西武新宿線16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武鉄道の主要幹線、西武新宿線について何でも語ろう!

前スレ
【西武鉄道】西武新宿線15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125991171/l50
2名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:23:48 ID:SN7LMWD/
3名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:24:35 ID:SN7LMWD/
関連スレ

西武新宿線が新宿駅に乗り入れ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124718135/
【西武新宿線】東西線直通なるか?スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127535088/
4名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:27:49 ID:FXS3gSX5
朝の拝島線を増発して東西線直通にしていただきたい
5東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/25(金) 15:43:50 ID:zsw779BR
2ゲット?
6名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:47:44 ID:iE4mvS9P
今朝の混み方は何だったんだ!たかが10分の遅れで
7名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:20:55 ID:XS5k1vGY
スレタイから【西武鉄道】が消えた件
8名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:47:06 ID:qxZVIzqJ
今朝の遅れの原因を目の前で見た。

所沢付近で公衆立入で遅れていた電車に、どっと乗り込もうとした時、
40歳くらいのウィンドブレーカー着たオヤジが車内に倒れ込んだ。
頭を打ったらしい、が、動きがおかしい。

近くにいた人が車内の非常通報ボタンを押した。
しかし、駅員・車掌・運転士、誰も来ない。10両の前から4両目だから
仕方ないか。

やっと駅員とウテシが来た。

半分酔っぱらいのようなオヤジを車外に連れ出し、ウテシが非常通報ボタン
解除して、発車。

この間5分くらい。

回復運転も武蔵関のあたりまでで、それより先は運転間隔調整していた
先行列車に追いつき、いつもの鈍速運転。
9vista:2005/11/25(金) 22:29:26 ID:fYXB1M1Y
23日に京王の特急乗ったんですけど超早かったですねw
新宿から笹塚の地下〜高架化よかったですねw
特急を高幡不動まで乗ったんですけど、途中の調布〜府中あたりで
100K/hは当たり前でしたねwこの電車では最高108キロでした。
西武がどんだけノロいのかと思いますねw
鷺宮から高田馬場はトクにノロいんですよねw30キロ台でした。
10名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:44:35 ID:LXpleXlO
>>9
それでも四六時中遅れるのがKOクオリティ。
今度は朝ラッシュ帯に乗って来て。
11名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:48:11 ID:hK7CYq8n
朝と昼間のギャップは凄いからな
車両は同じでも違う鉄道の気分がするよ
12名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:03:56 ID:RVIpBVxO
ローカルルール
本スレローカルルールは無視
串団子は控えめに
犬とUFO人は入るべからず
JR新宿駅につなげた奴は神
痴女に遭ったら泣き寝入りせず、ここで報告を
13名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:16:02 ID:RVIpBVxO
俺のID vipだ
14名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:33:28 ID:7iHECNoX
>>10
確かに調布から新宿まで朝の通勤快速で30分!
田無から馬場までと同じ位の距離なのに30分!
各停より遅いんじゃないか?
15名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:00:17 ID:t/41Do9z
>>14
同意。
あと京王の場合、vs中央線で大マジになってるから110`くらい出さんと勝てないのよ。
16名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:30:13 ID:wCTsqBqK
でも馬場と新宿の差は大きいな。
朝ラッシュは新宿ー田無30分なんて絶対無理だし、西武新宿ー田無でも30分は少しピーク外さないと無理かも。
みんな西武に優しいなあ。俺はもちっと西武も速くなってほしいぜ。
17名無し野電車区:2005/11/26(土) 03:14:31 ID:B130iG/N
ピークって何時頃?
俺は田無から8時前の急行に乗るけど、いつもちょうど30分くらいで西武新宿に着いてるよ。
18名無し野電車区:2005/11/26(土) 03:45:50 ID:+MTvjIp/
どっちにしろ京王線と変わらないんだな…
19名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:00:45 ID:am9NRavk
なんか中央線に近いところって不幸だよな。

−最高速度95km/hなのに、線形に助けられて新宿〜八王子35分、
 新宿〜拝島38分(上りホリ快だと36分)の中央線(+青梅線)。
−現状なんとか新宿〜八王子で中央線に勝っているものの、線形
 が悪くて、最高速度110km/hなのに34分かかってしまう京王線。
−一応仮にも最高速度105km/hなのに、それを出すのは主に支線
 区間。線形がお話にならんほどで、停車駅もたっぷり。しかも直通
 急行最速47分(!)の西武新宿線+拝島線。
 (車両の加速度は現状では西武が一番上なのに……)
20名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:20:40 ID:pPxklY41
運賃では私鉄有利だけど
新型車が中央線に入ったらスピードアップするだろうか?
21名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:38:58 ID:AOPzjd+m
>>20
三鷹〜立川の立体化+ヨ233系投入でスピードUPだね。

京王も調布付近の地下化やってるけど、中央線にはかなわんよ。あそこはムキになり杉。
22名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:45:11 ID:PeAZJBLg
新宿線は野方以西は線形いいと思う。
スピード控えめなのは、花小金井〜小平、東村山手前くらい?
23名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:08:46 ID:ifj76CKN
>>19
はい邪魔〜新宿が負けるのは当然。
24名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:50:35 ID:SU8Cb3SI
線形って何ですか
何を指しているのですか
25名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:00:59 ID:6o9+eC9r
読んで字の如く、線路の形だろ。
26名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:02:54 ID:C7RfvQ7v
線路の形が悪かったら走れないんじゃないんですか?
脱線とかしないの?
27東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/27(日) 00:07:10 ID:Adzqk2Vl
>>26
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
28名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:27:57 ID:6o9+eC9r
>>26
実際に脱線してるか?
29名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:28:30 ID:6o9+eC9r
てか、こういうのは本スレでやってくれよ。
30名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:30:23 ID:C7RfvQ7v
本当に教えてくれ
俺は素人なんです
31名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:45:31 ID:hgQjod1r
線路の形が悪い(クネクネ)と脱線しやすいからスピード出せないんだよ!!
32名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:52:12 ID:ewFFgnvL
みんなそんなに冷たくせんでも・・・。
30さん、線形ってのは要は道路と一緒。
クネクネしてるしてるよりも、まっすぐの方が走りやすいでしょ。
新宿線の場合、起終点がカブる路線(ライバル)は概ね中央線と埼京線だから、それらと比べて走りやすいか(速達性があるか)という話。
地図を広げて中央線と新宿線の路線の走り方を見てごらん。
33名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:57:31 ID:9GKuaCiX
>>32
> 地図を広げて中央線と新宿線の路線の走り方を見てごらん。
昔新宿線のとある駅員が言ってたのを思い出した

曰く「せいぶてつどうカ〜ブ式がいしゃだからしゃぁねぇのさ」
34名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:35:01 ID:s+whIS6R
>>32
あ〜。
だから鋭角カーブがあんなに・・・。
所沢、飯能、秩父etcetc...
あれ?
新宿線は?
3534:2005/11/27(日) 02:45:20 ID:jatDPS1u
36名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:19:34 ID:igum22Tb
今6101Fに乗っています。運転台のモニタが白い文字になったのは、がいしゅつ?
37名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:19:36 ID:vX91cQcP
>>34
高田馬場でJRをくぐるところ
下落合駅カーブ
中井駅のポイント
新井薬師前駅の急カーブ
沼袋駅西のカーブ
野方駅東のカーブ
小平〜花小金井の青梅街道の踏切の2連続急カーブ
東村山駅南のカーブ
所沢駅南のカーブ
38名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:23:09 ID:OegDyHVh
>>37
花小金井の手前も結構なカーブ。
東村山を出発した直後も結構なカーブ。
3930:2005/11/27(日) 18:30:21 ID:C7RfvQ7v
>>30です。
今地図を見ています。
中央線は東中野〜立川まで、見事にまっすぐですね!
西武は、中井〜鷺宮で連続S字のようになっています。あと、花小金井の東側、東村山の南側が急そうなカーブですね。
線形について教えてくださりありがとうございました。
私の最寄の一橋学園は、線形云々より、単線ですorz
40名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:13:36 ID:dvGwgCzy
>>39
東中野〜立川間は地図上では真っ直ぐなんだけど本当は真っ直ぐじゃないんだな。
41名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:19:25 ID:NgXvh+8d
・高田馬場でJRをくぐるところ 下り30→35 上り35→30
 ターミナル付近の急カーブはKOにもKQにもあるからまあ置いておく。
 田都の渋谷は例外だが運用上ターミナルではないので考えない。

・下落合駅カーブ 下り75 上り70
 下りの優等はあまり減速してる感じはしない。
 上りはこの先の165Rがあるのでこれ以上緩和しても意味がないかと。

・中井駅のポイント 下落合寄り:下り60 上り55 新井薬師前寄り:下り上りとも75
 上りはどちらの線通っても分岐側ポイントがあるのでつらい。
 下り同様の高速ポイントに変えるには土地が足りない。

・新井薬師前駅の急カーブ 下り45 上り70
 下りホームのバリアフリー対応のためのカント緩和がかなり響いてしまっている。
 上りホーム北側の土地買って400Rくらいに緩くすれば下落合程度の通過速度にはなりそうだが。

・沼袋駅西のカーブ 上り下りとも60
 ここは東側の方がきついと思うが。(上り下りとも55)
 高架化か地下化しないと難しいか。

・野方駅東のカーブ 上り下りとも60
 北側の側道削れば75通過できそうか。

・小平〜花小金井の青梅街道の踏切の2連続急カーブ 上り下りとも50
 いわゆる「東小平シケイン」。立体化に期待。

・東村山駅南のカーブ
・所沢駅南のカーブ
 上述のカーブ群に比べればたいしたことない。
 所沢駅南、池袋線はかなりきついが。
42名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:37:26 ID:dvGwgCzy
振り子車両にすれば
43名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:59:21 ID:jqWwHCdD
>>41
新井薬師下りのカント緩和はバリアフリーとは無関係。
カントをきつくすると乗客の乗降が出来なくなるから、昔からああだったよ。
44名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:26:21 ID:g/MuvWzM
>>43
昔は確か制限50kmだったぞ。
電車とホームの隙間を小さくするためにカントを小さくして、
嵩上げしたような記憶があるぞ。
そのときの工事で下り線のホーム下は全部退避できるようにえぐれている。
45名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:45:02 ID:vX91cQcP
カントで傾く分だけレールを下げればホームと車両の高さを一緒にできるだろうし、
傾く分、レールを少しホーム側に寄せれば解決できそうなきもするが、
そう簡単にはいかないのか?
46名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:05:31 ID:ejDolE+l
概出ですが…

高田馬場でJRをくぐるところ  R158で上り30制限
下落合駅カーブ        R400で75
中井駅のポイント       下りは手前に60制限あり
新井薬師前駅の急カーブ    R300 下りは上記の通り昔は50
>>41 カント不足だったんですか。ホーム改良で列車接触を防ぐためだとずっと思っていた。
沼袋駅西のカーブ       R400で75
野方駅東のカーブ       R300で65
小平〜花小金井の青梅街道の踏切の2連続急カーブ  R300のS字連続 50
東村山駅南のカーブ      R350で65
所沢駅南のカーブ

花小金井の手前も結構なカーブ
 R800ですよ。85くらいで走るのが多いけど、たまに1**でノーブレーキで曲がったりする。
 思うに、カント不足。
東村山を出発した直後も結構なカーブ。
 分岐器制限で65でしたっけ?

鷺ノ宮から花小金井間を105にしても、制限かかるカーブは少なさそう。
47名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:08:59 ID:Rv7SeBJ/
>>39
> >>30です。
> 今地図を見ています。
> 中央線は東中野〜立川まで、見事にまっすぐですね!
そそ、まるで水糸張ったように真っ直ぐ・・

実際には高架線は上下してるし荻窪で青梅街道の下をくぐるあたりとか
国分寺駅は西武線をよけてるし、西国分寺と国立の間に武蔵野線との
短絡線が割り込んでいたりと・・結構曲がってはいるんですが、シン線ほど
でわない。あと中野駅もふくらんでいて真中に地下鉄が割り込んでいる。
48東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/28(月) 01:31:17 ID:19XLk+t8
>>46追加

上石神井構内(武蔵関寄り踏切)
ポイント通過時に75制限

田無構内 制限90

花小金井逆2踏切〜花小金井構内 制限90
49vista:2005/11/28(月) 04:18:28 ID:tRgcMuj3
>>46>>48
制限多くありませんか?
5044:2005/11/28(月) 11:06:51 ID:QUGBN1qF
>>45
急曲線の駅のホームはご存知の通り電車とホームの間が広く開いてしまいます。
それは、車両がホームに接触しないように車両のはじっこがホームすれすれを、
通るように設計されているからです。よく考えればわかることですが、
レールをホーム側に寄せれば車両がホームに接触してしまいます。

>>カントで傾く分だけレールを下げればホームと・・・(ry
確かに線路を掘り下げれば、ホームを嵩上げする必要は無いのだけれど、
なぜかそれはしない。必ずホームを嵩上げするね。
恐らくあれだけの距離をいっぺんに掘り下げるんだったら、
嵩上げしたほうが楽だし、コストも安いんだろうね。
51名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:32:03 ID:sFPdzJ9/
>>45
地下化でもしてホームを中野通り寄りに移設すれば万事解決。
52名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:26:07 ID:BG3UaEjL
鷺ノ宮から下落合まで地下化しちゃえ!
53名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:09:15 ID:aBcRjzXH
ついでに上石神井から西武新宿まで地下にしちゃえ あれ?
54名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:11:47 ID:0ecx3WWK
小平駅を廃止すれば万事解決
55名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:15:04 ID:2nsjaxoC
おまいら中央線を地図でしか見たことが無いな
56名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:25:58 ID:NEL2MwRw
空からの映像があるならうpしてもらいたいもんだ
57名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:36:09 ID:3ZV4Vtlb
中央線 島式ホームの駅では 制限だらけ ですね
58vista:2005/11/28(月) 22:59:21 ID:tRgcMuj3
>>54
小平をつぶしたら拝島線や西武遊園地行きも消滅ってことじゃない?
やばいよw
俺的には久米川と花小金井いらないなw
59名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:13:41 ID:NEL2MwRw
青梅街道駅が要らない
60名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:17:32 ID:LKqKTU7j
>>55
この台詞が書きたくて仕方ない奴って居るよなw
61名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:36:02 ID:h0Q2tANp
62名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:52:09 ID:ZfYOG3fR
>>58
ハイ邪魔!と呼ばれる拝島線にふさわしい末路ですな。
63名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:05:53 ID:wwLXD73n
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
64名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:10:55 ID:4M50JMO5
>>61
GJ!!!
65名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:23:02 ID:hEBzzi8/
これから西武新宿線沿いで再開発されるところはありますか?
66名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:26:10 ID:No2AYf3j
狭山市駅と入曽駅。
67名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:30:42 ID:OXXJb20X
花小金井が再開発中。
あまり期待してないけど。

北口をデカいロータリーにして、いなげやの位置にLIVINくらいの店を建て、
駅のコンコースから直結で屋根付き歩道橋作れば良かったのに。
68名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:39:51 ID:nRIbm2ED
日産跡地
69名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:08:40 ID:hpRrdal7
>>68
雇用を満たすような工業団地でもできればいいのだが、今の武蔵村山
では……
70名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:14:30 ID:2SOgnK5P
>>59
貴様は青梅街道駅の重要性を知らないようだな。
多摩湖線沿線に住む者にとって、貴重な武蔵野線乗り換えルートを奪う気か?
71名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:17:39 ID:faBKibtu
小平市民にとっても重要だぞ
72名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:39:00 ID:6/yxjnaO
>>68
やたらに大規模なショッピングモールになるのでは。
73名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:56:24 ID:zTczRtUr
武蔵野線が小平通ればいいの
74名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:15:38 ID:C9p3QKil
>>73
堀り直しですか?
75名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:58:50 ID:Esu6oNu7
萩山に全部まとめてみましょう。
新宿線も迂回
76名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:32:22 ID:8FlGI8mm
八坂に国分寺線の駅を設けましょう。
八坂から分岐してモノレールに代わって箱根ヶ崎に繋げましょう。
77vista:2005/11/30(水) 00:54:45 ID:O3iXnzxe
花小金井はすごい広い土地あったのに……
花小金井は既に西友あるから十分だろ。
78名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:25:29 ID:EtYwb4VM
いなげやができた当初は西友潰れるかと思ったけど、
最近は頑張ってるな。盛り返してきてるよ。
79名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:28:38 ID:d24gEdOD
花小金井南口には大丸ピーコックがあるよ、ここがいちばん高級な食材を扱っていたりする。
80名無し野電車区:2005/11/30(水) 06:02:22 ID:GlLZbWvx
>>68
関東最大級のSCが来年秋にOPEN予定。
JUSCO+三越+専門店+シネコン。

砂川か上北台からバスが出るらしいが。
8180:2005/11/30(水) 06:04:50 ID:GlLZbWvx
アンカー間違えスソマソン。
正しくは>>69
82名無し野電車区:2005/11/30(水) 06:51:10 ID:1fJB97T1
花小金井駅前にチャリ置き場無いからいなげやに置きます
83名無し野電車区:2005/11/30(水) 08:24:00 ID:ZR5BqEkJ
青梅街道から新小平に乗り換える人ってそんなに多いの?
84名無し野電車区:2005/11/30(水) 08:51:01 ID:MO8aq26F
>>83
一時期、武蔵大和から大宮へ通勤していた事があるが、
ラッシュだったせいか結構同じ行程で乗り換える人いたよ。

でも多摩湖線客全体から見れば少ないかも。
どちらかというと、毎日通勤で乗っている人よりもイレギュラーな
用事で乗る人が毎日入れ替わっている感じ。
85名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:35:27 ID:GlLZbWvx
>>83

新小平の近くで生まれ育った者です。
>>84の言う通り青梅街道〜新小平の乗換えは意外にも結構いますよ。

脚力に自信がある人なら新小平〜小川も20分位で歩けます。
86名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:51:25 ID:wB5lXHHM
意外というか、それしか選択肢の無い人が居るからだろ。
87名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:38:54 ID:DCnaff5H
そりゃそうだ、国分寺や多摩湖線沿線住民が
武蔵野線乗るのに新秋津じゃ面倒臭いからな
88名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:40:35 ID:/rIfjUjw
>>87
いや、多分青梅街道〜新小平乗り換えを利用しているのは多摩湖線と拝島線の沿線住民だけ
だと思われる。
拝島線でも玉川上水に住んでいるのは多少遠回りでも立川経由しているみたいだし、東大和や
小川の住民はバスで直接新小平へ行っていると思われる。
国分寺線や新宿線の沿線住民は、秋津乗り換えを使っていると思う。
89vista:2005/11/30(水) 21:06:58 ID:NgIFoaUI
武蔵野線ってそんなに便利なの?
90名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:13:16 ID:ocLCoBrD
武蔵野線は意外に便利。
数十年前が嘘のようだな
91名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:22:59 ID:ZR5BqEkJ
一橋学園の俺は国分寺、西国分寺と経由する
もちろん通勤ではなく、たまにの用事でだが
92名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:36:23 ID:TR4qvEdR
西武新宿線東村山第二号踏切 人身事故発生
93名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:45:31 ID:p8rbTIIv
またかよー(--;
人身ってことは自殺かねぇ?
94名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:48:36 ID:MPMjLRPx
もう運転再開してるみたいだね。
95名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:57:50 ID:MPMjLRPx
現場検証で、また見合わせ・・・
96名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:17:31 ID:MPMjLRPx
やっと運転再開。現場検証で止まってた時間のほうが長いじゃネーかよ。
警察ももっと早く終わりにしてほしいし、何時から止めるって予告してほしい。
97名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:21:01 ID:SWN++NhP BE:118811939-#
>>96
人身スレによると、レスキューの2次災害事故以後 (例の尼崎脱線事故もそうだが)
現場検証の徹底強化を行なっているラスィ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133313590/l50
98名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:20:59 ID:NqNDd6GE
>>96
あと10分待っていたら運転再開だったのか……。
我慢出来ずに振替乗車でイケ線経由で帰宅したよ。
99名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:53:15 ID:MF1/AZw0
スレタイから【西武鉄道】を消すな





しっかし、最近グロ多いな。入曽から始まり、拝島線、東村山・・・
100名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:00:30 ID:028Uy9hC
ここ数年は多すぎ
中央から流れてきたとしても・・・
若年層がおおいよな
101名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:40:36 ID:3hTzIJ2X
>>99
西武で検索しろ
102クハ1193@球場:2005/12/02(金) 21:50:55 ID:Ey4oY7D7
>>101
> 西武で検索しろ
違う違う・・
西武鉄道の西武新宿線なんだよ。もう1つの本線は西武鉄道の池袋線だけど。
こっちは「西武新宿線」・・だって西武新宿にしか行かね〜んだもん。
だから、スレタイにも[西武鉄道・西武新宿線]と必要なんだ!ってのが>>99の主張!違う?
103名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:51:35 ID:bMKtnjUo
JR各線、私鉄線の大晦日終夜運転の質問、欲はなどはこちらへ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133418486/-100

いたよね「本川越」まで汁ってレスした人
104名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:00:51 ID:SMabNUQG
>>102
     .i';i  
    /__ヽ
     ||烏||                   /⌒彡
  _ ||龍||         /⌒\     /冫、 )  はいはいわろすわろす
  \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
105名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:08:43 ID:njG5UUVn
西武鉄道新宿線が正式名称ですが何か?
106名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:47:57 ID:9l2r1acH
>>105が正解。ちなみに都営新宿線も東京都交通局新宿線なので
新宿線。
参考までに、多摩川線は西武が西武鉄道多摩川線、東急が
東京急行電鉄東急多摩川線
有楽町線は西武が西武鉄道西武有楽町線、東京メトロが
東京地下鉄有楽町線
秩父線は西武が西武鉄道西武秩父線。秩父鉄道はそのまま秩父鉄道線
107名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:43:09 ID:zcpV0j67
結局>>102は何と勘違いしたんだ?
108名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:30:22 ID:bVaCWN94
>>107
「西武新宿線」が「西武秩父線」と同種だと思ったんだろう。
109名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:26:32 ID:w586CvbS
>>106
秩父鉄道は、秩父鉄道秩父本線じゃなかったか?
110東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/03(土) 22:38:03 ID:rTX7qfye
>>109
秩父鉄道秩父線じゃないか?
道路地図とか、国土地理院の地形図にはそう表記してあったが。
111名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:56:38 ID:nKy850Hh
誰でもいいので漏れのつまらない話を聞いてほしい。
一昨日の金曜日に自転車でどこまでいけるか漏れはチャレンジしてみたのだが、
田無からスタートして6時間かけて本川越に到着したまではよかったのだが、
帰りの体力がなくて、結局電車で帰ってきた。・・・体力がなくなったというより
帰り道がわからなくなった。いったいどっちに行ったら無事田無に着けるのだ
ろうか・・・。これで終わり。最後まで聞いてくれてありがとう。
意見のあるひとはカキコしておいてください。それではノシ。
112名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:58:36 ID:pYrxB5Pv
自転車は乗り捨てですか?
113東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/04(日) 00:00:32 ID:rTX7qfye
>>111
約30キロを6時間は、かかりすぎジャマイカ?
114名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:04:00 ID:BHboQkC4
線路のように一直線ではなく、信号や迷ったり休憩したりしたとしても
ちょっと遅いかもな
115名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:04:41 ID:pYrxB5Pv
電動自転車で小一時間。
電池が切れて、重い自転車5時間W
116名無し野電車区:2005/12/04(日) 01:09:18 ID:9BfEDYwh
遅かった理由は道を間違えて埼玉まで行ってしまったからです。
明日とりに行こうと思います。いろいろな意見ありがとう。
実は以前、田無から秋葉原まで行ったこともある。
117vista:2005/12/04(日) 01:12:30 ID:hAP7bSeC
>>116
片道450円の節約ができるw
118名無し野電車区:2005/12/04(日) 01:31:43 ID:9BfEDYwh
>>117
でも帰りのこと考えると疲れるのが玉に瑕。
119名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:01:51 ID:Y0wEkJi9
昨日15時ごろ、入曽の下りホーム@新所寄り の分岐しているところで
外の柵からレールの写真とっている人いたけど
何か面白いことあるの?
120名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:20:17 ID:aseWLfoH
>>116
漏れは田無から三鷹ー野川ー二子玉川ー国道1号ー馬込ー環7−世田谷通りー仙川ー吉祥寺ー田無
てママチャリで行った事がある
121名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:06:45 ID:j0pk9rOk
>>106>>109>>110
正式名称は…

・秩父鉄道秩父本線(ちちぶほんせん):羽生〜三峰口間旅客線
・秩父鉄道三ヶ尻線(みかじりせん):武川〜熊谷貨物ターミナル間貨物線

だった希ガス。
122名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:24:05 ID:9BfEDYwh
今日、自転車取りに行って今帰って来ました。
なんかどっと疲れた・・・orz
123名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:42:23 ID:Y0wEkJi9
>122
久しぶりに雨も降って寒かったしね。お疲れチャン。
124名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:59:30 ID:9BfEDYwh
>>123
どうもです。
125vista:2005/12/04(日) 22:06:11 ID:hAP7bSeC
>>116>>120
俺は小平〜田無が限界です。
126名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:29:45 ID:1o0JcxzR
俺は中井の住まいから西武新宿通って海というか港が見たくなって大江戸線に沿ってチャリで進んだが。

往:大ガード〜東口〜新南口〜明治通り横断〜御苑南側〜千駄ヶ谷駅〜神宮外苑〜権田原
外苑東通り〜青山一丁目〜乃木坂〜六本木〜ヒルズ横〜麻布十番〜芝公園〜金杉橋〜浜崎橋〜竹芝桟橋
復:竹芝桟橋〜浜離宮〜汐留〜新橋〜日比谷公園〜内堀通り〜竹橋〜目白通り〜飯田橋〜神田川沿い
〜江戸川橋〜椿山荘下〜早稲田〜面影橋〜高戸橋〜新目白通り〜下落合駅〜中井

坂も少なく都内に意外と公園緑地が多いというのが実感できたルート。片道12〜3キロ。スレから外れてすまん。
127名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:29:54 ID:9BfEDYwh
漏れの最終目標は、田無から熱海まで行くこと。
そのときには自転車ガタガタになってると思うけど・・・。
128名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:29:59 ID:UvMmOwW9
7時台の新所沢始発、大量復活キボンヌ!
129名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:37:18 ID:9BfEDYwh
朝の通勤ラッシュはもう嫌だ・・・。
130名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:43:55 ID:T+8T8yOC
シントコ始発じゃシントコより本川越寄りの漏れが乗れないのでダメ。

・・・・つっても無理なんだよな。ごめん。
131名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:50:39 ID:c++ZjQrx
一橋学園〜田無やったことある
132名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:58:44 ID:9BfEDYwh
田無から本川越まで特急をだしてほしい。
133名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:23:20 ID:J/zR34sK
>>132
何のために?
134名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:34:08 ID:zS8XD2gs
俺のために
135名無し野電車区:2005/12/05(月) 02:34:33 ID:F28TqEsw
俺は小平〜鎌倉だな。
丸一日かけて行って、祖父母の家に3泊、また丸一日かけて帰った。
136しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/05(月) 08:18:20 ID:ycerI8Ya
鉄ヲタなら適当な道路案内をみながら自宅まで帰れるもんだと思ってた。
災害帰宅マップみたいなのいらねーよ。って思ってた。


ちなみに漏れは小平〜西武遊園地はよく自転車でいったね。
あと、小平〜こぐま。
成人してからは、推名町〜外苑前が最長かな。
137名無し野電車区:2005/12/05(月) 08:48:37 ID:ToJLWhZo
俺は上石神井発着で玉川上水からモノレールに乗り入れて多摩センターまで
直通の急行が欲しいよ。
停車駅は既存の急行と同じ。田無から各駅停車でかまわん。
実家の両親に子供の顔見せに行くのに毎週でも使うぞ。
138名無し野電車区:2005/12/05(月) 09:32:39 ID:J15Dzo69
薬師→所沢→飯能→高麗→拝島→小平→薬師とかやったなぁ
139名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:39:06 ID:F28TqEsw
品川から小平までなら歩いて帰った事ある。
140名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:13:15 ID:qkxmCnQ9
流れに逆らって申し訳ないのだが
231+233F、いまだに動いてる。9月廃車は情報早すぎ
141名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:48:44 ID:erMoywtd
>>139
神ですか?
142名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:04:30 ID:e2PQQ1EP
>>141
学部時代に休講で授業が1限しかなく、午後も用事ないので歩いて帰ってみたことがある。
休憩しながら歩いて7時間くらいかかったかな。
次の日足の裏がすごい痛かった。
143名無し野電車区:2005/12/06(火) 07:45:00 ID:Qz2DzDnj
漏れも新宿から田無まで歩こうとしたが荻窪で進路変更して井荻に変更したw
144しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/06(火) 08:31:39 ID:lzvFmlge
みんなすげーな。
漏れなんて昨日、西武線の終電終了後に目白で降りて
あまりの寒さにそっから推名町までタクシーに乗っちゃったよ(;´Д`)
145しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/06(火) 08:46:50 ID:lzvFmlge
146名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:21:03 ID:erMoywtd
漏れは新宿から中野まで徒歩で行った事があるくらいかな。
147名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:21:37 ID:IuL0tz+Q
>>144
もうちょっと耐寒装備した方が・・・これからもっと寒くなるぞ。
目白〜椎名町くらい近いぞ。目白〜練馬歩いたって1時間ほどで着くし。
以前高田馬場でチャリが壊れて、練馬までひっぱっていったよ(近くの自転車
屋で直した方が楽なのに、購入店まで持って行った馬鹿だな)
148しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/12/06(火) 21:44:10 ID:18vet4wS
鉄ヲタなら>>138のように脳内路線図をもとに歩けば
なんかあった時でも、体力のあるかぎりどこまでも行けそうな気がする

>>147
ありがとう
ここんとこ急に寒くなった感じがして。夕方建物の外に出た瞬間寒いって思ったんだけどね
漏れも西新宿5丁目駅近くで原付が壊れて、推名町まで押してった事がある。2〜3時間かかったよ。真夏で暑かった(;´Д`)
149名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:44:26 ID:MfViUbQr
上石神井ー新宿ならあるけど相当疲れた
150名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:22:25 ID:ZqKREBFQ
質問です!!西武新宿駅からJR新宿駅まで徒歩何分くらいですか?
151名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:34:04 ID:ZqKREBFQ
っていうか、西武新宿駅から京王プラザホテルとか都庁付近まで歩くと遠いですか?
JR新宿駅から歩くのより大変ですか?
誰か教えてください!!おねがいします。
152名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:50:47 ID:GDlTaNOk
>>150-151
改札から改札で7〜8分くらいだろ。
都庁付近までは結構歩くぞ。てかJR新宿駅からでも都庁舎は結構遠い。西武新宿から15分くらい歩くのを覚悟しておけ
153名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:51:08 ID:d6rZwHve
>>151
君が歩くのを苦にするならちょっと距離あるように感じるので大変だ。
歩くのが好きなら気にするほど遠くはないと思うがな。
154名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:29:20 ID:6P2JlPw0
>>151
俺には大して気にならない距離だな。
実際、JRの改札から行く場合に比べて
500メートルくらいしか違わないと思う。
それが大変かどうかはお前次第。
155名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:13:24 ID:ZqKREBFQ
>>152-154
ありがとうございます!
西武新宿から歩くことにします。(西武新宿駅の方が家の最寄駅からの電車賃が安いので)
156名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:33:58 ID:BV43DNOs
>>155
結局何が目的?
157名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:35:24 ID:1o4fM32t
勝手にデートと仮定すると新宿界隈を通って都庁展望台って感じでいいと思う。
158名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:55:30 ID:Z6W5/xYz
>>157
ただああいう高層ビルの展望台って、途中で曇ったりすると悲惨だよな。
159名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:22:14 ID:CU+AXiXu
都内の私鉄のなかで、唯一地下鉄との乗り入れをしていない新宿線です。
何故仲間外れになったのでしょう〜か??
東西線にそっぽを向かれたから・・??
160名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:30:46 ID:1o4fM32t
>>159
ヒント:井の頭線
161名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:41:16 ID:F/lrYvbr
>>159
京成本線とか東急大井町線と思いついただけでいっぱいあるけど…
162名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:27:32 ID:QCRf85zH
>>159
気合で埼京線に殴り込めば、なんちゃって地下鉄のりんかい線を通って新木場まで行くのも夢じゃないぞ!
気合で乗り切れ!
そうしたら有楽町線なんか敵じゃない!
あれ?
なんかおかしくない?
163151:2005/12/09(金) 00:45:01 ID:tEVLMZVH
>>156
都庁の近くに夜行バスの乗り場があるんです。
164名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:37:20 ID:wyCFJ/JA
>>163
そこ知ってますよ。乗ったこともあるし。
165151:2005/12/09(金) 18:29:15 ID:MkvhxxO5
>>164JJライナーですか?
166名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:02:54 ID:xbvSmKfM
>>161
159は「山手線ターミナル乗り入れの幹線で
地下鉄直通の電車がない」
という意味では?

京成は押上線にも直通している。
大井町線は山手線までに行かない。

と思ったら井の頭線があったけど
少々規模が小さいかな?
167名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:21:08 ID:37cz+SgV
>>159
池上線を忘れないであげてくれ
168名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:51:55 ID:wyCFJ/JA
>>165
違います。
スキーに行ったときに、長野行きのバスに乗ったのです。
169名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:58:20 ID:RSdQ1qaE
>>159
元来仲間に入りたくなかったから
170名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:40:23 ID:nEaRZei/
南入曽の洗滌線って、どのへんに移設ですか?

by沿線出身
171名無し野電車区:2005/12/10(土) 06:27:54 ID:L0ZdZ4ao
172名無し野電車区:2005/12/10(土) 14:07:39 ID:ibbL5wHJ
173名無し野電車区:2005/12/10(土) 15:45:17 ID:OLGmS6+p
今日のあたしんちに3ドアの2000Nが出てた。
174vista:2005/12/10(土) 22:45:08 ID:MounxM8g
あたしんちって田無駅のすぐ横写ってたよね?
175名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:38:27 ID:UKhRxVmS
>>171
おお、そうですか。サンクス。
もう日常では通る機会もないけれど、気になっておりました。
176名無し野電車区:2005/12/11(日) 06:55:29 ID:cBTFTuCn
177名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:16:48 ID:RBqVNNkz
>>172
TXは都内で自ら地下鉄になってる。
別に地下鉄は東メトや都営だけじゃなし。

178名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:37:26 ID:O7Jo6o/I
>>177
それは地上に土地が無くて仕方なくだろ。
都内といっても山手線内じゃないし。
179名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:34:59 ID:KjRYf+Up
各路線の山手線内線路長

西武池袋線    :0.8km
西武新宿線    :2.4km
小田急線      :0km
京王線        :0km
東急東横線    :0.9km
東急田園都市線:0km (渋谷駅0.1kmはメトロ委託のため含めず)
東急目黒線    :0km
東急池上線    :0km
りんかい線     :0km
京急本線      :1.8km
東京モノレール :0.1km
ゆりかもめ     .:0km
つくばエクスプレス :0km
京成本線      :1.6km
東武東上線    :0km
180しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/13(火) 10:00:24 ID:UdN2P1q5
>>179
すげーな西武(藁
181名無し野電車区:2005/12/13(火) 10:18:21 ID:EBKf9314
>>179
東京メトロと東京都交通局がありませんよw
182名無し野電車区:2005/12/13(火) 12:32:12 ID:qUjjdBGX
>>181は下らねぇ揚げ足取りやな。
>>179は都交と営団(東メト)以外はヤテの内側には線路敷いちゃいけない決まりごとがあったことを元に書いてんだろが
183名無し野電車区:2005/12/13(火) 12:34:55 ID:rvi69CbP
\                             /
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハハハ こりゃ病院逝きだw
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ. 死んだ方がいいんじゃね
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
184しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/14(水) 12:08:54 ID:lQgT9Xms
東メトと東鳩ってにとるのぉ

>>181
そうそう、山手線の内側に地下じゃない線路を引いてることが凄い。って事だYO!
内側なのか、同一線上なのか微妙なところだけどね(藁

京成と京急は地下?
東横は今のところ地上だけどもうすぐ地下化。
西武の独壇場じゃん。さすがシシミ(藁
185名無し野電車区:2005/12/14(水) 13:37:34 ID:KAzZCohH
糞スレage


           ܷܵܶܵܶ ܷܵܶܵܶ ܷܵܶܵܶ ܷܵܶܵܶ ܷܵܶܵܶ ܷܵܶ
186もろみざと:2005/12/15(木) 02:03:00 ID:8Fv7gQG1

こんど東大和にひっこすんですが、朝の西武新宿上りはどのレベル混みますか?


187名無し野電車区:2005/12/15(木) 04:50:22 ID:yDtecKkn
エロイくらいに混む
188名無し野電車区:2005/12/15(木) 08:41:01 ID:Ub2bXbf+
>>186
萩山までアホみたいに混むから気を付けろ。
189名無し野電車区:2005/12/15(木) 09:14:57 ID:FiWsUA2L
所沢でそば食べたよ!
190名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:23:19 ID:F4VcKkZw
おっ、奇遇だねぇ。俺は渋谷でラーメンくったぞ
191名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:47:22 ID:za4lEwPP
俺は花小金井でうどん食べたよん
192しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/16(金) 03:34:15 ID:HRXuskY/
漏れは推名町でホロトン

>>186
電車によるけど東大和市からだとまず座れない。
萩山ダッシュですいてる電車に移れる。けど座れるのかは不明。
漏れは拝島からずっと座っていったから。
193名無し野電車区:2005/12/16(金) 10:56:42 ID:cNJ+mjoX
しいなん DD TOUR VERSION、ホロトンって何よ??
194しいなん DD TOUR VERSION ◆SiinanrJn6 :2005/12/16(金) 14:22:36 ID:HRXuskY/
195名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:30:09 ID:G8HBh4jw
7時過ぎくらいの急行の車内で立ちバックの真似(もちろん服は来てる)してるバカップルがいた。
思わず吹き出しそうになったw
196名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:32:09 ID:za4lEwPP
グモ発生の予感
197名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:36:05 ID:t3Pby+MC
萩山ダッシュしても100%座れないよ
198193:2005/12/16(金) 23:16:48 ID:aMeEryDS
>>しいなん DD TOUR VERSION
ウマそうだな。今度逝ってみるを!
199名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:47:01 ID:SvTgWiF2
快速休講の存在感が薄い件について。。。
200名無し野電車区:2005/12/17(土) 06:17:06 ID:G6xl7GTF
この間出張した際、狭山市駅で下りを待っていたとき、快速急行が
通過していった。通過する車内を見ると、人がまばらだったなぁ。
直後の普通は空席が若干ある程度で、立客もそこそこいた。意味
なさそう。

・快速急行の狭山市停車
・拝島急行の川越急行への変更(普通と急行を入れ替える)
・イケ線で言う快速の存在

が、ほしいですな。
201名無し野電車区:2005/12/17(土) 08:27:54 ID:aw+dcSjr
快速急行は狭山市で見る限りは電車の中にいる人の数より
ホームで電車を待っている人の方が多いですからね。

あのダイヤを見れば狭山市の桁違いな乗客数減少も解る気がする。
202名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:57:40 ID:yJ2NoYfs
>・イケ線で言う快速の存在
これが新宿線の「急行」だと思う。つまり、池袋線で言うところの「急行」が新宿線には存在していないと思う。
203名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:02:48 ID:4S+l0Ltw
西武新宿・高田馬場・田無・所沢以後各停の区間快急を新設
しなくていいや。
204名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:28:59 ID:wbeO0t7l
>>202
やろうとすると、実質通過可能な駅が花小金井しかないからなぁ。
本当は久米川と航空公園も……だがそれをやろうとすると穴埋めがトリッキーなことに……
205名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:33:21 ID:1qfstOMk
新宿線は着席需要ねらいに絞った方がいいな。
速達需要では中央線相手に勝ち目はない。
206名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:23:14 ID:2fa6jPyF
中央線の立川までの複々線が完成したら、もう終わりだろう。
207名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:14:36 ID:zFQNYoM4
でも池袋線や中央線までバスで出るよりは、新宿線使ってた方がマシだな。
208名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:26:32 ID:tCdyPgk3
新宿線は環状方向の路線(武蔵野線等)との接続が弱いのが問題だな。

多摩川線田無延伸キボン
209名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:51:23 ID:kppoHPkT
▲3三桂不成
                    __
 ̄| ̄  イ   ̄| ̄L< ─┼─. 凵 .7 |,  |
─|─ 二|二 千|-┐   E|ヨ   凵 ∨    |
_|_  /   / | L< ─┼─ ,レ|'∧   ノ
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
 5    4     3     2     1
──┬──┬──┬──┬──┐
__│▽飛│▽銀│▽王│▽香│一
──┼──┼──┼──┼──┤
__│__│__│__│__│二
──┼──┼──┼──┼──┤
▽歩│__│▲桂│__│▽桂│三
──┼──┼──┼──┼──┤
__│__│__│__│▽歩│四
──┼──┼──┼──┼──┤
__│__│__│▽歩│__│五
──┼──┼──┼──┼──┤
__│__│▲歩│__│__│六
──┼──┼──┼──┼──┤
▲歩│__│__│▲歩│▲歩│七
──┼──┼──┼──┼──┤
__│▲王│▲銀│__│__│八
──┼──┼──┼──┼──┤
__│▲金│__│__│▲香│九
──┴──┴──┴──┴──┘
210名無し野電車区:2005/12/18(日) 09:24:23 ID:D4W77dDe
ウザイ桂馬だな
211名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:14:51 ID:UC6v3H+o
>>209
両取り逃げるべからず
212vista:2005/12/18(日) 13:36:38 ID:/tMhEQ5L
ついに田無駅の電光掲示板が新型になったね!!
これで新宿線の新型電光掲示板は5駅だよね?
上石神井→鷺ノ宮→武蔵関→西武柳沢→田無
213名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:13:45 ID:0wP183Q1
武蔵野線久米川駅キボンヌ
214名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:36:31 ID:qFtnPD8u
>>213
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.46.773&el=139.28.33.721&la=1&sc=2&skey=%B5%D7%CA%C6%C0%EE%B1%D8&CE.x=463&CE.y=416

↑見ると、やってやれなくはないのですね。実現すれば、とても静かな
久米川駅がにぎやかになりそう。
 構内での乗り継ぎもキボンヌ。秋津・新秋津方式はもう勘弁。
215名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:33:44 ID:g5izSzLQ
西武が工作しますよ。
216名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:03:27 ID:kDVuF82a
>>212
よ〜し、次は小平だ!
217名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:55:56 ID:D4W77dDe
小平には特急以下、すべての列車を停車汁
218名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:29:01 ID:916CcZ0E
>>204
待避線が東村山にあるから久米川小平花小金井は通過可能かと思われ。

>>211
王手だから両取りじゃないってww
219名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:40:33 ID:5D38R81o
>>213
新駅云々の前に武蔵野線の本数を増やすことを前提にしないと
余計に武蔵野線の方が時間がかかって不便になる。
220名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:17:44 ID:fu+lDj5F
新宿線かなり乱れている。この時間に久米川で時間調整で抑止
221名無し野電車区:2005/12/19(月) 11:06:36 ID:0gpl9vaT
いつもの遅れのときと同じく、優等優先ダイヤをひいて回復させようとしたみたいですね。
交通情報板の首都圏スレを見ていると・・・、各停が来ないことがどれだけのことか。
222名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:19:08 ID:HG3UBEaC
>>219
それもあるけど先ず駅が無いことにはね…
もし武蔵野線久米川が地下で西武久米川と階段でつながると今より駅が小平方向にズレる事になるな…
家から遠くなる…
223名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:57:03 ID:oscB9hk2
原因は新所沢で下りの線路が折れたらしい
因みに特急は西武新宿14:30から運転再開だってさ

障害情報スレより
224名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:19:51 ID:WfRSCviO
>>221
奇しくも同じく故障が発生した田都は、素早く全て各駅に切り替えてダイヤ安定。
なんだかなあ。
225名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:22:37 ID:sFeY8P2g
花小と小平の間のカーブなんとかすべし
226名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:09:03 ID:OG/MnFah
>>224
10両編成を各停に使ったら、上石神井以東のほとんどの駅でホームからはみだすぞ。
227名無し野電車区:2005/12/19(月) 17:14:00 ID:hlAHm1Bl
寒さでレールが断絶って……
こういうことってよくあるの?
228名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:30:15 ID:/vPabbc9
花小金井から12時前の急行に乗車。
田無で2番線の各停が先行し、東伏見で抜くのかと思ってたら
東伏見の待避線は空っぽ。上石神井で抜くらしく、それまでのんびり追いかけてたよ。
馬場まで20分ちょいかかった。
229名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:55:39 ID:9MHiy+AI
線路故障って珍しい日本語じゃない?それにしても今朝、カミシャクのアナウンスで混雑によりドアが閉まり辛く、再度開けようとした時の「車掌さんドア開けないで下さいっ!」には笑えた。
230vista:2005/12/19(月) 22:41:12 ID:YCNEZJ5s
今日の通勤時間帯の各駅停車ノロノロだったね。
小平〜花小金井のカーブあたりで電車止まってるのが見えた。
231名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:52:01 ID:2UMPQYA7
>>229
その急行に俺も乗ってたw

で、その後の鷺ノ宮での「鷺ノ宮〜高田馬場間の踏切を開けるために少々停車
します」「踏切が開いているためにスムーズにバスでの振り替え輸送がご利用
になれます」で俺KO。
232名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:55:48 ID:2d0O1szD
>>231
俺もそれ乗車。
踏み切り開けるっていうのに、下りがガンガン来てたら意味ないじゃん、
って思ってたよ。
233名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:20:35 ID:jpzgWag5
>>229
線路とはレールだけの事ではなく、ポイントやバラスト・犬走り・バラスト等を総称して「線路」と言う。
そして事故報告書上の種別は「故障」となる。
一般人には、分かり辛いので線路故障という言い方は、しない方がいいんだけどな。

234名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:15:58 ID:kU/2OB8c
昨日の新宿線は凄かったなぁ…積み残し続出。
あと高田馬場が上り1線しか使えないのが痛い。乗降がもたついて遅れ拡大しちゃうじゃん。
上り2線・下り1線の3線構造に改良汁!

 □_□_■ (□…上り ■…下り _…ホーム)
235名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:30:04 ID:O8qYBwFR
積み残しって、客に乗る気があればもっと減ってたよな。
車内から見てたが、物理的にはまだ詰め込めたはず。
「乗れない」じゃなくて、「乗らない」結果が積み残し。
236名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:02:21 ID:SI3SWsXR
新宿線ダイヤ改正案

○特急小江戸号大幅増発!
日中の快速急行を廃止して、特急小江戸号を増発します。
これによって日中も特急が30分間隔になってご利用しやすくなります。

○快適なご乗車の為に、乗車時間にゆとりを持たせます!
バリアフリーの一環として急行・準急・普通の駅停車時間を伸ばし、
ゆとりを持った乗車ができるようにします。

○環境に配慮、地球に優しい鉄道を目指します。
列車の編成を短くすることで乗車効率を高め、消費電力を抑えると共に、
お客様同士の「押し競饅頭(おしくらまんじゅう)効果」で暖房使用をカット。
地球温暖化の防止にも貢献できます。
237名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:09:22 ID:6MqRFfef
○環境に配慮、地球に優しい鉄道を目指します。
・列車の運行を全て取り止めることにより消費電力をゼロに抑えます。、
・踏切を全て撤去し道路を分断します。これにより踏切事故をゼロにする
 とともに沿線の自動車交通量も減らし地球温暖化の防止にさらに貢献できます。
238vista:2005/12/20(火) 23:28:04 ID:hRm7tpLd
快速急行は廃止っしてもいいかも
239名無し野電車区:2005/12/21(水) 02:11:08 ID:uAHOT/PM
平日の日中時間帯と休日の特急停車駅に田無と新所沢を加えたら?
田無で拝島行きに接続すれば便利だし。最高速度をあげ、この停車駅でも45分で運転できればよし。

快速急行は6+4もしくは4+4にして、小平で分割。
240名無し野電車区:2005/12/21(水) 05:22:37 ID:qc0VqE9I
走行中に分割併合して特撮ヲタを呼び込め。
241名無し野電車区:2005/12/21(水) 06:01:30 ID:QmqdKb9Q
>>238
いや、平日夕ラッシュ時や土休日にも充実させるべきでしょう。
平日朝は、一応通勤急行があるけどね。
242名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:37:16 ID:0tDCq/hJ
>>238
快急廃止されると困りますぅ(><)
243名無し野電車区:2005/12/21(水) 13:20:02 ID:G+HDUKJt
特急増発・快速急行廃止に賛成。
昼間用の特急回数券を使ってだ狭山市利用者を特急に誘導。
244名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:43:58 ID:9d9+5F7d
今、東村山4番ホームでDQN2人組ハケーンw
245名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:01:36 ID:Lbat/Jr+
さて、所沢でそばでも喰って帰るか。
246名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:46:00 ID:xonuCVfG
西武新宿線は何で高架計画出ないの?
247チラシの裏:2005/12/21(水) 17:49:09 ID:OFZELB7O
>>243
急行が新所沢で連絡してるじゃん。

>>246
東京都では連続立体化の検討対象として「中井〜東伏見」、「田無〜花小金井」、「東村山」のそれぞれの区間が上げられている。
だけど上石神井の基地など…色々問題があるようだ。
248名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:48:50 ID:CPgeBDiQ
田無利用者にとっては急行も通勤急行も変わらんな。
休日と平日昼間に馬場、田無、所沢、新所沢停車の快速急行、
平日ラッシュ時に馬場、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、狭山市停車の通勤急行に汁。
249名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:13:05 ID:vl4izdSZ
そんなに優等増やしたって、充分な追い越し線持ってないシン線じゃどうだろうって思うけどなぁ
250名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:06:07 ID:szBBsufb
とにかく、第一優先は休日の快急の復活だな
251名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:38:39 ID:/9facfqp
快急は通過駅が多すぎて使いにくい。
都内から川越に行くのに新宿線を使う人は殆ど居ないんだから、
ああいう優等列車は無意味。

理想は普通・急行・特急の三本立て。
でも特急も通勤ライナー的な役割しか果たさず、観光需要が殆どないので、
もうどうしようもない。
252名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:47:20 ID:g9QrIw3P
馬場20:24発の急行拝島行きに乗ってるんだが、馬場に入る時に
先頭車両の椅子が半分ちょっとしか埋まってなかったぞ。
なんでこんなに空いてるんだ?

いま花小金井だが、小平か萩山で運転打ち切っても良さそうだ。
253名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:02:43 ID:Yp3BLH7j
話切るけど
田無以西ってさ自治体がうるさく言うから急行でも各駅なわけ?
昔なんて航空公園は止まらなかったじゃん?
あんな駅イベントなけりゃ需要ないよ
あと、久米川や花小金井、新狭山
これらは急行通過で良くね?
254名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:45:31 ID:QcTmiLp1
>>253
>昔なんて航空公園は止まらなかったじゃん?
意味不明だな・・・本当に昔の事を知っているのか?
255名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:51:26 ID:AJJnGR5q
そういえば小学生の時に開設記念の切符かったな。
どこへいったのやら…
256名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:53:04 ID:j6SjjBcQ
>>254
 存在がなかった=止まらなかった とでも253は言いたいのかな?

 今では無視できないほどの乗降客がありますがね。
257名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:26:40 ID:OFZELB7O
航空公園は所沢市役所もあるし…マンションもポンポン建ってるからねぇ…。。。ミューズもあるし。
現在の西武のサインシステムの導入試験をやった駅だよね。その関係か他駅とはサインシステムが違う。

新宿線の通勤急行をもっと増発して欲しいな。あの脇田信号所〜本川越間が複線化されれば増発の余裕がでてくるかね。
あるいは南入曽基地→狭山市始発西武新宿行きが設定できるなら狭山市始発の通勤急行を新設も可能か。

>>251
最寄り駅によって違うと思うがね。
258名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:44:23 ID:6RjYiCrm
航空公園なんてわざわざ通過する必要はないんだよ。
所沢から先でスピードアップが必要なわけ。
せめて池袋線と競争できるくらいの。
259名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:49:21 ID:nXDp+3sp
国分寺線複線化、中央線乗り入れ。
260名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:49:35 ID:jpiSKSUo
比較的空いている各駅停車に乗って、高田馬場に向かっていた。
「後から来る準急に抜かれるから、早く着きたきゃ乗り換えろ」
とアナウンスがあったので、鷺ノ宮で降り、混んでいる準急に乗った。
高田馬場駅は混雑していて、なかなかホームの階段を降りられなかった。
すると、ホームに次の電車が入ってきた。

最初に乗っていた各駅停車だった。
ぜんぜん優等列車の意味ねえじゃん・・・
261名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:02:50 ID:Jg14fN5V
 ___
[ 2 6 1 ]
  ̄ ̄ ̄
>>260 ドンマイ(´・ω・`)
262名無し野電車区:2005/12/22(木) 01:37:35 ID:xtpQ+31n
>>255
開設記念のレオカードなら持ってるぞ
263名無し野電車区:2005/12/22(木) 02:38:50 ID:yPjsf4BX
>>260
階段を降りるということは早稲田口の方か?
早稲田口が一番後ろ側だって知らなかったの?
知らなかったなら仕方ないが、知ってたなら鷺ノ宮で一番後ろまで移動すれば良かったのに。
264名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:38:08 ID:GDTqnN4f
>>251
快急が飛ばしすぎなのは同意。
だが、無料優等が急行だけだとちょっと遅すぎるんだよな。

新所沢まで通過運転ぐらいがちょうどいいと思うんだがどうよ?
265名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:38:12 ID:caXX7wKJ
多摩湖線国分寺駅国分寺線の向かいまで来てくれ
6番線作って!
266名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:41:06 ID:2pbHyCTG
以前、「池袋線で言うところの「急行」が新宿線には存在していない」と書きましたが
新宿線の「急行」を「快速」に改称し、新たに「急行」を設定してはどうでしょうか。
本数は今の急行と同程度とし、停車駅は、高田馬場 鷺ノ宮 上石神井 田無 所沢 新所沢 以遠各駅とします。
こうすると全体の本数が増えてしまうので、5+5(あるいは6+4)として本川越方面に向かって前の車両を急行、後ろの車両を快速とし、
田無で分割(あるいは併合)して快速は新所沢止まりとします。
問題は、
 5+5(あるいは6+4)工事するのにコストと時間が掛かる
 田無での分割・併合のため停車時間が長引き、快速はかえって所要時間が掛かる
などあるかと思いますが、現状よりは少しはマシになると思います。
いかがでしょうか。
267東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/22(木) 19:19:00 ID:H7H9RUIe
>>266
複雑な分割運用をすると、2000系しか運用に入れないじゃないか?

拝島線に速達列車を設定しても、上水〜砂川と西武立川〜拝島の
単線でダイヤに制約があるから速達効果が薄いし、かといって
優等列車ナシは改悪だから、急行を本川越系統にして
快速を拝島系統にすればスッキリする。
268東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/22(木) 19:21:57 ID:H7H9RUIe
>>267続き
日中のパターンダイヤでは
15分サイクルで設定して、急行1・快速1・新所沢各停1・田無各停1でどうよ?
現状の施設でも制約がかからないレベルだと思うが?
269名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:46:08 ID:K1w79wj3
西武新宿線で人身事故∩(゚∀゚∩)age
270名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:02:58 ID:yPjsf4BX
馬場で放送してたんだが、いよいよ4番線に柵作る工事を始めるらしい。
3ドア車は5番線のドアしか開けません、だって。
271名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:35:42 ID:asLsSLwj
武蔵関〜東伏見で人身で約20分遅れ
現場は鉄ヲタならわかる下り電車の撮影名所の踏み切りだったようだ…
272名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:01:06 ID:Ac7IBn6o
復旧したね。
273名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:29:36 ID:WD2XVSZw
してねえよ。ダイヤボロボロ…鷺ノ宮駅構内の非常通報装置が発令。おかげで車内で雪崩発生。悪戯だと…
274名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:48:40 ID:/Z/nIvlx
>>267-268
ぬるぽ案、俺は支持するぞ。
275名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:38:21 ID:cZ8ipCJ8
>>266
だから東村山は緩急接続で停車しないと絶対無理だって。
276名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:43:47 ID:2pbHyCTG
>>267-268
急行を本川越系統にして快速を拝島系統にすると、久米川や東村山、航空公園の利用者は今より不便になるのでは?
277名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:01:43 ID:vJR9U0aq
・快速急行狭山市停車
・急行花小金井通過と小平上り各停先発廃止

だな。
278東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/22(木) 23:26:43 ID:H7H9RUIe
>>276
15分サイクルで設定して、急行1・快速1・新所沢各停2でどうよ?
下落合〜新所沢まで通過駅でも8本/hは確保できるな。
279名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:55:11 ID:9D2Isvi4
国分寺線直通を増やして欲しいのと、
鷺宮以西各駅停車の「区間準急」をつくって欲しいの。
これさえできれば新宿線はより便利になる。
280名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:04:14 ID:udCv5boH
>>279
国分寺直通を増やしたら、客が中央グモLineに流れるので
西武にとってはマズーな結果になる
よって西武はこれ以上増やさないだろう
281名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:34:55 ID:sTBuXtN1
今日の昼頃、馬場の早稲田口でこたつに入ってる奴がいた。
282名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:03:23 ID:M8IcknoM
拝島線直通って需要あるの?
283名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:39:02 ID:3Rb1SnSk
東村山付近で車同士の交通事故で止まってます。電車こねーよ!
284名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:45:04 ID:jV3gk0WV
>>283
交通情報板が落ちてるんで、そっちで状況がつかめねぇ。
285名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:56:52 ID:3Rb1SnSk
特急本川越行きは、各駅停車本川越行きに変更です。特急車両の各駅停車は乗ってて変な感じ。
西武新宿方面は現場付近で各駅に電車が団子状態で、新宿まで時間がかかりそうです。
286名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:00:10 ID:jV3gk0WV
西武公式の運行情報、さっきからずっと平常どおりと書いてある・・・

>>285
どこから特急が各停扱い?
287名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:09:17 ID:3Rb1SnSk
>>286
狭山市から乗ったからその前はわかんないけど、狭山市から本川越だよ。
西武新宿方面はわかりません
288名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:17:56 ID:b2fPHpde
>>264
無料優等の最上級としては通勤急行がちょうど良い具合だと思うんだけどなあ。
289名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:48:56 ID:RijiKl2Q
各駅だけでいいじゃん
埼玉人が不便になるだけだから何も問題ない
290名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:41:07 ID:IFkb7u5T
鷺宮や上石神井の都民も不便になるから急行は必要。
291名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:52:02 ID:sTBuXtN1
鷺ノ宮なんて各停で十分じゃん。
急行止めなくてもいい。

特急:狭山市、所沢
快急(休日、平日昼間) 新所沢、狭山市、所沢、田無、馬場
通急(平日朝、晩) 新所沢、狭山市、所沢、東村山、小平、田無、馬場
急行 東村山まで各停、小平、田無、上石神井、馬場
準急 上石神井まで各停、鷺ノ宮、馬場
292名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:25:37 ID:9VsTn6gf
>>291
特急は馬場通過か。
293名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:32:09 ID:SeLDo46b
>>278
賛成。

上石神井を2面4線化して緩急接続すれば準急はいらないと思うけどどう?
294名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:35:26 ID:iagOLk8L
>>282
皆無です
295名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:51:51 ID:6T1VlMw1
10分ごとに急行本川越(10両)と普通拝島(6〜8両)が1本ずつ走れば足りるんでは。
昔の相鉄みたいな感じで分岐点の小平(二俣川)で連絡。

優等通過駅:本数減だけど10分の等間隔
準急停車駅:準急はないが、急行接続の普通が10分の等間隔
急行停車駅:急行が10分の等間隔
拝島線:急行はないが、10分間隔で全便小平で急行接続。玉川上水以西は増便
埼玉:特急快急はないが、抜かれない急行なので平均的にはスピードアップ。新所沢以北は増便
西武鉄道:車両と人員のコストダウン
296名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:57:24 ID:mHoguJ+H
小平みたいな狭い駅で連絡なんて勘弁。
297名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:14:13 ID:9VsTn6gf

 0急本 10普拝 20急本 30普拝 40急本 50普拝
298名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:32:03 ID:SeLDo46b
>>295
>埼玉:新所沢以北は増便

どうして?
299名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:01:49 ID:6GFwv9wm
>297
少なすぎ。

>298
入曽、新狭山、南大塚 
今は 15分に1本×2 + 10分に1本×3 で 1時間5本の構成。
295の内容なら10分間隔なら1時間6本になるってことから
増便ってことなんでしょう。
300名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:59:02 ID:z5h4vfAd
>>295
問題は小平以東の緩急の追い抜きだな。
その案だと、下りは鷺ノ宮、上りは井荻(沼袋までは逃げ切れないだろう)になるだろうが、
そうすると、関、伏見、柳沢の下りは上石神井接続がなくなり、杉並3駅の上りは鷺ノ宮で
乗り換えられる急行がなくなって、ちょっと痛い。
301名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:35:04 ID:xb7+Wk/k
    宿-高-落-井-薬-沼-野-都-鷺-下-萩-上-石-関-伏-柳-田-花-平-久-村-所-航-新-曽-狭-新-塚-川

急本 00-03-------------------11----------15----------20-23-27-30-33-37-39-41-45-48-51-54-58
普拝 03-06-09-11-14-19-21-23-25-28-30-32-37-40-43-45-47-50-53-
急本 10-13-------------------21----------25----------30-33-37-40-43-47-49-51-55-58-01-04-08
普拝 13-16-19-21-24-29-31-33-35-38-40-42-47-50-53-55-57-00-03-
急本 20-23-------------------31----------35----------40-43-47-50-53-57-59-01-05-08-11-14-18
普拝 23-16-29-31-34-39-41-43-45-48-50-52-57-00-03-05-07-10-13-
急本 30-33-------------------41----------45----------50-53-57-00-03-07-09-11-15-18-21-24-28
普拝 33-36-39-41-44-49-51-53-55-58-00-02-07-10-13-15-17-20-23-
急本 40-43-------------------51----------55----------00-03-07-10-13-17-19-21-25-28-31-34-38
普拝 43-46-49-51-54-59-01-03-05-08-10-12-17-20-23-25-27-30-33-
急本 50-53-------------------01----------05----------10-13-17-20-23-27-29-31-35-38-41-44-48
普拝 53-56-59-01-04-09-11-13-15-18-20-22-27-30-33-35-37-40-43-
302名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:36:23 ID:xb7+Wk/k
    宿-高-落-中-薬-沼-野-都-鷺-下-井-上-石-関-伏-柳-田-花-小-久-東-所-航-新-曽-狭-新-塚-川

急本 02-59-------------------51----------47----------42-39-36-33-30-26-24-22-18-15-12-09-05
普拝 26-23-20-18-13-11-09-07-05-02-00-55-53-50-48-46-44-41-38-
急本 12-09-------------------01----------57----------52-49-46-43-40-36-34-32-28-25-22-19-15
普拝 36-33-30-28-23-21-19-17-15-12-10-05-03-00-58-56-54-51-48-
急本 22-19-------------------11----------07----------02-59-56-53-50-46-44-42-38-35-32-29-25
普拝 46-43-40-38-33-31-29-27-25-22-20-15-13-10-08-06-04-01-58-
急本 32-29-------------------21----------17----------12-09-06-03-00-56-54-52-48-45-42-39-35
普拝 56-53-50-48-43-41-39-37-35-32-30-25-23-20-18-16-14-11-08-
急本 42-39-------------------31----------27----------22-19-16-13-10-06-04-02-58-55-52-49-45
普拝 06-03-00-58-53-51-49-47-45-42-40-35-33-30-28-26-24-21-18-
急本 52-49-------------------41----------37----------32-29-26-23-20-16-14-12-08-05-02-59-55
普拝 16-13-10-08-03-01-59-57-55-52-50-45-43-40-38-36-34-31-28-
303名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:40:00 ID:xb7+Wk/k
>>302の一番上の行はキニシナイでおくんなさいorz
304名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:10:17 ID:KArDPcKW
>>266
分割運用しない方法を考えてみました。
上石神井を2面4線化し、準急は廃止します。
準急の運用分(2本/h)に(>>266の)「急行」を導入します。
急行は上石神井で普通と緩急接続し、準急の代わりとします。
快速は本川越×2、拝島×2とします。
普通は本川越×2、新所沢×2、拝島×2、田無×2とします。
いかがでしょうか。
305名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:02:36 ID:kYvgz4hm
>>300
上り普通は井荻待避よりも、小平か田無で時間調節して上石神井待避にした方がいいと思われ。
杉並3駅は確かに急行が使えなくなるが、無待避の普通と鷺ノ宮で後の急行に乗換なら大差ない。
306名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:24:07 ID:FeE22P4D
西武新宿発
00急本 03普本 10急拝 13普拝 20急本 23普本 
30急拝 33普拝 40急本 43普本 50急拝 53普拝

急行停車駅:鷺ノ宮・上石神井・田無・小平より各駅
沼袋で追い抜き、上石神井と小平で緩急接続(小平は方向別接続も兼ねる)
上り普通は田無で1分待ち

でいい。
307名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:35:51 ID:PPRjbRtt
>>304
>上石神井を2面4線化

スペースがあるかな?
308名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:50:01 ID:6MSYk+zv
>>304
準急3駅の停車本数をどうやって確保するんだ
309名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:15:50 ID:n+c9BZ5T
杉並3駅に準急か快速(新設)を停めるべきだ。
310名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:33:35 ID:7IpXrwZA
10分パターンで考えてみる。現行のゆるゆる(+調整大杉)ダイヤではなく、とりあえず2000系5M3T(6+2両)
が本気になったときをベースにする。
−下りは鷺ノ宮、上りは上石神井で緩急結合。
−末端でのすれ違いは、本線が南大塚〜脇田(信)間、拝島線が武蔵砂川〜西武立川間。

下り
駅名 宿高中沼鷺荻石伏田花平村所新狭塚川小水砂立拝
急行 0003→→10→14→182023273135424750
普通 0407101421242832353743============4853565801

上り
駅名 宿高中沼鷺荻石伏田花平村所新狭塚川小水砂立拝
急行 4340←←33←29←252320151208015653
普通 0158545147434032282623============1510070502
311名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:39:57 ID:vKhrwRHR
東武50000系この前見てきた
312名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:54:13 ID:H/9V/ci6
本川越まで50分で走る急行が10分毎ならその方がいいな。
313名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:54:30 ID:Li2GBxqP
>>307
上石神井が一番スペースがあると思うが。
314名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:19:46 ID:KArDPcKW
>>308
普通×8で十分だと思います。
315名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:59:33 ID:bcRhA3pH
上石神井は外環が高架か地下になるかがわからないから手がつけられないんだろ?
でも側線を上り通過線にして特急・快急が急行・準急の待避ができるような応急処置はしないとな。
316名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:12:28 ID:gXH5wvmY
>>309
区間準急でよくない?
317名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:14:51 ID:dkDu1gLR
外環は地下で決着したよ。
318名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:57:58 ID:wHg50a6L
>>315
上石神井を高架化あるいは地下化するわけではなく地平のまま2面4線化するのに、どうして外環が絡んでくるの?
319名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:19:50 ID:JlG9Bzle
>>318
上石神井駅通り拡幅計画、駅前広場整備計画など、
大規模な再開発計画が絡んでいるから。
320名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:07:50 ID:oT76wOCc
>>313
上石神井の2面4線化は現状では不可能。
下り線側の側線は車両基地の入れ替えの都合や、発着線として機能している事を考えると削るのは不能。
上り線側の側線は保線基地の使い方如何では、ここを上り線とする事は可能だろうと思われるが、本川越方で
スペースが絶対に不足するため、車両基地への渡りなどを西武新宿方に付けなければならないことを考慮する
と、2面4線改造だと10連対応のホーム長を取ることが不可能になる。

ならば現状の配線のまま、列車折り返しの利便性を取った方がいいに決まっている。
まぁ、上り線を北へ移動してホーム幅を広げてくれとは思うけど。
外環と同時に駅周辺の再開発をしない限り、駅の改良は無理。
外環が地下になったことでその望みも絶たれているわけだが。
321名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:33:34 ID:Z3WXIGzR
では、交番をどっかに移しちゃえ。喜久屋は移さないでくれ。
322名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:39:05 ID:XTTvucsu
あの交番は自称被害者の訴えだけで痴漢を捏造してくれる女性の味方です。
潰してはダメ。
323名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:44:31 ID:er4s1iAz
上石神井はエレベーター設置工事したばかりだから
ホーム改良工事は当分しないと思われる
324名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:59:41 ID:r0GPpaJ9
東大和市駅前、またでっかいマンション建てるみたいだな。
この勢いが新宿線、拝島線玉川上水以遠に…(ry
325名無し野電車区:2005/12/26(月) 16:18:21 ID:xxeWqPiO
うは、ダイヤ案ネタがサッパリわかんねえ。
あ、いや、嫌ってるわけじゃないんでお好きにドゾー。

>>263
最後端は混み方が尋常じゃないんですよ。
井荻や野方などから駆け込みでガンガン乗ってくるし。
馬場はビッグボックスの2階に出る改札を作ってくれれば、
もっとスムーズに客を捌けると思うんだけどな。

あと馬場は、ホーム柵なんか設置したら、夜は客の小競り合いが
さらに頻発すること必至でしょうね。
326325:2005/12/26(月) 16:22:27 ID:xxeWqPiO
ああ、各停と準急がごっちゃになってる・・・
各停は駆け込み客がウザいんで最後端には乗りたくない。
優等は混雑するんで乗りたくない、ということ。

まあだったら馬場の階段で文句言うなと言われればそれまでですが。
327名無し野電車区:2005/12/26(月) 18:45:24 ID:Ld+mTJBc
下落合の横の川のスペースを利用し、地下に潜らせる路線を建設。
東西線と相互直通、又は新目白通り地下に新線建設→江戸川橋付近で有楽町線に接続・直通運転!!
後者の場合、
下落合→面影橋(都電乗り換え)→北早稲田(リーガ付近)→江戸川橋(有楽町線接続)
328名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:06:59 ID:APgVoCkS
> 面影橋(都電乗り換え)
需要無し

> 北早稲田(リーガ付近)
早稲田の学生しかメリット無し。
329名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:24:33 ID:Ld+mTJBc
下落合→面影橋(都電・地下鉄13号線乗り換え)→北早稲田(リーガ付近)→江戸川橋(有楽町線接続)
330名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:01:46 ID:mufjfz6Q
>>325
馬場のホームは、ホームドアじゃなくて柵なんだよね?
4ドア車は両側開くから、柵はドア間の部分にしかないだろうから
柵はホームのギリギリに作らないと、柵の線路側も歩く人いるんじゃないか?
50cmもあれば上り列車に接触せずに歩けるんだし。
331名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:15:41 ID:Zg/RmR1f
>>327
名案のつもりだろうが、そんな事をしたらせっかく掘った地下線が沈むぞ。
332名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:16:57 ID:1eNCkpvh
>>330
下井草駅跨線橋に貼られてたポスターをみたが、ホームドアにみえたけど・・
4日から朝ラッシュ時の馬場駅では3ドアの右扉は開かないことを告知してるヤツ。
333名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:19:21 ID:wC5ytbKB
>>332
追加。

名前が「ドア開閉方法変更のお知らせ」とあったので、
柵からホームドアに変わったんだと思われる。

写真とってきたんでうpできる場所ないかな?
334名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:29:41 ID:Y4lh0kSx
>>333
♪ちゃんねる は?
335名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:42:42 ID:kWUlCxbq
>>324
敷地内に居住者専用のベーカリー&カフェができるのは驚いた。


一方で日産村山工場跡地の一角にもマソショソが建つのが決まったが、ありゃ砂川から歩くのはしんどいな…。
336名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:27:17 ID:WM4Fn2BS
337名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:42:32 ID:OS14sdaC
>>332
そうか、ホームドアなのか・・・
だったらまず、他線乗り入れでもないのに3ドアと4ドアが混在してるのを
なんとかすべきだと思うんだが。

いずれにせよ、数十cmとはいえ実質的にホームの幅が狭くなるわけだから、
さらに混雑することは避けられないだろうな。
338名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:43:16 ID:tmhKOQKg
age
339名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:26:51 ID:nS+dPJVy
株の報告書で偽造を行った会社の雌車アンケートなんて全く信用できない。
雌車への抗議乗車や雌車番の晒しを行おう!
340名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:42:45 ID:TH9799jJ
少なくとも2ちゃんねるの雌車とか言っちゃってる馬鹿よりは信用できると思うがな。
341名無し野電車区:2005/12/28(水) 01:45:03 ID:FZ9O/x7P
>>337
ホームドアだったら朝ラッシュ時は開けっ放しで、4番ホーム使用時間が終わったら
閉じるようにすればいいかもね。
んで翌朝まで閉めっぱなし。
朝なら4番ホームは線路際歩く人も少ないし。
342名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:02:02 ID:dCBn9sit
>>339が今話題のV層?
343名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:12:07 ID:m0wN+SgB
雌車男がいないから無法地帯になってるってマジ?
344名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:12:29 ID:8Mr6lpzt
ホームドアなんて設置したら余計狭くなるような。
345名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:36:39 ID:hH2x/hUE
今6105F乗車中なんだけど、DoCoMoの902iの車内広告です。プッシュトークの内容が沿線についてのもの。その中の「やっぱ新宿歩くより、馬場で乗換でしょ!」のコピーは西武的にいかがなものか?
346名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:59:15 ID:rhXSkR86
今月入って、初めて2マソ系の一部扉締切見た@井荻駅。。。
347名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:07:36 ID:VaHjDMXQ
>>320
不可能かどうかはつまるところ何を最優先するか、という話だと思う。
極端な話、
車両の入れ替えを東伏見まで行って折り返す。
上石神井折り返しをなくしてしまう(=準急を廃止)。
車両基地への出入りを下り線に限る。(川越方からは下り線を経由して入庫)
などの方法は可能。

一般には鉄道会社側が面倒に思うからやらないと思うけど、
できる、できないで言ったら「できる」んじゃない?
やる、やらないで言ったら「やらない」と思うけど。
348名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:13:36 ID:VaHjDMXQ
>>337
駅のポスターによれば、特急と3ドア車は両方は開かない、とのことだから、ホームドアなのだろう。
ドア扱い変更は1月4日からだが、柵の完成は2月らしい。
朝の上り急行系は4ドアに統一されるのかな?

ちなみに壁ができるとギリギリまで歩けるから有効スペースは
むしろ広がるんじゃないかな?(川島令三受け売りだが)
349名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:52:55 ID:Cb81jrMe
>>347
だから、今の西武としては>>320のいう

> ならば現状の配線のまま、列車折り返しの利便性を取った

を最優先させ、上石神井の2面4線を無理して行う必要はないと考えているんだよ。
「おまいさん個人の妄想通りになっていない」=「やらない」
なんて方程式は通用しないぞ。

冬休みだなぁ。
350名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:25:28 ID:dvP3dam0
>345
お、竪穴式住居!
新井薬師前かよっ!
所沢あたりにて恐竜と遭遇!
東村山音頭なら踊れるよ
路線図を見ているとどこでもいける気がするっす

順も語尾適当だけど こんなのあったよね。
351名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:30:37 ID:t90M/QtB
>>348
現状の歩ける有効スペースは上り列車に接触するギリギリだから、
そんなに変わらないんじゃない?
ホームドアを白線のあたりに作られたら狭くなっちまう。
352名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:54:45 ID:7p37IGMd
三田線のようなホームゲートだと、それにもたれる客とかいるだろうから、
電車と接触する恐れがあるから、やっぱりホームドアの方が現実的だな。
さて、ラッシュの3ドア車扱いが吉と出るか凶と出るか…。




353名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:05:07 ID:aWQhfi0G
ホームドアでは金がかかりすぎる
東海道新幹線みたいにホームゲートにして、駅員が放送で恫喝すれば問題ない
354名無し野電車区:2005/12/29(木) 04:36:57 ID:d/e3ts3O
>>340は鷹の台辺りの学会員。
355名無し野電車区:2005/12/29(木) 05:12:45 ID:3xSwI5a7
高田馬場の混雑緩和のためにも早急に地下鉄東西線との乗り入れを実現汁!
そんで3線化…(ry
356名無し野電車区:2005/12/29(木) 09:35:11 ID:PnJo1Um0
ホームドア化にあわせて、101+3000+6000+20000を池袋線に進呈
代わりに2000+9000をもらうべ。黄色い四ドア=新宿線と統一が図れて
設置後の高田馬場乗降も問題なくなるし。
357名無し野電車区:2005/12/29(木) 09:49:54 ID:uSWVW5Wl
>>356
9000系イラネ!
8両の20000系は各停用と土日の優等で必要だから残しなさい。
358名無し野電車区:2005/12/29(木) 10:03:51 ID:JmzulQgv
どうせ来年にはイケとシンの20000系の比率が逆転するしw
359東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/29(木) 10:39:55 ID:SImcSdE2
>>358
あぁ、13号乗り入れに絡んで6101F〜6107Fの
メトロATC搭載の改造入場→池袋線転出に絡んでだね?
360名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:17:37 ID:+3WzFTTf
いい加減土日の8連優等ヤメレ!(♯゚Д゚)y-~~
361名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:21:17 ID:JDpg+rxX
車両数を減らす事によるコスト削減効果はどの程度のものだろう。
362名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:27:07 ID:PnJo1Um0
10両にして減便されるんならどうかとも思うが
363名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:54:04 ID:/zIYDaQK
車両数の削減と減便を同時に実施すればいいんじゃないか?
364名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:06:14 ID:94J2kuRS
黄色4ドアの新宿線、その他の池袋線でいいけどなあ。
20000はとりあえず池袋線に渡して、来年度からの新形式を
黄色ベースで新宿線に集中投入すれば良い。

ただ、運用の共通性を考えればこんなこと西武は絶対に
しないだろうが。
365名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:08:54 ID:xypazGM1
>>356
昼間は9000は昼寝になるけど・・・

>>359-360
むしろシン線は全て8両でいいんじゃない?そんなに混んでないし。
それよりイケ線をすべて10両にすべき。
366名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:38:04 ID://USU2fB
20000の転属てガセじゃなかったけ
367名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:12:51 ID:npw2tWOZ
>>365
混雑率はシン線>イケ線だよね。

6101Fと6102Fはシン線に残って6103F〜6107Fは地下鉄直通対応工事を受けてイケ線に転属。
6103F〜6107Fが抜けた穴に平成19年度導入予定の新型車両をシン線に投入という流れも…。。。
368名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:28:55 ID:DLukYBt0
何で新宿線スレに逝け厨が紛れ込んでるの?
ウザイんだけど。
369347:2005/12/29(木) 17:51:40 ID:E+2fiKmQ
>>349
>> なんて方程式は通用しないぞ。

ここんとこがよくわからない。
俺は単なる鉄道オタだから、「ここをこうすればできるんじゃないかな」
と、いろいろ妄想する。

しかし実際には、鉄道会社が、
・そうするためにはお金がかかりすぎるだろう。
・そこまでしてやるほどの需要はないだろう。
・そうすると維持コストがかかりすぎるだろう。
・ダイヤを組むのが面倒になるだろう。
と判断して「やらない」のだから、

>> 「おまいさん個人の妄想通りになっていない」=「やらない」

は別に間違ってないと思うぞ。

極端な例を出すと、
たとえば東京駅で中央線ホームを上げることは「できる(た)」ことだけど、
同じように西武新宿駅のホーム増設は「お金がかかりすぎるし、
そこまでの必要はないのでやらない」判断をしている。
370名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:30:49 ID:gyVcSFgW
>判断をしている。
まで読んだ
371名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:10:26 ID:P2s0744j
最後まで乙
372名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:56:32 ID:Wo4Ru+T5
冬休みが終わるまで、>>347=369 みたいなのが常駐するのかよ…
373名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:35:50 ID:nRnQE7d/
武蔵丸が2419Fと南入曽で相撲を取ってた。
374名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:38:36 ID:1JpVZq56
武蔵丸に押し出される2000系
座布団を投げる西武関係者

南入曽が国技館となった、久しぶりの明るいニュースにワラタ
375名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:48:08 ID:GWiOXaiJ
でも「西武の最重量車両」は101系2連の間違いじゃない?
376東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/30(金) 00:02:52 ID:GkrWUupZ
>>375
2400の2連と101Nの2連は同じ重量じゃなかったっけ?
377366:2005/12/30(金) 03:12:14 ID:aoEQNPz1
池厨って俺のこと?普通に航空公園-本川のみの利用なんだが
378名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:46:54 ID:4HJzKsfy
>むしろシン線は全て8両でいいんじゃない?そんなに混んでないし。
典型的逝厨 ┐(´〜`;)┌
379名無し野電車区:2005/12/30(金) 11:19:00 ID:OvFiK4H4
新線で10両が必要なのは朝夕のラッシュ時だけじゃねえ?
日中は8両で十分な気が…
380名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:15:03 ID:IdiF0Tai
シン線が空いてるとか言ってる馬鹿は、田舎モンだよな。
381名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:21:40 ID:y0ICK/JI
>>347 >>369
同意
382从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/12/30(金) 19:41:03 ID:aF+O57yr
>>376
101N2連は40+40、2000・2連は40+35。
383名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:44:03 ID:D9CK+e0V
age

久しぶりにシン線乗ってて気付いたんだけど…中井〜新井薬師前間(?)に変な枕木が設置されてるよね。
なんか試験やってるのかな?
384名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:51:41 ID:UyMgur07
>>383
あちこちにいろんなタイプのが設置されてる。
幅広枕木+バラスト、アスファルト固化、ラダー型、とか。
試験中なのか本格導入なのかは知らんけど。
385東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/12/31(土) 23:39:36 ID:7h96N6zP
>>384
あれって上石神井保線区のテストじゃなかったっけ?
386名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:46:43 ID:R01g85kW
なに?俺ら人体実験されてんの!?
387名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:03:23 ID:cdSWNyUb
そんな深刻なテストではないでしょ。

ってかあけおめage!
388从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/01(日) 00:24:35 ID:Wzdl0VFj
>>384-385
舗装タイプって確か新宿線系だと上井草・上石神井間の千川通りの踏切のところくらいでしたっけ。
あと幅広枕木&細かいバラストのは井荻上り線構内や、鷺宮・下井草間では数百メートルの距離で
施工されていますね。ラダー型のは野方・都立家政間でしか見たことがないですね。

もしかすると施工方法が異なるのは、周囲の環境(住居の有無など)が影響しているのでは?
389 【ぴょん吉】 【1619円】 :2006/01/01(日) 01:59:38 ID:RwvOMpRQ
名前欄に !omikuji!dama と書くとおみくじが引けます。

今年も宜しくね。
390名無し野電車区:2006/01/01(日) 07:19:13 ID:L+0kh+FV
今年も西武は■■■のままなのか・・・_| ̄|○
391名無し野電車区:2006/01/01(日) 07:36:54 ID:w5Qhz8K2
【ライオン鉄道】歌舞伎町線
392名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:59:34 ID:p48f+9vW
久米川で人身事故らしい。乗ってる準急は上石神井で止まっちゃった。 つか、ドア開けてると寒いんで閉めてもらえんだろうか、車掌さん。
393名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:01:43 ID:WV5IGIHI
今、上り下りとも運転中止中
394393:2006/01/02(月) 13:03:13 ID:WV5IGIHI
ちなみに所沢駅です
395名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:11:32 ID:KLEbb9CD
>>392
ナカーマ
バス乗ろうかな…
396名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:21:06 ID:p48f+9vW
バスなぁ…雨降ってるし荷物重いし、どうしようかなぁ…
397名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:37:23 ID:p48f+9vW
運転再開。
398393:2006/01/02(月) 13:38:39 ID:WV5IGIHI
運転再開
399名無し野電車区:2006/01/02(月) 14:08:18 ID:22m8qBal
萩山1403発国分寺行き(遊園地始発)はウヤみたいです。
400392:2006/01/02(月) 14:20:24 ID:VgzurVoh
事故ったのは下り特急らしいな。
つか、たぶん俺が西武新宿で見送った特急だ…
しかし、なんだって正月から電車に轢かれるかね。
401名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:24:02 ID:fP7312jk
今年一番初めに乗ったのが2418F。
いいことありそう
402名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:41:25 ID:fP7312jk
上石神井で特急が寝ていた。
下りが事故ったんなら、当該ではないな
403名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:34:53 ID:I8gi7Cin
正月早々自殺か?
404名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:53:42 ID:yrVf4DLa
特急への飛び込みって、11月にもあったよね?
場所的にも同じような地点で。
405名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:59:22 ID:ec4FTw18
今日中井〜新井薬師前の坂で下り電車が信号停車してバックした。
近くにいた09帰りと思われる女子高生が「運転手下手糞だな」
とか叫んでいたよ。
406名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:12:39 ID:XnW2tnsR
>>392
お、奇遇だな。同じ電車乗ってたyo!
所沢まで帰るつもりだったが、仕方なくバスで大泉学園までスライド。
で、池袋線に乗り換えたのが清瀬止まりで、また乗り換えるのマンドクセかったから
嫁に清瀬まで迎えに来てもらった。で、改札降りた時、窓口で返金してくれないのか?
ときいたら、西武新宿からの運賃360円全額返してもらっちったぜぃ。
407名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:15:57 ID:nyZMgeDe
また久米川近辺だったのか…

最初は人身事故でダイヤが乱れてるのに気づかず、駅で
「アレ、今日からもう平日ダイヤなのか?」と思ってたオレ。

馬場に着いて、はじめて事故のことを知ったよorz
408名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:24:09 ID:pCkTzRPQ
>>400
上り特急だったよ。
409392:2006/01/03(火) 00:35:54 ID:bVIUoRwI
>>408
そうみたいだね。スマソ
その特急と花小金井ですれ違ったわ…
特に損傷があるようには見えなかったんだがな。
久米川も雨のせいか特に痕跡らしきものもなかった。
東村山寄りの踏切のところに西武の人が集まってたから
てっきり下りだと思ったんだがな。

>>406
俺は雨だったし迂回しても時間かかるからそのまま車内に残ったよ。
ドアは1カ所だけ開ける方式だったんだが、俺の真横だったんで寒かった…
運賃は定期だから関係ないや。
410名無し野電車区:2006/01/03(火) 03:58:21 ID:pCkTzRPQ
俺は久米川のホームで、下り線路にぽつんと落ちた片方の靴をみつめて凍えていました・・・
411名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:06:40 ID:vP17bliu

交通情報板:【イケ線】西武鉄道運行情報【シン線】その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1136008031/l50
412名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:32:17 ID:pAisVcSu
電車にはねられ21歳男性死亡
西武線久米川駅、自殺か

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm
413名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:19:39 ID:Tgl12X8C
>>411
重複スレを書くな。どうせすぐに削除依頼→削除ですから。
414名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:41:06 ID:H97h8dbC
最後の最後まで人に迷惑かけっぱなしだな。クズが。
415名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:32:35 ID:ZbUh5VYx
すっかり人身事故(&自殺)路線になってきた感じがあるな。
もはや新宿線は中央線をバカにできなくなったな。
416クハ1193@球場:2006/01/03(火) 21:45:27 ID:LQCQGd5t
>>415
> すっかり人身事故(&自殺)路線になってきた感じがあるな。
> もはや新宿線は中央線をバカにできなくなったな。

あっち(グモスレ)じゃ西武鉄道は私鉄王者と呼ばれている。
もちろん王者はJR中央線なんだが、最近は踏み切り番が立って静かになったとかで。
417名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:46:04 ID:XXnv6FRr
今日から朝ラッシュ時に、3ドア車は馬場4番ホーム側が開かなくなるね。
418名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:38:01 ID:p45pGWAw
>>417
そして3ドア車は全てイケ線に転属・・・っと
419名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:02:29 ID:SZM+lOp/
いや、3ドアはしぶとく残るでしょ。
3000とか特に。
420名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:10:46 ID:hnm9B5n2
5年程前にダイヤ改正で池袋線に3ドア10両を転属させ、新宿線に
2000系10両を転属させて改正対応をしたら、半月で再度交換しさらに
池袋線内の運用を変更しなければいけなくなった(区準を4ドアに)という
状況だった前歴を考えると、それはありえない。
421名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:46:02 ID:8eAJY/bf
>>420
あれからどれだけ3ドアが淘汰されてると思ってるの?
あの時と今とじゃ、状況が違う。
422名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:16:08 ID:y3+wZRiM
今日も投石あったね
当該の5631レに乗って居たんだけど
狭山市駅手前で減速し始めて、県道の下を通り過ぎた所で
『びしっ』という音とともに急減速、何とか狭山市駅まで進んで乗降行った時に確認したら
5両目の窓が一枚、全面にひびが入っていた

確かあほな元社員は捕まったよね?それとも池沼や冬休み厨の仕業かな?
423名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:20:09 ID:rKZvphJk
>>417 418 419
現状ダイヤで朝上りの急行系で3ドア運用はあるんですか?
混雑がより激しい急行系だけが、両側開けば問題ないのでは?
424名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:59:01 ID:tWveLcWO
さっき西武新宿から乗るとき、2413Fに出会ったけど、AK-3CP元気だねー。
現在はパスネットが使える私鉄でAK-3CPがあるのは西武だけ?
425名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:58:45 ID:Hk2IowIr
最後尾乗ったら、車掌にガンつけられた。
見せよがしに乗務員室の扉の閉め方が乱暴。

当該2451列車

>>423
 確か2運用あった気がする。
426名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:59:19 ID:EcBHInMS
>>425
こういう基地外もいるから、乗務員も大変だね。

それにしても「見せよがし」ってなんだよw
427vista:2006/01/05(木) 00:29:40 ID:La4m8GEg
>>425
最後尾に乗らなければいいんじゃないの?
428名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:10:07 ID:LFNJryqK
あー馬場〜小平の定期あるのに、西武新宿〜小平全区間パスネット使ってしまった…orz
小平で定期と2枚入れるの忘れてたぜ…
429!omikuji!dama:2006/01/05(木) 03:29:56 ID:CCLahtp1
さぁ!初乗りだ!
430名無し野電車区:2006/01/05(木) 03:30:59 ID:CCLahtp1
れとうスマソ
431名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:44:21 ID:UGcW13kp
江豚西武キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
432名無し野電車区:2006/01/05(木) 18:52:18 ID:fLfBzsP8
10000系タン凄すぎる
Seatの方向が電動回転してた
テラ感動
433名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:08:31 ID:szvMBMj5
>>431
これで再来年の西武売却、さらには遊園地売却、狭山線・山口線廃線が確定だな。
434名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:06:53 ID:tPK3Q21t
チームただ一人の地元出身選手・江藤についてどう思う?
ライオンズファンの奴がいたら聞いてみたい。

ちなみに俺は地元云々は関係なく歓迎派。
435名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:47:21 ID:zpavbS2u
>>434
かつて奴はライオンズを拒絶したんだが。
436vista:2006/01/05(木) 22:09:30 ID:La4m8GEg
>>433
多摩湖線は廃止にならないの?
437名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:28:30 ID:ob9iyUhV
>>434
江藤は東村山出身のわけだが。。。
東村山も地元のようなものか。
438名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:36:06 ID:VV03ynBY
>>417
昨日今日はまだなんとかなったけど、これからがたいへんだぞぉ〜
439名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:39:50 ID:tPK3Q21t
>>437
普通に考えて地元出身=沿線出身だろ>ライオンズ
440名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:40:29 ID:gIWKW8HX
小久保も西武新宿線だよな、確か。
441名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:50:41 ID:ob9iyUhV
>>439
普通に考えると、「=」が成り立つのか。
勉強になりました。
442名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:05:55 ID:veskgk3B
今日の4810運転士側のマイク切り忘れてないか?
443名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:27:11 ID:IwfKbZfu
マイクといえば大音量で放送する車掌のいれば
聞こえないくらいで放送する車掌いるよな
444しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/06(金) 11:26:29 ID:TEOz0Js5
え、江藤が西武にきたの?
漏れのいとこがしょうがき生のときにキャッチボールしたことがあるらしい(藁
445名無し野電車区:2006/01/06(金) 12:16:36 ID:HGafo3TE
>>440
井口の間違いではないか?
あとは鳥谷(東村山)・岩隈(東大和)・ソフバンをクビになった高橋(所沢)とか。
446東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/06(金) 12:59:23 ID:ZRO+PyEO
ネタが枯れてくると、途端に猫球団の話題にシフトするのはこれ如何に?
447名無し野電車区:2006/01/06(金) 14:41:58 ID:Vne/Qetq
西武ならではの強み
448名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:36:52 ID:bLJc41MN
>>445
井口は田無出身。
鳥谷は東村山→瑞穂町
449しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/06(金) 16:35:07 ID:TEOz0Js5
450しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/06(金) 16:41:55 ID:TEOz0Js5
_| ̄|○


>>446
平和だねぇ。

>>447
ホテルやスキー場や遊園地の話になってもおかしくないのにね。
あと、百貨店とか
451名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:20:18 ID:veskgk3B
たまたま野球に話題に揚がるような話しがあっただけだろ
高田馬場にホーム柵が出来る以外何も無いもんな…
452vista:2006/01/06(金) 21:15:51 ID:sqb7hfeF
>>451
高田馬場のホーム柵ってできたの?
最近高田馬場まで行ってないからわからないけどw
453名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:28:49 ID:zcaXP7rc
>>452
最近見かけるこのコテなに?
454名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:52:11 ID:Y9+0hDEf
>>452
拝島駅の掲示によれば、馬場の柵の完成は2月。
3ドア片面閉鎖は1月4日より先行実施。
455名無し野電車区:2006/01/07(土) 04:51:32 ID:6M6LCY7l
山口線にはじめて乗った。
暇つぶしに小平→小手指のところを、迂回して
小平→西武遊園地→西武球場前→西所沢→小手指の順でいってみた。
何でこんな山奥に新交通システムが走ってるの?って印象。
ところで、夜9時過ぎの遊園地西駅で結構人が降りて行ったけど、人が住んでるの??
456名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:24:04 ID:J/GOF4MQ
>>455
失礼な。
457名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:16:26 ID:HEkHwZfi
>>455
あなた、何かに憑かれてますよ。
一刻も早く御祓いを・・・
458名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:15:28 ID:M+rZTmDM
>>452
俺の三ヶ月前迄のラジオネーム。
459名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:57:54 ID:PAm4nNBe
今度選手が一日車掌やるらしいね
460名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:11:25 ID:4daC9raH
>>455
もともとは観光用に「おとぎの電車」として、
SL(小さいが外国製の本物)と、バッテリー機関車による客車が走っていた。
その後休止し、路盤の多くを流用して、新交通システムを建設。

地図を見ると、遊園地西駅の北部には人が住んでいるもよう。
461しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/07(土) 19:13:52 ID:sq+XBUD8
>>460
下山口と西武球場前の間につながる住宅地だね。
山口線に乗ってるとあっちのほうって見えないよね?
462从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/07(土) 19:44:18 ID:IvjSZqG9
>>461
山口線は切り通しの中を通っていますからね、県道?は上を通っているけど。
あのあたり、山口線脇も含めてワインディングだから運転してて面白いんだけど
対向車も結構多いんだよね。道も中途半端に鋲なんか打ってあるし。
463東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/07(土) 20:11:49 ID:xlHwB+Bi
>>462
むかしローリング族が押しかけていたために
道路に鋲を打ったり、凸凹をつけて、わざと
走りにくいようにしたようです。
464しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/07(土) 20:59:55 ID:sq+XBUD8
>>463
昔R30で走りに行った事あるよ(藁
二輪車進入禁止は勘弁して欲しい。
465名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:01:08 ID:bGlaDa+L
>>462>>463
ギョーザみたいなのが並べれてあるせいで、対向車とすれ違う時にヒヤリとする時がある。
ただし走り屋を暴れさせないよう、あの道は23:00〜5:00まで夜間通行止めだね。
夜中は動物たちがダンスパーティーしてるに違いない、と学生時代に友人と話題になった。
466名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:43:23 ID:dJxmme5/
昔、2輪が入れた頃、大量に事故死していた時期があった
コーナーごとにでっかい花輪があったな
通行禁止になったのは仕方がなかろう
467从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/07(土) 22:11:19 ID:IvjSZqG9
>>463-466
あの近辺って山口線脇の他に、狭山湖傍から村山かたくりの湯までの道路とか
武蔵大和駅南側から多摩湖沿いの道などワインディング区間が多いですよね。

あのあたりで一番運転しやすいのはかたくりの湯へ行く道ですかね。変な鋲が
打たれていないし、対向車もそれほど多くない。
468名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:43:23 ID:xypprSox
>>464
4亀頭か…

>>467
あそこは道幅は広いけど、かまぼこはあるでしょ?
469名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:52:01 ID:b1zUIeD/
>>468
都道55号線のことですよね?<ムサムラかたくりの湯〜西武ドーム
かまぼこ、キャッツアイにセンターポールで30キロ制限付き。
470465:2006/01/07(土) 23:01:20 ID:NTgzPXcZ
>>469
さっきブルーベリーのそばのT字路からかたくり方面にしばらく走り、
途中で左に折れてラブホ街を抜けて・・・というコースを走ったが、
あいかわらず凹んだガードレールや、衝突したバイクの残骸が多いね。
471名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:04:52 ID:HdjkuEs1
>>467-469
あそこのカマボコは最近になって段差が小さくなった。
472从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/07(土) 23:29:41 ID:IvjSZqG9
>>468-471
かまぼこって、塗装(舗装?)で段差を付けている箇所ですよね。

あれって好き、なんか2軸車乗っている感じで。(って言うか、2軸車なんだけどね)
473vista:2006/01/08(日) 00:17:53 ID:SOaEQwRr
昨日、久しぶりに西武新宿線乗ったんだけど、
花小金井駅の電光掲示板に「調整中」って紙が貼ってあった。
ってことは花小金井にも新型の電光掲示板とか?
474名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:49:24 ID:CzflRxx7
小平側の階段降りたとこの電光掲示板だよね。
先月末くらいから「調整中」になってる。
475名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:50:33 ID:A/5BPQKD
シン線に運行案内が導入されるのはまだ先の話だけど
取り替えるのであれば、対応した掲示板の方がいいのかもな。

てか、優等通過対応の変更だったりしてw
476名無し野電車区:2006/01/08(日) 02:58:29 ID:bwiJY0PS
休日の西武遊園地行き見たんだけど、側面の表示板が赤地に白で「急行」だけだった。
477しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/08(日) 03:26:59 ID:ZBZeglAD
>>475
今も優等通過してるYO!

>>472
あれ好きなんですか???
てか、二軸車に乗ってる感じってナンデスカ?

>>468
ザソネーソ。6気筒でしたー。しかも四枚(藁)さらにドノーマルだったけどね。
ブレーキングではタイヤがたわみ、コーナリングではものすごいロール。
一日4時間睡眠で働いてて居眠り運転で廃車にしますた(´・ω・`)
次に買ったのがZ31ですた。でもZではあんまり走らなかったな。
その次がY32グロリアグランツ。その次がY31シーマ。ずっと6気筒でした。
478名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:48:17 ID:P07hsc5y
多摩湖のラホ街には思い出がいっぱい…

スマソ。通過して栗…orz
479名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:24:44 ID:krCX7zVO
>>478
いいですか!そーいうネタの時は
「通過してクリトリス」と書きなさい!
480名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:28:25 ID:+qEqHEPC
狭山市駅西口再開発はどのくらい進んでいるの?本当に再開発されるの?
481東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/08(日) 13:38:07 ID:ucjMfyDL
>>476
釣りディスカ?


↓誰か答えを書いてあげて↓
482名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:16:00 ID:krCX7zVO
2000系側面には普通・西武遊園地と快速急行・西武遊園地しか入ってないから。

しかし、俺の1つ前の奴は意味不明。どこが釣りに見えるんだろう・・・
483東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/08(日) 14:28:34 ID:ucjMfyDL
>>482
過去に散々ガイシュツなのに同じ質問が出てきたから釣りだと思ってターヨ。
484名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:46:53 ID:LItAOTeK
>>482
ってことは最近設定されたんだね!>急行遊園地
でも普通と快急があるのに、急行がないのは不思議や
485名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:38:49 ID:Z3fSGtSt
17時29分本川越発の急行西武新宿ゆきが新所沢で車両交換するようだ
なんか壊れたかな。アナウンス聞き取りづらい
486東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/08(日) 19:54:06 ID:CIaFjl/Y
>>484
急行に格下げしてから、もうすぐ10年くらいになるんじゃない?
487名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:15:19 ID:bwiJY0PS
国分寺発西武遊園地行きってまだあるの?
488从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/08(日) 20:39:47 ID:Ff+et6QM
>>487
平日夕刻と日中は平日・土休日(不定期)がありますよ。
489名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:01:49 ID:/Tc1cVpB
>2000系側面には普通・西武遊園地と快速急行・西武遊園地しか入ってないから。
たしか準急もあるはず。多摩湖北線8両対応による
快速急行の八坂・武蔵大和停車と同時に準急は廃止されたけど。
490名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:05:17 ID:TJ4VhRQg
>>489
西武遊園地幕、準急もありますね。
491名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:11:02 ID:8eSzRC3u
>>477
ってことは、自分のも入れると7亀頭だね。

>>490
夕方に吊掛爆音を轟かせて八坂を通過していく姿がかっこよかったです。
準急。
八坂と武蔵大和は急行停車駅にして準急通過駅だったんだよね。
492名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:29:12 ID:sV5Hx1WM
西部新宿線の新宿からの終電って何時ですか?
493名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:51:22 ID:0e1J4G8j
>>492
「えきから時刻表」や
西武鉄道のホームページで調べられますよ。
西武鉄道はpdf表示だけど。
494名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:52:46 ID:GzvGxFo6
HTMLも復活したよ。
495名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:21:23 ID:JTrv2Ybz
>>492
マジレスすると

入曽〜本川越へは23時57分の準急、武蔵関〜新所沢へは0時44分の準急、西武新宿〜上石神井へは0時46分の各停。
496しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/09(月) 01:16:41 ID:TJECToTI
>>492
新宿駅から西武新宿線に乗り換えられる最終は新宿00:40発です。高田馬場で乗り換えてください。

まぢレスすると
西部新宿線はありません。
西武新宿線に新宿はありません。
497クハ1193@球場:2006/01/09(月) 02:55:27 ID:Xjv3v8N5
>>491
> 夕方に吊掛爆音を轟かせて八坂を通過していく姿がかっこよかったです。
> 準急。
これって351系の国分寺発:準急西武遊園地行きの事?
498名無し野電車区:2006/01/09(月) 07:56:48 ID:RJMZ3FoF
>>495-496
もう遅いと思うけどマジレスすると
492は23:29に新宿にいるから終電時間が知りたいんだろ!?
休日の時間教えてやれよ!
499名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:24:21 ID:sIwguri8
聞く場所間違えたみたいだね
500名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:19:47 ID:4yPlVx5v
すぃなん意地悪いね。言い方がイヤミたらしい。
501名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:14:54 ID:sIwguri8
西武関連スレの嫌われ者ですから
502493:2006/01/09(月) 11:40:59 ID:zkGY7Mr0
>>494
おお、知らなかった。教えてくれてありがとう。
503しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/09(月) 14:23:40 ID:TJECToTI
>>498
495がマジレスしてたから、ネタレスしてしまった。正直すまんかった。今は反省している。
504名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:59:15 ID:AgL89AFY
>>497
そうです。
505名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:24:11 ID:44Asjgd1
>>480
駅前から100mほど行った旧小学校跡と公民館の間の道路が拡張されたくらいで、
駅前そのものは、全然まったく進んでないよ。 今後進むかどうかもひじょうにあやしい。
計画そのものが壮大で金がかかり過ぎるのが原因。

by狭山駅利用の狭山市住民

ps 快速急行を狭山市に止める気はないのでしょうか? 西武鉄道さま。
506名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:39:14 ID:kyps1G6c
age
507名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:03:32 ID:xUlvI8c7
>>505
狭山市は東口が頓挫した前科があるからな。
せめて駅前広場と市民会館に駅前から繋がる道だけは整備して
バスを便利にして欲しいものだ。
508名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:30:26 ID:iz+2XDcS
>>505
ただ西口を整備するだけじゃなくて、
「税金を沢山使って」整備するから反対派も多いよね。西口周辺住民とか。
追伸に禿げ上がるほどドウイ
509名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:46:03 ID:c75elRNk
バスが七夕通りと駅前のとおりの十字路を曲がるたびに
この道何とかしたほうがいいよなぁ、といつも思ってします

それ以上に狭山市駅西口でバスを待っていると
送り迎えの車がバスを邪魔しているのをみると
せめて駅前ー七夕通りまで位はどうにかして欲しいと思うんだが
510名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:07:59 ID:ZHO+Xmtb
国分寺駅内の宝くじ売り場3億円あたったみたい
買えばよかったw
511名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:18:14 ID:2ODu250i
狭山市駅西口の再開発って5億円でやるらしいね。大事業だぁ。
市長さんによると5年での完成を目指すとの事。

西武も同時に駅舎の改修工事やりそうだな。
512名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:30:03 ID:Zt2bUPbq
計画では橋上駅舎になり西口が本川越よりに移動します。
今のステビルの駐車場があることろあたりが駅前広場になる予定。
よって新宿線の下り電車は今以上に混雑が偏ることに・・・。
513名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:24:21 ID:EyPuKq9P
>>510
宝くじなんてどこで買おうと当たる確率は同じじゃん。
514名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:03:41 ID:NBgybPQA
パチンコのカド番が出る!って言ってるヤツと同じだね。
カド番はみんながよく座って回す回転数が多いから必然的に大当たり回数があがる。
中のほうにある台はみんながすわらないから大当たり回数がでてないだけなのにね。
宝くじも西銀座のチャンスセンターで3億円の出る本数が多くでるけど
みんながバカみたいにあそこで買うから発売枚数が多いだけ!だから当選本数も多い。
ホント日本人ってバカなのが多いよな。
515505:2006/01/13(金) 08:32:08 ID:SBA3zBiI
>>511
>狭山市駅西口の再開発って5億円

んっ? 西口再開発そのものは総額230億円ぐらいの計画だよ。
5億円っていうのは、駅前ロータリーの整備だけの費用かな。
516名無し野電車区:2006/01/13(金) 17:56:37 ID:paVE+bW/
狭山市駅の改札そんな所まで移す計画なのか
昔東口への地下道が無かった頃の改札よりも本川越側になるのね
517名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:22:00 ID:wOwSgZ9U
狭山市駅西口区画整理事業
ttp://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/machi/nisiguti/hp/sayamaweb/index.html
大宮西口や川越東口みたいになってくれるとバスに乗るのに便利でいいなぁ。
518名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:25:30 ID:EyPuKq9P
>>514
日本人が馬鹿なんじゃなくて、宝くじ買ったりパチンコやる人が馬鹿だと言って頂きたい。
519名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:02:43 ID:+VoR/idN
新所沢から本川越間は、乗っている人のばらつき加減が
今の改札階段の位置でいいんだけどなぁ。
520名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:37:05 ID:awXCG0Hv
下●草駅の売店のヒト、カワイソス(´・ω・`)
521名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:43:30 ID:qyDsXmei
なに?ナニ?
522名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:20:40 ID:h+RqBEdh
下井草
523名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:13:22 ID:JzNePNVR
新宿線、JR川越線つなげれば良いのに
ついでに東上線も乗り入れたらイイ
JR川越駅二面五線かな
大宮 線路余ってるがな
524名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:37:06 ID:LSeGksOX
狭山市駅って高架化するんじゃ?
525名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:02:00 ID:OF5TUMVS
>>524
それはない。
もしやるとなると入曽よりの県道との逆立体交差工事をしなければならないようなキガス。
526名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:15:52 ID:YalixvqW
>>523
それやったら新宿線だけでなく、西武全体で衰退だよな。
−本川越だからあったメリットの消滅
−川越接続で束や頭部への乗換えが便利になった分の逸走の加速。
 (所沢経由池袋線の客の一部も巻き込んで)
527名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:20:40 ID:6yTsKHwE
>>523
俺の希望は、本川越駅手前から地下化してさらに北上、高崎線の北本・鴻巣あたりに繋げてほしい。

ただの妄想デスケド(´・ω・`)
528名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:44:44 ID:UbXQevAe
>>527
免許セン(ry
529名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:30:10 ID:WnsAWX0L
>>526
朝の地獄の東上線なんかに逃げたがる奴が居るのかね?
それよりあれから抜け出して西武で座って新宿までって人が多そうなものだが。
530名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:57:04 ID:MTX/k17I
>>526
少なくとも池袋線上り客がわざわざ川越出て東武乗る意味は皆無。
むしろ東武川越市以西→国分寺→JRの流れが増えそうだが。
531名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:59:03 ID:8TEeoqJ3
>>527>>528
イイネ鴻巣延伸。俺も免許セン(ry
532名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:45:07 ID:kCyBVWB/
同じような理由で、多摩川線の東八通りとの交点付近に新駅を……げふんげふん
533名無し野電車区:2006/01/15(日) 04:21:16 ID:3hkqKN3i
6000系が池袋線へ転属されるのはいつ?
534南大塚:2006/01/15(日) 07:04:53 ID:zJYjX14o
川越が東武JRと一体なら東上線経由も検討する。
ラッシュ日中問わず新宿線より速いし。
535名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:56:28 ID:IVKgWZJV
>>532
あそこは多磨霊園や武蔵野公園もあるな
536从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/15(日) 13:53:37 ID:fVWvagaC
>>532
府中の試験場にはチト遠いな。
537大久保工科大学:2006/01/15(日) 15:44:01 ID:XG71sNpm
冬だから暑くないのはいいんだけど、もちっと除湿してほしいよね・・・。

山手線は快適だなぁ〜。

あと戸山口が22時で閉まるのは昔事件か何かあったの?駅員が駐在できないから??
久保大生には不便で仕方が無い・・・。
538名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:10:12 ID:O0qI4h3m
てか、小平から武蔵野の新小平つなげろ
539東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/15(日) 16:10:51 ID:0fEtt3SZ
>>538
(°Д°)ハァ??
540名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:14:58 ID:qm18csrx
>>537
自分の大学名は正確に書きましょうね。
正しくは「大久保‘男子’工科大学」ですよ!

・・まぁ22時以降は需要が下がるだろうしねぇ。
それにデカ箱口までまわるのがデフォだった時代に比べるとだいぶマシかと。
541从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/15(日) 16:29:00 ID:fVWvagaC
>>538
つ【梅70】
542名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:58:13 ID:LcBG1rKI
>>538
歩きなさい。
そんな距離無いでしょ?健康のためだと思って。
543名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:03:15 ID:dyg4Ykoy
>>542
新小平駅へ行くのならば、青梅街道駅から600m。
新小平駅〜小平駅間は約3km。
544名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:16:49 ID:eQSa9Cg7
西武新宿から新宿もそんなもん?
じゃあ歩ける距離だから、準急・急行・通急・快急は高田馬場を通過して
西武新宿までの時短をアピール!
特急は高田馬場停車で楽に乗車できることをアピール!
545名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:41:49 ID:zJYjX14o
それ賛成!
546東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/15(日) 20:58:50 ID:0fEtt3SZ
>>541
小平駅前に乗り入れる[梅70]って殆ど無いべ?(●´ー`●)
確か1日5便あるか無いか。。。
547名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:21:44 ID:8TEeoqJ3
>>541>>546
つ西武バス【寺62】。
小平駅南口〜小平市役所〜新小平駅〜松ヶ丘住宅〜一橋学園駅〜国分寺駅北入口。

1日18〜19往復程度だが・・・
548名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:20:11 ID:EckWOFNg
宣伝age

西武4ドア車総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/
549533:2006/01/16(月) 02:49:33 ID:YrLfet3y
>>358-359
今、このスレッドを>>1から読んでいたけど、もし今年だとしたら
いつ頃になりそう?

>>390
残念に思うのは俺も同感。東急とか京急とかと同じようになる日が
やってくるといいね。
550名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:02:35 ID:8rTPewNi
駅徒歩3分よぉ〜
551名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:04:25 ID:qhj7enbi
昔、武蔵関と武蔵境をつないで新宿〜是政直通の計画があった。
552東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/16(月) 15:44:47 ID:VsutUUhP
>>547
寺62って、そんなに走ってたんだ?
あれって、寺61の補完で1日10往復も無いと思ってたYO!
最近西武の時刻表買わないし…
553名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:43:02 ID:aZIHinf6
アナウンス聞かず、表示も見ずに勝手に4ドアの位置に並んでたくせに、
3ドア車が来て当たり前のように割り込んでくる奴死ね。
554名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:31:19 ID:BCG4+zdp
アナウンス聞かず、表示も見ず勝手に10両だと思いホームの先端に行ったくせに、
8両が来てもダラダラ歩いて移動している奴ムカつく。
555名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:30:06 ID:skDzb9CB
>>553
他力本願イクない。自分で憑きお途・・・げふんげふん
556名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:34:28 ID:JBYxvwFF
>>553
いるよねぇ。

俺は朝、馬場で前に乗り移ってくる奴がむかつく。
557名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:06:15 ID:EgfAm6BD
声が変わったときにドア数も放送するようにすればよかったのに。
それとも次の声にするときまでに3ドア車撤退させる気なのかw
558名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:49:41 ID:HiIs0MzL
>>554
車掌が8両だといってるのに先頭に向かう香具師いるんだよな。
おまけに戻ってきて文句まで言う始末。
小学生以下だよ、人の話はきちんと聞けとw
559名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:59:56 ID:t+MZ9zQs
電光掲示板が無い駅もあるし、しょうがないじゃん。
それがあればだいぶ改善されるとは思うが。
560名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:11:13 ID:Dx0OsPxd
構内アナウンスで次の急行は3ドアですって言ってんのに4ドアのとこに並んでるんだぞ。
まぁ並ぶのは勝手だし、気づいたら列の後ろに並び直せばいいんだが
電車来たらそのまま割り込んで乗ろうとするからウザいんだよ。
561名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:29:20 ID:HXZdN9iy
>>560
うざいよね。前放送にもドア数案内入れられないの?って送ったけど
やる気はないみたい。ま、新宿線は4ドア比率が高いからいいよ。池袋線は
新宿線より3ドアが多いから。

>>558
池袋線だが、早朝の4連の各停池袋発西武秩父行きを某駅で待つとき、
誤って停止位置より80メートル前まで行ってしまってあせったことがある。
もう15年以上前の話だ。
562名無し野電車区:2006/01/17(火) 08:24:05 ID:PHc+fucq
>>561
昔同じような経験あったな
8両の準急なのに10両の位置でとまったことが。
後ろにいた客は焦っただろうな
563名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:11:00 ID:IgVl6yl/
有楽町線直通・池袋線優等=4ドア銀色
池袋線普通・秩父線以外のワンマン=3ドア黄色
新宿線=4ドア黄色
秩父線=2ドア白色

これでまとめれば問題は少なくなる
564名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:50:57 ID:g0zVDc9N
>>563
来年になれば、新型車両が入って101Nや301が本線から追い出されるから
それまでの辛抱だ。

多摩川線や多摩湖南線の101の置き換えに
3000を短編成化して…ってのは無理かな?
565名無し野電車区:2006/01/17(火) 15:46:34 ID:i8GBmf+6
6000系は全編成池袋線に転属?
566名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:26:31 ID:6eYjHkU3
問題は、3ドア車の停止位置がずれて4ドア位置に止まった場合だ…
567名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:16:42 ID:4FI8MNSv
>>563
それいいなあ。

新宿線は、新車も黄色で入れ続けて欲しい。
568名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:56:08 ID:xaBDBX3Y
ウンコ運ばなくなったんだから、もウンコ色である必要は無いだろ。
569名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:13:22 ID:i8GBmf+6
21時08分頃に上石神井を出ていった急行拝島行きが20000
系でした。今更こんなことは聞けませんが、もしこの電車が10両
編成だとしたら、新宿線唯一の20000系10両固定編成車とい
うことなんでしょうか?
570名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:25:50 ID:09Bd9N6U
おーい>>526、何故逸走するか説明してくれよぅ。
571名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:55:36 ID:xug88MXM
今上石神井の3線とも二万だった
572名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:23:51 ID:Dx0OsPxd
>>566
みんな殺気立つな。

馬場4番ホームにホームドアのアンカー打つ予定らしき印あったけど、結構内側なのね。
白線のちょっと外側あたり。
まぁあんまり外側だと下に何も無いから設置できないのかもしれんが…。
4番ホーム側が50cmくらい狭くなるから、混雑悪化は必至だな。
場所によっちゃ白線まで人が並んでるし。
573名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:42:04 ID:WQi0jRlM

 だ か ら 特 急 の 乗 車 口 改 札 や め れ ! 

574名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:54:23 ID:mM81get1
>>570
ん? どうした? 今その話題もう旬じゃないよな。
それともやっとアク禁解除されてうれしいのか?

>>572
まあ確かにあの駅ではどこに設置するかは悩ましいところだよな。
50cmなら、まあしょうがない、程度か。
でもよくいままで長年あんな危ない状態で切り抜けてきたよな、というところが正直な感想。

575名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:32:52 ID:pTzZmpMb
>>564
旧101の活躍の場は多摩川線ぐらいしか無いのだから追いやらないでほしいな
576名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:05:46 ID:iUH3lzxL
3000の墓場は拝島線くらいしか思いつかないなぁ。
西武園線や狭山線や多摩湖北線で8両は過剰だろうし、
国分寺線は6両までだし。
577しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/18(水) 01:07:47 ID:Q0HVjJcb
>>576
朝の併結急行はどうする?
578名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:20:39 ID:hQ3Ae4HD
>>577
「やめるor減らす」でヨロス。
579名無し野電車区:2006/01/18(水) 11:43:19 ID:gJpWbii6
>>576
国分寺線8連化&神所沢全列車直通化に用いるのが一番・・・
厳しいか('A`)
580名無し野電車区:2006/01/18(水) 11:44:14 ID:iUH3lzxL
本線で3ドアは邪魔なので3000を支線においやることにする
→8両なので拝島線においやることにする
→新宿線に3ドアきてほしくないので直通廃止(出入庫の準玉などはのこす)
→小平の1・2番線を拝島線ホームに、3・4番線を新宿線ホームに変更
→小平西側の平面交差がなくなる
→ウマー

・・・だめですかそうですか。
581名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:10:19 ID:eIKQBViC
急行だが上石神井でて1分くらいのとこで停車中。
先の踏切にトラックが棒折って侵入したらしい。
582名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:11:13 ID:eIKQBViC
動き出した。
怪我人は無し。
5分弱止まってたかな。
583名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:13:38 ID:gg9J/T8W
準急大増発キボンヌ
584名無し野電車区:2006/01/18(水) 15:24:30 ID:cOIUS4lK
>>576
新101ワソマソの更新などせずに3000の8両編成中2M2Tを抜き取り、更新の上、多摩湖南線に入れれば良かったんだよ。

残ったモハは廃車(…しかないか…)
585名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:26:15 ID:iUH3lzxL
3000はばっさり廃車って可能性もありなのかな?
車体更新(4ドア化)&VVVF化して9050系とかになったらワロスだけど。
586名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:27:07 ID:vvM/9Zwq
おーい>>526、何故逸走するか説明してくれよぅ。
587名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:26:40 ID:JLV/lbSP
>>586
>>534である俺みたいな奴がある程度出てくるってのはあるんじゃないか?
新狭山・南大塚だと池袋は川越接続なら東上線のほうが所沢回りより速くなるかと。
588名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:03:10 ID:4Vs7jMRA
高田馬場〜鷺ノ宮、平均時速50キロきぼんぬ
589名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:50:51 ID:RsKK5bup
>>579
鷹の台がネックになるな
小川と国分寺は何とかホーム延長すればできる、
恋ヶ窪は東村山寄りにポイント距離を若干移設すれば可能
東村山は難しいかなぁ…
590名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:50:44 ID:2rxEsQnM
>>589
全然ネックじゃないだろ。中央公園削ればいくらでも延ばせるし。
ただ、複線にしないと厳しいかな。東村山は所沢寄りを延ばせばいいと思われ。
591名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:09:38 ID:iUH3lzxL
>>589
小川は8両対応ホームですよ。
592名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:26:18 ID:wTWdGiei
>>587
東京時刻表で確認したら、池袋〜東上線〜川越が30分前後、池袋〜池袋線〜所沢が23分前後だな。
その意味では、単純に昼間の所要時間だけなら分水嶺が狭山市〜新狭山間になるか。

まあ今は東武と西武という別会社だから、たとえ新宿線を川越駅に引っ張っても運賃の障壁があるか
もしれないが、東武が本気を出したら(たとえば特急主体ダイヤにするとか。まあこっちもなかなかあり
えなさそうだが)、運賃差の壁もたいしたことないかも。
593名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:12:42 ID:VrEWzz8v
>>576
池袋線の各停だろう。
新宿線は2000系の頃から4ドアを導入したことや高田馬場駅のこともあるから極力4ドアにしたいだろうし、
池袋線の急行は大部分が10両編成だから3000の最期は池袋線各停になってしまう。

>>563
かなり賛成だが、20000の8両はどうするの?
池袋線の各停か、新宿線で使うことになるんだろうね。
594名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:32:56 ID:QZdnwhLL
6000系も20000系も池袋線に転出なんて困ります。
代わりに新宿線にはオンボロ9000系がくるんでしょう。
595クハ1193@球場:2006/01/18(水) 23:43:00 ID:vw3qHHNi
>>584
> >>576
> 新101ワソマソの更新などせずに3000の8両編成中2M2Tを抜き取り、
3000は6M2Tなんで4連化するとモハばっかり余る事に・・
ま2M抜いて国分寺線にって、国分寺線8連対応は難しそうだし。
あとは、3連化して(どうやるかはともかく)秩父に売却ってのは?
先輩格の101Nが行ってるし。
596しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/19(木) 06:51:05 ID:wIAIEekY
>>595
1M2T?
597名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:08:18 ID:+UPXvBbo
川越→都心では完全に歩が悪いし、観点を変えて>>527が言っていた鴻巣延伸なんてのは面白いと思う。
高崎線⇔中央線を短絡するいいルートにもなるし、埼玉北西部と南西部の往来が楽になる。
鉄道の無い川島や吉見を通してやれば町民は喜ぶだろう。

現実的に考えると採算はあまり見込めないだろうから問題外な話なんだけど。
598しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/19(木) 11:31:21 ID:wIAIEekY
>>597
ついに軽井沢!
と思いきや、横川までいけなくて(´・ω・‘)
599名無し野電車区:2006/01/19(木) 13:29:13 ID:EgZ2K+Gl
南入曽車両管理所で発生した停電の影響で、快急が東村山と航空公園に臨時停車の模様。
600名無し野電車区:2006/01/19(木) 14:19:10 ID:IL1K0dyx
>>597-598
TXみたいに沿線開発がついてくればいいが、無理チックだね。

ただ他線乗換駅が少ない高崎線沿線に与えるインパクト(だけ?)は大きそう。
601しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/19(木) 15:14:33 ID:wIAIEekY
>>598
横川まで"しか"いけなくて(´・ω・`)
だった。鹿が抜けた。

>>599
西武鉄道 運行状況
2006/01/19 15:12:38 表示
●西武鉄道各線は平常通り運行しております。

遅れはないのかな?


>>600
しRは安中榛名タンを必死に売り込んでるけどね。
新幹線で通勤時間は縮まったとしても、
やはり実距離ってのはでかいのかなぁと思う今日この頃。
602名無し野電車区:2006/01/19(木) 16:15:20 ID:EgZ2K+Gl
>>しいなん
臨時停車は下り快急のみで、普通の待避を新所沢→東村山に変更したためらしく、待避の普通はその区間でちと遅れはあったようだが。
それ以外はダイヤ通りだったから、HPに載ってないのかな?
603しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/19(木) 16:28:00 ID:wIAIEekY
>>602
報告乙!
多少の遅れとかは載らないもんね。
せっかくwebなんだから、指令と連動させて逐一載せれば面白いのに。
あ、面白いのとは関係ないのか。
604名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:19:18 ID:jcFnPrFR
10 :名無し野電車区 :2006/01/16(月) 00:01:15 ID:ePLSWnU4
>>4
関連スレ貼り忘れ。

交通情報板:【イケ線】西武鉄道運行情報【シン線】その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1136008031/l50

西武4ドア車スレより
こんなスレがありまつな。なんか削除依頼中とかでゴタゴタしてるようだが。
今日の遅れについても細々と話してる。w
605名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:30:31 ID:JcDn6c3y
今日
普通 上石神井 10:56
普通 西武新宿 10:58
急行 西武新宿 11:03

11時前の田無駅こうなっていたんだけど
606名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:37:18 ID:dyXoWoB9
馬場駅、四番線安全柵が端だけちょこっとできてたね。やはりホームドアのようだ。

にしてもえらくホームの裾から間隔あるな。
ホームドアと列車に挟まれる人がでなきゃいいが。
607名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:15:15 ID:svsBWai2
まだ見てないんだけど、TXとか三田線で使ってるタイプ?

てっきり池上線のような「柵」ぐらいになるのかと。
608名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:22:47 ID:cXmlqBqb
>>597
その気になれば鴻巣からさらに羽生までも延ばせそうな気がする

まあ、実現はありえないがな
609名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:18:17 ID:OKJ+ohhd
>>605
前にもあった。上石神井行き。
車両故障かなんかで、上石神井に着いたら代替車が向かい側ホームにいて2分後くらいに発射した。
610名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:40:23 ID:gf545ovm
今日初めて、川越から新宿まで乗りとおした。

なんで、あんなに運転間隔が不均等なんじゃろ。

しかも、乗った電車(日中33分発・急行乗り換え)は、
20分以上後に出た川越号に追いつかれそうな状態・・・。

利用者数からして、増発は無理そうなので、
いっそ1h急行4本運転・川越号廃止にしてくれた方がいさぎ良い・・・。

13号線開業したら、絶対東武経由だなこれは。
611名無し野電車区:2006/01/20(金) 03:44:58 ID:1VFXlTjf
>>606
朝は4番ホームは危険なほど混まないから、朝ラッシュ時間帯は
ホームドア開けっ放しで良いんじゃない?
んで4番ホーム側のドアが開く時間が終わったら、翌朝までホームドア閉めっぱなし。
612名無し野電車区:2006/01/20(金) 06:50:28 ID:sIuP0oZC
 昭和58年頃だったか、2000系が8両で運転できるようになったあたり
のダイヤ改正は、狭山市利用者にとってありがたいものでした。20分間
隔の急行だけだったのに、新所準急の1本が川越まで延長されるように
なって、不均等ながらも1時間に4本使えたのです。その後、ほぼ全線
複線になった頃が一番充実していた気がします。

 小江戸はともかく、快速急行の中途半端な存在や、川越各停の鈍足
ぶりにはほとほとorz
613名無し野電車区:2006/01/20(金) 11:26:53 ID:ja0UOUcN
高田馬場の例のホームドアもどきをさっきみてきた。
西武新宿よりドア六枚、つまり車両1.5両分完成。

で、普通ホームドアの開閉部分は宙吊りだけど、馬場のそれは
裏側にキャニスターがあったんで、もしかしたら>>611のとおり
朝だけ開けてて終わったら人力で閉めるって形式なのかも。

ってか今日の朝とかは使われたのかな? 誰かレポきぼん。
614クハ1193@球場:2006/01/20(金) 21:10:17 ID:NLN5A7Iq
>>596
> >>595
> 1M2T?
3000の中間車を先頭車改造。今更な新401顔!
・・・なんてな事は有り得んな。
615名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:12:30 ID:GNMto4yL
前の女性のパンツが!
616名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:13:52 ID:mV3jPe8J
>>615
ゴムが切れて
617名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:23:13 ID:pQ7mPu6+
秩父線は名物の運転見合わせになるのだろうが、新宿線は明日も平常運転になりそうだ。
618名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:44:26 ID:wMXNB3I3
>>616
大勢の注目の中でフルマンですな。
619名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:49:00 ID:zzLNF4UF
土日も終電は混むかね?
620名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:55:49 ID:dWnEBh1P
上石神井行きはそんなに混まないけどしんとこ行きは混む。
621从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/21(土) 13:22:38 ID:1ElhNDNh
>>613
今朝見たところ、既に2両分以上は出来ていましたね。
扉の構造は多摩モノレールみたいな両開きではなく、新宿方方向への片開き。
カーブに掛かるホーム中程はどういう構造になるんだろ?

>裏側にキャニスターがあったんで
キャニスターってぐぐって見たら保存容器が出てきたんですけど(藁


そう言えば下井草も1号踏切から線路に板が敷かれて、工事用トラックが出入り
出来るようになっていますね。上りホーム階段脇の壁も抜かれてフェンスで囲わ
れているし。下井草もいよいよ、ですね。
622名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:20:37 ID:U8Yuveh4
つキャスター
623名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:40:54 ID:Q0NKM7D5
今日はじめて20000系の「急行 西武遊園地」行を見ました。
側面のLEDにもしっかり表示されていました。
そこで質問なのですが、なんで2000系更新車の側面LEDには「急行 西武遊園地」と表示しないのですか?
624東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/21(土) 19:00:55 ID:P9Mey3Gp
>>623
簡単に言うと、ROMの設定にないから。
2000系は幕車もLED車も混結する可能性があるので、
設定器のROMは昔のまま。だから急行西武遊園地が表示できない。
625名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:05:24 ID:+gycQd8/
鷺ノ宮下井草間で人身事故
626名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:10:36 ID:nvg/M6TI
昨日の21時台の運用レポ頼む
627しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/22(日) 20:50:35 ID:D9vOVtqS
>>626
昨日の15時頃だったら新大久保でちょっと見張ってたよ
628名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:00:57 ID:nvg/M6TI
627
ヨロ
629名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:08:16 ID:/AhqoPhv
>>625
應慶近くの車不可の踏切(30年前までは4種だったトコ)
沼袋で抑止食らって、ウンコ再開後逝ったら、雪の上が所々赤く染まってた。
630名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:05:24 ID:PBOQxU6/
>>625,>>629
該当列車に乗ってますた…orz
現場は鷺ノ宮2号、運用が2687レで列車は2005Fだった。
ちなみに10分強でウンコ再開した。
631名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:51:54 ID:LCqerYJ5
同じ時間帯でも混み具合いに差が出るのはなぜ?
各停とか関係なく
632名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:47:00 ID:Lne2wS76
始発駅の差。
他社線やバスからの接続具合の差。
633名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:03:44 ID:redK/jNw
今朝、あちらは大変だったみたいですね。
634名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:26:57 ID:AfXk654H
>>633
IDがredアロー
635名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:46:17 ID:OI+1+MuV
朝、飯能〜高麗の間が停電で不通とのニュースを見たときに
シン線使うという考えが出なかった為に大変な目にあったよ
636しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/24(火) 02:12:57 ID:8fUjLTev
>>628
てきとーに写真とってただけだから、よくわからんヽ(´ー`)ノ
新大久保前通過時刻 種別行き先 編成
1519 普通西武新宿 2048 + 2403
1520 ?下り 20000系8連
1523 普通西武新宿 301系(1314)
1524 普通田無 2048 + 2403
1527 普通上石神井 301系(1314?)
1530 急行本川越 2000系(+?2543)
1530 普通西武新宿 2000系
1531 小江戸本川越 シングルアーム?

写真は
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=3
ここにあげた。他に没写真もあるのでなんか質問あったら遠慮なく聞いくれい。
637名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:05:15 ID:2rJWOk2v
山手線が人身で抑止中のため馬場から殆ど乗って来なかった。魔の3番ホームも閑散としていました。ホーム柵は夜は閉めているんですね。
638名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:15:39 ID:2rJWOk2v
今鷺ノ宮で小江戸の通過待ちだったのだが、山手線の影響か、空席が目立っておりました。
639しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/24(火) 22:21:01 ID:MYtkuc1y
>>637
本スレに書いたけど、ホーム柵は朝しか開けないんだよ。
640名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:40:17 ID:RJz6062F
馬場駅を改良してるってことは、東西線直通はもうないのかな…
641名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:29:25 ID:4S9tNHZd
>>640
東西線直通と現在の高田馬場駅は関係なし。
今の駅の位置関係と東西線の位置関係を見ればわかる。
東西線直通車両は考えられるどのルートであっても今の高田馬場駅を使用しない。
642名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:53:11 ID:weCdAy+K
あまりにも危険すぎるな、ということでああいう改良工事をやってるんだろうよ。
しかし…随分設備投資のポスターとデザインが異なるな。www

しかし根本的なトロトロ運転を解消するためにも高田馬場は上り2線・下り1線の2面3線化をして欲しい。
643名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:10:42 ID:CvzKF3Hz
>>641
でも東西直通したら乗客が分散するから、今ほどあのホームに客が溢れかえることはないんじゃない?
644名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:16:50 ID:weCdAy+K
>>643
でも現状はいつ人が落ちても…という状況だぜ。危なっかしい。

東西線直通の話は2007年度の事業化を目指してるとのことだけど…スンナリ話が進んで欲しいな。
しかし東西線は実質H字直通運転…大丈夫かよ。
645名無し野電車区:2006/01/25(水) 02:02:37 ID:H2mBrtyr
10分間隔で10両編成の急行本川越が退避なし全線50分程度で走破
小平で緩急と方向別の接続をかねる なら>>411でいいよ。以下コピペ

優等通過駅:本数減だけど10分の等間隔
準急停車駅:準急はないが、急行接続の普通が10分の等間隔
急行停車駅:急行が10分の等間隔
拝島線:急行はないが、10分間隔で全便小平で急行接続。玉川上水以西は増便
埼玉:特急快急はないが、抜かれない急行なので平均的にはスピードアップ。新所沢以北は増便
西武鉄道:車両と人員のコストダウン
646645:2006/01/25(水) 02:03:14 ID:H2mBrtyr
あ、ダイヤのスレと間違えた。ごめん
647名無し野電車区:2006/01/25(水) 02:54:22 ID:rnV1S9UJ
以前の改良前の高田馬場も混んでいたけど、
今みたく危なっかしくは感じなかったな。
もっとも、昔はロープを貼っていたし、
ビッグボックスと繋がっていなかったけど。
648名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:42:06 ID:9+2R90qz
2031F出場。プレートナンバーになりました。
649名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:09:45 ID:Hnur7L2S
>>648
どこで目撃されたんでつか?(;´д`)ハァハァ
650名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:27:01 ID:04TeqfVi
種行 新-高-下-中-新-沼-野-都-鷺-下-井-上-上-武-東-柳-田-花-小-久-東-所-航-新-入-狭-新-南-本
別先 宿-田-落-井-井-袋-方-立-宮-井-荻-井-石-蔵-伏-沢-無-小-平-米-村-沢-空-所-曽-山-狭-大-川
快本 00-03-------------------------------------------18-------------29----32-------------44
普新                                            33-37-39-40
急本 04-07-------------------15----------19----------24-26-30-33-35-39-41-43-47-50-53-55-59
普本 06-09-12-13-15-17-19-20-25-27-28-30-32-34-36-38-40-42-48-51-55-59-01-03-07-10-13-15-19
急本 13-16-------------------24----------28----------33-35-39-42-45-49-51-53-57-00-03-05-09
普拝 16-19-22-23-25-27-29-30-34-36-37-39-41-43-47-49-51-54-00拝島21
急拝 22-25-------------------33----------37----------42-44-48拝島08
普玉 26-29-32-33-35-39-40-42-46-48-49-51-53-55-57-59-01-03-09玉川上水20
特本 30-33----------------------------------------------------------57----------06-------13
急本 34-37-------------------45----------49----------54-56-00-03-05-09-11-13-17-20-23-25-29
普本 36-39-42-43-45-47-49-50-55-57-58-00-02-04-06-08-10-12-18-21-23-26-28-33-37-40-43-45-49
急本 43-46-------------------54----------58----------03-05-09-12-15-19-21-23-27-30-33-35-39
普拝 46-49-52-53-55-57-59-00-04-06-07-09-11-13-17-19-21-24-30拝島51
急拝 52-55-------------------03----------07----------12-14-18拝島38
普玉 56-59-02-03-05-09-10-12-16-18-19-21-23-25-27-29-31-33-39玉川上水50
651650:2006/01/25(水) 12:27:54 ID:04TeqfVi
ダイヤスレと間違えた
スマソ
652名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:53:31 ID:q/B9BqDX
2031F、車内はどうなってるんだろう?
多摩湖南線と同じメニューになっているのか?
冷房機はCU721に綺麗に揃えられてるのだろうか?
シンパ、CPのHS-20化はしてるだろうけど。
653648:2006/01/25(水) 15:18:32 ID:9+2R90qz
>649
所沢4番ホームに停まっていたの目撃しました。
654名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:50:20 ID:falWkCkh
>>647
つーかね、以前の「改良工事」の目的ってのが、
「朝の混雑をなんとかしる!」というだけの、えらく場当たり的な、
下り線にとっては実質改悪だったわけで。

夜にはただでさえ人が溢れる4番ホームが狭くなったんだから、
そりゃ危なくなったように見えるだろうさ。
おまけに今度は柵を設置してさらに狭くするという愚挙。

帰宅客の安全性は上がるだろうが、ホームを移動しきれない人で
先頭近辺の車両の混雑はさらに酷くなるんじゃないかな。
655名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:56:52 ID:9UcI1YM6
だからこそ東西線直通が不可欠。
656名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:13:18 ID:2fR5vZrz
>>654
今日の夕方6時半の特急では、先頭車のドアに並ぶ人が売店のトコで下り方向に曲がって、
4番線の黄色いブロックのとこまで塞がってる状態。
んで他の人はその外側を1.5列くらいになって移動してた。
柵ができたら特急到着前は修羅場確実だな。
657名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:30:25 ID:YMrwGrf2
東西線直通の事だけどさぁ、東横線横浜〜桜木町のように、
東西線乗り入れ開始!と同時に馬場〜西武新宿間廃止って事は無いのかな・・・?
658名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:40:44 ID:XmquE8Cy
>>657
つまり西武馬場から急カーブで東西線に潜れと?
659名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:43:29 ID:6gQVzR5x
東西線には上石神井あたりまで延伸していただきたい。
660名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:49:26 ID:3f/YYLeT
661名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:32:22 ID:weCdAy+K
>>658
たぶん下落合から地下に潜って東西線高田馬場に連絡するんだ!と言っているんだと思うよ。
そんで西武高田馬場〜西武新宿を廃止なんて発想なんだろうね。
>>657よ、西武新宿は廃止できないってば。乗降人員が19万人の利用者がいるんだから。

個人的には以前、東西線直通スレに書いてあった…「西武沼袋〜地下高田馬場間に連絡線を建設して直通」の話が
現実見がある希ガス。連絡線には途中駅を設けないで沼袋〜高田馬場間急行線みたいな。(京王と逆)
662661:2006/01/25(水) 23:33:45 ID:weCdAy+K
訂正

>乗降人員が19万人の利用者がいるんだから。
  ↓
>乗降人員が19万人もいるんだから。
663名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:55:17 ID:yTryWXok
沼袋まで掘るんだったらいっそ上石(ry
664名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:55:33 ID:LHoFPHXR
プリンスとぺぺがある限り廃止できないよ。
665名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:56:13 ID:L7bDYNSe
馬場でロープといえば、昔山手線との乗り換え階段でロープ張って
毎朝入場制限していましたね。
666名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:58:04 ID:7HVrtV5j
特急の座席指定を

高田馬場からの客は10100〜10300に集中
西武新宿からの客は10500〜10700に集中

と言うように売れば多少は混雑解消になるような希ガス。
667名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:01:00 ID:c06lJObw
高田馬場のホームに人を溢れさせないための方策は簡単。急行か準急を増発すれば良い。田無準急でもOK。
668名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:09:51 ID:WyMHy2wy
馬場の山手連絡口の改札機を減らせば良い
669名無し野電車区:2006/01/26(木) 16:11:03 ID:KyFvJbvN
いつも思うんだけど、小川駅ってなんかザーサイ臭くない?

いやマジでw
670しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/26(木) 17:24:04 ID:Pvu9a/EQ
>>669
今小川通ったけどわからん

そんなことより
3分くらい停車する列車だったんだが、発車する間際に降りた椰子が居た。
なぜだ
671名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:37:40 ID:CJ4sDElV
そーいえば、東西線直通スレdat落ちしてけっこうたつね・・・
672名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:35:34 ID:KyFvJbvN
>>670
降りた?
列車の中からじゃ分からんかもしれん
跨線橋とか登ってみれば分かる鴨
673名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:45:30 ID:G5n54K+/
>>669
ザーサイとは思わないが、ブリジストンの工場の臭いが
漂ってくることは良くあるそうだ(以前小川に住んでいた
友人談)。タイヤを作っているので、ゴム系の臭いだと
言っていたが。
674名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:56:53 ID:mj5dQ2sf
ザーサイと言えば、新狭山は餃子の満州が出来てから
ホームの階段付近にいると店からの匂いが漂ってくる。
すきっ腹にはツライ。

新狭山−南大塚にある紀文の工場から流れて来る臭いは気分が悪くなる。
大豆成分だろうから健康には良さそうだけど。
675名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:40:24 ID:KyFvJbvN
>>673
(・∀・)ソレダ!!
なるほど、BRIDGESTONEの臭いだったのか
今日は富に臭かったからさ…
676名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:57:02 ID:FCwzWt+c
馬場の柵かなりできてきてるね。連絡階段の新宿寄りまで伸びてた。
677名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:31:14 ID:m3J6DXKC
各停は沼袋での通過電車2本抜きはやめてくらさい。
急行や準急の鷺ノ宮待避もやめてくらさい。鷺ノ宮で小江ロに抜かれるくらいなら西武新宿発車の時点で先に行っててくれよ!
上石神井や田無以遠の各停区間になってから待避するならまだ納得するけど。
678名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:31:30 ID:A9Ehx6Te
朝の前から2両目は男性専用車にして欲しい。
女性が2両目で座っているのを見ると許せない。。。
679名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:09:13 ID:6S6t4lzG
快速急行を鷺宮に止めて肥怒号を退避させれば、特急の需要喚起になる。
680名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:58:20 ID:Cn4lWNVg
なんと単純な発想w
こういうバカが社内にいないことを願うが
681名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:06:05 ID:bcqMnUA5
>>676
どれほど下りホームか混雑するか楽しみだな。
4番側が通れないから5番ホームの端を歩く人が続出して
今度は5番ホームにも柵設置になったりしてな。
682名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:00:45 ID:k6kUxoQp
>>679
頭悪いな
特急以外全部各停にすれば特急の需要喚起になるだろ(プ
683名無し野電車区:2006/01/27(金) 15:38:31 ID:n2c0Lwnn
もしそうなったら、今まで以上に敬遠される路線になるよ。
684名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:39:50 ID:m9KUlovZ
>>681
楽しみとかいわないでくれよ。@馬場駅利用者

でもたしかに、カーブの方向からいって
5番のほうがずっと危ないような気がする。

せめて特急券売機を撤去してくれないかなあ。
ホームを新宿寄りに延伸して、特急専用ホーム作るとか。
685名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:56:21 ID:PkDiJ8sK
>>682-683
ラッシュ時など輸送逼迫時には全て各駅停車にするほうが
総所要時間が短くなる場合もあるんだよな。
もっとも新宿線みたいに中距離路線だとそうもいえないけど。
686名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:27:11 ID:r6zNv4+q
>>684
俺も馬場利用者だけどね。
4番線で20cm隣を上り電車がすり抜けてくのは何度体験してもスリルがあるな。

今日はもう特急券売り場のとこまで柵ができてたぞ。
これから修羅場ゾーンに伸びていくわけだな。
月曜の帰りが楽しみだぜ。
687名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:07:46 ID:hilZze/G
俺も2両目の男性専用化賛成。2両目の一番新宿寄りのドアに鷺ノ宮から乗ってくる女性がたまにいるけど、何であと一つ前に行かないんだ、と不思議に思うよ。
688名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:58:33 ID:PqE3FjDz
女性専用車に乗るのは自分が魅力的で痴漢に狙われやすいですと公言しているかのようで
恥ずかしいと考える女性も多いようですよ。
689名無し野電車区:2006/01/28(土) 02:47:19 ID:noyH5PES
10両固定の20000系はもう増えないの?
690名無し野電車区:2006/01/28(土) 03:00:03 ID:QHuciKye
>>685
退避がなくなるので平均的には現状と大差なし。続行運転でもいいかなって思ってしまった。。orz

現行朝上り7時台の小平到着〜西武新宿の所要時間は急行・準急が35〜39分、普通が46〜48分。
普通から東伏見・井荻・沼袋or中井の各駅退避なしで各駅1.5分短縮として4.5分 各駅2分として6分短縮
全部普通の場合40〜43.5(中間値41.75)分となり現行35〜48(中間値41.5)分とほぼ同じ。
乗降の多い小平・田無・(東伏見)・上石神井ではホーム両面使って交互発車すればさらに短縮を見込める。
691名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:26:19 ID:/+D7655J
そのダイヤで利用者が増えるのならいいが、
到底そうは思えない。客の流出が容易に想像できる。
会社としては却下だな。
692名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:01:45 ID:r4NaI2Ve
女性専用車みたいな
女性専用のものが増えてから勘違い女がふえてるな
693名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:59:47 ID:XxSXsk3u
確かに。あれは女性も難しいだろう。痴漢なんか絶対にされない人にとっては微妙かもな…w
694名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:39:24 ID:DUlDkcLb
>>687
新手の痴女かもしれない。
695名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:17:30 ID:JL5VyJl0
2031Fが武蔵丘から出場したぞ。
スタンションポールの設置、
バケットシート化(オレンジから青色に変わってた)、
シングルアームパンタグラフ化のほかに、
車内にLED案内表示機と車外の車番表示をプレート式に変更、
自動放送の導入も行われてたよ。

これは衝撃だった。
696名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:10:31 ID:r4NaI2Ve
今度の2000系はクロスシートにトイレ付か
697名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:16:15 ID:2Z8wIDNT
便器状のクロスシートを想像した俺
698名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:36:59 ID:Lb7gJMbO
そのうち6000と交換で5本程度来る。新造は無い。08年にドア付きが来るかもしれんが
699びっくりするほど郵トピア!:2006/01/29(日) 03:21:12 ID:SxEJwVzv
6000放出するなら20000を貰わないと割に合わないお。。
700名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:10:20 ID:TYGs8Hyb
>>699
2000でもいいから、4ドアに統一汁。
高田馬場の4番ホームが使えんぞ。
最終的には、新宿線の3ドアは多摩湖線のワンマンだけになるだろうね。
4ドアの比率が高いことだけは、池袋線よりも進んでいる。
701名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:09:58 ID:52Ugx1qE
701
702名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:27:57 ID:b3lYZZW9
いっそのこと6ドアに。
703名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:33:04 ID:FOD6i+8t
ぶっちゃけ9000のV車なら20000の10コテ来なくても個人的には桶。
ま、20000の8コテはそろそろ新宿線に返り咲くだろうけど。
あくまでもアウトサイダーの意見だけどなw
704名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:39:18 ID:uMVrMUY3
旧2000の8両固定が一番好きな俺はアウトサイダーですか?
705名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:17:49 ID:P3fiG7sY
君はインサイダーです。
706名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:24:05 ID:rKKnp53o
9000なら一般人に見分けがつかんだろ。西武は東武と違って少しはバランス考えるし
707名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:14:46 ID:q8xrzRkW
age
708名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:44:54 ID:HHipPqb2
先週人身事故あった鷺ノ宮〜下井草間の踏切、道路交通事故並の目撃証言求めるK察の看板勃ってた (((((((;゚д゚)))))))
709名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:59:35 ID:52Ugx1qE
キノコ型の看板ですか?
710名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:44:20 ID:tQgGCbs8
喜久屋
711名無し野電車区:2006/01/31(火) 03:53:15 ID:uUBh/dow
所沢工場跡地に西武タワーつくって東武に対抗しろ!
712名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:25:49 ID:LiKIpxOF
>>711
ボロ糞鉄道東○と対抗するな、ヴォケ。氏ね
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714西武山口線:2006/01/31(火) 20:00:37 ID:focuF96c
車両故障のため全線で運転見合わせ。
バスにて振り替え輸送実施中。
ソース:球場駅前
715名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:14:29 ID:nVD361et
>>460
亀だが
下山口は意外と人住んでるよ。
今家をたくさん建ててるよ。
うちの近くも新築が沢山あるべ
西武遊園地西は始発遅いから歩いて西武遊園地駅まで行かないと駄目だがな
それでも歩ける距離だよ
下山口最寄りでもシン線利用者は下山口からよりも
西武遊園地駅から座るのがいいみたいだね
たまにいるよ。そういう人
716名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:35:56 ID:Ununcj4m
君が地元民装ってるのはわかった。
717クハ1193@球場:2006/01/31(火) 22:09:24 ID:2++WL8Ae
>>715
> >>460
> 亀だが
> 下山口は意外と人住んでるよ。
つか、山口線イラネから上山口復活させるか球場駅に東口を!
球場駅利用者が住んでるのは駅から東側がほとんど。
718名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:00:42 ID:lQLCP8Ts
武蔵大和から多摩湖の下側を通って
球場前の道路とぶつかる鹿島台(貯水池管理事務所)まで行かないかなぁ〜。
鹿島台に駅出来れば一応都内になるから、そこまでモ
719名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:18:08 ID:V3bCVgU6
>>711
練馬区の豊島園の一部の土地を利用してこんなものを建てる計画がある。

新東京タワー誘致:高さ1キロ超えるタワー建設計画
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20051130ddlk13010205000c.html

ちなみに、電波塔ではなく物見やぐらの進化バージョンなので地域住民への影響は少ないらしい。
完成は5年後らしいけど…orz
720名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:18:47 ID:V3bCVgU6
あれ?貼れなかったわ。www
721名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:36:10 ID:lQLCP8Ts
それにしても
池袋線スレとダイヤ改正スレがなんか反応して開けないなー。
722名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:15:25 ID:OFdYPuIl
今すれ違った上りが4本続けて2マソだったよ。
723名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:15:54 ID:0C5y+DBD
地震が来ても気にしない。さすが西武鉄道株式会社
724名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:44:37 ID:upnByRMQ
そろそろダイヤ改正ですかぃ?!
725名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:29:51 ID:GYlIQnYR
kak.hta';ken=wd+'START
726東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/02(木) 14:51:03 ID:ateXr9pq
725みたいな馬鹿のせいで、脳豚が警告メッセージ連発でうざいんだが…
727名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:06:16 ID:hshm9o8Q
また始まったよ・・・。
ちょっと警察に突き出して下さらんかね。
728名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:33:04 ID:5b+cwpiW
なにこれ? ノートンの誤作動?
729東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/02(木) 18:15:04 ID:ateXr9pq
誤作動ではなくウイルス
730名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:01:51 ID:5b+cwpiW
あの文字だけで感染するものなのか。
ファイルのアクセスが拒否されて削除できないんだけど..
警告がウザイです。
板違いすいまそ。
731名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:41:05 ID:JK5FsOXI
ウィルスじゃないよ
732びっくりするほど郵トピア!:2006/02/02(木) 22:11:19 ID:yBhKoYxP
西武関連のスレと13号線スレに定期的に貼られてるから、東武儲の仕業でしょうな。
733名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:41:06 ID:o4oBNJUj
>>730
ウイルスではなく、ウイルスソフトの誤作動(過敏反応)を狙ったいたずらだね。
初めて食らった時には流石に慌てたけど…
こういうのこそ規制の対象にして欲しいよな!
734名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:48:17 ID:lTAVUZYb
前から思っていたのですが、西武新宿のスタバって、


見  え  る  よ  ね  ?
735名無し野電車区:2006/02/03(金) 02:08:36 ID:qgDHelUu
>>725はWindowsPC限定?
MacOSやLinuxは関係なし?
736名無し野電車区:2006/02/03(金) 06:43:25 ID:klnXw5kA
>>735
オールドマカーですが、何にも反応しません。
737名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:15:05 ID:Bs7hFMcC
誰も削除依頼してねーのか?
738しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/03(金) 18:44:45 ID:c4tfl+Yv
>>728-733
ウイルスソフトが「ウイルスヽ(`д´)ノ」って反応する文字列。
この文字列自体はウイルスではない。

っつう事で良いかな?
739名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:18:18 ID:y7wNFitJ
そう
Loveletterの文字列なんかよく貼られてるよ
まあこういうの誤検知して警告出すアホソフトは今も昔もノートンだけだけどね
740クハ1193@球場:2006/02/03(金) 23:09:52 ID:+2rqu/Pi
>>739
> そう
> Loveletterの文字列なんかよく貼られてるよ
> まあこういうの誤検知して警告出すアホソフトは今も昔もノートンだけだけどね
うちのはマカフィーですが、無反応ですけど。
741名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:48:37 ID:Bb6nSAKv
>>740
無反応が正解なんだってば。ちなみにウイルスバスター2006も無反応。

無害なものにまで過剰に反応するノートンがクソなだけ。
742名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:04:27 ID:IIwBnf8l
西武新宿線にsuicaが導入されるって友達から聞いたんですが
本当ですか?
743名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:11:58 ID:NR2HTeVV
suicaは導入されませんが、何か?
744名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:59:03 ID:npQD4TY9
>>742
PASMO(パスモ)の事だね。パスネットの進化型で
スイカと共通利用が可能らしい。3月から発行開始。
745名無し野電車区:2006/02/04(土) 03:12:57 ID:8lzM3Gu7
俺も昨日西武新宿のスタバで見えた
746名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:07:43 ID:+XCQ4Fq5
>>744
来年ね。
19年3月。
747名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:17:36 ID:lCnQ94gn
ageて行きましょう。
748名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:02:23 ID:IIwBnf8l
>744
情報ありがとうございます。
749名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:17:32 ID:xyeC46cd
>>745
何が見えるの?
750名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:07:50 ID:mPOFwglO
>>740-741
Vilus対策ソフトの意義がわかってないお○●さん・・・
751名無し野電車区:2006/02/05(日) 02:13:42 ID:cUZnkxwC
>>749
まんことおしりを被ってる布切れ
752名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:17:21 ID:WqpCzxVs
高田馬場のホーム柵、ほとんど出来てたな

これで3ドア車両は追放か?
753名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:03:15 ID:UGisC2pB
次スレは

西武新宿線 Part17

でおけ?w
754名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:48:30 ID:cDn57gH8
>>750
"Vilus"とか言ってる方が、よっぽどお○●さんだけどな
755名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:00:00 ID:qWiDgLRB
>>752
しぶとく生き残りそうだな。
特に3000とか。
756名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:52:58 ID:EutshXwe
3000はどうしようもないな・・・
757名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:44:55 ID:cyKkgMfT
3000は3連化の上、塗食変更、JR113-2000のBoxシート換装してイズッパコ送りで、OK牧場?
758しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/06(月) 01:42:01 ID:q3MoE0oC
>>753
気が早いね。

>>757
1M2Tじゃないよね?
759名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:01:26 ID:zM7FoDw+
地方の者で、今春から東京で住む予定なんだけど、西武新宿線って急行は何駅でとまるの?
760名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:16:40 ID:hVtYoBq7
本川越〜田無までの各駅
上石神井
鷺ノ宮
高田馬場
西武新宿
761しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/06(月) 03:19:55 ID:q3MoE0oC
>>759
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/rosen/index.html

急行は西武新宿−高田馬場−鷺ノ宮−上石神井−田無から各駅停車
だよ。
762しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/06(月) 03:22:15 ID:q3MoE0oC
(´・ω・`)
763名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:43:51 ID:ortZOf5X
【所沢で】ノーパン屋台【ひそかなブーム】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/

こんなのあるんだなw
行ったことある人いる?
764名無し野電車区:2006/02/06(月) 09:47:06 ID:tyTBCcqd
なぜ、すぃ〜なんは>>762でショボーンしてるの?
765名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:43:01 ID:3JUqyDi3
>>760-761
どうもありがとう!
どの駅の近くがおすすめとか情報があったら教えて下さいね!
766名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:48:16 ID:XFlBLNYd
新所沢なら始発から座って乗れるし家賃安いしだよ
駅前にあった小汚い団地も無くなったしねw
767名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:53:38 ID:3JUqyDi3
>>766
できれば都内がいいなと思いますw
768名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:36:16 ID:CcSC6BEg
>>767
上石神井なんていいんじゃない?
この駅も各駅停車は始発から座って乗れるし
769名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:25:24 ID:3JUqyDi3
>>768
上石神井ですね。
分かりました!参考にしておきます。
770名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:37:24 ID:XFlBLNYd
都内なら高田馬場がいいよ
西武新宿線乗らなくなるけどw
771名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:38:09 ID:/Y4GNw+v
ほぼ完成ですね、馬場の柵。
手動だからたいして金かかってなさそう
772名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:34:23 ID:hVtYoBq7
柵できて面白いことになってんな。
6時半の特急発車直前に早稲田口改札から入って、39分の急行に乗るつもりだったんだが、
エスカレーター上ってから10mくらいのとこから人が詰まった状態。
黄色い線まで並んでるから、柵との間は1人くらいしか歩けないしね。

もう面倒くさいから下りホームのふちを歩こうぜ。
773名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:44:03 ID:l3mrVdjq
線路上を歩けばいいんじゃね?空いてるし
774名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:07:18 ID:hVtYoBq7
>>773
ナニイッテンノ?
775名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:35:50 ID:J0qOOoP0
あのホームドアが手動だったら愉快だろうなあ。
776しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/06(月) 23:38:55 ID:q3MoE0oC
>>773
かなり迷惑だYO!

>>775
どのホームドア?
777名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:34:31 ID:YA5KCnHc
777
778名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:04:25 ID:aZZTUMyJ
>>776
馬場の4番線のホームドアよ。

まぁ4番線側が詰まってるなら3番線側歩けばいいな。
問題は電車が来て客が乗り込む間は通れないことだ。
乗車が落ち着いた後〜次の電車が来るまでしか歩けない。
まぁ何年も馬場使ってるヤツなら電車に接触したりホームに落ちるようなヘマはしねぇだろう。
779しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/07(火) 02:10:56 ID:uyLMuwQb
>>778
あのドアというか、柵は手動でしょ?
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=1
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=10

自分から落ちる人は居ないと思うが、ぶつかってはじかれて落ちてしまう危険性は否定できない。
780名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:27:59 ID:aZZTUMyJ
>>779
ドアは手動だね。
でもホームのふちを歩いてた柵未設置の頃の4番ホームより、
白線までしか並んでる人がいない3番ホームの方が歩くのは安全な気がする。
781名無し野電車区:2006/02/07(火) 07:03:01 ID:dMccM05p
手動のホームドアか。
西武ドームと同じ思想が読み取れる。
782名無し野電車区:2006/02/07(火) 17:21:58 ID:M7+leliw
池袋線は黄色い電車の車両で、自動車内放送あるけど新宿線にはないんですか?
783名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:03:16 ID:VBlgt4T4
>>782
2月下旬になったら、新宿線にも自動車内放送のある黄色い電車が出てくる。
784名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:43:58 ID:DQQPw7XD
2031F早く乗りたいなぁ。
自動車内放送って言えば、9000系ってなんでイケ線に移ったんですか?
抵抗制御がうるさくて沿線住民から苦情来たとかってどこかで読んだ気が
するんですが・・・
どなたかこの新参者にご教授願います。
785名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:48:00 ID:1smLuHk8
9000系がイケ線へ行った理由は諸説あるけどね。
どれが正解なんやろね?

個人的にはただ単に地下直6000と非地下直6000の混在が
運用上面倒だったからじゃないかと思うが。

一時的にTc6000に「S」マークが付いてたし。
786クハ1193@球場:2006/02/07(火) 20:33:27 ID:kIqmOOtJ
>>784
> 2031F早く乗りたいなぁ。
> 自動車内放送って言えば、9000系ってなんでイケ線に移ったんですか?
なんか新宿線に9000系大量投入したところ、変電所がパンクしかけたってハナシだったが。
新宿線は701−801系〜2000系(知っての通り回生付きね)ときてたんで101系中心の
イケ線より変電所容量が少なくて済んでいたところに9000系大量投入で・・・あわや!
てなハナシを聞いたような気がする。
787名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:26:51 ID:eFqL3E09
概出だったらすまん。
中井で20002F目撃
788名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:31:38 ID:zvxDwR54
どうでもいいけどあの柵、電車と柵との隙間ありすぎ。
単にホーム狭くしただけやん
789名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:09:28 ID:C6SSyW2R
790名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:10:31 ID:C6SSyW2R
まあでも普通に貸し出しだよね?
791名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:11:22 ID:uCPOjCW5
>>788
今度は5番ホームの端を歩く人が続出したので、5番ホームにも柵ができます。

ホームが狭くなりすぎたので、夕方6時以降は改札で入場制限させていただきます。
792名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:24:39 ID:LeBW6eiI
高田馬場は乗車券の他に入場券を買わないと入れないようにすればいい。
793名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:57:25 ID:xt3FUPCB
東西線と直通すれば丸く納まる
794名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:04:24 ID:uCPOjCW5
それそれ。
東西線と直通すれば馬場利用者減るから、それを見込んであんな改悪工事してる気がするんだよな。
795名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:06:31 ID:uCPOjCW5
>>791は5番ホームじゃなくて3番ホームの端だったな。
下りホームは両側が柵で狭くなって階段付近が大混雑になりそうだ。

今でさえ、早稲田口の改札から西武新宿方向に歩く時は
初詣並にノロノロ歩かされるし。
796名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:16:43 ID:I41dAAcb
ケチケチしないで、ホームドアにしていれば、
スペースが多少は確保出来たものなのに…。
ま、柵にするところが西武クオリティーなんだが。
797名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:05:24 ID:7yssorKk
ホームドアじゃ車両側も改造しなきゃ
798名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:33:48 ID:X8bXKzAA
あれは「ホームドア」とは言わないのか。
799名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:04:21 ID:IqQX2WV6
>>798
勝手口ドアともいう
800名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:40:44 ID:hx7nudhP
いまどき手動のホームドアってあるか?
オリだよ、檻
801名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:58:06 ID:7yssorKk
ホームドアってメトロ南北線みたいな列車連動のでしょ?
高田馬場駅にあるのは手動だし、高さも低い『ただの柵』
802名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:00:11 ID:llNNAgvx
でもいいじゃん柵で。そんな西武が好きです。
803しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/09(木) 00:16:47 ID:48yAWu1N
>>801
高さだけなら東急目黒線は低いぞ。都営三田線も同じかな?

>>799
いいね。それ。勝手口。

>>796 >>802
柵にする西武に惚れ直した。
804名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:18:51 ID:R0OX1WRh
805名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:19:42 ID:EokNAjv+
柵だけなら、京王新宿や相鉄横浜にもあるじゃん。
806名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:53:03 ID:jeAMz2dI
昨日の西武新宿2107発拝島行き急行の後ろから3両目で、
上石神井で駅員につまみ出された吉階!
マ●コはグロテスクとか叫ぶな!
807名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:00:40 ID:CY9ghdGv
その人多分その後で乗車してきたよ。
オマンコなめたいとかハイルヒトラーとか僕の愛読書は我が闘争です。とか言ってて
聞いてるこっちは笑いこらえるので必死だったよ。
僕はキモエロイんです。とかでかい声で言うなw
808名無し野電車区:2006/02/09(木) 02:35:25 ID:MWrScdbn
>>807
そこは堪えずに笑ってやるのが人情ってもんだw
809名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:39:40 ID:DX8Ld9SQ
>>807
他の乗客の反応はどうだった?
810東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/09(木) 19:48:47 ID:NFmlL/8r
>>806
基地街よりもセルフ車掌をよく見かけるんだが…
811名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:03:09 ID:9/jf/X1t
>>801
低いのはホームゲートとでも呼ぶんじゃない?
多摩モノレールも似たような高さだったよ。
812名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:31:09 ID:MFLpNXM9
あのホーム柵の造りを見て、やっぱり新宿線は貧乏くさいと思った。

だがそれがいいw
813名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:10:19 ID:di49GvFx
悪魔でも転落防止ガードっていうだけだからな。デモ…安いな
814名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:18:16 ID:nQzeLbCO
あれが自動で開閉すると信じている乗客も多いだろう。
815名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:14:49 ID:vyoAVrud
まさに西武クオリティ
816名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:19:16 ID:KPbVxl0v
>>807


その基地外はもしかして禿頭のジジイ?
817806:2006/02/10(金) 00:30:02 ID:Z45dhkFT
発言を要約すると

里谷●英はヤリマン 税金使ってオリンピックに行くな 六本木で外人とやりまくり
マンコはグロテスク 美咲(伊●美咲か?)やあややだって持ってる
秋篠宮が紀子さまと結婚したのは堕胎を何度もさせてそろそろ子供が産めなくなりそうだったから
それより雅子さまに人工授精して男の子を産ませろ
1000万あげるから僕を殺してください

などなど。高田馬場から乗ってきたリーマンが「うるさい!」「そんなこと知ってるよ!」と
突っ込んでいたけどほかの乗客は知らんぷり。包丁でも持っていたら怖いし。
818しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/10(金) 00:32:42 ID:78o1EnRJ
>>814
いるかもね。漏れも最初見た時そう思った。


>>817
別にそんなこと書かなくて良いよ。



全部読んじゃったけど(´・ω・`)
819名無し野電車区:2006/02/10(金) 02:54:58 ID:7fC/ppyF
>>818
>怖いし。
まで読んだ。
820名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:38:21 ID:VYbTP/cR
>>817
アイちゃんが好きだ
まで読んだ
821しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/10(金) 04:28:15 ID:78o1EnRJ
そういえば、20102Fの女性専用車ステッカーはどうなってるの?
822名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:30:12 ID:lfcoQ8hw
西武新宿線大好き。
あげ
823名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:03:25 ID:Ywn3wimx
いま所沢1番線の発車案内が
各停南入曽2353
って出ていて、ホームに新所沢行きが止まっていたけど何だったんだろう
824クハ1193@球場:2006/02/11(土) 00:27:35 ID:uQaqQwgx
>>823
> いま所沢1番線の発車案内が
> 各停南入曽2353
> って出ていて、ホームに新所沢行きが止まっていたけど何だったんだろう
本町信号場行きってのと事情は一緒か?で、なんで乱れてんの?
825823:2006/02/11(土) 01:19:50 ID:Ywn3wimx
臨時の新所沢行きとアナウンスしていました。
ちなみに、一本前の下りに国分寺->東村山と乗っていましたが、
ダイヤの乱れはなかったです。むしろ池袋線のほうがおかしかった。
826名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:42:35 ID:U3NRruLh
さっきジュク線と東武&川越線が平面交差してる夢を見た…いったい何の予兆?
827名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:53:38 ID:uCH7bLs3
>>826
将来あの辺りは地下化。
828名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:12:40 ID:+m0pZJ/e
戦時中みたいに連絡します。
829名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:25:47 ID:G68/wAlA
>>826-827
そして鴻s(ry
830名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:22:15 ID:QXUOoWsW
安比奈−南大塚(方向変更)−脇田(信・分岐)−川越の区間運転列車に違いない。
831名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:29:48 ID:1MuwQxM5
上石神井基地の奥の方に、ごくたまに8両固定がいる気がする。
奥の方に対応する引上線の有効長は6両しかないと思うんだが・・・。
832名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:32:10 ID:f0ZDU0CK BE:35203924-
>>831
それは休日の遊園地急行…じゃないか
833名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:39:39 ID:1MuwQxM5
さっそくのお答え、どうも。

オレが気にしたのは、見間違いかもしれないけど、どうやって15番線より南に
8両固定を入れたかってこと(ふつうは4+4なんだけど)。
踏み切りを越えずに入れ換えできるのは、6連までだと思うんだな。
1〜7番線は、10連のままで駅から直接出入りできるけど、
あとは6連より長い編成は、分割しないと入区できないはず。
834名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:32:24 ID:9XyeUM9H

835名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:55:32 ID:iDr2Pb24
新宿線、JR新宿駅に乗り入れないかね。マイシティは目と鼻の先だぜ?
あと一歩の所なのに…高架橋をちょっと延ばせば達成できる。

西武新宿〜マイシティ辺りの道路は隣の道路と「区画整理」のため統廃合。
836名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:21:24 ID:oksahOkg
>>835
ちょっとスレ違い
837名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:15:23 ID:wYGBX31g
>>835
やるとしても東西線直通後だろうね
838名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:32:47 ID:21D+6HYL
西武新宿駅と新宿駅が離れてることについて

遊ぶだけなら丁度いい
紀伊国屋も新宿コマ劇場も新宿駅より近いからいいよ
やっぱり西武新宿駅は分かりやすくていいけど新宿駅はなぁ……
839名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:50:26 ID:iDr2Pb24
JR新宿駅に乗り入れててそれに地下鉄東西線乗り入れ…イケ線超える?
840名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:25:52 ID:2cpfxbMU
買収された側の路線が、池袋線を超えるなんて倫理上問題がある。
841名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:28:08 ID:c1U8TaOb
>>840
そんなこといったら、西武で一番の路線は多摩湖線でなきゃならなくなるぞ。
842名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:33:31 ID:2cpfxbMU
>>841
そこはなあなあで。
843名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:39:50 ID:jhk9nEOU
なんだそりゃ(w
844名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:15:47 ID:Yi56WdHU
ID:2cpfxbMUは説得力ゼロです。
845名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:18:33 ID:ZV7FBxoU
西武は本当にいい所を走ってるよ。池袋線も新宿線も。ただもう一押し足りないんだよ。
幸い、これからは鉄道事業を中心に投資するとのことだから何かしら変わるかもしれんが…。。。
とりあえず東西線との直通は実現させて欲しいね。
846名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:26:56 ID:df6MeUXK
いい所ってどこ?
847しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/13(月) 01:38:20 ID:CocGeMqQ
>>846
椎名町とか中井とか。

>>844
でもちょっとワラタ。

>>835
目と鼻の先だから乗り入れないんだよ。きっと。
でもまぁ、これでも見て安心汁!
http://www.123go.jp/siinan/diary/img/siinan00002501.jpg
848別に意味は無い:2006/02/13(月) 16:46:43 ID:MRNqv6AT
しいなん散々椎名町推してて、実は一番近い駅は下落合だとかいわないよね?


『いや、ホントは中村橋のそばなんです』なんて言われた日にゃあPC前でみんなひっくり返るだろうな。



ただ思っただけ。チラ裏スマソ。
849東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/13(月) 17:14:05 ID:dsXLUBnw
>>848ワロタ…

下落合も中井も、椎名町に比べて生活必需品を
買い揃えるような店が少ないねぇ。椎名町が意外と
店が多いのは驚いた。
850名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:44:58 ID:WdHBf6Dq
椎名町、東長崎界隈には学校が多いから、
それなりに人の流れがあるんだろうさ。
昔から民家の密集した地域だし。

下落合=みんな馬場に行く
中井=店があるのは山手通り沿い
こんな感じか?
851名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:47:12 ID:PigRPe7P
あの辺の商店街は風情があっていいよな。
顔見知りの店を作るといいことあるかも
852名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:08:41 ID:jEqhUlGS
西武新宿駅は映画館にも近いし良い。
新宿線沿線住民は勝ち組、イケ線住民は負け組。
853しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/13(月) 21:09:50 ID:CocGeMqQ
>>848
そんなことは言わない

>>849-850
中井の商店街は結構賑わってたような気がするけど。
下落合は駅のすぐ近くよりも、早稲田通りまで出た方が賑わってる感じがするね。
854名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:26:58 ID:ZV7FBxoU
所沢駅近辺に映画館を作ってちょ。絶対需要ある!…かなぁ…。。。
855名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:36:00 ID:MRNqv6AT
>>854
つ【シネセゾン】

ちょっと離れて【ぱる子】
856名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:54:37 ID:/BTUjfPe
>>852
つユナイテッドシネマとしまえん
857名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:00:59 ID:t52tAZqt
>>856
入間モナ〜
858名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:12:25 ID:Qtxnftf3
あー馬場の柵うぜぇ。
859名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:34:49 ID:g48CiPHx
2031Fは上石神井か
860名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:02:14 ID:dAJ1OCRa
柵がない時代は、いつもの特急後の激混みで客がホームから転落・轢死し、
それに批判が集まり特急廃止に、なんて可能性も期待できたんだがな。

・・不謹慎と言われようが、内心期待しまくってたぞ。
特急は本当に糞。あのホームの状況をなんとかしろ、冗談抜きで。
861クハ1193@球場:2006/02/13(月) 23:08:13 ID:lWMKJr6D
>>847
> でもまぁ、これでも見て安心汁!
> http://www.123go.jp/siinan/diary/img/siinan00002501.jpg
で、この図ですが、山手線と埼京線はどこに・・?
862しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/13(月) 23:21:34 ID:CocGeMqQ
>>861
多分、新大久保あたりから西武新宿線に乗り入れて新宿にきてるんだと思う(藁
863名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:50:43 ID:tFm9KiV8
優等を待たせる特急は複々線化が成らない限り走らせるべきではない。
864名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:19:36 ID:1lpQU2i/
シネセゾンはとっくに閉鎖しているわけだが。
865名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:18:09 ID:yI9+KEiL
>>860
人身事故起きてたら特急廃止されずに結局柵作られてたんじゃないか?
4番線側が狭くて歩けないから、3番線側を歩く人もぼちぼち出始めたね。
866名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:39:48 ID:1NvExSeI
>>856-857
そして今秋、武蔵砂川からシャトルバス乗って十数分行った所にもシネコソができる件。
武蔵村山市ですが…
867名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:16:49 ID:EgBJckfV
>>864
えっ!?もう閉めちゃったの?
もしかして3、4年前の工事は閉鎖の工事だったのか?


ちっとも知らんかった。
868名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:28:16 ID:uG9Ookyn
もう書いちゃおうかな。

馬場の柵を作り始めたころ、西武の客相にメールしたのよ。
「柵ができたら、混雑がさらに酷くなるのは確実だと思うんだけど、
どういう対策を考えてるのか客に説明してくんないか?」
「せめて特急券売機の移設ぐらいは考えてほしい」
という主旨。

で、返ってきたのが
「そういう意見は多数いただいている」
「ホームの拡幅は物理的にできない」
「意見は担当部署に伝えておく」
というトンチンカンなもの。

それ以来、馬場駅になんらかの説明が貼り出されることはなし。
駅員の数も行動も変化なし。
つまりなんの対策もしていない状態だし、説明すらしないということは
今後も対策を考える気はないということだろう。

だから俺、3番線側を歩くことにしたよ。
西武の人間がこのスレ見たら、俺が誰かわかるのかもしんないけどさ。
869名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:43:13 ID:oGsjkv9/
3番線歩きたくないなら3番線にも柵つければいいじゃん。
870しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/14(火) 20:15:20 ID:ASekOxNA
>>869
歩きたくないのは客で
柵をつけるのは西武だから無理だ

三番線につけるならドア数を統一しないといけないから無理だ。


特急ホームを延長して、4ドアは今の位置。
3ドアと特急は西武新宿寄り。
とかにするしかないのかね?
871名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:43:30 ID:cVeWQ2lS
>>868
当たり障りのない役所答弁だが、頓珍漢ではないと思うが。
872クハ1193@球場:2006/02/14(火) 20:55:37 ID:VbHIdpy1
>>864
> シネセゾンはとっくに閉鎖しているわけだが。
http://cinema-magazine.com/new_column/sb1.htm
>>870
> >>869
> 歩きたくないのは客で
> 柵をつけるのは西武だから無理だ
> 三番線につけるならドア数を統一しないといけないから無理だ。
やっぱりメトロ東西線乗り入れが急務だな。とっとと穴掘れ!>しいなん
でも、しいなんはトンネル屋じゃないんで無理。
873名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:21:33 ID:yI9+KEiL
まぁ>>868だけじゃなく、4番線側の混雑にうんざりして3番線側歩く人も
だんだん出始めてきたぜ。
来月くらいには4番線側歩く人と3番線側歩く人にうまく分かれてくれるんじゃないの。
3番線側は空いてるけど、下り列車が来てるときは歩けないってデメリットあるね。
874名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:38:41 ID:jH/ULpfz
西武って後のこと考えてないだろ。今までの数々の行いからして。
875名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:46:51 ID:UedCjw6K
馬場の柵で混雑が悪化するというのもわかるが
安全には代えられないだろ…

設置前からすでに相当混んでいるわけだし。
それなら事故原因が一つ減ったわけで万々歳。
なぜもっと早くやらなかったんだ!?
876名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:55:33 ID:5rOMQu+j
「意見は担当部署に伝えておく」
はお決まりの定型文ですよ。本当に伝えているかは別。
877名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:54:05 ID:3SuiPt53
>>875
お荷物3ドアがイパーイあったから。
それくらい常識でしょ。
今でもお荷物3000が居座ってるが。
878名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:14:03 ID:UQWIfMHf
やはり線路上を歩くのがベストか
879名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:44:37 ID:lOE7o4HX
西武にメールを送っても、意味なしってことか。
送るだけムダなんだね。とても勉強になりました。
880名無し野電車区:2006/02/15(水) 02:12:54 ID:bMDrfmpS
>>879
内容によるだんろうな。
池袋のホーム延長の時は時刻表をpdfで送ってもろた。会社の方針に突っ込む話はやっぱり嫌なんだろう。
881名無し野電車区:2006/02/15(水) 03:09:59 ID:eML+/QqY
今度はみんな3番線側を歩くようになったら西武はどうするか楽しみだなww
柵設置でさらに混雑?
柵設置で3ドア完全撤退かしら?
882名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:02:12 ID:6DWA/vKD
一体何年先に東西線直通が実現するだろうかw
俺の最寄り駅から通勤先がつながる・・・ ニヤリwwww
883名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:36:36 ID:EFTMlSns
>>881
3ドアはイケ線にすべて配置?
かつては4ドア=シン線、3ドア=イケ線、という図式だったけど、元に戻る形だが。
884名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:42:13 ID:bbP9HfRI
>>883
今更そんな訳にはいかないだろ。
池線でも3ドアはお荷物になってるわけで
来年出る新車まで辛抱しろ。
885名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:00:01 ID:W8qbPQe7
>>871
>>876

いやまあ、お役所的な対応をされるだろうなとは思っていたのですが、
「担当部署に伝えておく」なんて返答で納得してもらえると考えているんなら、
ホントおめでてー会社だな、と。

まあ>>874>>879が核心を突いているのかもしれないね。
踏切ポスターの件も合わせて、
ちょっと西武のやり口に幻滅したよ。
886名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:32:20 ID:FmaJQ2yT
ま、大丈夫じゃん?特に設置された後も今のところ問題起きてないみたいだし。

柵づたいにホームの奥まで進む漏れ。
887名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:09:01 ID:eML+/QqY
俺は3番線側を歩く派。
特急の時間帯は柵側込みすぎて急行がくるまでにいつもの場所に行けん。
888名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:56:44 ID:v2QxjVvO
東西線から乗り換えて下り後方の車両に乗車する場合。混んでいる時は上りホーム歩いて橋上コンコースへ一旦昇り、下りホーム西武新宿寄りの階段を降りた方が早い。疲れるけど。
889クハ1193@球場:2006/02/15(水) 22:12:16 ID:VNS5nRuy
>>888
> 東西線から乗り換えて下り後方の車両に乗車する場合。混んでいる時は上りホーム歩いて橋上コンコースへ一旦昇り、下りホーム西武新宿寄りの階段を降りた方が早い。疲れるけど。
東西線から乗り換える場合はBIGBOX側から入ってエレベータで↑に行く。
スターバックスかジューサーバーでまた〜りしてから3番ホームへ。または上りに乗って
西武新宿から座ってくる。西武新宿では一旦降りてスターバックスかセガフレードでまた〜り・・

え、お茶しすぎ?
890しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/15(水) 22:28:02 ID:SLlAu97z
>>886-887
柵の外歩く猛者はいないの?
正直お勧めしないけど。

>>889
大手町で丸の内線に乗換える前にスタバへ。
新宿で降りて西武新宿へ行く途中スタバでもセガフレードでもドトールでもどうぞ。
891名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:34:28 ID:ES8HZkup
準急 新所沢

って、平日は1日数本になってたんだな。15年くらい前は、朝間に続行とかあったのに。

夜中乗ったら、列番4807。朝から数えて4本目!?

んなことはあるまいと時刻表見たら、ものの見事に絶滅危惧腫だった。

準急田無と本数同じだなんて。
892vista:2006/02/15(水) 22:41:54 ID:zRXR4+eq
新所沢止まりっていうのがおかしい。
本川越方面は全部本川越行きのほうがいいと思うけど無理なの?
893名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:46:00 ID:QI31YIPh
>>892
えっと、車両基地がどこにあるかは知ってるよね?
894名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:48:28 ID:wctTkiS8
本川越手前が単線だからなぁ・・

狭山市が増発を要望してるけど。
895名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:55:39 ID:PKPocp0q
>>894
狭山市と川越市は増発のために必要な車両を管理する安比奈車両基地建設に積極的だけどな。
川越市なんて車両基地への進入線と市道の踏み切りの工事をしてるぐらいだし。
まあその線路は今はアスファルトで埋められているけど。


てか南大塚の保線車両が旧安比奈線から駅反対側の新設された保線基地に移動したのは車両基地までの
レールを整備するため??
896名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:57:02 ID:YPV5XlCA
わざわざ3番を歩かなくても、1本待てばドア側も空くんだから待てば良いじゃん。
897名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:01:11 ID:+qvXSgFK
>>882
早く朗報聞きたいね。
898しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/15(水) 23:03:13 ID:SLlAu97z
>>893
新所沢行きって全部南入曽に入庫なの?
899クハ1193@球場:2006/02/15(水) 23:05:05 ID:VNS5nRuy
>>895
> 狭山市と川越市は増発のために必要な車両を管理する安比奈車両基地建設に積極的だけどな。
その安比奈線を延長して東上線乗り入れ!森林公園発西船橋行き!無理ぽ?
900名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:06:10 ID:FmaJQ2yT
>>891
1990年頃は狭山市〜新狭山間が単線だったから新所沢行きも多かったんだろう。
狭山市の西武新宿寄りの渡り線もその頃の名残だろうか。

>>892
>>893の通り、南入曽があるからだろ。国分寺線直通も基地の関係で新所沢どまりなんだろうな。

>>894
川越市が地下化を提案してて西武も「立体化には協力する」みたいな姿勢だからその時に複線化もやるかも。
通勤急行をもっと運転して欲しいな。脇田信号所〜本川越間の制約は結構キツイ。

>>895
川越市は安比奈線の旅客化も訴えてるしね。自治体は十分な姿勢。あとは西武次第。
東西線との直通、2007年度事業化が楽しみだ。
901名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:49 ID:PKPocp0q
>>899
西船橋行きならば有楽町線を京葉線の直通を実現させる方がいいかも。
森林公園→和光市→新木場→西船橋って感じで。

>>900
>狭山市の西武新宿寄りの渡り線もその頃の名残だろうか。

それは平日朝の狭山市始発の回送が使ってるはず。
あとは大雨による本川越冠水時の狭山市折り返し用とか。


新所沢の入曽寄りにある本線のXポイントって使われてるの?
902名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:53:16 ID:PhdSvzsy
安比奈線って16号との交差はどうするんだろ?
まさか踏切じゃないよね?
903名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:55:50 ID:Yb2QFQfX
>>900
国分寺線直通の新所沢どまりは基地の関係じゃないだろ。
あんな南入曽で30分近く油売ってる余裕があれば本川越まで延伸しやがれってんだ。
904名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:42:16 ID:Xznq2Wf+
京葉線は埼京線で川越直通できるし無理だろう
905名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:43:33 ID:t861uxw/
本川−新所17分、新所−国分寺20分、国分寺待ち4分
本川待ちを何分にすれば上手く廻るかしら?
906名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:00:21 ID:BfIDbzYe
>>901
>新所沢の入曽寄りにある本線のXポイントって使われてるの?
平日ダイヤで5871電車「新所沢9:42始発 本川越行き」ってのがあるからこれが南入曽から回送される時に使用しているかと。
実際に見たわけではないのでもしかしたら上石神井方面からの回送かもしれんが…。。。
他にも5873電車11:11始発っていうスジもある。
907名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:55:33 ID:o0eqyulF
>>896
一本待つのが嫌だから3番側歩いてるわけよ。
908名無し野電車区:2006/02/16(木) 04:42:39 ID:e3tAhQh/
西武鉄道は再開発して街を造ろうって気は全然ないの?
東武より酷いからなこの沿線のしょぼさは…
909名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:39:49 ID:+mg34Os8
新所沢のXポイントは、南入曽〜新所沢の送迎用で使ってるよ。
あとは、下り方面始発用。
さらに言うと、2面4線化工事中に下り方面が使ってた。
910名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:39:52 ID:+WOZcToE
遊園地維持してる金あったら、ショッピングモールとかシネコン作れば良いと思う。
911名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:44:19 ID:HmZLJq4h
>>908
西武グループは、鉄道系と流通系(西武百貨店など)が、
堤家の内紛でばらばらになったのが痛い。
堤康次郎健在の頃の西武鉄道グループのままグループ一体経営を
推進していれば沿線はもっと栄えたと思う。
912名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:09:09 ID:VZfAAIa9
>>908
拝島線武蔵砂川駅周辺は再開発に向けて調査が行われているよ。


…残念ながら主導は立川市で西武は全く絡んでいないが。
913名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:34:21 ID:APFYMoLE
将来も西武沿線に住みたいっていう学生も少なそう…
914名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:45:04 ID:Tzd07/hz
>>889
マターリしすぎだw
そんな金も時間もねえよ
>>890
やれるもんならやってみたいが無理だ!

つうわけで今日も3番線で警笛鳴らされに行きますよ。
ところで、踏切ポスターどっかにウプされてない?
915名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:56:03 ID:Tzd07/hz
連投スマソ

>>896
自分がホームへ上がったときには、まだ入線すらしてない列車を
見送れとでもいうのか、あんたは?

各停を見送って、その後に急行や準急とクソッタレな特急をやり過ごす場合は
15分以上も待つんだぞ? 
しかも乗車口の行列には入れないから他人のジャマになるし。
待っても4-5分で次が来る山手線とかとは話が違うんだ。

急行や準急で鷺ノ宮までゆくという手もあるが、
遠方まで乗る人のことを考えるとちょっと気が引ける。
毎日通勤で使ってる人間の身になってみやがれ。

916名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:46:14 ID:7lbF/NYP
>>915
一番やばくなるのは、午後七時半以降(沼袋と上石神井で退避するパターン)の、
特急の次の急行の時だよね?
時間で言うと毎時10分、40分あたり。

漏れはできるだけこの時間を避けるようにしてるし、かちあってしまったら
次の急行を待つようにしてる。混雑具合が全然違う(乗車位置によるが)。
917名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:47:53 ID:1h76vYbf
>>913
早稲田がある限り安泰です。
918名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:23:52 ID:RD3WeJOZ
>西武にメールを送っても、意味なしってことか。
レスがあるだけ堤時代よりマシ。
特急の乗車口改札やめるだけでも結構混雑緩和になると思うが・・・
919名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:57:48 ID:4sgQRKyJ
つぎは沿線イメージの上昇策を
920名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:40:09 ID:Vygeu9lR
>>916
1分、31分の急行を逃すと特急挟んで10分、40分近くまで次の急行ないからね。
1、31分の急行と数分後の特急発車までの間が一番混雑してる時間かな。
921名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:01:00 ID:yi9jVSIV
>>920
その特急も、きっちり定時発車してくれれば
ほんの少しはイライラが低減されるのにな。
発車時刻を過ぎても、券売機で特急券を売る神経は理解できん。

特急専用ホームを新宿寄りに新設して、
そこで券を売るとかできんものかね?

>1、31分の急行と数分後の特急発車までの間が一番混雑してる時間かな。
1、31分と17、47分の急行の間な。
つまり一時間の半分以上は「一番混雑している」状態なわけだ。
922名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:02:10 ID:yi9jVSIV
ああ、なんかワケわからんこと言ってるな、自分。
>>921の最後3行は忘れてくれ。
923名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:16:30 ID:knjGqm0n
2007年にはもう東西線直通工事やるんだよね?
ほとんど決定だね。
924名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:58:27 ID:/oY6YivM
>>923
工事着工じゃなくて事業化ね。まだ工事着工は先。
事業化後に新宿線側の準備や沿線自治体の開発についての話を整えていくだろう。
まとまったら色々手続きを踏まえて…

結構先になりそうだ…。。。orz
925名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:11:09 ID:MtKlBnlB
これで東西線直通実現すれば、東急・東武に次いで2路線(イケ線・シン線)
が地下鉄乗り入れ実現だね。

現時点で地下鉄2線以上乗り入れも東急・東武・西武だけ

それと自社線が山手線乗り入れでかつ地下鉄直通2線以上は東急・西武だけ
926名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:12:19 ID:r3X+YT1u
>>925
> それと自社線が山手線乗り入れでかつ地下鉄直通2線以上は東急・西武だけ
山手線乗り入れ?ハァ?
927名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:37:17 ID:wKlYjynK
>>925
山手線の駅にくっついていると言いたかったのか。
でも東武も池袋があるし。
928名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:02:10 ID:434mPOeB
>>927
東武は山手線の駅にくっついてるのは池袋だけ。
西武は池袋、高田馬場
東急は渋谷、目黒、五反田
って言いたいんだろう。
929しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/18(土) 17:16:17 ID:7b9AILkb
>>926-928
山手線の内側って言いたいんじゃね?

しかし、私鉄で山手線の内側に入るのは難しいようだけど、
中央線は飯田町まで入ってきたのは凄いな。
だから買収されちゃったのか?
930名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:05:41 ID:UB6oDzzB
西武は池袋線と新宿線、東武は東上線(と伊勢崎線)、東急は東横線と田園都市線に目黒線。
西武・東武・東急は3社とも都心へ接続している路線が多いからそれに合わせて地下鉄乗り入れも多いよな。
小田急や京王、京成は都心へ延びてる路線が1本だけだから直通先も限定されている。

東西線直通が決まれば安比奈線の話や連続立体化もサクサク進むだろうな。

>>929
頑張った甲武鉄道。
931名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:14:18 ID:FpVroQjJ
今日の朝、本川越で信号トラブルあったみたいだね。赤信号が青に変わらなかったとか?
932名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:25:31 ID:jxNusByK
来週のぶらり
933名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:31:18 ID:36JHGE86
>>929
買収するつもりだったから飯田町まで入れるのを許したんじゃないの?
934926:2006/02/18(土) 19:38:38 ID:MtKlBnlB
口べたですまん。
つまり自社線が山手線に接続してかつ地下鉄直通ある路線が2路線以上(西武で
いえばイケ・シン)だとすごいといいたかった。

伊勢崎線は自社線がダメだし、井の頭線は渋谷ってゆう大ターミナル終点
で優秀路線なのに地下鉄直通がない。
935名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:39:34 ID:UB6oDzzB

西武鉄道 運行状況

2006/02/18 19:38:19 表示

●西武鉄道各線は平常通り運行しております。
  今朝ほどは新宿線、本川越駅構内信号機故障のため一部の区間に電車の運休が発生しました。
  ご迷惑をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げます。
936934:2006/02/18(土) 19:51:44 ID:MtKlBnlB
926じゃなくて925
またまたごめん
937名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:17:07 ID:MtKlBnlB
京急
ターミナル〇 品川
サブターミナル◎ 横浜
地下鉄乗り入れ1本

西武
ターミナル池袋◎ 歌舞伎町+高田馬場〇
サブターミナル所沢△
地下鉄直通3本

東武
ターミナル池袋◎ 浅草×
サブターミナル北千住△ 川越△
地下鉄直通4本
938名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:04:52 ID:MtKlBnlB
東急
ターミナル 渋谷◎ 目黒〇 五反田〇
サブターミナル横浜◎ 田園都市線なし
地下鉄直通4本 みなとみらい1本
京王
ターミナル 新宿◎ 渋谷◎
サブターミナル吉祥寺◎ 八王子△
地下鉄直通1本
小田急
ターミナル新宿◎ 
サブターミナル町田◎
地下鉄直通1本
939名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:13:24 ID:XJC6hMZS
本川が単線なのは日清紡のせい
やつが譲れば複線で本数増やせたのにな
まぁ川越市が補助出して最終手段の地下化をすればいいけどね
940名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:29:56 ID:rAfBMrjA
でもあのまま複線化だったら川越市にめっちゃ叩かれる…。。。
やっぱ地下化だね!地下!はやく進めてしまえ。

京王八王子みたいなカンジになるのかな。
941名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:57:10 ID:1+VCCZ+F
>>939
違うと思うな。
脇田信号所〜本川越駅間が単線なのは、JR川越線と東武東上線のせいだと思われる。

>>940
そうだろうね。
個人的には、JRや東上線との接続を考慮してほしいと思うが、
川越プリンスがあることと、新富町の商店街から反発をかいそうだから、
本川越駅の統合は無理だろうな。
942名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:40:17 ID:+DI1AUj2
今、上石神井〜武蔵関間下りを、「試運転」が走っていた。
最近出場したのってある?
旧2000だった
943名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:50:20 ID:q6vbj5DL
>>942
つ2031
944名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:35:00 ID:SVSQEHCM
ルート変えて
南大塚ー川越ー本川越にすればいい。地下で。
945名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:41:12 ID:XSQqIufU
で誰が金出すんだ?
946名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:07:50 ID:/Ri81T6Z
>>945と同意見。
川越市は何年も前から話出してたけど、
市民の意見では圧倒的多数に東上線・川越線側の対処を求められている。
で、西武は金を出すが川越が金を出したがらないのが西武線。
東武・束は渋ってるけど川越市は検討しているのが川越駅周辺。


つっても、やっぱり西武線は地下・複線化して欲しいんだけどね。
947名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:10:37 ID:+DI1AUj2
>>943
サンクス!
再び先程2031目撃@田無。
気付いた点

・スカートにスピーカーみたいなものを装着
・車内ドア上に「締切…」の表示装置。
・シングルアーム
・車番がステンレスプレートに黒数字
948名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:49:41 ID:SVSQEHCM
本川越は「川越」より先にあったわけだから西武に動けってのは
酷だな。

でもいつかは川越と統合しないといけないんだろう。
949名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:54:18 ID:cEK7Pm0a
>>948
川越とではなく、川越市との統合のほうがまだましだな。
950名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:59:10 ID:SVSQEHCM
無理にまげても川越がいいな。
大宮に行きやすくなる。
951名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:08:25 ID:bk2HDqHs
西武大宮線を復活。
952名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:52:13 ID:5IU+/S/d
新宿線と中央線の乗り継ぎどうにかならないかな
953名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:26:39 ID:af0GrhDt
>>948-950
大宮へは川越線があるので、いっその事北上して熊谷へ。高崎線・新幹線と接続して欲しいよ。
954名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:01:43 ID:SVSQEHCM
>>951
西武大宮線は大宮ー川越間の駅数が20くらいあって40分も時間かかるから
廃止になったよ。後からできたJRが駅4つで時間半分だからねー。
955名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:05:32 ID:/Ri81T6Z
>>953
熊谷方面延伸+川越経由福原方面行きがホスィ・・・
まああくまで妄想的希望だけどね。

>>954
おまけに設備がお粗末過ぎたからですね。
荒川に掛かった橋なんかは、雨が降ると、流されないように橋の真ん中に電車を置いたそうです。
956名無し野電車区:2006/02/20(月) 04:18:12 ID:ksWaHlHp
西武の自動改札って反応遅くない?
朝ラッシュ時に、早足で定期入れて通り抜けようとすると
定期が出てくるより体の方が先になっちゃってひっかかることがある。
957しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/20(月) 04:31:58 ID:WlxgLRcs
>>956
激しく同意!!!
池袋だけどぱたりと足をはたかれるときがある。かなりむかつく。

>>951 >>954
今の川越線になら勝てる気がする。
958名無し野電車区:2006/02/20(月) 04:37:28 ID:LSQ8xvBf
西武鉄道は人に優しい会社なので、
速いと危ないと判断したので、、
ゆっくり安全第一の改札にしているのだろう。
959しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/20(月) 05:49:18 ID:WlxgLRcs
>>958
反応が鈍いから足殴られて危ないんだよヽ(`д´)ノ
まぁ、そんなに急ぐなよってことならそれでもいいけどさ、
子供の顔殴られたりとかしてないのか???
960名無し野電車区:2006/02/20(月) 07:25:42 ID:Vw2ekHK5
反応が遅いのは西武だけじゃない
2枚投入対応機はみんな1枚のみのやつより遅い
961名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:59:24 ID:EttYHrP0
馬場やばそうだな
962名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:59:45 ID:SROqZLul
東西線直通って言うけどさぁ…どう考えても無理だろう。
東西線が比較的浅いところを走っている以上、用地を
相当な規模で買収して幹線道路を敷設しなければならない。
大深度地下では接続できないからね。
しかもシン線側は沿線が超住宅過密エリアで複々線化もできない。
とにかく利用者増が見込めない上に金のない時代。
奇跡的に実行できるとしても用地買収だけで何十年かかることやら??
みんな、冷静に考えてる??
963名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:56:07 ID:2se8NuTM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000102-yom-soci
54歳だったら足がなまっているような・・・。
964名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:58:41 ID:2se8NuTM
連投スマソ。今、荒らしっぽい後継スレ?が立ってるけどどうする?
すでにテンプレを張ろうという気も無いみたいだし、誘導もないし、ただ駅名を羅列
していくみたいだから、放置して、ちゃんとしたスレを立てた方がいいと思うんだけど。
965名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:40:27 ID:B4AcK+HB
>>964
新たに立て直してこっちの新スレに統一したほうがいいね。
966名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:49:58 ID:c1oAt4HM
>>949
同意
本川越に関しては西武側が動けと言われる筋合いは無い。
967名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:57:53 ID:N+p8s/G9
川越はあれで栄えているんだからどう考えても統合は絶対無理だろう。もう少し規模の小さいとこならtomokaku
968名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:07:07 ID:B4AcK+HB
絶対に川越駅との統合は無いと思う。
商店街+まるひろが絶対許さないよ。
969名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:20:30 ID:6zks1uGU
>>962
>東西線が比較的浅いところを走っている以上、用地を相当な規模で買収して幹線道路を敷設しなければならない。
>大深度地下では接続できないからね。
交通新聞によると国の都市鉄道利便増進法の適用により格安で連絡線自体は作れるようだよ。
以前あった東西線直通スレでは真上に道路が無いからシールド工法でやるだろうという話があった。
図では沼袋付近〜落合付近を結んでいたからおそらく沼袋の地上駅と待避線を潰す事になるんだろう。
沼袋付近は同時に高架化もされそうだ。(開かずの踏切も絡んでるし。)
沿線住民は新宿線の踏切にはかなり困っているようだからもしかしたら進んで土地提供をしてくれるかもよ。
「新宿線検討会」とやらも発足してるし。土地関係はやってみなきゃ分からないけど。

>しかもシン線側は沿線が超住宅過密エリアで複々線化もできない。
いや、複々線化の話は一言も出てない…。。。

まぁ、沿線自治体との調整が早く済めば2007年度には事業化らしいから気長に待てばいいんじゃない?
東西線との直通は新宿線の起死回生盛り込んでるとの話だから実現すればそれはそれで良し。
970名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:47:24 ID:K5LiWKUn
進んで土地提供とかする訳ないと思われ
971名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:09:34 ID:Ex0APxP2
972名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:23:45 ID:Zb9H+dpX
俺的に思うのは、新宿線も高架にして欲しい!
池袋線は高架なのに(-_-メ)
973名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:24:36 ID:Zb9H+dpX
俺的に思うのは、新宿線も高架にして欲しい!
学校行く時、踏切開かない…
974名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:43:35 ID:pVBpmu6n
>>971
進んでって言葉が見えないのかい?
975名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:47:31 ID:jZFpddmh
池袋線は昨年から駅構内のアナウンスが変わったけど、
新宿線は変わんないの?
976名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:49:08 ID:4eZiYGB+
新宿線て中野区とか駅減らすことできないのかね?
余分に駅が多すぎ。

23区内で駅がなくなったのって
最近だと都心の「博物館動物園前」だけだね。これはある意味奇跡だった。
23区しかも山手線内側から駅撤去ってすごいよ。
977名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:57:18 ID:7tTU1Fif
>>972
場当たり的、その場しのぎな西武の対応
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023/08/d13400002.html
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/024/99/kouhou/publicity/p_040128.html

もともと昭和62年に事業計画が認定されているが、
20年近く経っても何ら計画を進展させていないことに
地域住民はいらだちをつのらせている状況。
978名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:05:40 ID:6zks1uGU
高田馬場〜中井間の高架化の話はまだ生きてるのかな?

そろそろ次スレ用意? 西武新宿線 Part17
979名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:15:57 ID:4eZiYGB+
しかし、新宿線は62キロもある路線。
本当は都市間交通のはずだった。

池上線みたいな扱いはできないはずなんだよな。
980名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:49:13 ID:CBRectin
複々線化が中止になった時点で計画し直さなくちゃいけなくなったのが響いているものと思われ。
まあ、それにしても遅すぎる気はするがな。
981名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:52:32 ID:xgbdVmLr
>>979
利用実態にあわせて、東村山あたりから先で
新宿線という名称を変えてしまいかねない。。
982名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:54:20 ID:6zks1uGU

西武新宿線 Part17

西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線・安比奈線)をまた〜り語らう。

前スレ:西武新宿線16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132892594/l50

ってなカンジで立ててくるけど…おk?
983名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:16:27 ID:wIUUvJnK
中井や下落合あたりの高架化は大昔にも計画があったな。
984名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:18:37 ID:uk3X/Vwn
いちいち許可得なきゃ何もできない臆病者
985名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:34:33 ID:CCh1ecaL
宿23:19の急行は普段6000なのだが、本日は20102だわな
986982:2006/02/20(月) 23:58:57 ID:6zks1uGU
>>984
だってぇ…>>964-965がなんか議論してるもんだからさ。一応確認のためにね。
気分を害したのならスマソ。

って言うか誰か立ててきてくれ。
987名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:09:35 ID:EgNKQgne
複々線化しないのに東西線直通運転??
西武馬場、西武新宿方面は減便ってこと??

信じられない。交通なんとか新聞の勇み足報道では??
988名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:38:56 ID:0VFc1Yyo
いちいち許可得なきゃ新宿延伸もメトロ直通も出来ない憶病者
989名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:47:33 ID:zfioBxdv
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:05:38 ID:0TevtGep
誰か早く次ぎスレ立てて〜。
991名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:17:52 ID:Pc6xWcPq
992名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:31:03 ID:0TevtGep
>>991
993しいなん ◆SiinanrJn6
>>985
10連固定は運用一緒じゃないの?
6000系ノミの運用ってあるの?