1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:56:15 ID:pS9l/rKy
佐藤勇
佐藤寿人
4 :
4番げったー:2007/08/29(水) 13:15:39 ID:PyfioqQk
4番げと
5 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:17:34 ID:aFQsrl7m
まずは自分からねたを出すね。
中央リニアを作るなら、高速鉄道網は鉄軌道ではなく将来的にリニアが主流になる
と思うんだけど、中央新幹線以降の整備新幹線はリニアで作るべきかな?
6 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:10:07 ID:WvoyyAGS
整備新幹線はもうできないw
7 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:01:36 ID:ApPG4mfN
新スレ感謝 m(__)m
8 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:30:42 ID:88oVQ95G
スレ立て乙です。
>>5 現在の基本計画線ということですか? まずどの路線が建設される可能性が
あるのかって話が先に来てしまいそうですね。
オレとしては建設可能性があるのは四国〜九州と北陸新幹線の変化形で北陸
中京ぐらいしか思い浮かびませんね。北陸中京はともかく、四国〜九州は
リニアで建設されることになるんじゃないでしょうか。
最終的には札幌ー福岡はリニアで結ばれるべきだと考えていますけど、東京
ー札幌は現行新幹線との整合性もあり、ルート取りは難しいですね。
9 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:33:58 ID:jgNGdKOK
10 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:57:44 ID:icsZrXr7
理想を求めるスレにしたいなら中央新幹線に限定しなければ良いのに。
ここは失敗だね。
11 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:49:13 ID:lVNZcov7
>>5 ミニやスーパーなんて中途半端な代物は淘汰されるね。
フルかリニアになるよ。
四国・九州縦断→リニア
羽越・奥羽→リニア
山陰→フル
東九州→フル
四国中国縦断→フル
北陸中京→フル
こんな感じじゃないかな。
12 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:19:13 ID:7563aKuo
理想か? なら、なんでもアリだな?
やっぱ、中央リニア新幹線は、最初から複々線で建設。
中央アルプスをブチ抜いて、東京−名古屋間、なるべく直線で結ぶ。
敦賀・・・・・・・・ 新宿−赤羽−大宮
| |
・・・−新神戸−新大阪=梅田=新奈良=・・・=名古屋=・・・=橋本=品川−東京
13 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:21:28 ID:7563aKuo
全角スペースがずれる (--
敦賀・・・・・・・・・・ 新宿−赤羽−大宮
| |
・・・−新神戸−新大阪=梅田=新奈良=・・・=名古屋=・・・=橋本=品川−東京
14 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:22:46 ID:7563aKuo
何度もスマン m(__)m
敦賀・・・・・・・・・・・・・・ 新宿−赤羽−大宮
| |
・・・−新神戸−新大阪=梅田=新奈良=・・・=名古屋=・・・=橋本=品川−東京
15 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:16:15 ID:sOVKNwDr
>>12-14 残念だけど、複々線では過剰投資になる。
財政面から考えた国の理想ではありえない意見だ。
16 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 09:41:15 ID:moz95jCO
国の理想は、凡そ環境親和と防犯にあるのだろう。
そういった見地からすると、減圧超電導リニアは、約1000km/hでは、
現行新幹線と同程度の消費エネルギーが実現でき騒音皆無で、
そして軌道立ち入りができないから、国の理想に該当するのだろう。
ただ、現行の常圧超電導リニアは、概ね600〜700km/h域までは
かなり環境親和性と防犯性を満足させるから、第一ステップとして
常圧超電導リニアで建設・営業をして、しばらく後に
第二ステップとして減圧超電導リニアへ改造をすればよいのだろう。
そういった観点からも、
>>12 >東京−名古屋間、なるべく直線で結ぶ。
は好ましいといえる。
また、減圧超電導リニアにおける「低速」タイプ(700km/h域)なら、断面積の大きい
二階建てトレインでも走行抵抗はかなり少ないだろうから、二階建てトレインも
走らせられると思う。
17 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:59:25 ID:b71L9nMG
減圧はかなり魅力的。常圧も魅力的。超電導リニアの底力には、感謝。
18 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:16:57 ID:/uMRtbNe
減圧改良後ダイヤ改正では時速千キロが一時間2本で時速七五十キロが十本ほどか。
19 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:46:29 ID:OwYyKd+/
たしかに、改良後の減圧時代は、遅かれ早かれ、待っているから、
東京ー大阪間超伝導マグレブはひとまず常圧で開業するとしても、
建設の際、超高速区間では横曲線と縦曲線を出来るだけ緩くし、
以って『減圧改良白紙ダイヤ改正』後の速度向上が容易になるように、
建設して頂きたいですね。
20 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:03:00 ID:jFJ5Eqjw
そういう将来の為、東名間も出来るだけ緩やかなカーブで建設をのぞみます。
21 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 15:29:37 ID:NxOffc0s
減圧環音速トレイン頻繁運行となればトンネル内蓄熱があろうが熱で空気が軽くなり更に空気抵抗が減る良さがあろう。
22 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 15:50:28 ID:vZVfLrSC
車両は湘南色デカ目でおながいしまつ
23 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:05:29 ID:hV08S0UE
東名間開業を追うように羽成間を減圧タイプで作り此処での経験を生かし東名阪間を減圧化すれば良いかと。
24 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:11:26 ID:82ZRS9Dh
減圧化なんて無理
初めから減圧仕様で作らなきゃ1から作り直しになるよ
開業したら長期で止めたり出来ないだろうし
25 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:27:02 ID:gBkmPfLB
超伝導リニアに大変な貢献をした都知事と同士の感がある神奈川県知事は、
羽田−成田間超高速リニア構想を首都圏会議で提案し前進させると
今年のマニフェストに掲げたようだ。
こうなったら減圧方式の可能性も含めて専門家を巻き込み議論して
いけばいいのではないか。
それが、東京ー大阪間超伝導リニアの「開業、大いなるその後」
に、なんらかの役に立てば、大変いいことかと思う。
26 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:39:33 ID:rVAZUAJC
>>25 何で成田羽田のような短距離にコストのかかる減圧を検討しなければならないんだ?
27 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:56:00 ID:gBkmPfLB
減圧のメリットのひとつとして、トンネルを小さくできることがあげられる。
例えば新幹線のトンネルの80%位の断面積トンネル内として減圧の程度にもよるが
700km/h省エネ浮上走行ができる。トンネル工費は約80%ですむようだ。
成田羽田のような短距離に限り、よいと考える。
減圧のメリットの、もうひとつとして、現行超伝導リニアトンネル断面内での
超伝導マグレブ浮上走行では、さらに大幅な速度向上が、
環境・省エネ・防犯性をかなり満たしつつ、可能とされる。
28 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:04:39 ID:OcBorKsk
減圧するランニングコストを補って余りあるメリットが?
そんな短距離で?
29 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:17:57 ID:lZ3JQl8J
とっとと国内にリニア網を整備して羽田を国際化してアジアハブ空港競争に参戦しないといけないのに
羽田〜成田とか超(゚听)イラネ
30 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:54:22 ID:16MwMnYO
鉄軌道方式が360km/h(400km/hもあり?)に迫るのは時間の問題だろう。
そんななかリニアが500km/h止まりだと、速度面での優位性が揺らいでしまう。
やはり減圧方式で700km/h位はいきたいところ。
31 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:07:57 ID:hWA5EM4B
減圧のための設備は、大掛かりになるだろうし、駅の設備も大掛かりになる。
特に高速での走行抵抗が小さくなり、長距離になるほど有利になるが、
逆に短距離路線には、適用しても無駄だろう。
駅間距離の短い路線にも適さない。
羽田〜成田に減圧導入は、はっきり言って無駄だろう。
羽田〜成田にリニアをつくりたければ、常圧として、中央リニアと乗り入れできるかたちにする方が、
メリットは大きいだろう。
あと、アジアハブ空港競争参戦・羽田国際化のために国内リニア網なんて、それもコストがかかりすぎで無駄。
そんなことするくらいなら、とにかく金積んで、成田周辺でがんばってる人たちにどいてもらって、
成田に4000m滑走路をあと2本くらい作って、東京〜成田空港をリニアで結ぶ方が、
まだずっと安く済むだろう。
リニアはコストが高いから、それなりに利用が多く見込める路線でないと建設できない。
鉄軌道式は、400km/h以上での営業は難しく、500km/h営業となるともう無理だろう。
加速性能もリニアにはとても及ばない。
たとえリニアが500km/h止まりであったとしても、速度面での優位性は揺るがない。
それに、将来的には、常圧でも、600km/h程度の営業は可能になると考えられる。
逆に、700km/h程度では、それなりに距離のある路線でなければ、減圧の優位性が揺らぐだろう。
32 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:13:52 ID:753SRW2k
距離も短く路線設備も簡素な羽田成田線は世界に減圧超電導マグレブを速やかに示す
事が可能。オリンピックに間に合うかはともかく速く完成出来る
また、その建設運用経験で東京大阪超電導マグレブの30分運転の速やかな実用に貢献出来る。
33 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:41:35 ID:T31FdSHN
橋本〜横浜〜羽田〜品川〜成田
首都圏にはこれだけ駅が出来るだろうから減圧しても無駄な気がする
橋本以西でこそ高速にする意味はあるが現実験線流用だからないんだろうな
34 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:16:18 ID:753SRW2k
横浜羽田間は京急が見事なサービスをしているから結局羽田成田のみでないか?両空港を一体化。
少なくてもシールドトンネルは常圧と減圧とでほぼ同じでいいようだし、セグメント無い
密閉な山岳トンネルも同様に減圧に流用しうるかと。
35 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:36:21 ID:yXk3DPey
>>32 つまり減圧をつくること自体に意義があるという考え方ね。
でもねえ、設備の維持にもコストがかかるわけよ。
羽田成田線の利用者数で採算がとれるのかどうか(とれそうにないと俺は思う)。
あと、中央リニアはまず常圧で建設されるけど、
それを減圧化改造するって、本当に可能なのかな?
これもあまりに金がかかるようだったら、結局無駄になる可能性もある。
減圧をきちんと実用化するためには、現在のリニアのように、実験線での研究が必要になると思う。
それで、信頼性の確立とか、どの程度コストが圧縮できるかの検討とかをする必要があると思う。
いきなり営業線をつくるのは無謀と思える。
ましてや、羽田成田線のように、えらく金がかかるであろう都心の地下路線を、
いきなり実績のない方式で建設するなんて・・・
36 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:19:59 ID:GdX7URzj
減圧環音速級トレインは大昔よりいろいろな国の頭脳が提案した。
独逸、米国、連合王国、等々の頭脳が爛々と瞳を輝かしベストを尽くした。
しかし大きな障害が行く手をさえぎり、涙を呑んで後世に託した。
それは何か?浮上及び動力方式の技術が確立できなかったことであろう。
時代は下り幾山河、現代になって、環音速級でも保守の手間を大幅に省きつつ
安定的に走行できる方式の技術が確立した。それは何か?
超電導マグネチック・レビテーションと超電導リニアシンクロナスモータ
とをインテグレートした方式である。したがって、減圧環音速級トレインの
大きな障害は現代では堂々クリアされたであろう。
あとは、減圧固有の事項につき信頼性やコストなど細かい事項を詰めていけばいいです。
大いに議論をしましょう。議論のための議論ではなく、独逸、米国、連合王国
等々の頭脳が流した涙をしっかり忘れずに、減圧のための議論を。
37 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:08:03 ID:6oYudAZf
羽田成田はまず減圧検証線として東海と東日本が協力しここで減圧関連の
技術開発をすれば良いのではないか。
38 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:57:36 ID:I11AplC+
其の減圧環音速技術自体は原子力・宇宙・航空・土木技術に鑑みれば現行技術の磨きで
なんとか成るのだろう。常圧超電導リニア線をどう減圧とするか?がチャーミングな論点なのだろう。
39 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:05:36 ID:crcLfO7p
羽田成田も中央リニアに組み込んで中央リニアと同じ仕様で作る方がよい
40 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:58:39 ID:AjOuUvNG
ガイドウェイや超電導マグレブの寸法を同じにすれば、製造ライン同一で値段を安くできる
から、妥当でしょう。
41 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:51:29 ID:1ipxWR7U
保守
42 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 06:14:25 ID:ctSCWkhr
667 :名無しでGO!:2007/09/14(金)
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070913/KT070912BSI090010000022.htm 【リニア県内ルートは山梨の延長上 JR東海副社長】
【JR東海の石塚正孝副社長(64)は12日、信濃毎日新聞社の取材に対し、
同社が2025年に首都圏−中京圏で営業運転開始を目指すリニアモーターカー
について「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」と話した。
県内ルートについては山梨県にある実験線の延長上になる、とした。】
【駅の見通しについて石塚副社長は「調査坑を掘り、(深さ40メートル以上の)
大深度地下や(南アルプスなどを貫く)山岳トンネルが技術的に可能かなどの
めどが立つまでは分からない」と明言を避けた。】
43 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:02:15 ID:GP2bItTa
>>42 ルートは公表されていないですが、水面下では決定しているのでは?
これからルーのト検討ですか?
44 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:42:15 ID:85SY5oPL
>>43 一口100億円として、何口出せるか?じゃないですか?
神奈川は何十口投じれるのかな?
その価値あると思うけど
英断に期待ですね
45 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:19:43 ID:CkQUoYfd
トンネルについても想像以上の技術進展があ
り更に高度技術進展がなされつつある
ことが伺える。
46 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:23:05 ID:+RSBSKDn
長野の南の駅は地下駅の可能性もあるということか。
そうだとすれば、駅ホームは、500km/h以上(第一ステップ大気圧走行で)
の速達トレイン通過の際に起こる正負圧の気圧変動から
遮断される構造となり、それはそれで将来の改造工事
を先取りするような形になりうるのかもしれない。
47 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:36:47 ID:+RSBSKDn
48 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:56:02 ID:VQC/6+Px
なるほど。
東名区間延長300キロルートは、短い分土地代が安く
最新技術を遺憾なく駆使し高規格で安く建設できるから、
これからの長期国家戦略には適合するでしょう。
49 :
山下敦士:2007/09/16(日) 23:12:51 ID:V0dBQCMf
中央リニア新幹線開業後新大阪〜鹿児島中央(四国経由)をリニアで着工きぼんぬ
宮崎の実験線を流用しそうだが
50 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 06:54:23 ID:rdO209KQ
四国経由なら終点は熊本だな
基本計画路線とも合致する
51 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:35:44 ID:Pg2UgWxA
南アルプストンネルルートなら、東京ー名古屋間で最大五十キロほど
短くできるだろうからかなり安くなるだろう。
52 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:16:40 ID:/RUfTrfM
アルプス山脈を貫通するのですか?
だとしたら恐ろしく壮大な計画ですね。
加えて東京−名古屋−大阪が大深度になると、ほとんど地下鉄ですね。
53 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:59:55 ID:mnKTV2hI
リニアの出力の余裕なら、能力的には全線地下でも問題ないと思うけどね。
工事費用が問題だけど。
建築の方でも新素材とか使って、100kmくらい中継無しでトンネル掘りOKみたいな技術は出てこないのかな。
素材の問題じゃないか。
あと、景色が寂しくなるのはデメリットではあるけど、所詮1時間の旅だしなぁ。
54 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 18:45:13 ID:Pg2UgWxA
理想を言えば、東京駅や名駅及びそれらの近辺などは地上にできないものか。
ビル群の中や道路の上などいかにも都市なところをリニアが
音もなく通過する。リニアならそれも出来る。
55 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:28:34 ID:d4gYDGAA
>>54 だんな、金持ってるの?地上にしてやってもいいけど、コストはどうするのよ。
理想って、ヲタの理想でしょ。
56 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:48:51 ID:LEUEWeFw
ヲタの理想を書いて何が悪いのか
57 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:52:51 ID:OmN3npeQ
東京又は名駅の近辺では、
時速700キロの走りは無いだろうし
時速100キロ台だろうから、
モノレールのような軌道構造で安くできないものだろうか?
58 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:15:14 ID:F+9HgNRM
なにせ超電導リニアはモノレールより軽量なくらいだから、
都心部速度がそのくらいなら都心部のインフラは
モノレール並みの値段でいけるのではないか。
もとより防音壁はいらないしね。
あと、申し訳ないが名古屋の城北線の
鉄筋コンクリート高架橋も活用できないものかなあ。
高架橋の鉄筋で磁気抵抗云々はもともと
宮崎時代に言われたことのようだが、
山梨からは車載の超電導磁石の形を変更するなどで、
その磁気抵抗も少なくなっているようだし。
59 :
名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:52:06 ID:29k8sgNB
age
60 :
名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:57:23 ID:OGe5YKdU
夜間は貨物輸送を行う
61 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 05:14:11 ID:67/aRQ13
>>60 賛成。
磁気浮上式リニアは鉄軌条に比べ消耗部品が少なく、理論上
夜間保線(と呼ぶかどうかは不明だが)作業時間は短くできるので、東名阪貨物希望。
もっとも500km程度ではトラックに対して競争力が無いかもしれない。
むしろリニア開業でダイヤに余裕が出来る東海道山陽新幹線に貨物を走らせた方が良いかもしれない。
62 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 06:29:38 ID:ADtLT9w6
>>61 騒音の問題がある。
夜間はリニアの方がいいか。
63 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:19:34 ID:qzP26tx6
リニア試乗会に行ったが信じられないくらい揺れるよ。高いかねだして新線作るより地上で500km/h体験できる数少ない機会だから
都留市のアトラクションにしたほうがいいと思うな。東京・大阪なら飛行機があるからリニアいらない。欲しいのは羽田便のない名古
屋の人かな。
64 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:15:24 ID:iUna08iB
>>62 騒音か。 そうだな。 理想を求めるスレだし。
現実を無視して理想を語るなら、四国経由で九州まで伸ばしたい。
東京−大阪では荷物載せ替える時間等考えるとトラックにはとてもかなわないが、
東京−九州なら十分勝負になる。
65 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:01:24 ID:a03P2ZKc
振動の加速度値は超高速走行では一次ダンパー無しで高速鉄道の高速走行時と同程度。
営業トレインには今までの成果及び最新鋭技術で固めた山梨42.8km
での信じられない成果が反映。
66 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:42:51 ID:9HT+UxaS
東京ー大阪間の深夜トラック便は何時ごろ出発なんだろう。その時間帯に
よっては深夜走行(0〜6時)をせずに大阪(東京)に到着することができる
かもしれない。
トラックーリニアートラックのコンテナ移動を完全無人化できればなにげに
良さそう。
67 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:48:52 ID:qzP26tx6
>>65 山梨実験線の試乗会で乗ったけど500km/h巡航時の揺れがすごかった。下手な機長が片足ずつ着陸させたときの振動が永遠に続いたよ。
減速時に400km/hをきったくらいで揺れが500系並になったね。300km/h位では揺れは全くなく速度計が信用できなかった。
68 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:56:40 ID:quu82Bti
>>63、
>>67 それ、最初からある車両? それとも新しい車両?
最初からある車両は共振して揺れるんで、
新車両では車体剛性うpして共振しないようにしたらしいけど・・
69 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:23:22 ID:JGHybjRt
>>68 乗ったのは4、5年くらい前だよ。何種類もあるんですか?
70 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:30:47 ID:sawIkB+f
>>67 超電導磁石に分散型誘導集電装置を取り付けて実車試験を行ったところ、
車体振動の制御に大きな効果が出ているそうです。
また、台車ー車体間の2次支持系の制御システムでもLQG制御方式が有効
だとか(まだ机上計算の段階)
それらがどれほどのものかは、実際に乗ったわけではないので判らないけど。
71 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:37:07 ID:xLE343+P
72 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:38:59 ID:JGHybjRt
>>71 乗ったのはかまぼこ型でした。まわりの人も揺れないと信じてたようで結構な揺れに驚いてました。
73 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:50:19 ID:xLE343+P
>>72 げっ、それはショックだああああああああああorz
74 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:59:17 ID:Txyicuyy
多少揺れてもさ、シートベルト完全着用にしておけばいいんジャマイカ?
乗車時間短いんだから。
75 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:03:37 ID:iok67thN
>>74 まさに地下のジェット機じゃないか
新幹線より人気なさそうだな
76 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:06:43 ID:xLE343+P
77 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:08:18 ID:sawIkB+f
>>72 分散型誘導集電装置の試験は2004年以降なので、その効果も見極めたい
ですね。
78 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:13:36 ID:xLE343+P
集電装置のダンピングには限界があるっぽい。
あくまで集電の余力分みたいだ。
79 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:16:52 ID:sawIkB+f
>>78 集電装置は300Km/h程度で有効電力を供給できるようになり、400Km/h以上で
振動制御に効果を発揮すると聞いていますが。
限界って、どの程度のものですか?
80 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:28:35 ID:xLE343+P
81 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 05:15:03 ID:snQefyC3
82 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:25:54 ID:nKoePqgP
時速502キロ試乗会は振動に弱い高齢者や幼児が圧倒的に多かった
が、電磁ダンパー等がないにも関わらず概ね好評だったから、
振動に滅法強いリーマンが相手の高速鉄道よりもむしろ優しい。
飛行機と違い、突然くるとんでもない激震もないし。
それで第一世代でも飛行機より実質2倍速い。
第二世代は飛行機よりは実質4倍以上速いが
減圧トンネル走行で気圧変動が少ないから更にやさしいだろう。
83 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:57:53 ID:nKoePqgP
超電導リニアの超電導磁石は、強いて鉄道で言えば車輪に相当するだろう。
しかし、超電導磁石の振動加速度は最高級設備の高速鉄道の約2倍の走行速度で
高速鉄道の車輪の振動加速度の約10分の1。しかも山梨初期設備で。そういう意味では車輪と全く別次元。
しかも更に速度を向上しても山梨初期設備ですらほとんど台車振動加速度も変わらない。
山梨最新鋭・延伸線以降は見当もつかない物凄さだろう。
84 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 08:25:04 ID:nKoePqgP
理想というか悪く無いプロセスとして、開業当初は高性能超ダンパー無しで走行して独特?の乗り心地
として飛行機命の修行僧に突っ込ませ、では、と超ダンパーをつける。
また、時速700kmで新幹線900系仮称の4倍のエネルギー云々と突っ込ませ、
では、と、減圧改造にもっていければいいだろう。
85 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 11:04:09 ID:16oc+Ifc
>>66 トラックのメリットはドアtoドア。
集配営業所(郵便局で言えば、集配局、本局に相当)の自由度が高い。
鉄道は線路が必要なので、拠点を増やすのが難しい。
小型トラックで集配して拠点で大型トラックに載せ替える。
小型トラックで集配できる距離は限られているので、それに相応した拠点が必要。
鉄道の場合は、小型トラック > 大型トラック > 貨物と、1行程増えてしまい、人件費等の増加になる。
営業所の場所によっては、そのロスタイムの間に、大井松田くらいまで行けるかもしれない。
それを補って、かつメリットを得るには、相当な距離が必要。
また、トラックなら集配が遅れても長距離トラック(路線と呼ぶ)で挽回できる。
鉄道はダイヤがあって、待ってはくれない。
リニアで貨物を扱う場合、拠点はやっぱり大井埠頭?
既に佐川・ヤマト・近鉄等の拠点が有る。
都心駅が品川なら簡単につなげる。 新宿だと困難。
鉄道輸送はCo2削減の切り札。 是非実現してほしい。
JR貨物は、会社名を「JR環境輸送」に改めてほしい。
86 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:28:10 ID:6D87spAe
新幹線との直通も出来る車両
87 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:30:32 ID:iok67thN
リニア貨物は2世代先として、まずはフリーゲージ貨物だな。
新幹線に乗り入れて都市間輸送を高速化する。
88 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:49:52 ID:gIE0GCE1
超高速鉄道は深夜の保守維持を削ることはできない。これはおそらくリニア
でも同じだろう。だから深夜走行に大きなメリットがある貨物輸送には馴染
まない。
だがリニアのスピードがあれば、たとえば午後10時に出発できれば余裕を
持って大阪(東京)に移動できる。リニア車両基地は東京大阪ともに湾岸埋立
地が予想される。そこにコンテナ集積基地を設けることは可能ではないかな。
東阪間の需要があればリニア貨物でもペイできるかもしれない。
しかし、、 そんなことをするくらいなら第2東名名神3車線のうち1車線
をコンテナ自走軌道に作り変えた方がいいかもしれない。24時間運行が可能
になるし。
89 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:26:17 ID:Bb7AfZru
>>88 コンテナ自走軌道
リニアではそういうの無理ですか?
ダイヤとか関係なしにベルトコンベアみたいな運用。
90 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:15:22 ID:to1tr0w1
91 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:16:09 ID:B1n7MGak
>>89 >リニアではそういうの無理ですか?
超電導磁石が必要ですからね。リニアは昼は旅客列車で満杯、深夜は保守で
ダメ。走行時間帯が早朝夜間に限られてしまうのがイタイ。
高速道路上なら24時間走行可能だし常電導リニア(大江戸線方式)で完全無人
走行。速度も100Km/h程度だせれば充分だし。(自動車最高速度より大きく
するとコンテナにつられて速度違反多発w)
途中分岐が可能、IC近くに貨物集積基地がある場合が多いなど利点はたく
さんありそう。
92 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:42:41 ID:gAoOtTn1
一つ可能性があるとすればリニアは単線運行は可能なので
片方を保守しながらもう片方で運行は可能だろうね。
保守作業も人が線路上に降りることが殆ど無いので大丈夫だろう。
93 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:04:30 ID:B1n7MGak
>>80 >よく知らん。↓「上限はあるものの」なんて表現が・・・・(´・ω・`)
今月の鉄道総研報告にもそのリンク先と同じような論文が載っているが、
そこには1次支持系、2次支持系全体に対してLQG制御を適用すれば車体
振動加速度の更なる低減効果が期待できると記されているよ。
N700なみの乗り心地になるかどうかはしらないが、まあそれほどひどい
シロモノにはならないんじゃね。
94 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 03:32:32 ID:YLe7pJo8
>>67 揺れはそれなりにあるけど、鉄軌道の蛇行のような揺れではないね。
普通に立っていられるレベル。
> 300km/h位では揺れは全くなく速度計が信用できなかった。
これ同感。「ただいま300km/hで東京側起点に移動しています」という
アナウンスのとき、乗客からは「えっ?これで300km/hも出てるの?」の声。
95 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 06:24:03 ID:h6xm4lh6
リニアと今の鉄レール新幹線を対面乗り換えできるようにして欲しいな。
リニアを作る最大の目的は航空機のシェアを奪うことだが、その恩恵に与る範囲を東京
〜大阪だけじゃなく、乗り換え一回で東京(or名古屋)〜広島とか大阪(or名古屋)〜
仙台とかにまで広げることが出来る。
そうなれば、CO2排出削減にもなるだろうし。
とはいうものの、新宿(東京方面の終点に想定されている)は新幹線がないし、新大阪
はリニアが大深度地下(予定)、鉄レール新幹線が高架のため、対面乗り換えにはなら
ない。
対面乗り換えにしたければ、別の駅を探さなければならない。
東京のほうは、終点を新宿ではなく上野駅にして地下を大改造。
19番線のほうをリニア上野終着ホーム、22番線のほうをリニア上野始発ホームとする。
でもって、20番・21番の鉄レール新幹線ホームと対面乗り換えができるようにする。
もちろん、上野の少し北側の地下にリニア折り返し施設を作る。
西のほうは、終点を新大阪ではなく新神戸とする。
新神戸駅はトンネルとトンネルの間の谷間に顔をのぞかせているような構造だから、リ
ニア用に六甲トンネルをもう一本掘って、駅部分を大改造すれば、上野と同様に対面乗
り換えができるような駅に作り変えることが出来ると思う。
96 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 06:55:42 ID:59KfPd2O
>>95 上野が始発なら新宿も通り道になるから、両方駅作ればいいじゃん。
大宮〜新宿に新幹線新線が出来るかも知れないしね。
97 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:03:41 ID:ElgneM18
>>95 名前が中央新幹線なんていうから新宿につなげると思われがちだけど
倒壊としては束との間の政治的理由から、実質、第二東海道にしてしまうと思う。
それで新宿じゃなく東京につなげると思う。
乗り換え問題は大深度地下ホームと地上の乗り換え。
既存の新幹線の下を通してターミナル駅にアクセスすれば、
用地買収の問題がなくなるから、割と浅い所に地下ホームを作れるかも。
98 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:27:20 ID:59KfPd2O
割と浅いところって言っても、せいぜい京葉線の下あたりでしょ。
99 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:05:21 ID:Sa4Mpkyh
長野通るの?
100 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:06:06 ID:r7VX3ZNs
>>95 対面乗換だと、ホームはいくつ必要?
そもそも、他の新幹線とダイヤを併せないと対面乗換のメリットが生きない。
けど、「理想を求めるスレ」なら、まあいいか。
新大阪−新神戸間に2本新幹線を引くほどの需要があるか?
運営&建設費負担はJR東海か?JR西日本と仲悪くなるよ。
これも、「理想を求めるスレ」だから、良しとするか。
>>97 東京駅はコスト的に無いと思うが、「理想を求めるスレ」なら確かに東京駅。
利便性なら、東京駅を超える駅は無い。
>>99 JR東海副社長は「南に日が当たる」などと言っているので、通らないかもしれない。
「理想を求めるスレ」だから、少々好きなコト書いてもいいと思う。
100 げっと? かな?
リニアが現実のものになろうとしてるのにまだ理想とか予測言ってる奴がいるのか。呆れるわ。
102 :
95:2007/09/29(土) 23:47:45 ID:h6xm4lh6
>>100 上野の新幹線ホームは、19番・20番が下り、21番・22番が上りの2面4線のホームでしょ?
漏れは通過しただけで、上野から乗ったことはないが。
一面ずつ対面乗り換えにすればいいんジャマイカと言ってみただけ。
鉄レール新幹線は始発駅じゃないから、上り下りを各1線ずつに減らしても支障はない。
リニアのほうもそれにあわせて、通常の始発駅スタイルである櫛型ホームをやめて、19番
と22番を“途中駅スタイル”にすればいいと思ったのだが。
どちらか一方に遅延が発生したときに、乗り換え客がホームにあふれるのを防ぐため、対
面乗り換えのホームの幅をもっと広く改造したり、大幅な遅延や運休時には乗り換え客を
ホーム以外の“待機場”に誘導したりする必要はあるだろうけど。
新大阪〜新神戸の件に関しては、そんな短距離しか使わない客にはボッタクリ料金をふん
だくって、短距離利用を抑制すればいい。
そうすれば、しR酉も怒るまい。
今の新幹線だって、一駅間だけの指定席特急料金は\2,190-もとってるじゃん。
まあ、このスレは「理想を求めるスレ」だから、そう真剣に突っ込まんかってええやん。
>>102 上野駅ホーム
↑_↑_↑↓_↓_↓
東_常_上上_常_東
北_磐_越越_磐_北
下_下_下上_上_上
り _り _り り_り _り
常磐新幹線下りは柏、土浦、水戸方面へ。柏で分岐して成田空港方面支線も。
常磐新幹線上りは新宿から中央新幹線直通。
104 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 07:31:37 ID:Wlfpncat
>>103 >常磐新幹線下りは柏、土浦、水戸方面へ。
なんか駅多すぎない?
リニアは1県1駅くらいでいいでしょ。
東京−柏(成田分岐)−水戸−いわきー仙台
ぐらいじゃないかね。
成田空港支線をつくるなら、柏は駅は設けず、単なる分岐点でもいいかも。
>>104 一気に仙台まで作る訳じゃないから地域輸送重視で。
将来的には
水戸〜日立〜いわき〜原ノ町〜仙台空港〜仙台〜湯沢〜横手〜大曲〜秋田〜大館〜弘前〜新青森
107 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:00:22 ID:fni4V6pR
〜橋本〜横浜〜羽田〜品川〜成田〜いわき〜仙台
109 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:47:02 ID:7ONLBkAW
あ
失敗。将来的に新幹線はリニアで置き換えて(新線を引くという意味)
行くのがいいんだろう。
そうすれば新潟まで30分、盛岡まで1時間半、博多まで2時間
となり、飛行機の国内線はコミュータ便のみになる。
少なくとも博多〜札幌はリニア新線で二重化したいよね。
博多〜大阪は四国ルートまたは中国山地ルート
大阪〜名古屋は関西本線ルート
名古屋〜東京は中央本線ルート
東京〜仙台は常磐線ルート
仙台〜青森は奥羽本線ルート
青森〜札幌は室蘭本線ルート
そうだね。さらに言うとリニア完成と引換に新幹線の3セク化が理想。
113 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:02:20 ID:Cp2ikqxb
北はできても常磐ルートで仙台まででいいよ…
仙台以北は札幌までいかないとロクな都市がないしこれ以上海底トンネルは掘らなくていい
新潟とかいらんやろ
>>113 その頃には土木技術が進歩して低コストで海底トンネルを掘れるようになってるかも知れない。
115 :
95:2007/09/30(日) 19:58:47 ID:YK+dbriD
だんだんこのスレが、「理想を求める」から「妄想をカキコする」になってきているな。
で、漏れの妄想をカキコすると、“成田・セントレア・関空の3つの国際空港をリニアでつ
なぐこと”だな。
リニアを作る目的は航空機のシェアを奪うことと書いたが、さすがに海外航路の範囲まで
リニアを伸ばすことはできない。
となれば次に考えるのは、“国際便⇔国内便の乗り継ぎを阻止すること”だと思う。
国際空港3つをリニアで結んで、
>>95でカキコしたように既存鉄レール新幹線との乗り継ぎ
を便利にすれば、その目的はだいぶ達成されるはず。
もっとも、国際便にとっては利用がしやすくなって、国内便の利用が減る代わりに国際便
の利用が増えすぎる懸念はある。
悪天候なんかで成田が利用できなくなったときに、代わりにセントレアか関空に着陸して
おいて、リニアで成田まで移動してもらうという使い方もできるし。
国際便の抑制に関しては、地球温暖化防止の国際条約などによって、国際便の飛行可能な
枠全体を決めるとかしないといけないだろう。
無理に空港方面にねじ曲げなくても常磐リニアのルート上に仙台空港があるから。
>>115 それはどうかと。リニアの一番の目的は都市間を早く結ぶことだから
わざわざ線形をねじまげるのは本末転倒じゃあないか?
118 :
95:2007/09/30(日) 22:47:54 ID:YK+dbriD
>>117 「漏れの妄想をカキコすると」だからね。
ただ、中央リニアを新宿〜上野に伸ばしたとすると、その延長上に成田は存在する。
119 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:19:43 ID:erusAwQ+
トイレと喫煙車きぼんぬ
>>118 成田の延長線上に大都市は存在しない。
千葉か水戸を目指すべきだよ。
121 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 17:31:57 ID:w+8PNurJ
JR東海のライバルは、航空機。
リニア中央新幹線の理想を求めれば、航空航路と並行に路線を引く。
空港アクセスは敵に塩を送ること。絶対に無い。
122 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:36:52 ID:mJgQ1oLc
>>121 成田ならほとんど国際線だから競合相手じゃないだろ。百里にはのばさんと思うが。
123 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:40:29 ID:92cp+UEJ
常磐とかより、四国とかそっちに伸ばしてほしいな
124 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:16:25 ID:mYdnTF8C
東京と名古屋を本当に直線で結ぶ。
水平よりも短い距離で結べば重力も使える
125 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:31:30 ID:n1oQHfCE
126 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:57:33 ID:d0IAWZNH
中央は近道だから作る訳。
常磐は回り道だからない。
>>126 千葉と茨城には新幹線が通ってないから。
とりあえず水戸まで延ばして、将来的には仙台や札幌へのバイパスルートとして順次北進すべき。
128 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 06:42:10 ID:+fjb8Dm4
このスレは、「東京〜大阪のどこに駅をもってくるか?」という話にはならんのか?
東京の駅は、新宿駅?品川駅?それとも東京駅?
名古屋は名古屋駅でほぼ決まりだろうが、金山駅とかの可能性はないのか?
大阪は新大阪駅?大阪駅?天王寺駅?なんば駅?
他にもどこを駅にするかの議論はまだまだあるはず。
もちろん、リニアの線形の厳しさからいって、極端に外れた場所にはできないが。
常磐とかの話は、少なくとも倒壊がリニアの事業主である限りはありえんだろ。
>>128 ていうか中央リニアも東海とは別会社になるだろ。
常磐リニアも四国リニアも中央リニアとは当然別会社。
130 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:45:11 ID:p5/w7VUI
>>128 そう。
「理想を語るスレ」
だから、少々の無理難題でも書き込める。
131 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:37:04 ID:bbWBaQPB
常磐とか四国とか言ってる時点で既にSFの世界。
132 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:41:20 ID:b34AvL5a
銚子リニア!
「ぬれ煎餅を買ってください!」
>>128 東京は相模湖、名古屋は清洲、京都・奈良は木津、大阪は四条畷にすれば線形もいいし用買費用もかからない。
唯一の欠点は飛行機より利便性が劣ること。
>>134 知ってるよ。高尾や八王子なら建設費用が高くなるし、神奈川県なんて東京の植民地だろ。埼玉県と千葉県も同じだけど。
理想か
従来新幹線の駅を新大阪から大阪駅へ変更して、リニアとの同一ホームでの対面接続。
北陸新幹線は、ゆとりの出来る東海道と米原にて接続。
>>132 一編成の検査の為に何枚売ればいいのか気になるwww
139 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:21:27 ID:QR3u8oZ9
ところで、リニアの実用的最高速度って、どれくらいまで出せるのだろうか?
一応、中央リニアの目標は500km/hだろうが、トンネル工事難所の南アルプス貫通さえでき
て、直線性を向上させれば、700km/hくらいはいけそうな気がするのだが。
140 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:21:17 ID:SF8wa8NF
リニアなら、飛行機の速度抜かすかも
141 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:07:03 ID:SF8wa8NF
>>131 常磐はSFだが
四国は現実味。
基本計画路線を念頭において考えていただきたい
大宮→三峰山頂→甲府→中津川→名古屋→奈良→大阪
143 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:59:57 ID:IQpqjx/h
南アルプス貫通で長野に駅はいらない
しばらく来ない間に妄想厨の巣窟になっちまったな
145 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 06:39:56 ID:4ZMsAxOV
東京〜新宿〜甲府〜飯田〜多治見〜名古屋
東京、新宿、名古屋は地下駅
諏訪を迂回すると遠回りなので、中央アルプスを貫く
東京、新宿、名古屋のみ停車の優等車種もあり
146 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 07:03:53 ID:B4EoC704
147 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 07:27:28 ID:4ZMsAxOV
リニア中央新幹線の東京〜名古屋が開業するに伴って
新幹線の東京、品川、名古屋を地下化すれば
東北方面には、東京で東北新幹線に乗り換え
山陽方面には、名古屋で東海道・山陽新幹線に乗り換え
この両方が、同じ地下駅で連絡するので
階段の上がり降りが無くて便利かも
東京を地下化するのに伴って、品川も地下化すれば
品川〜新横浜の区間で緩やかに地上に上がれる
上越・長野(北陸)新幹線を新宿延伸して地下化すれば便利なのに…
149 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:07:58 ID:TYOicvDU
>>148 埼京線沿線のプロ市民を黙らせないと、無理。
もともと上越新幹線は今の大宮〜東京で東北新幹線と共用ではなく、大宮〜新宿で東北とは
別線にするはずだった。
それが、沿線のプロ市民の抵抗があって、現在の形に変更を余儀なくされた。
>>147 新宿と上野で地下新幹線に接続すればいいよ。
151 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:29:05 ID:nnPiI/t2
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070921/CK2007092102050453.html 理想は京王相模原線に橋本−新宿アクセス線増強として、調布−笹塚複々線化計画復活
京王相模原線特急復活(快速廃止)
複々線化工事が終わり、全駅10両編成対応になったら、本線系統も含め快速廃止、通勤快速を快速と改称
橋南多永稲八山高め北高聖分府東調つ烏桜明新新
本沢セ山田王口尾じ野幡蹟倍中府布つ山上大宿新
=====●===−●●−●−●−−−●●=特急
=====●===●●●●●−●−−−●●=準特急
=====●===●●●●●−●−−−●=●通勤特急(朝上りのみ)
======●●●●●●●●−●−−−●●=準特急
======●●●●●●●●●●●●●●=●通勤急行(朝上りのみ)
●−−−−==========●−−−●●=特急
●●●●●==========●●●●●=●急行
152 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:53:19 ID:WuBY9CqU
>>149 ちょっと違う。
当初は、大宮〜東京は今と同じ共用。将来需要を見越して大宮〜新宿を開通させ、最終的には上越の始発を
新宿にする予定。だから今も基本計画から変更されているわけではない。
しかし、大宮以南は地盤が相当に悪く、南埼玉トンネル(当初予定のトンネル計画)が高架に変更になった
経緯があるが、土木技術の進歩で今は問題ないのだろうか?それとも今でも地下化は相当に困難なのか?
153 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:05:58 ID:YC49YcsV
154 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:34:00 ID:D2uD36Fg
すまん、笹塚が抜けていた m(__)m
橋南多永稲八山高め北高聖分府東調つ烏桜明笹新新
本沢セ山田王口尾じ野幡蹟倍中府布つ山上大塚宿新
=====●===−●●−●−●−−−●−●=特急
=====●===●●●●●−●−−−●−●=準特急
=====●===●●●●●−●−−−●●=●通勤特急(朝上りのみ)
======●●●●●●●●−●−−−●−●=準特急
======●●●●●●●●●●●●●●●=●通勤急行(朝上りのみ)
●−−−−==========●−−−●−●=特急
●●●●●==========●●●●●●=●急行
あと、JR横浜線の増強が必要。
特に東神奈川−横浜間、なんとかならんか?
155 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:04:56 ID:4KBrSU/X
南アルプスぶち抜きトンネルは実現できるのか?
156 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:29:35 ID:87muem/L
>>151,
>>154 京王笹塚〜調布間を、リニアと一体にした地下複々線にできないかな?
────────
┌──┬──┐
│京王│京王│
│上り│上り│
├──┼──┤
│京王│京王│
│下り│下り│
├──┼──┤
│リニ.│リニ.│
│ア │ア │
└──┴──┘
157 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 10:18:21 ID:LwVehEH1
158 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:04:03 ID:q91LXjj+
調布駅は厳密には
B1:コンコース
B2:下り(京王八王子・高尾山口・橋本方面)
B3:上り(新宿方面)
リニアを最短距離で結び550キロ運転した場合。
廃止や変更、東海道からの(ミニ)新幹線乗り入れが予想される在来線特急
伊豆方面、中央線、 成田エクスプレス、常磐、北陸、南紀、関空、北近畿。私鉄では近鉄特急になるか
空といい、大幅な交通体型の見直しが行われそうだ。北陸新幹線は飛行場があるところに、採算がとれるのだろうか。
160 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 06:29:13 ID:mDtSCJJf
リニアが出来たら東海道新幹線使うやついるのだろうか
リニアと新幹線の潰し合いになる気が
通る位置にもよるけど新大阪〜東京までの利用なら確実にリニアに人は流れるな
161 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 07:09:06 ID:nD7Hpi86
>>160 当初は乗り換えが面倒だから直通できる新幹線に結構流れるんじゃなかろうか
値段も割高になるしな
>>160 そこで東北新幹線直通の話が出てくるわけよ。
163 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:10:44 ID:qWpPH0SM
>>160 君は企業の出張規定とか知らないね?
東阪移動に航空機を禁止しているところは多いんだよ。リニアの料金は航空機程度が予想されるからそれだけでも棲み分けができる。
また、横浜以南と中京の利用はリニアができても新幹線がメイン。
君の心配には及ばないよ。
横浜から名古屋だったら相模原からリニアの方が速い?
165 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:42:33 ID:vSVX1pIo
>>164 横浜といっても広い。横浜駅からなら新横浜から新幹線だろ。
横浜線沿線でなければ、概ね新横浜の方が速いんじゃないか?
県央からだったら相模線が高速化してくれると橋本からリニアという選択肢も出てくるね。
でも湘南新駅が出来るとそっちに流れそうな気も。
167 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:09:16 ID:2Jj8/nvt
橋本なら県央・県西住民にとって
ありがたい話だな。
横浜川崎は新横あるからあきらめなさい
168 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:33:31 ID:ZjWp3SL1
横浜線は上手くいけばJR東日本のドル箱路線に化ける可能性を秘めている。
相模線も使い方次第で黒字化が可能。
169 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:07:15 ID:7uuyNVLZ
横浜線はすでにドル箱なんじゃないの?
>>167 県西からだったら小田原から東海道新幹線じゃないの?
リニア開通後は小田原停車のひかりも増えるかも知れない。
171 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 06:13:06 ID:stX3K//y
横浜駅からだとしても新横浜に出るより品川からリニアの方が早いかも
172 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 14:22:28 ID:RQNZGYo3
173 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 14:44:49 ID:RcPlFtGX
妄想だと思っていた南アルプスぶち抜きトンネル、JR東海マジに考えているようだw
174 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:03:38 ID:jdaeJKqO
まずもって、ちょっと前まで中央リニア自体が妄想扱いされてたじゃないか
175 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:16:18 ID:cT6wlUke
この「理想スレ」が現実になったらスゴイ!
鉄腕アトムに出てきたテレビ電話は実用化された。
これも当時はSF扱いされていた。
南アルプスを急勾配で上登り、標高2500mぐらいでトンネルにすれば短くて済みそうだな。
>>175 君はSFを馬鹿にしているのか
アーサー・C・クラークが1945年に通信衛星について書いているように、
SFは常に現実を先取りしてきた
178 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:50:28 ID:k5FtHLF5
どんだけすごい勾配になるのかと。
ジェットコースターかよ。
180 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:37:20 ID:jo4F+oUQ
181 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:32:56 ID:/zbHTdDl
リニアを1500km/h運転
大阪〜東京〜札幌
40分で
182 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:47:41 ID:aCVNZJsD
リニアを理想的に線を引くと
東京都→東京
神奈川県→橋本
山梨県→国母
長野県→飯田
岐阜県→明智
愛知県→名古屋
岐阜県怒るだろうな。
相模原〜新都留は小田急も併走させて、富士急に乗り入れたら面白いな。
184 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:24:00 ID:BneV+T+k
186 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 14:04:19 ID:sxmRowVL
187 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:07:45 ID:HxzBz92f
188 :
182:2007/10/24(水) 22:05:34 ID:Iu0MhKWV
中津川に駅を作るよりはリニアのトンネルに普通の鉄道を併走させて、飯田−中津川間を結んだ方が意味があるかも。
もし
>>182で建設されるなら
岐阜県にとっては明智よりも海津がまだましじゃないかな。
駅ができるのは遅くなってしまうけど。
192 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:44:38 ID:5b17Ea3V
193 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:33:26 ID:pE/rGMjT
194 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:15:04 ID:FSp7QvGt
俺の予想じゃ飯田じゃない。もっと南だ。
温田〜平岡の辺り(但しダム湖は避けて)。
このルートだと岐阜県には駅は出来ない。
出来るとすれば明智辺りに第二の岐阜羽島w
195 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:08:04 ID:ZeW2zZ0c
奈良を通るのが謎。
196 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:28:16 ID:righpdQW
リニア田本駅喜多━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!
197 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:44:02 ID:T2H6M0re
198 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:45:43 ID:i2wWEUO2
品川〜橋本〜新甲府〜飯田〜中津川〜多治見〜名古屋〜亀山〜新奈良〜新大阪
199 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:19:23 ID:KfeWp/OH
品川〜橋本〜新甲府〜飯田〜岐阜東濃(新恵那)〜名古屋〜亀山〜新奈良〜新大阪
200 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:59:53 ID:QtAOQ7eb
飯田に駅を作るなら、飯田線の線形改良が必要だな
202 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:17:33 ID:MdADx1u+
つ「飯田線鼎駅大改修」
203 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:17:20 ID:yY3fKPVA
東京新宿名古屋大阪以外の駅は1日に始発と終電含む3〜4本をとめればいいよ。十分。
204 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:25:28 ID:3Yrnx+u/
最近釣りもどきのレスばっかりで、歯ごたえがなくなったな。
205 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:59:09 ID:n8SkuNH+
第三新岐阜羽島
あるある
208 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 13:27:20 ID:Lcng2KHg
長い目で見たら直線ルートで東京新宿名古屋梅田神戸が一番安上がり。
209 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 17:20:54 ID:HnvJUh+s
>>160 リニアできれば、ひかり・こだまの大幅増発可能になるから
便利になる停車駅が増えて通勤需要とかも大幅に増やせるだろう。
潰し合いじゃなくて全体の底上げになるだろうよ。
もう一つ、
中央リニアは超速い地下鉄w
東海道新幹線は景色が楽しめる。
この違いは大きい。
俺なら、急ぐときはリニア、それ以外は東海道にするね。
210 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 17:21:31 ID:0jluWwYr
南アルプスぶち抜きなど、妄想だと思っていたが、JR東海は本気で考えているようだ。
現実はココ「理想スレ」を超えた!
JR東海が少しだけ好きになった!
211 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 17:37:34 ID:Lcng2KHg
リニアが出来たら新幹線の自由席席は特急料金廃止よろしく。
213 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:45:32 ID:TSkhgONM
やっぱり、リニアだとリニア特急券なんて感じで新幹線特急券より高くなるのかしらん
214 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:49:55 ID:hf9iwfiL
東海道新幹線より高くなるのは必至。
東北上越新幹線ですら東海道新幹線より高い。
問題はどの程度高くなるか?
高すぎると乗ってもらえない。
指定席特急券(4,490円)5割り増しとして、運賃(6,090円)込み1万3〜4千円程度と聞いたことがある。
JR東海は何も公表していないので、未だ判らない。
ただ民営化当初、東海道新幹線の運賃は東海道本線と同じだったが、現在は実距離計算。
中央リニア新幹線は東海道新幹線より距離が短くなるので、運賃は安くなる可能性もある。
215 :
214:2007/11/02(金) 19:51:27 ID:hf9iwfiL
建設がJRで可能なら、国は車幅を新幹線並にできるように
補助を出してもらいたいものだ。
リニアはこれから先国の背骨となるべき存在であるから、
最低でも1列車当りの乗車人員は新幹線程度は必要だろう。
運賃はともかく、特急料金は、今から決めたりしないよ。
ましてや最も重要な事項の一つだろ。
高ければ客は他の交通機関を使い続けるし、安すぎて運びきれないのも意味がない。
経営者は利益が最大となるよう努力すべきだ。とういのが経営側の見方かな?
また大阪伸張時とかの時も考慮するだろうから、調査して慎重に決めるでしょうね。
物価もどう変わっているか。航空機の競争力もどう変わっているか。
1個人としては。。。ってまず経費でしか乗らないやw。
>>217 リニア開通時でもあなたの所得は今レベルという前提ですか?
219 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:18:59 ID:kBezQOFd
トンネルは拡張性考えて広めにとっておいたほうがいいね。
220 :
217:2007/11/05(月) 04:36:34 ID:EPagooHP
>>218 今のところ新幹線に乗る機会は、経費が出るような場合に限られてて、個人利用は何年前だっけ?という状態なので
今が高いか安いか、それが上がると高く感じるか感じないかの感覚が欠如してる。
そんな状態で答えるのは実感を伴ってないので無責任な発言しか出来ないなあ てこと。
また ビジネス客は経費で落ちるかどうかが重要。客自体は少々なら気にしないだろう。 のニアンスで。
経理部門が「贅沢」と判断すれば使えない。ちなみに大増発まで 「のぞみ」 には乗れませんでした。
あと 所得? 禁則事項です w.。
>>216 今のミニ新幹線以下のサイズだとコストかかって、パンクしてよくないね。
初期投資が安いだけ。
222 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:51:36 ID:j2+a8RPQ
>>221 今のサイズは 500km/h を経済的に出せるサイズから割り出したそうだ。
空気抵抗は空気抵抗係数(CD)×全面投影面積で、だいたい決まる。
そして速度の二乗で増えるから、ランニングコスト等を考えていまのサイズになった。
しかし、当時とは技術が異なっているので、空気抵抗から計算したコストは相当安くなっているはず。
理論的にはもう少し大きくできる。
車体が大きくなって、大きく増えるコストはトンネル!
これは半径の二乗で増えるから、ただでさえ建設コストを押さえたいJR東海としては、これ以上大きくしたくないと思う。
東海道新幹線25m16両編成分の輸送力を確保するには1編成20〜25両くらい必要になってしまうかもしれない。
そうすると、今度は駅のコストも上がってしまい、いろいろ難しい。
てか、25m16両は20m10両のほぼ2倍、それより長くなる! そんなに歩きたくないw
ホーム歩いている間に、次の列車入ってこないか?
223 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:42:50 ID:xPa7J7WK
>>222 >てか、25m16両は20m10両のほぼ2倍、それより長くなる! そんなに歩きたくないw
新実験線の新造車両は14両編成を想定しているらしいが、これだと輸送力
がちょっと足りない。16両×25mで定員千人、この辺りが妥当ではない
かとの意見がこの過去スレでは出ていたな。
新造車両の諸元、まだ出てこないかな。wakuwaku
>>223 本当にあの断面積で開業させるならつくらなくていいや。
と思う山梨県民です
ミニリニアはやめて。
225 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:34:11 ID:WWA0RMZ4
ホームの所々に歩く歩道つければおk!
最近の新しい空港ターミナルビルってやたらと歩かされるけど、
それよりはマシだろ、きっと。
226 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:48:35 ID:9KVzdT6Z
>>224 狭いリニアがいやなら広い新幹線もあるしワイドボディの飛行機もある。
選択肢があるってのはいいことだね。
>>226 正直あのリニアじゃMaxの3+3の感覚。
ドイツや中国のあれに大幅に落ちる移住性じゃちょっと恥ずかしい
228 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:00:09 ID:2//0pEv4
>>227 えー、そうかなあ。愛知万博の展示車両を見たけど、在来特急とたいして
変わらない印象を持ったけどなあ。実際、サイズ的にも在来線車両と変わら
ないし。
乗車時間が1時間程度でもあるし、新幹線並みにしなければならない必然性
は薄いのではないかなあ。
229 :
222 ID:j2+a8RPQ:2007/11/08(木) 22:28:37 ID:Ts5+apLK
訂正
誤:空気抵抗は空気抵抗係数(CD)×全面投影面積で、だいたい決まる。
正:空気抵抗は空気抵抗係数(CD)×前面投影面積で、だいたい決まる。
m(__)m
230 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:33:39 ID:BKAg4jtP
まあ、空気抵抗だの騒音だの考えたら、あの断面しかないのかも試練が、
心情的には新幹線の断面で実現して欲しい罠。「理想スレ」的にはw
でもなあ、4人席が5人席になると単純に
乗車定員が25%アップするが、
エネルギーコストや建設費は25%もアップしないんだから
そこは大阪より先も見据えて作れよとは思う。
でもロングシートにすれば現在の断面積でも十分解決してしまうんだよね。
乗客の意識を変えればなんとか許容されないかな。
大阪-名古屋 約20分なんて考えると
大多数はリニア乗車時間よりアクセス時間のほうが長いぞ。
・中央新幹線中間部分沿線の人口密度
山梨県 197.31人/km2
長野県 161.41人/km2
岐阜県 198.13人/km2
・本州以外の人口密度
九州南西部=熊本県+鹿児島県
人口密度:215.69人/km2
石狩+空知(深川市以南)+上川(塩狩峠以南)=石狩国(幌加内町を除く全域)及び胆振国の一部など道央に相当
人口密度:210.1人/km2
あら、嫌だ・・・
本州内陸部は人口希薄地帯だから、なかなか着工されないのかしら?
233 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:19:16 ID:Ag2NWibd
>>230 > 「理想スレ」的にはw
= そうだな(笑)。
>>231 > 大多数はリニア乗車時間よりアクセス時間のほうが長いぞ。
= 下手すると、地下鉄降りてからリニアホームまで、名古屋駅構内だけで20分くらいかかりそうだw
234 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:48:46 ID:ejmCmXhD
大都市部は大深度地下を通すわけだが、
駅の周辺だけは、自前の線路の下(=用地買収不要)を
ぐぐっと地表直下まで浮上させて欲しい。
そうすれば、乗り換え時間は最小にできる。
235 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 09:46:55 ID:rZE84FM4
>>234 都営大江戸線でやっている。
駅建設コストや維持コストも倹約できる。
駅付近での減速加速に重力を利用できるメリットもある。
236 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:58:49 ID:52UhLWzB
>>232 中央リニアは、東−名−阪間の輸送が主力だから中間地帯の人口は無関係。
着工されない理由は膨大なカネがかかること。
新幹線と比べてそこそこ割高にすれば経費として落ちる会社と
落ちない会社に分かれて住み分けができるから輸送力を過度に気にしなくて済む。
238 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:43:00 ID:LFoKlTLy
品川〜橋本〜新甲府〜飯田〜名古屋〜亀山〜新奈良〜新大阪
240 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:01:46 ID:O8+3UEjg
>>236 人口希薄地帯を走る中央本線は廃止だな、新幹線できると。
243 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:36:50 ID:Z+6sGDRt
↑トロッコ鉄道AAきぼんw
244 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:58:43 ID:z3LyWNLa
品川−橋本−都留−新甲府−茅野−伊那市−飯田−中津川−
多治見−名古屋−四日市−柘植−新京都−新大阪
245 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 06:53:32 ID:1R/pMKs7
>>244 品川→東京
都留→富士山
茅野→新諏訪
東京−橋本−富士山−新甲府−(長大トンネル)−飯田−名古屋−四日市−新京都−新大阪
ネオ東京−富士山麓−新甲府−(大南アルプストンネル)−飯田−名古屋−新四日市−新奈良−新天王寺
上野〜新宿〜調布〜相模原〜新都留〜新甲府〜飯田〜多治見〜名古屋〜四日市〜大和西大寺〜難波〜西宮〜新神戸
成田空港〜新宿〜新都留〜新甲府〜飯田〜多治見〜名古屋〜四日市〜大和西大寺〜難波〜西宮〜新神戸〜徳島
251 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:56:19 ID:XCdFWdd9
1県1駅では? あっ、理想スレだったな。 ゴメン。
252 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:06:19 ID:YBg6Sk5q
>>251 極端な話、
始発駅 ー 俺ん家の近く ー 終着駅
なわけだ。
品川とか言ってる奴って東京圏に住んでないだろ。
あそこに行くのに便利なのって東海道線とか京急の沿線と
京浜東北線の蒲田ぐらいまでぐらいだろ。
便利かどうかじゃなくて、可能かつJR東海に都合がある場所が他にないってことでしょ
あ、ここは理想スレだっけ、ごめん
255 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:01:40 ID:btsVD9ts
でのやっぱり品川は不便。東京都も賛成はしないだろ。
256 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:42:46 ID:2jH8HIPb
東京-橋本-新甲府-飯田-新岐阜羽島-名古屋-新四日市-奈良-大阪
257 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:48:04 ID:zuBQ1M2F
橋本あらため新新横浜www
>>257 橋本はいらんよな。微妙すぎる
橋本まで500キロ出さなかったら最悪だし。
京王線か中央線130キロ運転してもらった方がうれしい。
259 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:53:05 ID:0yIMhJpn
「予測スレ5」に、ループ案が載っていたので、パクらせて頂きました m(__)m
東京−品川−橋本−東花輪−飯田−多治見−名古屋−京都−新大阪−梅田−難波−奈良−亀山−四日市−名古屋−美濃太田−塩尻−甲府塩山−五日市−立川−新宿−東京
「8の字」運行
30兆円くらいかかるか?
260 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:04:36 ID:pVigqt9Y
261 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:08:48 ID:g4W1Zpn6
>>231 ロングシートは無理だよ。
立席利用も無理。
加速度が高すぎるから
>>261 それだと阪神の普通電車も立ち席禁止になるんじゃない?
263 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:53:45 ID:DAxcQ8kK
リニア東京駅が出来ても乗り換えが不便で、すごい時間がかかりそうだしなぁ
品川でらくらく乗り換えの方がいいかもしれん
新宿にもスペースあるでよ。
266 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:11:44 ID:BGxGmLWI
インターシティとグランドコモンズの間の工事って、
駐車場とそのための道路のやつじゃないの?
268 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:16:52 ID:ParoBnMR
写真や潜入レポートみたいな映像って無いの?
マスコミがどこかの番組の1コーナーでそういうのやってても不思議じゃないと思うけど
269 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:00:52 ID:fera769p
全て怪情報。 真偽不明。
270 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:17:08 ID:TaT6mYZW
東京の地下は、「都市伝説」が多いところだからな。
271 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:30:33 ID:85NlKoyD
皇居の地下に巨大空洞説とかwww
272 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:03:26 ID:9DolZsdt
皇居−六本木旧防衛庁間がトンネルでつながっていたとかw
273 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:34:21 ID:pY5ad20s
274 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:37:58 ID:jV0igKzM
りにあげ
275 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:11:02 ID:45SlPNtZ
中央線廃止あげ
>>253 おまえが一番分かってない。
品川で不便?ぜいたくすぎるんだよ。
顔真っ赤ですね。
反論の根拠は「ぜいたく」ですか?
278 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:55:09 ID:G3AUuz+C
りにあっぷ
ほす。
280 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:02:35 ID:Eu08PrCh
東京ー札幌をリニアで結ぶとすればどのようなルートがいいだろう。
現行新幹線との整合性はどのようにしたらいいだろう。
まあ、実現するとしても今世紀半ば以降になると思うが。
常磐ルートでしょうね。仙台以北は秋田、弘前経由とか
>>281 青森から先は
大間崎〜汐首岬〜函館空港〜新函館〜渡島沼尻〜室蘭〜登別〜苫小牧〜新千歳空港〜真駒内〜札幌
283 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:11:25 ID:fnUo52TB
品川−新宿−水戸−いわき−仙台−仙北−新青森−江差−長万部−札幌−旭川−美幌−釧路ー根室
東北・北海道ルートに新幹線・リニアは過剰だと思うが、仮に両立するなら
(1)できる限り一直線に結ぶ。
(2)途中で新幹線と乗換えが出来るようにする(つまり東京〜大阪での名古屋)
(3)新幹線と並行・重複しない。
が必要条件だと思うから、
東京都区部〜つくば市〜ひたちなか市〜いわき市〜南相馬市〜仙台市〜大崎市〜
〜湯沢市〜秋田市〜弘前市〜大間市〜函館市〜室蘭市〜苫小牧市〜札幌市
ぐらいかな?津軽海峡を渡るのが大変そうだから青函トンネルから新幹線を追い出して
リニア用にすれば建設費は抑えられるね。
285 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:46:55 ID:WmqTHkd7
常磐と秋田、室蘭を通過する案が多いみたいね。やっぱりそのあたりに
なるのかなあ。常磐は成田空港〜水戸案もあるだろうな。山形や庄内は
どうしよう。
新幹線より距離は長くなりそうだけど、600Km/hぐらい出せれば2時
間半程度になるかな。
この場合東京ー仙台ー青森ー函館ー札幌の各都市相互間の需要はリニアに
行ってしまいそうだ。それ以外の需要だけで東北北海道新幹線は成り立つ
だろうか。北へ行くほど厳しくなりそう。あと噴火湾口の海底トンネルは
可能か。駒ケ岳付近の地下はとても厄介なんでしょ? また、新幹線の
(部分)廃止の可能性はあるかな。
将来的には、自動車は非化石燃料車が主体になり、高速道における自動運転
も実現しているだろう。そうなれば青函自動車トンネルが建設されることに
なるだろうし、その場合にはリニア、自動車併用トンネルの可能性もあるん
だろうな。
286 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:55:19 ID:QRbTiKZD
根室から鹿児島までがリニアで結ばれるその日を想像!
くぅぅぅ、たまりません ><
287 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:15:08 ID:QRbTiKZD
あ、根室か。根室はちょっとと無理があるな。釧路までだな
根室からって言ったら、鹿児島の枕崎までになるなw
札幌からは留萌経由で稚内まで繋ぎ、サハリンへ。
289 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 02:34:20 ID:QRbTiKZD
なんでロシアが出てくるの?
北海道の人?
東京からつくば市を抜けて、水戸経由で那須、会津と通って秋田、弘前、青森、北海道だろうな。
成田空港へは、品川から羽田、アクアライン(3本目トンネル新設)を経由して房総半島側から向かえばいいだろう。
俺は、どう考えても、北海道へのリニアは非現実的だと思うな。
常磐ルートで仙台までの延伸は支持する。
しかし、理想というか妄想で、その先のルートを考えるなら、
やはり、秋田経由、そして、噴火湾トンネルを通って室蘭経由がいいと思う。
青函は、リニアを通すなら別のトンネルを掘らないとだめ。
現青函トンネルは、新幹線の他、貨物も通ってるんだから(これ大事)。
地質がわかってるから、現青函トンネルにほぼ並行して掘るならそう大変ではないように思えるが。
成田空港は、常磐方面の途中で寄る形にするか、途中で分岐するのがいい。
羽田・アクアライン経由みたいな遠回りよりずっとコスト削減できる。
成田羽田連絡にリニアという案があるが、それだけのためなら距離から言ってリニアは不要。
しかし、常磐のついでの形にすれば、成田空港行きリニアがぐっと現実的になる。
>>291 成田経由で仙台だと遠回りになる。
成田方面は柏当たりから分岐して支線でいいよ。
293 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 11:34:20 ID:ASR9ua5l
>>285 東北北海道リニアはほぼ100%無いが、理想スレなのであえて書けば、
東北新幹線との両立は難しいだろう。
東京−仙台の需要も9割持って行かれるから、大宮等からの需要を探るしかない。
盛岡−新青森は廃止だろう。
そう考えると青函トンネルはリニアでも良いが、今度は貨物が困る。
レールの間にリニアタイヤ用のコンクリート軌条を設置して対応できるか?
ただ、幅が東北北海道新幹線の方が広いので、JR東海方式のリニアでは無理。
理想スレだから、海底トンネルをもう1本掘ることになるだろう。
294 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:50:37 ID:QRbTiKZD
リニアに置き換えればいい。そうすれば、何も減らない。
何も時速600`以上とか目指さなくていい。
450`も出せば東京札幌3時間20分ぐらいに短縮できるはず。
もちろん直線区間で飛ばせるところは飛ばせばイイ。
置き換えの過程で、きついカーブとか一部手直しすれば更にイイ。
ま、仙台以南は新設でも大丈夫だろう。むしろその方が大宮問題解決できる。
295 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:49:54 ID:JvNH9pxC
>>292 >成田経由で仙台だと遠回りになる。
東京ー成田空港ー潮来ー水戸は120〜130kmぐらいで、実は常磐線と
大きな差はないんだな。空港連絡のメリットの方が大きいだろう。
296 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 15:04:32 ID:QRbTiKZD
つかなんで成田は成田じゃなきゃならんのだ?
東京から札幌にまっすぐ引いて
猪苗代湖畔に国際空港とかだっていいじゃん。
>>297 騒音の問題もあるから、海に近い方がいい。
水戸当たりに国際空港作れば、成田アクセスなんて不要になるんだけどな。
成田は結ぶ必要はないでしょ。
リニアが九州〜北海道まで出来れば国内便は離島便なんかを残して
ほぼ壊滅するから羽田で十分になるよ。
参考までに発着陸回数
成田 約19万回
羽田 約30万回(D滑走路完成後は40万回)
滑走路の距離が足りないなら成田経由する分の建設費を回せばいい。
こちらのほうが都心に近いし好都合だよ。
300 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:36:57 ID:IvQwn+C1
2010年4月には、京成空港アクセス線が完成して、日暮里−空港第2ビルが36分で結ばれる予定。
さらに都営浅草線に東京駅を作る計画もあり、実現すれば東京駅−成田空港が40分程度で結ばれる。
並行してリニアを建設しても、東京駅構内での移動時間で吸収されてしまい、時短効果は無い。
そもそも数分の時短のために新線を建設しても、ほぼ100%採算が合わない。
さらに、北総線への投資が無駄になってしまうので、国土交通省(本当は財務省)がOK出すとは思えない。
羽田空港第2期拡張工事も、まもなく完成し、第3期第4期の計画も有る。
これらが完成すれば国際線は羽田へ移ると思われる。
都心−空港リニアが完成する頃には、成田空港は国際線から撤退し、地方空港へ格下げされているだろう。
まあ、理想スレだから、いいか。
301 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:52:43 ID:NpCK0fhy
北海道リニアが無理という意見があるけど、今後50年の単位でみれば
そうとは言い切れないのでは。国土形成上、日本の骨格となる札幌ー福岡は
リニアで結んで航空便の大幅削減をしたいところ。
また、リニアの技術はまだ完成形ではない。高速化、省エネ化、低コスト化
などあらゆる面で改善の余地を残しているんじゃないだろうか。たとえば常温
超電導磁石なんてのが実現しているかもしれないし。
非化石燃料使用の超音速垂直離着陸機なんてのが実現したら、リニアも安泰で
はなさそうだが。
302 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:11:12 ID:NpCK0fhy
成田接続の必要性については、首都圏の人口を考えれば成田が不要になる
ことは無いように思います。おそらく国際空港としての重要性は変わらないと
思いますし、リニア駅があってもおかしくはないでしょう。茨城の百里空港
にもリニア駅を作って、首都圏第3空港にしてしまおうかw
成田支線は車両運用などの面で面倒になりそうな気がします。建設費も余計
にかかるのでは。やっぱり常磐ルートの途中駅として作った方が合理的では
ないでしょうか。
東京ー成田間はリニアで10分以内です。時短効果は大きいと思いますね。
また東京都心だけでなく、橋本や甲府、水戸や東北など各地から成田への
利便性が飛躍的に高まります。
まあ、リニア料金は高くなるだろうし、京成などと共存できるんじゃない
かなあ。
303 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:22:02 ID:NpCK0fhy
>>294 >リニアに置き換えればいい。そうすれば、何も減らない。
新幹線をリニアに置き換えるのも合理的ではあると思います。でも3時間
20分程度ではどこまで航空便の削減ができるのかなあって、感じ。
それより新幹線に貨物列車を走らせる可能性はありませんかね。リニアが
できれば新幹線に超高速性は要求されませんし、貨物列車をジャマにする
長距離列車も少ないでしょう。深夜走行ができない難点もあるけど、新幹線
の高速性は貨物にとって大きな魅力では?
>>302 羽田で十分でしょ。国際線は現在ほぼ成田に集約されているわけだし、
それを羽田に移しても十分余裕がある。(数値は
>>299)
成田をリニア途中駅にするとそれだけ距離増になって東北、北海道への
効果も落ちる。
だから将来的には羽田メインで成田を補完的に使うのが良いかと。
>>303 北海道と本州間には貨物列車の問題があるね。だからといって
さすがにもう一本トンネルを掘るのはコストパフォーマンスが悪すぎかと。
青函トンネルを単線新幹線、単線リニアとかにできないかな?
>>294 >>303 新幹線をリニアに置き換えるのは無理がある。
磁気抵抗を発生させてしまう新幹線用の高架を流用すると、エネルギーの無駄遣いになるし、
高架などを作り直すと費用があまりに高くなる。
結局、リニアを通すなら新設しかないことになるが、それだと仙台以北は新幹線と共存できない。
仙台以北については、新幹線も高速走行が可能なのだから、
無理にリニアを通さず、将来も新幹線を活用すべきだろう。
>>299 リニアが九州〜北海道までできてしまうことはないだろう。
>>301 リニアの技術はまだ完成形ではないというのは正しいが、
新幹線もまださらなる高速化が可能。
東京〜大阪間のような超大量輸送区間なら、リニアを新規に建設する意義も十分あるが、
九州や北海道連絡なら、すでにある新幹線というインフラを十分活用することを考えた方がよい。
>>304 これから人口が減るのだから、高速鉄道(リニア含む)の整備はある程度まで行ったらブレーキがかかるだろう。
よって飛行機の国内線はまだまだ必要。羽田、成田の両空港は、将来も必要とされ続けるだろう。
それから、青函トンネルで新幹線とリニアの共存はおそらく無理。
新幹線の軌道は、磁気抵抗を発生させる鋼製の構造物があるが、リニア軌道との間におそらく十分な間隔が取れない。
補足。
新幹線のリニア置き換えや青函トンネルでの同居が無理と言ったのは、
超電導方式の場合の話。
もし、トランスラピッドか、HSST高速型を採用するのであれば、
磁気抵抗の問題はないので、可能になると考えられる。
しかし、それだとおそらく超電導方式ほどのスピードが出せない可能性が高いので、
あまり意味がなくなってしまうかもしれない。
307 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:48:23 ID:1OGMAZ8x
東京は、枠さえ増えれば国際線の乗り入れ希望が際限ない程にありますので、
羽田だけで片付くことはないですね。
308 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:50:55 ID:mHSBn8Me
>>304 航空事情はあまり詳しくはないのだけど、世界各国から東京(成田)乗り入れの
要請があるけど容量の問題で答えられていないと聞いています。羽田拡張で
それらの問題は解決するのですか? リニアができれば国内航空の対東京需要
を完全に満たせるのでしょうか。成田空港の必要性は変わらないと思いますし、
成田にリニア駅があってもいいですよね? 羽田アクセスはまた別問題と。
>成田をリニア途中駅にするとそれだけ距離増になって東北、北海道への
効果も落ちる。
これはどうでしょうか。どれだけの距離増になるのか。
>>296さんの計算では
30kmぐらいの増になるけど、リニアだと3〜4分程度の増加ですね。対東北北海
道への「効果」はどれだけ落ちてしまうものでしょう。
>さすがにもう一本トンネルを掘るのはコストパフォーマンスが悪すぎかと。
将来的には自動車の非化石燃料化、高速道自動運転化によって青函自動車トン
ネルが建設されると予想します。リニア、自動車併用トンネルは考えられるん
じゃないでしょうか。
309 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:59:34 ID:1OGMAZ8x
構造物の鉄材の問題に関しては、1.5メートルも離れれば問題なかったはず。
ということは、鉄材から1メートルも離れれば、影響は微小ということでしょ?
パンタグラフ不要ですから、トンネル内については上部に空間が十分にあります。
ちょっと改良すればトンネル内の鉄材から十分な距離は取れるでしょう。
310 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:59:06 ID:Q1NpfGW8
青函トンネル内リニアと新幹線の共用なら
リニアに新幹線と同じ駆動装置を付けて、トンネル内だけ 200km/h くらいで走行すれば良い。
リニア磁気浮上走行時にはじゃまになるので、航空機の様な格納方式が必要になる。
重量増加になるので、駆動装置は省略して、トンネル内は機関車牽引でも良い。
>>303 >それより新幹線に貨物列車を走らせる可能性はありませんかね。リニアが
>できれば新幹線に超高速性は要求されませんし、貨物列車をジャマにする
>長距離列車も少ないでしょう。深夜走行ができない難点もあるけど、新幹線
>の高速性は貨物にとって大きな魅力では?
これは理想スレというより、本当に期待している。
中央リニア新幹線開通で東海道新幹線ダイヤに余裕が出来たら、
是非東海道山陽新幹線貨物を検討してほしい。
東海道新幹線大井車庫と東京貨物ターミナルは目と鼻の先。
佐川急便・ヤマト運輸等、大手運送会社も入っている。
これは将来新幹線貨物を想定してのことと思いたい。
CO2削減の切り札として期待する。
311 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 09:54:56 ID:euor+15S
リニアのこだまと、新幹線ののぞみ。
どっちが速いんだろ。
リニアのこだまも10分程度で次の駅に着くんだから、デッキいらないし、3扉でもいいくらいかもね。
312 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:56:46 ID:WhJRtEo+
>>311 リニアは駅数が少ない設置になることからして各停でも今ののぞみよりは速くなるのは確実では。
313 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:22:01 ID:+c8Ff8ll
ポイント切り替えが大変だから急行なんて無いでしょ。
314 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:22:18 ID:z3oEp+bT
>>303 線路を路面電車のように舗装してゴムタイヤで走行すればいいのだ。
315 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:26:59 ID:iEfxIi/r
316 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:33:58 ID:0erdaAxs
俺の理想は リニアいらない。
岐阜の駅は、中津川あたりで中央線と乗換えができるところと
勝手に思い込んでいたが、できるだけ直線的に結びたい
東海の意向を考えると、恵那の山中に安中榛名みたな駅ができそうな
気がする。
岐阜は少しでも名古屋に近い多治見が望ましい。
319 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 15:22:38 ID:W5TOHn06
>>317 オレもそう思う。
中央線と接続するのは、高蔵寺か神領じゃないか?
多治見は今駅舎を作っているが、リニアのことは何も言ってないし。
320 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:19:14 ID:5qAKjWcC
かなり南寄りだが、このルートなら名古屋・飯田間の駅は、
豊田とか西三河の人が使いやすい位置になるから、むしろ、いいかも。
>>310 青函じゃ新幹線に貨物列車積んで走らせる話とかあるらしいから
新幹線より小さいリニアも同じ方法でいいんじゃない?
323 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:24:32 ID:ndDAvt36
>>311 >リニアのこだまと、新幹線ののぞみ。
どっちが速いんだろ。
駅の数にもよるが、駅間30〜40kmぐらいで速達型が10本/h、準速達2本/hの
場合、各停は2時間20分台。待避は8回、14本の列車に抜かれる。
まあ各停の設定はあまり現実的でないように思う。速達型以外は部分快速か
千鳥停車のようなパターンになるのではないか。
>>305 それについてはどうだろうね。一応北海道まで作るって話の流れで書いてたし。
札幌までできないとなると発着枠は北海道分でだいたい1万回/年ぐらいかね。
>>308 現在の成田ではね。例えばあぶれた航空会社は関空やセントレアに回ってる。
でもそれは成田が20万回にも満たない発着容量しか持たないからだよ。
例えばヨーロッパで一番大きいヒースロー空港は47万回だよ。
だから羽田の容量が空けば羽田をメインに使えて成田を補完的に使える。
それこそが最も効率がよい方法だと思うがね。
>これはどうでしょうか。どれだけの距離増になるのか。〜
別に時間的な増加だけを言っているわけじゃない。距離が伸びれば
その分建設費もかかるようになる。それはすなわち対東北・北海道の
コストパフォーマンスを落とすことになる。
>将来的には自動車の非化石燃料化、〜
それができたらそれこそ青函トンネルは無用の長物に成り下がらないか?
326 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:02:25 ID:NLjRoZBY
>>324 >だから羽田の容量が空けば羽田をメインに使えて成田を補完的に使える。
羽田の重要性が今後も増していくことはわかりますが、仮に札幌ー福岡リニ
アが実現したとしても札幌福岡ー羽田の航空便は(今より減るだろうが)おそ
らくなくなりません。「羽田をメインに」ということですが、年40万回の
発着枠で国内線と欧米や東アジアなど国際主要路線をどこまでまかなえるの
でしょうか。そのあたりの検証も必要かと思います。
>それはすなわち対東北・北海道の
コストパフォーマンスを落とすことになる。
あなたの言うように成田が「補完」程度の空港に成り下がるのなら、リニア
接続は必要ないかもしれないね。
>それができたらそれこそ青函トンネルは無用の長物に成り下がらないか?
貨物輸送もあるし鉄軌道による連絡も維持する必要もあるでしょう。
安全保障上も対北海道の陸上交通が二重系であることの意味はあるかも知れ
ません。
首都圏の規模で、成田は単なる「補完」程度の空港になってしまうのかなあ。
327 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 02:40:23 ID:l+MA5yAM
リニアの駅は、日本の5大都市圏中央に限定すべき(首都圏のみ複数駅)。
札幌−−−−大宮−東京−品川−−−名古屋−−−大阪−−−−福岡
その他の都市は新幹線で対応すべき!
328 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 02:43:08 ID:l+MA5yAM
あ、大阪は新大阪、福岡は博多ね。
(少なくとも新幹線駅を移動しない限りにおいては)
リニアの駅って、大都市は別として、
甲府、飯田なんかは、高速道路のインターそばの方が
利便性が高いんじゃないかな?
330 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 05:46:22 ID:Rp+6ZSu2
名古屋付近は利用度が低い城北線を廃止してリニアに一部転用すればいいな。
中央線と接続している春日井市の勝川駅を新名古屋駅にすればいいよ。
>>328 山陽新幹線を梅田に引き込めば新大阪はリニアの候補から外れる。
個人的にはリニア建設までに梅田に山陽新幹線を繋いでもらいたい。
中央新幹線:上野〜新宿〜相模原〜新都留〜新甲府〜飯田〜多治見〜名古屋〜四日市〜大和西大寺〜難波
四国新幹線:難波〜新神戸〜淡路〜南あわじ〜新徳島〜新高松〜新居浜〜松山〜伊予大洲〜大分〜別府〜中津〜新飯塚〜博多
333 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:30:00 ID:Rp+6ZSu2
>>332 長野県の駅は伊那、岐阜県の駅は中津川だな。
甲府〜飯田は距離が有りすぎるし、名古屋〜多治見は距離が短すぎる。
それと都留は要らないだろう。
334 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:13:19 ID:FUafOzr2
今のリニア実験線の長さが約20キロで、客乗せて急加速・急減速して500kpmがやっと。
営業線では急加速・急減速を避けるから、500kph出すには恐らく今の倍の駅間40キロは必要。
これは延長実験線の長さとほぼ同じだ。これでも営業時加速度で加速したらすぐ減速。
実際の経済的営業運転を考えれば、恐らく駅間はさらにその倍ぐらいは必要だろう。
つまり駅間は最低80キロ程度は必要と推測。
さらに、東京大阪50分という目標みたいな数字が出ていることから、
600kpm台(出来れば700kpmぐらい?)での運転も視野に入れている可能性もあり、
そうすると、駅間はさらに広げる必要があるだらう。
東京の次はすぐ止まる品川というのはあっても、中途半端な橋本はムリ。
甲府盆地に停めたら、次は飯田じゃ近すぎる。
「こだまタイプ」はそんなもんでいいんじゃねーの?
橋本の扱いは検討の余地があると思うが
そもそも中央線は西が時間1本で東が時間2本しか在来特急走ってないんだから、
リニアだって各停が時間1本で甲府エリア停車型の準速達も時間1本、その他は全部
速達型でも充分だろう
8-1-1ダイヤ、ってとこか?
336 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:35:12 ID:4ErGYfMG
>>334 >600kpm台(出来れば700kpmぐらい?)での運転も視野に入れている可能性もあり、
そうすると、駅間はさらに広げる必要があるだらう
通過主体の速達型がその速度で走れればいいわけで、駅の間隔は直接関係
ないでしょう。ただ中央リニアの場合、速達型の本数が多くなると思われる
ので、あまり駅間が短いと各停待避などで制約が出る可能性はありますが。
337 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:53:24 ID:euE7K1HD
駅の間隔を詰まれば、後続列車に影響する。ダイヤをスカスカにする必要が生じる。
新幹線と同様に考えたら間違うぞ。
338 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:36:08 ID:aGZQn6WU
東海道新幹線は西に売却
火災東海リニアが
天王寺、奈良、四日市、名古屋、飯田、甲府、新宿、水戸、仙台を結んで都市間輸送を新幹線から客を奪います。
最近の各ルート案とも、八王子の大学密集地を通るが、
電磁波が研究に与える影響とかで、反対運動がおきるだろうな。
まえ、地下鉄名城線の工事でさえも、名大が反対したし。
それと、せっかく、瀬戸市の中心街を通るんだから駅がほしくなるね。
>羽田の重要性が今後も増していくことはわかりますが、仮に札幌ー福岡リニ
>アが実現したとしても札幌福岡ー羽田の航空便は(今より減るだろうが)おそ
>らくなくなりません。
完全には無くなることはないだろうね。それでも空港のアクセス、単純な所要時間増で
輸送比率は現在の東京〜大阪ほども残らないだろう。
>「羽田をメインに」ということですが、年40万回の
>発着枠で国内線と欧米や東アジアなど国際主要路線をどこまでまかなえるの
>でしょうか。そのあたりの検証も必要かと思います。
国内便は現在札幌・函館・福岡・北九州便だけで10万回、関西方面(関空・神戸・大阪)は
4.5万回、リニアがどのルートを通るかわからないが瀬戸内区間で4万回、整備新幹線が通る
北陸・東北(青森)で1.5万回。合計で少なめに見積もっても20万回は影響を受けるわけだ。
それが(多めに見積もって)半減の10万回程度になれば成田の分は拡張分と合わせて全部
持ってこられる。(国もまず近距離国際便は羽田に持ってくるつもり)
以上のことから羽田をメインにできると思うよ。それでも満杯な時は成田にマイナーな遠距離便を
もっていって補完的に使えばいい。
>貨物輸送もあるし鉄軌道による連絡も維持する必要もあるでしょう。
>安全保障上も対北海道の陸上交通が二重系であることの意味はあるかも知れ
>ません。
あるに越したことは無いけどね。貨物輸送だけに使うトンネルの保守費用を考えたら
どうかな?ってところ。
342 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:42:43 ID:1BDpdlpm
中央リニア新幹線予想時刻表
品川羽島 000 000km *1000 *1004 *1010 *1013 *1023 *1026 *1033 *1037 *1043 *1046 *1052 *1055
橋本羽島 040 040km -1006 *1011 -1016 *1020 -1029 *1033 -1039 *1044 -1049 *1053 -1058 *1102
飯田羽島 070 180km -1017 -1023 -1027 *1033 -1040 -1044 -1050 -1055 -1100 *1005 -1109 -1113
境川羽島 070 110km -1027 -1033 -1037 *1043 -1050 *1055 -1100 -1105 -1110 -1115 -1119 -1123
岩村羽島 040 220km -1033 *1039 -1043 *1050 -1056 -1101 -1106 -1111 -1116 -1121 -1125 -1129
名古羽島 060 280km *1042 *1048 *1052 *1100 *1105 *1110 *1115 *1120 *1125 *1130 *1134 *1138
発車時刻 : *
通過時刻 : -
なんとか待避無しで大丈夫そうだ
343 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:34:24 ID:1BDpdlpm
>>333 伊那市と飯田市では飯田市の方が人口が多いので用地があれば飯田の方がいいだろう。
同様に中津川市と多治見市でも人口の多い多治見市がよい。
ただし長野県内に駅を作らないのであれば、長野に近い中津川の方がよい。
一県一駅が原則でも地元からの要望次第では都留市にも請願駅が出来るかも知れない。
345 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:57:11 ID:cwHtePBZ
最高速度 500km/h 表定速度 400km/h だと 40km が6分、80km でも12分!
国電感覚だぞ!
開業後の請願駅の可能性は否定しないが、
東京−名古屋を仮に 280km としても、
東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・愛知だけでも、平均 56km・9分弱。
既に多杉。
さらに細分化するのか?
346 :
342 ID:1BDpdlpm:2007/12/08(土) 21:00:39 ID:Zc0SfBBR
中央リニア新幹線予想時刻表 訂正 m(__)m
品川羽島 000 000km *1000 *1004 *1010 *1013 *1023 *1026 *1033 *1037 *1043 *1046 *1052 *1055
橋本羽島 040 040km -1006 *1011 -1016 *1020 -1029 *1033 -1039 *1044 -1049 *1053 -1058 *1102
境川羽島 070 180km -1017 -1023 -1027 *1033 -1040 -1044 -1050 -1055 -1100 *1005 -1109 -1113
飯田羽島 070 110km -1027 -1033 -1037 *1043 -1050 *1055 -1100 -1105 -1110 -1115 -1119 -1123
岩村羽島 040 220km -1033 *1039 -1043 *1050 -1056 -1101 -1106 -1111 -1116 -1121 -1125 -1129
名古羽島 060 280km *1042 *1048 *1052 *1100 *1105 *1110 *1115 *1120 *1125 *1130 *1134 *1138
発車時刻 : *
通過時刻 : -
なんとか待避無しで大丈夫そうだ
347 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:54:38 ID:G25coDTq
>>341 >成田の分は拡張分と合わせて全部
持ってこられる。
そうですね。オレも札幌ー福岡リニアと整備新幹線全通を前提に大雑把
に数字を出してみたが、羽田40万回の発着枠で概ね収まるみたい。
航空需要予測によれば2007→2022で国内線は40%、国際線ではほぼ倍増
すると予測されています。今世紀半ばごろを考えれば現在の羽田+成田の
発着枠では収まらなくなる可能性がかなりあると言えそうです。
http://www.mlit.go.jp/koku/02_topics/01_juyou/img/02_soukatsu.pdf また、航空会社は利便性の高い羽田乗り入れを希望するはずで、あるていど
の平等性を考えれば成田にもかなりの路線を回さざるを得なくなるでしょう。
羽田に一極集中させることにも問題がありそうですし。
成田は「補完」と表現するには適当でなく、重要な空港であることに変わり
ないでしょう。リニアアクセスの妥当性も低くなることは無いと考えます。
いずれ首都圏第3空港も設置されると思いますが、茨城(百里)空港にもリニア
を接続させれば有機的に活用できそう。
>貨物輸送だけに使うトンネルの保守費用を考えたら
どうかな?ってところ。
まあ、青函トンネルの廃棄は考えにくいでしょうね。JR北がトンネル維持に音を
あげるのなら、北海道や国が面倒を見ることになるのかもしれません。
>>347 >航空需要予測によれば2007→2022で国内線は40%、国際線ではほぼ倍増
>すると予測されています。
ざっと見てみたけどこの需要予測には環境要因は入ってないね。どうやらこの先
さらに二酸化炭素排出量を減らさなければならなくなると、航空機も制限を受けて
より効率の良い大型機にシフトすることは無いかな?
>今世紀半ばごろを考えれば現在の羽田+成田の
>発着枠では収まらなくなる可能性がかなりあると言えそうです。
今現在世界中で増え続けているからその可能性は大きそうだね。
>また、航空会社は利便性の高い羽田乗り入れを希望するはずで、あるていど
>の平等性を考えれば成田にもかなりの路線を回さざるを得なくなるでしょう。
首都圏は東京都の都心部だけではなく関東平野に広く分布しているものだから
成田、横田のほうが羽田より便利という需要層である程度分散されると思うなあ。
>成田は「補完」と表現するには適当でなく、重要な空港であることに変わり
>ないでしょう。リニアアクセスの妥当性も低くなることは無いと考えます。
羽田に重要な路線さえ持ってこられれば成田に接続する必要性はやっぱり薄いよ。
近距離やメジャー路線ならまだしも遠距離やマイナー路線で30〜45分の時間短縮に
なったところでそんなに効果はないでしょ。
岩村に駅作って人乗るのか?
だから岐阜県はそこに首都を移転しようとしてる。。。
そんなバカ自治体は置いておいて
防災上の観点から駅はあってもいいと思う。
ただ、高速道路からも遠いし、中津川市民でも
名古屋に出たほうが便利っていう事態になりかねないかも。
351 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:26:24 ID:xUsSgmTY
>>348 >さらに二酸化炭素排出量を減らさなければならなくなると、航空機も制限を受けて
より効率の良い大型機にシフトすることは無いかな?
現状では燃料効率の良い中・小型機を使い運行頻度を上げる方向に向かって
いるように見えます。将来燃費の良い大型機ができる可能性もないとは言え
ないでしょうね。
>首都圏は東京都の都心部だけではなく関東平野に広く分布しているものだから
成田、横田のほうが羽田より便利という需要層である程度分散されると思うなあ。
東京圏の人口はどちらかというと西・南方向に展開していて、成田周辺の人口が
充分に大きいとは言えないでしょうね。東京都は横田飛行場の民間開放を考え
ているようですが、いかんせん空港周辺の人口密度が大きすぎますよ。米軍も
否定的ですし、横田での旅客機の運行は難しいんじゃないですかね。
>羽田に重要な路線さえ持ってこられれば成田に接続する必要性はやっぱり薄いよ
それは羽田への利用客の一極集中を意味するわけで、空港施設に過度の負担を
強いる要因になります。コスト増にもなりますし、成田との適度の分散化は
必要になりますね。その意味でもリニアによるアクセス時間短縮は大きな意味
を持ちます。
成田より便利な位置に空港ができればまた事情が変わってくるかもしれません。
352 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:41:15 ID:8xp6DilX
>>349 駅開設当時の岐阜羽島と大差ないだろ。
死に体の明知鉄道がドル箱路線に化けるかもしれない。
>>344 >伊那市と飯田市では飯田市の方が人口が多いので用地があれば飯田の方がいいだろう。
飯田に駅ができても、飯田周辺は下伊那地域、上伊那南部地域のみと人口が少なく、
駅としての乗客が見込めない。松本や諏訪からも時間がかかり大幅な飯田線の線形改良が必要。
そこで松本・諏訪・飯田から約一時間以内で行く事ができる、
伊那か駒ヶ根に駅を作るのが理想だろう。
>>353 松本から飯田経由で東京や名古屋に行く人がいるのだろうか。
訂正
松本から飯田線経由で東京や名古屋に行く人がいるのだろうか。
中央新幹線開業後もあずさやしなのは残るだろうし、飯田線の本数も大幅に増えるとは思えない。
むしろ中央道を軸として北は駒ヶ根、伊那当たりまで、西は中津川当たりまでをターゲットに出来る飯田市は周辺アクセスもいい。
356 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:20:50 ID:W7rXr9HG
中央リニアは、東名阪輸送が主力、諏訪、伊那、飯田、中津川の乗客なんか関係なし。
甲府から真っ直ぐ岐阜県−名古屋まで線路敷いて、途中駅が出来れば御の字。
>>355 >松本から飯田線経由で東京や名古屋に行く人がいるのだろうか。
現状は全くいないが、リニアの開通によって流れが変わる可能性もある。
長野新幹線が開通後、松本から長野経由で東京へ行く人がいるような感じ。
358 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:40:02 ID:y3pKxLwh
大宮ー東京ー新宿ー名古屋ー大阪(梅田)ー神戸ー岡山ー広島ー小倉ー博多
359 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:30:34 ID:twjCD3/K
札幌−仙台−(水戸)−東京−品川−(新甲府)−名古屋−新大阪−梅田
大都市圏中央部及び新幹線の無い県庁所在地以外、駅造んなよ!
360 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:33:03 ID:twjCD3/K
↑奈良は大阪に近過ぎなので駅なし
361 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:45:40 ID:twjCD3/K
延長
札幌−仙台−(水戸)−東京−品川−(新甲府)−名古屋−新大阪−梅田
−四国中央−(大分)−博多
四国は在来線残すため、停まるのは四国中央のみ! その代わり多数停車。
362 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:00:40 ID:twjCD3/K
最速達: 3時間半
速 達: 3時間40分弱(四国中央停車)
各 停: 4時間丁度
仙台以北と大阪以西への延長イラネ。
新幹線で十分。
364 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:43:33 ID:y12p4y7h
>>353 飯田の期成同盟会の連中は、実現の可能性の無い伊那通過のルートを推進してんだから
意を汲んで、飯田にも駅作ってやれよ。
>現状では燃料効率の良い中・小型機を使い運行頻度を上げる方向に向かって
>いるように見えます。将来燃費の良い大型機ができる可能性もないとは言え
>ないでしょうね。
飛行機のことは良く知らないので聞くけど、人キロ当たりでも中・小型機の燃費がいいの?
同じ人キロで排出する二酸化炭素量を減らすには機材の大型化が必須だと思ってた。
自動車や鉄道、船とは違うってこと?
>東京圏の人口はどちらかというと西・南方向に展開していて、成田周辺の人口が
>充分に大きいとは言えないでしょうね。東京都は横田飛行場の民間開放を考え
>ているようですが、いかんせん空港周辺の人口密度が大きすぎますよ。米軍も
>否定的ですし、横田での旅客機の運行は難しいんじゃないですかね。
横田に関しては数年後の管制権の返還&基地の共用化までは確定だね。
それから先はどうなることやら。確かになんともいえない。
>それは羽田への利用客の一極集中を意味するわけで、空港施設に過度の負担を
>強いる要因になります。コスト増にもなりますし、成田との適度の分散化は
>必要になりますね。その意味でもリニアによるアクセス時間短縮は大きな意味
>を持ちます。
まあ、公共事業として考えるなら雇用増になるので分散も良いかもしれないがね。
だけど基本的な考えとして一極集中を狙ってる。その方が効率的で結果的に
環境問題にも対応できるし。(大型機が効率的だと仮定)
>成田より便利な位置に空港ができればまた事情が変わってくるかもしれません。
まあそうなんだが、国が選んだ道は羽田の再拡張。
>>365 1段目
まず、搭乗率、乗車率が問題になると思う。
空気輸送しても、無駄なだけだし。
「どんぶり勘定」という言葉のように、大型の方が空席率が
上がってしまうことは分かってもらえると思う。
そのほか、大型機はハブ&スポークで直行しないので無駄、
という見方もあると思う。
>>366 20点。ハブ&スポークを理解出来ていない。
>大型機はハブ&スポークで直行しないので無駄、
>という見方もあると思う。
搭乗率を稼げない路線にポイントtoポイントで直行便を飛ばしたらそれこそ無駄だろ。
たとえば東京〜ミラノなんかにも直行便を飛ばすの?
中・小型機だって空気輸送だよ?
>「どんぶり勘定」という言葉のように、大型の方が空席率が
>上がってしまうことは分かってもらえると思う。
逆に言うと、常時搭乗率を確保できるなら大型機の方が輸送効率は格段に良い。
羽田〜大阪線はピーク時間帯は本当に輸送能力が不足しているからここに大型機を集中投入して
オフピークは余席を格安で放出するやり方も出来る。
368 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:31:10 ID:oPkiUa0k
>>365 >機材の大型化が必須だと思ってた。
北海道新幹線や中央リニア新幹線が具体化しつつある状況で、国内線で大型機
が必要な状況ってあるんでしょうか。日航も全日空も747は引退の方向です
よね。後継の大型機を導入するという話も聞きませんし。
>横田に関しては数年後の管制権の返還&基地の共用化までは確定だね。
そうなんですか? 航空自衛隊との共用化じゃなくて? ホントに実現する?
日本はハブ空港化でアジアの他空港に立ち遅れているなんて話を聞きますが、
逆にハブより直行便が主流になるという話も聞きます。将来の空港事情はどう
なっていくんでしょうか。>詳しい方
>>367 難癖つけるだけなら、20点とか言わない方がいいよ。恥ずかしいから。
常時満席を確保できる路線だけで、A380の供給が満たされるとでも?
ドル箱路線にだけ充てられる当初は、A380の利点が良く活きるだろうね。
370 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:15:51 ID:7iPu/O+20
りにあげ
371 :
コピペ命:2007/12/15(土) 18:02:08 ID:xwlbQHPQ0
また過疎化がすすんでいる (--;
↓予測するスレ5に載っていた↓けど、やっぱこっち「理想スレ」ネタだと思う。
> 名飯新橋東
> 古田甲本京
> 屋_府__
> ●―――●
> ●――●●
> ●●●●●
↑個人的には「理想」だと思うが、現実的には困難だと思う↑
372 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 18:43:11 ID:ewtGXFTb0
1.暫定開業(東海自力建設)粗ダイヤ、低速試験営業(max250km)
橋本−新都留−新甲府−(長大トンネル)−飯田−岐阜東濃−高蔵寺
2.第二段階(東海+国費)max400km運転
橋本−新都留−新甲府−(長大トンネル)−飯田−岐阜東濃−高蔵寺−(大深度)−名古屋
3.第三段階(国費)max500km運転
新宿−(大深度)−橋本−新都留−新甲府−(長大トンネル)−飯田−岐阜東濃−高蔵寺−(大深度)−名古屋
>>372 ドイツのリニアが431km/h営業運転をしているし、
今後高速鉄道は360km/h位の営業運転だろうから、
超電導マグレブは少なくとも505km/h程度で開業なのだろう。
375 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:38:46 ID:0TCHX76U0
1県1駅とか途中駅いらねとか、リニアを特別視するヒト、多いんだね。
オレも昔は途中駅は名古屋だけしか考えていなかったから、わからない
ことはないんだけど。
376 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 15:19:29 ID:oKXPliQS0
のぞみ通過に八つ当たり、静岡知事が新幹線通行税検討
静岡県の石川嘉延知事は、9日の県議会本会議で、県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや
一部のひかりに対し、独自の「通行税」を検討することを明らかにした。
再三要望しているのぞみ停車が実現しないことを挙げ、「JR東海は静岡軽視だ」と批判。
要望実現の武器とする考えだ。
石川知事は、03年秋の新幹線品川新駅開業に伴うダイヤ改定について、
「通過するだけののぞみは通さないぐらいの気持ちで、県に不利な改定に断固反対する」と発言。
通行税を「真剣に検討する」と述べた。本会議後には「交通事情の改善に使えば、大義名分は立つ。
法律上可能となればすぐにやる」と意欲を示した。
静岡県内には、六つの新幹線駅があるが、のぞみはすべて素通り。
東京発着のひかり113本のうち、静岡停車は34本にとどまる。
一方、JR東海は「コメントのしようもない」と黙殺の姿勢。
同社幹部は「まるで関所を設けるような時代錯誤の考えだ」とあきれ顔だ。
背景には、静岡空港直下の新幹線新駅構想をめぐる石川知事とJR東海の「バトル」がある。
「新駅はありえない」とするJR東海に対し、石川知事は「空港ができれば、
JRは新幹線の客を全部取られると考えている」と牽制(けんせい)している。
>>376 お情けで今の静岡停車ひかりをN700で運航して名前だけのぞみでダイヤはそのままとか。
嫌がらせか。
378 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 05:06:34 ID:r4Zl7KAB0
嫌がらせだったらむしろ朝晩の東京行き700系を全通過させるべき。
379 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:50:27 ID:wrl0SyD00
リニアの静岡県北部通過とのぞみの静岡停車が交換条件となる予感。
静岡だけのぞみ停車になると浜松が怒ると思う。
浜松だってのぞみ止めてもいいじゃまいか。
熱海も新富士も掛川も。
各駅停車でのぞみ料金。倒壊ウマ〜
山口市以上の人口の都市にはのぞみを止めるべき。
383 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:41:55 ID:7UtR2dau0
中央リニア新幹線開業したら、のぞみは廃止、ひかりは静岡・浜松いづれかに停車になると思う。
384 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:08:11 ID:FFYEGnVzO
>>378 嫌がらせなら静岡県内の駅は信号場に格下げで。
385 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 13:22:59 ID:QwH+PGX10
寧ろ、東海道新幹線ののぞみを廃止して、リニアの全駅停車をのぞみにするとか
386 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:42:22 ID:j8F+Q8h00
名飯新橋東
古田甲本京
屋_府__
●―――● たまえ
●――●● かなえ
●●●●● のぞみ
こうですか?わかりません><
387 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:47:11 ID:lwDWmTgU0
品橋境飯岩名
川本川田村古
●−−−−● ゆうか
●●●−−● かなこ(A)
●●−●−● かなこ(B)
●●−−●● かなこ(C)
●●●●●● のぞみ
カサイの発表によると、1時間6本程度になりそうだ。
1時間6本程度なら、追い越し待避無しで逃げ切れそうだ。
1時間当たり↓
速達直通:2本
2駅停車:各1本(計3本)
各駅停車:1本
程度では?
388 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:17:00 ID:scd5dQbi0
品橋甲飯恵名
川本府田那古
●−−−−● リニア1号〜5本/時
●●●●●● ト−カイ 1本/時
389 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:33:28 ID:VhDoRVtK0
→→品橋甲飯名亀奈大
→→川本府田古山良阪
各停●●●●●●●● 毎時1本
快速●●――●―●● 毎時1本
速達●―――●――● 毎時4本
こんなところか?途中駅での通過待ち、接続は一切無しで。
→→品橋甲飯名亀奈大徳香愛大熊
→→川本府田古山良阪島川媛分本
各停●●●●●●●●●●●●● 毎時2本
快速●●――●―●●―●●―● 毎時1本
速達●―――●――●――●―● 毎時3本
JR式マグレブは現行の新幹線よりも加減速度ははるかに大きいし、
ポイントだってそれなりに高速に作動するので、
列車本数も駅間隔も現行の新幹線程度は余裕で取れるんじゃないのかしら。
まあ1列車につき1変電所が要るので設備投資にお金はかかるし、
今から駅を増やすような発言をすると酷いことになるから言わないけど。
392 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 05:21:57 ID:tTQRo2f50
どうやら整備新幹線に格上げされるらしい。
ところで橋本って本当に作るの?
橋本から東京まで160キロ運転とかしそうでいやだな
394 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:59:22 ID:SJ1m5CVG0
395 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:57:59 ID:LyQo/KAS0
リニア中央新幹線の始発駅は成田になると思う。
成田は通らなくてもいいから水戸に国際空港を
訂正
水戸は東京から遠すぎるので土浦に国際空港を。
霞ヶ浦沖を埋め立てれば、騒音の問題もなく24時間運航できる。
398 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:33:45 ID:aDeDV4JK0
>>397 百里空港が民間化されるからその実現性はなし。今どき埋め立てだなんて・・
百里でも海外チャーター便ぐらいは可能性あるかもね。
ともかく常磐リニアは東京〜仙台のバイパスになるべきなのだから、成田なんかに寄り道している暇はない。
当初は成田新幹線と直通する予定だったらしい。
成田新幹線がおじゃんになったからその構想は立ち消えたけど。
中央新幹線が出来る頃には羽田も国際化してるだろうし、特に成田アクセスは考慮されないかもね。
402 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:04:11 ID:yp3AjTGV0
ぬるぽ
>>393 神奈川県内に駅造るなら橋本より横浜の方がいいな
404 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:19:09 ID:reWckz+m0
>>393 JR東海は何も言っていないから未だ解らない。
しかし経路となる神奈川県議会は相模原市を推している。
相模原市議会は橋本を推している。
土地買収で躓いたとき、土地収用法等活用には地元自治体の協力が不可欠。
地元の意向を無視すると協力してもらえない可能性が有る。
やはり堅いのではないか?
「理想スレ」だから「○○の方がよい」も有り。
多少SF的でも構わないと思う。
「多少」だからな!
このスレを読んでると橋本に駅が出来るのは決まったかのような錯覚を受けるんだが、実際のところどうなのよ?
東海からはまだ予定ルートさえ発表されてないんだよな?
>>404 たとえ橋本に住んでいても俺なら鈍行リニアで乗り換えなしで行くより京王で新宿出て快速リニア乗るかな。
だからいらないと思う。本数少ないならなおさら横浜にしてすべて止めた方がいい。
橋本じゃ甲府や飯田より利用価値ないし
407 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:43:27 ID:ekEPutgQ0
東京側の駅は品川にしてほしいな
で大阪の駅は梅田、山陽新幹線を梅田に引き込んで、新八代形式の対面接続で
山陽新幹線を梅田に造ればリニアの終点は確実に梅田になるな。
409 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:52:20 ID:NgojrOQf0
410 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:57:17 ID:rhRm7DIh0
東京−甲府−名古屋−大阪。これだけで充分。
411 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:07:24 ID:0i/50UiU0
412 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:02:14 ID:5bgQAgza0
>>全線大深度地下
>>全線トンネル
>>窓なんか要らないかも
トンネル掘削費用はトンネル断面積に比例するらしいから
断面が小さい列車にすべきだな
席は2列くらいの超長い列車 駅が前後に2つ
413 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:06:58 ID:C2aUmSbh0
ぶっちゃけると
名古屋止めなくていいんじゃないかと…
415 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 02:56:27 ID:tRJFMMx10
田舎の駅は全部バイパスに設置して、リニアを走らせながら一両だけ分裂させてバイパスに送り込めばいいんじゃね?
416 :
がががスペシャル:2007/12/26(水) 02:59:11 ID:nt5WaFwy0
東京〜熱田神宮前〜金山〜名古屋〜大阪
これでいい
417 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:27:32 ID:EC9IUAoQO
東京→ナゴヤドーム前→栄→名古屋→金山→伊勢
>>414 甲府はそれだとリニア通勤需要があるかも知れない。
国母から東花輪までの土地買い占めと
419 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 06:21:30 ID:aP9n8RiHO
東京ドーム前〜名古屋ドーム前〜大阪ドーム前〜福岡ドーム前
これだけでいい。
422 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:16:08 ID:oXYa81RSO
>405
年3100億の予算でにリニア駅とそれに接続しない実質相模原市営地下鉄の整備なんてできるわけないだろ。北に寄りすぎる橋本はサブターミナルとして使えないから東海は受け入れないだろうね
423 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:33:42 ID:OxQW85zf0
品川始発はありえない
馬鹿だね
424 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:36:18 ID:6T/BFPl0O
女性専用車両を3つくらい!
426 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:19:02 ID:92KHYIOI0
品川始発きぼーーーーーん
427 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:24:41 ID:NVdxftz2O
中京圏の新リニア駅は清須か稲沢市の国鉄操作場辺りが有力だろう。
428 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:33:41 ID:8F/ARHX30
始発駅を作るのに用地が空いてるのは大崎だな
名古屋は↑の言うとおり
429 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:39:40 ID:ygGmZ9omO
名古屋は東海道新幹線に接続するって言ってるんだから名古屋駅だろ。
仮に名古屋駅まで完成しなくて途中に暫定駅を作るとしても
東京-名古屋のルート上だから長久手とかそっちの方だろ。
431 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:54:41 ID:jsVUUiBt0
JR東海様
リニアを作るなら国際空港間を結ぶ経路をベースに路線を計画してほしい
関西国際空港と中部国際空港を作った理由って、過密な成田の負荷分散でしょ?
だけど実際には成田の負荷は軽減されず過密なまま
これってせっかく作った意味がないじゃん
だったらどうやったら負荷分散が可能か?
空港を利用する際の判断材料は以下の2つ
(1)アクセス時間
(2)交通費
リニアを国際空港に直接乗り入れれば現在成田を利用している関東圏の人間にとっても(1)アクセス時間の点で関西国際空港と中部国際空港を選択肢に加えることが可能になるんじゃないかな?
(2)交通費は当然加算されるけど、数十万円する航空料金に比較すれば数十分の一になると思う(東京間空間がいくらになるかわからないけどさっ)
[関空]------[中部]------[成田]
この路線をベースにして路線の結節点に駅を設置してはどうなんだろう?
432 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:55:14 ID:jsVUUiBt0
JR東海様
関西国際空港を終着駅にしたら袋小路になると思いますか?
なら将来的な話で海を渡って四国九州までつなげたらどうでしょう?
将来的に紀淡海峡、豊後水道に橋を建設する計画があるそうです。
ならば
[関空]-]紀淡海峡大橋[-淡路島-]鳴門海峡大橋[--徳島ー高知ー愛媛-]豊予大橋[-大分-福岡-[博多]
という路線が考えられます。
さらには方から海を越えれば
[プサン]-[ソウル]-[ピョンヤン]-[ペキン]-[ウランバートル]
ジャパン・オリエントエクスプレスが繋がります
433 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:55:44 ID:jsVUUiBt0
JR東海様
さらに視線を北に向ければ、航空業界のドル箱羽田千歳間も射程に入りますね
でもせっかくなのでさらにその先も考えて見ましょう♪
千歳のさらに先には
稚内-樺太-]間宮海峡[-ロシア---シベリア---モスクワ
と、繋がっていきます
何年か前、男性週刊誌に記事がありました
この前述の路線を作る構想があるって
でも、日ソ平和条約が締結されない現状では見通しは立ってないとか
さてこの路線で広大なシベリアを普通の鉄路で行くとなると、いったい何日間かかるかわかりゃしませんや
リニアを使わないと苦しいと思うな
あと、前述の男性週刊誌の記事では触れられていなかったけど
路線を東に向ければ、ベーリング海峡をはさんでアメリカ大陸がある
リニアでアメリカに行く
いつかそんな日が来るといいな
あと、希望を言わせてもらえれば、アメリカ線の終着駅はケープかなべらるにしてほしい
リニアでケープかなベラル宇宙港、そして宇宙へ
そんな時代を期待したい♪
434 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:00:09 ID:7dlHYXUyO
大崎にリニア東京はいいかもな
りんかい線、湘南新宿ラインなども合わさるジャンクションだし
浅草線か副都心線を延ばさして地下鉄とも接続しよう
435 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:20:42 ID:IfLrAqmh0
東京駅発車から 名古屋駅到着の
1分後100k/h 5分前500k/h
2分後200 〃 全区間(途中)500k/h一定 4分前400 〃
3分後300 〃 3分前300 〃
4分後400 〃 2分前200 〃
5分後500 〃 1分前100 〃
いい理想だな〜 と思うが、逆に鉄道と思えなくなってくる orz
436 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:13:54 ID:Mbkv1Uu6O
中京圏の新リニア駅は日本三大旧国鉄操車場の一つに数えられる稲沢操車場も候補だなぁ清須の工場地とか
437 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:32:47 ID:0FufMGRP0
起点は押上が候補地。
438 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:41:09 ID:RKoCsC9v0
駅は東京と名古屋だけ 2駅しかつくらない
諏訪なんてとんでもない
最悪パターン。
用地回収に手間取り暫定開業
橋本、甲府、飯田、豊田
いっそ、全線地下でもいいんじゃない?
地球が丸いことを考えれば、高低差でも
東京・名古屋を曲線でなく直線で結んでほしい。
441 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:37:04 ID:aVutbLuu0
中京圏の新リニア駅候補の一つ
稲沢国鉄操車場はJRの土地ですから
用地回収必要なしと思われ。広大な土地
ところで車両はあんな小さいのでつくるの?同じ人数運ぶには何両必要なのだ?22両ぐらい?
443 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:40:51 ID:s6gAqLVzO
全席グリーン車で6両編成。
新幹線を貧民輸送用に前車普通車に。
勿論激狭転クロ仕様。
倒壊なら…。
444 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:45:07 ID:/lfZYw9B0
>>442 空気抵抗の関係とトンネル断面を小さくして工費を抑えるのが目的じゃん?
トンネル断面に関してはこのスレの過去ログにあったと思う。
>>422 北に寄りすぎってどういう視点で見たらそうなるんだ?
東京駅と実験線を最短距離で結ぶことを考えたら橋本あたりは丁度いいし、
神奈川県内からしか集客できないなら北によってると言えるが
多摩地区のことを考えたらそんなことはない。
447 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:05:30 ID:yrKW9aYJO
京王厨か。京王が資金提供すれば橋本に駅できるかもねw
米軍があるから地下だろうと相模原は無いし
(小田急多摩線用地では方角がリニアに合わないし)
町田や相模大野では南過ぎるし
必然的に橋本なんじゃないの。
米軍用地の大きな返還が決まっていれば、
再開発と絡めて相模原に誘致するところなんだろうけどねえ。
ルート決定前にもしも返還に動きがあればそうなるかな。
449 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:00:39 ID:A0kFcMty0
横浜線w、相模線w、京王相模原線w
ショボい路線しか通ってなくて、相模っ原市の中心ですらない橋本なんて論外。
450 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:14:57 ID:gGssc9GL0
東京−甲府−北静岡(仮)−飯田−名古屋
>>448 山梨側が宮ヶ瀬湖の北側を通るルートの場合、相模原を横浜線に直角に通過するとどの程度の急カーブになるの?
452 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:52:05 ID:CHN7chg+0
453 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:55:28 ID:12GhX33G0
>>452 >新幹線・東海道線・城北線の新駅を設置して総合駅にする予定。
予定、、って ソースはどこに? いくら理想スレだからって、脳内ソース
は良くないでしょ。
454 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:04:45 ID:CHN7chg+0
ごめん、予測だな。
>>452 東海道新幹線の駅数が増えてしまうのは残念。
大深度地下が可能なら当然名古屋駅発着だろう。
2007/12/28-15:22 東京、品川が有力に=リニア新幹線乗り入れ−JR東海
JR東海が2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、これまで
「首都圏」としてきた乗り入れ先を、東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいる
ことが28日、明らかになった。「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きい。
「東海道新幹線と結び付ける」(首脳)ことで、東海道と中央リニアの両新幹線を
容易に選択できるよう利便性を高める。
首都圏3駅のうち有力なのは、東海道新幹線の起点である東京駅とJR東海が
「のぞみ」全列車停車や再開発など拠点化を進める品川駅。
ルートは実験線の東端となる山梨県上野原市からさらに東進し、東京都心を
深さ40メートル超の大深度地下トンネルで貫く構想とみられる。ただ、建設条件
などで都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、または同駅を経由して
東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date2&k=2007122800533
457 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:27:11 ID:xSIwDs+Y0
>>456 新横浜なんて唐突だな。これ、どこまで信憑性があるんだ?
>>452 三河安城(トヨタ自動車)駅のほうに引っ張ればいいのにねー
清洲って、信長じゃないんだから
>>457 どうしても都心に建設できない最悪の場合って含みじゃないの?
460 :
鴨志田 団一:2007/12/30(日) 08:17:24 ID:ogQ61LJ20
リニア新幹線ルート私案
ルート、「お台場」、「御殿場」、「天竜二俣」、「本長篠」、「新豊田」、「名古屋」
利点1、「お台場」から「天竜二俣」まで「御殿場」経由で一直線にルートが引ける。
2、「天竜二俣」から「名古屋」まで「新豊田」経由で一直線にルートが引ける。
3、ルートのほとんどが高原地帯なので、用地買収や地震対策が容易。
賛同者はコピーして宣伝活動をして下さい。甲府、諏訪ルートは国家的な大損失になります。
461 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:27:24 ID:fzyT1S5mO
その記者がどれほどの裏付けをとったかはしらないが、
決してテツオタなみの知識を持った人間ばかりが記事を書くわけではない。
462 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:34:19 ID:75BaWf1MO
武蔵小杉に新駅建設
>>456-457 どうせなら新横浜なんかじゃなくて横浜駅通せばいいのにな。
新横浜始発なんて事になんて事になったら不便すぎるぞ
新横-品川-東京でいくなら、武蔵小杉に新幹線停めてくれw
465 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:50:50 ID:Ng9J9qLO0
名古屋(笹島)〜藤岡〜天竜〜大鹿役場前〜南アルプス〜新甲府〜大月〜京王八王子〜新宿〜品川(田町操車場)
トヨタという大資本と需要を見込んで豊田〜飯田方面ルートを取るのは間違いない。
天竜は南信地域の総意。
大鹿村は南アルプストンネルの調査にいち早く同意した見返り。
南アルプスは先進導孔基地の見返り。
大月は実験線のご褒美。
京王八王子はJR東に対抗する意思表示。
新宿は石原都知事への敬意。
という理由付けで駅候補となるだろう。
467 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:55:10 ID:wcRDnstJ0
468 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:05:30 ID:V9OHbV0i0
東京-品川の方向に緩やかカーブするには
ある程度南から進入しないといけないわけで、新横浜近辺をどおせ通るんじゃないの?
469 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:12:31 ID:ryf3caTbO
意外と、川崎駅を通ったりして。
470 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:33:39 ID:75BaWf1MO
だから武蔵小杉だってんだろ
鶴見かもしれんな
大穴で新高島とか
ランドマークの67階に新駅だったら富士急ハイランドも兜を脱ぐだろうな・・・
474 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 06:16:34 ID:pGEpKsqH0
age
475 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 06:59:56 ID:UReoab1H0
だから溝の口だっていってるだろ
ここは素直に横浜駅に
あざみ野でいいよ
478 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:07:01 ID:wC6PKrzH0
リニア中央新幹線
新大阪____奈良___名古屋____甲府____橋本____品川
リニアは800km/hくらい出るの?
東品新小熱三新静掛浜豊三新飯名岐米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
__横田__富____河甲_古羽__大神明___倉_尾_広_岩_山_下__
京川浜原海島士岡川松橋安府田屋島原都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●=━=========━━●====================== のぞみ(リニア)
==============●━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ(新幹線)
●=●=========━━●====================== のぞみ(リニア)
======九州新幹線乗入=●━━●●●━━━●━━━━━●━○○━━●● つばめ(新幹線)
●●●━━━━━━━━━==●━━●●●━━━●━●━━━●======= のぞみ
●=●=========●●●====================== さくら(リニア)
●●●━━━━●━●━━==●━━●●●━●━●━●━━━●━○●━○●● ひかり
●●●━○○━●━━━━==●━●●●●●●●●============= ひかり
●●●●━━━━━●●━==●━━●●================== ひかり
●●●●●●●●●●●●==●●●●●================== こだま
==================●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま
482 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:28:22 ID:Xf+VdC1p0
483 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:49:06 ID:gj4GWmcg0
長野県民のエゴでルートをねじ曲げられないようにしてください。
484 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:07:47 ID:4fFL5nUD0
485 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:23:43 ID:Fgble5kd0
>>460 しかし・・・。
御殿場→東海地震危険地帯
天竜二俣・本長篠→低需要
新豊田・本長篠→両駅の間隔が短い
個人的には完全行楽地に終点の駅を配置するのはどうかと・・・。
>>432 大阪ー四国ー九州 これGood!
新国土軸にマッチした適案。
変な新空港を乱造するより10,000倍マシ。
>>486 静岡空港とかね。
三大都市圏に新幹線で行けるのに空港でどこへ行けと言うのだか。
>>487 それ本気何か?
リニアの駅いらないな。
>>483 ねじ曲げてやるよ。
長野県のエゴ舐めんな。
490 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:13:20 ID:9pGrmkav0
長野の諏訪ルートを通るならその分の費用は長野県が負担すべき。
また諏訪の遠回りルートで時短効果がなくなる分も長野県が金銭的負担を負うべきだ。
首諏名
都 古
圏訪屋
●=●8/h
●●●2/日
短絡ルートでぶち抜いた上で、長野県負担で諏訪支線作ればいいんじゃない?
一般会計予算8000億円台の自治体が耐えられるのかなw
なんかこっちはまったりしてるな。
予測スレは昨夜、東海道新幹線の東京−品川をひっぺがしてリニアにしろ、って
基地外が暴れてて雰囲気がおかしかったが。
昨夜に限ったことか
この年末年始は、予測スレの進みが異常
そうだな長野県は新甲府、諏訪、松本と単線リニアを自治体で使って。
497 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:27:05 ID:nw1rM6lV0
甲府〜茅野〜諏訪〜伊那〜飯田はリニア信州支線を長野県独自で建設し、
甲府〜飯田間に限定しダイヤも独自に組めばよいのではないかな。
【リニア中央新幹線】
東京−新宿−八王子−甲府−安曇野−木曽−名古屋−奈良−大阪
オレはこんな感じがいい
499 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:39:26 ID:l08QfoEP0
空港直結なんていらね
そもそも航空機利用者から客を奪わないといけないのに空港の利便性向上して
どうすんのよ
リニアは大都市の都心部を結べれば十分
500 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:44:35 ID:l08QfoEP0
アホ多いな。
東京―新宿とか八王子とかさ。
そんなに止まるリニアなら乗らんわ!
大都市を短時間で結ぶのが魅力なのにそんな鈍行みたいなリニアに誰が乗るかよ!
501 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:48:43 ID:9/f9ePfR0
名古屋 - 飯田 - 南甲府 - 東京or品川or新宿
>>484 諏訪ルート捨てると静岡を通ることになるが、
また静岡がリニア止めろとかキチガイ騒ぎ起こすんじゃね?
諏訪も要らないが、静岡はもっと要らない
505 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:40:47 ID:0EgimHRQ0
>>484の地図見たら、諏訪経由なんてあり得ないな。
506 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:05:01 ID:/EVDKG/k0
心配しなくても静岡は通らないよ。ギリギリね。
で、全然関係なくてすまないが、推進電力が地上で、超電導コイルの電流がほぼ減衰しないものの
コイルの冷却やサービス電源にはガスタービンで対応しているその給電はできるの?
エロい人が、研究線だからわざわざ給電装置を付けるのが面倒なんでーというような趣旨の発言をしていたけど
510 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:20:05 ID:U1npTVxn0
>>509 「電磁誘導」または「誘導電流」でググってみなされ。
511 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:00:17 ID:1UkndXOEO
理想でいけば、名古屋→恵那→飯田→甲府→立川→新宿→東京→品川→新横浜
品川→甲府→諏訪→名古屋
で充分
>>513 スピード重視のリニアには、諏訪みたいな回り道は不要だろ。
515 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:38:23 ID:WkCcduO20
東京-品川-新甲府-飯田-名古屋
で十分
神奈川0はないだろ
517 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:02:46 ID:Dpl26CZd0
◎品川→△橋本→○新甲府→△飯田(鼎)→△恵那→◎名古屋
で四十分
◎は全停車
○は1時間に2本
△は1時間に1本
・・でどうよ。
518 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:15:16 ID:DnslyPJZ0
どうして全く別のシステムをつくるのだろうか。
ヨーロッパでは高速新線を建設しても
在来線に直通できるように作っている。
リニアも新幹線に直通できるように作らないと駄目だよ。
519 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:35:22 ID:x2rrTtns0
>>518 どうしてヨーロッパと日本は同じと考えるのだろうか。
520 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:45:49 ID:AAdT0fIw0
リニアと新幹線を走れるDMVを作ればよい
521 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:28:16 ID:JXA3VrvH0
リニア新横浜開業を機に新横浜を改造
東急東横線を菊名から大倉山〜新横浜〜白楽経由に改造
さらに相模鉄道線直通分岐をつくり西谷から相模鉄道に直通
これで便利になるぞ
522 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:02:14 ID:Le7KSBv+0
1989年出版のリニアの本読んでたら、
「東京始発駅は汐留で確定」・・と書いてあるんだが、
もうそんな余地はないよな?
新横浜駅はでかい駅ビル作っちゃったのが邪魔じゃないか?
篠原口に誘致しろ。
でもなー住民がなー
524 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:35:25 ID:aF8jELLo0
リニアの駅の設置場所の計画が決まったら、、、
それを発表する前に、性部(酷奴)が土地を買いあさるな、きっと。
新横浜駅周辺とか長野オリンピック会場周辺みたいに。
525 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:13:25 ID:AVTv4FD20
521は東横をなめるな!
526 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:38:01 ID:8ZwohUaeO
東京の南北には何本も新幹線通っているから、
中央リニアは東西を一直線に横断してもらいたいな。
でそのまま成田まで一直線。
これ理想。
527 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:40:25 ID:ysKjUvSA0
リニアの神奈川県内の駅は橋本に作るべし
今は死んでいる相模線だが、橋本にリニア駅が出来れば、当然ながら複線化
そして小田急乗り入れは必至、あさぎりも橋本経由に変更で、沼津までもが勢力圏になる
モノレールも橋本に乗り入れれば立川まで1本だ
土地も十分あり巨大開発が可能、橋本が町田、相模大野、八王子、立川を抜き去り
大宮や品川に並ぶ日も近い
おいおい、ここは理想スレなんだからもっと理想的な話をしろよ。
○○に駅が出来るみたいなちんけな予測はこっちには書かなくていい。
529 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:53:35 ID:8ZwohUaeO
んじゃ、京王線を橋本→新宿まで買収して改造。
これ妄想
530 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:06:08 ID:ysKjUvSA0
ついでに小田急を買収して、本線を橋本経由に改造
東海道新幹線も静岡〜橋本〜新宿〜大宮〜仙台〜札幌につなげて400km/hで運転
相模原市は橋本市に改名、神奈川県も橋本県に改名だ
> あさぎりも橋本経由に変更で、沼津までもが勢力圏になる
沼津 ー 裾野 ー 岩波 ー 御殿場 ー 足柄 ー 駿河小山 ー 松田
ー 秦野 ー 本厚木 ー 相模大野 ー 新百合ヶ丘 ー 永山 ー 多摩セン
ー 唐木田 ー 橋本
新宿には行かないのか…。
ナイス橋本
位置関係や利便性を考えると橋本は結構いいと思うけど、
>>530の妄想はさすがに酷いな。
534 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:41:12 ID:NfX43fb6O
新横浜−千葉ー成田空港
なんだかんだで、東京駅に止まらないせいで不便被る人は少数派だろ。
東部方面線で、新横浜から都心までは在来線でも30分かからなくなってるだろうし。
>>518 日本では当たり前のように行われている電鉄と地下鉄の相互乗り入れは
ヨーロッパでは東京方式と言われて羨望の的。
このように日本ではじっくり考え、あるいは相互乗り入れ、
あるいは、超伝導リニアとの乗り換えと最適な選択をしています。
>おいおい、ここは理想スレなんだからもっと理想的な話をしろよ。
>○○に駅が出来るみたいなちんけな予測はこっちには書かなくていい。
いや、そういうソースの無い脳内妄想を分離するための理想スレだろう。
ルートとか駅とか。
537 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:00:56 ID:Xzv4f4aW0
>>530 日本の首都が橋本になって国の名前が橋本国になるのは何年後ですか?
地球もそのうち橋本星に改名しそうですねw
品川(東京)〜名古屋〜新大阪で出来る限り最短ルートがいいわ。
あとは新大阪での山陽新幹線との乗り換えをスムーズに。
>あとは新大阪での山陽新幹線との乗り換えをスムーズに。
乗換えなんてまどろっこしい。
山陽新幹線をリニアに改造すればいい。
最大輸送力は新幹線より減るけど山陽新幹線なら問題ないだろう。
九州はあきらめろ。
既存施設を利用するとなると、磁気遮蔽の問題とかまだ研究が必要か。
540 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:41:20 ID:WTXZmhvk0
>>531 お待たせ致しました。まもなく、2番線に、特急ロマンスカー、あさぎり号、沼津行きが、参ります。
この電車は、ホーム中ほど、分割案内板、Bを境に、新百合ヶ丘から、前6両が、特急、沼津行きに、次は、相模大野に、停まります。
後ろ4両は、特急、橋本行きに、次は、小田急永山に、停まります。
>>539 俺がお前に命令される筋合いは微塵もないのだが。
543 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:37:42 ID:omGNwf0W0
新宿から大阪(梅田)まで途中駅は要らない。
無理のない範囲で最短距離で結べばいい。
544 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:09:49 ID:Xzv4f4aW0
山陽新幹線と東海道新幹線の直通運転をなくして、両方とも新大阪手前で捻じ曲げて
梅田北ヤードに駅を持ってきて、在来線大阪駅の地下にリニアの駅作れば良いと思うよ
545 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:11:29 ID:doFsk+2X0
奈良方面から新大阪へ向かうと、大阪の街を横目に見ながら淀川を渡ることになる。
で、新大阪で降りて、また淀川を渡って大阪(梅田)へ戻ることに。
なんとも無駄な感じがする。
奈良から直接大阪の街(梅田か天王寺あたり?)へ入るのが理想的なキガス。
線形も良い感じだし、将来的に関空へ繋ぐにも有利。
山陽との乗り継ぎは、リニアを延伸して、新神戸で対面乗り換え
・・って感じが理想的に思うのだが、どうでしょう。
546 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:32:51 ID:yD6Y4hHoO
とりあえず東京(品川)〜名古屋。
名古屋を通過駅にするのではなく、関西圏へは名古屋が日本No2の大都市に確定してから繋げる。
そもそも、関西の人が東ばっかり向いてても意味がない。そんなことより大阪‐広島を計画していてほしい。
つまり、東西で二本のルートを作って最後に名古屋‐大阪を繋いで完成!が俺の脳内理想
547 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:43:34 ID:XFt7o5T8O
548 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:44:53 ID:XFt7o5T8O
>>545 それするくらいならリニアを新大阪経由梅田行きにしたほうがいいなぁ
549 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:49:20 ID:Xzv4f4aW0
>>545 天王寺はターミナルとしては小さすぎ
今年春のダイヤ改正で阪和線にも見捨てられそうだしな、もう近鉄南大阪線ぐらいしか残らないし
関西圏全体の事を考えるとリニア、新幹線、在来線、私鉄のターミナルはなるべく固めた方が良い
550 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:56:34 ID:yD6Y4hHoO
観光都市の京都には停めるべきだと思うから、大阪に駅造るならある程度距離をおいてほしい。
すげぇ、携帯厨だらけw
552 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:29:49 ID:mCBzcoKP0
やはり梅田乗り入れはすべきだろう
山陽新幹線も梅田に持ってきて、新八代方式で対面接続
土地は大佐か北口のビル予定地で、再開発ビルを駅仕様にして、その地下に作ればよい
553 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:29:54 ID:yD6Y4hHoO
中央リニアとは違うかも知れないが、
将来的に四国・九州に引っ張るのが理想だとすると
関西に中間地点が必要だろうから、借金して超巨大駅を新しく造っても損はない。
>>536 それはあっちのスレでさも自分の発言がソースであるかのように語りだす連中をなんとかしてから言うんだな。
555 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:36:13 ID:sJyw/Yk3O
リニアが出来たら新幹線の名前はどうなるんやろ。
新と幹線とが日本語では分かれるわけやし、リニアが新幹線と言われるんやろか?ってふと疑問に思う。
556 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:45:40 ID:rEnGJvxp0
在来線: 東海道線
新幹線: 東海道新幹線(当初、東海道新線とも)
りにあ: 東海道新新線
557 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:54:04 ID:EBI/AXzPO
東京でも品川でも、どのみち大深度で地下になるんなら、
品川よりは東京始発が理想的だ。
558 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:54:16 ID:+tPgxNMX0
東京のホームは現東京東口駅舎をつぶして捻出すればよい。
丸の内口のほうが便利なのは間違いない
559 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:08:37 ID:g78cxHvV0
新福岡空港建設、最大唯一の利点
・福岡都市圏において過去に例をみない大型の事業のため、
国から多額のお金が降って来ることで、各種利権屋(土建屋、既得権益組織)に
大変旨味がある。尚、地元財界等はこれまでの例に漏れず
「金は出さぬが口は出す」が基本スタンス。
・賛成派の…1つ覚え「福岡にも国の金を使わせろ!」
しかし市民国民の大型事業への目は厳しい。
そこで、これを解決する一石二鳥の方法がある。
それは、福岡を韓国に割譲し、韓国国家予算で建設するのである。
福岡という街は在日+帰化人が支配する街なので
日本人にとっても福岡割譲は好都合。
金食い虫の問題都市を韓国に割譲することで万事解決。
目出度し目出度しww
そして福岡市は大韓民国・南釜山市へと変更するのであるwww
560 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:12:29 ID:rEnGJvxp0
これ「バイパス」なんだろ?
ならば
東京−新横浜−名古屋−新大阪
で十分だろ。
561 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:19:14 ID:EBI/AXzPO
東京駅は地下50メートルでもいいや。
京葉線と繋がって、ディズニーランドに行ければ満足かも。
562 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:35:43 ID:iegar+5e0
>>558 >東京のホームは現東京東口駅舎をつぶして捻出すればよい
東口駅舎ってなに? 鉄道会館ビル(旧大丸百貨店)のこと?
それなら近く解体する予定だけど。
564 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:16:12 ID:08HfnkyJ0
リニアって和名をどう付ければいいんだ?
車であるなら磁車とでも言えるが、車じゃないだろ
磁走機かなあ
565 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:55:10 ID:IA542x670
566 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:00:39 ID:hN9Xev6f0
567 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:01:16 ID:08HfnkyJ0
浮上走行中にその車は回ってるの?
ただ付いているだけなら、飛行機だってついてる
日本無軌道電車でいいじゃん
磁気浮上超特急、ゆとり
570 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:01:30 ID:0NTnci7l0
リニアが大阪までつながったとき、当然博多を目指すわけだが
ルートが山陽経由と四国経由がある
どちらがいいだろうか
山陽のほうが需要が多そうなので山陽になりそうだが
571 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:08:48 ID:hN9Xev6f0
新幹線 超特急ひかり号
無軌道 超〜特急 ゆとり
573 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:15:49 ID:0NTnci7l0
じゃあ仙台、札幌が優先かい?
福岡空港より新千歳のほうが組し易いからかな?
リニア延伸を否定する奴ってついこの間までリニア自体否定してた奴なんだろうなww
そうか、ここは夢見る理想スレだった。
予測スレと間違えた。
邪魔してごめん。
リニアの大阪以西および仙台以北への延伸はすべきでない。
既存の新幹線と競合し、無駄が生じる。
ちなみに、俺は最初からリニア自体は否定していない。
リニア自体を否定していた人は、延伸否定派になっているのではなく、
今でもリニアを全否定しているだろう。
既存の新幹線はリニアに将来的に置き換えるなんて手も考えられる。
>>577 それは本当に遠い将来の話。来世紀くらいかね。
ただし、山陽はがたが来るのが早いかもしれない。
その場合には博多までのリニアが実現する可能性はある。
>>578 博多はそのときすでに日本国内ではありませんw
統一朝鮮(高麗連邦)南釜山市で、KTX(海底トンネル)終着駅になっています(大爆笑!!
関空に単線の支線つなげてくれ
582 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:29:34 ID:9ZwKwJIS0
583 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:33:19 ID:TMZav5sZO
置き換えなんかより
基本計画路線をリニアで作って欲しい
584 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:01:58 ID:wQoiIEBpO
大阪は梅田へ乗り入れ、そこで14両を4・4・6両に分割
新神戸へ6両(山陽へ)、京都へ4両、関空へ4両で支線運行
大阪へ戻ってきて合体して東京へ
東京で分割して、大宮と成田と小田原へ支線運行
どう?これ
585 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:18:11 ID:gHO5bxCc0
>>584 それはリニアと鉄軌条両方走れるハイブリッド車両を作るってわけか
実際可能かな?
リニア地下鉄なんかまんま鉄道だから出来そうな気もするがなあ
586 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:19:44 ID:wQoiIEBpO
>>585 いえいえ、リニア支線をそれぞれへ敷いて、運行させるであります。
587 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:17:53 ID:XQI5oIP60
東橋中飯名新新
京本央田古奈大
−−−−屋良阪
●−−−●−● 速達タイプ Aパターン (2時間あたり、6〜8本)
●●−−●●● 速達タイプ Bパターン (2時間あたり、6〜8本)
●●●●●●● 各停タイプ (2時間あたり、1本)
588 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:51:36 ID:XSNOZi0C0
>>585 リニア車両が走るためには地上コイルが必要だが車体とコイルの間隔は10cm
ぐらいしかない。鉄軌道車両の建築限界に引っかかるんじゃない?
589 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:02:30 ID:cwJi1HMR0
鉄軌道に入っていくなら、そこで電磁石切らないといけない。
そうすると、よく知らんがオン・オフする施設が要るんだろうな。
590 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:20:50 ID:XSNOZi0C0
>>589 リニアが走るためには地上コイルを貼り付けた側壁は必須だよ。それが無いと
機関車かなにかに引っ張ってもらうしかない。そうなるとリニア車両にも鉄車
輪をはかせる必要があるし、重量増になるだろう。鉄軌道区間では高速性は
まったく発揮できず、そこまでする必要があるのか? ってことになってしまう。
591 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:19:19 ID:DhHvwTIF0
>>590 鉄軌道上は300km/hで走れば十分じゃないか
リニアの低速走行時に使うゴム車輪を鉄輪にするとか
でも動力がないのか、モーターとパンタグラフをつけると重量がかさむし
>>591 共用軌道を考えると、車両限界の都合から側壁は無理だし、
機関車に引っ張ってもらう方式だと300km/hはとても無理だね。
それに、将来は、路線によっては、300km/hでは遅すぎかもしれない。
富士山の真下を掘ってくれたら神なんだけどなあ。
活火山です
休火山じゃね?
596 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:15:48 ID:ZzV7So7O0
どっちにしても、シールド工法のトンネル通ってマグマが吹き出してくる可能性。
その場合には、リニア建設あきらめて、温泉でも作るか。
>>596 壮大なコントだな、M-1にでも出るか。
>>595 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
休火山(きゅうかざん、dormant volcano)とは、有史以来火山活動の記録があるが、
現在は噴気などの目立った活動のない火山を指す、古い名称。
現在では休火山という言葉は死火山とともに用いられない。
山陽はどうせトンネルも高架も痛んでるというか不良品だし
リニアに作り直せや。
他の新幹線直通はあきらめる。
まず岡山までだな
対四国、山陰で航空に対し一気に優位に立つ
>>602 岡山はJR東海じゃないよ、それにここは中央新幹線スレだから。
中央リニアの延長は四国リニアになる。
たまに中国地方を過大評価してる奴がいるが、せいぜい広島くらいでしょ。
岡山なんて街自体はしょぼいんだから。
>>604 でも、 広島>>岡山>>>>>>>>>四国四県の総力 て感じなんだけど。
606 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 05:47:07 ID:kjbGt5/iO
リニア車内は携帯使えるの?
>>604 中四国の都市圏
広島>岡山>>姫路>>>高松≒松山≒大分≒福山>高知≒徳島
四国1の高松松山でも、岡山の半分でしかない
608 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:58:29 ID:wgCxHYDI0
高知とか徳島って言ったことあるけど、大都市の衛星都市より小さいんじゃね?
関西圏で言えば高槻とか豊中より都市規模は小さく見える
土地は余ってそうだけどw
>たまに中国地方を過大評価してる奴がいるが、せいぜい広島くらいでしょ。
>岡山なんて街自体はしょぼいんだから。
それよりショボいのが四国。
>607
さりげに姫路を中四国にすんなw
誰も否定しないかもしれないけど
610 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:48:33 ID:wgCxHYDI0
つうか、今気づいたが山陰の都市が1つもなくね?鳥取とかw
あの町も10階建て以上のビル無いんじゃない?
姫路は中四国じゃないけど山陽と言うと含まれることもあるね
まあ、中四国は山陽の岡山、広島の2都市が比較的マシだけど、
他は一応県庁所在地があるだけの小さな町でしょ
611 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:49:56 ID:wgCxHYDI0
山陰の都市が無いと言うのは
>>607の中四国の比較の中にって事ね
大分は誰も突っ込まないってことは九州以外にも大分あるのか…?
613 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:57:36 ID:FhumVwDf0
そういえば、今のところ広島は中四国で唯一の政令指定都市だな
岡山も2009年に政令指定都市を目指すと正式に表明してるらしい
福山とか姫路でも政令指定都市になろうという動きはあるらしいが、
四国、山陰ではそういうの無いみたいだね
614 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:02:52 ID:r9qFZ/Ao0
>>603 >それにここは中央新幹線スレだから。
ここは中央新幹線に限らずリニア全般のスレにしようという話は以前したけ
どね。次スレから「中央新幹線」の単語をはずそうと。
>>612 おまえに書かれるまで気がつかなかった。
大分影薄いな。
新中央線でええじゃないか
>615
>大分影薄いな。
だいぶ影薄いな。まで読んだ。
四国リニアの沿線は、大分が入るぞ
大阪〜神戸〜淡路〜鳴門〜高松〜新居浜〜松山〜東予〜大分〜博多
都市の実力として、広島>松山、岡山=高松、福山<大分
と考えると、四国ルートは山陽ルートと同等になる
;俺の中ではやはりリニアは幻想。
くわしくは 8014 ティーカップ com / 構造線 / bbs
を見てください。
620 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:22:20 ID:g7/xWFp20
大阪以西を作るなら四国ルートだろうね。
都市規模を問題にしている人もいるようだけど、それについて一言。
確かに現在の都市規模は山陽>>>四国だろう。だがリニアが通れば
四国の瀬戸内海沿いは一変すると思うよ。
(まあ、四国が中国地方を抜くのはかなりの時間がかかりそうだけど)
理由は地理的ポテンシャルの高さ。都市が発展する条件にはおおまかに
(i)平地の存在 (ii)気象条件が穏やか
の条件があるから、それを満たす四国の瀬戸内海沿岸は大きく発展しそうだ。
特に高松周辺の平野の広さは中国地方全体より大きいぐらいだからかなりの
発展が見込める。(交通の要所でもある)
ただ、水の問題が存在するから、それの解決方法を考えなければならないけど。
>>620 質問1
>理由は地理的ポテンシャルの高さ。
ポテンシャルが高いのに今まで何してたの?
人口も少ないし、発展してないし。
質問2
>ただ、水の問題が存在するから、それの解決方法を考えなければならないけど。
何気に書いてるけど凄い問題じゃね?
それに水が少ないって事は基本的なポテンシャルが低いって思わないか?
家庭、オフィス、工場、商店、もちろん駅もあらゆる所で使うものだぞ。
622 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:45:19 ID:g7/xWFp20
>>621 質問1への回答
>>620はあくまでその地域単独で見たポテンシャルね
都市ってのは有機的な繋がりも必要なんだよね。
で、地図を見ればわかると思うけど四国ってのは
島なんだ(本州も島だろ?っていう愚問は無しね)
それもあって古代から関東〜関西〜九州(〜大陸)っていう
交通のメインストリームから外れていたんだよ。
だから発展してこなかった。
これがリニアが出来ると、初めて四国がメインストリームに
組み込まれるんだ。そうなるともともと持っていた
高い地理的ポテンシャルが有効に活用できると思ってる。
まあ、それを完全にするには物流を担う道路が四国〜九州間にも
ほしいところだけどね。
質問2への回答
うん。水の問題はとても大切だと思ってる。
高松平野のため池数とかみるとすごい数だよね。
でも、水不足も今は解決できる問題なんだ。
例えば海水の淡水化。これは中東とかではかなりの
規模で行われているし、国内では福岡市とかが結構大規模に
やってる。つまりもうコスト的に割が合う事業なんだ。
そして高松平野は海に面している。だからこれは解決できる問題なんだよ。
・・・こんなところかな。自分もまだまだ考えたり無いところがあると思うのでさらなる意見を求む。
>>622 >交通のメインストリームから外れていたんだよ。
確かにそうだ、四国って目的地であって通り道じゃなかったな。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
624 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:17:38 ID:EgBB6q460
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松
●==========●=======●============●=====●===→
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●━━━→
●●━━○●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→
浜掛静静富三熱小相横品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
松川空岡士島海田模浜川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←==========●==========●===================● リニア
←━━━━==━━●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━● 速々達
←━━●━○━○━●●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●● 速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
やはり、四国リニアは幻想。
はっきり言って、不要。
626 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:19:11 ID:Q5WHxSJT0
>>618 四国ルートを採用した場合大分通るとは思うけど、
中四国でないことに変わりない気がする。
そしたら姫路も含まれていいのでは?
628 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:55:46 ID:mG9ddNu9O
>>618 博多と大分の間に日田あたりが組み込まれるだろう。
四国ルートは今後の発展に期待するルート。
つまり開通時点では採算の見込みが無いルート。
採算の必要が無い純粋な公共事業としてしか不可能だけど、
今後はその手の赤字垂れ流し公共事業の実現はかなり難しいと思われ。
札幌や長崎まで新幹線が全通した後、次の整備新幹線に挙げられるかどうかだが、
その頃には国の財政悪化で次は困難になっていそうだし。
630 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:00:14 ID:zsL4ZVYy0
新福岡空港建設、最大唯一の利点
・福岡都市圏において過去に例をみない大型の事業のため、
国から多額のお金が降って来ることで、各種利権屋(土建屋、既得権益組織)に
大変旨味がある。尚、地元財界等はこれまでの例に漏れず
「金は出さぬが口は出す」が基本スタンス。
・賛成派の…1つ覚え「福岡にも国の金を使わせろ!」
しかし市民国民の大型事業への目は厳しい。
そこで、これを解決する一石二鳥の方法がある。
それは、福岡を韓国に割譲し、韓国国家予算で建設するのである。
福岡という街は在日+帰化人が支配する街なので
日本人にとっても福岡割譲は好都合。
金食い虫の問題都市を韓国に割譲することで万事解決。
目出度し目出度しww
そして福岡市は大韓民国・南釜山市へと変更するのであるwww
・新福岡空港実現の可能性を、減少させかねない
リニア新幹線西方延伸だけは 新福岡空港推進派にとって
是が非でも闇に葬らなければならない案件なのよ。
その目的を達成するためには、「何でもあり」ということをお忘れなく。
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ・ ・ | /
| ( _・・_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
と、泥棒気質全開の新福岡推進派のアホ(
>>631)が申しております
俺の理想
東京−新宿−相模原−甲府−飯田−多治見−名古屋−四日市−奈良−大阪
各停で各県1カ所と考えて。のぞみみたいなもので途中いらんところは飛ばせばいい
むしろ
成田〜船橋〜新木場〜品川〜新宿〜橋本〜甲府〜飯田〜小牧〜名古屋〜上野〜京阪奈〜大阪〜三宮
航空需要を奪うにはこうだろう
>>622 少し前まで、日本のもっとも主要な交通機関は船だったのですが。
福岡〜東京がリニアで2時間なら、四国ルートでも充分に採算は取れるだろう。
>>634 航空需要ではなく客とるのにつなげるなよ
しかも今のあの小さい車体にスーツケースはかなり厳しいと思うぞ。
2+2の500系断面だからな
638 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:35:01 ID:HvJWvW7J0
貼っとく
上海リニア、負債1100億円
【中日新聞】2007/06/16朝刊
上海市のリニアモーターカーを運営する会社が、72億4000万元(約1100億円)の負債を
抱えていることが分かった。2004年から3年間の累積赤字は十億元。15日付けの中国紙
「二十一世紀経済報道」が報じた。
上海のリニアは浦東空港と市郊外の約30キロ間を走行し、市中心部へは地下鉄に乗り換える。
利便性が悪く、同空港利用者の約八分の一しか利用しておらず、06年の営業収入は約1億6000万元。
同紙は「延伸しないと今後十年で同社は破綻する」という専門家の話を紹介している。
10年の上海万博に向け、リニアは上海のもうひとつの虹橋空港までの延伸を計画しているが、
60億元以上の投資が必要とされる。沿線の1000戸以上の立ち退きも必要で、延長計画の先行きは
不透明となっている。(上海・小坂井文彦)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )火災将軍様マンセー
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄´
[]_ | | N700 ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
| JRCP |::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
640 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:02:02 ID:HvJWvW7J0
やはり俺的には
東京→新宿→甲府→飯田→名古屋
が理想だな。
大深度を前提に
東京は京葉線の下。
新宿は、大江戸線の下、都庁前駅と新宿駅との間。
地上に出ようと思うから大深度は不便な感じするけど、
リニアの地下5階ホームから、地下鉄の地下4階ホームへのアクセスなら、
かえって好都合。
大江戸線なら東京を一巡りしてるし、京葉線ならディズニーランドや成田空港へ便利。
641 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:04:33 ID:VPZK+qYkO
>>635 は?違うだろ。徒歩だよ
徒歩で行けない四国が栄えないのは当然
642 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:14:02 ID:g81ShgdFO
今は徒歩や自転車で渡れる。しまなみ海道は歩道ついている。
リニアは大阪以西に建設しても採算とれない。
山陽新幹線が全編成16両編成で容量が足りないと言うのなら別だけど。
644 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:03:47 ID:YmBrIHYO0
>>643 >リニアは大阪以西に建設しても採算とれない。
感覚だけで言ってる? 採算取れない根拠ヨロシク。
もう一度大地震で山陽新幹線が壊れたら、今度はリニアで作り直すんだ。
海砂コンクリート寿命でも耐震性不足でもなんでもいいけどw
リニアが採算取れないというよりも、
リニアと山陽新幹線2つは維持できないって感じじゃないかな。
諏訪がゴネたら
東京−新宿−甲府−中津川−名古屋
649 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:22:44 ID:SWVM/7by0
>>635 江戸時代ぐらいの話ですか?
九州からわざわざ四国へ渡って、近畿に行くルートは
殆ど利用が無かったと思いますが・・・
>>643 フローなら間違いなく黒字になると思う。
だけどストックで考えると公共工事に頼ることになると思う。
結論
上下分離方式でなら大丈夫。
650 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:58:17 ID:YZNLbn3aO
世界最速・最高峰を期待される中央リニアが、東京の
ど真ん中から始発せんでどうする。
東京駅大深度から東へ羽ばたくのじゃ。
大深度は不便。
今の東海道新幹線の真下で、東海道新幹線コンコースから
エスカレーター一本でホームまで直結ならともかく。
作ったところで外堀通りか八重洲通りか行幸通りの地下深くだろうな。
不便そうだ。
東海道新幹線のホームを奪えばいい
653 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:59:39 ID:zt8qXnv30
成田空港−船橋−東京−新宿−橋本−甲府−飯田−中津川−名古屋−亀山−奈良−大阪
655 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:11:30 ID:AxAHLzCy0
リニアの理想は、ポスト「羽田空港」じゃね?
東京〜大阪間直行のビジネスマンの交通手段は、ほぼ完全にリニアに置き換わる。
そうなることで、一方の羽田空港は、空いた発着場所を国際便などに一部回すこと
が可能になる。つまり、あくまで飛行機の代わりが理想。
以上、おのずと停車駅は限られなければ意味がない。
656 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:31:47 ID:u9UP+8kIO
>>655 うん、航空ダイヤに合わせて、東京−大阪ノンストップ便にすればいいね。
途中駅があっても、停まらなければいいだけだものね。
駅は地上に露出してなきゃ絶対ヤダ
次は静岡南アルプス大井川源流部駅です
なお当駅は冬季閉鎖となります あらかじめご了承ください
やり方しだいでは、室堂なみの観光スポットになるかも。
>>655 それをやるには、さらに新神戸延伸すればよろしい。
新神戸で山陽新幹線と同一ホーム乗換えを可能とするレイアウトにすればいい。
大阪・新神戸は西日本がカネをだすのか?
662 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:40:37 ID:u9UP+8kIO
金はだすから、大阪まで早くとうしてくれ
と言われるのを待つJR東海の作戦
663 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:00:27 ID:/uaMYA480
おれは日本人だが、北京まで通さないと、将来黒字にならん予感が・・・
>>663 車内設備盗難に遭ってかえってコストアップだろ。
>>663 リニアが完成すれば羽田もハブ空港に立候補できるぞ、きっと。
666 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:25:17 ID:GRHOFQgs0
世界最高速、最高峰のリニア
期待age
667 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:04:32 ID:Uq/g2Lra0
将来的に、大阪から福岡を経由して上海に出るのもいいかも。
何でほぼ毎日1回は中国延伸話が出てくるんだ?
在日中国人の願望?
669 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:33:08 ID:B8A71R440
計画通りに進んだとしても、リニア開業までまだ20年近くある。
20年もあれば、リニアを取り巻くシステムも進化することだろう。
例えば切符と改札。
パスモや携帯による料金回収システムがもっともっと進化して、
GPSやETCなどと連携してゆけば、今までの駅とか改札の制約を
受けない乗降のシステムも出来そうな気がする。
そんな理想も求めたい。
670 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:08:41 ID:mObiwSEaO
>>669 ケータイで予約、即決済、
ホーム自動改札でチェック、乗車・・・って感じか。
671 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 02:41:28 ID:1N9ZoWdg0
中央リニアは実際には、東京・名古屋・大阪間の超高速バイパスという側面と、
基本計画線の中央新幹線という側面を併せ持っているが、
本来、それぞれ別々に作るのが理想ではないだろうか。
その方がそれぞれの目的に最適に作れるのだから。
中央リニアは、東京・名古屋・大阪間の超高速バイパスとして建設する。
諏訪は経由せず、アルプストンネルルート。
停車駅は、東京、品川、橋本、名古屋、新大阪。
全幹法とは関係なく、東海が自力で建設。
運営は当然、全線が東海。
中央新幹線は、本来の基本計画線。リニアではなく鉄軌道式で建設。
ルートは諏訪回り。
停車駅は、東京、新宿、八王子、大月、甲府、小淵沢、諏訪、飯田、多治見、名古屋、亀山、新奈良、新大阪。
運営会社は、東京〜諏訪が東、諏訪〜亀山が東海、亀山〜新大阪が西。
リニアに素通りされる甲府や諏訪を救済する意味で、
中央新幹線を他の基本計画線より優先して整備計画線に昇格させ、
現在の整備計画線の完成後、すぐに着工することにする。
このうち、八王子〜諏訪間はスーパー特急方式で先行建設し、
狭軌での260km/h運転を実施し、あずさの劇的な高速化を図る。
残り区間は無理せずのんびり作る。
というのはどうかなあ?
673 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:05:45 ID:HXo2pHZD0
>>671 鉄オタの趣味で書いてどうするんだよ。
経済性考えたら、そんな案は有り得ない。
>>671 その案の中央新幹線ってのは運営を細かく分けると色々と厄介だろ。
仮にその中央新幹線が出来たとしても、普通に経済的な観点から東海は
乗り気じゃないだろうから、JR東に新大阪まで任せるはず。
それ以前に整備新幹線ってことは国の税金でやるものなんだよね?違ったっけ?
もしそうなら国民から税金の無駄遣いって言われて猛反発食らうよ。
675 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:14:05 ID:08JAwj/gO
>>672-674 理想スレなんだからさ、そんなにダメダメいうなや〜。
お金も土地も関係ない、夢を語るのも楽しいじゃん。
最近、予測スレがグダグダだからね。
こっちの方が楽しいや。
見てる分には長野人や神奈厨の居るあっちのほうが楽しいよ。
見てる分には。
679 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:46:30 ID:sRwWN43I0
>>671 中央本線に沿わせて中央新幹線(鉄軌道)作るなら、やっぱ
松本まではつないで欲しいな。−甲府−小淵沢−茅野−上諏訪−塩尻−松本。
松本から西は松本−塩尻−木曽−中津川−名古屋と、中央西線沿い。
取り残される伊那谷は、やっぱリニアで飯田に駅作って、
伊那−駒ヶ根−飯田と特別快速走らせる。
これ、俺的理想。
>>678 実際は両方には不要だろ。
長野は松本通らないなら不要確定だろう。
682 :
名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:00:10 ID:EqjIAoR/O
タクシー降りて5メートルでホーム、段差無しのリニア駅おながい。
683 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:38:45 ID:AmyI3gCyO
ケータイ、無線LAN、ワンセグTV、コンセント
が使えるようにしてくれ。
684 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:44:06 ID:n3GjsX4A0
どのみち地下かトンネルがほとんどで、窓なんか不要だろ。
窓がわりに液晶パネルを貼り付けて、普段は癒し系の環境ビデオ流し、
パソコン使いたい人にはディスプレイに早変わり、
ビデオみたい人は液晶テレビに早変わり、
・・・って感じに使えるといいな。
>>684 距離は長いが時間は短いって事忘れてないか?
687 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:36:36 ID:MXI6Oy930
>>686
お忙しいビジスネマンにとっては、
東京−大阪の60分といえど貴重。
飛行機にはできないこと取り入れてけば
シェア奪うに有利でない?
車内でネットができれば、ニュース取ることもできて、最高
>>687 液晶パネルは強度ないから、窓の代わりにはならない
だったら、いすの後ろにつければいいじゃん
689 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:24:24 ID:+VfmCd9cO
>>688 窓無し壁ばかりだと息詰まるから、壁に液晶パネル貼って
窓みたいにして、しかもパソコンみたいに使えればいいね
ってことなんだけどな。
690 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:24:03 ID:AYvk9xkW0
こだま東京−新宿−橋本−甲府−飯田−土岐−名古屋−亀山−奈良−大阪
ひかり東京−新宿−橋本−名古屋−奈良−大阪
のぞみ東京−名古屋−大阪
691 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:00:19 ID:qcWqHosJ0
>>655 リニアを羽田経由東京行きにするのは手かもしれんな。
線形が保てるとすれば、1分以内の差でしかない。
その後事業主体が何処になるかは別にして、成田空港まで伸ばせれば、
リニアの利用者もかなり増えると思われるが。
692 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:06:41 ID:3fTzqtwQ0
>682
そうそう。
大深度地下だと難しいのかも知れんが、せめて地上駅は空港みたいなつくりにできないかな。
タクシーとかバスのレーンがゲート前に直付けされてるような。
>>692 新宿新跨線橋バス停からロングエスカレーターで大深度地下駅まで一直線は危険すぎる直線距離になるか。
694 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:00:36 ID:2RjHMIBu0
地下深いホームまで降りて列車を待つというシステムを変えられないか?
地上ないし地下浅くにあるゲートをくぐると搭乗待合ゾーンになっており、
列車到着間際にホームへの巨大直通エレベーターかシューターみたいなので搭乗
現存の地下構造物の直下にホームがあると難しいだろうけど、エスカレーター作るスペースはどうせ必要なんだし
695 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:33:23 ID:Mxr6osYgO
長い直線エスカレーターはいまいち好きになれんな。
円筒の中を螺旋状に上下するエスカレーターって無理かな?
これなら真上に上がれる。目が回りそうだけど。
>>695 目が回る程度ですんだら良いけど、ゲロゲロやられて臭そうだ。
>>696 専用のポリバケツで解決
使ったら蓋をするように
698 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:59:18 ID:wK+dJN5d0
699 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:04:06 ID:vQCbQWt30
土の中に、でっかい観覧車を埋めたと想像してくれ。
一番てっぺんが地上2階で新幹線ホーム。
一番下が地下5階でリニアホーム。
リニアホームで観覧車のボックスに乗り込み、
てっぺんまでのぼると新幹線ホームへいける。
ぐるぐる回ってるから、新幹線からリニア乗り換えは
下りの観覧ボックスに乗る。
楽しそうじゃね?
梅田−奈良−津−名古屋−甲府−新宿−東京−空港第2ビル−水戸−仙台
>>699 リニア-新幹線間にだけ使うの?
在来線とか駅外との接続は、また別かい?
>>699 そのボックスの中からは何が見えるのよ?全然楽しくないだろ orz
>>702 液晶でもつけて吉本のコントでも流しとけばOK
704 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:45:05 ID:Mxr6osYgO
705 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:55:44 ID:WnzBlMCI0
>>694 どうせ、浮上式リニアだから、列車ごと地上に垂直方向に持ち上げたら?
停電のとき怖いけど。
707 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:32:45 ID:67YP5HPa0
>>706 リニアだって、高速で走ってない時は普通に重いだろ。
708 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:15:55 ID:kLtNWG8a0
いま上海ではドカ雪になっている
あの軌道に50cmも積もったら、浮かんでも雪に突っ込んでしまい・・・・・??
709 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:24:01 ID:9hbXjFqH0
>>708 お湯の出るスプリンクラーとか、除雪用車両とか、
何か対策してるでしょ。
新潟とか東北とか、新幹線の雪対策は結構すげーらしいよ。
マイスナー効果を勘違いしてね?
高速だろうが低速だろうが重さは変わらないし、
何メートルも浮上させるのは、まず無理。
編成ごと垂直上昇は無理だろうけど勾配はどのへんまで?
新宿の500m手前から2000‰とかってのはだめ?
714 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:31:17 ID:MkeG9mS8O
江戸城−名古屋城−大阪城で運行してくらはい。
途中駅も城を駅に。
715 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:35:13 ID:s0MH4aFY0
また徳川支配にしろと
716 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:37:48 ID:GqXwcOk70
リニア新幹線とは別ルート(第二東海道新幹線)で東京-新大阪間に既存新幹線方式で国が作って
運営はJR東だな。
717 :
706:2008/01/30(水) 22:37:44 ID:ER37sM8/0
浮上力は速度できまるようなので、だめかもしれないけど、
常に推進力を上方に働かせるようにすれば
(コイルを垂直上方に配置すれば)いけるはず。
本当に上がれるかは計算したことないけど、
誘導機だから最初のトルクは低いから、
それをクリアすればいけるんじゃない?
リニアエレベータをまじめに考えている人もいるんだから、
まったく可能性は0ではない。
>>710 浮上コイルは横壁だから、コイルとの距離は上に行ってもかわらないよ。
ええええええ。
推進用のコイルで、上に引っ張りあげるのか。
あの車両をそのまま?
なんてバランスの悪い……。
普通に勾配上らせようぜ。
719 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:19:58 ID:9LXe+ErlO
>>717 重い鉄球を、横に転がすのと、上に持ち上げるのとじゃ、雲泥の差。
720 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:14:15 ID:oPhZs5510
>>716 東京-熱海-静岡-浜松-鳥羽-伊勢-松坂-大和高田-難波
でw
722 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:59:46 ID:XkvYAr8K0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50
723 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:39:40 ID:dqRlL17uO
品川−身延−飯田−瑞浪−名古屋
品身飯瑞名
●−−−●リニアのぞみ6便/h
●●●●●リニアこだま1便/h
724 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:53:54 ID:ubonnj6GO
成田−千葉−東京=都庁前=相模原=甲府=飯田
=恵那=名古屋=亀山=奈良=大阪−関空
甲府分岐で甲府−茅野−松本−上高地−飛騨高山−岐阜−京都−新大阪
リニアって積雪には強いの?
726 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:14:14 ID:OvXj3PPS0
通勤型みたいにロングシート。
つり革も設置して欲しい。
727 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:04:57 ID:wEY9JpHr0
>>726 ロングシートにすると定員以上人が乗ったりすることもありえるだろうし、
そうなると走行性能に問題出てくるんじゃね?
まあ、クロスシートで全席指定だろうな・・・
728 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:39:17 ID:rX8VNz/K0
>>725 「積」雪には弱いんじゃないかな?
雪を解かすor排除する装置を充実させるんじゃなかろうか。
>>726 高い特急料金払って、立ってつり革?
悲しいじゃん。
革張りシートにリクライニング、マッサージ機能付きキボン。
729 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:59:50 ID:YR1L3k9x0
成田空港まで延伸させれば都合良いのに。
成田廃止して、リニア新飯田駅かリニア新甲府駅の上に新国際空港を作ればいいよ
731 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:52:50 ID:SnaRYYDWO
どうせ地下やトンネルばかりなら、
地上部もチューブの中走らせて、
エアーシューターみたいにする。
732 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:14:55 ID:yT5ChJi70
リニアに乗る場合、NASAにいって訓練しないと乗れないみたいだな。
733 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:19:13 ID:ajVPa18wO
理想でいえば、南アトンネルぶち抜き
734 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:36:19 ID:3JnSZSM20
>>731 チューブの中真空にして空気抵抗ゼロにw
減圧リニアも真空リニアもとっくに検討されてるが、
事故った時に人や物がチューブ内に吸いだされるという危険もあって、
なかなかSFの世界から外に出てこない。
736 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:38:37 ID:tMzxOYtJO
運賃料金体系の見直しってのが気になるのう
>>735 減圧超電導リニアは専ら超高空にいる航空機と違い地上のみにいて、
地上のトンネルやダクト内の気圧は
自由にコントロールできるから、
車より安全な航空機より更に安全になろう。
減圧は空気が少ないことだから、車外火事の心配が全然少なくなるし、
トンネル内超超高速走行に伴うトンネル内気温上昇の問題も見事に解決される。
>>737 車両の機密が破れなければね。
障害物の無い空を飛ぶ飛行機に比べて、
コンクリ片だって落ちてきたりしかねないリニアが、
どうしてそんなに安全なの?
>>737 減圧して車体を密閉したら圧力差だけでかなり走りそうだな。
しかし駅のコストがバカにならない
740 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:23:42 ID:jnDMUf5J0
>>738 コンクリ片くらいじゃ、炭素繊維車体なら、小さな穴しか開かないよ。
異常発生時は瞬時に外との気密をといて、トンネル内の気圧を上げればいいよ。
741 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:38:29 ID:RSpMGRoF0
炭素繊維は剛性なくてだめぽ。
もし貫通したら小さい穴でも乗客数名あぼーん
742 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:45:17 ID:jnDMUf5J0
外側と内装で2重にするでしょ?
貫通しないよw
同じ強度を得るために必要な板の鋭利な刃物での破断しにくさ
ステンレス>鉄>アルミ>炭素繊維
ということを言っているだけだろう。
もちろん、減圧リニアなんてことになるなら
細心の注意を払って機密を確保してくることと思うが、
そういう対処がコスト、重量や運用のペナルティになる。
なんにせよ、俺たちが生きてる間には出てこねぇ。
山陽新幹線建設当時に比べたら、トンネル構造も全く進歩したことだし、
塊が落ちること自体有り得なくなっているのではないか。
ましてや、減圧超電導リニアだけは、ただでさえ気流を余り乱さない超電導リニアが
さらに減圧の中を時速1000キロとかだから
トンネル内の圧力変動は極めて少なくなり、
圧力変動によるトンネルの壁のストレスは大幅に減るのだろう。
746 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:43:40 ID:Vi682tTx0
気密のために、トンネルの内壁にも樹脂を張るでしょ?
かけらなんか落ちてこないよw
構造材はトンネル自体だから、すごく施工コスト安いよ。
ボンバル級の飛行機の機体でも気密構造くらいあるんだから、
重さもさほどではない。
将来1000キロにスピードアップする際には、当然減圧化は行われるでしょう。
747 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:35:41 ID:NwPZ/nQBO
東京〜甲府〜名古屋でいい。もう一駅加えるとしたら飯田ではなく駒ヶ根を推す。駒ヶ根は途中下車しても損はない程美しい街だ。飯田には魅力がない。どちらを経由しても所用時間はほとんど変わらない。
未来永劫減圧なんて無いとは言わない。
しかし
簡単に樹脂コーティングするだの、飛行機並みの機密を確保するだの、
現状の1気圧リニアだってコストと厳しい戦いをしている現状を省みず、
能天気な意見としか思えん。
あー、しかし理想だから、いらんのかなぁ。そういう理屈をこねるのは。
749 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 05:51:19 ID:C7x0eDeG0
>>747 駒ヶ根は寒すぎるから嫌です。
駒ヶ岳は美しいけど駒ヶ根はのまちは取り立てて褒めるほどじゃないし。
路面と車体との間の摩擦抵抗を極端に小さくする物質を使って、滑走式で高速を出せるような鉄道は作れないのかな。
そうすれば、リニアのように浮上のために莫大な電力を使ったりする必要がなくなる。
>>750 おーいもうちょっと勉強してくれ。
超電導リニアのエネルギー消費(輸送人数・距離あたり)は、同じ速度で比較すれば鉄軌道とさほど変わらない。
浮上にそんな「莫大な」電力は使ってないよ。
滑走式リニアって技術的に不可能なのかな?
>>752 できると思うけど意味がないと思う。
なんでそんなに滑りたいの?
君、技術のこと詳しいの?
インターネット調べると、滑走式リニアモーターカーの話がでてくるね。
現在の浮上式リニアは結局、路面との摩擦抵抗を減らす一種の滑走式に他ならいないわけだから、滑走をもっと簡単な装置で実現できないかとは、だれもでも思いつくことだ。
浮上するほど抵抗は小さくはならないだろうけど、それでも車輪を回すよりは高速になる、消費エネルギーが小さいなどのメリットはあるかもしれない。
そのあたりを知りたいと思った。
>>754 あまり詳しくは無いが、君よりは(鉄道に関しては)若干もの知りな程度かな。
>>755 >浮上するほど抵抗は小さくはならないだろうけど、それでも車輪を回すよりは高速になる、消費エネルギーが小さいなどのメリットはあるかもしれない。
まあ、そうかもしれないけど、俺の直感ではピンと来ないな。
「摩擦抵抗を極端に小さくする物質」がどの程度のものかにもよるけど、
一般に、すべり摩擦は、ころがり摩擦より大きくなってしまう。
浮上してしまえば機械的な摩擦はないけどね。
摩擦抵抗を極端に小さくする物質というのの開発だって容易とは限らない。
そういうもので軌道を構成するにしても、高価かもしれないし、メンテがたいへんかもしれない。
軌道にたまったほこりとかで摩擦が大きくなったりするかもしれない。
走行速度にもよるけど、軌道の精度も要求される。高速はかなりたいへんかもしれない。
そんなに簡単ではなさそう。
ただ、「摩擦抵抗を極端に小さくする物質」として素晴らしいものができ、
滑走式リニアを実用レベルにできた場合には、結構、大きいかもしれないメリットが思いつく。
超電導リニアは、10cmもの浮上高さを得るために、強力な磁力を発生する超電導磁石を使っている。
そのために車両や駅などの磁気対策が大掛かりになってしまっている。
滑走式ならそれを簡素化できるだろう。
浮上しなくてよい分、推進用磁石はそれほど強力でないものでも大丈夫だろうから、
軌道に磁化してしまう鉄筋を使用できないなどの制約も大幅に軽減されるだろう。
従来式の鉄道の高架やトンネルを転用して建設することも可能になるかもしれない。
(超電導式ではそれは無理。)
鉄筋使って無いんだ〜
>>757 普通の鉄筋は使用されていない。
高マンガン鋼という、磁化しない特殊な鉄筋が使用されている。
超電導磁石から1500ミリ以上離れたところには普通の鉄筋を使っている。
それ以内のところにも渦電流がループしないようにすれば使える。
>>759 ああ、そうなのか。
でも、自由に使えるわけでなく、結構、制限はあるわけだよね。
だから高マンガン鋼を使うわけだよね。
浮上・ガイド用のコイルを取っ払って
ボブスレートラックを作れとでも言うのか。
762 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:51:10 ID:CUnSIIAi0
あげ
763 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:05:34 ID:c1EusxFoO
品川━新横浜━(新甲府)━(駒ヶ根)━(中津川)━名古屋
自分的理想ルート。
764 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:26:49 ID:ruw5ZyRu0
品川━新横浜━(新甲府)━(飯田)━名古屋
品川━橋本━新甲府━飯田━恵那━名古屋
767 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:42:46 ID:GRYcPm3KO
名古屋−恵那−飯田−甲府−橋本−大宮−仙台
東京飛ばしw
新大阪−新奈良−新名古屋−新飯田−新甲府−新宿
769 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:53:12 ID:JdiiC4+g0
新大阪−新奈良−新名古屋−新飯田−新甲府−新新宿
770 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:46:55 ID:i+Ff60NK0
http://www6.ocn.ne.jp/~labtana/keikaku01.html 選定された路線は、総延長480kmで、東京〜名古屋〜神戸間の
直線的コースに大方沿い、中とにおいて従来横断されたことのない
赤石山系を横断している。赤石山系は富士山と天龍川に挟まれた間が
70kmほどあり、従来は到底横断し難いと考えられていたのであるが、
地形を按ずると富士山の支流早川が赤石の東側深くから西に、
天龍川の支流遠山川が赤石の西側深くから東に向かって流れ出しており、
これを遡ることによって、この間を約20km縮めることができるのみでなく、
赤石山系を縦に真二つに分けて大井川がその間から流れ出しているという
天与の地形をなしており、その標高も950m程度のところで、
8km、9kmの2本のトンネルを貫くことによって用意に横断することが
出来ることが発見されたのである。
ここを横断することによって京浜、中京、阪神地区間を最短距離、
最短時間で連絡することができ、且つ赤石山系を中心とし富士山麓、
木曽山系及びこれらに挟まれた所謂、中部山地地帯と呼ばれるべき
本州有数の未開発地帯を貫通することができることとなる。
四日市−恵那−飯田−甲府−橋本−大宮−水戸
大都市飛ばし
大都市飛ばしなら、四日市じゃなくて亀山だろう。
三重県の中じゃ四日市は一番の大都市だぞw
773 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:26:05 ID:sXqh6/qY0
774 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:18:14 ID:mK/a4QOH0
トンネル内で事故があったら、静岡県警の管轄?
776 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:02:33 ID:8PMw9E+YO
相模原の米軍施設を返還させて、リニアターミナルと車両基地を作りませう。
777 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:54:42 ID:DJ/3X7oz0
>>775 言われてみたら、そうだなw
捜査員はどうやって現場に行くんだろう?
>>777 >捜査員はどうやって現場に行くんだろう?
@ぐるっと山梨側まで回りこんでトンネル進入
Aぐるっと長野側まで回りこんでトンネル進入
B掘る
C無かったことにする
どれでFA?
779 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:42:47 ID:bFzXu9Zb0
780 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:17:59 ID:8PMw9E+YO
ヘリコプター
鉄道警察も各県警の所属だったりする。
でも、静岡県内を走行中ののぞみで起きた殺人事件は、
だれが立件するんだろ?
782 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:28:12 ID:0wURR4rY0
リニア中央新幹線、運賃は東海道よりちょい高 JR東海会長が講演で
2008.2.20 18:47
このニュースのトピックス:通商・貿易
JR東海の葛西敬之会長は20日、都内で講演し、平成37年の開業を目指す超電導
リニアによる新たな「中央新幹線」の運賃について、「東海道新幹線よりやや高くする」
と述べ、数百〜1000円高い程度になる見通しを示した。また、座席は全席指定とし、
「グリーン」「普通」の区別を設けない考えを示した。
運行態勢の目標については、「片道1時間につき10本、1日につき100本。片道で
1日10万人の輸送力をつける」とコメント。リニアの技術を外国へ輸出するため、新会
社を設立することにも意欲を示した。
中央新幹線建設に乗り出す理由は、最大約5・5兆円あった旧国鉄時代からの債務が約
3・4兆円まで減り、債務返済の金利負担が軽くなったことから、「輸送力増強の限界が
近い東海道新幹線のバイパスとして、借金返済より建設を優先することにした」と説明した。
ルートは首都圏と中京圏をほぼ直線で結び、全長約290キロに上る見通し。ただ、東
京、名古屋の両都心部を深さ40メートル超の大深度地下トンネルとし、「全ルートの約
8割が地下になる」とも述べた。
中央新幹線の開通効果としては、「移動時間短縮によるサービスアップ」「周辺技術の
向上による製造業の競争力向上」「沿線地域の発展」などを挙げた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080220/biz0802201848007-n1.htm
783 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:50:13 ID:MM+CCTOW0
アルプスん中に駅。
土合的な感じでww
784 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:52:45 ID:vC4+motj0
>>782 さすがJR分かってるな。リニアの技術は日本じゃ狭すぎる
海外に投資した方がいい
785 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:08:28 ID:Rkqv2H0J0
東京・横浜・名古屋・大阪間を超高速で結んだとして、それ以外の地域とのアクセスが分断していては、
何か一地方内の連絡路線という感も否めないね。
JRはその辺りをどう考えているのだろうか?
786 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:17:22 ID:Oi5R65in0
>>781 のぞみやひかり車内で起きた盗難事件は、
盗難に気づいてから最初に停車した駅管轄署が捜査すると聞いたことがある。
神奈川県港北署や愛知県警中署はそのせいでけっこう大変だそうな。
殺人事件も同じかな?
>>785 末端地域(首都圏と中京圏)間の往来だけでコンスタントに8割方埋まるのであれば、営業収入的には十分だろうし、
リピーター、ヘビーユーザーの囲い込みを考えると、むしろ「PPTP」的な使い方の方が、余計な事を考えなくてもいいので高効率かと。
特に後者はのぞみの停車駅を見れば、末端間ノンストップ『が』ベターだと考えている事は一目瞭然。
>>782 「運賃」は「料金」の間違いでしょうね
中央リニアの営業キロって、どうなるんだろう
791 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:44:19 ID:qUwEV0pf0
■東京−◆名古屋−■大阪
これ以外に駅があると、リニアの価値が全く無くなります。
車体の加減速に相当の時間がかかるからです。
リニアの意味を棄損する、
利権屋・政治家どもに要注意!!!!!!
>>789 事件は会議室で起こってるんじゃない!現場で起こってるんだ!
って、漏れは釣られたのか?
793 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:29:35 ID:wkgbmsep0
それ、古すぎw
794 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:35:13 ID:15dsYBxeO
むしろ懐かしく感じる
795 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 04:01:33 ID:n1dmEO4IO
都心部の大深度地下トンネルは、有事の時の避難脱出路として有効かも。
東京駅から→皇居→警視庁→国会議事堂→都庁の下を通すのは、意外とアリかも。
だがそういう要所を通過すると鳩山法相の友人が黙ってないかも
797 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:46:09 ID:Dpo7M5sxO
駅は東京、名古屋、大阪でオッケー。
798 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:32:34 ID:rYE+6OEu0
東京、品川、新横浜、新大阪。
799 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:45:28 ID:n1dmEO4IO
>>796 黙ってなくても、カンケーネーかも
新宿に始発ターミナル
支線として
新宿−東京−舞浜−千葉−成田
さらに
新宿−品川−新横浜−小田原−熱海
もひとつおまけに
新宿−池袋−大宮
800 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:22:03 ID:Ox2Gn/Km0
800目の理想
@全車指定席
A大阪⇔名古屋間を遅くても20分以内とする
801 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:58:25 ID:LtNfCS4r0
>>784リニアの技術は日本じゃ狭すぎる
東京〜札幌、東京〜福岡なら、2時間掛からないから、飛行機を駆逐できる。
また、札幌−仙台−東京−名古屋−新大阪−岡山−広島−博多
仮にこのルートで結んでも4時間切れるので、飛行機とある程度の勝負はできる。
日本が狭いんじゃない。問題はJRが分社化されているということ、と財源w
大体、リニアの競争力は、1500キロまで。2000キロなら不利、
それ以上は勝負にならない。
米大陸なら、東西の各地域内の輸送用。大陸横断は無理。
もっとも、今後のCO2対策の観点から大きな転換の可能性は残る(かもw)。
ま、石油業界の力大きいから無理だろうけどねw
それから、ドイツのシステムの方が圧倒的に安いから海外ではまず勝てない。
>>801 >>784は単に、輸出が有意義であることを言いたかっただけではないかな。
まあ確かに福岡や札幌までつくれば競争力があることは間違いなかろうが、必要ない。
輸出で儲けることを考えるのは当然と思う。
>ドイツのシステムの方が圧倒的に安いから海外ではまず勝てない。
これには異議あり。
ドイツのシステムよりJRの超電導式の方が圧倒的に高性能。
騒音を気にする必要のないところなら、超電導式は600km/hでも700km/hでも可能。
803 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:59:38 ID:J2zYdZIYO
混雑緩和の為に武蔵小杉に止まってくれないかな
>>788 290kmなので運賃は安くなり、リニアなので特急料金は高くなり、
トータルすれば現新幹線+α
というオチだったりして。
少なくとも営業運転は900キロまで行かなくても700ぐらいで飛行機は駆逐できると思う。トンネルは900キロ対応仕様で建設すべき
首都圏側は、トンネル掘るついでに在来線も造ればいいのに
東京から素直に西に抜けるルートを考えると
靖国通りを新宿に抜けて中央線の下を一直線というのが
線形的にも経由地的にも魅力的だよな。
808 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:34:54 ID:V6HFUdaJ0
>>806 そうか!
トンネルの下3分の2に2層の道路を一緒に作れば、道路特定財源でリニアコスト激減!
809 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:36:12 ID:V6HFUdaJ0
>>807 マジレスすると、
中央線の下なんて、開削できないから、コスト高すぎて意味は無い。
>>809 大深度は開削しないだろ
シールドだから問題ないだろ。
月に1キロは掘れるから4年ぐらいで都心直通は可能
大深度なのに、わざわざ中央線の悪い線形に沿うわけですか?
一直線に実験線に向かうなら、渋谷が素直。
もっとも、渋谷に駅が欲しいとは思わんがね。
812 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:05:37 ID:5siDdTLb0
>>809 マジレスすると中央線は高架化工事で側道ができるし
複々線化用地もあるしいくらでも掘れる場所がある。
品川とか神奈川とか田舎を通らなくなって申し訳ないが
立川から多摩川、小仏峠を貫いて相模湖方面に抜けるのが
一番いい。
814 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:50:03 ID:5siDdTLb0
側道ができるのは数キロだけ。それ以外は開削できない。
第一、中央線では北によりすぎで高コスト。
大深度でまっすぐ掘る方が、騒音や振動の問題も無く、将来のスピードアップにも対応できる。
長期的に考えるとペイできる可能性が高い。
TBMなどの技術の進化と競争入札の工夫などでずいぶんかわる。
大深度地下でまっすぐだとすると品川はスルーになるけど。
神奈川県民涙目には変わりないよ。
>>815 神奈川県民は東京までいけばよい。
東京が1時間4本
で橋本が1時間1本なら橋本使わないだろ
817 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 07:59:41 ID:KqRfrN49O
西東京エリアをカバーするのに、神奈川県にも一駅はいる。
橋本、相模原あたりが位置的には良いと思う。
一時間に10本運行可能なら、こだまタイプも一時間二本も可能だろう。
818 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:54:03 ID:HbjlV4Sf0
>西東京エリアをカバーするのに、神奈川県にも一駅はいる。
リニアを新幹線と同じに考えるなボケ!!
>>816 >神奈川県民は東京までいけばよい。
神奈川県民は、新横浜から東海道新幹線で良い。
名古屋まで、80分少々。
820 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:45:04 ID:/rbK/DPR0
圏央道とリニアの交差点あたりに駅を作ってくれると、
自宅から車で座ったままいけるから、ありがたい。
821 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:31:50 ID:Sm+WHvWz0
三鷹、新横浜、橋本と関東の西端から乗りたいって話が多いから、もう
いっそ上下線トンネルの間に保線用の断面の小さいトンネル作って単線
でリニモ走らせて山梨の新駅で本線に乗換させてやってくれ。
どうせ50kmもメンテ用通路なしなわけないし。
822 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:34:39 ID:/rbK/DPR0
あと、外環が完成してるなら、中央道沿いの稲城大橋の南あたりの大深度地下の
リニア直線ルート上の駅でも良いよ。
(24時間3000円くらいの十分な駐車場を東京都が整備してくれるんならね)
823 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:20:50 ID:KqRfrN49O
>>818 「中央新幹線」なのに「新幹線と同じに考えるな」とは、これいかに?
>>819 西東京エリアの東京都民はどうするだね。
橋本あたりに駅作れば、神奈川県民も西東京都民も皆が便利になるべ。
線形歪めるわけでもないのに、なんでそんなに了見が狭いの?
>>823 500キロ達する前に減速するから。
新横浜、東京区間のように都内徐行区間作ってほしくないしね。
都内もぎりぎりまで高速で突入してほしい。
駅を作ると全部止めて、全部徐行ダイヤになりかねない
>>824 橋本の類で全停車とか無いだろ
心配しなくても、西東京向けに2〜数本/h停まるだけっしょ
826 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:12:51 ID:JWWFn/Fm0
>>824 >500キロ達する前に減速するから。
なんで?
のぞみタイプは橋本みたいな途中駅は停まらずに高速で通過するんだよ。
だから、東京−名古屋ノンストップ便は、ほとんど時速500キロくらいで走るでしょ。
それでなきゃ、名古屋まで40分でつけねーし。
各駅停まるのは「こだまタイプ」なわけだけど、それでも
停止から時速500キロまで加速するのに1分半しかかからない。
減速にも同じ1分半だとしても、途中の20キロくらいはトップスピードで
走ることになるよ。
827 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:15:17 ID:KNatmmKL0
>>823 用地収容で県の協力は不可欠なんだから各県一駅設置は折り込み済みだろう。
ルートをねじ曲げて駅設置じゃなく計画ルート上に駅設置なら
リニアのスピード殺すわけじゃないしかまわないと思うよ。
中間駅に文句つけるのはルートはずれた地方の人でしょ。
828 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:01:56 ID:00H6mESN0
>>802超電導式は600km/hでも700km/hでも可能。
それは今までの実験線の話。営業に使う低コストPLG地上コイルだと
現在の車載超伝導磁石じゃ全然無理w 磁石が振動して発熱してクエンチング起こすw
磁石の振動抑える補強型を開発してるが、今は時速500`が限界(予測値)。
フリーザーの性能向上だとか、より一層の高温超電導物質の実用化が必要。
実験線の速度記録が一人歩きしているが、実用化には案外ハードルがある。
829 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:09:38 ID:eiCfGQ8n0
そうなんだ!
でも、営業開始して、順調に借金返したら、コイルも順次バージョンアップできるよね?
>>823 リニアは東京⇔名古屋のアクセスを便利にするんだから首都圏は東京・品川のみで十分だろ
橋本に駅ができて便利になる人達は中央線や京浜東北線で東京・品川に出る事が可能だからそれで十分だろ
831 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:46:44 ID:00H6mESN0
>>829 新地上コイルはほぼ完成。これが優れもので、浮上・案内コイルと推進コイルを
一体化するもの(PLGコイル)。要するにコストが凄く低減できる。
ただし車載コイルに変な振動与えて車載コイルの発熱につながる。
よって、それに対応した車載コイル強化と冷却系のバージョンアップ中。
Maglev2006のホムペ見たら、確か冷却能力5w→8wに改良するとかだったかと。
極超低温の世界だから、そういう微小なレベルで奮闘しているようだ。
ま、今後、高温超伝導物質がどんどん出てくるだろうから、
そうすれば、冷却機の性能うpと相まって発熱(と言っても極微小w)対策も
クリアできて700`も夢ではないんでないかい?
832 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:28:23 ID:12gH65bb0
ジェットと同じ850キロは夢の夢なのかな?
833 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:02:39 ID:+70rYgAe0
そこまで行くと、減圧しないと難しいかもな。
ちゅーぶとれいん?
835 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:27:05 ID:KqRfrN49O
>>830 東京−名古屋のアクセスを便利にするのは、
ノンストップ便が1時間に6本も走ればそれこそ十分でしょ。
「1時間に10本走らせることが可能だ」と東海会長はいってん
だから、合間を縫って1時間に2本、各駅停車を走らせれば、沿線住民の交通の便も
良くなって、皆が幸せになれるだろ。
いったい何が不満なわけ?
>>828 そうだったのか。
でもまあ、将来の技術の進歩で、さらなる高速化もきっと可能になると思う。
原理的には、ドイツ式より超電導式の方がずっと高速化しやすいと思う。
837 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:00:23 ID:K894Jg2S0
>>835 >ノンストップ便が1時間に6本も走ればそれこそ十分
そうは考えないのが倒壊クオリティだろw
>>837 確実にのぞみ減便だろうな。多数は光ばかりの東海道
西に明け渡して競争汁
839 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 09:56:23 ID:ExDZvf1d0
リニアは8割が土の中だというから、さしずめ、もぐら列車だな。
東海道新幹線には、改修工事が終わったら、ひかり・こだまに加えて
パノラマビュー車を入れて、ややゆっくり目のスピードで、景色を
楽しむ観光需要にシフトしてもらいたいな。
840 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:05:49 ID:xrig3yYD0
>>839 リニア開通後の東海道新幹線ではN700系のように窓の小さいのは通常便に使って、0系リバイバルで観光列車ワイドビューひかりなんってのはどうかな。トロッコこだまは怖すぐる。
ヤマサのちくわのCMはまだ0系なんだろうか・・・。
841 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:32:53 ID:iFwrCAoJ0
駅があればとにかく停車しなければならないと、脅迫観念にかられて
駅は東京名古屋大阪だけでいいと言ってる池沼は何ナノ?
842 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:47:21 ID:fM8SoMoV0
途中駅に停車してもらえば、3時間に1回でも停車してもらえば、
使うのが10年に1回でも、たまに山梨や南信州へ観光に行くときに便利なのにね。
843 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:03:40 ID:I3p7vnVs0
途中駅は、土日休日だけ停車っていうのどう?w
844 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:15:46 ID:fM8SoMoV0
65歳以上の旅はどうするんだw
845 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:16:27 ID:32FtdrgbO
>>843 あんたにとっては、それが「理想」なの?
悲しい人だね。
846 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:53:52 ID:I3p7vnVs0
現役世代の殆どの人の理想だろうwww
(地元民は例外として)
東京⇒もうとまりません
848 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:09:37 ID:y3XEtqYo0
>>845 生活が苦しく希望がない環境では
>>843みたいな理想の低い他人を叩いて憂さを晴らす輩はでてくるものだよ。
849 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:26:34 ID:/cu+QDW2O
品川始発はやむを得ないとして、
東京への延伸は実現してもらいたいな。
さらに成田へも。
850 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:11:56 ID:WKbNZ1n/0
成田って願望は時々出てくるけど、まず無理だよね。
NEXの新車投入もあることだし、東京モノレールを持ってる東は北海道新幹線と
リニアですいた羽田の再国際化を考えて過大投資はしないんじゃないか。
たかだか成田東京間に、NEXでも高いと思うとリニアには乗らないし、短距離客
で回収も無理。
国際便客を長距離に乗せるなら、稲沢を東西通過のリニア本線から名古屋停車
支線を南下させ(2025年暫定開業はこれが本線)、名古屋駅からそのままセン
トレアへつなぐ方が鉄道の経営的には良い。東京へ1時間ならNEXと変わらない。
セントレアに名鉄一社しか乗り入れていないのが臭いじゃないか。
851 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:56:25 ID:LJBI2ZeC0
>>850 それこそ脳内妄想もいいところ。稲沢って発想がなんでJR東海に出ると思うんだよ。
東海道新幹線の代替+航空顧客からの取り込みを考えてるから名古屋駅接続に決まって
るだろ。大体東海道新幹線の顧客は名古屋駅がらみの乗客が一番多い事知らないのか?
首都圏⇔関西圏間4500万人より首都圏⇔名古屋圏+名古屋圏⇔関西圏の乗客の方が
5500万人と1000万人も多いんだよ。5兆1千億もの大金使ってわざわざ不便に
する発想なんてある訳無いよ。
それとセントレアの航空顧客って国内線700万人国際線500万人合わせて1200万人程だろ。
17年先にかなり増えてたとしても2000万人行くかどうかだろう。無理して巨費の投資
をしなくても国内線客のかなりの部分はリニア開通で乗換する。投資を考えても奪える
パイ自体が多くないので無駄じゃないか。
853 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:36:29 ID:tGNvrFK+0
>>852 地図っておもしろいな。
アルプストンネル位置がむちゃくちゃだぞ!ww
もし、東海が格安工事をもくろんでいるのなら、もうちょっと北西の畑の多いところの地下8mとかを進入してくるんじゃない?
854 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:46:36 ID:ikYOBg+O0
>>852 そんで、大阪伸延はどないしまんねん?
名古屋駅の地下で急カーブして関西本線と二階建てでっか?
855 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:17:05 ID:G/ETuNK00
名古屋駅地上で 対面乗換 って書いてあるじゃんか。
地下なら大深度でまっすぐだろ?
>>854 ttp://chizuz.com/map/map24221.html じゃ、つづき。
・奈良の中心を通ってそのまま大深度で大阪中心部が南の線
(一筆書きなので四角く繋がってますが大阪−新大阪はないものとして)
・新大阪から大深度で大阪を横断して、学研都市(奈良北端をかすめて奈良通過とする)で地上に出る
・木津から人口の少ない山地をまっすぐ東へ
この地図Zって面白いですね。衛星写真を重ねてなるべく市街地の少ないところを選びました。
岩倉から稲沢が意外と住宅が多いので、名神に沿わせるなどして852の地図と少し変えました。
車両基地候補の土地があるところでしたっけ?大口町も通しました。
857 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:47:00 ID:G/ETuNK00
>>856 面白いな。
でも、名古屋と大阪の間の田舎地帯は、
もっと直線でトンネル掘っていくんじゃない?
リニアが大深度で梅田に向かうということは同感です。
ただし、梅田から新大阪にも伸ばすと思う。
>>857 新大阪と梅田を結ぶと、半径8km(が定格でしたっけ)の大カーブを描くことになり、
奈良から大阪への入り方も今の大和路線のようになるか、せいぜい長大トンネルの
出口も大和郡山あたりまで南よりになりそうですね。
正直大阪近辺は妄想が湧きません。
元々生駒山のすぐ麓の大東市あたりまで潮の満ち引きが影響していたほどの海辺で
沖積平野の軟弱な地盤ということで、大深度は何mから固い地盤なのか、また中間
層は安定しているのかと思うと、大阪を地下から進むことができるのかすら疑問な
のです。南海地震で液状化しそうじゃないですかね。
そういう大深度への疑問から、先の名古屋北郊外迂回というのも地上を考えてみま
した。名古屋駅までの東側は大深度OKそうに思えるのですが、西側は三角州ですか
らね。
859 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:05:07 ID:vCKQxGZK0
半径8kmは500kの営業運転区間。
梅田〜新大阪間なら、両駅全列車停車だから半径100mでも大丈夫。
軟弱な地盤ということでは、東京・名古屋も同じ。
そういうところは、TBMで掘る前に、これから掘る予定の地層に、
コンクリートをでっかい注射器みたいなのでぷすぷす刺して、
地盤を固めながら掘り進むんだよ。
リニアが開通する前に倒壊地震で全てがアボン
861 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:33:19 ID:v8vUdjIg0
東海地震は確実に起こるでしょう。そのために富士山の北側でリニアでバイパスを作っておき、
東海道新幹線、東海道線、東名高速が壊滅した時に間に合わせないといけないんですよね。
現在米原まわりの新幹線は東海地震の影響が少ないと想われるのでそんなに急ぎでないから良い
として、リニアの大阪延伸は、2020年頃までに様子を見て東海地震、南海地震が起きればその後の
着手でも良いように思います。阪神大震災後の復興支援で神戸空港みたいな無駄な公共工事の資金
が出たわけですし、東名間のように投資に見合う客が乗るのが確実な区間と違って、名阪間は自己
資金以外の模索もあるでしょう。
おそらくこの30年以上東海地震対策に力が入った名古屋地区と比べて、備えが手薄な大阪地域は
南海及び東南海地震の被害が大きいように思われます。それは阪神の被害状況や復興までの時間と
いった事例を見れば梅田付近のような高層化が現在進んでいる以外がどうなるのか想像が難くない
ように思えます。
2025年の開通までに倒壊地震が起きたら意味ねぇw
863 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:54:08 ID:B9gLuepQO
東名間がが客が多くて名盤間が客少ないんではなく、東京大阪の客が多いんですよ。たまたま間に存在する中部地方は2大都市の狭間で恩恵に預かっているだけですね。他の地方都市から見れば運が良かっただけなんですよねw
864 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:01:59 ID:EDYYgoxq0
>>856 大阪と名古屋を結ぶのに奈良はやっぱり余計だな。
これなら北ルートで良いんじゃね。
865 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:50:46 ID:vCKQxGZK0
>>865 奈良だと南過ぎだってのは分かるとして、
この名古屋付近でぐにょっと曲がってるルートはなんなの?w
せっかくの主張が、わざと北向きに捻じ曲げてるみたいに取られたら損じゃね?
867 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:40:49 ID:Ug/tvQ160
>>866 それは、新幹線と対面乗換えのために駅の前後だけ高架に出てくるということで、
これまでにいろんなリニア関連スレで議論されてきたもので実現可能性のある路線です。
こうしないと、名古屋暫定開業時に、新幹線への乗換えを裁けないでしょ?
868 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:54:54 ID:NiFWCkQO0
>>864-867 つーか、リニアに関しては名古屋も新大阪も大深度地下にして
スピードは重視しつつ、あくまでも奈良県内は通すルートの予感なんだが…
(今更三重県や奈良県は通さないなんて言ったら両県関係者の猛反発は必至w)
いくら名古屋や新大阪で乗り換えに時間がかかろうとも
(それでもせいぜい10分程度だろうが)、
リニア使用による東京への到達時間の圧倒的な速さを考えれば
東海道新幹線に乗り続けるよりも遥かに時間は短くて済むんだし。
869 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:04:54 ID:Ug/tvQ160
名古屋は大深度でまっすぐってのはありえると思うけどね。
どっちになるんだろ?
870 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:18:12 ID:1kUVPF+c0
確かJR東海の社長の話だと名古屋は大深度で、新幹線騒音訴訟のことを考えると
やっぱり地上はなしかなという気もするんですが、やっぱり暫定開業から何年か
は大阪方面からの乗換えがあまりに不便すぎてはトータルの東京大阪の時間に影
響すると思うんですよね。日曜の中日新聞サンデー版も見てみましたが、東京は
大深度とあったものの名古屋については今度は触れられてなかったり。
まあ、3/1に何か発表かHPの更新があるというので、根拠の薄い勝手な想像を楽
しめるのもあと2日ということで。
>>867 >こうしないと、名古屋暫定開業時に、新幹線への乗換えを裁けないでしょ?
2−3回書いたけど、もう一案り有る。
春日井駅〜城北線(ダイヤとか車両を見ると、何故、城北線が存在するか、
不思議である)〜名古屋駅の北1kmまで、こちらは、金山回りと異なり
現在全て鉄道用地として東海が、ごくごく形式的に、利用中。
名古屋駅での乗換は対面で方向が反対になるが、関西線方向も東海の用地ないし
空き地で名古屋市の外へ。
金山回りの地図記載の案では中心市街地の経路をかなり調達する必要があると
思うのですが、どちらが良いでしょうか?
でも、(私も含め)大勢は大深度地下、桜通の下で意見が一致。
872 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:21:50 ID:B6inarmC0
大深度なら桜通の下とか、もう地上の地図や縦横関係なしに綺麗な線を引いてくるんじゃないかな。
ただ駅だけはもう少し浅い階に必要なので、西端が新幹線ホームの下で東端がテルミナの下の自社用地内と。
木曽川までには地上に出て、橋で渡ると思うなー。
873 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:01:02 ID:Ug/tvQ160
>>873 >金山周りって何ですか?
金山:867さんの南回りルート(現在の中央西線名古屋市内区間ルート)にある
JR東海、名鉄、地下鉄駅の有る地名。
875 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:51:50 ID:Ug/tvQ160
>>875 >金山は通過してない
失礼、3段階拡大したら、名古屋高速(若宮通り・通称100m道路)まで南下と
判りました。
R1000m(中心が地下鉄伏見駅と丸の内駅の中間)となるのでしょうか?
877 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:15:30 ID:pPwwDLwY0
駅を出たばかりだから、Rは小さくても問題ないでしょう?
曲げた方が得することがあるなら、別に。
でも、まっすぐの方が何かと楽だとは思うが。
名古屋の地下の事情はまったく知らん。
879 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:36:02 ID:pPwwDLwY0
ポイントの方がRはきついから、駅出てすぐのRは特に問題ないと思われ・・・
それよりも、経済的、技術的、社会的に、どこから地下に潜れるかが、
都市の駅の前後では重要かと。
大阪延伸まで何年タイムラグがあるかわからないけど、リニア名古屋駅も当面
折り返し駅として3面6線とか必要なんじゃない?それと車両清掃の引き込み
線も。
とすると、本線は大深度地下をまっすぐ突き抜けるとして、外側2線の先くら
いは地上部に出てこないかな。やっぱり名古屋車両区あたりへ。おそらくその
頃にはDCも整理されてたり、或いは亀山と美濃太田に集約されたりとかで土地
が空くかもしれないし。
更に、東海道新幹線も名古屋−大阪間を東海道直通+リニアからの乗換客がさ
ばけるように増強して、折り返しも必要と思うと米原方からの折り返しホーム
を在来線の上に2階で作ったり、名古屋折り返し新幹線ホームから先へ米野へ
伸ばして上は新幹線下は地上または地下1階程度に出たリニアの利便性の良い
乗り継ぎ専用のホームを用意するとかね。一番東の端にささしまライブ駅が並
ぶような感じと。
リニアが大阪に伸びても、京都観光という大きなマーケットを担う必要が新幹
線には残されてるから、名古屋折り返しの新幹線との乗り継ぎは永久に重要な
はず。
車両区の横幅や北に近鉄線が走る頻度や南の上空に名古屋高速があることを考
えれば、ほとんど停まるだけのスピードの列車騒音や磁力がなんとかなんて問
題ない程度でないか。
881 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:53:33 ID:6PJ0pLIg0
名古屋駅にて、新幹線との乗り継ぎをスムースにと、
リニアと新幹線をどう対面乗り換えさせるかを考えていたが、
ふと、在来線や新幹線とは直交させ、リニアから、新幹線へは
1号車、東海道線へは5号車、名鉄へは10号車からの乗り換
えが便利です・・という具合のほうが良いのではないだろうか、
と思った。
882 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:02:04 ID:ufSDL7dM0
全通するまでは東京大阪ノンストップが良い人は飛行機も残ってるでしょうし、名古屋圏内交通機関との乗り換え重視なら直交が後々便利ですね。
883 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:48:40 ID:qczUndac0 BE:43395078-2BP(5601)
環境保護団体としてリニアモーターカーの南アルプス国立公園地下の掘削に抗議、反対する
環境省に異議申し立てをする
磁場、騒音、環境破壊が生じないという環境アセスメントは提出してないだろう。国ではない民間だろう。違法だろう。
自然、温泉、ダムが多数存在する南アルプス及びその周辺の地下を掘削するのは、自然破壊であり,絶対に認められない
884 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:58:08 ID:CbZc1lF30
環境保護団体として少子化対策の立案・実施に抗議、反対する
厚生労働省・環境省に異議申し立てをする
地球温暖化ガス、人造汚染物質、環境負荷の更なる持続が生じないという環境アセスメントは提出してないだろう。民間ではない国家だろう。違法だろう。
自然、温泉、山岳が多数存在する日本国土びその周辺の海洋にヒトによる環境負荷を持続するのは、自然破壊であり,絶対に認められない
885 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:39:15 ID:b1+MOoDf0
>>828 >>831 勝手に要約して引用します無礼お許し下さい
>PLGコイルは浮上・案内コイルと推進コイルを一体化、コストが凄く低減できる
>ただし車載コイルに変な振動与えて発熱してクエンチングを惹起する
>ために低コストPLG地上コイルだと現在の車載超伝導磁石では無理
現在の車載超伝導磁石では無理なのは
車載の超電導磁石が発熱してクエンチングを惹起するからですか?
振動に対する車載の超電導磁石の機械的脆弱性の方はクリアー出来ているのですか?
以下すら理解できていないのにおたずねして恐縮ですが・・・
・何故にPLGコイルが車載コイルに振動を与えるのか
・そもそも何故に浮上・案内コイルと推進コイルを一体化出来るのか
>>884 お前のようなカスが認めなくても問題無し
887 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:42:55 ID:CRC1mCcW0
もうさ、既存の駅のあるところに乗り入れるのは後々を考えると無理がたたるんで、新都心を作るつもりで東京新駅にしたらいいんじゃない。
新大阪だってここ最近、新しいビルや駅前大学が新幹線に合わせてできてきてるんだし、20年もあれば企業やアクセス鉄道だって寄ってくるよ。
最低限在来線や私鉄で行けるところに新たな交通集積ターミナルをめざすってことで、東京湾に新都心だ。品川に一度停まってから、お台場にガーラ湯沢みたいな終着駅。
888 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:50:35 ID:oelVgsCPO
それで空港のようになるのがオチ
都心に突っ込めるのが鉄道のメリット
889 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:40:59 ID:CRC1mCcW0
品川(東京でもいいが)に一旦停車して通過する時点で都心はもう通っているので旧市街区は充分じゃん。
手前の中小既存街区に駅なんてこと考えるより向こう側のあんまり何もないところにと。空港と違って高さ等の変な規制がないので街を作ることができると思うんだがなあ。
890 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:58:50 ID:V/Fs+VPl0
これ以上新都心を海岸方向に作るのは勘弁してくれ。
大地震が来たらそれこそひとたまりも無い。
891 :
名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:39:03 ID:WZ1jqjgw0
東京湾新都心は東京で新たに何かしようと思えば内陸には全然土地が残っていないので必然とも思えるのですが、
まあ車両基地兼駅みたいな考えです。
このリニアの路線は山梨、東濃、名古屋、三重畿央と、遷都論華やかな頃の候補地をそれぞれ数十分で結んでいる
のが特徴です。都心部の形成がなくとも例えば30分で山梨から東京なら、省庁は霞ヶ関にしがみついても民間会社
なら本社移転はあり得るので、平成の関東大震災で水没より有益に思えます。
スレ違いだが、もしも東京で大地震が発生し首都機能が停止した時の為に立川にいつでも首都機能を移せる準備をしている、って聞いた事ある
893 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:31:17 ID:ZWtxkkJR0
面白い話ですが、東京方面が壊滅したら全国のどこからも(せいぜい山梨方面から)近づけない臨時首府にしかなりませんね。
復興を指揮する最前線にはなるでしょうが、行政の立場しか考えていないような準備に思えます。
我々民間には東京名古屋の両本店体制で備えるのが有効そうですね。
第三新東京市は諏訪だったと思うが。
>>894 第2が松代、第3が箱根だったと思ったが。
>>896 それはリニア新幹線とは別だからいいんじゃね。
新宿〜八王子〜甲府を結ぶ速達列車を求める人もいるわけだし、その先の松本〜諏訪〜
甲府にもあずさがそこそこの本数で走っている(が、遅い)。元々中央東線はJR東日本の
担当であるわけだし、ぜひ中央線の敷き直しで鈍行と混在して遅い八王子以東の中央線と
分離したものを建設すればいいと思うよ。
それが山梨でリニアに接続すれば東京西部からのリニアへのアクセスも良くなったり、
駅の少ないリニアからの乗換客のフォローにもなるわけだし。おそらく既存の地方都市を
結んで市街地から外れた山地の地下を通るリニアより住民に利便性の高いものになると思
われるわけだ。
あってもいいけど、既存の整備新幹線の後かな……
899 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:33:41 ID:yQ4yVXN90
中央線の乗客考えればかなり売上もあるだろうし、あずさかいじもあれだけ走ってる。
東海が新幹線の売り上げでリニア作るのと財源は同じ考え方だよ。それに、東日本には
中国に新幹線技術を売った金があるはず。だいたい整備新幹線なんて税金で作ってもら
ってるような自腹じゃねーし、青い森鉄道みたいに幹線でも並行分離で儲からないとこ
捨てさせてもらってるんだよね。美味い商売だと思うな。
>>899 中国に車両を売ったのは車両製造会社で、JR東が金を受け取ったなんて聞いたこと無いよ。
901 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:09:28 ID:WaTTWeHfO
空気抵抗がかなりでかいらしいな。
常に追い風が吹くようにしたらどんなもんかな。
902 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:41:14 ID:/UDntcnZ0
>>900 人材養成に協力って話じゃないの?
人間図書館 松田昌士
http://www.tfcc.or.jp/economy/matsuda.html >ひとつだけ江沢民さんに申し上げたことはフランスであろうとドイツであろうと
>私はべつにいちゃもんつけるつもりはないけれども上海と北京との間に日本型の
>新幹線約300キロ運転をやるとすればあらゆる職種にわたって6000人の
>プロをつくらなければならない。そのプロを養成できるのはJRだけですよということは
>申し上げました。それで江沢民さんは喜んでですね、日本からいろんな人はくるけれども、
>6000人を養成するという話ははじめてなのでよろしくと。
904 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:34:33 ID:Sxb6lymNO
化けない。
これからまだ梅田にビルが立つんだから、大阪の経済規模は域内向けのローカル地域として進むんだと思う。
新大阪駅前に居を構えて西日本や関東・東海・北陸への利便の良さを活用できる範囲の広い企業が出てこないことには無理。
営業圏の広い会社にはまだ新大阪駅周辺より名古屋駅前の方が有利なのでしょう。東京にも近いし。
東京だって、東京駅周辺以外にもまだビルが建つんだから、東京の経済規模は域内向けのローカル地域として進むんだと思う?
というか、中央駅だけが便利なのは、ローカル地域の特色なんだけどなあ。
907 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:48:30 ID:6hb5I9yB0
>>896 費用対効果で考えれば、東海道バイパスとしての中央新幹線もむしろ、鉄軌道の方が合理的。
リニアは走行スピードは速いが、それ以上に建設費が非常に高額。
鉄軌道にして、騒音対策に金をかけて400km/hオーバーの運転を行えるようにしても、リニアよりずっと安い。
その場合とリニアと比較しても所要時間の差は東京〜大阪間速達でせいぜい15分ぐらい。
また、鉄軌道なら山陽直通も可能。
東京〜大阪間だけで考えず、交通体系全体を考えるなら、
中央新幹線は鉄軌道で整備する方が良いだろう。
908 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:18:56 ID:JTlvJIhh0
費用対効果なら、航空機から客を奪えるリニアが有利だよ。
今後600k、700kまでスピードアップも可能。
そうなると、東京〜福岡便の7〜8割くらいもリニア経由に変わる。
909 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:31:04 ID:6hb5I9yB0
>>908 600、700なんて無理。
騒音問題があるからね。
911 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:39:04 ID:JTlvJIhh0
だから地下8割で作るんだよ。明かり区間はいずれカバーをつけるだろう。
912 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:03:48 ID:6hb5I9yB0
>>911 騒音問題がなくなっても、エネルギー消費が大きくなりすぎでだめ。
エネルギー消費の問題はおもに空気抵抗によるものだから、リニアでも鉄軌道でも、同じように問題になり、
結局のところ600以上は経済的に成り立たず無理だろう。
また、地下8割で、明かり区間にカバーが付き、騒音問題が解決すれば、
スピードアップのボトルネックはエネルギー消費の問題となるだろうが、
こうなると上記理由で、リニアと鉄軌道の差は非常に小さくなる。
鉄軌道だって、走行性能的には400km/h以上が十分可能であり、
制御装置小型軽量化などでさらに性能向上の余地がある。
それでさらに建設費の差を考慮すれば、明らかに鉄軌道有利だろう。
リニアは東京駅と大手町の間に作って欲しいな
そうすれば大手町の地下鉄からも行けて、色んな方面から楽に来れて助かる
>>912 そこまで先の話をするなら、減圧リニアのことを考えてもいいんじゃない?
915 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:54:10 ID:+hevLH860
鉄軌道では勾配がきつい今回の南ア貫通直線ルートは無理。
大深度地下って新宿高層ビルの真下とか通ること出来るの?
杭の深さと大深度の規定の深さの関係が知りたい
100m掘り下げれば超高層ビルの下だろうとどこでも通れる。
918 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:02:44 ID:w/EwbAAB0
>>916 >大深度地下って新宿高層ビルの真下とか通ること出来るの?
大深度じゃなくも、仮受け工法があるけどね。超高層ビルの仮受けの前例は
あるのかなあ。
919 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:33:56 ID:IIg0fGUk0
現実的には超高層ビルの下にはルートを取らないと思うが。
超高層なんて点在するだけだから、大深度なんて、ほとんどの場所は基礎は来てないから、
ほとんど好きにルートを取れる。
920 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:04:40 ID:J0qsyOytO
時速500キロで走る姿を都内でみたいものだな
922 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:26:29 ID:99H5verA0
リニアは橋本と品川に駅。
在来線を改良して、
東京−品川−横浜−町田−橋本−八王子−日野−立川−三鷹−中野−新宿−東京
と、大きな環状線にして、リニアリレーの循環特急を走らせたい。
品川を「縦置き」にするか「横置き」にするかでルートがかなり違いそう
「縦置き」長所:品川をさほど深く掘らずに済む・新横浜を通すのが容易
短所:全延長・所要時間が延びる
「横置き」長所:距離・時間を短縮できる
短所:横浜の客を拾えない・品川の工事が面倒
924 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:16:38 ID:JUwpz2IA0
全停車駅の前なら半径100mのカーブでOKなんで、
ルートはほとんど変わらない。
925 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:31:09 ID:nvEaGPr30
>>924 葛西が駅前で曲げないよって言ったんだけど、
ありゃ通過駅だけだと?
928 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:07:44 ID:JqAc7nIc0
age
931 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:22:30 ID:cTY+4Gt5O
リニア開業で考えうる、新規客を考えてくれ。
最近はやりの萌えーとかいうやつか。
934 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:45:04 ID:kO6V79p+O
935 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:52:23 ID:8LWEjV2q0
>>931 コンサート、イベントなどが日帰り可能になる。
浦和の巡礼者達が、名古屋や大阪に行くよ。
937 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:52:30 ID:7C/dkEYh0
夜10時すぎまで試合やコンサートがあっても11時までにリニアの駅まで着けたらまだローカル線に乗り換えて帰れるもんな。
飯田や山梨の静かなところで音響のいいホールでもできれば最高。
938 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 16:32:52 ID:ZUq0yOJP0
>>931 名古屋から東京ディズニーランドへ、
朝でかけて、一日たっぷり遊んで、閉園までいて、
その日のうちに帰ってこられる。
東京・名古屋でのプロ野球ナイターを最後まで観て帰れる。
939 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:34:07 ID:kO6V79p+O
>>931 甲府=新宿、飯田=新宿の高速バスの客は半分は移るかな
料金次第
>>937 元々文化的素養の無い地域に文化施設をポンと造っても、ランニングコストがかかるだけ。
川崎を見てみろ。
941 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:58:02 ID:F0P90YPF0
>>940 いやいや文化的素養はあるよ
有名じゃないだけ
歴史は長く豊かな地域だよ
明治7年には地元民が出資して学校を作った土地
寺、神社等上方に由来のある古刹に事かかない
奈良以外で唯一富本銭が出土し、最古の馬具も出土し
全国的に珍しい前方後円墳もあり古墳や戦国時代の城跡も数多く残る
古くから京都と交わりが深く、和菓子、水引、浄瑠璃等地元産品や芸能にそれを見る事ができる
また江戸中期から明治初期に歌舞伎が盛んになり江戸町人文化も積極的に取り入れた
菱田春草を生み、井上井月の足跡をおい山頭火も滞在した街
人形作家の川本喜八郎氏も浄瑠璃を元にした豊かな歌舞文化に感銘し
その美術館を建立する事に参与した
まだまだ書き足りんな
942 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:02:09 ID:SxBYy7g20
途中でちんたら止まられては困る!意味がない!
東京−名古屋−京都−大阪
これ意外に駅があっては困るのだ!
943 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:26:58 ID:kO6V79p+O
>>942 駅はあっても停まらなければいい、
と何度いえばわかるのかな?
脳みそありますか?
944 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:31:28 ID:FlhimfMh0
大きな興行を打つ側から見ると、たとえば東京ドームを借りるのとナゴヤドームを借りるのではどれくらい料金に差があるんだろう。
日本公演が東京で行われず1時間でいけるなら、ファンは名古屋までもっと気軽に行っちゃうな。
945 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:41:04 ID:SxBYy7g20
>>943 あんた馬鹿?
リニアの速度が生かし切れなくなる駅の存在は、完全に無駄だ!
新幹線に乗って寝てろ!
946 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:44:29 ID:SxBYy7g20
無駄な駅がひとつでもあれば、1日数本にしろ止まらなきゃならなくなる!
到達時間の遅いリニアの存在意義は、限りなく低い!
旅客が飛行機からリニアに鞍替えする可能性も低くなる!
それで採算とれるのか、リニアは?
947 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:06:01 ID:FlhimfMh0
東京名古屋のノンストップだけだと、土日の落ち込みが問題にならないか。
948 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:28:12 ID:KVCEvGeBO
おい。南武線の分倍河原の南側にリニアの駅を建設しているぞ。マジだから確認してみな
949 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:33:34 ID:SxBYy7g20
のぞみの旅客がリニアに移っただけでは、何の意味もないだろう!
飛行機の旅客を、リニアがどこまで奪えるかだ!
>>948 テメェうそこくんじゃねーよ!
ソニア新駅はミ鷹に作っているってーの。
951 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:38:28 ID:V6Si4YWS0
名古屋こそなくてもいい。
東京〜大阪(梅田)
これこそ理想。
952 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:58:00 ID:YhZzb5KR0
>>945 >リニアの速度が生かし切れなくなる駅の存在は、完全に無駄だ!
なぜ駅があると速度が活かせないのか、判りやすく教えてくれる?
>>946 >1日数本にしろ止まらなきゃならなくなる!到達時間の遅いリニアの存在意義は、限りなく低い!
速達型と各停型の概念はないのかな?
マジレスしてもよかったのかな。
953 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:04:53 ID:V6Si4YWS0
>>952 >なぜ駅があると速度が活かせないのか
>速達型と各停型の概念はないのかな?
ない。東海道新幹線のバイパスだから一番需要の多い所に集中投資すべき。
各停型なんかあったらダイヤに制約受けるだろうが。頭悪いな。
954 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:07:14 ID:5Leohi/m0
〜新甲府〜中央八王子〜羽田空港〜(東京湾横断道路第三トンネル)〜
上総アカデミアパーク〜成田空港
で羽田−成田をハブ化
955 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:19:50 ID:o57QwjFX0
>>952 各停型の存在に、速達型が足を引っ張られる形で合わせなければならないだろう!
各停が良ければ、こだまで十分じゃん。
まさに理想だな
そりゃ理想論は中間駅ゼロだわな
6分おきの完璧なダイヤになる
957 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:25:31 ID:vVW/N4sB0
>>953 >各停型なんかあったらダイヤに制約受けるだろうが。
速達型に影響が出るほどのダイヤって、どんなものを考えているのよ。
リニアの性能やダイヤ構成など考えた上で言ってる?
958 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:30:21 ID:vVW/N4sB0
>>955 >各停型の存在に、速達型が足を引っ張られる形で合わせなければならないだろう!
東海道新幹線の場合、駅間隔の短さや加減速度の遅さ、熱海のような通過線
なし駅の存在が速達型の足を引っ張っている。速達型が8本なんて想定して
なかったからね。
リニアはそのようにならないように設計できる。
まあでも普通はこうだ
A:速達が発車
B:6分後に速達が発車
C:2分後に各停が発車
D:8分後に速達が発車
E:6分後に速達が発車
BとDの間が10分にひらく
960 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:35:16 ID:+npAF81T0
>>958 >駅間隔の短さ
だったらもう、東京(or品川)〜橋本程度でも
リニアに求められる最低限の駅間距離としてはアウトだなw
そうなるとやはり
東京(or品川)〜山梨県内(身延線交点)〜長野県内(飯田線交点)〜名古屋
が一番いいなw
961 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:48:21 ID:vVW/N4sB0
>>959 >BとDの間が10分にひらく
それ、リニアにも当てはまります?
>>960 >だったらもう、東京(or品川)〜橋本程度でも
リニアに求められる最低限の駅間距離としてはアウトだなw
なんで?
>>961 っていうか、最大運用になれば自然とそうなるわな
各停挟んでも間隔が変わらない場合は、それだけまだ余裕がありすぎって意味だから
リニアだからではなく、鉄道システムの根本的な特性だろ
963 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:57:55 ID:iekFirqP0
最大運用って、
>>959の2分間間隔がありえるなら、1時間に30本だな。
その中で各駅停車が1時間30本中1本あったって、困らないと思うが・・・
964 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:01:32 ID:vVW/N4sB0
>>962 >っていうか、最大運用になれば自然とそうなるわな
最大運用ってどの程度のものを考えていますか?
速達型は10本/h想定されています。単純に6分間隔としても、リニアの
加減速性能なら、その間に1本ずつ各停型を挟むことは可能ですが。
その場合各停型は毎駅待避となり、所要時間は間延びしますが。
>>963 お、いいところに気が付いた・・・・わけないw
それだったら新幹線ですら最大15本なのに、3分間隔の発車があるぜ
>>964 いや、だから、それは余裕がある想定なんでしょ?
ガチガチに詰めれば、それを維持することはできないって
新幹線だって4分間隔が最大運用なのに
リニアが最大6分間隔だったらそれって本当はおかしいんだよな
といいつつ、たしかに俺は6分間隔で挟めないってレスしていたわけなのでw
実際は6分間隔なら余裕で挟める程度なのかも試練
967 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:19:37 ID:vVW/N4sB0
>>966 >ガチガチに詰めれば、それを維持することはできないって
ガチガチって、1時間当たり何本ぐらいを想定しているんですか?
のぞみ型10本、ひかり、こだま型計5本ぐらいなら余裕で設定できますよ。
中央新幹線なら、その程度あれば充分すぎるでしょ?
>>967 そりゃ十分だわな。けど、まああくまで理想の話でしょ
それはともかくリニアでも最大15本なら、新幹線と同じだわな
技術的に3分間隔を実現できないとリニアが新幹線を超えたとは言えない
無意味に3分間隔、半分が自由席、山手線感覚の利便性という妄想だろw
実際は各停も挟まれるし、各停不要論は理想論に過ぎないことはみんな分かってるぜ
969 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:49:53 ID:bLdighaV0
3分間隔だと、東京を出て、
山梨でとまった各駅停車は、速達を2本やり過ごして、本線に復帰、
(ここで速達の線が1本あけてないといけない)
次に飯田で止まった各駅停車は、速達を2本やり過ごして、本線に復帰、
(ここで速達の線が1本あけてないといけない)
そして名古屋に到着
こんな感じなので、列車間隔が3分おきの場合、
9分おきに、速達を発車できない時間ができる。
970 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:51:26 ID:bLdighaV0
ちなみに、その9分おきに速達を発車できない筋は、途中駅の数が3つだろうが、
6つだろうが、変わらない。
971 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 05:50:29 ID:+npAF81T0
972 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 06:17:52 ID:Cga+4UnbO
3分おきに発車?
1時間に20本、1両900人として18000人!?
東京=名古屋にそんなに需要があるですか?
品川駅も名古屋駅も大混雑ですね。
973 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 06:26:12 ID:bLdighaV0
>>972 値段を下げれば下げるほど需要はあるよ。
ただ、運行コストとの兼ね合いで、利益が最大になる点で値下げは収束するだろう。
そこへ、北陸新幹線の安値攻勢の可能性がある。
高速バス並みの安値で北陸新幹線が殴り込めば、東海新幹線もリニアも値下げせざるを得なくなる。
974 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:38:33 ID:6pLel68l0
>>941 そうやって書き出すと素晴らしいところだね。
975 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:47:01 ID:6pLel68l0
目的地までの所要時間が航空機に匹敵し
且つ中間駅にも停まれるっていうのがリニアの強み。
中間駅があっても悪いことはない。
加速力の強いリニアなら速達型と各停型との混在も容易。
>>973 >高速バス並みの安値で北陸新幹線が殴り込めば
無理だろ
977 :
名無し野電車区:
2分間隔とか3分間隔とか、それって運転可能な最短間隔だろ? 2分続行
運転みたいな。
1時間20本とか30本とか、短絡的じゃね。