【晩年の】阪神電車を語ろう次は西灘【国道線終点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206
引き続き、阪神電車について語っていきましょう。

前スレ
【コーナン】阪神電車を語ろう次は大石【沢の鶴】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162993398

関連スレ
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】その13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163230465

関連サイト・過去スレは>>2以降参照。
2名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:49:20 ID:aEoBec45
3名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:56:57 ID:9uylQzRO
「女性専用車両に反対する会」
1月期オンライン署名

(今回の提出先) 国土交通省・神鉄・南海・阪神・東急・京急・京成 ほか

(署名送信フォーム)
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

以前、署名された方も再度署名できます。
鉄道事業者に対し、粘り強く反対の声を届けるため、
皆様のご協力をお願いいたします。
4名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:50:45 ID:DVWFEpx0
このスレタイ、「晩年の阪神電車」って読んでしまうぞw
5志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/02(火) 01:04:35 ID:guBli2yQ
>>4
そう言われると確かに不吉なタイトルにしてしまった気がするOTL
6名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:16:52 ID:UxeYbTMa
晩年は、「野田〜上甲子園」だった希ガス。
7阪神電鉄高架化計画:2007/01/02(火) 03:28:07 ID:raqck6C0
8名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:48:54 ID:kdOv7Xzx
不吉なスレタイだな・・・
スレタイ見て阪急電鉄阪神本線って言葉が頭をよぎった・・・
9名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:10:29 ID:qx/tD9YZ
>>1
スレタイが変
10名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:43:20 ID:tjxNWSJh
テンプレはいずこへ?
11daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/02(火) 17:39:33 ID:Op4mbwKx
【本当に】みな鉄スレPart71【引退したのか?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1162070806/

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」は、
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
大阪出身のaikoや兵庫在住経験のある佐藤江梨子を東京ローカル芸人と言ったり、
NHK堀尾アナを「ホリオモン」と言ったり、更に資本主義大嫌いの視点からJR西は並行
私鉄を苦しめたので天罰が下ったとのキチガイ発言も!!

みな鉄関連リンク
週末ボランティア(みな鉄所属) http://www.weekend-kobe.jp/
週ボラ掲示板 http://www.weekend-kobe.jp/bbs
週末ボランティア内のみな鉄写真  http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
マイシティ武庫川レックスB棟地図 伊丹市西野7-3-1(みな鉄ハウス)
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=135.22.34.4&lg=34.46.49.6&zm=11&smode=1
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/22/34.386&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/46/50.035&size=500,500
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E5%B8%82%E8%A5%BF%E9%87%8E%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%91&hl=ja
12daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/02(火) 18:06:38 ID:Op4mbwKx
>>1のサイロ
鉄道サイト「須磨浦拳」
http://secretzone.xxxxxxxx.jp/sumauraken/
裏ゾーン「シークレットページ」 管理人:志摩流しライナー
http://secretzone.xxxxxxxx.jp/
過疎掲示板
http://wind.advenbbs.net/bbs/snl.htm
管理人の正体
http://secretzone.xxxxxxxx.jp/kanrinin.html

第1章 「平成18年の大改悪」〜”志摩流し”投稿姿勢改善案〜
第2章 このままでいいのか”志摩流し”
第3章 みな鉄スレ内の”志摩流し”について
第4章 史上最悪のコラボレーション〜ズンドコベロンチョと”志摩流し”〜
第5章 平成13年の大改正と大改悪〜阪神難波線HN変更を分析せよ〜
第6章 みなと鉄道掲示板 自作自演の背景
第7章 MR西野線 矢野信吾通学路現場視察
第8章 消えゆく捨てHN
第9章 紛らわしいHNの短期間連続使用
第10章 鉄道掲示板界の汚点「スル関板乗っ取り事件」について
13名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:25:43 ID:kbMTS/Ib
スレタイ、「阪国電車」にしればヨカタのにね。
14志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/02(火) 20:05:36 ID:guBli2yQ
過去スレ
【火垂るの墓】阪神電車を語ろう 次は石屋川【公会堂】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157545070/
【沢の井】阪神電車を語ろう 次は御影【旨水館】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153236474/
【丸い窓】阪神電車を語ろう 次は住吉【白鶴】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149434975/
【六甲ライナー乗換え】阪神電車を語ろう次は魚崎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146408128/
【サンシャイン】阪神電車を語ろう次は青木【ワーフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143632042/
【CoCoNet】阪神電車を語ろう 次は深江【2/1から】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138545454/
【駅百選】阪神電車を語ろう 次は芦屋【細雪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133178183/
【涙の優勝】阪神電車を語ろう 次は打出【猛虎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128610898/
阪神電車を語ろう 次は香櫨園
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126187278/
【EBISTA】阪神電車を語ろう 次は西宮【商売繁盛】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121339816/
【(´・ω・`)】阪神電車を語ろう次は西宮東口
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116648705/
【開業百周年】阪神電車を語ろ 次、今津【虎70年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112362325/
【真上に】阪神電車を語ろう 次は久寿川【西宮IC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106838054/
チュウシャジョウハアリマヘン】阪神電車ヲ語ロウ 次ハ甲子園【猛虎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100883302/
阪神電車を語ろう 次は鳴尾(武庫川女子大前)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093665733/
15志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/02(火) 20:06:12 ID:guBli2yQ
【一文字】阪神電車を語ろう 次は武庫川【医大】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087486107/
【競艇】阪神電車 次はセンタープール前【教習所】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081414756/
阪神電車を語ろう 次は出屋敷【足元にご注意】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074779742/
【祝!優勝】阪神電車を語ろう 次は尼崎【タイガース】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063672534/
【首位独走】阪神電車を語ろう 次は大物【猛虎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057073181
阪神電車を語ろう 〜次は杭瀬〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053523990/
【佃】阪神電車を語ろう 次は千船【佃】
(鯖と共に富田ので省略)
【3111】阪神電車を語ろう 次は姫島【運用終了】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047741748/
【Gカラー】阪神電車を語ろう 次は淀川【9300】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042642145/
阪神電車を語ろう 次は野田
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036304000/
阪神電車を語ろう 次は福島
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030629773/
阪神電車を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051693/
16志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/02(火) 20:08:17 ID:guBli2yQ
阪神関連HP
阪急阪神ホールディングスHP
ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪神グループHP
ttp://www.hanshin.co.jp/
列車運行状況
(PC)ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/index.html
(携帯)ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/index.html
CoCoNet PiTaPa
ttp://rail.hanshin.co.jp/coconet/
10月28日(土)、全線のダイヤ改正を実施(要PDF)
ttp://www.hanshin.co.jp/press/20060803.pdf
まにあっく・阪神(4月1日のみ「はにわっく・坂神」)
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/
はにわっく坂神保管所
ttp://www.geocities.jp/hs100years/hani/index.htm
西灘駅(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%81%98%E9%A7%85


ざっとこんなもんかな?
17daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/02(火) 22:32:27 ID:Op4mbwKx
みな鉄出没掲示板
横浜発阪神電車掲示板(jet silver) http://6607.teacup.com/f881t9300/bbs
横浜発阪神「向こう側」支線掲示板(jet silver) http://8708.teacup.com/f881t3303/bbs
私鉄王国関西ルネッサンス掲示板(シャルル) http://6327.teacup.com/charles/bbs
兵庫県内バス情報掲示板(かもねぎ) http://kamo.pncn.net/bbs/bus/hyogobus.cgi
舞子発・鉄道掲示板・・山電がんばれ!(こう) http://6551.teacup.com/kouzou/bbs
スルッとKANSAI(私設)掲示板(Y.K.) http://otd11.jbbs.livedoor.jp/1000029308/bbs_plain
のせでんスクエア掲示板(のせやまて) http://0bbs.jp/nbmysite/
関西鉄道なんでも情報掲示板(よねやま) http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/
18daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/02(火) 22:37:26 ID:Op4mbwKx
きんもーっ☆
悪名敞紀道化師の案山子不定期刊行釣り師速報吉田警備保障一言居士鶚うっかりたかのりメンバー情報
徳島県阿南市出身南海本線忠岡駅利用者眼鏡バンダナスケッチャーズ一言レフカメラヘッドフォングリーンのショートコート装備

鶚ウンディーネの阪神難波線ブログ http://kakasi-well.blogzine.jp/
鶚ウンディーネの好き好き漫画家 天櫻みとの P.S. http://sak.bambina.jp/
 天櫻みとの・早坂奈槻の今昔 Part3 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1121738481/
鶚ウンディーネの次期主力みな鉄盗撮機 キヤノン:EOS 5D http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/
鶚ウンディーネの次期支援みな鉄盗撮機 PowerShot G7 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
鶚ウンディーネの大好きぷいにゅ〜っアニメ ARIA http://www.ariacompany.net/
鶚ウンディーネの撮影BGM(列車接近に気付かないよう大音量演奏中)MINMI http://www.minmi.jp/
鶚ウンディーネの愛読雑誌COMICポプリクラブ http://www.shinyusha.co.jp/~top/pop.html
鶚ウンディーネのイルカショーで追悼オナニー会場 須磨海浜水族園 http://sumasui.jp/
鶚ウンディーネのヘアカット 阪神百貨店地下1階 http://www.hanshin-dept.jp/
鶚ウンディーネのやりこみエロゲー http://giantpanda.product.co.jp/
 ふたりでひとつの恋心(双子恋愛ADV) http://giantpanda.product.co.jp/futago_futago/
 継母調教(調教SLG) http://giantpanda.product.co.jp/product/mamahaha/
19鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/01/02(火) 23:34:25 ID:RLY4xDLp
・・・毎度毎度だが、せめて「h」は抜けとだな、

ところで、1000系の営業運転開始は、やはり新年度からなのだろうか?
20海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/03(水) 00:02:08 ID:BCUkIlkH
西灘駅周辺

ケンコーマヨネーズ
ttp://www.kenkomayo.co.jp/
ホームセンター・ナフコ灘店
ttp://www.nafco.tv/shop/s_info.cfm?shop=159
プレミオ岩屋店(パチンコ店)
ttp://www.p-world.co.jp/hyogo/premioiwaya.htm
21名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:09:14 ID:NGGP6ZHr
浮上
22名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:38:13 ID:VCREUwdn
今回のスレタイちょっと暗いなあ。今までのスレタイで1番良かったのは何か?
俺は、大物、久寿川、御影、新在家がよかったなあ。阪神らしい。
23名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:42:53 ID:615vnU2n
個人的にはサブタイトルは要らないと思う。
24名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:42:54 ID:9n8/RWCf
西灘は震災で見事“焼け太り”したなあ。
でもホーム2両分ムダになったし。
25名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:47:25 ID:bSNm1rxe
教えてください。阪神とJRの乗継定期券ってうっていますか?できれば西九条乗継。
26名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:55:04 ID:8RMAWQMN
>>25
売ってるよ。区間が限定されているかも知れないけど。詳しくは定期券売り場へgo!阪神線内どこの定期券売り場でもOK
27海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/05(金) 00:59:05 ID:Ye5UqyZ/
>>24
新在家(大阪方面)、打出(神戸方面)
最初から2両分無駄に
28名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:19:17 ID:wIQclRRZ
夕方に制服の女の子が誰かと怪しいコトに及んでいる西灘か
29名無し野電車区:2007/01/05(金) 08:00:39 ID:fU2D2iDw
>>24
上下あわせて12両分無駄とみたが(w
30名無し野電車区:2007/01/05(金) 08:49:16 ID:ykaB7uHL
>>26 ありがとうございます。
31名無し野電車区:2007/01/05(金) 10:35:02 ID:QpQeGv6l
ume
32名無し野電車区:2007/01/05(金) 10:43:59 ID:3SFWPoRY
三宮駅再開発に意欲──阪急阪神HDの角社長、6カ年計画は負債減を優先
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37560-frame.html

阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長と坂井信也代表取締役(阪神電気鉄道社長)はそれぞれ日本経済新聞の取材に応じ、神戸・三宮駅の再開発に意欲を示した。
角氏は今春公表予定の中期経営計画に関して「財務体質の強化と利益率の改善を重視する」と強調した。
角氏は阪急神戸線と神戸市営地下鉄の相互直通運転に強い意欲を示したうえで「乗り入れの議論が進めば、三宮駅の駅ビル再開発について検討を始めたい」と表明。
坂井氏も「阪神電車と近畿日本鉄道の相互直通運転で三宮駅まで近鉄特急が来るようになるため、再開発の可能性を模索している」と述べた。
阪急阪神HDは今年3月末をメドに2007年度から6カ年の中期経営計画を策定する。
角氏は「本来なら利益のうち何%を配当に充当するかなどを示すべきだろうが、まだその時期ではない」と強調、負債の削減を優先する考えを示した。
阪神百貨店が入居する大阪・梅田の大阪神ビルの建て替えについては「隣接する新阪急ビルと一体開発すれば代替店舗用地を確保でき、スムーズに建て替えが進む」と述べた。
33名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:21:55 ID:YG4aOWMZ
>阪神電車と近畿日本鉄道の相互直通運転で三宮駅まで近鉄特急が来るようになるため
本気で言ってんのか?
34名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:40:36 ID:BA7G9kxf
まぁ近鉄も何本か神戸まで直通出来たらと阪神に話は言ってるかもしれんなあ。


でも一時間辺り一本程度に止めて欲しい。
特急料金やら、ダイヤが複雑になったりで客の逸走が心配だ
35名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:29:17 ID:np+X+XEm
age
36名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:11:17 ID:f6T/NJoY
ほんまに前スレの終盤を読んでいると腹立ってきた。俺は神戸市内の某駅ユーザー(普通のみ停車)やが
六甲道まで歩けとか御影に近いからええほうやとか、しまいにはもともと駅が必要ない所とか抜かしやがる。
住吉石屋川新在家西灘より要らん駅は淀川やろ。
あっ、ごめん口すべってもうた。
37石屋川利用者:2007/01/05(金) 19:15:28 ID:aYEdXZC1
>>36
全面的に同意したいところだがそんなことで一々腹を立てていてはやっていけない
我慢強く阪神を使うことに価値があるのではないかな
38石屋川利用者:2007/01/05(金) 19:17:09 ID:aYEdXZC1
とは言ったが住吉や西灘が不要と抜かす馬鹿はこのスレには要らない
石屋川が不要と言うなら御影との中間点に区特・直特・急行・準急停車の新駅を建設しろ
39名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:53:05 ID:MgLrDxEh
近鉄ぼったくり特急乗り入れ!?
40名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:58:33 ID:EMQvuTPj
なんかサラッと言っちゃったね、近鉄特急って
41名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:14:52 ID:TR0MAv+M
>36
住吉石屋川新在家西灘より要らん駅は淀川やろ。
あっ、ごめん口すべってもうた。

あぁ〜〜ん??
淀川駅がイラネだってェ?


駅周辺の地図見てから寝言言え。
42石屋川利用者:2007/01/05(金) 21:17:13 ID:aYEdXZC1
淀川は高見が存在する限り廃止無用
43名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:11:28 ID:OPgmR4/4
西大阪線の新スレ立てました。

阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168001955/
44名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:50:20 ID:S6rofaUl
近鉄特急入って来るな!!
45名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:03:53 ID:70Gl/H24
晩年の阪神電車を語るスレはここですか?
46名無し野電車区:2007/01/06(土) 04:15:24 ID:WSa4oHuA
いいけど前スレ使い切れよ
47名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:19:01 ID:YqTirPyJ
もし阪神が廃線になってJRの快速が全部最低12連になるんなら、速攻で阪神廃止して欲しい(w
48名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:08:14 ID:h3r0OrMz
芦屋以西は潰して、JR芦屋〜阪神西宮の連絡線を作ってくれるなら
それはそれで良い
西宮以東でやっていけるんだからさ
49名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:35:07 ID:gw+hV6v/
>>36
淀川はこれからのびていくと思うけど
50名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:30:40 ID:Q5uCGl5X
>>36
うん、淀川はもう低迷の時期は去ったと思うよ
それに対して、久寿川と住吉はお先真っ暗
石屋川は兎も角、新在家は優等の停車次第で伸びる
大石に急行止めるなら、新在家に止めた方が良いかと
51名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:56:01 ID:YqTirPyJ
なんだか目糞鼻糞論だな…
52daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/06(土) 16:34:14 ID:su5UPmRk
淀川駅前の空地にヨドガワカメラ進出まだ〜?
53名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:34:17 ID:yAPipAXx
淀川VS新在家やったら新在家の圧勝やないかい。車窓から見た淀川駅周りの風景、場末やないかい。
地図見るんやったら新在家駅周辺の地図も見んかい。神鋼〜新在家〜六甲道まで歩いてみろ。
大阪市民に喧嘩売るんは怖いが、新在家は出屋敷とほぼええ勝負やろう。
叩かれた時は神戸市民よ。援護射撃頼む。
5441(淀川駅ユーザーではないけどね):2007/01/06(土) 19:56:57 ID:DuwBYKa9
>53

>36
かな?

どう…………レスすればいいのかな…。

まず、誰も新在家と淀川を比べてどっちが勝ってるだの言ってない。

ワタシャおたくが

「淀川が不要」といったからそれに反論しただけ。
誰も新在家と比べて多いだの少ないだの言ってない。そもそも場末とは何だ。もうすこし言葉は選んで吐けよ。

 あんた淀川駅から降りて阪神高速超えた先の高見とか伝法、あと、中海老江周辺の景色とか見たことないだろ。
特に高見なんかは千鳥橋も近いし、大阪市バスがかなりがんばってるところだから決して場末などではない。

で、もひとつ言わせてもらうと、「大阪市民に喧嘩を売んは怖いが」とあるが、
じゃ、喧嘩売ってるととっていいんだね?


まあ、とりあえず、思ったことそのままぶちまける前に、相手の文章をよく読んで、
イライラしたら深呼吸でもして気分を落ち着けてから
どうしても言わなきゃ気がおさまらないんなら、軽い皮肉でも交えてなるべく当たり障りのないように書け。

そこまで漢字を連発できるんだから、あんたもガキじゃないんだろ?
55名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:58:33 ID:e41AD+uP
たしか神戸製鋼周辺の川はゴミが捨てられまくりw
56名無し野電車区:2007/01/07(日) 03:59:04 ID:UqvkAAG9
前スレ、全て埋まりました(・∀・)>ビシッ! 遅くなったけど>>1 おつさんてれび。
57名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:03:43 ID:hFukePDo
sage進行
58名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:11:03 ID:UqvkAAG9
淀川鉄橋、強風のため徐行してるみたい。
59名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:22:01 ID:82GbrCNs
西灘ユーザーですが、教えて下さい。将来西九条難波間が開通し多分私の予想では奈良発難波行の快急もしくは急行が阪神三宮行きに
変わると思います。その事が不安なんです。現在昼間上りは西灘は毎時6本ですべて御影で特急と接続しているので便利です。
問題は近鉄奈良線からの優等が何本三宮まで来るのかが不安なんです。もし好評につき6本でも走るものなら、現状の普通6本停車は可能なのでしょうか?
最悪の結末は、現状の10分サイクルが12分サイクルに変わりさらにその5本のうち2本位は御影で特急と接続できず、青木で奈良行快急と接続し尼崎で急行梅田行きに
乗るようになるのでないかと心配しております。
60志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/07(日) 19:42:38 ID:5MVU3xv1
>>59
10分間隔は理論上可能。
ちゃんと折り返し時間などを計算した。
61鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/01/07(日) 19:43:17 ID:h458z1PA
知らんがな(´・ω・`)
62名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:10:45 ID:jLDlLpQZ
無料板で問題になっていた件だな
理論上可能とは言えども
青木での緩急接続時間が3分未満となるため
阪神がそこまで綿密なダイヤを組むかどうかは微妙
何より、相手が延着が日常の近鉄だからな

っというか、御影では絶対に接続取るだろうよ?
12分サイクルにせよ、梅田行きの特急は絶対に存続するだろうから
御影で接続取るよ
63志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/07(日) 21:28:48 ID:5MVU3xv1
>>60の補足
俺の案としては、三宮〜西宮の特急接続&快急待避は御影のみ。(青木での待避は当然ナシ)
特急・快速急行共に三宮〜西宮最短14分。特急は芦屋・御影、快急は魚崎に停車。
梅田〜西宮は現行の昼間ダイヤとほぼ同じ。

俺の鉄道サイトの平日朝ラッシュダイヤ改善案でも同じ手法を使ってるんだ。
64名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:30:21 ID:R2349FhY
>>59
転居も視野に入れればよろし(w

つか灘、東灘区ならJR駅から徒歩15分以内のところに住まないと。
65名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:53:51 ID:jLDlLpQZ
>>63
だな、青木での待避は無理だろう
でも阪神は快急を青木に止める気満々
全く何考えてるんだか

快急を魚崎停車する変わりに、特急を魚崎通過
そして特急は甲子園を終日停車にして欲しいな
そうすればCP前と千船の待避が無くなる

甲子園に止めるだけで、大阪方面の今津は勿論
その他の急行通過駅も2、3分ほど所要時間短縮に繋がるのに
何故それが出来ないのかが全く疑問だ
66海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/07(日) 22:00:00 ID:5ys/+qha
>>64
酉⇔阪神電鉄バスの接続が悪いから
阪神電車を使わざるを得ない
67名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:39:45 ID:iB7YxZ80
>>64>>66の話が噛み合ってないような希ガス。

阪神なんてセカンドカー。つまり田舎の家にある軽トラみたいなもんでな。
普段の移動にはJRという名の3ナンバーなり5ナンバーの乗用車使うんだが、
それでは逝きにくい場所では阪神という軽トラを使う。
68名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:49:23 ID:+OfT9Ssc
千船利用者ですが先日仕事の関係で阪急の普通に乗った。
長年ジェットカーに乗っているのでなんかイライラしたよ。
他社の普通に乗るとジェットカーの偉大さがようわかるわ。
69名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:37:50 ID:iB7YxZ80
阪急の普通は阪神の急行だと思うと違和感ない。
JRのC電は阪神の直特だと思うと違和感ない。

つか阪急神戸線の普通でまどろっこしいのは梅田〜十三間と六甲の進入くらいでねーの。
宝塚線ならわからんでもないが。
70名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:41:43 ID:4ScA9TwH
JRの普通=阪急の普通=阪神の急行
JRの快速=阪急の特急=阪神の特急
駅数、所要時間共にこんな感じだな
つまり、早さでJRに対抗しようとしたところで阪神に勝ち目は無いんだが
阪神はやはり数で勝負でないと
71ヌコ鉄見習い:2007/01/08(月) 18:45:10 ID:iB7YxZ80
数があっても千鳥停車で線内移動は不便なまま。
72名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:12:42 ID:+nwYq/kq
昔のように、西宮で特急と快急が2分差になるようにダイヤ組めば良いのでは?
停車駅の配分も、梅田と三宮で殆ど等間隔になるようにすれば良いし
73名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:21:03 ID:B3rpXMdo
「意義大きい西大阪線の延伸」「キタ・ミナミ活性化に一役」
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei010701.htm
74名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:08:27 ID:ehM/n6Wg
>>72
だよなあ。
直特開始前の12分サイクルに特急・快急・普通のダイヤの時が一番便利だった。
ただこれを今の10分サイクルでやると供給過剰なんだな・・・
75名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:51:19 ID:/Q1diI86
そこで15分ヘッドですよ。
76名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:26:23 ID:42byj8KA
やはり近鉄直通後は15分だな
それなら西元町・大開とか無駄な時間が省ける
ただ優等通過駅は列車が多くらるがそこは準急かなんかでなんとかなるだろ
つまり梅田は
直特・急行(尼崎)・準急・普通
尼崎は
直特・快急・準急・普通

ベターだがこれが一番いいと思う
77名無し野電車区:2007/01/09(火) 12:49:21 ID:/Q1diI86
通過しようがしまいが結局どこからどこに行くにも1サイクル1本。

で、近鉄側は15分ヘッドでもいいんかいな?
78名無し野電車区:2007/01/09(火) 15:58:07 ID:o+NG8qVh
15分サイクルなら、優等待避箇所を4箇所以内にすれば、全線に渡って普通×2出来るよ
野田、尼崎、西宮、御影待避だけとかね
79名無し野電車区:2007/01/09(火) 16:00:18 ID:o+NG8qVh
>>74
12分サイクルで
西宮以東は
快急:野田、尼崎、武庫川、甲子園
特急:尼崎
だと、快急の方が3駅多いので、梅田発車時刻は5/7分毎だな
西宮以西は
快急:魚崎
特急:芦屋、御影
で、1駅しか差がないから、三宮到着時刻は3分しか変わらなくなってしまう

線内移動をより便利にするなら、尼崎、西宮、御影には必ず停車するようにして
快急:野田、尼崎、武庫川、甲子園、西宮、御影
特急:尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影
とすれば接続も取れてより便利になるだろうが

>>74
確かに特急、快急、普通の12分ヘッドが色々便利だった
まあ、各駅で見ると10分よりも乗車チャンスは減るが、それを補うだけのメリットは有ったと思う

>>75
15分(特急・快急・普通)にすると、緩急接続のタイミングが重要になるので
上の2つ目のように、特急、快急は必ず尼崎・西宮・御影を止めないといけなくなるんだな

それでいて尚かつ、普通のサイクルが10/5分以上にばらけないようにするには
梅田〜尼崎〜西宮〜御影の間の停車パターンをずらして
快急:千船、尼崎、武庫川、西宮、魚崎、御影
特急:野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、御影
のような千鳥停車にしないと無理だな
野田と千船、武庫川の甲子園、芦屋と魚崎は別に、どっちがどっちに止まっても良いと思うけど
特急という名の付くだけに、特急は主要駅側を選んだ
まあ、どっちにしろ、各種別の停車駅が増えてしまい、あまり良い案だとは思えないな・・・・
80名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:40:30 ID:c682WIFp
>>59
俺は別の事を心配をしている。西九条難波開通後近鉄快急が三宮に乗り入れたら現昼間の急行に西宮行が
尼崎行に変わるのではないか?と思っている。尼〜西宮間普通6、急行6、特急6、快急6の計毎時24本は
無理やろう?   武庫川利用者より
                   
81名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:14:08 ID:OcaVksB2
>>80
残念。15分間隔になるので無問題。

特急:元町・三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・(甲子園)・尼崎・梅田
快急:三宮・青木・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条〜難波
急行:高速神戸〜西宮・甲子園・武庫川・尼崎・野田・福島・梅田
普通:三宮〜梅田、西宮〜梅田

準急:尼崎〜難波間各駅停車、西大寺行き
普通:尼崎〜難波間隔駅停車、東花園行き
82名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:24:26 ID:j0ZCdHG1
だよな、どうせ>>81のように特急と快急はなっちまうんだよな
急行の西宮以西は疑問だが
阪神はそういう停車種別を置いたことがないので、今後するかは疑問

そもそも、快急が西宮以西が青木(+岩屋)ってのがダメだろ
青木で接続するにしても、芦屋・魚崎の住人らは優等が止まらないと利用してくれない
じゃないとすぐ酉に流れてしまう
西宮以西は昔以上空気輸送の予感
武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、御影だろ(武庫川は出来れば)
何?これじゃあ所要時間が延びる?
んなもん、もともと多いから関係ないだろw
83名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:25:32 ID:j0ZCdHG1
微妙に訂正
>>82最終行
もともと多い→長い
84名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:38:24 ID:AroAg+G1
>>81
妄想乙
85志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/09(火) 22:54:45 ID:2aFpU2kW
10分間隔にするにはジェットカーの予備車確保が問題だ。
2代目1000系造るよりも5500系増備が急務だと思う。

↓冗談
これは妄想ネタだが、抵抗・チョッパ制御車を2両編成に再改造して一部の各駅停車を2両編成に(ry
86名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:04:51 ID:VW9niJpF
ラッシュ時は15分間隔にして、各駅停車タイプは、普通と準急の2本立て
普通しか止まらない住吉、久寿川、大物、淀川駅は、隣の駅まで折り返し乗車を認める事で実質本数を倍に。
87石屋川〜香櫨園利用者:2007/01/09(火) 23:17:06 ID:9rOWluuw
それにしても昼間の香櫨園は客少ないよなあ
もうちょっと多かったらJR対策の名目で快急停まってもいいんだけど

で、その快急の停車駅なんだが
「芦屋・魚崎・御影」のように特急とそろえるのが良いか
「深江・新在家」や「青木・岩屋」のように千鳥停車にするのが良いか悩ましいところだな
芦屋は息を吹き返しつつあるからここでもう1押しあった方が良いかも、ただホーム有効長問題が
88名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:34:23 ID:c1fNzn2I
15分間隔とか、普通のみの停車駅は実質捨てるようなもんだぞ。
深江とか打出とか結構利用が多い駅も多いからな。
12分ならまだしも15分はあまりにひどすぎ。
89名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:18:46 ID:lR7ispM0
ほっとけ。妄想をグダグダ書いてるだけ。
90名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:27:21 ID:zgjVeGp4
このスレ痛杉www
さすが阪珍w終わってるなwww
91名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:34:19 ID:wAu+b7m5
>>88
それなら>>85の案が生きてくるのではないか?
急行系車両造るより青胴造るのが先だろうと思う。
昼間から待避線フル活用で2両編成普通を増発した方が沿線の印象はいいんじゃないかな?
92名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:14:49 ID:/iL5dl0R
>>90
ねこてつ、久々だな
93名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:00:02 ID:1vhE6itH
勝手に決めつけるなよ。

ヌコ鉄はみんなの心の中にいるんだからさ。
94名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:23:39 ID:hAAONEK4
>>78に書いてあるように
15分間隔に普通×2を入れてもで、待避が4回以内なら足りるよ
例えば、野田、尼崎、西宮、御影で待避するなら
梅田〜野田3分、野田〜尼崎10分、尼崎〜西宮13分、西宮〜御影13分、御影〜高速神戸15分
これに待避を3分×4回とすれば
計66分となるから
折り返しを考えて150分ぐらいあればOK
150÷7.5=20本
現在23本有るので余るぐらい(実際は余らないといけないが

つまり、15分に特急、快急、普通×2は車両運用用は足りる
後はどう待避パターンを組むか
そこで>>79のような千鳥停車パターンを取れば容易に済むが・・・・
95名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:05:37 ID:FouxcQdN
晩年じゃなくて往年じゃね?
96名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:02:59 ID:4uB1MQIB
わが社の戦略:阪急阪神ホールディングス 社内融和は想像以上
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070110ke04.htm
97名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:04:26 ID:ZQ1kXYlf
15分でダイヤ組んでて、15分ダイヤの最大の欠点と思うのは
ラッシュ時の輸送力不足だな
阪神特有の駅数が多いため、各駅停車は戦力にならないのと
もともと4両編成なので、千船以降を先発とかにしても使えない
その各駅停車を1時間に8本も走らせたら、ますます輸送力低下に繋がる
そういう意味では、現在の14分間隔は「仕方ない」と言った感じだな

現在の阪神の輸送力は、上り梅田着で1時間あたり
区間特急6両×4本+直特6両×4本+急行6両×4本+区間急行6両×4本+準急6両×4本+普通4両×4本=136両
だけど、阪急、JRは200両を超えている
利用者が減る阪神とは言え
乗れる本数が少ないのに、誰も利用しようとは思わないだろう
せめて170〜180ぐらいは確保して欲しい

そこで、12分間隔に戻せば良いのではと思う
(普通4+準急6+急行6+快急6+特急6+区特6)×5サイクル=170本
普通と準急は各駅(隔駅)停車で、他を速達列車にすれば、輸送力は上がると思う
98名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:43:17 ID:VTBOT9FR
快急の魚崎停車は絶対必要。特急は通過でもいい。
99名無し野電車区:2007/01/10(水) 14:11:12 ID:rgp4EZU+
どうもスレタイが「晩年の阪神電車を語ろう」って読めて気になるなあ
100名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:15:10 ID:KHx8gtyM
京急から1000型購入するか?
101名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:25:49 ID:IKARr4ce
一つ思ったんだが
12分サイクルに
特急:尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影
快急:野田、武庫川、甲子園、芦屋、魚崎
なんて停車パターンをしたらどうだろ
梅田〜三宮乗り通す客、芦屋、魚崎で、1時間に10本なら確実に客奪えるのでは?
102名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:25:26 ID:1vhE6itH
費用対効果の問題。
つか今のところ十分儲かってるんだからガツガツしなくたっていいじゃん。
そんなにがっついてどんだけ収入増えるのよ?あん?
103名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:36:35 ID:xE7YdqHE
十日えびすでえらい電車が混んでる。
特急も寿司詰めだったし、武庫川駅もえらい人だった
久しぶりに元気な頃の阪神電車を見た気がする、
104名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:36:35 ID:zyctsxSR
利用駅言いたくないが朝ラッシュ時は優等多すぎ特急区特のみで良い。
急行準急はすべて普通に変えて欲しい。それで他社のような普通のラッシュ時の
ダイヤになる。
105名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:50:03 ID:xE7YdqHE
急行もババ混みだ…
十日戎宣伝効果か? 去年はここまで混んでなかったような気がする…
106名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:11:18 ID:1vhE6itH
>>104
JRの朝ラッシュなら、それだけ止まっても最低レベルの駅に毛の生えた程度だよ。
107名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:07:40 ID:psw0wYdd
まあ来年から分散されるだろうしいいんじゃね?でもあそこ新快速は駅の構造上無理だけどな。
108名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:19:06 ID:MVybBolO
>>105
阪急と連携した「西宮えびす祈念きっぷ」の効果もあったのかもね。
109名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:36:32 ID:5mS+atp7
神戸高速を解体して、

阪神:梅田〜新開地
阪急:梅田〜新開地
山陽:新開地〜姫路
神鉄:新開地〜三田・有馬温泉・粟生

こんな風になってくれたら・・・と妄想。

確実に乗客は増えるとおもうけど。
110名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:57:08 ID:v4eWvXXt
そんな妄想、誰でも思いつく
もう何年も何年も何年も前からず〜〜〜〜〜っと繰り返されてる頻出のネタ
111石屋川〜香櫨園利用者:2007/01/10(水) 23:34:24 ID:vYULqOKJ
阪急と神戸市営の直通が実現するまでそれは無理だ
もっとも実現する訳が無いし実現したからといって分割される保証は無いが
112名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:35:24 ID:vYULqOKJ
消し忘れ
113名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:44:01 ID:KEX7zvEs
優等をとめる必要がある駅

野田・尼崎・武庫川・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影

これ以外の駅は普通のみでOK
114名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:53:51 ID:vYULqOKJ
準急も必要だボケ
115名無し野電車区:2007/01/11(木) 02:18:55 ID:rzyGtzSl
>>113
特に尼崎、西宮、御影は接続上絶対だな

>>114
走らせるサイクルにもよるだろ?
10分や12分なら不要だろ
15分なら考えなければならないが
116名無し野電車区:2007/01/11(木) 05:26:29 ID:a4Y4M6I+
阪神沿線に住んでないからアレなんだが
阪神の準急ってのは他の所のと違って「余程客が少なかったり駅間隔が近い所は通過する普通列車」って感じなの?
117名無し野電車区:2007/01/11(木) 07:52:48 ID:A4LwqoRm
初乗り取らなきゃいいんだよ。それだけ。

しかしまぁ、客が増えても減収になるんならしないだらな。
118名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:03:39 ID:A4LwqoRm
アンカーつけ忘れたorz

>>117>>109へのレスってことで。

>>116
基本はそうだけど、それだけでなく、ダイヤの都合上通過したり停車したりする駅がよくある。これは準急に限らん話だが。

とにかく阪神では、種別のヒエラルキーを崩すことが美徳とされている。別名千鳥停車といって神格視されてるな。
119名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:30:17 ID:VNkeGm6N
神戸高速の解体とか言っている時点で>>109はみな鉄様決定だなw
120名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:58:24 ID:nc5KFcjM
阪神で駅間距離が一番長い所は、どこ?
もし淀川姫島間やったら、思いっきり阪神を褒めてやりたい。
121名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:55:29 ID:54GZkfBC
>>120
残念! 姫島〜千船間の1.8km。
122名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:04:58 ID:tP/TFlBZ
準急は、大昔は多少の速達性も意識された列車で、各停用の青胴車にも
準急幕が用意されたりしていたが、高度成長期以後は高加減速故に高くつく
青胴車の代わりに、経済的な汎用車(赤胴車)で普通列車を代用するための
戦略列車として設定された。即ち、加減速性能が劣り青胴車より所要時間が
延びることを「一部の駅を通過する」ことにより挽回し、ダイヤ組成での
邪魔にならないようにした列車として活用されるようになった。

まあ今は、そういう意味も曖昧になり、基本的には赤胴各停だがダイヤ組成で
邪魔になれば適当に通過運転する列車として「その場凌ぎ」列車として
適当に設定されるようになってるw
123名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:16:20 ID:q8MY0q55
香櫨園駅は邪魔になったと
124名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:34:41 ID:A4LwqoRm
阪神は全てがその場しのぎ。


その結果…開業から百年後に氏んだ。
125名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:06:53 ID:n8U8lqXT
>>121
1.5キロじゃね?

昼間のダイヤ
直特全甲子園停車、急行全今津&千船停車でいいんじゃね?
御影〜西宮の特急の停車駅が多い所為で
普通が西宮で待ち時間長すぎる
その間に甲子園まで逃げて、特急が甲子園に停車すれば接続できる
さらに、特急は西宮停車時に急行と接続して、今津の利便性を高める

つまり、普通の待避パターンは
御影(特急)、甲子園(特急、急行)、尼崎(特急)、千船(急行)、野田(直特)
こっちの方が絶対利便性高いと思うんだが
126名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:42:14 ID:Ya7k1WAF
>>125
平常時はそれでもいいけど、野球開催日にそれやると甲子園駅のキャパイパーイな悪寒。
127名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:30:50 ID:SNwsGpFJ
特急を甲子園に止めて急行を今津千船に止めろだと?
これ以上停車駅を増やしてどうするんだ。
急行はほとんど普通と同じ所要時間になって更に人が減るぞ。

個人的にはタダでさえ帰宅が
尼崎停車+甲子園拡大で所要時間が延びてるのに
接続の普通を甲子園からちんたら乗れってか。
128名無し野電車区:2007/01/12(金) 04:06:39 ID:Q+FArkUY
そんなに速いのが好きならJRに乗ってください><
129名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:23:28 ID:aJSCeE6c
もう特急は全駅通過させて空気輸送の虚しさを思い知らせてやれ。
130名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:24:47 ID:6tv25BKp
>>127
>>128の意見に禿同
尼崎と甲子園を通るって事は、どうせお前神戸市内だろ?
酉使えばいいじゃんか
一番可哀想なのは出屋敷〜淀川の普通利用者だ
少しはすくってやれよ
しかもあれだぞ、特に千船ら辺もJR東西線との競合域なのに、かつてドル箱だったのに
何にも対策取らない所為でもう奪われまくり
それでもお前は文句言うか?


ちなみに
今のダイヤが良いという利用者は
魚崎、芦屋の特急停車駅の利用者
昔の12分サイクルが良かったという利用者は
甲子園、野田、西宮の快急停車駅の利用者
ここでの意見によく反映されている
131名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:31:19 ID:aJSCeE6c
>>127は打出者と見た。
132名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:37:52 ID:6tv25BKp
うん、俺も書き込んでから思ったが
土日出勤でない限り
帰る時間帯に甲子園に特急が止まるって事は、快急も走ってるだろ?
じゃあ、芦屋、青木、魚崎は絶対違う
住吉はもともとあんまり変わらないから
残りは香枦園、打出、深江のいずれか
が、香枦園と打出だとしても、甲子園から普通で6〜8分なので、知れてると思うのだが?
深江ならまあ若干可哀想だが

現在の上り香枦園だって、10分普通に乗って、さらに御影で特急4分待ちだしな
これが甲子園接続に変われば御影の待ち時間は無くなるし
133名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:38:47 ID:6tv25BKp
>>132
ミス
上り香枦園→下り香枦園
134名無し野電車区:2007/01/12(金) 10:53:45 ID:NvEdB6BV
米山板に8502の妻面というのが出ているが、本当にあの変な色になるのか??
135名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:45:29 ID:aJSCeE6c
阪神の戦略

JRと競合する駅…まともに勝負しても勝てないので敬遠。
JRと競合しない駅…何もしなくても客が減らないので放置。
136名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:14:38 ID:P/XzNoSR
まぁそれで問題ないだろう。阪神はまだ独占域が多いからなんとかなる。JRとの競争は阪急の方が厳しそうだな。阪急はJRと距離も近いし、線形からして直接対抗しいられるからな。
137名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:36:33 ID:HH0cDsc8
JRと競合する駅
新快速の止まる芦屋はもう特急だけで放置
他の魚崎、西宮、千船、野田は何らかの形で対処する

JRと競合しない駅
尼崎、甲子園、武庫川などの比較的利用者の多い駅は止めてあげよう

例外として、御影は接続の為に止めてあげよう

こんな感じで良いんじゃないか?
138名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:39:48 ID:Q+FArkUY
石屋川に非常通報ボタン(?)が設置されているのを確認したんだが既出?
139名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:23:05 ID:RndftVHF
まあ甲子園に全特急を止めたらそれこそ阪神の終わりだ
千船の急行は知らんが
ラッシュ時なら止まってもいいと思うが
140名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:29:52 ID:8Z9ZZW5p
昔から出屋敷ユーザーやが出屋敷の駅名がでんのは淋しいわ。区急発足当時は出屋敷停車。
今は通過。駅は綺麗になっても民度が落ちている我が出屋敷。
141名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:31:55 ID:uIJK4mO7
俺から言わせれば
快急廃止にして、魚崎に特急止めた時点で阪神終わりと思っているが?
待たなければいけない、座れない、時間掛かるでメリット少なすぎ
唯一、梅田の乗り換えが便利があるが・・・・

今時、阪神で梅田〜三宮まで乗り通すヤツなんてそういないんだから
JRとの競合域を意識しつつ、途中駅から梅田、三宮に向けての利便性を高めた方が良い
142名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:34:23 ID:uIJK4mO7
連投スマンが
>>140の出屋敷だって、大阪方面へは、尼崎での急行接続があるが
神戸方面はもう死んでる
>>132の案に変えるだけでかなり変わってくる

梅田〜三宮でJRの21分は到底勝てるわけがないが
25分で走ることが出来ないのなら、28分でも30分でも32分でも同じ
143名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:07:13 ID:jilwtuqb
今の時季阪神は、梅田・三宮ともに地下駅なので待ってる間も寒くなくていい。
144名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:30:45 ID:Q+FArkUY
もし梅田〜三宮を24分で走らせることが出来れば直通客も増えると思うが線形がウンコ、待避線のバランス悪
145名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:42:30 ID:uIJK4mO7
ちまみに俺が32分と書いたのは
以前普通と急行を6分間隔で走らせる、待たずに乗れる阪神の復活を考慮してのこと
急行:野田、尼崎、千船、武庫川、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影
要らない停車駅があると思うかも知れないが、緩急接続の関係上仕方ない

30分なら、>>132の案
28分は無意味に中途な停車配分+所要時間

>>144
24分は若干キツイと思う
ノンストップで22〜3分だから、24分はせいぜい尼崎と西宮程度しか止まれない
8分間隔にしたら、尼崎、西宮、御影で緩急接続を取る、快速特急を25分程度で走らせることが出来るが
それでは折角確保した芦屋、魚崎を再び野放し状態に
146名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:31:42 ID:V3eDkUmW
>>145
尼崎と千船が逆。
あと、武庫川〜西宮は比較的利用者の多い駅が続いているので、この区間のみ各駅停車の種別がラッシュ時にあってもいいかと。
(むしろ、千船もこの種別が停車すれば急行は通過でかまわんと思う)
147名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:56:53 ID:ND2dNkHz
平日の昼間に家にいるヤシには
2・3分位どうでもいいんだろうなぁ
とオモタ。
148名無し野電車区:2007/01/13(土) 09:58:24 ID:yGh1v02D
>>145
>尼崎と千船が逆。
スマソ・・・orz

朝ラッシュ時は急行だけでは輸送力不足になるので
準急を走らせるのを考えている
甲子園発着で、停車駅は鳴尾、武庫川、尼崎、千船、野田
甲子園で予めホームに入線しておき、急行が発車した直後に準急発車
これで甲子園〜のドル箱をなんとか掃くつもり

出来れば今津のためにも西宮発着にしたいのだが
普通の接続上無理なんだよな

朝ラッシュ時は、準急が走ることにより、更に千船での待避が増える
なので、千船は急行を通過にしたいところだが
普通が尼崎〜千船まで逃げ切るのが不可能になり、仕方なく停車
まあ別にノロノロ走って通過でも構わないけど
どうせまた野田で接続受けるから、もう停車でイイや、みたいな・・・・
149名無し野電車区:2007/01/13(土) 09:58:54 ID:yGh1v02D
>>147
平日の昼間に2,3分を惜しむヤツは
確実に酉を使うから無問題
今の阪神では、梅田の乗換が便利とは言え
酉と5分以上も差が有れば、遠い酉からの乗換の時間を帳消し、むしろ余裕ができるぐらい速くなっている
あとは乗車賃が安いというメリットしか残らないが?

つまり、俺の言いたいのは
阪急がA特急等で時間短縮を図っているが
阪神は全くそう言う傾向が見られない
今後、運賃安い、座れる阪急に渡し
阪神の本来の目的である、沿線住人を拾うことに徹しつつ
昔の待たずに乗れるを復活しても良いのでは?
ということ
150名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:15:09 ID:pApXm3Jr
なんと!2000系が須磨浦特急に復活している!梅田11:20発、2215F
151名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:34:20 ID:2OzZEypw
たまに走ってるよ。あんまり多くはないけど。
152150:2007/01/13(土) 11:54:44 ID:pApXm3Jr
151
ダイヤ改正で2000系の特急運用はなくなったと聞いたので…区間特急ならよく見ますけど
153名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:04:55 ID:hBiYKHDM
2000系の須磨浦特急運用は土休日ダイヤ限定。土休日ダイヤの日の朝に石屋川留置線を確認すればわかる。
154名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:21:30 ID:zgYH27rt
★9000系改造
 ・連結器取替
 ・大阪側先頭車への電気連結器の取付
 ・大阪側先頭車の貫通扉を非常用から通路に変更
 ・大阪側先頭車に幌受けの取付
 ・これらの改造に伴い、運転台レイアウトも変更
この工事に伴い、8000系のリニューアル工事は、向こう2年間は中断。
完成後は大きくイメージが変わる見込み。

★1000系今年度も増備。
 ・代替廃車は5311形・R車。
 ・ついでに5131形の5143-5144も巻き添え。
 ・8901-8801-8701形、7801形も廃車(=ワンマン改造車以外のR車全滅)
 ・上記から5311形、8901-8801-8701形が消滅。
1000系は6連が本線急行、2連は2ユニットで西大阪線。



ネタ投下
そーすは某ぶろぐ
155名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:25:27 ID:Fan4DeOc
>>153
車両運用に詳しそうだからちょっと聞きたいことあるんだけど
今改正から、平日朝に石屋川車庫でジェットカーがお寝んねしてるんだけど
アレはいつ入庫して、いつ出庫するの?
出来れば運用も教えて欲しいm(._.)m
例:前日の石屋川止まりで一晩超して、翌日10分サイクルになる10時前から運用に入るとか
156名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:32:32 ID:jXF2Hq8a
>>153
別に土日限定とかじゃない。現に土日に限って言えば先週も先々週もその前も2000系の特急なんかなかったし、平日でも直特とつながらないスジもあるからそっちから入ることもある。
本当に運だね。
157名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:38:04 ID:DeXIZL4C
154
今回改正から見られるな、阪神高速神戸線からぽつんと一編成だけとまってるから目立つ

おれも教えて欲しい
158名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:50:29 ID:YDywpHEF
一般論だけど運転間隔縮めると利便性は高まるねぇ。

あくまで一般論です。阪神には期待してません。
159名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:00:57 ID:eJjpxhCh
> このスレタイ、「晩年の阪神電車」って読んでしまうぞw

だって、阪急に買収されたんだもの。
でも「晩年」じゃなくて「終了」かw?
160名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:16:31 ID:Fan4DeOc
>>158
待たずに乗れる阪神にすればいいじゃんかw
ちなみに・・・・
普通の運用本数を基準に考えていくと

5分間隔・・・無理。野田、尼崎、西宮、御影だけでは急行から逃げ切れない。急行の停車駅が無意味に増えるだけ
6分間隔・・・これが一番
7.5分間隔・・・野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎に止まる急行なら逃げ切れる
8分間隔・・・尼崎、西宮、御影に止まる快速特急と接続可

さてどれにする・・・・?
161名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:17:31 ID:Fan4DeOc
ミスった
>>160
7.5分間隔・・・野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎に止まる急行なら逃げ切れる
魚崎→御影
162名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:48:17 ID:0t+vo0bD
優等停車駅の利便性ばかり語っとるのう。
住吉〜春日野道間の普通しか停まらん駅のことも考えてや。
163名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:51:53 ID:yFyd0/Rd
住吉に関しては御影まで歩けとしか言いようがない
164名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:52:00 ID:Fan4DeOc
>>162
だから待たずに乗れる阪神を提案しているのじゃないか
空気読んでくれよ

まあ、現状ダイヤを考えるなら
住吉以西は、新在家と岩屋にのみ、急行を止めるべきだと思う
御影の特急は当然で
春日野道は、住吉以西で一番利用者多いけど、しれてるし
JRと特に競合していないため、優等無しは仕方ないと思う
165名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:55:41 ID:+Ub5F/54
ダイヤには詳しくないが急行の三宮延長とかできないんだろうか
大石で接続とかしたら神なんだが無理そう
166名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:06:01 ID:Fan4DeOc
>>165
10分サイクルで三宮に延長したら過剰になる
さらに、10分サイクルでは急行は特急から逃げ切れない
12分サイクルでも、昔の快急が廃止されたぐらいだしな
まあ、それを言うと待たずに乗れる阪神だって、12分サイクルの時と優等の本数は変わらないが
全く別の目的を意図した物だから、これは目をつぶって欲しい

ちなみに、15分サイクルぐらいにしないと、大石での接続は無理
旧ダイヤでは、朝ラッシュ時下りに、普通が急行と特急を待避していたけど(昔は下り急行は大石通過)
これは下りのみの話
上りは山陽の回送車があるのでかなり難しい

それに加えて、大石で接続しても、御影でどうせ特急と接続があるので
対して意味がないと思われる
それなら、JRと競合している新在家に止めた方が、まだ尤もな考えかと
167名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:10:44 ID:0t+vo0bD
急行を三宮行きにして、御影三宮間各駅停車にし高速神戸駅の普通を御影行(石屋川行)に
したら、ええダイヤ組めんのか?
168名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:18:21 ID:hBiYKHDM
>>155
リクエストの平日ダイヤJ4回送…前日より停泊・石屋川9:42発→高速神戸9:54着・折り返し各停梅田行き

土休日のJ4回送で興味深いもの…前日より停泊・石屋川7:20発→元町7:26着・折り返し7:31発の各停梅田行き

独自に調べたので間違いがあるかも…
169名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:18:21 ID:x5FlOuCZ
>>167
ジェット急行?5500限定なら可能かも。
170志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/13(土) 20:36:00 ID:5PNtkfjb
>>167
面白いネタだな。
最小間隔が10分以上で、御影〜三宮間が特急との2本立てであれば5000系列じゃなくても可能。
171名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:36:42 ID:8fskeZH6
>>167
それをすると、西宮、芦屋、御影では2〜3分差ぐらいで2連続停車になって、あまり効率が良くないな
>>169が心配するほど、御影以西の特急の逃げ切りは問題ないと思う
現在のジェットカーは9分強だから、12分と見積もっても後続の特急からは逃げ切れる

>>168
どうも有り難う
最初の運用が下りだとは思わなかったw
ずっと上りの石屋川とか御影の時刻表を見てたから・・・・
172名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:55:59 ID:YDywpHEF
いいねぇ、夢があって。
173名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:07:40 ID:0YnYQN5f
>>172
何歳になっても夢見ることが大切。
174名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:35:24 ID:JN76jswp
「夢という言葉は嫌いです」by松阪
175名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:57:55 ID:brpvXssy
効果があるかはわからんが、急行の延長案
急行は青木まで延長
梅田は0分特急、2分急行、4分普通に変更して
西宮、芦屋では急行の4分後に特急

普通は西宮で両列車接続後
青木で急行の接続待ちを行い、御影では従来通り特急と接続する

これで、1時間に12本、芦屋と魚崎は確保される
176志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/14(日) 01:21:44 ID:r2iqSa7p
>>175
直特運転開始当時で高架工事の真っただ中だったころは急行は西宮で客全員下ろして青木で折り返していたからなあ・・・。
休日昼間だったらそこそこ効果ありそうだ。
177名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:28:12 ID:YcB0vAI4
ちょっと聞くが、急行を青木まで延長する意図がわからん。芦屋青木の2駅のみのサービスか?
三宮まで延長せな意味ないんちゃうん?青木までの延長やったら、せんほうが良いと思う。
178名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:48:23 ID:1wYPQWOV
>>177
>急行を青木まで延長する意図がわからん。芦屋青木の2駅のみのサービスか?
十分分かってるじゃないかw
青木っていうのは若干ハズレだが
>>175に「1時間に12本、芦屋と魚崎は確保される」と書いてあるだろ?
阪神はまだまだ芦屋と魚崎から客パクリたいらしいから
あえてそういう停車案にしてみただけ

>三宮まで延長せな意味ないんちゃうん?
10分サイクルで三宮まで延長しろと?
そう考えてるのなら消えろ
12分で延長しろというのなら、西宮以西で空気輸送になる
だから、せめて俺は>>101のように、芦屋と魚崎に両方とも止めるような案を掲示したが?
快急の停車駅は、野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎でも良いと思うが

>青木までの延長やったら、せんほうが良いと思う。
それを言うなら、急行なんて廃止して、特急と普通の8分サイクルにすれば良いんだよ
急行は混雑緩和の為とか、甲子園の直通便確保とか言ってるが
西宮以東で、特急と急行の乗車数足しても、西宮以西の特急のみとそう大きく変わらないし
8分サイクルで1.3倍ほど特急が増便されるので、特に無問題
甲子園の直通便確保だけなら、特急は甲子園に止めればいいだけのこと
特急の甲子園停車による所要時間拡大は、待たずに乗れる阪神の話に帰着
179名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:50:25 ID:zSZ5QlHj
もうじき青木付近は高架工事が始まるんだが、
工事期間中の運行制限なんかは大丈夫なんか?
180名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:59:35 ID:1wYPQWOV
スマソ
>>175
この案にはそもそもの欠点があった
青木〜魚崎の間に渡り線が無かった
これを設置しなきゃ、まず出来ない
181名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:09:55 ID:/8C4eWzt
なんかどこぞの掲示板みたいになってきたな。
182名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:36:19 ID:VG3ewMPl
>>180
昔あったけどな。地震の後しばらく…
183名無し野電車区:2007/01/14(日) 13:37:04 ID:+bJGqck4
>>181
いや、ここの住人はまだ接続とかに余裕持たしてるからまだマシよ
あそこの掲示板に書き込んでるヤツらは全然余裕時分見込んで無かったからな
特に10分サイクルで快急を青木で接続させようとしてたヤツとか
15秒単位じゃないと出来ないとか有り得んw
184名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:58:38 ID:hVwrsDcO
阪神岩屋駅のホームを三宮方面に延長したら、どうなるかな?
185名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:01:00 ID:QmOgtLvC
>>167
夕方ラッシュ時の西元町駅利用者が可哀想だよ・・・
186名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:29:22 ID:dj2f1IhD
岩屋駅のホームを三宮方面に延長するなら、ホームの延長する部分は地下トンネル内に入ることになるよ
JR福知山線の武田尾駅みたいにホームの一部がトンネル内という珍しい駅になっていいかもしれないね
187名無し野電車区:2007/01/14(日) 18:19:15 ID:+/Plhrkl
>>182
それは本当の仮のもので
手動切り替えであった。
ジャンパー着た作業員が手で切り替えていたよ。
188特急:2007/01/14(日) 18:28:28 ID:nEEWJKUb
阪神しょぼすぎ、糞半球なんかに吸収されんなよ
189鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/01/14(日) 21:52:47 ID:ZC6DnhWg
>>185-186
・・・前スレでも同じこと書いてたぞ?

>>178下段
黄色直特を消滅させる為にも有効な手段だな(w 二本に一本が直特として、半分の折り返し駅は何処設定?
190名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:19:58 ID:+bJGqck4
>>189
だが実際には、16分サイクルとなって、結構ややこしい
さらに、阪神特急は仮に須磨浦公園としても
0姫、8須、16姫、24須、32姫、40須、48姫、56須
4姫、12須、20姫、28須、36姫、44須、21姫
0須、8姫・・・・
となって、実際には4時間で時刻表の上では1周する

魚崎の変わりに野田に停車するとか、普通が野田で特急を待避すれば
7.5分サイクルに出来るので、見た目は非常に綺麗になるけどな
191名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:21:00 ID:+bJGqck4
ん?4姫、12須、20姫、28須、36姫、44須、21姫
21って、どこから出てきた?52ね
192名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:53:28 ID:MaG1Pucn
よくよく考えたら、今の阪神って、阪神使うこと自体どこにメリットがあるんだ?
所要時間 JR21or26分 阪神29分
本数    JR8本     阪神6本
運賃    JR390円   阪神310円
もはや運賃でしか勝ってないじゃん
やっぱり待たずに乗れる阪神しか手は無いな
193名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:07:33 ID:DsB7GuHx
8000系の連結器交換て車体側のカット無しなん?
194名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:22:36 ID:pz+MIWmT
なし。まにあっく読め。
195名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:19:47 ID:V1ulbxJS
>>193
8000系は他の系列よりも床面高さが高いので
196名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:11:14 ID:s3rh9nQv
いくら妄想語ったって良くなりゃしねぇよ。

しかし同じ阪神でも、野球の方は変わったよな。あんだけ暗黒時代が続いてファンは妄想を語り続けてたのにな。
197名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:18:42 ID:rblq5C/i
いや、でも意外と関係者見てるかもよ
特に無料とか
ここはどうかわからんけど
198名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:44:20 ID:s3rh9nQv
関係者がスレ見てるのと妄想が実現するのとは別の話。
Nゲージの模型化きぼんでもあるまいし。

ま、夢があるのはええことだね。
漏れグモの影響で神戸〜大阪間をJRのC電で移動中だけど、
阪神特急で鍛えたおかげでなんともないぜ、つかむしろ早い(w
199名無し野電車区:2007/01/15(月) 13:47:04 ID:rblq5C/i
でも無料で話し合われたことは実現してるしね
今津と武庫川の終日停車とか
200名無し野電車区:2007/01/15(月) 15:23:25 ID:7qyxRhzm
>>199
無料の意見が汲み入れられた訳ではなく、阪神側の方針と「たまたま」合致しただけだろ。
201名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:09:09 ID:dB2jy3lv
>>200
合致しようのないトンデモ妄想はどうしようもない訳だが
202名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:56:17 ID:C8nhCFmC
まあ、何がどうあれ
朝と夕方は、ホーム有効長6両の駅は、最低でも1時間に8回以上の乗車チャンスを
昼間は優等を8本以上走らせて欲しい
203名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:58:27 ID:s3rh9nQv
それこそとんでも妄想。

千鳥停車原理主義をなめんじゃねぇよ(w
204名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:23:48 ID:/6Of6kkR
俺は12分サイクルで千鳥停車有りで、>>202を達成したが?
運用上、仕方なし、って駅はあるけど
まあ、勿論運用本数は増やしたが、これは乗車チャンスの増加を見越して、需要が増えると踏んでもの
区特(甲子園〜梅田ノンストップ 上りのみ)
特急(御影、芦屋、西宮、尼崎)
快急(魚崎、西宮、甲子園、武庫川、尼崎、千船、野田)
急行(御影、魚崎、芦屋、西宮、今津、甲子園、武庫川、尼崎、千船、野田 下りは甲子園止まり)
準急(停車可能駅全て 上りは石屋川始発)
普通(高速神戸〜梅田)

基本的に、普通と準急が6分間隔になるように組んでいく
優等が多いので、やはり完全に等間隔になるのは出来ないので
普通は青木で待避後、準急と3分差にまで追っかけられるが
ジェットカーとの速度差ならではの加速度で、ひたすら先行する

普通は西宮で接続無くして、青木〜甲子園まで逃げて、区特に接続
準急は西宮で特急と快急と接続(快急の方が西宮以西は優等なので、特急と2分差まで追いつく)
普通は区特に続いて、特急、快急とも待避接続
その後、準急は甲子園で急行と接続する
これ以降は、CP前、尼崎、千船、野田で普通、準急とも全て待避接続を繰り返す

下りも同様の手段で行く
千船の待避により、特急を利用できないので、特急の前を急行を走らせ、甲子園で特急と接続させる
上り急行の回送は、待避の行われないCP前等で優等を待避し、普通準急を追い抜かない物とする

これにより、1サイクルに2回のチャンスが用意されていないのは
淀川、大物、久寿川、住吉及び、上りの春日野道〜新在家
前者4駅は仕方ないとして、後者は可哀想なので
12分に1本入ってくる、山陽普通を大石まで運用再開し
快急を上りのみ大石に停車すれば克服できる
205名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:32:22 ID:h8j+Qa2a
山陽普通は御影まで直通して欲しいけど折り返しに難ありかな
206名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:14:34 ID:K9H0mmhQ
ダイヤに関しては全くの素人ですがいつも思うのです。(私神戸市内の阪神利用者です)
須公行特急って必要ですか?三宮以西の特急は直特だけでいいと思います。
せっかく三宮の快急区特の専用ホームがあいているので、昼間の快急を新たに新設し優等は
15分サイクルにし阪神得意の千鳥停車にすれば、いいのでは?
この場合もし青木行き急行が実現すれば、最高です。

毎時
 特急4→尼、西、芦、魚、御、三(姫路行)
 急行4→福、野、尼、武、甲、今、西、芦、青(青木行)
 快急4→野、甲、西、香、御、大、岩、三(三宮行)
快急の停車駅の大、岩のどちらかを通過させる場合はその代わり魚崎に停車させる。
だだし以上のダイヤはデータイムのみです
207志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/15(月) 20:54:48 ID:q2aavqmU
てかTADA板住人のアイデアは冷蔵庫と比べ物にならないくらい神。
しかしアンチ特急尼崎停車派であふれかえっているのが痛い。
俺は特急尼崎停車賛成派だがな。無料板に「1990年ごろから特急尼崎停車を望んでいた」と書いた。
急行の全列車武庫川停車(これも激しく望んでた)と同時だったのは神クラスだが、快速急行魚崎通過は最悪だった。
208志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/15(月) 21:06:32 ID:q2aavqmU
現在の昼間停車駅案(梅田〜三宮)
特急6:尼崎・西宮・芦屋・青木・御影
快急6:福島・野田・尼崎・武庫川・甲子園・今津・西宮・(香枦園)・(打出)・(深江)・魚崎
快急に準急の役割を持たせる為、香枦園・打出・深江はそれぞれ3本に1本が千鳥停車。元ネタはJR東海の昼間快速&夕ラッシュ新快速。
例:1本目(香枦園)→2本目(打出)→3本目(深江)→1本目(香枦園)のローテーション

深夜の新種別案
通勤特急(12分間隔):尼崎・甲子園・西宮・芦屋・青木・魚崎・御影・三宮から各駅停車
現行ダイヤの特急停車駅に甲子園と青木を追加。
209名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:26:35 ID:11gQE+K2
>>208
停車は一定させた方がいいんじゃない?
時間帯により停車のパターンに比べて三本に一本だけ停車とかだと、混乱招きそうだし。
直特は登場後すぐは魚崎通過だったのが、結局は特急に合わせて停車するようになったもんなぁ
210名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:30:37 ID:/6Of6kkR
>>208
10分サイクルに特急、快急、普通なんて、消えろ
どう考えても過剰だろうが
武庫川は大幅に利便性は向上し、野田、甲子園は以前以上の利便性は得られるが
西宮以西は空気輸送か?
快急なんて、着席率100%にも満たないと思うぞ

俺だって、それほどの運用本数を増やせば
今よりも遙かに利便性の高いダイヤを組む自信はある
それは誰だってそうだろう

それからな、特急が青木停車?普通との接続は?
良いか、種別のネーミングってのはとても大事だ
実際に、12分サイクルだった時は、特急と快急では特急の方が1分早かった
しかし、その所要時間の問題ではなく、「特急」という種別に惹かれるんだよ
でなければ、嘗て快急が魚崎に止まっていた時間に
魚崎のJR住吉への流出に歯止めは掛けられたはず
211志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/01/15(月) 22:16:20 ID:q2aavqmU
>>208補足
特急と普通の接続駅は現行昼間ダイヤと変わらず。
優等は12分間隔が妥当かも知れんが山陽で供給過剰+遅れ多発が発生し、各駅停車しか止まらない阪神駅の利便性暴落。
特急の青木停車は現行昼間(特に休日)で青木〜三宮を行き来する客が多く、特急で御影まで行ってから各駅停車に乗り換えて青木まで行く客をよく見かけたからだ。
魚崎へ行く客よりも多かったことがしばしばあった。
212daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/15(月) 23:55:31 ID:YQLp8EbD
武庫川に特急をとめるべきです!
213名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:46:10 ID:CDz3urWL
特急須磨浦公園を直特に置き換えて代わりにジェットカー須磨ハム園直通ってのはどうよ
214名無し野電車区:2007/01/16(火) 14:32:39 ID:EIPAuxmk
10分に特急、快急、普通を走らせたいのなら
特急:尼崎、西宮、御影〜25分
急行:野田、千船、尼崎、武庫川、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影〜33分
これを走らせた方がまだ現実的なのでは?

或いは
特急:西宮、芦屋、御影〜26分
快急:野田、尼崎、魚崎〜26分

優等をこんなにも走らせるのなら
片方は最高水準を、もう片方は主要駅フォロー
両方とも高水準
のどちらかだと思うが
215名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:39:59 ID:wYChvRkA
昔、クイズ100人に聞きました。って番組あったでしょ?
もし阪神本線内で1駅だけを廃駅にするならどこの駅?って質問があったら
どこの駅が1番になるやろか?
俺の利用駅も普通しか停まらんから気になるわあ。
216名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:40:55 ID:ariFlJFw
芦屋見殺しかい。

あれだけJR芦屋が力入れてもまだ二万以上の利用者を確保してる阪神は結構健闘してる。あと打出も、阪神が芦屋を見捨てるとは思えん。
217名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:41:48 ID:uzjuLS7U
>>215
武庫大橋
218名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:24:39 ID:1YT+shOH
>>215
久寿川
219名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:01:01 ID:pzcgISkb
>>218
俺が困るw
220名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:48:11 ID:y1lOMJAa
>>216
おれんちは阪神芦屋の北側なのだが、芦屋で夜に下り列車から降りたヤツは9割が南へ歩いていく。
221名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:59:09 ID:V0ixSfKd
>>215
西灘
222名無し野電車区:2007/01/17(水) 08:15:25 ID:auuRz+3l
>>220
問題は、JRの芦屋駅降りて南に歩きだした椰子のうち、何人が阪神の線路を跨ぐかだな(w

普通はチャリンコ使うか…
223名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:36:49 ID:PrcaQ9lV
JR芦屋駅南側は震災以後、駐輪場が多くできた。

駅北側のラポルテ駐輪場は余裕があるみたいだけど、南側駐輪場はほとんど余裕がない。

呉川町等に比較的安いマンションが建ったのもあるだろうけど、阪神芦屋の料金者が多く流れたのは間違いない。

シーサイドの高層マンションはあまり人気ないけど、何とか南芦屋浜の人口増で下げ幅がましなのかもしれない。

例えば、芦屋〜梅田までの定期客を千人失ったとして、1200万程度の減収となる。

多分千人ですんでないだろうが、芦屋だけではなく、ピーク時にくらべ、運賃収入がかなり減っただろうし、阪神も頑張って欲しいね
224名無し野電車区:2007/01/17(水) 14:10:14 ID:Z+G3aRmV
>>219
甲子園か今津に出ればいい。
225名無し野電車区:2007/01/17(水) 14:15:02 ID:0a+LTsh6
もう あれから12年ですか
震災をバネに元気になった阪神
震災からだんだん元気がなくなってきた阪急
村上のアホに翻弄されて一緒になった両社
これから10年後20年後はどうなっているのか
226名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:38:38 ID:auuRz+3l
10年後、20年後はあぼーんかなぁ。

つか阪神なんて、切るとこ切ってなんぼでもいきのこれるんでね?
何のために青木以西を復旧したのやら(w
227名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:02:49 ID:abtO1jjA
確か震災の年に特急スピードうpを計画してたんだっけ?
228名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:11:24 ID:rgPXmYbf
>>227
8000系の限定運用とすることでランカーブ(運転曲線)を「適正なもの」に引き直し、
またカーブ通過速度の緩和と併せることで、梅田〜三宮間を当時の停車駅で
25分台で走れるようになっていたんだよね。ダイヤも完成してて、高速線関係で
阪急側とも調整が済んでおり、阪急が恐れおののいていた改正だったんだが・・・。
229名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:44:43 ID:Hq67+dTA
>>221
それは待ってくれ。俺の利用駅やないか。
大石まで歩くのはちょっときつい。
230名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:51:27 ID:8jfpxNTk
>>215
西九条
231名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:55:26 ID:8jfpxNTk
ミス、西いらない・・・
ただの九条の間違え・・・
232名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:14:30 ID:auuRz+3l
>>229
(マリーアントワネット風に)大石が遠いのなら、岩屋まで歩けばいいじゃない(w
233名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:14:39 ID:mdJinKcY
>>215
石屋川

但し条件として御影駅との間に待避可能・直特停車の統合駅を作ること
234名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:16:51 ID:gKjsEswI
>>226
神戸市に無駄金やるわけにいかん
山陽の株を紙切れにできん
235名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:41:17 ID:C4uZj7QE
今朝8:50頃、上り直特が香櫨園駅を通過した時に「振動があったので点検のため停車します」との
放送があり、最後尾が200m程過ぎたところで停車し、車掌や西宮駅の駅員?が確認しに行ったが、
5分程して「異常が無かったので運行を再開します」と放送の後に発車。5分遅れで梅田に着いた。
一瞬人身事故かと思ったが、結局何が原因だったのだろう?
236名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:00:06 ID:RynCMq4I
>>215
住吉
237名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:36:18 ID:UamifPz5
>>234
青木以西を廃止したら、なんで神戸市に金が落ちるんだ?
よく分からん。
238名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:37:10 ID:VmOkShdO
>>215
出屋敷
239名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:48:39 ID:v94m9SqS
西部戦線(西宮以西)
速さではJRに勝てないので、各駅からの直通系統が必要
中部戦線(今津-大物)
阪神の聖域。無難なダイヤでよいと思われる
東部戦線(杭瀬-梅田)
所要時間はともかく、JR東西線対策のため、各駅、ある程度の本数は欲しい
240名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:53:35 ID:j+XaAtxr
>>239
西部戦線異常ありすぎじゃねえかww
241名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:21:45 ID:z9v5ydAF
西武よりむしろ中日対策を…
242名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:43:29 ID:jGYepOQX
阪急は、阪神の優良資産を売却して、負債を減らしているようにしか見えない。
阪神ファンとしては、非常に腹が立つ行為だ。
皆さんはこの阪急のやり方をどう思いますか?

阪急にも、村上ファンドにも怒りを覚えます。
243名無し野電車区:2007/01/18(木) 13:09:53 ID:rNYTUTss
何も売ってるのは阪神の資産だけじゃないし、阪急自身が所有してた資産も売却してたと思うぞ
村上にやられた時点でもう終わっていた、京阪に買収されようと近鉄に買収されようと同じ
合併じゃなくて買収なんだから阪神側の資産売却の方に比重が大きくなるのは仕方ないんじゃない?

まぁ、そんな事よりこれからの事、阪神・阪急の垣根がもっと低くなって便利になればいいと思う
244名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:06:13 ID:DVnIoNqO
そうそう。垣根が低くなって、例えば初乗りがかからず乗り継ぎ出来るようになったら、嬉しくないかい?

経営統合はあながち悪いことばかりではないと思う。

245名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:51:12 ID:fKTJM9t1
>>243
中島マンハッタン計画用地とか
246名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:20:28 ID:2czvf7xB
わくわくトレインII運転
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20070118.pdf
R車使った前回に比べると、今回はお子様向けに特化したような。
前回、撮影会場で怒号飛んだりしてたしなぁ・・・
247名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:30:53 ID:BEURKumm
阪神、阪急を乗り継いだときの初乗り運賃を無くすとかやってほしいな・・・
それから、磁気定期でやっている梅田〜三宮をどつっちのルートでも乗れるってやつをICででも
248名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:22:14 ID:gWaMgAZe
>>238
バ、バ、バカタレ
なんで出屋敷がいらん駅やねん?大都市尼の副都心の中心駅を
乗降客数は阪神ベスト10に入っているんちゃうか?
自信ないけど。
249名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:27:24 ID:o2l6N67i
>>246
前回のはイベントとしては終わってたな。ちなみに大声の元は雑誌に投稿したりしてる宮○となべってやつ。
250名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:15:08 ID:tZhDOH6y
資産売って阪急から自社株買い戻せないの?
251名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:50:48 ID:ZdQvHjJM
>>244
神戸高速の初乗り運賃も何とかしてもらいたいところだな。
252名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:02:33 ID:BGqCbpJf
>>248
そんな過去の栄光は忘れろ。今では乗降客数も2万を切っていたはず。
253名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:20:57 ID:UkfWm6yV
>>252
9000ぐらいじゃ無かったっけ?
昔は確かに平均よりは多い方だったはずだけど
254名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:26:07 ID:z9v5ydAF
>>251
ついでに山陽も
255名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:45:09 ID:xJQhdr4q
>>246
個人的には1000系を使用してほしかったがまだ無理か・・・。
256名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:02:19 ID:UkfWm6yV
10分サイクルに
特急:西宮、芦屋、魚崎、御影、新在家、岩屋
快急:野田、千船、尼崎、西宮、香枦園、青木
緩急接続の為に快急だけ尼崎があるが、他の駅は必ずJRとやりあっている駅のハズ
これを実現するに踏み切れないのなら、芦屋、青木、魚崎といった地域だけを
JRとの競合を意識して優遇する停車パターンは止めて欲しいな
せめて西宮以東の特急の通過待避を全て解消してくれ
257名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:15:59 ID:Rky3C2zn
>>246
今回の内容はほぼ親子向けだな。
ただ神鉄みたいに親子限定じゃないから、強行参加するヲタもいそうだが
258名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:23:18 ID:ycfSp8qt
1000系はいつから動くんだ?
検収して資産になったら
動かさないと無駄になるぞ。
259名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:08:25 ID:2czvf7xB
>>249
企画はよかったと思うんだが・・・客スジが悪かった?
子連れの親とか、「何様やねん!」ってキレてて、ヘタしたら乱闘直前だったし。
それでもヲタのリクエストに応えて方向幕手回ししてた社員さんには頭が下がった。

>>255、257
ヲタ排除のためにあえて話題の車両をハズしたのではないかと思える・・・
260名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:50:58 ID:z8fiqm/B
今津のマルナカのバイトのISAちゃんがかわいいので、
今津に特急を停めてあげてください。
261名無し野電車区:2007/01/19(金) 07:56:23 ID:6pih3D/1
阪急ので良かったら(w

阪神国道通過かよ!
262名無し野電車区:2007/01/19(金) 08:49:48 ID:aZ5r+l1H
>>250
その資産自体既に阪急阪神ホールディングスの所有物だろ
まぁ、搾取してポイなら阪急ホールディングスの名前に阪神を付け加えなかったと思う
263名無し野電車区:2007/01/19(金) 10:12:53 ID:Vs+Iv01P
>>262
阪急様の本音はどうであろうとも、そこまであからさまなことはしないと思われ。
264名無し野電車区:2007/01/19(金) 13:15:45 ID:/s0W6dZu
必要とされていないなら阪神百貨店の立替なんてやってくれないと思うな・・・
対JR戦線のパートナーとして十分に必要とされていると思う
265名無し野電車区:2007/01/19(金) 15:25:53 ID:9AivdH3g
阪急との通し料金ってのもあるけど
JRと対抗するためにも、もう少し細分化した運賃に出来ないのかな?
魚崎〜三宮180円、住吉〜三ノ宮170円
芦屋〜三宮230円、芦屋〜三ノ宮210円
とかで、短距離では阪神の方が高い方が多い

今のところ
140、180、230、260、280、290、310だけど
140、160、200、230、260、280、300とかに出来ないかな?

もちろん、運賃下げることによる減益はアレだけど
運賃高い、運用本数少ない、時間掛かるとか有り得ないよ
266名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:59:31 ID:9AivdH3g
若干板違いだけど
誰か、神戸高速線内の乗降者数のデータ持ってる?
267名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:18:58 ID:bqmMDSmL
>>266
続きはWebで
   ______________ __
   |兵庫県 統計            | |検索| 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄   
268名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:58:57 ID:9AivdH3g
>>267
サンクス
269名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:31:07 ID:CzCtJeqB
>>259
それは自分勝手なオタが幕回せとかほえまくったから。しかもずっと同じ場所からどかず、自分たちだけが撮り終ったら次のリクエスト飛ばしたりして完全にイベント私物化してたしな。
結果として一部のマニアが恩恵に授かることができたのかもしれないが、家族連れの方など特にどう思われたことだろう?
係員さんも内心は前回のイベントの実行を後悔していたんじゃないだろうか?
一部のオタが迷惑かけまくるという典型をさらしたイベントだったと個人的に思う。
今回めげずにイベントしてくれる阪神の方は本当にGJだよ。
270名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:21:32 ID:/9VurdG2
8502のリニュアルが進められているが
クロスになるのか?
271名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:57:06 ID:/eQPvi6x
打出の大阪方面ホームかなり狭くなってるがラッシュ時大丈夫なのか
272名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:39:02 ID:UG/7Anye
さっき甲子園から福島まで急行に乗ったのですが、
その列車の車掌のアナウンスが中川家弟の京阪の車掌みたいでした。
273名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:33:55 ID:GlQ433ng
>>245
はにわっくのネタって、その後一波乱かならずあるんだよな。
「西 中島マンハッタン」しかり、「どざエモン」しかり…
274名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:35:51 ID:GlQ433ng
>>262
「阪神タイガース」の名称を維持するためだけに追加した、というのが真相。<阪急阪神HL

275名無し野電車区:2007/01/20(土) 02:51:17 ID:5xq5hYT6
尼崎の車庫の壁に5500系の旧塗装みたいなやつ置いてない?
あれなに?
276名無し野電車区:2007/01/20(土) 07:47:21 ID:wSvWCkIQ
>>275
モックアップ
277名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:45:54 ID:EXn/dRhz
思うんだが、土日は19時以降12分サイクルだけど、普通を全部元町折り返しにして、余った運用数を急行を西宮迄延長してくれんだろうか。

運用数増やさずいけると思うんだが。

普通は元町で直接大阪方面ホームに入り、姫路方面ホームに山陽普通を停車させておいて接続とか。

甲子園で特急待つのは今の時期寒すぎ。

急行を西宮迄伸ばしてくれればかなり便利だし、JR桜夙川にも停車本数増しで対抗出来るとと思う。
278名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:51:02 ID:EXn/dRhz
もしくは、下り普通は甲子園で下り甲子園止まりの急行の到着を待って、甲子園を発車するとか。


まぁ無理かな…

これも出来そうな感じするんだけど。
279名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:25:52 ID:Ra3TOQQb
なんでもやろうと思えばできるけど、しなくても会社は困らないし潰れないからしないの。
280daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/20(土) 21:57:45 ID:Ux94aoIh
みな鉄さまが困るじゃん。
281名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:44:25 ID:eyGPCqq0
>>280
武庫川さえ便利ならいいんだろ?
282daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/21(日) 12:46:35 ID:F21bVG0m
三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●―●―●――●―●●―●――●●―●●●――●――●――●●● 直特
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

今津と武庫川に特急を止めるべきです!!!!!!!!!
283名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:45:06 ID:Ss/znmCv
>>269
自分勝手だったやつら、つーても約二名だけだったけどな。
顔はしかと覚えたが、せめてまったりしている普段の阪神には出入りしてもらいたくないものだ。
284名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:54:17 ID:3swAkcsl
まぁその結果が今回のイベントだわな。
ヲタは自分の首を絞めてることが分かってるのかねえ。
285名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:19:37 ID:3R7uN5AO
>>276
今の5500系が登場した当時は凄い祭りだったんだろうな・・・
286名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:29:07 ID:ELCdlICJ
ちょっと考えてみた
三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●――――――●――――●――●――●――――――――――――● 直特
●●●●●●●●―●●●●●●●●―●●●●●●●●●●●●●● 普通
287名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:04:04 ID:hGV1D2e3
すみません、割り込み

近々、住吉駅(阪神)近辺に引越すことになっています。
駅近辺に、安い定食屋(松屋など)はありますか?
288名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:14:46 ID:D2kzjJLg
うーん、駅の南に食堂はあるけど安いんかなぁ。
つかどうせ御影まで出るハメになるやろ(w
御影ならココイチもある松屋もあるししめしやなんとかってチェーン店もある罠。
289287:2007/01/21(日) 23:28:48 ID:hGV1D2e3
>>288
有り難き
290名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:10:17 ID:jbNXubpb
住吉なら昔ながらの「街の食堂」みたいなのはあると思うが、
松屋とか宮本むなしみたいなチェーン系は無かったと思うな。

てか住吉なら少し北に上がればJR住吉なんだし、生活面では
そっちへ依存することになると思うぞ。
291名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:03:19 ID:qlW2O8Oi
そこらへんになると駅周辺より2国沿いに店が多い印象があるな
292海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/22(月) 01:06:42 ID:XP9zZHjg
以前は住吉駅前にも市場があったのに
震災と、それ以降のスーパー増加で
寂しくなったなぁ
293名無し野電車区:2007/01/22(月) 08:08:06 ID:7uHl76R1
求女市場だな。
既存不適格な構造物だから再建できないんだよな。地震の前から火事でたら終わりだと聞いてた。
あぼーんの理由はむしろ経済的な打撃のによる方が大きいが。
294名無し野電車区:2007/01/22(月) 09:29:26 ID:yHmm8U8d
三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●―――――――――――――――――――●――――――――――● 直特
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
295名無し野電車区:2007/01/22(月) 09:36:14 ID:YJsJtEV/
串団子氏ね
296名無し野電車区:2007/01/22(月) 10:43:45 ID:ge+RKhN5
>>287
御影駅の南側に「なかよし」って言うお店があるんだけど、そこはおいしいよ。
297名無し野電車区:2007/01/22(月) 11:57:58 ID:K0kL/1Uq
>>294
昔の阪急特急ってこれに近かったんよなぁ・・・(遠い目)
298名無し野電車区:2007/01/22(月) 11:59:19 ID:P3PuO+fn
今日の西大阪線
11時の車交スジ5143F(看板車)→5503F(連結器交換)、7964×4、7839×4
299287:2007/01/22(月) 19:20:41 ID:kE6OhKOG
皆様、有り難き幸せ。
300はしのえみを@阪急電鉄ヲナニー車掌:2007/01/22(月) 21:02:22 ID:gugVBm0R
余裕の>>300get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きてる価値のない可哀相な愚民どもよ、
喪舞らヲナニーばっかりしてイカ臭いザーメン発射させてばっかりいないで今年こそは友達作れよ!それではごきげんよう。
301名無し男:2007/01/22(月) 21:09:35 ID:rxndGb9L
>>300逝ってヨシ!下ネタ言うな!いい年して馬鹿じゃねぇの...いかくせぇのはオメェだよ。
302名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:10:30 ID:PimSOQq1
三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●――――――●―●――●――●―――――――●―――――――● 特急
●―――――――――●―●―――――●――――●―――――――● 区間特急
●―●――――――●―――――●――●――――●―――――●―● 快速急行
●●●―●―●●―●●―●――●●―●―●―●●――●――●●● 急行
●●●●―●―●●●―●―●●●―●●●―●―●●●―●―●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
303名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:16:05 ID:HOOWab9z
うせろ串気違い
304名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:33:38 ID:EZ7x6UC3
大体駅名間違ってるし
305名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:20:16 ID:Wiv4lZOL
梅田最終020発の特急って、結構乗っているんかな?

ダイヤ改正後、レポートがなく、ふと気になったのでかいてみた
306名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:28:58 ID:gN/xRdld
これ最強

三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●――――――●―――――――●―――――――――――――――● 直特
●●●●●●●●―●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
307名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:53:13 ID:r6ZSbLIW
須磨行き特急に乗ったんだけど、知らない間に幕が[普通|須磨]に変わってた
この電車は高速神戸で山陽の乗務員に変わるのかな?
幕が変わったのは三宮か高速神戸か
308名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:28:07 ID:qfTYkNkR
堀切保線基地に、阪急電鉄の子会社で保線を担当しているレールウェイ・テクノロジー社のレール削正車が入線しているが、
あれは阪急線内から陸送して搬入したのか、それとも神戸高速経由で搬入したのだろうか?
309名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:42:17 ID:0y1LkQSN
御影によくいてるゴリラみたいな人は一体何なの?
駅員とかバス案内所の人によく絡んでるけど。
310名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:50:53 ID:VdvjhEC3
>309 御影1836発の直特に乗車し、阪神三宮で夕ラッシュで仕事中の駅員に絡み、次は阪急三宮に出没する帽子を被ったあの天然ゴリラの事か?氏ねw
311名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:40:03 ID:CCuzh133
同一人物?
312名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:13:18 ID:TlQvvCCj
>>311
別人やで。御影のゴリラ(というか野人か?)は御影駅や新在家駅に出没。御影の市バス案内所や阪神タクシーの乗り場にも出没。ただし池沼らしいので手を出さないように。
三宮に出没する帽子ゴリラは至る所で人に絡む。前は青木駅で駅員に絡んでいた。擁護するわけではないが駅のホームでゴミ拾いをしていることがある。
313武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/24(水) 00:52:52 ID:+laaCQ0/
>>294
んなあほな。
314名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:33:48 ID:PCnsCFFf
阪神パークが元気だった24〜5年前、
園内に国道線の車両が2台くらい置いてあったと思うんだが、今はどこ行った?
天国に召された?
315名無し野電車区:2007/01/24(水) 07:52:36 ID:qT5aDSSo
>>312
なんで擁護?と一瞬オモタがゴミ漁りでなくてゴミ拾いだからか。
316海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/24(水) 08:22:14 ID:3cZiDjNX
>>314
あぼ〜ん
317名無し野電車区:2007/01/24(水) 11:18:39 ID:TlQvvCCj
今日の西大阪線
11時の車交スジ5025F(連結器交換)→7964×4、5503F(連結器交換)、7839×4
車交でR車きた〜
318名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:19:04 ID:KAOHUZ0S
銚電がんばれ
319名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:17:05 ID:5QV4+JMh
昨日尼崎駅で洗車中の青胴が見れてよかった( ^ω^)
320名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:37:53 ID:kQHJy7nz
下り尼崎だけど、特急を5番入線出来ないんかな…

あと6番場内信号機を他のホーム、駅にも設置するんかな…


出来たら、尼センの60円たい焼きを改札内で売ってほしい
321名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:46:42 ID:1X1/Ql+4
たい焼きは甲子園だと10円高い。
322名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:20:46 ID:diCOJ8ir
>>320
4番ホームに西大阪線電車が入るとき、
引上線を回送車が横切ると制限かかってめちゃくちゃ遅いです><
323名無し野電車区:2007/01/25(木) 08:09:00 ID:K+2y/GoA
東須磨構内で信号故障。

ひさしぶりに乗ったら盛況だな〜って、これかよorz
324名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:05:28 ID:V94jZ5eh
また山陽か!
325名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:03:10 ID:NlU04wQ9
9時台も直通特急全滅だったな
326名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:24:49 ID:ZHT/Whx2
これで近鉄乗入れが始まると、遅れが常態化しそうな悪寒…
327名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:47:57 ID:lg9yM9A5
まあまあ今日の延着は東須磨(ひがしすま)のポイント故障って事でひとこと。


ひがし゛すま゛んなあ
328名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:51:46 ID:dl5yZspx
御影ゴリラキタ〜〜!!!!!!
(°▽°)
329名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:42:58 ID:fKY91BiU
>>327
梨田さん乙。
330名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:20:18 ID:A/2v17v4
なんか山陽の中でも東須磨だけ
ポイント故障やら信号故障が多いような希ガス。
331名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:15:00 ID:ub45r6Ba
>>326
多分、近鉄線内でダイヤが大きく乱れたら、奈良方面からの列車はほとんど尼崎で運転打ち切りにして、
なるべく阪神線内へ影響が及ばないようにするんじゃないのかな。
332名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:19:29 ID:XEaapLjT
みなさまの足、阪神電車がお送りする。スポーツパレード
333名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:36:31 ID:CP/FN/t3
三大御青西甲競尼千野梅
宮石影木宮子艇崎船田田
●−−−●−−−−−● 特急
●●●●●−−●−−● 急行
====●●●●●●● 普通

終日この10分間隔でOK
334名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:49:13 ID:1A+rrX8z
>>333
それなんて阪急神戸線??
335名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:04:37 ID:fSuaakSK
>>333
いくらなんでも甲子園を
336名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:48:44 ID:oQe+Vy4U
>>331
そんな事ををすれば、乗り入れ出来ない日の方が多くなりかねないぞ。
337名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:58:35 ID:26jzhT13
>>327
すまぬすまぬで すむならば 須磨に住む人ばかりなり

338名無し野電車区:2007/01/26(金) 02:39:07 ID:2F/KROHq
>>332
それ何年前の21時55分?懐かしいなw
339名無し野電車区:2007/01/26(金) 08:04:57 ID:MgmFIk6a
三御魚芦西甲武尼千野梅
宮影崎屋宮子庫崎船田田
●●−−●−−●−−●急行
●●●●●●●●●●●普通
これ最強w

朝・・・6分間隔に
昼・・・10分間隔に
夕・・・7.5分間隔に
340名無し野電車区:2007/01/26(金) 09:12:36 ID:THuZnkx7
山陽もそのうち神鉄みたいにやっちゃいそうな予感・・・
341名無し野電車区:2007/01/26(金) 09:36:26 ID:1gsnrwsM
三御魚芦西甲武尼千野梅
宮影崎屋宮子庫崎船田田
●−−−●−−●−−●急行
●●●●●●●●●●●普通
これ最強w

朝・・・4分間隔に
昼・・・7.5分間隔に
夕・・・6分間隔に

こっちの方が良いな
342名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:21:49 ID:spU8RdSe
三御魚芦西甲武尼千野梅
宮影崎屋宮子庫崎船田田
●●●●●●●●●●●普通

終日2分間隔
これ最高



ところで石屋川に新しく付けられてるのは非常通報ボタンなのかな?
343名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:29:23 ID:b7Wz60LC
三宮駅改良って具体的に何をするの?
あんな狭い空間で営業しながら、線路を移設するの?
344名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:37:09 ID:QLFQ6MTJ
>>343

>東改札口の新設
>駅構内配線の変更
>エレベーターの新設
>プラットホームの拡幅・延伸
>駅排煙設備新設

完成予想図
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/33/tosikotu/hanshin.jpg
345名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:04:58 ID:yRI7MdR6
阪神も駅そばの店を作ってくれよ。主要特急停車駅だけでいいから。
独身の俺は非常に助かる。
346名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:19:16 ID:nTp95G23
>>314
あぼーんされますた。あぼーんに携わった本人から聞いたので間違いないです。
347名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:22:06 ID:R+fCrPtk
>>344 補足して言えば東改札は現在のA番線とB番線の間 梅田方に階段が建設されるからその地点に出来る。
>>345 アマの改札内にたしかあるじゃん?「阪神そば」って。
348名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:32:19 ID:s6UK+IoI
阪神そばなら甲子園の東改札内と御影の高架下にもあるな。
昔は野田や西宮にもあったけど。青木は違ったかな。
349名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:47:16 ID:GzQBG2Sj
>>345のいってる「そば」は「蕎麦」の意味ではないと思われ。
駅のそばにあるコンビニみたいな店、っていう意味でわ?
350名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:10:10 ID:jWuOwVzj
>>349
いやいや>>345は蕎麦の事でしょw
351名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:24:29 ID:6viWeihO
>>344
あの暗い阪神三宮駅がこんなに明るくて綺麗になるのか。
352名無し野電車区:2007/01/27(土) 04:20:22 ID:3lVvCvTI
(´;ω;`)ブワッ
353名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:30:10 ID:KNWXscxu
MINT神戸とダイエーの間の地下通路は、阪神東改札へ続くと思われる空間が既にあるね。
354名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:33:43 ID:/BzAKXjO
近鉄乗り入れには間に合わないな
355名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:52:41 ID:g+cdn4UO
>>354
3番線の降車ホームを廃止して、完成時の配線に近くした上、ホーム延伸で対応だろう。
356名無し野電車区:2007/01/27(土) 12:29:41 ID:5zV00Q2v
>>345
阪神蕎麦なら尼崎にも改札内にあるよ。
357名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:08:40 ID:4h4J2We2
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/17press/kousou.pdf
ここに三宮の図面があるけど、1番線も3番線も降車ホーム側に移動してるし、
前後の配線も変わるのでかなり大規模な工事になりそう。
しばらくは仮設のペラペラなホームになるんだろうなぁ。
358名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:32:54 ID:ksAkdG0e
>>348
青木にあるのは阪神ホームレストだったな。
ホーム上にないからホームレスと?

今は名前が変わってるかな。
359名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:08:29 ID:/BzAKXjO
尼崎阪神蕎麦のざるそばはネ申。
360名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:41:10 ID:gLJgK5K0
>>三宮
狭いし出入り口は端の一箇所だけだしこれでいて梅田に次ぐ大主要駅なもんだから
普段のラッシュ時なんて危なっかしいしな。

ついでに、昨日午前中に普通先頭車乗ってたら運転室から無線で
「車両故障」とかなんとか聞こえたが、また何か故障かい(´・ω・`)?
361名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:13:22 ID:c7dzZZyZ
んなあほな。
362名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:13:56 ID:c7dzZZyZ
いやいや。。。
363名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:14:42 ID:c7dzZZyZ
なんでですねん。
364名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:21:29 ID:8egFfg8c
尼は鯛焼きも売ってくれれば神なんだがなぁ
365名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:29:29 ID:nFXXCn64
昼間の西宮行急行は尼を通過にしほうが、客が特急と急行に分散して
ええんやないかと思うやけど?
366名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:30:31 ID:nFXXCn64
昼間の西宮行急行は尼を通過にしほうが、客が特急と急行に分散して
ええんやないかと思うやけど?
367名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:25:38 ID:xBLsiY5X
いや、それだったら、特急を尼崎通過だろw
今のダイヤって、昭和40年ぐらいのヤツに近いから
特急は御影、魚崎、芦屋、西宮
急行は甲子園、武庫川、尼崎、野田、福島
とした方が、ダイヤ上の理論では合ってる
急行って、特急のフォローするのが役目だろ?
それとも千船の待避が間に合わないのかな?

ってか、やっぱり急行って廃止した方が・・・
特急の尼崎停車はそのままにして
10分サイクルで、尼崎、西宮、御影で、ちゃんと普通と緩急接続して
千船、CP前の待避を無くした方が、西宮以東利用者にとっては絶対便利
急行で救われるのって、福島、野田、武庫川、甲子園だけだろ?
368名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:39:41 ID:xT2FlMkc
千鳥停車は神!
369名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:40:10 ID:UpT2px82
>>367
よく考えろ。一番どうでもいいのは芦屋駅だろ。
370名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:51:51 ID:xBLsiY5X
>>369
確かになw
まあ特急の芦屋停車は反対しないぜ?
新快速が止まってる割に、結構な数値だしな
でもこれは区特の影響もあるのか・・・・?

いや、でもなぁ、10分サイクルに
特急:岩屋、新在家、御影、魚崎、芦屋、西宮
快急:青木、香枦園、西宮、尼崎、千船、野田
これが出来ないのなら、やっぱりJRと対抗するのは芦屋、魚崎だけで良いと思うが
これでも利用者が戻ってこないので有れば、待たずに乗れる阪神ってことでw
371名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:50:11 ID:PRQSmJ0A
田辺聖子の古いエッセイに出てきてたんだけど、
出屋敷駅前に、回転焼き屋の
「尼出(あまいで=甘いで)」
という、秀逸なネーミングの店があったそうだが、
今でもある?
372名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:41:49 ID:Ty8OFYgG
ベッキー告訴へ!痴漢冤罪事件で被害者続々
http://www.naispo.net/entertainment/20060504/01.php


「そんな恐ろしい痴漢冤罪にもかかわらず、ベッキーは軽々しく、こんな発言をしていたというのだ。
「ベッキーはかつて、テレビで「痴漢を5人捕まえたんです。でもそのうちの2人は間違いでした」
と薄ら笑いを浮かべつつ言い放ったのですから、ひどすぎる話です。
ベッキーに「痴漢」にでっち上げられて捕まった、まじめなサラリーマンの中には、
仕事はもちろん家庭もめちゃくちゃになった男性も複数います。ベッキーがテレビで
ヘラヘラ笑いながら話しているのを見ると許せないと話している人も当然います」(同)」


冤罪被害者の中には、あまりの辛さに自殺した方もいます
ベッキーは犯罪者です この犯罪者は男の敵です 私はこの犯罪者の出てる番組は一切見ません
この犯罪者を許せない男性はこの文章を他のスレに貼ってください
この事実を知らないで、この犯罪者の出ている番組を見ている人がたくさんいる筈です
373名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:51:13 ID:CWkmDJ2h
>>371出屋敷駅前のリベルの地下1階にお店があけど
それかな。
374名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:55:27 ID:CWkmDJ2h
>>373失礼、去年の11月に閉店していた。
375名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:08:54 ID:NE91JNP5
延着JRに負けるな!
376名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:12:26 ID:wOKsPHUJ
今津駅の南北の空き地使ってなんか作るような、工事計画看板が出ていた。

去年まで駅の北側空き地に、
やたら葉っぱと背丈のでかい草?が生えていて、
その切り株が残っているが、あれは何者だったのだろうか。
377名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:52:02 ID:GRNh+/ve
千鳥停車こそ唯一にして絶対の神!!
阪神はとことん千鳥停車に拘るベッキーです!!
378名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:57:11 ID:fg5oUnLC
千鳥停車なんか即刻ヤメレ。青胴運用もヤメレ。
そうすれば効率的かつ利便性の高い漸減ダイヤが組めるようになる。
379名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:01:08 ID:xBLsiY5X
千鳥停車を止めるのなら、優等は特急1本のみになるなw
さらに淀川、大物、CP前、久寿川、住吉、西灘は廃止だw
380名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:19:43 ID:FZvWa4Kd
>>373-374
情報d!
ググッて見たら、けっこうヒットしたけど、
確かに去年の夏ごろまでのものばかり。
閉店してしまったのか・・・
一度行ってみたいと思っていたんだけど、
阪神使うときは、途中下車できないので、
寄らずのままだった。残念・・・。
381名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:26:11 ID:ourdvQh/
>>371
尼出焼きが評判でしたね。
モチモチ感がありおいしいです。ようは今川焼きみたいな感じだと思って下さい。
味が小倉、チョコ、マロン、うぐいす、あんフライの5種類だったと思います。

フライドポテトもおいしいんですけど、
食べているうちに必ず飽きてくるという不思議なポテトでした
382名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:39:55 ID:GRNh+/ve
>>378
神を冒涜するとただでは済まないぞ。
千鳥停車は神聖にして冒すべからず!

現実にはおまいさんが何ほざこうと千鳥停車は不滅なんだけどな。
383名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:45:56 ID:nFXXCn64
やっと出屋敷の話題が出たと思ったら食い物の話かいな。
昔は区急が停まっていたぞ。今は通過だ。
区急はええが、区特を停めろ。
そうすれば、朝の通勤は梅田までノンストップだ。
お願いします阪神さん。出屋敷に是非区特停車を。
384名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:56:37 ID:9Ay7KUpD
出屋敷は、帰宅時に下り特急停めろよ。快急でも可。
かんなみ街に行くのに便利になるからな。
385名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:57:35 ID:cYQ26lB+
>>374
えっ、「尼出」閉店したの?
386名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:00:11 ID:BrZJiePX
尼崎から、歩いてもしれてるやん。
387名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:09:33 ID:3+MRZyvT
>>383
普通通過で区特停車というのなら考えないでもない
388daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/28(日) 22:17:13 ID:KRr/Gb74
彼女がいるみな鉄さまには不要。
389名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:18:32 ID:nFXXCn64
>>386
何を言うねん。石屋川と久寿川といっしょにすなや。
石屋川は御影に久寿川は甲子園に歩いてもしれているけどな
出屋敷から尼は歩いては遠い。
それにしても出屋敷ユーザーには冷たい反応が多いなあ。淋しいわ。
390名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:32:19 ID:NaONyT/n
関西私鉄3社 駅中に小型のコンビニ開業 今月末から
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000226467.shtml

駅構内のコンビニエンスストア「アンスリー」を共同展開する阪神電鉄など関西私鉄三社の各子会社は三十日、小型コンビニの一号店を大阪・阪神梅田駅に開業する。
既存の駅売店を改装するなどして、三月までに大阪府内に三店舗を出店する。
店舗名は「アンスリーサム」。店舗面積は約三十-五十平方メートルで外壁部分を減らし、入店しやすくする。
通常はレジを使うが、ラッシュ時は新聞を手売り販売し、迅速に接客する。
三月までに阪神姫島駅など大阪府内に三店を出店。二〇〇七年度以降、兵庫県内の阪神電鉄の駅にも出店する計画という。
アンスリーは、阪神の流通子会社「阪神ステーションネット」(大阪市)が一九九七年から、京阪、南海電鉄の子会社二社と共同展開している。
391名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:34:55 ID:JDPiSoRo
「女性専用車両に反対する会」
1月期オンライン署名

(今回の提出先) 国土交通省・神鉄・南海・阪神・東急・京急・京成 ほか

(署名送信フォーム)
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

以前、署名された方も再度署名できます。
鉄道事業者に対し、粘り強く反対の声を届けるため、
皆様のご協力をお願いいたします。
392名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:39:05 ID:BrZJiePX
>>389
かんなみに行く前にちょっと運動!w
393名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:40:56 ID:3+MRZyvT
出屋敷から尼崎まで遠いんなら石屋川から御影までだって遠いわ
ふざけるな
394daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/28(日) 22:58:46 ID:KRr/Gb74
石屋川から御影が遠いなら伊丹市西野から武庫川も遠いってことになるじゃん。
みな鉄さまの陳情、「武庫川駅にアンスリー」実現まだ〜?
395名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:42:02 ID:wOKsPHUJ
西宮市内に「都そば」を!
396名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:59:29 ID:FpUylw0N
お好みスティックが食いて〜
397名無し野電車区:2007/01/29(月) 01:39:54 ID:QXUpvF5N
>>390
もうあれだ、主要駅に「アンスリーそば」でいいよ。
398名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:28:10 ID:Xo3wbw+u
存在価値のない駅 第1位

武庫川
399名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:51:24 ID:FwVENdQy
千鳥停車は一見便利そうに見えるが、実際は不便極まりない。
400名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:03:47 ID:N4HBYuTA
とりあえず、阪神は
・住吉、久寿川の廃駅
・普通の最高速度を100kmに緩和
・優等の最高速度を、御影以西で115km、御影以東で110kmに緩和
をすれば、相当良いダイヤを組めるようになる
これで千鳥停車解消

千鳥停車解消の条件
1.最優等種別は尼崎、西宮、御影に止まる特急とする(緩急接続重視)
2.芦屋、魚崎などだけを極端に優遇する停車パターンはダメ(でないと、芦屋等は停車する優等が集中しすぎる)
3.一番下位の優等は、野田、千船、尼崎、武庫川、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影に停車する種別とする

こうでもしない限りまず無理
401名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:14:39 ID:zEjgxFb6
>>398
じゃ2位は淀川か出屋敷だな
402名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:53:30 ID:QMpECTn+
>>41
淀川駅の周辺って、河川敷しかないだろ?
駅降りても何もないし。
通過でいいよ。
403名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:07:27 ID:DIgNZf3U
芦屋の高架化は外せんな
404名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:19:49 ID:hMkfX5cp
阪神本線で要らん駅ベスト3は
 
 淀川、久寿川、住吉

と思います。あなたのお考えは?
405名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:44:19 ID:fxMgzqMz
西元町

って、これって、神戸高速??
406名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:23:08 ID:cx5t7YhN
>>399
千鳥停車こそ唯一絶対の神。
神を冒涜する外道は許さん。
一生JRに乗ってろ!
407名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:56:33 ID:RkhmB/dB
>>400
最高速度の緩和だけ同意
408名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:21:04 ID:e1GJnGU7
>>400
さらに、岩屋と春日野道は、六甲ライナーみたいな安全柵にして
地下区間の通過速度を80kmに緩和すれば
嘗ての3駅停車の特急の25分台も夢ではない?目標は西宮〜梅田12分だな

この状態で、嘗ての12分サイクルのを、10分サイクルに埋め込めば
JRの快速以上(新快速だと+1分ぐらい)の列車が1時間12本と宣伝できるな
これが国鉄の最終反撃同様、阪神の最終反撃だろう
409名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:35:37 ID:H8B2tpML
408

あんた、淀川で降りたことねぇだろ。

駅北側は阪神高速淀川左岸線海老江ジャンクション用地と何もないようにみえるが、駅南側は公団高見ニュータウン、下水処理場、水の科学館がある。

利用者数で見たらすくないかもしれんが、今の阪神はこういった各駅停車しか止まらない駅にも目を向けないと、利用者は他社へ逃げる。

410名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:38:16 ID:H8B2tpML
↑402の間違いでした。
411名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:44:42 ID:2xMoVxW1
噴く吹く線にして、梅田ー三宮間ノンストップの新特急を
5分サイクルで24時間走らせる!

これで、阪神の優勝決まり!
412名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:39:51 ID:1OLjHUmU
>>404
西灘
413名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:24:13 ID:gSKIauYC
まるで冷蔵庫のようだ
414名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:01:48 ID:lK5e4AxC
阪神沿線で生まれ育ったが昭和50年頃、武庫川線には乗ったことが無かったので兄と2人で
武庫川線に乗りにいった。無人駅の洲先で降りたが周りには何もない。兄と2人で武庫川に石を投げて遊んで帰った。
その時子供心に思った。なぜ阪神はここに路線を創ったんだろうかと。
415名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:38:07 ID:BYSz3UUQ
>>414
昔、軍の輸送用路線だった
詳しくはwikiでも見てくれ

っというか、武庫川線って別に赤字路線ではないのでは?
武庫川団地前って、住吉、久寿川、西灘とかよりも多いし
洲先と東鳴尾を足しても結構な数字
なのにワンマンで20分に1本とかだったら、十分だと思うのだが
416名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:59:54 ID:H8B2tpML
武庫川線は昼間20分サイクルだけど、15分サイクルにしてくれたらと思う。

所要時間五分、往復十分、折り返し両駅二分半でやろうと思えばできる。


武庫川団地は阪神バス+電車を使ってということだろうが、現に高須町一丁目は阪神電車、二丁目はバスと上手い具合に分かれてる様な気がする。


阪神バスで高須東行きが一時間に二本設定されているが、武庫川団地南停留所を過ぎると乗っている人も少なく、乗る人も少ない。

なら、武庫川団地南折り返しを一本回し、高須東行きは一時間一本でも良いのでは?と思う。


バスネタ脱線失礼しました
417名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:08:17 ID:kihezNis
>>416
武庫川線は意外に色々と改善余地があるよな
朝ラッシュ時は本線の14分間隔に合わせるために、9,9,10分間隔で
昼間は本数確保のためには15分間隔でも良いけど、接続が良かったり悪かったりとややこしいかも
夕方ラッシュ時は、上り準急との同時発着を止めないと・・・・
20時以降も、結構利用者多いので、21時台までは2編成で

武庫川線って、アレ以上スピードアップ出来ないのかな?
洲先〜東鳴尾は無理だけど、他は60キロぐらい、いけそうだがw
まっ、それ以前に設備が45キロになっちゃってるけど
418名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:40:02 ID:9Smo8Ra0
路面電車ばりに、ある程度乗客が乗って、上下列車との接続を取ったら発車、
っていう風に無ダイヤ運行はできないのだろうか?<武庫川線
419名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:43:29 ID:d0Fhl4I1
LRTにしたら儲かる>武庫川線
420daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/31(水) 00:32:52 ID:KZwwEFq4
武庫川線を伊丹市西野まで延伸すべきです!
421海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/01/31(水) 00:33:51 ID:XC8zm7yo
でも、武庫大橋駅跡地には
家が立ち並んでいるしな
422名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:48:12 ID:RAeA31KU
堤防の上走ったら?
423名無し野電車区:2007/01/31(水) 08:10:20 ID:b2UVqSuN
うん、LRTにすればいいのにな
単行を10分毎に走らせて、利便性上げる
んで、高須東まで延伸
出来れば北は甲子園口まで
西宮の東〜尼崎って、結構JRが使いにくいから
これぐらいの措置はしてあげも・・・
424名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:42:45 ID:7uppigcA
武庫川線は武庫川駅での接続を上手くやればもっと利用者は増えるはず。

例えば、団地前発車時間が13時迄5分発〜20分サイクルで、武庫川で5〜6分で梅田、西宮行き急行と約五分で接続と便利だけど、団地前13時以降は毎時1発〜20分サイクルとなり、武庫川駅に着くと目の前を急行が発車する。
午前と午後で普通と急行と接続するのを分けてるようだけど、どうなんかなって思う。


あと、15分サイクルは考える必要ありだと思う。

接続が崩れるが、心理的20分より15分サイクルのほうが利用してみようという気になるのでは?と思う。

425名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:30:51 ID:M6iVSF03
武庫川団地の奥深くまでLRTで進入出来たら
甲子園行きのバスに乗っている連中が武庫川線を使うような
そして区間特急の武庫川停s(ry
426名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:06:28 ID:GLclW22H
やっぱり伊丹の方とかに延伸すべきだろ。阪急塚口経由して阪急伊丹線なんかにつなげるのも一案。高齢者対策にもいいだろうし。
427名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:02:52 ID:NhFJ3gxf
今朝、魚崎から乗った直特が車内で急病人が出たためといって5分程遅れてきたが
どこで降ろしたのかな。
428神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2007/01/31(水) 20:52:16 ID:2imwWexE
最近2003編成を見かけないが。やっぱりもう廃車になるのかな?
429名無し野電車区:2007/01/31(水) 22:59:21 ID:5PS4hTFw
武庫川は即刻廃止すべきです
430名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:36:59 ID:bY2VpoNR
通院する人がいるから無理だろ・・・
431名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:38:19 ID:dRQBR2hl
そこで小松駅を・・・
2面4線構造で、快急が停車します
432名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:53:13 ID:U+pFBaEx
特急停車駅
梅田、尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、元町
区間急行停車駅
梅田、野田、尼崎、武庫川、鳴尾、甲子園、今津、西宮、香櫨園、打出、深江、青木、御影、大石、岩屋、春日野道、三宮、元町
急行停車駅
梅田、福島、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、青木、御影、大石、岩屋、三宮、元町
快速急行停車駅
梅田、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、香櫨園、打出、深江、青木、岩屋、春日野道、三宮、元町
433名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:22:14 ID:wTWovSUw
鳴尾も武庫川も残して小松(2面4線)設置
434名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:50:18 ID:NaZFTMQr
鳴尾を東に移動させてカーブ解消ぐらいはしてもよい。
435犯珍グループ不買運動:2007/02/01(木) 02:38:45 ID:LfRCKDIc
>411
犯珍が優勝するわけねえだろ
井川はNYへ逝ったしよ
436名無し野電車区:2007/02/01(木) 08:21:37 ID:sXjj1vYo
他の大手私鉄のようなダイヤを考えた
区特:三宮始発、御影、芦屋、西宮、尼崎(上りのみ)
特急:姫路始発、御影、魚崎、芦屋、西宮、尼崎(下りは甲子園も停車)
快急:西宮始発、甲子園、武庫川、尼崎(上りのみ)
急行:三宮、御影、魚崎、芦屋、西宮、甲子園、武庫川、尼崎、野田(上りは甲子園始発)
これを10分サイクルに
利用者の分離が完全に出来る上に、西宮以東での輸送力は十分
ただ、普通は西宮以東で、一部を除き、全系統を全ての駅で待避するので、三宮〜梅田間は100分かかる・・・・
437名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:05:15 ID:Z0MYF35Y
どうでもいい
438名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:35:12 ID:ZyTsh+1w
>>435
優勝は中日だろ?MVPは(⌒l´・▲・`l⌒)
439名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:39:36 ID:C3EwGVlg
>>428
2203Fは尼崎車庫の奥の方で寝てますな。最近は営業に使われてないようだが。5021Fも最近見かけないが定期検査かな。
440名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:23:38 ID:lL2xH6DH
>>426
確かにJR、阪急と連絡できるからコースとしては悪くないかも。ただそれすると武庫川団地の客がJRに逃げるかも。
441名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:47:31 ID:gnHhY+pn
>>439 2203Fの最近の災難と言えば、2005年5月?に急行西宮行きで下り中に大物で人をひき殺した編成やなw あんときスカ-トボロボロやった。
442名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:44:04 ID:UkD7UOz/
>>438
中日は、阪神間を走ってないから、優勝は無理!!
443名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:10:03 ID:taxsHJ3y
( ´w`)<井端はいいバッター。ナンチテ
444名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:33:49 ID:SuGY4zHl
>>443
川相さん乙
445名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:18:54 ID:UI2ePPPC
下がりすぎage
446名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:24:14 ID:EGylonQv
駅で流れている姫路行き直特の停車駅案内放送、後から追加した「舞子公園」のところだけ声が高くて
聞いてて何か調子が狂う。
447名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:22:41 ID:DT0Kxf0E
緊急浮上
448名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:42:58 ID:18kAN92q
尼崎応援戦隊アマレンジヤー、商店街に活!
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000232146.shtml

三人そろって、「尼崎応援戦隊 アマレンジャー」-。
まちづくり会社「TMO尼崎」と、阪神尼崎駅近くの商店街活性化策を研究している甲南大生らが共同開発したキャラクターが今年、デビューから丸二年を迎える。
当初は「何やあれ」と顔をしかめた市民もいたが、市内あちこちのイベントで顔を出すなど売れっ子に。「こんなに受けるとは…。尼崎発のヒット商品」と関係者。
地元尼崎の商店街活性化を担うヒーローとして、ますます期待が高まりそうだ。
449名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:07:50 ID:MYmXoq+k
休日の19時以降のダイヤ何とかなりませんか?
何故急行が甲子園行に変わるの。それも12分サイクルになるし。
俺今津ユーザーやが無茶苦茶便利悪い。
それから平日のダイヤも今津に急行停めてくれ。夕方に快急停まっても意味がない。
三宮に通勤する人はいいが梅田通勤者には便利悪い。
乗降客数のわりに1番冷遇されているのは今津やと思う。
450名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:21:02 ID:DT0Kxf0E
今津は阪急に気をつかった感じがするなあ。

朝の下り準急が甲子園迄になったのが引っかかって仕方ない。

大阪方面はあまり変化ないけど、これも阪急との『悪い意味で』経営統合効果か?

せめて休日も12分サイクルで21時頃まで西宮まで伸ばしてくれれば有難い。

12分サイクルなら甲子園折り返しと比べて一本運用数増しで済むと思うが。
451名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:22:26 ID:DT0Kxf0E
↑急行を西宮まで伸ばしてという意味です
452名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:47:51 ID:mWHtYfyw
>>449
一番は鳴尾だけどなw
優等の停車完全にゼロだ
あっ、ちなみに俺の中では急行は優等ではないからなw
あんな無駄に停車しまくる系統なんて無くて良いのによw

もし、鳴尾が、学生利用で且つ競合駅ではないから停車しないと言うのなら
乗換駅である、尼崎や今津も優等無しでも良いはず
半端な停車パターンはマジで止めて欲しいものだ
453名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:56:26 ID:YnmzAuEL
>>450
その1本をケチるのが、阪神クオリティ。

急行が西宮まで来てると、梅田から深江や青木あたりへの補完列車としても使えるんだよな。
梅田から座って帰るのに、特急を1本飛ばす代わりに急行に乗る。
454名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:55:37 ID:gcHtuAIk
アンスリーS∧M(サム)姫島店が明日オープン
455名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:12:57 ID:pYo5INcB
9300系のVVVF2群制御ですか?
456名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:13:33 ID:pYo5INcB
9300系のVVVFは2群制御ですか?

と言いたかった
457名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:40:20 ID:ewpdXzPl
>>453-454
ほぼ一日書き込みなしか。
458名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:31:34 ID:J+8xNojm
梅田のアンスリーSAM見てきたけど阪急岡本のアズナスEXPと同じような感じだった
459名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:10:56 ID:Zn36izNg
今日、鳴尾538下り普通に乗って、三宮迄行くのに西宮まで普通、西宮から直通特急を利用したけど、そこそこ乗ってる感じがした。
特に芦屋と魚崎は20人ちょっと程の利用があって、なかなかだなと思ったが、上り特急とは一本すれ違っただけ。

西宮の上り待避線に宿泊電車がいたけど、あれを少し繰り上げて営業開始してくれれば有難いんだが。
460名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:39:19 ID:02Iodcjb
今日下り普通5314乗ったら丁度新人運転士の研修か試験に出くわして威勢のいい喚呼に酔ってたら、
鳴尾手前にてS標の誤認かで駅より大分手前で減速してしまい再加速。
新人の「アッ!スイマセンッ!・・・」と試験官の軽い小声の注意がまた。
461名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:46:14 ID:+IBmTmWk
西大阪線が難波まで直通したら、西九条を通過する列車もあるの?
462名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:46:54 ID:9/1FJb0r
>>450
俺も今津近辺に住んでて大阪に通勤してるんだが,3年半前に
引越した当初,梅田まで一本で行けると思った阪神で通勤
を1ヶ月行ったが,大阪都心から20km圏内と思えんぐらいの
朝の不便さにたまらず,阪神国道も近いんで阪急に変えました。
梅田で地下鉄に乗換えるし,阪神の方が便利は良いが,それを
諦められる程の不便さやね。
休日夜のダイヤもナメてるとしか思えんよな。
急行で甲子園行きって,やる気無さ過ぎだろ。
463名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:59:43 ID:ZGgr9XMY
>>461
西九条〜難波間は全列車が停車する予定。
464名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:04:34 ID:+IBmTmWk
>>463
尼崎も全列車が停車するようになるの?
465名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:41:06 ID:5JijDSGE
>>463
増解結の関係で絶対停車じゃないかな?
正式な発表はないけど
っというか、そんなに通過運転しまくる種別を作っても仕方がない
通過運転考えるなら、武庫川、芦屋、魚崎、御影の停車も考えて欲しいがな
466名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:43:24 ID:5JijDSGE
ミスった
>>463>>464
467名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:53:57 ID:+IBmTmWk
>>465
本線(梅田〜元町)の尼崎も全列車が停車することになると思う?
468名無し野電車区 :2007/02/05(月) 20:09:39 ID:o7eHhB1K
武庫川線っていらんだろ?
469名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:27:24 ID:5JijDSGE
>>467
現在では区特しか通過していないが
朝ラッシュ時に、快急が乗り入れるのなら区特は現状通り通過でもいいかな
朝ラッシュ時では、三宮→尼崎が14分に1本しかなく
乗り入れしないので有れば
特急が混む原因でもあるので、区特を停車するのはアリだと思うが・・・・
これ以上区特の停車駅を増やすのも賛成できない
っということで、まだまだ未知数だな

>>468
前にも議論はあったが?
LRTにした上で延伸ってことで
470名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:24:21 ID:+IBmTmWk
>>469
尼崎は乗換駅になるため全列車を停車にする可能性もあるのではないか?
471名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:37:45 ID:5JijDSGE
>>470
とはいえ、通過する唯一の区特は朝の数本であり
区特は阪神の中で、三宮〜梅多の最速達電車であり
尼崎での乗換を意識した種別ではないため
ここで敢えて区特を停車させるのには至らないと思うが・・・・

昼間及び夕方以降は全種別停車するので、問題は朝の区特の扱いのみ
現在既に4駅も止まっており、5駅目を停車するに至るか
さらに、後続の特急と連続停車になり、あまり効率も良くない
また、区特が尼崎に停車することで、尼崎以西の駅の殆どで
区特を利用することが出来るようになり、区特の混雑に拍車を掛ける
この辺を考慮すれば、阪神特有の、敢えて通過というのも考えられなくもない

現状の混雑率の偏りを解消するためにも
急行の停車駅はもう少し絞り、青木の待避は解消し、尼崎へは特急と合わせて2本にする
特急と区特の棲み分けを上手くして、区特に集中しすぎないようにする
等の措置が必要かな
472名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:42:21 ID:u5Zyqz5d
難波開業後、朝の運転間隔を詰めるために

直通特急+区間特急(難波)の12両編成を尼崎で分離
・尼崎-梅田間には区特乗り換え用のリレー特急を運転。(区間特急と同時出発)
・西宮は頑張って11両まで伸ばして、1両ドアカット。

急行+西宮始発区間急行(難波)12連
・武庫川のみ12両全部ドア扱い
・尼崎-梅田にリレー急行運転(区間急行と同時出発)

473名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:45:34 ID:+IBmTmWk
>>471
区特の停車駅が増えると困るなら、他の停車駅と入れ替えることも考えられないか?
474名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:58:42 ID:5JijDSGE
>>473
区特の停車駅:青木、芦屋、香枦園、甲子園
青木・・・今の利用者数(2万人近い千船についで1万5千)を保つ大きな理由 急行だけだと見劣り
芦屋・・・これを通過するなら区特は廃止
香枦園・・・別に香枦園ぐらいなら失っても構わないかもしれないが、わざわざ停車にしたばかりなのに、通過はないだろう
甲子園・・・これは何があっても通過できない

上の3駅を、代わりに特急や急行に割り振るのもあるが
青木:特急の激しい殆ど連続停車+停車駅過剰
香枦園:特急を止める程じゃないし、急行だけならJRの普通と大差ない
甲子園:やっぱり停車駅過剰だけど、選ぶならこの駅
っということで、やっぱり変更するのは無理かと
475名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:34:22 ID:N6RRg8tD
>>468-469
そもそも武庫川駅自体イランだろ
476名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:14:51 ID:SdCgv4G/
>>475
おまえ、アホやろ。
おぼっちゃんは、阪急に乗っとけ。
477名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:51:23 ID:Zn36izNg
西宮〜尼崎は十両で運転し、前六両は快特梅田行き、後ろ四両を難波行きとする。

三宮〜西宮迄は難波行き四両が先行して走り、停車駅は岩屋、御影、魚崎、芦屋に止まり、西宮引き上げ線の山側を本線上りから直接入れるようにして、四両は引き上げ線で後続快特梅田行き六両を先に西宮駅に入線させる。
そのあとに引き上げ線で待ってた四両が入線して連結する。
快特梅田行きは芦屋、西宮、尼崎ととめて、常時連結解放したほうが良い。
尼崎で解放、四両難波行きは停車位置を少し前にずらして、後ろ二両を連結する。急行は甲子園折り返しで武庫川、尼崎、野田、福島停車で。


京急運転方式が一番いいと思う。
478名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:40:04 ID:n++Q23iu
打出の下り出口は2/24開通、その後階段を閉鎖して3月末まで改装だって。
エレベーターもその辺りで設置らしい。
479名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:47:54 ID:126tlNGK
このスレって、もはや妄想しか生きる術がないのね。
480名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:34:21 ID:PkQQWYMe
>>477みたいな事を阪神が出来る訳ないやん。そこまで器用だと思えない。
481名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:08:20 ID:fqHDiMWK
昔はやってたけどな
482名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:15:49 ID:Oag/aXZO
>>479
>>474は妄想ではなく、推測だが
>>472>>477はただの妄想だな
>>472は芦屋みたいな両側は踏切の駅は、遮断機ずっと降りっぱなしか?
>>477は快速特急とか言いながら、増解結の時間で結局今より長くなるし、普通の待避が出来ないのは目に見えてる
まあ参考までに意見を書いたが、今後上2つのように、阪神線内で7両編成以上の運用を考えてる案はスルーでおkかと
483名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:26:24 ID:qQ6a/hi7
我々が考えなくても阪神が考えてくれるので、この手の話は終りにしないか?
484名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:49:18 ID:Oag/aXZO
まあここで話し合っても何も変わらないことは事実だが
そういうのが好きな人もいるんだし、別に構わないと思うが
逆に、ダイヤの話が無くなったら、このスレ一気にsageるよ?
まあ串団子スレでも立てたらいいけど
485名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:18:09 ID:8360Su9y
>482
阪神線内十両運転案は運転可能な西宮〜尼崎(改良工事中)限定です。

西宮より西側で仮に四両難波行きと六両梅田行きとしたなら、御影、魚崎の利用者を四両難波行きに任せられ、梅田行き快特は御影魚崎を通過させればスピードUPにもなる。


ただ、ご指摘通り連結解放に時間がかかるかもしれんな、京急みたいにただ連結するだけなら早いだろうが、幌を使うなら時間かかるかもな…


現実的じゃないな
486名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:19:55 ID:Dfo85CSK
>>485
そういう妄想は、自宅のプラレールだけでやってくれ。
487名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:32:35 ID:FTyNkysA
現ダイヤでは区特と直特が続行になってるが、
三宮基準で7分間隔ってのは不可能なんだろうか。
488名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:53:21 ID:Oag/aXZO
>>487
普通との速度差の大きい阪神では、優等を1箇所にまとめて運用することで
出来るだけ多くの優等を走らせることが出来る
三宮〜御影まで、普通が特急、区特から逃げ切るには、三宮で最低6分差ないといけないので
かなり窮屈なダイヤになる可能性が高い

また、現行急行が48分なので、特急とかの待避無しだと42分
特急系がだいたい32分なので、梅田まで、急行はそれぞれ違う駅で区特と特急を待避しないといけなくなる
空いている待避線で、現状の青木、他に甲子園を使うとすると
現在青木から先発の急行が、甲子園からの先発に変わり、先発列車の減少に繋がる

14分サイクルでは難しいだろうね
489神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2007/02/06(火) 19:36:06 ID:Rk8JtrNt
2203F復活
490名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:21:58 ID:Dn8Xm5iL
尼崎は区特のほかに臨特も通過しますよ。
491名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:23:00 ID:5OkjiZlY
そういう突っ込みはせんでよろしい

…と言いたいところだが実際難波方面の野球輸送もあるんだよな
どうするつもりなのか
492名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:50:37 ID:4kn+Q6PU
493鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/06(火) 22:12:53 ID:9CzuVmkB
>>491
そもそも阪神本線の線路容量が足りるのか? という疑問があるわけなのだが
仮にやるとすれば難波・汐見橋発着の定期スジをそのまま延ばす形になると思うんだが、
近鉄側との調整もあるだろうしなぁ・・・
494名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:14:32 ID:CKkYBO6h
>>491
なんか上り臨特がノンストップの看板を下ろしそうな悪寒。
尼崎で難波方面の乗り換え客のために停めそうだな。
難波方面にも別に臨時出すとはちょっと思えないし。尼崎方面から難波で
折り返しってできる予定あるの?できなきゃ奈良線まで突っ込ませないと
いけないだろうしそこまでするかな。

大阪ドームの阪神戦だって?だし。まあ檻はよっぽどでなきゃ地下鉄と分散
させりゃ大丈夫だろうが。
495名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:19:40 ID:IgHRBalt
>>494
難波方面乗り換え客のためなら、区特も尼崎に停車させそうだな。
やっぱり、尼崎には全列車を停車させるのだろうか?
496名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:52:55 ID:Oag/aXZO
臨特は別に尼崎通過でもいいと思うけどな
急行と特急だって、尼崎に止まるんだから
「大阪へ向かう方は臨特に
 難波へ向かう方は特急にご乗車の上、尼崎で近鉄快急にお乗り換え下さい」
で良いと思うぞ
まあ勿論、快急は尼崎止めというのが前提だが
阪神の12分サイクルと、近鉄の20分サイクルは崩さないだろうから
快急は尼崎止めになるだろうし
497名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:55:14 ID:NUhNc21/
>>493
まぁいざとなったら優等を8連にして、その分本数を減らして
減った分を西大阪系に充てる、とかやるんだろうね。
498名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:01:26 ID:jRamyIpW
臨特は梅田〜甲子園の輸送・区特もラッシュ時の梅田方面輸送が
目的だろうから、近鉄乗入れ後も尼崎には止めないような気がする。
499名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:35:17 ID:8H1VegP5
阪神が尼崎を本気で大和西大寺化する気があるならば
区特も尼崎に停まるかもしれない

尼崎に停まるくらいだったら区特が無くなるって?
500名無し野電車区:2007/02/07(水) 04:43:29 ID:6s7jMayB
>>498
ただあの狭い甲子園のホームや構内のことを考えると、とりあえず電車に乗せて運んでしまわなければならないのでは?
臨特乗る客乗らない客が交錯して大混乱になるかも。
あと、阪神は難波で折り返せないことも考えると…上り臨特は尼に停車の梅田行き、甲子園ホームでは駅員が「難波方面にお越しの方は尼崎でお乗り換え…」の大合唱と予想。
501名無し野電車区:2007/02/07(水) 05:45:39 ID:8H1VegP5
難波方面への甲子園の臨時列車はありえないだろう
試合終了直後に数本とかだったらともかく
尼崎方面からは難波で折り返す事は出来ず結局は奈良か西大寺まで行ってしまう事になる

近鉄方面は急行にして大阪線に流して国分で折り返させるのもありか(当然近鉄奈良線車限定)
502名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:08:55 ID:unlnNOuH
難波から一番近い西に折り返せる駅ってどこなんだ?布施?

大阪ドームの臨時輸送もどうするんだろなって疑問もあるんでな。阪神線とかコンサートとかあるし。
尼出庫でドーム前まで回送、で難波以東折り返せるところまで運転かなぁ。
503名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:12:20 ID:gJTufUEV
渡り線が全然ないからなw
つまり、近鉄に何かあったら、直通運転は絶対ストップ

面倒だが、意外と盲点なのが、尼崎構内で折り返しちゃうってのがあるよ
3番線で客を降ろして、回送で一度神戸方の折り返し線へ
今度は4番線に入って、そのまま甲子園へ
504名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:40:47 ID:H4VWd5lB
>>503
何かあるのは、近鉄だけなのか・・・w
505名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:05:21 ID:FLO5bivx
臨特は「ノンストップ臨特」のまんまであって欲しいな・・・
506名無し野電車区:2007/02/07(水) 14:37:58 ID:KJ5TZgsi
>>502
西は難波か汐見橋
東は奈良線が東花園、大阪線が高安(河内山本も?)

布施での折り返しは無理
507502:2007/02/07(水) 17:06:33 ID:unlnNOuH
>>506
サンクス。
臨時出すときは難波折り返しやるのかなぁ。
508名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:49:02 ID:jHNyJ3xP
>>493
西大阪延伸線スレ来ないの?
509名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:42:08 ID:q6sbZUkx
尼と西宮間は近鉄が入ってきた場合、複々線にせんでもいけるんか?
まさか普通が現状の6本から5本になる事はないやろな?
心配やで 

                 久寿川利用者より   
   

              
510名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:45:34 ID:zs5Eu/Pc
>>509
12分サイクルにすること自体、沿線住民に迷惑を掛けるので
今よりも普通の本数が減ることは無いと思うが
本気でJRに対抗するつもりが有るのなら
10分サイクルに特急、快急(急行)、普通を埋め込むさ
511名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:49:39 ID:2IBpgg3F
青木駅の近くで不発弾が発見されたらしいね
512名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:46:00 ID:ESuZToYP
新神西元三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
開戸元町宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●●――――●――――●―――――――●――●――――●―――――●―● 新特急
●●―●●――――――●―●――●――●―――――――●―――――――● 特急
●――●●―――――――――●―●―――――●――――●―――――――● 区間特急
●●―●●―●――――――●―――――●――●――――●―――――●―● 快速急行
●●●●●―●――――●―●●―●――●●―●―●――●――●――●●● 急行
●●●●●―●――――●―●―●――●●●―●●●――●―●―●―●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
513名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:01:43 ID:unlnNOuH
>>510
15分ヘッドまでOKな気がする。
各停が減る可能性は十分あるんでね?
514鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/07(水) 23:53:02 ID:KKemx3Zx
>>502 >>506
本線折り返しだと上本町と布施でも可(入替信号機あったかな?)
というか>>507 難波は配線上可能だが、ホーム上だと一線しか使えない(東行[留置4番]→2番ホーム→西行[留置6番])し、
それ以外だと本線に一旦引き上げとなるので、現実的にはかなり厳しいかと
515名無し野電車区:2007/02/08(木) 08:36:51 ID:Frp3WOve
やっぱり難波の東隣、日本橋一丁目付近に阪神専用の新駅が必要だな。

駅名は阪神日本一で。
516名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:51:46 ID:uzhVEBOI
>>513
それって、普通は4本ってこと?
それはマジで有り得ないだろ
JRに遠いヤツまで、みんなマイカー通勤に変えるぞ
517名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:16:34 ID:+SNmPDhN
>>515
仮にその位置に作ったら、
どう考えても「近鉄日本一」になると思うが。
518名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:17:42 ID:Frp3WOve
今だって朝はその程度の本数じゃん。
一番需要のある時間帯の運転間隔に合わせることに、何の不思議があろうかと。
519名無し野電車区:2007/02/08(木) 14:00:40 ID:bmG80zIB
先ほど御影上り線を試運転列車が通過。5331Fで5334で測定が行われているようでした。
520名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:23:37 ID:iXHWzJef
雨が降ってきた
521名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:23:08 ID:YkjEhW8q
>>518
相手した俺が馬鹿だったよ
522名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:40:20 ID:Rj1/lWxn
つーか、阪神なんて特急20分に1本、普通20分に1本で十分裁ける量の客しかいねーじゃねーか。
523名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:57:40 ID:YkjEhW8q
もっと京急を見習って欲しいな、阪神は
京急は普通が多いのと、緩急接続の良さがある
特急なんて、特急と呼べないような停車駅の多さ
このまま阪神も停車駅を増やして、待たずに乗れる阪神に近づけて欲しいな
最低でも7.5分サイクルに
朝夕は、快特のような最優等種別を作って
524名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:05:42 ID:b25qNPom
種別大杉。

快特:梅田、尼崎、西宮、魚崎、三宮、元町〜山陽
特急:現直通特急停車駅
急行:現急行と同等

くらいに整理してほしい。
525名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:06:58 ID:+SNmPDhN
>>522
昔の西大阪線の特急(N特)を、思い出した。
2両に客は俺ともう一人だけ。
三宮〜西宮ノンストップで爆走。
客いなくて軽すぎで、2両目が吹っ飛ぶかと。
526名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:23:43 ID:Frp3WOve
>>517
ついに悲願達成か(泣
527名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:25:02 ID:PMqxZhta
青木の北出口が工事中。西側から来る人はちょっと迂回させられる。
地下道延長工事だそうだ。高架工事の間の対応だな。
528名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:43:27 ID:YkjEhW8q
>>524
魚崎が2面4線であれば、俺はそれで十分だと思うが
529名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:49:27 ID:yip7C3A2
似たような路線だからな@阪神と京急
530名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:00:52 ID:zAKRByc8
魚崎付近もだいぶH鋼が立ってきてるよな
531名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:54:24 ID:hIyvjYrC
近鉄特急がもし阪神に乗り入れたら下記のような車内アナウンスが聞けるであろう。

「まもなく、新在家です。新在家の次は終点三宮です」
532名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:18:40 ID:urrRWL+z
533名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:48:33 ID:/9Cs4ol5
>482
編成を長くする事は妄想ってことは、すなわち朝の長い間隔は諦めるしかないということか・・・。

もっとも、7両以上は妄想たって、阪神自身があちこちに8両、10両のホーム造ってるけどな。
534名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:41:01 ID:1w6FHk0S
阪急神戸線の全種別終日8連、ラッシュ時一部優等10連
JR神戸線の7連〜12連
に比べて約半分の連結両数でちょっと阪神は淋しいと昔から思ってる(´・ω・`)

しゃあないけどさ。
535名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:08:00 ID:6WHJf+MI
>>517
近鉄日本一発東花園(ラグビー場前)行が出来たりしてw
ネタなのでsage
536名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:10:31 ID:zejDyhNu
>>533
そうは言っても、西宮、今津、CP前だけだろ?今のところ
この3駅だけ止める優等作るか?
少なくとも、他に御影、魚崎、芦屋、甲子園、尼崎、野田ぐらいは8両対応にしないと
しかも、ホーム延伸が極めて困難な駅も多数有り、少なくともここ10年レベルでは不可能かと
とりあえず目先の話からしていかないと、収集付かないだけだぞ
勿論、俺としても、優等は最低8両化が望ましいとは思っているが
537名無し野電車区:2007/02/09(金) 13:57:37 ID:jQpA3JkK
みな鉄厨阻止
538名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:05:41 ID:LteUBlRj
>優等8両化
山陽の事情は無視ですかそうですか。
539名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:51:49 ID:VJZhhDbb
>>536
福島、千船、出屋敷?、も8両編成対応

でも近年改造された(される)岩屋、春日野道、尼崎本線ホームを見てると8両編成化はあきらめた気がする。まぁ必要ないしね。
540:名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:20:26 ID:wDvdElw8
近鉄は弥刀で折り返しできるよ。

541名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:20:36 ID:LTiZGSOG
550 :LIVEの名無しさん :2007/02/09(金) 21:11:12.75 ID:l9+CcaMa
関西
阪急・阪神、四つ橋線乗り入れの新線建設へ
阪急阪神ホールディングスは、大阪市営地下鉄四つ橋線が乗り入れ
し、梅田貨物駅再開発地域、十三・新大阪をつなぐ新線を15年ま
でに整備することを決めた。地下鉄西梅田駅と阪神梅田駅を総合駅
化し、阪急・阪神側が大阪市営地下鉄規格にも対応した両規格対応
車両を投入、阪神本線から新線に乗り入れることで阪神梅田駅のタ
ーミナル機能を、再開発地域に設置する新駅、十三・新大阪方面に
分散させることも検討している。今後、大阪市と協議を進め、正式
に発表する見通し。[20:55]

阪急さんムチャクチャしちゃらめええええええええええええええええええ
542名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:21:42 ID:KSJoEocT
打出の非常通報ボタン使用開始はいつ?
543名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:26:07 ID:oKkMYzqS
100年の伝統を持つ阪神梅田駅が解体されるの?
544名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:31:42 ID:LTiZGSOG
好意的解釈
阪神は、大阪方に梅田、なんば、新梅田シティ〜十三・新大阪と
4大営業拠点をもつことができる

好意的でない解釈
阪急による阪神梅田エリアの弱体化
545名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:33:05 ID:KSJoEocT
実際その両方が目的だろうしな(やや後者の狙いが強い)
546名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:40:12 ID:vTIvJ5HT
確かに四ツ橋線延長に邪魔な阪神梅田を貨物ターミナルの新駅にすれば問題解決だもんな。
西梅田のビルは売り払って終わりだ。
547名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:40:32 ID:oKkMYzqS
阪急梅田を解体して全列車西梅田に流して
跡地を外資か財閥系不動産に売り飛ばして
借金返済すればいいのにね。
548名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:45:18 ID:vDpiG/km
というか...ソースは?
549名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:40:26 ID:SH+ORibk
>>547
売却資金で借金返済か。
これで有利子負債も削減できそうだな。
え?新駅建設資金を借入で調達?
どうすんの?
また明日だな。
550名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:27:53 ID:5rzngTuU
>>548
関西にはオリバーソースというすばらしいソースがあるだろうが、カスが。
551名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:58:23 ID:FYBYbDRo
ソースはイカリに決まってるだろうが。
552名無し野電車区:2007/02/10(土) 02:00:08 ID:mwSZLM+v
ブルドックだろ。関西じゃあまり売ってないけど。
553名無し野電車区:2007/02/10(土) 04:46:26 ID:qLLtEqTQ
阪神本線は十三行きで、
西大阪線は難波行きか。

本町や心斎橋に行きにくいな
554名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:03:46 ID:GwnedAYS
阪神梅田を貨物ターミナル地区に移転(現存の阪神梅田ホームは地下街に転用)
四つ橋線も西梅田から延伸して阪神梅田に合流
阪神福島・西梅田〜阪神梅田〜中津〜十三〜三国〜新大阪〜淡路〜菅原〜瑞光四丁目
このルートで連絡線を作り、瑞光四丁目で今里筋線に合流
井高野〜安威川〜摂津市〜沢良宜〜野々宮〜鮎川〜芝生〜高槻市
このルートで延伸して、高槻市の手前で阪急に合流
延伸ルートの新駅は全て地下で、阪急に合流する手前の地点で地上に上がる

直通特急・姫路〜新大阪
特急・須磨浦公園〜新大阪
準急・甲子園〜新大阪
普通・高速神戸〜新大阪、甲子園〜新大阪
四つ橋線・住之江公園〜高槻市、住之江公園〜摂津市、住之江公園〜新大阪、北加賀屋〜新大阪
今里筋線・今里〜高槻市、今里〜摂津市

この路線が本当に実現したら、すごいだろうな!?
555名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:02:33 ID:c+hM85JC
第三軌条と架線の両対応車が出るのか?w
556名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:56:08 ID:Q7+82sXC
まあ、どっちにしても阪神梅田は西へ後退?
557名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:14:04 ID:Aiof94ib
梅田駅を移動した時点でワシはJRに代える。
阪神を利用している唯一最大の理由が梅田駅の位置だからな。
558名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:21:31 ID:qLLtEqTQ
>>557
おれも
559名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:29:26 ID:JvNcx5b0
谷町線との接続どうするんだよ。
560名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:40:50 ID:LtCky0HD
>>548
南海スレでないからハグルマではないよな。


昨日乗って知ったんだが、最終御影逝き特急って山陽車なのな。
深夜の梅田駅に留置2編成とあわせて山陽5000が3編成並ぶ様はなんとも。
561名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:13:07 ID:c+hM85JC
アンスリーサムってPiTaPaは使えるけどEdyは使えないんだな…
562名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:02:40 ID:XggZ7lLA
>>541はネタに決まってるやん。
563名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:04:35 ID:+pnPO38w
>539
線内運転の快速急行、急行、区特のなど一部でも8両にしたいもんだが
肝心の梅田駅が6両なのが問題だな。
いつになるかわからん北側の10両ホームといわず
現線路のどれか1本、ムリヤリにでも伸ばせないかね。

現状、8両対応、もしくは準備済みは
(大石)、(青木新駅?)、西宮、今津、(武庫川)、尼崎C、尼崎、(野田)、福島
あちこちドアカットで対処するしかないか。

564名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:26:43 ID:scvaapZD
正直、今の阪神は八両対応はいらないんじゃないか、朝の電車本数でも、ダイヤの組み方で今の六両でも充分対応出来るし。

今の阪神の問題は朝の特急の本数が少ない事、特に甲子園より西側の各駅の先着が、区間特急と集中しすぎ。
これと、運転間隔を12分に縮め本数一本増やせば混雑もだいぶマシになるだろう。

だから梅田発着は現状維持かと。

難波方面がどうなるか楽しみだけど。
565名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:41:27 ID:EDlb4/wP
>>563
神戸市都市計画総局発行の「としけいかくミニニュース」(平成18年9月)

住吉・芦屋連立の概要では、ホーム長は青木が130M、深江が120Mと微妙な
数字になっている。
深江は阪神車6連対応のままだが、青木は近鉄車6連を想定しているのでは。
このあたりから、新ダイヤが推測できるかも。
566名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:04:18 ID:wxaKoycf
青木はりっぱな駅になるよな。
イラストでは。
567海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/02/11(日) 00:36:34 ID:HiiYkoFQ
>>566
ついでに
ボロい建物の関西スーパーも
高架下に移転してくれたらええけどな
568名無し野電車区:2007/02/11(日) 02:12:59 ID:NBHMZCzk
>>563
出屋敷や千船も8連対応になってると思うが。
569名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:11:49 ID:ASlzyrAV
>>566
私、昔から住吉ユーザーです。現在も通勤で利用しております。なぜこれ程冷遇されているのに、
追い討ちをかけるように、廃駅だの要らん駅だのと言われるのでしょうか。
ほんと淋しい限りです。一度住吉に来てください。結構利用者はいてますよ。
朝ラッシュ時は青木での区特の接続は悪いし、普通の本数は少ない。
昼間は西宮まで普通に乗らなければならんし。何とかして下さい。 阪神さん
570名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:25:44 ID:/eXWBzgx
>>569
下手に昔から高架駅だから駅改造はこれ以上なさそうだしな。
571名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:34:42 ID:bsxzFjAH
>>569
つ[石屋川へは徒歩が先着]
つ[大石へはチャリが先着]
つ[春日野道へは原付が先着]
つ[三ノ宮へはJRが先着]
572名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:11:59 ID:4tQsQuCZ
>>570
武庫川団地よりも乗客の少ない駅は不要。
573名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:16:08 ID:KNdGyuS9
>>572
お前よりは必要
574名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:16:11 ID:fEmupoc9
>>572
俺も思った
武庫川団地前と言わず、1万人割ってる駅全般ってことでw
575名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:21:04 ID:KNdGyuS9
1万人…御影や千船は廃止か?
576名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:23:00 ID:M2yy2A6m
住吉って、震災でさほど影響受けなかったんだっけ?
御影と一緒で頑丈なんだな
577名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:27:31 ID:fEmupoc9
>>575
乗降者=乗者×2
578名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:36:39 ID:KNdGyuS9
>>577
>>572

「乗客」と書いてある訳だが?
579名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:56:36 ID:fEmupoc9
>>578
そこは俺の見間違いだが
お前も1万人なだけに、乗降客だと思えよw
それに御影はまだ2万割ってないぞ
580名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:19:18 ID:d+dh4MOH
>565

130mてのはホームの長さかな

野田や大石のように、線路は8両対応、ホームは6両って例もあるし

>568
では、8両対応は

(大石)、(青木新駅?)、西宮、今津、(武庫川)、尼崎C、出屋敷、尼崎、千船、(野田)、福島

結構、ラインナップとしてはそこそこなもんだが
昔に高架駅にした御影や甲子園が6両なのは辛いな

大石、野田は、まだ本格的に8両にする気がなかったんかね。
581名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:22:34 ID:bdqswPAN
尼崎、青木は改造後も本線6両でしょ。
8両対応なら160m以上必要。
582名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:28:13 ID:bsxzFjAH
阪神線内のどこの駅が不要とか言ってるけど、冷静に考えたら阪神じたい不要なんですから、こりゃ目糞鼻糞論ですな(w
583名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:56:42 ID:dDhCekaD
阪神梅田駅の仮設トイレ、小便器の横にも壁作ってくれ!
角度によってはきっぷうりばからまる見えだから
584名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:45:49 ID:IoqzBM4d
それはある種の乗客の方々へのサービスw
585名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:48:46 ID:lLr4emS6
ってか、仮設便器四つって少ないと思ったけど、他のトイレに皆回ったのか、利用者が少なくなった感じだな
586名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:35:51 ID:M7ntSJZ5
>584
この場合、Y物陳列罪の被疑者は、おっちゃんか?それとも施設提供者幇助の電鉄か?

幇助犯の処罰を規定する刑法第62条は次のように規定している。「正犯を幇助した者は、従犯とする。」
587海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/02/12(月) 01:42:28 ID:33kYrmF6
>>569
住吉に住んでたときは、御影を使ってました
御影まで歩いても知れとるから

>>570
駅の横に道路や民家があるから難しい
高架下も
588名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:34:22 ID:XXYM6PXz
>>587
青木が立派な駅に変わった所で青木に特急停車。そして青木で緩急接続。
青木に特急を停める代わりに尼崎を特急通過にする。
これで住吉もすくわれる。JRと競合する駅は大事にせなあかん。
589名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:39:19 ID:dcqJZkr+
今日は珍しく大物に糞ヲタおるな。
590名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:32:48 ID:Ba/FwnsJ
だれ?
591名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:48:15 ID:t3QsAyUR
青木が立派な駅に変わった所で青木に特急停車。そして青木で緩急接続。
青木に特急を停める代わりに魚崎を特急通過にする。
これで魚崎もすくわれる。JRと競合する快急停車駅は大事にせなあかん。
592神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2007/02/12(月) 20:06:11 ID:I/vqowZk
尼崎車庫東隅のところにオレンジ色のドアになった
従来色8000系がいた。連結器も換えられていたし。
593名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:45:21 ID:v4DaqOKB
JRと真っ向勝負するつもりなら
出屋敷よりも利用者の少ない駅は全部廃止にして欲しいな
25〜30分程度の特急を設定するのなら

京急だって、早いと言われているのは
飽くまでも逃げ切る普通が早いから、快特が早いのであって
阪神はまだ普通は逃げ切れてない

もとはと言えば、高頻度運転の待たずに乗れる阪神
沿線住民を拾いつつ、空いた電車に乗せるのが目的なのに
どっちつかずなのが現状

今のダイヤパターンを採用するのなら、7.5分サイクルに埋め込んで
少なくとも高頻度運転ぐらいは実現させてくれ
それか6分毎に急行か普通を(黄色直急にすれば姫路行きも4本可だし)
594名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:46:54 ID:3KUb3XLU
阪神も逃げ切る普通が早いはずでは?
595名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:51:32 ID:v4DaqOKB
>>594
梅田〜尼崎〜西宮の特急を逃げ切るのには
急行を廃止して、しかも10分サイクルにしないといけない
これだと高頻度運転が薄れてしまう・・・
最低でも7.5分とかにして欲しいが、それだと淀川や大物当たりの廃止が付きまとう
596名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:05:54 ID:XXYM6PXz
速度アップは確かに必要だが廃駅はあかんで、阪神の良さが無くなる。
駅数が多くバス停感覚で乗れる阪神が俺は好きや。
JRが速度で勝負なら我らの阪神は駅数の多さを利用して利便性で勝負や。
その点阪急は速度、利便性どっちとってもあかんわなあ(中途半端で)
そこで30年位前の朝日放送ラジオを思い出そう。

皆様の足、阪神電車がお送りする。スポーツパレード
597名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:07:41 ID:3KUb3XLU
>>595
別にプール前や千船で退避してもいいんでないの?
京急だって品川〜横浜で快特と普通が緩急接続できるのって川崎だけだよ
598名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:25:44 ID:fGAnlSiE
>>596
だから急行と普通を6分毎の待たずに乗れる阪神シリーズなんだよw
下手に芦屋や魚崎、全線乗り通しを意識して、20分台の特急を設定するのなら
32分かかってでも、全線全駅に渡ってサービスの出来る待たずに乗れる阪神の方が
少なくとも、今の駅数、連結車両数などに似合ってる
599鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/12(月) 21:26:06 ID:0XKdJo7Y
>>597
加えて、羽田空港方面への列車があるために、普通の半分は品川発着でなく京急川崎発着だしな
というか、今でも普通にその二駅での待避は行なわれているぞ
600名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:53:52 ID:wuIhvWsI
>>593
まっとうに勝負したいのなら12駅以下に減らすべき。

三宮〜大石〜御影〜青木〜西宮〜甲子園〜尼崎センタープール前〜尼崎〜千船〜野田〜梅田


これでいい。
601名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:57:34 ID:fGAnlSiE
>>600
それは待避線を意識しただけだろ?
もうちょっと接続とか、ドル箱を考えれば
三宮〜大石〜御影〜魚崎〜芦屋〜西宮〜今津〜甲子園〜鳴尾〜武庫川〜CP前〜尼崎〜千船〜野田〜梅田
こんなもんかな
602名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:25:13 ID:2nJm2U7y
真っ向勝負ねえ・・・

久寿川以東では、JRとの距離があくので、このあたりを不便にするのと引き換えに
JRと距離の近い、春日野道-西宮の全駅から、梅田行き優等列車に乗れる状態(4両の住吉はしょうがないが)
にすれば、勝負可能だろう。
603名無し野電車区:2007/02/13(火) 05:58:44 ID:go0dHAae
405 名前: ねこてつ・まもり [sage] 投稿日: 2007/02/10(土) 17:41:53 ID:f8/uObmrO
これはあくまで関テレ捏造の件に対してのコピペなだけど、阪急の乗務員不祥事の件にに応用するヤシはやっとくれ。

関西テレビに対して、今すぐにでも出来る不買運動。
阪急・ 阪神電車に乗車しない事
阪急・阪神百貨店では一切買い物をしない事
東宝の映画作品や関連商品は一切観ないようにする事
こんな鬼畜会社放置してる時点で阪急阪神東宝グループも同類。 阪急阪神東宝グループの関連商品にNO!を。

409 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/02/11(日) 15:30:03 ID:Ataal5roO
まさかここでヌコ鉄を見るとは思わなんだ。
さっさと阪神スレ逝けや!
604名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:55:17 ID:o3BfjA86
アホ面さらした本人がのこのこ出てくるのならともかく、コピペせんでもええがな(w
605名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:20:00 ID:JS24jYPP
>>602
全駅は無理だけど
特急:岩屋、新在家、御影、魚崎、芦屋、西宮
快急:青木、香枦園、西宮、尼崎、千船、野田
これを10分サイクルに埋め込めば、結構良い勝負できると思うよ

まあ、どうせ快急を走らせるなら
特急:魚崎、芦屋、西宮
快急:御影、西宮、甲子園、武庫川、尼崎、野田
これぐらいしないと、所要時間が洒落にならなくなるからな
快急が走ることがあるなら、特急は上の3駅で良いと思う
快急は今の急行の役割をしつつ、西宮以西で空気輸送にならないように、御影で接続
606名無しの電車区:2007/02/13(火) 15:28:50 ID:d3HOn8gz
また、廃止厨がわいてでてきたのか。鬱だ。
607名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:19:44 ID:qw3o4rBV
>>789
それはかの有名な阪神でも同じw
誰か阪神スレで慰めてやってくれw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167659165/
608名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:20:55 ID:qw3o4rBV
誤爆・・・orz
609名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:12:33 ID:o3BfjA86
>>593
だから勝負する気ないって。
電車でDじゃないんだから。
610名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:51:28 ID:9jy72bUN
611名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:40:29 ID:1Dx4dwtk
青木で見つかった不発弾の処理を来月4日に行うとか。

当日は半径300mが規制され、電車、バス、道路も規制されるらしい。


阪神電車も規制かかるなあ…9時〜15時らしい。

情報源はサンテレビ、ニュースアイランド
612名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:55:01 ID:JKAm0zjF
>>611
ここにも載ってるね。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702130051.html

西宮と御影の間が運休だって。
613ねこてつ・まもり風:2007/02/13(火) 22:02:53 ID:o3BfjA86
この際だから西宮以西廃止で。
614名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:03:09 ID:RpfOIFy2
ていうか阪急や京阪ら大手私鉄が速達勝負辞めて途中駅客を拾う方針に変えてる空気の中今更何を。
別に阪神に数分程度速い速達性は求めん。
JRや阪急と違う、あの駅数の多さによる手軽さとネットワークこそが阪神。
何の為のジェットカー。
615名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:11:03 ID:wIllWtzx
>>611
来月4日って『わくトレU』が運転予定だがどうするんだ…運転日を変更するか企画自体を中止するのか。企画変更で尼崎車庫見学ツアーになれば阪神はネ申だなw
616名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:40:47 ID:iWav/y8y
中止
617名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:00:41 ID:NynDrvBr
わくトレ撮影組が幕撮影に回るヨカーン
618名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:13:37 ID:ER9Px2Xz
わくわくトレインは1時間遅れの11時台発で阪急神戸線(6号線宝塚線ホームから出発)の振替輸送、
途中西北車庫で洗車機体験。汚物色電車にトラッキー乗車。
(ありえない話では無いわな)

それ以前に本来の振替輸送で、阪急神戸線は計画的な臨発ダイヤにやっていると思うけど…。
14時以降は競馬ダイヤにもなるので、空きのスジはなくなるかも。
日曜日に神戸線特急が10両編成になっているかもよ。
619名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:42:55 ID:OrvIjJDG
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
620名無し野電車区:2007/02/14(水) 11:31:57 ID:Js51x16s
振替の特発なんかいらんやろ。
JRからしたら阪神の輸送量なんて誤差の範囲。
621名無し野電車区:2007/02/14(水) 11:55:15 ID:11NDuAaq
開催日変更をどうして思いつかない。
622名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:56:47 ID:Js51x16s
振替の特発なんかいらんやろ、と書いた上でこう述べるのもかなり積んでれだけど、
西宮〜深江間と御影〜魚崎間の単線ピストン運行なんてのもしないのな。
折り返し可能な駅でちゃっちゃと折り返すだけってのも、ちとJRチックな割り切り方だなと。
この辺で粘りというか根性みせとかないと、「やっぱり阪神って要らないね」って意識に繋がっていく気がするぞ。
623名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:02:41 ID:phZI3x+X
信号設備(踏み切り含む)を考えたらかなり難しい提案だな。
624名無し野電車区:2007/02/14(水) 15:08:26 ID:VuN1hvb3
9年程前の阪急宝塚線の豊中市内での不発弾処理対応のリンクを貼ってみる
ttp://www.geocities.jp/motorcitycircuit_1922/train/news/huhatu.htm

停止該当区間が蛍池〜岡町と広範囲で折り返し設備も限られた条件。
結局は他機関への振替や単線運転なども行い、イレギュラーな走行をする区間の踏切には保安係員を設置したとのこと。
625名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:26:32 ID:BFXG/E9J
この前、山陽姫路付近の線路切り替えの時は、山陽は手柄に折り返しポイントを作って、特設階段を作り、電車到着に合わせてバスを走らせたよね。

事情はちがうんだろうが、深江と魚崎に折り返しポイントを置けないんかな…

西宮〜御影運休って、あまりにも運休区間が長すぎる。

芦屋や魚崎の利用者がこれを機にJRに切り替えないか心配だ…
626名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:57:54 ID:htiSSJCU
折り返し駅が使えないんだから、当然だろ。
阪急で言えば六甲の爆弾処理で三宮〜西宮北口(夙川で折り返しできたかな?)を
運休するようなもんだし。
627名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:32:41 ID:Js51x16s
まぁな、費用対効果を考えれば西宮〜御影打ち切りが妥当なのは百も承知よ。

でも、その考え方の行き着く先はやっぱ阪神不要論だよ。
こりゃ公共交通のなんたるかを考えるいい機会だぞ。
628名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:16:46 ID:ppAwxihm
気が付いたらわくわくトレインの車内広告が消えてるが・・んなわけないかw
629名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:56:45 ID:lnJybvjF
阪神をいつも通勤で仕事でよく利用しますが、いつも思う。
なぜ主要駅の御影甲子園鳴尾武庫川野田、昔から変わらん。
新在家西灘香枦園出屋敷CP今津のほうが綺麗で主要駅らしいなあ。
630名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:05:36 ID:htiSSJCU
>>629
新在家、西灘→地震で一から作り直し
香枦園、出屋敷、CP、今津→立体交差化で仕方なく


御影、甲子園→昔から高架だから今更改築する必要ない
鳴尾→阪神高速が邪魔
武庫川→尼崎と西宮で協議が進まないらしい
野田→知らないw
631名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:17:51 ID:gc9juSiw
>>627
阪神不要論って。赤字路線じゃないんだから。
わざわざ線路際を選んだ住民以外はそんなこと考えないかと。

JRに切り替えたほうが便利な人はもう切り替えてるよ。
632名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:31:45 ID:YtFKmqWa
野田はウイステが出来るときに改装工事されている。
まあ15年も前だが。
633名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:47:07 ID:4QIr5H2u
> 鳴尾→阪神高速が邪魔
正しくは、線路際の地権者の嫌がらせ
634名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:49:42 ID:qfvsl/Yf
>>627
JR以南の道路渋滞増加マンセーですか
635名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:50:37 ID:wjKulEAy
見栄春って今何をしているのだ?
636名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:53:25 ID:BiE0j+9o
>>635
息、まばたき
637名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:12:10 ID:9LnyTyyt
>>627
公共交通じゃなくて単なる珍ヲタ運搬線だろ?
638(⌒l´・▲・`l⌒):2007/02/14(水) 21:15:46 ID:CWbOp8Jf
中村海苔やるからシーツと藤川くれ。
639名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:39:04 ID:LEHjGnA9
>>627
工作員乙

>>629
補足
鳴尾は武庫川からの立体高架接続の為それに伴い建て替え決定。
西宮市HPや駅にひっそりと説明やポスター出してる。
武庫川はそもそも戦後出来た法律のせいで建て替えはおろか改良さえ出来ない。
御影甲子園は立地が立地だしそう易々と改築出来ない。
野田は別に汚くないしそこまで悪くはないだろ。
640名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:12:39 ID:JX4xPdzD
641名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:52:19 ID:uQkoqeMH
直通特急・須磨浦公園〜梅田「須磨、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、元町、三宮、岩屋、御影、魚崎、青木、野田」

青木は神戸市内で野田は大阪市内なので、青木〜野田の区間で途中に停車駅が無い
この停車駅なら阪神間ノンストップの直通特急になるよ
642名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:32:51 ID:bHj0v8fu
>>641 そんな特急いらん。
やっぱ、梅田を出たら西宮、芦屋、御影、三宮に停まる特急を復活して欲しい。それか、尼崎、西宮、御影に停まり緩急接続を重視した特急でもいい。
643名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:50:55 ID:14zq1OhQ
廃止厨は

廃止して国道線にでもしろ??
1500V架線・・・で爆走は
644名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:12:07 ID:CLaUIMzl
>>641
俺も同感
特急は以前のように、西宮以西重視で良い
ただ、魚崎、芦屋、西宮として
さらに快急を御影、西宮、甲子園、尼崎、野田
との10分サイクルにして、反撃に出て欲しい

若しくは、尼崎、西宮、御影の緩急接続重視型で
この場合は急行は廃止にして、全駅均等に停車
645名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:28:53 ID:Bhyq5hzV
快急、特急の停車駅の大幅見直しは必要だと思う。

難波延長の時には、
快急の停車駅を御影、魚崎、西宮、甲子園、武庫川、尼崎〜西大阪線直通、特急は青木、芦屋、西宮、尼崎としたらどうか。 

普通接続は、御影で快急、青木で特急、西宮で快急、特急接続のような感じで。


646名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:47:13 ID:CLaUIMzl
>>645
10分サイクルで、その接続パターンは不可能だよ、徐行運転しない限り
12分にするとギリギリ可能だけど、サービスダウンを招く
反撃に出たいなら、若干過剰輸送だな、ぐらいで良いと思う
647名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:39:44 ID:xPN2tBSs
阪神のトップページから「わくわくトレイン」のニュースが
消えてなくなった。
648名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:22:34 ID:L3xuutx+
わくわくしてる場合じゃないからだろ。

うきうき爆弾トレインきぼん(w
649名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:51:14 ID:YjVP+HsQ




          青木をナメンナヨゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
650名無し野電車区:2007/02/15(木) 12:07:22 ID:IxTaO96C
3月4日はチクタク危機一発トレインを運行致します。
651名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:18:26 ID:nL70YLRt
野田、千船、尼崎、武庫川、鳴尾、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、御影
以外は優等止めるの禁止、とかが良いな
百歩譲って青木

ところで、今の特急の梅田〜三宮の昼間の標準所要時間って、28分だよな?
俺の携帯の時計で、梅田ではきっかり00分に発車するけど
三宮到着は大概29分なのだが
早くて28分30秒とか
今までいろんな時間帯、車種、種別に乗ったが、29分を切ることの方が少ない
西宮で既に15分経過して、1分ほど遅れてるし

10分サイクルで、西宮以東での、普通の急行と特急の交互待避が遅れる原因じゃないかな
と俺は思ってるんだが
652名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:02:04 ID:pTCV/27h
青木に特急停車って、他の特急停車駅に失礼杉
653名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:06:06 ID:YJsjQMnQ
西九条難波間が開通したあかつきには、話題性のみ考えて名古屋姫路間の普通を1日1往復

走らせて欲しい。何時間かかるんやろう?

もちろん私鉄最長の列車でしょう。
654名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:11:46 ID:NlcL7tlA
どうしてこの手の妄想オタはJRの在来線を比較対象にしないのだろうか
655名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:21:03 ID:0M2Guq8m
ここのスレに出てくる奴
なぜ青木をそんなに重視する?
単なる待避可能だけのロ−カル駅なのに。
656名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:28:21 ID:nL70YLRt
>>655
禿同
阪神では、千船についで利用者多いものの、千船の3/4ぐらいだし
青木、深江、姫島の順に対して利用者変わらないし
そりゃ、酉に若干は奪われているから、何からの形で優等を止めれば
多少の伸びは得られるかもしれないが、今以上に停車駅を増やすことは無いだろ
657名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:56:26 ID:dcQWisWn
>>655
おおかた青木近くに住んでるガキだろ
658名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:57:21 ID:A/6d6/qM
>>655
青木は千船のように衰退一方の町じゃないからな。
青木や深江を軽視したことは、最近の東灘区の人口増加をほとんど
取りこぼしたことにつながっている。阪神の西宮以西の衰退の主因だ。
青木市場跡の分譲マンションが間もなく募集するし、不発弾が出た場所も
マンションの建設地だし、駅北の鳴尾御影沿いでも大型案件が控えている。
今までのやり方だと、摂津本山にみんな持っていかれるだけだ。

それよりも執拗に千船に上位優等を止めたがるほうが理解できん。
あそこは大阪市内。ほとんどが梅田需要だからわざわざ止める必要性もない。
普通を7.5分間隔にするといった本数増加で十分だ。
神戸方面の需要も多いのなら優等を止める意義はあるが、ないだろ。
それが大阪も神戸も需要がある青木との違いだ。
659名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:00:19 ID:yfwrfn1z
こういうダイヤ(普通の退避,接続)は可能ですか?

野田で特急退避,千船で急行接続(新たに急行停車),尼崎で特急接続,
甲子園で急行接続(急行は今津通過),西宮で特急接続,青木で急行接続,
御影で特急接続,大石で急行接続。

これだと,普通しか止まらない駅でも所要時間短縮になるし,特急や急行の
ノロノロ運転もなくなるんじゃないかな?
660名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:04:30 ID:A/6d6/qM
>>655
もう一つ。青木停車で緩急結合をすれば、三宮−深江の利便性が格段に
向上する。夕方の快急を見れば一目瞭然だ。快急が消えると、深江は悲惨だ。
魚崎にしても、大阪や神戸は阪神魚崎に歩く時間で快速が止まる住吉に出れる。
神戸なら普通も使えるから阪神は勝ち目がない。魚崎の利用の実体は阪神沿線
から六アイに行く客が多いのだから、特急を止めなくても逃げることはない。
青木で緩急結合か、御影で緩急結合と言うパターンで十分だ。
青木の緩急結合は、JRの芦屋での緩急結合のように大阪神戸両方向に効果を
出せるのに、もったいない。
661名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:19:22 ID:YJsjQMnQ
立派な能書きは要らん。実際は青木と御影の両駅での緩急接続は不可能。
神戸市民は春日野道から住吉間の住民もおるんやで。
青木の緩急接続は反対、今の方がええ。
         by  新在家ユーザー
662名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:22:29 ID:Xfkhph9F
>>658
おまえぜんぜん知らんだろ。
千船は工場地帯・学校地帯・住宅地帯が微妙に入り組んでいるため、神戸方面からの乗客も多い。
杭瀬・姫島と乗客数としてはそれほど変わらない(千船が少し多いくらい)が、対神戸方面のみの乗降
で見た場合は圧倒的に千船の一人勝ち。
663名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:35:34 ID:wyTo4MTc
目糞鼻糞どうしが内紛か。
相変わらず見苦しいな。
664名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:42:03 ID:ZyyF4Nn6
まぁそれでもキモ撮り鉄より3710倍マシだ。
665名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:49:09 ID:IhTwYxZE

これはダメかも分からんね


  どーんといこうや
666名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:09:41 ID:tXftmub4
>>661
普通と急行を7分半もしくは6分間隔にして、「待たずに乗れる阪神電車」にしたら
成立するんジャマイカ?

>>662
そりゃ神戸「方面」だろ。尼崎や甲子園あたりも含めた。
わざわざ上位の優等を止めてまで三宮まで急ぐ利用者がどれだけいるかだ。
直特は確かに尼での乗降は多いが(その意味で直特の尼通過を主張するのは現実を見ていない)、
その乗客が千船に向かうようには見えんぞ。

青木は三宮、梅田の両ターミナルへの乗客が基本で、それと事業所などの関係で御影〜三宮の
中間駅相手が多い。
これまで取りこぼしてきたマンション群、さらに進行中の大型開発の住民は梅田か
三宮が目的地になる公算が高い。それを考えると優等の停車が効果的だ。

667名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:02:15 ID:3bxTYRO5
>>665
そのセリフは阪神スレでは禁句だ。
668名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:15:05 ID:nkQ3R+zk
>>657
お前、面白くない奴だな
669名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:27:22 ID:dqqQmNR7
千船はJR東西線開通以降、恐ろしく利用者が減っている
もちろん青木も減っているが、千船に比べたら少ない
阪神はドル箱の1つを失ったんだ
それを忘れないで欲しい
誰も特急を止めろとは言わないが、急行の停車は妥当かと思われる
むしろ、特急の青木停車の方が非現実的
特急が停車する駅の仲で、JRと競合する中では一番離れている

青木に関しては、結構開発が進んでいるので
快急を停車すれば、今後の対策にはなると思われるが
それだと特急との速度差が大きくなりすぎて
ますます快急の利用者離れに繋がる
(現在でも4分ほど遅いことは事実
670名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:28:07 ID:dqqQmNR7
>>666
俺は待たずに乗れる阪神を前から推奨しているが
ハッキリ言って、芦屋や魚崎はおそらく利用者が逃げる
所要時間が長すぎると文句言って

だが・・・現在でも西宮〜御影の所要時間は現在も長すぎで
西宮以東〜三宮利用者にとっては鬱陶しいだけ
1分でも速く走らなければならない、現在の方針で
2駅のために2分を犠牲にするのなら
阪神全駅の為に、さらに3分を犠牲にしても問題ないと思われる

千船の普通の高頻度運転だが
朝なら分かるが、昼間にどうやる?
準急走らせる?さらに糞詰まり運転になるぞ
単純に普通の頻度を上げたら、上の急行33分しか走れなくなるぞ

>>659
一応可能だけど、急行の停車駅をかなり減らすのと
12分サイクルにしないと、遅れたときに回復不能
671名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:43:43 ID:XNB96hs8
>>658>>660>>666
青木で緩急接続をしても、通過待避との違いは御影以西と深江の移動のみ。
三宮と青木、深江では、運賃で勝負にならない(JR170円対阪神230円)。
マンション建設への対応は、朝夕ラッシュにすれば十分。
昼間は、乗換需要のある魚崎に停車させるのが無難。

というわけで、青木に阪神百貨店でもできない限り、
少なくとも10年は、昼間の特急が停車することはないかと。
672名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:46:43 ID:IEeFV5hC
>>666
別に特急を停める必要があるとは思わんが、今の区急レベルにあたる種別を停車させる必要があると思うってとこ。
673名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:17:18 ID:FXQWVRKs
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【最後の】技能・現業職員採用情報その21【砦】 [govexam]
【スルっとKANSAI】  相互スレッド  【トランパス】 [鉄道総合]
YOU選番号 by au 4番号目 [携帯・PHS]
MapleStory Part575 [大規模MMO]
フィギュアスケート★女子シングル Part237 [スケート]
674名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:34:47 ID:Y0BYlIPs
千船ユーザーだが、朝ラッシュ上りで急行や区急止めてしまうと、待避してる普通や準急の乗客が集中してしまうから通過も止むを得ないかと思ってる。

しかし東西線にかなり客を奪われてるのは事実。
東西線開通前まで、大和田・千舟・御幣島方面に向かう客と佃方面に向かう客の割合は6:4くらいの割合だったのが、今では2:4くらいになってる。
アバリーナ千船も潰れる店舗は大和田側に集中してるし(笑)。

なんらかの対策は必要かと。しかし手遅れかと。尼崎発の普通がなくなったのはけっこう痛いかと。
675名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:57:29 ID:wyTo4MTc
千鳥停車でいいよ千鳥停車で。

千鳥橋にも快急とめてやれ。
676名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:59:10 ID:CkqwfKCK
千島停車でいいよ千島停車で。

千島列島にも快急とめてやれ。
677名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:05:46 ID:7IqYG2ns
尼崎〜梅田って、東西線出来てから二割以上乗客減少したんだっけ?
ラッシュの区間普通廃止で尼崎・野田・梅田以外を使う客はかなり悲惨になったな。
準急なんか千船で三本待避の糞ダイヤだし…
678名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:32:18 ID:4T/OuQ40
ダイヤの問題じゃなく、駅の立地の問題だから、住宅増やすしかない。
ダイヤばかり考えるのやめろや。
679名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:48:51 ID:9HdPYqAz
昔の待たずに乗れる阪神(普通と急行が4分毎)の頃の急行って
どんな停車駅+待避パターンだったの?
今の待避線をフル活用しても、相当な駅数止めないと成立しなさそうなんだけど
680名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:34:35 ID:wyTo4MTc
何もしなくても阪神はつぶれないから無問題。
681名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:39:55 ID:OJfxYLCD
副業さえシパーイしなければな。
阪神間という立地に、会社が安心しきってる印象はあるが。
682名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:45:23 ID:0+CYTs7G
>>680
kwsk
683名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:49:50 ID:SWNIsXSh
【西大阪線の難波延伸に伴う新ダイヤ構想】

三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●―●――――●―●―――――――――――――――――――●―● 新特急
●――――――●―●――●――●―――――――●―――――――● 特急
●―――――――――●―●―――――●――――●―――――――● 区間特急
●―●――――――●―――――●――●――――●―――――●―● 快速急行
●―●――――●―●●―●――●●―●―●――●――●――●●● 急行
●―●――――●―●―●――●●●―●●●――●―●―●―●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

・新たに新特急を運行、魚崎(神戸市)〜野田(大阪市)の阪神間ノンストップ直通
・代わりに区間特急が尼崎に停車(代わりに香櫓園は通過)
684名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:59:32 ID:IS1fYnb1
阪神のダイヤはあまりにも複雑で覚えられない
もうちょっと簡素化してくれないか?

停車駅が各列車でバラバラだし、日本の常識である
特急の停車駅にはすべての列車が停車するという法則は通じないし
685名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:03:54 ID:9HdPYqAz
>>684
確かに系統は多すぎるが、千鳥停車に因り避けられない
さほど停車駅が変わらない急行、区急
上りのみ運転の区特
中途半端な位置づけの快急
隔駅停車の準急
これらが原因

阪神では千鳥停車の解消は困難だから、せめて
特急、快急、急行、普通ぐらいに絞れたら十分じゃないかと思う
まあ、>>683が馬鹿みたいな妄想書いてるけど
686名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:05:52 ID:0+CYTs7G
>>683
なんでそんなに阪神間ノンストップにこだわるの…?意味ない気が…
687名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:11:58 ID:4T/OuQ40
ここで停車駅の議論して何の意味があるのか?
阪神に提案書でも出すのか?
688名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:15:58 ID:9HdPYqAz
>>687
じゃあ串団子スレでも立ててくれ
689志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/02/16(金) 20:14:11 ID:+7Y49gm7
>特急、快急、急行、普通ぐらいに絞れたら十分じゃないかと思う
特急(青木停車)、快急、普通に絞れたらベスト。
前にも書いたが快急の魚崎停車は青木停車に比べて朝ラッシュで
もし準急停車駅(深江打出香枦園のいずれか)に追加停車する便を設定する羽目になった際に対応しやすいぞ。
そういった意味では今のダイヤは使いづらい。
御影〜三宮各停化以前の朝ラッシュ下り準急に乗ったとき、それを実感させられた。
690名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:17:12 ID:O80iZo+4
>>689
今さらスレタイのことを蒸し返すが、てめえ、「往年」と「晩年」の使い分けが分かってねぇだろ、屑。
691名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:38:46 ID:9HdPYqAz
>>689
意味がさっぱりわからないんだが
特急が青木停車で、快急が魚崎停車?
んで、快急にその3駅のいずれかを加えたとしたら便利と?
まず、青木にそこまで優等を止めるのと、青木と魚崎の停車を入れ替える必要性がわからん
更にその3駅(のどれか)を快急に停車させたら、ますます特急との速度差が大きくなるぞ?

無駄に停車駅を増やさないためにも
特急:魚崎、芦屋、西宮
快急:御影、西宮、甲子園、武庫川、尼崎、野田
昼間は上を10分サイクルにした方が良いかと
梅田を0分特急、1分普通、4分快急として、西宮で特急と快急を2分差接続

>>689のように、そこまで停車を複雑且つ、停車数を増やすなら
待たずに乗れる阪神にした方が、分かり易いし
692名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:04:08 ID:bRKMA2uP
>>671>>674>>683>>685>>689
おまえらええよ。優等停車駅の話ばっかりするなよ。俺なんか昔から大物ユーザーよ。
1度「駅から時刻表」を見てくれ。下りのラッシュ時のダイヤなんか悲惨やぞ。
千船杭瀬はまだええで。甲子園行準急停まるし。梅田尼間で準急が通過する駅は淀川大物だけやぞ。
何の意味がある。甲子園行き準急は普通に変えてよ。
千船ユーザーはJRも利用できるが大物ユーザーはJRは利用できん。JR尼に行くんやったら
阪神の尼に行くわ。
とりあえず阪神さんよ。下りラッシュ時の甲子園行準急を普通甲子園行にしてくれ。
それから尼までは野田で待避待ちをしない普通を走らせてもらえんか。
693志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/02/16(金) 21:04:16 ID:+7Y49gm7
特急魚崎停車だと上り青木快急が信号待ちを御影・魚崎の両方で食らう可能性大。
特急の青木停車と快速急行の魚崎+深江打出香枦園のいずれかのパターンを独自で分析したところ、時間差はほぼゼロだった。
調査結果(朝ラッシュ)→ttp://secretzone.xxxxxxxx.jp/sumauraken/hansin-rassyu.html
一応言っとくが、>>689は朝ラッシュを想定した場合だ。

昼間の俺の案は・・・
特急:御影・芦屋・西宮・尼崎(29分)
快急:魚崎・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・野田・福島(34分)
両種別とも三宮〜西宮14分。現行10分間隔がベースで、野球開催時の特急甲子園臨時停車も想定。
快急を福島通過させても信号待ち(上りは福島、下りは尼崎で各停に追いつく)で短縮不可能。
信号待ちさせるよりも停めたほうがいい。現行ダイヤの急行に乗れば分かる。
694志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/02/16(金) 21:06:02 ID:+7Y49gm7
誤:深江打出香枦園のいずれかのパターン
正:深江打出香枦園のいずれかに停車のパターン
695名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:29:36 ID:9HdPYqAz
>>692
俺は出来るだけ、普通の高頻度運転+緩急接続重視を考えているが?
俺は出来るならば待たずに乗れる阪神を実行して欲しいと思ってるし
せめて通過待避を極力無くすパターンを考えている
この板は芦屋、魚崎ユーザーが多い気がするが
既に優等が停車している駅を使っているヤツの意見はあまり参考にならないと思われ
ちなみに俺は甲子園〜武庫川辺りのユーザー(その時によって利用駅変えてるから

>>693
トップスピードで通過していく深江、青木に比べて
前後のカーブで制限のかかる魚崎とで
時間差がほぼゼロというのは非常に考えにくい
さらに、青木1駅停車vs魚崎+1つの2駅停車なのに

昼間なのに、特急のその停車パターンで29分ってどういうこと?
その4駅停車だったら27分ぐらいだと思うが?
三宮〜5分〜御影〜5分〜芦屋〜3分〜西宮〜7分〜尼崎〜7分〜梅田
快急は31分ぐらいか・・・
三宮〜西宮の想定所要時間と言い、なんか数十年前のレベルじゃないか?
696志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/02/16(金) 22:15:17 ID:+7Y49gm7
>>695
青木駅のタイムロスは2分と考えた方がいい。
何故なら、魚崎と深江の場合はSランプでの進入だが、青木は場内の1つ手前(青木駅から約500メートル)で減速信号機があるので、
駅間(下り深江〜青木、上り魚崎〜青木)のほぼ半分で65キロ以下での走行を強いられるからだ。

>昼間なのに、特急のその停車パターンで29分ってどういうこと?
一応、>>693の快急今津停車をオミットすれば信号待ち減少で28分は可能。
ちなみに現行の平日昼間特急は魚崎通過にするだけで27分は軽くいける。(ひょっとしたらぎりぎり26分も可能かもしれない)
10分間隔で快速急行を走らせたら三宮〜西宮でどうあがいても14分の壁は破れない・・・。
せめて大石の待避線が使えたら待避駅を御影から青木&大石に変更して西宮〜三宮で快速急行を走らせた上での特急27分運転は可能だけど、今度は各停用車両が不足してしまうなあ。
697志摩流し@流刑特急 ◆yaGg4cC206 :2007/02/16(金) 22:19:50 ID:+7Y49gm7
特急の御影〜芦屋間での青木停車と青木通過の所要時間比較(推定)
青木通過:4分(参考:1991年当時の時刻表)
青木停車:6分

>>692
俺も>>695と同じく出来るだけ、普通の高頻度運転+緩急接続重視を考えているが?
ちなみに深江ユーザーだ。
今の状況だと各停は増発しても10分間隔が限度だな・・・。
698名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:22:23 ID:j6Is90hj
石屋川ユーザーの俺には関係のない話だな
699名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:45:10 ID:Ezgl9taO
串団子程度ならわかるんだが、なんでおまいらそんな何分間隔でどこで待避して
どこで接続してあっちからこっちまでが何分でとかどうやってそんなデータ出しあいしてるんだ。
わざわざダイヤグラム書いてあーでもないこーでもないやってんの?
それとも脳みそがすでに方眼紙かい?
700名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:52:45 ID:gc1HNC7N
>>699
>脳みそがすでに方眼紙

それはいい意味で凄い脳の持ち主だと思うぞw
701名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:38:34 ID:msLrRWz4
特急、快急、普通の10分サイクルみたいな大盤振る舞いは、
西大阪延伸の開業を前提にしないと今さら非現実的じゃないかな。
尼崎での乗換の有無も利便性に大きくかかわってくるわけで。

待たずに乗れる阪神電車っていうのも魅力的ではあるが、
特急との連絡がなければ、尼崎以東と御影以西を除くと
ガラガラの普通を走らせることになるだけで大して意味はないと思う。

難波まで開業した場合に、20分毎に直通の快急を走らせるのであれば、
それに合わせて、急行の半分を梅田から尼崎までの普通に置き換えれば、
大物以東の駅は使いやすくなるのではないかと。
特急の甲子園停車と尼崎での特急と普通の接続は前提となるが。
武庫川で20分3本使える電車があれば、武庫川線とも合うし。

ただ、競艇開催時はどうするんだろう…。

10分間隔で、梅田で特急の直後に発車した普通が尼崎まで逃げ切ることは可能ですかね?
702名無し野電車区:2007/02/17(土) 02:11:51 ID:0qxtvEzA
今では独立した会社じゃなくて、実態は阪急電鉄阪神線なんだから、
阪急神戸線と併せて実質複々線なのを巧く利用してフォローできるはずなんだよ
703名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:54:37 ID:ZxcBa7Xl
>>699
むしろ、串団子の方が意味がない
その書き込んだヤツが、どこまで真剣にダイヤを考えているのか分からない
(こういう停車パターンなら良いなぁってレベルで、実現不可能な接続等かもしれない)

>>696
しかしながら・・・・朝の急行は青木手前まで割とフルで走っているという事実・・・
っというのは、まあさておき実際に65kmで運転したとしても
せいぜい30秒しか変わらないハズだが?飽くまでも計算上は
それに、その参考の時刻表の4分は、4分でも、4分30秒でも4分なので
仮に計算通り、30秒の遅れと考えれば、1駅停車+30秒で、1分30秒のロスとなり
2分のロスまでは行かないと思う

>一応、>>693の快急今津停車をオミットすれば信号待ち減少で28分は可能。
>ちなみに現行の平日昼間特急は魚崎通過にするだけで27分は軽くいける
なら、何故最初からそれを見込んだ数値を書かない?

>10分間隔で快速急行を走らせたら三宮〜西宮でどうあがいても14分の壁は破れない・・・。
最近のジェットカーは、特に遅れが出なければ、同区間を御影まで12分、御影から9分で走破することがあり
これに1分の余裕時間を持たせれば、ギリギリ12分を切ることが不可能でもない
ポイントとしては、西宮で2分差だった両種別を、御影では3分以内に収めること
両系統に差が出て、御影での待避時間が長くなるほど、御影以西で快急に追いつかれやすくなる
704名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:55:14 ID:ZxcBa7Xl

>>701
ガラガラの普通とは言え、特急と接続する直前の駅で結構混んでいると見受けられるが
実際は特急よりも混んでいると思われる
その混雑率が約半分になり、特急の混雑率も半分になると
着席率100%+αでいい感じだと思うが・・・

また、特急と快急の両種別を走らせるのは
・特急の25分台の実現(JRとの差は実質1分ほどに)
・特急の混雑緩和
が主な目的であり、さらに線内移動の利便性は確保している
全く無意味というよりは、かなり理に適っていると思っているが
705名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:12:07 ID:Iw90KDMl
ちょっと前にTADA版でやってた連中が
こっち来ただけのような希ガス。
マニアックすぎてウザイな。
706名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:30:09 ID:vdn5Gwhl
阪神も1段停車にすればいいのに
707名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:50:13 ID:eqPJ40sa
阪神のストッパーはJ・F・Kの3段だけどな。
708名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:57:50 ID:0fad6aXF
難波延長時、芦屋に難波直通が止まるか気になるな。

神戸方にホームが伸ばせても、十メートルが精一杯だろうし、やっぱり難波直通は通過、梅田方面重視になるんかな…
709名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:54:03 ID:1VhHC4dK
各自が知っている駅間所要時間等のデータを出さないと議論にならんわな。
みんなが同じ土俵に立たないと単なる一部マニアのたわごとになってしまう。
710名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:58:58 ID:PRCDr9s9
一部マニアのたわごとのタメのスレじゃないのか…?ここは
711名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:13:43 ID:VhwFGTfu
マニアがダイヤを考える必要ないだろ。
712名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:15:15 ID:PRCDr9s9
>>711
そんなこといったら鉄ヲタに限らずマニアのすることなんて全部「やらんでいこと」だろw
どうでもいいことを好き好んでやるのが趣味というものであって…
713名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:17:55 ID:+supEGrt
昨夜の梅田24時発、御影行き特急に8901Fが充当されたことに誰も触れないな。久々の特急運用だったのに。
714名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:47:22 ID:3j1YS0sc
>>703
いや、意味があるとか意味がないとか言ってるんじゃなくて、
>>703へはここまで)

串団子なら多少無理があってもイメージだけで書けるじゃん。
「どこで待避してあそこを何Kmで走ってあれを通過してどこに停めて
あっちからこっちまで何分で…」とかをどうやったらポコポコポコポコ
書いていけるんだ?ってこと。どうやって作ってるの?WinDIA?方眼
紙?Excel?脳内計算?

意味があるとかないとか言い出したら…串団子も詳細なダイヤ案も意味はないよ。
全部机上の空論なんだから。雑談みたいな調子でやってればいいが、それを変に
マジに細かくいいだして、自己満足なダイヤ案を居丈高に振りかざして「こうしないと阪
神はダメだ」とかうるさくやるから白けてくるんだろうに。
715daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/17(土) 15:43:13 ID:sy5Y0QOJ
2chの低脳クソッタレどもにも分かりやすくなりますた

三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武競出尼大杭千姫淀野福梅
宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫓宮津寿子尾庫艇屋崎物瀬船島川田島田
●―――――――――●●●●●●●●●●●●―――――――――●超苦痛特急
●●―――――――●――――――――――――●―――――――●●ノンストップ特急
●―●―――――●――――――――――――――●―――――●―●臨時特急
●――●●●●●――――――――――――――――●●●●●――●区間特急
●――――――●――●●●●●――●●●●●――●――――――●超苦痛快急
●――――――●―――●●●――――●●●―――●――――――●快速急行
―●―――――●――――●――――――●――――●―――――●―急行
――●――――●――――――――――――――――●――――●――臨時急行
―――●●●●●――――――●●●●――――――●●●●●―――区間急行
――――――――●―――――●●●●―――――●――――――――準急
―――――――――●―――●●●●●●―――●―――――――――普通
――――――――――●――――――――――●――――――――――みな鉄
716名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:35:26 ID:fHUuOF7H
>>706
山陽に加え、まもなく近鉄も自分絡んでくるとATS改良だけでもややこしいことになりそう。
阪急が神戸線から手をつけたのはどことも乗り入れしてない(神戸高速除く)ことも多少関係あるか?
717鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/17(土) 17:55:36 ID:ATBuIwIk
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /  へ    /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::  | ̄ ̄|   |    ι     ι::(....ノノ
 |:::::  ̄|__| / ̄ ̄ヽ   >>715::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ    :::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  ι::::::::::::::::::::::::::ノ
・・・元町を無視するとは、いい度胸だな?
718daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/17(土) 18:17:45 ID:sy5Y0QOJ
阪神難波線って三宮で折り返すんじゃないの?JR線へのお乗換えが超便利な駅など窓から投げ捨てろ。

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /  <ヤター!みなと本町できたyo
    /,   つ
元  (_(_, )
町    しし'
●彡


萌えアニメに造詣が深い鶚ウンディーネに聞きたいんだけど
地球少女アルジュナってアニメは神戸が舞台らしいんだけど
ボートライナー=みなとライナーがよく出てくるらしいんだけど
阪神電車出てきた?
みさご口みたいな外国ばかっり逝てっないで尼崎の聖地巡礼したら?
最近阪神乗ったらパンフ置きに尼崎本の紹介みたいのがあって
鶚が視聴を打ち切った涼宮ハルヒの憂鬱てゆうアニメの小説の紹介があった。
自慢のG7で尼崎聖地巡礼まだ?阪神難波線工事の定点観測滞ってない?
建設中の阪神難波線橋脚に立ちはだかるエゴ住民のあばら家うpまだ?
みな鉄萌えアニメ矢野信吾の憂鬱まだ?
719名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:42:59 ID:MIkfRku3
糞コテにまで乗っとられて、もうこのスレ駄目だな・・・
720名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:53:43 ID:gciGvcUQ
今津に出来る商業施設はライフだという噂
721daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/02/17(土) 23:58:53 ID:sy5Y0QOJ
みな鉄スレと合併すべきです!
電動鯉ドラマ華麗なる三七鉄族に阪神電車登場まだ〜?
阪神特殊製鋼は山陽特殊製鋼?神戸製鋼?阪神難波線を妨害する九条の鉄工所?
阪神銀行はみなと銀行じゃなくて太陽神戸三井住友銀行?
722名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:01:56 ID:wFPeuXP3
阪神銀行は元阪神相互銀行だろ(藁
723名無し野電車区:2007/02/18(日) 04:10:40 ID:CsrjZ7jW
>>715
香櫓
724名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:37:40 ID:2xXJ52Y4
連結器交換で8000系2次車の前面不格好すぎ・・・
725名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:43:27 ID:s0JM4+3Q
726名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:38:01 ID:Nf/0JMfK
>>724
俺は逆に、最近目が慣れてしまって9300の連結器が凄い下についてるように感じるよ・・・。
727名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:33:50 ID:mqpjxy6w
わくわくトレインは3/18に延期
728名無し野電車区:2007/02/19(月) 03:53:30 ID:RVOJCpfU
>>727
ソースは??
729名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:03:28 ID:HCTTTnPO
不通区間にちなんで寶ソースかなぁ。
深江にあったのは何ソースだったっけ?
730名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:35:48 ID:LP6oUth0
揚げ出し豆腐
731名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:20:54 ID:3ETSMenc
>>728
当選者には葉書に印刷されてんじゃないの?
732名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:11:04 ID:kjwVcSlD
>>730
昼食ったw
733名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:42:13 ID:FVxCCpCj
なんで、
そんなにみんな必死なん?


734名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:20:44 ID:JFjJls0A
>>727
中止だって聞いたよ。
735名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:02:26 ID:lAPhufFH
>>734
嘘つき。
3月18日に延期だって↓に載ってるやん。
ttp://rail.hanshin.co.jp/eigyou/information.html
736名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:31:45 ID:O56dONxQ
超特急・須磨浦公園〜梅田「須磨浦公園、板宿、新開地、高速神戸、元町、三宮、梅田」
こんな列車があれば便利だな
737名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:35:49 ID:2OPmHtqV
どうせなら須磨浦公園〜梅田間ノンストップの超特急を
738名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:11:44 ID:39rqaj6Q
>>730
???
739名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:24:59 ID:BQapC3On
>>737
その電車、誰が乗るんだよw
740名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:53:08 ID:QPgmSpGc
>>739
運転士と車掌
741名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:02:04 ID:R4Atjb1B
また山陽か!
742名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:54:06 ID:8jxEi//z
大阪方面に通勤してる山陽沿線民の為の種別か
743名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:54:28 ID:49MoBkra
ここのスレで青木停車を叫んでいるのが結構いるが、
何を根拠に言っているのかわからん。
1度平日の昼間に青木駅に行ってみることをおすすめする。
ローカル線の駅かと思うから。
744名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:02:40 ID:bmlJLJZR
>>743
その現状を打破するための優等停車案なんだろよ。
駅周辺はそこそこ開発されてて、マンションの新築も続いているから
サービスアップで利用者を呼び戻せる可能性がある、ということだよ。
745名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:40:10 ID:MAZFJDjM
>>744 心配するな。3/4(日)には駅舎ごと跡形もなくフッ飛ぶからwww
746名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:25:35 ID:6l3ftx9E
解体の手間が省けてちょうどいいな(w


つか芦屋の東側にダブルクロスつけて芦屋〜三宮間はそのまま廃止。
元町〜三宮間は神戸高速に移管するが、駅名は「山陽三宮」に。

これに伴い多少輸送量が増えるのでJRは新快速をすべて12両化、
快速も6両はなくしなるべく12両化を進める、と。

なんかバラ色の未来だな(w
747名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:14:46 ID:R36NUvUp
>>745-746
お前らの脳ミソの方が吹っ飛んでいるみたいだな。

それはそうと振替輸送の案内が出たね。
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20070220-1.pdf
748名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:40:52 ID:OOEEI6gc
>>745
そんなこともあろうかと、あらかじめ地下駅にしてあるわいw
749名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:44:06 ID:OOEEI6gc
>>747
これさあ、回数券も対象だよね。
カード型回数券の場合、減算されないと思うんだけど、もしかしてタダで乗れちゃう?
750名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:46:26 ID:9ZjYTlal
>>749
その通り!!
751名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:04:15 ID:OOEEI6gc
>>750
180円区間の回数券持ってるんだけど、ちゃんとそれ相応の区間までしか行けなかったりするのかな。
摂津本山から大阪まで行けたりしない?
752名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:05:30 ID:OOEEI6gc
おっと、280円の土日回数券もあったか。
それ見せた方が無難だな。
チラ裏すまぬ。
753名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:20:46 ID:zziEEHJg
カード型回数券は改札機入場時に回数減されるから、不通区間へ行くときはただ乗りはできんね。
でも、不通区間からJRか半球使って、乗るときは・・・?!!!!
754名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:23:54 ID:OOEEI6gc
>>753
つうか、大阪−神戸間をJRに乗って直通することもできるんでしょ?
755名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:29:13 ID:Y+ktZFkg
>>754
お前は阪神の客を阪神間直通客だけだと思ってるのか?
756名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:29:35 ID:meHAh/DM
3月4日は運休やら安治川橋梁やら話題が多いな。

しかし潮の満ち引きを利用して橋を架けたりするんだね。
初めて知った。
757名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:41:28 ID:n0zU21Co
阪神 不発弾処理

のタイトルだけ見て、今年の今岡大丈夫かなーとか思った椰子いる?
758名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:19:32 ID:Wa5OHTWg
振替普通客は無視か…


何とか出来んのか〜

二号線の路線バスも代行対象に出来んのか〜
759名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:29:16 ID:ExYiwrUb
>>758
二号線は通行できるんだっけ?
760名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:49:33 ID:uWLRhlq4
>>759

確かR2もアウトちゃうかった?
761名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:58:05 ID:J5jdt4ze
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
762名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:14:11 ID:M1K2dB6H
>760
非難エリアは鳴尾御影線より南だから、R2は行けるはず。
バスがどうなるかは知らんがな。
763名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:30:26 ID:st/sbRqk
>>758-760
>>762氏の言う通り、規制対象エリアは鳴尾御影線より南(R43で言うと『深江神大前(前の『商船大学前』)』〜瀬戸)なので、R2(阪国バス等)は無問題
ただ、当日は迂回とかで逆に渋滞しそうなので、正直(いつも以上に)アテにならないと思われorz<バス

♯でも、代替バスぐらいは走らせても良いんちゃうんかと小一時間(ry>阪神
764名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:37:40 ID:c523+tc+
避難対象区域
ttp://kikikanri.city.kobe.jp/ougi/index.html

鳴尾御影線は通行可能
765名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:58:55 ID:6EdwSIAn
幻の阪急電鉄「新大阪駅ホーム」、40年ぶりに日の目?
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702210038.html

この記事によると、四つ橋線を十三へ延伸する際には現在の西梅田駅のやや南からトンネルを掘り直して、
阪神と淀川の下をくぐって十三の地下駅に至るルートが有力とのこと。
まあ当前といえば当前の方法だが。
そういえば、どこかのアホは阪神梅田の方を移転するなどとほざいていたな。
766名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:04:35 ID:D9IGR1o/
>現在のホームを掘り下げて新ホームを造り、吹き抜け構造にすれば、
>エスカレーターや階段も再利用できるし、駅も広々としていいのでは

だって。
767鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/21(水) 21:32:44 ID:gUQGA/cT
>>756
「まにあっく」の古い記事漁れば分かると思うが、西大阪線の左門殿川橋梁と神崎川橋梁も似たような感じで架設
768名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:03:20 ID:p4DwTCq8
>>766
その記事へのコメント見てワロタ。流石大先生。
どうせネタを言うなら阪神との平面交差を推せよと・・・
769名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:29:44 ID:cbT7poGa
今使用している地下線路・ホームの下をどうやって掘り下げろというのかと
770名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:55:59 ID:PX32x5gV
線路は、もっと南側にクロッシングを移して、1本づつ掘っていけばよい。

でも、レベルを下りながら途中にホームがあると、新西梅田駅は、微妙に下ったホームになってしまう?

南に北新地駅を作って、阪神を潜った辺りに、西梅田駅?
771名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:02:15 ID:6EdwSIAn
>>769
工事期間中は肥後橋止まりにするとか、片面ずつ工事をすれば出来ないこともないだろうけど・・・
772名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:11:24 ID:dFLWKQiJ
>>771
>片面ずつ工事をすれば出来ないこともないだろうけど・・・
西大阪線程度の輸送量ならできたけど、四つ橋線の輸送量じゃ、それはきつそうだよなぁ。
773名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:21:06 ID:TUEYmCv9
西梅田の南から掘りなおしって言ったって
真上は地下街だし、両側ビルだらけだぞ。

まぁ最近の東京の工事を見てると、不可能ではないとは思うが。
774名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:31:31 ID:pUYkEDgI
2号線の下は共同溝とか支障しないのかな?東西線はかなり深いけど。
しかし流石アナルスト、掘る事ばっかお考えでw
775名無し野電車区:2007/02/22(木) 03:51:18 ID:hRxHTY8D
>>747
このポスター用の「阪神電車」っていう枠が電子データ化されてるのは初めて見た。なんか感動。
776名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:46:15 ID:DJ3NSjFa
電車枠…
777名無し野電車区:2007/02/22(木) 11:40:29 ID:SQaZ5Rx6
名鉄名古屋駅(Meitetsu Nagoya station)
デイタイムでも2分間隔で発着する「日本一忙しいホーム」

http://www.nicovideo.jp/watch/ut_a7BtSAhL78
778名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:05:39 ID:DJ3NSjFa
名鉄は支線多いからね。そんだけ走らせて偉いと思うよ。
しかし、下層の駅となると、朝ラッシュに住吉どころか新有馬に毛の生えたような本数になる駅がザラにある。
779名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:18:26 ID:FRBsf0GX
西大阪線の難波延伸が完成すれば、名古屋〜姫路の直通特急が実現するかもね
780名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:58:41 ID:tRC29FaE
まだそんな寝言言ってるのか
781名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:20:49 ID:i5eimSGO
JRの在来線で行けよアフォ
782名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:43:58 ID:PW/7IrgW
沿線住民に迷惑な特急いらん。
783名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:32:29 ID:qrvlDWc1
2年に1回ぐらい臨時で走らせるならアリじゃね?
784名無し野電車区
そのためにATS改修して乗務員訓練やって…

妄想はおめえの部屋のプラレールだけにしとけ。