◇◇◇◇ JR四国スレッド Part37 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、新スレでございます。

JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
◇◇◇◇JR四国スレッドPart36◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155128408/
2名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:42:37 ID:Zzc6AdxG
3名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:42:45 ID:Zzc6AdxG
4名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:42:52 ID:Zzc6AdxG
5名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:42:59 ID:Zzc6AdxG
6名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:03:49 ID:PcMjsDbX
はえ
7名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:07:42 ID:XmgXWMRI
車より遅いふざけた糞ダイヤばっか
8名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:09:58 ID:aHSAqpWr
>>7
じゃおまいには坪尻まで車で行ってもらおうか
9名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:08:42 ID:+JZqG+Ya
>>8
よく見てみろ、32号側の入口にクルマが突っ込んだ跡あるからwwww
10名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:24:05 ID:DLT9fheY
松山の普通列車パターンダイヤにしろやボケ
いちいち時刻表を確認しないと乗れんだろ
11名無し野電車区:2006/09/16(土) 23:57:16 ID:2nC2nIHR
>>7
じゃおまいには県道33号を130km/hで車で走ってもらおうか
12名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:21:23 ID:WvfruasN
>>11
美川すぎたらぬえわkm/hですがなにか
13名無し野電車区:2006/09/17(日) 07:01:03 ID:wMcc3e6J
通報しますた。
14名無し野電車区:2006/09/17(日) 07:02:43 ID:72ctwEPZ
>12
「県道」って書いてあるだろ
美川はどこだよ国道だろうが
15名無し野電車区:2006/09/17(日) 10:59:08 ID:cQGXBthT
◆四国関連スレ

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart18【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154874057/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part21    ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156927649/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151246967/
★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
ジ ェ イ ア ー ル 四 国 バ ス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156778322/


◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157721728/
◇◇◇◇ 国鉄四国スレッド  ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154278009/
16名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:10:37 ID:WdZjdhpd
ぬるぽ
17名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:54:12 ID:zkoVAu/A
ガッ!
18名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:37:16 ID:jr2vQiBO
6000系の車内LED、観音寺、津島ノ宮の英語はどう出まつか?

観音寺
1. Next KAN-ONJI
2. Next KANONJI
3. その他


津島ノ宮
1. Next
     TSUSHIMANOMIYA
2. Next TSUSHIMANO-
               MIYA
3. その他


実際に見に行ったのに途中で表示を消されてしまいましてorz
19名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:44:47 ID:72ctwEPZ
観音寺にかんしては2だな。
心ん中で「かのんじ、かのんじ、きゃははー」とワラタ記憶がある。
20名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:08:03 ID:9/+mp+Nn
>>18
津島ノ宮の表示は無くて1駅ずれてた

終点観音寺の表示が豊浜になってた。
21名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:37:31 ID:byIhISlQ
6000に観音寺以西の駅名が設定されてるのか?
22名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:28:40 ID:WvfruasN
県道サンサン号線
23名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:12:45 ID:7FvOSzu1
そういえば6000は最近1本だけだな…
あとの1本はどこかな…
24名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:05:30 ID:F8KadD13
ttp://image.blog.livedoor.jp/kyukoginga/imgs/3/a/3af7dabb.jpg
5000系もこのカラーリングにすればよかったのに。
25名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:36:46 ID:U8hGDhNU
県道33号だけだと、どこの県道かわからんだろ。

まぁ、スレの流れ的に香川県道33号(旧国道11号)なのはわかったけどさ。
26名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:46:52 ID:mtrv9zN/
>>23
廃車
27名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:40:11 ID:jr2vQiBO
>>19-21
サソクスでつm(_ _)m
28名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:40:46 ID:Qmf3tmyb
検査で多度津におります
29名無し野電車区:2006/09/18(月) 08:36:35 ID:L93rgROw
>>24
むしろその帯はダサい気もする。
30名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:17:12 ID:eZ4fVbIv
マソコ ボボ おあこ
31名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:55:55 ID:kIkKKIct
ワンマン列車が1本もない区間って高松-多度津だけ?
32名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:00:27 ID:LwOg+Ezw
>>31
児島〜坂出もな。
33名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:40:31 ID:ij0TdFoo
ワンマン列車しか走らない区間
若井〜江川崎
34名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:14:29 ID:AwWEK3p/
>>31-32
宇多津―坂出が重複
高松―多度津と児島―宇多津はワンマン列車が運転できない。
理由は複線区間への列車防護無線未整備だったかな。
35名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:29:08 ID:QJgBaKbC
>>34
 高徳線であった(5xxxDの普通)、営業車掌が乗務するヤシなら…と妄想す
 アノ光景、初めて見たとき、この車掌何でドア扱いしないんだ?と不思議にオモタ。
36名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:38:36 ID:/8zn0GJ1
松山駅って一年中大正ロマンなコスプレしてるの?
それとも観光客の多いシーズンだけ?ちょっと驚いたんだけど。
37名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:44:56 ID:Y/BF0wQm
徳島本線の特急剣山、急行に格下げするべきじゃないか?
それで名前も「よしの川」に戻してしまえば良い。
徳島線って「よしの川ブルーライン」とか言う愛称ついてるし
38名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:33:32 ID:3rzeQFZE
急行に格下げしたら各駅の料金票と切符自販機の設定変えなくてはいけないから費用かかるし、それに名称変えるとなるとヘッド作らないといけないし、一部は海部まで運行してるから無理でしょう。
阿波池田から海部までの約50駅以上変更しないといけなくなるよ
39名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:39:10 ID:3rzeQFZE
と言うか主な駅は全部だな
特急か普通かの2種類しか無い方がお客も従業員も計算しやすいし
一部だけ急行なんて作らないでしょう。
40名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:46:04 ID:PcAqb/1w
>>37
格下げったって50kmまでなら特急と変わらないから格下げの意味が無い
穴吹剣山や阿南むろとなんか急行格下げしても料金は変わらないんだしw
41名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:40:49 ID:kHTip3Pk
>>40
四国の場合、50kmまでは自由席特急券がすばらしく安いからな。
50kmを越えた瞬間にいきなり普通のA特急料金になってしまうので、その
間の差が大きいのが玉にキズだが。


【チラシの裏】
50km以内は現状どおり、で50kmを超えたらB特急料金採用、とかに
してくれればネ申だが(九州はB料金を採用してるわけだし)
42名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:58:48 ID:UCIeQ4re
だから途中で分割して買えば100〜300円ほど安くなる区間が非常に多い。
そんなめんどくさい買い方する奴なんてほとんどいないだろうが。
43名無し野電車区:2006/09/19(火) 07:14:45 ID:2NOi8yzr
>>41
高松〜観音寺・・・
44名無し野電車区:2006/09/19(火) 09:54:52 ID:DARciUAb
>>42
安く上げてることに言いがかりを付けるバカ社員もいるだろうしな。
京阪神なんかでは分割買いは当たり前だし、それはJRもしっかり分かってるのだが。
45名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:51:10 ID:5wHMxe1q
今回も土讃線でマヤ検あったらしいね?
46名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:22:41 ID:W3vLACoe
>>44
料金券は分割買いは微妙だ。
料金券の場合、規定が「1列車1枚」のはずだから、厳密に言えば、同一列車に乗り続ける
場合は、乗車駅から降車駅まで買うのが正当な気がする。

運賃券ならOKだけど。ちなみに、京阪神で当たり前なのは運賃券の分割買いではないかい?
それを混同してバカ社員なんて言うのはどうかと思うが。
47名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:38:22 ID:F+DDGTXo
ttp://www47.tok2.com/home/cs381/oto/shikoku/8000-chime.mp3
↑の車内チャイムが聞ける車両は特急だけ?
マリンライナーやサンポートでは掛からないのか?
48名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:53:13 ID:iV/YVl6z
普通だとレチ次第
49名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:00:21 ID:iV/YVl6z
ところで三好の電動モノレールは鉄道にはならんよね
今まで通り、非電化県を維持?
50名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:23:21 ID:IouO2rgy
>>49
三好市の乗用電動モノレール運賃1500円するけど乗ってみたいな。
51名無し野電車区:2006/09/19(火) 17:59:15 ID:2NOi8yzr
>>44 >>46
長時間停車する駅(宇多津など)で一度特急から降りたら?

ちなみにJR四国の人に聞いたら「乗り続けることはできません」と言われた。
52名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:19:14 ID:2/jyuQRZ
>>51
JR四国の駅員に聞いて、まともな回答くるとでも?
規則上は問題ないはず・
53名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:24:52 ID:8lO9GXL/
きっぷに改札印押してなくても何も言わない駅員多いからな。
54名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:30:24 ID:iV/YVl6z
再発見切符で日付またぎの高徳線最終に乗って
高松駅で本当は追加運賃いるけど今日は(・∀・)イイ!よと宣った

裏 書 き 8 8 回 読 め ! !
55名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:01:41 ID:Oggo4tvP
ガセネタ乙
56名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:42:38 ID:2NOi8yzr
それでも、S出駅の係員とか、K音寺駅の駅員とか「特急券」だけはこだわるな。
(近鉄やJR西の特定区間ほど運賃が安けりゃ特急料金を毎回払う気になるんだがな。)

まぁ、運賃と違って特急料金は払わなくても犯罪にはならないがな。
57名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:02:00 ID:zy02e6sx
6年ぐらい前にうずしおの高松発車放送録音したあと栗林で降りて、
次の普通列車待ってたらホームにまでおばちゃん駅員が特急券回収しに来たのにはワラタ。
58名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:24:32 ID:W3vLACoe
>>56
犯罪にならない根拠は?
59名無し野電車区:2006/09/19(火) 21:22:47 ID:UCIeQ4re
今月のドコモ請求書付属のリーフレットに
FOMAは四国内全てのJR駅でご利用可能となりますと書いてたが
坪尻でも使えるんだろうか?
60名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:04:47 ID:D92f5uzd
>>59
エリアマップ見る限り四国内全駅で使えるみたいだな
61名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:53:42 ID:RMAN/MF+
新改駅ではエリアプラスのFOMA端末だと電波はバリ3で入るけどな。
62名無し野電車区:2006/09/20(水) 12:25:35 ID:PPYMZ3Rk
高松駅ー高松運転所までの区間で、8000系と2000系が停車してたな。
63名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:53:35 ID:E7ZlgOC4
四国10月ダイヤ改正ないみたいだな?
64名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:52:18 ID:Urs4JSzk
岡山自由席トク割回数券って、今月末で発売終了?
65名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:11:46 ID:GGgpSQN3

      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  おやおや、飲酒運転が発覚すれば即免職との由。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  あれうれしや。僕のように列車の中でカップ酒をひっかけて
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   移動するよう、職員一同にもそもそと苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
66名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:32:19 ID:oMcswBmQ
>>65 いやいや しR四国は 飲酒運転+ひき逃げ事件を起こしてもウテシ出来まつから
67名無し野電車区:2006/09/21(木) 07:30:17 ID:5jb/T8CO
>>66
kwsk
68名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:38:44 ID:U1YFU0XJ
JR死酷にも組合問題ってあるの?革マルとか・・・
69名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:23:50 ID:zmkk2sQF
>>67 前スレに書いているよ
70名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:44:56 ID:X/TUlK+2
四国に新型特急とか入らないかな??
71名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:51:59 ID:+YMX9ujQ
2000、8000は更新の末、あと20年は使う。
72児島からレス:2006/09/21(木) 12:03:26 ID:xlS7Jtlq
琴平10:50始発のこんぴら号って意外に空いてるんだね・・・・
秋晴れで景色が良かったなぁ、、
73名無し野電車区:2006/09/21(木) 12:18:54 ID:LkVp17wv
>>72
児島競艇がある日だけ混む。
児島での長時間さえ停車なければ岡山まで乗る客いるんやけどね。
74名無し野電車区:2006/09/21(木) 13:37:54 ID:fo18ELMU
今もあるのかな?
姫路発児島行の普通
75名無し野電車区:2006/09/21(木) 14:06:48 ID:PSO5VmCP
>>70
もう入ってるじゃん。

185がそのうちくたびれたら入るかもな。最低10年後。
76名無し野電車区:2006/09/21(木) 14:32:02 ID:fo18ELMU
2520だけ、なんでドアの窓が小窓なんだ?
77名無し野電車区:2006/09/21(木) 15:02:47 ID:zmkk2sQF
>>67 四国新聞に高松市は飲酒運転同乗者も懲戒免! JR死酷は 飲酒轢き逃げ犯人も愛媛では車の免許取消でも電車のウテシしてますが(^o^)なにか問題あるかな?高松市職員はJR死酷に再就職しようか。勤務先は松山ですが
78名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:48:35 ID:fF5ntKQJ
8000系のデザインはもう古臭さく感じるが、
2000系は未だに古臭さを感じさせない。
79名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:49:41 ID:fF5ntKQJ
×古臭さく
○古臭さ
80名無し野電車区:2006/09/21(木) 23:49:38 ID:3Z7a+b4U
4000系と9000系は縁起悪いから永遠に欠番なんだろうな。
新特急が製造されたら系列は気動車は2500系、電車は8500系になりそうだ
81名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:07:16 ID:nr/EIAuc
>>80
は?
2500も8500も既に形式あるの分かってる?
82名無し野電車区:2006/09/22(金) 01:10:17 ID:mNfohQ2m
2000系の乗務員室の暑さは異常。
83名無し野電車区:2006/09/22(金) 05:06:14 ID:NqCXjTEZ
アソパソマソト口ッコ
84名無し野電車区:2006/09/22(金) 06:59:11 ID:irhNaccK
NTVと船越アナといただきます車掌の顔がかぶって見える。
85名無し野電車区:2006/09/22(金) 11:00:05 ID:N/8ReCYu
2100の乗務員室は狭いが、2000の乗務員室は広いよな
86名無し野電車区:2006/09/22(金) 12:21:06 ID:dVmxFgYq
アンパンマントロッコができるとか?
87名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:01:52 ID:MZ8Xed9q
グリーン車で快適な旅を!「宇和島・松山グリーンきっぷ」を新発売!
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-09-22/01.htm

前出の若者割引幅の拡大といい、今ごろになって何か急に焦ってるな
88名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:10:01 ID:Ka2IW2Hk
若者以外も割引してくれ。

つか、いっそのことJRグループ脱退、第三セクター化でもいい。
四国内でJRグループである意味ってほとんどないし。
89名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:37:32 ID:s8gKNQ0E
クマ──ッ
90名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:12:36 ID:MScIMAh2
JRQの特急に乗って、ここの特急乗ったら
金 返 せ と言いたくなる・・・。
91名無し野電車区:2006/09/22(金) 20:48:11 ID:dchzydGt
>>90
安心汁。
束在来線特急の4列グリーン車に乗れば、まだ安心出来る。
92名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:02:12 ID:Ka2IW2Hk
JR四国バスの関東発着路線は神なのに・・・。
93名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:10:55 ID:dchzydGt
>>92
本業で頑張らんでどーするよ・・・。
94名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:58:05 ID:2Ec7hDG2
今はバスが儲かってるし。
組織内でもバスのほうが強いらしいよ。
95名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:20:12 ID:r/CZ4kuH
>>90
返せとまでは言わんが、せめてB特急料金にしろと(ry
96名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:58:20 ID:V8Zwk3H2
>>94
んなこたぁない、と言ってもお前は信じないだろうがな。
97名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:47:31 ID:dEIppYxO
宇和島ー松山なんてグリーンのある車両自体少ないから使えないだろ。
98名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:05:03 ID:zp0n7vmx
土佐くろと阿佐海岸もひっくるめて、
第三セクター四国鉄道(SR)でいいです。
99名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:39:52 ID:dW2VqR69
四国旅客鉄道公社とか。
100名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:46:25 ID:akfo/tLM
>>98
これ以上値上げさせる気か
101名無し野電車区:2006/09/23(土) 10:49:51 ID:ow/UzfVr
バースデイきっぷの方がトクだろw
102名無し野電車区:2006/09/23(土) 11:48:21 ID:VtJQkRlI
ていうか新幹線を自前で整備できないような四国でJRグループを維持する意味ってあるの?
ひょっとして経営安定化基金などで国に甘えるために存続しているの?

運賃の大幅な値上げが無くて、マルスで相互発券できて、ジャパンレールパス、フルムーンパス
などの青春18切符以外の全国フリー切符を使えるようにしてくれれば、私鉄でも三セクでもいい。

JRグループをもし脱退したら、運賃は10〜20%ほど値上げ(ただし通学定期の割引は据え置き)
していいから、特急料金を半額、無理でも近鉄並の額にして欲しいね。
103名無し野電車区:2006/09/23(土) 12:23:24 ID:3VbYJKmQ
西日本・四国・九州で合併すれば良い。高速道路は西日本高速(株)になったしな
北海道・東日本も合併。東海は合併しない。
104名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:24:58 ID:8H4zaFQ+
>>102
つーか、九州新幹線は自前で整備しているのか?
105名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:27:37 ID:hxdEzEpp
>>103
X000系列の新型車を召し上げられて廣嶋や北摂のボロ車を押し付けられたいならいつでもどうぞ。

                                        しЯ酉目木
106名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:31:42 ID:VtJQkRlI
むしろ四国は国鉄型車両だらけのほうが年配客やヲタ客が増えていいんじゃねーの?
整備が上手な多度津工場もあるし。

最新の車両でも高速道路を使うマイカーやバスに勝てないんだしな。
107名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:21:17 ID:SZkhNwgx
14系客車に続いて東海から廃車を買う噂があるらしい。
108名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:30:14 ID:ow/UzfVr
14系は、何に使うの?
秋だけど、四国内にマヤ、キヤ検が来る予定ないの?
109名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:36:56 ID:9X64dhTT
>>108
雲屋ならあるでぇ
110名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:32:59 ID:OGA1qrl9
安い寝台でなく豪華寝台も繋いだのが欲しいな。
大阪から宇和島とか宿毛へいける奴。
111名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:52:38 ID:gsvv3w+T
阪神往復フリーきっぷを安く買う方法はないのですか?
定価販売以外ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
112名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:53:44 ID:UuMZenT1
使い道のない車を買うくらいなら宇野線でも買えやと思う
113名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:00:01 ID:narwE9RG
>>108
臨時のSLとか(高知で11月にあるな。)、繁忙期のムーンライト高知・松山
とか。
114名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:20:52 ID:SZkhNwgx
>>108
11月にキヤ141が来るらしい。
変則勤務なら書き込み時間で特定されないのかな?簡単に!
115名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:33:56 ID:9X64dhTT
>>114
検測か?
研修か?
116名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:17:55 ID:ow/UzfVr
キヤ検が四国へ来るときとか、瀬戸大橋と予讃線を爆走してくるのだろうか?
117名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:21:04 ID:P1k6pxlt
>>90-91
8000のリニューアルのGにはガックリだよ。
改悪するなら一緒に値段も下げろと。
118名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:08:18 ID:ck+biQWY
2000年頃に2000系置き換え用の新型特急を投入する話があったらしい、今となってはその
話もどうなったことやら
119名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:23:16 ID:fNHtYV00
お客様のご利用状況を勘案して、高知⇔岡山に新型バスを導入しますた。
120名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:06:06 ID:WGNVJJxf
ついでに言うと、サンライズの同型を東京から14両編成で運行して
高松あたりで分割して四国4県に運行という計画もあった。
(徳島高知へは牽引で)
121名無し野電車区:2006/09/24(日) 06:35:22 ID:I29LZ5MW
不気味な坪尻駅と新改駅をさっさと廃止にしろ!
マニアしか見かけない!
四国からスイッチバックが消滅するけど…
122名無し野電車区:2006/09/24(日) 07:01:35 ID:Zs27P96f
>>121
新改は利用してくれるぉばちゃんがおるから駄目!
123名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:07:02 ID:odxWV3gx
>>118
キハ261を前面展望にしたようなヤシだろ。
多度津でモックアップまで作ってたから実現は近いんジャマイカ?
124名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:30:38 ID:PYnUoDLB
7000系へのトイレ設置マダー!?
125名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:39:43 ID:5h6u/odv
>>124
1000のペースからだと5年後以降?
126名無し野電車区:2006/09/24(日) 09:04:39 ID:Fmgq4VCn
坪尻駅は必要ない気がする。
昔みたいに、信号所に戻したらいいと思う。
127RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/24(日) 09:18:37 ID:MhMYSaFR
>>120
その新聞記事見たことがある。
真偽は信用するしかなかったけど、「どうせ使わないけど」とは思っていた。

>>121
御手洗いの為に必要w

この前、各停乗っていての新改駅長時間停車中に、
郵便配達員が、ホーム降りて反対側スグ近くにある郵便受けに、郵便物入れていた。
駅出口反対側の家かな。
さらに、単車を置いて本線線路を横切り、山の方に入って行った。
まぁ、郵便配達と駅が必要かどうかは別問題だけど。
128名無し野電車区:2006/09/24(日) 09:19:43 ID:pHumTjrS
新改駅は駅の下に有る家の人が乗り降りしてるから廃止なんてもってのほか
どちらの駅にしても災害時の退避所として考えてるのではないかな
ただの信号所ならトイレとや屋根とか無いし
129名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:33:39 ID:ck+biQWY
2000系ドア更新車やめて欲しい
130名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:33:40 ID:7/yz9Od8
>>121
三秋や若宮、川奥との差がスイッチバックだけ?とも思えない。
特に新改は棒線化なんてもってのほか。
131名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:53:26 ID:MyYK4sfN
>>130
三秋は向井原に進入できないときのバス代行として使えるように、手入れくらいしたらいいのにな。
132名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:11:54 ID:jLyHeWtM
>>129
同感。
133名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:46:08 ID:7/yz9Od8
>>121
マジレスするなら、箸蔵の3番線を復活させて登坂性能の底上げをすれば
坪尻の棒線化や廃止はできなくも無い。ただし、続行としては残すべき。

問題は54や185モノクラス、1000、2000しか入線できなくなる可能性があることだが。
134名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:53:23 ID:jLyHeWtM
箸蔵は、南風としまんとがいき違う駅でしょ?前に南風乗ったら、阿波川口で行き違いしてた、
何気に、行き違いで停車する駅多くない?南風って
135名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:12:26 ID:7/yz9Od8
しかし、特急同士の交換は坪尻や佃や新改では行わないようになっている。
136名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:04:12 ID:EyJXqrrf
佃はあるだろ
137名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:28:18 ID:jLyHeWtM
剣山と南風との行き違いを見て見たいなw@佃で
138名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:32:52 ID:PtpokbY+
ダイヤ的には最悪だろ。
139名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:37:40 ID:Rwu4mEe/
>>137
接続悪くすると客減るぞ。
140名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:25:42 ID:jLyHeWtM
ああw確かに最悪かもなw
佃駅って、南風や剣山と共に高速で通過するっけ?
141名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:10:21 ID:/H1oFYoW
剣山を昔、「けんざん」って呼んでたw
南風は「みなみかぜ」だと思っていたw
142名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:31:38 ID:MyYK4sfN
>>141
九州で南風だったらアレかなw
143名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:45:14 ID:1nG3DHbI
まあ、特急ではなく実際の山なんだが
聞いた話、地元の人は剣山(けんざん)って呼ぶらしいけど
144名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:51:59 ID:jLyHeWtM
この前、高松駅で185系のしまんとがいました。なんとなくだけど懐かしかった。
145名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:53:10 ID:/H1oFYoW
でも剣山ふもとの町は「つるぎ町」だったよな
貞光の方が名前がよかった・・・
でも九州のいちき串木野市よりはましな名前かも
146名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:08:13 ID:FReM2fig
南風って聞くと
走る南風に乗って〜・・・って歌詞が浮かんでくる俺はフルメタファンw

>>145
いちき串木野市は問題外だなwせめて市木野市ぐらいならましだったのにw
147名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:13:39 ID:nH9owE4P
>>144
いしづちならともかく、それは大変貴重だ。
かつての新居浜しおかぜ並の価値がある。
148名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:34:54 ID:VkhTvRsC
149名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:27:19 ID:KUkTNAJo
>>141
宿毛特攻の時、地元ローカル局が
「みなみかぜ」と報道してるのを何度か聴いた@福岡
150名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:09:19 ID:m7nE1oqF
つーか、あしずりはどうなってんのよ?
151RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/25(月) 17:49:03 ID:9qFHLozP
>>138-139
その接続だと、琴平方面〜阿波加茂方面 の乗り継ぎだよね。
その特急乗り継ぎは多少不便でも意外と問題が無いのでは?
琴平〜徳島 だと高松経由でも運賃・料金・時間とも殆ど変らない。
高知方面〜徳島方面 の乗り継ぎを便利にする方が必要だと思う。

まぁ、わざわざ不便にする必要も無い訳だけど。
152名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:13:35 ID:ogVH1Jc3
サイクルトレインだって
153名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:16:21 ID:5yX5drah
日本でサイクルトレインはだいたい失敗してる。
154名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:09:43 ID:GQbA0MNs
>>151
今のダイヤだと剣山3号が接続しない特急に該当するけど、池田に着く前に
川の対岸の坂を上る南風がよく見えるから、接続取れないかなって思うときはある
155名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:37:20 ID:F08W7BBa
>>147
あの頃はキロハもそれなりだったね
156名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:17:54 ID:QQ7KoAqT
国鉄四国スレ落ちたか
157名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:57:45 ID:4za20AEt
南風といえば、
浅倉南ちゃんの喫茶店でしたか?
158名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:29:08 ID:FMW+G/x/
>>152
しまなみ街道ができたときに
松山を8時すぎに出る普通電車が松山〜今治で
7000系の2両目がサイクルトレインだった
159名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:32:40 ID:0ZXDpK0m
>>153
規模が小さすぎるからじゃないかねえ。
ごく一部の列車だけでは認知度も低いし利便性も悪いし。
160名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:57:14 ID:m7nE1oqF
>>147
だよな?シャメとればよかった^^;
161名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:58:57 ID:m7nE1oqF
阿波池田での乗り換えをスムーズにさせるには、南風が先着した場合、剣山をが
到着するまで待つしかないんでは?
162名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:34:05 ID:sXgMuOTj
読売 > 地域 > 香川

ATS62か所設置完了 JR四国

JR福知山線の脱線事故を受け、急カーブでの安全を強化するため、自動列車停止装置(ATS)の
設置を進めてきたJR四国は25日、国土交通省から指導を受けた計33か所に加え、独自の基準に
よる計29か所で設置作業を終え、整備計画を完了したと発表した。

JR四国によると、自主的に整備した29か所は、JR福知山線の事故が起きたカーブと同様の形態で、
直線部分を時速100キロ以上で走行し、その先に半径300メートル以下のカーブがある地点。
土讃線に11か所、予讃線8か所、高徳線6か所、徳島線2か所、牟岐線2か所あった。
このほか、高知県宿毛市の土佐くろしお鉄道「宿毛駅」で特急列車が駅舎に激突した事故を受けて、
線路の行き止まりがある高松(高松市)、宇和島(愛媛県)、徳島(徳島市)など計7駅にATSを整備。
さらに来年3月までに、宇多津(香川県)や多度津両駅(同)など、制限速度が異なる路線の分岐地点
がある5駅7ルートでもATSを設置し、安全対策を進めるとしている。
(2006年9月26日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news003.htm

-----

読売の地域欄のweb記事は一日で差し替わるので、あしからず全文コピペ
163名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:31:16 ID:QO68YUU/
予讃線、地震の影響大丈夫?
164名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:35:47 ID:RLVcu50e
もーまんたい
165名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:17:42 ID:dFAiT3VN
>>163
10Dは4分遅れ
166名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:59:13 ID:/lQAfxfH
>151,154
 特急剣山号は一応、高知方面へは、乗り継ぎがスムーズな場合も多いと
思う。
 ただ、剣山3号が、琴平方面への南風号に接続するためには、剣山3号
と南風8号を佃に停車させるとよさそうだが、停車駅の増やしすぎなんて
ことになるんだろうな。
167名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:01:29 ID:/lKk7g8T
>>147
2年ほど前には多発してたな、新居浜しおかぜ


といっても、松山〜新居浜だけど(台風による土砂災害のため)
168名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:44:00 ID:lrb/tMYx
剣山→岡山南風に多少乗り換え時間が多いから、上下南風を阿波池田で顔を
あわすようにするダイヤにするのは不可能かなw
169名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:35:32 ID:pveD4IXx
>>158
あと、キハ58系を自転車積み込み対応仕様に改造して予土線で走らせていた
時期もあったよね?
170名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:07:58 ID:MFESJSp8
>>157
惜しい!
南ちゃんの親父さんの店だ。
171名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:53:47 ID:lrb/tMYx
185系の南風みたいなw
185系の9と13ってどれくらいの確率で乗れるもんなん?
172159:2006/09/26(火) 21:58:25 ID:5SUZDJOp
>>169
あった。
キハ58-777の改造だった気がする。
32+58で、58は冷房効かなかったような。
173名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:37:58 ID:6MMosN3G
とうふのパンタ折りたたみ高さって3800mmもあるんだね。
予讃線はぎりぎり通行可能か・・・まあ1500Vに対応してないけど。
174名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:00:32 ID:ufsvW61m
最近IGBTの7000系を見かけん。どこいったんだろ。
175名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:39:55 ID:H3sTT/nH
お前には教えん、2123でも探してろ
176名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:34:13 ID:vM15WpVo
2123は、2154と連結されてたでw
177名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:19:46 ID:NQOd8Qs3
>>174
先月末は走ってたけど。

琴電760のラストラン2日目に138Mで乗った。
178名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:46:53 ID:FPJ1fyyk
鳴門線鳴門駅から阪急電車に乗り継ぎたいのですが、どうしたらいいですか?
バス板では駅から高速鳴門迄を教えてくださいましたが、明石側がわかりません。明石海峡高速バスを利用したことのある方、よろしくお願いします。
179名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:53:14 ID:VMwvNN5g
>>178
高速鳴門(バス)三宮(阪急)目的地
180名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:57:32 ID:NQOd8Qs3
>>178
高速舞子で降りて、そこでJRに乗り換えて加古川まで行って、
加古川線で谷川まで抜けて、谷川から福知山線で宝塚に行けば阪急に乗れるよ。
181178:2006/09/27(水) 23:12:16 ID:FPJ1fyyk
>>179

感謝。舞子は高速バス停みたいですから、徒歩連絡になりそうですから、三宮まで行くのが楽みたいですね。都心部なので渋滞は多少ありそうですが…

>>180

強烈なボケサンクス。なにげに今まで乗った路線で一番好きなのが加古川線だったり。閑かで、転寝がしたくなります。まぁ、加古川線に乗りに行くと大変なことになるのは存分に知っていますので…
182180:2006/09/27(水) 23:23:58 ID:NQOd8Qs3
>>181
まぁ冗談はさておき、どうしてもと言うなら
山陽電車の舞子公園に行って、そこから神戸高速に突っ込んで新開地乗換えだな。


しかし、舞子BSから舞子公園の駅への行き方がわからん。
舞子BSとJR舞子は繋がってるらしいが。。。

とりあえず神戸淡路鳴門道以東で混みそうなのは、須磨バリヤと阪神高速神戸線だな。
時間帯にもよると思うが・・・。
183名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:39:29 ID:aIrtD5VS
須磨料金所と京橋
この辺に渋滞多発
184178:2006/09/28(木) 00:27:46 ID:Ijd8oV8D
>>182ほか

こだま531→のぞみ11→マリン27→うずしお13→普通鳴門1522と乗り継ぐつもりなんですが、目を付けていた三宮行きは高速鳴門1525発orz
高速鳴門1555発なら乗れそうですが、大阪行き。舞子は通過orz。大阪1805着。
できればもう少し早くつきたいのですが、大阪にいくついでに、連絡橋巡りとうどんを食べようというプランですから、高松でうずしお11に乗れなくもないですが、9分の接続では讃岐うどんが食べられなくなり本末転倒。
なにかいい知恵はないですかね?ちなみに、出発のこだま531はかえられません。
185名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:30:55 ID:mnBvmJ8y
>>184
高速鳴門を通って、しかも高速舞子にも停車するバスは、
30分に1本ありますよ。(時間帯によってはそれ以上)。

運行会社は
「徳島バス」などの私鉄バスグループと
「JRバス」グループがありますので、
両方調べてみるのが吉。
186名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:36:22 ID:mnBvmJ8y
>>185
ついでやから調べてみた
(地元民なので新聞にまとめてのってるのです(w)

高速鳴門 1555発(徳島バスグループ)
高速舞子 1645着

ちゅうのがあるよ。

ここの「三宮線」と「学園都市線」を確認してね
ttp://www.tokubus.co.jp/highway/highway.htm
187名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:52:30 ID:QAnC8uID
バス停から舞子公園へは中央のエレベーターで一番下の1Fまで降りて
エレベーターを出たら左に行き、突き当りを右にいき線路伝いに歩けばある。
エスカレーターなら降りた場所の左にある階段使えば同じところに出られるよ。

それかJRの快速で神戸か三宮で降りて乗り換えるっていう手もあるが・・・
運賃計算上は山陽使うよりもこっちのほうが安いのよねw
188178:2006/09/28(木) 01:01:59 ID:Ijd8oV8D
>>185-186

熱烈にサンクス!!!
JRが関わってないのは時刻表高速バス欄でも、違うところにあるんですね。1555の便を使いたいと思います。そして舞子からJR快速で三宮か梅田まで行けばよさそうですね。
ただ、一つ不便なのが予約にみどりの窓口が使えないこと。一度問い合わせてみようと思います。

本当にありがd。

微妙にスレ汚しスマソ
189名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:04:13 ID:fh3HLvZF
 運賃&料金比較
山陽:(舞子公園→三宮)直通特急25分。対梅田は53分
   運賃  前者500円   後者820円

JR:舞子ー三ノ宮 快速電車19分。対大阪駅が44分。
   運賃  前者290円   後者780円

 山陽電車は10月28日から舞子公園に直通特急が全便終日停車するのは
JRに対抗するのだろうか。
 なお、来月の山陽ダイヤ改正後は直通特急も15分毎で、JR快速に張る
ものになりますね。
 さて、JRからのシフトはあるだろうか?
スレ違いすまん。 
190名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:08:28 ID:QtIZ+nWb
>>92
確かに、あの天龍製のシート(両備品川便と同仕様)はいいな。西鉄に次いで
いいよ。引き換え、JRは・・・。JR四国バスは贔屓にしてるが、JR四国
は嫌だなあ
191名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:49:44 ID:A3YadlZ9
>>178-190
いい加減にスレ違いネタはやめろ、バスヲタどもが。
192名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:26:42 ID:FjwNrhoj
>>191
助けを求めてる人がおるんやろ!
ええやんけ!
これやから191ハード鉄ヲタは嫌われる。
193名無し野電車区:2006/09/28(木) 09:45:59 ID:fvdaNUR7
>>178
野球観戦の帰りならベンツに気をつけろよ
194名無し野電車区:2006/09/28(木) 09:46:04 ID:LuzcKoFd
いや、普通にスレ違いですが…
195名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:45:49 ID:8Rp77eLC
こいつ四国のバススレでも聞いてるしな

名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 17:33:41 ID:WIAYZ2j4
質問なんですが、JR鳴門線鳴門駅から阪急にのりつぎたいのですが、どうするのがセオリーですか?

軽く調べたら、鳴門駅から徒歩連絡で高速鳴門バス停に行き、そこからバスで明石海峡を渡り、舞子、神戸、大阪に出るみたいですが、どうするのがベストですかね?時期は年12/30ぐらいの予定です。
196名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:34:58 ID:IfnTnsjw
バススレで聞いたと言っておるではないか。
197名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:49:17 ID:A3YadlZ9
>バス板では駅から高速鳴門迄を教えてくださいましたが、
>明石側がわかりません。明石海峡高速バスを利用したことのある方、
>よろしくお願いします。

どうみても、バス板のネタ。
JR四国スレッドで聞くことが大間違い。
198名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:34:36 ID:5GaQnDRq
関釜フェリー
199名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:30:18 ID:T+iI+0T2
>>198
一関〜釜石
200名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:04:34 ID:rixK59Xe
結局>>195もバスヲタなんだな。そんなカキコ見つけてくるって事は。
おまえもバスヲタのくせに偉そうに言うな。
201名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:27:39 ID:NRBerT7V
分別のつくハズヲタはかまんがな
202名無し野電車区:2006/09/29(金) 10:10:37 ID:ylY4QeL1
岡山自由席トク割回数券、1年間の発売延長決定!

もうちょっと早く発表してくれよ…。
マジで廃止かと諦めるところだった
203名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:09:10 ID:3BtozkTB
192はおっさんだな
204名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:37:40 ID:AOgQyYiY
10月14日10時〜
きしゃぽっぽまつり
多度津工場
DF50は展示だけw
ついにエンジンあぼーんかwww
205名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:53:25 ID:rixK59Xe
>>203何でおっさんなの?
考えてもわからんだけど・
206名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:31:05 ID:NsuHXAjp
多度津駅〜工場の臨時は例年何を使ってるんですか?
207名無し野電車区:2006/09/29(金) 16:59:56 ID:NRBerT7V
ゲニゲ
208名無し野電車区:2006/09/29(金) 17:44:31 ID:slQ8NzO0
「剣山」は「つるぎさん」と読むのですね…
今まで「けんざん」だと思ってました ごめんなさい
209名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:53:21 ID:HhLfBFYd
>>208
生け花でもやってろ!w
210名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:47:13 ID:AOgQyYiY
>>206
121にヘッドマークを付けてるのを見たことある。
例年かどうかは分からないが・・・
211名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:21:02 ID:T+iI+0T2
初めて多度津工場〜多度津のシャトル便やったのが、多分FGT展示の時。
その時は121系でヘッドマーク付いてたけど、その後多度津工場行ってないからなぁ。
212名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:24:53 ID:fOMxIuB+
多度津駅の待避線ってたまに何か停車してない?
213名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:59:48 ID:ieKTkGFg
>>212
毎日、多くの列車が停まっているハズなんだが…
というか、待避線の意味を知っているか?
214名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:19:12 ID:NRBerT7V
1番と6番以降やな
215名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:43:47 ID:ieKTkGFg
>>214
連動図表見てみ。
216名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:57:50 ID:AOgQyYiY
>>214
3番4番が本線。
1、2、5、6、7番が退避線。
それ以外は側線。
217名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:52:17 ID:ozdLIRqH
主催者発表

予讃線(高松〜松山)
高松市内で発生した踏切事故のため、列車に遅れ等が出ています。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/info/
218名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:40:20 ID:vUDg3drS
JRは、事故を起こした加害者に対し直ちに、損害賠償を請求しろ。
何人の人間に迷惑を掛けとるんや?
詳しい状況は判らないがもし、加害者が死んだ場合もその遺族にも損害賠償を請求しろ。
219名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:58:18 ID:K35DOdal
何を言ってるの?
220名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:01:52 ID:qALgVoNT
JRは加害者が死んでも基本的に賠償請求はするさ。
私鉄はどうかしらんけど。
221名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:12:43 ID:IV8Gkvcm
>>219
今日の事故で迷惑を受けた香具師のチラシの裏と見た。
222名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:50:53 ID:tBpbHwO3
JR死酷は人殺し
危ないから列車なんか走らせるな
223名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:37:41 ID:sCSCKMQ4
>>222
それを言ったらどの交通機関も成立しません。
弥生時代にでも行ってください。
224名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:48:37 ID:+kVjMoDJ
そだね
222は弥生時代に帰ってください
225名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:02:05 ID:Dr72ST8z
222は万が一交通事故で人殺しちゃいかんから車も運転できないな
226名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:38:24 ID:l3J4HR9i
ほんまやw
どこ行くのも歩いて逝けよ222
227名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:52:49 ID:tHaMphgY
キリ番をウルトラDQNに取られたか…
228名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:20:30 ID:HU8XCyR6
223系、まだ新しいのに。
229名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:09:56 ID:lsc6PBQz
予讃線の高松-多度津って1両編成の列車あるの?
230名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:15:25 ID:lagoJLfy
昼過ぎに走っていた1両サンポートはまだあるのかな?
231名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:08:16 ID:oinEIrc3
1256は、多度津まで行けるの?
232名無し野電車区:2006/09/30(土) 22:40:54 ID:gCcRoEV+
うん
233名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:57:31 ID:asKqcJet
>>229
昨年だっけ?
讃岐府中か八十場かでオーバーランした夜間の上り普通が1両だったと記憶してる
234名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:58:38 ID:asKqcJet
ああごめん、昼過ぎのサンポートか
よく読まずにレスしてしまったスマソ
235名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:21:37 ID:fH4VV13E
讃岐白鳥でも、うずしおがオーバーランしてたぞ?
236名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:22:37 ID:Dn7SpQ4t
>>235
昨日の土曜日かい?
237名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:21:03 ID:fH4VV13E
だいぶ前だがなw
238名無し野電車区:2006/10/01(日) 01:51:30 ID:vf6CsE1T
>>235 アフォー
オーバーランは あちこちやっとる
239名無し野電車区:2006/10/01(日) 04:53:50 ID:MrVW0BFW
【社会】JR予讃線で踏み入り事故、軽トラックの運転手が死亡…香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159594095/
240名無し野電車区:2006/10/01(日) 07:31:02 ID:s8Y23p1H
>>238
オーバーランか、俺も経験あるわ。
何年か前(リアル厨房だったころ)、乗っていた伊予市発今治行きの普通(ワンマン)
列車が、光洋台手前の粟井坂トンネルを通過した後何を思ったかフル加速。
本来その地点は、光洋台停車のための減速の目印のような所なので、あれー、変だな
と思っていると、あれよあれよという間に、光洋台通過。
通過した瞬間ウテシが気づいてそれから停まったが、乗る予定の客がいなかったため
後戻りはせず、下りる予定だった客は次の粟井で交換の反対方向行き普通に乗せられた。

いや、あれはおもろい経験だった
241名無し野電車区:2006/10/01(日) 08:45:25 ID:YJEXjjAW
>>240
迷惑だな、乗客にとっては…
乗客に怪我人なかったんが幸い。
242名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:26:47 ID:JpCkk3MG
>>241
つーか、オーバーランで怪我人って出るのか?
243名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:51:48 ID:Bu3tH8+s
>>242
そりゃ非常ブレーキ入れるだろうからねぇ。
さすがにTE装置までは使わないだろうけど。
244名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:52:44 ID:s3RKEsnF
>>242
安全側線に突っ込んだら出るだろう。
245RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/10/01(日) 10:54:12 ID:yW5GXQbG
>>242
オーバーランが遠因となって死者が出た例がある。
オーバーラン→遅れる→運転手が焦って限界以上の回復運転→カーブで曲がりきれず脱線で死者。
これは極端な例だけど・・・ね。
246RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/10/01(日) 11:00:44 ID:yW5GXQbG
あ・・・。もっと単純な例があった。
終着駅でのオーバーランで車止めにぶつかる→死者。
247241:2006/10/01(日) 12:16:48 ID:YJEXjjAW
すまんです…
>>239へのレスでした
248名無し野電車区:2006/10/01(日) 14:48:53 ID:ITB5ceF5
DF50が伊予西条行きになる件について。
249名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:18:26 ID:a9Kst4tj
>>248
伊予西条駅の隣に建設中の「四国鉄道文化館(仮称)」で展示されるらしいね。
250名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:59:47 ID:ry6PMv5s
藻前ら
多度津車両所のDF50は今年で一応見納めだ。
きしゃぽっぽ祭り逝けよw
まあね、そのうち帰って来るだろうがね(笑い

ところで、6000系第一編成なによアレ?(喝ーぁ〜〜つw
全検なんだからもっと足廻りを綺麗に汁
251名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:13:21 ID:w9Qq3V0Z
>>250
偉そうに言う前に、多度津工場を多度津車両所などと呼ぶ、自分の知識の浅さを恥じろよ。
252名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:12:46 ID:MEvg8SkB
6000系第一編成は全検じゃねぇよ
253名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:35:09 ID:ODumdlnJ
http://www.37vote.net/railroad/1157212426/

58位  綾歌運転区(DQN撮り鉄) ・・・0.3% 6票 44.2
254名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:06:00 ID:sIcKD6XW
>>248
どうでもええやろ。
ほっといてくれ。
255名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:27:02 ID:73ONYff8
>>254
DF50は国鉄の債務で製造された物で、財源は国家税収から出てるから
物は、国民共有の財産だ!。

ほっとく和気にハ遺憾ぞw
256名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:50:43 ID:PZZtugzn
>>255
いちいち、ここで話題にするなっちゅうとんのや。
257名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:56:55 ID:73ONYff8
>>256
うるさい
258名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:11:06 ID:8/BWTrzr
クモヤが来てるらしいが今どこにいるのかわかる人いる?
259名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:27:32 ID:PZZtugzn
>>257
クレクレ・ジコ・チュウショウ
それだけ話とれ。
260名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:32:26 ID:Bdbi3hAS
>>258
高転でお昼寝中zzz
261名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:40:11 ID:8/BWTrzr
>>260
ありがとうございます
262名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:32:45 ID:wvDQ52M+
高松駅のアナウンス、オバサンやめてくれ。
263名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:39:15 ID:gHGWma0K
>>256
>>259
じゃあ、貴方はここで具体的に何のお話がしたくて?
264名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:04:56 ID:QV/YzUi2
>>263
7016と2123と小窓と自動音声wwww
265名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:54:27 ID:god5Tjc7
test
266名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:58:08 ID:sKKidrfM
>>265
ネ申ID!
いやほんとの意味で
267名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:03:41 ID:KQs+S25Y
饂飩塵は死ね




268名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:27:24 ID:aFklLngM
蜜柑厨モナー
269名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:41:45 ID:X/YAPciQ
>>267-268
おまえら氏ね。
270名無し野電車区:2006/10/03(火) 06:15:17 ID:5A0J7AYT
最近、スレ荒れ激しいね。
いつもバカにしてる高徳スレのほうが治安がいいみたいだけど……。
271名無し野電車区:2006/10/03(火) 06:34:35 ID:eNegdevZ
目糞鼻糞
272名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:12:39 ID:anByqUzw
昨日はありがとうございました
今日はクモヤは多度津にはくるのでしょうか?
単純な質問ですがよろしくお願いします
273名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:29:12 ID:2UvXxc1H
>>272
朝来てますた(6:08〜)が、愛媛に蜜柑食べに逝っちゃいますた。
また明日ね
274名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:31:17 ID:anByqUzw
サンクス
明日は夕方くらいかな?
275名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:17:27 ID:ymy/oGR3
>>274
多度津なら、昼過ぎぐらいだったと思うぞ。
その後は高松運転所で1泊だ。
明後日の夜、岡山へ帰るはず。

キヤは来月だな。
276名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:54:14 ID:Iu5ec8Rl
2522もドアの窓が小窓になってた
277名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:24:36 ID:dcHqflMm
>>274-275
10/4
試9184M
タト1355-1432@な〜w
因みにマツ9:33B−イホ9:58-10:06ーオラ10:11-19ーアミ10:23-40
ーサク11:21-30Aータハ12:11-20ーセキ12:27-42ートイ12:46-52A
ーノエ13:03-09Bータセ13:32-38A〜〜〜ーモワ14:45-59@ーカマ15:15H

10/5
カマ21:55Hーウタ22:15-24B−−−−−→2子似蛙!

278名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:56:05 ID:BTJecys7
クモヤは雲屋か?
上空雲だらけでツマラン
279名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:44:21 ID:0MFIlnPd
おまえもつまらん
280名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:06:25 ID:wAkIrjkq
>>278
×おまえもつまらん
○もまえもつまらん

「辞令」
2ちゃんねる用語「不合格」により明日から無期限の日勤教育を実施する。
>>278はお座りして俟て
281名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:08:22 ID:Sq8+rhXm
282名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:10:16 ID:wAkIrjkq
うん、誤爆した
訂正
無期限日勤教育は>>279だ。
坪尻駅でお座りして俟て!
283名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:29:57 ID:dSCz546W
>>277
TNX !
今まで、向日町で何度か見たけど、写真初ゲットできました。
高松市内、定通でした。
曇ってたおかげで逆光の影響も少なかったけど、メッチャ速かった。
284名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:55:31 ID:tfAewJYM
>>281
キハ32の特急て
285名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:03:05 ID:0MFIlnPd
>>282
坪尻駅ならよろこんで
286名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:35:01 ID:m2nj6wXY
>>281 (・∀・)イイ!
287名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:55:52 ID:x1/rsdQk
>>281
GJ!
ワロタ
288名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:59:32 ID:Ta0XoFpF
クモヤに付いてるABBって何?
289名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:11:56 ID:NcLQat9c
空気しゃ断器
290名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:21:52 ID:c+N7Zsqc
>>281
ええ仕事しまんなぁ〜
やっぱキハ32は蜜柑王国がよく似合うw
291名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:40:17 ID:WahVsx54
>>288
ABB?何それ?
どこに付いとん?
てか、どやって見つけた?
292名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:59:20 ID:L4cU85jK
>>290
要らん。
倉庫か駅舎にでもしてしまえ。
293名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:32:53 ID:2KAvgoc9
>>284
急行なら(ry
294名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:29:00 ID:nckdlv1s
予土線852D〜831Dは今、54+32ですか?
295名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:41:56 ID:2KAvgoc9
yes
296名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:57:09 ID:42feayNx
>>290
饂飩塵は饂飩を喉に詰まらせて窒息死してろ
297名無し野電車区:2006/10/05(木) 02:18:40 ID:sonsqMjQ
蜜柑厨も腐った蜜柑で腹こわすなよ
298名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:48:42 ID:RRoEIrIe
>>107
噂でなくて計画があるんだよ
一応、3ドア車の中古車導入だけど
299名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:52:10 ID:RvWLaPmu
クモハ123?
300名無し野電車区:2006/10/05(木) 08:16:26 ID:KFnWDVsf
301名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:38:11 ID:DA/lIf8z
魔差木町の投書マニア最悪!!!
肝い!!!
302名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:12:10 ID:+rhiS7pv
>>290
あんな有蓋家畜車、伊予鉄なら貨車としてさえ使わんぞ…

空転祭りだが、どこでも走れるだけはメリットww
303名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:34:09 ID:t2FLDzHS
空転は、ノッチ操作で切り抜けてます。
304304:2006/10/05(木) 20:30:07 ID:s8shOx6e
>>299
113系(or115系)では?
305名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:05:09 ID:kNr6OeAp
蜜柑塵国代表「キハ32」 VS 饂飩塵国代表「ゲニゲ」
         21両 対 19編成×2=38両
の日本を代表する迷車。

手に汗握るバトル対決
そこの藻前ら、どっちがイイでつか?
306名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:12:21 ID:zycjbFNN
と必死で煽る、電化率0%のトクシマンであった
307名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:22:12 ID:+nWMCNDC
と、車齢30年のバスが街中を走り回っている高知の人が言ってます。
308名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:26:27 ID:kNr6OeAp
>>306
え〜い、控え、控え、控えオロ−
トクシマままは1500型があるんだぞ
四国で一番新しいんだぞ
最新なんだぞ
これからも象日されるんだぞ

ゲニゲや蜜柑国同車といっしょにすんるんでないでー
309名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:29:46 ID:vfadnVhM
次元の低い争いすんな
310名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:30:19 ID:kNr6OeAp
>>307
え〜い、控え、控え、控えオロ−
高知は明日アンパントロッコがデビュー
飾ちゅうで
311名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:42:49 ID:n7A4jjkn

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,__         | 台風16号の影響でJR四国に甚大な被害が出ますように…
      /  ./\    \_____
   /   ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\     ∧∧                  |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,    ,) ナムナム     |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~     ⊂     ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(     )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
312名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:26:26 ID:UfMeFEj1
台風16号はまもなく熱帯低気圧に変わりそうです。
313名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:11:11 ID:crDIWEh3
>311
他人の不幸を願うなんて、趣味悪っ。
314名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:19:34 ID:9ZIOjg1E
入線時の放送で瀬戸の花嫁が掛かる駅って
松山・今治・伊予西条・川之江・観音寺・多度津・丸亀・宇多津・坂出・高松
これ以外にある?
315名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:38:50 ID:iDa96wte
>>313
2年前は、このAAが貼られるたびに、列車が停まっていたんだよね。
316名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:07:52 ID:sAqyCRit
明日の「鉄道の日」まつり
蜜柑と酢橘とザボン
どこがオもろいでつか?
317名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:41:55 ID:p28eYDKX
本日の317Dは先頭に65(国鉄色)が付く。
318名無し野電車区:2006/10/06(金) 04:35:29 ID:CLu8PKPw
>>313
残念だが、進路は右に( ´,_ゝ`)
319名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:10:45 ID:OZvVCBd/
>>317
徳島に6534とられた
320名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:32:37 ID:b3xCtNOP
>>314
実は、岡山(四国方面行きホーム限定)も
321名無し野電車区:2006/10/06(金) 09:08:37 ID:pIHtNN7j
>>314
川之江じゃなくて伊予三島じゃなかった?

意外なのが新居浜が鳴らない 貨物があるから?
322名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:36:22 ID:CLu8PKPw
得縞なんて、1500と32だけで充分…

赤字垂れ流しばっかやし。
323名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:57:58 ID:5zL9V4Zi
四トク祭り
DE10でクルクル転写体験は無いのか?
キハ65でヤレ(車内に写真飾るのは、もうええわい)
324名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:02:48 ID:DV2myVlk
>>314
(新)高知駅は流れるかな〜?
流れるならばよさこい節だろうけど…
325名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:19:26 ID:99Vj1K6c
クモヤって予讃線入れるようにパンタ周りいじってるの?
326名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:30:33 ID:N1Wu1Iax
>>325
確か元々低屋根だった希ガス。
327名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:40:04 ID:jhTx7v8h
>>326
その通り、でも妄ヲワリ
328名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:07:18 ID:KAi5PsMs
>>320
宇野駅
329名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:49:30 ID:iDa96wte
>>327
どういう意味?
330名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:03:34 ID:IZ2yY4iL
>>329
ヒント:キヤ
331名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:07:19 ID:toKdVBCA
>>330
来月も忙しいねw
332名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:22:27 ID:ez7iMTcX
>>320>>328
大元駅と備前西市駅も。
333名無し野電車区:2006/10/07(土) 10:29:51 ID:F7ie8h9f
>>330
そいつはおかしいぞ。
新型キヤには電車線測定車両がまだ付いていないから、当面、クモヤも来るはずだ。
334名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:31:49 ID:E66P59Ai
191木屋町の方に来てもらいたいなあ。いまピカピカになってるらしいし。
335名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:13:32 ID:obAxFwsC
マヤ検はいつごろ来るんかな?
336名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:43:44 ID:02g6GdD/
高知運転所祭りに行って来た
2011が、回転台で回っていた
整備庫で
スロフ12-3の内部の公開、DE10 1159?のエンジンの公開
(キハ54-8 2116も入っていたが、立ち入り禁止)

できたらキハ28,58の内部公開してもらいたかった。
337名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:32:05 ID:d92VZI4Z
今日NHKニュースで
JR四国がフリーゲージトレインを今年度中に試作、来年度試験走行するって言ってた。

フリゲ試験車作るぐらいなら121系・キハ32系とかの置き換え作れよ・・・
338名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:33:25 ID:F7ie8h9f
>>337
JR四国じゃなくて、鉄道総研が作るんじゃないのか?
339名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:34:43 ID:h1KZJFUx
営業運転を前提とした試験をするとなると総研予算(=国土交通省予算)じゃ
作れないんだろうな。
340名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:26:04 ID:G/yQnBgC
>>314
備前西市も鳴る。あまり知られてないが・・・。
341名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:34:27 ID:6RqdtJN0
185-9と13ってどれくらいの確率で乗れる?うずしお32号の場合
342名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:38:02 ID:nwFkp7j7
>>340
>>332で既出なわけだが。
343名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:13:28 ID:ojrwA/Qj
2000系、2115なんじゃアレ?
前代未聞、プラグドアーが外れ繋ってるぞ(ナンチュウ整備やってるんだ・・・喝!)
49Dで運用中の出来事らすい?
イケ@番線に留置(運転打ち切り)して何か応急処置してた。

>>341
ゲバゴ13は、7日の剣山4号2号車に入ってたぞwww
344名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:23:15 ID:qD0WqFnk
>>343 絶対に壊れない物(機械類)ってあるかな?
金属も疲労するよ ネぼくちゃん分かったかな
345名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:51:09 ID:ojrwA/Qj
>>344
そ〜いう問題ではない
安全に纏わる事だからフェールセーフの設計でなければならんのだよwww
走行中に「宙ぶらりんこ」になること事態が基本設計が欠けてるってことだ。
今回はセーフだったものの、高速走行中に脱落でもしたらどうするんだ。
解る?
まあね、藻前さんの発言ではそこまでのレベルに無いようだね。
(ははははっはは〜〜〜〜〜〜)
ノー味噌だからしかたね〜か(・笑い!



346名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:11:19 ID:ojrwA/Qj
上部吊り下げプラグドアー安全総点検
HOT7000系
DC 281系
DC 283系
キハ183-5000番台
ついでに、ECで8000系やスペーシア、小田急VSE等
の上下に支持体があるものも点検した方が良いな。

国交省は各鉄道会社に対してプラグドアー安全点検指示を出した前!。
347名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:22:50 ID:coOzPXMt
>>345
所詮、どんなにフェールセーフを目指しても、「想定外」のことには対処出来ないんだよ。
フェールセーフってのは、設計者の想定の範囲内の故障・異常にしか対応できない。
高速走行中に脱落しなかったことは、最低限のフェールセーフが働いたのかもしれない。

鉄道信号のフェールセーフなんて、リレー1つ取っても練り上げられたものだけど、それでも
事故は起こるんだよね。

それすら理解できないヤツに、鉄道のフェールセーフを語って欲しく無いなぁ。
348名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:32:07 ID:ojrwA/Qj
>>347
藻前、バカか?
外付けのプラグドアーが「宙ぶらりんこ」になるのが想定外か?
普通は「外付け」なんだから、今回のような事故は想定して安全対策をするだろうが?
もういい、出てくるなww(藻前=このスレに立入禁止トスル)
349名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:35:16 ID:v2G93kYC
>>345が操作しても事故が起きないように
フール プルーフといった安全設計が必要なんだよな
350名無し野電車区:2006/10/08(日) 07:23:16 ID:G+zfuMyV
>>349
ちと難しいなぁw
351名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:34:34 ID:EqT1lN3M
>>346
371系あさぎりを忘れているよ。っていうか今月中は、名古屋工場に入場中なんだけど。
352名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:01:54 ID:lxgHnqyV
>>346
コイツ何様のつもりなんだろう…
まず点検すべきはコイツの頭の中身であろう。
353名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:03:12 ID:TwwCUz4x
 7〜8年くらい前、TSEがバラバラに分割されてる頃、2201のドア、外れかけてて、内側の通路に角材渡して内側からロープでドアを引っ張り縛っていた。
 ガラスと角材に「ドア故障のためご利用になれません」の張り紙がしてあった。
354名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:11:17 ID:A1r1PCXx
JR四国はなんで中村線を手放したのだろう。
赤字だったんだろうけど失敗だったと思う。
特急もじゃんじゃん走ってるのに。
どう見ても予土線のほうがいらない気がする。
355名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:21:44 ID:5z8dxHHT
>>354
まさか国鉄時代を知らないリア厨、リア工か?
予土線は平行国道未整備のため。
中村線は8000人/kmの輸送密度に満たず平行道路があったため廃止
廃止そのものはJR化後になったけど、国鉄再編の一環。
356名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:57:18 ID:hxb4BDKj
>>337
振り子式FGTでも松山〜新大阪3時間30分だしな。
せめて3時間以内なら大阪行くのにJRも選択肢に入るのだけど・・・。
357名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:18:25 ID:w7kTvbVl
>>356
東京〜広島4時間でも新幹線が十分健闘してるわけだし、松山〜大阪ぐらい・・・。
358名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:28:54 ID:hxb4BDKj
>>357
松山は空港が近い(広島は空港まで1時間)
359名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:57:14 ID:aP8iXiyq
松山〜大阪ってJRは中途半端なポジションだね、しいて言えば本数が多いとこぐらいか。
早く=飛行機 安く=高速バス 寝ながら移動=フェリー 
360名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:12:55 ID:vhh9gu83
3時間半なら電車でもいいかなと思うけどねぇ。

まあ桜三里新線やら瀬戸大橋の高速通過が可能になれば3時間も切るんだろうけど・・・。
361名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:39:14 ID:6NMggbf5
>>360
JRが今の3時間40分から1時間短縮して、2時間40分程度になれば航空会社大打撃だなw
362名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:11:57 ID:4Q+T6v9E
>>361
問題は元が取れるかどうかだよ。
363名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:36:18 ID:6RqdtJN0
2520と2522のドアの窓が小窓化されてるしなw
364名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:44:51 ID:coOzPXMt
>>348
そのまま「バカ」の言葉を返してやるよ。
ドアが落ちなかったと言う事は、それ自体セーフ側だろうが。
どんな形に壊れても一切開かないドアを作るなら、開けたいときにも開かないだろうな。
365名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:46:39 ID:igJbtDce
>>348が釣りなのか本気なのか分からない
366名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:11:54 ID:5QVc6N8Z
運転打ち切りで新聞には載ってるの?
367名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:17:42 ID:YhtCvFvL
高知新聞ニュース■「南風」走行中ドア開く JR土讃線
ttp://www.kochinews.co.jp/0610/061008headline01.htm#shimen1
368名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:30:55 ID:ZD+WRjcF
阿波池田で運転打ち切りなんて乗客怒るだろうなwwW
369名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:10:54 ID:6RqdtJN0
阿波池田で、剣山に乗り換えればいいだけではないかな?
370名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:43:27 ID:4Q+T6v9E
剣山は徳島に向けて折り返すから無理。
371名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:56:09 ID:mka0Lxz5
>>368
9月の大雨の時は阿波池田で打ち切りだったよ。
で代替で高速バスで高知駅まで送ってくれた
372名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:48:37 ID:4DndtBpG
阿波池田についた頃には一時間遅れていたから後続の特急がすぐきた。
373名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:05:33 ID:ZcpUjc+T
南風のドア全開疾走に触れないのは意外だ。
374名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:01:59 ID:AP64rfwg
南風ドア全開より、補導員マン開の方が旬ネタですからw
375名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:17:15 ID:YhtCvFvL
南風のドアが開いたのは香川県内、運転を打ち切ったのは徳島県内。
しかし、それを採り上げたのは高知県の高知新聞。
それで影響を受けたのが300人・・・。
376名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:12:00 ID:wusfUYqW
>>375
四国新聞も記事はあった!しかし、小さいけど…
377名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:20:54 ID:yTIiZLsA
何で香川県のJRはワンマンができないのかな
高徳線は別だが
378名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:33:31 ID:5QVc6N8Z
休日の夕方だと
池田で降ろされた100人は座れなかったんだろうなぁ。
379名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:42:19 ID:coOzPXMt
>>377
複線区間には列車防護員が必要。
380名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:56:44 ID:k7S3WdGe
>>360
それ以前に複線化と待避線の充実、快速運転で特急に乗り込む
高校生を排除して欲しいっす。
381名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:11:57 ID:w2rMQm1J
ところで、南風としまんとの乗務員は、高松運転所?高知運転所?
382■■■お知らせ■■■:2006/10/09(月) 00:22:30 ID:oMg5K2ve
近頃スレの流れが全く読めず唐突におかしな話題を振る変質者が出没しています。
相手にせず完全にスルーしましょう。


354 :名無し野電車区 :2006/10/08(日) 09:11:17 ID:A1r1PCXx
JR四国はなんで中村線を手放したのだろう。
赤字だったんだろうけど失敗だったと思う。
特急もじゃんじゃん走ってるのに。
どう見ても予土線のほうがいらない気がする。

377 :名無し野電車区 :2006/10/08(日) 22:20:54 ID:yTIiZLsA
何で香川県のJRはワンマンができないのかな
高徳線は別だが

381 :名無し野電車区 :2006/10/09(月) 00:11:57 ID:w2rMQm1J
ところで、南風としまんとの乗務員は、高松運転所?高知運転所?
383名無し野電車区:2006/10/09(月) 01:03:58 ID:0Q3k3Hkp
>>361
それまでは(まあ現実味がゼロだなw)航空機全盛か。松山空港の
ナイトステイは全5機だが、そのうち3機が大阪線(伊丹2、関空1)。
機材のダウンサイジングによるフリークエンシーサービスが好調だな。
384名無し野電車区:2006/10/09(月) 07:08:28 ID:ETi+KoFd
ボンバルデ○アの故障祭りで、松山でもバス・列車にシフトしつつあると聞いたが。

高知〜大阪なんて、航空機は悲惨な事態に(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
385894:2006/10/09(月) 10:38:31 ID:0Q3k3Hkp
ただ、来月から松山山最終、始発便が767にサイズダウンするようだな。
さすがにキャパが大きかったか。
386名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:09:57 ID:w2rMQm1J
徳佐吉勝池板川板大相引白三丹鶴津神造橙志牟八古屋木栗北昭高
島古成瑞谷東端野宮生田鳥本生羽田前田街度礼栗高島太林口和松
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
●●●●●●―●――●●●――●●●●●―●―●―●●●● 準快速
●●―●●――●――●●●――●●―●●―――●―●●―● 快速
●――●―――●――●―●――●―――●―――――●――● 新快速
●―――――――――――●――――――●――――――――● 特急うずしお
387名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:50:02 ID:LUhKhYpZ
徳佐吉勝池板川板大相引白三丹鶴津神造橙志牟八古屋木栗北昭高
島古成瑞谷東端野宮生田鳥本生羽田前田街度礼栗高島太林口和松
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
●●●●●●―●――●●●――●●●●●―●―●―●●●● 準快速
●●―●●――●――●●●――●●―●●―――●―●●―● 快速
●――●―――●――●―●――●―――●―――――●――● 新快速
●―――――――――――●――――――●――――――――● 特急うずしお
●―――――――――――――――――――――――――――● 特急スーパーうずしお
388名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:18:01 ID:dgCV7OxS
徳佐吉勝池板川板大相引白三丹鶴津神造橙志牟八古屋木栗北昭高坂丸多観三新西今松
島古成瑞谷東端野宮生田鳥本生羽田前田街度礼栗高島太林口和松出亀度音島居条治山
                          .●●――――――――●●●●●●●●●● 特急オレンジライナー
389名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:25:35 ID:PSYSalmL
>>385
ずーっと前から499便は767だが何か?
390名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:58:15 ID:X3Y9iPAu
>>385-389

33333
88888
56789

●───●

で、おk
391名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:04:09 ID:y8zYec68
高徳スレへ帰りなさい
392名無し野電車区:2006/10/09(月) 19:09:18 ID:r3EQ3enQ
>>385
始発は座席足りてないだろ。
393名無し野電車区:2006/10/10(火) 02:36:06 ID:5LkTYor0
大人しく鳴門金時でも食って屁こいてろ
394名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:56:01 ID:fJJusKXA
今度高松駅からマリンライナー乗って岡山駅で降りて、岡山駅から新幹線に乗り換えて
姫路駅まで行くのですが、この場合新幹線の乗車券は高松駅で購入できるのでしょうか?  
395名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:20:11 ID:vgC6Oy2R
>>389
間違い。A320にサイズダウン
396名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:27:18 ID:PqvqmAVc
>>394
窓口でなら指定も自由も買える。
ただしあなたがエクスプレス予約できるカードをもっている場合は、高松での購入はお薦めできない。
397名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:49:31 ID:5uCtoH01
ミッドナイト高松は、223系でええでしょw
398名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:21:09 ID:3ROLccFa
>>397
マジレスするとあとの運用に響くから無理。
ネタとしてはいいww
399名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:08:02 ID:cWID8RYt
何年か前に高松駅新幹線専用券売機で買ったら自動改札非対応きっぷだったな。
400名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:12:15 ID:Pi8Awnh8
>>398
パンタ切り下げしてないから愛媛に入れない。
401名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:27:59 ID:DqUkKh/0
快速サンポートは、223系でええでしょw
402名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:48:48 ID:rhBC0FHY
>>401
5000系の2両編成にすればいいと思う。
403名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:49:13 ID:5dbYTota
運用に響く?パンダ切り下げってどういうこと?
404名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:00:42 ID:h/D/psBm
あとの運用とはいしづち4号だな。
しおかぜ2号並に繰り上げる?
パンタ切り下げというのはトンネルの問題。
中央東線や身延線みたいなもの。
405名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:36:26 ID:vgC6Oy2R
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。
子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
課長のデスクに直々にお願いに行った。
「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。OLはオフィス内に聞こえる程の大声で 「クンにしてください!クンに!!」
406394:2006/10/10(火) 21:23:27 ID:fJJusKXA
>>396>>399
ありがとうございます。
マリンライナーの切符と新幹線の切符は別々に購入しなくてはならないのでしょうか?
詳しくはみどりの窓口で聞いてみることにします。 
407名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:38:31 ID:qhxFASYL
今日の468Dのウテシ、ホンマ下手やった。

B3〜5で停まる上に、蔵本発後、制限+10で通過しやがった。
寝れんでないかだ!ボケっ!
408名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:00:48 ID:zWvuxynR
”長浜線”で人身事故があったんだってねぇ。老人が線路を歩いてたかな?
409名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:34:39 ID:jUBTMzx7
>>402
どうせなら全車6000系の3両編成で。
とにかく快速運用から121系を外せ!
410名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:50:01 ID:ucnguCtY
>>409
たった2編成でどうしろと?
411名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:55:51 ID:EAw5gyRK
特急120キロでドア開く JR土讃線、調査官派遣 (共同通信)

 香川県三豊市のJR土讃線7日、最高速度約120キロで走行中の特急南風19号の
ドアの一部が開く事故があり、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は10日、
調査官2人の派遣を決めた。7日午後6時ごろ、最後尾車両でドアが閉じているのを
示すランプが消えたことに運転士が気付き、非常ブレーキをかけた。
ドアを固定するナットが緩み、走行中の振動で外れたとみられるという。
乗客にけがはなかった。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/10kyodo2006101001000834/
412名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:11:10 ID:M/HUaCiw
>>406
同時に購入可能。
というか、「マリンライナーXX号の指定に乗って姫路まで」
といえば、「新幹線はどうしますか?」と聞いてくると思われ。
413名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:54:21 ID:1V44okaj
車販がなくなり静かにすごせるようになった。
これからあたたかい飲物の季節。
といっても車内の自販機にホットはない。
この前坂出からいしづちに乗ったときは
事前に水筒を用意し、コンビニでカップコーヒーを買ってお湯を入れた。

駅構内か駅近くに大手チェーンのコンビニがあると何かと便利。
414名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:57:28 ID:dCjbVyBE
>>411
ARAICの諸君
調査を始める前に
土讃線・猪ノ鼻TN/大歩危TN(南風・しまんと)
予讃線・犬寄TN(宇和海・しおかぜ)
など比較的長〜くて2000系が高速で走行する区間を乗車した前!
調査などしなくても原因は解かる。

くれぐれも言っておくがJR四国には気付かれないように
お忍びでなー。(事故車=2115だけの故障じゃないからな)

藻前ら、全国ウロウロするのはいいが、
少しは、こじゃんと仕事しろw

マスごみも、
開いたから→外れかけた
に記事変更したのはよろしい

415名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:42:00 ID:9uHQdq6T
>>413
売り婆の声で眠りを破られてたもんな
416名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:33:44 ID:y9zpieRZ
最後の販売になりまああす
417名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:16:59 ID:BAxeKbK4
鯛めし弁当にぃ〜あなご寿司ぃ〜
はい通路空けてくださぁい
お兄さん、ちょっと横へよけて
ビールにぃ〜おつまみぃ〜
418名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:37:03 ID:k5H7+0sZ
匹国の車半、ジュース刈ったら手渡し。
倒壊の新幹線、ジュース1本でもテーブル出してくれて置いてくれた。

前者の年齢=後者の年齢×3位
419名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:50:01 ID:8MYyRDyV
>>418
蝗帛嵜繧帝屬繧後※縺ッ繧?菴募ケエ繧ゑシェ?シイ蝗帛嵜荵励▲縺ヲ縺ェ縺?縺後∵悴縺�縺ォ螟峨o縺」縺ヲ縺ェ縺ェ縺?繧薙□縺ュ縲ゅ◎繧後↓豈斐∋縺ヲ?シア縺ッ螟ゥ蝗ス縺�繧医?
420名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:04:05 ID:6y6x8CpR
ちょっとドアが開いたぐらいで大騒ぎだな。
昔、DF50が客車引っ張ってた時はデッキのドアは開きっぱなしだったぞ。
421名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:07:49 ID:3Jxjv3vv
>>418
ごめん!おもいきり文字化け。それにしても四国っておれがガキのころと変わってないんだね。四国離れて長らくQに住んでるけど今のQは最高。
422名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:16:52 ID:MYk7sXEa
>>355
今年度末に半毛バイパスの四万十(境ヶ谷)トンネルができるんだよな。
>>408
739dが18:20頃で、18:50頃にnhkと運行情報に出たナ。1時間35分現場に抑止して、後続上下3本が35分-1時間55分遅れ
と愛媛新聞紙面。740d、4742dは伊予大洲で4662d、4666dの振替があって。
しかし、携帯で見たが、運行情報が唯一の携帯コンテンツって---他5社よりも、貧弱だなw
423名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:26:19 ID:rKPH/CL6
>>421
四国の車販は廃止されてます・・・。
424名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:40:29 ID:3Jxjv3vv
>>423
すまん!そういう意味ではガキの頃と変わってるな。
425名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:53:17 ID:MYk7sXEa
特急トラブルで事故調が調査
今月7日、香川県のJR土讃線で、走行中の特急列車のドアが急に開いて列車が緊急停止したトラブルで、国土交通省の
航空・鉄道事故調査委員会の調査官が11日、高知市にあるJRの車両基地を訪れてトラブルが起きた車両を調べました。
このトラブルは、今月7日、岡山駅から高知県の中村駅に向かっていたJRの特急「南風19号」が、香川県にある土讃線
の讃岐財田駅付近を走っていたところ、いちばんうしろの左側のドアが急に開いたものです。
列車は緊急停止しましたが、乗っていた人にケガはありませんでした。
これを受けて、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官2人が、11日、高知市のJR四国高知運転所の車両
基地を訪れ、トラブルがあった車両を調べました。
ドアそのものは、すでに取り外されて交換されていたため、調査官はドアと車体の接合部分を中心に調べていました。
事故調査委員会では、引き続き当時の列車の乗務員や整備担当者に話を聞くほか、12日、香川県多度津町の工場に
保管されているドア本体を調べて原因を特定することにしています。
ttp://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/
地デテレのおかげで香川以外の国営newsが見れるナ やる気の無かった高知の民放サイトでもこれで葦ダナ
426名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:30:56 ID:Q7LvjhQz
NHKの最終四国ローカルでもやってた。
池田で運転打ち切ってるのに車両は高知に持って行ったんだな。
しかもドアは調査官が来る前にちゃっかり別のに交換済。
しかし外れたドアだけは何故か先に多度津送り。
どういうことだ?
427名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:00:06 ID:gOG6iwKf
鹿児島つばめレディ美人多かったよな。
428名無し野電車区:2006/10/12(木) 02:45:46 ID:iYFlXQ3C
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 隠蔽工作!隠蔽工作!
 ⊂彡
429名無し野電車区:2006/10/12(木) 03:40:18 ID:MYk7sXEa
>>426
事故調は鉄警隊や審判理事(海保)みたいな証拠保全の権原が無いからなあ。
裁判所以外に、海難審判庁の航空/鉄道版が必要かもな。
430名無し野電車区:2006/10/12(木) 05:50:15 ID:kXtkNKAx
こういうとこまで酉のマネかよw
431名無し野電車区:2006/10/12(木) 07:26:20 ID:f1+vujfg
走行中の列車からドアーが外れかかるなど軽視では済まされない大問題。
JR四国が真摯な態度で事故対策する事を期待する。
432名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:12:41 ID:yMnm2AGE
なぁに、大歩危駅には飛び降り禁止と書いてるから大丈夫
433名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:27:06 ID:9rwZ2fg2
>>426、428
なんだ、一回編成ごと多度津に行ったことも知らないのか
434名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:10:13 ID:0Zm88eF5
もうね、営業停止にしちゃいなさいよ。
435名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:18:32 ID:eQFkcHeS
2000系って車両運用が結構ギリギリだよね。
こういうときはどうしてるんだろうか?
436名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:42:35 ID:uqm78KF7
しばらく南風減車になりそうな予感。
437名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:13:30 ID:GF+TbHUp
>>435
綾歌運転区に予備車がたっぷりあるので大丈夫です v(^^)
438名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:29:14 ID:EbKJIFOh
>>433
関係社員乙
439名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:45:04 ID:9Rqcpjzk
age







440名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:31:11 ID:jI7fgSRM
>>435
宿毛事故で廃車が出るまではまあまあマシな方だったけど・・・・・・
441名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:13:01 ID:Q7LvjhQz
宿毛に特攻してから、
松山の2000と2200を1両ずつ引き上げた。
おかげで深夜1本だけになっていた3両編成の宇和海が昼間も復活、
2000は松山常置の予備がなくなり、
突発的にG車なしのしおかぜも走っているようだ。
442名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:31:10 ID:PSThgSAX

HPにお詫びマダ━━━?
443名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:10:30 ID:L7D9TDDJ
2000系の思いで。

混んでてデッキに立ってたら、ヤンキー座りしてドアにもたれて寝ているヤシが居た。
ドアが開いて…
ホームから「クスクス…」が聞こえた。
漏れもチョット、わろた。
444名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:43:51 ID:5r79ZHge
>>420
その当時と今では
安全に対する意識が
全く違うものが求められてるのですよ・・・
445名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:03:47 ID:98OWQQDM
この間、須崎駅で切符を購入しようとしたらHPではワーププラザがあるように書いて
あるのに実質なくて、普通の切符売り場(改札?)で買うことになったんですが
カードで購入にしたら最後まで金額を言わない。
それを確認しようとしたら早くしろとせかされて確認させてくれって言ったら
ものすごくいやそうな顔をされた…。
実際、列車に乗る前に自由席禁煙はどの車両かと聞いたら全車禁煙だって言われた
にもかかわらず、乗ってみたら違ってて車掌さんが須崎駅では間違った案内を
しているみたいですとあっさり言われた。
お陰でしばらくタバコの煙にやられる羽目に…。

帰りはJRバスだったんだけど予約したときには窓側ですって言って取ったのに
発券したら真ん中の列でそれを窓口の姉ちゃんに言ったら予約センターのこと
だからうちは知らんと言い、満席で席の変更はできないと言われる。
決して変更ではないはずのに、それを言ってもうちは知らんと言われる。
実際、乗ってみたら隣の窓側席は空席だった…。
所詮、どこのJRもいまだに国鉄のつもりなんだろうか?
446名無し野電車区:2006/10/13(金) 00:07:14 ID:FCD0jPFP
>>445
それが、お客様のご利用状況を勘案した死酷クオリティ。
447名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:35:08 ID:VeYPPdXM
あのなあ
JRバスは、予約システムが3系統あるから
1系統が満席でも
他の予約システムに空席がある場合があるんだヨ
ヲタ席を確保したいなら
ソレぐらい研究汁
448名無し野電車区:2006/10/13(金) 02:21:58 ID:xuklW3Lk
>>445
ヮプ支店でなく、駅ヮプラザとなってるトコは緑窓口が旅行取扱管理者もやってるからなw
449名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:14:27 ID:4znRRECm
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>447
                            "⌒''〜"      し(__)
450名無し野電車区:2006/10/13(金) 06:34:35 ID:v+gkt3JN
JR香川県みたいなクソ会社に期待すんなw
451名無し野電車区:2006/10/13(金) 06:36:17 ID:v2MF05Vg
>>433
そうそう、夜中のコーソリとなw
漏れも、イケで21152位を重点的にコーソリと撮影(ドアー、ワロタ)。
が・・、バラして返してくんなw
>>435
JR四国の車両が全車あぽ〜んしても
四国には、日本最大の車両基地(配置両数1700両)
松田総合車両所(四マタ)があるから大丈夫です。

ここからはマジレス
「JR四国は2000系の旅客用乗降ドアー安全対策をHP等で周知しろよw」
452名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:06:12 ID:yBsIW2Yz
2000系のドアで盛り上がってるけど、8000系のドアは大丈夫なんかな。
453名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:02:15 ID:FPxcsEZ+
>>452
長い単線トンネルがないしいいんじゃないの
454名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:34:51 ID:5qlIgsXz
>>452
8000系ドアーは上下で支持してるから
一方が壊れても2000系のように外れそうにはならんと思うが?
455名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:50:56 ID:U105XBMW
>>445どこのJRでもそうだけど、社員直営より委託のほうが良い。
特に倒壊、四国。
四国でも佐川のおばちゃん駅員さんは中継販売の指定券を嫌な顔、一つせずに希望の席を聞いてしっかりとってくれた。
456名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:56:32 ID:L829u1VC
>>451
こういう奴は吐き気がする
457名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:09:46 ID:Uks4DBtp
てか、チキ工臨が吉成でいたぞ?
458名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:22:48 ID:mvOSJWeH
>>455
特急指定席券&乗車券をいやな顔しまくりでメンドクサソウに発券する○○寺駅員も居るしな。
459名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:25:36 ID:B/HXWXkG
後麺駅もヒドイよなあ。駅事務室に駅員が居るくせに、出札サボってるじゃん。
素人が見ても、キセルやられまくり。水をザルですくうような改札口だよ。
460名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:33:09 ID:/uAuS/3l
>>459
自動改札できっちり調べられるより、のんびりしてていいんじゃない?
高松駅パートのオバチャンでも、しっかり切符見てて、逆に引いた。
461名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:58:20 ID:Wd9rXLxv
出札窓口閉めたままできっぷに改札印押してくれない駅多いよな。
462名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:02:29 ID:Tpp7vfwl
>>461
列車の時間が来れば改札してるだろ
463名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:15:14 ID:7dqj6y/u
特急乗って検札印おしてくれないと損した気分になる。
464名無し野電車区:2006/10/13(金) 19:27:19 ID:mvOSJWeH
前に米子から下り出雲乗って立席特急券買おうとしたらレチに後でと言われて終点まで
それっきりってのがあった。
その点、四国は坂出から高松行き特急乗ってもしっかりと検札するよな。
宇多津からうずしお乗った時は来なかったが。
465名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:42:29 ID:XA7xW/1K
後免はホント酷い

発券機が壊れてたもんで、窓口で切符を買おうとしたところ、車内で買えとのこと。
暇そうなのにな
466名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:01:22 ID:B/HXWXkG
>>465
同士よ。しかも、後麺駅券売機付近には、ふれあいボックスが空しく鎮座してるしな。
467名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:14:03 ID:VLrbf/u/
何でも謝れば済むと思ったら大間違い
468名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:29:45 ID:zhD9Ot/a
券売機故障でマルス発券が多くなると
後の精算がめんどくさいので売らなかったんだろう。
無人駅と何ら変わりないな。
いや、車掌がきっぷを回収する無人駅のほうがまだマシだな。
いても意味のない廃人駅員はさっさと消えろよ。
469名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:45:34 ID:0hzrqvaN
ドアって窓が狭い奴か広い奴か
470名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:02:41 ID:DrmJhxd9
岡山地区の在来線が来春自動改札化されますが、四国側は券売機を自動改札機対応にしないのでしょうかねぇ
471名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:21:32 ID:iwdMT/IW
普通の車掌と主任車掌はどう違うの?
472名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:29:33 ID:0hzrqvaN
今ドアをまた広い奴に交換しているよ
473RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/10/14(土) 07:30:18 ID:l2BnG8qE
>>465
漏れの時は逆だったぞw
後免から阿波池田まで各停で行こうと、券売機で乗車券だけ買ったら、
改札口で、特急券も買って下さいと言わんばかりに、
「どちらまで行かれるのですか?」「阿波池田までです」
「こちらは・・・乗車券はあるのですが、特急で行かれるのですよね?」
「いえ、普通で行きます。」とのやりとりがあった。

漏れの働いてる会社ケチで、この程度の距離で特急料金出してくれないのにw
474名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:46:00 ID:AXjelQwc
>>473
それは宝くじ的確率な接客に遭遇したんだな。

JR匹国本社関係者、聞こえてるか?
あんたとこさー営業距離は短いのに、お客様の切ない声は経営陣に届かない。
475名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:11:15 ID:/33uYjDc
>>474
つ四国の一流企業 JR香川県
476名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:13:13 ID:SZ2ZhpTH
多度津工場前の中国銀行の駐車場にある2424っていうナンバーの車って木木寸の車ジャマイカ?
477名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:18:37 ID:ssIpnc20
うん
478名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:31:03 ID:DrmJhxd9
JR四国管内に磁気券対応の自動券売機ある?
479名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:51:24 ID:uCd7KvCP
>>473
近距離きっぷ高額券だと『特急券は?どちらまで?』疑う駅員いるからね。
480名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:32:30 ID:fDm7EnU6
>>476
木木寸って、今、多度津に住んでいるのか?
481名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:57:10 ID:9WfNHY/L
>>470
岡山駅にも自動改札が入る予定だから、自動券売機の磁気券対応化は行うんじゃない?

>>478
無かったような気がするけど…。
482名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:10:17 ID:SZ2ZhpTH
>>480
木木寸は綾豚に住んでるみたいだよ
工場の人の話によると前日の夕方5時から並んでたみたいだけどね
483名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:20:34 ID:fDm7EnU6
>>482
サンクス。
そっか、JRは今日イベントやったな。
484名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:39:04 ID:9uhfyQJF
今日も木木寸が多度津工場で大暴れしてたらしいね。
電車の中のヲタが大声で「木木寸」「木木寸」と何度も言ってた。
485名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:19:16 ID:fDm7EnU6
>>484
kwsk
486名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:26:13 ID:cl/Zzyss
木木寸って身体障害者?以前丸亀のヤマダ電気で2424〔○○運転区〕と表示された赤いのが身障者用の駐車場にどうどうと止めてあった。それとも以前からの書き込みからすると常識のないやつ?
487名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:50:48 ID:w63+KRIE
重度の身障でつ
周囲に危害が及びますのでご注意ください
488名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:32:58 ID:Ja/Z9p1U
>>482
いやすごいねぇ…。ってまさか、車は前の銀行にずっと駐車してたのか?
489名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:51:38 ID:uTofaspN
木木寸はよ氏ねばいいのに
490名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:37:18 ID:BTUiKaiY
2424といえば、試作型だよな?
個人的には、2424と2458が好きだけどな
491名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:17:38 ID:XjJ0obtk
木木寸は四国の恥部
492名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:57:08 ID:14YuCFBD
なんで木村って書かないんだよ。小心者め
493名無し野電車区:2006/10/15(日) 04:50:28 ID:k0tYnlU0
じゃあ林寸で。
494名無し野電車区:2006/10/15(日) 07:29:06 ID:afl5iw2h
この前、家の近所の坂出市内の貞光線で、かなりのスピードを出して走る林寸の車に、
はねられそうになった。
これマジ。
495名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:35:33 ID:YLAN+x0W
496名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:58:57 ID:y1Zu8JCB
きのう車両部品売場で林寸を見たけどあいつ金払ってたか?
少なくとも一部のものについては金を払わずにそのまま持って帰っててた気がするけど
497名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:17:06 ID:oSwB9UIO
昨日は2・3年ぶりに林寸を見たが、二回りぐらい太ったように見えたのは、漏れだけか?


まさに「綾豚運転区」ってかwww



でも、家にいる(であろう)奥さんと子供が不憫で不憫で…
498名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:26:12 ID:kUyACWvf
>>496
>>497
確かに・・・。
499名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:17:08 ID:y1Zu8JCB
>>497
あそこまで太ると本物の豚と見分けがつかないなw
500名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:41:06 ID:bhdvljbE
昨日古い携帯時刻表(運転士の使ってた奴)を買おうとしてたのですが追加が入ったとたんに横から足をふまれたりついでに暴言食らいました…
もしかしたらそいつは…
501名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:11:40 ID:BTUiKaiY
チキ工臨はどこに行きました?
502名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:45:08 ID:dCtiL0cL
>>500
足踏まれたのか・・・暴言まで・・・悪質だ。
503名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:01:04 ID:y1Zu8JCB
>>500
間違いないと思う
新しいのが出てくるとたん全て奪い取ってたの目撃した
504名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:40:13 ID:8f0rBSXV
最近2000系でドア窓広いヤシ
に交換しているみたいだが、ドア狭はやっぱり不評だったのかなー
505名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:11:03 ID:JSuNHfEz
木木寸って、今、何の仕事してんの?
506名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:20:47 ID:fxxd+iIu
507名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:21:04 ID:dp1AtQ8h
もう木木寸ネタはやめろって・・・。
気分が悪くなる。


やるなら最悪板とかでやってくれ。
508名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:25:47 ID:YLAN+x0W
>>506
死アウ 所属車が多度津工場のまん前に駐車してあったのは驚きまでした。
509名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:19:05 ID:j9ZHs4GK
木木寸は綾川町の冷凍食品を扱う素人会社の運送会社で勤務してますよ。
510名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:16:16 ID:5jX7qh4B
>>494
川津町ですか?
511494:2006/10/15(日) 21:19:18 ID:JSuNHfEz
>>510
YES!
もしかして、あなたも川津町の人?
512名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:23:47 ID:Pw9nOgr7
>>507
御意。JR匹國の鉄道とは何の関係もない個人攻撃ネタは、隔離スレへ行くべきでは。
513名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:44:36 ID:C6ld5vRY
香川だと加ト??
514名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:46:43 ID:foqhRcd8
観音寺の冷凍や
515510:2006/10/15(日) 22:29:56 ID:i4aSC7rm
>>511
そう、川津町在住です、
貞光線はあちこちで拡張工事やってますねえ。
516名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:50:29 ID:7tMBsORp
>>511>>515

ご近所発見。うちはもうちょい北東になるのかな。
貞光線拡張工事のおかげで歩道がこま切れになって困る・・・。
517名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:28:52 ID:BM82yW+D








518名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:50:04 ID:EooeoxI+












519名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:56:48 ID:gE6ZDSj6












520名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:57:38 ID:4iSGPeU3
>>517.518
藻前ら何を喧嘩しよんぞよw
仲よ〜うせな、つまらんかろがにゃ
ええか、もう喧嘩したらいかんぞw
521名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:01:25 ID:AdzoEiOL
>>519
まで出てきょったんかなw
何をしに出てきよんぞよw
藻前には関係なかろがにゃ
522お遍路さん:2006/10/16(月) 00:50:49 ID:HjE8BncK
IGBT7000は今高松中心に働いてるのね。どうりで松山で見かけないよ。
523名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:07:35 ID:wUzJnvRq
>>522
松山も来ると思うが
524名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:09:00 ID:D352ogLY
松山みたいなDQNばかり住んでる田舎にIGBTは不要wwwwwwwwwwwwwww
525名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:15:37 ID:Ha3xYCol
何処でも同じと思うが、四国鉄は全体的に仲が悪いんだよな。
絶対数が少ないので皆、顔なじみと思うが、
イベントなどでつるんでいるグループは大体同じだよな。
最近は長老も孤立しているようだし。
526名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:16:02 ID:YQFMd333
7016
7016
7016
527名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:52:41 ID:HjE8BncK
個人的にただ最近姿をみたことがなかったので…………。
528名無し野電車区:2006/10/16(月) 06:35:50 ID:qXSgsRZ7
>>525
長老って
誰のこと言いよんぞなw?
529名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:34:10 ID:6/qH/vRu
>>525
そうか?
一部を除けば、そんなに仲が悪いとは思わないぞ。
530名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:35:34 ID:5W/ARleF
>>506
こんなにさらされてるのにボッコボコの廃車になってないとは、皆さん紳士ですね。
531名無し野電車区:2006/10/16(月) 09:58:01 ID:qt/SNq3d
徳島ラーメンはうまかったな
また行こうJRバスで
532名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:46:59 ID:jTi7Bq9s
223系普通として運用したら?
533名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:36:18 ID:4j5Afto9
>>532
普通列車より岡山行きマリン増やして欲しい。
534名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:02:50 ID:WDf6zbhV
>>530
誰も害基地とは関わりたくないからな
535名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:21:38 ID:90h8Fy4D
2000系のマリンライナー見てみたいなw
536名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:15:43 ID:XOJV0iWg
スンマセン、どうしても分からない長年の疑問があります。どなたか教えて下さい。

@本州〜各三島会社間の各トンネルや橋梁は、保守に費用がかかるのに、何故か経営基盤が弱い各三島会社の管轄ですが、これは何故なのですか?
A海峡線は新規開業区間(中小国〜木古内)は、青森県内の区間も全てJR北海道管轄ですが、同時期に開通した本四備讃線の場合、何故児島が会社境界駅になったのでしょうか?
新規開業区間や線区別一括(茶屋町〜児島はわずかに先行開業しましたが)という考えでいくと、茶屋町が会社境界駅であるのが自然なのでしょうが、茶屋町では会社境界駅に不都合な点があったのでしょうか?
私が深く考え過ぎてるだけで、単に生活圏・経済圏との絡みで岡山県と香川県の県境に合わしたのでしょうか?

長々とスンマセン。いくら調べても分からないもんで… よろしくお願いします。
537名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:24:56 ID:WDf6zbhV
児島が境界駅で自然やし何の違和感もないけど
538名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:28:08 ID:24WApcTU
専用スレができました。綾豚関連はこちらへ。

【木木寸】綾豚運転区について語ろう【ブヒッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160985572/
539名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:48:50 ID:HZosoJwY
岡山都市圏輸送
540名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:50:23 ID:ymD3FzD+
>>538
乙。
541名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:03:14 ID:AEOSB/9s
>>536
元々、JR三島各社は安楽死の予定だった。残す予定の本州3社は、できるだけ負担の少ない
形にしておかなければならないので、お荷物は三島各社へ。

茶屋町にしなかったのは、児島が岡山の通勤圏だからと思われるが、一説には、この区間
の儲けは大きく、設備の借り賃が橋本体と比較して安いので、JR西日本側が取ったという話も。

特に開業当初の頃は、検札で発売した2000円以内の乗車変更は全て発売会社の収入だった
から、JR西日本にとってはドル箱路線だったらしい。それで、岡山〜児島の間に3人も車掌を
乗せて、根こそぎ検札していたらしい。
542名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:47:18 ID:CfVHnkxe
岡山〜宇和島(松山発着含めて)の特急しおかぜの指定を予約したいのですが、
日差しが当たらない北側の窓側席は、D席でしょうか。
543名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:30:37 ID:aUL+soag
デコはAメーターはD
544名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:32:35 ID:+pI9wEhA
予土線で、列車と動物が接触事故だって。
動物って何?
545名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:45:01 ID:9ZJP6EH+
>>544
四万十市だと鹿、猿、猪じゃないかね?
546名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:51:31 ID:UI1D17G1
牟岐線の田井の浜で特急が犬をひきそうになったのを見たことはあるけどな。
547名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:50:54 ID:C/CYlNcZ
予讃線の壬生川で特急が爺さんをひきそうになったのを見たことはあるけどな。
548名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:10:25 ID:KnJXe0G8
>>544
四万十市だと猪鹿蝶じゃないかね?
549名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:21:32 ID:ZWGCGyTP
今日のクマスレはここ?
550名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:32:01 ID:zXGCg/68
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ
  (_( ̄)_)

      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
551名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:09:18 ID:mbwhrRYS
>>542
岡山〜宇和島の気動車A席(9D.10D.21D.22D)
岡山〜松山の電車D席・松山〜宇和島の気動車A席
15時位までは日陰かな?
552名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:17:26 ID:nuNkvnnv
走行区間・時間帯によってどの位置が日差しになるかが変わる。
553名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:03:27 ID:WJXeIR54
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
554名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:24:34 ID:GcDgnoEi
高縄半島をぐるっと回ってるから、確かにむずかしいな。太陽がずっと同じ位置でも。
555名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:14:31 ID:jD5wsAo5
10時から14時くらいなら太陽が南だから基本的には海側で桶じゃないか?
556名無し野電車区:2006/10/17(火) 11:24:34 ID:nip8D7wQ
列車とシカ衝突故障で運行不能
 十六日午後七時二十五分ごろ、高知県四万十市のJR予土線半家ー十川駅間で宇和島発窪川行き普通列車(一両編成、乗客なし)がシカと接触した。
JR四国によると、同列車がブレーキ故障で運行不能となったほか、後続の窪川発宇和島行きなど普通列車二本が最大約二時間遅れた。(愛媛新聞朝刊より)
557名無し野電車区:2006/10/17(火) 11:43:05 ID:3Uo2zYng
予土線ではよくあること

猪狩りバンパー付けれ
558名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:02:40 ID:kjIYL0ZP
(乗客なし)かよ〜
559名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:26:56 ID:P9FxpATe
>>556
鹿がかわいそう

跳ねたのは命者キハ32?
560名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:27:28 ID:0hJoXhBW
1両で編成になるのか。
561名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:47:29 ID:ZRcDNyZF
2119+2458の組み合わせでした
562名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:27:56 ID:sKwmTe8n
しか肉でパーティーだ!
563542:2006/10/17(火) 20:04:21 ID:Sql3AqjV
ありがとうございます。
これで北側が取れそうです。
564名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:42:50 ID:XrEp0xiN
>537 >539 >541
ありがとうございます!
やっぱり岡山県なので児島にしたのですね!
詳しい説明頂き感謝です。
565名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:51:32 ID:0zBn+VUw
高知と徳島へ転属された1000系の車番わかる?
566名無し野電車区:2006/10/18(水) 01:01:38 ID:WSj0awz2
屋島の太三郎の夢小麦にある、1000形配置ってトクが40両、コチが16両とあるから当てにならないしなあ。
最新配置図ってどっか無いかな?
>>556
852dが救援して、4853d→4856dに変更して、4839dへは4832dを2両で送り込んだのかな?
32といえば、同じ愛媛新聞に4734dが八幡浜で発電機ベルト斬れてウヤもあったなw
567夢を乗せて ◆ch1JHskyto :2006/10/18(水) 01:36:57 ID:jPIRVkA/
すいません西日本と四国との境界の話がでていましたが
児島駅を出て橋に入る前の岡山県を走る区間もJR四国が管理しているのでしょうか
すいません宜しくお願い致します。
568名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:26:15 ID:KBI5qMr/
>>567
JR四国と西日本の境界駅は児島。なので宇多津(坂出)−児島間のいわゆる瀬戸大橋は
すべてJR四国の管轄区間。
(運転士や車掌の入れ替えも児島駅。)
569名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:01:37 ID:kgiS7Hw3
>>567-568
児島駅構内の宇多津/坂出方に会社境界標が設置されているよ。
570名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:43:58 ID:xXqop2tf
>>556
某局が頭が吹っ飛んだ
鹿の屍骸を映してた・・・・orz

この事故による運休の影響を受けたのは二名で自力で移動したと・・。
571名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:51:40 ID:1YpVUaZu
全駅無人なのに影響を受けた人数など分かる訳がない。
適当だろ。
572名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:45:10 ID:TFb3JNTp
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160839281/494
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160839281/675
バイキンマンの先頭台車フラット化かな?
コトコトコトコトコト

今朝の1003Mの先頭台車もちょっとコトコトいっていたな。
573名無し野電車区:2006/10/19(木) 01:25:19 ID:yet2iPka
>>572
特急4本、普通2本が部分運休を含む運休、特急と普通1本ずつが最大約1時間20分遅れか
574名無し野電車区:2006/10/19(木) 09:40:23 ID:npoE074Q
>>572
具合の悪い車輪も瀬戸大橋通行禁止じゃなかったっけ?
575名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:47:04 ID:r6wrmrMo
朝の9時から昼にかけて普通列車の本数少なくない?
576名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:42:47 ID:+JcQh+p5
昨日、アソパソマソしおかぜに乗ったが…なんだあの便所くささは。
金払って指定席乗って、ちょっとドアが開くたびに公衆便所の前みたいじゃねえか。
577名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:50:55 ID:yinh23V9
それが四国クオリティ。

しおかぜはともかく、普通料金しか払わないマリンより汚いのはこれいかに。
578名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:36:10 ID:4jDbHaXa
この時間帯、全区間補助席はご利用いただけません。

579名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:40:35 ID:WbZncTcy
>>576
おそらく腐ったアンパンマンの臭いと思われ。
これもサービスの一環です、多分。



マリンライナーは本州と四国一の大都会を結ぶ路線なので別格ということで。
松山系統も良い車両が入っているが。
580名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:42:35 ID:amK43Y4L
最近、八幡浜付近の特急車内マナーが腹が立つくらい悪いらしいねw
581名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:57:16 ID:HyknAl1a
>>580
ブログ読んだけど悪過ぎだよな。
582名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:07:45 ID:iIo9uZUu
藻前ら
他人の部ログから状況判断するのはよしなw
ちゃんと自分の目で確かめてカキコしなw

そんな漏れは、下灘にボケーッとしに行くぜw
583名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:44:44 ID:yinh23V9
>マリンライナーは本州と四国一の大都会を結ぶ路線なので別格ということで。
本社があるところっていいよね。必要以上に優遇してくれるから。西もそうだし。


584名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:56:47 ID:Wh4nFLfo
121系という最悪な車輌が走っていますが。
585名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:58:51 ID:6ZBQAmF+
土讃線サンポートキハ58系・高徳線キハ47系もな。
586名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:34:45 ID:1KcaCTTx
>>575
具体的に何処?
587名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:56:11 ID:x6O1wZQ4
>>585
予讃線伊予市以南とか
588名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:03:30 ID:N9Jw+xWK
特急誘導ダイヤだからな。
朝夕なんて丸亀〜高松いしづち乗る客大杉。
589名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:23:30 ID:e4NFRW0J
さあさあ、藻前ら
昼飯喰ったし、漏れはいまから下灘駅にボケーッと昼寝に逝って来るぜw

ボケーッとなwwww
590名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:30:02 ID:nMnJlwl2
天気悪いぞ
591時速135Km/h:2006/10/20(金) 16:46:53 ID:JhsJ9gQ9
高松に住んでいた15年前の1991年1月のある日、定期ダイヤで登場したばかり
の2000系特急で松山へ行く。行きは多度津から岡山発の「しおかぜ1号」に乗車。
エンジン音も軽ろやかにカーブも車体を傾け突っ込み、1線スルー化された通過
駅も高速で掛け抜け120Km/hまでストレスのない加速を楽しむ。すでに試作車両
のTSEに乗車済みであるから今までのDCとの次元の違いは確認済みだが改め
てその走りぶりがたのもしい。
当時の予讃線は高松から観音寺と伊予北条と伊予市間が電化されており中間
部分は未電化で電化用のポールの設置工事中である。 松山には定時に到着。
帰りは1447発の岡山行「しおかぜ14号」に乗車。ホームに早めに並び先頭車両
の一番前右側の座席をゲット。ここなら前面展望とスピードメーターの両方を見
る事が出来る。松山を定時に発車、今治、壬生川と停車し伊予小松を通過、快
調に走る。ここからは予讃線の中でも線形の良い区間が続くのだが、な、なんと
スピードメータの針は120Km/hをオーバーし125を指しまだ加速しており130に近
づくが止まらない。130を超えても131・132・133・134と伸び結局135Km/hでノッチ
オフとなったが目はスピードメーターに釘付け、手には汗、ヒザはガグカクと乗客
の中で唯一人興奮状態となる。 改めて2000系のポテンシャルの高さに驚く。  
多度津には1639定時に到着。
それにしても、単線でPCマクラ木は曲線部のみでほとんどは木マクラ木、25m
レールでロングレール化されていない線路状態なのによく走ったものだと感心
するばかりである。   2000系登場時の1コマでした。


592キハ54:2006/10/20(金) 17:16:34 ID:nMnJlwl2
135キロなら家のサニーでも抜ける・・。
593名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:02:47 ID:XEZWA7+3
2000系って最高120km/hのはずなのに…
594名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:12:27 ID:pnrsNh7g
>>593
営業上が120km/hで、設計速度は125かそれ以上のようで
595名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:20:45 ID:+URsi4ku
>>594
確か設計上は160km/hだったはず。
ところで、2000系って185系と連結できるらしいけど本当か?
596名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:42:22 ID:e4NFRW0J
>>595
TSE登場時Mc2に185併結機能が付加されてた。
が・・・・・、量産改造のとき貫通扉(アタッチメントだけで800マンもした)と供にあぽ〜んされてもうた。
もう〜
597名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:45:30 ID:BZTPCvIw
2000の場合、登坂速度が大幅に上がったことも大きいと思うけどね。
598名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:50:07 ID:EBdKkD7g
8000系ならモニターに134,5キロって出てたのを見たことあるな
599名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:02:47 ID:M3IH3D0z
飛ばせる区間では今まで以上に出せるようにブレーキ強化して160km/h走行とか見たいね。
600名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:08:46 ID:1cOT5O6T
>593
キハ185がメーター振り切ったこともあったんだから大丈夫だろ。
601名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:20:34 ID:p3ritQx7
>>598
俺も赤星駅付近で、135km/hと表示されてるのを見た。>8000系
…134.5キロって、始点からの距離じゃないのか?速度は小数点以下は表示
されなかった気がするが。
602598:2006/10/21(土) 03:15:15 ID:6RV+RxBb
>>601
モニター上で目まぐるしく速度が変化してたから、
134km、135kmって表示されてたってことだよ

そんときは少し遅れてたから、回復運転してたのかな
603名無し野電車区:2006/10/21(土) 10:47:14 ID:ehAhSP45
160も出すと踏切降下が間に合わないのでは。
604名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:27:18 ID:IKij7qd/
法華津峠でヒルクライムチャレンジ!
605名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:31:01 ID:zh74C9me
N2000系って伊予西条より西へいかへんのやねw
606名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:46:38 ID:q6Z23WzN
>>605
113、121系もな。
607名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:41:42 ID:zh74C9me
駅間キロ測定試験列車運転されているんでしょ?
608名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:24:00 ID:d+B57JxI
松山駅場内信号の下で黄信号速度違反のねずみ取りキボン
609名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:02:47 ID:06dlnjnP
>>608
なんで?
610名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:21:23 ID:SYbt8nmn
皆様にお尋ねです。
11/23から4日間、土讃線で「SL土佐24万石・・・号」が運転されますよね。
初日の23日乗り鉄希望なんですが・・やはり1ヶ月前から予約しなければ乗れないもんなんでしょうか??
当日は有休使い休む予定なんですが、まだ許可がおりないもので・・
近所にはみど窓設置駅が一つしかなく、仮に予約できたとしてもキャンセルとなれば窓口氏に不機嫌そうに対応をされるんでイヤなんですよね。。
昨年の讃岐路義経号の時どーだったんでしょー?
チケットがプラチナ化したんかな・・。

611名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:57:01 ID:2MKyCTc3
まずはワーププラザへGO。
俺はそうしてお盆時期のムーンライトながらを手に入れた。

キャンセルの場合は考えても仕方なかろう。
612名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:53:53 ID:fwzlP1IT
N2000は松山には行けないの?
やはり全高の関係?
613名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:42:40 ID:GMMHoyR1
>>612
いやいや普通に入線できるし、たまに運用組み替えで宇和島〜岡山・高松直通運用に使われていることがある。
614名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:09:19 ID:YRQQI6Hx
>>612
松山の車両は、残りの車両で2150+2200+2200+2100の4両編成1本分しか余ってないから
先頭車のどちらかが不足した場合、前の倒木修理期間のように高松の車の出番になる
615名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:23:11 ID:T8lBz2h3
>>612-614
松山来るのは2000系の顔をしたN2000系2424だけだな
本当のN2000系来たことあるかな?

>>609
いつも黄信号の制限速度オーバーで進入してるから
616名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:44:32 ID:SSdUPd4Z
>>610
近くにJTBとか旅行会社があればそっちで事前予約をすることをおすすめします
とれなくてもいい係員に当たれば自動的にキャンセル待ちにしてくれます
自分はその方法で去年の1日目の4号をゲットすれました
ちなみに学校終わってすぐだったので制服姿だったとかW
617名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:29:05 ID:zh74C9me
>>615
だいぶ前に2424が宇和海の運用に入ってたみたいだな。
最近は、2123が松山に貸し出しされてたみたい。今は2120じゃ?
618名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:27:12 ID:l4AkeuH4
>>615
そんなの、四国じゃあたりまえ。
いつもの通勤列車も遠方なんかマズ守らんし、
前に乗ったうずしおなんか、遠方減速115で通過して、場内は65で通過してた。
619名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:44:17 ID:kjFVmkxX
>>618
 全痛痔駅通過の特急があった頃は、1番ホーム内で再加速して通過するヤシ見たことある。
620名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:31:04 ID:fwzlP1IT
って事はN2000量産車はやはり全高の関係で松山には入れない?
621名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:40:08 ID:LY7zV8Wd
いまさらだが、
制限速度を守らないアホ車ヲタは、出て行け!
622名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:42:01 ID:fwzlP1IT
遠方にはATS効かないの?
遠方を踏んだとこでATS鳴ったのを聞いた事あるような。
623名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:45:43 ID:15HnWOtF
>>622
遠方には赤がないのでATSは鳴らない
624名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:47:54 ID:15HnWOtF
>>620
予讃線はサンライズ通れるから全高は関係ないと思う
625名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:01:43 ID:fwzlP1IT
でも111.113.121が観音寺以西に逝けないのは
やはり全高の関係でしょ?
サンライズが逝けるのにナゼ?
そしてN2000は?
626名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:25:54 ID:6xlyuzl4
>>625
パンタグラフ
627627:2006/10/22(日) 00:28:14 ID:BkSDAz8t
>>625
113系/121系も毎日伊予西条まで乗り入れていますが、何か?
628名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:30:02 ID:yRWXhfYE
伊予西条以西は無理?
N2000
629名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:10:26 ID:OP7+tfnX
N2000は高松車 車両故障が発生した場合部品調達ができない 知識がない 113 121 6000も同じ 走れないことはないが故障や事故で修理するときは高松検修を待つことになり遅延が拡大する
121 113のpanの押し上げ圧力は改良済み
630名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:18:07 ID:fTEQ+m3f
>>618
てことは、遠方は別としても、不要な信号じゃない?だって信号が有ろうが無かろうが、ちゃんと止まればいいんでしょ。
631名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:20:56 ID:Z2iB569U
>>610
ツアー分の催行状況訊いてみたら?
こっちの空きが大抵流れてクルから、目安が分かるw
58スレに松山乗車-須崎乗継の1泊2日のがあったから、14日前手仕舞で、
日帰りのが4日前手仕舞だからなあ。
632名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:38:22 ID:VE/UINpm
2120が松山へ貸し出されているん?
633610→611、616、631:2006/10/22(日) 03:22:54 ID:HqLbXL+a
有難うございました。優しきアドバイスに感謝です。
昨年ぐらいから出張でJRを利用することが多く(嬉)ちょくちょ近くのみど窓設置駅へ行くんですが、経路?や発行が難しいってことなんでしょうか?
窓口氏は口には出さないものの大阪までのバス券だけ買ってそれから先は西の窓口で・・と、言わんばかりの誘導的な応対されるんです。欝
 
連休中のサンライズのびのび予約時も、取れないかもしれないんで他の旅行会社にも言うてみて・・と、あたかも「うちの駅じゃ取れないい。あきらめよ。」みたいな言い方で・・・

自分としては近くの駅で少しでも売り上げになれば・・って思ってたんですけど。。
他の駅員さんもいるんですが、なぜか窓口はその人が多くて・・
仮にチケ取れてもキャンセルしたら、舌打ちが聞こえてきそうです。

いくら発売初日でも数百の席が即、満席になるものだろうかと疑問も残ります。
ひとまず、JTBなんかにも予約してみます。
長文すんませんでした。
634名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:29:58 ID:EK/aDPej
義経は数分で完売だったよな
キャンセルするなら上乗せしつ転売するだろ
常識的に考えて
635名無し野電車区:2006/10/22(日) 03:48:53 ID:q9wg1mMn
金に不自由してないん違う?
ヤフオク出したってよくて一日の小遣いくらいにしかならんやろ。
ながらの指定券出品してる連中見るとせつなくなるわな。
636名無し野電車区:2006/10/22(日) 06:43:43 ID:fZJUyGTi
そうそう
自分のときはツアー分のあまりの席がマルスに戻されてキャンセル待ちゲットできました
駅の場合事前予約に制限がかけられる場合もあるので…(去年の義経は当日の朝に予約を受付だけでそれより前は受付なし
キャンセル待ちも受付てくれませんでした…
まあ駅でのことですが)
637名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:19:41 ID:bGxr9hFw
JR四国は新しい電車なかなか作らないね(^^ゞ
638名無し野電車区:2006/10/22(日) 13:51:03 ID:EK/aDPej
気動車の方が先だからね
639名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:03:47 ID:2yQkGePP
>>637
5000系
640名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:20:22 ID:9kJy2n23
予讃線下り11M以降10分位遅れてるけど何かあった?
641名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:27:29 ID:vLpISSqo
今度製作するFGTの試作車って振り子搭載なのだろうか・・・
642名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:57:10 ID:gh0xziI8
>>640
お客様のご利用状況を勘案いたしました。
643名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:23:30 ID:cGIwlD7J
>>637-638
1500型気動車とFGTの試作車の後はどんな車両を造るのかな?
644名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:28:06 ID:rPCLd9sT
伊予三島って入線メロディー鳴っていたっけ??(瀬戸花)
関係ないが観音寺の改札に「早朝深夜の放送は控えめに」とのメモがあった。
駅裏のマンションから苦情か??
645名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:28:00 ID:G6cu3sDc
>>630
遠方は要るよ。常に主信号機が進行を指示する信号ならいいが
100km/h運転中にいきなり停止が見えても止まるには非常使わにゃいかんだろう。
要は中継と似たようなもんだと思えばいい。
役割は全然違うけど。

あと遠方の付近でATS鳴ってるのはロングの地上子だ。
646645:2006/10/22(日) 22:30:16 ID:G6cu3sDc
すまん。今見直したら論点がずれてたな。
忘れてちょ
647名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:55:52 ID:QGEU9Q9K
>>643
ディーゼルFGT作って走り倒します。
仙台〜宇和島の特急「伊達」
648名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:52:58 ID:yRWXhfYE
その地上子の役目は何?
649名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:01:51 ID:lCpzZ+ss
>>646
ところで、最近沿線に現れた「青地に白で大波の様な図柄」描いてる標識は何よ?
下にはL=○○○mとか書いてる。
650645:2006/10/23(月) 00:29:45 ID:O+U5WhKI
>>648
出発とか場内とかが停止現示ですよ、ってのを早めにお知らせして信号無視を防ぐためのもの。かな?
詳しいことはワカンネ

>>649
察するに津波関連じゃね?
てか見たことないす


で、何 故 俺 に 聞 く ?
651名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:36:21 ID:44JT612L
>>648
場内信号の地上子がたまたま遠方信号近くにあっただけ

>>649
Lは海からの距離だと思う
652名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:37:33 ID:w5gwMuHu
Lって通念上、海抜の事では?
653名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:22:22 ID:aP1gVIUK
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
654名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:33:58 ID:nFmsAvlN
JRQみたいな洒落た電車欲しいよ。
655名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:44:51 ID:bESdXdz+
>>653
ヤマダ電機じゃね?
656名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:25:25 ID:44JT612L
>>652
多度津駅の西でL=2500mとあったので距離と思う
657名無し野電車区:2006/10/23(月) 08:59:30 ID:wQDr1CH4
カーブに関する標識とかじゃないかな
たしか本でみた気がする
658名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:19:25 ID:PZMdANp+
カーブに関する標識はLではなくRだよ。
L=500mと書いてたら看板が設置してある場所から500mは津波が押し寄せて来る警戒区域の場所というのを知らせているんよ。
今度実際に見る機会があれば線路横にあるキロ程ポストで距離を確認してみるといいと思うよ。
その距離まで来ると同じ看板が立ってるんだけど、こちら側から見ると裏側の黒丸●が書いてるからさ。
659名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:28:11 ID:WbHWiM6N
↑社員ですね
多度津とか塩屋に津波くるのかな?塩屋の上り方なんか高架の所にあるよ
軽く3bの津波がくるってこと?
660名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:38:58 ID:PZMdANp+
多度津の西というから讃岐塩屋の方向ではなく海岸寺の海沿いのほうだと津波は線路まで押し寄せて来るんじゃないかな?
661名無し野電車区:2006/10/23(月) 10:24:03 ID:gGGtc3Mm
その標識、高徳線内にもあったけど、津波訓練列車が運転されたらしい
662名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:53:51 ID:jBS4uNsg
>>656-661
サンクス!
漏れが見たのは海岸寺の有名撮影ポイントや堀江駅西側踏切近くに設置してある
確かに海は近くにあるよなw
663名無し野電車区:2006/10/23(月) 12:55:28 ID:Vmcp9tHK
津波訓練って何をしたの?
664662:2006/10/23(月) 12:56:43 ID:jBS4uNsg
そうそう裏面は>>658が言う通り
●だった。
665名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:02:45 ID:A5aIxrnN





           木 木寸
          L=855200m




666名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:50:42 ID:PEKQCABn
>>661
牟岐線でも一部の区間で設置されていたよ。
667名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:01:17 ID:kVhDPIGo
宇和島駅の構内にもあったような気がする……
668名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:46:53 ID:PZMdANp+
高知〜須崎のSL指定席だけど今日10時から発売開始だったが即効売り切れたらしいね。取れた人いるかな?
669名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:02:56 ID:kuFFcgOs
>>668
団枠押さえで最初は殆ど一般売りが無いからね。
そのうち、って言うか当日乗ってみ?
多分、空席あると思ふよw

ただ、ハザ券は車補なw 

しかし、藻前ら乗る気あるの?
収集目的のイベントSLハザ券マニアはカワイソ巣?だが、
本来は乗車する人が買うものだからコネ無い香具師は諦めッ!

が・・・昔走った「瀬戸大橋SL」の様なことやったら今度は許さんからなw
特に、輪ープS旅行センターキモに命じて販売した前!
670名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:55:58 ID:nMWdBiLJ
>>660
海岸寺まで行かない
多度津駅すぐ西の道路高架の下
標識はL=2300mだった
ttp://up.2chan.net/r/src/1161611334972.jpg
671名無し野電車区:2006/10/24(火) 06:27:56 ID:6RpBpIIo
(6:21更新) 土讃線(阿波池田〜窪川)
香美市内で発生した人身事故のため、列車が遅れております
後免-土佐山田で回送と人が接触とnhk


672名無し野電車区:2006/10/24(火) 06:28:09 ID:Z8pP5pLe
>>670
一部の自治体では津波啓発の標識として似たような標識を採用しているそうな。
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/zukigou/chapter02.pdf
673名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:14:40 ID:M9P0F/Y+
この影響で阿波池田発伊野行きが約20分遅れで高知駅突発で発車。1000系2両編成。
674名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:13:47 ID:ZDNi4EKK
キハ40系列が馬力不足で入れない区間は四国はドコ?
675名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:22:16 ID:JFPMOnWd
いま走ってないとこ
676名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:26:41 ID:nzoZSkb2
>>674
別に走れないことは無いが一応
八幡浜以西〜
土讃線

でも他社の40・47はエンジン換装済みだから
駆動用DMF15HSエンジンを楽しめるのは四国だけだぞw
677名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:08:16 ID:m+MYUyan
九州と東日本の一部の車は換装してないはずだが...。
678名無し野電車区:2006/10/24(火) 14:47:14 ID:JToMw9/g
>668 近くの駅(徳島県内)に頼んだけどOUT。
オレの奥さんの身内にQ勤務の駅員がいるらしく、一応頼んでもらった。みどりの窓口設置駅が続く路線みたいで念のため隣の駅同士にも頼んでもらったけどこれまたOUTでした。orz
「四国会社がかなりツアー枠で抑えてんじゃないの?1枚も取れないなんてアヤシイ。」との事でした。
4駅に頼んで全滅です。涙 諦られず早速キャン待ちと致しました。
679名無し野電車区:2006/10/24(火) 15:14:24 ID:ZDNi4EKK
国鉄時代など、昔はキハ40系列はどこでも走ってたの?
680名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:19:45 ID:QaoOmRUC
>>670
この画像を撮影した箇所は、予讃線と土讃線が分かれていく箇所(多度津駅上り場内信号機がある辺り)なの?

>>674
土讃線では、徳島線で運用されるキハ40系列が佃〜阿波池田間に乗り入れてなかった?
681名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:41:05 ID:iXMQSCWI
>>680
佃で普通列車運転打ち切りできるか??w ちったあ頭働かせろ
682名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:11:45 ID:XFXFLarH
徳島駅も入線の時のチャイムを音楽に変えてほしいけどな
683名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:36:10 ID:G8e9qGYc
来月運行SL券 並んだ30人買えず 高知駅
ttp://www.kochinews.co.jp/0610/061024headline03.htm#shimen3

どうせワープが押さえてるんだろ?
正直に言えよ・・・。
684名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:45:49 ID:I4IMytuI
これは酷い記事…w
685名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:48:33 ID:eBQ7uP0V
数日中に絶対ツアーからチケットが回されるな
でも当たるかどうかは運ですが…
686名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:00:02 ID:eBQ7uP0V
いまヤフオク見たら少し出品を確認
687名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:00:56 ID:eBQ7uP0V
いまヤフオク見たら少し出品を確認
688名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:05:14 ID:IUyE/0Tr
また転売厨かよwww
689名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:42:36 ID:m/4h4/OO
客車密かに増やすか
690名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:56:59 ID:CmodrQM4
昔夕焼けトロッコビール列車を頼もうとしたときも
ほとんどすべて取られてたな。

ワープ以外考えられんだろ。
くだらん。
691名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:04:15 ID:7s+kGy/9
藻前ら何回言ったら解るんだ?
SLハザ券など最初から団枠押さえで極僅かしかね〜んだよw
どうしても乗りたい香具師は強行乗車(多分、空席あるから一番堅い)するか、
それができないチキンはワープでツアー企画(割引殆どね〜がな)するから参加汁!
売れ残ると社員かその家族が強制参加とナル
692名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:32:18 ID:XFXFLarH
SLは興味ないからどうでもいいww
693名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:48:10 ID:nlsWAkOg
691みたいな社員はさっさとクビになれ
ワープが押さえてるんなら高知新聞の記者にも正直に説明してみろよ。
694名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:33:27 ID:m/WapR9z
某ブログ
ドキン→2011

21Dの1号車は、どきんちゃんだったような・・・
695名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:22:04 ID:PnomxHqv
2011も小窓化されたんだなw
てか、1014って全検明けか?
696名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:13:32 ID:pRcUQSkj
【鉄道】「一番に並んでも取れる保証はない」 11月運行SL急行「一豊&千代号」指定券、窓口に並んだ30人一枚も買えず JR四国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161660186/
697名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:16:30 ID:NI/IXrdj
tp://image.kansai.com/kdc/28137/N6Hx2CIp.JPG
698名無し野電車区:2006/10/25(水) 06:51:17 ID:XDddjH80
1月以上前から予約してる奴がいるから
10時に窓口に来ても遅い罠

とりあえず枠押さえとく駅ワープ・旅行会社が多いから
打ち出し当日は厳しいかも・・・
699名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:16:37 ID:yDPxMHYC
ま〜なSLはお祭り行事だから、関係者がある程度優先的にハザ券を押さえるのは仕方ない
しかしだ、本来の目的は四国(って言うか、今回は高知県)へ旅客誘致などの人寄せパンダ!

次回からは、「SLハザ券は四国内の最寄の駅で発売します」とすれば一旦は四国入りして仕込まなければならなくなるから
転売厨のような外道は少なくなるかもなwww
700名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:20:45 ID:t+Ub03Or
昨年同様に初日は平日だから今日か明日発売分が取れて乗変することもあるかも
あとはツアーからのチケット返品
去年自分が乗ったときツアーに挟まれた席だったから…
701名無し野電車区:2006/10/25(水) 07:42:39 ID:RirKpclL
>>700
初日は祝日だぞ
702名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:07:34 ID:lhrEqBMo
今、熊本から伊予西条に向かってます。新幹線の事故のおかげで予定のしおかぜには乗れんかったけど、アンパンマンに乗れました。子供には大人気ですね。でも児島で見た汚い色の113は頂けん。カラーリングセンス悪過ぎ。
703名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:37:52 ID:vibNVhC3
おまえらぁ

JR四国が土讃線高知―須崎間で11月に運行するSL急行の初日分指定券の発売が23日に行われたが、全国
一斉のオンライン入力のためJR高知駅に並んだ人が一枚も購入できない事態となった。

SL急行「土佐二十四万石博 一豊&千代号」は11月23日から4日間運行。JR西日本からC56蒸気機関車を借り、
一日一往復する。

指定券の発売は運行1カ月前からなので、初日の運行分(往復528席)は23日に全国のみどりの窓口で販売開始。
ところが全国的に大人気とあって、午前10時の受け付け開始とほぼ同時に完売した。高知駅には発売前から30人
ほどの希望者が並んでいたが、購入できた人は一人もいなかった。

JR四国によると、指定券の発券は窓口の社員がオンラインで打ち込んだ順に発券が受け付けられる仕組み。発売と
同時に全国で入力が殺到したとみられている。

11月24日以降の運行分も、それぞれ1カ月前の各日午前10時から発売を受け付けるが、同社は「全国で早い者勝
ちになっているので、一番に並んでも取れる保証はない。キャンセル待ちしてもらうしかない」と話している。

で、「最後のキャンセル待ちしてもらうかない」
の意味を解ってる香具師いるか?

この「キャンセル待ち」に、ものすご〜く大きな大きな意味があるんだよwwwwwwwwwwwwwww

解ったら、バカ見たいに一ヶ月前に切符買いに逝くじゃねーよwww
704名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:30:28 ID:nS0YQ8FJ
おまえも脱字するじゃねーよ
705名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:47:12 ID:YZ4d8DxJ
>>702
アレは酷いな。
ひょっとしてウケ狙い?
706名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:51:54 ID:fG0lZf0L
>>705
岡山駅でやくも(スーパー色)と並んだらきれいだった。
707名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:30:51 ID:sl9+SKw2
>>702
もしかして四国仕様113系か?
赤編成は確かに微妙だが、青編成・黄編成はまともだと思うが。
708名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:32:44 ID:BD3vAB9e
JR四国が土讃線高知―須崎間で11月に運行するSL急行の初日分指定券

社員が自分で全部捌けないのに確保するから
庶民には当然当たらん。
無駄な事をするのがお役所体質がぬけない会社だから仕方がない。
709名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:08:24 ID:FPz1cbxH
25日のSLハザ券、駅とワープで予約したら駅は×。ワープではゲット!!
ワープの方がいいかもね
710名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:37:32 ID:EkCEA+QW
次スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part38 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161775528/l50
711名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:58:36 ID:sl9+SKw2
立てるの早すぎ。警戒信号!制限25km/h
712名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:19:03 ID:wae0YAfQ
 
713名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:27:16 ID:8mLjxtQA
>>711
このタイミングでは、警戒もつかない気がするが(停止)
714名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:09:57 ID:s4jc9sLJ
運転指令「南風37号のウテシさん、行き違いの南風38号はすでに待避線に入ってます。急げ。」
ウテシ「まだ280レスもありまするん」
指令「フルノッチでよろ」
ウテシ「坪尻で交換キボン」
715名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:10:50 ID:7M76Gm5s
北伊予駅の駅舎って、国鉄の雰囲気が漂っている。
716名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:32:51 ID:W6fQk3eo
次スレ
◇◇◇◇JR四国スレッド Part38◇◇◇◇に誘導 制限15
717名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:04:22 ID:Vxc1dyma
お客さまにお知らせとお詫びがございます。
この列車は先程発生いたしました、早立てスレによる早漏に依りまして、
現在、約280スレ遅れております。
なお、終点到着は、遅れる見込みですが、
こちらのスレが早く着きますので引き続きご乗車下さい。
本日は列車遅れましてご迷惑をおかけしております。
718名無し野電車区:2006/10/26(木) 02:35:00 ID:lld2aEPl
>>709
  ワープ梅田でつね?四国内は全滅らしいでつから・・・。
  漏れも頼んでたので鳥に逝きまつ。

  ちなみに23、24は別の場所で往復ともにゲト!!
  26は明日取るなんで行きません(今日発売!取れるかな??)
719名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:39:25 ID:98mwvZdE
おい、>>279.704よw
盛れ様がカキ子したあと、いちいちケチつけんんなwww
ウぜー香具師だなwww
ひょっとして//
・・・・・基地外かwwwwwwwwwwww!
720名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:39:57 ID:98mwvZdE
おい、>>279.>>704よw
盛れ様がカキ子したあと、いちいちケチつけんんなwww
ウぜー香具師だなwww
ひょっとして//
・・・・・基地外かwwwwwwwwwwww
721名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:54:21 ID:wYkN3DSt
害吉腐れ蜜柑塵氏ね
722名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:10:05 ID:Qm391BKT
ご案内いたします
ただいまこのスレは>>722を定刻どおり通過しました
なお隣を走ります ◇◇◇◇JR四国スレッド Part38◇◇◇◇ には接続を取っておりません
あらかじめご了解ください
723名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:37:05 ID:GHq11nrW
702です。今日は伊予西条から熊本に帰ってます。8000系のリニューアル車いいですね。しかも単線のカーブに振り子で突っ込んで行くときの前方の眺めは迫力。四国の特急はアグレッシブな走りで楽しいです。
724名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:49:09 ID:GHq11nrW
723の続き
>>705‐707昨日のアンパンマンは岡山で親子連れが写真撮ったりで人気でしたよ。
自分が見た113は青と緑でした。塗装が古いわけではなさそでしたが、ちょっと色あせたような感じの色でイマイチに見えました。カラーリングはQが好きかな。
725名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:59:42 ID:L6QIZIXm
>>724
ドアの電子音は、まだずれてるの?
726名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:06:19 ID:MxeMlq26
熊本に住んでると四国なんてショボすぎるからな。
727名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:52:35 ID:9Vl/M8Lc
転勤で5年間福岡に住んでいたけど、Qを利用慣れてる人だと、そう思われても仕方がないと思うよ。

特急の車掌がホームで切符回収したり精算するのを見て驚いてたし・・
ダイヤ乱れたらどうすんの!?単線だったら余計に危なくねーか?だってさ。
(-.-;)
728名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:30:25 ID:98mwvZdE
おい>>721よw
盛れ様がカキ子したあと、いちいちケチつけん〜〜んなwww
ウぜー香具師だなwww
ひょっとして//
・・・・・基地外かwwwwwwwwwwww
729名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:08:36 ID:a4LU/NES
>>727
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、夕方以降に係員がいない特急停車駅では車掌が集札しております。
ご理解とご協力をお願いします
730名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:16:13 ID:GHq11nrW
>>725
724です。ドアの電子音には気付きませんでした。スマソ。
>>726
今、博多から787に乗ってますが、やはり他のJRの車両との違いは明らかですね。とは言うものの、自分も出身は四国です。だからJR四国にも頑張ってほしいです。
731名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:08:12 ID:iowkyc86
チャイムをまぜこぜにした車両はずれてますね
732名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:27:51 ID:L6QIZIXm
>>731
やっぱり直す気ないんだな。ドア全部閉まった後にキンコンカンコン鳴らしてどうすんだ。
逆に全部開き終わってからキンコンカンコン・・・。
733名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:59:43 ID:gH2A+Yuu
>>732
「ドアが閉まりましたよ」の合図だろう。たぶん
734名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:08:52 ID:8NZ4Kmq4
車内販売、復活しないかな。
735名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:18:54 ID:3aiPGyVj
チャイムなんて最初から要らないんだよ。
うるさいだけだよ。
736名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:41:00 ID:0TSTsxUI
SLの25日の切符は↓で手に入りますよ。
http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/shikokuslh18/
737名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:43:07 ID:0TSTsxUI
>>736
スマソ 26日の間違い
738名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:44:03 ID:lYLlENqL
いちいち扉が開き閉まりするたびにチャイムがうるさい。

山手線…あの静かな205はどこ行ったm( .Д_)_
739名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:48:50 ID:fGG1Czpg
四国に新幹線は来るの?
740名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:08:18 ID:iowkyc86
113は半自動の時もキンコンなってる…
741名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:06:19 ID:gH2A+Yuu
>>739
新幹線は来ていると釣り。
742名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:21:37 ID:tfX4Pg4U
>>740
車両によってずれがあるもんだからなおさら不快なんだよなあ
743名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:46:17 ID:ewrklRbv
>>739
出来るならFGTだろ。
でも現状の線路状況じゃ作ってもあまり意味無いがな。

最低でも岡山〜茶屋町・多度津〜観音寺・伊予西条〜伊予小松の複線化
伊予小松〜松山に複線の新線建設 ぐらいしないとな。
744名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:55:13 ID:PwTPEKQY
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cyxhr631?

こいつSL23日8枚(上り下り各4枚づつ)確保してんじゃん
評価みたらおもくそ転売屋だが
745名無し野電車区:2006/10/27(金) 10:26:49 ID:FDLkCZZR
8枚かぁ
プロの仕業だな
746名無し野電車区:2006/10/27(金) 12:21:50 ID:CR7RI1Dv
うずしお32号に乗ろうとしたら、3号車に13が連結されていると思ったら
1015のうずしお色だった。無念だわ!
747名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:54:30 ID:IeU2GIVV
SL運転にあわせて発売の硬券がホスイが、遠方在住なのでとても買いに行けないorz
748名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:04:11 ID:SWO8YN6V
おれ思うんだけど、ヤフオクで出品してもそんなに値段上がんないと思うよ。強気?で3000円開始なんてしてるけど・・

がんばって落札して県外からわざわざ交通の便が悪い高知まで来て乗る人がどれぐらいいるんだろう?

高知駅に30人並んだっていっても上の人がいうようにもみどりの窓口のある駅が少ないのが理由じゃないの?

しかも大半が一般の客と思われ。
取れなかったからとやむなくオークションで購入する知恵なんてあると思えない。
749高知市民:2006/10/27(金) 16:24:54 ID:ROG6esdo
あのね。
田舎だから仕方ないだろがっ!ボケっ!(-.-;)
750名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:06:18 ID:iyBS6gPp
間違って38に質問してしまったorz
今治駅の下り客車列車(ムーンライト松山)の停止位置は、かなり松山よりでしょうか?
751名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:52:59 ID:Onhda/Y3
松山から岡山へ週末指定割を使って行こうかと思って、サイバーステーションで空席状況を見てみたら
朝の2000系とその1本前なんて宇多津まで空きがあるのに、そこから先が満席になってた

…必ずしもJR四国のせいではないが、相変わらず使えないな
752名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:56:39 ID:2gONdMaf
 
753名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:43:05 ID:xOaejoIG
高松・坂出側は快速でいけるのに、
観音寺・丸亀側は特急料金を払わないといけない。

で、指定席も取れない。



┐(´д`)┌
754名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:38:32 ID:2fnAmvVl
観音寺・丸亀側は人いないし
755名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:58:52 ID:s3zQ84sN
瀬戸大橋を走ったという伝説の1000t列車って何?
756名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:14:12 ID:xOKrKs+p
>>755
時々nhkのみゅーじっくboxで見られるナ
757名無し野電車区:2006/10/28(土) 07:55:51 ID:hu6eQpW/
>>755
瀬戸大橋線供用前、カマばっかり11Bの1200t貨レを想定した橋梁加重試験列車。
中でも圧燗はEF66-18[関]が先頭に立ち多度津まで運転した。
TVでは臨場感がない、漏れはは真近で見てたと言うか仕事だから・・・orz!
758名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:43:23 ID:CYyC2CAW
TVで見たことがあるけど、波を打つように橋がたわんでいた。驚き。
759名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:34:46 ID:FcvpmDww
宇和海18号1号車セルフ車掌乗務中。
760名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:19:55 ID:s2GB6Io6
>>759
ニハレク??
761名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:59:44 ID:CYyC2CAW
かずまる
762木木寸:2006/10/28(土) 22:15:12 ID:zRnEyh7K
カマばかりの試運転列車は迫力ものだよ〜 なぜか当時の写真があるけど貴重??
763名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:18:01 ID:zRnEyh7K
井上○隆って誰?デブの?
764名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:18:09 ID:JikJUAJf
綾豚運転区のスレが落ちましたことをお詫び申し上げます。
765名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:02:37 ID:dGHFsRyZ
>>755-756
昭和六十三年二月にNHK特集「巨大橋を列車が渡る」で放送されました。
香川県立図書館でビデオが見られるようです。
ttp://www.library.pref.kagawa.jp/KGWLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=3009630000861
766名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:56:58 ID:GXYdMFEJ
来年ぜひJR四国に就職したいのですけど‥どうしたらいいですか?将来は多度津運転区で運転士をしたいのですけど‥
767名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:51:17 ID:oScWjbKp
JR四国に入社するのは採用数少ないから無理かも?
768名無し野電車区:2006/10/29(日) 03:11:55 ID:H5GC8Tuq
高校生ならクラス・学校で成績上位に。もちろん遅刻・欠席は×
部活には入ってて体育系が好ましい(しんどい事もめげずに続けられる力が問われる。)・・途中で退部なんてもってのほか。。
四国内の高校ならだいたい求人票が来る。
実際俺の高校には当時、関東と近畿の私鉄5社とJR四・西・海・貨から進路指導室に求人票がきてた。
校内での成績順位にもよるが条件が合えば学校も受験させてくれるよ。前もって進路担当の先生に頼んでおこう。
あとはキミの頭次第。
ちなみにオレは成績と出席状況からJRは受けさせてもらえず、受けられたのは西武鉄道の保線職だった・・それも玉砕・・
バイトと女の子に明け暮れるダメダメ高校生だったんでムリもないかと。
JRに入った同級生からオタ的な話を聞いては羨ましく思ってます。
どこのJRも高校新卒の現業職枠が一番多いんじゃ??
頑張ってね。長レススマソ。

香川県立○▲商業高校卒
769名無し野電車区:2006/10/29(日) 07:28:00 ID:ac9kwz0h
今年四国受けて落ちました…
770名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:29:54 ID:51hiI2Vz
四国より西の方がえいがやない?四国入ってあんな事やこんな事とか、給料安いくせにやらんといかん事(仕事以外の事)いっぱいぁりすぎて参ってます…
@新入社員(こーそつ)
771名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:51:05 ID:r2obXkg1
大卒は倍率も厳しいだろうが、
高卒なら受ければうかるだろ
772名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:30:22 ID:86OdwtJU
キハ65軍団はまだ生きていますか?
キハ1500系の襲来で気になっております。
773名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:47:31 ID:TeEEOIVw
拝啓
キヤ191はいつ大橋を渡ってくるの?知ってるネ申の方、詳細をおねがいいたします。敬具
774名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:05:15 ID:NGDu/QkL
1500系、これ以上製造しないらしい。
775名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:22:12 ID:A5RCtgzi
>>774
マジかよ、まだ作るって言ってたのに。
6000系も当初5編成15両製造予定が
6000系2編成6両+東113系3編成12両になったからな
1500系の代わりに中古車買って改造するかもな
776名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:44:16 ID:brpvKgi1
>>775
種車になりそうなのはあるのか?
777名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:47:54 ID:8i3uBKuR
2000系キボンヌ
778名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:56:29 ID:cA2EUjYH
3000系
4000系
9000系

出るとしたらどんな車両になるかな
779名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:05:20 ID:+Ibg6pfJ
今さらながら、なぜ四国の形式はXXXX系って中途半端
な私鉄みたいになったの?
もうあまり使える番号残ってないよね。
5桁なんかになったらそれこそ関東のダサい私鉄みたいだし。
形式番号で用途、車種が判らんし。
780名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:17:27 ID:0NGvdeU3
脱国鉄を計りたかったんじゃなかった?
781名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:22:24 ID:+Ibg6pfJ
>>780
でも今のままじゃ番号破綻するよね。
そんなとこで脱国鉄目指しても、会社の体質変わらんならダメね。
このまま行って5桁の形式なんかなったら、マジ最悪!
782名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:41:19 ID:0NGvdeU3
>>781
だから、新型気動車は1「500」で、それにあわせて改造されたのも1「200」だったりする・・・
と思ったけどどうなんでしょうね。
783名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:48:38 ID:+Ibg6pfJ
>>778
3000系=Qキハ220
4000系=Q817直流版
9000系=Q885直流版
キボン
784名無し野電車区:2006/10/29(日) 16:54:10 ID:+Ibg6pfJ
>>782
四国なりの一定のルールができればいいですが。
785名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:09:31 ID:M/kTMFJ2
>>776
東日本で余るかもしれないキハ4xとか
786名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:24:27 ID:Y6wN/TcC
>>784
 コトデソみたいに?が多くないからマシかも。

 30型なのに 28-29
 3000型 トップは300、以降315、325

 先代が居なくなったら型式を再利用してるし。
787名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:51:51 ID:Bq2qBgOq
>>766
マジレスしておく。
多度津運転区で運転士、ということであれば、まず大卒は×。総合職なら運転士は、やれて
数年。運輸職採用もあるが、結局数年後には指令とか、非現業部門へ動いているからな。

次に、工業高専、工業高校卒も×。どんなに希望しても、例えば電気なら電気系の職場へ
行かされて、乗務員には殆どなれない。これは、もう、自分の卒業する科によるので、運転士
になりたいなら、高校入学時には十分注意しておかないと取り返しのつかない事になる。

運転士になれても、すぐに希望の地区で運転士が出来るわけではない。少なくて数年、
多ければ10年以上、松山や高知で勤務させられる可能性がある。その間に、社内の資格
試験(特に助役・非現業試験)に受かってしまうと、そのまま本社などへ転勤してしまう可能性
があるので、受かってはいけない。

ただ、受験を拒否すると、上司の心証が悪くなると思うから、毎年受験はするけど落ちる、
というのが理想的だろうか。ただ、最近は、そういう試験に受からないと給料は上がらない
し、運転士以外の仕事をしたくなったときにどうしようもなくなるので、どちらを取るかはよく
考えた方が良いと思う。

788名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:51:55 ID:Vd658iCq
もうすぐSL25日1号解放しまつ。
789S白鳥:2006/10/29(日) 21:45:49 ID:p2EHDWLq
>>787
確かに現状はその通りだな。
しかし、JR他社でもそうだが近い将来は大きな変革が訪れると思うよ。
まだまだJR各社は国鉄の古い慣習から抜けきっていないな。
そもそも、国鉄人事基準なら国鉄四国総局配属は「負け組み」だからな。
その「負け組み」でも、やり方次第では「勝ち組」にもなる鴨ナー?

でも、一部の連中を見てると情けなくなるのは漏れだけだろうか?
特に、学歴あってもコバンザメの様に親分にしがみ付く事しかできない連中はなw
今後は、学歴主体から実績主体に移管することだが、これが出来ないなら「JR四国に将来は無い」と断言しておく。

>>766
君は「鉄道を愛してるか?」
それが自信を持って肯定できるなら自分を信じて進むが良い
君の「志」は絶対報われる。

790名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:20:54 ID:Bq2qBgOq
>>789
まぁ、現場の主任や助役を経験した事もない、本社でぬくぬくと育った大卒の連中が、
本社でこぞって副長や課長に登用されているうちは無理じゃないか?

現場の助役を経験している連中の方が、人間味があって面白いし、仕事も知っていると
思うが、今の偉いさんは、彼らより、本社で自分の後ろについて飲みに来る若手の方が
優秀だと勘違いしているみたいだからな。
791名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:38:41 ID:1KzW2DGc
>>789
>>790
そんなに愛してるなら、こんなとこで愚痴ってないで
あなた達が大卒で入って、JR四国を変えていきゃ良いじゃん
792名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:50:09 ID:PtVR9NVA
三流大学出たから入れなかったんだろ。
マジレスウザス
793名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:01:31 ID:XUrEm2MF
みなさ〜ん、このスレはマジレス禁止だそうですよ〜
794名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:50:23 ID:sw7PtF89
マジレスというか、本社の人間への文句をここで言われてもどうしようもない・・

795名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:52:18 ID:KR7g54MO
>>792が空気を壊した。
796名無し野電車区:2006/10/30(月) 01:25:41 ID:e+DCETF2
緩やかな絶望が潜むステキ会社、JR四国。
就職するならJR他社がマジお勧め。
797名無し野電車区:2006/10/30(月) 02:02:31 ID:z/sPJxtt
埋め支援
798名無し野電車区:2006/10/30(月) 09:09:55 ID:2bZIxgYB
>>790
本社がぬくぬくしてると本気で思ってるの?
799名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:10:24 ID:XpoJwSI6
(゜Д゜;)
800名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:21:18 ID:evTvJ+6T
>>798
本社の方ですか?
…って、今日は月曜か。まさか職場から…?
801名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:26:13 ID:9tpvGdVV
四国なんて絶対やめとけ!ましてや多運区ともなるとそれなりの覚悟が必要。
802名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:32:06 ID:CGdIaz1X
jr-Shikoku現場から
嫌われ者ランキング
[トップ5]
  ↓
No1本社のやつ
No2マニア
No3外人
No4通学生
No5じじいorばばあ
803名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:38:50 ID:CNWvePtf
その嫌われ者がいなくなったら
お前の会社は倒産なんだが
804名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:44:51 ID:vEctCZxD
>>802
酔っ払いと知ったかがランク外な件
805名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:57:25 ID:9tpvGdVV
>>766
悪いことは言わないから鉄道は趣味にしておけば?
経営状態最悪だよJR四国。将来は家族を養うんだよ?
毎日列車関係の仕事に携われて最高って思うかもしれないけどそんな甘いもんじゃないよ
趣味としてならずっと付き合っていけるんだから。
理屈や努力でどうにもならないことばかりだよ?
それでも飛び込んでくるんなら歓迎するけど!
806名無し野電車区:2006/10/30(月) 13:04:21 ID:UZH/mMbP
高松駅のスープ屋知らない間に潰れてた
807名無し野電車区:2006/10/30(月) 15:25:53 ID:waFQh77Q
>>802
ボーキチがランク外な件
808名無し野電車区:2006/10/30(月) 15:43:46 ID:rdeumZOK
年間15万円+3万円の増収、パワフル、提案など仕事以外の事が多いから大変よ
809名無し野電車区:2006/10/30(月) 16:32:36 ID:9Ro7jQh7
>>806
マジかよ
まぁ潰れるのは時間の問題だったが
810名無し野電車区:2006/10/30(月) 16:56:50 ID:YwIbUYWq
まぁ、運輸職の採用人数150人(2006)ってのは、
この会社の規模を考えたらむしろ多いほうだと思うが。

しかし確かに将来性がないわな。
一部廃線って事態が出てきたら、三セクやバスに飛ばされそう。
さっさと西と併合するのが四国のためだと思うがな。
811名無し野電車区:2006/10/30(月) 16:57:34 ID:B7yQ3GXl
急に社員が湧いて出てきたな
ま、そういう俺も…
うわ、なにをするやめ
812名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:23:36 ID:vEctCZxD
>>811
サボってないではやく坪尻駅の草刈りにもどるんだ
813名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:31:23 ID:9Ro7jQh7
坪尻はもう日が暮れて真っ暗やろ
814名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:16:36 ID:u4Zam3Ys
西に吸収されてしまえ。
815名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:55:17 ID:CGdIaz1X
>>804..>>807
No1以外は個人差がある罠w
816名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:28:11 ID:rlv8ka5v
>>806
>>809
そうなんだよな。日曜に高松駅行ったら撤退してた。
817名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:33:06 ID:3fa7OH3X
スープ屋ってあったんだ。知らなかった。
818名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:59:00 ID:TQzmqmKI
>>810
>>814
西はいやだ。西に合併されて果たして
四国の鉄道が延命されるだろか?
今以上にJR香川にならんかな。
819名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:18:06 ID:CNWvePtf
スープ作り自体、もうやめちゃったの?

ていうかこの会社が手を付けた副業で成功したものってあるの?
820名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:13:18 ID:PzAKW0Fh
>>819
ない
因みにスープ事業は
うめが、知り合いのシェフ呼んで創めただけのこと
こんなもんが成功する訳ね〜だろwww
って言うか、やり方ヘタ杉ー

副業するにしても、鉄道屋は鉄道で勝負すべき。
それに気付かないとは情けね〜wwwwww
821名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:23:37 ID:qqp9kfMh
鉄道でやって行けないから、副業に手を出すんだろ?人口の少ない四国で鉄道だけでなんて勝負はまず無理。
コンビニは失敗、パン屋もなかずとばず・・

Qにでも出向して関連事業勉強して見習ってこいょ。
822名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:37:30 ID:PzAKW0Fh
>>821
そうかな?・・・うふふふふ

漏れはそうは思わんけどなwww

ヒント
四国は人口も少ないけど、鉄道総延長も短いよな〜w


823名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:40:41 ID:h/U/kN4n
子会社作りまわって、そこに偉いさんたちが天下っているんだよ、現場社員はブチギレだね
824名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:48:44 ID:9Ro7jQh7
橙街に特急停めるくらいやから、子会社(四鉄不動産)の方が権力ありそうw
825名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:16:17 ID:8BIfWzX4
素人でもやれるコンビニ経営を
一体どうやったら失敗するのやら。

ミニストップも四国再進出してるが、
JR四国に任せたことを後悔してるんだろうな。
826名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:27:14 ID:p/GHWrjT
>>821
パン屋は成功とは言えないけどマシな方
でも他のJRと比べる明らかにダメ
827名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:37:01 ID:8BIfWzX4
そういえば、何とか粘っていた卯之町のパン屋も
先月潰れました。
大洲も八幡浜も潰れて、
南予で残るのは宇和島のみ。
828名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:38:18 ID:N0X/xVMA
広島に数年住んでいた身としては、
西に吸収されるのは勘弁。
829名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:29:28 ID:W5mrEFZU
スープってシッコクスープかな?
こないだ工場近くの祭りで出店してたけど…
830名無し野電車区:2006/10/31(火) 09:00:13 ID:Jt1XW5mD
Qみたいにグリーンを豪華にしても、客室乗務員を付けても、ケチな
四国の人間が奮発して乗るわけがない。てゆーか公共交通機関なんか
意識していなく、特急料金なんて検札でようやく払うような人間達だぞ。
有名な観光地を走る近鉄ですらデラックスカーが失敗してるのに。

もし割引切符を廃止するなどして今以上に運賃が上がれば車やバスに逃げられるだけ。

>>826-827
てゆーかウィリーウィンキー美味くねぇよ。阪急のフレッズカフェ
http://retail-shops.hankyu.co.jp/freds/)に研修に行って来い!と言いたくなるぐらい。
めりけんやも大したことがないしな。

>>828
なんで?国鉄型をかき集めた方がヲタや年配の方に乗ってもらえるじゃん。
非鉄の若者はどーせ新型にしたって乗りやしないからな。
831名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:22:28 ID:GNA3yC2u
新線でも作らん限り鉄道利用の促進なんて無理じゃね?
予讃線観音寺以西とか土讃線乗ったら強く思う
徳島線は行き違い出来る駅の復活と2000系投入で便増やせばもっと乗ってくれそう。
で、予土線3セクに移管すれば経営も上向くんじゃね?
ま、何にしてもお金がないと話にならんよね。
ほんとにジリ貧だ…


素人意見全開のチラ裏スマソ
突っ込みたけりゃ存分に突っ込んでください
832名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:09:44 ID:MV9AaTQE
新線より整理縮小だろ

島の中の基本的な流動は高松-松山・高知・徳島と各県内の小規模移動だけだから
本四連絡でひっぱって岡山-高松・松山・高知・徳島、現状ではこれ以上の需要がない

トクマツやトクコチ、マツコチなんてバスで充分

あとは第二国土軸をやらんかぎり流入すらないがな

833名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:54:20 ID:nP+k/4Gc
>>825
坂出の高架下にあったミニストップも撤退しているしな。
まあ、目と鼻の先にサークルKができたからだろうが・・・。
834気屋ゲ公家:2006/10/31(火) 12:58:25 ID:m+Wlek2W
藻前らスマンスマン
あまりにもオモッショイからカキコ忘れとった

漏れ様の予定
10/31いまトクでおる
試9597Dトク2050→ハノ2108-13→アン2120-23A→クワ2131-38→ムキ2213-14→カフ2224」
試9598Dカフ2257→ムキ2307-08→ユキ2330-38 →アン2357-ヨ015@→トク0039

11/01
試9795Dトク1250D→ヨナ1257-58→イタ1303-28→ムヤ1338-39→ナト1341@
試9795Dナト1448@→イタ1500-06→トク1517D
試9398Dトク2008D→イタ2021-32@→トオ2035-36→タノ2040-44→アオ2055→ヒケ2058-2104A→シロ2108-17A→サマ2120-27B
    二フ2130-31→ツル2136-39→ツタ2143-49→ソタ2155-57A→オレ2200-01A→シト2204-13→ヤク2217-18→ヤシ2222-58B→リツ2303-14→カマ2319A

って具合なww

11/01
カマ0458→トク0632〜1316→イケ1542〜1640@→イツ1939-52B→クホ2209-11→ウワ2356B

11/03
ウワ0431→マツ0620〜1045→イシ1059-1103A→カミ1115→ナマ1133-34@→オス1156-1232→ヤハ1254〜1844C→海線〜内山→ウワ2308

11/04
ウワ0636→チナ0707-17→ヨシ730-40→エカ0755-0816→ハケ0820→クホ0858-0931〜仕事だ以降は明日NA

 
835名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:07:55 ID:xObVfERf
ローソン潰れまくりやしなw
836名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:26:27 ID:eg73QvN/
JR香川化するくらいなら
潰れるか西に吸収されたほうがマシ。
837名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:41:50 ID:Jt1XW5mD
JRから脱退して「しこく鉄道」でいいじゃん。

とりあえず、
観音寺〜(いしづち)〜高松〜(高速バス)〜神戸・大阪
の格安切符を4500円以内で出せや。
838名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:47:39 ID:hLV+9YLv
しおかぜ・いしづちは回数券以外も安くしたほうがいいんでないの?
839名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:05:59 ID:XbLavUDt
>>836
予土線、牟岐線、予讃線海線、徳島線は即廃止だなw
840名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:11:52 ID:1roMxzFH
観音寺以西
琴平以南
引田以東

は3セク化しろ
841名無し野電車区:2006/10/31(火) 19:37:08 ID:FgnBXS9g
JR香川マンセー!!!!!!!!
842名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:00:10 ID:/nmKeCOw
>>839
徳島線を知らない人間発見。
つーか、その西ですら三江線廃止にしてないし。
843名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:20:10 ID:2YM5wtJG
>>842
今三江線は災害で全線不通。

その災害をいい事にうやむやにして廃止しようという流れもあるらしい。
もちろん沿線自治体はさっさと復旧しろとハッパかけてるけどな。
844名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:20:22 ID:L1rzidtX
三江線は平行道路が悪すぎやから仕方なしに残してるだけだろW
845名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:24:17 ID:JNWyel3p
>>825
 素人がいっぱい手を出して大半が失敗するのがコンビ二経営だぞ。
やめるのにいいときだったんじゃないの。

 近年の関連事業の売上は、本業の売上の8割くらいはあるんだけどね。
846名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:30:25 ID:zgiys8am
うどんを通じて知り合った束と越境合併汁。
847名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:35:04 ID:l3IHxcM0
>>834
ようわからんけど、ワシが夜のお散歩の途中、
21時前に阿波富田〜二軒屋間で見たのは、
これのことかな。
848名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:02:44 ID:xObVfERf
徳島、牟岐線廃止したら徳島市内朝夕ラッシュ時大渋滞やなw
849名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:04:37 ID:Fg/0iQaY
>>834
ネ申
850名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:29:15 ID:Jr7vKicO
>>847
これは、キヤ検のことか?
851名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:32:39 ID:1IEoOv3V
186Dに激しく萌え〜
852名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:35:59 ID:l3IHxcM0
>>850
そうでつ
853名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:50:10 ID:MCe1E+fk
御中元で送られてきたシッコクスープを6ヶ月の赤ちゃんにあげたら吐き出しやがった(´・ω・`)ふだんは何でも食べるのに‥漏れの友人JRで働いてるけどカワイソス(´・ω・`)
854名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:52:29 ID:zodE6T9/
>>848
第三セクターの徳島すだち電鉄として運転します
855名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:02:04 ID:5QfQgyW7
キヤって、新しくなったのが来たのかな?
それとも山口の古いやつなんだろか
856名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:04:05 ID:InRC8q9w
>>855
古いヤツ。
新型は月末の連休頃四国へお目見え。
25日の土曜辺り、高松運転所付近へ行ってみると良いかも。
857名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:16:28 ID:4iOy17Ls
>848
田舎の渋滞なんてたかがしれてる。
徳島線は案外多いが牟岐線はそこまでない。
858名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:24:30 ID:5QfQgyW7
>>856
わざわざありがとう。
古いヤツもいつなくなるか分からんので、見ておきまつ
859名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:16:33 ID:5iatvvTG
西に吸収は避けたいな。あんなダサダサ車両ばっか。
ガキのお絵描きみたいな色塗りたくったクソボロ走らせても誰も乗りたがらんでしょ。
860名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:20:39 ID:5P+DTyrl
明日は高徳線にキヤが走るの?
861名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:40:11 ID:Y0HNpSLK
四国もたいしてかわらんだろ。
ピンクに塗った車両とか一体誰が考えたんだ
862名無し野電車区:2006/11/01(水) 00:49:54 ID:ADOvjg4U
>857
無知ですな。かちどき〜本町の渋滞は日本でワースト5。
863名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:09:49 ID:5iatvvTG
>>861
あの幼稚な色使いは西の影響では。
まあ四国も水色以外思い付かんかったから、西を真似たのかもしれないけど。
まあ西は色以外にもデザインもダサい車両多いけどね。
864名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:33:20 ID:89n1adJ/
>>862
JRが不便で使えねえから渋滞だろ
アホか?
865名無し野電車区:2006/11/01(水) 01:49:42 ID:5BzmP2Sy
>862 都会は都会
徳島は徳島・・。。ただそれだけ。
ワーストに入るならばむしろ嫌がる人間が鉄道を利用する。
しかし、あれぐらいの利用者からすると、仮に廃止になったからといってさらに大渋滞になるとは思えない。
実際、利用者は学生等の交通弱者や公共交通機関での通勤を促す一部企業や行政だけだろ。
 渋滞がイヤだからと気軽に利用できるほど本数もない。車慣れした人間が行き違いばかりのひなびたローカル線なんぞ使うか??
 実際、民営化直後の牟岐線と本数(特急を除く)はほとんどかわらない・・
 利用者に伝わるような経営努力してんのか?

866名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:12:19 ID:5BzmP2Sy
867名無し野電車区:2006/11/01(水) 04:28:36 ID:5BzmP2Sy
868名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:35:10 ID:gOisEMiY
>>864-865
現実の渋滞を知らない癖になにが「JRが使えんから」だよ。
徳島の道路構造を勉強しなおしとけw
869名無し野電車区:2006/11/01(水) 10:53:50 ID:f1wFU/Ad
威圧的な運転士さんがおおいでつね‥なんで?
870名無し野電車区:2006/11/01(水) 11:32:04 ID:89n1adJ/
>>868
早くバイパスができるといいねwwww
871気屋ゲ公家:2006/11/01(水) 12:59:42 ID:sgO9zgy0
パンパかぱ〜ん、昨日の続き
その前に試9391D〜は明日な>>834の11/01→11/02訂正する。スマン
11/02
カマ0458→トク0632〜1316→イケ1542〜1640@→イツ1939-52B→クホ2209-11→ウワ2356B

で、11/04クホ試9794Dから
        ↓
クホ0858-0931→サレ0948-53→スキ1004-05→ニサ1026-45B→クサ1053-1109→イノ1115-47@→アク1153-58
→コチ1206-17
試9296D
コチ1217→アノ1220-22→イツ1225-27→オホ1231-34→メン1238-1319B→ヤマ1324-26B→シカ1334→オキ1350-57→トナ1408-52A→ワチ1512-18→イケ1529@
-1534→ハシ1542→サタ1552-58B→シリ16055-11→タト1626-28→カマ1654

11/05
カマ2155H→ウタ2215-24B〜ばいばい
872名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:04:06 ID:e0xW1J+j
まったく使えんってわけじゃないが、徳島線のダイヤは歪で使いにくいのはたしかだ。
地上設備増強して最低でも20分に1本は欲しいが。
873名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:16:47 ID:kMF8A8LS
868はイタイ奴
874名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:53:00 ID:LO2xym5e
>>873必死だな
875名無し野電車区:2006/11/01(水) 14:51:19 ID:2uI/Hq/J
>>871
二日連続ネ申認定。
漏れは今日だけしか無理なので美味しくいただいてます。
公家見たの一年振りだが、なんかキレイになってる…。
もしかしてまだ使う気なのかな??
876名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:23:59 ID:rO3Xq3LB
>>872
高徳線しか交換できない佐古の交換時と石井〜牛島、山瀬〜川田がネックだね。
貞光〜江口とかは言うまでもない。
877名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:51:22 ID:5P+DTyrl
今日うずしお30号で池谷駅を通過中、2番線にキヤ検が停車してた。
今まで徳島運転所でしか見れなくて動いているのをリアルに見えて感動だった
ところでキヤ検って何するの?
878名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:02:29 ID:5nS/89Cl
>>877
ATS・軌道回路・踏切制御等の信号関係を検測している。

夏に全検したみたいだから、ピッカピッカだったね。
今は高徳検測中ですか。。。。
879名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:09:08 ID:5P+DTyrl
>>878
なるほどです。キヤ検ってJR西日本のでしょ?わざわざ橋渡って四国へ遠征
ってわけですね?
880878:2006/11/01(水) 23:14:17 ID:5nS/89Cl
>>879
その通り。車両の維持管理費よりも借り賃が安いので、西から借りている。
(クモヤも同様)
西のキヤは九州へも行ってる。(もうすぐ141が行くらしい)

明日はどこで撮ろうか?
881名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:28:41 ID:xMGslHdD
>>880
阿波加茂〜辻
 又は
佃〜阿波池田

が良いと思われ!
882名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:43:13 ID:tMZyX8Us
>>880
そうなんだ。ところで、11/2のカマ0458→トク0632だけど、三本松には何時ごろ
くるの?
883名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:01:20 ID:clJCMZmO
 まあ、佐古駅は高徳線なら行き違い出来るが、徳島線では出来ない。
なんせ1面2線だけだから、高徳線の普通と特急が行き違っていて、
徳島線列車が使えない場合も多いね。
 まあ、この佐古駅は、高架化の際、2面3線はほしかったな。
高架になる前なら、確か2面3線くらいはあったように思うが?
884名無し野電車区:2006/11/02(木) 09:54:14 ID:QN4XohUn
>>881
カモ1513
ツシ1519-34
885名無し野電車区:2006/11/02(木) 09:56:26 ID:QN4XohUn
>>882
スマン昨夜は23時に寝てもうたwwww
でも、0534通過だったから真っ暗よww
886名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:58:12 ID:4hL5vG0t
藻前ら
明日のキヤは天気最高だから鉄ヲタ沢山でるだろうなw
ついでに、国鉄色ユニットは愛媛県内運用の71仕業=511D_627D(F)_632D(F)
掛け持ち出来るよw

887名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:19:45 ID:xvQREN+F
マヤ検はいつ?
888名無し野電車区:2006/11/03(金) 12:28:14 ID:pZlJh7FT
888ゲト
889名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:03:17 ID:rSpyQbji
>>886-887
剪定鋏持って草刈りしている島根ナンバーがいたぞ
890名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:09:26 ID:MX67FiEt
観音寺以東

引田以西

は3セク化しろ

高松イラネ
891名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:13:32 ID:hTCQeog4
そうすることによって、利用者にはどんなメリットがあるの?
892名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:14:52 ID:uy8+v9To
>>890
JR四国で一番収入の多い区間なのに。
馬鹿ですか?
893名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:18:37 ID:0wyg3LKt
>>892
ネタにマジレスですか?
894名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:21:35 ID:MX67FiEt
高松〜坂出は琴電に譲渡(切り離す)各駅普通のみ 単線化電化廃止181系で
坂出〜岡山で快速のみ減便高徳線第三セクタ化(引田折り返し
松山〜多度津 完全複線 快速サンポート乗り入れ岡山〜松山 
特急⇒新快速に
徳島線を電化部分複線
土讃線を電化部分複線


快速マリンは高松駅に留置(展示)

改善要望しまつ
895名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:24:00 ID:MX67FiEt
改訂
高松〜坂出は琴電に譲渡(切り離す)各駅普通のみ 単線化電化廃止181系で
全席指定で(売上UP)
896名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:16:28 ID:BFvXOfT8
とりあえず、マリンライナー10号を7両にしてくれれば満足です。
897名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:47:33 ID:uioRrMrO
岡山と松山をつないで予備線っていいたいだけちゃうんかと
898名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:57:12 ID:MJZsoKk8
これがキヤ検ってやつか?
http://www.vipper.org/vip371252.jpg
携帯画像でスマソ

キヤ191-3+キヤ190-3
12:20伊予大洲駅にて
ちなみに20:38には伊予市にいた
899名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:05:21 ID:Xe7mU5Lm
121系。思ったより乗り心地がいい。
900名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:20:57 ID:XG+nK8iq
フラットが無いときわね 雨の後なんかヒドス
とくにTc
901名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:32:16 ID:EpiQ4FNv
現在、キヤ検はどこにいる?
902名無し野電車区:2006/11/04(土) 10:25:05 ID:Z6hT9ATS
>>901
>>834,871
903名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:17:31 ID:TiQJZ418
35D金蔵寺〜善通寺で、人身事故発生!!
904名無し野電車区:2006/11/04(土) 11:25:28 ID:w1pGoO0y
善通寺のレスキューがサイレンならしてった 関連あり!?
JRってかいた白バンがサイレンならしながら猛スピードで金蔵寺付近を走ってたよ 知ってる人詳細キボン
905名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:27:17 ID:TiQJZ418
金蔵寺駅ホーム端の踏切で おばあさんが遮断機くぐり直前横断しようとしたみたい ナムナム
906名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:31:43 ID:URf4dhdq
くぐったんなら自業自得
同情の余地なし
907名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:49:25 ID:jKwZ1y58
>>905
四国はそういうジジババ多いからな
908名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:54:51 ID:2ImQPnMP
死にたいひとは死なせてあげろよ。

でもよりによって特急とは…
909名無し野電車区:2006/11/04(土) 17:53:00 ID:/nWhcDIi
KSBニュースきた
77歳のばあちゃんかよ
いなりや食料品店も映ったw
910名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:17:13 ID:Z6hT9ATS
伊予石城-上宇和 事故のため運転見合わせ@nhk
911名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:56:11 ID:Z6hT9ATS
>>910
運転再開@nhk jr四国のサイトには載らずw
912名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:23:00 ID:EifLLART
人身事故の処理ってどうするんだろうか?
913名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:31:10 ID:Z/rMp2aq
914名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:56:06 ID:KHPrugMh
>>774
頑張って増備しても、1000で置き換えられる運用は最大3本しかないからね。
915名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:06:44 ID:Y80g8LBF
w嵩age! 嵩age! さっさと嵩age!
916名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:50:38 ID:jX8/VKnB
>>910-911
愛媛新聞に載ってたが、またアンパンマンか・・・。
前部の損傷が激しく卯之町で運行打ち切りとあったが、
今日はG車抜きで運行か?
917名無し野電車区:2006/11/05(日) 12:33:53 ID:KxqCHvGc
1100mmまで嵩上げされてるのって四国内では高松駅だけ?
918名無し野電車区:2006/11/05(日) 15:55:49 ID:pOqZCiQa
スープ「空海」味とパッケージ一新−JR四国
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061105000020

 JR四国は四国四県の特産野菜を食材に使ったスープ「SHICOOK SOUP 空海」の味とパッケージをリニューアルした。

 従来は購入者が食べる前にひと手間加えることを前提に味をやや薄めにしていたが、そのままの味付けで食べられるように仕上げた。パッケージはスープ名と産地表示を大きくした。

 また、商品を通年商品と旬の時期に限定販売する季節商品に分けた。通年商品は香川産の金時ニンジン、タマネギ、ブロッコリーなど十品。価格は三百八十円を据え置いた。

 空海は二〇〇四年六月に販売を開始。四国四県や首都圏などの百貨店やスーパーなどで販売している。
919名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:52:45 ID:bZuYaTsy
スープなんて2回くらいしか見たことないわけだが・・・。
920名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:53:13 ID:QlqupzQZ
まだ全く意味のないスープ事業に、手を出しているのか。
いい加減早く目を覚ませ!
921名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:07:41 ID:zje4lTqt
バイキンマンはもう多度津工場に入院した?
922名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:44:07 ID:wu56CQ/i
ちょっと聞いてくれよ。
新居浜の駅のウィリーウィンキーにスープ置いてるって
HPにあるから行ってみたら、置いてない。
「高松まで行けば置いてるんじゃないかな・・・」だって。
勘弁してくれよ。
923名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:49:48 ID:vthgPn5y
四国の接客応対下手をまざまざと感じる瞬間だな。
ここはまず詫びて、
諦めてもらうか、取り寄せるかだろ。
924名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:31:03 ID:8v4Hra4L
バイキンマンは今日の夜入院するよ  松山一時ごろでるダイヤがさっきファックスできたよ
925名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:34:46 ID:r9OSpVGl
>>924
工場入場スジでないとは…

面倒臭い事しやがって
926名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:36:37 ID:G4IzCP1K
もう、スープは、やめてくれ!
927名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:45:11 ID:WY17EmdA
スプー列車で両方解決!
928名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:52:54 ID:LrwfaHFB
2000系にはねられたばあさんどうなってたんだろ、、、^^:
929名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:32:53 ID:m6L00il0
今日児島からボーキチが多かったな。
酒臭い、タバコ臭い、とっとと死んでくれ
930名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:40:06 ID:bdpzGZjA
↑あと加齢臭がするお
競艇場=年金の回収機関
931名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:27:09 ID:wFsX2MnA
月末にはSG丸亀競艇チャレンジカップあるしJR稼ぎ時だけどなw
932名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:28:20 ID:vrbpBTCu
JR四が、指定券を一ヶ月より前に社員販売してる件
933名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:35:27 ID:aRFknag9
ばい菌マンどの位怪我したの?
結構大怪我??
934名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:05:31 ID:tc87hk9j
消毒してあげればいいんじゃね?
935名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:23:33 ID:W9rc/kiD
>>933
復帰は難しいらしい。
936名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:55:38 ID:mB8GrIBH
N2000系もアンパンマン塗装にすればいいと思う。
937名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:07:24 ID:SZEWASmc
>>932
団体枠じゃないのか?
マルスでの個札発売は社員といえど1ヶ月前からしか買えないはず。
938名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:53:44 ID:D692Nh4K
今日阿波池田から多度津まで併結しまんとにのったが、阿波池田でおばさん団体のうち数人が降り忘れて、琴平まで
連れて行かれた。文句をたれていたが、自分が席について一段落してからごそごそ降り支度動した様子。
それじゃあ当然おくれますよ。併結の南風は立ち客一杯。
939名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:09:41 ID:c0g9butL
約55分永長で停車したってことは669dは八幡浜抑止で宇和海23号にも抜かれたのかな。
交換で待ちぼうけの宇和海28号に約75分押しで連結して、
宇和海27号に宇和海26号の編成を連結して送り込んだのかな。
940名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:35:09 ID:8g6XLIeD
昨日の鉄腕DASHに下灘駅が出てたぞ
941名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:57:44 ID:K1avIZsT
>>940
なんでわざわざ喜多灘付近から引き返したのだろうか
942名無し野電車区:2006/11/06(月) 11:42:06 ID:IoXE9MMY
>>941
トラックから降ろしたから。
943名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:50:11 ID:9dY9X/iO
パルプンテ
944名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:07:23 ID:xvKdp0H0
スープ事業、撤退どころか拡張みたいだな。
高松駅のスープ店跡地に、弁当屋ができるみたい。
もちろんスープも

kwskは四国HP
945名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:00:45 ID:VaERwOtQ
夕方の下りしおかぜのガラスが割られ早島に緊急停車、ダンボールで補修し運転再開、20分遅れた
とニュースでやってた
946名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:26:20 ID:QBSNEP6k
この前7000系に乗ったとき、途中駅の行き違い待ちで遅延したから運転士が何かスイッチをいじると
加速が驚異的によくなってあっという間に回復できていた。
普段は性能を抑えて電気代を抑えているということか?
947名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:30:16 ID:q8xJ0uXb
◇現在、遅れ等の情報はありません。
948名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:38:43 ID:+V71lsRc
ところで、>>710のスレは削除しないの?
949名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:13:06 ID:1WQm7+tI
徳島運転所の車掌さんおもしろいw
貸切状態の高松行に乗ってたら、車掌さんに貸切やなー言われてほのぼのしたわ
あと、乗務中を新聞読んでた気がする。
950名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:24:21 ID:QhvyX8n0
>>949
たぶん、規定違反。
乗車日時と乗車列車を書き添えて、投書すれば、もれなく処分してもらえると思うぞ。
是非やって欲しい。
951名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:25:41 ID:yDVpUBs1
>946
1M〜1M2Tまで性能を調整できると聞いた。
1M状態で1M2Tモードに入れると転倒事故が起きる危険があるとも。

>948
まだあるんなら再利用でよくね?
952名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:42:34 ID:h41y0FGe
徳島線に、特急は要らない。
953名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:43:19 ID:yQzWII5q
>>949-950
ついでに日曜日に高松運転所であった、キヤとキハ58・65国鉄色を並ばせた
撮影会も本社へ報告してやれ。
この撮影会のために、58・65の車両運用までいじってたし。

ttp://megalodon.jp/?url=http://sanukinoyume.com/cgi-bin/imgboard.cgi%3fbbsaction%3ddisp_rep_form%26amode%3d%26page%3d2%26blood%3d20061105233829%26parent%3d599&date=20061106224156
954名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:38:52 ID:OnJAv/BL
>>565
亀レスだが、土佐の鉄道博物館でぐぐってみ。
955名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:22:11 ID:aaEr0s3e
伊予市−宇和島の電化はどうなった?
956名無し野電車区:2006/11/07(火) 07:38:43 ID:8YgXT2/U
。(6:51更新)
・瀬戸大橋線
強風のため、瀬戸大橋上の列車の運転を見合わせていて、四国と本州方面間を結ぶ列車に運休等が出ています。
高松〜宇野間でフェリー代行輸送を行います。
nhk四国お天気リレーで知ったw
957名無し野電車区:2006/11/07(火) 09:36:18 ID:8YgXT2/U
(9:29更新)
・瀬戸大橋線
強風のため、瀬戸大橋上の列車の運転を見合わせていましたが、運転を再開しています。なお、好み合わせの影響で一部の列車に運休や遅れが出ています。


958名無し野電車区:2006/11/07(火) 09:47:54 ID:pLYdUVUW
>949
四国らしいね。W
他のとこならそれなりに問題・・
でも四国の人間はオレをはじめとしていたって普通でありがちなことと思っている。
窓口職員の平気なタメ口もそう。
959名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:27:24 ID:vI/Wuayu
徳島駅に常にキハ185が1両留置されているね。185-1018だけどなんで?
960松田総合車輌所:2006/11/07(火) 12:59:30 ID:3pYcAUX/
>>953
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません
社内で事実調査を行い、加担したヲタ社員は厳しく処罰したいと考えております。
 
                          平成18年11月7日
                            松田総合車両所 所長      
961名無し野電車区:2006/11/07(火) 13:31:19 ID:ol40shrY
ねぇ、しRニュース11月号「交通安全キャンペーン」の制服着た子ってかわいくない?どこの部署なんだろう…
962名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:41:57 ID:b9DenOdG
顔がはっきりわかんないじゃん(ーー;)
しかし他社と比べると気の毒なくらい制服が地味だな。
963名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:16:40 ID:PsLvwxOB
♀契約社員ばかりだからな。
964名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:04:57 ID:arIbRHVv
あの靴は保線区だ
965名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:15:53 ID:O4vrG0wH
>>961
従業員じゃなくてモデルだよ。
966名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:17:21 ID:afTLUW20
伊予石城駅に行ってきた。何も無かった。
967名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:41:27 ID:T0Oxf3Kb
>>959
夜中に1両だけで留置されているか、かつ差し替えのあるなしが問題
968名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:41:31 ID:omLYEow4
>>959
>>967
昼間の留置だと思われ。

車両運用は、
うずしお5→剣山11→剣山12→剣山13→(マルヨ)→剣山2→うずしお8
だった希ガス
969名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:19:54 ID:17PL9kcX
121系ってそろそろ限界じゃない?
発車の時の揺れすごいよ
970名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:58:28 ID:halOJ5zl
>>968
なるほど。だったら2000系も1両徳島に常駐させておけば、いざとなった時
便利では?
971名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:07:18 ID:ntE4qrHa
>>969
いや、まだまだいける。
あのモーター音、たまんね〜
972名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:29:56 ID:gfZgmV2K
>969
それは最初からだと思うが。
973名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:53:43 ID:RrXH6Jrk
そろそろ次スレの季節
974名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:16:30 ID:a+sV8qUs
>>970
そんなことができるほど車両がヒマではない
975名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:17:19 ID:HZHtw9hA
>>973
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part38 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161775528/
976名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:25:00 ID:ZVTLKNyV
>>969
むしろ2000系の方がテラヤバス。
N2000ですらぶっ飛ばしてると妙な振動がある。
977名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:29:46 ID:ty/EUSFn
この前、1000系のワンマンに乗ってたら女子高生が定期の期間が過ぎたやつを運転士にみせて
降りていったし!最悪だw
978名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:42:54 ID:ciiYEobW
>>955
優先度としては、琴平−高知(あるいは須崎)の電化が先。

というか実現するのか?(泣)
979名無し野電車区:2006/11/08(水) 06:12:43 ID:sIQOiavV
ワンマンにするから、父性が増えるの?
980名無し野電車区:2006/11/08(水) 06:30:18 ID:SwkIa3Kj
>>978
これからの時代は燃料電池電車 トンネルが多すぎる
981名無し野電車区:2006/11/08(水) 09:59:43 ID:+qG2IkAq
今日の剣山4号にアンパンマン車両が増結されていた。
982名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:43:52 ID:waB07qCJ
>>969
121系は、できれば内装を中心にリニュアルして欲しいけどね。

>>973
却下。>>973のスレとは別に新スレキボンヌ。
983名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:33:44 ID:Cx0f+Yre
先にこっちから梅炉w
984名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:55:40 ID:v1nj2lbj
>>978
琴平−高知の電化の可能性はないと想う。
トンネルが多すぎて。
だから、昭和初期の開業のとき、将来の電化のために、トンネルの大きさを考えておけばよかったのに。
985名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:30:15 ID:Q2JsWxW2
>>984
阿波池田〜高知間が開通した1925〜35年頃は全国的に見ても電化区間は少なかったが。
国鉄で電車の長距離運転が始まったのが1950年代、東海道本線の全線電化が1956年。
こんな状況で将来の事なんて考慮できるはず無いでしょうに。
986名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:56:16 ID:ty/EUSFn
高松運転所のキハ185の運用って余裕があったりするのか?
よく団体とかに運用されているけれどやりくりはどうしているんでしょうか?
987名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:59:01 ID:CyivN7Mk
うめ
988名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:02:32 ID:H1NrQ4vf
>>978
電化の必要はないような。
2000系特急なら8000系ともそう差はないし。
各駅停車は・・・1500系の投入でなんとかしのぐか?
989名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:02:58 ID:CyivN7Mk
うめ
990名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:48:51 ID:PAH7e07P
>>982
>>710>>975のスレのどこが嫌なのか説明しろよ。
991名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:49:13 ID:tAR8uChL
>>986
3両編成が数本あればいいんだし、特急用のキハが18両もあれば十分すぎるんじゃないの
992名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:12:20 ID:lLJB1MsR
>>991
定期運用12アイランド2トロッコ2多度津いしづち2・・・・・予備ないぞマジで。
そのうち繁忙期は3連を減車しないと回らなくなるかも。
993名無し野電車区:2006/11/08(水) 21:46:35 ID:tAR8uChL
>>992
あら、オンシーズンには185までも予備無しとは
994名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:14:33 ID:mVCm6eTE
>>991、992
既出だと思うが、3000台が2両特急仕様に戻っているから、特急用は20両だぞ。
最繁忙期にはアイランドかトロッコがないからなんとか回るが、入場車がある
閑散期にやばくなるな。
995名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:02:32 ID:tAR8uChL
>>994
アイランドの両端2両も差し引いて18になったんだけど、定期特急にも使う?
996名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:05:35 ID:KU5qyPLC
客車(50系)時代の「アイランド・エクスプレス」がよかったな。
最後尾の展望車両。
997名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:07:52 ID:KU5qyPLC
そういえば、50系時代のアイランドエクスプレス、運用が185系に移っても、しばらく高松運転所に留置されてたな。
もう、廃車になったの?
998名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:13:39 ID:250ZvdXp
新しい8000系、酔うね。
999名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:13:39 ID:aTgpG09D
1000名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:14:09 ID:aTgpG09D
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。