1 :
名無し野電車区:
このスレは整備新幹線の並行在来線として
JRから切り離された路線を引き継いだ第三セクターの
第1号である「しなの鉄道」について語るスレです。
テンプレは
>>2-5辺りにあります。
2 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:26:50 ID:e24OlsqE
3 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:27:37 ID:e24OlsqE
4 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:29:55 ID:e24OlsqE
新スレは
>>980が宣言した上で立ててください。
>>990を越えても立っていない場合は、
誰でもよいので宣言の上立ててください。
ではマターリ語ってください。
くれぐれも荒らしは禁止。
湧いてもスルーの方向で。
5 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:30:00 ID:ulbrrdNf
6 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:34:27 ID:4vGRkJE7
7 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:05:29 ID:0DTz/mKy
新スレage
8 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:46:05 ID:hhlO8dur
保守
9 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:52:37 ID:d3TN9gQR
ぼくのゆめを語るか
10 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:28:09 ID:t/eoDCdb
遅い
もっと速く走れ
11 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:01:04 ID:0DTz/mKy
12 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:43:56 ID:iPFMBcV/
しなの鉄道沿線に野沢菜を植えよ!
しなの鉄道は信越本線を引き継いだ軽井沢-篠ノ井の路線である。
沿線には軽井沢・浅間山・小諸・菅平・上田・戸倉上山田温泉などなど
数々の観光地があるが、他社で見られるようなトロッコなどの観光列車は
運転されていない。
そこで、観光トロッコ導入(最終的には碓氷峠トロッコとの乗り入れを目指す)
を目指して、また話題づくりのためにも野沢菜を植えて沿線緑化を進めては
どうだろうか。
13 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:49:03 ID:iPFMBcV/
例えば、箱根登山鉄道は「あじさい電車」として有名である。
また、京王井の頭線でも沿線の土手などにあじさいを植え、法面保護を
行っている。緑化が進み、最近では「ひどらの電車」と一部からも呼ばれ、
沿線のイメージアップにも大きく貢献している。
しなの鉄道の場合、信州をイメージさせる地場のものとして、また、
収穫して土産物として販売もできる事からも野沢菜を植えるのがよいだろう。
14 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:55:50 ID:iPFMBcV/
野沢菜緑化は軽井沢-小諸間とし、線路際の法面、駅の中線撤去部分、
各駅の旧貨物線跡などで行う。
種は地元農協に提供してもらい、腐葉土などは地元農家から、そして
種まきや草取りはしな鉄サポーターに協力してもらえば地元と鉄道との
一体感もでる。
収穫もサポーターが主導し、老人会や婦人会の手で野沢菜付けに加工、
駅売店と車内で「しな鉄印野沢菜漬け」として売り出せば話題になるだろう。
駅ホームで「おやき」を焼けば、銚子電鉄の濡れ煎以上のヒットになる
ことは間違いなしだ。
15 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:58:48 ID:iPFMBcV/
かつては鉄道防雪林や防砂林いうものがあり、風雪害を防ぎ、そして木材を切り出して
いたこともあった。先人の知恵にならったこの事業を行えば、しなの鉄道の収支も好転し
地元にも活気が出る事は間違いない。
早々の検討を願うものである。
16 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:58:51 ID:d3TN9gQR
ネットでの販売もしてくれ
17 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:40:45 ID:gDMsPYgp
野沢菜は、株の一種で、葉を食べる以上、法面などの緑化には向かない。
収穫した後、土砂崩れが起きてもいいの?
種をまいて収穫までのサイクルがどんなだか分かっているの。
第一、畑でもないところで育った野菜を食べたいと思う香具師が居るのか。
あなたは、植物や園芸や緑化や農業などに関する基本的な一般常識を持ち合わせてないの。
18 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 02:52:33 ID:v5qCCiHT
マジレスとか
19 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:00:42 ID:Hyn0N5fF
だが東日本旅客鉄道の事業として常磐快速線の茨城県内の貨物ヤード跡地を利用した栽培方法でやっていたが?
それとも東日本旅客鉄道にできてしなの鉄道・長野県にはできないとか?
20 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:46:09 ID:WZXEmQTZ
>>19 貨物ヤードのどこに法面があるんだ、ボケ。
21 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:08:01 ID:zY93VwAo
意外と為になる妄想スレだな。
22 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:14:38 ID:30g82rQ2
箱根登山のあじさいは彩りも鮮やかで見て楽しめるが野沢菜なんて植えてもなあ。別に見たいとも思わんし食いたいとも思わん。
23 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:21:16 ID:Oxz79uoA
┏━┓
┃停┃
┃車┃
┃?┃
┗━┛
24 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:42:35 ID:WZXEmQTZ
┌──┐
| //|
| // |
|// |
└──┘
25 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:59:59 ID:Hyn0N5fF
新快速を導入しよう
26 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 04:44:09 ID:x25FfhOG
保守
27 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:47:06 ID:+O4UVk2Z
便所開けろ
28 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:53:47 ID:NbOlPhCa
こんどは野沢菜厨か。
法面なんかに植えても雑草に負けてしまっていつの間にか消えてなくなるよ。
だいたい線路って大量の除草剤撒いてあるから、法面にも相当な量が染み込んでいるはずだよ。それも人体に与える影響が大きすぎて、農作物には使用が禁止されているものが、線路の除草に使われているだよ。>12、おまいはそんなところの野沢菜食いたいか?
ま、普通は残留農薬検査でひっかかって即販売差し止めになるわな。農業関連スレで勉強してから来いよ。
29 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 08:05:07 ID:INGL3sd+
へー。
うちの畑の裏も線路なんだよね…_| ̄|○
どんな除草剤使ってるか教えてお願いっ!!!!
30 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:16:58 ID:uTteLmaV
そもそも線路湧き出農業なんかするなよ
31 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:44:34 ID:INGL3sd+
いや、線路脇とかで農業ってか菜園つくるのってちょっとした田舎じゃ日常の風景だと
思う♪だけど…。
32 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:44:57 ID:MLnh5Sae
>>30 いや、普通に線路ギリギリまで畑があるのはデフォ。
除草剤なんか使わないからバラストの上まで草が生える。
但し、土手は野草が生い茂って耕作どころじゃないし、
土手なんか耕してたら基地外としか思われない。
列車往来危険になるんじゃないか?
33 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:29:49 ID:vU7RxXd3
フィリピンの鉄道の線路敷なんて、列車通過の数秒前まで露天や屋台、その他不法占有の諸々が線路の上まで商品を並べて、
列車が通り過ぎる直前にそれらを待避して、列車が行過ぎるとまた元通りに店を広げる。
あのずうずうしさは、いくら発展途上国といっても、信じがたいものがある。
科鉄も、ほとんど有効利用されていない遊休地の有益な使い道を考えたほうが良い。
束のような殿様商売、客のことより自分たちの幸福を優先という、公益企業としては致命的な欠陥を持った
所から引き継いだ資産には、信じがたい非効率さと、利益をあげるにはあまりにも不適切な構造をもった設備、施設が
多いのだ。
一刻も早く、昔の営利企業でもなく、かつ公益企業でもなかった頃の制度や慣習を破棄すべきだろう。
34 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:00:02 ID:WLMzN4TM
快速増発希望
35 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:11:33 ID:uTteLmaV
新快速導入希望
36 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:06:20 ID:TCgDcZgQ
その前に「ぼくのゆめ」大量カキコ希望。
37 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:14:54 ID:uEBc7kwu
このスレになってから、「ぼくのゆめ」減った。つまんなぁ〜い。
38 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:09:46 ID:1Tn0PqMG
土手は耕してしまうと雨で崩れるぞ。
39 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:03:05 ID:yqTvXRUK
40 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 09:49:54 ID:O0tLudAc
169系は未だに方向幕がないんだね。
でも、そこがまた良い!
_________
| 軽井沢⇔長野 |
|________|
サボ板最高!
41 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 11:40:34 ID:c7SaNhlZ
>>40 以前は169系を軽井沢〜小諸で使ってて、
送り込みの長野→軽井沢の列車は
小諸で山側のサボを裏返して
「軽井沢−小諸」にしてた。川側は
軽井沢の1番線で裏返してた。
42 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:34:16 ID:Dxk2y05i
>>296 もうすでに、平日にスイッチバックは見に行った。
ヲタのキモイのと一緒に扱われるのはたまらんからな。
長電としては、キモヲタのおかげで、臨時ボーナス支給でつね。
どうせなら、車内で硬券の『スイッチバック乗車記念・証明書』でも配れば、
さらにキモいヲタが大量に補足出来るぞ。
長野とか湯田中で、臨時発売所設けて、「硬券記念切符」でも発売すればいいのに。
43 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:35:00 ID:Dxk2y05i
誤爆スマソ。
44 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:23:58 ID:bSH3TcAT
169系は湘南色に戻してください。
45 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:16:19 ID:n8rVKG90
湘南色でよろしいでつか?
塗装料1編成あたり300万円をご負担ください。
塗装変更による運用離脱に係わるさまざまな経費もご負担ください。
さらに再度しなの鉄道カラーに戻す際の塗装費用もご負担ください。
46 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:35:42 ID:5Hn7BrdY
しなの鉄道で、「ねるとん列車」「ねるとんパス」の実施を!
しなの鉄道は信越本線を引き継いだ第3セクター鉄道として、県央〜東信への
住民の重要な交通手段となっている。しかし、少子化社会を迎えている現在、
通学・通勤輸送をメインとした利用者の大幅増加は望めない。
観光輸送も国内・国外の多くの観光地との競争があり、なかなか大幅増加は
望めないだろう。
そこで、地元の若者の利用者増加と地域貢献・振興の為にもしなの鉄道として
「ねるとん列車」を運転し、利用者向けに「ねるとんパス」を販売しては
どうだろうか。
47 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:41:33 ID:5Hn7BrdY
企画としては、
1)ねるとん列車の運転(男女交合のゲーム大会、おしゃべり会、告白タイム)
2)成立カップルに2名用全線乗車券(記名式)を格安販売
3)カップルに軽井沢などの提携ホテルなどの割引クーポン券配布
4)婚約カップルに軽井沢などの式場の斡旋
などを行えば人気がでるだろう。
世に出会い系や結婚相談、見合い斡旋業などは数多いが、どれも何かしら
怪しげに思う人も多く、なかなか参加してみようとは思えないものだ。
しかし、鉄道業という看板をもつしな鉄であれば信用度も高く、利用者は
かなりの数に上るだろう。
48 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:47:49 ID:5Hn7BrdY
また、通勤・通学定期券を購入した客の性別・年齢などをリスト化する
事により、効率的な営業活動ができる利点もある。
定期券購入客へアピールのチラシを配布することも出来、他者に負けない
会員数を集めることは疑いもない。
カップルが成立すれば「ねるとんパス」を使って逢いに行き、また2人で
外出することだろう。宿泊・外食・その他購入などで地元経済への波及効果
も大きい。結婚対策は少子化対策でもあり、これは次世代の利用者確保にも
つながる大切で重要な施策でもある。
県と自治体の積極的な支援の下、早急に実施されるべきであると思われる。
49 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:49:28 ID:naje29Ot
50 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:34:38 ID:WM7dnWXF
僕のゆめの真似かな?
あんま面白く無いぞ。
51 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:40:02 ID:n8rVKG90
ぼくのゆめにもセンスが要求されるんだな・・・
〜べき口調で妄想すれば何でもおkって訳じゃなさそうだ
52 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:50:20 ID:OM7Eg24J
もう
“おぎのや”にでも
営業してもらえば?ww
53 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:56:06 ID:2j1zZged
54 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:59:51 ID:JPXQrsRL
>>53 どっかに新幹線工事用に作って、今は廃止された踏切無かったっけ?
しな鉄は専ら小諸以東を利用してるのでうろ覚えだけど。
55 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:41:08 ID:2j1zZged
>>54 屋代駅からタクシーに乗って県道に並行する道を戸倉方面に南下したとして、
途中で線路の東側にタクシーで乗り入れられるのか、
また、もし入れなくて線路を挟んで撮影地の反対側の道で降りたとして線路を渡れるのか
地図を見ただけではわからない・・・
どなたか土地勘のある方いませんかねぇ
まあ、いざとなれば国道に並行する道をずっと走ってもらってそれらしき場所で降りて
線路を横断すれば・・・
しかし極度のローカル線でないし複線だからできればそれは避けたい
56 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:21:49 ID:2GP49bGJ
57 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:42:45 ID:IQwsvnNp
駅からタクシーで10分で行かれるかどうかは分からんが、たしか線路東側すこしはなれたところに農道があったような希ガス。
おまいの地図じゃなくて、コンビニなどで売ってる千曲市の地図(赤いパッケージに入ってるやつ、600円くらいだったかな)を購入して、確認したほうが早いよ。
タクシーに乗ってからその地図を広げて、「ここへ逝ってくれ。ルートは任せる」ってタクシー運転手氏に言えばいい。快く引き受けてくれるかどうかはわからんけど。
>53
新幹線工事用だったかは知らんけど、警報機や踏み切りの標識類がなくて進入禁止の柵が立ってる、いかにも廃止された踏み切りっていうところがあるな。漏れもたまにしか乗らんから正確な場所忘れたけど。
58 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:54:48 ID:K4JVIKe8
>>57 実は遠征なもので・・・
地図上とそこの撮影地で撮った写真でしか土地を見たことがないのです
とりあえず大きな書店で地図探してきます
地図で見ただけだと10分、1000円あれば到達できそうだけど時間はどうだろう
線路の東側に行くのに迂回しないと行けなかったり道が混んでいてのろのろ運転だと困るし
事前に確認できないだけになぁ
タクシー会社に問い合わせても電話で説明するのは難しいし
59 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:03:54 ID:yr+Vmzzw
>>58 じゃ、タクシーの運転手に「永昌寺」まで行って、
と頼めば、目標地点の100mほど北まで行ってくれる。
もちろん線路の東側。距離は2km強だから、
特別混むお盆でもなければ普通に行けるだろ。
60 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:12:32 ID:yocPrQV2
そこって有名な撮影地なの?
よく撮り鉄がカメラ構えているのを見る区間なんだけど
遠征で駆け付けるほどだから有名なのかな
61 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:26:59 ID:9L46dNAv
>>60 地図で見る限り、上り列車が直線を走ってくるのが
よく見えそうな位置だな。
62 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:36:16 ID:ZDnID09E
63 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:21:20 ID:16tcK/Up
杉野元社長が、神奈川県知事選に自民党から立候補するよう頼まれてるそうな。
64 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:15:56 ID:rJQFI9on
169っていつなくなるの?
あるうちに乗っときたいんだが
65 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:27:58 ID:9L46dNAv
>>64 新車入れるって言ってからしばらく経つけど、
いまだ音沙汰無し。少なくとも今年中は安泰(←当たり前w)
乗るなら早めに乗っとけば?
66 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:53:43 ID:W/VNOrJY
>>64 乗れるうちに乗っとくのがベスト
とくに上りは先頭がクモハだからイイよ
67 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:23:55 ID:bchrgDvq
上りって軽井沢行き?
68 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:30:55 ID:cxAVbkBr
>>67 軽井沢と長野とどっちが東京に近いか考えてくれ。
時刻表にも公式にも書いてあるし。
69 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:25:34 ID:cnn2OCyt
"OOTAKANOMORI"の"T"が、"B"に見まちがえてしまう香具師が居なければいいのだが。
70 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:26:13 ID:cnn2OCyt
誤爆しますた。
71 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:31:57 ID:tmSOSgcG
よし、上りで乗ってくる。
165は俺がしばらく鉄離れてる間にいつの間にか消えてたからな。
あんな悲しいのは二度とゴメンだ。
無理とは思うけど保存してほしいよね。
72 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:43:59 ID:rOCdAV1x
しな鉄貨物はウヤ?!
73 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:09:48 ID:kUBR8Clm
18切符で長野行きたいんだけど、169系の束乗り入れ運用ってある!?
74 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:21:34 ID:bfkySB49
75 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:34:34 ID:VEAE4sJl
乗り入れっていってもほんの僅かな区間だがな
76 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:06:34 ID:Q5qQgArn
169はいいね。最後の「汽車」の味わいがある。まあ、シートがあれだけど。
77 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 06:48:55 ID:pU7GTIqh
北海道東北北陸九州に似たようなのがゴロゴロ走ってるぞ。
78 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:51:17 ID:YvPvgGmY
小布施に165系を利用した店があったよね?
行った事ある人いますか?
79 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:45:34 ID:sOL549rf
>>78 かなりスレ違いだぞ。
急行スレにでも行ってやった方がレスつくんじゃないか?
80 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:12:41 ID:nSn2R4UA
くわしく教えてくれ
81 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:34:49 ID:gBWiz2g8
上田交通に1000系がいくんだってねぇ
82 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:40:37 ID:NhLP1TrP
>>78 ひとつ言えることは165の店よりも
その横のジェラート屋の方が大繁盛ってことだ
83 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:24:32 ID:hqzpfDdA
165の店の写真見せてくれ
84 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:42:54 ID:nn1Irg6w
85 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:24:49 ID:mR43yUj2
86 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:32:35 ID:rszcie9Q
87 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:30:58 ID:rszcie9Q
よく考えたらしなの鉄道に1000系ってあったっけ?
88 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:32:22 ID:YD/Pt2NR
89 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:42:10 ID:1z1q/tXS
某線の4M1C車をいれるとか・・・
90 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:45:23 ID:nPXeeofs
91 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:04:56 ID:rszcie9Q
>>88 サンクス!
やはり上田交通のは釣りだったんだなぁ〜。
素で信じた…。
スレ汚してすみません。
92 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:54:09 ID:OfJU9Ttl
[2391]Re:ついに行きました! カーライル 2006/07/24 21:32
URL|返信|編集|削除
昨年の秋以来ですが、やはり大きく変わったのは1000系の入線ですね!
時間があれば、長野で211系廃回も考えていたのですが、今回は私鉄中心と決めて夕方〜夜は上田電鉄へ
許可を得て車両区で撮影させていただきました。
5200にはカバーがかけられていたのが残念でした。
93 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:07:24 ID:IpoosOeO
94 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:56:25 ID:+ZE+W9Gz
115系を東海旅客鉄道の313系か西日本旅客鉄道221系を購入して置き換えてくれ
95 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:56:26 ID:TIkzjhZ3
8000買って、長電と共通運用w
96 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:01:26 ID:4CiChvll
97 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:34:48 ID:k/e+38Kb
なんかここもすっかり夏模様だなw
学校が休みになったからって妄想ふくらませるなよ。
98 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:57:49 ID:Zwzi1hJe
東急田園都市線の8500系を購入しよう
99 :
名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:38:52 ID:dSQwHsWA
>>94 ナイスアイディア!
しかし、313系も221系も会社としてはまだまだ必要な車両だもんなぁ〜。
愛知環状鉄道のように313系に似た車両がいいな!
かなりの妄想だけど…。
それ以前にしなの鉄道の169系が先に逝くかも。
>>94 無理。長総から115系が消える頃までお下がり確定だから。残念!!
101 :
名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:00:23 ID:4eeit0Eg
115系の置き換えは115系かよ
169系の後継者は、東海の特急車両がベストだな
>>101 上毛電鉄みたいだな
東武3000を東武3050で置き換え
乗客にはほとんどわかんないw
以前長野県がJRからの譲渡では部品等問題が有るので新車投入にすると発表したよ。
104 :
名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:09:31 ID:gIwhs6JL
105 :
名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:17:44 ID:MIB7kllV
知事選はしなの鉄道を中心に戦ってくれよ
106 :
名無し野電車区:2006/07/29(土) 10:47:51 ID:8h+qXQAN
特急を導入して
新幹線と競争してくれ
小布施の165系もらってきて
復活させるというのは?
108 :
名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:47:42 ID:LFdHkPbR
東海の車両ときかく統一しよう
長電1000形ゆけむりを間合いで軽井沢まで直通させ乗客を増やそう。
110 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:46:25 ID:7Kd3iAyv
長電としな鉄総合乗り入れは
簡単にできそうだけど
採算合う需要は無い。
>>110 狭い意味での採算と、沿線の利便性アップやイメージの向上、知名度の向上、新しいルートの開拓などでの
誘発効果や関連波及効果まで入れた経済的利益とは、尺度が異なる。
広い意味での採算が合わないと断定することは出来ない。
一番いいのは、しな鉄から、軽井沢方面向きのまま、屋代線にスイッチバックなしで乗り入れられるようにすることで、
長野から松代まで直接結ぶことが出来、HiSEなどの乗り入れや間合いを使った早朝のしな鉄線内ライナー使用と
その後の長電への返却回送がより短時間にスムーズに出来るようになる。
そういえば去年のいまごろ「軽井沢・小布施リレー号」という臨時列車があった。
俺が見てた日だけかもしれんが、車内ガラガラだったぞ。
そして今年は廃止になってる。
やっぱ需要ねえよw
>>112 ”さくら”と”ヲタ”だけだったもんねw
>>112 まあ直通じゃなかったし、臨時だからね・・・。
普段と変わらないし。
まあ、直通した所で需要はあまり無いと思うけどね。
なんかまた中古車厨と「ぼくのゆめ」でスレが進んでるのか。
進歩のない奴らだなw
116 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:59:47 ID:LyuyY7H7
今日、1ヶ月ぶりにしなの電車乗ったけど・・・
車両なんて、全部115系に統一でいいじゃん!!
115系の快速でも、十分便利で快適だし、利用定着してると思うけど。
それより、しなの電車・長野電鉄・上田電鉄の3社共通で
「ワイド周遊券」「ミニ(エリア)周遊券」を売り出して欲しい。
ひょっとしたら、来年の春には碓氷峠もトロッコが
全線復活するみたいだから、これも入れて・・・
117 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:44:49 ID:lDmz++pD
115系は、東海の313系ベース車導入しよう
>>116 115系は個人的に好きだな!東の115系って手入れもまぁまぁしっかりしていたからしなの鉄道でもまだ頑張れると思うな!
部品が心配だけど…。
>誘発効果や関連波及効果まで入れた経済的利益とは、尺度が異なる。
>広い意味での採算が合わないと断定することは出来ない
軽井沢という観光地の特性しらない奴の妄言
なんで「軽井沢に観光に来た」やつが
わざわざ「湯田中温泉」まで足のばすの?
軽井沢は「滞在型観光地」連泊する観光地。
そしてちょっと「足伸ばして湯田中温泉へ軽井沢からは行かない。」
各地転々と泊まり渡るなら伊香保温泉。
湯田中温泉付近の需要なんざ
冬スキーの人や夏学校の運動部の合宿くらいなもんさ
「誘発効果や関連波及効果まで入れた経済的利益とは、尺度が異なる」
こんな言葉飛び出したら相手疑えよな。
赤字や破綻へのキーワードだぜ。
122 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:16:46 ID:qGrfLJMN
双方連泊がメインの観光地間に走る連絡特急に
採算あるとは思えない。
富山地鉄のアルペン特急も観光地間結んでたが
さほど需要ないよね。やはりこの手の列車は
都市←→観光地
は成立しても
観光地←→観光地は成立しない。
123 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:45:43 ID:HjCqLeC6
ふと思ったけれど、ライナー用には、115系の転換クロス改造とかどうかなあと・・・
124 :
↑:2006/07/31(月) 10:57:21 ID:qGrfLJMN
車種統一という観点では最良の案
ですな。
125 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 11:12:37 ID:V5cziZJK
新幹線の下り始発が繰り上がったのに・・・
特別料金なしの115系「快速」でいいじゃん
ライナーなんて、もう必要なし
>>116 「信州北回廊パス」じゃ不満?
上田電鉄には参加して欲しかったけど。
127 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:28:56 ID:V5cziZJK
ヒント
善光寺と北向き観音。片方だけなら、「片参り」
海野宿・別所(信州の鎌倉)・松代・須坂・小布施・・・
128 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:29:10 ID:DXq3MVFu
115系→313系
169系→373系
特急者導入383系
これらを導入して置き換えてくれ
169系は軽井沢駅で展示兼休憩所だから
169系の全運行列車を調べる方法を教えて下さい。
高速道路と新幹線にモロ並走し、
政治主導で誕生したローカル鉄道会社に
妙な夢を見るヤツがおかしい。
131 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:40:06 ID:DXq3MVFu
だがしなの鉄道は県民からはJR長野支社や東海より人気のある会社だぞ
特急は681系にするべきじゃない?
>>129 @しな鉄沿線のホテルに8日間の予約を入れる
A平日の軽井沢・小諸・上田・長野でそれぞれ1日待機
B同じことを休日にする
134 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:19:50 ID:zJwc+2Qq
しなの鉄道は、長野まで譲渡してもらったら
奪束宣言して、東海よりになるべきだろ
313系ならワンマンに対応しているぞ
夏休みにどこも行けないからって、こんなスレでバカンスかよ。
名鉄2000ベースで>特急・快速
137 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 07:16:48 ID:Lk71m9yp
いらね
東海と企画をあわせたほうがいいのに
383系で。
139 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:34:11 ID:Lk71m9yp
特急車両として欲しいな
全部313系ベースで良いよ。
169系置換えは・・・セントラルライナーだってあるから特別仕様313でおk。
141 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:52:55 ID:Lk71m9yp
いや急行車の373系がベター
142 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:53:19 ID:BNIlqe0M
ここですか?
財布に百円しかないのに千円の買い物しようとする
バカどものスレは?
143 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:57:56 ID:O53pidPH
違います。
財布持っていないのに買い物しようとするバカどものスレですw
144 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:50:40 ID:yPYN7Gqd
倒壊房ウザイ!現行で我慢しる!!!
115系を内外装改造してライナーや観光もこなせる車両を
つくることが最良。
146 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:14:56 ID:UjgW39wD
長野まで譲渡されても、直江津まで譲渡されても乗り入れ車のほとんどはJR東車で、倒壊車の乗り入れは「しなの」だけなのに、なぜ倒壊企画にするのだ。
篠ノ井長野間譲渡のあかつきにはしな鉄車が「みすず」とかで倒壊へ乗り入れるのか?
財布のない人にモノを売り込む名古屋人の馬鹿さ加減がよくわかる。
神戸-軽井沢を681系で運転すれば需要が見込める。
かつて、臨時ながら夜行列車が運転されていた実績もある。
1日4本(1往復は夜行)の運転とする。
【しなしな号・ドリームしなしな 383系*6】
神戸-大阪-名古屋-(中央線)-松本-長野-軽井沢
【いなしな号 373系*6】
神戸-大阪-名古屋-(飯田線)-松本-長野-軽井沢
【きたしな号 681系*9】
神戸-大阪-直江津-(信越線)-長野-軽井沢
軽井沢は夜行列車で行く観光地でないことを
まったく理解できてない。
悲しいインドア人間の発想。
長期滞在型および連泊型観光地に
夜行では行かない。
軽井沢は新幹線かマイカーで行く観光地。
これが理解できない148は池沼
軽井沢はマイカーで行く観光地ってwwww
軽井沢にすら行ったことがないのか。
152 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:50:32 ID:bMjNvCj6
おいおい
おまえの赤字特急案却下されたからってファビョルなよ。
>>148 数十年前、まだ上田駅が旧駅舎だった頃
ホームに見たことない電車が止まっていて、方向幕に神戸って書いてあって
えらく驚いたことがある。
数十年も昔ではないが・・・・「シャレー軽井沢」かな?
>>146 東規格の車両が旅客・景観にとってあまりにも悪影響だから。
まあ現行で頑張れるうちはそれで良いけどね。
国鉄車は超高級ブランド品だから、長いこと使わないとね。
156 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:21:43 ID:bZ74TZvt
東海の規格が一番
奪東日本だろ長野県は
157 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:34:49 ID:hF+2nP26
ひきこもり倒壊ヲタが粘着しているのか。
中京阪神圏から軽井沢に行くのは普通新幹線だろ。
158 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:07:58 ID:bMjNvCj6
155が何言ってるかわからない。
159 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:32:53 ID:bZ74TZvt
どっから国鉄車は高級ブランドだよ
動労千葉かよ
160 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:28:58 ID:dgP2ephf
今日12時ごろ小諸駅に189系が停まってた。
小諸駅からバスで上がったところにあるasama2000スキー場、湯の丸スキー場は
初滑り、春スキーのメッカでもある。しなの鉄道でもシュプール号を運転すれば
大いなる需要が見込めよう。
シュプールasama 683系12両
岡山-大阪-(名古屋)-(塩尻)-(篠ノ井)‐屋代-上田-小諸-軽井沢
・岡山ではマリンライナー接続で四国からの需要にも対応
・大阪までは主要駅からの乗車可能
・屋代で長電臨時スキー特急接続
・上田で菅平行きスキーバス接続
・小諸で湯の丸/高峰行きスキーバス接続
・軽井沢でスキーバス接続
帰りの車内では釜飯を出せば話題になる。
近畿圏にはロクなスキー場がないのでやる気次第で人気列車となるだろう。
162 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:52:55 ID:qbDaRvgD
大笑いw
自分で貸し切ってツアー組めば?
やる気次第で人気列車になれるんだから十分モト取れるべ。
北陸新幹線金沢開業時には、
長野〜直江津・長野〜飯山もしなの鉄道だ。
篠ノ井〜長野もJRは早く手放せ。
165 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:27:18 ID:pqw51vIh
>>161 白馬方面に沢山の関西からのシュプール号がきてれば
信憑性あったが残念だな
おまえは只の特急厨房
166 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:39:56 ID:p0AdtLbM
今日12時ごろ小諸駅に189系が停まってた。
167 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:31:04 ID:NTL/V62i
ここはひどい妄想スレですね
168 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:25:17 ID:fHTZCDZT
ぼくのゆめに真面目につっかかって楽しんでない奴は素人
僕の夢を親しむ者は共に悪名を免かる可らず。
我は心に於て 信濃鉄道スレの僕の夢を謝絶するものなり。
170 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:51:30 ID:pqw51vIh
ぼくのゆめを壊す結果になるが
彼らのためあえて悪役に徹するつもりだ。
172 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 09:10:12 ID:m0iDS4cC
>>161 JR時代には、直江津経由で軽井沢あたりまでシュプール号が走っていたような・・・
もしかしたら、シュプールではなく、夏の臨時列車だったかもしれないが。
173 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 09:57:05 ID:y2fFB35M
211系に置き換えてくれ
もちろん転換クロスシートに変更
175 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:41:39 ID:y2fFB35M
帯は、しなの鉄道に合わせて赤で
176 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:35:00 ID:y2fFB35M
あご
169系の全運行列車を教えて下さい。
ムーンライト木曽 681系9両
大阪21:00-名古屋-静岡-新宿5:00-甲府-松本-長野-軽井沢9:30
大阪-東京を運転し、慢性的な混雑状況の銀河の補完。
大垣-東京を運転し、殺人的混雑のながらの補完。
大阪-長野を運転し、大好評ながら運転終了したちくまの復活
上野-長野を運転し、満席続きでありながら運転終了した妙高の復活
新宿-松本を運転し、増発列車も出るほどでありながら運転終了したアルプスの復活。
上記の役割も果たすことが出来る。
この夏からでも運転するべきだ。
トワイライト・アルプス 24系*9
神戸18:00-大阪-米原-直江津-長野-軽井沢9:00
・軽井沢プリンスホテルで朝食ののち、草津温泉へのバスに接続。
・草津温泉ではスマートボール券と外湯巡り券を配布。
カシオペア以上の人気列車になることは間違いなし。
寝台特急のてこ入れの為にも運転するべき。
181 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:22:31 ID:p0AdtLbM
182 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:29:37 ID:w4AaenAU
大阪方面−軽井沢は新幹線開通前に臨時急行の実績あるんだし、
そんなもん妄想として書かれても実際ちっとも面白くねー。
出なおして鯉。
183 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:42:19 ID:Fwi2hdSj
朝夕のライナーは廃止し、快速「しなのサンライナー」に統一
車両は、倒壊から譲受の117系4両
169系9両でやってるのに117系4両は輸送力半分以下。
終了。
>>180 日没後は「トワイライト」の意味無いぢゃん。却下!
>>183 束の115系が恐ろしく余ってるんだから、倒壊車の入る余地は一切無いので却下!!
186 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 08:43:34 ID:W3VWDD2y
長の支社の115系で置き換えるのか?
187 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 11:40:50 ID:kpNyV//f
今日169が車と接触しそうになった 危なかった〜…(-。-;)
188 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:11:30 ID:W3VWDD2y
確かに引退したあと保存できなくなるからな
189 :
名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:49:26 ID:yMnebzMg
引退したら169系を俺にくれ
>>189 有償にて差し上げます。
尚、輸送費などは全てそちらで負担願います。
ちなみに輸送費はいくら?
今日から軽井沢に旅行。オススメはやっぱり169?
今なお、「平成14年9月末までしなの鉄道各駅で使用していましたマルスM-II型端末」を売っているらしいから、
169系も引退のときには、ほんとうに売りに出すんでは?
194 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 07:55:56 ID:1mWzCcLj
他社でもあったけど、予想外のところにアスベストが使われているらしいので
一般への譲渡はしない方針らしいですとそんなに偉くない人から。
195 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:15:55 ID:Ocvrgdlt
アスベストを取りのぞいても169系が欲しいな
アスベストのことを了承させた上で譲渡すればいい
車両をそのままでアスベストだけ除去というのは不可能なのかな
197 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 16:09:15 ID:yeOY2pio
>>196 アスベストだけの除去となれば車両価格を上回ってしまうかもしらんね。
198 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:08:10 ID:Ocvrgdlt
手数料か
しかし具体的な数字があればいいのだが参考は無い?
一般家屋だろうけど。
処理面積300u未満: 2万円/u〜6万円/u
300u〜1000u: 1.5万円/u〜4万円/u
1000u以上: 1万円/u〜2.5万円/u
200 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:09:50 ID:Ocvrgdlt
輸送費はいくら?
田中ちゃんが失脚したぞ
おまいら欲しい電車なんでもねだれ!
赤字糞くらえだ! そしてツケは沿線住人がとるので
豪華車両OKだ!
202 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:57:20 ID:R12YNx+8
新車、まだ〜!?
おまえら
もういいんだよ
E127やE721ベースなんて謙虚な希望しなくていいんだよ
好きな電車かってもらえ
683系でもE257でもすきなだけねだれ
ツケは長野県民がすべて払うから
204 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:13:04 ID:R12YNx+8
211系のサハを、インバータ・セミクロス化してくれ!!
え? 電装化は金がかかって非効率? そんなこと知るかよ。
そうそう、長電の新OSカーも入れてくれよ。
2両のロングシートで非冷房だから、ビールやワインのイベント電車に最適じゃん。
え? 車検の金がない? ツケは県民が払うんだろ?
211系なんて謙虚な案はいいぞ
おまえさんの好きな車をすきなだけ希望しろ
横川軽井沢間も復活だ
ツケは長野県民だけでとるが条件だがな
マジレスすると、しな鉄の新車導入、確か国から補助金をもらうって話になってたぞ。
とりあえず働いて税金納めてけろ
マジレスすると、しな鉄の新車導入、確か国から補助金をもらうって話になってたぞ。
とりあえず働いて税金納めてけろ
>>195-196,
>>201-202 田中ちゃん失脚確定?記念として201タソに「ぼくのゆめ」ぬるぽプレゼント。
濡れとしては、新車よりも、
・しな鉄(&束長野+新潟死者+倒壊)の現存115・119・E127・313系に「東海道サロ124&125」の感覚で
2階建てグリーン車「サロ115-5000・サロ119-5000・サロE127-100・サロ313-3000(仮称)」導入
・しな鉄全線、束長野・新潟死者全域はもちろん、倒壊中央西線塩尻〜中津川&飯田線辰野〜天竜峡間に
西瓜(もちろんグリーンシステムも)導入
を激しくキボンヌしまつ。
>>208 追加ぬるぽ。
これはもちろん 新 製 でキボンヌしまつ。
ああ、いいぞいいぞ
今日からこのスレはぼくの夢スレだ
ヤッシー失脚の弊害がこんなところに出るとは。
決してすばらしい知事ではなかったが。
212 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:45:27 ID:YkZQCYG5
軽井沢駅にあるEF63系を大宮総合車両センターで修理
客車を東急8000系の中間車両左派を使い
トロッコを運航してくれ
客車はしなの鉄道が保有
電気機関車は日本貨物鉄道に委託
そのため通常は、貨物輸送に使用する
169系の全ダイヤを教えて下さい。
赤字が増えて廃止の股間
215 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:25:32 ID:YkZQCYG5
束から211系購入を希望
束の115系と浪漫投入キボン
なんかぼくのゆめ全開だな。
夏を感じるよw
218 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:08:50 ID:YkZQCYG5
ぼくのゆめは、しなの鉄道スレではこれでなりたっているからな
169系の輸送費用を教えてくれ
220 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:01:02 ID:x7EkuCMg
211系購入希望
しなの鉄道仕様として
・ラインカラーの変更
・半自動化(北関東運用についていたものは問題なし)
・ワンハンドルマスコンへ変更
・TIMS装備
・前面ライトをHIDに変更
・ドアチャイム取り付け
・自動放送の追加
・ワンマン化
・各ドアに東急5000系のようなLCDに変更
221 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:37:57 ID:blMY7ZSk
・イベント車はオール転換シートに改造。
・運転台後部に展望サロン新設
・一部車両はオープンデッキ構造にして雄大な浅間山を望む
・軽井沢駅では車止めの変わりにEF63を置き、連結することで流れ止めとする。
・ゆうマニのような電源車を作成して、小海線への乗り入れを開始
・車内でそば打ちの実演
222 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:39:07 ID:blMY7ZSk
・島崎藤村の小説を車内朗読会実施
・LSE廃止の時には買取
>>221 「ぼくのゆめ」が箇条書きではつまらん。
224 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:47:20 ID:blMY7ZSk
おめ、あんな糞アイデアと一緒にするなよ…_| ̄|○
225 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:02:18 ID:blMY7ZSk
田中駅の駅長室をガラス張りにして、元知事を駅員として再雇用する。
226 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:41:52 ID:L9AVcDtE
どうせ
田中ちゃんは小説家として活躍するから問題無し
それより
高崎線・東海道線・東北線から211系が引退したら、しなの鉄道に211系をくれ
昨日の人身は最悪だったな。戸倉花火大会による混雑もあいまって、
169の軽井沢行きは大混雑していた。観光で来たのに人身に遭遇するとは・・・orz
228 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:02:27 ID:bpjQGS0C
224殿
なんで湾ハンドルに変えなきゃいかんの?
今から工事はじめればちょうどいいんじゃないのw
231 :
ポスト小泉:2006/08/08(火) 19:35:50 ID:ZLKuhnp3
169系の全ダイヤを教えて下さい。
保守の代わりだよ。きっとそうだよ。
>>232 1611・601・753・2603・639・649・1655・609・611・2783
2614・754・1630・602・606・1656・2670・608・610
601・1630は9連・1655・2670・1783は6連
残りは3連ですが一部変更されてたらごめん。
236 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 09:09:12 ID:Qfqklj03
何駅のダイヤだ
237 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:18:28 ID:Y3ND0gtp
211系購入希望
しなの鉄道仕様として
・ラインカラーの変更
・半自動化(北関東運用についていたものは問題なし)
・ワンハンドルマスコンへ変更
・TIMS装備
・前面ライトをHIDに変更
・ドアチャイム取り付け
・自動放送の追加
・ワンマン化
・各ドアに東急5000系のようなLCDに変更
115のモニターに山手231のような停車駅案内を出して欲しい。
バリアフリーにもなるし。
239 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:36:23 ID:Y3ND0gtp
211系購入希望
しなの鉄道仕様として
・ラインカラーの変更
・半自動化(北関東運用についていたものは問題なし)
・ワンハンドルマスコンへ変更
・TIMS装備
・前面ライトをHIDに変更
・ドアチャイム取り付け
・自動放送の追加
・ワンマン化
・各ドアに東急5000系のようなLCDに変更
・VVVFインバーター搭載
・スペーシアのようにオールモハで
240 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:46:40 ID:5TNZjQqO
>>237 そこまで211系を改造するなら新車を入れた方が長期的にみて得じゃないか?
改造するより、走るんですベースの新車のほうが安いんじゃねえのw
242 :
232:2006/08/09(水) 20:47:40 ID:dJIzBMqu
243 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:16:14 ID:Qfqklj03
でも乗り入れしてくるJR車も211系にしないとな
そこで681系の登場ですよ。
211系は転属計画が決定しているのでしなの鉄道をはじめ新潟・長野には行きません。
佐久平に空港を作ってしなの鉄道が乗り入れればいい。
東信空港-小諸-上田-長野でエアポートしなの号を運転する。
空港線では160km/h運転とし、しなの鉄道内では130km/hとする。
空港-長野で30分で結ぶことが出来る。
羽田-30分-東信空港-30分-長野とすれば、新幹線にも十分対抗しうるだろう。
東信空港は世界初の電空直結型空港とする。
空港駅から搭乗ブリッジに直結構造とし、最短10分での乗り継ぎを可能とする。
列車内で搭乗手続きを出来るようにすれば十分可能だろう。
>電空直結型空港とする
ブレーキの話かと思った。
荷物預けられるの?
羽田での搭乗手続きは時間掛かるんだろ?
ってか、こんな短距離で飛行機飛ばして採算あうんかよw
>>247 佐久平と長野を在来線でいって30分で結ぶってこと?
新幹線でも24分ぐらいかかるべ?
速度は何キロだせばいい?
そもそも乗り換え面倒くさいし、
羽田までわざわざ行く時間や東信空港での乗り換え時間も含めると、
新幹線のほうが早い気が。
251 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:30:40 ID:tYQ2Mrwg
なんで長野にわざわざ飛行機で行くの?
252 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:56:12 ID:6UBk/qTK
>>251 新幹線より充分に早ければ、且つ運賃に大きな差が無ければ需要はあるよ。
まあ、東信に空港作っても無意味だけどねw
勿論、実現の可能性なんてまったく無いけどねww
とうとう空港妄想まで飛び出したか・・・。夏だなあ。
254 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:33:27 ID:xl9xexUy BE:19443124-2BP(0)
妄想とか○○きぼんとかは別スレを立ててやってほしいな。
>>254 暑い夏には色々なのが出て来るから相手にしない。
みんな、ちゃんと宿題やってるか?
夏休みの宿題:テーマ「ぼくのゆめ・わたしのゆめ」
今年の夏休みの宿題は任意提出でいいよ
258 :
名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:50:37 ID:pZ2YAMZ3
とにかくスピードアップしれ。
長野ー軽井沢一時間以内
長野ー小諸40分以内
長野ー上田25分以内
189系もらってくれば明日からでもできる。
259 :
名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:53:24 ID:mAPkn3oA
知事が変わって予算倍増か。
>>258 しなの鉄道線内の最高速度を引き下げたから189でも無理
>>260 軌道保守の負担軽減とはいえ、サービスダウンだよなぁ・・・。
と、ファンクラブ会員の漏れがマジレスしてみる
JR東日本が開発した連接通勤車ベースで近郊型を作ればいい。
【新車】15m車に3ドア→ドア1枚につき5m
【現行】20m車に3ドア→ドア1枚につき7m
なので、しなの鉄道用には中間ドアを廃止して座席定員を増やせばいい。
【改良】15m車に2ドア→ドア1枚につき7.5m
車両は軽くなり、軌道も傷まない。
263 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:08:51 ID:cfJaRlkm
上田〜長野間は、「しなのサンライズ号」が25分で走っているが。
信州大学に新しい学部を設置
1年 長野キャンバス
2年 上田キャンバス
3年 小諸キャンバス
4年 軽井沢キャンバス
出来ればアパートの運営もやっちゃう。
265 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:06:52 ID:mxshVdpT
>>258 快速運転でということかい?停車駅があさま時代と同じ戸倉・上田・小諸・軽井沢なら可能だろうけど。
266 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:46:46 ID:eDusKZI8
朝のライナーもJR時代はもっと速かったはず。
スピードダウンはサービス低下のみならず、高速道路、マイカーとの対抗上もマイナスに働く大愚策だな。
いくら軌道保持に金が掛かるといっても折角の120KM対応軌道を生かさなかったというのはバカもいいところ。
遅いから客が離れるのがわかんないんだろうか?
多少遅くても車両がよければ客が来るんぢゃねぇのか?
折角小海線とも長野電鉄とも(地図上で)繋がってるんだから
しらかみみたいなクルージング列車運転してくれよ。
朝晩はライナーに使えばいいじゃんね。
BOX席とリクライニング席の車両1両づつで2両編成*4編成。
種車は小海線のキハ110にして、1ドア化。
ライナーでは6〜8連、昼間のクルージング列車では2連で十分かな。
269 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:38:10 ID:45M47VlE
高速道路経由のマイカー相手だと厳しいが、現在の普通電車のスピードでも、下道のマイカーには充分対抗できるよ。
どんなにスピードアップしても、せいぜい数分しか変わらないよ。どうあがいても速達性では新幹線に勝てませんから。
たしかにJR時代の189or489のライナーは快適で速かったがな。
8年後新幹線が延長されれば、
長野〜直江津・豊野〜飯山もしなの鉄道になる。
黒姫又は妙高高原で別会社にしないで新潟県に一部負担をしてもらう。
飯山線は車両及び乗務員は東日本がそのまま担当する。
問題は長野〜篠ノ井である。
快速の増発、ライナーの区間延長(せめて一本は全線通し)
はしてほしいかもな。車両が足りないけど・・。
せっかくの複線なんだし、もっと活用してくれないものか。。
スイカ使えるようにして。
>>270 豊野〜飯山は並行在来線じゃない
>>272 Suica対応&自動改札導入で一層のコスト削減が図れそうではあるが、
どうかねぇ、
274 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:49:01 ID:0va3olPs
数分のスピードアップでもするなら歓迎
275 :
名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:30:41 ID:QdalPFuu
自動改札機って高いらしいからね。
そもそも、Suicaも自動改札も首都圏の重通勤路線対策だから、田舎の私鉄じゃ導入のメリットは無い。
>>273 長野〜飯山で考えれば並行在来線では?
それを言ったら長野〜直江津〜糸魚川もならないのか?
>>276 飯山線は新幹線と平行してる在来線だけど、平行在来線じゃない。
平行在来線は信越線&北陸線。
また飯山線の話が出たのか。
過去ログ読めば分かるだろうに。
>>241 >改造するより、走るんですベースの新車のほうが安いんじゃねえのw
まったくもって同意。だいたい都会から中古を買う時点で
「都会は新車、田舎はお下がり」の国鉄時代思想と全く変わらん。
(一歩間違えると「田舎のクレクレ乞食根性」とすらなりかねない諸刃の剣)
「中古車両の糞改造→その車両の魅力が台無し&無様な姿」になる位なら、
「束走るんです等の廉価版新車投入」のほうが1兆倍マシ。
(個性等は塗装・シール・内装でいくらでも付加できるのだから)
>>279 なんでお盆になると、「どうしてもロマンスカーが喉から手が出るほど氏ぬほど欲しい。」とは言えない、変なところが意固地な夏厨が湧くのだろうか。
薬膳列車とか納涼ビール列車とか各地で走って大好評だから、169系を
車内改造してイベント列車にするといい。
>>280 >なんでお盆になると、「どうしてもロマンスカーが喉から手が出るほど氏ぬほど欲しい。」とは言えない、変なところが意固地な夏厨が湧くのだろうか
そりゃできれば↑のような豪華な車両がホスイだろう。
しかし、おまいらはその車両入手とかで、なんで「中古譲渡」とかにこだわるの?
妄想なんだから、「ロマンスカーしな鉄仕様の新車製造投入キボンヌ!」のカキコが出てこないのが不思議でたまらんぬるぽ。
(どうせ入れるなら新車のほうが何億倍も愛着が沸くだろ)
283 :
名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:41:45 ID:bfMaHTlG
E233系ベースの新型車両を希望
古いロマンスカーなら車両代タダでもらえるもん。
>>285 1マソ形(HiSE)の場合は、ちょうど歯医者のタイミングと、わがままで気難しい更年期を迎えた娘を、嫁にもらってくれる先(譲渡先)が、
偶然現れてくれたのが幸いした。
気難しい上に、わがままで、扱いの難しいのを承知の上で引き取って「いただける」ということもあって、諸般の事情を総合的に勘案して、
無償譲渡となったのだ。おそらく、さまざまな理由があったのだと思われる。
残りの2編成も、歯医者が決定したならば、同じような条件でとなるのではないか。
ただし、譲渡先には、さまざまな条件が付けられるので、譲渡する側の条件を満たす先が見つからなければ、
そのまま歯医者飼いたいスクラップということも十分ありえるだろう。
7000形(LSE)は、バリアフリーの問題こそないが、製造年(1980年・81年・82年・83年)から、すでに、23〜26年経過しており、
仮に数年後、おたQで歯医者されてから、譲渡してもらったとしても、それほど長い期間使用することはできないだろう。
そのような意味では、長電の10000マソ形(HiSE)2編成の譲渡は、まさに偶然が重なった奇跡に近いタイミングだったといえる。
ちなみに、長電に譲渡された10021Fは1988年(昭和63年)製造、10061Fは1989年(平成元年)製造であり、
まだ17〜18年程度しか経っていない。おそらくまだ今後15〜20年ぐらいは、使用できるだろう。
残りのおたQで現役で働いている、10001F(1987年(昭和62年)製造)と、10041F(1989年(平成元年)製造)は、
何時まで現役として就役するのかわからないが、長電のような偶然はそう何度も起こらないだろうと思われる。
>>287 夏厨には全部読めない漢字をイバーイ使用して、かつ1行を超えてレスして本当にスマンカッタ。
大人相手だからってダラダラと長い文を容認できるものではない。
おまえが社会人でないことだけはよ〜くわかった。
290 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 06:00:39 ID:70K3Ak9L
115系の置き換えはE233系しなの鉄道仕様で
291 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:39:53 ID:EvPNHnGt
長文は読む気ない
快速置き換えにへんな特急車はいらない
二両固定でワンマン対応
できぬ車ひ除外しろ
681系は2連でも走れる優れものです!!!!!
293 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:17:39 ID:EvPNHnGt
681系いいですな
デッキ廃止 ワンマン機能付加
出入口付近ロングシート 吊り革 リクライニング固定
マジレスするのもなんだけど、新車で買うなら681/683系以外の選択肢はない。
普通列車用には221系を購入するのがいいだろう。
295 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:17:30 ID:FI7wo95Q
S2とS9編成の運行予定表ってHPのどこにあるん?
前スレにも全く同じ書き込みを見たことがあるんだが
何度も同じことを主張する意味があるのかわからない
297 :
名無し野電車区:2006/08/16(水) 09:52:15 ID:m6XSaWKH
115系の置き換えは
・313系
・223系
・E233系
が妥当あとは中古車
169系置き換えは
・681系
・373系
・E257系
が妥当あとは中古車
298 :
名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:52:56 ID:b7CXK6V8
115系・165系とも置換えは313系が妥当
299 :
名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:58:19 ID:s8w2YvKb
300
169系
1611・601・753・2603・639・649・1655・609・611・2783
2614・754・1630・602・606・1656・2670・608・610
601・1630は9連・1655・2670・1783は6連
残りは3連ですが一部変更されてたらごめん。
302 :
名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:59:23 ID:VlnGGCNz
169系の全運行列車を調べる方法を教えて下さい。
このスレを全部読む。
304 :
名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:36:09 ID:NUIyAD3g
169系のシートを西武10000系に変えてくれ
あと内装更新希望
305 :
名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:29:50 ID:jvzkUUb6
夏だな
169系に食堂車付けてくれ!
「すしコーナー」キボンヌ。
308 :
名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:18:23 ID:NUIyAD3g
169系を地下鉄10000系の様にHIDライトに変更
半自動取りつけ
ワンハンドルマスコンに変更
シートを西武の10000系の中古品に変更
希望
310 :
名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:32:36 ID:QcFawPPD
115系は、315系
東海旅客鉄道313系の寒冷地しなの鉄道仕様
に置き換えてくれ
311 :
名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:53:48 ID:vcvr8aTe
115系は115系で置き換え
169系は115系アコモ改造転換クロスシート車で
置き換え車種統一による合理化推進
>>306 漏れは「そばコーナー」の方がいいな。
「小諸そば」を呼んで、169系に連結しよう。
アルキメンデスにすればお湯もいらんぞ。
314 :
名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:31:59 ID:QcFawPPD
169系は189系に置き換えるべき
長野県は中古は貰わず新型車両投入を決定している。
>>315 それはいいが
走ルンですみたいなのは絶対やだ。
317 :
名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:40:36 ID:f8HdMzuQ
走るんですでいいよ。
嫌がる厨が騒ぐの見ると楽しい
でも新津の奴はいらない東急で作ってほしい
318 :
名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:31:19 ID:LEAqmIi/
走るんです新製するなら二階建グリーンも投入してほしいな。
観光、ライナーどちらの用途もおK。安上がりな目玉になると思うんだけどどう?
>>317 新津製と東急製に、大きな差はありますか?
>>319 製作所銘板が違うくらいかな?
後は回送距離が少々・・・w
321 :
名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:29:37 ID:usUc/Lc/
普通車オール二階建でいいじゃん
322 :
名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:32:50 ID:LEAqmIi/
じゃ215だな。
>>322 おぉ、それだったら割安で買えそうだし、「ぼくのゆめ」
も大部分かなえてあげられるな。
あとは3ドア化と横軽対策と、うーんなんだったっけ?
324 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:22:59 ID:KgJPBbgP
325 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 09:57:48 ID:hJIgp1Xo
・・・何故しなの鉄道に2階建車を入れなければならないのかと
もうすぐ夏休みも終わりだね。宿題の作文?
327 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:05:35 ID:l4Z7xZo6
>>323 3ドア化した215系で文化村に特攻ですか。
そうですか・・・。
328 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:44:52 ID:24m7C4Ct
あと液晶広告希望退屈しのぎにはなる
330 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:47:08 ID:lHdS4+Ce
小諸の跨線橋は架線すれすれだね。非電化時代から使っているせい?
ワイドビューしなのを軽井沢まで乗り入れさせれば?
>>332 忍者が踊ってる奴?
TVで見たかったけど(どんな曲が流れてるのか知りたくて)、TVじゃ見たことなかったなぁ。
334 :
名無し野電車区:2006/08/23(水) 05:49:13 ID:gxjhLRp1
北陸の付属編成を直江津-長野(軽井沢)で運転するべき。
14系なので分割併合は容易だし。
寝台車3両くらいならモーターカーでも牽引できる。
長野新幹線最終が21:40と早すぎる。
寝台特急わさび号(仮称)
長野22:30→直江津24:00→上野 とすれば、最終〜始発新幹線の空白時間帯を
カバーする事が出来る。
下り列車は4:00の直江津で分割し、長野着を6:00とする。
シーズン中は松本や軽井沢への延長運転とすれば人気列車となるだろう。
335 :
名無し野電車区:2006/08/23(水) 05:56:01 ID:gxjhLRp1
14系寝台・座席車を改造した専用の3両編成。
【A個室/シャワー&ミニロビー】+【B個室】+【レガート】とし、4編成を作製する。
14系・24系・E26系、EF63との連結が可能なシステムとすることで
予備編成をJRへ貸し出して車両収入を得ることも可能とすればよい。
ML信州に無理矢理寝台付けた方がまだマシ
337 :
名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:53:33 ID:W92FZ4aX
はやく算数ドリルを片付けなさい
ぼくのゆめばかりみてるとだめだよ。
北陸新幹線が延長開業したら、ほくほく線「はくたか」車両が行き場を失う。
この車両を使用して能登に投入(6両)、サンライズ用285系と併結運転とする。
小諸そば呼ぼうぜ!
>>338 > 北陸新幹線が延長開業したら、ほくほく線「はくたか」車両が行き場を失う。
たぶん、直流化して福知山に行くと思う。
8年後新幹線延長で長野〜直江津がしなの鉄道になる時には新型車両で統一されるだろう。
342 :
名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:59:47 ID:7MJkQ6jT
その時は3両編成オール二階建でよろしく
343 :
名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:05:06 ID:+0NCAdg3
〜直江津はありえねえw
>>343 なんで・・・あ、新潟だったか。
でも新潟県の持つ範囲って妙高高原〜直江津と糸魚川or泊〜直江津でしょ?
だったら一体経営した方が・・・。それとも北越急行に抱き合わせる?
345 :
名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:10:59 ID:Q6WeXI3d
しなの急行でいいよ
車両は、オール二階建で
いっそのこと、「日本海鉄道」に社名変更して、金沢まで一体経営するとか・・・
347 :
名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:28:17 ID:Cm/OXLQ3
JR北信越を作って長野以遠の新幹線も含めて独立しちゃえ!
北陸線金沢-直江津、七尾城端氷見線全線、のと鉄道、信越線直江津-軽井沢、大糸篠ノ井線全線、飯山線、北越急行
これ全部まとめて運営すれば何とかやって行けるだろう。
3セクなんて責任の所在を有耶無耶にする為の組織なんだから危なっかしくて任せられんよ。
開業日に廃止申請したりしてw
しなの鉄道って、潰れそうなの?
>>349 いや、全く。
それよりなんでわざわざageと書く?
351 :
名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:34:02 ID:FwQTjzqj
>>349,350
田中知事が落選(追放)になってしまうので、杉野氏や井上氏のような優れた社長が呼べなくなり、代わりに、村井氏をとりまくしがらみ組織の関係者が社長になることで山極氏時代のような赤字垂れ流し会社が再来する予感・・・。
未だにヤッシー信者がいるのかw
ヤッシーがやったことは長野県の貯蓄を食い潰しただけだって言うのになあ。
>>352 儲じゃないが、藻前の意見は安置のそれに見える。
まぁ、長野がよくなるかどうかはもう少し待ってみないと
何とも言えないが。
アンチなんだが?w
>>354 じゃあよそでやれ。
ここは地方自治板じゃない。
356 :
村井信者:2006/08/24(木) 22:30:07 ID:pCjAKV8A
>>351 いや、こうだろ。
村井新知事になり、長年培った幅広い人脈と対話を重視する姿勢が功を奏し、硬直していたJRとの交渉が進展して、結果としてしなの鉄道の経営は安定する。
・・って。
357 :
名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:04:25 ID:c1okzCTl
東海旅客鉄道寄りになるべき
ウンチはよそでやれ。
ここはスカトロ板じゃない。
359 :
名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:50:47 ID:c1okzCTl
西武鉄道と提携してくれ
360 :
名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:11:59 ID:81G6rNTT
ガラスの知事室を屋代駅にでも移築して観光名所にして金とりたい。
まあ、JR東日本が長野〜篠ノ井駅間を手放したくない(?)理由は
「利益が充分出るから」
この一点に尽きると思うな。
あともう少し別の立場から考えるならば
JR東海が運用する「しなの」についても考えなければないかな?
もし長野〜篠ノ井間がしなの鉄道の路線になったら
JR東海は2つの鉄道会社と路線使用料やダイヤについて交渉しなければならない。
JR東海の立場とすればめんどくさいはず。
まあ、北陸新幹線が何処まで延伸しようとも
JR東日本が長野〜篠ノ井間だけは手放さない可能性は高いね。
俺が生きている間に
信越本線の更なる廃線と飯山線の廃線は見られるのでしょうか?
362 :
名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:35:55 ID:c1okzCTl
特急しなのが廃止されたらしなの鉄道株式会社になりそう
>JR東海は2つの鉄道会社と路線使用料やダイヤについて交渉
ハァ? しなのの塩尻〜長野間は、JR東日本がJR東海に
車両使用料を支払って運行しているJR東日本の特急列車だぞ。
篠ノ井〜長野間がしな鉄になれば、
しな鉄がJR東海に車両使用料を支払うことになる。
客は取れるが代わりにダメージもある・・・と。
>>363 > 篠ノ井〜長野間がしな鉄になれば、
> しな鉄がJR東海に車両使用料を支払うことになる。
そのかわりに運賃収入が発生する仕組み。
しなの鉄道が勝手に横川までのレールを使うのは不可能?
368 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:42:30 ID:z+tw8fkF
餅
JR九州にもあるが並行在来線をJRが持ってはいけないと国会で決定された事。
盛岡〜好摩みたいに儲からない区間は3セクにして儲かる長野と川内は自分がはなさないというJRの勝手だ。
>>369 本当JRはひでえな。
時代が時代なら東海道線も3セク化されたかな?
371 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:57:37 ID:FJ2eX7YS
3セク化するとしたら
東北線 宇都宮以北
東海道線 熱海以西
伊東線 等か?
372 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:04:27 ID:qOJOaKTZ
まるっきり関係ありません
374 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:24:36 ID:C/8DSAXu
>>369 以前、「その政府・与党の申し合わせが時代にそぐわないのではないか」という書き込みがあった。
申し合わせ当時は、JRは民営化直後で経営基盤がしっかりしていなかったのに対して、自治体の財政難は問題視されていなかった。
けど今は、JRは大黒字を上げるガリバー企業になったのに対して、自治体の財政難が深刻化。
375 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:52:02 ID:FJ2eX7YS
北海道旅客鉄道
四国旅客鉄道
九州旅客鉄道
日本貨物鉄道は経営が安定していないしな
376 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:06:44 ID:2g39FwS/
しなの鉄道って18切符使えないよね?ww
>>375 たしかにその4社はまだ安定していないけれど、東日本なんかは大黒字なんだし。
>>375 国の出資してる企業だから、ある意味安定している。
379 :
名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:07:00 ID:jrg8Lu7F
碓氷峠のトロッコって今どうなってるの? 工事とか進んでんのかねぇ あれ全通したら面白いかも…。
380 :
名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:27:23 ID:djVY6lHD
しなの鉄道に長野基地や工場の維持管理は無理だと思う。
>>379 いっその事、篠ノ井までトロッコにしてしまうというのは?
シェルパくんで信州を爆走したいぜ!
382 :
名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:38:00 ID:Wxch5q9A
>363
まぁダイヤについては東海も交渉しないといけないかもね。
明科停車の時も「JR東海・東日本と・・・」って地元の広報に書いてあった
検査する屋代の関係で東急8500かな?
>>351-356 しな鉄全線(将来は豊野〜直江津間・碓氷峠トロッコ線も)あぼーん、
全線 バ ス 専 用 道 路 化 &
コヒ 協 力 に よ る D M V 投 入 で 高 崎 〜 直 江 津 間 直 通 運 転
になったりして・・・・
386 :
名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:20:44 ID:DN4zpzvE
>>380 長野総車セ115系は中央本線・篠ノ井線・大糸線の運用があり、長野〜直江津間が3セク化された場合は松本車セに移管だろうか・・・
あと、松本車セの車両も長野総車セで検査をやっているようで、長野〜直江津間が3セク化されたらどうなることか・・・
あと、長野乗り入れをする飯山線は・・・IGR〜花輪線のようなことになるのかな?
その関係で長野〜豊野間については3セク化は厳しいだろう。
>>386 別に東京メトロの電車区が鷺沼にあったりするわけだし、何ら問題は無いでしょ。
389 :
名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:03:21 ID:JtQpTnyb
しなの鉄道沿線にJRの車両センターがあっても問題ないだろ
日比谷線や有楽町線もその例だし
390 :
名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:23:24 ID:RLjR/84i
391 :
名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:38:55 ID:w2TIjqL4
おめーらは青森-郡山の回送列車をわざわざ羽越周りでやってるのを知らんのか。
貨物もそうしてるんなら、君の言い分を聞いてあげよう。
3セクに金を払いたくないという東日本が渋っているだけ。
小海線もしなの鉄道ではなく中央・篠ノ井経由で回送してる。
394 :
名無し野電車区:2006/08/31(木) 07:37:03 ID:Rap0rjBM
センターの出入りの車から線路使用料を取れれば結構な金が入ってきそうだね。
着眼点としては面白いと思うんだけど。
>>393 というか、小諸は線路が分断されているし。
まあ最も低レベルにして最も大きな問題は東がとてつもなくケチな企業である事だ。
つまり金は持っているが体質は貧乏人。
サイテーだね。
しかし、それが現実。北陸新幹線北進時に何とかして信越本線篠ノ井〜豊野間を確保出来るように、長野県民の方々頑張って下さい。
がんばってJR路線にしてもらいます。
398 :
名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:46:45 ID:zIj+sJ6I
資産ほしけりゃ金出して買えよ
>>395 小諸は今は線路がつながっていないけれど
簡単にまたつなげられる。
400 :
名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:55:07 ID:ex6HiLNz
401 :
名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:28:24 ID:uc43wOMz
まあしなの鉄道と財団碓氷線との相互乗り入れ希望
402 :
名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:13:39 ID:myUkrjuG
しなの鉄道の駅って、駅弁売っていますか?
404 :
名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:25:44 ID:Vb7bhMyQ
ありますよ。軽井沢駅と上田駅で峠の釜めしを売ってます
405 :
403:2006/09/02(土) 08:19:02 ID:wOEZDFDs
406 :
名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:57:11 ID:7KniJVMH
来年10周年ですか。よく潰れませんね。
前県知事と前社長を中心に社員の努力と乗客の協力が有ったから生きて来られた。
408 :
名無し野電車区:2006/09/03(日) 06:22:08 ID:gMBzgNnX
しなの鉄道沿線の不動産事業をするのは?
しな鉄は電車にタダで乗せてくれる太っ腹な企業だから潰れてほしくないなあ。
410 :
名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:21:29 ID:xt2st96h
村井県政になった途端に経営が下り坂まっしぐらになったら爆笑してやる(・∀・)
もっとJRと仲良くしよう
なんで田中崇拝者がいるのかよくわからんが・・・。
あんなおかしな人間が知事で県民として恥ずかしいと思わなかったのかな?
そういう立場に立つ人間には品位が必要だと思うんだけど。
まあどうせ県民じゃないんだろうけど。
そういう俺も都民だが。
ヤッシーマンセー発言は県民じゃないな。
本質分かっていない発言ばかりw
414 :
名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:23:16 ID:gMBzgNnX
しなの鉄道事業各大計画
・不動産事業
・飲料事業
・駐車場運営
・バス・タクシー事業
・建設業
・カジノ
・体験運転による副収入
何か最近、「ぼくのゆめ」筆者の劣化コピーみたいな奴が増えたな。
416 :
名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:29:20 ID:Vbkpwi+N
>400 ←マジで…!?
田中が県外人に受けがいいのは、県外でパフォーマンスばっかやってるから。
それも大部分が長野県のアピールじゃなく自身の政治的パフォーマンス。
県民としたらたまったもんじゃない。
勝谷とか宮台が田中を降ろした長野県民の悪口を言ってるようだが、氏ねと言いたい。
だが杉野を連れてきた田中は評価されて良い。
元をたどれば長野−篠ノ井のドル箱区間を切り離され、なおかつ103億で
赤字路線を強制的に買わされた吉村時代の致命的なフォルト。
418 :
名無し野電車区:2006/09/04(月) 07:45:21 ID:BUEcAFM/
しかも車両は松本運転区で使用された中古品
>>417 あれ? しな鉄時代のスギのってそんなに評判良かったっけ?
今はボロボロらしいけどさ。
>>419 悪くはなかったと記憶してる。
と言うか、それ以前がクズ過ぎで、
杉野が来てから持ち直したから好評価なのかも。
>>420 そっか。ヤスオと一緒でパフォーマンスだけの人って思ってた。
黒字になったのは運が良かっただけだし。
>>422 実態はどうだったの?
詳しい話を知ってるならソースと一緒にぜひ晒してくれ。
しな鉄の169系って
上野や東京にも来られますか?
425 :
名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:01:28 ID:8dPi88wH
>>424 碓氷復活で可能性0ではなくなったが
DLらしい粘着釜如何、短編成しか運行できないかも
426 :
名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:59:00 ID:3udP7Oq/
ここは一発、京浜東北線で置き換えられる209系を大量導入。
これで解決!!
あの肉厚の薄い車体じゃ、冬場の軽井沢は無理だよ。
428 :
名無し野電車区:2006/09/06(水) 08:23:51 ID:8FZlWydH
半自動改造とワンマン改造しないとな
209は外板べコベコだしな
皺がよってる
430 :
県民:2006/09/06(水) 12:43:15 ID:ii/3nb6F
まあ未だに田中マンセーしてる在京マスコミはうざすぎるというか
勝手にやってろ状態だが、吉村が糞だったことも間違いない。
このスレには アンチ田中=旧体制マンセー と思ってる香具師多すぎw
地方自治知事板でやれ
433 :
名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:12:12 ID:8FZlWydH
でもここで書かないとスレ落ちの可能性が
434 :
名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:26:36 ID:/HS7jWaU
IC乗車券を導入してくれ
地方ローカル線は「○○県高校生通学鉄道」つう
名前にして文部科学省からも補助金もらえ。
だいたいドコ行っても高校生以外客居ないじゃん。
消防・厨房は徒歩かチャリだし、高校出たらクルマ免許取るし
ジジとババは滅多にドコにも行かないし。
今度、中央線から撤退する201系はどう?
437 :
名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:57:07 ID:u6GuCV2M
大騒ぎにならないように、あれほど103系を購入しろといったのに・・・
438 :
名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:13:22 ID:PzpIOlQa
>>436 TOQ8500といい勝負だな。
どっちも界磁制御だし、部品調達の手間も、整備の手間もおんなじくらいかかるだろう。
鋼鉄の201かステンレスのTOQ8000系列か。
個人的には107か211が回ってくるまで、115が一番妥当だと思う。
どうしても必要なら、E721の直流版を新造するかだが、そんな金はないだろう。
>>436 > 今度、中央線から撤退する201系はどう?
>>438 >
>>436 > TOQ8500といい勝負だな。
> どっちも界磁制御だし、
↑ここ微妙に違います。
440 :
名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:46:24 ID:GVWh4Zmk
201系は整備に一機数千万円もする専用工具が必要らしい。以前アーバンネットワークあたりのスレで読んだ。
個人的には205系か211系あたりもらえればと思ったのだが。
441 :
名無し野電車区:2006/09/08(金) 15:50:28 ID:9iAwoYJT
川越線・仙石線からもらうか?
電機子チョッパは高性能だが保守が難しい。
>>441 くれって言ってもくれないぞ。
国鉄型を国鉄型で置き換えるのは無いよな やっぱ… 自社製車両なら走ルンです系統はちょっとね〜‥。
209系はシステムの故障だけではなく車体の傷みも酷いので計画していなかったが急遽置き換えに決定したので転属は無い。
やっぱりデッキ付きでないと、冬場はきついよ。
だから、185系・189系辺りで。
446 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 08:56:43 ID:aCmWki9T
何にしても近郊型の普通列車と急行型の速達列車の2系統の体制は変わらんのかな?
447 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:24:32 ID:Gd9QkT2E
特急走らせたいの?
週末になるとこんなやつばっか。
実現はきみの鉄道模型コレクションで実現させな
448 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:04:24 ID:aCmWki9T
何でそこで特急が出てくるんだろう…??
449 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:12:15 ID:PppTu07Y
やっぱ681系の導入だな。
450 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:18:15 ID:xZPtGWLI
このスレの香具師はどうしてそんなに681、683が大好きなんだ?
451 :
名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:24:11 ID:fthhRz5j
それは、しなの鉄道をJR西日本へ売却したいと思っているやつだ
452 :
名無し野電車区:2006/09/10(日) 04:39:22 ID:RKKjVvKF
小海線乙女駅に隣接してしなの鉄道の「しなの乙女」駅を設置。
あわせて道の駅を誘致し、道の駅「小諸しなの乙女」を開設する。
鉄道駅は道の駅のシンボル的存在とし、入場券などを販売すればよい。
454 :
名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:20:45 ID:CTbPxJuu
さらに腐女子向けの同人誌等を販売し
信州の腐女子の聖地とさせる
455 :
名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:35:31 ID:Aw3eyVrA
>>455 週末だから夏厨のなれ果てがやって来るんだよ。
457 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:13:18 ID:CZ5SF2ez
458 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:14:13 ID:JnLGoOnL
乙女=腐女子だろ
>>458 粘着すんな。
てめーは木崎湖に逝ってよし。
460 :
名無し野電車区:2006/09/13(水) 12:53:09 ID:NVXAlvFu
地域間の輸送強化として新快速入れろ
新急行入れろ
横軽観光線一年後復活予定!
463 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:24:33 ID:3e8Z3gc7
フリーきっぷ引換券届いたけど東京からの新幹線代のほうをどうにかして欲しい…
先週トレインサポーター登録して3年目ではじめてしなの鉄道使った…
464 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:41:13 ID:oAODC4S5
>>440 チョッパ制御機を調整する機械らしい。
関東だと京葉、豊田、武蔵小金井に設置されている。
三鷹には今もあるか分からない。
京葉の機械は中野から持ってきたらしい。
465 :
440:2006/09/14(木) 22:17:33 ID:IlTVS9OP
>464
補足ありがとう。
466 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:18:36 ID:l/XZRWJx
そういえばちょっと前に横軽復活するってニュースが流れていたけどその後何か進展あった?
復活したらしなの鉄道の横川(高崎)乗り入れとか実現するのかな?
あと線が物理的につながれば貨物輸送も招致できるよね?
今の技術なら貨物でもあの峠ぐらい越えられるよね?
468 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:38:43 ID:l/XZRWJx
信越本線に乗って横川まで来て、そのままJRバスに乗り換えて軽井沢でしなの鉄道に乗る人は結構いるが
469 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:08:08 ID:QzEwZHXK
新幹線高いしな
>>468 漏れもその一人だ。
169系に高崎から乗れるようにしてほしい。
471 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 10:41:21 ID:I+m81vun
横軽をそのまま走れる高性能機関車開発しないと
線路繋がっても貨物走らないし
問題は何を運ぶの?
九州の肥薩おれんち鉄道が危機に瀕しているらしいが
しなの鉄道は大丈夫なの?
減損会計導入で黒字を計上しました
474 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 13:19:22 ID:kRv64Xsf
>>472 なんだかんだいって長野と高崎を結ぶ基幹路線だからな。
今まで信越本線使っていた乗客全員が全員新幹線を使えるわけじゃないし。
475 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 14:12:53 ID:nzKwJKAl
169系を湘南色にしてくらたら行くけど
476 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:26:43 ID:MMNhMvOe
新幹線を半額にしないかぎりは信越線使うよ
貨物輸送は直江津から会場コンテナを輸送すれば
上田あたりへの石油輸送が中央東線経由から高崎線信越本線経由に出来る位でしょ。
あとはまあ長野までコンテナ貨物か。
横軽間一日3〜4往復片道約1時間15分1800円也 位になりそうだってさw
479 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:04:42 ID:o4Gf/lpT
480 :
名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:55:46 ID:zoEpKsPH
ところで上りはいいとして下りの貨物輸送なんてできるの?>横軽間
>>478 > 片道約1時間15分1800円也
(;´Д`)?!
昔はしてたけど、今のコンテナ車とは違うからな…。
中央線経由より安く速いのであれば、長野方面への石油輸送は需要有るだろうけど、
難しいね。
>>478 高すぎだな。これじゃ利用客は少ないんじゃない?
483 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:28:59 ID:P6w+amGO
484 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:30:38 ID:U3dQHu+I
現実老朽キハ58じゃ無理だよ。アスベストの問題もあるし。
485 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:33:58 ID:LXUSsU4w
>>483 そんなことをサードセクターの会社がするんですか?
486 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:43:09 ID:YIC6KvvH
>>483 >キハ58なら無改造で上れるだろ?
バカハケーンw
487 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 01:11:24 ID:P6w+amGO
>>485 そのサードセクターの会社は今まさに新型ディーゼル機関車を作ろうとしているわけですが何か?
488 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 01:13:48 ID:P6w+amGO
489 :
485:2006/09/17(日) 01:44:09 ID:LXUSsU4w
おれは長野の人間ではないが、テレビで新幹線の平行在来サードセクターの厳しさやってたぞ
黒字化するワキャないわな
1800円は高すぎ。
往復1時間15分もかかりすぎ。
昔は230円で15分程だった区間でしょ?
491 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:40:53 ID:ekl/MvmL
せめてバスと同じくらいになれば、それよりあのお化け189つかえるの?
492 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 09:43:04 ID:WmKtYW8M
あさまは妄想にすぎん
>>491 動態保存されてる物と静態保存されてる物2種類あるけど
錆び錆びの方(静態保存)は使わないだろ
使用するのは国鉄色(動態保存)の189系
観光目的で往復1800円だろ?そんなもんだと思うけどな
輸送目的ではなくあくまで
「 観 光 」目的
だからな、仕方ないだろう
495 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 10:36:21 ID:2IlR8ks5
完全に観光目的となれば、それくらいの値段もやむなしかと。
観光抜きで純粋に移動だけされる方は、引き続きバスをご利用下さいということで。
496 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:24:46 ID:P6w+amGO
まぁしゃぁないか。
ちなみに片道1時間15分っていった時速何キロで走行するんだ?
それと下りにも1時間15分かけるのか?
10km/h程度じゃないかな?
>>488 廃止から9年経ったから、知らないガキも多いだろうが…。
おまえ碓氷峠をナメすぎ。
498 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:39:12 ID:P6w+amGO
まぁ1時間15分かかってもかまわないんで、JRとしなの鉄道の接続はきっちしやってやってください。
アプトSL時代の所要時間
500 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:45:11 ID:Nq2qf3uK
遊覧鉄道にあまり接続を期待するのは・・・
501 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:05:59 ID:LXUSsU4w
もはや趣味の域の話か?
502 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:09:26 ID:vw+0uMDD
9月15日(金)
鉄路復活へ事業化 旧JR信越線 横川−軽井沢間
長野新幹線開業で廃線となった旧JR信越線横川−軽井沢間(11・2キロ)の鉄路復活に向け、
「碓氷峠交流記念財団」(群馬県安中市松井田町横川)は14日までに、観光に特化した「特定目的鉄道」
として事業化を図ることを決めた。年内に国土交通省関東運輸局へ許可申請し、来年10月の運行開始を目指す。
財団は、観光トロッコ列車を横川駅横の「碓氷峠鉄道文化むら」から2・6キロ区間で運行中。
10月14日には、安中市が鉄路を所有する区間を軽井沢駅の約800メートル手前まで試験運行する計画も立てている。
構想によると、トロッコは横川−軽井沢往復に2時間強かかるため、ディーゼル機関車を新たに造る。
保存してある旧信越線特急あさまの車両を二両つなげ、1時間15分程度で往復。1日に三往復し、運賃は1800円程度と見込んでいる。
財団は当初、観光トロッコの全線運行を目指して構造改革特区を政府に提案したが、規制緩和の流れを受けて
2000年の鉄道事業法改正で新設された特定目的鉄道に方向転換した。
関東運輸局によると、特定目的鉄道は通常の鉄道事業者と同水準の安全性が求められる一方、経営面などで許可要件が緩い。
導入例はまだないが「必要な要件を満たしていれば許可を妨げるものではない」としている。
財団の構想について、軽井沢駅に乗り入れているしなの鉄道は「まだ財団から話はない」とし、
佐藤雅義軽井沢町長は「正式に説明を受けていないが、協力するのはやぶさかではない」と話している。
http://www.shinmai.co.jp/news/20060915/KT060914FUI090003000022.htm 10月14日の試験運行でダメになりゃ、おわり?
503 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:27:09 ID:P6w+amGO
> 構想によると、トロッコは横川−軽井沢往復に2時間強かかるため、ディーゼル機関車を新たに造る。
これもったいない気がするんだけどな・・・
JRあたりに鼻しつければ国鉄時代からもてあましているディーゼル機関車とか
てんこ盛りくれそうじゃない?
504 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:31:16 ID:Nq2qf3uK
あの勾配を上下する動力車に必要な装備がどれだけあるか判らないのかよ。
だいたい普通のDLで上下できる程度なら廃止になっていなかったじゃないか?
505 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:37:31 ID:6CFvU6Jb
登りよりも下りがシビアだということをヲタは知らない
物知らない香具師多すぎw
碓氷廃止も遥か昔の出来事になっちゃったんだねえ(しんみり・・・
鉄軌で66.7ミリバールの怖さを知ってる人は少ないだろうね
往復1時間15分ってことは平均20`/hで運用する感じかな
そうそう
66.7バールのようなものを甘く見ちゃいかん
509 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:32:36 ID:WLT8EQpY
そういえばオレ、最近体重が66.7ミリバールふえちゃったんだよなぁ。
510 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:33:51 ID:WmKtYW8M
市ね
>>488 > それじゃキハ56で。
横軽用はキハ57(キハ58系唯一のエアサス付き)だよ。
ちなみにキロ57もあった。キロ27は全然別用途な。
512 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:48:19 ID:P6w+amGO
じゃぁキハ57で行こう
513 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:56:50 ID:ipNTfhov
基本形 キハ58、キハ28、キロ28、
(中央東線用にキロ58もあった)
信越形 キハ57、キロ27
北海道形 キハ56、キロ26
514 :
名無し野電車区:2006/09/17(日) 23:59:30 ID:4roDggev
ミリバールってwww
気圧かよ〜w
>>514 だから怖いんだってw
66.7ミリバールっていえば0.1気圧以下だろ。人間生きていけねえよw
516 :
名無し野電車区:2006/09/18(月) 04:33:36 ID:t9kNjqbt
しなの鉄道の現業に就職したいと考えているんだが
実際どうなんですか?
517 :
名無し野電車区:2006/09/18(月) 04:38:53 ID:z4V/KfvI
トイレはいつできるの?
杉野社長なら「ねるトン」企画とかできたかもな。
でも定期券の住所とか使うのは個人情報のうるさい時代にダメだろ。
関連事業とかは消費関係がいいよ。あとヲタビジネスは成功例がないから
ムダですよ。
中線の土地を活用は面白いですね。
俺は何時間かかっていいいから鉄道で登りたいな。
ただ、1800円は高すぎるかな。
せめて、1000円くらいで。
いっとき、「せっかく複線なんだし、ケーブルカーにしちゃえば?」等と考えた事がある。
軽井沢にモーター・車両は189系で、全線複線のケーブルカーなんてどうよ?
勘違い・・キロは27ですたね。末尾6が58系でないのはキハ26でした。
キロの2エンジンはキロ58のみ。
スレ違いなのでsage
ケーブルがmあたり10kg(0.01t)だとしても10000mで100tにもなるんだけど。
それでも車両2台分だからたいした重さじゃないのかな。
あとは軽井沢側が逆勾配になっちゃうしね。
俺はトロリーバスにしよう、と考えたことがある。
バスなら66.7パーミナルの勾配でも平気だろうし
トロリーバスなら鉄オタ以外に、バスオタ・環境オタを来るだろう。
専用道路を走ることになるから、所要時間も現行のバスより短縮され
地元の利用者にも喜ばれる。
と思った。
522 :
名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:22:17 ID:ppUcDPRU
ヒント:ブレーキ
>>521 バス専用道化は俺も考えた。
トロリーバスで電制がどの程度有効かは分からないが、
ディーゼルエンジンでゴムタイヤの、いわゆる普通のバスであれば、
上りにせよ下りにせよ66.7‰なんて全く恐れるに足らないんだが。
524 :
名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:38:34 ID:LHfsXr4H
あげ
525 :
名無し野電車区:2006/09/19(火) 15:54:24 ID:LHfsXr4H
189系にバイヲトイレ入れてくれ
526 :
名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:17:51 ID:HWrmWMtB
バスと鉄道の間をとってDVMという解決手段はいかがかな?
527 :
名無し野電車区:2006/09/19(火) 17:16:39 ID:mv0yDqKo
ノ`-、_,-一ー- ,_
_) r'´ ,____ `★、 ウッ! 蒼井そら、最高であります!
/^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /,
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,
/ U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、
/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、
./ ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
>>526 何度も言うようにDMVは輸送力が横軽JRバス以下
JRバスだって繁忙期は2,3台で運行する場合がある
なんでシェルパくんを使わないの?
そういえば、小布施の165系を使ったレストランが潰れたそうな。
あれ、しなの鉄道で引き取って走らせられないかな?
>>530 失礼な。
潰れるのと止めるのはまったく違うぞ。
アプト式の復活が無難かな・・・
大井川の奥でも走っている事だし。車両は同等品を導入。
第三レール敷設ならば費用も軽いかも。
>>532 無難と思う藻前の思考回路を見てみたい。
>>531 あそこ、繁盛してたのに辞めちゃったの?
儲けが出てるうちにやめるのが金を貯めるコツだからな。
保守
とりあえず保守。
そういえば信濃追分駅上り方にある県道踏切の
拡幅工事は今どうなってるんだろ?
539 :
名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:45:34 ID:i1XA708u
長野23:00→軽井沢24:30-バス-高崎2:00
高崎02:30-バス-軽井沢04:00→長野6:30
ムーンライトえちごに接続する早朝深夜のリレー列車&バスを運転すべき。
需要しだいでは付属編成を横川まで運転するようにJR東日本に働きかければよい。
>>538 そういえばどうなったんだ?
今度見に行ってみる。
>>539 ぜひやってほしいな。結構需要あると思う。
ただ、個人的には中央線回りの新宿発長野行き普通電車の復活も期待したい。
結構な需要って、3人くらいかね
>>464 亀レスだか、マトには無いんだ・・・。
だから、ジェット音なのか!
>>542 普段のMLえちごの利用客自体がその1/4もいないわけだが
新県知事になったら新型車投入中止かな?
とりあえず、碓氷の話はおいといて、しな鉄の話をしよう。
>>546 そうだな。
個人的には横軽復活させて、高崎からしな鉄になってほしいんだけれど
無理かな?
女性運転士さんで綺麗なひとがいるね。
昔はこの鉄道でも、青春18切符使えたんですよね?
550 :
名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:39:46 ID:O5zKlr2i
横軽もふくめて使えてましたよ(^ω^)
しな鉄沿線に住んでいますが、あおはるを使う時は、
西松井田駅の無料駐車場を利用して、そこからあおはるを使っています。東信だと使える手です。
552 :
名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:12:43 ID:BTuR4gHp
西日本旅客鉄道223系ベース車を川崎重工から購入すべき
東から209系でも買えばいいじゃん。
E127ベースでも買えばいいじゃん。
115系ベースでも買えばいい
556 :
名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:16:06 ID:iLZmPahe
西日本旅客鉄道から221を購入すべき
115系の置き換えれを115系でするのはおかしいだろ
557 :
名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:02:08 ID:9fn0gRMd
東海旅客鉄道から117系か213系5000番台を譲渡してもらうか
四国旅客鉄道から121系を譲渡してもらい足回り改造した方がいいのでは?勿、205&211系と同等の性能で。
いずれにしても全検はJR束・長野工場で委託施工なんだし、そこに合わせるのでは?
559 :
名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:23:29 ID:ugmbaNlp
また「すべき」厨か
もし私共の鉄道が廃止になったら車両は全車お譲りいたします。
【鹿嶋鐵道】
>>560 しなの鉄道は電化されています。
まあ、最悪廃止されたらどっかに移して保存運転してもらいたいがな。
562 :
名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:07:40 ID:WKW5kV+K
西日本旅客鉄道223系をベースとし
225系をしなの鉄道に導入
169系の置き換えれは
西日本旅客鉄道683系をベース車をしなの鉄道に導入
製造は川崎重工に一括発注
藻前ら、電車がいくらするか分かって言ってるのか・・・?
模型の世界の話だから生暖かく見守ろう。
大人げないレスをしてしまった・・・。
sage
基本的に683系の話をするのは一人だけだからこのスレの総意ととるのはやめて欲しい
中古は部品確保に費用がかかるから、
しなの鉄道は新型車投入を決定している。
VVVFインバーター制御・ステンレス車体・ワンマン仕様など。
201系で行こう!
569 :
名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:13:36 ID:rvmlNbEv
快速用にキハ185。
ステンでワンマン。
まあとりあえず169系9両編成の撮影はお早めに。
571 :
名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:23:07 ID:cWBDwo2F
酉車導入厨は長野県人じゃないな。
幕張の113系が長野に運ばれてくるだろうから、
重機君の餌になる前に、もらっちゃえよ。
573 :
名無し野電車区:2006/09/27(水) 07:30:19 ID:Cw1Yrps9
幕張のヤツは部品確保くらいにしかならない
なんたって千葉ですからな
575 :
名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:42:14 ID:wrJqxySj
しなの鉄道に新快速入れろ
しな鉄の定期をクレカで買えるように汁
>>576 今までのどうでもいい希望に混じってて
見落とすとこだった。それは確かに言える。
>>576 後、旅行業商品もクレカで買えるようにしてほしいね。
追伸
JRとの連絡定期ならビューカードで買える訳だが。。。
582 :
名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:16:06 ID:avRY1MKw
西日本旅客鉄道223系ベース車を導入しろ
201系で行こう
121系をどうぞ
>>584 それならいいね。
長野松本間が近い将来ATS?P化されるので。
587 :
名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:13:25 ID:xGQpmrEW
名鉄1000系は全車歯医者だから安く買えよ (名鉄HPより)
588 :
名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:16:15 ID:avRY1MKw
保安装置の改良は可能なのか?
589 :
名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:20:34 ID:xGQpmrEW
>588
新車製造より保安設備改造の方が金かからんだろ
すべし厨に限って、いざ新車が入ったら血眼になって169を追いかけるんだな。
>>586 藻前は「-」という文字が入力できないのか?
591>>
半角なら-と入力できるけどね。
linuxの弱点?
>>592 うお、ペンギンから書いてたのか。
レスアンカーの書き方も変だぞ。
試しに窓から全角で「ATS−P」
594 :
名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:33:50 ID:xGQpmrEW
223系は高いからな 名鉄パノラマスーパーで充分
ナノ車115系のお下がりで十分。在庫は豊富だし、部品も困らない。
597 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 03:08:28 ID:bUTFRkXK
西鉄2000を入れるんだ。
598 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:44:00 ID:HEs/fW1g
1435mmでは走れんよ
結局、小布施の閉店したレストランの165系は
もらってこれないんですか?
別段話題になることがないというのが
よく分かるスレの流れだな
名鉄の1600系はどうだ?
平成11年製だがTc4両を葬る気だから、Mc-Mの8両分の値段で売ってくれるかも知れんぞ。
名鉄の『銘車』なんかを入れて走らせると、ロマンスカーHiSEとのあまりの落差に大恥を掻くことになるからやめといたほうがいいと思う。
603 :
601:2006/09/30(土) 12:41:48 ID:+5QRtH3w
604 :
902:2006/09/30(土) 14:40:30 ID:HEs/fW1g
別に特別料金200円で快速の指定座席 後は一般車のパノラマスーパーがいいぞ(1000+1200)
どうせ豊橋付近ではJR東海と線路共用してたんだし 改造も莫大な費用は必要はないだろう
>>602 別に観光地へ行く特急に使うのじゃないからいいのでは?
長野電鉄の元東急8500系を共有するというのは?
606 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:01:07 ID:HEs/fW1g
3扉の転換式のクロスシート方がいいんじゃないか
607 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 17:13:47 ID:rvPMbN74
じゃあ残り5年程で引退の名鉄70(ry…
608 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:37:57 ID:HoNtMqUv
いろいろ考えると倒壊313が一番良い気がするなあ。しな鉄塗装が生きる。
609 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:49:30 ID:HEs/fW1g
費用対効果を考えればパノラマスーパー
610 :
名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:45:57 ID:zbekEzvR
俺も名鉄パノラマスーパーは適していると思う
中間車掌室とお手洗いがあることだけでも意義を感じる
端の座席はロングシート化でかまわないから
鉄道むすめ…しな鉄もあの制服でフィギュア化して欲しいwww
もち、夏服な。
612 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 06:02:33 ID:IrJSXDlU
しかし名古屋鉄道は8500型気動車といい贅沢 しなの鉄道にそんな銭があればくれ
613 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 06:22:43 ID:vftxCNgy
パノラマスーパーて言ってる奴多いが、マジ?乗ったことあるのか?
先頭以外はRのついた窓のせいでたいして見晴らしよくないし、
既にものすごくボロいよ。あんなのもらったら逆に人気が無くなるだろう。
614 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:06:19 ID:KETfYsJR
鉄道むすめ・・・制服のデザインのダサさは三陸鉄道といい勝負なので、トレインアテンダントのほうがよいのでは。
チョロQもどきで当時のタカラともめたから実現は難しそうだな。
615 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:08:02 ID:VmL7OrLv
681系の初期車もらってくるのがいいですね。
616 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:20:50 ID:IrJSXDlU
何もわざわざもらうんでなくて 廃車するぐらいなら安く分けてもらえばどうだと言ってるんだ
パノラマスーパーでも編成によってはメンテナンスが行き渡りすごいでものがあるぞ
登場したのはJR四国のキハ185とほぼ同時期だろ
617 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:12:28 ID:o5d101L8
西日本旅客鉄道223系
618 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:16:11 ID:Xk2m/pJr
いやいや予想外に小田QのRSEあさぎりをもらってくれ。
MSEがでれば余剰になるはず。
619 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:16:35 ID:IrJSXDlU
名鉄は贅沢だな
205系でいいよ
いっぱい余ってんでしょ?
621 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:38:54 ID:IrJSXDlU
205系でもいいがパノラマスーパーの方が多少ゴージャスだぞ
622 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:42:13 ID:e1XfHC9Y
赤とガンメタに塗り替えるなら良いかも
623 :
名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:35:34 ID:IrJSXDlU
シナ鉄は、更新する車両のネタ選びをする場合に、これから激変する碓氷峠、および沿線私鉄の導入車両とのバランス、協調を考えなければならない。
数年後にやってくる北陸新幹線富山金沢福井同時開業による並行在来線との兼ね合いも考えなければならない。
安易にその場しのぎみたいな考えで導入すれば、将来的な広域在来線網を構築する障害になり、せっかく北信地域へのビックイベントのチャンスを
みすみす逃してしまうことにも繋がりかねない。
バカハケーンw
626 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:46:38 ID:0IF/SZxK
多少無理しても、京浜東北線の209系を・・・
627 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:51:46 ID:71r+MUVT
>>626 そういうお前は209の900番台に乗ったことがあるのかと、小一時間・・・(ry
八高線でもすでに限界説が出ているのに・・・。
628 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:33:23 ID:iOZaWc6y
普通に考えて115の後継は211に決まってる。ロングシートなんかイラネーヨ
>>624 ぼくのゆめ乙
629 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:56:58 ID:8GB3av1e
>>628 売り物があれば確かにいいないいな
しかしパノラマスーパーの一般車併結タイプ魅力もすてきれん
630 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:10:31 ID:iRxzBqfy
211系をロングシートから転換クロスシートに変更して導入してくれ
しな鉄なんかに遠慮しないで、JRが長野上田往復2,000円とか
長野軽井沢往復4,000円のきっぷを売り出せばいい。
632 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 13:11:01 ID:8GB3av1e
しな鉄つぶれるぞ
秩父鉄道の1000系もらってきなよ。
634 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:58:25 ID:iOZaWc6y
>>631 もしそうされたら、しな鉄は快適さで勝負するしかねーな。
かもめ885系の直流バージョンを導入して快速として運転。
しな鉄つぶれるぞ
636 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:53:36 ID:8GB3av1e
何でJRにおいしいとこ持っていかれて ババ引かされて 新幹線と勝負するの
もともとJRが在来線持っていたんだから しな鉄が新幹線方をもらうべきだったんだよ
もし新幹線が豊橋−名古屋 大阪−姫路でごついサービスしたら名鉄や阪神・山陽だっておかしくなる
かないっこないから
637 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:21:29 ID:mB8o1qvV
しなの鉄道なんかに新幹線を運営したり管理する能力なんてあるようがない。
豊橋名古屋はやってるはず。在来線用の往復割引きっぷ
(結構ごつい)に片道プラス500円で新幹線乗れる。休日
限定だったかも。
しな鉄相手にやらないのは、やっぱ密約かなんかあるの
かね。「あさま朝一きっぷ」くらいしかないもんな、割
引きっぷ。
639 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:36:59 ID:8GB3av1e
運営はJRに任せて 収益の20%をもらう 当然始めから不採算になることは分かりきっていたんだから 「お金が儲かる路線を新しくつくるから古い路線は地元の人は必ず使いたいだろうから儲からないだろうが君にやる」ってJRからしな鉄は言われてるんだぞ
「いらないから捨てるつもりだけど、欲しいんなら安く
譲ってあげるよ」だろ。
641 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:51:46 ID:XZDM5jjc
だから新幹線のバイパスとして東日本旅客鉄道から185系を購入して
特急を走らせろ
停車駅は軽井沢〜小諸〜長野
乗務員はJR線の区間もしなの鉄道の乗務員で
642 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:54:53 ID:iOZaWc6y
バイパスの意味わかってる?
643 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:00:50 ID:8GB3av1e
地元の人が新幹線をほしがるから作ってやるという大義名分があるから新幹線は俺がもらうが いらなくなった絞りかすの方は
あんたらがなんとかしいや 本音「JRの方からつくりたいといったんじゃないぞ あくまでも地元のやつらが作りたいと言ったんだぞ
新幹線も採算が合わなくなったら 地元の責任じゃ」
644 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:06:47 ID:mB8o1qvV
県営新幹線になっていれば、旧市町村毎に駅ができてどーしようもない状態だっただろう。
645 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:08:52 ID:qHuQI/fk
今の知事はしなの鉄道についてどう思っているんだろう。
定例会見などでしゃべったことあるの?
>>634 > かもめ885系の直流バージョンを導入して快速として運転。
583系の直流バージョンに見えた。寝台って???空目..orz
647 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:14:38 ID:iOZaWc6y
それよか、吉村の時代に、しな鉄がどういう需要見通しでどんな経営計画を立ててJRから引き継いだのか
今だに全くわからんのだよ。
信濃毎日はじめマスコミも最後は新幹線マンセーで全然追求しなかった。
あれは長野五輪騒動の中でもかなりの汚点だろう。
648 :
名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:56:13 ID:8GB3av1e
なにより全国の先例になってしまった 民営会社のJRは新幹線ができれば在来線ははっきり行ってローカル輸送しか望めないのでいらないこうゆうことを堂々と声を出して言えるようになった
ホント栗東の市長・市議見ててなんか涙ぐましいぐらい必死
649 :
648:2006/10/03(火) 08:28:45 ID:tvPP+ULa
つまり地元の方は何でも必死 トラブルが出たら地元が叩かれ JRは駅などは退避設備が出来ていいはずなのに駅と言うことをひけびらかせて地元に恩を売ってる
わりを食うのはいつも地元 栗東でも2派に割れてるがJRはどっちでもいいんだよ
650 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:59:52 ID:+regqx46
山形新幹線みたいに既存のインフラを利用した
形態の方が街は栄える。
山形新幹線米沢としな鉄の某駅(佐久平にとって代わられたあの駅ですよ。)
明暗別れましたな。
651 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 14:45:36 ID:tvPP+ULa
高度成長期であったら本来は国土の発展のインフラなんか国の責務なんだぞ それを財政が逼迫したらすぐ手を上げる国も悪い
もともと蒸気機関車から新幹線にしたのは国策だからな 怒涛の発展中の中国なんかチベット自治区なんかにラサ行き鉄道の建設費ださせてないぞ
652 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:01:34 ID:pOIHZIQc
北陸までミニだったら北陸三県が反発するべさ。
それと国が悪いとか言っても始まらない。
小海線をライトレールにして電化するとか方法もありようなもんだ。
653 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:29:59 ID:tvPP+ULa
そうではなくて新幹線を作る条件に平行在来線を地元に引き取らす地元の足元をみすかした優位な立場での立ち振る舞いに行きどうりを感じているんだよ
メーカーが売れる商品を売れない在庫と抱き合わせて引き取らすような優越な立場を傘に着て高いところから押しつぶす国のやり方に長野県ははまったんだよ
それがスタンダードになって他のエリアでも長野の条件がまかり通るようになってしまったんだよ
654 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:01:55 ID:l8CXG+eP
それでも地方政財界こぞって新幹線という目の前の餌に食い付いちゃうんだから仕方ない。
在来線分離、地域経済空洞化など影の部分をみんな見ない。
長野だけじゃない。九州もそうだし、北陸もそうだ。
富山港線みたいなライトレールにしちゃえ!
656 :
653:2006/10/03(火) 19:46:27 ID:tvPP+ULa
ホントに盛岡⇒八戸間の在来線なんか悲惨だぞ 二県にまたがってて組合方式ではなくそれぞれの県がサードセクターを設立
100k以上あるから低床トラムでは無理がある 今に各地のグリーンピアと変わらなくなるぞ
いまさら行っても覆水はボンに帰らないとまでは思わないがやはり 新幹線・在来線一体経営だったな
人間と一緒で死んでしまった後からはブラックジャックが外科手術してもダメだが 生きてるうちだったら何とかなる
このままでは死ぬぞ
四国だけは新幹線が開業できる見込みがないから
JRはそのままになりそうだな。
658 :
653:2006/10/03(火) 22:35:01 ID:tvPP+ULa
まあ 愛知環状は都市近郊か伊勢・北越・智頭なんか都市間輸送ルートじゃないと3セクは生き残れない
659 :
名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:46:37 ID:Unk/AVhX
まあ日本においては
鉄道は大都市近郊と大都市を結ぶのがメインだからな
660 :
653:2006/10/04(水) 02:43:03 ID:IX/7vnEe
だからHIS杉野のさんが来ても一過性 ろうそくみたいなものということは誰もわかってたはず
運営できるようだったら 国・JRが始めから新・在分離なんか言い出してないはず
661 :
653:2006/10/04(水) 05:09:27 ID:IX/7vnEe
はじめから新在分離なんかさしたらダメ そう条件を出させないようにたちふるわねばならなかった
切り出させた時点で負け おくびにすら出させないようにしなければだめ それが交渉
お中元のやり取りではない これは外交 たとえば対馬も近くで韓国船が日本の水産資源をとるこれはけしからんこと
それと同じ事を日本の漁船がロシアの海域でしたとしても拿捕しようとするロシアはけしからんというのが外交であるべき
つまり国・JRをそうせざるをえないように長野県側が追い込まなければならなかった
662 :
653:2006/10/04(水) 05:22:15 ID:IX/7vnEe
そんなことをいまさら言っても仕方ないので 景気が上向いてくる局面を捕らえてJRに在来線を面倒見らすべき
不利な物すてて駅中でショッピングセンターで儲けるとは銀行が公的資金をもらって業績がうわむいても返さないのと同じ
過去の有利な立場で決めた事項なんか無効だ
まぁ、痴呆の鉄道なんて高校生や年寄りぐらいしか使わないもんな。
JRがしぶしぶもらったところで、「やっぱ経営できないしぃ〜廃線にしまぁす」って言い出しかねない。
少なくとも、小諸〜軽井沢は廃線になるだろうな。そしたらまた3セク化して面倒見ることになるのかな。
ま、田舎は鉄道より車社会だんべ。
長野県は排ガス規制と称して、自家用車廃止条例作ればいいと思うよw
664 :
653:2006/10/04(水) 14:09:57 ID:IX/7vnEe
民営化された郵便局が田舎は儲からないとゆうことを10年間ぐらい山奥でやってみて世間に示して
やはりだめだったと合理化の口実にしようとするようなもの 儲からないからやめると言うような事を言わしてはだめなんだよ
始めからそんなこと分かりきってるんだから 地方に下駄を預けて存廃を相手に決めらすような事をさせてはダメ
新幹線を運営する会社としての責任 新幹線の一部という位置づけにしないと
665 :
名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:37:20 ID:QiDK34E+
神奈川県民なんだが以前しなの鉄道の社長を務め、赤字路線だった同社を黒字に転向した
という功績を買われ神奈川県知事に立候補するという話を聞いた。
赤字だったしなの鉄道を黒字に転換させたのはそれほどすごいことだったのか?
666 :
名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:34:03 ID:EFIN8WQV
すぎのさんは確かにちゃんとした経営者だと思うが、
それまでがあまりにお役所過ぎたとも言えるんじゃないかな。快速を設定しないとか、
ただJRの言いなりだったろ。
667 :
名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:31:45 ID:tTRCrJrz
>>157 馬鹿だなクルマだよ。植物採りあさって帰らにゃ元が取れんがや。
669 :
653:2006/10/04(水) 22:34:43 ID:IX/7vnEe
もし ここでしなの鉄道の路線がもたなかたら 他のエリアが新幹線か・在来線の二者択一を選ばされるぞ 新幹線に二の足を踏むだろう
両方とも残すと言う選択肢はなくなるだろう オリンピックなんかは最終的には国のマター
670 :
名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:59:18 ID:DsIHU1NW
田舎路線と新幹線を同じ経営にしちゃったらば、新幹線の足を引っ張って
ろくすっぽ投資ができず、インフラだけが突っ立ってる結果にもなりかねん。
671 :
653:2006/10/05(木) 06:23:31 ID:hXZNKsnF
>>670 分離論自体が最初はそうゆう考えの下にスタートしたんだが 実際やってみて在来線は単独経営が無理と言うことが分かった(東海道程人がいれば別だが)
つまり新幹線平行路線は経営が無理と言うこと しな鉄がつぶれると 今後は新幹線作る条件に平行路線バス化ということになってしまうぞ
線路撤去してそこをバス専用路線化してくれるならいい方と言うことになりかねないぞ 貨物があれば別だが
672 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 06:43:45 ID:hXZNKsnF
北越のローカル輸送は地元で経営しろ はくたか乗客は石川や富山や東京などの人間が大半だから
はくたかの収入や運行は別組織で運営するからと言われて ローカル輸送は新潟県の沿線住民の純粋な運賃収入と新潟県の補助でやるなんて絶対無理
ただでさえ国に頼るの好きな(陳情)越後人だったらそんなのはやばやと自らはやらないと思うぞ
673 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:24:34 ID:hXZNKsnF
北越急行はつまり「はくたか」を取りあげられたら壊滅するんだよ
674 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:45:15 ID:ImWvYn4T
遠からずはくたかは通らなくなる。
675 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:46:42 ID:PZ/aQKoZ
>>671 やっぱ新在混在の新幹線の方が地域社会にとってはいいってことだよな?
その代わりJR時代に実現できなかった新駅の設置や普通列車の増発が
できるようになって一段と地域密着になったんだから結果的にはいいんじゃないの?
677 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:56:43 ID:u/v9kOVd
小田急RSEと長野電鉄湯田中までの直通特急を走れるよう設備改良費の補助金
をださないとしなの鉄道を廃止するぞと長野県知事に脅迫している夢を見てしまった。
678 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:59:13 ID:dSt83VE7
しな鉄が新駅乱発で遅くなり、本来は在来線の客であるはずの長野−上田、
長野−小諸(−佐久平−中込)の客を新幹線に取られてる。
地域密着であるものかい。
679 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:14:27 ID:PZ/aQKoZ
>>679 実際改正のたびに快速増やして何とかしようとしてるし。
JR時代より普通列車の本数も増えて便利にはなった。
681 :
671〜673:2006/10/05(木) 17:49:10 ID:hXZNKsnF
つまり 始めから平行路線がないような3セクで経営努力しても改善見込めないなら廃止もやむなしとちがって 並行新幹線にいいとこどりされておかしくなってるとこは
本来は新幹線を持ってるとこが面倒見るべき 何も「しなの鉄道」分離してよかった駅も増えたし・列車も増えた・経営も未来永劫良くなったし かえって株主である長野県に配当も来るしちょっとは
県財政の足しになってるというのなら万々歳だが 会社がもちそうにないから心配してるんだが
NTTだって最近まで長距離電話で市内電話の補填してたってのは常識 儲かるところがあるところが儲けないところを支える事は出来るが もうけないところしかない所は支えようがない
>>681 そういうのは政治の世界でやってくれ。
政府与党申し合わせ事項はここで騒いでも始まらない。
自民党が与党やってるうちは変わらんよ。
ここでは今とりあえず何とかなるかも知れない方法を
ただ何となく語ることだけ。それが実になったら儲けもん。
683 :
671〜673:2006/10/05(木) 18:27:24 ID:hXZNKsnF
そうだな 名鉄からパノラマスーパー安く買えよと言う話をしていたが どこで逸脱したんだろうな
ただ名鉄も豊橋周辺で歴史遺産がいろいろ制限になってるんだよな どっかの鉄道の長野近郊みたいだな
684 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:50:08 ID:PZ/aQKoZ
それより横軽を機関車無しでも走れる近鉄か名鉄の車両を譲り受けようよ。
もう廃線になったけど横軽よりもっと急勾配の斜面を機関車無しで
走ってたって言うじゃないか。
685 :
671:2006/10/05(木) 19:02:07 ID:hXZNKsnF
それはアプト式でもないと無理じゃないか? 大体 近鉄・名鉄でもそんな急勾配はある分けない
横軽復活は観光保存鉄道かトラストの範疇になるぞ
687 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:39:42 ID:PZ/aQKoZ
どこだっけなぁ?路面を走る線路で横軽よりずっと急勾配なところがあったはずなんだよ。
横軽が廃止されたのは機関車の脱着にかかる手間暇が遠因だろ?
それを克服できればしなの鉄道が横川まで乗り入れるということも
不可能ではないのでは?
>>687 軌道でならありかも。
しかし軌道と鉄道じゃ機器がかなり異なる。
同じテーブルに載せるのは適当でないよ。
他があるとしたら神戸電鉄ぐらいか?
京津線・箱根登山鉄道は標準軌だしな。
690 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:54:54 ID:dy28I771
軽井沢へはクルマだな。
691 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:57:21 ID:dy28I771
軽井沢ではブルマだな。
694 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:29:44 ID:PZ/aQKoZ
そうだ、ベルニア号の台車を狭軌に変えれば横軽に投入できるな。
696 :
名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:20:21 ID:PZ/aQKoZ
('A`)・・・
697 :
671:2006/10/05(木) 23:56:36 ID:hXZNKsnF
神戸電鉄でも新開地⇒鈴蘭台や有馬線でもそこまでの勾配はない
でも観光以外に長距離以外に横・軽間の流動があるとは思えない 南海が高野山の上まで難波から
同じ電車でいけないから ケーブルカーに乗り換えだから 新幹線が出来た今 長野篠ノ井・軽井沢と横軽は無理に同じ電車にする必要はない
ところで新幹線の安中榛名って一日何人利用しているんだ?
>>697 なんか読みにくい文だな。
もう少し練ってから送信してくれ。
699 :
名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:02:39 ID:FqnyOqJ5
なんか久しぶりに社会派な議論になってたと思ったらまた低レベルにもどっちゃったね。
それにしてもベルニア号はねーだろw。
700 :
名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:19:03 ID:Nkce8Qlm
名鉄5300が不要になるらしいからそれをもらったらいいんじゃね
4連と2連があるから組み替えて3連にすればいい
転クロだから乗りごちいいし
「名鉄」をNGワードにするときれいになるなw
Meitetuの特急車両が廃車になるからもうらべき
704 :
名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:51:45 ID:l4ga9PZu
北陸新幹線延伸にそなえて681系を購入するのが長期的に一番いい。
705 :
名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:12:02 ID:F/3MdDe+
しなの鉄道の今の快速ってさ、国鉄時代の各駅停車と
停車駅の数は大体同じじゃねえ?まさに、まやかし快速。
>>705 別に特別料金取ってるわけでもないし、
まやかしでも何でもないと思うが。
一駅でも止まらない駅があれば「快速」とするのが利用者に対するサービスっていうもんだよ
708 :
名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:07:53 ID:OjvoQzM3
>>707 それ、昔の「快速信越リレー妙高号」だよ。
1駅通過で「快速」だった。
秩父鉄道1000系をもらおう
>>708 今でも観光の時期に軽井沢−小諸を
往復するやつは、平原のみ通過で快速を名乗ってる。
元急行車の169系が
平原に停まる姿には
哀愁を感じるな。
急行列車でも軽井沢〜長野間普通列車になるのはありましたが、何か?
そういえば、西村京太郎ってNゲージの博物館みたいなの作ってたな。
しな鉄115系・169系も持ってるんだろうか…。
小田急が残りの10000形を廃車したらしなの鉄道に欲しい。
出来れば軽井沢〜湯田中直通特急を。
716 :
名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:39:53 ID:cPgmZCLU
長電の社長が直通はやらないと明言しているのだが・・・。
>>716 それは、何らかの政治的意図があっての、大人の配慮をした上での発言。
周りの環境や状況が大きく変わってくれば、当然前提が崩れるので、言い方も代わってくるだろう。
718 :
名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:00:26 ID:wZZK6gg5
帝都高速度交通営団から6000系を購入希望
719 :
名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:33:34 ID:cPgmZCLU
>>717 あ〜あ、ヲタって馬鹿だよねえ。妄想=断定になっちゃう典型だなこいつ。
>>715 欲しいってお前の意見を
しな鉄の意見みたいに書くなよ。
絶対デッキ付きの車にしてほしいな。
今の115系だって、冬場は寒い時あるから。
御代田にあるシチズンに出張のため、初めてしなの鉄道乗車しました。
普段乗ってる武蔵野線にも快速むさしの号で115系使われてるが、なんか違うなぁ
しなのは新車の計画が有るが中止又は延期になれば屋代の関係も有るから長電に合わせて東急8500かな?
しなの鉄道の車両って、今でも高崎線や信越線を走れるんですか?
726 :
名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:03:34 ID:ytKKwwaf
>>725 信越線は篠ノ井〜長野間に乗り入れているので走れる。
高崎線も走ることは可能では?
>周りの環境や状況が大きく変わってくれば
長電沿線で大きなイベント国際博覧会のような国家行事ないと
乗り入れ等はありません。
可能性ゼロ
軽井沢から湯田中温泉行く人の「需要」ありません。
厨房は先に乗り入れ車を運転すれば乗る「だろう」と浅い考えは
すてろ
しな鉄の中の(社長以外の)えろい人なんか、みんなJRから遺跡した奴ばっかりだからな。
JR様様でやってるし、名が伝なんかメじゃないのさ。
>>730 あ、そうか。
でも神保原までは-Snでも行けたような。
勘違いかも知れんけど。
732 :
名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:43:46 ID:9kF0EppH
高崎駅は保安装置の関係上乗り入れできない
なおえつなら、乗り入れできるかな?
しな鉄社員って、元JR社員が多いんですか?
735 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:13:35 ID:Ehi8j63a
>>733 長野新幹線開業前のように、妙高高原、直江津まで乗り入れ気凡。
篠ノ井〜豊野は設定されているようだが・・・
737 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:21:47 ID:crWWiWv/
>>707 国鉄時代の客レの頃、高崎〜長野で、
西松井田だけに止まらない普通列車があった。
だが「快速」は名乗っていなかった。
国鉄時代のほうが命名法がフェアだったのだろうか?
>>735 長野以北に乗り入れてるって話は初耳だな。
何列車が当該?
2377MはJR束車両です。
>>737 客車列車の場合は、通過駅があっても「快速」とは
名乗らないことの方が多いような気がする。
>>735 JR車なら普通に長野から信越線乗り入れあるんじゃ
ない?
741 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:39:20 ID:zZ0xNCyz
長野電鉄で余剰になってきている
3500を導入してください
はっきりいってクロスじゃあないほうが
朝なんか特に便利
ボックスは狭く膝が当たるし出はいりも大変
742 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 00:41:51 ID:i13R6FKs
しなの鉄道中軽井沢駅と外房線太東駅が姉妹駅提携したってね。
743 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:48:44 ID:ju3Mecln
>>741 お客様のご要望にお答えして、115系6連で運転しています朝のラッシュ時の列車を、長野電鉄様から譲り受けた3500系2連に置き換えて運行することに致します。
744 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:53:27 ID:AVtM58nb
今より古くしてどうする
でも乗りごちいいよ
746 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:11:42 ID:f+Eu199W
747 :
名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:23:53 ID:SwHuKwo9
TX(つくばエクスプレス)の乗り心地はいいぞ 軌道状態だけでなく電車自体もかなりいい
189妙高の乗り入れキボーン
そして基地外が来て681系を推す、と。
750 :
747:2006/10/11(水) 21:12:48 ID:SwHuKwo9
おれの本来の姿はパノラマスーパー買え中なんだよ
751 :
747:2006/10/11(水) 22:02:41 ID:SwHuKwo9
おれの本来の姿はパノラマスーパー買え中なんだよ
752 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:23:29 ID:WLx6cFaZ
パノラマスーパーなんかダサイからイラネ。
753 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:31:42 ID:/bzGASRE
752
二束三文で買うんだよ
おたQの場合は、ロマンスカーの宣伝と、会社の社会的貢献度のイメージアップも兼ねて無償譲渡と言うタテマエで行われたが、
さすがに三河の鉄道あきんどから譲り受ける場合は、そのようにはいくまいて。
たぶん、足元を見られるだろう。
755 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 16:01:56 ID:M4d/ne0H
169系の189系に置き換え希望
757 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:06:42 ID:fZC+tcVu
久しぶりきたが相変わらず特急厨坊ばかりやな
なんで二連でワンマン対応車が希望でロマンスカーや
681系なんだ? ばかばっか
758 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:33:52 ID:/bzGASRE
>>754 かつて会津鉄道は名古屋鉄道からまだあたらしい特急気動車を二束三文で買ったらしい
759 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:15:30 ID:Jab2SL56
760 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:16:27 ID:Yj7r9a4p
>>748 禿同。
かつて「あさま」として走っていたものだから・・・
個人的には
185系がいいな。
訂正
長野新幹線ができるまでは、185系が走っていました。
764 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:08:07 ID:/bzGASRE
もともとしな鉄は国鉄・JRに捨てられたんだよ もういいかげんJRから離れてパノラマスーパー買おうよ
766 :
名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:17:24 ID:fZC+tcVu
だな。 もうしぐグリーンマックスから出るしなぁ
767 :
764:2006/10/12(木) 21:21:35 ID:/bzGASRE
189なんかより新しいぞ
そーかい
よかったね
769 :
訂正:2006/10/12(木) 21:30:40 ID:SAGzmjt/
>>767 そりゃそうだろ。だってパノラマスーパーはまだ生産されてないしw
681系のジョイフルトレインバージョンを作ればいい。
ゆうトピアみたいにサンダーバード連結で大阪方面へ運転できる。
773 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 13:29:12 ID:bYY7Nooj
やっぱりパノラマスーパー パノラマスーパーはきんてつのアーバンライナーとほぼ同時期に出来た
が近鉄は+に改造してまだ使ってるぞ 名鉄は捨てるって言ってるんだから安く買えよといってるだけ
高いんだったら買う必要は無いよ
アーバンライナーは過当・富だけど、パノラマスーパーは爺だもんねw
775 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 17:05:12 ID:SD9Hw9F5
パノスパは結局メジャーメーカーからは出なかったなあ。
富はパノデラは出したのにな。
ところで今年のダイヤ改正はいつになるんだろ?
たぶん束と同時に変えるんだろうけど、束はいつだか分からん。
酉や倒壊は今月だけど。
777 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:51:13 ID:bYY7Nooj
777だ
パノラマスーパーの3扉転換クロス一般席車があればいいのにな
313もどき?
779 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:47:13 ID:bYY7Nooj
313の方がもどき 後から出来た
780 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:12:30 ID:aNWU7URa
それより169系が心配。結構ガタきてるらしい。
781 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:16:57 ID:N+iaCwGV
しなの犬東鉄道
上田−太東
>>780 まぁ、ガタが来てるから置き換え話が
出たり消えたりしてるのだろう。
何にしてもサービスの質を下げない後継車がいいな。
もちろん新車で、だが。
遠まわしに681系を推してるな。
784 :
名無し野電車区:2006/10/13(金) 23:14:14 ID:+5WotdkE
681でもいいが
デッキ撤去
ワンマン改造
ロングシート化
ドア増設
二連組み替え
必需
785 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:28:19 ID:gh3uWXHT
新車買う原資はあるのか?
サポーター会費を1人年間7000万円ぐらいに値上げすれば何とか確保できるかと
787 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 04:25:56 ID:qQVKQQMY
788 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:07:27 ID:pboqEiSL
新車の原資など、地方自治体から巻き上げるに決まってるじゃん。
789 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:17:44 ID:gh3uWXHT
地方の財政まで道づれするのは限界だぞ 今までに相当突っ込んでいるぞ
>>785 ないのに新車入れると言い出すほどバカな会社ではない。
秩父鉄道の1000系が
一番良いよ。
国道18号線のバイパスが全通すれば、対抗上しな鉄は新車を投入せざるを得ないだろう。
793 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:35:54 ID:gh3uWXHT
新車の位置づけが良くわからないが ココで言う新車って よその中古車でもしなの鉄道にとって新しく導入するものは新車なのか?
新幹線のシートを使っている169系の後継車なんだから
相当のデラックス性が求められるんじゃない?
796 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:15:20 ID:gh3uWXHT
秩父鉄道だって西武のお古をクロスシート化したもんな
新幹線が長距離輸送だったら 後はやっぱり18号が脅威だ
797 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:58:03 ID:bJSmSdKA
千円しか持たないで壱万円の買い物しようと
考えてる馬鹿がいるスレはここか?
798 :
名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:47:24 ID:gh3uWXHT
堂々巡りになる様だけど 安く手に入る可能性があるパノラマスーパーがいいと思うぞ
>>798 貫通型
2連単位
ワンマン対応
JR東の車仕様に準拠
パノラマスーパーに当てはまる項目あるのか???
答えろよお
2連単位の理由は?
ワンマン対応っていっても、都市型ワンマンだったら簡単。
>>800 しな鉄が計画した内容だけど・・・。
いやーもうこの前提知らんで話に入ろうとしてるから
平気で1000系パノラマスーパーとかけちゃうんだなあ
俺ももうまともな意見出すのやめてネタ一本でいこうかな
802 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:58:01 ID:foqhRcd8
三連から二連へ縮小均衡?
しな鉄の車両にはいつATS?Pが取り付けられるのでしょうか?
失礼ATS-Pでした。
805 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:03:52 ID:foqhRcd8
>799
これがしな鉄の独自性を縛ってるんだな!
>>805 篠ノ井で折り返し運転ができないからね。
807 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:02:57 ID:foqhRcd8
パノラマスパーも豊橋周辺でJR東海に縛られたぞ
新車の予算はかなり用意してるん? 115は償却したの?
もうオール115系にしていいよ。
809 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:37:10 ID:foqhRcd8
銭が心配ないなら VVVFの制御車が効率的でいいぞ
810 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:00:31 ID:JI08k/mO
都市型ワンマン運転をするとしたら上信電鉄や上毛電気鉄道の様に2両ワンマン運賃箱か?
115系の置き換え車両は営団7000系が妥当だろ
811 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:47:18 ID:foqhRcd8
福岡市交通局の1000系はどうだ
812 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 17:52:59 ID:JI08k/mO
別にかまわないが
どのような改造をするんだ?
813 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:09:55 ID:foqhRcd8
静岡鉄道のステンのお古は2連だぞ
814 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:00:12 ID:DvIOIbIt
独自性を縛る? 運用しづらい車持っても無駄
なんで新造車を入れると言ってるのに中古の話ばっかり出るんだ?
字が読めないバカでもあるまいに、少しは情報集めろよ。
816 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:26:26 ID:foqhRcd8
お金はたくさんあるのか?
>>816 そんなの知らんよ。中の人じゃないし。
でもそんなことはどうでもよい。
新車だと発表したんだから新車なんだろ。
681系ってのは全く無理な選択肢ではないと思うんだけど。
このスレで毛嫌いされるのはなぜ?
819 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:32:03 ID:ny7BrOQo
>>818 681が何でまったく無理ではない選択肢になるんですか?
あんたしな鉄利用者じゃないな。
820 :
名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:27:11 ID:pgUPo17P
やっぱり、京浜東北線の209系をしな鉄へ無償譲渡したもらうのさ・・・
改造すれば、安くつく。
(ここからは安達由美主演の「家なき子」で・・)
廃車にするなら、しな鉄へくれ!!
>681系ってのは全く無理な選択肢ではないと思うんだけど。
>このスレで毛嫌いされるのはなぜ?
もうネタだよねそれw
822 :
名無し野電車区:2006/10/16(月) 04:18:27 ID:Cfjp6ak9
あれは特急電車 名鉄のパノラマスーパーもそうだが
リゾートしらかみみたいな気動車がいい。
1両でもいけるし。
824 :
名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:04:30 ID:Cfjp6ak9
鉄道って言うのは輸送手段であって それは趣味の人の論法
825 :
名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:12:40 ID:J7mMzMZK
ここはNゲージ車両購入スレと化しました
>>824 レスアンカー無いと、誰のどの意見に対しての発言か分からん。
827 :
名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:21:55 ID:7ZnMkYjc
>>825 しかも改造までして妄想車両作っちゃうし…。
>>818 全線直流なのに、どうして681系なの?
富士急なんか電化してんのにDC持ってたし問題なかろうが。
>>829 なんでDC入れたのか考えてから物言え。
変電所の容量が足りなかったから?
昔は回生ブレーキとか無かったから。
>>830 普通にDC3両でいいから、中込〜長野の直通運転キボンヌ。
キハ110なら、車両性能は問題ないだろう。
833 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:24:33 ID:sBdn0o+g
>>832 中込〜長野・・・
小諸駅構内の小梅線としなの鉄道線は繋がっていなかったはず・・・
834 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:48:53 ID:xs1Iuyqs
中込ー長野間は今や新幹線利用がデフォになりつつある。
しな鉄が担うはずの地域輸送を束が食い荒らしている例。
835 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 02:57:07 ID:vPxBN4Qs
>>834 割引きっぷとかだしてるわけでもないし、喰い荒らす
つもりはなかろう。むしろ遠慮気味だと思う。
関東鉄道が東京-つくばの高速バスをドル箱にしていたように、
上田・小諸・軽井沢-東京とかの高速バスに進出するのがいいのではないですか。
838 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:34:48 ID:+qvkmaL8
しなの鉄道20年後まで持ちそうなのか?
839 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:49:57 ID:/8xB+abW
仮に
しなの鉄道のバス部門を設立して
新宿〜上田・軽井沢・長野
東京八重洲口〜上田・長野・軽井沢
を設立しても運賃で勝負しないと長野新幹線と競争できないんじゃないのか?
ちなみにメーカーと車種の候補は?
840 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 09:51:50 ID:/8xB+abW
ほかにも俺は通信販売事業を展開するといいけど
ヲーナーの長野県が許可だすかな?
842 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:03:22 ID:+qvkmaL8
>>839 そんなことしたらアルピコグループが許しません お仕置きよ
843 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 17:35:35 ID:xs1Iuyqs
もうすでに路線があるところに
なんでしな鉄がバス部門設けて参入しなきゃならんの?アフォか。
ぼくのゆめスパイラルから脱出する方法を考えないと
845 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 18:39:48 ID:+qvkmaL8
やはり本業の鉄道事業を立て直してからか同時に副業 副業が先行してはダメ
846 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:53:36 ID:xs1Iuyqs
副業と言っても三陸わかめとか話にならんがな。
長野地区で電子マネーshinacaのサービスの親玉になればいい。
848 :
名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:32:39 ID:aYv8D4pC
駅内保育園とかどうですかね。
1両を通園列車にして、保護者は駅まで送迎する。
子供は電車好きになるし鉄道に愛着もわくだろう。
親は自分は乗らなくても鉄道に感心わく。
地域も子供のために鉄道を支えないといけない意識が芽生える。
池沼の巣窟に子供を放り込む親はいるまい。
852 :
832:2006/10/18(水) 01:33:08 ID:W1WRsSWx
>>833 つながってたところを元に戻すだけだから、いかようにでもなる。
>>834、836
新幹線も千曲バス&アルピコに逆に食い荒らされてますが・・・。
>>845 東急のように、行政と癒着してニュータウン開発を行い、周辺地価の上昇で儲けた挙句、自社線へ誘導で鉄道事業も黒字化という副業先行型が運輸事業者には一番理想的なはず。
3セクといえど、私鉄なんだからそれぐらい我を通さないとつぶれる。
JR束だって、税金で安中榛名や本庄早稲田を作らせて、駅前開発で儲ける図式ははじめてる。
しな鉄は危機感が足りなくて不勉強なだけ。
>>847 JR束にお願いして、suicaを導入させてもらった方が金銭的にも利便性もダントツに有利。
「ぼくのゆめ」はもうあきた。
854 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:02:45 ID:r3piap7Y
てかIC乗車券の有無は将来的には大きいぞ
しなの鉄道も独自の開発よりSuicaに加入したほうが賢明な考えだと思うが・・・
副業なら不動産事業に進出するのは?
855 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:10:54 ID:xNASg5QS
東急沿線とは人口が全然違う
しな鉄って、使ってない土地持ってるんだよね?
一体どのくらいあるんだろう。
余ってる土地に県営住宅か何か作らせればいいんじゃないかと思う。
軽井沢の先のほうの線路の上に箱モノ作るのは、お前ら反対なんだろ?
857 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 12:50:49 ID:r3piap7Y
別に安中市に売却すればいい話し
858 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 14:06:36 ID:xNASg5QS
安中市が買うとは思えんが? 必要がない土地買ったら それこそ市民に叩かれる
>>856 線路の上と聞いて橋上駅舎みたいな物を想像した。
860 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:22:39 ID:p3LBacT4
ワイン醸造でもやれば?
861 :
858:2006/10/18(水) 18:53:04 ID:xNASg5QS
栗東の市民は2分されているぞ
>>861 誤爆か?
マジだとしたら何が言いたいのか分からん。
863 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:41:14 ID:ZW0JNv7f
長野まで自社線だけで行けるようにするのが必要だろう。
864 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:44:15 ID:p3LBacT4
川中島の減速は束の嫌がらせ
865 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:53:56 ID:r3piap7Y
本業は
115系置き換えと特急車両購入
特急運行とATS-P化
副業はバス部門設立のため
イスズから高速バスの購入
しなの鉄道軽井沢・上田・小諸JR長野から
東京・新宿・横浜・成田空港・羽田空港・名古屋・新潟・京都・大阪
の高速バス路線の開業としなの鉄道沿線の駅と接続をするための路線バス設立のためエルガを購入
小諸駅に駅ナカを作り集客を目的とする
インターネットによる通信販売事業の設立
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
867 :
名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:34:39 ID:p3LBacT4
>>865 すばらしい計画だね!!
しなの鉄道潰しとしては。
特急特急といいながら
実際乗らない特別料金300円までなら出すとか
ほざきそう
681系になら500円でも出せる。
これは利用者の総意だと思う。
>>855 多摩田園都市の歴史(黒歴史?)をよく調べてください。
需要ってのは勝手にできるもんじゃなくて、ひねり出すものだということがよくわかると思います。
もっとも、しな鉄でひねり出す方法となると、やっぱり沿線の人口と産業の弱さがネック・・・。
根本からの需要を増やすには、近場に首都機能を移転させて人口を増やすとか、大規模な変化がないと無理でしょう。
小規模な需要喚起をやるなら、新幹線が絡まないニッチしかない。
上田電鉄を吸収、長野方面から別所温泉への直通運転を実施して、別所温泉への需要を作るとかくらいではないでしょうか?
長電を見習って温泉ホテルを経営なんてのは、観光地ならありでしょう。
871 :
名無し野電車区:2006/10/19(木) 14:18:28 ID:8CYYr17s
>>870 首都圏のベッドタウンと比べるのには無理があるぞ 分母が大きければ全然違うからな
>>865 しなの鉄道なんだから
信濃町まで伸ばそうよ。
874 :
872:2006/10/19(木) 21:18:40 ID:eOyVQSek
>>874 わざわざageと入れる意味が分からん。
もう正直な話し、上田−軽井沢間は廃止にしていいよ。
今まで良く頑張ったよ。
877 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 08:16:34 ID:IdTWMUVV
ドラマ「嫌われ松子の一生」でしなの鉄道の
電車(正面)が見られるとは思わなかった。
[普通 ワンマン]の表示が映ったとき
「もしや!?」とおもっていたら、
ドラマ最後の[撮影協力]でばっちり「しなの鉄道
株式会社」と出ていた。
「〜松子〜」の撮影隊が上田近辺に来て
いたんだね。
878 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:02:44 ID:3XN1wBUc
なんかうれしい話だな
小諸を舞台にしたドラマでもあればいいんだが
879 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 09:25:54 ID:2IB3XsRP
>>861 行政がお金を使ってまで鉄道に関与することにネガティブな反応の市民も多いって言うこと
新幹線の駅を誘致運動してる滋賀県の栗東市でも市が公社などを使って土地を買うって事にアレルギーの市民が多いようだ
880 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 15:51:21 ID:3XN1wBUc
それは日本の教育がインフラ整備の重要さを教えていないだけ
881 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:02:41 ID:cwUxukNj
878
「博士の愛した数式」は一部小諸ロケだったね。生深津絵里みたよ。
>>878 寅さんには小海線の運転台展望が出たりしたな。
ドラマじゃないけど。
地方ローカル線に就職した子が主役のトレンディードラマを誘致すればいい。
884 :
名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:07:17 ID:3XN1wBUc
フジテレビで
885 :
名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:47:48 ID:6YYB5Z5R
>>883 そうゆうのは伊豆急とか富士急でやらないと流行らないだろう
>>883 しなの鉄道、こないだ乗ってきたけど
車掌の女の子や駅員の女の子、髪を後ろに束ねて姿格好が皆そろって一緒なの。
区別がつかなくてクローン人間かと思ったよ。
>>886 JR長野支社の女共の方がもっと恐ろしいよ。顔までそっくりだもん。
888 :
名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:44:52 ID:6YYB5Z5R
ワロタ
169系にすしコーナーか
そばコーナーつけてよ。
昔の急行みたいに。
890 :
名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:22:57 ID:lF0g8nbu
>>883 細かいツッコミでスマンがどー考えても
地方ローカル線≠トレンディ
だと思う。
そこは脚本次第。
布引温泉から女を追いかけて善光寺参りとかさ
長野新幹線の運転士の男が恋した子が実はしな鉄初の女性運転士で…って設定で。
ラストは列車ごと
>>892 「しな鉄初」は職場結婚して、夫婦で運転してなかったか?
気のせいだったらごめん。でも夫運転士・妻車掌ってのはあった。
N21が恋した相手は、ヲタにもてもてのS53だった…って設定で。
やっぱり御代田のSL復活しかないか。
898 :
マジレス一号:2006/10/22(日) 11:12:22 ID:JwM7qJly
ドラマでも一過性の対策でしかない その証拠にハルウララの高知競馬も黒字はブームの時だけ
899 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:37:51 ID:pjCSLhll
西村の小説にでも書いてもらうか?
>>899 自転車の方が速かったというトリックか?
西村寿行死んだんじゃなかったっけ。
902 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:33:08 ID:L/tSwVaE
京太郎では?
903 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:39:28 ID:JwM7qJly
ヤッパリ小説は田中前知事に書いてもらわないとダメ
なんとなく信濃
限りなく赤字に近い黒字
>>905 それで良いじゃん。
公共機関なんだから。
鉄道ってそれで良いんだよ。
電気水道ガス電話もだけど。民営化されてしまったorこれからされてしまう高速道路郵便も。
JRは儲けすぎ。
907 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:13:56 ID:L/tSwVaE
おなじヤスオでも内田の方に書いてもらいたいな
908 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:24:24 ID:0nOhq7B2
しな鉄上田駅構内にあった軽食屋「上田木舎」が
閉店(撤退)した件について。
909 :
名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:15:26 ID:+INeVprX
佐賀県民の陰謀です。それは・・・
910 :
名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:37:55 ID:SPXB7H4d
しな鉄沿線は景気悪いからなあ。
転換3セク化で町はこんなに寂れるという見本(?)となっている小諸をはじめとして。
911 :
名無し野電車区:2006/10/23(月) 15:46:50 ID:fcHitjG2
小諸駅周辺の再開発してくれないかな
後経営者にカルロスゴーンか金太郎見たいなヤツを雇ってくれ
912 :
名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:22:01 ID:DMgAQOpV
来るべき北朝鮮との戦争に備えて 新幹線は軽井沢⇒長野間は軍事物資にレールを供出して休止にする
やっぱ便所の復活を重点的に考えないと
浅間山噴火したら危ないから、小諸はこのままほっといたほうがいいよ。
日本沈没だと、いきなり小諸市が危ないことになっちゃってるしぃw
上田城から太郎山にに抜ける地下道って公開されてるの?
916 :
名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:15:41 ID:SPXB7H4d
小諸を活性化させるのはカルロスゴーンでも無理だろう。ネタが無さすぎる。
今度、コロッケが来るらしいね
>>911 金太郎は良しとして、カルロス・ゴーンは絶対要らん!
今の日産自動車を見れば判るが、経営が黒字になっても
魅力の欠片一つも無い会社になるだろうな。とても日産車を買う気にはなれないよ。
919 :
名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:15:58 ID:D7Jm9MLn
金太郎がやるとしたら大胆なことするんだろうな
920 :
名無し野電車区:2006/10/24(火) 15:40:50 ID:8OmXYm1a
景気が良くなってとか長野なんかを検証した結果 これからの新幹線はやっぱり在来線もいっしょじゃないと
無理だからとこれからは新幹線・在来線ともJRが経営したら笑うな いまさらJRとくっつけるわけにもいかないと長野やいわて・青森・南九州だけ犠牲になったりして
922 :
名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:38:58 ID:8OmXYm1a
分からないぞ ヤッパリ第三セクターによるローカル輸送だけじゃ持たないと、三位一体の改革などで政府がさんざん地方を苦しめてきた罪滅ぼしに地方受けする懐柔策として
新幹線・在来線のJRによる一体経営にして地方の機嫌をとる(地方財政に響かせない)都市と地方の格差是正策なんてあるうるぞ
>>922 政府与党の申し合わせで在来線切ってるのに、
今更JRに切るなと言ったってJRは反対するだろうし、
それまでに切られたところは復帰なり補助金なりを要求するだろうし、
自民党に金が落ちないからやらないだろ。
カルロス・ゴーンなら商売にならないと判断して店たたんじゃうでしょ。
自民党に金が落ちる云々ってとこが胡散臭い。
自民党が欲しいのは、金じゃなくて票。
>>925 確かにな。じゃ、
自民党→自民党の代議士
でどう?
927 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 05:22:24 ID:mjQUIq45 BE:72939029-2BP(713)
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
>>←これτ〃レス指定するσゃめτ<れなぃ?
ぃまマ冫ヵ〃喫茶からた〃から、専用フ〃ラゥサ〃使ぇなぃωた〃ょね
⊃ヒo→Uτ貼っτ<れると見ゃすぃτ〃す★
次σレスからそぅUτ<た〃さぃ
928 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 11:21:08 ID:yXIjUMc2
もし平行在来線が破綻したら 新たな動きがいずれからともなく出るだろう
夢見がちな季節
小諸の小学生が誘拐されたな。
佐久平に向かったからJR小海線なんでしょ
935 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 08:48:38 ID:2RBkF7GR
今日の浅野
テリーが出てくるニュース番組は
小諸駅としかぃって居たぞ
936 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:21:00 ID:2kmTpOac
全国区のニュースではJR小諸の方が分かりやすいだろ
937 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:25:49 ID:2RBkF7GR
しなの鉄道の名前をアピールにはちょうど良かったのに
938 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:55:51 ID:2kmTpOac
名鉄だって名鉄豊橋駅って言ってほしい
上田駅はどう呼ぶの?
篠ノ井駅はどう呼ぶの?
>>940 しな鉄に篠ノ井駅など無いから問題ない。
篠ノ井は単純にJR束の持ち物。
943 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:51:20 ID:2kmTpOac
そしたら豊橋もJR倒壊の持ち物だ
>>943 あそこは単線分だけ名鉄入ってなかったっけ?
945 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:08:55 ID:2kmTpOac
けど駅舎はJRで名鉄は1ホームの片側しか使えない 旧私鉄時代からの約束事で
>>945 じゃ、どこまで名鉄が持ってるのか知らんから何とも言えん。
947 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:31:21 ID:pvU8FRQA
昔 国鉄から赤字ローカル線を第三セクター路線に分離する時は線名で分離したはずなんだが
しかし 新幹線並行路線の篠ノ井長野間は何でしなの鉄道の物じゃないの?
948 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 07:04:51 ID:4GQij+pI
949 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:34:56 ID:VfdPrB6Z
>>947 むしろ、「国鉄から赤字ローカル線を第三セクター路線に分離する時は線名で分離した」時のほうが、不条理だらけという感もあるが。
>>947 田中康夫が委員会その原因を設けて調べさせてたが、
今の知事に代わってからその委員会もいきなり打ち切られた。
<チラシの裏>
けっして田中マンセーではないが、今の知事は糞。
</チラシの裏>
<チラシの裏>
比較論でいえば今の方がマシ
</チラシの裏>
952 :
947:2006/10/27(金) 15:53:44 ID:pvU8FRQA
しかし
四国のJR土讃線と土佐くろしお鉄道は土讃線と予土線の間に「くろしお」が挟まって 篠ノ井長野間に似ているケースは「くろしお」のものだぞ
うまくJRに回されたな
953 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:17:29 ID:YuWq7TEH
長野ー篠ノ井の矛盾は田中の前の知事の時代に
新幹線欲しさに県がJRの言い分をほとんど飲んだからに他ならない。
しかもJRにわざわざ県が金を出してるんだもの、バカだよ。しな鉄なんかタダでもらうべきだったろう。
田中の前の知事が一番糞という評価がデフォだろうな。
官僚出身の天下り知事だったから中央のいい様にされちゃったのな。
はいはいよかったねw
955 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:37:03 ID:pvU8FRQA
長野・篠ノ井間安易な決定が後々まで尾を引くな 名鉄が豊橋周辺で昭和・平成と遠々と引きずって未だにJRの大攻勢に手を焼いている
956 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:45:25 ID:YuWq7TEH
>>954 おまいが長野県民じゃないならどうでもいいけど、税金つかわれてるのよ。
まあ新幹線延長時には長野ー篠ノ井を獲らないとしな鉄はいよいよ厳しい罠。
長野県民全員で、束の株を買い占めて、会社を支配すれば、おk。
>>953 吉村だろ。五輪のお祭りムードのウラで色々やってくれたからな。
おんぼろ小諸駅にも値段つけて買ったというのには驚いたよ。
959 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:28:06 ID:69Y4LtFU
>>958 田中の後の知事も同じ穴のムジナ(やっていることが一緒)
前知事の全てが良かったとは言わないが現知事はしなの鉄道についての考えを発表してない。
このままだとしなの鉄道はもちろん新幹線延長後の信越線・飯山線も心配だ。
961 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 05:27:39 ID:SrKNGNuH
やっぱり長野篠ノ井間はJRはしなのに車両を貸してるって扱いで料金徴収権自体はしなのが持つべきだった
凄い禍根を残したな
962 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:31:12 ID:yCJAsDep
>960
信越線豊野以北は鉄道として残したいという考えは聞いたことある。何処までをどの会社が受け持つかとはいってなかったが…
963 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:54:31 ID:SrKNGNuH
長野・軽井沢間の観光移動を新幹線に取られた今 しなの鉄道の生き残り策は?
964 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 10:49:52 ID:XdT+3jOx
それはスーパービュー踊り子を貰ってくる事に決まっておる。
489系ボンネット車を譲り受けて軽井沢-長野-直江津-金沢-和倉温泉へと運転。
いずれは681系を導入して直江津-和倉温泉で「はくたか」に連結運転とする。
JRに車両を貸し出した収入は安定財源となる。
またシーズンには大阪方面への運転も可能となり、団体客の集客も可能となる。
966 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:03:33 ID:yCJAsDep
てか新車導入って今重要な問題かな。
169とか乗り心地そんな悪くなくね?話題にもなってるし。
やっぱ維持費か…
観光とライナーに使うことを考えたら169系の置き換えはテーブルと網ポケットは必須。
681系以外の選択肢はありえないということ。
品鉄の新車両導入の条件
1.価格が安いこと。
2.維持費が激安なこと。
・外側の塗装が要らないこと(ステンレスまたはアルミ)
・分解や整備が容易≒台車などの部品点数が少なくて、かつボルスタレス(比較的最新の車両)
・軽量かつ低消費電力
・消耗品や部品が他社でも使用されている汎用共用品で、安く大量にあり、かつ当分流通すること。
・玉数(現役の車両)が豊富なこと。
・なるべく大きな改造を加えることなくそのまま導入できること。
3.品鉄の輸送形態に適していること。
4.ある程度の耐用年数がまだ残っていること。
⇒以上を勘案すると、走るんです以外には該当車種は存在しません。
ありがとうございました。
969 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:57:24 ID:t+EcxcDN
207系でいいよ
なんか寿命以前に駆逐したげなふいんきだし
>>960 飯山線は並行在来線ではないと何度言ったら(ry
平行線ではないが、雪害を理由に生き残った経緯があるのでいつ廃止になっても不思議ではない。
972 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:06:42 ID:h7YecTxe
973 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:51:23 ID:XdT+3jOx
豊野−直江津は分離されるよなあ。
974 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 21:59:33 ID:SrKNGNuH
この調子じゃ20〜30年後にはしなの鉄道跡形もないな
>>974 跡形ぐらいは、十分残っていると思う。
跡形もなく撤去するにはものすごく金がかかるから放置されるだろう。
976 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:43:04 ID:rnPhsI4N
そして朽ちて逝
飯山に駅が出来るから飯山線は信越線と合わせて並行路線になる。
978 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:25:36 ID:rnPhsI4N
とりあえず223系を発注しよう
979 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 09:34:16 ID:Ew8yJnS5
>>975 廃線トレッキングの対象になるのか それも情緒があっていいな
981 :
sage:2006/10/29(日) 10:45:21 ID:3aYuhQ5g
次スレたててみる
982 :
sage:2006/10/29(日) 11:05:22 ID:3aYuhQ5g
だめでしたorz
俺も規制かかってるので立てれません。
代行よろ
984 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 11:49:36 ID:qEbxMqDH
>>984 d。スレ立てしたとたん変なのが群がってたみたいだけどw