◇◇◇◇ JR四国 Part 39 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飲むヨーグルト


JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/

◇◇◇◇ JR四国 Part 38 ◇◇◇◇
Part38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161775528/

2飲むヨーグルト:2006/12/20(水) 20:19:46 ID:uGG1aAZ7
3飲むヨーグルト:2006/12/20(水) 20:20:40 ID:uGG1aAZ7
4飲むヨーグルト:2006/12/20(水) 20:21:28 ID:uGG1aAZ7
5飲むヨーグルト:2006/12/20(水) 20:22:14 ID:uGG1aAZ7
6飲むヨーグルト:2006/12/20(水) 20:23:08 ID:uGG1aAZ7
◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157721728/
7名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:51:17 ID:nOSCpeOa
いしづち1号、高松から宇和島まで乗ってみたいな。
乗車率高いのかな?
8名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:56:16 ID:8hpmZacf
>>1
新スレ立てるにはまだちょっと早かったんでないのか?
9名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:28:50 ID:NwUjKbEj
◆四国関連スレ

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart19【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162696793/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part22    ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163929668/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162017029/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山4【客車老朽化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163908438/
瀬戸大橋線を語るスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156173476/
【コヒ】【酉】赤い青春18きっぷ16枚目【四】【九】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165917294/
★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
ジ ェ イ ア ー ル 四 国 バ ス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156778322/


◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157721728/
予讃線快速サンポートの停車駅が多すぎる!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165248344/
【厨房】JR死酷2000系気動車ドア窓専用スレ【隔離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166354004/
10名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:34:13 ID:fQrVp3lQ
>>9
快速サンポートスレ落ちた模様
11名無し野電車区:2006/12/21(木) 03:19:56 ID:B2u0dh1+
わん
つー
すりー
ふぉー
ふぁいぶ
しっくす
せぶん
えいと
ないん
・・・
・・・・
・・・・・

点ーーーーーーーGET!
12名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:30:54 ID:eBVKTzpG
>>8
いつもの早漏スレ立て厨
13名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:18:40 ID:Kl+UyekP
菊は32-501

ゲバゴ20
の2両が行方不明になりました。
14名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:43:06 ID:i9pK3qBe
キハ65、キハ58、もうすぐ引退か。
15名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:24:16 ID:7830r1ps
予土線ってキハ32、キハ54だけ?
58系は営業してないの?
16名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:35:21 ID:eBVKTzpG
>>13
ふーん
>>14
もうすぐだね
>>15
してない
17名無し野電車区:2006/12/22(金) 06:27:52 ID:l6hY2svY
58系、エンジン音が古いね。
18名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:02:38 ID:1wgWFHhf
神前、11:48発の各駅停車、高松行きワンマン、メッチャ混んでたわ〜
どうにかならへんの?
高校生でいっぱいやったわ。
その辺のところ、JR四国も考えろや!
19名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:52:46 ID:NvNgpXHF
>>8
現在消費中の前スレ(Part38)もスレが立った時期が非常に早かった。
確か、Part37スレが800レスに到達する前に立ったような…。
20名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:15:00 ID:j0lrH5J9
明日から2連休だ。
四国の遠くへ行きたい。
宇和島とか。
21名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:51:38 ID:ENoyDY4l
海部人乙
22名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:51:26 ID:XJi4Xc2A
伊予桜井駅って昔、急行伊予が停車してたな。
23名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:57:46 ID:YonH9wyC
予土線、北宇和島−務田、ものすごい急勾配だね。
24名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:03:14 ID:Rn0ut/Tb
>>19
で、また同じようにキモい独り言を書き込んで必死に保守してるな。
25名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:33:59 ID:bpfjNWA1
栗林厨だろ。
26名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:23:22 ID:IprrptVH
JR四国の経営は、選択と集中が必要。

○廃止
・土讃線(琴平〜窪川):須崎〜土佐山田間は、土佐くろしお鉄道に譲渡
・予讃線(向井原〜伊予大洲:長浜回り)
・予土線(全線)
・牟岐線(阿南〜海部)

○強化
・予讃線:複線化(部分複線化でも可)/宇和島方面電化/桜三里新線の建設
・高徳線:交換駅増加/できれば電化
27名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:12:51 ID:zM7o8mtO
また廃止厨かw
28名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:03:26 ID:05XTfD62
岡山-高知の特急利用はとっておきたいから、
阿波池田・大歩危・大杉の特急停車駅のみを残して、琴平〜土佐山田間の各駅を廃止しよう。
この区間の各駅停車も運行停止。
すると駅の設備費と余計な運輸費が一気に浮かぶ!!
っていっても大したことないわなぁ・・・。
29名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:11:17 ID:7mZsdWG/
>>266
特急剣山は徳島―佃になるのか?
特急宇和海も、伊予若宮―伊予大洲の分断で走れないな。
30名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:19:52 ID:VQbsJtqr
年末に四国行くんだが、ダウン着て行ったら暑い?
31名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:39:17 ID:j//3lbdn
>>30
四国のどこ?
32名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:09:25 ID:b/vnJXYT
>>31
全体的に回ろうと思っています、坪尻とか新改とか下灘あたりでも降りてみたいなと。
33名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:16:17 ID:u667ZkTT
Tシャツで十分なぐらい暖かいよ
34名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:26:19 ID:Q2oUc0xi
>>28
高知〜岡山間は、高速バスを30分に1本に増発することで代替。
高知駅北口〜岡山駅西口発着にすれば、所要時間は2時間15分程度で結べる。
新幹線との乗継割引切符を出せばいい。

>>29
細かい点については、適宜自己補完してくれ。
35名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:40:23 ID:dI9/wMXF
>>32
坪尻・新改は山の中で雪降る
下灘は北西の海からの季節風で寒い
3632:2006/12/24(日) 01:18:16 ID:b/vnJXYT
>>33
>>35
どーも、じゃあダウンとTシャツ着ていきます。
37名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:18:35 ID:ABV8uN3Z
スレタイがシンプルになったね。
38名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:22:39 ID:mPeZ0il6
>>28
琴平〜土佐山田の普通を廃止
→琴平〜土佐山田の特急停車駅間相互は、乗車券のみで特急の自由席に乗車可能

18ヲタばっかり増えるに違いないw
39名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:10:07 ID:1JD5ZeHF
>>34
廃止厨、ウザイ。
バス板に帰れ、ヴォケが。
40名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:47:17 ID:SswrbxV6
>26
土讃線廃止するなら、予讃線多度津-今治間も廃止やね。
並行高速で十分だから投資の価値なし。
宇和島まで高速延長されたら松山以遠も廃止でいいかも。
41名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:01:24 ID:Q2oUc0xi
>>40
予讃線は途中駅の需要があるので、中小都市を線的につなぐ路線では、鉄道が競争力を確保できる。
土讃線は途中駅の乗降が皆無に近い。こうした点と点を結ぶ需要については、よほどの速達性がない限り、高速バスに太刀打ちできない。
42名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:41:54 ID:h1kd9mdf
>>38
特例はなしって方向で(笑
43名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:16:05 ID:4EfwJJB2
>>41
というか、一番金を食っているのが予讃線(特に複線部)なので、そこを廃止すべきと
思うが。もっとも、廃止にすれば、今はそこそこな路線にも客が行かなくなるので、
全線廃止が正当、ということになるのかな。

ということで、JR四国は解散して、資産は全て売って、経営安定基金ともども、旧国鉄
債務の返済に充てる、というのが一番良いと思う。
44名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:47:30 ID:GTck9TXh
一番儲かってる路線を廃止するのは正気の沙汰とは言いがたいと思うが。
45名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:37:46 ID:HYWfpoQa
>>41
一度、平日のしまんと1号に乗ってみてからいってくれ

>土讃線は途中駅の乗降が皆無に近い。
46名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:14:42 ID:Y8p0Fmnm
しまんと3号って高松運転所の2000系を使ってんの?
47名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:36:44 ID:2cWxuQVR
>>46
たしかn2000やったき高松の車で間違いない
48名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:49:19 ID:bRZlwrNB
キハ65+58の運用ですが、どの運用で使用されてるかご存じの方
教えて頂けませんか?
49名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:49:48 ID:Q2oUc0xi
>>45
いまは高速道路がないから、高知〜幡多間の鉄道需要があるが、
高速道路ができてからでも、競争力を保てるかね?

個人的には、高知〜窪川間で高速化および交換駅追加などの措置を取れば、
高速道路との競争力は確保できると思うが、
JR四国単独で、そこまでの投資をする余裕はない。
要は、高知県のやる気次第だろう。
(逆に言えば、県が金を出すつもりがないのなら、廃止が上等)

逆に、予讃線の松山以南は、途中に伊予・大洲・八幡浜・西予(宇和)など、そこそこの人口集積を抱えている。
こうした需要を拾い集めていくのは、高速バスではできない芸当。ここに、鉄道が力を発揮できる余地がある。
50名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:01:28 ID:vGnvDxQt
>>48
キハ65 キハ58 運用 松山 でググッたら腐るほど出てくるが
51名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:09:22 ID:HLqG196g
ヒント
高松〜多度津の気動車列車
高松始発引田行き
あとは返しを埋めるだけ
52名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:32:27 ID:d6YZOERi
>>26
>桜三里新線の建設

これは実際にJR四国の幹部が公開シンポジウムで口にしたことが
あるし、愛媛県も検討する意向はあるという(今治まわりの現行線は
”今治線”として支線扱いになるらしいが)
もちろん、だからといってすぐに実現する運びには決してならないけどね。

>>49
高知はもはやGCT関連以外では、鉄道に金をかける気は無いらしい。
土佐くろしお鉄道で懲りたのかもしれない。
そのGCTにしたって、全日空が高知〜伊丹にプロペラ機を
頻発運行させてるから、あまりGCTによる関西直通の威力も
発揮できないからな。個人的には、土讃線の高知までの電化は
ぜひ実現してもらいたいけど。

>ここに、鉄道が力を発揮できる余地がある。

いや、無いでしょ。宇和海の現状を見れば分かるじゃん。
53名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:20:04 ID:SswrbxV6
>49
むしろそういう小回りはバス向きかと。

桜三里新線は果たして今治を捨てるまでの意味があるかが大きな疑問。
内山線と違って途中の需要皆無だぜ?せいぜい川内くらいか。
だったらまだ伊予鉄延長したほうが費用対効果が高い。
54名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:06:16 ID:2eTdWwuV
松山〜伊丹はドル箱
55名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:21:07 ID:5Yk5zHtG
>>53
確かに、トンネル区間が多くなるので途中駅の需要は無いかも知れないが、
距離が短くなり、時間短縮、多少なりとも運賃も安くなるため、客が増えると思います。
特に、西条、新居浜辺りからの通勤が可能になると思う。

今治線は、桜三里線に連結した快速を設定すれば良いと思います。

また、川之江〜阿波池田間に新線を開設すれば、松山〜徳島、松山〜高知間の
スピードアップが可能になりますね。
56名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:36:24 ID:SswrbxV6
>55
増えねぇよ!首都圏の感覚でモノを言うんじゃない。
57名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:49:43 ID:Q2oUc0xi
○松山以南について
>>52
宇和海については、松山で強制乗り換えというのが痛いと思う。
これで、南予から松山以遠への乗客を、相当取りこぼしているのではないかな。
そこで、宇和島までの電化というわけですよ。
後でも書くけど、桜三里新線が建設されれば、南予〜関西圏でも、競争力が確保できるんじゃないかな。

>>53
たとえば、八幡浜から松山まで毎時高速バスを運行する余裕はないと思うけどなあ。
宇和島〜松山なら、毎時1本でも需要はあるかもしれんが。


○桜三里新線について
>>52
いずれにせよ、新線建設に関してはJR四国の単独投資は無理なので、
なんらかのスキームで公的資金を入れる必要があるね。

効果については、>>55が書いているように、
対関西圏の時間短縮効果だけでなく、
東予地域−松山間の連接強化策となり、
愛媛県の全体構想から見ても、大きな意義があると思う。

伊予市〜宇和島間の電化もあわせて行えば、
南予〜関西圏での競争力も出てくるのではないかな。
58名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:09:04 ID:4EfwJJB2
>>57
なぜ、JR四国の投資が無理、という結論になるの?
JRが、ちゃんと経費削減をやって、社員の給与やボーナスも返上させて、それで浮いた
金で投資すれば良いだけじゃないの?

公的資金で作っておいて、儲けはJRなんて話はおかしいよ。
59名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:28:57 ID:SswrbxV6
>57
現状松山<>関西圏でも(航空機に対し)競争力皆無に等しいんですが。
あと別に高速バスが直行便でないといけないという法もなかろう。
少々の高速化よりは高頻度化による利便性向上のほうがよほと競争力強化に繋がるし。
60名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:34:58 ID:E63orqo9
>>57
松山→宇和島は、週末と休日は最終便が追加されるくらい好評のようだぞ。
(事実、続行便も出るほど盛況らしい)
昼間はどれを見てもガラガラだけどな。

宇和島方面から松山駅で降りずに移動する客なんて、ほとんどいねぇぞ。
南予の人にとっては、松山が「都会」なんだから。
61名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:39:57 ID:ChfKDdh8
多度津工場のモックってフリーゲージ
62名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:30:56 ID:HYWfpoQa
>>49
パソコンにかじりついてぐだぐだ理屈並べる前に、現場言ってみてこいよ(w
高知以東から高知、旭、朝倉への通勤通学客がけっこういるんだよ、あしずり1号は。

それにしても、どいつもこいつも現実離れした妄想ばっかだな。くだらない妄想で語る暇あったら、
世間並みにクリスマスケーキでも買ってきてチキンでも食えよ(w
63名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:01:03 ID:cAWlsl1s
>>57
宇野線方式でやればいい。
公的資金で3セク設立して線路を引いて、JRからその利用料をいただくと。

桜三里線なんてJRだけでは1000年経っても作らんだろ。
64名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:10:01 ID:Q2oUc0xi
>>59
飛行機に比べて競争力に劣ることは事実だが、“皆無に等しい”とまでは言い難いだろう。
宇和島から大阪まで、松山から伊丹まで飛行機を利用しても3時間半はかかるんだし。
宇和島方面電化、桜三里新線の建設で、新大阪〜宇和島が4時間半程度になれば、過半までは行かずとも、かなりのシェアは確保できると思うが。

>>60
宇和島自動車のWebサイトを見ると、なかなか威勢のいいことが書いてあるよね。
高速道路が全通したら、相当の攻勢をかけてくるだろう。
価格面では到底かなわないので、速達性の向上、途中駅需要の獲得で勝負するしかないだろうね。

>>62
高知以東から高知、旭、朝倉への通勤通学客が、なぜ「あしずり」に乗るのかは分からないが、
それはおくとして、高知都市圏の鉄道需要については、決して否定するものではない。
とはいえ、採算がとれるほどの需要があるかというと、かなり疑問。だから、土佐くろしお鉄道にすればと書いている。
企業としては、採算がとれるかとれないかが第一。
採算がとれなくとも、公共財として必要不可欠ということであれば、公的資金を入れればいい。
65名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:14:45 ID:Q2oUc0xi
>>63
いろんなスキームがありうるとは思うが、
落ち着きどころとしては、そんなものだろうね。
66名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:20:20 ID:mPeZ0il6
3セクに落として、採算取れないから従来(JR時代)より値上げ…

そして利用者はますます減少…
67名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:27:33 ID:QhSVITeh
GCT四国直通特急は、新大阪発、高松行き9連と松山行き9連。
1時間ヘッドで運行。児島で高知行きDC特急と対面接続。
ピーク時は、出雲市発に併合する高松発を運行。
それでほぼ30分ヘッドに。
68名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:30:58 ID:iuZYqHAH
桜三里線は伊予鉄道横河原線との接続で造れば大幅にコストダウンできる。
JR松山駅高架化事業の総費用と同じくらいで作れるのではないかと。

松山市駅乗り入れとなることで降りてからの市内へのアクセスも向上するし。

宇和島直通を実現したいのなら宇和島までの電化より2000系の投入じゃないか?
あとは8000系と協調運転が出来るような新型2000系を開発するとか。
69名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:42:08 ID:mPeZ0il6
現状の横河原線に特急が入ったら、岡山〜茶屋町よりもはるかに酷い状態に
なる件について。
70名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:36:28 ID:xMWUEQRT
JR四国の各駅の自動券売機磁気券化工事はもう始まった?
71名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:46:56 ID:FPu98gyv
うん
72名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:35:42 ID:rc4oNtzg
伊予市−宇和島の電化はいつ?
73名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:41:26 ID:H2eA3iQ+
質問厨ばっかだなwww
74名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:13:19 ID:xMWUEQRT
>>71
kwsk

そういえば高松市の某駅に「自動券売機改修のため、xx日のxx時〜xx時は自動券売機をご利用いただけません」みたいなことが書いてあった。
75名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:23:32 ID:ZQB47Buk
磁気券工事って岡山地区のICOCA導入に関係あるんだろか?
76名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:35:07 ID:xMWUEQRT
>>75
多分。
岡山地区にはICOCAと同時に磁気式自動改札機も導入されるから、それに合わせて四国側も切符を磁気券化する必要があるやろ。
77名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:51:13 ID:26Xh4BMj
>>72
電化はされません。
78名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:05:51 ID:IT3UfVQb
単9287 DE10が走ったらしいんだけど情報知らない?
79名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:18:02 ID:v/KBIUek
知らんわw
80名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:53:22 ID:N76QRsky



〜乗って残そうマイレール〜


  四国旅客鉄道株式会社
  土佐くろしお鉄道
  阿佐海岸鉄道
81名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:43:40 ID:aUH4Ej2P
マリンライナー、朝と夕だけ、自由席車両、1両増結してくれないかなw
82名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:57:54 ID:N76QRsky
JR四国への苦情ktkr@高知新聞投書
83名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:09:40 ID:fiqQTw61
>>78
詳細知らんが気になるw

なんで走ったん?
84名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:57:14 ID:kRFwFkSD
JR高徳線で特急列車と人が接触
ttp://www.ohk.co.jp/news/content.html

25日、午前10時ごろ高松市牟礼町のJR高徳線で、下りの特急列車に女性がはねられ死亡する事故がありました。
列車の乗員・乗客82人にケガはありませんでした。JR高徳線は現在、運転を再開していますが、後続の列車に遅れが出ています。
午後0時半ごろ正常ダイヤに戻る見通しです。警察で亡くなった女性の身元の確認を急いでいます。



今、RNCとRSKニュースでやってた。
現場は古高松駅東100m、グモったのは185系うずしお5号。
4両編成っていってたけど、今日はアンパンマンカー連結日か?
85名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:04:22 ID:kRFwFkSD
さすがにグモスレの方が情報早いなw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166618193/813
86名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:41:59 ID:Dr4f2Hci
宇和島ー岡山:スーパー宇和海(松山まで現停車駅+今治、新居浜、宇多津、児島)
松山ー高松:いしづち(現停車駅)なおピーク時のみ「しおかぜ」連結。

これで所要時間大幅短縮。

なお「スーパー宇和海」は8両(ただし松山ー宇和島間は5両)
「いしづち」は5両(ただし混雑時のみ岡山行き3両連結)
87名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:00:46 ID:z9DRvP9p
>>86
なんで所要時間が大幅短縮されるの?
いくつかの駅を通過しても所要時間はそうかわらん。
88名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:14:38 ID:KlKxgtVa
>>86
なんで「しおかぜ」じゃなくて「宇和海」なんだwwww
89名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:16:40 ID:cqCmSFCL
またJR四国が殺人を犯したのか
90名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:22:03 ID:V4WwOxwC
今日倒壊のキハ48に乗ったが、髪ンズ喚装はかなりいい。
変速機も直2までになっていて速い!四国の40、47も同じようにしたら
かなりよくなると思うが。1500系入れるより安くつくと思うが。
91名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:27:44 ID:FhhapzZv
>>90
2000系のエンジン換装をしたんだったら、余り物をデチューンして積めばいいと思うのだが
92名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:06:03 ID:Tw4nmpVQ
>>86
 通過が、(伊予北条)、壬生川、伊予西条、伊予三島、川之江、観音寺、(詫間)、多度津、丸亀。
Nでない2000で運転だと速くなるのはせいぜい10分だな。お客は5分の3くらいになるかな。
93名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:31:15 ID:0QQMMJLJ
>91
いくらなんでも寿命だろ。
94名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:45:10 ID:tzmJxVC1
>>78
どうせムーンライトの客車の空調が壊れてキハフ14でも造血するんでしょ
95名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:10:56 ID:tPaR4Xt5
>>82
kwsk
96名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:46:52 ID:rDbTmHnp
昨日、某駅で自動券売機の改修工事が完了したらしいので今日、磁気券になってるかどうか調べてきます。
97名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:41:38 ID:nFeKhQjh
きのう京浜東北線に乗ってたら、東十条から乗ってきた車掌が
南浦和で降りて府中本町行きに乗務してた。
98名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:31:46 ID:TO0Wi7an
グモッチュイーーン 【ぐもっちゅいーーん】[名]
今や鉄道板のみならず2ちゃんねる全土で広く見られる鉄道人身事故の代名詞。
昔、携帯電話を使いながら踏み切りを渡っていたDQN女性が電車に跳ねられた鉄道事故が発祥の起源。
様々なバリエーションが存在するが、ハイフンは2つが最も一般的である。

グモ:轢死、人身事故
グモピー:グモした奴
グモラー:予告グモした奴
グモッキー:グモ現場写真を撮るのが好きな連中。
     グモ多発駅で待機していたりグモ速報を聞いて現場へ駆けつけ写真を撮ったりする。
852:社会死 その他の通話コードは→ttp://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/radio/firradio.htm


12 :グモッチュイー-ン誕生の瞬間 :2006/12/26(火) 02:43:01 株 ID:nnNMU7J40 ?2BP(51)
「あっ、もしもし?あたしー。今ねー・・」
ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
ガココココココバキバキバキャキャキャ
ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
プチッ
ツー、ツー、ツー、ツー、ツー <ttp://makimo.to/2ch/cocoa_rail/1022/1022391030.html(※12/31まで)>
 愛知で携帯かけながら踏切に、女性はねられ死亡
5日午後10時45分ごろ、愛知県扶桑町高雄の名鉄犬山線木津用水駅北側の踏切(遮断機警報機付き)で、
同所、病院職員○△□◇さん(27) が、新岐阜発常滑行き上り急行電車にはねられ死亡した。
県警犬山署の調べによると、○△さんは下り電車が通過した直後に、携帯電話で会話をしたまま、
遮断機をくぐって踏切内に入り、反対から来た上り電車にはねられたらしい。電車は現場付近に約25分間停車した。
○△さんは、仕事後、食事をして帰宅途中だった。(読売新聞)

ふ〜ん!バカ女しね
99名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:38:41 ID:QYe8hUvl
>>97
スレ違い。
武蔵野線は東京、丸ノ内、上野、品川車掌区が担当することがある。
100名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:51:17 ID:rDbTmHnp
鬼無駅へ行ってきました。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200612261349279a7c4.jpg

磁気対応の自動券売機です。
出てくる切符の裏が黒くて感動しました。
101名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:47:40 ID:YcLfk2wB
>>100
茶色じゃ駄目なの?
102名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:09:58 ID:+iDWk1WH
>>100
食堂の食券販売機か?
103名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:59:44 ID:XIQJsq41
俺も思った
こんなので磁気書き込みができるのか…。
104名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:54:11 ID:9URj/jQL
さてと、年末、宇和島あたりでも行くとするか。
特急いしづち1号で。
105名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:55:46 ID:3EPzwO5r
102さんが言うように高速のサービスエリアの食券販売機みたい。
106名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:55:53 ID:kVFiVXi7
↑宇和島ごとき
普通列車で逝け
カマ発111M〜
107名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:55:54 ID:XIQJsq41
毎度栗林厨乙
108名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:58:33 ID:osEHjkVA
>>101裏が茶色は磁気情報が僅かしか書き込めず、磁気自体が弱い(チケッターを空打した後に捺されたら裏にインクが付くとアウト)のでJRは嫌います。
109名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:04:45 ID:RIlGU4P1
>>86
『スーパー』って付けてる時点で古い
110名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:16:22 ID:58UcD2yF
それじゃー、『超』で。
111名無し野電車区:2006/12/27(水) 07:20:27 ID:0GPLMNwi
超じゃねよ、
チョよよよwwーーーぉ、だ!
112名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:15:45 ID:DZ2c6anD
香川県内の無人駅に>>100のやつが設置されてるみたいだね。
徳島・高知はまだなのかな?
113名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:31:18 ID:jr61BeK6
すみません、松山に来ているのですが
明日の58が入る列車番号知ってる方がいらっしゃったら教えてください
m(__)m
114名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:42:21 ID:OlGRhATm
>>113
高松175D今治
今治511D松山627D八幡浜632D松山186D高松
だっけ?違うかも
115名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:51:09 ID:mA1uOzGc
>>108
JR四国なんて線少ないし、低磁力券でOKだと思ってた。
116名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:13:10 ID:xLsZq+jw
道路財源が一般財源化されたら、いっそのこと、
岡山〜宇多津〜高松間にフル規格新幹線を建設したらどうか。
宇多津でスイッチバックが必要だけど、宇多津から西へは
GCTによる松山直通列車を走らせることができるし(大阪発着)。

四国のGCT導入推進団体の会合では、必ず”フル規格への布石として
GCTを導入したい”という趣旨の発言が開催者側から出る。
松山までフル規格は絶対無理(建設費1兆円以上との試算あり)だけど、
高松までならなんとかなりそうな気もする。
117名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:41:13 ID:Ys0/MAPb
高松までフル規格で通してもそんなに時間短縮されないだろう…
瀬戸大橋の騒音問題と茶屋町までがなんとかなればいいんだがなぁ
118名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:16:11 ID:esEnbCZr
道路財源一般化してそんな事に使ったら各方面から叩かれまくりだろうな
119名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:39:24 ID:tj6CEqlk
昔あった、高松−岡山の高速バス、復活して欲しいなw

往復買えば、2000円だったような。
120名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:43:23 ID:kQWBZryP
板違いレス違い
121名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:47:57 ID:fLz3FfKl
板違い
スレ違い
き違い
122名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:14:33 ID:fSdoIq7H
おまえら国鉄色知らんか?
123名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:31:00 ID:fSdoIq7H
ぐーぱぁージャンケン
洲ー饂飩!
124名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:43:21 ID:oL9EUw6L
>>122
隔日で、高徳線、走ってるじゃないか。
キハ40連結してw
125名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:53:18 ID:zias2zeT
>>124
122ではないんですが、時間帯等詳しく教えて下さい。
お願いします。
126名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:51:54 ID:e2Uy4dnv
>>125
饂飩か島四国へ行け
127名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:04:30 ID:qivuOd2t
マリンスライムって最近5両編成なのか?
昔は9両か10両だった気がするのだが。
128名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:52:42 ID:6p9qR8n0
>>126
kwsk

>>127
ムショ帰り乙
でも10両?
129名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:57:13 ID:jr61BeK6
>>114
632Dは今日まさに58でした
130名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:59:22 ID:qivuOd2t
>>128
ムショじゃなくて研修所帰りなんだが。
131名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:23:08 ID:gEeqKwcZ
>>117
高松までなら、東京からの直通需要が見込めるから。
瀬戸大橋の騒音問題は、新幹線の速度を160キロ程度に
落とせば何とかなるのでは・・・。

>>118
叩かれても、無視して粛々と事業推進すればいい。
日本のマスゴミなんかは、批判することしかできないし。
132名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:27:29 ID:yU2e8iOP
133名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:31:40 ID:cZceT59U
>>116
GCTは、乗客の利便性向上につながるので、やるにこしたことはないが、車両が高くつきそうだな。

車両に金をかけるぐらいなら、岡山駅を改築して、新幹線=在来線の乗継動線を短縮できないものかね。
新八代駅方式が理想だが、まあ、そこまでは無理としても、
新幹線コンコース階に、伯備線と宇野線ホームを持ってくることはできないかな。
134名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:00:01 ID:gasFDitt
>>132
コレ先週じゃね〜か
うそ憑くなwww
135名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:03:53 ID:YIdaaBJr
>>131
・たとえ直通需要が見込めたとしても、現在のJR東海の方針に従う以上、新大阪より東に
は到底乗り入れできないという罠。
・いまの在来線が、騒音対策のため瀬戸大橋の北半分を95km/hまで減速しているという
のに、(制限速度はもう少し上げられるとしても)160km/h出せるか?
・で、結局何分短縮できる?宇多津経由というならさらに。
・高松から大阪や東京などへ向かう客にはいいとして、高松〜岡山の中で移動が完結すると
いう人はどうすればいい?これが実現してしまえば、マリンライナーは廃止だと思うが

ということで、高松までフル規格にする気と金があるなら、もうちょっと別のことに使った
ほうがいいような気がする。個人的には、岡山〜茶屋町の複線化や児島までの軌道強化、待
避箇所の増加のほうが…
136名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:13:28 ID:gEeqKwcZ
>>133
GCTは九州でも導入されるから、同一仕様の大量発注で
コストダウンすることになると思う。

>>135
・東京〜高松は16両編成の”のぞみ”乗り入れが前提です。
車両はもちろんN700系か、それ以上の新車で。

・時短は岡山〜児島間、宇多津〜高松間で300キロ運転、後は
在来線に合わせるのも仕方が無い。

・マリンライナーは存続するが、変わりに岡山直通特急は基本的に廃止。
宇多津で東京行き”のぞみ”に乗り換え。できれば対面乗換え方式で。

・宇野線の複線化は、今一部で工事中のはず。それ以上は不用。

何だかんだいっても、四国はフル規格新幹線の引き込みを
諦めていないようなので(松山や高知までは絶対無理だけど)、
しかるべき時期にしっかり具体化して欲しい。
137名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:36:34 ID:gEeqKwcZ
レール幅が異なる新幹線と在来線に乗り入れできる車両として、
国土交通省が開発を推進するフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の
新型試験車両が近く完成し、来年度からJR日豊線や九州新幹線鹿児島
ルート(新八代〜鹿児島中央)で走行試験が行われる見通しとなった。

フリーゲージは同新幹線長崎(西九州)ルートで全国初導入を目指して
いるが、佐賀県内の一部自治体の反対により未着工の状態が続いている。
近場で実用化へ向けた動きが起こることで、新幹線論議にも影響を与え
そうだ。フリーゲージトレインは、新幹線区間で時速270キロ以上、
在来線区間で130キロを目指す。1998年に旧型の試験車両が完成し、
国内で試験走行したほか、アメリカでの高速試験で最高速度246キロを
記録した。ただ、台車の揺れが大きいなどの欠点が判明したため、新型
車両で改良を進めており、年度内に新しい3両編成が完成する。

国交省などによると、新型車両は、まず在来線のJR日豊線で台車の安全性
を確認。区間は小倉〜大分間が有力とみられる。その後九州新幹線鹿児島
ルートで2年程度かけて約60万キロを走り、耐久性を検証する。国交省
では「順調なら数年内に実用化のメドが立つのでは」と見込んでいる。

一方、博多〜長崎間を結ぶ長崎ルート(148キロ)は当初、在来線と同じ
線路幅とする「スーパー特急方式」だったが、2004年の政府・与党合意
でフリーゲージトレイン導入を目指すことになった。博多〜新鳥栖(佐賀県
鳥栖市)間は鹿児島ルートを活用、新鳥栖〜武雄温泉間と諫早〜長崎間は
在来線を走る。国の費用対効果の試算では、スーパー特急方式では建設費に
対する効果は約1・1倍だったが、フリーゲージトレインでは約1・8倍
に跳ね上がるとされた。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06122205.htm

138名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:49:33 ID:KyqRWiGI
>>136高松まで16両編成? あまりにも壮大な無駄なような気がするが。
東京からの所要時間は広島と同程度かも知れんが高松と広島では需要が
桁違いでは?広島や博多まで16両が直通するのとは訳がちがう。
ましてや四国内にはいって300キロ運転なんて。
139名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:57:34 ID:opFp9ZO/
140名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:59:24 ID:KyqRWiGI
138の続き
解りやすいのは東京からの飛行機の便数と使用機材。それを高松と広島
や福岡と比べると輸送需要の違いが解るはず。高松まで云々を議論する
山形や秋田新幹線みたいな方式か軌間可変方式で6両程度で十分では?
141名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:46:14 ID:hIot0YxG
高松〜東京
東京へはJR東海が絶対来させないだろ。
JR西ですら苦労してるのに。

海上部が天候で通れないとダイヤ滅茶苦茶になるから間に入れたくない。
ダイヤ回復の際に行き先が大幅に違うと面倒くさい。
同じところへ行くのなら番号振替えるだけで済むのに。

まぁそんな事情考えなくても、
ダイヤの過密具合だけみても四国新幹線が割り込む隙間はないわ。
142名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:11:22 ID:yU2e8iOP
>>134
昨日の夕方はまだクラで寝てた
143名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:12:48 ID:XhctrbVn
>>134
今さっき松山のクラに確認
144名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:45:59 ID:ycTKCGhF
>>136

つチラシの裏
145名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:20:12 ID:wHAhVxEc
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(11:08更新)

・瀬戸大橋線

強風のため、瀬戸大橋上の列車(快速マリンライナー等)の運転を見合わせていましたが、まもなく運転を再開します。なお、運転再開後も一部の列車に運休や遅れが出る予定です。
また、今後も強風が続くと見込まれるため、高松〜宇野間のフェリー代行輸送は継続します。
146名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:43:56 ID:/qqc0eyq
汽車のほうが船より風邪に弱いのか・・
147名無し野電車区:2006/12/28(木) 13:48:35 ID:f1uq56Vg
>>146
古くなってきたら漏水するトンネルは維持費が恐ろしくかかるらしいから、どっちもどっち
148名無し野電車区:2006/12/28(木) 16:06:04 ID:umn8WY7M
高松口で8両アンパン見れた
なんかラッキーw
149名無し野電車区:2006/12/28(木) 17:22:13 ID:0i87ricD
瀬戸大橋線、まだ停まってる?
150名無し野電車区:2006/12/28(木) 17:34:40 ID:hUq6uwT9
>>149
もう平常ダイヤで動いてますよ。
漏れが乗る岡山17:22発のしおかぜは定刻発車したから
151名無し野電車区:2006/12/28(木) 17:49:02 ID:x59nJhgs
それよりも四国一周特急走らせろや!!!理由はねえけど!!!
ルートは高松⇔(予讃)⇔松山⇔(予讃)⇔宇和島⇔(予土)⇔窪川⇔(土讃)⇔高知⇔(土讃)⇔阿波池田⇔(徳島)⇔徳島⇔(高徳)⇔高松で!!!
152名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:06:42 ID:tiwXhU5p
↑みたいなのを見てると
高徳厨がまともに見えてくるな。
153名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:31:10 ID:uA1RGOkL
>>151
だったら、くろ鉄に奈半利から、室戸経由で甲浦まで引っ張って貰って
まさに、四国一周の旅がしたいです。
妄想ですが。
154名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:57:34 ID:5on6v6Yr
今日、所用で南風11号高知→中村に乗車した。
帰省客でデッキ、通路も満員。因みにおれはGでわりとガラガラ。

「自由席が混み合いまして大変ご迷惑をお掛けしております。
尚、本日は1両増結して運転しております。」
との車内放送。
後半の必死なアピールにワロタ。


しかし、高知〜窪川までずっと3〜5分遅れだったのをJR四国車掌は毎駅謝罪していたのに対し、
くろ鉄♀車掌は最終的に9分の遅延だったにも関わらず終点中村でも謝罪無し。
マニュアルがないと頭回らないのか?
そもそも遅延への謝罪マニュアルがないのか?┐(´〜`)┌
155名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:37:23 ID:UfeZlVU4
10分程度の遅れが人生に影響あたえるのだろうか‥
コロンビア行きの飛行機に乗るとか1兆円規模の取引があるというのなら何となくわかるが‥
安全確保のために列車が遅れてんだろ 感謝されても恨まれる筋あいは無いよ わざと列車遅らしてる訳じゃないから謝る必要はない!!
156154:2006/12/29(金) 00:59:58 ID:OhqiRhex
>>155
まぁ10分の遅れに腹が立ってるわけでもないし、安全の為と思って理解しているが、
サービス業として一言謝るのが礼儀じゃね?と思っただけ。
157名無し野電車区:2006/12/29(金) 04:53:53 ID:WIFFH19F
age
158名無し(敬称略):2006/12/29(金) 09:26:05 ID:8KeoLydO
>>146
橋の場合海面から六十メートルの高さだし
下から吹き上げてくる風があるのが弱点ですね。
159名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:26:25 ID:ty9rlSmM
高知の2000系ってダサイな。ドアの小窓www
160名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:40:43 ID:TrUjJ38O
>>159
そんなとこ気にするのは君みたいなオタだけだぉ
161名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:23:36 ID:w3JkM3Gt
>>159
ろくに特急乗りもしないくせにwww
162名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:00:02 ID:is7Rt9AB
今朝、南風1号で高知まで乗ったけど、
車内殺伐杉。
そのおかげで、一部○セ○しますた。
163名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:01:32 ID:is7Rt9AB
まちがえた、南風3号だった
164非番:2006/12/29(金) 13:12:03 ID:639GPcx2
>>138>>140
>高松まで16両編成? あまりにも壮大な無駄なような
>山形や秋田新幹線みたいな方式か軌間可変方式で6両程度で十分では?

東京に直通する列車は16両以外認めないというJR東海の方針に
従うと、そうなってしまうからね。

>>141
>海上部が天候で通れないとダイヤ滅茶苦茶になるから間に入れたくない。

そういう時は、岡山で打ち切れば混乱は最小限。

>ダイヤの過密具合だけみても四国新幹線が割り込む隙間はないわ。

増やそうと思えば十分増やせる。
165非番:2006/12/29(金) 13:21:43 ID:639GPcx2
高松までのフル規格新幹線の整備が無駄だという意見が多いけど、
それなら今の宇多津駅を『新高松』とでも解消して、フル規格の
建設区間を岡山(運転所)〜宇多津(新高松)間に限定するのはどうよ?
新函館駅や新山口駅と似たようなものだけど、僻地にあるわけではなく、
丸亀市と坂出市にはさまれた立地なので、悪くない選択肢だと思う。

で、東京〜宇多津(新高松)は”のぞみ”として運転して、
宇多津で四国各方面への特急と接続する。駅を改良して
乗換えを便利にすれば、それなりに利用されるはず。特に
観音寺とか四国中央(川之江)とか新居浜などの都市から
東京に行くのは非常に便利になると思う。

で、宇多津に軌間変換装置を設置して、フリーゲージトレインの
新大阪〜松山間、(実現の可能性はさておき)新大阪〜高知間の
列車をそれぞれ毎時1本設定すれば、岡山〜宇多津間のフル規格路線には
毎時3本の列車が走ることになり、有意義な投資になる。
在来線はマリンライナーと貨物列車がそのまま利用する。

10年後くらいには具体化して欲しい・・・。
166名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:29:29 ID:aWiqWmv/
>>164
岡山で打ち切ったらって…
上りの事は考えて無いのが良くわかるな。
167非番:2006/12/29(金) 13:37:19 ID:639GPcx2
>>166
え?
もっと詳しく。


児島〜宇多津間は、新幹線軌道を建設する土地はあったはず。
問題は岡山(運転所)〜児島間が建設できるかどうか、かな。
168名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:23:17 ID:BhFNIoCL
児島〜宇多津間は新幹線の規格で造り、暫定的に在来線を走らせてると思っていたが
オレの勘違いだったよだな。
169名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:40:44 ID:kyX1rFSF
>168
そう、勘違い
複々線構造だよw
170名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:44:09 ID:Nc2wEw46
>>165
それなら岡山までフリーゲージでいいじゃないかよ。
四国の中で香川にだけフル企画を通したいという地域エゴにしか思えない。
171名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:33:18 ID:7MUFzX0b
帰省状況はどう?
四国の玄関口、坂出の。
172名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:23:02 ID:8LWnaZeZ
新幹線は岡山〜茶屋町で充分だと思う
173名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:19:56 ID:u43oTsFx
じゃあ間を取って岡山〜宇野で
174名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:48:29 ID:f/MmnASb
心配しなくても、もうすぐマリンライナーは大幅減便されるよ。

今、瀬戸大橋などの本四3架橋の値下げの運動があちこちからわき上がっているよね。
ガソリン税などを更に投入する案も香川県などは要望しているみたいだから、これがもし
通れば、マリンライナーの大幅減便は避けられない。

道路が高いから鉄道を利用している人間が多いのに、道路を値下げすれば、鉄道なんて
使うわけ無いもんな。

ま、行政は、まさかマリンライナーが減便されるなんて思ってもいないだろうけど、自分たち
が陳情して要望した結果なんだから、当然大賛成で受け入れる事だろうね。
175名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:16:41 ID:1nGNV8DW
>>174
フェリーの普通車最安で宇野までの往復5400円(JTBクーポン券)だから、
片道3000円以下に下がったら道路以外の存在が要らなくなるな

トラックは隔離の意味でも通行料据え置きでいいけど
176名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:57:32 ID:axfyMj5R
>174
既にマリンライナーの客層は車使えない交通弱者に絞られてると思うのだが。
まあ常識的には減便より減車だろうね。
177名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:43:14 ID:Ba2dBrvF
ttp://up.2chan.net/r/src/1167406745905.jpg
1972年4月新幹線岡山開業時の時刻表
特急停車駅(新居浜・今治のみ)
今の特急より急行の方が停車駅少ないのがある
178名無し野電車区:2006/12/30(土) 02:59:13 ID:1SFloyhn
>>176
一度、1日中マリンに乗車してみると分かると思うけど、クルマの免許を持っていそうな
世代の人が殆どだよ。弱者、と呼ばれる人たちの割合は、想像よりもずっと少ないはず。
179名無し野電車区:2006/12/30(土) 03:44:04 ID:T7ZzxJOV
そもそも高松ごときに新幹線などナンセンス。
180名無し野電車区:2006/12/30(土) 06:11:52 ID:1GGYw5zK
>>175
最安は普通車片道2300円ですよ。
181名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:29:41 ID:Gn8o+0Uw
>>170
状況的に、もはや香川までしかフル規格が通る見込みは無い。
宇多津駅を新高松駅に改称して、四国の玄関口として再整備する
案はありだと思う。大規模な駐車場の整備をすれば完璧。

岡山〜児島は約25キロ、児島〜宇多津は約18キロで、後者は
土地が既にあるので、将来的に四国にフル規格を通すのは
不可能では無いと思う。現在の在来線に比べて約20分くらい
短縮できるかな。在来線から特急が無くなれば、マリンライナーも
高速化できるので、建設する意義はあると思う。
182名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:03:11 ID:TKaPrMts
岡山乗換えと新高松(仮)乗り換えと何の違いがあるのか疑問。
まだ宇野線区間の高速化に投資した方が費用対効果高かろう。
183名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:23:11 ID:nlaQvDhV
岡山で十分でしょ高松行く人何て。
どうしても需要が有って必要なら特急なり通せば事足りる。
それより四国最大の都市松山へのアクセスを便利にする方が重要。
184名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:06:50 ID:fay8MXgE
その通り
岡山>松山(特急料金そのままなんだしフル規格高速化でも元は十分とれる>>>>>
>>>>>>香川(マリンで十分快速自慢でケチの集まり新車入れたばかりだろうが償還できるのか)
185名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:13:56 ID:fay8MXgE
停車駅はこんな感じ
岡山>>>>新宇多津>>>>観音寺>>>新川之江>>伊予西条>>松山

妄想ですから気にしないで下さい(香川県民へ
186名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:28:08 ID:Gn8o+0Uw
>>182
宇野線は工事中の部分複線化だけで精一杯。
それ以上は費用対効果が薄い。もう何年も前に結論が出てる。

>岡山乗換えと新高松(仮)乗り換えと何の違いがあるのか疑問。

約20分の時間短縮効果+在来線の容量増大(宇野線強化は無理)。
加えて宇多津駅の総合ターミナル化による四国各地への輸送改善。

>それより四国最大の都市松山へのアクセスを便利にする方が重要。

宇多津までフル規格を伸ばせば、松山方面へのメリットがある。
フリーゲージトレインを導入する場合でも、宇多津で在来線に
転線する方が効率的。

>>185
丸亀と新居浜が抜けてる気が。
187名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:56:10 ID:nlaQvDhV
宇多津がターミナル化するのはいいが、西が許すわけないだろw
188名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:15:20 ID:TKaPrMts
現状の特急の運行本数から考えれば、どう見ても16両は過剰だよな。
かと言って短編成だと海持ちの新大阪駅乗り入れができず意味が無い。
まだスーパー特急方式で在来線新線引いた方がマシかと。

児島以北も振り子使えるようにするだけでもだいぶん違うと思うんだがどうだろう。
189名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:36:55 ID:9ERCWLqq
大阪から宇和島とか宿毛まで乗り換えしで行けたらええよ。
HOT7000だって走ってるんだし、2000系も走らせろよ>JR西日本
190名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:41:38 ID:6mkP4mxI
アンパンマン剣山に2歳児はねられ死亡@徳島

またアンパンマンが貴重な2歳児を…。
191名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:49:15 ID:Of/L+9Y4
>>188
宇野線部分が遅いのは、マリンライナーが特急より優先だから。
192名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:56:35 ID:nKzajJZm
アンパンはよくガキをはねるな。
193名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:09:34 ID:Gn8o+0Uw
>>187
四国に新幹線が通れば、それだけ山陽新幹線の有効活用にも
なるんだから、JR西日本が強く反対することは無いと思う。

>>188
>どう見ても16両は過剰だよな。

岡山〜宇多津間は短距離だし、駅も宇多津と児島の二つしかないので、
16両編成が輸送力過剰だとしても、まあ許容範囲でしょう。
岡山や姫路止まりの”のぞみ”の回送区間を少し延ばすようなもの。

>児島以北も振り子使えるようにするだけでもだいぶん違う

1〜2分しか違わないのでは。特急だけほんの少しだけ
スピードアップしても、しょせん誤差の範囲。
194名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:10:02 ID:TKaPrMts
>191
の割にはいつも115系と交換待ちしてるよーな気がするが。
195名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:27:00 ID:8ye0Kg/q
妄想ばっっかだな
196名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:59:35 ID:b1dz3gNC
腐れ蜜柑塵市ねや
キハ32にでも乗ってろ
197名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:47:18 ID:TLSfn6l1
>>196お前こそうどんで首吊って死ね。所詮自称四国代表クソ高松厨だろ。
198名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:26:55 ID:RZ9EfmwH
>>183
>松山へのアクセスを便利にする方が重要。

一人で今治〜宇和島間の街に出かける時はJRが選択肢に入るが新居浜、香川、岡山になるとJRは眼中に無い。
家族揃ってとなると尚更。
全ての松山人が私と同じ状況では無いと思うが、こういうパターンの人は多いと思う。
松山空港への連絡道路を増やす際にレールを敷設しなかったのは残念。
「のぞみ&しおかぜで新大阪まで3時間」なんてTVCF流しても効果あるとは思えない。
何が何でも鉄道へ!なんて勝てもしない喧嘩をふっかけるのは滑稽に見える。
199名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:29:39 ID:hf1h1yYy
今日の年越し65は国鉄色?
200名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:52:53 ID:sFiQdv3R
>>198
何寝言言ってんだ?
東京・名古屋・大阪〜松山間のスピードを早める事になるからいいんだよ。
空港まで行くのは疲れる(空港は都心から離れてるからな)
それと新幹線は予約なしで乗れる。
時間にしばられない
以上の理由で名古屋東京でもJR使う人はいるだろう
201名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:58:49 ID:XpZS1HFw
舞鶴のガソリン屋の息子がふれあいボックスに坂出駅を新高松に改称せよと投書していたが、
そんな予定は全くないと一蹴されていた。
アホだなw
202名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:52:01 ID:d5cuk01j
THEある日のほうがアホだよ
203名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:20:29 ID:gTt5ucTs
すみません、四国再発見きっぷで「こんぴらゆめじ」のグリーン指定は
G券購入で乗車可能しょうか?(宇多津ー児島の乗車券は別買い)
注意書きを見るとムーンライト以外の快速は乗れるようですが・・・
204名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:19:25 ID:fWrwmKjg
>>203
再発見きっぷではG車乗れません。
205名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:42:03 ID:kTUMkf84
年末年始で香ばしくなってきたな。


岡山茶屋町間の一部複線化ですらゴタゴタしたのに
フル規格化なんて無理だろ。
206名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:01:45 ID:MnvGdOng
>186

あのさ、50万前後の人口で「大都市」って言うのやめてくんない??

大都市ってだいたい政令指定都市ぐらいになってでしょ?

四国以外じゃ十分、地方の一都市にしかすぎん人口だが・・

愛着あるあまり、オーバーに言うのはヤメレ。
207名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:54:20 ID:hA27Wd8o
>200
大抵の人間にとって、鉄道利用は端から考慮の範囲外の距離だな。
大阪から松山まで鉄道で帰省するという話をしたら10人居たら100人から変人扱いされたぞ。
208名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:48:02 ID:vLIBONYM
いしづち1号に乗りたいなw
高松から宇和島まで。
209名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:54:05 ID:8FY5hh9I
>>207
>10人居たら100人から
>10人居たら100人から
>10人居たら100人から
>10人居たら100人から
>10人居たら100人から

中国人か?
210名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:13:42 ID:gRBDHEd+
>大阪から松山まで鉄道で帰省するという話をしたら10人居たら100人から変人扱いされたぞ

鉄道帰省は普通だろう?
飛行機は高いし帰省に使えない・船は時間がもったいないし車は基地外金持ち理論外
バスは寝れないしエコノミ症候に(どれも予約がいるし乗れない
211名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:20:41 ID:3FOL8YBk
212名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:21:33 ID:sFiQdv3R
普通というより需要あるでしょ
考慮の範囲外とかどこの田舎もんですか
213名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:26:01 ID:etkq76h+
漏れは京都在住だが、18シーズンになると観音寺まで日帰りでよく行くよ。
214名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:26:38 ID:hA27Wd8o
大阪人に過去6年くらいヒアリングした限りでは
(1)飛行機
(2)バス
(3)船
で、汽車という選択肢が出てきた香具師はいなかったけどなぁ。
215名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:35:01 ID:8FY5hh9I
だって明石海峡と鳴門海峡に汽車走ってないからな。
216名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:08:59 ID:saO8qHG2
>>213
確かに野洲4:44のやつだったららくらくいけるね。
あれは四国についてからの各線への連絡が本当にいい。
217名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:30:15 ID:saO8qHG2
野洲4:44発 普通姫路行き 姫路7:29着(寝れる)
姫路7:33発 普通新見行き 岡山8:57着(居眠り注意)
岡山9:06発 普通琴平行き 宇多津〜多度津間の各駅で快速サンポート観音寺行きに乗り換え

高松・徳島方面へ行く場合 岡山9:04発 マリン15号高松行き 高松9:58
            高松10:03発 普通徳島行き 
218213:2006/12/31(日) 21:36:55 ID:etkq76h+
思った以上にレス付いててびっくり。。

そうそう、野洲4:44発のやつ乗ってまつ。平日だと223、土休日だと221なんだよね。
岡山からはマリンで坂出まで行ってそこから観音寺まで行ってまつ。
滞在時間はいつも4〜6時間くらい。

帰りも同じ経路だけど赤穂線を利用することが多いかな。空いてるし。
しかし、坂出から乗るマリンがいつも満席。。



219名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:41:38 ID:saO8qHG2
>>218
今思ったんだが、観音寺の方へ行くんだったら大阪まで普通に乗って
大阪で始発新快速(6:52発)に乗っても同じだな。
姫路で接続する7:58発は7:33と違って岡山行きだから安心して寝ていける。

岡山で9:33発のマリン17号に乗れば児島で漏れが>>217で挙げた岡山9:06発琴平行きが
退避しているから。
220名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:07:10 ID:q1r7smSb
>213 わざわざ観音寺まで何しに来るのですか?
   来てくれるのは嬉しいが何もない街です…観音寺って。。
   観音寺駅…小さい・特急停車駅の割りに利用客めちゃくちゃ少ない。
        狭い・駅員の態度悪すぎ。
   観音寺市…何もない。市の寂れ方は半端でない。恐らく高松〜松山間で
        最も寂れている。
 でもそんな観音寺に来てくださってありがとうございます。
 今後も来てください。 観音寺市民でしたっ。
221名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:10:30 ID:saO8qHG2
観音寺といったら四国88ヶ所の67〜69番札所。
70番は隣の本山駅
222名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:29:22 ID:3YIalt3w
>>220
>観音寺駅…小さい・特急停車駅の割りに利用客めちゃくちゃ少ない。
        狭い・駅員の態度悪すぎ。
高松〜松山間で言えば、駅の規模は小さい部類には入らない。
特急利用者は、比較的多い方です。川之江や伊予三島に比べると遙かに多い。

あと、最も寂れてる都市は観音寺以外にもたくさんある。
てか、比較するんだったらちゃんと、調べなきゃ。
223名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:33:46 ID:odEchsRg
大阪へ松山からは
阪神フリー切符で飛行機の片道料金だから
出張でも時間さえあればJR使うよ
224213:2006/12/31(日) 23:23:56 ID:etkq76h+
皆さんレスありがとうございます。
実は観音寺に友達がいて、よく会いに行ってるだけです。。
向こうが京都に来ることもありますが…。

でもあの巨大な寛永通宝を初めて見たときには驚きました。もっと宣伝してもいいと思うのですが…。
その他、多度津〜金蔵寺や詫間〜海岸寺の撮影ポイントにも連れていってもらいましたよ。

機会があれば三ノ宮からフェリーも使ってみたいなと思います。


225名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:26:22 ID:saO8qHG2
ふーん、そうだったんだ
226名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:30:57 ID:kTUMkf84
観音寺あたりから中高生がごそっと乗ってきて、
宇多津でほとんど降りる。

18きっぱーの俺が言うから間違いないw
227名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:34:26 ID:saO8qHG2
観音寺〜多度津で一番印象的な駅はやっぱり

み の
228名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:00:25 ID:vHRs1mg+
18切符もそろそろ廃止されるかもな。
格差社会に貧乏人に配慮する必要はないという理屈で。

そこで鉄道国営化運動が巻き起こり再び鉄道は国営化・・
229220:2007/01/01(月) 00:12:19 ID:nizwgaTs
>>213さん 
そうなんですね。今後ものんびりした観音寺を堪能して下さい。
>>222.226さん
僕は新居浜・松山方面の鉄道利用があまりないので
状況を教えていただいてありがとうございます。
高松方面だと丸亀・宇多津の特急利用客が多いのと
新居浜・今治は観音寺よりダンゼン多く、伊予西条も
観音寺よりは多かったような…。
でも伊予三島・川之江より観音寺の特急利用客が多いのは
びっくりしました、というより信じられない。
というのは少なくとも四国中央市のほうが観音寺市よりは
マチだし、製紙業など会社も多く、元気なまちなので。
それか高速バスなどを使うのかなぁ。
大王製紙や丸住製紙勤務の方とかは出張多そうだし。
230名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:30:05 ID:VzYLsnaN
>>229
俺の予想だが、四国中央市は伊予三島、川之江と町が分散されてるのと、
普通列車が観音寺と比べてクソ状態で、列車は使えないというイメージがあるから
結果として列車利用が少ないのでは?
231 【吉】 【85円】 :2007/01/01(月) 00:59:13 ID:b8LfDe9w
おめ
232名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:16:55 ID:WTbWPkV1
>>229さん
222です。
今治、新居浜は、まず、観音寺とは人口が違いますので比較できないと思います。

観音寺駅の平成15年度の定期外利用は、287460人、定期利用は、363851人です。
伊予西条駅のデータは、定期外利用が、210240人、定期利用は280,320人なんです。

伊予三島駅と川之江駅のデータもあったんですが、ちょっとどこかに行ってしまって。
でも、観音寺駅の方が利用頻度は高かったのは覚えています。

観音寺駅の場合は、冷凍食品関係の方の利用が多いようです。
(出張や、出向など)
233名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:37:37 ID:5LXPZgEr
>>232
貴方は社員ですかWW
234栗林君:2007/01/01(月) 01:37:52 ID:i8/fYyZA
今年もよろしくね。
235 【大吉】 【1902円】 :2007/01/01(月) 06:57:34 ID:dLDk1U/J
>>232
そうか、観音寺に東証一部上場企業(加ト吉)があったことを忘れてたw
同じ観音寺でも観音寺競輪の方は死にかけてるけどw

236 【吉】 【463円】 :2007/01/01(月) 08:00:01 ID:Dq3F2/S5
競輪や競艇が廃れると、あの界隈の客層が少しはまともになるかな?
237名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:11:03 ID:C/PUydF9
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧    /
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )    今年こそ怠慢なJR死酷が倒産しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃   \
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
238名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:33:43 ID:VzYLsnaN
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧    /
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )    今年こそJR四がJR西に吸収されますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃   \
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
239名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:35:36 ID:LlkCneO1
>>214
それはどんな「大阪人」に聞いたかにもよるな。
四国の事情に詳しいか疎いかで全然違うでしょ。
帰省しない人も多いし。
240名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:13:46 ID:UfviqGu9
>>228
新年早々汚物用語使うな!特急にはねられてとっとと氏ね!ボケカスめ!
241名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:14:33 ID:UfviqGu9
>>238
>>228が使っている汚物用語4文字が永久消滅しますように・・・

初詣行ったら絶対に祈ってやりたいよ。
242名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:39:04 ID:i/uNL6ul
剣山5号が東みよし町で人身(死亡)事故がありました。
該当車両はキハ185−26(緑)。
なをこの編成の片方は12月25日に65Dが牟礼町で人身(死亡)事故車両です。
該当車両はキハ185−23(剣)。
池田方←キハ185−26+キハ185−23→徳島方
243名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:47:18 ID:UfviqGu9
>>242
またかよ。土曜日2歳児をはねたばかりではないか・・・
244名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:30:35 ID:yrL8mRVQ
しЯ死酷は殺人常習犯
245名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:44:59 ID:UfviqGu9
>>244
特にアンパンマンは殺人マン

「よくガキをはねる」って書き込みがあるけど、そうなのか?
246名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:46:27 ID:UfviqGu9
それにしても運転士も車掌も乗客も気の毒だな。>>剣山5号

厄払いに沿線の88ヶ所へ行った方がいいね。
247久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/01(月) 18:10:11 ID:gvaq+vO7
ドミソド シミソシ ラドファラ ソファミド ラ-シ-ド----

のチャイムでお馴染みのJR死。
今年も悪いことのありませぬように。
248名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:16:12 ID:UfviqGu9
>>247
キハ65系使用の阿波池田行きの各停でも高松発車後に鳴ってびっくりした。
7000系と違って旅情をそそるね。でも途中で退避があまりに多いから、
端岡で7000系や121系のサンポートに乗り換えてしまうけど。
249名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:49:00 ID:UfviqGu9
徳島線、名字駅多すぎw
250名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:51:19 ID:UfviqGu9
出席を取ります
穴吹さん
石井さん
池田さん
牛島さん
江口さん
小島さん
加茂さん
川島さん
川田さん
(中略)
山瀬さん
251 【末吉】 【239円】 :2007/01/01(月) 19:10:46 ID:qTB5SnWh
>>242は土曜日のコピペじゃないか
252名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:15:09 ID:UfviqGu9
書写の栗林先生の出欠確認
先生「小島さん」
小島「[おしま]です」
先生「ごめんなさい」
川島「奴は俺の前なんだから「こ」で始まるわけないだろ、馬鹿ティーチャー」
山瀬「シー、聞こえるよ」
佐古「ほんと川島君ってワルね」
池田「うん呆れちゃう」
蔵本「先生授業まだぁ」


先生「では今日は[務]という字を書きます。穴吹君の家って工務店経営しているよね」
穴吹「えーまぁ。その字は毎日嫌になるほど見てますよ。」
先生「でははじめましょう!」


>>251
なんだそうか、よかったよかった
253名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:29:09 ID:W7vvisE9
麻植塚「はーいできました」

マヌ
オカ

学「ぜんぜんちゃうやんけぇ」
254名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:32:57 ID:UfviqGu9
担任 徳島花子先生
「徳島花子」といったら「一太郎7」を思い出す。
あれももはや10年前かぁ・・・
255名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:36:05 ID:UfviqGu9
江口「あたし、隣のクラスの池谷吉成君に恋しちゃった。だってかっこいいんだもん。」
256名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:39:53 ID:UfviqGu9
江口「でもあたし池谷君とは家が遠いわー。」
佐古「あたしは近所よ。でも池谷のどこがいいのかねぇー。板東君のほうが好き。
しかも彼の家とあたしんちも近い近い。」
江口「いいわね。」
佐古「黒川君なんかどう?あんたんちとそんなに遠くないじゃない!」
江口「財田君の方がいいわ。」
257名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:44:40 ID:UfviqGu9
校長:高松
教頭:坂出
主任:松山

音楽:本山
書写:栗林
図工:山田
保健室:市坪

258名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:50:23 ID:UfviqGu9
繁藤先生
好きな歴史上の人物→山内一豊
好きな花→山茶花
好きな酒の銘柄→土佐鶴
好きな野球チーム→オリックスと阪神
好きな野菜→茄子
好きなアニメ→アンパンマン
259名無し野電車区:2007/01/01(月) 21:24:16 ID:UfviqGu9
繁藤先生
土佐鶴と皿鉢料理で友人と一杯やっている時が至福の時です。
260名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:00:24 ID:B/5TQQXN
18ヲタに教えてくださいm(_ _)m
伊予大洲に内子方面から17:00に到着し、17:01発の下灘方面へは乗換え可能でしょうか??

分かる方ご教授ください。
261名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:48:35 ID:UfviqGu9
>>260
普通に考えて可能。
262名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:35:08 ID:oGJZVIz/
接続列車に指定されていれば遅延時待ってくれるはず。
263名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:02:15 ID:N5w+5ra2
駅コミ見ると伊予大洲駅3番線から2番線乗り換えだな。
264名無し野電車区:2007/01/02(火) 10:43:25 ID:G6qV5tAx
駅の擬人化とは新たなる地平
265名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:04:11 ID:V1+QW2FO
徳島はラーメンがうまいね
徳島ラーメンは全国的に有名なのか
266名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:30:15 ID:U0lZQ3L8
金ちゃんの徳島ラーメンはどうなの?
267久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/02(火) 13:39:41 ID:HG6QXK+h
>>248
車内チャイムは旅情をそそるよね。
268229:2007/01/02(火) 18:21:40 ID:ZUwIPgEg
>>222さん ありがとうございました。
      少々意外な結果でした。伊予西条はアサヒビールや今治造船
      等大企業が多いのに意外です。
     

    「のぞみ早得」「阪神フリー」はどの駅の発券枚数が多いの
     でしょうか。それと「オレンジカード」って売れているんですか。
     観音寺駅では売れていないようで、売る気もなさそうです。
     多度津・丸亀・新居浜等ではそれなりにきれいに陳列されている
     のですが…。
     それと「発車時刻表」ですが、観音寺駅では下り方面について
     「観音寺・伊予西条・松山方面」になっているのです。
     これは直さなくていいのですか?言おうかなぁ〜と思いながらも
     駅員さん態度悪いし…「チッ」とか舌打ちされるのも微妙だし。
269名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:25:56 ID:oGJZVIz/
wikipediaに予讃で10両編成の185系が運行したと書いてあるけど、これは今でもできるの?
270名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:33:06 ID:TBviuc+i
>>269
キハ185の特急型だけなら20両しかないから、無理
271名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:35:53 ID:nTKme+SS
キハ65 34+キハ58 293の運用予想です

12/31 186D松山→高松
01/01 303D高松→引田 314D引田→高松 255D高松→阿波池田 254D(後)阿波池田→高松 185D高松→多度津
01/02 130D多度津→高松 253D高松→阿波池田 254D(前)阿波池田→高松 175D高松→今治

01/03 511D今治→松山 627D松山→八幡浜 632D八幡浜→松山 / 186D松山→高松
01/04 303D高松→引田 314D引田→高松 255D高松→阿波池田 254D(後)阿波池田→高松 185D高松→多度津
01/05 130D多度津→高松 253D高松→阿波池田 254D(前)阿波池田→高松 175D高松→今治

01/06 511D今治→松山 627D松山→八幡浜 632D八幡浜→松山 / 186D松山→高松
01/07 303D高松→引田 314D引田→高松 255D高松→阿波池田 254D(後)阿波池田→高松 185D高松→多度津
01/08 130D多度津→高松 253D高松→阿波池田 254D(前)阿波池田→高松 175D高松→今治
272名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:44:46 ID:fUhMQZ2E
>269
>270
キロハの数が厳しく内科医。
アイランドを動員すれば何とかなるかも試練が。
273名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:59:59 ID:xCzWSF4a
2000で仮に10連組めたら走れるかー
274名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:05:52 ID:oYKYsgf7
藻前ら、
あけおめ、ことつもヨロ!

>>269
どの部分に書かれてる?読んだが無いww
漏れの知ってる限りJR化後の10Bってのは、
2000系でダイ改移り変り絡みで「一度だけ」あった。(うち4Bは回送)
ゲバゴは聞いたことも無ければ見たこともない。

国鉄時代は初詣臨ともなれば松山地区から琴平に向けて「はつはる号」が2本も出てた。
客レと気動車が其々一本づつ、
気動車の方は「上り」夜行急行うわじま9号に併結されて松山→多度津が10Bだった。
ほかにも多客期は10B急行はイッパーい走ってたなwwwwwwwwww

275名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:55:21 ID:JB5tK0ER
そういえばはつはる号がいつの間にか無くなってるな。
つい最近まで走ってた気がするが。
276江口:2007/01/03(水) 02:12:01 ID:QqYo9VW2
ジョーどこ?
277名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:47:53 ID:KH0pOG1R
アイランドエクスプレス四国Uって団臨以外での一般的な臨時列車としての運転実績はありますか?
278名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:50:40 ID:+jq68sXS
>>267
185,65系のチャイムはその音階より2フレット上がるんだが・・・
岡山到着前、西市通過時にに鳴るのが一番好きだ。
279名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:34:55 ID:BNDLzMYO
学駅(窓口とは別の場所)で合格クッキーなるものが売られていたけど
去年も売ってたのかな?便乗商法だろうか

しかし、皆車で買いに来るという皮肉・・・。
280名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:16:03 ID:nEnU67Us
>>248,>>267
だが、次の香西で降りる人が多い。
>>248も書いているとおり普通があまりに糞だからねぇ。
281名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:52:22 ID:tSsvXPkJ
四国チャイムの雰囲気の良さ
58=185>>2000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>8000
282名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:59:03 ID:fFRii5xf
情報ですが、アンパンマン列車の編成がおもしろくなりそうですよ!!

8メロンパンナ7ロールパンナ6カレーパンナ5ショクパンマン4クリーム3,2,1バイキンマン

                        5ノーマル4ノーマル3,2,1ドキンちゃん
二つ編成のあるなかで、一つのしおかぜ号は8両全アンパンマン列車になるゎヶデス!!



283名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:56:25 ID:BNDLzMYO
瀬戸大橋線で事故らしい。
南風といっていたが、アンパンがまた人をはねたか・・・
自転車に乗っていた子供だが、意識はあるとの事(NHKニュースより)。
284名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:27:12 ID:nEnU67Us
「アンパンマンだ、わーい」って感じでガキがアンパンマン列車に
飛び込んでくるのかなぁ・・・
もしも仮にそうだったらアンパンマン列車は廃止したほうがいいな。
マジな話。
285名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:34:38 ID:Kb++pxSi
遠方からの視認性に劣るのかもしれない。
塗装を早急に変更すべし。
286名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:36:13 ID:nEnU67Us
>>285
逆にはっきりと見えるものってあるか?
まぁしおかぜなんかはオレンジになってから良くなったけど。
287名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:54:27 ID:+IWODpz3
多分事故現場は茶屋町をでてすぐの警報なしの踏切かと…
288名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:58:34 ID:ejzyh65r
>>282
年末からバイキンマンは全部アンパンアン列車になっている

ばいきんまん編成
2004バ-2208ど-2217パ-2204お-2109食
ドキンちゃん編成
2005ド-2210あ-22XX般-2156般-2107カ
松山折り返し編成
2110ク-2152ロ-2113メ
289名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:23:51 ID:UHV43Wn0
お陰で閉じ込められてます…。
約30分後に運転再開との事by車掌氏
290名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:33:40 ID:JlzE2dVn
アソパソマソ列車は踏切で一旦停止したらどう?w
291名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:49:50 ID:/cpD3Gqe
また新幹線乗り継ぎ迷惑かかったか
292名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:53:01 ID:JB5tK0ER
これはもうアンパンマン列車を廃止するしかないなぁ。
何かに取り付かれているとしか思えん。
293名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:57:35 ID:QgXwakQ5
茶屋町の高架降りてすぐの警報なし踏み切りまだあったのか。
2,3年前にも亡くなった人がいたぞ。
294名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:20:30 ID:51qDtYFP
>>292
福知山線級の大事故が起こらない限り、アンパンマン教祖をずっと崇拝しつづけるだろうよ
295名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:26:32 ID:86ppRLEn
NHKニュースでは南風21号と言っていたので、アンパンマン列車ではないと
思います。
296名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:50:31 ID:eRL7AIzb
>285-286
前面の塗装パターンにコントラストが乏しいのはよくない気がする。
297名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:00:52 ID:B/6Na/7/
>>296
前面の警戒色が不振だから全列車、前照灯をON
298名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:09:41 ID:eRL7AIzb
酉の大和路線系は前照灯常時点灯になってからも警戒色堅持してますな。
299名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:24:46 ID:NvZFERZD
前面がどんな色だろうと轢かれるモンは轢かれるだろ。

国鉄の線路はめったに汽車が来ないから
踏切でない所を渡っても大丈夫
子供が近くで遊んでいても大丈夫
・・・そういう沿線住民の意識が変わらないまま
列車はどんどんスピードアップしてゆく。

田舎はすっかりクルマ社会でJRというものが生活の中に無くて
安全啓発の声も届かない。
300名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:54:56 ID:o8Ioq8yf
>>299
ということは、JRは百害あって一利無し、ということだな。
さっさと廃止して、社員全員解雇して欲しいものだ。
中学の頃、俺がいじめていたヤツがJRにいる事自体、むかつく。
301名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:02:27 ID:EZqRWimd
>300
私怨をここで晒してはイカン
302名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:42:04 ID:ISCw8lWN
>>300
まったく・・・アホか?
どこをどう読んだら「JRは百害あって一利無し」になるんだか。

単に地元民の意識の問題だろうが・・・。
303名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:47:00 ID:xoJ4N0M8
>>283
>>287
>>289
>>293
>>295

KSBHPより

人身事故でJR瀬戸大橋線 乱れる

3日午後6時5分頃、倉敷市茶屋町のJR瀬戸大橋線・帯江踏切で、自転車の男子中学生が
岡山発高知行きの特急「南風21号」にはねられて重傷の模様ですが、乗員乗客約170人に
けがなどはありませんでした。この事故で、列車は現場に約50分間停まった他、Uターン
ラッシュで混み合う後続の列車なども一時、運転を見合わせるなどして影響が出ています。
現場の踏み切りに遮断機や警報機はなく、警察が事故原因を調べています。


アンパン南風は23・25号ですので、グモはしてませんが、事故の影響はあったかと。
304名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:13:48 ID:jZP32pHt
612 :名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:16:35 ID:WDTLuaYlO
予讃線。
しおかぜ23号。
観音寺‐豊浜。
踏み切り事故。
当該停車中。
30分後に運転再会との事by車掌
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167647528/612
305名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:18:37 ID:9+UxWSNg
300みたいアホがいるから事故が減らないんだろうな
306名無し野電車区:2007/01/04(木) 08:37:30 ID:bcLYCf9Z
西条でまたグモ?
307名無し野電車区:2007/01/04(木) 08:49:29 ID:fWKZVera
ML用の客車がすこーしだけきれいになっとったw
308名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:56:43 ID:VuTkaytJ
>>306
壬生川と伊予三芳の間でいしづち1号が事故の被害に遭ったらしい
8時13分に運転再開

以上、予讃線のメルマガより
309名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:21:06 ID:QNMYKrrV
その子供はきっとUターン需要をJR四国から奪
310名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:01:23 ID:Sc51gOgl
列車にひかれる奴はには同情の余地無し。踏切でチンタラするな。
ましてや踏切以外を渡るなど論外!
311名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:50:18 ID:wzoT5RUy
1001Dがミンチを作り三芳で6M足止めで運転再開するも多度津ドン8Mに乗り換えパニックだぁ
312名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:54:38 ID:+OS65I8G
西条市内で列車事故1人死亡(1/4)
 
 けさはやく西条市内のJR予讃線で、線路上でうつぶせになっていた男性が特急列車にはねられ死亡しました。
事故があったのは西条市壬生川のJR予讃線、壬生川駅と伊予三芳駅の間の線路で今日午前7時間ごろ、線路内でうつぶせになっていた近くに住む63歳の男性が高松発宇和島行きのくだり特急列車いしづち1号にはねられ死亡しました、
この事故で列車の乗客乗員およそ60人にケガはありませんでした。
列車は現場におよそ1時間、停車したため後続の特急と普通列車の上下線あわせて4本が部分運休したほか、最大でおよそ1時間の遅れが出ましたが、正午過ぎには平常ダイヤに戻る見通しです。
現場近くには男性が乗っていたと思われる自転車が、停めてあったという事で、けいさつでは事故と自殺の両面で調べを進めています。(あいテレビニュースより)
313今は多度津より普通高松行きに乗車中:2007/01/04(木) 14:41:18 ID:w33brgEN
車掌のアナウンスが礼儀正しいと何とゆうか
定刻に発射しました普通高松行きです。あと、丁寧に各駅到着時間と高松駅7番乗り場に着きますとも言うてたし

By関西(奈良)からの乗り鉄客
314名無し野電車区:2007/01/04(木) 14:42:58 ID:w33brgEN
快速サンポート高松行き乗ろうとしたが
学生らで混んでたんで後の普通に乗りました。
315名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:04:51 ID:pXHT3Z4P
高知県とか徳島県には磁気乗車券を発行する自動券売機はありますか?
高知県と徳島県以外の都道府県には磁気乗車券を発行する券売機が存在してますが。
316名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:33:31 ID:pDPPGdYP
>>315
児島、岡山方面へ需要ある川之江、川之江、伊予三島、阿波池田駅券売機そろそろ磁気券化するんじゃないかな?
317名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:20:11 ID:rn9dH13t
出てくる券が裏白なだけで,実は券売機にはこそっと磁化機能だけはついてたりして
318名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:52:12 ID:M+rcF9df
>>312
きょうの6M〜8Mは閉塞続行で運転してたなw
あれじゃ先行の6Mはタトドンでもしょうがね〜罠

319名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:54:20 ID:M+rcF9df

スマン、レス間違えた>>311ニダ!
320名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:26:17 ID:DOEEOLOU
ちょっと聞きたいんだが
宇多津から屋島・志度あたりまで行く用があるのだが
端岡・栗林あたりでは諸用で下車するかもしれないから
普通の乗車券って途中下車無効だったはずだから
普通に切符買うより琴電・JRくるりん切符を買おうと思うのだが
この切符持っていれば特急うずしおとか乗るときは特急券買うだけで良いのか?
321名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:36:02 ID:Ds38u2sv
yes
322名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:03:20 ID:oT0v9Wvh
>>320
最後の2行だけでおk
323名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:50:11 ID:L/TROo4X
いしずち1号の車番わかる?
324名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:31:28 ID:jNUYeiXg
>>320
最高に頭悪そうな文章ですね^^;
325名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:44:17 ID:OB0Ve2Cd
>>323
それは誰もわからんと思う。
326名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:35:40 ID:xX782Miv
四国にももっと魅力ある列車が欲しい。車内設備や料金設定で高速バス
より乗客に選ばれる列車が欲しい。岡山や高松まで2時間台後半なら、
そういう勝負の仕方も出来るはず。特急で車販すらないサービス軽視の
姿勢では他に負けて当たり前だと思う。
327:名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 19:45:57 ID:ey8p6hNV
2日・3日と
香川県某所〜(いしづち)〜松山〜(宇和海)〜八幡浜〜(フェリ)ー〜別府・大分
大分〜(青ソニック)〜宇佐〜(815普通)〜中津(以下18切符)〜小倉〜下関〜防府
〜岡山〜香川
って旅行してきたんだけれど。

九州は
・主要駅配置の女性駅員の制服がいい感じ
・大分のゲテモノキハ200に大分駅停車中に乗ったけれど、結構いいな。
 外観もそれほど悪くないし、車内は相当気に入った…
 1500より上だと思う。
・大分地区の普通の乗客の多さに驚いた

>>326
確かにそう思う。列車としての特性をいかした車両・サービスが必要だと
思う。特に2000系には不足していると思う。
九州はそのあたりに力を入れているはわかるけれど、果たしてそれが経営
的に必ずしもいいのかどうかとなると… 
328名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:48:17 ID:0dtGnHZr
>>327
185こそ、安物特急車なハンデを気合いの入ったリニューアルでカバーしないと。
329名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:02:30 ID:xX782Miv
>>328それこそ正に九州で第二の人生?を送っている185を参考にすべきでは。
明らかに四国時代とは違い、内外装ともに安っぽいという言葉とはかけ
離れた決して高級感は無いがカジュアルな特急に生まれ変わっている。
330名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:15:59 ID:xX782Miv
>>327九州の姿勢はJR他社に比べても評価できると思う。四国と一概に
比較はいかんが、博多〜熊本間、高速バス概ね10分毎、回数券で片道¥1600、
都心間だと最短1時間半、JR特急20分毎、4枚切符で片道¥2000、1時間15分前後。快適さは明らかにJR。
331名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:35:39 ID:quC+xG77
流石、寝台特急で東京まで乗務してた間合いで、レチからの情報を、jr他社からの他山の石にしてるな。
四の車販の末期はサ-ビスが上のキヨスクが撤退して、駅弁会社だけになってたからな。くろ鉄みたいにレチが検札の
合間に車販もする(九のワンマン特急は逆で、車販が検札してる)か、女性レチの車販乗務を組むかだな。
だけど、他社ではくどいくらいのオレカ販売さえも、見たことが無い四のレチにできるかどうかだ罠。
332:名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 20:40:59 ID:ey8p6hNV
>>328  >>329
四国の185だけれど、特急としての使用はそれほど長くないと思う。
2000はしばらく使うと思うし、特に南風はなんとかしなければって
思うんだけどね。

女性駅員の制服のことを書いたけれど、正直四国の制服は洗練され
ているとはいえないけれど、九州のはいいデザインだと思ったよ。
せめて四国も4県都駅ぐらいは、デザイン変えたほうがいいような
気がする。

>>330
ダイヤや料金は九州との比較はできないと思うよ。
四国と違って一極集中型だし、高速バスの発達度が違うからね。
鹿児島線や日豊線は途中区間の利用も多いしね。

九州の特急だけれど、フリースペースを贅沢にとることや、車内に
カーペットを敷くことも大切だと思うけれど、その反面、四国と比
べても特急は混雑するしているし(少しでも座席を増やすのもサー
ビスだと思う)、メンテナンスに手間がかかるからね。
個人的には九州は好きだけれど、四国が九州の真似をすればいいわ
けでもないと思う。

四国にももっと魅力ある列車が欲しい
車やバスとは違う鉄道の特性をもっと出すことは必要なのはいうまでも
ないけれど。難しいね。
333名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:41:56 ID:Xk5bcvhr
皆さんがおっしゃる通り、サービス向上すべきですね。
例年恒例の初詣臨時列車ですが、今年ってありましたか?

あと、岡山〜松山・宇和島、岡山〜中村・宿毛間の特急は車販のサービスは
あっても良さそうに思います。
自販機だけではねぇ。
334名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:56:13 ID:+SQP1hqx
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、
車内販売を廃止いたしました。

しR死国
335名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:05:33 ID:0dtGnHZr
>>333
車内販売員が身なりがみすぼらしくて売り歩く声がバカでかいバ○アばっかだったから、誰も買わなくなったんじゃないかねぇ。
自由席が大入り満員にもかかわらず(高速道路が未発達の時代だが)
無理やり通ってたのも、客の心証を悪くしたんじゃないの。
336名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:11:03 ID:krsHLlop
自販機にラインナップにチョットした菓子(ホッキーとかポ〒チとかマイナーな奴を数個でもイイ)なんかいれられないか?

小腹が空く時間の特急に限って売店がある駅での停車時間が短い。
337名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:27:29 ID:eE7Y1taN
せめてしおかぜ、南風だけでも車内販売員すればいいのにな・・・。

それが嫌なら自販機に何か食べ物置けと。
338名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:57:25 ID:eeVELcD6
しおかぜの車販に山田花子似のおもろいおばちゃんおったよな
339名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:11:55 ID:J13O9est
>>337
キオスクで買えよ
340名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:39:41 ID:1XHfXRmQ
四に魅力ある列車を開発する余力なんてまずないというかすでにない。

すでに虫の息状態なのに・・

と、四ファンのオレが叫んでみた。

Qと四では比較の対象にならない。

Qが成功させたナイスゴーイングカードやマイウェイクラブなんかを四は見習い?猿真似?して始めたが、成功と言えるにはまずいたってないし・・。


341名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:13:53 ID:4Dx4I6xA
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070106005252653ef.jpg

四国にも磁気化の時代が来ましたね。
342名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:04:14 ID:AxjN8ycf
>>340
ngcとかは片道でも使えるし、ポイント制でグリーン車にも乗れる目標があるしな。
おトクな提携店舗とかも多いし。

車販の方は売り上げ連動の時給とかでないと売れるように努力しない罠。

カネのかかるハ-ドよりもカネのあまりかからないソフトのサ-ビス面から始めるしかないな。
343名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:04:16 ID:QdQDAxPg
>>335
九州では車内販売員じゃなく、客室乗務員だった。アナウンスの仕方か
ら身のこなし方まで飛行機に近い感じ。弁当の品切れ時に弁当買おうと
した客に、「次の○○駅停車後、ご用意できますのでお持ちしましょうか?」
という対応が印象的だった。
344名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:13:56 ID:QdQDAxPg
343の続き
あと、終着駅手前のアナウンスでは「この先もお気をつけて行ってらっしゃいませ。」の
一言。12月には、車内のフリースペースに小さなクリスマスツリーを置く
など小さなことだけど気持ちを和ませてくれた。342さんの言うように金
かけずうまくやってほしい。
345名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:34:22 ID:QdQDAxPg
>>340
よその真似?してもだめなんですね。ここでよそのことばかり書いても
迷惑でしょうからそろそろやめますが、俺も四ファンとして四が一般客
にも選ばれる鉄道として長く存続してもらいたい限りです。
346名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:44:11 ID:8frSKQ4v
>>340
まあ、残念ながらその通りだな。九州と違って新幹線もできそうにないし・・・。

せめて、民営化時点で、
・予讃線の松山まで複線電化
・土讃線の高知まで電化
・高徳線電化

までいっていれば・・・。
347名無し野電車区:2007/01/06(土) 08:13:19 ID:DSZZdH/R
九州は特に対福岡に関してはバスとの競合が激しいからな。
適当なことをやってたら食われてしまうのが関の山だからだろう。

Qとの比較になれば松山駅のねーちゃんの接客の話しにループするぞ。
348名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:22:31 ID:+tP4k84d
高松、高知、松山の2000系ってどう違うの?
349名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:49:01 ID:muZJAScG
鬼無からの客に磁気券がいるんかへ?
350名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:50:05 ID:75A4o7rd
>>348
高徳スレに引き籠もってなさい、坊や。
351名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:39:02 ID:+tP4k84d
松山、高知の2000系は小窓wwカワイソスw
352名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:55:18 ID:foaBAGB9
番の州高架橋で抑止したがなんとか脱出。以降フェリー代行とのこと危ないところだった。
353名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:04:29 ID:mQhFdDHs
瀬戸大橋線強風運転見合わせで本日のサンライズ瀬戸東京行き運休決定しました。
354名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:29:48 ID:kHmXli82
宇野港のライブカメラ見てるがかなりの人数が四国フェリー乗り場におる・・・
もうすぐ宇野駅に列車が着くから・・・
355名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:44:58 ID:kHmXli82
第80玉高丸は5分前に着岸
普段以上の徒歩客に下船時間にかなりかかってます
こりゃ客室に入れない可能性もあるので乗船予定の方は注意してください
あとタオルを持っている人(男の方)は普段は車専用だけど風呂があるので参考までにどうぞ
なおさっき乗船開始しましたが・・・客室はもういっぱいです
デッキは波の影響を受けるのでできるだけ客室に入って何かにつかまるか風呂に入っていることをお勧めします
356名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:10:00 ID:kHmXli82

波が高いからということ忘れてました
付け加えておきます
357名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:41:36 ID:NtvltyZM
橋が通行出来ないほどの強風が吹いてるのに、
フェリー運航して大丈夫なんだろうか…(´Д`;)
ちと心配。
358名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:57:34 ID:kHmXli82
>>357
フェリーは強風より高波に弱いみたいです
1メートルの波くらいはまったく気にしない感じです
でも今日はフェリーも少し遅れてるらしい・・・(さっきカメラで見たときは四国フェリーはダイヤどおりに運航してたが・・・
359名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:50:16 ID:pLysSMqR
うちの最寄り駅はまだ裏は白いぞ。

松山地区だから放置プレイなんだろうが。
360名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:25:46 ID:dd25sQzI
>>349 >>359
岡山地区に間もなく自動改札が入るから、岡山地区までの近距離券を販売している
券売機を磁気券対応にしていくのでは?

西の場合も、岡山では自動改札化の話が出る何年も前から磁気券になってるが、これは
関西地区(姫路等)までのきっぷを券売機で販売していたからだし。
361名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:30:59 ID:pVJpA5GQ
>>360
そう言えば、岡山駅の新幹線乗り換え口は、自動改札になってましたね。

ところで、もし、JR四国が、西日本に吸収されたら、サービスは向上すると思いますか?
それとも、低下すると思いますか??
新線は期待できると思いますか?
362名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:36:21 ID:mBGbulgP
>>361
予土線や牟岐線、予讃線長浜回りあたりが、減便のうえ月一運休になる、に一票
363名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:39:39 ID:dd25sQzI
>>361
低下するに一票。
西のアーバン地区以外の在来線を見ていると、四国が今以上に便利になるとは
思えない。

あとJR他社を見ても、流通業なんかでもそうだけど、本社所在地は力を入れて
いても、遠隔地は放置されることが多いからな。
西の不要社員の捨て場になりかねないw
364名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:45:07 ID:87KnSsTD
本日は23時半ごろより高松益鉢晩船に列車ホテルを設置します。
誰か体験宿泊頼む!
漏れも行きたいが子供が居るんで・・・・・

◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(22:27更新)
瀬戸大橋線
本日は終日、強風のため、瀬戸大橋上の列車(快速マリンライナー等)の運転を見合わせます。
なお、高松駅からお乗換えの列車が無いお客様のために同駅8番ホームに23時半頃より仮眠用の車両(列車ホテル)を設置します。


365名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:01:25 ID:0P6kdM/R
>>361
360でないが、俺が思うに
+面
・駅係員、乗務員の接客が少しは向上
・8000系を増備して松山での折り返し時間の拡大
・駅に自動放送、自動改札の設置
・窓口の営業時間延長
-面
・車掌の集札がおろそかに
・ワンマン運転するため単行列車増発
・キハ32代替の新車を地元のお布施で賄う
366名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:02:03 ID:1kpcQ0bA
>>364
まさか、サンライズってことは・・・。
367名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:06:15 ID:0P6kdM/R
これが本当のサプライズ
368名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:09:09 ID:kHmXli82
>>366
多分ありえないと思う
よくて8000系
悪くて121系だと思う
23時ごろに8番ホームに入ってくる車両って何かあるかな
369名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:09:15 ID:87KnSsTD
>>366
Yesあるかもな!
今日の上り運休だし、明日の運用を考えると285系だけは夜まで空いている。
ロネで寝れる香具師ラッキーだなw
あと20分で入線か・・・いいなwww
370名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:15:42 ID:87KnSsTD
>>368
づちは2本とも所定鉢晩だが・・・
371名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:20:08 ID:+tP4k84d
何系が列車ホテルになったん?
372名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:33:27 ID:87KnSsTD
平成19年1月6日23時21分時点の情報です
▲札幌 19時58分発 帯広行き 特急「とかち11号」 根室線新得〜トマム間で停止中
■ 東北エリア列車運行情報 画面表示日時:2007年1月6日23時24分
大船渡線 運転見合わせ 2007年01月06日
2007年1月6日21時59分 配信
大船渡線は、大雨の影響で、陸前高田〜細浦駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
八戸線 運転見合わせ 2007年01月06日
2007年1月6日21時58分 配信
八戸線は、強風の影響で、鮫〜階上駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
更新履歴 仙石線 20時58分頃 運転再開 2007年01月06日
2007年1月6日21時2分 配信
仙石線は、強風および波の影響で、陸前富山〜野蒜駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、20時58分頃に運転を再開し、遅れと運休がでています。
■ 信越エリア列車運行情報 画面表示日時:2007年1月6日23時25分
更新履歴 信越本線 21時27分頃 運転再開 2007年01月06日
2007年1月6日21時35分 配信
信越本線は、強風の影響で、柿崎〜米山駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、21時27分頃に運転を再開し遅れがでています。

午後10時43分から、関西空港線りんくうタウン〜関西空港駅間で強風のため列車の運転を見合わせています。尚、同区間でバス代行を実施しています。

瀬戸大橋線の強風のため、1月6日(土)始発の東京行き「サンライズ瀬戸号」は高松〜東京間の全区間で運転を取り止めます。本日は東京行き「サンライズ出雲号」のみ出雲市〜東京間を運転します。

午後5時00分頃、瀬戸大橋線児島〜宇多津駅間で発生した強風のため、上記線区では、終日列車の運転を見合わせます。このため、お客様救済のため、岡山駅11番ホームに列車ホテルを設置いたします。なお、児島〜岡山間では列車の折り返し運転を行っております。


373名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:42:23 ID:sbaA0IXF
下りサンライズは不通に運行してるのか?
運行してるとしたら明日の下りはどうするんだ?
374名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:56:32 ID:2ImtsbnR
列車ホテルはマリンライナーの2〜5号車
375名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:58:56 ID:sbaA0IXF
速報乙
376名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:06:01 ID:0NrSm7tD
>>374
1号車開放しないとはセコいなwww
トイレ1箇所しかないがなww
377名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:10:09 ID:1bpgPUiS
1号車開放したら奪い合いになるがな・・・。
378名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:17:36 ID:c7mxdcOO
列車ホテル利用しようとしてる方はトイレとスリに気をつけないと
で列車ホテルはマリンライナー1編成で足りるのか?
379名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:19:36 ID:gYvvEMlW
足止めされて疲れ果てているお客様を転換クロスシートで仮眠させようなんて
到底血の通った人間の考えることとは思えないな。

こんな所にJR死酷の本性が顕れたか。
380名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:32:13 ID:zVXbd0vO
>>373
前に同じ状況だった時に友人が経験したのは、下りサンライズは、
瀬戸編成を連結せずに出雲単独運転だった希ガス。
瀬戸の乗客は、出雲の車両へ振替→岡山下車→マリン(?)で高松

でも、冬の朝6時半に岡山で乗換させられてもねぇ・・・・・
381名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:35:27 ID:0NrSm7tD
車内照明は朝まで全光で過ごして頂くとの事です。

×列車ホテルをご用意します。
じゃなくって
○列車待合車をご用意します。
だな
382名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:36:04 ID:+Q+h9l0l
高松には列車ホテルはないの??
383名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:38:02 ID:+Q+h9l0l
すまん。マリンのホテルは高松だったんだな
逝ってきます
384名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:16:15 ID:EoF16pRo
今年は新車くるのだろうか?
385名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:34:06 ID:trzWLrNQ
>>384
列車ホテルマリンしか用意できないJR四国に今年新車なんか来るわけないじゃん。
サンライズ瀬戸乗る予定だった客に失礼過ぎる!
386名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:40:51 ID:1bpgPUiS
列車の故障で運休なら文句のひとつでも言えるが、
天気のことなんだからどうしようもないだろ。


でも、特急車両ならまだ良かったのにな・・・。
387名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:57:41 ID:066drha3
ハァ?(゚Д゚)
マリンの2〜5号車??

クレメントのシングルくらい用意できないのか。
388名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:18:21 ID:kxVUg5dz
岡山の列車ホテルが気になるな。381かな。
389名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:44:55 ID:9j04DiXW
列車ホテルにデッキなし転クロの車両を差し向けた基地害は
その“ホテル”からわずか200〜300mのところの指令卓の前で
一脚何万もするオフィスチェアに腰掛けてふんぞり返ってるのな。






死ねよ。
390名無し野電車区:2007/01/07(日) 03:20:39 ID:h1hNtNH/
列車ホテルに2000系は無理でも
185系入れるのは不可能ではないだろ
もうちょっと考えてほしいね


ま、俺の妄想はキハフ14なんだけどね
391名無し野電車区:2007/01/07(日) 03:55:26 ID:qAi/xOub
翌朝のいしづちに使う8000があるだろ。
早いほうの1003Mでも所定548入線だから
各方面へ始発が出る時間帯までは列車ホテルとして使えるはず。
392名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:08:08 ID:gVBDUsIr
岡山は117
清掃のこと考えると特急型は使いたくないんだろ。あと>390みたいにDCだと
アイドリング五月蝿くて寝られんとか言う香具師が出るだろ
393名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:39:30 ID:crTwX5e0
今日は瀬戸大橋渡れるのか?
394名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:55:56 ID:h1hNtNH/
平常運行予定 (公式)
395名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:07:39 ID:PLnBVnPx
>>365
自由席でマメに検札が行われる
壬生川〜今治ぐらいの距離でも検札しそう。
396名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:53:57 ID:v3ptSlfT
吉成駅〜佐古駅間で発生した信号機のトラブルのため、列車が遅れています。
397名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:14:17 ID:PLnBVnPx
>>396
コラッ!佐古吉成君、早く動きなさい!
398名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:25:30 ID:PLnBVnPx
リバイバル特急 ニュース23
福知山線草野〜徳島線佐古
399名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:12:43 ID:IGXfCSej
吉成〜佐古間で発生した信号機のトラブルのため、列車に大幅な遅れや運休が出ています。

高徳線で発生した信号機トラブルの影響で、本日の徳島線での「ゆうゆうアンパンマンカー」の運行はございません。
400名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:54:59 ID:Xq6xhn3y
ばきんまん

どこんちゃん
no
運用差し変わっとるがなww

8Bアンパンマン撮れんかったでないかで〜
・・・・ボケッ!
401名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:00:53 ID:gxEmBQo1
JR四国って、いつ自動改札化されるの?
402名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:04:29 ID:+Q+h9l0l
>>401
高徳スレから出て来ないで下さい。
403名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:13:21 ID:O7ZsiqEH
>>401
自分で調べればわかるのにいつもここで聞くな!
404名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:48:12 ID:0sgYWi/d
マジレスするとJR四国のサイトに「多額の費用がかかるため自動改札機の設置は予定していません」って書いてる
405名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:48:26 ID:7l6PTVtZ
>>361
西に吸収されて今以上のサービスは無理では。
8000系召し上げ、代わりに381系投入、2000系召し上げ、187系投入、その
他115系や117系などが四国に大量投入。今までの西のやり方だと、四国
に新車や新サービスなんてあり得ないでしょう。
406名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:04:35 ID:LxSheyzK
381なんてヴォロなんか要らね…ちゅうか、現設備が侵入を拒否しとりますがw…
407名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:25:57 ID:mfcOo5xn
>405
なんか接客はレベルアップでね?>車両入れ替え
408名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:13:53 ID:kXfJkp4V
予讃に入れる電車って全体からするとほんのわずかだと思うw
409名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:43:34 ID:MI/CK1MH
>>408
藻前ID変えてもバレバレやぞ。
410名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:32:42 ID:PLnBVnPx
今日は人日、伊予西条名物七草がゆはもう食べた?
411名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:31:49 ID:lOF4QzG+
>>410
石鎚山で下車したら駅横のハウスで七草イッパーイ売りよるがなwww
412名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:34:17 ID:PLnBVnPx
>>411
あの辺も普段は静かだけどね。
駅近くの温泉も七草湯とかやってないかな・・・
413名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:38:56 ID:1bpgPUiS
>>405
223系も召し上げ、115系導入もだろう
414名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:41:20 ID:lOF4QzG+
昨日のマリンライナー列車ホテル
半自動扱いだと、20秒に1回「お降りの方はドアー横の釦を押してください」って
自動放送が一晩中流れたのか?
415名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:27:09 ID:hmgCSPfI
>>411
隣のえちーホテルが気になる。
416名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:28:07 ID:PLnBVnPx
>>415
あれって営業しているのか?ひなびた感じなんだけど。
417名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:34:44 ID:gxEmBQo1
本日7日の15:30頃、所用で徳島駅近くまでに行っており
帰りに運転所に立ち寄ってみたところ、
キハ185−26とアイランドEXP2のキハ185−11が検修庫の中に
418名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:54:44 ID:zVXbd0vO
419名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:59:51 ID:PLnBVnPx
小松菜って伊予小松と関係ないんだね。
東京23区の方らしい。
420名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:25:58 ID:iF0hRqaP
>>419
確かに江戸川区だが、まずは石川県の方を考えないか?

しかし、いまだに江戸川区でも栽培されていて、しかも全国2位なのには驚く。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/archive/news/2006/12/29/20061229ddlk13040223000c.html
421名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:27:14 ID:PLnBVnPx
>>420
うん、漏れもまずはゴジラ松井の父さんの方を考えた。
422名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:29:01 ID:PLnBVnPx
東京の葛西の辺りはねぎも有名らしい。
結構高級で、このねぎを耕すにもそれなりの修行がいるとか・・・
423名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:00:49 ID:VT/fRuKL
今日の高徳の遅れで、回復運転期待して1500乗ったけど吉成ー佐古で100キロ出したぐらいだった。
それでもいつもよりは十分早いけどね。
424名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:11:01 ID:80CYUyzW
425名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:51:00 ID:yoDQxhDO
新車いつはいるのー
426名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:26:16 ID:zwUlADEP
>>404
あれは表向きの言い訳。
実は簡易型改札機を高松と松山近辺の駅に多数設置することになっている。
427名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:06:06 ID:ZESRuPC3
>>426
>松山近辺の駅に多数設置することになっている
伊予市と北条以外は列車の運賃箱で回収ですが?
428名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:35:32 ID:votBwagX
>>426
簡易型ってどんなの?
429名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:52:25 ID:VNNdA4M8
伊予鉄方式か?
430名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:52:33 ID:DRIMy+et
J北、九無人駅にある自動改札機みたいなやつやな。
431名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:52:52 ID:MasyDyUw
まぁ、初期投資は、かなりの金額になろうけどキセル乗車の撲滅にも繋がるし
人件費が節約出来るし、早く設置した方がいいんじゃないかな。
432名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:23:44 ID:fzhE45wO
>>414
多分停止ボタンで止めてると思うよ
新快速にスイッチ有るのみたから
433名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:26:00 ID:4IYvCcTK
もしもとまらなかったら寝れないってw
434名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:29:12 ID:MasyDyUw
香川県内JR線各駅の乗車者数の統計です。
平成15年度の統計です。
ttp://www.pref.kagawa.jp/toukei/nenkan/0011.htm
ここから、四国旅客鉄道(株)の駅別輸送実績をご覧下さい。
ちなみに、エクセルファイルです。
435名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:03:11 ID:O/YdBGJ0
>>378
0時前に見たけど車内はガラガラ。1両あたり一人か二人が乗ってるくらいだった。

>>380
昨日の朝にジャンボフェリーで神戸着いてから三ノ宮を通過していくサンライズ瀬戸/出雲見たけど14両編成だったぞ。
瀬戸運休なのは知ってたから、運休でも回送扱いで14両走らせるのだと思ったが。
436名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:12:37 ID:obf1LbZT
>435
翌日の下りをどうするかという問題があるな。
437名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:51:53 ID:e7UIHOhE
列車ホテルに泊まる香具師なんてほとんどいないっつーのw
ここで基地害ニートが騒いでただけ
438名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:58:43 ID:4IYvCcTK
>>437はしおかぜにはねられて死ね!
439名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:59:41 ID:4IYvCcTK
>>437がフェリーの上から飛び込んで死んだらいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>437が交通事故で死んだらいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>437のパソコンがぶっ壊れて使用できなくなったらいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:01:47 ID:IUG/QWzb
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
441名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:02:12 ID:4IYvCcTK
>>437
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
442名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:02:55 ID:4IYvCcTK
>>440のうんこを>>437の顔面めがげて投げよう!
443名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:04:31 ID:8b0S97cb
>>435
6日の上りは
風が治まるのを待って数時間遅れ(厳密には7日朝)で単独運転したらしい。
夜中の2〜3時ごろ高松出発!
444名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:06:42 ID:lCZGw877
>>437って何で生きているの?
445名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:52:40 ID:CZzJzLYC
サンライズは帰省客ほとんどだし実家に泊まって翌日の新幹線で帰ったんじゃない?
446名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:26:12 ID:3ZGyLo80
最近「死ね」を簡単に使うねらーが増えたな。
昔の「氏ね」の方が挨拶代わりみたいで良かったんだけどな。
447名無し野電車区:2007/01/09(火) 16:01:04 ID:CN8eZLbF
ここはJR「死」酷スレだから仕方ない。
448名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:53:14 ID:aDIaZXm+
オタが必死すぎてワラタ
449名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:57:02 ID:wgoJXnjv
今さっき、アイランドUが、牟岐線二軒屋駅を徳島方面に向かって通過していった。
450名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:04:30 ID:3iq35XV/
へー
それはすごいなー
451名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:33:38 ID:oIIGk6zP
アイランドUって四国以外運転せんのか??関西とかいかんの?
452名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:36:27 ID:uyzvXs9P
↑、そりゃ企画されて客が集まれば行くんじゃね??
現実はこうです。って事です。
453名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:47:42 ID:oIIGk6zP
逆に、四国へJTが入線することはあるの?
11月に網干の223系が高松きたくらいか?
454名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:52:34 ID:uyzvXs9P
昔、JR各社のJTが四国に集合する企画があったね。
北はトマサホ・海はユーロ・九はサザンクロス・・あと、なんだっけ?
忘れちゃったけど、あのころの四はまだ会社としても元気があったな。
いつぐらいからだろうか、傾きかけてきたのは・・
455名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:54:26 ID:GtGrohvE
>>451
そういえば8000は大阪まで行ったね

>>454
土讃線の災害じゃない?
456名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:56:51 ID:IEy+a1aI
昔色々来ましたねぇ>JT
そういやキハ80系の運転資格なんて誰が持ってたんだろ?
457名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:36:50 ID:DrhpDMcj
>>454
たぶん高速道路の整備と反比例しているよな・・・。
458名無し野電車区:2007/01/10(水) 03:21:55 ID:nAZeaaKC
>>455
確かリニューアル車のお披露目で、高松−大阪だったよな。
8000系なんだから松山−大阪走らせろと思ったものだが・・・。
459名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:37:42 ID:4XCPHCoo
高松所の185系、現在の車両運用分かる椰子はいないかい?

阿南むろと運転後の車両運用が、どうなってるのか知りたい。
460名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:38:53 ID:OxKw6bIr
8000のパンタは、何故にあんなにデカイの?

下枠交差型、T字パンタとかに換装すりゃ良いのに。
461名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:55:54 ID:gND52t1i
>>460
換装したら何かいいことあるの?
462名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:42:04 ID:Q5800jyv
>>454
そうなんだ。あすかとか?きのくにとか来ないのかな?
463名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:07:06 ID:CuBalGq6
>>460
下枠交差じゃ、愛媛県に入れなくね?
464名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:58:59 ID:gVCeLz/8
>>454
>>462
あすか(酉)とスーパーEXPレインボー(束)
465名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:54:58 ID:yb4wHmXS
屋根を低くして予讃線のトンネルを通れるようにしたため
架線の高さが通常の場所ではパンタが大きく見えるってこと?
466名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:08:50 ID:3AlFsUnm
>>463
下枠交差だから入れないという事は無いと思う。
それだとEF65-1000やEF210初期車が松山まで入れない事になってしまう。

8000系の屋根高さがどんなもんか知らんから、8000系に載せて入れるかどうかまではわからんけど。
しかし、今からパンタ変えるなら、シングルアームの方がいいと思うが。
某サイトの架空8000系じゃないけどさ。
467名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:10:50 ID:XF+lvk/9
>>460
 架線までの高さが、低いところと高いところの差が大きいから。1mくらい違ってなかったっけ?
468名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:32:54 ID:1/a7rxsh
四国の電化区間・パンタグラフは、目一杯上下に開いてると思う。
>全EC形式で

本州、他の地方の電車と比べると一目瞭然。
469名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:19:39 ID:oIIGk6zP
徳島駅や高知駅も入線チャイムがショボイのでJR西日本で使われてる(神戸線)
の入線チャイムを流せないかな?
470名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:36:35 ID:RDCCVbzY
>>469
予讃線のチャイムの無い特急停車駅でもチャイムは欲しい!!
471名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:54:13 ID:h6MnEZ/H
>>469
メリーさんの羊だけはやめてくれ
472名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:56:53 ID:oIIGk6zP
JR京都駅の入線チャイムも好きだがw
473名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:57:52 ID:WA3DZvDd
>>472
あれはポートライナーのマリンエアや西武秩父でもおなじみ。
474名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:17:56 ID:qqGLHkHn
メリーさんの羊、ニハ駅貨物入換中に鳴ってるね
475名無し野電車区:2007/01/11(木) 05:46:19 ID:56Xd87V7
>>463
中央線よりも身延線よりも低かったんだっけ?
476名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:01:01 ID:9BsSjQez
高松タは入線メロ鳴ってるらしいけど
477名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:26:10 ID:7ghof2ey
高松駅は、瀬戸の花嫁だね?
徳島駅は、阿波踊りの音楽流れてたよ
478名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:14:38 ID:Mk/HnEMr
高知駅の意見箱(ふれあいBOXだっけ?)に、「新高知駅には高松駅等の瀬戸の花嫁に相当するような高知に相応しいホームチャイム設置してくれ」って意見があって、
回答は「現在のところ計画にはありませんが、参考にさせていただきます。」だった。1年くらい前に見た。
479名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:03:22 ID:DJz10HbE
>>478
そんな事言うと 高知の曲は大体決まってくる
480名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:39:17 ID:JBi/T50y
>>478
新高知?架空駅
481名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:50:46 ID:DJz10HbE
高架後の空を架ける駅の事じゃないか?
482名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:18:58 ID:AyIdYVwf
そういや、最近2123と2154を見た人います?
483名無し野運転所:2007/01/11(木) 19:51:46 ID:lcxZg/Ba
2123と2154は、2000系のことですか
484名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:01:22 ID:91xWuCZ6
>>477
坂出、松山駅も瀬戸の花嫁ぢゃん。
485名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:10:25 ID:zAd20+5q
>>479
♪なーんごーくー とーさーを あーとにーしーてー♪
だったりして(w
486名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:12:50 ID:IwlKQ8jn
>484
瀬戸内海に面してるんだからいいだろ。
487名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:42:32 ID:TjmS6xjL
よさこいでしょ
488名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:51:54 ID:RzYLkmGN
ピ ポン、ピ ポン、
とさーーのー、こーーちーの、はりまやばぁーーしで、
ぼんさーん、かんざしぃー、かうをみーた
よさこい、よさこい
489名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:00:06 ID:vZ3vrR/P
アンパンマンじゃまいか?
490名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:04:37 ID:AyIdYVwf
2000系の車内チャイムって、手動用と自動用のチャイムがあるけど
自動のチャイムが鳴るのって、南風の阿波池田と多度津だけか?
491名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:51:38 ID:2Z0xn5Ao
>>478
そんなこと投稿する人いるんだね。良し悪し別として。
ただ、多分採用されそう。

西の三原駅って季節によってメロディかえていたようが気が…
492名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:54:03 ID:VthER4zt
>>490
瀬戸大橋とか大歩危の観光案内でも鳴ってなかったっけ?

大歩危通過列車でないと大歩危の観光案内が無いから、最近はあんまり聞かないけど。


>>491
福山が季節ごとに変えてる。
三原は夏になったら「かもめの水兵さん」になった希ガス。
493名無し野電車区:2007/01/12(金) 03:39:47 ID:rnDv3yJn
>>491
高松の複線電化、新駅、新車(5000etc…)
松山の電化、新車(8000しかもリニューアル)
徳島の新駅、新車(1500)

なんかを考慮すると、そのくらいのことは高知にしてあげても全然いいと思う。
494名無し野電車区:2007/01/12(金) 03:45:17 ID:x8OgFWa7
松山の新車?
いつ導入?
495名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:05:49 ID:N6agQgeK
>>494 493は松山の8000系をリニューアルしたってことを言ってるんだよ。
496名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:39:35 ID:9PYabPX5
>>492
福山は「百万本のバラ」が流れていたな。
497名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:32:05 ID:U1pr5VL+
三ノ宮と京都の入線チャイム好き
498名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:13:23 ID:x8OgFWa7
あれは三宮というより、兵庫(神戸以西は知らん)で流れてないか?
京都のは何か関東みたいでやだなぁ
499名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:16:29 ID:U1pr5VL+
JR神戸線用だなw
500名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:44:02 ID:El5/xrJq
>>498-499
尼崎〜上郡・播州赤穂の全駅でそのチャイムだな
501名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:01:28 ID:x8OgFWa7
環状線内のはださくて嫌w
環状線神戸線京都線。
定期的に入れ替えてくれたらいいのにねw
502名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:07:02 ID:3fYfXjdN
松山は野球拳にしろ
503名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:10:57 ID:yzMGMRiW
その前に駅ビルなんとかしろ。
四国最大の都市のJR駅があれじゃあなぁ…
市駅より立派にしてくれ
大丸でいいから大丸入れろ。
504名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:22:21 ID:N2wpkjCg
蜜柑民国には平屋のプレハブ駅舎で上等w
505名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:29:16 ID:UXKGb9dM
あんな辺鄙なところにビル建てられてもかえって困るが。
506名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:29:52 ID:EL/9Ded5
と、
饂飩が申しておりますが、いかがなさいます?
507名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:58:01 ID:SNUqMdzh
65D高松方←185−1017(剣)+[185−20(緑)+185−18(四)
68D高松方←185−1014(四)+[185−26(緑)+185−11(アイ)
四は四国色 剣は剣山色 アイは車端部アイランドUラッピング
508名無し野電車区:2007/01/13(土) 03:35:08 ID:2VLPM/Ff
最大の都市・・プッ。
熊本や鹿児島、浜松、新潟よりも少ない人口で・・
509名無し野電車区:2007/01/13(土) 06:16:28 ID:QYsDTG9b
饂飩厨は伸びた饂飩で首吊って氏ね
510名無し野電車区:2007/01/13(土) 07:25:56 ID:dsamYilD
無駄に高架化するくらいなら市駅乗り入れに金使う方が良さそうだけどな。
高架ホームなら現状と同じ2面3線取れそうだし。
511名無し野電車区:2007/01/13(土) 07:56:25 ID:oCc0EFOf
>>510
市駅は伊予鉄様のみが使う、素晴らしい駅だから、JRなんて下衆は入ってこないで欲しい。
というか、松山市を通るな。
512名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:57:04 ID:Q3qQ9IWE
どのJRも本社があるところは優遇されてるけど、
四国もご多分に漏れず優遇されてるよな。

他地域の放置っぷりはJR随一だろうがw
513名無し野電車区:2007/01/13(土) 09:07:02 ID:rx2sGNIq
松山駅高架にしたら
駅ビルにヨドバシカメラ出店キボーン
514名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:06:42 ID:r2KEs4TV
>>512
なんで?
具体的にどうぞ
515名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:13:31 ID:gTPltHJ6
>>511
松山市を通るな、が「市域に入るな」の意味とすると…
菊間〜北伊予の間、JRと同程度の運賃・便数・時間で伊予鉄が運んでくれるなら。

>>512
他地域の放置っぷりなら、しR西を忘れちゃいかん
516名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:43:49 ID:Tq10dLpY
松山はJ九の宮崎よりまし
517名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:46:28 ID:DIh1gEvB
JR四国社員が飲酒運転で事故起こして逮捕と今日の愛媛新聞に
518名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:10:57 ID:rXXSXBKZ
愛媛でも伊予大洲以西の鉄道事情は悲惨だな。
519名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:58:58 ID:UWqihXbV
まぁ本社高松には121系という最低な電車が日常的に走ってますが。
520名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:29:46 ID:e3/ecLGU
四国最大の都市松山にはキハ32という素敵な汽車が日常的に走ってますが。
521名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:54:33 ID:M+ag80WG
>517 J九の宮崎よりはまし・・激しく同意。宮崎は高知と同じぐらいかな?
どちらも長距離はバスに高速奪われ、今は僅かな都市圏輸送のみだし。
>508 >509
四国出身のオレからしたらどっちもどっち。
どんぐりの背い比べみたいなもん。
四国に大都市なんてありません。
522名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:56:04 ID:M+ag80WG
×バスに高速
〇高速バス
523名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:36:13 ID:UWqihXbV
   /⌒\
  (;;;______,,,)  このスレに松茸が生えたようです
   丿 !
   (__,,ノ
524名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:36:32 ID:tdfyAwBF
アンパンマンスタンプ帳が2冊手元にあるんだけど
欲しい人いる?
525名無し野電車区:2007/01/13(土) 16:03:34 ID:EL/9Ded5
>>524
タダで送ってくれるならもらう。
526名無し野電車区:2007/01/13(土) 17:32:42 ID:CMatKzJs
宇多津の券売機で切符買ったら磁気化されてた。
表面が赤色だったから間違えて特急券買ったのかと思ったw
だが、帰りに高松で買った切符は水色の非磁気券だった。
なんで高松の券売機は磁気化されてないんだ?
527名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:20:47 ID:bx70cPW+
高松みたいなクソ田舎に本社がある時点で終わってるね、JR四国。
528名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:34:13 ID:yzMGMRiW
松山人だけど
高松駅周辺だけは栄えてると思うんだが?
529名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:47:24 ID:UWqihXbV
>>526
現在、香川県内の駅で券売機の時期券化工事が行われてる模様。
券売機の台数が少ない駅から順次導入されてるから高松駅は後のほうだと思う。
まぁ岡山地区の自動改札化までには完了すると思うけど。

ところで、その宇多津駅の券売機ってタッチパネルの券売機?
530名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:09:49 ID:BDEGUnoA
>>527はアンチ四国の工作員。
531名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:12:24 ID:CMatKzJs
>>529
宇多津の券売機はタッチパネルじゃなくて普通のボタン式の奴だった。
532名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:53:04 ID:JeB5Ksyt
もし松山駅高架化の350億円を予讃線の複線化に使ったら、どのくらいの距離が複線にできますか?
533名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:18:46 ID:yzMGMRiW
複線するより
桜三里新線でしょ。
534名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:23:02 ID:EVLfuzA6
桜三里ならすでに伊予鉄が構想中ですが…

残念!!
535名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:45:09 ID:8XKPKU+A
何でこんなとこがって所が磁気化されてたりする。
阿波加茂とか貞光とか。
536名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:30:59 ID:yzMGMRiW
伊予鉄がそんな事できるんかいね。
537名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:35:43 ID:oCc0EFOf
この前とあるところで聞いたんだが、JRって、毎日のようにどこかで信号機の故障とか、
ポイントの故障とか起こしているらしいな。踏切の故障を入れれば、1日数カ所は必ず
壊れるらしい。

そんないい加減な設備の管理をしているのに、なんで問題にならないのか不思議だ。
ひょっとして、ひた隠しにしているのか?
538名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:54:42 ID:EL/9Ded5
JR四国みたいな僻地の小企業をマスコミが叩いても国民は誰も食いつかない。

JAL、酉、不二家みたいな大企業じゃないとマスコミに叩いてもらえないのよ。
539名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:07:12 ID:tlJxR5/W
高松人から見ると高松駅は町外れ。サンポートでビルを建ててむりやり町にしようとしてる。
瓦町近辺と比べると全然田舎。
540名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:16:43 ID:dcFknD1K
瓦町?京都の河原町が言いたいのか?
541名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:21:03 ID:wiaQdeik
合同庁舎ができて800人も働く人が増えたんだろ。
これが高松駅とサンポートに与える影響は大きいだろうな・・・。

逆に旧庁舎の周辺も与える影響も大きいだろうが。
542名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:52:20 ID:dfMUz4rC
>>540 高松に瓦町ってトコがあるんですよ???天満屋とか商店街があるとこ。
543名無し野電車区:2007/01/14(日) 04:28:21 ID:N06io3nX
>>537
設備の故障なんて普通にあるだろ。問題はそれを適格に補修したり、事
故を未然に防ぐ体制が出来てるかってこと。そんなことで叩くのはおば
はんワイドショーレベルだよ。
544名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:39:14 ID:LkygxPoM
>>536
第3セクター・愛媛おれんじ高速鉄道(株)が立ち上げ。
545名無し野電車区:2007/01/14(日) 16:01:53 ID:dcFknD1K
>>544
ガセネタ乙
なにが愛媛おれんじ高速鉄道だよww
546名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:09:30 ID:wiaQdeik
>>545
おまえやさしいな。
わざと釣られてやるなよw
547名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:20:36 ID:ZR7kHCuw
・香川饂飩粉鉄道(KUR)
観音寺・阿波池田・児島〜高松〜引田

・愛媛蜜柑鉄道(EMR)
観音寺〜松山〜宇和島〜近永

・徳島酢橘鉄道(TSR)
引田・鳴門・阿波池田〜徳島〜甲浦(阿佐海岸鉄道吸収)

・高知鰹鉄道(KKR)
阿波池田〜高知〜窪川
近永〜若井

・土佐くろしお鉄道(TKT)窪川〜中村〜宿毛
後免〜奈半利
548名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:41:37 ID:Ct/RVcd1
伊予鉄だけでなく、JR四国スレにも妄想スレが必要なようだな。
高徳厨よりレベルが低い。
549名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:55:28 ID:pRUp7CI7
>>540
馬鹿か?
550名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:04:56 ID:lGeVehmz
瓦せんべい(゚д゚)ウマー
551名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:31:18 ID:TsQJESkP
第3セクター・愛媛おれんじ高速鉄道(株)

出資者
・JR4
・愛媛県
・松山市
・伊予鉄
・JA愛媛
・キスケG(パチ屋)
・漏れ
552名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:00:32 ID:mVxAJnb+
>>532
 複線化だとせいぜい50km〜60kmくらい。電化だと400kmくらい。
ただ複線化は全額JR負担、高架は大部分が自治体負担とお金の出所がちがうから。
553名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:05:20 ID:9PTCy/+5
>>552
1億で1km以上電化できるんだ・・・。
意外と安いんだね。
554名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:25:21 ID:fypd2Fh3
一線スルー化でもやってくれ。
555薬王寺参拝団:2007/01/15(月) 00:44:00 ID:yqUL2dP8
いわゆる薬臨
キハ185-1018(剣) + キハ185-19(四) + キハ185-1016(四) + キハ185-24(剣)

アイランド 9225D アイランドEXP金毘羅宮初詣
先頭は、剣山色のキハ185-23

556名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:03:10 ID:mFcO9WWQ
特急がバンバン走るので松山までは自治体負担で複線にしてもいいと思うけど。
マイカーと高速バスがあるから複線化は無駄ということか?
557名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:19:15 ID:eufiIjfn
だと思ふ。
もしくは自治体のやる気がないから。
558名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:43:12 ID:Wp5uwqg1
新居浜のウィリーウィンキーに「空海」置いとらんのは
どういうこっちゃゴルア!!!
ちゃんと商売しろや!!
559名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:03:16 ID:mFcO9WWQ
でも高速道路よりずっと遠回りしながら高松・松山間で健闘するJR四国はすごいと思う。
複線化するなら、伊予小松あたりから松山までの短絡ルートを建設してほしい。
宇和島方面への利用客のためにも、松山までのショートカットは必要だと思う。
560名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:12:19 ID:PlcjWWf6
>>532
松山駅高架化なんて意味ない。別に幹線道路を踏切で渡ってる訳でもないし。
ただし、四国第一の都市にふさわしい駅にはして欲しい。
561名無し野電車区:2007/01/15(月) 06:18:51 ID:JrdtcM2U
>>558
無駄に立派なキヨスクにあったような・・・

あのスープかなりまずい
562名無し野電車区:2007/01/15(月) 07:36:45 ID:5iAZkwEo
>>560
松山駅が地平になってるおかげで、その幹線道路があまり造られてないわけだが。
563名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:01:03 ID:ZAbmwVZz
>>562
環状線と新空港通りができたけど。
564名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:30:38 ID:PlcjWWf6
>>563
同意。今以上に市街地のJR線と干渉する箇所に幹線道路は不要と思いますが。
565名無し野電車区:2007/01/15(月) 13:15:06 ID:RoIzdSWc
環状線の天山交差点からJR-R196までの道は /\/\々の連続。知事選挙の雲行で駅はどうなる?
566名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:26:44 ID:8/Og9tQ2
伊予鉄+桜三里線に金そそげ…
567名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:31:43 ID:eufiIjfn
高架にする金があるくらいなら、それと同じ額で複線化+それなりの駅舎を作った方がいいと思うんだがなぁ・・・。
568名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:38:05 ID:wVFM+iVY
>>565
高速道路式(合流式)にしてないのが馬鹿だわな
途中で止まっちゃあ何のための高架なんだかさっぱりわからん
569名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:39:05 ID:j9lWVIFr
>>555
1月6日運転分琴平団臨は全車アイランド塗装だったから、組み替えられたのね。
ちなみに同日運転分は、しおかぜ分離運転の影響か、琴平到着後は多度津ではなく
阿波池田に回送されてました。
570名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:35:11 ID:l00gtDbe
 
571薬王寺参拝団:2007/01/15(月) 22:20:21 ID:yqUL2dP8
うずしお24号に、2123+2154でした!更新されてなくて安心しました!
572名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:05:06 ID:dsJDgWSP
初めて四国の駅に行ったけどおばちゃんが活躍しまくりで驚いた。多度津にいたって男性社員よりもテキパキこなしている様子だった。あと四国って出札に到着する列車の詳細が書かれたカードがあるんだな。しかも坂出とか列車の本数が多いから厚い
ところでおばちゃんたちのお給料っていくらぐらいなの?
573名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:17:27 ID:my4y3OYH
カノジョ達は契約社員・・と言えば聞こえがいいですが、時給制のパート駅員です。
若い人はあまり見かけませんね。待遇がそれほどよくないからです。たまに貼紙で募集してるぐらいですから・・
それでもテキパキしてますね。関心させられます。
レジ打ちのオバちゃんの進化系とお考え下さい。
よって接客スキルは・・・
他社のように全て新卒の短大や専門卒のおねーたんばかりを採用したりはしません。 苦笑


574名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:53:27 ID:VRNXplB5
安心しろ、北陸もオバチャンばかりだぞ
575名無し野電車区:2007/01/16(火) 01:31:06 ID:LtGPWtuS
くろ鉄は若い女レチいっぱいいるよ。
576名無し野電車区:2007/01/16(火) 02:08:36 ID:Va5THm1A
>>575
本当にいっぱいいるのか?
たまたまそうだっただけじゃないのか?
577名無し野電車区:2007/01/16(火) 07:03:30 ID:Qfpm6/3G
>>576
くろ鉄は30代以上の女性車掌はいなかったと思う。
なお、少数ながら男性の車掌さんもいます。
578名無し野電車区:2007/01/16(火) 11:43:08 ID:n+jL36UT
倒壊は短大卒レチ多いよ。
579名無し野電車区:2007/01/16(火) 15:45:42 ID:MCorIUiD
大谷後輪
580名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:23:08 ID:XsrFwbAJ
>>575
 中村駅の窓口のオネーチャン≒レチでつ。
581名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:17:33 ID:Nd87JJVE
>>580
美和タンまだ居る?
582名無し野電車区:2007/01/17(水) 06:27:36 ID:MOKvd/GF
(6:01更新) ・瀬戸大橋線
瀬戸大橋上で貨物列車が運行できなくなり、四国→本州(岡山)方面の列車の運転を見合わせています。
nhkによると、4:53頃らすい
こっちにも
583名無し野電車区:2007/01/17(水) 07:29:26 ID:MOKvd/GF
(6:47更新)
瀬戸大橋線
瀬戸大橋上で貨物列車が運行できなくなり、四国⇔本州(岡山)方面の列車の運転を見合わせています。
このため、高松〜宇野間でフェリー代行輸送を実施しています。
584名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:21:02 ID:8XP77zK9

◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(8:33更新)
・瀬戸大橋線
瀬戸大橋上で貨物列車が運行できなくなり、四国⇔本州(岡山)方面の列車の運転を見合わせていましたが、8時半頃に運転を再開しています。
585名無し野電車区:2007/01/17(水) 10:57:58 ID:hsXLBGqb
JR貨物は何してるんだ?
きちっと運行前点検を行ったのか?
586名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:34:42 ID:3HbkTex9
故障した機関車は何型なんだろうねぇ
587薬王寺参拝団:2007/01/17(水) 16:28:17 ID:v+aavtkd
今日のうずしお20号は、2118+2120+2459でした
588名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:32:22 ID:eM+0wFaL
>>586
>41 :M'114 1192 ◆M/pq0CZGPI :2007/01/17(水) 12:29:46 ID:rBjUfn+i
>該当の電機のカマ番はEF65 100
>@NHKニュース

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167822171/41
589名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:09:41 ID:IhGNnHce
 
590名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:26:33 ID:IscHG13I
わんはんどれっと が あぽ〜ん!
591名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:23:01 ID:osonLWG5
    //: : : /: : : :/,: : : : : : : : ,: : : /: : : : : : : : : : ::``ー-,‐
   //: : : :/: : : :/ /: : : : : : : /__/: : : : : : : : : : : : : <
 ∠-/: : : :/ : : : / /:/: :、-‐= ̄__ ノ: :|: : : | : : : : : : : : ヽ
   /|: : : /: /: :/ /| |: : : :了 ̄ // /}: 人: : :| : : : : 、: : \|
  //|: ://|: :/|/ {|: : : :/ |: :/ / ///| : |\{: : : : : `丶、\
  l| |: |: :{ |/冫==|: : /___|/-/ノ≠ニ弌: :`: : : :|_: : : : l`ーヽ
    ヽ{| ||: : |{ 仁ヽ|: /  ̄`__..-=≠ヽ.  |: : : : : / |: : : /        JR死酷を叩くなんて間違ってる
     `ヽ\ ',└┴lヾ    ´_{‐-'::::} ミ |: : : :ノ } l: : /         そんなに変えたきゃ、社員になって
        `、|  /       ̄`¨ ̄ /: :/ /:/          本社から変えていけばいいのに
         `、ヽ.         /-‐'´∠´: : /
          ヽ `_          ノ / /レ
           \ `二‐ 、    , '   '/ノ}
            \    _ -    ィ戈 彳
   ___ -‐== ̄r≧≦二_-─=彡冖 : : ト、
  / :/: : : : : : : : : : |: : : : : : :| | ̄∧: : : : : : :l: : ヽ
. /: : /: : : : : : : : : : : : :V: : : : : :| |.,-ヘ/‐、: : : /: : : :`丶
/: : /: : : : : : : : : : : : :/ V : : : : | /⌒)乢⌒:/: : : : : : : : : \
592名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:37:47 ID:HT4QrRVC
ウザクw
593名無し野電車区:2007/01/18(木) 08:24:22 ID:/kpGSImV
松山近辺ダイヤ乱れているが何かあった?

10D5分/517M10分遅れ
594名無し野電車区:2007/01/18(木) 13:48:59 ID:5MY93l3z
今日、DJの2月号買ってきたのですが
キハ185系の徳島での運用が面白いですね。


アイランドUはこのところ、毎日のように徳島に来てるようです。
20日と21日には高知からやって来ます。

アイランドUが徳島に来るのは
18日・20日・21日・23日・24日・28日です。

このうち、20日・21日・28日はノーマル車も阿波池田−日和佐で団臨が運転されるみたいです。

ノーマル車のダイヤは全て同じで、
阿波池田820発で日和佐1130着。

アイランドUは3日とも日和佐1230着です。

なお、ノーマル車の団臨は
20日・21日・27日・28日
2月4日・11日・12日に運行され、全てが上記のノーマル車のダイヤと同じです。

595名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:31:29 ID:gOTgjDb/
>>593
TSE(宇和海2号)の3号車が煙吹いた
衝突音の後発煙したらしい
鼻に付くような臭いが凄かった
伊予大洲で点検→発車
松山着は約30分遅れ
596名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:40:47 ID:y//c7Eb2
>>595
車両がもう寿命なんじゃないの?
181の新しかったもの(最後までずっと高松配置だったのは20年くらいしか使ってないはず)
より走行距離は明らかに超えてると思う
597名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:58:48 ID:zrfIinxt
2000も使いはじめてもうすぐ20年になるし、予備車もなくフル稼働してるから
寿命は短いだろうな。
側面のステンレスも185はまだ綺麗だが、
2000は黒ずんで汚い。
走行距離も185を遥かに越えてるし、こっちが先に廃車になるだろう。
598名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:08:42 ID:y//c7Eb2
>>597
3区所の中で、松山配置組が一番休み無く稼働してるからな。

2100に喫煙ルームって言うけど、いつまで使い倒すんだか
599名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:54:16 ID:+0KU/MBi
『坂之上の雲』がやっとこ動き出したな。

JR漆黒もタイアップすんだろ?
600名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:54:27 ID:7OCQMrpU
600ゲッツ
601名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:22:20 ID:ZwC1s7vs
JR四国に知り合いがいるが2000は近年老朽化が著しく進行しており置換えがもうすでに
検討までされているらしがまだ具体的な話にまで至ってないらしい
602名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:38:47 ID:hGJ7ChWx
一刻も早く置換えましょう
廃車にはしないでね
603名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:47:54 ID:GXkwcnfI
死国なんて旧客でいいよ
どうせ老人と学生と鉄ヲタしか乗らないから
604名無し野電車区:2007/01/19(金) 10:31:09 ID:H+AYkE+B
緊急復旧
605名無し野電車区:2007/01/19(金) 11:06:28 ID:ONoM8MD3
閉鎖されたのかと思ったねw
606名無し野電車区:2007/01/19(金) 15:04:18 ID:xNdY/JeV
塩入付近で事故っぽい…
607名無し野電車区:2007/01/19(金) 15:15:23 ID:wm5Qc0f2
琴平〜塩入 大口踏切で43Dバイクと接触!?
608名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:04:25 ID:O0PzxSCX
ダイナマイト四国号運転してほしいな!
609名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:17:37 ID:MLvt0mbG
当然2000系も普通化改造するよな?
610名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:40:06 ID:uOt1G6eW
>>606-607

土讃線で特急とバイクが衝突
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2007011907

きょう午後香川県まんのう町のJR土讃線の踏み切りで特急列車とバイクが衝突しバイクのお年寄りが死亡しました。
きょう午後2時50分頃まんのう町のJR土讃線第一大口道踏み切りで、岡山発宿毛行きの特急「南風13号」と原付バイクが衝突しました。
この事故でバイクに乗っていた近くに住む大西フサ子さん77歳が間もなく死亡しました。
特急列車は3両編成で乗客乗員あわせておよそ70人が乗っていましたがけがはありませんでした。
現場は遮断機も警報機もある踏切で警察の調べによりますと大西さんがバイクで踏み切りを渡ろうとしていた所あやまって転倒し、バイクを起そうとしていたところ走ってきた列車と衝突したということです。
この事故の影響で列車の運行が1時間ほどストップしましたが現在は運転が再開されています。
611名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:17:41 ID:18MhaPCQ
事件・事故24時:列車から白煙 /愛媛
1月19日16時1分配信 毎日新聞


 18日午前6時35分ごろ、大洲市中村のJR予讃線伊予大洲駅構内で、
宇和島発松山行き特急列車「宇和海2号」(3両、乗客約50人)で運転士が異音を感じたため点検したところ、
先頭車両エンジンに付属しているターボチャージャー付近から白煙が出ていることを確認した。
列車はこのエンジンを停止させて運行した。運転士はこの20分前にも走行中に異音を感じ、列車を緊急停車させていた。
この影響で特急列車など6本が最大約30分遅れ、約1200人に影響が出た。
JR四国はターボチャージャー内の潤滑油が漏れ、熱により気化したものとみて調べる。

1月19日朝刊


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000229-mailo-l38
612名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:19:35 ID:1E9XAkd0
徳島線で通勤してるけど、土讃線事故の影響で16分遅れで発車・・・
613名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:23:41 ID:vrgIiXTr
TSEは朝5時にエンジン始動、宇和島に帰ってエンジン停止するのは1時前。
エンジンが冷える暇もないわな。そりゃ煙も出るわ。
614名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:32:22 ID:IUfTESfe
↑老体への酷使ぶりがすごいな

2000系が本線特急から引退したらどう使うんだろうか。
地方鉄道へ売却譲渡とかありそうだな
615名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:35:18 ID:3muUg2RX
西日本187DC並みの性能の車両に交代か
616名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:37:44 ID:IUfTESfe
>>615
そのへんが妥当だわな
617名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:03:12 ID:rscmK2Ns
>>615
160km/hにも対応してるから伊予市〜内子間で160km/h運転w
618名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:21:28 ID:BrrzqqiH
>>615
高知と高松に新型を入れて、松山は余ったN2000が回ってくるのがオチ。
2424と2458も、名目は「宇和海」増発分として新製したんだから。
619名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:26:05 ID:BrrzqqiH
>>614
各駅停車のほうはどの車両も昼寝できるほど非常に余裕があるぞ

freett.com/kaza/tetsu/tetsu.htm
JR四国の項目参照
620名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:51:57 ID:UqPhTUrN
>>611

過給機がぶっ壊れてますた
621名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:11:46 ID:MvRIXK20
>>591 俺は社員になりたいさ。
   JR東日本のように異業種の血を入れてほしいな。
   少なくともJR四国社員よりたぶんJ四のことが好きだよ。
   だから色々提言しているよ。いいところはJR東・西の真似をしろと。
   四国だけでいても会社は変革できないと思う。
   パンフをJR東のように喚起型にしたら?とかお得なきっぷのパンフ
   をJR東のような冊子型にしたらどうかと散々提言してきたつもりだ。

   JR四国のプロパー社員は優秀だと思うけど、それゆえにジレンマも
   あると思う。なぜならJRは民営化されている3社でさえも実態は国鉄。
   ましてや優秀であるがゆえに、会社をクビになってまでも、顧客満足の
   徹底追求・四国ひいてはJR四国が光り輝くための変化を起せないと
   思う。ましてや安定業界の鉄道業界だ。保守的になるのは無理はない。

   でも本当に会社を、四国を良くしたいのなら中途採用は必要だと思う。
   がこれは中途で転職経験がないと本意は理解出来ないと思う。   
   特に真面目な人種が多い業界だけに。

   
622名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:59:36 ID:gQqxPykc
TSEが高松にいた時ってうずしおの運用でN2000と連結してたんて本当?
623ニハレク:2007/01/20(土) 01:03:49 ID:MCTFX05x
感動したよ・・・
本社いったら会社飼えてみせるよ絶対

あと1年頑張るから
624名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:12:53 ID:041aE4u3
>>601>>615
新型の特急型気動車の形式は3000系になるのかな?
625名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:24:41 ID:vPxjUafz
>621
こんな奴たまにおるんはわかるがわざわざカキコすんなょ。

お疲れ様。
626名無し野電車区:2007/01/20(土) 09:35:34 ID:pQzO6Fsf
>>624
2800系だよ
627名無し野電車区:2007/01/20(土) 11:32:50 ID:ItN7VZw2
鬼無に行ってきました
乗車券ですが手書きの出札補充券が有りました
ピンクのでかい乗車券は…
628名無し野電車区:2007/01/20(土) 12:02:32 ID:C+DCYU3u
626うそつけ
629名無し野電車区:2007/01/20(土) 12:30:56 ID:RYUCaVpT
>>624
4590系だよ
630名無し野電車区:2007/01/20(土) 12:32:34 ID:uGF/jfVo
>>622
西条始発のうずしお3号と送り込みのミッドナイトEXPで併結してたな。
631名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:33:39 ID:PQDzoM1G
二ハレクって何?
632名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:28:30 ID:9lrWU9y6
高徳線に、SLは走らないのかな?
633名無し野電車区:2007/01/20(土) 17:15:08 ID:ItN7VZw2
帰ってから発行駅名確認したら鬼無…
ほかの簡易委託駅とは違うみたいだな
634名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:23:43 ID:nPJMTGR2
JR四国の最急勾配ってどこ?
詳しい人、教えてください。
635名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:24:00 ID:G5iiSnlj
>>632
今のダイヤでは厳しいかも?(特に高松口)
鳴門〜琴平のアイランドも、徳島線経由だった希ガス

>>633
券面に○ムっていう表記はなかったかい?
簡易委託先に置いてある車補もどきで発券の場合、○ムの表記があったので。
636名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:21:17 ID:ItN7VZw2
持ち帰った出補を確認しましたが丸ムのマークは入ってませんでした
補充片道券は見てないのでわかりませんが…
637名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:31:10 ID:sdcRiGuj
>>634
そのくらい自分で調べろや。
638名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:09:02 ID:pQzO6Fsf
>>637
三坂-蕨川くらいじゃないか?
639名無し野電車区:2007/01/21(日) 03:08:33 ID:mC0/cJS6
>>634
笠置峠と法華津峠
知永峠も短いが急勾配
640名無し野電車区:2007/01/21(日) 04:16:49 ID:VAkpXHXI
>>632
牟岐線〜阿佐線か、予土線くらいに走らしたらいいと思うけどね。
日頃の本数も多くないし、どちらかというと、観光客も増えるだろうし、
路線の活性化にもなると思う。
641名無し野電車区:2007/01/21(日) 05:16:19 ID:EYqjkvJ+
>>624
45454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545451919系
642名無し野電車区:2007/01/21(日) 07:01:46 ID:yZ/hRFoI
>>639
窓峠も部分的に
643名無し野電車区:2007/01/21(日) 11:34:07 ID:REVTQVsu
新快速を高松まで延長運転できないだろうか
644名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:04:06 ID:6zZnPuFQ
いや新快速は伊予西条まで延長運転を頼む
勿論、15分ヘッドで!
645名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:26:39 ID:m9zy+1hw
>643-644
敦賀や米原の大雪で運休になるが、それでいいのか?
646名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:06:22 ID:8Ec4tL0f
予土線の北宇和島−務田の窓峠、すごいね。
33.3‰あるわ。
647名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:59:08 ID:yGYv7/pY
栗林厨は急勾配となぜか予土線の宇和島口に興味があるようだが
何度も同じ話を繰り返してみんなに構ってもらいたいのか、
それともリアル(ry
648名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:27:41 ID:64J5Kupj
ポスト2000系登場時はくろ鉄もまた所有するのか?
649名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:39:35 ID:CsXVYtBK
北宇和島−務田は、32‰じゃなかった?
650名無し野電車区:2007/01/21(日) 18:58:13 ID:iNgOvPus
質問厨ばかりだな。
651名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:35:06 ID:BA0Le0Lk
すみませんが高松駅の緑の窓口は何時に開きはる?
652名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:41:44 ID:vWTpEJFv
>>651
確か04:20からじゃったはずやけどなぁ
653名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:25:56 ID:REVTQVsu
網干の223系を使用してマリンライナーを運転したらおもしろそうw
654名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:28:34 ID:zEN/5mgj
こっそり521系使うのが吉
655名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:31:16 ID:BNwQlJhj
姫路〜岡山間の混雑解消に役立ちそうだな。
656名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:15:48 ID:llOVL+WT
>>622
ただし
 2001+2201+2100or2400に2150or2450+2101
だったが。
 ミッドナイトEXP運転開始直後の2000年8月から10月の時刻修正までは
N2000の3両編成をミッドナイトEXPに捻出するためにN2000の運用にTSEが
入っていたこともあるぞ。
高松−徳島間を栗林、志度、三本松、板野停車で58分で運転していた。
657名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:07:02 ID:n1MRnHoC
10年ぶりに高松に帰ってきたが、高松駅、ショボくなったね。
658名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:27:55 ID:ba17l1ER
仮駅舎より立派だろ
659名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:38:37 ID:2KvgdP57
黒鉄は赤字だからJRの使うんじゃね
660名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:54:02 ID:m9zy+1hw
>659
車両使用料を払い続けるのとどちらがマシか、だよな。
大穴として2000系が居残るであろう松山に転属させてしまうとか?
661名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:57:19 ID:7EKY7b5h
>>657
それは松山駅に対する嫌味でつか?
662名無し野電車区:2007/01/22(月) 03:58:57 ID:/WCkwZzs
>657
当時は本社が上に入ってたからね。
新駅舎も当初はデパート?やら、たくさんのテナントを入れるつもりだったが、計画当時、バブルが崩壊してしまい思うようにテナントが集まらずやむなく規模を縮小した経緯がある。
663名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:25:16 ID:/ySFFF4F
>>657.>>662
駅構内も広々〜だった。
6番ホームから発車する14レなんかカマ側からよく撮ったもんだった・・・・
大きくカーブした長大編成の向うにデ〜ンと聳える旧高松駅にはよく似合ってた。
664名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:39:15 ID:Q9w8Ci9A
121系の車内で「POWER FOR LIVING」の中吊り広告発見(w
665名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:41:59 ID:o8HrgUsB
>647
次からJR四国 Part 39 以降 「電化区間」と「非電化区間」
別ければいいんじゃね?
666名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:21:50 ID:T1n14ep4
今年のJR四国はダイヤ改正するつもりないのか。
こんなんじゃ鉄道復権なんて夢のような話。
667名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:45:02 ID:GXfhMtgV
四国で復権なんか考えてないだろ実際
高速道路には勝てんしな・・・
まぁ今後は列車本数を減らすんじゃね?
668名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:54:30 ID:kVh6a+b3
西みたいに普通列車減便しないだけましだな。
669名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:32:50 ID:zkA/cMUb
県庁所在地同士なら全てのパターンで逆立ちしてもバスには勝てないんだよね。
時間も運賃も。
670名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:57:01 ID:lboNJSHl
バス乗るぐらいなら車使うけどな。
671名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:18:39 ID:XQg0sfGg
>>670
金持ちだねぇ、車に乗れて(#゜Д゜)
672名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:19:29 ID:OOvjywhJ
>>670
俺免許持ってない(#゜Д゜)
673名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:40:47 ID:qq65e6g3
>>666
ダイヤを変えるなら、劇的に便利になるとか、速くなるとか、何か目玉が欲しいな。
1,2分の微調整のようなダイヤ改正なら、通勤列車の時間を覚え直すの面倒だから、
改正無しの方が良い。
674名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:10:33 ID:P6KtpfnG
>>662
今考えたら本社屋や国の合同庁舎、ANAホテル、シンボルタワーまでも全部ひとつににしていれば
でかくて便利な駅舎になってただろうに。
675名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:11:44 ID:jYGXzr0O
>>673
ダイヤ改正と称して仕事を与えないと
鉄道事業部で働く連中の仕事が無くなるだろうw
まあね、これはJR四国だけに限った事ではね〜がなww(笑い!
676名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:32:10 ID:HJ23I5gx
高松駅にICOCA対応の自動改札機設置
677名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:50:35 ID:ChUT0f0C
676さんへ
もう使われていますか。
678名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:54:12 ID:xnR68i15
>>677
それはキボンヌで書いてるだけだと思われ。
今のところJR四国に自動改札を入れる計画は無いだろ。
679名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:55:46 ID:FyhR/5rc
>>677
アホの子?
680名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:30:04 ID:2+UtiVdZ
公式HPに出される臨時列車のプレスリリースって、

コピペしてるんじゃないかと思うくらいいつも同じだよなw
681名無し野電車区:2007/01/23(火) 03:50:35 ID:mOTTy3w8
>>675
岡山県のアセスメント忘れで宇野線の工事が遅れたからなあ。工事終了の秋にはn700増備で動きそうだし、
羽田-高知の運用時間拡大によっては、中村初発でも羽田行に絶対間に合わなくなったり、羽田発も遅くなったりとかで、
岡山/四国だけ、3月頃発表の7月のぞみ連動改正になるかもしれないなあ。
急に営業用のポケット時刻表を放出して積んでたことから見て。
682名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:39:39 ID:7FB+VNv0
>>680
低コストでいいじゃないか。
ほんま何にでも難癖つけるんだな。
683名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:24:21 ID:PxA6XicE
二ハレクこと石川晋也くん
君と同姓同名(名前の漢字が異なるかも知れんが?)の鉄道マンが新花巻駅にいるそうだ(役職は副駅長)
そこでだ、君も新居浜車掌区主任車掌を代表して面会して来た前!
ついでに、受験すべり止め合格祈願の珪砂袋詰めを手伝うこと!

684名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:04:06 ID:kIbuRQGg
>>680
そう言うモンはふつうコピペで作るもんだ。様式がそろうから見やすいし。
コピペ元が時々残ってるけどな。
685名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:14:23 ID:PgJjAMqf
>>682
>>684

JRの他社がやれば、様式が揃って見やすくて良いプレスリリース。
四国がやれば、単なる手抜き。
ここのスレでは常識だよ。みんな早くJR四国が潰れれば良いと思っている
連中ばかりだもん。
686名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:37:43 ID:u3Dsqaoj
>>659
黒鉄は赤字だから、今年3月改正で特急の宿毛乗り入れが2往復だけになるぞ。
687名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:30:10 ID:qJ9EGJIy
>>686
で、2000系の運用数は減るのか?
688名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:32:09 ID:zIjx97Y3
四国の、3月改正のプレスリリースがネ申と崇められたのも今は昔…
689名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:44:14 ID:aJEvuMfP
test
690名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:22:56 ID:5MVX8xpB
んで、40歳で給料なんぼなんや?
691名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:12:58 ID:jTtyqpjb
こんな時間に松山から2000の3連が下って行ったが
なんかダイヤ乱れてたのか?
692名無し野電車区:2007/01/24(水) 06:24:40 ID:Ls/Yl8+T
>691
TSE?
693名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:40:59 ID:sZqhSuwi
振子装置の試験だよ
694名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:19:35 ID:AprJWAqe
今日のうずしお24号は、2425+2154でした。
ちなみに、板東でアイランドEXPとすれ違いました。
695名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:46:05 ID:zb8intJb
>>694
高徳房は高徳スレへ (・∀・)カエレ!
696名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:12:39 ID:liPd7AM5
>>686
>黒鉄は赤字だから
言葉足らずやろ。
宿毛駅での事故を受けて、末端区間の特急減便を行ったというわけで。
代わりに中村で緩急接続が図られるが、平面乗り換えは
実現できることやら。
697フリータ:2007/01/24(水) 22:12:19 ID:DYj1Mfru
>>690

ttp://www.jreast.co.jp/nagano/notice/name/train.jpg

わたしの年収は530000です
ですがもちろんフルパワーであなたと働く気はありませんからご心配なく・・・


698名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:22:22 ID:detmZQHX
>>697
不細工な車両だな。485みたいな車体だが。。。
699名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:29:14 ID:I4rO9267
>>698
種車は485でしょ。
700名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:41:17 ID:L0QtDT7m
>>696
中村の2、3番ホームで平面接続だと、中村で乗降する人は不便だな。
701名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:36:45 ID:AcYK6gF0
702名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:25:58 ID:bmUx5fCI
>>701
なかなか良いデザインだがウテシはどこから前方確認するんだ?
703名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:30:23 ID:bmUx5fCI
今日の松山運転所の2000系の配置がものすごく不自然な件について。
ドキンちゃん号と2001がそれぞれ単機で端っこに縦に並んでた。
他にも、2200型が単機だったり、2101がひとりで寂しそうにしてたり。。。

情報提供ヨロ
704名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:02:13 ID:GMVPKZzh
高知空港(KCZ) その3
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1169347055/

なぜか鉄分の濃い話題にwwww
705名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:15:32 ID:nUs5Pkk1
>>700
そこで中村駅の橋上駅化ですよ。


いらんと思うけどね・・・。
706名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:03:15 ID:tA6ZN09L
>>701

こういう感じで乗り降りするらしい。

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/a/ba1a26c8.jpg
707706:2007/01/25(木) 20:04:49 ID:tA6ZN09L
>>702へのレスだった・・・
四国以外の話でスマン・・・
708名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:59:47 ID:xED9GejP
>>706
横のドアは乗務員扉じゃなかったのか・・・
709名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:26:16 ID:VJ7C2nK0
>>704
空路の運賃の高さにこれだけ不満が出ているのに、
対抗できないJR四国、カナシス
710名無し野電車区:2007/01/26(金) 16:41:36 ID:/2FxujEb
スレ違いな画像はご遠慮願います。
711名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:25:38 ID:Ae6bywBb
高知-東京間はすでにJ四としては実質上、放棄してる。
会社の方針としても比較的距離の近い対阪神間に力を入れている。
まぁ、確かにいくら割引切符を発売したからって「バカ安」でもないかぎり東京まで6時間もかかる鉄道を一般の人がすすんで利用するなんて思えない。
J海が嫌がるだろうし・・
家族を含め飛行機嫌いでよかった・・
712名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:52:44 ID:a2Ck2Qyh
松山は風がすごく強くなってきたけど
瀬戸大橋は大丈夫?
713名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:03:28 ID:35i1sdxW
>>711
深夜バスか飛行機か船と言ったところか。客層が被らないな。
714名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:04:42 ID:35i1sdxW
>>712
丸亀は今のところ風が強くないので大丈夫だと思われ。

夕方は雨風がやや強かったが。
715名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:06:47 ID:lmJIj0Rl
瀬戸大橋
止まったw
716名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:16:06 ID:35i1sdxW
(ノ∀`) アチャー 瀬戸大橋線止まっちゃったよ・・・。
717名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:32:04 ID:lmJIj0Rl
瀬戸大橋
運転再開
718名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:28:42 ID:GHkAog+t
現在磁気化されている駅

予讃線:鬼無駅・鴨川駅・宇多津駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:屋島駅・讃岐津田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください。
719名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:50:47 ID:sQ6W6rL9
児島から100キロ以内の駅自動券売機ほぼ磁気券化されるのか。
720名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:09:33 ID:QfbdEBfA
>>718
先週宇多津の左側の券売機で買ったが磁気券でなかった
721名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:11:45 ID:zjM3Zue+
南風は時代遅れ極まりないw
自由席禁煙車が2号車の半分(残り半分は指定席禁煙車)で、3号車がまるごと自由席喫煙車。
喫煙派にうれしい列車とはこういうののことを言うんだよなw
でも喫煙車に乗っても大してタバコくさくない時もあったりする。
本当は禁煙車に座りたい客が仕方なく座っているんだろうよ。
722名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:12:23 ID:y9eZdceM
うんこ
723名無し野電車区:2007/01/27(土) 05:44:49 ID:IGa0Tr7Z
>721
上層部もそれぐらいわかってんだろうけど、
すでに仮死状態の土讃特急に金を注ぎ込む余裕なんかないんだろうよ。
九の日豊線の大分以南ととても似ている。
724名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:06:34 ID:urmJ9n6i
>>723
ゼロ予算で出来ることがある。
2号車を喫煙に、3号車を禁煙に。
725名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:36:54 ID:zjM3Zue+
>>724
そう簡単にできないのが難しいところ。
ニオイってなかなか消えないから。
まぁそれでも山陽新幹線16連は4号車が禁煙化されたが。
726名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:38:45 ID:zjM3Zue+
追加レス
それに加えて、2号車の指定と自由の境界上にある「1〜7 指定席 8〜16 自由席」
ってやつ。あれを見ると不思議と観光バスを思い出してしまう。
727名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:44:17 ID:cWruMZz7
そもそも3両なのにグリーン車つなぐなよ。
728名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:46:54 ID:s9QB3yoL
>>727
四国特急にグリーン席自体無意味だって
729名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:49:20 ID:zjM3Zue+
>>728
しおかぜだけはいつも数人乗っている。
730名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:08:55 ID:s9QB3yoL
>>729
東予の製紙屋の上役が出張にでも使ってんのかな?

それにしても8000系の座席、一気に格が落ちたな
731名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:15:40 ID:zjM3Zue+
>>730
誰が利用しているか知らないが、しおかぜだけは自由、指定、グリーンともに
一定の需要があるんだろう。
いしづちはガラガラw
四国内で乗るときは空いているいしづち編成の方に決まって乗るし。
732名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:36:53 ID:ZghbtqaL

高知県東洋町の応募受理・原環機構、放射性廃棄物最終処分場で

 原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。
 最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html

高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理

 原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
 07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm


関連するスレッドです。
  ↓
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/
733名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:29:55 ID:HKnsm6Bg
いしづちって必要な列車ですか??
734名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:32:31 ID:Qz+wtYqw
>>733
必要です。
735名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:36:05 ID:lwVvaa6n
全部、禁煙車にしろよなw
736名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:40:43 ID:alfUyZd5
>>718

---速報---
高松駅の券売機も磁気化完了。
737名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:42:23 ID:RwbFUfAg
>>734
しまんとって必要な列車ですか?
738名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:01:33 ID:Xd8fQ7zh
液晶型券売機への変更はなし?
739名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:07:11 ID:alfUyZd5
>>738
なしです
740名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:19:28 ID:VO+lGBGh
南風ってそんなに客乗ってないの?
辛うじて成立してる程度には乗ってないか?
高松行はもはや単行でもいいと思うが走らせたかったら
通勤時は別途通勤特急を走らせれば良い
741名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:32:04 ID:7EfXodo5
四国の他都市から見て、高松はまったく求心力が無い。
瀬戸大橋が出来る前は辛うじて通過点だった。だから対高松特急の不振はしょうがない。
本社所在地の面目を保つためだけだろう。
742名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:54:46 ID:cWruMZz7
対高松は岡山と違って新幹線接続を気にしなくていいのでバスが人気。
743名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:05:49 ID:VO+lGBGh
>>742
前に高松駅発着のバス見たけどガラガラだったような
(俺は関西が自宅にあるが…)
でも関西方面へ帰るバスでも駅より途中停留所から乗る人多かったし
そういうことなんだろうな?ってことでいいの
744名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:52:08 ID:vraRUhbG
本社を多度津か阿波池田あたりに移転したら4県公平になるかな
745名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:31:17 ID:rEuxU2d8
>対高松は岡山と違って新幹線接続を気にしなくていいのでバスが人気。

予約が面倒だし途中寄りたい所があった場合に使えないよ(東京行き以外不人気
746名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:39:25 ID:zjM3Zue+
>>733,>>737
マジレスすると名称を分けないと岡山行きと高松行きでややこしくなるから必要。
747名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:48:59 ID:CE8eNdtF
>741
一度、四国から出て長く生活してごらん。

四国はどの都市においても求心力がない事に気付くょ。
出身者の俺としても寂しい限り、観光地はあるが、他の地方に比べるとやはりいまひとつ魅力がない。
748名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:54:20 ID:RFAkEZuJ
8000系もいしづち用の3連はT抜いてしおかぜに組み込んでやればいいのに。
岡山6連・高松2連で十分かと。
749名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:29:55 ID:Qz+wtYqw
>>748
同意。
750名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:32:15 ID:7EfXodo5
>>747
741ですが、四国を出てはや10年以上の四国出身者ですが。
751名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:51:09 ID:EuTQiOHX
>>748-749

S1はどうするんだ?
752名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:17:17 ID:Qz+wtYqw
>>751
廃止。
753名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:13:37 ID:GSGFiw78
引田も磁器化してますよ〜(◎-◎;)
754名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:37:53 ID:UiNWA8wG
現在磁気化されている駅

予讃線:高松駅・鬼無駅・鴨川駅・宇多津駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:屋島駅・讃岐津田駅・引田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください。

755名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:33:57 ID:ziackNky
市駅・大手町駅・古町駅・衣山駅

市駅←四国唯一の自動改札機設置駅
756名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:35:05 ID:Vqr0lrxL
やはり磁気化においても香川が優先か
仮に自動改札が整備されることになってもどうせ香川にしか置かないんだろうな
757名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:37:48 ID:TdCiQXN+
自動改札より手動改札のほうが楽でええやろ。
おまえら今まで無いから欲しいだけやろ。
758名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:51:24 ID:4Lc6z+Su
>>696
赤字の上、JR四国へ支払う車両使用料を節約するために、宿毛線の特急を2往復のみに
するんではなかったっけ?
759名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:04:32 ID:vp/DZt7U
徳島に行ったことあるけど
何の特徴の無い町みたいでつまらなかった。
まだ松山の方が楽しい
760名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:22:18 ID:SnLwdIGO
>>754
坂出駅や丸亀駅はもう磁気化された?

>>755
琴電高松築港駅・片原町駅・瓦町駅にも自動改札機が設置されているよ。
ただし、ICカード(Iruca)専用だけど。
761名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:32:44 ID:XUUXkFm5
>>755
市駅の簡易型にされてない?
762名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:38:05 ID:D20O3IaA
>>756
香川優先も何も、岡山地区の自動改札化に対応してのことだろ。
岡山地区までの近距離きっぷを白券で売り続けたら、西にゴルァされるからその対策。
もし仮に、松山近辺の無人駅の券売機で岡山までのきっぷを売ってるなら同じように磁気化されるだろう。
(売ってないと思うけど)

>>743
高松駅は高松市の北の端。高松駅は「電車に乗るためにわざわざ行く場所」なんだよね。
バスは途中のオフィス街とか、住宅の多いエリア近くのゆめタウン等から乗れるのがメリット。
(高松市の人口重心は三条・太田付近)
だから高松駅で高速バスに乗る客が少ないのは、ある意味当たり前。
763名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:38:31 ID:FIMeIn5P
松山楽しいか?
どこにでもある地方都市だが・・・

@砥部町

徳島よりも人口が多く街が広いだけだが・・
気軽に関西へ行ける徳島のほうが俺には羨ましい。
お笑いや甲子園で野球観戦(ナイターね)しても日帰りできるし・・
764名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:34:25 ID:mmDONVpa
>>756
と見せかけて来年春に高知とか入明とか円行寺口とかが自動改札になったりしてwy
765名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:11:25 ID:rI8kk3NX
オレの予測では

●予讃線
高松方面から伊予三島までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
伊予三島以西は特急停車駅に導入

●土讃線
多度津方面から大歩危までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
大歩危以南は特急停車駅に導入

●高徳線
高松方面から引田までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
引田以南は特急停車駅に導入

●徳島線
阿波池田方面から貞光までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
766名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:49:58 ID:n3SWrVpy
高徳線は昭和町や木太町も磁気化されてた。
公園北口はまだだった。
767名無し野電車区:2007/01/28(日) 08:33:04 ID:0qMxamxH
四国の末端路線はDMVで十分だ罠
http://www.shizuokaonline.com/webreport/20070118123439.htm
768名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:19:09 ID:/ysqxIAG
むしろ南風なんかは
岡山〜道路〜茶屋町〜線路〜池田〜道路〜高知〜線路〜中村
でいいんじゃない?
769名無し野電車区:2007/01/28(日) 10:08:50 ID:R7Lg9gxI
南風は競合のない高知⇔中村のほうが客がいる。
770名無し野電車区:2007/01/28(日) 10:14:16 ID:MQBFUI8+
>>768
そもそも
岡山〜道路〜高知
で十分だ。
771名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:42:08 ID:9kuvYgai
そうかな・・・

●予讃線
高松方面から観音寺までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
観音寺以西は特急停車駅に導入

●土讃線
多度津方面から琴平までの各駅に磁気券対応の券売機を導入
琴平以南は特急停車駅に導入

●高徳線
高松方面からオレンジタウンまでの各駅に磁気券対応の券売機を導入
オレンジタウン以南は特急停車駅に導入

●徳島線
現状維持

こんなもんでないか
772名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:33:16 ID:rI8kk3NX
現在磁気化されている駅

予讃線:高松駅・鬼無駅・鴨川駅・宇多津駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:昭和町駅・木太町駅・屋島駅・讃岐津田駅・引田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください(特に土讃線)。
773名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:18:17 ID:rEASKJ3n
65D・高松方←185-1016(四)+[185-20(緑)+185-18(四)
68D・高松方←185-1017(剣)+[185-26(緑)+185-24(剣)
774名無し野電車区:2007/01/28(日) 16:36:03 ID:kNivk4hb
今日の186D、国鉄色+キハ185の悪寒
775名無し野電車区:2007/01/28(日) 16:48:58 ID:qJxSNgLn
>>774
四国色+185
776名無し野電車区:2007/01/29(月) 12:46:27 ID:nvkBIpxf
貴様らに猫の呪いをかけてやろう。自宅を猫にのっとられるという
恐ろしい呪いだ!嘆き悲しむがよいわ!
貴様が仕事で苦しんでいる所へ、突然覆面をした猫が侵入してくるであろう。
二本足でよたよたと歩きながら「か、金を出しぇ!」と包丁を突きつけられて
狼狽するがよい。
「お金? いくらいるの?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いお金もいる」
「小銭のこと? 全部持てるかな」
貴様は猫に脅迫されてマウスを放り出し、財布の中身を全てピンクの肉球へ
握らせてやるはめになるであろう。
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ? 一緒に行く?」
「…いく」
「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
そして貴様は一刻を争う状況でありながら、ついうっかり猫に連行されてしまう。
さらに疲れたろうと風呂に入れてやり、休んでいきなよと布団を
乗っ取られてしまうがよい。
いつの間にか強盗猫は家猫と化し、貴様の部屋を占領してしまうのだ。
原稿にいたずらされたり時間を忘れてもふもふしたりして
仕事をしていないことに気づき嘆き悲しむがよいわ! ふははははは
777名無し野電車区:2007/01/29(月) 13:15:28 ID:UmzRf+DZ
っ ぬこ避けペットボトル
778名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:07:44 ID:Hvwaad/C
>>778
阿波池田まで自由席で猫1人と大人1匹ですね
ちょうどいただきます
12番のりばから52分発です
779名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:19:08 ID:XRow9vep
タッチパネル式の自動販売機昔もあったきがするん気のせいかな
780名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:04:25 ID:8+Uyj3qt
>>779
「きっぷがでます」と雄叫びあげてたヤツか?
781名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:12:40 ID:6hqhToS+
あの声の主はかなり若そうだったんだが
もう20年前にはあったと思うから、今ではすっかり年喰ってるんだろうな。
782名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:43:18 ID:PXLfWeS7
2000系と8000系の自動放送の声って誰が話しているんかな?
783名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:49:42 ID:KbzPaxCV
確か大山のぶ代のはずだが。
784名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:24:22 ID:AJT0j5ll
>>783
どーらーえーもーn
785名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:28:21 ID:fLhG0Q3q
正月に親戚とファミレスいってきた。
案内表に「種村」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちの種村直樹様ー」と呼ばれた。
ほんと名前まで呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「禁煙席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「喫煙席を増やすよう、店長に苦言を呈しておく」と答えたら、
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
786名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:44:18 ID:v4slpg5G
787名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:05:18 ID:LRSDY8As
昔、やくもが高松や大阪まで運転されてなかった?
788名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:10:13 ID:MGlbgCmQ
>787
短命に終わった。
マリンやくもも短命だった。涙
789名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:13:46 ID:IZW21bzx
高知でまた深夜特急やるみたいだね。
もう定期化したらいいんじゃない?
790名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:35:14 ID:hE5Qn4ZF
>>789
月曜日〜土曜日の平日運転だし乗車率次第では定期化されるでしょう。
791名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:37:48 ID:MGlbgCmQ
しかし、あんな田舎で乗る奴おるのか?と、疑問
地方の夜は早い。

792名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:56:54 ID:IZW21bzx
>>790
なるほど、

>>791
以前行ったけど、高知市の繁華街はそれなりに栄えてたよ。
高松、松山と極端な差はないかと…。

飲み屋帰りの会社員が使うでしょ。
793名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:54:44 ID:5GLG8LdK
坂出駅も磁気券化されました。
794名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:57:26 ID:LGmgiq7Y
795名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:57:48 ID:FzsZskQ6
>>780
それそれ
いったい何があって廃止されたんだろう・・・
796名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:17:47 ID:HUIbMiZt
うるさかったけんやない?

確かにウザかったし…
797名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:39:36 ID:wg8gsHjN
>>794
多ノ郷停車か
798名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:39:18 ID:MDUizHCQ
>>795
山陽新幹線の自動改札化に際して、磁気券化が出来ないからって聞いたような希ガス。
799名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:52:04 ID:0+FAZC21
現在磁気化されている駅

予讃線:高松駅・鬼無駅・鴨川駅・坂出駅・宇多津駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:昭和町駅・木太町駅・屋島駅・讃岐津田駅・引田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください(特に土讃線)。
800名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:58:03 ID:UJpt+Yl+
>>799
これって四国にも自動改札が整備される伏線と見ていいのかなあ
いくら岡山側に合わせるといっても高徳線や徳島線の駅も早急に磁気化する必要あるのかね
801名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:04:17 ID:Vi/wbads
所詮JR高松。
高松周辺しか自動改札なんて導入されないだろ。
802名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:21:14 ID:wZK493Mw
磁気化といってもただ「磁気乗車券用用紙」を使ってるだけで
実際券売機が磁気化対応しとるとは限らない罠。

単にコストダウンのために磁気対応用紙を大量発注して
従来の裏が白い乗車券用紙は在庫なくなり次第終了とか。
803名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:59:21 ID:WdKhEhYP
>>782
8000系の人は東急・小田急・大江戸線・浅草線もやってるよね。
テープ時代の都バスもやってたし。
2000系の声は他で聞いたことないけど。
804名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:23:35 ID:jAwAWbND
朝のラッシュ時にキハ28の単行が黒煙を吐きながら走るのどかな四国
805名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:39:17 ID:FREiABzc
キハ28の単行・・・・。
806名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:34:02 ID:qFDxEaWl
一度見てみたいものだ
807名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:35:03 ID:qhGNmr1/
>>804
58も忘れないで連れてってね(ハート)
808名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:53:15 ID:cqCRadyf
【鉄道】JR四国と土佐くろしお鉄道、3―4月に夜遅い臨時列車運行…定期運転化も検討 [07/01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170166830/
809名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:02:54 ID:qhGNmr1/
名前はミッドナイトエクスプレス高知にしてよ。
810名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:09:00 ID:Ywldur6W
>>809
そうなると、ミッドナイトEXPがないのは徳島だけになるな。
811名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:05:22 ID:EuLDkIdE
1000系と国鉄型気動車ってのは連結して運行できるんですか?
雑誌には出来ないって書いてあったけど、
徳島運転所内で幌付き連結してるの見たことあるし
どっちなんだろ?
812名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:28:31 ID:QjCKxn/B
>>811
無理です。電気連結器ならびに元ダメ圧力が違う。1000型はブレーキが電気指令の為、ブレーキホースを持っていない。
ただし、救援運転処置をすると、どちらかが付随車扱いで連結可能。
813名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:12:54 ID:HPywQe68
在来線最短走行特急記録更新。
814名無し野電車区:2007/01/31(水) 15:34:36 ID:EuLDkIdE
>>812          さんくすです。

あと、1500系は牟岐線には入ってますか?
815名無し野電車区:2007/01/31(水) 15:55:42 ID:aYUWOsgj
>>804
キハ28や58の単行などありえませんwww

とマジレス
816名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:21:35 ID:lSH5gNG6
今日のうずしお20号は、2121+2120+2155
全部四国色でした。
ちなみに2121の車内の前方のスピーカ故障してるなw
817名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:31:24 ID:yOnjHrJb
>>814
あーなんだ
818名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:45:52 ID:Ywldur6W
>>814
徳島〜阿南、平日1往復のみ。

ソース ttp://www.shikoku.org.uk/JR/_i-mode/JRS-LOCAL.htm
819名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:34:12 ID:ewm4kjfk
28単行ってさ、明らかに釣りだろ?
820名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:01:45 ID:8//y0Nj+
女が子供産む機械なら男は子供すら産めない
機械以下じゃない
821名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:03:06 ID:8//y0Nj+
誤爆スマソ
822名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:08:44 ID:1ptPWB3u
28だって、たまには一人になりたいときもあるさ。
823名無し野電車区:2007/01/31(水) 22:56:42 ID:1IkvoU1m
新制服のデザイン
tp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070129NN001Y01229012007.html
tp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-01-29/04.htm
824名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:04:47 ID:ZHBmyRd1
>>823
121系にヘッドマーク装着例て出るときはいつもあの写真だよな。
825名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:09:46 ID:C1+f+JK/
>815
試運転ならなんでもアリだろ。
826名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:14:20 ID:R2VXMzLD
>>823 たしか東北新幹線八戸開業時もしくは株式売却時にリニュされた
   JR東の制服と良く似ていてなかなかだと思います。
   
   
827名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:43:51 ID:iwjUdnsJ
線路の中には魔物が棲むの
頼れる社員は皆目が死んでる
鉄道にかけた青春
でも
皆目が死んでる

土佐くろと阿佐海は友達じゃないけど
土佐くろの友達と
阿佐海は友達
だいたいそんな感じ
JR四国
828名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:52:25 ID:xGIl94BC
>>827
名探偵だよ宇和海ちゃん
829名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:25:42 ID:8O3jFy+f
また粟森くんが変なこと言ってるよ
830名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:15:19 ID:604w27xf
>>789-792 >>794
去年の年末に飲み会帰りに使ったのだが、
かなり遅くまで飲めるし、楽チンだし、なかなかよかった。

ただ本当にガラガラだったけど・・・。たぶん1両で十分。

須崎や土佐山田に着いた編成は、その後高知の方に戻るのだろうか?

>>797
多ノ郷をバカにしてはいけない。意外と栄えてるぞw
たぶん次は日下にも停車するようになるはずw
831名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:23:01 ID:NYyKk+LF
深夜ほとんどガラガラだもんなw
832名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:24:56 ID:YsOd8UEC
上りはムーンライトを山田まで毎日運転
下りは最終南風を須崎まで延長
で十分なような気がする
833名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:17:51 ID:AU/C+zju
2424と2458は入場中か?
834名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:46:01 ID:B2aFjQdn
磁気化は進んでるかな?
835名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:46:43 ID:utfLQiVT
>>823
>>826

こんな無駄金使うなんて、ひどいとは思わないのか?
制服なんて、何着てても同じだろうに、そんな金があるなら、1両でも新車を製造する
方が、ずっと優先だと思う。
値下げでも良いけど。
836名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:41:40 ID:jUf+yKNF
837名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:43:47 ID:ZdiBaT8k
>>827

それなんてギャグマンガ日和?
838名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:25:14 ID:7QmiHLEJ
制服の変更くらいいいじゃないか。

今の制服はJR他社と比べて明らかに貧乏臭さが漂う。
変更で「なんとなく」貧乏臭さが漂う程度にはなるだろw
839名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:51:19 ID:Fm4uqMt/
>>830
ちょw仮にも特急で1両てw

>>832
最終南風を須崎延長、てのは(ちょっと時間が遅いが)いいかもな。
それで折り返しは、南風4号あたりを須崎始発にして。
840名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:55:48 ID:1QkaWH+h
>>808
それの該当車両は、N2000?それとも2000系?
841名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:40:27 ID:ELkpuQdg
>>840
N2000系運用。
842名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:06:26 ID:PF/Lxgc0
助けてくれ・・・・

http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/k1/1164292779/737

頼む こいつ新幹線関連施設にイタ電しまくって脅迫してるよ
843名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:25:40 ID:7QmiHLEJ
↑鉄と関係ないスレじゃねーか


マルチ乙。
844名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:05:37 ID:lYtZqqwj
>>843
いや、これはスルーの方針で良いと思われる。
845名無し野電車区:2007/02/03(土) 02:23:57 ID:ObrlMpWR
>>839
さすがに最終南風を須崎まで延長は厳しいんじゃないか?
高知発が24時を過ぎるわけで。
まあ、大都市圏の終電並ではあるし、
タクシーで帰るよりは安い、と乗る人もいないことはないと思うが。

南風4号を須崎始発にするのも結構厳しいよなあ・・・。

どちらも快速として運転すれば、それなりに客を拾えるかも知れんけど。
846名無し野電車区:2007/02/03(土) 02:33:21 ID:ixKo3R8/
>>845
昔は、岡山発の最終南風は、もっとスジが立ってたんだけどね。
高知着が2330頃だったと思う。
847名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:34:12 ID:1TuYbI2b
最終南風延長の件、金、土曜日だけとか休日前だけでもいいのでは。
そんな平日から飲み歩くやつ少ないだろし。おれの住んでる町ではバスがそんな感じでやってるよ。
848名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:23:46 ID:LbDT+30v
最終南風より、うずしおを1本増発させてほしい
849名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:40:39 ID:dg+Ef4aN
ホームエクスプレス高知を23時発車にして窪川まで延長してくれれば良いけどな。
850名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:45:40 ID:OdjbbLfW
851名無し野電車区:2007/02/03(土) 14:36:01 ID:QS9hYltY
端岡も裏黒切符に
発券機自体は前のままのが置いてある
852名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:18:56 ID:WsoASBo8
>>848
きんとき失敗につき今後10年徳島へのテコ入れは行いません
なお1500は没収させていただきます
byJR鰹&JR蜜柑
853名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:14:33 ID:8Lu6UG1I
現在磁気化されている駅

予讃線:高松駅・鬼無駅・端岡駅・鴨川駅・坂出駅・宇多津駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:昭和町駅・木太町駅・屋島駅・讃岐津田駅・引田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください(特に土讃線)。
854名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:25:25 ID:TdlRS0jU
58の国鉄色は今何処に居るんだ???
855名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:36:22 ID:LbDT+30v
てか、2424と2458は?入場中?
856名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:45:15 ID:TdlRS0jU
自己解決。58国鉄色、今日は186Dで高松に上ってきているようだ。
857名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:04:24 ID:PCr+vSoJ
>>856
今日は4時前には松山電車区にあった。
858名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:15:05 ID:cw7bJP9a
>>857
松山電車区って???
859名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:28:52 ID:TdlRS0jU
>>857
サンクス、じゃあ、間違いなさそうだな。
今日使ってたくるりーん切符でちょっくら多度津から乗ってくるか。
ちなみに、松山電車区じゃなくって松山運転所な。

>>858
わかってるだろうけど、松山運転所の間違いだろ。
860名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:44:46 ID:PCr+vSoJ
>>858
滑った。松山運転所。
861名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:21:01 ID:8Fzck2Gc
松山市内の踏切事故の詳細求む。
862名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:54:40 ID:86WQRevB
JR予讃線・女性はねられ死亡 ダイヤに乱れ (2007-02-04・10:30)

けさ、松山市のJR予讃線で女性が列車にはねられ死亡しました。警察は亡くなった女性の身元の確認を急いでいます。

きょう午前7時前松山市安城寺町のJR予讃線で線路上にいた女性が伊予西条行きの普通列車にはねられ死亡しました。
この事故で普通列車は現場に1時間近く停車しました、このため後続の列車11本が運休9本の列車に最大1時間50分
の遅れが出ておよそ1660人に影響が出ました。平常ダイヤに戻るのは正午ごろの見込みです。
現場は警報機と遮断機がある踏切から100メートルほど離れた線路上です。亡くなった女性の身元は分かっておらず
警察で確認を急いでいます。女性は年齢60歳から80歳くらい灰色のセーターを着て茶色の靴を履いていたということ
です。
ttp://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12595224
863名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:58:12 ID:86WQRevB
松山市内の予讃線で人身事故 nhk
松山市内のJR予讃線で4日朝、女性が上りの普通列車にはねられ、死亡しました。この事故のため、予讃線は
現場付近で上り下りともに1時間半あまり、運転を見合わせました。
4日午前7時前、松山市の三津浜駅と伊予和気駅の間にある単線の踏切付近で松山発伊予西条行きの上りの
3両編成の普通列車に女性が接触し、まもなく死亡しました。列車の乗客と乗員にケガはありませんでした。
この事故でJR予讃線は現場付近で上り下りともに1時間半あまり運転を見合わせていましたが午前8時35分に
運転を再開しました。松山西警察署では、おとしよりと見られる亡くなった女性の身元の確認を急ぐとともに事故の
状況を調べています。ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/
864名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:08:34 ID:/SgxJ282
>>862
また、JRが殺人かよ…
世の中に迷惑を掛けるだけだな。

話は変わるけど、俺の知り合いのTV局のカメラマンが、以前、線路沿いで列車を撮影して
いたら、列車が止まったらしい。事故か、ミスか、と取材しようとしたら、そのカメラマンが
危険だから止まったとJRは言いやがったらしい。

その他にも、信号機故障で某駅に取材に行って、修理している光景を撮影しようとしたら、
「企業秘密なので撮影するな。」と恫喝されたらしい。列車を止めて、乗客に迷惑を掛けて
いるのに何様のつもりだ、と言い返したが、それでも取材を拒否されたらしい。

こんなJR、もはや不要だとは思わないか?
865名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:30:50 ID:I7rSca2A
>>864

    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       | どっきり|  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ 
866名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:10:07 ID:VFwKz44r
>>862
>>863
サンクスです。
867名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:15:04 ID:6XBdkh8I
また新幹線指定券払戻しで迷惑かけたのか
868名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:15:54 ID:byfcORyA
1時間半も止まった割にダイヤ乱れてないなあ?
869名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:21:45 ID:CzJMygdv
四国新幹線はいつになるのかな。
870名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:40:26 ID:W5fr1xvU
>>869
永遠の夢で終わり
871名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:54:39 ID:IVBUgMRa
栗林厨に釣られるなよ。
872名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:54:19 ID:ZlNIc2HF
>>868
編成変更をすりゃなんとでもなるだろ
873名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:04:58 ID:bxhtFX3Z
>>870
フリーゲージトレインは?
874名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:26:18 ID:Xc6PsO/1
>>873
振り子つきのフリーゲージができるまでは無理だろ。今より遅くなる。
まあ、短絡線でも作る金があるんなら話は別だが・・・。
875名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:43:22 ID:NfYPn3iw
>>864
お前とそのカメラマンの存在が不要だ。死ね!
876名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:46:31 ID:HCzYVmaR
2424と2458は?
877名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:55:35 ID:86WQRevB
>>866
JR予讃線で女性が即死 itvより 重複部分もあるが、編集すると色々ありそうなので---

けさ、松山市内のJR予讃線で線路上にいた女性が列車にはねられ死亡しました。
警察では自殺か事故とみて調べています。
事故があったのは、松山市安城寺町のJR予讃線で、きょう午前6時50分ごろ、松山発伊予西条行きの普通列車が、
線路上にいた女性をはね、女性は即死しました。
JR四国などによりますと現場は見通しの良いほぼ直線の線路上で、歩いていた女性を運転手が発見して汽笛を
鳴らしたところ女性がしゃがみ込んだため急ブレーキを欠けたが間に合わなかったということです。
死亡した女性は年齢60から80歳位で灰色のセーターを着ていたということで、警察では身元の確認を急ぐとともに
自殺か事故とみて調べています。
列車には乗客およそ10人がいましたが、けがはありませんでした。
この事故で列車は現場におよそ1時間停車し、後続の特急列車など上下あわせて11本が運転を取りやめたほか
9本の列車に遅れが出ました。

ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26166
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26173 78歳か。自殺っぽいな。
878綾豚運転区:2007/02/04(日) 23:00:55 ID:eIG2BKK0
木木寸21才誕生日オメデトウ!!!
879名無し野電車区:2007/02/05(月) 09:17:44 ID:3Y+MBty4
>>877
老人の線路横断は四国では当たり前。
880名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:03:35 ID:z/smMSLg
鉄道の人身事故だけは同情の余地なし
死ぬときまで大勢の人に迷惑かけるなよ
881名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:45:44 ID:ufzXDBmO
おまえらに聞くが
−(蜜柑人と饂飩人の気質について)−
壬生川で1001Dにもジジイが寝そべってマグロになったなw
正月明けのUターン開始日だったからコチトラ大迷惑だわなw
で、蜜柑人は線路に寝てマグロになるのが好みか?

先週の土曜日はコトデン乗ったが花の宮踏み切りでババアが特攻して
電車が巻き込んだ(車両は屋島水族館イラストのやつ)
で、饂飩人は特攻が好みか?
882名無し野電車区:2007/02/05(月) 14:03:08 ID:e6fvUs99
>>881
バカか?お前。
883名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:05:17 ID:ufzXDBmO
>>882
漏れ=利口だよwwwww
884名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:43:51 ID:Cscy4HCD
>>873
JR西も東海も繋ぎたくないってさ。
885名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:59:24 ID:u+JbkGJW
今日のうずしお24号
2425+2458
うずしお7号
2118+2523+2154
2458の車内の壁がN2000みたいに改修されてたな
886名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:07:23 ID:cEWdSxDi
昨日うずしお23号が志度〜オレンジタウンの踏切で車と接触事故

四国新聞紙面に載ってるけどWEBニュースには出てないな
887名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:18:42 ID:I8//djKz
>>881
水族館イラスト車じゃないしw
888名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:47:27 ID:+/KHq6is
 
889名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:58:51 ID:voCcYm3Z
高知駅はいつ高架完成するん?
890名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:02:40 ID:1mpOeZQS
>881
おまえアホか??
891名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:31:49 ID:H0k1tGl+
JR四国のバースディきっぷですが、利用開始日の月に誕生日を迎える方ってことは、
2/28〜3/1とかのように、月を跨いでも利用出来るんですよね?
892名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:04:36 ID:W7vELfGz
>>891
 そのとおり。使用開始日が誕生月ならOK。
893名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:30:54 ID:8j9UWMBE
お聞きします。
休日に徳島から牟岐まで利用するつもりです。剣山4号は自由席空いてますか?ギリギリ行っても座れますか?
894名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:51:01 ID:Xt8AUmjH
>>893
ガラガラです
895名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:51:09 ID:Y4NcIQY/
>>893
剣山4号は徳島で全員降りてガラ空きになるし発車前でも楽勝。
896名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:32:44 ID:ND9Lr+LJ
久しぶりに121系に乗ったらドアボタンがついてるのにびっくりした。
4両編成で前2両はドアボタン付き、後2両はドア手動扱いなので車掌が車内放送する時
それをいちいち案内するのが大変そうだった。

っていうか、ボロ121系にそんなものつける前にすることがいっぱいあるだろw
いつまで使う気なんだろうね
897名無し野電車区:2007/02/06(火) 06:50:09 ID:9oR301py
895
2月11日の指定席空席は△でした。
898名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:38:47 ID:CX98Kva+
いただきます車掌氏の車内放送は、いつ聞いても、おもろいね。
899名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:42:30 ID:LalJOG1n
>>897
たしか剣山4号の指定席って元から16席しかなかったと思う
900名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:47:27 ID:KjgDmPZ9
伊予富田に近い方、情報よろしく。
901名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:25:59 ID:Dn8Xm5iL
>>900
何についてか、書いてくれないと・・・
902名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:45:19 ID:es+vSjhj
>>901 事故のことですよ。
903名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:47:45 ID:4x7bqd6m
12時半ごろに比地大〜本山の間で1両の2000系を見た
松山方面に走っていったがなんだったんだ?
904名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:30:56 ID:3Hu9k18d
>>903
多度津工場から松山運転所への回送。
先行する特急の続行ダイヤ。
905名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:40:25 ID:EDtNFku5
>>902
「予讃線伊予富田駅付近の線路上に人が倒れていたため、安全確認のため一時運転見合わせ」
をしてたらしい
Islandしこくメルマガより。
906名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:45:26 ID:YmAN+xPJ
「線路上に人が倒れていた」って寝ていたってことか?
907名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:04:17 ID:4x7bqd6m
>>904
thx
回送だったのか。普通は特急で1両は無いわなw
908名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:21:57 ID:Td9riRD4
3枚おろしの鮪w
909名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:27:30 ID:8V5yi/Kq
第6回 現役史上最高鉄道車両決定戦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162561037/

倒壊ロング厨が荒らし回って困っています。もしできたら一般クロス車の投票お願いします。
910名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:07:40 ID:DfbdnjUe
人が倒れていたんじゃなくて
ウテシが轢いたのに気づかず通過したようだな。
911乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:44:42 ID:4ke21R1m
次スレ立てた。悪いとは想ってない。
◇◇◇◇ JR四国 Part 40 ◇◇◇◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761559/l50
912名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:56:19 ID:RERIEe8D
>>911
スレ立て早くないか?
せめて950位行ってからだろ
913乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 21:01:53 ID:4ke21R1m
>>912
すまないと想っていない。
914名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:30:53 ID:f9ULdmGC
>896
さすがに113より先に潰す事はないだろう。
915名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:17:32 ID:e+Td1YIy
>>896
漏れもこないだ乗ったな。第3編成に付いてるのを確認済み。
916名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:18:30 ID:oCM0ifAm
>>898
どう言う風に?
917名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:37:01 ID:hPgtf2An
>>915
1-7が施工済み8-19が未施工
うどんのわかりにくい掲示板に出てた
918名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:20:45 ID:0QkewUPi
>>917
1-9、10-18のような気が…
919名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:40:02 ID:33/exSvV
>>918
1-8が施行済み。
920名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:53:41 ID:0QkewUPi
>>918
10-19に訂正っす
921名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:32:00 ID:auKU0Dwq
JR四国受難の飛び込み自殺
922名無し野電車区:2007/02/07(水) 14:43:26 ID:Ie4AlGLo
岡山・倉敷フリーきっぷで通学している大学生(宇多津から)を見た。
これって可能なの?
923名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:02:04 ID:16tebL90
>>922
フリーきっぷを特急定期券代わりに使ってもOK。
岡山倉敷フリーきっぷは阿波池田、志度、川之江まで行かないと買えないけど。
924名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:19:46 ID:Ie4AlGLo
>>923
なるほど。
サンクスです。
925名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:49:08 ID:7j3Qjyb7
この土日、フリーきっぷか何かで四国中旅しようかな。
でも10000円出してまで特急乗り放題って目的が無ければ面白くないし。
ただ特急に乗るだけだったら意味無いし。
926名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:50:04 ID:zyHZBXJH
>>911
このスレッドだって、前スレ(Part38)がまだ910レス辺りしか行ってない時に立ったのだが。
さらに、その前スレ(Part38)も前々スレ(Part37)がまだ700〜800レス辺りしか行ってない時に
立ったスレッドだったし。

>>917
7000系で半自動ボタンが設置された車両は?
927名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:56:25 ID:5cA6WC4h
JR四国でやってみたい仕事ってある?
928名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:59:00 ID:Dd1yj66a
松ちゃんの後任
929名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:59:28 ID:7j3Qjyb7
運転士になりたい。
起伏の激しい予讃線・土讃線を運転してみたい。
930名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:05:33 ID:uNYLuDWf
瀬戸大橋上で運転士は何を考えて運転してんだろうなあ。
931名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:07:28 ID:FLO5bivx
>>928
松ちゃんって聞くと社長よりも、松田っていう車掌さんの方を思い出す。
彼の乗務する列車に3回も当たったことあるので。
932名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:17:28 ID:7j3Qjyb7
>>930
結構標識があるんじゃないの?
勾配票とか。
スピード制限とか?
ボーッっとして運転できそうでできない区間だと想う。
933名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:19:30 ID:FLO5bivx
橋と橋の合間に見える集落やS.Aがちょうどいいアクセントになっていると
思われます。
934名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:01:54 ID:LGa/aokw
松山駅のコンパクトさは異常。
県庁所在地の駅?
935名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:16:41 ID:auKU0Dwq
松山は松山市駅が代表駅

JR松山驛はサブ役
936名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:46:05 ID:OonRnHae
徳島駅周辺はバスが発達してるね。
電車が無いからかな?
937名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:46:21 ID:Ur9Q5rBZ
>>934利用客数と列車本数を勘案して現在の駅の規模としております。
938名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:19:17 ID:Dd1yj66a
キハ32がよく似合う松山駅
939名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:27:59 ID:OonRnHae
宇和島駅に行ったときびっくりしたんだけどさ。松山駅どころの規模じゃないね。
デカいホテルと併設してるからご立派。
改札口に入るとホームの少ない田舎の駅だけど。
940名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:01:01 ID:+K6Zbtqv
>>889
今年中には完成すると聞いたけと使用開始は来年らしい。
941名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:14:53 ID:nauQc10H
>>936
それとは対照的に高松はバス本数・路線網共にスカスカ…
最も本数の多い系統ですら、1時間に2〜3本あるかないか。
おそらく全国の県庁所在地では最低レベルかと…
県都ですらこのレベルだから、特に中・西讃では目も当てられないぐらい酷い。
942名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:23:01 ID:BIavXuRC
>>941
自家用車で用事がすべて済むからそれでOK
943名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:24:25 ID:A0kCAjim
周波数っていう標識ってどうゆう意味?
944名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:27:02 ID:BIavXuRC
>>943
入換/上/下
945名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:40:12 ID:VBjCByNu
>>941
縺昴b縺昴b鬮俶收閾ェ菴薙∝ュ伜惠諢溘↑縺輔☆縺弱?
縺ゅs縺ェ縺ィ縺薙m縺ォ譛ャ遉セ讒九∴縺櫟R蝗帙b蜩繧後?
隘ソ縺ソ縺溘>縺ォ縺?縺上i譛ャ遉セ謇蝨ィ蝨ー蜆ェ驕?縺励h縺?縺ィ繧ゅ∽ココ蟾・30荳?縺。繧?縺」縺ィ縺倥c縲∝?医′隕九∴縺ヲ繧九?
946名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:42:36 ID:XnfLRD4E
また、田舎者同士のどんぐりの背比べですか??

くだらん。
947名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:47:01 ID:GrlKgnBr
琴平ー高知を早期に電化汁!
948名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:24:53 ID:PuRDxpzb
関川駅で写真撮影しているマニアを見た。
8000系を撮影してたな。
949名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:33:44 ID:PuRDxpzb
>>947
ありえない。
950名無し野電車区:2007/02/08(木) 04:03:48 ID:StQhXJZ9
次スレそろそろ立てようか?
951名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:10:47 ID:4c6QphuE
宇野線で3124Mとトラックがケンカ
和解の見通しなしw
4Mは高松へ避難
952名無し野電車区:2007/02/08(木) 08:36:40 ID:3fU19h9M
>>950
>>911

6;20頃早島ー久々原の踏切事故か
倉敷ーバス代行ー茶屋町ー宇野なのかな
953名無し野電車区:2007/02/08(木) 09:02:27 ID:3fU19h9M
8;33再開
JRWとNHK岡山8;45に告知 JRSおせー
954名無し野電車区:2007/02/08(木) 09:10:34 ID:3fU19h9M
9;04更新か
955名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:24:05 ID:K+pkyXQS
115系マリン走ってるw
956名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:22:14 ID:TIlXvIaG
松山発高松行き各駅停車って、58系?
957名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:36:47 ID:YFck523M
186Dは58+65です
958名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:47:41 ID:TIlXvIaG
>>957
教えてくれてありがとう。
でもトイレに困るね。
トイレが付いてないから。
俺結構ユルいほうだから困る。
959名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:50:06 ID:TIlXvIaG
一度、190Dに乗ってみたいな。
松山1853 高松 015
これは、47 2両だよね?
960名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:26:54 ID:0vWGHc0O
>>959
それは186D
961名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:27:34 ID:XVlGkgrN
キハ40の車内放送のメロディー(特急と同じやつ)はどう流してるの?
夜で見えなかったから教えてー。
962名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:09:51 ID:hIzc/EXl
キハ40、好きだな。
ドッシリとした重量感。
高徳線にお似合い。
大坂峠越えるときのあの低速感がたまらなく好き。
963名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:37:23 ID:KdjkLLSB
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-02-08/03.htm
どうして誰も話題にしないのか
964名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:46:09 ID:QgqbsCUu
>>963
グリーン席か普通列車かっていう両極端な選択しかないし、利用可能期間もたかがしれてるから
965名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:41:20 ID:dahAUW9V
>>961
キハ58とかと一緒、受話器の下側にスイッチがついてる。
966名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:15:56 ID:A0kCAjim
JR四国の車両でドレミファインバータの電車はないんか?
967名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:42:08 ID:upRglejA
>963>964
お世辞にも魅力ある商品とはいえない。
一般の人を引き付けるような内容じゃないし・・

8000円の18切符がよっぽどマシなのが実状
968名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:51:59 ID:+Fr+ovNp
>>963
毎月20日にしか使えないというのが、ギャグとしか思えない。
便利さという点では、他の企画きっぷの方がよほどましだな。
本当に記念にしかならん。
969名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:10:19 ID:ivYAKMc4
若井−窪川だけ、どうして土佐くろしお鉄道なのか?
ちょっと疑問。
窪川から先、予土線に行くとき別料金支払うの、ウザ。
970名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:45:59 ID:le2s2qhX
春のダイヤ改正ないのはつまらんな
971名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:03:10 ID:7/UCyyAG
>>970
ダイヤ改正はしないでもいい。
時刻表買う無駄な費用を抑えたいから。
私が使ってる時刻表、2005年5月のものだよ。
972名無し野電車区:2007/02/09(金) 04:21:58 ID:JCHKkswc
時刻表、土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線)が変更になるから4月号は買おうかな…
973名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:41:49 ID:d+xKJZLf
>>969
窪川―中村が中村線
974名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:22:09 ID:gMgtTQKF
宇野線の部分複線化工事完了後のダイヤ改正に期待しよう
975名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:24:06 ID:B7LVIHBV
>>963
バースデーきっぷのほうがよっぽどマシ。
976名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:34:20 ID:g3/MpNvb
>>969
四国フリー、宇和海フリー、バースディ、再発見きっぷは別払いしなくてもくろ鉄窪川〜若井乗れるじゃないか。
977名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:08:38 ID:HaOvCDLr
>>972
何が、どう変更するの?
978名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:55:32 ID:4f1bbgak
>>977
特急の本数が減るだろ?
979名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:46:35 ID:asU4WWWm
四国の代表的な列車とは何だろう?
JR発足20周年のサイトに載る壁紙が気になる…。
980名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:17:43 ID:dFht4ieJ
8000と2000アンパンだな常識的に考えて
981名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:13:22 ID:ci6Xkdre
5000じゃねーの?
982名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:14:37 ID:9D6lcMpn
>>969
窪川−若井間は元々は国鉄が作った路線なんだから常磐緩行線の
北千住−綾瀬みたいな特例を作ればいいのにねえ。
983名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:27:09 ID:dvDjmZ+q
>>979

ぜったいキハ32だぉ
984名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:55:18 ID:Z9o4DvCx
キハ32は愛媛の至宝であって、四国を代表する列車ではございません
985名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:09:33 ID:i5QrtJN6
>>979
キハ181、キハ185、2000、8000、5000の並びだろ
986名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:20:51 ID:pHbpF0be
DF50 1は無いか。
987名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:56:38 ID:cuaiCek9
特急剣山。
2000系化しないの?
988名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:08:14 ID:+fTgttBR
今月入って、3日と今日と、観音寺駅から乗りました。
先週乗ったときは、裏が白い切符だったんですが、今日買うと、磁気化された切符でした。
券売機自体は変わってませんでした。

あと、観音寺発21時37分の列車ですが、58+65の四国色の2両編成でした。
989名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:12:00 ID:cuaiCek9
観音寺駅ってさ、夜間は無人駅になるんでしょ?
990名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:16:30 ID:cuaiCek9
磁気化ってそんなに気になるの?四国の鉄ヲタって?
991名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:21:32 ID:HoWWeKfw
そろそろ梅モードに移行。。。
992992:2007/02/09(金) 22:23:40 ID:FbUa413N
992
993名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:27:35 ID:g3/MpNvb
993
994名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:35:33 ID:58XW5JDk
気になるよ。
誤購入の証明はいったいどこに書けばいいんだ?
995名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:36:46 ID:7NHqoxT+
995ゲトー
996名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:38:34 ID:7NHqoxT+
埋め立て埋め立て
997名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:39:22 ID:7NHqoxT+
松山にE231カモーン
998名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:39:57 ID:cuaiCek9
松山駅を巨大ビルにして。
999名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:41:25 ID:p5hWiDVq
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:41:36 ID:+fTgttBR
>>989
観音寺駅は、夜間も無人にはなりませんよ。
ミッドナイトで帰ったときも、駅員さん居たし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。