―国鉄(JR)急行列車の思いで―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
そばコーナー、ボックスシート、周遊券類を利用しての旅など、
国鉄(JR)急行の思いでについて肩るスレです
2名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:08:08 ID:86oU4A9N
上越線を165系が6M7Tで走っていたとは。。。
3名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:28:32 ID:8Ivm7Nr6
ニセコ
4名無し野電車区:2006/12/04(月) 11:36:03 ID:P2pq4sFw
越路
5名無し野電車区:2006/12/04(月) 11:43:44 ID:lh0NONs6
出島
かいもん
6名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:59:25 ID:tEUCQrua
幼少の頃新宿駅で見た気動車のアルプス。屋根が真っ黒。アイドリング音ですら迫力満点。発車時の排煙のもの凄さ。
7名無し野電車区:2006/12/05(火) 10:53:31 ID:kdR19Euq
小学生の頃に、長野県に住む親類のとこへの往復に使った「信州」が懐かしい。
一度だけ事故かなんかで上野発車が2時間以上遅れたのも思い出だよ。
冷凍みかんを食べながら上野駅高架ホームでいつ来るか分からない列車を待った
夏の夜が懐かしいよ。
8名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:46:10 ID:1U3CNRjV
>>7
冷凍みかんにアイスクリームはあの時代の駅の売店には必ずありましたね。急行でも非冷房の時代が懐かしいね…
切符は硬券、駅には駅員がいてタブレットに信号テコ、腕木式信号機。温もりがあった気がするなぁ。
9名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:33:07 ID:W2zgP5A4
165系・DC58の名物急行には、だいたい乗った。

>佐渡・とがくし・しらゆき・赤倉・くずりゅう・東海・・・・
10名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:45:18 ID:8FEEJaDp
11名無し野電車区:2006/12/07(木) 01:28:05 ID:il9mKFkI
東北本線のまつしま、ざおう、おが なんかが懐かしい。
電車は冷房付きだったが気動車は非冷房で暑かった。
12名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:12:02 ID:5kzeqDq4
おやおや、秋田編成が非冷房のためにガラガラなのはぞっとしない。
青森編成や「白馬」の冷房車は立客もいるというのに・・・
13名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:13:36 ID:Rn5q1p5u
特認で120km/h運転を行っていた「くりこま」を語るスレッドはここですか?
14名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:37:09 ID:Arcx+fc2


    _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / >>12
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  しらゆきか。読んだ覚えがあるぞ。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | ばーさんが立ち退かなくて沖Cがしょげたんだっけか。
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /

                          
15名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:39:14 ID:5kzeqDq4
大阪市立中央図書館から、東淀川図書館に取り寄せてもらって
現在借りてる由

165系などのグリーン車から、なぜ車体横の白太線をなくしたのか、
国鉄合理化策が痛々しい由
16名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:06:57 ID:s5MpgvtW
大阪からだいせん、鳥取でさんべに乗り換えて小倉まで乗り通したな。
たしか大阪23時台で小倉14時台だったから所用15時間ぐらい。
阪神大震災の年だから11年前の話だ。
17名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:37:41 ID:x1eE7xMk
何と言っても、東京→西鹿児島、28時間20分乗り通した急行「高千穂」。
東京を10時丁度に出発し、鹿児島本線回りの「桜島」と併結して門司で切り離し、
日豊本線を辿って西鹿児島には翌日の14時20分着。
車両は1両のオロ11とナハ10などの軽量客車主体で7両+7両、グリーン車以外全車自由席だった。
日本ではもう永遠にこんな長い列車は走ることはないだろうな。

周遊券で全国を旅していた時代、夜行急行は宿代わりに数え切れない程使った。一番多かったのは
恐らく「利尻」、次が「大雪」だろう。九州の「かいもん」「みやざき」(後の「日南」)、山陰の
「だいせん」「さんべ」も定番だった。他にもこの時代の夜行急行は全て乗った。
「狩勝」「すずらん」「八甲田」「十和田」「津軽」「おが」「天の川」「鳥海」「いわて」「まつ
しま」「新星」「ばんだい」「あづま」「出羽」「ざおう」「佐渡」「妙高」「信州」「越前」「能
登」「アルプス」「銀河」「紀州」「きのくに」「ちくま」「きそ」「のりくら」「きたぐに」「立
山」「雲仙」「西海」「阿蘇」「くにさき」「鷲羽」「うわじま」「ちどり」…当時走っていた夜行
急行は定期・季節列車だけでもこれだけあったはずだ。
国鉄がまだ輝いていた時代、これらの夜行急行に数多く乗れたのは良い想い出になっている。
18昭和58年生まれ:2006/12/09(土) 11:04:16 ID:+kHKeYxE
>>17
その経験ができそうにない私は、現在の鉄道にどう希望をもてば・・・
19名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:33:01 ID:uZrJY51l
>>12
くりこまって120km運転していたの?455系って110kmが最高速度じゃないの?
20名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:43:52 ID:tn20VSyB
愛称が特急に格上げされたりで、急行が減って特急料金になり
結局は運賃が高くなってるってのは、なんかJRに騙されている
気がするのは俺だけだろうか
21名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:49:45 ID:dmfrAebp
>>19
特認で120km運転していたらしい。
実際ダイヤを見ると「はつかり・やまびこ」と大差ない。
22名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:27:03 ID:x1eE7xMk
>>20
世の中が経済的に豊かになり、多少の差なら速くて快適な特急を要望する時代になってきたのが
大きな理由の1つ。「時間をお金で買う」ことに抵抗がなくなってきた時代になった。
確かに特急を増やして急行を減らしていく風潮が批判を浴びたが、結局利用者も自然と特急指向
になっていったのだからある程度やむを得ない。
ただ、特急化をするためには速度が低く、急行と余り変わらないような区間では、若干安めに料
金を設定した「B特急料金」などを新設して今日まで継続されている。

>>17だけれど、1つ残念なのは急行ビュッフェの営業を「アルプス」でただの1回しか利用した
ことがないこと。何を食べたか覚えがないけれど、急行ビュッフェ現役利用はこれだけだったな。
その後しばらく「営業休止」のまま走り続けたサハシには何度も利用していたけれど…。
23昭和58年生まれ:2006/12/09(土) 15:04:15 ID:+kHKeYxE
455系の120`モーター音聞いてみたい。
12両編成のキハ58(キロは28?)急行ハァハァ
24名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:59:21 ID:+zcY6YtH
>>15
もしかしたら書庫にあるジェー・アール・アール刊の「直流急行形
電車」でも借りてるのではないでしょうね!?
あの本、私が大阪に住んでた時に西長堀の中央図書館に逝ってよく
借りたりしてたな。
あと、交直流急行形電車という姉妹版もあったしなー。




それはそうと上りの1本が高崎から赤羽までノンストップ便があった
「あかぎ」とか、1本だけ湯檜曽停車の「佐渡」も懐かしいな。
25名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:07:56 ID:RypJfJGe
中央図書館から「JR人気列車大追跡」(鉄道ジャーナル社)を借りています。
26名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:28:57 ID:CxhjxC42
>>25
>>24です。
その本はよく借りましたな。
私は特に昭和50年代前半のがお気に入りでしたね。
2725:2006/12/11(月) 21:01:54 ID:BMw3m9pV
この書籍に再録されているのは、ちょうどグリーン車の白ラインが消されつつある時のん
だったんで、衰退&合理化丸出しで見るも無残でしたw
ヘッドマークもないしorz
28名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:50:55 ID:rU2HDqMY
115系使用の臨時「なすの」とか乗ってみたかったな。
29ビッグバンベイダーU ◆vKAh.Xm7jk :2006/12/12(火) 09:41:32 ID:/lowDZEL
国鉄時代は実用性とは全く無縁の列車がたくさんあった。
急行大社
急行さんべ3号
急行みささ&みまさか3号
俺は廃止になるまえに急行みささに乗った
30名無し野電車区:2006/12/12(火) 10:05:46 ID:M8bI/VsA
「まつしま」とか「いわて」とか…
小山ぐらいの距離を乗るのに丁度良かった。
今じゃじゃ普通列車か新幹線しか選択肢がない。
普通列車も随分と速くなったけど。
31名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:12:24 ID:22se2pdB
>>30
近距離の方は「なすの」を利用してください。
32名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:48:23 ID:X36YBuv8
北海道ブームの1970〜80年代の夏、大挙して訪れた若者達(カニ族)や多くの観光客を輸送するため、
全国各地から車両が掻き集められた。気動車ではキハ55系、客車ではスハ43、オハ35などの余り
車両が渡って来て、「名ナコ」「金フイ」「北オク」「仙フク」なんていう表記を付けたままごっちゃに
なって臨時急行に使われた。でも、通常より混雑するこの時期、所詮は余り車両であるから、ブルーの客
車ならまだよし、茶色の客車でもこの際贅沢は言わないという状況で走っていた。
でも、中にはオハ61なんていう車両も紛れ込んでいて、それが堂々と急行として現れたのには唖然とした
ものだ。
また、帰省や房総の夏ダイヤなど多客期には全国各地から応援の車両が転配されていて、普段は見慣れな
い表記の車両が走り回るのも趣味的には面白かった。全国で車両の融通ができた「国鉄」時代ならではの
話。
33名無し野電車区:2006/12/13(水) 04:08:36 ID:TYHyp6md
>>32
旧客+DE10の臨時急行の画像発見

http://suwiha.web.fc2.com/5000/railway5400.htm
ここの4枚目。
34名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:58:26 ID:K6uO/S0n
169系急行「信州」はビュッフェが付いていたね。
俺が鉄ヲタの頃は、高崎駅を朝3時台に通る
「越前」「妙高」「能登」・・・

書くのめんどくさくなった。終
35名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:05:45 ID:3G3a+YVE
自分は10年前の高校の頃になくなりそうな急行列車を片っ端から乗り潰していったよ。
165系は赤倉・東海しかなかったけどキハ58はまだまだ残っていた。
今残ってるのはよねしろ格下げ快速くらいしかないなあ。
36名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:53:59 ID:1F4o6h4R
セントラルライナーとか有料の快速は「急行」を名乗らせたほうがいいと思う。
37名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:44:05 ID:uMqyKifd
俺が乗ったことのある急行って日南と由布と火の国だけだなあ
38名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:55:35 ID:SpD9cSR/
初めて乗ったのはアルプスだった。
既に183で夜行のみの1往復だったけど、上下とも南小谷発着だったはず。
朝方に聞いた「ちょっとだけストレンジャー♪」が耳に残っている。
39名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:55:57 ID:HGm+KlxW
急行ね・・・
乗ったことあるのは「銀河」のみです。
寝台車も初めてだったから、寝台車に初乗車のついでに
急行も初乗車だったと言う解釈です。
40名無し野電車区:2006/12/16(土) 03:54:51 ID:oX4tywih
日本語おかしいぞ
41我が友よ、永遠なれ14系座席車!:2006/12/16(土) 04:18:16 ID:DEkVdgJF
急行列車の思い出といえば
新幹線博多開業した1975〜から
新製間もない14系客車が
長崎・佐世保ゆき「雲仙」「西海」(熊本客車区担当)
熊本ゆき「阿蘇」(熊本客車区担当)
大分ゆき「くにさき」(宮原客車区担当)
に投入されたが何時もガラガラで減光された車内で夜汽車の雰囲気を心ゆくまで堪能できた。
上記2本は編成が共通運用で荷物車マニ36-200番台が下り方に連結されてたのも長距離急行らしかったな。
直流区間の牽引機はEF58(担当区は忘れた、宮原?下関?)で今では垂涎ものだった。
42名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:58:46 ID:XoDR4MCy
>>24
昭和48年4月号の交通公社の時刻表に
上りのあかぎ1号が
高崎8:07発→赤羽9:17着
という埼玉県下の駅素通りというのがあったね。
特急ならまだしも、急行ではこのころでは珍しくなったもんな。
ま、これもかの荒船清十郎先生の捨て身の技のおかげかもしれません。
そのおかげで埼玉県下の急行停車駅増えたし・・・・・・・。
43名無し野電車区:2006/12/17(日) 06:34:06 ID:inOstkTh
津軽、おが、なすの、つくばね、八甲田、あづま、ばんだい、まつしま、
ざおう、日光、いわて、いいで、出羽、新星、妙高、草津、ゆけむり、
佐渡、志賀、よねやま、あかぎ、信州、軽井沢、越前、鳥海、能登、
尾瀬、天の川etc.・・・・・・・・。
新幹線ができる前の大宮界隈を走ってた急行列車。
165.169.453.455.457.キハ58.新旧客車[寝台、座席]などと、
タイムマシンあったら乗ってみたいです。




と、いう小さい時いつも大宮の南銀近くの道沿いでいろんな列車を
眺めてた香具師を私は知っている。
44名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:52:59 ID:LE2uepPc
>>43
この時代の定期列車の急行は全て乗りました。こういう国鉄華やかりし時代の列車に乗る事のできた体験は、
齢重ねた今になっては良かったなと思いますね。
決して今の車両のように楽ではありませんでしたが、汽車旅の楽しさは確かにありましたよ。
私にとって旧客と58系気動車は、旅の象徴でもありましたね。
>>43に付け足して、「はるな」「わたらせ」「白山」(多少時代のズレはあるかもしれませんが)
もあったかもしれませんね。冬になれば「小出スキー」「石打スキー」「ざおう銀嶺」「戸狩野沢スキー」
なんていうのもあったと思います。
上野まで出れば頻繁に出ていた「ときわ」に「奥久慈」「もりおか」「十和田」も加わったり、
上野駅の改札の上にずらりと並んでいた色とりどりの(線区別に色分けされていたと思う)発車案内札が
懐かしく思い出されます。
45名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:04:30 ID:LDF6H4W6
落書きされた車体・・・
46名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:13:46 ID:LDF6H4W6
あと、急行電車は「モーター音がうるさい」という苦情はなかったんだろうか?
47名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:11:36 ID:yVywoRI7
仙台発の急行は大概混んでたけど、東北本線上り急行はガラガラで出て行ったな。
同じ上り急行でも常磐線系統は結構乗ってたんだけど。
48名無し野電車区:2006/12/18(月) 02:09:51 ID:QY4Il1Lb
俺が高校の頃(野球で甲子園、サッカーで国立、ラグビーで花園、駅伝で都大路で
出場した、広島県立広島工業高等学校、機械科OBにヤクルトの高津が居た)、
3年のときは、確か、姫路から姫新線と伯備線、芸備線経由で広島行きが2往復あった。
青春18切符が初めて売り出されるときで、12時間近く掛けて、ゆっくりと楽しませて貰った。

姫路から広島までの普通電車は山陽本線経由で5時間半掛けて走るダイヤが今でも1往復ある。
昭和60年当時でも、姫路から広島まで姫新線・伯備線・芸備線経由のディーゼル普通列車が2往復程度あったことは覚えている。

備後落合駅で食べた「おでんうどん」の味は今でも忘れられない。

そんな俺も広島工業を卒業して、都内の私学の大学に進み、卒業後は(今は、もう無い)プロ野球の球団で下位指名されたが、
5年くらい2軍生活をして野球生活から足を洗い、普通のサラリーマン生活を
大阪で送っている。

野球では甲子園に出たいい思い出があるが、姫新線と伯備線と芸備線の思い出も忘れられない。
ちょうど、年末も、押し詰まる頃だった・・・
49名無し野電車区:2006/12/18(月) 14:31:00 ID:4h+GZWq9
>>48
何処に急行列車の思い出が?
50名無し野電車区:2006/12/18(月) 14:48:14 ID:mu9DFTzx
>>48はあちこちのスレにコピペしているアホ! こんなことでしか自己表現できないなんて、
淋しい人だね。
51名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:52:09 ID:XoDszxk0
さちかぜ かむい 14系使用の宗谷 八甲田 みな懐かしい
52名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:28:01 ID:H6CAHTaf
あげ
53名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:53:33 ID:Yi6YMxqI
急行といえば、よく乗った「比叡」を思い出す。
55年10月までは宮原電車区持ちだったので、ごくまれに新快速色が使用され
ることもあった。
停車駅が多く、パワーが少ない153系4M4Tなのに表定速度80km前後という
国鉄では屈指の俊足急行だった。
名古屋では神領電車区で停泊するため、名古屋−高蔵寺間を間合い運用
していたが、グリーン車を普通車扱いとして解放していた。
一度だけ京都から高蔵寺まで通しで乗ったことがある。
あと「くりこま」だが、やはりスピード違反していたのか。
確か仙台−青森の1往復だけ全車指定席で、停車駅は他の急行と変わらない
のに所要時間が特急並みなので「ひょっとしたら」と思っていた。
上りは途中で併合中の急行を追い越しており、「急行を抜かす急行」と
言われていたことも思い出した。
54名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:02:21 ID:H6CAHTaf
あげ
55名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:05:42 ID:rrMEPdhh
>>53
俺は千種から大阪まで良く乗り通してたよ。
最初の内は名古屋まで開放グリーンに乗っていたが、そのうち面倒くさくなってきて最初から普通車にしていたけどね。
俺はS53年(消防の頃だった)ぐらいから乗ってたが、その頃既に、ほとんど165系だったように思う。
新快速に抜かれる急行としても有名だったんだよね…
56名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:54:26 ID:fAP2hFn8
>>53
「くりこま」は特例で120km運転。臨時急行「エコーもりおか」も。
57名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:20:20 ID:mM7FckG+
あげ
58名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:57:28 ID:2RJFnYCE
90年頃、よく出かけた東京駅でしばしば見かけた「東海」
塗装は113系と同じ湘南色、でもドアが2つ、しかも前面の塗り分けが違う…
ドア上に表示されているサボ「急行東海 東京⇔静岡」
これで「へーまだ急行電車が残ってたんだ」と感心しきり

96年3月15日、友人3人と東京駅で待ち合わせ、1号に乗車
静岡到着後友人はそのまま2号に乗車し俺1人静岡残留
静岡から清水へ向かい、市内見物と昼食
再度静岡へ出て今度はエスパルスグッズを大量購入

駅へ戻り3号で戻ってきた友人と合流、ここで3両増結して11両編成になる
4号で東京へ帰還、停車中に写真を撮影
もちろんKATOの165系「さよなら東海セット」も購入した

最後まで湘南色を守り通し、東海道線を走りつづけた急行東海
ある意味「1番急行らしい急行」だった
59ミユナ:2006/12/22(金) 13:38:10 ID:GRisAS5f
田舎が山梨の塩山や山梨市や甲府にあったんで必然的にアルプスか
かいじを乗っていた。サハシが連結されていた当時だったがすでに
休止状態。1回だけサロ165にも乗れた。臨時で115系を使用した
とんでもないかいじまであって、しかもご丁寧にグリーン車つきで
普通車の115系は冷房すらない車だったが唯一冷房車でスカ色に
塗られたサロ165ー14が総武快速のグリーン車のように思えた。
アルプスもかいじも多層列車が結構多くて自分の乗ったアルプスは
ほとんど飯田か天竜峡行きのこまがねが、身延行きのみのぶが、
かいじだと河口湖行きのかわぐちがほとんど連結されていた。
急行最後の東海に乗ったけど編成を見て昔のアルプスの編成も
こうだったよなと思えたね。サハシがあれば本当に全盛期のアルプスだと思った。
60名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:36:19 ID:j6JR5vhv
急行陸中も忘れないで
61名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:07:23 ID:3xSle5Y6
特急「東海」廃止!
準急・急行・特急と伝統の「東海」の名が消える。
62名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:53:57 ID:KiDT2j42
紀州1号+かすが1号+平安

S55年10月改正以前の名古屋発車時点の編成

(←四日市)キハ58+28+58+28+57+65+57+57+65+57

四日市寄りから4両が紀州、3両がかすが、3両が平安で、紀州は名ミオ+天ワカ
その他は名ナコ所属車だった。
かすがと平安は3両ながら、気動車急行ではまずお目にかかれない全車空気バネ
編成である。
これ以前に走っていたDC急行越後や臨時ちくまは57と27の旧横軽用清一編成
だったように思う。
余談だが、名ミオにも58に混じって9両だけ57が配置されており、両者は共通
運用されているようだったが、急行「大社」にだけは57は使わなかった。
これは滞泊先の米イモでディスクブレーキのメンテができないからなのだと
勝手に想像していた。
確か、80系特急まつかぜ(博多)も九州でのメンテ困難が理由で181系にできな
かったはずだ。
63名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:18:55 ID:kBEzbc1n
深刻な庶民景気の情勢、少子高齢化が進んできているなか、
急行列車は今、改めて求められてるような気がする。
景気上昇の最中、あまりにも高速化を求めすぎた結果、
一旦見つめなおすリセットの傾向が地方から少しずつ、
実は始まってきている。
64名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:20:02 ID:Kg9Be7cS
よし、俺が165系やキハ65、455系や475系などを復活新製投入(作り直し)
を実現させてやろう。

乗務員室、お手洗い洗面所、冷暖房システムなどは最新技術を活用するけどな


・・・・と言ってみる。
65名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:42:02 ID:3ekxbi7Q
66名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:03:11 ID:e6QqmGZM
最後の急行型車両はJR東日本のキハ110系なのかな。
67名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:25:46 ID:HKSNObNI
>> 66

キハ110なんかは急行型と思いたくないな。
やはり急行型は両端2扉デッキ付きで、車内は4人掛向かい合わせ箱椅子が
ずらっと並んでなければならない。
最後の急行型は457系かキハ65あたりだろうか。
68名無し野雷車区:2006/12/25(月) 22:34:39 ID:WP2M49T8
秩父鉄道は見た目きれいに見えたけど、以外と酷使されていたんだね。
まもなく解体。
でもパレオのほうはしばらく走れそうだ。
69名無し野電車区:2006/12/26(火) 04:54:51 ID:CfBkJefA
昔の陸中も58だったらしいし、よねしろ用の58がやった更新をやってればと。
方向幕つけたりかなり手をこんだのに廃止になればはいそれまでよと直ぐ
あぼーんだもんな。
70名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:40:46 ID:b8a4Xzgk
>>67
12系客車が割合遅くまで新製されていたような…
71名無し野雷車区:2006/12/26(火) 23:10:59 ID:/qsclqZR
>>70
オハ12の増備が昭和53年に行われている。

あれだけあった12系も今はイベント列車用の約30両程度。
ばんえつ、パレオ、やまぐち、トロッコ、きのくに位かな
72名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:51:49 ID:ibrGsPhJ
あげ
73名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:11:07 ID:sQvwvoBn
12系以降の改良型ボックスシートは、素晴らしい出来だったな。
74名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:23:25 ID:ZAm5vqM1
山陰本線方面や東北本線じゃ鈍客が総12系だった時期、地域が有ったけど、
あれは凄い贅沢だったね。
75名無し野雷車区:2006/12/29(金) 12:32:23 ID:aVitbTz7
9年前湯布院から大分まで乗った。
せっかくの12系だけど、ペンキ代節約のため帯が塗りつぶされていた。
DE10+オハフ50×3両のころの暖房スチームも味があってよかった。
76名無し野電車区:2006/12/29(金) 15:26:33 ID:LGiahIJz
あげ
77名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:19:55 ID:X2k137Kn
ほしゅ
78名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:36:28 ID:ipGQ5XuF
小さい頃大阪から岡山の田舎に帰る時はいつも「みまさか」に
乗ってたな。
79名無し野電車区:2007/01/01(月) 03:04:41 ID:ecVC156s
>>69
よねしろの58は秋田の所属でまだ快速で現役では?
束の58急行用アコモ改善車はこれの他に月山があって、
こちらは南三陸の指定席用に転用されたから使い捨てにはなってないかと。
あと陸中には現在も現役の盛岡のアコモ改善車が充当された時期があったはず。
あれのグレードは固定クロスはそのままながらなかなかのレベル。

>>74
東北系統では最後まで50系と抱き合わせでなかった?
ただ自分の記憶では盛岡以南のパターンダイヤの区間には50系が、
以北の長距離主体の区間では12系が運用されていた希ガス
80名無し野電車区:2007/01/01(月) 03:42:02 ID:eXRarZ8r
>>79
客レが盛岡以北に封じ込められたとき、50系が北上して12系を駆逐しちゃいましたっけ・・・。
個人的には12系に残ってほしかったなぁ。
81名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:15:48 ID:mwwTKozw
保守
82名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:34:46 ID:OaUdvqrk
急行[弓張]。
祖父母の家に行くとき良く乗った。
初めて乗った時はお袋と自由席。
混んでて座れずデッキで立ってた。
余程文句をたれた様で、それ以来父と行く時だけは母に内緒で
コッソリ[みどり]の自由席と[弓張]のグリーン車どっちが良いか選ばせてくれた。
子供心にもグリーン車のほうが良かったので[弓張]ばかり乗ってた。
自由席はデッキから車内までどこと無く汚いイメージだったが、
グリーン車は清潔で真っ白い車内って感じで子供心にもまぶしかった。
83名無し野雷車区:2007/01/02(火) 23:43:52 ID:zyznwkqK
昭和55年の夏、九州の母の実家へ一人旅。
羽田車庫行き路線バスが、客が小学生の自分ひとりなのをいいことに途中で案内テープ打ち切り。
それでもしっかり空港入口のバス停で降りて歩いて羽田空港へ。
昼頃のジャンボジェットに乗って福岡空港からバスで博多駅へ。
博多駅で乗車券と急行券を買ったら駅員さんに
「子供だけでいいの」と聞かれた。
ホームに上がったのは15時30分頃。
突然の構内放送
「10時33分発特急みずほ熊本長崎行きまいります」台風で5時間遅れ。
乗ろうかと思ったけど、その後の弓張を待った。
当時長崎佐世保は電化されていたが、出島、弓張、みずほはディーゼルだった。
乗ったら隣のボックスは手錠はめられた男と護送の容疑者。
貴重な夏休みの経験でした。
84名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:32:28 ID:qWfqnYma
>>83
手錠を嵌められた男が護送される容疑者なんだよね?
85名無し野雷車区:2007/01/03(水) 13:43:06 ID:fjWwDzqL
>>83
失礼。酔って書き間違えた。
護送の刑事が2人。
86名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:31:14 ID:F14bFOUk
国鉄末期からJR初期にかけての出血大サービス
「グリーン車を格下げした・グリーン車の発生品を活用したデラックス急行」
87名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:30:01 ID:+IcPE7iE
加齢臭がひどいな
88名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:51:29 ID:hVgbdaHx
>>86
クハ455ー600や長野の169系の事か?
89名無し野雷車区:2007/01/04(木) 21:55:34 ID:nVlTY+EF
>>86
乗ったことがあるのは「かいもん」「日南」の12系
「くまがわ」の65系
廃車のサロの椅子を取り付けてあって周遊券で乗る身分にとっては快適。
でも椅子と窓がずれているので、始発から乗るとき、真っ先に窓枠が邪魔にならない席に突撃した。
90名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:41:53 ID:OXld3D2s
>>88
長野の169は新幹線の普通車の廃物利用

>>89
キハ65はリニューアルした485系の座席。キハ58が元G車
91名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:04:39 ID:5LQ9H8x2
紀勢線電化前の快速急行「紀州」
田辺を出ると天王寺まで御坊と和歌山しか停まらない
御坊−和歌山間約55`を45分で走破(現在の振子電車特急でも40分近くかかる)
カーブが続く峠路をエンジン全開で越えていた
キハ58の黄金期
92名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:59:09 ID:a1pFaQiH
ネガティブな感想はダメ?
大幅値上げ後だと高い運賃に料金までとっておいて
席は多少広いとは言えボックスなんて酷いなあと思ったもんだよ。
簡リクでも特急がまぶしかったな。
93名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:07:52 ID:kQl34Z5x
紀勢本線といえば南海車の直通だね。
94名無し野電車区:2007/01/06(土) 06:29:20 ID:1/U/5et9
南海キハ5500は 何か薄暗かったような記憶がある
客室もだけど 特にデッキが…
後、運転席が全室じゃなくって 助手席側は棒で仕切っていただけのような気がする

しかし、わざわざDCを新製して直通乗り入れするとは、南海も意欲的だったのだな
95名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:48:05 ID:pnZ3sAw5
南海は気動車の前に客車で直通していたらしい。
96名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:56:21 ID:O8GFQPDV
ちょっと前に運転された「懐かしの佐渡」、乗車率悪すぎだったがかえってマッタリできたね
小千谷とか小出とか、いちいち停める必要のない駅にも停車してくれたのがよかった

それと5年くらい前?平日運転された165系臨時「ゆけむり」
俺の乗った車両は終点まで貸切で最高だったな
97名無し野電車区:2007/01/07(日) 03:26:22 ID:ZTA0jdEQ
やっぱり165系「東海」サロに乗れた俺は幸せでした
98名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:26:54 ID:NnZ4f405
東京方から決まった方面へ行く急行で良く見掛ける同じ車掌さん。年が経つに連れて
昇格して、若い車掌のアタマになって活躍してたり…ブルトレに乗務してくれてたり…。
こまちには乗務したのかなぁ…定年になったのかなぁ…秋田のM浦車掌さん。
99名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:23:04 ID:u1yTFJ4d
中年ヲタばっかり
100はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/01/08(月) 01:53:04 ID:EUWFQ7Pq
余裕の>>100get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きてる価値のない可哀相な愚民どもよ喪舞ら漏れの半井小絵タソでヲナってイカ臭いザーメン発射させるなよ!
文句のある奴は鉄道路線板の京成スレに来い、相手になるぜ。それではごきげんよう。
101名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:10:08 ID:8DdKMpik
急行電車グリーン車の側面に白い横線があったようですね。
合理化によってなくなりましたがorz
102名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:25:28 ID:vJVkrSyv
私鉄の国鉄直通気動車といえば小田急・富士急・島原
103名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:35:15 ID:OcXyoHOa
>>12
南海をお忘れなく
104名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:35:45 ID:OcXyoHOa
>>102
105名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:16:37 ID:rhQN69Ng
>>102
名鉄北アルプスも準急→急行→特急だから入れてくれ
106名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:28:50 ID:BP7L6chZ
逆に電化された民鉄に入る国鉄気動車もこの先未来絶対ないでしょう。
松電、長電、地鉄。銚電へは快速だったのかしら?今の感覚で考えると存在事態が
奇跡としか言えない。
107名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:23:07 ID:8DdKMpik
将来は良い時代になりそうだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1161586053/199-201
108名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:25:04 ID:nhIosdoU
「あさぎり」は小田急〜御殿場線直通急行として有名だったけど、九州にも同名の急行「あさぎり」
が走っていたことは余り知られていないようです。門司港−天ケ瀬を日田彦山線経由で結んでいました。
また、小田急の「あさぎり」は民鉄車輌が急行電車として国鉄に乗り入れた唯一の例でしたよね。
109名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:07:03 ID:N8HpelmG
>>108
ん? 「きのくに」もそうじゃなかった?
110名無し野雷車区:2007/01/08(月) 22:37:05 ID:/nwIsOee
>>109
「電車」
111名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:04:42 ID:Jj6XNHXc
名鉄は南海同様気動車登場前に客車の直通を実施していた。
112名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:24:48 ID:aRwhF4Ve
保守
113名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:45:14 ID:lCU9VA+G
>>16
・・・山田君?
114名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:25:58 ID:a6YNIENn
>>111
戦前の名鉄の場合客車じゃなくて電車をそのまま高山線に入線させて蒸気牽引させてたから
客車という表現は微妙じゃない?
115名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:13:37 ID:OAYqlGH+
>>101
白?
俺には薄黄緑色に見えたんだが・・・
116名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:34:18 ID:WhC+At4g
急行のビュッフェで寿司食べた人いますかね?
117名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:39:59 ID:uhv9daAb
寿司はないがかろうじて「信州」でそばは食べた。
後にも先にも急行ビュッフェで食事をしたのはこの時だけ。
118名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:51:08 ID:tP/TFlBZ
東海道筋が寿司で、上信越&中央線系統が蕎麦だっけ>急行ビュフェ
119名無し野電車区:2007/01/12(金) 07:43:59 ID:JkUTYC+f
中年ヲタの自慢大会乙
120名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:15:06 ID:wcXXbxz0
保守
121名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:12:53 ID:jfOMgIbQ
保守age
122名無し野電車区:2007/01/18(木) 14:22:54 ID:X1e2lzoW
指定席車のS1〜S4。自由席車の長蛇の列に早々と見切りを付けた人は、この席を
狙う人もいたのでは?
123名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:00:08 ID:xjxTt6RS
>>122
あとロマンスシート気分を味わいたかった人もいたんじゃあるマイカ?
124名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:47:45 ID:3/AJirIY
急行「かすが」キハ75使用して長続きすると思ったのに・・・
急行「東海」も373系特急に格上げして永続すると思ったのに・・・
他社線乗り入れ在来優等列車をバッサバッサ廃止するモンロー主義
のJR東海って何かヘンだorz
125名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:13:48 ID:4PfQGaW/
>>124
わしはその逆。
快速と同等のキハ75になって「あぁ、JR東海もうやる気ないな」
と思った。やる気があるなら「特急格上げ」してたと思うな。
「東海」は、よく残したと思う。
126名無し野電車区:2007/01/19(金) 15:23:14 ID:kHQl+/If
>>124-125
つ火災将軍様の御乱心
127名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:55:20 ID:Q1DMktcQ
>>86
583津軽なんてのもありましたね。
128名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:42:11 ID:xGPU0ALt
昔、SEのあさぎり号は小田急の乗務員ごと御殿場線に乗り入れてましたが、
運転士も車掌も長身の人が多い気がしたが気のせい?それとも偶然?
129名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:57:20 ID:8wwJUbT1
比較的需要があるのに廃止になった急行があったみたいですね
130名無し野電車区:2007/01/20(土) 02:00:02 ID:gVWxC/FP
ひえ〜
131名無し野電車区:2007/01/20(土) 02:02:48 ID:y2IqYrFX
153系急行「犬吠」「水郷」「鹿島」「外房」「内房」

「当局粉砕」「闘争勝利」が
今も昔もキーワードの千葉管内なのに、
ヘッドマークが取り付けられていたのはちょっと意外。
132名無し野雷車区:2007/01/20(土) 10:21:49 ID:9ougp60p
>>131
看板つけるみたいな仕事は喜んでするんだよね。
133名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:07:16 ID:lJFaufVm
夏は窓の外側にツユがつくほど冷房ガンガンでよかったが、冬は全速力で走るほど
とにかく寒くてたまらん165系。貫通扉の隙間に新聞紙詰めて防寒着姿の運転士さん
懐かしいザマスわ!
134名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:28:32 ID:P95qMVaZ
>>128
天井が低いからそう感じたんだと思う。
135名無し野電車区:2007/01/22(月) 09:47:18 ID:kBODYPlY
シールゴムだっけ?チューブになっていて空気入れて貫通扉を密閉するやつ。
165系には無いのか。夏灼熱冬酷寒の運転室。
136名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:20:45 ID:Pg7zJCMI
保守
137名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:39:50 ID:9+n7721O
20年前、銀河81号に乗ったな・・・
14系のシートだったよ。
138名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:05:04 ID:YqA063+H
わしも乗ったなぁ。14系銀河。あれが最後の14系急行だったような気も。
「津軽」は仙山線経由で485系の「臨時」に成り下がってた。
139名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:10:20 ID:y+Vu0f5C
岡オカの14系も臨時の銀河で来て東京駅で見られたが、この先未来絶対ない
でしょうなぁ…。ブルトレに比べあまり編成に魅力がなかったPF+14×12も今となっては
美しかったと思えてならない。
140名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:31:35 ID:xnUgyxCn
>>138
はまなすがまだあるのだが
141名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:19:50 ID:zMQImLsz
>>140
あぁ、忘れとった。関西在住なんで印象が薄い。
「純粋」な14系編成じゃないせいかも試練・・・orz
142名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:32:59 ID:o6DGrs+Z
14系ハネ3両とハ6両で上野〜直江津の妙高、片道だけで3種4両のカマのお世話になり
長野からは普通列車。冬の朝に目覚めれば一面の銀世界…。何かさぁ濃いよね、妙高って。
143名無し野電車区:2007/01/25(木) 11:57:18 ID:iL0A/EZx
185系先行投入時の急行「伊豆」は良かった。
144名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:12:23 ID:M/kZRXt/
保守
145名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:23:00 ID:HhZ6eu9U
夏の夕日に照らされ爆音立てて走り去るキハ58使用の気動車の急行ときわ・奥久慈をもう一度見てみたい。
146名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:43:33 ID:8zxgfkF7
>>145
上野11番線16時3分発だったかな。仙台行ひたちの続行運転(すぐに引き離されたけど)だったね。
12番線に停車中の103系との並びが不思議な光景だったな。
147名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:57:21 ID:5U3MOnJf
加齢臭が酷いな
148名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:14:44 ID:loqX5ykQ
京都に住んでいたせいか丹後は最後まで輝きを失わない特別な存在だったな。
一番びっくりしたのは京都発最終の11号が増結に増結を重ねて普段の倍以上の長さになっていたこと。
基本編成に増○号車の号車札がかかったキハ58と28が延々山陰1番乗り場の先っぽまで続いていた。
実際数えたら11連。
149名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:24:08 ID:nCxb4DVL
>>148
所定5連に2両増結の7連で4〜3〜10号と運用されたあと、
フチ持ちの「丹後83号」の返し4両を前結していたからね。
150:2007/01/28(日) 12:03:25 ID:bg9N8q7D
1965年10月1日。ダイヤ改正
☆上野と東北の各支線を直通する急行列車がご好評のため、「陸中」の運転区間を延長するほか、
下りは急行「第1みちのく」、上りは「第2みちのく」を新設し、上野―小牛田間は13両編成で
運転いたします。

上野7:40発→大鰐21:25着、鳴子14:51着、盛17:14着、宮古18:53着
151名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:17:12 ID:irrN6P/c
>>147
坊や、いくつだい?
話題に入り込めないからって
ひがむのはみっともないよ。

昔の人からも話を聴いて
世の中のいろいろな事を勉強しないと。
聞き上手ってのはとっても大事だよ。
学校の勉強だけ、とか
同じような世代の人だけ話をしていると
いい大人にはなれないよ。
152:2007/01/28(日) 15:42:14 ID:bg9N8q7D
23歳の私も「坊や」の分類に入りますか?w

僕は2001年あたりから乗り鉄を徐々に初めてきましたが、
165系のボックスシートとモーター音は良い想い出です。
是非復活して欲しいです。

ええいっ!FFFVの「キーーーーン」とかいうモーター音はもういいっ!
設計変更はしてもいいけど、115系や113系などのモーター音は踏襲しろ!
あの旅情たっぷりのモーター音を!!
ボックスシートも線区によっては踏襲せいっ!
こうなったら車体まるごと量産せいっ!

115系21世紀編成
153名無し野雷車区:2007/01/28(日) 15:52:56 ID:GAEeYQ2n
>>152
最近ボックスシートを嫌がる人も多いからね。
ボックスシートで見知らぬ人と乗り合わせたら、軽くあいさつくらいはしましょう。
かといってうるさすぎても困りますが。
同じ理由でブルートレインの開放B寝台も人気がありません。

あいさつを交わすと言うのは人としての礼儀と言う面もありますが、お互いに
「私は怪しいものではありません」という意思を確認しあう意味もあります。
そういう文化がなくなってしまった以上、長距離の急行もなくなってしまうのも仕方ない。
154:2007/01/28(日) 18:46:38 ID:bg9N8q7D
他人との接触を嫌がる傾向にあるのは、核家族化とも影響してそうですね。
私も核家族化の中で育った一員です。

あまりプライバシーや機械ばかりに頼るようになると、心の成長の部分に弊害が出るのでしょうね

以下の列車を広島支社の115系や過剰となる485系で運転きぼんw

臨時急行「長州」 東京20:50→下関17:25
特急「白鳥」  大阪8:15→上野20:20
155名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:01:18 ID:xNoF5mtr
>>145
キロにはエアサス車がたまに入ってたが、57だったのか…。80のお下がりを履いた28も
あったと記憶する。東武の北千住のホームからよく見たが前途の勾配に備えた加速で
夕焼け空に排気ガスを吹き上げて駆け抜けて行きましたなぁ…。
156名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:03:46 ID:xNoF5mtr
↑57でなく27でした。
157名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:41:05 ID:l+aYFas6
>>155
水ミトのキロ28-2112がエアサスの台車でした.
1985.8.20 快速「エキスポライナー1号」(上野8:10→万博中央9:16)で乗りました.
(キロ28の乗車経験はこの1回のみです....)
158名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:28:39 ID:v4dI2zte
>>145-146
>キハ58使用の気動車の急行ときわ・奥久慈
乗ったことあるよ。午前中の始発だったけど。53.10の直前だったと思う。
159武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/30(火) 08:12:53 ID:1FFoWL2W
キハ58系ディーゼル急行「深浦」に乗車したときの思い出(自分の場合は青森から野辺地までだが)ほのぼの・・・
ちなみに、このときにはなぜか「なつどまり」は運休中だった。
160名無し野電車区:2007/01/30(火) 15:18:37 ID:86DAzAQd
国電の大きな駅のホームで「気動車運転士」のバッチ付けた人ってカッコよく見えた。
なんだか「特別な車両を運転できる人なんだ」と子供ながら尊敬しました。
急行“ときわ・奥久慈”がいた、上野駅の確か11番線ホームの思い出でした。
161名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:37:35 ID:XunvVImu
>>160
八高線で見たのはナッパ服に作業帽かぶったバッヂも「機関士」だった人が
キハ35運転してたな。国鉄のときの運転職の分類はどうだったのかな。
162名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:46:49 ID:f4K8Xkrj
>>158
その急行「ときわ・奥久慈」が11:03に轟音をたてて発車したあとの静寂のなか
直下の13番線に入線していた123レの車内で
11:19の発車をまた〜りと待っていたこともありました
スレ違いスマソ
163名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:47:17 ID:zTit3bGp
ほしゅ
164名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:55:28 ID:0F93cM1t
ガキの頃 オカンの実家行く時に『しらゆき』『白馬』たまに『立山』に乗せてもらってた(金沢〜魚津)

いま城端線沿いで働いてるが、年に1〜2回旧国鉄色見る事があり、その頃を思い出す。

この前 越中宮崎あたりで国鉄急行色の電車見た気が… 見間違い?


鉄道使う機会がほとんど無い三十路トラ運の通りすがりのチラ裏でした
165名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:54:49 ID:onTkl34w
>>164
本物。富山光線のためにリバイバルされた。
166名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:58:35 ID:tEz71D5n
普段何気なくながめる特急「水上」「草津」なんですけど、サロの位置にかつての
急行「ゆけむり」「草津」の面影を見ることができ、懐かしい思いがしますね。
横軽と縁が切れた現在ですが、このサロの位置ってなかなかイイですね!
特別車両としての孤高を醸し出していますよね。



167164:2007/02/02(金) 08:07:45 ID:9EOXomUF
>>165
そうなのか
それで今は本線を走ってるワケね
機会あったら乗ってみたいですね
サンクス
168名無し野電車区:2007/02/03(土) 02:44:12 ID:+7giPruw
富山光線って新線?
169名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:26:46 ID:NKVgxFWH
>>168
ヒント:イントネーション
ってもう確かめようがないか
170名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:28:09 ID:7BPRY5C1
>>162
16:10発の「ときわ8号・奥久慈2号」1号車の常陸太田行きに毎年夏休みに
帰省のために乗っていたのは俺です。
あの頃は10番線からだった、S席に子供3人詰め込まれたのもいい思い出。
母はなぜか窓口で切符を買わずいつも券売機で最低運賃の切符を買って
車内精算していた不思議。
171:2007/02/03(土) 23:12:47 ID:malzsJm0
北海道の、今は亡き線区を走っていた急行をご利用になられた方、いらっしゃいますか?
172名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:08:02 ID:Bds1Ua0F
学生時代、北海道ワイド周遊券を目一杯使って乗り回していましたよ。
道内の急行は全て乗りました。もちろん、今はなき線に走っていた急行も一杯ありましたね。
「天北」(天北線)、「天都」「紋別」(名寄本線)、「はぼろ」(羽幌線)、「しれとこ」(標津線)、
「池北」(池北線)、「いぶり」(胆振線)、「らいでん」(岩内線)、「せたな」(瀬棚線)、
「えさし」(江差線)、「松前」(松前線)…というところでしょうか(一部線内普通列車を含む)。
「天北」「紋別」「はぼろ」には指定席もついていました。
また、「紋別」「はぼろ」「大雪」は3階建て、「いぶり」は併結相手を「らいでん」と「ちとせ」に
変えながら胆振線経由で一周した列車でした。
ローカルだと急行もキハ22が多く、急行型のキハ56やキハ27が付く方が稀でしたね。「いぶり」や「らいでん」
「しれとこ」の一部はキハ22の単行で、「えさし」「松前」などはキハ21の単行だった列車もありました。
それでも夏場は増える観光客に増結は日常的にあって、今では考えられないような8両とかいう長大編成で
釧網線などローカル線を走っていましたよ。時には内地からキハ55などの応援もあったりしてね。
173名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:44:17 ID:+Ufg7V8d
臨時急行「天売」(羽幌線)に乗ったな
174名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:02:39 ID:e59SZKEg
もうすでに急行が希少になってからの話だが
他客臨のパノラマアルプスに乗ったとき、
時刻表では「レ」マークになってる初狩駅の側線に入って15分も止まってしまったのには閉口した。
(特急3本に抜かれたかな)これで速達料金として急行料金とるのは詐欺だろ。
同ダイヤで快速扱いにしてもらいたかった。
175名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:06:49 ID:BrGdFXo8
中学生のとき北海道旅行をしたんだけど、乗ったのが急行八甲田
深夜の一ノ関で駅弁売ってたんだよね
176名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:33:13 ID:HUxHkdvx
俺が小学生になったときは既に「桜島・高千穂」は廃止されていたから、
「きたぐに」が最長急行だった。しかし、その「きたぐに」もすぐに新潟−青森間が
廃止(格上げだったか?)されてしまった。
その「きたぐに」の後継ではないが、米原以降は「きたぐに」と同じルートをなぞり、
同じ12系ハザオンリーの編成だった臨時急行「あおもり」で名古屋−青森間を
乗り通した。名古屋22:01発で青森18:32着だったかな。
177名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:26:28 ID:N+IBR/lh
>>172
ホカイドは独特だね。単行で急行なんて…
確かキハ58系列が本州と三島の中で一番早く急行から引退したのもホカイドなんだよな

>>174
パノラマアルプスなら全車Gだから特急か急行かなんて五十歩百歩だろうに、
JTに乗ってまで千なんぼの価格の差を気にするおまいの器の小ささを意識せずにはおれない
178名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:46:39 ID:USdocSGq
>>174
そういうのは「時代背景」もあるね。当時は例え足が遅くても急行用車両であれば「急行」として
走らせていた。各社の考え方によってもいろいろだったけれど、JR東はそういう意味ではしっかり
優等列車として料金を徴集していた。
今比較的「快速」としてリーズナブルに運転されているのは、単に足が遅いというだけではなく、
企画団体として販売するにあたり、料金が高くなる優等列車では旅行価格が高くなってしまい、
募集がしにくいという事情の方が大きい。時代がバブリーな時とは変わったと言うことだ。
また、東北の比較的古い車両のグリーン車を普通車に格下げした経緯もそういう理由からだ。
急行どころか、「サロンEXP東京(今の「ゆとり」)」やお座敷車両でも「サロンそよかぜ」
「お座敷踊り子」などは「特急」として運転されている。
余談だが、その「サロンそよかぜ」の逗子−軽井沢は200kmを僅かに越していて、
これにはさすがに苦笑ものだったけどね。
179名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:00:06 ID:vrcJJXF8
>>177
北海道のキハ56は2000年3月改正当日まで急行運用についてた気がする。
180名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:42:25 ID:aoNSwx5c
保守。
181名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:42:45 ID:KtDRt53K
例えば113のスカ色4両貸しきって、“内房”や“外房”の前サボ付けたとしたら
乗りに来ますか?遜色ですけど。
182名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:04:19 ID:JJyF1MM6
>>181
大してそっけないとは思うが。漏れはスカ色115系で急行かいじなんて言う
とんでもない急行に乗ったよ。近郊型電車で急行だよ。今だったら詐欺急行だの
金返せは必至だったはずだな。
湘南色バージョンのいんちきなすのと言う同じ115系を使った
完璧に客を馬鹿にした急行もあった。
現近郊型気動車使用で客を完全にコケにした急行つやまに比べればかわいいもんだよ。
183名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:16:25 ID:mitsAFYS
いやぁ俺は房総だから遜色急行はリアルに見ていたよ。キハ17系が急行としてバリバリ走っていました。見てるぶんには楽しかったですなぁ。
184名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:19:09 ID:z67wXbHS
能登路の415系なんてつい最近まで走ってたじゃん。
185名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:21:28 ID:v63cphEo
>>181
スカ色113系なら「青い海・白い砂」兄弟だろ。
186名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:53:41 ID:6TVw12Kx
静岡に帰省する時急行東海をよく利用してたけど
特急もなくなるのは品川駅が開業したのもあるのかな
急行東海復活させるならE233でもいいよw
313もたいしてかわんねーし
187age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/07(水) 05:02:35 ID:2ZgNphg3
キハ400…
188名無し野電車区:2007/02/07(水) 14:24:37 ID:6+/AlPZ9
房総急行なんか電車化直前は転属のため車両不足でキハ45が組み込まれてたし
夏季臨ではキハ30も入ってたらしい。
現役では「つやま」がキハ48だし、Qの「はやとの風」なんかリニュ−アルされてる
とはいえキハ47やキハ40を特急に使うという荒技、遜色急行ならぬ遜色特急。
189名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:23:20 ID:AYuoR5h7
急行「つやま」は普通がキハ120系なんだから、キハ48でもクロスシートはあるし、十分“優等列車”の訳だ。
昔は快速「ことぶき」としてキハ48に「指定席」が4ボックス分だったかな、存在した方が貴重だと思うのだが。
でも、岩が転げ落ちただけで半年不通になる鉄道というのもな…。
190名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:59:37 ID:0uQKVWIr
>>189
津山線の岡山−津山の120は朝夕の入出庫運用だけで、メインは47だったかと。
あと「ことぶき」の指定席は48でなく47ね。
191age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/08(木) 03:55:07 ID:bkfm8i7W
>>189-190
昔「ことぶき」に乗った時、ほとんどの座席が埋まってる中、車両の
真ん中あたりに、そこだけポカンと空いているボックス席を見つけて、
ここ取ーった!と座ろうとした時、荷物を置こうと網棚を見上げてみれば、
無情な「指定席」のシールが…orz。
192名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:17:11 ID:WhuteUxw
しかし今となっては、近郊型を使っていたとしても急行が恋しいんだな…
急行券買って、乗るあたりからしていいのだ罠〜。譲れるだけ譲ってハコは国鉄型なら
何でもいいよ、この際。って感じよ。
193名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:55:50 ID:beAQPro3
>>182
当時と現在の価値観の違い
ヲタと一般人の価値観の違い
これらをゴチャゴチャにして話されてもねぇ ・・・

近郊型電車使用の急行の背景は
昨年のピクトリアルの特集、遜色急行に載っているよね。
当時はあの時間帯に「急行」が走るだけでも有難かったそうだ。
時代的に「駅を通過する列車は急行」という価値観もあったしね。
ボックスシートだ、エアサスだ、ってゴチャゴチャ言うのは
ヲタの価値観だから。
一般人は「言われてみればそうだね」って程度。

さすがに快速列車が多くなった現在では
普通列車と同じ電車が料金を徴収する「急行」として走れば
少なくとも首都圏では、一般人からも文句が出るだろうけど。

>>188
このスレだったか忘れたが
房総の海水浴臨時急行に組み入れられたキハ35系は
車内でござを敷けるというので好評だったとか。
ヲタの価値観や、当時の時代背景の違いが
これほどまでに如実なのも珍しいでしょうね。
194名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:23:24 ID:BoyR02x5
快速「なのはなDX」より、
オールボックスシートの鋼製急行型に急行料金払ってでも乗りたい人が集うスレは
ここでつか?
195名無し野電車区:2007/02/08(木) 19:11:20 ID:0CHxF47u
583系の昼行特急の特急料金はボッタクリ議論が雑誌の投稿欄を賑わしていた時代も
あったなぁ…
196名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:57:10 ID:BoyR02x5
>>195
120`出すし、B特急料金にすれば無問題では?
197名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:04:45 ID:9sGhlVtx
>>195-196
俺、元旦のかもしか2号に特急券と指定券買って乗ったよ。
ひょっとしたら、583を使う最後の昼行特急だったのかもしれん。。。
きたぐには急行、ムーンライトやゲレンデ蔵王は快速、シュプール号はもうないだろう。。
あけぼので走るとは思えないし、はくつるも無いだろう。
貴重だったな。
198名無しの電車区:2007/02/08(木) 21:22:04 ID:vwB706xB
ミニ周遊券で急行東海によく乗ったよ。いつもワンボックス占領できて
マターリ。この列車は急行列車です。乗車券の他に急行券が必要ですって
よくアナウンスしていた。
199名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:46:51 ID:rABaWG0n
485のリクライニングなしや簡易イクライニングよりも583のボックスのほうが
ずっと上だと思うよ。
200名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:38:28 ID:N4u39Inm
臨時急行が12系全盛の時代に昼行のしおじに使っていた14系座席車の
急行はすごく得した気分だった。
簡易リクライニングシート、もちろんストッパーなし
それでも急行普通車ではありえないことだった。
雲仙・西海・阿蘇・くにさき・銀河51/52がそうだった
カマはゴハチの大窓が普通に牽いていた。
201名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:01:12 ID:bBCov/H9
「つやま」に乗って美作3湯や蒜山に行きたいよな。
202名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:09:11 ID:TvBfY53o
>>200
その逆で、「あかつき51・52号」「つばさ51・52号」など12系客車が「特急」で走っていたね。
当時は「冷房車」というだけで“優等”だったから、まだ許せたのかも。とりあえず特急並の
スピードでも走れるし。時刻表に「この列車の特急料金は100円引きです」って注記があった。
初めての九州旅行で指定が取れたのがこれしかなかった。空いていたのでまだ良かったけど、
さすがにこれにはがっかりしたな。
203名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:30:24 ID:0CHxF47u
98年秋に登山するとき、定期アルプスの指定券が取れずに、
臨時アルプスに乗ったが、169系が入線してきたときはガックシしたなぁ。
まぁ、なんとかそこそこ寝られたが。
204名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:26:14 ID:eI6vx/Ay
>>203
そうそう、まず急行は「みどりの窓口」で指定席がとれないところから始まる…。
かつては翌日の登山に備えてデッキや通路にうずくまって熟睡を決め込む重装備の
ハイカーの姿は定番でした。
205名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:26:51 ID:eI6vx/Ay
↑指定席がとれないのが急行だと言うのではなく、指定席がとれないという序章が
より懐かしき急行だと言うことでございます。
206名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:33:12 ID:UdbN5rt5
急行は指定席の両数が少ないから致し方ないところだ。
207名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:27:40 ID:dQn3Yd2p
JRになってからも年に2回はキハ58が代走してた「あさしお」の特急料金はどうだったんだろう。
208名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:35:20 ID:eI6vx/Ay
>>207
事前に予定してたなら“丹後”の81号とかにして時刻表に載せる罠…普通さぁ。
でも“あさしお”名乗ってるところが怪しそうね。
209名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:57:42 ID:kUMSgGcB
>>208
突発的なトラブルで代走したんじゃないの?
冷房故障とかの場合は半額払戻しとかあるけど、この場合は料金全額払戻しじゃないのかな?
210名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:45:35 ID:IneVAB34
221系急行 しらはま
白浜へよく行ってたので、くろしおには何度も乗っていたがすごくつらかった。
ところが、臨時で走っていたコレに乗ってみたくて…
221系であれ?急行にも使われるのかよ?って思ったが
すごく快適で白浜から天王寺までぐっすり寝てたことを今でもよく覚えている。

キハ58急行 みやづ
乗っていないが、廃止後1週間後切符を買いに行ったら
「廃止されてますよ?」…廃止されていたことを知らなかった。
ガラガラで昭和の香りを乗せた、旅情のあるこの列車に
1度乗ってみたかった。
211名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:02:13 ID:aHxBnDya
国鉄時代の四国は急行が主役。光り輝いていた。
よく「うわじま」、「いよ」に乗車した。
四国急行は各線区別に色分けされたHMが付着。
当時の高松駅での客待ち光景は圧巻。

当時はむしろ特急の旗色が悪かった。
4往復運転のしおかぜに乗車タイミングが重なると、
俺は嬉しくて興奮したが、親は「急行と時間差がない。」
「座席カバーがついただけ」とぼろかすに酷評。
当時の四国はまさに「エル急行」だった。
 
212名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:40:34 ID:YAQrsb7Z
>>208
漏れが亀岡に住んでた頃は、
餘部抑止で豊岡や福知山からの58代走を何度も見た。
大概、定時で来やがった。
213名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:37:54 ID:NH25GlBW
JR移行直後のゴールデンウイークに臨時アルプスに乗った。
大混雑を予想していたのにガラガラで拍子抜けだったのを覚えてる。
お客は夜行バスに取られてしまっていたのかもしれんが。
214名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:41:27 ID:SE2308gW
>>181
昭和40年代、113系の方向幕には 
急行安房鴨川、急行千倉、急行館山、急行両国なんてあったし、
103系の快速が内房を走った時期もあった。

215名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:39:57 ID:uRX3EcAc
千鉄局って料金取とって他局へ直通させる列車ってほぼなかったし、自分らで
頑張って局内で稼ぐしかなかったのだろうね。それでも全国方々から色々なク
ルマよこして貰ってたけど、夏休みはドコも自分トコも足りないくらいだった
ろうし、千鉄も苦労して頑張ってたワナ…。そうやって客や国鉄のために頑張って
ようやく仕立てた臨時の急行を世直し気取りで非難するヤシはせいぜい使ってる
クルマが急行型かそうでないかを見分ける知識だけあればだれにでもすぐでき、
しばし目にする。幸いにもこのスレにはこんなヤシはいないけど…。
216名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:31:53 ID:pgLbURMR
千局は海水浴臨時に積極的だったと思うな
113系の快速 白い砂・青い海 確かどちらも東京⇔安房鴨川行き
片方が外房でもうひとつは内房回りだったっけ
大昔、101系で中野⇔木更津とか101系の千倉行きとか
あったと聞いた事がある。
残念ながら113系急行は聞いたことあるけど
見たことない、115系急行かいじは覚えているけど。
217名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:32:32 ID:YAQrsb7Z
キハ35だか30だかの急行は「出島51号」もあったらしいね。
218武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/11(日) 22:41:40 ID:hSSlhbTs
>>211
でも、国鉄の末期における数回の改正のときは、特急の本数は据え置きのくせに急行列車の減便が相次いだのが腹立たしかったよ。
たとえば昭和60年3月における改正では「急行が特急にグレードアップ」なんて見出しが踊ってたのに、四国だけは例外。
219名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:48:17 ID:61MBBTHR
>>213
ゴールデンウイークは登山客も少ないしスキー客もいないから元から
大して混まない。
220名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:05:25 ID:7V0zDJBn
221名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:43:40 ID:lLtVnd3e
185系で同じ設備でありながら
ダイヤ改正までは急行伊豆
改正後は特急踊り子
何か納得いかなかったな。
内容的には当時の117系新快速と同等なのに
222名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:21:51 ID:DuF8B7Nm
だったら185の増備が遅れてしばらくは153に特急やらせてた方が良かったと言うことか?
56の北斗みたく。デビュー前のサービスに納得行かないとは理解に苦しむ。
高崎線のロ車のデビュー前、ハ車として解放して宣伝したのをデビュー後に
「何でグリーン料金取るのだ」と納得しないのと一緒だ罠(-.-)y-゚゚゚
185登場時は沿道やホームでその斬新さに誰もが目を見張り、逆に183の踊り子に乗れば
ハズレだとさえ思ったものだ。利用者は遠い関西の117と比べてほとんど文句は言ってない。
223名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:37:47 ID:lLtVnd3e
>>222
当時の特急形車両は183・189系
381系、485系もそうだがロマンスシートか
ストッパーなしの簡易リクライニングシートが
普通だったんだよね。
設備が転換クロスの特急形はやっぱり納得
いかなかったんだ、西でよく117系に乗ってた俺としては。
それを言うと新幹線0系も同じだな
特急車両としての185系はその後の改造でリクライニングシートに
なって初めて納得した、今ではよく利用してる。
勝手な意見でスマソ
224名無し野雷車区:2007/02/12(月) 17:55:05 ID:2LJehVzS
新特急料金は急行料金とそんなに変らなかった。
225名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:05:47 ID:EL51HSFF
周遊券使えないし。
226名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:51:09 ID:XgFF8Rww
九州でついに単行特急が出現。
227名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:55:13 ID:lTNtJOr1
急行は1番多く乗ったのは「つくばね」。当時、消防だった漏れは、年3回から5回程の
親の帰省の度によく乗った。「まつしま・ばんだい・いわて」」で小山から乗っても、一度も
座れる事はなかったが、「つくばね」はいつも空いていた。それで親も水戸線直通なので
気に入ったのか15,6回は乗った。しかも車両は455で、当時の漏れは頭の中では455は
いつも混んで、大宮、赤羽しか止まらない格上の車両で、165の「なすの・わたらせ」は
古河、久喜と止まる列車もあって、格下の車両という構図が出来ていたので、「つくばね」
に初めて対面した時には驚いた。しかも、車掌は当時、憧れの白制服で乗務していた。
感激した漏れにとっては「つくばね」は急行の中でも別格の存在になっていた。
貨物線を通る事といい、間々田に何故か、1日2回しか止まらないのに、「つくばね」専用
の急行券自動販売機が設置してあるのを車窓から目撃したりと、とても楽しかった思い出
が。今では、貨物線の架線も撤去され、自販機も消えたし、列車自体消滅したが、自分の
心の中では、いつも「つくばね」は生きている。それだけ思い入れの強い列車だった。

長文スマソ。
228名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:04:06 ID:iYCyZjNY
165系つがいけに乗ったことある人はいますか?
あと475系兼六とか
229名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:23:37 ID:EMm2wgw9
>>228
どちらもありますよ。何か?
230名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:00:09 ID:65WXVU1M
>>227
ああ美しき急行の想い出…久々のイイ話を読ませてもらいました(/-\)
231名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:08:38 ID:60+RgwRs
総武線によく急行が通っていたのが懐かしい。
最近は、同じ線に複数の特急があるから急行の存在価値がなくなった。
今なら、中央本線のスーパーあずさが特急、あずさが急行のようなものだ。
あと快速で整理券がいるのも半分、急行のようなもの。
232名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:35:27 ID:fNJt4inm
>>227
「つくばね」は気動車時代に真岡線の茂木から乗っていましたよ。じいちゃんの実家が茂木だったもので、
往復によく使っていました。当初は準急だったかも知れませんが余り良く覚えていません。
お盆とか正月は朝霧の中、長大編成で下館へ走っていく「つくばね」を窓から眺めていました。
乗る時も混むので始発の茂木に朝早く起きて早めに並んだものです。
下館でC12が入換えをしていて、滅多に見ることのなかったSLに感動した覚えがあります。
なお、電車化された「つくばね」は勝田区の受け持ちだったので、455系よりは一般的には451・453系
だったはずです。グリーン車も自由席だったんですよね。
233227:2007/02/13(火) 23:35:07 ID:/5GUb210
>>232
そういえばそうですね。451・453だったと思います。
どうやら仙台の455と勘違いしていたようですね。
当時は区別がつかなかったもので。今、調べてみたら
確かに451・453ですね。因みにグリーン車は自由席でした。
234名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:48:14 ID:rZaz5try
「つくばね」
電車化当初は意外にも仙台の455系で
勝田の451/453系に移管されたのは1978.10改正時でした
235227:2007/02/14(水) 10:28:58 ID:phFfh2Ow
age
236227:2007/02/14(水) 10:31:50 ID:phFfh2Ow
>>234
連で済みませんが、調査ありがとうございます。
237名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:56:47 ID:Zxhw6HL4
「あぶくま」も「もりおか1・4号」の間合いで451・3系7両編成だったね。
本線の25‰勾配を抑速ブレーキなしで頑張ってました。
238名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:06:12 ID:5gXuPxos
>>237
+白河発着の「なすの」と白河-小山の普通列車も共通で運用組んでいたような。
239名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:19:44 ID:t1Fkf5XW
45*系列の東北本線定期営業運転での北限って盛岡?
240名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:35:27 ID:Zxhw6HL4
>>239
くりこま@青森

>>238
そっちは仙セン455・7系の6両×2
241名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:37:20 ID:t1Fkf5XW
>>240d
青森まで行ってたの?今となっては信じられません。
242改めてすごいと思うダイヤ:2007/02/14(水) 23:03:24 ID:Zxhw6HL4
     くりこま やまびこ はつかり
仙台  7:00  10:58
塩釜  7:11    レ
小牛  7:33  11:28
一関  8:08  12:01
平泉  8:14    レ
水沢  8:27  12:18
北上  8:39  12:31
花巻  8:49  12:40
盛岡  9:13  13:04
盛岡  9:15         14:05
沼宮  9:38           レ
一戸 10:03           レ
北福 10:08         14:55
三戸 10:20           レ
八戸 10:36         15:22
三沢 10:52         15:37
野辺 11:11           レ
浅虫 11:29         16:13
青森 11:45         16:29
243名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:21:25 ID:g6kl8SID
>>227
俺は間々田で急行券買うときは、必ず窓口で硬券買ってました。
駅名印刷の立派な硬券だった
244名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:28:35 ID:f0NoF/xi
くりこま

上りはDC急行を追い越していた記憶があり。
2451975.3.10改正ダイヤ:2007/02/15(木) 23:39:13 ID:viSIuOe5
      は    た    く   あ     十  
      つ    ざ    り   お     和
     5か   2わ   2こ   ば    1田
     号り   号    号ま        号
青 森 1425      1630      1635
盛 岡 1648 1823 1900      1955
北 上 1719 1910 1934 1943 2034
一ノ関 1750 1953 2010 2015 2114
小牛田  レ   2057 2043 2051 2204
仙 台 1851 2135 2117 2125 2245

「たざわ2号」は 瀬峰で「くりこま2号」「あおば」を待避
もっとも 
花巻で「はやちね3号」分割・「陸中2号」併合
一ノ関で「さかり」分割・「むろね2号」併合
をそれぞれ4分停車ですませているのは立派
ちなみに1972.3登場時は「たざわ」が仙台まで逃げ切っいた

懐かしくて 気がついたら1時間以上も見入っていました
246227:2007/02/16(金) 21:44:15 ID:t2u5uUNo
>>243
いいですね。自分の時は結城から親が買ってたんで
硬券は持ってません。いい時代だったんだなあ。
24723歳 男:2007/02/16(金) 21:56:01 ID:1CnUs5AK
2002年あたりから徐々に乗り鉄を初めていった私にも、感動をください(泣
248名無し野電車区:2007/02/17(土) 13:28:08 ID:h9yeag2N
>>247
とりあえず「きたぐに」かな。雰囲気は「昔の夜行急行」だから。
普通車はボックスシートだし。夜中もこまめに停車するし。
249名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:05:36 ID:l399h00A
シートピッチが広すぎて足が短い俺には足が延ばせないのが難点だな。
250名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:59:40 ID:Etk+Zex2
>>247-248
指定席普通車こそ無いものの
ロネ・ハネ・ロザ・ハザと一通り揃っているのは
今や、あの列車だけだしな。

>>247
455系スレ見たら
シティラビット75号の「走り」が
往年の電車急行を髣髴させるらしいぞ。
251武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/17(土) 22:44:36 ID:vNM9bNzo
>>242
「くりこま」の表定時速、たしか81.6`ぐらいもあったもんね?
特急「はつかり」でさえも表定時速で87`ぐらいだというのに。
「くりこま」は急行列車としては破格的だよね。
やはり東北本線は、東海道なんかよりも後に整備されて補強された分、補強の技術が向上していたからなんだろう。
まして山陽本線の急行「山陽」「みずしま」「はやとも」「つくし」「関門」なんか、60`台ぐらいしか出せなかったぐらいだったんだもん。
これらはいずれもEC急行だったというのに。
252247:2007/02/17(土) 22:45:54 ID:BExEwyZq
どうもありがとうございました。

ところで583系は、西日本色より国鉄色の方が良い気がするのは僕だけでしょうか?
灰色っぽいのはちょっと・・・
253名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:34:02 ID:A6GUyIVj
>>251
山陽本線は意外に急カーブが多いんだよね。直線で平均して飛ばせるところといったら岡山周辺くらいじゃないの?
高速運転しようにもカーブの制限で思った程出せなかった結果だと思う。線形は東北本線の方が格段に
良いはずだ。あと列車密度にもよったかも知れない。
254名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:02:32 ID:GUW6TPzJ
少し前まで北陸線にくずりゅう格下げの快速があったけど
あれは表定速度77km/h出てたよ。早朝・深夜で利用しづらかったが。
255名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:41:02 ID:gueh0K4o
結構最近まで走ってた臨時の「ちくま81・82」「くろよん」はなかなか良かった。
特に大阪行は、昼間に延々と長野から大阪まで走るわけで、ヲタのためにあったようなものだった。
256名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:23:25 ID:AkyBEynK
返してくろよん!
257名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:37:46 ID:KzSCK7/R
>>251
>>253
新幹線開業前の山陽線の場合、御指摘のような線形の悪さもさることながら、列車密度が高く
それも足の遅い75km以下の貨物列車も多かったからそれもあって飛ばせなかったってのはある罠。
更に貨物取扱い駅では入換作業の兼ね合いで本線塞いだり平面交差もあったりで余計にスジ引き
に苦労したとの事。


新大阪〜下関間で181系・485系の定期L特急と、14系座席車による「しおじ51〜55号」とで所要時間
が30分程度しか差がなかったというし…
258名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:45:03 ID:AkyBEynK
82年夏に山陽路を上ったとき、下関→広島の153系快速は確かに、
表定速度50キロ台だったな。一方、岡山付近で乗った各駅は60キロを
越えていた。
259武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/18(日) 23:36:37 ID:HEQRP2BI
>>253
それもあったと思います。
260名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:40:25 ID:UAX8sW6D
おいらが乗ったことあるのは夜行の「かいもん」が最初で最後。
小さい頃にほとんど九州島内は特急になってたからな。

おいらが乗ったのは平成元年の春。福岡から鹿児島まで、まだ高一だったので
夜遅い(当時)の博多のコンコースを歩きながら、なんか大人気分になってますた。

このころはちょうどグレードアップ改造で12系にリクライニングシートが入った頃。
今思えばオリジナルに乗れたらよかったのに〜とか思うけど、当時は58や65で
いつも乗ってたので、むしろ寝易くてありがたいってなもんでした。
八代を出てからは時間調整を兼ねて、かなりの長時間停車があったな。
水俣とか出水とか。
261名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:17:40 ID:Axmoc0vm
>>260
確か熊本だったかで上下で乗り換えて一晩の宿代浮かしに使った。
途中の駅では長く停まるが走っている時はメチャクチャ飛ばしてた。
朝まで気付かなかったが、たまにマヤ験がぶら下がってたことも。
262名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:24:24 ID:HB0eR5cn
一晩中エンジン回しっぱなしだった冬場の急行只見。
263名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:36:24 ID:I25vEp7R
急行八甲田には何度乗ったことやら。
平成の始め頃まで、81・83号まで運転されていたってのに。
気が付けば臨時は無くなるわ、定期まで臨時に格下げになるわ、
挙げ句の果てには臨時の設定すら無くなるわ・・・。

八甲田・能登・宗谷・利尻・礼文・はまなす・大雪・まりも・きたぐに・おが・竿灯・東海・・・・・
考えてみたら、乗ったことのある急行って、北海道関連が圧倒的に多いな。
264ぼうや:2007/02/19(月) 16:47:17 ID:RYsFoz//
昔は表定速度が低くても、ビュッフェや食堂車で気を紛らわす事できたんでそ?
265名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:40:30 ID:YPf2axcQ
定期の八甲田は青函3.4便と連絡してたね。それと八甲田は長時間停車が無くて走りっぷりが良くて好きでした。
266名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:16:07 ID:Axmoc0vm
>>264
ハイ、私の死んだ母は小さい私を連れて検札逃れでビュフェの常連だったやうです。
後年、父が言ってました。かと思うとちゃんと切符買ってグリーンに乗ったりと、
そこんとこはどうにも理解できない、31才で逝った母でした。
267名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:34:16 ID:pu9NQM+3
>>261
ほかの寝台列車もそうだけど、駅から動き出すときはわかんなくて
駅に止まるときは目が覚めちゃうんだよな。

話は変わりますが。
90年代になってしばらくすると20系の臨時が全部急行になってて驚いた。
そのころは大学生で金ない、ムーンライトは博多から先がなくて・・という状況で
20系の急行きりしまも利用しました。(忘れてた)

3段寝台の中段、今のデブった体じゃ潜り込めないだろうな・・
これは結構飛ばすダイヤ設定だったですよ。
たぶん急行格下げ前の臨時明星と同じダイヤだったのでは。
詳しい人よろしく。
268名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:51:57 ID:nGS+D+4a
20系かいもんで川内から漏れの下の中段に乗り込んできたヤンキーカップルの
うちの女の方が「なに、これ!メチャンコ狭いじゃん!」と大声を張り上げて
驚いていたちょうど四半世紀前の夏。
269名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:53:19 ID:VtHSfrk+
>>267
そうそう、そう言えば20系や583系使っていた臨時の“日本海”も
急行“あおもり”になりましたなぁ…。スジはほぼ同じだったはずですが…。
20系使うからどうのこうで特急料金取れなかんべぇとか何かで急行になったと
記憶の彼方にあるが…。古い時刻表を探せば出てくるかもしれないけど、確か
門司〜博多の所要時間は“なは”と同じだったか1分くらい早いのがあったはず。
PF牽引区間はちゃんと電磁ブレーキ使って110キロ運転してた希ガス…。
270名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:53:49 ID:VtHSfrk+
>>267
そうそう、そう言えば20系や583系使っていた臨時の“日本海”も
急行“あおもり”になりましたなぁ…。スジはほぼ同じだったはずですが…。
20系使うからどうのこうで特急料金取れなかんべぇとか何かで急行になったと
記憶の彼方にあるが…。古い時刻表を探せば出てくるかもしれないけど、確か
門司〜博多の所要時間は“なは”と同じだったか1分くらい早いのがあったはず。
PF牽引区間はちゃんと電磁ブレーキ使って110キロ運転してた希ガス…。
271名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:02:23 ID:Rz0r8AZM
エコーもりおかに乗ったことのある人いる?
272名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:45:39 ID:9ebQmFZu
>>271
エコーもりおかネタは前スレとかで煮詰まってるべ。くりこまネタの後、きっと
来るとオモタ(-.-)y-゚゚゚
273名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:02:45 ID:DBFV7pX1
グリーン車の優等ライン(?)や、クハが中間車代わりに使われていた記憶はみなさん
残っておるか?
274名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:17:44 ID:nGS+D+4a
>>267
カネが無くて寝台車って…

もうちょっと前だったら特急になってしまうが臨時・金星があったのにね。
14系ハザ好きの漏れとしてはぜひとも一度は乗ってみたかった。
275武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/20(火) 20:48:22 ID:VbyzbTMS
>>264
うん。少々遅くともビュッフェや食堂車があった時代の長距離列車があった時代のほうが、はるかに(・∀・)イイ!!
北陸トンネルの火災事故があってから、ビビってしまった!?

でも、そうだとすれば、それは「羹に懲りて膾を吹く」ってもんだよ。
276名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:50:50 ID:XJk08LUC
>>273
忘れる訳がないってば〜ん!!つか中間のトレーラーがTcでなくTの方が珍しかったし。
165何てTkが少しあったけどとうとう実車は見なかった。ところでTkってどんな
クルマか覚えてる?
277名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:59:09 ID:d0BlBaQB
中央線165系にビュッフェの代わりに入っていた「売店車」サハ164のことだね。
2両だけしか製造されなかった少数派。
中央線165系の急行はクハが同じ向きで2両続いたTcTcM'Mcという附属編成が特徴だった。
何かこの“不自然さ”が面白かった。
165系には153系低運転台クハ153から改造されたクハ164という珍車も大垣にあった。一見しただけでは
全く153系と区別がつかない車だった。また、「富士川」には165系に混じってサハ153が連結されて2M3Tで
運用されていたのも珍しかった。
逆に晩年の山陽筋の153系の急行や新快速にクハ165が連結されていたケースもあった。
278名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:13:36 ID:d0BlBaQB
>>277
ついでに補足するなら、急行「富士川」は2M3Tだったが、165系には珍しいモハ165がユニットになっていた。
晩年はサハ153が外されて4連になったと思う。
間もなく長い歴史にピリオドを打つ「東海」は、一時期御殿場行きの「ごてんば」4両を併結して16両編成
で走っていた時代があるね。恐らくこれが在来線最長編成急行じゃないかな(昔の客車急行は知らないが)。
2〜3両の特急がふつうに走る時代、隔世の感あり。
279名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:59:19 ID:dON6f4Kt
押入れにケイブンシャの南正時先生の特急・急行大百科がアタぞ!

280名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:08:37 ID:MW5YSL9o
急行御殿場なつかしいですね。急行伊豆というのも157「あまぎ」の補完でありました。
たしか153系、たまに155か167の修学旅行色で来るときもあったような、、、

281名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:09:33 ID:3EDnJe6v
>>279
急行は写真がないのもあるんだよな
282名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:12:04 ID:j53deoeP
>>275

でもあの時点で急行の食堂車は経営的に終わってたと言う説がいろいろな書籍に出てるよ

実際、あの時点でオシ17営業していたのは「きたぐに」「十和田」の2列車だけだったし
いい口実だったんじゃないかな、北陸トンネル事故は
283名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:57:16 ID:c80pnOFA
>>282
同感。最近、夜行も災害で不通の時など、迂回で通したり何が何でも運転するなんて
こともしないし、もし「夜行列車って言うものは危険なノリモノ」なんて不安を
抱かせる報道などがあれば、全列車長期運休させて、そのまま廃止にするんじゃないかと
心配ですよ…。
284名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:52:16 ID:goW6ELfv
そういえばS54頃、当時の運輸大臣あたりが夜行列車廃止を打ち出して騒ぎになった事があったね。あの当時は今より夜行の利用者がずっと多かったから反発が強くて立ち消えになったけど、最近の利用者減少を思うと、あんな話が今出たらどうなる事やら…
285名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:28:07 ID:c80pnOFA
165の珍車と言えばM'の500番台もございましたね。どこか湘南電車の80系の雰囲気が
漂うクルマ。記憶が正しければ新潟でお目にかかったかと…。
このクルマ、汚物タンクってどうやって付けるのかなぁ…なんて後年考えましたが。
結局は付けずに禁止区域外か締切で活躍したのかシラン?
286名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:32:58 ID:D1HdlFTr
ここでもなつかしい急行列車…というと急行電車や急行客車が主体の話が多いけど、
気動車急行ってそれ程思い入れはないのでしょうか?
周遊券片手に旅していた時代は、とにかく58系気動車といえば一番お世話になった車両だと思いますが。
どこ行っても乗り合わすのでウンザリするくらいなんでしょうが、今となれば私個人的にはそれも
懐かしい思い出ですね。
根室→函館を乗り通した「ニセコ4号」、稚内→函館の「宗谷」、エンジンを唸らせるだけ唸らせて板谷峠に
挑んだ「おが」、分割併合を繰り返しながら走った東北のローカル急行たち、大雨と架線事故が重なり、到着
が深夜になった青森→金沢の「しらゆき」、ジグザグで遥か遠く神話の国を目指した名古屋→大社の「大社」
途中の長門市で一旦編成を切り離して違ったルートを走り、再び下関で連結する「さんべ」は鳥取→熊本の
長距離ランナー、10両以上の長大編成でカッ飛ばした「出島」「弓張」、路線別の色違いヘッドマークも颯爽と
走った四国の急行たち、他にも2両という最小限度の編成で走るローカル急行等々…。
58系急行気動車は、周遊券族には忘れられない車両だね。
287名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:03:13 ID:RdNWlQW2
2002年3月30日運転の急行鷲羽車掌だった岡山車掌区・村上車掌へ
復路の最後尾では話し相手と本当にお世話になりました。
この場をお借りして改めて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!!!


※急行列車での思い出ということで、非常に簡素ながらにこのスレに書き込みさせていただきました。
 当時小学生だった自分にも親切に対応してくれたことが本当に嬉しかったです。今でも全く忘れません。
 ひとり言の書きこみで本当にすみません。
 
288名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:46:40 ID:JyfchPv+
>>286
キハ52の「いなわしろ」
子供の頃、何でこんなボロが急行なのか不思議だった。
会津線や只見線では単行だったし。
289名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:33:43 ID:TwHiuyl/
>>286
気動車急行といえば、「ときわ」が2往復だけあったけど、
水郡線の存在をまだ当時知らなくて、何でだろう?と思う
時があった。水郡線が非電化と知って「そうなんだ。」と納得した。
290名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:43:20 ID:Vg4K8vnt
根室からのニセコ乗り通しは凄いな
291名無し野電車区:2007/02/23(金) 09:48:48 ID:DV4Erzri
このスレはガキが入り込む余地が無いから見てて気持ち良いです。
292名無し野電車区:2007/02/23(金) 11:41:10 ID:0jpSeNfk
ぬるぽ
293名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:30:35 ID:Ob3eff7T
上げると虫が湧いてくるからsage進行にしたほうがいいと思われ。
294名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:55:31 ID:8WY1h0BG
既存の急行事情の話でもしようぜ
295名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:27:35 ID:zJgV5wT5
現代の急行の話なんてしたら暗くならなくネェ?
296武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/24(土) 23:48:01 ID:3mj2drVN
>>279
うん。 おいらもそれ、持ってたw
で、昭和53年に入手して、昭和56年頃までのダイヤ改正のたびに廃止されていった急行列車や特急列車に×印をして「abolished」と表示してみたんだけど、
なんと急行列車がこの時点までに3分の1の列車名が消えてしまっていることに驚愕!!
特に九州地区がひどい。
山陽本線なんかみごとに全滅してしまったし、1往復の夜行を残すのみとなっていた急行列車の名前も多数。

・・・・強引に廃止された急行や夜行列車もかなり沢山あるものと推定。
当時、国鉄が強引に新幹線にばかり乗せようと目論んでいることに憤りを覚えたものだった。
なにしろ昭和55年10月のダイヤ改正の直後に新幹線特急料金が5割ほども値上げをしたと聞いていたから(これは不確かな情報だけど)。
297武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/25(日) 07:29:43 ID:JTGKjYJP
>>287
(ノ´▽`)ノオオオオッ!!

おっと、本日は2月25日だったか。
30年前の今日、とある急な事情(テメーのやらかした不祥事のせいd(・∀・*)ネッ!w)で母と二人で高知から神戸に向かうために乗車した高知5時46分発上り急行「土佐1号(202D)」の印象が今も残る。
キハ58の車両に乗り込む。 まだ夜の明けぬうちに高知駅を発車、後免・土佐山田に停車し、繁藤を通過した6時10分ごろに夜が明けはじめた。
今、JR四国で使用されている各車両よりは遥かに貫禄があったように思う。
それで、大歩危に到達(待ち合わせ停車)したときに対向車で「鷲羽」から接続の「急行あしずり1号」と交換。
やはり「あしずり」のほうが「土佐」よりは貫禄があるw

・・・・定刻どおり高松には9時7分に到着し、エッチラオッチラと「マラソン桟橋」を駆け足で宇高連絡船「阿波丸」に乗り込むべく走る。
宇野からは快速3128Mで岡山には11時6分に定時到着。この快速も自由席グリーン車が当時(昭和52年の本日)には連結されてたんだね!?
ちなみに上り「土佐1号」にはグリーン車のキロ28が組み入れられていたけど、これまた自由席グリーン車だったようだね(当時の列車時刻表をひもといてみて、たった今それを発見!!)。
※岡山からは在来線鈍行乗り継ぎ(440M ならびに784M)で、やはり定時に、どんより曇った天候の神戸は元町に13時57分に到着(いやぁ、国鉄さんの運転技術はまさに世界一!)して、ここで下車。
・・・・30年前のこととはいえ、昨日のことのように覚えておりまするぞw
298武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/02/25(日) 07:42:16 ID:JTGKjYJP
>>297の書き込み時間は「2007/02/25(日) 07:29:43」。

これが「1977/02/25(金) 07:29:43 」の時間帯には、このおいらは上り急行土佐1号の社内ながら阿波池田駅の1番線ホームに停車していたことになるじゃないかw
そんでもって、30年前のこの瞬間には佃-箸蔵間の急カーブから池田町を見下ろしていることになってたはずだww
299名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:05:45 ID:k57/R6mP
>>289 そうま なんてのもあったんだよ。夜11頃、上野20番線着。
折り返し土浦行きの普通列車になった。後に水戸行き普通列車。
みちのく なんて、鳴子、宮古、弘前の行き先つけて、11両がぐわ〜んって
発車していく。見てて、すごい迫力だった。でもスピードがなかなか上がらなかった。
ときわ・奥久慈のDCに乗った時も、なかなかスピードが上がらなかった思い出がある。
後々、北海道で、北海、オホーツクなんかの特急DC乗った時は、加速に感動した。
あ、急行ね。札幌駅の利尻、大雪、まりも。ホームに漂うディーゼルの排気がいいにおいだった。
ニセコの末期、DD51重連がなくなり、荷物車も郵便車もない、4両だけの14系客車に
悲しい思いをした。

300名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:57:08 ID:J5xTr3WD
ちょうど20年前の四国での急行の想い出…。高校の卒業式を前に埼玉から四国7泊8日の
四国総局管内の全線踏破に出かけた。いく日目かの高徳本線を徳島から高松に向かう
最終近くのガラガラの急行阿波。とある駅で駅長が通告券を持って来て運転士さんに
渡した。通告券は何かの紙の切端でお粗末だが、「○○○D走り具合良ければ
×××Dと引田で交換」との事。後は運転士さんの腕の見せどころと言ったところ。
その時の走り…こればかりは口では語りようがありませんねぇ。
301名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:15:07 ID:J5xTr3WD
だけど気動車運転士さんって、回復の時や勾配で速度上がらない時など
心なしか手綱を引き寄せるが如く前のめりになる傾向が見受けられるようで…。
まるで愛馬の気分をうかがいながら人馬一体となって馬の才能を
存分に引き出しているかのように私は見えますなぁ。
302名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:34:27 ID:VncW5AtT
>>301
SLは特にそうですね。
303名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:36:33 ID:XTQ8t49u
58系などの気動車急行の勾配を登るエンジン音、唸るばかりで速度が一向に上がらず、車にびゅんびゅん追い抜かれて
行くのが情けなかったな。だから気動車というと非力で勾配に弱いというイメージが出来上がったけど、
四国で2000系TSEの試作車が完成して初めて乗った時、あの勾配をものともしない加速の良さ、高速性能に
カルチャーショックを覚えた。途端に一般気動車が旧型に見えて仕方なかった。
でも、その苦手な勾配を克服して下り坂になった時、まるでホッとしたような軽快な足取りで、カランカラという
アイドリングの音と共に駆け降りて行くのが良かったなぁ。抜かれた車も抜き返したりして。
それと、気動車急行は本線で、ギアを直結に切り替えるあの一瞬の“間合い”が結構好きだった。
そして一際大きなエンジン音とともに、エンジン全開で最高速度で疾走するのもワクワクしたな。
確かに電車急行に比べれば足は今一つ遅かったけど、音から感じるスピード感は気動車急行の方が
上だったように思う。
全廃になる前に、58系気動車で鹿児島本線の電化区間や山陰本線の倉吉−米子の直線区間を再び
走ってもらえないものだろうか。
304名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:33:10 ID:P2iJ7AEI
>>299
急行そうま。懐かしいですね。
小さい頃週1回の割合で乗ってた時期もありました。
父親が仙台の大学病院に入院していたので、母親と見舞いの為に使ってました。
原ノ町発8時59分という時間は今でも覚えています。
浜吉田で上りみちのくと交換してました。これが道中の一番の楽しみです。
あとはたまに車内販売でアイスを買ってもらう事かな。
途中さしたる勾配もないので、あんまりトロい印象もひたすら唸っている印象もなかったですが、
岩沼発車後は今の館腰駅辺りまで唸っていた記憶があるのでやっぱ加速は悪いんでしょう。
キハ58は1両だけで入っていてあと5両はキハーキロ28だったけかな?
帰りは15時過ぎ発のもりおか2号か同じく上りそうまで帰って来ました。
亘理で下りのもりおか2号と交換、そして原ノ町に到着すると丁度下りみちのくが入ってきました。
仙台に行った時には列車を降りた時に「かにめし」を買い、それを夕飯にしてました。
305名無し野電車区:2007/02/27(火) 02:17:59 ID:BUwzFDoB
>>6
165系電車の印象が強い中央線系統は気動車急行も熱かったですね。
なかでも中央東線専用車のキロ58を組み込んで、編成全車を強力型とした
「アルプス」はキハ58系史上最強の急行だと思います(やがて冷房化の問題で
キハ281500を組み込まざるを得なくなりますが)。
キハ58-キハ58-キロ58-キロ58-キハ58-キハ58-キハ58-キハ58-キハ58-キハ58-キハ58-キハ58(長モト+富士急)

中央西線では長ナノのキハ57+キハ65500の「ちくま」や「きそ」が頑張ってたけど
(こちらは気動車急行では珍しい空気バネ車主体の編成)53-10までに消滅。
最期(57-11)まで気動車で残ったのは新ニイのキハ58系10連の「赤倉」でした。
やはりグリーン車以外は全てキハ58の10連で、山国信州に20基以上のDMH17の咆哮を
轟かせていました。評定速度も60`前後で気動車としてはなかなかの健闘振りでした。
306名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:16:06 ID:n68Xgs+v
俊足の気動車急行といえば、きたかみ。(仙台〜秋田、北上線経由)
速度はもちろん「くりこま」には敵わないが停車駅は少なかった。
松島とか瀬峰といった他の普通の急行停車駅は通過していた。
北上線内も陸中川尻(ほっとゆだ)しか停らなかった。
もともと特急「あおば」を格下げした経緯があり、
特急時代とあまり停車駅を変えなかったのかもしれない。
307名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:41:17 ID:8n6NjPDn
DC「ときわ」もかなり速かったよ。
まあ、速いと言っても最高が95Km/hだけどね(ECは110Km/h)。上野-水戸間
は都心部を除けばさしたるカーブも勾配もないから、ほとんどノッチを入れっ
ぱなしで走ってたんじゃないかと思う。
308名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:11:05 ID:3E+We04M
飛び入り質問ですが、
昭和50年新幹線開業前、房総急行は165系だったと記憶しておりますが、
あの車両の所属は三鷹か津田沼辺りでしょうか?

やはり同じ頃の「ふじかわ」の165系の所属が名カキになっていた記憶が有る
のですが、どうやって静岡まで送り出し,戻しを行なっていたのでしょうか?
309名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:19:31 ID:3E+We04M
>>308自己レス訂正
昭和50年新幹線博多開業前
310名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:29:35 ID:mW/OLVJI
>>308
千マリ
311名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:06:42 ID:3An3C/Ae
もし仮に153系低運車を復活させるとしたら、
運転上の視界が悪くなる事は、運転室に現代技術を駆使しても避けられないと思いますか?
312名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:18:39 ID:B+w1e4Ok
海水浴の思ひ出は、急行「エメラルド」と一緒だった。
313名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:44:36 ID:iecfNyL/
>>303
土讃線254Dに乗ることをお薦めします。
254Dは多度津→高松は快速サンポートとして運転しています。予讃線複線電化区間を65+58+65+58の
強力馬力編成で疾走し飛ばし屋な運転士の方なら95km/hで走りますよ
314名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:38:59 ID:0sWiEX8e
>>311
313系のマスク
何となく153系低窓車の流れを感じませんか?
315名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:01:58 ID:PoP0HB6N
>>314
373系、313系をデザインした人はきっと153系低窓車が好きだったんだろうな。
316名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:26:05 ID:mW/OLVJI
>>311
新幹線を海外に輸出する日本なのだからそんな技術はとおの昔からあって当然よね?
でもやらない…。高い位置に作れる運転台をわざわざ低くしない。
157の運転環境がかつて好評だった事から117や185の設計に反映されたのは有名なお話ですね。
昔と違って労使間もギシギシしておらず乗務拒否なんて言うのも多分ないでしょう。
運転台は必要とする理由があれば低くもできる。設計側も運転側の意見も聞いて
人間工学に基づいて設計できます。
スレ違いではないかとも思いつつも釣られました…皆様スマソm(_ _)m。
317311 謎の鉄道構想改革マン:2007/02/27(火) 23:35:25 ID:3An3C/Ae
いえいえ、貴重なご意見ありがとうございました。
318名無し野電車区:2007/02/28(水) 02:47:37 ID:bK3GjEIx
中央線関係で思い出と言えば名古屋〜新潟「赤倉」
319名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:53:49 ID:nP4FAnVi
>318
晩年は長野〜新潟間になってしまったな。
320名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:57:03 ID:2zPr8XWK
大阪―青森間「きたぐに」の思いで話はまだか!?
321名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:38:32 ID:Wi5WZvwC
>>320
あの時は死ぬかと思った
322名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:36:58 ID:GJ7j6AvP
東京−西鹿児島(日豊本線経由)「高千穂」
東京−西鹿児島(鹿児島本線経由)「桜島」
青森−大阪「きたぐに」
走行距離1000kmを越したこの3列車が走行していた時代に全区間、普通車で乗り通しました。
「きたぐに」は12系になっていましたが、他の2列車はナハ10でした。
ちなみに「高千穂」は28時間20分、「桜島」は24時間20分くらいだったかな? 
「きたぐに」は19時間30分くらいだったと思います。
323名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:42:11 ID:6ACzTxFw
加齢臭ヲタの自慢祭り乙
324名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:51:26 ID:eBIAsgwc
ガキはお子様向けの板に行きなさい
325名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:58:50 ID:2zPr8XWK
>322
乙です。
始発から終点まで乗り通すとお風呂に入る時間がありませんから、
その列車に使用された車両は、終点に到着の後、車庫で丁寧に清掃したのでしょうかね?

当時の方はそんなに気にしなかったかもしれませんが
326322:2007/02/28(水) 23:14:44 ID:GJ7j6AvP
「高千穂」はよりによって夏の帰省シーズンのピークの8/12の東京発に乗りました。
朝10時東京発の「桜島・高千穂」に乗るため、3時間近く待って乗りました。
もちろん、始発から通路まで満員。相席は延岡、都城、大垣へ帰省の人たち。1ボックスで
“運命共同体”みたいなもんですね。今では考えにくいものですが。
一番辛かったのは大阪を出てからの夜行区間。デッキ洗面所まで超満員でトイレに行くのも
一苦労。車内は蒸し暑いし、窓を開ければ虫が飛び込んでくるし、顔はベトベト!
夜明けの門司に着いた時、ホームの洗面所で顔を洗った時にようやく生き返ったような気が
しました。
でも、それからがまた8時間以上あったんですからね。ただ、夜が明けてしまえばそれほど
疲労感は感じませんでした。終点の西鹿児島には14時20分着。暑かったのを覚えています。
でも、その後も予定通り乗り回しの旅を続けましたよ。まだ若くて好奇心ばかりの高校の時
の話です。
327名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:31:01 ID:K5e6ptO3
長大編成で電化区間を爆走した「みまさか」「みささ」「但馬」。
328名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:53:27 ID:eBIAsgwc
>>326
そういえば、米原のホームに今でもタイル張りの古い洗面台があるなぁ
昔は停車時間にホームに下りて、蒸機の煤で汚れた顔を洗ったんだろうね
329名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:36:02 ID:uEJvR7OD
函館〜稚内でなんと山線経由の「宗谷」
330名無し野電車区:2007/03/01(木) 07:33:46 ID:dnrwQWEZ
>>310
レス、ありがとうございます。
北総電化開業前には「犬吠」「水郷」の両国発DC三本立て急行などと言うのも
有りましたね。
錦糸町に放置してあったサロ113がなくなったと思ったら、ぼったくり113系
急行の中間に組み込まれていたりとか。
331名無し野電車区:2007/03/01(木) 07:37:34 ID:0ZyX65AT
現在の急行列車(芸備線ごみよし)

アスベスト臭いし、危険過ぎる。
332名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:53:57 ID:HgREEjFB
廃止前の急行たかやまに乗ったけど爆走という感じはしなかったな。
東海道線区間の表定速度も76km/hくらいだったし。
グリーン車なんて乗客0だったけど何で連結してたのか不思議だった。
333名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:46:24 ID:ViBcwmHK
>>326
「高千穂」の全区間乗車!今考えれば羨ましいですね!俺もボックス満員の夜行にはかなり乗車しましたから辛さも思い出します。しかし当時はそれが当たり前でしたよね。
顔がベトベトとはつまり○○シャワーですか?俺は非冷房の夜行には乗車した経験は無いのでシャワーの経験はありません。やはりホームの洗面所は必要不可欠なものだったんですね…
334名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:31:58 ID:Sd87QDXy
>>333
単に蒸し暑くて汗でベタベタなんじゃ?

そういえばホームの洗面所だけど、新幹線八戸延伸前くらいまでは盛岡にもあった。
青森のは平成になってすぐに消えた気がする。
八甲田から下りたあと、いつも歯を磨いて顔を洗っていた。
335名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:05:21 ID:dnrwQWEZ
>>334
30年ほど前には名古屋の東海道線ホームにもあった。
大垣夜行で名古屋に着くときしめんと洗顔から一日が始まった。
336名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:26:19 ID:kvV0Zo5M
だいせん3号+白兎号の12両

大阪発鳥取行きだいせんが先に福知山駅3番ホームに到着
だいせんは一度ホームを離れて駅構内へ移動

数分後京都発米子行きの白兎が3番ホームに到着
白兎号の後にだいせんを連結して12両で福知山駅を出発
337名無し野雷車区:2007/03/01(木) 18:56:46 ID:p/w1QPqG
>>332
線形がいいし、新快速に乗りなれると速く感じないね。
自分も周遊券で一度乗った事がある。
にぎやかで大きなヘッドマークだった。
338名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:54:05 ID:iST9IsEM
>>336
福知山駅のホームにはその案内表記が高架化の直前まで残ってた。
339名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:48:21 ID:wYwdDX4Q
>>332
たかやまは東海道区間の岐阜から大阪までお世話になりました。
東海道区間では最高速度運転イコール爆走とは限りませんね。
最高速度ながら尚も余力アリと言った感じでしたね。
運転速度もほとんど同じくらいの同線を走る103や113とほぼ同じ台車構造ながら
乗り心地はああも違うからこれまた不思議…。東海道に限らず他線でもヤッパそうでしょ?
340名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:32:28 ID:ZX5WUK1c
四国には「急行」がお似合い。
電化も不要であった。

・・・バカにしてるわけやありまへんよ。
341武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/03/02(金) 20:52:22 ID:6fWsw3QW
急行「砂丘」には2回ほど乗車(鳥取-岡山間)したことあるけど、何だか急行列車に乗った気分になれなくて、ちょいと損をした気分だったよ。
それで昔はこの列車、宇野まで乗り入れていたことがあったんだけど、高松まで延長運転をしてみてはいかがだろうか?
342名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:01:08 ID:6GXLTcnK
寝台急行だいせん、スピードは普通列車並みだった記憶があるんだけど
343名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:16:49 ID:tcaEXnTn
保守
344名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:50:17 ID:UjjCoPot
まだ石勝線が開業前の札幌−釧路の夜行列車「狩勝」はA寝台も連結される寝台主体の列車だった。
2両の座席車も全車指定だったため、周遊券族には使いづらい列車で、もっぱらこの方面は「からま
つ」という夜行鈍行を使うことが多かった。
その2両の座席車は釧路到着後切り離され、昼間は普通列車として釧路−根室を1往復していた。
これが単なる座席車だけではなく、貨物を連結した「混合列車」だったんだね。客車の後ろにコキが
数両連なって根室まで行っていた。釧路まで別の貨物列車で運ばれてきたコンテナ車の一部を根室ま
で引っ張るために残されていたんだと思う。客車も昼間遊んでいる「狩勝」の車輌を有効活用した訳
だ。この付近ではオハ60やオハ62なんていう背ずりのモケットもない鋼体化客車がハバを効かせて
いたから、スハ42、スハフ44なんていうブルーの客車だけでもずいぶん“優等”に思えた「混合列
車」だった。
345名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:41:58 ID:qhn0F+v3
酷寒の地、北海道の夜行と言えば凍上に驚き目を覚ましましたなぁ。
話には聞いてたが、事故か脱線だと思い夜中に何度か目を覚ましました。
オ級に比べてス級は大した事はないらしいが、ガツーン!と来ました。
346名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:29:30 ID:E/J+tSk0
北海道だったら、今は亡き線区を走っていた急行の想い出を一発ドカンとドゾ!
347名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:50:11 ID:FLanO31V
名寄本線「なよろ」 単行だった。
348名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:40:55 ID:EOJWWh49
>>347
急行なよろは宗谷本線だ。
349名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:10:59 ID:d/J+QEDx
今から12〜3年前のゴールデンウイーク、北海道旅行の途中きたぐにから乗り継いだ酒田行き臨時急行の名前が思い出せません。
どなたかご存知の方おられませんか?
キハ58新潟色3連でした
350名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:18:53 ID:7r5Hkqe6
庄内81号?
351名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:02:31 ID:FHORv4Aq
>>347
「なよろ」は札幌・旭川発着でもグリーン車が連結されていた。今の快速「なよろ」は確かに単行もあるけどな。
単行で走っていた急行は「いぶり」「松前」とか「池北」もそうだったかな。
本州だとキハ52の「いなわしろ」とかが有名だけど、そんなものくらい。
>>350
「庄内」って、583系を使っていたんじゃなかったっけ? 58系もあったのかなぁ。
「うえつ」は定期だっけ?
352名無し野電車区:2007/03/07(水) 15:45:06 ID:6f2DPl9r
>>351
古い所では、肥薩線の「からくに」もキハ52の単行だった事があるよ。

「羽越」は定期列車だったよ。
353名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:09:04 ID:ZFe/7OOA
庄内?そんなのあったね。
583使ったのは国鉄時代、きたぐにで新潟来たやつね?
354名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:34:53 ID:BA0QSysA
急行「天北」八月初旬に乗ったが、


暖房が入っていた
355名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:54:54 ID:S+P2ZWig
東京駅13番線、12:05発の急行「伊豆」はよく乗ってた。伊豆の廃止後
しばらく川崎駅の留置線にしばらく153系が放置してあった。S58年頃。
356名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:35:22 ID:+Fbd3wji
単行の急行といえば、漏れも>>351と同じ北海道の「いぶり」かな。

「天都」も単行だっけか?
357名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:49:48 ID:d/J+QEDx
>>350〜353
ありがとうございます
あの時は客レ乗り継ぎで青森目指すつもりだったのですが、新潟駅で偶然見かけて飛び乗りました(計画時はノーマーク)
架線下DC急行の力走を堪能する貴重な体験でした
358名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:50:12 ID:P5ozCDHW
>>355
川崎で低運転台と高運転台が並んでたのが象徴的でしたね。
359名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:36:04 ID:QCE/C3Sw
急行のヘッドマークを覚えているか?
360名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:40:41 ID:z80IqbWQ
急行八甲田の自由席を確保するために2時間前に並んだ記憶がある。
平成4年の夏休みの話
361名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:28:31 ID:Cytpyxiu
>>352
「からくに」!懐かしス!運転士が一人乗務のため、通票交換駅は全部停車していた急行でしたね。
362名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:14:20 ID:w23dOcHc
今も455系やキハ58といった2ドアデッキ付きボックス席車を好むのは、
ときわ、奥久慈といった常磐線を走る急行に乗った印象が強いからだと思う。

特に記憶の中で憶えているのが、もりおか4号の先頭車に乗っていて踏切で車に
ぶつかったこと。強い振動、衝撃、焼けた臭い(今思えば信号炎管の臭いだった)
と100mくらい引きずった車の運転手はどうなったのかと言う不安、
そして20系銀河に間に合わず東京駅内で一夜過ごした。
幼かった自分には強烈な出来事だった。
363名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:55:04 ID:I+Tx4h2v
急行列車の思い出と言えば工房の頃、北海道ワイド周遊券で
道内乗り鉄をし金も無くなり連絡船で青森に戻り
臨時急行あおもり(12系)で盛岡、快速くりこま(455系)で仙台へ
仙台から常磐線回りの急行ときわ(455系)
で何とか上野に辿りついた感じだった。
当時往路復路は急行自由席に乗れたから助かったんだ
どこに行くのも特急には乗らなかった
364名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:48:08 ID:6G7aKt3U
急行はホームに並んで自由席にありつくのが懐かしい急行ななだなぁ…。
家族が離れて座るのもアリとか、降りる人に声掛けてもらう約束をして途中からの
着席権を確保するとか、子供は親の膝の上とかさぁ、長距離運転ならではの自由席車
のムードは、より懐かしい急行の想い出の1頁ですなぁ〜。
やっぱ急行は自由席っしょ!
365名無し野電車区:2007/03/12(月) 05:15:33 ID:2nTh3WSs
>>362>>363>>364
常磐線なんかでは、ひたちが電車化され、増発されるまで、実質急行が最優等
だったから、急行でさえも特別な列車という感じだったですね。
とりわけ、激混みの自由席の行列を尻目に、悠々と乗車するグリーン車や
指定席車は一種独特の高級感があり、普通や急行自由席の乗客には、
当時ガキだった目から観ても、客層や服装が明らかに違ってた。
ビシッと背広着たビジネスマンとかね。
今から思い出しても滑稽なのは、たしか上野8時くらい発の下り
遜色急行(ときわ2号?)があったと思うが、母親が、この急行だけは
急行型車両の急行より、水戸(勝田?)行きで、全車自由席なので、
『空いてて乗車券・急行券も安い』と本気で思い込んでたこと(wwwww
まあ、当繁忙期には、指定席車を増やしたりしてたんで、知らずに乗って
激込みで移動も間々ならず、レチ氏に指定席料金徴収された、苦い経験でも
したんでしょう。

当時の常磐線は普通・急行の区別なく、週末や行楽期には
特に激混みだったから、十和田号やもりおか号、そうま号なんかは別角として、
実際には、遜色近郊型急行ときわ号も激混みだったのに、母は執拗にこの列車を狙った。
子供ながらに『なんで分からないんだろう?』と、母を疎ましく思ったものだが、
文句言おうもんなら、後発の普通に列車を変えられたりしたので、黙ってるしかなかった(w
366名無し野電車区:2007/03/12(月) 07:03:10 ID:IFPS+mIK
>>365
中学の時、田舎に行くのに小遣いをはたいて「ときわ」のG車に1人で乗ったことが
あるけど、周りの乗客の視線は明らかに「ガキが生意気にG車なんかに乗りやがって」
という雰囲気だった。大人の空間をガキなんぞに踏み込まれたくはない、という彼ら
の気持ちは大人になってやっと理解できるようになったよ。
367名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:23:13 ID:5XOv0ZuS
現在は特急G車の乗ってる子供は多いですか?
368名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:46:48 ID:Vkj4UBSE
>>367
今は大人も少ない。
ジャリでもG車乗りたいのってさぁ、ホントに乗りたいんだよね、あれって。
でもねぇ、意外とマナーや礼儀をわきまえている方はと言うとさぁ、小銭を
はたいて乗るジャリ。感動と緊張で大概は大人しい。それに一線引いた別空間
と認識しているからでしょうね。
369名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:32:32 ID:JrRNGWnf
最近はG車や特急も大衆化したというか、
リクライニングとか断りもなく平気で目いっぱい倒す人とか居るしね。
370名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:55:20 ID:it8+JhqJ
>>369
たまに途中駅から特急指定席とかに乗って、
タバコの吸い殻ならまぁいいとして(ヲレ喫煙者)、
リクライニングが倒されたままだとちょっと萎える。
そういった「気遣い」は今はなくなってしまった。

371名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:59:19 ID:/aP0NI4P
秋田に、急行千秋ってなかったっけ?
372名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:44:07 ID:ovGsU+hH
>>366
貴重な社会経験ですね。
>>369>>370
>リクライニングとか断りもなく平気で目いっぱい倒す人とか居るしね。
逆のケースも間々有りますね。
私は今でも、なるべく席は倒しません。
疲れてたりで、どうしても席を倒したいときには
『恐れ入りますが、少し席を倒させていただいてもよろしいですか?』
などと、後席の人に断りを入れるんですが、
そういう社交辞令や社会通念を知らないDQNカップルなんかが
後席だったりして、あきらかな悪意でもって、ニヤつきながら平然と
『ヤだぴょーん!』などと返されると、なんだかガッカリしますよ……。
まあ、相手にしても仕方ありませんが、気配りしたのが馬鹿みたいというか。

子供の頃は優等・普通に限らず、G車利用など考えられませんでした。
祖父・祖母が伊豆の温泉行に私だけお伴に連れてってくれたとき、
湘南電車の普通Gに便乗させてもらったくらいです。
母からは、『G車はね、社長さんとか、エライ人が大事なことを話し合ったり、
たいせつなことを考えたりするところなの!通る時にはゼッタイ騒いじゃだめ!
少しでも五月蝿くしたら電車を降ろされますよ!』などと教育されたもんです(w
373名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:23:38 ID:us4tkp8O
>>372
そういう場合も踏まえて、今度からは少しずうずうしく且つ気配りを忘れないと言った感じで「恐れ入りますが、少し席を倒させていただきます ね?」(ねを強く)と言うか、
荷棚に荷物を載せる時にさり気なく後席の人間を見定めて、礼儀の通じそうな相手にのみ一言入れていく方が良いかも。
374名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:33:34 ID:q4kNjk9G
余談だけど、
「のぞみ」のG車に乗った時、後ろに座ってたのが明らかに893さんグループだった。
怖くてとてもリクライニングどころじゃなかったよ。まあG車乗ってるくらいだから、チンピラで
はないだろうけど、それだけに何かの抗争に巻き込まれたら、などと考えながら東京から新大阪
まで何とも苦痛の2時間半だった。
375束曰夲アスベスト殺人鉄道:2007/03/13(火) 05:51:33 ID:ooWdeV3A
かつての華やかな電車は今ではアスベスト使用の殺人車両
376名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:57:00 ID:1rMbDyRc
俺、20代だけど椅子を倒す時や、隣に座りたい時は「椅子を倒しても、お隣に座っても、よろしいですか?」
と一言いうんだが、最近はそれに返答がない人が増えた。
メールで大して重要だと思わないと返信しない人がいるが、それと似たようなものかな。
ひとこと返事する、一行のメールを返す。それだけの事が何故できないのか?それだけで違うんだがなぁ。
それより困るのが前の椅子に蹴りを入れたり、騒ぐ御方。
こないだ電車で乗り過ごしてしまい、車掌と相談していた御夫人に
こらぁ〜ババァ!さっさと降りやがれ!!
と怒鳴ったオヤジを見た。対向列車が既になくなっているから、戻るにはタクシーしかなくなっていたから相談していたわけだよ。
しばらくそのオヤジを眺めていたが、俺がなかなか視線を外さないのに居心地が悪くなったのか
隣の車両へ移って行ったよ。
そういう罪悪感と言うか羞恥心のようなものがあるなら、何故そんな品がないことを言えるのか。。

いつまでも貧しいんだな。この国は。
377名無し野電車区:2007/03/13(火) 06:52:06 ID:A4Er1Eoo
俺は後ろの人がテーブル使って弁当食ってたりしたら、席倒す前に必ず声かけるね。
弁当落とすことになったら迷惑だしね。

あまり干渉するのも何だから、
テーブルを使ってない場合ヘッドレスト1個分のリクライニングでは何も言わない派。
378名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:16:06 ID:9XrikIQH
私も時によってG車を使うけれど、やっぱり一番嫌なのは子どもだな。
別に子ども嫌いではないけれど、煩くてかなわない。ゆっくり休んで行きたいから使ったのに、
周囲にこういう子ども連れがいるとそれだけで憂鬱になる。
もちろん、行儀よく躾をされているならそれはG車を使おうと個人の自由だから構わない。
でも、鉄道車両はふつうの子どもにとってはまさに未知の世界だ。テーブルからカーテンからどれもが
興味の対象になる。自動ドアも不思議な“機械”だ。暫くすれば静かな空間はチャイルドワールドになってしまう。
挙げ句は揺れた瞬間にこけて大泣き! 躾も満足にできない親はG車にも電車にも乗るなよ!

それに今の座席は個人で使える機能が周囲に影響を与える部分が多過ぎ。テーブル、足乗せは何とかならぬのか。
だいたいの人間はテーブルは乱暴に止め具を外すからバタンと落ちる(構造上の問題を知らない人も多いのだが)。
足乗せもドッカンバッタン、いい加減にしろよ!と注意したことなど何度もある。
もちろん、ちょっとした気遣いができない人が多いのも問題だが、構造上の問題で何とかできないものだろうか。
379名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:03:04 ID:2zQYD4Oj
>>371
仙台←陸羽東線経由→青森・秋田
1往復づつあって秋田発着便は院内から各駅停車だったような?
380名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:24:08 ID:8v2rMtWA
急行八甲田の終焉を境に、長時間並んで自由席に乗るということが無くなったな〜。
最後に並んだのは、終焉直前の大垣夜行かな。
あれは車両といい、深夜の通過駅数といい、じつに急行らしい無名の普通列車だった・・・。
ながらになってからは全然乗っていないけど、雰囲気は全く違うんだろうね。

>>378
おれもG車に乗っていて子供連れが来ると、身構えてしまうね。
最近の親は子供を大人しくさせる術を知らないし、させようともしない。
かつての東海道新幹線にあった個室Gは、子連れには非常に適していたと思うよ。

>躾も満足にできない親はG車にも電車にも乗るなよ!

禿道。公共の空間に出てきてもらいたくないね。
381名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:38:41 ID:e5kq1cIa
こういうご立派な方達は、当然、何人かの子供を立派に育て上げたんだよね?
382名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:23:06 ID:uwhrZWbz
急行の懐かしい想い出が全て素晴らしかったのかと想い出を反芻してみた。
まだ急行が健在だとして、今の自分が「同じ旅を再現せよ」と言われたとしたら
チト勘弁かな…。ただ乗りに行くだけで、しかも着席できるならイイって感じ。
懐かしい学校給食は「鯨肉〜!揚げパ〜ン!」と良かった想い出だけで想い出の
全てを美化してしまう私でした…。
383名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:39:05 ID:/7ONcM7k
うらら、あきつ、おとわ、おとめ、くるしま、はやとも、いしかり、はまなす、あかしあ
384名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:45:40 ID:t+KI0kLm
>>379サンクス!

子供の頃、東能代発とかで、乗ったような記憶があるのです。
あと、よねしろとかね。

東京行くときは、急行つがるのB寝台を利用してた。
385名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:28:09 ID:GMaCI08X
>>351
つ急行大雪
386372:2007/03/14(水) 01:58:39 ID:Wc8htR20
>>373
なるほど。有益なアドバイス有難う。
そういうちょっとした言い回しとか、洞察がポイントですね。

>>376
返事できなかったり、どうコミュニケートしていいか分からないような方、
年配なのに大人気なくキレる方(男性に多し)も多いですよね。困ったもんです……。

>>378>>380 子供の件:
我が家では注意しても五月蝿くし続けたら、デッキに移動してたしなめたりあやす。
3回目で列車を降ろされる、さらにダダこねたら旅程や移動そのものをすべて
取りやめ、家にとって帰す、という方針で教育され、
子供にも、さすがに母親から受けたように『とんぼ帰り』強制送還は
殆ど実施しないものの、(そこまでやるとさすがにトラウマになりますしね……。)
聞き分けない場合列車を降りてしまいます。当然予定は変更、指定席は無駄になるし、
繁忙期にはみんなで混雑した自由席、ということになりますが、
このショック療法はかなり効きますね(w 子供は混雑した車内でも
借りてきた猫のように大人しくなります。

ただ、こういう教育はかなりの覚悟と割り切りがないとむずかしいでしょうね。
また、そう躾けられた者が、第三者の理不尽な行いを見て、どう対処し、どれだけ許せるのか?
という問題にもなってきますね。あまり行き過ぎた教育でも、逆にトラブルになるという。

知人はロングシート隣席の子供に靴でサマースーツのズボンを汚され、
親に注意喚起しても親は無視、しかたなくその子の靴を脱がせたところ、
『子供の靴に執着する幼児性愛の変態!』
と親が騒ぎ、鉄道警察まで巻き込む大騒ぎになったそうです……。
そういうご時世ですから……。長文スマソ
387名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:30:49 ID:Ui/nac4M
>>380
要するに何もかもがファミリーレストラン的感覚なんだよね。一流レストラン
に平気で子連れで入店してくるあの感覚だよ。
金出すんだから構わないだろ、と言う理屈ね。身の程知らずという自覚がまるで
無いんだ。
388名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:22:33 ID:ja/8uJUz
>身の程知らずという自覚がまるで無いんだ。

身の程知らずというか、他人に対する配慮がないというか、、
中にはちゃんと躾をしている親もいるし(子供が大人しく乗ってる)
子供の相手をしている親(うるさくならない程度に遊んであげている)
もいるんだけどね、、
389名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:38:07 ID:IRfLXi/7
大体このスレに来るウチらの年代は愚痴るとキリがないからさぁ…。
て事で、高知空港事故に匹敵する急行での間一髪体験談ドデスカ!
390名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:57:31 ID:SqJO0kQz
52cm幅の3段Bネで声を殺してする夜の胴体着陸とか?
391名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:44:14 ID:I00Mr9dY
旅行歴35年、年間3〜10万キロの鉄道の旅、年間50回を越す飛行機の搭乗をしているが、
これまで自分の乗った列車や飛行機が事故に遇ったことはほとんどない。
大雨とか障害で長時間缶詰めや列車ホテルは何回か経験あるけれど、それ以外の事故といったら、
名古屋→紀伊勝浦の夜行急行「紀州」で、熊野市で飛込自殺に遭遇したくらいかな。
あとは近江今津で待っていた時、停車するはずの「雷鳥」が猛スピード“通過”してしまい、
急ブレーキをかけたものの遥か先に行ってしまい、暫くしてバックしてきたことがあったな。

飛行機では着陸寸前に翼に被雷してゴーアラウンドしたことが1回くらいかな。
乱気流で大揺れなんていうのは比較的よくあることだけれど。
思い出したが、札幌→福岡に搭乗中、新潟上空でいきなり急旋回したと思ったら、
本当にすぐ斜め下を航空自衛隊の戦闘機が2機瞬間的に交差したことがあった。
それは「ニアミス」ではなかったのかな? ニュースにはならなかったようだけど。

まあ、これだけ乗っても事故に遇わないのに越したことはない訳だし。
392名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:53:12 ID:ZVJsFYBv
>>391
そんなこと自慢になるのかね、いい年して…
393名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:34:38 ID:6Qfw5M9J
>>391
いや、交通戦争の世の中、なかなかの戦歴と言えましょう!
無論、アクシデントはあらずして幸い…。
直接乗った列車での事故?違反?は、幸いと言うべきだろうか、臨時信号の信号冒進1回、
失速〜退行1回、今はないN社さんで停車駅通過イッパイ、パン破損ユニット
カット1回の私でした…。
394名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:47:34 ID:Tg9+Kcei
2ちゃんねるでいう「DQN客」が増える原因を作ったのはどの年代生まれの方ですか?
395名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:47:57 ID:SH7zZWKP
そろそろ話を元に戻そうな
396名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:59:17 ID:C3fa7kDT
急行「伊那」・・・死んだ親父の実家の浜松まで行く時、よく乗った。
         中央自動車道ができるまで、繁忙期のみ指定席があった。
「こまがね」・・・大学の時、帰省や上京で使った。
「天竜」・・・アマ無線の試験で長野に行った時、初めて乗った。
       飯田線内には珍しく、キハだった。(それから数年して
       165に変わった。)
397名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:39:29 ID:0zXGgVAL
急行「東海」
特急に格上げされたが今日で廃止される。
準急・急行・特急と伝統の「東海」も列車名が消える。
398名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:10:59 ID:f9Ky4P4F
急行丹後。
上りは福知山まで各駅停車だったり、豊岡、西舞鶴、綾部で逆転したり、面白かった。
グリーン車も付いてたし、JR後も最後まで国鉄色だったし。力行時のエンジンの唸り、緩行時の軽やかなジョイント音…
399名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:19:45 ID:f9Ky4P4F
>>398続き。
修学旅行でも乗ったし、当たり前のように毎日見た。…大学受験の3月、京都からのぞみに乗る為に親父と始発の豊岡から乗った。隙間風が寒くて暖房が聞かず、日の当たる窓辺に座った。
400名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:29:19 ID:f9Ky4P4F
>>399続き。連投スマソ。
福知山で満席になり、遅れ発生。園部を出てから猛然と回復運転した時の驚きは今も覚えている。入学の為にまた乗ろうとするも、直前の山陰本線京都口の電化で廃止されて後の祭。思い出は永遠に。
401名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:22:08 ID:RvJprlwA
加齢急行
402名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:58:04 ID:Mf0jqrXc
急行「大社」で小浜線によく乗りに言ったなぁー。
403名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:45:54 ID:8iOvnMs7
急行「丹後」最終日、
工房だった漏れは学校が終わってから普通電車で自宅とは逆方向の二条まで出て、
園部まで7号に乗り、折り返し8号で亀岡まで帰った。
404名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:21:41 ID:MWU15XYK
キロのついていた最後の急行だったね。
405名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:27:11 ID:Ud9vLu+4
末期のキハ55系列って急行のりくらの増結に使われたことってあったっけ…?
1985年頃の話です。どなたか情報キボン。。
406名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:03:37 ID:j7kQbDgc
>>405
一瞬「急行のらりくらり」に見えてしまった・・・
407名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:06:43 ID:PCtS3xUw
>>405
確証は持てんが、ミオの55・26は朱色だったから…多分ないはず。
55系列は南海か、「あがの」が最後かも。
408405:2007/03/20(火) 15:23:30 ID:cisurMwP
>>407さんレスサンクスです。。
409名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:54:22 ID:1TcF4Rw6
>>279に写っていた「あがの」がメチャクチャ格好悪かったのを覚えている
410名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:31:32 ID:nel2mpHN
昔の写真はカメラの性能が今みたく良くなかったからそう感じるのかも。
編成が長かったので尻切れトンボになっている写真はプロでも多かった。
411名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:35:06 ID:gv9vxFyh
「東海」は大宮発着(新宿経由)だったら生き残れたかもね。
「あさぎり」があるから、端からそんな列車設定しないだろうけど。
412名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:18:04 ID:hcUJPSQw
西村京太郎
再婚列車
急行「さんべ3号」殺人事件
413名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:45:36 ID:pH4TTlt3
急行たかやまが激萌えだった。
大型ヘッドマーク掲げて、キロ28つないで、架線の下を走っていたあの列車は
急行としての威厳を持つ最後の気動車急行だったかもね。
414名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:15:32 ID:HYXksX6n
急行 出羽
415名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:24:40 ID:7MFdvGPW
>405
亀レスですが、
のりくらではないが、四国急行の「いよ」の増結に松山区のキハ55が下り先頭車で使われていた。昭和59年頃に目撃。
もちろん冬期増結限定での起用ね。
416名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:53:26 ID:+kKu0+ix
>>413
わしは「丹後」のほうが威厳があったと思う。
417名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:05:33 ID:Z9PTsxMT
原色だったしね
418名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:23:22 ID:VJmcvTCk
「いよ」といえば最後の旧客急行いよ52号
419名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:40:54 ID:xhUNXUPm
>>405
のりくらに使われたかは分からんけど、おくみのとか、うなづきには使われたことがあったと記憶してる。
420名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:50:19 ID:r+tgO2IM
トンネル内を爆走する急行列車のモーター&ディーゼル音の想い出&感想をドゾ
421名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:01:05 ID:V7NaHa/H
気動車急行時代の冠着トンネルなんて「想い出」なんて美しいレベルじゃなかった。
なんせ強力形ばっかで最後尾に乗ると煤煙が凄いのなんのって・・・DMH17H約20基分w
無煙化とは名ばかりですたw
422名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:21:40 ID:U+dSdyVu
>>420
それじゃおっさんの思い出話を・・・

消防のころ、毎年伊豆の海に行っていたんだが、その時に乗ったのが153系急行「奥伊豆」
臨時列車だったかな。155系の時もあった。
まだ非冷房で開けた窓から良くモーターの音が聴こえたものだ。
MT-46主電動機は軽やかでスムース、軽快な響きだった。MT-54系の音とは明らかに違う。
また、当時は短尺レールが多く、カーブでは継ぎ目が互い違いなのでジョイント音のパターンが変わったりした。
カーブで加減速を繰り返すので、そのたびにMT-46は軽やかに唸る。
空けた窓からは潮の香りと青い海と空、白い雲。

おっさんの少年時代、鉄ヲタになる原点はこんな所にあったのかもしれない。
423名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:28:10 ID:AYKGjB6W
>>422
奥伊豆はひらがなで「おくいず」でした。
424名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:05:09 ID:YH2A9wxk
>>422
ヲッサソウラマヤシス。
46の音聞きたかったよー
生で修学旅行色見たかったよー
425名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:02:24 ID:I2B6jqax
「丹後」「東海」が落ちた時点で昼行急行の歴史は終わったようなものだ。
426名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:13:44 ID:AHlHnDrm
実際問題急行が消えちゃったらどうするんだろね。
個人的には「踊り子」とか「はまかぜ」なんかは
急行にしちゃってもいいような車両だと思うけど、格下げなんて絶対しないだろうな。
JRさん、どうするんですか。
427名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:34:35 ID:DJZwuSBg
>>421
天竜号が正にそれ。
428名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:10:57 ID:QzQUhzQ0
>>424
熊谷へ行け
429名無し野雷車区:2007/03/22(木) 23:16:26 ID:NFV4zZax
>>428
165系は去年11月に営業終了して、1両が払い下げられた他はすぐに全部スクラップ。
でも国鉄のほうの101系が爆走している。
430名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:31:36 ID:GHrrPl9l
165系も20年くらい前は「なんだ、また165か」とつまらない車両No.1(自分の中では)
だったのに、いざ、急行が消えていくと「ああ、いい電車だったよなあ」とか思う
自分の身勝手さ。
431名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:13:41 ID:2x85n7KN
僕は165がつまらなくなったのは色んなカラーが出始めたり、回転クロスになった
あたりから。あれは名車だった…。
432名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:55:02 ID:G/H/d37R
昔から、九州から18きっぷで往復してた身からすれば、大垣夜行、
さらに「ながら」になってからの大垣夜行臨時に乗るのが楽しみではあったりして。
(リクライニングの167系もいたが)

いまだに臨時を含めて「ながら」の方には一度も乗ったことが無いな。
つうか、乗りたいと思わないんだよな(指定券がマンドクセというのも有りw)。
433名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:22:09 ID:069u05uE
>>432
スレタイ嫁。急行について述べよ。
434名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:14:03 ID:BqlHpkqq
>>431
急行型の直流電車や気動車は、クリームと朱色のツートンでないと味が無いということでしょうか?
435名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:45:12 ID:cOgbrFR3
>>434
ちゅうよりも、機能重視デザインの国鉄型車両に、派手な
カラーリングは似合わん、ということなんじゃなかろうか。
436名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:46:27 ID:3lfoqO2P
>>430
みんなそんなモンだよ。
437名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:59:39 ID:5pW4kOk7
>>425-426
B料金の特急は
実態としては急行でしょ。
昔の急行は庶民のちょっとした贅沢
特急は滅多に手の届かない高嶺の花ってイメージがあった。
俺は昭和40年代生まれだが
1970年代まではその名残が感じられたように思う。

急行とは言っても
「特別」急行が殆どを占め
「普通」急行が壊滅的状況というのは
用語としても変だから
そろそろ列車種別の再構築をしてもらいたいところ。
438名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:27:19 ID:5BMirXUZ
>>434
431ですがいかにも。
無論、新塗装やアコモ改善でイメージアップへの貢献は評価に値する。
ウンチクたれて理解を求める気はないけど、急行と過ごした人生が人それぞれある
ように、魅力の対象も人それぞれ…。よね?
439名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:55:27 ID:ohopfoy6
>昔の急行は庶民のちょっとした贅沢

うーん、同じ70年生まれだけど、
急行も普段の乗り物だったかと。。
普通列車の本数が少なかったんで、短区間利用客がかなりいたイメージが。
路線によってイメージが違うかな?
440名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:12:00 ID:XrXrKf+t
>>439
うちは宇都宮の実家へ帰るのに東北線の普通列車を使うが、
昔は本数が少なく、しかも当時は雪のない時期でも30分〜1時間
くらいの遅れは当たり前だったので(順法闘争のため?)、
適当な急行に乗ってしまうことも多かった。
441名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:21:16 ID:rEWf3t5j
鉄好きの連中にとってはワイド・ミニ周遊券で急行乗り放題だったから意外とお手軽な列車だったかもしれんね
442BCNR33GT-R:2007/03/23(金) 18:56:42 ID:Eg4ydKcg
本州向けキロ28が急行[ニセコ」2号(根室〜函館行)に連結された.
443名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:21:47 ID:XzMlJaZo
>>440
小山ぐらいだとまつしまとかいわてに乗っていたからなぁ。
夏場なんか冷房が完備しているだけでも有り難かったし。
普通列車の冷房車は運次第の時代だったし。
444名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:28:02 ID:Oo7H4m6Y
>>440
下りはいいんですけど、上りは座れた事なかったですね。
445名無し野雷車区:2007/03/23(金) 23:51:29 ID:+F3QJXne
うちは貧乏だったので京急沿線の自宅から静岡のいとこの家に行くのにいつも普通でした。
暗いうちに始発で家を出て、横浜から大垣夜行折り返しの静岡行き153。
静岡でサボを裏返すと東海2号東京行きでした。
だから東海号には2回しか乗った事なかった。
大学生になってから一人で東海号に乗るのがすごくうれしかった。
いとこの家は親が教師で裕福だったのでうちに来るときは新幹線だった。
446名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:11:22 ID:FZlScDeW
スレタイ読めても、スレの内容は読めないみたい人もいるんだな


国鉄の急行の香りが残る、「急行形車両」は、今回のダイヤ改正で
JR酉以外は終焉を迎えつつあるな。
オールボックスシートなんてのに限定すればさらに。
447名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:40:17 ID:Cbu4eMPa
保守
448名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:17:09 ID:Cbu4eMPa
北陸急行は種別幕が国鉄時代から埋められていたね。
449名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:39:44 ID:dZYANKB9
>>422
何をかくそう。俺は中1の時、その155系臨時「おくいず」で臨海学校に行った世代。
えいっ!この際正直に言おう。俺は昭和31年生まれ。今、思い起こすと
東京の中学校の京都・奈良修学旅行は5〜6月と9〜11月に集中していたから
夏休み期間中は修学旅行専用「ひので」号としての運用がなかったんだな。
その間に臨時「おくいず」として使用していたのだと思う。

中3の修学旅行の時は「ひので」としての155系に乗った。ちなみに東京では
俺たちの学年が「ひので」での修学旅行最後となり、1年下の連中からは新幹線になった。
当時の大型時刻表には「ひので」「きぼう」「わかくさ」「こまどり」といった
修学旅行専用列車がちゃんと記載されていた。そしてそれらの種別が「急行」となっていて
それを見てすごく嬉しくなったのを覚えている。
450名無し野電車区:2007/03/25(日) 02:43:59 ID:9w+tVjws
臨時急行や季節急行で155系修学旅行色に乗ったが6人ボックスだったか覚えてない。
どう思い出しても通路両側共4人ボックスだったような気がする。
451名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:59:14 ID:s4m74Ws6
それは155系ではなく159系だろう。両方とも外観はまったく同じだ。
でなければ167系か?でも167系はマスクといい屋根の高さといい
155・159系とはまったく違うから鉄なら見間違えるはずはないと思うし。
452名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:56:15 ID:YhuNtnNP
>>451
おくいずなら167系の可能性も濃厚。
わざわざ名古屋から159系を持ってくるとは考えにくい。
当時の年齢が小学生なら、鉄の度合いが低い場合も多く
鉄とは言えども、あの顔で同じ塗り分けの
155・159系と167系が同じに見えてもおかしくない。

俺も小学校低学年の頃
家族旅行で167系「おくいず」に乗った際
変な修学旅行電車だなぁ〜と思った。
当時見ていた本には
修学旅行電車=ひので号155系修学旅行仕様
みたいな書き方だったので、167系の存在すら知らなかった。
既に形式の読み方は知っていたので
初めて167系というのを知った。
453名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:35:36 ID:iaEcZQbd
修学旅行電車って、赤と黄色(大雑把な印象w)に
塗分けられた奴だよね。
ボックス席上、枕木方向に並んだ蛍光灯を覚えている。
何人掛けかは定かではないけど、ン十年前山陽本線の
急行「とも」(臨時)で乗った記憶があります。
(「発駅着席券」っていう細長い硬券を胸からぶら下げて
 福山駅…三原?糸崎?―忘れたwで並んでました。)
454422:2007/03/25(日) 13:39:32 ID:0QG78R50
>>449
先輩ですね。俺は昭和34年生まれです。
「おくいず」号(奥伊豆じゃなかったのね)の155系も乗りましたよ。
6人がけシートをはっきり覚えています。
当時、母と祖母が、
「何だか幅が広い電車だね。」
とか、
「網棚がこんな所にある」
とか言ってたのをよく覚えています。
もちろん、消防の俺にはそれが修学旅行専用車なんて知る由もなく、朱と黄の派手な塗装がなんだか恥ずかしかったりしたものです。
実は青と白のいわゆるスカ色の電車がスマートに見えて、あっちの色の電車がいいな〜と思っていました。
もうその頃には70系は居なかったのかな?スカ色といえばクハ76の顔を思い出すのだが、どこで見たのだろう。
455名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:48:02 ID:2nba3R6z
↑、2&3で通路激狭電車。厨房が始発で乗ったら次は終着駅だから通路は広い必要もなし!
席も厨房に合わせたから割当て幅は103系並?
456名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:57:40 ID:IkZ/NO3A
敦賀から京都までわかさ、丹後で行こうとする客がわりといた。
その頃敦賀駅で改札をしていた私は、すごく遠回りすることを教えるのだが、
なかにはゆっくり行くのが好きだからといって聞かない客もいた。
次にその客が来た時になんでこんなに遠回りするのかというので
もう一度丹後、わかさの併結を説明するとようやくわかってもらえたが、
それでもまた乗ろうとするぐらいだった。
ほかにもこのような客がたまにいてのんびりとした時代だった。
457名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:55:19 ID:0CbLbIYU
丹後1号宮津線経由網野・敦賀行き(敦賀行きは東舞鶴から普通)
丹後3号城崎行き
丹後5号宮津線経由豊岡・敦賀行き(いずれも西舞鶴から普通)
丹後7号東舞鶴行き
丹後9号福知山・宮津線経由豊岡行き
丹後11号福知山行き

厨房の頃の記憶。用もないのにわざわざ京都駅の山陰本線のりばまで丹後を見に行ってたことを思い出す。
エンジンのアイドリング音、発車ベルの音、流しノッチ、DMH17の唸り、列車が去った後に残った静寂と排気ガスの煙。
電車が発車するときとは全く違う、何か儀式のような感じさえ受けた。
付属編成の敦賀行きがの所属が金ツルだったのも何か特別なものを感じさせた。
458名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:12:44 ID:FOeonvz6
わぁ。155系修学旅行電車の話なら便乗させてくれ〜〜。

中学の修学旅行で品川から乗車。国鉄機関士の息子の俺と悪ガキ仲間は初っ端から車内で大騒ぎ。
んでもって、そのときたまたま中間のクハで1両乗務員室のドアの施錠忘れがあってな。
そこに入り込んで代わる代わる運転台に座って遊んでたわけよ。俺が悪ガキたちに
「これがマスコンっていって車のアクセルみたいなもんだ」とか手動でワイパーを
動かして見せたりしてたんだけど、つい調子にのって「これが警笛のペダル」と
教えたのがまずかった。悪ガキのひとりが踏みそうになって「やめろ!」と言ったんだけど
踏んじまった。それも長〜〜〜く長〜〜〜く「プワ〜〜〜〜〜〜ン」ってね。
それで運転士が異常に気づいて緊急停車(草薙をちょっと過ぎたあたり)。
先生がすっ飛んで来て全員引きずり出されてその場でビンタ(^ ^;10分遅れで運転再開。
それだけでは足りなくて、最初の目的地の延暦寺で、みんなは20分ほど坊さんの話を聞いて
その後は比叡山散策に出かけたんだけど、俺たち悪ガキグループだけ残されてさらに座禅30分。
なんていうのかわからないけど、あのデカイへらみたいなので2回叩かれた。
まあ、今になって思えば比叡山散策なんてまたいつでもできるけれど、延暦寺で座禅なんて
そうそう滅多にできるもんじゃなし。俺たちはむしろいい体験をしたかと。(負け惜しみw)

この一件は当然旅行先からうちに電話連絡が入っていた。上り夜行の「ひので」到着時、
親父がホームに立っていた。うわっ、やばっ!そこでまた親父からビンタ(^ ^;
それにしても、あの時の親父の叱り方が「先生や友達に謝れ!」ではなく、
「バカ者!東海道線で急行列車が10分遅延したらどういうことになるんだ!」だった。
その親父も一昨年他界したけどな。親父にとって機関士としての最高の喜びは
退職間際のブルトレではなく、若かりし頃に急行「桜島・高千穂」牽引の任にあたった時だった。
459名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:41:45 ID:kM8939o7
460名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:18:37 ID:+UYKZoaq
>>458
( ;∀;) カンドーシタ
461名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:23:33 ID:s4m74Ws6
おお!>>458さんの御尊父は機関士さんでしたか。
それも「桜島・高千穂」といえば、当時の花形機関士じゃないっすか。
俺の父親も国鉄でした。保線区の方でしたけれどね。
父親からきいた話ですが、修学旅行列車の緊急停車は
実際のところけっこう多かったそうです。
なんせ乗っているのが大きなイタズラ坊主たちですからね。それと
「下りひのでと上りきぼうが通過した後の線路にはいろいろな物が落ちている」
という話もききました。いちばん多いのはハンカチ。
列車の窓からヒラヒラとやっていてそのまま飛ばされたんでしょうね。
次に多いのがカメラ。これはカーブ附近に多くて、
たぶん鉄な生徒が窓から乗り出して先頭車を撮ろうとして落としたものかと。
(危ないっすねぇ)
あと、学ランが落ちていたこともあったそうです。
「ついでにセーラー服とか落ちてなかったの?」ときいたら
父親に思い切りケツを蹴飛ばされました。(冷汗)
462名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:45:20 ID:/rQO1+kB
自分も修学旅行電車を利用した世代。でも、乗ったのは167系の「わかくさ」。
京都から夜行で大船まで来たんだが、寝た記憶がない。一晩中夜行の車内で暴れていた記憶がある。
155、159系は一般用に改装されてからしか乗っていない。
そういえば、山形とか直方に58系DCの急行仕様車(800代)があったね。塗色のクリームが黄色になっていて、
速度計が付いていたのを覚えている。
463名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:49:55 ID:XELcIzh+
とびうめ
464名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:28:54 ID:uEWs5N3m
窓枠に針でひっかき傷を作ったって人もいないか?
465名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:55:49 ID:L2OvdiWo
現代は新幹線か航空機の時代か贅沢だな。
日光だって183系と189系で普通車とはいえリクライニングだし。
466名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:20:45 ID:/rQO1+kB
ンだ。今の時代の修学旅行の多くが「海外」なんて信じられない!
国内でも飛行機当たり前で(その方が時間的効果や費用面でメリットがあるのだろうが)、
羽田空港なんかで揃ってディズニの袋なんか手に提げている集団を見ると、
いったい「修学旅行」ってどんな意味があるんだろう?と素朴な疑問に思えてしまう。
小学校の修学旅行は首都圏なら日光が定番だけど、今は古いとは言え特急型。
急行用車両がないから仕方がないが、113・115系あたりで十分!なんて思う自分は確かにオヤジかもしれん。
また、地元の某駅は小学生御一行様がお帰りの際は、駅前ロータリーが無数のお出迎えのマイカーで埋め尽くされる!
決して狭くもないロータリーにバスもタクシーも入れないくらい埋める車に1人1人が吸い込まれて行くのを見て、
これも「時代」なんだなぁ…と思うしかないんだろうけど…。
黄色に朱色の修学旅行用電車は、その名の通り夢があったような気がする。
467名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:00:50 ID:nsm4syFy
>>457
この頃って下りは二条だったか?を過ぎるまでトイレは使わないでください
という車内放送があったような記憶があるんだけど
468名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:11:29 ID:DDGjOam3
3週間くらい前のNHKアーカイブスどなたかご覧なりました?
修学旅行のルポ見たいなやつね…。155の映像がバンバン出て来るやつ。
番組曰く、この様なデラックス車に乗れる生徒は幸せ…との由。
一方、東京が見物先の関東以北の学校は、鉄道荷物置場に直座りさせられ、来たクルマは
客車の61。「地方はボロをまわされているのではないか?」と言ってもいた。
な訳ないけど。
追伸、季節のゆうづる2号のスジで415がジャリを満載してタマに上野に向かってました。
リレー号でしょうけど。
469名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:04:46 ID:R+v9Gka9
>>466
窓が開かなくて可哀想だと思うが。
470名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:05:41 ID:DDGjOam3
>>469
ジャリ電が客車から電車になってドアが手動でなくなって引率の先生には好評だったとか…。
学童には可愛そうだが窓が開かないのも引率の先生には実は有難かったりして?
471どとうとしや:2007/03/26(月) 21:06:41 ID:k1EZEfXs
私が乗ったことのある急行列車は、「かむい」「ニセコ」「八甲田」です。
まあ、「八甲田」は夜行列車で眠りずらかったであります。
472名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:13:37 ID:2hXAsC7/
どのような列車に乗ろうと、小中学生の集団を窓が手動で開く車両に乗せるのは、
危険を感じたものだったんですか?

非冷房時代は仕方なかったかもしれませんが
473名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:30:41 ID:YvclicM9
大阪から東京ミニ周遊券を使う時は
大阪〜岐阜 たかやま
岐阜〜名古屋 のりくら
名古屋駅〜静岡駅 東名高速線
静岡〜東京 東海 というのがお約束でした。まるまる一日かかったけど苦にならなかったな〜
474名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:50:32 ID:fNxkAnM4
とりとめない想い出。

函館→札幌「すずらん」
名前から勝手に「綺麗な電車」を想像していたら茶色オンボロ客車(10系?)でいじけた。
上野→青森 客車「津軽」指自グAB寝台とフル編成(?)
お盆時期自由席のため昼頃から並んだが列の面々が怖そうなオッサンばかりでビビり
車中は徹夜宴会状態で眠れず。ボス格らしい人が車販姉さんに「ビールと酒全部買う」
と豪語し皆にふるまっていた。
臨時「十和田」
当時としては豪華な感じの14系で嬉しかったが同行の弟が酔ってゲロ吐きまくり。
山陰旅行時の「大社」
カバー外しただけのグリーンお下がり車両で得した気分だったが乗車時間短かった。
「信州」
自由席座れず営業休止中のビュッフェのカウンターの上に座っていた。
「津軽」電車
グリーン車乗ったら乗客は自分独りぼっち。

475名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:55:53 ID:+peKprRp
>>461
>「ついでにセーラー服とか落ちてなかったの?」ときいたら
>父親に思い切りケツを蹴飛ばされました。(冷汗)
オヤジさん、一抹の不安が胸をよぎっただろうな。
「もしかして我が息子には女装趣味が・・・」(笑)
つーか、もしほんとにセーラー服が落ちていたとしたら通過列車の中で何が起こっていたのか、
と考えると悶々。。。

旧客急行は残念ながら夜行しか乗ったことない。もうちょっと早く生まれたかった(T T)
いちばん印象に残っているのは急行「越前」。乗車区間は金沢〜赤羽。
10系寝台車に乗りたかったのだが寝台券が取れずグリーン車にした。
席がいちばん隅っこで壁1枚隔てて乗務員室。直江津から高崎までは
高田、新井、妙高高原・・・軽井沢、横川とすべて列車無線で車掌と機関士が
連絡を取りながら走る。「上り606発車」という車掌長の声がなつかしい。
476名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:58:45 ID:Tm/accet
高校時代の北海道旅行
行き:八甲田−十和田丸−宗谷
帰り:ニセコ−八甲田丸−十和田

不思議と飽きなかったなあ。こないだ札幌から北斗星で帰ってきたときは
北海道内で既に飽きてきた。

あと、急行時代の出雲に乗ったことがあるらしいw
477名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:05:46 ID:2mbo+6h4
いまだにZ武と乙武さんの違いが判らない奴がいるから貼っておく

Z武シ羊国【ぜっとたけようくに】

障害者。極悪芸人兼かたわスポーツライター兼変体教師。
乙武洋匡さん(1976〜2005)に憧れ自ら手足を切断し、「五イ本不満足」を著す。
同書はベストセラーとなり、巨万の富を手に入れる。
口癖は、「ただじゃするめよ」「差別さ〜」「ドゥクドゥーン」「この菜食主義者めっ!」など多彩。
478名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:11:20 ID:fYf1UiYa
日本海に沿って走っていた長距離気動車急行「しらゆき」。全線電化区間を走っていた急行としても
有名だったが、これは多層建列車の片鱗を担っていたためだが、この「しらゆき」に青森から乗った時の事。
碇ヶ関で豪雨のため2時間近くの立往生。その先もズルズル遅れて新潟を出る頃は2時間以上の遅れに拡大。
ところが、直江津付近で架線事故のため再び立往生! 結局、終着金沢に着いたのは4時間半遅れの日付が
変わる頃になっていた。
実に17時間余りも気動車急行に乗ったのは、今でもこれが最長記録。グリーン車を奮発していて良かったと
思ったものだ。ただ、食事時に駅弁を売っている駅がなく、22時を過ぎた富山でやっと仕入れた「ますのすし」
を開けたもののお茶も売切れて、飲み物なしで「ますのすし」は結構きつかったね。
479名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:32:38 ID:jxiLxb9d
「しらゆき」は周遊券の友だったなあ。。。
日本海側を急行で昼間移動すると、急行自体少ないこともあって、必ず
どこかの区間でお世話になった。
中でも記憶に残っているのは、北陸本線を長編成でエンジン音をうならせ
轟然と突っ走る様子。電車にはない迫力だったよ。
480名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:39:10 ID:1Rdp4sUS
何だかスゴイ感動なスレです
皆さんありがとう
481名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:51:15 ID:jxiLxb9d
>>475
旧客急行で印象深いのは、消防の頃家族旅行で乗った臨時の「ばんだい51号」。
旧盆の時期で、あの頃は首都圏からだと、指定券は整理番号方式が必要なくらい
入手が難しかった。電車の定期「ばんだい」、気動車の「いいで」など、みんな
ダメで。唯一取れたのがこの臨時客車急行。
乗ってみたら、なんと茶色で内装が木でできている古めかしい客車。隅に「オハ
35」とあったのを覚えている。
黒磯で、先頭の機関車を見に行ったら、赤い機関車が付いていた。当時は知識が
なかったのだが、フォルターが見たこともない「田」の字になっていたのを覚え
ているからED71だったのだろう。
もちろん扉も手動で、ホームと反対側の扉を開けて、隣の車両に乗り移るなんて
遊びもしてたな。
磐越西線に入って、急行なのに小さな駅に止まると思ったら、向かいの斜面を、
スマートな気動車急行が軽快に走り抜けていった。今思えば中山宿だったのだ
ろう。
もう40年近くも古い話でスマソ。
482名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:59:10 ID:3pefC2l6
新幹線開業前の仙台駅では朝7時台に上野を含め東北各地に気動車・電車急行が連続して出発して行った。
483名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:23:42 ID:YCElBB0N
>>481
いや、ここのスレタイ自体が「思い出」ですから、どうかお気になさらずに。
(自分は>>1ではありませんが)

>>482
あの頃は自分も若くて元気だったからできたことかなァ。
東北への旅行ではいつも上野〜仙台は「いわて3号」、
わざわざ仙台で気動車急行の「たざわ」に乗り換えて北へ向かっていましたよ。
あと、青森へは「きたかみ」、山形へ行くときは小牛田〜新庄を「もがみ」で、
新庄から上っていました。後に西村京太郎の「急行もがみ殺人事件」が刊行されたとき
なんだかとても嬉しかったっす。
484未来の鉄道改革者 ◆QuQyUmq0JE :2007/03/27(火) 09:01:40 ID:OmZV72dA
153系や155系などの復活車(高運転台とする)を復活製造するときは、
窓は手動でも自動でも開閉できるようにし、事故防止のためにロック機能も付けさせて
いただくこととします。

・・・いや、これは153系や111・モハ113系(通称は113系とする)、旧型客車なども
同様の条件で設計して復活させた方が安全でしょう。冷暖房は最新技術で搭載しますし。
485未来の鉄道改革者 ◆QuQyUmq0JE :2007/03/27(火) 15:30:34 ID:OmZV72dA
以下のサイトは国鉄の急行型や近郊型のモーター音が長く聞けて、おすすめです。
私のサイトではございませんが(汗

ttp://www.r-ways.jp/stream/soundgallery.html

486481:2007/03/27(火) 21:57:51 ID:jxiLxb9d
>>483
お気遣いサンクスです。
啄木は、上野駅にふるさとの訛りを聞きに行きましたが、私としては
455系のあずき色に東北の香りを見たものです。東京在住者にとって
当時、東北はとても遠くに感じられたよ。
逆に湘南色はご近所という感じで、165系にはあまり旅情は感じな
かったなあ。。。
それにしても、あのときの上野の地平ホームは華やかだったねぇ。
俺も歳をとった。。。
4877・8時台:2007/03/27(火) 22:08:54 ID:1To5f6/8
>>482
東北本線上り
急行あがの 2号 7:01 新潟(磐越西線経由)
急行まつしま2号 8:45 上野

東北本線下り
急行くりこま1号 7:00 青森
急行たざわ1号・陸中1号・むろね1号 7:25 秋田(田沢湖線経由)・宮古(釜石線経由)・盛
急行千秋1号・もがみ 7:30 青森(陸羽東線経由)・羽後本荘
急行きたかみ1号 7:50 秋田(北上線経由)

仙山線
急行あさひ1号 7:22 新潟(米坂線経由)

488名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:31:04 ID:C7znHtpb
そのたざわ1号〜は多層立て急行として有名でしたなあ。
489名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:02:04 ID:OwzQlMOd
>>488

 ||   レ
 ||   レ
1050 1054 ┓
------------------
┗ 1059 1103
    レ  ||  
    レ  ||
||   レ
 ||   レ
1109 1110 ┓
------------------
┗ 11181123
    レ  ||  
    レ  ||
 ||   レ
 ||   レ
1133 1139 ┓
------------------
┗ 1143 1146
    レ  ||  
    レ  || 

ちょっとずれるだろうが、こんな感じw 時刻は適当 
昔のローカル急行にはこんなん多かったよな。
前に併結、後ろを開放、の連続。

      
  
490名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:46:29 ID:cjwudjTJ
( ;∀;) 良スレだわ!!
すばらしいです
491名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:45:20 ID:uv3xmlGQ
客車急行の件: 私の憧れは「十和田」
常磐線急行下りの中で、たしか客車急行の「十和田」だけは別格で、
上野出ると我孫子「通過」で、土浦まで停まらなかった記憶があるんですが、
「もりおか」「そうま」なんかもそうだったのかな?もう記憶もおぼろげですが……。

十和田は、上野に停車していたり、薔薇色釜の汽笛とともに
シックなブルーの長編成を連ねてすれ違うたび、
その威容に「おおっ!」と憧れたが、
とうとう一回乗ったか乗らないかのうちに廃止されてしまった。
「青森行きなんて激混みに決まってるし、近距離客が利用すべきじゃない。
急行料金もときわなんかより高いに決まってる(親の思い込みw)」と
親が徹底スルーしたのがその理由(w
まあ、遠近分離が視野にあったのは悪いことではないと思いますがね。
間合いの臨時快速(準急?)「つくば」には、
親が「臨時で空いてそう!急行料金不要でねらい目」と目を付け、
何回か乗せてもらいました(w

492名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:40:39 ID:9LmmC8jW
漏れの人生みたいな結婚・離婚の繰り返しだな。
493名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:45:21 ID:kk1oRXfE
>>491
正解ですよ。
昼行急行は上野を出ると我孫子・土浦・石岡・・・と停車しますが
十和田は 土浦・水戸・日立・・・と停車しました。
494名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:26:15 ID:1DBh5v6v
>>491
高崎で動態保存されているスハ43系客車のなかには
長く尾久客車区にあって、「十和田」にも運用された車両があるはずです....
495名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:28:47 ID:qNU5qrV/
たざわ1号・陸中1号・むろね1号は仙台出発後一関でむろねを分離・盛からのさかりを併結。
花巻で陸中を分離・釜石からのはやちねを併結。盛岡でさかり・はやちねを分離して田沢湖線で大曲へ。
大曲で、仙台を5分後に発車した千秋と併結し秋田へ向かうというすばらしい急行でした。
また、千秋は千秋で、米沢からも同じ千秋1号・もがみが出発し、新庄で併結・分割して千秋はへ、
もがみは陸羽西線を経て羽後本荘へ。さかりは一関まで上りのむろねと併結、陸中は宮古到着後
そのままよねしろとなって花輪線経由で秋田へと向かうのでありました。
496名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:42:27 ID:7myMJYb0
十和田は、工房の頃、唯一A寝台で乗った急行だな。空いてなくて上段だったけど。
(それ以来一度もA寝台に乗ったことがないしw)

青函乗り継ぎで、青森から乗ったけど、乗り継ぎ割引が急行には適用されない(北海道内は可)
と指定券買った後気付いたorz (大した金額じゃなかったけどさ)
497481:2007/03/28(水) 23:20:59 ID:l2qGGdUW
十和田、なつかしいねぇ。
工房の夏休み、初めて乗った夜行が十和田3号だった。
もちろん寝台ではなく、スハフ42の直角座席。生まれて初めての夜行、初めての東北旅
行、その上混んでいたし、昼間の暑さが残る客車の中は蒸し風呂のようで、1時頃の水戸
過ぎても寝られなかったよ。
それでも知らぬうちに眠りに落ち、目が覚めたのは4時頃、確か原の町のあたりだったと
思う。
短い夏の夜はとうに明け、見れば窓の外は一面の霧。家も田畑も森も野原も色を失って、
灰色の景色の中にまだ眠っているようだった。窓を開けるやいなや、冷たい朝の風が頬を
打った。窓外に小さな駅のホームが流れた。駅名を見れば、時刻表でしか知らない町の名
だった。。。
思えば、これが鉄道旅行の素晴らしさ知った原点だったな。
498名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:47:18 ID:UZzzpbEs
>>495
それ読んでいて、昔のゲームのパックマンを思い出したw
499名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:22:47 ID:3259wVrQ
キハ65の34に乗っております。
四国の急行型って凄かったなぁ。円形ヘッドマークに
28の5000番台。キユ25ならともかく、とんでもないキユニとか付けていた。
しかも松山以西、高知ー窪川はタブレット。しかも勾配はきついし、単線だから加速はすごい。
で、四国にはキハ65がいる。最後に58は平窓の方が多くなったけど、65に嫌な位乗れるのはもうここしかない。
そう言えばたまーに65に混ざって57も来たし、高松ー松山の鈍行にスハフ43がいたため、
確か国鉄最後の旧客急行が1985年だかの正月に走った。
500名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:25:41 ID:V2V7SnqT
500get
501名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:29:05 ID:06TNCbvF
>>493
それに比べて今の‘特別’急行は・・

あっ、急行より遅くて高いってのが特別なのか・・
502名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:36:53 ID:84R4tuVd
消防の頃、上野発・秋田行の気動車急行、男鹿号に乗って、よく帰省していた。
冷房が付いていない為、窓全開で乗車した時々水滴が入り込んできたが
後でトイレの水しぶきと解りブルーになった。
503491:2007/03/30(金) 02:40:19 ID:y/0lrq6Y
亀でスマソ
>>493 そうでしたか。石岡も通過、水戸の次は日立停車だったとは!
停車駅だけだと、現行特急以上の貫禄ですね。

>>494 いつかもう一度拝みたいものです。

他、十和田ファンの方:
十和田はじめ、ほぼ壊滅状態の急行列車ですが、みなさんの思い出の鉄路には
いまだ疾走しているんですねぇ……。うれしい限りです(w
504名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:35:48 ID:Czh9Ez75
>>503
運が良ければ試運転に遭遇できるかもです
もっとも高崎線沿線に住んでいないと辛いですが
http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/train/unique.html#testrun
505名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:00:12 ID:EKJfFQ3K
スロ62に憧れた。結局、一度も乗れなかったけど。
506名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:18:27 ID:R0+WPBFj
スロ62って、半鋼製車体の旧客なのに屋根上に冷房載ってるし、
しかも台枠は大正期の木造車だし、神秘的な客車だった。
でも屋根はまるまる新製してるのね。改造記を見つけた。
ttp://blog.kansai.com/kouzou/53
シートピッチ1270mmというのも日本最大かな。
スロ60でアメリカ様が要求した1250mmを上回ってるのは凄い。
507名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:28:14 ID:M7CzvTjU
夜行や寝台の急行でラッシュの後に上って来るやつとか、下りでも昼近くに
終着するやつとか…あれイイですね。社会や街は一日の始まりのエネルギー
に満ちて活気付く頃、まだ終着まで3〜4時間の旅がある。心なしか朝湯、
朝酒を楽しむ心境に似ている。特に上りは。
508名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:47:07 ID:6/h51s07
先週の地震で、急行「能登路」で能登を旅行した時代
を思い出した。金沢まで夜行の「のりくら」で行った
んだ。高山線ぐらいの亜幹線クラスでも夜行が走って
いた、いい時代だった。
509名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:32:14 ID:DGCo8gCt
その夜行「のりくら」が多客期には珠洲まで走っていましたね。
名古屋→珠洲って、今では考えられない列車ルートです。
上野→金沢の「能登」も14系になってから何回か輪島まで乗り入れていました。
それも寝台車つきで(寝台3両+座席1両くらいじゃなかったかな?)。
DE15に牽かれてノロノロ走り、輪島には10時頃の到着だったと思います。

あと、亜幹線の夜行といえば、木次線経由の「ちどり」もありますね。
確か夜行だけは岩国−米子(岩国−広島普通列車)でした。山陰均一周遊券の範囲が三次だったので、
何度か乗りましたが、2回程寝過ごして広島まで行ってしまった事があります。
木次線は冬場には半夜行の「三井野原銀嶺」「三井野原スキー」という三井野原に深夜に
着くスキー列車も毎年ありました。小郡、広島、そして福山を始発にしていましたが(福山発着は「快速」扱い)、
これに乗って深夜の三井野原に着いて、駅前の民宿の玄関でスキーもせず朝まで過ごしたこともあります。

同じスキー列車でも水戸発猪苗代行き(磐越東線経由)の夜行スキー列車「猪苗代スキー」もありましたが、
こちらは「快速」扱いでした。指定券も水戸鉄道管理局管内の限定発売で、時刻表には全車指定のマークに
“囲み”のついたのが印象的でした。

いわゆる“亜幹線”を走った夜行列車は、昭和40年代以降はこんなところじゃないかな?
510名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:21:46 ID:qvuQ3Y2M
>>509
線路呼称上支線の芸備線、木次線の夜行が50年代後半まであったのはかなり異例ですね。
下りが2本定期列車で多客時もう1本増発されて、スイッチバックを次々登っていきました。
"亜幹線"の夜行は夏の東北三大祭り時期に走った千秋3号(仙台⇔秋田、陸羽東線経由)があり
元本線であれば肥薩線・吉都線経由門司港⇔都城普通も45年くらいまでありました。
仙台→会津田島の尾瀬フラワー号も長くありましたね。
あと紀勢本線・呉線・伯備線・仙山線は"亜幹線"か微妙なところです。


511名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:15:30 ID:O3tE1E7J
>>509
当時は周遊券全盛で、夜行急行にはたいへんお世話になり、意外なローカル夜行まで
乗っていました。
「ちどり」も「のりくら」も例外ではなく、「山陰ワイド」や「北陸ワイド」の往路
復路でお世話になりました。両方ともキロがついて、それぞれ5連と4連。「のりく
ら」は名古屋と北陸地方を結ぶ夜行ということで、それなりに乗っていたような覚え
があります。
また一部亜幹線経由なら大糸線の「アルプス」、陸羽西線の「出羽」、磐越西線の「ば
んだい」もありましたね。こちらも今思い返せば、ぜんぶ乗っていました。
「アルプス」は夜行電車が最近まで走っていましたが、特に記憶に残っているのは千葉
発の臨時客車アルプスで寝台がついていました。錦糸町から乗車しましたが、新宿まで
のゲタ電区間を寝台車の窓から眺めるのは、実に新鮮な感じでした。
「出羽」は新庄から乗りましたが、修学旅行用のキハ58800が連結されていました。
このクルマは、座席の一部が寝台になる構造になっていて、上野までぐっすり寝られた
のを覚えています。

512名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:47:35 ID:5LHYs4s2
若干スレ違いな話になるけれど、「山陰均一周遊券」(後の「山陰ワイド周遊券」)の東京発の場合、
周遊区間までの(からの)指定ルートが数多くあって色々なルートが選べたのも面白かった。
出入口の駅に関わる陰陽連絡ルートの線は全て使えたんだが、大回りになる幡生経由の山陰本線だけは
使えなかったんだな(後年の「ワイド」になって使えるようになった)。
珍しい所で、東海道・北陸・小浜線経由、国鉄バス広浜線経由なんていうのもあった。
前者は言う間でもなく急行「大社」の走行ルート。後者の、当時この広島−浜田には朝3時頃に着く
夜行バスも走っていて、初めて山陰に行った時に使ったのがこのルート。

そして山陰均一周遊券のエリアの端の駅を通る夜行急行「だいせん」「ちどり」「さんべ」と鈍行の
「山陰」は、下車するとなれば何れも3時台の下車だったから、夜行を寝ぐらとしていた自分は
ちょっと辛いエリアだったね。寝過ごしてエリアをはみ出してしまった事が何回かあった。
513名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:21:12 ID:mTNgexgY
>>509
夜行「のりくら」ですが、大学生のときに能登まで海水浴に行くために乗りました。
昭和58年のことですが、その時の記憶では輪島行きだったかと。で、友人と3人で1boxでしたが、なかなか寝られず、
富山を過ぎて、方向が変わってから爆睡しました。で、気が付いたらもう1回逆向きに走ってました。
当時出始めの「体質改善車」で、茶のモケットでした。切符は「加賀・能登ミニ」だったかと。
ちなみに私事で恐縮ですが、この海水浴、20日間の九州貧乏旅行(宿はかいもん、日南等の夜行ばかりで、
夜行以外は親戚と富山の友人下宿の2泊のみ)のすぐ後に、飲み会でさんざん飲み、そのまま3泊(うち1泊が
その「のりくら」)で出かけるという超強行軍で、さらに帰宅後数日連続で深夜のバイトという強行スケジュールの末、
大学生なのに風疹にかかり、2週間寝込むという悲惨な結末を迎えました。それにしてもあの頃は体力があったなぁ。
514名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:41:37 ID:Sb+5PaWo
昭和50年代の始めごろまでの四国は急行天国。ワイド周遊券を使って乗りまわした時も、時刻表いらずという
感じで、効率のいいプランを簡単に作れたのを思い出します。
515名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:01:42 ID:HSjJ4+Ke
能登路のシネマカー?って覚えてる人っている?急行なのに回転クロス付いてただけで
超豪華!乗り得!と思ったものです。まだ特急型車両が厳格な地位を守り、決して
急行に使われない時代の事でした…。
516名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:31:41 ID:Rqeqyaxo
>>515
そういえばそんな列車がありましたね。すっかり忘れていました。
初期のお座敷車両も能登にデビューしましたね。
517名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:14:25 ID:KpWI9gh8
>>512
そうそう、山陰ワイドで東京へ戻る復路で「大社」全行程乗りましたね。
当時のアルバムを開けば、長らく日本最長距離鈍行の824列車に乗り、深夜の
福知山到着後、20系の急行「だいせん5号」で出雲市へ、そこで801発の「大社」
をつかまえました。編成はキロ付きの5連で、まだ未乗だった小浜線や宮津線が
復路で乗れてしまい便利な列車でした。今ではこんな経路を走る列車など考えら
れませんね。
518名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:10:12 ID:nHv/9hsv
乗ったことのある急行列車は
153系東海・気動車ゴチャ混ぜの内房・153系みさき・403系ときわ・
キハ28系いいで・455系まつしま・165系東海・キハ58系砂丘・キハ110系陸中
519名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:17:01 ID:9+GWlEco
母の実家に行く際に高松から急行むろとによくのったな〜。確か、キハ58系で運行されていたと思うけど…。
520名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:35:26 ID:hBpn4AHe
いつの間にか一番多く乗った急行列車が銀河になってしまった。
他の列車は一見さんばっかりだけど、こいつに限っては今でも
帰省の際にお世話になっている。
521名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:03:06 ID:kLr0mvyr
仙台に行くのも山形に行くのも平塚に行くのも急行はまなすの自由席です。
522名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:41:38 ID:Fgat6jIh
保守
523名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:21:38 ID:2lgvOCl4
乗ったことのある急行
はまなす・たかやま・のりくら・きたぐに・ちくま・かすが・丹後
・みやづ・わかさ・だいせん・みよし
524名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:10:18 ID:c71fAmWG
保守ついでに。

平戸、えびの、くまがわ、火の山、由布、出島、弓張、ゆのか、しいば、日南、
錦江、ぎんなん、かいもん、はんだ、

阿蘇、くにさき、雲仙、西海、ちどり、さんべ・・・・
525名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:30:46 ID:GpkUkJ51
上野〜高崎の急行“わたらせ”。小山から両毛線内普通列車になりグリーン車もあった。
高崎までだと高崎線の普通列車より時間もお金もかかった。
グリーン車貸切同然の旅…時間も金もかかったが何と贅沢だったことか。
526名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:44:34 ID:GpkUkJ51
上野〜直江津の“妙高”下りだと長野から普通列車で7時間半弱かかった。
しかも寝台車付き。時間も金もかかった。あぁ何と贅沢な旅だったことか…。
埼玉に住みながら海水浴は谷浜海岸と決めていたのは“妙高”が大好きだったからだなぁ。
“妙高”がなくなってからは行かなくなっちゃった。
527名無し野電車区:2007/04/06(金) 08:37:14 ID:0M/ZFWzd
>>526
上野から長野まで奮発してBネに乗ったことある(14系時代)
たしか上野発は0時少し前で長野着は5時前、寝台を使った時間は4時間程度しかなかったな。
当時の3段式B寝台券がたしか4500円だったから、1時間あたり1000円位か、、
528名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:39:24 ID:D4mOzOBz
このテーマを何度も聴いていた世代が集うスレはここでつか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=kqML25XTWww
529名無し野電車区:2007/04/08(日) 09:35:12 ID:HLgXeSHy
妙高はEF62+14系が自分の中で一番洗練された姿であった。
全区間だと普通列車以上の時間をかけ、途中のスイッチバックの駅にも普通列車
として停車する。それが14系9両であった。現代にそれを求めても決して実現
しない過去の思い出なだけに、年々と自分の中で濃く強烈に存在感を増して来て
いる。皆様がお持ちになる急行の思い出も私に限らずこんな感じなのだろうか…。
530名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:58:02 ID:+0zBpkYJ
乗ったことのある急行
宗谷・ニセコ
八甲田・十和田・まつしま・なすの・日光
佐渡・よねやま・あかぎ・草津・ゆけむり
信州・妙高・軽井沢(!)
東海・銀河
ちくま
そして急行時代の出雲・瀬戸
531名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:36:38 ID:xZzSRYAO
良スレage
532名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:58:19 ID:c+7Yi/Gt
宗谷 利尻 天北 礼文 大雪 まりも はぼろ ニセコ はまなす
八甲田 津軽 しらゆき きたぐに 鳥海  べにばな 佐渡 よねやま 能登
妙高 軽井沢 とがくし 赤倉 南越後 野沢 アルプス ちくま 銀河 のりくら
だいせん  さんべ いよ うわじま 土佐 かいもん 日南
臨時で白馬銀嶺
これくらいかな。西日本方面はまだあるかもしれない。
533名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:34:11 ID:pDaEOzLX
乗った事のある急行

はまなす・しらゆき・羽越・陸中・べにばな・佐渡・赤倉(58・165両方)・うおの
・よねやま・とがくし・きたぐに・ビッグスワン新潟・つやま・ちどり・くまがわ
534名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:49:52 ID:XeSMAXJC
保守
535名無し野電車区:2007/04/11(水) 02:04:25 ID:CKyS+mbK
一番新しい話題では特急まで格上げされた伝統の「東海」が廃止された事です。
536名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:44:28 ID:Vv/IHKZt
急行であれ特急であれ東海は存在自体が奇跡だったのかも。
運転距離や列車使命で言えば「あづま」が21世紀になおも特急で活躍していた場合に
ほぼ等しくなかろうか…その奇跡もムーンライト大垣の賜物だったのか。
537名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:13:45 ID:S+oLbQ8p
比叡って需要が比較的あったのに廃止したんでしょ?
538名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:14:42 ID:vnQpkup6
生活保護のための増税反対!
何が格差是正だ。
働く者と働かない者の間に格差があるのは当たり前だろ。
格差是正論者の大学教授が生活保護のために増税しろとか言っていたけど、ふざけるなといいたい。
むしろ生活保護は食料の配給にして減税すべきだ。
539武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/04/12(木) 00:43:01 ID:w5Y8bfq5
急行「あさひ」に乗り損ねたまま「べにばな」と改称されてしまったのが口惜しい。

>>538
生活保護よりも不労所得を繰り返す悪徳株主や資本家をこそ問題にしろよ。
540名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:30:02 ID:VKEq8HvD
昔は自動開閉対応扉が珍しかったんでしょうか?
54144803:2007/04/13(金) 20:43:04 ID:6rv+7b/V
115系の急行:かいじ
103系の急行は聞いた事がないです

20系の急行:本州では、いなわしろ、北海道では、しれとこ、ノサップ、大雪、他
キハ35の急行は、さすがに経験なし
542名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:29:56 ID:EIhI+kDu
>>541
115系: 急行小出スキー、急行石打スキーなどスキー臨。
ありゃ酷かったなぁ。上越の急行は、よねやまの格は高かったな。
キハ20:急行 只見。
オハ61の海水浴臨時急行w

ほぼオールスハ32の急行ばんだいもあったけど、これは壮観だった。
客車
スハ43系: アルプス、きそ、ちくま、信州
オハ35系: 佐渡
オハネ12:銀河
12系: 八甲田
14系: 八甲田、津軽、利尻、大雪、はまなす、まりも
54344803:2007/04/13(金) 22:21:22 ID:6rv+7b/V
115系の急行は、正直なんで?って子供でも疑問に思いましたね。
特にロングシート部分です。

客車は臨時を中心に、35系はたまにあり32系も妙高か信州でありました。
しかしさすがにオハ61は自分では未経験。
50系急行は、四国であったらしいとは聞きましたが、逆に貴重。
オハ41の急行は、あったら絶句しそうです。
544名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:31:31 ID:EIhI+kDu
>>543
一応一般形客車には格付けがあったようで、臨時を組成するのに使う客車の
うち、ナハ10、スハ43(スハ44)、オハ35、スハ32(丸屋根)は、
優等列車に入れても良いとなってたみたいです。千葉の海水浴臨時の
オハ61は、本当に珍しいですね。

なので、オハ41やその他格下げ改造車が入ることはなかったようです。
545名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:08:20 ID:xmdKc2o9
>>537
比叡も良く乗ったなぁー。晩年は1日2往復だったと思うが、
朝晩でも目的地の着時間が中途半端な時間で、ゆったりと1日
を過ごすにはいい列車だった。
スレタイから外れるが、臨時快速「近江路」で京都の紅葉をよ
く見に行った時代だった。
546名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:29:53 ID:RO3J7jvY
急行列車での苦い思い出を一つ。

初めて周遊券使ったとき、自分の勘違いで周遊区間内のみならず
行き・帰りも急行乗り放題ということを知らず、急行券を買って乗ってしまいました。

で、当然当時は「国鉄」でしたから、車内検札の時、無愛想な車掌に怒鳴られました。

「何で周遊券の癖に急行券持ってるんだ、払い戻しめんどくさいじゃないか」
と言いながら、車掌氏は舌打ちして精算してきました。名古屋から高山本線に入る
「のりくら」での思い出。
急行の思い出最初は最悪でしたね。
547名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:03:47 ID:8tIDC/PA
>>546
それでも、今なら「急行券は要らないですよ」とだけ言って払い戻ししない車掌が大半じゃね?

・・・別に今の車掌さん達を非難するわけじゃなく、
そういう個々の判断でできることが昔よりずっと限られてるんじゃないかなと思った。
548名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:08:36 ID:RO3J7jvY
>>547
内容的にはそうかもしれないけど、あの高圧的な態度は、いわゆる商店とか普通の
民間のサービス業なんかと全然違って違和感ありました。

「お前のせいで俺の仕事が増えたじゃないか、馬鹿野郎」みたいな感じだったですよ。
今だったら、クレーム窓口とかへクレームが行って、新聞にも載るかな?
当時は「まあ国鉄だし仕方がない」と言う風潮でした。
同じ事は、当時の役所や電電公社とかについても言えていました。

もちろん、こんな人ばかりではないことは付け加えておきます。
549名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:13:50 ID:8tIDC/PA
>>548
昔は、マナーの悪い客なんかは平気で怒鳴りつけて強制下車させてたらしい。
・・・これは多分普通列車の話だと思うが。
ソースは元福知山車掌区車掌のうちの爺様w
550名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:27:14 ID:RO3J7jvY
>>549
その文脈から行くと俺がマナー悪かったみたいだなw
551名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:33:07 ID:8tIDC/PA
>>550
ワロタ
つまみ出されなかったから悪くなかったんじゃない?
552名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:42:50 ID:RO3J7jvY
>>551
さすがに俺の住んでた所、ローカル線でも降ろすまでは見たことなかったけど
あの時期は、筋の通らない事とかマナーが悪い事とかは、他人であれ平気で
しかる、と言う良い風潮はあったね。

今でこそ、悪いイメージしかない暴力団なんだが、筋の通らない事をする
人とかは徹底的に叱ってた。

子供はそう言うのを見て色々習ってったんだな、確か・・
553名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:10:02 ID:baD8Q5Xj
>>548
法制度上、旅客の側に責任があったのだから仕方ない。
鉄道公安官なんか、司法警察職員だったんだぞ。
554名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:54:41 ID:b9Df5trk
今日、JR西日本車掌区の車掌が新幹線車内で乗客に向かって因縁をつけているのを見た。
ヤクザ紛いな脅迫をしていて怖かった。こんな香具師が居るんだな。さすがJR西日本!
こんな香具師には日勤教育が必要だとオモタ。
しかも、キレてる内容が、下らない内容何だ。
乗客が乗り継ぎの切符を車掌に頼んだんだけど、やっぱり要らないと言ったらぶちギレ。
「お前が悪いんやろが!テメーが切符買えや!」とか言ってた。こんな車掌は嫌だな。
今日は一日気分が悪かった。

ついでにチンピラ車掌が通った時に名札を見てやったよ。「片岡」って書いてあった。

JR西日本車掌区の片岡。自分的にブラクラだよ。コイツ。
555名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:39:18 ID:8tIDC/PA
>>554
これって名誉毀損じゃないのか?
556名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:29:25 ID:naOKKcF1
>>555
そこら十二コペピばら撒いてるみたいだからスルー
557名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:32:40 ID:KZt8mTy3
その前に。JR西日本車掌区ってどこよ。w
558名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:17:44 ID:2jF+InJp
>>557
554の脳内にある架空の車掌区
559名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:18:25 ID:N8+PqY+Q
昔の近郊列車の車両が配置されてるところは客車区がほとんどでしたか?
560名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:04:33 ID:fjzabkva
>>559
客貨車区(PC)か機関区(DC)じゃない?
561名無し野電車区:2007/04/16(月) 06:55:30 ID:9V7C7R4n
>>559
近郊型でも電車は電車区、気動車は気動車区または機関区
客車は客貨車区。総合の場合は運転区(所)じゃないかな?
562名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:24:11 ID:GbAQ5pxb
>>559
内容からして何かを見たか読んだかしてこう言う質問をして来るんだろ?
だったら読んだ通り、見た通りだと思うが、なぜこのスレで質問してるのか
よくわかんねぇ…。
563名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:19:35 ID:rj1x/RGT
乗ったことのある急行
みささ みまさか だいせん 丹後 銀河 かすが きたぐに 砂丘 ちくま82号
564名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:22:27 ID:IHnSkg9m
保守
565名無し野電車区:2007/04/18(水) 05:26:09 ID:1S6iVASw
乗ったことのある急行(26歳)

かいもん さんべ くまがわ えびの 由布 火の山 日南 桜島(霧島) 玄海 ひのくに
566名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:05:51 ID:drteXUJ/
乗ったことのある急行

定期では
津軽、八甲田、十和田、むつ、あづま、べにばな、仙山、もがみ、あがの、佐渡、よねやま、信州
能登、ゆけむり、草津、はるな、アルプス、銀河、東海、富士川、かもしか、おくいず、ちくま、
きのくに、きたぐに、だいせん、砂丘、みささ、火の国、日南

臨時では
津軽81号、日南81号、おが、アルプス81号と82号、能登82号、加賀、ちくまの特発の続行便

いちばん乗った回数が多いのは砂丘かな?
そのうち一回は津ノ井を通過痔に急停車。タブレットを取り損ねたらしく助手が慌てて後方に走って
行った。そのとき以外、タブレットの取り損ねは遭遇していない。
567名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:38:48 ID:6Nb5lG8P
乗った事のある急行…
昭和47年以降の定期・季節急行列車のうち「奥只見」「ひめかわ」「いなわしろ」(会津滝ノ原)
「そとやま」を除く全ての列車の最長距離運転区間。
特に昭和55年以降は全て乗車しているはず。
臨時も指定席付きの列車は85%以上全区間乗車(指定券あり)。
一番乗ったのは夜行では多分「利尻」で60回は越したはず。次いで「大雪」「かいもん」「さんべ」
だろうか。昼行では北海道内や九州内の急行はどれもよく乗り回した。
もちろん、「均一周遊券(後のワイド周遊券)」片手にさんざん乗り回していた年代です。
568名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:46:53 ID:lOPb3ieh
( ^ิ౪^๜)
( ^ิ౪^ิ)
( ^ิ౪^ิ)
569名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:50:47 ID:/srk9wjp
座り疲れると、手動ドアを開け、手摺に掴まりつつ、デッキのステップに立ち、風に吹かれる快感
570名無し野電車区:2007/04/21(土) 05:36:21 ID:HLql/Qbp
>>569
それで落ちた人が何人いるのかな?
571名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:58:40 ID:7vqtTuMe
>>569
これが危ないから155系は引率の大人から喜ばれた
572名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:07:51 ID:bjykTtBW
急行「ニセコ」で函館へ向かっている途中、大沼のトンネルを出て仁山の峠をかなりの高速で
下っている途中、座り疲れた自分はフラリと最後尾のデッキに向かった。鎖で繋がれただけの
貫通部分から過ぎ行く景色を楽しもうと思ったのだが、デッキに足を踏み入れた途端、カーブ
で大きく外側に放られた。次の瞬間、デッキのドアにまともに体当たり!
幸いにもデッキのドアが閉まっていたので事なきを得たが、もし開いていたら間違えなく外に
放り出されていたと思う。今までそんなにヒヤっとした体験のない自分の数少ない“ヒヤリ”
体験である。
573名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:21:02 ID:DL9Rv+AQ
乗ったことのある急行
かすが
574名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:50:09 ID:ati6X+MK
乗ったことある急行 北海道・東北関係では
ニセコ、すずらん、宗谷、まりも、狩勝、八甲田、津軽、きたぐに
十和田、くりこま、まつしま、ときわ、おが、ざおう、あづま、鳥海
まだわりと旧客だったな
おがはキハと14系の臨時両方、20系も乗った
以降はそのうちまた書くよ
575名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:37:17 ID:Ef+KcY7K
>>572
山陰で33や35なんかが最後尾に来ると、鎖もしてない場合があったからな。
両側ドア開けて、最後尾デッキに荷物放り出して座りながら餘部鉄橋渡ったもんだ。
576名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:54:32 ID:3VU6krQM
'74 三月 南稚内EDにて
C55撮影後、
[天北]にて岩見沢までの途中、天北線内の何もない平坦な白一色の雪原を雪煙越しに眺めていました。
ファンタジックでした。
ちなみに私は世界で一番美しい蒸機はドイツの01かC55―3次型だと思っています。
577名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:11:45 ID:Ef+KcY7K
>>576
俺もC55は大好き。親父は、リアルで流線形C55を見たって言ってたな。
あれは感動したそうだ。でも流線形改造されたC55は1両も保存されなかったんだよね。

その数少ない貴重ない稚内のC55を解体しちまったのが痛いなぁ。小樽のC55ももう少し
状態よくして欲しいよ。(泣
578名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:45:48 ID:3jKyVpQn
このスレの住人なら、暖房車の実物を見た人もいるんだろうな。
当然俺はそういうもんがあったということしか知らない。
579名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:05:50 ID:rzJlCPMu
あげ
580名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:08:15 ID:wkjgPQ+M
漏れはマヌは見たことは無いが、「私はまゆ、13歳」なら持っている(w
581名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:47:18 ID:i0vLNoGw
>>580
なにそれ、唐突すぎて・・・


大きな声では言えないけど、ナカーマw
582名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:14:20 ID:R42H0D95
【鬼畜】”乗客、誰も通報せず”特急車内で強姦 滋賀の36歳解体工再逮捕 大阪府警★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177166033/
583名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:37:53 ID:ZDpKNkZL
鬼蓄=犯人≒乗客だろう。非常通報ボタンさえ押さなかったのだから…
こんな世の中ではボックスシートの四人が気を使い会って一つの社会を作り、時間を共有するなんて到底無理だろう。
急行列車の社内にはボックスシートの数だけ小社会が有った様に思う。
昔は良かった。確実に。
584名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:47:25 ID:z+2sa7Ae
福島県の只見線でキハ52形×1両で走っていた急行(いなわしろ号)が印象深い急行列車でした。
585名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:04:42 ID:15SAezi2
>>584
気動車ツートンカラーの単行だよね
586名無し野雷車区:2007/04/22(日) 23:10:39 ID:DNLGnnoK
>>580
伊集院健をおすすめします
587名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:06:35 ID:DoLr9ZNv
保守
588名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:09:10 ID:itzLiuXM
やはりなんと言っても急行銀河。あれは良い。
伊達に歴史を纏っていないよ。


思い出じゃないのでsage
589名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:01:30 ID:dofprx5K
高校時代、周遊券で冬休は北海道、夏休は九州に蒸機を撮りに通っていました。朝九州入りする京都始発の夜急[天草][雲仙]には随分お世話になりました。
京都までは勿論
[高千穂・桜島]でした。
最後尾スハフ42の後部座席から流れ去る有楽町駅・銀座の風景を見る度、いつも東京という街のもつ圧力から解放された気がしました。

今だに思い出すのは、

かなり飛ばしていた⇒100
Km/hは出てたと思う

なんせ15両編成、発車のたびに自連の衝撃音が遥か彼方からガガガガガ……‥‥ガガコ〜ン!!!

大カーブだと58が間近に10時の方向に見える、
>>458の父上が乗務されていたかも知れません。

[高千穂・桜島]
急行らしい急行だったなぁ
590名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:16:40 ID:pknvqR7e
アルプスの牧場
ハイケンスのセレナーデ
591名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:24:43 ID:6ijA+C6M
門司港〜西鹿児島
急行かいもん、急行日南
592名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:54:52 ID:+BXWWdHO
>>589
ネ申サイトに記録がありました。当時を思い出しては如何でしょうか?

急行高千穂・桜島 東京発西鹿児島行き 東京駅発車(旧型客車)
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/13-saku&taka-tokyo-1.wma

急行 天草 京都発熊本行 京都駅発車(旧型客車)
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/26-amakusa-osaka-1.wma

急行 雲仙 京都発長崎行 京都駅発車(旧型客車)
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/17-unzen2-osaka-1.wma
593名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:00:49 ID:+BXWWdHO
>>590
20系も入れるなら、客車版アルプスの牧場、ブラームスの子守歌。
電車は、鉄道唱歌。

でも一般型の客車急行が好きだったので、ハイケンス(オルゴール版)
が一番好きだな。オルゴール版は、殆ど残ってないんだよね。
はまなすがオルゴール版の場合があるらしいけど。
594名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:48:38 ID:dofprx5K
>>592
ありがとうございます。
さすが国鉄、ぼくとつとしたレチのアナウンスが懐かしいです。
595名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:36:11 ID:VPa3QKlk
妄想で申し訳ないが、185系が急行運用で歯車比4.21だったら、
まさしく急行型電車の末裔って感じで非常に良かったのだけどな。

596名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:42:04 ID:GJ5hjBfb
スレ違いごめんネ
冬季中央東線列車でマヌ34の位置なんだが、下りがEF13の次位だったのは良く覚えているのだが、上りは何処だったっけ?
上りも次位だとすると折り返しで三角運転までいかなくてもかなり面倒いんだよね、ケツに張り付いていた姿の記憶ナシ
597名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:03:05 ID:vPPSWvbv
急行いよ52号。伊予西条から高松の客車だったが、85年当時は12系なんかいなかった。
598名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:44:21 ID:OSXuayGO
>>596
本線系統だと、折り返して同じ釜が引くわけじゃないから、あまり面倒ではないんじゃないか?
599名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:47:23 ID:V4YR+4FO
>>595
特急だけど4.21をご堪能できるクルマがありまんがな〜。
でも185とは違いバリバリの純特急で急行の匂いすらしないね。
600名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:08:50 ID:v20/zQQg
>>598 サンクス
でも電化後も笹子峠の両側はスイッチバックがの駅が残っていたから、一時的にマヌがケツに張り付いていたんだろうね
小海線C56撮影の途中、初狩駅で見た、スイッチバックを最大力行てショートカットして、轟音とばい煙をのこして追い抜いて行くDC急アルプスの迫力は凄かったなぁ
601 ◆1e61wUKJAM :2007/04/27(金) 17:08:56 ID:k0mTZyIM
阪急淡路駅近くの商店街抜けたところにある公園にEH10が保存されているのを見つけましたが、
昭和57年まで活躍していたようですね。

急行列車牽引の経験がなければスレ違いになってもうしわけないですが・・・。
パワーアップさせて復活させて見せましょう。
602名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:48:15 ID:qm9z+pve
じっさい、1両は改造されたけどなぁ。
ただメカは旧型電機なので、当時最優秀(純旅客機なら今でも)EF58には負けたが。
急行荷物にEF62が充当されたときはショックだった。
603名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:54:45 ID:IYjV/Dec
>>600
6や305にも書かれてるけど、当時のDC急アルプスってキハ58系史上最強ともいえる編成でしたよね。
305はキロ58の位置が間違ってるっぽいけど。
あとキハ58系スレから画像を。
ttp://c59162d51549d51862.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/58.jpg
1972.1.7 高尾-相模湖 小仏峠に挑む 1401D 急行「アルプス4号」「かわぐち4号」「八ヶ岳」河口湖、小諸、糸魚川行
604名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:05:58 ID:2/yRFihd
ついでにキハ58系上り急行アルプスの車内放送。
松本発車後だけど、結構飛ばしてるようです。
ttp://www50.tok2.com/home2/railwaysound/12-alps5-matumoto-1.wma
605111系、115系使用:2007/04/28(土) 10:29:23 ID:zWSB4Ild
はまな、かいじ、東北本線ゴルフ急行、両毛線3扉中電を使った
ぼったくり急行は最低の部類

中央西線の早朝中津川ー松本方面、只見線の交換駅に停車していた
109急行なみの隔駅停車急行も最低部類
快速とすべきところを急行券を必要とした列車や
定期券で乗車できなかった両毛快速などもああったね


606名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:41:22 ID:Dlu0BFp/
>>605
停車駅の多い急行は、元準急の格上げが多かったね。
607名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:29:51 ID:qlNWL7iI
>>604 サンクスです。
地元なのにDC[アルプス]には乗らずじまいで、DHM17経験は殆んどキハ56なので新鮮な驚きです。
かなりフカシテますね、直結でジワジワ加速する感じは=DC急の真骨頂=ですね。
当時、塩嶺トンネルが無い事を考えると俊足だなぁ、停車駅にしたって[あずさ]なんざ準急ですな。
[かいじ]に到っては快速にしちまえ、銭取るな!
客室内にこもるDHM17x2の響き、鉄には最高だが一般人にはヒデー車両ですな。
608名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:43:17 ID:Dlu0BFp/
>>607
中央線では、山男は客車列車を好んで利用してたのが分るね。
609名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:02:45 ID:qlNWL7iI
>>608
'65(中ニ)の林間学校臨時
EF13⇒甲府・DF50x2⇒塩尻・D51⇒松本・俺⇒ハアハア⇒鉄にはまる

臨時夜急[白樺]ナロハネ17付表定≒30Km/h (:D)πz
610名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:26:28 ID:2/yRFihd
>>607
どういたしまして。さて「アルプス5号」ですが、さすが長モトの気動車急行で、
下り列車より負担は軽いとはいえ、165系電車に伍して走っていただけの事は
ありますね。アナウンスの「小海線からのクルマ」は小諸発の急行「八ヶ岳」で、
これまたキハ58+キハ65500の強力編成でした。
西日本のイメージが強いキハ65もこの頃は毎日新宿駅まで爆走してましたね。
611男鹿線:2007/04/28(土) 23:22:01 ID:zWSB4Ild
夜行急行から男鹿線内急行崩れの各駅停車
通学列車になりました
国鉄時代長距離夜行急行が早朝急行崩れの普通列車として
さらに数時間運行されるものもいました
612名無し野電車区:2007/04/29(日) 04:47:54 ID:x0UAhRV8
なお、この列車に食堂車は付いていません。
613名無し野電車区:2007/04/29(日) 07:10:08 ID:Psk4HROW
当時電車のアルプスにはサハシが連結されていたからね。
614名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:45:06 ID:rtXArIcB
>>613
戸隠ソバ 中央東線そばも扱っていました サハシ君
身延線、飯田線、小海、富士急行に入る付属編成もありました
旧客を使った夏の臨時急行 表定は低く普通列車とあまり所要時間は
変わりません。 
615長野循環:2007/04/30(月) 00:04:24 ID:ZQiEPaN6
循環急行のべやま、すわ 観光特急
均一周遊券では急行の自由席に乗車可能
でした。
616名無し野電車区:2007/04/30(月) 05:02:20 ID:E/PrQ1Hu
>>614
小海線では電源どうしてたのですか?
617名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:33:28 ID:BsvfyD4y
>>614-616
ipアドレスって知ってる?同一人物の自作自演ウザいです。
618名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:15:11 ID:8WhB+/my
君はグローバルIPを抜けるってか。
ひょっとして、IPを調べられるとか謳ってる
怪しげなサイトで調べたのじゃなければいいが…
実は、漏れの知ってる同様の某サイトで調べると
結果はいつも『同一人物』になる。

ちなみに、それは『自分の』IPだったりするんだけどw
(言ってみりゃ「確認くん」「診断くん」みたいなもの)
619[616]だが:2007/04/30(月) 13:30:18 ID:E/PrQ1Hu
>>617
昨日は一回しか書いてないぜ
どうせ、てめえーは
【165・455系】国鉄型急行【12系・58系】の糞尿ヲタだろ?!
ガキはすっこんどれ!
620名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:05:54 ID:NI6/wIsz
>>619
荒らしに構うage荒らしですか?
621名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:41:43 ID:E/PrQ1Hu
急行【まりも】

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵wwww w w w ∵∴wWWWWWWWWW W W W W∵wWWWWWWW∴∵∴∵∴∵∴∵WWWWW∴∵∴∵
「d。「Υ。ヽヽヽヽヽヽヽヽ( + )Ξ)ロ‖]||||||###oOOOooooooooooooooo ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
622名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:17:28 ID:09rGKcTW
You are as escaping from global IP.

It carries out by accident, and IP can be investigated,
or it states.
Although what is necessary is just to have not
investigated at a doubtful site -- If it
investigates in fact at same certain site that knows
the leak A result always becomes the "same person."
although it is incidentally its IP -- w (saying --
a thing like "rya" "Mr. confirmation" and "Mr. diagnosis")
623名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:50:12 ID:CqjPdO9F
It isn't our business
about IP in this site.
Go away and do your ple-asant busines alone.
Make perfect sense
nobody need YOU!
624名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:08:11 ID:CqjPdO9F
>>619 です。
伏線が有ったとは言え、
見苦しい文章を書いてしまった事を住民各位に対し深く御詫びします。
言い訳は致しません。
以後、気を付けます。
625名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:27:58 ID:2rANvqg2
626名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:23:25 ID:MrH0nbFF
乗ったことある急行
なすの
627JR死酷:2007/05/03(木) 08:57:33 ID:zl/qah5h
新幹線が博多まで開業したのが小6の時だったので、小5まで近所の山陽線
はまさに天国でした。(現、新下関付近です。)
ガキの頃なので、当然特急に目が向いていましたが、今思えば急行もすごかった。
153系「山陽」、457系「玄海」「つくし」、キハ58「出島」「青島」等々。
すさまじい本数があった夜行急行は、ガキの時分とあって、実際に夜出かけて
見に行くことは出来ませんでしたが、時たま、大幅遅延で昼前に下っていく「阿蘇」なんか
を見ました。
不思議と山陽スジの夜行急行はすべて客車だったので、ガキながらに、夜行=客車、
昼行=電車、気動車という図式があり、583系が唯一例外だと思っていました。
初めて全国版の時刻表を見たとき、夜行の「いわて」「出羽」等の存在が不思議で
たまりませんでした。
628JR死酷:2007/05/03(木) 09:13:28 ID:zl/qah5h
「山陽」は廃止の一年前くらいまで、ヘッドマークがついていた記憶があります。
S48年頃まで、交直流急行「玄海」「つくし」のみ、柳井以東に限りビュッフェを
営業していたようですが、ご存知の方おられますか?
柳井という中途半端な駅からの営業というのは、業者の基地があったのでしょうか?
現在、下り「富士ぶさ」の車販のおばちゃんが柳井から乗務するのはその名残かな?
「出島」には時折、電車みたいな窓の車両がついていた事を記憶していますが、
今思えば、キハ65だったのですね。
629名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:53:14 ID:C7EIWfnY
82年のこの列車の車内チャイム、この曲は既にあったのか…。
色々調べたがヤッパわからない…。どなたか教えて下さい!m(_ _)m

http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/01-iide&zao-ueno-1.wma

630名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:58:32 ID:GII4BoI9
>>627-628
82年夏に下関−広島間を153系快速で乗り通しました。
山陽急行の残光を垣間見ました。
631名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:08:56 ID:DqmJ7lqh
>630
本線快速(下関-広島)以外にも、呉線快速(広島-呉-岡山)も有った。これもその一派と聞いた事が有る。
1975年春、1980年春に乗ったことが有るが、153系で運行されていて急行(=長距離列車)の雰囲気たっぷりだった。
1975年の乗車時、各駅停車は未だ80系の時代。「急行の思いで」でなくてスマン。
632名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:26:25 ID:i2tRPaQw
デカ目のMT54の爆走をたっぷり堪能できた世代の方が羨ましいです!(悔)
え?MT46? 2001年あたりから本格的な乗り鉄を始めた僕には記憶にありませんなっorz
そもそも最初のうちはモーター車とかの知識がなかったですし
633名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:18:06 ID:QI/qCP2S
>>632
MT46なら秩父鉄道に逝けば?
634名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:31:30 ID:4opeluwv
'70.8/21 大学1年の俺は東京から[安芸]オハネ17の上段で糸崎へ、C59撮影後、山陽回りC62牽引普レで広島へ(ウハウハ)。
その後、最愛の門鉄デフ付C55に逢うため、
≒15:00発471系[はやとも]で瀬戸内沿いに夏の太陽を追い掛けながら、ガタンゴトンと駅弁食いつつ、のんびり小倉へ。
今、思うと贅沢な時間だったなぁ。
>>627氏に、会っていたかもね!?
635名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:44:41 ID:Om2i9HuC
電車急行(鋼製近郊型含む)の前面はデカ目でないと迫力を感じん!!
636名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:47:29 ID:LA/aQSTz
ビュフェは必須だな。
637名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:02:55 ID:lVJBYX29
周遊券で乗り鉄はじめた頃にはサハシが次々と外されていった世代です
(子供の頃に「佐渡」でビュッフェ体験はありますが)
>>635氏や >>636氏のようなこだわりがあるとすれば......
「グリーン車は帯付きに限る(除 サロ165-114)」
638名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:44:52 ID:Eidiza1q
保守
639名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:11:16 ID:Om2i9HuC
>>636
ついでに1両のクハでも中間車用として組み込んでいれば、
昔を懐かしむ団塊世代がお金を落としていくはずである。
640名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:47:17 ID:Om2i9HuC
ところで皆さんは、感慨深い思いでの急行列車の思いではないですか?
失恋したり、親子喧嘩をして鬱々しい気分のときに利用した急行とか、
逆に楽しい気分の時期に利用した急行とか。
641名無し野電車区:2007/05/06(日) 10:51:35 ID:p8uRlLN2
>>114
種車の構造がキシとキサシでは、改造の難易度が桁違いだもんな・・・。
642641:2007/05/06(日) 10:53:06 ID:p8uRlLN2
誤爆スマソ。
643名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:20:39 ID:K0fHj8O2
>>640
20年以上前に臨時「銀河」に乗ったのですが、小心者で旅行に行くと必ず
便秘になる私は、その時も便秘で腹痛になり、早朝からトイレに入り浸り。
腹痛に耐えるのに冷や汗ダラダラで乗っていた覚えがあります。
644センチメンタルじゃねぇ:2007/05/07(月) 16:39:58 ID:TZ1mMdP2
昭和43年、高Tの早春。
冬の北海道で蒸機を撮る為(特にC62牽引<ていね>)に上野駅地平14?番線からEF57<八甲田>に乗車、ホームを出てすぐに、スハ43車内からドップラー効果で聞こえた、地上線をくぐる小トンネル内のブザーの警報音を聞いて感じた、初めての独り旅の心細さ。
暫くして向かいのオジサンからの「アンちゃん、あんパン食うか?」の暖かさ。今思うと、当時ことごとく親と衝突していた私のプチ家出でした。
上野発の夜行列車降りた時から青森駅は雪の中、北へ向かう人の群れはみんな無口でした。
閑話休題…只今、中央線快速E233に乗車中。沿線住民の会話⇒「中央線にもこんなの走り出したんだ。」
645名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:28:57 ID:FyCoDPhT
>>644
>上野発の夜行列車降りた時から青森駅は雪の中、北へ向かう人の群れはみんな無口でした。

連絡船で席を得ようとする人たちのマラソン大会が行われませんでした?
題して青森マラソン。
行商のおばちゃんも子連れのおかあちゃんもみな必死。
函館では接続列車の席を得ようとする函館マラソンが。
函館入港のだいぶ前からデッキにならび、駅の構内を駆け抜けて、
無事にスハフ44の青いシートに座り込んだときの安堵感は、今も忘れられません。
646名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:27:13 ID:oaV1SS42
このスレ見ていると、「2ちゃんねるに書き込む人の年齢層は意外と広いんだなぁ」
と思います。
さすがに戦前生まれの方はいらっしゃらないかな?

余談で申し訳ございません。
647名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:25:03 ID:MoJPOczD
>>629
それってストレンジャーでしょ。
長野支社の183.189系でよく流れていたな。
しかしキハ58系、しかも国鉄時代にストレンジャーが流れてたなんて信じられん。
648センチメンタルでなえかい?:2007/05/07(月) 20:30:34 ID:TZ1mMdP2
一応、服装は耐寒耐雪仕様なものの足回りはただのゴム長、原住民(失礼)が履くスタッドレスゴム長に敵うはずも無く、若いとはいえなかばエコノミー症候群の私は、圧雪状態の青森バックストレートで原住民(失礼)にぶっ千切られっぱなしで、タイトな桟橋
コーナーでもインを取られた結果、座敷にあぶれ座席の人となった訳です。
ただ、乗船時間の3時間50分は広々とした船内を色々歩き回れ、海の景色も楽しめたので以後も座席派となりました。左に津軽半島、右に下北半島が近付くと航海?もなかばです。
やはり、最速は行商のオバチャンでしたね。
次の<宗谷>で倶知安までのリベンジを誓った私でした。とさ!
649名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:16:55 ID:YGusCGjI
奮発して上等の寝台に乗り込んだ。
線路と平行にシートが並んでて、窓2枚毎に区切りがあり
翌朝、上段寝台を天井に収納。
解体中食堂車に行ってた上段の客とゆったり並んで座る。
と途中駅からボイにつれられた客が二人の間に割り込んできた。
あれはいやな思いでだったな。
650名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:57:08 ID:BjdBSV/u
10系のハネって、後で冷房化したもんだから、冷房装置を突出してて
上段に乗ると頭ぶつけ無かった?今思うと懐かしい。
651名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:31:32 ID:ysJr619k
>>625
亀レスだが
そのURLの165系1、2年前にあぼーんされたよ
GWに隣のアイスクリーム屋に立ち寄ったら元あった場所は見事に更地ですた…orz
652名無し野電車区:2007/05/09(水) 04:51:30 ID:uu59i6re
>>631
> 呉線快速(広島-呉-岡山)も有った。

末期の急行「安芸」の残骸かも試練。

653名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:45:24 ID:meJOk8u0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172977_799.html

ついにこの時が来てしまいました。
654名無し野電車区:2007/05/09(水) 19:57:00 ID:kScWwEXi
ふ〜ん。
655名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:16:43 ID:ofGHbGnT
昼行は「つやま」だけか・・・・
656名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:07:44 ID:prlD3LCj
↑↑↑・↑↑・↑
スレタイ・ティンプレを読み直してくれ。
過去形で無い文章は別スレ立ててそっちでやってくれ。お互いのために、ルールは守ろうな。
657名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:53:50 ID:iwIg6sb7
↑・↑・↑
死んでくれ。
658名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:02:02 ID:b3vuQURu
>>655
「砂丘」が分断された名残とでも言えばよかったかもな。
名残というか、残骸と言ったほうがいいかもねぇ。あの状態じゃ。
「みよし」も「ちどり」の名残みたいなもんだったなぁ、と。
659名無し野電車区:2007/05/11(金) 05:18:00 ID:V1UT96P/
>>656に同意
自分達の行為が、このスレにとって荒らしであるという事が自覚出来て居ない。
特に、場の空気が読めない人間に、このスレはふさわしく無い。
このスレは実体験が重要視されている。メディアの知識しか無い頭でっかちなオタクの来る所では無い。
660名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:14:47 ID:gbyAnF7y
ageてまで書く荒らしが一番うざい
661名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:48:11 ID:p5yEnPSq
>>659
こいけー!
こいけバカタレが!!
こっこっこっこっ・・・
662名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:30:27 ID:BbHEDniC
>>659
自分に同意してどうするんですか?それとも稚拙な自作自演ですか?
663名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:01:02 ID:V1UT96P/
>>662 反論なら聞く。
稚拙なレトリックはするな。
664名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:32:20 ID:BbHEDniC
>>663
事実を指摘しているのに稚拙と言われても困ります。
665名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:35:56 ID:lpKQC1FW
流れを読まずに、かつて乗ったことのある急行型車両。
165系(佐渡、よねやま、ちくま他)
169系(信州)
455系(まつしま)
58系(うおの)
12系(八甲田)
14系(銀河)
雑系(出雲)

宗谷はなんだったかのう。
666名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:38:39 ID:CzTH3ox/
>>665
56系(宗谷)

自分も高校修学旅行のとき、函館→札幌間で乗車しました。
667名無し野電車区:2007/05/12(土) 02:36:39 ID:nmqFfjZZ
旧客の急行って、独特の雰囲気があったな。普段は普通列車とかでテレテレ走っているのに、
「急行」の札と「愛称札」「号車番号札」が入っただけで重厚さが増してた。

昔福知山で、雑客に混ざって「白兎」の愛称札が入った旧客が留置されているのを見て感じた事。
668名無し野電車区:2007/05/12(土) 06:35:12 ID:o7dxHIAb
>>667
北オクでは、同じスハ43系でも普通用と急行用では、明らかに整備の度合が違ってた。
勿論普通用のスハ43も地方に比べると状態が良かったんだが、
急行用のスハ43は、ピカピカして奇麗なのが多かったな。JR束で保存されたオハ47は、
元津軽、十和田で末期まで使われてた車。整備も良かったから保存用に選ばれたのかな。

山陰に行って驚愕したのは、同じスハ43やオハ35でも大ミハと福フチでは、全く整備の
度合が違った事。東京に比べて汚い車が多かったな。
669名無し野電車区:2007/05/12(土) 06:46:37 ID:rtWnfU6e
仙フクでも旧客の洗浄に特別な洗剤を用いていたらしいね
他区の車両より綺麗だったんだそう
670旧客汽車急行”きそ”:2007/05/12(土) 10:43:38 ID:GzaluGoA
蒸気機関車牽引汽車急行 
勾配区間では補機連結です。汽笛の合図で窓明け、閉め作業が楽しい
まっさらなワイシャツが煤だらけ 
671名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:08:22 ID:P5fNtpIG
>>665
オロハネ10だったかな
「大雪5号」、1両でA・B寝台が混在していた。
車両の真ん中に扉があって、半分より右がAネ、左がBネ、みたいな
形だった。

その時はBネ乗ったけど、Aネに乗ってみれば良かったと後悔している。
672名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:59:29 ID:5E7KJt4E
普レに乗っていて、岩見沢か砂川で抜かれる時に見ました。
オロハネ17じゃなかったかなぁ。
ヘッダーが取り外されていたので検札のレチ氏に聴いたら
「ツララが出来るので取ったですヨー」との事でした。

白い雪原に、PCの青とDD51の朱色は、蒸機レとは別物の美しさでしたね。

DD51…出てきた当時は皆でアッチ行けシッシッの嫌われ者だったのに、醜いアヒルの子だったんですね。
673名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:03:24 ID:Hj3zc3w+
>>645
そういえば宇高連絡船でも同じようなことがありましたね。
(青函航路よりスケールは小さいが)
特に高松に着いてからのダッシュの方がすごかったように思う。
1980年代のことですが、当時四国の普通列車は冷房が無く、夏は急行の
有りがた味がものすごくありましたね。
今の若い衆にはわからんやろなぁ〜。
674連投 \(__):2007/05/12(土) 19:19:07 ID:5E7KJt4E
>>670
煤よけの網戸が付いていたが全然役に立たなかったですね。
ブラインド以前は鎧戸だった様な記憶が…両者とも腰板内格納だった様な?
>>673
悲惨だったのは[瀬戸]!
一丁前に青く塗ったスハネ30の上段!暖気は上に集まるので夏はひたすらビールかっくらって寝る他なかったです。
60年代後半には冷房化されたオハネ17も混じりだして、正に天国と地獄でした。
675名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:43:16 ID:oKzZl5jW
「瀬戸」っちゅうたら試験的に14系寝台車が連結されてたなぁ。
676名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:49:17 ID:MrDijibq
大藪春彦の短編「誤算」は大学生の主人公が帰省していた故郷の高松から
急行「瀬戸」に乗って帰ってくるシーンで始まる。
(作者自身が高松出身)
677名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:42:49 ID:UXDVKqTA
>>674
窓の下に収納スペースがありました 
木部(窓枠)が腐食したりするとなかなか鎧ブラインドを引き出すのも
苦労します。ガラス窓も重かった記憶があります。開け閉めは窓側の
お仕事です。窓を閉めてもトンネルの構造(拝み勾配など)、長さによって
車内に煙が充満、室内灯もかすんでみえる場合があります。水でぬらした
手ぬぐいで口を押さえるのがデフォです。
重油併燃タイプでは重油燃焼の臭気で気分が悪くなる客もいました。
678名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:45:57 ID:rFFpoh3t
山陰本線も昔は急行がかなり走っていたよな。
何故か山陰地方から九州の日田を結ぶ急行があったような。
679名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:37:37 ID:o+C0Iuv7
>>678
「あきよし」か?
東唐津にも行ってた時代もあったとか。
urawa.cool.ne.jp/beppu/a/akiyoshi5.html

西の山陰線を代表させるなら「さんべ」だろうな。
鳥取から熊本まで行ってたし。
urawa.cool.ne.jp/beppu/s/sanbe5.html
680名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:09:00 ID:hErBMGUo
乗った急行
ていね・まりも・利尻・宗谷・ライラック・らいでん・胆振・天北
・八甲田・十和田・いわて・まつしま
・よねやま・佐渡・白山・信州・白樺・アルプス・伊豆
・高千穂/桜島・安芸・瀬戸
・阿蘇・天草・雲仙・はやとも
かいもん・玄海・日南
・しもきた?(青森⇔大湊)・小田急御殿場DC急
そして【ひので】
681千鳥足?:2007/05/14(月) 00:14:02 ID:XD4ySlsx
分割したり併合したりして走行した気動車急行
相手が遅れるとやばかったのだ 
夜間でも駅員配置(交換駅)していたからタブレット閉塞でも平気
多層急行は推理小説ネタにもなる
 
682名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:42:40 ID:b4oW4vRL
>>681
日本語が不自由な人?
683名無し野電車区:2007/05/14(月) 08:45:46 ID:KgSIoAJ4
>>682
…平気+(だっあが、)
ぐらい文脈で解るだろに?!野暮は嫌われるぜ。
所で、今思うとレも含めて前面貫通が急行車両の代名詞なんだよね。
当時は分割併合の手間を惜しまなかったわけで、経済効率最優先となった今日では想像不可能な車両デザインに、銭以外の大切な物が存在した古き良き時代の残照が思われてならない今日この頃。
684名無し野電車区:2007/05/14(月) 13:10:19 ID:KzKtMSIT
<津軽海峡夏景色>
秋田発の普通列車降りたときから、青森駅は雨の中
北へ向かう人の群れはみんな騒いで、海鳴りなんか聞こえない
我らは5人連絡船に乗り、うだるようなあひる見つめ笑っていました
あぁ、津軽海峡夏景色

ごらんあれが函館山あと少しだと、知ってるヤツが指をさす
息で曇る窓のガラス拭いてみたけど、暗くて何も見えません
船酔いに耐えた私は持ち越した、吐きそうな胸をなでおろしてホッとしました
あぁ、津軽海峡夏景色
685名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:18:25 ID:/GsQEo/3
亜幹線や支線沿線の住民にとって、いわゆる“東京直通”を始め都市直通は一種の
ステータスであったろう。今日で言えば高速のインターチェンジができ、我が町と
都市とが交通と言う国土軸で一本で結ばれた訳だし。
少ない利用数であっても、地方管理局は2輛の58さえ用意できれば、あとは本線の急行と
併結さえできればよく、58は地方の町と都市を結ぶ直通急行を爆発的に出現させた
ローレル賞受賞に価するクルマだよね。かつて地方の駅の時刻表で、朝に一本だけ
赤い文字で書かれた列車があったが、それが地域の光輝く希望の直通急行だった。
686名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:23:02 ID:R5pHzXJa
>>683
当時は東海道線東京口や大阪口の湘南電車も貫通ホロ使うのが常識だったっけ?
スレ違いにはなるが
687名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:35:52 ID:dTrk0Ov0
>>593
現行「北陸」の14系もハイケンスでしたよ。オルゴール版って断り書きしてある
ってことは、オルゴール版でないバージョンもあるのでしょうか?
ちなみに「北陸」のはいかにもオルゴールの音色で、昭和58年頃に乗った「瀬戸」
と全く同じでした。2年位前に録音したのを聴いて(´Д`)ハァハァしてますw
688名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:39:26 ID:Uj6DOoQ9
>>683
あれはあれで、経済効率を求めた結果(車両・要員)だと思うがな。
689名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:20:34 ID:WNqaJZxu
>>687
放送用のチャイムは電子式と従来の機械式とがある。
で、単にオルゴールといえば機械式の方を指すと思われ。
690名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:53:32 ID:+pxdvOk6
>>685
ttp://www.excite.co.jp/music/store/song/4988013000506/
モノラルですが、おすすめです
691687:2007/05/14(月) 22:39:09 ID:OnxRV3vb
>>689
dクス。クグッて確認したら、現行「北陸」のは電子式でした。
ttp://somehara1338.syuriken.jp/
692名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:55:01 ID:fOPC6Ynp
♪汽ぃ笛一発新橋を━━♪『皆様お待たせ致しました。この列車は…‥』
693名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:03:26 ID:F/QfzleU
汽笛一声じゃね?

一発ってw
694名無し野電車区:2007/05/15(火) 07:21:23 ID:fOPC6Ynp
m(__)m
せっくすのまえだったので


とても

(*~Д~)きもちよかった
695名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:10:30 ID:df1YS+7S
もうご無沙汰の年齢だろw
円光乙
696名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:44:41 ID:df1YS+7S
このスレを編集すれば、本にできそうだ。
ベストセラーよりは程遠いやろうけどw
697名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:21:40 ID:c3qUmeOL
>>681
Internal combustion car express train which divided, or
annexed and ran When the partner was late, it was in big
trouble. Since station staff arrangement (exchange station)
was carried out [ night or ], a tablet blockade is also calm.
A Multi_Phase_Express_train also becomes a mystery species.
698名無し野電車区:2007/05/16(水) 06:13:30 ID:hqnPqfD3
[阿蘇]は博多から、名古屋寄りにスハフ42スハ43をニ両増結してたんだよ。あれには九州帰りによくお世話になったなぁー。。。
TR47のダンパ無し板バネ+スパンの短い揺れマクラ、から来る心地ち良い長周期ダッチロールで、
長旅疲れと寝不足の俺はいつも駅弁食い終わると即、爆睡だったよ。
111系のTcの様な乗り心地の軽量客車は何故か敬遠してたなぁー。
699名無し野電車区:2007/05/16(水) 15:07:29 ID:kesywjCf
JR東日本 ご当地発車メロディ集
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=236443
700名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:02:05 ID:c3qUmeOL
>>686
東海道111、113系付属ともほろは使っていません
平塚で併合、分割です
付属4連、11連は検札に便利
ただし高崎系統は籠原でほろ設定をおこなっていました
70123歳:2007/05/16(水) 23:15:07 ID:azWfUck3
常磐線の国鉄中電は廃車になるまで幌使っていましたよね。
個人的に国鉄鋼製車の幌使用の連結部分の向かい合っている先頭車同士を見て
萌えるんですが・・・。

デカ目が幌挟んで向かい合ってたらなんか最高!ド迫力に感じます。
国鉄急行型もいいお
702名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:41:35 ID:GptZm9gv
>>700
何に噛みついてるの?
>>686氏は分割併合に関して何も言って無いでしょ?!60年代中後半、厨房だった俺は東京からD52撮影のために国府津EDへよく通っていたのだが、
111か113かは忘れたがクハ同士がデカ目で睨み合いながら幌連していたよ。
ソースは何だい?
デミグラか?お多福かい?
703名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:52:48 ID:VHpTKViY
>>702
やっぱ日本語不自由じゃんw

>ソースは何だい?
>デミグラか?お多福かい?
いい歳こいて、こんなのが面白いとでも思ってんのか?
704名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:11:43 ID:zZdc2m5i
ここは加齢臭が酷いインターネットですね。
705名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:32:01 ID:GptZm9gv
ヤッパ気んなるジャン

ソースは何だい?
ホワイトか?グレービーか?オイスターか?ウスターか?トンカツか?A1かい?

若いのだから、もっと自分達の時代を楽しめよ!
706名無し野電車区:2007/05/17(木) 09:59:52 ID:GptZm9gv
タルタルソースかい?
707名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:01:14 ID:BvB+OFRG
>>704
お前もすぐおっさんだよ。せめて童貞ぐらいは卒業しとけ。w
708名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:50:07 ID:oSm8UDiF
ヲタ吹くソースだろ?
709名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:55:40 ID:a5i3ajTk
2ちゃんねるって監視されてるから注意したほうがいいよ。
言論の自由なんて本当はないんだよね。
710名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:17:56 ID:riecz6Yb
>>702
中間封じ込めのクハじゃないの?
711名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:56:35 ID:GptZm9gv
>>686氏は貫通幌を使用していたと述べられおり、私も「そうでしたね」と、同意しているのですが……。何をおっしゃりたいのですか?いい加減スレ違いは止めたいのですが。
712騒がしてごめんョ:2007/05/17(木) 20:06:32 ID:GptZm9gv
Tc前面同士でですよ。
713名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:19:41 ID:h4BATIiG
それに対して700は使っていないといっているだけで、噛み付いているようには見えないがな。
ちなみに高崎線では、昭和40年代の半ば〜後半あたりから50年代半ばまで、合理化のためか幌不使用だった。
その後復活して、JR時代を迎える。
恐らく東海道でも同じだったと思われるが、東海道の場合、JR化後も付属編成が海車だと使っていなかったはず。
714もう止めたいのだが:2007/05/17(木) 20:41:42 ID:GptZm9gv
60年代中後半≒昭和35〜40年頃の話しをしているのですが。お互い文章の読解には気を付けましょう。
715名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:48:03 ID:h4BATIiG
そんな条件はあなた以外おっしゃってないわけですが。
あなたの言う60年代が、1960を指していることは理解してますよ。
716名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:25:05 ID:Zzy+72Bl
消費電力削減か設計上のコスト削減かしらないが、
スモールライトではなくビックライトの方が迫力あるなぁ

ttp://www.freespace.jp/~kiyose/nigata.html
717名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:59:29 ID:5ew/SJE0
such conditions -- you -- except -- saying -- having -- - a division -- it is .
That the 60s which you say have pointed out 1960 understands.
718名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:58:22 ID:laVSdefP
急行?そんなの乗ったことねーよ。ま、特急料金も払えない貧乏人の乗り物だったんだろw
719名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:32:05 ID:zQAhIoN7
37年2ヶ月前、初の北海道旅行の帰途、抗棒だった俺は小樽という言葉の響きの良さから吹雪の中、町中を徘徊し、駅前アーケードを入ってすぐ右の路地のパチンコ屋で金をすってしまい、早々と待ち合い室へ。
函館行き<ライラック>まで3時間…重苦しい気分の中肉厚で無口・無表情な顔をした本物の雪国の人々をただ眺めていた。
吹雪き越しに、おぼろな二つ目玉が築港方面に見えると<ライラック>は30分遅れで2番線?に到着。
倶知安からニセコ、昆布、蘭越と最大ノッチのDMH17x2が重苦しい車内に響きわたるが、速度は上がらない。
サミットは目名の手前に在った様で、そこを越えた瞬間ノッチオフ、カランコロンと軽快なアイドリング音でキハ56は長万部へと快走する。
車内の雰囲気も乗客の表情も一気に明るくなった。
函館の雪は穏やかに降っていた。
720名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:59:44 ID:4c2TmCEK
>>718
可愛そうに…急行料金すら払えなかったんだね (ノД`;)

こんな負け惜しみまで言っちゃって 。・゚゚ '゜(´□`。) '゜゚゚・。
721名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:33:20 ID:pb1JYBIu
>>718
勿論殆どの場合はその通りだけど、特急じゃ味わえない汽車旅の素晴らしさを教えてくれたぞ?
カネがあっても、東海道を昼間下るの高千穂・桜島を愛用してた人もいるし。
それを経験出来なかってのは、かわいそうですな。
722名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:59:25 ID:QZ/pvRmO
ま、718は当時の時代背景を知らない厨房のようですから・・・
当時特急に乗れる人間がどういった類なのかわかってないみたいだし。
723名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:06:23 ID:oYgl/Y/f
東海道のような大幹線以外は急行と準急しかない時代もあったんだけどねぇ
724名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:15:54 ID:tEjiK/og
特急と普通(快速含む)の2極化を指摘されている
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175781001/638-640
725名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:31:47 ID:pb1JYBIu
>>724
種別的には、事実上の特急廃止だな。急行が全て廃止になったら、名称を急行に統一
した方が良いと思う。ユーザーにも判りやすいし。何だか判り難いスーパー特急を特急に改称。w
制度的には、特急・急行料金の統一になるかな。
726名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:26:49 ID:tEjiK/og
そもそも準急または急行も豊富にあった当時の「特急」という言葉は、どのような意味と考えられていた
のでしょうか?
たんに「特に急を要するときに利用するもの」だけの間隔ではなかったでしょうね。
L特急化が普及してきたあたりから一般大衆に対するな意味合いが変わってきたとか・・・

727名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:43:40 ID:pb1JYBIu
>>726
特別急行列車=特急
止まる駅、車両のグレードが確実に違っていた。寝台車には給仕がいて(要チップ)、
各車には給仕室もあった。(20系客車まで存在)
東海道本線などでは、常に当時の最新の車が投入された。(展望車など一部を除く)
食堂車のメニューも急行とは差別化されていた。
新幹線開業や電車・気動車化後徐々に大衆化してくるが、それでも151系、80系
気動車は別格だった。

今でも国鉄時代からのカレチなどは、車内放送で特別急行って呼ぶね。
それを聞くと何だか嬉しくなる。
使いやすさも良いんだけど、一段上の気高さを持った列車があっても良いきがする。
728名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:33:59 ID:Prl7dEUz
>>727
北海道の車掌さんは「特別急行」って言う傾向あるね。
北海道という田舎でありながら、10両の長編成に客を満載して札幌駅を出て行く「スーパーおおぞら」は、
車両面でも停車駅や速度の面でも「特別な急行」と呼ぶにふさわしいかと。


スレチガイ
729名無し野電車区:2007/05/18(金) 20:53:42 ID:3SkB86rd
要は急行料金を値上げしてれば衰退しなくて済んだんだわ。
平成の世になってのぞみ料金とか出てきてアホかと思った。
730名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:37:21 ID:tEjiK/og
日本の経済成長とともに、日本人があらゆる面で心の中(ゆとりや旅情、哀愁、郷愁など)よりも
物質面の高級志向とスピードを求めてきた結果だと思います。

僕は2001年から本格的に乗り鉄の道を歩み出したヒヨッコですが、165系の臨時大垣夜行の
車内設備と雰囲気とMT54のモーター音の旅情や哀愁満々の思い出は忘れられません。
今ではとうとう近郊型のMT54車の淘汰が始まっており、デカ目なんて貴重品となりつつあります。

今の時代にも楽しめる要素はありますが、半ば妥協して短編成化されたり座席数が減っているVVVF車に乗っている
ケースもあります。

日本の治安面なども含めて「昔はこんな凶悪犯罪や、こんな動機で犯罪を犯す事は考えられなかった」などと
いうのを聞きますが、ではこれからを生きていく我々若造は何を楽しみに、どんなものにステータスを感じながら
生きていけというのでしょうか?

交通機関で言えば、私の世代だと特急乗らずに普通や快速で長距離移動したら良くも悪くも鉄っちゃん扱い認定ですよ。
特急なんぞ、現代の若者からすればなんらステータスを感じないでしょう。昔は今より詰め込み志向の特急ですら、
若者の憧れの的だったんでしょうね。

私は経験もないのに昔に憧れているわけではありません。「非冷房車は平気か?」と言われても困ります。
それに科学や技術の進歩も評価できる部分がほとんどでしょう。

ただ、いくら物質が豪華になっても、交通機関が便利になっても、心に余裕がない人々が多いようでは、
本末転倒とは言えないでしょうか?

と言いながらも我々も時代に見合った旅を探し求めていきますが、ボックスシートの減少や個室化、開放寝台の不振により、
列車内における人との小さな社会を学ぶ機会は減ってくるでしょうね。
731名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:40:21 ID:tEjiK/og
なんか勝手にキーボードを叩いていました。長文で申し訳ございません。
僕が生まれたときはとっくに上越新幹線が開通していました。地元は大阪市内ですが
732718:2007/05/18(金) 23:25:10 ID:laVSdefP
わかった、わかった。昔は優等列車は急行がメインだったんだな。
でもな、あらたな疑問がある。このスレに来てるおっさんたちはボックスシートとか3段寝台とかが好きなだけなんじゃねーのか?
733名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:55:43 ID:peE/aZTt
>>728
南九州でも「特別急行」たまに聞くな。
「この列車は特別急行きりしまx号です。列車は3両で運行しております…」

…それなんて快速錦江?
急行とすら言えないわ('A`)
734JR死酷:2007/05/19(土) 04:03:25 ID:PS8CExVZ
新幹線岡山開業直後くらいまでは、関西(大阪か京都?)〜都城間に
「ことぶき」という全車A寝台の臨時急行が走っていた。
ガキの頃はわからなかったが、新婚旅行用の臨時急行だったみたいですね。
宮崎が新婚旅行のメッカと言われた今では想像すら出来ない時代の話。
当時「ことぶき」で新婚旅行行った夫婦が、いまフルムーンで「カシオペア」を
利用しているのかな?
そういえば、S49年頃の時刻表に急行「軽井沢グリーン」という臨時急行があった。
こちらは全車客車グリーン車。
735名無し野電車区:2007/05/19(土) 05:46:23 ID:1Gywrixz
>>732
汽車旅の時代を知ってるか知ってないかの差だな。独特の雰囲気のあった長距離客車急行、
多層だてが楽しかった気動車急行、時に特急並の快走を見せた電車急行・・・・・駅弁食いながら適度
なスピード感があって鉄道の旅そのものを楽しめたんだけどね。
736名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:08:33 ID:1Gywrixz
急行の旅で持ち込んだ食い物と言えば、

夏なら冷凍みかん、ミルクドーナツ、裂きイカ、バターピーナツ、ビールかカップ酒、
これに駅弁。わいわいやって、食いながら車窓見て・・・楽しかったなぁ。
737名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:54:46 ID:YBkcRNsp
ボックスシートの思い出…初の北海道帰りの[十和田]で二人掛け、向かいの人の様子がちょっと変、ちらちらこちらを見ながら落ち着かない。
浅虫辺りで急に結露で曇った窓に指で何やら書き出す。ろうあ者の人だった。
八戸まで帰るとの事。自分の境遇、旅の目的など、俺も筆談で語り合った。
八戸発車の際、ホームから慣れない笑顔で振ってくれた。有り難かった。
738名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:51:56 ID:rfFDzYgM
>>736
ゆで玉子もたのむ!
739名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:58:40 ID:mt7lESBA
>>738
そうそう重要なアイテムだったな。
740名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:36:34 ID:NCGC3Nh3
列車旅で持ち込むものなんて、大きなドラッグストアか100均かコンビニで買えばOK
・・・・やべ、もう少しで公安官にこのスレに書き込んでいるところを見つかるところだった
741温泉特急:2007/05/19(土) 10:37:27 ID:M9p/9Vdp
>>738
冷凍みかんもたのむよ
742名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:55:52 ID:4ZFq7GoU
>>740
俺は、駅近くにスーパーがあれば、迷わずそこで買い物するがな。
743名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:06:50 ID:YBkcRNsp
>>740
鉄道公安官36号だが

なにか ?!
744名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:06:02 ID:NCGC3Nh3
>>743
ああっ、ごめんなさいっ!!
つい昭和世代の仲間入りをしたくてっ(土下座)
喫煙&飲酒OKの年齢でも、ここにまともに参加する年齢には永久に達する事はないでしょうね(泣)

30年後に「JR急行列車の思いで」とスレを立てられても、現在の中高年の方のような
話はなかなかできそうにありません。
745名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:52:40 ID:9d5+A1yn
>>742
駅前のなんでも屋だろうが…このスレの常識的に考えて
746名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:58:29 ID:3isWvtKw
朝一で到着して駅そばが開いていると嬉しかったな
今なら朝4時5時なんて営業してないだろ。
747名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:00:21 ID:/Mpi1Sn+
急行料金というのは、夏場に冷房料金として払っていたような気がする。
今や北海道の普通列車にまで冷房が積まれるようになったからなぁ。
748名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:46:05 ID:NCGC3Nh3
749名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:32:25 ID:rOrk29qm
>>747
北海道は14系ハザが入るまで座席急行に冷房なかったもんな。
でも、九州では70年代後半でもキハ58さえ入っていれば普通列車でも冷房味わえたよ。
750名無し野電車区:2007/05/20(日) 03:08:53 ID:MmPpmznS
急行用車輛もリクライニングシートを基本とすべきだった。
ボックスシートでは快速の転換クロス以下だろ。
751名無し野電車区:2007/05/20(日) 04:02:59 ID:YACYyIep
>>736
お茶も入れてくれ。あの半透明なプラ容器のやつな。
752名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:35:23 ID:HnjczDw8
人間の欲求に限りがないのが常だが、常に高級化を望んでいくから>>750のような
意見が出るような形になってくる。

下手に種別問わず車内設備が向上されてくると差別化がしにずらくなるのだよ
753名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:05:26 ID:GFAIxeqT
急行をリクライニングシート基本にしたら
特急で初期の481系のロマンスシート(背にテーブルつき)の立場は・・・
754名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:36:15 ID:qA0NNdJm
私は陶器製のお茶容器ですが、崎陽軒のシュウマイ君の瓢箪形醤油入れもよろしくね。
資本主義システムが煮詰まって来ると、売値をふっかける企業⇔又喜んで金使うプチブル野郎が出て来る
(要するにバブル)訳よ。しょっちゅう故障で止まっているドイツ車が売れるのだよ。
まっ、食糧自給率30%で油も採れないこの国だ。
この先、全てがガラガラポンになり、準急・急行が復活する明るい未来は近いは近いぞ。諸君!
755名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:47:58 ID:MEgo4vyp
>>749
某管理局管内では急行間合いと言えども普通列車での冷房使用は禁止されていたな。
756連続スレイガイ:2007/05/20(日) 09:54:13 ID:qA0NNdJm
電力不足で空調使用固定窓車・自動ドア車全廃。
ばんざい! \(^皿^)/
757名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:48:51 ID:vFxqxH1J
昭和30年代の基準で行くと
現在     昔
ハネ=2段=ロネ
ハネ=個室=イネ
ロネ====イネ・ロネ
583ハネ=ハネ
ロ(個室)=イ
旧NEXロ(1+1シート)=イもしくはロ+特別座席料
リクライニング車(普通車)=特ロ
新快速・快速・ローカル=転換クロス=並ロ

グレードアップだらけで差が無くなった。

758名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:51:09 ID:8GMmj0SK
>>757
北斗星やカシオペアのロイヤルは、イネでも良い希ガス。
むしろイネにしてブランド化した方がカネ持ち需要が高まるし。
759名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:14:26 ID:zrrvNxjK
>>751
お茶は土瓶
760名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:31:17 ID:qA0NNdJm
けっ! そーかよ
761名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:25:40 ID:HnjczDw8
今の若い世代(主に平成の鉄道利用経験しか記憶にない世代)に、国鉄時代の乗り鉄の
楽しさを伝えるとしたら、どのような会話や方法で継承する?

急行(準急)が豊富で歓迎されてた事とか
762名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:35:43 ID:vzBHM0dl

ほとんど昭和40年代生まれには、お茶は、半透明のプラ容器で蓋が湯呑みになってたもの。
763名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:41:58 ID:8GMmj0SK
>>761
長時間停車、スイッチバック、旧線(景色が良い)、機関車交換、増結・離合、
個性的な車両のバリエーション、各駅にいたヌシ(放置車両)、D513重連との遭遇、

今じゃ考えられないような長距離普通列車とセットにすると良いかもね。
764751:2007/05/21(月) 00:21:59 ID:pIom9fiL
>>759
土瓶なんてのがあったのか…当方45年生まれ。
チラシの裏だけど、消防の頃お爺さんの家を訪ねる時に乗った特急でお茶を飲んだが、
その入れ物(プラ)をお爺さんにあげたら、死ぬまで大事に使ってた。孫って可愛いんだろうね。
765名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:29:20 ID:BwzM+WbI
>>764
素焼きのやつだよな?
昔はそれだった・・・今は缶だが、その前はプラの容器にお茶パック入り。
それに湯を注ぐがプラが溶けるのか、その味が・・有害成分溶けまくり!?
冷凍みかんも忘れるな。



766名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:09:49 ID:9EJlk4x/
そういえばプラ容器のお茶は今でも米沢で駅弁と一緒に売ってるな・・・。
767名無し野電車区:2007/05/21(月) 06:51:33 ID:5IoucOBN
>>764
復刻版だが小淵沢で売っているだろ>土瓶の茶
768名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:55:14 ID:+H1DVrEi
>>763
ヌシという表現がまたいいね。
中小私鉄だったらつい最近まで(場合によると今でも)ヌシがゴロゴロ。
769名無し野電車区:2007/05/21(月) 11:33:06 ID:kVFnvoLK
快走する電車急行もよいが力走する気動車急行も良かった。
ECが貰ったエネルギを電気から運動にエネルギに変換するだけなのに対し、
DCは自分のタンク内に手持ちの、化学エネルギを→熱→運動に変える。
その気になれば先頭台車を振り道路だって走れてしまう?…独立した個人、野生児と言う感じを持っている。特に、北海道の何も無い原野での走行風景、行き止まり駅でDMHをアイドリングにしての発車待ち風景にそれを強く感じる。
架線下を行く56系に、大人社会に組み込まれつつ在る自分を感じている俺が居た。
電気車には社会に組み込まれ歯車として働く従順な大人のイメージを持っていた。
(実は、今も持っている。不良な俺が居る。)
常磐・総武どっち回りかは忘れたがC57牽引、我孫子行き普レの最終日は大雪の為架線故障となり、レール上を動く物体はC57だけだった。
ザマミロと溜飲を下げた。
770名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:22:51 ID:3TEnnp2L
>ザマミロと溜飲を下げた。

幼稚な文章。
ほんとこの爺は何回も言われてるけど、日本語が不自由だね。
771名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:29:16 ID:kVFnvoLK
久し振りだな、待ってたぜ>幼稚な…
俺にとって最高の誉め言葉だ
お前、若いのに頭悪いな、可哀想に
たまにはComming outしてみろや、お得意の洗練された文章でな
772名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:40:50 ID:SepAtejD
>>768
急行で旅行してるときも、それなりの大きな駅に到着する時は、構内を見まわしたもんだ。
今ほど情報が豊富じゃなかったから、思いもよらぬヌシに出会って感動したり。
事業用車も凄い経歴の車がいたからねぇ。もう見なくなったダブルルーフや3軸ボギー車、
電車や気動車改造の倉庫代用みたいなのもいた。
SL末期には、廃車待ちのカマが並んでたり、保存予定者がカバー被って構内に置いてあったり・・・・
地方私鉄が出入りする駅も楽しかったね。


ちょっと前の高崎がこんな雰囲気だったか。
773名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:40:28 ID:XWVbdJBy
昭和30年
急行列車には、高くて乗れんかった。
ぜーんぶ鈍行。ものすご人が多かった
九州の佐賀から博多まで行くとに2時間かかった。(55kmくらい)
途中、鳥栖駅ちゅうところで30分くらい止まった
長崎へは4時間かかった。
今は無人駅でも10人くらい駅員がおった。
踏切番も2人くらいおった。
車掌が検札にくるときは両手で揃えて持って、切符を見せた。
乗れるちゅうだけで、よかった。
座れたときゃ、そりゃあ、うれしかった。
ということで昔のことばっかりで
急行の想い出はなんも書かんですみませんでした。
774名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:56:02 ID:I6JIneZg
>>773
早くあの世に逝けよ糞爺。
若い奴等が必死こいて稼いだ金使ってこんな時間に2chしてんじゃねえよこのくたばり損ないが。
775名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:52:12 ID:kVFnvoLK
少なくとも、お前よりは稼いでるぜ
環境ホルモンで俺達より先には死ぬなよな
開かずの閉塞区間で立ち往生中の急行列車みたいな奴だな、最悪だな
人間どう腐って行くのか興味がある。又、来いよっ!ってのがお前への思い出だ
776名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:57:27 ID:SepAtejD
>>774
お前もすぐおっさん、爺だよ。生きて歳とらないやつは誰もいない。
しかし過去は戻らないからな。あの時代の経験は、今の人にはできない。
逆に50年後の世界は、今の年寄りは見ることができない。
777773:2007/05/21(月) 16:07:47 ID:XWVbdJBy
気を悪くさせたみたいで、すまんの。
じき、お迎えも来るやろ。
今は人が減らされて、若い人が苦労しよる。
年金生活で支えてもろうて感謝しとる。
話しば脱線さして、すまんかった。
778名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:30:34 ID:+H1DVrEi
>>772
高崎もそうだけど、東大宮操車場もなかなかのものだったっけ・・・
紫色に退色した古〜い荷物車なんかが、端っこにぽつんと停まっていたりして、
ほんのちょっとの間しか見えないけど、通る度にじっと見ていた。

平成初年頃の新前橋にいた旧客もヌシに近いような。
今はみんな無事に横川入りしてるけど。

保存予定車といえば、東武のはことごとく解体の憂き目にあっている。
一時期の動物公園駅のにぎわいが懐かしい・・・。

>>777
また昔話を聞かせてくださいまし。
779名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:45:33 ID:7kDlmBZJ
急行「しなの」「きそ」「のりくら」に使用されていた、キハ91系に乗りたかったです。
なぜか普通車ではキハ918だけが冷房車だったらしいですが・・・
78023歳:2007/05/21(月) 18:08:11 ID:dw35MhtU
高齢者叩きをする者は、マーフィーの法則を勉強してみな。
人を中傷することは自分を中傷することと同じになる。

それにマーフィーの法則を学べば、景気や労働時間(日数)の長短にこだわることなく、
富を手に入れることができる(もちろん正しいやり方で)。
オカルトな板違いですいません。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1177814054/

>>773
師匠。大阪近郊に住んでいらっしゃるのであれば、是非リアルに思いで話を聞かせていただきたい・・・
なんて思っちゃいました。
僕の祖母(祖父はいない)は鉄道の旅をろくにしてませんからなぁ。
781名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:48:07 ID:x3dBBh5G
>>779
通学で「のりくら」の間合いに乗っていたが、キハ91 1は冷房車だったよ。
782名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:26:07 ID:tBadocPu
>>778
新前橋にいた旧客はその前には高一にいたけど、全部が新前橋に行ったわけじゃないんだよな・・・
オヤ10 2が捨てられてしまった・・・

>>779
キハ91は乗りたかったねえ。定期運用に入った唯一の4枚折戸。
783名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:58:27 ID:NkDHeZZL
>>761
会津若松駅のライブカメラもおすすめです
引退間近の455系の活躍はもちろんのこと
汽車旅の風情をいまに伝える空間をいつでも味わえます

その455系、先週大宮に新鉄道博物館保存車両のクモハ455-1以外に
モハ454-4とクハ455-2も搬入、
休憩所として使われるらしいです
784名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:49:41 ID:kVFnvoLK
>>773殿
[769]です。
蒸気機関車好きな東京在住者です。筑豊・九大本線が好きで、昭和40年代には原田・鳥栖・久留米の駅によく御世話になりました。旅費は親から貰った昼飯代を貯めて作りました。
(昼飯は家から持ち出した食パンと水でした)
大分行きの普通列車に乗車の際、久留米駅で贅沢して買った駅弁はうまかったです。
785名無し野電車区:2007/05/22(火) 05:23:01 ID:4amvZrvo
>>761
窓が開いたことかな。
駅とかに着いて、駅弁は窓開けて頼んでたし

車両とかの楽しさは言わずもがな。
切符は入場券一つとっても硬券、
ダイヤは今より不便だから、なかなか乗り鉄するにも苦労したが
逆に乗り終えた時の満足感も今に比べて上

そう言えば今に比べて踏切は多いはずだが、列車に飛び込んで自殺するのはまず居なかったし
車両点検だ信号故障だので列車がすぐ止まることもなかったな
台風とかでも平気で運転してたし
786名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:40:33 ID:bZihmAff
昔の方が踏むきりのトラブルは多かったようですが、自殺が原因となるのは少なかったのですね。
今は昔より踏み切りが少ないから、トラブルが少ないというのは当然と考えられますが。

台風とかでも平気・・・事故がない限り、良いことです。
餘部事故や三河島事故は国鉄時代だったんでしょうけど。
反省態度はJR○日本よりはマシだったとか。

スレ違いすいません。
787名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:25:32 ID:n1NymMyJ
東京オリンピックも終わり中学に入った頃、よく俺は放課後ダッシュで荻窪駅から入場券で鶯谷駅1番ホームへ通っていた。
上野駅地平ホームから、最大回滋の吊り架けモーター音とダダ・ダン・ダン・ダン…
のジョイント音を響かせてEF57が八甲田を引き出して来る。葡萄色一色の編成中ナハネとスロの屋根だけが銀色で眩しかった。
3年後、俺は車中からそのホームを眺めていた。
40年後、俺は別の乗り物に乗る為チョクチョク鶯谷駅を利用している訳だ。
(;´д`) トホホ
788訂正 \(__):2007/05/22(火) 14:46:23 ID:n1NymMyJ
回磁…×
界磁…〇
789名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:21:32 ID:2fcNS5oS
>>787
まだあっち現役なんですか?凄いなぁ、漏れもそれぐらいの歳までがんがりたい。
79023歳 大阪市民:2007/05/22(火) 20:26:05 ID:bZihmAff
今日、旭屋本店で「レイル NO.60」を読みましたが、
西行きの某臨時急行は南柏で運転停車して、特急をやり過ごしていたのですな。
ttp://www.railgallery-r.com/image_A_2/3_PEM_rail60_A.jpg

デカ目の写真一杯で萌えました(ほとんど白黒ですがorz)
791名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:40:03 ID:bZihmAff
あと、もし常磐中電の鋼製車にグリーン車が連結されていたら、
急行型からの転用もありえたでしょうね。
当時の取手付近は田園地帯のようでしたが・・・
792名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:29:26 ID:i4mT8XKH
常磐線と吾妻線を乗換えなしで結んでいた
793名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:37:16 ID:HyjYb88/
>>792
「常磐草津」ですね、「レイル」ではじめて知りました
新前橋以遠では高シマ165系の「草津」と編成順序が一緒というのがなかなか
794名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:23:42 ID:PBovA86B
 ∧_∧_∧._∧._∧._∧  
 ( ・ω・)・ω・)・ω・)・ω・)・ω・)   
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ  ) 
  ( __フ__フ__フ__フ__フ
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡(_/ 彡ヒョヒョヒョヒョヒョイ
795名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:57:14 ID:WKIbf4Am
鉄道院型蒸気機関車
1D(コンソリディション)Type【9600】

.. ∴∵∴ ...
. ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵. ww∴∵∴∵
. ww ∴∵∴
. W∴∵
.п┌┐┌┐Υ┌―┐
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ロロ|┌─.|______ |.||__「o甘〇 〇 〇 〇ー┘oo ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄非鉄の爺様の話しでは
笹子峠の後部捕機をしていいて、
特に峠越え後の急行に張り付いてのロッドの動きは見物だったらしい。
キューロクらしいのだが、真相お知りの方いますか?
796名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:33:35 ID:KeYVYmZu
保守。
797名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:12:06 ID:U5colckn
保守
79823:2007/05/27(日) 16:35:11 ID:UofNZLgv
若造から軽い話題ふっていいですか?

房総急行が特急化されると聞いた当時、みなさんは反感を覚えたのでしょうか?
799武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/05/27(日) 17:27:23 ID:jUxHZjru
日豊本線のキハ58系急行「錦江」に乗車したのが、自分にとって初の九州の在来線利用(宮崎-指宿間)。
南宮崎までしかまだ電化されていないかと思いきや・・・・
青井岳ではEL牽引の貨物列車と”交換”。 「ありゃっ?」と思った・・・・
それで、この「錦江」は指宿枕崎線の山川まで直通しているのでDCのままだったけれど、帰りの「錦江」は455系のEC(霧島神宮-宮崎間)。
ちなみに宮崎以北を走る急行「しいば」が、まだDC急行で残ってたのが印象的。


>>774
労多き人生を送ってきた人に対して、何を言ってるんだ?
>>773
昭和30年ごろでは、まだまだ急行列車であっても庶民には”高嶺の花”だったんですよね?
800おじさん:2007/05/27(日) 17:40:45 ID:7wxn6R5U
東海道線の神戸〜大阪で電車急行と快速のデッドヒートは面白かった。
これを楽しみに阪急をやめ、国鉄にした。
801武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/05/27(日) 17:46:22 ID:jUxHZjru
>>798
たしか錦糸町駅だったか、総武本線方面のりばの案内掲示板で「特急・○○・快速のりば」とあったのを目撃したときには、時代の流れのようなものを感じて複雑な気持ちになったことを覚えている。
この「○○」の部分には、透かして見ると、うっすらと「急行」の文字の跡が。

ちなみにこの時期、宇野駅の乗り場案内に「岡山 大阪 東京方面のりば」とあったのが、のちに「大阪」の文字が削除されていたのを目撃したときも一抹の淋しさが。
802名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:05:34 ID:9MKZ23GR
>>801
その目隠しされた錦糸町の急行表示、3月まで残っていた。
803名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:59:27 ID:w7499ZVj
>>799
労多きだと?こいつらが作ったのは借金だろ?
80423歳:2007/05/27(日) 20:10:47 ID:UofNZLgv
中高年の師匠達を非難するなら転職板へどうぞ。
ここはそういう不満をぶつけるところではありません。

>武庫川女子大学総長さん
あなたはコテハンからして現役の大学のえらいさんですか?
高校か大学受験で利用された急行もあることでしょうね。
805名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:09:10 ID:z9MIInIy
>>798
自分は反感、というより「こんな近距離の特急にだれが乗るのかいな…」と思った。
まだ特急料金高かったし、急行も一部残されたし。

たしかこの年だったな…「L特急」というインフレ特急が各地で増発され始めたのは。
806名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:48:40 ID:XoXCcgPn
>>798
某鉄道雑誌で急行と所要時間比較をされつつ実質値上げと批判されていた。
当局は車両設備向上と言い訳していた。
185系導入時もそんな話しがでたな。
>>800
放課後大阪から急行屋久島に乗り、旧客のデッキでドア開放して
三宮まで快速との併走を楽しんだ。ハネもロネもロもがらがらだった。
>>803
そう、それとおまえのようなバカな子や孫もだ。
807名無し野雷車区:2007/05/28(月) 00:11:31 ID:Z4abj57j
>>787
兄弟
808名無し野電車区:2007/05/28(月) 02:18:53 ID:9IOgga9b
>>807
穴兄弟?
809名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:47:46 ID:HWCP/8aS
>>806
せっかく良いこと書いてるんだから、バカとか言わなければいいと思うよ。
>>803が生まれたことに>>803自身は何の責任も無い。
810名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:11:11 ID:VnThbfTo
峠を喘ぎ越える、交直両用、6連、MT54、ビックアイ、普通車は見合い席(車端部に
2人専用有り)を利用したい!
811名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:31:50 ID:rZZ75abY
>>806
馬鹿ちゃいまんねん、
パーでんねん
新子安カーブにて
[高千穂/桜島]のデッキ上で京急2100系?(3ドアのやつ)に犯された俺はMなのでせうか?! 聖母様
812名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:12:31 ID:WlycArAJ
高校の通学で新宿駅を利用していた俺は列車ホームで♪8時ちょーどのあずさ2号ーぉの発車風景を見届けてから、始業時間に滑り込むのが日課だった。
サシ181のスタッフ全員が発車の際、ホームに向かい最敬礼する姿に特急列車の気高さ、彼等職業人の誇り、を感じて格好良かったのだ。
その姿を見た来た俺はL特なんて急行以下の快速位にしか感じ無かったよ。
>>809
人間、誰でも生まれて来た事には責任は無い。
しかし、物心ついた後の人生を実行するのは各々の責任だと思う。
だから、806氏の言う通り、803氏は馬鹿だ。
813名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:57:14 ID:/OvNGL6Y
>しかし、物心ついた後の人生を実行するのは各々の責任だと思う。
そうだよな。おまえみたいに幼稚なまま爺になっちまったのも自己責任w
814名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:08:19 ID:2bJsh2gL
同じ土俵の上で話すことのできる掲示板。
年齢幅もいろいろの中で話すには、自由とはいえ最低限の礼儀がある。
それができない人間は年齢がいくつであろうと非常識と言わざるを得ない。
他人を罵る前に、自分の無礼さを恥じるべきだ。
81523歳:2007/05/29(火) 08:15:21 ID:emjuSuEg
ブルーライナー色で走る153系急行の写真を見ても、急行らしさを感じられません。
やっぱ湘南色か、クリームとあずきか、クリームと朱色幕(四国の国鉄復元色参照)でないと・・・

まあ新快速に転用前でしたからね
816名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:34:46 ID:WlycArAJ
前略

先程のカキコの中て不適切な表現がありました。
馬鹿では無く馬■鹿野■郎の間違えでした。
慎んで御詫び申し上げます。
......五月吉日
.........812
..........草草
817名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:40:51 ID:/212fJyh
>>815
リアルでブルーライナーの新快速にはお世話になった爺だが
確かにそれ思ったな。
ミハ持ちの急行比叡とか鷲羽に乗るとモハの2両ユニットが
ブルーライナー色だったりクハに入っていたりした。
でも両端だけはキッチリ湘南色だったな
818名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:27:42 ID:S/eYrFc9
>>815
しかし前面にながと、とも、鷲羽等の大型HMがつくとハアハア
819名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:24:44 ID:aNl9gNPW
鷲羽も走行時間帯が独特だったな〜。
いかにも対四国連絡列車って感じで。
四国内も四国内で上り最終うわじまの高松着がAM3時台(だっけ?)とか、面白いダイヤだったな。
820名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:03:39 ID:WhuT7RnC
定期「鷲羽」が1往復だけになった時も、臨時が多客期にもう1往復走ったが、
これが475系だったんだよね。
821名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:40:55 ID:tQNVv76e
交直色は文字通り出色!
色彩・色調に加え彩度=
(濁度)を意識した最初で最後のJNR/JR塗色だと思う。品がよくて、何処を走っても風景の中で絵になるね。
82223歳:2007/05/30(水) 18:08:28 ID:owHiEbXX
ここに大目玉の写真がありますね。
http://www.r-ways.jp/stream/jr-exp-ec.html

ヘッドマークが廃止された当時は寂しかったでしょうか?
823名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:24:57 ID:tQNVv76e
少しは有ったが、まだまだ色々騒がしい世の中でそんな事に執着している暇は無かったね。
今は余裕が有る様な、無い様な変な時代だね。
今は全てに退屈な時代で、みんなして重箱の隅を突っ付く総オタク化しか行き場所が無い状況の様に思えて仕方がない。
これは批判では無い。
たとえバーチャル=未実体験;世界内でも人間には脳内にイキガイが必要なのだろう。
と言うのが俺の脳内での認識だという事だ。
82423歳:2007/05/30(水) 20:41:33 ID:owHiEbXX
そうですか。
人々にとって本当に幸せな事とは、どういうことか?
万人に共通する答えはないでしょうけれど、けれどもみんなこれが自分なりにでも
わかっていなかったり、また間違った価値観(考え)に支配されぎみだったりするのでしょう。

日本では戦後、もろもろの理由で「物質至上主義」となってきたそうです。
単純に物、お金、地位、名誉を多く(高く)手に入れた者が人生の勝者!
成功するためには、意図的に人から物を奪う事も厭わなくなってきた事もあるでしょう。

普通(各駅停車、快速など)、急行(準急)、特急と3つが成り立っていた当時は、
それぞれの列車にステータスをまだ見出せていたと思います。それは冷房非冷房だとか、
そういう単純な理由だけではなかったと思います。それぞれの列車種別独特の「味わい」
や「威厳」と言ったものがあり、種別によって乗車マナーに対しても自ずと気を使ったり、
また少々気軽に騒いだりしたことでしょう。

今の日本じゃあ、「長距離は特急、新幹線、空路を利用して当然。どんどん格安きっぷ出せ」
という感じになっているのではないでしょうか?
昔は貧しかった一般庶民から、「我々も一等車や特急に乗りやすい料金にしろ!」というクレームは
多かったのでしょうか?

お金に関しても、理由もなしに「お金は多く持っている方が勝者だ」って思う人が
いるでしょう。

「JRは国鉄の赤字を理由に発足したのだから、経常利益は毎年増やして当然」
と言う、いつまでもお金に対するプレッシャーを与える風潮もどうかと。

ウンチクを言いたい時期なので、語らせていただきました。
82523歳:2007/05/30(水) 20:44:38 ID:owHiEbXX
あと、昔は特急を乗り回す人生に一度疲れたら、出張帰りくらいはマターリ急行を
利用してみる事もできたんですね。

今でも普通列車なら、可能ですが、急行と比べて乗換え回数が・・・
826名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:37:14 ID:zlT+AA+7
よく読んでないけど、蘊蓄の意味が違う。おまえのは愚痴とか能書きの類。
ここらへんの爺に言わせるとアンチテーゼw
827名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:27:18 ID:tQNVv76e
まず言える事は旅を楽しまなくなった。
人にとっての時間とは、今過ぎ行く一瞬なのだから、濃い【今】を積み上げた人こそ真の人生の勝者なのではないのだろうか。
速達化の為にいくら金を投資しようとも着後の時間は脳内の妄想に過ぎないのではなかろうか。
我々の旅と、やじさん&きたさんの旅を比べてみれば一目瞭然だろう。
物質至上主義とはあくまで経済ゲーム上の用語だと思う。
金で時間を買う事は出来ない、高い金を払う程、買える時間が少なくなるのも妙な話しだ。
>昔は貧しかった一般庶民は…というクレーム…
それは無かった。
あそこはお金持ち、うちは貧乏、と割り切っていて他とは余り比較しなかった。毎日の生活を第一に考えていた。
中流意識という言葉が生まれた頃からそれはなくなった様だ。
前段で述べた事柄にも関連して言えると思う。
<中流意識>…時の経済支配者にまんまと、してやられた感じだ。
828名無し野電車区:2007/05/31(木) 19:12:43 ID:4ZpVjCaY
常磐線でディーゼル急行の奥久慈に結構乗りました、
90位で走ってたと思うのですが当時はかなり早く感じました、
455のときわより好んで乗ってました、またのりたいですねー!
829名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:17:54 ID:cwXW3Inc
40年前、いつも九州旅行の一泊目は関西始発の夜急で、それ迄の過程は[高千穂/桜島]もしくは普レの乗り継ぎ、を気分によってチョイスしていた。
その回の旅行で今、最も印象に残っているのは、
最初に東京から乗った前面三枚窓で全車両一次型12両編成の熱海行き始発80系。
板張り床の油の臭いと共に走りだし、根府川付近の相模湾沿いで朝日に照らされる磨き上げられた総ニス塗り内装と青モケット。
今迄で最高の車内風景と南郷山トンネルに響き渡る吊掛式MT40Aの轟音。
素晴らしかった。
その後の京都発[雲仙2号]ナハネ17下段には松原千恵子そっくりの女子大生!
(タイプから多分同志社)。俺は上段で寝れぬ夜を過ごす事になる。
830スレ立て人:2007/05/31(木) 23:31:54 ID:BpPA+L9v
大先輩の方々、あなた方の昔の思いでや知恵を、以下のスレでもご教授いただければ幸いでございます。

昭和時代の思いでの駅
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180615787/
831名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:28:56 ID:mQuSZ7le
保守
832名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:53:47 ID:Bp/yDhw8
急行の思い出と言えば、『こまがね』『伊那』ですね。
当時、飯田線の鈍行は木の電車?(旧型国電)だったので、
急行の内装の綺麗さに憧れていました。(めったに乗れなかったのですが・・・)
窓側に付いていた小さなテーブルが旅に出る雰囲気を作ってくれましたね。
用もないのに洗面所に行ったりしましたよ。
833名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:10:48 ID:CFPa+1nj
飯田線といえば75年3月まではキハ57、58、65も
急行「天竜」や「こまがね」で天竜峡まで運用されてたんだね。
旧型国電・電機王国だけあって、長モトや長ナノの急行型気動車なんて
注目する人もいなかったのか、写真も残されていないのが残念。
83423歳:2007/06/03(日) 08:48:29 ID:frypcHDq
車内でセーターを吊るしている(かけている)光景が見られたんですね。
窓が空いていて、そこからなにか飛び出していることがわかる当時の写真を見かけます。
835名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:14:34 ID:K+VVKydm
>>833
まだ7〜8歳の頃だが、中央本線の複々線区間を
急行型気動車が爆走していたな。
おそらく松本より先とか飯田線乗り入れか
長モトでキハ57が入っていたと思う。
アルプスにはもちろんサハシ165が必ず入っていた
高尾より先はスカ色の旧国で走っていた時代。
836名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:43:52 ID:FGGF1fvG
40年前の高校時代、初めての北海道旅行の帰途。
残金も少なく、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、
早朝の[十和田]のオシ17で食べたモーニングコーヒー&トーストはバターがコチコチのビー玉みたいで難儀した。あれが唯一のシでの食事となった。
やはり走行中の座席にての駅弁の方が美味かった。
始発時に買っても列車が動き出してから食い始めた。特に鶯谷駅を左手に見ながらの一口目は格別だった。
837名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:08:40 ID:01GyO7et
>>825
週休2日など浸透してなかった時代だから、さっさととんぼ返りせざるを得なかった現実もあります。
838名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:03:17 ID:FGGF1fvG
>>835
'60前半はほとんどのレが新宿始発で、日祭ダイヤでは70系普レに限り、101系と一緒に浅川まで各駅に停車してたんだよ。
ACをチキチキ言わせながらね。運良く乗れた時はそりゃー嬉しかったものさ。
まっ、多少のスレ違い、いいよな!
839名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:53:19 ID:EMr43QnI
「ニセコ」といえばSL重連の方ではなく根室発函館行の方が思い出深い。
今や根室を朝6時に発てば鉄道でも当日中に東京に着けるんだよね。
840名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:58:23 ID:K0SCxJ7d
>>830はリアル尊大なのに、卑下してみせるJRgrそのままの嫌なやつだな。
841名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:02:56 ID:eQ0gfyS+
青森→舞浜→東京の急行“夢の国メルヘン”583系9両に盛岡まで私1人、盛岡から
4人乗ってそのまま東京まで。あぁ…何と贅沢だったことか…。
どなたもこの列車には食指が動かなかったかしら?
842名無し野電車区:2007/06/05(火) 08:12:01 ID:S3hsb7xu
>>840
私はみなさんを誹謗中傷しておりません。
他の中高年叩き組とは違います。
843名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:11:20 ID:0PIt6kbs
>>841
そりゃ青森ー東京ならシカセかバスか飛行機でしょう。
844名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:14:36 ID:EK2dCyuA
大体、急行列車とデズニーランドってのがミスマッチもいいとこ。
[夢の国メルヘン]ってのもコマーシャル臭芬々。
[ペパーミントエクスプレス]なんてのも在ったが…。
[トワイライトエクスプレス]もかなり酷い、[薄暮特急]の方が余程かっこいい。
海水浴臨時電車[かっぱ]は素晴らしかった、さすがだった。
叔父が鉄技職員だったのだが、腸特急の名称は、社内募集で[やじきた]がかなりの線まで行ったそうだ。
国鉄の方が自然体でユーモアが有り数段センス良かった。
かっこ悪い名称に非鉄も含め毛嫌したんだろう、その点、アンタは奇特だ!
845懐かしのまつしま号やって:2007/06/05(火) 11:45:41 ID:2hnkGJUB
455系が今年いっぱいで全車廃車になる訳ですが、私ゃ急行まつしま号が一番好きでしたな。
JR東日本・仙台支社には是非、まつしま号やってほしいですわ。
当然、上野〜仙台間で
846名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:53:42 ID:EK2dCyuA
俺は松島海岸→相馬でサハシにたむろして乗っただけだが、ジェーアール東ニッポンよヤメテけれ、善良な鉄を食いもんにすな!
↑絶対に思い出の中だけにしとけ、夢は帰らんよ。
もし君がオタで、現実と夢の境界が曖昧なら別だがね。
847名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:46:03 ID:rWZvm0Tv
日本語で頼む。
つかそのサハシは仙石線から相馬にいくのか。すげぇな。
848名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:16:41 ID:EK2dCyuA
うるせーな、ま・つ・し・ま だよ悪かったな。
んで相馬から後続の[十和田]に乗ったんだよ。
日暮里カーブでのスハ43の逆振り子車ぶりには泣けたぜ。
サハシのきつね蕎麦は美味かったぜ、ざまーみやがれ。
849名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:42:16 ID:a0Ycny/U
わたらせ、普通列車扱いの両毛線区間でならよく乗ったな。
純白のシートカバーが整然と並び、誰も乗っていない無人のグリーン車は、コ汚い普通車と違ってまさに別世界だった。
850BCNR33GT-R:2007/06/05(火) 23:11:53 ID:on9Itdeu
急行[ニセコ]2号で芽室(十勝)〜函館まで乗っていました。国府津より
851名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:53:08 ID:KWHHm3qa
昔はリーマンの出張と金持ちは特急で、鉄ヲタ学生の旅は急行だったの?
852名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:56:43 ID:rWZvm0Tv
昔は18切符ない代わりに周遊券あったから。

北海道なんか車中泊だけで回れた。
853名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:31:00 ID:lx7Wk/8V
周遊券なくなったのは痛いよな。
北海道ワイドは有効期間20日間だったよな。
東北ワイドは東京からだと14日間なのだが、僅かな金額差にも関わらず名古屋からだと
20日間有効となる。これを利用して、中央線の片道切符で名古屋まで行って、
臨時急行「あおもり」で青森へ…
854BCNR33GT-R:2007/06/06(水) 07:51:19 ID:p3aRWvyO
急行[宗谷]で函館〜旭川まで乗っていた。
855名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:17:10 ID:xIGXeEMF
>>852
夜中の乗り換え(折り返し)もやったなぁ。あれは残して欲しかった。
駅側のサウナや銭湯(駅前旅館が提供してくれる場合も)に入ったもんだ。
今は、車かバイク(一部チャリ)でないと北海道周るの厳しいね。
856名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:23:21 ID:IJL4kppd
俺は名寄で降りたが、外気は−24度だった。禁煙車など無かったから車内は煙草の煙が充満しており、普通に息して煙草が吸えてた。まっ、しゃーないか
857名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:31:20 ID:IJL4kppd
それから、最長距離DC急行はなんだったのだろう?
宗谷だろうか?
858名無し野電車区:2007/06/06(水) 12:26:39 ID:Rwz34ChQ
さんべの鳥取〜小倉
859名無し野電車区:2007/06/06(水) 12:30:22 ID:IJL4kppd
Thanks.
860名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:35:02 ID:Z4IJWNee
みちのく(上野−弘前) 704km
フェニックス(宮崎−西鹿児島) 701km
宗谷(函館−稚内) 682km
さんべ(鳥取−熊本) 646km

だの。しかし宗谷以外はいわくつきばっかりw
861名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:31:46 ID:Rwz34ChQ
遠回りする陸中を忘れちゃいかんだろ
862名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:37:58 ID:Rwz34ChQ
それから全線架線下を走るしらゆき。
今度直江津〜酒田でリバイバルやる。
863名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:52:16 ID:Z4IJWNee
陸中は、大体600kmくらいですた。
しらゆきは知らんので調べてみるけど、酒田−直江津直結なら400くらいじゃね?
ちなみに赤倉が450kmぐらい。
864名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:59:23 ID:Z4IJWNee
しらゆき(金沢−青森) ざっと750kmでしたの。
865謎の予言者:2007/06/06(水) 20:11:03 ID:VrnBuHKo
将来、国鉄車両が復活するような世の中になって「しらゆき」、「白馬」が復活したら、
「なんのためのリバイバルなんだったか・・・」って思っちゃう人が出てくるのかねぇ。

国鉄車両が復活すると言っても、全車最新式の冷暖房、お手洗い洗面所、乗務員室などを備える。
モーター音はとりあえずMT54だが、性能は元祖よりもはるかに良い。他にも往年の面影を残しつつも、
現代に合わせた設計となるだろう・・・なんて
当面の間は臨時列車・・・なんちゃって


キハ58+キハ58+キロ58+キハ58〜貫通ホロ〜クハ475+モハ474+サロ470+サロ470+モハ474+クハ475

とくに繁忙期
キハ58+キハ58+キハ58+キロ58+キハ58〜貫通ホロ〜クハ475+クハ475+モハ474+サロ470+サロ470+モハ474+クハ475

実際にこの通りなのかは知らぬ
866謎の予言者:2007/06/06(水) 20:12:29 ID:VrnBuHKo
いやこうなるか?

キハ58+キハ58+キロ58+キハ58〜貫通ホロ〜クハ475+モハ474+サロ470+サロ470+モハ474+クモハ475

とくに繁忙期
キハ58+キハ58+キハ58+キロ58+キハ58〜貫通ホロ〜クハ475+クハ475+モハ474+サロ470+サロ470+モハ474+クモハ475

実際にこの通りなのかは知らぬ
867謎の予言者:2007/06/06(水) 20:14:20 ID:VrnBuHKo
そういや倉敷駅の山陽本線上りホームに、「岡山・大阪方面」の案内が今でもあるんでねーの?
国鉄時代から残ってるんかな〜?
868名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:20:32 ID:Z4IJWNee
青森駅の発車合図灯は、いまだに東京・福島・三厩ですよw
869名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:44:59 ID:82KnuTjL
>>867
山陽線は新幹線開業前からの案内があちこちに残っているのが魅力じゃないか。
870禿げぴかっ!:2007/06/06(水) 20:52:38 ID:xDerWdRd
ちくま、のりくら、きそもあるがやぁー
871名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:19:29 ID:igLRr7qi
>>857
DC急行最長は根室→函館の「ニセコ4号」だったはず。
829.4Km(砂原経由)だからダントツ1位だね。
ちなみに、若き頃全区間通して乗りました。
>>860の「宗谷」「さんべ」「フェニックス」には全区間乗っています。
他に、「陸中」「しらゆき」なども乗りました。

ふとEC急行ということで考えてみたら、臨時ということも入れれば、
意外に近年の「あおもり」「東北夏祭り号」が最長距離じゃないかな?
純粋に「急行型」ということなら、名古屋−博多の「玄海」だったかな?
確認していないので間違っていたら訂正してください。
872名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:21:10 ID:tr02S0D5
>867,869
神戸駅もすごかった。
上り「大阪・名古屋・東京方面」はまだ東海道筋でまとめてるけど、
下りにいたっては「山陽・四国・九州方面」。
これを見るたんびに旅情に浸り、過去の栄華を思ったものです。
でも改築して今の構内になった時にアボンされちゃった。
873名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:21:27 ID:IJL4kppd
>>866
台車は、軸…ウイング・枕…板バネ、でダンパ無し。
ボルスタ・揺れ枕(スパンは短い程良い)をチャンと付け、車体はハービーハンモックの様に揺れ続ける事。
中空カルダンならTR47でそのまま行けるはずだ。
MT54は品がないので46Aでたのむ。
んでサハシはどした。
ポマイラ!
スタン ゲッツのPeople
Timeを聴け、
そしてFirst time for Ru-shで泣け!
874BCNR33GT-R:2007/06/06(水) 21:55:09 ID:p3aRWvyO
根室〜函館行の[急行ニセコ」2号です。昔、西帯広の帯広聾学校の窓から毎日、見てたんだ。
875名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:01:56 ID:WQFxNJe3
急行東海が恩い出に残っています,
親父が国鉄に勤めていたので急行券がいらなかったのでよく乗りました,

876860:2007/06/06(水) 22:20:10 ID:Z4IJWNee
>>871
ご指摘感謝!
予備知識がないとなかなか出てこないもんですねえ。「しらゆき」なんか、名前すら知らなかったですから。
自分で書いておきながらなんですが、乗ったことのあるのは宗谷のみです。しかも札幌までw

ECは、車両自体がよそまで出張ることがあまりできないので、長距離は少ないんじゃないでしょうか。
PCだと「高千穂」になるのかな。
877名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:22:24 ID:IJL4kppd

社員は家族!国鉄らしいよね
でも、特急は駄目じゃなっかったけか?
878BCNR33GT-R:2007/06/06(水) 22:42:50 ID:p3aRWvyO
車内掃除員が時々来ていた。冷凍みかんの皮とか…
879名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:03:19 ID:VrnBuHKo
>>873
まあ、現代っ子の非鉄が悲鳴を上げない程度の再現を・・・w
でもクリームと朱色のキハ58とクリームとあずき色の急行電車の併結協調運転シーンを
妄想してみてくださいよ。
それも120km/hで平坦線を疾駆していくときの、轟音とレールの継ぎ目を渡るときの「ガタゴトン」
という音と。モーター音とディーゼル音がセットになっとるんでっせ。
これがイメージの力を昔に伝えたマーフィーの法則に繋がってくるw
880名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:05:44 ID:aYAnx85T
池沼
881BCNR33GT-R:2007/06/06(水) 23:26:35 ID:p3aRWvyO
ロングレールは大嫌いです。
882名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:34:00 ID:OGFDNmv/
東海道平塚駅四番線

国府津沼津名古屋大阪方面
883訂正:2007/06/07(木) 09:56:54 ID:65N9nyYL
>>829 モケット色は
青…×
緑…◎
だった。失礼。
884名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:11:40 ID:65N9nyYL
ジュリスンと
共に消え行く
安倍総理
レジーム終結
さすが当事者
885名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:14:43 ID:65N9nyYL
↑\(__) 誤爆
886名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:11:43 ID:FcoOSEko
あげ
887名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:45:56 ID:5rmtm+xb
急行「ゆのくに」に乗って、米原駅あたりで売りにくる「すき焼き弁当」を食って大阪まで行っていた時代が懐かしいなあ。
888名無しの電車区:2007/06/08(金) 22:11:57 ID:WJIPnDFp
20年くらい前まで姫路から17時40分ごろに姫新線経由の急行「みささ・みまさか」大阪行が
あってその当時は新快速はすでに終わっていた時間だったのでミニ周遊券でよく
乗ったよ。「この列車は急行列車です。急行券がいります」ってアナウンス
していたよ。ガラガラの自由席でワンボックス占領して大阪までマターリできた。
889名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:24:05 ID:T9bESOeQ
既に「つばめ」も走り出していた小6の時の休暇。熊本→博多は「えびの」を選んでました。

おじいちゃんおばあちゃんに会いに行く空気感が子どもながらに増したなぁ
890名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:48:26 ID:DFHqc9h3
国鉄全盛期の急行にも、車内放送前後のメロディーは健在だったんですか?
891名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:43:06 ID:F7fsomnK
山陰線の急行キハはアルプスをきちんと流してた。
鳥取砂丘、餘部鉄橋、玄武洞、城崎温泉、浦富海岸、白兎海岸、大山、湖山池等
車窓案内もオルゴールならしてこまめに放送してた。
旧客は急行のみならず、鈍行でも大きな駅の発着ではハイケンスならしてた。
しかし、電車急行はほとんど聞いた記憶ナシ。
信州、あかぎ、伊香保、草津、あずまの上野発を聞き直してもチャイムナシ。
車掌の乗車位置の問題か?
892名無し野電車区:2007/06/09(土) 04:07:23 ID:uQnE7ULE
>>890
昭和40年代半ばに乗ったキハ26の普通でアルプスの牧場を聞いた。
急行銀河(10系寝台)の時代にハイケンス。急行高千穂・桜島のハイケンス。
主要駅では急行・普通に関係なくハイケンスを鳴らしてたね。
上野口は面白くて、常磐線はハイケンスを必ず鳴らしてたが、東北線や高崎線
はあまり鳴らして無かった希ガス。中央線も鳴らしてたな。

佐渡、まつしま、いわて、ときわ、よねやま、東海で鉄道唱歌を聞いたけど、
鳴らさない場合も多かった。

>>891
電車急行の場合は、G車に車掌がいないと鳴らさないね。
893名無し野電車区:2007/06/09(土) 04:08:57 ID:uQnE7ULE
>>892
×鳴らさない
○鳴らせない
894名無し野電車区:2007/06/09(土) 08:49:50 ID:x0U9iP9A
急行伊豆号末期の頃、185系が使われていて
朝夕は普通に使っていた。
朝の東京行き普通で到着の時、デカレチによっては
鉄道唱歌を鳴らしてくれた。
あと大垣行き夜行も人による感じだった。
895名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:34:55 ID:nR4mCmvi
30年程前の今頃、毎朝、103系、山手内回り代々木→原宿間で
「皆様、右手をご覧下さい。神宮の森が新緑で見事でございます。窓を開けて爽やかな空気を車内に…」と毎年やっていた年配のレチ氏がいた。
皆、各人のスタイルで仕事をしていた。
ホイッスルの吹き方も人各々、チッキのやり方も色々で改札口は色んなリズムの洪水だった。時々改札鋏をピストルみたいに回す名人も居た。
896名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:45:19 ID:zCsnMfr+
スレ違いの東海道新幹線でも、富士山の案内などをしていたとか。
それがスピードアップかビジネスマンからの不要論から廃止なったみたいですね。
897名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:51:38 ID:HzoTYn1A
オアシス発見。
かつて全国にSLを追った私も、既に色々書かれているように、
周遊券でほとんどの急行に乗りました。
桜島・高千穂に初めて乗ったのは年末でしたが、
前もって自由席にもかかわらず「着席券」というのを買って並んだ記憶があります。
10系客車は、つるっとした外観で上等な感じがしましたね。

九州で一番お世話になったのは、「みやざき」。
宿代を浮かすために津久見で上下の乗り換えをよくやりました。
日豊本線は、特急にちりん、日向、富士、彗星が花形でしたが、
ヘッドマークを付けた「青島」や「フェニックス」、客レの高千穂、
48・10からC57牽引になった日南3号など、思い出深い列車ばかりです。
898名無し野雷車区:2007/06/09(土) 23:37:17 ID:tYHKe+bb
>>896
上り特急富士で富士川鉄橋でよくその放送を聞いた。
昔のひかり号もそんな放送していた。
去年JALに乗ったときも「富士山がきれいに見えます」と放送していた。
かもめ号で「雲仙です」てのもあったね。

今では「なは」の明石海峡大橋くらいかな。
899名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:33:34 ID:VB+J4kfR
>>895
いいなぁ。満員電車なんだろうけど、ほっと一息つけるね。
900名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:32:41 ID:NgyWamlS
901名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:45:02 ID:Ge8NOb2f
>>895
三丁目の夕日みたいなエピソードだなぁ。
902名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:24:44 ID:K0//j8HD
妹と二人で松本の爺ちゃん家に行くのにアルプスに乗った。
あずさの特急料金を親から貰ってたんだけど、小遣いに欲しさに。
特急とは違って4人掛けの席なので、いろんな人が正面に座っては、いろんな話をした。
どこまでいくの? へぇ〜偉いねぇ、まだ小さいのに。なんて話が定番で、
時にはおにぎり貰ったり、お菓子をあげたり。
妹が女子大生をおばさんと呼んで「おねえさんでしょ!」と怒られたり。
今考えると急行って、そんな意味で人とのふれ合いが多い列車だったね。
これからお出かけする人同士だから、テンションも高いんだね。たぶん。
普通列車も4人掛けだけど、なかなかこうはいかないね。
かと言って、特急は二人掛けでもっとあり得ない。
やはり急行。最高!
903名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:27:23 ID:gOXt1X6m
短編成オールロングシート車両を、とくに地方で近郊列車として走らせるのはNGですか?
904名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:45:41 ID:gIa4eIh4
>>902
そうなんだよな、ボックスシートは
俺も似たような経験あり
やっぱり妹とだが東京から和歌山に行くのに
名古屋までは普通に新幹線に乗って
特急南紀(当時80系)の料金節約のため
名古屋駅で並んで快速みえ(キハ58)紀伊勝浦行きに乗った。
松阪で牛肉弁当買って食べられたし
紀伊長島や尾鷲で乗ってきたオバサンから
海産物の珍味?を貰ったり熊野市あたりでくれた
三重のみかん美味かったな。
みんな東京から来て特急で行かないことにビクーリしてた
最後に急行じゃなくてスマソ

905名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:54:30 ID:Q/tcJuqI
自慢じゃないが、俺はネ以外で指定席とった事無いよ、行列に並んでいる間に楽しそうな面子を探し出したり出来るしね。
最近は綺麗なネーチャン狙いになって来たがね。
906名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:13:22 ID:qjSTZkQs
>871
おそらく”長州”(東京-下関)と思いますが。
私、ゆのか・日南を眺めながら育った世代です。小倉-長崎・佐世保行の全線
架線下DC急行"出島・弓張"(キロ2両)、早起きして見ていた末期の"くに
さき”、日田彦山線内での通過駅の通票授受が楽しかった"あきよし”など懐
かしいです。
昔に戻れるなら"フェニックス"や"青島"なんか乗ってみたいですね。
907名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:24:50 ID:F+PFkaSC
赤羽から男鹿までディーゼルの急行乗ったなぁ。
908名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:49:25 ID:gOXt1X6m
もし急行(準急)全盛期から津軽海峡線と本四連絡線が開通してたら、どんな急行が
走り、いくつの実在していた急行が本州と直通していたんだろうか?

海峡ラーメンは車内で食えたか?
909名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:13:48 ID:7c8vx+0m
>>908
本四のほうは、「瀬戸」「むろと」くらいしか思いつかんなあ。
北海道は、「北斗」「宗谷」「洞爺」「まりも」「すずらん」「狩勝」等々あるが。

>>907
「おが」の季節延長やね。
910名無し野電車区:2007/06/11(月) 16:39:16 ID:uZIXO6Gt
[特別急行]の商標が通用する為には特別でない普通の急行がより多く存在する必要性があるんじゃない?
公正取引委員会会長さん。今のJRグループのやり方って違法広告ですよね。
911名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:37:12 ID:nQCg5ceF
天の川
912名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:29:35 ID:w0qXh2KS
昔のドラマ赤い運命で山口百恵が両国駅から旅立っていった153系急行犬吠
913名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:41:53 ID:38tp1R4A
>>910
全然面白くねえぞ。
914名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:51:18 ID:aBtWPv09
客急ではいつも着駅しばらく手前からドア解放でデッキに立った。
あの独特の解放感が忘れられない、粋がって煙草をふかしたりしたもんだ。
冬、南稚内までの[利尻]オハネの蚕棚上段から、いきなり真っ白にうねる丘陵地帯の朝に場面が変わった時には感動した。
915名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:16:09 ID:W8KXHMtE
急行にもいろいろあったなぁ
高校のころ「ヲタの行動を観察する!」という非ヲタの友人と乗り鉄したが,
そのときの早朝の只見線で・・・。
オレたちが乗った会津若松発小出行の普通列車は3両編成
とある駅で行き違いになった急行「いなわしろ」福島行は単行

オレ:あれ急行福島行だよ
友人:どれ?
オレ:その目の前のやつ
友人:急行?・・・って料金かかるの?
オレ:そうだよ
友人:さっき乗った郡山からの急行(上野発の夜行「ばんだい」)と同じ料金?
オレ:乗車距離にもよるけど,あれに会津若松から郡山まで乗ればさっきと同じ急行料金だよ
友人:・・・・(アゼン)
916名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:05:36 ID:Z35g9vwz
>>914
北の大地に憧れた若者は251の徐行でどれほど感動したことでしょう!
917名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:40:15 ID:aBtWPv09
>>916
251レって旭川→稚内の客普だっけ?宗谷半島北端の地形は独特で、メロンパンの皮状の小さな丘陵の連続なんだよね、
そこをコブ斜面を滑るスキーみたいに絶気運転のC55に引かれて稚内平地に舞い降りる感じは一種独特で、いつも最北端への到着を実感したものだよ。
918それから:2007/06/12(火) 13:13:12 ID:aBtWPv09
箱は何だったい?
スハ32寒冷地仕様のスハ34だったら最高だね。
あの二連小窓も趣きがあって良かったなぁ〜
919名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:47:16 ID:IUiargvP
>>918
オハ34は、スハネ30を戦時中に座席車にした奴でしょ。
あれは、座席が広かったんだよね。
スハ32は最後期製造分は、北海道や樺太向けだったので、
特別寒冷地仕様の形式にはなってなかったはず。
スハ32系は、東北と北海道に最後まで残ったんだよね。
920名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:27:27 ID:Z35g9vwz
251の徐行って251キロポストです
921名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:53:33 ID:aBtWPv09
↑251の鈍行と読んじまって、つい熱く語っちゃった俺であった。マッ イイヨネ!?
↑↑ありがとう。
922度々すまんの:2007/06/12(火) 16:02:02 ID:aBtWPv09
↑↑↑
車体はスハ32だが二重窓で、ダイナモ駆動はギヤだったぜ?!
923名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:11:33 ID:j+0UcGyL
で、251ってどこなの?
抜海〜南稚内の利尻富士の良く見えるあたりかな。
924名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:02:37 ID:6w+m5cuW
>>922
言い方が悪かった、寒冷地仕様のスハ32は形式そのままで、北海道用のスハ34って
形式は無かった。勿論北海道のスハ32は二重窓、発電機の仕様も内地用とは異なる。、
925名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:21:16 ID:aBtWPv09
↑ありがとう
今、本屋で立ち読みした所、旭川からの営業キロ数で丁度抜海・南稚内の中間地点だ。923の言っている辺りだと思う。
926名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:33:59 ID:XgJsPAlk
つ スハ32の800番台
927名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:11:49 ID:6u1C/9KK
あげ
928名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:30:51 ID:FEykoF3Q
大宮で上りの能登に抜かれていた185系使用の高崎線普通列車も、
時たま上野到着時に鉄道唱歌を鳴らしていたな。
やはり鳴らす・鳴らさないは人に依るところが大きいようだった。

北海道のキハ22の鈍行気動車列車は、アルプスの牧場を普通に半分だけ鳴らしていた。
なんで半分しか鳴らさなかったのかを知ったのは、つい最近のこと。
929若造:2007/06/14(木) 22:12:52 ID:M1rIA5pV
当時を考えれば当然ではありますが、田町に大ミハの電車が留置されたりしていたとは・・・
930名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:00:51 ID:PKLi4Jp5
もちろん153系など定期運用も多く存在してたしな。
931名無し野電車区:2007/06/16(土) 03:44:05 ID:sAtWWUcQ
>>928
某サイトで公開されてる、中央線の101系のハイケンスってのがシュール。w
どうも車掌が持ちこんだオルゴールを使ってたみたい。
9321:2007/06/17(日) 20:50:00 ID:A/L7Uacv
>>773さんの思いで話、もっと聞きたいです
933名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:46:02 ID:dN7UZpNx
あげ
934名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:56:10 ID:RhmVSe/d
急行 きたぐに 自由席ボックス席
ICOCA定期 米原まで行ける。
935名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:35:49 ID:RHhXgfds
1988年に米子から「さんべ」に乗って下関まで。

江南で運転停車したから何が来るのかなぁと見てたらキハ181の「くにびき」が
轟音を立てて出雲方面へかっ飛んで行ったのが印象的。
益田では駅弁売りがホームをウロウロしてたし、滝部あたりで上り「さんべ」と交換・・・
下関に着いたら係員がサッとサボを「ながと」にしてたのを見て、このキハ582連の運用が
なんとなく解ったのが嬉しかったのもいい思い出・・・
936名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:37:01 ID:RHhXgfds
訂正

×:キハ582連
○:キハ58の2連
937名無し野電車区:2007/06/20(水) 09:17:55 ID:m57UY4jx
>>931
ぬぬう。101系でハイケンスか。なんとも場違いなw

おれも10数年前に総武線の103系で鉄道唱歌を聞いたことがある。
でも101系や103系にオルゴールが装備されているとも思えんので、
やっぱり車掌が勝手に持ち込んで使用したんだろうね。
そんな簡単に取付が出来るもんなのかな。
938名無し野電車区:2007/06/20(水) 15:47:05 ID:igpMDYh8
>>937
101系のハイケンス。(市販オルゴールっぽい音)
http://hrk3327.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/downcon.cgi?down=http://hrk3327.hp.infoseek.co.jp/J/100-111.ram&name=13-M100-111&hp=http://----.htm

S45当時の旧客用ハイケンス 急行高千穂・桜島
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/14-saku&taka-tokyo.wma
旧客用ハイケンス 急行高千穂・桜島
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/13-saku&taka-tokyo-1.wma
旧客用ハイケンス S55当時の急行越前
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/05-etizen-ueno-1.wma
24系用ハイケンス 2007年2月急行銀河・・・・・・・まだオルゴールハイケンスが残ってた!(泣き
http://homepage3.nifty.com/railway-sound/04-ginga-osa-1.wma
939名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:48:18 ID:JcDIEGNt
なんといっても169系の「信州」に尽きるね。
940名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:01:17 ID:nSzsZQNp
【急行列車】と言う言葉が好きだ。
鉄爺としては、
あたかも現在、形而上下において地球上を覆いつくすインフレーション状況に対し、時間軸上でのアンチテーゼ用語に他ならない語感に感じる。
これはビッグバン前の原始鉄道経験を持つ爺でなければ決して持ち得ない感覚であろう。
時間軸上での我々人間は個々不平等であり、その我々が現在を共有している悲劇がこの板上に在る。
反面教師的では有るが、何時見ても危うい現実を感じる。
良板だと思う。
941名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:38:01 ID:G0Y/ESaj
池沼www
942名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:18:49 ID:nSzsZQNp
>>941 知的障害者。
ついでに言うと、俺はその様な低脳丸出しの板上専門用語に酷い嫌悪を感じる。アイデンティティーを得る為、板上人になる事はコンビニエンスな行為だが、同時に社会から見てコンビニエンスな存在に成る事に気付かない君は知的障害者と呼ばざるを得ない。
943若造:2007/06/20(水) 20:40:50 ID:j+Q1TD7I
国鉄時代は、現在のJRよりもマニュアルで規制(?)されていなかったんですね。
だから、一方の態度の悪い乗務員や駅員でもやっていけたのかもしれませんが。

通勤電車でメロディーを流すなんて・・・満員電車でのストレスは少しは
和らぎそうですね。場違いすぎるメロディーはだめだろうけど。

以前、24時間の交通量調査のバイトで一緒になった中年のおじさんが、
「昔の特急や急行のデザインは全国どこでも通用するデザインであった。」
と言っていました。意見は人それぞれでしょうけれど。

単調なデザインながらも日常の風景として自然に受け入れられるのがいいのか
、観光色や速さ、快適性、利便・機能性、斬新さをアピールすることを優先したデザインがいいのか・・・

日本語が変だったらすいません。
944名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:53:07 ID:ycPAHvo8
>>943
昔は、鉄道しか移動手段(特に長距離)しかなかったからな。
だから、あらゆる人が乗ってくる国鉄時代の車掌は、
警察官並みの権限があったんだよ。列車という公共空間を取り仕切る者として。


それを、「態度が悪い」としたのは、多分乗客の方に非があった場合だろう。
結構乗ったが、車掌が「態度悪い」のなんて見た事は無かったな。
駅員も、規則に忠実であるが為に、冷たい感じはするけれど、
それはそれで気にならなかったというか。(だから趣味的には印象良くない)

JRになって、マニュアル通りの接客で表向きだけは良くなったような気がするだけで、
内実は低下してるような気がする。
客がほとんどクレーマーのような言い分で、その声ばかりが大きくて、
国鉄のサービスが駄目だったということばかりが宣伝されて、
それが印象に残ってるだけのような気がする。
945名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:01:41 ID:omowccKL
急行「丹波」
峰山から帰阪する時に福知山で対向待ちの時に
ホームの「鬼そば」買って車内で食べていた
25年前くらいの話。懐かしい・・・
946若造:2007/06/20(水) 23:21:38 ID:j+Q1TD7I
>>944
今はあらゆる面において、「表面」だけしか見ない傾向があるみたいですね。
某温泉施設の爆発も、「表面」は良いように見えても、その中身(システムなど)は
・・・・

ところで、以下の本、交直流急行ファンには必見です。
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=I-135

デザインの変更はかまいませんが、あまり派手にされると国鉄急行車両らしさが
感じられませんね。

ホワイトとグリーン細幕の仙台色程度のツートンカラーなら、個人的に良いとは思うのですが。
947名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:22:31 ID:NSZuqCmm
>>946
九州は、東北とほぼ同じでグリーンじゃなくてブルーの帯だったな。
格下げG車改Tcもいて面白かった。


全滅したけどな・・・


個人的には、大昔「ゆのか」とかで非営業のビュッフェ車に乗った
のが印象深かった。
948名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:24:40 ID:MMAIZT1V
>>944
窓口の接客はJRの方が親切になった感じだな。特に鉄道に弱い女性や若年層に対して。
国労の強い駅なんかだと、やる気の無い窓口氏に当たると酷かったもんだ。
売ってやるって姿勢、商品を扱ってる姿勢は無かった。サービスは役所レベルだったのは否めない。

ただ車掌の方が良い人が多かったな。検察の時に乗り換えた方が良い場合や(着席できる、短時間で到着できる等)
乗り換え階段位置、乗り換え列車に関して非常にくわしかった。今の車掌や派遣のおねいさんよりもずっと知識が
豊富だったと思う。
949名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:57:02 ID:n1E3/2SO
先月、嫌な物をみてしまった。
高円寺駅構内でJR東協賛バック旅行のビラを赤線帽のオッサンが配っていたので、まさかと思い近付いて見たら本物の駅長が通行人に揉み手しながら笑顔を振りまいていた。
そして本業の中央線快速ダイヤはナンラカトラブルでしっかり乱れていた。
950名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:08:23 ID:SUQnL33B
朝ラッシュ時の阪和線・学研都市線の快速系統や西の新快速でハイケンスきぼん
951名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:38:44 ID:GZZWYJFR
中央線快速・特快で終日、アナウンスの度に鉄道唱歌キボンヌ!
952名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:54:41 ID:gwm3S+e4
>>944>>948
昔は・・・じゃないが、旧国鉄マンって良くも悪くもプロ意識がものすごく強かったね。
だからいばったように見える人も多かったが、細かい知識は今のJR社員(派遣含む)より
はるかに上だね。
今は改札は自動改札、出札マルスは券売機もどきだし、休憩時間や締めの時間は営業して無いし・・・
スレ違いごめん。
953名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:21:31 ID:GZZWYJFR
自分が文字道理ライフラインの一員で『自分が居なけりゃ日本は動かない』(実際にそうだった)と思っていて商売っ気などサラサラ無い様だったね。
誇りとも傲りともとれたが、髭を生やしたヤツ・帽子が何時もアミダなヤツ・シャツの襟を上着の上に出すヤツ、等々自分を押し出してツッパってた彼等が懐かしい。
金田が巨人を完封した翌朝などは改札口が盛り上がって感じた。
でも、鉄(特に子供)には優しくて佐倉機関区では『触っちゃいかんぞ!』と言われただけで8620・C57・C58のキャブに自由に乗れた。
友達は東海道を営業運転中のEF58に乗せて貰ったそうだ。
954名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:50:46 ID:LNA5zAzl
ここは中年童貞メタボ鉄ヲタの巣窟ですね。
955名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:54:12 ID:5tclEkdV
キハ47試運転に豊岡−峰山往復乗せてもらった漏れが来ましたよ。


スレチガイsage
「丹後」ナツカシス
956名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:27:12 ID:7ioK0JCl
もうすぐ鬼籍に入る「みよし」・・・・
957名無し野電車区:2007/06/24(日) 12:43:47 ID:8HWGmwzu
>>952
旧国鉄は良くも悪しくも男の職場だったな。重厚長大な国鉄型がよく似合った。
今は女性社員も増え、サービスも良くはなったが、飛行機みたいでなんか違うと
思ってしまう俺は、もう40代。
958名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:41:57 ID:NrsO7Zu4
グリーンアテンダントといい、やってる事は殆んど水商売!
ヒデェ話しだよ。
昨日オートバイツーリングの際、旧碓井峠を越えた。
蒸機が無くなって以降は鉄とバイクに二股なのだが、明治時代、あの急峻な地形に鉄道を通した先人達の活力に、何時も怨念さえ感じてしまう。
敬意を持って保存すべき、この国が通った貴重な足跡を安易に取り壊してしまう軽薄なこの国の文化に怒りを通り越して哀しみを感じる。
本線と国道が平行する区間では、169系[信州]やEF62[白山]と手を振りあったりもした。
[信州]の白服レチ氏が手を振り返してくれた。
良い夢がみれた。
あの時のレチさん、お元気ですか?
959名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:52:27 ID:xdNJeCUj
また脳内妄想昔話の池沼www
960名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:36:55 ID:1tzCGMY/
>>953営業運転中のEF58に乗せてもらった
それは完全に規則違反だろ。
>>957
鉄道業界に女性が増えてはいけないのか?
>>958
保存って路線そのものを?不要になった路線は壊して当然だろ。維持費がいくらかかると思ってるんだ?
961名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:27:48 ID:Lcn94c47
>>960
そりゃ規則違反だろうけど。
昔はその辺緩かったぞ。
朝の東北線客車列車なんて、EF57のデッキ(客車側だが)に客乗せていたぐらいだしな。
962名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:33:19 ID:NrsO7Zu4
↑あんたが偉いのは良く判った
963名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:41:51 ID:NrsO7Zu4
↑の先は960です。
昔は建前と本音を使い分けながらも個々人が今より
【賢かった】ので柔軟で風通しの良い世の中だった。960の様な【賢くない】
人間が増えたので今の様なマニュアル社会になり、そして自ら960はマニュアル人間になったわけだ。
鉄道事業が女性を受け入れるのは至って自然な事だが、おみずは要らない。
>膨大な費用がかかる…。それがどうした。
より膨大な費用が他にも注がれているがアンタはどう思っているのだ?
今や数社のJRは引き継いだ遺産を元手に莫大な利益を得ているではないか。
又、この歴史的遺産自体に経済的意味を持たせる事も可能だろう。
少なくとも多数の鉄が押し寄せるだろう。
あるいはサイクリングロード等々に改修する手も有っただろう。
964名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:52:03 ID:NrsO7Zu4
960は【当然】という言葉を使っているが、これは自らの思考を停止さた人間の常套句だな。
965名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:22:13 ID:LDaEVhYR
まあまあ、苛めてはいかんよ


「適法に処理」したはずの大臣が、何故か自殺する日本は>>960には理解不能だろうしね
966名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:28:25 ID:QHontuwW
現在は知らないですけど、宮脇さんが海外に行ったとき、「2時間も対抗列車とすれ違わない
のに複線」と驚かれたことがあるそうな。

あまり無駄に維持するのはどうかと思いますが、マーフィーの法則を学んでいると、
ある程度の富裕感覚を感じさす線路用量は、都市部を中心に必要だったかもしれません。

土地確保の問題?・・・ノーコメント。潜在意識を活用して調和的で協調的な立ち退き方法を
求めよw
967名無し野電車区:2007/06/25(月) 02:15:37 ID:XrbimcYi
>>966
海外の複線はダイヤの過密化よりも正面衝突回避が目的だからな。
保安設備が未発達な
時代には有効な対策だった。
968名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:06:36 ID:2vkwegjg
>>961
高崎線内の同じ場所で、手に持ったスキーがパンタに触れ乗客が感電死した事故があった。
今なら即、おえら方が雁首揃えて謝罪・EF57運用中止・パンタ位置を中央に移設となるはずだが、新聞の論調や世論の大勢は乗客の「不注意」だった様だ。
当時小学生だった俺も親父と二人で寿司詰の車内を避け中央線のEF13のデッキに乗った事がある。(絶対に手摺から手を放すんじゃねーぞとは言われたが)
景色がすっ飛んで行き風に吹かれて気持ち良かった。あの頃はドジを踏めば命を落とす場所は沢山あった。今は皆ブロイラーみたいに守られているが、毎日百人の人が自殺する変な世の中だねー。
969名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:18:00 ID:LXaN9uf/
年功序列、終身雇用で会社に守られた団塊ブロイラーが鳴いてますねw
970名無し野電車区:2007/06/25(月) 14:16:56 ID:tIXM5xta
>>968
>新聞の論調や世論の大勢は乗客の「不注意」だった様だ。

そりゃそーだよな。本来乗るべき所じゃない場所に乗る方が悪いに決まってる!
当時は旧客の走行中デッキ開放といい、あぶないものがたくさんあったけど、
スリルもあって楽しかったな。

>当時小学生だった俺も親父と二人で寿司詰の車内を避け中央線のEF13のデッキに乗った事がある。

みんなやってんだなw
オレも夕方の東北本線下り普通列車で、電機のデッキに乗ったことがある。
EF57牽引の普通福島行きだったような気がするけど、記憶あやふや。
あの風に吹かれる爽快感は鮮明。
971名無し野電車区:2007/06/25(月) 14:38:04 ID:cksprw62
>>968
スシ詰めの常磐線上野行きのスハフ42のフルオープンドアのデッキで弟(当時小学校低学年)を
かばいながら、手摺りにしがみ付いてたなぁ。遅れた上に、後ろに回送のオハ35とスハフ42
を2両も繋いでた関係か無茶苦茶な混み方だった。
車掌も回送に乗せてくれりゃいいのに、ガンとして回送なので立ち入り禁止と言ってた。
途中駅で強行乗車した奴と喧嘩になってたな。あの辺りが国鉄だったなぁ。

しかし95km/hで素っ飛ばして重厚なジョイント音を奏でるTR47の真上で振り落とされまいと
しがみつきながら、爽快感もあったな。w
972名無し野電車区:2007/06/25(月) 15:21:56 ID:2vkwegjg
↑あとケツに響く、台車の振動と吊り掛け式ギヤとモーターの唸りな!
973S31生まれ:2007/06/25(月) 23:54:31 ID:prf+ybSn
>>970
>EF57牽引の普通福島行きだったような気がするけど、記憶あやふや。
夕方の125列車ですね。私は一ノ関行き123列車でやったことが・・・

>>971
函館本線の札幌行き夜行列車
・・・夜が明け始めた倶知安付近で羊蹄山を眺めながら、デッキのステップに
腰を下ろして朝のさわやかな空気を思い切り吸い込んだことがあります。
974名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:06:29 ID:HGXriyCZ
>>948
>やる気の無い窓口氏に当たると酷かったもんだ。
>売ってやるって姿勢、商品を扱ってる姿勢は無かった。サービスは役所レベルだったのは否めない。
なつかしいですねぇ。朝のテレビで「みどりの窓口」なんて枠を放送していたりね(w

サービスの横柄さ、官僚的応対といえば、いまだに思い出すのが、
「交●公社(現J○B)」という旅行会社の指定券等の窓口氏です。
場合によっては国鉄の緑窓以上に横柄で、
もう、キレて喧嘩してる客と社員なんて図はよく目にしたもんです。
当時から民間私企業だったと思うが、社名が示してるように、
親方日の丸の国鉄気質が伝染してたんですねぇ。
まあ、現在より列車本数も指定席枠も少なく、盆正月や夏休み等の
民族大移動も列車が主だったので限られた指定席枠を巡って
殺気立ってた面もあるんでしょうなぁ…。
今では急行の長大編成とともに、遠い昔です。
975名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:07:04 ID:ksrMgQI1
夕方の福島行125レ
最終日(1978.10.1)はEF65-1000の牽引だった....
976名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:35:23 ID:8XvCp9Zi
>>975
PFが定期の旧客牽いた唯一の例?EF60は、夏場に(機関車不足すると)
牽いてたみたいだけど。
977名無し野電車区:2007/06/26(火) 02:30:20 ID:SJWQISBc
一昔前、東北本線は駅間距離が長かったよね。
特に大宮―蓮田間での旧客列車の爆走が懐かしい。
いつも沿線の学校から見ていたが、あれには電車急行も影が薄かったなぁ。
978名無し野電車区:2007/06/26(火) 03:54:05 ID:SJWQISBc
連投ゴメソヨ
『遠くへ行きたい』なんてあったっけ?A6助とか出てたやつ。最後に、
提供は国鉄でした。とか、やってた様な気が!? 今夜は、博多の芋焼酎水割り。がえらく美味ぇ!ケータイ一丁でこれだけ楽しけりゃ、にちゃんも結構良いもんじゃねーか!気持ちよくなって来やがったので寝るぜ,またな!
979名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:42:58 ID:tB+m3jko
みんなやってるんだな>>EF57のデッキに乗車。

実際のところ、>>968の事件があるまでは、デッキ乗車は正規の方法だったんだよなあ。
980スレ立て人 23歳:2007/06/26(火) 22:41:54 ID:4KsEbXgM
おっす、おら若造!
次スレでは急行以外に、国鉄時代の鈍行も仲間に加わるみてーだ。
みんな、絶対来てくれよな!

・・・エースをねらえってどんなアニメ?
981名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:14:17 ID:khnRTapo
遊星王子
982名無し野電車区:2007/06/27(水) 05:35:13 ID:1XDUTjDk
>>978
>「遠くへ行きたい」
今でもやってる番組ですが・・・・・
983名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:29:15 ID:khnRTapo
海底人ハヤブサ
984名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:50:53 ID:khnRTapo
ナショナルキッド
985名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:01:27 ID:2i0y6DAr
スレタイからズレてきたので、本線に戻らない?

拙者の急行列車の思い出といえば、紀勢本線「きのくに」だなぁ

空いてるときは、クロスシートの座面をずらして、靴を脱ぎ、足を
のっけてキハに揺られて旅気分を満喫してたっけ…
98649:2007/06/28(木) 00:02:22 ID:qhtlrMcF
>>968
禿同! これ文明批評になっているわ。
そういえばガキの頃、ストライキのとき機関区に入れてもらって、写真とりまくったなー。
職員の人も「気をつけてな〜」とか言って、別に監督されることもなく、自由に遊ばせて
くれた。
今じゃあ、運転室に子供を入れただけで、解雇される時代だからな。というかストライキ
自体なくなったが。

987名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:15:52 ID:PJkrXrs0
>>985
ズラすのにも塩梅があって、前後を巧くズラすと結構上等な簡易ベッドになるが、やりすぎると悲惨な結果が待ってたね。
俺の裏技=[対角線で中を仕切った段ボール箱を置く]
ヤッパ…鉄道公安官36号!
988名無し野電車区:2007/06/28(木) 03:56:47 ID:hezzhTLP
ガラガラの夜行座席では、イス外して床に並べて寝たな。
簡易寝台車。w
989名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:24:50 ID:GDjbdU/8
>>986
ストライキはまだあるけどな
ヒント:千葉支社
990名無し野電車区
>>989
×千葉支社
○千葉鉄道管理局

千葉はまだ国鉄だからなぁ。