阪急京都線総合スレッド Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレッドは阪急京都線と、その支線についてまったりと語るスレッドです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157542821/

過去スレ等は>>2-10あたり
2名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:01:29 ID:87xjwONt
関連スレッド
阪急千里線 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
阪急神戸線スレッドpart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157909432/
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159353896/
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/
【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157895752/
阪急電鉄 車両スレッド10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157105457/
3名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:02:43 ID:87xjwONt
◆過去スレ
1)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10080/1008047023.html
2)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10087/1008770145.html
3)ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10149/1014903804.html
4)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023629625/
5)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031291428/
6)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037401582/
7)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043394118/
8)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046420960/
9)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050043102/
10)ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053518426.html
11)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060477901/
12)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065704180/
13)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069196553/
14)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/
15)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/
16)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083558850/
17)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087913744/
18)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093574940/
19)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099183470/
20)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104559123/
21)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109592100/
22)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115822460/
23)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118353123/
24)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123488108/
25)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127039400/
26)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130758578/
27)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134563757/
28)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140007946/
29)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144065800/
30)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148014955/
31)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151915158/
4名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:03:25 ID:87xjwONt
5名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:16:20 ID:S5m47jLP
これも関連スレッド
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157310441/
6名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:54:59 ID:DAFIlgC6
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●通勤特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━●●●快速特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
7名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:07:40 ID:aevUkgLU
>>1
乙彼ー
8名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:46:50 ID:iEGlQnSp
>>1
9名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:06:52 ID:+hFMB9+9
>>1
10名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:10:47 ID:UFHd1RGX
現在の種別毎の停車駅

梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━●━━━●●━━●━━━━━━━━━━●●●臨時特急
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●通勤特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━●●●快速特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
11名無し野電車区:2006/10/22(日) 15:52:06 ID:QpetvZsq
>>1-6
>>10
おつー
12名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:32:17 ID:POSXOmHd
age
13名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:38:35 ID:dMbwYQ8c
話題がないな。
14名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:41:23 ID:7f1Lcv//
阪急オワットル・・・
15名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:58:56 ID:faRYVKPx
宝塚線から遊びに来た。
宝塚線はもっとオワター
16名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:27:19 ID:QNTArcdJ
【地方自治】 共産推薦の新人候補が、自公民推薦の現職を約150票差で破る・・・京都府大山崎町長選
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161535847/
17名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:12:14 ID:uxinJgmh
>>16
京都だから共産党もあり。
蜷川時代の京都市は良かったでしょ。
しかし、出来もしない公約をバカスカうち立てた共産党も大慌てだろう。
18名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:21:59 ID:Djnxdzr9
表示幕の故障で、運行標識板を付けた7326F。
http://up.2chan.net/w/src/1161008672375.jpg
19名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:34:20 ID:hIHJWl71
>>18
マルチ乙
20名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:34:50 ID:fVVaqPXT
>>18
死ねよクズ
21名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:11:46 ID:N5JxkXn0

こういう>>18のようなあからさまなデタラメニュースは確実にグロ。注意されよ
22名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:29:13 ID:aliEdA31
大河阪急が3年ぶりに阪急ファンサイトを復活させたね。
http://www.pajero-ebo.com/taiga/hankyu/
熊猫や洛西人でさえ試みたことがない全列車のスタフの写真をupしているのがすごい。
数多くある阪急ファンサイトの中では史上初のことではないだろうか?
23名無しの電車区:2006/10/24(火) 17:39:05 ID:k5dYTAW7
>>22 乗務員さんは迷惑だったんだろうな。
ほとんど準備中のまま閉鎖に持ち込まれるのではと想像している香具師は
かなりいる筈。
24名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:29:59 ID:WU3FPlk6
http://k.pic.to/62zix
京都線限定のレールフェスティバルだって

阪急もやたらとの小遣い稼ぎに走るな
25名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:52:07 ID:xRnCImCE
>>24
見れねぇ
26名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:39:28 ID:AyErnFoe
27名無しの電車区:2006/10/24(火) 22:09:33 ID:YhjY5fGa
>>26 エログロじゃねえけど、それがどうした?
28名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:28:45 ID:AyErnFoe
>>27
マズイ…
誤爆ってたた
29名無しの電車区:2006/10/24(火) 23:09:45 ID:YhjY5fGa
>>26 松尾由美子は好みだけど。
30名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:35:53 ID:ipNNAYI+
>>22
堺筋急行・堺筋快急がないのが痛い。
特に後者は、撮影が難しいぞ(w
(前者も平日ラッシュ時なので、さぞかし難しいと)
え、当人は貴重な現物を手に入れたこともありますが、何か。
31名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:18:28 ID:Sd50FUaW
友岡新駅より長岡天神南口が欲しい
32名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:49:45 ID:9SvvrSIH
>>31
そんなことより摂津市駅廃止運動を
あんな駅出来ても、不便だし、普通が遅くなるだけじゃね?
このスレで度々出てくる梅田〜正雀普通なんか設定した暁には電車とまらなくなるぞw
33名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:00:27 ID:nz1dLHIS
これ以上駅増やして…阪神電車の二の舞にするつもりですか?
34名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:42:48 ID:mOdX/S3z
高槻市と上牧の間に駅がホスィ
35名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:17:15 ID:9SvvrSIH
>>34
ジャスコシティの裏辺りか?
36名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:37:37 ID:rZadx6av
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━━●●●通勤特急
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●━●●━━●●━━●                 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
37名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:22:46 ID:mRW+gDAf
38名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:33:19 ID:arzrvxap
>>34
市バスで我慢し。
39名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:51:56 ID:rN4vStdA
>>23
熊猫or洛西人orいっつあん乙。
音を立てずにそっと運転席の後ろからデジカメを向ければ問題なし。
それに阪急の運転手や車掌はファンに対して寛大な態度をとるのが多いからな。
(携帯OFF車両で携帯を使ってる客に対しては厳しいが)

むしろ洛西人のサイトがほとんど準備中のまま閉鎖に持ち込まれるのではと
想像している香具師の方がかなりいる筈。

大河阪急はすごいよ。多忙な社会人でありながら阪急と阪急バスの両方のサイトを作ろうとしてるもんな。
よねやまのような質素なサイトじゃないようだし。
熊猫はニートだから更新できる時間が多くあるのは当然。デザイン面では大河阪急に劣ってるが。
@オレコミの多くのゲームも用意している阪急ファンサイトって他にはないだろうしな。
準急三条氏のサイトもいくつかのゲームを用意してるが。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「大河阪急本人乙」の熊猫or洛西人orいっつあんの書き込みがあります。
40名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:36:54 ID:tpDfTVTA
>>37
京都線はもっと新駅計画あった筈だが?
41名無しの電車区:2006/10/25(水) 20:27:06 ID:8JJQpBlX
本日、総持寺−茨木市間におきまして人身事故発生によりまして、各列車遅れておりますとのことだわ。
42名無しの電車区:2006/10/25(水) 20:34:54 ID:8JJQpBlX
淡路2号線6330Fの快速特急、運転停車で長く止まっている。
43鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/10/25(水) 20:37:17 ID:D6s4J8yM
>>32
千里丘に抜ける路線バスからの取り込みを、さり気なく狙ってたりとか
44名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:37:39 ID:lVFD87jY
相川でも快速急行と普通がとまってる
車内放送で正雀も詰まってるとのこと
45名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:39:27 ID:vVpSiJgr
堺筋連絡の正雀行きの中。
現場に事故列車とまってるらしい。
あ、特急止まってる@淡路
46名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:41:43 ID:lVFD87jY
今相川の快速急行が発車した
47名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:43:13 ID:z9s1PBm1
正雀行きの電車しかこなくて正雀で下ろされた…
正雀てまた微妙すわ…
向かいでは特急が止まってます。なんかみんな殺伐と降りはじめてる。
48名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:46:14 ID:lVFD87jY
相川に66系の高槻行が入ってきた
しかし未だ河原町行の普通は発車する気配なし
49名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:49:46 ID:vVpSiJgr
事故車両動き出すみたいね。
もうすぐ動くかな。
50名無しの電車区:2006/10/25(水) 20:51:36 ID:8JJQpBlX
>>45 なかなか動かねえぞ!今振替輸送の案内が出たぞ!今やっと下りが入ってきた
天−千だけど。淡路下りの4,5号線ともに山からの下りだわ。
51名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:53:42 ID:lVFD87jY
相川の河原町行普通が発車しますた
52名無しの電車区:2006/10/25(水) 20:55:39 ID:8JJQpBlX
5号線の天茶が動いたけど、4号線梅−千と3号線正雀、2号線快速特急まだ動かない。
20:54分快速特急動いたぞ!アナウンスで動き始めていると言っている。
53名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:56:52 ID:aulyz+df
>>49
すげー時間かかってるやん。
だだの人身じゃないん?
54名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:58:44 ID:vVpSiJgr
おぉ来た。2号線快急。
ふぅ…
55名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:59:03 ID:J1h0d6Al
梅田のアナウンスで大阪市交、大阪高速振替って言ってたけど市交はともかく大阪モノレールって言ったほうがわかりやすいんじゃね?
56名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:59:06 ID:hM0z6l2I
京都方は普通動いていりのは普通のみ。
57名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:00:24 ID:hM0z6l2I
動いているのは普通のみ、の間違い
58名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:02:43 ID:RWn2ybnO
2056ぐらいに梅田発京都行き特急&快速が発した。
直後に特急が入線した。
59名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:03:40 ID:hM0z6l2I
>>53 橋梁上で起こったというようにアナウンスしてた
60名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:07:21 ID:vVpSiJgr
橋梁上?
61名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:12:29 ID:T1QeCmOb
9300系の
河原町普通を見たけど、
事故の影響?
62名無しの電車区:2006/10/25(水) 21:13:40 ID:8JJQpBlX
>>60 安威川橋梁じゃないかや。マグロの処置に困って川に不法投棄か!
漏れ中学の時台風の影響で橋脚傾いて、3日ほど梅田−茨木市、動物園前−茨木市
総持寺ー河原町の区間運転してたな。とばっちりで京都側に残ってたP−6の4連2本が、復旧時に
慣らしの意味で正雀に回送され、コレにて本線運転終わっちゃったな。
63名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:21:38 ID:d42p3iDZ
情けないカキコだな、45歳以上の割に
64名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:41:54 ID:T1QeCmOb
阪急にしては運転再開まで
時間かかりすぎだな。
65名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:42:08 ID:WIbPTcye
20時梅田発快速特急河原町ゆきに乗ってた。
高槻着が21時5分くらいだったな。
女性不審者が線路に進入したあげくひかれたみたいなこといってたが。
そのうえその女性が不審物をもっていたため処置に時間がかかったとか。
66名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:49:11 ID:3hz7xie0
快速急行、2本連続6300系(下り)
67名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:51:29 ID:3hz7xie0
68名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:53:55 ID:/9UA+06Y
69名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:11:45 ID:ZC551OQ4
河原町で降りられないと不都合なので、梅田で待つことにします(>_<)
70名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:19:42 ID:vZaQcpBC
事故ほんまに復旧かかりすぎ。えぇ加減してほしい
71名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:21:58 ID:3hz7xie0
該当列車の直前に回送(3391F)が走っていたけど、あれって元々回送だったの?
長岡天神で快速急行に抜かれて、桂で車庫に入っていた。
72名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:22:36 ID:3hz7xie0
もしかしたらその回送が該当列車だったかも。
73名無しの電車区:2006/10/25(水) 22:31:38 ID:8JJQpBlX
6355F梅田行き快速急行
6351F河原町行き快速急行
74名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:31:52 ID:ZC551OQ4
22時30分発の特急に乗るつもりだったのでほぼ予定通りか…
到着までは通常より時間かかるのかな?
75名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:40:00 ID:V/9WPm2y
恐らく1本後の特急に乗ってた。女性が橋梁に入り込んだとのことで
茨木で一旦停車。まもなく発車したがすぐに再停車。
今度は、事故だったとのアナウンス。40分ほど足止め。遺留物を
探しているとのこと(ひょっとして体の一部?)。
安威川をまたぐ隣の道路では5,6台のパトカーがいた。
事故車と思われる1本前の電車を、富田で抜くがその時は回送の表示
になっていた。
高槻で降り、普通を待っていたらさっき抜いた回送車が無人でやってきた。
どこで客降ろしたんだろう。
立ち通しで疲れた!
76名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:44:07 ID:3hz7xie0
>>75
その回送が例の3391Fだ罠。
あれは元々高槻市行き普通ではなかったのかな・・・
先述の通り、高槻市で折り返さずに桂まで回送されていたが。
77名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:49:46 ID:V3gm/b8+
スマン、14歳の母が見たいが為に必死になって帰りました
78名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:56:53 ID:SgrENDpC
>>77
エロシーン出ないよ
79名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:57:38 ID:k3uwf573
その回送は通常通りの物です
正雀から桂まで回送、富田で退避

だが、第一発見がその回送ではねたのは別?
(下りの可能性も?)
80名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:00:43 ID:HP97ZZdW
さっきから出てる回送(3391Fじゃなくて3305Fね)って19時48分に正雀着いて、
その後桂車庫まで回送されるやつかな?
81名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:08:05 ID:nG5sfcOJ
迷惑な糞女だな
82名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:08:28 ID:3hz7xie0
漏れは20:35分ごろ茨木市のホームに着いた。
総持寺の方面を見たらすぐ手前(ホームと例の橋梁の丁度中間ぐらいの地点)に快速特急が止まっていて、
更にその少し先(それが例の橋梁目の前の地点?)に3305Fの回送らしきものが停車している感じで
あった。
よって該当列車はやはり3305Fなのではないだろうか・・・
83名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:12:21 ID:k3uwf573
>>80
Yes

グモスレの情報だと19:53茨木市発の高槻市行が発見したらしい
すると当該は快速急行か?(19:31梅田発の)
いずれにせよ当て逃げ?
84名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:16:00 ID:3hz7xie0
>>82だけど、茨木市に20:35分の段階で停車していた列車は1号線が20:01発
普通河原町、2号線が20:05発快速急行河原町行きでした。
85名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:19:49 ID:HP97ZZdW
19:31梅田発の快急が当該だとすると、事故編成は8303×8か?
86名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:23:48 ID:3hz7xie0
6300系と8300系ってよく撥ねるね。
7300系が該当のケースってあまり聞かない。
87名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:29:12 ID:k3uwf573
茨木市上りの事故前後の列車
19:49快速急行
19:53普通 高槻市
19:55頃 回送通過
19:59頃 快速特急通過
20:01普通 河原町
88名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:32:07 ID:3hz7xie0
>>87
ってことは回送の更にすぐ手前に普通高槻市行きがいたってことか・・・
89名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:55:08 ID:T5iSJ3U9
事故の影響か、なぜか快速特急が桂駅の2号線に発着していた。
http://vista.undo.jp/img/vi6146850641.gif
90名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:00:17 ID:VP0INhN8
>>89
ブラクラの悪寒
91名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:05:05 ID:ELnaJkUM
>>89
いや、グロ。ネコ好きは見るな。
92名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:09:42 ID:RykhpaE5
>>90
阪急電車にザーメンぶっかける画像
93名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:09:47 ID:SLPQ+C9j
あれ?漏れの携帯>>89見れない。三日前に変えたとこなのに。でもそういう系好きじゃないけど。
事故八時頃?七時前に正雀いたけどなんとも。
94名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:01:59 ID:rumQXUDo
昨日の事故、朝刊には19:55ごろ普通高槻市に撥ねられたと書いてあった。
ということでその日の朝の堺筋急行4本目で使われた車両が当該かと思われ。
95名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:55:16 ID:I9+ePS9+
梅田14:00の特急が5300系
96名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:28:04 ID:SirScGpp
阪急京都線は淡路から西院までほとんどカーブがないな。
神戸線で最高速度が上がるが、これはあくまで試験的なものだろう。
京都線も特急が9300系に統一されたらスピードでもJRに対抗できる。
運賃と駅の位置は京阪間では阪急圧勝だから、京阪間で新快速を使うのは
少数派になるかもしれないな。
すでに阪急が勝っていると思うが。
97名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:33:35 ID:U80xRHlp
残念ながら高槻市あたりまではJRの方が安いです
長岡天神なら阪急の方がいいけど・・・
98名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:43:52 ID:FhSXT4sc
>>37
正雀と南茨木の間は?
確か8号線は上新庄から井高野に行き先が変わったはず?
阪急単独の新駅なのだろうか?
99名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:45:36 ID:E4mebziu
>>98
摂津市駅(仮)ができます。
この区間は昔正雀の次茨木市だったんだよね。間に2個も駅ができるなんて
それだけ昔は何も無かったということだろうか。
100名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:47:36 ID:hSF+pwfh
正雀−南茨(相川か?)って阪急でNo.2ぐらいの駅間距離なんだっけ?
101名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:38:33 ID:veytmbS7
駅間距離NO.1は高槻市−上牧、NO.2は大山崎−長岡天神、NO.3は正雀−南茨木
南茨木ができる前は正雀−茨木市間が一番長かった。
102名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:16:00 ID:JbE7vLSE
ところで最近頻発している試運転の目的は?
103名無し野電車区:2006/10/27(金) 07:24:04 ID:d9LvfEwv
京都線の駅は
京都市−烏丸−大宮−西院−スタジアム前−桂−向日市−長岡京市−大山崎−水無瀬
高槻市−富田−パチンコ街−茨木市−南茨木−摂津市−吹田市−上新庄−東淀川区−
人権センタ前−南方−淀川区−大阪市

でよい。
104名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:15:39 ID:fv2EHwHR
>>102
研修目的じゃないか?最前車と最後車に社員が多数乗ってた
105名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:17:27 ID:xnf5V5PF
>>103
やりすぎwww

パチンコ街とかどこかわからんかったwww
106名無し野電車区:2006/10/27(金) 10:42:36 ID:YkEL7a9d
>>22>>39
もう来ないでね!長文キチ

それより、市交の運賃表の阪急連絡運賃表で正雀−南茨木間に空白が
あるが、アレが新駅(南千里丘or摂津市)になるのか。
107名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:59:14 ID:UbqDZxn2
>>103
何気に駅減らされてるし。
108名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:32:05 ID:rsBG6jq5
>>102
あるコトが起こったときの対処法の練習をしています。
109名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:00:23 ID:xnf5V5PF
>>106
摂津市じゃなかったかな?
110名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:58:10 ID:fXEoZzb4
木曜日の始発高槻から梅田行き乗ったが、
事故の影響か回送車両が追いかけてきてちょっとびびった。
111名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:05:55 ID:s+SE/uM9
話は変わるが、
上り快特・通特で長岡天神を通過するとき、90キロ制限の目前できついブレーキを
かけて何とか90キロまで落とすことがデフォなのだが、もう少しゆるいブレーキで
余裕を持ってスピードを落とせないものだろうか・・・
桂で各停と接続するものに関しては東向日辺りからノロノロ運転のことが多いこ
とだし。
112名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:59:19 ID:xqUmZDme
>>109
♪で南千里丘説を唱えてた人がいたので。
まぁ摂津市説の方が有力だが。
113名無し野電車区:2006/10/28(土) 03:16:33 ID:TcA1T39G
>>112
南千里丘って、南千里とまぎらわしいな。
よって「摂津市」きぼんに一票










本当は別にできなくてもいいんだが。
114名無し野電車区:2006/10/28(土) 03:19:39 ID:s+SE/uM9
>>113
京都市営東西線の新駅の「西大路」っていうのもややこしい。
一瞬JRの西大路のすぐ近くに駅できるのかと勘違いしたよ。
実際は三条通りの方だからかなり北。どっちも西大路に面しているor交差
している場所にあるから無問題なんだけどね。
115名無し野電車区:2006/10/28(土) 03:55:05 ID:xqUmZDme
>>113
実は俺も摂津市推進派。
116名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:24:32 ID:hEgym/HA
特急高速運転実現するには淡路駅平面交差を解消しない限り無理かと思われます。
また特急だけは常時10両化してホシス。

オイラの利用する田舎私鉄(一応大手)相鉄でさえ10両が一般的で8両だとヤラれたとヘコむ位ですから。
関西を代表する阪急京都線は10両特急に乗りたいですね。
とりあえず特急停車駅だけホーム延伸工事して欲しいです。
女性専用車両がある時は実質7両ですから。
酉鉄の新快速に負けるな。頑張れ阪急!
117名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:16:06 ID:A06B15lF
>>116
>関西を代表する阪急京都線
そんな馬鹿な、阪急京都線ってそんなにいいか、実情を知らない地方ヲタの
贔屓の引き倒し。
118名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:47:37 ID:KI1Hsxv2
阪急京都線なんかそもそも元京阪の路線だから阪急の中では外様路線だぜ
阪急本家は宝塚線 神戸線 
119名無し野電車区:2006/10/28(土) 12:18:54 ID:jfYceURZ
>>116
>特急停車駅だけホーム延伸工事して欲しいです。

そんな工事は不要ですが?
120名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:58:16 ID:3SB2WVWa
久しぶりに笑わせてくれるね
121名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:45:21 ID:zbnnee4X
>>116
関東と関西の人口基盤の違いもわからんのか。
8両でもガラガラ。
122名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:56:18 ID:OtEneh/+
アホを叩いているように見せかけて混雑自慢か・・・手が込んでおるのう。
123名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:10:53 ID:3ob9XP3D
確かに9300系特急は8両じゃ席が足りない
124名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:41:03 ID:xqUmZDme
例の人おもろいwww
125名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:44:55 ID:mrgFixvv
でも夕方のラッシュ時の梅田発の快速特急って結構混んでない?
かなり早めにホームに行かないと座れない。
126名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:37:42 ID:4600ydq9
京都線のダイヤは淡路がネックって言うのはほぼ一致の意見だと思うけど、
梅田−淡路の間に待避線が欲しいよね。

普通を退避できるのが、実質相川までないって言うのは問題だよね。
淡路も出来ないこともないけど、千里線があるし・・・

新京阪時代に上新庄から南へ京橋までの新線を作っておいたら、
まだマシだったんだろうなー
127名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:52:53 ID:TcA1T39G
崇禅寺のホームを潰して南淡路信号所設置汁
128名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:32:08 ID:YqT7yFFH
>>126
高架化ついでに淡路を2面6線にして、2層それぞれに通過線or中線をつけるのが一番いい。
高架化の補助金が下りないから無理かもしれんけど・・・
129名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:40:58 ID:eyK5kZr+
>>114
モノレールの宇野辺の駅名が「茨木」だった頃のようなトラブルが発生したりして
130名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:47:43 ID:qXguQF2z
>>126
新大阪駅ができていればな
131名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:49:07 ID:qXguQF2z
高槻市〜上牧間に駅ができるとしたら、
京大農場がどうにかなったときだと思う。
132名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:40:16 ID:rbK5JZyk
>>131
京大農場じゃ高槻駅に近すぎだろ。
133名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:22:19 ID:41LZDcBR
京大農場をつぶして高槻市がスタジアムを作りガンバ大阪のホームに。アクセスのためにその横(つまりは現京大農場の横)に新駅を作る。
という話は新聞に載っていたことがある。もっとも、高槻市長の勝手な妄想だったのか、都市計画としてまともな検討事項だったのかは覚えていない。

まぁいずれにせよ実現可能性は限りなく0に近い。ガンバのホーム移転も京大農場の売却もありえないだろうからな。
134名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:42:17 ID:PijmLGil
>>133
あ、それ妄想です。
135名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:52:35 ID:fk0Y6uD1
>>129
宇野辺〜茨木間はそんなに離れてないぜ。一応頑張れば乗り換え出来る距離だと思う。茨木市〜茨木とくらべれば短いだろうし。
別に茨木のままでもよかったかと…
136名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:54:35 ID:fk0Y6uD1
連投スマソ
けっこう離れてるな…
137名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:09:29 ID:fe+T9Me8
>>114
京都ではそういうの多いから地元民は慣れてるはず。
丸太町,四条,五条,十条…
138名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:16:22 ID:rHVZe3oj
あげ
139名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:24:25 ID:N9GtSzUZ
>>133
134も同じことを言っているが無茶な話だな。
あそこは遺跡もあるし、そうそう実現できるもんじゃない。

ただ元々高槻はサッカー熱が高い地域って言うのは事実で、
ガンバ側もスタジアムが出来れば喜んでホームグラウンドにする!
というコメントがあったかと。
140名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:09:08 ID:Xd+Bsrv4
阪急神戸線快速特急(仮称)

三宮→西宮北口→十三→梅田

阪急京都線快速特急(仮称)

河原町→桂→高槻市→十三→梅田

阪急宝塚線快速特急(仮称)

宝塚→川西池田→豊中→十三→梅田
141名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:12:47 ID:Ls7qzSB4
>>140
川西池田ってなんだよ。川西能勢口だろ
142名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:30:41 ID:t8IdrlED
5つも種別つくってわけわからん。停車駅以前と変わってるから覚えられへん
しかも特急が京都線にはいったとこでとろとろ走る
まあJRの事故のこともあるから程々でいいが、もう少しだけ速くてもええんちゃうかと
143名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:36:33 ID:BQPdBPBI
>>55
大阪高速といって大阪モノレールだということに気づく人はどれだけいるのでしょうか?
あれ、遅いし。
阪神高速と勘違いされそう。
144名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:37:33 ID:KSuqrnEw
>>143
そんなハイウェーあったっけ?って話だよなw
145名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:56:06 ID:U5dhV3Gq
烏丸通過する快速特急って……www
146名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:56:18 ID:N+bxj8z4
今日の梅田駅・午後8時46分発 河原町行きの快速急行が、
午後8時40分頃に梅田駅に到着する時に、いきなり中途半端な場所で5分ほど止まったから
何かと思ったら、ホームで待ってた客が電車に接触したみたいだ。
そいつが怪我したかの詳細はわからないが。
電車は定刻通り発車した。
147名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:25:52 ID:BQPdBPBI
>>77
14歳の母って、14歳以下でセックスしたってことだろ?
法律違反だよ。
放送倫理審査機構は何をやっているんだよ。
少女のパンチラはダメで、こういうのはいいのか??
148名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:42:50 ID:fk0Y6uD1
>>147
激しくスレ違いな希ガス
149名無し野電車区:2006/10/30(月) 08:20:13 ID:/BUm/ggX
>>147
法律(刑法)違反ではない。法律では12歳未満が(同意があっても)
ダメとなっている。
18歳未満がダメと規定しているのは条例であり、しかもそれはお金を
払って性的行為を行うのを禁止するものだから、双方同意のもとであれば違法
ではない。
150名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:17:02 ID:MKvjMQc5
>>101
すげぇ。
151名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:32:13 ID:lpAxcm8N
>>128
でも改良後の淡路は4線だろ?
152名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:48:19 ID:DpvPtr1Y
>>151
しかし、上下とも北側に1線分の土地を確保している。
高架化工事の完了後、通過線建設の工事に入る手はずになっている。
153名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:10:47 ID:gfxfm7Ai
>>152
なんでそんなん知ってるんなんて言わないけど、それが事実ならよろこび〜!
154名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:37:25 ID:k11hUxS2
>>140
烏丸通過するなら桂発着にしろwww
155名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:45:05 ID:/vV1ziG6
>>154
そこで嵐山特急の復活ですよ!
156名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:52:29 ID:eTByct72
>>152
そうなんだ!

通過線ということは、やはり淡路で普通が特急待避orz
157名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:03:04 ID:ZeYlTjqd
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 俺は今とんでもない事に
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    気付いた ソフトバンク
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  並べ替えると 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   ばふんとくそ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    馬糞と糞
       l   `___,.、     u ./│    /_これは何者かの陰謀では  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 ないのか?
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._


158名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:03:44 ID:ZeYlTjqd
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 俺は今とんでもない事に
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    気付いた 美しい国 うつくしいくに
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  反対に読むと 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  にくいしくつう
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    憎いし苦痛
       l   `___,.、     u ./│    /_これは何者かの陰謀では  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 ないのか?
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._

159名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:52:52 ID:SQ6TU0sv
>>156
それデマ 普通に考えて、淡路の様に駅前後に交差がある構内配線で、更に通過線を設置出来ると思う?
160名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:59:32 ID:ZeYlTjqd
通過線を立体交差させる
161名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:12:29 ID:nft3yX2X
162名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:00:49 ID:JE9wrWQs
>>161
散々ガイシュツな資料だけど、この資料から計画変更って無いの?
163名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:28:38 ID:2NyuMFQO
今日、桂に到着した上り快速特急で、
降りようとした乗客数名が乗り込む乗客のせいで扉まで辿りつくのに時間がかかり
降りれないまま扉が閉まり、発車していった。
一番前のオッサンが、扉をたたいていたw
164名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:53:33 ID:yyagYrFP
俺は人の顔は見ないようにしてるんだが、
他人はジロジロ見てくる・・・ミセモンじゃねぇぞごらぁー
まぁ主にジロジロ見られる場所は、阪急電車の車内
俺はいつものように携帯電話を広げる。
そして5,6分携帯電話とにらみ合い・・・
それで顔を上げ前の奴の顔を見る・・・・
そいつはまだ、まだずーーーーーーっと俺の顔を見てやがった
瞬きしないで見てやがった・・・
俺は・・・切れた・・・
その場をたってそいつの目の前に行ってなんか文句あるのか?
って言ったら、そいつは「すいません・・・」って言って
どっかいった・・・
マジで殴ればよかった・・・今思い出しただけでムカつくーーーー
マジあいつ殺してぇーーーーーー
165名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:16:35 ID:Ntfng5mU
それが禁電車輌での出来事ならば問題外だがな
どの道他人はウザイ。
166名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:51:29 ID:Gw7+dBvv
>>164
自意識過剰なんじゃないの?
覚せい剤打った奴がよくそれで人殺してるよねw
167名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:56:10 ID:Gw7+dBvv
>>159
別に平面図があるわけじゃないから、通過線を見越した配線にしてあるんじゃ
ないの?
168名無し野電車区:2006/11/01(水) 16:59:49 ID:joQT2MYs
【ボロい】阪急電鉄アンチ総合スレ【赤痢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162367334
169名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:32:35 ID:JvrPDL5E
久しぶりに用事で阪急に乗りました。区間は南茨木〜南方、昼間です。
普通に乗ったんですが、相川での待避時間が余りに長いので人身事故が起きたのかな?と思いましたが、後で時刻表を見たら定時運転でした。
170ダイヤ改正。あなたはもうJR?:2006/11/01(水) 18:44:52 ID:A/8qtLny
仲間「おっ!藻小道くん電車変えた?
ひょっとしてダイヤ改正?」
藻小道「はい。家族はまだなんすけど、僕だけJRに」
仲間「恐るべしダイヤ改正。これはもはや社会現象ね」
藻小道「もちろん、SMART ICOCAです」
仲間「なかなかよく勉強してるじゃない!」
藻小道「はい。新人ですから!」

CUSTOMER
SATISFACTION.
お客様俊足主義で逝こう。
171名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:41:23 ID:thbzB3eU
河原町駅ポケット時刻表が密かに駅を表す部分が緑になっていた…
172名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:59:04 ID:zD+VNVX7
>>164
まずは勝○組、負○組の名付け親を憎みなさい。

173名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:32:46 ID:UTnNPVSK
>>171
この前の宝神線ダイヤ改正の時、
新しいポケット時刻表はそれぞれオレンジ・ブルーになっていたし、
京都線もそれに併せて作り直したって形なのかな。
174名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:43:09 ID:xlWFEZiA
今日西院21時14分発の快速急行(梅田行き)に乗ったら、西京極で一時停止した。
「あれ、今日サンガの試合とかあったっけ?」と思ってたら
ドア閉まったまま、再発車した。

何だったんだろ。運転士の勘違い?w
175名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:09:51 ID:zD+VNVX7
サンガの試合があっても臨時停車はない。
176名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:11:56 ID:xlWFEZiA
>>175
浦和戦とかガンバ戦とか客の入るカードでもなかったっけ
177名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:13:53 ID:zD+VNVX7
>>176
スマソ、実はあまり知らない。
178名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:15:53 ID:xlWFEZiA
どんまい
179名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:48:24 ID:r7NAJn7V
>>171
急行とかも色変わってた?(つまり、フルカラー仕様になってた?)
180名無し野電車区:2006/11/02(木) 03:03:15 ID:JvA3/9Ln
市営バスを持っている高槻市は金持っているのかな
181名無し野電車区:2006/11/02(木) 07:30:33 ID:EGOyitql
>>180
高槻は昔から共産党が強い市であるため、バブル期も公共工事等は
ほとんどしなかった。そのため、何十年も黒字財政が続いている。
まぁでも弊害もある(モノレールも当初高槻に敷設の予定だったが、
強烈な反対にあい、頓挫。他にIC建設ご破算、駅前整備の遅れ、
谷町線高槻延伸もお流れに などなど)
182名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:46:56 ID:XOKjYuom
>>152
そうなのか!?
通過線とはありがたい!これで淡路も全速力で通過できるな!やほーい!
183名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:47:34 ID:XOKjYuom
>>155
嵐山特急か。
でも河原町発よりも梅田発の方がいいだろうな。
184名無し野電車区:2006/11/02(木) 17:31:19 ID:za7XtcLM
今更だが…今日C#3327×8(ダイヤ改正HMつき)が特急で爆走してたよ
185名無し野電車区:2006/11/02(木) 17:32:51 ID:7lqoWqe6
3327の特急が走っていたけど、3300を使うならリニュ編成を使えw
186名無し野電車区:2006/11/02(木) 17:33:23 ID:7lqoWqe6
ごめん、思いっきり被った・・・
187名無しの電車区:2006/11/02(木) 17:45:41 ID:/NxuMJ/z
昼前、淡路で梅千系統の5308Fが7326Fと車両交換してた。
188名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:01:59 ID:/22d6Ndc
今日JRの普通にのって京都行ってきた。
ふと見ると6300特急と併走、軽く普通がちぎってしまった。
平気で120キロで走る320系?快速なら分かるけどね・・・
189名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:12:10 ID:VtkEEkEd
>>171
1982年以前も緑だったが、
>>173
の通り、作り直した可能性がある。
>>179
みたいにフルカラー仕様になっているか?とか7両編成・6300系表記とかもあるかどうか気になる。
190名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:30:48 ID:aQRR63CW
>>181
駅前整備の遅れや必要な公共工事の抑止では茨木市のほうが格上だよ。
都市計画道路の建設はおろか狭隘な駅前道路の拡張すらしなかった。
おかげで日中は全く身動きできない状況だ。
どうでもいい山奥の乱開発にはなぜか積極的なんだけどね。
191名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:47:40 ID:XOKjYuom
>>188
京都線もATS改良して120キロで走れんのかなあ。
6300でも120キロ出せるだろうに。
192名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:38:46 ID:pLHA7gZS
>>171
梅田で確認してみたが、変わってなかったぞ。

ガセじゃないか?(ガセじゃなかったらうp汁)
193名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:59:47 ID:VtkEEkEd
>>192
ガセかどうかはともかくとして過去の例で動物園前から天下茶屋まで延伸した時、
最初は動物園前行き(3月上旬・・・)から
天下茶屋行きに変わっていた駅とそのままだった駅があったので、
在庫が無くなった駅が作り直す時にそうした可能性もあるので、
何駅か見ていくとわかるかも・・・
194名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:29:43 ID:H+ZPT+7x
>>190
茨木ICからマイカルあたりまでの産業道路の渋滞がひどいな。
市役所前の通りもまったく…。
鉄道を高架にしても車線が少なけりゃあまり意味がないなあ。

>>191
地上側さえ手を付ければすぐにいけるとか。
ただやはり加速もブレーキも悪い6300がなあ。
2300もまだまだ働かせそうだし。
120km/h出すにしても市交車という障害も。
優等だけ120km/hだしても詰まるだけだからなあ。
195名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:44:57 ID:2wiE6Nm3
茨木の交通事情は最悪だな。
5月には観光バスの事故もあった。あまり思いだしたくないが。
196名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:50:11 ID:Pb9euO6E
>>195
あそこのドラは京都市と同等かそれ以下の人種だからな。
197名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:04:21 ID:nCenkLLR
>>196
確かに。
198名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:14:36 ID:pyJ/pVi5
風邪板の鶴厘ウザ杉。
ひょっとして咳浣腸板の猪名川藻側か?
文章の間違え方とか似ているど。
199名無し野電車区:2006/11/03(金) 06:56:49 ID:bWCwThyv
>>198
漏れも禿同!
寧ろ、ズンドコベロンチョ(=みな鉄?)に似てない。
というより、同一人物?
200名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:00:20 ID:WJS7xqdr
>>200なら一生童貞
201名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:18:28 ID:O7C+uPBb
>>92
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   ざーめんってなあに?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
202名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:03:33 ID:x3Smk9Os
55 :国道774号線 :2006/10/31(火) 19:36:59 ID:9PEKLWhV
阪急の桂〜東向日間の高架化は既に都市計画決定されていて、
今年度中に着工の予定なんだけど、川岡団地の住民が反対運動していて
取りかかれないんだよ。
ttp://www.city.kyoto.jp/kensetu/rittai/hankyu.html


56 :国道774号線 :2006/10/31(火) 20:41:43 ID:gTQ0ZH5n
川岡団地の住民も阪急を利用するだろうし沿線の道路渋滞が解消されれば憂いことなしだろ。
わがままだよな。


57 :国道774号線 :2006/10/31(火) 22:08:24 ID:jVAQWTmz
>>55
反対運動なんてしてたのか! 全然知らんかった。
新山陰街道の踏切も酷い状態だし、反対する要素なんてないと思ってた。


58 :国道774号線 :2006/11/01(水) 20:16:30 ID:BwJDWgh4
川岡団地の周りだけでっかい遮音壁を設置しておけ。
203名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:04:20 ID:97KbdoTV
>>194
120km/hよりむしろ一段停車の方が効果は大きいんじゃない?
204名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:34:51 ID:6sgiRjcm
>>194
そうか、市交車はネックだな。
6300はブレーキ改造でなんとかして欲しいな。
ついでに内装の更新も・・・・

2300ってそんなに性能悪いのか?
走ってる感じそんな風にも思えないんだが。
205名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:36:04 ID:6sgiRjcm
>>203
そうだよな。
神戸線みたく、一気に止める感じにして欲しい。
206名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:37:11 ID:6sgiRjcm
>>202
何を理由に反対してるんだろうな。
淡路もなかなか高架にならんし、おけいはんの淀高架にも青い食堂が反対してるみたいだし、何かと厄介だな。
207名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:08:54 ID:pR8xwgj8
>>204
市交車も120km/hに対応できるようなものにできるような気がするのだが・・・
車両切ってるから全体検査しているだろうし・・・
そのついでにつけられそうな気がするんだけどなあ・・・
やはり、66系よりは10系のほうが先か・・・
ドアチャイムもなぜか鳴らない仕様になってるし・・・
いっそのこと666系にw(若干スレ違いスマソ


>>206
川岡団地のやつの中に自分勝手な鉄ヲタがいて、
「高架になったら間近に阪急が見られない・・・!」
ってやつがいるんじゃないのか?

付近の交通を見れば、必要なのは一目瞭然なはずだが。
工事の騒音などはずっと続くわけじゃないんだし、我慢すればいいと思うのだが・・・

ひょっとして、淡路も淀もそうだったりして・・・?
208名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:39:50 ID:qFdpS9SU
両翼123mm
中堅161mm
ってゆう球場が存在した
(今でもボストンに存在するけどね)
209名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:05:36 ID:u8GUmS25
淡路の高架は大変だろうな。なんせあの飛○会のお膝元だし。
新大阪連絡線がポシャったのも政治力の強い地域が予定地だったのが一因だしな。
210名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:17:52 ID:9hXb1XbS
>>179
新・河原町駅時刻表ではフルカラー対応になってません。
変化したところは…
@表が緑のラインになったことと
A「停車駅のご案内」の土曜・休日用が青→赤に
だけです。
211名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:10:48 ID:ZvrPf3CN
前も書いたかと思うが、もし、新大阪線がオジャンになったのがBのせいで
あるならば、なぜ、東海道線、阪急京都線(新京阪)、千里線、城東貨物、
新幹線が建設できたんだ?

上記のうち、新大阪により関係するのは新幹線だが、新幹線は街を分断する
上に、生活路線ではない。しかしながらそれに関してBの反対は聞かない。
元々、東淀川駅を新幹線大阪駅とするところが、山陽延伸時に淀川区内に
新たに土地を買うのではなく、北方貨物上に高架を作れば安上がりと言う
ので線路の位置は若干南に下がったが。

阪急も横切ってはいただろうが、生活路線になっているのであれば、
寧ろ建設を推進しただろう。↑の理由で新大阪の直ぐ近くの東淀川駅が
廃止されそうになった時も、大反対の末に存続したんだから。

結局のところ、何度も言われているように、直通需要のなさ、特に梅田を
介さない需要のなさのせいではないのかな?
212名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:23:43 ID:ZvrPf3CN
吹田〜淡路〜南方は元々官営なので、民間資本で飛鳥を取り巻く形で
敷設された鉄道はないですね。経営会社は変わって行きますが。
213名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:08:37 ID:qg4W8KVs
>>209
オイオイ・・ (;´д`)ノ
それだったらなぜ今都市計画道路新庄歌島線が作られてるんだよ。
あんな連絡線作っても金にならんから阪急は作らなかっただけだろ。
ま、用地買収はかなり困難だと思うけど、それは同和地区に
限ったことじゃないしな。

>>211
そうそう。新幹線が建設された頃はまだ同和利権なんて言葉はなかったしね。
昭和40年以降、図に乗ってきた解放同盟の一部が・・・ゴニョゴニョ
B叩きはもうちょっと勉強してからやって欲しいよな

淡路の高架は、今年度から本格的な測量に入ったんだ。それだけの予算しか
確保できなかったから、傍から見たら全然工事が進んでいないように見えるだけ。

ところで、淡路の高架が完成したら、東淀川区内の踏切って人道用の2ヶ所
だけになるんだよね。そう考えるとすごい
214名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:16:07 ID:cOHnwAjy
つ同和対策事業特別措置法(1969-2002)
215名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:05:39 ID:6sgiRjcm
>>207
確かに市交車は地下鉄だから加減速性能はよさそうだけどな。

淡路っていろいろあるんだな。
淡路が高架になれば地元民にもメリットがあるのは明らかだと思うんだがなあ。
216名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:23:23 ID:snEMm+dg
例のドンの逮捕がもう少し早かったら建設できていたかもしれないね
217名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:21:56 ID:UsE5xchV
>>216
VOICEはスゴイと思う。すれ違いスマソ
218名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:28:50 ID:nCenkLLR
馬野アナウンサーは相当な鉄ヲタ
219名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:19:52 ID:cIz/1kr0
淡路も同和とチョンが多いから苦労するで。
220名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:23:06 ID:6sgiRjcm
行政代執行とかできないのか?
221名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:25:57 ID:WJS7xqdr
てか何で新66系は阪急線内でドアチャイム使用停止なんだ?
222名無しの電車区:2006/11/03(金) 23:27:51 ID:ZDyGUN/I
>>220 町会長、商店街の理事長、元理事長が某市会議員と某特殊地区の頭と結託してぼろ儲けを企んでいるから遅々として進まない。
住民は早期の完成を願っているのだが。
それと同和とチョンは駅の西側。東じゃない。
223名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:36:15 ID:4MSyNskm
>>207
川岡団地って‥
224名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:33:29 ID:3s7Uk0FX
>>222
商店街も駅があってこそでしょう。
ほんと何か勘違いしているよね。

>>202
団地と線路、どちらが先にできたんだ??
後から来てぐちゃぐちゃ言うなってことですよね。
225名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:47:44 ID:VxzsvlqF
>>221
経費削減とか?
226名無し野電車区:2006/11/04(土) 14:28:22 ID:q9vYgnUk
>>225
ケチるんなら、はじめからつけなきゃいいじゃねえかよ。
227名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:43:51 ID:QjGOnjpr
淡路の件だけど、いまのところはどのあたりまで話が進んでるわけ?
228名無しの電車区:2006/11/04(土) 17:45:48 ID:3N1TcaTD
>>227 再開発区域の端から動き始めたけど、完全に移転しないと駅の本体工事にかかれない。
31日に町つくり委員会の集まりがあったけど、参加者が役員にもっと透明性を持たせてといったら役員に逆切れされたらしい。
悪いのは前出の3人以外に、あと数人、煮豆ぐつぐつ、息子が弁護士と威張っている奴、とか。
おっと、これ以上言ったら後が怖いな。口チャック。
229名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:56:15 ID:VxzsvlqF
>>226
つけなければいいって・・・ 
市営の車両だぞw
230名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:23:37 ID:QjGOnjpr
>>228
おおなかなか具体的にご存じね。
そういう進捗状況ってどこかのWebにのってないのかな。
ていうか再開発もあわせてするとなるとなかなか時間がかかりそうだな。
231名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:49:26 ID:XUuBI0sa
>>221
うるさいと苦情が来たとしか思いつかないが。
232名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:39:09 ID:q9vYgnUk
>>221
御堂筋線、中央線なども似たような(同じ)チャイムだと思うんだけどなあ・・・

たぶん扉を閉めようとする時の「ファーン」というやつ(それだけは他の線にはない)が
延々鳴るからそれで嫌になったのかもな・・・

それならそれで扉を閉める前の「ファン、ファン」の音をとれば済むような話だとは思うが。
ひょっとして、御堂筋線などとは機器が違うのかな?
233名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:31:14 ID:H5awZ1Hs
>>221
5300や3300が阪急線内で電笛使えないのと同じようなもんだっしゃろ。
交通局と阪急の取り決めで何かあるんやろ。
234名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:49:00 ID:H5awZ1Hs
>>230
考えてみれば近い将来駅ごと移転する予定なのに、エレベーター設置なんて
もったいないと思ったが、高架化なんて当分先の話で十分原価償却できると阪急もタカをくくったのかな?
235名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:05:20 ID:rMqxbbl6
>>234
新駅でもそのエレベーターを使うんじゃないのか?
236名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:56:01 ID:KNujIBOB
駅つくるときどうするんやろね 
今の大阪駅みたいに作っていくんかな?
けど線路がたらんよね
237名無しでGO! :2006/11/05(日) 02:28:42 ID:U447aRRM
>>211
新大阪付近の新幹線は川を埋め立てて作ったから、川で分断されていた町が逆に繋がったんだけど。

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M18-4&num=21&size=normal
238名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:35:05 ID:w/k0x222
66系13F以降は市交線内でもドアチャイムが鳴らんし
5300や3300は阪急線内でも普通に電笛使ってるのでは?
239名無し野電車区:2006/11/05(日) 03:07:30 ID:bEi3pmUf
そうや。
5300や3300も含めて阪急線内では電気笛のほうがよく使われてないか。
空汽笛は音量がでかすぎるからな。
240名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:37:00 ID:wYRtaPPL
電気笛は特急運用でよく使われている印象がある。
以前(01年のダイヤ改正前)は駅を通過する度に鳴らしていた運転士も
多かったような気がする。最近は少なくなったね。
241名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:21:14 ID:NIapsMxW
>>221
北急車も御堂筋線内でドアチャイムが
使えないのと同じ理由だろ、
242名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:23:02 ID:wYRtaPPL
近鉄3200系も烏丸線内ではブザーが鳴るけど、それ以外では鳴らない。
3220系は烏丸線では3200系と同等のブザー音だが、それ以外では
「扉が閉まります。ご注意下さい。ピンポーンパンポーン」だ罠。
243名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:12:13 ID:JI7CzokA
コマルの大阪市営地下鉄 22号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162691709/
244名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:54:12 ID:3rRZvrkq
もう2300系は引退したほうがいい
9300系をどんどん増やしてくれ
245名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:34:02 ID:H4XRBflo
金ないよ

無茶言っちゃいかん
246名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:36:02 ID:kEr8App0
2300系ってブレーキかけたときなんか焦げ臭いってかそんな臭いしない?
平日18時半くらいの2300系に乗ったら毎回そんなにおいがするんだが・・・
247名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:08:30 ID:BEvvTUBG
>>246
まあそれだけ頑張ってはしってるってことよ(笑)
248名無し野電車区:2006/11/06(月) 07:55:26 ID:DtXraHNq
ヒント:ブレーキシュー
249名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:48:29 ID:H6fb7YLd
>>246

久しぶりに阪急に乗ってあのにおいかぐと落ち着く〜
幼時から慣れ親しんだなつかしのはんきゅーのにおい
250名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:04:42 ID:c6nmKWzI
ニオイと言えば、7320Fと7321Fって独特の香りがしない?
251名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:32:25 ID:CWamyLid
>>250
アレはクーラーに芳香剤が入ってる。
252名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:11:46 ID:2uc/yUp7
阪急のあの独特の「におい」は好みが別れるとこだな
「匂い」と思う人と「臭い」と思う人

俺は前者だけど(最近あの匂いがしなくなった電車多いから、たまに乗ると落ち着く)
253名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:46:09 ID:AAH8gIN5
>>237
だからと言ってそれは童話と関係ない。 同和対策事業が
始まるのは新幹線着工から10年も後だ。
ルート変更になった際、上新庄付近から北方貨物線(宮原操車場)に
至る部分に都合良く川があったんで、その場所(跡地)を活用したに過ぎない。

高度成長期、排水能力の低下等で大阪市内では至る所で(街を分断する程
でもない小さな)川が土管化されており、仮に新幹線が東淀川駅を通っていたと
しても、遅かれ早かれ土管化されていたと思われる。同和でも。 実際はこの
場所を新幹線が通ったが、土佐堀川の上の高速道路のようにしようにも、狭い川
なので橋脚が川の流れを止めてしまうので埋められる運命にはあったんだろうな。

新大阪の近くなら十三中学の裏のところにも川が あったし、
西淀川区の大野川も土管にされた。三国と庄内の間にも
土管化した川があった。
254名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:22:33 ID:TaqheWkO
>>253
もう完全にスレ違い
長文乙

あの匂いって消毒剤じゃなかったっけ?
255名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:24:07 ID:do+dShJs
あげ。
256名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:52:11 ID:BizRZxJK
>>207
市交車が120km/hに対応できないのはブレーキの問題だけじゃなくてボルスタレス台車を使用してるから。
257名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:32:27 ID:RnQx6oIX
>>256
広軌では、500系や700系新幹線がボルスタレス台車で300km/hで走ってますがi
258名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:35:34 ID:xv7trGMB
鹿島鉄道 支援打ち切りへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm
259名無し野電車区:2006/11/08(水) 09:42:44 ID:+wzS4nsm
>>256
120km/h運転可能な大量虐殺用車両207系もボルスタレス車両ですが何か。
260名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:02:14 ID:E0rYKGvf
>>256
その理屈なら、ネ申車両8315Fも120km/h運転不可になるが…
261名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:03:29 ID:Y5MkqdXR
最近運転台に運転手が2人乗ってることが多いけど、なんかあった?
262豊・:2006/11/08(水) 16:58:29 ID:2r4S4dhL
今回手紙を書いた理由は、鉄道趣味を続けていくのがつらいからです。
やる気のない阪急は、何もバツをうけませんでした。駅員に言ったのに
も駅員は、なにもしませんでした。両親にも言ったのですが「がまんしろ」
しか言いません。なんとか親が阪急の社長や運輸局のかたに連絡してもらった
のですがなにもかわりません。なのに親や駅員は「お前の利用のしかたが
わるい。や「がまんしろしか言わない。」ので11月15日の水曜日までに
新車の大量増備と京都線特急の十三〜烏丸間ノンストップと新大阪連絡線建設が
決まらなかったら「阪急のやる気のなさが原因の鉄道趣味放棄証明書」どうりに
鉄道趣味を放棄します。場所は、阪急の本社でします。みんな信用できないので
このスレに書きました。僕の名前は11月18日土曜日に鉄道趣味放棄のニュース
でみんなに知らせてください。お願いします。お願いします。
263名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:22:40 ID:fsu/MUpO
↑頭おかしいとちゃう?↑
264名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:55:42 ID:4XBIx1qU
>>262 文科大臣宛の自殺予告のパクリだな。ここは鉄板だから、いつどこそこでグモしますと書いたほうがいいかも。
265オススメ:2006/11/08(水) 18:04:55 ID:o1pyIqM+
266名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:57:42 ID:N4Go7WsI
>>261
別に二人で運転してるわけちゃうし・・・
別に今に始まったことではないが、PKなどが勤務中に駅を移動するときは
運転室に入る。

最近は、運転士研修が多い(「指導員」、「研修」書かれた腕章着用)ので
余計そう感じるのかもしれない
267名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:04:56 ID:wogdn9fc
2300はブレーキをかけてから、実際にかかり始めるまでの時間が長い。
あれでは運転手もつらい
268名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:47:37 ID:N4Go7WsI
逆に、ブレーキを解除してから、実際に解除される時間も長い。
だから、発車するまでに時間がかかる。
269名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:30:47 ID:B/jeDAb+
どうでもいい。
阪急の乗り心地は最高。
これは絶対の真理。
270名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:32:29 ID:ld8iDBUs
>>257>>259-260
「ボルスタレス台車」をエサにするとよく釣れるみたいだな
271名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:12:01 ID:wogdn9fc
このまま逝くと、あと30年以上は2300系使う気が・・・
272名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:13:26 ID:+j02R+I/
>>266
PKって何?
273名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:19:45 ID:6G/AV6F+
>>272
プレーイングマネージャー

>>266
もうすぐM研に加えC研が教習所から出てくるので4号表は遅延の阿鼻叫喚に拍車が掛かります。
C研は駆け込みがある度に再開閉して、M研は1ノッチで発進してトロトロ
完璧です。
274名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:24:06 ID:uBz1Ol7d
だから最近再開閉多かったのか・・・
275名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:57:55 ID:JQn8CsI8
たしかにMCともにそろそろ研修の季節だな・・
今日乗った京阪のMも研修っぽかった
276名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:48:44 ID:o5OykDfY
今日の午後3時前(2時45分頃)茨木市駅の京都行で見たんだが…

昼間の時間帯は高槻市行きの普通車が特急連絡して、特急出たら発車。
急行は普通車の連絡なしでそのまま発車だよねー?

たまたまなのか事故なのか(本当は毎日?)急行が4号線に止まってって
3号線に茨木市止まりの回送
(細かい型番は忘れたが8300系6両+7300系2両編成特急だと思う)が来て乗客降ろして急行が発車した。

回送はそのまま京都方面の折り返し線?(梅田行きと京都行きの間にある線路)に入って梅田方向(正雀)へ走っていった…



何だったのだろう。。。
277名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:58:02 ID:NP/eChFd
>>276
京都行きの話だよね? 3号線と4号線じゃなくて1号線と2号線かな?
時間的に7326F(特急じゃなくて急行かと)が何らかの事情で取り替えになったんだと思う。
278名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:06:48 ID:kY6NYUFu
いや、7326F淡路で特急で3号通過したの見たけど?
279名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:14:10 ID:NP/eChFd
7326Fは今日急行で走っているのを確認。
(運行情報スレ見たけど事故などによる乱れもなかったようだし)
7327Fなら今日は特急運用だったが。
280名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:15:59 ID:iHj83FRa
>>271
2300も速度計がデシタル化されたからな〜orz
阪急のことだから長持ちさせるだろうね。
お隣の3000も同じような改造工事してるとか。
>>273
見てても見事なくらいのぬるぽ加速…
堺筋線内での鋭い加速を阪急線内でもキボンだな。
まあ若いMも経験積めば良くなるだろうけど
281名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:16:04 ID:5AItyn74
亀だが、昔は都営浅草線4社局ネットワークの各社でも、ドア上部のLED表示機は
自社線内では次駅等フル表示、で他社線内では行先のみの固定表示になっていた。
今では改善されたようだが・・・。
282名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:27:13 ID:dPy7UQ04
>>276
俺もそれくらいに茨木市駅大阪方の高架線路で電車が一旦停車したのが聞こえた。
283名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:44:27 ID:Eca9+9p3
>>280
ガッ
284名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:56:29 ID:xYcpd6lG
ちなみに今年の4号表は、11月23、25、26です。
285名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:11:34 ID:sn7L+/yg
>>279
南方だけど、その時間の普通が7分程延着していた。
理由は不明。
286名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:19:10 ID:vIxdEdsK
>>271
2300系が120キロで鬼畜走行するところを見てみたいな。
287名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:23:54 ID:6eHS+d/0
120キロ2300系の縦揺れ・・・
マジでぶっ壊れるんじゃないかw
288名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:37:22 ID:vIxdEdsK
でも出力的には問題ないよね?
京阪2600系よりも体感加速では上回る気がする。
289名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:08:05 ID:JjZOgE84
>>287
最近の客は耐性ないの〜
290名無し野電車区:2006/11/09(木) 07:21:39 ID:3UJ1gurt
>>273
なんでプレーイングマネージャーなのにPKなの?
PMじゃないの?
291名無し野電車区:2006/11/09(木) 08:02:11 ID:pZkLp3/2
F P C M K A
↑↑↑↑↑↑
営保車運助駅
業安車転役長
ス ス  士
タ タ
ッ ッ
フ フ
292名無し野電車区:2006/11/09(木) 08:04:38 ID:pZkLp3/2
間違った車掌だ…

PKはプレーイングのPと助役のKから来てるって事ね。
助役はAK BK GK PK etc沢山ある。
293名無し野電車区:2006/11/09(木) 08:41:01 ID:0/8Ge4+E
>>289
長岡天神〜大山崎、上牧〜高槻市間、乗ったことないでしょ?
正直怖いよ。特に最終の河原町発正雀行きなんかに乗ると、
車内の客もいっせいに「なんじゃ」って顔してるし。
294名無し野電車区:2006/11/09(木) 08:56:31 ID:/FqaYu1u
前も書いたけど、阪急の中では乗り心地は良くない方だが、
他社の乗り心地が良くない車両と比べれば圧倒的にマシである。
山陽、東海道、信越あたりの115系の電動車乗ってみ。静岡に
暫くいた頃の話を書いたけど、信越等に比べアップダウンも少ない
のに、騒音振動ともに2300など比べ物にならないくらい
(阪急に慣れている人間だと事故かと思う位)の凄さだと思う。
平坦な区間を走る東京の115系は軽やかに走っていたのにな。
阪和線の旧型車も大概な五月蝿さだった。

京阪に関しては、自分が鉄道で酔ったのは同社だけである。
乗り馴れるまでは苦しくて淀屋橋〜枚方市まで準急や急行を
使わずに、普通で行っていた程である(最初の1ヶ月程)。
カーブが多いからか、台車の性質上か分からないが、胃が
気持ち悪くなった。

2300系は今後も使用するのであれば、ダンパを復活させるのが
良いと思われ。イコライザ台車の100km/h前後は振動よりも音の
方が印象的だった。
295名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:36:34 ID:fxnNsWad
>>293
特に車端部に乗ると、前に座ってる客が跳ねてる姿で噴出しそうになるよw
296名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:49:55 ID:uCkVcMB7
いい古都エクスプレスの情報まだ?
確か10日に分かるはずなのだが・・・。
297名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:51:12 ID:uCkVcMB7
>>201
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  おじちゃんも
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  おっぱいがでるの?
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
298名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:36:30 ID:uCkVcMB7
>>126
十三のあたりに作ってはどうだろうか?
手前には十分なスペースがある。
あと、大阪北予備校が潰れたので、その跡地も確保すればいい。
299名無し野電車区:2006/11/09(木) 12:14:16 ID:jo58LaQ5
>>298
アホか?
300名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:24:34 ID:6eHS+d/0
現在3305F特急運用中
301名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:04:43 ID:RWNqPaVA
>>298 ほんまにアホやで〜。でける筈あらへんやろが。みそ汁で顔洗え。
302名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:54:39 ID:GZk9ZjMh
>>298
あまりの亀っぷりでびっくりしたよw

十三7号線ホームを活用って案か?
無理だろうねー。線路敷にビル建っちゃったし。
303名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:10:29 ID:vIxdEdsK
淡路サッサと工事しろよな。
沿線住民はなんでもっと協力しない?
304名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:46:15 ID:aj32hJ89
52 :国道774号線 :2006/10/30(月) 11:21:47 ID:eI7k+dUv
JR桂駅予定地をアンダーパスする道路の4車線化がそろそろ完成しそう。
↓の場所。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/57/41.345&el=135/42/47.104&scl=25000&bid=Mlink

ただ、ココが4車線化された所で、どうせ先の洛西口駅の踏切で詰まるから、ほとんど無意味。
ココの道が使い物になるのならば、9号線の渋滞も少しは解消されるだろうに。


しかし、新駅は南区久世にあるのに、桂駅にする予定なんだな。
阪急桂駅からもかなり離れているし、分かりづらいにも程がある。


54 :国道774号線 :2006/10/30(月) 17:45:30 ID:l2MYYEun
>>52
JRのアンダーパスができても上久世の交差点で糞詰まりだもんなあ。
阪急線と併せて立体交差化してくれないと。渋滞道路が増えるだけ。

JRの新駅は桂の名称が使われるのか?
となると名称はJR桂?


62 :国道774号線 :2006/11/08(水) 02:58:53 ID:IxYbSXSQ
>>54
場所的に『久世』が妥当だろう。

しかし、阪急も『洛西口』なんて訳のわかんない駅名つけたりして、よーわからんわ。
ちなみにキリンの工場跡地の再開発の話はどうなった?駅だけが着々と工事が進んでいるが・・・
305名無しでGO!:2006/11/10(金) 11:50:33 ID:9HXUdo+8
>>303 童話絡みの元商店街理事長の恫喝と粘着がとても恐ろしくて。こいつ使えるものだったら警察、税務署、保健所なんでも使うから。
それと町会長が利権がらみ。
306名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:00:25 ID:/mEIwOiV
確かにあの場所でJR桂は離れすぎ。どこまで対抗する気なんだか・・・。
307名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:16:03 ID:VgcJuutp
皆様の話題と少し外れるのですが、ご存知の方教えてください。
阪急京都線西院駅(朝7:50前後)発の急行で梅田方面に通勤しようと思っているのですが、混み具合をご存知でしょうか?
308名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:22:01 ID:8ESpi0F3
桂あたりからドッと乗るんじゃない?
309名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:26:28 ID:VgcJuutp
308さんありがとうございます。
通勤ラッシュを経験した事が無いのですが、かなりすごいと周りから言われていて、
耐えられる程度なのか・・・と不安に感じてます。
一度その時間に乗って確かめるしかないですかね・・・
310名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:59:28 ID:zXYT1EhH
実際に一回乗ってみなさい。
311名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:06:21 ID:zWOBaW0h
京都線で爆混みなのって、堺筋急行くらいだと聞いたが。
定期的に、西院での乗り降りはすごいって書き込みはみかけるが、
階段に近い車両での話なんだよね。
312名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:12:00 ID:zs7NhzhL
>>311
いや、それ以外でも割と乗り降りあるね。
西院って客少ないと思っていただけに、西院で一気に降りた時には衝撃を感じた。
313名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:13:03 ID:VgcJuutp
311さん貴重なご意見ありがとうございます、希望の光が見えてきました。
梅田行きだと急行よりも通勤特急の方が混んでるのかもしれませんね。
314名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:43:02 ID:N2NhGzDj
>>307
でも確か桂で2両増結するのではないか?
315名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:43:48 ID:N2NhGzDj
>>305
非協力的な人がいるのは困るね。
淡路さえ改良されればさらに特急のスピードアップが出来るのに。
316名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:47:37 ID:INdhlCuJ
西院なら、河原町に一旦行ってから空の電車に乗ったら?
俺は桂からそれやってたよ。
特急の窓際に座って、朝の優雅な読書の一時。
まあ朝の都合で無理な人なら仕方ないけど。
317名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:50:28 ID:VgcJuutp
そうですよねー、河原町に行くってのも手ですね。
桂から戻るって結構な逆戻りじゃないです?
でもそれをして座れる方がダンゼン楽そうですね。
318名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:56:20 ID:cULPmQ63
>>305 >>315 今日も商店街の理事長、童話絡みの元理事長、腹黒町会と区画整理事務所の連中と姑息な相談してたよ。
319名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:57:33 ID:7iwBZ7tn
>>314

増結は河原町でやります。あるいははじめから10連で桂を出庫するか(桂→河原町は回送)。
桂でやるのは解結です。
320名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:03:14 ID:INdhlCuJ
>>317

かなり逆戻りだけど、
時間が多少かかっても、気持ちいい朝を選んだよ。
毎日のことだから、最終的には時間の短さよりも快適さを取った。
まあでもいろんなパターンを試してみたらいいと思うよ。
321名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:23:08 ID:/oW1Nh7E
んで桂→河原町間の切符はもちろん所持してますっ!!てか。
322名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:41:55 ID:VgcJuutp
河原町に戻るまたは、各停に我慢強く乗るってのもアリかも・・・一体何分かかるんだろう
323名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:42:02 ID:INdhlCuJ
あのときは大阪市内の地下鉄を使わずに、
その分で河原町からの定期を買えた。
休日にも使えて便利。
しかしチェックとか一回もなかったなあ。
324名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:07:28 ID:fATUb3ap
>>321
切符なんかより、通勤定期だとあまり金額も変わらないはず。
325名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:44:40 ID:ztGMApz6
河原町で買った切符で烏丸からでも乗れるんだね。知らなかった。
326名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:00:45 ID:ExQ2J0TX
>>325
当たり前。
梅田で買った切符でも十三で乗れる。
別に阪急が損してるわけではないし。
327名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:06:28 ID:ztGMApz6
宝塚南口で買った切符で宝塚からでも乗れるんだね。知らなかった。
328名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:10:11 ID:ztGMApz6
>>326
三宮で買った150円の切符で、河原町から乗って大宮で降りれるか今度試してみるよ。
329名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:11:20 ID:hzYh76/4
嵐山で買った切符で松尾からでも乗れるんだね。知らなかった。
330名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:20:26 ID:7f9v4yXy
前、曽根で買った切符を服部から乗ろうとしたら、怒られたぞ?
331名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:24:46 ID:LXc4zAf7
往復券の2人片道でつかってもおkだったぞ
332名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:50:59 ID:g1fEqrPZ
>>330
俺もこの前、上牧で買った切符を水無瀬から乗ろうとしたら、怒られたぞ?
333名無し野電車区:2006/11/11(土) 02:59:07 ID:VFOrPbcM
>>318
ど、どうしてそんなに内部事情に通じてるんだ!?
334名無し野電車区:2006/11/11(土) 07:10:46 ID:Nc/MTOX2 BE:178407252-2BP(0)
労組の馬鹿案が今ブーム
335名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:53:36 ID:FnnOT7Su
>>333 あいつらが大嫌いだから。
336名無し野電車区:2006/11/11(土) 13:48:26 ID:pELOo3UM
7324F、7326F、7327Fはそれぞれ増結専用2連が入場した時、大阪方2両を開放して度々
増結の代用に使用されてるのに、8330F〜8333Fの8300系2連は一度も増結編成には
使用されてないんだよな。 機構的には問題ないはずなのに、何故だろう・・・。
337名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:41:30 ID:jOsxH2np
すみません。
教えて頂きたいのですが、阪急茨木市駅から四ツ橋まで行くのに最短の乗り方ってありますか?
休日の朝11時半くらいに四ツ橋駅に着きたいのですが…
338名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:48:37 ID:jOsxH2np
ちなみにわがまま言って申し訳ないのですが、梅田に出てしまうと、四ツ橋線を探すのに時間かかりそうなので、それ以外であればお願いします。
方向音痴なもので…
339名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:55:26 ID:BMWHxikP
Yahooで検索すらできないおバカな>>337のために検索してやりましたよ
10:46急行→淡路→長堀橋→(長堀鶴見緑地線)→心斎橋→連絡通路で四ツ橋まで歩く
ってのが一番楽だろうな

長堀橋の駅の構造を確認して乗車位置を決め、
長堀鶴見緑地線は先頭に乗れば、歩く距離はそんなに長くない
340名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:06:30 ID:K8QIIKG5
さて、京都線ダイヤ改正のネタを入手した。
まだ決定案ではないとの事なので、あしからず。

ダイヤ改正時期:2007年3月ごろ

主な骨子
・特急の淡路停車。
・快速特急の廃止、通勤特急へ統合。
・急行の廃止、準急の新設。
・上新庄・南方に準急停車。
・堺筋快速急行・堺筋急行の廃止、堺筋準急の新設。
・堺筋準急は下りは河原町発だが、上りは茨木市止め。
・行楽時の臨時特急の廃止、快速の新設。

なお、快速急行に大きな変化はない。

停車駅は以下の通りになる。
特急:梅田・十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸・河原町
通勤特急:梅田・十三・高槻市・大宮・烏丸・河原町
快速急行:梅田・十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
準急:梅田・十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市〜河原町間の各駅
堺筋準急:天下茶屋〜天神橋筋六丁目間の各駅・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市〜河原町間の各駅
快速:梅田・十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
341名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:07:11 ID:10fpaE6L
茨木市からバスで万博まで行きモノレールで(ry
342大河阪急:2006/11/11(土) 16:11:10 ID:d0WfkFs0
343名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:53:17 ID:cvAu/qDN
>>338

意地悪する気はないけど、そんなこと言ってたらどこにも行けないよ。
茨木に住んでるのなら、梅田の使い方を修得しないと。
代案は>>339以外考えられないけど、梅田乗り換えを頑張った方が早い。
地図と案内板を頼りに乗り切りましょう。

…まあ確かに阪急梅田〜地下鉄西梅田は遠くて面倒と悪評高いけど。
344名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:30:03 ID:a916NoGc
>>337
茨木市10:46発急行→淡路→南方→心斎橋11:21着→(徒歩)→四つ橋
>>339より所要時間は1分多いが40円安い。

どっちでも好きなのを選べ。
345名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:07:50 ID:76BUX8dT
>>307
西院のホームで前の方に並べばいい。
急いで乗って座れなかった場合でも、運がよければ桂や東向日で降りる人が
いるので座れる。

>>313
梅田行きの通特の大宮〜高槻市間はガラガラ。立っている人が少ないから
座れなくても苦にならない。乗車率は桂に止まるか止まらないかで大きく
変わるもの。
346名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:32:09 ID:HO5FWnvG
345さん 307の質問をした者です。
意外と座れるのですね。殺人ラッシュとかだったらどうしようかと
思ってました。
347名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:48:42 ID:KgPEWxzb
京都線ダイヤ改正のネタを入手した。
まだ決定案ではないとの事なので、あしからず。

ダイヤ改正時期:2007年3月ごろ

主な骨子
・特急の南茨木停車。
・快速特急の廃止、K特急へ統合。
・急行の廃止、区間急行の新設。
・総持寺・富田に区間急行停車。

・堺筋区間急行は下りは茨木市発だが、上りは淡路止め。
・行楽時の臨時特急の廃止、梅嵐急行の新設。

なお、快速急行に大きな変化はない。

停車駅は以下の通りになる。
特急:梅田・十三・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸・河原町
K特急:梅田・十三・高槻市・大宮・烏丸・河原町
快速急行:梅田・十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
区間急行:梅田・十三・淡路・南茨木・茨木市〜河原町間の各駅
堺筋区間急行:天下茶屋〜天神橋筋六丁目間の各駅・淡路・南茨木・茨木市
梅嵐急行:梅田・十三・淡路・南茨木・茨木市〜嵐山間の各駅
348名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:52:21 ID:76BUX8dT
>>346
堺筋急行は南茨木からはとても混みますよ。
梅田行きならば、一番河原町寄りに乗ればすし詰め状態になることはまずありませんが、
天下茶屋行きだと堺筋線内各駅は河原町寄りの階段が最も便利なことが多いので、
その車両でもかなり混んでいるでしょう。
349名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:54:08 ID:/qNPf4eE
2CHだからといってネタと断言できないのが怖い
350名無しでGO!:2006/11/11(土) 18:56:36 ID:3EKp1SM7
>>347 完全にうそだな。京阪臭い内容だな。
351名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:13:07 ID:HO5FWnvG
激混みを避けれるかは、日々観察して車両を選んだりすればなんとかなりそうですね
352名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:15:40 ID:76BUX8dT
通特でギュウギュウつめになることはまずない。
ドア付近は人が集中して混んでいるから、通路に立てばいい。
353名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:20:33 ID:HO5FWnvG
快速急行とか急行も早い目に列に並んで、ドア付近を避ければ大丈夫そうですか?
354名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:26:23 ID:Ejb6YIGM
K特急?
釣りか?
355名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:26:23 ID:76BUX8dT
>>353
さっきから書いているけど、堺筋線直通急行以外は、一番河原町寄りに
乗りさえすればすしづめになる心配はありません。ドア付近でも大して
混んでいなかったはず。
356名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:46:59 ID:ljinF0OO
>>349
>>340も絶対ネタ(釣り)と言い切れる。

>堺筋準急は下りは河原町発だが、上りは茨木市止め。
の箇所がな。
357名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:49:30 ID:HO5FWnvG
355さん ありがとうございます。
安心して通勤できそうです
358名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:06:48 ID:pELOo3UM
学生班どもが調子に乗って各所で情報流しまわるからなぁ。
バレたらクビどころじゃ済まない話もあるんだけどな。
359名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:33:49 ID:fElHxced
>>347
馬鹿か? なんで快速急行より特急の方が格下なんだよ。

特急は南茨木停車でも、快速急行は南茨木通過ですか。
360名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:40:02 ID:KgPEWxzb
>>359
淡路・西院・大宮通過なので、位は上。
361名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:49:43 ID:TC9ZrzEX
>>181
高槻は社会党の議員が勝つくらいだからな。
362名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:14:18 ID:nrBzGC2B
>>358
企業の重要な情報の外部への漏洩は犯罪行為に近いもんがあるからな。
おつむが悪い学生どもなんかはそれが解ってないのが多そうだからまた困る話で。
363名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:17:05 ID:J96Aforx
まぁ通達が堂々はられるわけやから、しゃあないっちゃしゃあないやろ。
364名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:20:34 ID:lO0jwE2n
>>356
ワザと不完全な内容にしておいて、
後で問題になった時に「情報漏洩じゃない、俺の妄想停車駅だ」とシラを切るためじゃないかと

でもよく>>340を見ると、おかしく見える点があるな。
例えば快速の高槻市以北と通勤特急の高槻市以北の停車駅がゴニョゴニョ
365名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:46:50 ID:Uj5zy35K
来年の今頃までにはダイヤ改正してるって話はオレも聞いた。
快速復活で、通勤特急廃止とか・・・

あと現場から不満続出で、空気輸送状態の臨特を廃止すると個人的に思う。
366名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:47:44 ID:gnuypFfK
ネタならネタで、せめてJR島本対策で、水無瀬に特急停車くらい書いてよw
367名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:12:23 ID:gFenVU3V BE:321132863-2BP(0)
朝から晩まで各駅一種別だけでイイヨ。
どうせ普段から俺の駅は普通しか停まらないし。
368名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:22:54 ID:83yGplFj
>>340のうち、準急はネタなのかどうなのか判断しかねるな。
神戸線の通勤急行のように、ラッシュ時に設定したら都合のよさそうな種別っぽいが。
369名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:51:29 ID:x76ymKqG
まだ報道発表も何もしてない時期に情報漏らすバカは学生班くらいだろうな。
掲示板とかで未公開情報や運行状況など、一般人が知らない情報流して悦に浸ってる。

社員は生活かかってるからそんなヘタなことはしない。 情報流しても何の得にもならないし、
分別はわきまえてる。
370名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:58:45 ID:LyZV3i/i
>>368 誤乗防止のために暫らく空いていた種別を当てたんじゃないかい。急行は今回干しておいて、次回の改正で快速急行を急行にするんじゃないかな。
準急よりも快速の方が聞こえでも速い気がするな。
まあ実際、確認のために某駅のサービスセンターでAとPKに確認したけど間違いなし!問題なけりゃ12月にプレスリリースらしい。
371名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:59:31 ID:nZ5TsH9T
なにかタノシイことはナイカシラ・・・
372名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:02:29 ID:R9MNPlKf
次に改正するのは神戸線の新ATCが京都線に入るときだろ
373天王寺駅観察者:2006/11/12(日) 01:45:30 ID:G/gZOo2W
上新庄停車は8号線対抗か
374名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:52:27 ID:Il2yIXuj
>>373 当たり!南方停車も当然だな。心配は淡路以東のダイヤが寝ないかどうかだが。
375鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/12(日) 10:16:23 ID:Zn7BqiUc
>>372
・・・一体何年先になるのやら

というか、何処まで信用できるのか分かりかねるダイヤ案だな
これで15分ヘッドとかだったら目もあてられんぞ・・・と思ったら、>>340(案)だと「急行」が廃止か
376名無し野電車区:2006/11/12(日) 10:18:50 ID:6Ih/6TZi
昔河原町から姫路まで乗ったけどね
やっぱり凄く時間がかる
377名無し野電車区:2006/11/12(日) 10:22:06 ID:gFenVU3V BE:356814454-2BP(0)
確か>>340は労働組合側のダイヤ改正案だろ。
串団子房と中身は変わらないオナニー。

ある種チラ裏とかわらんよ。
378名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:09:21 ID:+x/6m04y
>>735
幾ら堺筋線との調整があるとはいえ、何年もはかからんだろう
379名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:45:37 ID:bbbmLPuA
>>378
ヒント:ATC
380名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:51:39 ID:2YjEknXT
超ロングパスきた
381名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:52:01 ID:x76ymKqG
市交車に急行幕入れさせておいて、今更堺筋準急はありえないと思うが・・・。
382名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:26:08 ID:MrGiVLWa
(´-`).。oO(みんな妄想ネタでよくここまで話題が続くよな)
383名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:37:22 ID:yZav+EQE
市営車に急行幕はもう入っているよ。
66613以前も種別付き表示で走っていることが多いから、準備は万端。
384名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:24:55 ID:2YjEknXT
>>383
河原町に市交車来るの?
385名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:25:38 ID:W2aNgCCS
ってことは市交車による堺筋急行はもう走ってるのか?
386名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:43:03 ID:+FdRqXlj
>>382
言うな。それが鉄ヲタの醍醐味よ。
387名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:10:02 ID:LvO4P2J0
>>383 02Fと04Fだけじゃんか。
388名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:39:01 ID:/2/cgz7Q
市交車はこうだな。

01F→シート更新・表示幕そのまま
02F・04F→シート更新・表示幕更新 [ 種別|行先 ]
03F・05F〜12F→特に更新なし
13F・16F・17F→東芝IGBT・表示幕[ 種別|行先 ]
14F・15F→三菱IGBT・表示幕[ 種別|行先 ]

ところで市交のIGBT車が開閉予告ランプも予告チャイムも切ってるのはなぜ・・・?
389名無し野電車区:2006/11/13(月) 01:25:58 ID:PvnIQrLN
>>388
当スレの>>220付近参照
390名無し野電車区:2006/11/13(月) 09:06:22 ID:MgyAuvyr
昔の大宮−十三間ノンストップ特急復活して欲しい
391名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:41:06 ID:BjdwAfOC
今新快速乗ってて山崎付近で9300と併走したんだが、C#9300のVVVF
装置が1つ新品になっていたが、いつの間にかぶっ壊れてたのか?
392名無し野電車区:2006/11/13(月) 14:23:41 ID:MpPPLNeP
桂〜河原町間って留置線とかある?両端の駅やつは除いて。
河原町見てると行き止まり駅にしてはうまく捌けてるな〜と思うんだが。
393名無し野電車区:2006/11/13(月) 15:01:59 ID:bOd4408A
まあ特急を淡路にtめるメリットって何だ?
394名無し野電車区:2006/11/13(月) 15:15:06 ID:4keVFc7j
>>393
京都方面から千里線各駅への利便性向上、とかかな
やるとしたらの話だけど
395名無し野電車区:2006/11/13(月) 16:47:46 ID:J/CscEj8
堺筋方面モナー
396名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:17:31 ID:U5svDBl1
開業08年秋に延期へ 京都市が減額補正 南区のJR新駅
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006111300065&genre=A2&area=K10

JR東海道線の西大路−向日町間で来年3月に予定されていたJR新駅(京都市南区)の開業が約1年半遅れ、2008年秋になることが13日分かった。
新駅整備に伴う隣接のキリンビール工場跡地の区画整理事業が遅れたため。
京都市は、本年度当初予算に計上した駅前広場関連などの整備費21億円のうち、15億円の減額を盛り込んだ補正予算案を、17日開会の11月議会に提案する。
新駅は、府道中山稲荷線と東海道線の交差する場所に計画された。
駅庁舎や周辺整備で見込まれる建設費約36億円は、京都市とキリンビール、JRの3者で負担。
市が整備するのは駅西側の駅前広場(約4600平方メートル)や東西自由通路(約130メートル)のほか2カ所の駐輪場などで、05年7月に着工、来年3月の開業を予定していた。
しかし、駅整備と一体的に開発するキリンビール工場跡地(24ヘクタール)の区画整理事業に伴う用地買収が当初の予定より遅れ、事業認可が今年2月にずれ込んだ。
このため、着工が大幅に遅れたほかクレーン作業などにも支障が生じたという。
市によると、新駅は1日乗降客が約1万5000人見込まれ、キリンビール跡地には商業施設やマンションの建設も計画されている。
京都市や向日市では駅開業を見込んだまちづくり計画を策定しているが、区画整理事業の完成のめどが立っておらず、
京都市都市計画局は「駅開業と街びらきのタイミングがずれる可能性がある。
まちづくり全体の計画に影響があり、今後、キリン側などと協議を進め、区画整理計画を早急に進めたい」としている。
397名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:34:54 ID:bOd4408A
>>394
なるほど。淡路の混雑を解消することにはならないのか。
やはり淡路の早期高架化が必要だな。
沿線住民はもっと協力するように。
398名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:13:59 ID:/2/cgz7Q
利便性から考えると特急系は淡路に止めてしかるべきだが、特急系を止めてしまうと
特急系に乗客が集中し、急行系がガラガラになってしまうからじゃないかと思ったんだが・・・。

まぁ、特急系を淡路に止めるなら、少なくとも9300系を増備するなりしてオール三扉化は
必要になってくるんじゃないだろうか。
399名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:16:12 ID:HVzlLj1Y
>>396
2008年、秋に、洛西口に特急が、停車します。
400名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:46:41 ID:HrRgqE5B
>>397 住民は積極的に協力してるけど、既出のように商店街、町会のトップの
利益誘導のために遅々として進まない。みんなも携帯を淡路で買わないとか、
古い着物を買わないとか、写真は自分で焼き付けるとか、お惣菜はスーパーで買うとか
協力してくださいな。
401名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:23:03 ID:t9YEDApl
梅田10:00発の特急が3ドアなのは臨時?
でも「この電車は3ドア車です」って表示されてたし
402名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:36:23 ID:BALPvyQw
淡路駅高架化はあと30年は無理だろ。
403名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:51:55 ID:NrBGzEPb
>>401
通特でも走ってたから 終日代走かと
404名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:52:06 ID:j6uRBkc4
>>401
同じく高槻市で9時半発のを見たけど何だったんだろう?
8332Fだったけど、昨日が嵐山運用(6両側)で今日が通勤特急と2夜連続珍運用。
405名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:03:33 ID:b7ywXMiY
ダイヤ改正がいつかはしらんが
とりあえず 一番有り得そうなのは通勤特急桂停車、それに伴う快速特急の廃止だろうな


406名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:44:53 ID:YrcI0W96
>>401
やっぱり代走があったのか。
今朝、9300系に続いて3ドア車が走っていたから、そんな気はしていたが
407名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:54:06 ID:fWPiboG6
梅田方面の朝の快速急行乗ってたらイライラする。淡路手前での停車に。

しかし、よく考えたらこの後ろを通勤特急が走ってるんだな。通勤特急はどんな状況なんだろう?
408名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:58:39 ID:YrcI0W96
通特を最初にダイヤ作成し、その間に普通や快急を走らせているから
あんなに快急がトロトロ運転+駅に長時間停車なんじゃないの?
409名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:03:28 ID:j6uRBkc4
>>407
高槻市8時発の通勤特急にたまに乗るけどほとんどノロノロ運転。
しかも大体3分前後遅れる。ちなみに梅田での折り返し時間はたったの4分。
410名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:19:31 ID:8QMz1ulE
本数少なくて通常運転か、本数多くてトロトロ運転
どっちがいい?
411名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:21:52 ID:DnjVgc3X
>>407
カーブのところで斜めになって止まるでしょう。

立ってるときついんだよね・・・
412名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:23:16 ID:doJeXV5+
しかし微妙に進化したんだなw
以前は代走のときはLEDに表示されなかったのに

でも休日ダイヤには連続3ドアの運用があったような
413名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:39:04 ID:YMYTFzy6
>>400
粉モン屋さんは関係ないのね?
414名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:44:03 ID:Tw96tMaS
>>410
昼間のダイヤを朝ラッシュ時にも適用したら牛歩運転はなくなるが…
輸送力はやっぱ不足だなw上新庄とか上新庄とか上新庄とか
415名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:29:16 ID:N6a4iwkx
>>414
上新庄ヤヴァイよな。朝10分に1本はw。相川や正雀もきついだろうけど。
416名無し野電車区:2006/11/14(火) 02:13:24 ID:Tw96tMaS
>>415
あと千里線各駅、南方、総持寺、西院、大宮あたりもやばいかな
417名無し野電車区:2006/11/14(火) 02:15:39 ID:Tw96tMaS
というか朝10分ヘッドにしたら、乗降にものすごく時間がかかって(特に普通)
結局優等が牛歩運転になりそうだw
418名無し野電車区:2006/11/14(火) 03:03:50 ID:3qp7C5KA
阪急通勤ばっかだと鬱になりそうだ
特に淡路手前

半年周期でJRにしよう・・・
419名無し野電車区:2006/11/14(火) 03:48:12 ID:4ifrKyFA BE:267610853-2BP(0)
>>418
JRの人身に巻き込まれること幾度
冬場には新快速が特急の遅れで影響受けてとかでバンバン遅れる。
腹立って阪急に換えたよ。
420名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:26:22 ID:GagT/R0S

沿線で自殺できる場所があったら教えて下さい。
人生の本当の苦しさや辛さも知らずに安易に自殺
するガキではありません。
421名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:05:17 ID:4+cyLiD1
生きろ
422名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:35:56 ID:VItB+zvv
ラッシュ時のダイヤは問題ありだよな。
待避駅に接近する優等はノロノロ(´・ω・`)

あと、下りの通特は快特化してもいいかもな。上りは桂通過のままで問題ないと思うけど。
423名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:54:17 ID:qVZJbP5n
自殺する勇気があるなら自殺するまでにおいこんだ連中を皆殺しにしてから
逝こうとしないのはなぜか。自分だけ損するのはばかげている。道連れにしようぜ
なぁ、自殺志願者共よ
424名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:22:35 ID:oAozHazl
>>422
茨木市を出た快速急行なんて南茨木の手前で注意信号に引っ掛かって正雀手前までずっとチンタラだからなぁ。
原因は堺筋急行の南茨木発射が遅れる
→直後の普通が南茨木場内相当で停止信号を喰らう。
→もちろん普通は遅れる
→そして快速急行が遅れる
→さらにその直後を走る通勤特急も(ry

茨木の時点でこんな状況だからそりゃあ淡路付近だけで相当かかるだろうなぁ。
そんな俺はJR。
最近は遅れないから楽だぁ
425名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:16:13 ID:OvObDU30
阪急の駅構内ってちょっと薄暗い気がする。
車体色にマッチするように最適化されてるのかな?
426名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:33:12 ID:+V/jCV9Q
>>400
住民は積極的に協力してくれてるのか。
まったくタチの悪い野郎共が居るんだな。
さっさと行政代執行してくれよ。
427名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:38:25 ID:kP0CASu6
>>423
そのとおりだ
428名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:52:53 ID:U73kUTSQ
はっきり言ってJRに輸送力はかなわないよね。
種別増やして努力するより、糞詰まり状態を先に解消すべきか。

淡路付近さえ解消できれば、普通、急行、特急(各昔の)で十分かも。
429名無し野電車区:2006/11/15(水) 07:30:35 ID:p7KJdVMX
>>424
だよな。要は朝の堺筋急行は堺筋通勤急行か何か種別をつくって
南茨木は通過にすべきだと思う。
堺筋急行はすでに茨木市発車時点で満員なんだから南茨木に停車
するなんて本来無茶だよなぁ。
430名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:07:05 ID:xb3LMCI8
阪急てそういや新線開業がもう何年も無いね
近鉄は けいはんな線開業
京阪は 中之島線開業
阪神は 難波延長線で盛り上がってるのにな
阪急はもう路線を伸ばす気は無いんだろか?
431名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:30:50 ID:i7wlouSk
あ、先日茨木から夕方の下り快急乗ったら普段はほとんどが正雀か相川で普通を抜くのに、
追い抜かずたらたら淡路まで加速と減速をくりかえし結局梅田までチンタラ走行だった。
あれ後続の快特はもっとチンタラしてたのだろうなあ。
432名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:21:11 ID:iIJUc5Md
006/11/15-13:43 駅ロッカーに乳児の遺体=女の声で「早く出して」−京都

15日午前10時すぎ、大阪市北区の阪急梅田駅に女の声で「阪急河原町駅のコインロッカーに子どもを入れた。
早く出してほしい」と電話があった。
梅田駅員が京都市下京区の阪急河原町駅に連絡。同駅員が京都府警五条署員と駅地下のコインロッカーを開け、
乳児の遺体を発見した。同署は、保護責任者遺棄致死容疑などを視野に入れ捜査を進める。

時事通信社
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006111500528
433名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:22:34 ID:orTwIOyA
>>425
そもそも阪急は全般的に車両以外のデザインの面で劣っている面はあるとおもう。
駅の案内サイン類なんかそうだけど、照明デザインももうちょっとマシにならんのかと
思うことは多い。
>>428
禿同
>>429
茨木市−南茨木のような客も結構いるのがさらに乗降時間が長引く原因になっているな。
434名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:10:32 ID:H7fnGzhQ
茨木市ー淡路間は複々線でいいよね。
435名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:23:17 ID:EccU9KUQ
茨木市過ぎた辺りから淡路手前まで地下にすればいい。

快速急行や特急は下走ればホームを造る必要なし。
436名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:21:10 ID:yzNJRGtr
>>405
それにより土休日は終日大宮急行のみに…

今本が喜ぶ展開に鳴尾間
437名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:23:57 ID:8sjKPhdi
>>435
西武が費用のバカ高さのために断念した方式
438名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:33:53 ID:p7KJdVMX
>>431
夕方に2本だけあるやつだな。
先行の普通が高槻市で快速特急を待避した後そのまま梅田まで先着するパターン。
あの時間帯に普通が高槻市から梅田まで先着ってのはすごい。
そりゃ後続の快速急行はチンタラ走行になるわ。
たぶんあの部分は相川始発普通がからんできたりする関係でああいうダイヤに
なってるんじゃないかと思う。
439名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:50:08 ID:ihytO+CX
>>432
午前11時前に現場通ったよ。
ちょうど警察が来たばかりって感じでした。立ち入り禁止の黄色のテープ張ってる途中でした。

警察7〜8人くらいいましたよ。鑑識の人とかは、まだ五条署の方からそのときは、到着
していないようでした。
見つかったロッカーのところはちょっと空いてたのを目撃しました。
発見した直後、オレ通ったみたいです。
床は、血痕やら血はないし、液体もない・不審な荷物発見か?
と思いきや、爆弾処理班はいなかったし、そんなに厳重すぎるほどの警備でもなかった

オレが通ったあとに、テレビ局や鑑識関係者がきたんでしょう
440名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:50:13 ID:OPpfUIUt
9300系は性能を持て余してるな。110キロでも流してるように感じる。
441名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:06:02 ID:W4bSNdo5
>>440
同じ110km/h巡航でも、9300系は2ノッチで流しているように感じるが、
逆に爆音汚物は必死にノッチ捌きをして懸命に爆走しているように感じるな。
442名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:15:19 ID:wsvChJsI
しかし9300の空転はなんとかしてほしいものだ
443名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:32:23 ID:np+NjvPR
>>437
あと緊急時の避難云々ってのもあった
444名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:47:29 ID:TF3cths/
正雀工場に市交の10系が居たけどなんで?
445名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:52:10 ID:aqEUefQA
>>440
130km/h出したくてうずうずしてる、って感じだな
446名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:45:03 ID:ePf/47uU
淡路ー上新庄に新駅を!駅名は区役所入口でいいや、ちと遠いけど。
447名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:16:17 ID:vzTXwvYo
9300系って性能だけなら223系と同等くらいだろ。 標準軌&横幅もJR車両より短いから、
線形や駅間距離がJR並みなら140〜150kn/hは出せるんじゃないか?

>>444
改造か製造がアルナだから。
448名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:14:26 ID:NamlFUZE
>>444
10系がVVVF化されている為。
449名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:43:48 ID:dydOoHEw
久々に阪急乗った。
なんやかんや聞いてて、特急が今は高槻と茨木に止まるんやでと聞いて
「ほぉ」と思ってた。
んで茨木市から乗って停車駅見たら???なんやこれって感じですわ。
梅田方面は淡路通過で便利やけど、京都方面なんかほとんど前の急行や
んか??

乗客の移動が昔とは変わって、大都市ー大都市間じゃなくなって、各町の人口
が増え需要が変わったのは分かるけど。
今の種別運行見てたら、前の急行と特急のままでええんちゃうの?わざわざ快
速なになにとか増やして、ややこしくしてるだけど感じたわ。
やはり高槻以東の普通を減らすのが優先なのかな?知らずに急行のると、往生
しますで。
450449:2006/11/16(木) 20:47:39 ID:dydOoHEw
あぁごめん。
長岡天神をまだ急行が通過してた時代の人間です。
お手柔らかに。

急行の前の丸いヘッドマーク。
あのマークの渕が黄色い急行が、長岡停車やった。
2800系特急(ダブルヘッド)現役時代ですわ。
451名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:03:25 ID:s/5dy/NN
急行が長岡天神通過ってどれくらい昔?
452名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:44:33 ID:Qh2GzWgf
久しぶりに阪急に乗ったら特急が茨木市で停車したから驚いたがな。
急行かと思った。
453age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/16(木) 21:53:42 ID:Z3ymgXhv
>>206
公共の福祉に反している。
行政代執行しろ!
454名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:04:34 ID:zE7LYKar
>>453 過去スレ読め。
大多数の住人は諸手を挙げて賛成なの。一部の姑息な奴ら(既出)が粘ってるのと、大阪市が年間の予算内でやってるから動かないように見える。今年だけで20パーセントくらいは動いてる。3年でかなり進む。
行政大執行は最後の糞虫数匹のための手段。
公共の福祉て何だ!気持ちよく住んでる奴のこと考えたれ。そいつらも協力的だぞ。悪いのはよそに住んでて、駅前に土地家屋を持ってる奴だ。
455名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:12:00 ID:o/NBU5sM
>>449.450
なつかしいですね。私も同年代でしょう。
黄色い急行は通勤急行と言っていました。
その他の急行は、高槻市から桂まで止まらず、
車掌も全車両(7連?)を巡回できました。
456名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:21:29 ID:dydOoHEw
>>455
そうですね。
「西院、大宮では最後部の車両の扉が開きませんので・・・」と言う放送が
懐かしいですね。

当時の特急は、なんか迫力ありました。
線路横の中学で勉強中に、6300系と2800系の通過音の違いを堪能して
おりました。6300は軽やかなジョイント音で、2800は鈍くて重い感じでした。
457名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:26:34 ID:qejy4UW1
>>454
ほうほう動いているのか?
どのような工事が進められているのだ?
458名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:33:44 ID:wQar5Jiw
>>457 駅周辺の区画整理事業。仮換地先への移転。
459名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:14:56 ID:ZQHnxV6W
快速特急|崇禅寺
460名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:28:56 ID:W0+GlYdF
※下記の列車は崇禅寺駅にも停車いたします。みなさま是非ご利用ください。
・06:40 普通 北千里行
・07:48 普通 正雀行
・08:53 普通 河原町行
・14:55 普通 桂行
・19:07 普通 正雀行
461名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:29:45 ID:zX5Rt9kP
そりゃ、淡路の高架化が進めば、現在周囲で遊休地状態になってる拡幅工事済みの道路が活用されたり、
今後新たな広い道路を作って、各幹線道路との接続も進んで利便性向上、地価も結構上がる
だろうことは予測されてるからな。 最後まで粘るのは既得権益を守ろうとする頭の硬い老人だろうな。

淡路の南側にある広い道路は高架後を見込んだ設計だろうが、阪急の線路に分断されて、ガード
並べて車線制限してるような状態だし、早くなんとかならんかなぁ・・・。
462名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:25:40 ID:4yHcg4lf
460 1日5本だけ?確かに崇禅寺利用者少ないけどww1日5000人位だったかな。
463名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:54:19 ID:I1l8INwc
>>449
阪急は、今の特急と急行を中心としたダイヤにさっさと置き換えたい様子。
464名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:25:20 ID:ZQHnxV6W
梅田行きツーハンドル特急、今大山崎通過
465名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:55:06 ID:fUz+/0vs
梅田14時発特急河原町行き、3330Fにて運行。
466名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:33:28 ID:9aa/+QzY
>>455
>>456
うわっ懐かしい。
6300増備途中の頃、いつ来るかも分からない6300に乗りたいと
親にダダをこねたもんです。

しかし反面、諭されて乗った2800の十三〜大宮のノンストップの
豪快な走りも今となっては懐かしいです。

467名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:53:59 ID:2GiCJ+bg
>>466
6300に全部変わってから、たまに来る5300も通でしたね。
昔の形式は通過音が良かったですね。

ちなみにJRでは、223より113が好きですね。ボロ臭いとは言え
引退したのは寂しいです。221も音は国鉄時代の音な感じで好き
です。

2800と国鉄113は豪快さが大好きでした。
468age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/17(金) 19:57:10 ID:hp+dXXox
>>211
「B」って何ですか?
469名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:05:51 ID:ZdCvWnPU
ヤフー!BB
470名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:34:25 ID:asVq4XxT
>>462
乗降客で言えば1日3500人ぐらいだったはず>崇禅寺
471名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:39:26 ID:qCCIHB/s
>>455
あの頃の普通は、河原町発天六行が、主流でしたな。
472名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:31:46 ID:XFrLYqDR
俺が消防の頃は十三行が主流やったわ。
あれは新京阪のなごりやったのか?
473名無し野電車区:2006/11/18(土) 09:55:34 ID:FAdFRclO
>>472
十三-梅田間は神宝線の線路しかなかったからじゃないの?
474名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:09:51 ID:CowA+hUT
>>473
いやいや
普通のみ十三で折り返してたのよ。
普通専用のホームがあってね。

俺の一番古い記憶はP-6が4連で運用されてた。
急行や特急も7連だったな。
475age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/18(土) 11:27:13 ID:MbiGUvvV
いい古都エクスプレスが23日、25日、26日に走るわけだが、
何とか桂に停車できないものだろうか?ダイヤ的に無理なのかな?
同じ臨時なら、桂行きの臨時快速急行の方が良いような・・・。
476名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:32:44 ID:kE7a358L
今し方、河原町行き快速急行でトラブル発生。

何のトラブル?
477名無し野電車区:2006/11/18(土) 13:56:06 ID:m/Ne8CF/
急行の長岡天神通過とか、普通十三行きとか、その頃の十三の駅とか見てみたかったなぁ。
その頃は何分ヘッドやったんすか?特急、急行ともに20分ヘッドとか?
478age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/18(土) 15:00:08 ID:MbiGUvvV
>>213
折角部落差別がなくなりつつあるのに、
一部の人間が利権で悪いことをしているとは・・・。
これでまた差別が始まらないか心配だ。
479名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:40:12 ID:vKhUx6Cs
>>477
過去スレから発掘
日中は特急・急行は15分間隔 ラッシュ時は急行10分間隔 特急20分間隔
河原町発 
急行(長岡天神停車) 
601,616,630,639,646,655,705,716,725,736,745,756,805,818 
1621,1629,1639,1647,1659,1709,1718,1729,1739,1749,1759,1809,1819,1829,1839,1849,1859,1919,1933,1949,2003,2020,2034 

急行(長岡天神通過) 
834,849,903,918,933,948,1006,1021,1036,1051,1106,1121,1136,1151,1206,1221,1236,1251,1306,1321,1336,1351,1406,1421,1436,1451,1506,1521,1536,1551,1606 
2052,2106,2122,2136,2152,2206,2221,2240 

通勤特急 
708,728,748,808 

特急 
830,845,900,915,930,945,1002,1017,1032,1047,1102,1117,1132,1147,1202,1217,1232,1247,1302,1317,1332,1347,1402,1417,1432,1447,1502,1517,1532,1547,1602,
1617,1632,1652,1712,1732,1752,1812,1832,1852,1912,1945,2015,2045,2115,2145,2235 


480名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:44:56 ID:vKhUx6Cs
梅田発 
急行(長岡天神停車) 
610,625,640,655,710,720,730,740,750,802,810,822,830,842 
1632,1647,1702,1710,1722,1730,1742,1750,1802,1810,1822,1830,1842,1850,1902,1910,1922,1930,1942,2002,2015 

急行(長岡天神通過) 
902,917,932,947,1002,1017,1032,1047,1102,1117,1132,1147,1202,1217,1232,1247,1302,1317,1332,1347,1402,1417,1432,1447,1502,1517,1532,1547,1602,1617 
2032,2045,2102,2115,2132,2145,2202,2215,2232,2245,2340 

その他急行
1950(高槻市行)2300(茨木市行),2320(茨木市行)

通勤特急 
800,820,840 

特急 
900,915,930,945,1000,1015,1030,1045,1100,1115,1130,1145,1200,1215,1230,1245,1300,1315,1330,1345,1400,1415,1430,1445,1500,1515,1530,1545,1600,
1615,1630,1645,1700,1720,1740,1800,1820,1840,1900,1920,1940,2000,2030,2100,2130,2200,2230 
481名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:48:56 ID:vKhUx6Cs
あとは、大宮十三ノンストップ時代は新快速、エル特急のみならず新幹線までぶち抜いた特急が何本か存在していたようだね
乗ってみたかったなあ・・・
482名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:29:17 ID:CowA+hUT
>>477
懐かしくなって調べた。
京都線、梅田行きホームが広いのはこのためやね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/yama13.htm

河原町-梅田は最速で38分時代があったと思う。
6300が登場してからも39分って時代があったような・・・。
483名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:37:20 ID:+kUm/GN5
>>475
一回だけ臨時停車したことなかったっけ?
484名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:51:48 ID:Or0lpOhj
>>476
携帯オフ車両で客同士が殴り合いのケンカらしい
今日の午前中だけで車内トラブル2件
485名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:05:19 ID:FZUXJybK
今日、19時過ぎに烏丸で火災報知器にイタズラした奴、手を挙げれ!

ピープピープピープ
火事です。地下一階コンコース東口で火災が発生しました。
おちついて、避難してください。
〜英語アナウンス〜
ウーウーウー

が延々と続いて、思わず避難しそうになったじゃないか。
486名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:11:40 ID:AgMncH02
>>458
そんな事業やっているのか?
車内から見る限りは見えないのだが・・・・
一度下車して偵察するべきかな。
487名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:13:03 ID:AgMncH02
>>461
地価が上がるのにどうして反対するんだろうな、一部の住民は。
ほんとどうしようもないな。
ま、一番どうしようもないのはこの俺かも知れんがね。
488名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:49:41 ID:NNv4CtvG BE:321133829-2BP(0)
>>482
今、京都寄りに臨時改札の跡地みたいなのが残ってるのが生き証人かな?
489名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:53:28 ID:CmP00AHj
>>481 地価が上がれば税金が上がる。そのままいる奴には迷惑な話。
売る奴は高いにこした事はないが。
490名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:58:34 ID:iV9Gb1KR
>>487
減歩(げんぶ)というのがあるんだよ。
自分の土地が区画整理されたら、戻ってくる時は1〜2割程度減る。
100平方メートルの土地があっても、整理後は80〜90平方メートル
しか帰ってこないのが普通。
帰ってこなかった土地はどうなるかというと、公共の道路や公園に転用される。
土地の利用価値が上がる(土地が上昇する)から、
その上昇する分を公共用地に充当しようという考え。
タダでさえ狭い自分の土地がさらに狭くなるなんて考えると、納得できないだろ。

区画整理される場所も駅前の古くからの町なので、高齢のばーちゃんが
多くて反対されたりと可、土地の権利者が多い&複雑であったり・・・
そんな何千人の権利者の利害関係を調整するだけでもすごい時間が
かかるってわかるよね。

そういうことだ。
長文ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
491名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:19:08 ID:RjANVoWB
大阪から河原町行くとき、金券屋で土日切符買って乗るんだけどね
390円が350円で40円安いが
なんかケチだね漏れは
492名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:34:07 ID:XlUjqPaT
快速急行を急行 急行を快速or準急 にできないもんかねぇ・・・。4文字ややこしす(´・ω・`)
あと通勤特急は快速特急に統合で。
493名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:38:47 ID:8J5slV59
>>484
どうせ注意されて逆切れしたんだろ
信じられん人種だな そして注意した方、乙。
494名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:09:31 ID:IjMbg6Iy
>>493
神戸線でも人が倒れるトラブルあった。(貧血とかかな? 喧嘩ではなかった)
確か西宮北口11時25分発の特急梅田行です。でも梅田直前で倒れたので運行に支障はきたさなかったようです。
先頭車両(大阪)は8035(神戸は)7117 
495名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:10:42 ID:m1bQRIpy
>>494
塚線でR正社の子が倒れて電車が遅れ、それにブチ切れたおっちゃんがさらにダイヤ遅らせた
496名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:14:24 ID:nmi+xMne
497名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:15:04 ID:uww8U3ns
>>476
たまたま当該車両に乗っていたが、11時20分頃から大山崎で4分程停車。
車内でトラブルが発生したとアナウンスがあって何があったのかなと思っていたが、
>>484そういうことだったのね。
498名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:21:55 ID:uww8U3ns
497補足
乗っていたのは梅田10時43分発の急行です。
499名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:27:57 ID:Or0lpOhj
>>497
そうそう、大山崎で降ろされたらしい。

>>492
関係者の方ですか?
500492:2006/11/18(土) 23:57:20 ID:XlUjqPaT
>>499
いや、全然関係ないです。

普段昼間にしか使わないからたまに朝とかに乗るとややこしいなって思って(;・∀・)
501名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:02:03 ID:C/Zfctm/
>>482
河原町-梅田は最速で38分時代があったと思う。
6300が登場してからも39分って時代があったような・・・。

6300が登場してからも38分はありました。
1980年代前半頃。茨木市、高槻市の高架工事が始まる前。
工事始まった以降今まで、38分の復活はないように思う。
当時は三宮から河原町まで大人350円、対する国鉄は1000円前後で、
三宮〜京都の移動も阪急が常識だったよき時代。
502名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:12:14 ID:TZjgbWnX
>>441
9300の2ノッチは50km/h以上では定速制御用ノッチ。
流しているわけではない。
路面のわずかな勾配の差で電流値がちゃんと変化し、下り坂では回生をかけてる。
503名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:42:56 ID:4KcBT/JZ
>>481
> あとは、大宮十三ノンストップ時代は新快速、エル特急のみならず新幹線までぶち抜いた特急が何本か存在していたようだね
> 乗ってみたかったなあ・・・

新幹線ぶち抜きは他のスレで詳しく書いてた人がいましたが、私の記憶では
京都河原町発 16時43分 17時43分 の2本がもっとも高確率だったと思います。
相手方がATCに引っかかって減速運転中でしたけど大山崎〜上牧の間で完全に
抜き去ることができていました。
504名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:47:51 ID:Y0fSiHQi
>>501
国鉄JRはほとんど値上げしてないのな
というか阪急があげすぎなのか
505名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:48:33 ID:koN/MPKs
特急はメトロポリス直結にできないかな
甲:梅田−十三−烏丸−河原町
乙:梅田−十三−淡路−大宮−烏丸−河原町
506名無し野電車区:2006/11/19(日) 03:10:00 ID:rYQvNnKf
>>505
この時代、そんな直結では需要はないわな、4連ぐらいの特急にでもするか。
507名無し野電車区:2006/11/19(日) 05:06:38 ID:R7KecNxe
>>504
高槻〜大阪/梅田がJRのほうが安くなるなんて思いもしなかったわ。
508名無し野電車区:2006/11/19(日) 06:43:06 ID:WT16liHy
国鉄も昭和51年頃から段階的に上げ始める前は
特段高い印象はなかったが。私鉄の運賃改定の時は
ニュースや新聞では常に国鉄と比較されていたな。
509名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:49:11 ID:NPfGSdlQ
>>491
どこで買ってるの?随分高いよ。
大阪駅ビル行ったら300円で買えるよ。
510名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:19:45 ID:UfS5I4EG
509>
300円で販売しているのは
大阪駅ビル、大阪第1〜第4ビルの中のチケットショップなの
511名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:08:39 ID:HbWsqlD4
9300の空転なんとかしてくれ。路面が乾いててもすごいのに今日のような雨の日となると・・・
512名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:13:54 ID:NPfGSdlQ
次のダイヤ改正で考えられるのは、
・茨木市、桂に全列車停車。で、通勤特急廃止。
・淡路に特急停車。
・南茨木に快速急行停車。
・上新庄に急行停車。


513名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:41:34 ID:V6mPdl/Q
おい!3月のダイ改、もうかなりばれてんじゃないか。某駅のAが怒り心頭だったぞ!
多分学生班のアフォの仕業だな。喜多裏かなそのアフォは。
514名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:56:32 ID:9+NMpwGD
>>512
一つだけあってますが、他はハズレ
515名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:00:45 ID:V6mPdl/Q
>>512>>514 
○ 淡路に特急停車。
だな。
516名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:06:43 ID:RViroi5m
>>511
9000の東芝製にした方がいいかもね。
517名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:10:44 ID:oPrqrOUp
>>511
9300Fはひどいが9302Fはだいぶマシになっている。
特に空転発生時の衝動がだいぶ和らいでいる。
518名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:23:03 ID:/81nyFXq
本日、梅田19時30分発の快速特急が7400+7320Fだった件について
519名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:33:21 ID:9+NMpwGD
>>518
多客対応で3ドア代走は良くあること。
でも、3ドア車両で茨木市と長岡天神を通過すると
ちょっとうれしい気分になる
520名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:35:39 ID:aA1isoUF
もう、京都線は全て各駅停車でええやん・・・
521名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:40:28 ID:siCNrw1C
>>518
一瞬10両編成で走ったのかと思ったじゃないか
522名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:42:15 ID:tdIvnewZ
夜十時半以降は全て各駅停車にしる!そのほうがわかりやすくて便利である!回急だって茨木で一回追い抜くだけで普通とほとんどかわらんし。
523名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:47:40 ID:9+NMpwGD
さすがに大阪から京都まで各駅停車で帰る気にはならん。
夜遅くに、快特が30分毎になる時間帯は
10分ヘッドで快速急行を運転して欲しい
524名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:38:13 ID:wz9LWSGB
>>515
特急が淡路に停車した場合、梅田方面ゆきは残念ながら正雀は恩恵を受けられないが、
河原町方面ゆきは5分以上の所要時間減となる。

急行を相川に止めるならば、これ以上の効果が出ると思うんだがな・・・
正雀は河原町方面ゆきで考えれば、7〜8分の所要時間短縮、
さらに梅田方面も数分短縮される。
それだけでなく、上新庄⇔南茨木、高槻市〜河原町
も便利になるし。

というか・・・「3月」ダイヤ改正はひょっとして確定事項?
525名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:55:22 ID:0E6K1s1d
特急の茨木市・淡路停車は分かった。

その代わり、

十三〜大宮間ノンストップの「超特急」を走らせて呉
526名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:58:50 ID:jWe17Pru
12月24日 市交今里筋線開通。井高野、小松、大桐、豊里地区よりの阪急利用者がかなり流れるから、相川、上新庄、淡路は隙々。
その対策と考えたら、合点がいくだろう。
がめつい大阪人。井高野方面から市バス、阪急乗り継ぎで梅田に行くか、地下鉄方面に行くか知らないが、地下鉄の料金だけで梅田やなんばにいけるんだから、かなり流れるぞ。
527名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:12:38 ID:RjGawaZ4
>>513
はいはい、頭の悪いバイト君に虐められたんだね
こんなんばっかりだから情報が漏洩するんだよ
528名無し野電車区:2006/11/20(月) 02:50:04 ID:vxUBTxLS BE:1284530898-2BP(0)
関係ないが、今回のジェームスボンド何となくダメだなぁ…
何か若くて細くて貫禄がない。
529名無し野電車区:2006/11/20(月) 04:50:11 ID:TnqZ5Ot6
>>512
無難に考えると

快急南茨木停車じゃないの?
530名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:08:32 ID:7d8aqyiT
>>492
次のダイ改で夕ラッシュ時も特急・急行・普通の10分間隔ダイヤに変更となるので安心汁
531名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:15:12 ID:7d8aqyiT
>>529
停車駅の変更は快速急行の南茨木・西京極停車。
あと、快速特急が廃止となり通勤特急が桂&長岡天神停車・大宮通過。

通勤特急は平日朝ラッシュ時のみの運転となり、通特・急行・普通の3種別運転に。
快速急行は深夜時特急非運転時間帯のみとなる。この時間帯は普通を梅田〜桂に。

昼間ラッシュ時は接続駅が変更となり、特急−急行の接続は上下とも長岡天神のみに。
特急−普通が茨木市で、急行−普通が高槻市で接続。
普通は相川で急行を、淡路で特急を通過待ち。
532名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:07:49 ID:C80pROk0
まーた始まった
533名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:35:26 ID:0HextXCq
>>481
今では201系の各停にすら抜かされる阪急の快速特急・・・
つーか快特を通特にして
通特を快特に変更すべき。
534名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:44:26 ID:I8ZUnIq1
>>531
そこまで書かれると、単なる妄想なのか
本当のことなのか分からね。
535名無し野電車区:2006/11/20(月) 12:15:11 ID:Tyx8eTwq
正雀−南茨木間にて人身障害発生。
536名無し野電車区:2006/11/20(月) 14:01:19 ID:LG8Bg/B/
グモスレ見てきたけど時間的に7305Fの特急かな?
537名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:40:27 ID:oEGOAf1F
水無瀬駅は島本駅対策で停車数増えるのかな。
538名無し野電車区:2006/11/20(月) 16:56:57 ID:q3fftXCZ
学生班ってオナニー放送してるのばっかでなんかキモい。

情報漏えいもオナニーの一環か?
539名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:08:16 ID:hIqMBzfI
水無瀬は、快速急行を、多分停車させるだろう。
540名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:23:44 ID:kUzclYMB
>>536今日梅田駅で撮影してたら京都線人身事故の影響で遅れてた
事故車両は7305F 到着と同時に車両の下を検査してたが特に何もなかった模様
その後の7305Fの動きは不明・・・
541名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:30:36 ID:qKEE3+1u
改革案をまとめるとこうなる?
通勤特急・・・十三、高槻市、桂、烏丸
特急・・・十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、烏丸
快速急行・・・十三、淡路、南茨木、茨木市、高槻市、水無瀬、長岡天神、桂から各駅
急行・・・十三、淡路、上新庄、南茨木、茨木市、高槻市から各駅
普通は昼は高槻市行き、夕は桂行き


542名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:53:39 ID:Pyqo7l1M
わかりにくい
串団子で書いてくれ
543名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:31:08 ID:I8ZUnIq1
>>541
1つだけ正解です
544名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:38:17 ID:dUkZqSuV
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●通勤特急
●●━━●━━━●●━━●━●━●━━━●●●●●●快速急行
●●━━●●━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
で桶?
545名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:47:46 ID:ED9w48C7
>>544 茨木と富田が間違ってるよ?
546名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:48:01 ID:I8ZUnIq1
>>544
普通だけしかあってない
547名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:49:22 ID:2d7+9he+
7305、よく轢くよなorz
548名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:57:49 ID:RcXjiNAu
マジで淡路にとっきゅが止まるのか!?
いいのか悪いのか分からないな。
ますます特急に客が集中する希ガス。
549名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:03:06 ID:+yBtqKcH
ダイヤ改正はいいけど、毎日遅れるのが当たり前のダイヤって鉄道会社としてどうよ、と考える。
朝ラッシュの電車、時刻表どおりに来たためしがない。
必ず2〜3分遅れてくる。
550名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:26:44 ID:i76w4zK5
特急が淡路にとまるとしたら、急行はますます空気輸送だろうな。
551名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:29:05 ID:2EhjVOC4
そこで急行廃止、普通河原町延長ですよw
552名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:39:21 ID:t6P7InO3
>>549
阪急はまだマシ
近鉄を知らんだろう?
553名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:41:11 ID:7d8aqyiT
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━━━●● 通勤特急
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●● 特急
●●━━●━━━●●━━●━━━●━━━●●●●●● 快速急行
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○ 普通
554名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:44:21 ID:7d8aqyiT
>>539
水無瀬への快速急行停車は行わない。
朝ラッシュ時は高槻市で通勤特急に接続すること、昼間時以降は
急行が梅田〜水無瀬先着とすることで(乗り換え時間廃止により)
1分の時間短縮を行う。
555名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:03:56 ID:4+EnCYZU
ちなみに昨日の昼間の特急は半分が3ドアだった
最近6300系の運用が少なくなった希ガス 何らかの動きがあるのかな?
556名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:31:24 ID:Ip1RPhQ7
快急西京極停車、普通桂折り返しとかいう妄想ほざくやつって定期的に沸くよな。
557天王寺駅観察者:2006/11/20(月) 20:52:43 ID:5ii0yEvK
>>555
観光客で混雑するからじゃないかな。
この時が6300系の点検のチャンス?
558名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:53:15 ID:TnqZ5Ot6
ネタにマジレスというのもアレだが
 ID:7d8aqyiT の案だったら大宮・西院利用者が暴動起こしそうだな
で、朝の10連も完全廃止なのかい?
559名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:55:06 ID:QVg1e7E5
>>555
夕方も2ドアのダイヤのが3ドアで来てた
560名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:10:40 ID:105jrplh
>>559
土曜日も、夕方の快速特急に3ドア車が入ってた。

まあ、この時期は観光客で大混雑だから、
2ドアよりも3ドアの方がありがたいよ。
561名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:24:01 ID:0E6K1s1d
水無瀬もJR島本駅開業で通勤は楽になるかな
562名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:32:02 ID:Xy7LPtsg
>>541 特急が淡路に止まるとほどんど昔の急行の停車駅ではないか。西院・大宮を除いては?
563名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:21:21 ID:RcXjiNAu
淡路に止まるのは特急だけだよな?
昼間は急行廃止というのもありかもしれん。

通勤特急と快速特急はなくならないよな?
あー、淡路の効果が待ち遠しいね。
564名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:26:19 ID:V19U3fJd
淡路に特急停車って・・・・・・
そもそもそれじゃ急行は存在意義がなくなるし、2ドア主体の特急を停車させたらどうなるかおまえらわかってんの?
565鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/20(月) 22:39:07 ID:bCnQNqGf
(´・ω・`)っ旦~

少なくとも天六〜天下茶屋間の運賃が230円にでもならない限りは、南海沿線からは旨みが少ないな>特急の淡路停車
566名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:01:02 ID:DcG7NAlt
特急の淡路停車&昼間の急行を廃止したとしたら、
問題点は、南茨木が不便になるのと、市交車の河原町乗り入れぐらい?

後者は相互運転を、梅−河と天下茶屋−北千里で固定にしてもいいような気もするけど。淡路の発車ホームも固定できるし。
567名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:35:36 ID:ED9w48C7
いっそのこと特急と普通を、8本ずつ走らせたらいいんでない?
普通のうち2本を高槻市どまりにしたら途中駅の本数も今と大きくはかわらないし。
568名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:47:31 ID:O904EHNp
ダイ甲斐で115km/hはあるのかな
569名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:55:54 ID:RubFsrcO
>>565
つ「天六〜動物園前 230円」
570名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:01:50 ID:7WegAoG1
>>569
昔は動物園前で降りて、新今宮まで歩くのが主流だったんだけどね。
571名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:19:12 ID:mjxlMpTm
>>555
ちょっとでも客が多い時は積極的に6300を排除してるみたいだな
今度の土日なんか2ドアが全く走らなかったりしてw
572名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:23:51 ID:YbTUCQD8
>>567
それいいね。特急の7分半ヘッド。
で、現実にダイヤ上手く組めるんかな。
573名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:25:01 ID:MeHLUbEv
>>571
マジレスになるけど、観光シーズンの6300の代走は朝2本夕方以降3本、
そして走るスジも決まっている。
574名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:32:21 ID:RubFsrcO
>>570
堺筋線の終点が「動物園前」のころ?

地下鉄−南海の乗り継ぎの場合、それなりの距離(200m?程度)歩くなぁ...
(”地下鉄−JR”、”南海−JR”の場合は気にはならないけど。)
575名無し野電車区:2006/11/21(火) 04:59:08 ID:HfU7PQgl
どうでもいいが、環状線沿線(その他南アーバンJR線利用)から恵美須町に行くときは
新今宮(コマル動物園前)で降りてそのまま堺筋を歩く。
フェスティバルゲートや大隅アパート、半壊電車や通天閣を片目にすぐ着く。
1駅区間のみのコマル利用は愚の絶頂である。
学研都市、JR神戸宝塚線からなら大阪天満宮(コマル南森町)乗り換えが便利。

問題はJR京都線からで、こちらは悲惨なほどめんどく、結局阪急京都線各駅からの
利用を最初から選択せざるをえない。 その堺筋直通が冷遇されているからまた辛い。
もう急行は全車堺筋直通でいいよマジで。
576名無し野電車区:2006/11/21(火) 06:15:26 ID:KBpbZtyd
>もう急行は全車堺筋直通でいいよマジで。

自分の都合だけで書くなよアホ
577名無し野電車区:2006/11/21(火) 07:28:10 ID:FcQlkjZ1
半壊電車ワロタ
578名無し野電車区:2006/11/21(火) 07:33:56 ID:FcQlkjZ1
[email protected].さん
JR桂駅(仮称)の開業までに京都線のラッシュ時は何らかの変化があるかもしれませんね。
ATSの改良すると各駅停車は新駅の所要時間アップを吸収できるでしょうし、全体では、所要時間短縮が期待できそうですね。
通勤特急を朝、桂に停めるには、3ドア車を15分間隔のまま利用者が多いところに変更するか、増発するかしないとちょっとしんどいかもしれませんね。そこまですると洛西口の対策も兼ね、大幅に見直して長岡天神の停車も加えるか10両編成特急も考える余地がありそうですが。
通勤特急の洛西口停車っていうのは、意表ついておもしろいところですが、今のダイヤのままだと堺筋急行(または普通)のスジから洛西口での乗り換えもありそうですね。トータルで考えると桂対策がベーターなんでしょうかね。


ベーターワロタ ビデオかよ!!
579名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:54:23 ID:FT86Aawh
つまりラピ−トベーター直通乗り入れということか
580名無し野電車区:2006/11/21(火) 14:09:37 ID:8dRKLyMY
漏れも近鉄乗る時転炉区(なぜか変換できない)ー天満間はいつも必ず歩くよ。前に梅田ー転炉区まで歩いたことも。
581名無し野電車区:2006/11/21(火) 14:28:53 ID:XJTENCtt
近鉄乗る時??
582名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:41:04 ID:1YfkzL2D
種別やら停車駅やら
もっと長期間固定してくれ。

俺は主に快速急行or急行を利用するので
未だに特急系3種の停車駅を正確には区別できない。

あと過去に既出かもしれないが
何故に特急3種の英字表記は[Limited Exp.]で共通なんかな?
別物なのに同じ名前・・・何の為の英字表記なんだか。
583名無し野電車区:2006/11/21(火) 16:28:33 ID:IBBNeFHZ
>>582
過去スレで、河原町方面から長岡天神に行くのに
快速特急に乗り、桂で降り損なった外国人乗客の話を見たような気がする

あれは実に不親切だな
昼間の9300系特急なら、字幕案内で停車駅がわかるからまだいいが
6300系だと知るすべがないからタチが悪すぎる
584名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:17:14 ID:RqRfw5FL
日本語に不慣れな外人さんには、とりあえず形で覚えてもらうしかないな。

「特急」がなんとなーく「○×」という感じなら
「快速特急」は「〜;○×」、「通勤特急」は「@?○×」

「急行」がなんとなーく「×△」という感じなら
「快速急行」は「〜;×△」。

日本語ヤヤコシーーー!
それでいて英語表記(つまり外人サンでも一応読める)では全部「特急」「急行」の意。
585名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:32:44 ID:IBBNeFHZ
これまた過去スレで出てたけど、ABCでわけるなりすればいいんじゃないかと
通勤特急をLimited Exp.A、快速特急をB、特急をCという具合に
586名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:39:59 ID:FBNfbARH
普通にRapid Ltd. Exp.とかCommuter Ltd. Exp.でいいじゃん。
昔Commuter Expressは見たことがある気がするんだが。
587Shinkansen:2006/11/21(火) 17:51:42 ID:RqRfw5FL
もうさ、全国一斉に、
「Tokkyu」「Kaisoku」「Hutsu」でいいじゃんかと最近マジで思う。

それに加える「快速特急」なら「Rapid Tokkyu」
「新快速」なら「Special Kaisoku」という風に。
これならば、その「Tokkyu」などの基本形より速いということが分かるだろうし。
とりあえず
「Tokkyu」→「Kyukou(Kaisoku)」→「Hutsu」の優先順位だけ覚えさせれば良い、全国共通で。

そもそも「Limited Express」自体が日本人が考えたオナニー和製英語なんだから、
上記の方がよほど外人サンも納得出来るのではないかと思う。
よほどのことがない限り、どれだけスーパーな急行でも特急にはかなわないのだから、
これはいいアイディーアだと思うんだが。。。
588587:2006/11/21(火) 17:53:01 ID:RqRfw5FL
ローマ字入力の悪いくせが出た。。。
「Hutsu」ってなんだこりゃorz
589名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:47:49 ID:xQW9PoZJ
>>587-588
アホか?発音は分かるが意味は分からんだろうが。
英語圏には日本程細分化された種別はない。
客車列車と通勤電車or地下鉄くらいしかない。

だから、急行を基準に上か下か、普通の場合は全部停まるか
という考えをしているんだろ。日本語の特急だって特別急行の
略だし、準急は準急行の略だし。ただ、最近の阪急は種別の
インフレ状態が続いており、その点は日本語とか英語とか関係
なしにややこしく思う。何も最速種別を「特急」と表現する
必要はないと思う。昔の宝塚線のようなのが良い。
590名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:51:10 ID:UtZZXuuL
結局京都線のダイヤ改正の案件はどっから漏れたんだ? やっぱ学生班か?
591名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:58:42 ID:3FVoY+qo
>>590
某猫が学生犯だっただろ
よくもまぁあそこまで内部事情垂れ流して解雇されなかったもんだ
592名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:48:21 ID:Fs2KP8xh
梅田の学生班が試運転ダイヤ堂々と載せたのも有ったよな。
あの類だろ。

ダイヤ改正案なんぞ机上の空論だ。
593名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:20:50 ID:0xshywTz
ポマイラの予想に反して、3月のダイ改は・・・

深夜帯に1往復増発、
あと緩急接続&各線乗換えをよくしました〜

みたいにお茶を濁されるかも知れんぞw
もう妄想はまっぴらごめんだ
594名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:23:58 ID:IBBNeFHZ
>>593
下りの快速急行は確かにもう1本ほしいな
祇園祭のときに走ってるやつ
595名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:36:36 ID:2mibZSMy
>>593
3月って言ってしまってるし・・・
596鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/21(火) 21:42:57 ID:xr/yPbB2
人、これを自爆という
597名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:57:45 ID:egv0Y1Bk
↑意外とこいつが学生班だったりして・・・まさかな・・・
598名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:00:11 ID:OAaH8pkr
危ない学生犯は泡痔にいるらしい。PANDAの連れか?
599名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:00:18 ID:58FqOab2
終電遅くしてくれるなら歓迎だけどなw
600名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:27:40 ID:8RWJ1Rvi
>>599
終電遅いからJR…ってオッサンもいるとかw
正雀=岸辺あたりまでなら互角かもしれんが茨木・高槻あたりは30分ぐらい違うからねorz
俺的には快速急行を4→6本に増やします!といったほうが嬉しいな。
あれだけは混み方が他の電車と違うからね。

そういえば10数年前の冷蔵庫本で「遅い(旧)急行を増発しても意味が無い」とか言ってたな。
バブリーな時代は旧特急って人乗ってたか?
601名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:19:14 ID:L9OuAHet
明日も3300系の特急が走りそうだけど、
何で最近こんなに頻発してるの?

まあ3扉ロングシート8連なら何でもいいと言えばそれまでだが・・・。
602名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:26:25 ID:L9OuAHet
>>600
とりあえず河原町発の最終の快速急行をもっと繰り下げてほしい。
最終梅田普通ですら早すぎるぐらいだ。
603名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:50:07 ID:sinszwyU
>>566
まあいずれにせよ、淡路の高架化が必要だよ。
ジャマばかりするのはやめて貰いたいね。
604名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:51:14 ID:sinszwyU
>>568
ATSの改良も視野に入ってるのか?
115キロになるとすれば6300の鬼畜走行が見れるな。
605名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:52:33 ID:sinszwyU
>>578
10両編成の特急って桂で増結するのか?
606名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:55:04 ID:WM+L0xJ6
泡痔?PANDA?…??
607名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:04:29 ID:iNex50v5
>>558
案じゃなくて現在検討中の骨子とだけ言っておく。

朝ラッシュ時の西院・大宮は急行が8本停車(すべて桂で通特に接続)なので
利便性は悪化しない。あと、朝の10連は廃止(主要駅フルカバータイプの快速
急行がラッシュ時に運転しなくなるので、特定の種別に偏る心配がない)。
夕ラッシュ時は現在の昼間時ダイヤと同じく桂で特急と接続するので、こっちも
利便性はそれほど悪化しない。

昼間時は大宮〜淡路間急行乗り通しが先発先着というトホホな状況になるが…
608名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:18:59 ID:RkKajZkF
高槻付近を爆走する特急
http://www.youtube.com/watch?v=-xny5lH4w-g#
興奮しすぎ、、
609名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:59:18 ID:yj68ftSF
>>608
興奮しているのは、横浜(ry
610名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:27:51 ID:WG/k6rzn
「ダイヤ改正骨子」
というやつの予想はあたったためしがない。
611名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:28:56 ID:hbTAtogY
今、先頭が2315の各停梅田行きに乗ってゐます。
座った場所が悪かったのかも知れませんが、こんなにも揺れるものなのでしょうか。
612名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:57:25 ID:G7QKj7DV
分かってるくせに一々書くなよ。
613名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:03:27 ID:e/UUPe/N
ここ数日運転士も車掌共に見習いがちょこちょこいるな。
たまにどでかい声が聞こえてくる。
614名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:05:07 ID:x2sH7Ont
だいぶ前から昼間はよく見るけど
615名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:50:22 ID:a5ZSlLhO
>>604
神戸線の例からして115km/h運転は7300以降のワンハン車に限定されそうなヨカーソ。
まあどの車両も難無く110km/hは一応出せるけど爆音汚物の騒音がひどかったりするからねぇ
あと20年位通販が走りそうだから結局ATS改良だけでスピードうpは終わりそう。
というかATS改良の方が効果あるか。
616名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:57:02 ID:ddVqnf6C
>>613
今回は女性の方も多く、M研が1名、C研は数名いるはず。
詳しくは知らんが
617名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:02:48 ID:AjYnfYJL
なるほど。俺が昨日、普通なんだけど、乗った時には、
行きも帰りも車掌に女の見習生みたいのがついて乗ってたな
618名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:52:04 ID:G7juJJ/D
>>219
大阪は「部落」と「朝鮮部落」の2種類があるらしいね。
檻の中で、豊中の奴に聞いた。
619名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:15:51 ID:sinszwyU
>>607
>朝ラッシュ時の西院・大宮は急行が8本停車(すべて桂で通特に接続)

通勤特急が桂に止まるようになるのか!?
それって必要なんだろうか。


>>615
ということは6300系が排除されてしまうではないか。
3ドア特急が多く走るこの時期に6300のブレーキ強化工事をして欲しいもんやわ。

まあ京都線は一段停車をするだけでも結構効果ある気がする。
駅に着いたら急停車するんだ。
620名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:10:23 ID:K4P08gej
>>616
運転士の方は職権だよね。
羨ましい。
621名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:46:27 ID:h/LBM+uo
ダイエー、7年ぶり京都府内出店 グルメシティ上桂店オープン
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006112200167&genre=B1&area=K1K

ダイエーは22日、食品スーパー「グルメシティ上桂店」を京都市西京区で開店した。
ダイエーグループの府内出店は7年ぶりで、京都産野菜もそろえ、近隣住宅地からの利用を見込む。
新店舗は府内のグループ店で9店目。ダイエーの完全子会社グルメシティ近畿(大阪府吹田市、旧サカエ)が運営する。
売り場面積は同社標準タイプの約1500平方メートルで、生鮮食品や総菜を中心に1万点近い商品を販売。
今年6月に閉店したホームセンターの跡地を借りて営業、年間売上高約13億円を目指すという。
午前9時前に行われた開店セレモニーでは、ダイエーの林文子会長が約500人の買い物客らが訪れる中、「地域に愛される店として末永く続けたい」とあいさつした。
622名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:43:38 ID:wmJsnimV
>>621
>今年6月に閉店したホームセンター

ニック?コーナン?
623名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:30:12 ID:XO+JCgEJ
>>622
コーナンだったと思う。
624名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:42:22 ID:ZC+vBZ2m
>>616
おぉ、ついに阪急も女性運転士誕生ですか。
625名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:45:31 ID:SVVcAmEx
>>615>>619
6300も7300や8300と同じHRDブレーキだから115〜120km/h運転可能だと思うが。
626名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:01:20 ID:sinszwyU
>>625
それならますます115キロ運転を望みたいな。
あれだけ線形がいいんだし。
627名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:06:50 ID:cyfXP5L8
車掌の見習いと指導員のやり取り見てたけど、車掌の訓練でも結構厳しいのな。
なんかピリピリした空気が漂ってた。
628名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:21:58 ID:F9X8jhX0
>>624
神宝線では過去に女性運転士はいた。
京都線では初めて
629名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:47:03 ID:IA9VZiSv
>>597
だいたい、駅の詰所なんかに組合の機関紙など無造作に置いてあるからね。
そのあたりの管理から何とかしないと。
学生班は一応部外者であり、彼らのの目に付くところに置いておくのが問題である。

車両運用が流れるのとダイ改の内容が流れるのでは訳が違う。
リークした奴は事を真剣に考えるべき。猛省せよ。
630名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:57:10 ID:IA9VZiSv
これでこの案は廃案だな。
この案が気に入らないからわざとやったかw
631名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:14:57 ID:RIMfwGRm
漏れ昔学生犯だったが、あれって結構ズボラなとこあるから。本来は守秘義務とかあると思われることでも、
学生犯には徹底されてないこと多いよ。
あとかなりヲタ&アフォが多くてそこまで頭が回ってないのかも?
これ以上書くと…ので 糸冬了
632名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:32:27 ID:2Kw5b41c
>>631
あーそうそう。それと、券売機室の金庫とかもwwww
633名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:41:11 ID:CFaml/R1
つか、ほっときゃ妄想ダイヤで終了なのにいちいち社員が反応するなよ
阪急ってアフォばっかりだな
634名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:56:12 ID:RIMfwGRm
裸ガールカードがたっぷり?つまった箱の運びやもした。
635名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:01:17 ID:cyfXP5L8
あんまり内部情報の漏えいがひどいようなら、そのうち学生班の雇用もなくなるかもな。
特に京都線なんて、近頃は押し込まないとドア閉まらないほど乗客多いわけでもないし。
636名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:14:08 ID:QuyjG+jM
>>619
直通客を通特・特急にまとめ、茨木の客を急行に乗せることで対梅田の遠近分離を図るのが目的。
対京都は、JRも快速が高槻以遠各駅になっているので、急行→通特の乗り換えに変更しても耐え
られるとの判断が下った様子。
637名無し野電車区:2006/11/23(木) 03:01:03 ID:qWpu6sP7
>>635
学生班に誓約書が配られ、守秘義務を守りますとハンコを押さなければならなくなるだろうな。
まあ、どっちにしろそんなことしたってたぶん無意味だから、学生班の雇用は止まるかもな。
それによって人件費も浮くし。

まさかないとは思うが、正社員が漏洩させてたりしてな。
638名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:17:56 ID:g8Lrtr/N
研修車掌で声のでかい人、よくみかけるね。複数いるのだろうけど。
反対方向のホームからでも聞こえてしまうぐらいでかい。
8,9割の乗客は振り向いているし。
639名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:52:50 ID:uhie/4dG
教習のときはどこの会社でも大声出して仕事するんだよ。
640名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:41:34 ID:RIMfwGRm
いや団塊世代が退職しても不足人員をほぼ契約社員や学生班でまかなおうとしてるから
すぐに学生班廃止はないよ。あと冬のホームはクソ寒いので社員たちはやりたがらないみたいだしw
641名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:10:58 ID:Lq1xTBAz
>>607 京都線の増結車達はどうなるんだ?
そういえば今日はいい古都エクスプレスの運転日だな 
642名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:13:23 ID:r5c1bZN/
梅田11時13分発のいい古都エクスプレスは2300系。
大混雑の特急に比べたらガラガラで快適だが、縦揺れが激しそうだ。
643名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:01:00 ID:uhie/4dG
良い年して恥ずかしいが、紅葉って植物関係なしに要は赤や黄色の葉っぱの
事を指すんですよね?カナダの国旗や昔の臨急の看板の葉っぱは何になるのか
知らんですが。京都は見頃かい?
644名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:24:33 ID:g8Lrtr/N
京都にしか魅力を感じられない馬鹿どものせいで混雑するなんて最悪だな。
645名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:11:10 ID:aiuPHMG8
>>637
情報が漏洩しているのではなく、単に妄想が書かれているだけとは思うけどねw
646641:2006/11/23(木) 19:57:36 ID:Lq1xTBAz
臨時特急いい古都エクスプレス撮ってきた。
上りのみ乗って下りは特急で帰ってきたが
桂に停車しないということで、高槻市からはガラガラだった。
帰りの特急はけっこう混んでた。臨特はガラガラ
今日の夜は、快特運用に9300系が入るらしい(臨特乗ってた人が言ってた)
647名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:58:43 ID:Ah8pFuOZ
妄想で盛り上がるほど暇なのかよOrz
しかし1段ブレーキにするだけでも昼間の特急は3〜4分は浮くんじゃない?
648名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:02:58 ID:g8Lrtr/N
京都にしか魅力を感じられない馬鹿どものせいで臨特は走っている。
649名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:37:58 ID:v0fDeBaC
快速特急9300F 200>20083K桂入庫
650名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:03:48 ID:DM19+JhO
>>647
>しかし1段ブレーキにするだけでも昼間の特急は3〜4分は浮くんじゃない?

ほんまそれですわ。めっさ同意です。
もうちょっとガッと止めても良いと思う。
もう少し京急チックになって欲しい。
651名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:13:12 ID:HrIOMjr5
>>644>>648
何で"京都にしか"魅力を感じないと断言出来るのかkwsk

実際京都にしか魅力を感じなかったとしても、内部情報を漏洩させる学生犯の方が数倍馬鹿な件。
652名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:19:22 ID:vHfW/nlv
ヒント。守秘規定がない
653名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:40:35 ID:g8Lrtr/N
>>651
神戸線や宝塚線は空いていてマターリしているのに、京都線だけ大混雑で不適。
これは不公平だ。
654名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:13:47 ID:GdLilFOm
今日河原町から特急に乗ったが紅葉が見所なのか、凄い激混み。
乗客の半分は十三で降りたね
655名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:20:55 ID:zP+LkTPb
ほとんど阪急沿線からの客ってことだね
656名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:25:05 ID:LyKpOA+y
なに言ってんだ!おまいの好きな阪急はその乗客に支えられてるんだろ!
657名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:57:23 ID:eqF7Ype3
>>653
わざわざ新幹線スレまで出張ご苦労(藁
桜や紅葉の時期に稼がないとますます阪急がヤバくなることを分かってないんだな。
少々大袈裟だが。
あとは競馬や大学入試シーズンとかかな
まぁおぼっちゃまには分からんか。

んで、急行&臨時特急の茨木市待避は相変わらず理解できん…
658名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:13:08 ID:SgQTMuv3
>>654
京都線は混雑していて不適なのに、宝塚線や神戸線は空いていて快適。
やっぱり京都に繋がっている路線は糞ばかりだね。

>>655
じゃぁ京都なんかに行かず箕面や六甲に行けばいいんだよ。
京都にしか魅力を感じられないアホどもかw

>>656
紅葉なら京都になんか行かず、箕面や六甲に行けばいい。

>>657
わざわざ京都である必要がない。
659名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:14:12 ID:SgQTMuv3
京都にしか魅力を感じられないアホどもは一度箕面線利用して、箕面大滝を
見ることをお勧めする。
素晴らしいぞ。
660名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:15:11 ID:SgQTMuv3
阪急主要3路線の中で、最も不適なのは京都線に決まっています。
661名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:16:36 ID:SgQTMuv3
ルミナリエの時は神戸線は多少は混むが、夕方から夜にかけてだけだし、
期間も決まっているからあまり不適な思いをしない。
それに対して京都線はいつもいつも不適。臨特なんて不要。
662名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:17:38 ID:SgQTMuv3
京都線は不適。部○も多い。
663名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:24:09 ID:SgQTMuv3
神戸線や宝塚線はいつもマターリしているのに、京都線だけ不適。

京都なんて少しぐらい廃れた方が丁度イイ。観光客の数も減れば環境にもいい。

京都より神戸のほうがイイ街、京都より大阪の方が快適
京都より奈良のほうが歴史と伝統がある、京都より和歌山の方がマターリしている

奈良へ紅葉を見に行く客で近鉄奈良線が大混雑することはないのに、
阪急京都線や京阪はいつも大混雑。京都に繋がっている路線は不適な路線ばかりだなw
664名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:26:57 ID:SgQTMuv3
京都線だけ大混雑
665名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:28:24 ID:SgQTMuv3
神戸線や宝塚線は由緒正しき阪急線。
だからマターリしていて実に快適だ。
666名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:29:38 ID:SgQTMuv3
近鉄奈良線は紅葉シーズンでも空いているぞ。
南海高野線だって紅葉シーズンでも空いているぞ。
それに比べて阪急京都線や京阪本線は残酷。
667名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:31:32 ID:SgQTMuv3
結論
京都へ通じる路線は皆不適。
668名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:36:02 ID:orMvDNuf
毎度4号表になると池沼1匹が発狂するので注意しましょう。
669名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:43:26 ID:SgQTMuv3
京都へ向かう各線は不適極まりない。
京葉線の方がマシなんじゃない?w
670名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:45:23 ID:SgQTMuv3
神戸線の競馬臨時ダイヤはそのときのみ。
宝塚線の正月臨時ダイヤもそのときのみ。
671名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:46:36 ID:SgQTMuv3
京都よりも箕面・勝尾寺
京都よりも六甲山
京都よりもいい観光地は沢山あります。
672名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:48:36 ID:SgQTMuv3
歴史的風土
奈良>>>>>>>>>>>京都

都市度
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>京都

すみやすさ
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都
673名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:54:19 ID:SgQTMuv3
不適路線阪急京都線、京阪本線、琵琶湖線、嵯峨野線
快適路線近鉄奈良線、南海高野線、大和路線、和歌山線
674名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:01:48 ID:pQr2+gAB
今回の運転が最後になるかもしれんね。
いい古都エクスプレス。
675名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:02:50 ID:LrtkzfHI
これが行楽厨か・・・・・・
676名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:03:44 ID:SgQTMuv3
だいたい京都にしか魅力を感じられないアホどものために、
そんなものは知らせてバカバカしいったらありゃしない。
そのくせ、桂に停車しないからいつもガラガラなんでしょ?
677名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:04:50 ID:SgQTMuv3
京都よりも奈良
678名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:05:02 ID:1VqDTso1
相手すなよ頼むから・・・
679名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:07:09 ID:SgQTMuv3
京葉線以下の移住性、阪急京都線
680名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:08:13 ID:SgQTMuv3
朝から晩まで大混雑、不適不適ああ不適
阪急京都線、京阪本線、琵琶湖線

681名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:10:44 ID:SgQTMuv3
3都物語
大阪、神戸、奈良
682名無し野電車区:2006/11/24(金) 07:40:56 ID:sayxyhLc
また来たのか。氏ねや!
683名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:15:54 ID:GMSdDN2i
宝塚線スレに来たのかとオモタ


どちらともガタがきてる2300と6300、あなたならどちらを先にあぼーんしますか?
財政事情からしてこの先5年は変わらんと思いますが…
684名無し野電車区:2006/11/24(金) 08:23:20 ID:SgQTMuv3
日本の伝統文化財がそろう奈良
近畿の中心大阪
エキゾチックな街神戸
685名無し野電車区:2006/11/24(金) 10:50:36 ID:4gAV+mdm
今の下り夕方ラッシュ時のダイヤで、長岡天神以東の方、便利悪いと、思いません?
686名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:04:37 ID:vqZVvpM6
もう、京都本線を京阪に返したらいいんじゃない?
687名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:51:23 ID:fcGpVaCe
>>683
その二つなら6300かなあ。
6300ってなにげに好きだし。
9300もいいクルマだけどちょっとシートが少ないんだよなあ。
ダイヤ遵守の観点から言えば3ドア車の方がいいんだろうけど。
688名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:11:49 ID:psSsLt8M
臨特はあれだけつっかえてるんだから、長天と桂と西院あたり停めても同じ時間で
走れそうだな。 というか、京都観光を表に持ってくるのなら、桂と西院は外せないだろう。
嵐山は阪急沿線の代表的な観光地なんだし、西院も京都市内西部〜北西部の寺院めぐりの 
拠点にもなってる駅だぞ。
689名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:45:23 ID:pQr2+gAB
桂にとめたら上りの後続の特急がつまるだろ
考えろバカ
690名無し野電車区:2006/11/24(金) 16:46:14 ID:tC2Plh0X
嵐山に行く人も多いのになんで桂に臨特止まってくれないんだ?
691名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:12:04 ID:psSsLt8M
>>689
普通を桂退避から長天退避に変えれば問題なし。
692名無し野電車区:2006/11/24(金) 18:12:16 ID:UPl5SER5
>>690
行き先により、列車を使い分けてくださいです
693名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:13:36 ID:fcGpVaCe
長岡天神を出たら、桂まで待避設備がないというのはいかがなものか。
694名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:20:50 ID:zlKS75Oj
6300って2ドアのままでいいから更新できないものかな。
側面の窓は各窓に1本ある柱?をなくして、内装の更新、120km/h運転を想定したブレーキ改造ぐらいすればまだまだ走れそうな気がする。
695名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:50:16 ID:M80ho4ru
阪急京都線車両運用スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164368931/l50
696名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:56:20 ID:s1WNCvBB
>>694
>側面の窓は各窓に1本ある柱?をなくして

んな更新なら現状のままの方が長持ちするって。
697鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/24(金) 21:13:16 ID:aRqm1LSF
>>693
逆に言えば、高槻市まで待避設備が無いのはどうかと となるな
698名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:59:29 ID:TSSWz5LB
鶚も無茶言うなよ。

新幹線のすぐ横を走ってんのに今更待避設備は無理だろ。
699名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:23:35 ID:TbgTg1Lm
「阪急阪神ホールディングス記念乗車券」って売り切れたの?
700名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:30:42 ID:/n/eBk4f
6300系の広告、阪神さん大きくなったなぁー。
701名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:32:18 ID:kBY6zcJw
>>699
梅田では発売中やで〜バス乗車券も阪神のH車庫にあるよ〜
702名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:05:53 ID:zgbiGokg
>>694
化粧板を張り替えるだけでだいぶ変わりそうだよな。
ブレーキ改造は必須だが、そもそも120キロ出せるのか、という問題がつきまとう。
加速力不足で120キロが出せてもほんの一瞬かも知れない。それでは意味がない。
9300もいい車両だが、座席が少なすぎる。6300の続投を願いたい。
車体がどの程度腐食しているのかが問題だろうなあ。


>>697-698
確かに新幹線の横だから待避駅は不可能だな。
でもあの3駅くらいならまだ問題にはならないんじゃないか?
阪急京都線、もう少し待避駅があってもいい気がするな。
ま、いずれにせよ最大のネックは淡路だろうがな。
淡路高架化の障害は強引にでも取り除くべきだろうな。
703名無し野電車区:2006/11/25(土) 04:42:27 ID:eAz3sNEL
>>702
6300の加速力が不足?笑っちゃうね
乗客数にもよるが400Aくらいが通常の限流値の車両で
架線電圧1400V以上なら110km/hまで400A以上を保てる車両が
高速での加速力不足に悩むわけないだろう?
9300と比べちゃうとさすがに見劣るが。

こういう心配は221とか223とか(いずれも80km/h強までしか保てない・・・)にしてやれ。
704名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:14:15 ID:uLiCIhfg
某駅の近くに住んでいるのでのだが
駅に到着する度に
「一番後ろと前の車両は携帯電話の電源OFF車両で〜す」
「ドアぁを閉めまぁ〜す」

とやかましい車掌何とかしろ!
コイツだけは一番うるさい。
705名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:18:32 ID:4mj2ajLv
>>704
同感
携帯OFFのことなんて駅につくたびに言うほどのことじゃないよな
列車種別とか、優等であれば次の停車駅を言うべきとこだろ
706名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:38:08 ID:RD0kiFiw
今日みたいな多客時は特急を10連にできないかな。
6300は多分無理だが
707名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:12:45 ID:EJnkPQFt
昼間の下りの、ダイヤなんとかせいや。
特急と急行の優等2本は、いらん。
毎時河原町行き快急(南茨木停車)8本、普通8本
このほうが、利便性もいいし、わかりやすい。
708名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:40:50 ID:j9g8hvn6
今日臨時出てるんだな
709名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:56:32 ID:ytZ5pUOA
ダイヤ改正

とにかく淡路をどうするかかが最大の問題点だ。
710名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:17:00 ID:9T4beubM
>>704
M本だろ。
チビっ子の。
JRオタかと。
711名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:30:30 ID:6VGiKccl
>>706
6300系って5300系と並結できないのかな?
マスコンはともかく足回りは同じだったような気がするが・・・
712名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:01:06 ID:kfWSgk00
>>711
ツーハン→ワンハンドル化の時に
ブレーキの設定が変わったはず。
制御方式は大きく分けたら同じかも知れないけど。

ま、元々併結は念頭にないんじゃない?
713名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:19:45 ID:zgbiGokg
>>703
6300の加速し始めがトロいように感じるのは意図的にゆるゆると加速しているからなのか…
もっと性能を目一杯使って京急並みに走って欲しいもんやわ。

それはそうと一時6300は故障で代走が多かったようだが最近がどうだ?
個人的には代走に遭遇したことはないが。


>>706
7300 2連のやつをつなげないのか?
いきなりロングシートになって客は怒るだろうか…


>>709
ほんと淡路が問題だよな。
Voiceの憤懣本舗あたりで取り上げていただきたいよ。
淡路を105キロで通過できるようになれば特急は少しは早くなるか…
714名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:52:14 ID:wpuHWovl
4号表の時は特急・快特をオール3ドアにして、臨特と急行に6300系を回すべきだな。
6300系の特急遅れすぎ。
715名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:00:06 ID:N70m0aba
それにしても特急混みすぎ。
さっき梅田行きが通過していったけど立ち客多数で激混み・・・。

それに大して臨特はそれ程混んでない。下りはダイヤ的に桂にとめても問題なさそうだし、とめればいいのに。
716名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:09:37 ID:5ZFessQ5
>>705>>710 Y口だ五月蝿いのは。
他にX号線といわずX番線と言ったり、普通京都行きですというボケがいる。
717試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/11/25(土) 18:11:54 ID:0nbgvx/e
普通ー京都行き発車しまーすドアを〆まーす。
♪キンコン カンコン キンコン  ガシャガシャズババン!
スハーーーーーー

ホンマに西タイプの放送する車掌いてワロタw
718名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:14:02 ID:/n/eBk4f
>>714
観光客を京都から追い出す方向へ持っていけば、4号表なんか不要になる。

>>715
世の中アホだらけだな。何で箕面大滝や六甲山に行かず、京都に逝くのだろうか?
単細胞だから?
719名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:17:43 ID:/n/eBk4f
一昔前の阪急京都線は行楽期でもそんなに混んでいなかった。
京都にしか魅力を感じられないアホどもは環境悪化を促進しているってことだなw
720名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:20:46 ID:/n/eBk4f
快適度
神戸線=宝塚線>>>>>>京都線
行楽期でも空いていてガラガラの神戸線マンセー
721名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:22:28 ID:m7GW2EQ+
ただ今臨時特急乗車中〜結構込んでる。早く高槻着いてくれ。混雑はいいけどいかんせん 暑 い ん じ ゃ 〜 ! !
722名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:24:39 ID:/n/eBk4f
>>721
京都にしか魅力を感じられないアホどものせいで、大混雑。
神戸線や宝塚線ではありえない話。
京都は観光都市でなくなればいいんだよ。そのほうが環境にもいい。
723名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:26:50 ID:/n/eBk4f
臨時特急が不要なぐらいに京都を訪れる観光客が減少すればいい。
今現在、減っているのならまだマシだが、逆に増えてしまっているようだからね。
とっと京都ブームは終ってください。
724名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:28:13 ID:v/c64RP0
いい古都エクスプレスって、急行が河原町まで旧特急の停車駅で延長運転するだけなのか・・・。
急行の代わりに普通が河原町まで各停で運行。
桂にくらい止まってやれよ。
725名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:29:18 ID:/n/eBk4f
>>724
そんな臨時特急不要。京都を訪れる観光客なんか減ればいいんだよ。
726名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:31:03 ID:/n/eBk4f
快適度
京葉線>>>>>>>>>>阪急京都線
727名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:33:35 ID:/n/eBk4f
行楽シーズンでも空いている近鉄奈良線
728名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:35:48 ID:v/c64RP0
>>727
奈良公園は観光客より、鹿のほうが多いからな。
そういえば、金曜日裁判所?に報道陣が・・・。あの事件かな?
729名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:41:05 ID:/n/eBk4f
>>728
奈良はマターリしていていい街。
京都は糞馬鹿観光客のせいで常に大混雑。
住むのに適しているのはどっち?当然前者だな。
まぁ色々あったけど。
730名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:41:57 ID:/n/eBk4f
快適度
近鉄奈良線>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急京都線
731名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:42:50 ID:m7GW2EQ+
確かに…この時間の急行はいつも空いている。この頃は京都観光客で…。
732名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:46:04 ID:/n/eBk4f
>>731
阪急京都線は近畿一の不適路線です!!
近鉄奈良線はいい路線です。
733名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:47:08 ID:/n/eBk4f
日本人は皆馬鹿。
京都よりも奈良の方が歴史が古くて魅力的なのに、京都ばかりに目を向ける。
病気だなw
734名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:53:38 ID:/n/eBk4f
快適度
近鉄奈良線急行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急京都線特急

阪和線マンセー、大和路線マンセー、阪堺線マンセー、水間鉄道マンセー、関西空港線マンセー、加古川線マンセー、近鉄南大阪線マンセー
嵯峨野線不適、琵琶湖線不適

阪急神戸線は快適路線。
阪急箕面線は快適路線。
阪急伊丹線は快適路線。
阪急京都線は不適路線。
阪急嵐山線は超不適路線。

京都にしか魅力を感じられないアホどもは奈良に行ってみるといい。
京都にしか魅力を感じられないアホどもは六甲山に行ってみるといい。
京都にしか魅力を感じられないアホどもは箕面大滝の壮大さにアンビリバーブルすればいい。
735名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:16:23 ID:7qpyqHSG
ID:/n/eBk4f のスレはここですか?
736名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:52:43 ID:ij6sCZcK
>>713
仮に淡路が高架になったとて100kmオーバーでの通過は無理だと思う
多少のスピードアップはあるだろうけど
高架駅は今より南東側に出来るんだから多少線形が悪くなる。
737名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:07:17 ID:PBBma+RG
>>171
桂駅も変わっていた。
738名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:42:19 ID:68d/S9PB
不適って快適の対義語なの?
739鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/25(土) 20:51:47 ID:nRAp38HD
>>698 >>702
・・・まさかマジレスが返ってくるとは思わんだ
>>693の場合、桂〜長岡天神間って事は、途中にある駅は洛西口・東向日・西向日 の三駅だけだろ?
740名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:11:00 ID:lRNb4taw
京阪特急テレビカーならテレビが観れて2階建てにも乗れる
それのに同じ京阪間を走る阪急特急はそれが無い何故だ
阪急は高級電車ではなかったのか?
741名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:12:34 ID:/n/eBk4f
京都にしか魅力を感じられないあほどものせいで京都線は阪急一の不適路線。
742名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:22:10 ID:9L5aTeMN
阪急に限らないが暖房入れるのちょっと早すぎ
火曜に東京行ったら中央線は冷房入っていた
743名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:04:40 ID:VeXydZp8
>>737
変わってたやつは丸みを帯びたデザインじゃなくて
神戸線・宝塚線同様の四角いデザインだった?
744名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:51:14 ID:PBBma+RG
>>743
その通り、四角いデザインに変わっていた。
745名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:17:39 ID:f4R8FaNA
客が多い=収益が多い
ガラガラ=収益が少ない

というところから阪急は京都を宣伝して、利益をあげようとしてるんだろうな。外国人にも人気だからな。

でも、外国人も利用するんだし、英語表記とかを充実させた方がいいと思うんだがなぁ。
通特はCommter Limited Express
快特はRapid Limited Express
快急はRapid Express
ぐらいにわけたらどうかね。
746名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:19:23 ID:S4t68Up3
>>738
不快だろうとま痔レス。

ところでここではあまり話題にならない7300系。
110km/hまでの加速性能は他の地下鉄対応車よりもやはり良くないのだろうか?
1両を除いてVVVFでないしMT比1:1が基本だし。
神戸線では仲間の7000系が非力と叩かれてるけど…
747名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:19:44 ID:zgbiGokg
>>736
え、線形が悪くなるのか!?それは残念だな・・・・
でも今よりは確実に良くなるだろう。
70キロくらいでの通過は可能になるんじゃないか?
まったく早く高架にして欲しいもんやわ。


梅田発京都行きの特急って10連に出来んのかな。
桂までしか10連に対応できんけど桂まで10連でいければ十分だろう。
後ろ2両はロングシートになって不評かも知れんが…
9300の増結用編成を入れる計画なんて…ないだろうな。
748名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:22:19 ID:/n/eBk4f
>>745
外人は京都にしか魅力を感じられない馬鹿ばかり。
京都になんか行かずに神戸や箕面へ行った方がイイ。何で神戸線や宝塚線は
いつもマターリしているのか?それにたいして京都線は(ry
だいたい京都なんか宣伝することによって、京都の環境が悪くなるんだよ。
観光客なんて不要。
749名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:23:04 ID:/n/eBk4f
外人は日本が全然理解できていないな。
奈良のほうが歴史が古いのに。
750名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:24:24 ID:/n/eBk4f
ルミナリエの時でも競馬の時でも大して混雑しない阪急神戸線。
行楽期は終日アホ観光客のせいで大混雑、不適の阪急京都線。
751名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:25:40 ID:/n/eBk4f
阪急神戸線はいつも空いていてイイ。
752名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:27:00 ID:/n/eBk4f
外国人は京都のようなDQN都市なんかに行かず大阪や神戸に行こう。
753名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:29:22 ID:gr4LJB5a
神戸に誘導するな
754名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:30:09 ID:/n/eBk4f
峡とにしか身緑を神じられないアホドモの性で峡とは大根ざつ。
755名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:30:56 ID:/n/eBk4f
>>753
神戸は京都なんかと違い、行楽シーズンでもマターリしていていいですね。
756名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:33:29 ID:/n/eBk4f
【ょにきとかしう】【りょらくをみじかんいなれ】【あどほもあわはれ】
757名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:34:57 ID:/n/eBk4f
今日と寄りなら
758名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:51:26 ID:N8XqCi8O
神戸線は糞路線だから客が少ないだけだろwwwwwwwwwww
759名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:35:27 ID:2y0+i1/B

とキモヲタが申しておりますwww
760名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:38:32 ID:esv/Y+AE
神戸線は阪急の三本線の中では一番マシだろ
761名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:52:48 ID:mKjveA7y
今日京都線に乗った感想。チラシの裏
3300系の加速ってやっぱいいね。
6300系の100`〜の加速は言うほど悪くはないね。120`いけそうw
普通の3段停車ウザ〜ァ。新ATSに期待!
京阪も乗ったけど、Wデッ大人気だった。阪急にも欲しい。
行楽シーズンは梅田駅でクロスシート車待ちする方々がちらほら。
やっぱ旅の気分を味わいたいんだねw
762名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:54:18 ID:vL6qub7u
阪急は梅田〜西宮北口〜逆瀬川でもってるようなもの
763初カキコ:2006/11/26(日) 01:00:12 ID:4jXJ82BJ
阪急は梅田〜西宮北口〜逆瀬川でもってるようなもの
→そうですか??
 JRは姫路などの長距離客がかなり多いから気づかないかも
 知れませんが、神鉄沿線などからの利用者は多いですよ。。。。
 
 おっと、すいません。
 ここ京都線の語り場ですね。。。
764鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/26(日) 01:04:38 ID:GaKvreHs
>>762は「仁川」と書きたかったのかな?

>>754
風情のある寺さえあれば何処でもいいよ(素
765名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:16:31 ID:S1h1Gpwj
>>704>>705>>710>>716

原因は、他の客が携帯OFF車両で携帯をいじってる行為を許せない一部の客が、
「なんで注意しない」車掌に「もっと注意しろ」とクレームを言ってくるからじゃないの?

そういう客は、最後部の携帯OFF車両で携帯をいじっている人がいたら、
車掌のほうをチラチラ見てるので、傍目で見ていても何気にわかる。

逆ギレしてくるかもしれない“携帯をいじってる客”にではなく、
自分に逆らうことのない“車掌”に、その怒りをぶちまける。

たてつかない弱者をいじめる、典型的な例かと。
766名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:22:26 ID:7TWGdkKz
>>764
荒らしの相手をする悪質コテはここに来るな。
767名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:55:31 ID:WKYPCCvh
そりゃ自分に害の少ない方を選ぶわな
というか車掌が注意したって言うこと聞かないのが8割。
さっさと人生OFFしてほしいよ
768名無し野電車区:2006/11/26(日) 03:14:47 ID:qYfpMEIO
>>767
そもそも携帯電話電源OFF車両の存在意義に疑問を感じるのは俺だけか?
ペースメーカーの誤作動防止が建前なんだろうが、それだったらPiTaPaなんぞ導入するなよと。電波ゆんゆんだろが。
大体現状じゃ車掌や他の客の目の前で携帯を使うアホが注意されるだけで、電源切らなくても使わなければお咎めなし。
まじめに電源OFF車なんぞ設定する気があるなら車両自体に電波を通じなくさせるか、車掌が乗客一人一人の手荷物を検査して確実に電源を切らせるぐらいしろよ。

俺は仕事の都合で携帯の電源は切れないから通勤時は中間車に乗ってるが、ラッシュ時間帯でもガラガラな電源OFF車を見ると腹が立つ。
769名無し野電車区:2006/11/26(日) 03:20:14 ID:5XvacBpQ
それ以前に目障りで耳障りな訳だが。
OFF車輌では電源入れててもせめてポッケにずっと入れとけって話。

あと音漏れシステム満載のヘッドホンで音楽聴いてるやつも早く真でほしい。
770名無し野電車区:2006/11/26(日) 03:36:51 ID:1yaJ4t/A
漏れは携帯触ってる香具師がいてもムカつかないように、自分が携帯で(mp3プレーヤーの代わりに使って)音楽聴いてるな。
この季節上着で隠せるから取り出して操作しないかぎり車掌もとんでこないからな。
でも、同じ阪急でも、携帯マナーの悪さはやっぱり京都線だなあと、乗ってて思う。(京阪とJRはもっとひどいが)
771名無し野電車区:2006/11/26(日) 07:14:53 ID:kQyLFSU/
>>766
っ「スルー」
772名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:15:57 ID:0wS5MtNe
京都ブームはとっとと終焉を迎えろ
773名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:29:19 ID:iodLMnjz
京都線も千里線みたいに少しくらいマターリしててもいいのに
774名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:35:35 ID:0wS5MtNe
>>773
京都なんか廃れてしまえばいい。
775名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:42:49 ID:YIjUpE9O
東向日の、駅前、昔から全く、変わらん、何とかしてちょー。
776名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:18:44 ID:CeNBybvi
>>774
日本の首都なんですけど・・・
777名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:27:11 ID:axiJlQwh
2300系 全廃マダ-
778名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:12:17 ID:qPVpdUT9
>>777
2313Fが3000系と同じようにATS表示器と速度計のデジタル化と非常制動のHRD化
改造工事してるし、まだまだ使い倒す悪寒。
嵐山線の2309Fも9300系にもう1本新編成が出るまでは廃車はないだろうな。
779名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:24:39 ID:TcxdXh2Q
>>725
大宮・西院を廃止すれば観光客は激減する。
780名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:30:31 ID:1Z6wLJO+
>>778
9300系8連3本が製造されたのに8連で減ったのが3311Fと3320Fだけだから
3300系8連をあと1本7連化し、抜かれた1両と休車中の3両で組めば
2309Fを置き換えできる。
781名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:40:40 ID:eh8cY+Qq
>>746
7300は実際悪いよ。
特にスチール車体のやつらが・・・

同じ4M4Tの6300と比べると
110km/hでノッチオフしたときの速度の下がり方が大きくて
走行抵抗も大きめな感じがするので
高速での伸びも悪い感じ。
782名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:50:25 ID:qPVpdUT9
京都線の7300系は7306Fのバイパスブレーキが付いてる編成くらいから、出力が強化されて
加速度もよくなってるな。 豊津〜関大前なんか制限35km/hだから上りはずーっと力行2ノッチ
維持で上っていくこともあるが、出力強化されてるのとそうでないのとでは明らかに加速度が違う。
783名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:28:50 ID:1JFJfNII
7300系のアコモ改造はないの
もう25年近く経っているぞ
784名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:27:54 ID:ABt8bFg9
京阪特急ならテレビが観れて2階建てにも乗れる
それのに同じ京阪間を走る阪急特急はそれが無い何故だ
阪急は高級電車ではなかったのか?
785名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:39:05 ID:IjKNhxWV
淀屋橋まで行くのめんどくさ
786名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:51:34 ID:Xu8mJFuL
どうでも良いが、不適さんはコテつけてくれ
毎晩idあぼーんするのがどれだけ面倒くさい事だと思っているんだ
787名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:56:15 ID:c2C963jz
急行の空気輸送を解消するなら上新庄停車かな?

上りは、普通の待避を正雀にすればいい、高槻市での長時間停車も少し緩和される。

下りは、高槻市発車を1,2分早めて、正雀でW待避すれば、上新庄で詰まる事もない。
788名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:58:48 ID:ifC922UL
朝の堺筋急行は上新庄に止まっても乗れないだろうけどな
789名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:05:50 ID:+PGQcLqR
優等優先ってのはいいと思うけど、変わりに上り普通が南茨木の手前で詰るだろうな。
790名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:17:15 ID:0wS5MtNe
>>776
お前何百年前の香具師?
首都は東京。京都は単なる地方都市。政令指定都市のなかでも環境が悪いこと
で有名w
791名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:18:38 ID:KdodaMON
>>769
6300系の車内電話は携帯OFF車両にあるのにその理屈は通用せんと思うが。
ちなみに車内電話、いつの間にやら京都地下線内でも駅停車中は通話できるようになってるね。

792名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:21:46 ID:0wS5MtNe
>>791
あれは阪急タクシーの各営業所の電話番号シールがあってこそ価値があった。
793名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:26:38 ID:+PGQcLqR
⊂ニニ( ^ω^)ニニつ ブーン
794名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:32:02 ID:ZIoHk278
m9(^Д^)プギャ---ッ



















あ、誤爆。
795名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:36:25 ID:Os5l/IAc
>>761
6300系ってどちらかというと高速よりのギア比なのか?
もし高速よりなのだとしたら停車駅が増えた現状にはマッチしてないよな。


>>778
そんな改造工事してるのか?
改造工事するくらいなら廃車にされた編成はなんだったんだ。
方向幕がないから廃車にされたのか?


>>782
7300系って出力強化されてるのか?
知らなかった…
是非とも6300系も出力強化して欲しいもんやわ。
ついでに化粧板の交換も…
796名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:51:41 ID:z27J+rlu BE:285451744-2BP(0)
さて、観光シーズンも最後の最後で水を差されたわけだが…
797ガンバ、首の皮一枚:2006/11/26(日) 19:56:27 ID:W3K3OfaU
下げる事も出来ない凡倉に何言っても無駄だし。新幹線スレでも兎に角邪魔臭い!








今度の西京極、どんだけはいるんだろう…。
798あぼ:2006/11/26(日) 20:03:43 ID:IpoiOFsZ
>>796
KWSK!
799名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:10:16 ID:qPVpdUT9
とりあえず阪急の方針としては2300系・3000系・3100系の軸バネ台車の旧車群は順次
廃車していきたいんじゃないかな。 車齢もあるし、乗り心地も悪い。
だから、京都線などでは3300系が非常ブレーキの改造や速度計・ATS表示器のデジタル化が
終了しても2300系などにはその改造が及ばなかった。
ところが、元々の赤字や阪神のTOBもあって財政状況は悪化の一途を辿り、新車を導入する
余裕はない。 故に仕方なく2300系に延命工事を施工しているのだと思う。

本当9300系をあと5、6編成増備して6300系をすべて置き換えた上でダイヤ改正を行うのが
ベストなんだろうけどね。 今のところ9300系3編成増備の効果は、2300系の非表示幕編成を
ほぼ駆逐する効果までにしか至っていない。(2309Fが残存してるしね)
800名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:18:36 ID:0wS5MtNe
>>798
雨だろ。まぁ観光目的で利用するわけではない沿線住民にとってはラッキーだな。
801名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:37:37 ID:0wS5MtNe
臨時特急が不要なぐらいに京都を訪れる客が減ればいいのだよ。
802名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:48:35 ID:1JFJfNII
この前西京極駅の河原町方面行きのホームで
かなりの人がいたけど、イベントでもあったの
夕方だけどね
803名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:54:01 ID:TcxdXh2Q
>>801
というか、南方・崇禅寺・淡路・上新庄・相川・正雀・総持寺・富田・上牧・大山崎・西向日・東向日・西京極・西院・大宮といった
無駄な屑駅が多いからいけんのだよ。
804鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/26(日) 20:57:00 ID:LFQ3najB
>>802
何時なのか分からんので断定は出来んが、普通に考えてサンガの試合か陸上競技大会

>>800
それでも混んでる嵐山・・・ いや、観光目的でなく、嵐電乗りたかっただけなんですけどね
しかし、嵐山の臨時出口、自動改札機が二台で、うち、PiTaPa対応が一台だけというのはどうかと
805名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:58:23 ID:0wS5MtNe
>>804
京都にしか魅力を感じられないアホどもは粘り強い奴が多いなw
京都人は排他的で観光客を避けているのにw
嵐山もさっさと廃れてしまえ
806名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:09:20 ID:tv1usm3B
807名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:10:08 ID:W3K3OfaU
そうかそうか










嵐山でカツアゲされた訳ね、おのぼりヤンキーに








負け組フォー!!
808名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:21:48 ID:0wS5MtNe
>>807
勝○組、負○組どちらかに属した時点でそいつは人間の屑。
どちらかに属するぐらいなら死んだほうが絶対にマシ。
809名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:22:19 ID:0wS5MtNe
勝○組、負○組の名付け親は特急に飛び込んでほしい。
810名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:29:55 ID:W3K3OfaU
…予想通り火病っとんな、童貞ちゃん。














で、京産大ぐらいには受かりそうかね?
811名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:34:22 ID:GHtdWR1J
>>803
氏ね
812名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:07:19 ID:ay608LiT
>>803
いや、淡路、上新庄・・・・は大事だろw常識的に考えてwもち他の駅も
813名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:17:28 ID:iodLMnjz
崇禅寺に関しては大多数の人が>>803に賛成だと思う。
814名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:20:33 ID:esv/Y+AE
朝、通勤特急や快速急行が遅れるのも崇禅寺のせい
815名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:21:58 ID:Os5l/IAc
>>799
6300系も鋼製車体だし、足回りも含めて大規模更新というのはなかなか難しいみたいだしねえ。
でもこれから先何も手を加えずに6300を10年ほど使い続けるというのも難しい気がするのだが。
まだまだいけるのだろうか。
816名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:22:04 ID:BL31wZtA
TVで話題の飛鳥会って崇禅寺の駅前にあったんだな。
今まで知らんかったよ。
817名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:30:01 ID:+PGQcLqR
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━○●●特急(昼間20分間隔)
●●━━●━━━○●━━●━━━●━━━●━●●●●急行(昼間10分間隔)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(昼間10分間隔)

○は時間帯によって変化。


これぐらい分かりやすかったらいいのに。
818名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:39:59 ID:nANrA4ni
阪神「姫島」駅前の違法駐輪なんとかならんのか!? あぁん?駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ入り口ふさいどるがな むかしは監視するオッサンがいたろが、なんでいなくなったんだよ 監視員3〜4人立たせろや!あぁん?
819名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:40:54 ID:nANrA4ni
阪神「姫島」駅前の違法駐輪なんとかならんのか!? あぁん?駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ入り口ふさいどるがな むかしは監視するオッサンがいたろが、なんでいなくなったんだよ 監視員3〜4人立たせろや!あぁん?
820名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:42:54 ID:nANrA4ni
阪神「姫島」駅前の違法駐輪なんとかならんのか!? あぁん?駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ入り口ふさいどるがな むかしは監視するオッサンがいたろが、なんでいなくなったんだよ 監視員3〜4人立たせろや!あぁん?
821名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:45:05 ID:k27Df+la
2300系臨時特急?

最高だぜ!!
822名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:48:40 ID:nANrA4ni
遅い半球教徒栓廃止スレ落ちカナ、
823鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/26(日) 23:48:50 ID:LFQ3najB
>>821
・・・羨ましいぞ
824名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:54:01 ID:nANrA4ni
2300がなんや!あの揺れで前のネエチャンの乳揺れまくってるで!ブラに擦られて乳首ビンビン女シート濡らすなよ
825名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:53:53 ID:29G3bMr7
>>821
そんなの遭遇したのか?
羨ましいな。
もしかしたら9300が来るよりも幸運かも知れない。
826名無し野電車区:2006/11/27(月) 02:15:05 ID:wOHt35AO
2300の臨特なら朝夕各1〜2列車くらいは走ってた気がする。
827名無し野電車区:2006/11/27(月) 03:19:50 ID:29G3bMr7
…ということは京都線の特急は2300系でも走れるスジになっているということか?
828名無し野電車区:2006/11/27(月) 03:47:21 ID:zYB6VTj0
>>821
23日だったか2313が臨特で走ってたな。
829名無し野電車区:2006/11/27(月) 06:54:35 ID:O+CDDBM+
2300系は古いけど単体では馬力は一番あると思うんだが。
出力的には6300系が一番非力っぽいんだが。
830名無し野電車区:2006/11/27(月) 09:18:49 ID:TOQI4RIS
でも2300系の臨時特急ももう見れないね
さようならいい古都エクスプレス…
831名無し野電車区:2006/11/27(月) 10:09:53 ID:Mo3+DRFH
>>810
京産大くらいゆーな!
832名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:47:49 ID:zYB6VTj0
>>830
ダイヤ改正で廃止になるということ?
833名無し野電車区:2006/11/27(月) 13:13:24 ID:yuaMRYHB
>>829
2300系の力行ノッチ5の時の低速→中速域の加速具合はすごいね。 体持って行かれるくらい。
834名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:53:15 ID:OAlB3yfW
「臨時特急」っていっても名ばかりで
結構流してるのに大山崎で注意信号出るくらいスジが寝てるからなぁ。

あれなら急行の相川〜南茨木のほうがスピード感があるってもんだw
835名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:09:46 ID:RzUsgYwW
>>834
普段は下りの特急ですら急行に追いついて
水無瀬あたりから注意に当るのに
普通と特急の間にもう1本入れるんだから
ばっちり詰まるよね・・・
836名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:22:34 ID:RzUsgYwW
>>829
単体で馬力があるのは9300だ・・・。
その次が8300で、以下ダンゴ。
編成で一番パワーがないのは、確かに6300だろうな。
837名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:14:27 ID:yuaMRYHB
6300系は5300系とほぼ同じ機器使ってるのに4M4Tだからなぁ。
対して5300系は8連は6M2T。

馬力だけで言えば、7327Fの5M3Tもそこそこ強力そうだ。
838名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:48:15 ID:ppD4zRvk
あーあ 臨時特急は一生見られないのか。
839名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:49:10 ID:sWs1YSEL
昨日でいい古都は終わりだったようだね。来春は(ry
840名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:02:31 ID:ymYqKa0C
京都にしか魅力を感じられない馬鹿どもが減りますように・・・
841名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:19:30 ID:ymYqKa0C
京都ブームは終焉を迎えろ!
京都を訪れる観光客の数は一昔前と同じぐらいになれ!
京都なんか所詮地方都市。
京都は大阪や神戸よりも人口少ない、ヘボッw
842名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:21:53 ID:ymYqKa0C
昔は京都を訪れる人は少なかった。
昔は環境が良かった。
843名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:24:04 ID:cnfnzpQZ
>>838-842
自己顕示激しい奴、まとめてウザス
844名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:25:18 ID:ymYqKa0C
>>843
昔は京都を訪れる客が今より少なかったことは事実だ罠。
つまり行楽期でもマターリしていた。
845名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:37:45 ID:ymYqKa0C
京都線に臨時特急は不要;。
846名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:40:24 ID:ymYqKa0C
京都にしか魅力を感じられないアホどもは箕面大滝を見てアンビリーバブルすればいい。
847名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:42:47 ID:ymYqKa0C
嵐山線に6連は不要
848名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:45:39 ID:bRcAhzfm
結局京都だ何の言いながら箕面を持ち上げる箕面厨





と思わせておいて箕面の評判を下げる京都の工作員か。
手の込んだことするなぁ。
849名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:46:20 ID:ymYqKa0C
京都線に臨時特急は不要。
850名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:48:14 ID:ymYqKa0C
京都はうんこ。
箕面は素晴らしい。蓬莱峡、鎌倉峡も美しい。勝尾寺もイイ。
851名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:13:05 ID:13TXgWgU
蓬莱峡も鎌倉峡も箕面じゃないし
852名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:12:51 ID:P4iYRuq1
>>850
知ったか君乙www
853名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:15:18 ID:b+M2Fnum
292:11/27(月) 18:05 6bpnzboD0 >>284ちんちん切られたんだからもっと宦官みたいなキャラで。
854名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:44:16 ID:lZnXSf2D
京都に力入れるなら4号表は9〜11時と15〜18時あたりを

京都本線・・・快速特急・快速急行・普通、すべて梅田-河原町で10分ヘッド
千里線・・・すべて北千里-天下茶屋で10分ヘッド

これでいいんじゃないか?
855名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:41:30 ID:Zw2rhA6b
>>829,833,836,837
確かに2300って古いけど力不足は感じないよな。
今でも快速急行に入ったりしてピンピンしてる。
京阪1900系が余命幾ばくもない今、2300系には頑張って欲しい。

話は変わるが、今日3300系の快速急行に乗った。
6300系では味わえないような力強い加速だった。
まあもっとも、音が甲高いだけにそう感じたのかも知れないが。
856名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:42:27 ID:/Uxjnl/M
そういや昨日の午前10時ごろの梅田方面の特急で8000系が運用されてたな
857名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:18:35 ID:hYoL5yBi
>>855
2300が快速急行に入ったらビックリだがなぁ。
まあ、急行や臨時特急ではまだまだ活躍しているが。

力強さはあるけど、あの縦揺れは何とかして欲しい。
858名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:36:49 ID:YGcGa1w4
いい加減京都京都しつこい
859名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:22:12 ID:ngEy9gDr
>>856
8000系なら珍しいけど、8300系の特急ならしょっちゅう走ってるだろ
とマジレス。

>>855
夜の静かな時間帯にホームで待っている時の3300系の通過音の甲高さは凄いw
860名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:39:11 ID:GH+Pg+6x
3300って何気にすごいかも。
初期の車両はそんなにムチャクチャ
2300と車齢変わらないよね?

3300、5300あたりは普通に半世紀は
走るんじゃないかな。
861名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:23:29 ID:u00zamCf
昼間、毎時特急3本、急行(現快急)6本の頃のダイヤが、1番良かったなあ。
862名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:24:31 ID:hezG/SNd
>>823
こいつ苦万猫じゃね?
863名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:27:06 ID:kiUM3+ku
>>861
結局あのダイヤに特急大宮通過・桂停車としたものが一番いいんだよなぁ…

何なら高槻市特急通過とかいうのも。
864名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:24:16 ID:+nFo4gMa
夜間(深夜時間帯)の快急は3300系ばかりだと聞くけど、梅田23:30発だけは
決まってワンハンドル車なんだな。ちなみに今日は8300F。
865鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/11/28(火) 23:27:15 ID:fmxNvmkr
>>862
・・・敢えてマジレス 自分はあそこまで太っていない
866名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:28:12 ID:ngEy9gDr
>>864
昼間は特急の筋だからな。
最近は何故か2ハンドル車が走ることが多いけど。
867名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:30:40 ID:ngEy9gDr
866
○ 多いけど
× たまにあるけど
868名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:31:32 ID:ngEy9gDr
違う逆だ・・・。

× 多いけど
○ たまにあるけど
869名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:32:07 ID:+nFo4gMa
>>866
あっそうかw
特急運用に入らない筋(快急、急行、普通のみの運用)は、どちらが走っても
構わないからね。一応は決まっているぽいけど。
たまに堺筋急行や快急にワンが入っていたりする。あれはレア者だな。
870名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:23:19 ID:oMA2wimv
すんません。

また古い頭の人間ですが、日曜に恵比寿町行きの時に唖然
としました事を一つ。(素人ですので、お手柔らかに)
茨木市から乗ったんですが、ホームに上がると特急退避の急行がすでに
出たとこで、仕方なく次の急行か鈍行か悩んでました。

鈍行なら余裕で座れるし、先に発ですので乗るつもりでした。しかし淡路に
は急行先着とありますので、勿論天下茶屋方面の連絡もいいと思い急行に
乗りました。淡路に着き向かいにはやはり天下茶屋行が居て、上手く連絡し
てるなと感心しました。

ところが急行が行き、次は発車だろうと思ってたら、茨木市で悩んだ鈍行梅田
行が到着し、尚且つ先に発車していきました。
正直、ドツいたろかと思いましたよ。ほんだら鈍行で早くから座って来た方がま
しでした。これって詳しくないと分かりませんよね。
871名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:30:56 ID:KdEGXSh4
また懐かしいコピペを引っ張り出して・・・
872名無し野電車区:2006/11/29(水) 08:23:01 ID:4xvCzknk
堺筋快急が20時台まであったら便利なんだが・・・

ちうか、リーマンは乗れないよ。
ショッピング帰りの主婦向けなのか?
873名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:33:36 ID:hnvyjPBV
梅十南崇天柴淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河下吹豊関千南山北
田三方禅六島路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原新田津大山千田千
●●━━==━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●========特急(昼間30分間隔)
●●━━==●━━━○●━━●━━━●━━━●●●●●●========急行(昼間10分間隔)
====●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========普通(昼間10分間隔)
●●●●========================●●●●●●●●普通(昼間10分間隔)
874名無し野電車区:2006/11/29(水) 12:06:05 ID:oJNnJoyt
>>857
あ、珍しい運用だったのか?
それいいもの見れたな〜
確かに縦揺れはあるけどあまり不快には感じないんだよね。
俺だけかな。


>>859
確かに凄いだろうねえ。
あまり夜に走らせるのは近所迷惑かもwww


>>860
半世紀走りそうだねえ。
あの時期に内装更新したということは。
LED表示機も付けたし、そんなにすぐに廃車することはなさそう。
一般人から見れば3300も5300も分からんだろうしなあ…


875名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:09:48 ID:+hhdJeNi
>>863
禿同
876名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:32:03 ID:WrQdN7Sm
>>874
いつから快急は7連になったんだ?そこまで乗客減ったのかw
877名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:13:14 ID:FoGMZ9Ji
淡路の工事進捗状況はどうですか?
878名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:23:55 ID:PqJXFV8T
>>874
事故とかでダイヤが乱れていない限り、
2300の快速急行はあり得ない。(理由は>>876
故に、本当に見たのであればかなりのレア。
879名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:35:52 ID:4aew98AR
どんなにダイヤ乱れても7連で快速急行が走ったということは現・快速急行が制定されて以来
一度もなかったはずだが・・・。 旧・快速急行(今の快特と同じ停車駅)は6300系限定運用だし。

堺筋線完全8連化のあとに、ダイヤ乱れで梅田-北千里の運用に6連が入っていたのは
一度だけ見たことがある。(6連時代の2307Fだった)
880名無し野電車区:2006/11/30(木) 02:04:30 ID:gHcfNrT7
>>879
実は俺も見たことがあるんだなぁ。3,4年前だったと思うんだが、夕方4時前ぐらいに大宮で人身事故があってダイヤが滅茶苦茶になり、運用も滅茶苦茶になったんだなぁ。2300の快急は側面は無表示(白幕)だったよ。河原町まで行って、すぐに取り替えたみたいやったけどね。
881名無し野電車区:2006/11/30(木) 07:20:59 ID:0aXKocPN
>>879
前スレで話題になってた気がするが
2003年3月2日に人身事故の影響で5311Fが快速急行で走った。
882名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:39:40 ID:sHyRsFup
時期は忘れたけど、同じく人身で2313か2323が快速急行運用に就いたこともあった。
883名無し野電車区:2006/11/30(木) 09:30:41 ID:9ZJA4RdO
3309が、6M1T の7連になってる!
884名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:58:30 ID:8fzOw0Tz
それ所か6300の急行という激レアが走ってきて射精したよ。
南茨木だったから乗車の○が無くて笑った。
885名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:40:31 ID:4aew98AR
7連快急ってあったのか・・・。 一度見てみたかった。

そういや9300系の急行もあったな。
まぁ、これは普段快急や普通で運用に入ってる分あまり面白みはないが・・・。
886名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:46:12 ID:JFCErezP
朝8時15分くらいに9300の普通を何回か見たことある。
887名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:50:35 ID:pyaIE/3W
>>886
それは定期運用。
888名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:10:08 ID:sHyRsFup
この所9300系3編成とも昼寝はあるとはいえ、ほぼ休みなしで毎日働いているな。
すぐ一日中休む9000系とはえらい違いだ。
889名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:15:21 ID:SL6T5CGA
ちなみに、オレは以前の特急、急行、普通が各15分ヘッドだった時代、
河原町の信号機故障の影響で2300系表示幕車が急行でやってきて、
それに長岡天神→梅田で乗ったことがある。
なぜか長岡天神の4号線に入ってきて、退避なしにすぐ発車した。
パタパタ式の案内表示機が止まらずにずっと回りっぱなしだったのを覚えている。
もう15年くらい前の話だが。
890名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:25:36 ID:OXLPcne3
高槻市の梅田方面ホームのパタパタ表示機に
ずっと2週間以上ハトの糞が垂れたままになってる。
掃除くらいせぇよ。
こういうところに会社の体質が表れてる気がする。
891名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:30:07 ID:APESSdmI
お前が掃除しろやボケ
892名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:08:57 ID:8fzOw0Tz BE:1141805388-2BP(0)
>>890
そう言うなら自分で掃除すればいいのに。
人に文句言えない癖にネット弁慶になって調子乗ってる典型
893名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:21:17 ID:+JHKbA44
↓社員乙の流れ
894名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:29:23 ID:EDX1LmrA
>>890が悪いこと言ったようには思えないんだが。
身内を擁護する発言は今話題の官僚の馴れ合いとなんら変わらないんだが。
895名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:31:45 ID:TQsX1mAm
>>890の発言はもっともだお
駅の清掃なんてものは基本中の基本の業務でしょうお
896名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:42:43 ID:EXx4tGJg
>>888
9000系は初期車だからなにかと調整してるんじゃないか?
それにしても9000系増備の話がまったく聞こえてこないね。
897名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:16:17 ID:eLhzSOra
>>896
もしいろいろとマイナーなトラブルが出てるなら、全部つぶしてからでないと発注しないとか・・・
あるいは阪神を買って300億要ったのでお金が工面できなくなったとか・・・。
井川のお金を使えば阪神とあわせて30両ぐらい発注できそうだけどそうはならないだろうね。球団と財布は別だから。
898名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:33:07 ID:AdkXWUMy
9000系増やすくらいなら9300系増やしてさっさと6300系を退場させるべきだな。
899名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:45:18 ID:kSavF04d
>>883
3309Fの6M1T乗ってきたYO!
加速がめちゃくちゃイイ!
平坦な西京極→桂で測ったら
捨てノッチ1.5秒+限流値に上がるまで1.5秒のロスがあるのに
45km/hまで14秒しか掛からなかった。3.2km/h/sナリ。
100km/hまでは45秒と、こちらも爆速。
900名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:46:09 ID:plfC1/A3
ところで君たち、ラーメンは好きか?
901名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:51:28 ID:tUhCVIRz
>>879
旧快速急行に7324Fが入ったことがあると何かで見た。
902名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:29:17 ID:Uq10rm49
昨夜の最終は乱れてたけど、何かあったの?
903名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:37:16 ID:plfC1/A3
ラーメンなら悟空ラーメンかな…。
904名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:52:12 ID:PFXJcO5X
ラーメンならびっくりラーメンかな…。
905名無し野電車区:2006/12/01(金) 13:10:50 ID:qx9Q58f4
ラーメンなら阪急ラーメンかな
906名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:41:54 ID:EXx4tGJg
>>897
個人的には阪神球団を売却して旧式車を一掃して欲しいが確実にあり得ないなww
9000系はよく一日中休んでいるとこのことだがそれはマイナートラブルが続発しているととらえていいのか?


>>898
それより6300系の足回りを新製するべきだな。
車体は化粧板のみ変更して使用。
9300系はシートが少なすぎる。
混雑時に乗降にかかる時間が少ないのは良いが。


>>899
3300系の6M1Tなんてあるのか!?
その編成か教えて欲しい…是非乗りたい!!
各停はすべてその編成で運転すればさらに高密度な運転が出来るな。
907名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:57:18 ID:jKtORVxZ
>>906
とりあえず3309F。
昨日は河原町1620発に入ってたぞ。
908名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:21:12 ID:wpPQTYtf
>>900
阪急ヲタならやっぱり、十三ラーメンだろ。
909名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:23:34 ID:gNl9Jv5l
阪急園芸を称えるスレはここでつか?
910名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:45:09 ID:FNlHEeo/
高槻に、新快速停車が、定着した今こそ、快速特急、通勤特急を高槻市通過を
と言えば、バッシングくらうかな?
911名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:55:03 ID:EXx4tGJg
>>907
ありがとう。
是非とも快速急行運用に入っていただきたいな。
鬼畜な爆音を聞いてみたい。
それにしてもいつまで6M1Tで居てくれるんだろうな。
もし今後9300を増備するようなことがあれば6300もM車比率を高めた編成を組成していただきたいな。
912名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:36:09 ID:3yLvCxaX
3309といえば梅田方面から5両目が3333
913名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:49:22 ID:AdkXWUMy
もう若い世代の方々は3300系が6連時代、オールMの強力編成があったことも知らないのだろうなぁ・・・。
914名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:51:53 ID:3yLvCxaX
>>913
漏れも知らない。相撲好きで84年までは仮説扱いの蔵前でやっていたことは知っているけどw
915名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:27:26 ID:sICUSYrZ
>>909
喫茶「りら」はどうでつか。
916名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:54:46 ID:hCrP7P1Z
>>911
2321が復活するまでだろう>6M1T
多分2313と同じ内容の工事をやっていると思われ。

てか7連はダイヤ乱れなどがない限り、快速急行運用には入らんだろ>>911
917名無し野電車区:2006/12/02(土) 02:01:23 ID:cuMyjQUl
確か3320Fが6連時代は京都側先頭車が3426でオールMだったはず。
その昔は3323Fや3327Fが6連時代はオールMだったが、編成内容は忘れた。
918名無し野電車区:2006/12/02(土) 02:03:48 ID:9S3tO40P
>>910
快速急行の混雑を考えると、救済なしの高槻市通過は考えられない。
そこで、高槻市通過と引き換えに、茨木市停車にして、快速急行との混雑平均化をしつつ、茨木ユーザーをJRから奪い返すというのも1つの戦略と思われ。
919名無し野電車区:2006/12/02(土) 03:15:49 ID:hCrP7P1Z
>>917
昭和55年発行の本より
3323-3423-3347-3429-3331-3407
3327-3403-3328-3424-3348-3430
3330-3406-3320-3420-3344-3426

平成2年発行の本より
3320-3423-3345-3420-3344-3426
3327-3403-3328-3424-3343-3425
920名無し野電車区:2006/12/02(土) 07:25:29 ID:PhJ0WH5W
9300系の快速特急って、見たことないんだけど、どういう時に走るんでつか?
最近ではいつ?
921名無し野電車区:2006/12/02(土) 08:02:36 ID:wo5Agt73
つ祇園祭 秋の行楽期
922名無し野電車区
もう阪急はスピードじゃどう足掻いてもJRには敵わないから、停車駅を増やしてJRの新快速や
福知山線快速の停車駅の穴を取ろうって方向に転換してるんじゃないか?

>>920
大抵は6300系が定期入場や故障で6300系の運用スジに穴が開いた時だな。
でも9300系は固定運用なので大抵はロングの一般車が穴埋めに入ることが多い。
同様に9300系も検査等で運用車両が足らなくなった時は9300系固定スジにもロング車が入ることがある。