【自動改札機】近鉄名古屋線系統10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
自動改札機大量投入
キセル軍団も撲滅へ
近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
養老・内部・八王子線についてのスレです
2名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:33:41 ID:UE2Rq1Pn
うん
3名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:40:34 ID:AWQy4czw
DQN馬鹿登場
↓↓↓↓↓↓↓↓
4鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/26(木) 23:50:49 ID:UuThMSUl
(´・ω・`)
5Kintetsu-Prince:2006/10/27(金) 00:23:48 ID:hLoSkIvr
>>1

6名無し野電車区:2006/10/27(金) 09:08:48 ID:1SKe9L0f
新スレ、乙!
7名無し野電車区:2006/10/27(金) 09:17:44 ID:VTxEPyq9
次のダイヤ改正でも、昼間の準急が削減されるのだろうか?
8名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:39:07 ID:eTsZ6L9y
>>1

>>3
ワロタ
9名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:06:05 ID:iOBZ8329
あげ
10名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:52:20 ID:XgvmkqhD
今乗っている名古屋行急行、弥富で・・。

「やとみ、やとみでございます」

プルルルルルルル

ドア閉め

「お忘れものないよう、ご注意ください。3番乗り場の電車は・・・」

の頃には発車。
11名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:16:55 ID:R9sVqYnI
伊勢中川、伊勢中川でございます
久居、津方面へお急ぎの方は右側3番線より普通白塚ゆ・・・
失礼しました、普通名古屋行きにお乗り換えください・・・
失礼しました、3番線普通白塚行きに・・・

朝の急行の車掌さん、何をどう勘違いしたんだか・・・
12名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:22:17 ID:NhzaGTYU
前スレ埋め立て完了age
13大阪みやげ?:2006/10/27(金) 23:42:31 ID:9LETY+uH
新スレ記念カキコ
14名無し野電車区:2006/10/28(土) 08:35:48 ID:6q0xzw3E
あらまあ
15幸せを運ぶ都昆布:2006/10/28(土) 08:44:55 ID:wwwkvfC4
>>14
寝過ごしたの?
行ってらっさい終点まで車庫まで検車までw
16名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:04:29 ID:lfQd93i3
名古屋9:21発、宇治山田急行、VXパイロゲン
ただいま米野で場内停車中
17名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:21:54 ID:q72I9v7l
9:21  桑名8号線に名四 名古屋行き普通が停車中
18名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:48:21 ID:n8gOWBKQ
今、パイロゲン(L/C)名古屋行きがが若松を発車
19名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:44:41 ID:FPFET3te
志摩線の急行見に行くか乗りに行く人いる?
志摩線の急行はゴルフ見に行く人より
鉄道好きの人のほうが多い?
20名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:08:11 ID:+MLa/erY
16:06
白塚に名古屋方面から名四到着
21名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:05:24 ID:JmVW3rd4
中川の短絡線は大阪方面行き用の単線高架を敷設し
既存線を名古屋方面行き専用として複線化すれば
本線を塞がなくなるのでダイヤに余裕が出るのではないか
22名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:52:07 ID:FPFET3te
中川短絡線は架け替えになるんでしょ?
あと川原町近くの橋とか
23名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:35:00 ID:KsKR7Dzu
短路線改良する前に伊勢中川駅自体を改良した方がいいような気がする
24名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:28:58 ID:/uNJEvPD
>>23
どんな風に?
25サロンペス急行:2006/10/29(日) 00:12:52 ID:2X7PVNCO
>>24
JRの塩尻みたいに大阪線あたりに移設し、
スルー配線とか…
近鉄ならやりかねん。
26鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/29(日) 00:47:45 ID:ezg+nuWL
つまり、名古屋=東京 上本町=長野 賢島=名古屋 って事か?
27名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:03:47 ID:/8/2yd6o
VX09@π 鳥羽4号線でおねんね(翌朝3632レ)
AX11@π 宇治山田2号線でおねんね(翌朝632レ?)

>>24
現行
        |-大阪
賢島=中川+-名古屋

>>25
大阪-| |-大阪
賢島-+=中川+-名古屋
ってことじゃない?

つまり、中川の松阪方に大阪線への渡り線を設けるというんじゃ・・・
#たぶん俺の解釈間違えてる
28Kintetsu-Prince:2006/10/29(日) 02:27:34 ID:xp2ENewD
>>7
これ以上準急が減便されたら、どうなるだろうか……。

(名阪短絡線について)
2年前に名阪特急に乗車した際のこと…
名古屋→大阪右カーブの際、微妙に傾く。【大阪→名古屋左カーブの際はないが…】

何故名古屋→大阪右カーブの際に傾くのかが疑問
29名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:50:51 ID:BUZCXgN9
>>28
別に困らないけどね。準急減っても。
30名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:54:48 ID:9jKqrF+X
本日名古屋17時台発準急の編成報告願います。
31名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:20:01 ID:VlpcnssS
予想ダイヤ
00 特急 難波
01 急行 松阪
10 特急 賢島
11 区間急行 桑名
12 普通 白塚
21 急行 宇治山田
30 特急 難波
31 準急 富吉
32 普通 白塚
41 急行 伊勢中川
50 特急 鳥羽
51 準急 富吉
52 普通 白塚
区間急行は富吉にも停車
32名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:18:37 ID:2X7PVNCO
近鉄に準急なんてあるの?
特急、急行、チンタラ普通だけだと思ってた犬山市民
33名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:29:54 ID:+hOdOydn
>>32
普通・区間準急・準急・区間急行・急行・区間快速・快速急行・特急がある。
34Kintetsu-Prince:2006/10/29(日) 16:33:08 ID:UTKFkScE
>>31
折り返しは?[区間急行の…]
>>32
近鉄準急
データーム時は富吉まで
朝夕ラッシュ時は四日市まで行くのも(四日市からは普通か回送列車に)
35名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:54:56 ID:VlpcnssS
>>34
朝夕に桑名発着列車があるけど
桑名折り返しは難しいの?
11分に区間急行設定すれば
34分の養老線に接続できていいとおもうけどなぁ
折り返しは50分過ぎに設定すれば
養老線から接続受けるからいいと思うけど
36名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:39:29 ID:Yqf6mq+g
名古屋17:46発四日市ゆき準急は山田方より2052・1820
37名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:11:56 ID:PQPdmyhx
仮に準急が減ったら急行がその分混むだろうね。朝夕には必要な種別だと思うよ。四日市市内〜名古屋を準急でそのまま行く人もそこそこいるし。
38名無し野電車区:2006/10/30(月) 13:07:35 ID:PVFunn3x
松阪特別改札sage
39名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:37:07 ID:V4DwELfo
ただいま、VXパイロゲンが中川に向けて、江戸橋を発車!
40名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:40:06 ID:CQbdLwIV
なんで津を2035頃に通過する回送6連は、江戸橋で4号線にはいるの?待避はないのに・・。
41名無し野電車区:2006/10/31(火) 06:59:22 ID:rhCWa8D6
>>39
パイロゲンって何?
セイロガンみたいなものとはちゃう?
42名無し野電車区:2006/10/31(火) 08:26:42 ID:0OfSaXjR
>>41
漏れもよう知らん。

ところでフェアシステムは塩浜以北相互発着の定期や乗車券が対象だよね?
でも富田発は三岐や三岐側出口の関係でスルー。
43名無し野電車区:2006/10/31(火) 13:46:17 ID:cG6iuBVu
普通の白塚行き増えたね。
ついこないだまでは少なかったのに・・・。
何故なのだろう?
44名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:23:59 ID:pd3Qejd3
>>42
うそつき
45名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:40:58 ID:o4InWDup
>>43
白塚以南がワンマン化したからでしょ?
46名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:59:18 ID:W+elkv62
>>41
つ>http://www.akatsuka.co.jp/ffc/products/index.html

どうでもいいが
最近名古屋線に新しいスポンサーのアートライナー登場しないな
47名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:08:15 ID:rGiSciTG
きょう,6両編成の普通宇治山田ゆきに乗りました。
やっぱこの編成は萌える。
48名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:38:59 ID:cGZqAcoQ
>>47
鳥羽線1870レ?
49名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:32:33 ID:TWH9zMh6
>>41
甘酸っぱい酢だよ。
水で割ると梅ジュースみたいな味がする。
50名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:30:07 ID:6XsLbGmG
>42
富田の西口も自動改札が入る。
ソースは駅の掲示。
51名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:53:48 ID:fug0qwuk
スルーできません。甘いな。
52Kintetsu-Prince:2006/11/01(水) 13:42:34 ID:/FrL0voV
>>46
同意
>>48
恐らく鳥羽線1870レだと思う

(平日の鳥羽線1870レ)つ[2年前と昨年には、数回2VX4が入ることもあった。【平日の定期は名古屋線2連+LCまたはロング4連】 ]

昨年11月には、大阪線のAG46が入った経歴あり。(相手は今年9月頃に廃車解体されたH19)
53名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:08:39 ID:5geg/gW8
江戸橋20:03発、名古屋行き、5812F

なぜか


   「次の白子で後から参ります名古屋行き特急はお乗換えです。
    四日市、桑名、名古屋へはあとの特急が先に到着いたします。
   白子を出ますと次は江戸橋です。」


   とアナウンスされたよ。漏れは違和感を感じたが。
54名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:14:56 ID:g3iYxBIl
客が改札機鳴らす

駅員「どちらから?」

客「富田!!」

駅員「富田は自改機・・・」

客「三岐から乗換えた」

駅員「では三岐の乗車券を」

客「木曽川に捨てた!」

これでOKだな。

車内トイレに捨てたと言うと、タンク調べられたら厄介だしな。
55Kintetsu-Prince:2006/11/01(水) 21:19:24 ID:n79vGzE6
>>53

○江戸橋を出ますと次は白子です。
×白子を出ますと次は江戸橋です。
56Kintetsu-Prince:2006/11/01(水) 21:20:41 ID:n79vGzE6
>>53

○江戸橋を出ますと次は白子です。
×白子を出ますと次は江戸橋です。
57名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:04:55 ID:uZGsAl47
20時15分ごろの伊勢中川
特急が3本停車してるのは迫力あるな。

しかも全部ボロ車・・・・(昨日は。)
58名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:09:28 ID:If+TEA30
ボロ車ばかりということはあと数年したら
全部最新鋭に置き換えられるということだ
59名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:28:50 ID:mURIGN6q
>>58
あと数年も待てんちゅーの
60Kintetsu-Prince:2006/11/02(木) 00:14:26 ID:TQwjcfTD
>>59
12200系って登場してから相当年月が経過しているよな
61名無し野電車区:2006/11/02(木) 07:30:25 ID:i/GAyLQl
乗ったら快適やで(^^)
62名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:54:11 ID:HSxn0riH
名古屋9:00発、難波行がネクスト
63名無し野電車区:2006/11/02(木) 09:59:13 ID:x7RxCKE0
>>62
サロンpass
64名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:22:51 ID:eptHC0J+
今乗っている名古屋行き急行、
江戸橋を出たときに

「この電車は近鉄電車の名古屋行き急行、近鉄電車の名古屋行き急行でございます。
次は・・(中略)・・・

なお、お時間の都合でまだ乗車券をお買い求めでないお客様、
JR線、阿漕、高茶屋、一身田、亀山方面、伊勢鉄道線、東一身田、河原田方面から
お乗換えのお客様で、近鉄線乗車券をお買い求めでないお客様は車掌まで・・」と

放送された。検札フラグかと思ったが  とりあえず白子までは検札されず。
65名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:28:18 ID:U7CBPJ3f
>>64
〜でございます。って懐かしいな。復活してほしいね。
66名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:51:15 ID:m22k/tZ6
言葉使いは丁寧でなくていい。そんなことに気を使うくらいなら新車
を入れてくれ
67緊鉄:2006/11/02(木) 20:20:16 ID:oyCJ8gos
名古屋行き急行だぎゃあ!
68名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:47:42 ID:al31Yxeh
↑各務原線から帰ってくるな
69名無し野電車区:2006/11/03(金) 08:18:26 ID:aErFx5OJ
名駅8:21発、宇治山田急行、パイロゲン
70名無し野電車区:2006/11/03(金) 08:35:11 ID:ifqv8RVJ
志摩線の臨時乗りにいってる?
71あんかけスパ:2006/11/03(金) 09:37:30 ID:ghwllNFJ
もう志摩線〜
72名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:23:23 ID:whGhOLOA
飛ばしま線
73名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:41:11 ID:25pQjekk
XT07とT12ですた>志摩線臨時

懐かすぃ〜行先角型標識板とミズノクラシックの円板の2枚を付けていますた。
74名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:44:31 ID:ifqv8RVJ
角型表示板ってでっかいやつ?
急行なら赤いやつとか普通なら青いやつで
種別と行き先が書いてあるやつ?
75名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:05:08 ID:kpn+B2LQ
>>74
種別は書いてないけどな、そのサイズの奴

・・・しかし臨時の賢島発鳥羽行き
鳥羽で何も連絡無いから結局後続の
賢島始発の列車に乗らなきゃ行けない罠
76名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:13:42 ID:ifqv8RVJ
>>75
ありがとう
77名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:27:02 ID:Qv1TFT8q
何か記念切符みたいなものは、発売されないのか
需要が少なすぎてムリかw
78鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/03(金) 20:48:50 ID:tgLwmurN
>>75
その列車、実は「みえ」と接続していたりして
79名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:02:31 ID:ocl/QhtR
>>75
特急すら?

>>74
博物館で見たのは宮町仕立の賢島行の系統板に赤文字で臨時って書いてあった
80名無し野電車区:2006/11/04(土) 03:20:20 ID:W6IjysZ7
>>79
宮町仕立てってことは久々に3号線稼動?
でも、三号線って錆々なんだよなぁ・・・
81名無し野電車区:2006/11/04(土) 10:17:26 ID:uz2A/1dH
>>80
あくまで「宮町仕立の賢島行の系統板」であって、
列車は宮町仕立ではない
82名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:55:55 ID:1yUynHiz
83訂正:2006/11/04(土) 11:57:11 ID:1yUynHiz
>>82
昨日の事故だった
一昨日の終電だね
84名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:36:14 ID:lrXz3vSN
ttp://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20061103211907.jpg
ミズノクラシック臨時列車画像
85名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:57:19 ID:1yUynHiz
志摩線の臨時は盛況ですか?
86名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:43:22 ID:uz2A/1dH
>>85
ガラガラとまでは言わないけどそれなりに


すいてる
87名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:43:22 ID:p+KAFOZX
>>84
これってまさか4日市の4?
88名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:30:27 ID:Mc0V+TPX
>>85
4日14時30分発の鳥羽行き(T12)に乗車したが先頭車は漏れ以外
乗客なく貸切状態でした。更新したシートだが尻痛21ほど固くもなく
なかなか座り心地よかったです。
余談ですが船津で交換の際熱心に撮り鉄してた約2名の方乙でした
89名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:13:05 ID:oOTmYhuE
駅の発車案内は「臨時」なんだろうか?
9088:2006/11/05(日) 10:00:44 ID:Mc0V+TPX
>>89
見たままだが、賢島は臨時(ソラリーで表示)、鵜方はソラリーの下に白地に赤文字で「臨時」
の吊り下げ札、鳥羽止めに乗ったので鳥羽はわからんが新式LEDに回送(発車時刻つき)表示さ
れていた。多分後発の宇治山田行きは「臨時」表示だったと思う。

9188:2006/11/05(日) 10:15:34 ID:Mc0V+TPX
鵜方
×白地に「赤」文字で臨時表示
○白地に「黒」文字で臨時表示
92名無し野電車区:2006/11/05(日) 14:38:53 ID:oOTmYhuE
>>90
レスサンクス
鵜方のソラリーは臨時すら持ってないのか…
93名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:35:01 ID:ar5qQqjp
>>90
11/3の賢島16:14発の宇治山田行き臨時7680に乗ったが、鳥羽のLEDは普通宇治山田で駅放送も
「5番乗り場から宇治山田行普通電車が・・・」と言う放送だった。
9488:2006/11/05(日) 18:12:57 ID:Mc0V+TPX
>>92
鵜方のソラリって先発・次発の2段式で表示されるけど、次発のみ表示
され先発(臨時)は無表示だった。
自動放送を使わず駅員氏が何度かアナウンスしてたからたぶん運行管理
システム?に連動してなかったんだろね。詳しくはわからんが

>>93
そういえば鳥羽からは各停だったね。でも池ノ浦や朝熊に止める必要が
あったのか??だね。
95名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:49:53 ID:VB8d8VM1
山田線の急行って線形がいいわりには
おそいよね?
名古屋線のほうがとばしてるように感じる
96名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:54:03 ID:8uhpDbnd
博物館によると行先板の行先部分はマグネットとのことだが、
そうなると赤文字「臨時」の部分が縦書き版と横書き版の2種類が存在?

しかし、次に行先板使うのはいつなんだろう
97名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:53:52 ID:ZfqkU2Bi
名古屋線も大阪線のように遠近分離しよう

名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●───────────────────●──●────●─●──────●●●─●─● 急行
●──────●──●─●─●─●●●●●======================= 準急
●──────●●●●●●●●●●●●●●======================= 区間準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
98名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:55:07 ID:ZfqkU2Bi
この電車は、伊勢中川行き急行です。扉にご注意下さい。
次は、四日市まで、とまりません。
99名無し野電車区:2006/11/06(月) 07:55:09 ID:ofBYzGzA
名古屋7:52発、四日市行き普通、名四
100名無し野電車区:2006/11/06(月) 08:09:39 ID:ofBYzGzA
今、πロゲン 名古屋行きが蟹江発車
101名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:17:17 ID:Mn2IwJWn
1437に乗ったら運賃箱と運賃表と車内案内装置が付いていた。
中川〜名張や白塚〜塩浜がワンマン区間拡大っぽいよね。
102名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:50:37 ID:8dIW/OJm
>>101
名張〜中川をワンマン化するのなら、高安所属の2連を改造するはず。
103名無し野電車区:2006/11/06(月) 16:28:27 ID:q4nnROZZ
>>96
そう。縦書きと横書きの2種類があった。
博物館見れるんだったら、投稿の添付画像見たらよーわかるで。

行先板使う機会なぁ、少なくとも大阪輸送統括部管内では絶望的だろうな。
104名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:00:47 ID:irrHZlXx
>>95
かなり飛ばしている。
待避列車が直前を走っていたりすると減速信号に引っ掛かるが。

>>94
列選が「回」設定のため、一旦「回送」表示になったはず。
それから手動?で無表示になったと思う。
某駅では少しだけ自動放送が流れたが、回送列車と流れた。
途中で駅員氏が遮って放送していた。
105名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:31:25 ID:q5WHZ8DD
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●●━●━●快速急行
●━━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━━●━━━━●━●━━━━━━●●●━●━●急行
●━━━●━━●━━●━●━━━●━━━●━━●━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●準急
●━━━●━━●━━●━●━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====区間準急
106名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:18:15 ID:QPT9N2Mi
津19:13発、名古屋行き、VXパイロゲン
107名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:03:45 ID:7PK0ipPk
8:40頃の塩浜3番線は賑やかだな。

乙特が通過して直後にISL名阪甲特が通過。たぶん甲特は前の乙特の尻に引っかかると思うんだが。
で、甲特が通過した直後に、回送3連が通過。
108名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:04:54 ID:lh8ELamF
弥富を中川行き、急行のパイロゲンが発車
109Kintetsu-Prince:2006/11/06(月) 21:26:22 ID:QRWyR4sv
>>107
乙特714レ・甲特7レ・準急3824レの送り込み回送の順番だね(回送3連は四日市〜平田町間の急行7779レ充当車両)
110:2006/11/06(月) 22:20:06 ID:QJ715BSB
あげ
111名無し野電車区:2006/11/07(火) 00:41:03 ID:4DK4Jr4w
お役所の指導でもあったんかいな・・・
ttp://www.kintetsu.jp/news/wfiles/sokudo061106.pdf

112名無し野電車区:2006/11/07(火) 09:35:11 ID:fc/RMIBC
名古屋9:31発、富吉準急、パイロゲン
113名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:45:12 ID:I5l3lTTK
>>102
その話だが、その区間の普通列車を明星持ちにすればいい。
あと、上六53分発の青急を東青山までのばして、名張ローカルを東ローカルに短縮すれば明星持ちでも問題なく運転できる。
114Kintetsu-Prince:2006/11/07(火) 19:06:53 ID:O54EWgs+
>>113
[急行|青山町]はあるけど、[急行|東青山]ってあったか?
115名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:10:44 ID:lJdZMMft
あるわけないだろ。黙ってろ
116名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:54:08 ID:IimX+M07
117名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:33:46 ID:sgh/tTcc
>>29
蟹江と富吉にしか行かない準急に意味があるのでしょうか?
118名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:36:33 ID:iAUDPFH0
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●───────────────────●──●────●─●──────●●●─●─● 急行
●──────●──●─●─●─●●●●●======================= 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

急行と準急、準急と普通の緩急接続を充実させればいいと思います。
119名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:11:44 ID:2bhLneS2
数年前には臨時急行で名古屋と大阪から出てたな>急行|東青山
確か時刻表に載った事もあった気がする
120名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:18:59 ID:IFKl8j8R
>>117
本来は回送の列車を「サービスとして」富吉車両基地までの準急にしているらしい。
確かにそういう理由でもなけりゃせめて桑名や四日市まで行けよと言いたくなる。
しかも豪勢に主に急行に使われる5200系だし。ガラガラの車両でゆったり帰れるの羨ましいぜ。
121名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:36:28 ID:lJdZMMft
>>116
すみませんでした
122名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:08:57 ID:36XnaxK0
ナコ〜カコの6715レのnext代走予定ないですか?
123名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:23:50 ID:l50e9PSk
>>122
4号車53-56番があれば「Plus」
予約画面で確認を。
124名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:24:51 ID:6Y0TzLM3
>>122
今月はありません。

のちほど12月分仕入れて期末
125小田急名古屋線:2006/11/08(水) 19:56:08 ID:2rYYCbkB
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中松伊宇五鳥磯鵜賢
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川阪勢山十羽部方島
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━■■■■特急「スーパーしま」
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━■■■■■■■■特急「しま」
■━━━━━━━━━━━■━━━━━━━■━━━━━━━━━■━━━━━━━■━━━━━■■■=====特急「いせ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━■━■━━━━━━━■━━■━■■■■■■■■■特急「ホームウェイ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━■=(鈴鹿線直通:鈴鹿市、平田町停車)=======特急「ホームウェイ」
●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●●━●━●●●●●●===快速急行
●━━━━━━●━━●━●━━━●━━━●━━●━━━━●━●━━━━━━●●●━●━●●●●●●●●●急行
●━━━━━━●━━●━●━━━●━━━●━━━━━━━●=(鈴鹿線直通:各駅停車)============鈴鹿急行
●━━━━━━●━━●━●━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=======区間準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
126名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:04:52 ID:1a6/AS84
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●───────────────────●──●────●─●──────●●●─●─● 急行
●──────●──●─●─●─●●●●●======================= 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

急行と準急、準急と普通の緩急接続を充実させればいいと思います。
127名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:19:31 ID:y2X5g/xs
発車前の ビ━━! をやるのは名古屋地区だけだと思っていたけど、大阪地区でもあるんだね。
堺筋本町駅を出発する7000系がビ━━!

128名無し野電車区:2006/11/09(木) 07:19:35 ID:ei/9BkKU
>>127
大市交も発車時に電笛を鳴らすから、近鉄車ならビー。
129名無し野電車区:2006/11/09(木) 07:59:00 ID:wgwCCmfq
津駅で網干タイーホされたな。
130名無し野電車区:2006/11/09(木) 09:10:16 ID:ulc4PTod
回送πロゲンが四日市を通過
131名無し野電車区:2006/11/09(木) 09:44:39 ID:kb5J629b
>>129
kwsk
132名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:10:48 ID:AQrM8JmJ
駐車監視員を暴行・・・
てか半ズボソ氏、車運転できたんだな!

でも、スグ釈放の上で裁判では執行猶予?
133名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:07:22 ID:Cv9PoRS3
湯の山線に1010系が入ってた。T15編成。
四日市駅6番ホームにて。
ttp://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7936.jpg
134名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:09:44 ID:YuqHgS/u
普通|湯の山温泉 って初めて見た
135名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:52:48 ID:wPIoyhGD
>>134
バスのような「ワンマン」表示があるので方向幕は交換していません。
136名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:59:29 ID:fz5YBRKA
蟹江駅でオフピークチケットを買おうとしたら券売機が2000円札
を受け付けてくれなかったw 仕方がなく窓口で両替…orz…

名駅のタッチパネル式券売機は、2000円札対応?
137Kintetsu-Prince:2006/11/10(金) 00:09:27 ID:Y7N7gLCe
>>135
「ワンマン」表示


三交バスのいすゞK−CJM500などに設置されていたものみたいだね
[降車用ボタンを押すとチーンと鳴って(つぎとまります)表示が出る車両]
138名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:53:41 ID:d3wvHOwM
>>136
両替するより窓口で買えば良かったのに。
139名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:28:09 ID:Gk3RdQJs
>>133
ワンマン普通じゃなくて普通なんだ
フーンw
140名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:00:56 ID:izsF9NCu
伊勢神宮初詣割引切符リニューアルあげ
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/isehatumoude20061110.pdf
141名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:33:50 ID:SJa8mwjv
>>134
きみ、歳いくつよ?
6年前まで当たり前に走っていたやん。

昔は湯の山温泉の「の」と「温泉」の文字が小さかったけど。
142名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:51:02 ID:sNNYJVZ3
>>140
特急割引券200円2枚とか
伊勢市・賢島間の特急券引換券は廃止かな?
少し値段も安くなってるね
143名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:15:50 ID:izsF9NCu
>>142
両方とも今回からなしの模様。伊勢市〜賢島フリー区間で特急を使えないのは
痛いね。山田〜鳥羽間は2連普通が激込みになる悪寒

144名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:47:27 ID:sNNYJVZ3
>>143
急行を鳥羽まで延長してくれればいいけどね
毎年、鳥羽までの延長は少ないから普通2本だけかな?
ゴルフの臨時でつかった臨時のやつつかって臨時を
運転して欲しいなぁ
ゴルフより正月のときのほうが利用者多いと思うけどなぁ
145名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:15:18 ID:KD1TvmET
【あぼ】津署に半ズボン氏登場

 民間駐車監視員を殴ったとして、津署は8日、津市久居野村町、
無職岸江隆治容疑者(37)を公務執行妨害などの疑いで逮捕した。
県警交通指導課によると、6月に民間の駐車監視制度が始まって以降、
県内で監視員とのトラブルで逮捕されるのは初という。
 調べでは、岸江容疑者は2日午後0時10分ごろ、津市栄町3丁目の国道23号の歩道で、
男性民間駐車監視員(46)が道路上の車に駐車違反のシールを張ったことに腹を立て、
監視員の顔を殴るなどして3日間のけがを負わせた疑い。
 岸江容疑者が車で去ったため、監視員が控えていた車両ナンバーから割り出して逮捕した。

http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000611090003
146名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:43:37 ID:2TD6pGnq
>>138
窓口でプリペイドカードのオフピークチケットって買えるん?
147名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:33:23 ID:jth5FwJd
>>141
君は湯の山線近辺に昔から住んでいると決めつけて話しているよね?
どうして、そう単純な発想になるのかな?
148名無し野電車区:2006/11/11(土) 03:06:35 ID:2PluCWWu
>>146
機械のある駅なら買えるよ。
149名無し野電車区:2006/11/11(土) 07:48:13 ID:0LNHvOBO
前々から気になっていたのですが、名古屋線の普通に乗ると、
たまにバイブレータが震えた音みたいなのが運転室から聞こえますがなんでしょうか?
150名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:28:40 ID:QxXL58LQ
ギア下ろす音かな。

スイッチ入れてほっておくと、速度が一定以下になると自動的に出てくる。
151名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:31:27 ID:who5x6RJ
>>136
ついでだけど、特急券も買えるよ。
152名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:34:41 ID:jth5FwJd
名古屋線に投入される新型改札機はダサイ
日本信号か?

西武やTXみたいに東芝のかっこいい奴を入れろ!
153名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:39:47 ID:TC9ZrzEX
2007年3月ダイヤ改正妄想
昼間時間帯
@準急を廃止します。
A中川行き急行を宇治山田行きに延長します。
 乗り換え無しで伊勢方面の利便性を向上します。
 大阪方面の急行と連絡いたします。
B白塚〜中川間の普通列車を30分おきに運転します。
  現行の中川発着の普通の運転を取りやめ
 これにより全てワンマンでの運行となります。
154名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:41:21 ID:QxXL58LQ
蟹江付近の高架化について


河原町駅付近の高架化について
155名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:19:11 ID:pGIHVUse
>>145
あぼって逮捕されたんだなwwwww
156Kintetsu-Prince:2006/11/11(土) 10:29:14 ID:Hi55bR87
>>145
とんでもないよね
157名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:35:50 ID:dxP+Xr7t
>>145
岸江容疑者とあぼ氏は別人だろ。
158名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:49:59 ID:K8KPj3Ob
20073月改正概要

1:八田に準急・急行が停車します
2:富吉に急行が停車します。
3:データイムに区間急行を新設し、同時間帯は既存の急行を区間急行に置き換えます
4:区間急行は名古屋〜四日市では急行停車駅、四日市以遠は各駅に停まります
5:中川行と松阪行の急行を、それぞれ津新町行区間急行に置き換えます
6:名古屋午前7時台、9時台発15時台、17時台、中川午前8時台・10時台発、16時台、17時台、18時台発の
  急行、区間急行は江戸橋通過します。


159名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:24:04 ID:kfaznP87
>>158の情報はガチ?
160名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:25:43 ID:U5WkCRxe
江戸橋と高田本山をツブして、
間に退避所兼ねた新駅+高架化という話はどうなったんだろう?
161名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:10:34 ID:EVp/aHzS
>>159
そんなわけない。ただの妄想
162名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:16:16 ID:TOR9uMEN
>>157
本人らしい
163名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:51:28 ID:2PluCWWu
週末恒例、1010系T12・T15、名泗、CTY、パイロゲンの目撃情報よろしく。
164名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:54:41 ID:P/fXEhqn
20073月改正概要

・・・急行は名古屋四日市間がノンストップとなります。
・・・これによって、遠近分離を徹底し、三重県中部・南部と名古屋間の往復をしやすくします。

名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●───────────────────●──●────●─●──────●●●─●─● 急行(3本/h)
●──────●○─●─●─●─●───●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●======================= 普通(3本/h)
165名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:21:41 ID:dxP+Xr7t
>>162
あぼ氏は間近で見たことあるけど、とても37歳とは思えない。
3年前でももう50歳近く見えた。
166名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:05:57 ID:8pfLN8VS
桑名に止まらないのは無理があるな。
特急が桑名非停車化はありうると思うけど。
167名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:19:50 ID:jth5FwJd
名古屋線内の特急利用者が落ち込んでいることから、乗車券のみでご利用頂ける優等列車を設定致します。

【2007年3月〜の停車駅ご案内】
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中松伊宇五朝池鳥磯鵜賢
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川阪勢山十熊浦羽部方島
●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━●●●●━━●●●●高速「いせしま」
●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●●━●━●●●●●●●●===快速急行
●━━━━━━●━━●━●━━━●━━━●━━●━━━━●━●━━━━━━●●●==============急行
●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●=================================準急
●●●●●●●●●=============================================各停
====================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ワンマン各停

※高速「いせしま」号は毎時1本運転
一般車4両+指定車2両の6両編成です。
指定車はあおぞらUの車両で、指定席料金500円(一律)でご利用頂けます。

※快速急行は日中は松阪折り返し、朝夕は五十鈴川・鳥羽まで運転します。
毎時2本の運転です。

※急行は毎時2本、準急・各停は毎時3本、ワンマン各停は毎時2本の運転です。

※特急列車は名阪毎時2本、名伊毎時1本となります。
168名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:42:44 ID:P/fXEhqn
>>166
四日市で準急←→急行接続やればいいと思うよ
169名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:10:27 ID:6TNFX2zt
この前、乙特に乗ったら、名張で上本町行き急行を抜かしたんだが、2両編成だった。
いくら夕方の上りとはいえ2両は・・・
170名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:16:39 ID:EVp/aHzS
>>169
つ増結
171名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:42:55 ID:/W2Z02A9
名古屋線は特急でもってるようなもんだろ
172名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:52:23 ID:D8oKvezl
>>169
名張で増結するから増結用がさきに入ってただけ
あとから後ろの車両が客乗せて到着する
173名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:14:59 ID:GvESf0cI
さぶっ
174名無し野電車区:2006/11/12(日) 08:48:14 ID:CnwOBsu/
晴れてるけど寒い
175名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:06:59 ID:itfymHFP
白塚通過
めいよんコンサルタント睡眠中
176湯の山線ユーザー:2006/11/12(日) 18:27:30 ID:itfymHFP
いつの間に湯の山線に1115が!?
いい湯の山温泉の旧幕懐かしいね。
ワンマン灯とはwww
いい加減古い車両ばかりじゃなくて四角い車両も入れて欲しい。
177名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:39:14 ID:nInfsccu
標準軌だから、これでもマシなんだと思う。
八王子線や養老線なんか(ry
178名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:16:15 ID:hJJO3+su
八王子線も養老線も昭和40年代以降の車両があるだろ。
伊賀線なんか(ry
179名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:18:56 ID:49M+xRF6
>>178
伊賀線は第三セクター化されたら新車が入るジャマイカ。
180名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:57:07 ID:Fa4aWukT
シリーズ21(伊賀線Ver.)
181名無し野電車区:2006/11/13(月) 06:39:34 ID:7MwDiUaa
通学で毎日伊賀線に乗ってるが、SEは乗り心地最悪で車内も薄汚い。所詮廃品の寄せ集めで造った車輌やから別名をつけるとすれば「産廃汚物」がいいかも
182名無し野電車区:2006/11/13(月) 09:43:15 ID:zwhfKqwO
富田で三岐鉄道とお乗り継ぎのお客様で、三岐の定期券と近鉄の定期をお持ちの方は、
近鉄の定期を乗換え用に取り替えます。。。。




クソッ、富田発着定期は例外  という線はないのか!!!
183名無し野電車区:2006/11/13(月) 11:28:34 ID:/OgIggjW
>>181
融合汚物はどう?
184名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:22:18 ID:PxAryUiG
めいよんコンサルタント二本(ワンマン車両とチョッパー車両)白塚で昼寝中
185名無し野電車区:2006/11/13(月) 15:52:42 ID:EzFN4IfS
名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝富富霞阿川四新海塩北楠長箕若千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
古野金森田屋田江吉古富島名生日州田浦倉原日正山浜楠_太田松代子浦山里津塚田戸_新丘居園川
●───────────────────●──●────●─●──────●●●─●─● 急行(3本/h)
●──────●○─●─●─●─●───●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急(3本/h)
●──────●●=================================== 準急(出入庫)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●======================= 普通(3本/h)
186名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:41:23 ID:fSoEE02K
>>182
それって、フェアシステムの導入で交換するのか?
三岐が回数券、近鉄が定期券の場合はどうするんだ?
187名無し野電車区:2006/11/14(火) 08:58:22 ID:9vW5kVcz
>>186
その場合はピンポン鳴らして駅員呼ぶんだろ。
三岐の切符提示のうえ・・・・
188名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:13:17 ID:x44AtCQM
三岐線も北勢線みたいに自動改札入れたらいいんだわさ。
JR四日市にあるような簡単なやつで。
189名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:15:48 ID:kiG5V2sK
三岐線は桑名に付け替えになるから。
190名無し野電車区:2006/11/14(火) 14:47:22 ID:ATYMKfm2
97+FE04+98キターッ!!!
代わりに墜ちるのな〜んだ?
191名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:02:33 ID:1GnYJU5K
>>190
すぐには落ちないかもよ。
ワンマン改造で入場もあるかもしれんし。
192名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:05:40 ID:W+O4IYUc
>>190
今その編成が方向転換して榛原に止まってる。
193名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:18:54 ID:ogeYmY1T
これで奈良線の9000系はなくなったから
残りの1810の置き換えは9020かな?
194名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:20:02 ID:1GnYJU5K
直ちに1810系を全て置き換えということは無いと思うよ。
H26・27は状態も良いから当分残りそう。
人気のH11には残って欲しいなあ。
195名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:25:39 ID:x44AtCQM
個人的にはH25の1925とT02の1102に入れ替わってほしかった。
196名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:56:24 ID:W+O4IYUc
次のアボン候補はH11か20だろう。
197Kintetsu-Prince:2006/11/14(火) 19:19:28 ID:0fIaBPTX
>>196
VC60みたいに、高安へ転属する車両が出る可能性はどうだろう?
198名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:00:35 ID:V/Cf+7YG
是非高安にVC69を譲って下さい
199名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:19:20 ID:O+Nbt3PN
>>198
VC69をあげる代わりにEW51を下さい。
200名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:23:01 ID:QVhSrYsm
シリーズ21はいつごろ名古屋線に入るんだろうか・・・
201名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:23:38 ID:mNcZaP9J
富田から桑名にどうやって?
202名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:12:29 ID:9/XGWZCh
>>200
名古屋線は奈良線の中古品の溜まり場だからな。
奈良線に次なる新車が入る時、不要となった今のシリーズ21
が名古屋に来る事だろう。
203名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:44:23 ID:zBSkkpft
将来的には2410系の代替に9020系が新造されて、もし名古屋線の2両編成が
不足する場合は大阪線のVC・VWや奈良線のVEが名古屋線転属に1票。
名古屋線の4両はまだまだ使える。VXはまだ車体更新もしてないし、
AX・Xの改造L/CもまだB更新してないので、あと10年は大丈夫じゃないかな。
3両編成は無理して長く使って、名古屋線には当分シリーズ21は入らないのでは?
204名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:49:39 ID:QhZ2vXRu
VXは良かったのに最近の新造車はL/Cばかり…。
L/Cシート硬すぎ
205名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:14:16 ID:1FOYqz3J
ま、シリーズ22まで無理だな
206名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:09:25 ID:hGdTl0M0
はかるくん試運転キタコレ
207名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:59:41 ID:GtN3TRJV
今日湯の山で1015見たぞ
一瞬20**かと思ったいらいら棒があって1015ってわかった
てかやっぱり普通 湯の山温泉イイ!
208名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:47:25 ID:Shjf6Mtr
ただいま、弥富1号線に四日市行き準急の2151F名四到着。
四日市寄り3両が名四
209名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:32:39 ID:ZH3RRlY0
昨日の午後13時50分名古屋発鳥羽ゆき特急(ビスタカー)にて
号車表示(LEDがおかしくなる)という事例発生…

具体的に。
1・2・3・4…と表示されるはずが、1号車の表示がおかしくなったため、
4・2・3・4…となってますた。

あ、あの駅員さん… 手で隠しても無駄ですよw
210名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:42:41 ID:0Bx8mnoG
9:41に桑名〜揖斐川鉄橋で
名古屋方面行き  あおぞら  とすれ違い。
211名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:57:13 ID:h8yRe6lz
四日市6番線に名四が停車中
212名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:02:00 ID:84+IN50r
VX5155F
塩浜入場中
213名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:13:44 ID:84+IN50r
白子1号線に名四
214名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:31:54 ID:QOcuOFtQ
近鉄もB更新好きだな
2610系でも現役の急行だしね
最低5200系以降ぐらいで揃えてほすい
215名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:05:04 ID:gBn8bi3V
近鉄って関西の私鉄の中で一番長く車両を使っている気ガス
216名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:06:38 ID:gBn8bi3V
あ、南海の方が使い続けているな。あの片開き塩害超汚物を。
217名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:29:52 ID:p/zmuBmp
富田西口自動改札運用開始
218名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:34:41 ID:b0B072Fd
つ【おけいはん】
219名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:56:56 ID:Z7h7I46d
ワンマン車が増えてるけど鳥羽線の急行を
ワンマン普通に置き換えたりするのかな?
それとも、ワンマン区間拡大するのかな?
220名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:13:44 ID:bOljvMuv
キティ急モナー
221名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:59:56 ID:mAXWN0Fe
15日桑名駅に「乗り越し精算機」が登場。
でもなんであんな通路の端にひっそりとしてるんだろ。
なんか寂しいw
ついでにJR側の改札付近にはTOICAの券売機?みたいなのがあった。まだ稼動してないけど。
222名無し野電車区:2006/11/17(金) 08:41:39 ID:g4spqGWU
富田駅の精算機は邪魔なところにあるのだが。
TOICAは25日からだ
223名無し野電車区:2006/11/17(金) 08:58:08 ID:8MQa4goS
20日は名古屋管内 一斉監視日。

名古屋駅は10人体制で、四日市、桑名も5人体制で改札口を監視
データイムの急行・準急には乗客専務が添乗!
大羽根園などの無人駅、桑名、津、松阪のJRと近鉄の連絡通路では抜き打ち切符拝見!


224名無し野電車区:2006/11/17(金) 08:59:37 ID:U+Xtkrqt
ただいま、名古屋駅2号線に名四到着。折り返し四日市準急
225名無し野電車区:2006/11/17(金) 09:56:16 ID:bNd2LYpi
CTY車が四日市5番線から、たった今、発車
226名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:21:57 ID:hp+dXXox
>>102
大阪〜宇治山田間の急行があるので、ワンマン化はない。

2007年3月ダイヤ改正
■山田線
@昼間時間帯の大阪方面〜宇治山田間の急行を、中川発着に変更します。
 中川で名古屋線・山田線急行と連絡いたします。
A中川発着の急行を五十鈴川へ延長します。
227名無し野電車区:2006/11/17(金) 14:23:25 ID:dOsWgVJ8
松阪のオレにとっては宇治急のほうがおk
228名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:21:39 ID:9b9UhTcV
はやくスルっとKANSAIに対応してくれ
229名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:54:06 ID:FaWktpK7
>>223
乗客専務ではなくて、旅客専務でしょ
230名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:39:28 ID:X3O2xFj+
江戸橋、自改機設置工事開始!
231名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:24:57 ID:1YhZG2/V
ついに江戸橋も設置か。
わざわざ設置する必要性も無いし残念や。
232名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:56:19 ID:Pb7fe5g8
江戸橋、見てきたが、ありゃー、通路は3つしか確保できねぇな。

朝の8:30が見物だな。上下の急行が同時到着。

朝一の授業へ向かう三重大生と、オーミケンシ通勤客で今でもすべての通路を開放でやっと・・なのに。
有人でどんどん通しても構内に人が溢れるのに。


それよかボットン便所を水洗にしろ
233名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:03:28 ID:eqebpzyB
ボットン→水洗
禿同
234名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:49:40 ID:Py+LsLkm
キセル軍団の摘発まであと3日
235名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:53:17 ID:Py+LsLkm
キセル犯の対象は塩浜以北だけ?
津・名古屋間の定期なら摘発はできないということ?
236名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:02:42 ID:eqebpzyB
詳しくは教えられない
237名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:09:55 ID:D0mp4Skr
対象は塩浜〜名古屋の区間内相互間の定期や乗車券のみ。
富田を介しての、三岐との連絡定期や、三岐定期所持者に付与される
近鉄乗換え用定期は各駅でフリー通過可能。



238名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:17:22 ID:Py+LsLkm
>>237
ありがとう
239名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:10:40 ID:f9rKXrBx
>>232
オーミケンシ工場は更地になって建売住宅分譲中ですよ。
ていうかいつまで操業していたのかな
240名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:14:11 ID:rHjgb6kK
江戸橋は、少数だが、高田未履修中高への学生と、
三重短、県立看護も自転車連絡で使っているから、
朝の8時台はパンク決定ですね。

で、江戸橋の駅前の駐輪場の整理要員ジジーUzeeeeee!
また整理票を貼りやがった。
241名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:12:16 ID:FaWktpK7
なんで自転車使うんだろう。普通に歩いて行けよ。
特に江戸橋の近くに駐輪しているやつら、そこまで歩くのなら大学まで歩け。
242名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:29:39 ID:DjdAisMl
>>238
そう思ってキセルしてみなよ
243名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:34:43 ID:J80PGBeZ
>>242
キセルなんてしないよ
キセル軍団は撲滅させるべき
244名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:20:09 ID:DjdAisMl
じゃあ対象区間なんて知る必要ないだろが
245名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:40:16 ID:N6ZLq1Ik
宇治山田に赤の新しい改札機が入ったが、手持ちのスル冠カードを思わず投入しそうになった。
大阪との直通特急・急行が走ってるのにスル冠をなんで使えるようにしないのか。ICカードは使
えるようにするのに、それより歴史が古くメジャーなSFカードは未だに公式な使用を認めない。
何かにつけ中途半端な会社だ。
246名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:09:17 ID:yvT53M0c
もっと金がかかるからでしょ
Jスルだってそうなっているし
ICを導入して頂けるだけ、有難く思え>三重県民
247名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:09:00 ID:YAlu9AAa
もうすぐ伊勢中川を榊原温泉口に向けて団体が2本出ていく時間だな。
名古屋から2+5200で来て分割して向かうみたい。

2のほうは途中の川合高岡、伊勢石橋、大三にも停まるぞ。
248名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:09:55 ID:J80PGBeZ
>>247
なんの団体?
249名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:47:43 ID:JbM3IR4/
名古屋駅の連絡改札 来春まで「Toica」使用不可。
250名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:49:31 ID:m0nC7ktZ
ぶ○じょー さん、転載はよろしくないことですよ
251age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/18(土) 21:31:40 ID:MbiGUvvV
三重には四日市大学・鈴鹿医療大学・松阪大学・皇學館大学と特急停車駅毎に大学がある。
駅弁大学ならぬ、特急大学か?
252名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:57:00 ID:wT6NFgMM
軽くウソいってない?w
四日市大学(富田)・鈴鹿医療大学(千代崎)・松阪大学(松坂)・皇學館大学(五十鈴川)
253名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:34:07 ID:loyLeu63
>>245
布引山地より東は関西ではありません
254名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:47:06 ID:LjfxPUdU
>>251-252
ついでに言えば・・
松阪大学→三重中京大学
255名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:08:21 ID:BUxxikcR
三重中京大学の最寄駅は東松阪またはJR徳和
256名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:18:11 ID:7uy39Gz4
>>252
鈴鹿工業高専(白子)
鳥羽商船高専(池の浦)

257名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:36:15 ID:J7H8vhpy
>>252
皇學館大学(名張)
258名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:31:29 ID:pNiM/IR6
相手に合わせ、痛い敗戦 浦和、苦手に足踏み

初のリーグ制覇に向けて突っ走るかに思われた浦和が敵地の名古屋戦でつまずいた。
アウエーでの名古屋戦の通算対戦成績はこれで3勝13敗。苦手意識が選手の動きを縛ったわけではなかろうが、
エースのワシントンが決定機をものにできず、逆に後半許した名古屋唯一のヨンセンのシュートが決勝点となる悔やまれる敗戦。
内容では圧倒していただけに「悪い試合はしていないから、気持ちを切り替える。守備は完ぺきだった」と、闘莉王は単なる不運と割り切った。
しかし、「運」だけでは割り切れない面もある。浦和は3トップの名古屋に対応するため、今季初めて4バックの布陣でスタート。
前半、選手は微妙な連係のずれに戸惑い、前にいく意識がそがれた。
トップ下から右MFとなった山田は「ちょっと意識しすぎた。うちは相手を気にしては駄目」と、相手に合わせてしまった戦いぶりを反省した。
リーグ随一の戦力を誇り、力で相手をねじ伏せてきた今季の浦和。重圧の強まる残り3試合を前に、ブッフバルト監督の去就問題も浮上した。
浦和にとっては「王者」の資格が問われる2週間となる。
(了)

[ 共同通信社 2006年11月18日 18:15 ]

前後の記事 - [サッカー]
谷口が決勝点 川崎−福岡評 - 11月18日 18:37
因縁舞台で復帰の一歩 「ドーハの悲劇」のイラク - 11月18日 18:30
相手に合わせ、痛い敗戦 浦和、苦手に足踏み - 11月18日 18:18
得意の頭で2得点 鹿島の2年目FW田代 - 11月18日 17:45
磐田が3連勝=Jリーグ・磐田−F東京 - 11月18日 17:30
259名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:51:58 ID:YuGdmNdn
>>252
三重大学(江戸橋)、鈴鹿国際大学(千里というより伊勢鉄中瀬古)が抜けている。
確か皇學館分校?(名張)もあったような。
260名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:58:32 ID:9J3uMnKR
あほらしい。特急の停まる大学最寄駅は明大前しかない。
261名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:17:29 ID:LW/e8CqC
津市立三重短期大学(江戸橋)
三重県立看護大学(高田本山?)
262名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:36:09 ID:2DhRvHR7
そんなことより明日からK稼動ですよ。いや〜何件トラブル起こるか楽しみだな〜近鉄駅員の対処の仕方も見物だ。
263名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:55:05 ID:82KpW0/k
学割定期も没収で学校に連絡か?
親にも連絡するの?
いっぱい儲かるのかな?
264名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:38:34 ID:jDdY7TlO
>>262
いちばんトラブルになりそうなのは、
関西人がスルKANやJスルーを改札や精算機に突っ込んでハネられるケースと見た。

システム上可能なんだし、券売機では使える(とは言ってないが使える)のだから、
使えるように汁と小一時間。
265名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:51:23 ID:2DhRvHR7
>>263
定期は当然没収、学校に連絡。先生を呼出し、学校に通学証明書の発行を停止にさせ、今後は通勤定期しか買えなくする。運賃は申込書の記録のあるかぎりの期間を一往復した分の増運賃を請求。当然ガキに払えるわけないから親も呼出し。



ぐらいの事してほしいね。
266名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:06:43 ID:9J3uMnKR
近鉄はそんなヒドイ事はしない
女子高生だったら駅務室の奥でちょっと良い事するだけ



みたいなAVがあったらいいね。
267名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:21:44 ID:/2tsyszC
夢やな
268名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:25:44 ID:J/BTvqeO
>266
そんな体験してみたい…(´・ω・`)
269名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:27:00 ID:5lClL+xA
ロングに着席中に目の前に女子高生がいっぱい乗ってきて、
ちょうど目の高さがマンマンのあたりで、
もう本当に毎日おっきしてるんですが。
270名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:36:33 ID:XEJQTv0O
通報しま(ry
271名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:59:26 ID:/2tsyszC
女子高生のマンマンage
272名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:13:02 ID:kdAOqylR
明日は名古屋線一斉監視日です。

名古屋駅をはじめ、主要駅では朝から改札監視を3〜5人体制で行います。
改札機が鳴ったら即、飛んできます。

車内改札が行われます。データイムはもちろん、通常では行われない18時以降も・・。
準急や普通列車でも拝見が行われます。益生〜朝日〜トミス は要注意。

乙特でも抜き打ちで行われます。
273293:2006/11/19(日) 21:54:40 ID:nGgq7HqH
>>272
情報漏洩乙
274名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:58:37 ID:82KpW0/k
キセル軍団滅亡前夜
275名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:00:12 ID:82KpW0/k
>>272
なんで車内拝見する必要があるの?
自動改札でしなくてもいいんじゃないの?
276名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:26:45 ID:/2tsyszC
抜け道はあるよ
ふふふ…
277名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:41:09 ID:f1ScEAW2
じゃあなにか?普通でも改札専用の人が乗ってくるってことけ?
278名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:35:21 ID:MolJKCnl
山田線ワンマン楽しみだなぁ〜
279名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:08:32 ID:8PN9lRx5
早速検札きたー
280名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:09:42 ID:anUeS5b6
>>279どこ?
281名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:15:02 ID:MfR1xxnX
話切ってすまん。名古屋駅の券売機、スルカン使えなくなっちゃったねorz
282名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:18:05 ID:I/fBlt3s
>281
まぢすか?じゃJヌルーも?
近鉄用にJヌルー買いだめしてるのに。
283名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:53:53 ID:f1fPUld/
名古屋駅スゴイ・・・・3人改札に・・・・
精算所にも いつもより多い。7人くらいいる・・・

マジでやばそうだな
284名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:56:47 ID:epdL0NOG
>>262
大阪地区で経験済みですからw
285名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:59:38 ID:epdL0NOG
ソロソロ、桑名・津・松阪・伊勢市・鳥羽はJRと別改札にすれば?
でも費用対効果が得られないかな。人件費も掛かるし難しいところ。
乗客は減る一方だし、、先ずはキセルさせないようにすることかな。
286名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:21:42 ID:9dRTrmYB
弥富〜桑名 車内改札!(>о<)
287名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:23:25 ID:0kWfA3tB
養老線 雨で遅延。
業務放送流れまくり

接続の名古屋線急行も遅延
288名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:49:30 ID:0kWfA3tB
若松4号線に平田町行CTY。まもなく発車
289名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:04:52 ID:RYn4LN+2
今更だけど、初めてB更新の湯の山線の車両にのった。
更新車だから1000系のほうが綺麗だけど、もとは2000系のほうが
いいような気がする。ラインデリアやドアなどね。
ワンマンの声が白塚のワンマンの声ににている気がする。
M車にのると湯の山線というより名古屋線の普通に乗っている感じ。
290名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:43:47 ID:xZcmck2N
今日はホンマに監視日みたいなんやね。
詳しい報告待ってます。

>>281
タッチパネルの券売機で使えなくなったっていうこと?
もしそうなら、他の駅に波及しないことを祈るしかないなぁ。

>>289
1000系じゃなくて1010系ね。
ワンマン放送は養老線、湯の山鈴鹿2000系、白塚〜賢島1200系などと同じ人です。
この人は青山町以西の駅(南大阪線系統除く)の自動放送と同じ人だが、駅の放送は早口なのに比べワンマン放送は非常にハッキリしていて聞き取り易い。
ただ、放送が2000系から多少変更されてしまったのが残念かな。
291名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:21:12 ID:bDZHMo3U
富田から桑名!急行で来た!
富田から添乗の乗務員が乗車!
単なる移動かと思ったら、ドアが閉まった途端・・・。ちなみに後ろ4両のみで、前2両はスルーの見込み
292名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:37:25 ID:a/uzOW8H
>>281
>>290
使えないようにしたなら、HP経由で苦情書いてやれ。
下市口、大和上市、吉野神宮、吉野といった吉野線の特急停車駅や
新王寺と西田原本の券売機では、精算機と券売機で使えるようにしてる。

>>289-290
もとむらみちこさんだな。池の浦の2番線の自動放送もこの人。
ワンマン放送も、「扉が閉まります、ごちゅういください」は早口、
というかトーンが低い。
この人の声で「普通電車」という言葉を聞くとコケそうになる。
「各駅停車」だろ。
293名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:43:44 ID:6m4un78i
準急の四日市〜川原町〜阿倉川で改札やってた

阿倉川で降りたから続けてやってたかどうかはわからんが
294名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:13:38 ID:5CCca4mk
この流れなら言える!


海野六郎乙
295名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:17:28 ID:8F38ab+G
名古屋行き準急、蟹江にまもなく到着。運転室に2人乗ってます。
要警戒ですな
296名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:37:01 ID:JFkyBlfp
>>291
ちゃんと三岐分も取り立ててたのかな?
297名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:44:30 ID:vCuqzvWk
>>292
苦情を書いたところで、使えると広報していない以上
どうにもならいだろうね。下手すると、例に挙げている
吉野線の特急停車駅なんかも使え無くされる可能性も・・・
298名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:43:31 ID:a/uzOW8H
>>297
そうだろうか、苦情も件数が上がれば動かざるをえなくなるだろう。
それが会社としての危機管理というもの。
吉野線や新王寺、西田原本では駅側でも公然と「使える」ことが明記されてある。

スルKAN/Jスルー導入時に、使えないとされる理由が、
無人駅や途中駅に自動改札機が設置されていないからだとされている。
改札機とフェアシステムKシステムを入れたのであれば、
使えないままでは、利用者を納得させるだけの説明がつけられない。
パールカード導入当時のように、無人駅とかカードを使えない駅はそれを明記するとか、
現金精算になって後日利用可能駅で印字情報をリセットさせることとかを明記すれば足りる。

適当にあしらって、憤懣本舗とかムーブの疑問とかにチクられたりしたら、
余計立場悪くなると思うけどな。
299名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:51:23 ID:jBCPI8Wd
>>298
むしろ、漏れは導入には反対だけどね。
ここは中部地方。地方が違うのだから、大阪向けのカードを導入するのは混乱のもと。
その予想される一例として 地域のグローバル化に対する反動。

やみくもにSFで地域をグローバル化しようとすると、地域内やコミュニティ間の格差の拡大を
広げることが確実視されるし、それに伴う反対運動も懸念される。

最近、主要国首脳サミットや財相サミットではグローバル化に反対する団体が暴れて、
それが時として治安を悪化させる原因にもなっている。


同じような事態が起これば、この地方にとっても打撃。

300ウォンビン:2006/11/20(月) 21:55:13 ID:5OWafU/r
華麗なる300ゲッツ
カムサハムニダ
301293:2006/11/20(月) 23:16:51 ID:A6UCBPFD
>>299
むしろ逆。近鉄は本社が大阪。だから名古屋であっても大阪向けのカードを導入したって
何の問題もない。むしろフェアシステムを導入したのだから自動改札機の設置駅では
券売機でも改札機でもカードが使えるようになって欲しい。
302名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:48:40 ID:a/uzOW8H
>>299
名古屋で別システムのSFを導入するなら、
逆に大阪や奈良や京都の沿線でも券売機と精算機でぐらいは
対応してもらってもいいぐらいだとヲモウ。

Jスルーが使えないことになっているけいはんな線でも、
生駒の連絡改札口の精算機では使えたりと、柔軟な対応を取っている。

>>301
だよな。近鉄自体、パールカードは熱心に売ってないけど
スルKANやJスルーは車掌巡回でも売るぐらいに熱心。
そして車内で買ってる人もよく見かける。
車内改札やるぐらいなら、カード売りつけたほうがキセルは減る。
もっとも、フェアシステムが入ってから
大阪奈良京都ではカード売り専門で車内改札が皆無になったけどな。
303名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:16:45 ID:1+IaSMah
昨日はキセルの人たち大勢捕まったの?
土曜日に近鉄乗ったとき名古屋駅でも
月曜から稼動するから自動改札使えって案内してたから
キセルしてた人がキセルやめたのかな?
今度の休日には学生達が大勢捕まるかな?
304名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:51:19 ID:0rvg880B
>>302
俺もスルKAN+Jスルーの名古屋線導入賛成なんだけどね。
>>301のいうように近鉄は大阪本社ってことを忘れてもらっては困る。
自前で売ってるカードが青山峠を境に西では使えて、東では使えません
なんて理屈は社内では通っても乗客には通らんと思うが。ヲタならまだ
しも一般客はそこまで気に留めないからね。>>264のようなトラブルも
当然想定されるわけで。大阪〜三重県内主要駅とか三重県内でも名張〜
津みたいに利用客がそこそこある区間も存在するしね。パールカード残
すくらいなら知名度の高いスルKANでも売ったほうがマシじゃない?
305名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:33:29 ID:1+IaSMah
>>304
するっとかんさいやJスルーの存在すら知らないだろ?
名古屋線沿線の大部分の人は
306名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:46:50 ID:+rSAmfg/
>>292
生駒線沿線の方ですか?
307名無し野電車区:2006/11/21(火) 03:48:17 ID:kMCL1PYF
スレ違いかもしれぬが、TOICAは普及するのだろうか。
こいつも関西本線では名古屋〜四日市とか微妙な区間でしか使えないし。
スルKANの西青山より西しか使えないと同じような中途半端さ…。
308名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:05:56 ID:WqW0Ugqf
Jスルーやスル関使えないって苦情はない。
青山から使えないのが不便なんてのはヲタのみの理屈。
「使えないんですよ」って説明したら「やっぱりそうか」って文句もなく全区間の運賃払ってくれる。
いままで数十人対応したが使えないのはおかしいなんて言われた事は一度もない。
もっとも、他の駅ではヲタが騒いだって話は聞くがな。
309名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:49:41 ID:zmfDbnmL
名古屋駅、今日も注意!!
地下正面、外に駅員5人+背広社員1人!
精算所内に6人!!
310名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:56:38 ID:SfugRnoV
いつもマトモに払ってるから、もっと厳しくしてくれてもOK
311名無し野電車区:2006/11/21(火) 10:37:24 ID:NYq8EjAw
月曜日、中川から名古屋まで特急に乗ったが、
車掌すら回ってこなかった件。
312名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:33:39 ID:/oqg+UuV
通学定期は安いのに( 通勤定期に比べると安いよね?)キセルなんかされたらたまったもんじゃないな。
313名無し野電車区:2006/11/21(火) 14:01:22 ID:IOuRfe8L
この流れなら言える! 


海野六郎乙 
314名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:45:06 ID:ZTGt4DYu
1012Fも湯の山線入線確認
315名無し野電車区:2006/11/21(火) 16:18:43 ID:QS0PJK3Z
SuicaやICOCAで近鉄線に乗車した人も、
近鉄の車内か着駅の改札でJRの東京・大阪近郊区間(Suica・ICOCA導入エリア)から
桑名か津か松阪か伊勢市か伊賀上野まで乗車分の運賃も
近鉄乗車分と同時に取られるの?
316名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:41:02 ID:KBpbZtyd
近鉄エリア外情報
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138503438/11
載ってない駅に関しては情報提供きボンヌ
317名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:50:31 ID:/3wFwGLy
>>308
ヲタはそういうことは案外理解してるんだよ。
システムを理解した上で、カード使いたかったら
利用可能エリアでエリア外までの切符を買うとか、
同エリア外から150円買ってエリア内の精算機を利用するとかする。

トラブって問題になるのは、改札機があったらそれにカードを突っ込んだら減算する
というSFシステムを動作で理解しているイパーン客。特に年齢層の高いじっちゃんばっちゃん。

社員さんみたいに気取ったこと書いとるが、もっと客の目線に立って仕事汁。
318名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:27:46 ID:JljfSIHq
四日市(中川方面ホーム)の待合室が凄い事になってるなぁw
319名無しでGO!:2006/11/22(水) 03:17:24 ID:LIU8Qvbk
>>318
昨日、見たけどラッピング待合室の事?
320名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:12:30 ID:G7QKj7DV
近鉄名古屋駅を利用される人へ

タッチパネルの券売機や回数券のステッカーが貼られている券売機を
中心に、マジでカードが使えなくなったのかどうか確認してもらえますか?
遠くて(関西なんで)見に行けないんで。

券売機とかの詳しい事はhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138503438/11に
書かれています。
321名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:28:12 ID:G7QKj7DV
券売機と相性の悪いカードもあるみたいですんで、何枚か入れて
頂ければ有り難いです。
322名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:33:32 ID:mUnZViqt
>>317
はぁ?
会社のシステムに意見することがおかしいだろ。
特に鉄道は公共性が強いんだから、いちいち細かい要求を受け入れるべきではない。
そんなことしたら、鉄道システムの崩壊につながる!!!
今後、このような自己中な要求は許さん!禁止!
323名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:11:54 ID:70UP/TD2
>>317
一般客はカードなんか使わん。使っても説明したら納得すると言ってるだろが。システム上どうのとかはまさにヲタの理屈。
もっと一般的な思考しろよな。
あっできないからヲタなんだね。すまんすまん
324名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:14:56 ID:asINO0Gr
本来、スルッとKANSAIエリアとして扱われていない(告知されていない)以上、
使える事が既得権益のように言うのはおかしいのでは?
吉野線の岡寺・飛鳥・壷阪山のように、券売機・精算機で使える事を告知されて
いないならともかく
325名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:16:48 ID:asINO0Gr
本来、スルッとKANSAIエリアとして扱われていない(告知されていない)以上、
使える事が既得権益のように言うのはおかしいのでは?
吉野線の岡寺・飛鳥・壷阪山のように、券売機・精算機で使える事を告知されて
いるならともかく
326名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:18:24 ID:wNw/cxde
安心しろ、近畿日本名古屋駅の電車が見える券売機は今行って来たが、スルットKANSAIが使えた。

個人的にはトランパスを入れて欲しいが。
327名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:59:28 ID:G7QKj7DV
>>326
有り難う。

元々、大阪方面からカードで来てしまった客用に、同方面からの客が多い
特急停車駅に、あくまでも精算用として、カード対応券売機を設置したら
しいです。(券売機で乗車駅までのきっぷを買わせて精算しているそうな)

(独り言)
でも乗車駅が印字されている(乗車情報が入力されている)カードを券売
機に放り込んでもちゃんときっぷを買えるんだろうか?処理機があれば、
それを使えば良い話だし。減算できるはずだが(独り言終わり)

今では券売機自体の更新で、名古屋線に限れば大多数の駅で使えるんじゃ
ないかな。更新対象は垂直形の古いやつだろう。大阪と仕様を統一して
おけば設計や取扱で有利かもしれない。
328名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:28:22 ID:zSTMBRns
>>322
そうやって会社のママゴトで自己満足してるザマがよく映っているわ。田舎のボンボンから高卒上がりで採用されたような、ぬるま湯にしか浸かってない駅員らしい物言い。

>>323
一般客はカードは使わん?あんたアホか。
券売機でいちいち切符買う手間が要らんからと、カード使う人間のほうが今は圧倒的に多いのにな。いつになったら気付くやろか

上も上なら客と接する部門もこのザマじゃ、近鉄がいつまでも田舎臭くて垢抜けないと陰口叩かれるのも無理ないわ。
329名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:56:21 ID:eqGGjv9o
このままでは、三重県は磁気・ICとも、
切符を買わずに列車に乗れる乗車カードが日本一使いにくい県に
なるのではないかと思う。
330名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:58:36 ID:bioCx9aw
名古屋でスルKANが使える券売機ってどれ?
331名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:28:16 ID:G7juJJ/D
磁気カードを導入してしまった名鉄は負け組
磁気カードを導入しなくて叩かれたが、ICカードを導入し、
磁気カード導入のコストを省いた近鉄は勝ち組。
332名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:31:08 ID:G7QKj7DV
>>329
ICカードはJRでは今週導入されるし、近鉄も来春でしょう。

それに磁気カード(というか磁気&IC兼用の改札機)はそれなりに
都会のエリアにしかありませんよ(登場予定も含め)。

磁気イオカードは八高北線や両毛線、水戸線ではごく一部の駅でしか
対応していませんでしたし、04年10月の近郊区間拡大時に使えるように
なった駅も一部だけでした(スイカは全駅で対応)。路面電車はバスの
ように車内に機器を乗せているので別ですが、一般の鉄道で磁気カードは
それなりに都会のエリアでしか見られないのは仕方ないと思いますが。

名古屋は本来イオカードやJスルーに相当するカードがあってもおかしく
ないですが、都市圏の大きさや人口、車利用率の高さ、穴となってしまう
駅の存在などがマイナス要因になったんじゃないでしょうか?名鉄も遅か
ったし。名鉄は磁気カードを拡大させますが、あくまでもIC導入の前哨戦
的にその下地作りをしているんじゃないでしょうか?
333名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:33:17 ID:G7QKj7DV
334名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:53:59 ID:G7QKj7DV
それとカード系のスレで時々、三重、愛知の近鉄沿線住人が、申し込みを
せずに使えるカードを手に入れるには、関西のJRイコカエリアまで行かね
ばならず不便だという書き込みがあるけど、気持ちは分かるが、イコカは
あくまでもJR西日本を恒常的に利用している人が、私鉄に乗る時に使える
ようにしているだけで、初めから私鉄を主として利用する人の事は考えら
れていませんよ。

阪急や阪神、大阪地下鉄ならばエリアの大半がJR沿線と被っているので
イコカの入手は可能ですが、近鉄でなくても京阪や神戸電鉄、能勢電は
JRとの接点がわずかしかないので、接点に絡まない人は入手できません。

ピタパとイコカの性質が異なっているのは分かります。しかしこの種の
主張はせいぜい「近鉄沿線だけど山陽のエスコートカードが使いたい」と
言っているのと変わらないように思いますが。

これを解決する手としては、スル関導入会社がプリペイドICカードを
出すか、クレジット不要のモバイルICが導入されるのを待つかしかない
だろうね(モバイルスイカは早晩使えるようになるだろうが定期はない)。
335名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:14:54 ID:G7QKj7DV
非常に長くなってしまい申し訳ないです。
336名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:34:34 ID:as6z5IVT
>>328
一般客がカード使う?お前ドアホか。
大阪の一般客が名古屋圏に来るのに
使えないと告知され、明記されているのに使うか?
だいたい津や四日市が大阪ではないことはおばちゃんでも知ってるぞ。
わからんのはお前みたいなヲタのみだ。
337名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:51:59 ID:6yr2CcSd
>>336
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
338名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:07:00 ID:h7NG7UAT
>>336
誰も元から使えない名古屋で多いとか少ないとか
とは言ってないように見えるが。
傍から見ていてかなりイタイから、茶でも飲んで餅つけ。

少なくともSFシステム利用可能エリアでは、切符買う人より
磁気カードやICカードを使う人のほうが圧倒的に多くなってしまったのは確か。
浸透しすぎているから、一般人であればあるほど利用可能エリアなんか気にしない。
だからSF利用可能エリアの駅からの乗車時に「うっかり」改札機に突っ込んでしまって
エリア外まで乗ってきてしまった人が出てくるんだな。
使えるエリアを気にして乗る人なんか、乗り慣れている人か、むしろ知識の持っているヲタのほう。
339名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:35:56 ID:RG5rQOg5
>>336
お前こそどアホじゃ、ボケ!そんな注釈いちいち読んでるやつなんかヲタぐらいやし。関西人でスル関が近鉄で使える事はほとんどの人が知ってるけど、使われへん区間がある事知ってる一般人なんて実際滅多におらんぞ。
340名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:37:07 ID:phu6BXV7
正月の臨時とかの本数発表になってるけど
志摩線の終夜運転の本数がかなり減ってるみたいだね
あとはそんなにかわらないけど
それと正月3が日ぐらいは志摩線の臨時普通とかはしらせてほしいなぁ
341名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:38:34 ID:phu6BXV7
磁気のカードはICが導入されたら使う人いなくなるんじゃないの?
342名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:06:59 ID:+e28JKqJ
ICカードのみ対応の簡易改札機の設置も始まってるね。
343名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:08:54 ID:rppOzaqv
志摩線は終夜無しの年もあったね。
344名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:09:54 ID:RG5rQOg5
>>341
将来的には廃止とか聞いた事ある。既に阪急や京阪沿線じゃスルッと関西使う人もだいぶ減ったしな〜
345名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:12:16 ID:RG5rQOg5
↑てかもう磁気使ってるやつほぼおらんで!
346名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:19:49 ID:0X/Yief0
>>341
大株主である天下の三菱様とカード部門で業務提携したからな。
利便性が高まれば一気にIC利用者が増えるかも知れない。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/cardteikei20061108.pdf
347名無し野電車区:2006/11/23(木) 08:45:32 ID:phu6BXV7
今日は中高生のキセル犯人がたくさん捕まるかな?
システム導入後初の休日だし
348名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:54:26 ID:efuEEJSO
>>339
対応した方は「やっぱりそうなん」という答が多いですね
349名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:59:20 ID:TvH7hxtG
きちんと取りしまるのって、健全経営の第一歩だと思う。
近鉄はちゃんとやってるわ。
350名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:19:22 ID:ZMdcan5x
てか、昔は、検札が当たり前のように来てたが… 
準急の蟹江〜名古屋間
351名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:47:26 ID:p+Fv0LVT
イオカードはスイカに駆逐されたけど。
352名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:01:18 ID:0X/Yief0
11/24 三重TV
20:00〜20:55 ◇観光で三重を元気に!〜三重県、JR東海、近鉄、トップ3人語る

興味深い顔ぶれだな。近鉄社長何かサプライズな事でも語るのか??

353名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:12:23 ID:IMMTgeGW
>>352
おおかた、三重県が「活性化のために、多気〜名古屋を完全複線化させます!県独自の出費で!
快速みえを毎時4本にすると同時に、うち1本を、伊勢市、多気、松阪、津、ヨカーイチ、桑名停車にします!
残った3本のうち、1本を鳥羽〜伊勢市各駅停車、多気、松阪、津、鈴鹿、河原田、四日市、桑名、蟹江停車にします!」


というサプライズが出るんじゃね?
354名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:09:17 ID:RG5rQOg5
誰か知ってたら教えて!松阪駅って改札機新型入ってるん?精算機は?JR側はどーなるん?知ってはる方教えて下さいm(__)m
355名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:32:51 ID:ApNLYvrI
スルットKANSAIは関西の電車のカード。JスルーはJR西日本のカード。普通の鉄道利用者なら誰でも知っている。
そして津や四日市は関西ではないこと、JR西日本の駅ではないことはまともな人なら誰でも知っている。それを使えないのはおかしいとか、納得できないとか言うのは糞ヲタだけ。使えないのを知っていて騒ぐんだからタチが悪い。
356名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:49:06 ID:jFvjwFC+
>>355
は?普通の人なら

スルット関西、Jスルー=近鉄も使えるカードって認識じゃないのかな、
路線図で案内のあるJスルーならああココまで使えるんだとかココまでしか使えないんだって感じだと思うが

JR西日本の駅もJR西日本の駅というよりJRの駅だろ

騒ぐのはオバちゃんも騒ぐぞ、車掌に買わされたのに使えぇせんなんて○○やわって
357名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:13:29 ID:CnweuUMW
っていうか、その前に三重県って関西じゃないじゃん?
358名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:22:59 ID:dmOAPW57
津、松阪、伊勢などは関西圏
359名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:06:02 ID:8LQz6mn7
>>356
そうそう。手に取るように状況が浮かぶ。
改札機とカードの相性が悪くて、改札機や券売機でハネられたりしたときはもう。
最近は改良されたみたいだけど、
近鉄の機械と神戸地区のスルKANとの相性はホンマ悪かった。

>>357-358
伊賀や名張とかは言うに及ばず。電車の系統ごとの本数を見てもわかる。
360名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:21:31 ID:FDIPxYJ7
システム導入後も定期券を入場券代わりに使えるんですか?
まだ試した事が無いのでわからないのですが、よく定期で自由に出入りしていたので…。
入場した改札から乗車せずに退場しようとするとひっかかってしまうのでしょうか?
361名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:30:29 ID:/K4Dcg/z
>>360
自動改札のない駅が多数あるから厳密な入出場のチェックは無理だよな
362名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:45:42 ID:sHVXjT2V
JR東海は定期券の乗車駅下車は出来るので、近鉄も可能になるんじゃない?
2時間超えると出れなくなると思うが。


てか、桑名のJR改札はちゃんと機能するのかな?
363名無し野電車区:2006/11/24(金) 04:07:37 ID:Kjncn3Wb
>>361
名古屋〜塩浜間の「区間内相互駅間のみ」の定期なら全部自改機入ってるのでチェック可能では?(←分かりにくい表現でスマソ)

あ、養老線・湯の山線・JR・三岐っていう穴があるか…
364名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:52:25 ID:gZRWTp0i
8:52発、四日市行き普通、2152F名四
365名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:55:12 ID:+sGLCRSD
JRは6時間まで延びた。改札内に居座れる限度・・・
366名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:58:48 ID:Vyahu5So
この流れなら言える!


海  野  六  郎  必  死  だ  な
367名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:01:45 ID:zhPfN5dk
しかし 津や松阪までスル関を導入すると地域アイデンティティーの喪失につながり、
またグローバル化による地域格差拡大が懸念される。

共通化は絶対にダメ!!!
368名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:13:17 ID:c3LjasjQ
ただいま、富吉の松阪方中線にVXパイロゲン
369名無しでGO!:2006/11/24(金) 10:16:19 ID:cQ9AaUwE
>>365
前は、2時間だったよな。鈍行でゆっくり移動→駅でピンポン orz…
370名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:18:50 ID:eZHIfovi
>>360
何時間か経つとひっかかるよ。
>>363
チェックは駅員が聞くだけ。「どのようにご乗車されましたか?」って。
>>359
たしかに伊勢は関西圏かもしれんな。
しかし津や四日市は関西と言えるか?

371名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:48:29 ID:iyQIbygD
名古屋線でイコカ使えんとは・・・トホホ
372名無し野電車区:2006/11/24(金) 14:43:07 ID:tWtgunT1
>>120
さんくす
準急回送をサービスで営業運転しているのですね。
5200系準急に出くわしたことがないので楽しみです。
373名無し野電車区:2006/11/24(金) 14:48:27 ID:zurrBmoM
今日は中間決算か?
374名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:50:04 ID:5RVp5ruR
ただいま、乗車中の名古屋行き急行、千里を通過。

白塚〜豊津上野で背広の中年2人が車内で津〜四日市の車補を購入!!
乗り越し精算とかではない!

どういうことだ!JR線からの乗換えか!?それとも・・・・


ちなみに前から2両目の、海側座席に陣取っている。
375名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:36:13 ID:gF4YJkoB
>>374
いや、只の乗換えだろう
376名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:58:37 ID:nBhYSf6P
20時から三重テレビにお楽しみの山口社長が出演されますよ
377名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:18:36 ID:/K4Dcg/z
すっかり忘れてた。どんな内容だった?
378名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:57:45 ID:nBhYSf6P
>>377
残念ながら特急の新造計画とかダイヤのこととかヲタが興味持ちそうな
話はなかった。広報誌タビークの紹介はあったけどw
しかし、一緒に出てたJR東海の社長が伊勢市出身とは知らんかったね



379名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:03:56 ID:gF4YJkoB
鉄分は全然なかったね、観光地の色々な取組みとかの紹介してたりで
380名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:14:40 ID:/uIBr+AW
スペイン村は四日市近郊、湯の山線沿線に作るという計画もあったんだよな。
地元が反対して候補地から外れた。
もし実現してたら、湯の山特急も廃止されることはなかったろうに。
ただ、そのスペイン村も収益が今一つらしいけど。
381名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:37:36 ID:XueRyFqW
>>378
伊勢高OBだったとゎ
382名無し野電車区:2006/11/25(土) 07:41:52 ID:8mNK8tWf
今ひとつどころじゃない。近鉄DQN化の原因作ったのがス村
383名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:21:02 ID:vnKBFd/N
気持ち悪いよ。どうでもいいだろ。本当に気持ち悪い。
384orzorzorz:2006/11/25(土) 17:31:08 ID:B6nMh+cW
1440+5812目撃
禿しく欝orzorzorz
385名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:37:22 ID:5Pxviqsk
津2130発名古屋行き特急(サニー+ACE)に乗ろうとする女の子が目の前でドアが締まり、そのまま発車していった。かわいそうに。乗せてあげればいいのに。あれは車掌がわざとドアを締めたように見えたが、ひどいよな。
386焼肉強食トマート:2006/11/26(日) 00:21:11 ID:u0zg4xQF
JR倒壊をお使いください…というメッセージだったんじゃ?
387名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:46:57 ID:eLx9fnZJ
名古屋最終の四日市急行に乗った。1266+9008 の4連って… orz…
388名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:57:19 ID:uxER52pY
>>387
スマソが、ついワロタ
389名無し野電車区:2006/11/26(日) 03:41:19 ID:VRG0kGgp
>>387
なんか京都線や橿原線の急行みたいな編成だなw
390名無し野電車区:2006/11/26(日) 05:42:30 ID:bQo2xu9r
四日市始発中川行き各停に乗っているけど、留置場でみたよ。
只今、楠だお
一体走っている途中でチン、ビーってなんですかな?
391名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:46:04 ID:2V4nD1G5
>>390
「次停車 ええか」
「おぅ」
ということ。
392名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:19:38 ID:ILGUmTTo
>>387の編成の回送が只今白子に到着
白塚or明星にでも帰るのか?
393390:2006/11/26(日) 11:26:19 ID:bQo2xu9r
なるほど、合図ですか。
ちん ビー
(少しの間)ビー
394名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:39:22 ID:VRG0kGgp
>>391
だったら、ビーがおかしい。
車掌に合図するのではなくて、外に向けて鳴らしてるのだし。
駅に近いところに住んでる人からしたら、
電車が来るたびに一日中ビー、ビー鳴らされてたまったものじゃないな。

大阪線や奈良線、南大阪線の普通に乗ってたら、チン、ビーじゃなく
チン、チンと2回鳴っている。
1回目は車掌が、2回目は運転士が鳴らしているから
意味合いは同じなのだろうけど、本来はこうあるべきだよな。
395名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:26:12 ID:lwpn8uo1
チンビーは場内信号機の無い所謂停留所のみ適用。

次の停車駅が停留所のとき前駅発車後、
車掌:マイクを通じて「○○停車」
運転士:チン

停留所手前L型確認標識付近
運転士:スタフをL型確認し、チン、ビー
少し空けてもう一度、ビー
車掌:チン(二回目ビーの前のことも)


なお、通過駅(停留所)でもL型確認の際、ビーと鳴らす時もあるがメセ列だけかな?
396名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:32:28 ID:l14zObcM
>>394
駅にいる人に知らせる意味もあるかも。

ちなみに運転士が運転中に「チン」するには、
ノッチからいったん手を離す必要があります。
「ビー」なら、足で踏めますが。
397393:2006/11/26(日) 18:23:48 ID:bQo2xu9r
確かにL確認とたまにもうちょっと先にある ○の中に×のマークのやつがあると
ビーしてました。
運転士もチンってならしていたんですかぁ。
難しいですね
398名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:09:01 ID:VRG0kGgp
奈良・大阪・南大阪各線区の停留所扱いの駅では
停車列車のときに駅の端のところにある橙色の2つのランプが点滅しているのが、
このビーという合図代わりになっているのかも。

次の停車駅が停留所のとき前駅発車後、
車掌:チン
運転士;マイクを通じて「○○停車」 またはチン

ビーっと鳴らすときはホーム入線時にホームに人が多いときとか、
駅先端でヲタがカメラを構えているときとか。
399名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:12:30 ID:VRG0kGgp
>>398自己補足
>次の停車駅が停留所のとき前駅発車後
次の停車駅が停留所のとき前駅発車後
停留所手前にある編成両数・種別確認の標識付近で

近鉄の場合ワンマン運転以外ではデッドマンは動作しないから
マスコンから手を離しても急制動はかからない最寄。
400名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:08:54 ID:ZZPjwYd4
400 GET
401ゲットマン:2006/11/26(日) 20:30:55 ID:7bTBQpWL
余裕の400ゲッツ<(`^´)>
402名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:02:10 ID:hj08HcJn
>>399
おいおい、近鉄にはワンマン時(ワンマン車)だけじゃなく、力行時のデッドマンもあるぞ
力行時、マスコンハンドルに定められた力が加えられていないと、非常ブレーキが動作するように
なっている
403名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:26:27 ID:TqS4Qznr
401>>

残念!

404名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:45:59 ID:naYapsI/
名古屋1番のりばに四日市行  名四停車中
405名無し野電車区:2006/11/27(月) 10:06:47 ID:qXNOytSu
>>402
それでも走行中にチンと鳴らせるってことは、停まる駅が近くて
制動中か惰性走行中で、力行していないからということか。
406名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:41:47 ID:kxsFlw3F
12月下旬に名古屋発、白子行の特急、急行と、中川方面発、津新町行急行、普通が大量に
運転される可能性大!!!

三重県内の人は、本日の朝日朝刊のTV欄を一枚めくった紙面に注目!!
そこから察するんだ!
407名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:46:02 ID:1JWaGdZE

伊勢初詣特急券の発売時期が近づいたね。
越年特急どれだけ走るのかな?
408名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:03:22 ID:MUvOyD/Y
朝日新聞はとってません。
中日には載ってないの?
なんのことか、もっとはっきり書いてくれ。
409名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:08:36 ID:CJALfGX1
>>406
特急だけだと思う
410名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:27:34 ID:CJALfGX1
>>408
書いて下さいだろ。
取ってないなら売店で買って来られただろ。
411名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:54:31 ID:k0qQgGpO
Please come here
【桑名】近畿日本鉄道養老線スレ【大垣・揖斐】
412名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:56:19 ID:k0qQgGpO
>>411申し訳ないアド貼り忘れたのでこれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164613616/l50
413名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:22:53 ID:HgAP4mlr
江戸橋 自動改札キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!


今日の朝は無かったのに
414名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:23:53 ID:Pdn4zCCt
津駅西で不発弾らしき金属塊確認だってさ!!
415名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:41:29 ID:Pdn4zCCt
若松4号線に平田町行 名四 停車中
416名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:55:20 ID:CJALfGX1
まだ掘っても無いから
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/200611034710.pdf

ただの金属塵で終わるでしょう。
417名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:56:31 ID:epawPs9r
中川方面からの津新町折り返しは不可能
418名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:04:01 ID:Pdn4zCCt
>>417
津駅方の本線で折り返せるじゃん
419名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:07:16 ID:54V4mriM
普通は白塚行きではなく、高田本山行になるだろうな。

江戸橋の本屋側の電留線を使えばよい。白塚〜江戸橋は単線運転!
420名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:22:49 ID:CJALfGX1
>>417
1番線用の渡り線があるだろ。
でもあんなところで折り返されたら、踏切は大変だな。JR伊勢市みたいになってしまう。

>>419
江戸橋行きは運転できないの?
でも代替バスを考えると高田本山のほうが良いのかな。
客を国道まで歩かせるのは大変だし。



伊勢・大阪方面から来る特急はどうなるの?伊勢中川行き特急ってありそうで無いから。
421名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:51:59 ID:XKuSBZkF
9007がワンマン改造されたみたいだけど
今年にはいってワンマン改造されたのは5編成目か?
ワンマン拡大するのかな?
本数さえ減らされなければいいけどさ
422名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:15:32 ID:4A/f+vcb
>>420
江戸橋は渡りがないから、無理やね。
423名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:25:37 ID:4A/f+vcb
平日朝8時〜8時30 はパンク確定

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006112720242120b5d.jpg
424名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:43:04 ID:BoOnY34/
お〜い

・新聞記事では、西口を発着する三重交通のバスに影響が出る
・半径300mが避難エリア

とある。

発見地?から津駅西口のエスカレータ前まで地図上の計測で直線距離で417m。

ということは、列車は平常運行?それとも?
425名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:51:46 ID:gOCXEw4E
去年、熱田区の伝馬町で発見されたデカイやつだったら確実に駅もスッポリ避難区域に入るのにな。

たぶん、近鉄はアウト、JRはギリギリセーフだな
426名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:11:05 ID:sOoiOWPS
てか津新町の3番線って中川方面から使えないじゃん
427名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:13:45 ID:hhXA20ew
>>426
だから本線返しって書いてあるだろ。渡り使用。

信号系統がどうなっているか知らんが、いざとなったら、人を立たせて手旗でやればよろし。
428名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:09:54 ID:6r6EWFaZ
近鉄的には、中川〜白塚の運休が一番無難だろうな。
429名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:29:56 ID:CJALfGX1
そうだけど、代行がキツイよね。
桃園なんて自家用車ですら入りづらいのに。
430名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:51:15 ID:+LY2evbU
431名無し野電車区:2006/11/28(火) 05:31:27 ID:XfaQQD8+
昔は「ビー」じゃなくホーム侵入時も駅発車もあの馬鹿デカイ空気笛を四六時中「ブワァ〜ン!!」って吹鳴してたから今の電子ブザーの比じゃないよw

>>398
大阪線の駅停の確認
車掌がベルを鳴してウテシが種別・停車駅・編成を確認してマイクで「〇〇停車」ビー鳴してホーム侵入時にもビー
優等列車の通過駅の各停しか止まらん最初の駅ではマイクで「駅停、〇〇停車」の後にもう一回車掌のベル合図にウテシが停車を確認してベル合図
他に「種別確認」で種別・停車駅確認があって「編成確認」の標識では編成確認
奈良線も基本的に同じで河内永和なんかだと「各停停車」って標識がある
南大阪線は「各停注意」って標識で種別確認をしてて、駅停の確認ではベル合図は使わずウテシも車掌もマイクを使用
「駅停確認」→「〇〇停車」って感じかと


名古屋線のL字確認は新鮮に感じる
(南大阪線も新鮮やけどw)
432名無し野電車区:2006/11/28(火) 07:57:09 ID:J1u9+0xM
名古屋統括管内は種別板(?)がスタフの上側に来るから必然的にL字確認になる。
編成については車両引継票を出しているが、他の線区は折って置いてあるだけやな…。
433名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:23:07 ID:ljzdECje
3番乗り場に富吉行きのパイロゲン到着
434名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:31:28 ID:rA7jP1KA
VXパイロゲン 富吉で昼寝中
435名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:09:33 ID:rA7jP1KA
若松4号線に平田町行 名四
436名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:03:57 ID:A2P2Q7/F
437名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:16:36 ID:hTQRZFaV
新しくなった改札機はスルッと関西対応してるの?
タッチパネルタイプはOKだよね
438名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:38:37 ID:2Gpbjb3j
またワンマン車が増えるけど、どれくらい必要なんかな
439名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:24:09 ID:J1u9+0xM
恐らくワンマン改造は2・3連全部すると思う。
440KHP059141068231.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/11/28(火) 23:59:01 ID:EZKod07X
>>436
おい!!それ俺が撮ったヤツ!!


って、主張したところで何のメリットもないけど。。
441名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:22:23 ID:eNTZS1aO
~
442名無し野電車区:2006/11/29(水) 03:51:59 ID:LV0g1zK6
>>438
こんどはどの編成が改造されるの?
443名無し野電車区:2006/11/29(水) 16:29:20 ID:ONncAg12
>>442
G44
444名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:15:23 ID:e8yTPdan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000005-cnc-l24
今度は「近鉄の廃線」本に 鈴鹿国際大客員教授の徳田さん
445名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:47:28 ID:MxxWZ271
>>437
改札機は非対応。券売機はタッチパネル式なら非公式ながら対応。
因みに精算機も非対応なので注意されたし。
446名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:36:51 ID:Ituoci73
>>444
今鈴鹿国際大学の客員教授しているのか
T田K一
447名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:04:04 ID:hCBCBy1B
客員教授と言うと、植草みたいな人?
448名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:46:22 ID:m6VVXDyf
>>436
それ、よく漏れも見かけるけど、ある意味
芸術作品だよなw
449名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:49:17 ID:eNTZS1aO
450Kintetsu-Prince:2006/11/29(水) 23:53:48 ID:Hn3JLpYC
ワンマン改造のネタ…
トイレ付のXT07(2013F)あたりなんかどうだろう?

補記:愚痴の掲示板[名古屋線運用の方]が閲覧不能に…
451名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:21:28 ID:fQ3KUr4n
湯の山線菰野駅から徒歩10分のところにある菰野町郷土資料館で
「湯の山線の歴史」っていう企画展示をやってる。
チラっと見たところ、軽便SLや木造客車の写真パネルが大量に飾ってあった。
明日あたりじっくり見てこようと思う。
452名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:23:06 ID:OtrleCGj
>>450
普通に見れますけど何か?>愚痴の運用板
453名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:38:16 ID:DsTJDlNY
L字の標識って何の意味があるんですか。
その先の該当種別の停車駅の近くでライトが2つ交互に点滅してますけど。
あと、電柱に付いてある色つきの数字110とか85とかは何ですかね?
454名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:43:59 ID:DsTJDlNY
L字の標識って何の意味があるんですか。
その先の該当種別の停車駅の近くでライトが2つ交互に点滅してますけど。
あと、電柱に付いてある色つきの数字110とか85とかは何ですかね?
455名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:46:25 ID:H+WZi9CP
L停通確認(種別、編成)

数字は種別ごとの最高速度
456名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:50:26 ID:WbOpLGKX
>>453
>その先の該当種別の停車駅の近くでライトが2つ交互に点滅してますけど。

それは駅停。条件によっては駅停直下でATS速度照査がかかってる場合もあるので
運転士に注意を促すために設置されている。
457名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:08:47 ID:aXuXGglL
今日、楠駅に行って来た。
この駅は普通しか停まらないはずなのに、長いホームとレールの間にある停車位置目標が6まであるのはなぜ?
過去に急行が停車していた時代があったんですか?
458名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:11:55 ID:hrQt0TEu
>>457
6連回送の待避があるからジャマイカ?
459Kintetsu-Prince:2006/12/01(金) 00:52:18 ID:JLjI0Vwf
>>452
自分のノートPCから見ようとすると、エラーメッセージが表示される。

403 Forbiddenのエラーメッセージが……
460名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:31:23 ID:W+socglg
近鉄四日市とJR四日市は歩ける距離(徒歩15分以内)にありますか。
名古屋方面からJRでいって近鉄に乗り換えるなら桑名、富田、
どこがいいですか。
(18きっぷで)湯の山温泉日帰り計画中です。
461名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:32:53 ID:YRDkOyal
>460
つ桑名

理由:駅が繋がってるから
462460:2006/12/01(金) 01:39:10 ID:W+socglg
>>461
ありがとうございます。桑名で乗り換えます。
463名無し野電車区:2006/12/01(金) 02:00:47 ID:NHEV/hWM
繋がってるっつーか、駅自体一体だし、番線も通番だ罠
464名無し野電車区:2006/12/01(金) 02:06:02 ID:svKZ+8Mb
ぬるぽ
465名無し野電車区:2006/12/01(金) 10:11:39 ID:8KExdcXv
今から15分くらい前に友人(非ヲタ)が高角駅付近で
湯の山方面に向かう見たこと無い黄色い車両を見たとか言ってきた。
もしかしてはかるくんか?
466名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:22:41 ID:PejXT7fk
はかる君
蟹江通過…名古屋へ激走中。


ってか駅で「通過」表示されてなくて、「蟹江でございます。」の
自動放送が流れたのには…。
467名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:38:45 ID:YRDkOyal
>464
がっ!

>466
自動放送もはかってるんだよw
468名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:57:43 ID:FXOoqUyX
>>457
よく試運転が白塚を往復するときに、待避で使ってるよ。
停まれなかったら意味無いよね。
あと、ダイヤが乱れたときも急行が特急待避で使うことも。
写真持ってるけど、我ながら超レアだと思うよ。
469名無し野電車区:2006/12/01(金) 18:50:01 ID:zSrNJVlJ
週末恒例、注目編成を追え。
CTY、パイロゲン、名泗他ヨロ。
ちなみに今日のCTYは名古屋線運用。
470名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:49:25 ID:ES2Tk6p/
VVVFインバータ車 投稿者:yusuke okada 投稿日:11月30日(木)23時53分35秒 p3142-ipad09motosinmat.mie.ocn.ne.jp
富吉車庫&明星車庫所属のVVVFインバータ車の1260系VC60編成は9000系FW05の転属により、
VC60は3月中旬又は下旬に富吉車庫または明星車庫から高安車庫へ転属となりましたが、その他のVVVFインバータ車は9000系の転属が多くなったため、富吉車庫または明星車庫から高安車庫へ転
属されたのがありましたか?


--------------------------------------------------------------------------------
9000系 投稿者:yusuke okada 投稿日:11月30日(木)23時43分56秒 p3142-ipad09motosinmat.mie.ocn.ne.jp
近鉄奈良線&京都線で活躍していた、9000系は9020系の大量増備により、
すべての車両は近鉄大阪線&名古屋線へ転属されました。9000系の姿を消し
ました。9000系FW07編成はワンマン改造工事されました。
9000系は上本町駅朝6:15発鳥羽行快速急行での運行で上本町寄9000系(2両)+
宇治山田寄5200系(4両)=計6両で転属大量多くなってから、運行されているようです
ね!
今後、近鉄奈良線&京都線の8810系&9200系は9820系(6両)EH21編成〜EH29編成まで
の大量が多く、8810系&9200系も近鉄大阪線&名古屋線へ転属されるそうですね!

471名無し野電車区:2006/12/02(土) 02:41:19 ID:xa9MQojL
>>468
なるほど。サンクスです。
楠には特別な用事が無いからその写真羨ましいw
472Kintetsu-Prince:2006/12/02(土) 04:22:35 ID:euLYQOBC
>>470
9000系って青山越え出来るのか?【そもそも、上本町駅朝6:15発鳥羽行快速急行[3621レ]は名古屋線同士のインバーター2+VX4の6連のはずだが……。】
473名無し野電車区:2006/12/02(土) 06:33:15 ID:HlpXzDb/
FWは青山越えられる。
原則として5020〜3621には名古屋線VVVF車が使用されるだけのこと。
474名無し野電車区:2006/12/02(土) 06:57:18 ID:cowbVDiH
>>470
FW+VXが大阪へ行ったことは一度もない。
VCかVW限定。
475名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:17:21 ID:XkaiLjOQ
1200・1400・2050系が青山越えできるのだから、
9000系とかが越えられないわけがない
476名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:13:26 ID:k7Ur49Ke
yusuke okadaはどうでもいいとしてw
>>472
抑速制動ついてれば営業運転は原則OK。
しょっちゅう2chにイタイ書き込みしてるわりには知識ないね。
FW07の五位堂へのワンマン改造入場でも単独で回送されてる。
抑速制動がない1010系でもB更新入場で高安へ自走してるわけだし。

>>473>>474
原則おっしゃるとおりなんですが、FW07が5020〜3621の運用で
上本町留置中の写真を博物館かどこかで見たことがあります。
477名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:46:24 ID:hBQB3cc5
名刺は現在シラに2本
ついでに急行3+3運転中
478名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:21:28 ID:HlpXzDb/
3+3急行が走っているんか。
明日以降も目撃情報よろしく頼む。
しばらく走るかも判らん
479名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:02:27 ID:Y8/ixXlu
>>476
>上本町留置中の写真
URLきぼんぬ
480Kintetsu-Prince:2006/12/02(土) 21:40:10 ID:hrYKCd4N
>>476
サンクス!

つまり、9000系は青山越え可能と言うことだな。
481名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:53:47 ID:nxXdQa1J
>>476
>抑速制動がない1010系でもB更新入場で高安へ自走してるわけだし。 

自力走行とはいっても終電後に線閉かけて五位堂まで行った。
482名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:18:26 ID:ZmMvwGRY
>>481
それはT12のときだけ。T15のときは営業列車の合間を縫う予回で行ってる。
奈良線スレでも話題になっていたが、いろいろ制限かけていた法律が今春改正したんだと。
483476:2006/12/03(日) 00:23:12 ID:IjCYFkjI
>>481
五位堂じゃなくて高安ね。しかもそれはT12の時の往路だけ。
問題ないことがわかったのか、B更新後の帰りは通常の予回スジを使った。
T15は往復とも通常の予回スジだったしね。
484476:2006/12/03(日) 00:27:31 ID:IjCYFkjI
>>479
ゴメン、探したけどわからんかった・・・。

>>482
ゴメン、被った・・・。
485名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:45:39 ID:hT01rKKh
>>478
今日見たけど、3+3って定期じゃないの?

ちなみに、T07XT07 ナカ→
486名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:41:31 ID:aqzyyBEl
>>472
その運用、はるか昔、2680がまだクロスの頃から続いているのではないか?
>>482
「青山越えは抑速付に限る」という規定でもあったのですか。
問題となるのは多分坂を下るほうだと思いますので。
487名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:54:51 ID:mzElBPVd
>>482-483
そうなのか。てっきり毎回線閉かけて回送してるもんだとばかり思ってた。

>>486
今はあるのかどうか知らんが形式ごとに入線可能区間が規定されていた。
漏れが聞いたときは名古屋線車両と奈良線車両は青山峠越え不可ということだったが
社内規定が変わったのかね。
488名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:58:32 ID:xSl4tTz/
G44がB更新とワンマン改造されて出て来たようですが、次はT13かT14か?
AX01-04もB更新始めないと同世代のX18やX56もB更新されているし。
489名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:09:17 ID:o3GzFZU3

近鉄の廃線を歩く JTBパブリッシング (2006/11/30)

近鉄の全廃線跡を実地ルポ。近鉄に合併される前の
懐かしの路線や、古い電車の写真・絵葉書も多数掲載。


徳田 耕一 (著)
価格: ¥ 1,890 (税込) 配送料無料
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4533065570/sr=8-1/qid=1164979808/ref=sr_1_1/249-4188231-9289141?ie=UTF8&s=b
490名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:52:14 ID:GILfUnMJ
>>482
規制緩和が行われtが、それは細かい数値などが省かれた
状態であり、実際には旧法令や省令に基づいた数値(基準)で
判断される事も多い。

>>486-487
かつて(今も?)の車両運用の規定に、大阪線の榛原以西or
東青山以東に限るという規定があり、この区間を運転するには
MT比率でM車が半分以上ある事や抑速制動の仕様が対応
している事などの条件があった。さらに昔には、国分以西に
限ると言う車両もあった。

なお、8810系以降の奈良線系車両(但し、3200系・3220系を
除く)の場合、元から大阪線全線の運用に対応している。

491名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:20:43 ID:9g2PHQp9
3+3急行は富吉入庫中に差し替え。
さて、どこで出てくるか目撃情報求む。
492名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:39:49 ID:rQ8kBHpk
33なんて週に1回は見られるじゃん。何が珍しいの?
493名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:10:21 ID:Roy2h52e
>>492
名四急行やのーて
494名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:34:46 ID:444Qbpwl
>>492
平日朝1本設定のヨカ〜ナコの急行は3+3だが、
495名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:36:21 ID:444Qbpwl
明日の3+3急行は、どんな流れになるだろうか?
今夜は中川留置らしい。

>>492
平日朝1本設定のヨカ〜ナコの急行は3+3だが、他は設定無し。
496名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:21:32 ID:gODoR8H7
博物館によると今日は534レ(中川5:40発)充当されるようだね
497名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:01:40 ID:UCLZb/uZ
ただいま、塩浜3号線から名四2054F発車
498名無し野電車区:2006/12/04(月) 10:12:28 ID:DQZhCSmm
836レ T07XT07
499名無し野電車区:2006/12/04(月) 16:41:19 ID:fZsXUlyg
津16:41発、名古屋急行、LCパイロゲン
500名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:00:16 ID:evqLquyZ
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /  ズギューン!
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  >>200 氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
501名無し野電車区:2006/12/05(火) 08:17:47 ID:7rSuMWWN
名古屋8:13発、普通、2109F名四
502名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:32:34 ID:7sfnyuNc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000020-mailo-l24
パールビル:08年1月までに閉鎖 老朽化と利用減で−−鳥羽駅前 /三重
503名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:03:39 ID:WOUb3qrT
駅周辺唯一の郵貯のATMは残して貰いたいね。
504名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:25:47 ID:FQJDs6lV
市ね!津を18:20頃に発車した名古屋行き急行、
所定VXのはずが、後ろ4両2502Fだゴルァ!オールロングだゴルァ!
505名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:26:29 ID:lVNyt8/u
改札口の改良や行先案内機や時刻表等、
新規投資が著しい蟹江駅だが、
高架化計画があるのに、
そんなに投資して大丈夫なのかと思うことしきり。
506名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:35:37 ID:EVcBFZWK
>高架化
庄内川〜伏屋〜蟹江間だよね。

地上設備で残す場所なのかな?それとも高架化先送り?w
10年先とかだったら投資するかもね。
507名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:39:30 ID:7aO0PjOa
>>504
VC65+FC92
1365-1265+2592-2461-1381-1211
508名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:43:39 ID:ekyNbnS7
高架化の計画っつーても、具体的な物はなんもないだろ。
構想程度のものならなんだってある。
509名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:00:01 ID:HhDYBPrx
名古屋駅の精算所跡…

いつからコンビニになったんだ? 土産も売ってるし雑誌も売ってるw
これで便利になったよ
510名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:05:48 ID:JxZaP8i5
あー最近K'PLATになったんだっけ。
まだ工事中の時しか見てないや。


あそこの横の改札が出口専用なのが気になる。
511名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:17:26 ID:Hcsa/gTx
名古屋駅構内にコンビニができたり柿の葉すし屋ができたりしてるけど、住吉のきしめん屋がほしいな。

名古屋駅地下からJR中央コンコースに向かって地上への狭い階段を上がったところにある立ち食いの蕎麦屋は経営者が替わったのか高くなったし。


以前から出ていたネタだが、名古屋〜塩浜だけでもトランパス導入してほしい。伊勢朝日から池下へ通う者のたわ言ですが。
512名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:32:51 ID:JxZaP8i5
これからICカードが始まるという時代に、磁気式SFに期待したらかん。
513名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:53:46 ID:sUfiQqN1
津17:49発 下り急行が2593F凹車だゴルァ!!!
514名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:59:34 ID:WFK1hJv8
名古屋駅の地下正面改札付近のベンチ増やせや!
515名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:53:59 ID:ajU8BIE5
>>514
名古屋に地下正面改札は無い
あるのは地下改札と正面改札
ttp://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/nagoya.html
516名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:02:43 ID:hD7kKjo2
>>515
あんたは俗にって言葉を知らないのか?
それとも揚げ足とるのが生き甲斐の方?
517名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:22:29 ID:NZ3XT3fz
                , -‐─  、
              _, - '       `ー-、
          /j         ',   `ヽ、
         / イ  /   /   i  |   ',  ヽ
        / / l  l /  ハ  //|  | ト、 | l ト ',
      /  :/  ', l l /-レ'j/ イ /_リ‐ヽ:| l l リ
     /  :/   ,-、l レ' ━━  |/ ━━ノイ人',
      / ::/    ',ヽヽ|///    /// /  ',',
     / :/     `-'' ,     r──┐rt'´Y´',´i
   / :/        _ト、 l| ̄ ̄ ̄ ̄i_jヽ | ノヽi ̄ ̄{|
   / ::/       , -/、, -:l|   臨   `´ 時    {|
  / :/      //`7 / :l|               {|
. / :/       l   / /  :l|      宇       {|
 l :/       |   | |  ::l|              {|
 レ        ト   ヽヽ :l|       治      {ト、
. jj        lヽ フ/´ヽ ゙l|              {ト、j
/i         l ヽノ  j :l|       山       {| |ヽ
l |         l     l :::l|              {| | ',
l |         」     l::::l|       田       {| |Mj
.',|         }      l: :l|                {|
         /     j   ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∠___r'      |
.        /____j.       ',
       ノ____/_______j
       //    |   |  \ \ \
518名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:18:51 ID:jwNVayNA
>>517
どこで盗って来たの?
519鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/06(水) 21:29:56 ID:cQTXFXre
・・・塩浜かな?

>>515-516
まぁ、正面改札は乗り換えの流動から完全に外れた位置にあるから、あまり「正面」という感じがしないのも確かだが
520名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:33:53 ID:shLR4T3L
はかるくん 養老線へ
521名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:07:41 ID:XA1JFHrd
↑軌道はどうするんだろう?w
522名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:21:46 ID:hD7kKjo2
そのための新型検測車なんだから
523名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:31:41 ID:7IVk5MQ9
>>521
普通に考えて東方で台車交換して入線だろ。
524はかるくん:2006/12/07(木) 00:13:38 ID:QR5IE21L
いつ養老線走るか知っている方教えて下さい
525名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:18:57 ID:lYMfa3Po
>>516
素直に言い間違いを認めようよ…


俺も地下正面改札なんて俗称聞いたことないよ。
526名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:21:10 ID:DkzD8UrU
お前が聞いたこと無いだけだろ
何が間違えを認めろだ
>>514も何か言ってくれ
527名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:31:55 ID:Q+vN1EEB
>>521
既に南大阪線で試運転やってるんだから
いちいち言わなくてもわかるだろ。
>>524
明日から毎日、養老線にいればそのうち見れるよw
528名無し野電車区:2006/12/07(木) 07:26:30 ID:qQrBBEd9
確かに桑名の東方に小さな車庫への標準軌引き込み線があるな
529名無し野電車区:2006/12/07(木) 09:13:29 ID:Rzhy6bvj
たまに近鉄の駅員が”地下正面”という言葉使うな。

以前、あおなみ線の乗換えを聞いていた人に対して
駅員が「ここをまっすぐいったところにある地下正面改札口を出られて・・・・」と。

地下の正面改札  と言っている駅員もいたな。

地下正面という俗称はたぶん、通じるで。
530名無し野電車区:2006/12/07(木) 13:06:16 ID:DkzD8UrU
だからそう言ってるじゃんね。それなのに、それなのに・・・
531名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:10:29 ID:OtXB1fQG
以外と忘れられがちだが、「連絡改札」
532名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:33:44 ID:DLDlMjBq
>>524
シ毎里予六郎に聞け!
533名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:46:15 ID:2ROlnyfF
近鉄の名古屋線は急行の車内とかで特急ご利用の方はお乗換えくださいとか案内してるけど
特急料金もいるよって案内してなくても苦情ないの?
京都線とかだと特急のほうが先につくよとか案内もないみたいだけど
534名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:12:11 ID:fJ+iLZa9
↑ないよ。
近鉄特急は有料だってみんな知ってるから。
結構桑名から名古屋まででも特急料金払って特急乗る奴いるよ。
タバコ吸いたいから。
535名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:17:17 ID:hSSapMa3
てかなんで近鉄特急有料やねん!正味な話、京阪特急の安眠シートの方がはるかに座り心地いいぞ、転換やけど。
536名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:30:01 ID:Tqdv+MUL
長距離客が見込めなくなった今、近距離利用客を獲得するしかない
そのためには料金値下げ、特急増発が必要だ。
537名無し野電車区:2006/12/08(金) 09:39:12 ID:Az9BssPg
πロゲン 名古屋行きが今、長島通過
538名無し野電車区:2006/12/08(金) 09:59:05 ID:Az9BssPg
名四 が塩浜を発車。まもなく海山道
539名無し野電車区:2006/12/08(金) 10:14:00 ID:C1SB4hLt
白子1号線に名ヨン
540名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:34:16 ID:ZXN2EZ8T
>>536
近距離客を獲得で特急増発っておかしいだろ…。
541名無しでGO!:2006/12/08(金) 15:05:24 ID:zf8EQ8y0
5200系の転クロシートが自動で転換するとは知らんかったw びっくりしたw
542名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:08:36 ID:eb40zdTi
17:22 江戸橋駅
↑4番線 1734  πVX   VC43+VX09
↓2番線 1631  πAX   VW33+AX11
543名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:23:44 ID:z61bulXA
>>533
愛知、三重の特急はみんな特急券いるから、文句言う人いないんだろうな。
近畿では阪急、阪神、京阪の特急は無料だからな。有料って言わなかったら文句出るだろう。
544名無し野電車区:2006/12/09(土) 08:19:54 ID:pBC1ywDl
>>543
南海も愛称のないただの「特急」は無料やしな。関西において近鉄の高くて遅くて時代遅れで田舎臭いイメージは永遠に消えないだろな。
545名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:06:31 ID:HNlWBQmZ
>>535
金を取らないから今や、停車駅は昔の倍で乗降が頻繁に。
客は減っても特急券収入で快適な空間は守られるし
名古屋線の急行は優秀じゃないの? 後ろなら座れるし
流石に弥富→名古屋は無理だが・・・。蟹江の客はそれを知ってるから
利便性の高い前の車両に乗る。
546名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:41:56 ID:VI3TWo7s
名古屋は景気いいからね。役所も民間も破綻寸前の関西とは違う。たばこ吸う為に特急乗る。
547名無し野電車区:2006/12/09(土) 15:03:27 ID:pBC1ywDl
名古屋の景気が良いって事は人身も少ないのか? 関西では1日に少なくとも1件はあるが…。
548名無し野電車区:2006/12/09(土) 17:01:57 ID:5tNNVsJK
人身ってほとんどないと思うがね、近鉄なら月に数回じゃね?
549名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:40:27 ID:6uH3FumS
愛知県内がフル高架になったら、人身による名古屋発の遅れもほとんど無くなるんじゃないかな。
550名無し野電車区:2006/12/09(土) 19:29:51 ID:ii9ptAx9
名古屋・津間の特急券て今いくらなんですかね?
551名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:02:52 ID:atV5GiGg
>>550
750円
552名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:04:30 ID:bPDpencP
>>551
それ間違えてる。870円やで。
553名無し野電車区:2006/12/09(土) 21:45:23 ID:VCg0YQb1
昔は620円ぐらいじゃなかった?
554名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:47:10 ID:uzSrRhZU
>>145
半ズボン氏って個人情報まで割り出されているんだな。
恐るべし2ch!
555名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:59:37 ID:MzsHP5+O
このスレで時々、

「○○駅、△番線、名四」とかいう見たままカキコがあるけど、
電車の中で2chやっているのか?携帯か何かで。
556名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:06:02 ID:VI3TWo7s
そうじゃないの?なにか問題ある?
557名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:59:22 ID:pBC1ywDl
今日び2chはモバイルの時代やぞ
558Kintetsu-Prince:2006/12/10(日) 00:52:11 ID:8wEmi2oi
>>541
ただし、中には転換途中で止まってしまうものも。[それについては、車掌が行うことに……。]

5200系の場合……
559名無し野電車区:2006/12/10(日) 05:11:26 ID:XUJlPqve
>>541>>558それほんまに?知らんかった!手で転換しても重く感じひんけど…
560名無し野電車区:2006/12/10(日) 07:06:19 ID:Ku9Zsdf9
京阪の転クロ車も自動転換しますね
561名無し野電車区:2006/12/10(日) 07:25:48 ID:XUJlPqve
>>560
でも京阪のは手で動かすとちょっと重いんやけどな…。あと、阪急も重い。
562名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:55:19 ID:37MFpLVh
いまは名古屋の折り返し時間あるから変えてくれるね。前のダイヤは時間なくて客に変えさせてた
563名無し野電車区:2006/12/10(日) 11:49:28 ID:/47000Vh
八田駅物凄く綺麗になったな
前はJRと近鉄の線路で大通りが塞がれていたんだが・・・

なんか違うところに来たかと思った。ほんとうにびっくりした
564名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:40:52 ID:ZgTax1TZ
明日から近鉄特急チケットレス積立金カード利用デビュー!!
パンフみたら「そろそろ特急カードから乗り換えませんか?」などと
書いてあるが、これは特急カードが近々廃止にするための餌まきか??
チケットレスのポイントを上げてくれればなお良いんだけどなぁ
565ビスタカード+利用者:2006/12/10(日) 17:50:10 ID:CP/X/oeh
ビスタカード+よりも割引率がよくなかったら使わね。
566名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:23:48 ID:T9ON4RCt
システム自体、小田急のパクリじゃん
567名無し野電車区:2006/12/11(月) 06:41:58 ID:WM35NzfW
南海も以前からやっている。
568名無し野電車区:2006/12/11(月) 11:45:10 ID:U/FqoBGz
いいところはどんどんパクればいい。
569名無し野電車区:2006/12/11(月) 11:48:45 ID:nSDVHhUa
ATS−Pになったら名古屋線とか山田線で130キロ運転になるの?
大阪方面だけで名古屋線や山田線はPにならないの?
570名無し野電車区:2006/12/11(月) 11:51:47 ID:Fhw3b+Yq
現状の速度で余裕時間を考慮しても、名阪甲は5分くらい速くできる気ガス。
571名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:29:48 ID:nwaZZF8b
はかるくん、パンタグラフ上げて養老線で試運転ちう。さっき大外羽を桑名向けて走ってますた。
572名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:05:45 ID:skutGQV7
日曜日に蟹江駅のすぐ東の踏切で人身事故やった昼の中京テレビのローカル
ニュースで取り上げられていた。線路内を歩いていて轢かれた人は、58歳で
蟹江町内に住む男性だと。

23:30頃、難波発名古屋行き特急だから121列車が該当と思われ。
573名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:52:24 ID:LmT2sPSu
>>569
遠い将来は別として、現段階ではATS−Pを入れるだけじゃ無理だと思う。
踏切や分岐器の改良もしなきゃいけないし。
Pを入れても、名古屋線での130キロ運転は無理があると思う。
他の近鉄スレでも言われてるが、近鉄はスピードよりも安全重視。
速度を上げたところで時間短縮はほんの僅かに過ぎない。
安全重視の近鉄がこんなデメリットな設備投資をするかどうか・・・
・・でも個人的には特急の130運転より急行の最高速度120引き上げの方が
可能性が高いような気がする。

>>570
5分も短縮できるの!?
ほくほく線はくたかだって140から160キロに上げて2分程度しか短縮
できないんだよ!
574名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:04:41 ID:KWOIYmQW
>>573
最高速度うpだけなら無理かと。
ATS-Pなら、現状みたいに停車時の2〜3段ブレーキが無くなるから
普通などの所要時間が短縮→後追いする特急も所要時間短縮となって
トータルで5分ぐらいの短縮になるのでは。
575名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:53:46 ID:zy9e9wHY
そんなことより富田のカーブとかを改良した方が
時間短縮になりそうな木がする
576名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:02:49 ID:j7xOF7J0
普通に短絡線作れよ
577名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:11:00 ID:yv2Tg82q
>>569
山田線130なら前世紀からやってるやん
578名無し野電車区:2006/12/12(火) 02:21:32 ID:VSGb4RGW
>573
同意。スピードより安全だな。
しかし、安全っていう割には古い御中古の電車がいっぱい走っていますがw
いつか走りながら、空中分解するのではないかと…。

> ほくほく線はくたかだって140から160キロに上げて2分程度しか短縮
> できないんだよ!
ほぼ直線区間を160だろうが140だろうが一定速度で走る分、時間は短縮されないな。
160で走っても、減速区間が長くなると同じだし…。

F1でもそうだが、カーブの入口ぎりぎりまでブレーキを遅らせて、カーブ出口で猛加速する…
このブレーキと加速力の釣りあいができれば、富田だろうが楠だろうが江戸橋だろうが早くできる可能性はある。
しかし、鉄道…鉄と鉄の粘着力の問題もあるな
579名無し野電車区:2006/12/12(火) 05:35:58 ID:D76IlCC8
富田の曲線は線形改良しても短縮効果はごく僅かで無意味。
用地も無いし。
あとカーブ手前では段階的な速度制限を設けているから、カーブ直前まで飛ばすことは出来ない。

遅延時は、130前提ダイヤでは回復運転ができなくなる。

>>578
走りながら分解するような古い車両はありませんが。
580名無し野電車区:2006/12/12(火) 11:38:52 ID:oH0JiY6O
581名無し野電車区:2006/12/12(火) 11:41:19 ID:2zH9O09z
表示灯が片方しか点いていない事を電球切れと言う友人に殺意を覚えた
582名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:00:36 ID:0GbhkL1d
>>580
JR西のATS−Pよりすごいの?
583名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:39:19 ID:cb/ECK6V
>>578
シリーズ21を入れて貰えただけでも感謝しなさい。
まだそれ以上にボロい車両のとこはたくさんあるんだぞ。
584名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:38:59 ID:WB8R/DtW
>>583名古屋線にシリーズ21入ってますか?
名張発名古屋行きの前日の運用がしりたいな!
585名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:22:50 ID:9Y3Rvwv6
>>573
一般車の120km/h運転はシリーズ21以外はキツい
586名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:31:10 ID:b5EHhXk7
金券ショップで買った券ってどうやって使えばいいの?
587名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:39:24 ID:0GbhkL1d
>>586
名阪まるとくのこと?
それなら特急券売り場にもっていけば
いいはず
588名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:48:58 ID:b5EHhXk7
窓口で指定に変えればいいんですよね?始めてなんで。サンクス
589名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:08:58 ID:5A7QSrTs
>>585
JR西日本のポンコツ221系でも一応120km/h出せることになっている。
それを考えると近鉄の2400系あたりなら130km/hはたやすいだろう。
590名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:13:34 ID:G3B+ni+a
>>569
すでに大阪・山田・鳥羽・志摩線では130km/h運転しているので、新型ATSがなくても130km/hは余裕で可能。
特に線形のいい名古屋線では(川島令三は線形が悪いといってるけど、それはほんの一部区間だけ)大部分で130km/h運転が可能になる。
伏屋〜長島、楠〜白塚ではほぼ連続して130km/h運転が可能な線形。
大阪線の場合、下り勾配での制動距離や、上り勾配での登坂能力の関係で130km/h運転できる区間は少なくなるけど、
それでも全線の2〜3割程度は130km/h運転できる線形。
591名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:52:48 ID:j7xOF7J0
やっぱ標準機は凄いね
592名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:54:36 ID:zP719PA8
>>580
車輪がおかしい・・・。
593名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:12:55 ID:X61aMK5M
>>592
1つ多いなw
594名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:35:38 ID:G3B+ni+a
>>573
JR西の新快速(去年まで)くらい余裕時間を削れば、鶴橋〜名古屋で5分短縮。
さらに130km/h運転をすればさらに3分短縮。曲線通過速度をJR並にすれば1分ほど短縮。
今のダイヤは、大教大前や桜井のカーブ改良前で、12200系がノンストップ運用に入ってた時代からほとんど速くなっていない。
今の名阪特急のスピードでは、第二名神経由の高速バスには太刀打ちするのは無理。

よく、「多額の投資をしてスピードアップをしてどれかけ増収になる」というアフォがいるけど、
スピードアップしなければやがて誰も乗らなくなることだけははっきりいえる。

線形良好な名古屋線を120km/hでノロノロ運転をするのは時代離れしている。
595名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:46:35 ID:I9andBLU
バス厨イラネ
596名無し野電車区:2006/12/13(水) 09:27:06 ID:fX5ck10k
平田町から奈良まで新幹線規格で線路つくれば2時間ぐらいまで短縮できるよ
597名無し野電車区:2006/12/13(水) 10:03:13 ID:fQiI2dyr
名古屋10:01発、中川行、VXπロゲン
598名無し野電車区:2006/12/13(水) 10:49:03 ID:vfyULfFd
四日市の手前で湯の山線との連絡線を設けて、京阪と直通して走った方が良い

名古屋−湯の山温泉−貴生川−丹波橋−淀屋橋
599名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:11:58 ID:KWuEOscc
どけかで見た構想だな…。
600名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:27:45 ID:XTFNA2Ui
600 GET
601名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:08:23 ID:g0izmq3o
JRの四日市〜関、関〜大津?だかを買うとかいうデマもありましたなぁ
602名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:28:29 ID:VXLQyuna
>594
桜井付近って今は余裕区間になってるから無理だろ。


>596
バブルの辺りに山本から信貴線と信貴山ぶち抜いて王寺から旧大軌法隆寺線と天理線通って天理から名張まで高規格で作る計画があったね。
確か奈良県側が近鉄に頼んだったかな、忘れたけど昔確かにそんな計画あった
603名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:45:22 ID:vfyULfFd
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/2007newyear/pdf/gantan_nagoya_its.pdf
↑名古屋発松阪行の737レと名張発宇治山田行の723レだけど、伊勢中川と松阪は発時刻なのに、おかしくない?
737レが松阪の7番に着いてドアを開けず、723レが8番に着いて発車してから、737レがドアを開けるの?
604名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:35:17 ID:KesJbBkt
今、富田を四日市方面に向けて回送アーバンが通過。
こんな夜にどこへ行くの?
605名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:51:59 ID:eZ9AidQk
>>602
桜井の曲線改良前は余裕時間がなかったというわけ?
あの当時は33‰上りで100km/h(それでも驚異的だけど)しか出せない12200系が走ってたんだぞ。
川島本では名古屋線は線形が悪くて最高110km/hって間違ったことが書かれているけど、
現実には名古屋線は抜群に線形がいいのに、最高120km/hでノロノロ走のはもったいない!
606名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:54:09 ID:x/bspwLM
>>603
-----伊勢中川---松阪---
723  823-826---833-834
737  825-828---835
607名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:10:41 ID:zUZCRkDg
>604
五位堂
608名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:12:40 ID:fX5ck10k
線形いいところって伏屋〜長島と楠〜白塚ぐらいかなぁ。
富田以外にも阿倉川とか楠とか津のあたりは線形悪いし…
富田〜富洲原を直線にしてJR富田の上に高架であたらしく富田駅を作って
総合駅にでもしたら使いやすくなるし制限もなくなるし
緩急接続もできて一石二鳥だと思うんだけど
609名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:17:41 ID:eZ9AidQk
>線形いいところって伏屋〜長島と楠〜白塚ぐらいかなぁ

それだけあれば充分じゃないかw
その2区間はほぼ連続して130km/h出せる線形。

名古屋線で線形が悪い区間って、
・八田西側のJRを越えるところ
・桑名の前後
・富田
・川原町〜阿倉川
・楠
・津の前後
・久居駅

これくらい。以上の区間に急カーブがある以外は、めちゃくちゃ線形がいい。
大阪線は急カーブはないけど、急勾配は多いし、山間部にも半径約600mのカーブもところどころにある。
610名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:43:06 ID:x/bspwLM
白子・江戸橋間の名阪甲の所要時間が6分40秒。
12.4kmあるので、両駅間の表定速度は、111.6km/h。
どちらも通過ではあるものの相当速い。
611名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:03:59 ID:CNMZB7Vy
>>594
>スピードアップしなければやがて誰も乗らなくなることだけははっきりいえる。

スピードアップしたところでJRに勝てない事は明白。
だから名鉄も近鉄も速度向上に対する投資をしないんじゃないのかね?

しかし近鉄の場合、車両を統一する事から始めないと。
名古屋線は特急は885系や683系のような、一般車は223系のような高性能車が必要。
612名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:10:31 ID:PYWBWB+b
近鉄名阪特急ならスピードアップするだろうな。
事情通の知人も所要時間短縮や増発などダイヤ面の強化の
構想もあると言ってた。
それは何年か前から俺は2chに書いていたが、
去年の近鉄の発表でも名阪特急の利便性向上が明記されていた。
やはり知人の話は正しいのだろう。
東花園準急停車も事前にその知人に聞いていた。
613名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:14:25 ID:PYWBWB+b
>>573
なぜ分岐器があれば130km/h運転できないんだ?
高性能な近鉄特急は動き始めてから1分程度で130km/hに達する。
JRの新快速みたいな低性能だったら、尼崎を出発した新快速が
130km/hに達するのは立花の先ということになってしまうが。

>>611
近鉄の車両を馬鹿にしているのか?
223系や683系が高性能だなんて、冗談も休み休みにしろ。
223系よりも近鉄5200系の方がまともに走るだろうし、
683系よりも近鉄のスナックカーの方がまともに走るだろ。
223系は100km/hから110km/hまで15秒以上かかるポンコツだからな。
614名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:34:08 ID:1RofxW6U
>>613
主観だけで車両性能を語るのはどうかと。
せめて性能曲線を持ってきて同じ路線、乗車率、架線電圧で比較したらどうなのかくらいは
言ってもらわないと。
あーあまったくこれだから鉄ヲタは(ry
615名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:35:22 ID:bLg7IwXi
名古屋線の線形はよくなないよ。

蟹江以西は、富吉外側通過、長島〜長良カーブ、桑名大カーブ、桑名〜益男〜朝日カーブ連続、
川越高校カーブ、富田急カーブ、阿倉川カーブ連続、楠カーブ、若松分岐、千代崎カーブ、
白子カーブ、豊津上野〜白塚カーブ、白塚〜高田カーブ、エド橋〜津新町カーブ、
南が丘カーブ、久居カーブ・・・。

あと、分岐ポイントもあるしね。楠以外は・・・・・だし。
616名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:07:01 ID:eZ9AidQk
>>611
JRに勝てないって新幹線に勝てないということだよね?
新幹線に勝ってどうするの?そんな話をしてるんじゃないんだけど。
今の速度のままでは客は減るばかり。所要時間を短縮して競争力を上げる必要があるという話をしているの。
阪急神戸線だって「阪急のスピードアップは無理」とか「短縮効果はほとんどない」とか言われてたよね(笑)
でもたった5km/h最高速度を向上しただけで、停車駅が増えても速くなったでしょ?

>>612
それって本当なの?21000系が上り勾配以外では120km/hしか無理という話も聞くけどね。
でも下り坂でも120km/h出せるから問題ないはずだけど。

>>613
223系が性能が悪いとは思わないけど、近鉄の高速域での加速力は凄いね。
青峰トンネルなんて前後に制限70くらいの急カーブに挟まれているのに、2.7kmの直線で130km/h出すからね。

>>615
富吉の外側通過って115km/hでしょ?
JR西なら130km/h出せる線形だよ。
若松分岐って何のこと?ポイントを通過するということ?
直線側なら110km/h出せるよね。
白子のカーブも今でも110km/hくらい余裕でしょ?
617名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:13:18 ID:7UYSP2GH
こんなところにも冷蔵庫信者がいるのかよ
618名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:13:55 ID:zUZCRkDg
利用者も頭の悪い利用者は利用禁止にしないといけないな
619名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:25:54 ID:VXLQyuna
やっぱり元伊勢電の区間ってカーブ多いのかもね。

やっぱり山田線は線形いいな。参急だから?
620名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:32:28 ID:CNMZB7Vy
>>613
分岐器はレールの強度が分岐器でない場所より弱い為、速度制限を受けるのが
殆んど。あんたも鉄ヲタだったらそれくらい知ってるはずだ。
近鉄富吉駅手前の上り通過線は130km/h運転可能な直線なのに、110km/h制限が
あるのも分岐器の影響だろう。
よって130km/h運転するには分岐器の改良は絶対条件だと言う事だ。

あと近鉄の車両だが、ACEはスナックと併結するせいで本領発揮できなくなって
いる。これも近鉄特急がスピードアップ出来ない原因の一つだ。
621名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:01:22 ID:CNMZB7Vy
>>616
新幹線ではなく、在来線だ。
616さんが言ってるのは所要時間で勝てなくても、各社とも短縮する姿勢を
見せる事が大事ってことだよね?
けど大半の客は早い方に行くのも事実。
豊橋−名古屋間で名鉄特急が130キロ運転しても新快速には勝てない。
確かにスピードアップをすれば客は増えるかもしれないが、所要時間で
在来線に勝てない上での速度アップを名鉄や近鉄がどう捉えるかにも
よると思う。
622名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:05:40 ID:3kiZX56V
>>614
そんなデータを出すまでも泣く683系や223系が高性能とはいえないだろう。
221系や113系みたいなポンコツに比べると良く見えるが。

>>616
阪急京都線も特急が新型に統一されたらスピードアップしそうだな。
そうなれば京阪間は阪急の圧勝になりそうだ。

>>620
だったら110q/hからもう一度130km/hに加速すればいいだけじゃないのか?
近鉄特急はポンコツと違って性能がいいからな。
623名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:25:37 ID:3kiZX56V
>>621
近鉄がJR在来線にどこで負けているんだ?
津〜松阪のショートカットするところだけだろ。
だいたい、近鉄はJR在来線なんて相手にしていない。
相手にならないから当然だ。
桑名〜名古屋のみJRも競争力があるから、
その区間だけは近鉄も割引切符を出しているが。
快速みえもダンピング回数券を出しても相変わらず人気はないみたいだ。
JRが名古屋〜松阪で近鉄に対抗するには、
JR九州のように格安で有料特急に乗れるようにする必要があるだろう。
有料特急なら快速と違って客層も良くなって快適になる。
JR西日本の急行つやまは普通用の車両で快速並みのスピードの有料急行だが
客層がいいから利用者には支持されているみたいだ。
624名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:08:50 ID:0QGcoNqC
カーブうんぬんだが…
弥富駅構内もあんまり良いとは思わないな。
見通しが悪いからか、速度を落とし目で通過する印象…

名鉄ほどじゃないが、グモになりやすそうな駅の形だわな。
名鉄・山王駅をしってるか?高グモ率の駅w
駅自体はほぼ直線。しかし、上下線とも駅進入直前にカーブ。
それでも無人駅…

近鉄のほうがよっぽどサービスモットーだよ
625名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:59:00 ID:cz31j31x
>>594>>612-613>>622-623
は◆Gと呼ばれるJRを叩きたいだけのキチガイですので
餌を与えないで下さい。
◆Gを相手をする場合は下記スレにてお願いします。
【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その15【スクツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160633677/

626名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:17:31 ID:jz/0xGpH
JR叩き=Gと頻繁に書いているヤツこそJR酉厨かもね
627名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:56:52 ID:cz31j31x
>>626
◆ic乙
628名無し野電車区:2006/12/14(木) 16:11:58 ID:jDRUL9LO
めいめいループに1211F。
629名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:13:46 ID:5KmdiA3g
>>620
だーかーらー、なんで110km/h制限区間があれば130km/h運転が無理なの?
志摩線の白木・五知間なんて急カーブで70km/hか80km/hの制限があるのに130km/h運転してるよ。
630名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:19:42 ID:7QRiS8iD
>>629
だって速度出せないよ!分岐制限とカーブの連続でね。カーブは>>615で列挙されているね!無理だね!
631名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:33:30 ID:5KmdiA3g
>>630
何デタラメ書いてるの?
伏屋から長島まで蟹江と富吉と弥富に分岐器がある以外は全く制限がないでしょ?
楠から白塚も若松・白子・豊津上野の分岐制限以外はほとんど制限がないしね。
白子のカーブなんて120km/hで走れるんじゃない?
つまり、ほとんど連続して130km/hで走れる、ということ。
632名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:43:52 ID:G2LhYL/y
【JR東海に置ける車両造りに対する懸命さと実力】
211-5000番台のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから 快適性は群を抜いている。
特に座席端の袖仕切りから突き出たポールによるホールド性は秀逸だろう。
211-5000番台の快適性はもはや近郊型というレベルを超越している。
特急型に近い、 というより特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、211-5000番台の快適性の前には大きく見劣り してしまう。
座席車で211-5000番台に勝っているのは、313系2600番台、300系、700系、 373系など近年の東海の静岡地区の新幹線・特急車 くらいだろう。
しかし、これらの車両は他社で言えば新幹線の グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに 凌駕する、圧倒的な
快適性を誇る珠玉の車両群であるから、 これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外の車両と 比べれば、211-5000番台のロングシートは、ロング配列という点を のぞけば、500系や700系のグリ
ーン車と同等の快適性を 備えていることに誰も異論はないだろう。

グリーン車の快適性を遥かに凌駕する世界一話題性のあるJR東海・東日本の誇り高き通勤車211系5000・6000・2000・3000
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanohana/211-5000-2.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanohana/211-5000shanai.jpg
http://tran.sakura.ne.jp/photo/metro/P1050874.jpg
房総地区への転入により、新たに帯色を配した211系3000番台
http://image.blog.livedoor.jp/mitaka_tachikawa/imgs/9/6/9617af43.jpg
633名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:13:21 ID:FNsKmO4B
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 例の機械ちゃんと動作したのかな。
634名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:13:25 ID:cWn+WpKH
分岐器さえなければ130km/hでかっ飛ばせると妄想する痛いヲタがいるスレはここですか?
635名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:28:41 ID:rDmCpy+X
>>634
そう、ここですよ!

>>629,>>631
制限のない場所だったら130km/h運転自体は可能だろう。
しかし、分岐器制限を減らさないと130km/h運転のメリットはあまりない
と言う事だ。
若松、蟹江、富吉(上り)も直線だから分岐器制限をなくせば130km/h通過
が可能になるでしょ?
636名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:38:31 ID:vU10ufUP
>>630は近鉄の車両性能がJR西日本の新快速並みの
ポンコツだと思っているのだろう。
JR西日本新快速みたいなポンコツなら一度減速すると最高速度には
なかなか戻らない。
でも近鉄特急はあのようなポンコツと違って高性能だから
一度減速してもすぐ最高速度に戻る。

>>625
残念ながら594は俺じゃないみたいだな。
637名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:42:41 ID:/uHpGSJ1
京急の経営者たちに運営させればもっと速くなるんじゃないかな。
あそこの人たちバカ(誉め言葉)だから
638名無し野電車区:2006/12/15(金) 09:06:38 ID:6GLm8TLg
>636
酉の悪口を言いたいだけならアンチスレに行け!
いい加減スレ違い。
639名無し野電車区:2006/12/15(金) 09:08:55 ID:Res3+U6R
名古屋9:01発急行、案の定、1211Fオールロング、凹車orz
640名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:33:44 ID:atq29aef
新幹線の欠線部の無い(可動する)分岐器にすれば、いいんでない?
641名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:24:22 ID:9MEFZK9E
>>640
菌鉄つぶれます。
642名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:45:45 ID:60EKH5WU
禁鉄もうおかねありません
643名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:16:29 ID:f/n4wSRX
にも関わらず新型ATSに100億つぎこむ金欠
644名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:34:24 ID:JWquuNYY
さらに、各地で高架化が目白押し
645名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:45:15 ID:60EKH5WU
いよいよ経営破綻も近いようです。そして水鉄みたいにうどん屋に買収される運命なのです。
646名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:13:23 ID:JWquuNYY
どこからか半分を名鉄が、残り半分を南海が買って、結局全部狭軌に改造される。
647名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:58:36 ID:7yQT3nk4
>>640
近鉄京都線の京都に近い駅(駅名分からん、忘れた。数年前に高架化されたとこ)
の上りか下りどっちかの分岐器が新幹線タイプのものだった気がする。
前面展望をしていて目撃したんだが見間違いかな?
まぁ仮にそうだとしても、そこ一つだけじゃ何の意味もないだろうけど。
648名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:36:03 ID:ER5gSgSw
>646
つ【名鉄は赤字支線をジャンジャン廃線にするほどお金に困っています】
649名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:17:46 ID:8NOF5cFW
>>621よ。
近鉄の何がJRの在来線に負けているんだ?
阪奈間でもJRには圧勝しているが、名古屋線なんて競争すらしていない。

>>611
JR683系や223系が高性能ではないことはわかってくれたか。
近鉄は40年前の車両でも走りはいい。

>>643
鉄道が大黒字で副業でも稼ぐ力がある売上1兆円の近鉄にとって
100億円の投資なんてたいしたものではないだろう。
650名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:21:34 ID:5ERGxmnC
>>649
まぁ車両性能のことを真剣に論ずるのなら車両の性能曲線を持ってきて比較するくらいはしていただきたく。
実際に乗車して時計の秒針とにらめっこして「じぇーあーるのでんしゃはせいのうひくいです」と言い切る
藻前の脳がはるかに低性能であることはよくわかったから。
651名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:29:57 ID:ysxiunmW
>>650
ただの荒らしだから相手にするな。
652名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:39:35 ID:bxpQeiUo
> あぼ氏は間近で見たことあるけど、とても37歳とは思えない。

あぼ氏の半ズボンはもはやどの店にも売ってないんだが、
一体どこから入手してきたのだろうか?
ままが子供の時に買ってくれたのをそのままはいているのか?
だから、パツパツで、モッコリ何だろうか?
サイズがかなり小さい。
653名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:44:28 ID:feqtNPCR
大人用の半ズボンはゴルフウェアを売ってるコーナーに行けば普通に置いてあるが
そういうのとは違うんだろうか
654名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:44:47 ID:LSoo0Otk
>>647
宮津だな
655名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:57:57 ID:2uUWQgbt
あぼ氏は釈放されたの?
656名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:45:53 ID:y1fC5E/U
>>650
性能曲線がなくても加速ラップで性能の差は論じることが出来る

JR東海 キハ75
60km/hまで26秒 80km/hまで42秒 100km/hまで56秒 120km/hまで82秒

JR東海 313系
60km/hまで23秒 80km/hまで35秒 100km/hまで52秒 120km/hまで71秒

JR西日本 223系1000番台
60km/hまで32秒 80km/hまで48秒 100km/hまで75秒 120km/hまで147秒
→130km/h運転を前提にした車両の割には、異常なまでに高速性能が悪い。太古の昔、国家予算で
建設された恵まれた路線状況に助けられているだけ。

名鉄 1600系
60km/hまで27秒 80km/hまで40秒 100km/hまで56秒 120km/hまで78秒

真打 近鉄 21000系
60km/hまで23秒 80km/hまで30秒 100km/hまで38秒 120km/hまで52秒 130km/h 61秒
→圧倒的な加速力。(おそらく)中部以西では在来線最強。
 
657名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:46:35 ID:2VMrOIbL
久々にDXシートに座ったら、かなり改良されててゆったりした2時間
だった。
もう、貧民席には座れないや。
658名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:49:02 ID:Cs71XslN
去年の冬から特急乗っていないけど改良されたん?
659名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:53:49 ID:tCeB1ZY7
>>656
一応聞いておくけど加速ラップとやらは一体どこから得たデータ?
オフィシャルなデータだというのなら出典を明示せよ。
660名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:51:44 ID:9kx5YrYC
今日、楽が運転されるけど現在は、富吉停泊?

土曜日に近鉄乗って名古屋へ出たけど米野の車庫で12000系?に
アーバンplus/nextと同じ転落防止板が設置してあったけど既出?
661名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:45:04 ID:I2kBAZWv
>>649
名古屋−津
 JR 南紀・みえ  47分 勝
    近鉄特急  49分 負

京都−奈良
 JR みやこ路快速 43分 勝
    近鉄急行  48分 負

885系や683系のような強力なマシーンだったら、大阪線山間区間でもっと
まともに走れるんじゃないのか?
今の近鉄特急のチンタラ走りはなんだよ!
あれなら130km/h運転以前に885系みたいにカーブの通過速度を上げる方が
よっぽど・・・・

>>656
このデータはマジ!?
最近でもアーバンはよく乗るが、21000系で130km/h体験した事なんて
一度もないぞ。
130km/h出す区間を詳しく教えて欲しいくらいだ。
120km/hまでの到達時間が何で313系より近鉄の方が上なんだ?
313系はこのデータに挙げられた電車の中では加速度1だぞ。

中部以西在来線最強は885系と683系じゃないんですか?
120km/hまでの加速は近鉄21020系よりJR九州885系の方が早いと思ったが。
662名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:18:59 ID:epvYQiNV
>>661
今の南紀は49〜60分だよ。 みえだって下りで早く48分で、上りはほとんど58分ぐらいかかってるしね。
昔は早かったんだけどね。気動車で名古屋・津が45分なんて凄かった。でも今はダイヤ改悪で運転停車ばかり。
ちなみにアーバンは44分だね。昔は43分だったような。
663名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:41:29 ID:H4552i04
>>662鈴鹿にとまるようになったしね
みえや南紀は
664名無し野電車区:2006/12/17(日) 08:00:37 ID:BeC7XQpc
661は奈良線でしかアーバンに乗ったことがない貧乏人
665名無し野電車区:2006/12/17(日) 08:20:52 ID:ARPVSwjd
アーバンが登場した直後のこと、中間運転台があると知って
いずれは湯の山線にも入るだろう考えていた時期がオレにもありました。
666名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:06:58 ID:+ou3oYzv
>>660
kwsk

>>661
信憑性不明、出所不明な脳内ソースまたはきわめてアバウトな実測値を真に受けてはならん。
667名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:15:57 ID:ARPVSwjd
漏れも楽のダイヤ知りたい
668名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:16:01 ID:PmiSysmm
>>666
いずれも運転席が見渡せる列車。平坦区間で オメガスピードマスターで計測。

21000に負けたのがそんなに辛いか??テメーラ
669名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:17:37 ID:PmiSysmm
>>666
アバウトな実測値を

→ アホか。実測値以上に何の数値が有用か。説明しろ。
  21000に負けたのがそんなに悲しいか?アホが。
670名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:18:20 ID:PmiSysmm
21000に負けたのがそんなに辛いか。死んでこい、クズが。
671名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:18:57 ID:PmiSysmm
どんなにあがこうが21000には敵わぬ。
672名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:21:54 ID:PmiSysmm
信じられなかったら白子→四日市 ULPの乙で実測してみろや。

120→130は中川分岐から榊原方面でな。運良ければ見ることが出来る。
年間20回ほど乗っているが、1〜2回しかないが。

というより、683の速度計測なんてどうやってするんや。速度計どこでみるんや。
ジョイント音でとかいうなよ。
673名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:29:35 ID:+ou3oYzv
>>668
どっちが勝とうが別にいいんだけどさ、車両メーカーや鉄道会社が公表しているオフィシャルデータではなく
技術的な裏付けも実証もなにもない一個人の目測だけで結論を出されてもねぇ。
たとえば速度にしても速度計に設定する車輪径は10mm単位だけど実際の車輪径は1mm単位で変わるから
この誤差をどう補正するか考える必要があるし、架線電圧・乗車率・天候・レール・車輪の踏面形状・
ブレーキ制御装置や主制御装置のソフトウェアバージョンによっても君の主張するところの加速ラップとやらは
変化するし、同形式の車両でも設計上で許容できる範囲内のバラつきもある。

オメガで秒をはかったとか自慢してるけど、この際どのような時計を使って計測したかなんてのは正直どうでも
いい話なんだよ。
百人が同じ機材、同じ走行条件で計測して百人ともバラバラな結果が出るような測定方法なんて当てには
できないねぇ。
674名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:35:06 ID:PmiSysmm
>>673
21000に負けたのがそんなに辛いか。哀れだな。

ちなみに名古屋〜津は近鉄特急43分。残念だったな。
675名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:36:27 ID:PmiSysmm
どうあがこうが21000には敵わぬ。あわれだな。

メーカーのデータでも実測でもなんでも良い。
テメーがデータ引っ張って来い。

21000に負けたのがそんなに辛いか。哀れだな。
676名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:38:59 ID:PmiSysmm
>>673
どうしても認めたくないってか。哀れだな。「そんなことないんだ。ボクのJR車は
一番速いんだ」ってか。死んでこい、クズが。「クソ近鉄になんて負けてないんだ。ボクのJR車は!!」

幼稚園児か、子宮に戻れ。
677名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:40:04 ID:+ou3oYzv
>>672
「ボクの論理は完璧!ボクの計測データは公正!だからボクの完勝!」
と信じて疑わない幸せな脳の持ち主に何を言っても無駄。
技術的におかしなところを突っ込んでも勝利宣言で片づけてしまうような奴と
話をするのはもう疲れたよパトラッシュ…
678名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:40:11 ID:PmiSysmm
「データがないから認めません」「測ってきたのはデタラメです」
「ボクのJR車は世界最強です」ってか。

子宮に戻れ、出来損ないが。
679名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:41:08 ID:PmiSysmm
「ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・セ・カ・イ・イ・チ・・・・」

死ね。
680名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:43:54 ID:X9/kV/06
金曜の昼、伊勢市駅の南口で近鉄の窓口を撮影していた、
技術関係の集団がいた。(腕章に「沖なんちゃらテック」って文字あり)
681名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:48:59 ID:PmiSysmm
「ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・セ・カ・イ・イ・チ・・・・」

死ね。
682名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:50:35 ID:PmiSysmm
「ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・セ・カ・イ・イ・チ・・・・」

死ね。
683名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:51:39 ID:PmiSysmm
「ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・アーバンなんかに・・・・」

死ね。
ちなみに近鉄特急は 名古屋〜津 43分。
684名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:13:01 ID:PmiSysmm
加速ラップは他の板でも書きこんだ。反論はいくつかあったが、コイツのように
何の反論データも出さず、「デタラメだ」と幼児みたいなことを言って逃げてった
ヤツは初めてだ。

結果として、コイツの白痴ぶりがさらされることとなった。
685名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:55:55 ID:tpg6L9gY
まあそう熱くなるなよ、このド厨房が
686名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:51:34 ID:Ev5IeDu0
こういうヤツが次に言う言葉

→「アホの相手はできんわ」

そういって虱のように逃げる。ブタのように寝る。
687名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:52:15 ID:Ev5IeDu0
ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・アーバンなんかに・・・
688名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:54:17 ID:Ev5IeDu0
近鉄特急 名古屋〜津 43分。

名古屋津間の最速列車は近鉄特急。厳然たる事実。何人とたりとも否定できぬ。
689名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:56:17 ID:Ev5IeDu0
反論するデータは持ってない。調べる「脳」がない。「デタラメだよ」と逃げるだけ。

死んでこいよ。
690名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:56:53 ID:Ev5IeDu0
ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・アーバンなんかに・・・
691名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:47:26 ID:OYx6sW09
おいおいおいおいおいおい

事件事件!!!!


3750こと白塚普通にVXや!!!!
692名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:08:38 ID:kX2YDusz
> 大人用の半ズボンはゴルフウェアを売ってるコーナーに行けば普通に置いてあるが
>>653

昔の小学生がはいていた奴。
693名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:41:31 ID:I2kBAZWv
>>664
ふざけるな!!!!!!
私は田舎名古屋人。
貧乏人かどうかは別として、名阪間の移動は殆んど近鉄アーバンか乙特。
いわゆる近鉄ヲタ?
甲特だって何回も乗ってるのに130km/h出された事なんて一度もない。
だから130km/h出す区間を知りたかっただけだ。
21020と21000だったらどっちが上?
694名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:50:19 ID:epvYQiNV
誤乗客がいそうな列車に乗るしかない
頑張れ
695名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:22:35 ID:BeC7XQpc
>>693
130出すのは阪伊特急という罠
あなたには一生縁がありませんねw
696名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:55:27 ID:ARPVSwjd
>>421
塩浜で撮ってきた。
助士席側の窓に「ワンマン」表示装置がぶら下がってる
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up9282.jpg
697名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:59:48 ID:kX2YDusz
> それと正月3が日ぐらいは志摩線の臨時普通とかはしらせてほしいなぁ

志摩線沿線に初詣する場所内でしょ?
いらね。
698名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:13:41 ID:I2kBAZWv
>>695
そうなんですか!
とても残念だ。
699名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:11:13 ID:OYx6sW09
>>691
事故レスだが、その続報。

本日の3750関連のスジにVX03が充当しているのをハケーン

あと、N+N+ASが2本走行。

4821にEW51+X20充当
明日の3620充当

本日の
メセ/8060/8320/5339/ヨカ停泊
スジはFW3重連
名古屋線系統で初の9000系3重連が走行

また、検査の関係か、1931が名古屋方からDG12+VW40
1531/1730確認時はVVVF+VX02だったので恐らく名古屋到着後回送扱いで取り替えたものと思われる。
700名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:21:12 ID:uZGn9XF+
700 GET
701名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:04:43 ID:9tUAKF8u
<チラシの裏>

223系2000番台と21020系の加速度は2.5km/h/s(ソースはいずれも鉄道ファンの新車ガイド)
諸元上における加速性能は同じ。
この値から両形式が停止状態から120km/hまで達する時間を計算すると
120÷2.5=48秒となる。

しかし実測値ベースで計算すると…
223系2000番台の場合は120÷x=147よりx≒0.82となり、加速度はそこらの貨物列車をも
凌駕する0.8km/h/s台!諸元上の加速度2.5km/h/sとの開きはどう説明すればいいんだろ。
どうしたんだ、今日に限って223系が遅く感じる!くそったれが、パンタ一基下がってんじゃねーのか!

一方我ら近鉄のフラッグシップである偉大なる次世代特急車21020系の場合は120÷x=52より
x≒2.31となり、加速度はまあだいたい諸元上の数値と一致する。

ということで、我らが誇り、人類無比の性能を誇る史上最強の偉大なる次世代特急車である
アーバンライナーが完全勝利しました。

というお話だったのさ。

</チラシの裏>
702名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:56:06 ID:SXUIFJCV
>>701
起動時は2.5km/h/sでも加速してる内にだんだん加速度が落ちてくる。
ついでに貼っとく。

近鉄養老線来年7月から新会社へ
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gif/20061216/lcl_____gif_____001.shtml
703名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:14:08 ID:Nxe/oPdK
JR223系は起動時の加速は悪くはないが、高速域での加速が悪すぎる。
近鉄の高性能車は100q/hでも加速がすごくいい。
704名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:17:31 ID:TbfJga0C
>>701
パワーウエイトレシオとギア比で大体分かるやろう、性能の差は。
223に勝ち目があるわけがない。
705名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:20:06 ID:9tUAKF8u
>>704
でも実測に勝るデータはないんだよね?言ってること矛盾してね?
もういいからさっさと国へ帰れ、な!
706名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:24:53 ID:9tUAKF8u
>>704
ついでに聞いておこう。
ギア比が小さくなると走行性能にどのような影響がおよぶか説明してくれる?
707名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:35:30 ID:7A4YRTiG
>>706
「ボクのJR車は一番速いんだ」ってか。死んでこい、クズが。
708名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:37:08 ID:7A4YRTiG
アーバンに負けたのがよほど辛いんだな。残念。
709名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:41:47 ID:7A4YRTiG
どうあがいても「キミのJR車」には勝ち目はない。残念だったな。

しかし、「デタラメだ」「(反論データもなく)説明してくれ」「アホの相手はできない」
なんていう逃げ方初めて見たわ。まっ、10代では致し方・・・なくないな。
しかし、よくそんな情けない態度が取れるよな。

「デタラメだよー」てか。アホやな。それも徹底的な。
710名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:43:00 ID:7A4YRTiG
どうあがいても「キミのJR車」には勝ち目はない。残念だったな。
アーバンに負けたのがよほど辛いんだな。残念。

絶対に勝ち目はない。
711名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:43:58 ID:7A4YRTiG
反論データもよこさず「デタラメだよー」ってか。死んでこいや
712名無し野電車区:2006/12/18(月) 07:00:10 ID:fsBf5+qc
百人が同じ機材、同じ走行条件で計測して百人ともバラバラな結果が出るような測定方法なんて当てには
できないねぇ。

→ アホか。120km/hまで達する時間が倍も狂うか。
どうあがいても「キミのJR車」には勝ち目はない。残念だったな。
アーバンに負けたのがよほど辛いんだな。残念。

絶対に勝ち目はない。

近鉄特急 名古屋〜津 43分。

名古屋津間の最速列車は近鉄特急。厳然たる事実。何人とたりとも否定できぬ。
713名無し野電車区:2006/12/18(月) 07:01:39 ID:fsBf5+qc
なんの「数字」も出さず「デタラメだよー」ってか。異常だな。

どうあがいても「キミのJR車」には勝ち目はない。残念だったな。
アーバンに負けたのがよほど辛いんだな。残念。

絶対に勝ち目はない。

近鉄特急 名古屋〜津 43分。

名古屋津間の最速列車は近鉄特急。厳然たる事実。何人とたりとも否定できぬ。
714名無し野電車区:2006/12/18(月) 09:21:54 ID:lSEQHzJn
クソッ、週の明けた今日も めいめいループに1211F凹車だゴルァ!!
715名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:21:17 ID:s7+dTFBQ
おまいらケンカするならこっちに逝け!
キモヲタvsぬるぽ好きな一般人
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/trafficinfo/1166156956/
716名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:23:53 ID:s7+dTFBQ
↑マメにチェックしていれば一日に一回は壮絶な争いが見られます。(すぐあぼーんになるが…)
717名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:50:46 ID:EACdltl8
来年のダイヤ予想
塩浜・湯の山温泉間にワンマン普通登場
718名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:59:50 ID:yTSsPoR1
何かメ〜メ〜ループってAX17か凹凸のどっちかが必ず入るよなw
719名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:13:19 ID:rx9X5isf
火病ってる半島人が常駐してるスレはここですか?
720名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:04:10 ID:hXHX+e/b
スル関2dayクーポンを買って、名古屋駅で「2day使うから青山町までの切符でいいでしょ?」と言ったら、
「引き換える前だからダメ〜」と言われた。

同じ近鉄なら名古屋、四日市、津、中川、松阪、宇治山田、鳥羽で原券と引き換えられるようにしてホスィ。。
721名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:40:25 ID:iAWR0lzK
【一宮】尾張地区を語るスレ【春日井】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1151682640/l50
722加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/18(月) 22:49:27 ID:NcAElDo9
>>656
JR西日本 223系1000番台 
60km/hまで32秒 80km/hまで48秒 100km/hまで75秒 120km/hまで147秒

これどの駅で計ったの?
どうせ大阪とか芦屋とか、外線出発信号の直後に分岐器の制限40とか65とか
発車直後に速度抑えられる場所を選んで計ったんでしょ?


>>704
パワーウエイトレシオとギア比で大体分かるやろう

パワーウェイトレシオの計算式と両車のギア比の違いを教えてください
723名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:50:11 ID:zrxUnUqE
>>720鶴橋駅なら改札内で引き換えできたはず・・・
724名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:00:39 ID:hK5fUDzb
>>718
大阪線に富吉の4連クロスシート車を2本もやってたまるか!!
てなことですwwww
725名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:36:46 ID:L1qBTA/K
>>722
そんな制限のあるところで計測しなくても、223系の性能が悪いのは明白。
仮に出発直後に制限があるところで計っていたとしても
100q/hから120km/hまで72秒かかるというのは変わりないだろ。
223系の性能が悪いのは高速での加速だからな。
俺が以前見た数値や、実測をもとにして言えば、
いくら223系でもそこまで悪くなくて100km/hから120km/hまでは
35秒か40秒くらいだったと思うが。
それでも近鉄アーバンライナーの3倍くらいかかっている。
726加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/18(月) 23:54:24 ID:NcAElDo9
>>725
じゃどの区間で計測したのか言えるよね?おせーておせーて。
大阪近郊なら明日実際に乗って確かめてくるわ。
727名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:01:40 ID:UjWyvYzl
>>656の数値は俺が計測したんじゃない。
でも尼崎を出た新快速が130km/hに達するのは立花の先だ。
サンダーバードは245kwのモーターだが3両に1両しか電動車がない。
アーバンライナーは230kwで2両に1両が電動車だ。
728名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:06:47 ID:WUkUVeW2
>>727
あっそう。
ところでサンダバとアーバンのギア比は?
729名無し野電車区:2006/12/19(火) 06:53:36 ID:ynsHE4TZ
そろそろ半島人が火病りだすからそれくらいにしとけw
730名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:18:57 ID:oM0DOKGz
731名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:09:37 ID:BrcWVIOV
>【3/23改正】近鉄名古屋線系統8両目【比較禁止】
>1 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/13(月) 08:33:24 ID:h//dXmh/
>3/23にダイヤ改正を予定です。
>話題豊富な近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
>養老・内部・八王子線について議論するスレです

>JRの併走区間との比較は禁止です。
次のテンプレには↑があったのに>>1では消えてるな
いっそのことJRとの比較禁止にしたらどう?

732名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:10:22 ID:BrcWVIOV
スマソ
次スレじゃなくて前スレだった
733名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:54:31 ID:8tLVi8Ek
今朝、蟹江10:12の名古屋行き普通に乗ろうとしたら駅のソラリーが真っ黒w
改札通った時に22000系がかなり減速して名古屋方面へ走って行った。
下りの中川方面は、ソラリーも普通に表示されてるし定刻通りだった。

庄内川渡った所で車掌がこの電車は、前の急行(836レ)の影響で4分遅れて
運行してますって何かあったの?

あ、名古屋市中川区で18:33頃、震度3だったけど例の装置作動した?
734名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:34:16 ID:Pdpya1OG
今、霞ヶ浦を名四 名古屋行き発車
735名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:47:42 ID:Pdpya1OG
若松4号線に平田町行き CTY停車中
736名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:47:09 ID:eP/k+f6W
>733
たぶんグモッw
737名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:27:56 ID:8nGsF/lE
         ..μWWWμ
   ピュー  ..Σレレレレレフ  
         (*´∀`)つ <名古屋線の急行増発してほしいネ。
        =〔~U――〕
         =◎−−◎ 
        
738名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:51:29 ID:5iVaheE9
今、VX名古屋行に乗車中。
座席の中央付近にドカッと座り、隣に誰も座れないように阻止中!
横に杖を持った爺さんが立っているが、シカト!!
739名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:46:42 ID:ashrHMt3
>>738
DQNだな
老人は労われゴルァ

これだから厨房は
740名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:33:51 ID:aG55nZuK
自分の過ちを理論整然と指摘されたらファビョる厨房がいるかと思ったら
一人で二人分の座席を占拠するキモヲタまでいるとは。
ゆとりはこんなんばっかりか?(呆
741名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:52:15 ID:CHoUJpX9
とりあえずズボンのポケットに着火剤注入して火つけたれ。
742名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:21:25 ID:8BNU+4Uh
AX11、塩浜に入場したそうだけど、
まさかラッピング解除?
743名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:53:11 ID:nd7UucYW
>>738キモヲタはここで叩かれてこい!
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/trafficinfo/1166156956/
744名無し野電車区:2006/12/21(木) 08:52:27 ID:UI6s6ERV
>>740
うん?座席を占有し、人に譲らないことに問題ある?

日本国法律、条例、省令、各種施行規則等に 座席占有を禁止する記述でもあるのかな?
745名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:01:08 ID:wz4a5wU4
名古屋9:00発、Next
746名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:35:58 ID:BZuXMjiY
ただいま、四日市に温泉行き、CTY車停車中
747名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:22:20 ID:diuxUXcT
>>744
でもキミは証拠を残さずに燃やす価値がありそうだ。体に火つけてあげるよ。
748名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:14:20 ID:nd7UucYW
>>744
ある。「約款」があるやろ、ボケ。
これやから理屈っぽいキモヲタ君は困るわ。
749名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:24:16 ID:Cr1VGuoX
あれれ〜?約款にはそのような記述無いよ〜www
750名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:52:09 ID:ywVsXo2e
またゆとりか(呆
751名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:59:06 ID:g1/PfS+B
江戸橋17:27発の名古屋行き急行が、
富田駅ホーム中ほどで短笛を2発。何があったん?
752名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:15:35 ID:c+2mIjGI
>>738
おまえみたいな奴は二度と電車に乗るな。
そんなに独り占めしたいなら車でも買え…って、DQNでは免許も取れんか。
これだからゆとり教育世代は…。
753名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:19:02 ID:zqTkCg+x
なんでこんな分かり易い釣りに引っかかってるやつが多いんだ?
2ch初心者の冬厨か?
754名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:10:01 ID:ywVsXo2e
はいはいゆとりゆとり
755鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/12/21(木) 22:15:43 ID:M71XeQ06
つまり、大曽根に行けって事だな
756名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:44:32 ID:BIUsqgwq
相手にするなって。wwwとか乱発するやつはDQNばっかり。
ついでにミサゴは意味わからんし。
757名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:47:43 ID:ariaqhmp
なんか、すごい人が現れた(;^_^A

法律を作ったら守るのかね。

ちゃんと制限速度30km/hの道もそれ以下の速度で走れよ。道路交通法なんだから。

758名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:06:13 ID:pk9YWbWt
>>756
大曽根のバスのことじゃないか?
759加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/21(木) 23:36:52 ID:pcI6HQak
で、ウェイトパワーレシオの算出式は説明してはくれんのか?
760名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:20:50 ID:+0VktScT
そんなキチガイでよく生きていられるな。
761名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:45:52 ID:gGcfOCBx
長太ノ浦に 名古屋方面行き 名四到着
762名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:49:48 ID:Km+gIbQu
なんで近鉄はCTCにしないの?
763名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:20:55 ID:DJciTMFK
ガラ空きだから。
764名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:21:49 ID:obzxzp3Z
鉄道2板糞コテランキング ◆5
 http://www.37vote.net/2kote/1166090615/
「鶚 ◆McS/TRY8cM」氏 現在1位!今回も独走か?
近鉄系スレ関係者では、
35位 はしのえみを、藤爆◆xe0hy4Zc の各氏
41位 けー◆AY21ro62NA 氏
47位 桜井史人 氏
51位 近鉄(奈良線)スレのトイレットペーパー厨 氏
57位 鮮魚 ◆O8fmeCBRbU、ドラざえもん の各氏
と意外と苦戦!
765名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:22:34 ID:4gvGsp4j
一部CTCですが?
766名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:07:33 ID:3DPc3c2V
ラグビーの臨時今度はしるみたいだけど乗る人いる?
毎年ラグビー応援列車は盛況?
東花園・桑名間3時間越えてる電車もあるね
767名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:00:02 ID:F/imib4t
>>766
詳しく
768名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:16:35 ID:DyQ60yMr
江戸橋9:48発の名古屋行がここ数日09パイロゲンだけど、
Vxにもループがあるのかね?
769名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:12:00 ID:wsI0n/Sa
弥富駅1号に五位堂行きアーバン
770名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:25:26 ID:3DPc3c2V
>>767
四日市農芸高校のラグビーの応援列車
農芸高校のHPで一般応援客ものれる
列車の時刻はみられるよ
771名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:09:42 ID:4XYt0NXj
>>768
今日もパイロゲンでしたか?
それはおそらく大阪線に入る運用で差し替えがない限りずっと同じ運用を繰り返すはずです。
772名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:02:16 ID:Xxb2fuOH
蟹江近辺の高架化はいつになるんだい。
773名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:18:17 ID:HsmaN5yU
>農芸高校ラグビー2002全国大会情報

なんだ、2002年の話か
774名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:38:45 ID:7F/GZdY0
>>772
町議会もその案が出てるけど、まだまだ先だろうな。by蟹江町民
775名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:25:43 ID:X7e4U1mG
>>774
でも実現の可能性はじゅうぶんにあるんだよね?
急行格上げに高架化、蟹江がどんどん発展していくので
うらやましいな by弥富市に実家がある男
776名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:45:10 ID:K+nbM9Of
ワンマン改造受けたFW07は今日走っているかな?
777名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:23:02 ID:flbbPIoV
>>771
そうだよ
778加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/23(土) 10:59:12 ID:G68EjPA+
で、ウェイトパワーレシオの算出式は説明してはくれんのか?
779名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:18:42 ID:xtzLFvUo
>「ボクのJR車・・・ボクのJR車・・・セ・カ・イ・イ・チ・・・・」

なぜかポーキー思い出したw
780名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:59:50 ID:tGEauW/6
781名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:15:18 ID:Rb8Uf0pu
T12とT15は湯の山運用中。
菰野で行き違い蟻。

AX11は3837レ。
VX09は1135レで例のループ。
B更新を受けたG44は朝見掛けたが列番失念…
782加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/24(日) 14:27:12 ID:K/AdfmtS
>>780
鉄道車両、それも電気車におけるパワーウエイトレシオの算出式なんてどこにも書いてないぞ。
電気車における算出式を呈示せよ。
783名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:31:52 ID:watbIV/i
バカか。パワーウエイトレシオを和訳してみ。
784名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:33:53 ID:watbIV/i
ウエイトパワーレシオと書く時点でバカ決定だが。
785名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:17:18 ID:isDkY4fT
775
786名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:21:48 ID:isDkY4fT
>>775
前町長がパソコン導入問題で借金作っちゃったから… 当分先送りかもな。

てか蟹江駅〜蟹江川間、建物が線路近くまで建ってるから仮線作るような
用地ないんだけど…

蟹江駅〜戸田川間は、南に道路あるから工事中は、そこを拝借すればよろし。
787名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:25:18 ID:isDkY4fT
>>775
駅の南側がどんどん寂れちゃって… パチンコ屋が潰れましたw
788名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:56:34 ID:2PvG1PZm
>>786
ヒント:新線
789加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/24(日) 20:58:54 ID:VK8bmP3p
>>783
車体重量あたりの主電動機出力のことをいいたいんだろうけど主電動機を積んでいない車両の車体重量をどう扱うのか
全くの謎なのでバカな私にもわかるように説明してくださいませんでしょうか。
そもそも自動車や船舶のパワーを比較するための指標を電気車、しかも編成単位で運転する電車の性能比較に
用いるとは極めて革新的かつ斬新な発想でありますなあ。
790名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:14:29 ID:Rdg35sbg
21:05頃、河合高岡を名張に向けて、パイロゲン通過
791名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:36:25 ID:knsu00OO
>>789
それ以上虐めるとゆとりはすぐ切れて何するかわからんから止めとけってw
792名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:57:23 ID:nLHHLFyQ
>>790

5020列車でつね

明日は3621でくだって期末

あと、あすの3750はDH12
793名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:26:00 ID:Rb8Uf0pu
>>792
DG12やで〜
794名無し野電車区:2006/12/25(月) 10:41:50 ID:jOy1Q4pK
AXπロゲン 名古屋行き、桑名発車
795蟹江:2006/12/25(月) 13:44:56 ID:q5O/fTPr
蟹江川〜名古屋寄りのすぐ北側に「あぶない黒塗りの車」をよく見かけます。

日の丸が書いてある車ですが…

蟹江駅 また何か工事してます
この前は4番線の進入の所に、曲線補助レールの改良をしてました
駅舎も何かやってます。
796名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:09:11 ID:gNxkqcbJ
パワーウエイトレシオで車両の優劣を決めるのなら出力1000kwのモーターを6基積んだ
EF200がぶっちぎりで優勝だね。
797名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:39:05 ID:n0TyJ67x
>>793
スマン。ミスった

F/G/Hキーが見事に並んでるので落ち間違えた罠w
798名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:42:29 ID:Gbug/EVv
>>789
総重量を総出力で割れば良い。それだけ。
ギア比とパワーウエイトレシオで車両の性能は大体分かる。
799名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:45:23 ID:Gbug/EVv
>>789
心配しなくても富山地方鉄道の勾配をロクに登れず乗り入れ禁止となった681など
21020の敵ではないから。
800名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:47:51 ID:Gbug/EVv
>>789
で、大阪近郊で223-1000/2000の加速計ったのかよ。計って愕然としたか。
酔っ払いみたいな絡みで逃げるのか??死んでこいや

何秒やったんや??また逃げるんか?あぁ?
悔しいんか?アホが。
801名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:49:23 ID:Gbug/EVv
逃げるんか??あぁ?悔しいんか?
逃げるんか?
802名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:50:22 ID:Gbug/EVv
だから何秒やったんや???????????

書き込めや!!!!!!!!!!!!

逃げるんか???????
803名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:51:34 ID:Gbug/EVv
逃げるんか????
悔しいんか??????
負けてるのが悔しいんか?????????????

残念。681/683に勝ち目なし。
804名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:57:52 ID:Gbug/EVv
負けてるのが分かってる。分かりすぎている。
アーバンには敵わないのが分かっている。

だからお前は手も足も出ない。逃げるだけ。惨めな「負け惜しみ」を書くだけ。

残念だな。
805名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:58:31 ID:Gbug/EVv
逃げるなよ。
806名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:59:24 ID:+uuZ+kmT
バカばっかりやな。
807名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:04:50 ID:myOqo0Be
名古屋ゆき021列車


青山町→東青山先行列車遅れのため 回復運転中。


富洲原〜富吉まで爆走して ジェットコースターみたいでした。
808加速ラップ ◆LDjiX/l/3Y :2006/12/26(火) 00:08:56 ID:tvVH6GP6
>>799
総重量を総出力で割れば良い。

ここで言うところの総重量とは編成中の全車両の重量を単純に足したものという認識で桶?
この式を当てはめると>>796の言うとおりEF200がダントツで優勝するんだけど、この点について
異論はないよね?


>>800
計測区間を明らかにしてないのにどこでどうやって計れっていうの?
大阪とか芦屋とか制限かかるところを意図的に選んで計測したのではないというのなら
今すぐ明らかにできるよね?トンズラは許さないから覚悟。
809名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:02:17 ID:Cojyf8k4
名古屋8:04発、富吉準急、名四車
810名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:05:05 ID:Cojyf8k4
名古屋4号線に、πロゲン到着
811名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:18:28 ID:7nQnvQcw
あとギア比と性能の関係もちゃんと聞いとくれ
このバカ何にもわかってなさそうだからな
812名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:09:23 ID:aGUsp9f7
チンチン
813名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:54:39 ID:O3UW/tEo
ビーッ
814名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:24:53 ID:JQf4tcje
>>795
富吉〜蟹江の間に、平成維新同盟(旧・愛国青嵐会)の看板あるから、そこの車か?
815名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:52:03 ID:+fLtp8ew
近鉄って、電車の下部についてるライトが片方だけのやつ見かけるけど、
電気代節約かね?
816名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:23:45 ID:ivIT4aw5
>>815
急行の種別表示
817名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:13:19 ID:effMPoAy
急行だけじゃないだろ


敢えて突っ込んでみる
818名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:02:08 ID:BM/gJG3k
ただいま、江渡橋4番線にAX πロゲン
819名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:05:16 ID:l1/zvavm
養老線
820名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:32:14 ID:BM/gJG3k
富田 三岐ホームに名四
821名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:09:35 ID:jEp5OZsy
名古屋23:01発津新町行き急行
名古屋駅3番線構内でスリップのため 出発直後に停車

約3分遅れ。

当該は凸凹編成です。
822名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:35:39 ID:Dl2hwGBs
今日の名古屋12時21分の宇治山田行き急行乗ったんだけど
白子でたらすぐに信号が赤で停止したんだけど
前方に先行の特急が止まってた
特急が止まってたのは鼓ヶ浦駅あたりに停車してたみたいだけど
なんでとまってたかわかる人いる?
急行がそのせいで5分位遅れたんだけど
放送はくわしい理由まで放送しなかったからわからないんだけど
車内で何かトラブルがあったみたいだけど放送では
823名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:57:52 ID:tERUIvvO
ただいま、名古屋2番のりばに名四到着
824名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:37:34 ID:UxYQzKgd
>>814
そうです。
線路南側には排水用水路があり
仮設線路は北側にしか設置出来ないのでは…
825名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:40:54 ID:RCEy+dTj
江戸橋9:48発、相変わらず、VX09パイロゲン。
かれこれ半月も固定されているな。今年一杯は動かないんじゃないかな。
826名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:15:39 ID:tNatEtbi
蟹江駅は西に500メートルほど移動
827名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:53:26 ID:PlT96ew4
そういや近鉄福袋って聞かなくなったなぁ。

売れ残りのありあわせとまれな当たり付きだったが。
828名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:11:15 ID:FeonCymo
近鉄四日市百貨店行ったヤシおるか?
829名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:40:02 ID:uWWVPlkP
今日はムリでしょ。大雪だから出たくない
830名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:25:56 ID:MKx0RUu9
今度、八田総合駅の記念パネル展がある。みんなで行こう!
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200612282332327e969.jpg

思えば八田はここ数年で劇的に変わった。
ここで金山の話をしよう。
金山も総合駅になるまでは東海道線に駅がない、普通しか停まらない駅だった。
それが今となっては特快もセントラルライナーも停車する。今度しなのの停車も増えるではないか。
八田もこの勢いで快速みえの停車、近鉄急行の時間帯停車が実現するかもしれない。
みんなで応援しよう!
831名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:53:49 ID:tIyn5vif
1月1日午前0時名古屋駅の1getに行ってきます。
去年はトイカで1get達成!
皆さんよいお年を!!
832名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:04:03 ID:ZNZxYsW9
>>825明日は動くとおもうよ。
833名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:51:43 ID:I7cTetEY
え!そっち雪ふってんの?
834名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:53:00 ID:ycYJpII/
明日は凍結してるかどうか。といったところだね。
835名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:51:45 ID:1ryYxJsA
チンチン
836名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:13:56 ID:9aIsTPzg
近鉄名古屋・名古屋接続の東京駅までの連絡乗車券を買った事のある方いますか?
837名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:23:28 ID:pRHwp25H
>>830
ちょwwwwww、それ俺の投稿した画像や。
838名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:43:04 ID:9+Qy8h6j
>>836
パールカード消化で昔買ったことがある。
今でも売ってるのかな?
839名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:36:17 ID:1PrYY8pN
>>835
ビーッ
840名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:57:38 ID:fi7dEVS5
チンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチン(乱打
841名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:59:26 ID:LzomLwKT
びーっ、びーっびーっ、びーっびーっ、びーっびーっ、びーっ(乗客ドン引き)
842名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:07:14 ID:GLvGsZaZ
>>838
ガセはいかんよガセは
843名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:15:35 ID:sLghz4Vv
>840-841
ちょwwwwwwおまいらwwwwwwwww
844名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:33:12 ID:LzomLwKT
お伊勢参りの実況おながいします。
そろそろ、そば食って出かけるでそ?
845名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:00:47 ID:sAhmpWpr
いかねーよあんな寒いところ、全然前に進まないし、風邪引きに行くようなもんだ
846名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:39:15 ID:fBmcnCTR
ビ━!を録音して、知り合いの整備屋数人に、音を作ってもらい、装置を設置 (音をつくったのは高校時代の
友人で、ミュージシャンめざしているやつ。親が音楽スタジオを持っているので、近い音を作ってもらった)。

車の下に”箱”をとりつけ、手元のリモコンボタンを押すと ビ━! と鳴るんだよ。まさに感激!車検に備えて
取り外しできるよ。


主に発車前と、右左折するために減速するとき、道路上で停車するときに、ビ━!ビ━!と2回鳴らすよ。
847名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:53:13 ID:9+Qy8h6j
毎年名古屋線の急行だけ発表するなんて、名古屋線がどれだけ近鉄に愛されているかよくわかる
848名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:29:54 ID:vN+c6MIs
>>846
迷惑。
849名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:45:53 ID://3cHQU7
近鉄名古屋で学割買う場合、補充でもらえますかね?教えてクソスマソ
850名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:08:07 ID:88NvlSRZ
意味がぜっぜっわからんっ(三重弁で)
851名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:26:32 ID:9+Qy8h6j
>>849
できないことないけど、近鉄一対応の悪い名古屋の窓口の奴らが、そんな面倒なことするかな
852名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:29:49 ID:SLm3FoKg
4921にシリーズ21キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
853849:2006/12/31(日) 22:35:21 ID://3cHQU7
>>850
簡単に言うと機械では無く手書きのやつです。
>>851
ありがとうございます
運良く無事購入できました。ついでに連続乗車券で頼んだら断られましたが・・・近鉄に連続乗車券は存在するのでしょうか?
854名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:36:43 ID:SLm3FoKg
5125にもシリーズ21キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
855サロンペス:2007/01/01(月) 00:23:04 ID:GzBYQOoD
近鉄特急〜あけおめ〜終夜運転乙
856 【豚】 【688円】 :2007/01/01(月) 02:36:14 ID:4s01CJkH
さっき五十鈴川でnext2分間
並んだ
857 【大吉】 【1516円】 :2007/01/01(月) 02:43:08 ID:4s01CJkH
普通 鳥羽にπVX
といふことは3621ループに充当か
858名無し野電車区:2007/01/01(月) 06:46:16 ID:8NrVjEIQ
明けましておめでとう!
859名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:32:56 ID:OGRUDj6Z
チンチン
860名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:19:42 ID:VaylWmRC
ビーッ
861名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:31:36 ID:XLHYT8PK
ウィンウィンウィン
862名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:24:43 ID:BYDvJuIo
つぎはー、やとっ・・・やとっ・・・名鉄・・・西線乗り換えの方はここでお乗換えください。
やとみのつぎは桑名まで止まりません。
863名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:10:38 ID:mgBshkRi
チン
864名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:56:36 ID:BYDvJuIo
ぷあああああああああーーーーーーーーんんんん・・・・・・
865名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:33:58 ID:A/5xNXNH
五十鈴川駅ってホームにジュースの自動販売機ないね?
以前はあったようなきがしたけどなぁ
移動しただかな?
866 【凶】 【418円】 :2007/01/01(月) 19:35:08 ID:mAzpgrEx
>>865
改札口付近に移動した
867名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:38:39 ID:A/5xNXNH
>>866
ありがとう
鳥羽方面行く人は名古屋行きホームまで買いにかないといけなかったからね
ところで、五十鈴川駅の窓口はすごい混雑だね
868名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:46:55 ID:BYDvJuIo
昨日行けば良かったのに。
夕方行ったけど余裕だったよ。
それじゃだめ?あっそう・・・・。
869名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:29:16 ID:P/U+XoU9
金欠博物館に5811の情報しかなかった件について
870名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:16:45 ID:LdWTPLe7
山田線のぼりの宮町・小俣間で
宮川の堤防の手前の登り勾配左カーブってよく揺れる?
871名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:18:08 ID:LdWTPLe7
宮町→小俣
872名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:05:09 ID:EymO82wE
>>869
10両特急とπVXもあったが
873名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:58:13 ID:gY3JDe9b
名古屋駅で降りていく白いセーターの制服ってどこの高校?
かわいい子多いんだよな。
874名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:25:44 ID:AmI845hj
>>873
高校は知らんけど、カワイイのが多いとこって校則が緩いんじゃね?と私は思う。
男で例えるとイケメン生徒が多い学校(本当にやりたい放題だもんな)。
875名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:34:51 ID:VgsqbAk1
イケメンの割合と頭脳の良さの割合は反比例だからな
アメリカでいう「ブロンド女」の話みたいに
876名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:40:01 ID:gY3JDe9b
うんたしかに偏差値70以上の某カソリック系女子校は、
あんまりかわいい記憶がないな。。。
877名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:10:28 ID:iP8G5k2w
ただいま、布施でVX高安行 普通がnext待避!

毎度の事ながらもったいない!
878名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:14:40 ID:Ea9LUdud
速報!!長瀬から数駅先でグモ!1

名古屋行きネクスト ミトでストップ!!詳細不明!!!
879名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:23:55 ID:Ea9LUdud
運転再開。10分以上遅れて河内山本通過。そして高安場内停止orz
880名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:26:51 ID:uaDz49WI
>>878
長瀬から数駅先って、なんてアバウトな書き方だw
弥刀以外だったら久宝寺口か八尾か?
881名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:45:03 ID:npOXU14l
>>880
640 : ◆DAIFUKUrCA  :2007/01/02(火) 21:28:30 ID:ORzS/x6sO
近鉄大阪線、河内山本-高安の山本4号踏切(山本から4つ目)で人身事故が発生して、運転は再開してますが上本町方面行きも榛原方面行きも遅れています。 

要するに、洗浄線の真横
882名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:45:36 ID:Ea9LUdud
21:44八木。。。


鉄道板のグモスレに書いたら
5分後に情報が。

山本と高安の間の山本4号で人身。


それにしても近鉄より2chの方が情報速いとは・・・・
883名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:59:46 ID:ZLxl01ZN
22時少し前に榛原の名張寄りでVXπ 上本町行とすれ違い
884名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:02:50 ID:ZLxl01ZN
やっと名張。。。

本来なら松阪行特急を抜くのだが・・・・・・いなかった。。。。。

かわりに青山町行がいた。。。。
885名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:11:33 ID:ZP7+GcAG
22:10  伊賀神戸。。。

本来なら、そろそろデルタ線の手前まで来ていないといけないんだが。

名古屋線へ遅れを持ち込むよ
886名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:34:50 ID:6VuDUXON
まもなく津新町通過
887名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:32:35 ID:KuWOo267
チンチン
888名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:45:33 ID:co87WeTH
ビーッ!
889名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:47:23 ID:sNDPucHH
カスカスカスー

890名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:14:46 ID:tU3kHwxO
>>887ー889
おお。情景が浮かぶ。
カカンカンカンカンカンカン
891名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:07:42 ID:vRYJOVPq
プシューッ ガタン!
892名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:16:57 ID:ih/cWqwu
↓名古屋線にもシリ21導入しろ!
ttp://members11.tsukaeru.net/niseden/tennzi/sitetu/016.jpg
893名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:38:49 ID:KSLT3c0F
チンチン
894名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:41:27 ID:LAEdPaCC
フョォオーーーーーーーーーーーーーーーーー!
895名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:49:05 ID:PB/f9QAE
>>892
名古屋線には座り心地最悪のシリーズ21入線拒否!!
896名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:53:39 ID:0PngMUOE
ビーッ
897名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:56:12 ID:70FurswW
総理大臣の初詣列車はいつ走るんだろう
898名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:58:57 ID:ZlFDmprx
       …警笛が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/ 



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ 
/<_/____/ 


   ∧∧ 
  ( ゚д゚ )      
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/ 
899名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:11:01 ID:eIB2L6Pp
>>891
この画像ホントにあるやつ?それともウソ電?
900名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:43:19 ID:Z0zM/ml8
900 GET
901名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:44:13 ID:sxBDvU+h
チン
902名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:53:21 ID:40Vacl0Z
>>897
去年と同じと思われ
903名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:02:29 ID:1znciEzJ
安部は伊勢志摩ライナーに乗ってるぞ
904名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:18:41 ID:40Vacl0Z
>>903
1028まで首相官邸で会見してたのに
どぅーやって乗れるのかと小一時間
905名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:21:52 ID:1znciEzJ
>>904
首相の安部じゃねーよ
首相は例年通り、13時の特急に乗る。
11時には東京駅を出発しているし。
906名無し野電車区:2007/01/04(木) 14:37:00 ID:40Vacl0Z
AS13AL11AS09
907名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:54:42 ID:CshW4JWl
7514ウヤ出発済
908名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:33:03 ID:HsTcWim5
>>899
つ 左下
909名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:00:57 ID:wdAnk1lo
>>895
いや、892氏の言うとおりだぞ。
あなたは5200系に騙されていませんか?
座り心地最悪なのは、近鉄だけじゃなくJR、私鉄各社どこでもだ。
よって座り心地は今後も改善される事はないだろう。
一生ボロ電ばかりでいいんですか?
910名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:31:47 ID:2RlssYBW
やはり首相を快速みえに乗せるわけには行かないな。
普通の人でも、快速で名古屋〜伊勢の移動は嫌がる。
JR東海さんも、そろそろ快速みえを急行にするのを考えた方がいい。
急行にして格安回数券を出せば近鉄に対抗できる。
JR九州が特急の本数を増やして格安の切符を出しているのは
バスやマイカーへの対抗のためだ。
快速では競争力がないからな。
18切符ユーザーからは不満があるみたいだが。
911名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:42:16 ID:s2qlXjGV
>>910
快速かどうかの問題じゃなくて、ダイヤの問題だろ。
近鉄が1時間3本特急出してるなら、JRには用がない、それだけだ。
912名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:49:30 ID:elB52Uhi
>>910
首相ならばたとえ急行でも乗せるわけにはいかなくね?
隣に特急が走っているんだから
913名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:52:24 ID:1znciEzJ
近鉄のようなサービス三流、職員の態度最悪の企業が天皇陛下や日本の首長を輸送している自体間違っている。
経営も安定していて、社員も若くて、特急誘導しない沿線住民に優しいJR東海がお伊勢参りのお手伝いをするべき。
快速みえを急行化して快適にすれば、乗継割引適用されるし、無駄な出費も抑えられる。
914名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:55:54 ID:1znciEzJ
>>912
やはりキハ75は良くないよね。
キハ85の先頭と中間のグリーン車をかき集めて、全車グリーン車で臨時を設定すれば良い。
国民の上に立つ者なら、紀勢線沿線の寂れた風景を見て、今後の地方再生について考えてもらいたい。
915名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:59:47 ID:lfBIMxp7
「ボクのJR車は一番速いんだ」ってか。死んでこい、クズが。
916名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:13:57 ID:VZL6af8G
スジが入らないのよね。Jでは。
しかも3セク通るでしょ。
そのあたりがややこしいんじゃないかな
917名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:23:20 ID:aIvptuhu
チンチン
918名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:27:55 ID:POqxCs6G
おちんちん
919名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:36:22 ID:iqBFQ36y
ぐっしょり おまんこ
ぱっくり おまんこ
920名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:50:24 ID:1znciEzJ
伊勢鉄道の大株主は三重県だぞ
天皇や首相のためなら普通列車運休させても走らせるべき
921名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:53:27 ID:iqBFQ36y
やったあとクリトリスに絡み付いたオリモノが臭い!でもこれでまた興奮して2発目に突入してしまうのです
922名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:01:39 ID:koErOo69
チン チン 
923名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:45:03 ID:TQlqtTE0
ピー
924名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:58:38 ID:XHLQ2Usp
ttp://439.teacup.com/n4line/bbsより

近鉄急行のことで 投稿者:パノラマスーパー 投稿日: 1月 4日(木)19時06分44秒   引用
 これも以前から思っていたことです。
 名古屋線では3ドア車VX5200系を主力とし、大阪線では4ドア車LCカーを主力化
されたらいいのではないでしょうか?!それには名古屋線と大阪線の相互間で車両の配置転
換させるのです。
 また運転区間も原則として名古屋〜津新町間及び大阪・上本町〜青山町間とし、伊勢志摩
方面への急行直通(大阪線の快速急行や区間快速を含む)を廃止(不定期運転を除く)し、
青山町以東及び津新町以南は特急と普通だけの運用にした方がいいのではないでしょうか?
!そうでないと赤字を垂れ流すだけだと思います。
 以上のことを併せて行えば、私案のような車両運用をできると思います。
925名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:13:56 ID:aJnXDd/Y
何かの番組で見たが、
国会議員さんは、全国何処でも無料でJRに乗れる定期のようなモノをもっているようだ。
私鉄もおkだった希ガス…
新幹線の指定席もそれで乗れて、グリーン席の場合は事前予約が必要だって言ってた。

チラ裏だが…。
926名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:22:32 ID:Tugo1dLq
東京10:53→名古屋12:36【のぞみ181号】
(愛知県知事・トヨタ自動車会長・JR東海会長)
名古屋13:10→宇治山田14:33【7315レ】
(三重県知事)
宇治山田16:15→名古屋17:36【7514レ】
名古屋17:53→東京19:31【のぞみ34号】


※一応近鉄は、鉄道事業本部名古屋輸送統括部長が顔を出していました。
927名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:25:44 ID:/SYo0env
>>925
議員パスの存在も知らなかったのか…
928名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:29:24 ID:N/BDsqkU
>>924
松阪〜伊勢市 普通だと時間が掛かるな。急行必要
じゃないと快速みえに乗客を取られるぞw

大阪線の青山町〜伊勢中川の日中、特急と普通は賛成。
と言うか急行の各駅区間を桜井〜伊勢中川にしたらよい。
929名無し野電車区:2007/01/05(金) 07:39:36 ID:ERqrjydt
ばかもの!

なんで快速みえを急行にするの?高くなって乗らなくなるやん。

ついでに近鉄スレだろここは。
930名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:32:44 ID:kA2ZixAw
ただいま、あおぞら が名古屋に向けて
富吉通過
931名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:36:38 ID:aiYOmFHu
扉閉まりまーす。
932名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:42:11 ID:xrhAQV6u
チン チン
933名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:55:36 ID:kA2ZixAw
四日市から湯ノ山温泉行き、名四 発車
934名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:45:48 ID:aJnXDd/Y
団臨列車とかけまして

ULDXシートとときます

そのココロは…


















どちらも楽でございますw
935名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:45:43 ID:RGLPn3h2
津16:41発、名古屋行き、AXパイロゲン
936名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:48:48 ID:RGLPn3h2
白塚を、中川行 名四が下っていったよ
937名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:52:33 ID:IFXx1CPu
チンチン
938名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:57:49 ID:wodeBgbH
びー
養老線のったが大垣〜桑名のり通すやついないね
939名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:29:45 ID:524ouJpq
わざわざ 鉄オタ以外はのらんだろ 地元の人は自宅若しくは用務先駅で降りるわな

>>938
940名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:35:02 ID:4S8JoCjL
おったら同胞だな
941名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:42:41 ID:DOVZmVdJ
今日津新町で奈良線の9202〜9301の4両編成を見たような希瓦斯が幻覚か?
9000系と見間違った鴨試練。
江戸橋で乗越精算器使ったら券づまりになって往生した。
なかなか切符の詰まってる場所が見つからず、
応対してくれた係員さん、この機械、生駒の駅で使っていた奴のお古やからマダ使い慣れんと言ってたわ。
おいおい、そもそも生駒の精算器って、
乗越だけでなくて乗継切符も買える賢い機械やろ?
わざわざスルKAN・Jスルーを使えんように細工しなくたって…orz
942名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:50:30 ID:JVA8rsFA
>>941
名古屋線にきたということは大阪線に配備するために
方向転換にきたということかな?
名古屋線じゃ4両トイレなしじゃつかえないもんね?
943名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:09:04 ID:8FsxDHik
近鉄名古屋の貴賓室はどこですか?
パッセ口の方?
944名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:59:09 ID:6OVaEdHV
>>941
>おいおい、そもそも生駒の精算器って、
>乗越だけでなくて乗継切符も買える賢い機械やろ?

へぇ〜、そうなんや。
漏れ的には、前に名古屋か四日市の駅にあった香具師かと
思ってたんやけどね。>旧型の乗り越し精算機

旧型の乗り越し精算機(初期型&近畿車輛製)は、正直言って厄介つーか、めっちゃ世話焼くぞw
なんせ、常に乗車券やらカードやら当たり前のように詰まるからのう・・・。

漏れ奈良線利用者だが、乗り越し精算機さっさと
(名古屋線名古屋〜塩浜の各駅とけいはんな線の各駅にある)新型精算機に換えて欲しいと
願っているのだが、橿原線と京都線の駅に改札内・乗り越し精算機よこにICカード入金機らしきモノが設置。
そして奈良線にも・・・!
てコトは、精算機はそのままで、これからもずっと使い続けるってこった。
てか、入金機入れるぐらいなら、オンボロ精算機を新型に換えてくれよと。
新型の精算機があれば、ICカードの入金も出来るし、あと詰まる確率低いと思うし。
とにかく、旧型の精算機は一般客にも評判悪いんですわ。

長文乱文&愚痴カキコスマソ
945941:2007/01/05(金) 22:26:23 ID:9uYRZOtq
>>944
生駒を含めて、代わりに入った精算機、処理速度速くなったからええよなぁ。
話題の旧型の精算機、カード2枚入れて精算したら処理されて出てくるまで30秒ほどかかるから、
京都や鶴橋や難波で乗換に急いでいるときはイラっときてしまう。
そこにきてよく、おっしゃるように券詰まりやカード詰まりも。

旧型の精算機で好きなのは小駅にある背が低くてカード・定期券投入口が黄緑の簡易型のやつ。
一度に1枚しか入らないから、残額不足のときはカードを出し入れしないといけないが、
その分だけ処理速度も速いし、精算額を満たすまでは何枚でもカードを使えるから、
残額僅少で残ったままのカードもきれいに償却できたりする。

長文ついでに、もひとつ余談。
先月近鉄名古屋駅のJR連絡口脇の有人改札口にスルKANとJスルー用の減算機らしきものが置いてあった。
誰か試しにスルKAN/Jスルーエリアからカードで乗車してみては?
946名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:37:25 ID:lj2bGbeR
貴賓室はJR連絡改札のあたり。
947名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:47:05 ID:rh5IFiwk
>>941
塩浜からの返送じゃないの?9200
948名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:33:34 ID:koErOo69
厨な質問で申し訳ないけど、奈良線の車両と大阪、名古屋線の車両って何で方向転換するの?
わざわざ中川まで持っていかなくても…


949名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:41:58 ID:DYPtN39A
>>948
奈良・京都線系と大阪・名古屋線系の車両は向きが違うから

たとえば同じ5800系を鶴橋駅で見た場合
大阪線用のモ5800は伊勢中川方を向いているのに
奈良線用は難波側を向いている
950名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:09:18 ID:435JtCA6
それじゃあFLはどうなるんだって話になる罠
951名無し野電車区:2007/01/06(土) 08:03:43 ID:dgJ074wg
週末恒例パイロゲン目撃情報ヨロ。
五十鈴川延長運転もあり熱い連休になるか?
952名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:18:42 ID:ZWY4pfFL
>>948-950
どの電車にも1位側、2位側という向きの基準があるが、
奈良線と大名線とでは逆。それを揃えるために方向転換しないといけない。
だから大阪線の8810系8912号車と同じ向きに
9202号車が向いていないと繋いで走らせることができない。
その8912号車は兄弟車1400系の1402号車と同じ向きになったから
当たり前に連結できる。

別の面でも。
たとえば9000系を奈良線時代のままの向きで使うと、
名古屋線の5連準急で1000系と組んだりしたら
パンタが隣接するから不都合が生じる。
おけいはんみたいにその辺りが柔軟な会社じゃないから。
ビスタ未更新重連でも片方のパンタを畳んでいたぐらいだし。
953名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:58:03 ID:5QZtTMaY
名古屋ゆきで桑名出て、橋を通過してるときに名古屋のビル見えるんだね。
桑名付近はスチールドラゴン見えるし大きな川も見れるし良いね。

個人的に津駅で名古屋ゆき列車がホームに入ってくる瞬間が好きだよ。
カーブしながら入ってくるのがかっこいい。特急だともっとかっこいいけど。
954名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:16:36 ID:ObNvcBdT
>>910
鈴井貴之(クリエイティブオフィスCUE代表取締役社長)は伊勢市〜名古屋で快速みえに乗ってましたが何か?
955名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:33:23 ID:UCIORXXR
おいおい首相とそんなローカルな人間一緒にすんなよ
956名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:18:01 ID:5c8Ufn1b
チン
957名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:20:50 ID:SIHjQqwK
びーー!
958名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:22:43 ID:zCSBJhOc
ウィンウィンウィン・・・
959名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:53:53 ID:yZZK3xlK
>>951
6日の πVX
 白塚で留守番運用
何事もなければ3日間お休み
960名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:40:27 ID:jatEAuK5
>>959
何かなければって・・・今西大寺で休んでるぞ。
そのまま奈良線区に転属汁
ぜってぇないけどな。今日のは、たぶん天理臨。
961名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:38:08 ID:uy5uV0p/
そりゃあさぁ安倍Jr.が名古屋から伊勢までJR使うならキハ85を専用列車として引っ張り出さねばならんだろw
それ以前にどっかのローカルタレントを出してくること自体政界の最高峰に位置する者に対して失礼www
962名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:43:42 ID:OowwoAzw
伊勢志摩ライナー1両貸しきりでいいじゃん。
963名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:20:39 ID:VMN2Mq0w
方転のために青山越えて中川まで行って、また五位堂へ戻るのは面倒だと思う。
五位堂でいったんタイヤに履き替えて地上に降ろし、そこら辺でぐるっと回ればいいんじゃないの?
964名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:15:05 ID:5pq4/1Eu
急行を駅でまってて遠くから来る急行見てやったあ5800系とか思ってたら。
1212だった。すげえがっかり
965名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:14:14 ID:F2gj98kT
チン
966名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:15:55 ID:WmlgX9aB
>>964
あるあるwwww

もっとも、漏れは、100mくらい手前で正面の「LC」マークが無いことに気付くが。
そのときの気持ちと来たら・・・。

手がプルプル震えるくらい怒りを覚えるぜ
967名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:05:33 ID:tVk9nKqe
>>965
ビーッ!
968名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:14:23 ID:Z4zYOA0F
>>961
謝れ!
ミスターにもナックスにも小橋亜樹にもオクラホマにも。
969名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:08:55 ID:RQPwTk6O
ウィンウィンウィン
970名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:24:21 ID:F2gj98kT
カスカスカスカス〜ぷしゅ〜
971名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:57:23 ID:jatEAuK5
>>966
まだ可愛いらしいもんだ。
名古屋線なんて急行ではクロス車のほうが割合多いんだから。

2年前までL/Cカーはスジを限定運用していた奈良線なんか、
今は6両編成以上で走る列車と完全な共通運用で神出鬼没。
尻痛の9820系大量投入で、なかなかL/Cカーに当たらない。
共通運用のせいで、ロング固定の京橿・天理系統の急行にも入りまくる。
今日なんか5本もそれだったし、奈良線の急行系で走っていた1本も
日曜で本来なら終日クロスモードの蓮なのにオールロングorz
こんなシーン見てたら糞腹立ってくる。
いっそのこと、大阪線に転用したほうがいいんじゃないか。
972名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:58:38 ID:xnh+UtDa
>>966
パンタ見れ
973名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:53:38 ID:tkNU4UET
新スレ
近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168211728/1-100
974次のテンプレ推奨:2007/01/08(月) 11:23:13 ID:FwehQDHa
今年のダイヤ改正が楽しみになって来た
自動改札でキセル軍団撲滅成功?
近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
養老・内部・八王子線についてのスレです

JRとの比較は絶対禁止です。
出現した場合は相手にせず徹底無視して下さい

前スレ
【自動改札機】近鉄名古屋線系統10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161873136/l50
975名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:55:03 ID:KSgtCdWz
推奨テンプレを利用した次スレ
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/l50
976名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:41:48 ID:Cpg74wFk
埋め立て
977名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:42:35 ID:Cpg74wFk
埋め立て
978名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:43:24 ID:Cpg74wFk
埋め立て
979名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:44:20 ID:Cpg74wFk
埋め立て
980名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:48:20 ID:Cpg74wFk
埋め立て
981名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:54:10 ID:Cpg74wFk
埋め立て
982本スレ用:2007/01/08(月) 19:54:55 ID:NCzMnozw
974 名前: 次のテンプレ推奨 [sage] 投稿日: 2007/01/08(月) 11:23:13 ID:FwehQDHa
今年のダイヤ改正が楽しみになって来た
自動改札でキセル軍団撲滅成功?
近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
養老・内部・八王子線についてのスレです

JRとの比較は絶対禁止です。
出現した場合は相手にせず徹底無視して下さい

前スレ
【自動改札機】近鉄名古屋線系統10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161873136/l50
983名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:59:52 ID:Cpg74wFk
埋め立て
984名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:05:53 ID:Cpg74wFk
埋め立て
985名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:08:44 ID:Cpg74wFk
埋め立て
986名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:11:37 ID:Cpg74wFk
埋め立て
987名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:12:37 ID:Cpg74wFk
埋め立て
988名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:14:12 ID:TMIVGhTw
チンチン
989名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:16:03 ID:Cpg74wFk
埋め立て
990名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:20:36 ID:Cpg74wFk
埋め立て
991名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:25:58 ID:Cpg74wFk
埋め立て
992名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:26:39 ID:Cpg74wFk
埋め立て
993名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:28:04 ID:Cpg74wFk
埋め立て
994名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:29:33 ID:Cpg74wFk
埋め立て
995名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:36:40 ID:NCzMnozw
埋め立て
996名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:38:26 ID:NCzMnozw
埋め立て
997名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:40:25 ID:NCzMnozw
埋め立て
998名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:44:00 ID:NCzMnozw
推奨テンプレを利用した次スレ
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/l50
999名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:45:34 ID:Cpg74wFk
埋め立て
1000名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:47:00 ID:Cpg74wFk
ご利用のみなさん乙彼様ですた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。