【東武特急】きぬ・けごん・りょうもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
特急きぬ    浅草〜鬼怒川温泉
特急けごん   浅草〜日光
特急りょうもう 浅草〜太田・赤城・伊勢崎

特急スペーシア、100系 200系の車両の話題でもいいです
        
2名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:10:00 ID:929B7/nK
2get
3名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:55:28 ID:ZeZhteMx
【観光】JR東日本、好評の東武乗り入れ特急を増発
…185系電車を21両を新規導入
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
44番げったー:2006/08/20(日) 16:09:04 ID:sX5/qUWf
4様

>>3
なわけねーだろ。
5名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:02:17 ID:aCvGItqB
スペーシアのきぬに乗っています
西若松からあわてて乗ったので おなかがすきました
とっても連絡がよいので 途中で買うこともできず
いいや車内販売で



車内販売は致しておりません
自販機は故障で使えません


こういうことってよくあるのですか?

6名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:01:39 ID:UVG/nesp
>>5
時間帯によっては
下今市で駅弁の販売があるけど…。
7名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:12:21 ID:x+hgmwPy
りょうもうはダメだな
あれは座席が悪くて速度が遅い
8名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:27:47 ID:6hVPYnb3
りょうもう2・4・6号を久喜に停めてほしい
現状では通勤にりょうもう使えないよorz


>>1を正確に書き直すと…

特急きぬ 浅草〜鬼怒川温泉・鬼怒川公園・新藤原
特急けごん 浅草〜春日部・新栃木・東武日光
特急りょうもう 浅草〜太田・赤城・伊勢崎・葛生
100系(スペーシア)、200系、250系の車両の話題でもいいです

だと思われ
9名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:29:25 ID:ooSQLClS
スペーシアの座席はゆったりしていい
10名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:48:41 ID:FnxTxkjd
快速潰すならば完全30分間隔化してからにしてもらいたかったな。
そうすれば板倉・久喜・加須・羽生に全部停めて十分に儲かる列車が出来そうなのだが。
日光線系統の車両が足りないか?
11名無し野電車区:2006/08/21(月) 14:08:09 ID:25gjKT1i
そこで、半直対応の3コテ500系ですよ。
12名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:15:41 ID:iMb3MpIW
質問ですが、
東京メトロ銀座線の浅草駅で「けごん」に乗り換えたいと思っています。
通常どれくらいで乗り換えられますか?5分?10分くらい?
初めて行くので浅草駅と東武の駅の位置関係がよくわかりません。
構内で迷ったりしますか?

あと、電車のチケットが自動改札用のものではなく
旅行会社で発券したクーポン券のようなものなのですが、
普通に時間がかからず乗り換えられますか?
色々お聞きしてすみませんがよろしくお願いします。
13名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:29:19 ID:2DD8XKwx
>>12

さて、何人釣れるやら。。。。
1412:2006/08/22(火) 18:33:48 ID:iMb3MpIW
えっ?
釣れるって?旅慣れしていないので困っています。
すいません本当に情報がなく困っているのでわかる方教えて下さいませ。
15名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:21:40 ID:GjYH0YEw
私が真面目に回答しましょう。乗り換えは余裕見て10分あれば余裕でしょう。(すでに切符お持ちなら)銀座線は浅草行き先頭の方に乗車されると便利。先頭の階段上がり改札出て真っすぐ行き、エスカレータ上がれば東武改札です。有人改札から入って下さい。
1612:2006/08/22(火) 19:26:17 ID:iMb3MpIW
>>15さん
明快なお答えありがとうございました。
10分あれば余裕とお聞きして安心して出発できます。
なにしろ浅草駅自体数回しか行ったことがなく、その上東武特急には
初めて乗るのでどれくらいの位置なのかさっぱりわかりませんでした。
先頭車両に乗って効率よく乗り換えたいと思います。
とても助かりました、ありがとうございました。
17名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:44:08 ID:GjYH0YEw
いやいや。お安いご用で。そういう自分もついさっき銀座線から乗り換えて19:00発の特急に乗りました。弁当を買うなら銀座線から出て真っすぐ行くと松屋があるのでその入り口か、または東武コンコース(2F)で買えます。ま、フツーの弁当ですが。
1812:2006/08/22(火) 19:56:31 ID:iMb3MpIW
15さん
お弁当のこともちょっと考えていました。
コンコースで買えるのは便利ですね。
ただ、朝9:30発なので閉まっているかも・・・
せっかくの特急なので駅弁にはとても憧れますね〜。
「けごん」には車内販売等はないのでしょうか?
19名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:55:52 ID:GjYH0YEw
松屋は閉まっていますが、コンコースの弁当屋の売店は朝からやっていますよ。車内販売は、んー、確か無いですが、車内アテンダントに頼むと持ってきたような。。。でも1、2種類しかありません。よって、買ってから乗車がベターですよ。
20名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:15:28 ID:QTiIbWuq
銀座線の一番前のドアから降りて
走っていけば2分でもなんとかww

ただし降りてから前に人がほぼいないことが条件ですが。。


お弁当は階段、エスカレーターを上がってから
後ろ側(改札機と反対側)になります。
21名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:25:45 ID:j8xO7hRN
>>18
けごん1号からスペーシアの車内販売は有るよ。
販売カウンターでも弁当他、レンジでチンだけど、焼売、たこ焼き、
焼きおにぎり、フライドポテト等買える。
2212:2006/08/22(火) 23:12:18 ID:VuUxquYq
みなさま色々と情報をありがとうございます♪
とっても小心者なので初めての乗り換えで緊張していましたが、
色々とお聞きできて安心できました。
お弁当食べながらの電車の旅、楽しみなので少し早目に着くように行って
乗る前に買えたらいいな〜。
車内販売のポテトも気になります。
23名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:56:43 ID:6xyALmTA
りょうもう号の太田、赤城はなにか観光名所でもあるの
日光、鬼怒川だったらピンとくるが
24名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:17:52 ID:bfdGI3uL
300系350系使用特急はスレ違い?
25名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:49:55 ID:cdTnWkWb
>>22

>少し早目に着くように行って

その方がいい。
漏れは20分以上余裕を見て浅草に着いたにもかかわらず、地下道の脇の
売店をあれもこれも見ているうちに、改札を通ったのが3分前…w
(コーヒーとサンドイッチを食べてマッタリしたのがいけなかったんだが)
26名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:30:47 ID:WxZtNTQS
つくばなんたらの快速に乗った後にスペーシアとかりょうもうに乗ると、
車体を蹴りたくなるので乗らないほうがいいかも
27名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:54:14 ID:FT8bg0cq
>>26マルチうざい。

>>23
赤城の一つ手前の相老から渡良瀬渓谷鉄道経由で足尾銅山観光ってのは?
28名無し野電車区:2006/08/25(金) 09:49:41 ID:uQhy2Iof
りょうもうは、もともと、東京〜両毛地区のビジネス急行。
あまり観光のことは考えていない。

ただ、現状はどうだろ。
浅草観光特急としてなら役に立っているんかもね。
タワーできたら、業平橋にも停まりそう。

地下鉄に乗り入れるくらいしないと、ビジネス特急としての価値は高くない。
29名無し野電車区:2006/08/25(金) 14:10:49 ID:5LGLs0f8
本当のビジネス客は熊谷か本庄早稲田からクルマ移動。
30名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:51:59 ID:BqctwxhI
今朝スペーシアの喫煙車に乗ったが、シートもテーブルも網棚もヤニだらけ。
何年清掃してないんだか。
31名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:43:31 ID:qYwaRV+N
大阪人だが日光と鬼怒川温泉の区別がわからなかった
てっきり特急で一緒に走るかと思って

3212:2006/08/27(日) 00:36:26 ID:/vznU13f
昨日・今日と日光に行ってきました。
時間に余裕を持って出たつもりが途中のバスが渋滞にはまり
結局、浅草にはギリギリの到着になってしまいましたが、みなさんから予め
色々お聞きしていたのでしっかりお弁当も買ってラクラク乗り換えできました。
ありがとうございました。
33名無し野電車区:2006/08/27(日) 08:36:24 ID:lxOeJK9U
スぺーシアの前
1720系時代の東武特急はどんな感じでしたか
34名無し野電車区:2006/08/27(日) 08:44:16 ID:s7fTwv22
>>33
わたらせ渓谷鉄道神戸駅の
レストランで体感できるよ。
35名無し野電車区:2006/08/27(日) 09:34:36 ID:gpC+M1pI
>>23
焼きそば
呑龍様
新田神社
36名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:42:58 ID:3sKeBLt9
>>33
花上嘉成『東武デラックスロマンスカー 1720系と東武特急の歩み』(2004年、JTB)
定価1,800円+税

この本がマジお勧め、DRCの全てが網羅されている



37名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:50:14 ID:vnuSN2Wg
埼玉県さいたま市岩槻区内の公園に展示してあるよ
38名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:58:40 ID:HGeoSveY
>>37
愛称版が…orz
39名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:39:21 ID:dC/kNRYs
ステーションアテンダントの実態知ってる人?
40名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:02:59 ID:dC/kNRYs
age
41名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:00:00 ID:8Uv7k1rv
りょうもうは快速化すべき。なにあの遅さと停車駅の多さは。
1800系の急行時代のほうが良かった。
42名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:02:12 ID:quDxY1Sq
>>41
お前、本当に急行時代を知ってるのかよ?
停車駅増えた割には、所要時間は大して変わってないぞ

それだったら、以下の件はどうなんだ?
京急の快特は特急化すべき
京阪特急は急行化すべき
ラピートβは空港急行化すべき
43名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:17:26 ID:8Uv7k1rv
生粋の太田育ちだよ
館林の次は北千住。この優越感がたまらなかった
今は羽生や加須、久喜みたいな変な駅や東武動物公園とか停まりまくってるけど
44名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:32:48 ID:JlNnJ3I1
昔のりょうもうは高速バス的停車駅設定だったな。

都内はちょっとだけ(上りだけ北千住停車)途中通過しまくり館林から細かく停車。
45名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:51:55 ID:UniRFsiN
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ         蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区最高
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮と犯罪天国地帯を形成しつつある。
46名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:28:51 ID:5dNJRNLW
確かに今のりょうもう号は乗る価値なし。
47名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:22:15 ID:yeWz2n7E
トブコ以北各駅停車の

『区間特急』
登場の日も近し!
48名無し野電車区:2006/08/30(水) 12:34:43 ID:ma7bgLSx
200系なら起動加速度が8000系と同じくらいだから各駅停車でも務まると思うよ。
客には見捨てられると思うけどw
49名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:23:39 ID:vL0CylV6
>>23
生品小学校、生品中学校
50名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:09:56 ID:IKb0uSGR
>>46「急行」と脳内変換して割引便に乗れ。
51名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:12:08 ID:IyqPAqNo
>>47
つ「きりふり」
52名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:01:45 ID:YoTuD3WW
今のりょうもう号に乗る価値は薄いけど、普通列車がそれ以上にうんち級だから、乗るしかない・・・
どこかの会社が競争相手になれば状況は変わると思うんだけどね。
53名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:50:54 ID:IW5Ws7g1
そもそも東武動物公園と久喜に停まった時点で終わっとる
かつての準急Aじゃんかよ
ダ埼玉民に媚びてまでカネカネキンコキンコジョウシャリツかよ
快速格下げならまだ良心的かなと思うけど特急のままあれだけ
停車駅を増やされるとね
54名無し野電車区:2006/08/31(木) 14:30:57 ID:+hja8FjY
近鉄乙特急でもいまの「りょうもう」に比べればはるかにまし。
55名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:44:13 ID:/D00h5Oi
1720けいじだ








確か東武特急も女性乗務員いたよな



56名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:04:23 ID:sbCxWcYx
>>53
郡馬鹿やかんぴょう人で満席にできないから停車駅が増えた
もっとこいつらがりょうもうやスペに乗ってくれれば。。。
57名無し野電車区:2006/09/02(土) 17:45:50 ID:ynl4ORzt
>55
外人客のためと称して乗ってた「スチュワーデス」のことかい?

実際は検札のときお客から切符をもらって車掌に渡すのが
仕事のほとんどだったようだが。
58名無し野電車区:2006/09/03(日) 01:24:02 ID:5CxoR3c/
今はほんまにどうしてます?
59名無し野電車区:2006/09/03(日) 02:13:25 ID:ozhqMPl6
>>55
>>57
それよりも気になるのがりょうもう特急化のころ、バス事業本部の貸切大縮小で館林に配転になったガイドさんが何人か居たと思うんですが、当時のガイド制服でりょうもうの北千住館林間を専務車掌として乗務していた。栗橋みなみの制服になっても健在な方はいるのかなあ…
60名無し野電車区:2006/09/03(日) 06:52:16 ID:1wysvvDQ
スペーシアってそろそろ内装を大リニューアルしてもいい頃合では??
JR-九の883系は登場して10年でやったというのに・・・
61名無し野電車区:2006/09/03(日) 09:56:23 ID:7iiYEfxg
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ
62名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:12:43 ID:HldxXyZI
りょうもうの加須停車を廃止して
新越谷に停めろ馬鹿野郎
63名無し野電車区:2006/09/03(日) 15:07:21 ID:6U5xki68
準急でどうぞ
64名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:49:21 ID:5kTqxRAt
明日浅草から太田まで、りょうもう9号に乗るんですが、乗車率ってどれくらいなんでしょうか?
65名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:56:31 ID:oJF4YbDE
全員座れるくらい
66名無し野電車区:2006/09/04(月) 02:38:14 ID:YxzoEUjp
>58
とっくに廃止。浅草の優等ホームで「特急券を拝見いたします」やってる
ねーちゃんたちが一応末裔にあたるらしい。

太田の小泉線ホームに上がる階段の下で「乗車券を拝見いたします」やってる
おばちゃんたちは、快速特改おばちゃんの末裔だな。
67名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:32:36 ID:/lmRWnGP
スペーシアの車内弁当
冷凍食品でまずかったな
68名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:01:24 ID:WaM05It/
でも、プリンは美味しかった。あのプディングまだ売ってるかなあ?
(何せ1991年の事なもんで・・・・・・)
69名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:20:25 ID:y397Jv1x
俺も喰った。ジャンボプリン。
それもリア厨になってから。恥ずかしい気もしたが、
名物メニューと知って、食っておいて良かったと思ってる。
70名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:31:50 ID:Y1sVrL2w
DRC時代は本当の意味で豪華だったな。
スチのねーちゃんにサロンルーム、観光旅行というハレの日の
わくわく感を見事に演出してくれた。
スペーシアはバブル期特有のお手軽ゴージャスでなんか安っぽい。
71名無し野電車区:2006/09/06(水) 03:07:10 ID:8OUJSgDg
ジャンボプリンって、スペーシアになってもまだ売ってた?
DRCと同時に消えた印象があるんだが。
72名無し野電車区:2006/09/06(水) 07:32:30 ID:XVUfMCL2
去年の12月にスペでプリン食ったけど、それか?
73名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:56:19 ID:5HiIHOqH
りょうもうでも売ってくれ
自販機3つもいらんから
74名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:24:46 ID:t/ZxkrIf
りょうもうは快速に格下げすべき。
75名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:44:14 ID:Jxln8jtY
/* 東弁裁HTC 依頼RID:F072291 */

<rep_01><select=2006/08/28 22:51:55 ID:UniRFsiN>
<rep_01><select=2006/09/03 09:56:23 ID:7iiYEfxg>
76幻想白書:2006/09/09(土) 21:57:38 ID:nh9ptx17
JR東日本と東武鉄道が埼京線側〜日光・鬼怒川側間で
相互乗り入れを開始した。
区間は新宿〜日光・鬼怒川温泉間である。
栗橋駅がジャンクションになっているそうだが、
その逆もあっていいと思う。
東急中央林間・浅草〜栗橋〜那須塩原間の相互乗り入れである。
特急の名前は「なす」「しおばら」である。
77名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:06:02 ID:pcslD/pS
TOBUのホームページに夏休み期間中の特急の利用状況が出てた
浅草発特急利用者及び利用率UP
これも快(以下略)
78名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:31:47 ID:fdX5zFi0
>>59さん
りょうもうカラーの制服着てなかった?スカーフとか、赤と黒のストライプだった記憶が
79名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:45:24 ID:9yJJZe8o
> これも快(以下略)

快速電車の各駅停車化による成果である
80名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:51:53 ID:FMV7psAp
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
81名無し野電車区:2006/09/10(日) 08:43:18 ID:+yESQ8pZ
>>79 東武の策略通り、犠牲者多数。
82名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:18:22 ID:m1xJnqrI
栃木市が東武鉄道に対して、快速列車改善と増発の要望準備を進めるそうです。
特急が便利になった反面、快速があれじゃあね。
ただ個人的には東武よりJRに小山経由東京方面直通列車設定か両毛増発の要望を
したほうが現実的だと考えるんだが。
特急は東武、通勤通学はJRという棲み分けで。
83束式:2006/09/10(日) 18:49:20 ID:uJCTiQoI
>>栃木市
南栗橋乗り換えでよければ設定してやるよw
84名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:04:41 ID:Eh7s8ySl
>>82
通勤通学こそ東武っしょ。宇都宮とかいく学生は特に。
85名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:36:02 ID:9yJJZe8o
特急が便利っつーか、「特急を利用せざるを得ない」というのが正解だろう。
86束式:2006/09/10(日) 23:01:47 ID:3aULKG36
>>栃木市
都内直通があるだけ感謝汁
87名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:10:10 ID:ZQHH1JU1
>束武
はいはいご苦労さん。次から来なくていいからね。












アホンダラ。人の気持ちを考えずにガタガタ抜かすな
ボケ。
88名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:05:32 ID:UXR8wMas
>>86
はいはいわかりましたわかりました。そんなに乗って欲しいのならばいくらでも乗ってあげますから、
その代わり次の条件は呑んでくださいね。
1、新宿行きや旧急行車が割込んできても良いから完全30分間隔にする。
2、所要時間を短縮する。特にりょうもうは最高速度を120q/hにしてスピードアップを。
3、従来の快速・A準急停車駅が極端に不便にならないよう、久喜・加須・羽生・板倉は全特急を止める。
4、個室6室は無駄なので、3室に減らして残りは開放室に改造。
5、特急料金が高くて複雑なので、〜50q500円、〜80q750円、〜100q800円、101q〜1000円、
午後割・夜割・旧急行車-200円、土休日+200円、個室料金は利用区間の特急料金×4と、安くわかりやすく。
6、特急停車駅では頻繁に接続列車を走らせる。特急通過駅からでも特急を利用してくれて儲かるのは東武の方。
89名無し野電車区:2006/09/11(月) 11:42:10 ID:HJ2Ogi9Y
おスペは個人的に好きな電車だが、そもそも目的地までほぼノンストップで
途中駅で客の出入りがあることを前提にしていない車内設備だよな
通勤や用務で春日部、栃木あたりまで乗る客に総絨毯張りなんて無駄だし
だいいちキチンと清掃できないのなら、むしろ汚らしい

おスペの後継車は何十年後wに現れるのかわからんが、
幅広い用途に対応することを前提に、一般席と特別席を分けた方が良いかも
【特別席】6両中1両、3列シートの開放室+コンパートメント若干、おスペのように絨毯張り
     客室乗務員による軽食・ドリンク等のシートサービス
【一般席】残り5両(うち1両はビュッフェ兼売店との合造車)
     4列でシートピッチは1000mm位、床は通常の敷物ほか機能性優先
     供食はワゴンでの車販、若しくは客が売店へ出向く)
・・・以上妄想スマソorz
90名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:35:54 ID:ixZJ9D/K
>>88
ダ埼玉民はすっこんでろ。久喜・加須・羽生・板倉は全通過でよし。
91名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:05:32 ID:MjO/g/WQ
特急停車駅では頻繁に接続列車を走らせる。
これはイイね。
92名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:18:14 ID:G6sqii6r
その前に300・350の後継……ないかな(´・ω・`)
93名無し野電車区:2006/09/12(火) 22:18:54 ID:SgPh68ur
>>81->>92
南海みたいに、特急に無料車ぶち込んどけ!!
94名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:19:21 ID:zMiLF+Cj
先週末、観光のため初めてスペーシアに乗りました。
実家のある東上線では優等列車がないため結構期待してました。
しかし乗ってみると、トイレが臭かった。乗務員が消臭スプレーを
撒いているのを見て萎えました。
たまたま乗った列車がハズレだったのでしょうか?それとも同型車
に共通する欠点なのでしょうか?
95名無し野電車区:2006/09/13(水) 11:58:10 ID:fqCk+JXo
小田急EXEをそのまま貰えばいいよ
4連は臨時用
96名無し野電車区:2006/09/13(水) 17:07:51 ID:xu1R6Dlm
>>94

同型車に共通する欠点

だよ。
97名無し野電車区:2006/09/14(木) 17:34:40 ID:iNFeIsRT
特急りょうもう、止まりまくるのは何とかしてもらいたいね。
せめて館林までは停車しないでもらいたい。
足利以北では、交換のために小さな駅にも止まりまくるし!単線区間の宿命と言えばそれまでだけど、特急優先しろよぉ〜!
98名無し野電車区:2006/09/14(木) 17:57:09 ID:CZPP9Lfz
快速 [特急りょうもう]
99名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:09:58 ID:ph225byS
『りょうもう快特』赤城行き。
100名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:53:53 ID:lw4G9rj/
スペーシアは乗ってみるとインテリアが少し古く感じるけど
乗り心地は、いいし静かで大好きだけどやっぱりトイレだよね。
臭いし古臭くなってるし狭い、『フレッシュひたち』のトイレみたいに
綺麗なトイレになったらいいのに。

りょうもうは、シートさえ新しくしてくれればいいんだけど・・・
西武のNRAもシート交換やってるのに、いつまで使うのやら
しかもNRAーの旧型シートにも負けてるし
101名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:04:30 ID:oiZuN+sH
>100
和式便所と洋式便所の組み合わせはDRC以来なんだよね
今風の車両だったら、洋式便所+男性用小便所になるのだろうが

りょうもうのシート交換は100%同意
ついでに300・350系もシート全交換だよなあ
そういう意味では西武10000はおろか、485系以下ですわw
102名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:14:39 ID:lw4G9rj/
東武がやりそうなのは『りょうもう』シートを交換
300・350系に『りょうもう』のシートを移植・・・orz
103名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:41:28 ID:ztwnOjji
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143898558/ へ
りょうもうに清き?1票を。。。
104名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:03:12 ID:LMtTZsOo
>>102
いや、おスペのシートを交換
おスペのお古をりょうもうに移植
りょうもうのお古を300・350に移植・・・orz
105名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:23:53 ID:l81oWoiV
座席の下が空洞になっているだけで、実質シートピッチが広がるんだし、そろそろ交換して欲しいよね。
転換クロスだって、座席の下が空洞だから脚伸ばせて快適じゃん。
106名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:48:34 ID:G3DoTwyW
春日部にりょうもう号を停めろよ。
107名無し野電車区:2006/09/15(金) 02:45:37 ID:LdPcpAvF
伊勢崎線の単線何とかしろよ。複々線もある路線なのに、不釣り合いだろ。
一部区間に複々線を作るくらいなら、その予算を削ってでも
全区間複線化してバランスを取るべきだろ。
108名無し野電車区:2006/09/15(金) 03:20:51 ID:QM7lfDGF
>>107
釣れますか?
109名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:42:36 ID:/x2oEDLr
1.おスペは一般席とトイレwを中心に更新修繕
 新車投入と言いたいが、下手にヨ257みたいな安物を入れられると困るので
2.200系は思い切って新車に代替
 この際終日30分ヘッド化、あのデッキの無い家畜車をなんとか汁
3.200系の比較的新しい編成と250系で、300・350系を代替
 200系の初期の編成と300・350系、ついでに1819Fも全て歯医者

せめてこのくらいは「特急」にカネかけろ!
110名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:24:36 ID:zzKASpH6
西新井と新越谷と春日部にもりょうもう号を停めろよ。
111名無し野電車区:2006/09/15(金) 13:06:30 ID:g8nuShSX
列車種別もAなんとかにするわけだな
112名無し野電車区:2006/09/15(金) 15:09:24 ID:gksdmNFA
伊勢崎線は館林〜太田は複線化してほしいよねぇ
113名無し野電車区:2006/09/15(金) 15:53:02 ID:SPFoIXg+
スペーシアの座席はゆったりしていいね
114名無し野電車区:2006/09/15(金) 16:29:41 ID:g8nuShSX
現在の水準で比べちゃうと日光・きぬがわの485に負けてる。足元スペースとテーブルとかね。スペの足置きって邪魔なだけだし。
115名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:30:13 ID:jX3cF1I1
ミュースカイをパクって来ればちょうどいいw
いまは4両だけど、3両セットなら分割併合でウマー。

りょうもうと日光線のスペ以外を共通できてさらにウマーw
116名無し野電車区:2006/09/17(日) 06:11:37 ID:dRGzmNd8
何故新高徳に特急が停まる?
117名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:18:36 ID:ESK+li+y
東武ワールドスクエア
118名無し野電車区:2006/09/17(日) 09:04:02 ID:x6HGj7Kw
こらこら、それは小佐越だ。

地元に対して約束させられたって話だが、理由がよくわからん。
珪肺があるからなのか、矢板線のなごりなのか
119名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:22:21 ID:S9bXZW2y
ウエスタン村じゃん?
120名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:41:33 ID:jBUYQDmA
え゛〜、普通は温泉駅からバスで行くでしょ。
高徳で乗り降りする観光客なんて見たことないけど、、、
121名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:45:02 ID:3jN2T/m1
スペーシアもりょうもうも、停車駅が増え過ぎてもうダメだね。
122名無し野電車区:2006/09/17(日) 19:31:25 ID:NLvQo/wB
おスペはシートやトイレを中心に更新。
200,300系列はヨ257ベースの新型特急で置き換え(増解結ができて,その気になれば地下鉄直通もできるようヤツ)。東上線にも投入。

200系列はV化・車内更新・側扉増設・シートをおスペが使ってたやつに取り換えて野田線の特急として4本位投入。あまったのは廃車。

妄想スマソ
123名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:43:50 ID:fHUlXYWs
とにかく300系350系の運用を快速急行にして、詐欺特急解消してほしい。
フットレスト外すだけでも快適になるのになぁ…
できれば小田急10000型の廃品シートにしてほいい。
124名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:04:48 ID:XhirJ6OD
もう車齢30年超の300,350系列は廃車でいいでしょう。
次期おすぺは2+4の6両編成で開発して、2連は会津田島へ直通運転させる。
現おすぺはりょうもうへ転用して、200,250系列を玉突きして、
4連化の上春日部、栃木停車の宇都宮行き特急へ転用する。
おすぺは速達化させ、北千住、下今市間はノンストップへ戻す。
125名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:37:29 ID:sHixD5x5
鷲宮駅に羽田空港までの運賃書いた自家製貼り紙あるけど、特急料金込みになってたな
126名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:41:11 ID:wksxW6Mp
新桐生駅に張ってあったのは特急券料金別だった
鷺だ
127名無し野電車区:2006/09/18(月) 19:52:16 ID:xnMLYsw0
明日のりょうもう1819F代走。
128名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:31:00 ID:WCSCmOUV
>>127
何号?
129名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:51:14 ID:Wmzf5adu
代走するのは決まってるな…回送で送り込まれてくるやつ。むろん特急料金返還だ。
130名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:03:00 ID:WCSCmOUV
こりゃ乗るしかねぇ!!



と思ったが俺明日休みじゃないしorz
131名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:06:41 ID:Da8twlzU
189系日光号
132名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:50:25 ID:csigWYqn
伊勢崎発着?
133名無し野電車区:2006/09/19(火) 08:03:10 ID:cB9i5afW
りょうもうが遅いとか抜かしてる椰子は
トブコ発38,40,42号に乗ってみろ
大抵五分遅れでやってきてキセほぼ定着だから
134名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:03:39 ID:XzImyoVL
それだけスジが寝てるわけだが
トブコとかに停まってるし
135名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:53:46 ID:C9g0rc81
>>134
近頃の厨房はインターネットの書き込みを鵜呑みにして、
自分で調べるということをしない。困ったものだ。

りょうもう40号の例
トブコ→キセの営業`数:33.9km
同区間の所要時分(時刻表による):25分→表定速度81.3km/h
>133の書き込みが事実(5分遅れをキセまでに回復)とし、同区間を20分で走破すると
→表定速度101.7km/h

・・・ガクガクブルブル
136名無し野電車区:2006/09/19(火) 11:08:53 ID:XzImyoVL
複々線なんだから、そのぐらい出て当たり前。
137名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:10:44 ID:C9g0rc81
>それだけスジが寝てるわけだが

こう言い放っていたのを弁明してもらおうか?

つーか、たまには外に出ろ
実態を知らないから「当たり前」とか平気で言えるのだろ??
138名無し野電車区:2006/09/19(火) 12:16:33 ID:XzImyoVL
弁明も何も、私は間違ったことは言ってないのだから、
>>137 の言うことは支離滅裂。
139名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:36:40 ID:t5mEoph1
>>137
ていうか釣られてる事に気がつけよw
140名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:27:45 ID:deVyQVzH
>>ID:XzImyoVL

中学校はサボりですか?
141名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:03:09 ID:XzImyoVL
なんか必死だなぁ・・・俺は (デフォルトのスジが寝てると) 思ってることを
書いただけなんだが・・・まぁどうでもいいけど関係者?それとも単なる中年鉄ヲタ?
142名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:25:42 ID:PDedNUk5
んで、どっちが真犯人?
143名無し野電車区:2006/09/20(水) 02:15:59 ID:fWneNRwk
そういえば上りのりょうもうがあったなぁ・・・
本スレでも一時話題になって俺も乗ったがありゃやばいわ。
KQ快特乗ってる感じ。越谷手前の繋ぎ目をモロに加速しながら突っ込んで
生命の危険を察知した一部の乗客が後方車両に移動してたし。
ただウテシのガッツが足りないと遅れててもいつものノロノロ運転だけどね。
運に任せるしかない。
ちなみに夜のりょうもうが遅れる理由は
@通勤時間帯にあること。
AトブコA番に入るため下りの日工線の遅れを受けやすい。
144名無し野電車区:2006/09/21(木) 10:01:01 ID:NucWhjKP
>>143
真相を確かめるべく漏れが今日乗ってくるわ
無意味に有料特急乗るのは久しぶりだなー
余裕あったら実況レポるよ
145名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:10:13 ID:+TvQ6ZzM
>>144 ほんと無意味だな、乙。
146名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:28:50 ID:NucWhjKP
結果から言えば「やばい」
運転士に惰性走行とは何か小一時間ばかりry
初めて京急2100系に乗った時を思い出した。
久しぶりにサブイボ出来たよガクブル
あと同業者っぽいのが一名乗り合わせたけどもしや他にも・・・?
ちなみに乗ったのは4分30秒遅れの4*号でキセ到着は30秒弱の延着
あれだけ飛ばして21分だと>>133の言う5分遅れを取り戻すのはちょっと無理。
でもりょうもう性能って以外に凄いのが分かったよ。
147名無し野電車区:2006/09/21(木) 23:14:15 ID:FydaxeXu
まぁ、元をたどれば古いとは言え日光線をぐいぐい登っていくために造った初代DRCの足回りだしな。
148名無し野電車区:2006/09/22(金) 02:08:38 ID:DI6Uw94s
>146
上りの方が飛ばしますか? こないだ下りの複々線区間乗ったときにケータイの
ストップウォッチで計ったら、架線柱2本で3秒09だったから120Km/hくらいかなあ
と思ったんだけど。スペより速い気がしてた。
上りのスペも複々線区間だけやたら速い印象はあるなあ。
149名無し野電車区:2006/09/22(金) 05:50:35 ID:jhFzTEB+
>>148
上りのほうが一概に速いとは言えんが飛ばす確率は高い。

せんげん台手前の橋を加速しながら通過する時に腰が浮きそうになった時はマジでやばかったorz
夜だからあまり景色は見えんけど速度は余裕で110km/h超えてるよ。
シコシ手前の上りから通過して下るまでノッチ入れっぱなしで余裕で120km/h超えてた。
乗る価値はあるが俺は生理的にもう無理だ。怖いorz
スピード狂にはお勧め。
150名無し野電車区:2006/09/22(金) 07:20:06 ID:vOOLEeLl
KQは130km/h対応の軌道整備をしっかりやっているし、
減速すべきところも細かく決められているが、
この会社は果たしてどうなんでしょうね。
151名無し野電車区:2006/09/22(金) 07:58:14 ID:1MEJ+54v
>>149
実況乙
だがしかし、「余裕で120km/h超えてた。」とあるが
りょうもうは建前上最高運転速度は110km/hとなっているから、
速度照査のパターンで(Freeでも)120km/h位で頭打ちになるんじゃないの?
誰か、エロい人がいたら解説お願いorz
152名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:01:37 ID:N/kyPTl0
>>150
大丈夫。
ケチ急と違い、東武は全線に渡って路線状態がいいからね。
153名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:07:53 ID:jhFzTEB+
>>151
口で言うよりもまずは自分で乗ったほうが早い。
漏れは茨城住みでFひたちとか乗り慣れてるから実速より速く見積もることはない。
あと加速余力は100km/hからでも1.2くらいあるよ。
154名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:15:42 ID:1MEJ+54v
>153
レスthx
わかった。フレひで慣れているというのだから、素直に信じるよorz
ところで、そんなに恐怖感を感じたというのはムチャクチャ揺れたりしたの?
伊勢崎線くらい保線状態が良いところで、
元DRCのFS370がどんな具合なのかに非常に興味の湧くところです

・・・やっぱり「百聞は一軒にしかず」、乗りにいったほうが早いか?
155名無し野電車区:2006/09/22(金) 09:23:54 ID:N/kyPTl0
>>147
しかしオールMとはいえ、重い車体に75kW歯車比3.75では
日光山登りは結構しんどかったろうな。
156名無し野電車区:2006/09/22(金) 10:34:54 ID:Z7dsulyO
東武動物公園&久喜通過時代は複々線区間を延々と 60Km/h くらいで
チンタラ運転だったが今は随分と変わったようだな
157名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:12:20 ID:XtfsjYYo
鷲宮〜花崎の田園地帯もノソノソ走ってたなあ。
158名無し野電車区:2006/09/23(土) 00:50:27 ID:gB1FfwAA
以前は

浅草→北千住 【ノロノロ】 まぁ、これは仕方ないだろう
北千住を出ると、西新井辺りまで良好に加速。特急らしい走り。その後、なぜか減速していき、延々とノロノロ・・・
前には準急と区間準急が。犯人はコイツらかw
北春日部辺りから再加速し、東武動物公園へ。ノロノロと通過。再加速。が、久喜の辺りで
なぜか減速。当時の JR 東北本線 115 系に抜かれることも。とにかくノロノロだった。
館林からの単線区間も交換待ちで停まったりで何かとノロノロ。
まともに走るのは野州山辺→韮川くらいのもの。※ここは 8000 系でも 100Km/h で爆走する区間。

だったんだよ。

だから、りょうもうで怖いくらいの速度ってどんなもんなんだろうと ワクワクテカテカ。
159名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:26:47 ID:FiUwlUFh
近鉄や名鉄の特急に比べて東武の特急は速度が遅い
160でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2006/09/23(土) 11:12:38 ID:2CTwVBit
>>116
>何故新高徳に特急が停まる?

 新高徳駅の近くに、小生の母の実家があるのですが、
ゴルフ場の利用者のために停車させているそうな。
161名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:09:04 ID:0sBmS6S9
http://www.37vote.net/railroad/1155925171/
8位  ドラム缶  2.6%   94票   70.0
さよなら貨物やさよなら5070系のすばらしいパスネットを製作した
ドラム缶さんに清き1票を!
162名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:16:35 ID:/O0/Vzzf
ドラ(ryって誰のことだよ。

それはそうとりょうもう25が10分延なわけだが理由が市が尾グモではなく梅島のビニール平井と言うのは奥ゆかしき束式クォリティか???
163イルカ ◆IrukaW7n/6 :2006/09/23(土) 16:17:57 ID:l09CeEqY
∧_∧
 <丶`∀´>
 (    )←東武鉄道社員
 | | |
 〈_フ__フ
164名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:53:32 ID:AjK44b1z
>>160 それにしたって乗降客少な過ぎだよな、駅前も寂しい感じだし、まぁこないだ初めてスペに乗る客を見たが。。
165名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:23:53 ID:yDPcHRRt
アゲ
166名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:00:18 ID:ysEVGRps
>>160
それは矢板線廃止の見返りなのでつ。
167名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:34:43 ID:IoW5CSL8
時よりりょうもう新車のレスが風の噂の如く出るけど
もし本当に新車入るのなら分割できるタイプにして欲しいな
何も6連全部赤城までゾロゾロ行く事は無いだろうに
168名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:21:43 ID:Sm3z3tEp
>>167
禿げ堂。半分は伊勢崎や葛生あるいは西小泉とかでもいい。
おスペの後継もそうだ。今のダイヤは帰り日光から乗り換えなしで浅草を考えてない。
きぬきぬきぬって豆腐屋じゃねえぞ。

自己レス 昔は豆腐電車でしたが何か?
169名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:40:07 ID:7jZj9wKI
今春日部だけどいつも特急東武日光待ちで遅れるんだけど。21時半過ぎに春日部から日光へ行くDQNどこにいるんだ?東武頭悪すぎだし 大半は北千住や浅草から春日部までなのに特急料金500円も取りやがって金儲けしか考えない極悪会社
170名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:03:12 ID:2vvmVGSb
そりゃー商売ですからなぁ
171名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:19:42 ID:OvcbHASy
特急が特急らしく走ってるんだからいいじゃないか。
こちとら、急行の数分後に発車して、本線上では急行の尻にべったり
ひっついたまま追い越すことは無いんだぞ。

by小田急多摩線利用者
172名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:20:23 ID:KiVqCLQl
>>169
この前浅草20時発のけごんで日光まで行く人見たお
173名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:23:19 ID:1bkSJqkS
200系列はゴミ。よくあんな設備で高額な料金を取れる。
一刻も早く車内更新を望む。
174名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:26:22 ID:2vvmVGSb
廃車のほうが妥当じゃないか?
175イルカ ◆IrukaW7n/6 :2006/09/25(月) 23:55:54 ID:gt6VWzfG
東武自体がゴミwww
176名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:45:57 ID:LgxKgH1q
↑東武系のスレ全部にマルポやってて楽しいでちゅか〜wwwwww
177名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:38:49 ID:A+h2IyP/
vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv
vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv
178名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:41:13 ID:A+h2IyP/
ryomou 運転へたくそが多い。
179名無し野電車区:2006/09/26(火) 14:54:09 ID:I8vR6O+L
それがダ埼玉停車クオリティ
180名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:32:06 ID:AsEtXtYe
>>151ATS動作早見表
50型=102Km/h 80型・10000型・30000型・6050型=107Km/h
18・300・350型=112Km/h 200型=117Km/h 100型=127Km/h
181名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:47:22 ID:cscwfHyk
>>180
50は107、60は112じゃないのか?
某イベント列車で107でATS掛かった
182名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:16:06 ID:XOJfuSG3
>>180
6050と1800が一緒なのが嘘臭い
尚且つ「型」という字ばかり使っているのがバカっぽい
183名無し野電車区:2006/09/27(水) 17:17:18 ID:n4vSSLAy
1800系を18型とか言うのって社内用語じゃなかったっけ?
184名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:09:28 ID:b6Pe1nua
>>178
最後のuはいらない。
185名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:15:23 ID:r5u9Ooiz
1114レ乗車ちう。
平日なのに良く乗ってること。
186名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:08:37 ID:/hWG5Arm
それでも東武動物公園、久喜、加須、羽生に停車するのが劣悪東武クオリティ
187名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:27:16 ID:0V5K3PmG
http://www.37vote.net/railroad/1159056731/
ドラム缶さんを応援しよう!
188名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:13:43 ID:0LVLTg3Z
>>160
JR⇔東武直通特急だけは通過だね。

>>167
地下鉄直通の新車希望。
189名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:27:21 ID:K0PM4l9A
近い将来登場するであろうスペーシアの後継車は束との共同開発になり、
栗橋・下今市での分割併合が可能な車両になると思う。
その頃には運転系統の大幅な見直しが行われると思われる。浅草系統と新宿系統の
栗橋以北併結運転や、下今市までの日光・鬼怒川系統併結運転も考えられるだろう。
190名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:38:52 ID:y4styABG
>>181
5070系のイベントの時は8000系同様、107Km/hでATSが動作すると思っていたが
実際は102Km/hで動作してしまったってのが有力。
>>182
6050系は107Km/h・1800系は112Km/hって書いてあるじゃん。w
確か、6050系は遅延してた時、105km/hをキープしてた気がする。
最高運転速度が112Km/hだったら、110Km/h位は出してたと思う。
俺も中の人じゃないのでよくわからんがね。
191名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:46:58 ID:1QytwEe/
頼むからもう浅草はやめてください。
どっかほかのところにターミナルを造っていただきたい
浅草の近くだったら 上野 秋葉原 ないしはお台場経由で品川でも良いから
192名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:17:05 ID:cvNL5irg
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | 早くスペーシアのATS動作速度が137Km/hになりますように・・・。
     \__________________________
193名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:35:18 ID:sXJn363J
>>う・そ・つ・き♪
194名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:36:20 ID:sXJn363J
>>189
う・そ・つ・き♪
あなた熱があるのぉ??
195名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:41:06 ID:es92MiNn
>>167
亀レスでスマソでつが
そこで小田急60K浪漫MSEのOEMでN200ですよ。
>>189彩野
漏れも同じことを妄想してますた。
>JR東との共同開発
196名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:05:37 ID:N0ntH4nb
200系廃車まだ?
197名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:33:58 ID:XW/o8eMZ
その前に、300系廃車でしょ。車内設備が古くて、安っぽい。料金安い
からと言っても、一応「特急」の看板掲げてるんだからさ〜。せめて、座席
くらい「リクライニングシート」にしてよ。長く座っていると、疲れるんだ
よ。あんな設備で、料金取るなよ。
198名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:48:30 ID:P00s4eGu
名鉄からパノラマいただいちゃいなYO!
199名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:56:27 ID:PGdZ3Qn/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     )   ハア  ハア      ハァ
ハア / J uJ J u \ ( )
   / u J ━  ━ |  
  | J J  (・) (・)|
( )(6   J J つJ ) よぉーーー
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   <東武車最高だ〜 東武車の写真でイ、イクッ、ハァハァ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| 特集   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \東武の|       /⌒⌒ヽ  ハア      /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
  東      \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
   武       \   |;;  ;;;  |/         |     |
    命       \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;

200名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:27:32 ID:ADx2cOdE
200系Ryomo
201名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:11:02 ID:Ckj13j9m
なんなの? この変な絵。品が無いね。
202名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:59:16 ID:O4+DzuK7
久喜なんかに停まるりょうもうクオリティじゃない?
203名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:08:44 ID:Qvmbe+Ct
>>197
つ 近鉄ビスタ
204名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:52:46 ID:i5VCFNLU
名鉄パノスーを全部貰って来い。
200系300系350系全部置き換え。
205名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:44:53 ID:8hewU9CT
>>197 それで特急尾瀬“夜行”だからな。
206名無し野電車区:2006/10/06(金) 21:44:58 ID:xyY6gnTO
来年度は、500系(4連×7本)を導入して次のダイヤ改正で『しもつけ』を毎時運転化しる。
全車客室禁煙で喫煙室を設置で。
207名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:57:28 ID:I9RgrKPx
500系って何よ。
208名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:18:21 ID:X5T0x/HJ
300、350系の後継車両は余剰気味?の日比谷線直通用の20000系列を種車に
2扉化、クロスシート取り付け。一部は先頭車改造の上で4連化。
『しもつけ』、夜の南栗橋行き『きりふり』は日比谷線六本木まで直通運転。
(霞ヶ関発着でもいいけど、六本木ヒルズ諸々の需要を見込んで六本木まで
運転、折返しは広尾手前の留置線を使用。)
209名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:11:11 ID:I9RgrKPx
なんだ? 単なる妄想だったの?
210名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:39:48 ID:XC2rK31r
>>208
ガーデンプレイス、その他の需要も見込んで中目黒発着に汁!w
211名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:28:54 ID:+cIOp+Cv
今、特急りょうもうに乗ってます。
たばこ臭い快適な車内、悪臭漂う快適なトイレ、ビービーうるさい天井、心地よい揺れとスピード!
どれをとっても素晴らしい♪
212名無し野電車区:2006/10/08(日) 09:44:44 ID:yqf51Qkw
しもつけ毎時運転賛成!
213名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:55:47 ID:xy1Ur64V
小学校の時以来りょうもう乗車
現在大学4年なわけだが
あの頃は快適だったのに・・・・
人間の成長ってのは時にマイナスにもなるんだな
つーかりょうもう成長しろやボケ
214名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:12:03 ID:S7LsyTZM
200系の快適な車両はそのままに羽生、加須、久喜、東武動物公園に停車するという著しい成長を遂げたではないか
215名無し野電車区:2006/10/11(水) 05:59:37 ID:xXhYg7Ab
「スペーシア」で週に1回浅草−栃木を往復している(目的地は東武宇都宮だが、直通が1本ではどうしようもな
いので)。座ってしまえば大きめのバケットシートは楽で、スピードもまずまずだけれど、不満もいくつか。
まず、車内に入って独特のホコリ臭いような臭いは何とかならないのか。昔の観光バスの車内がこんな臭いだった。
これは「スペーシア」でなくても不満なのだが、フットレストは本当に必要? 私にとっては邪魔で(足が長いの
で返って足の置き場に困る)、後ろの乗客が乱暴にバタンバタンとやる度に安眠が破られる! マナーの問題もあ
るが、そもそも他人の席に取り付ける構造そのものがおかしい。
スピードにはそれほど不満はないが、料金が高すぎる。運賃が安いからJRと同じ位の水準になるので利用するが、
栃木まで1100円は高いよな。しかも休日は+100円だ。反面、割引料金列車に乗る機会がほとんどない。料金は
JR並みだ。
春日部の客扱いを何で号車限定にしているのか分らない。特急券の取りはぐれを防ぐ為なんだろうが、北千住は下
りは特急の改札が別個独立していて中間改札があり、浅草も特急ホームは固定しているので、しっかり改札をすれ
ばいい。下りに限って言えば、春日部から乗車する客は僅かだし、次の栃木までは走行時間がかなりあるので、車
掌の席番チェックで十分対応ができる。上りについては、春日部駅の構造上特急を別個にするのは難しいだろうか
ら、今のようなドア制限もある程度やむを得ないだろう。少なくても下りについては春日部の長時間停車は半減す
ると思うし、下車客が車内をゾロゾロドアの開く車両へ移動したり(時には慌てて走っていったり)するウザさは
解消されるはずだ。
根本的に、県都の宇都宮中心部へ直通している宇都宮線をもう少し活性化できないものか。申し訳程度の1往復で
はどうにもならん。日光や鬼怒川温泉の利用は観光客で大きく左右されるが、宇都宮は固定的なビジネス客だって
十分見込めるはずだ。新幹線は速いけど恐ろしく高い! 湘南新宿ラインも便利だがあの電車のシートで2時間は
キツイ! ターミナルが貧弱なのは否めないが、利用客は都心西部の人ばかりじゃない。都心東部や都営地下鉄沿
線では浅草や北千住だってそう不便な所ではない。何でも基準が「新宿・渋谷」でもなかろう。
216名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:01:49 ID:1TxnUqkt
ここに書かれてもどうしようもない。
お客さまセンターにドゾー。
217名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:35:44 ID:SbPk4ZK6
218名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:46:53 ID:5IpU8VqA
>>215は長文で読み辛いが、なかなか的確な意見だと思うけどな
というか、漏れの意見にとっても近い
(一応言っておくが、自演じゃないからなw)

おスペは今の、途中駅停車で乗客が入れ替わる運行形態には向いてないよな
春日部のドア扱いを制限しているのも、全くもって同意
219名無し野電車区:2006/10/11(水) 18:13:01 ID:ChNTH9ZN
本日は束式特急「しもごえ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
当列車の排便タンクの中身は沿線農家の有機肥料として有効活用されます。
その分特急料金がお徳になっております。
そのためトイレ未利用者には割増料金をいただいております。
どうかご了承の上快適な列車の旅をお楽しみください。
なお車内販売では下剤の販売もいたしておりますのでどうぞお近くの販売員までお申しつけください。
220名無し野電車区:2006/10/11(水) 18:59:20 ID:BxI+Uuhq
スペーシアは北千住を出たら下今市まで停まるな。
強欲で春日部になんか停めるからドアの問題が出てくるんだよ。
春日部は快速で十分。
221名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:08:49 ID:sbvUxcmu
朝のたった数本の快速では意味がありません。
222名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:13:34 ID:6b14bpwA
スペーシア太東w
223名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:45:24 ID:xXhYg7Ab
ここでは「スペーシア」「りょうもう」を北千住を出たら春日部とか東武動物公園へ停めるなという
意見がよく出るようだが、これには私は同意できないな。確かに日光、鬼怒川、太田以遠に行く人に
はそれでいいかもしれないが、今は昔と違って鉄道だけが全てじゃない。これらの地域へ観光、ビジ
ネスとも車が第一の選択なのは統計的にも公表されている。特に「スペーシア」の場合、観光需要だ
けで満席になる時代はもう終わった。これからの紅葉シーズンの週末は年間で一番混雑する時期だろ
うが、他の時期の平日は観光客など数える程である。こんな状況で観光需要に特化して北千住−下今
市ノンストップなんていうのは、時代錯誤、現状無視の机上論でしかないと考える。
反面、乗車時間が1時間を超える地域へロングシートや1時間に1本の快速でどれだけの人が乗ろう
と思うだろうか? 栃木、新鹿沼停車は観光客以外のビジネス客、一般の用務客にとって特急料金を
払っても乗車する価値はある。途中の主要駅に停車してそのような観光客以外の乗客を乗せないと成
り立たない時代であり、現状である。
また、春日部、東武動物公園のような都心から20〜30分程度の距離であっても、「ホームライナー」
というワンコインで乗車でき、束の間の休息を買う需要が社会的にも認知され、定着している。しか
も、この需要はほとんどが“飛び乗り”であって、本来空で走らさなくてはならなかった席を有効に
活用できる訳だから、これを見逃す程おバカな会社ではあるまい。さらに、春日部、東武動物公園の
停車を「スペーシア」「りょうもう」で分け合って、無意味な停車駅の増加を防ぐ工夫も伺える。だ
からこそ、そうまでしているのに、春日部の無意味なドア制限による長時間停車が理解できないのだが。
また、長文になってすまない。
224名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:11:27 ID:jb5VWjsF
 215さんと、全く同意見です。特に、車内清掃の件、ほんとに臭いです。床
が絨毯張りだから、ホコリや臭いが吸着しやすいのかもしれないけど、乗車
する度(月に6回位利用します)に、がっがりします。
 他には、トイレ臭。これもひどい。あれは、排泄物その物の 臭いじゃなく
て循環式のトイレ洗浄薬液臭だと思います。真空式トイレにしたら、臭わな
いのでしょうか?
 乗り心地の良い車両だと思っているので、是非改善して欲しいですね。
215さんの意見は、お客様センターに送ってみてもいい内容だと思いますよ。
225名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:06:13 ID:WHYLt00z
おスペはバブル真っ盛りの頃にできた観光輸送特化型車両だもんね。
当時は浅草出たらキセにも停まらずに下今市直行だったから良かったが
今みたいに日中の都市間輸送も一手引き受け状態だと全然あわない。

小田急EXEみたいな車にして、6+4のミクリ解結で前の6両が日光線、
後より4両は宇都宮線直通とかにならんかなあ。都心側は鷺沼発着で。
226名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:20:55 ID:i+tD91sj
ついでに二つの特急併合にしちゃえw
動物公園分割で
227名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:30:47 ID:ni1B8pUh
>>223
日光鬼怒川観光へのマイカーシフトもさることながら、東北新幹線の東京駅乗り入れや
高速化、増便、ミニ新幹線などによって首都圏から東北への利便性が格段に向上したため、
かつては日光鬼怒川を志向していた鉄道利用の観光客が東北にシフトしたことも、
東武利用の日光鬼怒川観光客の減少の一因になったと思う。
228名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:31:46 ID:lkOLwZg/
いっそのこと乗車券だけで乗れるようにするとか
229名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:58:45 ID:02KmLhlq
そして運賃大幅値上げでつね
230名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:51:35 ID:f5g6YW+B
嫌じゃ嫌じゃ。
231名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:00:01 ID:uE3yAvHS
5700系「だいや」 「おじか」はだめ? だめ。 あっそ・・。
232名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:09:06 ID:Le18c48d
80年代までの東武特急には風格があったよなあ。
浅草から東武日光までノンストップなんてのもあったし。

スペ−シアは観光用に特化して、小田急EXEのような通勤特急用車両の導入キボン
233名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:14:21 ID:bvmexykl
>>215
東武博物館のDRC保存車乗ると、特急料金高い理由が大体想像つくな。
末期には色褪せていたかもしれんが、'80年代まではグリーン車レベルだったろう。
そしてその設備料金は特急料金で一括徴収。伝統はスペーシアにも引き継がれて昔日の面影を残す、と。

>>223
状況違うけど関西私鉄を思い出させる。
234名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:56:14 ID:WHYLt00z
>226
完全終日30分ヘッドだったらOK。
235名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:42:52 ID:izynZgex
「スペーシア」も登場してそこそこ時間が経った。バブル時代の面影を残す内装は今の時代に違和感を感じる所も
あるけれど、それはそれでいいものだと思う。たかが2時間弱の乗車時間の特急に豪華な個室は無駄に映るかもし
れないけど、個室に乗ればその重厚さに充分満足したものだ。普通席のバケットシートの両側の耳もとにオーディ
オスピーカーが内蔵されていていたのを忘れてしまった人も多いだろう。イヤホーン式と違って邪魔にならず、思
いの他良い音で音楽が楽しめたのにも驚いた。
そろそろ世代交代の時期にもなりつつある車両だけれど、DRCが最後まで風格を失わず走っていたのを引き継いで、
小賢しい改造など行わないで最後まで走ってくれたらと思う。
私は京急沿線に住んでいて東武に乗車する機会など滅多になかったが、故あって頻繁に使うようになってから結構
気に入って使っている。前に書いたように妙な気掛かりな点もあるけれど、東武「スペーシア」と小田急「ロマン
スカー」は関東の私鉄特急車両を代表する風格のある車両と思っているし、その伝統をいつまでも受け継いでいっ
てもらえるといいと思っている。
236名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:01:16 ID:Q/Grfycd
>>235氏の文章には、おスペに対する愛情が感じられるな
237名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:24:04 ID:QeCF+Ciq
>>236禿同。涙が湧いてくる。私鉄特急というものは「無駄みたいに贅沢でもよろしい」
だからこそ「私鉄特急」と言いたい。
238名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:44:37 ID:FaGoMZf/
あ〜はいはい
たまにしか乗らん人たちがノスタルジックな感慨に浸るのは止め立てしないけどな
日常的に利用せざるを得ない立場だと合理性を求めるのは当然だ

一日一往復くらいはおスペ使用の「スーパーけごん」浅草下今市間無停車ってのを設定していいから
実用特急は終日30分ヘッドでビジネスライクな車にしてくれ
239名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:55:56 ID:rspZ2CY+
>>235,>>238
ここまで両極端なレスも珍しいw
書いている香具師の性格や表情が手に取るようにわかるw
240名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:03:29 ID:QeCF+Ciq
まぁまぁ・・・鉄道談義に花を咲かせようではないか∴・★色々な意見があって楽しい。
憩いのサロン♪
241名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:08:08 ID:Fau46ldM
旅行の時はスペはいいけど、通勤とかだったらE257みたいなのがいいってことですかね。
242名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:12:58 ID:o/laGxEY
>>227

ていうか本数が少なくて、旅行計画の修正がしづらい。
行きはともかく、帰りは混雑で特急を30分遅く変更したい、とかが
出来ないから、箱根とかに比べて不便さを感じてしまう。
243名無し野電車区:2006/10/14(土) 05:53:33 ID:nGT2G1PS
東武と小田急は末端に名高い温泉地や観光地があることでよく似ている。そして、名だたる通勤路線という
ことでも同じような輸送形態をしている私鉄だ。そのため、観光を主体にした特急や通勤輸送の電車、それ
にビジネス指向の特急用車両があることでもよく似ている。ただ、違うと言えば、ビジネス指向の特急車両
は車両の運用が東武が路線別にはっきり分かれていることだ。それは沿線の状況から見れば当然とも言える
ものだけれど、日光線沿線の人でふだん日常的に使っている人にとっては>>238の方のように不満も出て来
るのかもしれない。
ただ、今の状況では小田急程の観光用と一般用の棲み分けを進める需要がないのも事実だろう。日光線沿線
の途中駅の特急利用客が著しく増えるようであればそのようになるだろうが。
だからこそ先にも書いたように、宇都宮線の活性化である。「りょうもう」に使っている200系のような車
両で構わないから、1時間に1本直通させる「しもつけ」増発が考えられないだろうか。これを「スペーシ
ア」と交互に走らせれば栃木以南では30分ヘッドになって利用しやすくなる。これによって「スペーシア」
春日部通過も可能になって、より観光特急としての棲み分けが進むだろう。浅草駅に余裕がないから、場合
によっては快速を廃止して置き換えるのもやむを得ないかもしれない(理想は半蔵門線直通をして都心と直
結するのが望ましいが、現状では実現化はかなり難しいだろう)。
「スペーシア」もそのような場合は、浅草に固執せずに利用が好調なJR乗り入れを増発して新宿、もしくは
横浜方面からの発着を増やすなんていう方が現実的に利用客を増やすには良いかもしれない。湘南新宿ライ
ンのダイヤ上の混雑の問題も大きいかもしれないが…。
244名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:03:13 ID:BsYsBK45
>>243
確かに宇都宮のポテンシャルを生かせてないのがもったいない。
245名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:14:41 ID:NTQ4fX0y
しもつけ毎時運転賛成。東武駅は宇都宮随一の繁華街にり地の利と始発で確実に座れ、乗り遅れても栃木でスペーシアにスムーズに乗換えでき実質30分ヘッドになればかなり乗客が戻る。
246名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:38:27 ID:Bo5zM8bv
JR運賃と変わらない運賃で
特急しもつけに乗れるのなら神

でも350か300はキツイな
247名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:42:43 ID:YawgHNIl
350と300はJRに売られます。
千葉支社で「犬東号」に使われるそうです。
248名無し野電車区:2006/10/15(日) 13:56:13 ID:7EkcruYI
相互リンク

東武有料優等列車頻回運転請願スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160887384/l50
249名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:05:36 ID:GMHRTYvM
しもつけ毎時運転には賛成だが、宇都宮線って単線区間だから特急の本数が増やせるのか心配。
複線化の必要はあるの?
250名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:07:38 ID:FGbAEi1i
太東行きスペシーアまだ??
251名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:40:54 ID:DImKgPK9
宇都宮の繁華街に出張なんてそんなに多くはないよ
多くの人は平出や清原など郊外の巨大工業団地の大企業への出張だ
そういう意味で東武は不利
しかも出張客はゴミ企業じゃなければ新幹線代が出るんだし
東武なんてオタ以外使わないよ
252名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:45:40 ID:G2tv9bM6
>>251
宇都宮→東京方面への出張等でもJRの方が有利なんだよな
JR宇都宮駅の周辺は駐車場が多いし、ちょっと歩けばコイン駐車場も多数ある
新幹線だけでなく在来線も本数多く全部G車つき。湘南新宿もあり。
253名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:25:12 ID:Y7QPXPIL
>>238
では東武きってのビジネス電車の200系を(ry
254名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:54:44 ID:MjYOS+ee
デザイン的に受け入れがたい部分はあるが、実用性では200系の方が100系よりもよほどマシ。
100系は6連つったって実質4両半しか乗れないんだもん。しかも4号車に当たると5号車からの
副流煙が来ちゃったりして臭いし。
255名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:19:50 ID:C6+dnZ9H
りょうもうは窓際の人しかテープルが使えない点がNG
あと座席にコンセントくらいつけろ
256土建屋:2006/10/16(月) 09:31:55 ID:DlfgsiUx
新栃木〜東武宇都宮間の線路改良を行います。当然、途中駅の配線は片側直線スルー化します。
したがって方面別ホームでなくなりますので注意。速度向上とダイヤ調整により最大10分の短縮を図ります。
もちろん100系4両「しもつけ」投入します。(新宿特急新造の余剰車改造)
257名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:56:12 ID:1AyuY2+s
>>254
定員が少ないのは それはそれでいいんだよ観光用だから
全席禁煙にはするべきだな
258名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:23:06 ID:8aYBAZA0
266 さん 本当ならうれしいです。東武通勤者みんなの願いです
259名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:38:22 ID:pDBOQi4A
>>266に通勤者が喜ぶ画期的カキコを期待。。。。
260名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:51:50 ID:dheo6h5i
ホーム上屋の延伸工事は実際にするみたいね
261名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:54:39 ID:6rDSKshM
和式トイレをやめて洋式1、男性小用1(JR車と同様)にした方がいいよ。
冷水器があったところも埋めただけだし、デッキの構造がもったいない。
262名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:42:12 ID:3W1h92M6
>>257
全車禁煙にしたらJT(日本たばこ)は黙っていないかも
263名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:10:27 ID:ibmw2lGW
スペーシアのトイレはにおいがひどいから、至急改造をお願いしたい!
それにしても東武はスペーシアを何年くらい使うことを考えているのだろう。
内装のへたり具合を考えれば、そろそろリニューアルの時期だと思うんだけど。
264叩き台にどうぞ:2006/10/16(月) 22:26:08 ID:ZVLItmSP
特急完全30分ヘッドにしてみると仮定。特急料金は乗継一回までは通算料金とする。

浅草基準
0700 スペけごん 東武日光
---- 日光 東武日光
0730 きりふり 東武日光
0800 スペけごん 東武日光
0830 きりふり 東武日光
0900 スペきぬ 鬼怒川温泉
0930 きりふり 東武日光
1000 スペきぬ 鬼怒川温泉
1030 しもつけ 東武宇都宮 *栃木でスペーシアきぬがわに乗り換え。
---- スペきぬがわ 鬼怒川温泉
1100 スペきぬ 鬼怒川温泉
1130 きりふり 東武日光
1200 スペきぬ 鬼怒川温泉
1230 スペきぬ 鬼怒川温泉
1300 しもつけ 東武宇都宮 *栃木できぬがわに乗り換え。
---- きぬがわ 鬼怒川温泉
1330 スペきぬ 鬼怒川温泉
1400 きりふり 新栃木
1430 スペきぬ 鬼怒川温泉
265叩き台にどうぞ:2006/10/16(月) 22:26:55 ID:ZVLItmSP
1500 きりふり 新栃木
1530 スペきぬ 鬼怒川温泉
1600 きりふり 東武日光
1630 スペきぬ 鬼怒川温泉
1700 スペきぬ 鬼怒川温泉
1730 しもつけ 東武宇都宮 *栃木でスペーシアきぬがわに乗り換え。
---- スペきぬがわ 鬼怒川温泉
1800 スペきぬ 鬼怒川温泉
1830 しもつけ 東武宇都宮
1900 スペきぬ 鬼怒川温泉
1930 きりふり 新栃木
2000 スペきぬ 鬼怒川温泉
2030 しもつけ 東武宇都宮
2100 スペけごん 東武日光
2130 きりふり 南栗橋
2200 スペけごん 新栃木
2230 きりふり 新栃木
2300 スペけごん 春日部
266名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:36:01 ID:uRjndHtI
朝7:30くらいに東武宇都宮行きが欲しいな。10時位までに県都に着く需要はある。現に私がそうだ!
新栃木折返しは深夜帯を除いて東武宇都宮に直通させてほしいな。
267名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:18:37 ID:0Fs7WadC
> 2130 きりふり 南栗橋
> 2230 きりふり 新栃木

宇都宮線への接続を考えたら、これは行先逆だろね。
あるいは2130発をしもつけミヤ行きにするか。
268名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:40:07 ID:1225JBH1
宇都宮線特急はりょうもう並で清潔感がある列車じゃなきゃだめ
269名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:16:17 ID:MZvnXpkk
>>268
JRと対抗するなら
新造ぐらいしてもいいよな
270名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:53:07 ID:GZuLHeV0
何をするにも銭。
271名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:49:34 ID:98Qbk3i/
今対抗するとなると
ライバルに185系を想定した仕様になる悪寒…
272名無し野電車区:2006/10/19(木) 11:02:36 ID:WotiJeNS
現代版「湘南日光」! 日光発栗橋、新宿経由伊東行き。「彩野」でも使えば出来そうな気がする。
現代版だったら「踊り子日光」か!? もっとも、伊豆と日光を結ぶ必然性が無いに等しいが。
そこまで言わずとも、秋の多客臨の「日光81、82号」、JR車両を使う時だけでも平塚とか小田原
始発にしてほしかったな。
273名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:51:20 ID:X8M0zTG4
宿泊施設とかの利用者で見てると、観光客の居住地ってきれいにアクセス利便性でフィルタリングされてる。
今まであきらめてた地域からの直通列車が日常的に運転されれぱ、ある程度は新規需要も見込めるだろね。
274名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:18:36 ID:PimKNCnq
たった今スペーシアが渋谷を南下したけどいつもの事?
275名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:23:24 ID:qwW4la9a
>>274
上りの臨時のある日限定でそ。
なんせこの時間帯で新宿折り返しは事実上不可能だし。
276名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:23:39 ID:uNWf3nwF
>>274
「スペーシア日光81、82号」はJR車両と同様に品川で折返しになる。そのための回送運転。
277名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:04:45 ID:PimKNCnq
>>275-276
レスサンクスm(__)m
最近仕事が忙しくて鉄道から離れていたもので。
278名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:21:36 ID:0hvbk/97
>>276

それなら渋谷・大崎or品川まで延伸して欲しいと思う今日この頃。
279名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:31:37 ID:HyEdo9gM
>>278
もっとすごい所まで行くらしいぞ。
280名無し野電車区:2006/10/23(月) 18:19:58 ID:WRjrdzxN
熱海始発の東武日光行きとか?
281名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:12:41 ID:lpx/SGGz
ついに日光・鬼怒川から成田空港まで電車一本で・・・
でもあそこは労組が(ry
282名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:48:23 ID:cs9vy/25
基本に戻るがりょうもうリクライニングするようになったはいいが1800にあった座席後ろのテーブルをつけろと言いたい。一人の客が通路側になると弁当とか飲み物置けねぇし。
誰か苦情ヨロ!
283名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:46:00 ID:/MjLCZD8
前の客がリクライニングするとテーブルも傾くんでよければすぐにもつきますが。

しかしスペも肘掛けからテーブル引っ張り出して使ってる客ってほとんどいないなー。
284名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:59:06 ID:+hhmikJw
東武上級種別用車両総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161598201/l50
285名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:13:45 ID:AtyAdhP3
>>283
壁付けのテーブルが目立つ上にりょうもうや6050には無いから
みんな知らないんだろうね・・・

漏れは肘掛収納テーブルしか使わないけど
286名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:16:51 ID:BaVtdvtG
>>281
乗入れ先の総武線内でついに念願の130Km/h運転が実現!・・・・・なんてね。
287名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:42:40 ID:/w8eQQ/N
妄想乙。
288名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:27:21 ID:eF7qNBVS
これ以上GTO炸裂させてどうするよ
289名無し野電車区:2006/10/30(月) 15:41:27 ID:5cmzYU30
age
290名無し野電車区:2006/11/02(木) 13:36:46 ID:HEurajua
スペが横浜始発になるってホント?
291名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:20:51 ID:n6bhtl7v
「スペーシア」が横浜に来ることは難しいと思うが、JR車だったり、臨時だったら設定される可能性は
ありそうだ。折返しを考えれば大船、平塚始発だな。
292名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:41:02 ID:8kPkyE2l
スペが横浜発になったら、京急2100と競争させると面白いかも。
293名無し野電車区:2006/11/02(木) 22:47:51 ID:I2mrprS9
勝てるわけ無いじゃんwww
294名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:43:33 ID:rDohNG/U
確かに京急に勝てるわけない
恥ずかしいから横浜乗り入れはやめてケロ
295名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:05:18 ID:FOV6VrQZ
おまいら、スペーシアのモーター出力を忘れるな。
150kWのオールMだぞ。
起動加速は低いが、定格速度は高いぞ。
つまり、高速域での加速の伸びがいい。
もっとも、束の運転だからだらだら走るだろうけど。
296名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:08:26 ID:myGHHthQ
案外 100Km/h くらいから逆転したりしてね。
297名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:50:06 ID:WbgD/ccn
100km/hを超えてからの加速余力は、
KQ2100→1.2
東武100→1.8

起動加速度はKQ2100の方が高いが伸びが遥かに違う。
ゼロセンは勝てなくてもゼロニセンなら勝てる。
298名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:09:47 ID:NNBpqOH2
湘南新宿ラインの車両じゃきついが、スペが横浜発着になったら
横浜行きやすくなる。日光、鬼怒川←→伊豆急下田、伊東直通運転キボン!
299名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:23:54 ID:myGHHthQ
いっそのこと豊橋始発の東武日光行きとか。豊橋では新快速の米原行きと連絡。
これで姫路から東武日光までがシームレスに結ばれる。
300名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:08:54 ID:BUY5IleW
ん…?下関…?
301名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:33:54 ID:CWLKpwYe
スペーシアの個室で彼女とセックルしても周囲にバレませんか?
新幹線の個室はドアの内側窓部分にカーテンがあったから余裕だったが・・・


あと、次スレからはスレタイトルに【スペーシア】と入れるべきでは?
東武特急の代名詞はやっぱりスペーシアなんだし、普段東武を利用しない人にとってはこのすれは探しにくい。

我が小田急の有料特急スレもタイトルに【ロマンスカー】と入れてからはスレの伸びが良くなりましたよw
302名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:21:54 ID:q+sp9tXo
>>297
スペの起動加速度が2.0というのを考えると凄い数値ですね
303名無し野電車区:2006/11/04(土) 05:13:53 ID:433CNzBJ
>>301
いつからかは知らんが、ドアの上のカーテンがなくなったらやめとけ。

>>302
定加速領域は公式には100km/hまで一定(2.0)だが若干の補正入れて1.8とした。
1両辺りの定格出力ではJR私鉄の在来線の中ではトップを独走してるからな。
304303:2006/11/04(土) 05:15:30 ID:433CNzBJ
「か」が抜けてた。吊ってくる
305名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:34:26 ID:TumcPf15
>>297
横浜出発時は2100がお先に〜♪って感じで先に行ってしまうが、
新子安付近で再び寄り添う頃にはスペが逆転してるとか。
でもあの辺で120km/h出せたんだっけ?>スカ線
306名無し野電車区:2006/11/04(土) 20:51:53 ID:XGkv9Uch
東武も京急もよく乗るがスペが2100を抜くなんて妄想ありえない
スペはちんたらちんたら走っている印象しかない
307名無し野電車区:2006/11/06(月) 14:52:50 ID:o6lcSMtZ
>スペはちんたらちんたら走っている印象しかない

春日部か23区内あたりにお住まいかな。
複々線区間とトブコ以北は、狂ったように飛ばすけどな、スペも魍魎も。
308名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:21:52 ID:S4vDUlSv
上りも下りも、遅れてなきゃそんなには飛ばさないよ。恢復運転に入ると凄いけど。
309名無し野電車区:2006/11/07(火) 07:03:26 ID:LRzqeI6t
快速もそうだけど遅れてるとほんと飛ばすよな。
310名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:01:33 ID:iFYc94Xu
遅れてないときも飛ばしてほしいものだが。遅延時は回復不能ということで
日常の速さを重視してほしい。
311名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:53:34 ID:Tbzn0IdN
>>307
複々線区間も飛ばさないよ。谷塚とかゆったりと通過する。
312名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:49:50 ID:mEOrHHqg
>310
おにいちゃん、っあ、今日だけそんなに激しく、、、
あああ、もう毎日こうでなきゃやだぁ、、、、
313名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:22:30 ID:Zceaqlm3
>>243
小田急も特急電車でメトロ千代田線乗り入れするからね。
通勤帰りの特急だけど。
http://www.d-cue.com/program/info/data.info/1993_6852248_.pdf
車両限界とか有るので日比谷線は無理だし、
半蔵門線だと20m車両で幅が2870mmまでOKなら
この車両で行けそうだけど?
りょうもう号6両+しもつけ号4両で
半蔵門線乗り入れなら良いかも?
三越や大手町から栃木県佐野、宇都宮方面へお帰りに便利なんてな。
314名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:46:16 ID:g/vsfAWg
>>310
というか、回復運転できるくらいの余裕があるなら、
その分飛ばして欲しいもんだよな。
常に全力で走ってくれれば回復運転なんか要らないから。
315名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:55:18 ID:zERGNFfh BE:482177647-2BP(0)
18型なんとか踏ん張ってくれ
316名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:16:05 ID:pH9v05m+
初めて浅草からおスペで日光まで行ってきた。
んで思ったこと。

 遅い
 汚い
 田舎

帰りの日光8号のほうが正直快適だった。
遅いのは変わらんけど。
317名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:41:27 ID:o8mVg+cD
目的地もド田舎なわけだが、おスペの壁面テーブルも田舎臭いよなあ。
あれ見ると引っかけてこじる式の栓抜きがどっかにあるんじゃないかと思う。
318名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:36:29 ID:zFCJQI00
>>316
束信者乙
319名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:53:18 ID:6Ih/6TZi
昔の1720系でしたっけ
どんな感じの特急電車でしたか
320名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:05:17 ID:tuVz2meT
321名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:22:41 ID:pH9v05m+
>318
別に束信者でも何でもない他地方民だが。
普通に東武沿線がド田舎なことと、おスペが遅い上に車内が汚い事に唖然とした。
322名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:12:03 ID:Ypw7hxdf
>>317
OERのHiSEには、壁面テーブルの下に栓抜きが付いてるよ。
323名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:12:10 ID:tZ21pHBE
HiSEってリクライニングしないんでしょ。300、350系よりはましだけどさ、、、
324名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:29:35 ID:yTanYxi1
そんなHiSEが、インアームテーブル付きリクライニングシートを装備するEXEを
広告塔から引きずり下ろす小田急って一体・・・
325名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:33:31 ID:r+adJmfL
是非東武にEXEを、しかしそんな金あったらおスペの内装リニューアルしてくれ
326名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:09:21 ID:Xzb7hgO/
同意同意。おスペのリニューアルを熱烈に希望
327名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:47:03 ID:q50pB7Az
そして、東じょ(ry
328名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:17:02 ID:mu2JM0AH
スペなら座席のモケットとカーペットの張替えだけで随分印象が変わると思う。
後はトイレも変えてほしいね。贅沢は言わんけど。
スペック的には後何十年も使える車両なんだから掃除とリニューアルにもっと力を入れていいと思う。
329名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:40:41 ID:yJR0vECI
りょうもう号の座席交換は直ちにやってほしい。
330名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:19:03 ID:hLJoVjnw
>>328
大筋は胴衣
ただ、今の運用形態を考えると一般席はカーペット止めて
普通の敷物にしたほうがむしろ清潔で良いかも知れない
今の仕様は完全に観光用途・ノンストップ運転に特化したものだ
331名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:45:41 ID:D1f92oOX
照明も直接照明にするか、暖色系のダウンライト類を追加して欲しいね。
332名無し野電車区:2006/11/16(木) 15:47:37 ID:xluTG4Tw
腰掛けそのものを日きぬ485タイプへの変更希望
333名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:49:13 ID:Yon6vC8T
>>332
あなた喧嘩うってるんですか
334名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:59:08 ID:SXkqnMag
485じゃ古い電車だし
理想はJALのボーイング777についてる、レカロのシートなら最高だけど
東武はそこまで金出さないし、期待するだけ無駄か?
せめてJR東海の373系特急電車程度のシートが有ればね。
335名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:09:12 ID:dqWY/Vyh
>>334
ムーンライトに使ってるやつ?
336名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:10:09 ID:Yon6vC8T
>>334
言うに事欠いて373?
スペの座席と比べるのに373を出すとはとんだ池沼が現れたな。
一生ながら乗ってろよ^^
337名無しの電車区:2006/11/16(木) 23:14:09 ID:mmzhTkro
教えて君でスマソ 土曜日きぬ134か136乗る予定

この時間は車販やってる? 買えるとしたらどんなの?
338名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:12:45 ID:9hKZgOFd
> 333, 334
日光/きぬがわの485乗ったことないでしょ
339名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:36:39 ID:eyP2YHYD
age
340名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:49:18 ID:BIvO75lj
保守
341名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:38:04 ID:AHWnaBD+
「スペーシア」も登場してずいぶん経ち、そろそろリニューアルが検討されてもいい時期になっている。
以前も指摘したが、車内の独特の埃臭さとトイレの匂いは早急に改善してほしい問題だ。ただ、個人的には
性能や車内の移住性はそれ程見劣りするものではないし、バブリーな時期の産物の金ピカ趣味も時代にそぐ
わないけれど、あれはあれで悪くないと思う。
ただ、観光需要は季節変動も多く、普段は栃木県内へのビジネス・用務客が主流になっているので、車般基
地としか使われていない(その車販も乗車列車が減少傾向にある)ビュッフェ部分を客室に改装して欲しい
ところだな。個室は別に今のままでもいいと思う。それ程割高感はないし、家族で利用することもたまにあ
り、あれはあれで重宝する。むしろ平日など空席が目立つようなら企画きっぷなどで販売努力をすればいい。
それよりも、何で宇都宮線直通をさせないのかの方が問題と思うのだが。安さで絶対的な有利にある東武な
のに見放しているダイヤがわからない。新幹線や湘南新宿ラインのあれだけの利用客が移動する状態を指加
えて眺めているだけじゃないか。市街の中心に直結している地の利を生かしていない。
日光・鬼怒川は東武の生命線、イメージリーダーだろうが、現実はそんな観光特急だけで繁昌する時代では
ない。2本を「しもつけ」に転用するだけで2時間に1本の運転ができる。当面は平日だけでも宇都宮直通
を増発できないものだろうか。
342名無し野電車区:2006/11/20(月) 12:00:41 ID:leXysQ+k
>>341
いつもの長文の人、乙
快速が事実上役に立たなくなったのだから、その代わりに
宇都宮方面へ1時間ヘッドで特急運転しても良いと思うな
343名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:41:36 ID:2SKH9rMF
旧DRCのシート流用したりょうもうって、今でも健在なの?
もしかして簡単に乗れちゃうとか。
344名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:48:14 ID:6gLGJhgB
あれは快速だから。有料快速。もう昔の面影も残っちゃいねぇ。
345名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:26:43 ID:1YvQ6nax
1号車の位置をJRに合わせるべきだ!
346名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:44:40 ID:VkAMmODt
>>343
未だ現役、203F〜206FがDRC座席を再利用。
残りの6本は新規に調達されてる。
乗れるかどうかは藻前の運次第(・∀・)
347名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:37:33 ID:GuS9ewqg
しもつけは車両グレードアップが必須。スペーシアで毎時運転すればかなり新幹線利用客が東武に流れるよ。
348名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:18:04 ID:TvRMJYhP
>>347
時は金也
349343:2006/11/21(火) 19:47:25 ID:wqwmh+Mp
>>346
おお、情報サンクスです!
350名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:50:36 ID:ghKpq5f3
今日のりょうもう、異常に速かったな・・・
351名無し野電車区:2006/11/22(水) 03:22:49 ID:PdcGXjOm
実は運転席でも
遅延キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!
恢復モード突入じゃあ!!!
とか萌えてるんじゃないかと思うんだけど
352名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:11:26 ID:0xSHQAKp
>>351
それは無い。
また遅れか、とげっそりしてるのが本音。

特にトブコ以北はスジが立ってるので定時運転確保がかなり厳しい。
停車駅も増えたし。
ノロいと言われる「りょうもう」だが、実はあれで精一杯なのだよ。
353名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:35:05 ID:IIx//BNb
>>352
りょうもう最近乗ったことないから分からんが、200系って出入口少ないよね
デッキがひとつも無い中間車も1両挟まってるしw
もしかして、停車駅での客扱に時間を取られているということは無いの?
354名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:35:09 ID:4h3imt8q
プ無闇やたらに停車駅増やすからだよwww
355名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:04:34 ID:ghKpq5f3
りょうもう速度については>>133-154を見ろ。
356名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:38:45 ID:0hBIIXEm
りょうもう加須停車イラネ
357名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:58:36 ID:+nIK1uOE
東武動物公園も久喜も羽生もイラネ
358名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:05:17 ID:IyoYnP1y
age
359名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:08:13 ID:/hq5cxCH
座席間隔もひろいし、座席はわるくないんだけど、
やっぱりトイレとかがだめですよね・・・。
カーペットも撤去すべし。

ところで、尾瀬夜行とかスノーパルにはスペーシアつかってくれないんですよね??
360名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:02:09 ID:0tCfiFm9
>>359
そんなことやったら野岩の変電所がどえらいことになります><
361名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:25:29 ID:s1j1pEaS
その前にトンネルでOUT
362名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:58:55 ID:JRKzP/HB
スペーシアは車輌を追加、一部を交換して8両にして、
自由席を作って、ビュッフェはあぼんで、
全車両禁煙席にして、
Xとモーターを交換して、MT比をsageろ。
363名無し野電車区:2006/11/26(日) 06:55:52 ID:BsItgXyY
>>362 

さて8両編成で、どこを走りましょう。
東上線でも走りますか。
364名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:20:36 ID:avyoX1l4
栃木で日光・鬼怒川方面行き4両と宇都宮行き4両に分割できるような車両
とダイヤにすれば良いと思うのは私だけ?
365名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:37:18 ID:kuSadJB0
>>363
停車駅を8両対応にする
366名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:21:10 ID:StIsXHrg
>>363 両端0ドア車でok
367名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:36:20 ID:dLvVD1pT
age
368名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:10:11 ID:1sAebBSR
ちょっとお尋ねしたいのですが…今度の日曜日にサンライズで上京してから東武沿線の温泉に浸かって3時までには東京に戻る計画を立てていますが、鬼怒川温泉はちょっと遠すぎるのでもっと手前でなおかつ特急停車駅の近くでいい温泉はありませんか?
369名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:28:20 ID:Vw/RyLDc
>>368
「久喜和みの里温泉」
「森のせせらぎ なごみ」
東京に3時に戻るとなると、埼玉県内ですね。
特急は止まらないけど東武伊勢崎線「久喜駅」あたりにある。
久喜なら東京メトロ半蔵門線直通もあるし便利。
いざとなればJR宇都宮線(東北線)でもいけるし
370名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:35:31 ID:Vw/RyLDc
>>368
りょうもう号停車駅の条件だと、
時間があれば東武伊勢崎線太田駅から
イオンショッピングセンター行きのバスに
終点まで乗って、
安眠の湯につかるとか。
http://www.journal.co.jp/higaeri/gunma/main.html
371名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:51:34 ID:AIRdPQ/i
>>370
だったら藪塚温泉紹介したれよ。
372名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:02:35 ID:Vw/RyLDc
>>371
気がつきませんでした。
東武桐生線薮塚駅から徒歩10分です。
りょうもう号停車するので便利。
http://itp.ne.jp/contents/tabionsen/gunma/gun12.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/sub44.HTM
373名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:12:28 ID:FA4c3RCk
大阪在住だけど、東武特急はテレビ大阪のCMで
子供の頃からお馴染みだった不思議。
374名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:32:02 ID:1sAebBSR
>>369-372
ありがとうございます。これでりょうもうに1819F代走なら脳汁(ry
375名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:40:44 ID:byz99ALH
>>374
水を差すようで悪いが、1819Fの代走で赤城行きは今まで無い。
大抵が浅草19:45発の伊勢崎行きに限定される。
376名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:45:16 ID:vedOsHKt
>>366

有効長が足りぬ
377名無し野電車区:2006/11/30(木) 14:45:50 ID:QkG4KUuE
東武特急りょうもう号でいらないと思う停車駅
ttp://www.37vote.net/railroad/1164285854/

1位  加須 ・・・17.1% 18票 75.1
2位  東武動物公園 ・・・11.4% 12票 63.7
2位  羽生 ・・・11.4% 12票 63.7
4位  薮塚 ・・・10.5% 11票 61.8
5位  新伊勢崎 ・・・9.5% 10票 59.9

ダントツで加須・・・笑
378名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:12:37 ID:p/ax6eFp
>>377
まあ、初めてこの地名を見た人のほぼすべてが、”カス"と読むくらいだからなwww
379名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:20:13 ID:9ppugEzw
藪塚は1800系時代からの停車駅だからなぁ。加須と東武動物公園、羽生は同意。
ついでに久喜はもっと要らない。
380名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:40:35 ID:HYkeE5Jr
俺、加須市民だけど乗換え駅でもないのに、
なぜりょうもう号が停まるのか昔から疑問に思っていた。
でも、東武動物公園に停まるようになる前は、
北千住の次は加須だったのでちょっと優越感があった。
381名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:35:57 ID:WQ+hXBqr
200系もそろそろアコモ改造しないと
382名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:01:24 ID:aYazVHQN
東武の陰謀で準急Aが消えたからな。
おかげで、トブコ⇒久喜⇒加須⇒羽生⇒館林⇒足利市⇒太田・・・それでも特急かゴルァ〜。
んなことしてるから、ネラーから詐欺呼ばわりされんだよ。
北千住館林間ノンストップにしろや。
383名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:36:31 ID:8rzU2+vR
群馬や栃木の人達で席をうめられないから加須や羽生はおろか
動物公園や久喜まで停車するようになったのに
その空いている席に埼玉の人達に乗ってもらえればというのが東武の考えでしょ
利用客で言うと(りょうもうに乗ってもらえる可能性があると言う意味で)
久喜>>動物公園>>加須>>羽生>>太田、館林、足利市なわけだし
太田や館林は花崎よりも利用者が少ないでしょ
384名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:41:32 ID:aYazVHQN
そりゃ東武の考えはわかるけどよぉ・・・準急Aを廃止して、特急誘導する東武のやり方がムカつくだろーよ。
385名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:42:52 ID:SahjaMaE
今度のダイ改でどうにかしてほしいところだな。
386名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:09:26 ID:D7kHXrWW
そもそもりょうもう号のポリシーは両毛地区と北千住浅草の速達だろ。
それがいつの間にかダ埼玉民に媚を売るヘタレ特急に成り下がってしまっている。
387名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:08:21 ID:rLOig/jP
この前りょうもうにのって、単線で交換待ちがあるのに、
もうびっくりしたのなんのって。
まさか、現代の大手私鉄なのに、昭和時代ならともかく、
今どきそんなのがあるのって、ちょっとありえないよな。
388名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:49:10 ID:gb83WI53
次回のダイヤ改正で本数の少ない伊勢崎・葛生行きは停車駅を浅草〜館林間をノンストップにしたほうがいいと思う
389名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:06:16 ID:8rzU2+vR
>>388
他と比べて明らかに空いている葛生発着が浅草館林間ノンストップはありえない
誰だって自分の使う駅から目的地までノンストップがいいのはわかるが。。。
昔の時刻表を見ると下りで唯一加須羽生停車のりょうもうは葛生行きだけ
それ以外は1本も停車していない
空いているから加須羽生に停車していたと考えられるし、本数の増えた現在は
多くの列車が停車するようになった
現在でも日中の出張ビジネスマンが多い時間帯は久喜加須羽生は停車していない

390名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:22:42 ID:mUJz/YVU
加須には、個人の大株主が居るような話を聞いたが〜?
391名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:37:11 ID:0I5KWAgH
りょうもうは新桐生駅前にある某企業の対東京連絡が主な目的。
急行料金を軽費で落とすことができた。
392名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:52:17 ID:WtjNyN9n
Peace
393名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:11:28 ID:JZiRCEbO
>>387
その交換の列車が回送だったりするとえらく腹立つぞい。
394名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:29:09 ID:ngB+eABa
下がり過ぎ!危ないからageとこ。
395名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:08:30 ID:QecZmFi/
>>391
大田駅前の企業は?

・・・自社製品を運転して行けということなのかな。
396名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:42:49 ID:5vGkx5Zb
>>395
その太田駅前の某社はりょうもうの新宿乗り入れに期待してるのでは。
397名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:25:40 ID:/+ZeU6zT
品川の臨時ホームにスペーシア止まってた
398名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:44:18 ID:qeWwtTt8
そのスペーシアが大垣行きだったら神
399名無し野電車区:2006/12/06(水) 13:41:00 ID:ermhXUHq
>>386
その両毛地区の奴らが貧乏で利用しないから見限られたんだろw
悔しかったらもっと利用しろよ。
400名無し野電車区:2006/12/06(水) 15:18:17 ID:rUL5qehI
そういうこと、富士重工や平和も実質本社は東京だからな。
あいてー化と東京集中で、栃木群馬はボロボロだぜ。頑張れ、埼玉県民。
しかし、対東京のビジネス専門列車としては、よく頑張ってる方だろ。
401名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:04:54 ID:qeWwtTt8
ビジネス対応を謳うならコンセントとテーブルくらいしっかりしてほしい。
ワイヤレス LAN だって不可能ではないはずだ。
402名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:22:58 ID:Awlzz9XU
>>400
所要時間が多くかかり、終電が早いりょうもうでは出張に利用できない。
通勤定期がない、通勤時間帯に電車が走らないのでは、通勤に使えない。

との理由で上越新幹線を利用している人は多い。
403名無し野電車区:2006/12/07(木) 00:45:51 ID:AIhheoBg
伊勢崎線の複々線完成の暁には、
ラッシュのピーク時に上り「りょうもう」や「きぬ」が続々北千住に到着することを妄想したもんだ。@1988年高校3年生
404名無し野電車区:2006/12/07(木) 10:07:15 ID:k0XYpeiO
要するに、10000系のシートを簡易リクライニングシートに替えて、デッキつけて
ドア2つ潰したようなプアーな車両が200系ということ?停車駅も準急Aと同じなんでしょ?
最高時速110Km/hも同じだし。
405名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:12:24 ID:k5kjBbvq
10000系なら新製車だけど、200はそもそもお古、、、椅子までも orz
406名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:37:14 ID:k0XYpeiO
すなわち、陳腐化した設備で恥かしげも無く営業運転を続け、ろくに集客努力もせず
乗客が少ないからとポコポコ停車駅を増やした劣悪特急が「りょうもう号」なわけだな?
地元民に見放されるわけだ。
407名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:44:14 ID:spmJ24RC
有料じんきうAだYO!
408名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:52:44 ID:k0XYpeiO
JR 普通グリーン車並のテーブル付きシート、無線 LAN AP、コンセント、館林⇔北千住ノンストップ
(一部加須、羽生停車)、全車両禁煙、通勤需要対応のため 6 両編成中 3 両を座席定員制自由席とする、
全トイレ洋式化、北千住発の終電を 23 時台まで延長する、だけでも随分と違うはずだ。
409名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:04:39 ID:fe25CP52
北千住2300 特急りょうもう館林

あったら乗りますか!?
410名無し野電車区:2006/12/07(木) 12:10:44 ID:k0XYpeiO
乗る。
411名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:54:35 ID:isIiPgNK
乗る 乗る
乗る
412名無し野電車区:2006/12/08(金) 02:16:33 ID:G/tntCRj
>>397
JR485系で運転されている「日光」「きぬがわ」が検査等で「スペーシア」で代走される場合でも、
通常のダイヤ通り回送で品川まで走って折返すため、「スペーシア」が品川駅に現れる。
>>408
座席定員制なら「指定席」と同じようなものじゃない? 単に好きな席に座れるか座れないかの差だよね。
まぁ、これは善し悪し。連れがいたり希望の席を確実に押さえたいなら指定席が有利だし、車掌の席番チェ
ックも簡便で済むメリットもある。定員制の場合、乗客の特急券所持の確認がしにくいので、今のシステム
が定着している限りでは余り意味が無さそうだ。
個人的には同じように北千住22時30分〜23時発位の東武宇都宮行きが欲しい!
「しもつけ」を増発してほしい! 「スペーシア」を3+3にぶった切って、栃木または新栃木で分割併合
でもしてくれ!
413名無し野電車区:2006/12/08(金) 03:19:48 ID:gtLxP20e
東京宇都宮間の二重化
上野−大宮−小山−宇都宮
上野−大宮−栗橋−新栃木−東武宇都宮

※その他
新宿−大宮−栗橋−新栃木
新宿−大宮−栗橋−新古河−東武動物公園−館林
(新古河を折り返し可能にする)
414名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:34:20 ID:PntKGT2v
JRはなぜ交直流車を定期にして直流車を予備にしてるのか解らない?
415名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:19:28 ID:x1eE7xMk
>>414
導入時、189系「彩野」は操配用としてそれなりに臨時や団臨用に稼動していたので転用ができなかった。
丁度その時「あいづ」で使用していた485系がイベントが終わり空いていたのでこれを利用したということ。
配属の小山区もお座敷電車の485系「宴」「華」の配置があり、保守に問題がなかったなどの理由もあるでしょう。
また、485系はシートピッチ改善などグレードアップ工事も済ましてあり、「スペーシア」に十分対抗できる設備を
備えていたことも挙げられるでしょう。
ただ、「あいづ」が登場した時に分かったと思いますが、塗色がきわめて「東武色」に近いイメージだったことから、
その後に予定されていた東武乗入れ特急に転用されることを見越した改造であったことは容易に想像できたと思います。
416名無し野電車区:2006/12/09(土) 21:44:55 ID:DkJJVkDO
座席数確保のためじゃないの?
おスペに合わせてシートピッチを広げて、かつ十分な座席を用意するのに
2ドア車は不適格じゃん。余剰の1ドア車は485系しかないでしょ。
好き好んで交直流車にしたというわけではないと思う。
417名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:18:07 ID:utAr/DlL
>>399
地元が館林から先の複線化を要求したら、10年で乗客が3割減だから_って
断られたんだっけ
418名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:35:28 ID:f18nTNyx
確かに少しでも定員を増やしたい方針はあったかもしれないが、単に2ドア、1ドアの違いなどそれ程問題では
ないと思う。2ドアだから「不適格」というものでもない。たまたまその計画時の車両の需給の都合で決められ
たのだと思うよ。
とりあえず乗入れ用に1本あればいい訳だから、仙台で余っていた485系1本は丁度良かったんじゃないの?
たまたまそれに会津のキャンペーンが開催されることになった。それに合わせて「あいづ」としてまず先行使用
して(そのためには必然的に交直流車両が必要)、その後は東武直通特急に使うという流れは時期的にも自然だ
と思うけどな。
方や「彩野」は臨時列車にも頻繁に使っている車両だからそれを転用するのも難しいし、他の直流車両もそれぞ
れ臨時列車用で稼動している状態だから、言ってみれば、これしかなかったということだったかもしれない。
419名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:36:06 ID:171ohBGw
スペはXをE257系と同じのにして3M3Tにしる。
420名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:37:46 ID:vDidcjOw
>>417
館林〜太田は、あと何年かで全車3連ワンマンで館林分断になるだろうな。
館林も駅改良が計画されてるし。
421名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:39:20 ID:ZKXbtR7S
そして廃線への序曲へ・・・
422名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:52:58 ID:iO0Yo0QF
廃線したら、りょーもーは、館林止まりかい?
423名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:57:28 ID:utAr/DlL
それはニーズがなさ杉だと思うよ。
そこそこ人口のある足利、太田と、JRへの接続で伊勢崎までは残るのでは?
424名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:59:24 ID:utAr/DlL
いまのところ、りょうもうは桐生線入りがほとんどだけどね
425名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:18:57 ID:171ohBGw
浅草〜東武動物公園は日光線になるかな?
426名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:29:06 ID:EuOQxT5c
なりません
427名無し野電車区:2006/12/10(日) 07:47:55 ID:unS8f+Kt
>>425-426
プッ。
428名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:21:03 ID:9sGqXZbL
>>425
伊勢崎線
マジレスさせるな!
429名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:30:19 ID:MWqDlac0
age
430名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:51:58 ID:5HZKZUMp
とりあえずりょうもうは東武動物公園と久喜をスルーしないか?
あんなところ各駅停車で十分だろ。
シートをグレードアップして本来のターゲット層にアピールしようよ。
431名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:14:58 ID:DtsDuFBL
久喜ヌルーは反対。

おいらは東京西側から湘南新宿ラインで久喜乗り換えしてる。
432名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:35:34 ID:5HZKZUMp
ほれ、一旦停めると停車厨が湧いてくる・・・( ´_ゝ`)
久喜から先なんて普通で十分。
433名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:57:33 ID:DtsDuFBL
ま、おまいの言い分なぞ東武は聞かないわけだが w
434名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:12:35 ID:+v8L6Wq9
羽生ぐらいまでなら通勤者でも行ける距離。(急行の久喜乗換が無ければなお良いのだが)
あと、車内綺麗にして欲しいな。英語表記とか以前の問題だと思う。
435名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:39:42 ID:jWJtNuAx
りょうもうの停車駅
×(絶対いらない) 東武動物公園、加須、新伊勢崎、田沼
△(微妙) 久喜、薮塚、佐野市
436名無し野電車区:2006/12/14(木) 15:19:21 ID:yc2m1Dk1
相生の方がよっぽど不要だと思うけどな。
437名無し野電車区:2006/12/14(木) 16:42:47 ID:YMZ4QeIc
わたらせ渓谷鉄道をご利用のお客さまは、お乗換えです。
438名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:05:43 ID:7m40TxJA
 羽
桐生
439名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:13:00 ID:2YvckWEY
東武鉄道 広報関係各位

埼玉県北の株主です。
HPには意見出来ないようなので、ここにコメントさせていただきます。
このスレに書かれることは、私が日頃利用して感じていることてもあります。
次回株総で質問させていただきたいと考えている内容ですので
事前検討いただきたく、よろしくお願いいたします。

@伊勢崎線の収益・利便性向上
 群馬県内における新幹線への顧客流出対策
 ダイヤ改正に伴う久喜以北の利便性低下
 りょうもうの利便性改善について
440名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:24:11 ID:xLWZOlbt
一部スレ違い(´・ω・`)

りょうもうに関してはもう変えない(変えられない?)と思う。
鉄道事業者も(一応)馬鹿じゃないから客流動の事とかも他企業と計算してはじき出した結果だからね。
ダイヤも今までのは企業側からすれば長距離をだらだら各駅停車させて効率が悪かった。
合理化を計り、有意義なダイヤ改正だったかと。
441名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:27:58 ID:SxfS2JXd
東武はこれがメインって言うのが何かわかんないからな。半直か?それとも特急なのか…

りょうもう停車駅【個人的な理想】
浅草〜北千住〜久喜〜館林〜足利〜太田(こっから先は地元の人に決めてもらえばいい)
始発を速く、終電をもっと遅くした方が良いのは誰が見ても分かるは。
442名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:39:45 ID:wORMFcgR
りょうもう停車駅
×(不要) 加須、羽生
○(必要) 動物公園
△(微妙) 久喜

夕方以降の下りに乗ればわかるが、動物公園下車は結構多い。
加須、羽生(おそらく)はとても少ない。
久喜は今は多くはないが今後期待できる。なぜならJR久喜駅の利用客は
土呂黒磯間の東北線では一番多いから。
ただし今後停車駅が増えることはあっても減ることなんて絶対ないだろう。
現状では空席が多すぎる。混んでいるのは日中と金曜夕方下り、月曜の朝一上り
くらい。夕方以降の上りなんてガラガラだし、平日夕方下りも動物公園以降は
空席が多い。

ちなみに俺は加須利用者だ。
443名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:49:00 ID:YMZ4QeIc
停車駅を増やすなら快速に格下げすべき。
444名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:00:27 ID:N69CUttG
>>443
小田急ロマンスカーよりは良いじゃないか。
東武は複々線区間が長いし飛ばしてる時間が長いし。
でも東武は小田急に比べたら料金高いな。
運賃はともかく、特急券値下げ
 25km以下310円  50km以下 500円
 75km迄800円 それ以上1000円
それが妥当だと思うけど?
445名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:33:59 ID:xax0Emp2
魑魅りょうもう
446名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:48:34 ID:p/26p0Bp
俺的にはりょうもうを春日部に、日光線特急を東武動物公園に止めるべきだと思うのだが。
理由)
1、ビッフェと個室があるスペーシアはりょうもうよりも定員が少ない。よって、より多くの利用客を取り込める
  春日部には、座席の多い列車を提供した方が混雑緩和になるから。
2、東武動物公園を過ぎると、りょうもうは久喜に一部止まるが、スペーシアは栃木まで止まらない、
  よって、東武動物公園から北へ特急を利用しようとすると、りょうもうは時間6本ある久喜行に乗ればすぐだが、
  スペーシアは時間1本の区間快速か、時間2本の南栗橋乗換しかなく、しかも時間がかかり過ぎる。
  実現すれば春日部折返し特例が要らなくなる。
3、東武動物公園の配線は伊勢崎線側が本線、日光線側が支線なので、日光線特急の通過は減速を余儀なくされる。
  ならば通過速度を大きく出来る伊勢崎線は通過して、停車による時間ロスの少ない日光線を止めた方が良いのでは?
447名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:03:15 ID:d7553nNi
>>446
当然東武もそのへんのところも検討して今の停車駅になったはずだ。
北千住加須間ノンストップ時代(夕方以降下り)のりょうもうは空席は多かった
といってもそれなりに客も乗っていた。一方、北千住栃木間(当時は新栃木?)
ノンストップ時代の日光線特急(夕方以降下り)は文字通りガラガラ。
春日部と東武動物公園では圧倒的に春日部利用客が多く、りょうもと春日部の
組み合わせは避けたはずだ。
つまり、適度の利用客の東武動物公園プラスそれなりの客がのっているりょもう、
多い利用客の春日部プラスガラガラの日光線特急という組み合わせに落ち着いたと。
448名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:59:12 ID:9WTw1qZr
春日部は野田線沿線から日光・鬼怒川へ観光目的の客も取り込む目的もあると思う。
絶対数はそんなに多くはないけれど、春日部の乗降は意外にいる。
野田線沿線から乗り換え1回で手軽に行けるというのは、それなりの効果はある。
>>447のような理由や>>446のように東武動物公園の運転停車などを考えもおかしくないと
思うけど、停車駅の分散は今のままで妥当だと思う。
それよりも、「スペーシア」の春日部の限定ドア扱いはいい加減になんとかしてくれ!
あれこそ無意味! 東武動物公園の「りょうもう」はやっていないのだし、何であの扱いが
継続されているか分らない。
特急料金の取りこぼしを防ぐためという理由も、浅草、北千住は専用ホームでチェックできるでは
ないか? たとえ春日部から買わないで乗って来ても、車掌が席番をチェックすれば済むことだ。
次の栃木までは30分以上ノンストップだし。
まぁ、上りは今のままでは北千住で逃げられてしまうから、何らかの対策は必要かも知れないが。
でも、あれを無くすだけで1〜2分の時間短縮になる。
449名無し野電車区:2006/12/15(金) 03:21:38 ID:RqZ8W0Se
何だか 448 の文章には見覚えがあるんだが

とりあえずトブコ行ってりょうもうのドア扱いを見てこい。話はそれからだ。
450名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:09:10 ID:c+OZpS09
早い話が通過すりゃいいってことじゃん?
451名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:16:46 ID:IniaxCvI
スぺの春日部停車はありがたい。
日光鬼怒川からだと柏と北千住までの運賃が同じなんだよね。
452名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:37:41 ID:M+GOylHl
東武の特急に特急料金を払うとアホらしくなってくる。
453名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:35:31 ID:V68I9nvS
東武動物公園では、2号車の後のドアと、5号車の前のドアが開きます。お降りのお客様は2号車の後と5号車の前の出口をご利用ください。
454446:2006/12/16(土) 03:29:42 ID:kPGUPTB4
>>447
当時のダイヤならば、りょうもう動物公園停車、スペーシア春日部停車でも問題はなかった。
問題は今のダイヤだ。快速が区間快速に格下げされたので、長距離利用客がスペーシアへシフトした事で利用客が増加、
(当時だとA準急廃止によるりょうもうへの利用客シフトが予想された為に尚更春日部に止められなかっただろう。)
更に、新宿直通特急の運転開始で浅草発着の運転本数が減らされていると言う部分にも注目してもらいたい。
混雑時に満席多発で、利用者からの信頼を失う行為だけは避けて欲しいのだが。
455名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:47:42 ID:9IDRL84i
>>397
よくある話です。
午後6時ぐらいに行くと見られるよ!!
ガッテン
456名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:57:23 ID:w2cxRhnc
いい加減しもつけは値下げか座席良くしてほしい。
昇進快速グリーンに速度もサービスも勝てない。
まあやる気ないんだろうけど
457名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:15:39 ID:ZjzYUDgp
しもつけは現料金据え置き又は値下げし車両はリクライニングとトイレの匂を改善。所要時間も北千住まで85分ならJRに対抗できます。プラス60分ヘッドなら。
458名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:46:00 ID:oHm/dR9O
鉄模趣味なんか無かったのに、1800系りょうもうのNゲージ衝動買いしまった。
走らせるとこないんだよな・・・
459名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:31:44 ID:kPGUPTB4
>>457
1800系通勤車を潰さないで350系に再改造していれば増発も出来たのにな。
460名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:59:27 ID:42Z+G3+C
>>459
1800通勤まだ潰してない
放置プレイ中
夕方の通勤ライナーとして200円プラスで増発したらいいのに
浅草〜久喜 宇都宮 間
セコい会社なんだからセコく金集めりゃいいのに…
461名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:48:30 ID:ciF79HVM
うえのほうで動物公園を通過しろって言っている輩がいるが
こいつらは本当にりょうもうに乗ったことがあるのだろうか?
単に自分の利用するエリアの駅までノンストップで行きたいからか?

平日に浅草1845発の葛生行きに乗ったが北千住を出た時点で乗車率約60%。
動物公園に着くと5号車6号車からは約20人が下車して3人が乗ってきた。
もし通過したとしたらこの23人分(5号車6号車だけ)の席は空席で当然減収だ。
ちなみに、このあと久喜では3人が下車して2人が乗車
加須では7人が下車して乗車はなし。(いずれも5号車6号車のみ)

なぜだか館林以北へ行く人達は浅草から乗車していて、動物公園で下車した人達
はほとんどが北千住乗車だった。
利根川を越える人達は浅草から乗車する傾向があるのだが、なぜだろう?
462名無し野電車区:2006/12/17(日) 04:34:11 ID:Z8Wpyd8j
停まりすぎ
463名無し野電車区:2006/12/17(日) 06:52:37 ID:thNoOTbn
> なぜだか館林以北へ行く人達は浅草から乗車していて、動物公園で下車した人達
> はほとんどが北千住乗車だった。

北千住は東武線内でも圧倒的に乗降人数が多いので、そこから乗る人たちは
埼玉県北までの着席ライナー的利用が目立つ。律儀に始発駅の浅草から乗る人たちは
「座席指定」特急として意識してるってことじゃないかと。
464名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:25:40 ID:LE2uepPc
いつでも、どこでも書かれるのだけど、もう少し宇都宮線を活用できないものかな。
せめて「スペーシア」クラスの速度で県都の宇都宮へ直行できるのはそれなりのメリットはあると
思うけどな。
それと横浜、新宿など東京西部から宇都宮へは湘南新宿ラインに太刀打ちはできないだろうが、逆に東京東部、
千葉方面からの流れは浅草や北千住、春日部をうまく使えれば結構便利になると思うんだけどね。
亀戸線経由だって曵舟に停車すれば結構便利だと思うのだけど。半蔵門線の連絡もできるだろうし。
浅草、北千住も客の向きは都心に向いていて、どうも東京東部からの利用がしづらいのが実際なんだな。
そもそも、基準が都心や東京西部に主を置いている今の首都圏の鉄道事情の1つの“エアポケット”が
東京東部だと思う。だからといって、決して人口が少ない訳ではない。西を向いても勝負にならない立地
であるなら、いっそのことこの東部の旅客の流れを利用できないものだろうか。
465名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:54:48 ID:43oXYWSO
>>461

1年間、通勤で利用していましたよ。太田⇔浅草
ちっと遠いが、複々線区間では鮨詰めの日比谷線直通を横に
マターリと禁煙車でコーヒー飲んで、ちょっといい気分だった。
ちなみに当日の指定席は満席の場合が多かった。俺は一か月分まとめ買いしてた。
よって羽生加須久喜東武動物公園は通過で問題なし!
466名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:29:58 ID:ciF79HVM
>>465
いつの話をしているのかな??
現在では一番混む金曜日の下りでさえ満席になることはほとんどないよ。
夕方以降で一番混むのは1915の赤城行きだが、これは時間がいいのと前のが
葛生行きのため。それでも帰省客の多い金曜日でさえ満席にはならない。
実際満席の場合が多かったら、埼玉区間なんて停車する必要は全くないのに
こんなに停車駅が増えたのは空席が多いからだよ。
動物公園、久喜、加須、羽生、館林と停まるなんて笑っちゃうが、席が空いている
のだから仕方がない。
これだけ空席が増えたのは、10年前と比べれば本数が1.5倍くらいになっている
のが最大の原因で、次に統計を見れば一目瞭然だが館林足利市太田の利用客が
大幅に減っているからでしょうね。
467名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:28:54 ID:AUVysfXi
東武110系
SPACIAU
468名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:29:06 ID:CkwnUwv/
大谷向あげ
469名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:37:58 ID:ZkqY9c64
30分か60分おきに規則的に運行してください。りょうもう
470名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:23:46 ID:GIiUcnkt
それならりょうもうを快速に格下げして準急Bの停車駅のほうがありがたい
471名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:56:37 ID:iYQBbN56
無料化して一両だけは内装を一新、西武10000並のシートとシートピッチで快適性をあげて
一律500円の料金ならありがたいわ
472名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:14:52 ID:/Lwoyiu/
伊勢崎と佐野線、それと宇都宮には申し訳程度に
1日1往復のみ特急が走っている訳だが、需要は見込めないの?
基本4+付属2の6連の特急電車があれば、いろいろ出来ると思うんだけどな
473名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:27:33 ID:wKUKXd1w
新車作って
新車は主要駅しか
とまらないようにすれば

タワーで金がないか
474名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:30:43 ID:cxwEqUOH
>>472
佐野は高速バス相手にもう敗北ですな。
475名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:45:31 ID:qcJvrRku
「東武鉄道をご利用いただき、ありがとうございます。この電車は、
特急りょうもう37号、赤城行きです。次は多々良に停まります。
多々良の次は、県に停まります」
476名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:35:38 ID:CDTCrMrW


フライングトージョーフッカツせよ
477名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:10:43 ID:HlN4lLUS
佐野線って、りょうもうからの乗継多いよ。ってか、昼間の佐野線利用の出張リーマンは、まず両毛に乗り継ぐ。
佐野地区の人が東京への出張は高速バス使うが、佐野に出張に行く人は高速バス使わない。
なぜかって言うと、佐野の工業団地の一番の会社の本社が新宿地区(中野区だけど)にあり、佐野地区採用者の本社勤務単身赴任が多いから。
田舎の人ほど、乗換を嫌うからね。
中には、毎日両毛号+浅草から銀座線+赤坂見附で丸ノ内線のルートで通っている人もいるが。

宇都宮もそうなんだろうな→FHI。

要は、2連の佐野線からの直通が更に半直でもしてくれれば、乗換無しで西側に行き易くなり、利用者が集まるってわけだ。
478名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:42:12 ID:pd07o1bZ
小田急のMSEと同型車を購入して半直りょうもう投入すればいいよ。
小田急が作るときに同時に作れば安くあがるだろ。
残った200/250系は東上線へ。
479名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:48:34 ID:0Tv9t8gj
トブコ 久喜 通過厨って昔のバカ東武マンセー なんだな
人口分布を全く考えていない
東武にとって出遅れた久喜の重要性軽視が赤字を呼び込んでいた。久喜での東武利用率は昔とは比較にならない程上がっている。そこで有料列車が停まれば更なる増収と特急利用率が上がる。金に変わればいいのだ。今更久喜通過など愚かなマネなど有り得ない
480名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:53:04 ID:H3ltn9pq
>>478
セントレアがちょうどいいってw
481名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:07:46 ID:LsIFu+a3
いよいよ3月18日から全車両禁煙化!!!
482名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:16:32 ID:yrUS+2Pl
>>469
20分サイクルが基本なのに特急だけサイクルが違うのは納得いかない。

特急は40分サイクルでいいよ。
483名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:17:48 ID:Z2yX9tc2
>>481
キタコレ。
まぁ最大約2時間乗車だけど、2時間くらいならタバコも我慢できるわな。
484名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:30:07 ID:DELb1i8I
2007年3月18日の全車禁煙化から、喫煙車を直ちにファブリーズと
座席交換までしてくれるんでしょうね?
485鉄フリーター ◆KnILkbb4Iw :2006/12/22(金) 20:16:32 ID:lEutRzQb
東武特急の全面禁煙化のソース
http://www.tobu.co.jp/news/2006/12/061222.pdf
486名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:10:22 ID:UsdKK0b7
ファブリーズより再摂取のほうがいい
487名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:20:08 ID:CIArzZRo
>>480
それも、赤のほうでなw
488名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:25:35 ID:pk16ALE5
新宿始発なのに、なんで中善寺号ではなく日光号なの?
489名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:09:21 ID:69MPz3ML
>>481
喫煙席全滅・・・
特別料金払う意味が無くなりました
別に2時間位の我慢は出来ますが
俺は鉄でなるべく鉄を利用していたが
吸える自由を奪われることに対する抵抗が大きいな
禁煙実施後は自家用車利用になるな。
皆さん綺麗な空気を御堪能下さい。
490名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:13:40 ID:kYxx3Fig
>>482
俺思ったんだけど、
00、20、40発(10、30、50でも可)にして、
40(10)を動物公園館林間無停車のりょうもうを毎日運転、
50を春日部、南栗橋、板倉東洋大前、栃木、新鹿沼停車のスペーシアを毎日運転、
で、00(30)は、平日は春日部、久喜、加須、羽生にも停車するりょうもうを、
土休日は春日部下今市間無停車のスペーシアを走らせると良いのでは?
ビジネス志向の伊勢崎線と観光志向の日光線という性格の違いを生かした運行ダイヤ設定が出来そうなのだが。
491名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:27:50 ID:3qcZOAaK
スペーシア運行形態(時間は浅草発の時間)

東武日光行き

7:00
7:30(盆・年末年始・紅葉シーズンのみ運転)
8:00
8:30(盆・年末年始・紅葉シーズンのみ運転)
9:00
9:30(盆・年末年始・紅葉シーズンのみ運転)
10:00
12:00
14:00
16:00
18:00

鬼怒川公園行き
7:15
8:15(盆・年末年始・紅葉シーズンのみ)
9:15
11:00
13:00
15:00
17:00

●現状より日光行きを増やし、鬼怒川行きを減らした。(現状、日光行きは
 本数不足、鬼怒川行きは本数過剰の感があるため)

●客の減る10:00以降は日光、鬼怒川行きとも2時間に1本にした。

492名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:37:34 ID:3qcZOAaK
スペーシア運行形態(時間は浅草発の時間)

19:00(新鹿沼行き)
19:30(新鹿沼行き、金曜と祝日前日運転)
20:00(新鹿沼行き)
20:30(新鹿沼行き、金曜と祝日前日運転)
21:00(新鹿沼行き)
21:30(新鹿沼行き、金曜と祝日前日運転)
22:00(新栃木行き)
22:30(春日部行き)
23:00(春日部行き)
23:30(春日部行き、金曜日運転)

●スペーシアとはいっても、夜〜深夜はホームライナーの性格
493491:2006/12/23(土) 01:40:18 ID:3qcZOAaK
季節運転列車の停車駅は、春日部〜下今市間ノンストップ。
定期列車は現状どおりの停車駅。

494名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:34:00 ID:mQhZh5K7
>>479
10年前だと下りのりょうもうはほとんどが浅草から館林までノンストップ。
動物公園はおろか北千住にも停まらなかった。
加須、羽生に停まるのは2本だけ。
そういう状態がそれまで長く続いていたわけだから群馬や栃木の人達が
わあわあ言うのもわかる気もするよ。

現在は平日下りは23本と10年前と比べて5本も増えている。
それなのに利根川以北の主要駅の利用客が大きく減少しているので
今まで相手にしていなかった中間主要駅に停まるようになったのでしょう。
利用客の動向を見ていると、動物公園利用はかなり多いと感じる。久喜は
現状では少ないが、上りでも下りでも多少の乗り降りがあり今後利用者は
伸びると思われる。加須、羽生はあまり期待できない。この両駅は利根川
以北(伊勢崎系統)のどの駅よりも駅利用客は多いのだが、ほとんどの客は
久喜でJRに流失している。久喜以南を東武に乗る癖?がなくりょうもうに
乗ってもらうのは一苦労がいると感じる。
話はずれるが、>>477の書き込みにあるように利根川以北の人達は東京の西側
に行くときでさえ浅草や北千住経由で行く人が多い。
加須、羽生の人達は西側はおろか東側(上野東京新橋)でさえ東武は使わず
久喜でJRに乗り換える人がほとんど。
利根川をはさんで全く対照的な東武の利用なのでおもしろいと感じる。
495名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:55:02 ID:x9CEDHAS
ニコチン既知害必死だなw
496名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:16:10 ID:ABGLzRbv
全席禁煙かい、、、掃除が面倒だからってのがモロバレだがな。
何時も故障してる自動販売機のメンテをちゃんとせんか。
497名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:54:39 ID:WZcml9Rj
スペ→シアは作り直せ
498名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:05:59 ID:Gox4bZMX
スペーシアのビュッヘ使われているのかいな?
499名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:43:14 ID:atULn6Xm
スペーシアも前面が展望席になればいいのに。
500名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:15:44 ID:EXZ8BwkO
500Get!!
501名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:48:40 ID:UMZqf5GO
北千住出てから竹ノ塚まで車内案内チンタラ放送すんのウザすぎ。
もっと簡潔にすませ。
502名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:57:56 ID:6aCtQ+uj
あ〜ぃ とぅいまて〜ん♪ 粕壁車掌句
503名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:22:43 ID:SVrAZKSk
禁煙化するならちゃんと消臭してくれよ
でなきゃ喫煙車のままの方がマシだ
504名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:41:22 ID:QmWKEBpC
>>502
カスレクは特急持ってないけど
505名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:38:42 ID:uUI6dBlB
この前、初めておすぺに乗ったんだけど、
みんな適当に空いている席に座ってる。
車内放送でも、指定の席以外に座った場合は特急券の確認をさせてもらう、
とか言ってるし、ほとんど自由席というか定員制の状態なのね。
俺も指定された席とは別の席に座っていたのだが、
レチ氏、検札しても何も言わずに行ってしまった。
506名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:54:47 ID:R6LERfti
混むことがわかってる場合には、かならず指定された席に座っとけ、移動するなって
車掌が肉声でアナウンス入れる。
507名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:54:10 ID:3ecLX2U+
age
508名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:46:03 ID:WOX7xdjT
>>494
利根川以北の民は、今でも忠実な東武信奉者なのですね。
509名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:31:47 ID:3ecLX2U+
今日のスペーシアきぬがわ3号は大宮で止まったってことは、
きぬ120号はウヤになったのか?
510名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:42:44 ID:inyWakn2
>>508
知らないだけじゃないの?
511名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:48:32 ID:tNx9l8JJ
>>508
伊勢崎や太田の人は本庄や熊谷から高崎線や新幹線を使います。

それでも東武を使う人は久喜で宇都宮線に逃げるけどね。

東武にしろ、高崎支社にしろ特急(新幹線)誘導がひどい。
512名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:03:37 ID:6omrKbkl
シカセなんて馬鹿高いから使えない。
513名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:17:58 ID:B6cYRmDZ
いっそ次のりょうもう新車は日比谷線規格に合わせた代物に(ry
514名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:14:01 ID:eDbl+00O
とりあえず57の生き残りにAA対応工事で…
515名無し野電車区:2006/12/30(土) 03:53:50 ID:atK5wbY9
>513
いや、それ、マジで欲しい。おスペとりょうもう、どっちかが半直、もう一方が日比直で。
516名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:41:25 ID:S5ec7CdK
浅草発着より亀戸発着にしてくれた方が便利だと思う人、多いような気がするんだけど。
517名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:14:24 ID:aMisAfGU
仮メイド
518名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:41:31 ID:cgjK0q9R
りょうもうは起動加速が通勤電車並だから東武動物公園以北は各駅停車でいいのでは。そのほうが儲かるよ。
その代わり、東武動物公園以北は特別料金なし。
519名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:53:26 ID:mYxwtxX9
>>516
亀戸はないだろう。
520名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:46:37 ID:cS2E+2r+
>>518
東武動物公園以北 ×
館林以北       ○
全区間利用でも特急料金一人当たり500円しか稼げなくなるのは損。
館林以北なら単線区間なので停車した場合の所要時間増は少ないから良いと思うけど。
521名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:26:40 ID:1+JAB8uI
加盟度
522名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:13:17 ID:XP+ZLRy0
もまいらみたいな貧乏人と合い席したくないから、有料列車ってのはアリなんだな。
と、お決まりの煽りを入れておくか。
523名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:15:16 ID:ACGTETAw
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
524名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:02:07 ID:pet8UTCw
帰省がてら、赤羽熊谷を新特急(笑)のG車、太田北千住を両毛でキメてきた。

複々線区間のマッタリ巡行は相変わらずだな。
速度の増減も揺れもほとんどない。なんつうか大陸的な走りだ。
525名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:43:40 ID:JzDiNjtl
>>489
489は少数派
今の世の中、少数派は切り捨て。
526名無し野電車区:2007/01/03(水) 02:08:18 ID:XycHOMsE
少数派云々より、公共の場であんな煙をもうもうとさせてた頃が異常だったのでは。
527名無し野電車区:2007/01/03(水) 02:30:13 ID:dj4lBpil
喫煙者の中で吸殻のポイ捨てする連中が99%の世の中じゃ、全面禁煙もしょうがないね。
528名無し野電車区:2007/01/03(水) 02:47:21 ID:8vGZcIQy
え〜と、南海電鉄ですが・・・・
東武さん、我が社自慢の50000系「ラピート」買いませんか?
よろしければ東急車輛に仲介させますけど
御社はJR乗り入れで特急車両が薄くなってるけど新車作るのはリスク大きいちゃいますか?
当社はうまいこと50000系が売却できれば
2両単位で一般車の併結できる特急車両を東急に作らせて
新たな空港アクセス体系を構築します。

ラピートは・・・はっきり言って邪魔、無用の長物なんですは、はは・・
529名無し野電車区:2007/01/03(水) 04:18:58 ID:1Qt0xial
南海の50000系ってどんなのか知らなかったので、調べてみた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nankai50000Series01.jpg

なんじゃこりゃあああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?>!?>!?・1・1
530名無し野電車区:2007/01/03(水) 05:24:38 ID:MM1JFyN+
>>529
「ラピート」で気付けよw
531名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:33:36 ID:ZA92BKXt
意外とありえるかもよ。
東武と南海は仲がいいと言うし。
同じ根津系だし。

南海「ラピート」写真で見るとなんじゃこりゃだが、実物を近くで見るとカコイイと思う。
車内も豪華で、関空〜難波間40分そこそこに使うのはもったいない希ガス。

なかなか良いアイデアじゃないか。
スペーシアと並ぶラピート(;´Д`)ハァハァ
東急車やメトロ車と行き交うラピート(;´Д`)ハァハァ
新宿駅へ乗り入れるラピート(;´Д`)ハァハァ
532名無し野電車区:2007/01/03(水) 09:12:54 ID:BaV0zsmz
悪いどころかよい車両とは思うけど、実情に合わないものを作って困っているようだね。
533名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:43:10 ID:nvysvLwC
都心へ乗り入れる「ラピート」、インパクトはあり過ぎ!面白いな!
あれで都心に乗り入れて来ると何かの映画の撮影?って取られるかもな。
話題作りに短期間でもJR乗入れの「スペーシア」に充当してインパクトを与えるのも面白いね。

余談だが、「ラピート」は東急車両で新製したから関東生まれなんだよな。
534529:2007/01/03(水) 11:13:30 ID:1Qt0xial
>>530
ラピート自体知らなかった。
「こうや」っていうのなら一応知ってたけど。
535名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:32:32 ID:3jc1g0pu
あれが鬼怒川線走るのを想像すると萎える
536名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:04:58 ID:XycHOMsE
あれが桐生線走るのを想像すると萌える
537名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:20:39 ID:1Qt0xial
前面改造しる。
538名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:23:11 ID:8UxQNOrg
外見は強烈だけど中身は…やっぱり豹柄は強烈だなw
だけどスーパーシートはおスペの個室よりは使いやすいんじゃね?
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_nan50000.html
539名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:21:39 ID:39U2tetL
南海50000系はさすが関西と言わんばかりの趣味の悪さ。
外観も内装も品が無い。
540名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:41:32 ID:oQHbX+4C
>>526
3月からは、直前までもうもうと煙をたててヤニを体内に詰め込んだ奴が
あなたの隣に座るかもしれないんだぞ?
正直そんなのはヤニ車に隔離しておいてほしいような…




そうだラピートを使おう!
と思ったらこれも全車禁煙かよorz
541名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:45:24 ID:oN0UKrxl
あれが通勤型格下げを(ry
542名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:23:59 ID:CJGKXukV
てかさ葛生発着のりょうもう号もうイラネ
遅いし停車駅多いし快適じゃないし新宿行くのに乗り換えなきゃ行けないし
そして16日から佐野東京間の高速バスが大増便するからもう用なしだね。
てか佐野線自体いらないかもw
543名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:50:47 ID:MrAnp7fm
停車駅が多い→遠距離の客が離れる→停車駅が増える→遠距離の客が離れる→停車駅が増える (ry
544名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:17:25 ID:pqUtG2CB
>>543
りょうもうはちょっと違う
浅草館林間ノンストップ時と比べると本数が大幅に増えているので

本数が増える→空席が増える→停車駅が増える→遠距離の客が減る→さらに停車駅が増える

まあ、上記の1番目と3番目は同時に行われた訳だが
545名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:22:38 ID:VDKiSo49
閑古鳥あげ
546名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:16:36 ID:W7Sl52IS
浅草駅そろそろ建て替えないとヤバイ
547名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:43:48 ID:sHE/Eijt
曳船〜浅草を廃止するか、浅草から上野まで延長しろ
548名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:16:18 ID:uiZ9mHP0
ハゲ
549名無し野電車区:2007/01/11(木) 10:12:05 ID:D+aV6IsX
東京から会津までの観光に是非どうぞとうたってる、AIZUマウントエキスプレス。 リクライニングシートは快適なのにトイレの水が流れない。洗面所の水が出ない。 トイレには灯油タンクの中に水が。洗面所にはペットボトルの中に水が入ってたのが置いてあったぞ。
550名無し野電車区:2007/01/11(木) 10:18:03 ID:D+aV6IsX
AIZUマウントエキスプレス、シートの灰皿が開閉自由になってるぞ。地元の高校生も利用するんだろう。第3セクターは大変なんだから、東武さんが助けてあげなきゃ。
551名無し野電車区:2007/01/11(木) 10:25:47 ID:D+aV6IsX
浅草、新宿から会津若松までの直通ディーゼル特急作って走らせるしかねーな。1日1本で。喫煙車付きで。
552名無し野電車区:2007/01/11(木) 10:36:39 ID:D+aV6IsX
会津までの観光客はいつまでたっても新幹線と高速バス利用には勝てねーな。
553名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:09:09 ID:Oxjf4J+S
>>552
東京〜会津は新幹線利用者も激減してるでしょう。
554名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:48:07 ID:D+aV6IsX
鬼怒川温泉から会津若松までの運賃3000は高い。
555名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:58:47 ID:D+aV6IsX
AIZUマウントエキスプレスの車両は名鉄飛騨高山行き特急で使われていたんだよなー。
556名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:07:45 ID:D+aV6IsX
>>551無茶言ったらいけないよ〜
557名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:19:14 ID:lUD8f+Bt
それでもキハ261ならキハ261ならきっと…
でも変な東武仕様になる悪寒
558名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:40:44 ID:d+OISAHX
東武鉄道は、豆腐鉄道に
けごんは、もめんに改名する方が判りやすい。
559名無し野電車区:2007/01/14(日) 13:12:54 ID:cz0dyZzj
100系200系アコモ改造しないの
もう15年も経つが
560名無し野電車区:2007/01/16(火) 14:29:41 ID:aBsvHNwF
>>543-544

近距離の客が増えたので問題なし、を挿入するのを忘れてるぞw
そのうち途中駅までのりょうもうが増えて、運用効率アップ。
561名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:09:51 ID:Bg9fAjXK
[特急りょうもう] 東武動物公園
562名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:21:50 ID:CVEDGhNq
りょうもうは、廃止でよい。
563名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:48:39 ID:DvRfzMVB
[ 特 急 りょうもう] 北館林
[Ltd Exp. Ryomo] For Kita-tatebayashi
564名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:43:48 ID:YrIXrrfn
ノシ
565名無し野電車区:2007/01/19(金) 15:58:57 ID:LBQ1VH/h
葛生〜浅草間のりょうもうは廃止でかまわない
佐野は高速バスがあるからね
566名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:51:43 ID:3XMaPk5/
りょうもうを名乗るからには、両毛5市の一員である
佐野を通る便を廃止するわけには行かない。
567名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:32:34 ID:nXrImihR
>>559
確かに30年くらい使うと仮定すれば、もうそろそろリニューアルの
時期ですよね。最低限スペーシアのトイレは至急交換して欲しい。本当にクサすぎ。
20年で廃車ならこのままでしょうが、さすがにそれはないでしょう。
568名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:32:45 ID:cHpcUHBl
「ハロもう」でいいよ…
569名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:08:00 ID:JHKCIs/s
>>566
良い事言うなぁ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
570名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:23:23 ID:jPMIweqz
「ホームタウンぐんま」に改称
571名無し野電車区:2007/01/20(土) 12:32:10 ID:sE6IyuMA
改称するならダ埼玉に停まってる場合じゃないな
572名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:11:04 ID:xq4KUR3S
もまいら
「特急きぬがわ(新宿〜鬼怒川温泉)」の前面展望DVDが24日に出まつよ
http://www.teichiku.co.jp/videodvd/train/index.html
573名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:28:30 ID:sNXfHfIS
日光鬼怒川特急は浅草発着止めて新宿発着1時間毎(JR東直通)にした方が良いんでない?
574名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:34:25 ID:Hpxas26v
スペーシアって平日の昼間でも30〜60分おきに出てるけどそこまで人乗ってるの?
30分おきのところを一本削って快速にしてほしい。特急退避はなしで…
575名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:44:54 ID:0QBfZbC4
毎日見てるわけではないが
意外と乗ってると思う
576名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:20:12 ID:PeIZ0YhS
[ 特 急 りょうもう] 北館林
[Ltd Exp. Ryomo] For Kita-tatebayashi
577名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:55:11 ID:KQpMb8nW
>572
前面展望って視点固定で視野も狭いから見てると必ず眠くなるんですが。
Youtubeに上がってる銚子電鉄紹介番組は視点のちがう映像をマルチスクリーン風に
編集してて、あ、わかってるなーと思ったが
578名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:14:11 ID:ZYs+UT8E
おスペもりょうもうも動きねぇなぁ
課題は山積みだってのに
579名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:19:52 ID:hr4Ma6Tk
>>578
課題山積みっていう認識がないんでしょうね。
580名無し野電車区:2007/01/29(月) 09:29:55 ID:T3PJTsfV
危機感の無い会社ですから・・・
581名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:23:59 ID:lY19ipkt
りょうもう向けの車両は置き換えじゃなくて新形式で増備ってできないかな
予備が1800で代走の場合料金払い戻しって中の人もやってられんだろに
582名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:33:52 ID:KbX5kXw5
贅沢言うなJRなんてボロ183でも特急料金ボッタクリだぞ
583名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:04:13 ID:AY84fjY5
>>582
しかし200系列のボロシートより、JRの183のシートの方がまだマシ。
584名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:39:21 ID:x6Qsefj0
代走で1800がきたら喜ぶのはマニアだけなんだろうな。
585名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:42:59 ID:fboiYjPv
今日乗った、北千住18時12分発のスペーシア、格別な東武クオリティであった。
4号車のカウンターの締め切りカーテンは、ボロボロでガムテープ補修モロだし。
それも剥がれかけてんの。
以前、個室席でもモロだしガムテープ補修をみかけたが。
俺は、2号車に乗ったが、指定されていた席にはババァがなぜか着席。
しかも、開いたフットレストに靴を履いたまま、足乗せてたし。
こちらがそこは私の席である旨を伝えるも、なかなかどいてくれず(最後はどいてくれたが)。
そして、通路を挟んだ隣の席の人は携帯電話を通話で使用。
586名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:17:57 ID:mexswQjm
That is the tobu quality.
587名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:38:32 ID:SuVOLBQJ
なんでおスペは先に着席したもん勝ちなんだろ?
りょうもうだとそういう事ないのに
588名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:49:23 ID:l7RhmsZF
殴ってどかせばいいとおもうよ
589名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:09:37 ID:SvYLx6Ey
けごんで日光に行く人はほとんどいなくなっちゃった。朝しか運
転して無いし…
だいたい下今市で乗り換えさせてるというのが、致命的なナンセンスな
んだよ。
だから多くは快速を使ってた。だって所要時間の差はせいぜい10分位
なんだから。その快速も日中は区快に格下げしていっそう不便になっちゃ
った。特急に乗せようと、無理やり急行を減らしたかつての国鉄みたいなもんだよ。
そういえば昔、東上線の「みつみね」「ながとろ」も小川町で乗り換えさ
せてた。東武の殿様商売は骨の髄までどっぷり浸かってて一朝一夕には
変わらないってこと。

3両ずつにして下今で分割させればいいんだよ。
どのみち普段は6両でガラガラなんだから。多客の時期には臨時を出せ
ばいいし、浅草の短いホームがネックなら新宿発着を8両にすればいい。
とにかくそういうきめ細かさというのが東武にはまるで無いんだよね。

590名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:21:20 ID:PSCsuccV
下今市から分岐する鬼怒川線を上今市方面からの分岐にして
東武日光経由でスイッチバックして鬼怒川方面へ向かわせればいい。
と、あの辺りの住宅事情を知りつつ書いてみる。
591名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:21:22 ID:lAkSLCXC
>>589
変な改行をやめろ。
592名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:28:27 ID:vsIPSjzc
>589
 東武は別名「ミニ国鉄」といわれてますから
 殿様商売は自然体です。
593名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:58:31 ID:NB/KWYMb
区間快速廃止して快速を栗橋停車にしろよ     準急は全部南栗橋どまり準急でシントまで行ったら日が暮れる
594名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:31:15 ID:ZIp/WHjN
栗橋に停めたら都内に行く連中がみんなJRに流れちゃうのを恐れているんだろうね。
現実に久喜では多くの客が東北線に乗り換えてる。その方が速いし便利だもん。
意図的に不便にしてるんだよ。昔通勤快速が1本あって、幸手と新古河には停ま
るのに栗橋には停めなかった。新古河なんかに停めてどーするんだよって思ってた。

595名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:01:13 ID:gEN2xQRM
どっちにしろJRに流れるわけだが
596名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:48:00 ID:DZiYRjWY
597名無し野電車区:2007/02/02(金) 16:46:37 ID:uLameNna
最近展望DVDが出たけど、誰か見た人いない?
598名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:01:17 ID:kJJgHtu4
BDかHD-DVDなら買う。いまさらSD画質じゃ観られない。
ついでに東武100系であることが必須。VVVF音が聴けないから。
599名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:47:11 ID:covWwEJ8
「区快に格下」
『苦界に身を沈める』が正しい。
600名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:58:51 ID:KVhihryS
>>597
「きぬがわ」のことかな?

↓評判は良いみたい。
展望ビデオスレ 8代目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1154519117/
601名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:10:09 ID:b9DiyyfK
現状のダイヤでは東武100系の性能は持ち腐れに過ぎない。最高速度はいちおう
120だけど、そこまで出す区間はほとんど無いし、出さないことも多い。東武の
ダイヤは伝統的に余裕時間が多すぎるんだよ。曲線通過速度もあくまで本則だしね。
一方のりょうもうは足回りがDRCの流用だから110Km/h止まり。日光線に比べ遥かに線形が
いいのにだらだら走っている。やる気が無いんだろうね。ミニ国鉄というのは確かにその
通りだよ。
602名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:59:04 ID:oVPhKYar
>>601
俺もスペーシアの遅さには驚いた。京急沿線に住むものからすると、あれ
で有料というのが信じられない。確かに椅子だけは豪華だが。
浅草から下りに乗車。北千住まではとろとろ、まあこれは仕方がない。
曲線が多いからね。北千住を出て、さーてこれから複々線区間と心を躍ら
せるも、スペは一向にスピードを出さない。。。
前の準急(現急行)がつかえているのか、それなら越谷を過ぎるとさすが
に飛ばすだろと思っていると、またまた期待を裏切り中途半端な速さで
春日部着。
動物公園を過ぎいくらなんでも田園地帯は快走するだろうと窓の外を眺め
るも100キロくらいの速さで進む。。。そしてそのまま下今市着。。。
603名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:05:48 ID:Bds1Ua0F
早朝の浅草発の快速、夕方の区間快速で戻るというパターンを週に1回くらい続けているのだけど、
「スペーシア」を使わなくなった。確かにシートは快適なんだが、栃木までの乗車で料金1100円は高いな。
最終目的地は東武宇都宮なんだが、どうせ乗換になるのであれば昔の急行型の雰囲気のある6050系で十分。
ラッシュと逆方向だから、往復ボックスに1〜2人で占有できるし、快速なら所要時間も20分程しか変わらない。
帰りの上りの場合、区間快速になってスピードダウンしたけれど、以前は新栃木で20分近くの待ち合わせがあって
余り便利とは言えなかった。区間快速になってその分発車が繰り上がったので、待ち合わせ時間が数分になって
逆に利用しやすくなった。スピードダウンした分は接続待ちの減少で吸収しているので、東武宇都宮からの所要時間は
前とほとんど変わっていない。
結局、時間に合わせて乗れば「スペーシア」に乗る必要がなくなった。朝20分寝坊ができるかどうかの違いなら、
「早起きは1100円の得!」という訳だ。往復2200円浮けば、昼飯に餃子の1皿2皿追加できるというものだ。
604名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:11:39 ID:l0nvVnt4
宇都宮まで東武を使うとはご苦労なことです。行きはともかく帰りは区快が座れないことも多いので
スペーシアを使ってもいいかもしれない。でもスペーシアを使うなら初めからJRで帰ってるかなぁ。
昔の話で悪いけど、前は浅草から東武宇都宮へ直通する準急が1時間おきに出ていた。試しに乗り通した
けど3時間もかかり、もうヘトヘト…
快速を使えばよかったんだけど、当時の快速は6000系で冷房も無く、座席のモケットも上半分
がなくて快適とはいえなかった。さすがに帰りは東北線の「まつしま」で帰ってきたよ。20年以上前の話。
605名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:48:50 ID:tC56Omnk
>>603
10皿は食えるねw

しかし、どこの餃子がうまいの!?
606名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:25:15 ID:8lLdlNtx
>>605
東都生協のギョウザは大蒜臭くなくて絶品だお
607名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:31:34 ID:tC56Omnk
>>606
マジで、今度探してみるwww


って宇都宮のお店で...w
608名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:22:24 ID:XPfrXbS+
>>602
京急やTX沿線の人間がスペに乗るとよけいにそう感じるだろうね。
座席料金と割り切るしかないだろうね。見た目は汚らしいけど造りだけはね。
通勤帰りの春日部なんて降りるだけでダイヤ乱れまくり。退避や後続
なんかはえらく影響受けるね。
609名無し野電車区:2007/02/05(月) 09:12:04 ID:YZp8FaZM
みんみんとまさし以外にしとけ。
610名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:09:54 ID:dEpkuAvV
みんみんとまさしはダメなのか、人並んでるのに...
611名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:35:23 ID:FqBpDKE8
人が並んでる店ほど手抜きしてるんだよ
612名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:42:35 ID:aWr4uK8T
正嗣は美味いよ。ただ、ライスもなければビールも無いけど・・・・
613名無しさん:2007/02/05(月) 16:44:35 ID:pCAR6Cwb
バーニア抵抗制御に界磁添加励磁制御を取り付けた東武200系(りょうもう)の乗り心地についてのコメントを求めます。
614名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:46:11 ID:hWSVxDCE
栃木の山は美しい
615名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:13:36 ID:wChVsuVk
この前、荒川河川敷から男体山が見えたな。
雪化粧したすり鉢状の山が良く目立った。
616名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:16:47 ID:d1Nb7Noq
りょうもうの乗り心地はいいよ。車体の配色はセンスが無いけど。
ただ、カーブが少ない割りにスピードが遅いからストレスが溜まる。もっともそれは
スペーシアにも言える事だけど…
617名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:45:23 ID:GNLKtlCU
スピードが遅いのは最近のどこの特急にも言えるんじゃないかな・・・停車駅ばっかり増えて。
りょうもうは元から遅いけど。複々線区間の遅さときたらもう (ry
618名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:53:55 ID:jQYzdkzF
>>617
そして館林を過ぎたら、もはや特急とは(ryomo
619名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:51:18 ID:d1Nb7Noq
平成9年に越谷まで複々線が延びた。普通ならスピードアップという話になるのだが、逆に遅くなった。
線増して遅くなったなんて聞いたこと無いぞ!
何のことは無い。浅草-東武動物公園間を快速との平行ダイヤにしたのだ。そうすればパターンダイヤ
が崩れないし、ダイヤ構成も楽だからね。要するに運転部門の怠慢なんだ。
なんか、国鉄末期のダイヤ改正(改悪)を思い出すよ。
よなぁ…
620名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:54:59 ID:LF5/W0T9
りょうもうは確かに遅い。
上野土浦間のひたちは66.0キロで43分、途中1駅停車。
一方、北千住館林間は67.5キロで47分、途中1駅停車。
ひたちの場合は日暮里南千住に2箇所の大きなカーブがあるのにこの時間。
ただこれでも昔よりも速くなった。
10年前は浅草館林間ノンストップで59分。
現在は途中2駅停車で58分。
621名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:23:30 ID:o+pnMpWV
高架の昇り降りと武蔵野線を越えるとこ以外は、運チャンは寝ていても大丈夫なのが複々線区間だな。
それにしても200系はタイヤフラットが酷いな。どこで傷付けるのやら。
622名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:01:11 ID:SdCgv4G/
りょうもう乗ったけど、あんな車両で急行料金取るな。
京阪の無料特急のほうがよっぽどええで。
なめとんかい、思たで。ダボが。
623名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:42:21 ID:u7M9O9qJ
関西と関東は、国境またいでいるからね。
別世界なのは分かってもらわないと。
624名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:37:12 ID:2Mzd5dsO
>>620
確かにその比較では遅いが、最高速度110km/hの割には健闘してるのでは?
・・・というか、200系は新製時に大して金かけてるように思えないし
既にガタがきているんだから、そろそろ入れ替えしても良いんじゃないか?
北千住⇔東武動物公園間のデータイムは特急は最高速度120km/h、
区間準急は30000系限定にして急行とともに110km/hでダイヤを組めば
もっと改善できるような・・・?
足の遅い6050の区間快速は思い切って(ry

以上妄想orz
625名無し野電車区:2007/02/06(火) 09:35:43 ID:h2vGG0+v
6050? 確かに遅いね。
加速ダメ、最高速度も105km/h止まり。
そろそろ引退じゃね。
626名無し野電車区:2007/02/06(火) 09:45:07 ID:tENQr3yK
6050はトイレ外して長電にでもくれてやれば。
627名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:50:03 ID:X77W5eY9
汚駄窮ロマンスカーと一緒にされたら6050じゃ勝てないな。
通勤輸送には向かないだろうし。
628名無し野電車区:2007/02/07(水) 09:22:07 ID:L0WGLlpA
6050は車体を青、白帯びにして、東上線へ・・・
629名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:09:42 ID:zpeqjh/F
LCカーの話はやはりネタ?
630名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:44:12 ID:wZb1hov1
日光線の快速は、特急に乗れなかった人への救済が出発点だからねぇ。
肝心の特急があの体たらくじゃ、存続も怪しいかもな。

日光線系統も幸手と栃木あたりで、特急以外は分断されるかもよ。
631名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:05:05 ID:rMkO16uU
新快速のような車両と速度で15分間隔で伊勢崎行きと東武日光行きを走らせればいいと思うよ。
停車駅は浅草、北千住、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生、館林、足利市、太田、伊勢崎で。
最高速度は135Km/hで。
632名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:05:48 ID:22grKWUg
>>629
ネタに決まってら
633名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:16:30 ID:mLhMYuhj
>>630
その体たらくネタに便乗。

JR乗り入れ編成の108Fのビュッフェのカーテンなんじゃ
ありゃ?上からビニール紐でグルグル巻。その下は
ガムテープで2箇所貼り付け。それでもカーテン取れそ
うだったが。金儲けより先にやるこてあるだろうに。
634名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:26:07 ID:WfMX3V38
ここって>>631のようなリアル知障しかいないのか?
631のような奴が見ているのが下のスレなんだろうなあ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
厨房の温泉でオナニー現場目撃記 [お風呂・銭湯]
トミカを語るスレ・9 [おもちゃ]
また騙されて社説板にまで飛ばされたわけだが・・・7 [editorial]
【明けまして】Nikon D40 Prat9【おめでとう】 [デジカメ]
車間保持〜東武バス総合スレ〜5号車 [バス・バス路線]
635名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:13:34 ID:rMkO16uU
新快速のような車両と速度で15分間隔で伊勢崎行きと東武日光行きを走らせればいいと思うよ。
停車駅は浅草、北千住、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生、館林、足利市、太田、伊勢崎で。
最高速度は135Km/hで。
636名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:19:04 ID:TeLTj2CU
>>635
日光方面の停車駅は無いんですか?
637名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:08:05 ID:hIyvjYrC
東武動物公園から先には、いらへんやろ。

わしも6年間、関東で住んだからわかる。最寄り駅は松原団地よ。
638名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:18:59 ID:K2GAw4Da
きっと館林から佐野経由で(ry
639名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:11:31 ID:jyDcTKMo
>>631
ぬるぽついでに釣られてやろう。

せっかくJRと直通したのだから、
車両:E233系5000番台(もちろん新製。)
・束八王子支社・八トタ配属
・4両編成(別途6両編成あり。中央快速線で10両で運用)
・車内設備を簡略化、終日座席なし4扉(全員立って乗れやゴルァ)、トイレはもちろん「扉化粧板」なし。
・帯は中央線のオレンジ&東武オールドなアイボリーのツートン!
・その他は中央快速線のE233系に準ずる。

ダイヤ:高尾〜会津田島
・国鉄中古車両特急が新宿始発なら、JR型新型車両は高尾始発で! と棲み分けを。
・もちろん武蔵野線直通
・停車駅は、八王子・立川・国立・武蔵野線内各駅・大宮・蓮田・板倉東洋大・新大平下・栃木・新鹿沼・下今市から各駅
・毎時2本運転&毎日運転(中央線快速の富士急直通並みの存在感を)
・最高速度120キロ(東武&野岩&会津線含む)
・東武&野岩&会津線(会津高原〜会津田島)内もTIMS&Suica&ATOS&発メロ(テイチク)採用

↑に伴い、AIDUマウントエクスプレスの下今市〜会津田島間、
並びに会津鉄道のイパーン気動車の会津高原〜会津田島内運用はあぼーん。
(気動車は非電化区間だけ走れやゴルァ)
さらに、6000・6500系等の東武車の下今市以北&以西の運用はあぼーん。
640名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:17:49 ID:jyDcTKMo
>>639
補足ぬるぽ。
>さらに、6000・6500系等の東武車の下今市以北&以西の運用はあぼーん。
スペ等の特急車両を除く。(新藤原以南限定。新藤原〜会津田島はE233系限定)
641名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:07:53 ID:PdPpix10
久喜にも止まらないとJR宇都宮線スレ名物久喜厨が怒るぞw
642名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:26:55 ID:aa46yUz5
久喜は信号所でいいと思うよ
643名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:12:59 ID:7Ws6Fpco
もしご存知の方がいたら教えてください
30年ほど前の記憶ですが不思議に思ってまして、こんなことありえたのでしょうか

@栃木駅で夕方上り電車を待っていたら、準急と快速(古いタイプ)が同時に入線してきた
(栃木ー新栃木間って複々線じゃないと思うんだけど)

Aこれも30年くらい前、栃木から準急に乗ったら、外見はクリーム色(当時の東武線の準急の色)で中は快速と同じ造りだった
 こんな車両存在したのでしょうか?

B子供のときの記憶。。。
 杉戸(今の動物公園)を過ぎたら社内でタバコを吸ってる人がいた
 (車掌さんも注意せず)
 

もしご存知の方いたら教えてくださればうれしいです
644名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:02:53 ID:EyDqeopq
>>639-640
訂正スマソ。
・停車駅は、八王子・立川・国立・武蔵野線内各駅・大宮・蓮田・久喜・板倉東洋大・新大平下・栃木・新鹿沼・下今市から各駅
・毎時2本運転&毎日運転(中央線快速の富士急直通並みの存在感を)
ダタ。

>>641-642
信号所は言いすぎ。 せめて東武含み無人化&Kaen君で許してやれw
もし湘新からE231系(付属5両)直通させるなら、上りは久喜or下りは蓮田で分割併合か?(栗橋にこだわる必要なし)
645名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:01:50 ID:HornjlWP
いきなりガキの遊び場になったな…。
646名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:41:50 ID:BCh+Ftmp
大学が春休み期間に入ったからな
647名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:56:04 ID:9VklkbJP
おすぺは日光線での試験走行で150km/h出たってマジ!?
648名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:42:28 ID:wLcm6Ypw
6両で座席ありにしる。
帯は東部日光線優等色でいい。
649名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:04:45 ID:DXebX3+o
>>647
それなんて小田急
650名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:17:42 ID:BItYIcMw
age
651名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:39:17 ID:ZC/PciWi
>643
@はたぶん栃木じゃなくて新栃木だろう。
Aは快速車両の準急運用、外装色は思い違いだろう。
Bは当時禁煙区間外だったから。日光線の3000系だと、ドア付近の手摺りに縦長で小型の灰皿がついてたはず。
652名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:55:36 ID:lVBigFfG
>>589

わざわざ浅草・北千住まで行かなくても新宿・池袋から乗れるようになった
から、既存の「けごん」「きぬ」はもうガラガラなんじゃない?
653名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:34:22 ID:ohqFPGY6
654名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:30:56 ID:PKu0M9LN
age
655名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:39:29 ID:FqRh+8UU
>>652
快速が区間快速に変わって遅くなったから、混んでいるのだ。
つまり、より速くて快適な特急の恩恵を享けられる人が増えたわけ訳だ。
656名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:10:10 ID:IOAOcr0N
>>652
料金値下げで結構乗っている。東武の公式発表だと平均乗車率6割。
だが、短距離の客が多い…。
夕方のスペーシアは通勤客でかなり乗っている。
657名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:17:52 ID:unFk66w1
個室は必要なのか? あれはバブル期の遺産みたいなもんだからね。
少なくとも1室程度残すだけで十分じゃないか。空いた部分は座席に
するなり転用すればいいんだから。
658名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:24:26 ID:dvfgDBh2
車体に穴あけてドアつけてロングシートにすればいいと思うよ通勤需要のために。
659名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:24:29 ID:Egm0TCKK
>>657

個室潰して座席にするほど普段の需要あったっけ。
繁忙期は個室の方から先に売り切れるし、特急料金と個室料金の両方を
取れる個室はやっぱりそのまま残しておいた方が得策なんじゃない?
660名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:10:13 ID:V0U5b8E0
>>659
個室が無駄にスペースをとって、最大でも1車両に24人しか乗れず、
それが繁忙期の収益を悪くしている様な気がする。
3室残して開放化したほうが良いんじゃない?
661名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:15:19 ID:unFk66w1
そりゃ個室よりは座席のほうが需要があるだろう。せいぜい2時間そこそこなんだから、
別に個室が無きゃ客が困るというわけでもなかろう。長時間乗る夜行列車はともかく、ヨ
ーロッパと違って日本では個室はあまり馴染まないんだよ。

662名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:21:53 ID:dvfgDBh2
3扉ロングシート化決定だな
663名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:56:18 ID:OJ/o3/h9
>>634
Aについては晩年栃木ローカルで使われた5800型ではないか?と思ったが準急では使われなかったかな。
664名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:11:20 ID:xGRfY6Mx
りょうもうを速くしてくれ
665名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:13:48 ID:xGRfY6Mx
りょうもうの終電は遅くしてくれ。
北千住11:00発線路空いてるから爆走して太田12:00着
666名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:20:08 ID:e6ypLnbA
>>665
紛らわしいから、次回から24時間表記で頼むよ
667名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:58:06 ID:kU6I9RLv
昭和44(1969)年、赤い電車に白い帯、旧りょうもうが出たとき感激
したよ。
昭和58(1983)年ごろ、よく足利に商売にいったよ。

あれからもう24年か。あのころはよかったな・・・
668名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:24:46 ID:XZ8dGt5w
北千住23:00発
線路空いてるから爆走して
太田24:00着がいいなあ
669名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:00:02 ID:jCL0aaHf
当然久喜は通過で
670名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:22:48 ID:29nToGC+
>>669
代わりに「日光」「きぬがわ」停車
671名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:56:04 ID:023vNIxj
age
672名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:54:46 ID:35wfNtMb
今のりょうもうの外観は気に入ってる。
後は内部と音とスピードが改善されれば文句なし。
太田足利館林に企業ができればいいんだが
673名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:59:21 ID:E0mVNM2x
あと久喜通過な。
674名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:24:20 ID:KlBIeAhJ
りょうもうの東武動物公園停車って何の意味があるの。かつてA準急の代替措置なのかな?
まだ久喜や春日部停車なら分かるけど。
675名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:07:29 ID:uXNy9d23
>>674
休日は親子連れが結構乗るよ!
子供を喜ばすためにね。あと特急券が安いから
676名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:52:24 ID:XQRYY6p9
下りりょうもうの浅草ー館林間ノンストップ時代を知っていると、今の停車駅の多さにはがっかりする。急行の頃が懐かしい。
677名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:58:02 ID:E0mVNM2x
伊勢崎線快速のグリーン車 (のみの編成) と思うしかないか。そう思えば少しはがっかり感が少なくなる。
ま、グリーン車として見ても JR 普通列車のグリーン車以下だけどね。
678名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:38:19 ID:XQRYY6p9
グリーン車かぁ、プラス思考だな。がっかり感が強くてりょうもうには、1年以上乗ってないけど、たまには乗ってみるか。
679名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:13:12 ID:dZvflmQy
>>674
私も最初はそう思った。実際、東武動物公園停車が始まってもしばらくはそんなに
利用客がいないように見えた。
ところが最近では平日の20時前後とか仕事帰りの人とかが結構乗っている。
昔は隣に人がいなくてゆったり帰れてオレには良かったんだが。
680名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:34:32 ID:d0BlBaQB
ダイヤ改正後のことはわからいけど、「りょうもう」に乗って東武動物公園へ行っても日光線の接続がなかった。
それどころか、到着する直前に発車してしまう意地悪ダイヤだった。ここまで500円の特急料金は魅力だったんだけど、
寒い中結局後の準急になってしまうんでは特急に乗った意味もなくなってつまらない存在だった。
681名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:58:50 ID:3B7sUmTm
>>674
平日の夕方以降の下りに乗ればわかるが動物公園下車はかなり多いよ
ここに停車しなかったら今以上のガラガラになる
実際館林足利市太田の利用客は減っている(りょうもうもローカルも)のに
りょうもうの本数(下り)は10年前と比べて5本も増えている
682名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:34:48 ID:XQRYY6p9
りょうもう号の今後の課題は、平日の両毛地区利用客の囲い込みだな。
683名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:20:06 ID:mxCj499S
>>682
足利や佐野厄除け大師、桐生、館林躑躅公園とかをPRすればいいのに…
足利市と佐野市は小京都なのにね(ちなみに栃木市も)
日光、鬼怒川ばかり可愛がるから…
684名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:10:55 ID:9B28g7nB
>>683
伊勢崎線沿線は、東武としては魅力的な温泉資源が無いのが
大きく宣伝できない理由だと思う。やぶ塚温泉は歴史はあれど
世間にまったく知られていないからね。
685名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:34:30 ID:Y3klde4X
やぶ塚温泉の「スーパーコンパニオン」をもっと宣伝すればよい。
【夜の太田市繁華街】の宣伝も効果的だ☆
686名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:28:22 ID:mxCj499S
りょうもうに1日乗り放題(フリー区間は館林以北)の切符とか企てればいいのに…
687名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:46:56 ID:+Zpr7H78
>>681
つまり、少なくとも日中までは停まる必要は薄いってことか。さもなくば、
春日部と振り分け停車するとか。
688名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:42:51 ID:EmoTtrKg
りょうもう号、いつも寒すぎなんですけど。
昔から寒かったけど、今年に入ってひどすぎ。「寒いんですけど」とか言うと、「オートなんで・・・」
とか言う。んなわけないだろ・・・去年までは暖房強くしてくれたよ。
あの寒さで、体調崩した事何度もあるし、同じような知人がたくさんいるので、ほんとになんとかして欲しい。
689名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:28:37 ID:45n8z7Bz
特急料金を全日・全区間で990円以下にしてほしい(個室除く)。
「ちょっと疲れたから特急乗ってくか…」と思える程度じゃないとな…
690名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:31:04 ID:J09mC/zs
今日韮川で見たりょうもう15号、乗車率は2〜3割位だった。いつもこんな感じなのかな。
691名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:02:35 ID:lONV9q1k
↑りょうもうは、館林以北300円均一にでもして、割増便の増便感覚で乗ってもらえ。
太田発着は伊勢崎に延長してな。
東武動物公園停車となった今、準急Aの発展形にもなる。
羽生加須の陳情に応えることにもなり、東武も増収になる。

http://veryniceguy.hp.infoseek.co.jp/chirashinoura112.html ほどの増便は望めないだろうから。
692名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:33:31 ID:J09mC/zs
>>688
今年は暖冬だから余計に寒いのかもしれない。室温設定は気温に左右されるだろうから。
693名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:07:35 ID:77RxksvP
>>686
そうだね、上毛電鉄やわたらせ渓谷鉄道、周辺バスが使えればナオヨロだ。
694名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:16:33 ID:ewYcAJ4F
中央前橋を6両対応に大工事して乗り入れJRの特急あかぎに真正面から(ry
無理だな('A`)
695名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:46:07 ID:J09mC/zs
>>691
太田以北は特急料金を下げても影響は少ないんじゃない。所要時間もさほど変わらないし。もちろん下げた方が利用客は増えると思うが。
696名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:58:00 ID:LFFzW1OM
今日も浅草−東武宇都宮快速で往復。朝の下り、夕方の上りだからボックス1〜2人という
具合の乗りなので、ゆっくり足を延ばせて行けて「スペーシア」なんかよりずっといい。
昔のJR急行型電車を思わせる6050系で栃木までだったら十分だよ。往復2200円浮いた
特急料金で彼女と映画も観れた。たかが20分の差だし空いているから高い特急料金を払って
乗る気がしなくなった。許せるのは「午後割」などの800円くらいまでだな。
697名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:52:10 ID:B2ltVUQq
>>695
確かに桐生線に特急1時間おきは供給過剰だな。太田以遠普通でもいいくらいだ。
698名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:40:44 ID:u7h1QMow
新桐生行きの「パチンコ平和ーりょうもう号」とかいってパチンコ台付きの
特急も走らせるってのはどうだ?儲かれば運賃無料+みやげつきだよん。
699名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:42:48 ID:yluIiE2+
>>698
負けたらどうなるのよ?
700名無し野電車区:2007/02/22(木) 11:35:18 ID:+MseDZt6
つ「群馬銀行フリーローンりょうもう号」
701名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:36:29 ID:iohV6700
>>697
普通列車が2両で走っている桐生線に、6両の特急が走っているのがもったいない。
702名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:27:52 ID:AZbST4f6
EXEみたいに分割が欲しいね。伊勢崎方面も少しは需要あると思うんだが。
703名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:28:36 ID:x6XXP4ff
>>699
負けた人は藪塚ヘビセンターでコブラと対決ってのはどう?
>>701
それとも思い切って桐生線は廃止しちゃおうか!
704名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:45:02 ID:NLUXzSXM
確かに赤城まで行っても不便。伊勢崎までならそこから高崎や上越方面に行けるから便利なのに。
705名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:55:59 ID:D1HdlFTr
桐生は首都圏から行こうとすると東武「りょうもう」が一番の足になる。JRは高崎、小山も
遠回りで実質使いづらい。高速バスも桐生は高速道路と離れているせいか路線すら未だにない。
だからこそ、「りょうもう」は貴重な存在だ。
でも、確かに6両の編成は長いと思うけど、分割して伊勢崎方面に向けたり、太田で回転させたり
するのはムダがないかも知れないが、伊勢崎まで来ると首都圏へは高崎経由のJRが当たり前だし、
太田−赤城のそれ程長い距離でもない区間で分割併合する手間を考えたらどうだろうね。
第一、東武という鉄道会社は京急みたいに終日分割併合をあちこちで頻繁にやる会社じゃないからね。
そんなきめ細かいことをするとは思えない。
706名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:56:55 ID:lfwn8vmd
>>705
つ【北千住】【南栗橋】【下今市】【新藤原】

お前東武のことなど全然知らんのだろwwwww
707名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:07:10 ID:D1HdlFTr
>>706
まぁ確かに最近乗り出したんで詳しい所まではわからないが、そんな頻繁にはやっていないだろう。
北千住や南栗橋はラッシュ時以外にも常時やっているの?
第一、特急は固定編成だからどうしようもない。もしそれができるなら、「スペーシア」の一部を
東武宇都宮に入れて欲しいね。その方が利用価値がある。
708名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:36:47 ID:5PEtmK5f
まあ桐生は山と川があって凄く綺麗な街だと思うよ。
景気も最悪の時期は脱したしもうちょっと人口増えてもうちょっと利用者が増えればいいね。
そうすれば桐生線も安泰だ。
坂口安吾が住んでいた家とかをネタに観光客でも呼んだら?
709名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:41:35 ID:VC+Rz0th
赤城方面が供給過剰なのはやっぱり上電を潰したくないからなんだろか
710名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:51:28 ID:R7UeB4pT
>>707
逃げ口上カコワルイ
711名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:30:41 ID:49Hc6afa
>>706
北千住や南栗橋館林は朝だけ
新藤原なんかは日中もやっているが1時間に1本しかもかなりの時間を費やす
京急の場合は1日中かなりの頻度でやっている
横須賀中央方面から来た8両の快特に金沢文庫で4両増結上大岡横浜を過ぎて
京急川崎で4両を切り離して8両は品川へ4両は特急羽田空港行きに
しかも増結切り離し作業の素早いこと、あっという間に出発していく
京急なんかと比べるな、次元が違いすぎる
712名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:39:29 ID:hwwZTxCh
結論:りょうもう伊勢崎発着は無駄。
   
713名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:44:40 ID:Aq0Mj3Bu
>>706
館林でもやっているよ!
知ったかしやがってw
714名無し野電車区
結論:京急マンセー厨氏ね