【3/23改正】近鉄名古屋線系統8両目【比較禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
3/23にダイヤ改正を予定です。
話題豊富な近鉄名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿
養老・内部・八王子線について議論するスレです

JRの併走区間との比較は禁止です。
2名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:39:40 ID:Ovq5mEzp
>>1
あれほど言ったのに、まだこんなスレ立てるですか!もう許さんですぅ!あんたを許すわけにはいかんですぅ!
こんなスレでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよですぅ!
あんたみたいなバカ初めて見たですぅ!あんたみたいなバカ、雛苺以下ですぅ!あんたみたいなおバカ、水銀燈以下ですぅ!
死んでほしーですぅ!つーか、死ぬべきですぅ!あんたは絶対に許されないですぅ!
あんたもっと現実を知れよですぅ!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよですぅ!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるですぅ!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるですぅ!
絶対許さんですぅ!絶対許さんですぅ!絶対許さんですぅ!あんたみたいなヤツは絶対許さんですぅ!早く消えろですぅ!
さっさとこの世からいなくなれよですぅ!!!いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよですぅ!
このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよですぅ!何でもいいからさっさと死ねよですぅ!!!
3名無し野電車区:2006/03/13(月) 12:36:51 ID:xfwHe029
>2
氏ね
41:2006/03/13(月) 16:34:50 ID:h//dXmh/
前スレ【新春フリーパス】近鉄名古屋線系統7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134052957/l50

3/23改正じゃなくて3/21改正だったorz


>>2
氏ね
5名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:52:33 ID:aJIrsYZi
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 赤福が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

6名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:06:59 ID:80ST/krn
H19&VC66志摩線入線age
7名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:12:24 ID:ovuiMlnl
スレ立て乙!

昨日名古屋から富吉まで乗った制服の近鉄社員が、蟹江から座っていたのですが、近鉄は空いていたら着席を認めるのですか?

別にチクる気もないけど、JR西日本(網干から車両基地に通勤する私服組すら、網干駅のホームから離れるまで座席のところで一応立っています)や他の多くの私鉄では、制服組が座っているのを見たことなかったので。
8名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:41:01 ID:80ST/krn
>>7
山田線ユーザーですが、その光景、いつも見られますよ。
特に中川-明星や宇治山田-明星で。
山田線普通はすいていることが多いのでいつも座ってます。
9鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/13(月) 20:54:37 ID:4ulIfe87
>>6なんで入線したの?貸切?
>>7あいてたら座っててもらったほうがいい
たってたら通路とか邪魔になるし
清掃員はこんでてもすわってるのがいるけど
清掃員はいいのかな?
特急車で移動してる社員もいるね
10名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:21:28 ID:+7RYTm11
>>7
いいじゃん、すわっても。
空いてれば。
11名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:29:24 ID:qz4lBfu0
米野から普通富吉行きの運転席に乗った近鉄の運転士っぽい人が
示唆呼称してたけど、あれは気分からやったのかそれとも義務なのか
12名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:06:13 ID:h//dXmh/
>>7
ノシ
今日湯の山に乗ってる時に駅員も乗っていたけど最初は客が少ないから駅員は座っていたけど
ある駅で客が乗車したら扉が開いた瞬間に席を立ってたよ

向こうだってほぼ24時間勤務?で疲れていると思うから
大目に見る程の懐の大きい人になろうよ
とオモタ
13名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:33:49 ID:1wZEKdGP
普通に足組んで座ってるやん。
近鉄クオリティ
14名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:45:39 ID:XvzHLHLw
以前社員がロングシートに寝そべっている写真晒されていたけどあれって確か近鉄だったよな?
15名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:51:58 ID:4MvrFwg1
空いてりゃ別に座れば良いじゃんとは思うが、
寝そべるのはお行儀が悪うございますなw
167:2006/03/14(火) 00:16:04 ID:BOL9KeTG
みなさんありがとうございました。

規則はともかく、社員の中ではデフォルトなんですね。
17名無し野電車区:2006/03/14(火) 02:29:09 ID:NBcmnRWj
>>16
>規則はともかく、社員の中ではデフォルトなんですね。
何を勘違いしているんだか。
規則には、座って良いとも悪いとも書いてないよ。
ただ、座席はお客優先にするようにとの指導はあるらしい。
18名無し野電車区:2006/03/14(火) 12:03:57 ID:m/CWIeUU
客が乗る電車に普通に座るとは
しょせん高卒なんてそんなものか
19名無し野電車区:2006/03/14(火) 16:34:07 ID:di1xH72D
>>9
ワンマン車不足の代走。
塩浜のピットに1201Fが。
あと、18200は全て塩浜集結らしいぞ。
20名無し野電車区:2006/03/14(火) 17:57:49 ID:/kXu08sG
>>19
さすがに塩浜祭りまでにはすべてアボーンしそうやな
これで塩浜祭りの時あったらネ申認定なんだが
21名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:15:56 ID:uNetJaXc
>>20
パンタなど部品取りしているから解体は時間の問題だろう。
入場車両は少なくても邪魔になりそうやし…。
22名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:21:23 ID:Egcg0ICo
>>18
変な学歴厨が沸くから学歴ネタはほどほどにね
23鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/14(火) 18:53:03 ID:kuEQOSNo
>>19ありがとう
あおぞら2は塩浜祭りで壊せばいいのに
24名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:04:17 ID:xMX41Pd5
マグロの解体ショーならぬあおぞら車両の解体ショー実演とか(つд`)
25名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:33:48 ID:gBFbOWME
3/21改正後のダイヤ見てると、宮町折返し列車がなくなるっぽいな(間違ってたらスマソ)
宮町3番線は志摩磯部3番線みたいな存在になるのだろうか
26名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:34:49 ID:jCD7bppb
名駅21:25中川普通のスジがねまくり
27名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:01:12 ID:rQHfozNm
>>14
東武だよ
28名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:48:30 ID:otSyTErQ
>>18
まあ三重県内の私立大学卒でも大半がそんな奴ばかりでしょ


学歴ネタでスレ穢しスマソ
29名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:01:45 ID:kcLYKwDi
>>23
解体ショーなんかやった日には
一部車両の展示するスペースがないだろうとマジレスしてみる

所詮アフォにマジレスなんかするものじゃないが
30名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:19:15 ID:ggOIrUoB
解体ショーなんて大人ならいいが小さい子供が見たら泣きだしちまうぞw
31名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:27:01 ID:5WGhY9Cg
つーか、遠方から京都大学へ通う学生のために、
京大特急を作ってくれないかな?

鳥羽・津〜京都で。京大生のみ乗車可能。

停車駅は

鳥羽・宇治山田・中川・名張・京都
         津・↑

鳥羽6:00発


名大バージョンも設けてよかろう。名大生のみ乗車可能。
32鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/15(水) 22:50:17 ID:UyZdzg/o
特急三重大号
難波7時
江戸橋8時30
三重大も大阪から通えそうだな
33鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/15(水) 22:52:12 ID:UyZdzg/o
>>29
普段いつでものれる電車展示するより
壊したほうがおもしろいとおもうけどなぁ
鮮魚もこわしてるところは1回しかみたことないし
アスベストとかであぶないのかな?
34鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/15(水) 22:54:24 ID:UyZdzg/o
>>32は妄想だから
35とも:2006/03/15(水) 23:01:11 ID:iMdX2kUA
塩浜祭りまでに解体して、オタに部品を売り儲ける
骨の髄までしゃぶりつくすような商業主義
36名無し野電車区:2006/03/16(木) 06:48:12 ID:zYs403po
>>35
塩浜で解体した車両の部品が販売されたのを見たことがない。
売っているのは高安ばかり。
37名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:57:50 ID:CN/Q7LLz
みなさん、明日は宇治山田駅開業75周年の日ですよ〜。

それより、名古屋線の横の他社線では
宇治山田よりもっと凄い状況になってたりして(汗
38昭和6年生まれでは有馬線:2006/03/16(木) 23:11:27 ID:HsqVq8px
実は漏れの誕生日が宇治山田駅開業日だったりする



チラシの裏
39名無し野電車区:2006/03/17(金) 05:59:39 ID:bhfvw6Gn
昔使っていたスタフ差しがほしいんだがどうすれば。
40名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:49:41 ID:Yq7NozeY
今日で、名古屋―奈良間を結んでいた急行「かすが」が廃止されます。読売新聞の奈良面にも詳細が載ってます。これも時代の流れなのか残念です。
41名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:47:52 ID:s2foBJqv
読売の東海面にも載っていたぞ
42名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:31:09 ID:ABePTsO3
急行と言ってもなー
キハ75はいつでも見られるし
幕は回っているときに見ればいいし
なんか他の列車とは違う感じがする・・・
ではそろそろ出雲でも撮影に行ってきます
43名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:01:05 ID:SHJpQXHF
近鉄時刻表 21日順次発売開始age
44名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:22:40 ID:ABePTsO3
近鉄のウィニー、WBSでもやってた
上本町?っぽいのと志摩磯部を発車する特急が映ってた
12200と22000だけだけど
45名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:23:20 ID:ABePTsO3
車庫の配線図も漏れたらしい
どうもでいいような
46名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:25:50 ID:IdXBRg1q
>>44
阿倍野やね。
「吉野」って方向幕出てたし。
47名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:28:28 ID:ABePTsO3
>>46
言われてみてはそうだ。
だって2両だったしw
上本町だと思いこんでいたから、一瞬数え間違いかと思った
48名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:30:16 ID:Yq7NozeY
44
WBSって何だ?WBCの間違いだろ。日本準決勝進出おめでとう!
49名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:12:58 ID:6RIi/hG/
>>48
ワールドビジネスサテライト
っていうテレビ東京系のニュース番組
50名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:33:27 ID:f7GwjEGy
>>44 >>46
KBS京都でのディレイ放送で確認したが
確かに阿部野橋と志摩磯部だった
51名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:41:51 ID:gMKDSFVq
>>48
和歌山放送(ラジオ)のことだろw
52名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:20:51 ID:Swn9rdNZ
53名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:51:29 ID:ElcEXXTZ
これが原因で塩浜が中止になったらガクガクブルブル

多分ないとは思うが
54名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:11:18 ID:Iy5BHTAa
>>1
名鉄スレでは普通にJRとの比較レスはあるんだが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141052845/
55名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:14:02 ID:mDBQN5cF
>>54
比較レスがついてから荒れだしたわけだが・・・。

まぁ、近鉄系スレでの比較は尋常ならざる結果に繋がるので止めよう。
たとえ名古屋線スレだとしても他所からどんどんヘンなのが流入してくる・・・。
56名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:51:19 ID:zGeEkCQO
津駅の電気が全部消えていたけど何かあったのかな?
57名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:12:08 ID:pUsEY9hb
>>56
http://www.kintetsu.jp/unkou/unkou.htmlからの引用
>電線路故障による列車遅延について
>
>9時41分頃、久居駅〜南が丘駅間において、動力線が切れて線路内に落ちて
>いた為、同区間内の送電を停止、10時35分除去作業完了運転再開しました
>このため上下各列車に30分以上の列車遅延が生じています。
58名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:25:00 ID:zGeEkCQO
ありがとん。

南が丘近くの二重池から運転免許センターあたりで保線作業員がたくさんいたので何かあっただろう と思いますた。
5957:2006/03/19(日) 12:55:10 ID:pUsEY9hb
>>58
愚痴氏の運用板にも書かれているけどその関係で
1130レが宇治山田の3番線から出発していた。
3番線から発車する上り列車ってのもなかなか珍しいかと。(鳥羽じゃ日常茶飯事だけど))

ところで博物館いつまでBBSメンテにしとくんだろう・・・
やっぱ列車無線傍受厨の絡みか?
60名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:07:18 ID:TAK8WTfy
烏森から名古屋までよく使うんだが
たまに遅れるときあるけどあれってどこが遅延の原因なの?
61名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:28:26 ID:DGAqZlvF
今日は近鉄が20分ほど遅延していたらしいけど、停電が原因でしょ。
ではJRもなんで遅れてたんですか?
62名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:30:27 ID:TJbv8aTF
>61
 昼頃、豊橋〜愛知御津が強風の為、運転見合わせ
 夕方、三河大塚〜三河三谷で、人身事故発生

 行きも帰りも抑止を喰らってしまった俺がいます。

関西線は、過密ダイヤが・・・。 
63名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:18:15 ID:eO999bHH
あげ
64  :2006/03/21(火) 16:44:36 ID:Ch5oJaB0
65名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:59:07 ID:LaLxEfxv
>>64
久しぶりに鉄道っぽいJR東海のCMを見た
首都圏じゃ京都のやつしかやってないからさ・・・

X0年後にはリニアが完成し、四日市往復きっぷが登場
+500円でリニアにも乗車でき、近鉄特急は完敗するだろうwww
66名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:06:42 ID:22aoFL8s
>>63
うゎ 999だ〜w
67名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:19:34 ID:cCWxWS20
このスレも春の訪れを感じさせる
低脳な書き込みを発見した
68鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/21(火) 17:23:08 ID:EqmWtcJS
銀河鉄道999
69名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:32:19 ID:Ch5oJaB0
70名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:35:48 ID:LaLxEfxv
>>69
相変わらず好い加減なCMだな、近鉄
近鉄特急乗るぐらいなら、ひかり割引きっぷで移動するのが常識
71鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/21(火) 17:50:03 ID:EqmWtcJS
名古屋線特急と養老線の接続以外で便利になったところある?
72名無しさん@ピンキー:2006/03/21(火) 17:53:46 ID:kfAQ/xvS
俺にとっては無いよ
蟹江に急行が停まる様になってから完全に糞ダイヤになってしまった、と思ってるよ
73鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/21(火) 18:00:44 ID:EqmWtcJS
蟹江停車は急行から普通にのりかえられるからいいな
急行→準急→普通と乗り換えは面倒
74名無しさん@ピンキー:2006/03/21(火) 18:21:41 ID:kfAQ/xvS
昔は
弥富で急行→準急に乗り換えれば蟹江で準急→普通ていう接続じゃなかったっけ?
75名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:45:12 ID:OJQwqP+h
王JAPANWBC世界一おめでとう!本当に感動しました!
76名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:54:17 ID:Lw2xbF6s
来月の塩浜祭で「なかむら号」が走る件について。
77名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:03:25 ID:aJcAvmNz
今日名古屋行ったがまだ近鉄時刻表はなかったが。
78名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:12:34 ID:U3OV29Vw
>>77
上本町近鉄百貨店の旭屋書店では3/25以降入荷との貼り紙 orz
79名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:04:20 ID:0H/GuwJX
朝これを買う為に金欠乗車した漏れの運賃返せw

四日市は明日以降だと確実にGETできるらしい
80名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:00:06 ID:h8gYSOkS
今日午後、四日市のK-PLATにあったよ
81名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:36:42 ID:YIVBCjLy
津のK-PLAT、駅営業所にもありました。
K-PLATなんか十数冊山角でまだ1冊も売れてる様子すらなかったな。
82名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:43:18 ID:h8gYSOkS
てすと
83名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:43:52 ID:h8gYSOkS
>>80
なんで俺とID同じなの?
84鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/22(水) 22:47:24 ID:8Rw/BX9w
>>83
鮮魚も同じIDがいたことあるぞ
そういうこともあるのだろう
85名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:00:32 ID:HL3QFU1F
てすと
86名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:58:56 ID:t5b+AsMM
脱線?・・・某地元紙


脱線で停電、列車に遅れ 近鉄伊勢中川−津駅間 
 
 十九日午前九時四十分ごろ、近鉄伊勢中川駅―津駅間で停電があった。
近鉄の係官が調べたところ、津市垂水東焼尾、近鉄久居駅―南が丘駅間の
久居9号踏切付近で断線を確認した。
 近鉄によると、動力線にカワウが接触してショートしたため断線したという。
復旧作業のため、午前十時十分ごろから三十五分まで、送電を停止させた。

 このため特急上下線二本を部分運休し、上下線四十四本に五分以上の
遅れが出、約三千人に影響が出た。


 
87名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:02:50 ID:bQueZPu1
名古屋駅へのトンネルって補強はされてるの?
88名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:34:40 ID:zEqx7FbL
今日初めてドアのうえに電光掲示板があるやつに乗ったよ
ドアチャイムもあるしいいね。こんなのを各停で使うなんてもったいない
89名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:05:56 ID:ZTo8Rw8V
名古屋近鉄ビル全国1位の地価上昇率38%
90名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:52:51 ID:OL6uNul4
時刻表買った
カラーページが若干リニューアルされてるね
91名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:37:01 ID:MvvUKfZE
>>87
されてないと思う。朝日新聞によると名古屋線高架部分の耐震工事もほとんど
できていない。放置して自治体支援待ちみたい。
92名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:47:28 ID:QWKgl4vQ
>>88
それ、やかましいから嫌いやな。
要らん設備と言ってしまえばそれまでやし。
付いているのは1260番台の一部編成。
93名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:26:16 ID:L5yEPV+4
>>86
その事故の遅延証もらったぜ
94名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:37:50 ID:OdZSpf+J
>>88
けいはんな新線の初乗りもかねて奈良線にご乗車ください。
胸焼けするほどピンポン車輌走ってまっせ。サラピンも走ってます。
そのかわり長時間座るとケツ痛なるかもしれまへんけどw
95名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:24:25 ID:F/ZsctmV
>>92
名古屋線系統だと
VC65(1265F)〜VC69(1269F)とVW44(1444F)・VW45(1445F)
あれ・・・VW44/45は大阪線所属だったっけ・・・・?

あとは、大阪線のDF51(5851F)とDF52(5852F)くらいかな。

ちなみにVC69の電鈴音はなんかゆるゆるの音。
96名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:00:47 ID:8XbkVcBM
近鉄1260系VC60編成 投稿者:yusuke okada 投稿日: 3月20日(月)00時13分14秒 TYOnni-16p36.ppp12.odn.ad.jp
近鉄名古屋線所属の1260系VC60編成は最近、近鉄大阪線でよく見かけます。
ぼくは昨日VC60編成を乗りました。本日も布施駅で見ました。

何かあったんか?
97名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:49:41 ID:YczQwCLn
>>96
奈良線から「9005」が名古屋線に来て、
入れ替わりに高安へ転属
98名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:58:48 ID:B7uqOcfk
>>87
トンネルの中柱は鉄板巻いてある。
ホームの柱も鉄板巻いてある。
ただし、全部ではないと思うが。
99名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:05:57 ID:86tCFpUl
本日近鉄上本町駅で、駅員が寝坊し一部のシャッターが開けられず男性が始発電車に乗れないという事件が起こった。
100名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:53:47 ID:veJzOY7t
なんで名古屋線スレに??
101名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:16:37 ID:kRtM5uXa
ヒント:マルチ
102鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/25(土) 20:29:55 ID:qoEdPQYa
大阪線・山田線で実施予定の徐行をともなう工事ってなに?
103鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/26(日) 19:11:04 ID:Mkt+beDs
あげ
104名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:07:41 ID:AmPML7p6
ビー
105名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:57:20 ID:KQ5eN/7R
>>104
なんで近鉄だけいちいちならすんだろうな
106名無し野電車区:2006/03/27(月) 19:11:53 ID:rwSr53p2
18202遂にあぼーんですた
107名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:25:30 ID:lvAIDrpn
今日たまたま塩浜駅の北側の線路をまたぐ橋を車で通ったら
橋の上の歩行者用の道にチャリンコ止めて三脚立ててるヲタ2人いたぞ。
108名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:32:15 ID:h/yy+0jY
八田の準急停車は来年の改正くらいか?
109名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:08:44 ID:CEUmAyRW
データイムは八田と八田から各駅に停まります区間準急
その他の時間は八田・蟹江と蟹江から各駅に停まります準急をご利用ください。

110名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:29:38 ID:1WjHXoIm
>>108
八田の準急停車厨はもういいよ。
111名無し野電車区:2006/03/28(火) 02:17:26 ID:pL3itTvW
先日塩浜を通った時に解体中?のあおぞら2見たが
横のナンバーが切り取られていたのは来月のアレで売る気なのか?
112名無し野電車区:2006/03/28(火) 03:11:34 ID:Tj6WR8zU
今の準急って十分区準っぽいじゃん
八田から各停なら、米野にも停まってやれよ(=各停で良いし)
113名無し野電車区:2006/03/28(火) 07:43:45 ID:ShLrhio2
>>112 米野は4両までしか入れないやろ
114名無し野電車区:2006/03/28(火) 07:58:15 ID:Tj6WR8zU
5両以上にする必要があるか?
115名無し野電車区:2006/03/28(火) 08:59:06 ID:ShLrhio2
>>114
いやいや通常は3両で充分だが、
冨吉準急が5両で走る時があるだろってことっす
116名無し野電車区:2006/03/28(火) 09:12:02 ID:9cSxHyW7
JR東海三重口と近鉄名古屋線の比較スレはどこにあるの?
117名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:23:58 ID:zh6wYAmo
なぁ●もし伊勢電が名鉄に吸収されていたら●みゃー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143393791/

>>116
近鉄優性だからわざわざ比較する必要性がない。
比較スレ立ててもキチガイ酉厨に寄生されるだけ。
118連投スマソ:2006/03/28(火) 12:34:15 ID:zh6wYAmo
もし比較スレ立てるなら先にこのスレ使え。
スレ主は論破されて逃げたからスレジャックしても
問題ないだろう。

名古屋〜八田間の移動に近鉄電車使う奴はキモヲタ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143018522/

まあ近鉄にし尺が勝てる区間は桑名〜大垣ぐらいだが
119名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:36:05 ID:T3Z0sQ/8
あおぞらの取り壊しってまたギロチソ鬼頭がやってるのか?
120名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:14:11 ID:vcT9AGi9
>>108
利用者の数より、遠近分離をよく考えて
121名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:23:11 ID:zh6wYAmo
近鉄とギ□チンって関係あるのか?
122名無し野電車区:2006/03/28(火) 17:52:48 ID:T3Z0sQ/8
塩浜の解体はいつもギロチンだろ
123名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:19:48 ID:XbOsW3Ah
>>113-115
マジレスすると米野〜戸田の各駅ホームは3連まで対応。
八田は6連まで対応できるが、利用は少ないから準急通過。

5連の準急は名古屋〜四日市に多く、名古屋〜富吉では急行の入出庫で6連も多い。
124名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:41:49 ID:SBT/v8rs
>>107
三脚立蹴り飛ばして てめー通行の妨げになるやろって言い放ってやればよかったのに
歩道に迷惑とわからない厨房には(ry

漏れって間違ってる?
125名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:01:37 ID:vcT9AGi9
怒鳴るのは結構だが、
暴力はいけないなぁ
126名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:38:58 ID:Uszk+EfQ
依頼事項1.近鉄名古屋から発車する急行は毎時3本なのはいいが、蟹江・弥富のどちらか
を通過にしてほしい。昔は弥富停車・蟹江通過だったけどいつもすいてて良か
った。
依頼事項2.近鉄養老線は毎時2本で、桑名で急行ダッシュ接続無し。トイレ付。全駅自動改札。
依頼事項3.近鉄名古屋線を走る特急(ノンストップを除く)は22000系と16400系に
統一して下さい。インバーターの音が好きでタマリマセン。
依頼事項4.伊勢志摩行き特急は伊勢志摩ライナーフル稼働。
依頼事項5.名古屋市営地下鉄との相互乗り入れ実施。東山線との相互運転で名古屋の中心地「栄」
まで直通。どこで近鉄線と地下鉄東山線を接続させるかは後回しにして、
名阪特急「”ミナミ”から”栄”」への新アクセス!とりあえず、近鉄京都駅・京都市営地下鉄京都駅・
竹田接続があるが如く、近鉄名古屋駅・名古屋市営地下鉄名古屋駅・八田接続にする訳。妙案だら!
127名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:52:30 ID:I2ZnKhiU
>>126
二編成しかない16400を広軌台車履かして転属ですか、そうですか
128名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:14:41 ID:nx7pp8/K
>126
じゃあ、まず、東山線にパンタグラフ付いてるか、確認してこい。
129鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/28(火) 21:27:00 ID:IA6OUSYM
東山線乗り入れは近鉄が蹴ったの?
東山線の車両って小さいけど近鉄車両ははいれるの?
130名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:30:18 ID:f7FajFp4
まもなく3番乗り場に高田本山行、通学急行、高田本山行の通学急行が到着いたします。
途中の停車駅は弥富、桑名、富田、四日市でございます。高田本山へはこの電車が先に
到着いたします。


まもなく3番乗り場に江戸橋行、通学急行、江戸橋行の通学急行が到着いたします。
途中の停車駅は弥富、桑名、四日市でございます。江戸橋へはこの電車が先に
到着いたします。


ぜひ、運行を!!!
131名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:19:57 ID:1/FwxM2V
>>126
かなりワガママな要求だな
132名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:24:31 ID:Uszk+EfQ
いやー名古屋事情は難しい。
133名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:34:18 ID:KIGVX3SK

ゆめはんなって名前がダサい。ダサすぎる。そこらのキモオタよりダサい。

ゆめはんなにゆめもくそもない。終わってる。堅い座席、カバーのない蛍光灯も終わってる。堅いし、明るいし、ゆめも見れない。

ゆめはんなは4つのエリアを結んでいるらしい。さびれたベイエリア、むなしいオフィス街、低脳工業の街、未開拓研究の街。だめだ。ムダ路線。終わってる。
134名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:39:53 ID:Uszk+EfQ
>>130
まもなく3番乗り場に伊勢中川行、快速急行が到着いたします。
途中の停車駅は弥富、桑名、四日市でございます。伊勢中川へは
この電車が先に先発特急よりも先に到着いたします。四日市で先発
特急を追い抜きます。
135名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:33:45 ID:a5JYXNPU
平日、中川を11時から14時の間に発車する名古屋行き5200系の急行を教えてもらえないでしょうか?
136名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:46:45 ID:5VaXUMOH
正直準急富吉なんていらんでしょ。
蟹江は急行止まるし富吉はわざわざ富吉止まりを作るほどの利用客じゃないし。
そんな無駄使いするんじゃなくて、急行と普通だけでいいから、その代わりに料金を下げるとかしてほしい。
今後運賃値上げとかあったらそんな無駄使いしてる近鉄の責任だ。
137名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:51:40 ID:XbOsW3Ah
富吉ゆき準急は入出庫のための列車だから無くす訳にはいかんよ。
138名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:55:09 ID:5VaXUMOH
そんなにしょっちゅう出入庫なんてする必要ない。
本線で走り続ければいいじゃん。
不規則に出入庫したければ回送でいってよって感じ。
139名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:55:10 ID:I2ZnKhiU
>>136
大阪線にも高安行きがあるでしょ
140名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:03:36 ID:xfSrnReS
準急鳥羽行き
停車駅は蟹江、弥富、長島、桑名、益生、伊勢朝日、富州原、富田、阿倉川、川原町、四日市、塩浜、伊勢若松、
白子、江戸橋、津、津新町、久居、中川、松坂、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、朝熊、池の浦
141名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:06:46 ID:7yG8g8YD
近鉄も運用の仕方が下手だよ。
なんか無駄が多い。洗練されてない。
そのくせ高い。
名鉄もそうだけど。名古屋の私鉄はだめですね。
142名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:09:12 ID:yxLrvDWn
>>141
高いのは当たり前
関西圏とは人口密度が違う
143名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:10:41 ID:yxLrvDWn
>>133
103系に乗ってると精神病になるぐらい夢が持てない


まで読んだw
144名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:14:25 ID:7yG8g8YD
JRより高いのはどうかと。
養老線の3両の運用とか完全に無駄でしょ。
そのくせ中川〜賢島の普通は2両ワンマンなのに結構混んでる。
養老線は2両に統一して、料金取りこぼしのない完全なワンマンにすべき。
145名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:23:51 ID:yxLrvDWn
>>144
確かにJRは運賃が安いが逆に安すぎて大丈夫なのか心配にもなるがな
JRは運賃上げたくてもそれをすると倒壊管轄の全路線の
運賃を上げることになるから運賃上げる必要のない路線まで
値上げすることになってしまう。
その辺りが小回りが効かないというか…

憶測だがJRだって赤字体質な三重地区の運賃を上げたいだろう。
地方交通線にしても正直運賃安すぎると思う。(その代わり本数が少ないが)
あの安さが売りの運賃では黒字にはならないかと。
146名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:03:01 ID:i+ZK4ODO
>>145
ヒント:JRは名古屋から桑名〜四日市は特定運賃区間
147名無し野電車区:2006/03/29(水) 05:47:05 ID:5Hm+Y/4q
近鉄名古屋行きの電車ってホーム到着の前に必ず1〜2分変な所
で止るのが困る。近鉄名古屋から東京方面の新幹線乗るのに危う
く乗り遅れるとこだった。また、近鉄名古屋駅の新幹線の発売機
は長蛇の列だから、一度近鉄コンコース改札を出て改めて新幹線
の切符を買う。あー今度近鉄特急で伊勢志摩方面行くけど面倒だ!
まー四日市だからいいか?
148名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:30:34 ID:NN94Wrxs
>>147
出発する列車がふさいでしまうからね
149名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:21:33 ID:lUhuKt/M
あとトンネルが狭軌での前提で建設したから接触防止で最徐行。

そのために乗換には最低15〜20分みておくんなまし。
切符も買うなら10分はみろ。
150名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:55:50 ID:E4sWJdk5
西九条までの延伸が終わったら
ちと名古屋駅の工事でもやらないかな
151名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:47:39 ID:V6Fa0xN+
>>149
接触しそうにはとても見えないのだが
あれは単にダイヤの組み方がヘタなだけだろ
特急なんかは殆ど停まらず駅に着く
152名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:04:14 ID:g7rAgBYe
難波みたいに引き上げ式だったらちったぁマシだったかも
今となってはどうしようもないが
153名無し野電車区:2006/03/30(木) 09:04:53 ID:QL5csNwU
難波は到着ホームが1本やから本数が多い時は渋滞する。
また、ギリギリまで発車する列車は入線できない。
今の名古屋駅は悪いとは思わない。
154名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:22:25 ID:ZdFXv024
名古屋駅のこれ以上の拡張は無理だろうね
とくにJR線下側に広げようものならば、かなりの難工事になるでしょ
155名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:05:10 ID:XTZetThG
阪和線の天王寺の入線は例えば4線櫛形ホームで1号線の出発と2号線の入線が1・2号線の分岐の所で行違いするから一つ間違えたら正面衝突し兼ねない!!
近鉄はどこの末端駅も出発して行く3号線の電車が完全に本線?に入ってから4号線に入線するから
1・2号線と3・4号線の分岐の手前で止まるのに慣れてるから怖かったorz
事故が起こってからでは遅いのにしЯ酉目木の体質は変わってない
156名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:55:03 ID:oaHUhRYv
>>155
近鉄でも同じ事やってるけど
157名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:58:10 ID:+/1qUHX+
>>149
どうもありがと。近鉄名古屋から用事でどっか行くとき気をつけるら。
158名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:41:42 ID:+/1qUHX+
この記事結構やばくない?(近鉄養老線沿線住人にとって)
”養老線(桑名―揖斐57・5キロ)だけで単年度赤字が14億円に達する
ことから、近鉄が「別会社で運営できないか」と自治体側に強く求めていた。”
159名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:49:32 ID:BDoqhFdP
これ以上三岐鉄道の仕事を無駄に増やさないであげて
160名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:51:50 ID:KZsx9ul4
>>158 もうバスにしてもええやろ 国道258号って混雑が激しいのかな?
161名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:50:36 ID:vLQk6XI2
激しいね。いつも混んでるよ。
162名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:23:55 ID:fBdHRaNE
おい、博物館が3月末をもって閉鎖したらしい。
いくら4月1日だからって冗談きついよ〜。
163名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:40:57 ID:iCXr1R9K
164名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:10:22 ID:wmMXfxgY
富吉の西にある踏切が凄く長い

1.準急四日市行き(駅に停車)
2.名古屋行き特急
3.準急四日市行き発車
4.車庫(?)の電車が踏切を渡って停止
5.急行名古屋行き
6.「4」の電車が富吉駅へ

さんざん待たされたわ
165名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:55:59 ID:1tmkQZGu
>>164
近鉄といえば西大寺駅西の踏切の5分待ち(運が悪けりゃ10分待ち)が有名だが、そっちは何分待たされる?
166名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:27:10 ID:mEZz7AhD
>>164
1の時は踏切は閉まりません
167名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:38:55 ID:wmMXfxgY
>>166
そうか、ごめん間違えたみたいだ
168名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:09:07 ID:qXj7JQ7e
>>164
それでも昔に比べたら短くなった方だ。
本数が減ってな。
169名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:24:49 ID:v58HsZPY
本日の1535レはVX09
明日の3750にパイロゲンVX充当か!?
170名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:04:41 ID:CX5kFDR/
宇治山田で喫煙所でもないところで煙草吸ってたバカが
注意されて喧嘩売ろうとしたが
堂々と断られて気まずそうにしてた

やはりバカは死ぬべきだね
171鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/03/32(土) 21:27:54 ID:ejgOzjAa
平日特急つかわないと宇治山田から賢島いくのに
8時21分のつぎ1時間待ちになってるな
172名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:50:42 ID:ucK4sMFi
>>171
3621レ→鳥羽で883レ?

たしかにその次は3881レまでまたさせるからほぼ1時間待ちだしな・・・

不便なダイヤ・・・。
#し尺と組み合わせる選択肢やLEを組み合わせるのもあるけどな
173鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/02(日) 09:37:19 ID:eJ6zeq45
そう
LEってなに?
174名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:38:41 ID:ucK4sMFi
>>173
LimitedExpress つまり特別急行。
175名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:15:46 ID:4T0V4tvW
快速急行できねーかな?
椅子型シートの列車で・・
176名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:36:16 ID:vhuBVjv2
>>175
椅子型シートって何?
どれも椅子といってしまえばそれまでだが。
快速急行はナカ〜トハでどうぞ(笑)



マジレスすると名古屋線には快速急行は不要。
特急もあるし。急行は今の停車駅で、こまめに客を拾って行くのが妥当。
ただ、4両固定編成でロングシート車は要らんが…。
177名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:39:42 ID:haPjSYRo
スレの流れを切ってスマンが
俺の持ってるJRの500円の時刻表の2006年4月版17Pで
けいはんな線の駅名に【日】庭台ってのがあるんだけど
おまいらの時刻表も間違ってる?
178名無し野電車区:2006/04/03(月) 05:51:38 ID:0zSuHzls
>>164
十数分ぐらい待てよ
これだから名古屋は・・・
179名無し野電車区:2006/04/03(月) 05:52:55 ID:0zSuHzls
>>177
コンパス時刻表は19頁で、そうなってるよ
ん?間違えなの?
180名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:00:43 ID:PWMWQgyG
>>178
愛知県内っつっても、
冨吉ってだいぶ田舎だぞ?
181名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:05:17 ID:w4wV6iXD
弥冨市もできたことだし、そろそろ蟹江市の誕生か
182名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:47:42 ID:3gPbyDJG
ちんちんびー
183名無し野電車区:2006/04/03(月) 18:43:55 ID:fF1GpyLg
今日午後津駅から近鉄乗ったら、JRとの連絡通路(近鉄売店付近)で
「乗車券拝見」名目の(中間)機動改札をやってました。18切符シー
ズンで不正厨が多い季節なのでビシバシ取り締まってください。
184名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:45:29 ID:gGFKZxMW
>>183
伊勢市も不定期で(18シーズン問わず)やってるとし尺ユーザが言ってた。
185名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:32:42 ID:WwwbRu7g
桑名と松阪もやってそうなヨカン

桑名はし尺と金欠を分離するから見納めかもw
186名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:51:26 ID:Ex96vYRz
蟹江は弥富との合併を蹴ったから市にはなれない。佐屋は愛西市になったし。
187名無し野電車区:2006/04/04(火) 09:41:53 ID:dlWpDk94
伊賀上野・松阪・鳥羽以外なら中間改札見た事ある。
188名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:24:53 ID:oa1ElobY
>186
蟹江は大治町、七宝町と手を組めばエエやろ
ちなみに急行停車駅の所在地で蟹江だけが郡だぞ

名古屋(名古屋市) 蟹江(海部郡) 弥富(弥冨市) 桑名(桑名市) 富田・四日市・塩浜(四日市市)
伊勢若松・白子(鈴鹿市) 江戸橋・津・津新町(津市) 久居(久居市) 中川・松阪(松阪市)
伊勢市・宇治山田・五十鈴川・朝熊(伊勢市) 池の浦・鳥羽(鳥羽市)
189名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:59:42 ID:CeQXHNIw
>>185
桑名は3月の頭くらいに喫茶店の前でやってた。
津や桑名は初めて見たけど、18以外にも徳田ね4でワープするやつがおるんかな
松阪は前に何回か見たことあるが、5月末くらいだったんで高校総体対策か?
松阪は通路に鉄の囲い(昔の国鉄の改札みたいなやつ)を設置してやってた。
190名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:08:16 ID:yOk7992R
近鉄をご利用頂きありがとうございます。
ただいまよりお手持ちの乗車券の拝見をさせて頂きます
ご協力をお願いします。
191名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:13:24 ID:Stsqf0me
>>188
久居は津市になったぞ
192名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:55:17 ID:dlWpDk94
久居市ってどこやねんw
193名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:25:22 ID:AKyXi3Gs
久居市って津市と合併したのか 知らなかったわ
194名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:04:03 ID:dlWpDk94
名古屋市■近鉄名古屋〜戸田
_蟹江町■近鉄蟹江
_弥富市■佐古木、近鉄弥富
_桑名市■近鉄長島〜益生、播磨〜多度
_朝日町■伊勢朝日
_川越町■富州原
四日市市■近鉄富田〜楠、中川原〜桜、赤堀〜内部、西日野
_鈴鹿市■長太ノ浦〜磯山、柳〜平田町
__津市■千里〜桃園、川合高岡〜東青山
_松阪市■伊勢中川〜漕代
_明和町■斎宮、明星
_伊勢市■明野〜朝熊
_鳥羽市■池の浦〜白木
_志摩市■五知〜賢島
195名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:38:25 ID:AKyXi3Gs
>>194
ん、白山町も津市になったの? 東青山が津市内ってなんか違和感があるな
196名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:44:50 ID:fh3su2wy
>>195
それどころか、美杉村も津市になったぞ。
197名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:43:49 ID:lDHMCkH0
伊勢中川っていつから松阪市になったの?
198名無し野電車区:2006/04/04(火) 17:20:51 ID:5nrlZRNZ
嬉野町は昨年から松阪市に。
199名無し野電車区:2006/04/04(火) 17:43:14 ID:x4P1Q39/
知らぬ間に津市が大きくなったな
200名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:33:28 ID:dlWpDk94
現在の三重県
http://www.pref.mie.jp/LINK/image/map.gif
村が1つもない、東京都も真っ青の県です(?)

※2003年の三重県
http://web.archive.org/web/20031209042814/http://www.pref.mie.jp/intro/shichouson/image/map.gif
201名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:02:58 ID:xk4jEy+/
>>194
名古屋線で一番大きい車庫のある駅が廃止されてる…
202名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:20:23 ID:lovU6UmU
>>188
七宝・大治・甚目寺・美和あたりは
近辺の市に編入するかこの集団で新しい市を形成しそう。
蟹江がここに入れるかどうか?
入れなければ孤立は避けられないか(飛島は合併とは無縁だし)。
203名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:31:52 ID:B7O43YIq
>>199
田舎が津市に仲間入りして人口密度がsageられただけかと
204名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:10:00 ID:dlWpDk94
>>201
富吉は蟹江町だった

>>202
人口が少なかったが、人口密度は多い方だったね
205名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:18:01 ID:H8KHa+Eu
七宝、甚目寺・大治は清須市に、美和は稲沢市に、
206名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:40:08 ID:UnRE6wWp
>>192
被災市を知らないとは・・・
関西人さんかな?
207名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:54:52 ID:M/3PU3z8
名古屋人だが久居は聞いたことないな
208名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:09:04 ID:mBLGf1HY
好きで津市になったわけではない、地元の共産党が
一時期がんばってたが、期待するだけ無駄だった・・・
209名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:10:01 ID:2v6i9RQb
久居は朝晩に丙特急が停車する主要駅やで。
210名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:15:42 ID:UnRE6wWp
>>209
久居市が消滅したということは特急を止める理由がなくなったね。
三重県内の事情はあまり詳しくないが
確か市の代表駅に特急を止める慣わしがあったはず
211名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:58:51 ID:Ml6QtTTP
>>210
津市   津、久居、榊原温泉口
松阪市 松阪、伊勢中川
伊勢市 伊勢市、宇治山田、五十鈴川
志摩市 志摩磯部、鵜方、賢島
伊賀市 青山町(特例)、伊賀神戸
名張市 桔梗が丘、名張

三重県内で1つだけなのは、桑名市、四日市市、鈴鹿市、鳥羽市。
212名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:05:43 ID:n877R3vs
>>211
鳥羽は鳥羽だけでいいでしょ・・・

池の浦:鳥羽商船専用駅
鳥羽:観光客と関係施設の職員が利用
中の郷:船と鳥羽水族館
志摩赤崎:DQN校専用駅
加茂・船津:シラネ

十分鳥羽だけでおkかと。
213名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:59:31 ID:Li0708/Y
特急南紀は1つずつしか停まりません。素晴らしい!
214名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:48:07 ID:tUdYAlvb
JRとは完全に分離するべきだな。
JR東海さんには減収になるが。
215名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:48:49 ID:1GUo8R7G
ところで、松阪駅のホームはなっとかならんか。
上り側のホームは、JRから土地を借りて一線増やしたらどうや。
同じ線路を、上下線で共有しているのを見ると、いつか事故が
あるような気がしてこわい。

216名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:30:36 ID:5U8nfjKO
真ん中の線路は急行の折り返しと、上り普通の待避専用じゃなかった?
問題ないと思うけど。
217名無し野電車区:2006/04/06(木) 03:26:22 ID:zB/e9118
名古屋線って待避駅が無駄に多くないかい?
218名無し野電車区:2006/04/06(木) 10:10:24 ID:IBFBUc0Z
糞ババァうるさい死ね
219名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:14:53 ID:5U8nfjKO
多くないけど?
八田、蟹江、富吉、弥富、桑名&益生、阿倉川、四日市、塩浜、楠、伊勢若松、白子、豊津上野、白塚、江戸橋

あってる?
220名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:29:24 ID:NH7+/D6X
>>219
あと富州原があるね
217は待避用としてあまり使わない駅が多いって意味じゃないかな
221鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/06(木) 16:25:34 ID:xDvVR3B3
>>217
大阪線は少なすぎるような気がする
特急や急行が普通に追いついて速く走れなていないと思う
>>220
阿倉川とかあまり使ってないね
222名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:26:37 ID:5U8nfjKO
布施なんかで待避させている時点でダメだね
ターミナルに近すぎるし、一応複々線なのに・・・
223名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:54:26 ID:QUEX7dWi
>>216
下り普通もある。
伊勢中川で普通に乗り損ねた→後続の急行で松阪へ→乗り換えってのができた。

>>219
松阪・櫛田・明星・明野・五十鈴川・鳥羽
中川から普通に乗ると
明星 通過1本
明野 通過2本
宇治山田 乗務員交代or緩急接続(3分程度)
五十鈴川 通過2本
鳥羽 通過1本とかあったりするからかなわん・・・
224名無し野電車区:2006/04/06(木) 19:09:29 ID:BGG8sx9s
>>223
マサでは急行→普通の接続があるよ。
終着の急行は普通に接続するパターンが多いが詳しくは時刻表にて。

メセで車両交換&1本待避→アケノで3本待避もある。
まあ、ナカ→ウヤを普通で移動する人間は皆無。
というか、普通より急行・快急が先着がほとんどやし。


>>222
布施待避は必要。
待避しないと優等が遅くなる。
複々線っていっても大阪線と奈良線が並行しているだけ。


>>215
意味不明でアホらしい。
同じような駅はいくらでもある。
225名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:16:53 ID:p5M8Dilg
八田は準急と普通が緩急連絡する駅だから待避線が必須だね
226名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:04:07 ID:jhNUwp04
>>217
川島冷蔵庫乙
227名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:22:43 ID:5U8nfjKO
>>223
だったら白木も。
五十鈴川の待避は長いね。暇だから駅の外へ出ても何もないし。
戻ってきたら車内は混雑しているし。

228名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:42:44 ID:erqDlBNo
海山道  脱輪age
229名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:03:14 ID:LPKAPTCY
>>228
桑志久
230名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:07:37 ID:erqDlBNo
>>229
塩浜を過ぎた後、

「プッ、プップー!!!!」

踏切信号が赤!━━(゜∀゜)━━キタ━!!!

乗用車が脱輪!!対向の乙特も停止!!!

231名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:24:57 ID:fHQV5eje
松阪駅は二面三線で別に問題は無いと思うんだが、
改良するんなら真ん中の線を二つのホームで挟む構造にして欲しいな
そうすれば中川方面も乗り換えがしやすいし、乗り場も迷わんですむ。
それと折り返しの場合も乗降分離出来るんで、座席の転換やモード変更も出来る。

危ないて言うなら松阪駅よりも白塚や津新町の本線横断の方やと思うが
232名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:25:48 ID:UG6BpZ8/
津新町って本当にひどい駅だ。
エスカレーターも無ければエレベーターも無い。3番線は折り返し専用で、階段を使って1・2番線へ行く必要がある。
まだ江戸橋の方がバリアフリー対応だ。やはり久居駅だろう。名古屋線で一番優れている駅。ソラリーに発車時刻が表示される。
233名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:45:50 ID:ww8dkquH
あーボンライナーってまだ走ってる?
関西行く奴。
新快速乗り継ぎにお客取られてるって聞くけど、
2両ぐらいで走ってるのかなあ?
単行運転まだー?
234名無し野電車区:2006/04/07(金) 06:23:00 ID:6T3KR0tH
>227
少なくとも周辺は伊勢市駅よりは充実しておりますが何か?
235名無し野電車区:2006/04/07(金) 06:53:32 ID:VFrBRkuN
ちんちん
236名無し野電車区:2006/04/07(金) 14:37:37 ID:ZCrxOshu
ビーッ!
237名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:25:33 ID:hq3RYTDF
今非常警笛みたいなのが聞こえたんだが・・・気のせいか
238名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:25:51 ID:SQ5EPSEY
1番のりばに到着の電車は八田行き、普通電車、八田行きの普通電車でございます。
八田まで各駅に止まります。八田で桑名方面行きの準急に連絡いたします。
239名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:58:58 ID:7r9ZHsz8
近鉄VSダイエー 2−0
2試合連続完封勝ち。
勝ち投手 前川ってとこがホンマ近鉄時代を彷彿とさせるのぉw
240名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:02:22 ID:7r9ZHsz8
すまん。野球スレと違った
241名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:25:23 ID:WZCu1vfW
八田って折り返せるようになってるんですか?
242荒らすなカス:2006/04/07(金) 22:43:33 ID:iC2aKEZC
>>233
近鉄厨に論破されたorz チクショ-

汚物山氏すとも珍快速(笑)と103系は氏せず
憂さ晴らしに近鉄スレを荒らしてやるぅぅ



まで読んだw
243名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:21:59 ID:TrUkPuSh
>>234
五十鈴川利用者乙。
五十鈴川はちょっと行けばサークルKとジャスコ

伊勢市駅はちょっといけばファミマと神宮があるが、
JRでも使わない限り長時間停車は無い。(JRは10〜20分平気でする)
多気なんか40分停車とかあったような。(でも駅前にちいさな商店があるんだよな)

宇治山田の場合 宇治山田行→いったん改札出て駅近くのコンビニへ
ってのができなくもないからな。
鳥羽はもよりのコンビニが遠いし・・・
244名無し野電車区:2006/04/08(土) 04:06:10 ID:RD5eLZwy
伊勢市・宇治山田に駅前コンビニがあるのか。知らなかった。
鳥羽はサークルKだっけ?遠すぎだろ。
多気はヤマザキショップかな?まだ写真があるんだろうか。
245名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:21:37 ID:l4uL6UKF
名古屋線快速急行、準急八田停車にこだわるやしがやけに多いな。
246名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:31:34 ID:RF9kw4pp
ちんちん
247名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:48:37 ID:NZrcG16E
パイロゲン2800・5200の目撃情報ないでつか?
248名無し野電車区:2006/04/08(土) 09:53:35 ID:rymQS+nP
>>246
ビーッ
249名無し野電車区:2006/04/08(土) 13:16:30 ID:TrUkPuSh
>>247
今日の3630レと531/732レ
250名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:56:06 ID:lHLdKlaR
おちんちん
251名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:22:17 ID:NZrcG16E
>>249
サンクス。
夕方からは2000系名泗も名古屋線運用に。
252名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:34:46 ID:e66CR5Kc
近鉄アートライナー目撃情報スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144503507/
253名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:07:57 ID:E2ijVsTR
>>250
ビーッ
254名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:17:15 ID:cKa6+Qnl
近々三重県に引っ越すのだが、
やっぱり名古屋線では「スル関」「Jスルー」は使えないのかな?
255名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:33:52 ID:jETKYhTj
>>254
使えるよ
256名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:47:02 ID:DiqRiDgR
>>254
券売機によっては使えないのもある
257名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:52:38 ID:4ZcdBhw0
>>254
範囲外なので使えない
(公式コメント)
258名無し野電車区:2006/04/09(日) 15:05:24 ID:e66CR5Kc
名古屋線では半数程度の駅で使える。
タッチパネル式以外にも使えるものがある。
259名無し野電車区:2006/04/09(日) 15:10:29 ID:4ZcdBhw0
タッチパネル以外で使える券売機(=初代対応券売機)を最近、見なくなったけど、どこに追い遣られたの?
今や鳥羽ですらタッチパネルだし
260名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:48:45 ID:e66CR5Kc
>>259
今は小さい駅に移動したみたい。
回数券から回数券カードに切り換えを促進するためかと。
261名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:43:49 ID:KMorvycJ
>>260
でも、乗車票発券機設置して無人駅ってのが結構あるから(志摩線内とか)
そこらで回数券カード使いたくても使えないって野があるからなぁ・・・
262260:2006/04/09(日) 19:15:40 ID:e66CR5Kc
260のは名古屋線の小さい駅。
山田線や鳥羽志摩線は無人駅が多いから回数券が続投かと。
263名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:24:25 ID:A+l2OUgj
>>261
下車駅が自動改札なら裏技?で。
乗車票とカードを改札の係員に渡すと、乗車側から
改札機に通して1度数減算で完了。

逆の場合は下車駅で乗務員が印字を確認するだけ。
264名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:30:37 ID:E2ijVsTR
え?名古屋線でスルカンとかが使えるの?
265名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:51:42 ID:cKa6+Qnl
254です。
情報多謝!

なるほど。主要駅の券売機だけでも使えるようであれば助かりますわ。

まだ5千円のスル関余らせてるし...

近鉄がスル関導入して間もない頃、名古屋からなんばへ戻るのに金なくて、初乗りのきっぷで改札抜けて、手持ちのスル関でなんばで精算、なんてことはせんでええわけですな。
266名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:41:54 ID:4ZcdBhw0
>>260
小さい駅と言ったら券売機がないから・・・
急行停車駅以外だろうし。
南が丘や白塚、楠とかかな?


>>261
名古屋線の駅にも紙の回数券置いてなかったっけ?

>>265
そのとおり。あの頃は検札が来ないか、冷や冷やした。不正をするわけではないんだけど。
267名無し野電車区:2006/04/10(月) 08:19:47 ID:iFYN10Hz
スルカン使える駅って名古屋、八田くらいしか知らん。
268名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:33:12 ID:+nj+siPy
>>266
>名古屋線の駅にも紙の回数券置いてなかったっけ?

普通に置いてある。つーか現役
四日市とか大きい駅でも置いてるよ。
回数券買うとき駅員が紙かカードどっちにするか聞いてくる
最近は聞かずにカード式売ってくる場合もあるかも?
269名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:45:22 ID:4W0I8JFG
>>266
四日市駅の内部線乗り場の券売機は投入金額表示が
緑だけど初代スルカン対応機ってそれのことかな?
270名無し野電車区:2006/04/11(火) 20:02:58 ID:wmMzzmF4
>>234 >>243
五十鈴川だと普通より特急の方が多いから
駅待ちが長くならない?
271名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:01:49 ID:SDyYhlaJ
>>269
緑ならその可能性があるかも。でも内部線ってw

>>270
特急が微妙な間隔だから、明野まで逃げ切れないね。
宮町行時代ならまだ良かったのだが。
272名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:52:32 ID:UcGb5Fo3
近鉄が脱線したって本当?
273名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:56:14 ID:pTiAQqpI
>>272
 三岐鉄道は脱線したよ。

 つーか三岐のスレってないの?
274鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/12(水) 18:47:13 ID:2xLYGkTx
>>273北勢線ならスレあるけど
本線はないみたいだね
前はあったりしたけど三岐のスレはすぐおちるね
人気ないのかな
275鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/12(水) 18:52:06 ID:2xLYGkTx
三岐を米原まで延長すると北陸への所要時間が大幅に短縮されると思うんだけどなぁ
1時間1本でしらさぎと接続で便利になると思う
276名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:37:09 ID:28IQp1Mf
>>275
ドラざえもん並の妄想乙!(藁
277鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/13(木) 22:05:17 ID:KAKeK/xd
あげ
278名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:42:10 ID:iuWLMNLX
近鉄は北勢線を三岐に譲渡しておいてほっとしてるだろうな
279名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:44:45 ID:bSQyHlw9
今回けが人が出なかったのが不幸中の幸いだったが、仮にも数年前まで自線
として所有していた近鉄がそんな他人事みたいな事考えてるわけないだろう
が!三岐や自治体にはかなりごり押しして助けてもらってるんだからな。
280名無し野電車区:2006/04/15(土) 03:04:06 ID:U1aLmQkf
名古屋市某区に住む友人のところへ遊びに行っていた大阪人のA君とB君。
大阪へ帰ろうとしたが、金を使いすぎて、2人とも4000円しか持っていない。

A「どうする?新快速で帰えるか?」
B「新快速かぁ。面倒くさいなぁ。近鉄は?」
A「近鉄特急高いやん。」
B「金券買ったらええやん。」
A「金券?何それ?なんぼするん?」
B「チケットショップで買える回数券のことやで。3200円や。」
A「3200か。新幹線と一緒やん。ソレ買ったらすぐ特急乗れるん?」
B「いや、窓口で座席指定してもらわなあかん・・・。」
A「そんなんめんどいやん。金券買って、さらに座席指定って・・。新快速がええわ。」
B「せやな。新幹線で行こか。」
281名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:34:25 ID:yv7JPU68
>>280
スレタイ読めないの?
つーか君日本語理解できてる?
全然質問にも答えないし早く答えてね

新快速が近鉄特急にとってどういうふうに脅威になるか理論的に説明しろよ
苦し紛れの回答すらできないなら君は◆G以下だなw
282名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:20:11 ID:yv7JPU68
連投だが
>>280
なんで名古屋線スレを荒らすの?
俺が以前キチガイのスクツに現れた三重ヲタだとでも思ってるの?
俺は近鉄系スレと関西のJRスレは大阪線だろうが大和路線系だろうが
定期的に監視してるよ、汚物山が沸いていないかどうかをね
もちろん三重スレも監視対象だし汚物山が立てた自演近鉄叩きスレは特別監視対象

でも総合板には俺は行かない
総合板なら汚物山は好き放題できると思うよ
283名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:30:21 ID:WRBQxN57
282は巣窟すら漢字で書けない超ド低脳
なま暖かく見守ってやってください
284名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:48:41 ID:LsdVAx2c
漢字変換で書くも何もないけどね。
285名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:08:00 ID:yv7JPU68
>>283
それぐらい書ける(そうくつ→巣窟)
一応2ch初心者乙と言っておこう

文句ならこのスレのスレタイ考えた奴に家
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139578448/l50
286名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:00:40 ID:oIsyGDFg
5200系って、窓開くんだね。
287名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:16:51 ID:sttOVdJ/
もちろん開く
シリーズ21は開かないの?
288名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:17:51 ID:VEVTERm8
>>283
ガイシュツ
289鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/15(土) 22:32:39 ID:Ibr55T02
>>287
シリーズ21は開かないよ
車端の一部だけは開くようになってたはず
椅子がないところ
290鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/15(土) 22:39:29 ID:Ibr55T02
鉄道データファイル112号に
近鉄10100系びすた登場
291名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:55:57 ID:5IprnA8r
ちんちん
292名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:58:11 ID:twHkGR9Q
びー。
293名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:34:20 ID:wMt5o1x0
亀でスマソ
>>254
こちらを参考に
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nashi20/index-1.html
294sage:2006/04/17(月) 00:24:41 ID:8xr2Jgtj
>>291>>292
「ちんちん」と「びー」の間にブレーキ緩解音も聞こえるように思うのだが…
「シャッハー」とか…
それと22000系バージョンで「びー」じゃなくて
「ぐわーーーーーーーーーーーーーひゃーーーー」ってどう?
295名無し野電車区:2006/04/17(月) 18:17:47 ID:htGwnC/u
21000や22000の音は
「ひょわぁーーーーーーーーーーーーーーーー」だと思う
296名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:16:18 ID:K10lFg9m
塩浜に西大寺の「8820」が来ている。
23日の展示?
297名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:35:39 ID:UO30ajR/
>>296
名古屋区へ転属?8820って奈良線から名古屋線へ払い下げされた9000系の4両バージョンやでな。
まぁトイレがないから急行用としては使えんやろけど。奈良線が21に統一される一方で、転籍
車中古車王国名古屋線になりそうな悪寒やな

298名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:38:04 ID:VpbFluNe
愛知に来て初めて名鉄乗るんだが
6時半ぐらいの名鉄って混んでる?
安城から乗るんだが…
299名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:07:35 ID:Dmcs0Omi
今日FE01が五位堂で方転した状態で電動貨車に挟まれてたから、転属工事完了と思う。数日以内に名古屋線に逝くはず
300名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:14:32 ID:GmUIXMqX
FLは大阪線
かわりにVG・VFがサイかヒハいくのか
AG46をG46に戻してT01あぼーん?
301名無し野電車区:2006/04/18(火) 06:59:21 ID:9UthMXy7
なぜ、同じ会社内の異動なのに中古車とか言うんだ
せめて、お下がりとか、都(ra
302名無し野電車区:2006/04/18(火) 09:17:58 ID:3iJSs6CU
中古とは言え8810系・9000系は良い車両。
ちなみに8810系は名古屋線に転属ではない。
303名無し野電車区:2006/04/18(火) 10:07:18 ID:mKcX63ZZ
鉄道ファソや徳田の本だと8810系は富吉所属になっている罠wwwww

単に五位堂か高安の容量オーバー?で塩浜へ
304名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:07:21 ID:gdrA1Asc
高安に放置してある8076Fや8077Fを持ってきたらいいじゃん。中間車は丸屋根車にしてはまだ新しい方 だし。
変なボロが目立つ1000系よりは。
305名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:45:16 ID:jHVE9+2H
>>304
うん、良い考えだね。
抑速なしの1000系や1010系・9000系だけでは代替仕切れなかった分の1810系の置き換えとして8410F・8000/8400のB編成
をもってくればもっといいかも。
306名無し野電車区:2006/04/18(火) 16:29:04 ID:3iJSs6CU
1000系や1010系を置き換えられたら嫌やなぁ…。
少し古いとはいえ名古屋線ファンとしては愛着もある。
1000系はT01以外は前パンやし格好いい!
307名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:00:48 ID:th3py71U
>>305
「9005」の代わりに「1260」が出て行っていたのでは
1810系の代替にはならない。
今度、「9001」が来たら、連番で「1261」あたりが高安へ?
308鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/18(火) 19:23:51 ID:bq1djB+s
1010系はまだ大丈夫じゃないか?
1810や1000の方が古いんじゃないか?
8810は名古屋線ではトイレ無いから急行としてつかえないし
使い道無いんじゃないの?
309名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:31:16 ID:3iJSs6CU
9000系転属で1810系を全て置き換えというわけではない。
前回のように玉突きで高安へ何か出すかもしれない。
8810系の大阪線転属はまだまだ先で、その前に…。
8810系が塩浜に入場したのは五位堂が忙しい以外に、塩浜が暇ということ。
310名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:24:59 ID:I/WD/Iyk
>>301
同じ会社でも所詮近鉄は合併合併で大規模化した会社や。
ヲタの世界では配置転換でも一般人から見たら中古は中古。
如何にも新車のシリーズ21が中川に来たとき、一般の乗客はえ!って表情で
物珍しそうに見ている。名古屋線がいかに新車に飢えてるのかは如実に表して
いる。
311名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:41:00 ID:fHgPQlNJ
>>304
9200系キボンヌ
T車は1233系にでも入れて2000ワソマソと交換で
312名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:48:19 ID:2qijoVnm
>304
タヤに留置されてる8000系は8400系に形式変更されるって記述を見た事あるよ
313名無し野電車区:2006/04/19(水) 08:47:00 ID:sjeCKl1l
>>311
ちなみに置き換えた2000系はどないするんや?
廃車には早過ぎる車両。

9200系は別の路線に転属するので有り得ないが。
314名無し野電車区:2006/04/20(木) 01:36:34 ID:e8bZvO5x
1000系は800系。1010系と2000系は10100系の再利用品を使っているので2000系の車体はそれほどボロくないが下回りはかなりの年代モノだと思う。
2000系の車体だけ養老線移籍へ?606の編成はさすがにええやろ?
315名無し野電車区:2006/04/20(木) 11:41:59 ID:QvGYGO/c
>>314
だからワンマン改造を養老に出すと湯の山と鈴鹿は何を持ってくるのかと小一時間
316名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:37:33 ID:+hiTgBt4
>>315
9200系を移籍させて、VVVF車にM化した9350形を入れれば3連が2つできる。
317名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:24:15 ID:rKbhfLLx
>>316
素人乙w
あと、9200系は名古屋地区に転属しないよ。
まあ、そのうちわかると思うが。
まだまだ2000系には頑張ってもらわないとね。
318名無し野電車区:2006/04/20(木) 19:14:19 ID:Ne5012Zx
>>298

消えろカス
319名無し野電車区:2006/04/21(金) 18:07:34 ID:Emxa3uUT
ところで名古屋地区は定期の地紋って変わった?
320名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:32:46 ID:kwq1+aqw
ちんちん
321名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:17:41 ID:zqEJJHeX
とっくに変わってる
322名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:02:44 ID:nlykNlWX
最近電車通勤から車通勤に変えようと思っていたけど
やっぱ地紋変更された定期を見たいから
もうしばらく電車通勤してみるとすっか。
323名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:36:27 ID:jO+IJVlQ
>>320
ビーッ
324名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:56:53 ID:xaVDN0Kx
ぬるぽとガッみたいなもんか
325名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:14:27 ID:R2x28nal
明日は塩浜祭。


レボしまショー
326名無し野電車区:2006/04/22(土) 14:07:26 ID:ruN9cBdo
内部線に乗ったら下校学生で混雑。
走行距離が短いからかもしれんけど冷房取り付けて欲しい。
観光地の乗り物じゃないんだからさ。
327名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:58:02 ID:mL1UMA2w
アーバンで塩浜に乗り込む予定。なんか掘り出し物あるかな
328名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:53:58 ID:R2x28nal
ヲタツアー
329名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:36:20 ID:nlykNlWX
オマエラ明日に備えてすでに四日市市内に潜伏中か?
俺はたぶん行かないけど
330名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:36:12 ID:IfwJSl13
何が面白いの?魅力がないわけだけど
パンフレットもパソコン始めました中年親父が作ったような力作だし
331名無し野電車区:2006/04/23(日) 03:29:02 ID:m5y4dsYv
参加自由になって7回目か、入場人数調べているけど毎回何人訪れて
いるのだろう。やることも限られているけど近鉄さんには感謝w

大同芸人が、東海ラジオ「言ったもん勝ち」のタクマさん
だったらと言ってみるw
332名無し野電車区:2006/04/23(日) 08:37:08 ID:2kj329ac
>>327
半ズボソのケツマンでも掘ってれ
333333:2006/04/23(日) 08:39:22 ID:2kj329ac
333フリーまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
334名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:50:52 ID:2kj329ac
行列只今2つ前の交叉點あたり
参考までにハズなし
335名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:51:51 ID:CdOpmWVU
江戸橋9:34急行のMc1212中川側に堀江豚みたいな顔した池沼が奇声あげてますが。
336名無し野電車区:2006/04/23(日) 10:42:04 ID:2kj329ac
セルフ車掌車
PN02が放送FL20が車掌スイッチ
綱引きは抑止中
337名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:47:45 ID:tmv6Ys84
ヲタ感謝祭は無事終わったんかいな。行った人レポよろしく。
338名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:03:36 ID:tCI4YY/w
バスヲタの集団、路駐で前進出来ず。
339名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:34:54 ID:25EqWqBz
記念入場券
「デボ1」って、五位堂でもあるまいし。
「伊勢志摩ライナー」の方は、名古屋線の八田〜津のダイヤを背景に使っていますが
この時間帯に伊勢志摩ライナーの列車は1本も無かったりする。
340名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:20:46 ID:TvSM+852
そんな細かいこと気にするのか
341名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:36:10 ID:t18wOnhj
車掌ボイスと扉開け閉め、チンチンやった。なかなかやらせてくれるじゃないの。
掘り出し物はヲタで見えず。結局どーでもいいもんしか残ってなかった。関係無いけど塩浜駅近くに名無○野さんオー○スターズとかいう集団のバス発見。中部国際空港LEDとかやってた。なんなのだろうか。どうせ2chだろうがな
342名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:37:26 ID:Nkrcd8oj
>>339
でもフルカラーの印刷なので、いいほうじゃないですかね
343名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:32:17 ID:aK2ZP18Q
>>338,341
kwsk
344名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:50:38 ID:25EqWqBz
345341:2006/04/23(日) 21:53:20 ID:cxGyqYXK
 俺は開始して少したってから会場へ。会場は人だかりで並んでたよ
 さっそくお目当ての鉄道部品販売へ行こうとしたけど人大杉で部品
見えず。あえなく後回しで会場を後にした
 それから昼過ぎぐらいかな。また部品のとこ行ったらもう戻ったら
なにもナス。幕も回転するものは既に完売。幕自体もほとんどなかっ

 しかたないので上記したようにまわり終了。結局なにも買わなかっ
たよ。今度は早く行かないとな。乱文スマソ
346名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:01:54 ID:VBdlLHL0
>>338
○浜駅西口か?
347名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:18:35 ID:oOCk7jKJ
漏れも塩浜ヲタ祭り行ってきたんやけど、
開場10分前に長蛇の列の後ろにつき、
開門から約10分のろのろ状態でやっと会場に入り、
お目当ての記念パールカード買おうと思ったら、とうに完売・・・orz

他のグッズ、余裕で売ってるのに、
限定記念パールカード、売り切れんの早いわ・・・。

#よだんですが、その記念カード、今某オク覗いたら
#早速アフォみたいな値で売っとるし
348名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:26:24 ID:Yic3+Hl+
運転時刻表売り場で、お買い得!!と絶叫して売っている
おっさん、きもい!!!
349名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:29:22 ID:oOCk7jKJ
続き

展示車両の15200系あおぞらU、外からぱっと覗いたんやけど、
一部の車両、網棚がホンモノの紐使用の香具師(未更新車)使われてるんやね。

あと、シートも他のスナックやサニーで使われてるシートと見比べて見りゃ、
それらのやつより、微妙にグレードアップされてるような気が・・・w
結局、車内に入らんかったけどねw

塩浜駅で、スル関・Jスルー対応のタッチパネル券売機、
その券売機にて、スル関カードできっぷ買うヲタ5人ぐらいおったw
これにはビックリ。
券売機横で駅員が四日市までの切符を手売りで売ってたんやけど、
漏れがスル関カードで切符を買うとき、その手売りの駅員に
なぜか恨めしそうに睨まれたなw

>>347の愚痴、長文乱文スマソ
350名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:53:09 ID:tCI4YY/w
>>348
運転士の汗と涙の(ry

今買わないと損するよ〜見てらっしゃい寄ってらっしゃい!


必死だな。
声枯れていた(w
351名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:01:35 ID:TvSM+852
儲けの何割かは販売担当に来るのかもしれない
352名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:34:17 ID:EcpdN4Qm
塩浜のヲタ祭り池沼降臨したか?
353名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:30:27 ID:xqrIEK/2
独り言とか部品売り場のベル鳴らして出発進行とかか?
354名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:45:23 ID:z7wR7gTY
教えてクンですまんが、5200系の名古屋線所属の編成教えてください。
355名無し野電車区:2006/04/24(月) 10:39:17 ID:IKviKPif
>>354
嫌です
356名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:09:24 ID:lIp9Z+8h
>>354
1日四日市駅で粘れば分かるよ。
357名無し野電車区:2006/04/24(月) 14:31:42 ID:6I9ijGWr
ヒント
5200系は全部で13編成
358名無し野電車区:2006/04/24(月) 14:34:04 ID:6I9ijGWr
その内大阪線に4編成
359名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:39:30 ID:GQoi7ROO
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/2006gw.html
5月3〜7日に上本町―近鉄名古屋間の臨時急行が走るな。
名阪急行は久しぶりだな。
360名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:53:42 ID:7u7/ZN7+
>>359
詳しく!
361名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:59:20 ID:GQoi7ROO
>>360
スマソ特急だった。
氏んで来ます。
362名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:04:45 ID:tbVVXiIi
>>361
氏ぬなガンガレ
363名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:28:26 ID:6PzdebjX
大阪線所属を教えてください。
364名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:49:37 ID:7u7/ZN7+
>>361
事前によく確認しましょうw
これぐらいで氏ぬなよ。

>>363
1456
365名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:50:50 ID:6PzdebjX
>>364
ありがとう
366名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:53:59 ID:noqTy2sx
塩浜で奈良・京都線の幕、8000円で売っても売れんわな。
367名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:19:02 ID:a+7Wp6KH

 近鉄名古屋 ⇔ 伊勢中川で追い越し退避設備が在る駅はどこですか?( 上りのみ等でも可 )

368名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:34:56 ID:tY8Hvhlw
>>366
それも、いつもと違い、半端な数じゃなかったなw
あんないっぺんに売れるかっつーの
369名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:40:57 ID:zFCVnWtk
>>367
150ぐらいレス遡ればなんとかなるかもな
370名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:47:59 ID:HUJXGF70
sex
371名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:48:28 ID:0xscdHQW
>>367
先日頑張って書き込んだのに、また書けと?
>>219-220辺りを見て
372名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:53:49 ID:/d2zgEX7
>>367
米野(上り)
八田
蟹江
富吉
佐古木
弥富
桑名(上り)
伊勢朝日
阿倉川
塩浜

伊勢若松
白子
磯山
白塚

久居
373名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:02:21 ID:M6Hvf4MU
ヲタ祭りで売ってた改札日付印ってどんなの?
誰か買った香具師いる?
374名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:17:00 ID:J1sM9pmq
>>372 嘘教えるなよな
375名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:35:17 ID:Bm+RMBRH
>>373
養老線の旧改札印
376名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:11:04 ID:UcbPtkf3
>>372
 津に退避施設があれば便利なのにな
377名無し野電車区:2006/04/25(火) 05:20:03 ID:MwTtdz4L
>372
益生(下り)、江戸橋、豊津上野(あったような…。)

津はねぇよ!
378名無し野電車区:2006/04/25(火) 05:27:31 ID:2AoFF9Hm
>>372
以下は誤りなり
久居
朝日
佐古木

磯山
379名無し野電車区:2006/04/25(火) 06:43:13 ID:Jb3YXUpG
久芋ねぇよ
380名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:33:26 ID:lfromuos
米野、八田、蟹江、富吉、弥富、桑名(上り)、益生(下り)、富洲原、阿倉川、四日市、塩浜、楠、若松、白子、豊津上野、白塚、江戸橋、中川

米野はよく見ると渡り線があるから上下どっちでも使えそうだが
それと津新町はここではどういう扱いになるんだろう…
381名無し野電車区:2006/04/25(火) 12:34:52 ID:KbOBEfRy
そりゃ名阪急行があれば祭りだろ(w
八木行き急行だけで祭りだったんだから。
382名無し野電車区:2006/04/25(火) 12:48:33 ID:PsGYgV6c
>>367 です。
 皆さん 有難う。特急や急行停車駅での有無は、大体分かっているつもりでしたが...

>>380
 津新町は退避設備とは言わないでしょう。

 
383名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:35:34 ID:rN3faMA7
パイロゲンが名古屋901発のループに投入されているよ
384名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:40:10 ID:BY03mtpq
桑名下り方面も待避線を作れや
養老線なんて隅っこの方にホーム作るかJRに間借りすればOK
385名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:51:49 ID:d0IabAjR
>>384
その代わりに益生に下りのみ待避線があるんだな。
386名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:01:59 ID:q0sDFPd5
急行普通それぞれ15分間隔にはできない?
387名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:26:54 ID:YZiHcjhG
ふと思ったのだが… 先日、スルッと関西カードで近鉄名古屋の券売機で切符購入した ←たしか過去にガイシュツ
Jスルーカードは、近鉄名古屋使えるのかや?
388名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:39:49 ID:2PI06OBY
>>387
こないだの日曜
塩浜の券売機でJヌルーつこて乗車券購入した漏れが(ry
389名無し野電車区:2006/04/26(水) 03:14:40 ID:vc3RlaLu
トランパスの利用はまだ先なのかな?
検討はしてるみたいだがいつになるんだろ。
390名無し野電車区:2006/04/26(水) 04:28:18 ID:9okrgieb
>>389
トランパスは絶対に無い。
そんなのよりスル関やJスルー対応が良いだろう
391名無し野電車区:2006/04/26(水) 13:51:09 ID:YZiHcjhG
>>388マジ?
Jスルーカード塩浜でつこたん? てことは、名古屋も…
392名無し野電車区:2006/04/26(水) 15:04:51 ID:zdzRfarB
>>389
時代はもうICですよ?
393名無し野電車区:2006/04/26(水) 17:47:41 ID:NktJvmum
Jヌルー使える。インターネット予約発券の隣くらいにある券売機で。
394名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:31:27 ID:9okrgieb
>>386
昼間に急行・普通15分間隔にしたら今以上に普通が空気輸送になる。
そんなに需要がないし。
今の運行本数がベスト
395名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:37:08 ID:+wmOn36i
>>390>>392
プレミアのないカードはICも磁気券もイラネ
津ー蚊、県内ではICカードの必要性がないとマジレスしてみる。

>>391
スルカン使える券売機ならJヌルーも使えるんじゃね?

>>386
昔は普通は15分間隔。
別に>>394の言うように今のままでいいじゃん。
橿原線みたいに急行2本になったら不便だし
396名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:23:34 ID:OYg9KAIk
津新町はただの折り返し線だろ?
宮町や榛原みたいな感じ
397名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:52:13 ID:S7dNwiga
>396
もし、津駅が四日市のようにターミナル化してれば、江戸橋も津新町もああゆう風にはなってないだろう。

・江戸橋の解釈 お隣の津駅じゃあ、普通や急行が退避できんからウチでやったるわ!
・津新町の解釈 お隣の津駅じゃあ、折り返しの設備すら無いんだと。仕方ねぇ、ウチでやるわ!

・津駅の解釈  ウチは県庁所在地の津だ!JR・伊勢鉄道のりかえできるぞ!退避?折り返し?漢なら、スルーだ!
398名無し野電車区:2006/04/27(木) 12:31:48 ID:2bK0QFfc
>>396
榛原は結構利用者が多いぞ。車内からは見えないが、住宅地が多数あり。
399名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:17:27 ID:5jLjZeoz
榛原は宇陀市の中心駅。
400名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:52:06 ID:q0kBPAJu
>>399
ウダウダ言うな
401名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:40:35 ID:2Rnf4QmD
名古屋線の乗降客が増加傾向を示しているね。
JRの自爆もあるだろうけど、やっぱこの地域の経済の好調さが要因だろうね。
402鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/27(木) 19:47:10 ID:HxwG1aO3
>>401
桑名も増えてるんだね
JRの攻勢でへってるかなとおもったのに
大阪線の減り方がおおきいな
他の線は増えてるところもあるのに
403名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:04:25 ID:OYg9KAIk
ドーナツ化現象で、現在三重にマイホームを持つ人が増えている。
衰退し続ける岐阜に住む人なんていない。
大阪は周辺が広すぎて、わざわざ民度の低い大阪線沿線に住むバカは居ない。
404名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:07:05 ID:3iOzKdMA
三重県も民度が高いとは言えんがな

ま、桑名なら四日市よりはマシだろう
405名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:17:15 ID:iIJrk83V
三重で一番民度の低いところってどこなんだろう?
やっぱり伊賀地方とか? それとも尾鷲等の漁師町?

>>398
確かに榛原はこの前まで町だったわりに利用客多いね
どこからそんなに沸いてくるのか不思議なぐらい
406名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:21:12 ID:uJYwNnNi
>>404
連日のようにDQNによる引ったくりがハセ-イしてる味噌屋市にはかなわんよ。
407名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:41:46 ID:2UOIEPVs
>>405
神島とか
408名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:18:37 ID:2l2MFZT8
急行だけ混んでいるな。普通は毎時二本でよくね?
409名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:05:56 ID:Uf77QV0w
それは本気で言っているのか
410鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/04/28(金) 19:26:19 ID:QhBH8l5l
急行 4本
準急 冨吉行き2本
普通 4本 冨吉行き2本

名古屋付近は急行・準急あわせて10分間隔
普通10分間隔
冨吉以南は急行・普通とも15分間隔で運転
411名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:04:44 ID:62wnBVSz
蟹江…毎度ご乗車ありがとうございます。まもなく4番乗り場に名古屋行き急行、名古屋行きの急行が到着いたします。次は名古屋までとまりません。電車が到着いたします、ホームの内側にお下がりください。

桑名…まもなく7番乗り場に●●:●●発、名古屋行き特急、名古屋行きの特急が到着いたします。名古屋まで途中の駅にはとまりません。電車が到着いたします、ホームの内側にお下がりください。
412名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:25:17 ID:BknaPnRQ
蟹江:毎度ご乗車ありがとうございます、まもなく3番乗り場に名古屋行き急行、名古屋行きの急行が到着いたします。
停車駅は八田です。八田で名古屋行きの普通電車に連絡いたします。電車が到着いたします、ホームの内側に
お下がり下さい。

蟹江、蟹江でございます。お忘れ物ないよう、ご注意下さい。3番のりばから名古屋行き、急行が発車いたします、
次は八田まで止まりません
413名無し野電車区:2006/04/29(土) 05:35:45 ID:XcQOx0NV
ご乗車ありがとうございます。
この電車は名古屋ゆき普通電車、名古屋ゆきの普通電車でございます。
この電車はワンマン運転です。
各車両の一番後ろに優先座席を設けております。
ご協力をお願い致します。
次は桃園、桃園でございます。
お降りのお客様は前の車両の一番前の扉からお降り願います。
切符は運賃箱にお入れ願います。
切符をお持ちでないお客様は運賃を運賃表示器でお確かめの上、運賃箱にお入れ願います。
定期券のお客様は運転士にお見せ願います。
414名無し野電車区:2006/04/29(土) 07:18:41 ID:zjQCy5UO
名古屋…
まもなく5番乗り場に23:05発、津行き特急、津行きの特急が到着いたします。
途中の停車駅は桑名、四日市、白子でございます。
電車の番号はうしろのほうから1号車、2号車の順で、座席は指定となっております、特急券の指定番号の席にお座りください。
電車が到着いたします、白線の内側にお下がりください。
415名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:59:29 ID:royUCWg0
http://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/index.html
一日乗降人員 (調査日:平成17年11月8日〔火〕)
416名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:09:26 ID:/h/148ui
名古屋・・・
回送到着放送
4番乗り場に到着の電車は、車庫に回送いたします。ご乗車になれませんのでご注意ください。
発射
4番乗り場から回送電車が発車いたします。ご注意ください。

松阪・・・
みなさん、当駅では、喫煙コーナーを除き、終日禁煙となっております。・・・
まもなく、8番乗り場に、鳥羽行き臨時特急、鳥羽行きの臨時特急が到着いたします。
停車駅は、宇治山田でございます。

松阪、松阪でございます。お忘れ物のないよう、ご注意ください。
8番乗り場に停車中の電車は、鳥羽行きの臨時特急でございます。

8番乗り場から、鳥羽行き臨時特急が発車いたします。次は、宇治山田まで、止まりません。
417名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:39:25 ID:XcQOx0NV
今日の名泗・パイロゲンの目撃ない?
418名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:33:18 ID:DxKst0j9
>>417
π (AX) = 735
名泗(52) = 842
419名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:56:59 ID:nb5h9eBi
>>417
π(VX)は五十鈴川4番線に泊まり。
420名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:06:08 ID:O/IRChVj
>>417
名泗なら18:30ごろ若松で津方面に走っていった。
421名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:10:08 ID:2SW3rrAz
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
422名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:44:40 ID:NLWZWRAf
>>415
全線ざっと見渡して思ったんだが、関西って衰退してるんだな。。
全体としてみれば、大阪方面>>名古屋線エリアなのは当り前だが、お客の減り方がひどい。
全盛期に比べると、軒並み3割近く減ってるな。
もちろん名古屋線も、この地方の他社線(もちろん関西線ではなく、東海道・中央線や名鉄線、名古屋市交)の数字と比較すればしょぼいが、まあそれでも安定はしてるかもしれない。

423名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:59:33 ID:dg8BGq35
>>422
大阪線と南大阪線はターミナルが不便だからね。大阪市内に乗り入れてる路線でキタにもミナミにも行ってないのはこの2線だけ。
424名無し野電車区:2006/05/01(月) 05:36:39 ID:Z2o+ipXv
ひいい
425名無し野電車区:2006/05/01(月) 10:41:06 ID:1w5nl770
本日の名古屋921発の山田急行、富吉先の踏切で緊急停車、ウテシが車外へ出て確認するも、異常は見られず。
426震度7なら津波最大46センチ:2006/05/01(月) 22:02:16 ID:BqQsmhh6
こんな事が発生する場合、近鉄名古屋線はどうなるのか?
◇◆伊勢湾活断層シミュレーション 県・京大が共同研究◆◇
"県は28日、伊勢湾内の三つの活断層で地震が起きた際の津波の
シミュレーション調査結果を発表した。震度7前後で、場所によっ
ては十数分で最大46センチ程度の津波が押し寄せるという。
津波浸水予測図は03年度にも東海・東南海・南海地震の同時発生
を想定して作製したが、伊勢湾の活断層での地震に限定した調査は
初めてという。
◆「十数分で到達」地点も◆
調査は、県地震対策室が、京大防災研究所(河田恵昭所長)と行った。
県は03年度の津波浸水予測図も同研究所と共同で作製した。
今回は、03年度の調査にも使った海底や海岸の地形情報に、プレート
のずれ度合いの推定値などを反映。木曽岬町から志摩市大王町にかけて
の67地点について、最高津波水位を算出した。
05年度事業で、費用は約570万円。
伊勢湾内にある三つの活断層で起きた震度7前後の地震発生後十数分の
水位を調べた。「伊勢湾断層帯主部」で起きた場合は鈴鹿市の千代崎港
で最大46センチ、「白子―野間断層」で起きた場合は松阪市三雲町三渡
(み・わたり)川で最大38・4センチ、「鈴鹿沖断層」で起きた場合は
三渡川で最大13・5センチという水位に達した。
東海・東南海・南海地震の同時発生時は震源が離れており、津波の高さが
50センチ近くに達するのに約40分かかるとされている。だが、湾内の
活断層で地震が起きた場合は震源が近く、津波の到達時間が十数分と早い
のが特徴だ。算出された津波の水位も高くはないが、同室によると、83
年の日本海中部地震で海沿いの湖にいた釣り客が数十センチの津波に引き
込まれて死亡した例もあり、油断は禁物という。三つの活断層で地震が起
こる確率は数千年に1回程度で低いとされるが、伊勢湾は沿岸部に人口が
多く、石油コンビナートなどの施設があり、活断層での地震による津波が
起きれば、大きな被害につながる可能性がある。同室は「揺れだけではど
こで地震が起きたのかわからず、被害規模の判断はつかない。津波は早い
スピードで到達する。沿岸部で強い揺れを感じたら速やかに堤防の内側に
避難を」と呼びかけている。
427名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:39:17 ID:LL0t5wCi
なるようにしかならんさ
428名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:04:57 ID:IentPHPs
地震がきたらきっと2chで
「よっしゃー1000人、2000人(ry気持ちのいいお昼でした」コピペが
流行るのは間違いない。
429名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:42:25 ID:bMmYAvU6
教えてくんで申し訳ないですが知っている方は教えて下さい。
近鉄名古屋発伊勢中川行きの急行で、伊勢中川から上本町行きの急行系になる電車があると
聞いたのですが、どの電車か教えて下さい。
430名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:08:19 ID:JEUYwH2Z
朝の二本。
その内一本は何と名古屋→伊勢中川→上本町間を急行で走破。
431名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:22:30 ID:pZvy3my5
>>429
631レも一応名古屋発上本町行き(鳥羽経由だけど)
432名無し野電車区:2006/05/02(火) 03:13:19 ID:OaTkkXY9
すげぇ!知らなかった!さすがでけぇ私鉄は違うなあ。
433名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:23:21 ID:D8CyEL3x
>>430
その急行ってボックスシート?それとも横長のベンチ?
434名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:15:30 ID:VCeHWnMZ
前乗ったときは、5200+ロング2連
435名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:54:47 ID:g3RpIa58
>>430
単なるロングシート
436名無し野電車区:2006/05/03(水) 08:59:30 ID:NmpjK8aQ
812にビスタ重連キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
437名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:45:37 ID:N/dwGtrY
ちんちん
438名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:57:27 ID:Jw6s9aRL
プァーン
439名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:58:03 ID:7qdvh0Qt
>>436
報告乙。それで帰りはどの列車にあてられるのでしょうか?
440名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:29:12 ID:WZA5LQuF
>>436
1713/1912/2115宇治山田で明星入庫
441名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:55:40 ID:7qdvh0Qt
>>440
2往復ですか、フル回転ですね。ありがとう。
442名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:13:31 ID:jdjDNQC8
名古屋線って次は〜まで止まりませんって言うよね。
ふつうは次は〜に止まりますって言うんやけど!
以前、乗った時にショックを受けた。
大阪線住民。
443名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:23:57 ID:Uj62aTUi
通過駅が多いからです。
どこかの路線のように、どうでもいい駅に金と権力で停車するような路線じゃないから。
444名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:08:49 ID:vzQHp/ud
大阪では言わないのか?
関西では「停まりません」が主流だと聞いたけど
445名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:14:53 ID:NmpjK8aQ
440の通りさっきV重連とすれ違ったが
812の後は昼寝?
勿体ない
446名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:18:17 ID:0F3z9lqJ
さっきここで名張から鳥羽まで
近鉄電車に乗ってきますた
 ttp://obasute.at21.info/db/heroskin.cgi?table=doga-ssit&skin=top.html&search=3biwzfml
447名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:24:03 ID:7CJn99xQ
昼寝? そんなことする訳ないだろ! 分割して名伊甲特に充当
448名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:35:41 ID:CL0mEaTS
812が名古屋到着後米野で開放されてたらしいけど
1713以降もV重連だったの?
449名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:06:08 ID:N/dwGtrY
〜でございますと言わなくなってから変わったのかな?
450名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:29:42 ID:sXKnHxO5
今日、津から帰るため、特急に乗った(20時50分 臨時)
2分前に定時の特急が行った後、すぐ来たのでラッキーと思ったが…。


乗客ほとんど乗ってねぇ〜よ!空気輸送してどうするんだ???
漏れ?津から名古屋まで1車両を同僚と2人きりで貸切ですた。


あと、ビスタ重連、名古屋駅のトンネルで見ますた!折角の勇姿なのにトンネル内って…。

…orz
451名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:06:00 ID:Z0ie2IUA
四日市…
特急|桑名 つぎの桑名までです

まもなく3番乗り場に23:25発、桑名行き特急、桑名行きの特急が到着いたします。
桑名まで途中の駅にはとまりません。
電車の番号はうしろのほうから1号車、2号車の順で、座席は指定となっております、特急券の指定番号の席にお座りください。
電車が到着いたします、白線の内側にお下がりください。
452名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:02:05 ID:TN6gvWtN
>>448
同じVでも違う編成。
453名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:51:20 ID:DLMgaOAg
東京から、養老線の桑名〜大垣間を初乗りしました。
意外と見晴らしが良く、駅間距離が長いのね。
養老の天命反転地に寄ってきたよ。
454名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:10:49 ID:GP1xp3aL
>>453
桑名〜大垣間特急予定停車駅
桑名・多度・養老・美濃高田・大垣
・・・・・・・・出来る訳ないか?
455名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:21:19 ID:nf+ZApmk
なんで、最終の名古屋行き急行は桑名到着時の車内放送で、
「養老線石津行と三岐鉄道北勢線はお乗換です」と言うの?
「多度、養老、大垣方面と・・・・」と言わないの???????
456名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:56:11 ID:GP1xp3aL
>>450
養老線石津行きは、養老・大垣まで参りません。
近鉄は親切な証拠!欲を言えば下記のアナウンスがいいな。
「養老線石津行と三岐鉄道北勢線はお乗換ですが、養老線石津
よりも北よりに行く方は石津から当社タクシー(近鉄タクシー)
で、三岐鉄道北勢線ご利用の客様も当社タクシー(近鉄タクシー)
をご利用下さい。」
457鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/04(木) 22:58:04 ID:oKoLRhKr
養老線15分間隔運転
458名無し野電車区:2006/05/05(金) 02:54:20 ID:O+PDrKom
>>455
特急の車内表示装置も対応している。
459名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:46:43 ID:OVEIUnXP
1121にEW51
460名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:05:30 ID:iPEKa0q3
>>459
峰ヤソか海野六労
461名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:01:33 ID:w/0KpPCl
>>460
峰ヤソ、宮川にいるのを1320レのEW51の車内より確認。
と思ったら・・・
15:20頃津にてハケーン
462名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:33:57 ID:xuEfW0TD
急行を待っていたらEW51が先頭だったので後ろ4両に避難w
大阪線9020系はEW51だけやし奈良線に転属させた方が良さそう。
あんな糞車両を伊勢まで運行させんといて欲しいわ。
とりあえず、あの硬い座席を2610系みたいに座り心地の良い物に換えてくれ。
463名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:44:34 ID:cwrGfd4m
弥富の出発指示合図はポポポポ
464名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:29:05 ID:FUnkgc/q
1121にVW21?
465名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:53:11 ID:pdEcajV5
桑名の名古屋方面ホームの発車合図は、先頭が高いブザーで、後方が低いブザー
466名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:31:10 ID:FUnkgc/q
1021にEW51
467名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:49:15 ID:zcTtzTkj
今日の1021はWX
468名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:46:24 ID:zcTtzTkj
>>463
半ズボソ鉄道の発射ブザーは
アボボッボボボオボボボボボボボボボ簿簿簿簿簿簿簿簿ボボボボボボbオボボボボボbオボボボボボボbォボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ
469名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:30:28 ID:n1Qs5E+t
半ズボソってまだ尾をひいてたのかよ。
470鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/08(月) 21:37:07 ID:Wh5Dz+NT
あげ
471名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:14:43 ID:vb5vpSDj
age
472名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:45:53 ID:iYrC+nOp
連休中は大阪線からの宇治急でEWが大暴れしてたん出束w
473名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:31:52 ID:T1CtUCVD
保守
474名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:13:27 ID:TPXHXFzl
名古屋線の1437系は車内LED付けないの?
475名無し野電車区:2006/05/12(金) 14:32:14 ID:agi7HiGH
どなたか土曜18時台の中川方面の混雑度教えてください。名古屋から乗るつもりです
476名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:59:34 ID:PId9iZi2
>>475
ホームに着いたら、次の列車に期待しなさい。
477名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:25:35 ID:9xIVqAOg
>>475
 急行なら1本か2本見送れば座れるよ。5200系なら青○1-8と赤○7-18番、他なら青○1-24番の乗車位置でお待ちください。
478名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:24:43 ID:E5kd6lCn
>>477
18時の5200系は16分発の五十鈴川行だけ。
17:41発もL/C
479名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:18:26 ID:Ef8KbiJR
土曜なら前の急行が出た5分後くらいには並ばないとヤバいんじゃないかな
特に18:04は前のと間隔があくし。逆に18:16は18:04の12分後だから
若干すいているんじゃないか

座れなければ1本落として、でも2本見送ることはないと思う。
480名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:18:51 ID:6hN8lMYT
>>477
特急しか乗る機会がないんで知らなかったけど
赤とか青って車両によって乗車位置も違ってくるの?
481名無し野電車区:2006/05/13(土) 08:33:55 ID:b7VAB+RH
>>480
 ドアの数が違うのに同じところにはとまらんべさ。
482名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:08:49 ID:8zWyDyb+
>>477
青丸の位置にならんじゃ5200系には乗れんw
青丸1-8にはロング車がくるから、クロス車に乗りたかったら
5200系だと赤丸7-18、L/Cなら青9-24
たまにその位置にもロングがくるけどな
483480:2006/05/13(土) 19:50:57 ID:ZkC0S02k
近鉄のサイトにいって3扉車があることを知りました
近鉄電車=4扉ってイメージがあったので勉強になりましたわ
484鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/13(土) 22:04:52 ID:N61NNzly
そういえば宇治山田とか伊勢市とか
急行乗車目標とか札みたいのが線路に立ててあったと思うけど
あれって4枚扉しかいみないんじゃないの?3枚扉だと位置がおかしくなるんじゃないの?
最近宇治山田とか行ってないからまだ立ってるか知らないけど
485名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:08:41 ID:ptI79/1o
1010系高安入場・B更新age
486名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:24:42 ID:QQrH7lWH
>>484
宇治山田にもきちんと赤丸、青丸シールはあるぞ
伊勢市はしらん・・・
487名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:35:18 ID:QUvbdPcn
【奈良ドリーム閉園へ】奈良市の奈良ドリームが今年の8月末をもって閉園することが分かった。45年の歴史に幕を下ろす。
488名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:03:53 ID:vWW9G9ml
>>484,486
逆。あれは1両3扉の計算になってる。
けど、先頭に乗る場合はあの目標のイチで問題ない。

ちなみに上下線とも4両分しか設置してない。

あと、宇治山田や鳥羽は「普通電車はこの位置より前に停まります」みたいな
表示もしてある。
さらに、宇治山田の4番線は「4両編成の急行・快速急行はこの位置より後ろには停まりません」
という表示もしてある。
489名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:21:21 ID:usJjwQMZ
やっぱり名古屋から伊勢方面の一番人気は近鉄急行じゃのう。
ところでさ、大晦日〜正月にかけての終夜運転では特急もスシ詰めか?
490名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:57:59 ID:1W/v5qz2
>。489
一番人気は特急だら。
四日市で特急と急行は半々
津だったら特急が中心。
松阪なら迷わず特急。

急行に乗っていると分るが、名古屋から長距離を乗り通すのは特急が止らない駅への利用者が多い。
491名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:41:47 ID:1CgiMJDm
じゃあ!以前名古屋から桜井まで往復急行で走破した俺は馬鹿なのか!
名張までの特急料金1280円がもったいないとおもってしまった。
ちなみに往復で6時間近くかかったけど!
492名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:26:26 ID:MHfbAb6r
>>491
ごくろはん
493名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:58:04 ID:fepsGobz
>>491
榊原温泉−名張間
うざすぎ!!
494名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:03:50 ID:1VbIsadN
昼間に特別料金なしで伊勢中川から大和八木へ行くとしたら1時間1本しかない。
名張普通に乗っても名張から先は参宮急行に乗るので意味がない。
495名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:14:22 ID:BFWkUjKe
三重から関西に行く目的はなんだ?
496名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:18:45 ID:crQOYvMo
>>495
つ【伊賀地方】
497名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:30:39 ID:fepsGobz
>>495
名古屋が糞やから。
498名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:51:58 ID:kreKVoad
>>25
超カメレスだが、志摩磯部って3番線まであるんですか?
少なくとも25年前にはなかったような気がします。
499名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:46:38 ID:zHs3egaE
>>498
賢島行きホームが島式になっていて、片方が1番線、その反対が3番線(2番線は中川方面ホーム)
その3番線は中川寄りが行き止まりになっていて客扱いでは一切に使われず、
賢島始発の特急車両が留置されていたりするくらいのもの
多分1990年代の磯部〜鵜方間複線化あるいは橋上駅舎化の再に設けれられたんだと思うが、そこまではよく知らん
500名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:52:02 ID:ZSvlbryh
>>442-444 >>449
やっぱり“名古屋営業局管内”だから?
慣習として残っているのでしょうか。
京阪電車は「〜まで停まりません」ですし、
竹田も京交管理のせいか知りませんが、
自動放送は「ございます」のままです。

>>463>>465
関西とは随分ちがいますよね。
501名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:05:37 ID:kTh5m4Wx
ビーを鳴らすか鳴らさんかも営業局で違うみたいね。
502名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:08:04 ID:U+06Btd3
>>500
車内放送で、普通電車または普通列車→各駅停車と改められたが、慣習からか元通りに(笑)
また、大阪地区ではマニュアル通りの放送だが、名古屋地区では個人差がある。
503名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:44:31 ID:zHs3egaE
>>500
まだ駅の自動放送は結構「〜ございます」は残っている
関西エリアでも「〜です」口調に修正されたのは奈良線の一部の駅だけ
まあ難波〜鶴橋間は阪神電車直通化の際に何らかの動きがありそうだけど

あと、「〜停まりません」「〜停まります」については
昔の関西は確かに「〜停まりません」が中心だったが、
最近次第に「〜停まります」に移行している(京阪も2003年秋に移行)が
自動放送も対応できているのは京阪と南海ぐらい

>>502
ワンマン運転の放送締めが「車内禁煙にご協力くださいまして・・・」というのも
名古屋地区の特徴だな
504名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:39:03 ID:VaLBLwDS
>>499
デビュー当時、殿様運用だったISLの留置用
当時は1日で上本町(名古屋)−賢島を1往復するだけの運用だった
505名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:41:35 ID:U+06Btd3
>>500
車内放送だが、「扉が閉まりますからご注意下さい」と言う人が多いのも名古屋地区の特徴かもな。


>>504
今は汎用車として伊勢志摩と全く関係無い運用が増えたな。
もう一般特急色にしてもええんちゃうか。

>>501
発車時の電気笛は名古屋ならではやね。
小さい駅の近くでウテシがベルを鳴らして電気笛を鳴らすのも名古屋だけ。
大阪地区では車掌がベルを鳴らしてウテシがマイクで何か喋っていた。
506名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:46:21 ID:9/XppJsc
>>505
どうせ色塗り替えるなら割り切ってアーバン色がよいと思われ
そしたら名阪特急の増発補完用として使えるからね。
(既にILの名阪甲運用もあることだし。)
507名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:02:12 ID:rVYyf9qG
>>506
GOOD JOB!
508506:2006/05/15(月) 02:00:47 ID:NcsQKDoN
ありがとう。でもマジにそれ考えるとあのILのシーサイドカフェ跡を
何とか有効利用してもらえんかね。所詮さしずめ座席増設改造が関の
山かな??
509名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:39:13 ID:4qoc6Cd3
南が丘〜津新町  事故age
510名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:30:56 ID:/QxwHslG
>>505
大阪は「扉がしまります。ご注意下さい。」じゃないの?
511名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:37:01 ID:12b1aY2J
>>510
「と」にアクセントが有るんですよネ?
512名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:46:19 ID:qayvJFWf
475です。いろいろ感謝です。


でも結局中川まで特急に・・・
513名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:15:22 ID:q0W8QiiE
>>423
大阪線は鶴橋で対面の奈良線電車に乗れば楽に難波に逝ける。
ターミナルの位置が不便というなら、栄まで逝かない名古屋線
四条まで逝かない京都線(ただしこちらは地下鉄直通電車あり)も不便。
514名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:30:12 ID:upFMYsO1
>513
ヒント
@名古屋駅の地下街王国
A地下鉄東山線→600V、サードレール式。名古屋〜栄間の開通時期
B狭いホームをやりくりしている名鉄の愚痴
以上。




あと、もう一つ。東山線は建設時期や当時の技術の関係上、下水路併設になってるから、
直通になってたら、今ごろ近鉄名古屋駅も・・・。 ケケケw
515名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:17:42 ID:5XK2YmeH
>>511
たしかに名古屋線で「とびら↓」は聴いたことがないな。
地下鉄の伏見で一回聴いたことはあるが。
516名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:34:55 ID:XFDbLTcK
今日椅子の模様が違う電車を見掛けたがあれはなんだ?
517名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:28:23 ID:/NLuJgyF
ワインレッドで豹柄っぽい生地の椅子のこととちゃうの?更新の際に
けいはんなの椅子の柄とたぶん同じタイプのに交換してると思われ。
518名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:42:46 ID:/NLuJgyF
http://www.kintetsu.jp/news/files/7020k.pdf
この中に車内の模様があったわ。ただ名古屋線用やと椅子の生地
だけ張替えただけと思うが
519名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:22:31 ID:1rNhJVUq
今朝の名古屋駅での話。

「まもなく、1番のりばに、到着の電車は車庫に回送いたします。ご乗車にならないよう、ご注意ください。
電車が到着いたします、白線の内側にお下がりください」


やって来たものは4両編成の・・・
520名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:02:26 ID:+aE4uTFW
>519
ん?
521名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:12:08 ID:9/coAiB6
ミュースカイ?
522名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:52:25 ID:tyX+/KIW
とりあえず四両編成が1番のりばに止まれるというのがびっくり。
523名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:55:11 ID:oRus4a1P
524名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:16:11 ID:MyXiz26C
>>523
GJ
525名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:22:06 ID:xcHP5Qmh
1番のりばに特急4両入れるんだ・・。
526鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/17(水) 20:49:39 ID:gHY/rWfp
>>525
4両の停止位置の奴線路になかったか?
きちんとあったような気がするが
527名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:20:07 ID:q5ye+NOG
ために普通電車利用するが
たしか会った希ガス
528名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:58:50 ID:Lt6FVWwb
>>526
4両停止位置はあるよ。
何とか止まれるくらいだけどな。
529名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:26:02 ID:+aE4uTFW
>>523
GJ

だったら、もっと1番線を活用しろ!と言いたくなる
530名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:29:06 ID:zqogXnet
特急乗ってて普通専用ホームに着くのはしゃくだな。俺だけか?
531名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:39:58 ID:QkYzTH9p
1番にすると、その列車は4両固定になってしまうじゃないか。
不向きだ。
532名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:57:52 ID:C1FkdhgR
>>530
その代わり、普通に乗って2番線に着いたときは意味も無くうれしかった。
533名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:46:39 ID:Kd0n2sxu
>>532
折り返しトシ行き準急または回送
534名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:23:23 ID:/bRLxH1p
>>533
ヨカ行き準急もあり
535名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:24:34 ID:+85ejj4e
数年前に通学で朝の上り急行に乗ってたけど
名古屋5番着の急行に良く乗ってたな
今でもあるの?
536名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:44:04 ID:4ES1Mt7L
湯の山温泉発の特急が1番線に入っている所なら見たことある。
2両編成だったけどね。
537名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:06:57 ID:9+glwQPD
>>532
昔は4号線着もあったが
538名無し野電車区:2006/05/19(金) 11:22:08 ID:Rdm11Hmt
名古屋10:50の鳥羽行きISLがデラックスまでほぼ満席だったのだが
これっていつもの事?
539名無し野電車区:2006/05/19(金) 11:23:54 ID:fv3GjCJn
>>532
わかるわかる。

あとお出口は両側でございますにはびびった!
540名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:00:55 ID:fuhBHKad
!w
541名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:17:22 ID:E3HbWPTs
近畿日本鉄道の時刻表って名古屋の三省堂で売ってなかった。
2年ほど前は購入できたのに・・・・
今は何処に行けば入手できるか誰か教えて下さい。
・・・東海3県以外の住人(甲信越地方)より。
542名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:25:35 ID:UGSvdEXg
俺は近鉄名古屋駅の改札内の売店で買った
543鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/19(金) 22:38:42 ID:4Bo45YdW
>>541
売ってなかった?
近鉄パッセにある星野書店なら売ってるんじゃないかな?
近鉄の駅売店なら確実だろう
544名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:08:02 ID:PwDM3AW1
>>538
マジレスすればいつもの事ではないだろね。
観光シーズンだし、週末だからどこぞの団体ご一行様が伊勢詣なんかに
利用されたのでは??
545名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:15:57 ID:PwDM3AW1
あ、ついでに平日の鳥羽方面ISLは甲特が9:25だけだから、東京方面から
団体様が入ると乙にも人が流れて満席になる可能性はあるね。ISLは実質4両だし。
546名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:23:40 ID:dlRbYToW
??W
547名無し野電車区:2006/05/20(土) 04:18:11 ID:+Pj5pcFk
>>538
いまは修学旅行シーズンだから、たまたまその団体と一緒になったのでは?
548名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:55:20 ID:ArxYRIIq
>>544-547
マジレスサンクスw
でもみんなリーマンだったんだよな・・・。
何か偶然が重なって満席になったことにしておくよw
549名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:50:46 ID:iMTX37te
>547
女子高生の修学旅行に囲まれた時は、(゚∀゚)アヒャッ→(*´Д`*)→(・ω・)→(´・ω・`)→ヽ(`Д´)ノ→('A`)→_| ̄|○

な気持ちになった
550名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:19:42 ID:JkT/6yb8
>>549
ケータイ乙
551名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:36:50 ID:oZUsLjT/
近鉄時刻表って、近畿日本ツーリストならどこでも売っているんじゃなかったっけ?
近鉄ニュースは東京の支店にも置いてあるけどね。
552名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:51:05 ID:2MST4TiF
2両の準急が3番線に発着するのは寂しい。
553Kt―Project:2006/05/21(日) 18:52:07 ID:J5Bqou36
初カキコ

>>95
VC69(1269F)と言えば、特殊電鈴音を鳴らす車両ですな。(あのチンリーンみたいな音)
>>97
VC60(1260F)、やはり高安転属したのですか?!(°□°’)Σ
いつか戻ってくると思っていたのですけど………(TДT)
554名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:06:17 ID:PrivdB8Z
>>553
VC60は本日の大阪線2連車+名古屋線4連車の運用でVC60+FC92という懐かしい(?)
編成で運用中でした。
555名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:27:29 ID:vKHUaBUw
大阪線にVVVF2連を2本転属させてAX12とAX14を名古屋線に欲しいな。
VC60なんてカスは要らん。大阪線転属で良かった。
556Kt―Project:2006/05/21(日) 20:33:45 ID:hbgmqDJu
連続でスイマセン

>>307
VC61(1261F)高安転属、ありえそうな気がする。
VC60(1260F)に続いてVC61(1261F)の高安転属、そう遠くはないだろうな。

>>554
昨年までは、名古屋線運用だったこの編成。(VC60+FC92(1211F))
懐かしいです

>>295
21000・22000・23000の音は、「プゥオァ〜〜〜〜ン」というような感じですね。

>>525
時々、5200系の団臨後回送が来ることもある。
特急車両(etc)は、まだ見たことがありませぬ……。

>>532
普通で2番線発着、折り返しはトシ準。
平日だと、14:51発のトシ準が2両編成だったような?


(余談)
鳥羽行き特急813列車[名古屋発8:50]
通常は12200系か12600系NN5*の4連単独だが、稀に22000系の4連単独が入ることがある。
現在は自分の都合で列車を見ることが出来ませんが、今年の2月上旬に時々22000系4連単独が入ることがあった。
1612列車[折り返し18:45発鳥羽行き特急1813列車]は、915列車[名古屋9:10発鳥羽行き特急]のAL+813列車[名古屋8:50発鳥羽行き特急]の12200系か12600系NN5*になるが、813列車[名古屋8:50発鳥羽行き特急]がALになるとAL+AL(AL重連)に……。

(確かAL重連は、03年度の1612列車[折り返し18:45発鳥羽行き特急1813列車]の定期運用だったような?)
557名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:10:43 ID:oxHnQOF7
伏屋付近の高架化はいつ頃工事に取りかかるんやろ? 駅東側の民家買収が進んでないのかな
558Kt―Project:2006/05/22(月) 16:01:32 ID:NTBEVJO/
>>555 [1](AX12とAX14を名古屋線に欲しい→丸屋根車2連のいくつかは名古屋に欲しいよね>(´・ω・`)
[2]VC60(1260F)の次はVC61(1261F)が高安転属(?)のような予感
>>300 VG・VFは大阪線に必要な車両
AG46をG46に戻してT01廃車、その可能性やや大。【問題の解体はどこで?】
559名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:11:16 ID:nj7L8tHV
>>558
AX12・14が欲しいのは単に丸屋根2連やからと違うで。
何故欲しいかは説明する必要も無いと思うが。

VFは大阪線では使いにくいのは事実。
運用を限定する必要があり非効率。
560名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:47:26 ID:9kbAUCt6
>>556
確かに、1612/1813/回2072?はAL定期運用でした。
04年度の改正でAL重連はそのスジでは見れなくなったものの、
逆に大阪・京都発の7303列車と折り返し7604列車がAL重連になったので
鳥羽・山田線内では時間がほとんど変わらずにAL重連が見れます。

但し、大阪方面では車両の都合で編成が変わることが多いので毎日見れるわけではないです。

あと今年のダイヤ改正以後、かなり見れる確率が下がってます。
もしかしたら7303列車の大阪発の車両が一般車になったのかも・・・


>>558
ところで最近、T01を見かけないのですが、どこにいるかご存じですか?

561Kt―Project:2006/05/22(月) 20:43:59 ID:/hFf643C
>>559
VF41(1641F)にWC設置したらどうだろう?
5800系6連・5820系50番台みたいにVF41にトイレを付けたらどうだろう?
こうすれば、LC6のエリアで運用できそうな予感…
>>560
04年度改正で、中川寄り5〜8号車が12200系か12600系NN5*になった。
05年度ダイヤでは、8614列車の12200系か12600系NN5*+22000系4連の編成を1612/1813列車時にひっくり返すだけと言う珍運用に…[ただし、そうなるとは限定されない時もある。]
金曜日8連運用の賢島行き特急7715列車(名古屋17:10発)に1回、AL重連に入ったのを見たことがある。【走行音が綺麗でした】

03年度、1612/1813/回2072?には時々西大寺のALが入っていたような記憶が私にはあります。【間違っていたらゴメンナサイ】

[最後に…]
T01、今どこにいるか分からない状況です。[スイマセン!]
562名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:36:35 ID:KOu/QGT7
1641*6、1621〜1625・8912*4、1253・55〜57・60・9051*2→西大寺

5801〜05・5721・22*6→高安
とすれば、役立たずの奈良線LCも処分でき効率的になるのでは?
563名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:25:48 ID:krkLfsdw
>>559
AX12・14もいいが、ますます名古屋線が「吹き溜まり」になる気が・・・

564Kt―Project:2006/05/23(火) 01:29:08 ID:zCnuwyBR
>>477
青○1-8と赤○7-18番か青○1-24番は、天候や様々な状況によって変更ってあるもんやね。
2年前秋で某月某日、平日20:31発五十鈴川行き急行(2033レ)で青○1-8と赤○7-18番の形式で待っていたらL/C来て急いで青○1-24の形式待ちに変えたのを覚えている。
(そのL/C=現FFCパイロゲンアートの2811F=AX11)

うまく行ってりゃ、5200系はVX10(5210F)だったのだ。[相手:VC61(1261F)]

>>562
5801〜05 5721&22 WCはどないすると?!

[1641]
VF41(1641F)は[大阪←1741-1651-1751-1691-1791-1641→高安]となっている。
WC設置ならどこがいいか??
565名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:11:51 ID:K8V6P9FV
>>561
T01
20日の朝の普通で走っていました。

昼過ぎには富吉で昼寝。

566名無し野電車区:2006/05/23(火) 05:46:18 ID:TNV8soKt
>>563
吹き溜まりでいいよ。
567名無し野電車区:2006/05/23(火) 05:57:35 ID:3eGIJEja
サルガッソーのほうがかっこいい
568Kt―Project:2006/05/23(火) 16:39:02 ID:1Dti6y7b
>>567
サルガッソーって、何かのアニメに出てきたような?(っ´Д`)
>>30
解体ショー→もちろん五位堂(秋)のでやっても子供が泣き出しそうな予感がしそうだ……(つД`)
>>135
平日:伊勢中川12:07(09?)発と13:07(09?)発は5200系の名古屋行き急行
>>128
東山線車両、5050・5000どちらもパンタ無し。【どやってパンタ無し列車が近鉄に入るのじゃろ】
>>134
無謀過ぎ
一般車両が特急を抜くって考えてみると……(°_°’||||)
>>465
先にブォーッ、後でプゥーッと言うMix Sound最高(*´v`)
>>565
Thanks!
569名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:03:09 ID:UK+APKka
富吉準急を待つ時にいつも「何かの間違いで特急車が来ないかなあ」
なーんて思いながら待っているんですが、間違いは起きないですねえ…。
570Kt―Project:2006/05/24(水) 00:00:59 ID:nLCg0Azm
>>569
そりゃないだろ、間違いで特急車両の準急来るって…
富吉準急と言ったら、平日データイムは12:11〜15:11まで5200系使用。
土日祝14:11発の富吉準急は、富吉で2連分割する列車。(そうでない時も)
ただ、青山越えしているインバーター車+Π(VX)が土日祝14:11発の富吉準急に入ると、18:16発の急行五十鈴川になること多し。
ワイもΠ(VX)の名古屋18:16発の急行五十鈴川には、よ〜乗ったもんじゃ。

[富吉準急に特急車両、これも無謀過ぎてる…>(|=|Д|=|)

>>2
//|||
川○<あなたが見たのは、こんな顔ですか?)  (ひえぇ〜〜>( ´Д`)

>>567 -続き-
サルガッソーって、格好いいの?
571名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:23:54 ID:3oIZLdNK
1620は全部奈良線へ
8810がかわりに大阪線へ
572名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:40:59 ID:04Qwttot
何でもありーので有名な朝の白塚行き4連に奈良線から移籍の9000系×2が
入ったそうだ。一度VXの普通|白塚に乗りたいのぉ
573名無し野電車区:2006/05/24(水) 06:06:22 ID:lMHEZWdw
>>572
3750レに9000系×2とは激レアやなぁ。
これは大変!
574名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:06:43 ID:MfCUj+rJ
>>572
26日も要注意?
大量の天理臨で急行車両不足に。
575名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:06:33 ID:X8Iiglea
八田駅上り線中川寄りにある留置線って、使い道はあるんだろうか?
576名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:28:30 ID:Q++4zzUf
>>575
不発弾処理の時に
577名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:30:08 ID:yzcs7hZ/
>>575
それを言い出すと今の宮町3番線なんて・・・
JR参宮線以上に錆びまくっているからなぁ。
578名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:47:05 ID:sWpcqwn+
>>575
金欠名古屋の溢れ対策
579名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:34:07 ID:skXnd6oO
>>572-574

例のごとく、3+3急行も要注意ですぜ、兄貴
http://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0523_06.html

公明新聞:2006年5月23日付

 公明党の山本香苗参院議員は22日、大阪市内の近畿日本鉄道株式会社を訪れ、
山口昌紀社長あてに、近鉄・大阪線と南大阪線に「女性専用車両」の導入を求める要望書を提出した。
これには近鉄沿線8市の党女性市議が同席した。

 同社は2003年10月から、近鉄奈良線で女性専用車両の導入を本格的に開始したが、
朝・夕のラッシュ時の混雑率が高い大阪線と南大阪線には導入していない。
こうした現状を受け、山本さんは同社に対し、両線への女性専用車両の導入を要望。
「利用者の声をぜひとも聞いていただくことを第一段階として、前向きなご検討をお願いしたい」と訴えた。

 また、近鉄沿線の各市議は、「働く女性で不安を抱えている人が多い。
女性専用車両があるだけで利用しやすくなる」「子どもと安心して乗車したい」など、女性専用車両を求める声を伝えた。

 これに対し、野口満彦同社鉄道事業本部長は、固定編成化などの技術的課題を挙げた上で、
「お客さまの声を聞きながら、研究していきたい」と述べた。


利用したことも利用する予定もないくせに、雌車族議員山本氏ね。
581鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/24(水) 21:54:45 ID:mKFBMmxA
雌党
582名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:25:13 ID:lMHEZWdw
>>572-574
3750レは4両固定編成限定。
VXや2+2は普通は無くて今回は何かの都合か。

今月26日は便3+3急行が走る程、団臨あったか?
583名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:44:35 ID:YGl3aT1+
今日は四日市〜名古屋往復したが行きも帰りも5200で運が良かったw
四日市16:26 あたりの名古屋行き急行
名古屋22:03 あたりの中川行き急行
5200は座れれば最高、立つときついですね。
紫のシートがMcでしたっけ?
そうするとミドリがTcかな。。。
584名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:07:23 ID:80bb4P3n
9000系2+2は奈良線でここ何日か続いてるらしいね。
んで、名古屋線でも9000系が増えたんでちょっと対抗してみたとか。
585名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:34:11 ID:BCiOYooj
>>568
ヒント:21エモン
586名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:35:50 ID:UiUGGoGU
>>573-574
海野氏の板に2×2が早々にアップされてる。さすが仕事が速い
ttp://m961528.hp.infoseek.co.jp/page004.html
587名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:32:36 ID:mxhNI01l
>>586
本人乙。
あちこちのサイトがうP自粛してるの空気嫁。
588鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/05/25(木) 19:49:10 ID:Icd+tv5K
>>587
なんで自粛してるの?
589名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:22:34 ID:gPyLZUoK
>>573-574
んで、今のところ、異変無しか?>各車庫

もしXT07含む3+3や21:00以降の明星に2+2で留置中の物あれば重視!
590Kt―Project:2006/05/26(金) 02:13:19 ID:/0Gv/MWJ
>>572 >>573
5200系(VX)が3750レ[普通|白塚]に入ったら、名古屋20:04発急行五十鈴川[2031列車]と名古屋20:31発急行五十鈴川[2033列車]がダブルVXに…
[20:31発の2033列車がVX定期]
04年10月29日に、名古屋20:04発急行五十鈴川[2031列車]と名古屋20:31発急行五十鈴川[2033列車]がダブルL/Cだったのはありますけど…
>>582
1月はかなり団臨があったで、XT07使用の3+3が入った。
今回は、少なさそうな気がする。
>>586
もう1つのアニメに、サルガッソーが出てきたような気がする…
591名無し野電車区:2006/05/26(金) 07:16:55 ID:GVisOV2A
Kt-Project、ウザすぎ

592名無し野電車区:2006/05/26(金) 07:43:25 ID:SwlGxuFh
>>589
本日の3750はFC92or93
593名無し野電車区:2006/05/26(金) 07:48:49 ID:GuFXm2ZR
>>584
そりゃあ土日の奈良線の快急・急行仕業の内一本に
FE二本付けを難波方に引っ掛けてるのが入ってたら尚更。
先週日曜の1132列車だったかがそんなんやったからね。
惜しむらくはFE04+FE03+FL04ではなかった事か。
594名無し野電車区:2006/05/26(金) 07:52:53 ID:SwlGxuFh
>>592
先程の631にFW+大阪線X充当
595名無し野電車区:2006/05/26(金) 08:48:55 ID:GVisOV2A
631ではなくて635と違うかな?
596名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:55:48 ID:SwlGxuFh
>>595
いや、確かに伊勢市7時50分頃の急行鳥羽行きでした。
597名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:42:16 ID:aj8MNX3w
>>596
Xだけじゃなかたか?
仮に4+2だったとすると宮町でうしろ2両あふれるぞ。

ちなみに、631は折り返し鳥羽で820レになり大阪線運用に付くぞ。
そして、夜の上本町発鳥羽行き→五十鈴川発名古屋行きの運用だったかと。

どうでもいいけど、今日の631は五十鈴川の競技場でなにかあったらしく
大量の高校生が乗っていて普段より混雑していてえらい目にあった。
それと、知人が言うには松阪で半両ほどオーバーランしたみたいだし。
598名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:46:12 ID:GVisOV2A
>>596
それは珍しい。
折り返しの上本町行き急行で9000系が上本町へ行ったなら、激レアやね。
599名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:56:31 ID:SwlGxuFh
>>597
やはり、FW05+X23だったようだ。でも、以外とこの組成、滅多に見れない組み合わせだな。
名古屋方に9000、山田方にロング2610
600名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:57:22 ID:SwlGxuFh
>>597
あと、宮町は6両対応だ罠
601Kt―Project:2006/05/26(金) 22:03:01 ID:CDWYFicg
>>596 >>597
631列車は普通、大阪線の2610系・1400系FC07(1407F)・2430系AG46(2446F)の4連単独のはずだが……。
∧∧
(゚ー゚)<何かあったの??)
602Kt―Project:2006/05/26(金) 22:04:50 ID:CDWYFicg
>>596 >>597
631列車は普通、大阪線の2610系・1400系FC07(1407F)・2430系AG46(2446F)の4連単独のはずだが……。
∧∧
(゚ー゚)<何かあったの??)
603597:2006/05/26(金) 22:15:13 ID:aj8MNX3w
>>600
わりぃ、小俣と混同してた。
1830レ(2+4)とかふつうにとまってるもんな・・・

何かあったのといえば>>597で言ったけど、陸上か何かの大会があったから
その関係で増血もとい増結したんじゃないかと思う。

となると、松阪のオーバーランも停車位置が4→6になったからと納得がいくが・・・。
#ちなみに今日は鳥羽到着時に2分少々の遅れがあって普段なら池の浦発車後にすれ違う
#3780レが池の裏到着前にすれ違った・・・。
604Kt―Project:2006/05/26(金) 22:17:09 ID:CDWYFicg
スイマセン、>>602を削除願います。
605名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:34:17 ID:aj8MNX3w
>>604
削除依頼だすか、あきらめろ。


ところで、愚痴の運用板みてきたら、いつのまにか強制節穴になってるな。
先日の尼六の名でなんか書き込みしてあったアレの対策のつもりか?
リモホなんぞ簡単にごまかしが聞くというのに。
606名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:34:49 ID:a/3PMuHL
三重県高等学校対抗陸上競技選手権大会開催中。毎年やってるけど
そんなに陸上工房が乗車するとは知らんかった。
http://www.mie-kyogijyo.jp/schedule1.cgi?year=2006&mon=5
607名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:45:02 ID:a/3PMuHL
>>605
今見て初めて知ったわ。ったく、リモホ晒させるとは行き過ぎというか。
そういう事はしたら折角の情報板にカキコしにくくなるやん。何のため
の情報収集かわからんで。人間不信なんやろかな、あの管理人は。
608Kt―Project:2006/05/26(金) 23:06:27 ID:CDWYFicg
>>600
そういえば、[急行|鳥羽]こと1631レ(平日は6連【名古屋線2+L/Cかロング4連】運用 場合によっては5200系も入る)も宮町停車だな。
∧∧
(゚Д゚)<土日祝は大阪線9734レ&4920レ関連が1631レになる その為に大阪線2+L/Cかロング4連)
>>605
ワイは4日ぐらい前にみたら、1部リニューアルされていた。
リモホって、どんな効果があるのかい?
>>606
例年より利用者が多かった為?でしょうか…
609名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:14:21 ID:He+9DMqL
>>608
去年DF52が宮町停車してるし
610Kt―Project:2006/05/27(土) 01:52:17 ID:dOSiweGs
>>609
DF52も宮町停車、驚きですな。
>>599
9000系+大阪線2610系は少ないものの、逆の大阪線2610系+9000系は時々ある罠。
∧∧
(゚ー゚)<本当にレアって感じ、見たかった……。)
611名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:00:57 ID:DGRzlx2e
>>610
それって逆編成じゃないか?

FW05+X23だと
←上本町 鳥羽→
9105-9005-2723-2673-2773-2623
になると思うが。

中川以南でしか基本的に乗らないので以北のことはしらんけど。
612名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:41:38 ID:Q/vneffq
>>610
今年は1521が一般車になったからおそらく見れないかと。

あと、本日の3750にAX11、531にVX09
伊勢市で並びました
613Kt―Project:2006/05/27(土) 10:51:52 ID:l21vPtx5
>>611
大阪線の2610系+9000系など=中川方に2連が来る運用ですが……
>>612
3750のAX11・531のVX09、見事なπ並びですな。
614Kt―Project:2006/05/27(土) 11:04:53 ID:l21vPtx5
>>613
スマソ
大阪線の2610系+9000系など=中川方に2連が来る運用は635列車のことです
615名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:24:01 ID:DGRzlx2e
>>614
いや、だからどこを基準にみて中川方に2連なのか言ってもらわないと
場所場所でぜんぜん意味が違うって。

伊勢市基準で中川方だと
←上本町・中川・名古屋 | 宇治山田・鳥羽・賢島→
2連+4連
いわゆる普通の状態。

津基準で中川方だと
←四日市・名古屋 | 中川→
4連+2連
いわゆる逆編成。


616名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:39:23 ID:W9q89QGw
>>615
←名古屋・上本町    賢島→
こう書けば、場所を書かなくても問題無いな。
中川短絡線経由の場合は除く。


ちなみに、
←名古屋・上本町   賢島→
4連+2連
これは逆編成ではなく、逆組成という。
逆編成は編成自体の向きが変わったもの。
617名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:52:13 ID:EOjxQ4OI
618Kintetsu-Prince:2006/05/27(土) 22:11:46 ID:flfS+z+0
>>615>>616
お手数かけました……
>>617
違います

後、ネーム変更します。
619名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:29:17 ID:aYK8FYSu
今日の631列車はどうだった?
昨日も6連だったみたいだけど
620名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:42:25 ID:NYIs+pie
>>619
今日は4連だった
621名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:32:12 ID:BpYfq11O
博物館のと併せて読むと誰が誰かすぐわかるな。

ところで、GikoNavi(バタ51)から投稿できなくなったのはなにかあるのか?
622名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:23:30 ID:4koq/zVk
623名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:44:49 ID:e4FqML7g
>>612
今年から会場変わるらすぃし
624名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:10:38 ID:4ljt24r+
>>622
トン楠
625名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:09:21 ID:xUT24RUb
今朝の3750レはAX11パイロゲンですた。
朝は天気も良くてバリバリ順光でゲット〜
626名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:19:23 ID:ATnH+9Yg
ちん ちん
627名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:51:58 ID:DJGPk706
ビーッ
628名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:53:25 ID:lUz9g1X5
プーーーーパァーー
629名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:02:12 ID:XkczYuqG
>>625
その3750に充当のAX11だが、明野or明星で3632のVX09とまた並んだと思われ

630名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:18:02 ID:xUT24RUb
>>629
多分、明星じゃないかと。
明野ならともかく明星じゃ綺麗に並ばへんで、諦めたわ。
631名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:10:30 ID:3sP1eSa8
>>627 高安工?
>>628 塩浜工?
632名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:44:57 ID:enbEunYT
>>626
ボワン
633名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:12:10 ID:objpOiXM
1012に8076の臓器移植をするという噂は本当ですか?
634名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:30:35 ID:WIVYYMeq
>>629
そうか、明星だったのか。

来週も531にVX09、3750にAX11の展開キボン
635名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:51:53 ID:EM3zIwTY
>>633
それダターラB76をそのままそっちへやれよと…
636名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:57:55 ID:WMPQ5Nzd
>>634
531レと3750レのパイロゲン並びは、かなりツウやな。
とはいえ、Bダイヤでは宇治山田で並ぶやろうから今一つ…。
637名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:41:15 ID:HneffQYJ
>>635
車体だけなら1010系は1972年製やから8076の床下を1012に移植した方が長持ちする。
638名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:56:59 ID:WIVYYMeq
>>636
しかし、この前は3750が531到着前に発車したので伊勢市で並びました。
639Kintetsu-Prince:2006/05/31(水) 00:28:18 ID:GI6t1MXR
>>625>>634
531にVX09、3750にAX11…
想像しただけで綺麗、って感じでやんすよ。
>>629
3632にVX09、相手が青山越え可能インバーター車やったら水曜日に大阪線快急5020入線の可能性もあるな。
AX11も注目すべき点やね
>>637
残りの1010系はどないするのか??
●―⊂( ・∀・)つ―○<それがちょいと気になるところ]
>>626>>628
>>628は特急21000・21020・22000・23000系の発車様子で、>>627の方は一般車発車の様子みたいだな。

ちなみに、特急12200系・12400・12410・30000系の発車時の警笛[電気笛]は【ピィーンッ】と言う高音質ものやね。

>>411について
桑名駅の特急到着時アナウンス
名古屋線の別駅[特急停車駅]とはちょっと異なっています
[まもなく 7番乗り場に **:**発 名古屋行き特急 名古屋行きの特急が到着いたします。
名古屋まで途中の駅にはとまりません
電車の番号は、階段に近い方から1号車・2号車の順で、座席は指定となっております。
特急券の指定番号の席にお座り下さい。
電車が到着いたします、ホームの内側にお下がりください。]

名古屋線・四日市等は、名古屋行きやと(前の方から)で伊勢志摩・大阪方面は(後ろの方から)の次に1号車・2号車の順でと言うが、桑名のみは階段に近い方からになっています。【間違っていたら申し訳ございません】
〜桑名駅の名古屋寄りにある階段付近から車両の号車番号を数えているみたいです〜
640名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:05:42 ID:1nTHku87
1010系に臓器移植なら今までに8000系の部品はストックしてあるかもしれない。
1000系7編成分や足元が伊勢湾台風直後の2000系も臓器移植受けるかもしれないね。
6075みたいに改装されるのかな?
641名無し野電車区:2006/05/31(水) 14:19:58 ID:rzYIhKwQ
1012に8076の床下を移植して、8XXX番台を名乗らせて奈良線とかを走らせたとしても何も違和感なさそう。
642名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:25:21 ID:QzCmQCdn
1010系+9000系
643Kintetsu-Prince:2006/06/01(木) 23:03:05 ID:1WVvrVCn
>>638 >>640 >>641
(っ゚Д゚)<名古屋線3連車の話だが、2800系や2430系はどうなるのであろうか……。]
>>642
(*'д')<元奈良線同士の編成やね]


(@ ̄_ ̄)<後、>>640について。6075みたいに改装ってピカピカで綺麗にするやり方のこと?]
644鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/01(木) 23:35:41 ID:BqA/AJRY
age
645名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:54:12 ID:de2t9ikP
新聞輸送の急行に乗車中(1911号車、まだ走ってたんだねw)。
遠くは松阪まで運ぶようでして。
名古屋から数年ぶりに乗ったけど放送以外なにも変わってないね。
646Kintetsu-Prince:2006/06/02(金) 15:09:40 ID:9VUbwEJG
>>645
名古屋線はデータイム中、新聞積んで走っていることあるな。
一体、どない目的で新聞積んでいるのであろうか?[途中下車ならぬ途中降ろしもよくあるでやんす]
(っ゚Д゚)<名古屋14:11発の[急行|宇治山田](3638レか730レに充当された編成が中心)などで見た経歴はあるが、後は不明。]

後、1911号車と言う事はH11(1811F)+4連の急行ってことだな。
647名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:08:56 ID:Nc5HUn3y
>>638>>639
あすの3750はスジどおりだとAX11ですが、531へのVX09充当の確率はかなり低いです
648645:2006/06/02(金) 18:11:54 ID:de2t9ikP
>>646乗ったのは1341発の松阪ゆき急行です。
発車時でも新聞がまだまだ山積みしてあったので
次の急行?でも運搬するんでしょうか。
名鉄でも昼下がりに同じように新聞運搬してるのをみたことあります。
←名古屋方向1911+1811+5200系(車号不明)の6連でした。

さていま名古屋に向かってるんですが・・・・・
四日市1726発の急行に乗り損ねて隣ホームに止まる電車に乗りました。
普通なんですが、どうも名古屋まで先着で行くようなんです。
特急(桑名と蟹江で抜かれましたが。)は500円かかるし、そんな時間変わらないので却下。
名鉄の感覚だと桑名や蟹江で後続の速達系列車と接続するんですが。
近鉄はやはりちがいますね〜

こうゆうケースはよくあることなんですか?
もう蟹江を出発して名古屋までかなり近いとこまできてます。
649名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:05:55 ID:Nc5HUn3y
>>647
4920が一般塗装車だったので明日の普通白塚のパイロゲンは間違いなさそうです。
650名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:18:04 ID:zCZQK0ER
>>647
宇治山田で
 先発 3632 VX09
 次発 3750 AX11
になりそうな予感。
ホームが離れいてるが。
651Kintetsu-Prince:2006/06/02(金) 23:06:25 ID:yAp+pqq/
>>649>>650
(※'д')<π(AX11)&π(VX09)、並んだら綺麗だろうな。]
>>650補足
(っ゚Д゚)<π(VX09)、19:16発の急行鳥羽こと1931列車に入ったみたいだな。]

後、>>646の訂正、14:11発ではなく14:21発です〜〜。(≡○XAX)<グオッ]
652名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:21:26 ID:cpcr0+Gh
>648
漏れも乗ってましたよw1341発の松阪ゆき急行。

毎週、乗ってるが今日はスペシャルラッキーな日だったなw
富田の陸橋の上で”あおぞら”とすれ違い、塩浜で”準急:西王寺”の幕をした列車が車庫に(列車番号不明)。
若松発車直後に”楽”とすれ違った。

”あおぞら”も”楽”も名古屋方面に快走して行ったし、座席も整っていたぽいから、これから団臨運行なんだろうなw
653名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:50:08 ID:2lYTsTCd
>>651
3750の宇治山田2番線入線は7時丁度頃。
3632が4番線に停車している2分間並ぶ。
この時間帯は3番線は空線。

確か、この組み合わせになると13時40分頃に江戸橋で並ぶ?
下りは待避線だが。
654名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:02:10 ID:Hlec3fpw
652
西王寺・・・
655名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:52:33 ID:Cw78ZmoH
>>652
区準|西大寺
656名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:10:03 ID:vhNQdrqB
>>653
残念ながら、3632は一般車でした
657名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:45:22 ID:Cw78ZmoH
今週末の塩浜留置の6両編成は、どの編成でつか?
658Kintetsu-Prince:2006/06/03(土) 21:17:25 ID:UgckSYkn
>>656
残念……
(っ゚Д゚)<π(VX09)、となれば今頃は別の運用に入ったことに……?]

>>645続き
今気付いたことだが、土日祝にも新聞積んでいることあるな。
(っ゚Д゚)<しかも、場合によっては大量…]
659名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:41:01 ID:tLODfjr2
博物館によると、また奈良線車が転属かなんか知らんが中川へ来たみたいだな。
シリーズは意地でも名古屋線には配備せんぞという魂胆がどうも見え隠れしてどうも
気にくわん。阪急西大阪線と相直で奈良線はシリーズに統一せんならんのはわかるが
少しは名古屋線にも新車入れんとますます客離れが進むぞ。ま、大阪線ユーザーに
いわせりゃVXがあるだけ名古屋はマシかw
660名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:48:24 ID:uP1TzEax
新車は要らん。
FCとAXのロング車のみ大阪線VXと置き換え希望
661名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:18:14 ID:uP1TzEax
ちなみに2VX4はBダイヤ日にメセやシラ留置もあるから、昨日全く動いていなかった可能性もある。
とりあえず、土日のパイロゲン・名泗の見たままあればよろしく。
662名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:02:05 ID:vpO3DE4i
345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる

663名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:17:46 ID:hq/onKtW
養老線の610系以外、なんかボロいなあ。3連はラッシュ限定でいいじゃん。
志摩線のような車内運賃収受方式の2連ワンマンで1201系か6600系を改造して養老線に持っていったらいいよ。
664名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:13:36 ID:cIOk+ffS
>>659
今回の交通調査でも近鉄名古屋線の乗客は増加。
競争相手もマイカーだけだから近鉄が名古屋線に力を入れないのだろう。
JR関西本線ももっと頑張って欲しいな。
665名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:53:49 ID:gB2mW72i
養老線なんぞ、1810の改造で上等じゃ
666名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:22:29 ID:heHpoN74
>>652
8920(FL19編成?)だった気がする
幕は「区間準急|大和西大寺」だった。
昨日奈良線で区間準急乗ってきて、今日塩浜でこの幕見てびっくりしたよ
まだ名古屋線に8000番台の車両って転籍してないよな?
667Kintetsu-Prince:2006/06/04(日) 22:50:35 ID:CrOuELOS
>>659
(っ゚Д゚)<名古屋に8810系等の奈良線4連車が来たら、改造が大変だろうな……。何しろ、トイレ設置が必要だから……。]
>>661
メセ留置…平日になれば五急2033レ・シラ留置…平日であれば3634レになるやつだな。
>>663
(**'д')<1201系(1201〜10)は志摩線運用等で十分だが、6600系改造する際は何系名乗らせることに?]
>>665
(川|゚3゚)<置き換えの丸屋根2連は何で補充?]
668名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:58:19 ID:hgnG2NNt
>>667
1行AA使いすぎ(・∀・)モウヤメレ!!

トイレ設置の前例→FC92とかFC93とか
1201系→イラネ VVVF車投入キボン
オンボロの置き換え→奈良線9000系のお古

669Kintetsu-Prince:2006/06/05(月) 00:35:28 ID:muP9JyBT
今思ったが、志摩線ワンマン車はどんなインバーター車使えばいいのだ?
それが気になって仕方ない(オイ……)
〜補充:養老線ではレトロチックなマルーン塗装車はどうすればいいのであろう?〜


丸屋根3連車を2連減車(例として1000系や1010系など)も無謀やし、どうすればいいのであろうか?
670名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:33:31 ID:0QMwHFrL
>>664
増加したのか?

信じられん。
671GJ ◆3ByZNva/eE :2006/06/05(月) 20:09:10 ID:VRMDQPuK
>>670
ほとんどの主要駅で増加した。
前回の調査が天候が悪かったことも原因だろうが、
近鉄さんのがんばりが乗客増加につながったこともある。
以前、名古屋駅は乙特急と急行が続行して出発していた。
それが乙特急と急行が10分ごとになった。
四日市までの乗車チャンスが倍増した感じだ。
名古屋〜津以遠を急行でしか移動しない特急に乗る金のない近鉄叩きが
「特急誘導」と騒いでいたが、一般の客には便利になった。
名古屋〜桑名でも特急利用は多いからな。
672名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:27:44 ID:pGT96K39
急行の混雑を見ると、
桑名まででも特急を使いたくなる
673Kintetsu-Prince:2006/06/05(月) 20:33:42 ID:wSVJQvV6
>>671
03年度ダイヤで発生した急行発車時刻の10分短縮制、これによって伊勢若松あたりで特急が急行を抜く風景が当たり前になった……。
後、03年度は急行発車時刻が10分短縮しただけで、松阪始発の名古屋行き急行が折り返し富吉行き準急、平日は13時11分発から5200系準急が出るって言うダイヤだった覚えあり。
宇治急では、終点宇治山田到着後は約50分待機。まるで、長距離運用後の休みみたいなもんでした。


03年3月6日改正ダイヤ、本当に懐かしいです。
(04年以降の現在、中急終点到着後・待機発生となっています)
674名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:40:20 ID:9T7svE53
若松で退避しても、名古屋線急行の速度は大阪線急行より速い。
675名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:57:22 ID:VRMDQPuK
平成15年→平成17年

名古屋 110325 → 110114
蟹江 11084 → 13106
弥富 11676 → 12343
桑名 21716 → 21753
四日市 50742 → 52039
白子 13134 → 13392
津  26036 → 26238
津新町 11985 → 12613
中川 5563 → 6843
676名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:59:39 ID:VRMDQPuK
これでもまだJRが近鉄の客を奪っているという奴はいないだろうな?
677名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:34:10 ID:ZqyVJKWd
>>667
FL5*の9350を1380と取替
9350はVCに挟む
1211,1212は1521,1421(方轉・電装解除)と
2461,2462はW41,W42に戻す
678名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:27:20 ID:VfCPBN1m
中川〜名張のワンマンはやらないの?
679名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:42:10 ID:VZ7pdJx2
>>675
中川は周辺の開発が進んだからだな。
四日市の増加はちょっと理由がわからん。
弥富蟹江が増えたのはJRから奪ったと考えがちだが、名古屋が増えていないので
不便になった普通駅からのシフトというのが正しいかも。

白子に関しては鈴鹿線が減ったことと考え合わせると、鈴鹿線の客が白子でのP&Rに切り替えたと考えるべきか。


>>678
長大トンネルがあったり、無人地帯を走る区間が長い場合は
保安上の理由でワンマン運転できないらしい。
680名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:06:13 ID:WmXuOXec
JR北海道は長大トンネルあろうが、無人地帯であろうがワンマンやっているじゃん!!!!!!!!!!
681名鉄犬山線・江南駅ユーザー:2006/06/06(火) 10:23:46 ID:UpooShN8
近鉄と言い、JR中央線と言い、
競争のない路線で特急指定料金をボッタくるのは犬山線と良く似てるね。
ボッタクリ3兄弟と呼ぶべきかな?
682名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:07:39 ID:7u0OF7Bv
漏れは佐古木ユーザーだったが最近弥富に変えたよ。
683名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:04:28 ID:tIXRo8KH
月曜日の3750 AX11
同じく531 VX09

また並んだっぽい
684名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:53:51 ID:rV18oEJB
>>681
吉野線は競合ゼロで、割引してるけど。
685名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:52:22 ID:GlsI2LAI
>>683
Aダイヤではウヤではなくミチ付近で並ぶと思う。
686名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:20:55 ID:HdRJQxfS
>>675
伊勢中川は、駅周辺に格安の駐車場が出来たからねぇ。
その影響だったりして。
で、名古屋までの特急料金も隣の松阪と比べてかなり安いしね。
687名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:22:39 ID:I3+tt64R
>>681
逆で有料特急がないほうが問題。
料金を取らなかったら快適性が下落して優良客が逃げる。

大阪〜彦根 JR新快速 1890円
同じ距離 近鉄特急 指定席 2690円

JR普通運賃にプラスアルファで高品質な特急サービスを提供する近鉄。
JRの快速みえ相手に完封し、高速バスの参入を許さない理由がわかる。
688名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:27:48 ID:m6/J/VMI
また快適性厨か
689Kintetsu-Prince:2006/06/06(火) 22:52:27 ID:FwgTKPey
>>677
名古屋線急行用車両の1211系を3連に戻してどない意味があるの??
1211系を再び4連にするには、どの3連車両から持ってくるのかい?
>>678>>679
思ったことを1つ
伊勢中川〜東青山間もワンマン化は無理…ってこと!?
690DG53:2006/06/07(水) 00:08:36 ID:bD9B2Khc
養老ワンマンの3両目は無法地帯。志摩線みたいに2両目ドアカットで。3両運転はツーマンで。
691名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:36:50 ID:v1iwo3eA
>>689
Mc VW21をばらしてそれと組んで2連
T  FLの9350と交換して新FCに(9350はVCに挟む)
M  Wに組み戻してG化
Tc あぼーん
692名無し野電車区:2006/06/07(水) 14:19:15 ID:XK9gviHE
693名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:42:08 ID:fb0t04F2
>>686
かなり栄えてきてるよね。
昔はほんとになにもなかったのに。
694名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:15:47 ID:vBSCGDXs
運用ネタそろそろ飽きたな。
695名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:59:20 ID:MFIXajQP
>>692
さらに明確に番組名投下している香具師発見
696名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:07:21 ID:dhoTGy0T
VX09・AX11・DG12の単独運用は暫く無いんかな〜?
697名無し野電車区:2006/06/08(木) 06:50:57 ID:18zIV+G8
本日の3750レはH19+FW05で運転。H19は宇治山田方でFW05は伊勢中川方です
698名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:23:50 ID:+UZZBeyh
>>697
H19の山田線上り普通充当は3/10の1850レ以来だな。
このときはRCの二本立て入場(一本は故障)で車両足りなかった。
699名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:52:40 ID:XmUJkaNY
>>692
うちの近所キター
飯能まで行ってしまえと行ってたときは笑ってしまった
小手指だっけ?どっちでも良いけど。

駅前の西友にかわいいレジ嬢がいるよ
700名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:58:31 ID:3bMX1kvK
700
701名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:04:28 ID:XmUJkaNY
>>699
ちなみに東急ストアも捨てがたい
駅近くの女子校はハァハァ
702名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:51:03 ID:c5xRLZao
団体の臨時電車が発車いたします、ご注意下さい

http://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload325077.jpg
703名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:29:43 ID:Iuc5cGBL
>>699
遠くから乙です。
というか、出す方も出す方だけど答える方もよく知ってるな。
アニオタだからか。


>>702
なんの団体だろう?
立ち客多いけど。
704名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:42:07 ID:XOrvL+3F
久居駅の中川行き急行、中川まで途中の駅にはとまりません。と案内放送があるが、桃園にとまらないだけだよね。
705名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:36:02 ID:tprSxH7L
>>702
「チャーターって書くと格好良すぎるな
706名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:13:56 ID:6sJQmG9C
>>704
「(次の停車駅)まで止まりません」
だからねぇ・・・

どうでもいいが伊勢市駅で
「次は宇治山田まで止まりません」
ってのも聞いたことがある
707名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:50:38 ID:+UZZBeyh
>>706
伊勢市駅で次は宇治山田まで止まりません。
↑宇治山田までにどこに駅があるんですか?と言ってみたり(藁
708706:2006/06/08(木) 22:55:04 ID:6sJQmG9C
・・・信号待ちで途中で止まったけどな(藁
709名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:31:20 ID:qQzZszub
「つづいて宇治山田です・・・」
710名無し野電車区:2006/06/09(金) 07:08:25 ID:p8lS1aT7
>>706
特急だろうねぇ
711ななしさん@3750乗車中:2006/06/09(金) 07:16:53 ID:gU9Ot30W
本日の531がVX09
同じくして3750がAX11
見事に宮町で並びました。
712名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:11:33 ID:y5wPIrxw
>>702
報告乙。
また来年の祭りでどこまでの運用かが判明しそうな予感w
713名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:24:35 ID:7o5AkBax
まもなく、蟹江、蟹江でございます。お出口は左側です。蟹江を出ますと
次は八田に停まります。
714鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/09(金) 19:47:13 ID:wtlfmQzI
あげ
715名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:45:49 ID:5lw1Kbsc
急行っていつも同じ側のドアばっか開くね
716名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:46:00 ID:tqrzSA9P
>715
鳥羽〜名古屋で同じ側の扉しか開けないとしたら待避線で(ry
717名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:31:39 ID:M8Yf2fI1
>>711
やはりミチで並んだか…。
次の531レのVX09充当は日曜日か??

>>716
昼間はワマ待避やから同じ側ばかりと違うで…。
あと、ツ・ナカ・マサは?
718名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:45:26 ID:z7uCHPgV
別に一緒のドアばっかりじゃないだろ?
名古屋行きを基準として、
進行方向左ドア開=池の浦・朝熊・宇治山田・伊勢市・宮町・久居・富田・蟹江
進行方向右ドア開=津新町・津
待避線有りでどちらもあく可能性有り=鳥羽・五十鈴川・松阪・江戸橋・白子・伊勢若松・塩浜・四日市・桑名・弥富
全てのドアが開く可能性ある=中川

早朝等の退避無しの急行乗っても絶対に一方向だけが開くって事は無い罠。
……と思ったら、白子始発(538・3738列車)と四日市始発(6738列車)の急行は一方向だけになりそうだな
719名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:49:37 ID:M8Yf2fI1
松阪近辺の駅の近くに、24時間営業のネットカフェとかない?
720名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:02:21 ID:YnOh6MoH
松ヶ崎の近くにはあるが
721名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:46:00 ID:UPrltkCF
>>718
あと平日休日でも違うな。
531/732レは平日6番線で781レと縦列だが、休日は5番線だし。
722名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:52:22 ID:HLaVe3Ox
質問ですんまそん
桑名駅の養老線側にある数本の線路は近鉄のもの?
てか間にあるフェンスが境界線でいいのかな
723名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:40:24 ID:Gc+klHfX
>>722
 うむ。
 あそこ昔の貨物連絡線のあとがわかるな。
724名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:58:53 ID:2o2YPibL
この土日、塩浜留置の6連の組成わかりますか?
725名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:54:16 ID:P1QJmJGJ
今日は団体で名古屋〜四日市乗りました。
あおぞらじゃなく5200系と1265みたいな数字のVVVFでした。
1両だけ番号覚えているので書いておきます。
5211だとオモタ
詳しくはあとで写真とったので見てみます
726名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:00:35 ID:5Sxiogtm
AX11は731/1030
727名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:57:43 ID:jIHcYD24
>>726
VX09は531/732の系統
728名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:50:30 ID:qbgr6S36
名古屋線って運用ネタしかないのが悲しいな・・・
729名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:04:44 ID:LW6EPW0c
今朝は予定通り531レにVX09が入ったか…。
天気良ければゲットする予定だったが。

>>728
運用ネタで十分やで。
730名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:02:49 ID:LW6EPW0c
ちなみに、今日の名泗とCTYはどうですか?
731名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:06:41 ID:lovuOCbW
>>728
つ 某運用掲示板イヒw
732名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:09:55 ID:R0QTxiCG
そういやいつのまにか愚痴の運用板
強制fusianaが外れているな。
733名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:22:53 ID:R0QTxiCG
先週木曜か金曜に鳥羽線のワンマン列車内で忍び錠を使って
乗務員室に入ったDQNが居た模様・・・

734名無し野電車区:2006/06/13(火) 06:53:34 ID:52JxLiys
>>733
kwsk
735名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:11:02 ID:9FVqI/UB
どうやったらこんなモノが撮れるの?

http://up.2chan.net/r/src/1150192314600.jpg
736古い名無し:2006/06/13(火) 21:24:56 ID:F1emuzyE
難波700発の伊瀬島ライナーの名古屋行って車掌の手動放送?
737名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:28:09 ID:bsrPgWCC
>735
まずは、近鉄に入社からだw
738名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:32:55 ID:7oDQjbKL
今近鉄、求人してるじゃんw

エントリーは今日まで!お早めに!
739名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:41:46 ID:Rk9r8pVS
>>735
列車かなんかに乗ってないと撮れない高さだよね。
740名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:35:50 ID:Qp2lCvSH
>>735 3番線に入線する急行からの望遠撮影ならいけないか? 角度的に無理かな
741名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:18:53 ID:B0YRLhyS
>740
ヒント:ガラス
742名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:41:27 ID:UsTBLQra
急行の中間運転台からだろうね。今日、見てみたが、3番線の場合、
4・5番線の線路と合流している関係上、クロスポイントを渡る時に
撮ればいけると思う。あと、縦横比率がアンバランスだからトリミングを
かけていると思う。
743名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:52:47 ID:beB2mZqG
744名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:38:22 ID:qtXaXUVr
今日、実験してみた。

http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload325245.jpg

間違いなく、急行の中間運転室からだわ。
745名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:45:30 ID:4VKJ5bP3
>>744
これって窓からカメラ出して撮影してるの?
746名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:15:56 ID:qtXaXUVr
>>745
あたりまえ。じゃないと撮影不可能。この角度で撮れるはずが無い。
747鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/14(水) 21:33:32 ID:qNsrBMsP
333フリーは終了だね
かわりにするっと関西の3日間乗り放題の
名古屋地区の近鉄でもつかえるようにしてほしいな
6000円ぐらいに値上げしても充分需要はあるとおもうけどなぁ
748名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:45:55 ID:xOop6ZZz
別に終わってないだろ>333フリー
去年は万博があるから通年販売しただけであって
例年なら7/中旬〜3/31だと思うんだが
749鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/14(水) 21:53:07 ID:qNsrBMsP
>>748
今年で終わりだぞ
750名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:03:19 ID:aZOoifRT
今回終了と書かなかった↑が悪い
751名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:47:52 ID:oLB7uDaA
夏限定だし
752名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:55:37 ID:8OxAynBZ
>>744 ごくろはん
なんか西村小説トリックの種明かしみたいやなw
753名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:17:05 ID:p9dCjK0I
「警部、これなら、写真を、撮ることが可能です」
と、亀井が、言った。
「これなら、奴の、アリバイが、とけたわけだな」
と、十津川は、言った。

754名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:29:18 ID:/GEv1hxc
>>744
危ない行為だ。やめたまえ。
755名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:46:46 ID:URsJ79En
朝から空転祭ですた。
756名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:57:41 ID:6ehuSkAj
増粘着剤噴射
757名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:10:19 ID:H7+9QjFU
近鉄とそのグループ会社のバスが乗れる、「ワイド週末フリー切符」
のようなものがあれば33SUNは別にいらない。
758名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:31:55 ID:keznS3q5
>756
粘着野郎が増えるからヤメレ!
759名無し野電車区:2006/06/16(金) 06:02:21 ID:kBifda8M
今日のパイロゲン・名泗・CTYの目撃情報があればお願いしますm(__)m
760名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:32:47 ID:c/3/dX0a
>>759
愚痴の運用板へ逝けw
761名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:43:01 ID:A80867YU
近鉄の遊レールパスは発売当時、3500円だった
762名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:10:35 ID:kBifda8M
今日のAX11は運用板に出ていないが、どうなんやろ?
見た人いない?
763名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:37:46 ID:YrH/sIE1
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20060617/lcl_____gif_____001.shtml
近鉄養老線が臨時列車運行
24日のFC岐阜−静岡FC戦
764名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:44:40 ID:wEzlbZp8
クソスレ発見
765鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/17(土) 19:49:00 ID:pclFJqh0
>>763
情けないような
そんなに大きなイベントじゃないとおもうけど
それで臨時列車運転しないといけないとは
普段の利用者数相当少ないんだろうぁ
養老線
766名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:11:33 ID:OkYLVRXp
>>765
釣りか?文盲か?
記事をよく嫁!
767鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/18(日) 20:58:12 ID:V5rO+aMy
>>766
読んだよ
768名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:06:40 ID:VSum0jZC
「しまのり」なるイベントが鵜方でやるけど、臨時出さないだろうな。

あいのりのパクリ企画だが、本物の出演者とのふれあい企画。


フジテレビでは類似イベントと注意してるよ。
769名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:05:20 ID:sXJjRP+s
伊勢の花火、今年は何時開催やったかな?
津行き急行とか臨時が出る奴です。
770名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:10:28 ID:GL3pfsO/
それよか、式年遷宮の川曳き開催に伴って、
川曳き臨急が出るな。五十鈴川まで。52004連で運転
771名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:15:56 ID:2D5bJYYX
木曽三川をアメンボのように走行する近鉄名古屋線。
警戒水位を超えて水が線路に入っても暴走するかな?
タフな近鉄。それに比べ東海道新幹線のひ弱なことといったら・・
772名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:11:44 ID:sXJjRP+s
>>770
何日?
773名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:25:54 ID:rQ6IUaY8
>>772
7月の上旬だった記憶が。
774名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:08:59 ID:/c419hm6
>>770
52004連っていうとどれくらいの長さになるんだ?(w

やるなら、小俣か明野くらいから各停にでもなればいいのに。
775名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:18:07 ID:IHRaPGz6
近鉄は名古屋営業局を、昭和64年5月に名古屋近鉄ビルから近鉄四日市駅南側の高架下に移転することを決定した。
なお名古屋支社は移転しない。
776名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:32:31 ID:gVT2oZ6e
>>774
20.7m×52004やから1076kmになる。
777名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:52:52 ID:IDvOHyP3
>>765
この日は岐阜VS静岡の事実上の優勝決定戦で2〜3000人程度の動員が見込まれてるんだ。
養老線の2両編成で1時間に一本では駐車場のない浅中では近鉄使わざるを得ないしそんな人数捌けないから増発はFC岐阜サポの立場からしたらありがたいとしかいいようがないんよ。
778名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:32:25 ID:8laCFMAf
>>775
昭和64年5月?
昭和64年は1月7日までのはずだが・・・つっ釣りか
779名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:35:31 ID:Js3M2w5u
>>769
JR時刻表によると7/15
780名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:27:27 ID:K2ohsNE9
>>778
つ発表の時期
781名無し野電車区:2006/06/22(木) 15:53:36 ID:7vOsu694
>>778
アホ発見
782名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:03:48 ID:IUj35aNo
>>780
しゃーねーなー
ほれっttp://vista.x0.to/img/vi5053239580.jpg
783名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:11:01 ID:83F5fO9J
>>782
すでに見た画像リンクだったから、
Janeでこのスレ見たら思わずビビったぜ
784鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/23(金) 19:57:02 ID:/Bt3Z+i+
あげ
785名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:48:55 ID:aPjFW7Bz
345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
786名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:34:08 ID:hyn1jRll
伊勢市駅のそば屋に「6月26日…(以下見てない」
という内容の貼紙があったよ。
駅前の本屋に続いてついに閉店?
787Kintetsu-Prince:2006/06/24(土) 21:10:29 ID:LisAICHQ
そう言えば、π(AX11,VX09)情報はどないなったのであろうか?
(っ゚Д゚)<別ネタが多いので]


>>775
平成元年5月のこと?
788名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:15:13 ID:wpGf1MqN
VX09は3621ループ
AX11はここ1週間全く見ないが、もしかして高安or塩浜か?
789名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:34:13 ID:zpIMWwP2
>>788
6/23金は3621レにVX13が入っていた・・・
けど、今日VX13は団体で入っていたなぁ・・(鳥羽16:20頃 賢島方面から伊勢方面へ)
790名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:32:41 ID:8xlEuK9d
伊勢湾岸をアメンボのように走行する近鉄名古屋線。
東海地震に負けるな!
791名無し野電車区:2006/06/25(日) 07:42:19 ID:c9OwpG8M
>>788
24日の1334にAX11

ここ数日、名泗XT09が本線運用に。
792Kintetsu-Prince:2006/06/25(日) 12:11:09 ID:COgh40S3
>>788
π[VX09]、久々の大阪入線…ってことですか?!
>>791
となれば、π[AX11]は636か538でスタートってことに?【6月25日】
793名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:50:06 ID:DJYU1f4C
>>787
言い換えるとそうなる
>>775の発表時期に平成なんて言葉はないし、勝手に元号を作ったら天皇が崩御したことになってしまい、無礼
794名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:30:41 ID:44fKSzrK
AX11なら今日の17時25分頃に若松で下り急行に入ってるのを見たが
追い抜く特急の車内から見たから行先は不明
795Kintetsu-Prince:2006/06/25(日) 23:36:04 ID:7FN8Zfs7
1つ思ったのですが、平日3534/準6721レ充当の4連がそのまま単独8222/2339レに入る運用になる可能性もあるってご存知でしょうか?
【普段は2連増結後、7220/1231/1430/1631…と運用されますが。】
796名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:05:51 ID:qte5gLyi
>>786
想像通り26日をもって閉店
797名無し野電車区:2006/06/26(月) 13:02:52 ID:Mukz28Ip
>>795
あります。状検の時はまず6721-8222になります(夜間の4連固定の出庫の筋が8222しかないので)。
あとは距離の調整とか、貸切の関係も。
798Kintetsu-Prince:2006/06/26(月) 14:20:37 ID:qJnvHBri
>>797
ありがとうございます
自分ですが、04年度と05年度の月曜日に2033列車[VX]か5039列車[L/Cまたはロング4]の車内から、6721列車に入っていた4連が単独で8222列車こと名古屋行き準急の幕で富吉留置されていることがありましたので。
[翌日(火)には、2連増結で1231列車関連に入ることが多かったので……。]
799名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:06:50 ID:Ozg7eMsw
>>796
伊勢市でも利用客少ないですし、他にも食堂はたくさんありますからね。

まぁ、人の流れに負けてしまったと言うところでしょうか。
8003001F:2006/06/26(月) 19:50:43 ID:KmlORRq4
>>796
え、あの蕎麦屋、閉店になるんですか?
伊勢市を通るとき、何回か寄ったんですが・・・。
儀式的なパターンで、あの店で他店より比較的安い伊勢うどんを
マターリ食ってたのに・・・orz
ホンマにショックですわ。
801名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:38:13 ID:erXBSYVa
>>800
ホーム側からはいると
すぐそばがトイレだったから入りにくかったんだよな
802Kintetsu-Prince:2006/06/27(火) 22:48:21 ID:H/fsPabD
>>800>>801
実は6年前の秋、高校の遠足[高1で16歳でした]で伊勢方面に行っていたのですが、蕎麦屋さんがあったのには気付くことが出来ずでした。
団臨【5200系】で伊勢市駅まで行ったところまでは覚えていますが、後は不明。
別の伊勢うどん屋さんとかは見てきましたが……
803名無し野電車区:2006/06/28(水) 03:16:09 ID:XpkA0FiZ
新スレ誘導

つ 近鉄特急10号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151425367/l50
8043001F:2006/06/28(水) 16:35:19 ID:Zf2VTjlw
>>801
ホーム側・・・、
心理的には、ちと抵抗ありますよねぇ。トイレのすぐそばでは・・・(汗

JR側で残るは津駅と松阪駅ぐらいかな。>立ち食い蕎麦屋

どうでもいいことですが、松阪駅の蕎麦屋を利用するときは、かならず肉うどんを注文〜w
松阪と言えば、勿論お肉ですからね。
805名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:17:04 ID:K7enyzE4
松阪牛が使われてるわけでもないのに
806名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:12:55 ID:qmCP4rCi
>>805
JR松阪駅 荒竹の元祖牛肉弁当だが、
「松阪牛は使われていませんが、地元流通牛肉を使っています。」とか
わけのわからんことが書いてある。
807名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:19:02 ID:pgDeJRmN
たしかに無理があるな
808名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:46:44 ID:K7enyzE4
まぁ、商品に松阪牛とゆー文字も入ってないからいいじゃん。
809名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:02:30 ID:30oBL8fJ
>>804
改札内ということでは、桑名駅の近鉄側通路にある「めるへん」で食事は可能。
松阪駅にもある。
810名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:40:09 ID:XIOaXlHp
近鉄は折り返し乗車を便宜上認めているのでしょうか?
弥富で難波までの特急券を買おうとすると、最初に「名古屋からですか?」と聞いてきます。
急行で一駅の桑名から乙特急に乗ることを想定していないみたいです。
もちろん言えば売ってくれますが・・・。
桑名から乗れば300円近く特急代安いし。

まだ株主優待券でしか乗ったことがないのですが、普通の乗車券で甲特急に乗って検札にあっても、許してくれるの?
811名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:13:05 ID:K7enyzE4
>>810
途中駅で追い出されるよ。
812名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:19:03 ID:ijbhUnL3
>810
しかも…
走行中に乗務員扉から(ry((((((´д`;)
813名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:21:48 ID:MmCOTdH0
だれかマジレスしてやってよ!
814名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:16:46 ID:eoyTXr8K
>>810
極一部の特例を除き、折り返し乗車を認めていないよ。
弥富駅駅員が聞いたのは、運賃を払ってでも名古屋折り返しをする人が
いるので、確認のために聞いたんだろ。

ただし株主優待乗車券だと、常識的な範囲なら折り返しを認めている。
今回の「弥富→名古屋→難波」程度なら認められるだろうな。
815名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:42:08 ID:Tp8ryoBQ
>>814
そうなん?入場駅がわからんからじゃないの?
8163001F:2006/06/29(木) 12:49:53 ID:53QICTc6
>>805
まあまあ、それは言わない約束でしょw

>>809
そういや、近鉄側にも喫茶店がありましたね。>系列喫茶店
系列の立ち食い蕎麦屋と喫茶店との各店舗共通メニュー、
それは・・・、びっくりうどん(藁

どうでもええことだが、桑名駅構内のめるへん前で
たま〜に、駅員が検札とかやってますなw
817名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:05:45 ID:aTfMJ0Nn
名古屋から弥富へ通勤している人が多いため、そのように駅員は聞いている
818名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:51:21 ID:BE2UssLc
なんで、阿倉川は通過待ちしない普通・準急列車も1番線へ入るの!!??
819名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:55:16 ID:EvRIDsLz
>>818
昔からそう
820名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:58:17 ID:WefgwdI6
>>806
数年前に松阪牛の定義(松阪牛を名乗れる産地の範囲)が
変わって、それまで松阪牛を名乗っていたのに定義変更
以降名乗れなくなった三重県産の牛が出てきた。
「地元流通牛肉」とは、松阪牛を名乗れなくなった三重県産
の牛の事を指していると思われ。
821名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:24:55 ID:Wk0+vLpg
なるへそ
822810:2006/06/29(木) 22:32:07 ID:RpgHJV8A
>>811-812>>814-815>>817
ご教示ありがとうございました。
定期を持っていない人が甲特急乗ろうとしたら、株優でないと駄目なのですね?

もう一つ教えていただきたいのですが、丸得切符で甲特急乗る場合はどうでしょう?
丸得は自動改札は通らないから、弥富→名古屋の切符を買って乗った方が無難?
823名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:10:43 ID:NI4K2i2j
急行にFC92とかが来たらなんか悲しくなるな。
824名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:50:36 ID:Y6uToNoW
>>823
FC92,93→(´゚'ω゚`)ショボーン
AG46→ポンコツキタ――(゚∀゚)――!!
FC07→なんかキタ――(゚∀゚)――!!

X11~20,22^26 しょぼーん
X21 なんだかなぁ
AX  はぁ〜ぁ
VX まぁそれなりか
DG/DF(1x) ぉ
DF(5x) キタ――(゚∀゚)――!!?
VG/VL なんかトラブルあったのかな? かな?

という私感。
825名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:50:54 ID:J7Hu2v/O
DFでキタ━(゚∀゚)━!なのか
個人的にはVXでキタ━(゚∀゚)━!なのだが(長距離利用なのでVXが一番ゆったり出来る)
L/C系はどうも好みじゃない。クロスなのは良いけど。

でも、この前は往復ともにDFだったけどwww
826名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:04:56 ID:5QMeq8Zo
やはりVXが一番やな。
DGやDF(椅子が硬くて車体が汚い色のDF51・DF52は除く)も悪くは無いが、X・AXの改造L/Cの方が好き。
827名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:14:11 ID:zBK5HRnz
VG/VFって1620系?
828名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:40:53 ID:ka4p2xsg
シリ21で騒ぐのは名古屋線方面の人だけですよねw

>>827
正解!
829名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:54:37 ID:TXcEZABM
>>822
まる得切符は原則として乗車券付き特急券に引き換えないといけないので、自動改札機を通れる。
830名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:59:19 ID:AZ8yZSKu
湯の山線にシリーズ21のワンマン仕様が走る気がしてきた。
831名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:34:11 ID:5QMeq8Zo
>>830
マジレスするが、頭大丈夫か?
まだまだ大阪線から名古屋線への玉突きの転属もあるというのに。
832名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:50:21 ID:AZ8yZSKu
90年代前半に名古屋線に新型投入
90年代後半から00年代前半は大阪・奈良線に新型投入
00年代後半は名古屋線の版であるはず

湯の山線とは限らないが、両数は2両が適当で、老朽化のため新型に置き換えられることは十分考えられる
思い切って2両のセミクロスシート車(313系のような)を導入して、地域住民の関心を引きつけることもあり得る
833名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:44:31 ID:xUNFhmij
>>830
シリーズ21じゃなくて
2421と1821
の間違いじゃないか?
ところで1821って生きてたっけ。
8343001F:2006/07/01(土) 21:08:01 ID:495vHsSF
>>832 後半
セミクロスか・・・。面白い発想ですね。
JR東海313系電車のセミクロスシートのほか、
名鉄の新型電車に導入されているセミクロスのような車両を取り入れるのもいいかもしれませんね。
(今の昼間の名古屋線5200系急行を見てみると、
乗客全員座るとは限らない。シートに1人ずつが大半で、他の乗客はみんなドアの前で立ってる
名鉄のセミクロスを導入すると、ほぼ全員が着席するのではないだろうか)
8353001F:2006/07/01(土) 21:10:47 ID:495vHsSF
ところで、
オールボックスシートの電車(2400系)、今でも走ってますの?
836名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:22:44 ID:bnVeJm2r
>>829
まる得DXもしくはまる得+差額でDXにした場合は自動改札は通れません。
(まる得の乗車券部分と特急券+デラックス券の2枚(裏面は白)になる為)


>>833
1821の編成は今日も元気に名古屋・山田線を爆走中です。


>>835
固定ボックスシートの車両は2〜3年くらい前に2603の編成が廃車されて消滅しました。
837名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:34:16 ID:ydzz28UZ
>>834走ってない、それに2400ではなく2600,2610,2680。
あのボックスは肘掛がなかったため通路側は座れたものではなかった。

2600は老朽化と構造上ロング化が不可能なため早々に廃車、あとはロング化させたされたものの2680は鮮魚用に改造された1編成を除き廃車。
838名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:35:42 ID:ydzz28UZ
>837

834ではなく>835
839822:2006/07/01(土) 21:38:10 ID:OYCgUPT7
>>829>>836
またまたご教示ありがとうございました。
つまりまる得で普通の特急券に引き換えるだけなら、実際のルールはともかく、折り返し乗車をしても甲特急の検札は通る可能性が高いということですね?
勉強になりました。
8403001F:2006/07/01(土) 21:39:11 ID:495vHsSF
>>836 >>837
早速のレス、ありがとうございます。
自分はボックスにまだ乗ってないので(大阪線急行でほんの一部ボックス残ってるやつのぞく)
結局、乗れずじまいで残念です。

大阪線急行でハァハァしますです・・・。
841名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:42:04 ID:ydzz28UZ
>8402610ロングシート車のサハのトイレ向かいにボックスが残っている

肘掛がなくてほんとに通路側は座れたものではない。
8423001F:2006/07/01(土) 21:49:28 ID:495vHsSF
>>841
ですよねw
あと、更新前より若干シート幅広くなったとはいえ、
4人座るとさすがにきついものがありますわ(苦笑い
混んでるとき、あるいはこれから混むときは、
最初からロングに座りますね。ロングの方が楽ですから。

やっぱり、空いてるときですなぁ〜。ボックス利用。
8433001F:2006/07/02(日) 22:55:43 ID:CGvxvAaj
もうちょいで落ちるぞw

それはさておき、1000系AG26がまもなく廃車されるみたいだが、
所属はどこでしたっけ?

ちと厨な質問スマソ
844名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:04:18 ID:6fZRXVPD
×1000
〇2430
×AG26
〇AG46
845名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:36:57 ID:qoKmIvKX
>>843 メセ
1101-1151 1000系
2466+2446 2410系2430番台
846名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:03:05 ID:31vkOb4b
>841
サ「ハ」?何それ?
>845
「2410系2430番台」
近鉄(大軌)の全てを知り尽くしていたつもりやったけど初めて知った
847名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:16:08 ID:8TZUkEhb
>>841
 俺は、肘掛が無くて良かったと思うよ。もし、肘掛があったら、肘掛が邪魔で、
通路に足を出す事が出来なくて、あの狭い空間に4人の足が絡み合う事になって
いたと思う。
 俺は、通路側に座る時は、斜めに座って、足を通路に出していたね。
848名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:23:14 ID:1co6tp9K
>>833
1821(H21編成)はまだ細々と生きてますね。
でも奈良線の半死ン乗入対応でシリ21が大量投入されると奈良線9000系が名古屋線玉突き転属となり、H編成に廃車が出ると思われます。
849名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:16:21 ID:3PGwMCRX
H21は、かなり状態が良かったと思う。
850名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:36:02 ID:sz564Jfr
>>846
2410系2430番台ではなく、2430系AG46
851名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:34:52 ID:31vkOb4b
>850
>845
8523001F:2006/07/03(月) 23:36:18 ID:hBHoqwaw
>>845
どうも有り難うございます。明星所属なんですね。
大阪線スレッドによると、まだまだ走るみたいですから、
今のうちに乗っとかないと(汗

>>844
指摘、どうもすみません(汗
853Kintetsu-Prince:2006/07/04(火) 16:59:28 ID:lVNyIqut
2610系のWC横ボックスシート→名古屋線に入っている時に見た限りでは客のほとんどが長椅子に座っているか吊り革握って立っている人ばかり。[ボックスに座っている人は1人か2人程度で]
2430系AG46→T01の1001&1051とAG46の1101&1151を廃車にして2546・2466・2446は3連で大阪線か名古屋線運用させるとか?
(AG46については、いつ廃車か廃車場所はどこかと言う問題が残りそうな予感です。)

>>837
Q03(2603F)運用で私が見た中で1番印象深いのが、唯一の丸屋根のみ22Qこと1819F+1822F+2603F(H19+H22+Q03)です。
名古屋20:04発五十鈴川行き急行[2031レで03年度当時は2VX4所定]に入っていました・・・・

今思い付いたことだが、大阪線で運転されていたQ04(2604F)が名古屋線富吉車庫に転属していたらどうなっていただろう。
854名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:42:33 ID:Ck4an77q
全然話反れるけど
2603+1002が運用されていると祭りだったな
今となっては懐かしい
855名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:23:21 ID:NHFPwpY6
あすの3750はAX11
856名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:42:03 ID:Uxsgn6ac
>>854
Q03+VX03も
857名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:46:54 ID:5Md2I/S+
毎日ボロボロの3連車で通勤していて何か変化がほしいな。
最新でも2050系だし、新車までとは書かないがせめて6075FのようなB更新を。
858名無し野電車区:2006/07/05(水) 02:25:27 ID:QL9OoQ8b
>>857
何だか大阪線のG35・36・39・40とG43(AG43のT廃車)・奈良線のB70・71・78・79 を名古屋線転属、1010系と1000系が一斉廃車になりそうな気がしますが…。
私の思い違いでしょうか。
859名無し野電車区:2006/07/05(水) 03:46:43 ID:0Gxgovp+
1010系はB更新しますが…
860Kintetsu-Prince:2006/07/05(水) 13:07:58 ID:/0pjJRDO
>>841>>842について
大阪線の2610系が名古屋線運用に入っている時は、大半の客がロング座席に座っている。
ボックスの通路側に座っている人は、わずか1人の時が多い・・・・。
>>854
1002+2603と言う4+2急行ですね……[03年度ダイヤの3638/837レ形式では、全く実現しませんでした。]
今思えば、大阪線のQ04(2604F)が02年[だったかな?]に廃車されていなかったら、Q03+Q04(2603F+2604F)になっていたであろう。

(注意)Q03+Q04→2603と2704の運転台を撤去[8000系のL69みたいに]する【このような形でしたらどうでしたでしょうか??】
861名無し野電車区:2006/07/05(水) 14:29:28 ID:QL9OoQ8b
>>859
T11〜15編成はB更新されるのですか?
ついでに名古屋方先頭車のコイルサスも撲滅(=廃車されたNなどから転用)してくれたら言うこと梨田昌孝大阪近鉄バファローズ最終監督。

>>860
確かにそんな事例も考えられますね。
「タラ」や「レバ」は禁句ですが、もしタヤのQ04編成が廃車されずにトシにトレードされていたらどうなったか…考えると興味深いです。
運転室デッドスペースの4連化もあったカモ知れませんね。しカモ一編成中に便所二箇所っ!!
862名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:10:02 ID:neARKhv5
>842それにしてもボックス時代は座席定員72名のお化け車両だったが、
そのうえ2600は補助椅子までつくので
最大で座席定員104名という新幹線もびっくりの車両となっていた
863名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:21:10 ID:VBFvXpVk
>>861
さらにレチ不要改造も予定されているとか。
来春四日市〜白塚の大半の各停からレチが消えるそうな。
864名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:50:46 ID:0Gxgovp+
>>863
ちょっと書き過ぎやで…。
あまりネタバラしたら会社が警戒する。
865名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:37:31 ID:sgZXe48z
チン!
866名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:12:45 ID:ilKW8gEi
ビーッ!
867名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:07:25 ID:X7L+Il5R
塩浜で分断すればいいじゃない
868名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:39:00 ID:ZN5lC62m
ベルがツィンツィンってなる編成が好き。
869名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:24:12 ID:+gpHxR06
>868
おまいのちんちんが何だって?
870名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:51:36 ID:alHHvtbg
今塩浜で区間準急大和西大寺って幕を出した8000番台の
車両が止まっていたんだが詳しいこと知ってる人教えて。
871名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:15:50 ID:bmutIkQx
>>870
既出な訳だが
8810系の8820F
872鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/07/06(木) 18:13:47 ID:iJvdW2gQ
>>870>>871
それって塩浜祭りのころからとまってない?
何してるの?
873鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/07/06(木) 18:27:56 ID:iJvdW2gQ
近鉄ホームページに伊勢の花火の臨時発表されてるけど
松阪行き普通がないな
874名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:02:47 ID:DpdZjFd9
345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
875名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:05:13 ID:KXdrU7w9
>>872
モーターの更新工事。FL14やFL18と同様。
高安でのパターンと同じだね。現在は休車扱い。
876鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/07/06(木) 22:45:24 ID:iJvdW2gQ
>>875
ありがとう
>>874
ちがう
誰?
877名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:35:16 ID:5aAs/70P
>>873
白塚ローカルがなくなって津急行1本ふえてるし
878名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:20:16 ID:fvUSPLEL
今週は夜の車両運用がおかしい。
2+2の急行(7/3 7/4 2339 FW05+H11)が来たり、
VXのスジに大阪線のX15が来たり。

塩浜にVX12とAX13が入っている関係か。

879名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:19:15 ID:ThrePdKj
>>876
>>874はスルー

>>878
ラッピング車でも作る気なのか?
880名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:16:22 ID:QFdQzuI5
急行の停車駅 もう少し減らして欲しい。

昔は 名古屋−桑名はノンストップだったが・・・

881名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:41:03 ID:P8FhyC9h
それってすごい昔じゃねえか
882名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:08:54 ID:fvUSPLEL
今朝の3750に大阪線のX12
続いて3連のはずの670にAX15
883名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:23:10 ID:EFmABbe0
特急:名古屋・四日市・津・中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽
急行:名古屋・桑名・四日市・白子・津・久居・中川・松阪
準急:名古屋・蟹江・弥富・桑名・富田・四日市・塩浜・伊勢若松・白子・江戸橋・津・津新町
884名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:51:52 ID:6M7BkxMH
>>882
4連の運用がエラいことになってますね。
注意深く観察していかないといけませんな。
大阪線車両の運用にも要注意。
885名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:10:48 ID:TAX6Lx8H
>>882
もしかすると、AG46とT01を塩浜に集結させるための一種の作戦かもしれないな。
886名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:29:29 ID:5MBFYml8
>>885様ほか…
まさかAG46とT01の都合7両中どれかをあぼ〜んする思惑ですか?
薮蛇ですが、すみません。
887名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:41:33 ID:Y1XWPUl3
>>886
残 G46
廃  T01
888888:2006/07/08(土) 02:04:30 ID:O282Uo0E
'`,、('∀`) '`,、
889名無し野電車区:2006/07/08(土) 05:57:29 ID:WT2aObZV
>>887
やっぱりT01はあぼ〜んですか。
情報ありがとうございました。
890名無し野電車区:2006/07/08(土) 06:37:17 ID:5YmmNQgz
>>881
そうです、凄い昔です。多分 1975年頃の話。

891Kintetsu-Prince:2006/07/08(土) 10:01:58 ID:0EV8JH8m
>>885>>887>>889
つまり、AG46の名古屋・上本町寄り(1101―1151)とT01の津・中川寄り(1051―1001)はいずれか廃車ってことですか?
[補記]大阪線トイレ付き4連が1本なくなるってことになれば、今後はどうなるのであろうか?

>>878
検査中でしょうか……
892名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:11:56 ID:tdLZu1TO
>>891ほか
先日の4821/2130がAG46だったのでもしや?と思ったが、そのまま今日の631/820に充当してました。
893名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:22:25 ID:Hq+cv9Je
894名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:02:17 ID:pVKBZZo0
>>891
大阪線はトイレ付き4連が1本なくなったくらい特に問題はない。
>>892
まだしばらくは大丈夫。
>>893
何をいまさらw
895名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:40:01 ID:NjxAyoVY
>>893
朝比奈のえる
朝比奈みくる

今気づいた。酷似している!


甲陽線ネタは下記へどうぞ↓
涼宮ハルヒの鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149940113/
896名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:55:55 ID:DmZUEq7a
ハルヒ厨氏ねry
897名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:55:40 ID:UVxpJTGI
今日のパイロゲン・名泗の目撃情報があればヨロ。
今日は朝晩のいつもの運用以外で大阪線車両が紛れ込んだりしてないよね?
898名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:54:59 ID:aEXaPT9j
パイロゲンの2610系なら走ってた。
磯山付近、たしか13時くらいだったか。
899名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:45:20 ID:iAaJ7ctw
π VX 本日は白塚で休み。
団体が無ければ明日も休み。

VC65+VX09
900名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:42:04 ID:GX2Gzpd/
900 get
901名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:49:57 ID:nGGj9t9X
今のメ〜メ〜ループは凹凸2号ことFC93が入ってるみたいやね。
902名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:36:39 ID:Uq5PnwsO
>>901
おかげで22時頃に大阪線内を走る凸凹の青山町行きの区快を眺めることができております
903Kintetsu-Prince:2006/07/09(日) 10:41:04 ID:QZbnMOPO
>>899
次は別の5200系が入ったみたいだな
>>902
【上快4920レ(折り返し青区快5223レ)の場合】
インバーター2連+丸屋根抵抗2連+1211系→凹型編成
丸屋根抵抗2連+インバーター2連+1211系→凸型編成


これも、面白そうですな。
904名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:48:37 ID:xiCK29Vx
>>903
kintetsu-price殿

FC92・93が大阪線に居た時には当たり前だったと思うが、今更何を??
905Kintetsu-Prince:2006/07/09(日) 20:55:18 ID:53zcka+r
>>904
大変失礼いたしました……
1211系は大阪線所属から名古屋線所属になった編成と言うのをスッカリ忘れてました

1211系で思い出したが、2592ことFC92は3年前の改造後復帰運転が通常ではなく5200系運用だったような記憶が……。
906名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:35:31 ID:6830T7vA
大阪線スレで見ましたが…。
AX09編成名古屋線トレード、ついでにサ2959形あぼ〜んで3両化というのは本当ですか?
907Kintetsu-Prince:2006/07/10(月) 11:06:45 ID:BamOXhPl
>>906
え?サ2959形って廃車の可能性が出ているんですか?
自分的には、青山越え可能だから別編成に組み込んでもいいと思っていたのですけど…
【例:大阪線の2430系3連車のどれかに組み込むとか(゚Д゚)】
908名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:58:00 ID:NNCLe+9l
>>907
組み込んで4連化なんて、もうそんなことする必要がない。
9200系がこれからも転属してくるから。
909名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:39:31 ID:6830T7vA
>>907>>908
いきなり突発的あぼ〜んとなる2959の代わりにAG43編成のサ(もとい1961:1967年製で今年39歳)をあぼ〜んして、2959と入れ替えた方がいいと思ったので酉乍が…。
もはや「アフター・オブ・フェスティバル(もとい、後の祭)」ですか…。
910Kintetsu-Prince:2006/07/10(月) 15:29:03 ID:g6MSh/0E
>>908
私的に、サ2959形の廃車はもったいないような気がする。
しかし、WC設置工事が出来ない分サ2959形の処理法が気になる。
[WC設置工事になると、かなり費用がかかりそうなので…]
911名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:44:27 ID:6830T7vA
>>910
確か2959は他のAXのサとは違って床下ガランドウ(CP・MGいずれもなし)でしたよね。
便所取付でネックとなる水タンクスペースはマルだと思いましたが。
便所設置だけでもかなりコストはかかるのですね。

もし便所取付できたら、アボーン決定的な1151-1101の置き換えという考え方もできたのですが…。
912名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:15:51 ID:/TKtFAuM
便所付きXTがあるからC#2959をそれに組み込むってのは…
913Kintetsu-Prince:2006/07/10(月) 20:29:43 ID:0IGqe7qA
>>912
確かに、それもありですな。
XT07(2013F)にWCある分、そこに組み込んで4連化すれば急行運用に入ることができる。
[問題のサ2959形は何に改番するのも気になります]
914名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:14:14 ID:ayEvdiqd
>>913
廃車はもったいないという気持ちもわかるが、
事実、廃車になるわけだし考えるだけ無駄w
それと形式は2959形じゃなくて、2950形。
915名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:48:41 ID:oW+hzVVO
>>914
名古屋線にAX09をもって来て3連にしたら、5連余剰ができる。
しかし、これだとこの前のFW01転属時の余剰廃車・転属が出ていないのが気になる。

AX09の2959にトイレ付けて、そのままで使ったら6連の余剰になり、FW01の代替のつじつまも合い、
3連2本の廃車ができるようになる。

ここで3連2本の候補は・・・
T03とT08か。
しかし、現行のT01をそのまま廃車にする事も考えられる。
(例として2470系T71に組み込まれていたC#2591)

916Kintetsu-Prince:2006/07/10(月) 23:02:53 ID:AATtosvz
>>915
T01について
もしかして、C#2546まで廃車させると言うこと?
[自分的には、AG46の状況に合わせても良いのだが…]


やはり、XT07に(2959)組み込みも無謀になるのでしょうか…
917名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:25:33 ID:p8pMB6Hn
近鉄名古屋駅って冷房の効きが弱い?
特急用ホーム(4・5番)は、ちょっと暑い…。むしろ電車内を冷やそうと冷房をガンガン使うと廃熱がホームに('A`)
918名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:04:19 ID:q98rj6fd
AX09 サ2959ですが、7/11現在塩浜の解体線に2461+2592と留置中でした。
部品などは外されていなかったので、もし廃車なら解体は少し先かも知れません。
私も昨日北海道から帰ってきたばかりなので急いで見に行きましたが、何とか無事?な姿でほっとしています。

なお1381が工場内にて入院していましたので、2461+2592は廃車ではなく出場待ちのようです。
またT01は塩浜の跨線橋下で昼寝していましたが、ウテシと職員数名が車内にいたので、まだ元気に動いているようで酉乍。
919名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:31:43 ID:t+oX77D+
>>918
うん?
いつの間にかAX09じゃなくてFC92の情報?
920名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:58:07 ID:+dLK9u1R
>>916
僕の考えではそれもあり得るとおもっています。
921名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:11:40 ID:6CHXq3qw
>>916
2000の132Kw×4×2両でT2両牽くと、最近の名古屋線の急行のスジでは
走れるんでしょうか?
922名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:14:18 ID:5iaDD52Z
>>921
単位の勉強しなおしてこい

で、2959は養老送りでどーよ
923名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:45:49 ID:q98rj6fd
>>919
今日塩浜に行ったときには、AX09の他の3両の姿はなかったです。工場に高屋根2両が入院していたので、恐らく2859 2909だと思います。
違ってたらすみません。
ちなみにその2両の左隣には1381が入院してました。

>>922
養老送りもよいカモ知れませんね。
しかし養老のどれをアボーンするかですね。
924天王寺駅観察者:2006/07/11(火) 20:54:26 ID:mMq2z60k
まさかラビットカー全滅?
925名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:22:17 ID:Pv8rRlNr BE:102146483-
>>913
XT07のトイレ付きク2107をAX09のク2909と交換した方がいいんじゃないか?
そうすれば、廃車も出ずに、トイレ付きの4連とトイレ無しの3連ができる。
926921:2006/07/12(水) 01:18:28 ID:wjU8drob
>>922
間違い Kw
正しい kw 

ってか?
9273001F:2006/07/12(水) 21:04:27 ID:e4tS90nP
>>924
まあ、なんせ、1950年代後半に造られた車両ですからねぇ。
ラビットカーが養老線にやってきて(改番&トイレ設置)、13年以上が経つのね・・・。
9283001F:2006/07/12(水) 21:10:27 ID:e4tS90nP
養老線つながりってコトで
大垣駅のJR連絡の自動改札と桑名駅のJRの自動改札に
ICカードの読み取り機が搭載されますた。

今年秋から実施される、JR東海のICカード「TOICA」の利用サービスの為に
そうなったのですが、
将来の近鉄のICカード(Pitapa)対応にも考慮してるのかな?
929名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:04:23 ID:8BwK7IGg
>>926
k:1000
K:絶対温度
W:仕事当量
よってkWが正しい
930926:2006/07/13(木) 00:58:07 ID:5Ji/jcIi
>>929
おおきに、納得した。
931Kintetsu-Prince:2006/07/13(木) 10:14:06 ID:3+BY6sa3
>>929
ところで、kWの[k:1000]の意味は何でしょうか?
932名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:07:06 ID:mYc2hgy+
>>931
補助単位
m=10^-3
k=10^3
M=10^6
G=10^9
T=10^12
・・・となってく。
んで、正の余剰の場合は単位の文字が大文字になるけど、kだけは小文字になる。
933名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:52:30 ID:bAI59txU
>931
おまいは、フロッピーを使ったこと無いのか?

フロッピーの容量=1.44MB=1440KB=1440000B

スレチガイ棚w スマソ
934Kintetsu-Prince:2006/07/13(木) 14:06:25 ID:3+BY6sa3
>>933
それでしたか……
スイマセンでした
【MBになるとメール受信が遅くなります】
>>鉄ネタ
2959を養老送りにすれば、マルーン[レトロカラー車]以外のどれかをあぼーんに?
935名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:52:02 ID:WwesgaG1
T12 B更新終了。それとワンマン化された。ひょっとしたら白塚以北のどこかでワンマン運転になるかも。
936名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:57:33 ID:WTAhw2Mq
>>935
まるで自分が見てきたかのようなカキコして恥ずかしいな。
おまけに大阪線スレにも同じこと書いちゃって。
937名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:31:13 ID:M2Q3++2w
5年後の近鉄名古屋発車時刻表(特急除く)

5
6  01中川  31急行鳥羽
7  01富吉  23四日市  27急行桑名  58準急八田
8                 21急行津新町
9                         55中川
10
11                21準急八田(土休日運休)
12                21急行中川
13   11準急富吉 12津新町
14                21急行中川  55中川
15                21準急八田  55米野
16            12四日市   21急行中川
17 01四日市                 31富吉   41準急四日市(土休日は運休)
18                     21富吉   28準急八田(土休日は運休)    55米野
19    01富吉             21急行中川
20
21                21桑名(土休日運転)                51桑名(土休日運休)
22   01富吉(土休日運転)            31富吉(土休日運休、毎週月・水曜日は八田〜富吉運休)
23
938名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:31:38 ID:5vVXWD2a
>>935
つ S鹿ORYの山専用w
939名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:26:41 ID:Flnmx5KR
>>938
湯の山にコイルサスはいりません(^皿^)。
940名無しの電車区:2006/07/13(木) 19:47:59 ID:QZS1c5ii
俺的にはなぜ今まで名古屋線全線でワンマンやらなかったのかが疑問。
せっかく2000系もあるんだしさ。


どうせなら、名古屋線車両受け持ちの中川〜名張もワンマン運転しようよ。
941Kintetsu-Prince:2006/07/13(木) 20:07:57 ID:3+BY6sa3
>>937
宇治急が1本なのと松急がないのは何故だ?
発車時刻は無変更で、1日の急行運用の順序[例:531/732(+2)]を1部変更と言うのはどうだろう?
(っ゚Д゚)<5年後の予想ダイヤについて、1部ラッシュ及びデータイム時はどのようにして伊勢方面に行くのだ?]
942名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:24:22 ID:GEcvjc7h
>>941
名古屋地域はどんどんマイカーシフト、名古屋の鉄道は北海道ローカル並みの崩壊状態に陥るという
予測の結果だよ
943名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:34:20 ID:jYWpCzuT
どんな予測やw 
そして関西線は廃止か
944名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:44:42 ID:+YW/NN/8
>>941
ネタにマジレスかっこ悪い
9453001F:2006/07/13(木) 20:44:42 ID:yxNSi85j
大昔の国鉄の時刻表をみて、
思わず藁ってもおたでぇ〜
9463001F:2006/07/13(木) 20:46:01 ID:yxNSi85j
>>945
>>937に言っておりまする。
大昔の国鉄の時刻表みたいやなって(藁

ネタにマジレスしてもうて、ホンマにすみませんですた・・・。
9473001F:2006/07/13(木) 21:09:50 ID:yxNSi85j
養老線で活躍してる、もと南大阪線のラビットカーの車両って、
6855F
6856F
6857F
6858Fのそれぞれの旧番でいいんですよね?
948名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:19:01 ID:4+a2lSC0
>>940
西a(ry
949名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:21:15 ID:qkCGFnJQ
>>947
してるのはそのうち2両
950名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:01:34 ID:UJlcebyW
>>942
なぜマイカーにシフトするんだ?
もうマイカー普及率なんてほとんど頭打ちだろが。
世間知らずにはわからないんだろうが。
近鉄は特急も良心的な価格で頻繁に運転して、ビジネス観光客にも
支持されているからな。
交通調査で名古屋・山田線の客が増えたのも、一時JRに移っていた人が
便利で快適な近鉄に戻ってきた影響もあるんじゃないか?
951名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:22:07 ID:r82JwjWm
>>950
おいおい!本気で反論するなってw
941のバカなレスに対して942が冗談で書いてるだけだろ。
943くらいの返しが正解だと思うよ。
952名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:32:02 ID:KyEiUkiF
松急ってきもい。

宇治急は看板イメージあるが、松急にはない。
953名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:23:05 ID:lkTWwjbN
>>952
じゃあ何処逝きにすればかっこよくなる?
954名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:14:39 ID:uhlPu/j8
伊豆急
955名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:41:56 ID:a77rBFJ6
でも漏れの職場は経費削減で全員定期打ち切りになってマイカーにシフトさせられたよ。
9563001F:2006/07/14(金) 20:07:04 ID:W3yQVuWd
957名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:09:02 ID:uhlPu/j8
どう考えても、
あまりにも早すぎる新スレだと思うのだが、
なにかせっぱ詰まった状況でも?
9583001F:2006/07/14(金) 20:27:31 ID:W3yQVuWd
>>957
あらっ、早過ぎでしたっけ?
950超えてるのですから、そろそろ新スレ起てた方がいいかと
思いまして・・・。

>>949
フォロー有り難うございます。
9593001F:2006/07/14(金) 20:29:11 ID:W3yQVuWd
>>952
それでは、
松阪牛をもじって、松阪急w
960名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:52:36 ID:RzCmzsEA
急松とか。
961名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:27:40 ID:yNDOvM2p
阪k(ry
962名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:38:09 ID:63wqZTvE
>>940
>名古屋線全線ワンマン化
ラッシュ時の絡みとか名古屋近辺の乗車数を考慮したとか……
でも、名古屋線系統は南大阪線系統みたいな運用をすればよい気がする。
多客時は通常運行で閑散時はワンマン。

>大阪線系統
近鉄としてはやりたい候補No.1なんだろうけど、長大トンネルを抱えてるので無理って言う話が既出。
963名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:03:52 ID:HEqSZm8f
>>936
○○やのニンニク卵黄、成分虚偽表示で公取委から排除命令w
△△鉄
と。

遠まわしに・・・必死だなw
964名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:04:34 ID:K5UY3qYX
>>963
>○○やのニンニク卵黄、成分虚偽表示で公取委から排除命令w

ちなみに今回排除命令を受けたのは香醋(こうず)のほうや。俺も飲んどるけどなw
ええ加減な事言うとお前が排除命令受けるぞ。板違いスマン
965名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:24:59 ID:Ue5+9foz
AX09の中間車は養老線へ転属することなくアボンヌされる運命だよ
詳しくは海野六郎にでも聞けw
966名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:36:32 ID:tEDDIPoU
四日市以南がワンマンになるなら、四日市〜平田町のワンマン直通があってもいいな。
967名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:44:37 ID:5200Tuat
だったら湯の山まで行けよ
968鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/07/15(土) 18:54:31 ID:DErwrzP7
塩浜発湯の山温泉行きとか
白塚発湯の山温泉行きがいいな
969名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:40:02 ID:cOOa2sXV
何回名古屋に行っても謎なんだが、
ビスタが名古屋に到着後、車庫へ引き返すとき、
ねんで前面幕「名古屋・湯の山温泉」なの?

あれだけはわからん。
970名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:05:09 ID:9QLctII0
>>969
方向幕の行き先を変えるときは一旦「名古屋・湯の山温泉」
になってから次の行き先に代わる
971969:2006/07/15(土) 22:18:57 ID:Jh2qQ2sC
>>970
なにそれ!結構その幕を頻繁に見るし、出ている時間も長い気がするけど。
972名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:03:33 ID:rFA1tvE2
>>971
その話もけっこう何度か出てるけど、他の行き先に変えるときは
一旦設定を基点復帰してから次の行き先を設定しなければいけない仕組み。
基点が「名古屋・湯の山温泉」のところ。
973名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:26:01 ID:FT2bzHwd
>>971
そのまま「名古屋・湯の山温泉」で名古屋から走り去るしなw
974名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:40:17 ID:xsj8nJpp
津行き急行にAX13他2両やT03。
宇治山田一番乗り場の立入禁止場所で撮ってる馬鹿が居たが死んでくれ。
975名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:57:50 ID:MSRjoNBk
>>964
お気に入りのフェラーリ(和訳)は、もう売り払ったのか。
と煽ってみるテスト。
976Kintetsu-Prince:2006/07/16(日) 00:55:21 ID:cZXwlDCD
>>974
何ぃっ、1000系T03が津行き急行に入ったのか!?!

(もしかして、T03+XT07かXT07+T03とは違って単独運用なのか?)
977名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:29:54 ID:wiGpXAzi
今朝の3750レはDG12

>>976 Kintetsu-Price
臨急のT03は単独。
津行き臨急は1本目が6連(2便4)、2本目が3連と駅に掲示があったのだが。
前から思っていたが、質問する前に調べろよ。
あと、君の文書は読んでいて不快な気分になる。
ちゃんとした文章を書け。
これを最後通告とする。
出直して来い。
978名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:46:15 ID:bzjxXOEa
これだからコ(ry
979名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:10:38 ID:U6Bdp3EJ
>>977
よかった。俺も同じこと思ってたから。
いつか言ってやろうと思いながら我慢してきた。
他にも同じ思いの人がいたかもね。
名古屋線関連のHPには彼と同じようなDQNが運営してる
ところがあるからそっちに行ってくれればいいのに。
980名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:36:30 ID:95ASZDAY
そういえば、朝日奈(ry)という機密情報漏洩野郎が以前いたが、
そろそろ警察にタイーホ→勤め先解雇になったのだろうか?
981名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:55:08 ID:B8REGoGR
>>980
あくまで聞いた話(噂)だが、今も同じ職場で
働いているらしい<朝○奈の○る
しかし、以前に所属会社・派遣先(検車区)から
かなり厳しい注意を受けていてそれから大人しく
なった。いまでもその検車区では、管理職間では
要注意人物として引き継ぎ対象とか(藁
そろそろほとぼりが冷めたと思っているのか、
博物館の掲示板(会員制)ではたまに注意されても
おかしくないような事を書いているらしいが・・・
982名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:42:12 ID:Hi3Yl7B+
>>981
インサイダークレクレ君がたくさん居るからな。
管理者も知りたいだろうし。
983名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:26:55 ID:08QvEXmD
全力でほしゅ
984名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:32:33 ID:+Uvwnw5E
985Kintetsu-Prince:2006/07/17(月) 17:21:24 ID:2CHyb1S0
>>977など
申し訳ございませんでした・・・・
氏んで来ます・・・・
986名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:55:38 ID:uTq/5tJb
>>965
ソースは?
987名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:21:00 ID:c1IPnYsz
内部からの情報やからソースなんて無いで。
988名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:10:22 ID:uTq/5tJb
>>987
西日野からは?
989名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:45:37 ID:bMqtEGor
↑つまんねーよ氏ね
990名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:14:28 ID:vAGnv6QO
そろそろ梅るか。
991名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:34:51 ID:PljDafRs
991
992名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:35:50 ID:PljDafRs
992
993名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:36:41 ID:PljDafRs
993
994名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:36:54 ID:63pz7R8H
ちん!
995名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:37:46 ID:PljDafRs
995
996名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:39:02 ID:PljDafRs
NN51大好き
997名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:46:40 ID:63pz7R8H
997
998名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:47:14 ID:63pz7R8H
998
999名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:49:14 ID:BTg+b1WB
1000
1000名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:49:22 ID:63pz7R8H
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。