西武池袋線 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1航空公園
2名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:19:58 ID:WW/XhtfH
【関連スレッド】
【西武鉄道】ってどうよ?<85>
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155539674/
西武新宿線 Part20
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155195340/
西武ダイヤ改正を検討する【4次案ダイヤ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155094920/
西武4ドア車総合スレ Part3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
西武3ドア車総合スレ Part6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157104422/
【栄光の西武】東長崎駅の進化報告C【最強池袋線】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156507265/
西武多摩川線について語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149254933/
西武線の車窓から見える印象的な物を書け
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157719000/
田無駅について語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149683629/
〓〓〓〓西武20000系萌え萌え萌え萌え萌え〓〓〓〓
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157884747/
【ローカルルール】
とくに過去スレでも明記されてないが、他の西武スレと住人が被っている
香具師ばかりなので、西武本スレのローカルルールに準拠する。

なにかローカルルールで意見があった場合は、スレ住人の総意として
まとまった場合に、以後記載する。
3名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:20:14 ID:WW/XhtfH
・新スレは950以降で空気を読んで立てる (早すぎず遅すぎず)
>>1には前スレとローカルルールのみ書いて>>2-10で過去スレ一覧
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・2chブラウザ使用推奨。 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・「それがモナー」とZ武「ああああああ〜ッ!!」以外のAA及び6000系や20000系のAAも禁止
・「しいなんは〜」「しいなっは〜」「上水すずめの姉妹を紹介汁」「んなこと勝手に決めるな!」は厳禁
・爆乳ねーたんを目撃したらすぐに報告する!!!
・2000系の池袋方の2連を目撃したら、直ぐに報告する
 →2000系スレ推奨
・950を越えたらコテハンとの馴れ合い及び停車駅議論串団子も解禁
4名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:27:36 ID:6FNK2cIA
>>1
5トロッピー:2006/09/18(月) 20:31:32 ID:8cnuuF/Z
>>1
    ∧,,∧
..  ミ●●彡 < スレ立て乙だゴルァ!!
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
6名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:09:21 ID:BY8/GGZc
西武球場前から西武新宿に直通する電車って、池袋線と新宿線どちらの車両?

幕の回転を観察した場合、「練馬」「清瀬」とかがグルグルするのか、それとも「田無」とかがグルグルするんですか?
7名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:02:11 ID:3gy7D71u
3ドア車池袋口乗り入れ厳禁
8名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:11:07 ID:vWsQmIzZ
前スレ終了ハゲ
9名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:14:32 ID:+gQv4evX
>>1はよくぞ良スレ立てたなこの孝行者が!乙!乙!!!
10名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:45:20 ID:JrRXeH3J
>>6
新宿線
11名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:55:02 ID:OR4+6qIg
なんで秋津の下りホームの電光表示板って新しいタイプにならないの?
12名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:56:17 ID:FnmHrkld
>>11
予算がないからw
13名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:13:26 ID:KzL0RYj3
>>11
つーか秋津の下りの場合、乗る人間の目的地がどこであろうともとりあえず来た電車に乗って所沢に着けば、誰にも全く実害がないから。
14名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:24:28 ID:A9WeqMnL
>>1乙 敬礼ッッ(`´)>
>>6つか池線車両だと西武新宿の表示無いとおもわれ
15名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:34:38 ID:OR4+6qIg
>>13
つ桜台〜椎名町の上りホーム
16全国共通おめこマーク:2006/09/18(月) 23:40:42 ID:NYARftfO

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 この車両はオメコ車両です
17名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:20:48 ID:Da8twlzU
>>1
乙カレー。
18名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:39:47 ID:ck37u/1C
秋津の下りホームの電光掲示板は必要ない
19名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:10:53 ID:Xqzg+1QJ
>>6
シン線の車輌。
新101・301・20000以外はどちらかの路線の幕(データ)しか入ってない。
ただし、西武球場前と西所沢だけはどっちにも入ってる。
例外として多摩川線用の101は多摩川線内のみの幕、多摩湖線用のワンマン新101は多摩湖線とその入出庫絡みの幕のみ。
20名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:13:14 ID:zNwR3+On
東久留米から黒目川を越えた辺りから架線柱の交換やってる。
去年のこの頃は保谷〜ひばりのカーヴでやってたな。
21名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:19:47 ID:lKaB+j6B
>>13 >>18
いや、あるよ。
野球観に行く時とか・・・ 所沢も変わったし秋津もそろそろじゃね?
22名無し野電車区:2006/09/19(火) 14:17:02 ID:/WKlYnt/
>19
6000も池袋線と新宿線と有楽町線と拝島線と狭山線の幕が入ってる。(今は新宿線で運転してないけど9000も同じ幕が入ってる。)
23名無し野電車区:2006/09/19(火) 14:29:30 ID:VTTZ1W8y
昨日、ドームに野球観に行ったけど、西武鉄道ってあかんね、車掌や駅員やる気ないみたいやし、車内放送なんか何しゃべってるかさっぱりわからんかった。ちなみに愛知県民です。
24名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:36:31 ID:JxI1/9Kj
あほ鉄の上り乗ってたら

まもなく名古屋
JR近鉄地下鉄は乗り換え(原文ママ

これだけだったことがあるお
25名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:25:46 ID:yFeOLfol
>>19>>22
9000系は地下鉄非乗り入れ車のはずだけど、何故か有楽町線の行先入ってる(和光市・小竹・市ヶ谷・新木場)←飯能での折り返しで確認。昨日は清瀬で曼珠沙華と恐竜電車見たけど持ってなかったからショボん。
26名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:34:50 ID:yFeOLfol
恐竜電車ってHMオンリかと思ったらラッピングしてたね、しかし横瀬のイベまた2マン運用か…、シン線の旧2000出し渋り見たいだね昔レッドアロ貸切って鉄道教室なるイベント列車あったけど2年で廃止したね。残念ナリ
27名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:54:10 ID:fhp6qT5n
>>25
9000系は6000系と同じ幕を採用してるからデス。
9000系のコンセプトは「足回りは101系・車体は2000系・サービス機器は6000系」ですから。

なんかメトロ10000系はホントにデビューステッカーが剥された後に乗り入れて来る悪寒。
とりあえずその時には、
TOKYO METRO Series 10000
Debut! at SEIBU Line
キボン。
28名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:37:00 ID:YUkDoIqL
>>22 >>25 >>27
そう、何故かあるよね。入れないのに。
何かダイヤが乱れた時に、途中まででいいからその幕を出して欲しい。
29高安4649:2006/09/19(火) 20:38:05 ID:Zzvjkdfu
>>23
ワシもよー、みゃー鉄(名鉄)乗った時、車掌が何言っとるか、全然分からなかったがや。
不親切な鉄道だと思ったがや。
わしゃ東京だがや。
30名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:42:02 ID:+NKt9AHS
全車VVVF改造して車体を規格に合うようにしてATCを搭載して……


駄目だ
31むさしふじさん:2006/09/19(火) 21:05:10 ID:SITSLBLy
武蔵藤沢に、秋津みたいな接近警報(と言うの?)、スピーカーと黄色のパトライトがついた。
スピーカーとパトライトには、黒のビニールが掛かってた。
16日の夕方にはなかった筈だから、昨日かおととい工事をしたみたい。
32むさしふじさん:2006/09/19(火) 21:07:33 ID:SITSLBLy
連投スマソ
明日深夜11時半から翌朝の始発前まで、また秋津逆1号踏切が工事で通行止めです。
ソースは現場にある看板。
あそこの踏切、ここの所良く工事をするが、何なんだろう?
33名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:17:28 ID:26xHwqmn
>>32
過去スレかなんかに水がたまるからとか書いてあったような
34名無し野電車区:2006/09/20(水) 07:34:22 ID:BuwKRS6Z
小手指車両基地に
N101×2+N101×2+N101×2
←飯能
がとまってた。
35名無し野電車区:2006/09/20(水) 07:36:07 ID:BuwKRS6Z
ミスった!
N101×2+N101×2+N101×4
←飯能
です。
スミマセンデシタ
36名無し野電車区:2006/09/20(水) 07:42:08 ID:ajBIwpN7
清瀬6時36分発の各停池袋行きに乗ってたら、石神井公園で発車メロディが停まらなくなって、特急が通過中に鳴り始めて、発車したあとも鳴り続けてた。
37名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:36:13 ID:yedNHKfk
何それバロスwwww
38名無し野電車区:2006/09/20(水) 13:36:58 ID:1g7axCPK
>>36
昨日ひばり16時31分発の所沢行きに乗ったんだが、発車ベルが二度鳴ってた。
ひばりから秋津まで乗ったが、その間どの駅でも二度鳴ってた。
信号システムトラブッてんのか?
39名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:35:16 ID:KktTuB2q
>>36
吹いたw
40名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:38:53 ID:8cvWkyoJ
午前に乗ったけど何も変化なかったな。
41名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:49:44 ID:Cb1Yg5Sf
>>38
それ単に車掌が2回鳴らしてただけだろ。
よくラッシュ時なかなか発車出来ないときとか2回3回と鳴らす車掌いるよ。
それより、上下間違えて鳴らしてるのが笑える。石神井とか大泉でよくある現象。電車いないのにメロディだけが鳴ってんの。
42名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:04:14 ID:40ecohO7
今度所沢に引越し、都心へ通勤予定の者です。
住人の中にレッドアロー通勤の方いませんか?
朝6時台の所沢→池袋や
夜22時台の池袋→所沢は
何分前までに特急券を買わないといけませんか?

43名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:21:22 ID:OvRRRLs9
>>42
よく入間市とかで奥さんが窓口でまとめて特急券を買ってる所を見るけど所沢〜池袋なら急行でいいのでは?
44名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:32:57 ID:8cvWkyoJ
二日酔いで特別辛い朝や仕事で特別に疲れてる夜もあるんだらう。
45東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/20(水) 20:26:05 ID:Dgwg3rDD
>>44
漏れが池袋〜大崎を湘新ラインのグリーンに乗るようなものだな(藁
46名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:29:09 ID:biBjAbTU
>>45
池袋−赤羽じゃないの?
47しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/20(水) 20:34:51 ID:AClf3GUa
所沢から椎名町に帰る時に時間が合えば、乗るなぁ<NRA
ラッシュ時で考えると雲泥の差だよね。

>>45
座席が同じなんだっけ?
48名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:48:35 ID:qnKxReK9
たまに湘新のグリーンを横浜→池袋でなら使うことある。
49名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:02:14 ID:fj/5/WCC
>>42
所沢→池袋:販売開始10分前に並んでいないと買えない
        入間〜所沢が約10分、入間発車後に券売機が稼動するので、逆算すると所沢出発時間より
        20分以上前に3番ホームに居て並ばねばならない
        例・6:48発で座りたいなら6:30前には並んでいないとダメ
        それも入間出発時に空きがある分しか買えない(まあ当たり前だわな)ので、券売機の列で
        20番目位までに居ないとじゃないと買えない事も

池袋→所沢:早ければ10分前に売り切れることもあるし、3分前でギリギリ買える事もある
50イルカ ◆IrukaW7n/6 :2006/09/20(水) 21:03:55 ID:RLFp5wi1
西部池沼袋線
51名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:12:31 ID:9HBAZLwQ
>>42 >>49の他にも、ホーム券売機発売開始前ならラチ外の当日券発売機で買える、
こっちのほうが確実では?定期券利用で改札出るのが面倒でなければね。

翌朝や当日夜に確実に乗るなら前売り買っちまえばいいジャマイカ?
52名無し野電車区:2006/09/20(水) 21:53:33 ID:G6iFvMNh
>>50
それって西武池袋線の池袋と西武新宿線の沼袋を結ぶ路線?
53名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:40:05 ID:fOJ4H2ic
>>36
>>38
あれは、車掌が持っているワイヤレスマイクの押しボタンを押すと1回流れるんじゃないの?
前、電車がホームに入って来て止まる前に鳴った事がある。通過かと思ったよ。
5438:2006/09/20(水) 22:42:40 ID:1g7axCPK
>>53
信号に連動して鳴ってるのかと思ってたよ。そうなのねdクス。
5542:2006/09/20(水) 23:28:32 ID:40ecohO7
>>43-51
みなさん、親切に教えてくださってありがとうございます。
朝はなかなかシブそうですね。夜のほうは1時間前に売り切れるくらいかな、と思っていました。
お願いついでで申し訳ないのですが、所沢発池袋方面の朝6時台の急行は、やっぱり座れないんでしょうか。
6:03快速か6:16急行を使うことになりそうなのですが。
九州から転勤予定です。クレクレで本当にすみません。
56名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:44:57 ID:SjIOhcij
>>54
信号に連動してなる駅と車掌がワイヤレスで鳴らす駅と二通りあるんじゃなかったっけ?
57名無し野電車区:2006/09/21(木) 01:15:37 ID:oDJMPQZ2
今はホームのボタンでベル鳴るんじゃないのか
58名無し野電車区:2006/09/21(木) 06:52:52 ID:daExwZ49
>>23
俺も名鉄さん乗ったらよ
名鉄名古屋駅は面白い。
全然駅アナウンスが早口じゃなくて何いっているのかが分からなかった。
「急行犬山行き、停車駅はほてぇ・・・」
と言われても全然聞き取れん。

やっぱり西武は古くても車体がいいな
昨日は束に乗ったら201系のモハがヤバい音起ててたからなぁ
59名無し野電車区:2006/09/21(木) 07:07:16 ID:rnhdaXEs
>>53
だから、2回押せば2回鳴る訳。
停車前に鳴るのは信号連動の可能性が高い。
所沢の上りによくある現象。


>>56
元々発メロのあった駅は信号連動のままだと思われ。
60名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:28:59 ID:WxmDyj8Z
>>59
追加補記すると停留所扱いの駅は車掌のワイヤレスマイクのスイッチ(大泉学園・中村橋その他)操作で、停車場扱いの駅(小手指・練馬その他で55km/h入線する駅)では信号が開通次第鳴るはずだったと思う。
61名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:23:41 ID:Kn4CcoMv
>>58
> 昨日は束に乗ったら201系のモハがヤバい音起ててたからなぁ
その201系も交代要員がそろそろ登場かな。今日か明日かって頃らすい。

スレ違いすまそ
62しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/21(木) 21:37:00 ID:ErkRMOhV
>>61
今日ですた(´・ω・`)
63名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:20:41 ID:7aQLpuMs
さがりすぎ
64名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:50:26 ID:AIaQQW9u
ワイヤレスに対応できないのは、信号と連動している。
所沢4番、小平下り拝島線みたいなベル音が違うところかと。
65名無し野電車区:2006/09/22(金) 11:05:04 ID:pfWfIGaE
>>55
その時間帯は乗ったことないからよく分からないんだけど、
所沢始発じゃない限り座れないんじゃないかな〜
自分はたまに6:30〜7:00台の電車(小手指から)を利用するけど、
前に、早いからいいだろうと思って急行に乗ったら
地獄を見たのでw、それ以来快速に乗るようにしてます。
66名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:45:54 ID:aHARj5Gg
現在の通勤準急を快速に格上げし、現快速はラッシュ時のみの運転(練馬通過)にすれば、所要時間の全体的短縮になり、より効率的な輸送が実現出来ると思うのだが。
67名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:09:56 ID:m2mzvT12
>>66 それじゃ保谷、大泉学園の客は、どうするんだ?夕方ラッシュならまだしも、朝ラッシュは、通準でも結構混んでるぞ。
68名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:30:10 ID:aHARj5Gg
〉67
つまり今の通勤準急が快速となる。よって保谷・大泉停車便は増便となる。
69名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:34:31 ID:/8cSvI4z
つまりは快速を通勤準急の停車駅にしろってことだろwwww
70通準大好きっ:2006/09/22(金) 18:31:22 ID:J2zFncgu
朝ラッシュ、通勤準急が無くなったら、石神井公園で優等に乗り換え?
((((゜д゜;))))
71名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:38:19 ID:/8cSvI4z
確かに夕方ラッシュ時の通勤準急なくすのはまずいよな。
あれは急行とセットになっていて、大泉学園・保谷・東久留米・清瀬・秋津利用者
と石神井公園と所沢以西利用者を分けているのだから。(通勤準急と急行が緩急接続するひばりヶ丘はどちらも使えるが。)
72名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:49:16 ID:y+58zTlY
池袋の4,5番ホームの構内放送を女駅員がやってたけど、
聞き慣れないからか、どうもしっくりいかなかったなぁ。
73名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:04:02 ID:qMhP3v+D
>>55
東京時刻表買って、小手指・所沢始発か普通を狙った方が良い、
飯能始発優等はどうしても集中する、最近はラッシュが早い時間から始まるし。

特急券は来春からネット予約が始まるのでそれまで我慢して券売機にならんで下され。

                  慣れない土地への転勤は大変だろうがガンガってくれ!sage
74名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:49:40 ID:SnlMUXOl
結局ID:aHARj5Ggは何が言いたいのだ?
とにかく今の通勤準急は必要。
7553:2006/09/22(金) 19:53:11 ID:ZKppcQKj
>>59
秋津で停車前に鳴ったから、明らかに誤操作だと思った。
>>32
下り線の踏切内のレールが交換されてたよ。
76名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:57:59 ID:aY1u2ptJ
>>70
石神井公園のホームが狭く、乗換え客で溢れさせないように
する意味でも通勤準急というのが評価を得ているわけで。

高架化されてそこそこ幅のある2面ホームになったら廃止かもね。
77名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:13:18 ID:s89CC5AL
通勤準急は池袋線では必須な列車
これは定説です
78名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:21:18 ID:oplVSEeM
池袋線のエース(又は4番バッター)は実は通勤準急だったのか
79名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:22:47 ID:0RIYlOUn
飯能発611→池袋着711の通準(4172)は必須じゃない。
本当にいい加減にして欲しい。
せめて区間急行*を新設して、あの通準を区間急行に変えて欲しい。
(*石神井以西は各停、以東で急行運転ということで)
80名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:25:38 ID:6ZXTIhB6
>>79
いい加減にしろって…その一本の通勤準急スジに?w
81しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/22(金) 21:26:44 ID:2bKkdbV4
池袋線のエースで四番は間違いなく爆乳準急。
82名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:41:16 ID:aY1u2ptJ
>>81
なつかしいな、おい!
伝説になってもう大分経つけど、今頃は爆乳熟女かな。
83名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:23:33 ID:oplVSEeM
そういえば爆準って何時何分発だっけ?
こんど忘れないように予約しとこう
84名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:50:33 ID:8LuQ9aD5
>>82
おいおい、そこまで老けてないでしょ。
85名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:55:55 ID:0RIYlOUn
>>80
その通準の前後が悲惨なダイヤホールになってる。
通準が区間急行(準急でも可)になれば優等の間隔が14分程度に改善される。
86名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:49:30 ID:ef4Ww7NH
最後から2本前の準急小手指に乗車中。
最後尾車両乗務員室前は、地べたにすわりすぎ。
新宿線ではあり得ないよ…
87しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/23(土) 01:16:34 ID:eCIHKdFc
最終の準急飯能行きに乗ったが、
飯能に着いてもほとんどの人が降りようとしない件
88名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:26:31 ID:0sn6bWI8
>>87
金曜(日付は土曜、つまり休前日)のそれって、車内は地獄だべ。
昔、バイト帰りがその時間でよく使ってたんだが、
金曜日深夜のグモで8両3ドア(旧101系4連×2)に変更になった時に居合わせた…。
89名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:28:52 ID:U6hho8tj
>>85
区間急行って何?脳内妄想種別?
準急がいいって何?
ま、石神井利用者てことはワカタ。
90名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:32:47 ID:/X5QmxmX
>>89
79に書いた通り。
91名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:44:57 ID:U6hho8tj
>>90
石神井の為だけの妄想種別なんぞイラネ
だったら既存種別でダイヤをずらして便利になる策を考えなさい。
92名無し野電車区:2006/09/23(土) 02:01:24 ID:/X5QmxmX
>>91
妄想種別って言うか、昔の準急なんだけどね。
93しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/23(土) 03:11:23 ID:qr6+N1nX
>>88
小手指までしか行かない人たちは後の電車に乗ってくれって思った。
ひばりから乗り込むときに中の人のいやそうな顔ったら(´・ω・`)
そんな椰子に限って清瀬で降りたり。そんなに嫌ならその次の清瀬行きに乗れよヽ(`д´)ノ

でも所沢あたりでだいぶすいた。
94名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:01:49 ID:P2iwjqX7
石神井利用者はまず高架化に協力してから文句をいいなさい
高架化に反対してるうちは全優等通過にしてもいいくらいだ
95名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:02:45 ID:sTYTtPdk
>>94
石神井の高架化が遅れたのは外環が高架のままでやるのか
地下になるか決まらなかったから。
外環が地下になったので高架区間が大泉学園駅の近くまで伸びたけど
延長区間の用地買収ももう話しがついてるらしい。
96名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:47:03 ID:fkOgtJ20
石神井なんか急行通過でいいよ
97名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:17:03 ID:CoAlQSlH
下り通勤急行の設定が欲しい。小手指止まりで停車駅は利用車の多い駅のみ(つまり池袋、大泉学園、保谷、清瀬、所沢、小手指)みたいな停車駅で夕方ラッシュに数本欲しい。
98名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:28:51 ID:0ZKKGcVT
>>97
数本欲しいんなら、17:00、17:10、17:20の3本で。
99名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:55:39 ID:cdJrFRQ0
石神井で乗換させられる貧民ども必死だなw
100名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:06:10 ID:CoAlQSlH
>>98 いや、17時18時19時代に1本ずつ、通準を通急にして欲しい。
101名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:14:51 ID:U6hho8tj
>>97=>>100=http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155094920/215
そんなのイラネ。変な停車駅の通勤急行にこだわり過ぎ。
102名無し野電車区:2006/09/23(土) 14:18:55 ID:o/mHVA0B
>>101
禿同
石神井公園→最初から急行もしくは快速使え
大泉学園・保谷→最初から通勤準急使え
ひばりヶ丘→どれでもいい
東久留米・清瀬・秋津→急行使ってひばりヶ丘で通勤準急(普通)に乗り換えるか、快速使え
所沢から西→急行使え
103名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:15:08 ID:CkLNLN5A
>>87
何で終点の飯能で降りないの?
07時35分頃小手指に着く、小手指止まりの下り準急がある。
中線に引き上げるので、車内点検をするんだけど、寝ている乗客を良く見る。
104しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/23(土) 16:51:05 ID:eCIHKdFc
>>103
みんな酔ってて意識が無い
105名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:32:58 ID:siX0kDVu
>>97上り通急はひばり通過で使えるけど下りはそんなに要らないだろ。
でももし出来たとしたらすぐ撮りに行くヨカーン (6000か101狙いで
ところで、快急増えないかな?平日昼は特急を快急にしてもいいと思うのだが。
もしくは通快も復活してホシス
106名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:12:37 ID:ukhOQ0ah
>>104
乗り過ごしてる人とかいそうw
107名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:51:29 ID:LHaROKV2
この前乗った時は半分くらいそうだったw
てか俺もその一人w
降りるべき駅が入間市だったので迎えに来てもらえたけど。
108名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:31:24 ID:JMcxWVfR
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+大阪うどん  やきそば  サービス丼・カレー・トン汁
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                              − 関東蕎麦うどん
+−−−−   −−−−−−−−−− −−−−−−−    − きしめん
+スパ −   −カレー   牛丼− −サンド   −   −
+ピラフ−   −     モツ丼− −  おにぎり−   −
+   −   −ホットドッグ  − −   フライ−   −
+   −   −−−−−−−−−− −−−−−−−−   −
+   −                         −鉄火丼
+カツ丼−                         −寿司
+親子丼−   −−−−−−−−−−− −−−−−−−−  −
+   −   −お好み 焼きうどん− − 二色丼  −  −
+イカ焼−   −タコ焼   チーズ− −      −  −
+   −   −肉まん   ドック− − しうまい −  − 寿司持ち帰り
+−−−−   −−−−−−−−−−− −−−−−−−−  −−−−−−−


    コンコース

−−−        −−−−−−−−−−−−−−−
           −ソフト 生ジュ  ダンキン−
エスカレーター    −             −
109名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:24:06 ID:zyZN5mjP
この先上り電車がございません
お乗り過ごしないようご注意ください。
110名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:26:52 ID:YhfiGo2F
これより先、トンネルには入れません。
トンネルから出ますのでご注意下さい。
111しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/24(日) 10:19:16 ID:yXj3cgGX
>>109
あれ聞くと緊張するよね
椎名町到着時に起きれなかったらどうしようって(藁
112名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:46:11 ID:91nRmUoz
ボケリーマン死ね
113名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:53:22 ID:4fmOFaRK
>>111 椎名町は、上りなら乗り過ごしても歩けるし、下りなら眠る時間も無いから緊張する必要も無いんジャマイカ?
114車掌:2006/09/24(日) 13:58:21 ID:2fT6DeoV
池袋駅
特急西武秩父
停車駅:所沢・入間市・飯能・横瀬・西武秩父
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
準急所沢
停車駅:練馬・石神井公園から各駅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
急行飯能
停車駅:石神井公園・ひばりヶ丘・所沢からの各駅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
普通清瀬
停車駅:各駅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
通準飯能
停車駅:大泉学園からの各駅
続く
115車掌:2006/09/24(日) 14:01:38 ID:2fT6DeoV
−−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
普通飯能
停車駅:各駅
ーーーーーーーーーーーーーー−−
池袋駅
普通所沢
停車駅:各駅
−−−−−−−−−−−−−−−−
池袋駅
快速飯能
停車駅:練馬・石神井公園・ひばりヶ丘からの各駅
続く
116車掌:2006/09/24(日) 14:06:11 ID:2fT6DeoV
本日は西武線をご利用頂きましてありがとうこざいます、
この電車は池袋線急行飯能行きです、
停車駅は石神井公園・ひばりヶ丘・所沢からの各駅でこざいます、
お客様にお知らせです、
この電車には優先席があります、お年寄りや体の不自由のお客
入信中のお客様がいましたら席をお譲り下さいませ。
次は石神井公園です、
117車掌:2006/09/24(日) 14:08:18 ID:2fT6DeoV
こんにちわ
118車掌:2006/09/24(日) 14:10:32 ID:2fT6DeoV
みなさんいますか
119名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:16:43 ID:Z0rhS1Qf
Self?
120名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:42:44 ID:GNLmvC/A
こんにちは。
121しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/24(日) 14:58:13 ID:snbS6kg7
>>113
それがね、下りでも池袋入線から発車まで時間が有ると寝ちゃうんだよね。
それが小手指行きだったりしたらガクガクブルブル。
上り終電は早すぎるので、池袋まで行っても帰って来れるような。
122名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:47:25 ID:eoyidk8U
今日、秋津の券売機で定期買ったら、まだ青い定期だったよ。
123名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:21:14 ID:2Ml1IRp3
>>122
窓口だとピンク、券売機だと青っぽいやつだよ。
もしかしたら、判別のためにそうしてるのかも。
124名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:33:27 ID:vdqUnWeY
>>121
座らなければいいじゃん。
125名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:54:13 ID:zo7OG2ZA
池袋線、休日恒例の3分遅れ。

それより池袋駅の地下改札付近の焼きそば屋
のシャッターが壊れているのが非常に気になる。
126しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/24(日) 17:11:59 ID:yXj3cgGX
>>125
今急行池袋行きが池2踏切上で4分くらい止まってた

>>124
立ってられないくらい眠い時がたまにある
127名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:25:34 ID:8erTDnf1
>>116
にゅっ、入信中!?
128名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:33:51 ID:QA/h8lHj
>>124
立ってても寝ちゃう俺がいるw
129名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:35:30 ID:zo7OG2ZA
>>127
つ金○教

多分"妊娠中"の間違えかとマジレス。
130名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:25:29 ID:8erTDnf1
>>129
「勿論わかってましたよ〜」と快活に答えようとしましたが…
何故だか入院中だと思っていた件についてw
僕が入院してこなくては…
131名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:50:36 ID:HsDY+rV9
秋津駅下りホームのLED表示機がようやく交換された件
132高安&和仁:2006/09/24(日) 20:33:56 ID:uOMc/+U5
>>128
座っていても勃っている俺達がいる。
133名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:46:10 ID:byvf26ov
>>131
上りホームと同じやつ?
13455:2006/09/25(月) 00:19:13 ID:kh9kCsyV
>>65
>>73
お礼が遅れました。ありがとうございました。
135名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:36:56 ID:1LE6HOmk
>>87
しいなんは何でそんな時間に飯能にいたの?
まさか寝ている人の財布を(ry
136名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:19:25 ID:Kulk7+Jk
なんで毎日毎日、あちこち出没できるのだか?
遊び人? 株長者?
137名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:40:39 ID:xx3/4qHl
秋津駅のホームのLED表示機、両数とドア数の表示が所沢駅みたいに全角数字になってたYO!!
138名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:29:19 ID:gCVEw75s
早朝池展、NRA10107F。
139名無し野電車区:2006/09/26(火) 16:37:06 ID:xryM/KVU
>>138
昼間は9104F
140名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:02:31 ID:FxMa+jbL
http://a.pic.to/5lsp7
この画像について詳しく知りたいんですが、ご存知の方いますか?
141名無し野電車区:2006/09/27(水) 07:48:48 ID:DR/e51/6
>140
何年か前に西武球場前で行われた『ヘッドマーク大集合』でのものだと思います。
142航空公園:2006/09/27(水) 22:19:12 ID:TadfO9Jh
今朝、随分遅れてたな〜
143名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:32:07 ID:k2bS7mIw
真面目な話、なんでこんなに遅れるようになったのですか?
144名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:30:16 ID:UpeyJ1FK
でも運転再開は早かったからいつもより10分遅れですんだね。
145名無し野電車区:2006/09/28(木) 07:54:00 ID:zTVo7jhU
昨日の新宿線の遅れは、高田馬場での電車内の乗客のトラブルによるもので、
今日の国分寺線の遅れは、東村山での信号トラブルによるものです。
146航空公園:2006/09/28(木) 11:12:22 ID:molI9SmU
>>145
いや、ここは池線スレなので、池袋線の遅れの話なんだが。
147名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:12:13 ID:zTVo7jhU
>146
どうも済みませんでした。
新宿線に乗ってるときに書いたので、間違えました。
148名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:06:14 ID:Tct2DDQ6
>>136ここ数日しいなんのレスが無い件について
149名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:07:05 ID:PqAP7qgR
今度の土曜日夕方の西武球場前は面白そうだな。
恐竜館閉館帰りと韓国人のチャリティイベントで混んでそう。

先週の日曜の話だと
恐竜館閉館時間延長したらしいから
夕焼け、夜景をUFOから見られるチャンスだお、晴れたらの話だが。
150航空公園 ◆0x.mxZktEk :2006/09/28(木) 21:44:12 ID:molI9SmU
>>148
他の西武線関連スレには出没している件
151名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:42:07 ID:q+BLhh2Z
武蔵藤沢駅構内に設置の接近警報、今日から使用開始。
俺が確認したのは夕方だが、始発から使用開始か?
152名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:46:28 ID:yv6bDhKb
>>151
朝にはもうとっくに使用開始してた。
153名無し野電車区:2006/09/29(金) 07:26:34 ID:mZ2r8MV1
>>133
そう、上りと同じ。
装置メーカーが違えども所沢で集中管理してるのか、>>137の通りに車両表示の数字が全角。
しかしイケ線利用者としては所沢の発車標は見やすい。シク線はみんなあのタイプ?
154名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:23:33 ID:4iXhYgxu
西武新宿線しか使わないけど、半角文字を見たことない。
155名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:55:39 ID:z1tmFqVV
しいなんはマグロ漁船だろ
156名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:10:19 ID:19qqXCVF
>>2の東長崎スレってdat落ち?
157名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:23:37 ID:AtfGPFW1
このまえ小竹向原から和光市にいくとき
西武の車両がきてビクーリ
行き先はしっかり「和光市」なんだけども
車内の路線図が……西武線オンリー。
駄目じゃん!と思ったよ

あと最近、池袋線の下りが
やけにゆれる感じがするんだけど気のせいかなぁ
158名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:38:45 ID:LZfcnLR8
>>156
落ちたね
159名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:01:39 ID:9ddipE77
>>157
6000にはメトロの路線図もあるよ
160名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:05:31 ID:DNlltZfG
>>157
区間は?
漏れは最近東久留米〜清瀬でものすごく揺れる6000系に遭遇したが
深夜で遅れてたし、回復運転でもしてたのかも
161名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:10:21 ID:zcbkD0GV
池袋駅出てすぐのクロスポイントはかなり揺れたけど最近弾性ポイントに変わったのか滑らかに移動するようになった。
162名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:17:01 ID:WjGxM6DD
たまに脱線するかと思うくらいゆれる6000いるよね。
163名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:30:30 ID:IBIrqkhv
たまに脱線してもうダメかと思うくらいゆれる6000いるよね。
164名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:42:37 ID:zgoWilv5
>>157
時々あるよ西武車の6000系。
おそらくメトロと西武の乗り入れ清算のためだろうけど。
165名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:47:32 ID:DGZtWYF3
下り快速の練馬進入時と発車時と清瀬4番進入時は、結構揺れるな。
166しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/29(金) 22:57:50 ID:hiEl08b/
>>164
時々って言うか毎日何本か決まってるんじゃないの?
167名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:59:05 ID:eF08oH29
上りの快速以上の優等で保谷を猛スピードで通過する時の揺れや音は、いつまでもなれないなぁ・・・
10年近く前はもっと凄い音だったから、慣れてもいいはずなんだけどもなぁ
168名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:20:22 ID:zcbkD0GV
>>167
あの揺れ、漏れ大好き(藁
スジが立ってるから減速しないのかね。
169しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/09/29(金) 23:29:25 ID:hiEl08b/
>>158
もう無理なんだからあきらめれ。って思ってた。椎名町始発のスレは落ちなかったけど、東長崎じゃ無理だ。


[1] 名前: 悪いけど何度でもやるよ(w [ ] 投稿日:2006/08/25(金) 21:01:05 ID:vpSJHkRx
進化する西武池袋線東長崎駅の工事進捗
(中略)
det落ちなんかキニシナイ!
170名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:30:28 ID:usdgiQkb
和光市の6000運用は決まっています。
それよか新車は乗り入れしてこないのかなあ
171名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:40:18 ID:TqSoLpgc
>>157
飯田橋で6000系の和光市行きが来て、乗って、
小竹手前の放送で「西武線はお乗換えです。」って
隣に停まってるメトロ車に乗りかえするのがなんか違和感。
172東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 00:30:08 ID:mdekAzkI
メトロからの直通が遅れているみたいだけど、なんかあったの?
173名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:53:43 ID:f+497cHC
>>172
金曜の夜はいつものことだと思う
何分くらい?5分なら金曜日特有。
174東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 01:00:15 ID:PXXveA4s
>>173
THANX!
そうか、5分以内の遅れならよくある話なのか。。。

さっき上り終で帰るときに練馬で下り直通が長時間止まっていたから気になってたよ。
175名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:27:33 ID:mU7+GaMG
池袋線に国分寺線直通があると便利なんだけどね。
176名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:45:55 ID:pSF+1dR7
>>157
小竹向原で6000の和光市行きと7000の小手指行きが来て笑えた。
その後6000の和光市行きで和光市まで行ったら、

車両:西武
乗務員:メトロ
駅員(終着駅での車内見回り):東武

で会社がバラバラだと思った。
177名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:48:21 ID:HaaDqSv+
池袋の球場前行き待ちのホームが中年オバサンで溢れてたw
178名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:51:38 ID:FfiyZCvK
韓国の俳優のイベントがあったらしいね
なんか往復切符も売ったよう
179名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:08:12 ID:Mx0FTcG+
180名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:46:34 ID:l1Wpa/S7
横瀬の話題は無いのでしょうか?
181東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 18:57:37 ID:PXXveA4s
>>180
今年はネタ少ないから鉄ヲタは少ないんジャマイカ?
一般客はどれほど来るか分からんけど…
182名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:17:35 ID:xufBsbM/
>>181
こども連れてかなきゃ。うるさいけどよろしくね。w
183名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:39:50 ID:M2bE0Hh+
現在球場発の電車最後部
女性専用車状態っす。
184航空公園 ◆0x.mxZktEk :2006/09/30(土) 21:22:44 ID:8mcjUxNo
今日列車番号2127(急行・池1345→飯1333:肝心な編成番号は忘れた)が、
石神井公園出てすぐに、急ブレーキのアナウンスと供に停車した。
非常用ドアコックの作動を検知したとかいって。
富士街道〜石神井保健所の所まで3箇所の踏み切りを塞ぐ形で3分。

誤作動だったらしいが。




・・・大丈夫なの?
185東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 21:24:01 ID:PXXveA4s
>>182
子供よりもヲタのほうが絶対騒がしいってw
186名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:25:58 ID:wy9w+p+O
>>184
2000は違うと思うけど、20000はドアコックの蓋を開けただけで運転台に警報が出るらしい。
蓋の部分にマイクロスイッチかセンサーが付いているらしい。詳細求む。
187名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:28:22 ID:wog3EVDb
20000系っていつ出来たの?
上になる前の桜台のホームって対面式?
188名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:53:03 ID:XL+zvcLq
20000系のデビューは2000年だから、製造初年は1999年か?合ってる?
デビューイベントは雪が降ってた稀ガス
189東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 23:05:14 ID:PXXveA4s
>>188
確かデビューイベントは'99年2月20日だった希ガス
当日の空模様は曇り時々雪

http://homepage1.nifty.com/miyagawa/topics/000220.html
190東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/30(土) 23:05:58 ID:PXXveA4s
間違えた。'00年2月20日だ。
191名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:48:37 ID:YDxMcq48
>>178
>>179

今日で一応ユネスコ村が最終日だから、最初ニシトコで
狭山線が8両なのを見て、スゲー臨時出してるって思ったけど
それなのね。
192名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:01:00 ID:QOrgIHoy
>>183
俺も乗っていたが最悪だった。
でかい声の会話うぜぇ。
193名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:35:55 ID:bMN5SX8Y
最近イケ線乗ってると、バカ学校の五月蝿い厨もウザイが、糞ババァがさらに五月蝿くて場所取るからウザイ件に関して。
194名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:03:01 ID:ZwVsCSU5
>>193
バカ学校ってどこが最寄駅?
195名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:29:56 ID:ygsdHUPD
大泉学園、入間市、飯能あたりじゃない?
196名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:55:40 ID:vL5VYaDG
山帰りの10人ぐらいの中年グループになるとウザくなるわね。
行きは静粛にしているのに。


この前高麗行ったけど
仏子って駅名に中年の方に何か感じるものがあるらしいわね。
「ホトケのコって書いて仏子なのよ〜」って行きも帰りも聞いたからなんだけど。
197名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:59:22 ID:L2N96TIU
元加治の飯能南
入間市の入間・東野
稲荷山公園の狭山経済 
武蔵藤沢の狭山ヶ丘  ここは車内マナー悪すぎ

あと、私服でわかりにくいが、西所沢の所沢もたまにヒドイ
198名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:05:48 ID:yfgHf1D6
>>197
所沢高って、伊東監督もかつて在籍したことがある(球団職員時代)学校だっけ?
199名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:54:05 ID:uvLU76E6
そんなことより日能研の糞ガキなんとかしてよ
200名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:19:38 ID:IEXLu0jq
日○研にゴルァ汁!
201名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:50:30 ID:bMN5SX8Y
>>194うるさい香具師が使う駅
大泉学園、所沢、入間市、飯能、東飯能ってとこだ。
>>197飯能・東飯能の大川、西武文理、聖望も酷い。
学生は基本的に1人ならそれほどうざくないんだが、2〜3人以上はだんだん酷くなっていく。
そしてジジババはお決まり高麗以西。
202名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:18:26 ID:YED7/pKQ
新宿線だが新狭山の西武文理もひどいぞ。駆け込み乗車が激しくて1,2分くらいダァ閉められないことがある。
203名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:20:24 ID:pCRdY4hM
>>201
>そしてジジババはお決まり高麗以西。

それは困った。
204名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:10:05 ID:Gh656KPP
>>202
西武文理は主に狭山市と新狭山両方使っているみたいだが
少数は稲荷山公園も使うらしい

>>199-200
激しく激しく同意
205名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:53:43 ID:pa2LZayE
今日は秩父に用事があったが、なんか20000系が横瀬駅とか来てびっくりしたら、イベントだったのね。
飯能までは20000系で行ったけどなんかウザイので、高麗行きの4000系にかえる。
4両が8両に増結されていたが、たかが飯能→高麗の2駅間だし乗客数から考えても別に4両のままでよかったんじゃねと。
206名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:54:15 ID:pa2LZayE
横瀬駅→横瀬ゆき

におわびしないで訂正
207名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:05:42 ID:pa2LZayE
あと、レッドアロー乗ってきたけど、4号車であるにもかかわらず煙草臭さが無かった。
よく1日で脱臭できたもんだ
208名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:08:00 ID:bqBRhrQY
http://www.37vote.net/railroad/1159056731/
さよなら貨物やさよなら5070系の素晴しいパスネットを製作頒布し
嵐の5070系臨電運転敢行した伝説の勇者ドラム缶さんを応援しよう!
209名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:24:40 ID:PE0jsWkJ
>>205
今日は天気悪かったし、見頃もちょっと…だったし。
210名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:11:30 ID:4QZzRXlA
>>209
今までだったら、8両に増結するほど巾着田の客がいたんすか?
211名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:12:10 ID:4QZzRXlA
ところで、秩父夜祭りの臨時列車って、下りと上りの両方ある?
あと、2日と3日のどちらかだけ? それとも両方っすか?
誰か教えてくださいっす。
212名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:35:04 ID:A1LTUecn
>>207
朝の池袋逝きに乗ったが、4号車は人っ子一人乗っていなかった。
乗客が少ないときは4号車って発券してくれるの?
213名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:49:01 ID:IGTCeuVj
>>210今も時間によっては、イケ線ひばりが丘あたりくらいの乗車率。
ただし平日14時か15時だと後ろ2〜3両は虫1匹も居ない。2人でキャッチボールも出来そうだ。
>>211確か両方あったよ。飯能はもちろん、東飯能でも凄い人。13時でだよ。ありえんと思った。
で夕方下り池袋発がたくさん10分に1本くらいで急行、準急、快急などいろいろ来たはず。
夜は0時頃まで準急や急行が池袋まで増発。
で、増発は2、3日両方のはず。
214名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:08:23 ID:QcS+FoWs
そういえば今日から特急でたばこ吸えなくなったんだな
明日から特急乗る客少し減るかな?
215名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:13:04 ID:T/p6mEv9
>>198 Yes。

なんだけどねえ、昔はこの学区の2番手の高校だったのに、例の
手作りの入学式だったか卒業式の騒動以来、レベルは落ちる一方。
朝の電車乗ってるとやたら派手な服着ているけど顔はガキという連
中がちらほらいるが、そいつらは大抵西所沢で降りていく。
朝8時15分前後の西所沢駅見てるとすごいよ〜。はっきりいって
キモイ。
216名無し野電車区:2006/10/02(月) 04:51:34 ID:FztcbKfE
>>214
俺は喫煙者だけど、早く全席禁煙にして欲しかったよ。
7分の1じゃ実際4号車はアウシュビッツだったし。
217名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:41:07 ID:GaLu7oFc
社員総出でファブってるのか。
218名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:53:40 ID:4QZzRXlA
所沢高校の卒業式騒動か。懐かしいな。

高校生の間は自主性を重んじる、なんてことはせずに、規則で押さえつけるべきだ。
大学でも、「自由な高校」出身のやつは身勝手な奴ばかりだった。

自分の意見を持つのはいいことだが、それを前面に出すのは大学になってからだ。
高校生のうちは自分の意見はあってもとりあえず上に従えと。
219名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:51:57 ID:ps2XCb+H
>>211
>>213
おいおい、夕方下りの快急なんか設定ないぞ。
急行もない。あるのは数本の準急のみ。
さらに池袋17時以降の夕ラッシュに被ると池袋発の直行臨電は完全に無くなる。(特急のみ設定)
その代わり飯能発の各停を増発、本数不足と混雑緩和を目的としてこれに2000やら3000なんかの普段秩父に顔を出さない系列が入る。
でも去年の臨電は特急ばっかで面白くなかった。
上りは21時台〜0時にかけて、特急・快急・急行・準急・各停の池袋行きが数本ずつ設定。
飯能行きも増発。例年最終は所沢行きの特急。

それぞれ設定は3日のみで、2日の臨電は特急の一部と飯能〜秩父の各停増発のみ。
220名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:54:12 ID:ZZmvxUI0
>>217 霊でも出たのか?
221名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:24:45 ID:2amjVvhz
所沢高校なんて糞っ垂れだ。
自由の意味が
「周り考えないで何でもあり」
だもん(周りからしたら)
正直もう少しで卒業だから気が楽になるね
222名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:45:35 ID:Xh59dek+
横瀬に山手跨線橋の一部が保存してあったな。
223名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:20:36 ID:br8QWPHt
10012編成が脇田信号所の次の本川越よりの
踏切で自動車と衝突事故。
224名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:45:53 ID:gTM8KIJ9
夕方ラッシュの急行の乗客の大半は、どこで降りていくか分かりますか?
225名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:51:20 ID:z3b76nup
>>224
ひばりヶ丘(東久留米〜秋津間ユーザー含む)、所沢あたりかな。
226名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:51:49 ID:ebIAY7EM
田無以降段々減る。
227226:2006/10/03(火) 00:53:15 ID:ebIAY7EM
シン線と間違えたOTL

>>224
225が言った他は入間市とか
228名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:08:41 ID:MNaE//8Y
>>224
あと狭山ヶ丘、武蔵藤沢で藤沢過ぎれば座れる
229名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:10:14 ID:W8k6YMRi
>>219上りは覚えているのだが、下りはほとんど知らんかった。すまんかった。
飯能で準急北から急行も来るもんだと思っていた。
で、確か特急は15分〜20分に1本くらい来たな
あと1つ言いたいんだが快急は定期で上下あるだろ?
230名無し野電車区:2006/10/03(火) 08:39:09 ID:6giSd2aG
>>229
平日日中なら上下の設定があるけど、平日朝と土休日夕方は上りのみ、土休日朝は下りのみの設定。それに飯能以遠は土休日しか設定がない。
臨電が運転される夕方に下り快急なんか無いじゃない。秩父延長もやらないし。
(準急の秩父延長は15時台と16時台。直通が減ったのは優等が10連メインになったためと思われ)
それから、特急も飯能行きの秩父延長だから30分ヘッド。それ以上詰めたら秩父線がパンクする。
231207 :2006/10/03(火) 21:03:38 ID:FqM0gD/u
>>212
俺が乗ったのは西武秩父発19時台のやつで、夜の上りで普通に4号車にも人がいた。
もっとも、俺自身の指定席券は6号車だったが、タバコのニオイがどうなったか気になり、トイレに行くがてら4号車を通り抜けた。
232名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:10:32 ID:QPor+ymv
メトロ10000系が乗り入れ開始するのはいつ?
233名無し野電車区:2006/10/04(水) 03:21:23 ID:7TJh7ejh
西武の特急が10/1より全面禁煙になったわけだが…


9/30イケ2200発特急4号車に乗ってタバコ堪能。
途中コテの車庫脇通過時、車庫にとまっていた特急4号車で作業している様子が見えた。

そして10/2イケ2300発特急に4号車指定して乗ったら入った途端になんか消臭剤のようなニオイがした。
で灰皿に「使用禁止」と書かれた赤テープで封印。

非リニューアルだったがなぜか4号車だけ横引きカーテンが取り付けてあった。

で客室端に「この車両は10/1より禁煙車になりました」と紙が貼られてあった。


特にタバコ臭が残っていた感じがしなかったが…



ついつい今までの癖で座席に座ったと同時にポケットからタバコを取出し窓脇に置きそうになった。
234名無し野電車区:2006/10/04(水) 06:04:23 ID:XISUowcA
>>232
この様子だとまだ誘導障害が解決してないのかも……。
235名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:11:06 ID:Ltb1T6Lx
しいなん がいなくなってからw
236名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:18:28 ID:q6iWLPL1 BE:140812984-2BP(122)
もう少ししたら6000系6103Fの様子がうかがえるから、そこからタイミングを計ってトトロ10000と入替えで成熟運転をさせると思う

…のかは分からんが
237しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/04(水) 17:46:41 ID:it7kJPAL
>>234
誘導障害解決してないの?
この間すごい勢いで椎名町の踏み切り通過して行ったのに?
そういうものでもないの?

>>235
あと20年くらいかかるね(´・ω・`)

>>236
新(?)6000系の習熟が先じゃないの?
238名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:28:02 ID:og9Ymxsi
しゃくじんが石神井公園にいる限りは10000系は来ないよ。
239名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:28:42 ID:XMIGGeGI
何でって…
しいなんのチンポが誘導障害の原因じゃんw
240名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:08:38 ID:Cwt9o5ph
>>238に習って。
しいなんが椎名町にいる限りは10000系は来ないよ。

>>236
成熟って何が熟するんだ??果物か??
習熟なw

解決してから習熟するから当分無理だな。
241名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:41:19 ID:q6iWLPL1 BE:123211474-2BP(122)
>>240
そっか…。

ただ、東急乗り入れの場合は、誘導障害のせいで東急車の西武乗り入れ不可というのがそうもいかなくなると思う
242名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:43:46 ID:3Ml7I+ht
  お知らせ致します   明日10月5日より、お客様の多くのご意見、ご要望により、酉武鉄道椎名町駅を名称廃止し、新たに上り屋敷駅と改称致します。長らくご利用頂きましてありがとうございました。明日からは上り屋敷駅をよろしくお願いします。
243名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:52:28 ID:IVOvfJ6H
椎名町の池袋側の山手通りの高架下に踏み切りらしきものがあるけど、踏み切り移設するの?
244名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:54:06 ID:6nRwrudi
しいなんが、
245名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:14:51 ID:dBli43nd
リニューアル
246名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:49:33 ID:UqtFzh+o
>>243
ついに椎名町も10両対応?
247しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/05(木) 07:59:51 ID:LQSfPail
>>246
架け替え工事の関係じゃないの?

その絡みでバス停が2倍遠くなる_| ̄|○
もうつかわねーよプンプンヽ(`д´)ノ
248名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:52:59 ID:SyLxZGW3
しいなんが、
リニューアル
して入ってくる!
249名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:31:54 ID:jQHduif8
池袋地下改札、【新型】定期券券売機へ。
250名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:22:35 ID:RsNnyDxz
PASMO定期券対応?
 
踏切移設すれば各駅停車10両化に近づくのは確か>椎名町。
251俺用チラ裏メモ:2006/10/05(木) 19:57:32 ID:SyLxZGW3
ついに来た!西武椎名町始発各駅停車運転!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149249511/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1149249511/
252名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:56:32 ID:7yZ0Jcni
東京メトロは東武との直通をやめるべき
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160062691/
253名無し野電車区:2006/10/06(金) 09:29:34 ID:QFQDeocR
>>250
否。クレカ対応のためと思われ。
254名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:23:13 ID:c2E80mHY
>>248
それはあたかも
万景峰号のように?
255名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:59:35 ID:Xnx+Vo5u
秩父夜祭りの「時間」や「場所」を簡潔に記したサイトってありますか?
検索しても、やたら祭りの内容ばかり詳しく書かれてるサイトばかりで…

終電に間に合うか宿泊すべきか、駅からどれくらい離れたところでやるのか、そういうことを知りたいんですが、、
256名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:09:35 ID:8dgGFAJj
http://www.chichibuji.gr.jp/yomaturi/16yomaturi.html

これの行事表しかないよ。

0時過ぎまで秩父発所沢行きは出てるから、
宿泊する必要はないと思います。
257名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:12:13 ID:VnzmR2Gl
時間はともかくとして、場所は改札でたら、もうそこで祭りやってる。

ただ、祭りの範囲はすっごく広域。
秩父鉄道の御花畑駅あたりまで祭りの出店やらがある。
258名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:14:47 ID:h2P8A00U
武蔵藤沢駅前の再開発工事で、駅からバス停までの通路が遠くなった。
駅正面〜交番横〜不動産屋横〜バス停と、かなり遠回りしてる。
まだ工事てないんだから、何とかならんのか?
259名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:34:50 ID:Xnx+Vo5u
>>256
俺、東久留米なんすよね。。所沢からタクシーか。。
260名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:36:07 ID:Xnx+Vo5u
>>257
あ、でもそれくらいの範囲なら大丈夫そうです。
もしかして秩父市全域でやるのかなと思ってたりしてたもので。
261ねりまん:2006/10/07(土) 00:04:30 ID:ZbyvPRXD
恒例の通準 西武秩父行きが走ってますが、今朝確認したらLED表示に、前2両小手指で切り離し致しますと表示されていました。101の2+8の10両だったんですが切り離しはレアですか?昨年は切り離し無しだったような気が…。
262しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/07(土) 00:10:12 ID:DrINhAUw
>>261
春先には2+4+4または2+8の10連だったよ。で、小手指で前2両を切り離し。こいつには随分お世話になった。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=83
263名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:17:16 ID:YgjuwUz+
ってことは通準西武秩父って新2000系?
通準西武秩父は新101か301しか見たことないや。
264名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:36:08 ID:MHOWFc7R
釣るなよw
265名無し野電車区:2006/10/07(土) 02:34:43 ID:YgjuwUz+
秩父鉄道の駅はパスネットで降りられないみたいだけど、もし4000系直通電車で三峰口までパスネットのまま行ってしまったら、どうやって降りればいいんだ?
266名無し野電車区:2006/10/07(土) 02:35:49 ID:YgjuwUz+
あと、有楽町線直通切符は新木場まで買えるのに、秩父鉄道直通きっぷは買えないってのがひどい。
267名無し野電車区:2006/10/07(土) 04:37:49 ID:P4PZEYWe
城西高校へ行こう。
268名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:01:18 ID:tpjPI7II
>>265
精算証明書とかいう紙貰って出るのだったと思う
前に東武から野岩鉄道に直通してきた客を見た時はそんなようなことをしていた
269名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:31:26 ID:hnSJPzTy
パ・リーグプレーオフage

イケ線夕方また遅れるな…。ヽ(*`Д´)ノ
270名無し野電車区:2006/10/07(土) 11:38:11 ID:tpjPI7II
そういやプレーオフか。
また西所沢付近で列車が詰まりまくるな。
271航空公園@電車内:2006/10/07(土) 12:57:05 ID:7uwPdFCU
“不審な行動を取った方”ってなんだ?
272航空公園 ◆0x.mxZktEk :2006/10/07(土) 14:15:46 ID:SlaONSin
自宅に着いた

さっき列車番号2127(急行・池1345→飯1333)に乗ってたら、練馬辺りで急に徐行になり、
車内アナウンスで「不審な行動を取った方がいらっしゃった為に、電車が遅れております」って。
ひばりで接続の準急西武球場前行きが急遽所沢止まりになり、1305所沢発窮状行きが、
乗ってた急行が予定より5分遅れで所沢到着時にまだ発車出来ずに4番ホームに止まってた。


しいなんがカメラ構えたまま線路にでも落ちたのか?
273名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:27:59 ID:fHKu6mVh
>>272
お前が不振な人物だって気付いて下さい。
274名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:18:06 ID:S61hFi2T
昨日の飯能13;35発快速急行池袋行が異常にスピード出していた気がするのは気のせいか?
>>266飯能あたりでは秩父鉄道の連絡切符在るけど、有楽町線連絡切符はないんだが・・・
275名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:37:59 ID:ZbyvPRXD
不審な人物ってテロ警戒かキティが暴れたからじゃない?
276名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:40:59 ID:Dum8B99M
今日では入間市駅の3面4線構造は、どのような意義があるのでしょうか?
277269:2006/10/07(土) 17:24:22 ID:hnSJPzTy
やっぱりイケ線、上り下りとも3〜5分ほど遅れてますね。

1707池袋発各停小手指行きは江古田の急行待避を複々線での待避に変更。
って、西武もそんな芸当をするようになったのか!?
278名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:20:08 ID:JmyR+tzU
まるで、どんだけ西武がうましかなのかを晒すレスだなおいw
279名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:32:12 ID:7vaptJ9Q
>>274
飯能では買えるよ、有線連絡切符。
東飯能から先は買えないけど。
正式な直通運転区間外では新宿線の本川越〜小平間と
桜台・江古田・豊島園・下山口・西武球場前・西武園で売ってるよ。
280名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:24:47 ID:/8KdE0cq
>>272
> さっき列車番号2127(急行・池1345→飯1333)に乗ってたら、練馬辺りで急に徐行になり、

12分過去に戻ったからじゃね?
281航空公園 ◆0x.mxZktEk :2006/10/07(土) 20:37:11 ID:SlaONSin
>>280
1245→1333の間違いです。

>>273
いやぁ〜、貴方ほどではありませんよ(汗
282名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:39:50 ID:+s5F9mvj
>>271
>>272
それ多分、ホークスファンで、おもちゃのライフルを持っている、ちょっと抜けてる奴。
外野席でホークスが守りの時、相手チームの打者におもちゃのライフルを向けている。
おもちゃとは言え穏やかじゃないという事で、銃口に旗を挿す様に言われたらしい。
283名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:49:26 ID:S61hFi2T
>>276特急のためとしか今はね・・・
6000とか9000には入間市行入ってるけど入間市行の定期運用計画あったのかな?
284名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:29:08 ID:ZrIAp9Sp
>>283
ノ入間航空祭
285名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:32:33 ID:l4xA/gRQ
終電こんでたなあ。
286名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:47:22 ID:E4VFzNr4
野球ダイヤに加え、有楽町線が遅れている為、全体的に遅れ気味です。
287名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:49:39 ID:wF5eP78y
>>284dクス
その日は逝ったこと無い(時刻表も知らない)から知らんかった。
288名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:17:48 ID:Nka+jL+5
定期券更新したら赤から青になったぉ。

あと、練馬駅で待合室設置工事開始。
289名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:46:28 ID:EB2wA/cx
練馬にも作るんだ>待合室
290名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:03:14 ID:3wNN7GGK
ホームが狭くなりそうで怖いけどね。

上り8両編成の停止位置ももう1両ずらしてくれないかな(´・ω・`)
291名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:22:10 ID:x6qb2niP
>>290
もう1両ずらすの、池袋寄りでいいか?
292名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:26:28 ID:3wNN7GGK
>>291
( ゜Д゜)ポカーン
293名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:48:22 ID:QvMI2PzM
>>271
それが しいなん
294名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:32:43 ID:si1hmxJ5
レッドアロー号切符って当日でもかえますか?
明日野球をみにいきに使うつもりなんですけど・・・
295航空公園 ◆0x.mxZktEk :2006/10/08(日) 22:01:58 ID:bNGJB5GZ
>>294
池袋〜所沢で急行と3分しか変わらないが乗るのか?

とりあえず、空きが有れば2分前でも買えるけど。
1130発の特急でも、その5分前に出る急行に乗っても球場着くのは一緒だぞ。
296名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:27:49 ID:EB2wA/cx
>>295
5分前に出るのって準急じゃないか?
297東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/09(月) 08:08:00 ID:p4Kzpngy
なんか8時すぎに椎名町駅でオッサン5人に
取り押さえられたヤンキー風の若者が
駅事務室に連れこまれてた。何だったんだろ?
298東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/09(月) 08:19:29 ID:p4Kzpngy
いよいよ決戦だねぇ…

池袋駅にてホークスファンをハケーン
299名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:27:14 ID:o8hRGaQR
秋津の待合室って意味ある?個人的には練馬高野台(?)あたりにあるのも意味分からない。
300名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:47:29 ID:opGWExfB
>>288-290
練馬の待合室はエレベータの前
あと、練馬の上り8両の停車位置は、高架になったときは下り列車と同じ=飯能寄り8両に停車
だったんだけど、一番前で待つ客が多く、8両が来たときに列車が停車しないと言う苦情が多数
あったんだと思われ、やがて現在のように池袋寄り停車に変更となりました。ですからいまさら
停車位置は戻らないと思われ。

>>299
練高の待合室:ヒント1 この駅は請願駅みたいなもの
ヒント2 ホーム飯能寄りから北西側にある病院
301名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:41:19 ID:o8hRGaQR
>>300 納得です。同じ意味から清瀬は付けないんでしょうか?
302名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:56:33 ID:wd8+qD8l
特急に乗るのって別に早く着きたいからだけじゃないんだよね。
進行方向に向いた指定席のシートでリクライニングさせてリラックスタイム。
所沢まで350円払っても十分価値がある。
303名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:01:19 ID:opGWExfB
>>301
ヒント1をよく見る。ま、そのうち出来るだろうけど。
304名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:13:26 ID:LGpGkLXa
14M 7115F
305名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:25:35 ID:R38ZNXDI
練馬高野台の待合室は順天堂練馬病院の影響も大きいかと。
306名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:39:54 ID:UerWIPwd
試合終わったな
球場前からの電車に乗ってる人たちみんな元気ないし(´・ω・`)
307名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:43:23 ID:7gunAuJJ
やっぱり若干遅れぎみ
308名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:53:37 ID:DrydaEwT
>>302特急乗るのは
立ったままだと疲れる
電車の音静か。
かな
ただし休日は乗るのやめておいた方がいい
ジィさんバァサン五月蝿杉
平日は隣を気にする事も無くゆったり快適だな。

309名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:00:47 ID:D/xXuwWG
西武ライオンズプレーオフ敗退グモ注意
310名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:08:18 ID:QnrRCq+B
>>306
2年連続で第一ステージ敗退だしなあ
311名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:10:52 ID:uXUlu+Sp
伊    東    氏    ね    マ    ジ    で    氏    ね    !
312名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:11:31 ID:InIDivzQ
ホークスは「シーズン首位→プレーオフ敗退→日本シリーズ出られず」を繰り返してるから許してあげよ。
313名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:29:05 ID:2Wo1eHm3
目の前の敵(ホークス)を見ず、その先の敵(ファイターズ)のことを考え、
昨日は実績のない松永を使ったのが悔やまれる。涌井を使わずして
敗退してしまったからな。ペナントレースで実績を残した選手を起用して
敗れたなら納得もできるがなあ(´・ω・`)
314名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:18:51 ID:/Hqv9o+Y
>>308
特急って車内静かかなぁ?
沿線じゃない人が
『あの特急はうるさい』って言ってるのを聞くけど。
冬場なんかだと20000のT車の方が静かそうなもんだけどなぁ。
315名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:25:54 ID:1yGOTJN8
>>313
あれは第二ステージへの温存だったんだよ
松永で乗り越えればあとのローテが大分楽になる

スレ違いsage
316名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:43:45 ID:k5yOvwjV
>>314
うるさいと言うのはモーターの音のことだね。101系と同じ足回りの10000系は
JR103系ばりの音を発散させるからなあ。西武の特急は特別急行というより
ただの座席指定車の感覚だな。車内販売などのサービスもない。
317しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/09(月) 19:11:21 ID:oNDd7zb7
久々にNREの7号車に乗ってるがやはり静かだ

>>315
作戦が裏目に出たね
318名無し野電車区:2006/10/09(月) 19:42:04 ID:79vwx/xU
>>316
西武の特急はJRでいうとこのライナーみたいなものだからな。
319名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:03:45 ID:d/pVteYt
特急としての車体のデザイン・風格、車内販売もあったし、BGMも流れるなど
シートピッチの狭さを除けば5000系は10000系よりも個人的には好きだった。
最近の通勤車のデキが良いから10000系の足回りの悪さが余計に目立つ。
でも他社の特急やライナー、グリーン車と比較すると、500円1枚であの席に
指定で座れるのだから文句は言えないよな〜。
320名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:40:18 ID:Aj3izE2B
この前、宇奈月で5000系を見た。2両編成だったが
宇奈月駅手前の道路との並行部分で80`以上出てた。
ライトつけて走ってる姿見て感動した。
321名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:56:10 ID:5Zp8SF8d
直し方わかる人、、、
>諸事情によりVVVF車両は池袋線飯能駅(事実上は武蔵丘から)〜西武秩父駅間を走行出来ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%A7%A9%E7%88%B6%E7%B7%9A
これ訂正きぼんぬ
322名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:00:46 ID:R38ZNXDI
まぁ、着席保障してくれるのは嬉しい。
323名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:05:06 ID:79vwx/xU
>>321
とりあえず消しといた。
これ書いた人は20000系が横瀬行ったの知らなかったのかな。
324名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:18:38 ID:x/KHP/WI
>>321
解からないです。(´Д`;)

しかし、どうして鉄マニアには、他者からの受け売りに自己流の
アレンジを加えてあちこちに言いふらしたり書くんだろうな。
しかもVVVF車が入線できない理由というウソの核心には触れない。
ったく悪い癖だな。 盲信+幻想
325東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/09(月) 22:45:07 ID:90BfYZF5
>>323
GJ!

それにしても、元の文章書いた香具師は2代目501系とか
AMAEブレーキ時代の701系が秩父線を走行していたなんて
知らないんだろうな(藁
326名無し野電車区:2006/10/10(火) 01:29:50 ID:MoB4zu5A
ってか西武特急は束のライナーよりも安いぞ。
327名無し野電車区:2006/10/10(火) 03:50:29 ID:8R6y81zV
5000系のワインレッド色のフカフカ椅子、これが最高の座り心地だった。
10000系のは、リニューアル後のも含めいまいちなんだよな。
328名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:51:55 ID:A51QQvep
>>326
所沢〜池袋、馬場、歌舞伎町は350円だもんな。

>>327
確かに座席はイマイチな感じ。
シートピッチは最高なんだけど。
329名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:37:07 ID:QKlcx1Cc
あまりにも座り心地、乗り心地が良すぎて
所沢で降り損ねる人が続出したので改善されますた
330名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:26:11 ID:KytUBCGc
あの広いシートピッチでは背の低い奴だとフットレストのバーまで
足が届かないんじゃないか?
331名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:48:04 ID:bEa7B7Zj
営団07系のシートもふっかふかで好きだ
332名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:29:23 ID:uvjiTvWr
今朝池袋線でおばさんと若い女がもめてた。
おばさんは傷害罪で訴えるとか大騒ぎしてたよ。
333名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:36:35 ID:HRZV0k3U
あのバー邪魔だから上げちゃうんだけど。
334東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/11(水) 08:15:08 ID:zhcfn0Z9
それにしても、現行ダイヤになってから
朝ラッシュ時に定時に運行できたのって
何回あるんだろ?

今朝も池袋着8時の段階で3分延。池袋から
JRに乗るのに埼京線か湘南新宿ラインに
なるかで混雑具合が全然違うのになぁ…

そんでもって池袋所定8:09着の各駅停車が20151F
335名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:32:28 ID:b0uep3Ib
今朝、東久留米の北口の改札機、
pasmoのタッチする部分のカバーが外されてご尊顔が拝めたけど
サービス開始って来年だよね。なんだろ。
336名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:35:42 ID:HnPmtcCS
>>334
10年以上朝ラッシュの電車乗ってるけど、遅延は日常茶飯事。
別に今に始まった事じゃないよ。
ちょっと雨降っただけで10分延とか、なにもないのに5分延とかは当たり前。
337名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:49:10 ID:iTisepv6
>>334 >>336
一部複々線化を達成し混雑も緩和してきてるのになぜ遅れるんだろうね。
石神井公園での待避なんて無理なダイヤやめればいいのに。
338名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:31:24 ID:byQOLui2
>>334
漏れも5年ほど池袋線を使ってるが、朝ラッシュの遅れは5分はデフォ
って考えた方が良い。

ただ通勤準急ユーザーで、大泉住人の漏れとしてはあまり遅れを気にしたことはない。
339東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/11(水) 19:31:31 ID:zhcfn0Z9
池袋地下のスナックコーナーで
ライオンズ応援感謝セールとしてカツカレーが
500円になっている件について…
340名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:42:56 ID:QaRPnlkZ
>>339
ライオンズが優勝しようがしまいがセールは必ずやる。
341名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:44:44 ID:k00FrpKw
駅のコンビニSEIBUも値下げやってた。
342名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:58:53 ID:sbvUxcmu
運賃・特急料金も応援感謝セールで値下げ!…と言ってみる。
343しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/11(水) 20:59:59 ID:oMTrzLzV
現行ダイヤになってから遅延はだいぶましになってない?
椎名町逆1踏切も前よりよく開くようになったよ。
344名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:11:21 ID:zUhuw3QK
>>343
セムトラック更新でなったのかな?
345名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:41:03 ID:wKbJSFYR
>>329
んなこたーない
>>332
西武の乗客はマジ民度が低い
>>335
多分いたずら
346名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:11:24 ID:bVgytDnQ
>>345がどこの沿線の住人かわからないけど
民度民度言ってるやつこそ民度が低い。
347名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:03:43 ID:JtqczgBU
>>336
雨の遅れについてだけど、電車がスリップしたり、オーバーランを恐れて
ウテシがブレーキを遠めに取るのも原因の一つだけど、シャショさんが言って
いた。屋根の無い駅が1番悪いと。10両編成でもホームに6両分の屋根
しか無ければ6両だけで乗降する。当然、普段よりも乗降に時間が掛かる。
あとはズルズルと遅れ始めると。
348名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:39:00 ID:chHaXKY7
>>347
思い当たるのは石神井公園、東久留米だな。
349名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:52:29 ID:TgtpMyht
8両分しかない西所沢
350名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:05:32 ID:IILaPWqv
西所沢上りは10両分あったと思ったけど。
351名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:53:10 ID:kOBtkA9I
そうだ!上り線の前方のホーム屋根を撤去してしまおう
そうすれば利用者が分散してウマー
352東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/10/12(木) 08:37:25 ID:SADUHFR2
>>347
ブレーキは晴れの日でも早めにかけているよ?
やはり屋根の短い駅の乗降に時間がかかるのが最大の
原因かと…
353名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:33:19 ID:XzdZE0V0
そういえば、西武って赤い電車と違って、オーバーランしたって話はあまり聞かないな。
354名無し野電車区:2006/10/12(木) 16:57:02 ID:ldiTt1dI
>>334
保谷始発の各駅も遅延の原因だと思うよ。
車庫への入線や出線で、車庫の手前でよく電車が一時停止してるの見かけるしね。
355名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:34:37 ID:s2ZEC8pY
なんか池袋駅6・7番ホームが他のホームより白い。
蛍光灯替えた?
356名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:45:29 ID:HM6eAC82
>>349
そんなこといったら元加治や稲荷山公園なんて…
357名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:53:41 ID:f5g6YW+B
>>352 しかしやはり雨天時は晴天時より早めにブレーキをとる必要がある。
358しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/12(木) 19:22:05 ID:5ztwosjM
西武は比較的早めにブレーキかけてるかもね。その分乗り心地が良い。

なんにせよ雨の日は遅れる要素はあっても早まる要素は何一つ無いからね。
遅れて当然といえば当然だね。
359名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:56:11 ID:Ik5BjtGM
>>347
3ドア車が残っているのも原因のひとつでは?
360名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:28:36 ID:mrjBmCQK
遅れてるといえば、昨日乗った2040池袋発急行飯能行きが練馬と
石神井公園の手前で信号停車して、結局3分遅れ。

でも、石神井公園でガックンブレーキを体験できた。
361名無し野電車区:2006/10/13(金) 13:48:59 ID:Zj8AA8qn
保谷とか、待避ホームないのによく始発着できるな。と改めて感心
362名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:51:56 ID:3C7ZhoxJ
ひばりヶ丘付近で人立入で池線、池袋発が5分遅れ
363名無し野電車区:2006/10/13(金) 15:40:50 ID:+iIjB8HY
>>361
そうそう。待避線はあるくせに・・・。
朝のきつきつのダイヤでもゆっくりホームに入ってくるからね〜。
駅舎改装するなら合わせて、高架にしてくれ〜!ひばりまで。
364名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:37:37 ID:UomILUj6
保谷って、島式2面4線とは言わんけど、中線を入れた島式2面3線にはできないのかなぁ?
365名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:10:49 ID:jiIh5zAa
保谷の北口側道路は新しくないか?
この前(去年)逝って思ったんだが。
それからツタヤ以外何も無いというのが印象に残ったわけなんだが
366ほうやん:2006/10/13(金) 19:08:53 ID:BcLvh5gt
GEOのことかな?
367きよせん:2006/10/13(金) 19:20:48 ID:fjQph5Lr
>>364          確かに2面3線にしたらもう少し車庫からの出し入れが改善されるかも。土地的にもできそうだしね。特に上り線左側なんか。
368名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:04:52 ID:HU41Gd7Z
今朝遅く出たら、池袋付近のアパートのベランダで虎が干してあった。

金持ちの家の敷物にありそうな奴。
369名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:17:05 ID:9RNjeFYy
朝8時台のクソダイヤ組んだ奴ぶっ殺したる
下りのクセに空気輸送の通準やら急行やら立て続けでノロノロ来やがって!
10分も踏み切り遮断すんじゃねえ!!

大体椎名町〜江古田間踏み切り多過ぎなんじゃボケが!!!
370名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:27:08 ID:tg0qD1kv
>>359
3ドア車と4ドア車では、明らかに乗降時間が違うよね。

ところで、飯能の方で私服の高校って、どこよ?
小手指19:30頃の上り急行に乗ったら、私服のバカップルが向かい合わせの席に座ってデカイ声で話してた。
ちなみに車内は並んで座れる位すいていた。
高校生じゃなくて、大学生か?
371名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:32:59 ID:lmDkMxZt
>>367
あの引き込み線って使ってるのかい?
372しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/13(金) 21:40:53 ID:25ufGnUK
>>369
>10分も踏み切り遮断すんじゃねえ!!

>大体椎名町〜江古田間踏み切り多過ぎなんじゃボケが!!!
の関連性がいまいちわからない。
とりあえず椎名町は椎逆1より椎1の方が空いてる時間が長いっぽい
373名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:27:55 ID:DWKoyJui
>>369
1時間当たり片道で25本以上の運転本数になれば、ダイヤをどのように組んでも
現在の信号方式では物理上ノロノロ運転になるんだよ。所沢の大踏み切りは
朝のピーク時に新宿線・池袋線、上下合わせて70本が通過するから、椎名町〜
江古田間の踏切なんて屁でもないよ。
374名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:40:54 ID:IILiCPM2
>>371
ひばり方面からの回送は一旦そこに入りバックして車庫に行く。
375名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:10:32 ID:+iIjB8HY
>>365
おととしくらいに道路できたんじゃないかな?
今年あたりから南口にあったオリジン弁当も引っ越してきて
松本清もギョミンもできて、今は南口にある丸正も北口に建設中。

>>367
せめて石自慰公園みたいに2面3線になるとだいぶ車庫の利用がしやすく
なるんじゃないの?

>>369
大泉〜保谷間の大泉通りの踏切や、ひばり駅前や東久留米の駅近くの
踏切も開かなくて大渋滞だよ。

>>371
確か20時くらいにあそこに電車止まってる時間があったと思ふ
376名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:25:12 ID:uEqMbbPV
>>375
あそこらは駅舎の自由通路が整備されてるから歩行者にとってはいいけど車は困るね。
まぁ車社会を抑制するのにちょうどry
377名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:22:07 ID:7KNw5Oix
車社会を抑制するなら、車の使用を制限するか、車への税金を上げるべきであって、
排気ガスが無駄に増える方法じゃ環境が悪化するだけだし。

つーわけで、一般財源化する前に車関連の税金から高架化する補助金出せば良いのにな。


あと、鉄道各社は除湿するだけの空調を金をかけて整備して欲しいw
378入間市民:2006/10/14(土) 09:28:45 ID:hTpX7k1j
大泉や保谷の連中は急行に乗らないでくれ。
急行が混んで困る。
こういう連中を準急に誘導するダイヤにしてくれ。
379名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:06:27 ID:k3TGzAv/
>>378
つレッドアロー
380名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:55:48 ID:b0P8IkGB
>>377

すでに、重量税とガソリン税が立体交差化の財源になっている。
381保谷魚民:2006/10/14(土) 12:50:56 ID:RGfoJiII
>>378
そうだそうだ!急行乗らずに保谷に早く帰れる
通準を普通の準急にしてくれ。そしたら練馬や石神井に
止まらずに帰れる
382名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:10:30 ID:RNt6JIn/
>>366>>375情報dクス
>>370つ「自由の森」中学だけだっけ?
それか大学生なら「駿河台大学」だな
383名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:10:38 ID:uEqMbbPV
東久留米駅東口出てすぐの自動販売機にMAXコーヒーがあった。
飲んでみたけど甘いね。
384名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:24:47 ID:ZveibXp3
>>377 雨の日は除湿が良いが、普段は換気を強力にやってほしい。
最近は窓を開ける人が少ないのも困る。
車内の温度が車外より高ければ窓を開けたほうが良いのに、エアコンONだと窓を開けない人が多い。
385名無し野電車区:2006/10/14(土) 16:01:34 ID:StvC5iVt
東長崎で車内トラブルハセーイ。
下りが5分くらい遅延してる。
386名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:23:26 ID:cQvf4HTZ
>>385
東長崎でトラブルだったんですか。有楽町線で練馬に上がってきたんだけど
池袋線からの先発電車がこなくて5分くらい待たされました。
387名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:31:45 ID:srW83exF
阪急みたいに接近メロディが欲しい!あと池袋の発車メロディを長めの曲にしてくれ。
388名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:36:10 ID:nRtkru3z
>>383
ちばらぎコーヒーが東久留米にあるとは不思議だな。
389名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:53:29 ID:eXsK1pJj
>>385
どんなトラブル?
DQNそれとも急病人?
390名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:04:03 ID:oUjMv7jk
>>389
駅のアナウンスで聞いただけだから詳細は不明。
急病人の時は「急病人」って大抵は言ってるからたぶん「DQN」かな。
391名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:05:59 ID:RGfoJiII
イケ線の駅の名前変えてやる

椎名町→椎名へきる
東長崎→豊島区の長崎
江古田→練馬区の江古田
練馬→大根
中村橋→中村キター---!
富士見台→都立四商
練馬高野台→練高(ねりたか)
石神井公園→石オナニー公園
大泉学園→新座っぽい学園
保谷→駅前狭い
ひばりヶ丘→すかいらーくヒルズ
東久留米→東京の久留米
秋津→乗換不便
所沢→西武城下町
西武球場前→インポ椅子性部コンドーム

あとは任せたw
392名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:18:24 ID:7KNw5Oix
>>380
そうだったのか。

>>391
みなみおねいさんネタに走ろうかと思いましたが、自粛させていただきます。

393名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:25:38 ID:eXsK1pJj
>>392
>>みなみおねいさんネタに走ろうかと思いましたが、自粛させていただきます。

復帰オメ
394名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:25:48 ID:T+DbETF2
>>391
清瀬がないw
395名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:38:59 ID:nRtkru3z
清瀬は言わなくても皆解っているから。


 東   京   の   ち   ○   ぽ


これでいいかな?
396名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:09:49 ID:RGfoJiII
今日は保谷からはなバスに乗って東伏見に行って、シン線で田無に行って、
田無からバスでひばり行って、イケ線で保谷に帰ります。
西東京市一周しちまったよ(*´Д`)=з
397名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:50:57 ID:t+39kJRv
5687レが10分以上遅れてるみたいだね。
398名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:55:18 ID:72WiV2sq
>>391
>石神井公園→石オナニー公園
石神井公園の北口の駐輪場近くに「石自慰ラーメン 600円」と看板の出た屋台が放置されている
夜には経営してるみたい
399名無し野電車区:2006/10/15(日) 06:06:52 ID:foqYAA7O
>>391
言わせてくれ。

けっ、つまらん
400名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:17:54 ID:FulZ5Irr
西武鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心掛けましょう。
西武鉄道からのお願いでした。
401名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:39:55 ID:clLGhcrJ
東武スレのノリを持ち込むな。
402名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:50:02 ID:shpKkzYF
コピペだろ。つまらん。
403名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:40:14 ID:E2HiZYyc
実につまらん
404名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:03:44 ID:clLGhcrJ
企業詐称にナラネ?
通報?
405名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:24:22 ID:HK6clFTh
保谷の引き込み線は、朝3000系の回送が停まってるのを見るよ。

つーか、江古田で優等を抜かせない上り各停は死ね!!
後ろが詰まってんだよ!!
桜台〜椎名町なんか廃止しちゃえ!!いらねーよ。
406名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:01:56 ID:++l29oy/
>>384
この季節はあんまり冷房が効かないから、
窓を開けたほうが涼しいときがあるよな。
だけど、窓を開けるのって面倒なんだよな。
だからお前が開けてくれると助かる。ガンガレ!
407あきつ:2006/10/15(日) 16:39:37 ID:Zn2zHP4/
下りホーム改札前にセルフ駅員がいる。
黄色い線より内側にいたから、駅員が退治にきた。
408名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:42:29 ID:1qMmfsw3
>>407 黄色い線の内側→黄色い線の外側
409がおかん:2006/10/15(日) 21:39:36 ID:1OdYsyao
今日のサヤ展20106F
410名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:48:21 ID:mQwuB94t
朝の保谷始発に3000とか使うのやめろ

練馬から激混みだから明日から使うのはやめろ!
411名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:04:05 ID:11FyaWLK
>>410
練馬から歩けよ。w
412しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/16(月) 00:07:05 ID:36qq4+zj
>>405
桜台〜椎名町徒歩?
有楽町線回った方がいいね
413名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:11:00 ID:QvoQEj1k
むしろ、複々線化して更に椎名町から西武新宿まで延伸してもらおう。

無理だろうけど。
414名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:22:01 ID:hluq42dA
>>405
駅を廃止する事ないよ。各停を全部有線直通にすれば同じ事になるじゃん。
てか、西武がちょっと工夫すればそんな必要ない。
あ、江古田と東長崎の待避設備を一緒に使えばいいんだよ。江古田待避の後東長崎でも待避とか。
415名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:04:15 ID:wKGefYtH
中村陸橋復活しないかな?あの橋から眺める景色がスキだった。
今の高架線をまたぐ超高架道路で。
416名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:11:24 ID:OjywWV0d
黄色い線の外でした。すみません。
江古田は、井荻みたいに上りだけ通過線に改造すれば良いような気がします。
そうすれば、渋滞時に最徐行で場内に入れるので、練馬付近からの渋滞を少し緩和できそうですが。
江古田は、地下階段あることだし…
417名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:50:42 ID:wKGefYtH
わざわざ、江古田の退避潰すことはないよなー。金かけてまで。
418名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:34:53 ID:x4fncatg
どうせなら江古田だけ地下駅にして欲しい
開かずの踏切解消になるし
バスターミナルでも作れば便利
419名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:08:41 ID:wKGefYtH
江古田から椎名町まで地下。椎名町からは地上に顔だせばいい。
都心部らしくなる。
420名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:22:58 ID:HPJrhUK0
>>419
地下化ついでに複々線化も(ry
421名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:25:22 ID:wKGefYtH
地下複々線化するんなら、もう練馬で西武有楽町線いらないよな。
つまり有線も13号も池袋を西武・メトロ起点にすればいい。
新桜台とか残したいなら、小竹ー練馬で区間運転にしろ。
422名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:46:37 ID:KL4MEXja
大丈夫、しないから。
423名無し野電車区:2006/10/16(月) 14:50:28 ID:0+Yhgbbk
朝、池袋で線路に人が落っこちたって言ってたけど、
どういう歩き方すれば落ちるんだよ・・・
424名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:19:56 ID:CqZTUNON
>>423
朝の池袋見たことある?
人が入ってくる電車にぶつかりそうになる光景が当たり前なんだけど
425名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:22:52 ID:pzUti9Er
全部の駅にホーム柵作ればいいのに。
西武山口線の駅とかみたいに。
山口線以外で柵があるのって高田馬場だけじゃん。
426名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:30:47 ID:8wqK5CHu
>>425
3ドア車と4ドア車が混在するのに、どのような柵を設置しろと?
427名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:33:53 ID:wKGefYtH
3ドア車っていつかは消滅するだろう。それがいつになるか。
なまじっか西武は保守がいいから3ドアもまだまだ使えるんだよなー
428名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:11:22 ID:+UThFL/y
>>427 そこで手入れのいい101系301系を廃車(転属)3000系も他社へ売却して新車導入ないし他社から転属させればいいわけですよ。
429名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:23:43 ID:1PAMWf7V
>>425
池袋線にゃ2ドアもいる
430名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:35:10 ID:C7+dNTkk
>>321
こっち直ってない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A610000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

>>425
上から降りてくる以外難しいんじゃないかと。


ところで、もう16日なのに10000の4号車相変わらず臭うんだけど…。
431名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:58:14 ID:nljXFWXK
逆に、降車ホーム側をつるつるにして電車側にのぼれなくすりゃ良いんじゃないか?
みんな滑ったまま自動改札まで強制連行。
432名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:06:53 ID:C7+dNTkk
全階段のエスカレータ化とか。
433名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:34:21 ID:GqSROVxd
池袋と言えば
5番ホーム乗車と6番ホーム降車を逆にしてみては?と思った事がある。
エスカレーターの運転方向も2つ同方向にできるし。

でも夕ラッシュ時に人が溢れて転落者続出かな...
434名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:24:20 ID:YS1kXWcO
>>433
片面だけの7番線とカブるじゃんか。
435名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:27:02 ID:clthCF4f
http://up.2chan.net/r/src/1161008065597.jpg

ねえねえ、ここドコ?
このアングル気に入った
今度、撮りに行きたい
436名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:02:33 ID:t94jmsgK
>>435
マルチうぜえ
437名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:03:58 ID:rnHDy5T7
>>435
花小金井-小平の青梅街道の踏み切り近くのs字カーブのところですね。
花小金井駅もしくは小平駅から多摩湖自転車道を歩いて15分くらい行くか、
花小金井駅北口から立川バスで昭和病院バス停からこの撮影地は近いです。
438名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:13:15 ID:t94jmsgK
>>437
マルチはスルーでおながいしまつ。。。
439名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:17:19 ID:V7ZqQbYZ
>>438
え・・・・マルチだったの?
スマソorz
440名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:56:50 ID:kN4d7s9i
いやな物を見た
茶髪ジャージ姿の娘が池袋の改札出る時に、なんか見ず知らずのやつと思われる人物スリップストリーム状態で付いているなと思ったら。
俺の目の前で遮断板に通行を阻まれた。 あの馬鹿娘明らかに悪質な無賃乗車だな。
切符を入れるまねだけしやがって。 DQN馬鹿娘が。

なんでこうも自動改札突破という荒業の無賃乗車が済まされてしまうんだ。
ばかばかしくなってくる。
441名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:58:18 ID:kN4d7s9i
馬鹿娘は通れて、俺は数秒のポーズの後隣に。。。 
442名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:01:32 ID:HVu5FPhh
自動改札じゃなかった時の方がチェックが厳しかった
443しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/17(火) 01:08:40 ID:PEbp8Ix8
>>442
吾野で降りた高校生がホームを西武秩父方面へどんどん歩いていったので
なんだろう?って思ってたら線路に降りて柵を越えた。
そんなことが有るんだと思った。
444名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:36:16 ID:Nl1NNRgp
>>443
通報しろよ
445名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:16:12 ID:fhoAZb2g
日大の大学生といい、クズばっかだな。
446名無し野電車区:2006/10/17(火) 11:09:44 ID:e9gJYHFO
石神井公園を出て練馬高野台で急行線と緩行線とへ分岐する
上り線のポイントって、急行線側のフログ部分を通過した直後の
部分の内側のレールが沈んでいるようで、一瞬内側への傾きが
多くなるんだが、カント調整が合ってないんじゃないか?

最近の保線で少しマシになったけど、優等列車で通過するときに
まだ揺れが気になる。直す気は無いのか。。。
447名無し野電車区:2006/10/17(火) 11:42:46 ID:s8qsOPL4
>>443
地方ローカル線だとそんなのは日常茶飯事、デフォだよ。北海道のローカル線で
お客がホームへ降りたら、そのままホームも飛び降りて駅舎(無人駅)を通らず
柵を越えてどっかに逝ってしまった。北海道の普通列車はほとんどバスとおなじ
整理券方式だから無賃乗車ではないのだが、ウテシの目の前でそんな行動をして
もお咎めなし。そんなのを何度も目にした。この近辺でそんなことをしたら、「線路
内人立ち入り」で電車が止まって大騒ぎになることは間違いない。
448名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:02:43 ID:GxP+uhmZ
>>426
2ドアと3ドアと4ドアがくる高田馬場でちゃんと柵があるじゃん。
あ、柵がある側はドアの開閉がないんだっけ。

でも、3ドアにも4ドアにも対応できる柵を作ればいいじゃん。
449名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:40:08 ID:ezO3EBP0
>>448
まあ、無理。
450名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:44:32 ID:l27K2gCh
>>448
そこで新幹線方式の出番ですよ・・・ってホーム狭いと無理ですが・・・
451名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:53:08 ID:7staGzYw
ちょっと質問。

西武線に乗り入れてる営団(今はメトロか)の車両って、たいがい小手指までしか
行かないけど、その気になれば西武秩父とかまで行けるんですか?

あと、地下鉄13号線が開業して東急とかと相互乗り入れをするようになったら、
西武の車両はどこまで行って、東急の車両はどこまで来るんでしょうか?
452名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:13:44 ID:xKc+HGJV
>>451
むろん西武秩父まで逝けるぞ。昔は釣りかけ駆動の旧型車も普通に秩父まで
走っていた。ただしメトロ車も西武車も回生ブレーキ装備の8〜10両編成列車を
山岳路線を走らせるような馬鹿なことはしないけだろうどね。現在もメトロ車は
小手指ではなく飯能まで乗り入れているぞ。

13号線を介しての乗り入れ形態はまだ誰にも解らない。西武・東武・メトロ・東急
の4社のスジ屋が乗り入れに対してどの程度の重要があるか調査して、ダイヤを
作成するのはこれからだろう。
453名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:13:53 ID:GxP+uhmZ
西武の車両は元町中華街。
東急の車両は、秩父鉄道を通って羽生までと、秋津から武蔵野線に入って京葉線の新木場まで。

よって、有楽町線新木場発京葉線新木場いきが出来る。
454名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:22:22 ID:xKc+HGJV
妄想は大きく地下鉄走行可能な3代目レッドアローを造って

   三峰口・長瀞・寄居発  特急 元町・中華街行き
455名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:27:08 ID:kJf0LsWb
>>453普通に環状線に出来るだろーが。
以下妄想
 通勤急行安房鴨川行
 通勤快速三峰口・前橋行
 普通新木場・新松戸方面
 f通練馬・池袋方面
 ホリデー快速○○号舞浜行(所沢武蔵浦和回り)  
456名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:50:07 ID:LiI2c5GR
>>453
だったら、元町・中華街発→秋津→(武蔵野線)→府中本町→(武蔵野線貨物線)→
(東海道貨物線)→大船行きも可能じゃん
それと、元町・中華街発→西武秩父→(秩父鉄道)→羽生→(東武伊勢崎線)→
東武動物公園→北千住→(東京メトロ日比谷線)→築地→中目黒→(東急東横線)→
元町・中華街着も可能じゃん。
457しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/17(火) 19:17:48 ID:PEbp8Ix8
>>453-456
所沢→武蔵野線の方が良くない?

それはそうと、有楽町(8号)線が分岐して半蔵門線に接続した場合
森林公園→小竹向原→池袋→有楽町線〜半蔵門線→押上→羽生→寄居→御花畑→横瀬→飯能→練馬→小竹向原
も可能?

もちろん寄居→森林公園も可能だね。
458名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:41:19 ID:voCrc3jM
新車投入して、西武秩父発中華街行きのレッド希望
459名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:54:29 ID:X7Jzq2+C
(´・ω・`)。
460名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:53:46 ID:j/wsDXxK
800!
↓ドゾー
461名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:09:04 ID:3vhUn8p+
まだ340もあるぞ。
462名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:19:38 ID:kRZzRdX+
なぁいい加減厨房的な妄想は止そうぜ。
見てらんねぇ。
463名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:36:41 ID:RM6O1ZBa
710頃大泉学園で旅客転落?急病人?発生!
気が付いたらホームに人が倒れてた。

特に遅れもなかったのでsage
464名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:52:35 ID:BBh1Odhd
ホームに倒れてるなら転落じゃないジャン
465名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:56:47 ID:04igEwyu
空でコケて天から降ってきたんじゃね?w
466名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:20:46 ID:BBh1Odhd
ネ申さまダタノカ
467名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:17:08 ID:674NrvpS
未来からワープしてきたんだろ。
468名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:32:52 ID:s9T4Ikf4
>>465
θ
469名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:51:17 ID:9dDSeFc7
保谷にマルタイが来てる。
470しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/10/18(水) 16:04:00 ID:fkRGYzrz
>>469
昨日椎名町だったらしいよ
471名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:19:11 ID:1yuVfabY
>>462
いいじゃん別に。俺は楽しいと思うよ。夢があるじゃん。
みな大人になったら夢見れないんだからさぁ
472名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:45:55 ID:kFcpZY52
江古田駅北口再開発計画で待避線が無くなるのか?
473名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:54:01 ID:v5YWHYeI
>>471同意。
夢がある妄想はいいと思うよ。
流石に、某スレの準特快新設厨や東上厨は見てらん無い逝ってよしと思うが・・・


武蔵野線直通できたら泣いて喜ぶな俺。DQN商店街とおらなくて済むし。
474名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:00:43 ID:0odY7Qr/
>>472
その待避設備を今、東長崎に移してるんじゃん。

江古田はどんなカンジになるのか想像が付かんな。
杉山さんが見上げたダンス教室のアングルも見納め?
475名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:40:12 ID:ZsZQAAxY
妄想はこちらへ

妄想新線計画
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156629551/

自己満足停車駅・ダイヤ・種別決定スレ17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160665825/
476名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:04:23 ID:geYi1kiZ
>>474
江古田は2線化の上、曲線を滑らかにして通過速度のアップを期待。
東長崎もポイント撤去(もう解体始めてるね)で通過速度アップを期待。
477名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:22:59 ID:DDGT3qyf
江古田の速度は上がらないよ。
478にしところん:2006/10/18(水) 22:29:58 ID:K5J0C6ga
西所沢名物
07:41発西武球場前行先頭車両に、毎日同じ格好(黒の上下のジーンズ・ダンロップの白の靴・赤のリュック)で乗る
キモイ知障。知障顔ではないが、他の乗客にガンをつける。視線が正常ではない感じ。
待ち時間が1分ない時でも、待合室に入って座る。狭山線沿線に、施設があったかな?
479名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:20:13 ID:TqfM6hKa
>>478
!!!!!
そいつ知ってるかも。以前、その電車で通学していた。
「500円貸して」なんて言われたことがある。
480名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:06:29 ID:XGfwhRYg
次のダイ改はもう13号線開通までないのかな。
開通時期が2008年6月だから、間に一回挟むと思うんだけど、誰か知らない?
481名無し野電車区:2006/10/19(木) 08:17:05 ID:fukQyGez
>>480
東長崎が完成したらダイヤ改正するだろう。
482名無し野電車区:2006/10/19(木) 10:39:36 ID:/rOCHpjb
あそこの完成は2008年3月頃。
たった3ヵ月でダイヤ改正?
483名無し野電車区:2006/10/19(木) 10:41:18 ID:/rOCHpjb
ミス。
完成は2007年3月だっけ。
だったら改正するかもね。
484名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:32:38 ID:61wj2jVB
>>482-483
死ね!
485名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:08:09 ID:NKDG8Co0
>>484 そういう言葉を簡単に使ってはいけません。
486名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:17:06 ID:HJhfO8zl
>>479
そいつ、所沢から乗って西所沢で乗り換えるんじゃない?確か、一駅なのに狭い所に座りやがるんだよ。
知障だから、空気も読めないんだろうけど。
キチガイに金なんか貸したらダメだよ!
487名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:43:22 ID:WTNoMzW5
>>479
で、貸したの?
488名無し野電車区:2006/10/20(金) 02:25:52 ID:zHvIOt85
13号線開通時のダイヤ改正はほぼ白紙か?それとも微調整かな?
489名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:31:32 ID:8sBdKFAI
白紙でしょ。
490名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:57:43 ID:8yDXDbEh
どうせ白紙改正するならきれいなパターンダイヤになってくれないものか。

ま、そんなことより平日日中の
「一度も優等退避をしないで最速で池袋に到着する普通」をさっさとなくしてくれ。
491名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:59:26 ID:TPhHzBdW
豊島園始発なら当たり前じゃね?
492名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:53:16 ID:3F/LQ0p+
それよりも、快速新木場に乗った時に練馬で接続する列車を各停から豊島園発の準急にして速達性を上げて欲しい。
493名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:04:44 ID:TvBF3XAv
>>492
池袋〜練馬間、各駅停車毎時4本だNE!
494493:2006/10/21(土) 14:06:23 ID:TvBF3XAv
失礼。毎時6本化だね。
吊ってくるorz
495名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:59:13 ID:UrIXli84
飯能からの有直、死ぬほどいらない
496名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:28:27 ID:ekk3Bj+X
飯能からだと快速急行直通じゃないと意味ないよな。
497名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:28:35 ID:e3wLpTFO
同意
池袋行き急行がひばりが丘か石神井公園で有直快速or準急と接続とってくれるダイヤを希望
498名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:43:49 ID:31/S6Fmr
快急増発キボン
快速有直は小手指(or入間市)でおk
飯能発の有直無くなった分快急1本急行1本増発キボン
499名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:17:10 ID:uu6doO63
>>497
それ、複々線完成したら石神井公園からの同時発車キボン!
有楽町線直通の快速は稼働率がスカスカな緩行線を爆走!
中村陸橋付近までの快急と快速の並走には萌えるだろうな。
500名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:21:16 ID:ce2yK8Ut
快速急行増発して、快速廃止。準急を通勤準急と同じ停車駅にして欲しい。
池袋〜練高間は各停使え。そして所沢〜飯能間の各停折返運転開始。
有直優等列車のみ練馬停車。
快速急行と急行…飯熊又は性部乳撫止まり
準急…所沢・小手指・性部球場前止まり
これでうまくダイヤ組めばよくね?
つーかあと、有直で池袋から先の新木場方面行くと、
池袋→有楽線に乗り換えた方が若干運賃安くなるのをどうにかしてほしい。
だから俺はいつも有楽線に乗る時は池袋から乗り換えてるよ。
優等列車に乗れば練馬で待ち合わせしてても余裕で池袋で乗り換えられるし。
501名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:30:53 ID:tXWbK8ph
散々ループな内容だね。
何回目?
地下鉄直通の飯能からの快速は自治体が望んだ事なんだから。
502名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:49:39 ID:0WJ8k3Xw
っていうか、今日になっていきなり厨が沸いて出ているのはなんでだ?
503名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:08:16 ID:uu6doO63
>>500
飯能〜所沢折り返し
快速廃止
準急廃止
快急増発
通準増発

これが一体だれにとって便利なのか・・・
504名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:41:42 ID:ce2yK8Ut
>>503
快急を増発したら、飯能〜所沢間折返は必要だと思う。
快速と準急の廃止は、両方あっても必要ないってこと。
快速は、ひばりで各停(通準)に待ち合わせするダイヤを組めば必要なし。
準急は、通準で補完すれば必要なし。(石神井公園は急行止まるし)
なので、快速と準急が統合って意味で、通準増発すればいいって話。
便利に思える人多いんじゃない?同意求ム。
505名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:54:32 ID:tXWbK8ph
スジに起こしてみないと何も言えないわけだけど。
506名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:06:14 ID:TPhHzBdW
>>504
大泉or保谷住民乙

・上り通準は快速を追い越すのか追い越さないのか不明
ひばり以東の停車駅の数が同じだから所要時間が近くて
練馬でバッティングする可能性あり
・ひばり以東の後発通準(快速?)に乗る人がいない
507名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:08:57 ID:uu6doO63
石神井公園にて・・・
清瀬で降りたいんですけど、電車がなかなか来ませんね。
508名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:24:05 ID:ce2yK8Ut
>>506
・上り通準は快速を追い越すのか追い越さないのか不明
ひばり以東の停車駅の数が同じだから所要時間が近くて
練馬でバッティングする可能性あり
↑この場合、快速は廃止の為、バッティングしない。
但し、有直は練馬停車。

・ひばり以東の後発通準(快速?)に乗る人がいない
↑確かに。昼間は急行、準急、各停で十分かも。納得。
509名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:42:19 ID:ngBXNxT5
>>507
次の電車は、ただいま佐賀を発車しました。
510名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:02:36 ID:tXWbK8ph
>>507
18時08分くらいならたくさんくるぢゃん。
ひばりで各停接続の急行やら快速、準急も。
511507:2006/10/21(土) 20:52:44 ID:uu6doO63
>>510
あぁ・・・、>500の幻想ダイヤに対してね。
512名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:04:50 ID:tXWbK8ph
空気読まなくてゴメソ。
志村山で逝ってくるorz
513名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:58:26 ID:XnL9qI+T
>>500
だいたいの駅からは有直のほうが30円安くなるか同額か、高くなっても10円程度じゃない?
池袋までの運賃と小竹までの運賃が同じ値段になる
中村橋・清瀬・狭山ヶ丘・稲荷山公園・仏子・飯能だけはたかくなっちゃうけどさ。
514名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:28:18 ID:uu6doO63
俺、秋葉原までPCパーツを買い物しに行くときは、あまりJRを使わず
 東久留米(池袋線) ⇔ 御茶ノ水or淡路町(丸ノ内線)
なんだけど、新線経由だと安いんだよなぁ。早く13号開通しないかなー
515名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:54:34 ID:C9G5qDIL
>>514
池袋から淡路町もJR秋葉原も運賃は同じだべ?淡路町から電気街、
PCパーツ店の集まる場所までは遠い。末広町も運賃は同じだから、
池袋から末広町へ出てPCショップを回りながら秋葉原まで歩いて電車
に乗る。またはその逆のコースの方がええんじゃなかっぺか?
516名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:59:27 ID:pzxVks24
俺のツーカーの携帯電話及びウイルコムのPHSは、武蔵横手〜芦ヶ久保は圏外になります。
ドコモ・au・ボーダフォンはどうでしょうか?
517名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:10:56 ID:XnL9qI+T
>>514
自分も御茶ノ水・淡路町・大手町の3駅は小竹経由だと安いから
直通快速に乗って地下鉄池袋で乗り換えたり、帰りも余所様が夕ラッシュの中、
新線から1両貸切状態の列車に乗って優雅に帰宅してます。
あれを経験してると、少々時間が早くても時間をかけて並ぶのが馬鹿らしくなる。
池袋からでも、丸の内線のオレンジ色の乗り継ぎ専用改札機に池袋下車の人が置いていった
切符がいっぱい溢れてるから、それを一枚もらって新線から乗って、
西武区間の運賃だけ精算してる。
518名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:16:48 ID:TPhHzBdW
>>517
これは…
519名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:33:14 ID:ObvUvEeA
>>513
自分は市ヶ谷まで通ってますが池袋乗り換えです。帰りに座れるのが大きいので・・
共通運賃にならないかなぁ・・
520名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:45:20 ID:XnL9qI+T
>>519
有楽町線から西武に入る列車って小竹向原でガラ空きになるんだが。
帰りに座れるというよりも、帰りの本数が少ないとか、池袋で乗り換えた方が早いとか
そういう理由じゃないの?
帰りに座りたいなら小竹で必ず座れる直通ルートの方がいいと思うんだが。
521名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:48:58 ID:tL/vWUl1
>>517
ちょwwwwwwwwww
522名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:05:04 ID:41UT12u/
>>517
通報しにくいなぁ
でも限りなく黒っぽいグレーだな
523名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:12:17 ID:Lxq9+BDe
黒だろw
524名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:20:44 ID:l024Qkw5
切符の回収箱の中から獲ってくるのはよくないが
箱の下に落ちている切符を拾うのって悪いことか?
525名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:21:21 ID:PJs8vdb3
使用開始後切符の譲渡自体が違反だから真っ黒。
526名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:24:17 ID:sxSd0Lal
>>516ボーダフォン?
softbankジャないの?
>>520本数すくない訳でもないと思うが。
つかその前に飯能―新木場間を直通快速で乗り通す香具師居るの?
俺の友人が飯能から舞浜行く時に快速で逝くとか言っていたが、急行or快急乗って石神井で乗り換えろと思った。
527名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:25:26 ID:XGzh36fz
まあそもそも料金体系を一向に解決させる気のないメトロと西武が悪いのだから
見てみぬ振りしておこうと思うw
528名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:27:13 ID:iSyuTp5j
飯能ー飯田橋を乗り通した奴なら知ってる
529名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:28:48 ID:PJs8vdb3
>>526
国際展示場帰りにやったことある。
2駅だけ超満員状態に耐えて、京葉線が混雑と共に発車して行くのを眺めながら
ガラガラの有線でのんびり居眠り。
530名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:38:45 ID:l024Qkw5
飯能〜新木場って結構乗り通そうと思えばできるよ。
練馬までは苦にならないけど、地下鉄線内がやっぱりきつい。
ただ石神井みたいに池袋まで急行で10分、各駅停車で20分みたいなのは大差だけど
飯能じゃ池袋まで急行でも50分弱、直通快速で60ぷんだから
あんまり50分と60分の差は感じなかった。
531名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:42:15 ID:XGzh36fz
池袋線沿いで十万石饅頭手に入る場所無い?情報求む
532名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:50:28 ID:Lxq9+BDe
十万石饅頭自体、行田の名物だからなぁ
どうしても北埼玉が中心になっちゃうね
東松山にならあるみたいだけど
533名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:50:54 ID:syyxOuob
>>532
うまい・・・・・・うますぎる・・・・・・・・・
534名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:51:46 ID:PJs8vdb3
北浦和駅前ならあるけど西武沿線は知らない。
以前は所沢ダイエー地下に入ってたけど、数年前になくなった。
535名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:03:22 ID:0mhj4Qn1
酒まんじゅう
これもちょっと沿線から外れるな。
536名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:48:59 ID:ZnM9fwET
>>530
飯能以西ヌコは千葉のビジター見に行くたびに乗りとおしてますよ・・・
JR経由だと京葉東京で歩くのが辛い
しかし、西武有楽町線内だけでも快速運転してくれないかなぁ
ホームドア設置して
快速の有直停車駅は練馬ー小竹向原ー池袋〜新木場
有楽町線内も快速運転するのは無理ですよね
537名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:33:03 ID:Rw9B5ex+
9時14分にひばりヶ丘で人身事故。
538名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:44:11 ID:BWsmPpxH
9008はフロントガラスのヒビをテ―プで補修されて疾走中。
539京阪乗る人おけいはん:2006/10/22(日) 10:09:31 ID:1a4QAH9p
椎名町は階段無いから楽に乗れる。
540名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:07:25 ID:tZeos8GV
>>538
クソコテがBlogネタ作りかよ。
541名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:56:56 ID:PJs8vdb3
>>536
花火臨やミレナリオ臨があるじゃない。
542名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:29:38 ID:T7HRx+LG
>>541
定期で設定出来る訳ねーだろがボケ
543名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:25:33 ID:ZDZgUoFR
>>541 第一、待避線とかないし、仮に通過運転してもすぐ前の電車に追い付いてノロノロついていくことになる。
544名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:07:25 ID:S5TcjYHa
じゃあ花火臨の急行運転時もノロノロなんか?
545名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:10:03 ID:3czsej8x
2057石神井公園発急行発車間際、
「運転手さ―――――ん」と叫びながらホームを走るDQNがいますた。
運行には影響はなかったが、何もないのに叫んでいただけなので、
その後駅員に厳重注意されてた。
546名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:18:05 ID:Blql7fZC
>>545
それ早福だよ。気をつけたほうがいいな。
547名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:25:12 ID:zNRkRRMF
>>546
はいはいみやじ乙
548名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:25:56 ID:PdNQH7lJ
あからさまな印象操作だな変態鼻糞ウホッ!痔ん。
バレバレ
549名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:49:47 ID:Blql7fZC
本スレ656 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/10/22(日) 22:42:30 PdNQH7lJ
おいおい、随分な自信だな変態鼻糞ウホッ!痔ん。
早福とやらでなければお前を嫌わないとでも?
まるで金正日並だな。w


池線スレまで追っかけ乙
550名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:09:38 ID:G9p1LRC4
>>544 花火臨もノロノロですよ。
551名無し野電車区:2006/10/23(月) 04:04:15 ID:KI+qZ2it
さっき2時15分頃、2000系8連の回送電車が清瀬から所沢方面へ下っていったが、
それって定期回送?
552名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:29:02 ID:IDNcZV2j
>550
元々線形も悪いしスピード出せないもんねぇ
553名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:52:53 ID:sR0Lm4Xf
大泉学園っていいよね。
554名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:32:38 ID:31JTzRqX
>>553
駅前ビルの「ゆめりあ」って・・・
このネーミングセンスはどーなの?
555名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:33:39 ID:na4EL9qh
>>552
線形は問題にならない。速度も関係ない。
今の速度で駅に停まらなければ、充分早い。

そういう理由で遅いんじゃないんだよ。
分かりやすく例えて言うと、一人分の幅のエスカレーター。
前に立ち止まってる人がいれば、追い抜けない。でも、いなければ駆け上がることも出来る。
有楽町線も、前に電車がいなければいくらでも早い優等を設定出来る。
でも、前に電車がいたら、それを追い抜けないから、ゆっくり走るしかない。

わかるかな?
556名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:44:26 ID:4fdmhCr4
557名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:10:00 ID:kQN1VsZY
>>550
dクス!

558名無し野電車区:2006/10/24(火) 03:39:07 ID:07YGczp3
西武線ってイケ線軽視、各駅軽視の路線だからなあ。
椎名町在住としてはちょっと…。
559名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:19:06 ID:p6sPRRfJ
2000の幕に通勤準急 清瀬って入ってるが、昔に定期であったのかな?
560名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:42:54 ID:liDnAH0s
>>559
昔は何本もあったが?
561名無し野電車区:2006/10/24(火) 07:46:02 ID:p6sPRRfJ
>>560 1番最初に池袋を発車する通勤準急清瀬は何時くらいだったんですか?
562名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:28:44 ID:WzFyZ8Q0
560ではないが16時台にはあったよ。
最初の頃通準は清瀬行がデフォ。野球開催日は球場まで延長。

快速小手指と交互に出てた。
563名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:16:19 ID:Ltzryh4j
今日の朝、いつも乗ってる電車が4ドアじゃなく
3ドアだったんだが、何かあったんだろうか?
564名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:32:07 ID:kOHl6M8z BE:528120566-BRZ(1234)
>>563
たまに発生する運用変更だろうな。
565名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:44:09 ID:KOzQV8ce
>>559
3000にも確か通準清瀬あったぞ、今2000はLED車多いから字幕車来たらラッキーだぞ。
566名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:45:39 ID:QazmNo+D
懐かすぃな

>>561-562
17:00〜19:00まで15分毎。16時代にはない。
ちなみに当時の特急は08,38分発。
567名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:56:36 ID:mwSkbbll BE:352080083-BRZ(1300)
N2000がイケ線に入った頃ってまだ
夕方下り通準、清瀬行きだったっけ…。
568名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:46:32 ID:CUhl8wNr
101系の4+4+2編成の快速の混雑は並じゃない


夕方の快速にゃ不向きだ
さっき池袋駅、練馬駅は惨状だった
569名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:50:21 ID:wFNDkClB
570名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:11:35 ID:liDnAH0s
>>569
随分見づらいページだなw
571名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:55:45 ID:sphtLH+f
>>567
2000Nが通準に入ったときは、既に所沢行。3000の通準清瀬はよく見られたものだが。
572名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:59:23 ID:J8WE/U+d
ところで、高架複々線での分岐器を通過速度なんだが、軽快に飛ばして
いても多くの列車が90km/hに減速するのって何とかならんのかね。

そのくせ分岐器ジャングルの保谷駅構内には100km/hで突っ込むのに。
573名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:58:31 ID:TTvCILo/
101は急行オンリーの方がいいな。各停だと足引っ張りすぎ。
574名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:05:16 ID:fg/H7vaY
国分寺線や快速急行、秩父線に転属でいい
575名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:42:46 ID:EEEwhOui
>>568
101の4+4+2組成は最大でも3本しか出来ない(4連7本しかいないので)。
だから、そんなには当たらない。
俺は10両3ドアユーザーだが、毎日乗ってても一週間に一度当たるか当たらないかくらいの確率でしか来ないぞ。
それに車番見なけりゃ301なのか101なのか分からないくらい混雑度の差は無いよ。気にしすぎ。
576名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:47:18 ID:qYRiTnQO
3ドアはやっぱり乗降に手間取るし、混雑率自体は他と変わらないが、ドア数が少ない分混んでるように感じるかも。
577名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:33:41 ID:y0lnSoFG
朝ラッシュで通勤準急や通勤急行で3ドアは
やめてほしいな。

運用変更で4ドアになったとき、あれっ!?こんなに
空いてたっけ?と感じることがある。
578名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:56:17 ID:R+iXm2zg
来年度から新101系の置き換えが始まるから我慢汁。
579名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:38:59 ID:GmR1glpJ
所沢のカーブに制限標識(まだカバーかぶせている)設置してるね
いよいよカーブ対応のATS運用開始?
580名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:13:56 ID:nGnbrHW7
広がるカーブ制限ATS、回復運転に耐えられるように設定を
ゆるゆるにして欲しいなw 最低限↓みたいに

 緩和曲線入り口 ・・・ 速度照査 +15km/h
 本曲線の入り口 ・・・ 速度照査 +5km/h

※速度照査はカーブ手前区間だけのループ線なので、ここを無事に通過
  すればノッチを入れられるか?
  有効なATS車上子は先頭の運転台車両だけだっけ?
581名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:22:24 ID:I3zPkQBp
所沢工場への引き込み線で分岐機組み立ててるね。
あの凄い音の分岐機も取り替えか。
582名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:48:06 ID:RZGs5Gwt
今朝すれ違った下り通勤準急(4553)、すれ違ってから
「あれ?行き先4文字で書いてあったような気がする」
と思って時刻表で確認したら、9月中旬〜11月上旬までは西武秩父まで延長なんだね。
いままでちっとも気が付かなかったよ。
583名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:40:37 ID:4Q3Df0iF
保谷付近の踏み切りで一時停止(車が支障らしい)


池袋線遅れる見通し
584名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:01:13 ID:8DA6cuwL
>>578
新車は、13号線に勿論対応したヤツだよな?
585名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:27:06 ID:BwASzIME
新101系置き換えのための地上用って話だったじゃん。
4ダァスレでは。
586名無し野電車区:2006/10/27(金) 03:57:43 ID:51B3ejnF
13号線開通時はいまの6000と20000?が改造して使うとどっかで聞いたな。
個人的には9000が見てみたいけど… 
587名無し野電車区:2006/10/27(金) 07:18:07 ID:LwzAWLM0
>>586
あの〜、20000系は地下鉄非対応車なんですが……。
前面交換や搭載機器をほとんど換装すると、下手したら新車の方が安い。
そもそも東急線の車両限界も引っ掛かりそう。

とりあえず次期新車は地上線専用車らしいが、地下鉄対応車にして欲しい。
東武は9101Fが試作車でアレらしいので、51002Fが地下鉄対応車になるんだろうから、5社の中で西武だけ新車が無い状況に……。
ホントに次期新車は日立の地上線専用車(拡幅)にケテーイしてしまったのだろうか?
って、身勝手なカキコスマソ。
588名無し野電車区:2006/10/27(金) 07:19:38 ID:WDfn3OAU
>>586
20000が地下に入るの見てみたいな。


それだけは絶対有り得ないから。
9000の方がまだ可能性がある。
589名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:39:36 ID:1fBnv/+b
9000もないだろ
590名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:49:34 ID:0eVtgblY
9000は、インバータ車であれば、あと東京地下鉄用装備を付ければ行けそうだけど。
車体は、新宿線の地下急行線対応の設計だろうしね。
591名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:12:21 ID:/Dqoz6XJ
ポンキッキに小手指車両基地キター。
そんでもってガチャピンとムックとウエンツが新2000系を掃除していた。
しかも新2000系の方向幕が急行西武秩父www
592名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:00:41 ID:5VxWJnsH
>>587
13号線開通時の所要本数は現有の6000系のみで十分満たせるから
増備(新車投入)の必要がない、それだけの話。
趣味的にはつまらないだろうがね。
593名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:27:30 ID:9nPM7qIv
地下直とは別に、池袋線用に新車を作る予定のはず。
594名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:34:11 ID:WDfn3OAU
13号線渋谷開業でそれ用の新車がないって事は、5編成増えれば運用が賄えるって事だね。
何はともあれイケ線より6003〜6007を持ってかれるシン線の方に新車が必要でしょ。イケ線に新車を入れて玉突きでシン線に何か持ってく可能性もあるけど。
新101の置き換えはそれ以降になるんではないかと。
廃車にするなら豊島園用の貫通4連を2000辺りで工面する必要があるし。
595名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:07:25 ID:y2CJkQy0
>>594
6000の代わりに20000がシク線に行ったじゃん。
596名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:34:49 ID:bBU5DsOG
>>591
ウプキボンヌ
597名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:38:51 ID:/Dqoz6XJ
>>596
すまん。撮ってない。
598名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:03:54 ID:/w8eQQ/N
2番 セカンド ムック。
599名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:31:33 ID:g4DFGU/C
20000増強でいいだろ
6000を直通専用にすれば必ず足りるようだし
それにしても20000の顔かわいいな
600名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:00:00 ID:n1j9qEy+
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:18:52 ID:wwW7+rNy
 ◎

 モハ

701−1
602名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:35:40 ID:6XX2ZDTv
>>601
( ゜Д゜)ポカーン
603名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:43:44 ID:VHWS4n3p
>>602
間違ってたっけ?
604名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:56:18 ID:zrrEnE5E
9000をVVVF化に合わせてグレーにブルーライン塗装にすべし。
605名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:00:30 ID:UF6gUxqA
>>591撮影?放送?
どっち?
606名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:03:56 ID:W5HFjb/d
>>605
放送です。
607名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:20:55 ID:3mb70epo
>>604
うんにゃ、ライオンズカラーだ。
608名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:21:43 ID:xnhmPMA/
あれだ、とりあえず新101取替の前に増発用が必要かと。
何しろ13号開業時には大量の地下直が強制的になだれ込んでくるから。
609名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:47:15 ID:u0ot1tCC
>>603
間違いではない。
>>602は601系を知らない世代なんだろうね。
610メンテ屋の同僚:2006/10/28(土) 03:42:09 ID:194IrFW7
>>595
あと、2000系や9000系も転属の対象になてーる
611名無し野電車区:2006/10/28(土) 07:16:07 ID:m9IwrofW
全部入札制にしてとことん安くして、浮いた金で地下鉄対応機器を……って無理な話か。
まぁ、地上線専用車よりは柔軟性に富んでるかな〜ってオモタから。
京成みたいにやたらめったら地下(ry

そういや総合検測車、マジで情報なさす。
意外と東芝府中や三菱重工で造ってたりwww

>>610
メンテ屋氏の同僚氏きたー。
612名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:09:10 ID:8q8ZOh/H
9000が地下か・・。
うるさくて、耳がバカになっちゃうんじゃないか・・・?
613名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:50:31 ID:09FtklHE BE:79207092-2BP(122)
9000系は青▼マークがないから基本的にイケ線でしか使えないはずじゃ……。

>>612
フラット音が発生したら、物凄い走行音になるからな
614名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:58:23 ID:7MS3cXGS
>>613
もともと新宿線で走ってたから使えないわけではない。

615名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:41:13 ID:vHC4QXA1
>>612
>>613
一般人に9000系ノーフラット車は、まずお目にかかれない代物。
こいつのフラットは特に醜い。 1輪当たり数ヶ所はザラですし。
616名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:14:55 ID:kL+SrzOZ
フラット防止装置が機能してないのかな
617名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:36:02 ID:2ZlVa0ol
>>616
あれは大きなフラットの防止には役立っているみたいだけど
実際には、小フラット多数製造装置として機能している。
618名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:57:58 ID:LO2clEH1
>>612横須賀線とか京葉・武蔵野線くらいじゃないか?
619名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:54:55 ID:R4aAycZm
>>618
意味ワカンネ

横須賀・総武快速はE217で全車インバータだから静かだよ?
620名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:53:32 ID:GuTyYrJK BE:616140667-BRZ(1525)
以前、京葉線地下区間を通学に使ってたが、
103系だと友人との会話でも何言ってるか聞こえないくらいだったよ。
621名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:15:31 ID:R4aAycZm
622618:2006/10/29(日) 12:44:42 ID:LO2clEH1
>>619失礼「113が走っていたころ」と付け忘れた。
623名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:42:57 ID:5Ef1m/1i
夕方の下り急行で安全装置が2回も作動してストップ@20000系
624名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:30:03 ID:2ZlVa0ol
>>623
昼間の12:30頃、メトロ7000系が特急の通過待ちのため、ひばりヶ丘の
上り待避線へ入線する際にパシュッっと鳴って前2両入った位置で停止。
30秒後、構内再加速したところでまたもパシュッっと減速。
625名無し野電車区:2006/10/30(月) 02:28:25 ID:8RQ2XefH
浮上
626名無し野電車区:2006/10/30(月) 03:50:56 ID:P0OkyeUZ
山口線、西無線局とかいう所から
多摩湖方面に分岐して多摩湖の近くに駅出来ないかな。
工事費用だけかかって回収できないだろうから無理だろうけど。
627名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:15:14 ID:zVHAwZYI
>>620
今でも201と205の田窓車はうるさいが。
その分、205生え抜きと205-5000は軽快で静か。
628名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:17:44 ID:X41hM6Br
>>619
幸せモンだなw

と、スカ線と聞いて真っ先に113を思い浮かべた俺が言ってみる。
あれで非冷房だった時代はさらに悲惨だったろうなw
629名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:58:38 ID:YwLfiALW
>>628
余談だが、当時オイルショック後の省エネで東京駅地下ホームの
エスカレーターが止まり氏ぬ思いをしました。
630名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:50:55 ID:0JHw3mn8
昔の地下鉄はどれを取っても非冷房。
夏場の爆音は当たり前だった。
20年くらい前は冷房車でも地下鉄入ると冷房を切ってたなんて、>>619は知らないんだろうな。
631名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:02:04 ID:R7xUZAdr
イカ焼 スパ 大阪うどん  
中央コンコースにあったね〜〜
ナツカシす
632名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:28:15 ID:Fncz7Udo
大阪か( ´,_ゝ`)プッっ
633白ロムさん:2006/10/31(火) 22:44:21 ID:m5kldzt+
メトロ新型のイケ線営業運転はまだすかぁ?
634名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:10:36 ID:PmDkDhJ6
新桜台を通過する電車がないのはなんで?
635名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:04:54 ID:OC/GlYHU
>>634
地元との協定
636名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:10:21 ID:KzbvfeHg
>>635
地元ってなんでそんな権限があるんだよ。
駅あるだけ良いと思えや。
637名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:26:37 ID:pYz5g4cR
9005Fに乗って帰ってきた。
きれいだねぇ。全検並みの整備?
シングルアームになってるし、スタンポール付いた。
でも、ちょっとモーターうるさくなった??
638名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:52:53 ID:8tO7gcPB
>スタンポール
ラリアート練習用か?
639名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:32:25 ID:eZSYtTtA
>>637
つ正確には「スタンションポール」でつ(´・ω・`)。
640名無し野電車区:2006/11/01(水) 03:38:22 ID:tDQDePtZ
>>637
モーターうるさかった?
これが9000のVVVF車だと全検後数日も経たずにフラットの嵐で・・・
641名無し野電車区:2006/11/01(水) 07:58:47 ID:es25Z4uR
江古田で急病人ハセーイ。
ちょっと遅れ気味。
642名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:32:00 ID:SjjNhji3
西武って何分以上遅れると延着証明でるんでしょうか。
今日は8,9分弱遅れてるのに、池袋駅地下改札外にいつもいる駅員いないし・・・。
643名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:07:43 ID:pYz5g4cR
駅員いて配ってたぞ。

しかし各停が江古田で急病人なのに通準が江古田に入線できないのな。
新システムなんて中吊りあったけど大したことないのか?
644名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:52:18 ID:es25Z4uR
それはむしろダイヤを考えてのことかと。
645名無し野電車区:2006/11/01(水) 14:51:22 ID:Entp2QNb
>1983年(昭和58年)10月1日 - 新桜台〜小竹向原間(1.2km)開業。営団地下鉄有楽町線(当時)から直通運転開始(注1)
>(注1)この時点では、当路線は西武鉄道の他路線と接続しておらず、全線開通までの間に営団の車両のみが運行された
>(車両使用料の精算の関係で営団車が毎日1本西武に貸し出されていた。その車両のみが西武運用で使用されたが、貸し出される車両は毎日異なる車両であった)。

線路が繋がっていないのに、どうやって貸し出されていたのですか?
646名無し野電車区:2006/11/01(水) 15:31:05 ID:es25Z4uR
新桜台〜小竹向原間は西武線所有。
この一区間のみの精算運転。
647名無し野電車区:2006/11/01(水) 15:52:45 ID:8tO7gcPB
貸し出された営団車が西武車として走り運用を清算していたということでは?
1編成をリースしたということ
車両使用料を払うより有利なのか?
648名無し野電車区:2006/11/01(水) 16:51:18 ID:1y4Cifqr
全てメトロ10000系が悪い。

西武は何も悪くないぞ。
649名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:00:18 ID:Entp2QNb
>>646
そういうことだったのか!サンクス
650名無し野電車区:2006/11/01(水) 18:20:49 ID:tDQDePtZ
>646
>649
答申によれば本来、小竹向原〜練馬はメトロ有楽町線なのだが
事情により所有・運営が西武になってしまったという、イヤラシイ現実。

路線としての顔
 ・路線名が、まんま有楽町線
  (西武鉄道なら単に新線で良かっただろw)

 ・駅設備などの造作や表示板などは、まんま有楽町線
  (西武鉄道なら他の駅と同じデザインで良かっただろw)

 ・信号システムが有楽町線ATCのOEMにセムトラック連携
  (西武鉄道なら小竹向原まで西武ATSで良かっただろw)

 ・全優等列車が全駅停車なのも、まんま有楽町線
  (西武鉄道なら新桜台は快速通過で良かっただろw)

それなのに、所有・経営が西武鉄道なので、西武が運賃をいただくw
651名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:44:57 ID:7PdC0GSa
>西武鉄道なら新桜台は快速通過で良かっただろw
新桜台の時刻表見たことある?ボウヤ
652名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:39:36 ID:uXlWD8r3
鼠園やメッセ行く時実は武蔵野線経由の方が眠っていて気持ちいい。
ほとんど高架(新座くらいから)で反響が無いんだよな。
その割有楽町線は地下で反響が凄いから眠れない。
653名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:43:23 ID:YxhJFhV4
ttp://www.ekikara.jp/newdata/line/1304051/13120111/down-1_1.htm
快速通過したら日中は4本/hか

>>650
あと、西武鉄道なら単線にしそうな悪寒w
特に終着駅www
654名無し野電車区:2006/11/01(水) 21:54:55 ID:1Rl5ZEwb
今日永田町から武蔵藤沢まで帰ってきたんだけど(途中東久留米で乗り換えた)
有楽町線、西武線共に一度も自動音声案内が無くて車掌さんの生声だったんだけど
何か故障してたのかな?
655名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:00:11 ID:JEom8DJl
夜祭特急券、明後日から発売開始。
秩父発の遅い便は瞬殺かもな。
656650:2006/11/01(水) 22:21:05 ID:tDQDePtZ
>>651
だから
西武線である必要もメリットも感じられないって言いたかったわけで。
657名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:42:11 ID:yyhVRuet
今更。
当時の運輸審議会が決めちゃった事だし。
658名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:02:45 ID:JjvkQA6p
>>645
> >(車両使用料の精算の関係で営団車が毎日1本西武に貸し出されていた。その車両のみが西武運用で使用されたが、貸し出される車両は毎日異なる車両であった)。
> 線路が繋がっていないのに、どうやって貸し出されていたのですか?
線路は営団にしか繋がっていなかったからこそ西武は営団車を借りて運行するしかなかった・・のでわ?
659名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:07:44 ID:n5s1eUKc
池袋 二十三時発特急下りの三両目に白髪ハゲ親父が暴れてて車掌ともめてるから 電車遅延決定的 よろしくね
660名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:09:31 ID:JjvkQA6p
>>650
> 事情により所有・運営が西武になってしまったという、イヤラシイ現実。
その事情に詳しいサイトは無いの?
661名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:18:32 ID:fyr2F1O/
新桜台とかメトロになると、西武には地下駅ないって言われるぞ。
東武も小田急も最近やっと地下駅ができた。
662名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:23:03 ID:IzmMiZnh
>>661
東武の地下駅って押上のことか?

あそこはメトロの管轄だった気が。
663名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:24:14 ID:JjvkQA6p
>>661
> 新桜台とかメトロになると、西武には地下駅ないって言われるぞ。
> 東武も小田急も最近やっと地下駅ができた。
小田急はかなり前から新宿駅の各停ホームが地下。
ま、あそこは西武の池袋を立体的に作った感じだ。
京王は元祖初台がすんげぇ前から全部地下。今は通過だけど。
そういや京成上野も地下だな。
664名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:54:03 ID:F7j6iF6P
本川越地下化って話は無かったっけ?
まあ、計画があっても実現性は薄いが。

>>660
事情も何も、営団が小竹までの免許を取ったときに直通話が舞い込んで、覚書交換時に建設担当区間が決まっただけ。
特別な理由があるとしたら、8号線に成増までの分岐線があったから練馬方面は西武に任せたんじゃねぇの?

>>650のはこじつけ。
難工事のため長期間新桜台までの開業になったからかどうかは知らんが、結果的にメトロに合わせた形となっただけ。
665名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:32:16 ID:TX/3GwIY
>>664
本川越地下化は本川越出てすぐの踏切の混雑緩和のため、川越市が提案ちう。
色々都市計画がまとまってきたら実現するんじゃまいか?
666名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:57:25 ID:tWq7E3Bh
>>664
元々有楽町線〜池袋線の乗り入れ計画は、中村橋〜護国寺の分岐線建設。
池袋を通らない(このルートは千川通り・目白通り直下なので)ことが西武として
問題で、小竹廻りに変更。もとの計画ルートは大江戸線練馬付近〜落合南長崎
付近に利用。

ちなみに西武有楽町線の車両だが、新桜台〜小竹向原開業名目での車両新製が
営団7000系7026F(3次車でラストのこの編成だけ半年ほど遅れて入線している)。
勿論入線している車両は常時変わっているけど、路線に車両が所属していないと言う
のはまずいのか、1編成が書類上西武貸出扱いとなっていたようです。これは7026F
ではなくて、7021Fだと思った(どこかでそんな記事を見た気がする)。
667名無し野電車区:2006/11/02(木) 04:38:21 ID:IoL6M5lB
方向幕がLEDになった6000が月曜辺りから、ずっと小手指の基地に止まってるけど
走らせないんだろうか・・・?
668名無し野電車区:2006/11/02(木) 07:43:53 ID:qlUh2Ac8
>>652
スラブの反響音と激しいフラット音が車内に響き渡り、発車・停車時やポイント通過時には激しく揺れる路線のどこが快適なんだい?
669名無し野電車区:2006/11/02(木) 08:22:54 ID:1LMEv8Xu
>>667
まだ西武線内での試運転をやってないから。
それが終わったら有楽町線内での試運転。
670しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/02(木) 17:21:00 ID:GH/dte2U
明日の入間市行きは池袋発時刻で
738 各停
801 各停
816 各停
855 準急
922 各停
952 各停
1022各停
1037各停
1110準急
1127各停
1140準急
1155準急
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=380

小手指行きと所沢行きの延長なんだね。
これって入間市発の臨時も有るの?
671名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:37:45 ID:fdAeOBMU
松坂のポスティングで浮いた40億で所沢まで複々線化希望ですー
よろしくです
672名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:40:28 ID:9CpRpLOe
40億で複々線化…
673名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:27:37 ID:n6fS+uyi
それなら狭山線複線化のが現実的だ罠
674名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:39:03 ID:76g6gqI6
イケ線は練馬〜石神井公園間の高架複々線で十分。
待避設備が少ないシク線を高架複々線化してくれ。
675名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:04:03 ID:qlUh2Ac8
>>674
そんなに待避設備少ないか?上げてみると

中井(上下共用)・沼袋・鷺ノ宮(下り)・井荻(上り)・上石神井(上下共用)・東伏見・田無(上下共用)・東村山・新所沢
計9箇所

池袋線は
江古田・石神井公園(上下共用)・ひばりヶ丘・清瀬・所沢(下り)・小手指・入間市
計7箇所
まぁ複々線と臨電で実績のある仏子を入れても9箇所。
決して多くはないと思われ。
676名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:11:38 ID:76g6gqI6
>>675
あー、言い方が悪かった。
待避設備自体はあるけど緩急接続が簡単な待避設備が少ない。
特に都市部の上りは緩急分離。

上下共用って言うけど同じ時間帯に設備を共用させるとダイヤが混乱した時に復旧が難しくなるから簡単に共用させられない。
(共用頻度が低いなら多少話は変わってくるけど。)

まぁ、まずは石神井公園を完成させて欲しいんだけどね。
677名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:12:00 ID:9CpRpLOe
新宿線の場合箇所は多いんだけど肝心なところが、2面3線だからね
スレ違い
678名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:01:04 ID:MthS3hZo
40億程度じゃあ、複々線化じゃなくて複雑線化位にしかならんぞ
679名無し野電車区:2006/11/02(木) 21:35:12 ID:gEtyUoK2
10億円ずつで松坂級の選手を4人育てる。6年後4人の松坂クラスができる。
しかもその4人は相互に競争しあって相互にレベルアップする。
松坂もできなかった20勝投手が4人。価値が上がってポスティングで一人50億浮く。
合計200億円。
それでも足りなければ、100億でエースを5人新たに育てる。50億で中継ぎ・押さえ
残り50億で打者・・・
680名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:20:57 ID:XDS+3n8+
>>679
とりあえず雨が吹き込んでこないようにドームを改修汁!
681名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:18:44 ID:Egd13/2t

いやここはあえて20億を若手・新人選手育成(涌井とか炭谷とか)
で残りは国分寺線・拝島線拝島―西武立川複線化で
でも練馬高野台までの中途半端な複々線もさっさと改善すりゃあいいのに。

682名無し野電車区:2006/11/03(金) 06:48:46 ID:PYXINEI4
池袋駅からの航空祭臨は>>670のしいなんが報告してくれたケド、
メトロからの臨時ダイヤはどうなってるんだろ。
07系が入間市行に充当されたらネ申なんだが。
683しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/03(金) 07:29:47 ID:FTu2Pjuu
>>682
なぬ!
メトロからのもあったか(´・ω・`)
まあいいや。漏れは池袋発入間市行きを全部撮るからメトロからの直通は誰か頼んだ
684名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:40:36 ID:VH9JOtJp
練馬駅時刻表だと、今年のメトロからの列車の延長は飯能行のみ。
(行先表示の関係でメトロ車は入間市行を表示できないからか)西武車限定だったメトロからの入間市行
は、今年、設定が無い・・・
685しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/03(金) 07:48:08 ID:FTu2Pjuu
入間市行き一本目2083Fですた
LED切らさないようにするのがあれだ


>>684
そうなんか。ちと残念
686名無し野電車区:2006/11/03(金) 07:53:17 ID:OUUE7r6w
いま石神井公園なんだが、なんかファビョったおっさんが騒いで電車止まってる…
誰か側にいる人詳しく書いてくれないかな…?
687名無し野電車区:2006/11/03(金) 08:47:34 ID:uzWQdJdg
>>684
でも、メトロ車の各停飯能も珍しいよね
688名無し野電車区:2006/11/03(金) 09:14:44 ID:PoTNXBwR
上り臨電はどうなん?
689しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/03(金) 10:09:57 ID:FTu2Pjuu
池袋線微妙に遅れてきたかな?
祭の影響?
690名無し野電車区:2006/11/03(金) 12:06:54 ID:CJ5sHa02
スカート無し3000の準急 入間市がただいま所沢方面に下って行きました。
691しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/03(金) 12:13:10 ID:xH9IoN6J
最後の準急入間市9105Fを見届けて帰宅。
疲れた。
692しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/03(金) 12:45:26 ID:xH9IoN6J
池袋発入間市行き
738 各停2083F
801 各停3009F
816 各停3001F
855 準急9107F
922 各停3007F
952 各停2089F
1022各停2073F
1037各停2077F
1110準急2455F+2063F
1127各停2079F
1140準急3007F
1155準急9105F

実は今年初めて撮ったんで今までの実績は知らないけど、
3000のスカート無しや、前パン+2063や9105など粋な編成が来てヨカタネ。
20000と6000が一本も無かったのは意外だね。
693名無し野電車区:2006/11/03(金) 14:29:55 ID:NH6Gc0zP
6000はS運用の代走に充てられているみたい。

6156Fか6158Fが21S、
6108Fが59Sだったと思う。

たったいま、スカートなし3000が西所沢を回送で下って行った
694名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:25:20 ID:uzWQdJdg
混雑と置き石で遅れ
695名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:09:43 ID:EfQT6ZHR
12月3日の上り特急、夜間の4本が既に満席になりますた
696名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:20:56 ID:qCGL2x7m
昨日の夕方狭山ヶ丘で[普通池 袋]なんての見たよ!
航空祭臨かな!?
697名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:25:42 ID:5iUuv7un
小手指以遠で普通新線池袋行を見ることがもっと珍しい気が…。

見たのは入間市。

何年か後は渋谷とか東横線の行き先になっているんだろうな。
698名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:34:06 ID:O7R9hEFg
小手指発着の入間市発着延長だよね。

航空祭が終わった後の踏切ヤバス。
人がゴry
699名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:47:07 ID:O6QH+i0q
昨日は、朝も夕方も、いつもの平日より混んでて迷惑だったよ。
700名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:14:29 ID:WA7a6ydu
入間
701名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:23:49 ID:tN8uJe1g
ひばりヶ丘に住む予定なんだけど便利?
702名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:29:51 ID:t4ZTBFXe
>>701
急行停車駅にこだわる必要はないよ。
たとえば1つ隣の保谷は始発電車多数。
703名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:45:16 ID:J14LN+5N
ひばりイイね。
駅がここ数年間でかなり綺麗になったし。
704名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:09:26 ID:wj4TEEKX
>>701 座って通勤が出来ないから、始発のある保谷、清瀬、所沢あたりが便利かと。清瀬なら新木場方面への通勤も座って行ける。
かくいう俺は清瀬駅利用者ww
705名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:22:28 ID:xD3Q+iKN
保谷駅の東側なら
ギリギリ23区内の
物件も見つかろう。
706名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:30:52 ID:tvYNpa/g
>>701 通 勤 急 行 通過だけどな。
いや駅前にマックとかいろいろあっていいよ。所沢や池袋も近いし。

入間市行は6000好きの俺にとっては物足りなかったな。
707名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:55:23 ID:2DtG5xte
保谷いいかもな。バスで吉祥寺も行ける。
チャリで大泉の映画館も行ける。
708名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:15:23 ID:J14LN+5N
土休日は4000系の快速急行に乗って秩父へ行ける。

>>706
通勤急行、大泉学園発車時点であんなんじゃ乗りたくねぇw
なんで通急はあんなに人気なんだか。
709名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:20:28 ID:tN8uJe1g
駅前が発展しててこれから家賃高くなりそうかな?
710名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:23:18 ID:t4ZTBFXe
>>708
>>なんで通急はあんなに人気なんだか。

そりゃあ昔所沢始発だったのを飯能始発にしちゃったからな。
メインターゲットの保谷大泉石神井の客が乗る前に、すでにコミコミ。
711名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:52:58 ID:aOaLpXtb
いい加減、保谷始発の通勤急行をつくれよ。
712名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:24:24 ID:ormgqAHj
>>701
便利な町だよね。けど土壌汚染が・・・。


始発清瀬-東久留米-保谷-大泉学園-池袋
↑これ作って。
713名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:55:00 ID:2DtG5xte
ひばりは踏み切りがなければもっといいんだけど・・・
どうにかならないもんかねー
714名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:34:31 ID:J14LN+5N
>>712
つ土壌改良

>>713
歩きは橋上駅舎を通ればいいけどね。
715名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:17:13 ID:teRX8OmW
今日、目白付近の踏み切りで西武池袋線の下り電車が通った後
踏み切りがカンカンまだなってたのだが遮断機が上がった
ので渡ったらその後上りの電車が通りました なんでですか?
左右見て渡らなかったらぶつかってたかもしれませんね
716名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:32:05 ID:iEQ8lkek
惜しかったですね
717名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:59:19 ID:KTS9Dclu
>>708
通勤急行はまだマシですよ。
快速の前部なんて石神井公園の時点でアレなのに、練馬で更に乗ってきますから。
もっとも後部は半分練馬で降りるので楽なんですが。
718名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:25:38 ID:Nbb5gxkT
前から4両目あたりは練馬でガラガラになるぞ。
719名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:38:07 ID:KTS9Dclu
>>718
そか、最前部だけアレだったのか・・・。orz
720名無し野電車区:2006/11/05(日) 03:44:03 ID:xu/ffgti
んでもって最後尾はガラガラなんだろ。
721名無し野電車区:2006/11/05(日) 07:43:39 ID:G04bTXPd
ガラガラではないでしょ。
あれは。
たしかに練馬は池袋線第二のターミナルと化したな。
722名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:37:17 ID:Kk8m2pIN
そういや今日は飯能まつりじゃん
地元なのに忘れてたw
723名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:35:22 ID:Hb7aWtQK
>>721
朝ののぼり快速で練馬降りる人すごいな。ヘタすると座れるぞ。
イケ線も最近、池袋ー所沢間のみ見ると都市間交通っぽくなってる。
池袋ー国分寺になれば完璧な都市間交通だよ。
724名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:38:35 ID:aQ7i0Duw
>>718-720
そして小竹向原で激混みに・・・
725名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:34:25 ID:Hb7aWtQK
早朝とか夜間とか練馬ー新線池袋の補充運転あったほうがいいな。
又は小竹ー練馬間もちろんあくまで補充のみ。
726名無し野電車区:2006/11/06(月) 08:02:45 ID:1kOIK9Ws
桜台駅ホーム10両化工事のお知らせ
727名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:33:21 ID:XAJAGnwz
>>726 桜台を10両対応したところで椎名町があるから、各停10両化は難しい気がする。
728名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:00:40 ID:sqjQNpNn
西武池袋線大嫌い
729名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:45:57 ID:yr+8MRxc
>>727
交差している道路の工事が完了したらいけるんじゃないでしょうか?@椎名町
730名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:54:26 ID:9za5usDB
豊島園はどうなるの?
731名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:01:29 ID:XAJAGnwz
>>729 そういえば椎名町の池袋方の踏切って、交差工事が終われば潰されるんだったような気がする。
732しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/06(月) 15:12:37 ID:5jk+PjD1
>>731
kwsk
今までそんな工事計画見たことないよ。
この間も踏み切り移転のお知らせきたーとか言ってた香具師が居たが、結局デマだったっぽいし。
733名無し野電車区:2006/11/06(月) 16:01:26 ID:Y+DEi+FI
>>720
女性専用車ですが何か?
>>725
練馬で折り返せないからなぁ・・

>>730
廃止・練馬高野台発着に変更かも
734名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:04:20 ID:A5G6QZKY
735名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:04:12 ID:Q63UJvvE
非常用だと何が違うんだろう。
床のタイルとかちゃんと貼ってないとか?
736名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:11:33 ID:B0RggwY1
そもそも何故非常用?
金が無いのか?
737名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:15:43 ID:A5G6QZKY
>>735
そういう意味での非常用じゃない。。。

本設の基盤にタイルでしょ。
準備工事もしてあるし。
738名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:43:02 ID:Q63UJvvE
だから「非常用」ってあえて言う意味はどこにあるのかなと。
739名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:11:31 ID:vX9M868n
普段は使わない以外考えられない
740名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:23:13 ID:icLDhZqy
椎名町、東長崎って存在自体邪魔だよね。
さっさとあの区間の駅潰せば良いのに。
そうすればあの区間の池沼乗せることも無いし。
そもそもあの辺池沼しかいないし。
優等もラッシュ時ノロノロ運転しないで済むし。
741名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:35:28 ID:dCRu8Quq
>>740
ま た 日 下 育 紀 か !
742名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:32:07 ID:Rrhyegbu
椎名町は道路工事が完了すると踏切が池袋方面の側道のところに移設されるよーん。
あと今の山手通りの邪魔な橋脚も後ろへ引っ込むから大丈夫。

一度じっくり見てきて御覧なさい。
743名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:38:41 ID:A5G6QZKY
豊島園は駅前広場を整備しちゃったから駅舎側には延伸できないね。
となると練馬側に出るしかない。
用地買収が必要だ。
744名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:41:54 ID:FqTgfxGG
今狭山ヶ丘を4000系4Bが下って行きやした!
745名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:47:32 ID:vX9M868n
>>743
今野ざらしになってる昔のホーム潰せばどうにかならないかな
746しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/06(月) 21:17:05 ID:5jk+PjD1
>>742
>池袋方面の側道のところに移設されるよーん。

そこにある家と駐車場は?
あと今の池9踏切につながってる山手通りのすぐ横を走ってる道はどうなるの?


>あと今の山手通りの邪魔な橋脚も後ろへ引っ込むから大丈夫。

今の山手通りって新しい方でしょ?さらに後ろに引っ込むの?出来たばっかりなのにやり直し?


完成予想図とかでも踏切が移動しているのを見たことがないし、
妄想じゃなくてちゃんと計画が有るっていうソースキボンヌ。
747名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:43:21 ID:scl3WrdZ
保谷南口のボロ店たち、とっとと立ち退いて欲しい。
バス停が遠くなっちまったじゃね〜か..。
748名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:47:06 ID:1kOIK9Ws
今は非常用、いつかは常用か。
749名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:11:19 ID:rqCb1M7t
>>747
武蔵藤沢駅前の店も同様。
750名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:29:27 ID:vv+q55q4
たまに夕方に清瀬の1番線に回送が停まってる事があるんだがなぜ?土日は同駅4番線にたまに4000が停まってる。
751名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:56:05 ID:VcoZuiYG
それが設定だから。
上り4000系快速急行は折り返し回送で清瀬3番で特急待避だったか。
752名無し野電車区:2006/11/07(火) 10:44:47 ID:JKctQNqW
豊島園なら2両ドアが開かなくてもどうにかなるでしょ。
分岐機さえ練馬寄りに移設できればおk
753名無し野電車区:2006/11/07(火) 11:03:04 ID:TAcmCeBw
おまいら秩父夜祭で燃え尽きようと思うヤシいるか?

それはさておき、朝の下り快急に4000投入はあるのか?
754名無し野電車区:2006/11/07(火) 11:32:53 ID:vv+q55q4
>>753 あるぞ。確かひばりが丘を7時50分〜8時30分くらいに発車する快急だったかと。
755しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/07(火) 14:16:54 ID:YE43vL5W
>>744
昨日小手指に居たやつかな
756名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:56:24 ID:x6M6bgLL
>>744
俺は武蔵藤沢でみた。普段はあの時間に回送なんかないのにね。
あの時間の回送を見たのは初めてだよ。
757名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:39:21 ID:LoDqD++i
>>753>>754
土休日の朝上りの快速急行2本が4000で、
ひばりを742と816発だったかな。

大体の人が4ドア乗車位置に並んでいて、
到着の直前に( ゜д゜)ポカーンとなる。
758名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:42:17 ID:YH62nQBk
>>757
長瀞・寄居・三峰口発着の快速急行が4000系ですな。
759名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:51:19 ID:StDQfMqf
>>758
俺が長瀞に旅行行ったときは3000か101だったけどな。
あ2年前ね。
760しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/08(水) 01:01:42 ID:LLWdfRTv
>>759
今は秩父鉄道に乗り入れが有るのは4000だけだよね。
以前は101Nもあったけど。
761名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:12:02 ID:uPnQVb+C
椎名町の池袋側の踏み切りは車なら山手通りを使えばいいし
歩行者については駅を橋上化すれば必要性は低くなるしということで
将来的には廃止されそうな気がする。
踏み切りのところの道から山手通りまでのアクセス道路は図とかを見ると
整備されるようだし。
762名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:54:42 ID:uPnQVb+C
http://www.c2info.jp/yamate/pdf/toshima.pdf

これを見ると踏み切り南側の地点についてはそのまままっすぐ南に行けば
山手通りの北行き車線に出入りすることができる。
山手通りの下の道をくぐって行けば南行き車線に出入りできる。

踏み切り北側の地点については山手通りの下をくぐってから北にいって
南行き車線に出入りできる。
北行き車線に行きたいときは池袋南出入口の先にできるUターン路を使う。
同じく北行き車線からだと池袋南第二出口の北側のUターン路を使うことになる。

というわけ例えば踏み切りのすぐ北側の地点から踏み切りの南側の地点まで
行くには短い距離をいくのにえらい遠回りが必要になるのだが、もともと
車でそんな短い移動をするような需要はないだろうから問題はないかと。
763名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:15:28 ID:FPwK8atf
今年の12月3日は秩鉄直通はあるのか?
推測だが、>>753はそんな意図で聞いたんジャマイカ
764名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:25:01 ID:fYIBJJUY
>>753
土休朝の下り快急の4000ってなんも珍しくないだろ。
どうせ今年も特急ばっかで池袋発は面白いのないだろうな。

>>759
3000って秩鉄の急行?
101は秩鉄1000系の事か?

>>763
それにしても意味が分からないな。
秩鉄直通は毎日あるし、4000以外は入れないし。大体夜祭は秩父でやるんだから秩鉄に直通する電車は関係ないだろ。
765名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:28:17 ID:aoU4qntZ
>>753
ダイヤパターンが去年と同じなら4000は朝の快急に入るはず。
ただし西武秩父止まりで秩鉄には入らない。
766名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:50:42 ID:7A6nN1zW
>>761
>>762
北口近隣の住民は不便になるんですよ。
車が入りにくくなるってことは、店舗への配送トラックとか、
荷物を運ぶ時に使う車の道順が複雑になって困る。
その影響で、下手に細い路地を抜け道に使われたりして、
うるさくなるやら危なくなるやら。
767しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/08(水) 12:26:26 ID:LLWdfRTv
>>761-762
将来の可能性の話はいいし、車は迂回すれば良いってのも同意だけど、
橋上化したからって池9(椎逆1)踏切廃止して良いって言うのはよくわからない。
ともかくそのPDFは池9踏切の廃止や移設がありえないっていうソースではあるな(藁

あの踏切を使う歩行者数は西武線の踏切の中で有数のものだと思うんだけど、
どっかにそういう資料ないかな。
768東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/11/08(水) 12:56:10 ID:BJmf3yUv
今朝のイケ線は珍しく定刻で運転してたな。
769名無し野電車区:2006/11/08(水) 13:11:40 ID:YndoF87n
770名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:48:09 ID:X2g21uKT
中村橋南口整備工事のお知らせ
771名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:08:00 ID:abtXxkpS
東武東上線大山駅も昔、6両編成対応から8両編成対応にする時に交通量の多い踏切に挟まれてて問題になったね。
結局踏切を廃止してそこに地下道を通す事になった。

多分発想としてはこれと同じでしょ<橋上駅舎化
橋上駅舎化して自由通路を整備すれば地下道と効果はそんなに変わらないと。
まぁ計画としてまだ上がってないからやるとしても相当先でしょうな。
772名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:21:34 ID:vnJlqKYA
前を白く塗られた6000だけど、今朝から小手指の車庫の1番狭山ヶ丘寄りの、1番上り本線寄りにいる。
9000がVVVF化された時に止まっていたのと同じ所。
しかし、何で白く塗る必要があるんだろ?地下に入れない6000のスカートに
印をつけていた時期があったけど、あんな感じで識別すれば良かったのに。
西武も、全ての6000を13号対応にすれば良いんだよ。昔から、変な所をせこくケチっているんだよね。
773名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:28:35 ID:StDQfMqf
>>765101nか3000が朝の西武秩父行快急だぞ。
4000は三峰口・寄居行快急で決して秩父止まりにはならない
でもがんがれば2000、20000も入れるんだろ?>西武秩父
774名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:36:01 ID:RIi3qJfR
大泉学園駅で、新井薬師前⇔西武新宿 の定期を買うことはできますか?
775名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:40:04 ID:eAJQyoXH
>>772
おまいさんの理論だと京王7000は全車都交直通にされそうだなw
西武をケチだケチだと叩く前に自分の頭の悪さと無知を直せ、とマジレス。

>>773
ちょw3000違うwwそれ301wwww
776名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:44:13 ID:GiySmlsJ
>>774
大丈夫。
777名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:01:10 ID:ueqAb33X
>>777 GET!!
通勤急行って飯能始発にする意義ってあるのか?メインターゲットは、保谷、大泉学園、石神井公園だし。 はっきり言って通勤準急も小手指始発だけで充分。5万人地帯メインなんだから。
778名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:11:03 ID:RIi3qJfR
>>776
ありがとう。
779名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:28:16 ID:tOg05tua
>>777
メインターゲットだけに絞るのは効率的じゃないでしょ。(武蔵丘出庫とか)
武蔵藤沢から通勤急行に乗って通勤する人もいる。(池袋まで先着だし。)
一つの列車に客が集中しないようにするための策でもあるな。
780名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:35:55 ID:Ajj8wrjA
>>773
>>765は秩父夜祭の当日のことを言っているんだと思うが。

実際に漏れも去年の夜祭で4000が快急西武秩父になっているのを
見ているしネットを探してみたらこういうのもあった。

ttp://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/images/IMGP5496.JPG

というか2000や3000は毎年夜祭臨で西武秩父へ行っているし
20000も以前に芝桜臨関連で西武秩父まで入ったことはあるが何か?
781名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:39:05 ID:omwxf4Dg
この間も横瀬まで20000行ったしね。
782名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:56:44 ID:zYWJ/F9e
小手指以西を減らせないし本数増やしたら池袋手前で詰まっちゃうから多少混でも飯能始発でいいんでね?
783名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:17:08 ID:iGiz8cdy
>>782 着席チャンスが埼玉県民にしかないのが腹立つ。1番利益に貢献してるのは石神井公園〜秋津間利用者じゃないかと思うし、優等の着席チャンスを少しでも欲しい。…と5万人地帯利用の俺が言ってみる。清瀬、保谷から一部始発優等があればベストなんだが。
784名無し野電車区:2006/11/09(木) 07:59:59 ID:zhe2sKeu
車掌が
「新宿線は人身事故の影響で
運転はしていますがダイヤが乱れています。
大変な混雑が予想されますので、
新宿線上り方面をご利用の方は
この電車の終点、池袋でJR線に
お乗り換えください。」
みたいなこと言ってたけど、
池袋線の大変な混雑が予想されるじゃん。
785名無し野電車区:2006/11/09(木) 09:17:50 ID:yB0F8fFo
>>784
山手線も信号トラブルで止まっているらしい
by 田無の構内放送
786名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:14:52 ID:Ke61TSyq
13号線ができればなぁ・・
787名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:05:00 ID:MGReR4C8
>>783
埼玉県民でも全員着席チャンスがあるわけじゃないけど
788名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:03:29 ID:GImuX343
>>787
全員にあるだなんて言ってないけど
789名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:15:20 ID:zYWJ/F9e
>>784
逆に所沢で新宿線との接続がなかったから空いてたよ

>>785
池袋は信号トラブルで山手内回りのホームは人があふれてた
790名無し野電車区:2006/11/09(木) 15:49:03 ID:lIkNM+Wu
>>772
前面が白く塗られた車両は13号線直通可車。
6000系全部が13号対応にはならないから
791名無し野電車区:2006/11/09(木) 17:13:20 ID:V0c8J2dT
>>783
利益を出している区間に着席チャンスが必要なんて初めて聞いた
気持ちは分かるが
792しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/09(木) 18:19:27 ID:fNK3BpkI
利益が一番出てる区間って椎名町〜池袋なんじゃないの?
2kmに140円も払ってるんだぜ
793名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:43:31 ID:hWsSexc6
>>777
通勤急行ってダイヤが詰まりすぎて急行がまともに走らせられないから
中途半端な停車駅で飯能始発であるんじゃないのかな?

>>783
同意。清瀬で折返し運転できるんだから清瀬始発の優等列車1本くらいあっても
いいんじゃないかなって思う。朝だったら清瀬発通準(8両3ドア)だったら
乗車率120%くらいだせるんじゃないのかな?

>>792
それを言ったらキリがないだろ?
都営地下鉄だけど、大江戸線の新宿〜代々木なんて600mで170円だぜ。
794名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:59:22 ID:5IA0aywD
>>793
前スレくらいでもあったけど、通勤急行は急行通過駅の乗客が急行へ乗り換えなくてもいいように、
別の言い方で言うと所沢〜石神井公園間の急行通過駅の乗客を急行に乗せないようにして急行の混雑緩和を図るために設定されたもの(昔は石神井公園も通過していた)。
これぞ西武流の混雑緩和術『千鳥停車』の例。
そもそも飯能始発になったのはここ20年くらい前からで、以前は所沢始発だった。

よってダイヤが詰まってる云々は関係ない。


そんで清瀬始発の優等…欲しいなぁ…
795名無し野電車区:2006/11/09(木) 19:25:09 ID:hWsSexc6
>>794
だったら777氏の意見と同様、小手指始発にしてほしいなぁ。
でも漏れは保谷市民だから各停の始発を並んで、座って、寝ながら通勤してました。
796名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:22:51 ID:tOg05tua
ちょっと前のダイヤ改正だと保谷始発準急池袋行きがあったな。
夕方だったけど。
797名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:30:52 ID:MGReR4C8
所沢利用者だから通勤急行を小手指始発してくれるのは歓迎だけど。
小手指〜飯能間の本数をどう確保するかの問題も出てくる。
やるなら有直か通勤準急のどちらかか。
多分こんなことしたら小手指以遠の利用者の怒り爆発

根本的にダイヤ弄ればいくらでも選択肢はあるだろうけど
798名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:39:35 ID:2dnM80f8
石神井公園〜練馬高野台で人身事故発生。
当該は6117F、準急池袋ゆき。
799名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:43:11 ID:MGReR4C8
今日は西武災難続きか
800名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:51:27 ID:hWsSexc6
詳細キボンヌ
801名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:51:51 ID:7tqM99t3
イケ線人身、10分程度で再開
802名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:54:05 ID:2dnM80f8
10分ほどの停車で運転再開しました。石神井公園のホームから担架を持っていったりしてたから結構止まると思い、高野台まで徒歩での帰宅を選んだのだが…
あとの運行情報は、誰か報告してね。
803名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:59:07 ID:tOg05tua
グモスレによると生きてるらしい。
触車?
804名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:01:05 ID:iGiz8cdy
>>794 そもそも千鳥停車って5万人地帯の為だったはず。しかし5万人地帯に着く前から混雑していたんじゃ、混雑緩和も糞もない。よって小手指〜飯能間は、特急、急行、快速で充分。
805名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:12:36 ID:JYC0Fd+i
有楽町線からの直通快速飯能行きに乗っているが江戸川橋駅で池袋止になり、
東池袋駅でまた快速飯能行きになりました
806名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:12:50 ID:iGiz8cdy
訂正
>>794>>797
807名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:15:21 ID:V0c8J2dT
10年以上前あった通勤快速は飯能利用者にとってはすごかった
飯能駅−入間市−小手指−所沢−大泉学園−池袋
快速急行より少なかったから重宝したよ
808しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/09(木) 21:26:01 ID:vo1RmHhe
応募しようと思ったのに小中高のみかよ(´・ω・`)

石神井公園駅デザインアイデア画コンテスト
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/chiiki/syakuji/design_eki/
809名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:37:12 ID:V0c8J2dT
>>808
つ代理
友達とか親戚にいないの?
810名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:39:30 ID:hWsSexc6
☆通勤優等列車改正案☆
《通勤急行》
飯能始発〜所沢までの各駅−石神井公園−練馬−池袋
《通勤快速》
所沢始発〜石神井公園までの各駅−練馬−池袋
《通勤準急》
保谷始発−練馬高野台〜中村橋までの各駅−池袋

※保谷始発各駅停車は全て有直。池袋行き各停は豊島園始発のみ。

上記のようにしてみたらどうだろう?
811名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:59:26 ID:tOg05tua
スジを描いてみないとなんとも。
812しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/09(木) 22:00:27 ID:vo1RmHhe
>>809
しゃくじんとかいるけどさ(藁
そんなことしても別に楽しくないし。
813sage:2006/11/09(木) 22:10:30 ID:YUrxAbjC
>>810 通勤快速の停車駅が準急と変わってないし…
814名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:16:25 ID:urni+BI9
今日のイケ線の事故関係
武蔵藤沢駅の放送では、当初上下とも運転見合わせとの事だったけど、20:42の上り快速が3分遅れで到着。
この時点で20:37の下りは着いていなかった。
この上りは、狭山ヶ丘まで行って運転見合わせ、と放送が入っていたが、信号が変わり次第発車する事になった。
小手指では上り特急を退避して、所沢には4分遅れで着いた。
長引く様だったら、入曽までタクシーに乗ろうと思ったので、結果的に待って良かった。
815名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:21:26 ID:S8MhPH4A
旧通勤快速っていつ無くなった?
停車駅は
池袋―大泉学園―石神井公園―ひばりが丘―東久留米―所沢―小手指(各駅)飯能
だっけ?
全然覚えていない

>>810練高〜中村橋の通準各停要らない。
816名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:30:20 ID:H373+Wx0
石神井〜練高のグモ当該は4230レ
817名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:36:02 ID:Ke61TSyq
狭山ヶ丘ユーザーだけど、今の準急は快速に、快速は急行にして欲しい。小手指以西に準急系は不要だと思う。
818東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/11/09(木) 22:39:43 ID:xmThy2vT
>>815
1988年
所沢−大泉学園−池袋
1990年
小手指−所沢−大泉学園−池袋
1993年
飯能−入間市−小手指−所沢−大泉学園−池袋
1998年
小手指−所沢−東久留米−大泉学園−池袋
819名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:44:05 ID:CDj+JXmL
高架駅の地上時代の駅舎の写真って検索してもなかなか見つからないね
見たこと無いから見てみたいのに
820名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:49:58 ID:qCyiixw5
誰も>>815

> 池袋―大泉学園―石神井公園―ひばりが丘―東久留米―所沢―小手指(各駅)飯能

に釣られないのはさすがですね。

漏れだけ釣られたYO・・・。orz
821名無し野電車区:2006/11/10(金) 11:41:12 ID:0aWO6kcQ
>>819
オレもみたい。と言うより懐かしみたいな。
ガキの頃を。
小学校のときから上だったからな。
822名無し野電車区:2006/11/10(金) 12:33:15 ID:Kypa8jE0
オレが幼稚園児だったときは、
飯能と練馬が駅中がベニア板まみれだったなぁ・・・。
823名無し野電車区:2006/11/10(金) 14:11:08 ID:QauFhiJN
>>808
ノシ
区内在住の高校生だよ
824松●家千とせ:2006/11/10(金) 15:50:25 ID:6vdxI8Qv
>>822
俺が昔夕やけだった頃、
 弟は こやけ だった。
 父さんが 胸やけで、
 母さんは 霜やけ だった。
825名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:13:22 ID:i3r3DhxI
>>810
通勤準急は石神井公園に止まらないから意味があるんだよ!!

東久留米ユーザーとしては、石神井公園に止まらない通勤準急は神列車。

石神井公園まで吊り革確保できてたのに、ぐいぐい押されて横取りされると殺意すら覚える
826名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:31:49 ID:v0xfEtBG
>>825
気持ちはわかる
827名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:41:26 ID:xEBumXfo
通勤快速の種別板欲しいなぁ…。
あれって本数が1本だったから枚数が少なかったんだよね?
828名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:01:35 ID:EBdBtND7
ってか3ダァ車運用じゃなかったからね。
829名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:31:54 ID:xoE9kLFe
>>828
3ドア運用でしたが何か?

所沢始発時代の始めのうちは8両3ドアだったんだよ。

まったくこれだから今の若いモンは…
830名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:47:27 ID:KIYbK778
>>820
駅準メチャクチャw

>>829
そこまで言う事もなかろう。
若いとは限らないし。
831名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:12:08 ID:Nu95G2W+
>>825
通準が停まれば25分ダイヤホールが解消するのに。
832名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:20:45 ID:IEHTtA29
確かに石神井公園は通勤準急止まらなくてもいいよな。
特に夕方下りは。どうせ通勤準急の数分後に発車する
急行が止まるし通過した通勤準急には石神井公園から
急行乗ればひばりヶ丘で追いつくし。
833名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:39:48 ID:KIYbK778
富士見台の店舗、開店してたね。
駅前商店街も人通り少なかったけど整備後は人が増えた希ガス。
834名無し野電車区:2006/11/10(金) 20:44:20 ID:Nu95G2W+
>>832
夕方はね。
835名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:09:38 ID:DB2FYXdJ
9105F今所沢を急行池袋で発車〜
836名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:21:59 ID:4aChUBWX
>>824
松鶴家千とせ乙!
懐かしいぜ。
焼きそば「UFO」のCM思い出した。
837名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:14:06 ID:v0xfEtBG
>>836
うーんまだ最近だな
もっと遡らなきゃ
838名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:09:06 ID:KTpKIhwB
>>829
通快は8両時代はずっと3ドア。10両化のときに2000Nになった。
3ドア時代の後半は3000系も運用入りしていた。

話は逸れてしまうが・・・
ある意味貴重なのは、2000N側面白字の「通快池袋」表示での営業運転。
側面「普通」部分が水色字の2000N池袋線初代幕での「普通豊島園」表示の営業
運転も貴重(おそらく2067F暫定4連しか表示暦が無い)。
839名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:14:00 ID:7IOBDCME
朝の上り通勤準急はひばりヶ丘で抜いた急行(or快急)と到着時間ほとんど変わらないけど、
ひばりヶ丘で通準から乗り換えてくるせっかちさんが多くて困るw
しかしそれで混雑分散できていると思うと、通勤準急の石神井公園通過はうまくできてるなあ。
通勤急行と快速の関係も良い感じだが。
840名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:21:22 ID:g8bGhjuw
>>839
通準、石神井通過でも良いけどセットで急行か何かをちゃんと走らせて欲しい。
なんで朝の一部時間帯は通準しかないんだか。
841入間市民:2006/11/11(土) 01:13:33 ID:8UdCVJHl
大泉とか保谷の連中は急行に乗せないでほしい。
混んで困る。

>>805
オレもそれ、乗ってた。

842名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:25:58 ID:kmjYso0s
大泉とか保谷は急行止まりませんが何か?
843名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:43:41 ID:U45LNuWB
>>842 夕方下り急行は、結構石神井公園で各停に乗り換える奴多いぞ。
844名無し野電車区:2006/11/11(土) 03:02:10 ID:NLcSn8F3
>>841
特急使えよ、この貧乏人の蛆虫がwwwwwwwwwww
845名無し野電車区:2006/11/11(土) 07:21:01 ID:T+l3cVWd
ここで通勤快速の復活でしょう。
東久留米・大泉学園ユーザーにとってはかなりのレア種別だったんじゃないの?
846名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:03:09 ID:x3l9IetG
>>840
漏れは大泉発721発しか思い当たらんが、他にあるのかな。

でも、通準の所沢始発はありがたい。
847名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:56:26 ID:FKp8vMTo
>>844
その特急、発車20分前にはもう満席になってて結構不便なんだが。
848名無し野電車区:2006/11/11(土) 11:29:42 ID:ixw4/IIc
>>839
せっかちさんのおかげで楽できてるからいいよ。
それより通準は大泉通過にしてくれ。馬鹿が多くなってうざい。
849名無し野電車区:2006/11/11(土) 12:46:54 ID:1AHOCXgm
>>848を見に架空VIPからきますた。
850名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:41:51 ID:2EqDrlgM
>>847
たしかに車両増やしても良いかも
ラッシュ時用に1編成3両のを製造して、連結
貫通じゃないから通り抜けできないけど、別に困らないし
池袋の特急ホームは7番線を延長するか、8両編成専用にする
851名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:11:35 ID:7rNIPmjY
  ◎
E851
852名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:22:12 ID:U45LNuWB
>>847 予め買えばいい話だろ。
 あと特急は、5+5の10両にして、ラッシュ時は10両でそれ以外は5両にすればいいと思う。ただ池袋で特急ホームをどうするかだが、7番ホームに飛び出すと普通列車が入れなくなるし難しいな。
853名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:38:56 ID:Qk3h1wBv
土日にしか見ることができない、白い急行電車って、
普段どこを走ってるのでしょうか?

飯能寄り、増結2両がありますが、2両編成で走っている列車は、存在するので
しょうか?
854名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:59:45 ID:YXAbZh79
白い急行?
4000の快速急行三峰口・寄居行か?
あれなら普段は秩父線オンリーで使ってる。平日朝夕上下2本だけ秩鉄直通がある。
855名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:42:41 ID:PSq4qiwT
>>853
2連の単独運用は今はないけど、かつて秩父線や多摩湖線での実績あり。秩父線では冬場の閑散時に走らせていたらしい。
多摩湖線では赤電351系が現役の頃まで見られ、野球開催時の臨時準急にも充当された。
秩父線はN101、多摩湖線では401と三代目501系が使われた。
試運転や回送でなら今でも2連の走行をみることはあるけど。

赤電の頃になれば各路線で見られみたいだけどね。
856名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:44:02 ID:tfnUL3sY
昭和54年頃まで、ゴルフ急行が、赤電の2両編成。これが西武新宿・池袋口ラストの2連単独
の営業運転かな?最終日は新宿線に集結した401系2連、ダイヤ改正後が、3ドア4連に
なったかと。ゴルフ急行は先代の新宿線快速急行(本川越):特急小江戸誕生で廃止。
857名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:52:57 ID:5guTXesy BE:718830577-BRZ(5000)
>>855
リア消時代、遠足の時2連に当たったのを覚えてる。
遠足シーズンだから、冬場ではなかったはず。
858名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:01:27 ID:QttR89RA
乗ってるおにゃのこレベルが、果てしなく低かった(´・ω・`)
859名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:39:09 ID:jOy4s3TD
5番ダァ閉めさせて頂きます。
860名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:20:39 ID:a9S9gN48
>>858
俺もそう思う。東急田園都市線とかと比べると・・・
861名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:19:46 ID:SOhz973A
レベルって何のレベルよ。
862名無し野電車区:2006/11/13(月) 01:37:18 ID:d1Lk5mjj
容姿・スタイル×ファッション×髪型×化粧×その他=垢抜け度
863名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:26:08 ID:AxjyzCFk
>>862
夕方の入間市上りホームなんかは凄い(酷い)のがいるよね
864東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/11/13(月) 08:46:52 ID:HyBfBeS2
別にナンパするわけじゃないからどうでもいいし…

つか、最近気づいたこと。
池袋線の朝ラッシュが遅れているときは
乗り換え先の埼京線・湘南新宿ラインも
遅れていることw
おかげでいつも同じ大船ゆきに乗れる(をぃ
865名無し野電車区:2006/11/13(月) 08:48:30 ID:Hk5prfTk
好みは人それぞれですよね^^

そろそろ所沢駅改良工事を。
866名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:02:30 ID:DruJP3BW
間違ってもナンパなんてしないけど、見苦しい。
女性専用車、必要あんの?
867名無し野電車区:2006/11/13(月) 10:52:21 ID:5PYdRFCL
>>865
池袋線も新宿線も地下に埋めてしまえばいいかな?
ついでに池袋線をまっすぐにして
868名無し野電車区:2006/11/13(月) 11:19:28 ID:haRf7p3J
連続立体化は全く話に上がってないから地上のまま建て替えでしょ。
869名無し野電車区:2006/11/13(月) 13:19:10 ID:jWVFuzKo
映画「デスノート THE LAST NAME」
の最後近くの場面に西武池袋線の駅が出てくるのですが
どこだかわかるかたいらっしゃいますか?
870名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:49:27 ID:4i2N2OQV
>>869
最後の(方で出てくる駅の)名前!?言ってはダメだ!w
871869:2006/11/13(月) 20:03:56 ID:/wopVf+x
頼む。教えてください。
「急行 飯能」という発車時刻案内表示が映ってたので
急行停車駅かなとは思うのだけど?

そう考えるとあの駅とあの駅に絞られるわけなのだが・・・
872名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:10:27 ID:4i2N2OQV
>>870はまぁイケル・ジョーダンよ!
ホントにアレどこだろね?西武だと気になるよね!
873名無し野電車区:2006/11/13(月) 20:29:56 ID:KrX/sLFl
>>871
石神井公園、ひばりヶ丘のどっちか?

駅の綺麗さだとひばり。
874名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:31:45 ID:5kbjIIJO
>>872 変態鼻糞ウホッ!痔ん?昨日みたいに雪降るぞ。
875名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:00:47 ID:T/97wW0p
あの‥練馬から1400円の回数券買ったんですけど‥
(;口;)払い戻しって出来ますか!?
まだ十一枚全部つかってなかったら戻せるとかですか?m(__)m
876名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:21:05 ID:4SBfXvqG
>>875
1400円払って買った140円区間の回数券を払い戻したい、ということですね。

手数料210円を差し引いて払い戻し可能です。

1枚も使っていなければ、1400-210=1190円、戻ってきます。
877名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:35:01 ID:x7y8pswE
>>876 余談ですが、補足しますと、何枚か使用していても払い戻す事ができます。(残りの券片の数×購入した区間の一枚辺りの値段)−手数料210円を引いたものが返って来ます。
878東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/11/13(月) 23:26:57 ID:SUrSUMvU
>>874
意味わかんねーしwww
879しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/14(火) 00:37:28 ID:n8L+vDC/
>>875
払い戻すより金券ショップに持って行った方が良いかも知れない。わかんないけど。
880名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:57:00 ID:1OWtIIYN
>>877
嘘を言っちゃいかんよ。
あなたの言うとおりだと例えば西武秩父から池袋までの
土休回数券を買って一枚だけ使って払い戻すと
(13×750)−210=9510となって購入時の7500円より
儲かってしまうではないか。
正しくは支払額7500−(普通旅客運賃750×使用券片数1)−手数料210=6540円ですよ!
残りの枚数を掛けるんじゃなくて使った枚数だけ購入金額から引くの!
881しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/14(火) 15:41:09 ID:n8L+vDC/
882名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:12:56 ID:ZTPgfVX3
石神井公園にマルタイが来てるね。
あと、何年も留置されてたモーターカーが移動させられてる。
そろそろ高架化に向けて準備し始め?
883名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:16:21 ID:x/KSRaGy
>>882
もともと時々来るし、モーターカーが移動するのも普通。
884名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:18:31 ID:7OdKKtTE
>>883
マルタイはたまに来るね。この前、保谷に来てたし。

>>882が言ってるのは石神井公園の大泉学園側の線路に留置してあったモーターカーの事でそ?
塗装は剥げてサビが剥き出し、窓ガラスの一部は割れて無残な姿だった奴。
2〜3年間くらいはずっと動いてなかったかも。
遂に廃車されるのかね。
885名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:50:07 ID:dRu05YYe
池袋17:10の急行飯能行き9106Fが、車輌点検のため小手指で車輌交換。
886名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:30:00 ID:RoMFEkcD
石神井公園の利用者は最低にマナーが悪いね。
急行の下りに乗ったとき、ヘッドホンからもれる音量でビジュアル系の曲を聴いているデブヲタ男。
顔に似合わずシャズナを聞いてるのかよ。

こちらの急行車内。混んでる車内で床にしゃがんで、池袋から到着するまでの間、携帯で通話の若い土方男。

石神井なんて近いんだから急行に乗るんじゃねえよ。しかもマナーも無いし。
快速急行もこんな奴らの駅通過で良いよ。
特に2ドアの時はこいつらのせいで発車時刻が遅れる。
887名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:05:02 ID:bDTf5PfH
>886
>石神井なんて近いんだから急行に乗るんじゃねえよ。しかもマナーも無いし。
近いのとマナーがないのは関係ないだろ。

各駅が遅いから急行に乗るんだよ。
888名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:07:19 ID:dGNtHIuE
今朝、小手指の車庫に止まっている6103Fのパンタが上がってて、側面の表示が 急行 飯能 になってた。
急行は赤で表示されてて、急行とEXP.が交互に表示されてて
行き先は青地に黒文字で、飯能とHANNOが交互に表示されてた。
889名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:16:51 ID:nl1efFgG
>>888 情報乙!他に通勤急行とか通勤準急の表示とか見たことある人いる?
890東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/11/14(火) 22:17:17 ID:aYzWb39R
青地に黒文字???

白文字じゃないのか。
891名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:08:13 ID:EKNawaPl
夕ラッシュ時の池袋では一旦ドアを閉めて、整列乗車を徹底してるわけですね。

というわけで、準急に必死こいて座って、練馬で降りてやりましたw
892名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:29:19 ID:C1nfWr/m
>>自己中な886
>>石神井公園の利用者は最低にマナーが悪いね。

−×− = +
日本語の勉強ドゾー
893入間市民:2006/11/14(火) 23:44:14 ID:z3wq8FQt
>>886
全く同意。

今朝所沢0849の急行の先頭に乗ったのだがギュウギュウなのに
無理矢理乗ってくるな。しかも態度悪いしブスカップルがいちゃついてるし。

おまいらには各駅停車で十分だ。
894名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:09:27 ID:mjiZpefa
最近の路線・車両板のスレは乗客叩きが多いな。
乗客叩きについては専用スレでドゾー。
895名無し野電車区:2006/11/15(水) 02:00:19 ID:QU2164sq
>>886同意
貴様らにはチンタラ走るが廃止された区間準急でもありがた過ぎるくらいだ。
896名無し野電車区:2006/11/15(水) 06:56:29 ID:68dmgAu0
>>891
嘘つけ
2番ホーム発着の電車はやってねーから、1番ホームから載る馬鹿がいるんだよ。
897名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:12:25 ID:mjiZpefa
つ池袋駅南口

逆に、発車ちょっと前になると1番側が閉められるからこの改札は不評だったりするが。
898名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:05:33 ID:2qKHa1sZ
南口は結構重宝してるが、使いにくいのは確か
899名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:37:22 ID:gAH8kkCJ
>>886
さりげなく同意。

石神井公園で無理矢理乗ってくる輩が悪いのか、遅刻にシビアな社会が悪いのか知らんけど…

無理矢理乗ってきたんなら、せめて、少しは遠慮してほしい。
吊り革や手摺りを奪ったりするのはマジ勘弁してほしい…
900名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:37:56 ID:9LVT+Mg8
9105 池袋1140発準急所沢行きに充当。
901しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/11/15(水) 11:39:47 ID:hIYMWSyC
>>898
激しく同意!
松坂売ったお金で改札付近に乗換階段だけでも設置して欲すぃ。
902名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:55:19 ID:0iQuh/2K
松阪売ったお金で101系を完全に置き換えろ
903名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:23:33 ID:gAH8kkCJ
松阪売った金で、電車の混雑解消を…
904西東京市名無町:2006/11/15(水) 12:54:42 ID:HjO/VgB8
石神井公園から乗る乗客は確かにタチ悪いよね。
俺もたまに石神井公園から快速や急行に乗り換える(保谷市民の為)時はいつもつぶされて嫌な思いしてる。
石神井公園でこうならない為に朝のダイヤで通勤系の優等列車を再編成してうまく分散してくれないかな?
905名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:02:00 ID:K3x1oRHr
>>896
7番線が徹底してるよ
906名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:53:35 ID:vH7SrtT3
石神井公園は永久にボロ駅舎のままでおk。
駅舎をきれいにして欲しいなら署名をするなり、マナー向上に努めるなりやってください。

準急に乗る時も「失礼します」の一言を忘れるなよw
907名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:58:52 ID:8QIzG1mr
うーん、じゃあ松坂売ったお金で東久留米と清瀬の間に駅を作ってくれ。
908名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:22:05 ID:IDPoOGFz
下りで入間市から飯能行きの特急に乗るやつにワラタ
909名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:17:11 ID:rdpbVdE1
小手指もホーム待合室の工事はじまったね
910名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:02:03 ID:XGn4Rwa3
>>907
んなもん、必要ネーヨッ!!
911名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:14:46 ID:rdpbVdE1
>>907
プラレールの駅でも置いとくよwww
912名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:21:23 ID:4mwOByxM
ゲラゲラ。
913名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:29:43 ID:gAH8kkCJ
>>907
東久留米市民だけど……

(゚听)イラネ

うまい駅ソバの店とか欲しいな。池袋でいいから。
914名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:34:08 ID:x+x1dkSO
>>913
漏れも東久留米ユーザーだけど確かにいらないね。小山台遺跡公園駅(笑)
そもそもあんな勾配の途中に普通駅は作らない。
そういや東久留米に駅そばあったよね。
地元だけど一度も利用しないまま無くなってしまったorz
915名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:03:42 ID:Av9ByTKT
黒目川駅、野火止用水駅…いらないねw

北口と西口に「餃○の満州」があるから片方を駅構内に展開してもらえば。
916名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:26:15 ID:FK9u+do6
池袋の南口のところに構内踏み切りキボンヌ。
917名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:26:19 ID:HGYngLN7
今日、20時20分頃大泉学園駅で車内トラブルがあったが、
詳細を知ってる人いる?
踏切から見ていたが、リーマンが叫んでいるのは見えたのだが。
918名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:38:59 ID:JL1mXR6Q
よし、松坂を売った金で秋津と新秋津の不便さをどうにかしよう
919p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp:2006/11/15(水) 21:44:44 ID:ysGN4RrC
松坂、松坂、って馬鹿の一つ覚えのように
西武系のすれであちこち書き込みしているアフォは死ねよ。ワラ
920名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:49:56 ID:QU2164sq
松坂売り飛ばした金で高架複々線化を所沢までやってもらおうじゃないか。
ついでにちゃっかり秋津と新秋津統合そうすりゃあ某スレみたいに急行を秋津に止めてもいいがな。
921名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:35:18 ID:XGn4Rwa3
>>920
ギガワロスwwwwwwwwwwwww

ゴキブリ以下のコテハンより、イタイヤツが湧いてるよwwwwwwwwwwwwww。
922p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp:2006/11/15(水) 22:47:28 ID:ysGN4RrC
>>921
お前の文体のほうがよっぽどイタいぞw
察するに、2ちゃんを覚えたての厨房か工房ってところか。
923名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:05:39 ID:13NdJfy/
松坂売った金で、松坂級の投手を5人育てろ。5年後、成長したその5人を25人に・・
10年後その利益が1兆円くらいになったら西武線全部、立体交差にして
所沢まで複々線。新宿線も田無まで複々線に・・・・ 
乗り換え不便な 新宿・川越・秋津も直してくれ・・・ 
924名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:12:57 ID:32p5Th9U
ここは人身売買スレでつか?
925名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:15:41 ID:fZEDyYZa
たった50億で複々線化ができるならどんなにいいことか。
926p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp:2006/11/15(水) 23:17:35 ID:ysGN4RrC
>>925
激しく同意。
ネタにしても笑えない。3流芸人以下だな。
927名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:44:44 ID:9LVT+Mg8
流れを切って、準急 新線池袋行きの存在意義について。
928名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:15:15 ID:Z46IGZc+
山手線待って5分遅れしてんじゃねぇ!
929名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:18:18 ID:6xnN7YKB
>>927
俺も地下鉄直通には準急不要。普通と快速だけで十分だと思う。
930名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:44:59 ID:DzdDFSg6
>>914
東久留米の狭山そばは超ウマーだったよ。
あぼんしたのか残念orz
931名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:56:50 ID:rEk/yxps
秋津の狭山そばもウマーだったな・・・
932名無し野電車区:2006/11/16(木) 03:56:05 ID:gY1G0RCs
有楽町直通準急
これって急行や快速を先に通すものが多い気ガスな。
それに新木場発着には準急があるのに、新線池袋発着には平日朝上り1本以外準急がないのが不思議。
933名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:29:59 ID:0tL7E8+O BE:660150195-BRZ(5042)
>>928
0:08の飯能行き最終か?
934名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:25:00 ID:JRB9txLD
>>927
>>932

あれはメトロのダイヤの都合で新木場に入れられないからだと思われ。
準急新木場は西武の都合(準急を池袋に入れられない)からだと思われ。
935名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:12:55 ID:jR3G/Nzd
>>926
糞田舎秋田人乙
936名無し野電車区:2006/11/17(金) 10:37:08 ID:23koRQye
ラッシュ時の準急はほぼ地下鉄直通。
なるべく新木場に逝くように調整してあるんだらう。
937名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:24:10 ID:MMYRnAdd
>>936
夕方の上りモナー。

で、漏れがベストと思うのは

・ひばりが丘で急行の待避をする準急を有楽町線に回す。これで棲み分けられる。
(現状でも練馬で新木場行きに接続しているし、いいと思う)
・今の直通快速はすべて急行にして、代わりに飯能発着の準急を直通快速にして、特急や快急と連携をする。
(これで池袋から小手指以西へバランスがよくなる)

現状は快速他直通が中途半端なせいで、全体のバランスが悪くなっていると思う。
一番いいのはわかりやすいダイヤだね。
938名無し野電車区:2006/11/17(金) 12:34:23 ID:HU0HC9N7
>>937
しかしこれだと練馬高野台・富士見台・中村橋から新木場行き普通→準急池袋行きで池袋に出る客はどうする?
区間準急でも復活させるのか?
また保谷・大泉学園の準急停車駅から池袋に出る客のことは無視ですか?
939名無し野電車区:2006/11/17(金) 12:47:19 ID:Cg1mbMCg
石神井公園の引き上げ線が早くできればいいのにね
940名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:01:27 ID:I0ytFTyo
>>937
保谷市民だけど、有楽町線から保谷に帰る時はいいけど、
池袋に行く時は困る。石自慰公園で乗り換えはしたくない。
マナーの悪い客になりたくないからさ。
石自慰公園で有直の接続した方がいいよ。
有直は各停・快速のみでいいよ。

つーかこの前、池袋で電車が方向幕切り替えてた時に、
「通勤準急・清瀬」の幕をみたんだが、方向幕あるなら是非、清瀬発着にしてくれ!
941名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:49:25 ID:HU0HC9N7
>>940
一応突っ込んでおく

×保谷市→○西東京市
×石自慰公園→石神井公園
942名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:08:49 ID:I0ytFTyo
>>941 突っ込み返し
西東京市民→ひばりも西東京市
だからあえて保谷市民。駅民だとなんか違和感あるし。
石自慰公園→わざわざ変換したんだから突っ込まないでくれ。

突っ込み乙。

でも保谷に住んでる人は、市役所と言えば保谷庁舎って思ってる人は
俺だけではないと願う。
943名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:16:19 ID:HU0HC9N7
>>942
なら素直に保谷駅利用者でいいんじゃ?
944名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:30:58 ID:TzM0TQtC
『西東京市』と、すんなり口に出せない'60年代ですが何か??
945名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:39:14 ID:aS3Yaxe5
>>944
40過ぎたオッサンが2ちゃんかよwwwwwwwマジきもいwwwwwww
946名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:44:33 ID:YzioXBkg
>>945
石神井公園利用者、乙。
947名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:46:39 ID:zIIOQ1FJ
>>945
オールディーズ達による影の気配り、水先案内を知らないな・・・。


まあなんだ、草を生やすな!
948名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:31:59 ID:NV305lfe
>>942
いまさら言うのもなんだが、保谷とはくっ付きたくなかった。 by元田無市民
949名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:12:47 ID:zIIOQ1FJ
>>948
あの時は黙って静観してました。 by東久留米市民
950名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:30:04 ID:YLRDZM4M
次はうちの市の番かと、ひやひやしています。 by.清瀬市
951名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:35:30 ID:fP2mQWEE
土日限定の西武秩父行き快速急行って所沢駅から座れますか?
そろそろ紅葉狩りに行きたいんですが・・・
952名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:41:28 ID:TedHBRgy
>>951
がんがれば座れる。
953名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:56:21 ID:fP2mQWEE
>>952
ありがとう。がんがります!
954名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:18:47 ID:I0ytFTyo
>>949 >>950
次は、おまいらの市がくっつく番だ!
by西東京市民
955名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:17:25 ID:LgpVHmBc
昨晩21時半過ぎの下り電車で痴漢騒ぎがあったみたいだけど、詳しく知ってる人いる?
956949:2006/11/18(土) 01:18:39 ID:pQTjpWxH
>>954
まーあの時は、多摩六都 or 多摩北部広域行政圏という枠でみんな
くっ付くのかと思ってたが・・・

多摩六都だけの合併なら北多摩市とか、北多摩南部まで合併するなら
(新)武蔵野市とか・・・。
ついに東京に特別区以外の政令指定都市が誕生か?!
なーんてwktkしてたあの頃。
                                by 東久留米市民
957名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:34:31 ID:VEomx+5N
多摩六都という文字列を初めて見た時、
多摩六郡の間違いじゃないかと思った私は小平市民。
958名無し野電車区:2006/11/18(土) 09:13:20 ID:CQOk1p4I
>>953
ここでいう「がんばる」とは、割り込みして他の客を掻き分けスライディングをする。という意味だよw
959名無し野電車区
がんばるんじゃない。がんがるんだ。