【毎日故障】東京メトロ8000系【100`リミッター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
日々東急・東武とその利用者に迷惑を掛けまくってる東京メトロ8000系を語ろう
2天丼男 ◆Cv24ibQcdE :2006/07/24(月) 21:33:55 ID:HutTM7Ld
2?
3名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:35:10 ID:qsNAgjCK
4番ゲッター阻止。ついでに…。
4名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:04:44 ID:ZQTY7W37
>>3阻止できてませんガッ!
5名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:39:09 ID:fnMtU5co
今日故障しなければ、二子玉川〜長津田迄30分かかるって事は無かったぞ
6名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:10:03 ID:n0jKDLXS
設定E
7名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:21:04 ID:1yFxzpmZ
何であんなに故障多いんだ?
田都スレとか、車両故障の話になると誰もが8000だろうと思ってる雰囲気だし。

縦揺れもひどいしいつか事故るんじゃないかとヒヤヒヤしてるよ。
8名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:41:41 ID:8KKXxUU6
>>7
思ってるだけじゃなくて本当に故障しているからな
冷房故障はこいつの十八番だし、ブレーキ甘いみたいだし
フラット多発でゴゴゴゴゴってうるさいし、跳ねるような縦揺れは
怖いし、この車何とかならんのか
9名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:45:09 ID:3ktfujTK
いいからさっさと全車更新しる
10名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:13:15 ID:js29pFhd
8000乗ってて一番怖い思いしたのは、
8:30頃に渋谷に着く急行。
朝の三茶、8号車ですし詰め・傾いた状態で発車した時。

動いた直後、台車付近から、

「ガゴッ!」

斜めってた車体が、怪しい音をたてて一瞬で正立に戻る。
その後、何事も無かったんだが。。。
11名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:51:23 ID:fJOzriwJ
08系置き換えマダー
12名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:42:56 ID:UTSTYh7E
半直関連スレ最強の良スレな悪寒
13名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:46:20 ID:ulVf84mf
このスレに参加する方の心得。
東急スレ常駐の有害コテハン「田園都市線User ◆24wjy4WCHw」が名無しで紛れ込みますのでご注意願います
※基本的に彼を擁護している発言は99%彼の自作自演です
14名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:56:16 ID:9GCX89xg
今後、5〜10年で全ての8000系がリニューアル完了してしまうのか?
08系の置き換えで対応すれば良いものを
おまけに三菱インバータは煩いし…。
15名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:40:23 ID:l7tmIpLe
千代田があの調子だからなぁ。
8000まだまだ改造のうえで使うだろ。
16名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:50:51 ID:UTSTYh7E
なんつかその・・・
路線増やす→車両増やす→必要本数増えるから置き換え追いつかない→ドロヌマー
に見えるのは俺だけか?あ、廃車する気ないだけですか。そーですか
17名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:19:54 ID:jwJPMze2
>>13
コイツもいい加減ウザイ
18名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:20:22 ID:2L4WwAdI
ウィィィィがこーん

  ウィィィィがこーん

    ウィィィィがこーん

      ウィィィィがこーん
19名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:29:04 ID:lCnW02fo
前どこかのスレで東急・東武のウテシ氏がブレーキにケチつけてたな。
まあ08もダメダメらしいけどw
20名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:31:55 ID:UTSTYh7E
マジレスすると30000と5000以外はブレーキぬるぽらしい
加速は8500と08と30000がいいとかなんとか

キカスの人が言ってた
21名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:39:40 ID:l7tmIpLe
>>20
30000は見た目どおりいい車なのね。

8000の加速は乗り心地というか、乗ってる人間の扱いというかが問題だから
良いんだとしてもあまり嬉しくない。
ノッチオフ時の衝撃はすごいし。
22名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:42:26 ID:sOX9oO69
ブレーキ面だけで考えると

最高 30000
良  5000 8500
まあまあ 50050
だめ 08 8000

俺はそう判断している。
23名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:15:02 ID:1JMJkxlT
>>20
キカスの人は50050運転してないからね。特に雨の日は30000より50050のほうがブレーキは良く利く。加速もスムーズだしね。8000も更新車はマシなほうだよ。問題は8500。雨の日は裏切られてばかりだ…
24名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:17:02 ID:32vZs95w
2000は論外っすか。それとも東武の方?
25名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:24:55 ID:32vZs95w
キカスって事は東武の運転士さんか。
26名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:30:39 ID:I1zXPTWU
>>22
長津田のウテシに言わせると、08は8000よりひどいらしいよ。

加速は5000がかなり良い。あれだけ京急並。
2720:2006/07/26(水) 00:30:46 ID:jE+EuXl/
悪い、サイタマンだから東武の知り合いしかいないんだ・・・
とりあえず8500はコツ掴めば扱いやすいらしいよ
年配ウシさんだから7800を思い出すとか言ってた
↑これ褒めてるんか貶してるんか・・・?
28名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:22:15 ID:kU2c2tdv
8000は空転がひどいね。加速時も減速時も。
50050は静かで乗り心地もよいが、停車時ポンポンうるさいし、ケツの座面がしょぼい。
5000は初期車がトンネル内でうるさいね。共鳴音がトンネル内で反射しまくり。
8500は全体的にうるさい。抵抗制御(界磁チョッパ)特有のカクカク加速も今となっては古くさい
2000も五月蠅いが、5000より聴感はマシ。
30000は目立った欠点がない。音も乗り心地もまぁまぁ。
08は30000の次かな。30000よりやや五月蠅い。
30000>50050>08>2000>8000>8500>5000
29名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:41:55 ID:NRo3eVLp
8000や50050のひどさを見ると8500はいい車に見えてくるw
30名無し野電車区:2006/07/26(水) 05:24:50 ID:fs7ltRXM
ウチの友達は、冷房の音が五月蝿いからと言って2000は30年以上前の電車だと言っています。
31名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:50:18 ID:NuTKDE59
なら非冷房なら新車なのかw
32名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:09:14 ID:MM5dfaX6
確かにメトロ車はブレーキきかないわな。30000系は意外にきく。
33名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:30:10 ID:Pnb0Ndtc
ここは半直の列車を運転する人が愚痴るスレですか。
良いスレですね。
34名無し野電車区:2006/07/26(水) 15:47:08 ID:1JMJkxlT
08はあまりにも大甘なので、一部の編成でブレーキ増圧試験をやっていたね。あの編成だけはよく効いたんだが、他はクソだ。8500は空転も滑走も本当に酷い。半直で一番嫌な車だ。50050は雨の日でも問題なく良く効く。ホーム端100でも全制で止まるだろ?怖くて試したことないが。
35名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:01:57 ID:laW53tJo
と、言う事は、もし、30000が10両貫通の詰め込みが効く車両なら、
3社直通車で最高の車になると言う事か・・・・・

なら、30000を10両貫通にして、今から増備復活だ!!








 と、逝って見るテスト・・・・


36名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:27:17 ID:NSmKbeya
わざわざ50050造らなくたって、サハを増備して貫通10連にすりゃよかったんに>30000
抜き取った先頭車はそうだな・・・K▼SEIの3600みたいなエセブツ6連(伊勢崎用)にでもしてしまえばいい。
37名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:32:39 ID:6tqvlngl
V更新車は相変わらずぬるぽかい?
38名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:42:43 ID:Sqw772UN
>>36サハだけでなくモハも増備したほうがいいが

理由:30000半直用の中間クハをサハと差し替え

抜き取られたクハで増備したモハ(一部サハ)を挟む

この編成を地上専用で使う(有直や13直で地下乗り入れもありか?)
39名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:43:21 ID:Zwzi1hJe
いっそのこと廃車にして新車に置き換えてくれ
40名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:46:15 ID:WrTRiq10
ブレーキ利かない→EB,保安B,B7連発→タイヤフラット

これがトトロクオリティ
41名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:48:35 ID:471TBkAg
あれほど利用者に迷惑をかけた8110Fを、試運転もなしに
普通に復帰させてるメトロの意識を疑う。

87か81Sっぽいので要注意汁〜
42名無し野電車区:2006/07/26(水) 18:00:13 ID:RXW4qPm1
>>34
8500は甘めだけどそれでもそんなに裏切らないよ
糞順に
08>50050>2000(失効うざす)>8500>8000>5000>30000じゃねーの
30000はB7利くけどB6は甘いしB7入れると前後動作ひでぇから嫌いって人も
いるみたい。まぁ誤停車はしないからそーゆーいみではいいんじゃない?
8000はブレーキに関してはそれほどでもないハズ。8500も癖が強いのと利きが
編成毎バラバラな以外問題ないし。。。2000は空制の立ち上がり方に問題が・・・

メトロ車は基本的に糞みたいだよ。こないだ03がブレーキかけたら電制立ち上がらない
で力行してしまったらしい。空制はあがったので無理に止めたけどブレーキ大甘。
運転士があまりに利かないって判断して途中運転取りやめ車交にした。
アンメーターはブレーキか力行か判別できんから車交するまで原因わかんなかったらしい。
てかよく脱線しなかったよなぁ。。。
43名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:10:27 ID:RZXvPsKM
8000もある編成で回生失効が酷い。08はピューピューうるさいw
44名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:11:47 ID:MM5dfaX6
噂じゃ8590系が戻るとか戻らないとかで、あいつもブレーキきかないからなぁ。雨の日はやはり先頭がM車だから空転しまくり。
45名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:48:27 ID:opQwzfkr
>>34は、50050の減速度は6.94もあるって言いたいのかね
怖っ。
46名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:03:18 ID:MM5dfaX6
ホーム端で全制だと85くらいじゃないかな?
47名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:20:26 ID:laW53tJo
いや、TS東急で5000系をB7(フル)で止めると、
平坦線で70km/h、上り勾配駅で75km/hだな・・・・

80km/hで止まろうと思ったら、間違えなく日勤教育だ〜ぁ 
48名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:21:02 ID:OwxXtJGV
8000はフラットで引っかかって滑走してさらにフラット作る楽しい列車。
雨の日に一つの車輪で3つもフラット作ってたなぁ…


8500は半蔵門線内だと回生しないのはデフォかね?
49.:2006/07/27(木) 17:48:55 ID:FMBA2WNj
【寿命寸前】東京急行8500系【爆音汚物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153990049/l50
50半蔵門線直通電車利用者:2006/07/27(木) 23:33:44 ID:cp5zwlmI
8001FはいつまでVVVF改造やっているのでしょうか?
51名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:36:36 ID:eU/nTAS2
>>50
もう鷺沼にいますが何か?
52名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:48:23 ID:OVmWIw3G
>>47
意外だね、もっと効くのかと思ってた、
俺KOだけど普通に75でとまる。

ただ0号とか第二場内がY現示で突っ込めるところが少ない
D−ATCが待ち遠しいよ。 
53名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:20:03 ID:vclnQbxq
tsは甘い
普通に75ならとまるよ
B7いれれば
08は怖くてそんなことできないだろうけど
54名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:52:58 ID:6lMb0SLj
確かにTSは甘いね。あと、30000のEBは良く利くよね。
55名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:22:07 ID:JBJJtlZw
世間の車両評価ってこんなもんだろうな

TQ5000>メトロ08>東武30000>東武50050>メトロ8000>TQ8500
56名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:24:36 ID:CJ1Chk0D
50050は案外不評だったり・・・座席が硬いとかなんとかお年寄りには向かないようで
57名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:26:12 ID:6lMb0SLj
>>55俺はメトロ8000と東急8500は逆かな。メトロ8000は座席が7人掛けだけど実質6人だし。ちなみにブレーキも効き悪いし。
58名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:20:19 ID:MqIRdoEx
>>55
2000系が無い
59名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:45:19 ID:RZMvcVsK
>>55
東武30000は俺の中ではかなり良い車輌かな。
LCDがないこと以外では5000より良いんじゃないかと。

嫌いなのはダントツで8000だわ。
縦揺れもブレーキも、窓が小さいことからくる朝の新玉川線内での息苦しさも。

8500は煩いだけで我慢できる。
60名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:51:50 ID:hon65nq+
メトロ8000シリーズほど、長所の見当たらない車両はないだろう。
閉塞感のある内外のデザイン、
ひどく揺れる乗り心地、
乱暴な制動。
おまけに、いつ事故があってもおかしくないギロチンドア。

更新するなら金を出せ、つまり新車で素直に置き換えろ。
61名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:00:14 ID:/UguNwJS
評判悪い08だが、加速は結構イイ。
62名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:09:51 ID:mHELVnrb
歯車比東急5000と併せたんだっけ課(6.21)
63名無し野電車区:2006/07/29(土) 03:44:59 ID:65A8ZYYB
>>61加速はいいけど、ブレーキが…特にこめ直ししたときなんか全然効かない
64名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/29(土) 18:28:44 ID:W2p5to6X
SUMIDA HA・NA・BI号がB修上がりの8101Fの件

P.S 8109は7110の様に1年放置の予寒がする……
65名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:58:15 ID:QjUnX5Yk
8101帰ってきたのか。
ドアが交換されただけでも良しとするか。
66名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:20:25 ID:LFdHkPbR
10000系ベースの新型車に置き換えてくれ
67名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:36:19 ID:y1FTpU2u
俺的には
東急2000系>東武30000系>メトロ08系>東急8500系>メトロ8000系>東急5000系>東武50050系だな。
68名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:40:11 ID:9a/L5ReE
田都線はATCの関係でMAXで進入できないはずでは
たしか構内でATC50km/hに引っかかると非常がかかるはず。
69名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:35:19 ID:cs0iF6VH
知り合いいわく、30000は無段階ブレーキの感覚で扱えるから、
思った通りのブレーキ曲線が描けるとのこと。
8500は慣れれば扱いやすいらしい。
70名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:38:29 ID:yN0juVea
>>68
そりゃ相当奥だよ
引っかかるくらいで突っ込めば誤停車必死なくらい・・・
71名無し野電車区:2006/07/31(月) 06:20:29 ID:pWB5OrIq
>>69
そのとおりだ。50050は低速域が甘いから、ブレーキ曲線が読めない。
反面、高速域はものすごく効くから、ホーム端から全制なら90でもなんとか止まる。
足が突っ張るけどな。
72名無し野電車区:2006/07/31(月) 06:32:50 ID:js2yGr8q
ここは社員と偽オタ社員と乗客の交流スレですか?そうですね。
73名無し野電車区:2006/07/31(月) 09:58:45 ID:0EAP2ddG
>>71
馬鹿?
74名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:22:47 ID:zHQcUj6P
冷房の効きが悪い…
75名無し野電車区:2006/08/01(火) 15:54:32 ID:CECTB6cu
座席に座っていても、ノッチオフ時にコケそうになるのが8000系です。
76名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:49:40 ID:SrfQGQXb
ノッチオフ時の「パッコン!」はウテシさんには何とかする事は出来ないの?
77名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:02:43 ID:DdLDNf4p
>>76
P4→P2→N
78名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:53:40 ID:53+w0BNR
>>76
P4→P3→P2→P1→N

発進時は逆。
79名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:22:43 ID:QaVBxSXa
加速
5000>08=50050>30000>8500>8000
ブレーキの利き
30000>5000=50050>08>8500>8000
でおk?
80名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:51:58 ID:ACBFjgKx
>>76
そこで主回路をオフにしなくてもニュートラル状態に移行できる
界磁チョッパですよ。
81名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:30:21 ID:BjBWznJP
東急の社員が一番嫌っているのは2000系
82名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:27:36 ID:LrWucTo2
           r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : : : : : : :   →→→糞メトロ8000系
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|    
 l /`ヽ.__丶._    j'´::',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::l::::::::,|::|
ヽ!/    >、}--‐ 'ヽ.__ヽ、::::::::::::::::::,__、:::::::::::::::::::,.イ::/!:::::/j;/
. /   /   r‐- 、  ヽ::::::l` ー一'´|  l`ーr一'´ /' j/

いい加減に代替新車出せ!ミクリビーム!!


83名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:03:57 ID:NcTk0h/D
>>78
4ノッチから他のノッチへ戻しても4ノッチに
保持される素晴らしい仕様なので無駄。
設計上は80km/h以上でノッチオフ
しないと静かに切れない。
設計したヤシは自線内が車両設計当時
最高75km/hなの解ってたんだろうか?
84名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:07:50 ID:zPdMTQur
>>83
BVEでもそういう車両ある
85名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:16:24 ID:7IMOCh5Z
私が知っていることは、チョッパ音が消えてからノッチオフすると「ガコーン」なる事。
86名無し野電車区:2006/08/03(木) 14:10:35 ID:CVSDeIUV
「座り心地」を基準にした、個人的格付け。

 東急2000≧東急8500>メトロ8000>東急5000>メトロ08

東武は、30000・50050とも乗ったことがないので評価対象外。
87名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:45:19 ID:sbyXs/8r
>>86
禿げて同意しておこう
T30000はK2000とK8500の間、T50050はS08の下に入れておいてくださいな。
T50050の直角平面腰痛シートは最下層です。TXなんかも同類
88名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:33:31 ID:f+voxGYq
8101Fの8801に乗ったんだが、あれ大丈夫か?
起動時に毎回結構な度合いのショックが起きていたし、
ショックとほぼ同時に台車からガコンというすごい音が車内に響いていたぞ
仲間の8109Fは鷺沼で長期休暇みたいだし、8103F/8106Fはどうなんだろう?
89名無しの電車区:2006/08/04(金) 08:42:18 ID:E2YJE6Og
運転士的には加速よりもブレーキの性能の方が気になるって聞いた
けどそうなの?
90名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:25:56 ID:watOjPIL
そりゃそうだ。
ずれたら日勤だし。
91名無し野電車区:2006/08/05(土) 12:24:38 ID:TP6YVjXJ
勿論加速も良い方がいいけどね。
92名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:21:25 ID:SUEbFmVo
age
93名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:11:32 ID:oMitk8AP
>>89
君が原付の免許取れる年齢になって、実際に乗ってみればわかるよ。
ブレーキの効かない車が一番恐ろしい。
94名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:13:36 ID:DmBfEpQ+
ボロ8116冷房故障age
95名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:12:59 ID:71Af508I
また接触があったらしいな。
8500と8000が映ってたが。
96名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:20:39 ID:LXPrt0ER
半蔵門線の車両、また擦ったような傷
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3352220.html

東京メトロ・半蔵門線の車両に擦ったような傷が見つかりました。
半蔵門線などでは、6月にも複数の車両からホームで擦った傷が見つかっていますが、
今回の傷は原因が分かっていません。

東京メトロによりますと、6日早朝、半蔵門線の押上発中央林間行き普通列車の車体に、
およそ3.6メートルにわたり、あわせて7か所、傷がついているのを社員が発見しました。

4日の点検では異常がなかったことから、5日、半蔵門線か、
乗り入れをしている他の私鉄で傷がついたものとみて原因を調べています。

半蔵門線をめぐっては、6月にも相互乗り入れをしている東急・用賀駅と梶が谷駅で
車両がホームと接触する事故が起きています。

しかし、今回見つかった傷はホームと接する部分よりもおよそ15センチ下で、
東京メトロでも原因が分からないとしています。(07日15:08)
97名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:43:56 ID:A8tQN4ns
朝のすし詰め急行がもし事故起こしたら大惨事になるだろうな。
アルミでペランペランなメトロ8000なんかは福知山線みたいにぺっちゃんこになるんだろうな。
東急さん頼む、安全運行を、混雑緩和を。
98名無し野電車区:2006/08/08(火) 02:14:11 ID:RZ9zqj8n
裾を擦るくらいでは、まず大惨事にはならない。
それより怖いのは、東急名物車掌のドア誤操作。
朝のすし詰め急行がもし多摩川鉄橋上でこれを
やったら…
99名無し野電車区:2006/08/08(火) 07:39:58 ID:SIF/Ls/P
>>98

ほとんどありえない話だが、前が詰まってて
橋梁上で停止したときなら可能性はなくもない。
100名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:06:28 ID:9dCLQV/U
爆弾汚物車のスレはここでつか?
101名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:27:55 ID:7R7y7IFj
そうです。
爆弾汚物なだけじゃなく自前ガリガリ君ラッピングも兼ねてます、
102名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:39:14 ID:JpVXI1BJ
東武の100000000000000000倍、身分が下であることを認識せずに糞スレを乱立する、悲惨な東急厨
みんなで叩こう

東急8000系グループは神 東武50000系グループは糞
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154996957/
103名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:50:04 ID:I119h3/V
あげ
104名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:53:48 ID:NWGZ9sgS
>>81
んなこたーない。
まあ持て余してる感はあるけど。
105名無し野電車区:2006/08/10(木) 11:01:24 ID:esjeuF3o
>>71
じゃ、本当に90で進入してみれば?

非常でも止まれたら ネ申 。
106名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:54:51 ID:f5p5yz3u
>>105
駅が物凄い傾斜ならいけるかもwwww
107名無し野電車区:2006/08/11(金) 02:46:53 ID:4otfxRrI
>>76>>85
速度が上がってチョッパが全導通状態になると、チョッパ装置の入り口と出口を短絡して
チョッパを動作させない仕様になってます。だからノッチオフ時は遮断器のみで入り切り
するので大きなショックが出ます。これは6000や7000でも同じです。
ただし6000のGTOチョッパ車は短絡する仕様をやめたので、速度に関係なく
ノッチオフした時にチョッパで絞り動作をするので衝撃が弱くなりました。
おそらくチョッパ装置初期の素子は抵抗値が高く熱量が大きいので、使用時間を
減らすことにより素子の寿命を延ばしたいという目論見があって、その思想をひきずって
いたんでしょうね。

108名無し野電車区:2006/08/11(金) 03:08:19 ID:IdSiKw7I
>>97
アルミだろうがステンだろうが鋼製だろうが大して変わらないぞ

ドイツの列車事故の画像
速度超過でカーブを曲がりきれずに脱線衝突
側面からホームの上屋に衝突した鋼鉄製の客車が無残に折れ曲がっている。
これを見るとステンレス車でも鋼製車でも材料に関わらず側面衝突には弱いようだな。
ttp://home.istar.ca/~axelh/news/Bruehl04.jpg
ttp://home.istar.ca/~axelh/news/Bruehl.html

踏切で大型ダンプカーと接触して破損した元クハ103-1000番台のクハ105-7
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-y-/bfbi-/rfs-y/m.jpg?1117193370806

品川駅構内で信号無視の山手線内回り電車と回送電車が衝突
破損した両列車(101系)
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//000/165/254/m.jpg?1117193941786

クレーン車と衝突して破損した私鉄版103系こと東武8000系
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-i/b!0m-/b!1y-/m.jpg?1117194234320

寝台特急「富士」が脱線ホーム衝突、車体半分をえぐられた客車(オハネフ25-100)
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-k-/biz-i-/r!ly-/m.jpg?1117371284457
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-k-/biz-i-/r!lj-/m.jpg?1117370999668
109名無し野電車区:2006/08/11(金) 03:18:58 ID:4otfxRrI
いっそのこと8000系を千代田線に転属させて08系を投入しろ。
新しい08系のデザインは10000系仕様で頼む。

8000系なら幅が狭いのに対して乗り入れ先のJRと小田急は限界がデカイから
擦らないで済むだろう。それに両線ともスピード出さないし。
千代田線は古い車輌が多いから初期車を置き換えられるから丁度いいだろう。
V化は6000インバーター更新車の機器を移植すればOK。
110名無し野電車区:2006/08/11(金) 11:11:16 ID:J34i0VGU
>>107&その他各氏
76です。ノッチオフ時の衝撃についてのレスどうも。
やっぱり静かには切れないみたいですね。
111名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:56:13 ID:Dy7xeThT
この電車、「エンコマン」と呼ばれていたってホント?
112名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:33:16 ID:uwdooTj/
>>111
登場当時、川崎市内沿線の小学生にそう言われていた、らしい。
113名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:45:04 ID:RlzNn67A
パッシェンってよく言ってました。偽者の8000 (広義の東急8000と区別するため)
23歳 男性 ○○区在住
114名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:47:11 ID:RlzNn67A
>>98
背筋がゾクッとした。
あまりそう不謹慎なこというなよなぁ
115名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:14:25 ID:oVXUZi6E
>>112
寧ろ「ウ○○マン」だな
116名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:34:29 ID:qncLgZOG
>>108いっそのことチタン製の車体ならどうか?
117名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:21:54 ID:j7+aTjxZ
       ,-、/\,-‐、
                r厶====ミ└┐         / どうだいっ このボロイ半蔵門線の8000系!
               /::::::/" `ヽ:::::::ヾ{ハ  人    /
              .//::::::/     \:::::l{}:ヘ`Y´  ∠  めがっさガタガタすると
              レ{::/孑´   `ヽ }::::j{}:::::ヽ     \     思わないっかな?
                 /V::{ ●    ●从:トf::ヽ:::\
                __/::::l八⊃`r'ーィ ⊂⊃:レ::rー'v┐\
           (/ `>|::::lゝ ゝ‐' ,.ィl:::::ト‐ヘヽ∨、:::: \
           <  / |::::| i{¨不´_} l :::| r┴イ  \::::::ヽ
            `T'ヽ|::::|__厂爪 ̄`r!::├ヘ::ヽ:::ヽ  ヽ、::;>
             ヽ:::l::::l::/    :{::!:::|_j::::∧:::\
.              人 ヽハ:lソ 、_ノ `'V \二>\::{
                `Y´ //    ┌ ┐i}>  \{
               / <{     `ー' }>  ヽ/    n
              \Zヽ      ,ム    }  ヽ_,乂_ノ
               └{弋ニtz二又_j-‐<
        
118名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:25:15 ID:P/HuHXwk
あげ
119名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:54:52 ID:B8jVlm3y
保守
120名無し野電車区:2006/08/15(火) 08:14:30 ID:P8DDGyxg
8000もマイク握ればEB入れても「急停車します…」の放送流れないの?
121名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:06:30 ID:vi4lIdh9
>>120
8000は知らんが、こないだ08の一番前に乗ってた時ウテシ氏が体勢を変えて
背後にある何かを触って、その後EBにぶち込んでるのを見た。
多分「急停車します、おつかまりください」が流れるのを避けたんだろうね。

それにしても、ヲタの俺が見ても08のブレーキは効かないってのがよくわかったな・・・
ウテシさんカワイソス
122名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:37:05 ID:WDtOYYwO
休日に鷺沼逝くと、8000が大量に停まっているのを良く見る

やっぱり嫌われもんかいな?
123名無し野電車区:2006/08/17(木) 03:18:48 ID:9M9bhS50
08が宮前平寄りに隔離されてるからだろ。なぜか鷺沼駅寄りにはボロ大集合な罠(w
124名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:02:10 ID:J0rdf8+k
>>123
洗浄線の隣3線のうち2線に例のガリガリやった8109Fと8114Fが
原因不明(?)のまま最近ずっと居座っているせいもあるかと思うが
125名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:01:02 ID:rKNz3qWa
台車を10000系仕様のに交換して千代田線に転属しろ
126名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:38:30 ID:hPYkV7d/
08置き換えでいいよもう・・・。
127名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:18:33 ID:1a+DoK8O
10000みたいなのは望まないから、東西05ベースの安い08系でいいから
頼むから置き換えてくれ・・・
128名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:07:51 ID:C2imcqX8
松戸の203系と取り換えっこしようぜ。
129名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:17:45 ID:gDsxZvmB
>>127
台車だけ10000系仕様の新ボルスタ台車にすべき
130名無しの電車区:2006/08/19(土) 18:16:02 ID:ozFdVjx4
08系って安いの?大体今時標準車体で導入しないのはダメだろ。
131名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:36:32 ID:naj9iAaN
>東西05ベースの安い08系
つ50050
132名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:20:42 ID:OJh2PWX0
>>131
それで十分。
少なくても50050よりはマシだろ。
133名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:09:31 ID:OJh2PWX0
8000よりはマシだろの間違いだ。
134名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/08/21(月) 13:51:53 ID:RAL9xIGr
田園都市線でダァの開閉速度比べた香具師いない?
(東急8500,2000,5000、トトロ8000爆弾,8000改造,8000後期,08、東武30000,50050って感じで)
135名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:55:19 ID:WkhXq0hR
>>134
宿題が大変で、僕出来ないから代わりにやって
まで読んだ
136名無し野電車区:2006/08/21(月) 18:33:37 ID:Q8rlVnKf
今度時間があるとき計ってくるか。
137名無し野電車区:2006/08/22(火) 08:57:16 ID:t+Il3U1M
夏休みの自由研究にもなりゃしないだろ
138名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:15:57 ID:OspGmRhJ
自由研究の題材にしたら良いだろう。
139名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:47:10 ID:mpjj0xWj
8000系は叩かれまくっているのに、
何で6000と7000は大して叩かれないの?
140名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:37:32 ID:010WPz5f
6000や7000は連結器事故やったしな。
141名無し野電車区:2006/08/24(木) 02:20:12 ID:kZE2vuFB
>>139
6000は結構叩かれてるだろ。
142名無し野電車区:2006/08/24(木) 02:28:35 ID:wOuP5gor
>>139
国鉄203系とか東武9000系のおかげじゃない?
143名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:02:00 ID:fjraSQmJ
>>139
形態がどーのこーのといった趣味的部分ではともかく
8000のような致命的な欠陥がないからじゃないの?
もっとも、6000のチョッパ車(特に35編成)は
現業から蛇蝎の如く忌み嫌われているらしいけど。
144名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:47:13 ID:tCskQEY/
>>143
同期の8110Fもかなりアレって話らしいけど?
145名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:24:55 ID:Ri0RrObG
てか。01系が出来たのって1983年だよな。
なんで8000系があの仕様(特にドア)で出たのか理解に苦しむんだが。
あのドアで過去に事故ってあったっけな?
146名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:35:43 ID:BLLTXO4Z
今日乗ったが810の異音は乗ってて不安になるな。
147名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:36:14 ID:BLLTXO4Z
失礼、8105でつ。
148名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:27:34 ID:tof00zEF
どうしてメトロ車はブレーキ弱いのかねぇ
8000はボロいからともかく08は新しいのに効かない・・・
どうしようもないじゃないか

このスレに居る人なら知ってるとは思うけど8001Fがドアの窓の大きさ変えたらしい
でもギロチンのままだとか
149名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:29:21 ID:Z6aKLwbN
あれじゃん、現場の声を聞いてないんじゃないか?
ドアで言えば、自分が車掌だったらあんなドア扱うのは恐いし、
乗客からクレームがないはずがない。
ブレーキも整備する気なしならもうこれは単なる怠慢だよ。
不謹慎なことは言いたくないが、
大事故が起きたら本部は叩き放題になるのでは??
150名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:45:38 ID:7zcESwhy
なんか149ってションベンくさいオコチャマの臭いがする
頭悪そうな文章だね
151名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:29:12 ID:7j+lnBe6
俺よくメトロ8000系に乗るんだけど、
止まるときに「非常ブレーキが掛かりました〜」っていう放送がこの電車に限ってよく流れる。
そして何事も無かったかのように停車する。
これは偶然か。
152名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:39:02 ID:ziM3kABw
>>151
「急停車します、おつかまりください」じゃないのか?>アナウンス
153名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:49:36 ID:ZiNOcMRy
>>150
社員乙
154名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:16:20 ID:bjv3QuTA
>>151
東急じゃEBが常用ブレーキだからさ
155名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:36:24 ID:ghqJdqK8
>>154
東急8500だと
「スコン」
って音がしてEB突っ込んだのわかるよな。
下りのタマプラ・あざみ野連発とか(w
156名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:31:30 ID:jPN5Gmx9
なんかそろそろ6000もヤバイ悪寒。
今6024Fの6号車に乗っているが、4番ドアが完全に開かない(15cm程戸袋からはみ出る)。
157名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:44:57 ID:uhcHrPbp
>>156
ゴミが挟まったんでしょ
年代物なだけに単純な構造だから直ぐに直るよ
158名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:07:20 ID:EXRfRkiG
>>151
08でもEBは連発だよ。
159名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:44:51 ID:/T5SnaST
長津田で始発待ったら8114Fが来た。
なんかやだ・・・安全確認されたの?
160名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:55:47 ID:FJ2eX7YS
そろそろ中小私鉄に回すべきじゃないのか?
161名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:36:05 ID:at5nbEr/
キモって「べき」を使うのが好きだね
162名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:10:08 ID:vJt6JPdD
今更新後の8101に乗ってるんだけど、VFの起動、減速ががかなり煩いね。

8109はこんなじゃなかったのに、むしろ6124のがまだ静か。

メトロも質が落ちたね。
163名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:55:54 ID:Q6chk1FQ
直流モーター用に減速比を決めたギアを流用した上に
爆音が出やすい三菱モーターの組み合わせだから
モーターが日立ならまだマシになってるんだろうけど
6000と7000と8000じゃギア比が全く違うから直接は比べられないよ
164名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:16:04 ID:XQQhQ5Ni
8000系の5.73っていうとVVVF車じゃ特急用クラスの減速比。
(E257なんかが数値的には近い)
その歯車を出力の小さい165kWモーターでしかも電動車減らして
5M5Tで高加速になるよう無理やり駆動しているから、そりゃ音も
大きくなるわな。
せめて190kWくらいにするか歯車を08系と同一のものに交換すれば
もうちょっとマシになるんだろうけど。
165名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:26:15 ID:8ikT2N5F
台車もだめ歯車もダメならさっさと10000のと同じ新ボルスタ台車に交換汁
166名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:40:57 ID:6fw1f8VH
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ         蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区最高
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮と犯罪天国地帯を形成しつつある。
167名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:21:19 ID:aGUveFkI
>>165
てかメトロ車でマトモな乗り心地なのは一番古い5000だけだし。
6000と7000も5000同様空気バネにボルスタ付き台車だが、8000より気持ちマシな程度の乗り心地でしかない。恐らく5000は車体の重量とのバランスがいいのだろう。

10000も手入れを楽にする為にボルスタ付きにしただけだから、乗り心地は相変わらずウンコだろうね。基本的に車両の整備がいい加減な会社だし。
168名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:38:08 ID:f1JoK9AQ
>>167
目黒線に入ってくる9000はどうよ?
あまり不快な印象がないんだが。
169名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:39:18 ID:FgV1bLa5
01〜07あたりは好きかな
最近のは座席が硬くて嫌い
170名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:06:50 ID:menNNkrF
>>167
それ程問題ないんじゃないかね。でもメトロ車は全般的にブレーキの効きが甘い
というのは皆承知の事だからな。
171.:2006/08/30(水) 17:28:25 ID:aDBlZSAF
〜姉妹スレ〜
【半蔵門線】東急8500 VS メトロ8000【悪性腫瘍】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156925496/l50
172名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:29:28 ID:DhVTyOVG
>>167
乗り入れて来る路線の車両がメンテされていればまだ救いはある。たとえ東○でも。
千代田線を見ろ。メンテされてる車両なんか来ないぞ。下手すれば掃除もされてないぞ。
173名無し野電車区:2006/08/31(木) 08:43:04 ID:lnPxR7aG
>>172
小田急1000は無視かよ。

あれは、こっちだと東武30000くらいの車両かね。
出現率とか中間運転台含めて。
174名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:03:11 ID:/376U6aH
てか10000系の投入が終わったら
6000系の置き換えを始めてくれ
175名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:17:47 ID:lnPxR7aG
小田急の複々線完成を目処にやるんじゃなかったっけ?
このスレ的には8000も同時進行でやってほしいが。
176名無し野電車区:2006/08/31(木) 14:20:02 ID:DhVTyOVG
>>173
小田急の存在を忘れてた。
千代田線に来る唯一の電車。
177名無しの電車区:2006/08/31(木) 17:57:30 ID:Ae1A5YiX
>>173
30000くらいのじゃなくてかなり同等の存在だと思う。
178名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:08:34 ID:wA/Kh930
東武伊勢崎線系統も小田急も自社路線の都合で10コテほとんど持ってないからな
179名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/09/01(金) 21:40:29 ID:byon5P65
これマジ?
416 :名無し野電車区 :2006/08/31(木) 19:27:43 ID:WDYT7jBG
今日の架線のトラブルはクレーンが線を切ったラスイ。

445 :名無し野電車区 :2006/09/01(金) 20:56:34 ID:SDlXLvks
>>416
それは大ウソ。ホントはメトロ車のパンタが壊れ、架線を切断したから。
当該列番はE1371S、急行中央林間行き。


446 :名無し野電車区 :2006/09/01(金) 21:11:38 ID:Q03kNFAa
>>445
マジ・・・?

447 :名無し野電車区 :2006/09/01(金) 21:13:27 ID:JD7rshOn
>>445
>ホントはメトロ車のパンタが壊れ
鉄道模型みたいだw

448 :名無し野電車区 :2006/09/01(金) 21:37:19 ID:HTvEE2rc
朝、ミクリの工場の横の線(本線から最奥の正門寄り)にいたのがそれか?あんなとこにメトロ車が入ることなんてないからな。
180名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/09/01(金) 21:41:42 ID:byon5P65
>>179追記
マジなら犯人は8114F
181名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:02:04 ID:kwROlPIW
今朝乗った準急鷺沼行きが30000だった。
いつもはメトロ車(8000か08)のはずだから本当かも。
182名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:19:54 ID:qJ/JZUXV
8114Fってトラブルメーカー杉じゃないか?
183名無し野電車区:2006/09/02(土) 08:43:59 ID:SJGhBUnz
>>179
ガセネタだ。信用するな。
なんでパンタが架線切るんだ。常識で考えれ、逆だ。
184名無し野電車区:2006/09/02(土) 09:36:36 ID:qrLyBxg5
緩んでたり切れてたり、最初に架線側に何らかのトラブルがあって
そこへパンタが絡まって双方が破損、なら理解できるけどね。
もしパンタ側にトラブルが起きていたとしても
その場合パンタが破損するのみで架線に影響を及ぼすことは120%ない。
架線はそんなにヤワにできてないからね。
185名無し野電車区:2006/09/02(土) 16:58:15 ID:Rf4SleLf
あげ
186名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:11:34 ID:BC6gQAwh
ahe
187名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:41:16 ID:8ZfkQ5sa
何号車に乗れば「ガコーン」を聞けますか
188名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:56:39 ID:p2X1IDZQ
>>187
基本的に動力車なら全部。
先頭と6.7号車は付随車なので、音とは別の衝撃が走る。
189名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:16:13 ID:yOFLlvsq
>>188
こんばんは。
動力車でも、衝撃音とチョッパが切れる時の「ガスッ」て音がしない車両もありますよね。
190名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:08:39 ID:gMAHASYM
>>189
確かに。

誰か補足きぼん。
191名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:10:12 ID:gk/vjI23
ウザイから全部08系に置き換えてよ。
192名無し野電車区:2006/09/07(木) 10:00:52 ID:o+Yn4GyL
>>191
8000系が廃車になる頃には、08系ではない違う電車が設計されるでしょ。
193名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:02:20 ID:4FiJfcyX
トトロ8000は前面展望なし、ウテシにとっても背後に肝ヲタが張り付かない。乗務環境のすこぶるいい電車だ
194名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:10:20 ID:AOL4Feju
少なくとも東西線見る限り、今新車入ってもすでに08とは違う日立製の
車両になるんだろうな。

形式は新08かもしれないが。
195名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:19:40 ID:oaaB6USj
では、あのイケメン顔のマイナーチェンジも無きにしも非ず?
電車の中では、あの顔が一番気に入ってる。
196名無し野電車区:2006/09/08(金) 12:40:47 ID:3JYvfzUd
80000系棚。トブもビクーリのインフレナンバーに。
197名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:51:26 ID:e5CcDTeN
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東八朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四郎伊東四郎伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗伊東四朗
198名無し野電車区:2006/09/10(日) 11:00:34 ID:dduYeum0
>>195
05は顔変わらなかったな
199名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:45:46 ID:f9ImcpKt
8000系のコンプレッサ付近は心臓の弱い人を歩かせると危険です。
200名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:46:47 ID:nYH2OcI9
>>199
8000より08のプシャアッ!!が嫌だ。
しかも何故か3つのコンプが全て同時に鳴らないし。
201名無し野電車区:2006/09/12(火) 08:46:48 ID:FCWxn0nt
コンプが同時に鳴るほうが珍しいだろうに。
202名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:04:12 ID:uTFOb5QJ
プシュァー!!!
キュ〜ン
シュ〜〜・・・
203名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:57:49 ID:+09wuPOz
EBから戻した時の「バシュッ!」ってのもかなりの音だよね。
VVVF車は「プチュ」みたいな音に改造されたみたいだけど。
204名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:31:11 ID:9oo4+ITt
>プチュ
ワロスw
東急の緩解音はいいよな!
205名無し野電車区:2006/09/13(水) 23:15:05 ID:xDD+dWaF
>>204
(EB投入)ガボッ!!
(EB緩解)タッシャーン!!
(0cm停車)
206名無し野電車区:2006/09/16(土) 02:35:48 ID:0fjyv/b3
VVVF車の音ヤバくないか?
とても文字じゃ表せないけど爆音と振動が凄い。
207名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:11:00 ID:ZEIAVVmK
>>206
>とても文字じゃ表せないけど

『ブヴェラボゥ〜〜〜ン…』
208名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:16:12 ID:zGFHAl6D
>>14
確かにうるさい。というか、三菱製のインバーターって大抵うるさくない?
209名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:05:25 ID:Oi79P7us
210名無し野電車区:2006/09/17(日) 02:39:52 ID:Qbqq22up
>三菱製のインバーターって大抵うるさくない?
確かにうるさい。
界磁チョッパ時代の静かさはどこへやらという感じだった。
(例:オタQの8000と1000。あるいは東芝製〈特急車〉との比較。)
さらに改造8000の場合、騒音源は08と同じようなものだと思うが、
床の防音制震構造が新造車に比べて貧弱。
211名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:37:52 ID:/jaQipxU
インバーターからは殆ど音出ないんだけど
212名無し野電車区:2006/09/17(日) 13:37:57 ID:UYMad2ZG
日立製のVVVFにして欲しいな。
まあ08も三菱だし、メーカー統一したほうがいいんだろうけど。
213名無し野電車区
サザエさん製は?