【新車か】秩父鉄道1000系後継車予想1【中古車か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
小田急とか、一つの鉄道会社にいくつもスレッドがあるんだから、秩父鉄道も2スレめがあってもいいじゃないかと思っただけである。

最近、秩父鉄道6板で置き換え厨がたくさん出てきて、どうも語りたい事がたくさんあるそうなのでこの板を作った。
これからは置き換えの話題はここで行い、本家・秩父鉄道板では行わない事。

なお、この板は妄想を書くスレなので、「置き換えの話題はダメだ」等のスレ自体を非難するような発言は禁ず。
2名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:59:04 ID:xNA3zPKa
3名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:22:55 ID:eUJSWJt5
新スレage
4名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:44:50 ID:SDhz7xl5
置き換えの話題はだめだ!
5名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:54:25 ID:HM+1f80b
束の205係がいいだろ
6名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:44:57 ID:A8OrauHO
京王6000系に201系発生品の台車を取り替えて投入するべき!
7名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:00:45 ID:i+Qfsjt0
とうきゅう8500けい
8名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:04:07 ID:zxTrMElN
都営10000系だろ
9名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:06:45 ID:K8Hc0Mw2
東武5050で充分
10名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:09:25 ID:HM+1f80b
束の205系
11名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:59:43 ID:2Q4q9RLc
束203系
難解7000系
京成赤電
酉113系3800番台
12名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:01:49 ID:rl0QW65r
とりあえずテンプレ(本スレより転載)

【物件No.001 東武鉄道8000系電車】
・購入可否…×
・理由…
初期車は車齢が40年を超えており、状態のいい編成が放出される見込みがない。
塗装車体・電制無しということも大きなマイナスポイント。

【物件No.002 東葉高速鉄道1000系電車】
・購入可否…×
・理由…
一度大規模更新を受けているとはいえ、種車は営団5000系の初期車であり
残存寿命を考えると2000系の二の舞は必至。

【物件No.003 JR東日本201系電車】
・購入可否…×
・理由…
塗装車体であることによるマイナスポイントに加えて
JRですら苦労している補修部品確保を考えると絶対選んではいけない選択。

【物件No.004 JR東日本103系電車】
・購入可否…×
・理由…
既に状態のいい車両が残っていない。論外。
13名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:02:51 ID:rl0QW65r
テンプレ続き

【物件No.005 東京都交通局10-000系電車】
・購入可否…△
・理由…
車齢の若いセミSUS車であり、都営からの購入実績を考えるとありえない話ではないが
老朽化した半導体部分や軌間の異なる台車を含めた床下機器の総入れ替えが必須。
その手間をかけてまで購入する価値があるかどうか。

【物件No.006 小田急電鉄9000系電車】
・購入可否…×
・理由…
機器の特殊さもさることながら、鋼製車かつ下降窓という構造ゆえに
車体の痛みが激しく、とても長期の使用に耐えられる状態ではない。

【物件No.007 京王電鉄6000系電車】
・購入可否…×
・理由…
小田急9000系に同じ。
系列の京王重機ですら車両単位での中古販売を諦めたほどの状態の酷さ
これまた絶対選んではいけない選択。
14名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:03:28 ID:rl0QW65r
テンプレ最後

【物件No.008 東急電鉄8500系電車】
・購入可否…○
・理由…
現在の所の大本命。全SUS車体、大きな改造なしに3連が組め
まとまった本数を確保でき、部品の安定供給も見込める、と都合のいいことずくめ。
問題は2000系絡みで一時悪化した東急電鉄との関係が改善されているかどうか。

【物件No.009 西武鉄道新101系電車】
・購入可否…△
・理由…
種車を同じくする急行用6000系と全ての予備品を共用できるという
最大のメリットがあり、部品そのものも豊富。
ただ、通勤車として3ドア車はどうなのか?ということの他
西武線に在籍する4連口だけでは代替需要をまかなえないという大問題が。
15名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:15:30 ID:Sm2GnNK7
【物件No.008 東日本(西日本)旅客鉄道205系電車】
・購入可否…○
・理由…
JRグループでも製造している数が多く
部品確保がしやすく、手ごろなため
現在考えられるものは、新車置き換えが噂されている京葉線
そろそろ、新車に置き換えてもいいんじゃないかの川越・埼京線
購入するとしたら、ラインの色はかえるのか? 
16名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:05:06 ID:4gM2PZ7C
【物件No.008 西日本旅客鉄道207系電車】
・購入可否…○
・理由…
なんとなく
17名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:56:01 ID:rDI/5icl
【物件No.011 JR東海113・115系2000番台電車】
・購入可否…△
・理由…
JR他社でも使用のため部品確保がしやすく、静岡の113系C編成と115系は3両固定で先頭車化改造が不要。
また113・115系の最終型で車齢も若く、113系の一部には更新車もある。
ただし3ドアセミクロス車であり、ラッシュ時やドア位置統一を考えると問題がある。
また、熱海〜浜松・豊橋などの長距離運用による酷使で疲労していると思われる。

【物件No.012 JR東日本415系500・700番台電車】
・購入可否…△
・理由…
113・115系2000番台と事情が似ている。
ただしこちらの方がロングシート車が多いため各停用に向いていて、車齢も若く車体の状態も良い。
その一方で3両固定がないため先頭車化改造が必須。
最大の問題は交直流車であること。秩鉄での走行に関係ない交流用の機器をどうするか。

【物件No.013 JR九州103系1500番台電車】
・購入可否…×
・理由…
3両固定で先頭車化改造不要だが、 JR九州からの購入なので莫大な輸送費がかかる。
また放出時期がもう少し先と思われ、近場で同じ程度状態の良い車両の放出が目前にある以上
輸送費を考えると購入は有り得ない。

【物件No.014 相模鉄道7000系電車】
・購入可否…×
・理由…
アルミ車体で車両の状態も比較的良い。
しかし直角カルダン駆動のため走行機器に特殊な部分が多く、部品の保守と確保に大きな問題がある。
他にも外付けディスクブレーキや自動窓など相鉄特有の部分が多く、そして東武8000系同様電制がない。
足まわりを全て他社からの発生品に交換するのも手間がかかるので、保守等での苦労を覚悟してまで購入する必要はない。

18名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:59:13 ID:rDI/5icl
【物件015 小田急電鉄5200形電車(第6編成以降)】
・購入可否…〇
・理由…
9000形の反省から製造時に下降窓の水抜き穴を設けるなど腐食対策がなされ、
近年に大規模な更新工事を受けており、まとまった本数を確保でき、2両ユニット方式で
機器も 安定供給が可能。ただ入線時に中間M車の先頭改造は必須。

【物件016 名古屋鉄道6750系電車】
・購入可否…×
・理由…
瀬戸線車両総取り替えに伴う余剰。車体は平成生まれで状態も良い。
ただ、足回りが釣り掛けというのは如何かと。
19名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:26:24 ID:kvGUhoRN
いやもう新車しか無いっしょ。
20新たに作るとしたら:2006/02/01(水) 08:33:24 ID:k2kSQrhu
【物件017 東日本旅客鉄道209系電車】
・購入可否…◎
・理由…
コスト半分・メンテナンスフリーを目的に作られた列車である
JRE以外でもTWR「東京臨海高速鉄道70-000系」としても運用している
導入するに当たって、自社では、簡単なことで済み。
重要検査は、JREに委託することができる

導入するとしたら
・1編成につき4両が妥当と考えられる
・川越線同様半自動ボタンを導入

是により、全編成を置き換えることが可能である
21名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:20:08 ID:stpY7dUJ
本スレにもあったが、いくら走るんですが安いとはいえ一両平均約7000万するわけで
3連仕様化やワンマン機器等秩父向け装備を施したらそれ以上に値が上がることは確実。
それに引き換え、中古車は車種や放出元の会社によりけりではあるものの
大体の価格帯は100〜500万程度なもので、中には愛環100系→えち鉄6000形のように
現状渡しという形での無償譲渡という例すらある。
秩父鉄道という会社の企業体力を考えるとどちらを選ぶ可能性が高いか、まぁ言うまでもないと思うな。

つーかまぁ、現実的に考えたら
優等用が中古車で普通用が新車なんてことは100%ありえんよ。
妄想スレで夢をぶっ潰すようなことを言うのもアレだが。
22より交:2006/02/01(水) 10:48:38 ID:m+UoE/bZ
補足するとすれば
東急8500系は耐雪ブレーキが標準装備されていたはずでありそれもアピールポイント。
ただし同じ東急繋がりでは、8090系列軽量ステンレス車両も東急5000系タイプの置き換え車両候補となっている。
優等車両の西武N101系を実際の運用に入れて、おおよそ1年の期間様子見た後となると何かしら候補対象となる可能性が若干ながらある。
(東急8500系の両数が大量のため、可能性は極めて低いですが。)

それと103系列は、動力台車の車輪径が付随台車の車輪径と異なり、保守部品の大量保持が必要となるため上記よりも可能性が低い。
走行部品の設計が5000系(都営6000系)と近い面があるが難しいね。
23名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:36:24 ID:k2kSQrhu
東京急行電気鉄道8500系
の、問題点はワンハンドルマスコンがでかすぎて、秩父鉄道の運転手が
扱えるかどうか、心配だな
【物件018 しなの鉄道169系電車】
・購入可否…×
・理由…
同社では、部品確保が難しいための廃車のため、秩父鉄道でも維持が困難と
考えられる。

【物件019 東日本・東海旅客鉄道211系電車】
・購入可否…○
・理由…
現在、製造している数が多く、部品確保も容易なため
扱いやすいと考えられる、しかし秩父鉄道で、運用する場合は、便所の撤去を
オススメする
24名無し野電車区:2006/02/01(水) 14:35:21 ID:Vp1jKltF
東急8500系の車体に、西武101の足回りを組み合わせたものにしたらどうよ?
25名無し野電車区:2006/02/01(水) 14:42:10 ID:OGnOsGZV
ひょっとして新車誘導スレの予感がする。
1は豆腐50000系ベース奨めそう
26名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:31:27 ID:nsJqaTyp
>>24
それなら石原地下鉄新宿線の10-000の車体に西武の101の下回りを組合せればいいんジャマイカ。
27名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:16:17 ID:OGnOsGZV
たぶんいまどきの通勤車の新車値段は各社似たものだろうが
一気に四十両近くの新車を買うといくら位で
秩父鉄道のお財布事情で何年ですべて置き換えできるやら?
28名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:25:50 ID:IjGsWFgM
そこて、国・埼玉県・沿線自治体の補助金市民の募金を利用するんだ
29名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:29:57 ID:oFM70Zrt
誰か匿名で振り込みシル!!
30名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:33:37 ID:k2kSQrhu
>>26>>24
なんで、台車は別物を利用するんだよw

どうせ利用するなら特急の台車を使ってスピードアップだよ
189、183とか
31名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:34:41 ID:k2kSQrhu
>>29
何処にだよ、「秩父鉄道」か?
32名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:28:38 ID:UyXjlZAt
1ですが。
>>25
漏れは新車は無理だろうな〜と考えている。
でも、最近の中小私鉄を考えると、愛知環状鉄道で2000系という新車が導入された例もある。
万博の関係で補助金が出たのかどうかはしらんが。
秩父鉄道も、自社の事情にあわせたローコスト新車を作れれば最高だと思うがな。

・変電所を改造しないでも多くの編成が走れるような出力にする(少なくてもオールMは多分無理)
・現状では 通勤通学>観光輸送 でロングシート車だがそこをもう一度考えるか否か
・しかし2WAYシートは評判が悪いという話も聞く。(するとやはりロングだろうか)
・結構ラッシュがきついため4ドアは必須
・ワンマン対応。ドアスイッチや放送機器は運転席から座って操作できるようにする。
・半自動ドア、2扉切り替え対応

ほかにはどんな仕様が必要だと思う?
33名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:40:53 ID:oFM70Zrt
>>31
そう。

>>32
線路のつなぎ目でガックンガックンしない車輪キボソヌ。
34名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:45:39 ID:k2kSQrhu
>>32
伊勢崎線・東上線との相互乗り入れを視野に入れた
6両編成
35名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:57:25 ID:CF4Y+dcf
小田急3000系ベースでお願い
36名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:55:13 ID:OGnOsGZV
愛知某は花博がらみもあり
金調達も容易だから新車いれることできたのさ

世界博覧会を沿線でやるなら
アクセス鉄道への投資は増える。
通勤車どころか急行用、パレオ客車も新車に更新できるぜ
37名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:57:02 ID:OGnOsGZV
だから
『世界山芋博覧会』を誘致しようぜ。
通称 芋博
38名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:12:15 ID:TUqEX7Av
京急旧1000でも導入汁
39名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:18:12 ID:DSmPP1Qs
西武101nで統一でつが何か
40名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:22:53 ID:k2kSQrhu
沿線に、秩父国際展示場を作って
ヲタどもを誘致しよう

京急線は反対だ、かっこ悪すぎる

最低でもアルミ・ステンレスに城
41名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:25:50 ID:k2kSQrhu
【物件019 東京地下鉄(旧帝都高速度交通営団)03系電車】
・購入可否…○
・理由…
日比谷線・伊勢崎線での運用している車両、0シリーズにしては、古いほうで
そろそろ、更新が必要と考えられるため
候補とした
42名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:50:41 ID:sZ8FkzWV
>>41
あのさ、0シリーズでいちばん古いのは銀座線なんだけど。
43名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:02:42 ID:k2kSQrhu
だからといって、銀座線の車両を使用するわけにも行かないでしょう
44名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:06:14 ID:3XFoi7Vu
>>43
日立電鉄、銚子電鉄で前例あり。
45名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:26:53 ID:IjGsWFgM
秩父鉄道では、やめてくれ
46名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:29:42 ID:FbNY08rb
>>41
絶対無理。
千代田線を見よ。
アルミ車両は骨までしゃぶらないと元を取れない。
47ミユナ:2006/02/01(水) 22:42:35 ID:alQ9DWs8
>>41-44
まあ0系シリーズの順繰りは
01(銀座線)→02(丸の内線)→03(日比谷線)→05(東西線)→06(千代田線)
07(有楽町線[13号線開業時に新型07取り替え→旧式07は東西線転属説が
東西線スレでいつも出ている])→08(半蔵門線)なわけだが。
さらその間に車体は0シリーズに準して形式は旧営団形式の9000(南北線)があるわけだが。
架線上に走る0シリーズでは03が最初になるわけだが。その中でも
5ドア車いらない。あんな座れない電車全部あてがってやりたい。
48名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:43:31 ID:9Q465kDk
あと数年もすればJR束203系が廃車になるわけだが
49名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:02:15 ID:IjGsWFgM
203係は、いらないよ
50名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:09:19 ID:4HsKX80P
>>49
まともに漢字すら使いこなせないオマエのほうがもっといらない
51名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:36:30 ID:znLlCHAt
どう考えても近年中に廃車になりそうもない形式を挙げてるアホと
妄想以前の問題として、基本的な知識が欠落してるバカはどうにかならんか?

って全て同じ香具師のレスか。
52名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:18:58 ID:NwZDgGVs
北総7000形とかは?
新車出たみたいだし
でも台車がないか・・・
53ミウナ:2006/02/02(木) 18:43:02 ID:ksdHFb0r
>>52
台車がDT46似だし今年からあぼーん開始するだろう中央201系か
ら持ってくるか、東急8000・8500系から持って来れば無問題。
都市基盤公団から転籍の9000系も入れてくれ。
54名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:09:00 ID:FVQ5p3QM
どうせなら
特急用の台車使えよ
55名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:58:15 ID:ZbAEHqLT
>>54
例えば、185 183とかか?

最初から東急8500系にすればいいのに
56名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:59:42 ID:u72A1i1y
>>52
TOQ7000の二の舞
57名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:23:27 ID:ZbAEHqLT
もう、東急8500系でいいよ
58名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:32:22 ID:6gVb/Py3
東急8500系で、十分じゃ。
59名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:43:45 ID:agfVJGkD
>>53
形が似てても鉄道模型みたいにポン付けとはいかないんだよ
60名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:46:11 ID:ggrNuozb
>>52
つーか、北総7000はスキンステンレス故に更新あきらめたシロモノ。
都営の10-000初期車も同じだな。(都営6000は相当金かかったのかもしれん)。
61名無し野電車区:2006/02/03(金) 10:49:47 ID:XO/y6MCu
東急8500系導入
62名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:19:39 ID:QL+BJYQF
115系きぼんぬ
63名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:31:49 ID:KEs0dft1
4ドア20b車以外はありえないよ。
64名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:47:56 ID:IRobdyTT
115系なんか導入しても便所が使えなきゃ意味ないよ
だから、東急8500系だよ
65名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:50:10 ID:wCfHfDhz
基本的にこれからはJRの車両は購入しないだろう。
特に115系などの鋼製車は激重なので線路に良くない。
元165系や電機、SLも走ってるだろと突っ込まれるかもしれないが、
できるだけ軽い車両が多いほうが線路への負担が少なくていい。
やはり東急8500系あたりが本命か。
66名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:10:11 ID:uBAK8QY+
富山地鉄の旧レッドアローがDT32とか履いてるのを見ると、
改造する会社のやる気・根性・技術力次第で、案外
どんな台車でも履かせられるのかなぁ、と思ったり。

そういや富山地鉄って、古い車体にボルスタレス履かせた
車も昔いたよなぁ・・・・・。
67名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:14:17 ID:XO/y6MCu
確かに、線路に負担を与えず、軽くて、錆にくい
ステンレス・アルミ車がいいな
やはり、東急8500系
営団03系
東武30000系だな
束の車両を導入するとしたら
205系か211系だろ
68名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:24:51 ID:XO/y6MCu
しかし、地方中小民鉄にとって、大手の車両が使えるのは、有り難いことだしな
特に、特急車両は、サービス向上に大きく貢献するしな
69名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:36:45 ID:hRlILj8l
>>65
東急8500系もじゅうぶん重いですけどね
70名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:45:35 ID:XO/y6MCu
それ以外は、
71名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:01:44 ID:SMXEAdLE
東武の8000はお買い得だと思うがな
72名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:43:10 ID:eiQ4++kM
>>71
どうせ置き換えるんじゃもう少し新しい方がいいのでは?
東武8000系とか言って、初期車とか来たらマジ萎えるし。

東急8500系もワンハンドルがどうかだな。
秩父鉄道は結構ブレーキ操作マメだし。
それに165系を購入して3000系に改造するときにマスコンハンドルとかも自社仕様のものに取り替えていると聞いた事がある。
それだけ操作性を優先してるってことだから、ワンハンドルの採用は難しいと思うがな。
73名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:03:30 ID:yAfMv9dS
デッドマン付きに替えただけだろ
74名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:07:58 ID:XO/y6MCu
一様、営業車以外に訓練車専用を一編成導入するのは?
75名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:02:12 ID:yAfMv9dS
わざわざ遊休設備出すほど金持ってる会社じゃないし
76名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:58:04 ID:IRobdyTT
俺としては、
訓練車として、1編成
部品確保用として3編成
1000系の置き換えとして12編成だな
77名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:07:27 ID:fz4gUKoL
101系が一番
置き換えなんて駄目だ
置き換えの話はやめろ
78ミユナ:2006/02/03(金) 17:08:34 ID:Ag2sky+O
そう言えば長津田に8000や8500はおろか編成変えで外されて遊ばし
放置プレーに晒されてる他系車も結構あるらしいね。
大井町線に左遷されて5連化で余った8590系まであるし
池上・多摩川線3連化で抜き取られた1000系のサハ車だけも
ろくな転用すら出来ず、ずっと長津田に置きっぱなしで18m3ドアでは
使い道ないため最悪の場合あぼーんも有り得るらしい。
8000や8500が重いってなら抜き取られて放置された8590系も選択肢かと。
足回りは8500だけど軽量ステン車体だし。
79名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:20:16 ID:I+w7e++M
ワンハンドルって長野電鉄でも使えてるのにそんなに秩父って特殊なの?乗ってみたけどブレーキ操作なんてもう上手いもんでしたよ
80名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:30:44 ID:XO/y6MCu
早く東急8500系に置き換えて運転士がなれればイイ話しだよ
81名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:06:44 ID:AURL0gsY
>>78
8590は先頭車だけだし
残ってるの8090しかないし

8090の問題点はさんざんガイシュツだから書かないけどね
82名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:38:13 ID:IRobdyTT
早く12編成+部品確保用2編成
購入してくれ

誰か、秩父鉄道に電話してくれ
83名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:44:07 ID:Gm6oKLib
とりあえず、東急8500・小田急5200・西武101。
84名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:44:33 ID:AURL0gsY
オマエが電話しろ
85名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:21:04 ID:HaiM3ZpT
東急とか小田急とかどうやって秩父線まで持ってくるの?
三ヶ尻まわすの?
86名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:33:02 ID:XO/y6MCu
トラック輸送だろ
87名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:42:25 ID:IRobdyTT
>>85
東急の場合
甲種回送で
田園都市線〜半蔵門線〜伊勢崎線〜秩父鉄道
という順で回送されるんじゃないか?
88名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:43:00 ID:IRobdyTT
跡は、自分で考えろ
89名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:24:22 ID:8D83addq
 結局、東急8500系の非軽量車が、最有力候補なのかな?
長電みたいに、運転台つきのデハとデハの間にサハを入れれば母線を引き通すだけ
で3連が出来上がるし。
東急8500系の非軽量車ならば、他社のオールステンレスよりも装備が少ないせいか
軽めで、丈夫なのもいいかも。
 まあ後は近鉄の6000系列も、少ない改造で3連が組めるけど、鋼製でなおかつ
一段下降窓なのが欠点かもしれない。もっとも、近鉄は簡単に手放さないだろうけど。
90名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:57:42 ID:IRobdyTT
転属する際に
購入者は、全車車内RED 車内ディスプレイ を装備して暮れよな
91名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:44:59 ID:XO/y6MCu
半自動モナー
92名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:58:05 ID:y9KtcrdZ
最低車両の御三家
JR203系や南海の塩害大魔神7000系や狭軌用に足を換えた京成の赤電だったら
orz
93名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:14:20 ID:2+v97cW6
>>92
いや、すぐ近くにそれ以上の爆弾がありますよ。

つーかすでに走ってるし。
94名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:23:40 ID:XO/y6MCu
例えば何?
オレとしては、営団01.02系を狭軌用に履き変えるのもやめてくれ

最低でも、営団03.07系にしてくれ
95名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:15:44 ID:jg73F43F
>>94
メトロ07系が歯医者になるようだったら先に7000系があぼーん。
ま、秩父鉄道入りは考えにくいが…

>>79
以前もどっかのスレで言ったが、交換の際に構内侵入速度がATSで制限25km/hになるだろ?
地上子の上を通過する時は25km/hに減速するんだが、同地点を通過したとたん再加速。
ホームに25km/hの制限を大幅にオーバーして侵入。一気にブレーキかけて停車。
しかもオーバーランして運転席からミラーが見えなくなってしょうがなく運転士は席を立って車掌スイッチでドア開閉。
こんなのが日常茶飯事。
漏れ的にはマスコンとブレーキは別個の方がこの運転方法に会っていると思うんだが…
ワンハンドルの方が合ってるって香具師もいるだろうが…

はなしはそれたが。
台車の履き替えとかは想定の範囲内かもよ?
6000系の場合3扉を2扉にした上に顔を移設して整形手術までしちゃいましたからね。
96名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:33:21 ID:QjzKzMYO
>>95
しかし、切り継ぎはやっても、鋼体の柱位置等はいじってない。
いうなればデコレーションを弄った程度だ。

台車の履きかえは、昔のイコライザ台車の時代ならいざ知らず。
今の車輌は、車体との相性がいろいろあって、例えば京阪3000を買った
富山地鉄は、最初に導入した営団3000初期車のFS台車と相性が悪く、
結局、営団3000後者用に履きかえた。
97名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:44:31 ID:o8OueIlR
>>96
車体直結式だからいいかと思ったら相性最悪だったんだよね
98名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:26:15 ID:JZP+vFGk
相変わらず東急厨多いな。
99名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:56:29 ID:c4vuS83k
小田急の通勤者スレに話しが出てるな。本当かどうかは知らんが。
100名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:36:00 ID:b2ac1YP1
・小田急5200がそのまま入ってくるよ説
・小田急5200の足回り+都営10-000の車体を組み合わせた車両が入ってくるよ説

ただ、後者はないと思う。
10-000量産車の置き換え対象編成は102〜118編成(計17本)で、秩父1000は全12編成。
一見問題無さそうに思えるが、D-ATC本格稼動の絡みで代替新製が急ピッチで進んだせいで
既に稼動編成が4本しか残ってない。
先頭車の廃車体がどこかで保管されているという話も聞かない。(解体中の画像なら見たことがあるが)
101ミユナ:2006/02/04(土) 05:30:33 ID:pgum//ei
小田急は秩父への譲渡の前歴があるからね。(1800系[旧国鉄モハ72系])
5000や5200をそのまま4連で持って来る可能性も無い訳では無いからね。
VVVF化・延命改造対象に入ってないはずの8000系の
ド初期型(抵抗制御)もリストに入るかも。
102名無し野電車区:2006/02/04(土) 09:08:15 ID:AGKjmktp
小田急はやめて欲しいな
東急かJRにして欲しいな
103名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:11:26 ID:mR4PBh3E
小田急5200なら改造で三連でいけるよな
104名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:24:46 ID:AGKjmktp
東急モナー
105名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:27:47 ID:TdOzIw6W
しかしネタが無限ループだな。
106名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:41:09 ID:AGKjmktp
だから、楽しい
107ミユナ:2006/02/04(土) 16:41:38 ID:pgum//ei
>>103
5200もそうだが8000系ド初期型もある。最初の4両編成型は
抵抗制御で5200系と同じやつだしVVVF延命からは外れてるから
下手に界磁チョッパ型の量産型を持っていって回生失効多発させるよりはまだいいかも。
抵抗制御だから3連にするのも容易。抵抗型全部4連だから
全部持って行き、残りは5000か5200系で埋め合わせ。
4000や9000を安易にブッ壊わさずに4連でも持ってっていれば今頃は・・・。
108名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:46:45 ID:b2ac1YP1
>>107
あんた、小田急の事情には疎そうだな。
8000は全車界磁チョッパ車だし、4000はともかく9000の機器の特殊性と
老朽化の凄まじさを知らないとは。
109名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:54:30 ID:cu12oVot
やっぱ>>109でしょ
110名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:55:56 ID:ofmEzsdk
小田急の8000って、6連口のVVVF化が終わったら
4連口のVVVF化するんじゃないのかなぁ・・・・・。
今のままじゃ、どう見ても4連足りないし。5000が先に
引退するだろうし。

5000を先頭車化改造して、秩父にというなら有り得ない
話ではないけれど。
111名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:03:07 ID:AGKjmktp
小田急はヤダ
東急車にして
112ミユナ:2006/02/04(土) 17:53:57 ID:pgum//ei
小田急対東急の様相だな。でも何でこれが出てこないの?。
東京メトロ東西線5000系(東葉の1000は出たみたいだが)
今年は05の配備はなしで有楽町07系転用での全滅予定で
まとまって廃車される可能性が最も高いが。
恐怖の東武鉄道8000系もなぜかこのスレで出て来てない。直通実績もあるんだし。
800・850系を強奪か同じのを作らせる手もあるが。
8000がダメなら旧りょうもうで現小泉線普通用の1800系を持って来てもどうだろうか。
有力の西武新101系は武蔵境の高架化が完成し、連絡線が復活すれば
多摩川線に持って行き、玉突きで旧101系が秩父にいくんじゃないかなと思う。
3ドアで新宿線も池袋線でも目の敵の3000系は回生失効が恐いし
持って行けるのは新101系か301系だけだろうね。301系なら
4両か3両にぶった切るくらい容易だしね。
113名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:01:25 ID:AGKjmktp
営団05系が欲しい
114名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:03:11 ID:0qxDMvvs
>>112
東京メトロ5000は、セミステンレス車体なのが不利。
廃車も既に進んでいるので10連4本しか残ってないよ。
東武8000は電制無いし、古すぎるし、放出の見込みも薄い。
西武101系はねえ...西武の新車が6本ぐらい造られないとね。

漏れは小田急5000か5200あたりが有力と予想してる。
115名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:13:19 ID:QnkGgRw9
>>112
東武8000系はこのスレでもガイシュツだが。よく読め。話はそれからだ。
あと、メトロ5000系なんていうおんぼろじゃあ、また置き換え時期がすぐ来るだろ?
よく考えなさい。
116名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:45:53 ID:vVOUOET8
>>112
メトロ5000はさんざんガイシュツだぞ
117名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:50:41 ID:5/3e+NzA
長電みたいな要領で東急8500系なんかありそうだけど、コルゲート屋根の雨漏りで、コルゲートの谷を詰物で埋めたような構造のオールステンレスカーに不信感持ってそうだからね…
118名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:20:16 ID:vVOUOET8
>>117
ステンレスカーってスポット溶接だから多かれ少なかれその問題があるみたいだね>防水処理
119名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:20:50 ID:AGKjmktp
営団05系か07系で
120名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:25:54 ID:aQTsUkY0
え?当然新車で。
121名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:06:18 ID:+170iiyC
ま、東急8000は、8000が伊豆急に、また8500も暫くの間長電がご購入だそうだから、
暫く出物が中間車くらいしかないんだよね。8090は初期の軽量ステンレスだから、ボロボロらしい
122ミユナ:2006/02/04(土) 20:19:50 ID:pgum//ei
1000もそうだがセミステンの東京都6000だって東京メトロ5000以上に経年が高いから
いずれは取り替えだし、3000系(旧国鉄165系)は40年にもなるし
予備パーツも無くなるだろうからいずれ取り替えないと
いけないからどっちにしても全部の電車を取り替えなきゃならなくなるのは確かだしね。
経年は仕方ないとは言え多少たりと長持ちさせるためにも
オールステンかアルミ車は必須だろうね。E231か東急5000系クラスの
新型車も選択肢だが作る自体無理だろうから日比谷線ネタも多いしここは
東武20000・20050と東急1000系でどうかなと。問題は東武20000は
チョッパを使いこなせるか。東武20050と東急1000は東洋製大爆音VVVF車で
電気大食漢なので変電所が落ちる恐怖が問題だが。3000系の代替には東武から
1800系(特に最終型の1819F)を強奪する。1819Fがダメなら300系か350系。
123名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:28:07 ID:QjzKzMYO
>>122
テメー、一度全スレ読んで来い。
124名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:28:47 ID:b2ac1YP1
>>122
3000系の代替は西武N101で決定済み
18m車なんぞ選択肢にも入らん

頼むから妄想するにしてももうちょっと知識を仕入れてからにしてくれ。
125名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:52:37 ID:Ilr02Ebs
>>122
うちょっとまともな妄想を書いてくれると助かる。
>>124氏が言っているように、20m4ドアは必須だし。

>どっちにしても全部の電車を取り替えなきゃならなくなるのは確かだしね。
それを言っては、このスレの存在意義が無いだろ?
126名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:05:45 ID:AGKjmktp
じゃあ、全編成置き換えで逝こう
127名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:25:43 ID:AGKjmktp
ぶっちゃけ
全編成、束か酉の205系に置き換えるか
128名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:46:49 ID:QjzKzMYO
>>127
だから、何時205系の廃車が1000系全編成起きかえられる量でてくるんだ?
129名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:50:54 ID:AGKjmktp
しるか
しかも、全編成だと逝ったろ
130名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:12:05 ID:F44zTiDz
バカばっかりだな
131名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:40:26 ID:AGKjmktp
ウゼー
132名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:13:04 ID:Hf68sKzI
OER5200の導入が決定したようだ。
133名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:37:41 ID:Upaw/zcJ
東急8500が決定したな
134名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:36:36 ID:YwD4w6W6
【物件No.997 京成電鉄3200形電車】
・購入可否…◎
・理由…
軌間の違い以外では究極に優れた車両。

【物件No.998 南海電気軌道7000系電車】
・購入可否…◎
・理由…
日本の鉄道車両の中では最高傑作。文句無し。

【物件No.999 JR東日本203系電車】
・購入可否…◎
・理由…
既に壊れきってるからこれ以上壊れる心配がない。
135名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:47:49 ID:Q60jWQBw
毛いいよ
営団03系で統一しよう
1000系だけじゃなくて
5000系も置き換えて

必要とされるのは、1000系置き換えだけで3両編成 12編成
5000系の置き換えも含めて
全部で20編成 部品確保2編成 66両購入すればいいだろ
136名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:34:34 ID:cR2WvpPX
18m車・3ドア等はスルーしましょう。
137名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:46:03 ID:Upaw/zcJ
じゃあ、営団05系は、
138名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:49:47 ID:iO+HvECT
妄想だがどこかの車両メーカーが
地方私鉄向けの小奇麗な次世代ローコスト車両開発キボン。

車両メーカーは秩鉄とタイアップして
地方私鉄が地方自治体等から補助金獲得用に
田舎の役人が喜びそうな都会風の新車のデモをしる。
秩鉄も格安で新車が手に入りウマー

車両事業に資金投入出来そうな巨大電気メーカーの
Aトレベースとかいい鴨な。レールが接続されている
路線両方で実績あるしな。
139名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:01:30 ID:41iMJE+E
>>136
放出される可能性が万に一つもない形式を購入候補として挙げてる池沼も、だな。
メトロ0シリーズだとかJR211/205だとか、過度な妄想はチラシの裏に書けっての。
140名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:06:50 ID:Upaw/zcJ
0シリーズ欲しいな
141名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:21:28 ID:2ltcs8ox
>>138
ほぼ東武20000の車体に京葉線の205みたいなお面を付けた伊予鉄道の
610が、アルナ工機が手がけた地方私鉄向けの新製車体ビジネスの
唯一の採用例だったような。

小規模鉄道車両メーカーが軒並み廃業してしまった今となっては、
ローカル私鉄を相手してくれるような会社はなかなか現れないと思うが。
142名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:31:37 ID:uI9fHcPa
>>138
地方私鉄ほど、そういった統一様式が難しいと思う。規格がてんでんばらばら過ぎるし。
大手だって、相互乗り入れ等で規格の統一が必要となったからたまたまそのような統一規格の導入可能な
土壌ができてきたに過ぎない。

ついでに秩鉄は車両サイズ的に「地方私鉄向け」ではなく「大手私鉄向け」の範疇だろう。どうしても新車入
れたいならそっちに便乗したほうがはるかにローコスト。
(長電、上信、総武流山、富士急、伊豆急、伊豆箱根、三岐、近江もそうだな)
143名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:20:39 ID:Upaw/zcJ
埼京線に新車がでたら
205系譲ってくれ
144名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:28:33 ID:ycPG9mQt
都営三田線6000型の実績があるから、今度は都営新宿線10-000型か?
台車は西武101の発生品で。
145名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:01:04 ID:Upaw/zcJ
何でまた、都営地下鉄なんだよ
146名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:10:28 ID:bm6T6dsh
その秩父に行った都営6000も相当古いんじゃなかったっけ。
集中式でないからしても初期型は確かだし。18m車は東急7000で
大失敗の前科(これが元で都営の6000を入れた)もあるからもう
ないだろうね。東急7000入れて福島や水間とかは冷房までつけて
現役でいるのに何で秩父ではだめだったんだろうね。もう少し待ってれば
7200や7700まで持ってこれたのに。
(その後十和田観光に根こそぎもってかれる!)
都営なら5200系もあるよ。スピードが出ないから優等も羽田空港すら
いかれないからいらないってもんじゃない。西馬込までしかいかれない
はぶんちょ電車全部もってってほしい。基本的には6000と変わらない。
147白ロムさん:2006/02/05(日) 16:37:57 ID:iYL+4vfx
京浜東北の209系はダメなの?
もうそろそろ廃車出るでしょ
148名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:39:24 ID:Q60jWQBw
>>147
一理アルな
候補としては
・205
・209
8500
0シリーズだな
149名無し野電車区 :2006/02/05(日) 16:39:46 ID:iYL+4vfx
京浜東北の209系はダメなの?
もうそろそろ廃車出るでしょ・・・
150名無し野電車区 :2006/02/05(日) 16:42:42 ID:iYL+4vfx
メトロの05系初期車とか・・・
151名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:10:36 ID:CexXlJxR
>>150
最初からスレ読んでから書き込むといいよ。
このダウン症め!
152名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:37:02 ID:Upaw/zcJ
205欲しいな
購入したら
ドアチャイムや自動案内付けてく
153名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:42:08 ID:iYL+4vfx
>>151
すまんマジ疲れててスルーしてたみたいだ・・・
ダウン症め!はでもないだろ・・・
154名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:55:27 ID:S8N5zvLj
なぜ出ない
相鉄7000系初期型抵抗制御型。モニ2000に代わる検測車用に
抜かれた中間車がかしわ台か厚木に放置されてるらしいが。
2100は全滅。5100もあぼーん全滅確実で次いであぼーんされるのは
十中八九新6000と同じ足のこいつしか考えられないし。
2100とか5100を秩父に持ってっていればな・・・。問題は自動窓に
外装式ディスクブレーキで特に後者は東急7000で苦虫ふまされてるしな。
155名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:10:01 ID:H+/h3a2j
>>154
キミもこのスレを最初から全部読んでみよう。
156名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:56:56 ID:41iMJE+E
>>148
205系…編成単位での廃車が発生する前に1000の寿命が尽きるわ
209系…900・0番台は機器・鋼体ともに限界を迎えつつある
     (寿命半分説が嘘だと思うなら関連サイトを覗いてみろ)
     500番台他については205系に同じ
0シリーズ…廃車が出る数十年後まで置き換えを待つ気か?妄想もいい加減にしろ

実質東急8500しか選びようがない。
何が「一理ある」だ、アホか全く。
157名無し野電車区 :2006/02/05(日) 19:19:34 ID:iYL+4vfx
>>156
203系よりはマシだと思うが・・・
158名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:25:19 ID:W1WmF2Hx
ダウン症は黙ってろよ
159名無し野電車区 :2006/02/05(日) 19:34:59 ID:iYL+4vfx
>>158
ハイハイごめんなさいね
お前もダウン症だろ
160名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:56:25 ID:Upaw/zcJ
209は、簡単な修復でいいだろ
色も変える必要なさそうだしな
161名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:41:10 ID:XdIMO2xY
209は短編成に向かない仕様。改造してまで2,3連にする必要なし。
162名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:44:11 ID:iO+HvECT
毎日209で通勤してるが後期バージョン以外あれは
10年設計どうりだと思うぞ。もう廃車しろ!
鋼体は波打ってるしなによりガッコンブレーキが酷い。
静岡口の東海115系短編成より酷いな。
雨降ると空転もすごい。ローコストの電気制御式だから
あちこちセンサ類や補機類もボロボロ見たいだな。
車にたとえるなら昔の国鉄型は50万キロは使える大型車。
209は遠目に見ると外装やデコラは綺麗だが
あれは過走行の軽自動車みたいなもんだな。
205の方が何ぼかまし。
163名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:56:26 ID:Upaw/zcJ
205買うなら
ドアチャイム
自動案内
車内液晶ディスプレイ
車内RED
を付けて欲しいな
164名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:32:58 ID:Upaw/zcJ
あるいは、
地下鉄東西線の05系の初期車が欲しい
165名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:45:26 ID:5x85aFGd
銀座線01系の試作編成
166名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:15:16 ID:Upaw/zcJ
銀座線・丸ノ内線の
01/02系は、イラネ
167名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:24:49 ID:jfYWvc7t
銀座線01系と丸ノ内線02系はパンタとか載っけるのに強度が心配。
台車も電気回路も改造がかなり必要だから、そんなんだったら新車導入の方が賢い。

東西線05系は、しばらく廃車は無い。よく考えてから発言しましょう。03系も同様。

209系は「寿命半分」設計。どこをどう改造しても所詮はローコストの使い捨てだからすぐにガタがくるのは目に見えている。
そんなのを買うお金があったら、置き換えを延期にしてでも金を貯めといて、もっと良い出物まで待つ方が賢い。
それに短編成には向いていない。南武線の6両でも懲りているはずだ。

都営5200系は1000系を置き換えるには足りないよ。そんな知識も無いのか?

やっぱり新車だな。こりゃ。
168名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:52:05 ID:Upaw/zcJ
また、新車派か
169名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:34:19 ID:Bx18p0vI
どうしようもない馬鹿ばっかりだな
170名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:16:11 ID:zL/uL9n7
>>167
つ日立電鉄・銚子電鉄
171名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:19:44 ID:zACBLP9R
話がずっとループしてるな
172名無し野電車区:2006/02/06(月) 07:29:04 ID:1+JeIrgQ
やっぱり、東急8500系にしよう
173名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:27:06 ID:NJxPzJkZ
つ西武101系だな
174名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:02:54 ID:1+JeIrgQ
西武イラネやっぱ東急
175名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:53:14 ID:VkobSAjh
営団車は座面が低くて座りにくいので、一寸いや。
176名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:59:17 ID:jtBeydHn
177名無し野電車区:2006/02/06(月) 12:35:43 ID:gNeLbwSa
バカばっかし。いい加減にしろよ悪党バカ。無限ループの繰り返しじゃないか。
これまでどんなのが出てるか一回全部集計してみろよ。
書いて文句いってダウン症だの暴力で煽られて悪党ばっかしのスレだな。
これ以上やったって繰り返しだけ。別意見なければスレ終了。
削除依頼も検討するのも手だが。
178名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:10:34 ID:1+JeIrgQ
東急8500系
導入して
179名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:15:57 ID:ma48F4gJ
180名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:23:14 ID:ma48F4gJ
ギブミー 東急8500系
181名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:39:44 ID:UAII0hSd
とりあえず簡単なルールでも決めておかないか?
チラシの裏並みな妄想ばかりで見ていて鬱陶しいだけだからな。
以下私案

【お約束】
・候補を挙げる時は理由も書け(要は>>178みたいなのはNGってこと)
・20m4ドア車以外の選択肢は99.999%ないと思え
・一形式で3連12本=36両に満たない形式を候補に入れることは禁止
・当分編成単位での廃車が発生しない形式を挙げることは厳禁(ex.JR205/211、メトロ0系列)
182名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:02:16 ID:o7sq8wuk
スレヌシです。

>>181
自由な妄想を書いてほしいところですが、いくら妄想とはいえ99.9%あり得ない話とかを書いている香具師がいるので、
>>181の【お約束】を採用いたします。

以下、形式を挙げる際のテンプレートといたしますので、コピペして、書き換えて投稿お願いします。

No.0000
【形 式】(会社名と形式を書いてください)
【理 由】(理由を書いてください)
【廃車見込み】(廃車開始の見込み時期を書いてください)
【必要な改造】(秩父鉄道へ入線するときに行う改造内容を書いてください)
【制御方式】(抵抗とか、VVVFとか)
【ハンドル】(ツーハンドルかワンハンドルか)
【甲種輸送方法】(陸送か、甲種回送か、予想で結構。)
183名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:17:33 ID:1+JeIrgQ
糞ルールだな
無効だな
184名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:23:47 ID:VmHhQNPi
巡る巡るよ駄レスは巡る
糞レス罵倒を繰り帰し
今日はsageてたネタレスたちも
生まれ変わってageられるよ〜
185名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:08:30 ID:24YZ6rO+
スレヌシだが、もうこのスレ終了しよう。
ダメだな、こりゃ。中島みゆきもでてきたことだし。

糸冬 了。
186名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:13:36 ID:PYMihtuF
187名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:05:31 ID:bWyekaee
>>95
交換の際に構内侵入速度がATSで制限25km/hになるだろ?
地上子の上を通過する時は25km/hに減速するんだが、同地点を通過したとたん再加速。
ホームに25km/hの制限を大幅にオーバーして侵入。一気にブレーキかけて停車。
しかもオーバーランして運転席からミラーが見えなくなってしょうがなく運転士は席を立って車掌スイッチでドア開閉。
こんなのが日常茶飯事。
ってなんでこんな運転するの?場内信号からそんなに距離があるんかい
またそんなに運転時分もよゆうないの?
こんな運転じゃ乗り心地悪すぎ
又ワンハンドルでもさほど影響ないと思いますよ、電気指令式ですし耐雪
の影響で速度落ちまくっちゃうとかじゃなけりゃ両方同時に入れたがらないでしょ
保守的にもワンハンドルのほうが優れてる
でも後継はじばらくない
多分西武101でそろえて西武の子会社の完成


188名無し野電車区:2006/02/07(火) 07:51:26 ID:X/R7uki8
ふざけるな、東急8500系を導入しろ
189名無し野電車区:2006/02/07(火) 10:49:06 ID:kTrWwkI8
>>169>>177>>185
まぁまぁ…
5日のID:Upaw/zcJ、6日のID:1+JeIrgQとID:ma48F4gJ、今日のID:X/R7uki8
この辺のIDをあぼーんしてご覧。それだけでナンボかマシな状態に見えてくるから。

というか、要は腐臭漂う糞妄想を垂れ流してるのは一人か二人しかいないってことよ。
池沼はスルーして粛々と進めるべし。
190名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:10:47 ID:4mj3ip59
東急8500系にしろ
新形式名は、秩父鉄道8500系か秩父鉄道4000系にしろ

譲渡に際に、東急側は、ドアチャイム、車内ディスプレイ、半自動ボタンをつけろ
いいな
191名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:23:21 ID:/1PR1dop
しっかし、いくらなんでも県へ借金返済はそろそろ済むだろ?
秩鉄は新車導入の為にお金貯めてるんかな?
192名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:29:45 ID:X/R7uki8
全額埼玉県と沿線自治体が負担すべきだ
193名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:36:54 ID:X/R7uki8
確かに、車内ディスプレイがあれば
便利だな、こちら側のドアが開きますとか
次の駅までの所要時間とか
広告とかできるしな
194名無し野電車区:2006/02/07(火) 17:30:37 ID:PYMihtuF
他にも、乗り換えのご案内とかできる品
195鬱田工事:2006/02/07(火) 21:51:48 ID:DfAgTR4i
東武5000を入れろ!
ここでもつりかけサウンドが聞けるから
196名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:38:19 ID:X/R7uki8
ふざけるな、あんなもの北館林で解体しろ

やっぱ東急8500系にしろ
197名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:24:18 ID:VfS2zaQA
相鉄7000系(旧式 抵抗制御型)か西武2000系(新でない最初の型)か。
西武車は下手に3ドアの101・301・3000を入れるよりはましだが。
2連と4連だから改造も容易。なにせ最初のタイプは20年にもなるんだっけか?。
相鉄車は外装型ディスクブレーキでもう一度東急7000系の苦しみを秩父に味わせたい。
(東急7000系を秩父に入れて大失敗で短命あぼーんの要因もこれだっけか?)
2100系あぼーん全滅・5100系もあぼーんで次の相鉄車の
あぼーんはこれしか考えられないしね。
(新7000は6+4だがVVVF車だし是が非でも相鉄は手放さんだろう)
自動窓を普通の窓にしないといけないのが問題。
(相鉄の自動窓は手で開閉不可だったはずだが)
改造は2両か3両にしてドアチャイムと運賃箱設置など。
相鉄が2100系と5100系残してたらこれもと追加レス出来るんだけどな。
ただ2100系入れてたらただでさえ旧国63系だし下が持たず短命になる悪寒。
198名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:25:56 ID:51RhAshX
西武旧2000系は1977年の登場ですな
199名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:20:05 ID:yL/ODIjY
【形 式】東葉2000系
【理 由】東西線D-ATC導入のため廃車
【廃車見込み】今年中?
【必要な改造】保安装置
【制御方式】チョッパ
【ハンドル】ツーハンドル
【甲種輸送方法】甲種回送
200名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:22:36 ID:yL/ODIjY
無改造でいけるのでは?
201名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:23:25 ID:yL/ODIjY
車庫で3両で入れ替え車として動いていたような?
202名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:26:38 ID:yL/ODIjY
by辰巳の有楽町車庫。5000系。2000でも可能だと。トトロ5000の4編成とあわせて導入すれば良いかと
203名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:32:13 ID:ueBy58eS
>>197
2000系あぼーんの理由はディスクブレーキじゃなくて、ワンマン対応に難がある編成と雨漏り。冷房化は不可能ではない(by水間)けど、ワンマン化する際に規格を統一したかったという背景もあり、代替車購入→2000系あぼーん。
相鉄車は直角カルダン駆動がねぇ…
204名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:45:18 ID:2TY6pOO0
トトロ5000て綾瀬の支線にも3連でいたよね。

外付けディスクブレーキは電動車もディスクだから、ブレーキの効きは良いと聞いたことある。
ただ、相鉄車の車幅は無加工でいけるのかな?
205名無し野電車区:2006/02/08(水) 02:38:25 ID:NIOJg0Mo
名鉄の100系(1次車、勿論150と160を抜いて)と
名古屋市交3000型はどうよ?
206名無し野電車区:2006/02/08(水) 03:07:57 ID:V8/twIgu
だから、スレを最初から読んで書き込みやがれ。

>>205
当分 廃車にならんような車輌を書かれてもねえ・・・。
207名無し野電車区:2006/02/08(水) 03:56:02 ID:Qe4o/lpb
間違いだらけの大バカ
 
    >>197
 
208名無し野電車区:2006/02/08(水) 04:40:29 ID:Uu7nUt1Z
JR束201系
E233系投入で大量放出予定
209名無し野電車区:2006/02/08(水) 06:53:05 ID:KOaVrCsZ
何かもう、妄想する前に基礎的知識を一から学び直せといいたくなるくらい
デタラメな知識を堂々とひけらかす香具師の多いこと多いこと…

>>197
西武2000に4連は存在しないし(新2000のみ)
秩父2000が早期淘汰された理由とディスクブレーキ云々は何の因果関係もないし
大問題である直角カルダン駆動装置の保守の手間について全く触れていないのに
大した問題でもない自動開閉窓について要改造としているのが全く意味不明だし
今の秩父鉄道に2連は必要ないし
相鉄2100は80年代に床下機器総入れ替えで新性能化されていたし
そもそも2100の種車はロクサンではなく17m級旧型国電だし

…おまいはこれをふざけて書いたのか?
210名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:25:09 ID:N71/y4NW
束の201系は不要
維持に問題がある

やっぱり東急8500系だろ
211名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:44:18 ID:Un7T9ZoT
>>195
お前は半ズボン3号だな
北館林で東武5000と一緒に重機に喰われろ
212名無し野電車区:2006/02/08(水) 09:07:57 ID:N71/y4NW
5000系早く全廃去れないかな
213名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:02:50 ID:0mLvRn4w
しかし急行用が中古なのに普通用が新車なんてありえない。
214名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:38:45 ID:N71/y4NW
スカイライナーを購入して特急運行をしてくれ

新車より東急8500系にしてくれ
215名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:53:22 ID:0mLvRn4w
スカイライナーなんてまだ無理だろう
216名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:32:35 ID:wAYu5mG+
ではスカイライナーではなく伊豆急の廃車になるリゾート21で
217名無し野電車区 :2006/02/08(水) 17:34:39 ID:Fmr907OD
西武から急行用の中古車買わずに東武の1800の通勤車を再改造したほうがいいと思った・・・
218名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:37:26 ID:Mo3sKlG0
>>197
秩父鉄道は運賃箱は必要ない。何考えてんだ?
ちゃんと知識を仕入れてから発言しましょうね。

>>216
ヒント:塩害
219名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:40:25 ID:3+NECKGf
>>217
謝礼が違うからね
220名無し野電車区 :2006/02/08(水) 18:09:30 ID:Fmr907OD
どっちのほうが若いの?
221名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:42:24 ID:Pt01xUxS
あれだけ超過債務がある東葉高速がメトロ05同設計の新車を入れざるを得なかった事情は、
>199にもあるD−ATCのためが主だが、1000系(メトロ5000系)車両自体も老朽化が著しいんだよね。
同年代の長電の元営団3000系も東急8500系の転入によって置き換えられる予定だし。
よって秩父に来ることは無い。

東武1800,300,350系:昭和44〜62年
伊豆急2100系(1〜3次車):昭和60年〜昭和62年
1次車は3月半ばに引退予定(一部旧100系の部品流用、2次車以降は完全新車)
222名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:17:33 ID:N71/y4NW
だから、東急8500系とスカイライナー導入し
223名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:46:28 ID:V8/twIgu
だから、スカイライナーが何時廃車になるんだ?
成田新線の開業って何年後だよ。全く。
224名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:50:28 ID:c5QOOXpR
東急8500系より
北総7000系で・・・
225名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:17:40 ID:IC0uiskT
今更セミステン車ねえ
226名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:19:34 ID:ggaW8+T2
北総7000系よりいすゞエルガで。
227名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:27:45 ID:N71/y4NW
北総なんかのどこがいんだ
あとエルガってバスじゃねーか

やっぱり東急8500系がいいだろ
ローレル賞も持っているし
228名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:28:48 ID:c5QOOXpR
北総7000系だってローレル賞
もらってるぞ
229名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:40:53 ID:GP1ozu5D
都営新宿線10-000型か京王6000は?

京王は車両の取り替えのペースがそんなに早くないから大量には出て来ないが?
230名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:49:59 ID:V8/twIgu
>>229
スレを最初から読みましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138683477/13n


北総7000は京成が3500の更新を途中で放棄したのと同じ理由で廃車になるわけで・・。
あれを、これからも使うとなれば大規模更新しないとだめだろうな。
231名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:04:24 ID:vBx75rFV
ならば、ローレベル賞もののオンボロ電車、(東武)東上線の未更新8000系はいかが?
232名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:48:44 ID:N71/y4NW
ステンレス・アルミじゃないからヤダ

233名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:03:34 ID:EqJwBsY3
205系のサハで6両廃車が出るって話はどうなった?
234都営麻久佐線利用者:2006/02/09(木) 00:07:04 ID:p7l2fEWT
北総7000の内装の痛み具合は凄まじいですよ
床や捲れ上がってたり,モケットが破れて中身が出ちゃってたり…まだ増備中間車はましですが
235名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:37:25 ID:vXpmXrfE
>>ID:N71/y4NW
東急厨ウザス。そんなに8500系乗りたいなら田園都市線沿線に引っ越せ。ただし分譲も賃貸も秩鉄沿線と違って相場が高いから金貯めとけよw
236名無し野電車区:2006/02/09(木) 08:23:01 ID:Hjzf7hOP
秩父鉄道のサービス向上に、東急8500系くれ
237名無し野電車区:2006/02/09(木) 10:16:18 ID:INrrUOho
毎日毎日同じことばかり繰り返す鸚鵡のような池沼が粘着しているスレはここですか?
238名無し野電車区:2006/02/09(木) 11:01:23 ID:Hjzf7hOP
いや、ここは東急8500系に置き換えを推進する
スレです
239名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:19:32 ID:S9KpMdK5
>>234
元都市基盤公団の北総9000も北総7000並に凄いよ。しかもあぼーんするのは
7000の方で9000は7000とほぼ同時期なのに今回の7500導入では
あぼーんしないとか。
京成3400系も制御装置の寿命がかなりやばいらしいから
取り急ぎパーツ取りでブッ壊せるのは7000なんだろうね。
>>221
東武1800・300・350系は3000系の代替にはなるけど2ドアで通勤用途じゃ
酷杉。まあ3000代替で1819Fは自分も考えてたが。
東急8500ばっかし出ているけど何で8500系に執着するんだろう。
ほぼ同じの東横線の8000もあるんだし。これとで伊豆急譲渡実績もあるのにね。
セミステンがだめだからと軽量ステンの8090と8590と言いたいが前者は
ボロボロ後者はクハしかないから使えないし。
どうしても8500系だって言うなら8537F以降の最終型を希望。
冷房はラインファン・VVVF車がある・最も車が若い
(平成製も?)で初期型入れるよりは少しはまともだろう。
青帯も全部。8537F除いて8500系最終型はサークルKで
使えないから大井町送りだからそれだったら秩父送還に出来るチャンス。
240名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:34:13 ID:Hjzf7hOP
更に車内ディスプレイ・ドアチャイム・音声案内を装備

アナウンスは、日本語は堀江唯衣で
241名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:37:20 ID:eIIMEnyI
妄想はみっともないね
242名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:55:41 ID:Hjzf7hOP
現実的だろ
243◎ω◎)ぷいにゅー:2006/02/09(木) 12:56:54 ID:C6N95dDP
線路を水路にして、ゴンドラにするのはどうだ?
244名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:27:54 ID:eIIMEnyI
>>242
貴方の頭がおかしだけです キチガイ
245名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:29:47 ID:Hjzf7hOP
ゆりかもめじゃ声優が導入されてるだろ

あんたこそ、キチガイだよ
246:2006/02/09(木) 13:32:01 ID:bxRqIZwH
今や自分が本命のキチガイに認定されていることに気付いていないキチガイ
247名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:46:26 ID:S9KpMdK5
>>244-246
キチガイだキチガイって本当にええ加減にしろよお前ら。
嫌がらせのつもりでやってるのか?。通報してやろうか嫌がらせやめないなら。
やめないならアドレスが電話番号出せよ今すぐ。指定場所に
来いっなら上等だよ来てやるから。きっちり話してやるよ。
それか警察に行く?。連れて行ってやる。嫌がらせ続けてたら
どんな事になるかわかってるんだろうな。侮辱罪で警察行きだよ。
これはマジレスだ。これ見てどんなにひどいレスして嫌がらせしてるのか少し考えろよ。
これ以上続けるなら削除依頼か要請も考えるしかないな。
248名無し野電車区:2006/02/09(木) 15:45:55 ID:INrrUOho
>>247
ナントカの一つ覚えのごとく毎日毎日呪文を唱える池沼を
キ●ガイ認定することに何か問題でも?
そもそも「キチ●イ」はキミに向けられたレスじゃなかろうに。
まぁ、>>239に突っ込み所がないわけじゃないけどね。
249名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:21:11 ID:n1XiGzd0
東京急行電気鉄道8500系に3両12編成導入決定
250名無し野電車区 :2006/02/09(木) 16:27:21 ID:DM4EgIla
伊豆急の黒船を買うとか
251名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:35:30 ID:n1XiGzd0
伊豆急殻もらうなんて
中古車の中古じゃね〜か
そんなのできるか
252名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:24:30 ID:3UT7iNp1
本日のNGID Hjzf7hOP
253名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:49:35 ID:Hjzf7hOP
【物件No.001 東急電鉄8500系電車】
・購入可否…◎
・理由…
現在の所の大本命。全SUS車体、大きな改造なしに3連が組め
まとまった本数を確保でき、部品の安定供給も見込める、と都合のいいことずくめ。
254名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:04:01 ID:0+X3+K9U
東急厨ウザ
255名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:43:48 ID:Hjzf7hOP
最近、小田急厨いなくなったな
256汚駄九5200を導(ry:2006/02/09(木) 23:48:11 ID:CFwnyy5r
>>255
呼んだか?
まあ、実際どうなるかはわからんが。
お前さんと一騎打ちになるかな(w
257名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:18:54 ID:EKSDoJdg
いつもの東急8500厨はアニヲタらしいな。何が声優の自動放送だよ。
マジでキモ過ぎ…
258名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:43:04 ID:0detF/L2
現在のところ東急8000,8500系以外他に候補車が無いでしょう。
短編成化が可能で部品確保も十分出来て、オールステンレス車体だよ。
京成3500、北総7000,9000は軌間が違うから台車を改造しなければならないし、
スキンステンレス車体で、今さら18m車再入線ですか?
JR車も今のところ譲渡可能な車両は無いでしょう。113系など入れるメリットは無い。
別に自動放送など要らないから、元国鉄101系置き換えは早いほうがいいね。

強いて言えば、他に京王6000系も短編成化が可能だが、車体が鋼製だからどうだろう。
ここも軌間が違うから台車の改造が必要だし。
塗装費も考えると、ステンレス車導入に白羽の矢が立つのは自然な流れでしょう。

以前の元東急7000系導入が失敗になったからといって、実際問題東急と仲が悪くなっているかどうか
も憶測の域を出ない話です。別に購入してすぐに廃車しようと秩鉄側の問題ですから。
259名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:04:14 ID:a5IDao2I
ドアチャイム・車内ディスプレイはどうだ?
260名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:53:11 ID:TiX5VKmo
8500はサークルK運用ほぼ絶滅は確実で他にやるほど余裕あるのか?
261名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:06:59 ID:K9Ih1ddE
半蔵門線内折り返し
のやつを新車に置き換えるときに譲渡してもらうのは?

実際には、廃車両を引き取るという感じかな?

音声案内は、田村ゆかりで
262名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:49:25 ID:9911gvR5
東武5050系も秩父鉄道1000系も
引退後は関東鉄道土浦本線と久喜支線で走りますのでご安心を
263名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:32:59 ID:a5IDao2I
久喜支線ってなんだよ?

それに、もう使い物にならないから
北館林で解体しよう
264名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:44:24 ID:bPgplE+2
>>258
7000系は所詮は非冷房車でした。
8000系列は冷房も付いています。
回生付きの界磁チョッパで
ブレーキも電気指令式のワンハンドルマスコンです。
譲渡でまかなう地方私鉄にとっては決して悪くないスペックではないでしょうか?
自分は東急8000系列は好きではありませんが、
1067mm軌間の地方私鉄サイドからすれば間違いなく悪い買い物ではないと思いますが。
(特に8500系はMc車で短編成化も容易ですから尚更)
もちろん西武から新101系が大量に廃車されるとか
東武から8000系更新車が廃車されるなら話は別ですが。
265名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:49:46 ID:a5IDao2I
西武も東武もステンレスじゃないからやめてくれ

東急か、営団車にしてくれ
266名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:01:26 ID:A0Wqp9Vb
通勤車を観光電車化するのは伊豆急8000で実績がある。しかし爆音だから周り(観光客や地元民)が認めるかどうか・・・。
267名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:13:11 ID:TiX5VKmo
秩父鉄道が腹巻モーターちゃんと保守できるのだろうか
268名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:37:17 ID:TR1PUhKf
確かに、そこに大きな問題があるよな
269名無し野電車区 :2006/02/10(金) 17:04:15 ID:yhWFX1g2
今でも相当モーター音うるさいよ・・・
線路から2`離れたところにいても聞こえる
270名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:07:42 ID:TubKUwtZ
>>267
はらまきモーターwなら2000系(元東急7000)で実績あり
271名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:15:10 ID:a5IDao2I
もう、モーターはいいよ
272名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:46:59 ID:AJIC1WJv
後継車など無く廃線。。。
273名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:37:34 ID:a5IDao2I
それは、ありえない
274名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:48:18 ID:wFVtNei5
>>265
営団www

♪む〜かしのなまえ〜ででて〜い〜ま〜す〜
275名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:50:16 ID:aom6EgWp
もう、全くもって京急厨は相手にされないスレですねw
276名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:52:20 ID:a5IDao2I
ウィキペディアには、車体は、営団車と読んでいるぞ
277名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:53:00 ID:wFVtNei5
東急田園都市線の8500に廃車が出ないなら東急東横線の8000はどう?
確か構造が似てたはずだから場合によっては両方ごちゃ混ぜ導入したって大丈夫だろう。
1000(101)の数を考えると8500だけだと数が足りないかもしれないし。
278名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:54:56 ID:q62jGU2L
キハ110…
いや、言ってみただけだ
279名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:09:48 ID:M3Hg9oft
モーターの保守とかは外注でおけ。
そんなあなたに東横車輌伝説。
程度の良いリニューアル中古車を取り揃えております。。。

中古車両は解体に費用が掛かるので殆どただ同然。
でも輸送費とか結構掛かるんだよねー
改造ったって顔面スワップとか保安装置の移設やら
ワンマン装置・半自動扉改造とかめちゃくちゃコスト
掛かりそうだし走行機器古い奴は電力大食いだし。。。
どこか物好きな奴が投資して新車入れてくれ。
意外と良い含み資産がある鴨なー。
280名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:27:03 ID:a5IDao2I
ドアチャイムと車内ディスプレイと自動案内モナー
281名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:18:30 ID:whaomyn8
とにかく、早く置き換えろ
282名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:55:01 ID:whaomyn8
あげ
283名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:18:09 ID:whaomyn8
保守
284名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:52:09 ID:TtZJ1TVY
新車導入派の人でも何で走行機器の中古流用のケースが出て来ないのだろう?
車体の方で機器変更(ボルスタレス台車など)が出来るよう考慮すれば良いのじゃないか?
285名無し野電車区:2006/02/11(土) 17:33:23 ID:NMB1fSXk
台車の変更ってそう簡単に出来るもんじゃないぞ
286ミユナ:2006/02/11(土) 18:36:20 ID:uCWOthHl
>>285
軌間が違う会社に譲渡されて無理矢理適応できる台車を変えた例
は結構あるからね。富山地鉄に行ったおけいはん3000の履かせた
営団3000系の最初の初期型台車がとんでもない改造大失敗で慌てて後期型の
FS510に変えた例もあるからね。
反省から大井川や後に行った方は営団5000系の台車に。
銚子電鉄に行った営団2000も適合する台車が見当たらず、
営団3000の台車も枯渇で仕方なく小田急2300系(実際には譲渡していた富士急の)
を使った。台車換装は簡単にはいかないんだな。
287名無し野電車区 :2006/02/11(土) 19:03:03 ID:Vx6f90xR
広瀬川原の工場の裏に放置されてる台車枠流用できないの?
288名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:30:00 ID:NMB1fSXk
電動台車と付随台車だと構造そのものが違う
289名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:31:37 ID:jwImvL0q
台車とか機器流用なんてしたら
将来足回りだけが老朽化して問題となり、
結局、代替に頭を悩ませるだけだと思う。

東武5000系列とかの二の舞だぞ。
290名無し野電車区 :2006/02/11(土) 19:31:43 ID:Vx6f90xR
そうか・・・
てか何系のだろ・・・
291名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:34:23 ID:whaomyn8
東日本の両毛線107系とかも台車は、再利用だぞ
292名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:44:11 ID:NMB1fSXk
115系だけでなく107系も取り替え対象だったね
改造から20年近く経ってるもんな
293秩父市民:2006/02/11(土) 20:48:03 ID:d8qafn9q
声優の自動放送めっちゃ賛成。

ただし、皆川純子、朴王路美、川上とも子、斎賀みつき、折笠愛、木内レイコ以外の女性声優は却下。
294名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:11:37 ID:lX3Tr9ae
金がないから中古車買うような会社に
なぜ有名声優をわざわざ雇う金があるのかと小一(ry
295名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:25:15 ID:uCWOthHl
>>289
相鉄2100系も結局下は新たに作ったけど実際には旧国をストレッチしたから
いくら秩父に行っても譲渡して大失敗の2000系(旧東急7000)の二の舞だろうな。
5100や7000抵抗型でも同じで仮に譲渡しても当然秩父は外装ディスクや
何より直角カルダンは嫌だになるから平行カルダン化必須で台車も
取り替えないとダメだし相鉄車は台数を揃える所か改造だけで莫大な額になる。
「だから相鉄じゃなくて東急8000系か8500系のがよかったじゃないか!」と言っても後の祭。
296名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:29:07 ID:G68/wAlA
>>293
つーか、そいつら知らないんだけどw
297名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:37:11 ID:0LyELXcw
東急8500、小田急5200が有力かと。
特に東急8500。
298名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:54:32 ID:whaomyn8
できれば

ラムズ所属の声優がいいな
車両ディスプレイも導入キボン
299名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:03:13 ID:uCWOthHl
>>297
8500系なら8537F以降の最終型をキボンヌ。セミステンだけど
ラインファンだし。8542FならVVVF車もゲット可。
ただVVVF車秩父に入れたら変電所ぼかーんか回生失効多発かになるかな。
8542Fは8500系中唯一の平成製造車だと思うが。中古よりは少しまし。
8500が大勢だけどなぜ軽量型の8090・8590は仲間に入れないんだろうね。
まあクハしかない8590は問題外だが。
300名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:00:37 ID:iNhkKyOm
>>299
車体に問題あり。
301名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:12:26 ID:lUnOfDFw

>8500系なら8537F以降の最終型をキボンヌ。セミステンだけど

現在東急にセミステン車なんて在籍してないけど

>ただVVVF車秩父に入れたら変電所ぼかーん

そういえば以前放送してたTVヒーローもので秩鉄の電気機関車が爆発してたね
だからといって機関車や変電設備に爆発物なんて使われてるとは思えないけど

>まあクハしかない8590は問題外だが。

8590は先頭電動車しか製造されてないわけだが
302名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:51:22 ID:whaomyn8
なんとかして
自動放送・情報表示器が搭載して欲しいな

声は、宮崎羽衣で
303名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:03:30 ID:QNrcozRT
声優の名前をNGワードにするとスレをスッキリした気分で読めそうな気がする。
304名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:52:10 ID:6W/W4s29
今想えば,西武3代目
501系を貰っておけば良かったですね
305名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:20:58 ID:/d0pW/BN
>>295
>相鉄2100系も結局下は新たに作ったけど実際には旧国をストレッチ
台枠から新製しているんだけど。
大体旧国の古典台枠にどうやってアルミ鋼体を載せるんだよw

てにをはがメチャクチャな粘着池沼はともかく
妄想以前のデタラメを垂れ流すID:uCWOthHlみたいな香具師も堪らんな('A`)
306名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:12:16 ID:ejzjq1z5
具体的には、6000系の運用のトラブルが無い事を確認してからの導入計画になるので、1年後〜1年半後に計画を立てるものとして考えて欲しい。
あと、何度も出ているが、20m3ドア車両の規格でワンマン設備などが統一されているので、その条件に合う車両を書き込みして欲しい。
東急8500型と小田急5200系の名前は何度も出す必要は無い。改めて名前出さなくても高確率である事に変わりないから。
307名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:15:23 ID:c9dNqHsx
とーぶ10080系 一編成 北春日部で眠っております。
どうぞ。
308名無し野電車区:2006/02/12(日) 06:23:01 ID:bhbFA9Ba
>>307
実際VVVF死亡で走行不能になって名目上除籍されてるのに
引っ張り出すんならどこから下回り持ってくるんだよ。・・・東武10080
廃車品使って抵抗にでもするか?。VVVF生かして修理して秩父へ
なんかしたらモーター含めて全部機器交換だから修理代だけで凄い額になる。
それこそ9000系か10000系持って行った方が安上がりになる。
9000系は10000系より古いはずだしかなりくたびれも出てきた。
309名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:07:55 ID:jGnJCBxD
東武の地下鉄有楽町線乗り入れのステンレス車はどうだ?
310名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:44:11 ID:NFA03OKO
>>308
東武10080は機器を30000相当に更新して復帰させるらしい。

311名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:56:35 ID:jGnJCBxD
シートも変えて
自動放送・ドアチャイムも津久野か?
312名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:21:44 ID:ss7eRHad
シートは機器じゃねえだろう
アホウ
313名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:04:16 ID:jGnJCBxD
じゃあ、音声案内とドアチャイムで我慢するよ
314名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:51:02 ID:wsMLfT6f
キンコーンキンコ
315名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:38:32 ID:mmql8szC
>>299
残念だけど、8500TOQBOXとそれ以降に製造された年代の車は延命が決定した模様。
向こうで使い切る事になるだろうな。。
316名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:18:36 ID:jGnJCBxD
誰か、秩父鉄道と東京急行電気鉄道に圧力をかけてくれ
317名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:41:37 ID:wPpOuLMO
地下鉄有楽町線乗り入れの
東武9000系系の導入なんてどうだ??
318名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:44:09 ID:/d0pW/BN
>>317
【お約束】(>>183
・当分編成単位での廃車が発生しない形式を挙げることは厳禁(ex.JR205/211、メトロ0系列)


ここは自分の好きな車両を好き勝手に挙げるスレじゃない。
319名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:45:34 ID:/d0pW/BN
>>183
×>>181

真面目に語りたい香具師(がいるのかどうか知らんけど)向けに
ここを隔離スレ化してもう一つ立ててもいいような気がするな。
320名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:49:31 ID:gSA33/uJ
        ,.-―───-、
         /    ⊥    ヽ
  _,.-―――┬────┬───-、 
  /       [ 長  瀞 ]      ヽ
  | [普 通] /'二二二'┐  5050   |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄|.| |┌─┐| |.| ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |        |.| |│  │| |.|.ヽ=@=/ .| |<はじめまして5050系です。
  | |        |.| |│  │| |.| (・∀・) | |<東武佐野線から来ました。
  | . ̄ ̄ ̄ ̄ .| |  ̄ ̄ | |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
  |       − | |      | | −       |
  |─(○)──| |-|-─|-| |──(○)─|
  |   ●     | |└─┘| |     ●   |
  | ̄ ̄ ̄Ο ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | -  Ο|Ο | |/ ̄\| |..     - |
  |. ___|_|_| _.| |二二二| |______│
   ̄00  | | | ̄l」_|Xロ|_l」/ノノ二_| ̄
.   ∪| |___二lニニl二__|  |
     |,__________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

321名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:53:13 ID:/d0pW/BN
○と×が逆なことは突っ込まんでくれorz

現実的な案としては
本命…小田急5200(まとまった数の放出が短期間で見込める、一度大規模更新を受けており車齢も若い)
対抗…東急8500(小田急5200に同じだが、伊豆急他との兼ね合いでまとまった数を確保できるかどうか)
この程度か。
322名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:39:48 ID:MxpbzMB0
5200の場合、車体加工はステンレス車よりは容易かな?
323名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:18:26 ID:H+ws8Wod
>>299ってやっぱバカか?
8590系は両端ともデハで、クハなんかないぞw
324名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:25:33 ID:wPpOuLMO
>>320
佐野線なんかから来るなYO!
325名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:02:03 ID:jGnJCBxD
東急8500系の
8627〜8642までの編成が欲しいな
326名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:03:03 ID:GP+H6Wul
>>304
あれは足回りだけは非常に新しかった(101Nのもの)だったので
売る気はなかったようで、解体後もクーラーと足回りは塩漬け保管してたそうだ。
売ったとしても地鉄にいったレッドアローみたいに車体だけ。
327名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:25:06 ID:MrnOUyLj
常磐線から出る103系20両を導入させようぜ
328名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:42:08 ID:a5FIeFTh
>>325
その中でも使えるのは中間車のごく一部だけだぞ。
理由は8090と同じ。
329名無し野電車区:2006/02/13(月) 07:40:00 ID:8slyKEBx
103系は、いらない
秩父鉄道は、西日本じゃない

中間車を先頭車の改造はどうだ?
330名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:36:21 ID:8slyKEBx
保守
331名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:05:40 ID:stKVd6C7
あげ
332名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:09:50 ID:stKVd6C7
>>19
しなの鉄道も走るんですを入れる予定だからな。
333名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:16:39 ID:zWvX/mGQ
>>328
8590を始めボロの軽量ステンレスも全然使うつもりなんだが。。。
大井町みたいにどうでも良いところで
東急は8500の若番しか廃車にならないと思うよ。早めに頼んどけばよかった
のに・・・今からご購入検討しても中間改造で高くつくだけ
デハ先頭車なんてほとんど伊豆に取られちゃうと思うよ
334名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:21:27 ID:stKVd6C7
東急8090か、近鉄6020辺りはどうか?
JRだと倒壊213-5000か倒壊117もどうか?
335名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:18:07 ID:edzHUtYr
>>334
おまえみたいな直前のレスも読めないような池沼は氏んでほしいね。
この世に存在してもらっても役立たずで他人の足をひっぱるだからから。
336名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:15:03 ID:ubvj26P5
>>335
オマエガナー
337名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:01:47 ID:8slyKEBx
走るんですのどこが悪いんだ?

経済的でいいじゃないか
338名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:51:14 ID:Xmx0PePa
だなぁ 別に全く悪くないけど
イニシャルコストどうにかならないもんかね。

リースにしたってしなの鉄道は多分自治体で利子も少ない(ないし無利子)
財源作れるだろうけど秩父だと毎年減価償却やリース料を払い続けるのが困難なのかもね
339名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:49:25 ID:CdHQ2UZz
>>337
中古車購入より安価な新車があるということになればやっぱり新車がいいだろうな・・・。
340名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:58:45 ID:8slyKEBx
そういうことに、なるな
341名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:02:06 ID:jB4QDxjx
>>337
俺が思うには、下手に安い新車入れて文句食らうよりは、しっかりした作りのお古を入れた方がいいんでないかと。新しい取引関係が出来るという面もあるし。
売る方は儲けがあり、買う方は大手から買った・売ってもらったという乗客など各方面からの信頼を得られる。
342名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:13:00 ID:PxLGGdX1
秩父は釣りかけ淘汰は早かったな(もと小田急の800が最後)

5050が今更来たら泣くよ
343名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:25:10 ID:yTwDo9Si
JRからの譲渡にこだわるならもう少し待って201でも買うんだろうね。
まず新車作る余裕なんか無い訳だからドコとは言わんが譲渡車に頼る他はないだろ…
8090がどうとか書いている果倶師がいるが8590はあぼん対象にはまだなってない
344名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:56:13 ID:PxLGGdX1
秩父で電機子チョッパのお守が可能か・・・・
富士急でも走行可能だから回生失効の心配はないか。

JRから大量に廃車発生品の部品を貰っておくか。
345名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:27:55 ID:8slyKEBx
201じゃなくて
せめて、205か211にしよう
346名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:58:46 ID:jYNdYvio
>>345
同感、電機子はやっかいだしな。
347名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:58:59 ID:8KfTUmly
よし、ここは発想の転換だ。


101系を酉日本に頼んでN50更新改造してもらったらいいんだ!
おまけで塗色も国鉄色に復帰でウマー


・・・ダメかorz
そもそもスレ違いじゃん、吊ってこい俺。
348名無し募集中。。。:2006/02/13(月) 19:02:42 ID:G+Rdf9X6
>>347 逝`。
束の中古113を大改造した死国の例もある。
349名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:42:38 ID:PxLGGdX1
西の103はサハ103はN40も潰してるからボデーだけもらえないだろうか・・・・
350名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:50:31 ID:+TZ6Yeh1
>>343
果倶師ねぇ。。。




と、釣られてみよう。
351名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:42:15 ID:hnSOzB/D
>>341
そういうのはお前の妄想にとどめておけ
352名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:05:33 ID:qKmMHvFN
>>345>>346
確かに、同感だ
JR東日本でさえ置き換えようとしているのに
ヤッパリステンレス車である
205系や211系又は、東急8500系にしよう
353名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:19:56 ID:zxp/I0UE
前橋から107貰えば
354名無し野電車区:2006/02/14(火) 07:20:08 ID:UbaFsC3A
>>353
アホそれをいうなら高崎支社だろw

107系は、ワンマンを前提には作られて入るが、ステンレス車ではないため
却下
355名無し野電車区:2006/02/14(火) 08:14:32 ID:hIszdu50
>>353-354
下回りが165系故に下がもうやばいって話もあるからね。
持ってっても所詮3000系のパーツ取り程度にしか使い物にならないだろうね。
富士急だってパノラマアルプス譲渡した際にパーツ取りに
ミツのクモハ165だっけかな?一緒に持って行ってるし。
使えるパーツは主電動機・台車・CP・主制御器・MGと冷房機器ぐらいか。
特に冷房機器だけはAU12Sを107系から抜き取ったAU13ENに(w。
と言うことは倒壊の119系も却下だしポニー(身延線用の
クモハ123系の愛称だっけかな)は完全にだめだな。
えちぜん鉄道にねこそぎ全部かすめ取られる前に愛環の
100系・200系全部ゲットしていれば・・・。MT46系で
1000系のパーツも一部であれ使えるのにな・・・もったいない。
チャンスを無駄に逸しちゃったね。死国の121系もあるが。
356名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:24:52 ID:2nOJ7O1w
どれも、部品確保用か
357名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:36:14 ID:6OYvA+ef
121系3連に組替えて(クハ一部あぼん)使えないかな?
セミクロスじゃむりか
358名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:27:23 ID:mFfKyWG2
>>357
わざわざ四国から持ってくるんですか?w
359名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:53:44 ID:8k2/qMzl
四国121系は中間車ないけどな。よく考えてみな。
360名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:56:22 ID:2nOJ7O1w
四国からもらうより
西日本にした方がいいよ
361名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:00:41 ID:yhFlB9iy
なんだレベルの低い投稿ばっかりだな
362名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:55:49 ID:2nOJ7O1w
205系か東急8500系にしてよ
363名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:09:18 ID:GEnsdNS9
201系が今の秩父1000系と同じ塗装になったらテラキモス。
あと201系は側面方向幕の故障が多発しているのでいりませんw
発車するときの音も、ぶっ壊れてるのか?ってほどうるさいM車もあることだし。
364名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:50:13 ID:UbaFsC3A
中央快速線を東京〜新宿間でいいから利用してみろ
うるさい
方向幕の呼称で、201系の何処がいいんだ?
365再び登場 中締みゆき:2006/02/14(火) 20:31:19 ID:IUxyKUdj
♪巡る巡るよ駄レスは巡る
♪糞レス罵倒を繰り帰し
♪今日はsageてたネタレスたちも
♪生まれ変わってageられるよ〜
366名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:31:37 ID:WDS3/8Sa
201なんかどうせ保守の関係で100%不可なんだからギャーピー言うな。
しかも幕故障とかトタ電の問題だし。

ステンレス(orアルミ)が秩鉄側の必須条件かが話の分かれ目だな。
もしそうなら、今のところは東急にすがるしかないし、違うなら小田急や西武も視野に入る。
367名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:11:45 ID:gfrHcQIt
昔300形の中間車の一部がアルミだったような?
368名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:22:39 ID:q2n9KvvN
名古屋市営の3000も置換予定なので、これも候補に入らないの?
ステンレス車体、固定窓で腐食が少ない、Mc車有りで改造容易といった
好条件揃いで、東急8500とほぼ同等だが
369名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:25:14 ID:IUxyKUdj
>>367
Yes、1両だけね。

>>368
名古屋市3000ってセミステじゃないの?
370名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:56:13 ID:2WiqiDMH
そんな貴方に
南海7000系。4両や2両があるので少改造ですみます。2両でしたら閑散時に少ない量数で運行できますので省エネ効果につながりますよ!!地方私鉄には持っておきたい1品です!!
何?車体が重いから余計電気代がかかりますって?
分かりました、じゃあこれをオススメしますよ。
JR203系。アルミ車体なので軽いし腐食もしません。編成を組み換えすれば地方私鉄でも対応できます。
あの・・・
なに数の方は仰山ありますので心配要りませんよ。故障したらJR大宮工場がすぐ駆けつけて修理してくれますのでアフターサービスは万全!!さあじゃあこの契約書にサインを
あの、これらの形式ってみんな汚物呼ばわりされてる車両じゃないんですか?
南海7000系って確か塩害だらけの車体ですよね?ドアエンジンも入手困難だとか?
あと203系ってチョッパがいかれてるといった話し聞きましたよ。あと台車も。
ギクッ
アンタのところでは信用できないから向こうで西武101系買ってくるよ。短編成でも対応できるしハンドルも慣れてるし、さらに山岳路線で対応できるし、大量に放出される話しも聞いてるし
371名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:44:09 ID:nU4Gv86q
>>368
マル八3000はセミステ&全チョッパ車なので結構です。
372名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:52:20 ID:UbaFsC3A
南海はやめてくれ
なんだあの、ラピートっていう汚物特急は
373名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:55:30 ID:5hplJ/L4
ひとつ言わしてもらうけど、確か変電所の容量の関係秩父鉄道は回生非対応だよ。だから、実質抵抗車
しか不可能で、東急8500系は不可。
374名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:04:00 ID:WcwJBWG8
回生ブレーキを切って走れば問題ないのでは?

そうすると、ブレーキに関しては実質空制のみになるので
東武8000と条件が同じに成増けど。
375名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:09:19 ID:5hplJ/L4
空制の改造が必要。CPの容量不足も懸念される。もともと回生ブレーキを使用することを前提に作られた車両だからどうしてもはしらせたいのなら足回りの交換が必要。
だからN101系が俺はお勧め
376名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:20:23 ID:z0PDp6Bl
2000形は回生使用だった訳だが…
377名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:24:06 ID:5hplJ/L4
2000は秩父に入線経歴は無い・・・・・・はず
だが、発電所の容量が小さいのは事実
378名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:28:55 ID:IUxyKUdj
>>377
秩鉄2000(東急7000 HSC-R制動)のことだろ。

回生は列車密度の低いところじゃ意味がないからなあ・・。
379名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:34:08 ID:5hplJ/L4
日本初の回生ブレーキ装備車が東急8000系だから東急7000系は発電ブレーキだけだった希ガス
380名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:37:20 ID:5hplJ/L4
7000も付けてましたね・・・・
381名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:40:00 ID:IUxyKUdj
>>379
それは全電気指令ブレーキ+ワンハンドルマスコンや。
382名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:54:02 ID:5hplJ/L4
でも、職員が回生車を入れると、変電所がショートとか言ってた
383名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:01:17 ID:2nOJ7O1w
205にしよっか
384名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:28:09 ID:EV+Q7YZI
205待つなら415-1500待つ方が早いんじゃないの?回生ないし。
385名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:21:52 ID:DATAszHS
交流の昨日はイラネ
386名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:23:11 ID:PMWG6R7f
こうなったら
埼京線か京葉線の205系を使用するか
387名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:30:35 ID:7MarqMP/
いくら東でも205をただではくれないよ。あの東でさえまだまだ使う気満々だからね。
388名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:45:26 ID:7xfU+UpL
秩父2000は回生が殆ど使いものにならず寿命知事メタとも・・・
389名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:58:27 ID:DATAszHS
じゃあ、東日本か西日本から
205系を購入するか

果たして、有償とはいえ
西日本が応じるかどうかは疑問だな
390名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:42:32 ID:b54SxgRB
>西日本が応じるかどうかは疑問だな
応じる訳がありません。東から103系を買うような会社ですので、205系はまだまだ使い倒します。
391名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:24:38 ID:a8TKSRhx
>>382
はぁ?シッタカはみっともないぞ
392名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:00:10 ID:DATAszHS
西日本は、あきらめるか?
393名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:14:13 ID:7Dib3unq
>>368
そのソースは?
394名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:22:19 ID:8czPgg0u
でもさ、どこの路線でも新車導入の際にはどこかしら改造してくるんだから、
(日立電鉄なんて台車交換してパンタグラフまで乗っけちゃったんだもん。)
回生がダメそうならブレーキ関係いじればいいんじゃない?
構造上、いじれそうにないなら別にしても。
大体、現行の車両にガタが来たら赤字になってでもお金使って新車入れるよ。
395名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:49:58 ID:1KD/B+Dv
メトロ6000系は…まだ廃車ににならなそうかそうですか。
でも狭軌で20m級3連というのは、結構選択の幅広いんじゃないかね?
JR・東武・西武・メトロ・小田急・東急…

ここは大穴で韓国国鉄1000系…って標準軌だったかも
396名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:56:36 ID:DATAszHS
地下鉄有楽町線の7000系はどうだ?
397名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:04:31 ID:7xfU+UpL
なんでチョン地下鉄がw
398名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:30:56 ID:PMWG6R7f
>>397
そもそも「ソウルメトロ公社」なんでセンス無さ杉
>>396
俺も、いいとも思う
有楽町線は、0シリーズ以外は引退して欲しい
399名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:25:58 ID:DATAszHS
とにかく、地下鉄車両は、お薦めだ
400名無し募集中。。。:2006/02/15(水) 17:29:43 ID:EUhp3QAe
>>395
マジレスしとくと、チョン電の車体幅は3000b強ですね
401名無し募集中。。。:2006/02/15(水) 17:31:18 ID:EUhp3QAe
>>395
マジレスしとくと、チョン電の車体幅は3000ミリb強ですね
402名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:00:55 ID:UdxE2P8k
>>395
マジレスしとくと、チョン電の車体幅は3000キロb強ですね
403名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:09:39 ID:PMWG6R7f
韓国の車両なんかイラネ

どうせ、中古の輸入ならフランスやドイツといった
ヨーロッパ製の車両にしよう
404名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:10:15 ID:PMWG6R7f
それに、韓国製の車両だと
お客様の安全を優先できない
405名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:28:58 ID:Oq/r3DO9
>>398-399
あのさ、営団7000系が何時廃車になるんだ?

>>403
DB420型 大量に廃車になっています。
20〜22m級 4扉車。ただし、低周波交流式、車内はオールボックスシート、ついでに連結面に貫通路ありません。
406名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:42:14 ID:Qa2aMspb
やはり、小田急5200がいい線だな。
407名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:06:58 ID:PMWG6R7f
408名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:08:08 ID:DATAszHS
小田急は、ロマンスカー以外は、イラネ
409名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:26:20 ID:UCZrAtSh
秩父の変電所が回生不可が本当なら8500系中8542Fは完全にアウト。
それ以前にVVVFが元で変電所が逝ってしまうかも・・・。
TOQBOX含めて8537〜の最終型キボンだったが延命して使い潰し決定らしいし。
このグループは昭和最末期や下手すると平成製もあるから8500で最も若いのに・・・。
そろそろ500になるしこの中で適合するのとしないのとで集計したらどうかと。
今までレスした中で集計でもいいが。
410名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:59:27 ID:gdjrMX+j
西武101系だろ
411名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:42:50 ID:vAQCcm19
6000系も改造したわけだし車種統一で西武101に決定ーーーーー
412名無し野電車区:2006/02/16(木) 07:04:44 ID:BkkLd/p4
いや、ここは
ステンレス車の
東急8500系
東日本205系
営団7000系
が有力だろ
413名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:43:36 ID:Pzm86xT4
いやいや漏れっちは、東急8090・8000系
JR束415-1900(2階車) 辺りかな?。
415系って交直流併用でしょ、下回りと屋根上の交流用機器換装すりゃバッチじゃない。
414名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:14:42 ID:y42M+e5r
>>413
このスレを最初から百回読め
そして氏ね
415名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:54:20 ID:cS26wEUo
JR205はJRで使い倒すはず
416名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:25:47 ID:BkkLd/p4
埼京線に新車置き換えにする際に
購入すればウマー
417名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:56:49 ID:h0Q+rYXc
いつ置き換えるかもわからないものを当てに出来るわけ無いだろが

E331の量産なんてまだまだ先の話だし
418名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:12:33 ID:cBrutzAI
今のペースだと
中央→京葉→常磐緩行→東海道・宇都宮・高崎→埼京って順番に置き換えがあると思うから
あと5年以上は無理じゃないの。
419名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:35:30 ID:xnyJzbRy
果たして、そこまで持つのか?
420名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:02:14 ID:BkkLd/p4
あげ
421名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:09:43 ID:xnyJzbRy
  ヽ:::::/ / l  l 、 /  //  / /   /  /∧.  ┃ ┃
      /`l l  |  |  X  /イ /l /   /  //ミ} ━┛ ┗━
     ./  | l  !   ! l, へl, | / リl |   l  //   ━┓ ┏━
     / / / Vl  l  | {   _\ N  /! /     .┃ ┃/  l
     ! l l/ ::ヽ l  l Vl、  fイ! `r、 /,⊥!_ ,. -‐rイ  /  !
     | | / :: ::! ヽl\{  `‐┴'-‐’:::∨:'丁fti     // //   l !  お兄ちゃん!過疎りすぎなんだけど!
     N/ :: :: l  { | |    "''''''''"""""'';;;弋__ノ/ ,イ/  ノ ノ
     ./ :: :: ::l  `l  l        '    "'''''''"/, イ/ヽ/l,イ
    / :: ::: :::|  |! l',      -、       〃 / / ノイ:: :: l
   ./ :: :: ::: ::l   ヽ| !\     ’       / /イ /:: ::: l
 ̄ ̄` ‐- 、:: :: :|   | |  `, 、         ,イ  / / /:: :: : |
.. .. .. .. .. .. .. ` - 、  |  lr‐/  ` 、_  -r‐ ´// ノ / /:: :: ::: !
 , -‐   ̄ ̄ ̄ ̄` ‐- 、\      /  //イ  / /:: :: :: : l
'’                ̄` ‐- 、_/ }、 // /  / /:: :: :: ::: l
422名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:11:51 ID:xnyJzbRy
.|i.:.:.:/.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:/;;//iヘvwv| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 |.:.://.:.::.::/.::.:.:.:.:/.:.:.:/:.:.:/;;////   .|.:|.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.:| |.:.:.::.:i.:.:.:.:.:::i.:.:.://.:::../;;;/.//    |:.:|i.:..:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.| .|.:.:.::.:i.:.:.:.:.:i.:.:/ー;;/ソ/ // -==、_.|:.| |.:.::i.:.:.::i.:.:::|
 .|:| .|.:.:.:.::i.:.:.::.:i.:.:ム;r-y,ネ'  // -_、,,,,__ .|:;ヘ|.:..:i.:.:.:i.::..:|
  ii |i :i.:.::i.:.:.:.:|ヤケiテうト`  ,/'´  '´,ケネデヌ;., |.:.:i.:.:/|.::.::|i
 \ ̄ ̄ ̄ ̄\|;:::::`}:| /     |{::::::f;;イソ:.i.:.イ./.:.:.::|i  
   ┐      \:,ソ        .セ_:::::ソ/.:.:/.|/.:.:.:.:|.i   
  .|i|i.. ┐      \    ,     .~ ̄ /イi.:.:|i.:.::.:.:.| .i
  .|i |:i.:.:.: .┐      \ __      ' /V::./.:.:.:.:.:|| i
  |i .|.:i.:.:.:.:i .┐      \__丿    , r'´.:::|.:.:/.:.:..:.::|| i     JR東日本205系に決定ですわ
 |i |:.:i.:.:.::.:.:i;:; .┐      \ , . r'´;:;:i:;:;;:/:/.:.:.:.::.:.:|.:| ii
. |i |;:;:;i:;;:;:;:;:;:i.:|_, .i ┐      \ .:ト、;;;;i;;;//;:;:;:;:;:;:;:|;:;::| .ii
.|i .|;:;:;:ト;:;:;:;:;:;:;:i:|   ┐      \  \/';:/;:;:;:;:;:;:i;:;:::|  .ii
|i .|;:;:;:小;:;:;:;:;:;:;:i;:;::|_,,...,┐      \ :/;::/;:;:;:;:;:/:|;:;:;::|  .ii  
  ノ'´ |:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:i :|`ヽ,   ┐      \,;:;:;:;:;;:/;:/\;::|  ii
. /   |:| .ヽ,;:;:;:;:;:;:;i:|= =`=、  ┐      \;:/;::/   \  .ii

423名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:14:27 ID:xnyJzbRy
  {:::::::::::::/         _ `ー- 、
                  l:::::::/      /   /     ヾー-‐┐
                  /ヽ/  /   / / / /       ヘ:::::::j
.                 / // / /  // / / /  / i1  l   }:::〈
                 { |l l ! l  ┼l-{、 / /  / / |_   !   !::::{     東急8500系もオススメだよお兄ちゃん
                  レ|! | l  !  ⊥詫_l_ト /! / /ヾツ  i  l::::::ヘ     でも、小田急5200系や西武101系は、絶対にやめてね
                 /ハ !ハ |  《 fン:::iリl | l /‐/、_ / / l l::::::::::〉
             ,-n‐┴‐ |:::::N \{弋ン  V、l/lrェ=xX / / ,イ/}´
            /: :ヾヽ  |::::::| l | `   、   fン:::!リ lノl  //::|  !
          /-: : : ::| l!  |:::::::| l |   r‐ 、  弋ンイ / ,イ::::::| l |
        r '´; ; : : : : ::| l!  |:::::::| ヽjヽ   -'    ,イ / lイ !::::::|リノ
       /;;;::::: : : : /: : | l!  ヾ、:|   l ` -┬  '´ /ノ   | l::::::::|
      /: : : : : : : , '; : : :| l!   ヽ!  ヽ__f/    //:l    !l |::::::::|
.   /: : : : : : : :/: :/ィ| l!  {´ ̄ `<Y>ー‐-、 //: j  i |!j:::::::::|
.  /: : : : : : : : ;/: ,-=― : ! l!  }    ,ィ{_}-  、ノ'/:/  l | |:::::::::j
./: : : : : : : : : :/:::::: : : ',:::::::ヾヽ `ー r'´ /_| `r、 ノ'/}´ ,'  j ノ |!´ ̄
{: : : : : : ::::::::rヘ:::::: : : : :';:::::::::ヾヽ //l  !: :| |l フ/:/ /  // / i!
l:::: : : -==彳 /ヽ、: : : : : ::::::::::ヽV | |: : | |lV/;/ /  ノ/ /! !


424名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:16:20 ID:xnyJzbRy
 l:::::::/      /   /     ヾー-‐┐
                  /ヽ/  /   / / / /       ヘ:::::::j
.                 / // / /  // / / /  / i1  l   }:::〈
                 { |l l ! l  ┼l-{、 / /  / / |_   !   !::::{
                  レ|! | l  !  ⊥詫_l_ト /! / /ヾツ  i  l::::::ヘ
                 /ハ !ハ |  《 fン:::iリl | l /‐/、_ / / l l::::::::::〉できれば営団の車両もオススメだよ
             ,-n‐┴‐ |:::::N \{弋ン  V、l/lrェ=xX / / ,イ/}´
            /: :ヾヽ  |::::::| l | `   、   fン:::!リ lノl  //::|  !
          /-: : : ::| l!  |:::::::| l |   r‐ 、  弋ンイ / ,イ::::::| l |
        r '´; ; : : : : ::| l!  |:::::::| ヽjヽ   -'    ,イ / lイ !::::::|リノ
       /;;;::::: : : : /: : | l!  ヾ、:|   l ` -┬  '´ /ノ   | l::::::::|
      /: : : : : : : , '; : : :| l!   ヽ!  ヽ__f/    //:l    !l |::::::::|
.   /: : : : : : : :/: :/ィ| l!  {´ ̄ `<Y>ー‐-、 //: j  i |!j:::::::::|
.  /: : : : : : : : ;/: ,-=― : ! l!  }    ,ィ{_}-  、ノ'/:/  l | |:::::::::j
./: : : : : : : : : :/:::::: : : ',:::::::ヾヽ `ー r'´ /_| `r、 ノ'/}´ ,'  j ノ |!´ ̄
{: : : : : : ::::::::rヘ:::::: : : : :';:::::::::ヾヽ //l  !: :| |l フ/:/ /  // / i!
l:::: : : -==彳 /ヽ、: : : : : ::::::::::ヽV | |: : | |lV/;/ /  ノ/ /! !


425名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:04:29 ID:xnyJzbRy
最低でも、ステンレス車是には、絶対譲れない
426アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :2006/02/17(金) 00:55:26 ID:w8IjHd9N
205系の可能性は無いな
427名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:31:38 ID:SHiA0ckC
ステンレス車にしる
428名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:32:52 ID:SHiA0ckC
ステンレス車にしる
できれば、営団6000、7000.8000のどれか
導入しよう
429名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:46:01 ID:5VuYfkS3
>>428
釣りだとは思うが、東メトの6000、7000、8000はアルミだよ。
ステンレスみたいに完全無塗装って訳には行かないが、
長持ちするのは間違いない。ただし、気合い入れて
更新してるから、売ってくれないんじゃない?

430名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:30:44 ID:lH0NeVpc
営団6000は東武8000を上回る長寿を目指します。譲渡せずにね
431名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:36:34 ID:SHiA0ckC
もう、東京地下鉄から購入でいいでしょ
432名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:31:59 ID:rOMUKuZC
>>409
>秩父の変電所が回生不可が本当なら8500系中8542Fは完全にアウト。
それが本当だったらステンレスにこだわらずに東武8000系ならと書いてみる。
同様の理由で野田線にステンレスが走れませんから・・・残念!
433名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:34:44 ID:EC+Hq7i2
秩父鉄道には東武800系・850系を譲渡すればいい。
434名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:45:22 ID:SHiA0ckC
無償譲渡にしろ
秩父鉄道は、むしろ貰ってやってるってヤツだな
435名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:46:23 ID:lH0NeVpc
野田線は変電所工事して10000系列は走れるようにするよ

それでも今更10000系列かよとは思うがw
436名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:00:25 ID:EKV7YFVk
一度臨時で入線実績はあるがな>東武10000野田線
437名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:23:29 ID:5VuYfkS3
秩父鉄道としては、電制無しの電車の導入に付いて
どういう考えなのだろうか。

電制無しはダメ、って事なら東武8000(800or850)は
制御装置を交換しなきゃダメな訳だし。
438名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:59:37 ID:SHiA0ckC
今回は、東武鉄道の車両は、見送ろう

候補として、JR、東急、京王、東京地下鉄、都営地下鉄、東京臨海高速鉄道だな
439名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:12:30 ID:6r5gGuts
>>436
いつ入線したの?
440名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:35:40 ID:AoO2GZ/+
>>438
20M4ドア車にこだわらなければ井の頭線3000というのもありだと思うが。
最近譲渡先が見つからずに解体されたやつもあるし。
あ、こいつも回生あるか・・・orz
441名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:38:00 ID:SHiA0ckC
オレも、ステンレス・アルミ以外はこだわる理由が無いが
地下鉄日比谷線の03系でいいだろ
442名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:39:22 ID:GxY+uMKd
>>441
だから、営団03は何時廃車になるんだい?

>>440
リニューアル車の代替計画ってあるの?
443名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:43:52 ID:0CLGAN9t
>>437
電制もへったくれもない貨車を大量に保守しているので、ブレーキパッドの
交換なんて大したことない、と現場の人間は考えている・・・かも?

以下は私の妄想。
<chirashinoura>
東上線電車の回送経路として、東武にとって秩鉄はなくてはならない
存在なので、東武の中古にしては割と年式の新しい東上線の8000の
8両固定を譲渡する。
3連化改造費用は秩鉄にとって負担が大きいので、秩鉄経営体質強化
のため、東武で3連化改造を行い、数年使用の後、中古車価格で
800・850を譲渡する。
東武の800・850、東武としては異例の奇数両数固定編成(3連)。
改造編成数も計10本で、秩鉄1000とほぼ同じ。
</chirashinoura>
444ミウナ:2006/02/17(金) 21:45:27 ID:rhe6x2yl
早くゲットしとけばよかったのも多いよな。愛環の100系・200系
をえちぜんよりも早くピックアップしていたら・・。車体は鉄だけど
何といってもMT46主電動機が丸々使えるから1000系のパーツ
も使えたのにここぞとばかりに根こそぎえちぜんに持ってかれやがった。
中小の中古車であれば伊豆箱根鉄道駿豆本線の3000系・7000系
もいいかも。特に7000系は直通・快速用で作ったのにもてあそばしてる
からね。3000系は鋼製車とステンレス車があるが当然持っていくのは
ステンレスの方。どうしても鋼製車だけだってなら大雄山線の5000系
鋼製も巻き添えに。大雄山線の5000系も同様でいいんだけど
駿豆本線車も大雄山車も車体と3ドアが・・。あと転換クロスシート。
静岡鉄道1000系もいいが車体長・3ドア・2連が問題に。
445名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:46:50 ID:bi0r8Pog
>>444
どこを縦読みするんだ?
446名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:15:43 ID:hyORx23F
オレ的には、20b4ドア3両以上の輸送力で冷房が付いてたら、何でも良い。
ていうより、1000系でも十分。できればリニューアル。
447名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:14:42 ID:y863GWJJ
>>444
愛環からえちぜんへ行った車両はMT46からMT54に換装してるんですが何か?
448名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:50:29 ID:ZBLIGTgg
小田急5200を2つに分割でおk
449名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:23:08 ID:Cay/iUGI
小田急は、ロマンスカー以外イラネ

小田急にするなら、東急にしてくれ
450名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:37:19 ID:xEoSrO/y
えちぜん鉄道譲渡車の中にはMT46のままえちぜん運用につき現地でMT54に
換装されたものもある。
MT46はおそらくえちぜんで廃棄。
451名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:08:46 ID:Cay/iUGI
京浜東北線の209系の初期型を導入しよう

ワンハンドル、車両RED、ドアチャイムと
画期的な物が着いてるぞ

更に、京浜東北線のカラーは、秩父鉄道のカラーと同じだから
色を塗り替える必要ないしな
452名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:09:28 ID:X8mk+TaG
REDw
453名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:33:16 ID:AIKRO9jb
桐生(旧支所跡)に大量のサハ211を留置してあるので,何時でもお好きなだけどうぞ…JR束
454名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:02:00 ID:Cay/iUGI
あれは、交流の昨日を付けて
常磐緩行線に転属が決定している
455名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:11:55 ID:PrnozD5K
>>163>>451
‘車両(車内)RED’とは何か、説明してくれないだろうか?
456名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:17:45 ID:GODKRfPr
>>455
たぶん赤一色の表示器なんじゃないの?
457名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:22:55 ID:hv1SdNH6
>454
常磐緩行で交流??????????
458名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:26:08 ID:Cay/iUGI
保守
459名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:35:21 ID:gBuw+Abo
秩父がほしいのは
回生なしの電磁ブレーキでは?

西武101のように小田急5200が決定しているが。
460名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:39:04 ID:Cay/iUGI
小田急にするなら西武がマシ
461名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:58:20 ID:QaSLW/fS
>>451
209系初期型持っていくなら試作型3本も入れてくれ。6ドアないし丁度いいだろ。
但しきちんと変電所の対策をしないと910番台と920番台入れたら
確実に変電所が飛ぶ。特に910番台はそのままで秩父に入れたら自殺行為に近いほど危険。
462名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:09:51 ID:hYSeoxdf
小田急10000HiSEは、いかがですか?
463名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:11:51 ID:hYSeoxdf
東上線池袋発三峰口行き直通特急!!
464名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:17:19 ID:Cay/iUGI
変電所をなんとかするとして
試作型3本と初期型9本いただきたい
465名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:28:55 ID:k9+WIbLO
まあ小田急5200形が妥当な線ですな
466名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:14:07 ID:/v78jG9m
>>450
更にへ歯車比を5.6から4.82へ替えて入線した車両もあるね
467名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:16:44 ID:EaH/3gfV
京浜東北で通勤している俺様がきましたよ。
209は見掛けこそ良いが近くで見ると波打ってるぞ!
車両の強度は某マンション並だろ。
車内は暗いし205や東急8500のがナンボかまし。
はっきり云って209初期型はもうガタガタだぞ。
しかも短編成は組めないんじゃないの?
468名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:17:40 ID:fux4Cukt
↑いかにも文系っぽいバカレスだな
469名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:25:23 ID:+Fx700Dn
209系の運転台取り付け改造なんて想像しただけで悪寒が走る
470名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:48:02 ID:5APQLqWI
思い切ってDCなんかどお?関鉄や水島に入っている香具師。21m級3ドアロング
で意外とランニングコストも安かったりして。関鉄が新車で入れているし、共通設計
ならばイニシャルコストも安いかもしれぬ。
471名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:18:27 ID:oyL/zQ+1
>>470
あの、地上設備とか運転免許とかも必要だってこと、わかっているのかね?
472名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:35:39 ID:7DydSAbx
>>467
>209初期型はもうガタガタ
関係者の噂によると、計算どおりの傷みの進行具合だとか。
なんせ規定寿命じたい10年だか15年だか、だったもんね。
コンセプトは「コスト半分寿命半分使い捨て」

その割にはいつまでたっても差し替える様子もないわけだがww
473名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:50:21 ID:Cay/iUGI
川島冷蔵庫が言うには、
中央快速線に新車置き換えが終わったら次は、京浜東北線だといってた
474名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:32:30 ID:Cay/iUGI
保守
475名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:39:05 ID:eVDc8Tco
相鉄の7000の可能性があるだに。
秩父の運転士、約100名、(中途で元東武の運転士以外は)全員が相鉄で免許取って来たんだよ。
古い運転士は、相鉄の6000時代、つり掛けの2100時代などから、
そして今年も、確か3名か4名が教習中なんだよね。

故障の処置なども、相鉄の車輌でやる車輌構造も十分過ぎるほど完璧よ。
10000系(231系)も運転しているから、ワンハンドルもOKなんだよね。
476名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:53:05 ID:SfgmgRWb
>>471近江鉄道は??いま走ってないけど
あと名鉄
477名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:20:32 ID:Dk25rwn5
>>476
結局は使い勝手悪くてやめちゃっただろ
478名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:26:45 ID:I8uXQ/Aw
>>475
整備側で直角カルダンを敬遠するだろ...
479名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:28:18 ID:qoK1NnbW
>>475
ウテシは良くても、お守する方が。。。
480名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:43:16 ID:4YrVsb0T
急行用の6000(?)型を除いて、残りをすべて相鉄7000に
統一するなら、分からないでもないが・・・・・。

ただ、
1)直角カルダンの保守
2)全軸ディスクブレーキである事による過大なバネ下重量
3)電制が無い
4)冷房用電源がBL-MG
5)日立式電磁直通制動
等々、面倒な問題が山積み。3両編成を組むには

モハ7000-モハ7100-クハ7500

と組む事になるが、モハ7000は8両しかない上、車齢が若い。
先頭車化改造しないと、早期導入は難しいかも。廃車時期も
未定ではあるのだけれど。
481名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:40:29 ID:HrPgHw47
>>476-477
近江鉄道はどっかの末端部分で富士LE使ってましたね。
しかし入れてみたら超大失敗だったんだっけかな。最後は彦根で
放置プレーされてそのままあぼーん。
ブッ壊さずにパーツ取りでいいから同じのを今だに使ってる
いすみ鉄道にあげりゃいいのに。

運転士免許取得で他社に委託・依頼している会社は他にも結構あるからね。
京成は新京成の他に北総と東葉高速の運転士免許取得をやってるし。
東武でも他社の運転士免許取得をやっているって話も。
秩父はてっきり東武か西武で依頼して取得させてるかと思ったが相鉄とは・・・。
運転士が相鉄で免許を受けてるのが事実であれば相鉄車投入も
ないわけではないが現行ではチャンスを逸しちゃったのも多いからね。
2100系は全滅だし5100系だって全滅確実で使えるのは7000の抵抗型だけ。
しかも直角カルダンと言う大問題。それを平行カルダンにする
なんてやったら改造だけても莫大な額だ。
482名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:27:40 ID:xc+uz5eE
秩父の電機は、重いよね。
それに比べれば、相鉄7000なんか軽いです。
さらに、日立式電直は、秩父の運転士全員経験済みよ。
483名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:50:21 ID:0q3gm3ie
今のところ
候補に挙がっているのをまとめてみると
・東急8500系
・東急8000系
・小田急5200系
・JR東日本209系(試作型・初期型)
・JR東日本E233(JR東日本との共同開発)
・JR西日本・東日本205系
・東武8000系
・西武9000系
・西武101系
・営団6000系
・営団7000系
・営団05系(初期型)
・営団03系
・JR東日本E231近郊型
・小田急3000系
・JR東日本・東海211系

ってな感じかな
484名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:22:45 ID:0q3gm3ie
俺としては
東急8500系か209系がオススメ
485名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:35:49 ID:65yp+bzJ
>>484確かにまだ両数が沢山あるから部品やら保守は手間がかからなそう。足回りは疎いからわからないが。
486名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:51:46 ID:aK0+csUe
普通に東急8500だろ
もし8500が足りなければ東横線の8000も入れればよい。設計似てるし。
487名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:55:46 ID:YfmpvFHi
確かにな
一気に12編成の置き換え田からな
488名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:07:22 ID:6ZsAcYuH
東京メトロ5000系か小田急9000系がオススメ!!
489名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:27:43 ID:MYdsqYBB
>>482
車体の重量とバネ下重量は、分けて考えないと。
490名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:30:06 ID:V71pByxb
乗った事ないけど、どんな状態なの?
そんなに酷い状態なのか?
早急に取り替える必要に迫られてるくらい?
491名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:42:44 ID:cJky3vB2
車両REDって、どんな画期的な機能?
492名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:43:16 ID:qSkihHzN
今のところ
候補に挙がっているのをまとめてみると
・東急8500系
・東急8000系
・小田急5200系
・JR東日本209系(試作型・初期型)
・東武8000系
・西武101系
・営団6000系
・営団7000系
ってな感じかな


      100%ありえないものを削除しますた。


493名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:50:14 ID:YX4UAdRC
>>490
全然問題ない。車体が汚いくらいで他は何でもない
494名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:23:32 ID:jWEzxGTk
>>492
・JR209
・メトロ6000
・メトロ7000も有り得ないと思うが。
495名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:33:26 ID:7v9LDqNn
結局は>>12-18になる。
496名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:43:50 ID:7IklkfU0
今日秩父1000系を見たら、出場直後だったのか、下回りがグレーでピカピカだった。
あれを見るとまだ使えそうな気がする。この編成は最後まで残りそうだな。
497名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:58:09 ID:ZdNCH0kH
・東急8500系
・東急8000系
・小田急5200系
・東武8000系
・西武101系

上記以外の選択肢はないと考えれ。



実際この中に正解があるしねぇ。
498名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:27:37 ID:qSkihHzN
JRから京浜東北209系を貰えたらねぇ‥
499名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:50:47 ID:YfmpvFHi
歯医者を引き取る形になるな
500名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:02:03 ID:aK0+csUe
>>497
西武101は3ドアだし、東武8000はボロ過ぎ
501名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:24:41 ID:YfmpvFHi
確かに東武8000系は、やめてくれ
502名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:35:28 ID:z2jBDFLA
正直どれでもいいが、東急厨いい加減うざいぞ。
503名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:04:31 ID:YfmpvFHi
営団車両にしれ
504名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:23:09 ID:qSkihHzN
4両にすると輸送力過剰なのかな。
209系4両で近代鉄道に変身だ!
505名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:32:52 ID:5goHlTUC
南海7100系は…と思ったけど、大阪から持ってくるのは…
506名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:37:23 ID:7v9LDqNn
>>503
東西線5000系しか出物ないじゃん。
507名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:51:16 ID:1pXH9g47
>>505
残念だなぁ・・・いや実は、距離云々以前に使えない理由がいくつかあんのよ・・・

[表題の線区で使えない理由]
一見、最短2連での運用も可能に見える7100系ですが
・・・実際走れないことはないんですが、電源装置とかのフェイルセーフがどうとかで
2/4連単独営業運転が禁忌とされているんだそうで・・・。

[他線区で使えないかもしれない理由]
南海の車体は、じつは「ボディ実寸で」20bあるんです。
これは列車車体寸法からいうと異端で、ふつう車体寸法は
「連結器面から連結器面」までのことを指しています。
すなわち、規格外寸法の車体なんですね・・・。
508名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:53:45 ID:1pXH9g47
あ、スマン
電源系のどうとかは、7100系じゃなくて7000系片開きドア車のことだった。
お詫びして訂正して切腹してきm
509名無し野電車区:2006/02/20(月) 05:06:59 ID:hb8zZAMI
>>507
車体長は12系が走っていることだし大丈夫ではと思う。
510名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:11:35 ID:luQjrYRt
購入実績で都営が抜けてる訳だが。

はっきり言って東急厨ウザイ。

大穴で西武2000(旧)なんてあるが。
都営10-000も捨て難いし。
511名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:21:27 ID:ps7K1p7K
>>510
西武2000はまだ使い倒すつもりだから廃車にならない。
都10-000は軌間が違うから台車等を別途調達する必要がある上に、
セミステンレスだから中はもうボロボロ。
どっちも現実的じゃない。
512名無し野電車区:2006/02/20(月) 11:47:54 ID:R6REKr84
>>509
ワンマン用ミラーとかの関係で、現行の1000・5000形と誤差が出るのは好ましくない
513名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:30:30 ID:OZnJhe0v
仕方が無いことだろ
514名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:34:20 ID:38JVPj03
西武・小田急車両は、やめてくれ
515より交:2006/02/20(月) 13:38:21 ID:sNHx4aGp
候補追加
名古屋市交通局3000系車両
生産初年 1977年(小田急5200系と同時期)
電気 1500v 軌間1067mm 20m4ドア 
チョッパ制御(90両在籍 保守部品は十分)
セミステンレス車体(状態 ほぼ良好。鋼製車両や営団5000系より構造が新しい差の分、状態は良好)

欠点 デザインに好き嫌いが存在しそうなので、正面にブラックフェイス化するシール貼り付けは必須か?
516名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:02:43 ID:OZnJhe0v
東海地方の車両は、いりません
517名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:04:41 ID:OZnJhe0v
東急・営団・東日本旅客鉄道・京王にして下さい
518名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:22:19 ID:apfJeFix
今考えると都営6000系をもっと大量に導入しなかったのが惜しまれる。
あの当時から1000系はボロかったのに。いや東急7000より古いだろ101系って
519名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:41:45 ID:aHQG/fGx
確かに、あの時101系も置き換えて欲しかったな

営団6000系・7000系キボン
520名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:49:53 ID:Lz4HQmVX
【形 式】長野電鉄3500,3600、2000系
【理 由】8500、ロマンスカー導入のため廃車
【廃車見込み】廃車中
【必要な改造】保安装置のみ
【制御方式】抵抗
【ハンドル】ツーハンドル
【甲種輸送方法】甲種回送

ワンマン化、冷房化、全て改造済み
まさにそのまま利用できます。
エアサスで超多段ステップ営団3000は今でも優秀
東武8000のように空制のみじゃないし
急行の波状利用の為ついでに2000系もあげる。
521名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:52:47 ID:lC1GsdZF
長野で使い物にならないものが他で使えるわけない気がしますが?
522名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:56:58 ID:97vWnwuR
長野は何のために8500置き換えやったんだろうかね

そこんとこ考えれば>>520は(以下略
523名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:05:53 ID:OZnJhe0v
長電からなんて、秩父鉄道を馬鹿にしてるのか?
524名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:33:34 ID:aHQG/fGx
しかし、6000系がデビューしたら
3000系はどうするんだろう?
三峰口で保存されるかな?
525名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:42:16 ID:TX65hA/f
長電のはいくらなんでも年食いすぎだろう。
熟年後家さんを好んでもらうのはマニアくらいw
526名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:59:04 ID:9eOcXaA3
>>524
秩父3000も予備パーツがやばいんだし取替え時であるのは確かだね。
パーツ取りで165か169をもらってればまだ走れるが。しなの鉄道の新型
出れば169系が追い出されるから3両丸ごと・最低でもクモハの1両は確保
が必要。富士急もパノラマアルプスをフジサン特急用で譲渡と同時に
パーツ取りでミツのクモハ165を1両をもらってるんだし。
必要なパーツ類は冷房装置(どうにかしてAU13Eにはしたい)
台車類、主電動機の予備、MGとかだろう。しなのからもらえないなら
仙台の交直急行型(455系など)を持ってくるのも仕方ない。
169系のパーツ流用がだめで3000系も取り替えるなら東武から
300系か350系もしくは1800系(通勤用改造車が理想だがなければ
波動用の1819Fの譲渡でも仕方ない)しかないだろうね。
527名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:56:50 ID:aHQG/fGx
>>526
3000系の保存場所も決めないといけないしな

確かに、しなの鉄道の169系も引退予定だが
富士急は、堂なんだろう?
528名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:02:23 ID:m15jhmY9
>>526
おまえは3000系がどういう経緯で廃車になるかしらないのか?

>169系のパーツ流用がだめで3000系も取り替えるなら東武から
>300系か350系もしくは1800系(通勤用改造車が理想だがなければ
>波動用の1819Fの譲渡でも仕方ない)しかないだろうね。

(゚Д゚)ハァ? 3000系の代わりに今度6000系がデビューするんだろ?
もう少し知識を仕入れてから書き込めよ。
529名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:00:26 ID:RpUE1ThF
>>527
>3000系の保存場所も決めないといけないしな
三峰口の鉄道公園
あるいは黒谷の資材置き場(ry
530名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:18:05 ID:Yy0xJFC4
>>527
富士急は当面大丈夫だと思われ。フジサン特急譲渡の際におまけで部品確保用の
165が谷村町の車庫に放置されてる。ただ1両だけでしかもクモハ。
クハが逝ったらまだいいがクモハ・モハが逝ったらマジやばいか。
6000投入で3000をあぼーんするならパーツ確保用で富士急が
貰って欲しいが車は165系とは言え型が違う(秩父の3000は0番台・富士急の
フジサン特急は800番台)のが部品確保上のネックに。
531名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:29:51 ID:OZnJhe0v
マジで保存して欲しいな
532名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:38:20 ID:yYosZeKg
>>515
だから、何時廃車になるんだ? その電車は。

>>524
広瀬河原の裏でデキ101と並んで放置プレイだろ。
533名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:02:12 ID:OZnJhe0v
有志達を集めて
秩父鉄道公認の保存会の設立は?
534名無し野電車区:2006/02/21(火) 08:25:53 ID:LTC+C3uG
おもしろそうだな
535名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:29:38 ID:LTC+C3uG
保守
536名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:00:17 ID:dJ1P5G6T
俺の鉄道(関東電気鉄道)に1000系くれ
釣り掛け電車イパーイ(東武5050系等)で乗客から不評&老朽化してんだよ
537名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:28:28 ID:LTC+C3uG
是非あげたいよ
538名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:52:22 ID:oP5RXbgx
【形 式】いっそのこと新製汁
【理 由】車体はE231系800番台タイプの車体を新製
【制御方式】抵抗(足回りは西武101N系の足回りを利用)
【ハンドル】ワンハンドル
【甲種輸送方法】甲種回送(新製の為)
539名無し野電車区 :2006/02/21(火) 17:27:43 ID:mJmqr/Dr
熊谷駅付近のD51 140がいる公園に3000系保存希望
540名無し野電車区:2006/02/21(火) 17:51:03 ID:yykYO5Y+
>>539
鉄ヲタは金出さないくせに口だしばっかだな

なら資金を提供して保存運動を具体的に行動に移せよ
541名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:35:46 ID:gSS3TTxJ
鉄道文化遺産の保存を目指したNPOを立ち上げるというのも、面白いと思う。
542名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:37:20 ID:JkHWO/bm
秩父が東急・東横車両に良いイメージを持っていないのは事実。
譲渡で余程の好条件を出さなければ、東急からの購入は無いんじゃないかな。
東急7000は長津田工場入場時、旧3000形なんかよりも検査になにかと手間の掛かる
一番の厄介者だったんだよ。 
543名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:24:19 ID:qM5bYXD7
スポット溶接やコルゲート終端部の防水処理が大変なんだってね
8000系なんか歌舞伎更新の時に屋根板にクラックが入ってて
それの補修にも手を焼いたそうだし

8090は骨組み自体が・・・・・
544名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:31:25 ID:DdpuyLg7
鋼製にもおなじような処理が必要な事に気付かないバカがいる件について
545名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:18:22 ID:ya8mAU+w
鋼製にもおなじような処理が必要な事に気付かないバカがいる件について

 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| 
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /キモヲタ\
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) 金属加工のこと知らないと電車のこと語っちゃいけないわけ?
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    ) 社会の屑だな      ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) 普段は誰にも相手にされてないんだろうな
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |



なんかさ鉄道板って、時々そんなこと知ってても日常生活にはひとつの役にも
たたないようなことをさも誇らしげに語る奴っているよね。
そういうのって普段は誰にも相手にされないもんだからここぞとばからりにしゃしゃり出てきて
僕ちゃんは他の鉄っちゃんと違って物知りなんだよって自慢したいんだろうな。
546名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:41:15 ID:I1riWnTp
そういう奴の集まりだよ、「キモヲタ」ってのは。
547名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:17:53 ID:tPjWHiRZ
そもそも1000系の後継車を予想する時点でダメだな。
548名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:24:43 ID:NUIcsgg7
広瀬河原に回送された元西武101を見に行ったら
駐車場に東横車両伝説のワゴンが
止まっているのを去年みたぞ。
日本伝送だけかと思ったが。
549名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:29:37 ID:rWa7dKd0
>>545
201系総合スレからコメントまでパクるなYO
550名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:13:11 ID:bfvfIVLR
保守
551名無し野電車区:2006/02/22(水) 03:30:55 ID:kMxO1HlT
妄想で失礼します。

16m3扉・連接4連(64m)を導入、性能は2M2TでVVVFである必要は無し。
両側の先頭車に貫通扉つけて、ラッシュ時には片運転台のクハを連結(この時点で2M3T)、
合計5両となり全長は丁度80mとなり20m車4両分に相当。
現行の20m3両では線区によっては激しく混雑する区間があるので有効かと。

…なんて言ってみたけど、そんな金無いか。
1000系の後継車を予想するよりどうすれば収入増えるか考えたほうが早いかも。
552名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:20:57 ID:BjWH2g3a
>>548
東横車輌“電設”の社名が示すとおり、東横車輌の業務内容は車両関係のみならず電路や信号通信関係も扱っている。実際に車両では全く関係ない京成でも小岩に東横車輌の事務所があったり、研修所の3300形回路図が東横車輌製だったりする。
553名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:52:24 ID:bfvfIVLR
保守
554名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:02:34 ID:YnbiKT/H
西武20000系と同一の車両を導入。
555名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:12:32 ID:bfvfIVLR
東武50000系と同一車
556名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:49:38 ID:cmG0Sza9
後継車はあれだ


東京メトロ5000or東急8000orJR103orJR201......
557名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:24:45 ID:bfvfIVLR
103/201は、やめてくれ
558名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:38:28 ID:bfvfIVLR
保守
559名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:54:34 ID:bfvfIVLR
保守
560名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:36:29 ID:SQx8Kbjn
相鉄の放置プレイの奴いいよ、もってけ泥棒。
561名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:21:11 ID:peN51J/b
京成赤電
562名無し野電車区:2006/02/23(木) 07:33:25 ID:JGxIsJbF
赤電なんかいるかよ
563名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:26:14 ID:JGxIsJbF
横川駅にある
あさまは?
564名無し野電車区:2006/02/23(木) 15:26:15 ID:JGxIsJbF
保守
565名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:06:32 ID:blckCbKw
566名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:28:47 ID:Y+1VqBX5
ニンテンドーDS Lite予約状況確認スレ3
1000 :枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 17:25:49 ID:OJGcqECS0
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138683477/l50
567名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:31:37 ID:vnyop3k3
京都四条のソフマップって当日販売するのかな?
568名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:38:10 ID:JGxIsJbF
熊谷にもソフマップを作って
569名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:24:16 ID:JGxIsJbF
あげ
570名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:27:19 ID:JGxIsJbF
あげ
571名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:03:04 ID:arBeMioL
【秩父鉄道7000系電車 平成18年度末投入】

秩父鉄道では、現在普通列車の主力として活躍している1000系電車(元JR101系)の老朽化に伴い、後継車として7000系電車の導入を決定した。
7000系は、北総鉄道での新車投入によって引退する7000型電車を整備、一部改造の
うえ投入するもので、特徴ある前頭部形状からファンには「ゲンコツ」と呼ばれ親し
まれている。1昭和55年には、鉄道友の会が優秀な鉄道車両に与える「ローレル賞」
を受賞。
秩父鉄道入線に際しては、8両から3両へ編成を短縮するほか、保安装置の交換、暖房
の強化、そして、軌間(線路幅)が標準軌(1435ミリ)の北総鉄道から狭軌(1067ミ
リ)の秩父鉄道へ入線するために、同じ狭軌のJR在来線の台車として、JR東日本201系
通勤型電車の台車に履き替える予定。
詳しい情報はこちらから↓↓
http://www.geocities.jp/springrollfire/neta/6760696253.html
572名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:22:30 ID:BMTBChd7
【形 式】 東日本旅客鉄道205系500番台
【理 由】
  当初より4両編成で半自動設備付。全13編成という数も妥当か?
【廃車見込み】
  相模線を朝ラッシュ時における混雑緩和目的で5両編成化し、
  東海道の付属編成と共通運用化することで全13編成を放出する。
【必要な改造】 保安装置のみ
【制御方式】 界磁なんとか
【ハンドル】 ツーハンドル
【甲種輸送方法】 甲種回送
573名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:24:24 ID:Dj2lBMb4
>>571
オナヌーして即刻氏ねじゃなくて死ね
574名無し野電車区:2006/02/24(金) 08:26:38 ID:IMB6HnZo
確かに205系は、歓迎だが
塗装の変更も必要だな
575名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:57:23 ID:AXxnWVbZ
【廃車見込み】
  相模線を朝ラッシュ時における混雑緩和目的で5両編成化し、
  東海道の付属編成と共通運用化することで全13編成を放出する。
  ここ↑がすんげー無理がある。厨房の考えそうなこった。
576名無し野電車区:2006/02/24(金) 11:09:32 ID:AzoA9D43
>>572
・ラッシュ時はともかく、終日4両も必要?
・加えて、ワンマン運転の地上設備を対応させる必要がでてくる
577名無し野電車区:2006/02/24(金) 12:03:08 ID:IMB6HnZo
ま、多いに越したかとは無いしな
578名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:34:09 ID:XTUMwd5A
井の頭線3000系は…18m級だったか
579名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:05:47 ID:IMB6HnZo
イラネ
580名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:19:01 ID:mkt08cuA
漏れの妄想だと
 一、北総9000形の車体に新品の走行装置
   (できれば走り装置も元北総9000形にしたいが軌間の
    関係で走り装置は新品に換装)

 二、メトロ08ベースの新車
   軌間の関係でむしろこっちの方が可能性あるなぁ〜
581名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:35:11 ID:U19KyUie
どっちにしろ18m車は導入しません。
582名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:44:47 ID:EBqTAzkW
西武20000系と同一の車両を導入。
583名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:19:28 ID:BjsPtVPN
1)変電所が回生ブレーキに対応している。
2)保安設備等がVVVF制御でも誘導障害を起こさない。3)Tc-M-Tcの1M2Tでも秩父鉄道のダイヤをこなせる。

ってんなら、西武20000互換だろうが東武50000互換だろうが、
E231狭幅車互換だろうが何でもいいワケだ。実際には、1)と2)を
実現するにも費用が結構掛かりそうだしなぁ。
584名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:55:42 ID:U19KyUie
むしろ軌道を改修し乗り心地がよくなれば別に1000系でも構わないんだが。
585名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:29:11 ID:RDHiEou0
恐らく秩鉄は東急8500系あたりが妥当じゃないか?

>>572
それについては、おそらく束関内で転属先見つけるんじゃないか?
房総のボロ113系置き換え用とか。
586名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:17:55 ID:vWLx03Zu
もう
東京地下鉄
6000系7000系8000系が妥当じゃないのか?

ぶっちゃいうと、地下鉄車両が一番
587名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:58:04 ID:fw/QQCP1
束の211−3000
理由1)ステンレスであること
理由2)改造なしで3連を組めること
588名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:24:03 ID:NdVOzkNR
>>585
あの、廃車にならない限り買えないんですが。
589名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:25:07 ID:IMB6HnZo
4ドアでばないため
却下
590名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:01:17 ID:IMB6HnZo
あげ
591名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:48:43 ID:IMB6HnZo
保守
592名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:21:44 ID:AzoA9D43
>>586
確かにメトロ6000/7000は良いと思う。

ただし入手できれば、の話だが。
メトロは6000系を使い倒す方針らしいので当分無理かと
593名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:42:10 ID:IMB6HnZo
こうなったら
秩父鉄道と沿線自治体、埼玉県と住民が一体となって東京地下鉄に粘り強く交渉して貰いたいな
594名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:52:06 ID:XARVW48L
メトロは諦めろ。
新車開発してないから。

06系を入れると中途半端になりそうだし。

東急8000で我慢だ。
595名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:14:03 ID:sdmCni2u
営団7000系を早く引退させて
営団08系に似ている車両を投入するのは?
596名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:46:55 ID:jOHYbwrv
07の東西線転出が噂されるような状況でそれはないだろ
597名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:22:23 ID:eetqVP1I
北総とか井の頭線3000系ってまったく厨房的な発想だなw

妄想を100%否定するわけじゃないけど、もっと現実的に考えられないかね…

漏れ的には
@20m4扉(現有車両との規格統一…ワンマン運転ではミラーなどの絡みが
あるので統一されていることが望ましい)
A3連ないし、容易に3連化が可能なこと
B1000形全車代替が前提なら12編成36両確保できること
C特殊な構造でないこと(相鉄の直角カルダンとか、今後保守部品の確保に
苦労しそうな電装品を採用しているのは可能性低し)
D当然のコトながら冷房車

過去の実績から言って回生制動は2000形で常用していたから問題ないかと
思われるが、踏切や信号機器への誘導障害の可能性のある車両の導入は難しい
(改造により解決できる場合はこの限りでない)かと思われる。
あと、2000形で雨漏りが問題になったことがあるから、屋根のコルゲートの
谷を詰物で埋めたような車両(東急なら2000系まで)は微妙…
205系みたいな構造なら問題ないと思うけど…
598名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:52:40 ID:sdmCni2u
209系の方がメンテナンスフリーじゃないのか?
599名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:59:40 ID:HzeaMafZ
209系は走行中に車体が分解されるようにできているため
解体の費用が浮きますね。
600名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:01:04 ID:sdmCni2u
氏ね
601名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:10:04 ID:sdmCni2u
あげ
602名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:53:44 ID:c97a3Yvc
羽生
603名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:38:35 ID:UY/boVtM
しかし通勤通学で日頃1000系を使ってる人はどういう心境なんだろ・・・
101系の残党だから鉄ヲタには評価高いけど、通常乗る一般人はタマランと思われ
ペンキ塗り塗りで汚い車内、最低の乗り心地、すわり心地最悪の座席といい・・・



604名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:23:54 ID:Oghft2xn
>最低の乗り心地、すわり心地最悪の座席といい・・・


209よりはまだ1000の方がマシなんでない
605名無し野電車区:2006/02/26(日) 05:17:41 ID:MeC0rMTa
>ペンキ塗り塗りで汚い車内

年増の厚化粧?
606名無し野電車区:2006/02/26(日) 05:19:17 ID:wrWUMj4v
東武8000系を導入?
607名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:18:28 ID:c97a3Yvc
座り心地なら
東急8500系だろ
608名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:20:01 ID:d+HtrRFb
東急厨氏ね。
609名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:23:57 ID:dvpg9waO
短編成を組むなら、東急8500よりも東急8000のほうがいいね。
伊豆急の導入実績がある。
610名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:09:44 ID:cKS7w9cy
>>608
東急がダメなら
営団8000系6000系7000系のどれかだな
611名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:45:14 ID:c97a3Yvc
営団車両マンセー
612名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:10:08 ID:UY/boVtM
>>604
いや、大昔の設計なので座席の奥行きがなさすぎる>>1000

103系の初期車までそういう設計で、途中から奥行きが深くなって、
201系とか205系も踏襲
613名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:19:03 ID:50gx1UcR
現時点では東急が有力かな。
614名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:44:46 ID:c97a3Yvc
そのようだな
615名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:34:29 ID:c97a3Yvc
保守
616名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:42:39 ID:oCct1qHo
東急厨必死杉
617名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:58:14 ID:c97a3Yvc
東急マンセー
618名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:32:16 ID:c97a3Yvc
あげ
619名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:39:03 ID:CNF86y1h
東急よりも小田急5200形のが有力だろ。6連6本を種車にして、不足する運転台は小田急廃車の5000形から切り取って移植すれば問題ないだろ。ただ、小田急の廃車時期と秩父側の購入希望時期が一致すればの話だけど…
620名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:01:53 ID:c97a3Yvc
小田急より
営団車両だろ、一番いいのは8000系だな
621名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:59:28 ID:CNF86y1h
>>620
当面廃車対象にはなりえないので却下
小田急は数年内300両程度の新造車を導入し、9000形全車と5000形大半(4連全車と5200番台の約半数)が廃車対象なので可能性高し。
622名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:07:21 ID:+FpOrh5J
103系2000番台・・・はもう解体されちゃったか・・・??
一番新しいやつは、まだ製造から20年経ってないはずだけど・・・。
623名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:15:17 ID:aSNBR2xv
>>622
103系2000番台って101系から編入のクハ?んなもんとっくに…
624名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:17:04 ID:qrUJAJo5
モハ102-2xxxのことだろ
625名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:23:43 ID:kFCP/14d
>>621
5000形の大半じゃないよ

全部だよ
626名無し野電車区:2006/02/27(月) 05:13:32 ID:bj2325gi
>>625
5200も含めて全部?
627名無し野電車区:2006/02/27(月) 07:37:03 ID:exiLrt7L
ロマンスカーなら大歓迎なんだけどな
628名無し野電車区:2006/02/27(月) 07:42:00 ID:79P1AEHW
>>626
立交化完成時には潜って登っての相当厳しい線形になるので
それまでに加速性能が劣る8000形以前の車両を全て淘汰する計画なんだとか。
経年が浅く、更新修繕を受けて間もない5200形も当然その対象。
短期間での置き換えが行われるということは
イコール一気にまとまった本数を確保できるということ。
小田急5200が本命として浮上したことにはちゃんとした理由がある。
629名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:18:32 ID:pXWjz9Fu
そんな理由作って廃車とは贅沢だな。もったいない。
630名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:24:53 ID:exiLrt7L
金のある会社はいいな

東武鉄道も見習って欲しいよ
631名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:31:43 ID:1cEgeGGk
京浜急行も見習って欲しいよ
632名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:31:59 ID:w/J/9JjG
>>628
そんな理由で小田急5000を廃車にするなら・・・


・・・東上線にくれ
633名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:46:47 ID:GBzIH413
小田急5200って一段下降窓秩父でお守できるのかな
634名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:42:35 ID:eqeQ2gOa
>632
ヒント:東武の車両限界r
635名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:45:54 ID:s3w7hUQH
別に気荷しない
636名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:23:12 ID:oXQAJ+P9
京成電鉄グループも見習って欲しいよ
637名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:55:03 ID:lqIWaQA4
7000系候補は名古屋市地下鉄3000系です!
ttp://www.agui.net/imglog/04/img-box/img20060212124410.jpg
638名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:58:32 ID:gx4p6wI8
>>637
またこれはいい汚物ですね
639名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:22:11 ID:s3w7hUQH
640名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:25:20 ID:jxDsS5qV
【形 式】長野電鉄3500,3600、2000系
【理 由】8500、ロマンスカー導入のため廃車
【廃車見込み】廃車中
【必要な改造】保安装置のみ
【制御方式】抵抗
【ハンドル】ツーハンドル
【甲種輸送方法】甲種回送

ワンマン化、冷房化、全て改造済み
まさにそのまま利用できます。
エアサスで超多段ステップ営団3000は今でも優秀
東武8000のように空制のみじゃないし
急行の波状利用の為ついでに2000系もあげる。
641名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:30:59 ID:oXQAJ+P9
長電の旧車か束式のボロだろうな。。。
642名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:56:39 ID:Pm9Jvyls
有楽町線の7000系はどう?
643名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:12:42 ID:GRVQIygn
東葉高速1000は?
644名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:38:50 ID:ZnTfzhtf
東武の5050系ならタダで貰えるんじゃない?
タマゴ豆腐カラ〜復活をキボンヌ。
645名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:03:26 ID:6yl4B3Kw
>639,642
廃車予定なし
>640,641.643
ボロ過ぎ
>644
イラネ
646名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:08:04 ID:s3w7hUQH
>>645
東京地下鉄に交渉すればいい話
647名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:21:37 ID:z3Ug4jMV
>>646
交渉してなんとかなるんだったら、どこの地方私鉄も苦しんでないっつーの!
648名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:44:45 ID:exiLrt7L
秩父鉄道は、東京近郊圏なんだぞ
649名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:52:30 ID:z3Ug4jMV
>>648
で?
650名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:52:39 ID:MUNnWPP8
>>646
オマエみたいなバカはさっさと死んじゃえばいいのにな
651名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:14:45 ID:exiLrt7L
秩父鉄道も粘り強さや押しが弱いな
652名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:35:04 ID:vgjKAI6D
池沼は携帯とPCの二刀流か?
「お願いします」「ハイどうぞ」なんて
近所のパン屋にパンの耳をもらい受けに行くんじゃあるめぇし。
653名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:48:29 ID:So8w3752
東急8000系列総合スレでも暴れてるみたいだし、そろそろアク禁にするべきかもね。
654クハ1193@球場:2006/02/28(火) 00:32:40 ID:VgsSLAtK
>>597
西武2000N系!いつになったらくれるかは不明だが・・
> @20m4扉(現有車両との規格統一…ワンマン運転ではミラーなどの絡みがあるので統一されていることが望ましい)
そりゃもう。
> A3連ないし、容易に3連化が可能なこと
4+2で貰ってきて組替え&パンタ移設
> B1000形全車代替が前提なら12編成36両確保できること
そのくらいはある
> C特殊な構造でないこと(相鉄の直角カルダンとか、今後保守部品の確保に苦労しそうな電装品を採用しているのは可能性低し)
ぜんぜん普通です
> D当然のコトながら冷房車
当然!
> 過去の実績から言って回生制動は2000形で常用していたから問題ないかと
知らんけど平気そうじゃん。
655アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/02/28(火) 00:57:09 ID:NnIUYIxI
>>654
>西武2000N系!いつになったらくれるかは不明だが・・

それが一番の問題だったりw
101N廃車しても、それより古い2000系を更新しているところをみると、
3000系の廃車はあっても2000系の廃車は当分ないんじゃない?
656名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:11:23 ID:m6sVSQ8F
東武が50000系を増備、玉突きで廃車になる8000系を、
800系や850系と同等の改造して、秩父鉄道に売却・・・。

いや、やっぱり東急8500系をVVVFに改造し・・・。


う〜ん。
657アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/02/28(火) 01:15:17 ID:NnIUYIxI
>>656
東武8000系なら8連から800・850系みたいな形で改造するか
4連の片側のクハの運転台をモハに移植するのが現実的かな。
6連は2分割すると2M1Tと1M2Tになっちゃうから結局1本しか作れない。
658名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:44:57 ID:hUn5RiXQ
いや、やっぱり営団8000系だろ
659名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:55:05 ID:hCLz05CJ
>>654
4連と2連を組合せてもそのままでは3連2本は組成できない。4連から奇数Mを抜いた3連は組成できても、2連に抜いた奇数Mを入れた編成はそのままではユニットが組めない(奇数M-奇数M-クハ)ので、まともに走れない。改造すりゃいい話だけどそれなりに面倒だぞ。
それ以前にあと20年程度も1000系を使わせるつもり?

>>656
50050導入で廃車になるのは5050。
つまり、
50050→玉突き→30000→玉突き→8000(800・850含む)→5050→廃車

5050・1800通勤車の双方が全滅しない限り8000に編成単位の廃車は出ない。
660名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:55:28 ID:CkOEax45
>655
西武の事だからまだまだ使い倒すだろうね
まぁやら無いだろうと思いたいけどVVVFに換装したりしてww
661名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:43:30 ID:t7kuEPYv
東武8000は近い将来編成単位の廃車あるはず
顔原型の8104や08は特にヤバス
662名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:21:12 ID:hUn5RiXQ
東武8000系より営団8000系や東急8500系にしてくれ
663名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:43:34 ID:/oZ4uKtv
営団は無理だろ。使い倒す計画だし。
あるとしても一番古い6000系。8000系なんか無理。
664名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:46:07 ID:hUn5RiXQ
営団も東日本旅客鉄道を見習って
コスト半分寿命半分にして欲しいよ
665名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:48:03 ID:VMyg9DV7
だいたい営団8000系なんてあと20年は廃車なさそうなのに、なぜにこだわる?8000系より10年旧い6000系だって初期の冷房改造車に車内LED取付とキノコ貫通全面廃止やっててまだまだ使う気満々なんだしw
666名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:22:35 ID:vsLHhwCT
チョッパ車とか保守に手間が掛かるし現実味がない。入るとしたらやっぱり1000形と同じ抵抗制御車が入るんじゃない?
667名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:58:09 ID:hUn5RiXQ
じゃあ営団6000系の買取は?
15編成あればいいんだが
668名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:13:09 ID:VMyg9DV7
>>667
まだまだ使う気満々wだからメトロが手放さない。
ってかなぜにメトロにこだわる?小田急とかじゃ不満なの?
669名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:13:55 ID:1+irO8Iv
だから営団3000系にしとけって
670名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:20:11 ID:qsyQw0kC
だから西武が買収しる。
671名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:43:59 ID:nmmkOOod
>>668
小田急と東武は不安だ
できれば、営団か東急にしてくれ

>>669
営団3000系は毛無いだろw
最低でも、千代田線の6000系か有楽町線の7000系
できれば、半蔵門線の8000系にしてくれ

東急だったら8500系で
672名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:49:50 ID:VMyg9DV7
>>671
小田急の何が不安?
東急だってかつての2000形(東急7000系)と同じような屋根構造なんだから雨漏りの不安があるぞ
673名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:21:19 ID:hUn5RiXQ
ロマンスカー以外は小田急は、ダサい
674名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:24:53 ID:hAR9HTJF
>>672
東急の8000系歌舞伎更新で屋根板に多数のクラックが見つかったんだよね
675名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:20:16 ID:zVuHqZo3
>>673
ダサいダサくないで中古車の購入候補を決める奇特な鉄道会社は存在しない。
ましてやキミの好みなど会社からしたら知ったことではない。

漏れ伝わってきた話によるとどうやら候補は絞られたらしいがね。
詳細な話はまだできないが、ここで妄想混じりによく出てくる
・JR205/209/211
・メトロ6000/7000/8000/0シリーズ
・東武8000
・西武101/2000/N2000
以上の形式は現時点で候補から外れている
即ち導入の可能性は200%ない、とだけ伝えておこう。

あぁ、間違っても現場に「○○系を導入汁」だのキ●ガイじみた電話など掛けるなよ。
池沼の妄想にいちいち付き合ってやるほど現場は暇人ばかりではないのだから。
676名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:09:05 ID:2oZwr5ci
ほー、西武101は外れたんか・・・
急行用と併せれば便利そうに見えるんだけどな
677ヴィーナス:2006/02/28(火) 18:41:00 ID:NcG6TSbo
JR東日本201系!!!!!!!(激)
e233系の投入で、流れ込む????
(某百科事典サイトで見た)
678名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:58:48 ID:hAR9HTJF
wikiなんて誰でも編集できる巨大落書きノートの内容を信じてるオマエって・・・・
679名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:13:21 ID:8dm7jsc+
>>678
信じないのもどうかと思うぞ、素で。
680名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:17:19 ID:hAR9HTJF
>>679
あんなの信じるのはオマエみたいなキチガイだけだよ
681名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:22:41 ID:Ig3G2Mcr
オマエとかキチガイ・・・・って…品がないな。偉そうだな
682名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:29:15 ID:AJvl0cEX
暴走とかの113は?
683アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/02/28(火) 21:38:31 ID:NnIUYIxI
>>682
3扉のクロスシート車なんか対象外だろ
684名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:43:47 ID:iRiKzi3Q
やったー営団3000系けてい
685名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:01:44 ID:MEeF6wOd
中央快速スレでこんなのみつけた。

312 :名無し野電車区 :2006/02/26(日) 17:48:25 ID:*****
201系は大半は廃車、ごく少数が酉に行き環状線の組み換えに使われます。
それから秩父鉄道は西武101でケテーイ。
686名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:29:46 ID:hUn5RiXQ
大阪環状線か
687クハ1193@球場:2006/03/01(水) 00:43:57 ID:/+wa729o
>>659
> 4連と2連を組合せてもそのままでは3連2本は組成できない。4連から奇数Mを抜いた3連は組成できても、2連に抜いた奇数Mを入れた編成はそのままではユニットが組めない(奇数M-奇数M-クハ)ので、まともに走れない。改造すりゃいい話だけどそれなりに面倒だぞ。
違うんだな。4連から偶数M抜いてを2連に挟む。
偶数Mと奇数Mcは共に1M仕様なので保守が面倒(主制御器が2セット)なのはともかく、走るようにはなりそう。
ただ、4パンの3連とノーパンの3連になっちゃうのでパンタ移設が必要。そのために4連口Mcにはパンタ台が残してある。
引き通し改造で減パンした車両のパンタ台がキレイに撤去されているのに対して、4連口はそっくり残っている。
ただし、補機類は別問題ありそう。

> それ以前にあと20年程度も1000系を使わせるつもり?
そうだね。あと20年もつかな1000系?・・・無理ッ!
実際旧2000をびっくり更新してるくらいだから2000Nを秩父にくれるのは全車両ステンレスorアルミ化後だろうな。
んなわけでありそうに無いネタでした。
688名無し野電車区:2006/03/01(水) 05:55:53 ID:+dtOfjsW
 西武お得意な車体更新>余った上物+廃車101の足回り=新1000系
と妄想してみる。
689名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:31:26 ID:g76eL31a
性能とか設備的にみれば小田急5200が一番だと思うよ。
性能に関しては箱根の山を登りまくってるし大丈夫そう。
車内もかなり手をいれてリニューアルしてるしね。
690名無し野電車区:2006/03/01(水) 11:01:45 ID:31N/hN1F
>>682
千葉死者で痛めつけられて秩父では使い物にならんw
691名無し野電車区:2006/03/01(水) 11:59:10 ID:NhyYIBpn
両毛線の115系や107系は
692名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:22:56 ID:fsawfdnJ
西武101N→急行用であることから、程度的にそれと同じか、それ以下のレベルの車両ではないかと想像してみる。
693名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:47:15 ID:NhyYIBpn
小田急5200系は、東武8000系と似ていないか
694名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:53:25 ID:ky99AFLp
確かに、外見が似ているから
小田急5200系はNGだな

両毛線の107系だったらワンマン化をするのが前提で作ったから用意ではないのか?
跡は、西武101系かJR201系はわずかながら考えられそうだな
695名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:41:37 ID:GgIfLlSZ
バカばっかり
696名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:32:53 ID:guPoKwp0
4ドア20bかつ廃車予定有りの条件に合ってるのは東急8000・8500と小田急5200のみ。
あとはありえない。
697名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:37:06 ID:NhyYIBpn
東急8500系以外はありえない
698名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:41:04 ID:xYlZfglm
東急8500系は厨が喜ぶからありえない。
というより、長野行きで先頭が足らないと思うが。
699名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:00:45 ID:NhyYIBpn
まさか、先頭化改造か?
700名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:27:52 ID:NhyYIBpn
700ゲッツ
701名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:28:32 ID:Xfjr3ve2
>>699
そんな面倒な改造するなら小田急のがマシ
702名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:29:18 ID:QrBX856k
800系つながりで、ヲタQ5200はありかも。前レスにあったように5000の運転台
移設で4M2T→2M1Tが容易にできる。Mcが熊谷向きと三峰向きはできるが、実現は
可能性あり。もちろん改造は京王重機で。
703名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:39:10 ID:sbwmm2Tv
>>1-702
レスが1000に達する前に、いい加減結論出せよ。
この馬鹿共が。
704名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:09:05 ID:NhyYIBpn
小田急使うくらいだったら
東武がまし
705名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:16:41 ID:5I7yLnVI
>>688
それだ!
JR201の車体+西武101の足回り=7000系
まさかとは思うが技術的に可能ならかなりオイシイかも
706名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:55:35 ID:yMM5pOZV
結論っていっても、このスレで決める事じゃないから無理な話。
6000系の残り2編成の改造が(早くても夏頃?)終わってだろうしね。

基本的に秩鉄で改造してるから、東急8000系列はステンレスの先頭車化改造は
対応出来ないと予想して無さそう。東急8500系は長野行きで先頭が足らない。
(TcのMc化や先頭改造代、改造技術の提供込みで安いのならありかも)

小田急5200の先頭車改造は秩鉄で対応できると思うので、可能性が高そうだけど。
方転すれば向きもそろうだろうし(床下機器の向きバラけるけど)

実際は、まだまだ1000系が続投すると予想してるけどね。
707クハ1193@球場:2006/03/01(水) 21:45:12 ID:/+wa729o
しなの鉄道みたいに新車!とか言ってみるテスト
708名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:13:15 ID:iwa0BQmx
>>702
広瀬河原で施行するなら重機じゃなくて日本電装だろ。
709名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:21:55 ID:byOwUN3N
>>702
小田急5200は来年度からもの凄い勢いで廃車になるから、
欲しい車両だけ選んで方向揃えることも出来ると思うよ。

小田急なら東急と違ってタダで車両をくれそうなので金が安く済むしね。
710名無し野電車区:2006/03/02(木) 06:40:31 ID:xcUzV9qT
ロマンスカーくれよ
711名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:53:05 ID:CSGSkUHn
いや、束式8500でいいんじゃないの。
1、大量引退が予定されている
2、入線実績もある
3、多少若年車を融通してくれる
4、改造経費が安い(ATS+ワンマン)
これだけ条件は揃っている。

あ、ついでに1800(350)を急行用に。

シリコに大量にいる理由がわからん。
712名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:52:35 ID:2FwzxmTs
>>711 東上線に8000が大量に配置されている理由

1)川越工場の検査能力が足りないので、面倒見られない分を南栗橋の
工場まで回送しなければならない。秩鉄の踏切誤動作の問題があるため、
その問題が少ない8000をある程度配置しないといけない。
2)東上線はイモ電車なので、新車なんてもったいなくて配置できない
と、東武本社が考えている。

特に1の問題が、目に見える形での進展が見られないので、東上線
配置のポンコツ8000を本線のポンコツ寸前で置き換える、という転配が
暫く繰り広げられると思われます。
713名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:06:18 ID:xcUzV9qT
もう、東武850系でいいよ
714名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:08:15 ID:DoTFgOiw
らしちのんなえふわわ
715名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:21:57 ID:itRnfrkV
>>702
なぜ京王重機?
まだ西武車両の方が現実的だと思うが。
元・小田急の車両に「改造 西武車両 2006」の銘板が付いていたら……
716名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:19:41 ID:xcUzV9qT
営団8000系が一番
717名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:22:46 ID:a8ok/kMG
小田急800型でいいよ
718名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:38:49 ID:+UKGTKrM
営団は無理だろ。
営団却下。
719名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:41:46 ID:xcUzV9qT
小田急も却下
東急か西武で
720名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:56:15 ID:krPZb1ZW
置き換え車両が決定したならば1000系を
国電色に塗り替えて最後の花道を飾って
欲しいものだ。
721名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:29:41 ID:xcUzV9qT
さようなら運転で
もちろん上田知事も参加ということで
722名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:11:24 ID:xinzp9Xv
妄想じゃなくまともに考えられないのか?
何がいつどのくらい廃車になるとか、改造にどの程度手間がかかるかとかさ。
見てると現実味のない低レベルな意見しか出てこないじゃん。
723名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:01:41 ID:9o9MUTFO
>>720
せっかく12本もあるんだから、どうせならオレンジ・ウグイス・カナリヤ・スカイブルー・エメグリとやって欲しい。
724名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:08:40 ID:xinzp9Xv
>>723
エメグリの101系、一度見てみたいもんだw
どこぞの模型みたいに『常磐線を想定』とか言う訳か?
725名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:36:18 ID:I0DKFXBQ
で、新たに導入する7000系(営団8000系)を

デビューの式典もしないと名
726名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:45:03 ID:9o9MUTFO
>>724
おっとしまった。エメグリの101系はいなかったんだった。
それならウソ電になってしまうorz
727名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:54:09 ID:xcUzV9qT
秩父鉄道引退カラーでいいんじゃないの
728名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:54:33 ID:3kz/Gy2R
片っ端からいろんな電車を1編成ずつ



     ・・・・まあありえないな。
729アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/02(木) 20:24:19 ID:7oFz9zLO
>>719
漏れは車体規格や3連への改造の容易さから小田急5200形が有力だと
みているのだけど、その小田急がダメで東急や西武がいいという
根拠を示してくれ。
漏れは東急は雨漏りで秩鉄がトラウマになっていること(トラウマかどうかは
ともかく、工場の職員さんから直に聞いた話)、12本分24両の先頭車を
確保できるか否か?という点で、西武はとりあえず放出される車両は
3扉ばかりで、4扉に統一されている現状にどうなのかという面で難しいと
思っているのだが…

感情論とかヲタ的感覚(ダサいとか汚物とか)以外で根拠をキボンヌ

730名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:48:11 ID:xcUzV9qT
秩父鉄道の知り合いと話したら
東急8500が社内では、有力だよ
731名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:46:13 ID:DoTFgOiw
>>710だの>>716だの妄想炸裂させてるような池沼に
情報をお漏らしするようなお人好しなんかいるのかねぇw

そもそも東急8500は新車の増備計画が変更となって
廃車時期が予定よりもずれ込むとのこと。
一気にまとまった数を確保したい秩鉄の要求とは合致しない上
根深いSUSアレルギーを考えると候補から外していいだろうね。
732名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:58:16 ID:zpRj92oI
ここまで読んで思ったのだが、確かに東急8500はいいね。
俺が考えたのはJR201のチョッパを外して、西武N101の制御器とモータをつけるとか、武蔵野205の
V化で捻出した制御器とかモータをつけるとかできないものかね?
素人判断でスマソ。
733名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:41:07 ID:OG8AdSDs
東急は7700・7600系の代替もあるから、8500系のまとまった購入なんてできるんかね?
734名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:50:58 ID:G3rhVQVE
>>731
>根深いSUSアレルギーを考えると候補から外していいだろうね。
確かに東急のは、外板のつなぎ目が黒ずんだりして見栄えも悪いし保守も苦労しそう。
735名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:27:12 ID:0IID2luU
>>732
モーターと台車はセットとお考えください
なので東急の台車に国鉄や西武のモーターは装着できない
736名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:35:50 ID:5sK0qBSZ
>>732
JR201系の構体は、結構重たい。アレに搭載されている
主電動機MT60は出力150kWもある。なので、205系から
捻出したMT61(120kW)を改造の上搭載出来たとしても、
少々出力が足りない。西武101系等に搭載されているのは
150kW主電動機なので、スペック的には申し分ないと思う。

問題は、チョッパ制御であるJR201系を抵抗制御に改造する
には、制御関係の機器を総交換する事になるので、どれだけ
安く出来るかと言う事。MGやCPは再利用出来るが・・・・・。
また、台車をFS-372やFS-072にするとなると、車体への
取り付け方法も大きく違うから手間は掛かる。DT-46に
西武101系の主電動機が(改造して)架装出来れば、手間は
少なくなる。
737名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:13:32 ID:7hp3eprA
だから営団3000−−−−−
長野でいらなくなったら8500あげるからがまんしろよ
パット見ステンレス車は一般からみればいまどきの電車に見えるって
738名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:21:22 ID:cCv1PNDH
ディーゼル王国の関東鉄道が新車をバシバシ入れているのに秩父はだめなの?
大井川鉄道が近鉄特急や京阪テレビカーをいれてんのに秩父はやらないのか


739名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:25:43 ID:cCv1PNDH
大井川鉄道はSLもたくさんあるしな〜〜〜
740名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:32:46 ID:bpfohAws
相鉄7000いかがですか、抵抗制御でアルミ車体、

残存しているのが殆どM車ばかり、改造して2両編成で運転とかどうですか?。
741名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:56:08 ID:YJuJBYn8
メトロ中古…当分無い
東武中古…たいして出ない上に8000じゃねぇ…
西武中古…向こう1年は出ないし出ても101系列
小田急中古…ほんとにまとまって出るのか?出ても西武101レベルの車輌だし大改造が…
東急中古…しばらく出ないと思われ
相鉄中古…アルミ車体・直角カルダン・日立式電磁直通のお守りが面倒
国鉄中古…大量に出るのは201だがチョッパが限界来てるし車体が重過ぎる

秩鉄は中古ではなく新車を導入、完全ワンマン化をするような気がする。
742名無し野電車区:2006/03/03(金) 07:23:38 ID:A0arJLyB
両毛線の115系でいいよ
743名無し野電車区:2006/03/03(金) 07:47:05 ID:otIcvyyi
漏れが前から言ってるが、東急の8500が足りなければ東横線の8000も買えば?
まあ小田急はともかくあとはありえない。
744名無し野電車区:2006/03/03(金) 08:40:27 ID:+l+6JQWO
ATSーP入れて東武スペやJRからの乗り入れで車両補ってとか妄想。
新車数本入れて相互とかも。
745名無し野電車区:2006/03/03(金) 09:02:46 ID:A0arJLyB
田園都市線じゃなくて東横線でもいいけどね
746名無し野電車区:2006/03/03(金) 09:08:38 ID:gz6jA/iC
名鉄はいかが?
今ならダンプキラーことパノラマカーが置換え中ですよ。
747名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:58:04 ID:pcRkCB/+
小田急郵政らしいよ。 窓が改良されてる奴
748名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:28:45 ID:A0arJLyB
名鉄は、イラネ
749名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:08:02 ID:DwTj8of7
小田急なら色変え不用!なんちて。
でもどーせ1000系はここの議論をよそに、あと3年は持たすんだろうな
750名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:30:58 ID:bpfohAws
>>747 小田急の過去の実績といえば1800でしたね、
でも小田急車は何処に逝っても短命だなぁ。
751ヴィーナス:2006/03/03(金) 16:33:21 ID:UjskFprj
西武の新101系はボツ!!!!!
だって、1000系が4ドアで、これで新101が入ったら3ドアに逆戻り。
(先代の500系は2ドア、2000系(東急のボロ)は3ドア)
乗降ドア数を減らすということは鉄道会社にとってあるまじき行為。
752名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:46:55 ID:EeLvzMe5
西武20000や東武50000等と共通設計の新車両が中古よりも安く上がるようなら、新車両もあるかも。

と言っておく。

他にも東急5000シリーズや都営10-300等と共通設計の新車両とか。
753ヴィーナス:2006/03/03(金) 16:53:21 ID:UjskFprj
>195、644
東武5050系は、騒音公害の元
754アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/03(金) 16:56:41 ID:pENiVHy6
>>750
1960年代の譲渡車は、4000形に主電動機を供出したHB車と1600形、
それにキハ5000・5100形で、これらは西武建設(所沢工場)を経由し、
新造扱いであちこちにばら撒かれているね。
これらはキハ以外、戦前の製造であり、譲渡後10〜15年くらいで廃車に
なっているのがほとんど。ただし、中には新潟交通に譲渡された車両の一部で
譲渡後30年も残存しているのもいた。
キハは通勤仕様に改造され、関鉄に譲渡されたが、こちらは国鉄中古のキハ35系
が大量に入ってくるまで約20年間活躍。
1970年代も4000形増備車に主電動機供出のため、ABF車の廃車があり
(ってか全廃)、岳南、富士急、大井川、三岐へ譲渡される。
岳南と富士急に譲渡された1900形はツリカケ駆動と半鋼製車体が仇となって、
僅か10年足らずでカルダン駆動の中古車(東急5000系・小田急FM)に代替。
大井川は僅か1両の譲渡で、結果的に最後まで残った1900形だったが、
廃車になる前からすでに放置状態だったらしい。
三岐へ譲渡された2100形は、西武中古車への統一という流れで譲渡後
15年程度で廃車。
1800形は一部除いて一括して秩鉄に譲渡され、現在の標準となる20m4扉
の原点になったものの、ツリカケ駆動が仇となり、JR東日本からの101系→
1000形に代替され、譲渡後僅か10年程度で全廃
FMは、富士急と新潟交通に譲渡、富士急譲渡車は初期の軽量車故の老朽化と、
非冷房が仇となって譲渡11〜14年で京王5000系中古車に代替。
新潟交通は路線廃止と共に廃車。

755名無し野電車区:2006/03/03(金) 17:59:35 ID:WqhHuh2/
>>741
小田急は本当にまとまって出てくるよ。
一昨年当たりから小田急は旧型車一掃のために新車をばんばん入れてるから、来年度も今年度と同じ程度入る予定。
5200形(6連)は来年度に8本くらい廃車になるんじゃないかな。
1編成を切り接ぎして3連作ってもいいし、もっと欲しければ3連ずつに分けて
先頭化に必要なお顔は5000形(4連)から貰ってきてもいいだろう。
756名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:07:13 ID:bnFvNUax
もし仮に小田急や東急からお古をもらったとしたら、
一応、顔は切り接ぎじゃなくて新製するんじゃない?
現行の3000形然り、6000形然り。
757名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:11:39 ID:mO86vDga
>>675
酷電総研、乙。

もっと漏れ伝えてくれ。
758名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:36:39 ID:psq5ByBv
>>756
6000形のMcは解体処分のTcの先頭部の切継ぎだよ。どこだかの画像板に黄色いTcの首なし遺体がうぷされてた。
759名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:46:05 ID:bnFvNUax
>>758
いや、そうゆう意味じゃなくて、顔を別のヤツからくっ付けてもライトや行き先表示等は新しく作るんじゃないかな?という意味で書いたわけで。
分かりづらい文章でスマソ。
760名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:52:33 ID:trvOs78T
小田急5200改造車なら
東武800・850みたいにM車の位置が違う2バージョンできたら面白いね。
保守の都合上はイクナイガ
761名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:01:22 ID:cRvDn/u9
>>724 >>726
そのウソ電やったことあるなぁ・・・103の色変えは難しい工作じゃないけどねw

思えば常磐快速にこそ、101系の高速寄りの特性は適任だったんだよね。
スレ違いスマソ
762アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/03(金) 21:29:00 ID:pENiVHy6
>>759
要料金の急行車ならともかく、一般車としての導入なら無理に顔の造作を変える
必要はないんじゃない?
763名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:13:20 ID:A0arJLyB
どうせ
急行以外は
たいして外見や内装は、変わらないんだろ
764名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:33:04 ID:r/unXBdC
>>732>>736
つ京成系列から中古の制御機購入

赤電やポロ800あぼーんで出てくる香具師は使用不可?
765名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:27:57 ID:jUcOE0ax
>>764
京成3200形や3300形の制御器は75kW又は100kWモーター用だから、
ちょっと出力が足りなくなるかな。新京成800形の制御器は120kWの
モーターをドライブ出来るが、JR201系の車体を駆動するには少々パワー
が足りない気がする。パワー不足を承知の上(=加速度が落ちる)で
120kWの主電動機を架装して2M1T組ませるのもありかもしれない。

まあ、京成系列の車輌だと、台車+主電動機を何処かから調達して
来ないとならない訳で、それならJR201系の車体にJR113系の廃車
から発生したMT54と制御器を取り付ければ良い訳で・・・・・。
766名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:31:14 ID:jUcOE0ax
自己レスしとくと、もちろん改造は必要だけど。西武のダイレクトマウント
台車付けるよりは、ラクなんじゃないかな?

あと、JR201系だとワンマン運転しづらいかな。運転席から客室内は、
無改造ではさっぱり見えない。ワンマン運転の事を考えると、小田急の
5200は最適かも。
767名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:48:31 ID:bnFvNUax
>>762
でもあの香ってダサくない?と言ってみる。(個人的にね)
768名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:49:03 ID:bnFvNUax
スマソ、香じゃなくて顔っす。
769名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:51:24 ID:RJN5C4WJ
都営6000形の顔もダサいし、そんなに気にすることも無いのでは?
770アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/03(金) 23:54:00 ID:pENiVHy6
>>767
京成垢電よりはマシかとw
意匠を変えないまでも塗装を変えるだけでイメージ変わるかもよ
漏れは小田急顔嫌いじゃないけど。
771ヴィーナス:2006/03/04(土) 01:27:21 ID:BrKO3puq
秩父逝きがありえる車両をここに挙げる

JR201系青梅・五日市線専用車(どうせなら死期彩も)
東急8000・8500系
小田急5200系(1800で実歴あり)
京王6000系
西武旧2000系(未更新でほっとかれた車両があれば)

原則として、4ドア車が対象
772名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:40:32 ID:buEHpYsN
>>771
ありえない車種が多数混じっている件について。
773名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:42:44 ID:m4VaXSba
>>771
東急と小田急以外ありえないだろ。
あと関西から持ってくる可能性ならあるが。
774名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:54:44 ID:L8GQiTw9
京成車などはちょうど良い中型車なんだが、軌間の違いのため台車改造など手間が掛かるため見送り。
775ヴィーナス:2006/03/04(土) 02:07:11 ID:BrKO3puq
>>774
同感・18m車ボツ
776名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:23:18 ID:74xyK/7j
>>765
>ちょっと出力が足りなくなるかな。

カム軸制御器だけだったら流用は簡単
あとは使用モーターの出力に見合った抵抗に交換すればいいんだから

>それならJR201系の車体にJR113系の廃車
から発生したMT54と制御器を取り付ければ良い訳で・・・・・。

制御機器とモーターならこれからバンバン解体される415-500や700のほうがいいよ
113系ベースだし比較的新しいから
国鉄式だから201系の台車と歯車装置との組み合わせも問題なし
777名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:28:08 ID:t+XGt5k/
完全新造も十分ありかも、今の時代手間のかからない新車を入れた方がトータルでは安いと聞いたことがある。
(えちぜん鉄道だったかな、改造コストにもう少し上乗せすれば新車が買えたらしいとか、違っていたらごめん)
778名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:36:30 ID:BbYNMXsF
でも、えちてつは結局愛環車を全部御引き受けになりました
779名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:54:34 ID:K0iPpiO6
>>777
クハから流用した運転台の取り付けだけで4000万かかって県議会で糾弾されたんだよな
780名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:29:04 ID:7fV7cAFa
東急8000/8500は?
781名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:48:29 ID:BbYNMXsF
>>779
でも全車お買い上げ・・・というか無償で譲り受け
改造費が議員には高く感じたんだね。
でもえちてつはクーラーまで新調するとか、さらに金をかけている気がする
782名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:49:00 ID:BbYNMXsF
>>780
堂々巡りやめい!
783名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:16:35 ID:Ds5W3OOu
>>776
>カム軸制御器だけだったら流用は簡単
あとは使用モーターの出力に見合った抵抗に交換すればいいんだから

そりゃそうなんだけど、抵抗器を新製して交換する位なら、ちょうど良い別の
制御器の出物があるんじゃないかなぁ、と。

>制御機器とモーターならこれからバンバン解体される415-500や700のほうがいいよ

スレ違いになるけど、415-700ってもの凄く状態いいよね。直流機器撤去して
房総に持って行くとか、酉に売り払うとか、しないのかなぁ。もったいない。
784名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:29:54 ID:hvSx3CtX
直流機器撤去したら、房総地区は走れませんわよ。
スレ違いのためsage
785783:2006/03/04(土) 12:54:09 ID:Ds5W3OOu
>>784
ウヒャヒャヒャ。漏れは何を書いてるんだ(w
786名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:06:17 ID:buEHpYsN
つか、交直流車は直流機器を撤去したら交流も走れない。
787名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:56:59 ID:Mt1ohmCZ
解決済みなのに、揚げ足取りに必死なのが混じっている件について。
788名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:06:54 ID:0ZWpMtuC
トウキュウノ、8500ケイガ、イチバンデスネ〜。
789名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:10:57 ID:31NKy509
営団3000でけてーいい
790名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:27:54 ID:VickUNv1
>>783
>抵抗器を新製して交換

別に珍しいことではないですよ
制御器の値段に比べたら抵抗器の値段なんてたいしたこと無いし
ごく一例を出せばえち鉄の元阪神(MT46搭載車)も愛環譲受車(600V化に伴い全交換)も
北陸の元東急7000(足回り総交換)も長野の元東急5000(モーター新製で高出力化に伴う)


791783:2006/03/04(土) 21:40:13 ID:Ds5W3OOu
>>790
うん、例があるのは聞いた事あるけど、わざわざそこまでして
京成赤電や新京成800の制御器を使う必要あるのかなぁ、と
思った次第で。

あ、利点あるね。JRの113系とかの制御器を流用すると主抵抗器が
強制空冷式になっちゃうけど、京成赤電のを流用すると自然空冷式に
出来るね。あるいは、新京成800の制御器を流用すると、1C4Mに
出来るね(秩父鉄道では必要ないけど)。

保守の統一を考えると、20m4扉の耐久性がある車体に西武101系の
制御器+台車(モータ)を合体ってのが、いいかもね。あるいは、小田急の
5200が大量に放出されるなら、それの方が可能性高いかね。
792名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:59:44 ID:qbYOgYtp
現在残存する京成赤電は、全て6M車。よって、1C6Mの制御器で端子電圧500Vのモータを制御しているため、台車のみならず制御器も使い物にならない。
あと、新京成800って、直並列制御してなかったっけ?そしたら対応するモータは端子電圧750Vのものに限定されるか、端子電圧375Vで永久直列に改造するしかない。
いずれもありえないのでスレ違い気味スマソ
793名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:12:28 ID:0ymScbyC
>>791
> あ、利点あるね。JRの113系とかの制御器を流用すると主抵抗器が
> 強制空冷式になっちゃうけど、京成赤電のを流用すると自然空冷式に
> 出来るね。

なにか勘違いをされてませんか?
抵抗器と主制御器は関連があるとはいえ全く別の機器・別設置のモノですよ

103系地上用はブロワ付きだけど同じCS20使ってる103-1500番台と301系は自然通風式だし
富山地鉄の元レッドアローは485系の物を流用してるけど抵抗は自然通風式だし

この事例で

>>792
> 1C6Mの制御器で端子電圧500Vのモータを制御しているため、台車のみならず
> 制御器も使い物にならない。

貴方も思いこみで全く論理破綻してますね。中学レベルの電気理論も分かってないとは・・・・・あきれた
モーター端子電圧が異なるだけでカム軸制御器自体は通常の車と全く変わらない
直並列組み合わせ制御ですよ

シッタカで適当なこと書かないほうがいいですね>>791>>792
恥を掻くのはあなた達のほうだから構いませんけど
794名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:13:52 ID:0ymScbyC
×この事例で

○この時点であなたはまったくのデタラメを言ってるということがはっきりしました
795名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:33:16 ID:XBsnaCPx
メトロ5000系…はもうない?
796名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:34:07 ID:yuyBF53/
103-1000・1200番台じゃない?
103-1500番台(九州のだっけ?)が自然通風式かどうか知らないけど。。。

つか、そんな必死にならなくても・・・
797名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:40:43 ID:Ds5W3OOu
>>793
いや、そりゃそうなんだけど・・・・・。

「JR113系の制御機器を流用」するのに、わざわざ自然空冷式の
抵抗器を他から持ってきて使うかなぁ、という話でして。出来るだけ
安く仕上げたいだろうから。

103の地下鉄乗り入れ用車(って言う言い方は正しくないか)が
自然空冷式の主抵抗器を採用しているのは知っています。
富山地鉄のは知らなかったなぁ。

漏れは別に、正しい事を書いてるつもりはないからなぁ。ただの
鉄ヲタだし。恥なの?
798名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:02:59 ID:7fV7cAFa
営団8000系半蔵門線から転属という形で決定
799名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:09:56 ID:buEHpYsN
>>797
恥。
800名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:14:38 ID:a7oWZOu2
営団8000なんてまずありえないようなのを挙げてる奴ってリアルに厨房なのか?
801名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:15:27 ID:9SaP57i6
>>798
営団厨は市ね
802名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:20:49 ID:hN0Ugbvb
>>792
>1C6Mの制御器で端子電圧500Vのモータを制御しているため、台車のみならず
>制御器も使い物にならない。

6M車は6台直列で起動→3台直列×2(並列)に移行するだけ。
通常の端子電圧375Vの8個MMユニットや750Vの1M車等の
直並列切り替え制御と何ら変わりない。
よって費用対効果は別にして、制御器の手直しと抵抗交換で他車の
375V又は750Vモーターを使うことはじゅうぶん可能である。

>>797
抵抗器を交換するのは良くある話です。

>保守の統一を考えると、20m4扉の耐久性がある車体に西武101系の
>制御器+台車(モータ)を合体ってのが、いいかもね。

車体が変われば制御器の改造・手直しは必須ですよ。
なんかオモチャのキットと混同してるようですが、ポン付けで組み上げられるような
シロモノなら、えち鉄み6000みたいに当初目論んだ性能が出ないためにモーターを
変えてみたり歯車比変えてみたりなんて苦労はしません。


>恥なの?

知らないのは仕方ないとしても、少なくとも技術的な観点から話をするのなら
聞きかじりを思いこみや妄想で脚色して話すのは恥ですよね。
803名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:24:04 ID:Ds5W3OOu
>>799
う〜ん、そうか。最近の若い人は、突っ込みが厳しいなぁ。
じゃあ、恥という事で。

この話、つまんないからココで切ろうね。


営団->東メトの6000、7000、8000は、廃車までエラい時間
かかりそうだけどなぁ。除外してもいいんじゃないの?
804名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:31:55 ID:Ds5W3OOu
>>802
いや、鉄道模型みたいに出来るなんて、思ってないから(w
極端だなぁ。妄想はしてるよ。
脚色・・・は、分からん。「出来るか出来ないか」って話なら、
改造すりゃいいって話になっちゃうから、堂々巡りだよ。

>>803にも書いたが、この議論は不毛だから止める。
もっと楽しい話をしたいから。
805名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:46:29 ID:XBsnaCPx
気づいたら10年後も1000系が走っていましたというオチだった笑える。
しかも何故か戸袋窓が埋め込まれてたり
806名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:49:05 ID:XBsnaCPx
オチだった"ら"ねスマソ
807名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:51:01 ID:7fV7cAFa
営団車両にしつくれ
808名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:09:15 ID:ngVogyI9
809名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:13:46 ID:xw3i7erf
>>808
バカをひけらかすのはよしましょう。
技術的なことを話すのなら当然知ってなきゃいけないだろ。
君のように成績劣等生にはそんなことも分からないのかな?
810名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:16:54 ID:q/lncQbX
↓以後20レスほど不毛な争いが続きます
  適当に読み飛ばしてください
811名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:20:43 ID:7/XDestw
営団車両にしてくれ
812名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:22:14 ID:Z/E35cRd
おまいらいい加減にしないと、冗談抜きでマジで1000形使い続けるかも知れないぞ。
ありえない妄想(営団車、18m車、3扉車等)はやめたほうが秩鉄の為だな。
813名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:24:00 ID:q57Z+WwB
ってか真面目に205に廃車が出る10年後くらいまでは普通に1000を使うのでは?
814名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:39:50 ID:ngVogyI9
>>809
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134747237/527-
レスの書き方が似てるけど同一人物?
815名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:52:56 ID:7q9q+KuD
>>814
そのリンクを見てると、無知な門外漢がにわか知識を誤った思いこみで
間違って解釈して覚えてしまい、それを得意げに披露して自爆してる
というケースが多々あるということだけは分かった。

この板特有の現象だね。
はっきりいって無知なんじゃなくて単なるバカが多いというだけのこと。
オマエのようにな。
816名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:40:38 ID:ngVogyI9
毎回ID変えたり、中学レベルとか同じようなレスだけど・・・

車両機器に詳しいのは良いけど、毎回罵倒レスだと叩かれるよ。
817名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:36:19 ID:1KOenQjV
読んでみたけど、えらい香ばしいなw
確かに罵倒レスは読む気なくすし、いい気はしないね。
818名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:38:20 ID:p6xPcona
>>802
それ以前に標準軌用主電動機は狭軌では使えない。
逆は可能だけど。

>20m4扉の耐久性がある車体に西武101系の制御器+台車(モータ)を合体
部品確保さえ可能なら理論的にも技術的にもありえない選択肢ではない。
同じ20m車で重量バランスも相似した車両であれば
エアサス調整含むバネ定数の見直しだけで十分使える。
制御器の手直しっても使用条件が同じなら限流値の調整だけで済むわけだし。

えち鉄の場合は1500V→600V降圧による性能低下を甘く見て
コストを優先して4S接続の永久直列制御のままとしたせいで
(他形式のように2S接続二群制御なら性能低下は最小限に留まった)
購入後になって追加改造を余儀なくされているというお話なので
「車体が変われば〜」の引き合いとしては不適当じゃないかな。
819818:2006/03/05(日) 05:57:46 ID:p6xPcona
最初の二行は消して読んでね。
主電動機の特性の話をしていたわけじゃなかったみたいね…orz
820名無し野電車区:2006/03/05(日) 06:33:08 ID:vRvUSGhW
ここは隔離スレですか?
821名無し野電車区:2006/03/05(日) 07:05:37 ID:8ytdcXdV
いま、小田急5200形に乗ってるけど、本当にあと何年かで廃車?って疑いたくなるぐらいに状態いいよ。小田急はヤダとかほざいてる連中も一度乗ってみるべし。

もっともそんなこと言いながら、小田急で5200がくると「5200かぁ…」な漏れw
ちなみに営団キボンヌとかほざいてるのがいるけど、6・7000系はあと10年、8000系はあと20年ぐらい経たないと廃車でないんじゃない?
822名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:26:24 ID:7/XDestw
埼京線から205系もらうか
半蔵門線から8000系もらうか
823名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:43:39 ID:KJlzfmPv
電機子チョッパ車は⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンと唸ってるし。とりあえず営団厨は逝ってよし。
あれも秩父で使うには抵抗化しないと駄目だし。
824名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:55:54 ID:sMny5632
>>822
つ鶴見線
825名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:59:00 ID:1KOenQjV
このスレは元々>>822の東急・営団厨を本スレから隔離するためのスレです。
適度にからかうのはオケですが、過度にイジルと他スレに迷惑が掛かるのでやめましょう。
気になる人は、あぼーん設定して対応を。
826名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:10:14 ID:7/XDestw
営団8000系を導入しろ
827名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:11:00 ID:RVMSEyOB
>>816
>>817

お前らみたいな調子込み
能無しシッタカには罵倒されるくらいがちょうど良いんだよ

>>819

アンタもシッタカで自爆かよ
828名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:14:23 ID:KJlzfmPv
シッタカより営団・メトロ厨がうざい。
829名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:18:52 ID:zYtxjOg3
仙石線の103系を貰っておけば良かったのに
内装更新済み下回りオーバーホール済みだったのにさ
押しボタン半自動付きだから冬の長時間停車問題もOKだし
830名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:41:06 ID:7/XDestw
だから、営団8000系だって
831名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:47:05 ID:zYtxjOg3
で、その車両はいつ廃車になる目処があるんですか?
832名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:47:36 ID:8ytdcXdV
ID:7/XDestwが真性包茎の童貞厨房なのか…
833名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:56:43 ID:G54f5ufK
そもそも1000系廃車になるご様子が全く無い
834名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:08:44 ID:1KOenQjV
それどころか、6000系の改造が一本終わっただけで、
残り二本が手付かずな御様子。
改造する資金が無いっ!とかじゃないよね?
835818:2006/03/05(日) 12:33:21 ID:p6xPcona
>>827
シッタカじゃないぞ。



ちょいとレスを読み誤っただけだorz
836名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:19:23 ID:7/XDestw
自治体と埼玉県から金出してもらえば
いいだろ

それより営団車両だよ
837名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:24:42 ID:8ytdcXdV
↑ほんとコイツバカだね〜
838名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:29:46 ID:NPs0e1bZ
名鉄7000系
束103系、113系
京急700形
小田急LSE車
希望
839名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:33:27 ID:7/XDestw
ロマンスカーは、大賛成だ
840名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:47:33 ID:LkBzfdJV
>>805
車両の状態からすると今がすでにその「10年後」の状態のような気がする。
841名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:52:27 ID:q57Z+WwB
でも205あたりが廃車になるまで1000はまだ使うんじゃないの?
それまで20b4ドアで手頃なのなさそうだし。
842名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:55:05 ID:7/XDestw
あとは、東急か営団だな
843名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:19:38 ID:8ytdcXdV
で、小田急車に決定するとID:7/XDestwみたいな童貞恥障が「秩鉄逝ってよし」とか「秩父鉄道は廃止になれ!」とかほざきだすんだなw
もっとも小田急5200形だってあと数年で全廃されるから、それまでに秩鉄の1000形代替がはっきりしないと、小田急5200形自体が鉄クズになっちゃって後の祭り…
844名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:52:31 ID:dGWBvCPG
後の祭り。
845名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:15:12 ID:7/XDestw
いわね〜よ
んなことより営団8000系に決定しる
846名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:17:29 ID:p6xPcona
>>845
できません。ありえません。

ありがとうございました。
847名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:32:36 ID:7/XDestw
どういたしまして
848名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:53:07 ID:1KOenQjV
↑この返しはワロタ

今使ってる1000系(初期車両っぽいけど)は製造後何年位のが主なのかな?
どんな長生きの車両でも、半世紀位で引退してるから、後十年もすれば替わるんじゃないかと。
849名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:55:33 ID:ErHbvWCa
東急8000・8500と小田急5200を適量導入で決まり
850名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:11:02 ID:p6xPcona
>>847
意外な返しは面白かったが
他スレに出張して毒電波撒き散らすの禁止な。
851名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:15:15 ID:7/XDestw
ヤダ
852名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:09:31 ID:0lo0mAR3
せっかくの長大ローカル線なんだから、セミクロス車にしとけばいいのに。
115系とか。
853名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:11:32 ID:7/XDestw
いるかよ
3ドア車・トイレなんか
854名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:57:22 ID:ej6B6O5K
>838 :名無し野電車区 :2006/03/05(日) 13:29:46 ID:NPs0e1bZ
>名鉄7000系       富
>束103系、113系     加藤
>京急700形        東京堂
>小田急LSE車       富


おまえのNゲージ購入リストなんて聞いちゃいねえ!
希望
855名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:00:17 ID:7/XDestw
ちょ〜うける

でも真面目にロマンスカーは欲しいけどな
856名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:21:11 ID:CPtcilZA
>>848
秩父鉄道に来た101系のうち、一番古いのは昭和36年製だったと記憶している。
よって最長老は今年で45歳になるわけだな。
857名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:06:00 ID:kdtoHk6c
東上線スレ(30)
261 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 12:25:09 ID:7/XDestw
8000系をインドネシアにくれ
272 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 17:13:55 ID:7/XDestw
西武鉄道の方がもっと整備されてるぞ
275 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 18:57:38 ID:7/XDestw
小川町まで大増発 スペーシア運航
8000系全廃 してくれ

西武新宿線スレ
291 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 09:57:08 ID:7/XDestw
子江戸を地下鉄東西線、東葉高速鉄道
東葉勝田台まで乗り入れはどうだ?

東武50050系スレ
936 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 00:04:52 ID:7/XDestw
東上線沿線自治体と住民で株式を乗っ取り

株主総会で 根津社長の解任 東上線寄居まで複線化
高崎まで延伸 川越市以北の本数増加
スペーシア転属 を訴えよう

東急8000系スレ
632 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 18:12:51 ID:7/XDestw
しなの鉄道にくれ

東上線スレ(31)
171 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/03/05(日) 12:26:36 ID:7/XDestw
8000系をインドネシアにくれ
858名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:23:33 ID:7/XDestw
何か文句ある?
859名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:52:24 ID:dGWBvCPG
ないよ。
860名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:22:35 ID:VLTzRVtv
>>858
暇なんだな。羨ましいよ。
861アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/05(日) 22:20:35 ID:h8W99NDk
>>848>>856
一番のご長寿さんは1006−1106で
1959年製造
862名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:53:16 ID:KWYCD0m4
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
863名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:06:19 ID:0a4Eo0Bu
>>861
秩鉄にやってきた国鉄101のうちで、唯一の1000番台車は、その編成でしたっけ?
864アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/05(日) 23:17:09 ID:h8W99NDk
>>863
そうでつ。
部品の交換で仕切り窓は小さくなり(しかも埋められていた真中の窓が復活!)、
尾灯も後期形の外はめになっていて後期形になりすましていますが初期形改造
の1000番台が種車でつ。
あと3年頑張れば50年選手…
865名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:56:26 ID:hhokTpRs
>>861
そうなんだ……
3回しか乗ったことない秩鉄で、2回がその編成だった件について……orzw
866名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:01:41 ID:HUvsmCpQ
ロマンスカーは長電の物
3500でがまんしれ
後で8500くれるって
867名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:05:43 ID:rX9l2f8z
>>866
それはないw

てなわけであと10年後に束から205購入キボン。
まあ東急8000や8500でも構わないが。
868荏原町駅利用者:2006/03/06(月) 03:00:04 ID:5HzCPnaF
東急8500系を期待の皆様
東急は,この度の3月ウヤ改の告知ポスターに新5000系列と並んで在来車種では唯一8500系を載せて告知しております
田園都市線への5000系投入も東横線への5080系投入が先になり,後廻しになってしまいました
東急はまだまだ8500系第一線で使用し,結びつきの強い長電以外には譲渡する氣は更々無いそうです(某検車区員の話)
某書籍で秩父の検車区員が「この電車はあちこち痛んでるけど,元の造りが頑丈だから,あと30年位は使えるよパーツ類の確保は大変だけど,なんとかね」と語ってたように,まだまだ1000系で頑張ってください
869838:2006/03/06(月) 08:06:52 ID:e7p7jM/5
>>854
Nゲージユーザーじゃないのでそんなツッコミされてもなぁ…
秩父鉄道には通勤形と観光形がほしいと思っただけだよ。
※京急700形は勿論台車交換ね。
870名無し野電車区:2006/03/06(月) 10:42:07 ID:/AzQ2E+j
そういや8500系は車内LED付いたのあるんだっけ?
普通は数年内に廃車予定の車両にそんなことしないよな…
871名無し野電車区:2006/03/06(月) 10:44:16 ID:tqbf7IkT
昨日押上で東急8500の車内LEDついたやつみた
両端が42番だったかな?
872名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:45:59 ID:WChL+Bi+
>>870>>871
そんなことより早く秩父鉄道に東急8500系をくれ
873名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:58:03 ID:/AzQ2E+j
>>872
あと15年くらい1000形で我慢すればくるかもよw
874名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:01:56 ID:HUvsmCpQ
3500でがまんしれ
後で8500くれるって
875ヴィーナス:2006/03/06(月) 18:15:22 ID:dIsQfSPD
都営6000形がいったくらいだから
10−000系でもいい(台車を東武8000用に交換)
どうせ先頭を新型にするヒョウシに先頭がいらなくなるんだろ
876名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:17:52 ID:rX9l2f8z
じゃ東横線の8000をくれ
インドネシアにやるくらいなら秩父にやるのくらいへっちゃらだろ?
877ヴィーナス:2006/03/06(月) 18:28:14 ID:dIsQfSPD
静鉄1000系もだいぶ古い
878荏原町駅利用者:2006/03/06(月) 18:58:43 ID:5HzCPnaF
>>876 その某検車区員(漏れのNゲージャー仲間 何故か485が大好き)が言うには‥‥‥
「何社か長津田にサンプルモデル視に来たけど‥‥秩父か‥‥様子見だけで,あんまり関心が無かったみたい
あれからなんにも音沙汰も無いみたいだし


あそこは西武・東武との結びつきが強いし,うちのは興味ないんじゃない?
前にうちので苦労した印象がまだ強いみたい
だから今回も西武101入れたんでしょ?
第一8000は伊豆急とインドネシアでしょ‥‥あと一・二社位かな 秩父は話すら聞かないよ」
879名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:00:50 ID:/AzQ2E+j
東急車は7000系→2000形の雨漏りで懲りてるみたいだから、東急グループになって、伊豆急みたいに東急がより一層の合理化の強要とかしない限りありえないな。まぁ、あと15年くらい経って8500系全廃の動きが本格化してくればありえるかもしれないけど。
880名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:36:55 ID:IV7seNGM
1000系をインドネシアに輸出したほうがいいんじゃないの?
881名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:51:11 ID:tqbf7IkT
東急1000は伊予鉄あたりが買いそう
慶應グリーン車がかなりキテルらしいから
882名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:25:03 ID:2rtvX2VT
相鉄の7000系やるよ
883名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:37:16 ID:pj6Lrzyy
ここの住人は何度も同じ事書き込むよな。
色々訳があって無理だって前に書き込みがあったとしても書き込む。

それが分からないなんてほんとバカばっかなんだな。
特にJR・メトロ・相鉄とかほざいてる香具師。
何度も言うが、『中古なら』東急か小田急以外ないっての。
ま、中古は入れないで新車を入れる筈なんだけどね。
884名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:48:47 ID:IV7seNGM
201系を導入するのは?
885名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:59:59 ID:CuJ5FvoD
886名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:08:44 ID:pj6Lrzyy
ほら来た。>>884みたいなバカが。

氏んだほうがいいよ。
887荏原町駅利用者:2006/03/06(月) 21:10:13 ID:5HzCPnaF
又もやスマソ
「あそこは“国鉄式”の制御や駆動にこだわってるみたい」なんてことも言ってますた
888名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:10:01 ID:b0XtDtlB
つまり
・抵抗制御
・中空軸平行カルダン(過去の300・500系の例からWNカルダンでも可?)
・1C8M制御装置による動力車2両ユニット
・HSC系統の制動装置
・複巻電動機はダメ?
それに20m4扉ロングシート車・・・



なんだ小田急5200か。




889名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:49:30 ID:hYCqNPaZ
>>883
噂話や雑談に逐一根拠が無かったら、想像の話すらしてはならんとでも言うか。
潔癖症かお前は。なら2ちゃんには向いてねえよ。出て行け。
890名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:52:01 ID:hYCqNPaZ
>>883
付け加えておくが、

ここは1000系後継車「予想」スレであって
後継車「報道」スレではない。

これ以上の説明は、お前には不要だろう。
891名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:59:05 ID:/AzQ2E+j
その予想が現実味のない幼稚なものになっていて、ループしているわけだが…
892名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:11:25 ID:m4BJQ4n1
まずは営団厨は氏ぬか何故そんなに6000〜8000あたり?を秩父逝きにしたいのかを20文字以内で答えよ。
893名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:28:27 ID:IV7seNGM
1000系と小田急車がイヤだから
894名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:53:54 ID:rzMBesg+
>>889
予想≠妄想
ここは妄想スレではない。

もうそう まうさう 0 【妄想】
根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。
分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、その内容があり得ないものであっても
経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。
895名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:04:17 ID:8nBJAmzM
>>893
まず、営団で「糞チョッパ車」といわれているものは秩父でも「糞チョッパ車」と言われるわけだが。
896名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:44:36 ID:4lVbunzG
本格的な出物が10年くらいなさげとなると、上毛みたいに繋ぎに何かを二束三文で導入、
なんてシナリオも考えられるんじゃない? もっとも、一番ネックになる「車体(≠機器)状態」の制約が
なくなっても、「3両組成必須(改造不可)」の条件がつくからハードルはそれほど下がらないだろうけど。
897名無し野電車区:2006/03/07(火) 03:32:07 ID:EhDm183D
>>894
>ここは妄想スレではない
誰がそんなもん決めた?そんな決定権がお前にあるのかよ?

もう一度繰り返す。「出て行け」。
ここはお前の居場所ではない。
現実味がなかろうと幼稚だろうと、何を語ろうとそんなもんスレ住人の勝手だ。
898名無し野電車区:2006/03/07(火) 03:34:02 ID:EhDm183D
てゆーかよ。

そもそも>>1も読めずに正論のつもりでスレ統治のつもりだったのかよ。
御目出度くて笑えそうだよ。全く。
899名無し野電車区:2006/03/07(火) 04:11:41 ID:Bo3tJXkE
ID:hYCqNPaZ= ID:EhDm183Dサン。



とりあえず2ちゃんねるの資格うんぬん言うんだったら最低限メール欄をsageて
カキコしてもらえませんこと?
あと残りレス数が100を切りそうなときにレス数を浪費する御高説は結構ですし、
いちスレ住人にとって「出て行け」だの挑発・煽り合いは当事者以外には迷惑以外の
何者でもないですから、貴方のイチ押しの車種をお聞かせくださいな。
ちなみにわたくしは今更ながらゾロ目番ゲットしたことに気がついた>>888で小田急5200イチ押しです。
おっと、899ゲットですかな。
900名無し野電車区:2006/03/07(火) 06:26:09 ID:DK8mYGkm
>>897
>>181-182

( ´,_ゝ`)


基本的にはどんな妄想を繰り広げようと構わないんだが
“明らかに当分廃車が発生しない形式”を欲しい欲しいだけで毎日毎日連投されて
それを延々見せ付けられ続ければそらウンザリもするさ。
秩鉄はお前ワールドの架鉄じゃねーぞゴルァってナ。
901名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:50:16 ID:erCbxhLN
ここは元々「隔離スレ」だろが。
902名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:52:26 ID:erCbxhLN
>>900
>>183 >>185

( ´,_ゝ`)

有効化された形跡がございませんことよ?
903名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:35:54 ID:V/gij9R4
とりあえず秩父がお守できる車両であることだな
904名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:59:28 ID:DWDwAm8X
営団8000系を導入してくれ
905名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:19:23 ID:NHpCo+pA

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
906名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:20:17 ID:NHpCo+pA

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らのラクガキ帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  妄想はチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
907名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:21:13 ID:NHpCo+pA
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
908名無し野電車区:2006/03/07(火) 14:34:59 ID:LRiYbkyk
営団厨は消えろ
909営団車両推進派:2006/03/07(火) 14:38:03 ID:/srzvhTM
じゃあ本刷れに書き込むよ
910メトロ車輌関係者:2006/03/07(火) 18:39:54 ID:9k3UEjni
きっぱり言うよ。
メトロの廃車は5000以外出ない。
6000〜8000の各系列は全編成更新が決まってる。まぁ廃車は何十年先になるんだかねぇ。
メトロ車入れるとなると、それまで秩鉄は1000系を使うって事かな?
911名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:44:27 ID:jhoCk7dc
やっぱり都営10-000系なんていいんじゃない。台車が問題。
912名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:46:47 ID:Cyxyz1iw
制御機器も問題
913名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:54:48 ID:KL0J0zCZ
内装のいかにも田舎臭い緑のペンキべた塗りと、
台車(というか、どっちかっつーと軌道のほうかな?)をどうにかしてくれるなら現状維持で充分。
あのブレーキと加速の良さは充分に今の時代に通用してるし。
914名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:56:47 ID:KL0J0zCZ
欲張りでゴメソ、ついでに椅子一式ももっとすわり心地良いヤツにね。
915名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:57:56 ID:yR4xZuJO
>>911
すでに廃車予定のセミステンレス車の先頭車が12本分確保できないところまで減ってるんじゃない?
916名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:34:53 ID:Cbt8rNpK
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
917名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:22:12 ID:rRPnG1fy
ばかばっか
918名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:24:36 ID:wRL1lUf6
という、わけで営団8000系にしよう
919名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:48:45 ID:OgQf95Gb
>>915
既に殆ど解体済みと思われる。
あったとしても台車の違いだけでなく、TCなので3両編成だとアホみたいに改造費がかかりそう。
920名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:18:59 ID:h/BCF137
>>918
あと20年くらい待つことになるけどそれでもいいかい?
921ヴィーナス:2006/03/08(水) 15:19:27 ID:TpaHe2nG
203系でも良かれ
103−1000だって関西にいったんだから
ただ、課題は車体の汚れ。
922名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:25:40 ID:wRL1lUf6
欲しいよ
923名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:28:46 ID:h/BCF137
まぁ、童貞真性包茎のガキンチョはあと20年、メトロ8000系が供出されるのを待つんだなw
924名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:32:01 ID:wHiAL9rH
セミステンレス車なんて、更新しなきゃ使えないYO。

かなりの費用がかかるとおもわれ。
925名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:39:31 ID:sgardJjq
東北・高崎線グリーン車組み込み列車の増加によって余る211系…は3ドアだからだめか。
926名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:43:18 ID:wRL1lUf6
既に転属先がきまっているよ
927名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:46:37 ID:9fY1Dd2b
3ドアでよければ西武101で決まりなんだけどな…
ってか秩鉄ってそんな朝ラッシュやばいのかw
928ヴィーナス:2006/03/08(水) 15:51:59 ID:TpaHe2nG
名古屋市営3000形なんてどう?
そして、下回りを西武101のものに交換。
色はそのまま。
929名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:04:17 ID:wtaStzWD
なんか中古車の話ばかりしているが、導入費や改造のコスト等の面から他社と共通設計の新車両と言う話が出て来ないのが不思議だ。

このスレは、池沼に支配されていると言うことか?
930ヴィーナス:2006/03/08(水) 16:10:03 ID:TpaHe2nG
>>927
列車本数からしてJR武蔵野線よりはマシだと思うよ。
931名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:22:10 ID:wRL1lUf6
E233と共通設計はどうだ?
932名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:40:02 ID:Lh+DFrq9
シマの211が余るハズだから、211で良いじゃん
933名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:48:25 ID:SkntCW87
211は上越線とか両毛線、日光線に持ってくと思う
934名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:06:50 ID:j4xNIwmJ
211は編成組み替えで高崎ローカル転用。余るのはサハだけ。
サハを改造するとかなると莫大な費用がかかってかなり無駄な投資に。

1000系代替は新車だっての。中古入れるようなケチ臭い事はしない。
935名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:15:37 ID:2QIklTDb
じゃあなんで金取る急行車があんなお手軽改造車なんだよ
936名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:51:44 ID:8HRcurVG
急行車はA-train・231などの規格から外れるから、価格が高くなるとかかな?

>>929
新車だと税金が高いんじゃない?
単純に新車入れるより、中古の改造の方が安いだろうし。
大手じゃないから、車体の新しさに拘らないかなと。
車両メーカーとのシガラミも無さそう。

よって、中古を導入かとオレは思うよ。
937アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/03/08(水) 21:07:24 ID:EXab4kVB
>>921
車体の汚れ自体は相鉄みたいに磨き出しとクリヤーコートすれば良くなるし、
塗装してしまうという手段もある。ただ、外的要員で僅か10数年で常磐緩行・
千代田線を追われた103系1000番台は全国スケールの国鉄だったから
105系化で関西・広島地区に転用できたけど、新造後20数年も経っていて、
今後の保守に難がありそうな203系なんか改造費もかかりそうだし、
大枚はたいて改造してまで導入する価値なんかない。よっぽど小田急5200形
のがマシ。変色しまくりで汚い内装・バタバタうるさいアルミドアの203系
なんかより内装もきれいだし(もっとも1000形代替具現化までにズルズルと
何年も掛かっちゃうとそれまでに5200形が鉄屑になってそうだけどw)

>>927
通学時間帯の特定の列車で3扉だときついんじゃない?
938名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:29:45 ID:wRL1lUf6
203系か営団8000系がいいんじゃないの?
939名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:35:11 ID:cGEpfnV7
>>936
秩鉄1000のクーラーもワンマン機器も、自治体(埼玉県?)から補助金
貰って取り付けたもの。
なので、安全対策上重要、とか理由をつければ、新車導入に補助金を
もらえるかもしれません。

40年くらい前までなら、埼玉県内にも鉄道車両メーカー(日本車輌の蕨工場)
があったので、県内経済への波及効果をねらって新車の補助金を出せた
かもしれませんが、今はないですからねぇ・・・
940名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:16:18 ID:1emGMqIC
>>939
県内の
ttp://www.nihon-denso.co.jp/
を支援するために、割高でも中古車かもよ。
941名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:41:01 ID:wRL1lUf6
安全上地下鉄車両が最適といえば簡単に金がでるかもよ
942名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:54:10 ID:k73QJYM8
∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
943名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:11:41 ID:JwmwVoEq
だから営団3000系だって
944名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:13:53 ID:JwmwVoEq
改造いらねーし内装きれいだし冷房付いてるしエアサスだし
いいことずくめじゃん
945名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:17:33 ID:bv7mxcxc
>>943-944
規格外。
ってか長野のアレだって今の1000形と変わらないぐらいのポンコツだぞw
946名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:25:00 ID:JwmwVoEq
1000よりまし
昭和39製でいいじゃん中間車なんて47年だよ
947名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:27:15 ID:atWV2d4a
長野のアレって車体強度を考慮して冷房機の台数が少ないから冷房が効かなすぎ
秩父って結構夏は暑いんだよ
948名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:30:58 ID:JwmwVoEq
冷房ないよりはいいじゃない
949名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:38:17 ID:fJSuTFtp
南海6100をキボンヌ
950名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:47:31 ID:atWV2d4a
>>948
つべこべ言わずに死ね
951名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:25:03 ID:qTvgoRfw
西日本か東日本の205系を希望
952名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:25:43 ID:amqpyeEJ
>>1だが。
そろそろ次の板を建てる時期だが…時期だが…
建てる必要あるのか?
953名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:41:21 ID:qTvgoRfw
本刷れで語るからいいよ
954名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:52:28 ID:bv7mxcxc
今日の真性包茎童貞厨房はID:JwmwVoEqだな
955名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:16:36 ID:IQJ4qH7P
秩父鉄道の保守はブラックボックスを使っているような新型車なんて導入はしない。メンテにメーカーを呼ばないといかんという事は人件費が余計に掛かる。従ってここには使い馴れた抵抗車が条件となるため西武101が来た訳だ。と中の人より
956名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:27:03 ID:BuxvsITt
何やらE501が来春の職場を探しているようで…
957名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:37:54 ID:Fq/JDv4Y
>>956
同じ事務所内で担当地域が変わるだけですから
958名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:29:36 ID:qTvgoRfw
あげ
959ヴィーナス:2006/03/09(木) 17:56:32 ID:YK+EOLJV
メトロ8000系入れようなんて無神経にもホドがある
960ヴィーナス:2006/03/09(木) 18:42:58 ID:YK+EOLJV
>>85
JR武蔵野・高崎線経由
961名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:54:27 ID:wtX8qrOa
>>37
『世界山芋博覧会』より『世界芋博覧会』のが参加国増えるだろ
962名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:41:57 ID:3OzUmT+g
私は201系に西武101の廃車発生品の下回りを推すね。
150kwならパワーも十分、6000系とも保守の共通化も図れる。
これが有力視されないのが不思議。メトロ8000よりも全然現実的だと思うが。
963ミユナ:2006/03/09(木) 19:45:03 ID:11Npc25b

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < だから営団8000系が最適
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

964名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:57:01 ID:vlPQnKmR
>>962
いい案ではあるけど西武のだと台車も履き替えなければならなくなる
それに現状の3000系だって120kWから落として100kWで使ってるくらいだから
150kWのアドバンテージは必要とされてない

台車と歯車は201系のを流用して113系や415-500/700から発生する
MT54電動機とCS12制御器を装着するほうが費用面でも現実的
それに201系って103系や101系と重量的に大して変わらない
965名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:16:33 ID:HHPaV0Xy
誰か次スレを
966名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:04:02 ID:sFLTo665
……阻止してくださいw
967名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:05:06 ID:qTvgoRfw
201系を京葉線色にして
導入しよう
968名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:46:02 ID:vaUnJb4f
>>967
REDって何?

>>962
メトロ8000よりも全然現実的だと思うけど、201系の車体にこだわるのはなぜ?
下回り込みでも良い出物がありそうだけど・・・
保守の共通化を図るなら、両数の少ない6000系の下回りを改造した方が良くない?
969名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:10:59 ID:vPX8HMM5
>>968
4ドアだからなのと比較的新しいからじゃね?
まあ結局、改造量や改造のしやすさ・機器の扱いやすさからすると
小田急5200のがいいんだろうけど。

なるべく新しいものを安く・かつ機器の構造や扱いが難しくないのを探すのは大変だね。
970名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:35:45 ID:ryR6nfOp
ってゆーか、
1000系の廃車はまだ先だろw
971名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:43:51 ID:11Npc25b
>>969
馬鹿京葉線の201系は、青だよ
赤じゃね〜
972名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:46:31 ID:vPX8HMM5
>>971
意味不明なんだけどもしかして誤爆?
973名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:11:30 ID:vaUnJb4f
>>969
201系の車体って、下回り改造してまで使う程の魅力があるかな?と。。。

実際、改造費ってどのくらいなんだろね。想像では

鋼製車体のM→Mc化・・・1000万(顔面移植の場合)
アルミ・ステンのM→Mc化・・・2000万(顔面移植できないので、ほぼ新規)
下回り移植、Tc→Mc化・・・2000万(下回り移植の場合、一編成に付き×2ないし3両)
新車・・・一億×両数 さらに取得税?

ぐらいかな。西武101の2運と4運の組み換えで3運を作らなかった所を考えると、
ちょっとした下回りや配線を変えるだけでも、結構な手間だと予想。
編成の種類がバラけるとか2運の出物が無かった、ATSの関係とかかもしれないけど。
974名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:20:41 ID:zP1M2zCY
>>973
えちぜん鉄道で愛知環状車の片運Mc車をTc車から切り取ってきた運転台取り付けて
両運化+降圧改造・一部機器取替えして4000万くらいかかって、県議会で紛糾されてたはず。

ソースが消えちゃってるんで証拠が示せないけど。
975名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:25:25 ID:IO0y2tyw
>>973
中央快速線で酷使されてガタきているだろう。
そんな手間暇かけて転用するような車輌でもないべ。
976名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:56:41 ID:1Haxmv+y
伊豆箱根は西武701をTc→Mcに改造してたはずだから、下回り移植と顔面移植は同程度かも?
大概は顔面移植だし、自社工場の能力の差で、できなかっただけかもだけどね。
977名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:59:45 ID:OSOkmvYd
>>973
西武101の2連は全部上信に持って行かれたよ。
4連含めて次の廃車は再来年度。

確かに回路を弄くるのがちょっと面倒らしいけどね。
でも運転台移植よりは金はかからないかと。
978名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:11:02 ID:waA/PSDr
だから営団3000
979名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:43:31 ID:WNUJyqSU
↑今日の真性包茎童貞厨房はこいつか?
980名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:15:27 ID:waA/PSDr
↑今日の真性包茎童貞厨房はこいつ
981名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:49:17 ID:XWgK8bqe
>>978
って佑香、既に“営団3000系”も営団って組織もなくなっている訳だが。
長電の3500系だって一番古いのは1961年製造だぞ

982名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:26:48 ID:Bnx7GDa3
長電というと、10系OSカーを思い出すな・・・
983名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:27:56 ID:LptKQ7eB
ながでんは車令若くても融通きかないのは容赦なく潰すからなー
984名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:21:59 ID:41KJdLpA
PSE法は中古電車の売買には関係ないのかな?
985ヴィーナス:2006/03/10(金) 19:01:06 ID:ohwuU8mU
>>976
流鉄と同じ?
986名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:58:22 ID:wb7E35Ox
1000系の後継は1000系となるもようです。
(103系300番台)うそです。
987名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:11:58 ID:VDbjfxu7
103系1200番台(JR束)や301系(JR束)を購入する手段もあったのに(ry
988名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:19:09 ID:FNI5BypE
>>984
住宅のビルトイン機器・照明や屋内配線→国土交通省所管
デスクトップパソコン→総務省所管

であっさり除外になったくらいだから電車も除外でしょう
989名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:56:26 ID:Vs0h8e7s
>>984
コンセントを使わない電気製品は除外<PSE
990名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:57:03 ID:29n38V1U
常磐緩行線207系は?
991名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:24:00 ID:WNUJyqSU
>>990
VVVF車はありえないし、束の207系自体10両しかないから却下
992名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:25:20 ID:CbhfSPSu
>>982
長野のおばあさん電車の2000系より短命すぎorz・・・
993名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:29:51 ID:FNI5BypE
>>990
VVVFの補修部品が製造中止になって底をついてるから故障時に
しばらくの間5M5Tで走らせてたくらいだぞ。
束もVVVF換装も考えたけど、203系更新時にまとめておきかえたほうが
得策だということで計画を中止にして結局部品を頼み込んで作ってもらった
くらいだから、次壊れたらハイサヨウナラだ。

んなもんどうやって維持しろと。

しかもたった三両編成3ユニットしか出来ないし。
994ヴィーナス:2006/03/10(金) 21:35:34 ID:ohwuU8mU
本数の関係でまずムリ
995名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:16:35 ID:29n38V1U
201系でいいよ
東武8000系よりマシダ
996名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:17:24 ID:gI+iq+tf
>>995
このスレ最初から読み直せや
997名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:19:47 ID:WNUJyqSU
一番無難なのは結局小田急5200形だな
998名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:27:18 ID:tGp5XWXR
1000なら新車投入
999名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:27:47 ID:YDs6v82J
1000ならぬるぽ
1000名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:28:33 ID:lnLmrT2S
1000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。