいろと聞こえるわけだよ
13年住んでるから音で何系かわかるようになったよ
760名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:04:40 ID:e8gDlVy/
sage忘れ(笑)
スレ違いなのでsage(笑)
sageろクズ!(爆笑)
761名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:09:16 ID:rf3g/2gd
>>759
漏れは踏み切りで直感で形式当てるぜ
762名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:52:48 ID:iiddGj6A
特急券、乗車前購入以外は全て5割増にすれば西武も朝正規に買ってる客もウマーなのにな。
こんなに客に甘いの、西武くらいじゃね?
763名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:04:50 ID:uvL5Tipl
>>759

俺は3000と2000の8コテの聞き分けが出来ない…orz
764名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:30:17 ID:WeUjnaAG
その前にいい加減新型特急を新造して欲しい。
765名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:42:24 ID:91SspFdD
特急は西武秩父発車時に進行方向後ろ向きをデフォルトにしてくれると有り難い
どうせ飯能についても誰も方向を変えないのだから、最初から方向が変わっていた方が良い
766名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:09:53 ID:zz4csVQz
>>763
それはそうかもしれない
2年ぐらい前まではわからなかったよ
767名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:43:24 ID:DDJ723al
>>766
オレはまだ素人だが、とある車両の形式を、ブレーキの緩解音で一
発で特定出来るぜ。
768名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:52:32 ID:IzpnvShA
今朝7時12分清瀬発の新木場行きに池沼がいた。
769名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:31:22 ID:3iGKzUf2
自己紹介乙
770名無し野電車区:2007/11/09(金) 14:47:39 ID:e9FIJuCZ
東久留米のホーム改良工事は2面4線化への工事なんですか?
771名無し野電車区:2007/11/09(金) 14:48:21 ID:Qg8vvUWz
>>770
んなわけない。
772名無し野電車区:2007/11/09(金) 15:07:15 ID:ouD9LrgW
>>759
入間市から2.5キロ離れた所に12年半住んでるが、武蔵藤沢〜稲荷山公園間の走行音が下手すりゃ部屋まで響いてくるぞw
時刻表に照らし合わせて列車まで特定できるw
101・2000・6000(or20000)は大体判別できる。
9000がV化されてからだんだん音が響かなくなったけど。
773来琉芽ちゃん:2007/11/09(金) 15:59:45 ID:GPBPTypg
>>770
所沢寄りのホーム屋根延長と北口改札閉鎖。
774名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:18:23 ID:CNHrUkQj
区準
775名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:41:52 ID:l/pOQOQu
>>762
JRの普通グリーン車や小田急ロマンスカーも車内で買うと高くなるよね。
レッドアローも車内で買う場合は特急料金を割増してもいいかも。

>>765
同意。
確か秋田新幹線もそうやってるんだよね。
776名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:13:27 ID:mtlG16DN
時間帯によっては秩父所沢の利用が多数だったりするから、微妙な提案だな
777名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:20:28 ID:3A08WMOx
特急乗車の際にあらかじめ特急券買えとうるさくなったのは、
俺が駅員にゴルアしたからかなあ…?
今の特急の取り扱いにはいろいろ問題があるんだけど、
一番の問題が、
『特急券の乗り越しが出来る』こと
例えば
飯能→所沢の特急券を所持して池袋まで乗った場合
池袋での精算額が
350円ではなくて60円なので

空席がある特急ならいいんだけど、満席のむさし10号でそれをやられた経験があるもんで
778名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:47:44 ID:GiSenvfz
>>770
4線化も西武は考えていると思うが(エレベータとか配慮してるし)
ジンドー学園(だったかな?)のビルが消えるまで無理だな
だからこそあそこに駐輪所が出来ているんだ

しかし漏れは北口閉鎖には反対したんだけどな、ダイレクトに入れないから駆け込み乗車も減ると思うが、不便極まりない
779名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:36:38 ID:iEOylMcL
大泉学園に東口が新設されるかもしれない。
場所は、バーミヤン付近。
780高安紀幸:2007/11/09(金) 19:40:55 ID:eR8fIcix
>>868
清瀬7:30頃の清瀬始発の後ろから2両目には、一年中グラサンをしているチンピラと
身長が2メートル近いヤクザ者が乗っている。
ふたりとも永田町で降りる。
781名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:42:42 ID:GPBPTypg
>>779
バス折り返し場の所?
782名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:50:33 ID:GPBPTypg
>>770>>778
確かにホーム中間に側線設置を見越したのか何か分からないけどそれらしき痕跡があるね、しかし2面4線化するには両側の商業施設を移転しなくちゃならないし、ひばり見たく両端の踏切がネックだな。しかし北口閉鎖は酷いな
783名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:55:04 ID:TUNPHD4n
>>782
北口が閉鎖された訳ではないが、改札口がなくなって東口への通路ができる





意味ねえじゃんかよそんなことするより上り屋敷復活とか南口開設とか新宿線川越追伸とか安比奈線復活とか大宮線復活とか軌道線復活とかおとぎ列車復活とかもっと有意義に金を使ってくれ
784名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:04:14 ID:2SvaF5eJ
>>783
熱くなるのはいいが、下の文句読点とか改行
してくれ。頼む。
785名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:08:24 ID:fUqop9+O
>>779
東小の近くに住む俺にとっては朗報だな
786名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:14:17 ID:l/pOQOQu
>>778>>782
前後の駅に待避設備があるのに、東久留米を2面4線化する必要あるのかな?
ラッシュ時の交互発着とか特急の待避くらいしか使い道がない気がするが。

それだったら、保谷駅を大改造して交互発着できるようにした方がまだいいと思う。
朝のラッシュ時に通急が準急の後追いをして保谷で停止信号を食らったり
日中の保谷止まりの各停の発車が遅れて後続の準急がノロノロ走らずに済むし
夕方は特急の追越にも使える。
787名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:19:02 ID:iEOylMcL
779だが、ブックオフから駅行くのには、あの開かずの踏切を渡って南口行くか、ローソン経由で北口いくしかない。 (バーミヤンの中を通れば北口は直ぐだが…)
だから、利用者の要望があり西武鉄道で実現に向け計画中らしい。
788名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:19:10 ID:TUNPHD4n
>>786
第一ひばりより久留米の方が急行止める需要があると思うが。


久留米で降りる人たくさんいるんだぜ?
789名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:25:04 ID:FCm5q9vM
朝夕の快速便りになるのは不便だな
790名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:03:37 ID:l/pOQOQu
>>788
乗降人員はひばりの方が多い。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf

東久留米で降りる人が多いのは、ひばりより停車する本数が少ないからでは?
791名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:24:37 ID:OFumXSIn
前も書いたが東久留米より清瀬の方が急行を止める価値がある。
しかし、それでは急行の速達性が失われるので、現状の快速を
東久留米通過にすればいいよ。

東久留米は相変わらず2面2線で十分。もし2面4線が実現する
ならば、それは所沢まで複々線化された時だな。当然ありえない
けど。
792名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:39:43 ID:PXa2uVe5
だったら清瀬より大泉や秋津に急行止める価値があるよ。
793名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:45:26 ID:FCm5q9vM
通勤快速でもまた再設されないのだろうか
794名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:46:32 ID:fj0uYYOA
ついでに区間準急もな
795名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:33:07 ID:ukJij7h5
保谷は、上石神井みたいにすれば、
下りの徐行が無くなるよね。

駅は、上り下り兼用の線路を引いて
車庫に入る場合下りからは、直接車庫に入らないで、一旦引込線に入る
引込線から、上り側に側線に入って車庫へ
車庫から上りは、現状通り

796名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:34:42 ID:j+Kz81MK
>>779
東口と言うか、通路でバーミアンの方に抜けられるだけにするのでは?
東久留米上りホームの駅舎を壊すけど、通路で上りホーム改札方面に抜けられる様にするらしい。
武蔵藤沢の橋上駅舎は、だいぶ出来て来たよ。
797名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:36:17 ID:2SvaF5eJ
>>795
引込線じゃなくて引き上げ線の方が適正率があると思う。
まぁ、スルーして頂いて結構でつ。
798名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:38:38 ID:+k+HAPV2
>>792
横レスだが、秋津ならわざと止めてないんだろう。逸走防止のため。
だいたい乗換駅で単独駅の清瀬と僅差なんて情けない駅に急行なんかイラネ。
大泉学園は石神井との千鳥の関係上通勤準急がバンバン走っているし必要ない。
東久留米は乗降者数も少ないし、ひばり・清瀬の隣だし何する必要もないだろう。
799名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:45:34 ID:2SvaF5eJ
>>798
>大泉学園は石神井との千鳥の関係上通勤準急がバンバン走っているし必要ない。
平日の昼間の時間帯はちゃうがな。
800名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:53:22 ID:WNoVLmuS
ぢゃ800ね
801名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:54:32 ID:iEOylMcL
>>796
だけど、改札口を2ヵ所作ったほうがいいぜ。
朝なんか、改札混みすぎだよ。券売機なんて、行列。
てか、土曜日に学校行くときなんか、準急しかないからうんざりしてるよ。
ただでさえ混んでるのに、石神井公園・練馬に止まるから更に混む。 あと、大泉学園から所沢行くのは、石神井公園から急行使った場合と大泉学園からひばりヶ丘で急行接続した場合は前者の方が早いのが気に食わない。
802名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:04:02 ID:JIJ2YziO
朝に券売機に行列が出来てる光景って、想像がつかないんだが。
803名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:12:44 ID:Gsv8y8Cc
でも通勤準急って石神井公園までの高架複々線化が完成したら
廃止されそうな種別だな。
804名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:25:49 ID:vKDn1rQG
>>801
土曜の朝は15年位前に比べて、準急が激減したと思う。
1時間で優等が前は急行3、準急6、準急or快急(折り返し快急)3
だったような。残った準急(快速)も有直だったり。
805名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:39:01 ID:FCm5q9vM
>>803
いずれ通準と通急はどっちかに絞られそうだな
806名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:43:16 ID:vS/fKpTz
池袋2312発急行 ひばりヶ丘まで24分

只今清瀬秋津のストレート走行中も先行に追いつき低速走行中。

807名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:56:33 ID:ueXvF+QQ
>>806
下りの急行が客同士のトラブルで椎名町に臨時停車したせいだな
808名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:09:38 ID:lI0hea3y
オレそれに乗ってたけど喧嘩だったのかよ。マジで迷惑な奴らだな。
809名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:26:10 ID:x3lLshsi
ってか発車後2分以内に車掌に通報ってどんだけ…。
810名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:46:33 ID:kB/ClT0z
806ですが、結局所沢まで35分程と朝の上り急行よりかかった。
そん時の放送では大泉付近の公衆立ち入りの影響ってことでした。

>>808 >>807
椎名町って10連停まれるの?
東長崎で急病人発生臨時停車のとき全ドア開放したことはあったけど。
811名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:54:11 ID:Sy2+nC1d
池袋線系統で二灯式信号機ってどれぐらいある?
各終点駅の場内信号とか怪しいけど
二灯式ってのは黄色と赤しか出ない信号のことだけど

秩父線は通過列車があるから通過駅も三灯式で青まで出る?
下山口の場内なんか怪しい感じがする
812名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:26:45 ID:ncjHHSc6
昨日快速新木場行きが少し遅れて、いつもなら中村橋で停車中の各停を追い抜く所を、
練馬の手前で走りながら追い抜いた(並走してた)のがたまらなくカッコ良かった!

せっかくの複々線なんだから、そうゆう風な追い越しばかりしてくれれば子供も喜ぶのに…。
813名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:27:55 ID:euqDzF0Y
>>810
確か止まれんよ。
814名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:28:57 ID:nniRgJzX
ガキ喜ばすためにダイヤ組んでるわけじゃないから。
815名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:37:20 ID:5w3tQcZy
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=koshien9300&dd=07
今こそ立ち上がれ!w
大先生のお祭りを開催しないか?!
大先生はレスを埋めたいそうだ!みんなで手伝おうw
816名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:39:43 ID:We2QbV6s
817名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:57:38 ID:dW/e4OCL
>>811
少なくとも池袋、飯能、西武秩父の場内信号には二灯式があるよ。

>>812
下りの場合も、練馬1番ホームを先に発車した直通各停を、後から2番ホームから発車する優等(主に準急)が追いかけるけど、
追い抜くのがちょうど各停が富士見台に停車してるときなんだよなぁ。
818名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:48:47 ID:x3lLshsi
>>812
つ上りNRAのA席
819名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:24:51 ID:MeyNgSPX
こんな時間に電車走ってる。小手指に今到着。
820名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:41:55 ID:aALBfM1c
6000系が試運転してる@にしとこ
821名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:04:38 ID:A+I49fJX
>>812
喜ぶのは子供じゃなくておまえだろ
822名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:48:50 ID:XVsth5/s
812が子供なんだろ
823名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:31:23 ID:H7JjyG7L
いま練馬919発各停池袋行きに乗っているけど平日朝より酷くない?直通快速接続+3ドアだけど。
824名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:17:14 ID:N72lfZMw
石神井公園〜大泉学園間の踏切で異常を知らせる信号が出た為、9002F急行池袋行きは大泉学園駅に停車。
客扱いはしないで、徐行にて運転再開。
825名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:41:41 ID:WvYgbjXG
>>803
練馬高野台行きは廃止は確実だな




準急西武秩父行きとか掟破りな種別が出たのはいつだったかな・・・
826名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:29:27 ID:zAqCUaEG
>>803
それは、大泉利用者へのいじめ。
ただでさえ、本数少ないのに…
827名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:47:54 ID:YuDLWXrD
>>826
通勤準急を廃止にするとしても準急にするだけだろ。
石神井が完成したら準急にしてそこで石神井始発の各停と緩急接続した方が利便性もあがるし。
828名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:59:39 ID:oZzWMT/7
朝は通準、かなり役立ってるから無くさないで欲しい。
夕方ならまだ許せるが、代わりに快速増発して欲しい。
829名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:09:19 ID:oE6Xjnfh
通勤急行を石神井公園に止めるな。
830名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:27:29 ID:/XwivCQi
秋津設置の、新秋津の発車事故が出る案内板だけど、快速むさしの号だけ快速と表示される。
快速東京行きは各停と出てた。
831830:2007/11/10(土) 19:29:30 ID:/XwivCQi
X 発車事故
O 発車時刻
832名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:33:19 ID:euqDzF0Y
833名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:36:33 ID:euqDzF0Y
連投スマソ
>>831
×がエックスと見え、○がオーと見えるのは漏れだけ?
834名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:41:36 ID:clYohA88
>>832
さては通勤快速と間違えたな
>>833
おお「漏れ」を使う同志よ確かに>>831のXはエックスでOはオーだ
835名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:01:31 ID:x3lLshsi
なんか干しエビと貝柱が欲しくなる流れ
836名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:26:34 ID:3c+F+1dL
>>835
それは醤
837名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:39:39 ID:ivxfehBX
なんか経堂駅前のスーパーに買い物行きたくなる流れ
838名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:56:22 ID:xUjNLt9O
快速むさしの号は増発されないかな?大宮いくとき池袋経由か、秋津経由かいつも悩みます。
839名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:01:56 ID:ByBuVzVN
>>825

> 準急西武秩父行きとか掟破りな種別

かつて、区間準急 西武秩父とかいうのが
4〜5月、9〜10月にはしってたぞ(笑)
840名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:21:57 ID:euqDzF0Y
>>838
それはJR東日本へコメントしてーな。
841名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:23:37 ID:clYohA88
>>839
うはwwwwwwwwwwww区間準急は小手指の先は行かないって掟なのにwwwww
842名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:47:26 ID:euqDzF0Y
>>839
言われてみればそんな電車が走ってたような希ガス。
懐かしい、確認の為に聞いてみるがいまは走ってないよな?
843名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:52:43 ID:x3lLshsi
区間準急自体が消滅してるし。
(種別設定には通勤快速ともども残ってるけど)
844名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:53:51 ID:HSZNQ80/
>>841
さては区間準急飯能行き(しかも飯能まで先着)が定期であったのを知らないな?
ついでに急行小手指行きもあったw
845名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:13:22 ID:euqDzF0Y
>>844
急行小手指行とかテラ短距離ww
846名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:26:38 ID:E5O9n6+F
>>832
取り繕うアナウンスを聞いてみたかったな。

「大泉学園、大泉学園です。 %$&@かいそく 飯能行きドアを閉めまーす(汗」
847名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:31:02 ID:E5O9n6+F
>>845
急行所沢行きってどう?
「ご案内します。この電車は 急行 所沢行きです。」
「停車駅は、石神井公園・ひばりヶ丘・所沢 です。所沢から先は止まりません。」

エエーッ・・・
848名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:32:08 ID:Kq7LuFlX
>>846
ダァ(ドア)オーライでーす。
>>832
お詫び早いね。運転士と車掌両方のミスだね。
両方とも大●を吸ってたとか?
849名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:33:29 ID:x3lLshsi
>>847
もしや所沢始発池袋行き快速急行を知らない御仁か?
850名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:35:08 ID:IeZTikiI
>>849
池袋発所沢行快速急行もなかったっけ?
851名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:45:16 ID:ywB7HYlO
>>850
あったあった。
西武秩父行きが「悪天候時は所沢止まり」
って、時刻表に出てたよ。
20年以上前かしら?
852名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:50:12 ID:x3lLshsi
まだ時刻表が大きかった頃の内容なんて覚えてませんorz
853名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:50:53 ID:YuDLWXrD
昔は快速急行も通勤急行も全部急行で済ましてたから
ややこしかったな。
854名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:54:19 ID:NZ3rDXkZ
>>832
停車駅の誤通過に比べれば通過駅の誤停車のほうがマシ。
今日だけ快速が臨時停車したんだと考えれば、それほど大した問題じゃないと思う。
855名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:53:23 ID:PHI+XTkb
>>854
え〜当事者は大変みたいです、あの事件の後でこんなお粗末じゃね・・・
両者乗務員クビだろうな・・・前にも保谷であったし・・・・
856名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:56:40 ID:dypg9Xjd
夕方の通勤準急は全て石神井に誤停車して欲しい。
857名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:57:01 ID:clYohA88
謎なのは2000系あたりが終点で行き先表示変えてる途中に
「ひばりヶ丘行き」とか「石神井公園行き」とか出る

「練馬行き」なら分かるけどさ、後6000にも有楽町線ででありえない種別が(ry
858名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:24:36 ID:8Y2nEK3X
>>857
ひばりヶ丘なら野球臨である。
石神井公園は・・・10年以上前に朝の下りであったような記憶が・・・
誰か知らない?
859名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:27:18 ID:okLeJ/Nz
>>857
急行とか区間準急とかだろ?
ほかにも通勤快速とか在ったような気がしたが...。
860名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:37:50 ID:TQ/wH6Kq
おっ、「準急・年増園逝き」はまだ出てない?w
861名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:39:50 ID:L7VSG5Yd
>>858
石神井公園行き、確かにありました。
高架工事中は練馬行きもありました。
862名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:40:43 ID:TQ/wH6Kq
>>858
過去の時刻表をうpしてもらったとき、朝の下りに石神井公園逝きがあったのを見たよ
20年くらい前の時刻表だったかなあ
863名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:56:48 ID:slQQ0f0q
>>858
石神井公園行きは確かにありました。本数が徐々に減ってきて平成10年3月の時刻改正で無くなりました。
折り返しの石神井始発を使っていたので、良く覚えています。
864名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:57:05 ID:okLeJ/Nz
漏れはまだ一回も2000の練馬幕を見た事が無いぞw
865名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:11:40 ID:L7VSG5Yd
>>864
確か3000には練馬幕があったかと。
違っていたらスマソ。
866名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:25:44 ID:UB5ecHLk
>>855
そのくらいで乗務員をクビにしてたら
そのうち乗務員がいなくなるぞ。
車掌はともかく運転士養成するのに10ヶ月は掛かるんだから。
まぁ、しばらく日勤教育だろうけど。
※この手の事故の場合通常責任が重いのは車掌の方です。
867名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:47:55 ID:goxzLyPT
大泉学園も高架になったら2面4線化になるんでしょうか?
868名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:49:01 ID:PxXkPW9d
ならない
869名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:01:28 ID:MmoEQMWp
>>866
そんなんでクビになったら堪らないな。オーバーランとかも。
KQでそれをやったら毎年1500人採用しなきゃだめだし。
870名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:05:01 ID:hs8MACH+
石神井公園高架化で「石神井公園」の幕も復活・・・の筈だけど、池袋発の設定はあるのかね?
871名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:41:26 ID:rwob3Txu
9:30石神井公園駅で人身事故で運転見合わせ
872名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:42:23 ID:hBQUwax0
石神井公園でグモ発生
保谷で抑止中
情報あったら教えて
873名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:43:00 ID:mTqXiPHP
乗ってた電車が石神井公園のホームに入りかかったところで急停止。
「ただいま人身事故が発生し…」ってアナウンスが(泣)
車両の外を担架持った人が行ったり来たり
あ、やっと救急車来た
874名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:44:18 ID:hBQUwax0
すまんグモかどうかわからないわ
875名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:44:58 ID:lOfse8Ua
今石神井に消防車が来た。
876名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:45:31 ID:fV1Tx2jn
FXロンガーだなw
877名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:46:13 ID:mTqXiPHP
なんか救助隊は車両後ろの方に向かってるので、
大泉学園側の踏切で接触でもあったのかな?
878名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:51:49 ID:lOfse8Ua
4番線で電車とぶつかったらしい。電車に挟まれてはいないらしい。
まもなく運転再開?
879名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:54:14 ID:mTqXiPHP
石神井公園でアナウンス
運転再開は10時頃の予定、とのこと。
救助活動により変更あり、だそうです。
880名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:57:10 ID:2YL+VO+k
6012F急行池袋行き武蔵藤沢で約10分停車後小手指まで運転。

小手指にてドア一つのみ開けて運転待機中。
881名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:00:35 ID:lOfse8Ua
まもなく運転再開の見込み。
882名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:00:50 ID:mTqXiPHP
石神井公園運転再開ktkr
883名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:01:59 ID:2YL+VO+k
救出活動、現場検証完了。

まもなく運転再開
884名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:02:38 ID:SZ0gx0ZH
>>870
平日朝ラッシュ時にはあるんじゃない?
885名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:04:54 ID:lOfse8Ua
当該は、石神井公園9:31発の新木場行き6420電車かな?
886名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:05:48 ID:2YL+VO+k
人身事故該当車両は何ですか?
887名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:07:17 ID:lOfse8Ua
運転再開です
888名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:07:37 ID:2YL+VO+k
運転再開。
889名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:08:01 ID:mTqXiPHP
>>885
そう、それ。
890名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:11:42 ID:lOfse8Ua
電車の番号分かりますか?西武の車かメトロの車かだけでも
891名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:12:23 ID:SZ0gx0ZH
当該は6420列車(53S)
東京地下鉄の車両っす
892名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:23:55 ID:JTx7cy0Y
スレ違いかもしれんがさっきバカ殿6000(編成失念スマソ)が普通練馬行きで保谷を上ったぞ
893名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:32:23 ID:cVYbMGs1
有楽町線直通は練馬止まりに現在なっているようです。
快速練馬行き1本
普通練馬行き2本
見ました。
全部6000系でした。
894名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:37:53 ID:e2hlZq8Y
>>893
練馬行き、

懐かしいー。
895名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:50:12 ID:/8qo11hZ
グモ池袋線
グモ新宿線
896名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:00:29 ID:dM5Ka1VY
人が死んだくらいでいちいち止めるなよ…
897東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/11(日) 13:32:32 ID:dKeBpFnv
>>896
意味分かんね
898名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:37:02 ID:ZQeUHpPE
2007/11/11 13:35:38

人身事故の影響で、運転を見合わせていた西武有楽町線は運転を再開しました。
また、池袋線の特急電車は、上りちちぶ24号は(13:24発)所沢駅始発、
ちちぶ26号は(14:05発)飯能駅始発、西武秩父駅始発はちちぶ28号(14:25発)から、
下り池袋駅始発はちちぶ17号(13:30発)から、運転を再開します。
899名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:16:57 ID:2YL+VO+k
用事済ませ秋津から乗車したがまだ、影響が残ってるのね。
秋津駅で秋津発14:07発新木場行きが運休ってアナウンスが流れてた。
900名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:22:50 ID:goxzLyPT
桜台から池袋よりは複々線になる予定は無いのかな?
901名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:23:58 ID:okLeJ/Nz
>>8892-893
練馬は10両対応の折り返し線無いから、小竹まで回送して小竹から折り返し?
>>900
つ用地
902名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:57:13 ID:okLeJ/Nz
>>901の訂正
×>>8892-893
>>892-893
ついでに
>>895
お前は具体的に何が言いたいんだ?
903名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:22:48 ID:dM5Ka1VY
>>897
うぜーんだよカス
904名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:31:23 ID:Wn1XIUmn
スカ
905名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:50:48 ID:ROg/vUcG
練馬駅周辺台風並の大雨。良く電車が動いているものだ。
906名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:03:48 ID:okLeJ/Nz
>>905
西武鉄道は台風が来ても秩父線以外なら普通に運行はする。
まぁ風の強さにもよるが...。
こういう面においては西武鉄道は強い。
907名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:54:32 ID:esqcY9gG
運転見合わせ・・・
908名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:05:02 ID:goxzLyPT
頑張れ西武鉄道!僕達の夢を乗せて…。

もうバカ社長はいないのだから、これからは民主的な意見を取り入れていこう!
909名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:50:34 ID:yhG1GXPV
初心者的なことかもしれないですが、
普通、大体どこの鉄道会社でも
車両のコンセプトカラーって大体統一されてるじゃないですか?
でも何で西武はこんなに色のバラバラな車両が走っているんですかね?
・レッドアロー(灰色)
・従来の黄色
・白色(秩父の方へ行くやつ?)
・青色
他にもある?

この色のバラバラ具合や理由、謂れ、由来などへぇ〜というものがあるの
でしたらちょっと簡単に解説していただけませんでしょうか?
910名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:05:59 ID:ynfT+BnX
>>908
夢ってwwwww
911名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:06:29 ID:/Zd0Xn1i
>>909
昔は、コーポレートカラーが黄色だったが、去年から青に変わった。

予め見据えてだとしたら、20000系については、これで説明がつくが、6000系の
青については、よく分からない。
912名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:16:22 ID:qfjtSX2k
>>911
青はライオンズカラーらしいよ。
913名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:20:29 ID:0oRaJTuy
でもオタ急とカブるよな。
ってかライオンズカラーって、4000の赤緑青の事じゃなかったか?
914名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:25:33 ID:yhG1GXPV
>>911>>912

なるほどなるほど。
じゃああの白+赤青緑ラインのも「(旧)ライオンズカラーだから」
ってことかな?

要は球団カラーに振り回されちゃってるわけだ。

節操ないな。

というか、こういうのを決めるには
絶対決定権を持つ人間というのがいるはずなのだが
その人間は同じ線路にバラバラな色の電車が走る
ことに違和感を持たなかったのだろうか?
センスを疑う。

よくあるよね。
「お偉い」の鶴の一声で右が左になっちゃって
その「お偉い」がどっかいっちゃったらまた右にもどったりして
もうグチャグチャ・・・みたいな。そんな感じかな?

915名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:36:20 ID:orXk9/Uf
>>914
>絶対決定権を持つ人間というのがいるはずなのだが
そりゃあの閣下ですから。
ちょくちょく現場見に来て乗ってたから迂闊なことも言えなかったし。
916名無し野電車区:2007/11/12(月) 02:25:15 ID:z+y7IQFX
9103Fって、もう営業運転を再開した?
917名無し野電車区:2007/11/12(月) 03:21:46 ID:49z/NhHb
>>909
つっても昔は結構カラー統一は意識してたと思うよ(コスト問題もあるだろうが)。
赤電カラーで統一されてたのを101系を導入してからほとんどを黄色に塗り替えたし。
特急に関しては一般車との違いを引き立てるためにもって感じかと。

今はちょうど混在期なんだよ。
何年か経てば「あの時期は色々走ってて華やかだった」なんて思える時期がたぶん来る。
918名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:12:06 ID:2ZUFONI6
>>906
>こういう面においては西武鉄道は強い。

でも回生車の普及後は雪にはめっぽう弱くなった。
919名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:08:53 ID:t3vgWViv
6000系については東急車両の該当HPに多少デザインのヒントが載ってる。
920名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:10:54 ID:XZN974aw
>>909
・ベージュ(5000系、E31)
・白(レオ)
・銀(7000、07、有楽町10000)
921名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:23:21 ID:I2Uyn60Z
赤→黄→青ってきたのか
そうかそうか
922名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:27:38 ID:pZ3h7cHs
小田急ライオンズ
923名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:46:32 ID:jcbjXruy
西武球場前で
日テレちん
924名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:50:20 ID:wxzJrzFo
西武の新型車は小田急を見習ってE233系ベースが良かったな
925名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:39:55 ID:rT5843gK
しかし東長崎を複々線化した所で、江古田も複々線なんだし、利用価値あるのか?
926名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:52:30 ID:G8ycyxDx
>>925
東長崎2面4線化の理由については散々ガイシュツ。
糞餓鬼は学校のお勉強してなさいw
927名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:55:35 ID:rT5843gK
どうしてなんですか?教えて下さい!
928名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:04:52 ID:vMQ+qGFV
情報欲しかったら少しは自分で探せ。探す前に人に聞くなヴォケ。
929名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:16:19 ID:ynfT+BnX
ということで、今後このスレではガイシュツの話は一切禁止になりました。
930名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:23:22 ID:XZN974aw
じゃこの質問



なぜ、外出の話は一切禁止になったの?
931名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:37:33 ID:BcW73FxG
932名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:52:34 ID:49z/NhHb
東長崎・桜台も綺麗になったし、江古田もメドはついた。
残るは椎名町。
橋上化して山手通り口を作らないかな。
933名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:53:21 ID:rT5843gK
なるほど。全ては江古田駅のバリアフリー化への準備だったのですね。
サンクス
934名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:11:12 ID:yhG1GXPV
質問ばっかで申し訳ないですけど
あと一つどうしても解せない疑問が・・・。

登り列車は池袋到着の直前の急カーブあたりで
必ず下りの通過待ちをするじゃないですか?
アレなんでですか?

まさかあのあたりの高架が同時に2編成乗る重みに耐えられないとか?
935名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:19:35 ID:XZN974aw
>>934
こいつ最高にアホ
936名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:33:43 ID:rT5843gK
池袋駅が満車だからだろ!
937名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:57:19 ID:yhG1GXPV
ああ、要するに着ホームの都合って事か。納得。
938名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:00:43 ID:2wVAQ3WI
満車じゃなくても交差支障があるから

むかし、池袋到着直前に下りをさんざん待って池袋ついたときに
特急以外まったく在線がなかったことがあった。

西武はなんか抜けてんなと思った瞬間だった。
939名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:19:32 ID:+PXtW4P3
>>938
西武の場合、池袋や所沢のポイント操作は、未だに手動でやってるからでしょ?
940名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:33:17 ID:MYaQVKZG
>>939
えっ、そうなの?西武線全線にセムトラックが導入されているから
てっきり全駅にPRCが入っていると思ってた。

てか、むしろ手動の方が機械より臨機応変に柔軟な操作が可能だと思うんだけど。
実際、京急はそういう理由で久里浜線を除いて手動だし。
941名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:42:50 ID:2Vywgr8w
結構最近に、新品川で回送列車の脱線事故があったけどな
指令側がしっかりしていれば手動の方がいい
942名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:02:47 ID:MYaQVKZG
>>941
>新品川で回送列車の脱線事故
C-ATS導入に合わせてハード面で対策するらしいね。
文庫や蒲田の神業ダイヤには感心するけど
安全性という点では西武みたいに自動化した方がいいのかなぁ。
943名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:16:31 ID:NS8M8G+t
ポイントが手動って事はないです。人身などで乱れた時のみ手動に切り替えます。
944名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:31:29 ID:b1wallXh
<東急東横線は東京メトロ副都心線開業及び乗入れ開始後、大汚染が予定されている>

              ,.-、          DQN西武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ポンコツ電車の西武6000系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来たら〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急東横線の各駅と沿線のイメージ、元住吉検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急東横線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急東横線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急東横線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   西武有楽町線・池袋線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  西武のポンコツ電車・ポンコツで京都地下鉄10系
                   パクリのデザインでバカ殿塗装の6000系を
           東急東横線に持ち込むな!東横線汚れる!!
  VIP電車東急9000系と東急5050系をDQN路線の西武有楽町線・池袋線で汚すな!
  東急東横線の利用者と沿線の住民、東急職員の大大大迷惑!!
945名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:36:11 ID:b1wallXh
<横浜高速みなとみらい線は東京メトロ副都心線開業及び乗入れ開始後、大汚染が予定されている>

              ,.-、          DQN西武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ポンコツ電車の西武6000系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来たら〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (みなとみらい線の各駅と沿線のイメージ、横浜の市街地が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (みなとみらい線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      横浜高速みなとみらい線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   横浜高速みなとみらい線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   西武有楽町線・池袋線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  西武のポンコツ電車・ポンコツで京都地下鉄10系
                   パクリのデザインでバカ殿塗装の6000系を
           横浜高速みなとみらい線に持ち込むな!みなとみらい線汚れる!!
  VIP電車横浜高速Y500系をDQN路線の西武有楽町線・池袋線で汚すな!
  みなとみらい線の利用者と沿線の住民、横浜高速鉄道職員の大大大迷惑!!
946名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:37:23 ID:b1wallXh
<横浜高速みなとみらい線は東京メトロ副都心線開業及び乗入れ開始後、大汚染が予定されている>

              ,.-、          DQN西武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ポンコツ電車の西武6000系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来たら〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (みなとみらい線の各駅と沿線のイメージ、横浜の市街地が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (みなとみらい線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      横浜高速みなとみらい線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([Y],ハ_う   横浜高速みなとみらい線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   西武有楽町線・池袋線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  西武のポンコツ電車・ポンコツで京都地下鉄10系
                   パクリのデザインでバカ殿塗装の6000系を
           横浜高速みなとみらい線に持ち込むな!みなとみらい線汚れる!!
  VIP電車横浜高速Y500系をDQN路線の西武有楽町線・池袋線で汚すな!
  みなとみらい線の利用者と沿線の住民、横浜高速鉄道職員の大大大迷惑!!
947名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:17:08 ID:DfcxFrYc
NOVA経営破綻w
948名無し野電車区:2007/11/13(火) 09:38:16 ID:fb4svEh5
>>944-946の姿w

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )東急よかっぺ
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  東急 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | TOKYU |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
949名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:26:26 ID:KT/CspiS
東急9000が乗り入れられると思ってる時点で東急厨じゃないな
950名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:01:37 ID:ElF2j3sb
>>939
西武って未だにポイントを人力で動かしているんですか?
田舎の駅に行くと駅長さんがよっこらしょってポイントてこをかえしてましたよね。
それでタブレット持って運転手に渡していましたけど。
951名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:03:10 ID:lLkNtYPh
>>950
違う違うw
指令所や駅から、人がポイントを操作している
ポイントを動かすこと自体は遠隔操作
952名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:25:57 ID:e90EhDn4
ネタにマジレス かっこいい
953名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:38:26 ID:e90EhDn4
ちょっとテスツ
954名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:39:11 ID:e90EhDn4
>>952
なんで同じID?
955名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:08:28 ID:WVXgeYeD
練馬から渋谷に行けるんだメーン!
956名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:11:45 ID:REdTXgHO
手動でも自動でもポイント操作は危ないから、循環式ロープウェーみたいに
終点でぐるんと回って折り返すような運行をすべきだ。
957名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:45:26 ID:SmaU9Dob
西武スレは東上スレのように煽りには乗りません。
残念でした。
958名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:22:33 ID:XP6glGdC
>>956
ニューシャトル?
959名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:51:10 ID:yoLnGXmP
快速練馬行きキターー??
960名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:08:28 ID:yoLnGXmP
池袋、1210発準急が、本日のみ区間準急になります。
961名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:13:23 ID:hfsgeBvE
池袋〜市ヶ谷 運転見合わせ
有楽町線池袋駅、警察や消防の人がたくさん。
西武線でも影響が出ると思うので利用する方は注意して下さい。
962名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:17:13 ID:W03MdEuF
所沢1218発新線池袋行きが運休
お陰で秋津等に所沢から行く時は
1210の準急から1227の準急まで17分のダイヤホールに
963名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:28:15 ID:d0fQV0UK
いつものダイヤ乱れどおり、何と無くで一部運休と一部列車の停車駅追加をやっているようで。
964名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:30:06 ID:hfsgeBvE
有楽町線いま運転再開、改札開きました。
965名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:41:51 ID:prRXA9Yp
池袋線は一部準急の練馬まで各駅運転とかでごまかしてますね…。有楽町直通はまだ再開しなさそう…。
966名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:29:22 ID:La7ZZfgH
まだ運休している列車があるのに、運行情報は平常通り運転しています。
西武にはめられた。
967名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:45:35 ID:VL9tMcnE
16時30頃に練馬で
池袋発の準急飯能行きと新木場発の快速飯能行き
が並んだ〜ぞ
(地下直通遅れにより)
968名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:47:57 ID:VL9tMcnE
ってメトロからの直通車の回復運転がヤバイ
速い!!!
969952:2007/11/14(水) 18:27:00 ID:SpURunvD
>>953 >>954
952だが、IDがダブることってあるん?
ちなみに、昨日も今日もアドエスから池袋線乗車中カキコだが
970名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:32:02 ID:yhoHd7AJ
>>969
あるよ
971953:2007/11/14(水) 18:44:49 ID:PFE2vlMa
>>970
しらんかった

>>969
モバイルならダイナミックじゃないのか
ちなみにうちは光でルータかませてるから昨日と同じ
972名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:21:58 ID:1fJQ0McU
鉄板はそれほどでもないが、人が多い実況板とかではIDが被るのはよくあること。
973名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:48:24 ID:nUj3SjTo
小手指で車内トラブルのため5分程度の遅れ
974名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:10:10 ID:wOxaVsL8
そろそろ次スレの準備を。
975名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:55:35 ID:y7GGmxeH
976名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:19:36 ID:wOxaVsL8
Part17はこのスレ。
Part18で立て直しヨロ。
977名無し野電車区:2007/11/15(木) 11:00:07 ID:T9eCJCQt
978名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:47:15 ID:+fghnXKp
20107Fが新宿線に転属になったみたい。
979名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:12:19 ID:tfPjiZZL
>>978
無知全角馬鹿はいい加減に死ね。
4ドアスレでクレクレばっかしてるんじゃねーよ。
ウザいんだよAトレ馬鹿。
980名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:08:16 ID:Lx903WpB
埋めよう
981名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:30:19 ID:fSjfelxq
>>978
バーカ
6101Fが入場してるから単にいつもの貸出だろ。
ズドン並の脳ミソの全角厨は消えうせろ。
982名無し野電車区:2007/11/16(金) 01:14:13 ID:9COCM1hM
埋め立てはもうちょっと先でも良くね?
983名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:10:35 ID:40wDlsnW
所   沢
Tokorozawa
984名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:04:51 ID:40wDlsnW
秋   津
 Akitsu 
985名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:18:20 ID:03ZvYWfF
清   瀬
 Kiyose 
986名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:44:26 ID:Xz2ENsaw
大泉学園駅はそのまま改良されないのですか?
987名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:01:24 ID:tcE2NYp+
KYはほっといて……

東 久 留 米
Higashi-Kurume
988名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:25:39 ID:3CRHWnbb
ひ ば り ヶ 丘
 Hibari-gaoka
989名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:52:04 ID:rFr6qNqK
試 運 転
TEST-RUN
990名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:10:32 ID:qG98ykVi
試運転ってtraial runじゃなかった?
991名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:11:20 ID:qG98ykVi
trial runだね。
aが1っ個多かった。
992名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:16:22 ID:UKCq0izE
臨 時
Extra
993名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:17:56 ID:UKCq0izE
保 谷
Hoya
994名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:19:13 ID:qG98ykVi
渋  谷
Shibuya
995名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:24:46 ID:h6lDAhqh
特急 元町・中華街
   YOKOHAMAnohou
996名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:30:21 ID:qG98ykVi
お客様にお願いいたします。優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください。
Please switch off your mobile phone when you are near the priority seats.
それ以外の場所では、マナーモードに設定のうえ、通話はお控えください。ご協力をお願いいたします。
In other areas, please set it to silent mode and refrain from talking on the phone.
997名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:34:43 ID:qIBStNoW
埋め
998名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:35:26 ID:qIBStNoW
999名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:36:13 ID:qIBStNoW
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:36:55 ID:qIBStNoW
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。