【やきもち】神戸電鉄【地蔵】14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
神戸電鉄
 有馬線(湊川〜有馬温泉)
 三田線(有馬口〜三田)
 粟生線(鈴蘭台〜粟生)
 公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)
神戸高速南北線(新開地〜湊川)

■リンク
神戸電鉄>http://www.shintetsu.co.jp/

■前スレ
【狭軌】神戸電鉄【急勾配】■13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149424829/l50
2RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/23(土) 01:31:06 ID:1OzctFXE
>>1
乙!
3名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:33:24 ID:/LIkBqnN
■過去スレ
【関西】神戸電鉄【学院】■12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140977974/
【中西】神戸電鉄【梅月】■11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135444542/
【神鉄】神戸電鉄【神有電車】■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127633712/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119711832/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114856189/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818325/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095950438/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081852456/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071929087/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505266/
【ワンマン】神戸電鉄・北神急行 PART2【ATO】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/12/1047704792.html
神戸電鉄について語ろう【有馬・三田・粟生】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031748588/
●●●神戸電鉄・神戸高速鉄道●●●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019407653/
4名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:46:21 ID:PzEZNZUo
>>1
持つ借れ!
5名無し野電車区:2006/09/23(土) 02:58:36 ID:uqSiDXs0
1000 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/09/23(土) 02:20:38 ID:cV+jmx5Y
1000なら倒産


誰だこんなことを書いたやつは
6名無し野電車区:2006/09/23(土) 03:05:23 ID:cMJu+Rik
>>1


>>5
もちつけ!いつどこが倒産するとは書いてないぞ
7名無し野電車区:2006/09/23(土) 05:56:42 ID:V+xtsfX5
5は、もちつきヤローか!?
8名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:30:49 ID:/LIkBqnN
やきもち地蔵って何!?って方へ。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/85/tiiki/coram/co04-1.html
9名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:22:38 ID:AIerUZmW
他に見所無いんかい?
10名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:55:47 ID:/LIkBqnN
11名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:00:38 ID:2+oyXDsr
だけど、今年は神戸電鉄にとって厄年だね。

いったい、何回運休した? 神鉄が悪いものもあったし悪くないものもあった。

今年の秋冬もなんかありそうな予感。何も無い事を祈ろう。
12名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:06:47 ID:jQM4DmpR
神鉄は乗客減少に歯止めがかからず、非常に厳しい状態が続いているが、朝ラッシュ時に混雑はまだまだ激しい。
にもかかわらず、平日は4両編成のうち1両をほぼ終日にわたって女性専用車を設定している。
女性客への配慮という近年鉄道各社が採用した風潮であり、神鉄でも止むを得ないことではあるが、
やはり4両では無理があり、女性専用車を設定するなら6両編成をラッシュ時に走らせるべきである。
特に有馬線の列車も走る新開地〜鈴蘭台間はラッシュ時の輸送力がもはや限界に達しており、これ以上の増発は難しい。
これらのことからラッシュ時の混雑緩和の切り札には、増結しかないはずである。
6両編成を走らせるにはホームの延伸など大変だが、せめて粟生線だけでも設定するべきである。
粟生線は志染までの全駅が5両編成対応となっているため、特快速などを粟生線に設定して停車駅を限定すれば、
ホーム延伸による負担も軽減されるはずである。

具体的には粟生〜新開地間に特快速を設定し、粟生〜押部谷間は各停、押部谷〜湊川間はノンストップとする。
この特快速は志染まで4連で走り、同駅で2両増結して押部谷で先行する普通を追い抜く。
こうすればホームの延伸は志染、広野ゴルフ場前、緑ヶ丘、押部谷など最小限で済む。
三田線沿線から北神急行を経由して、神戸・三ノ宮方面へ向かう通勤客には朝の上り特快速は好評である。
中には通勤時は特快速でなければダメだという、頑なにこだわる客も少なからずいる。
このため粟生線にも特快速を設定し、できれば夕ラッシュ時の下りに走らせることも検討すべきである。

また近年は新車の増備が途絶えているが、そろそろ快適な新型車両を導入すべきである。
特に1000系列は老朽化による痛みが激しく、整備の悪さは隠しようもない。
JRの攻勢に苦しみ何かと神鉄と比較されることの多い山陽でも、古くなった3000系の一部についてはアコモ改善工事を行い、
足回りはモーターなどは従来のままであるが、新車並みの快適な車内に改造し、乗客の評判もまずまずである。
神鉄もこのまま1000系列を使い続けるのであれば、車内だけでも更新工事を行うべきであり、
2扉車両については中央部を2+1の転換クロスシートとし、これを閑散時を中心に走らせることなどを検討すべきである。
13名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:40:42 ID:0ZDQrokN
で、出た〜ッ!

久々の冷蔵庫w〜!!
14名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:15:37 ID:20jcpv9c
>>12
あいかわらずウザい。うだうだ言う前にお前がまず神鉄に100億円寄付しろ。
15名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:15:02 ID:4BGVeESx
>>14
ネタにうだうだ言う前にオマエがまず神鉄に1兆円寄付しろ。
16名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:29:39 ID:g8ion6/+
確かに朝の6連は欲しい。
雌車は廃止汁!
17名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:54:02 ID:20jcpv9c
>>15
こいつが一旦現れると信奉者みたいなのもわいてくるから、ただのネタより面倒なんだよ。
お前こそつまんねえ突っ込みは止めとけよ。俺は過剰な設備投資しろなんて言ってない。

18名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:23:23 ID:/BBl2t15
>>17
お前こそたかが糞スレの妄想ネタにつまらんこと言ってんじゃねーよ。
冷蔵庫ネタがウザイならスルーしとけばいいだろが。

ボケが。
19名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:28:55 ID:kZWhnG+L
そうだそうだw
20名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:33:24 ID:Yu86LSn1
狭軌・急勾配からやきもち地蔵とは・・・
ほんわかしたスレになりそうでつねっ!
21名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:35:58 ID:sEr7biy1
まあ延伸厨や童話厨に荒らされてた頃を思うと、冷蔵庫なんてカワイイもんさ・・
22名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:43:25 ID:eMJK63SL
ネタをスルーできないなんて、ここは実に心の貧しい人がいるスレですね…
23名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:09:26 ID:1YDwfwNJ
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\        >>17
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   漏れは冷蔵庫センセの信奉者だぞ!わいて悪かったな!      
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|        
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ       冷蔵庫センセにイチャモンつけるなら藻前も対案を出せ!  
  |::( 6  ー─◎─◎ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          文句をダラダラ言うだけなら消防でもできるんだぞ!
/|   <  ∵   3 ∵>          
::::::\  ヽ        ノ\     
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\

24名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:20:03 ID:q5IrZbDp
沿線を開発するしかないんじゃない?
25名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:21:07 ID:Pqb1ZHJW
そやそやwww
26名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:26:30 ID:FtoU0Nn/
冷蔵庫に反応する>>14はただのバk(ry
27名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:38:34 ID:poDHEows
>>26
禿同。

>>14>>17は神鉄の経営不振をほくそ笑む震鬼バスの回し者。
28名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:54:41 ID:nRPWOkfo
すべては犯Qだな・・・
29名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:27:15 ID:eMJK63SL
ネタをスルーできずに自分から喧嘩を吹っかけといて、袋叩きに遭うと反論もせず結局ダンマリを決め込むなんて、
ここは実にカッコワルイ人がいるスレですね…プッ
30名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:13:48 ID:2+oyXDsr
確かに6連は欲しい。俺も粟生線沿線住民だから特に朝の急行を1000系
しかも、先頭車同士の連結するタイプで行うのは、相当厳しい。

ギュギュウ度は西鈴あたりからは限界に達する。急行を
6連で仮に行えば、相当緩和されるはず。確かにボロイが1000系の6連でも
安全であればなんでも良い。

12が言うように新快速とか作らんでもいいけど粟生線の急行は
6連で行ってもらえるとありがたい。今でも5連はできるから
先ずは、全ての急行の5連運行をして欲しい。
31名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:30:00 ID:mQ3eWDWH
俺は>>12のアイデアに賛成だな。
6連増結も粟生線の特快速も大歓迎。
だいたい有馬・三田線に特快速があるのに、粟生線に設定がないのは粟生線利用者を馬鹿にしてるぞ。

ただ、押部谷〜湊川がノンストップというのは気に入らない。
せめて木幡〜湊川にしてくれ。
何を隠そう、俺の最寄り駅は木幡だからw
32名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:34:45 ID:MqcD+BXx
やきもち地蔵・・・
小さい頃に行った記憶あるなぁw
33名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:21:27 ID:gtOkQW2W
ネ申金失は全車両6両編成化&12年ぶりの新車キボンヌ
34名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:24:08 ID:2+oyXDsr
>>31
時間は増えるが、西鈴も止めないと相当人数のるからな。
35名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:44:01 ID:gjsd59Ub
なにこの流れ('A`)
36名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:58:41 ID:2+oyXDsr
真面目に考えて、悪い流れではないだろう。

37名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:08:16 ID:gtOkQW2W
頼むからもう少し普通と準急、急行と快速の区別をはつきりさせてほしい。
3814:2006/09/24(日) 22:49:45 ID:20jcpv9c
>>29
あいにく年中張り付いているほど暇じゃないので…
思わずかまいたくなっただけですが、目障りになったようなので謝ります。
ただ、喧嘩を先に売ってきたのは>15です。

>>23
財政再建団体転落間近の神戸市からの補助は期待してはいけないので、コストを切りつめ
身の丈にあった経営をするしか生き残る道はない。対案はこれでいいですか?
39RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/24(日) 23:00:29 ID:MhMYSaFR
>>37
阪神みたいに種別ごとに車体を色分けするのはどうかな?
40名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:03:54 ID:EjkhV8d8
>>39
阪神も将来同じ色に統一される運命にあるわけだが
41名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:39:56 ID:F+NqVNWi
>>37
急行はいらない子
42名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:13:54 ID:wlyjWX6r
>>38
23じゃないけど、それしかないだろう。ただコスト切りつめも
限界じゃないかと思う。ワンマンにして無人駅を増やしPitapaの時期も
他社より遅らせさらに電鉄以外の業務にも力を入れ・・・

安全上これ以上は出来ないし有馬口での件も残っているしね。
まぁ阪急さんが救いの手でも差し伸べてくれれば・・・。

ないと思うけど、現状として
神鉄ってつぶれる可能性は大きいの?
43名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:08:48 ID:BECHidF6
>>42
× ってつぶれる可能性は大きいの?
○ 潰れた場合どこか手を差し伸べてくれるの?

漏れは他大手私鉄ユーザーでこないだ初めて神鉄乗ったがカルチャーショックの大きかった事w
44名無し野電車区:2006/09/25(月) 05:56:35 ID:CaQZsh7h
>>38
先にケンカを吹っかけたのはオマエやろが。ボケが。
ナニ寝言抜かしとんじゃ。ボケが。
カネをかけずに神鉄が経営が好転すると思うとんのか。ボケが。
冷蔵庫がウザイんやったらこれからはスルーして引っ込んどれ。ボケが。
45名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:50:24 ID:P45ySl23
スレが荒れるようなカキコして先に喧嘩を吹っかけたのは誰が見ても明らかなのに、あれこれ見苦しい言い訳した挙げ句、
他人に責任をなすりつけるなんて、まるでここは何度も痴漢をしながらデッチ上げだとシラを切る、
植○教授のような人がいるスレですね…

プッ
46名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:57:11 ID:P45ySl23
スレが荒れるようなカキコして先に喧嘩を吹っかけたのは誰が見ても明らかなのに、あれこれ見苦しい言い訳した挙げ句、
他人に責任をなすりつけるなんて、まるでここは何度も痴漢をしながらデッチ上げだとシラを切る、
植○教授のような人がいるスレですね…

プッ
47名無し野電車区:2006/09/25(月) 14:31:55 ID:sQe2tXfK
これぞインケツクオリティ・・・
48名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:59:56 ID:oPmxoUqP
話を元に戻すが粟生線の朝ラッシュ時5両化はやった方が良いと思う
冷蔵庫曰く粟生線は志染まで5両対応だからホーム延伸はしなくて良いし

特快速に関しては通過駅の利便性を考えると何とも言えないが
現行列車より通過駅の多い列車は欲しいかもしれない
49名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:39:38 ID:1DB46Ft0
せめて昔存在した快速を復活させて欲しいな。
(粟生〜押部谷の各駅・西鈴・西口・鈴蘭台・湊川)

いつになるか分からんが川池(信)〜藍那の複線化が完了した暁にでも・・
50名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:39:18 ID:3DwcWJSD
[神戸電鉄粟生線] 攻撃:71 素早さ:48 防御:59 命中:11 運:49 HP:262
[神姫バス恵比須快速] 攻撃:48 素早さ:72 防御:84 命中:72 運:46 HP:182

神戸電鉄粟生線 vs 神姫バス恵比須快速 戦闘開始!!
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は8のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 MISS [神姫バス恵比須快速]は攻撃を回避した。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は64のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 MISS [神姫バス恵比須快速]は攻撃を回避した。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は74のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 MISS [神姫バス恵比須快速]は攻撃を回避した。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は17のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 MISS [神姫バス恵比須快速]は攻撃を回避した。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は1のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 HIT [神姫バス恵比須快速]は67のダメージを受けた。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は54のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 MISS [神姫バス恵比須快速]は攻撃を回避した。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は24のダメージを受けた。
[神戸電鉄粟生線]の攻撃 HIT [神姫バス恵比須快速]は73のダメージを受けた。
[神姫バス恵比須快速]の攻撃 HIT [神戸電鉄粟生線]は46のダメージを受けた。
[神姫バス恵比須快速]が[神戸電鉄粟生線]を倒しました(ラウンド数:8)。
51名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:40:54 ID:oPmxoUqP
命中が低いのは努力も報われずということなんだろうか
52名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:47:23 ID:3DwcWJSD
[神鉄] 攻撃:89 素早さ:50 防御:12 命中:32 運:33 HP:229
[神姫] 攻撃:89 素早さ:42 防御:57 命中:70 運:53 HP:262

神鉄 vs 神姫 戦闘開始!!
[神鉄]の攻撃 HIT [神姫]は96のダメージを受けた。
[神姫]の攻撃 HIT [神鉄]は145のダメージを受けた。
[神鉄]の攻撃 MISS [神姫]は攻撃を回避した。
[神姫]の攻撃 HIT [神鉄]は142のダメージを受けた。
[神姫]が[神鉄]を倒しました(ラウンド数:2)。
53名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:15:01 ID:kbmUo6WS
>>50>>52
ツマンネ

しかし1000系は乗り心地悪いな。
なぜか今日はスピード出してて揺れがひどくて酔いかけた。
54名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:42:15 ID:wlyjWX6r
>>53
もしかして、夕方の三田方面行きに乗った?

俺は乗ってはいないんだけど、湊川で三田行き1000系が相当
(今までの神鉄より早いと言う意)なスピードで加速していったから
あんなにパワーあるのかと感心する反面、大丈夫かと思っていた。
55名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:04:48 ID:ArAWyr3c
まぁ、冷蔵庫がほざいているように1000系列もかなりガタがきとるからねぇ。
ただ、1100形はモーター1基当たりの出力では3000形より上だったはず。
中間にT車を挟んでいるにもかかわらず、フルノッチでの上り50‰勾配の均衡速度も60キロ近く出るしね。
だから、ヲタ的にはそそられる車両なんだがw
3000形はオールM編成を組むのに、加速も勾配速度もトロい。
56名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:25:59 ID:zFoNOmyk
[中西梅月] 攻撃:59 素早さ:44 防御:54 命中:85 運:74 HP:109
[天馬鈴若とその一味!] 攻撃:65 素早さ:20 防御:32 命中:26 運:69 HP:107

中西梅月 vs 天馬鈴若とその一味! 戦闘開始!!
[中西梅月]の攻撃HIT[天馬鈴若とその一味!]は66のダメージを受けた。
[天馬鈴若とその一味!]の攻撃HIT[中西梅月]は60のダメージを受けた。
[中西梅月]の攻撃HIT[天馬鈴若とその一味!]は76のダメージを受けた。
[中西梅月]が[天馬鈴若とその一味!]を倒しました(ラウンド数:2)。
57名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:31:01 ID:QyJVdy7r
>>40
そんな訳ないやん。
58名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:34:39 ID:DlX6omhi
スレ立てたからには神鉄に乗って貢献すべきやろ
59名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:35:38 ID:wlyjWX6r
>>55
へぇそうなんだ。でも神鉄の車両データって少ないよね。
例えば、起動加速率とか出力とかそういうのがすくないと思う。

なんで、3000は新しくしたのにパワーないんだろう。
ちなみに2000と5000は?詳しい人教えて
60名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:48:15 ID:weYiIgU8
>>49
押部谷みたいに先行した普通や準急を途中で追い越せるような構造の駅がもっと欲しいな
61名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:52:06 ID:hy+/suCS
芯鉄永田駅のトイレ行ってみろ
この世のものとは思えない臭いがするぜ

まず、1000系列の床、パネル、塗装の更新が始まっているのが嬉しい
あとはシートを交換してほしい
62名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:34:37 ID:5v4Mqcuz
最近車内が明るく感じるけど、車内の蛍光灯も明るいものに変わってるのかな?
63名無し野電車区:2006/09/26(火) 04:37:23 ID:1Jaquf2G
有馬口の工事1,2番ホームからと側木材使っているがまさか五社みたいにするんじゃないだろうな。あと2番の枕木もPCに交換汁。
64名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:58:26 ID:x0WQNHKO
>>61
いや、上の丸駅のほうがクサイ。
小便中に息が出来なくて死にそうになる。
65名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:33:59 ID:6lvGUjHG
神鉄の便所(北鈴蘭台〜三田と公園都市線と有馬温泉駅は知らないので除く)なんて、使えるのは、湊川、木津、小野ぐらい。
今の湊川のトイレはイイ(前の狭いトイレは論外だが)。
66名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:41:36 ID:ClX6EtLP
西鈴も汚す奴がいなければ問題ない
67名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:47:11 ID:gNe6Q3hr
葉多はまだポットン便所が残っているのか?
68名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:54:34 ID:a7LRCe29
なんだこの流れw
69名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:05:21 ID:A8IK7w0i
板違いだから誘導しとく。
http://bubble4.2ch.net/toilet/
70名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:32:23 ID:Vcxw/36b
>>69
ご苦労サンです。

神鉄の運転ってうまいかどうかわからないけど、市営地下鉄の昼間
つまりATOを切って運転している時間帯に乗るといかにATO使わず
さらに急勾配の停車がある神鉄がうまいかよく分かる。

結構腕も鍛えられるんですね。でももうチョット出力上げた車両を
使ってもいいかも。
71名無し野電車区:2006/09/27(水) 00:19:45 ID:yhiU3LlI
>>70
いや 下手糞なウテシはとことん下手糞だぞ
72名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:20:15 ID:reICuXOp
>>65
北鈴蘭台→普通に使える。高校生が溜まってたらちと怖い
谷上→普通に使えるけど照明が若干暗め
唐櫃台→トイレの入り口階段が高校生の溜まり場になってる
五社→近年トイレ改装したので結構キレイだったりする。
岡場→割と明るいし普通に使える。
73名無し野電車区:2006/09/27(水) 01:55:34 ID:bCeXZ4V/
木津とかもけっこうきれいだったような気が・・・

ところで沿線の高校生はなぜあれほどDQNが多いのか、
以前車内でひざまくらしてた馬鹿なやつがいた、びっくりしたよ本当に。
74名無し野電車区:2006/09/27(水) 02:53:50 ID:3Ci70EJ8
そこでガッコに通報ですよ。
「キモイウザイ」と。聞き入れてくれるか知らんが。
75名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:20:39 ID:bCeXZ4V/
学校も指導なんかしてなさそうだしなー、
北鈴の駅もホームはゴミだらけだし駅員さんも大変だろうな・・・
それにしても神鉄は学校に苦情とか言ってないのかな?
76名無し野電車区:2006/09/27(水) 07:16:52 ID:LoLiFP4P
ヒント:貴重な財源
77名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:42:50 ID:9AU6yLHe
メシの種
78名無し野電車区:2006/09/27(水) 15:53:43 ID:reICuXOp
>>75
地元の方からの苦情はさんざんいってると思われ。
79名無し野電車区:2006/09/27(水) 18:18:28 ID:0DcGYbbs
>>75
神鉄の場合じゃないけど、市営地下鉄で迷惑行為をした学生が、
市営地下鉄側から通報があって、うちの学校から一人退学なってたな。

あ、神鉄もあった。湊川でタバコすっている学生がいて、それは
他の生徒の話から分かったらしい。
80名無し野電車区:2006/09/27(水) 19:04:30 ID:WGgsd7Zh
進学校ならともかく、
アホ高校に苦情出して先生から注意してもらっても、
素直に聞く奴なんて少ないだろ。
81名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:31:35 ID:0DcGYbbs
>>80
誰も聞かないよ。でも、地下鉄の一件で退学食らったらしいから
うちの学校の3年からは少ないと思うが、うちだけじゃなくて
他も(公立私立問わず)頭悪くなくても、悪い事・マナー違反する奴は
たくさんいるからね。

ただ、神鉄もほとんど注意しないからそれも問題だね。見てみぬフリ
はあきれたもんだ。一声でいいから声かけをして欲しい。
(高校生の心理として、何回も言われるとさすがにうっとうしくなって、
この場所じゃマズイと思うようになるから別の場所に移るよ)
82名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:27:36 ID:jzfSP2Mk
いや 神鉄から苦情着たぞ・・・うちの学校・・・OTL
83名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:07:02 ID:0DcGYbbs
>>82
神戸市内の学校?

ちなみに俺も神戸市内で、北区から行くには湊川か谷上で降りなきゃいけない
共学校。(分かっちゃうかな)
84名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:30:47 ID:r6oeSVLT
もう証拠として隠しカメラで撮影しておけ
駅の落書きとか酷すぎだろ
85名無し野電車区:2006/09/28(木) 11:37:15 ID:0OqSdtSy
このスレに学生はどれくらいいるんだろ?
86名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:19:21 ID:4qPSYK3e
このスレに新哲社員はどんくらいいるんだろ!?
87名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:00:31 ID:IuRn/9qf
>>85
ノシ といっても大学生ですが。
高校のときも神鉄使ってたけど、当時は過敏性腸だったのかトイレが近くて毎日電車の中で氏んでた…
88名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:38:47 ID:gr4T5sL+
>>71
うん時々「キッ、キキキキキキ、ゴキー!ガックン」って凄い停車する奴いる
89名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:53:14 ID:MMRxPlpR
>>85
とりあえず、俺は学生だ。
高校生。
>>87
わかる。俺も緊張性の下痢が激しくて毎日死にそう。

>>88
アレは何とかして欲しいな。特に地下駅だと地獄にうるさい。
90名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:26:53 ID:65ig59Ff
>>85
長田駅近くの学校の学生です

>>67
もう無い、市場も無い、あるのは藍那だけ

K北高校はマナー悪いね、焼きそばUFOを食うなよ、臭いんだよ
91名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:49:04 ID:MMRxPlpR
>>90
俺は、新神戸の裏山の学校です。(分かっちゃうね)
うちの学校も焼きそばのニオイどころか、タバコ臭いからねぇ。

見付け次第停学・退学にしているけどどうやら追いついていないらしい。
悪いのは2年・3年が多いようで。
92名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:48:56 ID:3hWlvDmX
K北は2通りあるんやないかw
KBK北かKB北

まあKB北やろなw
漏れの当時でも、座席にうつ伏せでジャンプ読みながら、カップラーメン
ってのが居たしw
と長田駅沿線の中学&高校のOBの漏れが言ってみる
9385:2006/09/29(金) 08:51:59 ID:1s/SZY1t
じつは自分も高校生で、谷上経由で三宮へ通ってます。
やっぱりいつの時代も一部の学生のマナーの悪さは変わらないと言うことですかね。
94名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:57:51 ID:/JET0j2y
ぼちぼちダイヤ改正はないの?
三田線は快速オンリーにして欲しい
95名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:04:49 ID:RMknCUg0
91です。
ちなみにうちの学校の場合神戸電鉄を使うのは一部の生徒
に限られるのでJRなんかで悪い事するよりもバレる率が高いらしい。
96名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:07:15 ID:mzp87gqa
粟生線(特に緑ヶ丘以北)利用の高校生はまだマナーいいほうなんだな。
O高、M高、MK高は大丈夫。
MH高、O工業はちょっと悪いが。
97名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:35:12 ID:a+mr0q28
O高のどこがいいんだか
98名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:39:07 ID:RMknCUg0
今朝、木津駅でボヤ騒ぎがあったらしい。

紙が焼けた程度だった。偶々巡回していた社員が消火。
物騒だね。
99名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:10:44 ID:zM45+hIB
混んでるのにシート占領して寝転ぶオッサンが居る。今日で目撃2回目。
今日は前に居たお兄さんが怒って起こしてた。
しばらくするとまた寝ようとするからお兄さんが怒鳴りつけたらしぶしぶ起き上がった。

でもお兄さんが降りたら様子見てまたシート占領して寝転んでしまった…
こういう時に車掌さんが居てくれたらなぁ、と思う。
100名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:20:46 ID:heDsUEX5
揚げ
101名無し野電車区:2006/09/30(土) 03:46:32 ID:aPVNKnAP
迷惑行為はマナー違反車両=雌車でやれよ。
102名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:24:05 ID:6CmqyD3v
車両、ホーム巡回警備人を派遣しろ!
他社線に比べて車内の雰囲気がほんっとに悪い。
臭いし、汚いし、座り込み多いし、車体への落書きも多いし!
ホームでは禁煙場所の喫煙、学生のホーム端での喫煙が目立つ。
お願いだから気持ちよく乗りたい乗客のことをもっと考えてほしい。
アンチな書き込みじゃなく、ほんとになんとかしてほしい。
103名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:55:36 ID:Q8lAGLRc
>>102
激しく同意

ちなみにここのスレに来ている人で、神鉄にネットでも紙の文章でも
何かしらの要望を送った人っている?
俺は一回やったことあるが。
104名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:52:43 ID:JmF8nXBL
>>103
ほとんど車で神鉄はたまにしか利用しなくなってしまったけど
たまに乗ると余計に色々目に付く

一度だけ苦情は送ったけどちゃんと目を通してくれるのかねアレ
105名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:26:40 ID:DJeF0Fr2
106名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:34:14 ID:fWTAKX78
>>103
谷上駅で意見投稿したよ

シートの張替え、床の張替えと掃除、塗装と内装板の色褪せ
湊川のトイレ、座り込み、かび臭い冷房の改善要望を書いた
107名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:51:06 ID:Q8lAGLRc
そうですか。皆さんも送られているんですね。僕もネットで、
車内・駅の風紀面とエアコンの臭さと車内清掃それからリアルタイムでの
運行状況のネット開示を要望しました。


別の話ですが、さっき新開地発5時丁度発車の粟生方面(5000系)
行きに乗ったのですが、それで鈴蘭台に5時12分に到着し
沢山人が乗ってきたのですが、その混雑している車両で
紙を床に広げている人がいて、邪魔だなぁと思っていたのですが、
それでよくみると、下着や洋服の子供向けカタログしかも列車の
ドア付近で広げてサンプル写真の女の子の部分を切り抜いている
ではありませんか正直驚きました。

別に子の場ではロリコンとかについて何とか
言うつもりはありません。しかしながら列車のど真ん中で
そんなことをされれば迷惑過ぎます。それが仮にアイドルの写真であっても
風景画であっても同じです。

自分は西鈴で降りましたからそれ以降は分かりませんが、厳重注意
を受けても良いほどなのに、注意する人がいない。自分は
3駅ほどでしたから何も言えませんでしたが、しつこければ
声を荒れげても注意したいと思いました。
108名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:59:48 ID:ZbnUkWwo
俺も神鉄の風紀等が嫌になって何年も乗ってないよ。
それからずっと車ばっかりだが、慣れると神鉄の存在を忘れる
109名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:32:25 ID:kfMzB5Vx
>>107
>リアルタイムでの
運行状況のネット開示

高望みするなwww
110名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:13:52 ID:h/W9jQCz
ブレーキが特殊で車体やホームが汚れやすいのはわかるけど、
いくら何でも汚すぎ! もう少しキレイにして……
111名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:38:29 ID:ACbcEeOC
>>103 一度、現状と要望を送りました。
降りる人がいてもドアの前で荷物を置いたままのかない学生や、
タバコ、車内風紀、車内清掃、トイレの要望をしました。
「一度お会いしてお話させていただきます」という返事がきたけど、
そんな時間があったら、巡回をしてください。(姿勢はいいが)
阪急沿線から3年ほど前に神鉄沿線に引っ越してきたけど、
実際、毎日乗るまでは、これほどまでに神鉄の環境が悪いとは思わなかった。
乗るのが苦痛でしょうがないけど、
そう簡単に引越せないし・・・。
住んでいるところの環境は(人も)そんなに悪く感じないのに、
神鉄の車内はどうも・・・。未だになんか悪い意味での昭和臭さがあるし。
マトモな人は皆、車で通勤してるのかな?とまで思ってしまう。
運賃も高いのにこれではやっぱり不満もたまるよ。
客層が悪いのか神鉄が悪いのかは微妙だけど。
何よりもまずは車内を清潔にして欲しい。全てはそこから。
112名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:41:30 ID:ACbcEeOC
通勤時に不快なことをもうひとつ、
2つ扉の電車が来るなら、電光掲示板かアナウンスをして欲しい。
並ぶ気がしなくなる。整列乗車の妨げ。
113名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:47:39 ID:k5yIm5H3
>>112
確かに2扉車がこの時間に来るとかいうダイヤはないから困るな。
こうだから神鉄便利さに欠けている
114名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:15:51 ID:Q8lAGLRc
いい加減、人が増えて車両は5両まで対応にしたり一応VVVF車両を入れたり
しているけど、未だに昔のまだ完全な通勤列車じゃない頃のイメージと言うか
感じで来ているじゃないのか。

オタされている人には悪いけど、もう系列企業じゃなくて
完全に買収して阪急神戸北線か完全子会社化して能勢電鉄みたいににしちゃって良いよ。

サービス関連の人間を阪急の人間と変えておけば、お金が足りない云々以前に
対応はよくなると思う。(もちろん完全に阪急になってお金も入れてくれれば
いいけどね)

115名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:26:56 ID:ACbcEeOC
>>113
しかも2つ扉車は真ん中の扉がないだけでなく、
3つ扉車とドアの位置が結構ずれているから余計にグズグズになる。
整列していない奴がヒョイと乗ったり。
ほんとに、阪急なんとかして。
116名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:55:23 ID:9tqoOxlz
>>114
糞上ファンドのおかげで、阪急阪神HDにそんな余裕はありません。
117名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:04:22 ID:yRFhEgCa
>>114
神鉄から阪急へ出向っての多いんだよ、ワンマン化の時に。
社長とかトップは当の昔から阪急からきてるわけだし。
人的にはすでに行ったり来たりしてるかも。
>>106
湊川のトイレって改装されたばっかり
118名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:07:22 ID:Yw7XawIg
>>117
トイレは改善要望が通ったっていうことじゃないのか
119名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:47:57 ID:Q8lAGLRc
まぁ確かに、多くの人が利用する場所だからな。
しかも多線からの乗り換え客も多い。だからボロイのを換えるのは
神鉄としても優先課題だっただろうね。
120名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:48:16 ID:yZHsHQnF
>>115
新開地は乗車位置をライトで表示してるけど、他の駅でもできないのかな?
121名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:54:21 ID:kfMzB5Vx
>>120
新開地は神鉄の物ではなく神戸高速のものだからな
122名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:25:03 ID:WCBCExpq
>>117
送ったのは一年前の話なので・・・
123名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:55:50 ID:5Ty2IoX2
>>116
確かに、お金の面で言うと阪急阪神HDも出したくないだろうし
神鉄が自分でお金を出せるわけでもない。だから金銭的に言うと相当
厳しいと思う。

で、あまり大きな(億単位以上)お金をかけないでできる事って何か
ないでしょうか?
124名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:08:30 ID:gyVqej+e
>>123
客の呼び込み
125名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:30:24 ID:9ZWIUOhe
>>123
車庫でも終着駅でもいいから運転士が交代する時に、
運転士自身で少しくらいの清掃はできるんじゃないかと(最低限レベル)。
座席に蛾がやたら転がったりしてるのはホントに気分が悪い。

神戸高速鉄道になるけど、
新開地駅の神鉄ホームの雰囲気もいただけない。奥に行けばいくほど。
あのカビ臭い&昭和&ダークな雰囲気が一新されれば少しは違うと思う。
タバコプカプカ&学生タムロも放置状態だし。
お金ないならせめて蛍光灯の明るさアップで少しは改善されない?
駅と車内を巡回監視する人がいたらいいけどなぁ。ボランティア?
126名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:37:08 ID:9ZWIUOhe
考えたら2つ扉と3つ扉混合の編成もあるね。
あれがこられたら余計に混乱する。
ホーム下の乗車位置表示(北鈴)は1両につき2つ分しか表示がないし、
しかも、2つ扉の電車だと位置が違うし、
ほんとに適当な感じがするなぁ(客のこと考えてない)。
金をかけるかけないというより、その辺の姿勢から変えて欲しいっす。
127名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:52:45 ID:wu+S697t
>>126
昔は両端2扉(1300形)+中間3扉(1320形)の4連があったからな・・・。
結局1100形も置き換え時期に来てるし、
最低跡数年は我慢か・・・。
128名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:58:45 ID:5Ty2IoX2
>>126
>>127
駅の放送で「次の列車は2扉車両です。2両用の乗車位置でお待ちください」
見たいな事してくれれば、多少混乱は解消されるだろうし放送を追加するだけで
いいから人件費も大きな費用も掛からないしやって欲しい。
129名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:51:10 ID:yzVLlev4
PITAPA導入もまだまだ先、新型車両導入もまだまだ先
このままだと神鉄のイメージは悪くなる一方で廃止に追いやられてもおかしくないと漏れは思ふが・・・
130名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:21:09 ID:9ZWIUOhe
>>128
ダイヤ乱れの時なんか構内放送できてるんだから、
少なくとも大きな駅だったらできるはず。
せめてラッシュ時だけでもやって欲しいよ。
今改善できることだけでもやってほしい。
131名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:46:42 ID:5Ty2IoX2
128です。
「次の列車は2扉車両です。2両用の乗車位置でお待ちください」
↓訂正↓
「次の列車は2扉車両です。2扉用の乗車位置でお待ちください」

です。訂正させていただきます。すいませんでした。
132名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:05:24 ID:MpGpAjDk
有馬口の4番線新開地側に新しいレールがあったよ。
今までよりかなり外側に設置するみたい。枕木は茶色だけど木ではないヤツ。
133名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:21:32 ID:5Ty2IoX2
>>132
PC枕木か合成枕木だね。
134名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:01:05 ID:WLFoNLh7
神戸市営地下鉄・北神急行1号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159663941
135名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:38:57 ID:iVqwtWT3
2扉と3扉昔から混在してるなぁ。
2扉が絡む4連って
1100系と1070の組み合わせ2本
1100オール2ドア1本
1310と1361の組1本だったよな。
なんだかんだでもう少しなんだから4連だけでも3ドアに統一してほしいよな
最近は2扉が希少になってるから余計に混乱というか、違和感があるかもしれんが。
136名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:10:49 ID:5Ty2IoX2
>>135
朝の5連でもそういうのあるからなぁ。
放送で「前から4両までの車両は2扉ですが、最後尾の車両については3扉
となっておりますので、前から4両に乗られる方は2扉用の乗車位置でお待ち
ください。最後尾の車両に乗られるお客様は3扉用の乗車位置でお待ちください」
ってなったらややこしいな。大きな駅で人が多かったら朝のラッシュとか
移動する人でごった返す。
常に同じ編成できてくれればいいが、不定期に変わられるからなおさらややこしい。
137名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:31:18 ID:gnx2c5eu
そうそう。日によってどの編成が来るのか一般人には全くわからんから困る。
両の真ん中で並んでると運試しのよう。
要改善!
138名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:25:29 ID:18xjS4O9
それでも、2扉車が来るとなんかうれしくなるのは俺だけ?
139名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:14:02 ID:ehYOLQyh
>>138
俺もだ
>>137
オタでも毎日来る車両が違うから編成の車番が見えてからしかわかんねえ

藍那駅のトイレに小学生が入っていっていたけど危なくね?
140名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:50:56 ID:TQDMB9Ts
西鈴駅食彩館前に神鉄タクシー乗り場ができてたがオレは10円安い個人タクシーに乗るね。セコイけど。
神鉄タクシーも電車と一緒で綺麗にしろ!汚い。
141名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:52:30 ID:IR7l6yNt
>>140
ここは鉄道板だからあんまり書くつもりはないけど、
タクも汚いし運ちゃんの態度も悪い。
時々、神戸空港タクシーとかMKに乗ると申し訳なくなる。
142名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:19:03 ID:b7fsEj56
なんかこのスレ読んでたら脳内でいぬかみのOPが延々流れる
救いはあるのか神鉄w
143名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:33:52 ID:r2bEpkr9
>>141禿同。神鉄タクシーと灘タクシーを比べると
まだ灘タクシーのほうがましに思える。
144名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:50:44 ID:n29aoCf9
>>142
なんか分かるな。俺もいぬかみOP聞いてこの板見てみたが、
救いはあるのかなぁ。

おっと、一部の人にしかいぬかみは分からんか。
145名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:28:09 ID:+Dk/GX45
北鈴蘭台駅最寄りの高校は何高校ですか?
146名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:35:42 ID:X4BtR8a7
(知っている限りでは)朝7時すぎ、湊川と新開地で、
ゴミ箱からわざわざ空き缶を取り出してホームに置いている男がいる。
いつも帽子をかぶり、手に大量の雑誌?の切抜きを持ちながら。
まぁ、言ってもわからない人なんだろうけど。
新開地では、その缶はいつもそのまま放置されてるので(東西線下りホーム)、
非常に危険なんだけど。
湊川では電車に乗ってる時に窓からその光景が見える、
新開地では自分が乗るホームではないので拾えないけど、ほぼ毎日なので、
駅員さん、拾うなり注意するなりした方がいいんじゃないかな。
147名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:36:05 ID:Jl8XWg1x
>>145
攻北と神戸香料。
148名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:52:20 ID:n29aoCf9
>>146
いる。見る見る。朝じゃないけど学校が昼までのときとかでちょうど1時半〜
2時前後の列車の少ない時間帯で座っていると見るときあるよ。
俺の場合は湊川。

ホームレスとかで、古雑誌を売ったり空缶をリサイクルで売ったりして
いる人は要るけれど構内だから最低入場料はいる。だから
態々高い金(毎日となると結構高額)払ってまで来ると考えると
ホームレスとは考えにくいが、どちらにしても空缶を
置いていく行為は意味不明だな。ごみを全部持って帰ってくれるなら
神鉄も助かるだろうが、空缶放置は危険だな。ソレが落ちて軌道の上に・・・。
なんてなったらつかまるぞ。てかあそこは地下駅だから復旧作業も
時間が掛かる。

今度あったら声掛けてみよう。(失礼のないようにして)
149名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:04:17 ID:Lttroffp
>>146
>>148
見かけたらうpよろ
150名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:09:58 ID:X4BtR8a7
>>148
たぶん、毎日同じ事を繰り返してるので、
ホームレスではない、いつもニコニコしながら、
そういうタイプの思考をするお方だと思われ・・・。
危ないし、
いつも空き缶のポイ捨ての多い駅だなぁと思われるのがなんか嫌ですね。

もしかすると、分類が間違ってるとこに入れられたゴミ
(例えば雑誌のとこに空き缶が入ってたとか)が気に入らないので
ゴミ箱から出してるのかもしれない。
151名無し野電車区:2006/10/03(火) 06:36:14 ID:+XnGJuRQ
チラシをたくさんカバンに入れてる人を会社の帰りに見るけど
その人とは別?
車のパンフとかチラシをたくさんカバンに詰めてるから
車が好きなんだなあとか思ってたけどw
152名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:39:19 ID:Guh3m5BP
漏れが神鉄に乗るとたまにだが障害者が乗っているんだが
おまいらは会ったことあるか?
153名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:59:41 ID:xO/UHbSH
>>152
しょっちゅうだよ。俺は多少の行為があっても気にしないが。
154名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:08:36 ID:1FZfZKw6
ま、ええやない。
沿線に障害者ばかりの会社があって
そこに勤めてるらしい。
ま、ちゃんと働きに行ってるから立派なもんやと思うよ。
155名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:41:43 ID:Quy8YnjO
そうそう!無能重役連中よりは立派なもんよ。
156名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:45:27 ID:3rgq52IU
>>153-155
世の中お前らみたいな奴ばっかりだったらもう少し良い社会になってただろうにな
157名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:03:43 ID:TOIsHfZT
障害者を差別する気は毛頭ないが、
周囲に危険や実害が及ぶのは困り者だな。
障害者よりもっと厄介な奴が沢山乗ってるのが今の神鉄。
158名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:36:09 ID:4zIaFKHU
阪神に比べたら神鉄のはまだかわいいちゅーか行儀いいとオモ。
神鉄は学生の方がうわなにをs…
159名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:45:09 ID:CpKyeL4t
たぶん岡場以北から長田で降りる女子高校生だが、朝は急行のため座って湊川
から戻っている。定期は長田だろ、鈴蘭台で乗換えるべきです。あと、夕方
湊川乗車で新開地まで折り返すのも。係員は不正乗車防止のためチェックしてほしい。
160名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:30:29 ID:37w2NvgW
>>159
そうですよね。女子に限らず高校生に限らずみんなやってそう。

自分は湊川で降りて市営地下に行くんですが、降りてすぐ下り線側に
まわる人は結構見ますよ。ただ、新開地にしても湊川にしても
駅員室付近を通らずホームのみで行われますから一人ひとりチェックは
難しそうですね。
161名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:30:33 ID:2RmV9lR1
>>159-160
一般人はそれが不正であることを知らないケースも多いと思う。
162名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:33:45 ID:Fa6RdGw9
>>161
あ〜いると思うよ。絶対に。だって小さく掲示してあるだけ
しかもラッシュしか使わない高校生とかだったら長ったらしい説明を
読むはずもない。かと言って一言でズバッと言えることでもない。

広報が難しいな。
163名無し野電車区:2006/10/05(木) 06:42:20 ID:w0oWz3io
座席の確保だけが目的の 湊川〜新開地を往復乗車するのはダメだという掲示があるが、
優等列車通過駅で戻ったほうが時間的に速い場合、不正だととがめる人はまずいない。
164名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:27:11 ID:gmX/yesM
>>159
俺は長田駅付近の現役学生だが、取れる学生定期(鉄道)は、市営なら上沢駅
もしくは芯鉄長田か湊川駅、どちらでも取れます
同級生にも湊川までの定期持ってる人いますよ、普通に長田で降りてますがね
もしかしたらそういう風にしているのかもしれないです

不正乗車といえば箕谷や山の街の線路を歩いて出て行くヤツもいるな・・・

谷上駅のトイレに電車の落書きしたヤツ、絵が下手なんだよw
165名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:41:12 ID:/p9S/xMM
谷上のトイレって照明がすごく暗くないか?夜とかけっこう不気味なんだが。

そう言えば山の街の改札を堂々と乗り越えて出て行った女を見たことがある、びっくりしたよ本当に。
166名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:37:07 ID:CzdHHETf
>>165
神鉄・北神に限った事じゃないよ。電車系のトイレは結構暗い。
湊川は結構明るいけどね。

改札を堂々と乗り越えていったの?すごい人いるもんだね。でも
地元の人間でまた使っていたらカメラにでもうつっているからバレる
確立高いね〜。
167名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:21:47 ID:gNmy48S1
>>165-166
谷上のトイレはマジ暗い。個室なんか入ったらもう真っ暗だよ。
同じ神鉄でも谷上はひときわ暗いと思う。
168名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:54:51 ID:ABGOf3h5
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう
169名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:26:05 ID:pK2Bumtu
>>168
じゃあ藻前が神鉄にパルック買ってあげろw
170毎日の利用者:2006/10/05(木) 21:37:37 ID:kjzIiwHy
小野駅のトイレは9時から21時までの限定利用だが、明るくてきれい。毎日、掃除のおばさんがきれいにしてくれているようだ。
171名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:57:50 ID:HbfUXO2c
>>169
>>168 心のともしび
http://www.tomoshibi.or.jp/
172名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:48:33 ID:SyPA5Ved
>>164
今日見てきたけど、確かに3000系の絵が書いてあったな
173名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:15:51 ID:J2zAgj7t
>>152
俺は障害者だけど内部障害だから判らないと思う。
174名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:52:44 ID:iws8ipBX
>>172
犯人は誰だ? まさか高校生はそんな事書かないし(書くんだったらう○ことか
そういう系が多いな)純粋な鉄オタは駅施設を壊すような事は
しないだろう。

175名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:14:06 ID:SyPA5Ved
>>174
鉄キティじゃね?
176名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:50:11 ID:iws8ipBX
>>175
キティ?キティってハローキティのキティ?
すまんググッてもでてこなかったんだ。
177名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:10:56 ID:l8szjWAM
>>176
キチガイ→キティガイ→キティ
178名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:01:44 ID:iws8ipBX
なるほど。ご教示ありがとう。
179名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:30:46 ID:Aj+aQE+G
今日久しぶりに有馬口で乗り換えしたけど、1番線はもう完成してるね。
ホームもかなり幅広に変わってる。枕木はコンクリートの奴。
後は4番線か・・・
180名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:14:37 ID:pGai/6v9
そういえば菊水山の営業最終日に駅の運賃標?を壊してた基地外風の奴がいたけど、
神鉄沿線って結構こういう変な人って多いのかな?
181名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:00:56 ID:zs8ZX5L/
>>180
えーそんな人いたの?
最後の日に?

考えられないな。その人だれか他のマニアさんに注意されてたの?

182名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:09:07 ID:pGai/6v9
だれも注意してなかったし自分もできなかった、
なんか普通の人じゃない雰囲気と見た目で注意してナイフでも出されたとしたら・・・

注意できなくてすいません、どうみてもへたれです本当に(ry
183名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:07:12 ID:zs8ZX5L/
>>182
いえいえ謝らないでください。
悪いのは基地外です。

ちなみに年代は何歳くらいですか?(アバウトで若いとかでいいです)
184名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:22:11 ID:pGai/6v9
20歳〜30歳くらいだったと思います。
185名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:55:47 ID:uoe3esdW
というか、菊水山は全国区の秘境駅だったから
乗り鉄ついでに降りる奴は多かったはず。

神鉄沿線に住む奴は、鉄な人以外はぼ確実に降りないから
神鉄ユーザーではないだろ? 降りたら、次の電車待つのが
大変だからな… 鉄でなければ、あんな駅に降りる物好きも珍しい。

そういや、最終営業日は既にフェンス設置等工事が始まっていたような
気がするが、作業員じゃないの?

何しろ翌日までには完全封鎖しておかないといけなかったからな。
186名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:04:20 ID:q+uQueya
今日谷上のトイレ見てきたけど、電車の絵なんてなかったよ。もう消されたのかな?
187名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:08:39 ID:x32g25hf
神鉄沿線ってなんでこんなに基地外が多い?
188名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:32:32 ID:6BwRed5x
>鉄な人以外はぼ確実に降りない
>乗り鉄ついでに降りる
>鉄でなければ、あんな駅に降りる物好きも珍しい

何事も鉄道中心でしか考えられない了見の狭い堅物鉄ヲタ>>185
登山客は完全に無視?鉄ヲタよりはよっぽど多かったと思うが
189名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:55:31 ID:zs8ZX5L/
うーんまぁ鉄オタさんもいろいろですからねぇ。
なんとも言えませんね。

でも基地外さんが多いのは事実。
阪急神戸線とかJRの新快速とかと比べたらかわいそう
だけど、同じ準大手に当てはまる山陽とかと
比べても残念ながら基地外は多い。

車掌や駅員がいなかったりすることもそうだけど
一部地域的なモノもあるかもしれないな。
(北区周辺地区を全体から見るとそんなに悪くはないだろうが)

第一混雑時に降りる人を優先しないとか混雑しているのにつめないとか
子供向け下着のカタログを広げてスクラップしているとか
「普通はしないだろ」が通じない人が多い。

190名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:28:37 ID:pGai/6v9
>>185
確実に作業員ではありません、服装も普通でしたし。
自分が行ったのは昼ごろでしたけど神鉄関係者と思われる人はいませんでした。

壊し方もあきらかに悪意をもった感じで、壊したのは私が見た限りでは一枚だけです。
191名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:17:01 ID:3wWKBBYN
>>188
近年はかなり少なかったな。
グループで登山する奴が多い土日と、朝夕の神戸市職員の通勤客を除くと
鉄な奴がホームに張り付いている方が目立っていた。

つーか、菊水山がやばいという話が出た時点で、結構鉄道ファンが増えて
きていたからな。

まあハイキング客を除き、沿線住民があの駅で降りることはほぼ皆無だろ。
192名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:49:59 ID:BhS66Q2c
>186
一週間くらい放置されてたんで今頃かな?
個室の扉の裏に書いてあったよ
193名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:24:24 ID:rX1g8PQh
なんか明るい話はないかなぁ。このところ駅で火災は起きるわ
置き石はあるわ、駅のトイレのイタズラ落書きはあるわ・・・。

194名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:27:13 ID:REMuPqS6
>>193
火災や置き石なんてあったんだ…
195名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:35:21 ID:wIS1nerS
kwsk
196名無し野電車区:2006/10/09(月) 08:08:40 ID:XaSxcL7M
それが、神鉄クォリティー
197名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:48:06 ID:tVzaktDd
神鉄は結局、自分では何の対応もできないというのか・・・
198名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:45:29 ID:slJ+P453
対策を考えてるように見えないとが神鉄のよくないとこ。
まずは車内や駅の雰囲気を変える方法から案じて欲しい。
199名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:36:23 ID:yp+Yt21D
なにもできましぇ〜んんんm(__)m・・・インケツ。
200名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:56:22 ID:rX1g8PQh
>>197
>>198
確かにいえるな。自ら何か対策・対応ができないのはサービス業として
致命的な欠点。お金をほとんど掛けずに出来る事も少なくないのに
それさえもできないのは非常に問題。
201名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:23:42 ID:gYkvObAT
>>198
うん? 車内の蛍光灯が変わったし、駅の照明も増設or明るくなったし
明らかに変わってると思うが…

あと、PiTaPa対応自動改札機も少しずつ増えてきてる。

線路を見ていれば、PC枕木が増えてきてるのがわかるし、
信号機や踏み切りの再塗装とか、停車駅を警告する運行支援システムの導入とか

最近思いっきり保守整備に金をかけてるのが乗っていれば普通に分かるが?
202名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:25:19 ID:gYkvObAT
つーか、鉄道路線板なのに、そういうのに気付かない奴は
神鉄に乗らずに叩いているだけじゃないのか?

まあ、サービス向上については、有馬口工事が完了する来年春の
ダイヤ改正に向けて、漏れらが要望しまくれば、少しは期待できるかも。
203名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:26:39 ID:x0hweSsR
金がないにしては良く頑張ってるよ神鉄は
この前久々に乗ったけどPC枕木の部分が増えてて驚いた
204名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:43:35 ID:XAH3/PRj
>>200
だからといって車両や駅を汚してもよいということにはならない
205名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:47:38 ID:rX1g8PQh
200です。
ちょっと考えが甘い発言でした。すいません。

>>202
えっと自分は、平日はほぼ毎日乗っていますが?

>>204
そらそうですね。


勿論、保守(安全面)にお金を掛けるのは当然だと思います。
ただ私が言いたいのはプラスアルファのサービスです。
例えば車内を見てもエアコンからの悪臭や昼間の始発駅から乗っているのに
ごみが捨ててある車内。
もちろん大手じゃないからすぐにとは言わないけど悪臭が漂うのは
どうかと思う。私がもうちょっとなんとかしろと言ったのは叩きたいからでは
ありませんよ。
206名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:54:59 ID:mWrP50mb
>>201
>>202
平日は毎日神鉄に乗ってる。
しかし、どう贔屓目に見ても努力しているようには思えないな。
虫が多いからといって吊り革に蜘蛛の巣が張ってる鉄道なんて、
そうそうないぞ。
保守整備に関しては今、せざるを得ない状況におかれてるからだろ。
機械的なとこも重要だが、
車内環境など、サービス面をなんとかしろといいたい。
今の状況で満足してる奴は神鉄以外の鉄道に乗ったことがないのか?
207名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:57:51 ID:mWrP50mb
>>205 が書く前に書き始めたのだが、後になってしまった。
基本的に >>205と全く同じ意見。車内のニオイは耐えられんぞ。
ちなみに自分は数年前に下界からの引越し組。
208名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:53:51 ID:REMuPqS6
まぁ、終着駅でひととおり車内のゴミ拾うくらいは今すぐにでもできる罠。
209名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:53:17 ID:RP3Dsv84
ゴミを拾う運転士や助役もいるね
210名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:01:11 ID:gYkvObAT
まあ清掃等は鈴蘭台車庫でおばちゃんたちがやっているみたいだしなあ。
できれば、巡回で駅のゴミ箱回収してるおばちゃんが電車に乗っている間に
車内清掃もしてくれるとありがたいのだが、まあ荷物が多いから難しいか。

努力といえば、神鉄コミュニティーサービスが神鉄の駅の天井や床の本格的な
洗浄をやっていたぞ。漏れ的には最近頑張ってるなあという感じだが…

というか、苦情はメールした方がいい。
漏れの使っている駅はこの間本格洗浄(待合室の天井までブラシで擦ってた)
されたばかりだが、まだなんだったら、色々注文付ければいいだろう。

ここにグチったところで神鉄には伝わらないしな。
211名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:05:33 ID:0/G+PWky
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \そうだ
     ('A`)   ここのアドレスを神鉄にメールすればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
212名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:07:07 ID:QmXpzoPl
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  この中に社員もいるはずだろ
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、
213名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:28:02 ID:90ByQ2fg
アホか。

社員が見てたとして、かつここでちょっと話題が出たからって
「2ちゃんねるで○○という苦情が出てるようなので〜」
なんて話し合いが持たれたりここの書き込みだけを元に改善されると思ってるのか
214名無し野電車区:2006/10/10(火) 01:08:43 ID:NE4k0VUm
>>213
確かにそうだな。小さい会社とかグループとか後叩きに会い易いネット系企業
であれば、会議にでも掛けるだろうけど大きくないとは言えども
バス会社と電車動かしている会社だからな。決して小さくはない。

だから社員さんが見ていても解決する確立は低いな。(重役が見ていれば別だがなぁ)
215名無し野電車区:2006/10/10(火) 01:35:06 ID:+9HovfMt
そんなことより電車が色あせてるんですが。
あと谷上で北神と有馬行きの接続をうまくして欲しい。こないだ有馬温泉行くとき乗ったが、目の前で発車されたよorz
216名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:19:21 ID:TK/0n8mZ
>>215
接続はいっつもしてね?
>>215
それはkになる5000も3000もひどい
1000系列なんて錆びで浮いた上から塗ってるだけだし
217名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:27:48 ID:uL/CZpVg
>>215
昼間の三田行きとの接続はかなりいいぞ。3分で接続してるし。

通勤ラッシュ時だって、うまく乗り継ぎできる電車は乗り継ぎできるようになってる。
北神の方が本数多いんだから、うまく接続できない電車が出てくるのは当然。
(まあ乗り換えにダッシュが必要な列車もあるから、問題あるのも確かだけど)

携帯からも乗り換え検索できるんだから、予め乗り継ぎがうまくいく電車に乗ればok。

塗装は…散々ループしてるが、鋳鉄シューのせいだから仕方ないだろう。
わざわざ普通の私鉄より塗装し直しの頻度高めても、運賃が余計に高くなるだけ。
それでなくても、レールの交換頻度は他私鉄より高いのに…
218名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:05:56 ID:WG37HzGe
三田とか新開地とかで乗務員が車両の掃除ぐらいできるのではないか?
そのほうが塗装代も浮くと思うんだがな〜
219名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:35:04 ID:XxMKY/yt
>>218
つまり藻前はウテシや車掌さんにペンキ缶や刷毛を持てと言いたいのかw
220名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:20:50 ID:NE4k0VUm
>>>217
塗装面が汚れるというよりかは元のてさびているのが問題かと思う。

>>218
車内の簡易清掃(ごみ拾うくらい)はできるけど、外部は時間がないしほぼ
不可能。
221名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:15:37 ID:uL/CZpVg
>>220
2000形、3000形、5000形はアルミ合金車体で鋼鉄車体みたいな赤錆は出ないのだが…
やはり、汚れは車体ではなく鋳鉄ブレーキが撒き散らす鉄粉が張り付いたものだろう。

駅なんか線路にあれだけ鉄粉が降り積もってるくらいだからな。
222名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:05:55 ID:Ugp4WpCs
とりあえずスーパーマッケット
事業は撤退してくれ。
近くの食彩館はいつもガラガラ。
阪急百貨店に売ったら?
223名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:22:45 ID:NE4k0VUm
>>222
西鈴の食彩館はスーパー激戦(近辺に関西スーパー・いかりスーパーという
強豪や中規模スーパーのサンマートもあるしコンビニも何店舗かある)
の西鈴でも十分やっているよ。
昼間でもある程度入っているし込む時間帯になればレジまで
5分くらい掛かるときもある。

以前西鈴の食彩館は阪急の阪急ストアという名前で名前がしばらく
ころころ変わったけど今の食彩館になってサービスも
少しよくなったし朝市って言って朝は結構安い価格で売ってくれる
から日曜の朝は毎朝食彩館で買い物しているよ。

ほかの店舗は知らんが・・・な。
224名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:33:59 ID:0/G+PWky
>>223
岡場もなかなかいい。駅改札出てすぐの立地に加え、会員特別価格を設定したりかなり良心的。
何よりも質がいいものが比較的多いし成功してると思うけどなぁ。
昔見たときは北鈴店も結構繁盛しているように思った。

漏れはむしろスーパー事業拡大してもいいくらいだと思うけどね。
225名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:36:34 ID:NLIbLYOz
西鈴食彩館は良いって嫁はんが言ってるよ!
買い物してから今じゃすぐにタクシーにも乗れるし。
でも運ちゃん態度悪すぎ。買い物客は近場ばかりだから愛想悪いんかな。
電車もタクシーもサービス業の一種なんだからさ。
226名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:23:22 ID:pQLjMwK2
新開地の食彩館は立地条件が良いんだからもっと営業時間を
拡大してもいいのにねえ。
227名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:03:41 ID:Wrb0o/CG
有馬口1番線使用開始してるみたいやなー
228名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:04:17 ID:yX73KgiU
>>227
最近行っていないから分からないんだけど、1番線使い出して2番線を
一時的に使用不可にしているとかってきいたんだけど・・・。
本当ですか?
229名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:07:42 ID:sl3x9/9A
>>228
227ではないが、日曜日見に行った時そうなってたので間違いない
ホームが少し広がってる
230名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:14:22 ID:vlyqwlFp
>>227〜229

その通り
1番線の使用開始に伴い、2番線の工事に入って古い線路や枕木を撤去
そろそろ新しい物に交換、これから若干の軌道修正やホーム改良を実施するだろう
今日、有馬口に立ち寄ったが、電車は直線化された1番線に停まったぜ
231名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:07:36 ID:6p+M+X3q
うわ、今日乗ったのに寝てて全然意識してなかった…明日はちゃんと見とこう。
232名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:03:54 ID:zhWYpxBs
テスト期間なんでマナーの悪い学生が大量発生する予感
233名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:42:58 ID:r3TcTpmy
228です。教えてくれてありがとう。

>>232
早く帰れるから確かにそれはあるね。ちなみにうちの学校は来週です。
(学校から帰るときは谷上からと湊川から乗る学校です)

234名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:01:32 ID:6p+M+X3q
テスト期間や夏休みの夕ラッシュ下りは平和
235名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:00:03 ID:r3TcTpmy
うちのアホどもが迷惑かけてます。すいません。
あの、またうちの学校(新神戸の山にある学校です)が
なんかやっていたら生徒指導担当にでも言っておきますので
情報あったら言ってくださいね。
236名無し野電車区:2006/10/13(金) 11:43:57 ID:Y+XLr9rg
全身黒ずくめのスーツ姿の男を大量に乗せておいたら静かになるんじゃないか
237名無し野電車区:2006/10/13(金) 13:07:12 ID:1HMl/ahR
ジンとかウォッカ?
238名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:24:46 ID:MWf/0CB7
>>237
コナンかよ。

>>236
でも確かに、いかつい男に「おい黙れ。マナー守らんかい」ってブーストのきいた
声で言われたらわビビルわ。
239名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:37:29 ID:ryDR/BTY
>>236
神戸だったら山口さんの所から雇ったら良いんじゃないかw
240名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:44:42 ID:Ow9fmypY
186です。
>>192
個室の裏までは見てなかったので、さっき谷上のトイレみてきたら確かに扉の裏にあった。3000系の他に、1000系と5000系の絵もあった。
確かに絵下手だった・・・。
241名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:55:05 ID:LkeyxlKQ
GOGOトレイソてイベント以外でも入手可能なん?
242名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:59:19 ID:MWf/0CB7
うーんやっぱり普通に高校生に注意されると逆ギレして突っかかってくるの
多いですからね。大体頭にワックスつけていて制服の下のシャツが色・柄付きの
高校生は逆ギレする可能性大です。

そういったばあいその悪い事してる奴が一人の場合は、まず一人が注意して
切れそうになったら聞こえるか聞こえないかギリギリの声で
「なにあれ」「悪いのは高校生のほうじゃない」みたいな声と冷たい視線
を浴びせれば「何なんだようっとうしい」って言ってすぐに静かに
なります。(保障はしませんが)
学校でも生徒指導の時は数人の先生等で取り囲んでしますしその周りの
ギャラリーの視線がたまらなく嫌ならしいです。

そういう子供を注意すると言う事が、当たり前の世界に戻れば
神鉄の車内は落ち着きを取り戻します。

一部を除いて本物の悪はいませんので、手を出す事はありません。
見栄えだけ悪くみえるだけです。

ホンモノは雰囲気で分かります。そういった子には黙っておくのが一番かと
咳払いだけでも切れてきます。
243名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:26:08 ID:TPx05b4/
迷惑なのはだいたいチョンかBだな。
他クシーの運ちんも。
244名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:09:44 ID:CVfflufK
>>243
どこの学生?
245名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:49:30 ID:c8d5tqxi
カマ撮影したいわ〜
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:40:12 ID:kyGiWtZ4
>>246
スレ違いにも程がある。
大体弱い奴はこういうことしか出来ない。
248名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:13:37 ID:3e0Gop1G
>>246私怨かよ市ねよカスネクラヒッキー
>>240ん?1000と5000も在ったのか、俺も見に行って見るわw
249名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:30:36 ID:V8w0frK/
246みたいな狂ったのはスルーしましょ。

>>244
グーグルマップとかで新神戸駅の裏の山にある学校ってみたらすぐに出るが、
えーとK戸D一で分かるかな?

250名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:33:20 ID:PpYgfNdw
有馬口のホーム、工事が終わったらかなり広くなりそうだね。
唐櫃台よりのホームは木の板で完成なんだろうか…
251名無し野電車区:2006/10/15(日) 04:33:15 ID:nREbK3Ls
>>250
じっくり見れば分かるが…
完成版のホームを支える支柱と、今の仮設ホームの支柱は別物になっているから
それはないだろう。

完成版を支える予定の鋼鉄製の支柱は、コンクリートパネルをボルトでとめるような
構造になっているっぽい。

つーか、1番線側拡張する一方、今度は2番線直線化により少しホームを削らないと
いけないから、いきなりコンクリート製のホームを作るのは無理。
まずは仮設ホームで両側とも完成形にしてからでないと、コンクリートパネルは
置けないだろうな。
252名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:02:52 ID:qNSTeaKv
新開地映画祭ラブ&エロスage
253248:2006/10/15(日) 20:15:47 ID:4BXX0ep/
すげえ、3部屋ある個室1つ1つに書いてあったwよっぽど暇なんやな
3000系の絵にはコメントもあったしw
254名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:10:47 ID:dp6zvN3V
にっかつのタイトル忘れたがユーヤ氏と女優?が連結部?車内?でヤッてたやつ?確か亜湖主演。だりか知らんかな?だいぶスレ違いでスマソが。
255名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:23:15 ID:3pT7gXe0
粟生沿線に住んでいるが、もし、粟生から新開地までをJRの新快速のようなもので、
40分くらいで結んでいれば、沿線も発展しただろうと思う。
もちろん無理なのは分かっている。
せめて、朝と夜だけでも車掌と駅員を復活させてほしい。最近、治安が悪すぎる。
256名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:28:26 ID:Go4ADlm8
>>252
新開地も変わったな。(正確にはらしいまだ高校生だがら詳しくわしらんが。)
俺が行くときは一年に数回ラウンドワンに行くときくらいそれも最近は
三宮のラウンドワンに行くがな。

>>253
どんなコメントですか?

>>254
神鉄の車内じゃないよね?(エロ系は詳しくないがな)
257名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:08:32 ID:WtWbXTAr
高校生の時は湊川で降りて新開地のラウンドワンまでよく歩いたものだ。
258名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:57:42 ID:tWzC0GIZ
松竹ボウルまで歩いた・・歳バレル
259254:2006/10/16(月) 04:42:03 ID:AZHRoTjv
256さん、国鉄でしたわ。エロでも昔のは秀作ばかりやった。

粟生沿線はそない治安悪いのか!?公共機関の神鉄としても、ちっとは考えてもらわなあきませんわな。
260名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:57:16 ID:WhrMUtZS
乗客減→人員削減→治安悪化→乗客減の負のスパイラル
神鉄の中の人はボチボチ鉄道業辞めたがってるのかも
神戸方面に行くときぐらいは乗ってお金落としてあげないと、
先立つものもなしに手の打ち様が無いんじゃない?
261名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:59:47 ID:1KAdawWW
>>260
でもまぁそかもしれないね。鉄道事業やめて副業その中でも
うまく行っているスーパーとか神鉄観光(観光・保険事業)の方だけにしたい
のかもねぇ。しかし、鉄道も一応運行支援システムという(過去最強?)
新装備つけちゃって事業用はしらんが営業用は全部つけちゃったからな。

PC枕木も新装した箇所多いし。
駅も光回線で結ぶと言うハイテクつかってるし。なんとか当分の間は今のスレスレ
で行くんじゃないでしょうか。
262名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:28:04 ID:12s7lbdY
ご近所の底力に応募してみたらどだw
このスレ読んでる限りあの番組に出て来てた東海道線より遥かにひどい
263名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:29:42 ID:dmoDTrH4
周辺住民は神姫バスと自家用車しか使わないから無理なのでは?
264名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:30:06 ID:hYqEn12Y
あの番組は会社や行政に頼らずに
住民が自ら立ち上がることが前提だから
265名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:52:14 ID:Q0+Spjen
>>263>>264を総合して勘案するに… もはや手おk(ry

ってかここで散々言ってる香具師がとりあえず駅や車内でゴミ拾いでもしてみたらどだ
車内で座りこんでる香具師に声掛けるなんて事は別にせんでええから
最初は変な目で見るやつもいるかも試練が1年2年と続けてたら次第に輪は広がっていくかも知れんぞ
そいでそのうち神鉄職員も目が覚めると、言うたって一応格調高い街「神戸」の山間を走る路線なんだろ

時間は掛かるだろうがやって悪い事では無い、もし成果が実らなくたって良い
もし車内駅内が綺麗になってったら次第にすさんだ空気もどっか行っちゃうと信じたい@1回しか神鉄乗った事無い他地域民
266名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:22:51 ID:1KAdawWW
>>265
俺は掃除のおばちゃんじゃないから、そんな仕事のように必死ではないけど、
時々昼間ならしているぞ。ポイ捨てしてある空缶くらいは捨てているよ。

一回新開地発の車内に転がっていたコーラのからっぽ容器も停車時間の長い
鈴蘭台で一回降りて捨てた。

ちょっとずつだったら皆でできそうだね。

(どうでもいいがごみつながりで、湊川の鈴蘭台方面の枕木と枕木の間にアクエリアスの
ペットボトルが数日にわたってそのままになっていたんだけど最後見ないのかなぁ)
267名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:47:03 ID:3xF9q5LJ
工臨の時刻知ってる人いませんか??
268248:2006/10/16(月) 20:15:56 ID:4pfsJ+kG
>>256
なんかボロ電芯鉄はもうだめだ とか書いてあったような
よく覚えていない
269名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:05:26 ID:djfejWHx
>>267
今日、道場南にいたのがそうだったのか。
JRのクモル・クルみたいな配給車がいたが。
270神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2006/10/16(月) 21:30:39 ID:mJVJ3pla
271名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:16:51 ID:1KAdawWW
電動機関車のゴツイ奴のED701はいつまで使い続ける気だ。
たしか・・・40うん年まえくらから使い続けているんじゃなかった?

JRで不必要になったボロイのでも神鉄にとっちゃクルマで言うところの十分使える
中古車。それにしてもよく今まで経った一両でやってきたな。
272名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:46:07 ID:lfrfbNGW
【神戸】70年前の神鉄・トンネル事故朝鮮人犠牲者を市民団体が追悼[10/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160969738/
273名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:10:02 ID:XOEwACZL
>>265
空き缶とか、明らかに迷惑なのが目に付いたら漏れも時々拾って降りる駅で捨てるが…
綿ぼこりとか、ありゃホウキとチリトリがないとなぁ。
床のしみだって磨かなきゃ取れないだろうし。

ただ、汚れる以前に乗客がキレイに使おうという精神はすばらしいと思う。
274名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:41:22 ID:gIrnlx+D
>>273
>綿ぼこりとか、ありゃホウキとチリトリがないとなぁ。
床のしみだって磨かなきゃ取れないだろうし。

そこまでせんで良い
空き缶や紙くずなんかが落ちてる時にそれをひょいと拾っておけば良い
神鉄なんて他の大手私鉄と比べたら乗客が少ないんだろうが逆に考えたらその分早く効果は広がるかもしれないぞ
前の方のレスに新開地の駅でゴミ箱から空き缶拾ってベンチに並べるおっさんの話題が出ていたが
要は利用客少ない分(良い事でも悪い事でも)何か変わった行動をしていると目に付きやすいって事
その行動が良い行動ならばその善意の輪が広がる事はあっても狭まる事は無い
福岡のアホ教師の言ってるような「偽善者にもなれない偽善者」なんてのはいない
275名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:50:23 ID:XOEwACZL
>>274
もちろん客の漏れがそこまでする気はないw
時々転がっている空き缶よりは、そういった汚れが気になってしまうだけで。
276名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:31:31 ID:y6O9+IKT
確かにこの前更新した床ももう汚いしな・・・
277名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:35:57 ID:Ixya9SP1
でも誰が汚したかを問題にしないんだよな
278名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:04:54 ID:n8xfQTxn
>>277
床の汚れは雨の染みとかじゃないかな。
綿ぼこりはなんであんな成長するのかわからん…(´・ω・`)
279名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:45:49 ID:RgtfuoaI
>>269 >>270

それだ! 
走る骨董品 絶対ファンには受けるはずだよ 
ダイヤを知りたいんだがねー
280名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:02:56 ID:M6z49soH
>>271
本来粟生線延伸工事のために新製された@ED701
神鉄の場合貨物輸送は知れていたから電車に牽引で十分だったため
一度売却も検討されたが、結局工臨のために存続になった。
40年どころか車齢50年超えたからな・・・。
保存してイベント列車に使用したら面白いのだがな・・・。
281名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:20:14 ID:1MddfvcJ
神戸電鉄ありません。
282名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:24:05 ID:sQgmXx2m
>>280
へぇそうなんだ。
でも電気機関車がなくなったら仮に車両が途中で故障か何かで止まっちゃったら
急勾配多いから普通の電車じゃ引っ張れないね。
>>281
283名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:54:04 ID:usPrpIDM
>>282

daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6

そんなこと有馬線!!

これと同じようなことが言いたいんジャマイカ  
284269:2006/10/17(火) 21:07:31 ID:tqFLXWn8
>>270
ありがとう! いい仕事してるねぇ。(笑)
>>279
鈴蘭台の留置線に止まってるけど。 やっぱり走行してるとこがいいの?
--------------------------------------------
あれで電気・軌道・信号など検査してるのかな。あれ以外の事業用車両みたことないぞ。
285名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:47:48 ID:sQgmXx2m
>>283
なるほど。

>>284
大分前に粟生線で土砂崩れがあった時確かなんか牽引して走っていたよ。
(鈴蘭台車庫の近くの道からみた)
286名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:07:19 ID:fsRkoLmq
朝7時15分ごろ、湊川駅ホーム新開地より1両目あたりで
ゴミ箱から缶をわざわざとり出して並べてる奴がいますな。
新開地の缶、ペット放置と同一人物なのか?
287名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:04:41 ID:C1SAMY8o
>>280
どうせなら、「レトロトロッコ号」として改造して有馬の客を引き付けるのには?
トロッコお座敷って受けそう。とくに神戸という人口も多いし
288名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:04:48 ID:sQgmXx2m
>>286
その時間ってアルバイト駅員はいない時間なの?

いたらラッシュ寸前の時間だから注意くらいすると思うけど・・・。
289名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:48:15 ID:gwqm6GrB
土休日は半分観光列車でもいいと思う
といっても、車窓風景が売りになるほどではないか
290名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:25:27 ID:RPx4DLPx
>>289
鈴蘭台⇔菊水山がトンネル化されたから難しいな
291名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:47:36 ID:pzhM0oJx
菊水山の旧トンネルできのこ栽培して食彩館で売ればいいのに
292名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:07:12 ID:k5A2Kbmj
神戸ワインの貯蔵庫にしたらいいと思う
293名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:36:38 ID:DVrZ9OKi
ていっても残っているのはいちぶだけだろ?
ほとんどは石井ダムのスペースに使われていなかった?
294名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:33:31 ID:YmTXrI0G
トロッコ列車って言っても所詮電気機関車牽引してるだけ。
車両も化粧直しにお座敷引いても最初だけ受けて、あとはガタガタになりそう。
295名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:39:02 ID:j1f5zWzP
車窓楽しめそうなのが菊水山あたり(トンネル除く)と有馬口〜有馬温泉くらいしか思いつかない。
それ以外は住宅地ばっかり…
296名無し野電車区:2006/10/19(木) 04:00:48 ID:YNQdenXt
トロッコといえば、鬼さん
297名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:41:26 ID:NqtRs6BD
トロッコなんかより女性専用車両を増設しなさい。
298名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:56:09 ID:QHGrp+L3
>297
創価乙
299名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:56:48 ID:d7f2+B/w
モロッコで性転換手術しなさい!!!
300名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:22:50 ID:d7f2+B/w
ソウか、おカマ、、、。
301名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:58:58 ID:9zLodJw+
まぁまぁ。

トロッコは難しそうだね。仮にED701が壊れたら代わりの輸送が・・・。

どちらにしても50年持つなんてのは全国的に見ても珍しいんじゃないかな。
戦後間もない頃から使っているんだもんな。
302名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:35:11 ID:Q+s3ekuP
トロッコ列車で丸山〜鵯越の西側に見えるミナト・神戸の街並みと、東側に見えるス●ム街の対照的な風景を楽しもうw
303名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:39:40 ID:CvkW1bUL
で、工臨の時刻教えてもらえませんか?
304名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:04:59 ID:s0U7WKZV
何、50年?
俺の地元の広島路面電車が呼ばれ多様な気がする
305名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:23:16 ID:9zLodJw+
>>303
決まった時間に来ない事もあるんじゃないの?
あくまで営業用じゃないんだから。

鈴蘭台の粟生線に登っていく坂の横の留置線に置いてあるから
粘って見るのも手かと。
306名無し野電車区:2006/10/20(金) 11:10:43 ID:0wd7xeg8
北神急行が岡場まで来てたら大分状況変わるんだろうね
少なくともこんな体たらくでは・・
307名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:58:14 ID:B6QIgM6+
>>304
古い順に全国の現存して使っている順に並べていくと(事業用・営業用両方で)
トップ3には入りそう。
308名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:43:14 ID:Eaam+lf4
琴電なら50年なんか軽々クリアじゃないの?
309名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:01:10 ID:nu+3YFsa
>>305
そうするわ
どこかでのんびりと構えるのも鉄っぽくて良いかもしれへんな
310名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:27:59 ID:XcAy3zno
VVVFインバーター5000系
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    シングルアーム車  まだぁ〜!?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
311名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:32:45 ID:B6QIgM6+
>>310
AAうまいねぇ。

シングルアームか、確かに保守点検とかは簡単だし部品も少ないから
その辺お安くつくと思うんだけど、こいつの一番の利点は
地下鉄とかちっさいトンネルとかで役立つから積極的に
導入かどうかはわからんね。
312名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:34:05 ID:I6kc5EFv
父母子の3人が座っていたが子どもが携帯で音楽鳴らしまくり。
それを親は注意もせずに一緒になってボタンを押して色んな曲を流しまくる。
どうなってんだか・・・。
新開地から丸山で降りるまでずっとだよ。
見るからにイタイ空気が漂ってはいたが。
313名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:48:50 ID:TvOGRgLh
>>312
まぁ丸山だし…
314名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:11:07 ID:yAPwicba
>>313の一言で納得した
315名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:37:00 ID:zyLiPGT2
学・3・B、、、。
316名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:34:56 ID:ETgEPmFO
芯鉄の「ダラララァァァァァァァ」って音
ドアエンジンの駆動音なのか?
317名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:48:33 ID:Qr9KN6fU
>>316
いつなるおと? 
318名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:46:51 ID:S76tDfSR
>>316
そんなことも知らんのか・・・・・・ エアーコンプレッサだ!覚えとけw
あとドアにエンジンつけたら恐ろしいことになるwww
319名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:55:59 ID:ccbFJ10T
神鉄の5000系って結構レベル高いと思うんだが。
320名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:32:00 ID:7HJ/MZaq
>>318はドアエンジンを知らないようです
321名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:43:02 ID:TvOGRgLh
「ダラララァァァァァァァ」
↑どの音のことかわからねぇ
322名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:17:18 ID:fpPfKWfb
ブレーキ用の空気貯めるコンプレッサーの音やろ。
323名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:55:25 ID:6CpWGZ/m
電車が発車します ご注意ください
324名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:04:45 ID:URshbtVe
>>322
素人的発言で申し訳ないのだけど、ブレーキ用の空気がなくなる事って
あるのでしょうか?(コンプレッサーが故障など)
325名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:12:18 ID:fuS9Kys7
>>322
把握した
326名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:59:25 ID:mkwHKwJH
>>324
神有電車の頃にブレーキ故障で何度か湊川に突っ込んだんで、今の神鉄ではその辺2重3重の保安掛けてるはず。
327名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:47:13 ID:URshbtVe
>>326
昔は湊川どまり。・・って事は終点のゴムのダンパー(みたいなやつ)に
突っ込んだの?すごいなぁしかも何度か・・・。
328名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:01:35 ID:ENf+pU5/
>>326
川の中に突っ込んだのかと思った
329名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:01:08 ID:8xYEbXKG
長田付近で脱線転覆した。
http://home.t01.itscom.net/jikoku/jiko1940.htm
●1945年11月18日 神戸電鉄脱線転覆事故(死者48名・負傷者180名)

(概要) 1945年11月18日10時30分、神戸電鉄本線丸山・長田間で神戸行電車(電車2両編成)が脱線転覆した。

(原因) ブレーキが利かず最大40パーミル(4.0%)の急勾配を転げ落ちたため。運転手の運転ミスと思われる。

(影響) 神戸電鉄史に刻まれる。
330名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:10:30 ID:/aB6Ia5K
二郎も赤い改札機になってた
331名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:32:07 ID:T1M5RsGR
道場南も赤い改札
しかも3倍速い…
332名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:49:11 ID:mkwHKwJH
>>329
ありゃ?一回だけだったのか。こりゃスマソ。
333名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:27:34 ID:ClrofF9u
そうか、駅で「ドゥラァラァァァァァァ」って言うのはブレーキのための
コンプレッサーの音なのか

なんか1300系か?ジャコジャコ床下から音がするのも有るような気がする
あと5両編成のヤツってドア閉まるとき空気の抜ける音とかしないよな?
334名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:57:38 ID:2oum97tT
>>331
シャ○専用改札かw
おっとシャマルやシャナじゃないよ
335名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:19:25 ID:URshbtVe
>>331
三倍早い?

そんなに切符切る速度速かったけ?
336名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:44:02 ID:f/8qS+Zu
>>335
IC対応の方が遅い希ガス
337名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:46:56 ID:URshbtVe
335です。すまん日本語ミスった。

>>336
俺もそう思う。

IC(どうでもいいが正しくは非接触型IC)以外の神鉄の改札って
定期ボコボコにならない?ICは遅いけどボコボコにはならないみたい
だからそっちできるだけ使っているけど。
338名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:29:56 ID:fuS9Kys7
岡場にある改札は時々フェイントかけられて、ワンテンポ遅れて定期が出てくる。
339名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:14:24 ID:BWx1Xhiv
>>338
隣の改札から出てきたら面白いのになw
340名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:25:56 ID:AXIKmN/9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1151678749/l50
なぜ鉄道趣味はキモいのか?

他板でこのスレ立てた奴、アホだな。
鉄こそ金持ちの趣味なんだぽ。
341名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:47:18 ID:XXgWjr2J
>339
ワロタww

おまえの定期は新神戸経由か、新開地経由か?
と聞かれてウソ答えたら没収されるとか。
342名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:09:11 ID:1RyzArib
>>341
正直に答えたら切符排出口から定期代分のスルKANが一緒に出てくるとw
343名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:32:13 ID:CLxZR6qy
こないだ神有ひさびさにのって東山通商店街行って来た。ほのぼの〜
344名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:46:18 ID:LD0CcXAJ
>>342
えらい枚数出てきそうだなww
345名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:38:12 ID:U3U/DlK6
神鉄の駅前で独りで飲む良い店あったら教えてくれ
346名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:57:23 ID:6Y9RY4dc
>>344
しかも一度には出て来ず1枚ずつスポーンスポーンと発射される
347名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:33:16 ID:KTg8WFaH
>>342
いいや、ICOCAが出てくるぽ。
348名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:49:55 ID:Yw2PxjDZ
>>345
谷上の駅の近くにある『ゆうき』って居酒屋があるよ。

俺は未成年だから酒に関してはよく知らんが、何度か行った事が
あるが料理はうまい。

ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=078-586-5211

決して安くはないけど店内もこじんまりとしているほうだと思う。
内装もきれいだし。
ただ休日の夕食時間は込むから注意。
349名無し野電車区:2006/10/24(火) 03:20:52 ID:r6YuptKN
>345 線路添いに歩けばすぐに、やしろや。ちょっと行けばひよこ。
後、JA曲がってパチンコ屋の駐車場の前進めば花心。
俺も一人寂しく呑んでます
350名無し野電車区:2006/10/24(火) 03:22:33 ID:r6YuptKN
鈴蘭台でした。
連続カキコスマソ
351名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:28:24 ID:j+AuSDT3
>>348 >>349
サンクス
鉄やって帰りに一杯飲むのがまた楽しみなんだな〜
352名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:43:44 ID:nk3BaFOS
>>347
イコカはJR用だよ。でてくるならピタパ君が出てきそうだ。
353名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:24:41 ID:I3zPkQBp
真鉄の車両整備補助⇒時給900円で募集してたが…
生社員になれるのなら行ったかも知れないな。
新卒がうらやまCぞ。
354名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:48:25 ID:N7UZ1dMJ
夫婦共稼ぎで嫁はんのが稼ぎエエゆうてるで。。。
アルバイトなみ・・・。
355名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:35:56 ID:z00fEF1r
本日から??ジョイフル有馬のHM取り付け開始

5009編成についていた。
356名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:25:37 ID:t3hfTRoO
>>355
情報乙!
早速撮影に行くわ
ついでに工臨の時間も教えて〜〜〜〜
357名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:58:58 ID:eqr9+R3t
鈴蘭台電車区以外に電車区はいくつありまっか?
358名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:04:04 ID:eqr9+R3t
359神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2006/10/26(木) 21:14:37 ID:A0M6Aihk
>>357車庫だけだが、木津と道場南口。
360名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:18:08 ID:SGWuf2+V
>>359

木津というか見津信号所
361名無し野電車区:2006/10/27(金) 09:34:30 ID:NRngvoUL
信号所と第二車庫(見津車庫)は別物だろ?
一応隣り合わせに存在しているが…

ちなみに第二車庫は転削線1本を備えている。

第三車庫は、工臨作業線1本を備える。
http://www.rail.ac/kobe/special/material/761-20050924w.html
362名無し野電車区:2006/10/27(金) 11:31:55 ID:0lBHnQ6V
11月25日にダイヤ復旧 脱線現場の分岐器交換 神鉄有馬口駅
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000150368.shtml
363sage仙人:2006/10/27(金) 18:36:15 ID:VTxEPyq9
>>10
こんなページが公式サイトにあるなんて知らなかった。サンクス!
364名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:33:42 ID:IkJtcrJ1
>>361
デヤか。ヤ=事業用車。
事業用車好きにはたまらん。
365名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:26:46 ID:7wGKn59+
下がりすぎ
366名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:13:01 ID:YT1QTqfX
すまん。この前から思っていたんだけど2000系って補助レールとこすれるときの
あのキーキーした音が大きいと思うんだけど気のせいでしょうか?

367名無しの電車区:2006/10/29(日) 12:46:19 ID:0mO53u0e
保守age
368名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:28:20 ID:Fojl/CrO
さっき高校生が新聞広げて馬の予想してた。恐ろしき心鉄
369名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:20:27 ID:Fojl/CrO
鈴蘭台でデヤが並んでます!
370名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:43:48 ID:XpncDPOH
で、どや?
371名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:58:05 ID:3us7YH9X
>>368
そういえば中高時代、結構周りに競馬好き多かったな
372名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:23:08 ID:aCb7kifS
2000系の爆音コンプレッサー何とかなりませんか?
最後にパコーンって音するし。
いつの時代の機器なのでつか?
とても耳障りでつ。
37311/8のオリコンはネギオタVSモーオタ:2006/10/29(日) 21:08:59 ID:C9r8GnLb
>>372
あれはうるさいなぁ
静かな1300だと走行中ジャコジャコ言うのもあるな
374名無し野電車区:2006/10/30(月) 06:46:31 ID:avsvDM9v
昨日もデヤ運転あった
道場南〜鈴乱   
375名無し野電車区:2006/10/30(月) 08:54:03 ID:G2hAR39R
376名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:16:19 ID:p5y3mChs
阪急とか阪神乗った後に神鉄に乗ると、
我が家に帰ったような気がするのは俺だけか?
377名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:33:58 ID:6S3JKhIu
>>376
あ、俺もするよ。別に鉄をやっているわけではないけどそれでも
毎日新神戸→湊川と乗り換えるんだけど、やっぱり乗ると気持ちはいい感じ
だね。(乗り心地はよくなったほうだがまぁ片目つぶって・・・)
まず神鉄の場合加速からして他社と全く違うからね。

>>375
今朝から761とED701のペアが止まっていたよ。
378名無し野電車区 :2006/10/30(月) 21:19:10 ID:Ny/3d+P8
昔の新車って東海道線とか福知山線経由で搬入してたんだな。

デ3000が東海道線を走る甲種画像を見てびっくり。
379名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:28:44 ID:/mzAcQnI
有馬口の工事が続くから、工臨運転は毎日?あるのかな?

下りの道場南口での数分停車の何も無いローカルな雰囲気がとても良い
3000系の高速走行のモーター音も良い!
380名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:08:34 ID:gzu7Z/5J
運賃高すぎ。広野から志染の運賃と、志染から広野の運賃が違う、どういうことよ?あと、緑が丘から鈴蘭台までの急行なり特急増やせ。
鈴蘭台から新開地までも止まらんで良いだろ。

利用客は、もっと不満を叫べ。正論なんだからな。
神鉄はボッタだぜ。
381名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:19:55 ID:kwB+lky7
>>380
散々既出。
敢えて言うまでもない。
382名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:23:58 ID:gzu7Z/5J
>>381一緒に闘おう。
マスゴミに訴えるか?
383名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:41:01 ID:q/BJdXJh
マスゴミに訴えても改善するだけの力が無いし
結局客が離れて倒産するだけ
要は>>380神姫バス社員乙
384名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:52:19 ID:gzu7Z/5J
>>383おまいは話しにならんな。よく言われるだろ、いろいろ経験しろって。


とにかく神鉄はボッタだ。
騙されてる奴はバカだ。
385名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:40:47 ID:6Nnl4dbO
ギャーギャー喚く前に株主にでもなれよ
386名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:49:15 ID:+rDnnYZj
>>381
>>385
同意。俺も正直言うと>>380と同じ考えだが、今言ったところで
どうしようもない。そら元は神鉄の計画が悪かった(例えばほ単線が多いのに
なぜか駅だけ肥大化してしまい結局コストが掛かるので駐車場に一部をしてしまった
った西鈴とか)。これは変えようのない事実だ。

だが、言うならば神鉄に言ったり株主にでもにでもなればいい
もちろんここで論議するのも良いが、あくまで報告スレッド程度にしておかないと
次待っている運命はアンチスレッド化しかない。
387名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:48:27 ID:JiLo76PN
そこで冷蔵庫先生のアイデアですよwww
388名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:02:26 ID:pGQK6Cfh
広野から志染の運賃と、志染から広野の運賃が違う

なんで?
389名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:09:36 ID:MXt0RH0o
神インケツ鉄スレッド
390名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:36:24 ID:i2JTAge9
>>380
>>388
公式見ても、乗り換え検索にかけても、どっちも230円なんだが?
ガセネタ乙。というか、嘘書くなよ。

http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/unchin/hirono_golf_jyomae/fare.html 230円
http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/unchin/shijimi/fare.html 230円
391名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:52:32 ID:5HTYpWCB
広野〜志染(三田・鈴蘭台経由) 860円
志染〜広野(粟生・谷川経由) 1550円
392名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:10:34 ID:i2JTAge9
>>391
それはもはや神鉄スレとは関係ないだろ?
ここの広野は広野ゴルフ場以外考えられないわけだし、そもそも通常の切符じゃ
連絡切符ないし、谷川経由とかいう話はJRの問題なわけで論外。
393名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:28:21 ID:5HTYpWCB
>>392
ネタをネタと(ry
394名無し野電車区:2006/11/01(水) 16:58:27 ID:2lH+sIiN
よけいなのはスルーの方向で。

さて、鉄な方また鉄をしていなくても詳しい方にお聞きしたいのですが、
5000系と2000系の運転台に付いているノッチなんですが、
手前に引けば力行で真ん中が何もなし。
で、おくにおすとどうなるんですか?

ブレーキは横に付いていますよねかといって
バックはリバースにしてノッチを力行すれば
いいと思いますし。

教えてください。
395名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:17:02 ID:Jt4NkoYg
>>391
旧国鉄時代は硬券の連絡きっぷがあったみたいだな
396名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:10:41 ID:825W6/EI
>>394
あれは緊急装置であれを奥に押せば80キロで暴走している電車を10秒足らずで止められるが
客が前部に吹っ飛ぶので緊急事態以外は絶対に使っちゃいけないの
397名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:03:11 ID:ZCQpm/BV
誰か、新有馬に行った人いますか?
398名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:16:27 ID:p49wzQ54
>>380は新規だろ。
適当にネット見てたらこのスレみつけて、衝動で書き込んだパターン。
399名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:17:28 ID:2lH+sIiN
>>396
そうなんですか。でもあれ何段かありましたよね。という事は1段目の緊急
装置があって段階別に緊急用の停止装置があるという事でいいんでしょうか?
400名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:22:23 ID:rt7mOc8O
左手のマスコンハンドル、手前に倒すと加速
奥に押すと回生ブレーキで下り坂を電気ブレーキで速度を抑えて下る

  と思うけど、素人なので詳しくは分からない
401名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:14:52 ID:Ap+hV/9p
>372
2000系のよりも、3000系や5000系、サ1200の一部に装着の
コンプレッサーの方が五月蝿いと思うが…
402名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:29:26 ID:Z03eIhqj
マスコンの奥の方は>>400の言うように抑速ブレーキじゃないの?
非常ブレーキになってるなんて初めて聞いたけどガセですか?
403名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:39:56 ID:+QH+zSx7
抑速ブレーキが3段ついてる。勾配にあわせて使い分けてるね。
404名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:40:37 ID:GfQieZ2Z
>>397
行った事あるよ。駅前は広い空き地で、駅じたいはホームのみ残ってる。
405名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:08:38 ID:LL2LIDID
>>404
立ち入り禁止とか規制はないんですか?
406名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:59:47 ID:/l9Qczt9
300系キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.hobidas.com/blog/rail/photo/
407名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:40:59 ID:yrm2lUfE
>>406
長田駅の雰囲気は今も昔も変わらないな
408名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:11:20 ID:1z0tljYe
有馬口工事するならバラストやめてスラブ軌道にしろよ。
409名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:12:12 ID:CgGbCMMZ
そんなお金はありません
410名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:19:42 ID:yrm2lUfE
今度は広くなったホームがどうなるか楽しみだな
411名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:09:52 ID:XnmWxvT2
>>400
直リンは・・・h抜きくらいされてはと思います。

412名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:01:11 ID:XnmWxvT2
411です。ごめん!!>>406でした。すいません。
400さんすいませんでした。
413名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:37:17 ID:PoYCzkra
芯鉄は三田線帰宅ラッシュの時でも平気で3両車使ってくるよな
414名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:12:14 ID:fL4QTPR0
新開地21時7分 普通鈴蘭台行き4両ガラガラ
同じく21時11分準急三田行き 3両立ち客一杯
こんなもんです。
415名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:39:58 ID:GSoEf2PT
>>413
単に公園都市線への送り込み運用を設定する必要があるからでしょ。
そうじゃないと公園都市線の車両が鈴蘭台車庫に戻ってこれなくなる。
三田線の基本は4連で、公都線の送り込みのみ3連だよ。

送り込みは、昼間と夜に運用あるよね。
昔、21時台の送り込みは、4本/hのままでやっていたけど、
事故前の改正から、ちゃんと有馬温泉行き2本も増発してカバー入っているし
改善されていると思うけど?
416名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:00:56 ID:79b5nvM5
>>413
阪急みたいに駅で増結作業してほしいね。
417名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:35:22 ID:tiweO2Ne
ワンマン改造が進んだ今となっては、公園都市線をわざわざ3連にする意義はないな。
418名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:50:59 ID:bn4WI+UJ
道場南口の車庫が出来るまでの辛抱辛抱…
419名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:27:10 ID:lJ7EaEYH
有馬線の山の街駅付近って木の枕木なんだね。
粟生線とか有馬線でも有馬口〜有馬温泉なら納得だけど
幹線部分がコンクリート枕木でないなんてびっくりした。
420名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:13:30 ID:EtZDx/xr
>>418
車庫は完成してないの?
レールが沢山置いてあったからまだまだ交換するところ多いんだろね

有馬口2番線線路開通してました
421名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:29:06 ID:bi9amgt4
>>419
名鉄の複線化区間とかでも木の枕木は珍しくないぞ。
阪急だって北千里線とか遅くまで残っていたしなあ。

運行頻度の低い神鉄なら、直線区間は木の枕木でも十分。
だから、曲線部から優先的に順次PC枕木に交換してる。

>>418
道場南口は一通り完成してるが、ダイヤ的にほとんど使い道がない。
(計画上はまだ第一期完成という状態だが、第二期は白紙化?)
今のところは、工臨列車の作業場として活躍してる。

で、有馬口やらの工事に使う資材をあそこから運び出すため、
たくさんレールが置いてある。あのレールは車庫用のものじゃない。

ちなみについ先日まで山積みになっていた合成枕木は、
有野川橋梁の木製枕木と交換されて綺麗になくなった。
422名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:14:27 ID:vSdKkqRJ
有馬口2番の線路はつながったがバラストがまだなのでホッパー車の出番かな?
作業は深夜になるんだろうね 走行を見たいよ
423名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:01:52 ID:3RHAqDN8
3009のシートが新しくなってた
反対側は古いままだったorz
424名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:03:17 ID:P7CXHRd6
しかし、駅構内に踏切はマジでやめてほしい。
全駅トンネルか歩道橋で。
バーが下りた時のショックがでかい。
425名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:36:22 ID:/N3aSTXY
シート更新した電車多くなってきたよな
426名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:40:25 ID:G9iUQ6mC
>425 ここに、関係者がいるからだろw
427名無し野電車区:2006/11/05(日) 03:16:47 ID:xmIlFuvG
5000系の戸閉ブザーに音が変なやつが居るな
428名無し野電車区:2006/11/05(日) 05:30:32 ID:hq1pnSYT
ドアの色だけ綺麗なやつとか、顔の色だけ綺麗なやつも居る
429名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:52:26 ID:3XVbseky
>>428
3000系にいるな
>>427
なんかマヌケな音がするヤツね
5連なんてブザー無いぜ
430名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:17:18 ID:akV8k6ko
5連にブザーなしなんて危ないと思う。

一応あのチャリンチャリンってのを2回鳴らしてはいるけど混雑時では
聞こえない場合もある。

ブザーの取り付けくらい行って欲しい。
431名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:05:05 ID:O00AVD8x
>>430 
まずウテシにベルが伝わらないということはない。
5連はワンマンじゃないからブザーがないのは当然じゃないの?
432名無し野電車区:2006/11/05(日) 15:47:39 ID:akV8k6ko
>>431
ウテシさんに伝わる伝わらないというよりも乗客にと言う意味合いで言ったんだけど。
他社ではワンマン以外でもブザーまたはメロディがついている。

神鉄でもつけてもいいかなと思っただけ。ないよりあったほうがいいでしょ?
まぁ5連の古いのに付けてもね。状態からしてもそろそろな気もするし。

433名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:07:50 ID:G6ywgw6n
チャリンチャリンってベルは電鈴と言って
運転士と車掌の連絡とか合図に使われるものだから乗客には関係ないんでは?
434名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:42:16 ID:xmIlFuvG
菊水山停車するとき直前に電鈴鳴らしてたな。
435名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:19:22 ID:akV8k6ko
そうなのかしらなかった。最近神鉄に毎日乗るようになったから昔の
ワンマン以前のをよく覚えていたないんだ。

5連は結構良く乗るんだけどドア閉めるときに2回鳴らすのは乗客に
閉めますよという意味はないの?あくまで業務連絡?
(ドア閉完了の意で使うのは分かるんだけど)
436名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:24:43 ID:G6ywgw6n
中間車であの電鈴が聞こえると思うか?

ちなみにドア閉めるときのは運転士が鳴らしてるはず、
ドアが閉まった後のは車掌が鳴らしてる。
437名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:26:30 ID:/idM6uwf
ドアブザーと電鈴が混同したままスレが流れているようだが、大丈夫か。
438名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:59:13 ID:akV8k6ko
すまん。俺のせいだ。よく分からんまま話をすすめてしまった。
申し訳ない。。。
でもブザーがあれば便利というか安全だし良いと思うよ。
439名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:29:22 ID:RvTb+WFz
神鉄のメロディはメンデルスゾーン
440名無し野電車区:2006/11/06(月) 02:03:29 ID:NvheF6Rl
イタリア第一楽章だったっけ?
441名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:16:09 ID:YecckxqA
>>439
でも流れる駅は限られているような…
442名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:27:35 ID:ZyYnwLpe
NISHI SUZURAN-DAIは未だにジリジリベルじゃん
粟生線には多いね
443名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:33:02 ID:ZNxVywTB
今朝神鉄六甲で負傷者の救助で、一部運休やダイヤが狂ったりしたらしいね。

俺はその頃鈴蘭台で新開地行き準急に乗っていてそれから発車するために
ドアを閉めブレーキを解除したその瞬間にまたブレーキが掛かって
ドアがまた開いて自動放送で緊急停止信号を受信したため非常ブレーキが作動しました
とかあってなんだなんだ?と車内が騒がしくなってしばらくすると人がアナウンス
してどうやら誤作動ではない模様。ほんでもって5,6分くらいで発車。
なんとか学校に私は間に合いました。しかし、走っている車両で非常が掛かると
結構怖いな。(本当は朝車両の中から書き込みたかったんだけどWillcomはホスト制限が
掛かっていて書き込めなかった・・・。)
444名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:11:20 ID:j2SFLOp2
今日夕方5連に1062+1072+1109Fという編成が入ってました。
1109Fはワンマン対応のはずで、確か非ワンマンとは併結不可だったと思うんですが、どういう風の吹き回しか。
ちなみに先ごろ話題となったドアブザーですが、1062Fとの併結のためか1109F車内でもOFF状態でした。
5連に予備車がなかったので1062Fか1109Fのどちらかが併結のために改造でもされたんですかね?
445名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:31:48 ID:gY0ZWVAl
>>443
結局防護無線発報したのにどの列車も非常ブレーキが掛かってない件について
ただ唯一掛かったのは神鉄六甲で遭遇した列車のみ
446名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:39:55 ID:gY0ZWVAl
追記
あとそれ以外の車両は常用最大で止めた模様
447名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:44:03 ID:87GjWMqa
山岳路線のネ申金矢でも、ちゃんと発報信号が伝わることに、ちと驚き。
448名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:14:02 ID:ZNxVywTB
>>444
帰り乗ったかもしっかり見てなかったなぁ。つい座れたからウトウトしてしまって。

>>445
>>446
えそうなんですか?なんででしょうか非常ブレーキが掛かるのは緊急度が
高いものだけなのでしょうか?

神鉄の常用最大ってその辺の通勤列車なんかより結構効きそうですね。
449名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:16:01 ID:gY0ZWVAl
>>448
まず非常ブレーキかかったら自動放送が流れるし
450名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:25:57 ID:NvheF6Rl
このスレ知ったかぶりや憶測で書く人多くね?
451名無し野電車区 :2006/11/06(月) 23:34:29 ID:Y0V6ijdS
>>450
全然。
452名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:36:17 ID:gY0ZWVAl
>>450
それ思うw
非常ブレーキかかったら「急停車します。ご注意ください。 急停車します。ご注意ください。」って鳴るし。
てかこの前非常ブレーキかかったww
453名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:20:36 ID:+7MLWkNI
以前、鈴蘭台かどっかで事故があったときに全車停車命令が出たとかで
唐櫃台〜有馬口の走行中停まった時は非常ブレーキではなかったと思う。
普通に減速して停まった感じ
454名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:52:53 ID:nMoTsWO5
有馬じゃない北区の標識つけた電車を見た
455名無し野電車区:2006/11/07(火) 02:52:56 ID:KmiamkQs
>>445
当然だが、防護無線では非常ブレーキはかからない。
当該列車以外の全列車まで防護無線を受信しただけで非常ブレーキなんかかけたら
車内で転倒者が続出しかねないだろ?

ただ、障害検知連動の25km/h速照ATSが作動してそれを列車が踏んだ場合(ただし25km/hオーバー時)は
当然非常ブレーキがかかるよ。
456名無し野電車区:2006/11/07(火) 02:57:27 ID:KmiamkQs
障害検知連動は基本的に踏み切りのだけどね。本線上で結構25km/h速照ATS見るでしょ?
457名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:56:52 ID:/IcXOGLP
神戸市営地下鉄が西神から緑が丘、あるいは押部谷まで延びてくれれば。。。
そしたら粟生線の、地獄のような通勤通学ラッシュが解消されるね。
458名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:13:31 ID:cUEvYuN/
>>455
馬鹿じゃねーの?JRじゃ即非常 知ったか乙
459名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:29:40 ID:vjIZFNaS
>>458
JR?
460名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:38:59 ID:cUEvYuN/
>>459
そうJRなどいろいろな鉄道会社 本当は非常かけなきゃ駄目なはず。 本当の緊急信号だからな・・・・
てか警笛吹鳴標識で警笛ならさない神鉄もどうかしている
461名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:04:29 ID:ahMVxjAk
448です。
あの時は走行中というか停車というかブレーキが掛かっていない状態(発車寸前)
で停車していました。で、その後に上にも書きましたが「・・・受信したため非常ブレーキが掛かり・・」(前後省略)
のように間違いなく言っていました。でも掛かっていないというのは
単なる録音ミスと捕らえていいのでしょうか? それとも受信して非常でとまるように設定されていない
のでしょうか?
462名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:06:41 ID:/IcXOGLP
あげ
463名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:57:10 ID:3fQdbhC2
ちなみに今日、教習車みかけたよ。3009Fやった
464名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:21:20 ID:cUEvYuN/
>>461

だから自動放送がない限り非常停止などありえない。藻前人のこと信用しすぎ。
はっきり言おう 防護無線はウテシが止めるんだぜ? 設定も糞もない。またまた知ったか乙
465名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:16:22 ID:ahMVxjAk
>>464
そうでしたか。教えてくれてありがとう。
自分は知識のかけらもないので申し訳ないです。
466名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:56:49 ID:pFRCp5Fg
知識うんぬんはともかく、何となく大人気ない464をさらっとかわす465に萌えw

発報信号で自動的に非常停止がかかるというのはデジタルATCならできそうだけど、
神鉄の場合は、非常停止をかけているのはもちろん運転士だよね。

ただ、受信をしたらブレーキの作動に関わらず、とりあえず>>461が言うような自動放送が
流れる仕組みになっているとは考えられるかな?

まあ、私も素人なんで、あとはエロい人の解説を待つ。
467名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:10:44 ID:ybMxEov9
>>458
神鉄スレでは間違ってないだろ?
神鉄で防護無線で入った場合、普通はだいた常用最大で止める。

前に

つーか、もう少し丁寧な言葉遣いできないのかい、おまい。恥ずかしい奴だな。

>>455 の通り、踏み切りで障害検知が働いた場合は、25km/h速度照査ATS連動で
接近中の列車がその速度を越えていた場合、非常ブレーキがかかる。
468名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:13:21 ID:ybMxEov9
間違って送信してしまった。

前に五社で防護無線発報に出くわしたとき、運転士は極めてスムーズに
駅手前に停車させた。
469名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:24:36 ID:ybMxEov9
>>458
よく読んだら、既に >>445-446 にも他列車は常用最大で止まったって書いてあるじゃないか。

だいたい、神鉄だと発光信号機+防護無線発報とかでない限り、運転士は非常はかけないと思う。
元々神鉄のブレーキは効きがいいのに、毎度毎度非常ブレーキかかっていたら
ブレーキ系統のダメージが大きいだろう。

まあ速度照査ATSの速度超過と誤発車防止ATSの無視なら、問答無用で非常がかかるがw
470名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:34:28 ID:rwzRqODK
ふ〜n なら鉄道規則でも嫁
471名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:35:16 ID:rwzRqODK
あと言葉が悪いのは元からスマソ
472名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:01:20 ID:ybMxEov9
>>470
えっと、防護無線は二次事故を防止するものなので、非常ブレーキの義務付けはないのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/防護無線

そもそも私鉄の場合、防護無線装備は義務ではないから、導入してない私鉄もあるし、
防護無線についての取り決めは各社でそれぞれ決まってるんじゃないの?
473名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:04:05 ID:I6CvSW+9
神鉄の防護無線はどれぐらいの範囲なんだろうか。
JRだと時々とんでもない所まで飛んでいるが
474名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:45:10 ID:Brr8vhwY
神鉄の中吊り広告「神鉄のリフォーム」で机の脚が2本しかないんだけど…。
475名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:32:06 ID:Gd9+W/qo
>>460>>464
教えるのはいいがエラソ杉w
改行しないし、ネット新規で2ちゃんに来てしまった哀れな例。
476名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:44:22 ID:sa5mbQ2x
>>473
小田急線の厚木付近の防護無線が山を飛び越えて藤沢の電車を止めたことがあると、
関係者の知人から聞いたことがあるw

だいたい半径1km〜2km以内ぐらいが標準だと思う。
477名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:22:09 ID:W2bPCjh6
あくまでも無線だからな、電波が届けばどこでも止まるわけか。
478名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:54:30 ID:0AeYVIDE
防護無線 須磨で発砲して阪和線が止まったことを聞いたことある
479名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:29:40 ID:U8YSovWa
俺はロンドンで発砲された防護無線で新幹線が止まったと聞いた
480名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:04:01 ID:NhRYawWi
いくらなんでもそれはない。

そんなんでかんたんに電波届くなら衛星作る必要ないだろ。
とマジレス。
481名無し野電車区:2006/11/10(金) 04:19:31 ID:yKSG0a72
社内の広告が自社グループ以外のものが増えてきているな
482名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:21:02 ID:cOXn10+1
うん。そうだね。やっぱ経営厳しいのがヒシヒシと分かるよ。
このままだったら全車両ラッピングになりそうだ。俺の予測だが。
483名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:26:09 ID:dhF0/cUU
>>482
それはできないと思うぞww 
下の塗装が剥がれる可能性があるからwww
前にあったらしいよ。
484名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:27:46 ID:+cnc1FlP
着物屋の広告がちとウザイ
485名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:43:23 ID:n+rqcWfW
インターネットカフェ みかん だっけ?
新参の広告だな
486名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:37:40 ID:7vjr2rs0
スカイマークの広告久しぶりに見た
487名無し野電車区:2006/11/11(土) 11:47:36 ID:iQ5158D9
>>483
そうか〜だったらなんかはめ込みタイプ(バスとかの後ろに付いている奴の小さい版)
の広告とかだったら塗装面傷つける心配もないし広告の広告の交換も容易。
あと、窓にも小さいシールタイプの広告を貼り付けて駅の床や柱
もう出来る限りなんでもやっちまえ!それで金が溜まるんだったら
その金を保全に使ってもらえるんだったら構わん。
488名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:56:06 ID:WdkRjwgm
話題NEEEEEEE!!
489名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:21:11 ID:A3HfQAOo
>>487
それはそれでかっこ悪そうw
490名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:20:00 ID:iQ5158D9
>>489
もちろんかっこ悪いよ。5000の車体広告だってだせーし。
でも仕方ないと思う。
491名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:28:24 ID:Poxdv874
副業の方が儲かってる悪寒
492名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:39:18 ID:u24pmmhp
>>491
そうじゃない?たとえばスーパーだってそうだし
保険事業とかそんなところで必死に稼いでるよ。

でもそれで金がかせいで保全に使えるならば
いいと思うが。正直鉄道事業でこれ以上稼ぐのは難しいんじゃないかな。
493名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:26:55 ID:5pk8dBcD
さ、落ちますよぉ
494名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:31:18 ID:B7BbRq5k
しかし、自動幕とか運行支援装置とか、
そういう意味では、阪急とか阪神とか大手私鉄よりも進んでいるよな。

まあワンマン化しているから必要な装置ではあるのだろうけど……
運転席はよいとして、客の乗る車内の方をなんとかできないものか…
495名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:58:35 ID:K0AwJRJO
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \  話題がネェ!   /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <冷蔵庫センセ助けてー!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
496名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:05:52 ID:onWe1QD7
今も残ってる有人駅ってどこだっけ?

(新開地) 鈴蘭台 谷上 岡場 三田 志染 くらいしか思いつかないんだけど・・
497名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:21:49 ID:u24pmmhp
>>496
湊川もそうだよ。あそこは二人以上常にいるから。しらんけど粟生も
そうじゃないかな?(一応終着駅だし)
498名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:27:05 ID:oO7Rx7EJ
北鈴蘭台、西鈴蘭台、有馬口、有馬温泉は?
499名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:38:29 ID:B7BbRq5k
有馬口、有馬温泉も有人だな。
というか、有馬口とか乗り換え客多いし、構内踏み切りとか危ないから必要だろ
北鈴蘭台も有人だっけ? 西鈴蘭台は無人になってたような…
500名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:36:53 ID:SPu6b0MS
>>498
有馬温泉なんか物凄く洒落た駅舎があるじゃないか
501名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:54:34 ID:u24pmmhp
>>499
西鈴は一応無人だけど、ほかの無人駅に比べて人がいる時間帯は
長いと思うよ。
昼・深夜の一時を除いてラッシュやその辺の時間帯は絶対にいるし昼夜のいない時間帯も
短いから使う時間帯によればほぼ必ずいることになるよ。
502名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:50:33 ID:+K/+yxVx
湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、谷上、有馬口、有馬温泉
岡場、横山、三田
西鈴蘭台、志染

だと思う。他にも…山の街、フラワータウン、緑ヶ丘なんかもいたような?
503名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:04:25 ID:YO+sjCvt
足元のゴミの放置は目をつむるとしても、
座席のビスケット状のカスやら、紙ゴミくらいは掃除してくらはい。
このまえ、座ろうと思ったら、シートにビスケット状バラバラ、
で、向かいのシートに座ろうとしたら銀紙屑パラパラで萎え萎え。
天井を見たら半分とれて落ちそうなイオン北神戸の広告。
ほんとに軽い清掃でいいので、やってほしいっす。
504名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:16:00 ID:9iC1Lcts
小野は無人になってたの?
505名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:45:04 ID:gq9TorKX
押部谷、緑ヶ丘、三木も無人駅なのか!?
506RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/11/12(日) 21:51:46 ID:ZWLbgbhK
粟生も神鉄的には無人じゃないのかな?
JRの駅員はいてるけど。
507名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:54:34 ID:onWe1QD7
>>504
最近は乗ってないから知らないけど
4,5年位前に三木や小野が終日有人じゃなくなった後、
治安悪化を懸念した市(学校のPTAだったかも)が
業者に昼間の警備を委託していたはず。
ただ常時いるわけではなく駅員室のシャッターが
開いてる時と閉まってる時があったのを記憶しています。
508名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:01:17 ID:MLIgE7CM
>>506
いちおうJRの管轄みたいだから粟生び治安はまだセーフらいんってとこか。

>>507
どうせだったら警備員も電車に載せちまえ!!
509名無し野電車区:2006/11/13(月) 07:07:43 ID:dASr7fta
粟生び治安はまだセーフらいん
510名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:59:07 ID:d+RCOz9R
粟生は神戸電鉄の駅員はいない。JRの委託のオジサンだけ
ただ、早朝深夜はいたかな?

志染は駅員というより乗務員詰め所に乗務員がいてるという感じで
厳密に駅員と言えるかどうか?
こう考えると、粟生線は駅員が皆無に近いな。せめて、小野、三木は駅員常駐させろ
511名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:55:37 ID:rsRfn2zj
>>510
志染駅は正式な駅長もいるよ。
加古川線に委託の駅員がいるのは19時まで。それ以降は加古川以外全て無人。
512名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:57:16 ID:j5+eG0qg
緑が丘 唐櫃台 五社 フラワータウンは係員室が売店に改装されて
おばちゃんが駅員もかねてます(案内、払い戻しなど)
もちろん早朝、夜間は無人
513名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:12:30 ID:dASr7fta
粟生って神戸電鉄がICカード導入したあとどうするんだろう?
イコカで加古川線乗ろうとする人に委託駅員のおじさんがいちいち注意するんだろうか。
イコカは神戸電鉄しか使えません、とか張り紙するか
514名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:44:57 ID:MLIgE7CM
話し一瞬変わるが許してくれ。(車両専門スレッド作ったほうがいいかな)
今日の夕方湊川から5連(1117-1209-1118-1073)に乗ったんだけど
すごい揺れるね。というかブレーキもヘタと言うわけじゃないんだけど
轟音を立てて止るし出るときも一度がくん!と衝撃があった後
走り出す。大分ガタが来ているのでしょうか・・・。俺の勝手な望みだが
5連を新造してくれ!。
515名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:54:26 ID:TSoPE4qT
有馬線と三田線の全駅5両対応にしてくださいな。あんたの金で。
516小野市民:2006/11/14(火) 00:29:28 ID:ovfVyxHI
小野駅には駅員はいませんが、神鉄コミニュテイサービスの人が3人(警備員、掃除のおばちゃん、売店のおばちゃん)いますよ。防犯用の監視カメラもあるらしいが。
517名無し野電車区:2006/11/14(火) 06:50:09 ID:Kp2tWdPR
>>513
多分、神戸電鉄の改札の方にだけ、イコカの自動改札があるから別段なにもしないと思う。
JRのほうは今でも有人ボックスで自動改札機すらないないからね。
518名無しでGO!::2006/11/14(火) 17:51:45 ID:qWkd7G2a
>>512

今後、このような形態が増えるし、それが望ましいと思うんだけどね。
勿論駅員配置が望ましいけれど…

売店も一部の駅を除くと暇だろうし、やはり乗客としても案内を受け
られるのはいいと思う。


京急では一部の駅で逆をしているね。

519名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:26:19 ID:QWguSRrt
>>515
そうしたいけど現状のままでもいいかと
と言うのも一部の準急と急行以上の列車だけ
すればいいと思う。急行や特快速は結構な混み具合
だし金があれば新造を考えてもいいんじゃないかと
思う。まぁ不可能な話だが1500にプラス2両で
つなげられればと思う。

520名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:06:47 ID:+VpP7qpM
公園都市線なんか2両編成でいいよ
521名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:26:53 ID:OTaU8huW
有馬線、三田線、公園都市線:3扉車
粟生線:2扉車

こうして欲しい。
522名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:45:57 ID:QWguSRrt
>>521
なんで×2?

粟生線も3扉でいいよ。朝も乗降の多い駅ならば乗り残しがでるよ。
(神鉄はやさしいから大抵乗らせてくれるが)
523名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:54:20 ID:HzzJ6myw
新開地―鈴蘭台の区間のみ運行:2扉
これでおk
524名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:50:06 ID:UCvwmrh+
地下鉄 西神・山手線で最終電車の延長等のダイヤ改正を実施!
12月1日(金)より、平日の最終電車の時刻を32分と大幅に繰り下げるとともに、
朝6時台の西神中央駅発谷上・新神戸方面行きを増便するなどのダイヤ改正を行います!
土・休日については現行の最終電車の時刻を4分繰り下げるダイヤ改正を行いますので、
平日と土・休日の最終電車の時刻については違いが生じることになりますのでご注意ください。

改正後の時刻表はこちら⇒改正後のダイヤ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/time1/index.htm
記者発表資料はこちら⇒プレス資料(PDF)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/press/20061113tp01.pdf
525名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:05:15 ID:xEvEgYlM
>>519
無理ではないんじゃない?

あれだけワンマンと非ワンマンは連結できないかといわれてたけど
何気なく、今ワンマン3連+増結用2連の5両編成が走ってるし……

というか、ぜひ繋げてみたいww
526名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:13:40 ID:w9gg0Nrm
>>525
っでこの前の全検で、改造されたらしいよ
その増結2連 だから他の奴は不可能かと思われww
527名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:08:33 ID:B7wW9AHO
>><525
確かワンマン車両と増結車両は行き来できないんだったよね?
528名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:55:04 ID:B7wW9AHO
スマンミスった。
529名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:17:40 ID:xtuy7QQp
落ちすぎ・・・。
530名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:55:55 ID:OjcmiDMX
2扉は全廃せよ
ラッシュ時に大迷惑だ
531名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:08:53 ID:kmYw+mnI
座席に粉がふいてるの、なんとかしてください
532名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:31:06 ID:+zCWEoK1
>>531
清掃だな。まぁ実現不可能だが昼間の少ない時に限り充電式簡易掃除機
置いて置いたらどうだ。お客さんで使いたい人はどうぞ見たいな。
で、パクられないようにチェーンつけておいてさ。
後は、運転席に100Vのコンセントあるから充電器置いてそこに
掃除機置いて昼間の時間のあるときだけ目に付く時だけ
サッと掃除する。これだったらできるかも。

あと、報告今日湊川で高校生とどこぞの人がタバコ吸って
換気機能があまり良くない構内がタバコの煙が広がった頃
「ピンポンパンポン」明らか人が鳴らした放送
その後自動音声の放送が「駅構内ではタバコ・・・」とタバコ禁止の放送が
で、終わり。せいぜい駅員が放送しろよ自動放送だと毎日聞いている音で
それでいて機械的だからBGMにしかならない人間がライブでしたほうが
多少なりとも効果がある。
533名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:45:13 ID:kSvcXrkc
キレイな空間には気分を良くし好運ももたらすそうです。
例えば東京ディズニーランドには600人もの清掃スタッフがおり、
300人交代で清掃を行っているそうです。
ディズニーランドに入って子供みたいにウキウキな気分になれるのは、
正に夢の国だからです。夢の国にはゴミが一つも落ちてないからだそうです。
534名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:54:33 ID:kmYw+mnI
タバコをもっと厳しく取り締まれっての。特に湊川、新開地。
神鉄の新開地ホームがタバコ臭いこと自体がおかしい。
ってか、ホーム小さいのに全面禁煙でもいいんじゃないの?
改札周辺含めて。神鉄沿線住人はタバコ吸いが多すぎる気もする。
535名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:43:43 ID:Dy2/jxBN
>>533
そりゃあ出銭ランドみたいに、1人1人からからえげつない程ボッタクっても
客がうじゃうじゃ湧いてくるんだったら、清掃スタッフも雇い放題だろうな。

>>534
神戸高速の駅の悪口を、あいもかわらず神鉄スレで言うこと自体がおかしい。
536名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:25:16 ID:xtHkM7dP
ヒッシだな。
537名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:51:13 ID:LOJ27+rR
学生の頃、小田急で駅員バイトしてたけど、終車は必ず駅員がホウキとちりとり持って
車内清掃してたよ。始発電車の中にゴミが落ちてるとかあり得ない。

小田急の車掌や運転士はよくゴミ袋を持って、折り返しのついでに車内のゴミを拾ったりしてるよ。
別に清掃員じゃなくても、その程度の清掃なら既存スタッフでもできるはず。
神鉄が汚いのは単に社員(会社)の意識が低いだけとしか思えないな。
538名無し野電車区:2006/11/17(金) 02:59:20 ID:wmKbLveU
汚すなよ
539名無し野電車区:2006/11/17(金) 07:25:40 ID:Vft0j8iy
おまえら、扉の数でグダグダ言うなら














コキ104系のコンテナ台車でも引いてもらえ
540名無し野電車区:2006/11/17(金) 07:56:52 ID:uoBYe7/m
紅葉入れて撮影できる場所あれば教えてください
541名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:00:09 ID:NIL+VZuW
>>539
5000系はともかく一部の1000番台と3000は75Kwだから牽引きつそうだな。
しかし牽引の話は除いてもよく75Kwで山岳+一部の高速区間走らせるな。
542age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/11/17(金) 18:00:20 ID:hp+dXXox
>>11
やっとダイヤが元に戻るらしい。
来年は安全に運行してもらいたいものだ。
543名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:17:13 ID:S+qdyzBO
>>541
出力があればいい、ていうものでもないからな。
544名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:30:55 ID:EROZIAZo
有馬口ホームほとんど完成

なんか広くて目が慣れないなぁ
545神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2006/11/17(金) 23:02:32 ID:60K3K9bh
明日オープン
http://aeon-kobekita.com/
546名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:21:07 ID:qc7blRH2
>>535 
そんなオタクみたいに明確に区分せんでも
湊川は神鉄しか走ってないし、>>534は新開地も神鉄ホームって書いてるんだから
神戸高速といっても神鉄と同等じゃん。このスレで構わんだろ。
あ、オタクか。すまん。


547名無し野電車区 :2006/11/17(金) 23:57:17 ID:RKqbvuwd
>>546
泣くなよ
548名無し野電車区:2006/11/18(土) 02:07:04 ID:bpMmbkBR
>>545
駅から遠いし神鉄と関係ないやん

と思ったらこれか
http://aeon-kobekita.com/news/event_news.jsp#3
549名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:32:14 ID:UXD3QqJ6
>>543
そうなんだけどさ、同時期(て言っても3000は91年まで作られていたけど)
に出ている他社車両と比べると低目かなと思ったんだよね。
で、120kwでオールMの5000が出たときはちょっとビックリしたね。
確かに時代から言うと通勤電車としての100Kw越えは当たり前になって
いたんだけど先に105Kwが出ていたしスピード重視じゃない
(飛ばそうと思っても飛ばせない)神鉄は必要ないかなと思っていたわ。
でも確かに有馬線の急勾配でも時間に余裕がないような時は除いて
3ノッチまでであがっていくしそういう意味では結構いいかなと。
550名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:27:02 ID:zbd573og
ベコベコのシートをなんとかしろ。
551名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:47:16 ID:Ga0YZrKX
>>550
3000系のシートは更新されていっている
もう少しがまんだ
あと1300系の車内パネルもサラになってきているな
552名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:57:25 ID:g5ZLQ0Nk
>>551
確かに色合いでわかるね。結構キレイにもなっている。
553名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:50:28 ID:yY0pq03/
具体的にはどの編成?
554名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:13:01 ID:dddG909t
今日の新聞のチラシで車両清掃のバイト募集が載ってた
555名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:19:33 ID:jUbPZhqk
なんか今年の兵庫県の交通政策の奴、
三田線の複線化をまた再開するみたいこと書いてあるんだけど…

まあ、完成予定年度は最初の奴より大幅に延びているけど、
本気でするつもりなのか? 加古川線終わったから、今度は
神鉄に税金投入してくれるんだろうか?

つーか、加古川線より利用客多いんだから、先にこっちに
投入すべきだったろ…
556名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:51:41 ID:Angix2T/
神戸電鉄っていつから年末ダイヤになるの
557名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:21:30 ID:g5ZLQ0Nk
>>>555
JRだから癒着でもあるんだろうな。三田線で単線の所ってどこにあるの?
(というか粟生線も複線にしてよ)
558名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:27:05 ID:dddG909t
鈴蘭台〜西鈴蘭台の間が複線に出来ないのに
他の部分を複線にしても無駄だと思われてるんじゃ…
559名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:30:19 ID:f4x66V6u
>>557
有馬口-岡場、田尾寺-横山

神鉄道場-横山って数年前に着手してた気がするんだけど、どうなってるの?
560名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:50:21 ID:evBms8aN
>>559
神鉄道場は一見複線と見せかけて実は単線という状態
561名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:21:23 ID:4pAyQnPc
>>555
>なんか今年の兵庫県の交通政策の奴、
>三田線の複線化をまた再開するみたいこと書いてあるんだけど…

詳しく
562名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:48:03 ID:slX0HGkh
563名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:56:56 ID:rzSuHoec
粟生〜小野がタクシー代行とかって。20:32現在の張り紙
23時頃駅でみたけど。前もなかったかな?
564名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:10:24 ID:LpkGXuzA
イオン北神戸の神鉄の展示見に行きました。
かなり古い電車の写真・解説、操作出来るパンタグラフ、線路の断面、
そして鉄道模型(Nより大きい)もありましたよ。
結構精巧なつくりで1000型は3と5両編成もあった。オマケで北進急行の車両もあったっけ・・・
有馬温泉駅の模型もあったな〜
565名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:22:59 ID:G4m0LY3I
>>562
ほおーっ、長期的な検討課題(P.44 PDFの51)に
神鉄の福知山線・加古川線との直通化も含めてるな。

……兵庫県、本気でするつもりか?
566名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:31:26 ID:G4m0LY3I
H.18〜22 鉄道軌道近代化設備整備、三田線複線化・高速化等
H.22〜27 三田線複線化・高速化等

か…。H.18〜22に複線化される区間は、今工事が途中まで済んでる
神鉄道場〜横山間なんだろうな。もしかすると、区画整理・整地が済んでる
道場南口辺りまで同時に複線化するかもしれない。
567名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:43:25 ID:Uu5dKLh5
>>563
またお止りですか。そういえば20分くらい目に西鈴から粟生方面に
事業用車両が行っていましたからその関連かもしれません。
暗いため車種詳細は不明。

あと、複線化なんだけど今神鉄の公式で中間決算短信がでているから
それでみたら、「三田線、粟生線の複線化につきましては、当社
の経営状態や需要動向を勘案しながら工事を進めたいと考えております。」
だってまぁ金しだいらしいね。(あくまで著作権法にある引用の範囲内で当該資料から
引用をしています。)
568名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:19:01 ID:Uu5dKLh5
自己レスです。ごめんなさい「・・・20分くらい前に・・」でした。
スミマセンでした。
569名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:49:15 ID:9Iwbbw+Q
た、タクシー代行て(汗
どこのイナカだ
570名無し野電車区 :2006/11/20(月) 19:54:45 ID:AlZqJG+u
>>564
いきたいけど、やっぱり人多杉ですか?
571名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:39:21 ID:+a71Ct37
>>553
例えば3009
>>569
ええやん、芯鉄はバス減らしたから代行で反Q
ひどいときにはライバルの新規バスが来るぞ
572名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:00:48 ID:WDpdp5zR
有馬口脱線で止まった時は神姫も居たような希ガス
他にどこがきてたっけな…
573名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:33:26 ID:Uu5dKLh5
3000で思い出したが、3000の車内の照明にカバー付きって一回
乗った事ある気がする。記憶が定かでないんだが最近乗ったんだが
「いつもの阪急チックな内装に蛍光灯丸出し、え?カバー付いているし」
みたいな感じだったんだけどな。
574名無しの電車区:2006/11/21(火) 19:37:29 ID:5DrM0wKH
>>573
確か3000系の後期(3013F〜3017F)の3編成はカバー付き。

あと今日検査上がりの5007Fが営業運転していた。台車がぴかぴかやった。
575名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:17:44 ID:jl4FYMW8
横山〜道場でイオン構図代が見えるけど気のせいかな
576名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:00:14 ID:iA62LGgh
流通新時代:変わる北神戸/上 スーパー空白地に巨大店 /兵庫
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061121ddlk28020598000c.html
577名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:44:14 ID:OFDWakX7
気のせいです。見えません。電車+バス本数少なくて通勤大変なんだから。道場から
歩けないし。あーーーーーしんど
で、神鉄沿線からは電車代高杉、車便利すぎで家族で電車とバスで来るなんてありえん。
イオンできても神鉄にはプラスにならず。物珍しさでJRできて三田乗り継ぎバス
の客はいるみたい。
578名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:02:35 ID:1n/P7/E+
イオンができた上津台って、どこやと思ったら、
神鉄からおもっくそ離れているやん。
よーあんなところ住もうと思うな・・・。
これじゃー車ないと生活できないくらい陸の孤島だよ。
人口増えても三ノ宮から神姫バスが特急バス設定して、
根こそぎ客もっていくんだろうな・・・。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.12.24.8N34.51.41.5&ZM=8
579名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:20:38 ID:gYK07sKW
いっこうに空き地が減らない上津台と赤松台。いくらなんでもあれは不便杉…
580名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:49:42 ID:ulFXvZFa
【兵庫】 有馬温泉外国人客が急増〜英語、中国語、韓国語など4種のパンフ等誘致作戦が奏功 [11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164113188/
581名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:08:46 ID:JiP/C57S
有馬口の全ての線路がつながってるのを今朝確認した。
582名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:40:11 ID:0rgnADd8
>>577
夜、遠い彼方に電気が明々とついてたんで僅かに見えた
駅からは遠すぎやけど、道場南口から田園スポーツ公園までも相当距離あるやろ

>>581
乙!
583名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:10:14 ID:gTZOKYPR
>>578
北摂急行(妄想)が開通すれば超便利、値上がり間違いなし。

阪急宝塚線→宝塚→宝生ヶ丘→船坂口→有馬温泉→山口町→岡場(藤原台)
→八多→大沢公園(おおぞこうえん)FFP前→上津台(神戸リサーチパーク)
→赤松台(武庫川女子大北摂キャンパス前)→美奈木台→…→東条湖方面

梅田から宝塚以北を160km/hで特急走らせる。関西版つくばEXP。逝ってきます。
584名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:51:10 ID:j0fIGRZU
有馬温泉までは50パーミルが延々つづいて50km/h制限とみた。
585名無し野電車区:2006/11/22(水) 16:30:28 ID:LoBHt8Os
>>583
岡場までは176沿いに通した方が…

というか赤松台に武庫女の施設があることを初めて知った。
土地安いし、どっかの大学がキャンパスでも作ればバスの便もよくなるかもね
586名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:58:12 ID:6lNJPNo2
>>584
曲線を極力少なくし最強モーターを搭載(少なくとも阪急と同等かそれ以上)
そしてレールを高規格の物にして80Km/hにする。
587名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:02:17 ID:qYaIzmJa
800系上がりの1212は廃車でFA?
588名無し野電車区:2006/11/23(木) 06:23:51 ID:UTsnEpjz
せっかく県が三田線と福知山線の乗り入れを検討してくれてるんだから、今更阪急はいらんわ。
やるなら北神線をさらに北へ延伸キボン
589名無し野電車区:2006/11/23(木) 06:47:24 ID:MEIXGMyd
県が検討してるだけで実現は難しいだろうね
590名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:00:52 ID:8sImX5rW
神鉄道場でなんか作業始めてたっぽい
ついに複線化か?
591名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:56:37 ID:2ntf5FSf
ルミナリエ期間中、無料送迎バス運行 有馬温泉
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/index.shtml

有馬温泉観光協会は、十二月八日から同二十一日までの神戸ルミナリエ期間中、三宮-有馬温泉間を無料で送迎するシャトルバスを一日三往復、走らせる。
多くの人に有馬温泉と神戸ルミナリエの両方を楽しんでもらおうと、今年初めて取り組む。
同協会によると、毎年のルミナリエ期間は、三宮周辺は観光客であふれているのに対し、同温泉への波及効果はそれほど多くないという。
神戸市内最大の集客イベントを同温泉への観光・宿泊につなげようと無料送迎を企画した。
同温泉で入浴や食事を楽しんだ後でルミナリエ会場へ移動したり、三宮でルミナリエを見て飲食をしてから同温泉でくつろぐ-といった幅広い活用法を提案。
宿泊地と食事の場所を自由に組み合わせて楽しむ「泊食分離」の推進にもつなげる考え。
さらに期間中、同温泉内の協賛飲食店(約二十店)で一人千五百円以上飲食すると、外湯「金の湯」の入浴券をプレゼントする。
三宮側は三宮駅北側の代々木ゼミナール前を、午後三時半▽同七時十五分▽同二十一時半に発車。
同温泉側は、太閤橋近くの有馬温泉駐車場から、午後四時半▽同八時十五分▽同二十二時に出発する。
乗車には予約が必要。予約専用電話TEL302・3489、問い合わせは有馬温泉総合案内所TEL078・904・0708
592名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:54:59 ID:bsQ8Dq00
>>498
確か阪急電鉄宝塚線はもともと有馬温泉まで
敷設免許取ったけど宝塚有馬間の予算が捻出できなくて
挫折したとかそういう話は聞いたことある
593名無し野電車区:2006/11/23(木) 15:10:58 ID:LtQ/NzFg
>>592
それでもってそこに今神鉄が走っているという事?
594名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:34:57 ID:UTsnEpjz
いやルートちゃうやろw
国鉄有馬線のルートか逆瀬川沿いに山口台から有馬に抜けるルートとか?
595名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:29:21 ID:YQGP5prw
>>590
それは違うらしいけど
神戸電鉄が実質阪急グループの一つになったのは
創設当時からの悲願だったとか言うような
話が有ったとか無かったとか

>>591
国鉄有馬線のルートは阪急が
宝塚ー有馬間の免許を取り下げた事で実現したらしい
ちなみに国鉄有馬線になる前の有馬軽便鉄道は
神戸電鉄の創始者が作ったのだとか
阪急のルートは宝塚ー船坂ー有馬を通るルートで
部分的にケーブルカーも使う構想とか
箱根登山鉄道みたいにスイッチバックも検討されたらしいけど
費用がとんでもなくかかるので断念したと言う話は聞いた
596名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:49:39 ID:Ms/4Bwpi
なるほど。
597名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:33:19 ID:KregmyzO
それが実現してたら、それこそ有馬は関西の箱根になっていたかもしれないな。
箱根があそこまで巨大な観光地となったのも、小田急と箱根登山線による功績なわけで。

俺は箱根より伊豆・熱海の方が食い物もうまいし観光地としては魅力的だと思うが、
やはり箱根の交通アクセスの良さは関東圏の温泉地の中では群を抜いている。

有馬は知名度はあるけど、マーケットとして十分育てきれなかったのは実に惜しいと思う。
598名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:35:42 ID:neDfc7zG
これからは丹波篠山だ!


…と昨日のちちんぷいぷいを見た俺が言ってみる
599名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:05:52 ID:OqS34Ngx
有馬温泉まで阪急が来ていたら…
有馬温泉だけでなく、北神地区全体が発展したような。
600RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/11/25(土) 07:58:11 ID:KnQH0k2m
>>597

漏れは、観光地として発展するのも適度な距離が必要だ、と思ってる。
東海道新幹線が開通した時に熱海の温泉宿泊客は減ったらしい。
大阪〜有馬温泉程度の距離で鉄道があったと仮定すると、
近すぎて旅行に来た気分になれない気がするんだよなぁ。
>>599のように北神地区全体が何らかの発展を遂げていたのだろうけど。
601名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:11:51 ID:NycwcXVq
>594
うん、確かに神戸電鉄が今は通っているからそうでも無いのかもしれないけど
箱根登山鉄道のような列車でも良いから通っていたら
随分変わっていたと思うよ

>597
その意見には俺もうなづけるけど
そうなったらそうなったで関西周辺の
集客も見込めるようになる訳だから
今日の有馬とはまた違った発展が有ったかもしれないよ

自分は、観光地としての発展よりも
宝塚から有馬に登る鉄道がどんな物になったか
それが一番見たかったりするんだけどね。
602名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:45:45 ID:neDfc7zG
標準軌の車両が有馬まで乗り入れるのかφ(.. )メモメモ
603名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:18:24 ID:3375TR4M
>>602
かわいい絵文字だな。俺も見たかったな阪急がさかのぼるところを。
604名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:20:13 ID:vuMZk5tE
阪急に神鉄の急勾配は登れない。
605名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:28:20 ID:JW6ST2BY
だが有馬温泉ってあと40年後までには湯枯れするってホント?
こないだ有馬行った時に乗ったタクシーの運転手さんに聞いたんだが
606名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:46:19 ID:JvVhcg48
ギア比を変えたら阪急でも登れるよ。
607名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:20:52 ID:3375TR4M
>>604
神鉄よりも阪急の方がハイパワー!だよ。神鉄は単に牽引定数つまりM車の比率が高いのと
606が言うようにギア比も低速よりにしておいたらいいと思うよ。

この前出た9000だったら力もあるしギア比の変更なしに登れないかな?(素人の憶測だが)
608名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:24:45 ID:AmLGdVbg
>>607
素人の憶測ですね
まあ、私も玄人でもないんですが。
「単にM車の比率が高い」とおっしゃられますがそこがまさにポイントだと思うんですが。
阪急9000でもハイパワー!なだけでそのままの構造だと空転しま栗ではないかと。
つまり「単にM車の比率が高い」じゃなく、あえてそうやって力を分散させてね。
うろ覚えですけど神鉄スレでは頻出ネタの気が
609名無し野電車区:2006/11/26(日) 02:28:19 ID:a1cNdSSC
>>607
>>608 のいう通り、粘着運転で、阪急みたいにM車が少ないと急勾配区間で空転するぞ。
(阪急、それでなくても雨の日は空転しまくってるしな……)
何しろ車輪(鉄)⇔レール(鉄)の摩擦係数なんて知れてるんだから……

ギア比だけでなく、M車の配置、M車率もちゃんと考えないと
一度急勾配部で停止したら、再起動できなくなる。
610名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:53:33 ID:A6ZGJlIM
阪急の新型車やJRの新快速は駆動軸比率3分の1の設計。これらは0.1G未満の発車時でさえ雨天は空転が絶えない。
50パーミルとは0.05Gの加速と一緒だから、雨天時にはやっと起動できるか否かというレベル。
落ち葉による空転で勾配途中で停止して再起動不能という事態になる可能性はある。
611名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:58:49 ID:o21OhLK0
空転防止には砂撒き装置が有効と思うのだが。
なんで最近の高性能車は装備せんのだろね?
612名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:58:11 ID:fcDRV04I
607です。
なるほどね〜。神鉄でほとんど空転しないのはそういう事だったのかぁ。
スマンカッタ。
613名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:58:58 ID:whQR+Xl/
登るのもそうだがブレーキ関係も一般車とは全然違うからな。
614名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:03:29 ID:zQn/mQne
3000のモーター音は凄い
615名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:08:20 ID:E59UOQEM
>>614
3000の高速時の甲高い音が好き
616名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:18:04 ID:fcDRV04I
あれは独特の音だね。鉄な人って5000の大きくゆっくりとしたVVVFの
変調音が嫌いな人って多いのかな?前にあんまり好きじゃないって人いたけど。
617名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:27:58 ID:VxtrW2oy
漏れは今は無き800系の高速走行時に唸る釣り掛け爆音に萌えてたね
618名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:41:01 ID:0HsZvQar
>599
箱根登山鉄道は標準軌だし可能なんじゃないやろか
可能なんじゃないかな

>602
昔湯枯れして廃れていた時期は有ったよ
慶長の大地震で復活して今日まで至ってる。
619名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:19:18 ID:oqC5RDKw
かつて粟生線沿線民でした。
未だに非冷房とDH−25コンプは現役なのかな?
新開地〜志染間5連中、新開地側2両は扇風機やった印象が…
620名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:43:58 ID:8cG0mzSs
阪急の有馬乗り入れ断念は、地元の観光業者の猛反発からだったかと。

当時は大阪・京都からでも「1泊せざるを得ない」時間的距離にあったのが、
電車が通じることによって「日帰り圏」となることを極度に恐れたんだな。
まだ広域交通網がない時代(と言うか徒歩前提の時代だしな)においては、
有馬温泉の集客エリアは京・大坂が太宗だから、ここが日帰り圏になると
温泉旅館は「全滅の危機」なので、猛反発した。で、阪急が怒って廃案に。

その後、全国的な鉄道網が整備され、広域からの集客が可能になったら
今度は鉄道アクセスが欲しくなり、神有(今の神鉄)や国鉄有馬線建設は
歓迎した、という流れと聞いてるが。
621名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:52:37 ID:TfK6Q5YI
>>620
有馬温泉の組合はあんまりいい噂聞かないね。
知名度の割にあの温泉街ってあんまり魅力を感じない。
622名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:58:23 ID:mH7D2SGO
>>620
丹波笹山人みたいだな!
623名無し野電車区:2006/11/27(月) 20:00:41 ID:4Ta+uVXh
>>621
確かに有名なんだけど温泉街って言うと外湯めぐりとかそんなのが
醍醐味だと思うんだけどねあそこは値段からしてどこも高い。
外湯もあまりないし確かに旅館やホテルはあるけどやっぱり
宿泊メインみたいなそんな感じがするね。
624名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:25:06 ID:Yxi/cy3y
>>623
禿同。奥座敷の割には街の交通量が多くて落ち着かない…

今日の夕方、ついに有馬口で下り三田行と有馬温泉行が接続してるのを見た。
長かったような短かったような。
625名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:31:16 ID:XE089SMv
1074の窓を開けた男
626名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:17:46 ID:FUacDA5U
三田行き普通(接続なし)って前から4番線使用だった?
627名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:31:58 ID:A63wIcNp
>617
そう言う話も有ったけど
当時の阪急そう言って反対続けた宝塚温泉も
ごり押しで開通させていて有馬温泉も
そう言うノリで話し進めていた。
免許申請時にはおおむね賛成の言質取っていたよ

もっとも宝塚温泉は元々有馬と比べると
あまりにぎわってなかったと言うのも
すぐに通せた理由ではあるけどね。
628名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:24:13 ID:Y2W7+DaA
アンカーミスってないかい?
629名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:11:33 ID:sH88ExjJ
新開地ホームの湊川寄りに地下へ行く階段があるが、あれって別の改札口に通じてるのか?
未だに利用したことないんで、今ふと思ったんだが。
630名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:32:06 ID:dK/QeNI7
>>629
隣のホームとつながってるよ。
631名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:39:30 ID:plkG9zhC
>>630
へー、知らんかった。
てっきり進入禁止かと思ってたwwwwwwww
632名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:32:12 ID:Y2W7+DaA
あそれ一回入った事ある。なんかあの時は薄暗くて怖かったな。
633名無し野電車区:2006/11/29(水) 10:33:08 ID:uRMVDbk9
>>625
頻発してるね。
634神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2006/11/29(水) 13:52:49 ID:bujFxpe1
花山駅付近で架線に何かが引っかかっているため現在ダイヤが乱れています。
635名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:22:18 ID:8vFuFDjK
北神急行→谷上→三田方面、20時台の接続の悪さは異常
636名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:17:38 ID:DUJYs5Tm
>>629
オレもあの階段はどこへ通じてるのかな、と思ってたよ。
やたら狭いし、すさんだ薄緑のレンガ造りで、パッと見は便所への通路にしか見えんw
637名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:07:53 ID:R2wpLepu
>新開地駅の湊川方の階段

ワロタw

俺もあの階段は怖くて入れなかった。(気にはなっていたけど)
てっきり業務用の階段かとw
638名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:35:18 ID:QzsDIx45
この間通ったんだけど、あの階段の先には・・・(ry
639名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:26:27 ID:PLvWLaY4
>>626
アベックがいちゃいちゃしたり
ホームレスが寝っ転がってたりするから近づくなと言われた事は有るな
640名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:36:53 ID:Ug4r/0c0
そんな階段、閉鎖してしまえ!
新開地駅ホームの奥のほう、照明が暗くて気味が悪い。
641名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:05:22 ID:AwAgD8zn
無料化へ 西神戸有料道路の在来線 08年秋にも
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000180110.shtml

これだけでどう、ということはないけど神鉄にじわじわ効いてきそうなオカン。
642名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:09:09 ID:nNUK99yr
基本的に神戸高速鉄道のホームってちょっと暗めだね。
新開地の乗客が多く集まるところたとえば高速そばとかあのへんは
明るいけどほかは暗いしほかの駅たとえば花隈とか高速神戸ハーバーランド前の
一部は相当暗いよ。
643名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:22:15 ID:zWEZFOUP
三木鉄道「経営継続は困難」破たん状態
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/index.shtml
644名無し野電車区:2006/11/30(木) 16:28:14 ID:0cwOvcom
>>642
俺がまだ小学生だった頃、花隈の壁の色がとてつもなく怖かった
645名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:20:46 ID:nNUK99yr
>>644
オレはいま高校生だけどいまでもあそこでは降りたくないね。
なんか怖いなってのは今でもあるわ。
646名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:58:32 ID:GtP3zQtm
谷上のトイレ怖い
なんか唸ってるし暗いし
647名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:09:29 ID:sxGCNCF/
>>646
今の季節にゴキブリの死骸が便所にある件について
648名無し野電車区:2006/11/30(木) 23:38:19 ID:gE6GRTIy
三木はともかく北条が廃線になったら粟生線に影響あるかな?変わらないか?
649名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:01:04 ID:zTtWdHF/
>>648
難しいところだな。三木もそうだし北条の使っている人も少ないし
実際神鉄にどれだけ流れるかは微妙なところだな。

まぁそれでも乗ってくれれば神鉄としてはありがたいだろうな。
というか神鉄の場合今黒字だから株主にもちゃんと配当できるような
金額まで稼ぎたい思惑もあるだろうから両方とも完全になくなったら
ダイヤ変更とか一部の増発とかもするかもね。
650名無し野電車区:2006/12/01(金) 04:08:02 ID:Jd/ye7bp
北条鉄道から神戸電鉄に乗り換えてる高校生とかは、
原チャリや親が送迎するマイカーに流れたりすれば、
少数だろうけど粟生線の利用客が減るかも知れないね。
651名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:04:39 ID:FfzajfDr
↓次のレスで冷蔵庫が降臨して神鉄直通「北条特急」について持論を大展開!
652名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:47:15 ID:k+CDF7C4
↑うるせーハゲ!
653名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:36:50 ID:UUi7eqQ1
>>651
なぁ神鉄直通って乗り入れるって事かい?
単に接続って事?
654名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:27:41 ID:ueemcJTM
神鉄直通よりか合併で乗り継ぎ賃金が安くなればいいかも、
個人的に、バスが現在主流だけど、鉄道の運賃の安さ、時間短縮が
実現できたら、鉄道に流れてくると思う。
655名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:00:59 ID:cHoUlfvk
>>650
多分北条鉄道が電化して
神戸電鉄が直接乗り入れることを言っているのだと思う。
656名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:03:35 ID:EwiHFfB6
ディーゼルカー乗り入れのほうが安上がり
657名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:13:14 ID:7QDZS+st
だからどうやって加古川線を跨ぐのかと…
658名無しでGO! :2006/12/02(土) 13:22:54 ID:5AtDtW3n
北条鉄道との相直よりJR福知山線との相直を検討した方がいいな。
先週の平日の昼間ウッディタウン中央を利用したが、駅周辺で見た人は乗
務員とソフトバンクの店員だけだったぞ。駅前の店舗も閉鎖しているし、
駅北側の地下道はごみだらけ、南側の通路も舗装がぼこぼこだし、くもの
巣状のヒビが入った多数のガラスもあるし、マジやばすぎ。
659名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:29:14 ID:qDFdifdD
車両限界がアレだから相互直通は無理だろ。
神鉄の片乗り入れにならざるをえない。そうすると神鉄の負担が大きすぎる。

だからまず運賃を下げろ、と。神姫バスに運賃で負けてるんじゃどうにもならない。
660名無し野電車区 :2006/12/02(土) 18:59:21 ID:Qh1bHYSo
山陽みたいな、三宮までの1日乗り放題とか無理なの?
661名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:10:04 ID:4n70ZWoT
ジョイフルの看板外されてた
神鉄1日乗り放題きっぷ欲しいね
662名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:32:11 ID:7hWcrRn8
加古川線西脇市まで直通を望む。
663名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:37:39 ID:ueemcJTM
>>662
昔は社まで延伸計画があったんだけ。
ちなみに粟生〜小野が開業したのも、本当は社まで延伸したかったけど、
資金や採算で問題になって、粟生まで繋げようとした結果。

まあ、妄想は尽きないけど、社まで延伸したら西脇まで延伸したかもしれない。
でも、今の粟生線の現状を見ると結局バスに流れて、下手すれば廃線騒動になったかも
664RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/12/02(土) 21:54:27 ID:DlaNQ7p4
>>663

社まで延伸計画は知っていました。
資金面での問題でしたか。
某バス会社の圧力で粟生止まりになった、という話は聞いた事があったのだけど。
665名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:11:12 ID:yLa4e9J/
>>664
いや、確証は無いんだけど。あくまで噂ね
社史とかちゃんとした資料に「××によって計画倒しました」とか出所が
分かればいいけど、単なる噂に過ぎないから正直事情は不明。

ただ、少なくても採算も見込めなおかつ資金があれば(融資先がでれば)
着工はしてたからね。まあ、某バス会社は脅威な会社じゃなかったはず。
666名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:28:09 ID:30TJRnH3
>>663
それは知りませんでした。。。ウワサといえども貴重な情報を有難うございます。
667名無し野電車区:2006/12/03(日) 17:03:58 ID:5twrTGRw
>>657
ダイヤモンドクロス
668名無し野電車区:2006/12/03(日) 18:36:30 ID:FrcNT1RG
三田発最終があれだけ遅いんだから、新開地発鈴蘭台行きをもう一本くらい出して欲しい。山さえ越えれば、タクる気にもなるから。
669名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:19:33 ID:WhADgW1r
>>668
現状の志染行きでも阪急三宮下り最終に接続なのに、単発で新開地から出すの?
あ、久方ぶりにダイヤ改正した地下鉄に接続すればいいとか。
でもそんな要望聞いてもキリがないわな。あと1本、もう1本、もう10分遅くとか。
670名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:19:22 ID:i3ek6M8q
>>668
新開地で一泊ドゾー
671名無し野電車区:2006/12/04(月) 10:03:46 ID:v6oFliCu
>>654
加古川線はもう電化すんでいるし線路も狭軌だから
問題ないんちゃう?
672名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:28:47 ID:J1FAvA4x
>>671

車体幅が合わない。神鉄が2700_、JRが2800_じぁーステップとか付けない限り無理じゃん。あとは両数やワンマン装置の相違など考えると現行では不可能に近い。
673名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:47:11 ID:cQ2h1DhT
車体幅で言うと特に神鉄なんかカーブが多いからJRさんが擦るんじゃないかな?
神鉄はステップ付けるにしてもね。
674名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:17:38 ID:J1FAvA4x
仮に行うなら片乗入れだろう。20b級の103系が粟生の急カーブ曲がれるわけがない。急勾配はモーターを強力なのにした上、非常電制を取付ないと無理では?
675名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:41:09 ID:cQ2h1DhT
>>674
モーターを強力と言うかオールM若しくは比率を高上だな。
非常電制は確かに必要だな。
676名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:47:05 ID:J1FAvA4x
>>675

既に103系はクモハ+クモハの編成=急勾配を上るパワーアップの手段はモーター交換しかない。
677名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:31:11 ID:cQ2h1DhT
>>676
なるほど。103使うにはM車比率を上げんのとモーター交換
かぁ金掛かるね。これじゃあ片乗り入れしか出来ないね。
678名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:02:40 ID:lnbQlg8J
しかし、有馬口の話題少ないな。
ポイントも交換したし、ホームも広くなったし、ダイヤも元に戻ったのに…

あれ、来年の3月までに屋根も付くのか、だいぶイメージ変わりそうだな……
679名無し野電車区:2006/12/06(水) 02:05:20 ID:1u/iSffG
有馬口のあのベルだけは残してもらいたいと思う。
680名無し野電車区:2006/12/07(木) 05:08:45 ID:3+E8hDQU
藍那のベルも健在だな。
無人駅、昔ながらの発車ベル、ボットン便所、交換待ち、小さな駅前集落。
大都市近郊の駅とは思えない。
681名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:16:16 ID:maGXUo3q
>>680
> 藍那のベルも健在だな。
後印象にあるのは押部谷と西鈴蘭台ですね。
交換駅はベルかな?

> 無人駅、昔ながらの発車ベル、ボットン便所、交換待ち、小さな駅前集落。
> 大都市近郊の駅とは思えない。
どの要素も政令指定都市・神戸市内の駅じゃないですね。
682名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:39:43 ID:ohFZ08wr
>>681
そのベルには今年気がついたんだけど、最初はちょっとびっくりしたな。
だけど最近はなんかレトロさがいいね。

西鈴は3番線だけだったよね?
683名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:49:20 ID:iZt/ePBG
樫山駅の静けさが好きかな
684名無し野電車区:2006/12/07(木) 13:23:53 ID:p1S6/9st
樫山駅も整備するらしい
ttp://www.city.ono.hyogo.jp/p/1/8/15/2/01/
685名無し野電車区:2006/12/07(木) 16:37:36 ID:ohFZ08wr
粟生駅前公園の整備  1億6,704万円

神鉄の樫山駅周辺整備  1億850万円
結構掛けるな。でも周辺や公園だな。
駅自体はそのままかな。
686名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:31:04 ID:67k1yOWn
>>685
神鉄がやるんじゃなくて小野市がやるから、
駅はそのままだろう。

それにしても小野市は金持ちだな。
全国優良都市ランキングか何か忘れたが、ランクインしてた気がする。
もっと神鉄に金出してくれたらいいのに。
687名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:49:53 ID:ohFZ08wr
>>686
田舎な様で結構人住んでいるからなぁ。
お隣の神戸市は瀕死状態で弱い組合のところか潰しに掛かっている状況なのに
ね。うらやましい。
688名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:42:53 ID:4qxwXIEN
>>685
駅舎も手を入れるらしいよ
改札の方向と実際に人が流れてくる向きが違うから
小野市としては15分に1本も電車が来るのを感謝してるとか
たしか市議会の議事録だよりみたいなので見た
689名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:48:28 ID:p1S6/9st
>>684のもう少し具体的な内容があった
ttp://www.city.ono.hyogo.jp/photolib/cmusr1009/2609.pdf
これの2ページ目
690名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:30:05 ID:5UbWC/0Z
小野から神戸方面に通う友達はかなり大変そう。
場所にもよるが2時間弱くらいはかかるっぽいし…

粟生線の末端部はかなり不便だよね(´・ω・`)
691名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:27:43 ID:u9Pw7Ck7
小野付近で15分に1本走らすのは良いが、車内はガラガラ。志染や大村で高校生が乗ってくる15時代はそこそこ混んでるが、真昼間は3両でも充分過ぎるぐらい。

三木折り返しがなつかしい…。
692名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:33:10 ID:d/Mbf8+k
新塗装の1076が入換してた。試運転近いのかな?
693名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:12:16 ID:dHKZzVwl
>>687
小野市の隣は神戸市じゃなくて三木市。
694名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:15:07 ID:Rh4JzyUR
ベルというか火災報知機やで
695名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:53:10 ID:Y8nPH3IT
確かに、もう少しやさしい音でもいいかも。

あと前オレ西鈴は片方しかないかなとか言っていたんだけど両方ありました。
696名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:17:01 ID:VgjaDo6U
昔、あのベルの音で女子高生が「山火事!?」と騒いでたw
697名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:20:29 ID:f0sN5deP
>>696
平和だなwww
698名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:27:43 ID:HBsFCnSj
有馬・三田線は発車ベルもほとんど電子音なのに粟生線は電鈴ばかり。
架線柱も木製が結構残ってたりする粟生線。
699名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:23:36 ID:QLzSVr5d
第3車庫に資材がイッパイ置いてあった
大池〜花山はレール交換みたい
デヤの運転も繁盛にあるんやろな 運転時間が分からんよー
700名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:47:17 ID:CSWTxKaU
軌道関係の設備投資ってかなりやってるんかな?
鈴蘭台〜鵯越の間にあるPC枕木の束も…そのうち交換?
701名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:06:17 ID:gE5kd1IH
デヤにPC枕木が積んで合ったよ
鈴蘭台で3日前に見ます田
702名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:24:11 ID:VUy5JYMI
発車ベルが聞きたかったら志染、三木、樫山。
703名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:50:31 ID:c1j/WGx1
山の街〜箕谷や西鈴蘭台〜藍那よりも鈴蘭台〜旧菊水山の標高差が大きいなんて、信じられないのオレだけ?
菊水山の新トンネルが出来る前、山にへばりくように谷間を走っていた旧線は、さほど急勾配には見えなかったんだが…
704名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:57:18 ID:QNb61ZbA
標高差と勾配は別
705名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:12:00 ID:K3Z6VWDe
鈴蘭に止まってるデヤ ずっとパン上げたままなのでいつ出るんか気になる
発射ベルより発射ブザーもやかましい
706名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:37:38 ID:CucJgf/N
>>698

最近、交換されてきている
707名無し野電車区:2006/12/10(日) 04:58:16 ID:9TJODF/N
>>696
「火事!?」
じゃなくて
「山火事!?」なところが神鉄らしい
708名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:33:51 ID:1P9NGFZ3
俺は去年か一昨年か谷上で実際に山火事見たがな
709名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:19:33 ID:cjWMZe1v
>>700
鈴蘭台〜菊水山の標高差&勾配は、山の街〜箕谷&西鈴蘭台〜藍那
よりも無いんじゃ無いかな今の新トンネルもさほど急ではないと思うよ
710名無し野電車区:2006/12/10(日) 15:11:31 ID:2Dt6bwpS
google earthで見ればだいたい分かると思うが
711名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:31:23 ID:IcF81+v5
標高差=勾配×距離 だから、鈴蘭台〜菊水山の距離が長い以上勾配がゆるくても標高差は大きい
712名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:41:54 ID:tXTNwOsx
菊水山トンネルは33パーミルだったかな
713名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:54:21 ID:0uwK+L38
急勾配が見たい奴は粟生線に乗れ。
714名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:36:42 ID:gf4BJh42
>>713さんの
言うとおりだね。粟生線つっても鈴蘭台から西口まででも十分わかるよ。
(どうせ値段は同じだから西鈴までいって食事でもして帰るとかいう手もある)
たった一駅だけど、鈴蘭台から西口までの急勾配はつり革が大きく傾いている。
しかし、あれは50‰よりも大きいような気がするが・・・。
715名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:52:08 ID:/1NN2JkD
で、西鈴で降りて走り去っていく電車がまた急な坂を下っていくんだよな。
あれならもっと深く切り通すかトンネル掘った方がいいんじゃないかと大概の人は思う。
716名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:27:47 ID:jf4CW2d8
鈴〜西鈴は初乗り170円で2駅先まで乗れる数少ない区間
717名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:26:05 ID:wousnmfO
>>714-715
あの区間の複線化の際は地下化したほうがいいと冷蔵庫先生がおっしゃってた
718名無し野電車区:2006/12/12(火) 11:03:24 ID:ykbpSLTa
んで鈴蘭台を高架にすんの?
719名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:49:26 ID:BmqA7onq
新開地駅の湊川寄りにある階段を下りてみた。
高校生カップルがたむろしてた。
720名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:45:51 ID:yNRpe0po
鈴蘭台を高架にしたら車庫へどーやっておりるのよ。
勾配がきつくなるだけじゃん
721名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:12:09 ID:d9K5EYKR
>>719
うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
722名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:28:13 ID:cc4m4plv
粟生線の押部谷以北には、
素敵な急勾配が山ほどある。
723名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:53:46 ID:zKLUC2BF
>>722
素敵って今の昼間はそういえるけど昔のラッシュ時急勾配は地獄だな。
724名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:01:31 ID:LlIaQaPO
車内広告が好調かもね
とくに学校関係。

マクドの広告自体は珍しくないが、クルー募集に限った
広告は珍しい。神鉄沿線の店舗は人手不足なのか?
725名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:10:05 ID:9j8vDuqW
>>724
まあ沿線でバイトしようと思う大学生が少ないだろうしなぁ。
学校に内緒でマクドのバイトやってる高校生は多そうだけど。
726名無し野電車区:2006/12/14(木) 17:48:17 ID:c2wLmCU8
>>725
高校生は多いな。でもバイトOKの高校って結構多いらしいよ。
727名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:24:10 ID:4aOq+qD2
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061213c6b1302r13.html

>阪急阪神HDグループの神戸電鉄でも来年度からピタパを使った連絡定期サービスを導入する方向で検討している。
728名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:54:36 ID:BJ1yGF+J
age
729名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:44:27 ID:c2wLmCU8
>>727
とうとう来ましたか楽しみです。しかしいつになったらスイッチ入れっぱなしで
使用不可能の湊川の改札が使えるか。
730名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:24:38 ID:8nYApHUD
>>729
もうほぼ全駅にIC対応改札は入ってるのかな?
731名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:53:59 ID:EKN77zk6
年末年始パス 今回も1日だけか…
もう7日間フリーは一生無理か。
732名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:42:06 ID:Gw3EQ+z8
それが神鉄クォリティー
733名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:03:03 ID:8nYApHUD
>>731
7日間フリーはいくらなんでも安すぎだよなぁ。
でも、1日フリーでも片道で元が取れてしまうのが神鉄クオリティ。
734名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:46:59 ID:sZvc9VBn
□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□■■□■■□□■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■□■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□■■□■■■■■■■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□
□□□□□□□■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■□□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□■■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□■□■■■□□□■■■■■■■□■□□□□
□□□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□■■■■□■■□□□□■■■■□■■□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
735名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:04:46 ID:Iqkat2PQ
電車柄のすずらんカード見てたら撮影者がY倉って奴ばかりやけどなんで?

ピクに出てくる神鉄の記事もY倉ばかりやし。
736名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:33:16 ID:ekPl/jjT
それが神鉄クォリティー
737一発ギャグ:2006/12/16(土) 07:19:15 ID:E1b1M4A2
JEFユナイテッド市原悦子
738名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:30:52 ID:iJ27eJRc
□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□■■□■■□□■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■□■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□■■□■■■■■■■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□
□□□□□□□■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■□□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□■■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□■□■■■□□□■■■■■■■□■□□□□
□□□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□■■■■□■■□□□□■■■■□■■□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
739名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:33:19 ID:+rqIY8EZ
□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□■■□■■□□■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■□■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□■■□■■■■■■■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□
□□□□□□□■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■□□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□■■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□■□■■■□□□■■■■■■■□■□□□□
□□□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□■■■□□□□
740名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:33:22 ID:Q0QH7ust
布団が吹っ飛んだ
741名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:34:00 ID:+rqIY8EZ
神戸に行こうべ
742名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:35:54 ID:jRpFeATp
ハイハイ終了。しかも上げるな。
743名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:11:16 ID:IwSE5wci
>>742
IDにJRとFe(鉄)にAT(オートマ)age
744名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:23:21 ID:BnvkZLUd
粟生線に乗ったことがあるが、ほとんど高校生ばっかりだな。
この辺の地域の人は神姫バスで三宮に出たほうが速いんじゃないの
745名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:45:32 ID:ntd5cLVe
>>744
全体的に神鉄沿線は高速道路が発達しているからバスが速いし安い。

だけど、岡場のあたりに三ノ宮ゆき神姫バスが来ないのはなぜ…?
746名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:48:40 ID:kX2YDusz
>>52
面白いスクリプトですね。元ネタはどこにありますか?
747名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:14:37 ID:mc3Jg4tK
おおっと>>742の人生が終了した
748名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:25:39 ID:liKDYrv2
>>741=>>747=新規
749名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:01:35 ID:yJ7EBlpf
デヤの時刻教えて〜〜
750名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:25:50 ID:7qIp/IGM
今日、1076の試運転があったみたい
751名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:47:24 ID:Pjt51JV2
試運転のスジも教えて〜〜
752名無し野電車区:2006/12/20(水) 04:13:03 ID:Wz+mmXfG
お客様にお願いします。
車内ではお互いマナーを守り・・(中略)
座席以外の場所には座らないよう、よろしくお願いします。

なんなんだこの啓蒙放送はw
753名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:33:51 ID:ACUtarFi
なんなんだって、聞いた通りでしょ
754名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:55:22 ID:YtOqlWTi
>>752
少し前まで鈴蘭台発車後すぐに鳴らされていたけど、
最近はないよね。
755名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:05:30 ID:Nu7p/K7h
>>752
あれって高校生の帰宅時間にあたる電車だけ放送してるんじゃないのかな?
756名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:08:47 ID:YtOqlWTi
>>755
そうなの?今までは朝と夕方鈴蘭台前後に聞いていたんだけど・・・。
757名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:47:36 ID:Nu7p/K7h
>>756
夕方頃、谷上から三田行きに乗ったときによく聞いた気がする。
あと、朝も岡場発の新開地行とか高校生率の高い電車で聞いたような気がしないでもないなぁ…
758名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:05:39 ID:2H+kquen
こういう放送は数種類そろえて(男声・女声と若干の内容違い)やってくれれば
と思う。普段の放送の女の人の声で流されたらあんまり印象が薄いし
毎日同じ内容だったらBGMになって意識しなくなるから週変わりくらいで
1週目は男声verでとかそういう感じでしたらいいと思う。
759名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:10:55 ID:W+7aGPlI
神鉄・高速全線 年末・年始1dayパス絵柄はどんなん?
絵柄次第で買うか買わないか。
760名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:44:20 ID:qwhJEb6v
胃腸科、肛門科の○○クリニック。土日も開院!!
761名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:09:44 ID:NcagVuYo
>>751
通報しますた
762名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:26:51 ID:IRCQvC35
ウホ今日は鈴にデキホッパがいたぞ
しかし隠れ鉄ヲタの俺は友達同伴だったんで撮影できないオワタ
763名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:01:31 ID:OYiA2q9f
精算機の精度悪すぎ。駅員の対応も悪いし@北鈴
764名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:10:18 ID:bRu7WZPE
北鈴はまともな駅員だったと思うが?
765名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:23:07 ID:OYiA2q9f
まともだと思ったらそうでもなかった
766名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:57:04 ID:pITe0r+q
ICカードで地下鉄・北神急行乗って神鉄で降りたら乗るときの便利さより降りる時の手間がかかった。
でも精算機遠隔操作してくれるのはちょっと面白い
767名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:50:31 ID:KTMoKt+m
>>763
精算機の精度って?

>>764
まぁ人だからねそれぞれあるだろう。

>>764
人がいる駅だと(いる時)人がやってくれるらしい。(阪急から乗り継いで
来た人の話)
768名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:25:21 ID:wdok9WIB
救済age
769名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:09:01 ID:QJWRYowm
1154-1252-1153-1076がピカピカすぎて目立っている件
770名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:33:27 ID:t5NK2twA
>>767 自分の持っているすずらんカード。
他社線だと自動改札機スルスル通るのに、北鈴の精算機だとよくひっかかる。
あの精算機はいつも人が多くて結構待たされるが、
この前、エラーが出たので駅員に言うと、カードの入れる向きが反対では?
と言われた。向きなんぞ言われんでもわかってるっちゅーに。
再度、最後列に並ばされ、もう一度入れたが結果は同じ。また駅員に話す。
精算機の列もなくなった頃、ようやく駅員が精算機へ。
駅員がカードを手で何回か素早くこすって精算機に通したら何事もなく通った。
通る通らないの問題でなく、思ってなくてもいいから最後に「すいませんね〜」
の一言ぐらい欲しかった。
なんかこっちの入れ方がおかしいみたいな雰囲気だった。

このカードは阪急阪神大阪市営地下鉄の改札で今も全く問題なく使えているんだが。
771名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:03:20 ID:9abLn52k
>>770
つ ラガールカード

まぁそのすずらんカードの磁気も弱かったんだろう…
772名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:55:42 ID:Rj2uYcys
>>770
ハード面(精算機、カード)も、ソフト面(接客サービス)もネ申金矢クオリティだな
773名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:14:05 ID:smpu45Ye
>>772
×ネ申金矢

→○ネ申金失
774名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:18:19 ID:OcdVxFiD
金を失いまくるそれが神鉄クオリティ
775名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:32:05 ID:NjEAJN4c
>>759
買う??
776名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:17:49 ID:c1XdYSBR
あ、うちの家族も精算機引っかかった。他にも客がいるところで、こっちが悪く
言われた。結局機械通らなかったが


それにしても、複数枚処理の改札機入れてほしい。赤色のやつに神鉄のどっかの駅
で試しに2枚入れて見たら「枚数超過」と表示。わかってるなら処理すりゃいいのに。
高い、来ない、遅いの上に駅についても並ばせて改札から出さないのはサービス以前のもんだい。
777名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:56:22 ID:JMHyG7X4
1154-1252-1153-1076は雨のパンタ汁でもう汚れた
床も同じ
778名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:05:38 ID:OZ0PE7Ij
そうだ、思い出した。いつだったか1000番台(細かいのは忘れた)
湊川で座っていたんだけどで、三田行きが来てこれには乗らないから
ボーっとみていたんだけど、で扉扱いをしようとしたウテシの頭上(といっても
肩のあたりか)からポタポタと何か落ちている様子。
で、手で拭いていたんだけどどうやらその日は雨で雨漏りしていた見たい。

 というか1000番台やばいよ目茶目茶汚い。しかも汚いのは許せるが、
サビサビで上に書いたように雨漏りしているんじゃ話しにならんよ。
サビて中の鉄が腐っているみたいだよ。神鉄クォリティはもういいから
ナントカして欲しい。と言うか1000番台は捨てるつもりなのかな?
確かに一部は古いけど。
779名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:41:54 ID:l009zbxm
やべぇ、、、財布落とした
780名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:05:56 ID:0jKjaICn
1000番台…せめてどっかに売れないかなw
781名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:39:44 ID:hDYDfdbr
>>779
交番に届けときました。
782名無し野電車区:2006/12/28(木) 13:37:47 ID:zPZXWipW
>>780
狭軌だったらあの銚子電鉄とかくらいかなぁ。でも明らかオーバースペック
だしな。
783名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:17:29 ID:0ZNlSXdB
1000系って空気バネ搭載してるの?


800系上がりの1212はどうなったの?
784名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:49:02 ID:CM5D+A/n
>>783

1212-1123は休車。鈴蘭台車庫の奥にいる。
785名無し野電車区:2006/12/29(金) 03:57:04 ID:6pqqvxmp
>>784
青線の非冷房増結2連の置き換えに使えんもんやろか
786名無し野電車区:2006/12/29(金) 06:51:13 ID:HtD3HsLg
新車買う金ないのか。(´・ω・`)ショボーン3000系も外装が痛んでるやつがあるし。
787名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:51:24 ID:Ms0Q/MXz
結局今年は新車来なかったな(´・ω・`)
788名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:20:51 ID:PxLqbS2k
神鉄はまさか
新車買えない→廃線、って程経営状態落ち込んでる事は無いよね? 悪いのは分かってるが
789名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:24:10 ID:v+Vq6HRk
炭酸煎餅売って会社存続とか
790名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:25:09 ID:x76V2D1Y
民事再生法
791名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:36:43 ID:tIyn5vif
三田・道場・岡場・有馬口・谷上・鈴蘭台・長田・湊川・新開地停車の優等列車を作ってほしい。
昼間1時間に2本。
各停ばかりじゃ遅すぎるよ。
792名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:38:50 ID:UXK5uVAf
>>791

北鈴蘭台停車希望。北神に流れる谷上通過希望。
793名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:43:54 ID:UXK5uVAf
粟生線にも優等列車欲しい名。粟生〜志染・緑ヶ丘・西鈴蘭台・鈴蘭台・湊川に停車希望。

これを補うカタチで志染〜新開地間に区間各停を走らせればいい感じになるんじゃない?
794名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:55:27 ID:HvXINEur
神姫バスに流れる恵比須は通過で
795名無し野電車区:2006/12/30(土) 15:11:02 ID:UXK5uVAf
恵比須は止めないと。志染以北は15分間隔で精一杯なんだから。恵比須快速は自由が丘内をウロチョロするから遅い。驚異的なのは緑ヶ丘から。
796名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:16:04 ID:1/bn9ZcJ
>>791
長田はいらねーだろ

俺の理想は「ホームライナー有馬」
新開地→鈴蘭台で普通三田に接続、追い抜き谷上で1番線使って普通有馬温泉と接続、追い抜き岡場で終点、普通三田に接続
「ホームライナー粟生」
新開地→鈴蘭台で追い抜き→西鈴→押部谷で追い抜き→志染→各駅停車で粟生へ
単線多いから実現不可能でしょう
「学生ライナー」
普通新開地から接続で岡場発→谷上→山の街→北鈴→鈴→長田→湊川
797名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:55:02 ID:UXK5uVAf
とりあえず5連を廃止にすべきじゃないかな?運用上やりにくいし。

捻出された編成は…
1117+1123…4連
1062+1064…4連(冷改)
1100+1071…4連(冷改)
1100+1060…4連(冷改)

で、4連を6本(1115 1119を含む)捻出できる。

そうしたら編成の絶対数が増えるから、粟生・三田線ともに1時間に1本は優等列車を走らせることが出来る。残り2本は各線の予備でどうだろう?
798名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:32:17 ID:NHU9/361
車両の問題じゃないだろうなぁ
799名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:34:14 ID:i195j8et
この会社もヤバそうだな
当局は指導を厳しくするらしいし
800名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:49:51 ID:6mMdFMuc
>>788
かなり「ヤバイ」のは事実だよ。
まあ、そうは言っても利用はそれなりにあり、沿線もそれなりに都市化してるから
「まさか廃止はないだろう」と思うかも知れないが、その「中途半端さ」がヤバい。

都市交通なので輸送力はそれなりに維持し、ダイヤや車両等のサービスレベルも
それなりの基準で維持する必要があるが、実際の輸送量がそのサービスに対し
過小な場合、その経費を賄えるだけの運賃収入が得られない。かと言って簡単に
値上げもできず(現状でも都市近郊鉄道としては限界の高運賃)、営利企業として
事業が成り立たない事態に陥る可能性が十分にある。

しかし神鉄は並行する鉄道もなく、廃止になれば地域経済や住民の生活などに
重大な支障を来すため、まさか廃止にはできないが、私企業としての事業継続は
不可能、なら三セクで・・・と言っても、沿線自治体も神鉄クラスの鉄道事業者を
維持できるだけの財政負担は無理。

ということで、事業の継続は破綻しているのに廃止にもできない、というジレンマに
陥る可能性があるとして、兵庫県は本気で対策に乗り出している。神鉄に加えて
山陽電車も対象とした「廃止に追い込まないための対策協議」を始めてるよ。
801名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:51:34 ID:J4sQaNGa
>>800
まあ山陽電車はJRがあるからいいけど。(というか不調の原因の大半がJRのせい…)

神鉄は定期利用以外の層が普段使いするにはあまりに高すぎるんだよなぁ。
802名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:08:51 ID:ilWNuv9s
803名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:04:18 ID:ilWNuv9s
マジヤバス
804名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:36:40 ID:WgOcQCwA
それが神鉄クオリティ
805名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:41:12 ID:EJlRPar1
複線化の補助と神姫バスへの規制を行ったら兵庫県を見直す
806名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:47:00 ID:wzfjS1l9
>>805
複線化の補助は既にやってるじゃろ。粟生線の複線化事業は
兵庫県がしっかり関与してるよ。
807名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:34:52 ID:pkgw4K1a
90年代にゴッソリ取り替えてるからなぁ。2000、5000で50両以上は置き換えただろ。
1300の1部なんかは車齢25年も満たないうちに見限られた分もある。
「新車買えない→廃線」なんて超短絡なの。財務厳しいのは明らかだけど。
あせることもないように思うが。
808名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:56:53 ID:wzfjS1l9
計画的に車両を置き換えておかないと、あとでエラい目に遭うんだけどな。
阪急は神宝線昇圧用の3000系や堺筋線乗り入れ用の3300系を同時期に
一気に作ったので、それらの更新時期が全部重なってしまい苦労してる。

対して阪神は神戸高速乗り入れ時の大量増備の際には、通勤用と割り切り
超ローコスト車を入れ、それらを「計画的に短期に廃車」しながら増備車を
毎年定期的に少量ずつ入れ、車両更新が一気に重ならないようにしてる。

こういう「地味なしたたかさ」が安定した鉄道経営の必須条件なんだよね。
まあ阪神は外的要因で吹っ飛んでしまったがw
809名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:19:08 ID:nv0ljitv
すでに有馬口の転轍機でエライ目に合ってるわな
鉄道には設備の更新にも相当のコストがかかるということだろ
日々の運賃収入で賄うわけだから、多くのお客さんに乗ってもらわにゃならんねや
810名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:49:45 ID:zGCQlPnK
もともと有馬温泉への観光電車だからね。
一種の山岳鉄道だった。
沿線の宅地開発が進んで、大きくなったけど、本来の姿というか、あるべき規模が中途半端な鉄道だ。
811名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:53:06 ID:9uylQzRO
「女性専用車両に反対する会」
1月期オンライン署名

(今回の提出先) 国土交通省・神鉄・南海・阪神・東急・京急・京成 ほか

(署名送信フォーム)
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

以前、署名された方も再度署名できます。
鉄道事業者に対し、粘り強く反対の声を届けるため、
皆様のご協力をお願いいたします。
812名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:08:16 ID:3hYLlTN6
今日は1000が公園都市線に2本入ってた
公園都市線内だけの利用者って結構いるみたいね
813名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:51:41 ID:+sQmVmmR
>>812
2駅くらいなら運賃もそれほど高くないしな。
814名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:36:29 ID:yQPxKxdf
土日の夜は終バス早いので公園都市線助かってまつ。
815名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:57:03 ID:irXUmc90
逆に言えば普段は神姫バスにやられ放題、ってことだがな。
816名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:19:22 ID:eZkmz9SE
>>815
粟生方面ほもっとひどいよ
817名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:11:15 ID:uR8oPRmb
とくに急行と恵比須快速が怖いな。バスの本数は神鉄より少ないが、神鉄より安い・三宮にダイレクトというのが痛いな。
818名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:18:48 ID:UMR1nlk4
三ノ宮ターミナルの容量不足から大増発は難しいけど、今のターミナル発着から
路上発着に切り替えたりしたら、増発の余地もできるし、予断は許さないよな。

積極策が続く三田特急&恵比須快速に比べて西脇急行は今のところ大人しいけど、
小野大池発とか三木営業所発でパーク&バスライドとかやり出したら、神鉄なんか
イチコロかもな・・・
819名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:49:46 ID:uR8oPRmb
漏れの友達が神鉄受けたんだが、面接で『現在、神鉄は恵比須快速にお客を奪われています。何か良い対策方法はないでしょうか?』と面白半分で聞かれたとか言ってた。

んでそいつは神鉄に受かったwww
820名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:35:26 ID:iXiOG/Mj
神姫バスが目立つが、密かに神戸市バスもお客を奪ってたりするな
821名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:40:08 ID:allwWmUb
急行64系統か?あれは箕谷だけでなく、密かに北鈴を侵攻してるな。
しあわせの村系統も、地味に西鈴の駅勢圏と被ってるしな。おまけに
有馬街道経由で神戸駅までの系統も、地味に人気があるしw
822名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:42:09 ID:sKjve7vx
頑張れ神姫バス
823名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:00:31 ID:iXiOG/Mj
>>821
まさにその3つのことを言いたかった。

そして山の街の西側は阪急バスで谷上から北神急行…
824名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:42:16 ID:Ih2wLHwE
>>821
高齢者にとってはこれらバスは全部無料だからな・・・
825名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:53:51 ID:bCgg1Fxy
64系統はダイヤ改正の度に、便利になってる。市バスとしてもスピード出せて回転いいし、
運賃高いから収益性高そう。まだまだ力入れそう
有馬街道神戸ゆき神姫バスは、地味に昔より乗ってる。
神鉄はラッシュに客減れば、本数減らせるが昼間の客がとられるんでしょうな。
826名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:55:22 ID:aYEdXZC1
>>825
64系統は赤字
完全な片方向輸送のため回送距離が多い
827名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:47:36 ID:EMQvuTPj
計算上は敬老○○を全廃の上、本数(乗務員)を半分程度にしたらトントンに・・とか
チラ裏みたいなものです。
828名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:15:40 ID:qY+V1hMX
64系統の存在意義は、新神戸トンネルの通行量削減&三宮近辺の交通量削減。
自家用車&新神戸トンネルの魅力に対し、神鉄では運賃と新開地or谷上乗換が
ネックになるし、谷上から直接北神急行を利用するにしても運賃がネックになって
競争力が低い。このまま放っておけば自家用車で三宮へ出ようとする人が増え、
新神戸トンネルや手前の有馬街道、そして出口側の三宮近辺の渋滞が悪化して
「社会的不利益」が大きくなるので、箕谷に「パーク&バスライド」用の駐車場を
用意し、自家用車でやってきた人をバスに乗り換えさせることで渋滞を緩和して
スムーズな交通と社会活動を確保しようという「政策」だからな。

神姫バスみたいに「神鉄の客を奪ってやろう」という動機ではなく、ある意味では
もっと冷徹な「神鉄など事実上『存在しない』に等しい路線」という考え方w
829名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:48:34 ID:I5+jeScG
悲しいな。
830名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:39:44 ID:98SrAwbc
>>828
だから箕谷の駐車場あんなに安いのか
831名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:46:46 ID:RJ8Ngkl3
神鉄は確かにやばいけど赤字は出していないよぉ〜とフォローだから
銚子サンとこみたいな後僅かで運行できませーん!なんてことはない。

汚れたりしている車両で思い出しんだが洗車しないのか?
鈴蘭台に洗車レーンあるから日替わりで2編成ずつくらいジャバジャバ
していればさびて汚れるまでにはないだろうと思う。
832名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:30:51 ID:kKldxBNx
神鉄はブレーキシューが他と違う(鋳鉄)から余所より余計に汚れやすいのだろう。
833名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:13:35 ID:scwq05PE
質問なんだけどブレーキシューが他と違うからキキーって
うるさい音で止るの?
834名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:07:34 ID:rbm3HBgI
久方に車を使わずに大阪に行った。
神姫バスの恵比須快速と神鉄を往復で比較乗りしてみた。
結果、神鉄の勝てる要素は15分毎の本数のみ。
恵比須からなら神鉄が速い。、自由が丘の細かいとこまで客拾っていくからね。緑が丘以東ならバスだよ。
835名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:35:30 ID:WJ+3DvMx
敵はハィウェイバスと同じエアロバス。箕谷〜藍那まで阪神高速使う爆走っりプリ。トンネル入ればすぐ三ノ宮で600円代。
かたや、ボロクサ普通新開地行きやもんね。神戸高速分高いし。
全部の5000系を粟生線にあてて、すべて準急。かつ運賃を下げないと勝負にならん。
836名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:38:54 ID:j0iZNfTc
志染から快速運転しないと無理
837名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:24:27 ID:+OfT9Ssc
仕事の関係で月1、2回神戸電鉄を利用しますが、新開地湊川間の1駅だけの
乗客ってなんであんなに多いのですか?上りも下りも。
それからスレ違いやけど、新開地駅の高速そばもうちょっと頑張ってほしいなあ。
使いやすい場所にあるんやから、はやるとおもうわ。
838名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:35:45 ID:BFSW3KyJ
>>837
湊川は、神戸随一の「商業地」であり、兵庫エリア(市街地西側)の拠点地区。
神戸港が開港され、貿易拠点として発展した元町に対し、元々の神戸市民の
生活拠点であり庶民向けの商業集積地だったのが湊川。市電時代は路線や
運転系統が湊川を中心として構成される程の「拠点」だった。

今でもその名残で、湊川の商業集積はそれなりの規模であり、生活必需品の
買い物では結構な集客力がある。
839名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:47:20 ID:/1nIixmJ
湊川駅とかもっと綺麗に再開発したらいいのにね〜
本社もあそこにあるんでしょ?
840名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:53:56 ID:Cv6RBjL/
>>837
高速そばって、それなりに固定ファンがいるんじゃないですか?
俺は、学生時代、毎日のように食っていましたが。
昔に比べて味が落ちているのでしょうか。
最近のことが分からなくて。
841名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:05:56 ID:WLVoHWcA
みのもんたの思いっきりTVの今日は鉄の日に
神戸電鉄が!ちなみに西すずらん駅の電子発車ブザーが往年のままで
いい感じだった
842名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:13:19 ID:WLVoHWcA
>>837
もともと、新開地界隈が今の三宮のように賑わっていたのが、戦前に阪神や阪急が三宮・元町までしか
鉄路を延伸できず、さらに大戦で新開地界隈を進駐軍に囲い込みされて、思うように開発とかが
進まなくなってその間に、三宮界隈が一気に復興して人がそっちに行くようになって
しまったからね。神戸高速が出来た頃には既に手遅れと言う感じだった

>>840
値段の問題じゃない?少し値段が高い気がするよ。
843名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:27:49 ID:21elR2Vy
>>841
そういやこの前西鈴に来てた。放送日分からなかったから残念〜。
844名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:52:41 ID:uT7hbVSf
>>842
微妙に違うような・・・。
元々の市街地が湊川で、新開地はその外縁にできた「新市街」であり、
新開地が神戸の都心だった時代は「ない」。あくまで都心は湊川であり、
歓楽街の新開地は、当時からして「教育上よくない」として若い世代が
出掛けていく場所ではないとされていたような所だよ。
845名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:20:26 ID:21elR2Vy
>>835
なぜにALL5000系?
846名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:04:53 ID:X3WBsrVc
>>845
乗り心地だろ
847834:2007/01/08(月) 22:02:07 ID:rbm3HBgI
この1000系列のツードア3両編成に乗ったけど、暖房が効いてなくて寒い。
停車駅が多くてドアが開くことが多いのに。
座席下にはヒーターらしい感じになっているのに使わないのかよ。ビンボクセー
高い運賃払って乗りたくねぇよ。次からバスにするわ。
848名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:32:52 ID:21elR2Vy
>>846
なるほど、確かに乗り心地は一番だわ。ブレーキかけた時のショックとか。

>>847
まぁツードアは古いからね。逆に3000系は暖房強すぎて暑い時もあるのにね。
849名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:17:47 ID:jCx8RN30
5000系は世間に通用する
ブレーキはうるさいがな
850名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:22:40 ID:/Nmfq+us
まあ、恵比須快速&三田特急の「高速用エアロ」に対抗するのは至難の業だ罠。
西脇急行の旧型急行車にしても狭いながらリクライニングシートだし、居住性は
どうあがいても神姫バスには敵わない。

もしくは、思い切って転クロ車使用の特急を谷上経由で三宮まで直通運転する
暴挙に出るとかしない限り挽回は不可能かと。谷上経由特急は停車駅を・・・
(小野始発)・市場・三木・緑が丘・鈴蘭台(スイッチバック)・谷上(スイッチバック)・
新神戸・三宮(神鉄専用新ホーム)という運転形態で走らせるなど、思い切った
施策に出ないと挽回は_だろう。
851名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:39:39 ID:9rOWluuw
谷上から三宮まで新しくトンネル掘る金は神戸市にも兵庫県にも国にも阪急にも無い
852名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:46:38 ID:407/3mBV
>>851
谷上〜三宮手前までは4線軌条として、新神戸〜三宮間で分岐して狭軌線用「三宮駅」を作ればよろし。
神鉄の「ターミナル結節向上策」として補助採択されれれば実現は可能かも。
853名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:08:25 ID:UkQswmO0
阪急が地下鉄に乗り入れると三宮〜花隈〜高速神戸もぬけの殻になるから
湊川から高速神戸を掘れば三宮に乗り入れられるだろ
854名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:41:54 ID:Dqvg9Puo
阪急の乗り入れって実現するのかな?

それにしても神鉄は神戸駅に乗り入れてなかったことがもったいない。
855名無し野電車区:2007/01/09(火) 03:13:29 ID:ENjWre7i
>>850
特急は停車駅を・・・
(小野始発)・市場・三木・緑が丘・鈴蘭台(スイッチバック)・谷上(スイッチバック)・
新神戸・三宮(神鉄専用新ホーム)という運転形態で走らせる…

なぜ市場…。
856名無し野電車区:2007/01/09(火) 03:14:51 ID:9rOWluuw
志染と押部谷と西鈴通過の方が問題だろ
857名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:14:13 ID:QdZ1ioux
>>855
パー子&ライドでもやるつもりなんじゃねぇの?
858名無し野電車区:2007/01/09(火) 10:25:49 ID:dh9OIXkV
休日昼13時、新開地発三田行きに乗って、横山で降りた。
そしたら乗ってた車両空になった。これ、やばくない?
で、三田の人が三宮行くとき、バスやJRと阪急に乗るんですか。
859名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:19:35 ID:i3tyrrNS
>>858
三田の人は、今となっては滅多に三宮へ出ない。
あそこは「大阪都市圏」だからな。
860名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:21:37 ID:2GxdiT5g
志染以北は各駅に止まらないと15分間隔は保てない。特急走らすとしたら志染・緑ヶ丘・西鈴蘭台・鈴蘭台・湊川・新開地だな。
861名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:29:45 ID:6/uXo5TP
>>849
鋼鉄シュー使い続ける限りよっぽど音が出ないように囲むとか
対策しない限りずっとうるさいな。まぁ1000系・3000よりはましじゃあないか。
862名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:34:15 ID:gkGxvrit
レジンだとキーーーーーーーとうるさく、かつ臭い。
863名無し野電車区:2007/01/09(火) 15:23:49 ID:6/uXo5TP
>>862
樹脂?
864名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:35:07 ID:jZOefDeS
連続勾配での長時間のブレーキ使用を考慮し、レジンではなく鋳鉄製を採用している。

・・・だったか。
865名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:37:42 ID:6/uXo5TP
>>862
なるほどと言う事は、神鉄以外(一部のぞく)では鋳鉄を使用せず
レジンを使用していると言う事を言いたかったのか。
まぁレジンはうるさいっていっても小さめだからそんなに気にはならん。
神鉄の場合はキーじゃなくてがががっがだな。
まぁそれも安全のためだからうるさい分知っていると安心するが。

>>864
情報サンクス。
866名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:35:43 ID:c682WIFp
三宮の都心部からわずか20分程度(大阪から1時間以内)で到着する秘境駅「菊水山」
ある意味では廃駅にして欲しくなかった。
867名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:51:37 ID:EERfWXXK
>>858
でも、朝のラッシュ時は結構乗っているように見えるけど。
ただ、谷上で一気に乗換えでさみしくなる
868名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:03:09 ID:ffL2FPCo
三田・有馬線は粟生線に比べたらマシだろ。
昼間に粟生線乗ったら…列車に2,3人とかあるぞ。
869名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:40:23 ID:vHsxwjR5
三田線は岡場を過ぎたら客が一気に減るような気がする。
870名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:42:49 ID:vYULqOKJ
岡場からは神戸の都市圏だから客が増える
871名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:56:15 ID:vHsxwjR5
すまん、俺の言ったのは三田行きの話。
新開地方面行きなら確かに岡場からどっと客が増えるよな。
872名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:10:43 ID:d4GfHrij
三田行きもまた岡場から増えるような気はするけど。
岡場から大阪方面へ向かう人も決して少なくはない。
873名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:59:31 ID:cJrULID+
休日夜7時くらい、免許取りたての頃、岡場で神鉄がみえた。
で抜きつ抜かれつして、箕谷までほぼ併走した。
道が極端にすいてた訳でなく、とばした訳でもないのに。
ある意味、すごく悲しかった。
874名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:08:59 ID:ETHjOtoi
>>873
樫山・市場間では電車を抜ける。
875名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:56:17 ID:IJTJlnsw
大村峠の頂上から市場までなら自転車で勝てます。
876名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:05:03 ID:zyctsxSR
新開地湊川間なら俺は走っても勝てる。
877名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:37:35 ID:g6j788Bm
>>876
福男乙
878名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:04:13 ID:esy04JIX
鈴蘭台→西口間だったら頑張ればかも・・・。
遅いの反対、神鉄の中でも速い箇所ってどこかな?
879名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:25:23 ID:PgjFqqWS
>>878
志染〜広野ゴルフ場前とか
880名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:05:43 ID:iPgZLwqA
>879

小野→市場かな
881名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:23:16 ID:Pq3Ig3Uw
ごめんよかったら分かる範囲でスピードとか
書いてくれたらありがたい。
882名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:40:08 ID:r6XO2GzQ
>>878
公園都市線
80qは出るぜ
883名無し野電車区:2007/01/11(木) 02:07:13 ID:D3u4lcnq
粟生線は最高70`(木幡〜押部谷・広野〜志染・三木〜大村・市場〜小野)

その他、志染〜恵比須・大村〜樫山でもたまに70`程度で走る(運転手によるのかな?
884名無し野電車区:2007/01/11(木) 02:08:48 ID:HaceKPbL
あと葉多から粟生に行くときも結構出てる
885名無し野電車区:2007/01/11(木) 05:54:37 ID:rjfjI3p8
公園都市線を除けば何と言っても五社〜岡場だろ。
勾配ユルイ、ほぼストレート、その気になれば100キロ運転は軽い。
886名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:42:08 ID:4fzwLtNK
田尾寺〜岡場もかなり出ると思う。



鈴蘭台8:00発新開地行が一番混むよな
887名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:43:43 ID:D5lOVFk/
速くて岡場着く前にガクッてなることが多い。
888名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:49:50 ID:SNwsGpFJ
>>888は1000系列と一緒に死ね!
889881:2007/01/11(木) 23:10:11 ID:Pq3Ig3Uw
>>882
80qですか速いですね。でも1500が80kmってちょっと怖い・・・・
そんな事ないですか?

>>883
運転手によって差は出ますよね。ちょっと遅い例では
鈴蘭台手前で60km出す人と出さない人いますからね。(ダイヤは合っていても)

>>885
そうですか、いっそのこと90km(100kmは限界いっぱいなので)で
走ればいいのにと思ってしまいます。

皆さんありがとうございます。結構出すんですね。
自分の乗る路線が結構ゆっくり系が多いので。
大体公園都市線の80が最速と考えていいですよね?
890名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:45:51 ID:zEgGdEc9
>>853
そのためには高速神戸の配線を変えなきゃならない。
かなり大掛かりになる。
891名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:34:25 ID:0sYiXl0z
三田線と公園都市線では90まで出すことがけっこうある。
892881:2007/01/12(金) 16:48:25 ID:sO0o1LKH
>>891
へぇそうですかトロイ神鉄(ファンの方失敬)というイメージを
持っていましたが、結構早いんですね。

ところで谷上の神鉄側ホーム3番線新開地方の一番前に「4ノッチ使用停止」
とあったのですが、谷上からは4ノッチ禁止ということですよね?
893名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:20:21 ID:Gs7oeSEa
大村〜樫山は、山を下るときにスピード出すが、10秒程度。
894名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:18:09 ID:sO0o1LKH
2ちゃんなくなったらどうしよ・・・。
ファンサイトさんの所じゃ辛口発言は難しい。
かと言ってしたらばとか借りても周知が難しい。
895名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:30:49 ID:NdWel1RI
896名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:01:06 ID:ahAnqZAr
>>890
それこそ、線形を変えると言ってもかなり大掛かりな工事になるんじゃない?
それこそ新開地の乗り場を新たに作り直すしかむり。(新開地に一直線で進入しているから)
電鉄湊川駅移設工事のように多額の資金が必要に、

新開地乗り入れ工事の頃は資金があったけどいまの赤字体質じゃ厳しそう
897名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:05:24 ID:9BqJFB6k
新開地は神戸高速の駅だぞ!
898名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:47:07 ID:qqc5ways
湊川駅は
新開地行は駅アナウンスないの?
急に来てびっくりしたよ。
899名無し野電車区:2007/01/13(土) 12:05:16 ID:atgZjtzj
>>898
あ、そういえばしないような気がする。ホームスタッフいるときはするけど
自動はなかったような。
900名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:58:54 ID:0t+vo0bD
昔三宮で飲んで我が家にまで返る途中で何を何を考えたたかしらんがふと目が覚め降りた駅が菊水山。
駅で次来る電車の時刻見て、うそ〜と思い、下を見ると車が走っているが、そこまで行く勇気がない。
道有るんかなあと思ったよ。結局菊水山駅で次の電車を来るのを待った。一気に酔いが醒めたよ。
今思えば、ええ思い出ですわ。
901名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:38:57 ID:CaJTQMTt
ワンマン化されてから、三田線以前より時間かかってませんか。
交換待ちも長くなったり、朝8時頃前の列車と間隔短いと思ったら交換ごと
にえんえんとまってみたり。
902名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:09:59 ID:kOiAi7XJ
>>901
交換待ちするの?三田線は乗車した事ないからしらないけど。
903名無し野電車区:2007/01/14(日) 01:59:41 ID:b501xnI6
交換待ちって有馬口とか岡場とかかな?
列車によっては結構待たされることもあるね。
904名無し野電車区:2007/01/14(日) 04:01:11 ID:HW5lhI9b
田尾寺、道場南口でも対向待ちはあった気がする。
905名無し野電車区:2007/01/14(日) 12:00:50 ID:3SmOtemU
>>901
ツーマン時代の最速よりは遅くなっている。
ただ最速時代は余裕がほとんどないダイヤでよく遅れた。
906名無し野電車区:2007/01/14(日) 12:56:54 ID:hydLRkZ9
5連って編成の関係?でヒータ使えないの?
クソ寒いんだけど
907名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:06:56 ID:kOiAi7XJ
>>905
しゃあないだろうなひとりで全部だからな。今でもツーマンの5連編成
乗るとやっぱり到着してからの扉扱いが速い。
ワンマンなんかでは到着してからドアがあくまでしばらくかかることも結構
ある。
>>906
どうなんだろう?前に乗ったときは暑いくらいだった。
車両覚えている?
908名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:13:54 ID:Cw1XRkRa
>>906

5連には非冷房車が繋がれている。それに乗ったのでは?
909名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:28:25 ID:mv0FQsc2
>>908
暖房もなかったのか。(使えなかった)

新型5両きぼんぬ!!
910名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:50:07 ID:2+32FWjL
>>909新型5連なんかいらんやろ。立ち客でるほど混んでないし(急行を補う普通が5連)、運用上やり繰りしにくいと思うから思い切って4連化してもいいと思う。そもそも新型入れるなら4連やろ。
911名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:47:37 ID:LOnBdI93
>>910
そうだな。でも急行を5両にしてよ!!絶対混雑が変わる。

そういや俺が『神戸電鉄を語ろうか3%』に新車の構想を
書いたんだけどどう?222の書き込みね。
(ここにふたたび書くとマルチポストなのでこうさせてもらいました。)
912名無し野電車区:2007/01/16(火) 05:49:29 ID:fUCLnIOS
そろそろ新型いれてくれんかのう。モケットかえてくれんかのう。茶色いほこりみたいなものがでてるぞ。
913名無し野電車区:2007/01/16(火) 08:16:35 ID:lurp083f
確かに…そろそろ新車は必要だな。

新車に要望することは車端部分だけでいいからクロスシートの導入を求める。
914名無し野電車区:2007/01/16(火) 08:58:37 ID:cu6y0c4P
神鉄は新型が入っても1x00系系列で新型に見えない罠があるからなぁ
915名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:55:21 ID:T5cETP31
>>913
クロスだったら実用面も考えて、三両編成で有馬線のみの運用で
ラッシュ時は使用しない。正直満員でクロスは・・・。
916名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:08:43 ID:lurp083f
>>914今更、1000系の顔で新車は作らないだろ。しかし新車つくるとしてもどの編成を代替廃車にするの?
917名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:30:18 ID:dXg7gw3r
連続脱線事故があったときの安全対策の項目に、
新車両の製造ってなかったか?
918名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:45:33 ID:T5cETP31
>>916
そうだよね。そうだなぁ可能なら5両廃止してぼろいのから順に
という感じか、最終的には1500以外の1000番台は廃止。
になるだろうね。やむをえないけど。

>>917
あくまで計画。

919名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:15:38 ID:lurp083f
俺が思ってた廃車候補は非冷房車6両+1212の7両(1123は1117編成に)。んで4連×2本導入すると予測してた。が、非冷房車も色を塗り変えてるところを見ると廃車の予定はないようだね。(1071がピカピカなのを車内から見た。
920名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:08:12 ID:QGuYA9/j
>>919
なるほどね。ピカピカにしたのはあまりにもやばい状況だったからとも
考えられるし・・・。仮に廃車決定するならば919さんが言ったような
事になるだろうね。まぁ仮に新車決定でも今年概要決定で
今年から来年に掛けて本設計、来年後半(試作)試運転+本格製造開始
それで再来年から本格使用スタートかな?だから
とりあえずはしっかり色塗り・・・。


>>914
ふと思ったけど5000の顔でまたやるんじゃない?
中身だけ変えて。
921名無し野電車区:2007/01/17(水) 02:07:35 ID:LR/xuW53
色だけで言うと1073が相当汚い。というより塗装が割れすぎて気持ち悪い・・・神鉄よ早めに何とかしてくれ。。。

だけど新車はどうなるんだろ?今更5021〜が増備されるとは考えにくいし、制御機器や車内の仕様を変えて5050系?とか?
それとも完全新規の6000系???どうなるか全く予想が出来ない。。。皆さんは新車についてどう考える?
922名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:47:04 ID:/eHvDCxn
廃車にして本数減らされる位なら、汚くてもそのままでいいや。
923名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:52:08 ID:pmUoqMLJ
おそらく完全新規の6000系だろうな。
2000の顔で5000だったから5000の
流れで中身だけチェンジ。
デザイン費はかからんし共通部品ができ
コスト削減。かな?
924名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:34:12 ID:uz13+BuC
山陽5000系みたいに旧型車両の部品を再利用するのはどうだろうか?
925名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:26:00 ID:q/2XQUQx
>>924
消耗品が多いので果たして効率的に出来るかどうか・・・。

個人的には新顔にして欲しいな。いっそのこと
南海のttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B72300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
を買い付けるとかコレを4連にすればOK?2200でもいいがやはり
新品ならば新しいほうがいいかと。
926名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:22:56 ID:Cwx5EFJ2
南海車は全幅がダウト
927名無し野電車区:2007/01/18(木) 11:33:02 ID:FbLRpsin
叡山鉄道の車両で
928名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:53:12 ID:duOiCxpJ
新車とかいらないから
とりあえず床を磨いてくれ、更新しても最初の雨で汚れて放置じゃないか
シート張替えを進めてくれ、特に3000系
マナーの悪化に歯止めをかけてくれ、特に工房
929名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:50:19 ID:q/2XQUQx
>>928
確かに3000は、まだ使えるからね。延命は必要。
マナーは神鉄に限らず多くの事業所が困っているみたい。
特に市営地下鉄、悪い学校が沿線にあるから。
僕の学校にも地下鉄から苦情来た。

そういやなんで4000系がないんだろうね。
930名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:18:04 ID:jGO7lBz8
4が付くのは忌み番ということなんだろうな。

阪急にも阪神にも京阪にも山陽にも、たぶん南海にも近鉄にも営業車両にはなかったはず。
931名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:26:19 ID:W1i7Csls
>>930
なるほどね。9は、9000は多いけど。
932名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:10:21 ID:afsqn8yE
3000系のテカテカになってしまったシートの座り心地が気持ち悪すぎる
933名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:07:18 ID:Fe230vvG
コンプレッサーが駅で大きな音を立ててうなるのも
また山岳鉄道の証なのかな
934名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:02:26 ID:3irk0h/H
よっこらしょ

ところでなぜ神鉄は一番すっとばす電車の種別が「特急」でなく
「特快速」なんでしょうか?
なんとなく一番速いのは特急というイメージがあるもので…
無知な質問すみません
935名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:08:59 ID:vEVNp1pZ
>>934
もともと「特急」というのがあって、
これと「快速」の中間種別として「快特急」ができたです。

特急の停車駅は、湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、山の街、谷上、有馬口、
岡場、道場南口、横山。
936名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:10:57 ID:3UNTZljh
>>935
物理的にはすっとばせないくせに
気持ちだけはすっとばしたいから
名前でごまかしているだけ
937935:2007/01/20(土) 23:12:48 ID:vEVNp1pZ
訂正orz
「快特急」→「特快速」
938名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:32:53 ID:vGZZalIJ
神戸電鉄で一番の山間部は、どの区間なの?
939名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:42:26 ID:W5YpXEGY
【地域・神戸】"幻のジュース"が本当に幻に!?『ネーポン』来月末に製造中止
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1169288530/
940934:2007/01/20(土) 23:44:44 ID:3irk0h/H
>>935->>936
サンクスです!
941名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:50:54 ID:pP/gRmJK
>>938
山間部の定義がよくわからん
942名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:21:03 ID:Yg/kP8Bi
>>938個人的に川池信号所〜藍那やな。
943名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:26:04 ID:6uQot/zs
リバイバルカラーと特急復活してほしい
増収にはファン向けのイベントも必須だろう
944名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:19:51 ID:ByhZvcCj
>>943
人員整理で減ってる中で、無法者のオタを呼び込んでどうするw
利用者から煙たがられ、乗車不快、バスへ転移・・・

なるほど!神鉄の終末期に花を咲かせる(引導を渡す)為のイベントか!!
945名無し野電車区:2007/01/22(月) 08:21:18 ID:JREqMRKa
特急を走らせる=通過駅を補う普通も走らさなくてはならない。神鉄にそれほど編成に余裕があるのか?

以前は日中、快速三田ゆきを走らせる補填として普通有馬温泉ゆきを走らせてたが。
946名無し野電車区:2007/01/22(月) 08:48:53 ID:9pwsY9ME
特急もイベントでおk道場南口までなら行けるだろ
947名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:24:17 ID:IU501dUK
>>944
ヲタが増えるのは最初と最後だけだからそこさえ乗り切ればおk
948名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:25:10 ID:leoKSS6X
駅のアナウンスの声を上りと下りで区別してほしい。
949名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:28:38 ID:s7/Fxcyr
それが神鉄クオリティ
950名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:29:18 ID:IU501dUK
どれが?
951名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:34:03 ID:/VEdWgic
952名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:13:04 ID:WsdmNW1x
>>945
いっそ二郎と三田本町あたり休止にしたらいいんじゃない?
953名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:43:36 ID:6Iq+lBBP
二郎はともかく三田本町は神鉄にとっては馬鹿にできない
954名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:20:35 ID:IMkNhn11
声なら車内・構内の啓発系(たばこすうなとか)は男声にすればいいと
思う。市バスなんかそうだしな。

そういや今日三田方面の急行に乗ったが、箕谷の踏み切りで
強行突破したやつがいたみたいで、警笛ならしまくり
+少しブレーキまったく朝からややこしい事になるところだった。
955名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:38:39 ID:ZJklod14
フラワータウン-神鉄道場連絡線作って
朝はWT中央始発の新開地行き快速
晩はその逆を設定して
運賃を今の50円引きにしたらちょっとは客が流れるかもね
956名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:37:38 ID:GB7kwGXt
>>954
箕谷の構内踏切は結構無謀横断が多いよな、
一度新開地行きの急行で非常ブレーキ掛けられた事があるけど、
警笛鳴らしっぱなしで本当にびっくりしたよ。
957名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:35:13 ID:9LLgezbq
>>956
朝ラッシュの花山なんかも遮断機の潜り抜けはしょっちゅうだよ。
特に特快速、急行の通過するときなんぞ、ヒヤヒヤもの…

駅員がいた頃は通過列車が走るとき、ちゃんと遮断機の前まで出てきて事故を未然に防いでいたが、
無人駅となった今では、そのうち事故が起きないだろうかと不安に思うよ。
958名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:11:19 ID:IMkNhn11
>>956
通過って琴は少なくとも45km以上は出ていただろうから
そこで最強急ブレーキってすごいな。転倒者とかでなかった?

>>957
そういえば、『死亡事故につながります』とかって書いてあるけど
それがそうならないように祈っているよ。
959名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:23:52 ID:GB7kwGXt
>>958
先頭車両で立ち客はいなかったから転倒者は無かったけど、
意外と衝撃はあったよ、停止寸前が一番危ないのは確かだと思う。
960名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:11:46 ID:2gZssJj/
箕谷で昔事故があったな。たまたま、昼間で通過する快速だった。
961名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:07:29 ID:ssOaej6q
>>960
そうなんだ。やっぱり・・・。西鈴みたいに
立体的なものはつくれんかなぁ。
このままだとまた死亡事故起きるよ。
しかも今は調子乗りの高校生とか結構多いし
この前も鈴蘭台でじゃれあってホーム上から落とそうと
していると頃に偶々社員さんが通ってやっと辞めたけど。

ps
そろそろ次スレ考えない?
962名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:14:55 ID:AecUnIf8
【2007春】神戸電鉄15【PiTaPa】
963名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:55:21 ID:HZAKJFta
神鉄六甲や栄のような構造だと列車がホームに入ると踏み切りが開くから急げば乗れるのだが、
箕谷や花山のような構造の場合、新開地方面の列車が来ると
列車が発車して出て行くまで構内踏切が開かないから遮断機の潜り抜けが多いんだろうな。
俺も一度箕谷で遮断機潜ってる厨房を見かけたことある。
逆側に構内踏み切り移すわけにもいかないしな。
964名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:39:00 ID:jYt0i71H
>>963
箕谷最寄の中学校は終わってるらしいな
965名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:37:40 ID:l8qmn4oc
五社駅の踏切には「以下の列車は五社駅を通過しますのでご注意ください」と張り紙がある。
966名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:25:40 ID:0Z2x5IW8
【PiTaPa】神戸電鉄【2007年春導入】■15
967名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:50:23 ID:lqPCQ4WB
>>966
でいいと思うよ。
968名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:40:46 ID:8gc3rTFA
電車に間に合いそうになくて、
遮断機がおりて10秒くらいしてから通ったことがあるんだが、
結構ギリギリで警笛を鳴らされた経験がある。
真冬に遮断機またいだら地面が凍結してて、
線路の真ん中でこけそうになった経験もある。

…もうやめよう。
969名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:00:26 ID:R7oAndX3
>>968
アホの極みが降臨w
何得意げに違法な事を自慢してるんだか・・・武勇伝のつもり?
撥ねられれば良かったのに。
970名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:04:35 ID:FxiG0BUK
神戸市交スレまた落ちたん?
971名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:28:07 ID:i/PQ2FPM
> 市営地下鉄側から通報があって、うちの学校から一人退学なってたな。

殺人でも犯したのか?
972名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:06:21 ID:lqPCQ4WB
>>968
ほんまヤメとってくださいね。自分が仮に無傷か軽い怪我でも
自分や周辺に膨大な損害賠償が行く可能性も
あるしね。

>>971
詳しい事はいえないけど、列車妨害みたい。
973名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:25:20 ID:u/cAimbQ
ナンダこの糞スレ・・・・・
昔はモットいいスレだったのに・・・・・・・・
974名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:04:02 ID:lqPCQ4WB
>>973
まぁ多少の波はあるよ。以前も一度アンチ化しそうに
なったこともあったし。でもまぁ世の中が悪くなった(DQN高校生とか)
事も一因かな。
975名無し野電車区:2007/01/26(金) 18:30:59 ID:+Mf9kDtr
遮断機またぐのを違法だと初めて知った俺がここにいますよw
976名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:33:46 ID:0kjaaNjg
遮断機上がるの待ったらいいのに、降りている遮断機またいで
踏切に進入した女子大生が、踏切またいでる途中に遮断機が上がりだして
片足バーひっかかってパンツ丸見えになってたの目撃したことあるね。
白で前に小さい赤いリボンついてたあるよ。
ちなみに神鉄じゃない。
977名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:36:19 ID:DU4wV6Il
どこの女子大でつか?
978名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:37:48 ID:0kjaaNjg
京都の中堅私大あるね。
979名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:07:19 ID:DU4wV6Il
興奮しますたい。
980名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:10:04 ID:yRI7MdR6
湊川の駅構内何とかならんのかい?汚すぎる。

何年変わってへんねん?
981名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:18:36 ID:YU71JJiL
>>980
チョット前に椅子やら全部磨いていたけど、毎日汚す奴がいるんだろうな。
982名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:47:32 ID:ChNXi73C
丸山グモはまだ巻き込んだまんまか?
983名無し野電車区
0:20分ぐらいに有馬口で線路工事してました。三番ホームの場内踏み切りあたりでPC枕木いれてた。そんなにたくさんはいれてないと思われ。