【バーナー】鉄道車両解体画像 9両目【トラック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
鉄道車両の廃車解体画像のスレ。
JR各社、私鉄問いません。写真、動画、大歓迎。

Ω\ζ°)チーン (-人-)ナムナム。。。
前スレ【長野】鉄道車両解体画像 8両目【西浜松】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165805952/


過去ログ
【郡山】鉄道車両解体画像 7両目【幡生】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151048131/
【重機】鉄道車両解体画像 6両目【ガス切断】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141030525/
【重機】鉄道車両解体画像 5両目【ガス切断】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130492654/
【重機】鉄道車両解体画像 4両目【ガス切断】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107680032/
〜〜〜〜〜 鉄道車両解体画像 3両目 〜〜〜〜〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078058070/
鉄道車両解体画像 2休車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053506262/l50
★☆★☆電車の解体画像★☆★☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1045313683
2名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:35:49 ID:OESXrzCk
2げっと
3名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:05:58 ID:3UzsfWJ3
3あげ
4ブルトレさくら:2007/01/11(木) 18:11:41 ID:jHJrUuw/
4様GET
5名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:11:39 ID:SNwsGpFJ
>>5の解体画像きぼんぬか
6名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:02:25 ID:5bykEZ+l
7名無し野電車区:2007/01/13(土) 16:25:45 ID:fc7OPD47
またスレが解体になりそうだ
8名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:24:30 ID:HXDc6F6R
八日市場
9名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:53:10 ID:qXVUSgWC
10名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:05:14 ID:wH3JjxQY
十日町
11名無し野電車区:2007/01/15(月) 04:27:16 ID:pJwUtqtl
a
12名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:03:05 ID:nGu9xy5R
北長野の201系はもう解体始まってるの?
13名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:30:47 ID:VL5+MYcl
西浜松のクモヤ付き115系は?
14名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:38:17 ID:cKoYxFPX
15名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:32:10 ID:BtgRH8l5
>>14
サンクスコ
16名無し野電車区:2007/01/17(水) 05:39:53 ID:tP51zxU7
フクシュマ
17名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:56:31 ID:L60Rs1jL
18名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:25:57 ID:qRle4Iq/
貴重な元キハ10(キハ11)?が・・・
19名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:37:11 ID:1p8xUrPL
キハ10だけど、11が佐久間と大宮にかなり綺麗にあるから求めない
20名無し野電車区:2007/01/19(金) 13:36:31 ID:etaI7T47
10と11は違うからなあ。まあ、仕方ないか。
21名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:11:36 ID:7NCdEcjX
http://www.youtube.com/watch?v=DYoF6IionD8&NR
これって訓練なのか?貴重な車両が・・・
22名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:11:45 ID:xJmeY35k
>>18-20
ヲイヲイ、キハ20ですよ。
23名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:50:10 ID:Fesol9Xm
24名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:59:07 ID:8xiYTGlX
>>21
貴重なホンダコンチェルトが・・・!!
25名無し野電車区:2007/01/20(土) 04:29:59 ID:eNx1eywK
このスレに書きこんで良いのかわからんけど、俺のすんでるマンションの前で
白い電車が壊されている。最近は毎日のようにやってるよ。
すごい音を出してるから昼寝もできねえや。苦情出したらやめるのかな?
26名無し野電車区:2007/01/20(土) 04:49:16 ID:oWcCqGcP
何線
27名無し野電車区:2007/01/20(土) 09:23:19 ID:J3ah+K4I
>>25
くぬぎ山?
28名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:09:12 ID:EYMXfGC9
郡山じゃねーの?
29名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:52:26 ID:Uvl7Oqhw
>>25
ライブカメラ設置してくれ
費用は>>30が全額負担するから
30名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:43:41 ID:IxrIzjKu
おう、俺が全部だしたるわ
31名無し野電車区:2007/01/21(日) 11:59:23 ID:LRYx0ev6
>>21
キハ23 1だね。
動画あったよ
32名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:56:45 ID:U7BgccX/
>>31
520じゃね?
33名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:54:55 ID:fjU+3rNf
25だけれどきょうは、3両置いてある。
明日から解体開始されるかもな。
34名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:58:14 ID:OZnvKi04
郡山 455系?
35名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:33:14 ID:TVlqsapD
>>33
だから何処か書いてよ
36名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:08:09 ID:j1KJUtAo
33だけれど本日から解体始まったよ。
ハサミみたいな機械で屋根をひきちぎってた!
その前にバーナーでエンジン?部分を外してたよ。
南風だとその匂いが部屋に入ってくるからいやだよー
37名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:20:27 ID:/RUDDnao
北側にマンションがあるから、郡山か
38名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:51:30 ID:4JHRITOx
こんなスレに出入りするなら写真撮ってくれよ
39名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:32:11 ID:rUrmPXaG
勿体つけて反応見て楽しんでいるだけだろ
40名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:40:40 ID:ukL2WOKe
>>36
お前が解体されろ。
41名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:42:26 ID:6ikrMPgk
>白い電車が壊されている。最近は毎日のようにやってるよ。
>25だけれどきょうは、3両置いてある。
>33だけれど本日から解体始まったよ。
1月22日の月曜日に解体作業が始まった。
今日び廃車が進んでいる白い車両といえば常磐線の415系か。毎日のように
解体されているってことは編成単位の両数が多い点でも推測がつくな。

>ハサミみたいな機械で屋根をひきちぎってた!
>その前にバーナーでエンジン?部分を外してたよ。
JR東日本の車両解体と手順がほぼ同じだ。そして
>>37の証言と照らし合わせると郡山の可能性が強い。

付け加えると毎日のように解体されるほどの両数を持った白い車両で
今現在の時点でそれが気動車であるという説は否定される。
彼はいままで何とか自分の正体を隠し続けてきたつもりでいるが
電車にもかかわらず「エンジン部分」という失言が致命的だった。

つまり>>25改め>>33改め>>36!! いい加減貴様の頭が実はぬるぽ
だってことを白状したらどうだ!!
42名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:32:10 ID:a+e8mJds
36だけれど今日は、外したエンジンみたいなやつを黄色の機械で
少し離れた所に置いてたよ。馬力のありそうなエンジンだからもったいないよな。
マンションの上から電車を見下ろすとほとんど灰色に見えるからな〜
新幹線はかろうじて乗客の姿が見えるけどね。

しかし電車スクラップの騒音、悪臭で苦情出したらやめてくれるかな?
43名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:47:11 ID:I+DkZyPe
>>21すげぇな。
廃車覚悟の訓練?
44名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:21:05 ID:ufwhWDXz
>>43
2003年10月1日で定期運用を失った日本最後のキハ23、キハ23 520。
場所は多分幡生だな。幡生でそのまま解体だろう。
45名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:39:10 ID:XC4/N9A8
>>44
営業はしてないけどまだ一応キハ23 1が残ってるから日本最後ではない。
46名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:28:14 ID:MPsQauC/
>>42
釣り糸が見えてるぞ
47名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:15:50 ID:TwWgZH4A
↑ 雑魚が釣れた
48名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:16:43 ID:w070ckLF
49名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:16:31 ID:KJfx4EuM
>>48
GJ!!
211の解体シーンをここまでアップで見れたのは初めて鴨
50名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:09:08 ID:3AlUcmAP
>>48
211系を物置に改造?
51名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:17:03 ID:7d5z4UQv
ていねいに切断したり補強の骨組を付けたりしてるから物置かもしれん。
売るんだろうか?

捨てるならこのままユンボで砕くだろうし。
52名無し野電車区:2007/01/27(土) 02:53:24 ID:gAlOu749
この211系、まさか交通博物館のドア開閉ごっこ用のあれに使うのかな?形的に
53名無し野電車区:2007/01/27(土) 06:42:13 ID:l8liYoF3
長総の211は重機で豪快に潰してるな。
54名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:43:11 ID:JQTxDNxf
こないだのタモリ倶楽部は解体寸前の休戦をバックに、だったな
55名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:51:21 ID:kFrwflhU
55
56名無し野電車区:2007/01/29(月) 12:12:53 ID:H48Xs3Md
スレ長野送り阻止age
57名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:01:29 ID:JihPg7QB
じゃぁ俺も。
58名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:56:54 ID:nduY1ULi
大宮で潰さなくなってからめっきり過疎ったな・・・
59名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:28:21 ID:bB8VIzQM
長野で視線を浴びなくても解体できるからいいもんだ
60名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:03:19 ID:lubnnk+u
郡山は新幹線からも在来線からも丸見え。
汽車旅の楽しさを漏れに教えてくれた455系がこれから大量に解体されるのだろう・・・
61名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:30:25 ID:TYvD+jEW
415系もね
62名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:23:20 ID:oIVeyBLw
てか、行けば長野のが解体を堪能できるのだが・・・
郡山も間近に見れるな
63名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:30:34 ID:ErSAJJG6
奥飛騨温泉口解体ショー終了
駅前にあったディーゼル機関車撤去
64名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:15:18 ID:DqSlw5Kx
>>63
ウィキ早!
65名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:36:23 ID:UtUS03hP
66名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:08:22 ID:DqSlw5Kx
おくひだ2号も解体か。
ミャンマーには行かなかったか・・・。
67名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:47:42 ID:eUO57zuw
おくひだ一号あげ
68名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:35:06 ID:tDYaQHkg
69名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:08:05 ID:+R4vRMak
>>68
おお、廃車が出たのか。
70名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:23:25 ID:FBN2yhl3
享年20歳、合掌。
71名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:34:26 ID:a6Iyw0ly
7727から察するに、昭和62年製の4次車か。
6000系の一次車が現役バリバリな事からしても早死にだったかも・・・
享年20(もしかしたら19?)、合掌。
72名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:37:06 ID:P5GL51kH
J R 東 海 社 員 列 車 指 定 席 券 を 不 正 転 売 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170295228/42-46

コピペご協力願います。
73名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:12:33 ID:NZUM9+Fq
>>68
なんで今の時期に7000後期車が廃車!?
7473:2007/02/06(火) 00:07:43 ID:OHgqmHcL
自己解決

スマソ
75名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:16:46 ID:S7JV9Haw
勝手に解決してないでkwsk
76名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:25:37 ID:GgozitXH
これ?

東京メトロ有楽町線・13号線(副都心線)総合スレ Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/945
77名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:32:55 ID:9XdLWlJI
んー、でも10000系は20編成製造、うち4本は07系東西線転出、
そこでもし7121F〜7126Fが廃車になると純増が10編成。8.3km(山手線内)
開通で10編成というのもちょっと無理があるんだよね。
7873:2007/02/06(火) 02:42:49 ID:OHgqmHcL
>>75
>>76
あわててそのスレで調べた

>>77
確かにその距離で10編成って他社に乗り入れて行くとはいえ
その他社の車両もその分乗り入れて来るから大杉な希ガス

で、何で今廃車か考えたが開業まで1年以上あるけど残存車の改造や習熟運転
の期間考えたら今廃車で辻褄が合うといえば合うか・・・
79名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:49:06 ID:xerqRO+Y
なんで6000系が廃車されないうちに7000がゴミになってんだよw
しRと小田急が233-2000投入すんだから、常磐緩行にも新車入れろよ
80名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:59:32 ID:NOxGEf5v
>>48
観覧車のカゴかガーラ湯沢のゴンドラに生まれ変わったりして・・。おもろい鴨!!
81名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:35:48 ID:tHEndIMe
>>79
理由は散々ガイシュツ
82名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:08:11 ID:GCNXAiKN
まあ銀座線の営団NN1500なんか超早死にだったけどな。

しかし東京メトロも後期型から潰すなよと小1時間ほどry
83名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:02:14 ID:eNJiwjPG
よくスレを読んでないんで、詳しいことはわからんが、
後期型の転用で余ったから廃車ということか?
余った車を
初期の編成と差し替えしてもいいような気がする。
84名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:57:45 ID:+mucxbi0
初期車は余り手を入れずに、次の代替待ち。後期者は8連に短縮する代わりに
東横乗り入れも可能にして当分使う・・・と言うことでしょうね。
85名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:00:49 ID:OHgqmHcL
まぁでも長年作り続けた車両の後期車って不運な境遇になるのが多い罠。

大抵初期車はまだその形式が主力の間に更新されて寿命を全うすることが
多いけど、車令が10年以上新しい中間増結車なんかよく初期車の巻き添え
で更新されずに解体の運命を辿ることが多いし。

あと途中で方針変更で一斉淘汰が始まって未更新のままあぼんなんてパターンも。


チラ裏すまそ
86名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:21:47 ID:Vo1kyD32
>>85
西武の2000系も新2000系から先にあぼーんするのか
87名無し野電車区:2007/02/07(水) 03:16:39 ID:Mn4+6vib
>小1時間ほど
何をするつもりだ?
お前の説教なんか誰も相手にせんぞ。
88名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:06:28 ID:t3MEcPaM
>>85


東武2000
営団1500・3000
名鉄7500
大阪市30 などがその一例か?


89名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:46:37 ID:l4avHeoE
>>87
ヲイヲイ、2chのお約束に何マジレスしてんのm9(^Д^)プギャーーーッ
9085:2007/02/07(水) 12:59:25 ID:Na4L/4hF
>>88
まさしくそうだな。

営団1500やコマル30なんか10年もたなかったのも居たし。

最近だと北総7000の平成2年製中間車とか
103系の最終ロットなんかもそうだ罠
9188:2007/02/07(水) 19:27:38 ID:SiFGD+sP
営団といえば、5000を忘れていた。
最終車が56年製造だっけ?


名鉄のサ8850も、道連れで重機に食べられた。
今後、名鉄100初期車の中間増結車がどうなるか?
92名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:50:28 ID:JwcuEs0Z
メトロ6000系の解体画像きぼんぬ
93名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:20:11 ID:lrShvBce
初期車を先に廃車にしないのがよくわからん。
6000なんかいつまで使うんだよw
94名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:48:32 ID:ipc7Pc7F
後期車はチョッパ制御のままで、そのチョッパ装置自体も未更新。
車体の大規模修繕もしていない。
どちらも施工する時期ではあるが、後期車とは言え、
すでに登場から20年以上経ち、原価消却も済んでいるわけだから、
それに金をかけて修繕・更新するくらいなら新車に置き換える。

一方、初期車はいずれも施工済み(制御装置の大半はVVVF化)なので、
いましばらくは安定して使うことができる。よって残留。

・・・というのはまともな経営判断だと思うが。
たしかに営団時代から「長寿命の車両」に慣れているから、
激しくもったいないような感じはするけど。

千代田線には07-101・102Fが転属して、6122・6123Fがヤバげなヨカーン。
(6121Fの次の更新編成が6124Fだし)
95名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:14:03 ID:ZOKsfgyd
>>93
更新して金かかってるから廃車出来ねえんだよ
96名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:16:38 ID:AHRcTtLc
そーいえば国鉄末期頃、北海道のDEで元が取れないぐらいの期間であぼーんしたやつが結構あったような・・・
97名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:24:30 ID:rIsj/T/D
>>85
車単体で考えるからいけないのであって、編成の増築と考えりゃ勿体なくもなんともないでしょ。
建物だって建て替えの時は増築部分やらリフォーム済みの箇所もブッ壊すのが普通だし、
下手に残して新築と繋げようもんなら後々ロクなことがない。
逆に、中間車の廃車も今後に備えて一部分の取り壊しと思えばいい話だなとなるわけで。
見方を変えた方がいいんじゃないか。
98名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:26:14 ID:09TGBDyK
それは都営10-300の話?
99名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:30:34 ID:BX/dSsqc
旧・ドラえもん海底列車の781が解体されたとRMに載っていたが、解体時点ではラッピングとかはどうなって
いたのだろう、あのままの姿で解体するのは鉄ファンだけでなく子供心にもグロい気がする。
10085:2007/02/08(木) 01:20:24 ID:owGJ6KMo
>>88
そうだった。メトロ5000もそれくらいまで作ってたか。
まあでも25年近くもっただけでもまだましだ罠

サ8850、あれは最近一番の衝撃だった・・・
ただあんなの残しても使いようがないからな


>>97
その考え方なかなか合理的かも(*゜∀゜)
そういう見方をすると致し方ないと思える罠。

余談だが、漏れの父方の実家はトイレをボトーソから水洗の洋式ウォシュレット付きに
大改装して更に風呂を最新のものに交換した1年後に急に建て替えになってトイレは
家もろともあぼんしたが、8ヵ月後新しい家が建って遊びにいったら風呂場が前の家の流用だったww


101名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:01:32 ID:Z9Q3eDIy
>>99
剥がしてから解体が原則。
ADKからの依頼が出ている。
50系のときは剥がしてから解体をちゃんと3箇所で実行。
解体シーンの写真でも証明できるよ。持っているから。

理由は>>99の通り。その通り。
102名無し野電車区:2007/02/08(木) 03:42:09 ID:Yg9hnKjt
>>101
うpして
103名無し野電車区:2007/02/08(木) 09:12:00 ID:GVOp/tEZ
そういやコ○には経年5年で失業、8年で廃車になった6111改め911が…
104名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:02:38 ID:x2VImEHm
>>85
にゃごや地下鉄は中間車700後期車に
顔つけて250なんてのに仕立ててたな。

それの成れの果てがことでん600の一部と800になってる。

>>86
西武は3ドア淘汰後だろう、2000系廃車は。

都営新宿線の先頭だけ新造のは
中間車の限界(30年くらいか?)来たら編成ごと亜盆だろな。
105名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:35:07 ID:Z9Q3eDIy
>>102
あとでねん♪
106名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:34:22 ID:LxXW4sPW
>>101
広告代理店ってそこまで面倒見てくれるんだ・・・
律儀なんだな。
107名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:06:33 ID:Z9Q3eDIy
>>106
ADKはどらちゃんの著作権共同保有しているからなおさら。
夢はくずしちゃいけない。
権利保護とキャラ保護はしなきゃいけない。
てかどこも本来そうなんだけどね。

が、言えない大きなトラブルも多数あり。
ADKはあの時ちょっとカワイソスだった。
108名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:01:46 ID:2P3eYtaI
>>96
短命なら一度も全般検査を受けなかったクモユ143とか一部のマニ50が最凶w

そういや昭和61年は悪夢の年だったなw
この年に廃車になった車両は何両あったんだろうか?
京阪神周辺では全国から集められた廃車体がしr移行もしばらく残ってた。
神戸の空地で重機の餌になってたが放置された破片の山がかなりグロかったな。
109名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:11:16 ID:wCaQSpOW
郵便車はしょうがないなw
123系に改造できたならまだしも、マニ50は荷物車転用も同時に終わってるから無理だしな
何両作ってJR移行できたのどれだけいるんだろう
110名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:48:22 ID:0RW4ruZP
>>109
つ汐留にいたマニ44モナー
111名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:51:10 ID:0RW4ruZP
>>108
その時の神戸の状況を詳しく・・・おすえて
112名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:19:57 ID:yoMolPww
>>111
『鉄道ファン』の1989年8月号に写真が載ってる
113名無し野電車区:2007/02/09(金) 13:25:04 ID:oVQFikvv
夢は壊さず
車は壊す
どらちゃん列車解体
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070209132356a63f3.jpg
114名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:27:11 ID:ZnCtno1o
クモユ143は当時の郵政省がアフォだったんでしょ

まあ小泉政権だったらクモハ???に改造して有効活用してたかもしれんな。
115名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:22:35 ID:qMuncER1
>>114
多分無理。いまだに続く縦割り行政。
116名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:20:19 ID:rdrkRZL4
パンタage
117名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:38:54 ID:mC0r/Mue
>>113
不運な50系が多い中で、海峡用に抜擢された車は長生きできて幸せだったろうな。
118名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:28:00 ID:mXqT/tHh
>>107
ADKって何?
119名無し野電車区:2007/02/12(月) 03:04:53 ID:86J5a3rP
広告代理店
120118:2007/02/12(月) 03:51:56 ID:mXqT/tHh
>>119
サンクス
121名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:41:50 ID:AYEnYpEd
>>118-119

げっ!漏れ・・・「朝日ドラえもん協会」の略だと思ってた!

漏れの馬鹿さ加減に心底うんざりさせられるよ・・・orz
122名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:26:07 ID:9s/gTECi
朝日通信社と第一企画が合併してアサツーディーケーになってADKになった。
123名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:50:09 ID:ohqFPGY6
124名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:24:31 ID:8Z59NqHw
>>113
もっとキボン
125名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:06:57 ID:4t8cQofn
>>124
スキャンするのまんどい('A`)
126名無し野電車区:2007/02/15(木) 02:04:04 ID:Kw012iDp
http://bbsp.net/?f=49CC1245
貼ってみる。
127名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:36:24 ID:ZDgQiEIQ
保守
128名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:12:29 ID:VeA9i2XS
大宮総合車両センターのスカイブルー103系解体したって本当ですか?
129名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:37:19 ID:o7zp7M++
>>128
わからん
でも大宮で今解体は可能なのかね?
130名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:39:36 ID:bYaBvyBD
不可能
ネタでしょ
131名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:58:44 ID:VeA9i2XS
>>130
だといいのですが。
132名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:52:33 ID:NLnp2YSN
俺もウソだと信じたかったが、103板覗くと本当らしい。
車体を2分割したあと解体したらしいので、先頭部が保存
される可能性はあるが・・。
133名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:15:01 ID:owmGik7B
>>128
どんな103系だったんだ?
134名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:38:36 ID:/N0IIyvQ
部屋103の掲示板、使い物にならないじゃん・・・なんであんなことになってんの?
135名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:29:40 ID:05EgYcta
大宮スカイブルー103は結局アタマだけ保存だろな・・・
西いけば現物見られるといわれればそうだけど
136名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:24:34 ID:owmGik7B
神奈川かどっかの幼稚園駐車場にある、原型に近いクハ103を保存して欲しいな。
落書きが酷いらしいがまだ形は保っているみたいだから。
137名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:53:30 ID:f5H5Gufe
>>136
こらこら大宮ですよw
138名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:03:11 ID:f5H5Gufe
しかしあれだな。103の掲示板の連中「解体は残念」とか「まさか解体」とか「自分も一部だけでも保存されてほしいと思う」とか
いいたい放題だな
こういう姿勢だから次々と貴重な車両が解体されるんだよ
茨城のマト22の先頭車を保存した個人を見習えっつーの
解体スレで何言ってんだって話だが・・・。
139名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:54:28 ID:owmGik7B
>>138
それって普通の感想だろ。
自分で保存できるのは本当に一握りだ。
140名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:23:51 ID:WDXuA46b
>>138
まあまあ、あれは大宮総公開時に「保存車両」という張り紙があったから。
油断とか他力本願とかではなく、率直に「解体は予想外」ということだろう。
141名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:42:25 ID:I5eSBMHo
で、結局首晒しか・・・
142名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:31:07 ID:gYI5Bi0y
一畑デハ61最後の旅…

ttp://www.youtube.com/watch?v=bo4hkabgkCU
143名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:29:24 ID:VdE+Jv2R
>>142
。・゚・(ノД`)・゚・。
144名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:27:24 ID:rUUL5D2c
西武551とうとう全滅か。
旧性能でボロかったけど憎めない顔のやつだった
145名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:34:52 ID:m85iqF90
>>134 今は引っ越したsageホシュ
146名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:04:03 ID:lljN/9r8
hoshu
147名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:35:34 ID:oicsQzPp
今日やってた455系解体の画像撮ってきたんですけど
どこにうpすればいいんですか?
148名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:38:07 ID:lNL08wvj
どっかの画像掲示板
149名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:55:27 ID:oicsQzPp
2007/2.21 455解体

ttp://thumb.uploda.org/file/uporg701986.jpg
ttp://thumb.uploda.org/file/uporg701991.jpg

こんなにちっちゃくなっちゃって…
150名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:29:42 ID:r++JdASG
ナム〜
151名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:53:03 ID:vznCrKle
>149
。・゚・(ノД`)・゚・。
152149:2007/02/21(水) 23:48:49 ID:oicsQzPp
買い物を終えて、帰るとき見たらもう全部ダンプに積んじゃったみたいで
キレイに片付いてました。
画像には写ってませんが手前側に
モハ454−46が窓ガラスを割られた状態で置いてありました。

しかしこの先頭部分の切り方…わざとやってるんですかね?
無残な先頭部分が見つめる方向にはE501とE531とE653が仲良く並んでました。
153名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:17:25 ID:yPFZ+afO
>>152
無残も何も、もう使わないものなんだから手っ取り早くぶっ壊したほうがいいからでないの?
154名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:50:27 ID:qO4AIDhD
>>152
先頭部分は、特に会社には意味はないと思うが、ファンとしては痛いな。
155名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:19:48 ID:iddkcvYR
最初のページに解体画像ある。http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/k3/index.htm
156名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:34:43 ID:YG9xGSV/
何でこのサイト画像が小さすぎるんだろうといつも思う
157名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:52:58 ID:ngOfwAMr
>>156
???
158名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:07:21 ID:C/E8Oy/I
>>156
クリックしろよwww
159名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:32:58 ID:ngOfwAMr
いや、おれたち釣られたのかもしれんぜ、そのつもりで書いたけどよ
160名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:20:03 ID:YEi66l7J
そういえばかつて宗吾でスカイライナーの解体やってた時に、
本線の方へ向けてAE‐1の生首が晒し首のごとく放置されていたな…
161名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:23:11 ID:qxlciwG2
保守
162名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:35:43 ID:cOUxCTtZ
>>149 の画像再UPキボン
163名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:05:55 ID:MXXx/6RG
164名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:54:48 ID:SDlo/Rww
>>163
ああ・・・・次は漏れの番か・・・・・

というつぶやきが聞こえてきそうだなw
165名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:35:30 ID:vRzh/Z7X
>>164

わかりづらいが、実は手前の車両は先頭車。つまり顔は向こう側。
まさにそんな雰囲気でした。
166名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:53:00 ID:sEaC/J/6
常陸小川でDD901解体作業中のモヨウ
167名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:32:49 ID:hzSserds
>>166
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
168名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:44:47 ID:hzSserds
茨城スレで見つけた。DD901解体
ttp://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up5297.jpg

わずか一週間前に同じ場所から撮った写真
ttp://www.07ch.net/up/src/lena0280.jpg
169名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:02:50 ID:EKBi/SNx
どうりで移動してると思ったら
170名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:09:44 ID:RDynGy7n
>>166

これはなんとも勿体無い…貴重な凸型ロッドDLを…
現役車もどうなるかこれでわからなくなったな。

このタイプで残るのは貫徹のヤツだけか?
171名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:20:20 ID:ilVPHRAN
基本的に解体するみたいだよ。
旧型は。
@北海道のブロック誌
172名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:29:04 ID:4GHQN81V
>>170
茨城に保存を期待するのは無理があるかと・・・。
筑波なんかたった1両しかないし(ちなみにキハ301は水海道で放置)
日立も模型店と栃木の個人しかない

ところでホキ801+802の姿が・・・
173名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:34:54 ID:ilVPHRAN
夕張シューパロ塾も動かないそうだ。
174名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:59:24 ID:qNhFuyfM
もし東急の流線型気動車が今日まで生き延びていたとしても、
廃止で解体になっていただろうな。
175名無し野電車区:2007/02/28(水) 10:33:56 ID:gQvnlt0L
加越能の奴は大鉄の(北陸鉄道)しらさぎみたいに里帰りさせないかなぁ・・・
176名無し野電車区:2007/02/28(水) 10:39:36 ID:OVLbR1ne
>>170
いま残すより鉄くずとして売却した方が金になるよ

いま鉾田周辺で蛇口盗難が流行っているので鹿鉄もおちおち放置できないので
解体に至ったんじゃないのかな

置いておけば維持費がかかるからね
177名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:18:54 ID:qNhFuyfM
>>175
故郷の自治体・マニアの頑張り次第
178名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:36:25 ID:RhJop4xP
そういえばDD901池沼によってガラスが割られてたっけな
179名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:05:19 ID:tjXDdp3Y
180名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:43:17 ID:IiphyYPx
他角度見たが、残念ながらお釈迦だね。
181名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:43:56 ID:IiphyYPx
死人が出なかったのが最大限の幸い。
卒業旅行の大学生2ちゃんねらーも巻き込まれたようだ
182名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:51:09 ID:T5me+GFa
踏切事故にあったキハ54直すの大変だと何かで見たけど
ここまで潰れたらダメだな

そういえば函館あたりで先頭潰れたキハ40ってどうなった?
183名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:31:58 ID:o/yVWW2H
これって台車更新したやつ
184名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:05:00 ID:E5M5LoDT
>>182
たしか修理したはず。
185名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:12:47 ID:aAvsWbaX
キハ54もトラックもこのまま鉄屑だろうな。
186名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:25:06 ID:r8X9p4FC
54のつく形式は悲運の宿命(DD54やC54・・・)
187名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:30:28 ID:Nq1V04Q6
>>183

台車交換の上に転クロ改造車
188名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:32:11 ID:IiphyYPx
足回り更新第一号車だったんだよな
189名無し野電車区:2007/03/02(金) 06:47:57 ID:X6bzyhze
転クロは中古品だが台車とエンジンは更新したやつか
190名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:28:32 ID:dNRZU0YA
台車と変速機
191名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:20:55 ID:PmxDbR0e
クレーンでつり上げて線路から外して置いてたから、現地解体かな?
192名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:49:28 ID:J9JROAZ7
まったく四国のキハ54なら事故廃車になっても惜しくないが
コヒのは惜しいなぁ
193名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:50:04 ID:dNRZU0YA
現地・ボンベかなりの数が用意されている模様
194名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:26:46 ID:qpqD1Ypy
昨日のニュース動画だと車両長手方向がレールと直角方向につり上げられてたから
やっぱりといった感じ
195名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:36:35 ID:qpqD1Ypy
196名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:18:47 ID:YrHk/pJA
過積載とかトラック野郎は氏ねばいいのに
197名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:22:43 ID:eHTvFsey
輪切りでトラック輸送した後どこかで長期放置されそうな予感w
198名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:37:28 ID:dNRZU0YA
3分割されて来週搬出だってさ
ttp://www.ezohotaru.com/cgi/photo_bbs/photo_bbs_e/photobbs.cgi
199名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:46:48 ID:M5vxR7x4
台車を替えても回送不能なのか…
公開解体ショーはあまりにもむごい(/д`);
200名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:02:35 ID:PDcqVZgU
請求される額は1億ぐらいは楽に行くのかな
201名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:58:51 ID:Jp9mWRyC
たぶん解体費用まで含めて3億ぐらいになるんじゃないかな。

トラックの所有者か運転手が無制限対物賠償保険に入ってれば、
請求が何億きても保険会社が払ってくれる。
意外と知られてないけど、過積載やわき見運転などの落ち度があっても、
保険金の支払いには影響しないんだよね。
運送業なら会社が必ず保険をかけてるはず。
だから、お金の面ではあまり心配することはない。

個人が乗用車でやっちゃうと、まず、破産するしかなくなるけどね。
202名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:01:37 ID:qzYWXK3C
>>201
>運送業なら会社が必ず保険をかけてるはず。
オイオイ、馬鹿行っちゃいけない。
自動車保険をかけてない運送業者は多いぞ。
大手だと佐川なんかもかけてないんじゃないか?
203名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:05:02 ID:qzYWXK3C
>個人が乗用車でやっちゃうと、まず、破産するしかなくなるけどね。
これも間違ってるじゃん、>>201よ。
今や対物無制限契約は当たり前になってるぞ。
キミは自動車免許を持っていない中高生かい?
204名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:10:59 ID:eHTvFsey
トラックとキハ54の鉄屑価格は合わせていくらになるんだろうか?
205名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:39:42 ID:Bx2P+Glg
>>199
営団日比谷線の事故では、事故車両の車輪の下に小型の車輪がついた運搬台車
みたいなのをかませて回送してたけど、今回は床下全体の破損が激しすぎるんだろうな。
206名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:58:10 ID:roKogXyF
距離が長い・・・んじゃないか
207名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:02:45 ID:YFPcjiCw
>>205
日比谷線では解体する場所が無かったんじゃない?
208名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:09:57 ID:GuMBB8NH
>>207
かなり長い期間警察に差し押さえられてたんだよな
209名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:31:30 ID:J7bOfgII
>>201
多分、今時の運輸業は保険掛けていないところが非常に多くなっている。
コスト削減で。
ここは商工会議所の会頭の会社らしいからどうか知らないが、危ない業者も多い。
うちは配送もやっている会社だが保険料はかなり高い。

>>203
運転に過失があると解ると、無制限でも不担保の扱いを受けて2割から3割負担させられることが多い。
ゆえに保険掛けていても重要構造物壊すと破産することはかなりの率で発生する。
対物(’人)無制限は、被害者に対して無制限に払うが、保険者にも逆請求が行くという諸刃の剣。

ちなみに最近の鉄道保険適用例はキハ160-1だ。
逆に不払いでJRほぼ泣き寝入りだったのは成田事故だ。
210名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:32:24 ID:lRZoagxK
仮に2,3割の負担が来たとしてだ、今回の場合過積載による会社の監督責任ってな
感じで会社にも1割程度の負担が来たりしないの?やっぱ今回の場合で請求来ても
全部キム山の負担になる?
211名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:37:40 ID:KIHNjsG1
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
      ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレ  く三)   (三シ  ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、く;/^ヽ!
   c    { ト、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔`ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  )丿,ハ     画像が無くてもッ!
       )| u  ,r'、   ヽ /    (__/,/     麻呂はうろたえないッ!
.        !|  ,/゙ー、  ,r'ヽ u l  /⌒l !
        l | ノ    `'"  丶J ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ,, ィrェェzュ、u  ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハヘヾ'zェェェッ',シ' ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ` ー--‐ '"'/ ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
212名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:37:49 ID:XUI2cxkg
鹿島鉄道のDD901、今回のキハ54もあわせて
Ω\ζ°)チーン (-人-)ナムナム。。。
213名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:40:30 ID:J7bOfgII
刑事責任はトラックドライバー。
民事責任は過積載が会社指示かどうかにかかわる。はず。
いずれにしても会社が関わるのは免れない。
業務上の事故であるので、会社が保険を掛けていれば民事上は会社が背負うことになるはず。
刑事的には免取りと収監か書類送検。
点数なんぞワカランくらい取られるだろう。
214名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:45:48 ID:oz9N0mD0
モラルのないトラック業界は糞溜まりだな

このドライバーちゃんとしんでくれたかな

駆除しないとこれからもやらかすからね
215名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:49:19 ID:CgKLcIhf
>>>214
薬物使用者の比率が高いのもトラッカー
216名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:01:05 ID:+ZMIyzIl
トラッカー>>>ここのニート。
トラック業界も奴隷労働なんだぜ。
217名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:27:26 ID:SdlWCwE/
大変だーね
218名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:04:17 ID:EzDmGYNX
なんたって労働条件がね…
でも奴隷社員がどんな実態であっても勝ち組にしか耳を傾けない
このご時世、こういったことまだ起こるかもしらんね
219名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:15:58 ID:LO7RkSaM
トラック氏ね
220名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:57:52 ID:BOzcCRtJ
トラックドライバーだけ死ね
221名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:12:23 ID:6O47onRq
キハ54初の廃車か。。。。

四国のは廃車になってもなんとも思わんが北海道のは足回り換装し室内も手入れしただけに切ないな。
222名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:20:53 ID:ef4W9Wux
浪漫は長野で解体ですか?
223名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:37:28 ID:6O47onRq
>>214
ここの人は「トラックマソになるのは負け」って思ってるからw
224名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:16:22 ID:SKYjms69
ウチは何年か前までバス兼業だった某鉄道会社だけど、鉄道の日との大半が
学校卒業→入社なのに対し、バス運転士はまず大型二種を取得するのが先だから
大型一種取って運送屋に就職→二種取得後に晴れてバス運転士として採用試験に
挑むって形態(会社によっては一種で入社して会社で二種取らせる制度もある
ようですが)なので、鉄道の人と違ってある意味人生経験豊富な面々が…
例えば背中に絵が描いてある人とか、過酷なトラッカー生活を乗り切る為の
お薬とか…
鉄道やバスの場合、会社が定めた(あるいは敷設した)路線を、会社が定めた
乗務行路によって乗務する訳だから、客が多かろうが少なかろうが運転士の
収入には影響しない(増務をどの程度やるかは別として)けど、
トラックの場合は運んだ荷物の量が収入に影響したりする場合があるから、
どうしても過積載をやって効率よく稼ごうとしたり、休む暇を惜しんでも
運送回数を増やして稼ぎを増やすために薬物に手を出したりっていうのが
あったりする。
225名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:28:14 ID:fBvMNyRb
もしかしてぶつかったのってキハ54-520?
226名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:25:57 ID:jwZ4R5cZ
正解、もう解体されました。
227名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:15:57 ID:5kqKwTDL
>>224
だから糞なんだよね、トラックドライバーは

断っておくが俺はトラックドライバー全員が糞といってるわけではないし「物流」自体を見下しているわけではない
トラックドライバーの全体的なモラルが低いという話だ

自分を守るため、必死でヒステリックなトラックドライバー。
まるで生理中の女みたいだな

228DaDaDa!:2007/03/06(火) 22:19:07 ID:iHLrs6FS
229名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:46:09 ID:N8RHd1XG
>>227
オマエも必死でヒステリックなヲタだな
まるで男日照りの生理中女みたいだな
230名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:14:59 ID:+R/Cn0Bx
>>226
貴重な(ry
231名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:28:20 ID:hj6dOn8J
232名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:03:17 ID:viHfaxxm
>>231
グロ画像注意w
233名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:50:27 ID:yUHkowT0
運転士よく骨折程度で済んだわなぁ
234名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:05:43 ID:cgLZg+1i
235名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:17:06 ID:XHyNn2kQ
しかし、パーツ使う気満々だからバラし方が丁寧だねぇ
236名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:36:07 ID:viHfaxxm
しかしコレだけの解体作業+車両の損害賠償などなどで
バカトレーラーの会社にはどのくらい請求行くのだろうか?
こういう事件がおきたときは、見せしめのために請求額と
実際に払えたかどうかさらしてみたらいいと思う。
237名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:04:58 ID:xsY48Kxw
レオパレスに引っ越してもう少しで1ヶ月やっと踏み切りと深夜の
貨物列車の轟音になれてきました。
今日はボンネット車がやられてますな。
気がむいたらボンネット車の解体グロ画像UPすっから。
238名無し野電車区:2007/03/08(木) 05:18:37 ID:xKgP4iBx
国鉄時代なんかどこかで事故った機関車を3分割して再び繋ぐなんて芸当をやったけどこういう風にいかないものか、
よく新造した方が安いと言うけど、それだと国鉄末期に財政が苦しくて廃車部品を多用してコストを下げた理屈が矛盾
してしまうような。
239名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:41:03 ID:30B5BQlF
お花塗装は他の車両が引き継いで欲しいな
240名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:05:57 ID:bWX1K6nS
241名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:02:47 ID:+CpKJCRu
電車の場合インバータ制御が出てきてからは足回りを流用することは減ったね。気動車の場合も出力が増加してるので非力なエンジンを再利用することもなくなった。
242名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:56:23 ID:8bULsJKl
>>238
ああいう修理した車は調子悪く短命
243名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:46:47 ID:89M39KDf
>>240
なんだったの?みれん
244名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:59:15 ID:Dn+ywTci
鹿島鉄道DD901が解体された理由って金属の値段が高騰しているからじゃないのか?
最近金属の盗難が流行っているようだし、レールとかも廃線直後から盗難防止も兼ねて
撤去作業を急ぐ必要があったりしてな。
245名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:17:28 ID:TCSYn23x
>>243
半分に切られたボディと移動したはいいが地面にめり込んだ台車
246名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:19:11 ID:eaktJmOx
>>242
どっかでトレーラーにぶつかったEF66がそのパターンだったような
247名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:35:40 ID:BqASV+yB
>>238
EF81 90だな。
その後も何度も壊れて各部を交換し別物となったのはあまりにも有名w
現在も現役。
248名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:45:42 ID:89M39KDf
>>247
ナンバーも別物だけどRFのEF81特集では触れられてなかったよなw
249名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:11:39 ID:FvKGdB8z
郡山でボン485絶賛解体中だった@昼のやまびこの車窓より
250名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:17:43 ID:8bULsJKl
455系・485系訓練車は、鉄道博物館保存話が無ければ解体される事は無く当分現役だったのだろうか。
251名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:26:58 ID:89M39KDf
クハ481-17か・・・。容赦なく解体なのね。もったない。
252名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:36:21 ID:FvKGdB8z
そーいや郡山にはボンの解体を見つめる485-3000と次は折れの番かとガクプルしてる455もいたな・・・
253名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:20:26 ID:9WKsL8zq
網干で脱線訓練やったニュースをいま見たんだか、クハ103横転させて派手にやってたな
254名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:24:22 ID:5WNztfN1
255名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:24:52 ID:HPzzEfYp
数年前に束も同様の訓練やったけど、その時はATC高運車。
で、今回の酉は低運初期車…モノを大事にするのはいいことだね!
256:2007/03/09(金) 16:51:53 ID:EyqLb64l
こういう支離滅裂なこと書いてるアホウが出てくるのも春ならではだな
257:2007/03/09(金) 16:55:51 ID:HPzzEfYp

こういう酉厨なこと書いてるアホウが出てくるのも春ならではだな
258名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:01:17 ID:GjE5ceAw
さ、きましたよ。お決まりのコピペが。イヤダね。
頭に指も不自由だかそれしか能がないんだろう。
259名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:06:44 ID:HPzzEfYp
>>258
単発に言われたくないな
260名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:08:14 ID:c6temq+t
>>259
一人前に負け惜しみだけは言えるようになったんだね
261名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:09:51 ID:HPzzEfYp
>>260
ID替える手間かけてない分あなたより楽だよ?
262名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:12:48 ID:6wgSkCZt
相手は一人だと思いこんでる
程度の低い池沼 ID:HPzzEfYpがいるスレはここですか?
263名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:14:16 ID:HPzzEfYp
>>262
ここですよ。そろそろ飽きた。じゃね、酉厨
264名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:16:04 ID:Lv01wp+R
無知な子は来なくていいからいいからね
265名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:03:47 ID:qroBvqFO
  ↑
暇な奴らだ…

>>254のクハの車番って分かる人います?
266名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:35:47 ID:PMSOJBAr
>>252

今夜は処刑場にモハ中間者が奉られてまうた・・・
267名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:51:05 ID:+A8D8exr
名鉄の7000系(7047F)が近々解体されると思われます。
268名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:05:26 ID:Xavd4RiQ
>>254
どうせなら207系でやれよw
269名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:43:57 ID:q8eVP1Mg
>>252
ガクプルといえば、キタニのED5063と5083はいつまで放置してるんだ?
すぐ横で1800や5050・5070、モニ1473が解体してるのを見て
ガクプルしっぱなしなんだろうな・・・。
270名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:37:40 ID:Xavd4RiQ
植田、高萩に415白が大量放置プレイ中
271名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:09:41 ID:fjs17y7g
>>236
鉄道会社自体も保険に入ってるから丸々かぶるというわけではないんだがね
会社ごとに契約違うんで一概には言えないけど実際にそれでリカバリした例をいくつか聞いた
>>244
スクラップ相場の高騰→放置車の鉄くず放出ってのは水島臨海で実際あった
あそこなら製鉄所近そうだから輸送費の分上乗せしてもらえそうだしね
272名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:10:18 ID:wjV36f8V
朝通った時にその姿を見た郡山の訓練車モハ、午後にはきれいさっぱり片付いてた・・・
273名無し野電車区:2007/03/12(月) 02:35:01 ID:5gnSH1ci
>>270
植田じゃなくて勿来な
ちなみに高萩にはT1701、勿来にはT1601がいる
274名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:10:41 ID:f2JLdZjf
485には良く乗ったよ。
ボンネットの14連ひたち・・遠い思いでですね。
常磐最後のボンネットともお別れで寂しいばかりです。
しかしコリ解体線でボンネットの前部分だけ落っこちてたのには笑えたな。
275名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:59:00 ID:QIBnmHJr
>>274
14連だと?この大嘘つきめ
276名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:05:00 ID:KnSUnPX1
>>270
>>273
          ンモー ──- 、⌒ヽ
             (___ノ(   )
             (ノ  ー   |  /
ンモー _\     [・][・]─--6 /   / ∨  ンモー
  v∠二__   \   ⊂      ソ / ̄丶 ̄ ̄ヽ
  /    ヽ   \  (!!!!__   / /ヽノヽ丿\ノヽ/
  !ノ  ー |     |\    ヽ、 //  !ノ  ー  |∴: |
  と゚ ゚   レV.V.V \∧∧∧/   と・ ・   |∴:|
  (__,,_   9∴ノ . ..<  ン >   (__,,_   9∴ノ
    ゝ、_`  __ソ  . .<  モ ..>     ゝ、_`  __ソ
      ̄! !     .<  │ >       ̄! !
─────────<  の .>──────────
     ,ンモー、     <  予 >      ─── 、 ⌒ヽ
  ⌒       ヽ   .<  感 >     (___ノ(   )
(/ ̄ ̄ ̄ ` 、 #   /∨∨∨\     (ノ  ー   | / 相変わらず
  |ノ  ー   し  / / ̄ ̄ソヽ\   □-□──6 /   ンモーなヤロ共
  c゚  ゚   つ( / (///ル(   )\ ⊂      ソ
  (___ (   /   (ノ ー   |  /  \(__,,_   /
   ゝ、 ` /    □-□--─6 /    \ ヽ、` /
      /      ⊂      ソ     \
      ンモー  (:.:..:____ \ |
               ̄ヽ、`   |
277名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:43:07 ID:CPrM0OZM
>>275
何を以って嘘と言ってるんだ?
ボン2編成で14連なんて当たり前の事だったジャマイカ
278名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:58:03 ID:Dp20fBGr
95年頃に初めて見たさわやかひたちのボンネット同士連結姿は
当時11歳だったオレには衝撃的だった。
279名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:18:22 ID:LVPJS3qk
上信デキ不慮の事故により解体か
280名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:34:56 ID:/jm+9Lcm
kwsk
281名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:46:42 ID:U1gGq6MS
保存してある1両を復活・・
まあ、人間で言うなら老衰で
ころんで死んでしまったみたいな。
282名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:56:25 ID:JvqVBf8G
>>279 1軸軌間内脱線。別に大したことない。
ただ、酷交省から「ボロは使うな」と言われたらそれまでだけど
>>281 富岡市美術博物館のデキ2ね。
静態保存から10年経つし、何事もなければ事故車修理した方が早い
283名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:02:32 ID:KnSUnPX1
ホキ1両ぐらい単機で牽けないの?
284名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:12:49 ID:U1gGq6MS
消息不明なED316(だっけ)が
デキのかわりに復活とかはないのかな
285名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:13:43 ID:eRpxT7qw
>>282
搬出トレーラーが入れないから調査終了次第、解体撤去だとよ
286名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:14:21 ID:eRpxT7qw
>>282
高崎駅に先週も居たぞw
カサカサの姿でED316
287訂正:2007/03/12(月) 21:14:59 ID:eRpxT7qw
>>284
高崎駅に先週も居たぞw
カサカサの姿でED316
288名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:52:30 ID:JvqVBf8G
>>285 orz ED316は何10年も動いてないし。
今まで重連で使っていたからデキ3も同時に使用停止かな。
289名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:01:13 ID:LVPJS3qk
溶接して復元せよ!








そんな金ないかorz
290名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:08:11 ID:Kd5S1xVT
てか、マジで解体なのか!?
釣りじゃないのか・・・orz
291名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:32:26 ID:HuVKeSRb
292名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:44:49 ID:WNO6vGn5
(´・ω・`)
293名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:05:51 ID:PRt7FfAh
現役車両の突発的な現地解体ってキツいな(´・ω・`)
294名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:03:28 ID:eRpxT7qw
とろあえずスネークの存在を待つか・・・
残酷だがここは解体好きの集まるスレ・・・

なんか目から汁が・・・
295名無し野電車区:2007/03/13(火) 03:03:49 ID:VqH4+v+Y
>>293
しかもそれが貴重なやつとなると・・・(;_;)
296名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:00:15 ID:iIpbwFfb
最たるのが福井のアレか。
ああいう最期は悲しすぎる。
297名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:54:11 ID:E09eV5fQ
やっぱり最近の悲惨はキハ54と相鉄の8000で決まりでしょうか?
298名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:59:30 ID:jo3rjKQq
>>297
クモハ475-24

あと2週間で天寿を全うするという所で黒焦げ
299名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:04:22 ID:BGH1O8QC
うちの近所で踏切事故があり、103系が横倒しになった。
後ろの5両は後日復活したが、先頭車は横倒しのまま線路脇にもっていかれ、ビニールシートがかぶせられてそのまま放置。
で、事故から3,4日後クレーン車が見えたのでいってみると、車体が真っ二つに切断され片方はトレーラに載せられていた。
普段使っている電車がこんな姿になっているのを見ると、なんともいえなかったなぁ・・・
300名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:08:39 ID:QWFFKj/j
>>298
なんかあったっけ
301名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:13:01 ID:PTyj0i+i
>299
福知山線のTc103-839?
302299:2007/03/13(火) 23:25:49 ID:BGH1O8QC
>>301
その通り
303名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:27:20 ID:jo3rjKQq
>>300
先週加治木で軽トラと踏切事故に遭遇。
軽トラが先頭台車に巻き込まれた状態で出火して、台車付近が黒焦げ。
304名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:03:25 ID:UzZobcA8
朝、郡山見たら455が解体線にいた
帰りに見たら1両いなかった・・・orz
305名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:11:12 ID:+RBSXad3
結局上信デキの解体は嘘ということでOK?
306名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:17:52 ID:qYfTKaZQ
>>302
田んぼか畑だっけ?
307名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:51:27 ID:B1Aj6qWH
201系の画像とかありますか?
308名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:11:56 ID:fG7Jwejc
>>298
今生きている(生きていた)急行形はもう十分長生きした気がするが、長く生きたじいさんが火事で焼死したと考えてみる。
309名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:04:53 ID:I9ehGk7J
3月5日のです。
ttp://www.uploda.org/uporg730983.jpg
310名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:22:47 ID:mRUyPxol
>>309
711?
311名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:31:18 ID:HzdmfL+b
>>309
201?・・・(泣
312名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:40:27 ID:djkTHdZ/
201系ですな。
711系では断じてない。
313名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:47:04 ID:ksqRZTKK
>>309
オウムのサティアンみたい
314名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:49:25 ID:O4WW4iow
>>309
201でも「形が無くなった」やつが増えてきたなw

重機君が食べているのは乗員ドア部分だな。左の積み上げてあるのは床台枠?
その前のバッテリーらしき物が気になる。

つーかクーラーのフロンは抜いてあるんだろうな?(w
315名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:32:04 ID:WYhgF64C
ttp://w1.avis.ne.jp/~mat/nn-report.htm

201が刻々と・・・(-人-)ナムナム。。。
316名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:46:07 ID:ZAHY0/wN
>>314
各鉄道会社にとって旧型フロンR12は旧型クーラーのための大事な資源だから、
各車回収しての自家タンクを持っているぞ。
ろ過して使いなおす。
自然気化もどうしてもあるからな。

AU712とかは合法なうちにR12を買い入れる目的もあって冷却能力以上にR12使用量の大きい機械だったし。
317名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:19:03 ID:iSFi8Y8b
>>315
元ひたちのクハ481はP搭載してるのだから勿体無いね。
まぁそれと組み合わせる相方が居ないのだが・・・
318名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:26:42 ID:cVRshMN3
>>317
Pなしのクハと入れ替えればよかった気がする
反対のクロハには新規で搭載しないとダメだが…
319名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:43:59 ID:R5C7jO93
>>318
元ひたちの反対側はクロハじゃなくてクハ481-1500代でしたよ。
320名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:18:18 ID:dMG/9zz4
>>315
上沼垂色の481の後ろにつながってる
白装束の車両って何?
321名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:13:15 ID:1BjMn0eA
>>315の場所 撮影している香具師
付近の住民から不審者扱いされてるぞ。パトカー来て職質されたのもいるらしい。
322名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:34:13 ID:mr8lidOg
>>320
クハ481-1500だけど、片側だけ何かの試験で白くベタ塗りされてる。
>>315のどこかに正面から撮ったのが映ってるよ。

>>321
隠れてまで撮るのは盗撮w
323名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:30:32 ID:+b+VgwA1
>>321
経験者は語るw
324名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:48:26 ID:Syy1CX2i
松任工場に419系とサワ座とアストルが仲良く並んでた。
475系で通勤途中だったので写真は取れなかったが、
見慣れた車両がこれから重機に(/д`);
オレ泣くぞ
325名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:39:02 ID:TAjeUzNC
>>317-318
フリーザにP機器を付け替えたかもしれんな。
1502・1503はP無しだったんだろうか。
326名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:29:16 ID:gdkK5ruc
>>315
パンタも撤去せず解体なのね・・・。
327名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:51:14 ID:WRh8CooS
>>325
両車共もともとPを装備していた。
というか旧くびき野編成は4輌中3輌がP装備だった。

ところでR24クロハは本線復帰する事はないのだろうね。
328名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:21:50 ID:uW7gGIsA
パンタは横浜線に転用とかどっかにかいてたけど
それはガセか
329名無し野電車区:2007/03/17(土) 06:48:41 ID:/0FPEKXV
>>328 ちょっと考えりゃ判ることだろチンカスw
330名無し野電車区:2007/03/18(日) 03:21:54 ID:wdew0aq9
パンタはもったいねえな
331名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:50:46 ID:ediab3LP
結局、外したり付けたりがマンドクセなんだろうな、束。
332名無し野電車区:2007/03/19(月) 13:14:05 ID:vTYdUhbS
ボン訓練車の画像ない?
333名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:44:32 ID:x/O3m1Bv
今日から静鉄クモハ20解体ですよ
334名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:06:31 ID:Ko2HcPhO
>>331
多分マンドクセが本当だろなw

205系にシングルアームパンタってあまりないんだよなぁ
335名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:01:57 ID:NWHjL2bC
浪漫はどうよ
336名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:21:45 ID:Q6fqBvjX
>>335
浪漫ついに・・
ttp://w1.avis.ne.jp/~mat/nn-report.htm

フリーザめ!
337名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:37:19 ID:Fe+ylfsg
あっさり解体されちゃったな(´・ω・`)
寂しいもんだ・・・。
浪漫はなかなかかっこよかったのに・・・。

これで束の営業用座席客車は
旧客7両・12系6両・ゆとり6両・ばんえつ7両のみか・・・
機関車はいいのあるけど牽くもの潰しすぎだな
338名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:55:59 ID:HZ+rCjhg
八高北線とか非電化区間はどうするんだろうか
339名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:28:10 ID:fXwUaRIk
フリーザカッター
340名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:48:08 ID:6v5tL6yT
>>338
電化区間の駅からバスとか・・・・
341名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:38:27 ID:HP8c1iVN
単なる双頭連結器にされている「ゆう」用電源車をレストアして、フリーザ様用に!!
342名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:43:52 ID:JqAsBDAm
>>336
浪漫を連続窓に改造ですかそうですか。
つーかパーツ全部外せよなw

20分で完全粉砕か。このツメが人間に当たったら一たまりもないだろうな・・・・
343名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:54:47 ID:HP8c1iVN
>>342
普通クーラーぐらいは外すと思うけど、JR東日本最後の14系客車だからカバー付クーラーの予備はもう必要ないんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
344名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:06:38 ID:JqAsBDAm
ゆとりがまだ残ってるんだが。
345名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:57:11 ID:pft8FxnR
放置車スレより

407:03/22(木) 22:23 W46nTC7l0
浜松工場の911が解体
ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0002646.jpg
346名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:57:03 ID:EEQFz1dq
あげ
347名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:09:04 ID:LGKSdA1R
>>344
先もう長くないし、ゆとりも。
348名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:10:37 ID:0tfgeVQy
ゆとりは大宮と横川で保存しる。
349名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:45:11 ID:hyrcWPQo
>>345
後ろにユーロライナーの牽引機も見えるのだが、こいつも先は長くないか?
350名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:02:01 ID:Ww+VDT82
>>348
スペースにゆとりが無い
351名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:03:17 ID:7YP5WxFh
長野では青いEF64が解体中だとかorz
352名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:10:03 ID:PC3WblLQ
>>350が郡山送りと聞いて飛んできました
353名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:05:24 ID:r+rA7/ow
>>333
なにー!!!
354名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:23:57 ID:bHA6umUa
>>350
横川駅の留置線に置いとけば?
355名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:01:17 ID:cX6/g/Ux
>>354
何でお前が決める?
それにお前が言うほど簡単なことなのか?費用のことなんかきちんと考えてる?
356名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:28:56 ID:hgByKKdP
今日最後の1両が解体され、「浪漫」は完全消滅した模様・・・。
合掌(-人-)
357名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:14:33 ID:Y7//1Mh4
>>350
誰が(ry
358名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:35:46 ID:bHA6umUa
>>355
別に決めてないしwww
雨ざらしで置いとくだけなら費用もそれほどかからないだろ(しかも掃除とかもしないで)
で綺麗にしておきたいなら鉄オタ自身でやりなさいと。
359名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:46:53 ID:irCzpT9T
まったく春休みで変なのわいてきたな
民古でも飲んで寝てろ
360名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:04:55 ID:FpqFpZ1O
1
361名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:43:45 ID:7tnO6K/H
ttp://up.2chan.net/r/src/1174901329456.jpg

携帯画像スマソ。トトロ5000です。
妙典の検車区に訓練車として残っていた3両のステン車とアルミ車7両
の解体が始まりました。

これまでのようにいきなり重機ではなく、窓ガラス撤去、床下機器溶断後に
重機でコルゲートを骨組からひっぺがすように解体してました。
SUSが高騰化して分別するようになったのでしょうか。

362名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:39:16 ID:uwVkQJ65
363名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:20:40 ID:6x1cBEVM
静岡のクモハ20、今日行ったら既に解体終了してた。予定より早く終わったみたいね…
誰か解体中に行った人いる?
364名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:39:36 ID:asoPC0Yv
sage保守
365名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:38:44 ID:Lpjf+X8F
http://up.2chan.net/r/src/1175171558659.jpg

メトロ5000・・。
やっぱり先頭車の方がグッとくるかも。
366名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:55:50 ID:JnDjPijY
>>365
痛そう
367名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:26:40 ID:oq5ZmaQn
>>363
先週木曜に行った、裏の道から解体中の姿が見えた。
屋根は骨組みだけになっていて新清水方前面にバーナーが…。

20年近く見慣れた車だけに寂しくて写真取れませんでした。
368名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:31:00 ID:1WKZ35r3
クモハ20をみてたら杉戸の5700系もそろそろヤバイ気がしてきた・・・
369名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:16:29 ID:4H8+9Mo5
>368
杉戸は昔、7800と6000なども居たが・・・

博物館に5703の顔あるからヤバイかもな。
370名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:43:44 ID:+9QMetam
東武は復元した特500も結局アボーンしたからなぁ
371名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:11:46 ID:Wkh/PSie
ttp://mark2mx41.hp.infoseek.co.jp/kasya.html
とあるとこから転載
372名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:55:39 ID:TSvDcfiI
どこかに201系を露骨に壊してる画像ない?
過去に見つけた画像は言われなけりゃ201だとわからないやつばかりだった
もんで。
373名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:18:50 ID:XIjv+2ji
長野の定点観測している人のところ以外201系は無いような気がするけど
374名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:42:22 ID:ug2g/uWo
375名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:18:10 ID:FmIga9ws
>>374
ありがと。
実はこれ見て思ったのよ。201に関してはユンボの爪が入ってグシャグ
シャになりかけたやつとかが無いな…と。
完全なやつか、もう既に粉々で線路が近くになけりゃ電車好きな人でも2
01かどうか気付かないような鉄屑状態かのどちらかなんだよね。
376名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:46:58 ID:M4ijM+fn
そう言えば、大宮と同じ業者なのに壊し方が違うような希ガス。
大宮→屋根から刻む
長野→側面の柱を先に切る
377名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:59:04 ID:wRj79gA2
スレ解体阻止カキコ
378名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:16:14 ID:Mur77Ghb
保守
379名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:21:39 ID:SJxOrczy
http://yamahiro.web.infoseek.co.jp/sub3.html

解体業者サイトより。
南武(鶴見?)101がいた時代って大宮はまだバーナーだったような。意外。
内装解体用のミニショベルは初物かも・・。
380名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:42:36 ID:B9xfXTiH
>>379
なかなかおもしろい動画だな。なんか浜崎あゆみ?の歌は余計だけど。
ちなみにこの動画で餌食になってる車両ってドコのだろう。
381名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:02:33 ID:SJxOrczy
>>380
横浜市営地下鉄1000形。

しかしこのサイト偶然見つけたんだけど、こういう100→0の
一連の流れを撮った動画ってなかなかないわな。
382名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:27:42 ID:vZiZ1nfy
業者自らってのが凄いな
曲は消した方がやっかいごとに巻き込まれないためにもいいと思うけど
383名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:41:29 ID:WJiNAOYL
こういうのはとにかくソッとしておけ。
ソッとしておけば第2弾、第3弾があるかも。
384名無し野電車区:2007/04/04(水) 04:03:49 ID:nayQv8JR
むしろ、解体ビデオを販売すれば・・・1枚1500円ぐらいで売れるだろw R板でいいから
385名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:33:36 ID:Fz+QxzU7
そんなあなたに「ザ・解体」
386名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:13:14 ID:Y6xUHib2
>>379
いやはやスゴイね。
こうやって見ると重機での解体ってのも結構凄い技術なんだな・・・
387名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:07:50 ID:zyUlhy/3
>>379
内装が綺麗に取り外されているから平気かとオモタが、
最後のほうの床下機器あたりがさすがにグロかった・・・
388名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:08:20 ID:Rc9/bUnX
その業者の東京メトロの中野で2両解体って何だろ
389DaDaDa!:2007/04/04(水) 22:10:38 ID:wmvUsvru
漏れは音消して日本ブレイク工業聞きながら見たw
390名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:24:54 ID:FzL8/nRt
>>387
ttp://yamahiro.web.infoseek.co.jp/mini%20(59).jpg
こいつできれいに取り外せるの?
391名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:54:00 ID:wmvUsvru
強引に引きちぎった?
392名無し野電車区:2007/04/05(木) 05:55:21 ID:2bf/Zz2p
「ザ・解体」久々に見てみた。



やっぱりエグいな。
393名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:21:08 ID:mFpDn4/u
俺は「ザ・解体」、もう何年も見てない。

ただの解体シーンを撮っただけのビデオなのに、
なぜか生で見る解体シーンよりエグい。
394名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:39:09 ID:2hdKCjN2
倉庫のワム8の解体ながめたりはしてたけど
395名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:04:38 ID:zXckNBNm
396名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:43:36 ID:JjwyzirE
J1については先頭車(16号車)保存との噂もあるので
ガッカリするな
397名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:02:02 ID:k+GTg43i
試作車とはいえ300系が廃車になる時代か…
398名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:23:35 ID:BLdNTGOS
新幹線は15年ぐらいで寿命だからこんなもんだろ。
それより300系が「こだま」に使用されるになった時のほうが衝撃受けたな。
399名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:58:58 ID:EY8cuA0x
J1が送り込まれたってのは他所で見たけど・・・
400名無し野電車区:2007/04/07(土) 08:16:19 ID:QMNTu2+M
401名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:18:52 ID:u7Qh/b5b
>>395 >>400
うっ……うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
402名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:29:15 ID:TPPe5fXF
>>375
キモい。
403名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:54:22 ID:EGJLrrGr
100系G編成後期車は10年ちょいでこんな目にあったんだなぁ・・・・
404名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:29:40 ID:rbtQJUh6
>>395 >>400

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

ついに漏れが鉄道に興味を持った頃、日本を代表するスター車両だった
300系の廃車が始まってしまったか・・・
100系のX1がとうとう廃車回送された時以来の衝撃だな。
405名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:06:07 ID:I+8GIcSK
j1は100系と違ってもうおつかれだろう。
406名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:09:28 ID:Yyez/tRe
K752、ドアガラスの彫り傷が各車に一カ所と増えちゃったな
どうせなら固定大窓にも彫ればいいのに

E501ってよほどみんなに嫌われてるんだな
415系やE531系じゃ殆ど見かけなかったし
もう廃車にしちゃえよ
407名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:38:41 ID:QoEgJpEV
>>395
>>400
ttpをhttpにコピペしなおす池沼が時々いるよな
408名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:58:35 ID:T10QeBoK
「http」でええがな。
www = ワールド・ワイド・ウエブ = インターネットはリンクフリーの精神で成り立っている。
だから直リンク・オール・OK。

最近のネット初心者は「無断リンク禁止」とか、当たり前のように言い出すから困る。
409名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:07:44 ID:T10QeBoK
ただ、>>400のサイトはiswebのフリースペース使ってるな。
CGI直リンを盛大に行うと、iswebの規約違反(他サイトからの継続的なCGIの呼び出し禁止)で、
アカウントが停止になってしまう恐れがある。
(だから管理人は「リンクを貼るならトップページへ」と書いている。)

でもまぁ行きずりの者が掲示板(2ちゃんねる)にリンクを書き込んで、
それを数十人のスレ住人がクリックしたところで、iswebが規約違反を適用して
アカウントを停止する事は、常識的に考えてありえない罠。
410名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:01:18 ID:E1XJLQkh
あとは2ちゃんの鯖への負担だな。みんなが専ブラならいいけど。
411名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:17:22 ID:y1jcOyPO
そそ。

「ttpをhttpにコピペしなおす池沼」と言われてしまったスレ住人に一言。
きっとインターネットエクスプローラからこのスレを読んでいると思うけど、
あなた以外の大多数は、「OpenJane」に代表される2ちゃんねる専用ブラウザでこのスレを読んでいる。
2ちゃんねる専用ブラウザなら「ttp」と書かれていても、ワンクリックで画像が表示できたり、
当該サイトへジャンプできる。
すなわちあなた以外、「http」ではなく「ttp」と書かれていても、誰一人として困っていない。
時代遅れのあなたも、2ちゃんねる専用ブラウザを導入することをお勧めする。
412名無し野電車区:2007/04/08(日) 14:12:29 ID:4Jy33f4w BE:140235438-2BP(350)
負荷の高い鯖にある板なんかだと、IEからのスレの閲覧が出来なくしてある板もあるからねえ。
そういう意味でも専ブラ導入はお薦め。
413名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:56:15 ID:D3fCZFcg
去年のイベントで撮影したやつだから古いけど…多度津工場にて
http://bbsp.net/?f=2F7CEA6E
414410:2007/04/08(日) 18:07:53 ID:Kj+Jgp71
>>411
それもそうだけど、ウェブブラウザから見たときリンクを生成する分
2ちゃんねるのサーバに負担がかかるってことを言いたかった。
415名無し野電車区:2007/04/09(月) 03:15:04 ID:vZLvMC1y
>>413
サンクス。
四国在住の方ですか?
416名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:04:34 ID:GBCoZn7g
>>415
亀レススマソ
四国在住です
417名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:05:06 ID:tj1VgM6C
名鉄7017F解体やり始めました。
ttp://6307.teacup.com/setoden/bbs
418名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:48:28 ID:1KYmy6lY
>>411
まあ ビュアー数が増えて広告枠の単価
吊り上げができるから 絶対ダメという訳ではない
419名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:28:52 ID:XvEt9Uzg
かしてつKR503の部品取り外しがはじまったらすい。
420名無し野電車区:2007/04/12(木) 03:10:21 ID:Dn2utJqi
421名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:53:25 ID:XXX23Kcc
>>420
見てきた・・・辛いもんだねぇ
422名無し野電車区:2007/04/12(木) 12:41:04 ID:32KVaHUY
単なる機械の解体だからべつにどうってこと無いじゃん
かわいそうとか思うのって変に擬人化するようなキモイ連中だけだろ
423名無し野電車区:2007/04/12(木) 12:47:48 ID:8rpSKMQj
>>420
そのHPの一文

>実際に解体を目の当たりに見ましたが,手は震えるし涙は出てくる.いてもたっても
>いられない心境でした.覚悟はしていたのですが想像以上にキツイ光景でした.

キモッ キモすぎるよ
だから鉄道マニアは社会からキモがられるわけだ
424名無し野電車区:2007/04/12(木) 13:14:26 ID:dMasmmI6
>>423
とか言いながら、しっかり最後まで見届けているしw
425名無し野電車区:2007/04/12(木) 13:59:59 ID:HHGaDhlj
>>424

恐い物見たさでな
426名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:45:48 ID:l/+LbktR
オマエラが弱虫だということだけはよく分かった
427名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:12:32 ID:qgoRDPGV
方向幕売れよ。
428名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:57:33 ID:KLjLbkmv
>>423
んだ。ページタイトルからして、、、"実態"かよw
429名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:53:13 ID:rDIr/93o
部品全部取れよな。

横の485系の輪切りはフリーザにモハを提供したやつみたいだな。
白く塗装されてるが物置にでもするんだろうか?
430名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:57:09 ID:065Nxkea
>>429
置物にするのでは?
431名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:30:39 ID:58xuLf4l
>420
こりゃすげえな・・・
大宮より派手に潰すんだな。
432名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:45:18 ID:h4PC5PzS
オレンジ色の残骸に混じってたゴールドの残骸…
浪漫(´・ω・`)
433名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:49:21 ID:w+rMNV2a
ttp://plaza.rakuten.co.jp/asunarokikansya/diary/200704120000
2号車って事は、明日はついに1号車の・・・('A`)
434名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:27:17 ID:y+fpiU/T
>>425
怖いもの見たさ・・・って、やっぱり怖いんじゃねーかよw
435名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:31:42 ID:4PAVDolz
電車潰すのって、怖いのか?
俺は楽しいぞ。
よくある建物解体現場とか、立ち止まって見ちゃうもん。
それと同じだよ。
436名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:19:09 ID:CTXS5xcP
>>435
繰り返しの引用になるが

>実際に解体を目の当たりに見ましたが,手は震えるし涙は出てくる.いてもたっても
>いられない心境でした.覚悟はしていたのですが想像以上にキツイ光景でした.

なんだってさ。
437名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:08:44 ID:Z8AjTR23
>>435
他人の解体ほど楽しいものないだろ…
長年住み慣れた家を解体したときはいてもたってもいられなった。

まぁ〜最近の欠陥住宅に住み、リコール車に乗っている者には判らないけど。

438名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:10:25 ID:rxeOqOCP
自分が電車を所有してもいないのに電車の解体で悲しくなるなんて変だよ
439名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:57:19 ID:PYHbOcnk
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200704121427164fd8d.jpg
土崎でグロが・・・・゚・(ノД`)・゚・
440名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:06:40 ID:fgeKfF3n
>>438
個々人の感受性には違いがあるから。
感受性が豊かな人がいるって事。

俺は好きな電車が解体されていくのを何度も見てきたけど、
「怖くも」「悲しくも」「涙が出そうにるなる事も」なかったな。
だけど解体されていく電車を見ながら、
「長い間、お疲れ様でしたね」とはいつも思ってたね
441名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:48:13 ID:Q2wwNxpm
自分の住んだ家の解体は感無量だったぞ
442名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:58:52 ID:GGh79UFV
>>439
これがあのボロボロだったやつか。

仙台のは修理して秋田のはイラネを予想してたが運が良いやつだな。
443名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:39:08 ID:q1Q3a8yg
立ち退きなんかで、住み慣れた家の最期を見届けた人が精神的に
おかしくなってしまった例があるらしいしな。人それぞれ。
444名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:49:05 ID:ovq2cnuS
>>439
国鉄時代の写真ではないよな。
すごいきれいになってるじゃん。
445名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:02:34 ID:8I4glSqe
>>439,442,444
うpした人とは一切面識もないが、うpされていた写真に残されている
データによると、これはNTTDocomoのSH902iで2007年
4月12日14時04分に撮影したものらしい。
446名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:51:59 ID:TmQwPPD6
>>431
昔の大宮と同じだよ。
447名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:44:47 ID:uW+nRAWD
もし秋田編成なら、MM'x1とTs、廃車?
448名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:48:41 ID:WoKdzcKq
>>447
とっくに潰されてます
449名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:24:43 ID:uW+nRAWD
あらま、そうでしたか、ありがとうござい。
583スレ経由で他のサイトも回って確認しました。

しかしまあ、需要の問題とはいえ短くなっちゃって。ちと哀愁を感じる。
(短くなれなければ丸ごとあぼーん、ってことだけどさ)

スレの主題に戻すなら、秋田総合車両センターは、車両の解体は
構内とかでやってるのかな? DD53 3とか。
郡山、長野、ちょっと前の大宮、の写真ばっかり見るから。
450名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:25:47 ID:uW+nRAWD
構内じゃどこも構内だ、屋内とか、カメラ届かない場所とか、って意味で。
連続書き込みスマソ。
451名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:52:55 ID:vdYc1Ayw
>>431
窓ガラスを外している分、大宮より手間がかかっていると思う。
さすがに浪漫の窓はそのままだったみたいだけど。
452名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:57:51 ID:QhNyY0Xo
403/415系スレより(コピペでスマン)

401 :名無し野電車区 :2007/04/12(木) 12:17:50 ID:5liaMnR2
415コリ送り中止!
今後コリ工場解体線での作業が出来なくなりました。
原因は近くに出来たマンションの住民が騒音、ほこりの苦情を
市役所に通報したらしい。
但し解体場所が確保されれば415解体開始されますね。


402 :名無し野電車区 :2007/04/12(木) 12:20:25 ID:pFiVgbMf
最近解体線に入った415も2週間以上解体されず放置。
455も数本が工場内で解体待ちしてます。


403 :名無し野電車区 :2007/04/12(木) 12:23:47 ID:AbWWVGON
>>401
そもそも住宅隣接地で解体なんかするJR東日本の見識が・・・
453名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:36:54 ID:cfdEbEuJ
> 近くに出来たマンションの住民が騒音、ほこりの苦情を
> 市役所に通報したらしい。

尼崎の事故といい、線路端のマンション住人ってどーしてこーも
わがままなのか・・・。
454名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:01:56 ID:Lc+vq5vQ
自分が後から来ておいてねぇ。
455名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:12:42 ID:s6AsB2A4
>>453サン
どうせ騒ぐ連中はいつも車の生活に慣れているはず。
つまりJRの客じゃない(w。

無視して裁判になるまで作業を続行しちゃえばいいのに。
そういう作業場所の目の前だと知らないで買ったマンション住民が悪い。

>>454サン
仮に住民が裁判を起こしても、裁判所はあなたが欠いた一言を言って終わり(w
456名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:09:43 ID:tRuw4QGY
>>455
尼崎事故以後、大した内容でなくてもJRはマスコミにとって絶好の叩きネタ・・・
束もそれを恐れているのだろう。


でも、騒音って気にし出すともの凄く気になるんだよ。
漏れも、マンションの騒音問題に悩まされてるんで、住民の気持ちはよく判る。
457名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:00:42 ID:s6AsB2A4
>>456サン

>>455だけど
昔だったら、調べないで買ったお前が悪い!以上!! だったんだけどねぇ…。
確かに騒音は気になると悩まされるよな。

ただ、最近のマスコミはどうかと思う。2ちゃんでマスゴミって言われるのも分かるような…。
特に「みのもんた」
458名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:39:03 ID:+zMYF9cY
>>457
そのくせつまらない番組を延々とやってるしな。

大体がやらせや捏造だもん。ゴミだろ
459名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:30:54 ID:iWRH12AO
とすると415・455の解体はどこでやるのだろうか。
秋田?桐生?
460名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:48:31 ID:7QVqHYzR
解体しないでよ
461名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:06:29 ID:cfdEbEuJ
レールから降ろして、これ見よがしにマンション横に積み上げてやれ。
マンションから見える朽ち果てた廃車体が、さぞかしいい景色に
写るだろうよ<住民
462名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:17:41 ID:t+lnYtsS
ウザイマンションに特攻させてマンションごと解(ry
463名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:25:33 ID:Zji9VJbM
415といい201といいまだ状態良いのにもったいない。。。
464名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:34:57 ID:P5cfmorU
>>463
415系521〜524番と700番台、201量産車は腐食対策万全の車両だからな。
戸袋下辺りの腐食は目立つが、雨樋周辺や車体下部の傷みはほとんど目立たなかった。

状態がよいから勿体無く感じるが車齢を考えたら仕方ないのかも試練よ。
465名無し野電車区:2007/04/16(月) 07:30:10 ID:Y+ZzayC2
>>464

昭和30年代の新しいタイプの車輌は20年経ったらあぼ〜んだったからさ。
466名無し野電車区:2007/04/16(月) 07:46:02 ID:yL3vkExt
マンション住民は後からのこのこ来て、何文句言ってんだよ。
だったら、そのマンションに入らなければ良かっただろ。
なんか住民には何の落ち度もないような感じになってるけど。
467名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:11:43 ID:+9sEyQh0
だから北陸線に寄越せとあれほど…
とりあえず全部持ってこいよ、イラネとなれば松任で破壊するし
468名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:26:43 ID:fs4x4WlC
通報した住民は解体屋の手先だろw
469名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:28:51 ID:cq+PiS5z
マンション建設時も凄い公害出すんだけどね。

学生時代住んでたマンションの2軒隣にあった家具屋が潰れてマンションになったんだけど、
家具屋のビルを解体する時の粉塵が凄くて、解体終わるまでの1ヶ月以上ベランダが真っ白に。
470名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:42:30 ID:qk1+DJzK
解体の無い土日にだけ下見して、いざ住んで平日も居るようになったら、
「何だありゃあ」ということになったような希ガス。
住むんだったら、平日だとか夜中の環境も確認するのが当たり前なんだがねぇ。
471名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:55:30 ID:FwpXJMmv
>>470
オマエのような無職と違って暇人ばっかりじゃないんだよ
472名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:33:07 ID:BjfXomkA
473名無し野電車区:2007/04/17(火) 04:39:14 ID:rf/E07Jg
217 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 03:14:30 ID:iddIWNOq
石岡のKR502、重機のエサに・・・orz
ttp://moon.ap.teacup.com/joban415kei/136.html
ttp://moon.ap.teacup.com/joban415kei/img/1176731648.jpg
474名無し野電車区:2007/04/17(火) 05:21:11 ID:7o+cC5Rv
475名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:31:05 ID:U8JqICjN
>>473
部品単位での売却も無しか。
ドンガラも車体もエンジンもぐちゃぐちゃ。。。
476名無し野電車区:2007/04/17(火) 11:31:41 ID:AFWC71pO
大宮で解体できなくなったのも
近くのマンション問題だったな、最終的なところは。
それと最近はアスベストの問題もあるから、
騒音だけで片づけられない問題も。

しかしマンション購入者も、モデルルーム見ただけで
平気で即決とかしている。なんつーか
オークション感覚。ノークレームノーリターンでおながいしまつみたいな。
よく平気で一生物が買えるものだ。
477名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:13:03 ID:8y5SXzNb
本来はそういう場所である事を知りながら建設し販売した業者に問題が有るんだよな。
まぁJR側も、市や県が環境問題というならそれなりの銭を出せとゴネるのも手かも。

なんせ株式を公開している一企業なのだから。
478名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:23:18 ID:OLXoUmOy
>>476
今、都心でマンション購入してる層は
一生物にするつもりのない人達ばかりだから
479名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:39:37 ID:AFWC71pO
>>478
大宮や郡山が都心でつか?
480名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:07:18 ID:95GLmNfU
>>479
郡山はすごく大都市だとおもうよ。
455や415それにED75を解体する施設と技術者がいるんだもん。
481名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:01:39 ID:QXnf4tCP
車両工場は車両を安全快適な運行と長持ちさせるためにあるからな。
(新車を作ったり貴重な保存者を維持管理してる所もあるが)

用済車両のあぼーんは重要と考えてない気がする。
(さすがに使える部品は確保するが)
482名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:05:16 ID:86jqa7UX
>>473
それにしても、手当たり次第的でヘタクソな潰し方だな。
まだ、長野や旧・大宮の潰し方が丁寧に思える・・・

いずれにしても・・・orz
483名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:48:21 ID:QXnf4tCP
>>474
ここはましになったな。
484名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:04:27 ID:M/9zCJqD
>>480
都心っていうのは、1カ所(1地域)しかないでしょ?
大都市と都心はまるっきり意味が違うと思うが?
都(みやこ)の心(中心)なんだから、
都は一つしかないわけで。
485名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:02:49 ID:plMkpU6y
最近の長野とか見てると行徳がものすごく丁寧な感じがするよ
長野だと両数多すぎて丁寧にやってられないんだろうけど
486名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:16:42 ID:CzNHJaxK
ttp://www.2427junction.com/tozai58fkaitai.html
一番下の動画
生々しいぜ
487名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:37:55 ID:SjeqaZKh
高層住宅に住むと、それだけで犯罪が増加するって研究報告もあるんだよね。
「バンダリズム」でぐくると、興味深い文章が色々と出てくる。比較的読みやすいのがこれ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ro/apssk/kennkou/meru/kenmeru39.html

マンションでトラブルが多いのは、容積率だけの問題じゃない可能性もある。
488名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:20:11 ID:0YfHoBBD
>>470
それは主婦の役目だな。
489郵便番号省略:2007/04/18(水) 13:57:25 ID:R+uuWL8v
μ電築港
ポクポクチーンΩ\ζ°)
(-人-)ナムナム。。。
http://l.pic.to/e21m8

7017F
アスベスト取ったら重機のランチに。。。
490名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:03:56 ID:zBI6o7Uu
>>489
解体見に行くのはいいが、アスベスト使用車の解体を見に行くのだけは
止めておけ
491郵便番号省略:2007/04/18(水) 14:08:11 ID:R+uuWL8v
おいらはもう遅いよん。

ヒント:理科の楽しい実験
492名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:21:00 ID:Ce8XDRCI
人類は、利口な者が長生きできるように、
馬鹿が早く死ぬ仕組みが出来てるんだなw
493名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:00:14 ID:2VHCetdP
なんかパノラマカーは頻繁に解体してるような気がするがなかなか減らないね
494名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:57:42 ID:68Pu0oss
>>489
アスベスト飛沫吸ってその程度の画像かよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
495名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:37:41 ID:ycAxyHY4
>>494
>アスベスト飛沫吸ってその程度の画像かよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
命の重さ=携帯画像程度の奴に何を言っても無駄
496名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:59:32 ID:UEjuXyUr
(´・ω・)カワイソス
497名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:51:09 ID:RtKZVbOp
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200704192035022a948.jpg

悲しいぜΩ\ζ°)チーン (-人-)ナムナム。。。
498名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:52:59 ID:RtKZVbOp
あ、ちなみにKR502のことね
キハ602はまだあるよ
499名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:04:50 ID:0yaUdklf
>>498
602は、なんとか救出出来ないかとガソガッテル人がいるみたいね。
500名無し野電車区:2007/04/20(金) 01:06:09 ID:PabVltKz
>>しかしマンション購入者も、モデルルーム見ただけで
>>平気で即決とかしている。なんつーか

新聞で見たことあるが、米軍厚木基地周辺でも騒音問題があったりする。
自然豊かで広がる田園風景にコロっときてしまい、
実際に部屋を見学に来て契約した日が、たまたま日曜日で訓練飛行が行われて
いなかったため、その実態がわからなかったらしい。

501名無し野電車区:2007/04/20(金) 08:10:53 ID:kkk8Qg/S
>>500
それは問題じゃなくて単に考察不足なだけ。
人の車を見て、ろくに試乗もしないまま同じ車を買うのと同じほどおろかなこと。
502名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:57:37 ID:68IeJkir
>>500
近所の例だが、マンション建設現場の隣の工場の壁に

・新しく居住されるみなさまへ、
 ここは重要書類在中の通り準工業地域につき
 当工場からの排気、振動、臭気が
 発生するかもしれないが、文句を言わない事

なんて貼紙がしてある
まあ実際猛烈に臭い、何て言うか強烈に酸っぱい匂いがする
503名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:43:32 ID:xM7z0cNK
ヒューザーみたいな工業地域の格安マンション買って
土日に現地静かだなーなんて言ってることなんだよな
504名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:47:28 ID:UFPmIp+l
>>473
鹿島鉄道の車両解体、重機の爪が木造家屋解体用のアレだな。
アレでやるとまさに「グシャグシャ」になるのかね・・・
505名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:27:38 ID:QoP9SFbU
>>504
切れ味悪そう。
つうか『資源リサイクル』のための解体でなくて、
早く『無かったこと』にするために、テキトーな解体機でテキトーにまき散らかしただけにも見える。
506名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:25:36 ID:oJv7NZAB
野上鉄道や新潟交通もひどかったらしいな。
車両も駅も適当に木っ端微塵w
507名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:19:05 ID:LR3boL7e
>早く『無かったこと』にするために
何となく分かるような気がする。
508名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:18:39 ID:qXWGu1Ye
鹿児島交通のキハ10風の車両は解体時油かけて燃やされたって本当?
509名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:45:07 ID:JNfMZ0Za
解体に時間をかけると金がかかるから、金がないときはとにかく早く解体する必要がある。
重機のレンタルの問題もあるから、機材は選んでいられない。
産業廃棄物を捨てるにも金がかかるけど、料金は重量で決まるから、状態はどうでもいい。
510名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:26:11 ID:JhWhtFk3
やっつけ仕事です
511名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:29:20 ID:7Ruc4p1H
http://f30.aaa.livedoor.jp/~sakikawa/oomiyakou2-1%20.htm
ゴハチの解体、ナンバー付き。
もったいな・・・
512名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:24:45 ID:bfGM6usK
>>503>>504
どっかの写真では、一応カッター使っていたよ。
それにしてもヘタクソ。
かえって時間と手間がかかっていそうな壊し方だ。
513名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:25:24 ID:bfGM6usK
すまん、>>504>>505
514名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:20:48 ID:DCLzR+hR
>>508
昔はバスなんかも火つけて燃やしてたけど
今は野良火はできない
515名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:24:41 ID:Xxs/YPRa
>>508
昔の中小鉄道では燃やしちゃうケースも多かったみたいだよ。
俺の住む東海地方の某私鉄も、昔は燃やしていたケースもあった
516名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:32:30 ID:A1hnVJ78
517名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:17:20 ID:skVgbPIe
どうせなら豪快に爆破でもしてもらいたいねぇ。
炎上しない爆破だって出来るんだから、ガソリン撒くから燃えるんだし。
マスゴミもちったぁ空気嫁、昔は色々爆破してたろ。
かの番組のオハフ61以来日本の鉄道車両の爆破は無い、そろそろ見たいぞゴラァ
518名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:35:59 ID:VpNlSDgd
既に解体されたと思われた旧ドラえもん海底列車の781系はまだブルーシートがかかったまま
五稜郭に放置状態という情報を見つけた、何か解体できない理由でもあるのだろうか?
519名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:57:52 ID:7azQMqRO
>>517
そのマスコミ自体が空気読んで爆破の演出控えている傾向強いのだが。

「西村雅彦のさよなら20世紀」も短命(半年で終了)だったのは表向きは視聴率
稼げなかった事になっているが、実際は視聴者からの苦情が多かったのも理由
と聞いた。
ハリウッドとかの映画の世界と違って、身近な風景での爆破だと過敏に反応する
人もいるのだそうな。テロに警戒する昨今なら尚更…
※フジテレビのCS放送でも再放送されていないんじゃないだろうか?

番組自体はちゃんとしたコンセプトがあっても、視聴者が拒否反応示すと長続き
出来ない典型例で。打ち切り後「恋愛の家庭教師」を半年やって何故か長寿番組
になっちゃった「あいのり」に続く甘ったるい路線の方が好まれているんでしょうな。
520名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:57:52 ID:EHAJYfyN
>>519
俺的にはものを爆破して壊すのは好ましくないな。
テレビのネタでものを粗末に扱いすぎな感じで。

といっても解体画像は見てしまうこの矛盾orz
あのオハフ61は爆破される前にテレビ消しちゃったな
521名無し野電車区:2007/04/23(月) 01:14:13 ID:XcTFxKw5
フジテレビ通りの看板壊したやつだっけ?
そうそうTVで不満持つこと無いけど不愉快だったのは覚えてるな
522名無し野電車区:2007/04/23(月) 03:06:15 ID:pKWum7Bf
爆破〜解体の良し悪しよりも、妥当なネタが無さ過ぎたような希ガス。
漁船、バンドのドラム、お立ち台、不審な放置車とか、
「だから何?」という感じだった。まあ、そんだけ印象に残っているんだから、
ある意味、番組としては成功だったのかも(w
523名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:09:47 ID:ISYo78i/
>>516市ね
524名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:59:41 ID:6Tz5A8ck
市なない
525名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:23:42 ID:3LzMTjDM
それなら、西部警察での広電車両の爆破シーンも該当するね。
526名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:38:00 ID:SpfWd2YH
>>522
印象に残る番組だったねぇ。確か屋台の軽トラ爆破の回は、不覚にも泣きそうになってしまった。

20年以上前に見た子供向けの本に、20系が爆破解体される写真が載っていた記憶があるのだが・・
(勘違いか??)
いかんせん古い記憶で定かでもないんだが、国鉄で爆破を取り入れてたところもあったんですかね?
151系はS50年頃は新津車管で、ある程度解体した後野積みにした上油蒔いて焼き払ってた。
527名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:13:02 ID:6Tz5A8ck
国鉄時代は車両を放火して走らせたり色々豪快な実験をしてたからねぇ。
その一環で「爆破(爆発)したらどうなる?」という項目があっても不思議じゃあない。
やるとすれば勝狩かな
528名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:44:18 ID:vTHHoGh2
>>526
映画で木造客車を20系風に改造したのがあったけど。
529名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:49:15 ID:aYcUJ2v3
20年ぐらい前だったかなl?先代引田天功の脱出トリックで、鉄道車両どっかんなのを
見た覚えがあるんだが・・・いかんせん相当前の話なのでかなりおぼろげな記憶しか・・・。
旧型客車だったような気がする。

それともう1つ、昭和57年に上越新幹線が開通したわけだけどその翌々日辺りに
特急ときの181系が作業員多数に取り囲まれて廃車解体が始まった、などという
テレビニュースの映像を見たなぁ。あれは当時子供だった私にはショッキングだった・・・。
530名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:09:40 ID:IjAokK4/
>>528
「皇帝のいない八月」だな。
事件に巻き込まれたのは14系寝台なのに、ラストシーンでは旧客を改造した20系タイプのハリボテが爆破された。
531名無し野電車区:2007/04/24(火) 05:56:58 ID:Ha8iLqvS
532名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:24:34 ID:VCfhUda0
北斗星殺人事件を実写化すると、どえらいところでスシ24など数両を爆破することになるなw
533名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:00:34 ID:nx2Q7+PG
仕方ないからNゲージに爆竹でも詰め込んでみるか
素人に出来るのはそこまでだし
534名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:23:52 ID:asPnzcLf
>>532
あとDD51をひっくり返すことにもw
535名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:29:27 ID:WcWZF9/z
>>533
せめてHOにしとけば?
536名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:50:15 ID:qoie8DkY
537名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:01:15 ID:YRtHbfvm
538名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:57:29 ID:kNEULcHV
これ前見て大笑いしたやつだw
539名無し野電車区:2007/04/25(水) 02:35:53 ID:TXAFXf0w
>>537
勿体無い事を・・・
540名無し野電車区:2007/04/25(水) 06:31:22 ID:mPLCFEYY
>>7017Fが重機の餌になった模様(´・ω・`)
541名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:24:03 ID:sefRZcYS BE:473291699-2BP(350)
>>537
センスあるな(w
542名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:07:38 ID:abEBG47O
>>536(のリンク先)
模型だけじゃなくて実物大の客車の爆破シーンもあった。
ただ、車内は空っぽだったから、客車から外した張りぼてだけ爆破したんだと思う。
屋根のRが異様に大きく「こりゃ作り物だな」とスグわかった記憶が残ってる。
543名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:20:04 ID:3pouC8XJ
>>542

中身はちゃんと南大夕張に今でもあるし
544名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:56:05 ID:WNJVjiPZ
415系スレによると郡山での解体が再開された模様。
5457 ◆gPrQ2W4MXI :2007/04/30(月) 22:55:15 ID:vOwC8b7k
保守
546名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:56:10 ID:vOwC8b7k
コテ抜き忘れたorz
547名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:13:51 ID:uFZHm1VT
>>545
模型スレの人出張乙
548名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:31:04 ID:tIr/0QbT
>>545
N急行型スレだなw
見ているのは大体同じか
549名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:53:01 ID:P2227oDj
かなり昔からあるページらしいが、初めて見たんで貼ってみる。
ttp://homepage3.nifty.com/clubant/siki3/si17/si17.html
550名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:16:30 ID:zXleYUDI
J1画像希望アゲ
551名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:14:54 ID:0HdcR2Jp
GW明けからパノラマ7047Fが餌になるそうです('A`
552名無し野電車区:2007/05/04(金) 03:26:16 ID:/VidddTR
北総7000って解体進んでる?
553名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:12:33 ID:T95PcpSd
コリ415 455って解体進んでる?
554名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:50:04 ID:UzDnyBoG
どうせなら側面衝突実験とか豪快に事故らせて本格レスキュー訓練とかすればいいのに
現役車両じゃ出来ない事をやって天寿を全うさせてやれよ。
もったいない
555名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:58:26 ID:BRuuR1SN
>>554
KQ1000形の横転させたやつみたいにな。
写真が出てこなひ・・・
556名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:11:48 ID:dqpx8/Dp
コリタ75って解体進んでる?
557名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:57:34 ID:dk4QbNiX
>>551
286 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/05/05(土) 13:29:08 ID:Ii7sx0hg
7047Fに回送板が付いたそうだ
スタンバイ完了、いよいよ最期の刻か。。。
558名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:35:53 ID:UDrgpzk3
>>557
他スレの転載はお前の手柄じゃないから。
自分で動いて情報集めてこのスレに書き込めよ
559名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:42:35 ID:SPONsr67
何で“手柄”とかそういう話になるんだろう・・・
560名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:51:58 ID:oFFstbiI
>>559
馬鹿は、スルーしとけ
561名無し野電車区:2007/05/06(日) 10:49:38 ID:hv4d+Nev
郡山いつも見てるけど最近電車の解体してないよ。でもちょっと目を離すと即効で壊してしまうので見てないスキにやったんのかな?クズ鉄はないけど。
562名無し野電車区:2007/05/07(月) 08:57:10 ID:wJo3buDm
コリは中断中
563名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:30:07 ID:EcQcrVJR
>>554
じゃあ衝突するときオマエも一緒に中にくくり付けといて怪我も本番さながらでやらないとな
564名無し野電車区:2007/05/07(月) 13:05:37 ID:I6R+qEZS
>>563
くくり付けちゃダメだろうw
565名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:58:33 ID:qrGE1Cvs
ヲタは脱出方法を知ってるから逃げるよ
566名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:31:01 ID:wzgkQfiy
逃げちゃだめなんだよ
実際の事故のようにちゃんと怪我してもらわないと訓練にならないでしょ
567名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:57:04 ID:VP126ZM/
>>566
いくら出す?
568名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:28:33 ID:0FBW5BaM
巨乳の美人ねえちゃん10人で手を打とう
569名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:39:39 ID:+GpMsoGw
>>567
13ペソ
570名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:53:33 ID:mrDL7OY9
まーまーまー、これでも見てマターリ汁
ttp://up.2chan.net/r/src/1178702944088.jpg
571名無し野電車区:2007/05/10(木) 13:42:00 ID:nPGhdicx
マターリなんてできるかよハゲ!
いまこの瞬間も松任工場ではサワ座が絶賛解体中なんだぞ
572名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:34:03 ID:iBT9hF8/
もう消えてるんだが、>>570は何だったの?
573名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:00:54 ID:s4FS29G6
201の亡骸だよ
574名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:43:20 ID:47IJmihg
それより早くミンチ状態の203の画像がみたい

575名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:50:36 ID:hX21bA5B
それより早くミンチ状態の鉄屑ゴミ東武8000&鉄屑ゴミ東武8000ヲタの画像がみたい
576名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:55:16 ID:y2qP806p
それより早くミンチ状態の鉄屑ゴミ廣島103&鉄屑ゴミ廣島115の画像がみたい
577名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:04:02 ID:WcQaK9hG
それより早くミンチ状態の鉄屑ゴミ日根野103&鉄屑ゴミ福知山113-3800の画像がみたい
578名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:05:38 ID:y2qP806p
何だよ 酉は鉄屑の集まりかよww
579名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:10:06 ID:dFkx3bK+
>>571
うp
580名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:48:13 ID:luwLV4SV
それより早くミンチ状態の鉄屑ゴミ敦賀419&鉄屑ゴミ金沢471の画像がみたい
581名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:07:28 ID:Ru2QMSAK
hoshu
582名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:30:55 ID:dqb03lZG
それより早くミンチ状態の鉄屑ゴミ幕張111・113&鉄屑ゴミ幕張183・189の画像がみたい
583名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:15:30 ID:LX6QUzyw
201の最近の解体画像ありますか?
584名無し野電車区:2007/05/15(火) 04:02:29 ID:pIa6lnr5
てめぇのNゲージでも壊してろ
他人に害は無い
585名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:51:50 ID:xihPekZe
なんだよ、コリで415の解体始まってるじゃねえか。
586名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:12:02 ID:MVj5ou19
それより基地外東武50000系列ヲタとE721系の鉄屑画像が見たい
587名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:43:16 ID:iacNCbzE
ナノ見たままページ、忙しいのかな
588名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:47:03 ID:MKowTI+C
589名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:10:14 ID:ymYcm+Cq
そういや201系の先頭車解体画像見たことないな。
590名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:48:01 ID:CEOA0Puz
>>589
クハ201-3@大宮でガイシュツ
591名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:51:01 ID:U2tKO/Jh
今日静鉄のデワ撮影会に行ったんだが、2F事務所の前に
「クモハ20解体の記録」と題して写真50枚くらいのパネルがあった。
あれには感動した。
592名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:05:05 ID:mTJt3BdT
age
593名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:47:56 ID:pMnYcuhr
>>590
そういやあったね。
俺の場合、長野でオレンジの先頭車バキバキ壊している光景想像してた。
594名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/05/20(日) 22:58:49 ID:ANSjN/ar
どうでもいいが、アルミはリサイクルするのが最高らしい。
理由はボーキサイトからアルミを精練するのに比し、
アルミ屑からリサイクルして地金を作る方がエネルギーが少ないし、
コストも安上がりだから。

301系は解体後にリサイクルの検証実験が行われたらしいが、具体的なリサイクル状況については公表されていない。
…と言うのは間違い。実は公表している。ただし公表している場所は…。学会。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002494640/
http://sciencelinks.jp/j-east/article/200407/000020040704A0119509.php
595名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/05/20(日) 23:10:21 ID:ANSjN/ar
アルミは製造時に異常なほど多量のエネルギーを消費します。ところが、アルミの廃材(アルミ缶なども含む)を溶かして再生した場合、約3.7%のエネルギーで製造できます。
ただしこれはあくまで純粋なアルミニウムだけを再精錬した時の概算値・理論値であり、ほとんどの場合は不純物を含んでいるため、実際に消費するエネルギーは異なります。
紙のように「リサイクル品」と堂々と書かれていないので気付きませんが、アルミ全体のリサイクル率は、なんと65%です。
リサイクルは鉄、銅、亜鉛、電池、ペットボトル、蛍光灯、パルプなど多くの分野で行われていますが、アルミほど再生比率や省エネルギー・省資源効果を兼ね備えた金属は他にありません。

200系新幹線の今後はリサイクルされる可能性が高い。
596名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:20:05 ID:OnVAETro
じゃオレ、明日の燃えないゴミの日に、
301系のボディの切れ端捨てるのやめよう。マジ。
597名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:00:22 ID:5DgKFInN
しかし個人の所有する金属の破片をリサイクルの流れに乗せるのは意外と困難では。
空き缶と一緒に出すと、リサイクルの仕組みを理解していない近所のオバハンに
文句言われるのは必至。
大きさと重量にもよるけど、結局は燃えないゴミに。
598名無し野電車区:2007/05/21(月) 09:57:58 ID:m+vFGNKf
アルミだったら何でも同じだと思ってるバカどもがいるスレはここですか?
599名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:24:13 ID:QK2EuFwc
この前、タモソ倶楽部でやっていたよね、7000系とか。
600名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:47:30 ID:YtPtLkFE
>>597
とりあえず金属回収のおっちゃんトラックに持って行けば
大丈夫じゃね?
オレ古いCDプレーヤー、底板が銅板だったので、
底板銅板ですって言ったら、喜んでウチの前まで来て持って行ったよ。
601名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:00:01 ID:4DF/lPW8
age
602名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:51:57 ID:kBWjsECM
603名無し野電車区:2007/05/25(金) 04:42:33 ID:pKj8irqU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000248-mailo-l26
コレに使われた車両ってどうなったか知ってる?
604名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:09:58 ID:FRe7JP9n
>>603
実物の車両に穴を開けて行う訓練は廃車予定の車両を使うことが多いんじゃないか?
605名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:13:23 ID:Hp20lNt9
>>603-604
梅小路って使い道のなくなったサハ111-7000(N40済)が多数放置してあったけど、もしかして・・・
606名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:19:10 ID:PN1+TOyQ
サハには悲惨な運命が待っている
607名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:18:01 ID:wED+Hzgu
そういや悲運な車両スレ落ちてるな。
608名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:17:36 ID:SdMsHtqI
そういや本州最西端の幡生へ飛ばされて重機の餌になったN40サハもあったなw
609名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:14:37 ID:BlNzSXxb
N40サハは何両あの世へ行ったのだろうか?
610名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:23:04 ID:9q/LgSqj
>604
窓とドアは破壊するが穴は開けない事が多いようだ。
網干で倒した103系はGWには見なかったからあそこで処理したんだろうな。
起こして岡山あたりへ転属させたらネ申だがwwww

>609
ニュータイプで氏んだのはサハ111-7016と2両か3両ぐらいだったか?
611名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:46:49 ID:UggRwFN+
>>610
幡生でサハ111-7014.7016が廃車

梅小路留置→吹田回送の
サハ111-7013.7015.7017.7019.7020.7022も廃車。
612名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:04:26 ID:NEkHxlY2
>>603-605
阪和線のクモハ103-119のユニットが梅小路に送り込まれていたので、
それを使ったのだと思うよ。横浜線初の冷房車だったんだけどなぁ。
613612:2007/05/27(日) 21:09:27 ID:NEkHxlY2
写真付きの記事があった。103と113を使ったみたいだね。113も廃車?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000041-kyt-l26

あと、鬼太郎の映画の中にも廃車体が出てくるって話があるけど、見た人いる?
614名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:23:49 ID:ki4mX8Xf
今頃気が付いた。
>>420のサイト(ブログ)の管理人の書いた記事、今月のピクに載ってるね。
同じ解体画像が載ってた。
615名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:41:51 ID:4CAEDGdd
616名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:43:31 ID:Y/WRDOMZ
鹿島鉄道キハ602、本日解体age
617名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:38:59 ID:2mh2fR6G
618名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:15:22 ID:S2YozxsP
西のニュータイプ103と113の解体ほど悲しいと思ったことはない。
最低限のお直しでとどめて置けばよかったのに(東はその点は賢い)
619名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:45:59 ID:3vOHPfC9
>>605
モハやクハ優先でリニュしなかったのかと今となっては悔やまれる、サハは京阪神でしか使い道がないからなぁ〜

>>612
横浜線のお古を最近まで使い続けた阪和線っていったい・・
620名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:14:43 ID:12Sn61ZQ
1stによると、そのサハ111も昨日吹田送りになったらしいよ。
これでサハ111は形式消滅だね。
621名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:15:00 ID:6EXl89vo
>>613の記事流れてる・・

どっかに同じ記事上がってないのだろうか?
622名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:37:50 ID:hxzoCAmf
東・西・貨問わず更新車でも重機の餌になる例が多くなってきたな。
623名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:43:35 ID:PVG00xf2
>>622
東はもう10年ぐらい前から更新車の廃車開始されてなかった?

東の更新車の余剰廃車第一弾はサハ103だったかな。
624名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:39:34 ID:D6w2BzDr
>>618-619
初期のニュータイプ化なので、改造工事練習用という意味もあったのかも。
625名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:41:28 ID:gzkyZ/qZ
保守。
626名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:41:55 ID:ebpsNaXx
>>619>>624
いやあれは、単純に「車齢」で改造したから。
1980年に総武快速にG車を取られた見返りに、翌年サハを入れてもらったのだが、
「新しい車両から改造しよう」とかで、形式なんか関係無く、
この「増結用」に作られた新しいサハを優先して改造してた。
増結用だったんだから、余るのも一番最初なのに、頭悪い。(w
627名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:48:43 ID:MX/LWrp6
>>626
2000番台自体は、221投入で4両憎んで嵯峨野線に流れた車両が
多かったから、本線はリニューアル対象車自体少なかったね。
結果的にもともと宮原新製配置の0番台新製冷房車グループの
中間車と2000番台新製冷房車のサハが網干にいたリニューアル対象の
大部分という印象がある。末期の編成ものリニューアル車は日根野から
奪ったやつだったし。

西日本お得意のサンパチ改造でTc115-0代替に使いもしなかったね・・・
628名無し野電車区:2007/05/31(木) 09:09:34 ID:pxrZCC6Z
なんかこの辺が西日本の間抜けなとこだよなぁw
リニュ車車体にデカ目運転台とかネタで作って欲しかったのにw
629名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:15:39 ID:1kE+TrSx
広島だか岡山の115系にネタみたいな車両いなかったか?
630名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:59:29 ID:QveMDaEo
詐欺タイプとかウソタイプかw

そういや数年前に山陰や北陸のキハ58にも似たような改造をしたのがあったな。
客室はクロスシートのままだったが内装材は交換されて雨樋も改造していた。
だが改造後すぐあぼーんw
しかもこの仕様は大部分が海外売却されず重機の餌に。何考えてるんだか・・・・・
631名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:29:26 ID:mbearhi4
632名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:12:31 ID:vKo0ElF2
>>631
所詮最低のマスコミフジ=サンケイグループですから。
633名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:19:18 ID:ZHT5tJ2K
>>630
改造車を潰す一方で、急行料金取っている「みよし」では原型化粧板でボロい車を使い続けている('A`)
634名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:57:37 ID:v7FJfs6o
>>633
原型だからわざわざお金を払うんじゃないか。
635名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:27:30 ID:hxfXVEtV
>>634
一般客からすれば綺麗な内装がいいだろって
636名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:54:02 ID:sZbBqPBf
みよしにも変形雨樋のがあったような。
637からあげ:2007/06/03(日) 17:37:50 ID:fn4Abe/f
かきあげ
638名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:41:24 ID:fn4Abe/f
639名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:00:38 ID:9jqaQyTP
>>630>>636
雨樋改造したのって
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1180868179_1.JPG
これの右側の奴?
640名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:34:33 ID:gN77wqdb
>>636
>>639
広島支社で生き残っている改造車は写真のキハ28-3014と、キハ58-1026(リクライニングシート)の2両。
641名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:05:21 ID:pBYOx/qt
>>623-624
現場の人の話だと住宅のリフォームと同じで安く工事できる分、古いものを
見た目で新しくしても劣化速度は速いということだったぞ。
結局は新車入れるまでしのげればいいってことなんじゃないの?
642名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:29:19 ID:mg2D3G2r
東海道東京口は一時サハ111だけボロかった時期があったな
辻堂に住んでる友人がいってた。
643名無し野電車区:2007/06/04(月) 17:45:34 ID:2//vHCYG
>>642
サハ111−1015だね
唯一残った丸窓
644名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:37:47 ID:Gkh5rILY
>>627
サンパチ改造するならやっぱりモハだぜ
ここ数年先頭車化改造した車両なんてモハばっかり
サハで知ってるのは2連化改造した213系だけ

サハなんて今更改造する価値無し
645名無し野電車区:2007/06/04(月) 19:51:48 ID:sR/HSC4y
>>644
クハが不足しているわけではないからね
646名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:53:29 ID:7r8Ztdn5
>>644
某所には211系サハの輪切りが放置されてるしなw
647名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:13:48 ID:UsNucWxH
輪切りというと、長野のクハ481の放置トイレ部分はどういう意味があるのだろうか・・・
648名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:53:56 ID:V9zQb07q
>>646-647
物置として売りに出したらネ申認定w

それを鉄ヲタが買って固定レイアウト置いたり工作部屋にしたらネ申認定w
649名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:20:51 ID:pu/B6lYA
>>647
ちょっと水道の知識と技術があれば、あれなら一般家庭に設置可能な気がする・・・真空式とかよりリーズナブルだろw
650名無し野電車区:2007/06/06(水) 12:05:20 ID:GJgw1b6r
>>649
水道の知識と技術がある俺から言わせると無理w
見えるところだけ残して大幅に変更しないといけないぞ。何よりも汚すぎる
のが難点だな。あらゆる人間が長い間にわたってウンコとかしていた場所な
んだから。
651名無し野電車区:2007/06/06(水) 14:55:34 ID:ONLccfBR
解体画像スレはあるけど普通の画像スレが無いのはなんで?
652名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:15:07 ID:fyB+IaSV
>647
あれはフリーザにモハを提供したやつか?
番号は333か1507だったような。
>649-650

排水管を下水道や浄化槽へ直結させれば糞を流せるがあの便器はボトーソと同じで
トラップ(一般の便器の水がたまってる部分)が無いから悪臭が流れ込むぞw

だが富山の列車ホテルで旧客の流し管から排水管をつないでる所があったような。
10系もあったがこれは希少なタンク付でタンクは外さず抜き口から排水管接続してな。
653名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:14:59 ID:+6VVdvQi
>>652
そうだな。一応下水管に接続するには自治体の下水担当に相談しないと
いけない地域も多いはずだな。浄化槽だったりすればまだいいのかもし
れないけど。
654名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:30:07 ID:8oHO6fog
しかしサハ211の輪切りやらクハ481のトイレ部分やら


一体何がしたいんだ?
655名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:38:29 ID:vBzn52wr
輪切りは鉄道総研に言ったって話もきいたような
656名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:02:01 ID:q9nPwMle
657名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:18:48 ID:FcoOSEko
体質改善車か・・・何度見ても勿体無いな
658名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:06:51 ID:DZPmr5F/
その無駄な経費でせめて廣島に223系1編成造ってあげろよOrz
659名無し野電車区:2007/06/09(土) 03:27:16 ID:9Gxf5PhP
改善車のアボーンって酉にとっては始めから想定の範囲内?
それとも計算外のこと?
660名無し野電車区:2007/06/09(土) 04:39:21 ID:Q7CaT9SM
廃車がわかってたら最初から更新しないだろうね。
酉にはそんな無駄金ないw
661名無し野電車区:2007/06/09(土) 06:48:51 ID:kwbutQCO
体質改善よりあぼんしなきゃならないボロなんかたくさんあるだろうに
基地外だな 酉は
662名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:34:02 ID:BylB7K3r
社会保険事務所なみのずさんさだな、JR西w
663名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:06:30 ID:M6hvX62J
だから頭が酉並・・・

じゃ、誰か株主総会で(以下略
664名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:22:14 ID:s2R/d9gw
西は延命Nの頃からこういう愚行を繰り返してたなw
全般検査(同時に延命Nと冷房改造を受けた)から1年以内にあぼーんされた103系があったような。

N40で最初にあぼーんされたのは砂丘のキハ65だったような。
665名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:23:22 ID:5IxnfESP
こいつも、勿体ない・・・。

とはいえ、使いにくい存在だっから、しょうがないか。

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007060915061753cc1.jpg
666名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:52:16 ID:oBJOAIuO
何!?
もう廃車なのかよ。

画像みて驚いた。
667名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:03:38 ID:EQzJLZSY
6020だっけ?
668名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:15:05 ID:ijLHXPKZ
>>665
4ドアに改造しなかったんだ
669名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:59:41 ID:n1c6tn+1
以前、一部が4ドア化されたきりやめちゃったんだろね。
670名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:19:31 ID:wigsP4ZZ
>>664かの113系3800番台みたいな超手抜き先頭車化改造されても困るがwwww
671名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:12:09 ID:c6yrzf14
>>665
16年であぼーんか
672名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:05:10 ID:JNZz2I2L
>>665-669>>671
まぁ、今から4扉に改造しても2010年の全車VVVF化までに廃車になるはずだから…
673名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:25:39 ID:cCH7gsRc
この6000系って7000系・8000系デビュー後に生まれてない?
674名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:39:52 ID:U2xhbwxJ
1991年だから8000系登場の1年前。

4両化&動物園ラッピングの6022Fと、4扉化された23F・24Fは残存。
675名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:37:54 ID:ein40wfU
6022Fも危ない状況らしいが。
676名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:54:21 ID:ivcnga5a
それよりも早く井の頭3000をスクラップにしろやゴラァ!>ケチ王
677名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:20:34 ID:mS9kg4OL
>>676
葬式厨となって写真撮りに行くんだろ?w
678名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:40:32 ID:StrcQbhz
>>676
スクラップになるかどうかは断言できないけど、
2010年の全線ATC化とVVVF車化で、それまでには引退するはず。
679名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:13:29 ID:w7WYWR4V
金曜夜にあれが来ると蹴っ飛ばしたくなる>井の頭3000 
680名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:57:06 ID:9Wc3WtfU
界磁チョッパ車も淘汰とは有る意味時代を感じるな。
乗り入れで京王線内電機子チョッパ(10-000ね)は残るが。
681名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:17:09 ID:Zm6/xHVh
>>660
西が先を見通下出来ない、いかにいい加減な会社だってことがよく分る逸話だよね。
682名無し野電車区:2007/06/11(月) 16:43:54 ID:psM5eL02
死亡事故なんて誰にも予想できんだろが。鉄くずの値段にしても。
そんなに簡単に相場が読めるんだったら、誰も先物で損なんかしないっての。
683名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:49:40 ID:U40SY4Tg
クハ201−3はどうやって解体したのだろう
684名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:08:20 ID:Og3yjZeO
>>683
まだ大宮で解体してた頃に、重機タンが普通にバキグシャアボーンしました。
解体画像がうpされたこともあった。
685名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:29:30 ID:VkNC2j46
686名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:35:13 ID:yo8xYy0o
8800万もあったら、他の目的に使うようなぁ。
687名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:58:12 ID:K7D2fgXo
>>682
脂肪自己じゃなくてサハ111やサハ103が数年後余剰になることくらい
素人でもわかるだろってことw
688名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:27:10 ID:Cz+yWrn0
福鉄141解体中@西武生
689名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:07:48 ID:YfjixQzK
車齢で改造という愚考は酉だけでなく束も同じ。
ATC化でクハ103ばかり新しかったので、
「まだ新しいから更新しなくて良い」として後回し。
最初は中間車や低運先頭車ばかり更新していた。
しばらくして「編成としてのバランスが悪い」
ということにようやく気づき、高運ATC車も更新し始め、
追ってサハ103の更新を中止し、多少はマトモになった。
でも、結局最後は更新車も何も関係なく廃車しちゃった。

長文スマソ。
690名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:38:17 ID:uR3OK8QD
東の更新は西ほど大掛かりなものではないのでは?
691名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:46:45 ID:7HDYaHKG
いや、ものすごく大掛かりだったと思うが。
足回りはともかく車体はほぼ作り直しに近いものだった。
692名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:23:07 ID:/5jkf7Xa
東の車両更新を西で例えるなら、延命N40(黒サッシ)と体質改善30Nを足して割ったようなものじゃないかと思うんだが
693名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:31:49 ID:7VJD15vS
外見は西のほうが大掛かりに更新しているように見える。
西に残っている103のほとんどが施工済みである戸袋窓閉鎖を
実施した編成は東にはなかったはず。
694名無し野電車区:2007/06/13(水) 03:03:13 ID:diwh/ZWV
>>665
今日(昨日昼)、豊洲駅前の交差点で、半分にされた車体がトラックに載せられて
運ばれているのを見た。車両の番号までは見えなかったが。
いったいどこでバラすのやら。(さすがにあの状態では有楽町線は走れまい)

仕事で見かけたので携帯で一応撮ってはみたが、さすがにうぷするには値しねえ
低劣画質andズーム不足でちっちゃくしか写ってねえ…
695名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:27:25 ID:HKPBjP2P
>>693
戸袋窓閉鎖なんて原型炸裂のボロ103ですらやってるよ
696名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:08:57 ID:jYYBLWqn
>>689
単に高運車も更新対象となる車齢に達したから更新したんじゃないのかな?
配電盤から火を吹かなければどうなってたんだろう
697名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:02:32 ID:sZIP0xyB
西の延命N・NA・NBは塗装剥離をしてるんだろうか?

>>695
戸袋窓潰しは更新とは関係なく施工した。
西の高運転台クハは比較的後期の生産で更新施工は遅かったがそれでも未更新時代に
施工した例もある。
逆に更新(N・黒サッシN40)してもしばらく戸袋窓が残ってるヤツもあった。
698名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:31:26 ID:m3Se5al7
>>697
つ クハ103-1
699名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:28:36 ID:YcbbRnqS
>>698
今や現役最古の通勤車かな?
700名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:29:22 ID:RMtU7Y5X
>>689
だから高運のクハが大掛かりな更新(戸袋窓埋め&黒サッシ化他)
されるのが遅かったんだ。
確かに更新工事の施工車と未施工車では編成美が揃わないからな。
模型で混結したりすると面白いんだが。
701名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:22:28 ID:6u1C/9KK
>>696
その配電盤から火を吹いたのが比較的後期型の更新車だったのがなんとも・・・

>>697
前にもどっかでこんな話題あったよな?
N・NAは塗装剥離してなかったような。
NBはどうなんだ。延命N40と同等の工事内容なら塗装剥離してるはず。
戸袋窓有の黒サッシならT365とかいたな。もう埋められたけど。
702名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:57:30 ID:RvEgnjf6
>>698
特別保全工事のみだが6年ぐらい前にやったな。

>>701
583系もNだが吹田で塗装剥離された車体が一時屋外へ出されている写真が当時の鉄ファソに出ていた。
途中で施工項目に追加したのかもしれんな。

やはり古い塗装を残さない方が良いと判断したのか?
703名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:44:29 ID:pQLj1BlR
>>702
Nでも塗装剥離してたのか。

何回も重ね塗りすると塗膜が厚くなるからじゃない?
704名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:58:55 ID:apSnuDVE
古い塗料の上に重ね塗りすると、長持ちしないんよ。剥がれやすくなる。
理想はすべて剥離の上、再塗装。
ただし手間がかかるから、実際は剥がれる前にどんどん重ね塗りする方を選ぶ。

これは鉄道に限らず、ほとんどの塗料に共通の性質だから。模型用でも自動車でも建築でも。
705名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:54:40 ID:uRr3qoug
クハ103-1もあれだけいじられるともうとっとと潰されてもなんとも思わないな。
正面の金属押さえがゴツイのになった時点で醒めた。
706名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:21:13 ID:BbpT+AlC
戸袋窓埋められた時点で醒めたけどな。
707名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:16:13 ID:cLvGACOD
戸袋窓埋められたのも前面の金属押さえももう慣れちゃった
708名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:47:55 ID:e7owvP4m
冷房改造で(ry
709名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:54:38 ID:378vrELe
前面の通気口(ry
710名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:01:04 ID:w4vWB0oX
ATS-Pとスカートモナー
711名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:16:18 ID:fGg/+uIm
原形厨か
712名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:50:04 ID:jL4csi4C
>>705
>>707
あの鉄仮面前面窓は金属押さえじゃない。
Hゴムが劣化しないようにor浸水防止のため、普通の黒Hゴムの上に金属板被せただけ。
713名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:39:47 ID:ZAuz66E1
>>712
ヲタサイトでも間違って金属押さえとしてるところ多いよな

束車と体質改善車とは全然違うのに
714名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:32:26 ID:4b4KOFUn
Hゴムでも浸入してくる水を金属板で防げるのかが疑問・・・
715名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:43:35 ID:ZAuz66E1
>>714
防ぐ役目をしてるのはその周りのシリコン?の充填材
716名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:40:51 ID:MXcxLkDW
いわゆる「金属押さえ」も同様だったような・・・
717名無し野電車区:2007/06/18(月) 02:09:39 ID:L5CM5hEw
正雀で何か解体してた模様
718名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:11:27 ID:dhYEC0fW
>>715
汎用コーキングなわけね?
719名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:59:42 ID:Bbs4KHI4
720名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:34:46 ID:Q0GcxeZy
>>719
いつの大宮解体画像?
721名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:57:41 ID:kEqwcd9O
>>720
背景が大宮ではないような。
722名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:01:23 ID:fFdWGYhD
幡生じゃないの?
723名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:16:11 ID:Q0GcxeZy
>>722
酉ってまだあんな湘南電車残ってたの?
724名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:18:24 ID:kEqwcd9O
大宮は内装やガラス窓を外さないままで重機が・・・
725名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:30:52 ID:wxwBBZq0
環境に優しくないな
726名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:02:53 ID:zLQupHER
大和路線から岡山に転属した103系がこの前幡生に
廃車回送されているから、それの廃車体と思われ。
727名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:16:04 ID:tRYSv3Zj
わざわざ本州最西端まで持って逝ったのかw
728名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:47:04 ID:nrYOGNR+
>>723
網干の113系初期車が広島・下関に貸し出される形で残っている。
下関の一部は福知山線に異動して現役のはず。
729名無し野電車区:2007/06/20(水) 07:23:58 ID:IsYYTqzL
>>728
サンクス。
730名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:35:57 ID:rjUM294e
>>728
紀勢線もな
731名無し野電車区:2007/06/20(水) 13:14:49 ID:kp0PVn72
西のは113系にしろ103系にしろあの太い金属板(押さえ?)は見た目が下品。
美しい国日本にふさわしくないw
732名無し野電車区:2007/06/20(水) 14:44:02 ID:m0Lbw9n9
慣れれば普通。
733名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:53:20 ID:c9QP+VsF
>>731
違うベクトルに向いているんだ>美しい国
そんなもんだろう
734名無し野電車区:2007/06/21(木) 05:23:01 ID:QCluyeds
日本のベクトルはフィリピンを向いてますが?
735名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:14:01 ID:W3BYVHLU
age
736名無し野電車区:2007/06/22(金) 14:37:18 ID:pbJzc9ZD
上総牛久のサシ581-32、周りに足場組まれて内装撤去中だって。
ガラスも割られて確実に解体でしょうorz...
737名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:33:11 ID:1ryTfh/y
H41も解体始まりました
738名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:15:53 ID:Mz05QbSs
739名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:07:28 ID:1NegvyJC
若松でも解体あったよね。
740名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:19:41 ID:GTp1HId4
>>738
サワ座の写真もキボン
741名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:22:38 ID:mWQnA+Cx
>>738
重機タソの見事な食いっぷりに(ry
アタマと尾だけ残して・・・。まるで焼き魚定食だなw
742名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:04:26 ID:dm0mADj0
>>740
URL削れ
743名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:16:01 ID:+tml3AmY
>>531
それなんて鉄道車両?
744名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:23:24 ID:dy1qDleI
解体車に上がる時はさすがに重機をどけてるなw

もしあの爪が人間に当たったらひとたまりもないだろうな・・・・


745名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:52:31 ID:G18DJbO8
>>736
Oh,My God!! 親戚が上総牛久の近く(とは言っても、クルマで10分以上の
レベルだが)に住んでいるので、何度かこのサシ581をこの目で見たことはあるが、
ついに解体とは…ショックだわ。
(あのボロボロの様子では、仕方なかったのだろうが…)
746名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:11:41 ID:4WD8XTkD
名鉄パノラマカーの解体見に行く奴ってアホだろ
747名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:30:30 ID:j2lXLw40
>>746
パノラマは石綿使ってるから、石綿除去作業が開始されたら見に行ってはダメだ。
クボタの石綿疾患78人死亡(*これから本格的に発症→死者が更に増える)を
甘く考えていてはいかん
748名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:52:45 ID:22V0Xp2/
209系試作車の解体はもうやってるの?age
749名無し野電車区:2007/06/27(水) 09:48:09 ID:c2g7l3Cg
>748
解体はしてません。
東大宮疎開留置中
750名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:47:52 ID:3wQ3B0eN
age
751名無し野電車区:2007/06/30(土) 06:19:36 ID:5zeAKdaH
>>748
訓練車に改造するんだろ?

国鉄では伝統的に事業用はトップナンバーや試作車が選ばれてた
のを今でも守ってる感がるな。将来の保存を可能にする理由があるの
かもしれんけど。
752名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:53:29 ID:jZBTW4U0
もし潰すなら、カットモデルにして博物館に展示して欲しいな。
現役車輌の内部が見れるのは一般受けがいいと思う。
753名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:35:17 ID:CP2lxjvC
ドア開閉のカットモデルにすればいい
さすがに今まで使ってた101系のは古すぎるだろ
754名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:03:23 ID:OXzFT4ip
ところで、訓練車改造って、何するの?
やっぱり補助ブレーキつけたり、「訓練中」の看板付けたりするんかいな?
755名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:05:27 ID:T6kwGP4l
除籍された高崎のスエ78って解体されちゃったの?
756名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:34:12 ID:0ew/nx38
>>755
大阪の鉄道ファンさんですか?
757名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:52:44 ID:+2PpCPA9
>>752-753

門司の811系だなw
758名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:26:45 ID:tGmLUhAJ
>>757
クハ810-2か。
あれは実に勿体なかった。
759名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:43:55 ID:rp97WdaN
>>757サン

車体についている水垢が妙にリアルさと思ったら、追突事故に巻き込まれた編成の無事だったほうを使っていたのか。

>>754サン
一部の座席を取っ払って会議室にできるようになっているはず。
昔の教習車の中には、客車の連結面に運転台(もちろんダミー)をつけたり、床下の機械を床上に設置したものもあったとか。
760名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:58:51 ID:cpwOr8Mu
>>755
以前と変わりなく留置中、
761名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:06:18 ID:w/1DCVvC
>>736
ちゃんとアスベスト対策やってるな?
583系の壁にはアスベストが使われているのだよ!!
いなかの中小業者じゃぁーアスベストまき散らしの吸いまくりかな。



762名無しでGO!:2007/07/02(月) 15:05:17 ID:nglWo5I5
>>759
やっぱあれ本物だよな。
車内の車番プレート剥がした跡あったし。
763名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:17:54 ID:XLj5GC2B
交通博物館にあった101系ドアの実演機、
事故廃車のクハ101-60のじゃないのかな?
764名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:48:33 ID:r/YOOlTv
>>763
昭和33年大井工場の銘板があったと思うよ、交博のドア。
だから、事故よりも前に作ったものと思われ。
765名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:24:17 ID:T7Jh/8zm
このサイトの姉妹サイトリンクすると、京成リバイバルカラーの解体が載ってる。
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k14/
766名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:08:54 ID:kL1LQsfN
>>763
クハ101-60は前頭部がひし形に大破してるから絶対ありえない。
そして、交博の101系の速度計は10km刻みの初期型
767名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:16:35 ID:ClAf+8nC
クハ101-60は現場で3つに輪切り。運転台から2番目のドアの前、
2番目のドアから3番目のドアの後ろ、そして残り、の3つにね。
当時のピクに写真があったはず。
768名無し野電車区:2007/07/04(水) 03:01:18 ID:1yFUlcl+
>>767
クハ101−60(泣き
http://mpgc64.hp.infoseek.co.jp/8504297011.jpg
769名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:00:21 ID:Ab48OzZx
今回の九州土砂崩れ巻き込まれ車はまた解体なんだろうな。
770名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:05:18 ID:ObHK3t7q
だいぶ手直し必要だろうけど、まだどうにかなるんでないの?
771名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:35:44 ID:uBK1UfbR
772名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:10:14 ID:BQoYKyxH
枕崎線の事故か。
773767:2007/07/04(水) 21:38:17 ID:7esSOo9I
>>768
それはクモハ101-60(w
774名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:06:33 ID:DK21l1qA
>>769
クレーンで持ち上げてレールに戻した後後退させてた。

>>771
完全にはさまってるなw
775名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:09:56 ID:M6X1NFEW
>>770
クレーンで吊られて線路に戻って、自力?で回送されたみたいだね。
テールライトも生きてたし、おそらく復帰可能じゃないかと。
776名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:19:27 ID:ueoAPkzl
被災はキハ200-1010みたいだね。

なんで被災は全部1000番台なんだか・・・
1007,1011と続いて1010ですかぁ。

>>775
一見生きていそうでも、戻してから「あー駄目だぁ」という気もする。
で、デカ表示幕の5010号が作られると・・・。
777名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:42:42 ID:ZQw7DWT6
土砂崩れ関係で足回りを横からドスン!ってやつはダメージでかいぞ。
元々鉄道車両はそういった方向からのダメージを考えてないと言っては嘘になるけど
意識薄い方だからな。
そんでもって土砂流入は土砂と水分が入るから最近の鉄道車両では長く使うこと考え
ると2代目作る方が得だったりする。
778名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:58:17 ID:ig5dyYSi
>>777サン

竜ヶ水の土石流に巻き込まれたキハ200だって、ひっくり返りはしなかったけど片輪だけ浮いていて、横の車両にもたれかかってなかったか?
キハ40だか47が直撃食らって原形をとどめないほどに壊れたはずだが…。
779名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:07:02 ID:gKvB/G7s
>>775>>776
何年か前、豪雨で飯田線の盛り土区間が崩れて田んぼに転落した119系もレールに戻して
牽引回送されたけど、見た目何ともなさそうだったが結局廃車になってるしね。
780名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:19:29 ID:D4DSMsiw BE:436140656-2BP(0)
>>775-779
極論だが、稲沢で架線柱につっこんで大破したパノスパだって、
とりあえず線路上を動かして工場まで運んだわけだし、
線路上を走って戻したからって、中身がどうなってるかなんてことは
分解してみないとわかんないよ。
781名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:31:57 ID:YYsNaW1c
>>779
96年に京都の113系が山陰本線で土砂崩れにつっこんで後ろ2両が竹藪に転落したがその後修理されてたな。
完全に横転して台車も取れてた。
782名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:45:02 ID:jZ25fsln
>>781
重箱隅でスマソだが、あれは列車が通った時に築堤が崩れたのではないかと。
後ろの車両の方がダメージが大きかったような希ガス。
783名無しでGO!:2007/07/05(木) 14:11:50 ID:XVjX/tAf
>>779
あの119は妻面らへんが酷く歪んでいたのは
素人目にも分かったぞ。
どうやらフレームが歪んだのだろう。
784名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:37:49 ID:yNVzqjqU
>>776
キハ200-10が事故車

←進行方向
キハ200-10+キハ200-1010
785名無し野電車区:2007/07/05(木) 15:05:59 ID:1t3Reg46
>>779
↓だよね。1997年6月みたいだよ。
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//000/575/563/m.jpg?1183615390130
786785:2007/07/05(木) 15:08:35 ID:1t3Reg46
アンカ間違い。>>781でした。スマソ。
787名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:07:13 ID:fM96MCB9
>>782
ファイトーーーーーーいっぱぁーーーーーーつ!
788名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:25:03 ID:lLH+L5JY
津山線でひっくり返ったキハ120は復活している。
木にもたれかかったのが救いか。
789名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:30:05 ID:aVyncmmd
>>785
廃車にならなかったのか、すごいな



昔、福知山線でクモハ112-801が事故であぼーんしてるけど
あれはどれぐらい酷い事故だったのだろうか
790名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:48:24 ID:QWIT/COZ
ちなみに減価償却終わってる車両とそうでない車両でも事故廃車手続き違うケースが
あるみたいだな。
E351の大月事故は大破していて現地解体になっているにもかかわらず部品流用で
修理扱いになっていたりもする。
791名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:31:57 ID:YYsNaW1c
>>785
あぼーんされてもおかしくないな。

京都の113はニュータイプ改造が多いがこれもその後更新されたんだろうか?
もしそうだとしたらネ申認定なんだがw

>>789
踏切事故でトラックとぶつかって傾いた。
前面が半分壊れた。

ユニットの相手があぼーんされたため後ろのモハ113はサハ111-5801へ改造され数年前まで網干にいた。
792名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:47:35 ID:25riir0N
片側面がなくなっても、仮設の柱を立てて後藤工場まで回送し、
復旧後普通に活躍しているクハ381-132には負けるかも。
793名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:16:20 ID:QU2Q7aLc
JR東海でも、塗りドアの糞ボロいクハ115がトラックの荷物にぶつかって側面破損したが、
そこだけステンレスドア(塗りドアに合わせて塗装)に交換して復帰したな。
794名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:23:44 ID:ywl+Sw4e
>>793の事故は覚えてるがクモハ112-801とクハ381-132の事故は覚えてないや。

どこかに画像でもないものかと
795名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:11:44 ID:xLr2t3E0
JR九州の車両っていままで何両廃車出してるんだ?
キハ200の他に813もあったような…
796名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:17:14 ID:rXpwwhxo
キハ40、485、キハ200、811、813、815、885で事故廃車or代車新造が出てる。
797名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:18:17 ID:21vWvc/A
>>795
電車
811系4両
813系8両(2両1本、3両2本)→台車流用で300番台3本に変身
885系3両→400番台へ代替

キハががいしゅつの通り
798名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:15:55 ID:bsHnXDT8
>>797
特急でもなかったか?
799名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:24:10 ID:QU2Q7aLc
竜巻でクロハ+モハ+モハがひっくり返った485系5連は、
クロハは修理されたもののモハは波動用ユニットを挟んでしのいでいる姿が確認されている。
ひっくり返ったモハユニットはもう復帰しないかも。。。
800名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:01:09 ID:0oEwItp9
復帰できるかどうかは台枠で決まるらしい。台枠が変形したり亀裂が入っていたらアウト。
車体は、言ってみれば台枠という基礎の上に箱が乗ってるだけだから、
どんだけ壊れても板金工作で修復できる。

だから事故の様子や写真だけじゃ判断できないのよ。
801名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:52:28 ID:CqDykAlK
台枠が歪んだ車両を直そうとするとよりも
新製したほうが安いらしい。
802名無し野電車区:2007/07/06(金) 18:26:14 ID:fgi/rWsY
郡山で415系の解体が再開されたとのこと
付近の人レポよろ
803名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:16:24 ID:yhzMpOcr
>>800
江ノ電の304編成も
台枠亀裂で引導渡されたらしいものな。
仮復旧はさせたものの、国土交通省が難色を示したらしいと聞く。

>>801
戦災復旧車が多数あったころでも、
京王の2159号は、戦災で台枠がねじれており、
よく脱線したとか。庄内交通に売られてモハ7になったが、
彼の地ではどうだったのだろう?
804名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:10:06 ID:Jl5pq5WV
上信電鉄のクモハ6001も台枠込みで鋼体全体折れ曲がってたな。
にもかかわらず切り貼りでどうにか復活したようだが。
805名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:24:03 ID:BMky4ibH
>>802
レ〇パレスでも借りれば?w
806名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:55:40 ID:iPB1WtVV
クハ381-132事故はどう見ても廃車っぽかったのにね。
窓柱殆ど切られてえぐられたんじゃなかったっけ?

当時のニュース映像のビデオから見た感じ。

あと、横転では函館本線白石あたりで781系がトラックと衝突して見事横転したけな。
復旧したけど。
807名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:14:50 ID:Ll7Jo4Da
スエ78も結局台枠が歪んで使用停止ー>今年廃車になったからなぁ。
戦災復旧車の上、長年救援車で放置されてたから痛みが激しいのは仕方
無いと思うけど。最古参のスハフ32が心配だ。
808名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:51:22 ID:PkBWJyjr
>>807
スエ78は台枠屈曲ですか・・・
まあ一度丸焼けになっていると、
鉄でもかなり変形が来ているのでしょうなぁ。
戦災車はみんな短命。

御殿場線のモハ72で、明らかに車体がV字形にひずんでいたのがいた。
809名無し野電車区:2007/07/07(土) 10:37:49 ID:Oul/ewd1
松任 アストル先頭車が重機の前に持って来られています。係員が内装撤去中
810名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:14:06 ID:0qgUjN6q
>>381 イモの381は橋梁のガーダーにえぐられ側面がほとんどなかったような。
事故サイドだけみるとほとんど鶴見事故状態。
知っていると、死者が出た車両なんか乗る気がしない。

>>808 戦災復旧名目からの寿命であって、台枠や台車は実際には戦前製。
ほとんどが火災を受けているから、鋼鉄でも熱が加わると強度は落ちるよね。
811名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:23:38 ID:P8w+UflF
スエ78、車体はもうだめだろうけど、
台車使ってなんか面白いこと出来ればいいなと思ってみたり。
812名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:33:14 ID:GQxd2SR7
>>794
クモハ112-801は90年代前半だったと思う。
クハ381-132は83年だ。

後者は踏切事故で脱線して、ガーダーに串刺し。
813名無し野電車区:2007/07/07(土) 15:34:04 ID:sZDxEyZH
>>810
乗客に死者が出ていながら復旧した車輌は少ないかもね。横須賀線爆弾事件とかは別にして。
クハ381は殆んど作り直しだったと思うが。(近畿車輛の係員が後藤工場に指導に行ったらしい。)
814名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:52:28 ID:TeGNBFrK
正面衝突でぶっ壊れた銚子電鉄701も台枠作り直していたところ見たことあった。あのころは小学生でした。
歩いて5分で仲ノ町駅だったので修理風景見に行きましたな。(あ、出身校ばれるかも…)変形した枠を切断していたときはついに廃車かと焦りましたが、きちんと枠を組み溶接、板張りの床を大工の職人的技術で修理した。
1000型は笠上黒生からトレーラー搬出でしたが、ちゃんといつの間にか戻ってきた。

183系もいたし113系は初期車が多くデハ301も走っていた。
自分は昔銚子にいて、毎日東京まで通学している人を羨ましいと思っていたが、いざ通学し毎日の満員電車に揺られていると、あの頃は良かったなぁ…と。
815名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:35:58 ID:c7zsNAX6
>>808
キハ58でもあった
木造車のようにトラス棒付けとかないと・・・

ttp://www.geocities.jp/aoinann/miyo9933d800.jpg
816名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:57:03 ID:TbTn/49q
クハ381は132番だっけ?車内に
「昭和60年 後藤工場 改造」
の銘板が付いていたハズ。
「改造じゃなくて復旧だろ!」
と突っ込みたいところですが…
817名無し野電車区:2007/07/08(日) 08:53:55 ID:zNxb4g0u
改造と呼んでも差し支えないほど車体に手が入った(というか
手を入れざるを得なかった)って事では?<クハ381-132

そう考えると廃車、あるいは同番で新造されなかった
クハ381-132はある種強運の持ち主なのかも知れない。
818名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:07:08 ID:rSbUPgd1
>>814サン

1001のほうはメーカーの京王重機まで持って帰って直したんじゃないか?
あそこだったら、台枠が変形しても直せるだろう。
819名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:28:57 ID:UpbZdXeI
>>810>>813>>817
 台枠の場合歪むかどうかが問題で、Tc381-132の場合削られても歪みが小さかったのが幸いしたような。
経年や車体コスト(アルミ車体)である点も考慮されたと思う。
また、低速であっても牽引可能な状態で、米子から1晩で回送できる距離で
夜間回送ダイヤを組める山陰本線だったことも幸いした。
 アルミ溶接は高度な技術を必要とし、新たな側柱と側板全体をもとの車体
にすべて溶接で組み込む工事は前例のないもの。それが最大のネックだった。
820名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:33:19 ID:E7IeSCSN
クハ381-132の事故写真って無いんでしょうかね?

しかし、アルミ車なんて、よく直したな。溶接も大変だぞあれ。
台枠は鉄だろうだから、上ならどうにかなるんかね。
あと、どっかのHPに車体は作り直したって書いてあるのを見て、ずっとそう思ってた。
821名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:08:00 ID:aoj4vvLk
クハ381-132について、当時の専門雑誌「電車」84.12号より引用してみる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月23日から、事故車をどうするかについて、局・工場の関係課が現地調査と、
会議を繰り返した(注:しばらく現場近くに留置されていた)。
焦点は早期に現地で解体できないか、工場へ収容するにはどんな方法で
輸送するかである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局上下線の間に置いたクハが、線路の見通しを悪くしているという理由から、
工場へ収容することになった。再び引用↓。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
この車輌の前部の連結器と、ブレーキが使用できなく、工場へ輸送する場合、
(中略)最後部に連結して、緩急車との間にはブレーキホースを連結する
(ブレーキ管は破損大のため、肘コックまでの貫通となる)。連結器高さは
同じ高さに調整し、連結器解放てこは針金で緊縛する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
このあと大変な作業で後藤工場に収容されるのだが、米子客貨車区の
操重車を使用したという記述もある。
現場は東松江−松江間の新田踏切というところだそうです。「やくも1号」が
大形トラックと衝突脱線し、ガーダー橋に突っ込み、死者2名、重軽傷者21名。
822名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:15:08 ID:aoj4vvLk
>>820
>>821に書いた号には、復旧をどのようにしたかは書かれていない。
写真は載っているが、見る限りでは台枠の損傷は右側面にとどまっているようにも
見える。そのため部分流用+左側面流用程度なのかもしれない。
側面写真では、左側座席は残っているように見える。

事故は84年7月21日、載線は8月9日未明、東松江駅に留置後、
8月10日早朝に後藤工場に到着。

連投スマソ。
823名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:12:26 ID:sCmpWdPf
381-132事故復旧って車体に関してはぎ装品を除いてほとんど新製のような
復旧だったと思ったけど。どこかで横転したE351も台車片側とぎ装品
を除いて同様の復旧方法だったかな。
824名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:13:22 ID:nmcXiSb7
「クモハ381」ってクハ381-132を修理したときの
経験が生きているという話を耳にしたことがあるな
825名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:32:32 ID:70rWPVRt
クハ381-132、いろいろググってみたけど事故の事は出てこない・・・
826名無し野電車区:2007/07/09(月) 15:21:26 ID:otCiJQcO
江ノ電304って台枠死んでたのか
車体は大丈夫そうに見えたんだが

303・305も台枠に異常見つかったら即置き換えかもな
827名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:17:58 ID:0bCFyozj
>>820
当時のニュース画像はあるけどね。
持っている。
828名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:16:01 ID:H+LzqSWr
>>827
うpキボン
829名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:30:53 ID:iQNUWwx5
>>827
俺もキボン
830名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:31:31 ID:dcrLHpw+
>>827
俺も欲しいな。
831名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:43:51 ID:rOKJ+EAx
>>827
俺も俺も
832名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:28:56 ID:3AM5pUku
zipデ・クレ
833名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:58:34 ID:uR5TBhHU
>>827
キボンヌ
834名無し野電車区:2007/07/10(火) 14:03:46 ID:E4bh1viq
>>827に期待
835名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:03:35 ID:yiN8BCOW
背筋が寒くなるぞ。鶴見事故に匹敵するぐらい異様な光景
ガーダーにえぐられたサイドは外板がほとんどない
えぐられた側の座席は吹っ飛んでいるかデッキの壁に叩きつけられ
通路の向かい側の座席が原形のまま見える状態
836名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:59:58 ID:ld/ggKMK
時期や場所は忘れたが側面破壊で復活といや昔東京で101系か103系もやってたな。
その後修理されて復活。後に大阪へ転属しアボーンされたが天寿を全うしたとか。
837名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:28:32 ID:eILR0BCv
838名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:31:23 ID:mulhnabs
>>837
コピペしてもエラーにならない?
839名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:33:01 ID:rpYi39rs
普通に見れるぞ
840名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:50:22 ID:ld/ggKMK
死人が出たが修理といやEF65 502もだな。
その後同時期の機関車に前面強化工事が施工されたとか。
841名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:57:34 ID:eILR0BCv
>>838
よみうり写真館で1965年 品川で検索するがよろし
クハ101-60の写真も出てきてショックがorz
842名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:03:43 ID:12B47r73
843名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:05:14 ID:12B47r73
Janeの場合は右クリック→「対象をブラウザで開く」で見られるね
844名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:05:51 ID:V4q96Gep
>>838
「https」なので注意。
845名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:14:38 ID:lmfYQ2s5
クハ381-132、ぐぐっても事故関連出ませんな。
しかし、解体どころか、今後はゆったりやくもに変身するとは・・・なんと運がいい。
あと20年は安泰?
846名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:18:23 ID:DHP1Jvxn
>>845
日根野区の381系置き換え完了後に何らかの動きがあるみたい。

それはそうと>>827は?
847名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:19:55 ID:3BjN4Ccg
>>827だが、どうやってウプろうかな?
とりあえず、暇なときにテレビをデジカメで撮ってみっか。

我が家はうんこパソコンなんで、動画を加工とか、そもそもDVDよ読むドライブがなかったりするんで。
848名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:25:45 ID:3BjN4Ccg
お、デジカメ貸してたわ。
気長に待っててな。

動画環境あればホイで終わりなんだろうけどなぁ。
なんかいい方法ないかな。
隠すつもりはまったくないんで。
849名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:22:18 ID:otZ/yuza
この機会にパソコンをアップグレードするか買い換えるのがいいと思うよ。
動画編集はけっこう面白いし、色んなデータを共有できるのは楽しいぞ。
850名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:07:20 ID:3Z2/oeVa
>>836-837
新書で、鉄道事故を扱った本に事故の原因や背景が詳しく出ていたやつだな。
スマソ、書名は忘れた。
スレチがかっているので、sage
851名無し野電車区:2007/07/11(水) 19:54:44 ID:HBxpXIut
>>840 その65-502も高崎機関区構内で昨年EH200と接触した後保留車に
今月に入ってとうとう区札抜かれた・・・・
852名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:04:23 ID:pc09JCfU
更新車だっけ?
853名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:46:19 ID:3ACZuaUg
>>848
携帯撮影でも構わないから早く見たい
854名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:56:41 ID:GseVV+es
>>848
気長に待ってます><
855名無し野電車区:2007/07/12(木) 13:55:42 ID:Lca3kcv2
阪和線の103、床に亀裂だと。このまま廃車か?
856名無し野電車区:2007/07/12(木) 16:19:34 ID:NU8ajzcI
乗客より電車の状態を心配するとはね
857名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:30:04 ID:qmf2w3Dn
205でなくてよかったよかった
858名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:00:56 ID:YTT7chEK
>>856
ここは車輌スレだしな。
ニュース系板に逝くがよい。
859名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:12:07 ID:uZz+iWnr
>>855
事故起こしたトラックの運転手は103系オタクに恨まれるなw
860名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:16:56 ID:o3xwGs/U
車番は何?
861名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:21:34 ID:U/Xa6X6z
紀州痔快速なら大惨事になっていただろうな。重厚な103系だったのが不幸中の幸い。
862名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:37:51 ID:gHflgF7v
たらればの話だけどね
高田馬場の隆起事故はそれ程酷くない時だったから脱線もしなかったんだっけ?
863名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:23:20 ID:K6AtDDFR
>>855
今は西も置換えを進めてるからこのままアボーンもありえる。
>>785
これも今だったらここで重機の餌だろうな。

そういや3年前に阪和色の113が材木とぶつかってアボーンしてたな。
864名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:50:23 ID:/uBsHmhk
阪和線の被災編成はTc103-23の4両編成。
1−2コンビの次に若番編成の模様。

撤去時にモハ車内から作業員と切断のバーナーらしき火が飛んでいたらしいので、編成ごと逝かせてしまうかもらしい。
クハは盛り上がった橋脚部が床下機器をドン突いて床を割ったみたいだよ。
865名無し野電車区:2007/07/13(金) 03:24:21 ID:OgWcTAg9
もしトップナンバーだったら鉄オタに血祭りにあげられてるな。
866名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:25:14 ID:+un+6TOx
電車なんてまた作ればいいだけじゃん
867名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:28:51 ID:FwO69rwX
これでトップナンバーの延命が決まった
868名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:52:25 ID:WTfI2Iji
201系阪和線にも分けてやれよ。
869名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:15:53 ID:K5m3lDfr
age
870名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:39:30 ID:6HXzCanp
柏崎駅でクモハが傾いてる・・・
871名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:09:48 ID:4vISug4o BE:87228432-2BP(0)
クモハ114-1501を見ながらテロ朝が、
「今にも倒れそうになってます!」
と連呼してるが、何をそんなにセンセーショナルに煽り立ててんだと・・・。
872名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:35:24 ID:IqY82EcH
青海川で、行き場を失った115が留置されています。
873名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:07:44 ID:ploCT0KT
案の定、韓国の新聞が大喜びしてるね。
874名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:00:08 ID:DLzMtD9b
九州のキハ200はどうなった?
875名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:15:55 ID:0jhV+745
津山でひっくり返ったキハ120(353?)って、まだ修理中なんだよな。
あんなバスモドキ廃車すればいいのに。
876名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:22:12 ID:yivGRuIh
>>875
1両は復帰して元気に活躍してるけどな
877名無し野電車区:2007/07/18(水) 03:07:15 ID:Kk4kPzRn
>>875
そうかといって、ちゃんとした作りの新車が投入されるわけでもないんだけどな。
878名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:42:31 ID:vYJOgngx
>>875
廃車したら車両が1両減って、ラッシュ時の車両が1両削られるだけ
879名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:11:07 ID:aMb3YBzc
>>875
減価償却の関係だろ。限りなく新製に近い修理車両ってやつだ。
880名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:55:29 ID:+D3aztmM
名鉄7013の現況をキボンヌ
881名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:55:58 ID:nGllsffp
名鉄7013はアスベスト使用車だからな。
解体場所には近づかない方がいい

アスベストを含む粉塵で中皮腫でも患ったら、特効薬なし、予後不良、
肺に水がたまり苦しく、発症から最長2年以内で、ほぼ死亡の世界
882名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:53:44 ID:RLA1TQ75
>>881
解体線周辺は結構危険なんだよな。
塗料片もやばいと聞いた事があるな。
883名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:55:52 ID:0kR5RHVe
作業員も大変だな。
884名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:19:08 ID:nGllsffp
>>882
>塗料片もやばいと聞いた事があるな。
そのとおり。
名鉄パノラマカーの場合、側面板の裏側に、褐色〜黒色の、
アスベストが含まれた塗料が塗られているよ。
塗料に含有しているアスベストは「固形の状態なので飛散の可能性はゼロ」との建前だけど、
実際は固形状態が崩れている部分もあるだろうからね。
触らぬ神に祟り無し。

あと、屋根の裏側に、飛散性の高い、綿状のアスベストも使われているらしい。
こちらは未確認の話だけど。
885名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:58:37 ID:ZL+kKpkH
>>884
たいていの車輌は、「アンダーシール」と呼ばれる
アスベスト含有のシール材が、車体の裏側に塗られてるよ。
黒いシール材はそれ。
アスベストを数%含有するので、40年後ヤヴァイかもしれない。
まあわれわれはいいかもしれないが、子どもたち世代が心配。
886車両:2007/07/19(木) 00:05:13 ID:9FbunqE0
>>885

>「アンダーシール」と呼ばれる

「呼ばれる」ではなく正式名称ね。
厨は偉そうに語るな。
887名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:21:17 ID:N51rwp7P
>>886
日本語がわからないくせに偉そうにするな。朝鮮に帰れ!
888885:2007/07/19(木) 11:38:28 ID:XFMe/dm3
>>886
はぁ?
正式名称が一般名称を兼ねている場合なんて
いくらでもあるじゃん。
例えば
103系直流通勤形電車は正式名称だが、これを
「103系直流通勤形電車と呼ばれている鋼製の電車が…」と書いて
何か問題があるというのか?。
例2
「車内には、『形式番号板』と呼ばれるアクリル製の…」
何か問題ある?
889名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:50:08 ID:uisp0+MJ
日本語が不自由なのがばれましたw
890名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:16:52 ID:7XTkzKDE
そーかそーか
886以外へ
かの国の方とは関わらない方が良いぞ
久本みたいながっかい女が来るぞ
891名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:09:16 ID:kulw9Ze1
>>882
それを言ったら電化鉄道線路脇(特に高速運行)は架線やら線路から
金属粉が飛び散るから危ないんじゃねーの?w
架線なんか重金属が含まれてると思うけど。線路脇田畑での収穫物も
やばいな。
892名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:36:46 ID:Z/bkpkoK
937 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/07/19(木) 23:14:48 ID:78SnXfTx
うpしなおし
>>935のは容量制限であうあうでしたorz

http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0113.jpg
http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0114.jpg
http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0115.jpg
http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0116.jpg
http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0117.jpg
http://www2.shixi2.net/uploader2/src/img0118.jpg



一番下のアストルのガラス、割れてない?解体中?
893名無し野電車区 :2007/07/20(金) 00:47:44 ID:74MHIZ6M
300系の写真まだ-
894名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:55:27 ID:C1fuZGw5
>>892
AstolじゃなくてASTREだったんだ

内装も引っぺがされてるからもろに解体中だな
895名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:25:21 ID:gFfg1lt4
>>892
もういつ解体されてもおかしくないな。
419系は3月に廃車した6連か?
896名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:44:03 ID:ZafM2VK9
>>892
さりげなく「わくわく団らん」の哀れな姿も・・・
897886@車両:2007/07/20(金) 13:36:33 ID:Vli7JIEW
>>885
>>888

>103系直流通勤形電車は正式名称だが、
>これを「103系直流通勤形電車と呼ばれている
>鋼製の電車が…」

103系の正式な名称は『103系直流通勤形電車』。
その正式名称や、そこから準じた呼び方よりも
無縁勝手な表現(この場合は「鋼製の電車」)が
上位中心へ位置付けるのは、いかがなものか?

>「車内には、『形式番号板』と呼ばれるアクリル製の

この場合も同じ。
「アクリル製の〜」は無縁勝手な表現。
その無縁勝手な表現よりも、正式な『形式番号板』と
呼ぶことを上位中心とするのが本来だと思う。

103系直流通勤形電車も「鋼製の電車」には
違い無いし、形式番号板も「アクリル製の〜」には
違い無いが、名鉄3400や850という形式よりも
「いもむし」「なまず」といったアダナが
表現の扱いに於いて上位中心だったらおかしいでしょ、という話。
898名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:27:16 ID:6s2gwsz/
>>897
空気よめよ…
899名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:52:00 ID:mN4M/0UI
他人のレス中の言葉にケチつける奴は基地外が多いが、
この粘着ぶり、まさしく基地外
900名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:10:35 ID:t8At2XQW
>>888>>898>>899

必死w
901名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:15:29 ID:gFfg1lt4
901
902名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:02:50 ID:Q1OoUOvq
ぬるぽ
903名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:40:32 ID:bJPku43A
初心者でごめん。
>>892の1番上のは何ていう車輌?
904名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:55:02 ID:E22qY1Zo
>>903
419系近郊型電車

581系寝台電車を、ドア増設・ロングシート設置・ギア交換で北陸本線普通列車用に改造したもの。
905名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:07:44 ID:OQg0V5gQ
西お得意の部品取放置プレーだなw

部品は外すが重機君の出番はずっと後w
以前後藤で丸裸のキハ58が1年以上放置されてるのを見たなw
906名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:22:51 ID:2U53u02B
そりゃ部品取りの場合は仕方ないわな、車両そのものが倉庫扱いだし。
解体していちいち小分けにして棚に保管するより欲しいものをその都度持ってく方が楽だし。
わしらにとっては鉄道車両でも、鉄道会社にとってはもう車両じゃないんだよな。
リユースはリサイクルよりもはるかにエコだしな、良いと思う。
907名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:09:10 ID:1zUh+ybG
>>906
必要な部品の体積の何十倍、何百倍もの空間を無駄に占有するという欠点もあるけどな。
908名無し野電車区:2007/07/21(土) 09:28:23 ID:IfWL64Ws
>>907
広ければ問題ない
邪魔なら解体
909827:2007/07/21(土) 13:14:17 ID:+okS4dA+
おまたせ。
やくも事故の写真。
重い腰を上げて撮影したぞ。
http://www.esc101.com/free/src/1184991094449.jpg

まだまだいろんな事故映像ある。
910名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:46:40 ID:4p5mjXYI
酷い事故だなぁ
911名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:58:20 ID:+udtXUFd
>>909
でら乙。

これでよく死者2人で済んだな…。
912名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:09:48 ID:nO3m4VeW
>>909
恐ろしいぐらいひどいなぁ。
この前歴を聞くととても当該車両には乗りたくなくなってしまう。
まあまず乗ることのない地区に住んでいるからいいが。

もしよかったらほかの画像もお願いしまつ。
913名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:12:08 ID:DOsouUIM
>>909
禿乙

何十年ぶりに見た、やっぱりスゲー。
これでよく車体新製or歯医者せず、生修理しようという気になったもんだわ。
914名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:19:46 ID:Jhah0ujC
>>909
乙津
アルミ缶のようだな・・・
915名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:15:09 ID:yTv5N1fR
381の場合車体裾のRが急だからね。台枠の損傷が思いの外小さかったのが幸いしたかな。
事故サイド側面の写真は交友社の「電車」に載っていたと思った。
916名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:38:48 ID:V0BVrAlD
>>909とっても乙。
いやあ、聞いてはいたがこんなに凄まじい状態だったとは…。
クハ381-132には乗りたくないような、現状を確認して感心したいような。
917名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:08:00 ID:yQJnfPNL
>>909
禿しく乙!

想像以上に酷くておどろいた
918名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:03:45 ID:cGI/LGKz
修理とは言っても、
車体より上は全くの別物に挿げ替えたんだろ?
919名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:15:00 ID:tlFN+MCF
後藤でふれあいSUN-INが解体中との話だけど本当?
920名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:59:58 ID:Jhah0ujC
>>919
2両目のSUN-INは側窓が無いような
ttp://saninsen.net/gazoubbs/bbsdata/1101.jpg
921919:2007/07/21(土) 23:17:17 ID:tlFN+MCF
>>920
さっそくの回答dd
当該掲示板も覗いてきたけれど

>鳥取鉄道部 キハ58-1048、後藤総合車両所 キロ59-506、キロ29-503 の
>解体作業 (部品取り外し作業) が始まりました!

とのことで廃車解体はほぼ確実(´・ω・`)
922名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:40:29 ID:Hdna+P22
>>785
>>837
>>909
ここまで破壊されても修理するとはネ申だなw
923名無し野電車区:2007/07/22(日) 01:34:26 ID:iVrjO41J
>>918
いや、それが元の鋼体を最大限生かしてるラスイ
924名無し野電車区:2007/07/22(日) 03:54:48 ID:IW016Lh9
>>909


しっかしこんだけこっぴどく壊れててよく修理する気になったな。
ある意味感心するわ。んで未だに伯備線爆走中だもんな>クハ381-132
925名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:45:09 ID:mHbnzPHT
>>909
sugeeeee!!!!!!!お疲れさんです!
しかし、これ国鉄時代だからこそ直したんだろうな。
運転台の屋根まで歪んでる・・・ 単に側面がえぐれてるだけと思ったら、
側壁で鋭角に削り落とされてるのね。

GTの解体、4両全てに手が入った。青いのもガラス無くなってる。
926名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:56:39 ID:DY4PI24x
ずっと前に489系あさま色先頭車の解体動画があったと思うが、まだ残ってる?
927名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:56:44 ID:fWeGfv8I
928名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:55:37 ID:MeIsygDg
>>918>>920
>>915の言う通り台枠に致命的な損傷がなかったのが幸い。
左半分は部分修理、右半分は全てやり直し。
現在主流となっているような別途側面ユニットを組んでおく手法ではなく
損傷部分を切り取った所へ骨組みから組み直す原始的手法で修繕された。
当時の国鉄にそんなノウハウがあるわけがなく
川重だか近車だかの技術者が出張して指導に当たったそうだ。
このことが後年381の短編成化に伴う先頭車化改造に際して
非常に役に立ったことは既出の通り。
929名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:30:28 ID:EIj0vcjJ
>>926
「489系 大宮 解体 動画」で検索して、あとは地道に探すべし。
930名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:09:37 ID:aAK3sPRN
>>927
いまさら何を言うか。
入場後怪しい動きをしていたぞ。
931名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:31:37 ID:jEhJUidt
束海が自社開発した300系J0の先頭車を捨てるわけ・・・





いやあの会社なら速攻であぼーんさせそうだwww
932名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:05:27 ID:aAK3sPRN
ED18,EF58以外はおそらく今年度中に処分されるだろう。
933名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:10:10 ID:CUMfLgkA
>>931-932
倒壊の新性能機で一番古いEF642はなぜか全般検査やったな。
934名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:58:17 ID:EvmrrVSl
>>932
今年度でEL、DL検修終了。
935名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:34:10 ID:LxG8d5lE
>>933 というより動態保存目的を除けばJRグループ最古のカマなわけだが
936名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:02:39 ID:W7Bi5qTM
>>934
DE10もアウトなの?
937名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:45:54 ID:EvmrrVSl
動かすものだとしたら、ナコ
に行くか、全廃して貨物から
借りるか。
そもそも浜工は機関車検修していても
DE10はあんまり見かけなかったな。
938名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:03:41 ID:w7b/LzPP
工事用の気動車を作るから、もう要らないってことなんじゃない?
939名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:09:07 ID:caNQVqzh
いきいきサロンきのくに解体・・・・
940名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:34:08 ID:pHaW22m9
>>939
kwsk
941名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:36:27 ID:QkBMN++u
ことでんスレより

72 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 00:22:07 ID:u5ZOZrJa
23日の朝撮影しました。解体直前の28です。
http://uploader.fam.cx/img/u13029.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u13030.jpg
942名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:32:15 ID:H71mO3aA
>>933
JR束の長野支社管内が絡んでるんじゃね?
943名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:34:07 ID:RCLJ5sFy
名鉄の1000はどうなった?
944名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:51:29 ID:bi+ZBS0U
幡生で脱線後、下関車両センターに留置されていたEF65。
ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0003248.jpg
945名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:26:03 ID:kg9ISYue
>>944
更新車なのに……
946名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:05:27 ID:TCgwY98C
>>944
東から西へ103系を売った時はこれで回送したんだよな。

重機が新品ぽいな。

貨物のPFは新鶴見も更新未更新関係なく重機の餌予備軍が出てるらしい。
高崎も0番台と500番台はATS-PF搭載の対象外なので全廃が近い。
桃太郎は今後も増えるからEF65が激減するのは避けられない。
947名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:14:32 ID:2pFjZr5f
>>944
1019号機もとっくにあぼーんされてるから寿命か
948名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:44:20 ID:YZ4XKHBw
>>944
蟻から製品化されてる特定ナンバーが・・
949名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:02:35 ID:f5PzgpaS
PFは1030番以前の釜全廃だよ
950名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:19:36 ID:e+VST59/
あの通風口のあるPF好きなんだが、残念
951名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:14:07 ID:ztYabMhp
>>949
仙一さんも?(´・ω・`)
952名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:43:43 ID:tVYCARZZ
PFの一番古いグループって確か一般型ラストグループと同世代か
それより古いんじゃなかったっけ?
JR貨物の基準ではもう寿命ですよ。
1012号はあくまでも事故原因だが。
愛知に何機か放置しているんだっけ?
953名無し野電車区:2007/07/26(木) 03:15:12 ID:PEoHpt41
>>951
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   EF65はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
954827:2007/07/26(木) 04:50:03 ID:BhauUZDz
一般の最終製造は45年
PFの初期は44年。

まぁ大差ないけど。
一般の45年製の殆どはEF67に改造されているけどさ。

PFのEF67も見てみたかったねぇ。
955名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:42:18 ID:ldE9XJ02
俺EF65じゃPF顔が一番好き。変かな。
956名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:32:20 ID:5ZigZ2Fh
>>949 と言っても1011、1013〜1030は東日本でとっくに亜盆済み
>>954 1010までが昭44だっけ
EF64ではこのグループに相当するのが昭45〜46年製の31〜45。
こちらは意外に生存率が高く32、42、44、45以外は現役。
957名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:16:29 ID:wnx7e7Sd
>>944
ナンバー勿体無い

漏れにクレ
958名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:56:26 ID:VZ5454fM
EF66の初期型も同世代だが生存率は高いな。

しかも現役車は更新とPS22化を完了しATS-PF搭載も順次進行中。
トップナンバーにも[SF][PF]の文字がw

>>954
67への改造は131-135
120台もS45製。

>>956
1011があぼん第1号だったな。95年だから既に12年も前だが。すぐ後に1013と1015もあぼんされた。

同世代が連番で東へ継承される中1012だけ貨物へ渡ったのはなぜなんだろうか?
959名無し野電車区:2007/07/27(金) 04:44:49 ID:vkHC2pgL
>>951
当然仙一も廃車
960名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:51:01 ID:VDNELwaX
保守age

961名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:57:32 ID:wfwTrPAW
age
962名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:16:58 ID:J9q9XkWq
メトロ有楽町線スレより

386 名無し野電車区 sage New! 2007/07/28(土) 17:37:40 ID:kV+mkg1x
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007072813411941083.jpg
アスベスト除去中だね・・・
963名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:49:32 ID:Sqlb/a42
メトロ7000使ってたのか
964名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:22:07 ID:Rzym9k6E
メトロ6000の廃車が先だ!
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:52 ID:NnnfE7HQ
お前らアスベストアスベストうるせーんだよハゲ!
学校の大掃除の煤払いでどれだけ天井を掃いても
掃けば掃くほど降ってくるアスベストに悩んだ俺はもう手遅れだ。
もちろんマスクなんかしてなかったわい、でも生きてる。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:36 ID:ws46ESvX
>>965
>でも生きてる。
中皮腫は発症するまでに20年〜40年かかるよ。
死者が出だすのは、これからです。

そしてアスベストといっても毒性の低い物から高い物まであるから、
過去に吸い込んだ分は仕方ないとして、これ以上吸い込まないように
用心することは必要。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:32 ID:ws46ESvX
>>965
「これまでアスベスト曝露を受けた作業員数は全国で数百万規模とされ、
 2000〜2040年の今後40年間に悪性中皮腫による死亡数は
 10万人に達すると予測されている。

 さらに船舶、鉄道、自動車、建築物、ポンプ、配管、工場で使用されてきたアスベスト製品は
 廃棄されていない。こうした製品は、経年劣化や使用に伴う破損及び摩滅により飛散しやすく、
 改修・廃棄の際にも著しく飛散する。」

ということで、解体現場は非常に危険だよ
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:43:06 ID:1wf7IVqB
>>964
有楽町線みたいな輸送形態の変化がないので、初期型だってあと10年ぐらい使いそうだなw
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:42 ID:GCGMgLJU
>>965-967
まだ使う予定でアスベスト撤去済の車両とかは表示をつけてほしい。

各社の撤去状況が気になるな。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:35 ID:YxXmpqWG
悲惨な天然素材だな。
971名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:28:46 ID:E45AVRJ9
>>969
飛散の心配はないから安心汁!
972名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:36:14 ID:iUDUzmbG
京急の名車の最期・・・

ttp://blogs.yahoo.co.jp/see_speed_1971/34587867.html
973名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:53:16 ID:ysnO1KVQ
>>972
工場内でやらないんだ
974名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:22:18 ID:AvkcTaEi
975名無し野電車区:2007/07/30(月) 06:58:49 ID:y48JGciU
>>974
自動車の解体→スクラップ(鉄の塊)の動画だけど・・・
思ったより丁寧にやっているんだね。
アメリカのやつだと、オイルも抜かず、室内もそのまま、タイヤもついたまま
押しつぶす雰囲気だけど・・・日本って結構きれいに取るものは取って(分別?)つぶしてる。

最後の鉄の塊が、元の塗装の痕跡も無く綺麗に鉄の塊になっているのが嘘っぽいが・・・
976名無し野電車区:2007/07/30(月) 07:13:56 ID:PEw1I8Ms
バラバラにすれば部品が売れるから、単純に潰すより、はるかに利益が出る。

ちなみに抜き取ったオイルは廃油屋が無料で引き取りor量が多ければ有償で買ってくれる。
抜き取ったガソリンは社員が使ったり、近所の人がガソリンエンジンの農耕機や発電機用に
買っていくよ
977名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:30:24 ID:hG+KSjl7
>>973
ちょっと前までは工場(仏生山と今橋)でやってたよ
30型の35-36の解体は俺見たことある。
978名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:08:56 ID:+gI9FbbN
979名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:17:01 ID:td6NUgB8
次スレが5時間以上前に立ってたが、報告なしかよ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185780180/
980名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:19:34 ID:td6NUgB8
以上じゃなかった、重機に潰されに逝ってくるorz
981名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:46:44 ID:s8T+4wjZ
>>978
1980年頃の大船工場だね。御殿場線のクモハ73と
クモル145に置き換えられた配給電車たち。
982名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:18:49 ID:8izpX47+
>>944
1008Fが解体され次(1003F?)が準備中。
983名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:29:07 ID:Qtevjwxa
>>975
画像提供者が自分の車の末路を淡々と撮ったものらしい。

洋モノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-hnCT6a9Co
ttp://www.youtube.com/watch?v=eNvvSWEbuTs
おまけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-hnCT6a9Co
984埋め:2007/08/01(水) 08:07:04 ID:NyvSqmHg
スレタイと関係ないけど

>>983
>ttp://www.youtube.com/watch?v=eNvvSWEbuTs

これって巨大なシュレッダーみたいな機械で自動車を粉砕しているんだけど
なんか効率悪いというか、出来が悪いね。
粉砕に時間が掛かるし、シュレッダーの歯に噛みこむとパワーが無いから
逆転で吐き戻すし
985名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:14:59 ID:ifhTlAyE
埋め
986名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:24:48 ID:ifhTlAyE
倦め
987名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:44:14 ID:ifhTlAyE
膿め
988名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:08:58 ID:3GfvEuK5
このスレはこのままdat落ちしてもいいわけだし、
無理に埋めんでもええがな。

埋めるんなら面白ネタで埋めなよ
989名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:34:44 ID:DQGaRs0a
生め
990名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:06:43 ID:8Lg7gPmo
991名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:21:16 ID:cEP/uRP6
>>990
鉄博にはそいつを入れるべきだったんじゃないかねぇ。
992名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:29:43 ID:8Lg7gPmo
しかし、随分前に処分されてるからな。
993名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:57:05 ID:WixEUDyR
試作機は希少性が高いけど、残すんなら量産型の初期車の方が
良い希ガス
994名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:05:35 ID:N8czfTVT
ぬるぽ
995名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:42:39 ID:wbmS8nTj
>>994
ガッ!
996名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:56:28 ID:3BnLXGAM
996
997名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:56:59 ID:3BnLXGAM
997
998名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:58:03 ID:3BnLXGAM
998
999名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:58:39 ID:3BnLXGAM
999
1000名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:59:11 ID:3BnLXGAM
>>1000なら一生童貞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。