しなの鉄道5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが落ちました
特急車両をしなの鉄道に導入して欲しいものです
2名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:41:14 ID:5ko3jIqN
169系の代替車、HPにうPされた?
3名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:43:12 ID:h/bXOgLI
まだだよ
44番げったー:2006/03/27(月) 12:48:46 ID:/Jxu6xSg
4様
5名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:50:07 ID:+5ay+/bJ
遅い
もっと速く走れ
使えない
6名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:52:28 ID:h/bXOgLI
185系導入キボン
7名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:13:07 ID:v6UfJOfV
7ばん
8名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:07:39 ID:h/bXOgLI
軽井沢
9名無し野電車区:2006/03/27(月) 15:37:38 ID:f0EnZMZS
横川
10名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:10:04 ID:h/bXOgLI
信濃国分寺
11名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:21:25 ID:tQxTLo09
新型車両の話 予定より遅れてないか??
12名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:22:00 ID:v6UfJOfV
てくのサカキ
テクノさかき
13名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:35:00 ID:XPwBBo14
開業以来初の当期黒字おめ。
ただし利用客は減少に歯止めがかからず、
より一層の合理化が必要らしい。
こんな会社に新車など無理ぽ。
14名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:16:31 ID:e5QpGzPO
しなの鉄道   http://www.shinanorailway.co.jp/
しなの鉄道Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/しなの鉄道

898 :名無し野電車区 :2005/06/17(金) 21:52:43 ID:iKYH/lvZ
【鉄道/物流】しなの鉄道が小諸駅に貨物ターミナル設置し、JR貨物と連携へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1118972272/l50

928 :名無し野電車区 :2005/06/30(木) 20:42:49 ID:SlYMsdBK
しなのサンライズ号がピンチです。
http://www.shinmai.co.jp/news/20050629/KT050629FSI090002000022.htm

【なんとなく】しなの鉄道【黒字決算】
http://makimo.to/2ch/hobby3_rail/1051/1051800688.html

◆しなの鉄道◆◆
http://makimo.to/2ch/bubble_rail/1053/1053522950.html

■長野電鉄・松本電鉄・上田交通・しなの鉄道
http://makimo.to/2ch/bubble_rail/1057/1057577909.html

3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120879273/l50
15名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:17:42 ID:e5QpGzPO
16名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:45:51 ID:h/bXOgLI
スレ落ちしたしね
17名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:00:20 ID:DIKP+f77
とにかく
現在の快速を急行に昇格
特急車両の導入をして有料特急の導入をしてくれ
候補は185系・183系・西武10000系だな
18名無し野電車区:2006/03/28(火) 14:08:02 ID:poD1pjVz
あげ
19名無し野電車区:2006/03/28(火) 17:04:54 ID:5zBZJKjO
どぉーでもいいですよぉー

20名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:13:49 ID:poD1pjVz
115系の置き換え車両は営団6000系が妥当
21名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:00:43 ID:FwcXlB/a
新車情報はいまだに無し?
22名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:14:48 ID:kddk5bu5
グリーン車付きの特急車両も導入すべき
23三本和彦:2006/03/29(水) 22:19:38 ID:V9R6Hf6X
>>21
新車情報は終了しますた。
24名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:34:50 ID:G3lWkSIf
あげ
25名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:50:56 ID:hfCCRrKK
あげ
26名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:37:16 ID:lsneI2PR
>>23
え?
どういうことだよw
27名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:31:43 ID:usPBodL9
シラネ
28名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:43:46 ID:usPBodL9
あげ
29名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:17:32 ID:/8lc3USU
>>26
長野でも放送してただろw
30名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:45:19 ID:usPBodL9
快速しなのサンライズ
快速しなのサンセットを
急行に変更してくれ
31名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:09:38 ID:V3T8fGis
あげ
32名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:04:28 ID:RryakLds
JR区間で混乱するから無理
33名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:06:22 ID:V3T8fGis
早く長野までを
しなの鉄道信越線に
34名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:55:43 ID:lV11FmpR
篠ノ井−長野をしな鉄にくれと、前の社長はよく言ってたが、今はあんまり聞かないね。
35名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:47:54 ID:V3T8fGis
次の社長は西日本旅客鉄道の役員にした方が
利益とスピードアップが見込まれる
36名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:01:32 ID:V3T8fGis
あげ
37名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:37:39 ID:Pn8QzlXv
話題もないのにスレを立てるなよ。
民鉄スレで十分だろ。
38名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:27:16 ID:ffuh4B0n
特急リレーしなのをキボン
39名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:16:52 ID:ffuh4B0n
保守
40名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:01:23 ID:ffuh4B0n
183系や185系を購入し
新幹線リレー特急として長野新幹線のバイパスとしての役割は?
41名無し野電車区:2006/04/03(月) 18:06:02 ID:VcXKqmSp
保守
42名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:48:52 ID:znFufMbb
新造車両なのかなあ・・・最近の廃車予定っていうと201とあとなんだろう・・・
43名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:27:56 ID:meb5qltr
営団6000系キボン
44名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:37:09 ID:DFG4JlKI
東急8500系導入汁
45名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:56:23 ID:M8+ClMtW
確か以前新車ってメトロ5000って…
46名無し野電車区:2006/04/05(水) 01:29:24 ID:xPyjK7Sk
6000系にすればいい話し
47名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:20:03 ID:AggqpZeO
とりあえず中古車は部品調達の関係上無理らしい。
社運をかけた新車導入だし長く走ってくれなければ意味ないだろ。
まあ向こうだって鉄ちゃんのために電車走らせてるわけじゃないので、
無理言っちゃかわいそう。
気動車特急入れて小諸発諏訪行って出来ないかな・・・無理ならキハ110で急行としてでもいいから。
東信から諏訪、松本って行きにくいよな・・・
48名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:26:01 ID:xPyjK7Sk
しなの鉄道は、かわった会社だよな

秩父鉄道のように機関車を走らせればいいのに
49名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:29:38 ID:9jy2mARF
>>47
それ、JRだろw
>>48
用も無いのに機関車買うんですか?
意味ねえ〜w
50名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:43:19 ID:xPyjK7Sk
元が幹線で全線複線だから不可能ではないと思う

実際に沿線自治体が要望してるし
51名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:57:34 ID:hRA/2C+y
全ては田中康夫のおかげ
ペログリ ペログリ


52名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:19:18 ID:4dBt8kYC
ジョイフルとレインの運航を滑喜
53名無し野電車区:2006/04/06(木) 13:34:00 ID:8Mpjmv9P
>50
問題はそれに見合う輸送量があるかどうかだが。
小諸←→軽井沢間なんて単線で、単行もしくは2両編成でも充分なだけしかないし。
54名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:01:51 ID:rdMHKURF
何故会話が出来ているか不思議だw
55名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:36:26 ID:4dBt8kYC
まあ、それは
言えるが単線化する意味が無い
信号設備の変更等、必要になるしな
56名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:41:28 ID:O8JeekRC
長野電鉄と相互乗り入れするべき
57名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:27:10 ID:DN25jchy
メリット無えーwww
58名無し野電車区:2006/04/08(土) 03:19:16 ID:Au9ZomU5
>>48
北長野に眠ってるEF62でも走らせるかい?
59名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:28:50 ID:vxiu1RHC
釜を買っても牽っぱるものがない。
60名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:33:15 ID:b6JXMN7k
昔SLでもって話があったよな。

そのあとトロッコとか展望列車とかも。

キハ58でも頭下げて譲ってもらってこいよ。全国から20両ばかり。
ライナーにも使えるしオタも呼べるぞ。
61名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:14:24 ID:uwZ5TD8t
普通に新幹線をライバルとして特急を走らせたほうがいいと思うが
新幹線と競争することも必要だ品
特急車両を導入して
現在の169系は急行に変更

導入候補しては、JRか民鉄の特急の購入または発注だな
62名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:36:36 ID:hRBaiXTf
秩父鉄道1000系はどう?
63名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:50:49 ID:b6JXMN7k
やくも廃車のときに381系もらってくる。
それまで我慢。
64名無し野電車区:2006/04/08(土) 14:59:59 ID:a6BQL6Q0
185系を束から購入
一時間に一本特急運航を
65名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:43:48 ID:324K+uJg
特急運用なら
1時間に一本は利用客数的にちょっと無理じゃ・・・
6〜8時台に1時間に二本上下線(ライナー含む)
9時〜17時台は2時間に一本
18時〜20時が1時間一本くらいがちょうどいいかと
あとは快速が1時間1本固定で・・・
それでも多すぎかもしれないが・・・
停車駅は
特急が軽井沢-小諸-上田-戸倉-屋代-篠ノ井-長野
快速が現行と同じでどうだろう・・・
66名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:03:17 ID:wGq2s5pr
>>48
御代田にある奴は?
67名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:20:05 ID:Ek5fd++X
じゃあ、快速を急行に昇格して
露骨な特急誘導ダイヤで
68名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:43:42 ID:324K+uJg
>>66
一時期あれを動体化して走らせようって計画もあるにはあったなあ・・・
いくらなんでも金がかかりすぎるからか、実質流れたみたい・・・
69名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:13:12 ID:1kZ2UsPs
>>63
余剰の485系GU車のほうがマシ。
70名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:59:07 ID:/Fc2ScZW
上田発の快速、乗客二十名位で出発。
3両もいらないね。
71名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:05:36 ID:QPAsblwI
バスで十分だなんて失礼なこと言うな!!
72名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:36:54 ID:/Fc2ScZW
今上田から小諸まで乗った
3両で40人程度、観光客らしき数人あとは区間利用のヒト、部活で遠征の学生と買い物おばちゃんが
目立った。
73名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:39:03 ID:/Fc2ScZW
こりゃあ将来投入される新車は2両単位だな。
快速も2両単位に必要に応じて増結。
74名無し野電車区:2006/04/09(日) 22:51:11 ID:61GkMuug
1両ワンマンで本数2倍の方が嬉しい。
75名無し野電車区:2006/04/10(月) 00:23:02 ID:gTZBHH6y
せめて2両にしてくれ。

あと、びっくりしたのは小諸駅の配線、小海線と繋がってないのね。
小海線ホーム島式ホーム配線二本と側線一本、機回し線なし
循環列車や客車もはしれねーでやんの。
76名無し野電車区:2006/04/10(月) 00:27:42 ID:yflmrYod
>>75
今頃知ったのか。
開業直後からずっと同じだよ。

束時代は現しな鉄側線が上り方で信越線下り本線と小海線本線とつながってたし、
小海線の三線も合流して信越線下り本線につながってた。
77名無し野電車区:2006/04/10(月) 02:04:01 ID:gTZBHH6y
しかしこの配線では何もできないな。

ついでに上田電鉄乗ったが手入れ良いな。7200も十年はもちそうだな 
パターンダイヤみたいだが使いやすいかな。
上田駅と周辺がきれいになってたな。
小諸はなんか終わった感があるがやはり佐久平がメーンなんだろうな
ともかく観光目的でしな鉄利用は少なく大半は地元の
ヒト達だった。こりゃあ特急の需要はねーな。
78名無し野電車区:2006/04/10(月) 02:46:20 ID:e5I8qb0K
会社の((;゚Д゚))となる
特急車両導入しる
79名無し野電車区:2006/04/10(月) 06:27:34 ID:Hd30ALfe
そんな、新幹線の客を奪うような特急を
信越線に乗り入れさせるようなこことを
JRが認めるわけがない。

80名無し野電車区:2006/04/10(月) 06:39:46 ID:DVjWrHIX
JRは認めると思うよ
何故なら篠ノ井−長野だけで乗車券プラス特急料金730円取られるからね
上田−長野で新幹線より高い特急など成り立つわけがない。

JRに乗り入れる以上、優等列車の設定は自社の首を絞めるだけ。
ここで特急だの急行だの騒いでる香具師は考えを改めなさい。
着席保証のライナーだから何とか体を保ててるってことを忘れちゃならん。
81名無し野電車区:2006/04/10(月) 07:52:42 ID:gTZBHH6y
189系導入するなら
2両化してデッキ廃止、3ドア化セミクロスシート化は必需
82名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:05:44 ID:e5I8qb0K
デッキは必要
83名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:31:45 ID:fGYwF99F
>>82
将来実現するワンマン運転の障害になるからいらない。
現実をみよ!
84クハ1193@球場:2006/04/10(月) 23:36:59 ID:HQoG+Gcl
>>82
> デッキは必要
やっぱ寒いんでつか?>そちら
関東に住んでると実感湧かないけど、どんだけ寒いやら・・
85名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:01:59 ID:dC+ZowRJ
>84
特に冬の軽井沢周辺は寒い。北海道ほどではないけど寒い。
この間軽井沢から115系に乗ったら、暖房効いてなくて腹が冷えて最悪だった。小諸到着と同時に便所へダッシュしたよ。
「便所復活汁」ってほえる椰子の気持ちがわかった希ガス。

デッキつけないなら北海道の電車(731系だっけ?)みたいに乗降口にエアカーテンつけてほしい。
86名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:23:30 ID:4+KCqBh2
そこは、開閉ボタン付きのドアで対応できるかと・・・
87名無し野電車区:2006/04/11(火) 07:51:42 ID:HxXVTy4A
というわけで特急車は不要です。
88名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:42:42 ID:dC+ZowRJ
>86
いや、それだと乗降口付近の温度低下は避けられない。混雑する時間帯とかで長時間開けられると車内全体が冷えてしまう。
冷えたり暖まったりで、気分が悪くなる椰子もでるぞ。
エアカーテンが無理なら、せめて簡単な仕切り板でもつけて欲しいよ。
89名無し野電車区:2006/04/11(火) 16:39:51 ID:d1MJFEmi
特急車両導入が最優先
90名無し野電車区:2006/04/11(火) 16:51:26 ID:V6VZGCpY
>>60

そんなに居ないゾ〜

盛岡支社を潰す木か?
91名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:01:08 ID:dTsa0C+1
>>90
盛岡からなんてひと言も書いてないしw
92名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:36:43 ID:4+KCqBh2
>>88
つ 701系タイプ
しなの鉄道沿線より寒い、北東北で使われていることだし。
93名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:10:26 ID:dTsa0C+1
>>92
気温だけ見ればしな鉄沿線の方が寒いと思われ。
あんな地吹雪になることは無いけどね。
94名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:57:23 ID:d1MJFEmi
エアカーテン特急に導入するか?
95名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:19:50 ID:tib3cjxR
>>89

おまえのNゲージ購入計画なんてどうでもいい。
96名無し野電車区:2006/04/13(木) 08:05:42 ID:JIMlyfU+
age
97名無し野電車区:2006/04/13(木) 09:07:47 ID:26ilKmHS
軽井沢のほうが東北よりも最低気温が低い件について
98名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:16:42 ID:YYxwihA1
それと特急車両導入は関係ない。
現実は東標準近郊型車両ベースだ。
99名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:29:58 ID:m+ZMBUUS
どうせ特急車投入するなら、振り子付き&最高速度200km/hの完全新造車にすべし
で新幹線に対抗。
169系置き換えの新車入れるとかホ-ムペ-ジに書いてあったがどうなったの?
100名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:12:33 ID:pgiA7/J2
100get

>>99
 しばらくROMってろ。
101名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:45:07 ID:YYxwihA1
振り子車両をと主張されるかたはしな鉄乗るがいい。
国鉄時代に整備された線形のおかげでそんなもん
導入しなくても対応できる!
102名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:23:46 ID:oFRz1n8/
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/info05-syaryou.html
に「新車両導入につきましては、経営状況から考えましてしばらく見合わせの予定です。」
とあるが、169の代替車は当分なしってことか?
103名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:26:34 ID:JIMlyfU+
エアカーテンが楽しみだな
104名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:46:41 ID:QQjnmwl6
>>102
新型車への意見募集する以前から文章が変わっていないw
105名無し野電車区:2006/04/14(金) 03:13:14 ID:TbK5R+dX
トイレ無し車両のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
106名無し野電車区:2006/04/14(金) 09:50:53 ID:t9Bk++po
自治体の金で漬けてもらうか?
107名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:58:27 ID:DY7ueIm2
あげ
108& ◆cIYxGPRRGA :2006/04/16(日) 02:12:23 ID:D78MwZks
新卒採用2名は少なすぎ・・・
地元に帰って沿線地域を盛り上げたいお。
109名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:14:33 ID:+mAf9JcR
>>108
安心しろ。
そのうち全国的に人不足になるから。
110名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:46:03 ID:QV+AJa/J
小田急からロマンスカーを購入しる!!

RSEなんて、買い時だぞ!!
111名無し野電車区:2006/04/16(日) 14:38:31 ID:i44+ljsL
激しく同意
112名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:39:31 ID:L0EzP9+l
>>110
賛成です。案としては

7連2本 14両を
2連7本へ組替え

運転台取り付け、ロングシート、デッキ廃止、ワンマン運転対応
これでいい。
113名無し野電車区:2006/04/16(日) 16:51:34 ID:i44+ljsL
意味が無い
114名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:12:06 ID:2RcwGo4b
スレが復活しても同じ流れに戻ってるなw
115名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:53:12 ID:NICOHrFg
681系の直流バージョンを入れればいい。
116名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:58:08 ID:z7C7uGLp
 確かに同じだな。
必ず現れる中古車厨と特急厨ウザス。
117名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:47:47 ID:+mAf9JcR
>>116
同意。
東海313系ベースのオリジナル車両を導入すべき。
しな鉄の場合はあのゲバゲバしい塗装よりステンレスに赤と灰色の帯の方が良さそうだし。
前面はオリジナルと同じく白で。

まあ169系の代用だけなら、2ドアデッキ付全席リクライニングにした方が良いと思うけどね。
ライナー運用と軽井沢地区のローカルに充ててれば良い。
118名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:35:09 ID:i44+ljsL
その案には賛成だな
119名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:58:18 ID:NICOHrFg
そしたら373系が便利でいいな。
2連も組めるし。
120名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:29:32 ID:i44+ljsL
やっぱり特急車両は
2ドア
デッキ・トイレ有り
7両編成だろ

これがあてまはるのは
185系だろ
121名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:15:38 ID:CLn4MejA
>>117
313がベースなら東の運転士もOKですな。
快速用がセントラルライナー8000番台ベース2連

将来115系置き換え通勤用が3000番台ベース


>>120
185系7連2本を
2連7本に組換えし
1Mに改造、貫通運転台、デッキ廃止、トイレ撤去、ロングシート、3ドア、ワンマン機器搭載。
これでいい。
122名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:42:17 ID:HZKZbzzh
やだ
123名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:47:18 ID:oNJxEJPd
おまえらよく飽きないな
124名無し野電車区:2006/04/17(月) 08:15:38 ID:WEYzEIe1
313ベースがイイ
外観は倒壊車のオレンジ帯部分を赤帯に塗り替えるだけでいいよ。
内装はセントラルライナーと同じで。

>121
しな鉄へ出向している社員以外の東社員は、しな鉄線列車には乗務しませんがなにか。
125名無し野電車区:2006/04/17(月) 09:56:00 ID:9oUsPswS
 将来、ワンマンがしな鉄全線で実施されれば
篠ノ井〜長野で束の車掌が乗務するのは
決定事項ですが何か?
126名無し野電車区:2006/04/17(月) 13:10:01 ID:UxydVcc8
169は運用はきまっているんですか?
127名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:15:42 ID:05Rjz8IJ
>>125
最終的にはその区間もしな鉄になりそうだけどね。
金沢開業の時には当然篠ノ井から移管されるんだよね?
豊野以北とか言わないよね?
新潟寄りは何処まで?黒姫?妙高高原?
128名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:26:05 ID:YQ+yILqZ
ところで、最近のJR長野支社がやたらはりきってるのは、何故?
予算でも余ってたんか?
長野駅の発メロは変えまくるわ、駅名看板を変えまくるわ、ATS−P導入するわ、
一体どういうつもりなんだw

そんなに手を加えてるんだから、しな鉄に引き渡す気がないと思うのだが。
129名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:40:20 ID:v/JnKK83
Suica導入の打診とかないんかね
あっても導入する金が無いのか
130クハ1193@球場:2006/04/17(月) 23:00:48 ID:ahb/OP8S
>>129
> Suica導入の打診とかないんかね
> あっても導入する金が無いのか
あの改札機械が異様に高いらすいか。
131名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:16:21 ID:roSHR910
HISE参上
132名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:35:47 ID:3gxLZlBg
Suica導入は東の犬に完全に成り下がることを意味するから、金があっても導入しないかと。
133名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:38:39 ID:uklb65FH
Suicaじゃなくてパスモを導入する可能性が高い
134名無し野電車区:2006/04/19(水) 13:34:03 ID:cm6Esvpc
しなの鉄道もATS-Pにするべき
135名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:22:54 ID:jdYtNtDh
>>134
理由を100字程度で簡潔に述べなさい。
136名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:05:22 ID:9DINwLfp
安全面じゃないのか?
137名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:39:25 ID:rEFkkuXN
運転頻度あれではいらないよな。


新製車両の選定は
東の新型車を待ってからの予感がする。
138名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:52:30 ID:9DINwLfp
E731の様なヤツがありえそう
139名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:04:38 ID:3OZ1ELBi
>134
速度照査付き地上子を急カーブとか行き止まりの手前に設置するだけで充分
140名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:30:30 ID:0Ln8LgiW
JR長野支社はしなの鉄道と東海に買収されるべき
141名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:38:43 ID:SOk3yF2h
しなの鉄道でパスネットを利用できるようにして!
142名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:41:04 ID:PfAeviNB
パスモなら期待できそう
143名無し野電車区:2006/04/22(土) 10:20:55 ID:yXEFLQp1
西瓜の簡易装置のようなものが無人駅に設置できるだろ
144名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:32:32 ID:O+XQ0FMd
軽井沢ミラクル号
145名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:29:12 ID:aqZpoOF7
軽井沢
146名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:47:44 ID:KG4Bwo0N
しかし沿線自治体はもっと電車通勤するよう喚起しろよ。しな鉄が赤字に
なれば結局税金で穴埋めすることになるんだし。
147名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:54:05 ID:ZWAlkiPi
681系を導入して特急を走らせる必要があるな。
148名無し野電車区:2006/04/23(日) 02:05:28 ID:BWxNkn8o
そろそろE231系タイプステンレス車両投入…
…してもよくない?早く今の車体塗装の真の目的である車両を…。
149名無し野電車区:2006/04/23(日) 03:41:35 ID:JfKlTdvd
支那の鉄道
150名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:05:03 ID:tcuSmcWe
特急車両は681系
通勤車両はE231近郊型のタイプを
151名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:43:53 ID:ZwphLdJD
また流れが681に戻ってきたか
何周目だ?
延々抜けられない樹海のようだ
152名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:19:47 ID:ZWAlkiPi
スペック的には373がいいと思います。
153名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:06:25 ID:e0DAeKNW
>>147
>>150
導入時には3連使用を前提、デッキ廃止、ロングシート化
ドア増設両開き4ドア、ワンマン機器追加は必要だね。
特急も地元密着サービスとして特別料金なし
各駅に停車することによって認知してもらおう
154名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:43:12 ID:MKQGdCqY
おまいら、169を大事にして呉
155名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:33:05 ID:IKOECGi5
新車発表、いい加減まだ〜!!
オレ、新車アンケート応募したんだよ。

で、会社側の基本構想じゃ
2両編成ってことだったけど・・・。
156名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:12:58 ID:cUhis4H1
>>155
おいおい。おまいは何をいまさら。
157155:2006/04/23(日) 23:24:41 ID:IKOECGi5
え? いつ発表されたんだよ?
オレ、しなの電車よく利用するけど
どこにもなかったぞ!!
2月頃に発表っていうからずっと待って
駅の掲示や、HPにも注意してたのに・・・。
158名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:29:31 ID:cUhis4H1
>>157
そういう意味じゃない。
新車導入は断念したっぽい。
159155:2006/04/23(日) 23:44:33 ID:IKOECGi5
マジで? あれだけ大規模にPRして
アンケート集めておきながら
断念しました・・・なんて
バカにするにもほどがあるよ・・・(ため息)
まぁ、アンケートに協力した者としては・・・
せめて、集計結果くらい発表してほしい。

それにしても、中古じゃ改造に金がかかる
新車の方が安上がりってことだったのに
169系は、どうするつもりなんだろう・・・??


160クハ1193@球場:2006/04/24(月) 00:56:32 ID:W51MtiUK
>>159
> 169系は、どうするつもりなんだろう・・・??
新車を断念するってのは169系を整備して使いつづけるって意味か?
161名無し野電車区:2006/04/24(月) 01:14:13 ID:/MX99L5b
本当、どうなんだろうね? それ・・・。
その新車って、169系置き換え用ってはっきり言ってたし
中古は入れないってことなら、そうなるのかね?

しなの電車単独で新車を入れようとするから高くつくんじゃないの?
4つドアでもいいから、JRなり首都圏の私鉄なりと
共同で購入すりゃいいんだよ・・って思っちゃう。
オレとしては、大糸線で使ってるタイプが理想だと思うけど
JR東は、もうあのタイプは作らないって
どこかの板に書いてあったの見たし・・・。
162名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:08:20 ID:kbDVDshY
169系は一応内装改善を施してはあるが、
補修部品がないから置き換え、ということだったはず。

補修部品があれば使えるが、そんなもの手に入ったのか?
163名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:44:27 ID:2etPreHc
秩父3000の部品を安く買えたとかw
164名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:14:53 ID:yfcmhapo
CMなんて初めて見たよ
165名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:39:39 ID:ewef4GWM
そこで681系ですよ。
166名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:21:50 ID:GLnB0bQm
>>165
賛成です。多少ワンマン通勤対応改造に手間かかりますが
よい買い物ですね
167名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:42:18 ID:tyN3IB5b
色もしなの鉄道の色にしたほうがいいですね
168名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:50:18 ID:GLnB0bQm
デッキ部分の仕切りを取っ払い
広々とした社内とロングシートとつり革を多くつけてほしいですね。
169名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:04:50 ID:qU3USNnJ
意味が無い
170名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:18:56 ID:tBxWhSj0
自己満足以外に全く意味が無い
何でこんな主張が平然とできるのか。
171名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:27:20 ID:qU3USNnJ
ロングシート車両が欲しければ
営団6000系にスレば
172名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:33:59 ID:bCc1YKmz
マジレスとか
173名無し野電車区:2006/04/26(水) 07:39:20 ID:mEf5M3Y1
681系希望してる奴は頭おかしいきちがいだ
174名無し野電車区:2006/04/26(水) 07:55:46 ID:e4y4UCJN
デッキ廃止
ロングシート化希望は頭がどうにかしている
175名無し野電車区:2006/04/26(水) 13:07:42 ID:mEf5M3Y1
馬鹿!ワンマン運転通勤用なら
特急仕様では使いずらいくらい豚のおまいでもわかるだろ?
176名無し野電車区:2006/04/26(水) 13:11:01 ID:QrRIrXck
だったら681である必要は無い
馬鹿か
177名無し野電車区:2006/04/26(水) 13:20:14 ID:z8ApfPmq
>>176
>681系希望してる奴は頭おかしいきちがいだ
と、書いている香具師の発言に
>だったら681である必要は無い
>馬鹿か
と書いているお前は大馬鹿だなw
178名無し野電車区:2006/04/26(水) 14:37:14 ID:QrRIrXck
>175は>174を否定するレスじゃないのか
テラワカリニクス('A`)
179名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:03:57 ID:rkzmdKhk
3両で走れる681系がいいです。
180名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:39:57 ID:Xl6TH+Wy
>>179
115系置き換えにするには改造箇所多そうだけど
同意します。
ロングシート、両開き3ドア、デッキ廃止、ワンマン対応は必需
181名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:11:15 ID:QrRIrXck
よし今度こそ言ってのけよう('A`)
だったら681である必要は無い、と
182名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:14:31 ID:Xl6TH+Wy
そうだよ。
681系はそのまま使えないんだよ。

特急厨房にはそれがわからない
183名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:21:24 ID:5gZOtfLk
回りくどい
184名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:33:41 ID:1FAxxFyg
そんな面倒な改造するくらいなら
それこそ、新車を買うほうが安上がり!!
185名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:47:30 ID:QrRIrXck
>そうだよ。681系はそのまま使えないんだよ。特急厨房にはそれがわからない

Q. >>182の言いたいことは次のうちどれでしょう('A`)

A.だから681を通勤仕様に改造すべき
B.だから681を使うべきではない
186名無し野電車区:2006/04/27(木) 05:56:33 ID:cW9s/xER
Q. >>182の言いたいことは次のうちどれでしょう('A`)

A1.膨大な時間のかかる交流機器の撤去
A2.膨大な費用のかかるATSの付け替え
A3.膨大な手間のかかる無線設備の換装

>>185
特急版「走るんです」の、ヨ257−500番台で我慢しなさい。
187名無し野電車区:2006/04/27(木) 06:16:41 ID:wtD9fL7Y
2ドアの特急車って最近ないよね?
188名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:01:35 ID:u7EqaCf8
B.だから681を使うべきではない

189名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:59:48 ID:KziNZC15
681を導入すべきだ
190名無し野電車区:2006/04/27(木) 09:40:51 ID:yTT6xWun
「ファンの皆様からの熱い要望にお答えして、導入する新型車の形式を681系と決定しました。」
191名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:01:41 ID:el941c7U
「しナよの金失道には681系は譲渡しません」

酉 日 本 旅 客 金失 道 (木朱)・ コヒ 越 急 行 (木朱)
192名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:04:00 ID:KziNZC15
器になったんだけど
しなの鉄道と西日本旅客鉄道のATSは、同じタイプか?
193190:2006/04/27(木) 11:56:46 ID:yTT6xWun
もしかして>>191には洒落が通用しなかったのかな?w
194名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:00:32 ID:alAUhAY1
>>192
ATS-SWと-Snは大筋で同じ。
195名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:14:05 ID:RQd1LOG5
話が噛み合わないこと谷の如しだな('A`)
同じ地域に住み、日本語を話し、同じ鉄道を利用する者とは思えん。
断絶された存在に感じる。
196名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:19:33 ID:fwp8Cq2q
>>195
しなの鉄道により良い鉄道会社になってもらいたいという気持ちは変わらんさ。
と、マジレスしてみる
197名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:20:31 ID:fwp8Cq2q
ってあげちまった!!スマン・・・
198名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:21:42 ID:QE5rHKgw
681系を両開き四ヶ所ドアに改造したら使いやすいだろうね
199名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:06:22 ID:KziNZC15
意味が無い
200名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:39:10 ID:vkc+sYlx
200
201名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:56:36 ID:DmYeatgy
いまや重要文化財級となった169系9連を死守。
202名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:36:27 ID:KziNZC15
軽井沢駅にでも静態保存でもしろ
203191:2006/04/28(金) 01:14:59 ID:eo+IQLyn
>195
空気嫁なくてスマソです。
しかし、同じ地域に住み、日本語を話し、同じ鉄道を利用している全員が、おまいみたいな特急厨房と同じ価値観を持っているのか?

だいたい681なんて電気大食いで粘着性能の悪い車、しな鉄線で使えないだろ。
204名無し野電車区:2006/04/28(金) 03:19:49 ID:XEZj/Ywk
またしても話が噛みあってないようだな('A`)
空気読む読まない以前に、自分の意思をしっかりとした日本語で
みんなに伝わるように丁寧に書き込んでほしい。
これも理解できないならスルーで構わんよ。
205名無し野電車区:2006/04/28(金) 03:50:54 ID:XEZj/Ywk
A 681を通勤仕様に改造しよう
B 681を特急仕様のまま走らせよう
C 681なんか導入するな

どう考えてもこの3通りがごっちゃになってる。
Aの意見の者はAを否定する者はCだと思ってるし
Bの意見を否定する者はAを肯定してるのかCを肯定してるのかわからないし
Cの意見の者はAを否定する意見をBだと思ってるし
もううんざりだ('A`)
206名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:08:24 ID:4lrnBqQH
>>205
俺はC
つか681とかアホ?意味無し。
まあ直江津まで譲渡の暁には妙高の置換えとして良いかもしれんが。
交流機器は流用して車体は北近畿という噂があるが。
207名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:23:29 ID:9+JBSaRe
ネタにマジレスの雨アラレ
208:2006/04/28(金) 23:49:12 ID:QTHMIaFX
そんな熱くならんでも新車はもうすぐ正式発表するから待ってれ。
209名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:39:55 ID:T0ziGJZt
210名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:07:43 ID:f2HTxnXt
681系導入希望
211名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:57:44 ID:naoRut/k
183系導入希望
212名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:39:04 ID:dtl5mBN0 BE:121563656-
2005年度、黒字達成乙。
213名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:43:51 ID:UpxU9iva
束から211貰え。
214名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:55:18 ID:leB4moDd
黒字達成おめでとう。
しな鉄の中の人乙です。そして、早く新車発表をおながいします。
215名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:44:06 ID:bCmBFwy7
103系N40きぼんぬ。














ウソッ!
216名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:30:27 ID:6Vh2qEOh
埼玉県から旅で来ました
本数増やしてください(>_<)
217名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:48:48 ID:DUYUk0/c
やっぱり、小田急からロマンスカーRSEを購入するしかないでしょう。


それか、意外性を狙うみたいで、大糸線で使っているキハを導入するとか・・・
218名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:58:03 ID:f2HTxnXt
185系導入希望
219名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:58:49 ID:T9jHGf2D
>>218

同意!そろそろ「踊り子」や「水上」の世代交代がありそうだし。
220名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:38:39 ID:zAR/Pfg1
185系ねえ、良いかも。
七両編成二本を二両編成七本にするために
1M化
運転台増設
ロングシート化
デッキ廃止、
ドア増設
ワンマン運転仕様
など必項
221名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:35:26 ID:ieSPEW/G
新車導入の噂を聞いた!
222名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:45:08 ID:6cyXu8b5
しなの鉄道は遠からず長野以北も経営することになる。
県境より先の信越線は新潟県内の3セクに移管される。

新潟県は特急車として681系の運転実績がある。@ほくほく線
ライナー用として681系に準じた車両を投入することは確実。

現在運転されている妙高号はしなの鉄道〜新潟3セクを乗り入れることになる。
当然、新潟側3セクは681系を使うだろう。

→しなの鉄道も681系を購入するべき。
223名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:40:02 ID:15gekef7
>ライナー用として681系に準じた車両を投入することは確実。
長野以北直江津以南にライナーが走った実績なし、需要もなし、

>現在運転されている妙高号はしなの鉄道〜新潟3セクを乗り入れることになる。
妙高号は直江津あさま及び白山の補完的な役割なので
北陸新幹線開業とともに役割を終えるはず。従って妙高号もなし、

>当然、新潟側3セクは681系を使うだろう。
使いません、

>→しなの鉄道も681系を購入するべき。
要りません、
224名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:03:49 ID:gb05pmOi
新幹線と競争すべき
225名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:16:46 ID:/E1XbumK
そして敗北。アボーンw
226名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:57:47 ID:zAR/Pfg1
特急なんて需要ないし
俊足と格安で乗れる快速で充分
車両は近郊型ベースのテンクロシート車にトイレと飲料水の自販器付いた奴で
いいよ。
227名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:22:17 ID:6cyXu8b5
カップ麺の自動販売機も欲しいな。
228名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:27:15 ID:XPnB7xW0
妙高の快速が無くなった事からして快速も厳しいんじゃない?
229名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:03:43 ID:15gekef7
快速どころか普通列車も厳しいですよ
230名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:01:12 ID:DU47RWiM
東北線の例から言って妙高高原−直江津は別会社になるはず。
681厨は現実をみれ。
23161です:2006/05/01(月) 02:13:10 ID:WOO8+6sJ
>>230

>東北線の例から言って妙高高原−直江津は別会社になるはず。


北越急行が引き受けます
232名無し野電車区:2006/05/01(月) 03:29:32 ID:nbOAB415
それはマジですか?
新幹線開通とともにはくたかで貯めた黒字を食い潰す一方になる会社が
信越線の超赤字区間も引き受けるんですか?
233名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:05:19 ID:pPFiZLCu
それが第三セクター鉄道の企業倫理と言うものだよ
(´∀`)
234名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:29:22 ID:3gA/Ya44
北越急行が引き継いで
特急走らせたい妄想を踏み躙るが
それはありえない。 また別会社が出来て引き継ぐ
235名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:24:49 ID:F/HOuHA2
そもそも赤字だからこそ第三セクターが力を発揮すると思うんだが。
赤字路線を民間にやらせると利用者減と利便性低下の悪循環に陥る。

別に北越急行が信越線妙高〜直江津の引き受け会社になっても不思議では無い。
だけど、市町村の出資が絡むから別かも。
236名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:01:01 ID:XCNHVl4n
第三セクターという名称は自治体から補助金を出させる為の打出の小づち。
同じ鉄道業でありながら長電になくてしな鉄にあるもの
それが「補助金」。
そんな会社が新車を買うというなら、
何が来ても新車といわずに税車と呼んでやろう。
237名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:26:31 ID:QS9x7uhi
>>236
事情も知らない部外者は引っ込んでろ
238名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:58:12 ID:bGB8neWR
長電のかたですか?
239名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:22:54 ID:UihXSKFy
じゃあ長電も三セクにして補助金出しましょか?
240名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:49:31 ID:YgmN2F+7
>>239

松本電鉄と上田電鉄も第三セクターきぼん
241名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:06:39 ID:qlDH+d7K
三セクは後々面倒なんで長野県営鉄道に致します。
242名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:02:26 ID:fTcKEdpH
意味ねーよ
243名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:26:04 ID:9FgA2JCr
JRに戻せ!
この一言に尽きる。
244名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:08:22 ID:evozL1Gt
>>242
つ固定資産税タダ
245名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:01:34 ID:tl2sGzt0
>>243
禿童、ついでに横駆るも・・・
246名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:00:00 ID:7Gj0tdQK
ところで、軽井沢駅の横軽の線路はがして
ビル建てるとかいう話し、どうなってる?
247名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:15:39 ID:Talg9psi
単線だが残っているよ
248名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:18:24 ID:zFOdE0C7
169系で、シェルパくんの力を借りて
横川まで行けない?
249クハ1193@球場:2006/05/05(金) 14:30:33 ID:0n+mev9y
>>248
> 169系で、シェルパくんの力を借りて
> 横川まで行けない?
横軽はケーブルカーにしちゃえばええんでねぇの?
車体は169系3連を2つ、真中へんですれ違いさせて。
って、どんなケーブルが必要なんだかわからんが。
250名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:38:27 ID:mwxiFMBh
12kmくらい必要かな。
251名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:47:06 ID:gIHUY3xb
便所復活熱望
252名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:57:51 ID:pGA5emKm
今は軽井沢には169系は来ないの?
ぜんぜん見かけなかったけど、漏れがたまたま見なかっただけ?
253名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:46:36 ID:B+psJLzL
平日の朝、きてなかった?
1年くらい前は7時〜8時の間に169が走ってたけど、今は違うのかな。
254名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:00:47 ID:7Fe3+Kd5
強欲なJR東は篠ノ井〜長野もしなの鉄道に譲渡しろ!
255名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:37:06 ID:oekMsjJT
>>253
252でつ。朝は見なかったので・・・
それにしても169の運用減ったんですね。
256名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:05:17 ID:sZCNfzez
169系はワンマン化改造してないから、日中の運用が減った。
あるとしても小諸〜長野だけ。

ちなみにGW中は「快速」や「臨時」の幕を掲げて全線で快走してました。
257名無し野電車区:2006/05/08(月) 13:28:23 ID:YYbTzL/D
ワンマン改造っていっても、たいした改造じゃないよね。
そこまで投資する気もないんだろうなぁ。
258名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:51:48 ID:WmMjfsXl
そこで681系のワンマンバージョンの登場ですよ。
259名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:22:02 ID:bJJ1kqEs
今の169系に急行幕は残っているのかな?
260名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:30:30 ID:VgZkfBnN
169系は幕を入れ替えた形跡がないからたぶん。
115系はしな鉄仕様に差し替えられてる。
261名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:36:03 ID:WxLikCV4
169系幕変わってるよ
快速長野とかある
262名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:54:09 ID:skx9ZlLJ
>>256
快速ミラクル号とかいうやつは169だったのでつか?
263名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:58:08 ID:7oIee+2j
115系もあったが、169系もあった。
264名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:51:09 ID:DmEng4Ok
小諸駅の貨物施設復活の件は
その後どうなったの?
265名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:32:02 ID:Ocy8lHSg
しなの鉄道の駅で
上田〜高崎〜新潟の新幹線の切符買えますか?
266名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:33:06 ID:Ocy8lHSg
しなの鉄道の駅で
上田〜高崎〜新潟の新幹線の切符買えますか?
267名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:01:08 ID:p3oX0wkM
貨物ターミナルは、親切じゃないんだ
復活なのか?
268名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:03:41 ID:j0YdYHuG
383系を購入して、名古屋-軽井沢の特急を走らせるべき。
269名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:06:21 ID:qtagbq+V
>>265
買えない。上田駅などJRの駅で買ってね。
270名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:31:22 ID:OvgGBFaO
戸倉駅か屋代駅でJRの切符買えた気がする。
271名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:52:04 ID:N8XWFYfh
新幹線上田駅でも、しなの鉄道篠ノ井直江津経由新潟行きは
買えなかった記憶がある。新幹線長野直江津経由新潟行きも
発券に手間取ってたなぁ。

逆に新潟から直江津しなの鉄道経由の上田行きも買えなかった。
篠ノ井まで買って車内精算しようとしたけど、結局JR線区内
では車内精算もできなかった。
272名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:36:41 ID:7oIee+2j
しな鉄の発券範囲は
・小海線 小諸〜小海
・長野電鉄 屋代〜雨宮・松代・須坂
・束 篠ノ井〜松本/豊野
だけだと思われ。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/eigyou.html#1

戸倉と屋代ではどこまでのでも買えるっぽいけど。
273名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:51:32 ID:N8XWFYfh
なんかギクシャクしてる感じがするね。前に磐越西線の車内
(新潟の車掌さん)で野沢-会津高原なんて車補をあたり前の
ように発券してもらったことがあるだけに、ちょっともった
いない気がする。
274名無し野電車区 :2006/05/12(金) 00:27:02 ID:P2OnFWSj
あげ
275名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:32:13 ID:wM4oy4wd
JRに復帰してくれ
276名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:03:28 ID:ZGd/cefj
どうせ妄想するなら……。

北陸新幹線延伸後は篠ノ井長野間をしな鉄に移管。しな鉄
仕様の383系を増備して名古屋20時発のしなのを増発。間合
で朝夕のライナーにも使用。
277名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:13:00 ID:bqzAsWuR
>>276
383なんていらないじゃん
妄想とはいえ説得力ある妄想発表しろよな。
34点
278名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:04:11 ID:Ptre7xED
むしろ、
いらないじゃん→使えないじゃん
279名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:58:55 ID:+ztQtut9
 ┏━━━━┓
 ┃ 18.5.15 . ┃
 ┃長テク工場┃
 ┗━━━━┛
280名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:01:55 ID:guHdpGwV
保守
281名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:06:05 ID:cXWOxG48
保守
282名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:19:19 ID:guHdpGwV
保守



















ばっかりでつまらん。
283名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:36:40 ID:qGftxWoW
保線
284名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:56:38 ID:gbDcUFjI
>>91
盛岡を外すとなると…
高知、宮崎、高岡を潰すことになるな
285名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:57:31 ID:gbDcUFjI
高岡<すみません外してください
286名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:44:01 ID:duOrNsRO
トイレの使えない元急行車というのは寂しいな。
287名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:46:04 ID:qGftxWoW
一応唯一の急行車両駄科
288名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:20:42 ID:jm+AuwfP
信越線長鉄局管内新車投入の歴史(現役車両に限る。多少ずれとるかも試練)

1968 169系
1970年代489系189系
1977 115系



1997 しなの鉄道に移管


2006年まで放置プレイてことでおK?
289名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:12:37 ID:V+NNUfJw
約30年間車両置き換え無いのか
290名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:33:45 ID:cs5i8qT2
E127は?
291名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:34:37 ID:cs5i8qT2
って、書いたらしな鉄スレでしたね。失礼しましたw
292名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:17:42 ID:6SXxsIqq
E2を無視するのはフェアじゃないな。
293名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:44:52 ID:ucwyepcq
>>288

185系は入線してなかった?
294名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:19:14 ID:6SXxsIqq
>>293
そういう意味じゃないでしょ。
295名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:36:25 ID:tr2zZRXH
長野支社所属じゃなかったろ
296落ちぶれてすまん:2006/05/20(土) 20:33:20 ID:i85ff1BQ
落ちぶれても元「本線」。
297名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:18:04 ID:MmcBDooO
幹線の設備は、今も健在だろ
298名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:28:49 ID:PAwXU+5Y
副本線とか取り払って棒線ばっかりです。
299漏れも落ちぶれてすまん、今無職:2006/05/21(日) 08:39:03 ID:j5pmMFwM
今は「みどりの窓口」でしなの鉄道の切符は
買えないの?
300名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:20:06 ID:Eej2r+wl
>>298
副本線を取られたのって
中軽井沢・大屋の他にどこがある?
301名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:52:26 ID:dZ3oLKI3
>>300
買えるのは小諸〜小海間 松本〜豊野間の各みどりの窓口だけだと思われ。
302301:2006/05/21(日) 21:43:50 ID:dZ3oLKI3
レス番間違えた
>>299の間違いです。スマソ
303名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:49:00 ID:cHm3mOvu
JR西では、JR〜しな鉄の通しの切符が買える。
という噂を聞いたことがある。
304名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:07:06 ID:jnWgln+B
パーク&ライドが充実してたらもっと利用するんだけどなぁ。
テクノ坂城はたまに利用させてもらってるけど。

別所線とか松電とかは積極的に取り組んでる。
305名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:48:28 ID:mhXikMaK
>>303
通しの切符を見たことがある。が、今も買えるかは知らん。
306名無し野電車区:2006/05/22(月) 14:30:44 ID:B8OfuDZF
>>303>>305
以前、扱っていた時期もあったが、今は発券できない。
307名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:12:37 ID:dJOwkpDD
>>306
うん、それは知ってる。
東のは新しくしたけど、西のは旧式の機械で発券しているというハナシで、
やろうと思えば発券できるらしい。
会社間では契約が解消されてるけど。
だから、新人っぽいねーちゃんに「くれ」って言えば、
もしかしたら間違って発券して、売ってくれるかもよ〜? って噂。

ただ、これ2年くらい前に聞いた話だけどな。
308名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:05:16 ID:lMEFev6r
新幹線上田駅で、新人っぽいにーちゃんの後ろでちょっと
先輩っぽいねーちゃんが見守ってた。

しかしここの駅員はタコが多い。新幹線で完結しない乗車券
の発券は随分手間取る。今日も後ろのねーちゃんが時刻表
繰ってた。となりのお客さんは篠ノ井経由新大阪のきっぷ
買ってたけど、ハナからしなの鉄道の乗車券買えないことは
知ってたみたい。

そういや、しな鉄上田駅にもねーちゃんいるな。
309名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:40:28 ID:8TuehKse
前に上田行ったとき
古いマルス安く譲ります
みたいな貼紙が駅に出てた

今テレビでしなの鉄道特集AGE
上田でちょっと寄り道して別所温泉が流れてる
310名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:39:36 ID:Euk8++Dq
今や信越本線
ズタズタだね。
311名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:22:41 ID:XZ17ZeCg
>>309
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/kippu.html#mals
今なお、「マルス売ります。」やってるけれど、いつになったら売れるのだろうか?
312名無し野電車区:2006/05/24(水) 06:03:30 ID:ZjuMcJHF
ズタズタというのは北陸新幹線伸遠後に当てはまると思います
313名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:52:07 ID:CcIEpH6J
新型車両への置き換えマダー
314名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:58:32 ID:i1zrL+Ve
>>312
えんしん、な。
延伸。
315名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:50:50 ID:rj9pXBZE
60キロ以上走るのに
便所がないのは拷問。
316名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:01:56 ID:P2yfEJRM
南栗橋〜中央林間はもっとある。
317名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:16:55 ID:BsS9knxj
つ本数
318クハ1193@球場:2006/05/26(金) 00:33:24 ID:55r4ybPp
>>317
> つ本数
あの本数なら駅で降りてトイレ入って出てくれば
次の電車が来てるから問題ない罠。

通しで乗る人がどんだけ居るかにもよるが。
319名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:00:26 ID:pofmjMTJ
田園都市線〜伊勢崎線は、あまりいないでしょ
320名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:57:40 ID:bZCPquTB
サポーター制度が、ファンクラブにリニューアル。
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/sp-1.html
321名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:52:25 ID:AZ8+Fhrl
しなの鉄道だけでなく、青い森鉄道や肥薩おれんじ鉄道も
そうだけれど、新幹線開業後に並行在来線が切り離される
という悪習は、何故始まってしまったの?

時代が時代なら、新潟の新潟〜長岡間の3セクになっていた?
322名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:10:46 ID:l4bisNu0
長岡-水上じゃないのか。
323名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:12:28 ID:I0jkWTqB
新前橋〜永岡
324名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:17:27 ID:Z2tuTgCC
>>321
平成2年12月の整備新幹線建設における政府・与党申し合わせの第4条
「整備新幹線を建設着工する区間の並行在来線は新幹線開業時JRから
経営分離する事を工事実施計画の認可前に確認する」を論拠にしている。

当時JRが誕生したばかりで、JRの経営に負担を掛けずに整備新幹線を
建設する事が目的となっている。またバブル経済の最中だったので国や
自治体の財政は潤っていた。しかし、今やJRは安定経営の大企業であり、
国や自治体の財政は火の車なのに、こんな申し合わせは間違っている。

整備新幹線を作りたければJRが全ての建設費を出せばいいし、
並行在来線もJRが保有すべき。
それが嫌なら、整備新幹線なんて造らなければいい。
325名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:58:26 ID:l4bisNu0
新幹線建設のキーは地元自治体が握ってるからな。
長崎みたいに嫌々してればAQに新幹線は来ない。
地元の人間がそれでいいなら悪くない。
326名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:59:54 ID:AZ8+Fhrl
今日の「サンデープロジェクト」で
九州新幹線ができてさびれた阿久根が出ていたけれど
地元の小諸とダブって見えて辛かった。

9両の特急が停まれるホームに、1両の普通列車しか来ない。
小諸の方がまだマシか?
それまでの特急停車駅が、新幹線に見捨てられると
一気に衰退していくんだね。
327名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:03:27 ID:I0jkWTqB
しなの鉄道の小諸の方が遥かにマシ

新車導入マダー
328名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:28:15 ID:B7Lz4v3D
小諸はこれまで人口4万の町に在来線時代のあさまが全列車停車していたのが、
過剰であったと言う考え方もできるかと思われ。
329名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:11:35 ID:Dm5zHNQe
背後に佐久とか臼田とかを控えてること考えりゃ、過剰でも
なんでもないんじゃない?
330名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:19:33 ID:a8NmjLtC
確かに南北佐久の玄関ではあった。
小海線やバス路線も集まってたし。
331名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:32:28 ID:Dm5zHNQe
>>330
その役割が佐久平に移っただけだね。佐久平周辺の
駐車場は600円だったっけ? もうちょっと安くなら
んかな。上田も新幹線利用じゃないと1000円か……。
332名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:37:13 ID:1N9mat9K
上田の駐車場が高崎より高いって異常
333名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:18:03 ID:mH4pFyOD
快速増発してくれ。佐久平ー長野間、新幹線に客奪われすぎだぞ。
2740円もするのに、たくさん区間利用客がいていつもびっくりする。
もともと地域輸送はしな鉄が担うはずだろ。JRに遠慮せず正正堂堂快速を作れ。
334名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:10:49 ID:Ymmz0aN5
だからぁ何度も指摘するように篠ノ井−長野はJRなの。
快速で新幹線の客奪われたらJRは困るし
篠ノ井−長野は止まってもらわないと間隔空くし乗客捌けないからJRが困るの。
JRにとって快速は何のメリットもないの。
故にJRに遠慮せずに正々堂々快速は作れないの。
335名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:18:06 ID:esAtUmQP
だったらせめて篠ノ井以南だけ快速運転にすることはできないか…?
336名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:57:01 ID:u9QK0d1e
>>335
それは言える!
快速車両不足?
新車導入の噂を聞いたけど…
337名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:43:37 ID:jWnNvkG6
>>336
日中車両は余ってる。
ただ乗客が不足してるな。
338名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:05:35 ID:1NTtDYJZ
JRから183・185・189系を買ってくれ。
あと、新潟の181系も買ってくれ。
あれは、「あさま」として、信越本線だった頃のこの沿線を走った事
あるよね?
339名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:12:46 ID:JLh6N9M/
日中、どうでもいい駅は飛ばして欲しい。
西上田とか、テクノさかきとか、滋野とか。乗り降りねーだろ。

しな鉄ごときの快速列車に「新幹線の客を取られる」という危機感を感じるJRって一体…w
340名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:23:49 ID:gaqVv2sU
快速専用車両の購入は大賛成だ
とにかく増発で客の確保だ
341名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:27:34 ID:Ymmz0aN5
新幹線は新幹線特急料金が漏れなく発生するからな
客単価がでかい分だけ新幹線の客が1人でも減るのはまずかろう
342名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:34:01 ID:0xHBbgcd
区間快速A:長野ー(各駅停車)ー篠ノ井−(無停車)−上田・大谷・田中・小諸
区間快速B:長野ー(各駅停車)ー篠ノ井ー以降現快速と同じ
区間快速C:篠ノ井ー上田のみ快速運転(停車駅は、現行通り)長野ー篠ノ井、上田以降は各駅停車
普通:長野ー戸倉・上田

*下り快速は、先行普通を追い越す場合に限り、西上田に停車し緩急接続を取る。
343名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:34:31 ID:1K277mA/
189、183、185なら賛成。
長野に来た千マリの183を英断で買っていれば・・・軽井沢〜長野を直通で、かつてのあさまと同じ停車駅で走れば客は戻りそうだ。

やっぱ、115系の乗り心地で軽井沢〜長野は厳しい。
空気バネ車とコイルバネ車の乗り心地の差は一般人にとっても大きいぞ。

新幹線車両はやっぱり静かで乗り心地もいいし。

それにしても、自由競争が出来ない3セクって、生き残れないだろ・・・。
改めて、整備新幹線の闇を見た気になる。
344名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:34:58 ID:gaqVv2sU
しなの鉄道快速vs東日本旅客鉄道長野新幹線
という形で競争ができればいいのだが
345名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:37:20 ID:Ymmz0aN5
篠ノ井−長野がJRなので競争できないしJRがさせないって結論が出てる
主従関係が成立しており生かさず殺さずな関係なのだよ
346名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:06:51 ID:Pz4rv76K
新潟の午後の会議に出張する時に、たまに直江津廻り
にする。妙高1号からくびきの3号に乗り継ぐんだけ
ど、上田から長野までしなのサンライズ号かあさま朝
一きっぷか迷う。あさまで行って長野駅で朝ごはんも
悪くない。
347名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:38:11 ID:u9QK0d1e
>>337
サンキュー!
乗客不足は難題だww
かなり妄想的だが伊豆急のリゾート21を改造→転用は無理だろうか。
妄想につぎないだろうな。
348名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:47:28 ID:x4izBhM8
SLを所有することが良い。捜すのとお金が大変だが
349名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:58:31 ID:mH4pFyOD
なぜ束がしな鉄の地域輸送に口だすんだ?そんなのずるいよ。
長野〜篠ノ井なぞ適当に増やせばいいじゃない?
350滋野駅愛用者:2006/05/30(火) 00:21:14 ID:vTr2i40Y
>>339
> 西上田とか、テクノさかきとか、滋野とか。乗り降りねーだろ。
どうでもいいことないよ。
地元の方の利用の他、雷電生誕地の最寄だし、タクシーで湯の丸へ行くのなら滋野駅がいちばん近い。
小さい駅だけれど、タクシー会社に業務委託しているので、タクシーが常駐している。
351名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:41:43 ID:3xmTA+rg
>>348
SLだったら御代田に良品がある訳だが。
352名無し野電車区:2006/05/30(火) 03:24:25 ID:ixxZyts6
DMVを導入して篠ノ井以北は一般道路を走ればいい。
353名無し野電車区:2006/05/30(火) 05:59:59 ID:mYI1vT7T
・DMVはマイクロバスベースなので致命的な輸送力不足
・長野駅近辺の渋滞に巻き込まれるので鉄道の強みを全く生かせない
・というか道路を走るなら自家用車に負ける
354名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:54:45 ID:Y8n+is7e
まあ北陸新幹線延伸時に如何にして篠ノ井〜長野を得るかだな。
・・・地方税で地方鉄道維持負担税とか無理?
JRに重税掛けてしな鉄、松電、上田、長電等に分配。
それを交渉材料に篠ノ井〜長野GET
355名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:10:12 ID:vfcVSHxl
JRに長野〜篠ノ井を手放せというヤシは意味わからん。
フル規格の新幹線作らせておいて後からイチャモンつけるって最低だな。
だからミニにしときゃよかったんだよ
356名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:16:47 ID:B0KF6RU6
>>355
新幹線に並行する在来線は3セクにするのが原則だからね
その例外が長野−篠ノ井なわけ
本来はこの区間も譲渡されるべきなんだが……

束海さんの特急も乗り入れてるし、その兼ね合いで譲渡しようにもできんのだろう
357名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:26:41 ID:S24tJPGI
ただ丹に束ががめついだけじゃん。長野〜篠ノ井。
原則的に平行在来線は3セク化のはずなのに、ここだけはおいしいから渡さなかった。
それでしな鉄の快速を当初は認めなかったり、やりたい放題。
358クハ1193@球場:2006/05/30(火) 23:53:29 ID:FpktO/A+
>>357
> ただ丹に束ががめついだけじゃん。長野〜篠ノ井。
> 原則的に平行在来線は3セク化のはずなのに、ここだけはおいしいから渡さなかった。
> それでしな鉄の快速を当初は認めなかったり、やりたい放題。
あの知事氏が「篠ノ井〜長野間をしなの鉄道にする県条例」でも作れば良かったのに。
359名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:55:02 ID:GTiFHypV
条例は法律に違反しない物しか作れません。
360名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:18:59 ID:qrcvlkQp
JR束で半自動機能付き211系サハが4両廃回されたな
まだ新しいのにもったいない

どうせならしなの鉄道で譲り受けてVVVFと運転台くっつけて使えばいいのに

361名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:25:08 ID:7UzdSBlw
同感
一編成でいいから欲しかった
362名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:35:37 ID:LjUqTg03
ほんとに?今更211など要らんよ!
363名無し野電車区:2006/05/31(水) 17:00:14 ID:lp3LtYXu
そもそも列車の系統が

←――――→新幹線
ABCCDE駅
←―→←―→在来線

この状態でC駅を境に経営分離ならまだわかるが
(C駅での接続を悪くして新幹線に誘導とか考えられそうだが)

←――――→新幹線
ABCCDE駅
←―─――→在来線

これでC駅でぶった切るってのが有得ん。
364名無し野電車区:2006/05/31(水) 17:57:23 ID:N6CZxECo
>>363
・・・何が言いたいのかわからんのだが。
365名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:06:57 ID:dYKbJWIC
分ったのは東信の田舎者が多いスレだということw
366名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:24:25 ID:tKeO2vRw
他に誰がいるんだ?
367名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:58:57 ID:tpTCVPJ0
めんどくさ つぶしてしまえ しなてつを
368名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:23:17 ID:ZKbJpaIv
>>365
そういうお前はどこのもんだ?
369名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:13:50 ID:Aj/whJYx
長電と合併すれば、現長電区間にも補助金が使えてウマー
370名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:56:08 ID:cxfJTVVg
>>360
> JR束で半自動機能付き211系サハが4両廃回されたな
> まだ新しいのにもったいない
> どうせならしなの鉄道で譲り受けてVVVFと運転台くっつけて使えばいいのに
ついでにクハ415−1901も貰って来れば?
371名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:14:49 ID:diBypbe9
              \≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  / しなのヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l 


372名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:51:10 ID:zHU3Gu5i
ロングシート車導入絶対反対。
373名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:39:32 ID:YuBfBVcM
  |            |      ┌──┴┴────────┴┴─┐| 
  |            |      │JR線 当駅始発 長 野  8:06 |. |
  |            |      │    快  速 軽井沢  8:12 |. |
  |            |      └───────────────┘.|
  |            |   ./──────────────────-|
  |            |   ./───────────────────|
  |            |  /───────────────────-|
  |            | ./────────────────────|
  |             | ./────────────────────┤
  |             |/──────--∧_∧ ──────────┤
  |            /           (___)  急ゲ!急ゲ!! 赤羽始発が逝ってしまう
  |          / 軽井沢行は    /〔   〕〕つ
  |        /     地獄だぞ   `/二二ヽ
  |      /     ∧_∧     / /(_)
  |    /      ( ´Д`)   (_)    ∧_∧
  |  /      // / ^ ̄]つ        (`   ) ハァハァ ウンコガマンシトケバヨカッタ
  |/      cヽ/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔   〕  
          / ̄ノ(_)          ┌|___|
         (__)             (_ノ ヽ ヽ
                             (_)

374名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:53:04 ID:ipwgLWA4
>>373

なぜ軽井沢行きは地獄?
それに横軽はどうやって越える?
375名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:22:49 ID:kFeY3Y1N
そこは赤羽なのか?
違うとしたら先頭のやつはなかなかの鉄ヲタだな。
376名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:20:23 ID:/nxvhjTO
赤羽始発って、聞いた事ないんですが・・・。
377名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:30:19 ID:6adUwSTl
京浜東北とか埼京とかじゃないか?
高崎線の211系も一応幕は持ってる。
378名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:37:08 ID:P6+lr1Kx
いまどき長野−上田25分くらいでないと。
379名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:23:33 ID:6adUwSTl
>>378
だから?
380名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:20:47 ID:K5lKX4yR
169系で上田でなく上野へ行きたい。
381名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:30:14 ID:qnlN5j6e
ホームのかさ上げ工事をしたのは、屋代と大屋だけ?
大屋は確か島式のほうだけ。
上田の島式、かさ上げしる。
382名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:37:46 ID:aeOa7DBS
>>381
上田は、かなり前からかさ上げ工事していたような。
島式ホームは、ホームを4つの部分に分けて工事していた。
383名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:14:55 ID:MG8p93wW
>>381
これから各駅、順に工事始まる。
遅かれ早かれどこもかさageだよ。


6両分くらいしかかさ上げされない駅もあるだろうが。
384名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:00:51 ID:V0FbgQEj
6両分以上のかさあげ必要ないからねorz
385名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:52:17 ID:MG8p93wW
そう。かつての編成に合わせた長さの半分以下。
386名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:48:37 ID:8LVwOyg3
屋代ホームかさ上げ部、コンクリじゃなくきれいな石畳。
以外と金あるんだな品鉄。
387名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:16:21 ID:KGBQ7WKf
あげ
388名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:39:16 ID:kw5VOzo8
もうステップ付きの車輌は一切入線させないつもりだな。
寂しいのぉ…
389名無し野電車区:2006/06/05(月) 09:30:42 ID:npAL4V+U
>386
地元自治体が費用を出していたりする場合もあるから。
信濃国分寺、テクノ坂城、屋代高校前の駅そのもの新築とか大屋駅前の便所改築、田中駅の駅舎リフォームなんか自治体がやってる。
390名無し野電車区:2006/06/05(月) 09:34:38 ID:aia8HyE+
しなの鉄道が金持ちなわけが無い
391名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:11:22 ID:z1jvVSud
元特急街道の落ちぶれた結末。
392名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:01:47 ID:bmWw4U49
>>389
>信濃国分寺、テクノ坂城、屋代高校前の駅そのもの新築とか

まあ新駅設置の場合、設置費用は全額地元持ちが条件だし・・・
393名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:53:30 ID:GFq3wbDs
>>391
山形新幹線の米沢とかは活気あったぞ
やはり在来線設備を流用したミニ新幹線タイプは
地域に密着して成功した例と言えよう。
394名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:04:39 ID:rLfXMxe5
在来線の特急扱いだからな
395名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:57:51 ID:kX/Gkdlv
フル規格新幹線建設に浮かれて
いざ開業したら寂れて
落ちぶれていく地方を訪ねるというのもいいかもしれない。

小諸なんて良い具合の寂れ具合だね。
宿泊施設も観光客相手の店舗の落ちぶれ具合と佐久平の繁栄
比較対象としても興味あるね。

396名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:01:18 ID:kX/Gkdlv
九州新幹線並行区間
おれんじ鉄道にある某駅はJR時代
つばめ停車駅で繁盛してたのに第三セクターで没落していく様を
今後北陸新幹線でも見れるのかな・・・


397名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:05:00 ID:kX/Gkdlv
新幹線並行区間に
「特急車両投入しろ」うんちゃらはあつかましいとおもう
だって新幹線あるんだから
長距離は新幹線乗れよ。近距離は平行第三セクターに乗れよ。
398名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:06:09 ID:kX/Gkdlv
なんために緩急分離したのか理解しろ!
イカレポンチどもめっ!
399名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:11:06 ID:rLfXMxe5
平行在来線に特急を走らせてはいけない根拠となる法律は?
400名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:40:00 ID:YEVhsZZh
398
あほか。緩急分離じゃねえ。地域輸送と遠距離輸送の分離だろ。
地域内輸送の高速化を考えてなにが悪い。
401名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:55:49 ID:LtBSOBW/
品川で遊んでいる183系と189系をしなの鉄道へ!
402名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:17:46 ID:gfIvjIRU
緩急分離とか遠近分離が目的なら分離する必要は無いと思うけど。
なんでJRの儲けの為にわざわざ分離とか変な事決めてるの?
地方が苦しむだけじゃん。
別に並行在来線持った所でそんなに経営変わらんでしょ。
どうせ真っ黒なんだから。
403名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:45:47 ID:rLfXMxe5
特別急行料金を適用することによって
しなの鉄道の料金がある程度押さえられるメリットもある
404名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:00:49 ID:2fUzProY
>>395 >>396
そう言う事例が有るにも関わらず
「新幹線が出来るとストロー効果で街が寂れる」と言う人が多いのは何故だ?
405名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:47:18 ID:b0Dhnxf/
>>404
実際廃れてるからじゃないか?
406名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:01:05 ID:rLfXMxe5
新幹線建設反対の鉄ヲタ・サヨク
407名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:09:33 ID:kX/Gkdlv
山形新幹線や秋田新幹線は成功例だと思う
が、信越線でそれをやって成功するかはまた別問題
408名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:32:23 ID:EAbD7P5K
>>400
俺にはおまえがただの狭軌特急厨房にしかみえない
409名無し野電車区:2006/06/07(水) 04:18:58 ID:SsrThwfl
長野電鉄見る限りでは短編成の特急を1日7〜8本走らせる価値はあると思うんだが。
特急料金を500円程度に設定すれば新幹線平行区間でもそれなりに乗るだろうし。
束が乗り入れ認めるかどうかが問題だが。
410名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:48:18 ID:EAbD7P5K
長野電鉄に乗り入れる定期需要なんて無いじゃん。


快速ではだめなのか?
なんでわざわざ料金を値上げするの?

そして特急には「500円」しか払う価値無いの?


「快速」でいいじゃんJR東日本の規格に準拠した近郊型べースの
クロスシート付き「快速専用車」でいいじゃん。


411名無し野電車区:2006/06/07(水) 08:18:11 ID:gfFAZWpN
なんか長野電鉄に特急あるから
こちらもって発想がガキ臭い。

長野電鉄はロマンスカー導入で一見華やかに見えるが
4編成ある特急車両を半分の2編成で置き換えるって。。。
まさに『背水陣』だ!
412名無し野電車区:2006/06/07(水) 09:26:57 ID:lteeayLE
>>409
>長野電鉄見る限りでは短編成の特急を1日7〜8本走らせる価値はあると思うんだが。
長電には平行して新幹線が走ってない。
>特急料金を500円程度に設定すれば新幹線平行区間でもそれなりに乗るだろうし。
どんなにスピード出しても所要時間は新幹線の倍。
それに500円も特急料金払うなら新幹線に乗るか、自家用車に乗るねぇ。
>束が乗り入れ認めるかどうかが問題だが。
篠ノ井−長野間特急料金730円頂戴しますに決まっとるがな。
413名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:42:04 ID:gfFAZWpN
しなの鉄道は今後も合理化に励まなきゃならないから
普通用と特急用で異なる車種を保有するは無駄

一車種に絞り通勤用と快速(観光対応)バリエーション展開が無難
丁度、313系3000番台と8000番台のようにね。
車体や制御機器統一するだけでも予備部品確保とか
楽だしね。

特急車両ほしい意見は理解できるけど
現実をそろそろ考えなよと言いたいね。
414名無し野電車区:2006/06/07(水) 12:06:05 ID:lteeayLE
>普通用と特急用で異なる車種を保有するは無駄
現時点で115と169で似たようなことやってるんだが
それがムダだから通勤用に統一、みたいな意見は聞こえてこないな。
コストの面から合理化を推し進め通勤用車両に統一したい一方で、
ライナーの収入は重要なのだろう。
赤字スレスレの弱小3セクとしてはそれが現実だ。

169の代替車としてライナーと閑散区間ワンマン運用に特化するなら特急並みの車両でも良いと思うんだがね。
無論それと特急列車を運行しろ、は別の話。
415名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:31:07 ID:BqVrQ4To
・2扉
・ワンマン対応設備
・転換クロスシート
ってとこか?
まあ特急並はいらんだろ。
416名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:54:57 ID:gfFAZWpN
正直、快速で充分なものをわざわざ特急車両新造して
車両の償却目的で運賃値上げはアホの極み。
おれは新幹線使うよ。
417名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:21:08 ID:nm0cXuMM
>>414
ざっと計算してもライナーの現金収入ってデカいな。

>>415
何故に2扉? 半自動設備があれば3扉でもいいと思う。
418名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:33:19 ID:BqVrQ4To
>>417
深い意図は無い。
169系が2扉だから。
まあ3扉の方が汎用性有って良いかも。
419名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:35:12 ID:rb8tRMJ4
倒壊のセントラルライナーが大コケなのを見ても、日中の有料優等列車は止めたほうがいいだろうね。
420名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:38:31 ID:gfFAZWpN
そんな中でわざわざ快速を格上げし特急走らせた所で
採算はとれない。
421名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:02:21 ID:yR4y6oP/
169系で上野へ
422名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:30:57 ID:cwwFZOYZ
快速を急行格上げでいいでしょ
423名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:35:23 ID:EaL5GGgB
だからJRにまたがる以上、急行特急といった発想は捨てろって
篠ノ井−長野が自社区間になってからやってくれ
424名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:43:19 ID:fJVR4GGc
本気で要特別料金種別なんて考えてる人間いるのか?
新幹線にゃ勝てませんて遠まわしの皮肉かと思った
425名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:06:45 ID:yonOvvRb
>>424
通勤快速だってある意味特別料金取ってる種別だろ。
426名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:24:10 ID:tuezSL9Y
違うよ。
427名無し野電車区:2006/06/08(木) 07:25:11 ID:B3UatBGW
通勤快速…ライナーは特別料金じゃなくて着席保証の乗車整理券
しな鉄ルールでは満席なら料金不要
428名無し野電車区:2006/06/08(木) 12:42:18 ID:zzlXDRf5
そういえば、この前のファンクラブ移行のご案内郵便、
切手が、自分が毎日見てきた風景のデザインだった。
しなの鉄道様もそこまで考えて、ってことはないだろうけれど。
429名無し野電車区:2006/06/08(木) 12:47:16 ID:yonOvvRb
>>427
満席になったら乗車締め切ってるんじゃないのか。
乗せてもらえるのか?
430名無し野電車区:2006/06/09(金) 04:18:44 ID:2HitiNuk
JRさんのように
「後続の普通列車をご利用ください」
なんて言えるほど本数もないし
431特急厨房の言訳(まとめ):2006/06/09(金) 07:44:54 ID:TnPEAbIA
快速が格上げされれば特急(ないし急行)に相応しい車両が必要
→デッキ付き新造車投入→でも特急料金は500円までだよ・・・。

ここの特急厨はケチ。
又はなにがなんでもしな鉄を走る姿を見たい(でも乗れない)

以後憧れの特急車実現はNゲージで実現してくだされ
某社から489系も出ます。
432名無し野電車区:2006/06/09(金) 07:56:15 ID:6hQ5mbBL
急行車両を新造するか
433名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:22:15 ID:mNGR66mv
快速でいいじゃん。
434名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:25:40 ID:mNGR66mv
しかし実質、快速は急行の役割を果たしてる。
普通運賃だけ、またはプラス格安の料金で気軽につかえる。
435名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:13:45 ID:hd7lNeHI
近鉄12200系をDT32・TR69に履き替えて、しなの鉄道に譲渡すればいい。
436名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:46:27 ID:mNGR66mv
グリーンマックスのキット利用で出来そうだね。
完成したらウプよろしく、
437名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:41:29 ID:6hQ5mbBL
西日本旅客鉄道の223系欲しいな
438名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:06:58 ID:0hS2jgKe
>>437

117系はどう?
439名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:08:02 ID:6hQ5mbBL
しなの鉄道にも新快速を
440名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:09:52 ID:XC3Q/0dq
しなの鉄道にも特急を
しなの鉄道にも急行を
しなの鉄道にも新快速を
しなの鉄道にもロマンスカーを
しなの鉄道にもSLを
しなの鉄道にも183を
しなの鉄道にも681を
しなの鉄道にも221を
しなの鉄道にも313を


会 社 つ ぶ す 気 で す ね ?
441名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:17:56 ID:mNGR66mv
なんかNゲージ購入リスト閲覧してるヨウダ。
442名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:26:17 ID:6hQ5mbBL
新快速と急行とSL以外イラネ
443名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:11:36 ID:A9AzEdMR
いっそ準急にしようや。料金いらねぇべ。
幕が無いか
444名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:15:09 ID:pni8CN5h
準急は料金必要だろ、JR区間。
445名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:36:11 ID:6hQ5mbBL
急行車両を新造すべき
446名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:46:48 ID:c3Nikrt7
>>440
このリストを半分近く実行しちゃった大井川鉄道は偉大だw。

あと40年したら681や313も走ってそうな気がするし。
447名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:50:03 ID:jiZ9Ya0e
215系を持って行ってください。 by ライナー利用者
448名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:01:04 ID:KN5kEmle
色々考えたら
169系を補修しながら使うのが一番良い気がする。
この路線だけのオリジナルだし。
449名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:51:49 ID:6sL5+jqu
そうだね。
でも補修部品ストックはどうなんだろうね。
450名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:53:27 ID:ani1nXlG
あと10年も持つのか?
451名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:01:00 ID:zWEruG6R
>449
そこで富士急のアレですよ
452名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:15:04 ID:qN7EB2eN
>>448
というか、もはや補修部品も入手しにくくなりつつあるのでは?
453名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:24:56 ID:hlbcTsHa
>>452
部品が無くなったから新車だと
過去ログにある。
454名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:00:53 ID:B2rjvx0H
211系のサハ
455名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:23:19 ID:ani1nXlG
115系の部品を流用することはできないのか?

169系の置き換えは223系のしなの鉄道版を作るべき

内装をリフライニングシートにしたり
半自動にしたり
すべきじゃないのか?
456名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:55:27 ID:Tb1xYdT+
>リフライニング
なんか飛んでいっちゃいそうw
457名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:03:37 ID:ani1nXlG
仮に223系を導入出来たら
現在のしなのサンライズ・サンセットを急行に格上げ
急行は一時間に一本運航し
地域輸送に貢献
元が幹線だから120キロ運転をしても問題なし
458名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:29:54 ID:hlbcTsHa
>>457
船じゃないんだから。
ちなみに今のしな鉄の最高速度は100km/hと85km/hです。
459名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:49:11 ID:fkNVz9ql
>455
製造された年代が違うとはいえ国鉄型同士だから部品の流用自体はできると思う。
その115系もJR所属車も年々数を減らしているから、部品の入手も年々困難らなになっていくのでは。
よって根本的な解決にはならないかと。

新車なら223は空転酷杉なので、どちらかというと313か、走るんですシリーズをリクライニングシートにしたものがよいかと。
460名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:57:04 ID:+MjcOeNo
169系なら455系の方が共通部品は多いような希ガス。
455はまだまだ無くならんだろうよ。
461名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:11:37 ID:ani1nXlG
しなの鉄道仕様の223系は、3両編成オールMでいいでしょ

462名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:26:39 ID:6sL5+jqu
しな鉄の新型は
今後出るだろうE721の直流版のベースの予感がする。
463名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:16:37 ID:ani1nXlG
223系導入しる
464名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:32:14 ID:Tb1xYdT+
Nゲージで(略
465名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:50:41 ID:ani1nXlG
急行車両導入したほうがいいだろ
466名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:07:31 ID:dPhlQZ4q
N(略
467名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:36:34 ID:gV5TvdZZ
313系が良い!
篠ノ井〜長野間を保有し続ける憎きJR東に儲けさせるのはおかしい。
468名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:46:13 ID:KN5kEmle
どうしても車両に便所付けないのなら
今度169系のデッキにウンコしてやる。
469クハ1193@球場:2006/06/10(土) 21:18:54 ID:D4iFUlpx
>>468
> どうしても車両に便所付けないのなら
> 今度169系のデッキにウンコしてやる。
地元じゃないので知らないのだが・・もしかして、元の車両にあったトイレは閉鎖されてんですかい?
だったら部外者のあちきでさえ、ひで〜ハナシだと思います。
トイレに降りたら、次の電車は20〜30分後・・・

軽井沢>長野
新幹線あさま:32分:3580円
しなの鉄道快速:73分:1430円
しなの鉄道普通:94分:同
470名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:46:12 ID:ani1nXlG
冬なら
ウワ('A`)

マジで勘弁してください(;´Д`)<ハッピー レーディー ゴー♪
471名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:01:16 ID:hlbcTsHa
>>469
だったら藻前が汚物抜き取りの設備を寄付しろ。
472名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:14:30 ID:gV5TvdZZ
汚物抜き取り設備さえ無いなんて鉄道会社として失格ですな。
上田電鉄程度ならともかく。
473名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:47:01 ID:0MXqwQCg
プッ
474469:2006/06/11(日) 00:10:24 ID:LZ2sGQn4
>>471
> だったら藻前が汚物抜き取りの設備を寄付しろ。
JRは篠ノ井=長野間をしな鉄に渡さず不当に儲け
ているんだから、そのくら無料でい引き受けろよ。
・・・・とか思ってるのは俺だけじゃないはず。
475名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:13:23 ID:8wsYq5VT
東日本旅客鉄道は、企業倫理に基づいて
しなの鉄道に寄付金や
長野譲渡をすべきじゃないのか?

しなの鉄道は115系の置き換えは、西武か東急西日本旅客鉄道から車両をもらうべきじゃないのか?
476名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:48:17 ID:BNhPGevd
ヲタって「〜べき」を多用するのが好きだな
477名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:22:59 ID:8wsYq5VT
ジャーナリストや評論家もな
478名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:42:05 ID:aSkvBxyK
  |            |      ┌──┴┴────────┴┴─┐| 
  |            |      │ 新快速  長 野  8:06 |. |
  |            |      │ 急 行  長 野  8:12 |. |
  |            |      └───────────────┘.|
  |            |   ./──────────────────-|
  |            |   ./───────────────────|
  |            |  /───────────────────-|
  |            | ./────────────────────|
  |             | ./────────────────────┤
  |             |/──────--∧_∧ ──────────┤
  |            /        (___)   新快速ガナクナルゾ
  |          / 急行は    /〔   〕〕つ
  |        /     地獄だぞ `/二二ヽ
  |      /     ∧_∧    / /(_)
  |    /      ( ´Д`)(_)    ∧_∧
  |  /      // / ^ ̄]つ      (`   ) ハァハァ ウンコガマンシトケバヨカッタ
  |/      cヽ/ ̄ ̄_ヽ       ⊂〔〔   〕  
          / ̄ノ(_)        ┌|___|
         (__)          (_ノ ヽ ヽ
                          (_)
479名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:44:53 ID:48PXiyY4
>>476
昔は fj.rec.rail あたりでそんな表現を使おうもんなら、
先生方にボコボコにされたもんだ……。

鉄道ジャーナルの投稿欄なんかもそういう見方をすると
面白い。「べき」のほとんどがヲタの妄想。
480名無し野電車区:2006/06/12(月) 14:20:16 ID:ucdSLah2
京急の1000系辺りはどうよ?台車履替えで。
一応、120kmは出るみたいだし。
481名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:57:51 ID:0PuSCSrR
コストの面から新車が検討されているというのに…。
金がないから169をダラダラ使い続けているというのに…。
どうして喪舞ら改造費とか維持費がかさむ車両ばっか推すのは何故なんだぜ?
482名無し野電車区:2006/06/12(月) 17:32:15 ID:Z/e7Jpjz
べきが駄目なら何使えば良いんだ?
〜しなければならないって断定すりゃ良いの?
483名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:46:14 ID:tFnGoEwE
あのなあ、ガキ共、
「〜すべき」という文章を書くなら、「なぜなら〜だから」という皆を納得させる説明が要るんだよ。
プレゼンテーションの基本だから覚えとけ。
だから妄想に「〜すべき」を使ってる奴はちゃんちゃらおかしいんだよ。
484名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:52:23 ID:nKznTvZL
〔「べきだ」「べきである」などの形で〕義務づける意味を表す。
「この件についての責任はすべて幹部がとる〈べき〉だ」「無責任な批判はなす〈べき〉ではない」

(終止形「べし」を文末に用いて)命令の意を表す。
「全員ただちに練習を始める〈べし〉」「報告書は今月末までに必ず提出す〈べし〉」
485名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:21:17 ID:oFl86jGa
>>484
古典でなら、推量・意志・可能・当然・命令・適当・予定、などなどいろんな意味があるが。
486名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:33:10 ID:OJE6xnuh
169系の部品だったら
先日東海道から引退した113系の部品が使えるんじゃない?
487ノtasukeruyo :2006/06/12(月) 20:42:59 ID:r5t5HBYW BE:24313032-#
ノtasukeruyo
488名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:47:30 ID:qS087qL9
>>486
その113系をそのまま走らせた方がはやい気がする。
489名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:07:30 ID:oFl86jGa
>>488
抑速もノッチ戻しもない物が使えるか。
耐寒耐雪装備もないし。
490名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:35:42 ID:S8es04De
高崎支社の115系を持ってきたほうがいい気がする

223系導入しよう
491名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:13:22 ID:U0G0ksDt
681系がいいです。
大阪にもいけるし。
東海区間も走れるし。
492名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:47:54 ID:S8es04De
北陸新幹線が開通すれば
大阪に逝けます

地域輸送に貢献するには
急行車両として233系を導入したほうがいいと思われます
493名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:56:28 ID:oFl86jGa
>>492
くどい
494名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:42:15 ID:UAH14Ny2
けっきょく他人の金あてにするから
新車なんていえるんだよ
東急8500系で十分
保守の面でも長電と共通なのでいい加減みのたけをわかれよ
今の6連なんて無駄8500なら常時3連か4連で効率考えてよ
特急も現状で長野ー篠ノ井を取られて毎時1本も快速すら運転
できないようでは無理なこと
でも189系の快速を上田、小諸始発ぐらいに変更するんだったら
可能だと思うけどね、乗り入れ料の均衡化への布石になるし
JRを敵視してばかりしていないで利用するぐらいの気概が無いのかね
だからしょせん3セクなんだよ
495名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:45:05 ID:EvKLzZ/M
>>494
新車を入れると言い出したのはしな鉄なんだが。
もちろん汎用性の高い車両のつもりだろうが。

だいたい地方に中古を押しつけようとするな。
都会とは環境の違うところに通勤型は不適だ。
496名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:03:23 ID:U/g/a+9X

こーゆー的外れな意見を出す馬鹿みると疲れる。

財布に1000円しかないのに3000円のハイグレードガンプラ欲しがり駄々こねると
同じだ
497名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:40:55 ID:kSndB61y
>>496
俺も通勤型はいらんと思うのだが。的外れな意見か…。
498名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:59:41 ID:U/g/a+9X
中古を押しつけられるなんて田舎者の被害妄想に対して
レス返しただけだ。

各方面の調整が上手くいけば都心で使われてた
通勤車両を115系置き換えてもいいだろうよ。
ライナー用は新製でいいじゃん、但しJR車両ベースのイージオーダー車に限る。
499名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:18:32 ID:w5UYseXD
通勤車両は、西武2000系がいいかと
500名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:20:01 ID:FmQE8DrB
Nゲージ(略
501名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:06:24 ID:EvKLzZ/M
>>496
意味の分からないレスがついたな。
「駄々こねる」の主体が分からん。
しな鉄のことか?
502名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:00:08 ID:KiPmHc/Z
新快速入れてくれ
503名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:16:01 ID:EvKLzZ/M
>>502
そんな酉臭い名前は絶対無いな。
あっても特別快速だろう。
504名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:53:05 ID:U/g/a+9X
まるでNゲージ購入リスト
しかも全てカトーとぐりマのラインナップ
505名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:13:45 ID:VGHX3wL1
681系を中古で買うのが一番いい。
506名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:42:03 ID:pf2Ei77h
・・・長電は長野近郊では時間帯によってかなりの利用あるしねえ。
507名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:06:15 ID:zFaoJqE8
さっさと単線非電化にしろよ
508名無し野電車区:2006/06/14(水) 04:43:12 ID:a8skcYts
681系が入線できなるなるのでその案は却下です。
509名無し野電車区:2006/06/14(水) 05:19:31 ID:x0rDITic
同じく223系や西武2000系が入線できなくなる
510名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:12:09 ID:8C5++igG
Nゲージなら架線はいらない……。
511名無し野電車区:2006/06/14(水) 10:05:24 ID:V+7ZcdKy
JRに戻せ
512名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:06:49 ID:rpiWVxMm
国鉄に戻せ
513名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:46:31 ID:c/pYIV3y
さっさと単線化、ワンマン1両編成化にしろよ
514名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:14:26 ID:a8skcYts
681系の導入と引き換えなら単線化も止む無しだな。
515名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:38:07 ID:ND6fhxFK
無駄な交直両用特急車はいらないので単線化は見送り、
ということでおk?
516名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:51:42 ID:x0rDITic
長野県交通局にするか?
長電にしろ
517名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:12:26 ID:rpiWVxMm
名称:長野県営鉄道
運営:長野県(鉄道局)
518名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:17:25 ID:t8/gfNBn
長野県の借金をまだ増やすつもりですか?
519名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:34:51 ID:ND6fhxFK
次の県知事候補もたいしたのいないしな。
誰に入れるか決められないよ。
520519:2006/06/14(水) 22:35:49 ID:ND6fhxFK
書いてから誤爆っぽく見えることに気がついた。
しな鉄にとってプラスになるようなやつがいないって意味で。
521名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:54:57 ID:9mbYQb+W
169の運用は決まってるんですか?
522名無し野電車区:2006/06/15(木) 03:00:14 ID:W7Q+szRd
>>521
当然です。
523名無し野電車区:2006/06/15(木) 07:41:04 ID:0a0XOdv9
681系の導入は決まっているんですか?
524名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:08:17 ID:iIhcTpuj
Nゲージで
525名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:25:20 ID:iYoHqYRF
しなの鉄道風レイアウトならば
カトー681系やアリイ731系トミーE231系夢の共演も造作でもない。
526名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:58:00 ID:P4b7RZxb
500系でも700系でも好きにして下さいw
527名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:36:59 ID:plkYgvKj
新快速導入したほうがいいだろ
528名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:43:55 ID:0a0XOdv9
車両は681系で。
529名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:30:02 ID:6aajdAhv
>>527-528
>524
530名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:36:04 ID:l1teJ/D1
8/26 金沢〜長野 489系能登編成「白山」
531名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:55:59 ID:LYCI5Eca
軽井沢まで運航しようよ
532521:2006/06/16(金) 22:43:19 ID:YB4T8orb
HPの時刻表のトイレ付きとあるのが169でいいのでしょうか?
533名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:00:55 ID:S2SBcdC/
ちゃう
534名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:44:02 ID:g8mBWVMX
トイレも完備の681系を導入の布石か?
535名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:49:45 ID:S2SBcdC/
はいはい、よかったねw
536名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:59:03 ID:6aajdAhv
>>532
それは束からの乗り入れ運用。
昔は列車番号で分かったんだが今はどうだろう?
確実なのは、公式のサポーター列車のダイヤに入ってないのが
169系限定運用のスジで、41運用が115系との共通予備。
537名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:25:35 ID:lFmKx0mm
しなのサンライズ、折り返しの戸倉行きは確実に169系だが。
538名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:27:10 ID:EdAipopp
>>536
束の運用は列車番号3000番台のやつ。今も続いてる。

で、169だが、
@サンライズ号と折り返し戸倉行き
Aサンセット号と送り込み快速
B平日の41行路(たまに115の日がある)
といったとこだ。
539名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:52:24 ID:Jc5om28X
>>538

今はそれしかないんだ?
寂しいな。
540名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:40:54 ID:wDOqsii3
ぼろくてすぐ壊れるから、こき使うことはできないしな。
541名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:06:31 ID:rpv9qTSt
新快速導入したほうがいいだろ
542名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:24:25 ID:3KK7auA1
>>541
流れ嫁、クズ。
543名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:32:24 ID:xK/5CU7K
>>542
座敷童みたいなもんだから、気にしないよーに。
544名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:27:08 ID:QWQ9eg4v
やはり681系だな。
明日にでも買い付けにいけ。
545名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:09:12 ID:02Y7jqov
やはり新快速を
546名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:18:56 ID:xETaxsAS
しなの鉄道のDVD買ってみた。169のモータ音が聞けて最高。
547521:2006/06/18(日) 23:59:24 ID:X5cYApY2
いろいろとありがとうございます。それと非常に申し訳ないのですが41行路とは
列番でいえばどの列車になるのでしょうか?
548名無し野電車区:2006/06/19(月) 12:16:06 ID:uEuXLDiB
>>547
>536
>公式のサポーター列車のダイヤに入ってないのが
>169系限定運用のスジ
549名無し野電車区:2006/06/19(月) 13:38:09 ID:SJB0o7Te
169系は今でもJRの線路を走れるよね?
550名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:11:12 ID:jlVG6Nu6
>>549

実際に走ってるじゃん(信越本線 長野〜篠ノ井)。
551名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:36:54 ID:Tb7lb3XJ
>>538
平日の夕方〜夜にかけての、戸倉〜長野〜軽井沢〜戸倉の運用も169系の6両
だったと思う。
552名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:41:30 ID:uEuXLDiB
>>551
正解。
前回の改正前は快速上田行きだったのを格下げの上
戸倉まで延長したやつです。
改正前は上田−戸倉は回送扱いでした。
553名無し野電車区:2006/06/20(火) 03:20:57 ID:bzPVtDDO
いまどき国鉄急行型9連優等なんて超貴重品
554名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:52:30 ID:BGuTo1Y9
漏れ、東御市民だけれど
なかなか169系にはお目にかかれないや。
週4ペースでしなの鉄道に乗るけれど
いつも115系ばかり。
555名無し野電車区:2006/06/21(水) 05:27:31 ID:ps/U5Mrt
新快速信濃路快速を入れろ
556名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:50:01 ID:d3doO6Hs
>>555
新快速と○○路快速は両立しない。
もっと勉強しろ。
557名無し野電車区:2006/06/21(水) 16:59:05 ID:WSf3GoNF
信濃路快速導入希望
558名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:12:21 ID:692YFYXt
すでにあるじゃん、快速。
559名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:19:17 ID:WSf3GoNF
無料快速じゃないだろ

有料快速は急行にするべきだろ
560名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:35:36 ID:Ul1m98Zn
無料快速走ってますがなにか?w
561名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:39:08 ID:WSf3GoNF
しなのサンライズは、金とるだろ
562名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:43:35 ID:d3doO6Hs
>>561
お前はそれしか知らんのか、ボケ。
時刻表見てから物言え。
563名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:18:25 ID:WpUc0A8L
昼間の快速は、ほとんど各駅停車みたいなもんだがね…。
普通列車より10分早く小諸に着くだけの快速。
564名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:18:50 ID:sDoaWlj4
今も軽井沢から横川までレールつながっているみたいだけれど
電気通して横川のEF63が軽井沢まで169系を迎えに行けば、
169系は山を下る事は可能なのかな?
565名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:26:59 ID:h113BRsV
レールは横川どころか上野まで繋がってるが変電施設は撤去済み
566名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:27:02 ID:d3doO6Hs
>>564
物理的には行けるんじゃないか?
下るだけなら電力いらなかった気もするが。
567名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:36:01 ID:xy8ienUM
問題はEF63がどうやって軽井沢まで登るかだわな。
568名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:41:28 ID:ES3Ajt48
>>567
中央線は通れるのかな?
それ以前に営業線に乗り出せるか、と言う話もあるが。


いろいろ考えても妄想の域を出ないのが悲しい。
569名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:29:44 ID:nW+zCbna
もう信越線風Nゲージレイアウトの話題うんざりです。
570名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:40:43 ID:PZZFYFeD
EF63分解してトラック輸送。
571名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:05:39 ID:WwetsZ2r
それなら169系をトレーラで輸送した方が早いじゃん
572名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:18:32 ID:Od0ryAu8
新快速導入したほうがいいだろ
573名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:15:12 ID:GxUg/mQU
・・・横川で線路途切れているが。
574名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:07:58 ID:Od0ryAu8
長野〜軽井沢間で十分
575名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:42:03 ID:jNdJuhAO
そこで交流直流走れる681系が必要になる。
576名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:47:14 ID:ES3Ajt48
>>575
そこってどこだよ。
577名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:08:37 ID:wWVyExab
>>576
575のNゲージレイアウトw
578名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:28:13 ID:ES3Ajt48
>>577
あ、そういうことか。
交流レイアウト作るとは流石だなwww
579名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:47:40 ID:s7cBsljl
西日本旅客鉄道223系の車両を導入
ししなの鉄道にも新快速導入を
580名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:14:49 ID:toxZoFoJ
しなの鉄道で、青春18きっぷ使えるようにして下さい。
3セク化によるサービスの大幅低下は許せません。
581名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:35:08 ID:96J+ZnCW
>>580
18きっぱーイラネ
それよりか、しなの鉄道を通過する経路で途中下車が出来なくなったり、切符の発券範囲が大幅に縮小した事が問題。
582名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:42:08 ID:NitUCqIR
>>580
そんな儲けにならないような話はいりません。
583名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:01:49 ID:1vyAuOZi
キッパーは信州にくるな。空気が汚れる。
584名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:38:36 ID:QpxAfa91
>>583
つ 空気清浄機
585名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:53:05 ID:JFyE13RQ
223なんて半端な電車は要りません。転クロなら今の169の回転クロスの方がましだもの。
586名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:46:31 ID:14y2jvnL
>>581
あー、たしかに。JRとの連絡乗車券、ほとんど
買えないもんな。車内精算強いられるのは不便
だ。
587名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:14:45 ID:+clCgWMh
681系を導入して、車内清算機をつければいい。
588名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:09:54 ID:qWtEWtDj
>・・・横川で線路途切れているが。

旧4番線、いつの間にか本線と切り離されてたよな・・・。
気分的に繋がってないのはさびしい。
589名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:11:50 ID:hcF93e/p
このスレはやたらと681、683系が好きだな。
なんでだ?
漏れは小松住人で毎日のように681、683を見てるしたまに乗るが、
あの品のない軽い乗り心地はどうしても好きにはなれないぞ。
まもなく廃止されるらしい485系の方が格段に安らげる。
いくらくたびれた車両とはいえあの安心感は今のJR車両には真似できまい。

漏れはヲタだが周囲の全くヲタでない方々も同様の意見が多くてビックリしたよ。
どうやらヲタだけが抱く妄想でもないらしい。
何が違うんだろね。そこまで突っ込むとキモがられるから聞けない漏れがいる(´・ω・`)
590名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:03:58 ID:Rjpww/lo
>>589
一人基地外のように酉の特急車を推すやつがいるだけで
大多数は彼をウザイと思ってるだけ。
591名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:06:56 ID:t9TKOZsf
全てネタ
592名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:15:46 ID:joWthia2
683系導入するなら
デッキ廃止ロングシート化ワンマン機能付加、ドア増設化が必需。
593名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:48:04 ID:+clCgWMh
車体はステンにすれば塗装も省略できるな。
594名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:41:02 ID:tcpGgBh2
どーでもいいことだけど、ステンレス車って造作がなんか
雑だよな。西の223系よりも221系の方がずっと美しい。

304なんか使ってないで、もっと加工性のいい素材使えよ。
595名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:43:24 ID:Rjpww/lo
>>594
加工性から言えばアルミがいいかな?
でも総合的には鉄が一番な感じもする。
596名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:50:35 ID:tcpGgBh2
加工性なら鉄が一番。ただ、アルミやステンレスは無塗装
で使えるからメンテナンスコストがかからない。

地方私鉄にはステンレス無塗装が向いてるんだろね。
597名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:58:35 ID:+clCgWMh
黄銅はどうですか?
磨けば金みたいにピカピカになる。
598名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:07:52 ID:cdy2YdrS
HOなら真鍮
Nならプラ
599名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:27:09 ID:zi+8Vxn8
完成品買ったほうがトータルでお得
補修部品もASSY扱いで販売してる
600名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:29:09 ID:ecTzifZA
地鉄が特急用に681系を西日本から買ってしまう前に購入すべき。
601名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:31:44 ID:B/PRTSNI
>>600
Nゲージスレでやってくれ。
602名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:57:18 ID:oY5qGGNn
>>597
酸化で色褪せた時が醜い。
もろ鉄で、最初から赤錆色ならば塗料は安いかも。
603名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:26:36 ID:4lgxFxUZ
>>594
VVVFになった江ノ電新500もオールステンですが造形は結構いいですよ
塗装してるからステンレスだとは分かりにくいけど
604名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:05:24 ID:UoB1pD++
秩父1000系はどう?
605名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:15:38 ID:hSL6aahm
そろそろスレ違いであることを気にしよう。
606名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:20:04 ID:eo2TwDOx
仙台かどっかの地下鉄もらってこれないかねぇ。
607名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:21:58 ID:D0MWnKT2
等級8500いれてくれ
名が伝がうらやますいです
整備のこと考えたら普通そうなるでしょ
608名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:58:39 ID:OQIyQIb1
通勤用車両は間に合ってる
Nゲージでやれ
609名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:57:43 ID:1yH5x3TV
特急車も通勤車も不要だってのかよ…。

高崎-軽井沢の連絡バスにメガライナーでも買ってきませんかと。
高崎駅-横川SA(連絡バス接続)-軽井沢駅

信越線はスルーで。
610名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:07:11 ID:kZWiUKP2
田園都市線じゃもう要らないから
いいんじゃないか?
611名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:50:12 ID:eQb4uDLO
いつからネタスレになったんだろう。
話題がないからしょうがないか。
612名無し野電車区:2006/06/27(火) 16:15:40 ID:QAGeG9bn
どのみち急行車両更新終わるまでは
613名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:19:15 ID:BenxZ0ob
ネタスレといっても、ずっと同じ事しか言わないつまらんヤツも多いが。
614名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:44:40 ID:bfFtiWN9
兎に角、科鉄は、横川〜軽井沢間を、どんなに反対されようと完全復活させなければ、
未来は開けない。
『過去の過った洗濯は、躊躇せずに速やかに正す。』事が大切。
鉄道近代化遺産の最高傑作のひとつである碓氷峠を復活させれば、
長野県が抱える多くの問題の解決する筋道も見えてくるだろう。
615名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:49:42 ID:kZWiUKP2
仮に実現するとしたら
全線上下分離が条件だな
616名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:50:33 ID:1yH5x3TV
熊谷-横川は信越南線として3セクにすべき。
617名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:59:15 ID:OQIyQIb1
>>614
碓氷峠復活→赤字転落→破産
現在黒字のしな鉄を破産させることが未来の開拓なのだとすれば
長野県が抱える多くの問題を解決する筋道とは
地方鉄道不要論ということになるな。
618名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:04:42 ID:bfFtiWN9
>>617
厨房を、鉄道のお話をしながら経済を考えるお話に誘導するには、やはり無理があることがわかった。
619名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:09:43 ID:OQIyQIb1
>>618
減損会計を導入してようやくギリギリ黒字を計上する弱小鉄道会社が、だ。
膨大な赤字が予想される為どこも引き継がなかった碓氷峠を復活させて
無事で済むと思うのかい。
そんな単純なことも理解できない馬鹿が経済の話など、とぼけろというもの。
いい加減ご都合妄想主義から脱却しようや。
620名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:17:20 ID:1yH5x3TV
そこで碓氷峠を補機なしで登れる689系の登場となる。
681系を全Mにすれば峠も登れるはず。
621名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:23:03 ID:BenxZ0ob
618
碓氷峠を復活させてしな鉄が黒字になる経済学をぜひ聞かせてください。
予想乗客数は?運賃設定は?
622名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:33:30 ID:BmtdHXQ5
落ちぶれても元「本線」
落ちぶれてすまん
623名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:34:59 ID:bfFtiWN9
>>619
小房を、鉄道のお話をしながら経済を考えるお話に誘導するには、やはり無理があることがわかった。
624名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:41:39 ID:1yH5x3TV
たとえ鉄道が多少の赤字を出そうと、観光や産業で地域が潤えば地元に金が落ちるのにね。
625名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:44:36 ID:kZWiUKP2
ここで碓氷峠を昇新快速を導入すべきじゃないのか?
626名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:46:16 ID:OQIyQIb1
>>623
だからどうやって黒字にするんだよ
現実性が少しでも伴う話だったら俺は幼稚園児でも結構だよ
>>624
鉄道が赤字だったらだめじゃん?
在京大手私鉄のように駅周辺に複数のレジャー施設などを抱えているのならともかく
鉄道専業じゃ赤字になったら本末転倒だ。
627名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:47:37 ID:bfFtiWN9
そもそも、品の鉄道など、株式会社として民間会社扱いする必要などとこにもない。
黒字を出す必要もなければ、黒字を出すような経営が出来るはずがそもそもない。
それより、大赤字を出して誰も使ってないオリンピックの負の遺産でも、取り壊して赤字を止めるほうが、
はるかに、人道的、倫理にかなったことだ。
碓氷峠を復活させた上、年間20億程度の補填を行うことによって、旧信越本線沿線は、
一気に活気を取り戻し、東京から在来線経由で長野に遊びに来る人口は
激増する。
北陸新幹線金沢延伸で、一気に影の薄くなる長野新幹線を補って余りあるものとなる。
そもそも、碓氷峠を廃止する唯一の理由は、新幹線に客を集中させて、
他に利用手段をなくすることで、鉄道会社に『誠』を示すためだった。
いくらオリンピックのためだったとは言え、目先の豪華新幹線高速道路インフラ欲しさに、人の道に外れるようなことをした報いが、
今の長野県の惨状なのだよ。
漏れは信州の人間ではないので、長野県が生活困窮者の集まりになろうが知ったことではないが。
628名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:58:31 ID:bfFtiWN9
ましてや、ユダヤの毛唐が日本の富を収奪するために、無理やり日本政府を洗脳して強要した
減損会計なんて、頭の悪い自称専門家が知ったかぶりして、
莫迦の一つ覚えみたいに、本屋で売ってる解説本に書いてあるとおりのことを吹聴して回ってるだけじゃないの。
629名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:01:55 ID:OQIyQIb1
>>627
ってか、どこが経済のお話?
国営でもないのに採算がどうでもいいなら共産主義のお隣の国にでも行けばいいんじゃね?

>黒字を出す必要もなければ、黒字を出すような経営が出来るはずがそもそもない。
なんでこんな思想の人がしな鉄に口を出すの?素朴な疑問。

>他に利用手段をなくすることで、
高速バスとか走ってますが。
つか在来線で4時間かかるのに激増するって根拠が斜め上。

>長野県が生活困窮者の集まりになろうが知ったことではないが。
碓氷峠を復活させる為に毎年20億出せ。
長野が貧乏になろうとも知ったこっちゃねえ。ってか?
死ねばいいんじゃまいか。リアルで。
630名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:12:00 ID:eQb4uDLO
やめとけ。どう見てもおかしいやつ相手にするなよ。
631名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:15:53 ID:bfFtiWN9
オリンピックまで山車に使って、目先の豪華新幹線高速道路インフラ欲しさに、人の道に外れるようなことをした報いが、
今の長野県の惨状なのだよ。
いわば、オリンピックという『結婚式』が近くなって、新幹線という新しい『嫁』を迎えるために、
居てもらうと困る在来線という元気な『年老いた親』を
無理やり姥捨山に捨ててきてしまったということを現実に実行してしまったとうことだ。
長野県民はあまりにも厚顔無恥なので、誰でも分かっているこの事実を認めようとしない。
632名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:17:05 ID:hKEpaJun
池沼の集まりだなw
633クハ1193@球場:2006/06/27(火) 22:17:58 ID:24183WdO
>>620
> そこで碓氷峠を補機なしで登れる689系の登場となる。
> 681系を全Mにすれば峠も登れるはず。
西武101系2連で行けるような気がする・・150kw全Mで抑速付き。
もう出物もあるし(2本が上信へ)。
ついでに上信を横川まで延長して相互乗り入れ。
上信も信州に行けて本懐を遂げられる。
634名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:21:31 ID:Pd7ytijm
>>631のような子は暖かく見守ってあげないとかわいそうだよ、みんな!
635名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:28:59 ID:bfFtiWN9
いまの、品の鉄道が赤字だ経営危機だといっているのは、すべて長野県民が自分でまいた種によってもたらされている。
山の中に捨ててきた『年老いた親』の養育費をケチり、『自分のことは自分で。自分で稼いで生活しろ。』と、
親の面倒を見ることを放棄してしまっているのが、今の情況。
一方で、新しく嫁いできた若くて美しい『嫁さん』には、最高の贅沢をさせ、欲しいものは何でも与え、
嫁さんを迎えるために立てた膨大な家屋敷(インフラ)を建設するのに膨大な借金をしているのに、
その利子や元金の返済にさえ事欠いて、火の車であるそのことには何も触れない。
636名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:33:18 ID:6rOGzaxr
・・・つまらん経済の話は良い。
こういう金こそ最大の価値というような文章を見るとムカムカする。
鉄板で金の話をする意図が分からない。それも全く無意味な。
>>635
つまらない意味不明な例えはしなくて良い。
637名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:34:26 ID:1yH5x3TV
南海にも勾配線区あるけど、もって来れないかな。
638名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:35:06 ID:bfFtiWN9
てっちゃんの理解を超える話をしてスマンカッタ。もう二度と来ないよ。
639名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:38:24 ID:eQb4uDLO
ここにいるアホは、碓氷の坂を登ることしか考えてないが、
難しいのは下ることだと誰も教えてあげないのか?

それとも厨房には話しが難しすぎるからか?
640名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:42:36 ID:OQIyQIb1
ひとこと「Nゲージでやれ」と書けば終わると思う
641名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:43:40 ID:OQIyQIb1
>>638
アナタはてっちゃんのみならず誰からも理解されないよ!
みたいなことを言ってはいけないと心の中で思ってます。
642名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:45:02 ID:w+nIC4U/
つか登るより降りる方がツラいんだろ?
どのくらいブレーキを強化すればいいんだか
643名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:54:03 ID:1yH5x3TV
エアブレーキと電気ブレーキとレールブレーキと。
いざとなったら線路間にアスファルト敷いて、ブレーキ用のゴムタイヤもつければいい。
644名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:59:18 ID:pK4eEvAn
バカばっかりだから軸重移動とか軸重抜けとかそこまで考えられないんだな
645名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:00:44 ID:eQb4uDLO
>>643
じゃあその非常ブレーキが作動する場面で
ゴムタイヤとアスファルトごときが耐えられるのか?

鉄道車両はNゲージよりずっと重いんだぞ。
646名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:17:31 ID:BenxZ0ob
638
自分で経済を持ち出しておきながら
まったく経済の話をしない君のほうがわけわからんちん。
647名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:57:52 ID:1yH5x3TV
>>644
馬鹿な私目にも判るように説明お願いたします。
648名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:58:36 ID:qhDEmIHz
国鉄色に塗り替えよう。
マニアが集まって収入UP
649名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:04:30 ID:OzBLtZf5
>>647
おれは>644じゃないが、ここで説明するのはスレ違い。
自分で調べてこい。
650名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:08:38 ID:1yH5x3TV
>>649もよく知らないって事ですね。
大変ありがとうございました。
651名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:11:11 ID:Z0F+5oZe
東急厨は巣に帰れ

649 名前:名無し野電車区 :2006/06/28(水) 00:04:30 ID:OzBLtZf5
>>647
おれは>644じゃないが、ここで説明するのはスレ違い。
自分で調べてこい。
652名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:15:47 ID:OzBLtZf5
>>651
何でいきなり東急?
行ったこともないぞ。
653クハ1193@球場:2006/06/28(水) 00:21:01 ID:OpPxch9i
>>647
> 馬鹿な私目にも判るように説明お願いたします。
クルマでブレーキかければ前が下がるだろ。それと同じ事が電車の台車でも起こるって事だろ。
そのためにEF63は片方だけ重くしてあった。あっ!重いのは麓側だったよな。
ちなみに80‰を粘着運転でこなしている箱根登山電車は水を撒きながら坂を上下している。
654名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:41:24 ID:OzBLtZf5
>>653
死重積んでるのは軽井沢方な。
勾配に立ったとき、下に軸重が抜けるからその補正用。

箱根で水撒いてるのは潤滑用。カーブきついから。
でも油だと滑りすぎるから水で代用してる。
655名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:14:21 ID:z6HYGwZD
空気バネ車はパンクさせて通過してたしな
656名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:20:15 ID:xRwhPdDw
しなの鉄道にDMVは導入しないのかな。
導入すれば、軽井沢〜小諸は電車として、横川〜軽井沢はバスとして一律の運行が可能な気がする。
657名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:30:32 ID:uY4uY1E7
碓氷峠がアプト式から粘着式に切り替わった時、
115系で補機無し登坂試験やったんだよな・・・。
658名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:38:10 ID:itFEc8u5
そしたらモーターと抵抗が異常加熱したんで結局EF63で押すことになった
659名無し野電車区:2006/06/28(水) 03:53:35 ID:pl2SBnz0
>>656
DMVは115系3連に比較して輸送力が10分の1以下
横軽バスと比較しても輸送力半分しかない
660クハ1193@球場:2006/06/28(水) 22:23:36 ID:OpPxch9i
>>654
> >>653
> 死重積んでるのは軽井沢方な。
> 勾配に立ったとき、下に軸重が抜けるからその補正用。
そっか、そっか。どっちか重いって聞いたんだけど、どっちかわかんなくなってました。
理由を聞けばなるほどど・・。

> 箱根で水撒いてるのは潤滑用。カーブきついから。
> でも油だと滑りすぎるから水で代用してる。
水は80‰対策では無いのね。
661名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:36:01 ID:NrE8h3EZ
知ったかぶりってのは怖いな。
662名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:44:18 ID:Ybte1uTN
碓氷峠を機関車無しで動くことのできる
229系の新快速を導入すべきじゃないのか?
663名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:20:14 ID:F6CctGUC
横軽復活掲示板みたいになってきたな・・・キティも沸いたし。

ところで、軽井沢駅の横川方って、機回しできるん?
廃止後に一回EF64のJTが入ったと記憶してるんだが、そのときは出来てたようだが。

束と連携とってSL列車走らせるとか、長野電鉄との乗り入れ再開するとか、周辺とうまくやっていったほうがいいと思うけどなぁ。
今しな鉄に必要なのは杉野社長なき後のアイデアマンだな。
664名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:33:12 ID:QkJku65w
2年に1回くらい、ロマンスカー祭りをやればいい。

小田急の車庫に眠るロマンスカーを借りてきて、モーターカーで引っ張るとか。
665名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:45:15 ID:QkJku65w
2年に1回くらい、急行祭りをやるのもいいな。

169系は湘南色にもどす。
西日本から12系・14系を、東日本から455系を借用する。
キハ58は盛岡から借りてきて、東海からはEF58を借りてくる。
イベント日は特別切符500円のフリーパスを販売。
イベント列車は310円の整理券とすればよい。
666名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:45:50 ID:3wLPBcJi BE:864522-#
ヲタQの魔の手がこんなところにも・・・
667名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:56:46 ID:QkJku65w
いまや少なくなった寝台特急のリバイバル運転というのもいい。
機関車はDD51とEF64のプッシュプル。
客車は東日本の24系。

機関車の両エンドにファン寄贈のヘッドマークを掲示すれば、
4回の運転で4種のヘッドマークを見ることができる。
(1往復したら機関車の位置を入れ替える)
あさかぜ、さくら、ゆうづる、出雲…初回はこの組み合わせがいいだろう。
668名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:57:59 ID:N1ka28vp
しな鉄が、鉄道会社として自立してやってゆくことは、現在のおいしいところを全部束が持っていって、
残された一部をさらに廃止によりぶった切った上、赤字区間だけを残して営業しているような状態を
解消しない限り不可能。
営業努力だけで、すべて解決して利益を出せなどと言うこと自体、無責任極まりないことであって、
知らず知らずそこで働く社員に無理な過剰な働きを世論が強いている可能性もある。
一刻も早く、旧信越本線の途切れることのないかつての形を取り戻し、北陸新幹線開業時には、
横川から直江津まで、一つの会社が経営する東京からの直通特急列車も運行する
利用価値の高い路線に戻すことが絶対不可欠。
可能ならば、長野電鉄や上田電鉄も一体として営業し、スケールメリットにより
さまざまな利点を引き出すことが望ましい。
理想的なのは、束から長野圏内のすべての在来線を買取り、一体として別会社で経営すること。
中央東線の八王子以遠も、出来れば束から取りあげて、一体として経営すれば最も望ましい。
横浜線は、束からおたQが買い取り、長野県内在来線会社に資本参加することが望ましい。
669名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:02:58 ID:QkJku65w
ここは>>668の妄想を語るスレではない。

出来もしないことを熱く語られても迷惑なだけだ。
670名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:13:47 ID:X7cqGXzY
もう夏休みかよまったく
671名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:21:44 ID:N1ka28vp
>>669
べつに、無理な話でもなんでもない。
束は、儲からない嫌々義理でやってる田舎の在来線などと、早く縁を切りたいと思っている。
楽してガッポリ儲かる新幹線だけに特化出来れば、こんなありがたいことはない。
長野圏内の在来線を全部買い取るとしても、いくらでもない。
一部は持参金つきで、のしをつけてタダで譲渡してくれるかもしれない。
中央東線の買取だけ、1000億円前後かかるかもしれないが、
のちのち線形改良高速化すれば、その利用価値は計り知れず、
おたQが買収した横浜線を高速化して、京浜方面と直通させれば、
とてつもない新しい利用価値が生まれる。
新宿を出たスーパーあずさと、おたQロマンスカーが松本で並んだりする。
672名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:25:56 ID:3wLPBcJi
気温のせいだと思うんだよねー
673名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:28:43 ID:QkJku65w
会議が出来る電車を導入すればいい。
あとテレビやラジオの移動スタジオ列車。
674名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:32:24 ID:QkJku65w
小海線の高速化をすれば、長野-小諸-小淵沢-新宿って新しい動脈が生まれるな。
並みの高速化ではなく、単線でも新幹線なみのスピードが出せる新線で建設。
最高速度270kmくらいでいければ、最速30分くらいで走覇できる。
675名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:32:41 ID:KVpNM/OM
ここにもをたQをたの魔の手がw
676名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:36:16 ID:QkJku65w
上田交通も上田-別所温泉-三才山TN-松本と新線を引けばいい。

松本-篠ノ井線-長野とボトルネックになっているが、
松本-(単線狭軌新幹線)-上田-(高規格スーパー特急)-長野とすれば
時間的にも対抗しうる新規路線となろう。
建設すべきである。
677名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:41:05 ID:QkJku65w
小田急は相模原線を延長、道志渓谷を経て山中湖・御坂・甲府へ抜ける新線を
建設するべき。現在の利用価値の低い相模原線もこれで観光路線として飛躍を遂げる。

特急は30分毎の運転とし、列車名は「ふじ」とする。
一部列車は松本方面へJRに乗り入れすればよい。
また、身延線に乗入れて富士・静岡方面への列車も必要だ。
その場合はEXEの付属編成を活用する。
乗車時間が長いので半室でもビュフェのような設備を設けるべきだ。
678名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:47:40 ID:N1ka28vp
>>677
横浜線を買収して、多摩線相模原付近と小田原線の町田付近の連絡線を新設して中央東線方面に乗り入れれば、桶。
679名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:50:09 ID:3wLPBcJi
こらぁテロだ、テロリズムだ
妄想でスレを乗っ取ってしまおうって算段なんだ

そうはいかないぞ(`・ω・´)
でも何もできない(´・ω・`)
680名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:57:36 ID:QkJku65w
>>678
沿線の住宅開発と観光開発も考えれば相模線の方がいいかも。
支線を網の目のように張り巡らせればかなりの地域をカバーできるし。
東海道新幹線との交点に新駅を作る話もあるしね。
ミニ新幹線で東海道新幹線に乗入れも現実味を帯びてくるな。
あさぎりの経験があるから無理な話ではないし。
681名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:00:29 ID:N1ka28vp
しな鉄の区間の旧信越線を103億は、ちょっと高すぎだよな。収益還元法で価値を算出したら、
数十億の持参金+中古車両おまけ+鉄道資産はタダ
ぐらいが相場だったろう。
足元を見られて、腹黒い交渉相手にいいように鴨にされるとこういうことになる。
682名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:01:50 ID:QkJku65w
鉄道資産が0だと銀行から金も借りられない。
683名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:02:31 ID:N1ka28vp
>>680
相模線は、束が将来相鉄を使って、第二東海道線をやるときに必要だから、手放さないよ。
684名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:02:44 ID:QkJku65w
そこで車両資産という考え方から、新型車両を製造、それを担保にまた融資を受ければよい。
685名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:04:48 ID:iZc56kEI
また「べき」厨か……。

そろそろ「高速バスに対抗」厨とか「需要が見込める」
厨も現れそうだ。夏だなぁ。
686名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:07:14 ID:QkJku65w
>>683
いっそ南武線と貨物線でもいい。
登戸に簡単なポイントを設置するだけで乗り入れが可能になる。
武蔵野線経由でTDLや東京駅にも乗り入れが出来る。

将来的には向丘遊園地を武蔵野ディズニーランド(ディズニー・マウンテン)として
再整備すればよい。
現在の169系を改造して新宿-MDLにシャトルムサシノを運転すればよい。
座席は海側に向けて固定とする。
687名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:23:48 ID:RTcPKkDx
今日真夏日だったらしいねぇ。
688名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:25:55 ID:N1ka28vp
もうこれからずっと真夏日ばかりだろうと思いますが、何か。
689名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:29:42 ID:iZc56kEI
このスレ的にはこれまでもずっと真夏日だったわけで。

いっそ、しな鉄もトロピカル路線で攻めたらどうだろう。
車掌さんや駅員さんが全員ビキニ姿。
690名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:31:19 ID:QkJku65w
>>689
不真面目な会話は慎め!
ここはネタスレではない。
691名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:33:53 ID:3wLPBcJi
もうだめじゃねえのかな('A`)
692名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:35:30 ID:+TP0Jtof
>そこで車両資産という考え方から、新型車両を製造、それを担保にまた融資を受ければよい。





何言ってるかわかんねーよ!
鉄道模型のレア品担保でサラ金借りれるという意味でいいのか?
糞がきめっ
693クハ1193@球場:2006/06/29(木) 23:43:30 ID:KEw9fT+/
>>671
> 中央東線の買取だけ、1000億円前後かかるかもしれないが、
> のちのち線形改良高速化すれば、その利用価値は計り知れず、
そうこうしているウチに倒壊がリニア開業して・・・
694名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:51:12 ID:N1ka28vp
>>693
リニアが開通しようが4枚がほとんど関係ない。アレは、名古屋と東京を結ぶためのもので、
実用化はどんなに早くとも数十年先。しかも、景色も何も見えないトンネル区間がほとんどで、
中央線と関係する駅は、甲府と塩尻付近ぐらいしかなく、
途中の在来線の細かい無数の駅には、何のメリットもない。
中央東線は、新宿〜八王子を複々線および地下高速線建設により所要を15分程度、
八王子以遠を現在より30分から40分短縮できれば、松本まで一時間半で結べるので、
莫迦の一つ覚えみたいにリニアリニアと騒がなくても、十分在来線の存続する余地はあるし、
他にも発展させられる余地は無数にあり、とても全部は書ききれない。
695名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:21:36 ID:srZQQVtL
694
スレ違いに気付けバカ。
696名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:40:40 ID:R8iIcbX4
ID二つNGにしただけで一気にきれいになっちまった。
どんだけスレ無駄遣いしてんだよw
697名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:08:32 ID:SZzSrk7M
ファンクラブ申し込みの銀行名と口座番号教えて・・・見れる環境にないorz
698名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:14:18 ID:K4QXtvPB
北陸新幹線が金沢開業して、東京長野間の需要が賄い切れないくらい逼迫すれば
暫定的な碓氷の復活が検討される可能性も少なからずあるのではないだろうか。
まぁそこまで危機的な状況にはならないと思うが…
699名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:35:56 ID:HNN8OTJw
検討するわけねーだろか?
検討するは作りかけ碓氷峠風レイアウト
着手だろ?
700名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:23:50 ID:K4QXtvPB
>>699
日本語でおk

700ゲトヽ(´∀`)ノ
701名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:28:07 ID:R8iIcbX4
>>698
誰もお前のレイアウトのプランど聞いてない。
702名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:40:13 ID:Sr8sLq4F
厨房って何でやたらと模型と関連付けたがるの?
意味不明なんだけど。
まあ東京長野の需要が賄い切れないなんて仮に空港と高速道路が爆破されても有り得ないけどね。
線路容量かなり空いてるし。まあ仮に空港と高速道路が壊滅した場合は高崎・大宮折返しとかあるかもしれないけど。
703名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:13:57 ID:OaLuphaV
現状のしな鉄の無料快速 ≒ 国鉄時代の普通

通過する駅は新設駅が大部分
704名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:15:54 ID:R8iIcbX4
>>703
だから?
705名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:19:42 ID:uYDGw1RV
>>702
厨房は模型で遊んでナ。って言ってるのに、分からんかな?厨房w
706名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:46:54 ID:dTLiNIVQ
しな鉄に出資するならやると思うよ、そりゃあもう、なんでもやると思うよ。
試しに10億ぐらい金を出してやれ。
707名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:49:59 ID:R8iIcbX4
>>705
よせよせ。最近の厨房はキレやすいから。
708名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:00:24 ID:2j1jemsn
北陸新幹線が開業すると、自動的に長野新幹線という名称は消滅し、長野新幹線の終点であった長野も、
北陸新幹線の途中駅の一つに過ぎなくなる。
東京駅からも、時刻表からも、「長野新幹線」の文字は消えてなくなり、長野という「途中駅」は、
世間の北陸新幹線の北陸方面への関心の高まりとともに、急激に、他の知名度の高い駅の中に埋没する。
そして、その頃になってやっと長野県民は、しなの鉄道がかつては信越本線と呼ばれていたこと、
碓氷峠を越えて、特急列車が何本も往き来していたことを思い出すのかもしれない。
北陸新幹線の金沢以遠延伸こそが、在来線を軽視し何の躊躇もなく捨て去ってしまうような莫迦につける
くすりなのだ。
709名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:04:22 ID:HNN8OTJw
高速道路が爆破されてもなんて発想がいかにも厨なんだがな

新車買ってそれを担保にするってなんだ? 
教えてくれよ
710名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:11:55 ID:2j1jemsn
>>684は、ママンからもらったお小遣いをきちんと管理するお小遣い帳のつけ方から、勉強汁。
711名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:26:24 ID:2j1jemsn
北陸新幹線開業後の長野信州に人を呼び寄せるための、最も重要なコンテンツは、碓氷峠復活、しな鉄東京直通、特急の復活、
直江津までの一体とした運用、北陸方面在来線との共同運行なのだ。
碓氷峠を復活しても、新幹線利用者は減るどころか、新しい強力な観光路線の誕生(復活)となり千客万来となる。
北陸新幹線の北陸方面通し客で、北陸新幹線の経営はどっち道安定。
新宿から、碓氷峠を経て、長野電鉄に入るロマンスカーが誕生すれば、もっとすごいことになるぞ。
712名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:06:49 ID:srZQQVtL
711
人を呼び寄せるんじゃなくてヲタを呼び寄せるコンテンツじゃねーか、それ。
もっと世間を知れ。
713名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:23:00 ID:2j1jemsn
>>712
鉄ヲタの関心の向かう先は、実は世間の誰もが関心を寄せるものの先にある。
鉄ヲタは、そういったものをデフォルメしたり、純度を高めたりする性向を持つ。
したがって、鉄ヲタの思い描く事象が、必ずしも世間一般の受け入れがたいものとなることは、少ないのだ。
特に、碓氷峠の鉄道遺産に関しては、非常に多方面からの廃止を惜しむ声が年齢、性別を問わず
広く聞かれたりする。
在来線の復活強化に関する限り、鉄ヲタの妄想は、必ずしも非生産的、反社会常識的とまでは言い切れず、
むしろ復活を望む多くの世論に後押しされる形で、もはや率先して復活を推進すべき社会的役割さえ持っているものと判断できる。
しな鉄沿線の衰退が深刻になる中で、座して死を待つばかりが、痴呆の鉄道の行く末ではないだろう。
714名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:28:17 ID:SZzSrk7M
ファンクラブ申し込んだ椰子いる〜?
715名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:29:15 ID:R8iIcbX4
最近ここ覗いても、半分近く「あぼ〜ん」としか表示されない。
もっと有意義な流れがほしいところだな。
716名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:53:37 ID:uYDGw1RV
ID:2j1jemsn
ID:N1ka28vp
このあたりあぼ〜んするとすっきりするw
717名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:54:46 ID:ch7pw7PQ
国鉄末期から碓氷線を廃線にしようとする動きは活発だった。
碓氷峠を通る貨物列車は廃止され、客車列車すら走らなくなった。
首都圏各路線に新型特急車やステンレスの新型普通列車が導入されても
碓氷線では昭和30年代のままの景色が日常的に繰り返された。
この線は積極的な安楽死の途上にあった。
718名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:59:47 ID:R8iIcbX4
>>717
そりゃ、束としては新幹線と引き替えにあぼんするつもりだったはずだから、
新型車両を入れるなんてなるべく避けたかったはずだろ。
施設だって新幹線開業前夜までもってくれればよかったはずだし。
719名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:00:09 ID:ch7pw7PQ
特急の本数を考えれば、ひたち系統、踊り子系統、あずさ系統、そして新特急にすら
185系以上の電車が導入されていたのに、廃線まで塗装変更意外のGUが行なわれる事はなかった。
長野まで3時間の行程を考えれば食堂車まではいかずともビュフェ程度の給食設備は必須だった。
今なら食のバリアフリーにて訴えられる恐れすらあるほどのオソマツさだ。
189系も指定席車においては2デッキもあるのは供給多寡であり、そのスペースを使って
おぎのやの出張出店でも設置すればよかったし、そうするべきだった。
720名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:07:42 ID:x1aP/ueC
と、当時を知らない(現地の事情も知らない)おこちゃまが申しておりますw
721名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:08:20 ID:2K5ivLtd
仮に碓氷線経由の在来線あさまに新型車両が導入されていたらどうなっただろう。

恐らくは現状257系に準じた仕様の259系が生まれていただろう。
7両(5M2T)を1単位とし、増結車両は3連(2M1T)。
7両、11両のあさま号と3両・6両の上越線系統の特急が設定される。
両者は高崎駅にて連結作業を行なう。
基本+附属編成のあさま号では、附属編成の上田交通・ながでん・篠ノ井線への
直通列車が設定され、それぞれ「かけゆ」「ゆだなか」「ひじり」の愛称で
人気列車となっていただろう。
722名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:14:10 ID:2K5ivLtd
現在の碓氷線をり用して直通特急を…という話はさすがに飛躍のすぎた夢物語だ。

ならば碓氷線においてアプト式電車を復活させ、観光電車として運転すればよい。
観光列車として軌道にのり、鉄道の有益性が認められた数年後、通常の粘着運転に
切り換え、新宿直通のホリデー快速などを運転すればよい。
現在、しなの鉄道で新型車両を導入する動きがあるようだが、碓氷線を自力走行
出来る性能を持つ事は必須条件であるとも言える。

723名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:14:21 ID:XkqYZKw9
>>721
グリーンマックスのパーツでも多用して頑張ってくれ。
724名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:16:53 ID:2K5ivLtd
粘着運転に切り換えた際、アプト式のラックレールは不要となってしまう。
幸いにも菅平高原、猫岳において山岳鉄道を敷設する計画があり、ここで
再利用すればよいだろう。

列車は長野・高崎から直通し、上田で連結して猫岳登山線に乗り入れすればよい。
725名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:21:01 ID:x1aP/ueC
ID:2K5ivLtd
おまえ、面白杉w
頭の中どんな構造になっているのか見てみたいぞww
726名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:21:58 ID:2K5ivLtd
さて、現状のしなの鉄道をみるかぎり、まだまだ改善の余地はあるように思える。
その1つが新駅の設置だ。

小諸‐篠ノ井間においては国道18号線にほぼ並行している。
町並みは続き、近年では国道は山側にバイパスの整備が進むなど都市化は急激に進んでいる。
そこで、急国鉄が北海道において設置した仮昇降場のようなホームを作り、駅数は倍程度にまで
増やしたい。駅員を配置する必要もないので経費の負担は最小限に押さえられる。
駅の管理は町内会において輪番制とすればよいだろう。
727名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:23:45 ID:5b2zvtD7
>>721
ホビーセンターカトーでE257ボディASSYの在庫あるから容易に
E259作れるね。

「かけゆ」「ゆだなか」「ひじり」の愛称はパソコンで打ち出して
作れるしね。
出来上がったら画像Upローダーよろしこ

あげ
728名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:24:22 ID:x1aP/ueC
もういいよ。
一見理論的なこと言ってるような文体の中のそこかしこに穴が開いているw
729名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:34:43 ID:2K5ivLtd
現在、JR東日本では583系列車を2編成保有している。
このうち仙台編成は年間を通して臨時列車として有意義に使われているが、
秋田編成は現在土崎工場で草に埋もれてまったく手付かずの放置状態となっている。

しなの鉄道においてこの583系列車を購入し、自社発売のツアー列車として販売すればよい。
【アウトレットエクスプレス】
御殿場-富士-甲府-松本-篠ノ井-軽井沢
※夜行列車。御殿場と軽井沢のアウトレットを結ぶ。今日明日と異なる場所で買物ができる。
 日通による配送サービス券を配布すれば多いに話題となる。

【メルヘン清里リレー号】
東京-長岡-直江津-長野-篠ノ井-小諸
※夜行列車。小諸で清里いきの小海線臨時快速に接続。
 中央線を583系が入線できないために迂回コースを取るが、夜行列車なので
 時間的に丁度よい。整地清里への快適移動手段として若者に大人気となることは必須だ。
730名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:42:33 ID:PsxJ/huV
>>729
俺の友人、関係者なので提案しようか?
731名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:46:18 ID:UHNjRudW
>>729
オナニーなら自分の部屋でやれ。
732名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:54:04 ID:2K5ivLtd
大井川鉄道では、かつて近鉄などで活躍した特急車が走っている。
富山地鉄に置いては西武と京阪の特急車が当時の面影を残して走り、
この列車との再開を求めて旅する人も多い気がする。

そこで、しなの鉄道でもかつて首都圏で活躍した電車にスポットをあてて
走る資料館として運転を続ければ良い。
その電車とは地下鉄車両である。

東京の地下鉄においては銀座線、丸の内線、大江戸線意外は通常のパンタ終電であり
小改造でしなの鉄道での運転は可能といえる。
地下鉄車両は毎日の通勤で見る事はあってもトンネル意外で見る事はほとんどなく、
大自然の光をあびて颯爽と高原を走る姿は必ずや話題となるだろう。
車内において、「おぢぃちゃんが昔乗った電車」の話を孫などに聞かせれば、
交通教育・道徳教育・歴史教育にもなり、まさに生きた教材である。
今ならながでんに移った日比谷線車両などを含め。各線の主力車両を集める事ができる。
地下鉄車両は風雨にさらされる事もなく、軽金属製で腐食もない。
まさに有料物件であり、これを導入するべきであるといえる。
733名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:00:50 ID:5b2zvtD7
>>532
いいアイデアだね。
実際東京堂リリースのレジンキットベースにすれば
実現可能だね。
583系 二本だが
TOMIXとKATOで一本づつ入れて並べたいね。
しかし両者とも再生産からしばらく経ってるので入手困難が欠点だね。
734名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:01:50 ID:5b2zvtD7
をっと732さんね〜
735名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:03:09 ID:XkqYZKw9
ここ数日、チラシの裏がいかに必要か痛感しているw
736名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:03:26 ID:x1aP/ueC
ID:2K5ivLtdによる「ぼくのゆめ」ただいま執筆中
737名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:35:11 ID:YsBwdAvT
碓氷復活は、時間の問題で、ほぼ確実だ。
あれほどの鉄道遺産を放置プレィして置く既知外がそう長生きしてのさばるとも思えない。
2chで、後半年、鉄ヲタと、既知外を煽りつづけて賛成反対で祭りにすれば、ほぼ間違いなく復活する。
碓氷峠復活のために、鉄ヲタを人柱にして、一日も早い一番列車を。
738名無し野電車区:2006/07/01(土) 03:35:03 ID:bxl0MYmb
最近長文妄想ヲタが常駐してるからスレが進むねえ。
それにしても碓氷に執着するのは何でこんなに痛いヤツばっかなの・・・?
739名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:06:32 ID:d6ddPIgP
何で誰も壮大なネタとして楽しまないんだ?
ここまでやると立派なものだ。
740名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:38:27 ID:9demN1SR
軽井沢ー小諸は昭和風景鉄道として売り出すのがいいな。
キハ58、115系湘南色、115系スカ色、キハ40、キハ35。
寅さんに出て来るような鉄道風景が日常的に繰り広げられれば
観光客も来るだろう。

小諸ー篠ノ井は近代的な近郊路線としてステンレスの新型車両をバンバン走らせればいい。
15分毎の頻発運転とし、毎時1本はかつてのあさま号停車駅程度に絞った快速列車とする。
741名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:42:55 ID:9demN1SR
快速列車には半室グリーン車を連結する。
天王皇族や国賓VIPの長野軽井沢訪問時の移動手段としても使える。
連結設備などはJRが新造する特別編成との連結運転が可能にする必要がある。
場合によっては貨物車を改造した連結アダプター車両の開発が必要となるだろう。

JR区間のみでのグリーン車利用は認めない事とすれば、JRへの負担もなく、JR側も容認するだろう。
742名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:53:11 ID:khLx3jTR
長野電鉄が、おたQロマンスカーHiSE2本を譲り受け、甲種回送の際には大変な祭りになったように、
さまざまな話題づくりをして、それなりに工夫すれば、在来線や地方私鉄でも、世の中に大きな存在感を示し、
その後もインパクトを与える続けることが出来る。
碓氷峠復活は、年間を通じて多くの観光客を惹きつけ、それを運行する会社や、乗り入れイベントを行う
会社の知名度を全国的なものにするだろう。
最終的には、軽井沢そのものに匹敵するぐらいの巨大鉄道コンテンツとして、年間を通じて
全国各地から観光客と通過客が訪れる日本でも有数の観光名所となるであろう。
743名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:04:44 ID:8Bxin0SW
サハシ169復活というのは?
まだある?
744名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:28:05 ID:XkqYZKw9
>>743
いつの時代の話だ。
745名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:41:32 ID:UKxfzHPX
70系・80系復活きぼん
80系は1等格下げ車も
746名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:31:20 ID:zabCkmLd
いいねえ
漏れもこの企画賛成だ!
ちょうどカトーでも『レジェンドシリーズ』なる
国鉄時代の名車をぞくぞくリリースするそうだよ。
これとメイクアップパーツを使い往年の信越線を再現できそうだね。

カトーの 価格設定は良心的だから安価で揃えられるが利点
747名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:43:44 ID:GQ/PKyyq
このスレ見てて確信した。
もう、しな鉄自体の存続も
きわめて危ういな。
748名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:55:05 ID:XkqYZKw9
>>747
そのまとめもどうかと思うw
749名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:11:19 ID:x1aP/ueC
>>748
このスレ見てて確信した。
もう、しな鉄スレ自体の存続も
きわめて危ういな。
750名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:12:26 ID:XkqYZKw9
>>749
それなら納得できるな。
751名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:34:23 ID:Il8plvRK
新型車両は731系、201系DCを導入することとする。
車内は観光仕様にBOXシートにする必要はある。
当面の運転区間は上田-小諸-清里・軽井沢とする。
JR側には小海線に新型観光車両を導入できるメリットが、
しな鉄側には自社車両の貸出で車両収入を得ることが出来る。
752名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:37:28 ID:Il8plvRK
DC導入のメリットは小海線直通のみには終わらない。
飯山線は赤字路線として国鉄時代には廃止対象のリストにすらあげられた路線。
北陸新幹線開業後の存続が危ぶまれている。
現在のしな鉄ではDC列車の運転経験は0であり、飯山線の受け入れは難しい。
将来的な県内路線維持を視野にいれればDC車両を導入しておく必要がある。
753名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:44:38 ID:b4J0LLr4
しなの鉄道では、運転士の研修は、どこでするんだ?
754名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:59:44 ID:dSy+kNaZ
>>714
レールサポーターからの引き継ぎで、ファンクラブ加入しました。
755名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:26:27 ID:Il8plvRK
バス路線との連携でJR新幹線に対抗せよ。

しなの鉄道は平行する長野新幹線に長距離客を奪われ、苦心の営業が続いている。
そこで、長距離客をしなの鉄道に呼び込むために高速バス路線との連携を深めては
どうだろうか。

たとえば、東京-上田間を例とする。
新幹線でおよそ80分、片道6500円。
高速バスだと180分、片道3500円。これでは時間がかかりすぎる。
そこで、軽井沢まで高速バス、そこからしなの鉄道を利用するという案ならば
軽井沢まで110分(2900円)、上田まで各停利用で40分(750円)となる。

バス会社から見れば、車両運用を軽井沢-東京(池袋)間に集約できるメリットがある。
この区間は95%以上が高速道路となり、効率的な運用が出来る。
利用者側から見れば現在のバス停の他にしなの鉄道各駅からのアプローチが可能となり
利便性が増大する。国道18号線などの混雑での遅延の心配もなくなる。
更にバス→鉄道への輸送転換により渋滞緩和やCO2削減など効果はめざましい。

今年夏からでも実現できるようにするべきである。
756名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:00:27 ID:F17pIMV4
乗り換えなんてめんどっちくてやってられるかよ
バーカ
757名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:06:27 ID:XkqYZKw9
>>756
「ぼくのゆめ」という題で物語を書くのが流行ってるんだよ。
生温かく見守ってあげようじゃないかw
758名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:52:30 ID:bxl0MYmb
妄想社長多杉。
みんなそんなにしな鉄を
倒産
させたいんですね。
759名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:55:30 ID:qPsUWeR2
いっそ埼玉高速鉄道しなの線に
760名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:04:23 ID:zabCkmLd
次スレは

『KATO』ぼくのゆめ『東京堂』
希望、バーヤ
761クハ1193@球場:2006/07/01(土) 17:06:43 ID:P1uZgovb
>>740
> 軽井沢ー小諸は昭和風景鉄道として売り出すのがいいな。
> キハ58、115系湘南色、115系スカ色、キハ40、キハ35。
キハ57きぼんぬ。
762名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:10:36 ID:UKxfzHPX
EF62+ナハ11・オハ46きぼん
763名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:24:41 ID:DnP4CHGp
E231系、211系、205系きぼん
764名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:25:53 ID:Il8plvRK
しなの鉄道主要駅で新古書店の経営を

しなの鉄道は旧信越線を引き継いだ第3セクター鉄道であり、鉄道事業のほかにも
安定した経営を模索している。そこで、副業として書店の経営をすることを提案したい。

扱い品は新書・古本とし、商店街にある書店くらいの小規模な店でよいだろう。
目玉は流通システムで、各駅の在庫をコンピューターによりオンラインでリスト化。
その店(駅)に在庫がなかったとしても他駅からの在庫品取り寄せが出来るように
すればよい。

電車は最短15分間隔で運転しており、注文後30分程度で客の手元に届く画期的な
サービスとなる。鉄道が運んでくるので何時に品物が届くか客に確約できる点が
すばらしい。

店側にしても同じ在庫を大量に持つ必要がなくなる。また、店ごとに得意の扱い
品目を置けば実際電車で書店に来る客も増えることだろう。仮に自家用車などで
買い物に来たとしても駅構内の活性化にもなり、また駅の無人化を防ぐことにも
なる。けして悪いことではない。

国道を車で走れば気が付くことだが、実際郊外型書店は多く、かなりの客も入って
いる。文化教育県である本県のあり方にふさわしいしなの鉄道の副業をぜひ考えて欲しい。


765名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:29:11 ID:b4J0LLr4
しなの鉄道で書店を造か

大手に出展してもらうか?だな
まずは小諸駅でやるべき
766名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:12:49 ID:bxl0MYmb
このスレ地元民少ないな
767名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:14:47 ID:XkqYZKw9
>>766
 ノシ
768名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:16:30 ID:b4J0LLr4
しなの鉄道も169系が引退したら
体験運転導入するか
769名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:17:22 ID:bxl0MYmb
764
だから電車で本が着くの待つくらいならみんな郊外の大型書店へ行くっての。
どうしてこうピントの外れたレスばっかなの・・・?
770名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:29:47 ID:x1aP/ueC
>>769
レスじゃないな。一人で語っているんだからw
771名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:36:02 ID:Il8plvRK
>>769
中学生とか高校生とかが車にのって郊外の大型書店にいけるんならそれでもいいよ。
でも無理でしょ?ありえないでしょ?

夢ばっかり見てないで現実を見なさい。
空ばっかり見てないで足元を見なさい。
772名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:46:16 ID:XkqYZKw9
>>771
ジャンプ以外の書籍を買い求める学生がいる街には、
それなりの本屋がある。専門書なら通販がある。
モニターばかりでなく現実世界を見なさい。
773名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:12:34 ID:x1aP/ueC
最近のネットショップ、送料無料も珍しくないしね。
774名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:16:49 ID:XkqYZKw9
粘着荒らしから離れたところで話題を振りたくても、
最近話題に乏しいのが残念だな。

と、書きながら思い出したんだが、
しな鉄のリニューアル編成って今何本まで増えたんだろ?
775名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:24:42 ID:yxxttues
>>771
長野県民の距離感覚を忘れちゃいけんよ。
何しろ、隣の家まで行くのに30分かかるような田舎だからね。
チャリンコさえあれば、何キロ先でも余裕で行くぞw

あと、郊外どころか大型書店なんてものはほとんど存在してないぞ。
長野駅前の平安堂くらいじゃね? でかいの。
776名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:56:43 ID:laO8NjHW
>>775
あれは別格。多分社長の面子だと思う。まぁ本屋の少いのは確かだな。
中古店(古本屋ではない)の方が多いくらいだ。

ところで、田中駅の窓口で「『本当にあったエロい話』を取り寄せて
下さい」と言うのか? オレはイヤだ。
777名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:07:39 ID:XkqYZKw9
>>776
で、30分後に到着した列車の運転士から
『本当に(ry』が駅員の手に渡り、窓口から
 「『本当に(ry』を頼まれたお客様〜」
と待合室に響く声で呼び出される、と。
778名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:47:12 ID:5SfOsvf/
なんかヤダな
779名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:21:57 ID:+s3ViHrW
浅間山が噴火したら北陸新幹線の運転が不可能になる恐れがある。
迂回路として碓氷線を復活するべきだと思う。
780名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:24:32 ID:wQjAugZk
先生、ここは笑うところですか?
781名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:36:47 ID:5Xjqe0W3
思う存分笑っていいぞ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
782名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:41:48 ID:833QTyQN
まだ基地外いるのかよ('A`)
783名無し野電車区:2006/07/02(日) 16:16:34 ID:1Xt4/gRB
機関士を殺す気か!
784名無し野電車区:2006/07/02(日) 16:58:29 ID:0Sp5KXqA
碓氷のレールの上にずらーっとHOゲージの線路置いて
CCD付き車両を走らせてモニター見てればそれなりにふいんき出ないか?
乗れないけど
785名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:00:28 ID:jm/SKMAP
これはもう真剣にだめかもわからんね
786名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:02:36 ID:+s3ViHrW
アプトくんを早くめがね橋まで延長してほしい。
実現すれば真面目に碓氷線再開への目が見えてくる。
787名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:07:48 ID:+s3ViHrW
長野側も、当面は観光運転での名目でめがね橋までの復活のシナリオを考える時期にきている。
めがね橋から旧中仙道への登山道を整備すれば、軽井沢=めがね橋→旧中山道→碓氷関所→軽井沢と
周遊コースが出来る。非常に魅力のあるコースなので、年間数千人以上の利用が見込める。
788名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:09:53 ID:wQjAugZk
本日もやって参りました「ぼくのゆめ」の時間です。
みなさまどうぞ最後までお楽しみ下さいw
789名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:32:28 ID:ffo9702V
横軽バスをしな鉄の経営にして
本数の増加を!
終バス早すぎ
790名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:52:01 ID:mvxqIKjZ
>>787
笑いどころ・その一。

『年間数千人以上の利用が見込める』
791名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:48:36 ID:5IHB1a9x
一日数人の訪問者の平和な観光地w
792名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:49:46 ID:FaM1xJ3q
近頃「ぼくのゆめ」の続きを楽しみに待つようになった俺がいるorz
793名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:04:56 ID:5SfOsvf/
碓氷峠を海外にアピールして
安中市
群馬県
東日本旅客鉄道で外国人観光客を誘致するのはどうだ?
794名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:10:04 ID:wQjAugZk
>>793
キムチとメンマがいっぱい?
795名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:40:17 ID:jm/SKMAP
しなの鉄道じゃなくて文化村に頼んだ方が早く実現すると思う。
796名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:51:43 ID:+s3ViHrW
しなの鉄道に寅さん列車の運転を!

全国各地で映画、アニメのキャラクター列車が駆け回ってる。
ちほく線の鉄郎・メーテル、近鉄に忍者列車、四国ではアンパンマン特急
青函トンネルではドラえもんなどなど…観光振興と鉄道利用促進に大いに活躍している。

そこで、しなの鉄道でも「寅さん列車」を運転してはどうだろう。
しなの鉄道の沿線風景は、名作「男はつらいよ」の風景のままののどかさである。
そして小諸には寅さんの記念館もあり、また、渥美氏も非常にこの町を愛していたとの事である。
797名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:57:29 ID:+s3ViHrW
列車は国鉄時代の名車、169系とする。
車内放送には寅さんの声(あるいはそっくりさん)を起用する。
1両は半車をミニシネマカーとし、寅さんの映画を上映する。かつての有明号の
ビデオカーと同じような考えだが、当時とはビデオ技術も発達しているので
臨場感と話題にあふれた車内上映会となるだろう。

ビデオカーの半車は記念品販売車とし、各種土産などを販売する。
店員、車掌などはくるまやの衣装を模したものとすれば話題になるだろう。
798名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:02:06 ID:+s3ViHrW
中間車は昭和風急行列車を模したものとし、出来る限りオリジナルに近づける。
オリジナル急行型は座席定員だけで80名以上の収容能力があり、輸送力列車としての
位置づけもできる。

3-4ボックスにマネキン人形でつくった寅さんを設置し、寅さんルックを着せ、皮鞄を
持たせれば記念写真をとることも寅さんと一緒に旅行することも出来て大人気となる。
799名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:06:37 ID:+s3ViHrW
残り1両は寅さんと鉄道の間柄を説明する資料室とする。
かつてのビバあいづのインビテーションカーと同じ考え方だ。
自由席を連結した特急ではフリースペースはただの立ち席車となってしまったが
寅さん列車のようなイベント列車においてはその心配もないだろう。

新型快速車両を導入し、169系に余剰が出るのもまもなくである。
見て楽しむ鉄道ファン、乗って楽しむ寅さんファン、両者に支持されるような観光
列車が求められているのではないだろうか。
800名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:06:55 ID:q8g1uXwU
寅さんか。そういえば小諸が舞台になった作品もあったな。

小諸の発メロを男はつらいよの主題歌にw
801名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:22:49 ID:5IHB1a9x
相変わらず矛盾に満ちた提言だことw
802名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:28:31 ID:wQjAugZk
>>801
先週からここは、「ぼくのゆめ」を熱く語るやつに
耳を傾けるスレになってるんだよ。
読み物だと思って楽しもうや。
803名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:38:26 ID:5IHB1a9x
だからちゃんと読んで一言コメントをw
804名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:00:15 ID:wQjAugZk
>>803
それならk
805名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:38:12 ID:i0tNZg7s
寅さんにかけて何かイベントを・・・という考えには賛同。
ただ、あまり背伸びし過ぎるのは。。
806名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:04:16 ID:UVfSL3Kg
>>805
シナ鉄は、背伸びするくらいがちょうどいいのだ。
いままで、あまりにもうち向きで、守銭奴のような田舎風節約体質過ぎて、
もっと広い視野から会社や線路路線の存在そのものを眺める支店に欠けていた。
たとえ、動脈としての要となる部分を切り取られ、表玄関を束に取られているとはいえ、
かつての大動脈、信越本線であることに変わりはない。
もっと自信を持って大胆な施策に打って出て欲しい。
貧乏神は、外からやってくるのではなく、内側に自ら作り出しているのだ。
大井川鉄道を見よ。
807名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:15:00 ID:k8ou/TFD
>>806
いや、地元としては細く長くでいいんだが。
日常的にヲタが集うなんて勘弁してほしい。
808名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:22:28 ID:UVfSL3Kg
>>807
現状だと、今後経済的な大変動の津波がやってきたとき、長野県や沿線自治体が財政再建団体になったりなんかすると、
ほぼ廃止は免れない。
今のような、何の取り得も特徴もない田舎ローカル線だと、誰も廃止に本気で反対してくれないかもしれないが、
碓氷峠が復活していれば、いろんなところから救いの手や、動体保存の声があがり、
廃止は免れるかもしれない。
一番先にやるべきことは、おたQのHiSE残り2編成を11両のまま、譲り受けることだ。
809名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:26:38 ID:k8ou/TFD
>>808
どんな大変動だよ。
東京一極集中の崩壊か?
810名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:34:29 ID:FbkwzptT
>>808
妄想はチラシの裏に書けよカス
811名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:39:27 ID:UVfSL3Kg
>>810
チラシは、をととい古新聞の回収でトイレットペパーに換えちまったんだ、ヴォケ。
812名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:43:42 ID:MfFGIGNV
マジレッサーの方も痛い
813名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:45:59 ID:k8ou/TFD
>>812
何となく暇だったから相手してみた。
今は反省している。
814名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:31:49 ID:Gjkcm576
こうしている間にも、碓氷の鉄路は静かに腐っていく…
815名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:56:18 ID:k8ou/TFD
>>814
総合の碓氷スレでやってくれ。
816名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:34:02 ID:9uNKiczF
>>815
なるほど、碓氷峠復活の当事者にはなりたくないが、いざ復活運転が実現の運びとなったときには、
金は出さないが、『協力』はする、
という、考え方なわけね。
ケチでズルイ長野県人の鑑のような方ですね。
817名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:02:58 ID:jLnRTcus
都心アクセスは新幹線と高速道路に任せ
地域のアシとして割り切れよ。
818名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:30:03 ID:5J6W9EiK
都会の人間のネジくれた精神構造が垣間見られますねw
819名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:38:57 ID:ylFjrhpj
線路が完全に繋がって、機関車も配備して、試運転も完了するまでは、
『ウチには、関係ないから。そっちで、勝手にやってください。』という態度をとり続け、
金も出さず、協力もせず、
全部出来上がってから、当然のことのように乗り入れ運転を始める、
そう言うスタンスなんでつね。
さすが、長野県人、余所の手柄を横取りするのは、誰よりもうまい。


1 :名無し野電車区 :2006/07/01(土) 23:32:14 ID:Mly8TpSd
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060701AT1G0100701072006.html

 長野新幹線の開通に伴い廃線となった信越本線横川(群馬県安中市)―軽井沢(長野県軽井沢町)
間の通称「碓氷線」にトロッコ列車を運行しようと、群馬県の財団が構造改革特区を政府に
提案した。実現すれば、新幹線に並行する廃線となった在来線部分が全線“復活”する珍しい
例となる。

 提案したのは「碓氷峠鉄道文化むら」などを運営する碓氷峠交流記念財団(群馬県安中市、
桜井正一理事長)。現在はJR横川駅に隣接する鉄道文化むらを発着駅として、碓氷線の一部
2.6キロメートルでトロッコ列車を運行。これを横川駅から軽井沢駅までの全区間11.2キロ
メートルまで観光鉄道としての延長を目指す。
820名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:54:40 ID:hz2UcwJR
>当然のことのように乗り入れ運転を始める、
向こうがこっちに乗り入れるのはともかく
こっちが向こうに乗り入れるのは無理だろう
長電のように
821名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:19:16 ID:/2dDqowE
線路の管理は財団
運航はしなの鉄道か?
822名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:28:26 ID:hz2UcwJR
管理・運行全部財団でしょう
823名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:11:39 ID:5J6W9EiK
なんでしな鉄が絡まなきゃいけないんだよw
只の遊覧鉄道じゃんかww
824名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:20:57 ID:hz2UcwJR
→横川駅から軽井沢駅までの観光鉄道としての延長
→横軽復活
→EF63復活
→しな鉄169が上野まで乗り入れ
→しな鉄HiSEを導入
→上野からの直通特急が復活し、しなの鉄道は増収増益でウーハー
→何もしなかったくせに美味しいところだけごっそり持っていく気だな!!しな鉄め!!!

恐らくこのような妄想展開がなされたのではないだろうか。
結局いつもの「ぼくのゆめ」だな。
妄想を根拠に批判に持ってくところが凄い。
825名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:06:28 ID:Gjkcm576
復活したとしても、モーターカー+軽量トロッコ客車が行ったり来たりするだけだろう。
見掛けだけでも構わないからED40+貨物風味にして欲しいもんだ。
826名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:18:30 ID:fw0rvoG1
・・・毎日、毎日「ぼくのゆめ」もう良いよ。
自分でサイトやればいいじゃん。あ、メアドは伏せて掲示板は開かない方が良いぞ。
827名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:47:00 ID:/2dDqowE
最近よくレスが進むな
スレ落ちしないからいいか
828名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:25:21 ID:EvQwRfPz
消費ならいいけど浪費だからねえw
829名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:31:27 ID:vYpRSJws
>>825
現実問題、仮に復活したとしても嵯峨野のトロッコ
みたいな感じになるんだろな。下手にレールつなげ
とくとヲタがうるさいし。
830名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:02:22 ID:YYQ1xFiQ
品鉄は、あんまり碓氷峠の復活に関心がないんだね。
というか、これ以上金がかかるようなことに巻き込まれるのは真っ平ごめんというスタンスなんだね。
だんだん、縮小均衡してゆく方向に持って行きたいんだね。
831名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:31:12 ID:D0SWsNCK
というか、しな鉄にできることって何かあるの?
矢ヶ崎の踏み切りちょい過ぎ辺りまで線路を管理してるのは文化村だし
しな鉄としても観光鉄道に乗り入れられるわけがないし。
これ以上金がかかるようなことに巻き込まれるのは真っ平ごめんと思ってるのなら
無言で軽井沢の敷地をショッピングモールに売却して線路ぶったぎれば済む話。
832名無し野電車区:2006/07/04(火) 03:39:10 ID:x+KAQVfC
なんで廃線を復活するしないをここで議論するんだよ。
しな鉄は絡まないと言ってるんだから碓氷スレでやれ。
しな鉄批判はお門違いだ。
833名無し野電車区:2006/07/04(火) 04:30:46 ID:Ct1H1JP/
碓氷ヲタばかばっか。しな鉄は関係ないのに。
834名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:21:13 ID:uyRhCmj+
まぁまぁ。。。
信越といえば碓氷ってのが常に亡霊の様に付きまとってるヲタにとっては
忘れたくても忘れられない存在なんだからそこは大目に見てやってもいいだろ。
確かにスレ違いなんだけど、今のしな鉄はネタが少なすぎるからageついででいいんじゃない?
835名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:27:37 ID:+P7TjJ/s
軽井沢の線路の上に何か建てる話まだ続いてるんだ…。
ヲタと群馬の奴が騒がないうちにさっさと着工しないとなwwww
836名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:54:25 ID:uJVlAUXp
>>835
それをやったとたん、長野県民はやはり怒ケチ自己中田舎モン引き篭もりの性癖が鉄道の面にもはっきり出てるといわれるだろう。
837名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:37:45 ID:CymlH4R2
病んでいますなw ID:uJVlAUXp
838名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:13:21 ID:0T0zolDL
燃料投下がちょいと過剰気味
839名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:28:16 ID:hx6lk1tJ
新快速を導入して
840名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:57:05 ID:uJVlAUXp
群馬にとって、高崎から先の北陸方面新幹線延伸は、建設費を負担するに値する目先のメリットは何もなかった。
軽井沢の手前の山奥に意味もなく駅を一つ無理やり開業させたのも、自らを慰めるためだった。
ましてや、ただでさえ赤字の碓氷峠を、新幹線開業後も現役時代を上回る額の赤字を
負担し続けることなど、到底考えられない常識外のことだった。
そして、群馬で息の根を止められた碓氷峠は、野ざらしにされた後、放置プレィされた。
841名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:20:57 ID:Ct1H1JP/
ここは
し な の て つ ど う ス レ
842名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:26:02 ID:x+KAQVfC
最近碓氷関係のヲタがイタいな。
かなりの粘着性能だw
843名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:55:36 ID:CWQMWCtv
恐らくこのタイミングからいって碓氷峠観光鉄道復活計画と無関係ではあるまい。
観光鉄道ということで「ぼくのゆめ」でEF63復活に直通特急を目論んでた向きの
野望はあっけなく粉砕される運びとなったわけだが
夢を打ち砕かれた怒りの矛先を横軽を引き継がなかったしなの鉄道に向けたってとこじゃまいか。
844名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:07:45 ID:Z/B0wcqq
駅舎を利用して塾や託老施設の営業を!

しなの鉄道は言わずと知れた旧信越本線を譲り受けて営業している。
そのため、駅ホームは10両以上の長編成に対応している。
また、駅舎も国鉄時代そのままの重厚な造りをしたものが多い。
これらの駅も近年では無人化や委託営業へと変わり、また駅舎内においても
キヨスクどころか公衆電話すらなく、閑散とした空間がひろがっている。

そこで、これらの駅施設を利用して学習塾や託老施設を営業してはどうだろうか。
845名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:08:03 ID:Sjypb+ZP
何故JRでなくしな鉄なんだか・・・
高崎〜横川はJRで残った訳だし、区間としては高崎支社、地理的にも群馬県内がほとんどナわけだがw
846名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:13:32 ID:Z/B0wcqq
例えば小諸駅は軽井沢-上田の中間地点に位置し、またJR小海線との接続もある。
(小海線は更に中央東線と接続し、甲府〜松本までつながっている!)
そして小諸駅は鉄筋コンクリート作りの巨大な駅舎を持っている。
そしてその駅舎を有効活用しているとは言いがたい現実にある。

教育県とは言われても、塾や予備校などのなどの学習補助施設は長野・上田など
都市部に集中している。逆にしなの鉄道を利用する学生は中小都市やその郊外に
住んでいる場合が多い。彼らの学校の近辺にも必ずしも大手塾や予備校があるとは
言いがたい。
847名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:21:47 ID:Z/B0wcqq
そこで、しなの鉄道利用の学生をターゲットとした学習塾のニーズが生まれる。
帰宅途中に塾・駅と立ち寄ることが出来て時間が無駄にならないばかりか、保護者の
立場からしても終業後にすぐに電車に乗れるという安心感が出てくる。

また、夏季冬季等長期休業においても夏期講習や冬期講習などの実施により
学生の利用が見込まれる。塾が評判となれば鉄道通学者以外の学生も、しなの鉄道を利用して
塾通いをするようになるだろう。

同じ用に、駅舎を利用した保育園や託老施設の営業も夢ではないだろう。
若人達が本県で育つ時、活躍する時、そして第2の人生を始める時…
いつも隣にしな鉄があった!そんな身近な鉄道会社であれば、マイレール意識も
高揚し、鉄路の存続を心配するような事もなくなるだろう。
848名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:31:23 ID:fWd5/vbW
>>846-847
日本語でおk
849名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:08:34 ID:VfXJ+Elj
>>848
それ「ぼくのゆめ」だから。
850名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:22:14 ID:Sjypb+ZP
教育県といわれた理由を知らない愚か者の意見だなw
851名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:33:14 ID:Z/B0wcqq
しなの鉄道 ライナー置き換えは181系DCで!

しなの鉄道では現在使用中の169系に代わる、新型車両の導入を検討していると聞く。
寒冷地での使用、延々と続く勾配、高速性能と篠ノ井線への乗り入れ、そして碓氷線復活時には
EF63型機関車との連結の必要もあり、なかなか新型車両の導入に踏み切れないようだ。

かと言って大手鉄道会社からの中古車両にも良い電車の出物がなかなかない…。
169系の耐用年数は限界に近づいている…。

そこで、JR西日本の所有する特急型DC,181系を購入してこれを優等列車に仕様してはどうだろう。
852名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:38:07 ID:Z/B0wcqq
181系はかつて、しなの号として長野まで走行していた実績があり、
長野県民にもお馴染みの車両でファンも多い。
中央西線や奥羽本線の急坂を苦もなく登りきる登坂性能を持ち、
北陸本線や東北本線で電車特急に混じってダイヤを組んできた
高速性能をも持っている。前述のしなの号での乗り入れ実績から
JR東日本区間においても習熟運転はほとんど必要ないほどである。
そしてなんと言っても、かつて白鳥号としてEF63と連結運転していた
実績も忘れることは出来ない。
853名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:41:01 ID:VfXJ+Elj
>>850
どれが?
854名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:43:32 ID:Z/B0wcqq
架線の不要のDCなので小海線への乗り入れ運転や、別所線への乗り入れ、
飯山線への直通運転、交流50/60hz区間、直流電化区間…。ありとあらゆる
路線への乗り入れが可能となり、観光輸送などで大活躍することは間違いない。

朝夕のライナー、昼間の快速として軽井沢-小諸-長野を運転し、付属編成を
佐久平、清里方面へ運転すれば長野新幹線との有機的なネットワークが完成する。
855名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:49:55 ID:Z/B0wcqq
また、181系DCは端麗な容姿から鉄道ファンに親しまれており、
この車両の撮影目当てに訪れるファンも相当数に上るだろう。
必然的にしなの鉄道の売り上げに貢献するところとなり、年間
売り上げは大いに伸びることが予想される。

同じく県内を走る長野電鉄が東京の私鉄から特急車両を買い取り
話題となっていることからも、この181系導入は非常に実現性が
あり、またこの事がもたらす影響はきわめて大きいと思われる。

電化路線でありながら優等DCを所有していた例は南海・名鉄・富士急など
大手路線でもよく見られた事である。
電化路線=電車導入という頭でっかちで短絡的な思考ではなく、現実的な
地の足付いた企画立案経営を求められている。
856名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:56:33 ID:hx6lk1tJ
どうせぼくのゆめなら
駅の活用法のほうがおもしろい
857名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:58:13 ID:CWQMWCtv
Nゲージなら電化・非電化関係ないもんな。
最近はレトロ車両でもオクで入手可能だから比較的容易に実現は可能だろう。

ってか、ご自分のNゲージの話ならわざわざこんな匿名掲示板でなくとも
チラシの裏という理想的なメディアがあるじゃないか。
そこでやりなよ。勿体無い。
858名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:00:31 ID:Sjypb+ZP
こんどは181と82の区別もついてないしw
859クハ1193@球場:2006/07/04(火) 23:37:15 ID:sxXYL4Wj
猫ひげ復活?ついでに特急マークも。
それはそれで見てみたい気もするが。

現実味は薄いと見た。
860名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:21:36 ID:tH/pw9Tp
>>858
見た目が似てるからしょうがないよ。
彼の中ではきっと、183系と381系と485系は同一形式w
861名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:07:27 ID:LFg1Wiwr
>>851
碓氷線復活のために新型車導入が進まないんだと!?
すごい妄想。マジで病院いった方がいいぞ。
862名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:11:02 ID:tH/pw9Tp
>>861
だから「ぼくのゆめ」だと(ry
863名無し野電車区:2006/07/05(水) 03:15:09 ID:usyMp6KD
その、「ぼくちゃんの夢」ってヤツの為に掛かる予算と人件費を考えたら・・・

・・・・・言うのやめた(ry
864名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:47:42 ID:ouPtk6cd
新快速を導入して
865名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:39:16 ID:QA7f0/YB
この車両の撮影目当てに訪れるファンも相当数に上るだろう。
必然的にしなの鉄道の売り上げに貢献するところとなり、年間
売り上げは大いに伸びることが予想される。

ファンとかいうのが本当に、そんなに集まるのかどうか、試してみたいけどねv
866名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:15:07 ID:gbzULgaB
リクエストってできるの?
トロッコ運転編希望。
867名無し野電車区:2006/07/05(水) 14:04:25 ID:65sEYIfT
篠ノ井〜長野間って複線なの?
それならJRとしなので半分づつ単線並列にすればいいじゃん
868名無し野電車区:2006/07/05(水) 14:46:35 ID:HyGcbCse
869名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:27:44 ID:IxjVfHQx
しなの鉄道の優等列車は「新急行」で!

旧信越本線から移管したしなの鉄道は、並行する新幹線に長距離客を奪われ
苦しい経営が続いている。しなの鉄道では朝夕にライナーを運転し、快適な
速達サービスに努めてはいるものの終日を通しての優等列車を運転して欲しい
との声も大きい。

具体案としては新快速の運転、特急電車の運転などがあげられてきた。
しかし、新快速を名乗ればJR西日本の223系などに準じたオール転換シートが
必要になる車両上の制約が生まれる(新快速ブランド維持の為)
また、681系車両を導入しての特急運転も考えられるが、篠ノ井-長野間はJR
東日本への乗り入れとなり、しなの鉄道で割安な特急料金を設定しても料金面で
新幹線への太刀打ちは難しいだろう。

そこで、新種別として長野県でなじみの深い「新急行」を復活させ、しなの鉄道で
優等列車として走らせてはどうだろうか。
870名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:34:34 ID:tH/pw9Tp
誰か「ぼくのゆめ」をまとめて1つの読み物にしないか?
なかなか読み応えがあると思うんだが。
871名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:38:34 ID:IxjVfHQx
車両は681系とし、朝夕はライナーとして運転。昼間は「料金不要の新急行」の
キャッチフレーズのままに軽井沢-小諸-篠ノ井-長野を運転する。
また、妙高高原、白馬、富士見、飯田へ各1-2往復づつ延長運転し、各地域からの
観光客を呼び込むのも良いだろう。

筆者の周囲でも、かつての新急行を懐かしむ声は多い。
アンケートを取った3人の知人のうち2人までが新急行という種別を支持し、その種別に
はやい、安い、便利とのイメージを持っているとの調査結果も出ている。

かつては「かもしか」の愛称で信濃路を駆け巡った新急行が、21世紀になって装いも新たに
蘇るというのも新聞・テレビ・ニュースで大いに話題となるだろう。
872名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:40:36 ID:chPzYWui
>>870
一貫した考えなくて読むの大変そうだなw
873名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:37:40 ID:ouPtk6cd
バツラジで取り上げられそう
874名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:02:42 ID:iq5W2LV+
>>871
( ゚д゚)???
875名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:44:54 ID:kqNhbVLY
きょうは、いまだかつて乗ったことのなかった、信越本線直江津から長野まで通しで乗ってみたが、
なんか、これがかつての大動脈だったのかと思うほど、寂れていた。
単線区間もあんなにあったとは知らなかった。沿線の景色は大変よく楽しめたけど。
新幹線が出来て、特急が走らなくなると、新幹線の駅から外れた区間は、特に酷い寂れ方をする。
碓氷峠が廃止されて、これほどまでに広範囲に衰退と退廃の影が忍び寄るとは思わなかった。
この寂れ方を金額換算すれば、年間何千億にものぼる経済的活動が消滅したことになるだろう。
少なくとも、長野に着いた時点で、氏なの鉄道には、全く乗る必要もなければ、
乗りたいと思うこともなかった。
もし、比較的遅い時間に、新幹線を使わず無理して氏なの鉄道経由で東京に戻るとしたら、途中で一泊するか、
接続のなくなった駅からタクシーで戻らなければならないかもしれない。
つまり、束のローカル線と何も変わらず、他の路線との接続や、
通過経由してゆく客が存在しないものとして、すべてが組み立てられているということ。
最初から、かつて信越本線であったことを、自ら放棄してしまっている。
やる気の無さを感じた。
876名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:59:42 ID:II4x4OdA
直江津−長野は最近になって交換廃止駅が増えたものの、かつての大動脈でもないし元々あんなもん
直江津まで行くあさまは9両編成ばっかだったが、それでもかなりの空気輸送だった。
新幹線も碓氷峠も関係ない。

大体文章がおかしいよ。一度も乗ったことなかったのに「新幹線と碓氷峠のせいでって寂れた」ってw
続々押し寄せる妄想にどうやって付き合えってんだよ('A`)
877名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:52:26 ID:YV19J1Pz
>>875
新幹線が開業したら在来線の本数は増えるよ。
そうでもしないと生き残れないからね。
しな鉄を見れば明らか。
地域の輸送としては束時代よりだいぶ良くなった。
878名無し野電車区:2006/07/06(木) 07:05:14 ID:f2pCODgQ
「〜するべき」と「高速バスに対抗」と「需要が見込める」
に加えて、「やる気のなさを感じる」もヲタ妄想ワードに
追加だな。
879名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:45:05 ID:B1Hwbb7V
ひさびさにこのスレ来たけど、基地外ヲタだらけになってるな。
基地外排除のためにも、だれか話題仕入れてくれ。
880名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:55:02 ID:II4x4OdA
どんな話題も圧倒的な妄想連打の前には風の前の塵に同じ。
881名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:50:46 ID:ejorWlOs
スレ落ち市内よりマシ
882名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:58:10 ID:mNmhY7yD
>>881
スレ堕ち↓ほうがいいのか。
どっちみち、碓氷峠に風雲急を告げる変化が起きれば、
軽井沢側の当事者である品鉄の対応を世間は注目しないわけには烏賊無い。
883名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:32:23 ID:II4x4OdA
当事者じゃないし。
計画通りにトロッコが軽井沢まで延伸してきても、
乗り入れてくるのはトロッコの方であって、しな鉄の電車は横川には逝きません。
対面乗り換えがせいぜいかと。
884名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:37:35 ID:YV19J1Pz
>>883
対面するホームがない。
通常では一日一回だが2番線も使ってる。
ロクサンにどいてもらうか?
885名無し野電車区:2006/07/06(木) 16:08:35 ID:mNmhY7yD
厄人的考え方をすれば、仕事を増やして、金もかかりそうな計画に関わりあうなんて真っ平ごめんなんだよな。
886名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:07:49 ID:II4x4OdA
>>884
旧1番線は線路撤去して蕎麦屋のテナントも入ってるしなぁ。

仮にしな鉄が関わるとして、考えられるセンとしては、
2番線の真ん中辺りの線路の上に枕木を置いて簡易版長野駅3-4番線方式。
トロッコの改札及びチケット販売業務の一部を委託されれば
上がりの数%はしな鉄の収入になるので仕事は増えるが損はあるまい。

間違っても63復活とか上野直通特急みたいな話にはならないよ!<ぼくのゆめ
887名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:18:52 ID:wIZkKDNO
余談だが、軽井沢駅旧ホームのケーキ屋は美味い。
888名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:52:08 ID:WRvWzozu
碓氷線トロッコは振子DC特急を導入せよ!

長野新幹線の開業、信越本線の分断、碓氷線の廃止…。あの日から
10年を経て、碓氷線の復活運転がいよいよ現実味を帯びてきた。
碓氷線はかつての信越本線。上越線開業までは太平洋と日本海を直結
する大動脈であった。
その重要さは今でも全く変わっていない。この碓氷線を観光鉄道のみ
で蘇らせることは余りにもったいない。

かといって、今更EF63を復活させ、489系
白山を運転するような事は現実的とは言えないだろう。
そこで、現実的かつすぐにでも実現可能な手段として、観光鉄道で
特急用DCを保有し、しなの鉄道へ乗り入れるという方法を提案したい。
889名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:00:37 ID:WRvWzozu
車両はJR北海道283系をベースとする。
車体長は12mとし、5両で1編成を組む。
短い車体の利点は、
(1)軸重が軽くなり、高速運転を行っても軌道が傷まない。
(2)1両あたりのエンジン数(2機)は同じなので編成としてパワーアップになる
  (60m/3両でエンジン6機→60m/5両でエンジン10機、出力1.5倍以上)
(3)編成あたりの台車数が増加することでブレーキ性能が大幅向上。
などなど多くの利点がある。
890名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:03:18 ID:z6Yl+Ct7
下り坂で止まれなくなってあぼ〜んw
891名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:07:11 ID:WRvWzozu
DC特急の利点を生かして非電化の小海線・飯山線への乗り入れ、
軽量車体を生かして別所線や長野電鉄への乗り入れも可能となるが、
当面は長野側の始発駅は小諸駅となるだろう。
季節列車として、上記各線への乗り入れの需要は大いにありうるだろう。

車両は文化むらが保有し、メンテナンスなどはしなの鉄道に委託する方法が
良いだろう。JR各線への乗り入れ実績を積み、乗り入れ列車が定期化された
時にはしなの鉄道でも車両を保有する必要が出ることだろう。
892名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:13:49 ID:ejorWlOs
鹿嶋臨海高速鉄道みたいだな
893名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:20:31 ID:WRvWzozu
小諸駅を出発したDC特急は浅間山麓を軽井沢へと登って行く。
直通特急の運転でかつての賑わいを取り戻した中軽井沢を過ぎると軽井沢。
ここでDC特急の横川側に重連のDL、ボッカくん(シェルパくん2世の公募愛称)を
連結。いよいよ復活の峠道へ入る。

汽笛を鳴らし、旧碓氷峠の真下を通るトンネルに飛び込む。急激な下り勾配を
背中に感じて車窓がぱっと明るくなると途中駅の碓氷アーチ橋駅。観光客が
昇降し、ホームでは峠の力餅の立ち売りも見える。

重力にまかせるように静かな発車。トンネルを抜けると峠の湯駅だが、DC特急は
静かに通過。遊歩道と化した旧線を歩く観光客の視線を浴びながら横川駅に
到着。ここでボッカくんを切り離す為に10分停車。
おぎのやの釜飯売りもホームに帰ってきてこちらとしても一安心だ。
ボッカくんが引込み線に入り、進路が開通。こんどはJR信越線を高崎へ。

強力エンジンと振子を生かして最高速度165kmで走ってゆく。
894名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:29:13 ID:WRvWzozu
高崎からは八高線を経由する。
湘南新宿ライン、宇高東京ライン(上野東京連絡線の別称)で錯綜する高崎線には
もはや超高速特急を走らせる余地がないためだ。
ロングレール、重軌道整備を進めた八高線を寄居まで線内ノンストップで運転。
この区間の最高速度はやや控えめな140kmだ。

寄居から東上線に乗り入れ、池袋を目指す。
東上線も東松山までの複々線化が進み、一般車両でさえ130km運転をおこなっている。
この線形を生かして最高速度165kmでメガロポリス池袋へ向かう。
途中停車駅は川越市のみ。まさに殿様特急と呼ぶにふさわしい。
895名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:33:19 ID:WRvWzozu
結果、軽井沢-池袋を1時間15分で結ぶことが可能となる。
東京-新宿・池袋への移動に中央線乗車と乗り換えで45分程度の時間が
かかることを考えると新幹線対抗としても十分な利用価値がある。

現在の鉄道技術で比較的簡単に実現可能なこのプラン、今日にでも取り掛かれば
2年とたたずに実現することは誰の目にも明らかである。
896名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:33:38 ID:ejorWlOs
燃料電池の車両にしよう
東上線内は和光市と川越も停車して
897名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:43:22 ID:z6Yl+Ct7
お前が全額負担しろよなw
898名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:31:37 ID:mNmhY7yD
束をはじめとした旧国鉄民営化会社は、その成り立ちから来る体質から、いずれは楽して儲からないものは、すべて捨て去る運命にある。
赤字ローカル線、新幹線並行在来線と切り捨てて、最後は新幹線だけになるだろう。
新幹線が次世代型高速輸送システムに取って代わられるとき、これらの会社は役割を終え、消滅してなくなる運命にあるのだろう。
並行在来線移管自治体は、旧国鉄会社の資産をなるべく健全な形で、消滅させずに継承するために、
今からその受け皿と継承するためのモデルを構築しておく必要がある。
氏なの鉄道は、その最初のハシリ、ある意味では反面教師として、今後の反省材料および改良モデルの実験台として、
他の多く発生する並行在来線移行の事例の参考になるよう、色々なチャレンジをしてもらいたい。
北陸線および信越本線残りの区間などの移行モデルは、県や自治体の縄張り、枠組みを越えたところで
考えられなければ、決して有機的に有効に機能することはなく、うまく行くことはないだろう。
899名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:59:11 ID:YV19J1Pz
>>898
長い&改行が中途半端。
もうちょっと読みやすくしてくれ。
「ぼくのゆめ」とあんまり違わないように見える。
900名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:05:06 ID:+A7/M6aP
>>899
氏なの鉄道のためにわざわざ文章を推敲したり吟味したりする気にはとてもではないがなれなかったんだよ、スマンカッタ。
901名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:14:19 ID:+A7/M6aP
氏なの鉄道をはじめとした、並行在来線移管路線会社は、絶対に旧国鉄会社を見習ってはいけない。
参考になるところなど一つもない。
真似をして将来役に立つものなど何もない。
一から全部自分達で作り直すぐらいの心構えを持たないと、何も残らない。
東京や名古屋、関西の大手私鉄を見習い、よいところを盗むべき。
902名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:29:24 ID:+A7/M6aP
ただし、昔の国鉄からは、学ぶべき多くのものがある。すでになくなってしまったけど。
903名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:30:57 ID:u4adA5OG
>>902
労働組合?
904名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:43:52 ID:+A7/M6aP
>>903
旧国鉄の鉄道マンには、明らかに使命感があり、効率は悪かったが、必要なことはどんなに犠牲を払ってでも実現させた。
今の民営化会社が存続できているのも、その頃の国鉄へ信頼と感謝と恩義が国民の中にあるからに他ならない。
それがなくなったら、民営化会社など、ただの民営化害(ry
905クハ1193@球場:2006/07/07(金) 02:54:24 ID:YW/0siW7
>>898
> 束をはじめとした旧国鉄民営化会社は、その成り立ちから来る体質から、
> いずれは楽して儲からないものは、すべて捨て去る運命にある。
それは、りんかい線・TXも同じ事。いずれもJR東がイラネェと言った。
906名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:08:28 ID:0MrA20Pb
今後開通する
仙台高速鉄道も束が拒否

横浜線の延伸の形でみなとみらい21線も束が拒否

みなとみらい21線は、横浜高速鉄道が運営
横浜線と相互乗り入れは、実現せず東急東横線と相互乗り入れになった

まあ俺としては横浜高速鉄道は、東急東横線と相互乗り入れすることにより結果的にはよかったけどね

渋谷からアクセスできるし地下鉄有楽町新線が全線開通すれば
池袋・和光市・川越市・所沢・反応からのアクセスもできる
907名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:17:49 ID:SUtGjnpe
169系にトイレがないせいで漏らした
漏れが来ましたよ
908名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:35:12 ID:FTtsHHX6
そらあ、ひどくえんがちょな話ですな
909名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:09:03 ID:XRJS1UU8
夏の169使用の臨時列車ってあるんかやぁ??
しな鉄のページの時刻表が見れないんだけど・・・・俺だけ??
910名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:08:13 ID:ytMa2gKF
ファンクラブ申し込んだ椰子に聞きたいんだけど、会員証届いた?
911名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:19:33 ID:VaQhd7Gw
碓氷峠復活を前提にして、氏なの鉄道が旧信越本線全体を復活させ通しで運転するやる気があるなら、
今日中に申し込むんだけどな。
「碓氷運転再開」の一言があれば、最低10マソ人が、日本全国場合によっては海外から
会員申し込み殺到することは間違いない。
912名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:33:35 ID:bFW2DkW+
ぼくのゆめが始まったな
913名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:37:24 ID:fVDZ0RUc
マジレスすると、碓氷峠にあれだけ人気あったのはロクサンがいたからで。
自走できる車で復活してしまえば、何の変哲も無いただの電車じゃん。

ゆめの無い大人でごめん。
914名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:41:38 ID:VaQhd7Gw
>>913
別にいいんだよ、これも広義の釣りだから。
田舎モンはおだてて、その気にさせるのが一番簡単で、実効性が高い。
もうしばらくすれば、結果が出るだろう。
915名無し野電車区
やばいらしいね。
縮小か統合