近鉄と南海もそろそろ合併しそうだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:04:30 ID:VduNbD+O
まあ見ての通り妄想スレッドだからな
3名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:05:21 ID:LZRUstL+
>>1
4JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2006/05/24(水) 23:17:26 ID:1fa0mUXD
さんさんさんフリーキップで豊橋から和歌山までいけるじゃん
5名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:56:05 ID:dZvIYv/9
ワイドなら伊良湖岬から徳島まで行ける
6名無し野電車区:2006/05/25(木) 02:39:32 ID:GLkfaIf/
名鉄を入れよ
7名無し野電車区:2006/05/25(木) 03:16:51 ID:xZ2WGfce
ANAが各地方から関空、セントレア、行き帰りがどっちかの空港で
333フリーとのセット航空券を発売しないかな
8名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:53:58 ID:lH6pcy1N
堺近辺の人が河内長野経由で富田林に出かける場合、運賃が安くなる。
9名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:01:29 ID:oJepMt7+
serios21が南海にも…
10名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:44:19 ID:qMSJ2UlQ
「こうや」「りんかん」が近鉄(長野線・南大阪線)にも…
11名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:57:24 ID:JJInMJG/
さくらライナーも橋本まで来るかな
12名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:12:49 ID:XiwuNKQo
そういえば、近鉄の発足当初は
現在の南海電鉄の区間も近鉄が経営してたな。
たしか、南海営業局だったっけ?
13名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:17:55 ID:Nh2LurgI
age
14名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:24:15 ID:9UySZw7R
>>12
難波営業局
経営というか、関西急行鉄道+大阪鉄道+南海鉄道で、近鉄が出来た。
15名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:43:58 ID:3xZcV2+c
age
16名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:34:23 ID:+hbVQZyc
ちなみに阪堺は天王寺営業局
17名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:32:40 ID:1YARcUU3
age
18名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:56:17 ID:3aOGHZtN
阪神株がつひに阪急に・・・
19名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:33:11 ID:vl78x0ei
それがどうした
20名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:29:59 ID:3Dv23N1d
南海はなんで標準軌じゃないんだ!
そんなんだから堺筋線にも逃げられるし、近鉄直通もかなわないんだ!
21名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:07:14 ID:NlpNTLuB
>>9
それで南海7000系消せれば悪くはないんじゃね?
22名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:30:36 ID:zGK3fFQH
まあまだましやがな
23名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:02:32 ID:IGC4cuBd
まあ最新仕様でも南海7000には余裕勝ち
24名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:32:06 ID:P82HmC8B
村上あぼーん
25名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:34:51 ID:+bjxscZ1
大近鉄復活かよw
26名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:38:42 ID:P82HmC8B
大はつかないよ
27名無し野電車区:2006/06/06(火) 17:33:40 ID:7CkBwEyW
28名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:18:33 ID:Y4X6cXXl
それどうみても「今後近鉄は(京阪や)南海と合併するかも」に見える
29名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:00:51 ID:pnvvg8Lv
とりあえず旅行部門だけでも統合しる
30名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:33:39 ID:qrO88z8x
近鉄はこれ以上合併すんな。
天局もなくなったし、しまいには名局までなくなりそうじゃねーか。

近鉄は関西急行、大阪鉄道、参宮急行に分割して
近鉄HDでもつくってその傘下にしとけ。
31名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:41:33 ID:3t3B39Tk
3.3.3グループで合併する。
32名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:28:11 ID:n8M3U38u
名鉄なぁ・・・
北勢線・養老線・・・存続
貴志川線・・・存続

岐阜市内線など・・・廃止
33名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:09:45 ID:dghQaMN8
名局分社は?
中部日本鉄道とでも名乗ってさ
34名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:14:56 ID:PIxXUWDW
近鉄、名鉄本日の株価300円台
京阪、阪急500円台。
内容に差がありすぎ。
35名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:19:00 ID:bOSZwYB0
>>33
名阪・阪伊ともに余計な追加料金がかかりそうだから反対
36名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:25:12 ID:IOfxaFQK
だよな
37名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:37:10 ID:IOfxaFQK
age
38名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:01:09 ID:oGeT5ymk
>>14
>関西急行鉄道+大阪鉄道+南海鉄道で、近鉄が出来た。

亀レスだが
それは違うぞ。大鉄は、18年に関急にガペーイされてる。
これは交通調整というより、それまでにあった資本関係による統合。
19年の南海とのガペーイ・近鉄の発足は、お上主導の国策。
このふたつは、全然意味が違う。
39名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:54:10 ID:oiqcqyCv
age
40名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:49:49 ID:KMfgE6lQ
age
41名無し野電車区:2006/06/14(水) 03:32:30 ID:cd8Wikhc
吉野山は新緑真っ盛りです。
ところで、観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。思い
切った打開策が必要な時期に来ているものと思われます。そこで近鉄吉野線を標準
軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)
A阪奈特急を西大寺から橿原・吉野線に乗り入れ吉野まで運転する。(毎時一本)
B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)
C朝夕ラッシュ時は八木短路線・大阪線経由で大阪難波・上本町〜吉野間に通勤
特急を設定する。

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間にミニ新幹線を走らせるのです。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552021154&tid=6ae45hlnc0fea4ni8bde0502bda4ka4da4a4a4f&sid=552021154&mid=1&type=date&first=1
42名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:40:57 ID:/maofhnY
カエレ
43名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:28:35 ID:Mq9VIQaD

 …な、懐かしいじゃないかw


でも>>41よ、それをコピペするなら、名前欄に
「keihan daisuki」と入れなくちゃw
44名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:58:29 ID:Tw0a4DUo
最近増えてるよな
45daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/15(木) 23:42:44 ID:5qN/RAiN
【最近彼女が出来ました】みな鉄70【アルバルーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148598105/

3・3・SUNフリーきっぷ廃止 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 6月14日(水)16時18分45秒

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度近鉄電車・南海電車・名古屋鉄道の3社は各社連続3日間乗り放題の「3・3・SUNフリーきっぷ」及び3社の系列会社も含め乗り放題となる
「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」を本年8/29をもって廃止致します。
自動改札非対応が原因。また名古屋鉄道がスルッとKANSAIとは異なるトランパスを普及させている為、共通化が難しくなった事も原因に挙げられますが
その理屈からいけば「青春18きっぷ」も廃止すべきという論調になり理由になりません。
また名鉄もICカードを導入し当然PiTaPaと共通化致しますでしょうからICカード化すれば容易に解決できる問題です。
(本日付大阪読売29面より)
このきっぷの廃止により路頭に迷う人も多いでしょう。極めて遺憾であり各社には抗議致します。
なお最終発売となる7/1〜8/29はワイド版は発売しません。

http://www.kintetsu.jp/news/files/h1833sun.pdf
46名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:09:31 ID:0b+k65Mp
切実な問題だな
名鉄との関係が・・・
47名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:32:18 ID:bQZhQDe1
別にいいじゃん
48名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:20:02 ID:VYeaLLd7
age
49名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:18:43 ID:X6tvIXho
保守
50名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:02:02 ID:LKvELySr
50
51名無し野電車区:2006/06/22(木) 02:23:15 ID:RmdaNIdF
age
52名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:43:12 ID:D/3BRcGk
ネタが無くとも続くスレ
53名無し野電車区:2006/06/24(土) 02:29:48 ID:pScUK8p9
age
54名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:23:16 ID:hCJp/gMm
とりあえず、バス部門は統合しろよ。和歌山バスや奈良交通も合併し、改めて地域ごとに再編すれば良い。
55名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:30:51 ID:Sl8oxNlb
ミリ
56名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:03:19 ID:GbWMeMlI
age
57名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:15:33 ID:TwNdwSFL
58名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:17:01 ID:7O16uAz5
age
59名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:37:46 ID:jhvd9K76
33SUNフリー切符廃止で亀裂が入らなければ良いが。
60名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:54:14 ID:hsnkUNn/
人呼んで「関西弱者鉄道連合」
61名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:14:05 ID:AEW0C1W8
今更な話だがとりあえず合併とかよりまず仲良しグループを作るor強化する
なりしたらいいと思うのだが。航空業界では世界的にそうなってるじゃん。
だから例えば近鉄と南海は隣同士だし合併しろとかより南海・名鉄・京急
京成で『オンリーワン(仮)』という鉄道連合を作ってみるとかな。
んでANAと提携して京急⇒羽田⇒中部⇒名鉄、南海⇒関空⇒羽田⇒京急、
京成⇒成田⇒中部⇒名鉄という風な提携とか。マイレージの提携もな。
62名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:20:17 ID:E+udByhb
アライアンスか
63名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:15:20 ID:3KmmmH8n
>>61
いろんな意味でおもしろい。合併だけが選択肢ではないし
64名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:13:06 ID:sgUSQiON
名鉄と近鉄も微妙でしょ。今でこそ良好な関係保っているが。
昔は大垣〜岐阜間で免許争いした事もあるし。
65名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:48:57 ID:sWW1vml9
>>64
そこで>>61ですよ
66名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:14:31 ID:ouHXpipY
>>64
名古屋駅周辺をめぐる争いもあったみたいで。
名鉄グループの出版物などに載る名古屋駅付近の空撮写真では、
必ず近鉄名古屋ビルの「近鉄特急」ネオンが修整で消される
という慣例があったw
67名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:03:21 ID:NpPnXnue
阪神が阪急に行ってしまったことで流れが、、、
と悔やむ向きもあるかも。
京阪も阪急阪神が束になったら、どっちに転ぶか・・・

ぶっちゃけ近鉄と南海の仲って今はどうなんや?
戦後は阪急と京阪よりも3年も早く離婚しているが。

あと、近鉄はJ西と仲がいい。(阪急はむしろJ西のライバルJ海とJ九に近しいようで)
そのへんが今後のさらなる業界再編の鍵を握ったりして・・・
68名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:50:04 ID:6tuCNXdB
白浜戦争終結後は仲良い
69名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:19:30 ID:wlrV0Wq0
ポルトヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>志摩スペイン村
になるか
70名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:18:03 ID:sX6cFTs4
南海奈良線
南海京都線
南海橿原線
南海天理線
南海けいはんな線
(以下略

今より安く便利になる…ばんざーい!
(存続会社は誰かどう考えても南海の方だよな?)
71名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:22:54 ID:0tn1HUHT
中距離料金だけは近鉄で、あと全部南海
72名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:09:37 ID:vciWRMY6
経営が上手いのは南海
優良資産が多いのは近鉄
73大阪電車区:2006/07/05(水) 00:13:51 ID:HSIqhPTX
 >>72 経営上手?嘘つきなだけやろう。堺東駅東側に高層マンションを建てるつもり
らしいがその下には上町台地から延びる活断層があるらしいやないか!住民説明会の際に
ある大学教授の調査報告書の1部分だけを抜粋して大丈夫と言い放ったらしいからな。
 南海社員お前らが住め!!
74名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:58:33 ID:KbGMNrtG
買いたい香具師が買えばいい。
買いたく無いなら買わなきゃいい。
それだけ。
75名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:28:23 ID:VqTpD60W
76名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:42:24 ID:O7iGWleM
 
77名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:17:12 ID:eCaFbTZd
77
78名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:55:21 ID:/nLgp0K5
age
79名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:10:27 ID:d3tCVFfK
>>69
結局どちらも同じだった
しかも勝ったチームが頭突き負け
80名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:39:36 ID:hTb3mkL9
>>79
スペイン・・・ベスト16
ポルトガル・・・4位

全然違うじゃねーかw
81名無し野電車区:2006/07/14(金) 01:58:19 ID:D2y/K7no
82名無し野電車区:2006/07/14(金) 02:19:29 ID:Xx/JG+ZK
漏れ的には南海と資本提携しそうなのは東京急行電鉄のような気がする・・・・。
83名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:57:28 ID:m6dV9Pfe
>>82
それが良いです。東急と南海でしょ
84名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:03:59 ID:lIiizCk4
それはない
85名無し野電車区:2006/07/15(土) 03:08:42 ID:UuekLqrG
>>82
あっ、それいいね。
86名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:51:54 ID:VaMcz/nY
南海の泥臭さと東急の垢抜けと混じりあって消化不良を起こしそうだな
87名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:35:57 ID:pULi4HQh
東急と南海は意外と今は仲悪い。京急と南海の方が仲良い。
88名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:25:35 ID:0Xaomcjp
泉北車は川崎重工製だが南海車は東急車輪製だな。
89名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:40:29 ID:oqOlnfR5
近鉄とJR西は仲が良いけど、でも近鉄のほうがJRを圧し気味
郡山〜小泉間にJRの新駅構想は近鉄が許さない
奈良〜平城山間の一条通り辺りのJR新駅構想も近鉄が新大宮の客を奪われるからと許さない
仲が良く無いように見えるけど仲が良い、無理な競合をしない。

近鉄長野腺から南海高野線相互乗り入れ構想は今でもあるみたいだね
近鉄が高野乗り入れ、南海が天王寺乗り入れ復活
90名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:32:45 ID:ZRa0Y/df
JR西と南海とも仲良い。ってか南海は大阪市以外の大抵の関西の交通事業者と仲良い。
91名無し野電車区:2006/07/16(日) 11:58:16 ID:vu3UCt55
>>90
狙われているな
92名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:35:01 ID:eR6nTsH9
むしろ南海は阪急HDに入れ
93名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:40:43 ID:eUjeb+Wc
>>89
しR酉は近車のお得意様だからな

94名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:13:58 ID:a53iIBdm
京急京成と合併
953001F ◆3000wV0Ft. :2006/07/16(日) 23:13:34 ID:i3/xescc
>>87
5年くらい前に、
南海コンパスカード&京急(今は亡き)ルトランカードのセット
両者合同で出したぐらいですからねぇ。
(関空&羽空の限定記念柄)
96名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:23:46 ID:2OCXckw7
京急京成と・・・JR北海道と合併
97名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:35:12 ID:MzGmvL+1
>>92
どうせなら近所で合併するより他地域の会社と合併した方がよろしい。
つうか何も合併至上主義じゃあるめぇし合併にこだわる必要なし。
98名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:53:04 ID:a53iIBdm
そんなこと言ったらこのスレの存在意義はどうなる?
99名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:54:40 ID:pDlyeLDb
元々ないw
100名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:07:30 ID:wmvlUp1x
100
101名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:59:16 ID:QSyDie8P
JR四国と南海って仲良さそう
ラピートとマリンパノラマカーって同じ東急製で顔も似てるし
102名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:05:02 ID:oVWuh0FM
四国企業とは仲良いよ。徳バスと四国交通は元より、琴電と伊予鉄の株持ってるし。
103名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:06:33 ID:RtWOMsPB
東急と阪急に統合。
西武・東武は1つで独立してもいいかもしれない。
名鉄・近鉄・南海は1つかJR海/西/西かな。
104名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:23:26 ID:MRn8yREe
>>103
βαкα?
105名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:26:26 ID:oaOPYI0z
age
106名無し野電車区:2006/07/19(水) 09:50:09 ID:gvfWshiV
河内長野で線路がつながっていた時の写真見たいな〜!
107名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:13:39 ID:MVfzPtkn
>>106
ググれ。ひたすらググれ。
108名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:41:51 ID:7R37l9Rw
109名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:29:03 ID:M2WyNc+o
>>64,66
近鉄は名古屋に百貨店を設ける計画だったのだが、
名鉄百貨店、丸栄、松坂屋、そしてオリエンタル中村(現三越)の当時の4強がこぞって反対して立ち消えになった

>>87
かつて高速バスでも東急と南海系和歌山バスがミルキーウェイ運行で組んでいたが
東急は撤退した
110名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:11:51 ID:0kur2g0F
>>87-88
ひょっとしたらそのうち南海の車両の発注も川重に鞍替えするかもな。
111名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:46:15 ID:5pepXFtq
111
112名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:28:13 ID:McsZxa+i
近鉄のローカル臭さが好き、南海はお高くとまってて嫌い。
113名無し野電車区:2006/07/23(日) 15:25:12 ID:9rw/jNsp
別にお高くとまって無いだろ。
114名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:10:06 ID:McsZxa+i
妙に綺麗なホームとかが鼻につくんです>南海
115名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:21:11 ID:il8fSRDd
意味不明
116名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:49:42 ID:9rw/jNsp
>>114
近鉄も似たようなもんだろ
117名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:20:18 ID:qXVt05e5
age
118名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:35:18 ID:BwCnHHPl
(*´Д`)=з

南海電鉄、会社更正法申請 大手私鉄戦後初
www.asahi.com
119名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:05:53 ID:g2cE+hRF
とうとうマルチ商法か。
それほどかまって欲しいの?
120名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:41:03 ID:a7ncyU8G
age
121名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:45:45 ID:s7m13553
>>戦後は阪急と京阪よりも3年も早く離婚しているが。

だが、近車製の南海向け63形は、羽車輪マークやシャンデリアをつけるという
南海の伝統に則った物をわざわざ作ったんだが。
122名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:54:36 ID:s7m13553
とりあえずさ、痴漢電鉄は処分した方がよさそうだね。
123名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:21:36 ID:iBMI+8HC
南海電鉄運転士らが強制わいせつ=コンパニオンに、逮捕−神戸

 コンパニオンの女性をトイレに閉じ込めて体を触ったとして、兵庫県警有馬署は25日、監禁と強制
わいせつの疑いで、南海電鉄の運転士上野敦弘(34)=大阪府羽曳野市恵我之荘=、車掌喜多信也(33)
=和歌山県橋本市紀見ケ丘=両容疑者を逮捕した。両容疑者は「合意の上だった」と供述している。
 調べによると、両容疑者は5月29日夜、神戸市北区有馬町のホテルで、宴会に派遣されていた同区在
住のコンパニオンの女性(23)を男子トイレの個室に監禁して胸などを触った疑い。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000096-jij-soci
124名無し野電車区:2006/07/26(水) 07:56:48 ID:fKnsuofb
是非阪神を引き取って下さい!!
ウンコ色に染まるのはヤダwww
125名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:08:11 ID:JOjWSbAI
1000系、別にウンコ色じゃねーだろ?
なら大丈夫だ、近鉄も血便精子色がいっぱい走ってるし。
126名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:58:39 ID:h8XKsTo3
age
127名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:29:12 ID:tt6aElYf
うあげ
128名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:42:18 ID:4fUcrmff
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F33%2F7.349&lon=135%2F29%2F57.06&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=378&CE.y=223
いきなりの質問で申し訳ないのですが、ここら辺に廃線になった鉄道はありますか?
129名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:58:27 ID:4fUcrmff
>>128
解決しました
130名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:26:16 ID:62M5tZM9
 つーか、近鉄の天王寺営業局の管轄区間、
みんな南海に無償譲渡してやれや。藤井寺や
富田林も近鉄には用はもうないやろ。
131名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:59:59 ID:pC1zA0le
PL
132名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:00:51 ID:WkdJLFJG
維持費も人件費も税金も近鉄持ちなら
133名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:57:12 ID:q89SnDZr
134130:2006/07/30(日) 10:57:33 ID:/uAYuOvA
 >>132
 そうだな。それらは近鉄に払ってもらうべきだな。
運営と所有は南海、費用の支払いは近鉄。
135名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:57:10 ID:HR8qYgH3
136名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:22:48 ID:yPFZ/2ez
さがりすぎ
137名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:42:34 ID:J+Ojedwe
近鉄が名古屋に百貨店を設けようという計画は、名古屋4M「名鉄、松坂屋、三越、丸栄」の大反対で頓挫した。
138名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:46:27 ID:J+Ojedwe
近鉄は大阪二店の百貨店の身売りが浮上した。

上本町→阪神
あべの橋→高島屋
139名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:35:27 ID:H04nOE+F
あべの売ったら近百御終いやがな
140名無し野電車区:2006/08/01(火) 04:22:39 ID:Ef0eXXFF
あべの店はドン・キホーテに売れ
141名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:55:41 ID:NZz79NkK
 阿倍野店も南海に無償譲渡しちゃえ。
142名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:16:08 ID:TKWRm/6w
age
143名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:52:27 ID:8kXTtb9y
>>138
中途半端な存在になりつつある上六をどっかに、というのはあり得なくもないが
(それでも近鉄における上六の位置づけを考えるとあり得ないとは思うが)
あべのはぶっちゃけありえね〜w
144名無し野電車区:2006/08/03(木) 16:53:50 ID:296vAR3B
>>137 オール4M → 4M1T なら増結できるが、K なんて車両は無理。
145名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:39:45 ID:8kXTtb9y
で、結局T(=高島屋)が増結されたわけかw
出来過ぎだな。
146名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:22:55 ID:aFmt2/pD
近鉄の本拠地って上六よりも難波っていうイメージが強い
阿倍野はJRのイメージが強い、現に俺は高校卒業するまでは阿倍野に近鉄が走っていることなんか知らなかった
147名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:37:49 ID:uOcrT8MD
どう考えても上本町だろ。
148名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:50:17 ID:8kXTtb9y
難波が本拠地、って… ( ゚д゚)ポカーン

>>146はあべのを知らなかったぐらいだから、
きっと上六に地上駅が存在する事も知らな(ry
149名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:38:56 ID:zPWbbU4v
近鉄南大阪吉野線・長野線などは大阪吉野鉄道へ。
あべの橋は高島屋に身売り。
150名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:47:29 ID:zPWbbU4v
金曜日のスーパーモーニングで高島屋がスポンサーから降りた。
京都、大阪と関係があるかも。
151名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:11:40 ID:4XLcC7H+
河原町は売却しないぞ
152名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:04:34 ID:t7G/taD8

南海本線沿線は出生率が高いので南海本線の乗客が増加に転じるかもしれません。

http://www.kawachi-nagano.net/new/32.html


153名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:41:34 ID:ynW7+k9n
>>152
死ねよゴミマルチ
154名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:14:09 ID:rIapFM93
名古屋高島屋の親会社も合併
155名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:58:31 ID:UZa1QxVa
age
156名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:24:34 ID:VJgZ+xMy
ぬるぽ
157名無し野電車区:2006/08/10(木) 04:28:01 ID:fgiG+dig
>>156
ガッ
158名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:40:41 ID:HKf8Hram
age
159名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:52:32 ID:c+XCNBaU
g
160名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:28:37 ID:0ASboD2L
糞スレ消滅運動活動中sage
161名無し野電車区:2006/08/14(月) 07:15:00 ID:Sdu/z4s1
何かどこかで見たような奴発見
162名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:25:32 ID:bx+E2mvQ
age
163名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:22:41 ID:AlcrcFD9
age
164名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:47:40 ID:Mw+6Mk6O
保守
165名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:10:27 ID:szHKzUvN
あげとくよ
166名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:46:08 ID:TGCWr7L3
age
167名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:30:42 ID:VDnM3B6D
ageばっかじゃねえか
168名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:04:43 ID:hFOJBz+J
進展が無い野田もの
169名無し野電車区:2006/08/24(木) 08:01:27 ID:rWBFrZEa

吉野山の夏が終わろうとしております。
ところで、観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。思い
切った打開策が必要な時期に来ているものと思われます。そこで近鉄吉野線を標準
軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)
A阪奈特急を西大寺から橿原・吉野線に乗り入れ吉野まで運転する。(毎時一本)
B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)
C朝夕ラッシュ時は八木短路線・大阪線経由で大阪難波・上本町〜吉野間に通勤
特急を設定する。

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間にミニ新幹線を走らせるのです。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552021154&tid=6ae45hlnc0fea4ni8bde0502bda4ka4da4a4a4f&sid=552021154&mid=1&type=date&first=1


170名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:20:30 ID:o0bIDxUN
いくら進展がないから、っつって、これかよ〜〜〜w

>>169
これをコピペする時は、名前欄に「Keihan Daisuki」と入れる事w
171名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:28:19 ID:1NqY86rd
172名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:47:43 ID:3sU8Gd9C
何か言えよ
173名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:28:41 ID:317nnRXE
まあ両社共通規格で車体作ろうや
174名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:40:19 ID:N7+kKqtU
蛍光灯カバーも化粧板も無くなったらどうすんだ
175名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:24:08 ID:hiniXAdV
>>174
とてもいい事ではないか。
176名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:09:07 ID:QzHeCSNH
>>175
京王電車でも乗っていればいいんじゃないすか?
177名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:03:06 ID:X5xTrUcQ
>>174
駅のホームのベンチと変わらん位硬い椅子の車両を、40年以上使い倒される方がもっと嫌かも。
178名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:57:53 ID:rWxX+Q7a
age
179名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:52:02 ID:rWxX+Q7a
age
180名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:22:55 ID:zmfvNFjE
age
181名無し野電車区:2006/09/03(日) 19:05:40 ID:DAsY5Vzy
ラピート+アーバンライナーnext
182名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:55:43 ID:zcoUbZBb
別に足したからってどうってことないな
183名無し野電車区:2006/09/05(火) 02:07:10 ID:KpBaV3rx
そうでもない
184名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:18:22 ID:2tpiph2f
age
185名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:00:14 ID:HtAM26z/
伊賀線だけ独立な
186名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:03:51 ID:nvnoC2Lz
 南海さくらライナー…ってのもいまいちピンとこんなぁ。
187名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:16:36 ID:EK9wQaHM
こうやライナー
188名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:23:58 ID:J76RI2gC
さくら
189186:2006/09/09(土) 10:47:37 ID:dt0HFWMz
 あと『南海吉野駅』とか橿原神宮前駅での『南海電車乗りかえ』ってのも…。
190名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:10:07 ID:RaZhqlQ3
和歌山線の吉野口〜橋本に乗り入れて欲しい。
191名無し野電車区:2006/09/10(日) 04:21:35 ID:EEMPp0GP
いいんじゃね?
192名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:42:43 ID:oDK/y/ze
 南海阿部野橋駅、南海河内天美駅、南海河内松原駅、南海藤井寺駅、南海道明寺駅、
南海道明寺線、南海古市駅、南海長野線、南海富田林駅、南海当麻寺駅、南海尺土駅、
南海御所線、南海御所駅、南海高田市駅、南海橿原神宮前駅、南海吉野線、南海飛鳥駅、
南海壺阪山駅、南海吉野口駅、南海福神駅、南海大和上市駅、南海吉野神宮駅、南海
吉野駅、南海さくらライナー、南海吉野特急、南海葛城山ロープウェイ…。
 
 
193名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:44:11 ID:zDFMmNj/
南大阪系統の譲渡はいけそうだね。
長野線を強化すれば阿部野橋発のこうやとか出来そうだし。


ただ、難波→吉野特急ができないのは残念。
194名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:51:50 ID:aGdx0Nqq
そこで難波と阿部野橋を繋ぐ南大阪新線の開設ですよ
195名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:30:41 ID:eOVbyEGe
新たな何かが出る予感
196名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:15:41 ID:KYU/bWhf
>>194
阪急みたいに3線併走は壮観だね。一応両社ともメインバンク
は三菱UFJだから南海が本当に危なくなったときはいったん合併して
再編(南大阪線は旧南海へ)するシナリオはありですな。京王に
井の頭線を組み込んだようにね
197名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:16:33 ID:Xirjj/DC
先に近鉄の方が倒(ry
198名無し野電車区:2006/09/13(水) 14:01:27 ID:iWjBmI34
近鉄の方が南海よりずっとヤバそうな…。
199名無し野電車区:2006/09/13(水) 14:16:06 ID:DQdtFVUs
フリーゲージ特急を導入すればいいのにね。
200名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:08:52 ID:J+DpKlCc
200
201名無し野電車区:2006/09/14(木) 12:49:55 ID:ayg9R8RL
サザン、りんかんカラーのACEなんて生まれたりして。
202名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:52:01 ID:mMz5MSHi
似合わない・・・
203名無し野電車区:2006/09/15(金) 12:54:40 ID:tJ/jUWuD
さくらライナーのこうやカラーが出たりして。
204名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:37:44 ID:RVw2KFk6
 >>201
 一般車両も南海カラー意外と似合いそう。
205名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:33:05 ID:JVde6b5S
近鉄南大阪線系統は南海系の大阪吉野鉄道に身売り。
206名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:35:40 ID:+gczbY5J
南海ヲタの、この裏付けのない自信はどこから来るの?w
207名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:46:04 ID:uENzJxm2
 >>206
 金欠オタ乙
208名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:44:08 ID:+gczbY5J
いや、別に近鉄の肩を持つ気はないんだけど、
周囲から見てると南海が近鉄を(一部路線とは言え)維持していけるようには
全然見えてないもんで。
南海だって、決して楽じゃないでしょ?
関連事業も、悪いところは切りまくってるし、本業もリストラ始めたわけだし。
209名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:32:48 ID:wIwNsk1C
>>208
鉄板とか路車板には安置が多すぎるからこういう流れになるのだろうと>近鉄
あの三岐鉄道が北勢線を背負う時代だし・・・。(自治体からの補助もあるが)

まぁ、南大阪線くらいなら近鉄が手放すはずはないだろうがね。
むしろ、本線と高野線だけしかなくパイが少ない南海を救済するため
南大阪線を譲ろう、という論調ジャマイカ?
(現業のリストラはかなり以前からやってたような・・・。)
210名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:38:13 ID:wIwNsk1C
>>208
あと、個人的意見だが、南大阪線がどこか南海っぽく見えるのも理由の一つか?
長野で乗り換えできるとか、和歌山線に接続しているとか
停車駅の案内の仕方(到着時刻)とか・・・。
211名無し野電車区:2006/09/17(日) 01:00:43 ID:3GQoHczb
くらいって南大阪線は奈良線の次に成績良いはず。
ちなみに南海は本線・高野線だけでも十分っしょ。近鉄も五つも幹線あれば・・・。
212名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:16:24 ID:XzllMxW1
>>210
最大の要因は狭軌であることかな?
というか、狭軌だと関西私鉄の雰囲気が全く無い。
213名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:31:22 ID:2ni/Nrre
神鉄に謝れw
214名無し野電車区:2006/09/17(日) 12:46:28 ID:FDqL/+Bc
>>211
経費的にはどうなのかなあ。狭軌と広軌両方もつということは
215名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:38:47 ID:3GQoHczb
ナローゲージ忘れたらあかん
216名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:44:26 ID:2ni/Nrre
近鉄は標軌・狭軌・特殊狭軌の三種だな。
217名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:20:28 ID:qmvvUIsy
 >>213
 それに、バファローズも藤井寺球場も無き物にした近鉄に
あの辺の路線は『用無し』では?南大阪線然り、吉野線然り、
道明寺線然り、長野線然り、御所線然り。
218名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:27:32 ID:e6qy9Yfv
特殊狭軌の近鉄内部・八王子線は四日市鉄道へ身売り。
219名無し野電車区:2006/09/18(月) 07:35:28 ID:e6qy9Yfv
そして近鉄難波、奈良、大阪、名古屋、山田鳥羽志摩などは阪神に身売り。
220名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:53:28 ID:EtnGmrwl
 >>218
 三岐鉄道でいいんじゃね?または三重電鉄復活か。養老線は名鉄へ。
 
 >>219
 難波・大阪・奈良・けいはんな・京都線などは京阪でもイイんじゃね?
221名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:57:48 ID:zcE8jfyG
>養老線は名鉄へ。
南大阪線系統を南海へ移籍する以上に可能性ゼロw
222名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:09:32 ID:jTrlTHH0
というか、養老線を三岐鉄道に移管したら社名が名実伴ったものになるな・・・。
223名無し野電車区:2006/09/18(月) 12:48:48 ID:zcE8jfyG
貨物が元気な頃だったら、それも蟻だったかも知れないなー
電機が転籍したりして、面白かったかも。

…ま、その頃だったらこんな話は冗談にも出ないかw
224名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:18:20 ID:ihDFVW44
まずは河内長野で線路つなげろ!話はそれからじゃ!
225名無し野電車区:2006/09/19(火) 13:20:41 ID:CxUlk8r1
あァ、そうだな
226名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:24:21 ID:6mz2IAJY
近鉄分割
難波、奈良、大阪、名古屋、山田鳥羽志摩など→阪神
京都、橿原、天理→京阪
南大阪、吉野、長野など→大阪吉野鉄道「南海系」
養老線→三岐鉄道
伊賀線→伊賀鉄道
内部、八王子線→四日市鉄道
227名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:26:20 ID:2xAJEoGe
>>1
終わってる会社同士合併してどうすんだよw
すぐ倒産するじゃんww
228名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:34:42 ID:6mz2IAJY
近鉄バスグループ分割
近鉄バス→茨木バス、東大阪バス
名阪近鉄バス→名阪バス、大垣バス
近鉄観光バス→クリスタル観光バス
229名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:42:46 ID:XrPVXK0p
>>228
やるなら京阪バス方式がいいんでないか?

近鉄バス→近鉄バス、近鉄シティバス、近鉄南大阪交通
名阪近鉄バス→近鉄名阪交通、近鉄大垣バス
近鉄観光バス→近鉄国際観光自動車
230名無し野電車区:2006/09/19(火) 18:24:31 ID:l6pEI7Jw
>>226
アフォめw
その分割案だと、近鉄の負債のほとんどが阪神へ付け回るぞ。
阪神、って事は、阪急じゃないか。
大借金抱えているとこへ、阪神騒動でまた増やしたと言うのに、
なんで近鉄なんか背負うんだよw
231名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:22:48 ID:N4kGb6t3
 >>226
 内部・八王子線も三岐鉄道でいいやん。
232名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:36:01 ID:zt4F/Ks4
>>226
欲しくて仕方がなかった阪神株を押さえる絶好の機会に、(ふっかけた村上も村上だったとは言え)
うだうだ値踏みをした結果、阪急に持って行かれた京阪も、近鉄の分割先には不適当。
他社を買うだけの器量を認められない。
233名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:34:38 ID:kBch5QBg
過去に阪神以外に色々持ってかれたのであげてやってもいいんじゃね?
生駒線とか
234名無し野電車区:2006/09/20(水) 10:09:54 ID:mGSsNiu7
近鉄バス
茨木付近→茨木バスか近鉄シティバス
東大阪付近→近鉄バスか東大阪バス
南大阪付近→近鉄南大阪交通、近鉄金剛バス、南大阪金剛バスのいずれか
235名無し野電車区:2006/09/20(水) 10:32:49 ID:chN7TMB9
近鉄バス京都営業所はどうする?
それこそ近鉄京都交通にでもするかw
236名無し野電車区:2006/09/20(水) 11:56:24 ID:zt4F/Ks4
>>233
いろいろ持って行かれたのは、ほぼ京阪の自業自得だったの知ってる?
戦前の京阪は、大拡張主義を取って、各地で地元エリアの業者と揉めた。
結局、拡がりすぎた戦線を維持出来ず、最後は新京阪まで持って行かれたのはご承知の通り。

だが、身から出た錆、という性格が強く、戦前の拡張があまりに強引で、周囲から
反感を買いまくりだったこともあって、同情論はほとんどなかったという。
このスレは近鉄アンチが多いんだろうが、その意味では今近鉄が買っている反感と、
似たようなもんがあるんだよ、京阪に対しても。
237名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:20:30 ID:MHtn+HDm


改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです  

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです 改軌すべきです

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552021154&tid=6ae45hlnc0fea4ni8bde0502bda4ka4da4a4a4f&sid=552021154&mid=1&type=date&first=1

238名無し野電車区:2006/09/21(木) 08:54:41 ID:t8CXYALP
近鉄南大阪線系統の今後
1.1067mm→1435mmに改軌
2.南海系に身売り
239名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:11:09 ID:VlZZI42h
なあ、身売り積極論者よ。
南大阪線系統を身売りするとなれば、あべののターミナルも
近鉄じゃなくなるんだよな?
ところがあべのには、近鉄百貨店の旗艦店があり、周辺の再開発まで
事実上近鉄主導の勢いで動いている。

妄想にしても、ここはどう処理するのかな。
南海自身じゃ百貨店を支えていけないだろ? すると、高島屋にでも再身売り? 
でも、近鉄が上六をもてあましかけてるように、高島屋だって
なんばとあべのは両方抱えていけないだろう。
百貨店を近鉄として残すのであれば、路線自体も手放すまい。
(と言うか、南大阪線とあべ近のセットがあれば、南海なんかに売らずとも
独立した「大鉄」としてやっていけるはずだ)
240名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:03:58 ID:XwnGnH9h
あべのターミナル近辺の不動産・百貨店を南海に譲渡すればいいとは
誰も言っていない。そのまま近鉄が運営する前提だけど
241名無し野電車区:2006/09/21(木) 20:30:00 ID:+bM07F+Z
貴様らはこのスレの本質を理解していない
242名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:30:27 ID:t8CXYALP
しかし南大阪線系統で盛り上がってますねえ。
243名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:46:53 ID:U1me8p2M
表面しか見てない奴が言いそうな案だ
244名無し野電車区:2006/09/22(金) 18:54:14 ID:EgrVv2BF
高島屋難波本店の主は南海電鉄。
245名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:33:45 ID:gVqVEWkS
>>244
「家主」である事と、「経営出来る能力がある」事とは無関係w
246名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:57:33 ID:SQuvzLNY
まあ正直、今の近鉄が近鉄百貨店を経営してるとも言えんけどな。
それに、近鉄百貨店自体が・・・
247名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:22:57 ID:2mGMvTDN
シュッシュ
248名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:04:59 ID:nE3JiEcC
あべの橋近鉄百貨店はあべの橋高島屋に身売り。
249名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:12:00 ID:nE3JiEcC
上本町近鉄百貨店は上本町阪神百貨店に身売り。
250名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:58:00 ID:zwU+GC3O
 プラッツは京阪に身売りだな。
251名無し野電車区:2006/09/24(日) 07:14:59 ID:k39ckGty
あべ首相誕生であべの橋で何かが起こる。
252名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:07:51 ID:wg+6C2Gg
ねーよ
253名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:11:59 ID:VhuTyW7K
安倍首相誕生で清明神社が!
254名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:13:40 ID:fUuYw1IP
あるある
255名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:43:48 ID:EVLGw9+T
ABEの橋
256名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:53:46 ID:avnnUlr+
age
257名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:26:46 ID:Eoczbl4o
ageの橋
258名無し野電車区:2006/09/28(木) 16:50:01 ID:p7uQKjIE
age
259名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:42:32 ID:DCE+m/lm
駅のシステムを統一しる
260名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:42:24 ID:HfJ7DkRN
河内長野駅は亘り線に限らずいろいろやって欲しい。
例えば東側出口の改善とか。ターミナル駅なのに使いにくい。
261名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:15:01 ID:CnHnHEHp
むしろ近鉄を二つに分割して
JR東海とJR西日本に分ければいいと思う
262名無し野電車区:2006/09/30(土) 20:25:52 ID:FL6g1Npp
酉はともかく倒壊に振り分けると名阪特急が死滅するぞ
263名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:09:44 ID:yYQK7HcO
標準軌私鉄なんて、もらった方が困るってばw
264名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:40:57 ID:K/jWuRMt
新幹線
265名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:49:59 ID:hhcHw1vZ
ナローゲージ線を残すぐらいなら
舗装して三交バス専用道路にしたらいいだろうに。
266バター:2006/10/01(日) 22:03:08 ID:pRK02N8S
近鉄の前身、関西急行鉄道が南海鉄道(南海電鉄)と合併して、
近畿日本鉄道(大近鉄)が発足されました。
その時、南海ホークスが「近畿日本グレートリング」という球団名になりました。
多分、奈良県を通るので旧称「巨和」(やまと)を英語読みしたのだと思います。
だけど、南海側が近鉄に反発して独立しました。
だから、南海と合併することはありません。
近鉄が阪神と合併することもないと思います。
阪神と京阪が合併するのが理想的だと思います。(京阪神鉄道へ)
267名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:15:06 ID:K/jWuRMt
何を言ってるんだお前は
268名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:23:16 ID:idfXWAI5
うわw ここまでマジ逝きしてるヤシは近年稀だぞw
269名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:29:02 ID:3WkO7mB5
南海は京阪と合併するだろう。阪神にふられた京阪の選択肢はこれしかない。
で阪神接続の意味がなくなった中ノ島線延伸は南下して汐見橋線と接続改軌
すればいい。政令都市堺も歓迎するだろう
270名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:41:38 ID:hhcHw1vZ
南海は・・・JR東海に買収された方がよくね?

JR西日本阪和線vsJR東海南海線
271名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:51:19 ID:kCrPB9jk
JR同士で競合だなんて、今まで先例あったか・・・?
それに高野線とか、在来線のドル箱ができた倒壊の懐が暖かくなるだけ。

名鉄と合併したほうがまだマシじゃないか。
京阪との合併が一番よさそうだけど、近鉄が黙ってないだろうな。
272名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:29:42 ID:Gm29e1bA
南海と京阪の組み合わせなんて、
阪和電鉄をめぐる歴史を知らん厨房の妄想に過ぎん。
273名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:38:38 ID:0o6EG+tv
でも阪神株を買うときの阪急経営陣の苦悩と紆余曲折に比べりゃ
京阪と南海の合併なんてあっさり済みそう・・・。
274名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:46:49 ID:h5VxnXuE
むしろJR四国と合併
275名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:57:52 ID:PANIo0ue
近鉄が阪神を買ってれば面白かったのにな。
276名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:22:37 ID:Gm29e1bA
御託並べても実は商売しか考えてなかった村上と、
借金だらけで首が回らん近鉄の組み合わせでは、
絶対に何も起きなかったな。
阪神が欲しくて仕方がなかった京阪でさえ、因業村上の前には
「その値段なら要りません」と撤退してるわけだし。
277名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:34:02 ID:yyahQ2y6
逮捕されるまで待てばよかったのに
278名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:55:56 ID:kRzXS9nA
そういえば国鉄→JRで北海・東海・西海の愛称はあるかあったが南海の愛称はない。
279名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:12:01 ID:FSRq+Aq5
そこでJR四国ですよ
280名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:35:43 ID:vyKmIf51
>>272
阪急・阪神のほうが驚きだけど。一つ組み合わせがでると
次の再編ができやすいのは銀行みればわかる。三井と住友
なんて考えられない組み合わせだし・・・みずほが呼び水だった
281名無し野電車区:2006/10/03(火) 02:42:15 ID:Ca12NOOy
阪急阪神は、言ってみれば緊急避難から始まった話。
主体的に動いた結果の統合ではなかった。
こういう異常事態を比較に出して来ても、あまり説得力がない。
しかもこれ自体、本当に長年持つのかどうかも、まだ怪しいよ。
282名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:46:48 ID:2lZ6BoiW
ま、元からある程度の資産共用みたいな関係がなければな。
ANAとJASは合併出来なかったが、JALとJASは合併出来た。
JALがJASの株式を持ってたり、資本関係もかなりあったからだ。

その点から言えば、京阪と南海では無理。近鉄と南海ならあり得る。
283名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:50:44 ID:ybyCsMNQ
何よりもまずは近鉄を3分割するこった。話はそれからだ。
284名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:27:26 ID:KVOtCKXW
アンスリーはどうなった!?
285名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:52:14 ID:0Evjtcxq
あれって仕入れ先すら別物じゃね?
286名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:47:55 ID:Ckw+/ytl
上本町営業区は京阪、天王寺営業区は南海、伊賀線はJR西、
名古屋営業区は…三重電鉄復活でいいか。
内部線・八王子線・養老線は三岐鉄道で。
287名無し野電車区:2006/10/05(木) 02:53:03 ID:YMGy4Bsm
age
288名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:13:25 ID:+0l4X6tY
あげる
289名なしの権兵衛:2006/10/07(土) 16:54:01 ID:arXpOEQf
267番へ
何を言ってるんだお前は
290名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:28:20 ID:1cj/ZUgR
何を言ってるんだおみゃーは
291名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:09:55 ID:7Mu0PWcr
>>289
アンカーの打ち方ぐらい勉強してこい。
292名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:03:28 ID:UmKTlOA/
age
293名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:24:47 ID:DMUKdMKa
信貴線ってどうなるの
294名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:11:27 ID:odw0Gmh1
どうなるのってあのままさ
295名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:53:41 ID:cmIm0WwP
>>293
まさか、将来は瓢箪山へつながるんだよ、とかいう回答を期待してるんじゃあるまいなw
296名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:44:38 ID:IkyojbsP
297名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:51:47 ID:7jyJVEdC
ひょっこり瓢箪山
298名無し野電車区:2006/10/13(金) 14:15:57 ID:4beop3F2
瓢箪山と桜は名鉄にもある
299名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:48:15 ID:6z2WeaMx
またこのスレも寂れたか
300名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:48:51 ID:6z2WeaMx
300
301名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:57:36 ID:1+E0Vs27
阪急阪神(ryスレにいったからじゃ
302名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:21:52 ID:3uf50Bi0

吉野山は秋のハイキングシーズンたけなわです。ところで、観光地としての飛鳥・吉野
の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。思い
切った打開策が必要な時期に来ているものと思われます。そこで近鉄吉野線を標準
軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)
A阪奈特急を西大寺から橿原・吉野線に乗り入れ吉野まで運転する。(毎時一本)
B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)
C朝夕ラッシュ時は八木短路線・大阪線経由で大阪難波・上本町〜吉野間に通勤
特急を設定する。

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間にミニ新幹線を走らせるのです。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552021154&tid=6ae45hlnc0fea4ni8bde0502bda4ka4da4a4a4f&sid=552021154&mid=1

303名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:31:11 ID:XXV/OAxA
   ま   た   か   
304名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:41:59 ID:ZNP81R14
はいはいフリーゲージフリーゲージ。
305名無し野電車区:2006/10/16(月) 02:33:15 ID:nO86y6qV
河内長野でドッキングしる!
306名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:49:56 ID:P+TT9fnU
コピペばかりが定期的に貼られるけど、
御本人はどっかのスレで生きてるのかねー?w
307名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:07:47 ID:/D+mHtAY
>>306
トピ主は今も元気に戯言抜かしてる様だね。
一回だけトピ見てみたけど。
308名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:42:34 ID:U+0G2bEM
東武と京成合併も忘れずに。
309名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:27:40 ID:xDha+tCD
なんざそら
310名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:49:43 ID:nt85cZrt
age
311クル:2006/10/19(木) 22:58:49 ID:CTDDxolD
近鉄バスは社員を募集しても応募者がなかったので合併したとの事です。
運転手をこき使う会社は事故を起こして倒産します。
近鉄バスの運転手は、平成時代の今でもああ野麦峠の世界です。

312名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:16:37 ID:4Zsh1yu0
へえ
313名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:41:22 ID:JwM7qJly
近鉄は名鉄とも合併しろ
314名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:55:27 ID:un2YfNqw
age
315名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:27:30 ID:86IUoakX
バスとかしらんがな
316名無し野電車区:2006/10/24(火) 14:27:11 ID:8OmXYm1a
何で近鉄バスは茨木などでうろうろする 阪急やJRのシマだろ
317名無し野電車区:2006/10/24(火) 15:20:07 ID:5QbN99PB
>>316
茨木市だけじゃない、摂津市や高槻市でも走ってる。
京阪バスが走ってるのはまだ解るがな。
318名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:16:31 ID:z6Bhjdwq
茨木バスを万博需要を睨んだ近鉄が買収した。
319名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:54:14 ID:18LQ7toX
地味な路線を共同運用するくらいなら、金剛〜富田林のバス走らせろ。
320名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:09:46 ID:kASLgtJh
>>318
茨木における近鉄バスって、近鉄バスの中では収益はいいらしいな。逆に松原とか南部は京阪における京阪宇治バスみたいな感じで分社化したほうが良くない?
会社名:近鉄松原バスみたいに。
321名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:31:59 ID:DX69y+8G
近鉄と南海合弁で梅田まで延伸。
駅名は「狭軌梅田」
322名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:07:23 ID:OqCS3fxd
いっそ全線を標準軌にしろと。
養老線、伊賀線、吉野線、南大阪線、御所線、長野線、道明寺線。
橿原神宮前と桑名の台車振り替え装置が消えるのは勘弁して欲しいけどね。
323名無し野電車区:2006/10/25(水) 06:48:42 ID:yXIjUMc2
>>322  だからフリーゲージの特急だって (地震とか伊勢湾台風の復旧でもないかぎり)列車を運休して改軌しても利用者の顰蹙を買うだけ
大昔みたいに名古屋で名鉄乗り入れもありえる



>>320  儲かってるなら北摂・三島の近鉄バスを分社して  三交・奈良交を直営化しろ
324名無し野電車区:2006/10/26(木) 11:50:28 ID:vMtEuW/Z
っKeihan(ry
325名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:15:02 ID:8IefQRLh
その名前は勘弁w

>>316
経営統合で矛盾は消えたが、阪神バスだって宝塚をウロウロしているわけだし。
阪急バスだって阪尼をウロウロしているわけだし。
かつては奈良交通のバスが京都駅前をウロウロしていた事もあった。
326名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:52:26 ID:2kmTpOac
セイブはいつまで球団持ってることが出来るかな
327名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:07:35 ID:XOMwQspa
近ツーと南海、株式持ち合いキタ━━(゚∀゚)━━!!
328名無し野電車区:2006/10/27(金) 10:33:58 ID:E/fk1k+N
そんなので喜んでるのか。
だったら南海の前に合併しなくちゃならん会社がいくらもあるだろ。
329名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:27:57 ID:PoEAEqcT
何を言ってるんだお前は
330名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:30:13 ID:E/fk1k+N
>>329
近ツーの株式持ち合い関係、じっくり見てみな。
331名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:18:58 ID:PoEAEqcT
そういう問題じゃない
332名無し野電車区:2006/10/27(金) 23:50:58 ID:5v3kozUH
>>328
敢えて言わせてもらおう。
スレの貴重な話題潰し必死だな!!と

ついでに標準軌厨死ね
333名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:38:09 ID:AN6gbf4l BE:276926944-2BP(0)
次の新車は、近鉄シリーズ21規格の車両になるんだとか。
東急の製造は2300系で最後。それに伴い今後の新造は東急から
近車に切り替え。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155883251/l73
334名無し野電車区:2006/10/28(土) 05:18:10 ID:SrKNGNuH
新たにサンサンヨン切符発売せよ
335名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:25:52 ID:GqprZets
>>333
そのスレから

180 :名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:01:44 ID:pfIXmmbw0
近車が動いたのは事実だが、南海からの受注に失敗したと聞いた。
また東急車輌だって。
336名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:15:22 ID:SrKNGNuH
近鉄と名鉄は統合してほしい
337名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:15:54 ID:kTwM5pke
近車は無いな。東急が無くても川重の受注になりそうだし。
338名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:16:41 ID:kTwM5pke
>>336
名鉄は・・・
339名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:28:40 ID:SrKNGNuH
日本車両がメイン
340名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:36:17 ID:xCpFs54X
名鉄と近鉄にはただならぬ壁があるので統合できませんです、はい
341名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:41:06 ID:SrKNGNuH
かつて 阪神と阪急との間にもタダならぬ壁はあった
342名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:52:34 ID:1G2avN9h
結局は全部壁がry
343名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:10:42 ID:GSprWkG0
>>341
でも近南か近京のが先だよ
近名は絶対無いとも言えなくも無い(その時点で絶対じゃないが)
344中継信号機フェチ:2006/10/29(日) 09:29:48 ID:Ew8yJnS5
統合の可否は中継信号機にあると思う

阪急は中継信号機は使わないが 阪神は中継信号機をカーブとかアップダウンがあればすぐ設置する

名鉄や南海はきついカーブでもなかなか中継信号機は使わない(空港線は別)がしかし近鉄は大手私鉄の中では一番あっちこっちに中継信号機を置くのが好きな私鉄
近鉄は前の主信号機がスルーで見えていようがそれなりのカーブがあれば必ずと言っていいほど中継信号機は設置してる つまり男と女や磁石のSやNの様に正反対のものは引かれやすい

阪神と阪急が合併(統合)した理論が近鉄・名鉄・南海にあてはまると思う(ちなみにおけいはんも中継は良く使う)
345名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:28:45 ID:pAdgbU74
age
346名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:50:33 ID:UsKo5eMn
近鉄と南海が合併って
バッファローズとホークスが合併するのか?

333フリー切符つながりで名鉄も入れるなら、
ドラゴンズも合併か。

斉藤和、川上、和田、新垣、山本昌、朝倉でローテ回せるし、
年間100勝も夢ではない。監督は誰がやるの?

あ、バッファローズの選手がいない・・・
347名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:25:30 ID:vWnaqNgL
近鉄は南海よりも
相鉄と合併する可能性の方が高い。
相鉄観光は近ツーの子会社同然だ。
つまり相鉄観光はヲタ急の孫会社であり、近鉄の孫会社でもある。

近鉄が相鉄の株を買うと相鉄は近鉄の子会社になる。
そのとき近鉄相鉄ホールディングが出来るに違いない。
また相鉄は10000系の増備を中止して、近車からシリーズ21の相鉄ヴァージョンを発注しよる。
348名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:19:17 ID:1A3AXgIL
とーぶくーもー とーぶこーえー とーぶぼーおーるー
とーばーせー くーもまーでー ぼーるよとーどーけー
ばっふぁろーず ばっふぁろーず
つーのをー ひーとふーりー
つーむじーかぜ ばっふぁろーず

御清聴有難う御座いましたm(_ _)m
349名無し野電車区:2006/10/31(火) 10:37:48 ID:vtZQbaqs
遠く夜空にこだまする 竜の叫びを耳にして

近鉄と名鉄合併しろ

350名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:57:50 ID:vtZQbaqs
>>64
大阪資本の近鉄と名古屋資本の名鉄は三重県の鉄道を巡って対立していたが近鉄に軍配が上がった

当時の愛電に伊勢電の路線がくっ付いていれば勢力図変わってただろうな
351名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:22:33 ID:O30MvFUm
>>347
ただし、相鉄本体の親会社にあたる小田急は南海と仲が良い。
と言っても、東急ないし京急と南海との関係よか薄いが。
352名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:47:06 ID:vtZQbaqs
近鉄は浜松の円鉄と合併したらどうだ  近鉄って近江鉄道だけど
353名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:47:45 ID:vtZQbaqs
遠鉄だった
354おろなみんC:2006/10/31(火) 21:59:12 ID:NQp94nEL
近鉄はどことも合併しない方がいい。
むしろ、(この項目に関係ないが)
東急、東武、西鉄の三社合併が望ましい。
355名無し野電車区:2006/11/01(水) 06:34:09 ID:t+AiVePw
やはり 昔の大東急で合併したら 東急・京急・小田急・京王・相鉄で

ヤッパリ名鉄と近鉄
356名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:42:04 ID:VU83iXjl
>>351
東急と南海は車両の製造元が一緒だからな。
貝塚から出てる水鉄も東急の車両使ってるし。
357名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:02:40 ID:TZyPrxPt
>>355
その二社は名古屋線巡って争いあった仲だ。
このスレの主役達関係(つまり南紀戦争)と違い、解決したとも・・・
だから無理。
358名無し野電車区:2006/11/03(金) 09:42:16 ID:KGLgWura
近鉄と名鉄はやはり対JR東海で統合しろ
359名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:13:28 ID:h/4gEca2
名鉄厨は新しいスレでも立てろ
360おろなみんC:2006/11/03(金) 18:03:26 ID:0A+kggoz
西鉄も、どっかの大手私鉄と合併すべし!
本社は福岡のままだが。
361名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:40:58 ID:KGLgWura
名鉄厨じゃないが 近鉄名鉄は統合しろ
362おろなみんC:2006/11/03(金) 19:06:25 ID:nBCVhv7Q
いや、西鉄とどっかの合併が先決だ!
363名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:01:25 ID:KGLgWura
西鉄は福岡市交通局と合併しろ 
364名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:13:50 ID:+D8FNNcA
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|


365名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:26:34 ID:VlKWiG+E
マジで西鉄はバスで遠くの私鉄と関係深いんだから 近くの市交の路線を吸収して運営しろ
もともと路面電車は西鉄だったんだから
366名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:15:46 ID:FkGw/VCe
名鉄 堀田駅と近鉄 今川駅が似てる件
367名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:48:30 ID:FkGw/VCe
もともと南海が近鉄と分離する時大阪近郊の1067mmの路線同士でまとまった方が良かったのかもしれない
368名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:55:18 ID:dg534bXc
>>351
何年か前に京急海苔歩きしてたら南海辰村建設の垂れ幕がある
ビルだかマンションがあったな。
京急が仕事まわしてくれたのかな?
品川となんばには2100とラピートが並んでる広告もあったし、仲いいよね。
369名無し野電車区:2006/11/05(日) 08:59:03 ID:Pq8rXwyS
>>357
名古屋線だけじゃなく、伊勢湾フェリーとか、名古屋駅周辺をめぐる話とか…
両社の仲が悪そうな事例は山ほど出て来るよな。
まあ、営業的には333とか共通企画券出したり、広報誌の相互設置をやったりは
してるけど、合併するほど良好な関係じゃないのは禿しく同意。
370名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:35:40 ID:FkGw/VCe
名・近の両者は前身時代からフェリーも含めて戦ってきたからな でも 阪急・阪神の方がよっぽど昔からの遺恨は路線が競合するだけに・・・・・・・・・
確かに名古屋近郊の大手私鉄が統合する意味はないかもしれない でも東海道新幹線の生みだす富を私鉄平行在来線につぎ込む会社ある限り
何がしかのスクラムは必要
371名無し野電車区:2006/11/05(日) 14:37:44 ID:0k+yAiSL
大丈夫だよ
お金イパーイかけた313-5000があのザマだもの
372名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:05:44 ID:6bDbBVOS
まずは名鉄 近鉄 南海
373名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:25:15 ID:98v/j45L
>>367
分離時から南大阪線・道明寺線・長野線・御所線・吉野線も
南海の管轄だったらなぁ。
374名無し野電車区:2006/11/07(火) 12:57:05 ID:ZcgZmiVI
ほんとは理想なんだが 大阪線と南大阪線が平行しているのと 南海が奈良へ入るので出来なかった
375名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:10:26 ID:TR9fgv7w
天王寺支社として阪堺組と無理にでも統合したら良かったんだがな
376名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:59:59 ID:SwkIa3Kj
東急の場合はくっつく前は小田急の持ち物だった帝都(井の頭線)が分離後京王のものになった
377名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:39:37 ID:9TZxgB7K
age
378名無し野電車区:2006/11/09(木) 12:03:31 ID:0RCrYvJI
>>376
あれはあれで、その後かなりの遺恨になったのだから、
「向こうが出来たのだからこっちもやればよかった」てな話には
ならないと思うよ。
379名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:51:15 ID:oJfSbZ8B
でも大鉄は瀕死から救われたとは言え関急とそんな深く関わっては無かった気が
380名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:46:14 ID:SaFmHAe/


83 :名無し野電車区 :2006/11/10(金) 02:53:08 ID:kPpZMZzm
名鉄ってすべての終電も回送も終わった後も駅に電気付けっ放しなのはなぜ?
駅まで10秒の距離に住んでて、部屋の窓が駅側だからカーテン閉めても眩しい
こういう所から節約すればいいのに・・・


84 :名無し野電車区 :2006/11/10(金) 03:46:34 ID:PzXefo5Z
>>83
防犯上? 近鉄は真っ暗だけどな。日曜日の終電後なんか信号機まで電気消しちゃうし。


381名無し野電車区:2006/11/10(金) 10:13:57 ID:caJgqMzS
>>379
もちろん。
小田急と帝都のように、産み育てるところから面倒を見たような
完全な系列会社ではなかったね。
ただ、大鉄を系列化した頃の大軌は、大鉄株を13%程度保有していたらしい。
今の感覚で言うと、たとえば阪急と阪神の経営統合が失敗に終わって、
もう一度分離した時に、山陽が阪急の子会社になってた、とかいう風に
たとえたら近いんじゃね?
そう考えれば、遺恨がないとは言えないだろう、という話。
382名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:25:00 ID:SaFmHAe/
大阪鉄道は橿原ぐらいまで平行させて何がしたかったんだろう
383名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:40:01 ID:SNs27rQQ
競合
384名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:28:44 ID:WubYxbQU
>>382
だって他に線路敷けるとこなかったじゃんかw
奈良側は吉野鉄道に接続させるという制約があるし。
既設の自社線から久米寺へ伸ばそうと思うと必然的に…ってとこだろ。
385名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:46:00 ID:LdUV0Fzj
吉野鉄道が和歌山の勝浦や新宮ぐらいまで引っ張ってもらってたらな
386名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:29:31 ID:GBaGFLcH
 >>385
 五条と新宮と繋ぐ計画も実現しなかったし。
387名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:21:25 ID:ogrB0M9z
それは大鉄系でも大軌系でも南海系でもない話だけどさw
大鉄系でそこらの延伸の話題と言えば、いいとこ南和電鉄ぐらいだろ。
南和が予定通り五条まで伸びてたら、五新線を近鉄が引き継いで開業…みたいな話も
もっと力が入ってたのかな?
388名無し野電車区:2006/11/13(月) 08:40:18 ID:htwRcstR
でも 創業時の合従連衡ではなくて 21世紀の今だから近鉄の1067mm線と南海の合併は意味がある
389名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:49:21 ID:cPeYoyfd
だから近鉄全部と繋いじゃえ
390名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:16:11 ID:jHDq/HZl
名古屋線が1067mmのままだったら良かったな
391名無し野電車区:2006/11/14(火) 17:18:14 ID:XtFTmT4k
いまごろ名鉄に譲渡されてたりとかw
少なくとも、あっち側の1067mm軌間は、残ってたって南海の出る幕はないよ。

それより、伊勢電整理の際に名鉄になってる妄想のほうが面白いか(可能性はあった)。
あの時名鉄になってれば、中川へ行く「津線」ではなく、伊勢線がメインラインに
なったに違いないから、おそらく名鉄は戦後ある程度の時期に、伊勢への直通客獲得を
目指して、新松阪〜大神宮前間の復旧をやったに違いない。
すると、現実には伊勢湾フェリーを巡って起きた「近名戦争」が、
松阪〜伊勢に舞台を移して行われた可能性が…

いや、全部妄想ですw
392名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:27:14 ID:t7scM1os
名鉄主体の妄想は全くのスレ違いだと思うのだが
393名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:40:05 ID:XtFTmT4k
文句があるなら>>390へw
394名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:25:20 ID:qAOFk3Qx
とりあえず南海は水間鉄道と泉北高速鉄道を吸収しろ。
395名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:42:31 ID:ZNghl+cs
396名無し野電車区:2006/11/16(木) 06:13:34 ID:l5lrlcxn
南海や近鉄南大阪線系統って、標準軌に改軌するチャンスなかったんかな?
397名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:04:07 ID:28C74P4X
南海はもともと国鉄が乗り入れてたからね
398名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:47:00 ID:Lhvcd3QJ
南海が国鉄へ乗り入れてた   天王寺にも南海はホームがあった  

おれは水間の駅舎が好きだ
399名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:50:52 ID:Lhvcd3QJ
名岐鉄道と愛知電鉄と伊勢電が合併してたら良かったな
400名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:06:57 ID:TUaf8Lme
すると、近鉄は新幹線開業前の名阪間輸送や、新幹線後の名伊間観光輸送が
出来なくなるから、必然的に南大阪系統にもっと力を入れざるをえなくなって、
旧大鉄線を南海に譲るなんて目は完全になくなってしまうんでないの?
401名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:13:31 ID:Lhvcd3QJ
逆に高野山鉄道を買い取るんだよ
402名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:16:14 ID:Lhvcd3QJ
もともと近鉄や・東急は分裂した会社
403名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:59:37 ID:NqT23Fed
>>398
天王寺のホームは一応別だぞ
404名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:23:58 ID:12QcnlhV
 >>403
 南海のホームは地上の片隅の暗い場所だった。
それもポツンと在ったんだもんな。
405名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:28:06 ID:wMh4wJc3
MiOに封印
406名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:51:01 ID:n/DyvSML
>>404
そのとうり 寂れてた 2両編成だしな
407名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:44:48 ID:UFrseWie
MIOの基礎となる柱が旧南海ホームの地下深くまで打ち込まれているのは、
ここに遺る南海の怨念を封印するたm(ry
408名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:18:32 ID:CVQ2rvY4
じゃあ何故線路が剥き出しなんだ
409名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:50:50 ID:mtr3zMDA
 >>406
 最終的には単行だったし。
410名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:44:43 ID:J8GX5e6L
411名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:52:10 ID:rFXl8HLj
堺筋線延長の犠牲になった 南海の天王寺乗り入れが今も続いていれば・・・・・・・・

名鉄と近鉄は合併しろ
412名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:58:19 ID:mtr3zMDA
 >>411
 平野線も谷町線の犠牲になったしな。
413名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:05:31 ID:4RJDGhHs
>>411-412
南海と京阪って大阪市交にいいように経営の邪魔されてるな。
京阪が大阪市交民営化に積極的(というか、今すぐやれと言わんばかり)
な態度なのが分かる。南海はどうなんだろう?

あと京阪は大阪市にはあまりいい感情持ってなく、どうも京尊阪卑な思想
になってる気がする。京阪バスなどは最たるものだが。
414空港正名化運動会:2006/11/19(日) 22:37:18 ID:AXCQyWFg
南海電鉄と京阪電鉄が合併
社名「関西縦貫鉄道」
淀屋橋〜南海難波間を延伸、南海電鉄の全線を三線軌条化する。
415名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:52:05 ID:YhYZnxgu
>>414
普通に中ノ島線を南下して汐見橋でドッキング、改軌して堺まで直通すれば
いい。
416名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:40:18 ID:rFXl8HLj
昔は京阪と南海関係あったんだな
417名無し野電車区:2006/11/20(月) 01:39:29 ID:9nkLu3Bq
天王寺ミオ下のかつての19番20番線の土地は、
今も南海電鉄の所有だと思われます。
昔、国鉄と南海の共同出資で天王寺CITY(仮称)構想があり、
それが今の天王寺ミオに受け継がれていたと思います。

ttps://www.tennoji-mio.co.jp/mio_corp/html/company.html


堺筋線の堺筋(今池町付近)から天下茶屋に至る
旧南海天王寺支線の土地も、南海所有だったと思います。
この区間の建設も南海が担当。
ただ、今は大阪市に売却しているかも。

堺筋線天下茶屋駅舎も、南海所有。

和歌山市駅が南海の所有で、JR紀勢本線の終点部分
約1q(旧国社分岐点まで)の土地も南海所有ですね。

間違ってたら、スマソ。

418名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:32:39 ID:Fii+5EPp
名鉄と近鉄は合併してパノラマ・ビスタカーを作るんだよ
419名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:39:08 ID:1u0ODO7k
名鉄も合併したらいいよ。
和歌山発豊橋行きゲジゲジトレインだ。
420名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:27:46 ID:Fii+5EPp
それならラピートビスタパノラマカーだ
421名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:34:34 ID:1u0ODO7k
422名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:13:49 ID:sPJMu/fI
>>420
3つの特急が中途半端に合成された車両を想像してしまったw
423名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:18:52 ID:P9yMDQIz
コラつくったらとんでもないことになりそう
424名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:34:42 ID:4ZsZKSGl
ラピートアーバン2000系セントレア合体特急だ
425名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:16:21 ID:4ZsZKSGl
ラピートミュースカイアーバンNext
426名無し野電車区:2006/11/22(水) 08:20:23 ID:0TUsV1DS
はいはいフリーゲージフリーゲージ。
427名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:40:38 ID:13DPgEtD
当然フリーゲージだ
428名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:15:31 ID:D3E0DbqK
てゆーか車軸に車輪が三つあればフリーゲージなんて無くても…
ポイントは切込み入れときゃ通過可能でしょ。
429名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:55:50 ID:13DPgEtD
最新テクのフリーゲージを入れようよ
430名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:02:51 ID:+P+Q2PxQ
橿原神宮で台車を取り替えればよろし。
431名無し野電車区:2006/11/23(木) 05:46:55 ID:GeB8gx7S
フリーゲージにすれば最終的にそんな土地も要らなくなる
432名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:53:52 ID:Qmx8mfov
フリーゲージは乗り心地が悪くなるから却下
433名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:58:47 ID:hNHxFmFQ
近鉄は名古屋線を標準軌にするんじゃなくて、
大阪線を狭軌にしたらよかったな。

>>418
まんまマリンライナーじゃん。
434名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:12:34 ID:zurrBmoM
>>433
確かに

今のフリーゲージは車の今のシフトと同じでほとんど振動ないよ 技術は進歩してるんだよ
昔は液晶テレビも50インチとかは作れなかったのでプラズマに遅れを取ってたがあっという間に追いついた
進歩は凄く速い 今後の新幹線の地方乗り入れはあっという間にフリーゲージだろう
435名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:41:51 ID:UsBs3lkH
>>433
戦争の進行がもう少し遅かったら、中川〜八木(か桜井)の三線化、
2200系新の狭軌化が実際に行われてたかも知れんけどな。
そうすると、上六ではなく、あべのから名古屋行きが狭軌車で運転されてた事になる。
2200だけじゃ足りんだろうから、ひょっとして6600が名古屋までの直通に入ったり、
逆に6231があべのにやってきたり、というとんでもない光景が見られたのかも。

…と妄想は尽きないw
南海が1500Vだったら、もっと派手な妄想も出来るんだがなw
436名無し野電車区:2006/11/25(土) 07:20:40 ID:x1ChVr3z
伊勢湾台風の前の駅が地下になる前 名鉄と近鉄は1067mmどうしで乗り入れしていたらしい
名鉄はもともと地下駅だが

復電圧でいけるんじゃない
437435:2006/11/25(土) 11:17:59 ID:moE66vBO
>>436
何言ってんのかよくわからんw
近鉄の駅も、開業以来「もともと地下駅」ですよw
「伊勢湾台風」以後乗り入れがなくなったのは、近鉄が改軌されたからで、
「駅が地下になる前」ってのは全然意味不明です。

それから、復電圧、ってのはあくまで1500Vを走れる車に切り替えスイッチなどを
設けて、600Vも走れるようにする、という話。逆は無理。
おれは、オーバースペック気味で南海が持て余していた2001を、名阪直通車とかに
コンバート出来ないかな、と思っていたんだが、調べてみると、こいつは
600Vの限界を極めた設計だったらしくて、昇圧に対応出来ず廃車されたらしい。
よって、南海600V専用車の他線転用は無理、と。後に出たような昇圧対応車なら
どうにかなるんだろうけどね。…青山を越える南海2001、見てみたかったw

ちなみに、奈良線昇圧前は、大阪線の1500V車は切り替えスイッチなども特に持たずに
そのまま600V区間に入ってきていた(これは別に問題ない)。
当然、能力は半分以下だから、布施〜上六間ではのろのろと走っていたそうだ。
438名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:51:38 ID:x1ChVr3z
>>437
当時の近鉄と名鉄は地下で繋がっていたのか? 名鉄は昔(名岐・愛電合同)から地下だし
439名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:58:45 ID:7Zf3ma7n
>>438
 今も繋がっているといえば、繋がっている。壁1枚で、自動改札抜けるだけ。
 この2社は、今でこそ仲がいいものの昔は最悪。
440名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:02:10 ID:x1ChVr3z
乗り換え改札の話でなくて
線路が
441名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:55:26 ID:DODlggmS
>>437
それならば、代わりにズームカーの2代目2000系を改軌して投入。
高野線平坦・準山岳は本線と違い100km/hしか出せないので、
青山峠で念願の120km/h出して爆走だ(準山岳と同勾配で線形も山岳よりウンといいからいけるだろ)
442名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:04:04 ID:uI8O5Dh1
>>440
もち線路も繋がってた。
名鉄と近鉄の乗り入れは団臨に限りやっていたと聞いたことがある。

ちなみに近鉄名古屋は名古屋市内で最古の地下駅らしい。
443435:2006/11/25(土) 15:43:34 ID:moE66vBO
>>441
大戦中の三線化・狭軌車による名阪直通計画の話から妄想を膨らませてたのに、
えらく時代がぶっ飛びましたなw

>>442
豊川への初詣臨とか走っていた、とかいう話だったかと。
近鉄線内を「豊川」の方向板出して走る名鉄車の写真とか見た記憶あります。
444435:2006/11/25(土) 15:48:14 ID:moE66vBO
連カキ・長文スマソなのだが

ID:x1ChVr3z氏へ。
「名鉄はもともと地下駅だが」「名鉄は昔(名岐・愛電合同)から地下だし」と繰り返し、
伊勢湾台風時か何かに近鉄が地下駅になったような錯覚をしているようだけど、
近鉄(関急)の名古屋駅も最初から現在地で(仮駅営業などの時代もなく)、
しかも名鉄の新名古屋乗り入れより3年早いです。

あと、「名鉄は昔(名岐・愛電合同)から地下だし 」と言いますが、
両社の合併による名鉄の成立は昭和10年、新名古屋乗り入れは昭和16年。
従って、「名岐・愛電」が「合同」で新名古屋駅に乗り入れた、という時は
1日たりともありません。
ともかく、年表をじっくり見直してくださいw
445名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:41:14 ID:UQTWKrDu
>>444
昭和10年=1935年、
昭和16年=1941年。
446名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:00:26 ID:x1ChVr3z
確かにそうだった   でもやはり3.3.sun切符に変わるきっぷを
名鉄と関西私鉄との間で出してほしい
447名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:06:33 ID:moE66vBO
>>445
そうだけど。 …で、それが何か?
448名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:06:55 ID:tGjpmkBV
伊勢電を愛電が買収してたら アーバンライナーnextは走ってなかったんだな。
449名無し野電車区:2006/11/26(日) 18:57:40 ID:tGjpmkBV
やはり3.3.sun切符に変わるきっぷを 出してほしい
450名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:57:00 ID:RxF2WX41
近鉄・南海合併なら
阪堺電気軌道はどうなる?
451名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:12:31 ID:ME9neLYD
放置w
452名無し野電車区:2006/11/27(月) 06:42:20 ID:mH7D2SGO
大阪府営
453寒川:2006/11/27(月) 21:39:30 ID:CdBZNhHI
京阪淀屋橋〜南海難波間延伸
フリーゲージを導入して、出町柳〜和歌山港間相互乗り入れ開始。
(…だったら、いいなあ。)
454名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:55:27 ID:mH7D2SGO
鉄道の歴史の本を見れば京阪と南海の資本提携の話とか京都・和歌山間の路線を1435mmor1067mmで乗り入れが検討されたりした歴史があったみたいですね
455名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:55:55 ID:SsBaIeGr
吉野口で和歌山線に乗り入れて、橋本から南海の難波まで行ってほしい。
456名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:54:28 ID:PJsjYK9V
JRにとって百害あって一利なしだな
457名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:07:16 ID:i1SqlQcI
>>454
戦前京阪が片町線を買収しようとしてたらしい。しかも標準軌に改造したうえで。
これが実現してたら良かったと思うが。元々関西鉄道系各線は国有化されて何のメリットもなかった。
とりわけ片町線は一番損したと言っても過言ではない。
阪和線も国有化されて後の経緯は最悪なことに。
458名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:29:33 ID:pvGQFhHP
>>451
ワロタw何とかしたれよwww
459名無し野電車区:2006/11/28(火) 08:49:53 ID:2DtWOMKZ
>457
せめて急行 かすが復活してくれ
460名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:22:49 ID:Z5amukMz
>>453
汐見橋と中之島をつないだほうが。3Kmもないんでない?
461名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:35:24 ID:o3GYUrAs
>>458
ま、普通に鈴鹿線や内部線より上の扱いくらいで
462名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:03:29 ID:orWajnhi

<首都圏の鉄道3割で混雑率上昇…上野―御徒町は216%>

国土交通省は27日、首都圏の鉄道12社の42路線について、2005年度の混雑率を発表した。
 全体の3割を超える15路線で最も混んでいる時間帯・区間の混雑率が前年度よりも上昇した。
 混雑率の最高はJR山手線の上野〜御徒町間(外回り)の216%で、「体が触れあい、相当圧迫感
がある」200%を大きく上回った。上位10路線のうちJR東日本が8路線を占めた。JR以外では
東京地下鉄(東京メトロ)東西線の木場〜門前仲町間が同率7位(198%)、東京急行田園都市線の
池尻大橋〜渋谷間が同率9位(194%)でトップ10に入った。
 国交省が望ましいとしている「折りたためば新聞を読める」180%以下を、JR、東京メトロ、
東急、小田急電鉄の4社、16路線で超えた。国交省は「混雑率が高い区間は、時差通勤など
利用者の協力が必要」としている。
 混雑率は1時間あたりの平均値で、定員乗車の100%は、乗客全員が「座席に座るか、つり革に
つかまっている」状況を指す。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年11月27日20時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061127i113.htm

(ビジネス)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164637241/
(ニュー速)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164677087/


463名無し野電車区:2006/11/30(木) 09:16:07 ID:FWfOnQ6J
…なんでこのスレに貼ったの?
464名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:33:28 ID:NaYdgLq0
マルチだからさ
465名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:23:20 ID:UbvYZ6d3


420 :名無し野電車区 :2006/12/01(金) 18:37:08 ID:CA39USol
伊勢湾フェリーって名鉄と近鉄の折半出資だってっけ。
常滑航路廃止なんだって。
りんくう常滑駅周辺が栄えても
あの航路やっぱ赤字だよな。


名鉄と近鉄 合併しろ
466名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:58:22 ID:jOG6GS+Y
昭和末期以降の南海の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
昭和末期以降の車両ならどう考えても南海が一番上だろう。
昭和末期以降の大手私鉄の中で唯一はずれが一つも無いのが南海である。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも抜群。中でも特に1051F・31000系は関西史上最高傑作であろう。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急に
備われているリクライニングシートにすら勝る世界でも最強と言っても
過言ではない快適性を誇る1051Fのボックシートとバケットシート。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい。
467名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:42:13 ID:wiNtrZJS
なにこいつ
468名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:28:17 ID:wiNtrZJS
>>465
提携部が絶たれたので絶望的。
一方の近ツーと南国はどうかな?ってとこだな。
469名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:33:06 ID:7BmZ1SNS
470名無し野電車区:2006/12/05(火) 15:35:28 ID:bZToqF7h
 
471名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:41:07 ID:jDIChEjV
フリーゲージ特急名鉄岐阜発⇒賢島行き
472名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:04:03 ID:7LsGQfKr
>>471
スレ違い
473名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:12:45 ID:7RyiCCEe
33SUNがらみか、名鉄もこのスレの範疇だと思ってるヤシが多すぎる。
474名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:17:09 ID:MTL+Ub2G
33SUNは名鉄の手で消滅させられたのにな
475名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:08:24 ID:VEU+lECZ
名鉄もこのスレに入れてくれ
476名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:18:55 ID:MCFMOD8i
【昭和末期以降の南海の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
昭和末期以降の車両ならどう考えても南海が一番上だろう。
昭和末期以降の大手私鉄の中で唯一はずれが一つも無いのが南海である。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも抜群。中でも特に1051F・31000系は関西史上最高傑作であろう。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急に
備われているリクライニングシートにすら勝る世界でも最強と言っても
過言ではない快適性を誇る1051Fのボックシートとバケットシート。
勿論デザインも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として西鉄・JR西日本・JR東日本なども当社の秀才な
カラーリングを参考にした経緯がある事である。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
477名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:21:01 ID:D2RowSid
こいつは名鉄厨よりウザいw
478名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:52:24 ID:ii9ptAx9
南海も想かも知れんが
近鉄は名鉄とまず合併しろ それから南海
479名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:36:50 ID:D7HMELMT
【昭和末期以降の南海の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
昭和末期以降の車両ならどう考えても南海が一番上だろう。
昭和末期以降の大手私鉄の中で唯一はずれが一つも無いのが南海である。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも抜群。中でも特に1051F・31000系は関西史上最高傑作であろう。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急に
備われているリクライニングシートにすら勝る世界でも最強と言っても
過言ではない快適性を誇る1051Fのボックシートとバケットシート。
勿論デザインも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として西鉄・JR西日本・JR東日本なども当社の秀才な
カラーリングを参考にした経緯がある事である。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
480名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:38:41 ID:ToPSg4NT
>>478
名鉄とは仲悪いからしない
481名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:48:59 ID:ykBJIYLM
482名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:52:29 ID:/pku368r
阪神と阪急は仲が良かったのかよ〜
483名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:24:21 ID:DbKhvwIh
>>480
仲が悪かったら333切符なんか手を組んで発売しなかったと思うが。
484名無し野電車区:2006/12/10(日) 11:14:53 ID:0HmP02rv
東武と京成は合併しないだろうな
圧倒的に東武>京成だし
485名無し野電車区:2006/12/10(日) 11:27:01 ID:/pku368r
>>484  吸収合併

名鉄岐阜発 南海箱作行きフリーゲージ 海水浴特急
486名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:08:09 ID:0HmP02rv
東武は単独でやっていけるが、京成はかなり千葉県の金が流れ込んでる
北総と合併なんかしたらさらにその割合が増すだろう。
487名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:57:06 ID:aAUeqEgG
>>483
それを切った時点で余計に関係が悪化してる可能性が(切らせた張本人は名鉄らしい)
488名無し野電車区:2006/12/10(日) 15:36:41 ID:/pku368r
南海と近鉄は仲がいいのか? 良かったら割れてないわな 
489名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:59:23 ID:aAUeqEgG
悪いよ、南紀戦争辺りまでは最悪。
でも今の関係は概ね良好。少なくとも名鉄より可能性あるよ、南海や他に例えば京阪とかのほうが。
490名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:01:25 ID:5GCMVBBE
そもそも近鉄が名古屋、岐阜エリアのことを真剣に考えているとは思えない
491名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:06:26 ID:/pku368r
近鉄は当時の佐伯社長が名古屋進出に命を懸けてた
492名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:13:18 ID:aAUeqEgG
それは昔の話だな。
今も名阪甲特急のことは考えていると思うが。
493名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:23:29 ID:ug+0i32m
>>490
『近畿』日本鉄道

だしな。
494名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:30:12 ID:SG+aaQWB
>>490
そのうち養老線も第三セクター化しそうだな
495名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:35:06 ID:/pku368r
近江鉄道だって近鉄 浜松にあるのは遠鉄  ややこしいから ちか鉄にしろ

昔は大軌・大鉄だったかも知れんが 去年なんか近鉄は愛知万博で潤ったんだよ
496名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:42:18 ID:aAUeqEgG
だから名阪特急はしっかり整備したし今も大事にしてるではないか
497名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:51:03 ID:/pku368r
近鉄と南海って河内長野で接してるだけじゃないの? 難波はターミナルだが離れてるし
阪神・阪急梅田みたいなものか? 近鉄・名鉄の名古屋は繋がってるぞ
498名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:56:24 ID:qdaI1LTm
昔は繋がっていたが今は河内長野と同条件
近鉄は時が経つに連れ南海と近付く一方、名鉄と離れていった
499名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:57:57 ID:SG+aaQWB
>>497
どこまでを同じ駅とみなすかによると思う
500名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:24:00 ID:/pku368r
スケールメリットをだすにはやっぱり 
3社で合併しろ でないとJR西・東海に対抗できない
501名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:26:52 ID:aAUeqEgG
対抗する必要はない
502名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:48:12 ID:a9uTdiBq
近鉄なんかむしろ他の私鉄と距離を置いてJR(東海と西日本)と仲良くしてるからな…
503名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:52:07 ID:/pku368r
実際阪神・阪急も村上問題がトリガーになったが 底辺には対JR西があったからすんなりいった

ではそもそもそれぞれ何年もの間成り立ってる 近鉄と南海が合併する必要など無いではないか
504名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:56:29 ID:gDyoben9
505名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:44:20 ID:ve0x+5Gt
【南海電気鉄道に置ける昭和末期以降の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
日本の鉄道会社の中でも昭和末期以降の車両の完成度の高さでは、南海だけが一
歩ずば抜けている。
昭和末期以降の各鉄道会社の中で唯一はずれが一つも全くと言って無いのが南海だ。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも日本一。中でも特に1051F・31000系は世界で史上最高傑作であるのは
のは言うまでもない。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急の
グリーン車に備われている豪華仕様のシートにすら勝る世界最高と言っ
ても過言ではない快適性を誇っているバケットシート。
勿論デザインも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として西鉄・JR西日本・JR東日本なども当社の秀才な
カラーリングを参考にした形跡がある事であろう。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
506名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:32:04 ID:RiZdxMQ1
昨日は誰も来なかったな
507名無し野電車区:2006/12/12(火) 09:12:55 ID:bPUyyM03
やっぱり名・近が合併すると
中京地区の民鉄は一社になるから
無理に合併して木に竹を繋いでも仕方ないか
508名無し野電車区:2006/12/13(水) 10:46:51 ID:kiD7cml4
>>507
日本語でおk。
509名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:30:25 ID:n/Ymc+5/

510名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:34:03 ID:H8q68qHW
あげ
511名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:11:55 ID:i8opWQ7k
ネタが失せたか?
512名無し野電車区:2006/12/16(土) 04:23:24 ID:i8opWQ7k
 
513名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:46:17 ID:pHrBfEuQ
名鉄が合併諦めた
514小泉純一郎:2006/12/16(土) 06:36:49 ID:JF6Q+JAa
フリーゲージ特急を走らせれば、景気が良くなります!
フリーゲージ特急を走らせれば、外交問題は解決します!!!!!
フリーゲージ特急を走らせれば、所得格差はなくなります!!!!!!!!!
フリーゲージ特急を走らせれば、拉致被害者は帰ってきます!!!!!!!!!!!!
515名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:41:44 ID:TCnMPDCw
落ち着け
516名無し野電車区:2006/12/18(月) 00:31:47 ID:vDc9dCDR
烏賊線、JRにやれよ
517名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:30:11 ID:/UkUt7Rj
嫌だ
518名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:40:08 ID:MnRB6xEi
なかなか
519名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:42:19 ID:8CjJJoAl
てか、京阪と合併しろって意見が少なくてガッカリだよ
520名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:59:07 ID:w+fJGTV+
旧上本町営業局の区間は京阪と、
旧天王寺営業局の区間は南海と合併するのもいいな。
521名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:37:13 ID:o4Ui31z+
旧名古屋営業局は……三岐とか
522名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:44:31 ID:Ggi8hTpR
age
523名無し野電車区:2006/12/24(日) 05:09:01 ID:dx2Eaq3q
おはようメリクリ
524名無し野電車区:2006/12/25(月) 04:56:28 ID:PG7ISgI1
sage
525名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:50:13 ID:g/fsq3gT
むしろ南海はJR四国と
526名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:50:33 ID:vfXUIKs6
近鉄と南海が分離する前に阪和線も返還してもらい、
南大阪線と阪和線が第3の会社の路線となり
阪南電鉄吉野本線と阪南電鉄和歌山線になっていればと妄想してみる…
527名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:00:42 ID:SdoKsyQ8
JR西日本とJR四国と南海が合併して
近畿中国四国旅客鉄道でいいじゃん。
528名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:50:43 ID:+qb1ILfG
更にJR東海も合併してJR南日本に
529名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:08:33 ID:Xn3Qzwh3
保守
530名無し野電車区:2006/12/29(金) 03:26:39 ID:R/s4uOO/

531名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:34:54 ID:Kv4RovtF
>>528
Qwww
532名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:43:27 ID:LT0x1u7E
このスレも年越すか
533名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:47:34 ID:rofDWcrg
来年こそはフリーゲージ。
534 【大吉】 【1279円】 :2007/01/01(月) 10:04:00 ID:vvu+or4r
神だったら明日合併発表
535名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:38:07 ID:AQg+xAp4
ねーよ
536名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:56:39 ID:P02bLU/z
http://r.pic.to/8c5oh
まだ合併はないでしょう。
537名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:27:29 ID:6RHFhTCV
はぁ
538名無し野電車区:2007/01/04(木) 02:08:30 ID:KnBtR9Iv
しゅ
539名無し野電車区:2007/01/04(木) 03:07:41 ID:bys5GeR7
540名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:14:03 ID:6hT1u34Q
今年こそは合併で
541名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:49:15 ID:WMZa+pMF

542名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:10:08 ID:KThDgumj
株価ってどうなってたっけ?
543名無し野電車区:2007/01/08(月) 04:54:16 ID:1s3DSxJ2
しらん
544名無し野電車区:2007/01/08(月) 06:18:35 ID:IqyVabft
近鉄 349円  南海 406円    1/5現在
545名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:33:32 ID:1s3DSxJ2
>>544
546名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:34:13 ID:IIg5egxo
なんか横ばいだな
547名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:32:29 ID:zlzvjlFC
暫くは合併のふいんきねーな
548名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:54:43 ID:LFRckEbJ

549名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:13:22 ID:ZAIkOqu0
age
550名無し野電車区:2007/01/12(金) 06:09:11 ID:+A3py1dE
やっぱり名鉄もJRの攻勢にやられている 近鉄と合併(持ち株会社)を検討してくれ
551名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:18:28 ID:6Lv6TGo0
やだ
552名無し野電車区:2007/01/14(日) 02:05:51 ID:MQ1Nkc+a

553名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:23:20 ID:MQ1Nkc+a
話題無いな
554名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:16:27 ID:QutnI0MO
そこで合併
555名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:00:53 ID:UyUdgAC1
そこでフリーゲージ
556名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:30:42 ID:x52/hGka
またフリゲか
557名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:34:09 ID:mvjXWdcp
あげる
558名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:47:22 ID:gADS2CZa
age
559名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:47:38 ID:XBnpWTn+
いっそレールを無くしちゃえばいいんじゃね?
560名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:12:35 ID:2MKvf9uu
age
561名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:55:13 ID:veCR/Y6v
>>559
ゴムタイヤ?
562名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:11:00 ID:Go09+hH7
>>561
バス転換
563名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:28:24 ID:ZpqUETe/
リニアモーターカー
564名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:01:52 ID:i5y4ZuN0

565名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:01:46 ID:xWUGyvyV
>>559
むしろレールと台車だけで良くね?
566名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:17:46 ID:bir5iTmb
何のスレだよ
567名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:31:37 ID:anU6CHkn
>>566
スレタイ参照
568名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:18:51 ID:eZyAryyr
age
569名無し野電車区:2007/01/29(月) 10:32:24 ID:xKPeRaFS
あげる
570名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:38:53 ID:EVMNuqBX
いっそ阪急と合併したら関西も負債も独り占めだ
571名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:02:13 ID:4k45s37P
近鉄阪急HD・・・

MUFG最大の不良債権だ(w
572名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:40:56 ID:OErn55Cr
負債総額が3兆円になりゃしないか……
573名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:24:10 ID:8/Jd6ABm
(((;゚Д゚)))
574名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:28:34 ID:/0FmUirh
age
575名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:29:24 ID:aQgSXcVG
2月ktkr
576名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:23:28 ID:ECicu1O7
age
577名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:30:37 ID:E0WI3Jtp
age
578名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:32:53 ID:AD5pgUZR
南海は狭軌だからJRと合併するんじゃない?
JRは難波手薄だし、和歌山ー和歌山市間も立体化工事してるし。
579名無し野電車区:2007/02/04(日) 07:06:29 ID:AsEyyiXv
JRは阪和があるから必要無い、合併したとしたら南海は阪和の支線扱いだな
4両編成が終日往復するだけの
580名無し野電車区:2007/02/04(日) 09:47:34 ID:T4rFTFbd
すげぇな経営統合って軌間で決まるのか・・・。いや勉強になった。
581名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:24:45 ID:gWB2qeWy
>>578>>580
3種類の軌間がある近鉄はどうなるんだよw
582名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:46:52 ID:YTrJ+xmb
>>578
つ[南大阪線][吉野線][長野線][道明寺線][御所線]
つ[養老線][伊賀線]
つ[昔の名古屋線][昔の湯の山線][昔のすずなんとか]
つ[内部線][八王子線][三岐鉄道北勢線]

>>579
つ[南海山手線]
つ[延着運休事故故障]
つ[複線][地上]
583名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:57:25 ID:AD5pgUZR
>>579
阪急阪神
584名無し野電車区:2007/02/05(月) 15:24:56 ID:vNdnfPGU
>>579
じゃぁ、阪神本線は阪急神戸線の支線扱いか?
585名無し野電車区:2007/02/05(月) 15:40:47 ID:Dg1sRBi9
仮に南海と酉が合併する場合、
南海本線が支線するより、阪和線の特急専用線化の方が率が高い。
586名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:55:36 ID:bo0JSFKD
確かに南海はJR西日本と提携した方が合理的かもな。

京阪神急行近畿日本HDに対抗して、
JR西日本四国南海HDを設立したら面白いかも。
587名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:08:38 ID:6NXIIq4q
>>586
念のために言っておくと南海以上に酉寄りなのは他ならぬ近鉄

もしかして「また」軌間で判断した?
588名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:39:13 ID:bo0JSFKD
いや近鉄は最近阪急阪神HD寄りになりつつあるよ。西大阪延伸線開通で神戸の人間を
阪神の線路を使って自社の電車で自社の観光地に取り込めることが分かってきた頃から。
阪急にとってもバブル時の開発で失敗した淀川周辺の土地も近鉄沿線(東大阪や
難波)に通勤する客の影響で有望な土地に変わる可能性が大きいため、
今まで商業関係等でのライバルからパートナーに変貌する可能性がある。

あと、JR西との関係は旧阪神だってJR西とそこそこの関係を持っていたし、
別に近鉄だけが西と関係が良かったってな訳ではない。
更に大阪市交通局だってJR西日本・四国が発売する大阪周遊切符に協力している。
むしろ「JR西日本と明らかに仲が悪いのが阪急だけ」という方が正しい。
589名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:48:19 ID:6NXIIq4q
そこまで分かるなら何故南海だけ別カテゴリ?
もう一つ言うと近鉄より南海のが阪急阪神と関係は深いよ。
590名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:08:16 ID:bo0JSFKD
発祥の経緯が他の関西私鉄とは全く違うから。

国鉄時代は南海〜国鉄連絡も積極的にしていたし、
今からでも遅くないだろ。
591名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:14:05 ID:SDqDlOvd
>>588
>「JR西日本と明らかに仲が悪いのが阪急だけ」

スルット関西って阪急主導だからJR排除を目的としてなかった?だからJスルー
加盟が無かったし近鉄の加盟も嫌がってたし。

>>590
>発祥の経緯が他の関西私鉄とは全く違うから。

そういえば関西私鉄は路面電車から出発した路線が多いな。
南海だけでないか?汽車から出発したのは。でも南海がどこかの時代で
標準軌に改軌してたら完全に関西私鉄=標準軌というイメージが出来てたのに・・・。
592名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:04:52 ID:gwPTJWiG
今からでも南海には標準軌になってもらいたいけど、
そんな余裕は全くないどころか、経営もうまくいってないみたい。

南海再生の道はないのかな。





個人的には、運賃上げれば良いと思うけど。
593名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:06:23 ID:j+sLSvwc
>>591
>南海だけでないか?汽車から出発したのは。
厳密に言うと、近鉄南大阪線の系譜は「汽車」がスタートになるな。
594名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:41:10 ID:/mZPao8q
>>590
既存のスルKANメンバーを蹴ってまで酉と親密になるほどの義理も無ければ度胸も無い。

>>592
最近の経営自体は上手く行っている。ただし改軌するほど莫大な利益はあげてないしする気も無い。

>>593
ついでに言うと、参宮急行はインターアーバンでのスタートみたいなものでは?
大軌の子会社だけど。
595名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:37:28 ID:p5e0AV9B
つうか、いまさら改軌なんかして何のメリットがあるんだ…
596名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:09:20 ID:ar7a3ilf
>>595
自己満足
597名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:46:17 ID:oxVCAgZN
>>595
僕が標準軌が好きなだけです。

あと大阪市営地下鉄堺筋線に乗り入れられる様になるんじゃないの。
御堂筋線に乗り入れられたらスゴいのにね。
598名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:43:01 ID:mjqBS5F+
そうですか。じゃ欧州にでも移住しろ。
599595:2007/02/06(火) 23:17:15 ID:LUvZ+3CG
>>597
>僕が標準軌が好きなだけです。

お 前 の 趣 味 か よ !!!www
600名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:20:28 ID:68DaD6Bh
もし南海が1950年代に改軌していたら、堺筋線にもスンナリ乗り入れて京都〜和歌山なんて列車が出来てたかも。
それと関空輸送はJRの出る幕はなかったかも。

601名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:02:39 ID:ydZEHn9j
近鉄:東大阪通ってるだけでガラ悪いゆわれてんのに、西成通る南海はんと、
   合併できまっかいな。
南海:なにゆーたはりますねん?近鉄はん。
   あんたとことくっついたら、八尾通るやおまへんか。これ以上イメージ
   悪ぅなんのこまりますわ。
近鉄:うちだて、岸和田が流れ込まれるとこまりまんねんわ。
   まして阪神はんと、もーすぐつながりますさかいに、
   園田、とか芦屋の海地区のヒガミ民までながれこむんですわ。
南海:阪急はんが、阪神はんとつながってる事、きろーたはったやん。
   ほんで、解消しはったのに・・・   ほんま、アホやなぁ。
602名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:34:05 ID:JybtY0DC
>>601
そもそも阪急にも十三というものがあって(ry
603名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:11:37 ID:Lq+8SeXl
>>601
他地域から見れば、関西5大私鉄は団栗の背比べ。
604名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:40:54 ID:98bZ1AYk
>>603
そもそも東急は東横線すら…
東武とかなんて(ry
小田急?それなんて田舎?
605名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:44:31 ID:82pRVAZg
南海=釜ヶ崎
阪急=崇禅寺
京阪=崇仁
阪神、近鉄=いっぱいあるだろ。

マジレスすると一番Bが少ないのが京阪。
606名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:41:48 ID:sJv/tMcw
>>605
出町柳、三条からもちょっと歩けばb
607名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:02:55 ID:D4qIAquf
age
608名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:10:16 ID:Y/02NwpC
とりあえず合併しろYO
609名無し野電車区:2007/02/10(土) 02:31:36 ID:SBhh1crs
近鉄は生野区を通ってるよ
610名無し野電車区:2007/02/10(土) 04:02:55 ID:IF2laFDU
だからここ(ry
611名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:27:38 ID:6/fl0B8N
 >>605
 阪急は寧ろ柴島の方が…。
612名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:57:11 ID:dAMREfuh
そういう話は五私鉄合併スレでしやがれ!!
といってみる
613名無し野電車区:2007/02/11(日) 04:14:33 ID:Xe2cEDcu
南海はJRと合併する可能性もあるから、そのスレが適切とも言い切れない。
このスレも適切じゃないけどな。
614名無し野電車区:2007/02/11(日) 04:25:41 ID:qPfvn376
>>613
少なくともそれと阪急の乳首がどうのこうのは全く関係無い
五私鉄合併スレならまだスレの内容に近い話だと言えよう

そして南海とJRが合併するかも云々は全くのスレ違いな上に、
ここ数レスとは何の関連性も無くそこで書き込む理由すら不明なレスだ
615名無し野電車区:2007/02/11(日) 04:47:59 ID:4bF4vnfK
近鉄はまず名鉄と合併せよ
616名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:27:15 ID:d5MwWZ7M
>>615
ええい煩い!
617名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:43:07 ID:CKJcjqS+
age
618名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:38:03 ID:hy4wKanh
近鉄はまず名鉄と合併せよ
619名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:22:27 ID:uvAte8L1
620名無し野電車区:2007/02/15(木) 04:17:43 ID:JgIr0Ubs

621名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:17:56 ID:undjEQ0K
何という過疎
622名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:18:46 ID:LU5fyViK
南海はまずJRと合併せよ。
623名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:21:19 ID:kxJFNPhh
うるせーなこの馬鹿は。名鉄とJRが合併したら万事解決。
624名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:38:04 ID:6wJy6eFy
JR東海+名鉄+JR西日本+南海+JR四国が合併したら万事解決。
625名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:06:30 ID:3932Eq7z
軌道厨排除のために京王+南海+黒部峡谷+阪神+ロシアのどっかの鉄道+桜谷軽便鉄道
626名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:58:21 ID:W0R/qvPX
幾ら何でもそれは節操が無さ過ぎるだろう
627名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:13:48 ID:4I/3L3Cb
琵琶湖疎水のインクラインも入れてくれ
628名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:54:11 ID:w6FShTD1
age
629名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:20:20 ID:w6FShTD1
age
630名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:27:38 ID:ARySWMxr
ネタなし
631名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:54:09 ID:WEEHER8A
タネもなし
632名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:41:49 ID:UzLNiPkL
タネはあるんじゃなかったのか?
633名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:41:28 ID:9rxdpk6/
名鉄:近鉄さん、このスレで合併しろゆーたはる"だぎゃぁ〜"。

近鉄:名鉄はんは、うちの車両こうてくれたことおまへんがな。
   日車でっしゃろ?

名鉄:うちは、パノラマで売ってる"ジャン"。
   近鉄さんは、2階立て"ジャラ"。
   コンセプトが、ちがいまん"リン"。

近鉄:うちで、有料特急に普通車連結したら、大阪民のケチ共が
   みんな普通車にのりよりまんねん。そないな事されたら
   もーけすくのぉなりまっさかい。

名鉄:まぁうちの赤色は近鉄さんみたいにクスンデまへん。
   おまけに、パンダみたいな趣味悪い塗りワケは、受入できませんな。

近鉄:うっ・・・・
   ええわい。桜通線と組むわ!
   この話なかった事にしよや。
   ほな、さいなら。
634名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:32:22 ID:jhNRupHE
つまんね
635名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:43:14 ID:dq71WnH2
>>632
ご免、今回はない。
636名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:41:36 ID:suR9pt8+
そうか
637名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:15:12 ID:OYEYW9/r
>>633みたいな下らん事を、長々と平気で書ける神経を疑う。
638名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:05:42 ID:t4T59tn+
>>633
なんのネタも持ち合わせてないのに、批判する神経をもっと疑う。
639訂正:2007/02/24(土) 01:06:32 ID:t4T59tn+
>>637
なんのネタも持ち合わせてないのに、批判する神経をもっと疑う。
640名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:24:32 ID:7Z8+3L/r
誤爆したくせに、相手にいちいち反応する神経を疑う
641名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:57:51 ID:7UNzPqzS
age
642名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:16:22 ID:nDuFsZZT
名鉄厨うざ杉
643名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:13:02 ID:j/URq/QC
>>229
近鉄バスの京都定期観光バス参入キボンヌ

>>235
亀レスだが、京阪京都交通のパクリでつか?
644名無し野電車区:2007/02/26(月) 15:54:11 ID:duuWURjh
近鉄には近鉄バス本流の他に、奈良交通や三重交通などが混ざってるから細分化するとややこしい。
過去には大分バスまで混ざっていたからな。名阪近鉄バスも本流には程遠いし。
南海もそうだな、和歌山バスに徳島バス……。
645名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:56:01 ID:6CsOGuYL
松坂屋(名古屋)大丸(大阪)が経営統合する時代
近鉄名鉄が統合しても不思議ではない
三和と東海はUFJで失敗したが・・・
646名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:19:43 ID:sU7Ah/fS
だから名鉄はいらんっつーねん
ここは近鉄と南海のスレだ
647名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:05:34 ID:5dch9iuK
本気で名鉄ヲタがウザくなってきた。
648近畿日本鉄道:2007/02/28(水) 07:30:21 ID:7vXZCQ+B
度田舎名鉄・南海とはくっ付きたくねぇ!

阪急・阪神・京阪とくっ付きてぇ!
649名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:15:03 ID:/EsitbM/
阪急・阪神・京阪からすれば近鉄も南海も名鉄もあまり変らないだろな。
650名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:49:32 ID:u/4+9X1w
名鉄は別だとオモw
651名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:51:01 ID:u/4+9X1w
…もちろん、その3社の中では名鉄だけ一段格落ち、という意味でなw
652名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:27:40 ID:uE+lus4V
どこの鉄道からどこを見ても大して変わらない。
653名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:32:52 ID:CTuCnath
阪急>>>阪神・京阪・西鉄>>近鉄>>>>>>>>南海>名鉄

だとオモ。
654名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:27:52 ID:8/wpZivJ
>>652
まあ大手の中なら何て変わらないだろうな、扱いは
655名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:01:31 ID:G7s6VhEd
どうせ関東や東海に比べりゃ景気がイマイチの関西なんやから、
JRとまともにやり合う為に関西の私鉄全部合併したらどうや。
656名無し野電車区:2007/03/02(金) 03:44:06 ID:UOnJ+/ny
657名無し野電車区:2007/03/03(土) 03:48:54 ID:TujqD/q4
age
658名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:43:42 ID:T3XMDh+i
age
659名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:29:21 ID:/uI3XWlc
しかしなんだ、五條市長がJRと南海の相互直通乗り入れを提案しているようだが……
660名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:25:54 ID:PKaHsyzi
いつものこと
661名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:07:11 ID:DyautDfF
昔から何度も出ては消えしている話だな。
662名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:50:58 ID:RLJG+BWG
五新線
663名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:07:59 ID:6umeIVxq
それどっちかっつうと余り関係ない
664名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:44:23 ID:VE8I3pO/
>>662
五新線は男のロマン
665名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:56:38 ID:o1VN7VBV
まほろば鉄道
666名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:41:06 ID:GyCK1YKq
666
667名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:25:42 ID:sI+VMNZ/
あげ
668名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:30:29 ID:kfO2DtBv
扉間隔を統一しる
669名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:30:34 ID:5up0xMOA
まずは、いっそう松下電器みたいに近鉄及び関連会社の社員も含めて5000人の人員
削減し、完全若返りエリート集団に粛正すべきときなのでは?
670名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:22:40 ID:+KXVI6x3
>>669
よその企業の心配をする前に、まず自分の日本語をなんとかしろ。
671名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:58:21 ID:gyHG+JX/
672名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:04:07 ID:jiQOeibb
とりあえず860系を廃車しやがれ
673名無し野電車区:2007/03/14(水) 04:21:52 ID:7omOG/df
近鉄は生野区を通るから賑やかでいいよね
674名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:23:25 ID:sFQJCbAQ
>>672
もう伊賀線に入れる車輌がないから、しばらくは無理。
福井みたいに、名古屋市交のお古を2扉化して使えばよかったのにね。
675名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:44:47 ID:4YvLErE7
名古屋市交にはゴミみたいな電車しか残って無いじゃん
676名無し野電車区:2007/03/15(木) 03:54:44 ID:tffwFsOH
うっせ
677名無し野電車区:2007/03/15(木) 07:58:55 ID:OoaFj95S
それなら京阪から中古を買えや。
678名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:33:46 ID:X0fmKTh4
>>677
ああ?
679名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:38:02 ID:s/NBX9V9
age
680名無し野電車区:2007/03/18(日) 03:30:03 ID:LfkBOnPp
そろそろage
681名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:14:42 ID:9U4Kwrv0
age
682名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:41:59 ID:SW8zBOle
まず負債をどうするか、だな
683名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:20:14 ID:vJW9Bw0N

684名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:49:27 ID:r0uPz4Zy
>>677
京阪から買える中古なんてオンボロしかいない
685名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:03:08 ID:DNZ4URQd
東急と京王もそろそろ合併しそうだな
686名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:14:24 ID:serbKLdj
それはない
687名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:18:26 ID:bKThUaZI
とりあえずバスを統合
688名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:11:06 ID:yycnOeyx
age
689名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:32:19 ID:Uq8H2wgR
しかしまあ殆ど「age」でようここまで来たな
690名無し野電車区:2007/03/26(月) 07:17:00 ID:/rVu6JN2
東急はむしろ小田急との合併が・・・
691名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:41:38 ID:qkVkiYlg
むしろ小田急と京王・・・
692名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:59:41 ID:U/PrbG1x
でも・・・・阪急と阪神は持ち株会社が合併しただけで、鉄道会社はまだ合併していないし、今後も合併しないと言っているし・・・、

いまどき、鉄道会社の合併って・・・なんかメリットでもあるの?
693名無し野電車区:2007/03/26(月) 17:27:22 ID:DncGuWRZ
>>692
地域独占して値上げ
694名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:57:24 ID:teqQPqBN
>>692
くっつけば余計な競合が減るからな
695名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:11:18 ID:GLFLxWHH
東急と小田急の合併の話は進んでいるのだろうか。
696名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:49:26 ID:teqQPqBN
しらんがな(´・ω・`)
697名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:00:43 ID:iqvM+CKQ
>>696
前向きに検討しております。。
698名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:11:26 ID:teqQPqBN
しらんがな(´・ω・`)
699名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:45:24 ID:ij1JtFD6
レスアンカ間違えただけだろ
700名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:53:28 ID:ij1JtFD6
700
701名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:46:49 ID:kSgJiABi
age
702名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:41:12 ID:3qNdw/g2
名(ry
703名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:29:06 ID:aEG9Sy3/
名鉄話はNG
704名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:38:04 ID:9SmOWgnv
京成と東武もそろそろ合併しそうだな
705名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:35:50 ID:CEWhYycp
南海と近鉄の合併が決定しますた。
706名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:13:50 ID:PKqcX1WA
>>705
新名称は南京電鉄
707名無し野電車区:2007/04/02(月) 02:52:33 ID:o/A96erR
age
708名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:35:17 ID:TkjJRUk8
>>706
南瓜電鉄
suicaに対抗したkabocha PiTaPa販売
709名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:42:23 ID:isbp7JjD
なんざそら
710名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:46:32 ID:UsfrYJXn
711名無し野電車区:2007/04/05(木) 03:24:41 ID:FvJw1J0H
あげ
712名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:22:57 ID:rcD6Cj16
age
713名無し野電車区:2007/04/07(土) 07:05:19 ID:mgDaUabZ
京王と西武もそろそろ合併するかな
714名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:38:04 ID:EmthI5qy
ねーよ
715名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:55:19 ID:hQZFF/b8
age
716名無し野電車区:2007/04/09(月) 03:02:58 ID:Bhbezz2t
京阪と近鉄もそろそろ合併するんだろうな
717名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:44:46 ID:/MfbQW4+
無いな
718名無し野電車区:2007/04/09(月) 09:23:52 ID:kihAMOHb
まず近鉄は名鉄と合併しろ
719名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:56:07 ID:Bhbezz2t
相鉄と小田急の合併はまだか?
720名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:59:24 ID:wOC1WNFk
大和以西:小田急
大和以東:東急
721名無し野電車区:2007/04/09(月) 14:56:16 ID:/MfbQW4+
>>718
黙れ。そして死ね。
722名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:01:05 ID:JNu3Hi/Y
南海と現近鉄が合わさって初めて近畿日本鉄道となる。
723名無し野電車区:2007/04/10(火) 05:12:43 ID:8uR2ZtjJ

721近鉄と名鉄が合併したらおかしいのか?
724名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:11:22 ID:y1qBcQjp
専ブラ向けのレスアンカもロクつけられない奴は帰れ
725名無し野電車区:2007/04/10(火) 15:17:09 ID:0jB67r7B
てか、名鉄厨は何度言ってもゴキブリのように現れるよな
726名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:51:22 ID:Bw3uDvd7
とりあえず近鉄と南海とJR西日本がベスト
727名無し野電車区:2007/04/11(水) 07:35:22 ID:BtWVPEYC
南海と近鉄は分かれて今があるんだよ

名鉄をそんなにきらってやるな 名鉄と近鉄が合併すると結構広いネットワークが出来るぞ
728名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:30:58 ID:tDqLJ+zx
>>727
ネットワーク云々の前に、じーーーーーっとスレタイを見ろ馬鹿
729名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:59:07 ID:A2hWcVVb
近鉄と南海が合併した場合
・紀伊半島の世界遺産などを巡る争いは完全に無くなる
・和歌山・奈良・三重のバス事業者をほぼ完全に牛耳れる
・和歌山駅に近鉄のデカい宣伝看板により和歌山市に少しは客を取れる
・神戸乗り入れとともに、関西全地区完全制覇(滋賀にはもう一つ近鉄が)
・難波駅に連帯感が生まれる
・河内長野駅に連絡線が出来、柔軟な車両の受け渡しも出来るかも
・日本最古にて最大の私鉄が誕生

近鉄と名鉄が合併した場合
・名古屋で百貨店商圏が衝突
・知らない間に尾西線が廃止
・名鉄の全車指定席特急廃止が撤廃
・そもそも車体長・幅の差異が無茶苦茶なので車両統合がロクに進まない
・でも養老線には名鉄の中古を回せるようになる
730名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:10:03 ID:1PWUDMGA
なんか名鉄を毛嫌いしてるヲタがいるな
731名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:53:55 ID:MAa3ALdz
>>730
毛嫌い云々以前にスレ違いだから。分かる?
732名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:30:28 ID:1PWUDMGA
733名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:53:24 ID:jBzRgpaM
>>732
名鉄話=NGは過去名鉄厨があまりにもウザかったから
今更そんな過去の話を出しても意味なし
途中で>>1以外が作ったルールに従う例は腐るほどあるしな
734名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:37:32 ID:Q3u/dAvD
age
735名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:29:38 ID:rWX6USby
>名鉄話=NGは過去名鉄厨があまりにもウザかったから
現状でも十分ウザイ
736名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:32:06 ID:rWX6USby
>>729
連カキスマソだが
「近鉄と南海」の方にひとつ追加してほすぃ。

・和歌山に近鉄百貨店があることが何の不思議もなくなる   w
737名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:45:26 ID:qL11ZGzO
近鉄
南海
は過去に野球やってたな。

名鉄は知らんが…
738名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:22:03 ID:X572go8f
京阪以外の関西大手はみんなやってる
739名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:41:34 ID:JB7zGPR9
南海は系列に百貨店がなくてホテルも撤退し、グループとしての価値はかなり低いんじゃない?
スイスホテル南海も南海電鉄の資本ではないみたいだし。
グループで有力なのは南海都市創造と南海辰村建設くらいかな?
740名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:45:05 ID:owevg/9+
近鉄と阪神だったら・・ 神戸も手に入れた近鉄最強だったな。
741名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:47:51 ID:owevg/9+
>>692
今津駅を改良して直通運転しない限り意味ないね。というかここを改良する意味がないが。
742名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:17:54 ID:X572go8f
>>739
その代わり業界トップの高島屋の支援が入る。
近鉄百貨店は、阿倍野以外ジリ貧だし。
743名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:19:10 ID:7dF9eN/e
競合同士が合併して運賃値上げ、サービスダウンが目的。
744名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:11:18 ID:ZUK0Rmrn
競合してねえじゃん全然
せいぜい河内長野〜大阪間だが、あんなものは半ば出来レース
745名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:32:08 ID:7dF9eN/e
じゃあ合併はないな
746名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:29:40 ID:66BRiSXk
南海ってもしどこかと合併するなら大阪の私鉄じゃなくて東京の私鉄と合併しそうな気がするな。
747名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:37:50 ID:Xx8fZxaH
南海に狭軌路線を売却しその資金で阪神線買収
三菱東京UFJがメインバンクなので資金の手当てはOK
748名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:38:55 ID:aD04Njqr
南海は関東私鉄じゃないし、
近鉄は中京私鉄じゃない

だから南海が関東私鉄と合併することも、近鉄が中京私鉄と合併することも、
両社が合併する可能性より格段に少ない。

ただし、南海は京急か小田急とは合併する可能性無きにしも非ず、だ。逆に東急は絶対無い。
749名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:54:31 ID:KYg0haU0
>>747
名鉄厨のあとは軌間厨か。ホント代わり番こに出てくるよね。
でも「名鉄は狭軌だから〜」みたいなことは全然言わないんだよなw
750名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:01:11 ID:uIU1ATA5
>ただし、南海は京急か小田急とは合併する可能性無きにしも非ず、だ。

何で?京急はともかく小田急とは全く関係ないじゃん
751名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:38:24 ID:Xx8fZxaH
>>749
そのほうがコスト削減になるのだから仕方がない。合併しても
負債が増えるだけで巨大化する意味ないし。近鉄にとって
南大阪系統で要があるのは百貨店のみ
752名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:31:36 ID:KYg0haU0
>>751
言ってることがよく分からないんだが。名鉄と合併したらコスト削減になるとでも?
753名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:46:13 ID:+zHboyoe
名鉄と合併しても南海と同様巨大化する意味はない。近鉄に求められるのは効率的な輸送体系の構築だ
754名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:35:12 ID:mu+1nQxY
そして「それを求めるなら」当然阪神と合併することもデメリットにしかならない
755名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:11:45 ID:+zHboyoe
阪神線は優良路線。ハードも共通化しつつあるし相乗効果は高い。例の村上騒動で実際買収検討していた。阪急が梅田を吸い尽くしたあとの路線売却先として乗り入れしてる近鉄は第一候補になる
756名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:21:49 ID:mu+1nQxY
共通化と言ってもそれほどでは無い。車体長も違う。
ジェットカーにおいては加減速度まで違う。
また、阪神線はダイヤが単調で扱いやすいからこそ利益を生み出せる。
最大混雑率は関西で最も低い。
あと、村上騒動云々はただの牽制。京阪まで買収の話に突っ込んできたからな。

ついでに言えば、近鉄百貨店はあべの店が無くなると潰れるか離散する。
さらに言えば、車体の共有が可能な南大阪線を出してまで、経営的にも部品の共有化にも未知数な路線とくっ付く必要は、ない。

とまあ、言ってしまえば元も子も無いが、ここは(少なくとも空気的に)近鉄と阪神の合併妄想スレではござらんので。
757名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:39:49 ID:cV6vwyGH
もう対抗案はお腹いっぱい、たまにはスレタイ通り妄想してやる。

とりあえず、熊野交通・明光バスの共同運行による新宮・白浜〜大阪への格安直通バス設定とか。
758名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:42:14 ID:+zHboyoe
近鉄にとって南大阪線系列で必要なのは百貨店のみここだけ残して路線は譲渡するだけ。ハードの本格的な共通化は買収してからの話しでしょ?奈良電組み込みの歴史もあるのだから。尚阪急阪神は持ち株会社いつでも切り売りできる体制にあるw
759名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:55:05 ID:+zHboyoe
あと村上騒動のときは実際銀行サイドと検討したものの現在の財務状況と買収金額の高さに断念したが阪急が巨額の負債の返済のために阪神の優良不動産をえたあと鉄道部門を売るとみる向きは多い。次の再編は近鉄南海に限定できないということだ
760名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:02:33 ID:ZUK0Rmrn
スレ違いも大概にしろ
761名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:08:28 ID:ZUK0Rmrn
>>757
酉との対抗を敢えてする必要があるのかというか、
それなら大阪や奈良から和歌山・御坊・白浜を経由して白良浜・円月島まで直通したほうがいいのでわ
762名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:09:31 ID:+zHboyoe
近鉄南海の合併にからむ話し。お前が経営経済の話しについていけないだけ
763名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:14:38 ID:ZUK0Rmrn
ここは経済評論ぶった知識自慢を晒すスレでは無い。
764名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:29:50 ID:mhAttcvW
>>737
名鉄も今の中日の前身を一時期 『名古屋軍』って名前で持ってた

結構、近鉄は名古屋でも
名古屋線は存在感あるぞ
765名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:40:58 ID:mu+1nQxY
>>759
句読点をきちんとつけて改行くらいしようね。

南大阪線系統は第三者から見ればともかく自社内では阪神より信用性のある収益機関。
乗降客数の減少は著しいとも言えるが、それは同線に限った話では無い。
更に「百貨店だけ持っていきます」と追い出すなんてことは立場が弱かろうと不可能。
また、今のお時世でハードの共有が迅速に行えるとでも。

>>759
>次の再編は近鉄南海に限定できないということだ

スレッドの主旨すら分かっていないと言うのか。
ここにでも行けばどうだ→http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159708154/l50
766名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:44:57 ID:A8IaPU18
やはり関連会社の統合を優先するべきでーす
767名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:42:45 ID:+zHboyoe
>765
短距離ながら長年阪神を支えてきた路線とそうそうに大軌にくわれ常に設備投資が後回しで沿線住民の顰蹙買ってる路線を比較して後者をとるのはお前ぐらいなもんだよw
768名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:00:26 ID:mu+1nQxY
>>767
近鉄が選ぶのに住民感情とか語られてもねぇ。
てか、それならあまり何もしなくてもそこそこ人の乗ってくれる南大阪線のほうが、
規格統一に莫大な金を投資しなければならない挙句、近鉄流は拒否される公算も高い阪神よりマシと言えるがね。
769名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:03:27 ID:z4k+kfR0
利用者の減少が著しいっていってなかったけw
今時梅田・なんばにも行かない路線じゃ将来性もなく放置も仕方ないが
下げ止まらなければ(その気配もなさそうだけど)そのうちお荷物路線になるわけで。

しかし規格統一にこだわるね。現在の相互乗り入れ計画の延長で考えれば
いい話。レールがつながり、なんば梅田・三宮と関西の主要拠点と
方輸送の郊外線(ドル箱の近郊区間は谷町線にくわれましたな)のほうが
マシと考える経済音痴じゃしょうがないか

770名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:50:25 ID:Fq6Frews
>>750
小田急とはさりげなくイベント共有したり、さりげなく仲良い。

ただし、関連度は近鉄>>>>>>>>>京急>>>>>小田急
771名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:24:17 ID:ghUwZInk
そこで小田急と近鉄…
考えただけでも普通車の将来性が危ぶまれるw

それはそうと、酉的に近海の二社合併はどうなんだろ。
772名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:31:46 ID:Fq6Frews
酉的には結果オーライ。
刺激しなけりゃ阪急阪神と違って何もしないし。
Jスルー対応路線も増えて一石二鳥(今やICOCAの時代だが、デポジットハンデを引けばまだまだ)
773名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:25:57 ID:3Bp7wO0G
だれも現実の話題には触れないんだなw

例えば、地震のコトとか・・・
774名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:25:53 ID:Fq6Frews
地震?
775名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:10:29 ID:CK+V5x0a
気にすることは無い。
776名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:03:38 ID:dDC1ywg/
地震よりエスカレーターはどちら側を急がせるかを(ry
777名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:08:33 ID:Twop6oBR
でも、近鉄は名鉄と、合併したりして。
778名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:24:39 ID:uSjMd3wL
>>777
(・∀・)カエレ!!
779名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:38:12 ID:egRT2pcy
南海はJRと合併するんだよ。
780名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:51:59 ID:Nj0ZBoA/
近鉄とJR酉か、三社合併のがまだ可能性ある
781名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:12:27 ID:6f+KUpUK
>>779
JR四国だったら面白いんだがな。まさしく
南海の名にふさわしい。紀淡海峡トンネルに期待
782名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:22:04 ID:5YmoCCd3
>>781
そんな金ないよ。
783名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:51:41 ID:a06AZ+gg
金の問題なんてどうでもいい
784名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:07:53 ID:Bq0AuwD7
>>781
ついでに近鉄も巻き込んで
名古屋〜奈良〜難波〜堺〜加太〜洲本〜鳴門〜徳島に新幹線を
785名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:12:41 ID:f8PYNVo3
>>784
名鉄と合併すれば豊橋からいけるぞ
786名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:43:31 ID:Bq0AuwD7
>>785
そのルートは東海道新幹線に併走するからあまりメリットがないな。
787名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:15:26 ID:Z8r9PbGM
>>784
更に徳島〜阿南〜牟岐〜安芸〜高知〜窪川〜宇和島〜佐田岬〜大分
788名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:04:53 ID:Bq0AuwD7
>>787
斬新なルートだな
南回りだと需要少ないだろうなあ
789名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:56:14 ID:f8PYNVo3
>>787
コウチケンの室戸周辺は途切れてるぞ
790名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:12:29 ID:Z8r9PbGM
山越えしてしまえ
791名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:13:17 ID:vb0jRack
いっそのこと、

ジェイアール西日本四国南海HDと、

阪急阪神近鉄JR九州HDで

対決きぼん。

JR九州と近鉄・阪急はJR九州とJR西日本より仲がいいはずなんでね。
792名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:44:49 ID:X4zfwDOO
だが酉や南海と近鉄の親密さには叶わないので、
酉・南海と別離する案は却下。
793名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:36:34 ID:V91Kgbwu
>>789
ワープ
794名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:34:27 ID:qPN1yt6Z
つーか、阪急と近鉄が一番仲悪いだろ
795名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:59:46 ID:XbckyRFr
age
796名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:01:30 ID:O2KToEDt
まあな
797名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:54:14 ID:HTvjuOn+
ところで何で名鉄は嫌われるんだ 名古屋駅には昔から連絡改札があるのに?
798名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:51:53 ID:O2KToEDt
名鉄合併厨がウザかったから
799名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:40:43 ID:AsaykVTj
あはw そうかもなw

>>797
>>798は冗談としても、近鉄と名鉄は以前から
かなりの遺恨を残した付き合いなんだよ。
連絡改札があった(昔は連絡線もあった)なんて事はいい材料にならないほど。

古くは、現近鉄名古屋線(旧伊勢電)の帰属をめぐる問題。
戦後は、伊勢湾戦争とか、高速バスの問題とか、名古屋駅周辺開発の問題とか。
近鉄が伊勢方面や名古屋線に力を入れる事は、名鉄からはすなわち
近鉄の東海本格進出だ!と警戒感ピリピリになってしまうらしい。
名鉄の出版物で名古屋駅周辺の空撮が載ると、必ず近鉄のネオンが修整で
消されているぐらいに、ともかく仲が悪かったのw

それを合併させるのがベストであるかのような非現実的な案を繰り返せば、
ウザがられるのはまあ仕方ないと思うよ。
800名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:19:21 ID:mPNR1LPy
名鉄も近鉄もグループ企業が多いからな バッティングも多いんだろ
でも旧愛電が、もし伊勢電買ってたら、近鉄の名古屋進出自体が無かったのか?
801名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:30:36 ID:OIri/VWo
知るか
802名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:37:19 ID:He1BRiPl
阪神阪急も合併はありえないはずだったが・・・
803名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:32:01 ID:y/9VHmYk
>>802
だから近鉄と南海が合併する可能性もあるな
804名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:28:23 ID:NSRge5wY
age
805名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:28:57 ID:NSRge5wY
ミスった。age
806名無し野電車区:2007/04/23(月) 06:58:53 ID:HczCHsaj
近鉄と南海は合併してメリットあるのか?会社として
807名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:02:16 ID:dVdPM7zy
近鉄名鉄よりある
808名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:31:46 ID:HczCHsaj
名鉄と南海はどうだ? 空港特急繋がりで
809名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:23:36 ID:1ZZSScBl
>>802
だから、あのままうまくいくのかどうかは、
今後20年ぐらい見てみないとわからない。
810名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:59:11 ID:1puDF33Y
>>808
成田空港ー羽田空港直通特急が糞なので
関西国際空港ーセントレア直通特急はきっとうんこだと思います。
811名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:47:58 ID:t6dlwXGp
南海とだろうが、近鉄とだろうが、名鉄はイラン
812名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:14:23 ID:45ikCqCM
南海と京阪もそろそろ合併しそうだな
813名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:20:15 ID:t6dlwXGp
しらんがな(´・ω・`)
814名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:26:37 ID:HczCHsaj
名鉄を嫌ってやるな
815名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:55:25 ID:WhRjCwW7
>>812
なにわ筋線でもできない限り接点が無い。
816名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:43:36 ID:rlC5/v3y
少し前まですごい接点があった
817名無し野電車区:2007/04/25(水) 03:01:20 ID:Dhq6zTHT
age
818名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:32:56 ID:WkDHlXy3
南京電鉄w
819名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:35:14 ID:BSeCIrvl
そろそろ特殊狭軌区間の売却先を真剣に検討してみよう
820名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:58:02 ID:/GJTNBUJ
嫌だ
821名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:54:49 ID:VU9158IU
関西なのに狭軌の南海って異常だよね。
822名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:03:29 ID:ZveowJtd
っ【JR西日本】【神戸電鉄】【南大阪線系統】【伊賀線】【生駒ケーブル】
 【水間鉄道】【泉北高速鉄道】【叡山ケーブル】
823名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:08:02 ID:bqMnkP/f
その問答も飽きたなw
824名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:25:28 ID:VU9158IU
>>822
JRは関西だけの路線じゃないし、あとは中小私鉄か大手私鉄の支線だろ。
つまり南海は中小私鉄って事だな。
825名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:27:47 ID:ZveowJtd
>>824
こういうのを三段論法って言うんだっけ?
826名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:30:33 ID:vNx8kxzJ
15年前に合併してたら、大阪ドームは難波にできていたかもな。
その代わり、なんばパークスは汐見橋パークスに。
827名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:30:59 ID:BSeCIrvl
小前提が間違ってるので違う
三段論法は別に詭弁ってわけじゃないからな
828名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:33:44 ID:/GJTNBUJ
>>826
難波に上本町近鉄百貨店を移設し、高島屋と包括提携、
都ホテルも移設し都ホテルサウスタワー大阪になる。近鉄劇場も難波に移設、歌舞伎座の後継に早期転換。

そして上本町に大阪ドーム誕生。
829名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:40:20 ID:VU9158IU
南海は狭軌つながりでJR西日本に吸収された方が幸せだな。
830名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:42:22 ID:BSeCIrvl
>>828
地下鉄は大阪ドーム前谷町四丁目、になるのか
831名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:00:00 ID:PbKP4HLr
フェスゲの用地だって、最初はドームの候補地に上がってたのに
面積が足りないと言って駄目になった筈。
上六なんて、周辺も含めてぶっ壊さん限り、全然無理だろ。
832名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:08:44 ID:N+AGMoB4
>>829
空港線はどうするんだろ?
833名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:44:23 ID:ZlbEF9fn
>>832
何もいじる必要はない。
阪神と阪急が同じ親会社のもとに入って大阪〜神戸の過当競争が是正されたように、南海線と阪和線でも同じ事が起きるだけ。
834名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:54:22 ID:bL7IE/mj
おおさかどーむまえた
にまちよんちょうめ

ダメだ、日本一にはまだまだ足りない


>>831
じゃあ地平駅ホーム取っ払ってしまえばいい。
835名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:55:14 ID:ZlbEF9fn
>>834
京セラドーム大阪にすれば?
836名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:57:47 ID:PbKP4HLr
>じゃあ地平駅ホーム取っ払ってしまえばいい。
グーグルアースでも見て来い。
今のドームをそのままの設計で放り込もうとすれば、
その程度の面積じゃ全然足りない。
周辺の大規模再開発と同時でなければ、ドームなんてまったく問題外。
837名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:59:24 ID:M4sxH0Ii
>>834
地平ホーム取っ払ったとして、大阪線の電車をどこにやるかだな。
特急1線に一般2線プラスすりゃ十分か。地下掘るのは大変だが。
838名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:00:32 ID:M4sxH0Ii
地平じゃなかったな。
839名無し野電車区:2007/04/27(金) 03:24:16 ID:vN5E+/ZT
もうアレやん、ハイハイタウンとかも潰したったらええねんw
840名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:11:52 ID:PbKP4HLr
それでは細長い土地が出来るだけ。
短辺寸法が足りない長方形の土地の長辺をいくら長くしてもまったく意味がない。
どうしても上六でやりたかったとしたら、近鉄劇場・本社よりさらに
南側を再開発する必要があった。>>828なんて、妄想としても無理。

比較してみれ
ドーム
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F58.277&lon=135%2F28%2F37.615&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=off&p=&CE.x=455&CE.y=254
上六
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F43.249&lon=135%2F31%2F22.874&layer=0&ac=27109&mode=map&size=s&pointer=off&sc=2

ちなみに、>>826が言う「大阪球場跡地案」もダメ。
あそこは特殊設計(超急勾配スタンドw)だったので、
現在のドーム規模の球場は建たない。
ネタにマジレスでスマンが、妄想というのは、聞いた方が
「ほう!それはあり得た話!」と思えるものじゃないと面白くないぞ。
841名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:35:14 ID:2ewkMfDW
>ネタにマジレスでスマンが、妄想というのは、聞いた方が
>「ほう!それはあり得た話!」と思えるものじゃないと面白くないぞ。

マジレスで返してすまんが、妄想ってのは現実的に「ねーよw」と言えるレベルも許容するものだぞ。
んで、スレタイ通りに話せて盛り上がってる中では、
そういうレスこそ面白くない・・・というか空気嫁って話だぜ。
842名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:29:36 ID:PbKP4HLr
百貨店・地上ホーム・近鉄劇場ぐらいの土地でドームが建つと思ってるのは
激しい誤解だし、ハイハイタウンへ伸ばしても無意味だから、
ちょいと言わせてもらったまでなんだが。

そういう知的なゲームは不要だというスレなら、消えますわ。
843名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:49:48 ID:vN5E+/ZT
知的(笑)

ゲーム(失笑)
844名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:03:15 ID:ZNsk9oag
コイツ、前に経済がどうのと恥ずかしい話してた奴じゃね
845名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:22:01 ID:RjgiQaUz
話は変わるが、合併したら橋本発の高速バスがなんとなく実現されそうだ。
846名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:24:44 ID:Ytzr74cJ
>>830
>>834
そもそも上本町は「谷九」な件
847名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:26:52 ID:XQLAm0wG
知的なゲームwはないと思うが、
まあ妄想スレの宿命みたいなもんだからな。
荒唐無稽に夢を楽しみ倒そうとする人と、
なるべくリアルに考えようとする人とが現れて対立するのは。
848名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:30:16 ID:kIlDToow
筆ヶ崎一帯ならドームを建設する土地があった。
今でこそマンションが建ち並んでいるけど、数年前までボロ団地・ボロ病院ばかりだった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F36.914&lon=135%2F31%2F46.494&layer=0&ac=27109&mode=map&size=s&pointer=on&sc=2
849名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:53:18 ID:RjgiQaUz
>>847
敢えて言えば、突っ込むだけでリアルなネタは何一つ投下しなかったけどな。
850名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:14:07 ID:4WzpfGu0
>>845
五條線が延伸されるだけだな
851名無し野電車区:2007/04/29(日) 10:13:49 ID:QXnD19aD
age
852名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:54:04 ID:nMkMnNyw
よし、五新線を作ろう、
853名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:12:12 ID:Q6P0y1dh
橋本に行っても客いるの?林間いったほうがいいんじゃないの
854名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:16:49 ID:QXnD19aD
どっちも五条よりはいるんじゃないか
855名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:08:38 ID:iNbVbCcQ
林間のバス停って狭かったんじゃないか?
856名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:25:11 ID:PH1/YtCF
タイトル:近鉄と南海もそろそろ合併しそうだよな
URL:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148479429/
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:16/855 (1.87%)
間接的な誹謗中傷:323/855 (37.78%)
卑猥な表現:10/855 (1.17%)
差別的表現:0/855 (0.00%)
無駄な改行:2/855 (0.23%)
巨大なAA:1/855 (0.12%)
857名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:35:36 ID:o1x7nIxy
>>855
そんなことは無い
858名無し野電車区:2007/04/30(月) 02:34:56 ID:DTW3e1zT
林間の客の多くは、バスで来るんだから、高速バスも余裕。橋本市の中心駅は、林間です。
高速バスに乗る人がいるかは、微妙。
859名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:24:46 ID:91LjhP0+
だから五条より(ry
860名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:08:59 ID:6DtBPwEx
林−橋−五〜
861名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:10:47 ID:78xO8gC3
つーか五条に電車乗り入れさせろ
862名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:56:21 ID:AbibJnuC
つーか五新線造れw
863名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:01:43 ID:JnLmmUwI
南海五条に行っても客いない。高野口、妙寺に行くほうが客多い。だから、ぼつになった。
864名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:13:12 ID:Sz5czpvP
今なら客がいると思うぞ
865名無し野電車区:2007/05/03(木) 02:47:08 ID:dYs3FKe3
あげ
866名無し野電車区:2007/05/03(木) 03:01:04 ID:m0V7+3nU
五条の人は、大阪へ近鉄でいくんじゃないのか?
867名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:58:11 ID:tEDUFCby
五条には近鉄無いよ
868名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:58:44 ID:dYs3FKe3
近鉄も南海も一向に実現しない乗り入れ
869名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:55:39 ID:m0V7+3nU
吉野口や御所から近鉄に乗るという意味
870名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:09:02 ID:dYs3FKe3
大和路快速で直接とか、
橋本から南海とか、あるんじゃね
871名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:10:48 ID:dYs3FKe3
まあ大和路快速は土休だけだが
872名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:53:39 ID:ntkwIADh
今の南海は一回潰してまっさらな状態にせんともうどうにもならん。今朝久しぶりに本線乗ったが、堺で普通車9分も停めんなっうの(`へ´)基地外としかいいようがないわ。東海道新幹線こだまでもそこまで停めへんぞ。
873名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:06:56 ID:PdfbJNpJ
特急待避を大量にやる某線急行に乗ってから言え
874名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:45:12 ID:SgUy7Y6w
南海本線の急行・普通毎時4本ってのが本気でウザい
今どき都市圏の鉄道でここまでローカルダイヤ組んでるところあるか?

戦後分離せずに近鉄のままだったほうが、もう少しマシな状態になってたと思うが
875名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:50:11 ID:Bzs4X6qK
その代わり特急が使えることは使える。泉大津とかはイライラするが・・・。
近鉄になれば、普通は6本/hになる公算が高いが、急行は3本/hになり、
準急が増えるものの、特急から自由席が奪われると思う。
876名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:54:41 ID:ntkwIADh
〉〉873 872やけど昨日近鉄大阪線の急行乗りましたがなにか。
877名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:14:37 ID:obQ8lVSL
どっちみち北大阪3社(阪急・阪神・京阪)には負ける。
878名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:18:26 ID:4ctaChS9
そんなことはどうでもいい
879名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:30:58 ID:GqKQMZOy
南海と近鉄ってどっちがやばいの?
勿論後者だよね?
880名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:34:00 ID:WorpVuXC
どっちでもいいからマルチすんな
881名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:46:52 ID:yaO+67tG
近鉄が五条に乗り入れなかったのは北宇智の問題もある罠。多分。
でも、今更乗り入れるとは思えない。
882名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:01:29 ID:vxwwsdZq
「各停」とか「普通車」とか、妙にモッサリした呼び方なんだよなw>南海
883名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:10:10 ID:UA7oZGsY
>>881
五條市が要望すれば・・・
884名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:12:24 ID:OIpk+CsI
いっそ、特急だけ統合して「近畿日本高速鉄道」でも作ればどうか
885名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:32:36 ID:4A9uszIf
hoshu
886名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:47:30 ID:pRntWH9R
age
887名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:49:36 ID:drMvkaaW
そもそも戦時中の強制合併だって必然性あったようには思えないんだけど。
888名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:30:47 ID:4WDQgVkW
888
889名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:00:07 ID:iIkqdYhG
>>887
当たり前じゃんw
国策による交通統制なんだから。
あの政策自体、何かの合理性があってやったわけじゃない。
事業者は多いより少ない方が戦争遂行上、また国内経済上、
何かと便利だから、という、ただそれだけ。
890名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:40:15 ID:OaUs/Nki
>>887
>>889
それを言うなら,関西鉄道の国有化なんて必要なかったように思えるが。
鉄道国有化で全くメリットが無かったのはここと阪和電鉄(→南海山手線)
だろう。

話は変わるが,それにしても阪神はあの戦時中の国策合併に無縁だったのが
ある意味凄いが。国や軍部も流石に阪急と阪神を合併させるのは無理だと思ってたのか?
891名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:10:41 ID:iIkqdYhG
いや、鉄道官僚は当初、関西地区を南北に二分し、
阪急・阪神・京阪の北半分グループと、
関急・南海の南半分グループの二群に統合しようと考えていたらしい。
が、阪急と阪神がどうしても最後まで折れず、どちらかがどちらかの下に
入る形で同じ会社になるのを納得しなかったと言われている。
そりの悪い会社まで無理矢理統合して、その後の効率が下がっては
強制合併の意味がないから、官僚もそこで折れたんじゃね?

ちなみに関西鉄道の国有化は、日露戦争時の問題だから、また少し
話が異なってくる。あの当時の方が鉄道の軍事性というのは高かったので、
「鉄道経営として」じゃなく「国家の戦争遂行政策として」だったら、
それなりの意味はあったんだと思うが。
「メリットがない」というのは、被買収線区の利用者とか、そういう視点でしょ?
阪和線でも、国にしてみたら手に入れたメリットは大きいよ。
892名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:47:58 ID:EN2LeOw3
仮に戦時中の合併が無かったら、南海1501形は他と同じ国鉄標準ヘボ仕様になってたに違いないw
893名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:00:01 ID:aOYczIvn
名鉄と近鉄は合併しないのか!!
894名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:36:47 ID:M/qYrx8e
>>893
帰れDQN
895名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:42:31 ID:9GfrQloD
また名鉄合併厨か
896名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:13:18 ID:hRGB37Ab
age
897名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:24:34 ID:xbntxF/p
南海が山手線から(当時の)新型車を取り上げたらどうなっていただろうか
898名無し野電車区:2007/05/13(日) 03:34:37 ID:Mg09MrTC

899名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:53:56 ID:Bhx4iZdK
age
900名無し野電車区:2007/05/15(火) 10:59:41 ID:60r4BCa3
900
901名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:45:58 ID:GmYUbx13
>>897
阪和に早くに103系が新製投入されて・・・そのまま
902名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:46:14 ID:yGiVjcC4
徳島から名古屋まで
903名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:43:25 ID:hZjfTOAA
南海バスと近鉄バスはさっさと金剛〜富田林直通バスを走らせろ。
904名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:30:16 ID:ELpDPXqo
近畿グレートリンクのスレは、ココですか?
905名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:02:12 ID:8/OU01TE
間違えるなよ。
近畿日本グレートリングだ。
906名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:52:10 ID:e4H1zSXj
さあ、それだ。
スポーツ紙では、どういう記事を見ても「リング」になっているのだが、
かつて近鉄時刻表のコラムか何かそういう小さな記事で
「間違いやすいが“リング”ではなく“リンク”が正しい」だという解説が
出てた事があったんだよね。
>>904もそれを見てたひとりではないかと推察。
907名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:17:06 ID:hZjfTOAA
だが、「近畿グレートリンク」は無かったと思うが。
「近畿グレートリング」はあったと聞いたこともあるが。
908名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:02:39 ID:2TyJgjgz
そっちか
909名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:28:18 ID:BnhBuwat
age
910名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:55:22 ID:UVD72lh+
「グレートリング」はマズイ言葉なので、
近鉄関係者が黒歴史をもみ消すべく工作を謀っている、に一票。
911名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:30:01 ID:uK2UJSoJ
あるあるw
912名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:21:53 ID:y7jV8UWG
age
913名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:05:30 ID:WDOyTN0C
そもそも近畿日本グレートリングは現ホークスであって、
近鉄が後から持った球団とは関係ないと思うのだが。
914名無し野電車区:2007/05/21(月) 11:14:12 ID:1/gl+YoV
だからこそ、近鉄と南海の合併を語るスレの象徴として
話題に引っ張り出されている流れが、おまいには理解出来んのか?w
915名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:03:04 ID:WDOyTN0C
そうか
916名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:17:44 ID:96Kep5+k
age
917名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:55:47 ID:fpMB1ky2
age
918名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:05:25 ID:rcY/YBMt
>>893
ウザい 氏ね
919名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:16:06 ID:9Gu4IOqi
ヤクザに何を言うか
920名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:55:32 ID:ylHFhdAo
>>910
近畿グレートリングの試合を見にきたアメリカ進駐軍の兵隊たちが“グレート
リング”って名前に対して妙にウケてたって話ねw
921名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:53:59 ID:s+KGdBPQ
プロ野球がある国で(出来れば非漢字圏かな)、
中途半端に日本好きのオーナーがいたとして、
どこにも負けない巨大な根性を持つチームにしたい、とか言う理由で
「Kyokon(=巨根)」と名付けた…みたいな事になるのかねw
922名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:24:03 ID:9Gu4IOqi
っ宝殿駅
923名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:56:01 ID:mgpmggTe
ドイツ人にしか分からないから大丈夫
924名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:06:40 ID:JKqUTpiO
age
925名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:32:55 ID:5f6Avs2D
難波の街づくりをコイツらが協賛したことがないな
926名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:36:17 ID:IZ4JJscL
>>925
難波のロケットなくなるん?
927名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:42:07 ID:5sVSmr38
なくなるよ
928名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:22:48 ID:f64eW3uh
age
929名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:27:57 ID:+cuRIB9R
近鉄は難波で何もしていない気が・・・。
馬鹿かアイツは。
930名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:03:08 ID:4zOwX1Ce
阪神と繋ぐよ
931名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:32:47 ID:fVJVXNbu
それは難波の客が(ry
932名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:16:18 ID:AqySAeY8
近鉄は、上本町があるからなぁ、捨てりゃいいのに、
933名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:33:07 ID:nsbn5dL1
バファローズ+ホークス
バファローズ+タイガース
934名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:11:23 ID:jgS20KA0
ホークス+タイガース
935名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:10:46 ID:wJ6pBWHj
ねえよ
936名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:10:23 ID:Or5M6wDF
age
937名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:23:33 ID:Lgx2N2v1
age
938名無し野電車区:2007/06/05(火) 03:54:56 ID:Wr3cLV4t
河内長野をそろそろ共同で改装しようか
939名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:21:30 ID:BYn+R+e0
>>938
ついでに、千早赤坂村を河内長野に引き取ってもらおう。
940名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:10:51 ID:9f8NSTEJ
つーか、富田林その他諸々を合併して政令指定都市に(ry
941名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:27:26 ID:uV1K5DiE
千早赤阪が無くなれば大阪から村が消滅するな・・・。
府民的にはどうなんだろう。
942名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:12:48 ID:ot++FnmZ
>>941
イメージとして、大阪より「村」がありそうな兵庫県でも、
とっくに「村」は無くなってるよ。
ま、一つくらい残っているほうが、俺としてはいいと思うが。
943名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:20:49 ID:opEODTxk
村より先に、ちまちました小型町を消して行かねば…
944名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:24:17 ID:9vQaHr3h
例えば太子町とか
945名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:07:36 ID:Q8Z4WAHO
千早赤阪村って意図的に村のままになってないか?
946名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:27:57 ID:Np2JGyTx
村だと交付金が余計に下りてくるとか?w
947名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:22:35 ID:1d+J9jrI
観光客誘致にはなるんじゃね
948名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:51:10 ID:+KX3u0fK
つーか、河内長野に渡り線作れよ
949名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:13:06 ID:9g4K1PTn
千早赤阪村は河内長野市に合併が決まったんじゃない?
950名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:20:39 ID:HEhBGZUI
mjd?
951名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:39:02 ID:lnkHSQ98
来年4月あぼん
952名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:53:08 ID:FUa9ktj2
決定?
953名無し野電車区:2007/06/13(水) 02:45:02 ID:ZNzcDEK1
ほぼ
954名無し野電車区:2007/06/13(水) 02:55:35 ID:BBbxUClv
何気に長寿スレ
955名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:38:44 ID:EOj+I34X
だって、話題は最初から枯渇してんのに、
age、ageの連打でどうにか維持しちゃうんだもんよw
956名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:00:47 ID:R30md01B
そろそろ次スレだな
957名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:09:02 ID:mO4awnjB
あァ、そうだな…
958名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:58:27 ID:SWzp5p4f
次スレ、いるの?
959名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:48:02 ID:iJt9z7ms
いるいる
960名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:50:14 ID:iH/6hDDb
近畿日本南海鉄道
961名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:34:28 ID:GzPznECu
だから、
南海+関急=近鉄
962名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:36:26 ID:pOZYD6Rc
南海+関急+参宮では
963名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:40:04 ID:h/EeMsym
age
964名無し野電車区:2007/06/20(水) 03:08:21 ID:JZfpquMJ
sage
965名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:36:51 ID:JZfpquMJ
たまに真面目な話をする点がこのスレと五社合併スレの違いなんだけどな。
しかし今は中身無い。
966名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:02:51 ID:n90VmbdA
age
967???:2007/06/22(金) 00:53:30 ID:u9EeLTel
戦中カッ!戦前カッ?国策カッ
968名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:48:59 ID:EhYdihfk
国策。現実は非情である。
969名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:27:07 ID:n5ePqj2D
age
970名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:35:02 ID:1Rax/2gB
>>952
完全に決定したな・・・
971名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:13:07 ID:Nt7q7APZ
養老線に2200系を
972名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:50:32 ID:dLsEL2Bh
age
973名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:02:00 ID:oNHbSQ8i
>>971
2000(ry
974名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:43:48 ID:CNCPjfil
2000系だと?
養老線には贅沢だ!
975名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:17:06 ID:5AvK8t0q
全くだ6200が行くんだろ?
976名無し野電車区:2007/06/27(水) 15:22:03 ID:hL8HjHEr
多奈川線に860系を
977名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:17:50 ID:Oj9SL06h
hoshu
978名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:41:56 ID:n/zPsaA6
age
979名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:06:07 ID:Oj9SL06h
近鉄と南海もそろそろ合併するんじゃね?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183038595/l50
980名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:33:22 ID:ponnvMgZ
981名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:34:49 ID:ponnvMgZ
982名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:35:59 ID:ponnvMgZ
983名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:37:00 ID:ponnvMgZ
984名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:03:57 ID:DXwW/fW6
985名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:07:01 ID:DXwW/fW6
986名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:14:38 ID:DXwW/fW6
987名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:19:31 ID:DXwW/fW6
988名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:22:22 ID:DXwW/fW6
989名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:33:32 ID:DXwW/fW6
990名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:42:48 ID:DXwW/fW6
991名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:43:40 ID:DXwW/fW6
992名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:45:14 ID:DXwW/fW6
993名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:49:13 ID:DXwW/fW6
994名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:57:02 ID:5z+0mrR+
995名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:57:48 ID:5z+0mrR+
996名無し野電車区:2007/07/01(日) 03:57:49 ID:5z+0mrR+
997名無し野電車区:2007/07/01(日) 03:59:21 ID:5z+0mrR+
998名無し野電車区:2007/07/01(日) 04:00:10 ID:5z+0mrR+
999名無し野電車区:2007/07/01(日) 04:01:09 ID:5z+0mrR+
1000名無し野電車区:2007/07/01(日) 04:02:19 ID:5z+0mrR+
1000なら合併
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。